【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 2101 - 2120 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

■--深く謝罪すべき
++ 植田 (幼稚園生)…1回          

14日に気象庁や地震研の言葉を真に受けこれ以上大きな激震は来ない
 |  はずという予断で帰宅し亡くなった方がいます
 |  「14日の地震を本震」といった全ての地震学者は被害に遭われた住民に
 |  
 └────  (東日本被災者の1人)

  熊本周辺で起きている地震について、震度7が2度あり、「経験則の外」と気象庁と東大地震研が言っています。
 そもそも東大地震研は14日の震度7をもって「本震」とし、メディアにこれ以上大きな揺れはない、とはっきり言いました。
 メディアも検証せずに、それを丸呑みして発表しましたから、電気も携帯もパンク状態の、情報のない住民は正確な判断はできませんでした。
 しかし、16日さらに大きな「本震」がやってきました。
 つまり、14日の地震は、本震ではなく予震で、16日が本震でした。
 しかし、今更、変えられないので、本震が2度あったと言っています。
 14日は地域が狭く、直下型でしたから被害も大きかったのですが、あくまでもこれは予震で、16日ないし、これから起こるかもしれない激震が本震です。
 14日に気象庁や地震研の言葉を真に受け、これ以上大きな激震は来ないはずという予断で帰宅し、亡くなった方がいます。
 「14日の地震を本震」といった全ての地震学者は、被害に遭われた住民に深く謝罪すべきです。併せて、膨大な、無駄な研究費も国庫に返却すべきです。
 地震は2度本震があったのではなく、本震は1度しかなく、激しい予震があったにかかわらず実際は警戒を緩めるような言葉を口にしたのです。
 東日本大震災でも、誰も予知などはしていなかったのです。
 本震が2度あったって、住民を馬鹿にしてるよなあ、おいおい!
 後付の理屈で、自己弁護するのは、学者の風上におけません。
  3.11の時も言ってたけど、結局「想定外」で、想像力の貧困というか、研究不足なんだなあ。
  14日にこれ以上強い地震は来ないという言葉を信じて、死んでいった人は、浮かばれませんよ、しっかりしろよ、東大!
.. 2016年04月27日 08:26   No.1045001

++ 山崎久隆 (社長)…602回       
伊方、川内原発避難計画の非科学性を突く
 |  上岡直見・環境経済研究所代表へのインタビュー
 |  「東洋経済オンライン」・岡田広行記者の記事より
 └──── (たんぽぽ舎)

 東洋経済新報社のインターネット版「東洋経済オンライン」誌で、岡田広行記者による川内・伊方原発避難計画に関する記事が掲載された。
 『原発避難計画の検証』(合同出版刊、2014年1月)の上岡直見・環境経済研究所代表へのインタビュー記事である。

※引用1
 「住民避難の視点からどのように見るか」との問いに、上岡直見氏は「万が一原発事故を伴う複合災害に発展した場合、逃げられない住民が続出するのではないかとの懸念を強く抱いた。」と答える。
 鹿児島県が作成した「避難時間シミュレーション結果」については「川内原発周辺から30キロ圏外に脱出するためには、薩摩半島の山間部を通らざるをえないが、土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域が至るところにある。これらはもともと水害を念頭に置いたものだが、強い地震でも同じような被害が出るだろう。避難経路上には多くの川があり、1カ所でも橋が落ちればまったく通れなくなる。
 いったん不通になると2〜3日で復旧できるものでもない。」「私の試算によれば、道路ネットワークが完全ならば16時間前後で30キロ圏外に避難できるケースでも、5%が損傷した場合は約32時間、同10%で約98時間となった。
 これ以上の損傷があると極端な詰まりが発生して、計算は事実上、不能になる。」と、深刻な状況を説明している。

◎山崎コメント1
  丸川珠代環境大臣は「今のところ安全上の問題はないと判断された」として、規制委が止めない判断であるなら止める必要なしとしている。
 しかし基礎的知識の無い人だから、本人には何の判断も出来ない。
  止めない根拠の一つに、川内原発の避難路は寸断されていないことを上げている。また、地震による揺れが原子炉自動停止設定値の地震加速度大である160ガル(鉛直80ガル)を遙かに下回る値だから止める必要なしだという。当たり前だ。今回の地震で川内・玄海・伊方原発が危機的になっているわけではない。
 しかし、予測の範囲を超える震源域の拡大が、現実に目の前で出現している以上、今後の災害予防の観点から止めておく判断をすべきだと言って菅直人前首相や他の大勢の人々が指摘をしているのだ。それについて何ら支障はない(九電の儲けが減る以外には)。
 話の次元をごちゃ混ぜにして、止めない理由のつじつま合わせだけしか出来ない担当大臣は、もはや有害無益以外の何物でもない。

※引用2
 上岡直見氏はインタビューの最後に次のような言葉で締めくくった。
 「今回、新幹線は脱線したし、在来線も不通になった。強い地震の際に鉄道が正常に運行されているとは思われない。おのずから避難は自家用車中心になるが、電柱一本倒れただけでも動けなくなる。福島事故の際にも幹線道路で自動車が数珠つなぎになったが、それでも道路が健在で通行ができただけよかった。その点でも、福島での避難を上回る惨状が起きる可能性が高い。」

◎山崎コメント2
  全く身動きが取れなくなった車から大勢が徒歩で脱出を図ることになろう。大きな揺れに襲われ、崖崩れ多発地帯を放射能に追われて逃げ惑う住民の姿が目に浮かばないか。
 何にも感じないか、そんなこと起こるわけないと思って漫然と原発の運転を認めているのならば、もはや人間性は消滅し住民の命より原子力ムラの利益を優先していることに他ならない。


.. 2016年04月27日 09:16   No.1045002
++ 青山晴江 (小学校高学年)…22回       
.“4月26日チェルノブイリ30年と福島5年”にあたって
 |  私が思うこと  「その3」
 |  未来の物語
 |  フクシマを経験した私たちは「原発事故が再び起こりうる」
 |  という予感におそわれます
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ いったいどこに歩もうとしているのでしょうか。チェルノブイリとフクシマが、これほど多くのことを教えてくれたのに。
 それでもなお、この国は原発を推進し核武装と戦争への道をますますあらわにしていきます。この狂気のまえに自分の無力さを感じつつも、やはりできることをやり続けなければと思っています。
◎ チェルノブイリを訪れたのは2012年9月。原発都市プリピャチの荒廃した高層アパート群の光景は、一種トラウマのようになり、ときおり東京や郊外のマンション群などを見ると、無残な廃墟の姿が未来図のように重なり見えたりします。
 背より高く伸び茂った野草。荒れていてもまだ暮らしの温かさが漂ようような、静寂の村…。
 2年前福島の帰還困難区域大熊町に入らせてもらい、人の暮らしが不意に途絶えた家々を目にした時、思わず「同じだ!」とつぶやいていました。チェルノブイリは、まさに25年後のフクシマの物語だったのです。
 ウクライナの白樺林に転がっていた人形は、片手足を失い青い目を見開いて空を見ていました、保育園へと続く細道で。キエフの小児ガン病棟では、チェルノブイリ二世、三世の青白い顔の子どもたちが私たちを見つめました。その大きな瞳は私を射抜いて、その背後にある未来を凝視しているかのようでした。30年前保育園であの人形で遊んでいた子どもたちはどこにいるのでしょう。小児病棟の固いベッドの上で、どれほどの子どもたちがどんなに辛抱強く朝を待ったことでしょう。
◎ 大熊町の小学校では、もう乗られない自転車が横倒しになり、校庭の線量は60μsv/hを超えていました。風が舞い核種を遠くに運んでいきます。遠く遠くまで。どこにいようとも私たちは放射能を吸い込むでしょう。元に戻れない、変わってしまった世界の哀しみを吸い込むでしょう。天井を見つめ、故郷に帰りたいと言い続けて亡くなられた、チェルノブイリ移住村の老人。
 凍てつく冬、福島市の仮設住宅の小さな部屋からもれていた、通夜の線香。牧場で鎖に繋がれたまま無残に朽ち果てた牛や馬たち。鳥たち虫たち、たくさんの命途絶えた小さきもの。どうして忘れることができるでしょう。
◎ 遠いチェルノブイリのことだから、福島県のことだから、30年も過ぎたから、5年経ったから…この距離感と時間経過感覚を権力側は利用して、巧みに操作し、私たちの安住願望、楽観志向を誘導していきます。
 しかし、大地震が起きました。つい先日の震度7が2度続く、今も揺れている九州一帯の地震は「ただならぬもの」を感じさせています。
 フクシマを経験した私たちは「原発事故が再び起こりうる」という予感におそわれます。
 4・26はチェルノブイリ事故の日。
 やはり、できることをやり続けなければと確信します。
 またもや原発事故を「未来の物語」にするわけにはいかないと。


.. 2016年04月27日 09:26   No.1045003
++ 脱原発川内テント (幼稚園生)…2回       
九州電力と鹿児島県庁へ川内原発即時停止を要求
   川内原発ゲート前で座り込み抗議行動
   川内テント通信(4/24)
 

◯4月18日…九電、鹿児島県庁

 頻発する大地震のさなかの4月18日、「3.11実行委」の呼びかけで、原発即時停止と総点検を要求する緊急行動が九電と鹿児島県庁に対し行われた。九電は相も変わらぬ無責任企業の姿丸出しである。責任能力を持たない「担当者」との交渉なのだから暖簾に腕押しとはこのことなのか。
 輪をかけて酷いのは県庁の対応である。再稼働容認の第1の責任者である県知事伊藤祐一郎は県民の安全、県民の不安などどこ吹く風で、コメントの一つも出そうとしない。
 私たちの前に現れた「担当者」は役人生活2,3年?のホカホカ状態。上役の「お前行って来い」肝試しでもあるかのように申し入れ書を受け取る役を仰せつかって私たちの前に現れた。何を聞かれても途方に暮れるその様に、どうしようもないというわけで、 50名ほどの参加者全員が5階の知事室まで押しかけ、「知事に会わせろ」「そりゃあ無理だ」押し問答のあげく、「原発即時停止しろ!」のコールをあげる結果となった。

◯4月20日〜22日…川内原発ゲート前

 引き続く20日から22日までの3日間、朝7時から午後4時まで、延べ60名余が参加してゲート前座り込み抗議行動を行った。口々に語られる参加者たちのアピールは「地震災害の恐怖、不安に加えて原発事故の不安が重なっている。地震は止められないが原発は人間の手で停められる。 直ちに停めて欲しい」の一点に尽きる。
 2日目の21日、前夜からの雨模様が本格化、台風並みの天気となった。テントから持ち出した大型シートを街宣車から歩道に張り渡して応急テントを設置、大阪から駆けつけたクマさんのギターも濡れずに済んだ。
 原発直近の地元寄田地区から、こうした行動に初めて参加したというAさんは、「去年の県の避難訓練の時、避難バスに乗ろうとしたら席は空いているのに名簿に登録されてないからダメだと言われた」と話してくれた。熊本地震は住民の心をも確実に揺さぶっているようだ。
 予測を許さない展開を見せる熊本地震、追い打ちをかけるかの強風と豪雨。
 この一連のの自然現象は、愚かな人間に対する大自然の(神の?)「警告」ではないかという考えが無神論者も交え真面目に議論される状況に。


.. 2016年04月28日 07:51   No.1045004
++ 深江 守 (幼稚園生)…1回       
4月26日午後、九州電力北九州支店前で
 |  「川内原発の緊急停止を申入れ」
 └──── (脱原発ネットワーク・九州)

 1987年4月26日から続いている、チェルノブイリを繰り返すな!市民共同行動が行われます。
今回で、まさに30回目の取り組みになります。
合わせて、懸案だった「川内原発の緊急停止を求める申入れ」も行います。
中央構造線が動いていること、川内原発につながっていることを指摘しています。
九電にも、北九州市政クラブにも連絡済みです。

                          2016年4月26日
九州電力株式会社 社長 瓜生道明 様

         原発なしで暮らしたい!市民共同行動代表 兼崎 暉
         さよなら原発北九州連絡会代表世話人   棚次奎介
         脱原発ネットワーク・九州 代表     深江 守
  連絡先:北九州市小倉南区徳吉東1-13-24 深江守
      Tel/Fax 093−452-0665 携帯 090-9478−6195

川内原発の緊急停止を求める申入れ

◯ 熊本地域に始まった地震はすでに900回を数え、その強さと広がり、災害の深刻さに私たちは大きな不安を覚えています。同地震は、日本が地震活動期にあること、いつどこで大きな地震が起きてもおかしくないことを示しています。
 地震の大きさを示す加速度は、14日夜の地震では川内原発および玄海原発の基準地震動620ガルをはるかに上回る1580ガルを記録しています。これは、阪神淡路大震災のときの揺れの2倍近い強さです。
 そしてこれらの地震の震源は、日本最大の活断層である中央構造線上にあります。

◯ この中央構造線は、紀伊半島から四国北部を通り九州に上陸しますが、上陸後は別府・万年山断層帯−布田川・日奈久断層帯と続き、八代海―長島から阿久根・甑島西方に通り抜けているとされています。
 中央構造線による地震は、ほぼ2000年周期で起こっていたことが明らかになっており、前回の地震からすでに2000年が経っていることを考えれば、何時起きてもおかしくない状況でした。そしてついにその一部が動きはじめ、更に拡大の様相を示しています。 

◯ 川内原発は、この中央構造線に連なるとみられる甑断層、甑海峡中央断層、そして甑海峡中央断層にぶつかる市来断層に囲まれています。
 さらには原発の近傍を流れる川内川自体が巨大な活断層であることも指摘されてきました。
 九州電力が策定した基準地震動620ガルは、これらの断層が同時に動くことを想定していません。このままでは再び、原発震災を繰り返してしまいます。

◯ 今回の地震被害は、避難計画が全く役に立たないことも明らかにしました。
 九州電力はこの事実を真摯に受け止め、国民の生命・財産を守るため、安全性を最優先して川内原発1、2号機の運転を直ちに停止するべきです。
 そして、今回の大地震による知見を踏まえ、基準地震動の新たな見直しを行うべきです。


.. 2016年04月28日 08:00   No.1045005
++ 木原壯林 (小学校高学年)…26回       
老朽原発再稼働を許すな!
 |  原発の危険度は老朽化に伴い急激に増加します
 |  原子力規制委の田中委員長は「お金さえかければ
 |  技術的な点は克服できる」と述べた
 |  人間としての謙虚さに欠けた、思い上がった発言です
 └──── (若狭の原発を考える会)

 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
◯ 原子力規制委員会(規制委)は、4月20日、高浜原発1、2号機の新規制基準合格を正式決定しました。40年越えで、世界的に見ても老朽な原発に再稼働の道を開き、「40年原則」を骨抜きにしようとするものです。
◯ 原発の危険度は、老朽化に伴い急激に増加します。沸騰水型で、加圧水型の高浜原発とは型は異なりますが、福島第一原発1号機も事故当時、40年の老朽原発でした。老朽原発の再稼働を許してはなりません。
◯ なお、再稼働審査にあたった原子力規制委の田中委員長は、「お金さえかければ、技術的な点は克服できる」と述べています。
 未解明の課題が山積する現代科学技術の水準を理解できず、人間としての謙虚さに欠けた、思い上がった発言です。このような「原子力ムラ」体質が、福島事故を招いたことへの反省は全く感じられません。
 このように考えて、チラシを作りました。アメーバデモで配布します。

※参考記事2つ
 ◆高浜原発 新基準合格 1.2号機 40年超で初めて 規制委決定
  原則守るべき 京都府知事

   (前略)
  運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1.2号機(福井県)が新規制基準を満たしているとして、合格証の「審査書」を正式決定されたことについて、京都府の山田啓二知事は「携帯電話もパソコンもなかった時代にできた原発で、(法で定めた運転期間の)原則40年を守るべきだ。徹底した老朽化対策や、不安を持つ住民側への説明も求めたい」と述べ、府や関係市町による地域協議会を開き、政府側に説明を求める方針を示した。 (4月20日京都新聞より抜粋)

 ◆心臓部の耐震確認せず 他の原発データで判断 高浜1.2号機「適合」
 「高浜の運転不安」最多 意見公募 規制委に 審査書案は修正わずか

  40年を超えた運転を目指す関西電力の高浜原発1、2号機(福井県高浜町)をめぐり、原子力規制委員会は20日、新規制基準に適合していると判断した。だが、原発の心臓部ともいえる蒸気発生器が地震の揺れに耐えるのかなど重要なチェックは終わっていない。実証データが足りない部分は、構造の似た他の原発のデータを使ってしのぎ、運転期間が終わる7月7日の「時間切れ廃炉」を何とか回避しようとの姿が見え隠れする。(後略)
    (4月21日東京新聞3面「核心」より抜粋)


.. 2016年05月02日 08:06   No.1045006
++ 柳田 真 (平社員)…141回       
短信
 |  ピースサイクル2016リーフレット
 |  「週刊・金曜ビラ」が200号になりました
 └──── (事故情報編集部)

・ヒロシマ・ナガサキ・六ヶ所へ ピースサイクル2016リーフレット

◎ピースサイクル2016年版のリーフレットができ上がり、たんぽぽ舎に届いています。
 平和のためにできること、守ろう!平和憲法、なくそう!原発・核兵器を訴えて、自転車で全国を走るものです。1986年から始まりました。
◎国会ピースサイクルは、5月20日(金)朝8時30分、JR市ヶ谷駅改札集合。
 雨天決行
 要請先:防衛省、東京都教育委員会、東京電力本店、外務省、内閣府
 参加歓迎です。
◎リーフレットの必要な方には、たんぽぽ舎から発送致します。
 リーフレット無料、送料100円。大量に必要な場合はご相談ください。
◎「ピースサイクル2016全国ネットワーク」
 連絡先:TEL 03-3238-9035 Eメール p_cycle@yahoo.co.jp
関東 080-5386-9921(平田)


・「週刊・金曜ビラ」が200号になりました
 「もう原発やめよう」首相官邸周辺で配布4年

  たんぽぽ舎が、毎週金曜日発行する『もう原発やめよう・週刊金曜ビラ』が2016年4月22日号で200号をむかえた。首都圏反原発連合の発足以来、ずっと毎週金曜日、休まずに発行し続けてきた(首都圏反原発連合の金曜官邸抗議行動の回数は192回)。
 当初は、4000枚発行していたが、今は参加者数に合わせて1500から2000枚。B4判を半分に折って4頁もの。その中に、あちこちの反原発団体のチラシを毎回4枚位入れていてこれも好評。九州電力川内原発、四国電力伊方原発、関西電力高浜原発反対のビラ等々をはさみこんできた。
 毎回、10人余の丁合(ちょうあい)者と、20人以上の配布者で配っている。好評で、たんぽぽ舎の「金曜ビラ」を待っててくれる人も増えてうれしい悲鳴。



.. 2016年05月02日 08:18   No.1045007
++ 武藤一羊 (小学校低学年)…8回       
一体のものとしての原爆と原発
 |  潜在的核武装と闘う反原発運動へ  連載その5
 └────  (ピープルズプラン研究所)

◯ ところで、それに先立って、1957年にA級戦犯だった岸信介が首相になります。この岸は、憲法改正を目指すのですが、憲法を変えなくても日本は核兵器を持つことはできると言明しました。1957年3月7日、参議院内閣委員会でのことです。秋山さんという議員が「核兵器と憲法の問題についてごく率直にお尋ねします。日本の自衛隊が核兵器を持つことは憲法に違反すると私は考えるがご違憲をうかがいたい」と質問し、岸はこのように答えます。

 『核兵器ということばで用いられている各種の兵器を名前が核兵器であれば、それは憲法違反だ、秋山委員のお考えはそうふうなものでありますが、そういう性質のものじゃないのではないか。憲法の精神は自衛ということであり、自衛権の内容をもつひとつの力をもつというのが、今われわれの憲法解釈上当然できることである。而して、それが科学の発達ということから兵器の発達というものにつきましてな、科学的な研究をしていかなければならないという建前におきまして、いつまでも竹槍で自衛するというものではなかろう。』

◯ これは安倍晋三さんにそのまま受け渡されている考え、立場ですね。自衛のためなら何でもできる、憲法が何と言っていようと関係ない。これは、一議員が言ったのではなく、総理大臣が国会において、議員の質問に答えてこう言明したのですから、由々しいことです。取り消せない立場声明として残っているわけです。


.. 2016年05月02日 08:30   No.1045008
++ 武藤一羊 (小学校低学年)…9回       
◯ しかし、では、ここからすぐに核兵器をもつとか自前で原子炉から核爆弾をつくるという核の軍事利用の方向に進んだかといえばそうではないです。この段階においては、作れるぞという法律の場所を作った。そして中身の方は別個に進んだ。
 米国との間に日米原子力協定を結んで、米国の厳重な管理のもとで原発を作りはじめる。これについては、紆余曲折があって、有馬さんは『原発と原爆、「日・米・英」核武装の暗闘 』(文春新書)という最近の本のなかで、前著の主張を事実上取り消して、日本は米国に言われて原子力平和利用を始めたのではなくて、英国のコールダーホール型原子炉という核兵器を製造できる天然ウランを原料とする原子炉を入れた。米国の場合には濃縮ウランを原料としますが、コールダーホール型は天然ウランを原料とする。これを導入するのは核武装したかったからではないか、というのが有馬さんの新たな仮設です。
 しかし現実はその線では進まず、米国から濃縮ウランをつかう軽水炉を導入して原子力産業をつくっていきます。

◯ 1970年代に、原子力は黄金期を迎え、エネルギー産業としてテイクオフします。毎年毎年原子炉が新たに造られる。1970年代に20基、1980年代に16基、1990年代に15基、2000年代に5基と毎年10基以上の新しい原子炉が稼動するようになる。これに対して反対運動が起きるわけです。反対運動によって多くの所で建設を阻止しています。しかし、それでもこれだけの数のものが造られてしまうわけです。

◯ これは、1964年から1972年までの佐藤栄作の時代で、ベトナム戦争の時代です。運動としては全学共闘会議(全共闘)やベトナムに平和を市民連合(ベ平連)の時代で、沖縄の復帰運動が反戦復帰という条件をかかげて高揚する。学生、少数民族、女性、そして若者たちの現状を変えようという運動が沸きかえる時代です。この時期に、佐藤内閣は、米国側についてベトナム戦争を支持し、私たちの側はこれに反対してたたかうわけです。【次回へ続く】


.. 2016年05月02日 08:37   No.1045009
++ 藤岡彰弘 (幼稚園生)…2回       
北陸電力志賀原発の直下に活断層あり
 |  いい加減にしろ!北陸電力
 |  志賀原発は今すぐ廃炉!それしかない!!
 └──── (志賀原発・生命のネットワーク)

1.3月30日の社長発言糾弾
  活断層の真上の原発の、一体どんな安全性を審査してもらうのか

 原子力規制委員会の志賀原発1号機についての評価会合が開かれ、直下のSー1断層を活断層と判断する最終的な評価書案がとりまとめられたのが3月3日。そしていよいよ3月末には、文言修正して規制委員会に提出され、評価書として確定すると報じられていた。ところが、その3月30日の規制委員会ではこの問題は取り上げられず、かわって出てきたのが金井社長の記者会見だった。金井社長はこう言った。「私たちの示した科学的データよりも、断層面のスケッチが重視されたのは残念だ。適合性審査の場でしっかりと説明したい」と。発言の前半にも異議があるが、問題は後半部分だ。これではまるで、評価会合の結果など参考意見にすぎず、本番は適合性審査だといっているように聞こえる。こんなばかな話はない。2012年に、北電が提出した断層面のスケッチから、「典型的な活断層だ」と指摘され、北電主導でボーリング等の調査を行い、以後北電が提出した資料をもとに8回に及ぶ評価会合を続けてきた。それなのに意に沿わない結果だからと否定する、まるでだだっ子だ。活断層の真上の原発の、一体どんな安全性を審査してもらうのか。

2.先延ばしはもう許さない
  いつまで住民の不安を先送りにするつもりなのか

 北電は志賀2号機の新規制基準への適合性審査を一昨年夏に申請している。当時は、断層の再調査が進み、次々と北電に不利な事実が指摘されていた。特に1・2号機タービン建て屋下の2つの断層は重要で、これらの断層の存在をきちんと考慮すれば、1号機も2号機も廃炉にするしかない。そういう時に再稼働にむけての申請書を規制委員会は受理した。実質審査は活断層かどうかの結果が出てからという言い訳けをつけて。何というなれ合いか。しかし、そのなれあいの猿芝居で完全に無視されているのが住民の存在だ。
いつまで住民の不安を先送りにするつもりなのか。安全側に立てば、北陸電力という会社の存続を考えても、志賀原発は即廃炉、それしかないではないか。

3.インチキ「節電」キャンペーンをやめろ
  再稼働に向けての「節電」などクソクラエ!廃炉が何より先だろう

 この4月からの、電力自由化に向けて北電も販売プランを打ち出した。しかし、原発の必要性を強調したいために、どんどん電気を使ってくださいというわけにもいかず、実に中途半端なものになっている。この「節電とくとく電灯」プランなるものは、指定された時間帯に節電すると料金が割り引かれるというのだが、条件として60アンペア以上の契約者に限るという。これでは節約してほしいのか、どかどか使ってほしいのかさっぱりわからない。要するに「節電」という文字を使いたいだけ。原発などまったく必要ないことがばれないよう、無理して「節電」キャンペーンを続けているのだ。
 一方で北電は、現地で再稼働にむけた「安全対策工事」を急速にすすめている。すでに1500億円以上が投入され、この工事資金をまかなうために1000億円以上の社債が発行されたという。その返済のために私たちの電気料金が使われるのはまっぴらだ。
 再稼働に向けての「節電」などクソクラエ!廃炉が何より先だろう。
 本当にもうイイカゲンニシロ!北電!!



.. 2016年05月02日 09:28   No.1045010

■--住民抗議
++ 東京新聞 (社長)…1468回          

◆「大地震襲う前に川内原発止めろ」

  地震が続く中、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)では20日、周辺住民らが集まり、「大地震襲う前に止めろ」と稼働停止を訴えた。同日から3日間、抗議を続けるという。
 地震の起きる範囲は、熊本県を中心に周囲に拡大しているようにも見える。19日には川内原発から北東約80キロの熊本県八代市で震度5強の地震があり、薩摩川内市でも震度3を観測した。抗議活動を呼び掛けた同市の自営業川畑清明さん(59)は「自然からの警告だと思い、じっとしていられなくなった」と話す。
 「九電の利益のために、住民が不安にさらされている。事故が起きたら、九電も政府も原子力規制委員会も、『想定外』という言い訳はできない」と訴えた。
     (4月21日朝刊2面より)

.. 2016年04月22日 08:21   No.1043001

++ 東京新聞 (社長)…1469回       
止めない理由   斎籐美奈子

  川内原発、なぜ止めないの? 熊本地震の震源域は拡大しており、気象庁は「先は見通せない」と、日本地震学会の会長は「断層帯の南西にも注意が必要」と述べているのだ。「念のため」でも「点検のため」でも、原発に賛成でも反対でも、ふつう止めない?
 14日の前震は熊本県益城町で最大加速度1580ガルを記録しており、川内原発の基準地震動620ガルを上回っている。政府、原子力規制委員会、九州電力、地元の薩摩川内市か鹿児島県、どこかが「万一に備えて川内原発は一旦運転を停止したい」と要請すれば事態は動くのではないか。そうしないのは、よほど停止してはいけない理由があるのだろう。
 規制委の田中委員長は「不確実性があることも踏まえて評価しており」「懸念がある場合は止めることができるが、今のところ科学的根拠がない」と述べた。が、背後には関係者のさまざまな思惑を感じる。
 やっと再稼働にこぎ着けたのに、そう簡単に止められるかという意地。ここで止めたら2度と稼働できなくなるという不安。危機を乗り切れば日本の原発の安全性が立証できるという期待。停止を求める声に屈したら負けだという面子(めんつ)。停止に伴うリスクを負いたくないという自己保身。先の戦争を止められなかった理由と同じだ。こうして人災は繰り返されるのである。 (文芸評論家)
     (4月20日朝刊29面「本音のコラム」より)


.. 2016年04月22日 08:28   No.1043002
++ 東京新聞 (社長)…1470回       
川内で万一があったら…

◯ 川崎市麻生区の無職原栄一さん(66)
 熊本で大地震が発生したのに政府は原発政策を変えず、強引に推し進めようとしている。九州電力川内原発などで万一の事態が発生したら、とんでもないことになる。市民の声を無視する姿勢は許せない。

◯ 栃木県那須塩原市の会社員磯正弘さん(45)
 福島の原発事故は発生から5年が過ぎるが問題は解決していない。九州で地震が続く中で、政府は一部の大企業のために原発政策を変えようとしていない。弱者の声にちゃんと耳を傾けるべきだ。
   (4月23日「金曜日の声・官邸前」より)


.. 2016年04月27日 07:58   No.1043003
++ 愛媛新聞 (小学校高学年)…21回       
3号機再稼働許さない 松山で「とめる会」集会やデモ行進
  伊方原発再稼働問題

  市民団体「伊方原発をとめる会」は23日、松山市堀之内の城山公園で「伊方原発再稼働を許さない4・23in松山」と銘打った集会を開き、再稼働に向けた最終手続きとなる原子力規制委員会の使用前検査を行っている四国電力伊方原発> 3号機の再稼働反対などを訴え、市中心部をデモ行進した。
 集会には全国から2800人(主催者発表)が参加。とめる会の草薙順一事務局長は「熊本を中心に相次いでいる地震が伊方で起きたなら、原発事故が発生していたかもしれない。地震の発生を止めることはできないが、原発を止めて、事故の被害を避けることはできる」と訴えた。(後略)
    (4月24日より抜粋)



.. 2016年04月27日 08:32   No.1043004
++ 東京新聞 (社長)…1471回       
屋内退避「無理」地震と川内原発事故同時なら
  外には放射能 熊本地震で広がる不安

  震度7の地震が2度も起きた熊本地震では、被災者が自宅にいられず、避難所が壊れて使えない事態も起きている。九州南部には稼働中の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)がある。東日本大震災時の福島県のように地震と原発事故が同時発生した場合は大丈夫なのか。被災地と原発周辺を歩くと、避難施設のもろさや、原発事故時の避難計画の危うさが浮き彫りとなった。(後略)
     (4月23日1面より抜粋)


.. 2016年04月27日 08:51   No.1043005
++ 東京新聞 (社長)…1472回       
科学技術進んでも 原発事故起き得る
  ベラルーシのノーベル賞作家 警告
  チェルノブイリ30年 自然に勝つことできない

  旧ソ連ウクライナ共和国で起きたチェルノブイリ原発事故から26日で30年。最大の被害を受けた隣国ベラルーシ共和国の作家で、昨年ノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチさん(67)が共同通信のインタビューに応じ、「科学技術が進んでも原発事故はまた起こり得る」と、福島第一原発事故を念頭に警告した。
 チェルノブイリ事故で被害に遭った人々の証言を集めたノンフィクション作品などで知られるアレクシエービッチさんは、ベラルーシの首都ミンスクの 自宅で「原発事故とは何か。30年たってもその本質を理解している人はいない。私たちは今もこの問題の蚊帳の外にいる」と述べた。
 ベラルーシは事故で放出された放射性物質の約6割が降下したとされ、約20万平方キロの国土の13%が今も汚染されている。汚染地域には人口の1割超の約110万人が住んでいる。
 「政権はチェルノブイリという言葉を使うのを事実上禁止している。事故を克服するのではなく、風化させて無かったことにしようとしている」
  一方で「私の本は、国内で出版できないが、ロシアから持ち込まれ少しずつでも読まれている。この流れは止めることはできない」とも。(中略)
 「2つの事故で分かったのは科学技術が進んでいても、真摯(しんし)な態度で管理していても原発事故は起こり得るということ。むしろ技術が進むほど、大きな事故につながるのではないか。人間が自然に勝つことはできないのだから」
  原発事故の被災国であるベラルーシでは今、初めての原発建設が進んでいる。建設中の2基のうち1号機は18年に完成、稼働する計画だ。
 国民は反対しないのか、と尋ねると「反原発運動も環境保護運動も禁止されていて、大統領の独断に国民は反対できない。それに、経済的に困窮した国民は原発問題よりも、明日の仕事のことを心配している」との答えが返ってきた。
 第一原発事故に強い関心を持ち、年内にも福島を訪れたい、という。
  「30年たっても、私たちが原発事故について理解しているのは、薬や治療が必要だということだけ。原発事故を哲学的に、人類学的に考え、理解することこそ必要。フクシマで何が起きているのか、日本の人々がどう考えているのかを聞きたい」と話した。 (4月26日朝刊7面より抜粋)


.. 2016年04月27日 09:41   No.1043006
++ 東京新聞 (社長)…1473回       
熊本地震でも原発を止めない 原子力規制委という「危険」
  「科学的」程遠い火山分析 学者「川内の立地自体が問題」
  避難計画 義務果たさず 政府も責任曖昧「住民守る気あるのか」

◯ 熊本、大分両県を中心とした今回の地震で、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)に不安を抱いた人は多いだろう。だが、原子力規制委員会の田中俊一委員長は「停止に科学的根拠なし」と断言し、丸川珠代原子力防災担当相も規制委の見解を引いて「停止の必要なし」と繰り返した。本当に規制委の判断は「科学的」なのか。事故の際の避難計画も十分でなく、責任の所在も曖昧なままだ。

◯ 熊本と大分両県を中心とした地震を受け、原子力規制委は18日、臨時会議を開いた。焦点は稼働中の川内原発1.2号機。 (中略)
 だが、会議では、火山活動についてほとんど触れられなかった。規制委は各火山のモニタリングなどにより、噴火の可能性を評価できるとしている。(中略)
 神戸大海洋底探査センター長の巽(たつみ)好幸教授(マグマ学)は「規制委の議論はとても科学的とは言えない」と批判する。「現在の研究レベルでは、巨大噴火を引き起こすようなマグマだまりが阿蘇山や桜島の地下にあるか分からず、予知などできない。それを『今は噴火はないだろう』と見なすか、『近く噴火するかもしれない』と考えるか。科学的には後者が正しい」 (中略)
 鹿児島大の井村隆介准教授(火山学)は「川内原発の立地そのものが重大な問題だ」と懸念する。 (中略)
 「噴火の可能性は否定できない。仮に原発が火砕流に巻き込まれれば、苛酷事故に直結する」(中略)

◯ だが、電力各社は原発停止による燃料費の増加を理由に再稼働を進める。ノンフィクション作家の広瀬隆氏は「燃料費の輸入額増は現政権が主導した円安が響いている。化石燃料の輸入量は13年度より、08年度の方が多い。むしろ、原発廃炉に伴う特別損失計上の赤字回避のため、電力各社は古い原発も稼働せざるを得ない」と説明する。(中略)

◯ 元滋賀県知事の嘉田由紀子・びわこ成蹊スポーツ大学長は「機械的に基準をクリアしていればいいというだけで、規制委から住民を守る気持ちは感じられない。委員要件として定められた原発関連団体からのノーリターンルールも、なし崩しになった。国民はだまされていると言っても過言ではない」と憤った。

《デスクメモ》
 福島原発事故で、東電は炉心溶融を2カ月後に発表したが、実は事故発生から3日後には分かっていた。公式発表を疑うことには道理がある。ところが今回の地震で、NHKの籾井勝人会長が「公式発表ベース」での報道を指示したという。警戒すべきは政府や規制委ばかりではない。(牧)
    (4月27日24−25面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年04月28日 08:17   No.1043007
++ 東京新聞 (社長)…1474回       
熊本・大分 地震1000回超 発生2週間
  1日数10回 活発な状態続く

  熊本地震の発生から2週間となった28日、熊本県から大分県にかけて続いている一連の地震の回数が通算1000回を超えた。陸域で起きた直下型地震としては阪神大震災(1995年)以降、最も多いペースで、気象庁は「地震活動が活発な状態が今も続いている」として、強い地震に引き続き警戒を呼び掛けている。
   (後略)   (4月28日夕刊1面より抜粋)


.. 2016年05月02日 08:50   No.1043008
++ 東京新聞 (社長)…1475回       
チェルノブイリ後   斎藤美奈子

  1986年のチェルノブイリ原発事故から昨日で30年。あの日のことは忘れない。インターネットなんかない時代だ。テレビの報道に目を凝らし、購読していた新聞の関連記事は全て切り抜いてノートに貼った。
 あの事故は日本にも大きな影響を与えた。本間龍『原発広告』(亜紀書房)によると、原発推進派が大量の広告費を投下し、タレントを起用するなどのイメージ作戦でメディアの「懐柔」に乗り出したのはチェルノブイリ後だという。86年に年間121億円だった東京電力の広告費は、翌87年には24%増の150億円。4年後の90年には226億円にまで膨れあがった。
 電力会社が広告に前のめりになったのは、自己で覚醒した市民も多かったためだろう。建設が予定されていた原発でも、中国電力豊北原発(山口県)、九州電力串間原発(宮崎県)、中部電力芦浜原発(三重県)、東北電力巻原発(新潟県)、関西電力日高原発(和歌山県)その他が、住民の粘り強い反対運動などで白紙撤回や計画断念に追い込まれた。反原発ソングを含むRCサクセションのアルバム「COVERS(カバーズ)」を東芝EMIが発売中止にしたのは88年である。
 昨日の新聞各紙は「その後のチェルノブイリ」をしきりに報じていたけれど、日本国内の30年も振り返ったほうがいいよね。(文芸評論家)
   (4月27日25面「本音のコラム」より)


.. 2016年05月02日 09:06   No.1043009
++ 東京新聞 (社長)…1476回       
チェルノブイリ事故30年 作業員 当時の衝撃は今も 各地で追悼式

  【キエフ=共同】大気中に漏れ出した放射性物質による史上最悪の被害をもたらした旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故から26日で30年を迎え、首都キエフの教会で事故発生時刻の午前1時23分(日本時間同7時23分)の直前から犠牲者の追悼式が営まれた。鐘が30回打ち鳴らされる中、参列者らは事故で失った家族や友人らをしのび、二度と原発事故が起きないよう祈りをささげた。
   (後略)    (4月26日夕刊1面より抜粋)


.. 2016年05月02日 09:22   No.1043010

■--脱原発アクションin香川
++ 名出 真一 (幼稚園生)…1回          

四国電力への要請行動・東京と香川で統一行動がとれました
 |  (4月20日第7回四国電力東京支社抗議:再稼働阻止全国ネットワーク)
 

 昨日(4月20日)四国電力に地震に関連して再稼動をやめるよう緊急要請を行いました。
その際担当者が東京でも今来られてます。と教えてくれました。
東京と香川で統一行動がとれました。
全原発廃炉、再稼動ストップまでよろしくおねがいします


.. 2016年04月25日 08:22   No.1044001

++ 稲村守 (幼稚園生)…1回       
史上初のびわ湖一周デモ(5月4から8日)
 |  「大地震だからこそ、川内原発止めるためにも滋賀県に来る!」
 └──── (「原発全廃!びわ湖一周デモ2016」実行委員会)

 インターネット検索しますとたくさんのホームページ・ブログにアップしていただき、ビラも結局3刷り計24000枚、手元にほとんどありません。どれだけ参加されるのでしょう! 呼びかけビラに記載している私の携帯電話には、「大津市駅というところには ホテルはあるんですか?」とか、日本全国から問い合わせで仕事にはなりません。
 九州から多額の賛同金カンパを寄せていただいた女性からは「詳細資料送って」と振込書通信欄にあり、地震でもう来てもらえないだろうとおいていたら、メールで督促。
 「大地震だからこそ、川内原発止めるためにも滋賀県に来る!」という熱い思いのようです。うれしいやら、心配やらの毎日です。
○ひとりでも多くのご参加を!5月6日(金)の車デモは配車の関係で必ず事前ご連絡を!
「高浜―関電リレーデモ」ブログ検索を!
連絡先:「原発全廃!びわ湖一周デモ2016」実行委員会・稲村守
      TEL 08057138629 PCメールsinamu2002@yahoo.co.jp


.. 2016年04月25日 08:29   No.1044002
++ 上岡直見 (中学生)…40回       
規制委員会の「原子力災害対策指針」「警戒事態を判断するEAL」
| 道府県が違うから警戒事態にあたらないという評価では危険
| 原子力災害の特性に対応した内容になっていない
└────(環境経済研究所(技術士事務所) 代表)
  
 規制委員会の「原子力災害対策指針」では「警戒事態を判断するEAL」として「立地道府県において震度6弱以上の地震が発生」と記載されている。

 しかし全国の原発は隣接の都道府県に近い位置に立地しているケースが多く川内原発は熊本寄りにあるし、伊方原発も大分県に近い。島根原発などは極端で、ほとんど鳥取県に隣接している。

 つまり警戒事態の判断として「立地道府県」では適切ではない。熊本地震では川内原発から80km以内で熊本県上天草市、天草市、100km以内ではこれに加えて宇城市、八代市、氷川町で震度6弱以上を観測した。地震動は道府県境に関係なく伝わるのであるから、近くで警戒事態に相当する地震が発生しても、道府県が違うから警戒事態にあたらないという評価では危険だ。

 警戒事態は道府県基準でなく距離基準にすべきではないか。もしそうであれば今回の熊本地震は間違いなく川内原発の警戒事態にあたり、災害時要援護者の避難準備など、避難体制の立ち上げを行う必要があった。
 「原子力災害対策指針」が現在のような構成になっているのは、国→道府県→市町村という手続上の発想にとどまっていて原子力災害の特性に対応した内容になっていないためではないか。


.. 2016年04月25日 08:44   No.1044003
++ 三原 翠 (幼稚園生)…1回       
川内原発を止められない九州電力?原子力規制委?
 └──── (兵庫県)

 九州電力川内原発の再稼働の前の火山の爆発に関する話で、「巨大火山爆発は予兆があるから、それから燃料棒を出して避難させればよい」と九電が言っていたように記憶しています。
 巨大火山爆発でも、仮に予兆があっても、それは予兆じゃない、証明されていないなどといって実行するつもりが元々なかった事が、今回の予防的原発停止さえ実行しない事でよくわかりました。



.. 2016年04月27日 07:52   No.1044004
++ 柳田 真 (平社員)…139回       
熊本地震−中央構造線に火が点いた−原発が危ない!
 |  地震が収まるまで原発は止めておこう−九電社長様
 |  四国・松山市で伊方原発再稼働阻止集会・デモと
 |  1泊2日の全国相談会
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

◯4月23(土)、24日(日)、松山市での集会・デモ参加と1泊2日の再稼働阻止・全国相談会を計画、参加しました。
「伊方原発再稼働を許さない集会」は松山市の城山公園で開かれ、主催者発表で2.800人参加(前回は4000人)。デモでは四国電力原子力本部などへ怒りのコールが集中しました。
  「再稼働阻止全国ネットワーク」60人は釜ヶ崎の人々(50人)と共同でコールし、デモ行進し、解散地では短時間合同集会をしました。(昨年の九州・川内原発反対でも共同行動)
 ・デモのあと、松山市民会館で、再稼働阻止全国相談会が開かれました。目的は再稼働をどう止めるかー全国の知恵と力を結集しようーでした。

◯23日(土)74人、24日(日)68人が参加、トータルで100名弱、2日間で延べ8時間30分もの長時間の報告・討論、方針作りでした。
 全国各地からの(反原発の闘い)報告の多彩な活動は、今後の方針へいくつものヒントを含んでいました。各地からA4判のレポートが提出され、参加者の内容理解を深めました。
主な報告レポートは次の通りです(19本)。
 ・1日目10人:川内(A)、川内(B)、高浜、福井、香川、伊方、佐賀、福島、泊
 ・2日目9人:六ケ所、大間、東海村、東京、志賀、滋賀、広島、高知。反原発自治体議員市民連盟。北海道から九州まで全国の原発立地現地から貴重な実践活動の報告と今後の方向が出されました。

◯事務局からは柳田が全体提起、会計報告、基金(原発現地へ行く会)会計の報告の3本。
 柳田は「原発を止めることのできる展望が見えてきた。更に知恵と努力を集中しよう」
 −4・23〜24相談会の素材A3版2ページの資料を提出、附属として川内原発に迫る地震の危機(山崎久隆・文)。
 ☆阻止ネットの会計報告は奥野さん。1年間の収支515万円を報告。街頭カンパが延べ27回で134万円など。
 ☆基金会計の報告は山田さん。一昨年8月の川内行動では飛行機代732万円(110人)、その他を報告。現在高は60万円弱へ減少。

◯九州の地震で中央構造線に火がついた。地震が収束するまで原発を止めよ−を最低限の目標にして、原発を止める全国行動を5月、6月、7月の3回やろう、毎月の11日(5年前の東京電力福島第一原発事故3月11日)を基準日に、前後1週間の幅の中で、“大地震だ、原発が危ない、川内止めよ、伊方を動かすな”と地元スローガンで全国行動をやろうという提案。北海道から九州まで全国でできれば、テレビ・新聞でも載りやすい。以上の提案について多くの意見、要望、討論のあと、三波の全国行動の方針が決まりました。4年間で10数回開催した全国相談会としては、一番集中してまとまった相談会でした。
・全国相談会終了のあと、「原子力民間規制委・東京」と「同・伊方」2団体の共同で、四国電力の回答と質疑のための事前学習会(24日午後)が開かれた。公開ヒアリング(25日)も開かれる。(25日記す)


.. 2016年04月27日 08:06   No.1044005
++ 冨塚元夫 (大学生)…87回       
4月28日(木)学習会に講師をお願いしている片岡輝美さんの
 |  最近の活動(募金)を報告します
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア・講座運営委員)

 4/28学習会「福島連続講座第5回」
 原発核事故の向こうに見えること−会津放射能情報センターの活動から
 お 話:片岡輝美さん(会津放射線情報センター代表、
            放射能から子どもの命を守る会・会津代表)
 日 時:4月28日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 片岡輝美さんは、4月22日に「放射能から子どもの命を守る会」の
 MLに次のようなメールを出しました。

みなさま、片岡輝美です。
熊本地震被災地のみなさまに、重ねてお見舞い申しあげます。
悪天候の避難生活、被災生活は心身ともに大変お疲れのことでしょう。
遠隔の地で祈ることしかできない私たちですが、会津放射能情報センターでは、センターに寄せられた思いを熊本の地へ繋げるために、次の2団体に各10万円の募金をしました。


.. 2016年04月27日 08:20   No.1044006

■--原発がMj7クラスの地震
++ 山崎久隆 (社長)…600回          

大きな視点から見れば中央構造線上に起きた連動地震だと思います
 |  連発するようなケースを
 |  想定さえしていないのはもはや許されない
 └────  (たんぽぽ舎)

 この文章は、たんぽぽ舎メールマガジン【TMM:No2759】(4月16日発信)の★3.『原発は今すぐ止めるべきです 福岡高裁宮崎支部の「川内原発運転差止仮処分の却下」は完全に間違った決定であることを自然が立証している』の続きです。

 今回のMj7.3(Mw7.0)2016熊本地震の発生で、現代の地震学の知見は、まだまだ新しいことの連続であることがわかりました。
 三成分合成で「益城」の地震動は1362ガルを観測しています。計測震度がわずかに低く出たので、先の地震では震度7と発表され、こちらが震度6強と発表され、逆転しているかのように見えますが、やはり単に震源断層面から近いか遠いか程度の違いで、今回の地震のほうが遙かに広い範囲で強震動を記録していますし、振動継続時間も長くなっています。
 防災科研の強震計記録は川内原発の危険性を強く警告する内容であると思います。70kmも離れている湯布院で三成分合成値723ガルを記録しています。

防災科学技術研究所 最大加速度リスト
地震発生時刻 2016/04/16-01:25:00.00
震央北緯 32.8°
震央東経 130.8°
震源深さ 10.0km
マグニチュード M7.1

観測点名 緯度 経度 最大加速度(ガル) 三成分合成値 計測震度
   北緯 東経 南-北 東-西 上-下 (ガル)
 益城 32.797 130.820 653 1157 873 1362   6.4
 熊本 32.793 130.777 827 616 534 843   6.0
 矢部 32.686 130.986 777 640 187 831    5.7
 菊池 32.998 130.830 787 228 403 800    6.1
 砥用 32.617 130.865 598 602 255 778    5.6
 湯布院 33.257 131.344 528 717 475 723    6.0
 小国 33.122 131.063 303 660 286 687    5.5
 大津 32.876 130.877 526 482 397 669    5.7
 豊野 32.635 130.752 457 402 539 612    5.7
 九重 33.284 131.212 559 519 272 598    5.5

.. 2016年04月20日 07:55   No.1042001

++ 山崎久隆 (社長)…601回       
 この地震は、もう一つの「社会通念」を打ち破った地震のように思われます。
 違う断層上での動きが、連続的に1日程度の時間をおいて起こること、それが目の前で起きました。
 始めは日奈久(ひなぐ)断層帯の地震が起き、余震域が南下していたさなかに、さらに布田川(ふたがわ)断層帯の地震が発生し、その地震が前の地震を凌駕し、これが本震と呼ばれ、その後に阿蘇山の北側に誘発地震を起こし、その後に最初の地震から100kmも離れた大分県の別府−万年山(はねやま)断層帯にも「飛んで」地震が誘発されたと考えられます。
 別府−万年山(はねやま)断層帯も中央構造線に含まれる断層ですから、大きな視点から見れば中央構造線上に起きた連動地震であると思います。そのまま中央構造線上で「飛ぶ」と、伊方原発の目の前で巨大地震が起きる可能性が飛躍的に高まってきます。
 このような誘発地震は、近代地震観測史上は経験がないと思いますが、そんな地震の起こり方は過去の歴史ではいくらもあったことだと思います。古い地震を正確に知ることが出来ないので、初めて見るような地震になるのです。
 連動型地震の危険性も「社会通念上無視し得る」などとされてきたと思います。
 むしろ連動型を想定しないことが、最新の科学的知見を無視した暴論というべき時代に来ていると思います。
 日奈久(ひなぐ)断層帯の南にあるのは川内原発なので、この断層帯の活動が今後も続き、出水(いずみ)断層や甑(こしき)断層帯や市来(いちき)断層帯を動かす地震につながっていく危険性は考える必要があるはずですし、原発が今回のようにMj7クラスの地震が連発するようなケースを想定さえしていないのは、もはや許されないことだと思います。

※事故情報編集部より
 この文章は4月16日20時過ぎに届いたものです。

※補足「2つのマグニチュード(MwとMj)について」…4/18 山崎久隆

 Mwはモーメントマグニチュードで、震源断層面の断層の面積と断層すべり量の積を計算して地震のエネルギーを求める。
 Mjは気象庁マグニチュードで、地震波の測定データに基づきエネルギーを計算する。速報に向くのが気象庁マグニチュードで、モーメントマグニチュードは計算に時間が掛かる場合がある。小さな地震では計算できないなどの欠点がある。
 一方、大きな地震では気象庁マグニチュードでは値が飽和してしまうためモーメントマグニチュードで表すことがある。
 陸域の比較的浅い地震は気象庁マグニチュードで、プレート境界型の巨大地震はモーメントマグニチュードで表すことが多い。

.. 2016年04月20日 08:03   No.1042002
++ 今井孝司 (幼稚園生)…1回       
菅官房長官の「震度7強」発言と
 |  熊本・大分地震報道に見る中央構造線の取扱いについて
 └──── (地震がよくわかる会)

○今回の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

○「地震がよくわかる会」では、今回の熊本・大分地震の新聞記事等を特集として29件、当会HP( こちら )にアップしましたので(当会HPから「熊本・大分地震」もしくは直に
こちら をご参考になさって下さい。

○今回の地震で個人的に驚いたのは、震度7の地震を受けて、4月14日の記者会見内での菅義偉官房長官の「震度7強」発言
   ( https://www.youtube.com/watch?v=BSqUVzxHRvE )です。
さらに驚いたのは、周りの記者達が訂正を要求するでもなく、記者会見を終了してしまったことです。
テレビ局によっては、訂正のテロップを入れないまま再放送したところもあったようです。
 地震の基礎知識はまだまだ普及していないのだと、実感させられました。(注)

○今回の地震は中央構造線上の地震であるとも解釈できます。
 そして、中央構造線の西端には川内原発、中間には伊方原発がある。
 日本最大級の活断層上にある原発。本来建設してはならない場所です。
 以下に中央構造線に関連付けた記事等を紹介します(記事は当会HPの特集「熊本・大分地震」からもたどれます)。
 地震と原発問題の理解を深める一助となれば幸いです。
 なお、【記事番号×××】は当会HP内でのID番号です。

・【記事51400】専門家が警鐘「南海トラフ、首都直下地震を刺激」熊本震度7
       余震120回超(夕刊フジ2016年4月16日)
こちら
・【記事51460】震度7級「大分でも」断層、中央構造線の延長
(大分合同新聞2016年4月16日)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/16/002835116
・【記事51520】気象庁 地震活動の範囲 南西側に広がる
(NHKニュースWEB2016年4月17日)
こちら
・【記事51540】地震連鎖、南西にも 日奈久、布田川断層の延長上
(西日本新聞2016年4月17日)
こちら
・【記事51560】社説 熊本の被害拡大 容赦なき大自然の脅威
(毎日新聞2016年4月17日)
こちら
・【記事51640】熊本地震 2つの断層が連動 揺れの回数は過去最多
(東京新聞2016年4月18日)
こちら

※(注)事故情報編集部より
 ・気象庁震度階級では、地震の震度は10段階。
  震度7が最大で、「震度7強」はない。
  0 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7


.. 2016年04月21日 08:00   No.1042003
++ 広瀬 隆 (高校生)…54回       
熊本大地震に関するデマについて
 |  昨年8月まで川内原発は動いていなかった
 |  それでも九州全土の電源が確保されていた
 
  「川内原発を止めると、原発が大事故を起こす」だとか、「熊本県の被災地が停電になって被災者が苦しむ」といった悪質なデマがインターネット上に流されていますが、トンデモナイ話です。
 昨日(4月18日)から、私に同様の問い合わせがきていますが、まずこのようなことを言っているのが、九州電力なのか、それともシロウトなのかを確認してください。
 川内原発を止めれば熊本の復旧に支障が出たり、遅れるという、そんな馬鹿げた話はあり得ないことです。
 昨年8月まで川内原発は動いていなかったのですよ。それでも九州全土の電源が確保されていたではないですか。
 九州電力の電力網は、添付ファイル(注)をご覧ください。
  22万ボルト送電線を活用して送電できなければ、九州電力は原発を運転する電力会社の資格がない、ということになります。この地図にない11万ボルトと、6万ボルトの送電網もあるので、まったく問題ありません。
 中国地方(中国電力)から九州に556万kWも送ることができるように関門海峡の電力ケーブルもあります。
  九州電力に確認したところ、私の言う通り、「問題ない」とのことでした。

 ※(注)事故情報編集部より

.. 2016年04月21日 08:06   No.1042004
++ 今井孝司 (幼稚園生)…2回       
熊本県八代市M5.5地震で震源が南下
 |  川内原発まで80km (熊本・地震情報その2)
 └──── (地震がよくわかる会)

○4月19日(火)夕方に熊本県八代市を震源とするM5.5の地震が、震源の南下を示す地震として、西日本新聞に掲載されました。関連した内容が KTS鹿児島テレビでも報道されています。
以下にその内容を簡単に紹介します。

○西日本新聞は震源が川内原発に近づいている事を見出しで明示的に伝えた。
・【記事51700】<熊本地震>震源が南下 八代M5.5 川内原発から80キロ
       (西日本新聞2016年4月20日)
こちら
(前略)気象庁は記者会見で、今後活動域が南西側に広がる可能性について「全体的にどこで発生するか分からず、予測は非常に難しい。現状では(南 西側に)延びる様子は見られないが、厳重に監視する」と説明した。八代市は九州電力川内原子力発電所(鹿児島県)から、北東約80キロに位置す る。(後略)

○この八代市M5.5の地震に対して、東京大の加藤照之教授(地殻変動論)と東北大の遠田晋次教授(地震地質学)がより南方での本震クラスの地震 が起きることを想定すべきと述べている。
・【記事51680】地震の連鎖が現実に 識者「本震クラス起こる可能性も」
             (西日本新聞2016年4月20日)
こちら
(前略)19日の地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・5。東京大の加藤照之教授(地殻変動論)は「M5クラスの小さな規模では、エネル ギーはまだ残っており、16日の本震のようなM7クラスが日奈久区間((2))で起きる可能性はある」と指摘。東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「日奈久区間にとどまらず、八代海区間と連動したさらに大きな地震も想定し、住民も自治体も準備しておくべきだ」と話す。(後略)
○川内原発のある鹿児島県の地元テレビはニュース(放送時間2分22秒)で震源が南下する様子を地図を示しなら解説。専門家コメントは鹿児島大学 の井村隆介准教授。南下に関しては放送の中では南下と言っているのに、タイトルでは疑問符(南下?)で曖昧にしていた。そして、見ている人の最大 の関心事であろうはずの川内原発は地図に表示せず、何も話題にしない。不自然な印象が残るニュースであった。
・【記事51660】【動画】震源南下? 専門家に聞く(KTS鹿児島テレビ2016年4月20日)
こちら
(前略)震源の南下について地震に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授は、「気になる状況」と、話しました。(後略)
○以上の記事は全て当会HP( こちら )にアップしました。
 当会HPから「熊本・大分地震」もしくは直に
こちら で該当記事を読むこと出来ます。もし、読めなかった場合でも再読み込みを行うと読める場合があります。

.. 2016年04月25日 08:16   No.1042005
++ 島村英紀 (課長)…166回       
行政の判断があいまいな「震災関連死」
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその148
 └──── (地震学者)

 ある地震で何人の死者が出たかという数字がある。だが、この数字は警察庁発表と実際の死者数が違う。それは「震災関連死」というものがあり、警察庁の統計ではこの数字は入っていないからである。
 2004年に起きた新潟県中越地震(マグニチュード(M)6.8)では地震による直接の死者は16名だったのに、地震後の避難生活で亡くなった人は50人を超え、はるかに多かった。「震災関連死」である。今回の熊本の地震でも出始めている。
 震災関連死とは、長引く避難生活での体調悪化や過労など間接的な原因で死亡することだ。病院が機能停止してしまったための持病の悪化、ストレスによる死亡、将来に絶望した自殺などもある。
 震災関連死だと認められれば、生計維持者は500万円、それ以外は250万円の災害弔慰金が、国から市町村を通じて遺族に支給される。
 震災関連死は、亡くなった人の遺族などが、市町村に申請し、自治体が認めるかどうかの判断を行う仕組みだ。
 このために、各市町村では、医師や弁護士などを入れた審査委員会を設けている。死亡診断書などを基に、震災との因果関係、持病の有無、治療環境などを総合的に判断することになっているのだ。
 しかし、震災関連死の認定には、法律上のはっきりした定義がない。統一的な基準もない。
 このために、認定されるかどうかに不平等が生まれている。もし認定されなければ、最大500万円も貰えなくなってしまうことになる。
 このため裁判で「認定」を勝ち取った例もある。
 じつは『震災関連死』にカウントされていない人が多い。
 岩手県・陸前高田市は17メートルを超える大津波に襲われて死者1602人、行方不明者205人という大被害をこうむった。人口2万4000人の8パーセント近くが犠牲になった。
 この陸前高田で、夫に先立たれたショックもあって震災から1年半後に病死した人も、津波で家を失い、避難所暮らしで持病が悪化して千葉県に住む娘家族を頼ったが亡くなった人も、震災関連死には入らなかった。
 この「認定」に大きく影響しているのは、国が参考例として被災地に紹介している新潟中越地震の後で長岡市がつくった「長岡基準」だ。
 この基準では、「震災後1カ月以上経過した場合は震災関連死の可能性が低い」とか、「死亡まで6カ月以上経過した場合は震災関連死ではないと推定する」などとある。
 このため、避難生活が長期にわたる東日本大震災では当てはまらないことが多くなってしまっているのだ。
 そのほか、この認定のための審査が長期化していることの問題もある。
 申請期限の締め切りがないのは救いだが、認定率は2012年末までの81%が、2014年は64%と2割近くも下がってしまっている。
 震災は、生き残った人々にも不幸をもたらした。それは今も続いているのだ。


.. 2016年04月25日 08:59   No.1042006
++ 島村英紀 (課長)…167回       
日本人が初めて体験した巨大地震 阿蘇山の「連動噴火」は起こるか
 |  連鎖が起こっていった熊本、阿蘇、大分の次にあるのは愛媛県
 |  ここには中央構造線のすぐ近くに伊方原発がある
 |  熊本から南西に中央構造線をたどると鹿児島県
 |  ここは川内原発からそう遠くはない
 └──── (武蔵野学院大学特任教授)

   「iRONNA(いろんな)」(総合オピニオンサイト)に掲載された文章。
   島村英紀さんのHP「 こちら 【最新のトピックス】」より転載

◯「阪神・淡路」と同じ最大級の直下型地震

 4月14日の夜、熊本市で震度7の地震が起きた。マグニチュード(M)は6.5であった。震度7は、1949年に新たに気象庁が導入して以来、3回しか記録されたことはない。今回のものは2011年に起きた東日本大震災(地震の名前としては東北地方太平洋沖地震)以来5年ぶりで4回目になる。
 ちなみに、震度7とは、日本の震度階では最高レベルだ。つまり「青天井」でどんな大きな揺れでも震度7なのである。
 4月16日までは、熊本で起きたM6.5の地震は「本震」と言われた。本震と余震は「布田川(ふたがわ)断層」と「日奈久(ひなぐ)断層」の2つの活断層が起こしたと報じられた。
 だが、16日になってから、さらに大きな地震が起きた。Mは7.3。この大きさは内陸直下型地震としては最大級で、たとえば阪神・淡路大震災を引き起こして6400名以上の犠牲者を生んだ兵庫県南部地震と同じ地震の規模である。
 気象庁は、16日になって、このM7.3の地震を「本震」とし、前に起きたM6.5の地震と、16日のM7.3の地震の前までに起きた余震を、すべて「前震」とする、と発表した。つまり後から大きな地震が起きたので、それを「本震」としたのである。
 だが、前震だとしても、それらを前震として認識できなかったことは明らかで、その後、もっと大きな地震が襲って来ることは予想できなかったことになる。
 さらに、その後16日には、熊本の2つの活断層から北東に離れた阿蘇山の近くでM6に近い大きな地震が2回起き、さらに北東の大分県中部でも震度5弱を記録した地震が起きた。これらは、熊本で起きている地震の余震域の外で起きた地震で、明らかに熊本の地震の余震ではない。新しい地震活動が始まったと言うべきであろう。


.. 2016年04月25日 09:08   No.1042007
++ 島村英紀 (課長)…168回       
◯定義や認定があいまいな活断層

 そもそも、布田川断層と日奈久断層の2つの活断層は「中央構造線」という活断層群の一部なのである。
 中央構造線は長野県に始まって名古屋の南を通り、紀伊半島を横断し、四国の北部を通り、九州に入って横断する活断層群である。詳しく調べられているところでは布田川断層と日奈久断層のように、場所ごとに別の名前がついている。
 活断層は一般に、枝分かれしたり、途切れたりするのが普通だ。活断層の長さや枝分かれをどう認定するかは学者によって異なる。
 このため、たとえば原子力発電所を作る前に「活断層の長さ」から「その場所で起きる最大の地震」を決めることが行われているが、「活断層の長さ」には学者による任意性が大きく、この手法には強い疑問が出されている。
 また、活断層はその定義が「地震を起こす地震断層が浅くて地表に見えているもの」というものだから、首都圏や大阪、名古屋など、川が土砂を運んできたり、海の近くだったりして堆積層が厚いところでは、「活断層はない」ことになっている。
 このため、阿蘇山の近くのように厚い火山噴出物をかぶっているところでも、やはり活断層は見えない。
 これに反して、詳しく調べられているところでは布田川断層と日奈久断層のように、場所ごとに別の名前がついているが、全体としては中央構造線は日本で最長の活断層なのである。長さは1000キロを超える。
 この中央構造線は地質学的には地震を繰り返して起こしてきたことが分かっており、その結果として、たとえばその南北で別の岩が接しているなど、この活断層の南北で山脈や川筋が食い違っている。これはこの活断層に沿って繰り返して起きてきた地震の結果である。


.. 2016年04月25日 09:23   No.1042008
++ 島村英紀 (課長)…169回       
◯「中央構造線」で初めて体験した巨大地震

 この大断層の西端に近い熊本で起こった4月14日の地震は、日本人が中央構造線で初めて体験して被害を生じた地震だった。
 つまり、この長大な活断層が起こした地震を日本人が体験して史実として書き留めた例はなかった。日本人が住み着いたのは約1万年前、記録を残しているのはせいぜい1000〜2000年ほどなので、この大断層が地震を繰り返してきた時間の長さに比べて、あまりに短い間でしかないのだ。
 その意味では、2014年に起きた長野県・白馬村の地震と似ている。この地震はM6.7。こちらは「糸魚川−静岡構造線」という、やはり長大な活断層群で起きて、日本人がはじめて大きな被害を受けた地震だった。この地震は神城(かみしろ)断層という糸魚川−静岡構造線の一部の活断層が起こした。なお、気象庁はこの地震には名前をつけなかったので、長野県北部地震とも呼ばれている。
 ところで、このような長大な活断層群では、日本列島全体がいくつかのプレートに押されることによって、それぞれの小部分ごとに地震を起こすエネルギーが溜まっていっている。そして、岩が耐えられる限界を超えると地震が起きる。つまり地震が起きることによって、溜まっていたエネルギーが解放されるのである。
 そして、ある部分で地震が起きたことは、同じような理由でエネルギーが溜まっているその隣の部分にとって「留め金が外れた」ことを意味する。つまり、地震が起きた部分の隣で、地震が起きやすくなるのである。
 今回、中央構造線のうちの熊本の部分で地震が起き、2日後に阿蘇に、そして大分に、と地震が広がっていったのは、この理由なのではないかと考えられる。
 もちろん、「隣の部分」に、まだ十分の地震エネルギーが溜まっていなかったら、この連鎖は起きない。残念ながら、いまの地球物理学では、地下にどのくらいの地震エネルギーが溜まっているかは分からない。
 ところで、心配なのは、連鎖が起こっていった熊本、阿蘇、大分の次にあるのは愛媛なのである。ここには、中央構造線のすぐ近くに伊方原発がある。また、逆に熊本から南西に中央構造線をたどると鹿児島県に入る。ここは川内原発からそう遠くはない。
 地球物理学者としては、「連鎖の次」を恐れているのである。

◯相前後して起こる火山噴火と大地震

 4月16日、阿蘇の近くで大きめの地震が起きた同じ日に、阿蘇は1ヶ月ぶりに噴火した。ただし、大きな噴火ではなかった。
 地震と火山は両方とも地下でプレートがらみ、あるいはその結果としての活断層がらみで起きる現象だから、なにかがつながっているのに違いないのだが、残念ながら現在の地球物理学では、地震と火山がどうつながっているかはわかっていない。
 地震は活断層に地震エネルギーが溜まっていき、その岩が耐えることが出来る限界を超えると起きるという、いわば直接的な関係である。
 これに対して、火山の場合には、マグマが地下で作られる。だが、そのマグマがそのまま上がってきて噴火するわけではなくて、上がってくるときにいくつかの「マグマ溜り」を作りながら上がってくる。そして、いちばん上にあるマグマ溜りのなかで圧力が高まってマグマが地表に噴出するのが噴火なのである。つまり火山噴火は間接的な関係なのである。
 しかし、世界的に見ても火山噴火と大地震が相前後して起きた例は多い。たとえば、1707年に巨大地震である宝永地震が起きた49日後に、富士山の宝永噴火があった。他方、噴火が地震よりも先だった例もある。


.. 2016年04月25日 10:51   No.1042009
++ 近藤享子 (幼稚園生)…1回       
南海トラフ巨大地震と中央構造線活断層の2つが心配
 |  伊方原発の再稼働をやめて
 |  (毎月1回八幡浜市議会へ要請しています)
 └──── (八幡浜・原発から子どもを守る女の会)

  八幡浜市議会御中       陳情書

○必ず起こると予想されている南海トラフ巨大地震、M8以上の地震を引き起こす可能性がある、伊方原発沖の中央構造線活断層もいつ動いてもおかしくない時期に入っています。
 こういう巨大地震は、時期を選ばず、大雪、台風などの荒天時、また正月に起こるかもしれません。
 数か月前に行われた国の避難訓練では、晴天の日に防護服も着ず、元気に自分の足で歩いてフェリーに乗り込む人々を見て、訓練は茶番であるのが、よくわかります。

○伊方原発の過酷事故時には、半島全住民は避難できません。
 巨大地震時には海に向かっての避難は絶対にできません。
 八幡浜市役所にヨウ素剤を保管しているとのことですが、海側にある市役所に行くことは困難です。
 住民のいのちが守れないのに、再稼働をしてはいけません。佐田岬半島北岸は断層またはたわみによる直線状海岸で、伊方原発は断層で形成された断層崖に建っています。こういう場所に建てた危険きわまりない伊方原発は即刻廃炉にすべきです。

○その上、伊方3号機は危険なプルサーマル発電です。欧米諸国はプルサーマルをやめていっているのに、日本だけが、世界の流れに逆らってプルサーマルをやっているわけです。
 原発の通常運転でも人工放射能は放出され、住民は常時被ばくさせられます。伊方原発訴訟では、微量線量でも、遺伝的障がいの発生があることは裁判によって認められています。
 住民のいのちを死の灰から守り、海を守り、山を守る、それは市民から選ばれた議員の皆様の使命ではありませんか。

○今は、いのちより金が大事という政治が行われていますが、八幡浜の議員の皆様には、“いのちが大事”と、伊方原発の再稼働を絶対に許さない決議をしていただきますよう陳情いたします。         2016年2月3日
         八幡浜・原発から子どもを守る女の会会員 近藤享子

※注:「事故情報編集部」より
 この文章は、2月11日の行動でいただいた文ですが、事情によりメールマガジン掲載が遅れました。熊本地震で中央構造線が動いた−そのことを2ヵ月前に警告した文章です。内容は古くなっていませんので掲載させていただきます。


.. 2016年04月27日 08:13   No.1042010

■--川内原発は直ちに停止すべきである
++ 永野 勇 (幼稚園生)…3回          

原子力規制委員会と九州電力川内原発に停止を申し入れよう
 └────  (原発さよなら千葉)

 今朝のNHKテレビ報道によると、熊本で震度6強の地震が相次ぐとの事 。
今回の地震による被災者とその救助活動を守るために、九州電力川内原発は直ちに停止すべきである。
原子力規制委員会と九州電力川内原発に停止を申し入れましょう

.. 2016年04月18日 08:52   No.1041001

++ 山崎久隆 (社長)…598回       
原発は今すぐ止めるべきです
 |  福岡高裁宮崎支部の「川内原発運転差止仮処分の却下」は
 |  完全に間違った決定であることを自然が立証している
 └────  (たんぽぽ舎)

◎ 熊本県北西部の地震データの一部です。防災科学技術研究所の高感度地震観測網のデータですが、一部の数値(マグニチュードと震源深さ)は気象庁発表データに変えています。
 九州のこの地域は、関東などと異なり引張応力下の正断層型地震が多いと思われます。
 今回の地震は、おそらく日奈久断層と布田川断層の中で起きた地震と思われます。
 西原村HPより、布田川断層の位置は次の通り
 布田川断層【断層全長23.5km(北甘木断層含む)】
(南阿蘇村立野〜西原村大切畑〜布田〜益城町杉堂〜嘉島町北甘木)
 ちょうど「益城町杉堂〜嘉島町北甘木」にかけて震度7を観測したものと考えられます。活動度はB級とされています。熊本県の調査結果では「次の活動が差し迫っているかどうか判断できない。」とされています。

最大加速度リスト
地震発生時刻 2016/04/14-21:26:00.00
震央北緯 32.7°
震央東経 130.8°
震源深さ 11.0km
マグニチュード M6.5

観測点名 緯度 経度 最大加速度(ガル) 三成分合成値  計測震度
      北緯 東経 南-北 東-西 上-下 (ガル)
益城 32.797 130.820 760 925 1399 1580    6.4
矢部 32.686 130.986 569 547 94 669    5.3
熊本 32.793 130.777 574 381 326 604     5.9
砥用 32.617 130.865 381 477 87 491     5.2
豊野 32.635 130.752 328 219 228 357     5.4
宇土 32.688 130.658 263 304 199 339     5.5
大津 32.876 130.877 196 207 130 236     4.8
高森 32.827 131.123 150 206 110 215     4.5


.. 2016年04月18日 09:00   No.1041002
++ 山崎久隆 (社長)…599回       
◎ 地震の揺れを記録した強震計のデータを見て、みな驚くと思いますが、震源に最も近いと思われる益城町のデータは、上下動が重力加速度(980ガル)を大きく超えています。これがマグニチュード6.5の地震で起きたのかと思います。
 川内原発の「震源を特定せず策定する地震動」では、震源距離10km圏内でマグニチュード6.8を想定していますが、最大加速度は620ガルでしかありません。
【基準地震動「震源を特定せず策定する地震動」として、2004年北海道留萌支庁南部地震におけるK−NET港町観測点の解放基盤波に余裕を持たせた地震動(最大加速度620ガル)】

◎ 熊本県北西部の地震では、益城町の三成分合成で1580ガル、上下動1399ガルというとてつもない地震動に見舞われています。マグニチュード7や8になったらどうなるか。想像するだけでも恐ろしいことです。

◎ 川内原発の想定では、クリフエッジ(この数字を超えると原発が破壊されるという限界点)は1004から1020ガルですから、この地震が川内原発の直下で起きていたらクリフエッジを大きく超えていたことになります。
 そんな原発がまだ今も動き続けていることは許しがたい暴挙です。
 川内原発の基準地震動に大きな問題があること、他の原発も含め、現在の知見は全く意味のないことです。

◎ 4月6日の福岡高裁宮崎支部の「川内原発運転差止仮処分の却下」は、完全に間違った決定であることを自然が立証しています。
 原発は今すぐ止めるべきです。
 全くの自殺行為だということに気づいてください。
 最新の報道では、九州新幹線が脱線している模様。幸い回送電車だったようです。


.. 2016年04月18日 09:12   No.1041003
++ 柳田 真 (平社員)…137回       
九州電力川内原発を即時停止せよ!
 |  四国電力伊方原発に地震の危険が迫っている!
 |  熊本地震・大分地震⇒伊方原発が危ない!
 |  4月20日(水)四国電力東京支社へ抗議に行こう
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◯地震情報の中で、みんなが一番心配するのは、唯一稼働中の原発=川内原発(九州電力)です。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」も4月20日(水)の四国電力東京支社(JR東京駅5分、地下鉄「大手町」駅D4出口すぐ)抗議行動を少し切り上げて、つづけて、すぐ隣の駅「有楽町」駅前の九州電力東京支社へ抗議に行こうと計画・協議中です。
 明日(19日)のメールマガジンで具体的にご案内しますのでごらん下さい。
 予定としては、4月20日(水)19時45分より20時45分、九州電力東京支社前です。

◯4月17日(日)の毎日新聞・東京新聞の朝刊は、14日(木)の熊本地震の前震と16日(土)の熊本地震の「本震」、そして大分地震−中央構造線(愛媛県の伊方原発は中央構造線から30km)を報道した。
 毎日新聞はカラーの図表で伊方原発、川内原発を示し、社説でも次のように述べた。
 「気象庁は「本震」の発生を想定していなかった。被害に追い打ちをかける大自然の容赦ない脅威を感じざるを得ない。(中略) これら3地域(熊本・阿蘇・大分)は、九州の中でも地殻変動の影響でひずみが蓄積しやすい地質構造の「別府−島原地溝帯」周辺に位置する。地溝帯の延長線には伊方原発(愛媛県)がある。稼働中の川内原発(鹿児島県)とあわせ、改めて原発の地震対策が懸念される。

◯英国BBC放送などは「日本で地震発生」と報道し、すぐ「原発は…?」と報道する。これが国際常識であって、原発関連にふれないNHKはおかしい。
 NHKは安倍内閣の原発推進に全面協力している。市民の危惧の声を全く報道しない。

◯たんぽぽ舎・経産省前テントひろば・福島原発事故緊急会議・反原発自治体議員・市民連盟の4団体と個人で構成する「再稼働阻止全国ネットワーク」は、4月20日(水)18時30分より19時30分、伊方原発を所有する四国電力東京支社(東京銀行協会ビル18F)に「熊本地震ひん発・大分地震⇒伊方原発が危険、日本一の活断層・中央構造線近くの伊方原発を動かすな!」抗議行動をおこないます。
 定例で毎月の第三水曜日におこなっているもので、今回が7回目です。
 「地震ひん発、原発が危険 電力会社は原発を動かすな」

◯四国電力東京支社…(地下鉄「大手町」駅D4出口すぐ)


.. 2016年04月19日 07:51   No.1041004
++ 上岡直見 (中学生)…39回       
川内原発再稼働が非現実的な理由
 |  地震動による地物の損壊が深刻である
 |  強い地震動があれば…原発が緊急事態になっても動くことができない
 └────  [環境経済研究所(技術士事務所)代表]

 熊本地震に関連して、川内原発の運転を止めるように求める活動が行われていますが、避難との関連で参考資料を提供します。
 こちら

 東電福島第一原発事故の経験から、脱原発の側も「津波」に警戒が偏った傾向もありましたが、地震動による地物の損壊が深刻であることが改めて認識されました。
 提示の図は、川内原発周辺の人口分布・主要な道路・各種施設と、国交省の資料による土砂災害危険箇所・土砂災害警戒区域・河川(落橋の可能性)を重ねて示したものです。
 これを見れば、原子力災害対策指針による「5km圏は避難、30km圏は屋内退避の後、モニタリングの結果により避難」などという手順は全く実施不可能であることが読み取れると思います。
 すなわち強い地震動があれば、地物の損壊がただちに発生することから、原発が緊急事態になっても動くことができないと思います。
 放射線がなくてもあれだけ救援に困難をきわめており、川内原発再稼働は全く非現実的です。



.. 2016年04月19日 08:00   No.1041005
++ 町口由美 (幼稚園生)…1回       
今回の地震で原発の事故が起こらない事を心から望みます
 |  「原発をやめよ」という自然からの最後の警告かもしれない
 └────  (ドイツ在住/CineMayenceプロジェクトマネージャー)

 九州での大地震報道に、私も「原発は大丈夫か?」と思いました。
 そして、「原発をやめよ」という自然からの最後の警告かもしれない。と感じました。
 大地震の後も余震が続いているなか、“関西在住の年老いた母”が熊本在住だったら、どんなことになっただろうと思うと被災地の皆様の事が、気が気ではありません。
 今回の地震で、原発の事故が起こらない事を心から望みます。
 しかし、この自然の警告である今回の大地震を期に、日本在住のより多くの皆様が、もう、原発事故の不安も抱えるのは沢山だ!だと、カミングアウトしてくださるのを心から望みます。

.. 2016年04月20日 08:08   No.1041006
++ H・A (幼稚園生)…1回       
原発を直ちに止めるべきと、原子力規制委員会・首相官邸に
 |  メールしたところです
 └────  (岐阜在住)


.. 2016年04月20日 08:21   No.1041007
++ 近藤 ゆり子 (幼稚園生)…1回       
川内原発を止めてください/めざせ!10万筆の署名!
 └──── 転送:(徳山ダム建設中止を求める会事務局長)

高木さま、署名サイトを作って下さってありがとうございます。
4月19日午前0時15分現在、署名数は7万6000名を超えています。
21日に経産省に提出する方向で調整をしている、と聞きました。
目指せ!10万筆の署名!
この分だと20日のお昼くらいまでに10万を達成できるかもしれません。
頑張ろう!   近藤 ゆり子

賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
林幹夫経済産業大臣 安倍晋三首相 九州電力社長

 私は、現在は県外在住ですが熊本市の出身です。
 2016年4月14日及び4月16日に発生した震度7、震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。
 報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。
 にもかかわらず、熊本県に隣接する鹿児島県にあり、今回の地震の震源となったと考えられる活断層上に建設されているといわれる川内原発は稼働を続けています。
 万が一、福島第一原子力発電所のように事故が起きれば、九州全体が放射線の海と化することは想像に難くありません。
 美味しい水と美しい自然に囲まれた熊本、そして九州のために川内原発の稼働の即時停止を決断してください。
  岐阜経済大学経済学部公共政策学科准教授 高木博史


.. 2016年04月20日 08:30   No.1041008
++ 冨塚元夫 (大学生)…86回       
.“4月26日チェルノブイリ30年と福島5年”にあたって
 |  私が思うこと  「その1」
 |  チェルノブイリ原発事故が原因だと世界的に認識されている
 |  甲状腺がんについて日本ではまだ嘘がまかり通っている!
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  福島の子ども166人に甲状腺癌(強い疑い含む)が発症していることについて、いよいよ由々しき事態になりつつあるという強い危機感を感じています。
 福島県民健康調査の委員たちは「原発事故の放射能の影響は考えにくい」などといまだ無責任な虚構をつくろっています。
 考えにくい理由を4つ上げていますが、先日3月11日に放送されたテレビ朝日の報道ステーションでは、べラルーシの国立甲状腺センターなどを訪問した番組スタッフがこの嘘をすべて暴露しました。
  特に高村昇長崎大教授などが論拠としている、「チェルノブイリでは5歳以下の子どもに多数の甲状腺がんが発生しているが、福島では1人も出ていない」という嘘です。
 実は、チェルノブイリでも5歳以下の子どもに甲状腺がんが発症したのは事故後7年から8年たってからでした。この事実はサンデー毎日(3月27日号)でロシア政府報告書から読み解く日野行介さんの記事にも出ています。ロシアでも事故当時5歳以下の子供の甲状腺がんが急増したのは10年後くらいからです。
 チェルノブイリ3国ではすでに7000人の子どもが甲状腺がんになっています。 日本でもこのままではそのような事態が危惧されます。
  政府・福島県のやっていることはこうした事態を防ぐ政策ではなく、逆に事態を悪化させることです。
  市民のもっともっと大きな声で政策の大転換をさせなくてはなりません。
  また、高村昇長崎大学教授含む福島県民健康調査委員たち犯罪者は数年後に告発するために忘備録に入れる必要があります。



.. 2016年04月21日 08:15   No.1041009
++ 柳田 真 (平社員)…138回       
4/20川内原発すぐ止めて!伊方原発動かすな!
 |  九州電力東京支社、四国電力東京支社で、市民たちが申し入れ・抗議
 |  せめて、地震が収まるまでは川内原発を停止せよ
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

○4月20日(水)川内原発すぐ止めろ!伊方原発再稼働やめよ!の市民たちの声(約80人)が有楽町駅前の電気ビル7階の九州電力東京支社へ向かって、また東京駅そばの東京銀行協会ビル18階の四国電力東京支社に向かって響きました。
 いくつものプラカードやノボリ旗、横断幕が翻り、通行人へビラ(地震で原発が怖い)が配られました。

○「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の月1回の恒例の行動で(第3水曜日)、四国電力東京支社へは7回。九州電力東京支社は10数回となります。
 私は「地震が連続して起きている。南西のほうへ向かっている、その先には川内原発。北東でも大分地震が起きた。その先には伊方原発がある。
 せめて(最低でも)地震が収まる(余震がなくなる)までは原発を動かさないでもらいたい。 これは安全を考えれば「普通の」常識。原発推進派でも賛成する話だ。原発電気なしでも電気は足りている。昨年8月まで九電は原発を全く動かしていなかった」と述べて日本で唯一稼働中の川内原発の即時停止を訴えました。

○私以外にも何人もの人、また飛び入りの人も、マイクを握ってそれぞれ訴えました。
 訴えの前段では「再稼働阻止全国ネットワーク」の世話人役がそれぞれ両社に申し入れ文を手渡し抗議をした話を報告しました。
 申し入れ文を提出したのは2団体
  1.「再稼働阻止全国ネットワーク」
  2.「反原発自治体議員市民連盟」
○当日の内容(写真付き)はたんぽぽ舎のHPに載ります。



.. 2016年04月22日 08:00   No.1041010
++ 木村雅英 (平社員)…142回       
.「社会通念」を無視して川内原発を止めない原子力規制委員会
 |  稼働中の原発の直近で地震が起こり続けているのだから
 |  直ちに原発を止めろ
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その92
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◯ 4月18日(月)午前、熊本大地震を受けて原子力規制委員会が臨時会議と記者会見を実施している間、「経産省前テントひろば」の泊り担当や傍聴者など数人で緊急抗議し、「直ちに川内原発を止めろ」と訴えた。
 が、案の定、残念ながら規制委は臨時会議で川内原発を止めなかった。福岡高裁宮崎支部が4月6日に持ち出した「社会通念」を無視して。
 この日の記者会見ではさすがに多くの記者が厳しく「なぜ止めないか」と追及した。
・産経:例えば震度6レベルが6回続くといったときでも、耐震設計で問題はないのか?
・フリー:日本で唯一稼働中の原発の直近で地震が起こり続けている今、やはり国民最大の疑問は、なぜ止めることで予防しないのかということ
・TBSラジオ:なぜ止めないのかの答えを直接情報として出す考えは?
・NHK 大きな地震が繰り返し起きている、審査を見直すことはありませんか?
・フリー:福島でも地震だけだった場合に何がおきていたのかはまだ判断がついていない…
これらに対する田中規制委員長の回答はいつもと同じ。
・科学的・技術的に判断する  ・稼働するかしないかの判断はしない

◯ 科学的に「安全上の問題はない」と言うが、実際には全く科学的・技術的にも間違っている。
 例えば、石橋克彦神大名誉教授(地震学)が「審査は、基本的部分で地震学を無視したずさんなもので、新基準の法定規則に違反し、結果は間違っている」と指摘したように、「新規制基準」が不合理であるばかりか、審査も科学的では全くない。
 田中規制委員長は、フリー記者の質問に「原子炉規制法上は安全上重大な懸念がある場合には止める権限があります。」と答えた。
 ならば、日本で唯一稼働中の原発の直近で地震が起こり続けていて、電気も足りているのだから、「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全」を守るために、川内1・2号機を止めることが「社会通念」上当然である。
 地震は八代市にまで達し、気象庁は今後の地震の予測ができないと言っている。この時点で川内原発を止めないことは、九州の人々を(銃創が多い)ロシアンルーレットにさらすようなもので、正に原子力規制委が再稼働推進委員会であることの証明だ。
 直ちに川内原発を止めろ!


.. 2016年04月22日 08:07   No.1041011

■--◆「発電方法示して」声拡大
++ 東京新聞 (社長)…1459回          

 地方議会、政府内にも 電力自由化 公表4社増

 電力の小売り自由化が始まってから1週間あまり。小売り事業者が販売する電気の発電方法が分かる「電源構成」の開示が進んでいない問題で、公表を求める声が強まっている。東京都武蔵野市などの地方議会は開示の義務化を求める意見書を可決し、国に提出した。政府内でも開示を求める声があり、経済産業省は開示状況の調査に乗り出す。事業者が開示に消極的なら、政府は開示を義務付けるなど一段の対応を求められそうだ。
 東京都武蔵野市議会は3月28日、事業者に電源構成などの開示を義務付けるよう国に求める意見書を全会一致で可決し、安倍晋三首相や林幹雄経産相ら宛てに郵送で提出した。
 電源構成は原子力や再生可能エネルギー、火力など各電源からどんな比率で電力調達しているかを示す情報。意見書では「消費者は電気料金の抑制のみを望んでいるわけではなく、より安全で持続可能なエネルギーを望んでいる」と指摘する。
 電源構成が分かれば、消費者は「環境を汚染しない再生エネを選びたい」「原子力は嫌だ」「二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭は避けたい」など、自分の考えに合った多様な選択が可能になる。武蔵野市議会に意見書を提案した西園寺みきこ議員は「電源の内容を知りたいという消費者は多い。賢く電気を選ぶために欠かせない情報だ」と強調する。(中略)
 本紙の取材では、首都圏で4月から家庭向けの電力販売をする事業者は少なくとも40社(東電含む)で、うち電源構成を開示しているのは16社。本紙が最初に調査結果をまとめた3月24日時点から、東急電鉄系の東急パワーサプライや、みんな電力など4社増えたが、全体の4割にとどまる。 (4月9日1面より抜粋)

.. 2016年04月11日 08:52   No.1039001

++ 東京新聞 (社長)…1460回       
浜岡原発 空調設備の破片 緊急用の冷却水に混入 非常時の備えに不安

  中部電力は11日、浜岡原発3号機(静岡県御前崎市)で空調設備が破損し、破片が緊急時の冷却用の水に混入しているのが見つかったと発表した。また同日、非常用ディーゼル発電機を試運転中に潤滑油が漏れるトラブルが起きた。
 3号機は2010年11月に定期検査に入って以来、停止している。このため、中電本店広報部は「放射性物質の漏えいはなく、安全上の影響もない」と説明するが、非常時への備えに不安を示す形となった。
 中電によると6日、原子炉格納容器内を巡視していた社員が、床に散乱したアルミ薄板やガラス繊維などの破片に気付いた。空調設備に取り付けられた9個の塩分除去フィルターのうち1個(縦横61センチ、奥行き29センチ)が破損していた。通気管がつながる圧力抑制室を調べると、室内の水からも破片が見つかった。中電は、これらの破片は破損後、空調ファンの風で飛ばされたとみている。
 圧力抑制室は、格納容器を取り囲むドーナツ状の部屋で、ここにある約4千トンの水は、事故の際に圧力容器から放出された蒸気を冷やしたり、炉心を冷やしたりするのに使われる。破損の原因や混入量、設備への影響を調べる。
 発電機は災害などで送電線からの電力が途絶えた際、炉心を冷やすポンプを動かす。3、4号機に2台ずつ備えてあり、うち3号機の1台を11日、定期試験で動かすと、油漏れが確認されたため、25分後に停止した。漏れたのは潤滑油約0.15リットルで、原因を調べている。
 3号機は15年6月、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に申請している。
    (4月12日2面より)


.. 2016年04月13日 08:21   No.1039002
++ 東京新聞 (社長)…1461回       
避難指示解除の自治体で初の首長選 楢葉町長選ルポ
  町民と国との板挟み 街には人影も少なく…「長い目で見なくては」
  仮設で揺れる心 「戻りたくても戻れない」「国や県と積極的に交渉して」
  「原発ないに越したことないが」
  人口7300人 帰還6%強470人 7割超5400人 いわき市内で避難生活

  東京電力福島第一原発事故による避難指示が昨年9月に解除された楢葉町で7日、町長選が告示された。全町避難を終えた自治体としては初の首長選だ。だが、町民の6%強しか町に戻っていない。事故前の生活を取り戻す方策はあるのか。原発推進姿勢に逆戻りした政府との関係を含め、町長に何を期待できるのか。町に戻った人、いまも仮設住宅暮らしを強いられている人たちに尋ねた。
   (中略)
 ≪デスクメモ≫
  楢葉町によると2月末現在で、福島県外で暮らしている町民は943人。北海道から沖縄まで30都道府県にまたがる。福島県内の別の市町村で暮らすのは5969人。いわき市以外では、郡山市に128人。会津若松市に64人。ほかは24市町村に点在する。いつになったら、帰れるのか。 (文)
   (4月9日「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年04月14日 08:37   No.1039003
++ 東京新聞 (社長)…1462回       
高浜原発 差し止め提訴 老朽1、2号機 延長「待った」
  名古屋地裁 住民ら「40年超危険」

  運転開始から40年以上経過した関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の運転延長は危険性が高いとして、福井、愛知両県など14都府県の住民76人が14日、原子力規制委員会に延長を認めないよう求める訴訟を名古屋地裁に起こした。 (中略)
 1、2号機について規制委は今年2月、運転40年を超す原発で初めて、新規制基準に適合しているとする適合証の原案となる「審査書案」を決定した。事実上の審査適合とされる。運転延長は例外的な場合に限るとされ、名古屋地裁がその是非を判断する。
 訴状によると、新基準は東京電力福島第一原発事故の真摯(しんし)な反省を踏まえておらず問題が多く、甚大な事故を起こす危険があると主張。「40年ルール」が厳格に運用されなければならないことは明らかだとした。
 さらに関電は高浜1、2号機で、新基準が求める難燃性ケーブルでなく防火シートで対応するとしており、規制委がこれを実証試験なしで認めたのは裁量権の逸脱だと指摘した。 (後略)
    (4月14日夕刊1面より)


.. 2016年04月15日 08:18   No.1039004
++ 東京新聞 (社長)…1463回       
東京湾のセシウム汚染 印旛沼から拡散 河口水門で高止まり 本紙調査

 東京電力福島第一原発事故による首都圏への放射能汚染問題で、本紙は昨年に続き、茨城、千葉両県にまたがる水郷地帯の状況を独自に調査した。前回と比べ放射性セシウム濃度の上下はあるものの、手賀沼(千葉県)や牛久沼(茨城県)の汚染は高止まりの状況。印旛沼(千葉県)から花見川河口(同)へとたどったところ、沼から川、東京湾へと汚染が拡散している状況が分かった。
 調査は今年1月、水郷一帯の沼や川計24カ所で採泥器を用いて底の堆積物を採取。合わせて河川敷など採取地近くの土も採取した。乾燥させ落ち葉などを取り除き、樹脂容器に詰め、それぞれ八時間かけてセシウム濃度を測定した。
 その結果、汚染が目立ったのは手賀沼。沼そのものは昨年より少し低下傾向が見られるが、上流にある調整池の中央では、1キロ当たり5867ベクレルを検出した。
 採取点近くの地上の土は9069ベクレルあり、分別管理が求められる指定廃棄物(8000ベクレル超)を超える濃度。高さ1メートルの空間放射線量も毎時0.7マイクロシーベルト近くあった。現場は、すり鉢の底のような場所。雨で増水して汚れた土砂がたまり、水が引いた後に乾いて濃縮する−というプロセスを繰り返し、局所的に濃度が高くなったとみられる。 (中略)
 水門より下流の花見川では、200〜400ベクレルに低下。河口に近づくと水量は激減し、堆積物はほとんどなく、採取できなかった。大雨の際には水門から大量のにごり水が放出される。セシウムを含む泥が海へと洗い流され、河口で堆積したとみられる。
 一方、国内2番目の大きさの霞ケ浦(茨城、千葉両県)は地点によって95〜1022ベクレルと濃度のばらつきが大きいが、水深のある地点の方が濃度が高くなる傾向があった。 
                (4月14日朝刊1面より)


.. 2016年04月18日 08:31   No.1039005
++ 東京新聞 (社長)…1464回       
福島事故 「炉心、1時間後に露出」 東電、国・県に報告せず
地震2時間半後に予測

 東京電力福島第一原発事故が起きた2011年3月11日、東電が地震発生から約2時間半後に、原子炉水位が下がっていた1号機の核燃料が約1時間後にむき出しになると予測しながら、法律で義務付けられた報告を政府や福島県にしていなかったことが分かった。炉心を水で冷やせずメルトダウン(炉心溶融)に至れば、大量の放射性物質の流出につながる。原発事故から5年余りがたつが、検証が必要な事故対応が依然、残されていることが裏付けられた。 
 東電が事故当日の午後5時15分ごろ、「約1時間後に1号機の炉心が露出」と予測していたことは、政府事故調査委員会の中間報告(11年12月)で明らかになっている。今回、報告義務がある予測結果を東電が伝えた記録が、経済産業省原子力安全・保安院(廃止)を引き継いだ原子力規制庁や福島県にないことが判明した。
 原子力災害対策特別措置法では、原発事業者は核燃料の冷却ができなくなるといった異常の発生や、その後の応急対応の内容を政府などに連絡しなければならない。当時の菅直人首相は本紙の取材に「予測結果は首相官邸に伝わっていなかった」と証言。「1号機のメルトダウンが迫っているとの報告があれば、より広い範囲の避難を早く決められたかもしれない。検証が必要だ」と述べた。 (中略)
政府は同9時23分、原発の半径3キロに避難指示を出したが、2号機の水位低下の情報がきっかけだった。1号機予測結果の未報告は、政府が避難指示を出すタイミングに影響した可能性がある。1号機はその後の政府や東電の解析によると、午後6時ごろに炉心が露出し、同七時ごろに炉心損傷が始まっている。         (後略)
(4月15日より抜粋)

.. 2016年04月18日 08:38   No.1039006
++ 夕刊フジ (小学校低学年)…6回       
熊本震度7 死者9人860人負傷
  専門家「南海トラフ、首都直下地震を刺激」
  余震100回超「怖くて家に戻れない」
  巨大活断層「中央構造線による巨大地震」

  前触れなく、突然大地が激しくうねった。14日夜、熊本県を襲った巨大地震。多くの家屋が崩れ、住宅街は停電による暗闇に覆われた。15日午前現在、死者9人、けが人は860人にのぼる。東日本大震災以来となる震度7。強い余震はその後も続発し、避難者らは「怖くて家に戻れない」と途方に暮れた。専門家は「この揺れは日本を縦断する巨大活断層『中央構造線』の一部で起きた。南海トラフ、首都直下地震も刺激しかねない」と警鐘を鳴らす。 (中略)
 本紙で「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」を連載する武蔵野学院大の島村英紀特任教授がこう解説する。
 「原因となった活断層(日奈久断層)は『中央構造線』と呼ばれるもので、東は長野県から愛知県、紀伊半島、四国の北部を通り、西の端は今回被害が発生した九州まで1000キロ以上伸びている。中央構造線はいずれ地震を引き起こすと考えられていたが、歴史上記録が残っていなかった。つまり、今回の地震は日本人が初めて体験する中央構造線による巨大地震といえる」
 気になるのは今回の地震による他の地震への波及で、島村氏は「中央構造線が通るほかの地域でも同じような直下型地震が起きる恐れがある。特に四国の愛媛県には中央構造線から約30キロの近距離に伊方原発があり、福島第一原発のような事故が起きないか懸念される。また、この中央構造線は心配される南海トラフ地震のプレートと並行しており、今回の揺れが何らかの影響を与える恐れもないわけではない」と説明する。
 今回の地震の規模はM6・5だが、島村氏によれば、中央構造線によって引き起こされる規模は最大でM7・0クラスに及ぶ。
 「実は解明されていないだけで中央構造線は首都圏にも走っている可能性がある。約3000万人が暮らす首都圏でも、今回と同じかそれ以上の直下型地震が起きる恐れも考えられる。人口が多い大阪なども同様だ」(島村氏) (後略)
     [4月16日(15日発行)B版1.3面より抜粋]


.. 2016年04月18日 09:24   No.1039007
++ 東京新聞 (社長)…1465回       
2つの断層連動 熊本地震 特異な3つの特徴
  揺れの回数 過去最多 断層 阿蘇山まで到達

  熊本県を中心に相次いでいる地震は、これまでに最大震度7、最大マグニチュード(M)7・3を記録し、大きな被害を出した。発生から4日目を迎え、これまでの地震の常識では割り切れない特異な姿が見えてきた。

大分の揺れ誘発
 気象庁は当初、熊本県で震度7となった14日夜のM6・5を「本震」としたが、のちに16日未明のM7・3が本震で、震度7は「前震」だったと修正するなど迷走した。
 元気象庁地震予知情報課長の吉田明夫・静岡大客員教授は「この2つの地震はメカニズムが異なる。『前震−本震』ではなく独立した活動とみた方がいい」と指摘。14日夜は日奈久(ひなぐ)断層帯、16日未明は布田川(ふたがわ)断層帯によるもので、近接する2つが連動したとする。政府の地震調査委員会でも17日、同様の指摘が出た。
 大分県でも「火山地域や中央構造線沿いの弱い所で地震が誘発された」(吉田氏)。気象庁は震度7の地震を「熊本地震」と命名したが、広域にわたる地震の全体像を再検討し、見直す可能性も出てきた。

阪神の倍ペース
 14日夜の震度7以降、熊本、大分両県で体に感じた地震は488回。震度5弱以上の地震も14回を数えた(17日午後11時現在)。M3・5以上の地震の回数を過去の直下型地震と比べると、余震活動がこれまで最も活発だったとされる新潟県中越地震を17日に上回った。阪神大震災の約2倍のペースだ。
 今回は特に、M6・5とM7・3という2つの地震にともなう余震が重なった形で数が増えた。清水洋・九州大教授は「今回のように地質が複雑な場所では断層が一発で割れず、残った部分が後で割れるため余震が増えやすい」と話す。
 複数の活断層が関係し、断層帯を離れた地域にも地震が飛び火しているだけに、どこまでを余震とみるかは難しい判断だ。 (後略)
   (4月18日朝刊1面より抜粋)


.. 2016年04月19日 08:22   No.1039008
++ 東京新聞 (社長)…1466回       
福島事故を忘れない    鎌田 慧

  平然と、というか、常識に逆らってというか、九州のひとたちが「前震」「本震」「余震」の襲来に生活を破壊され、恐怖に夜も眠れずにいるのに、九州電力は「川内原発異常なし」と豪語して運転しつづけている。まるで日本を破滅させた旧軍部の無責任。蛮勇だ。
 「熊本連続大地震」は、地震予知の専門家が「経験則から外れている」というほどの「想定外」である。地下での活動が強まって地震が誘発されている、との説もある。
 日本には未知の地震帯がまだ多くあるといわれている。神ならぬ身の菅義偉官房長官、「現状において停止する必要がない」とのご託宣を下した。住民の安全を本気で心配するなら、地震が収まるまで、止めて様子をみよう、とする愚直さが必要でしょう。
 川内原発の再稼働は、事故時の避難計画が机上の空論でしかない。事故対策を指揮する「免震重要棟」もない。それでも規制委員会が許可したいわく付きの原発である。
 このような蛮行が許されているのは、だれも福島原発事故の責任をとっていないからだ。住民の再稼働差し止め仮処分申請を認めなかった福岡高裁は、危険性の「社会通念」を基準とする、という。それなら危機意識はちまたに満ちている。
 わたしたちは「異常があってからでは遅い」として、川内原発即時停止を求める要請書を九電にだした。 (ルポライター)
    (4月19日朝刊29面「本音のコラム」より)



.. 2016年04月21日 08:45   No.1039009
++ 東京新聞 (社長)…1467回       
余震続く被災地ルポ「まさか熊本で地震」「水害は想定…揺れの備え薄く」
  確率8%でも安心禁物 横浜78% 東京46%
  読めぬ発生「原発動かせる国か」

  「震度7」の前震に襲われてから5日目。熊本県では今も強い余震が続き、被災者たちが終わりの見えない不安に耐えている。地震の少ない熊本だけに、人生初めての巨大地震体験という被災者も多い。政府の「全国地震動予測地図」でも熊本は8%。横浜の78%や千葉の73%と比べると、格段に低くみえる。専門家は「地震が起こらないという意味ではない。安心しないでほしい」とあらためて警告している。(後略)
      (4月19日朝刊28,29面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年04月21日 08:54   No.1039010

■--5日に地球をかすめる小惑星
++ 島村英紀 (課長)…160回          

 露に落下した2013年の隕石より巨大!!
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその141
 └──── (地震学者)

◎ ほとんどの人は知らないが、3月5日は、小惑星が地球を「かすめる」日だ。
 この小惑星「2013 TX68」は2013年に見つかって、地球に向かって飛んでいるのが分かっていた。ただし、太陽の方向から飛んできていたので、わずか3日間だけの観測のあと、太陽のまぶしい光の中に入って、見えなくなってしまっている。
 そのため、観測データが十分ではない。軌道にはあいまいさがあり、小惑星の大きさも知られていない。しかし2013年にロシア西南部の町チェリャビンスクに落ちた隕石よりも大きい小惑星であることは確かだ。チェリャビンスクに落ちた隕石は、その衝撃波で東京都の面積の7倍もの範囲で4000棟以上の建物を破壊し、1500人もの重軽傷者を生んだ。
 「2013 TX68」は地球にぶつからないことは分かっている。だが、どのくらい近づくのかは分からない。近ければ地球から1万7000キロ、遠ければ1400万キロだ。
 1万7000キロといえば、地球の直径の1・3倍ほどにすぎない。放送衛星や気象衛星など、地球に対して静止している静止軌道を回っている人工衛星は高度約3万6000キロに位置している。1万7000キロはその半分以下なのだ。
 他方、1400万キロならば、月までの距離の35倍もある。地球からははるかに遠い。
 この小惑星は、ずっと太陽の光の中を通ってきているので、いまだに見えていない。しかし3月5日の大接近以後は太陽から外れ、逆に太陽に照らされて、よく見えるはずだ。そして、正確な大きさや、形も分かる。自転の速さも明らかになり、岩なのか、金属なのか、氷なのかといった物質の見当もつくかも知れない。
 軌道も正確に調べられる。次にこの小惑星が地球に接近するのは2017年9月28日だと分かっているが、そのときに地球にぶつかるのか、ぶつからないで通り過ぎるだけなのかも判明するはずだ。
◎ ここ数年、米国アリゾナ州で「カタリナ・スカイサーベイ」という名の「地球近傍天体」サーベイ(観測計画)が行われている。
 「2013 TX68」を発見したのはこの観測計画だ。地球に近づいている天体を調べる計画で、アリゾナ大学の月惑星研究所が行っている。近くの「レモン山サーベイ」やオーストラリアの「サイディング・スプリングサーベイ」と提携している。
 この観測の能力は高い。たとえば2006年に発見されたほうき星(彗星)の大部分をこの3つのサーベイが占めた。
◎ しかし「2013 TX68」クラスの小惑星、つまり直径数十メートル以上の天体は、地球の近傍に100万個もあると考えられている。だが、そのうち発見されているのは1万個ほどにしかすぎないのだ。
 私たちは、将来の大地震や火山噴火だけではない、地球に落ちてくる小惑星という未知の危険も知らないまま、毎日をすごしているというべきなのだろう。

.. 2016年03月17日 08:45   No.1028001

++ 島村英紀 (課長)…161回       
次は「アウターライズ地震」に警戒
 |  海溝型地震と「組」になって起きる
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその142
 └──── (地震学者)

 ◎ 大地震が別の大地震を引き起こすことがある。
 東日本大震災から11日で5年。マグニチュード(M)9.0の東北地方太平洋沖地震の爪痕は各地に残っていて、復興にはまだ遠い。
 だが、地球物理学者としては、あの地震だけですべてが終わったとは思えない。
 1896年(明治29年)に起きた明治三陸地震は、津波などで大被害をもたらした。典型的な海溝型の地震だった。
 だが、それだけではすまなかったのだ。人々が明治三陸地震の惨禍から立ち直り、地震のことを忘れかけた約40年後、今度は昭和三陸地震が起きて、また大きな損害をこうむってしまったのである。
 時は1933年(昭和8年)3月3日。雛祭りの日だった。今からちょうど83年前になる。
 ◎ じつは、地震の揺れそのものは明治三陸地震よりはずっと弱かった。しかし、地震の揺れが大きくはないというので油断していた人々を襲った津波は、明治三陸地震なみの大きさだったのだ。
 この昭和三陸地震は「アウターライズ地震」である。よくある海溝型地震ではなくて、太平洋プレートそのものが割れてしまった地震だった。
 アウターライズ地震は、いわゆる海溝型地震と「組」になって起きる。
 いわゆる海溝型地震(註)は、太平洋プレートが北米プレートの下に毎年潜り続けることによって、二つのプレートの境界が耐えられなくなって滑り、地震を起こすものだ。
 ◎ ところが、この海溝型地震が起きて境界が数メートル滑ったことによって、北米プレートが太平洋プレートの上に、その分だけのし上がることになる。つまり、北米プレートという重いものが太平洋プレートの上に乗っかったことになるのだ。
 そして、この重さに耐えられなくなった太平洋プレートがいずれ割れる、それがアウターライズ地震なのである。
 起きた場所は明治三陸地震よりは東側、つまり日本から遠かった。このため震度は小さかったのに大津波が来たと思われている。
 昭和三陸地震の大きさは、諸説あるがM8.4といわれている。津波の高さは29メートルに達した。
 死者1522名、行方不明1542名とされている。行方不明者が多かったのは津波の引き波によって沖にさらわれた人が多かったためだ。家屋も全壊だけで約7000棟に達した。
 ◎ 東北地方太平洋沖地震がいずれ、この種のアウターライズ地震を引き起こすのかどうか、いまの学問では分からない。だが地震が大きかっただけに、北米プレートがのしあがった量は、明治三陸地震のときよりは、ずっと多かった。将来のアウターライズ地震の可能性は、けして否定できないのだ。
 ◎ 昭和三陸地震は明治三陸地震の約40年後に起きた。しかし、40年というのは、たまたまの例である。もっと短いかも知れない。
   註)「海溝型地震」は学問的に言えば、「プレート境界地震」と「(海溝付近で起きる)プレート内地震」の二種類ある。起きる数からいえば、圧倒的に前者が多い。明治三陸地震は前者、昭和三陸地震は後者だ。なお、「プレート内地震」には中国内陸のような大陸プレートの内部で起きる地震も含まれるので、まぎらわしい。

.. 2016年03月18日 08:03   No.1028002
++ 島村英紀 (課長)…162回       
課題が残る災害救助犬と災害用ロボット
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその143
 └──── (地震学者)

  3月に発生した地震のなかには、東日本大震災の陰に隠れてしまったものがある。
 1927年3月7日に起きた北丹後地震。この地震はマグニチュード(M)は7.3。2925人の死者を出した直下型地震だ。1927年は昭和2年。昭和史の中で最初に登場した大事件だった。
 なかでも峰山町(現・京丹後市)では人口に対する死亡率は24%にも達した。これは類を見ない高い数字である。集落によっては家屋の倒壊率は70〜90%にも上った。
 峰山町のほか、兵庫県・豊岡町(現・豊岡市)、京都府・宮津町(現・宮津市)で震度6を記録した。被害が集中したのは丹後半島のつけ根にあたる約15キロ四方の範囲だった。なお、当時は震度6が最大震度だった。
 大阪でも大揺れだった。前にこの連載で書いたが、梅田の駅前にある阪急百貨店では客の食い逃げが莫大な額に達した。このため地震後に後払いをやめ、日本で初めての前金制の食券を取り入れた。
 89年目のさる8日に京都府・京丹後で災害警備訓練が行われた。この訓練にはNPO法人災害救助犬ネットワークも初参加した。
 参加した災害救助犬は2頭。兵庫県三木市と三重県菰野町から駆けつけた。そのうち1頭は2014年に起きた広島市の土砂災害で出動した犬だ。
 災害救助犬は警察犬とは違う。警察犬は犯人の遺留品などから犯人のにおいをおぼえて追いかけるものだ。
 これに対して災害救助犬は、不特定の行方不明者を捜す。瓦礫に埋まっている人間の呼気のにおいを感じて、吠えるなど、特定のアラート行動をするように訓練されている。
 訓練は地震に限らず、土砂崩れなどの災害、それに山や森林での行方不明者を捜索するために行われている。だが、警察犬が1万頭を超えるというのに、災害救助犬は日本全体で50頭あまりしかいない。
 有名な災害救助犬はスイスの山岳救助で使われてきたセントバーナード犬だ。
 バリー号という犬は、なだれに埋まるなどした40人以上の遭難者を雪から掘りだして救った。
 有名なのは、凍死寸前で眠っていた少年の上に覆いかぶさって自身の体温で少年を温めたあと、背中に少年を乗せて修道院まで運んだことだ。
 災害救助犬のほか、ロボットも災害救助に使われはじめた。しかし、階段を上ったり、人間が入れない隙間を動き回るロボットの動きはなんとも遅い。
 ロボットといえば、最近の失敗がある。この3月に、福島原発の原子炉の内部を調べるためのロボットが、たちまち動かなくなってしまった。放射線によって電子回路が破壊されたのだ。
 この点検用のロボットは、それぞれの原子炉建屋に合わせて設計・開発しなければならないものだ。これから単機能のロボットを開発するだけでも2年はかかるという。
 人間が行けないところに行くロボットの進歩は、まだまだ遅い。
 次の震災には、災害救助犬とロボット、どちらも活躍してほしいのだが。


.. 2016年03月24日 09:35   No.1028003
++ 島村英紀 (課長)…163回       
解明が急がれる“前震”のメカニズム
 |  “本震”来て初めて分かる“前震”
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその144
 └──── (地震学者)

  前回は1927年3月7日に起きた北丹後地震について書いたが、2011年の東日本大震災の陰に隠れてしまった3月に発生したもうひとつの大地震がある。
 その地震は「地震の前に潮が引いた」ことと「顕著な前震」があったことで知られている。
 日本海岸で起きた浜田地震。浜田県浜田町(現在の島根県浜田市)を襲った。
 起きたのは1872年(明治5年)3月14日。マグニチュード(M)は7.1。直下型地震で、犠牲者は約550人、家屋全壊は4500棟を超えた。当時の人口密度や家屋の数を考えれば、大変な被害だった。
 本震の数十分前から潮が引き、沖合300メートルのところにある鶴島まで海底が出た。このため、漁師が歩いていってアワビを手づかみにしたという言い伝えが残っている。
 その後本震が起き、大きな押し波が押し寄せた。
 地震後の調査から、この地震の本震は、横ずれ断層が起こした直下型地震だということが分かっている。だが、どう計算してみても、潮がこれほど引いたことが再現できないのだ。
 計算で再現できる「潮が引いている時間」は、どんな地震断層を仮定しても、せいぜい200秒。これでは漁師が歩いて行ってアワビを獲ることは出来まい。
 潮が引いたことは事実なのだろう。だが、なぜこれほど長時間、潮が引いたのかはナゾとして残っている。
 もうひとつ、この浜田地震の特徴は前震があったことだ。本震の半日ほど前から小さな地震があり、1時間前にはかなり大きな前震があった。ふだんから地震が少ない山陰地方なので、前震だと分かったのだ。
 この逆の例が、東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震(M9.0)の2日前に起きた地震だ。Mは7.3。相当大きな地震で、青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が出た。岩手県大船渡で55センチの津波を観測し、宮城県栗原市では震度5弱、青森県から福島県の広い範囲で震度4の揺れも記録した。
 結果的には、この地震は東北地方太平洋沖地震の前震だった。
 ある新聞社に「これは前震では。いずれもっと大きな地震が来るのでは」と問われた東北大学の地震の教授は「前震ではない」と明言した。しかし2日後に「本震」が来てしまったのだ。
 地震学は「前震ではない」と明言できるレベルではない。正確な答えは「前震かどうか分からない」と言うべきであったのだ。
 東北地方沖ではよく地震が起きるので、このM7.3の地震を前震として認識することは出来なかったのである。
 昔から地震予知の手段として前震の認定が期待されてきている。だが、前震は「オレが前震だよ」といって起きてくれるわけではない。起きるのはほかの地震と区別がつかない「普通の」地震なのである。
 あとから「本震」が来たときに、前震だったと初めて分かることがほとんどだ。もちろん、単発の地震が起きて、その後になにも起きない、つまり前震ではなかったことも多いのである。


.. 2016年03月31日 08:28   No.1028004
++ 永山一美 (小学校中学年)…14回       
地震と原発、切っても切れない危険な間柄
 |  気負わず身近に語る場がたんぽぽ舎にはあります。
 |  《地震がよくわかる会に参加して》
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア) 

 たんぽぽ舎の研究会・分科会の一つに地震がよくわかる会があります。前身は生越氏他皆さんを中心に《地震・環境・原発研究会》として、1995年に発生した阪神・淡路大震災を契機に発足され、現在まで100回の研究会と地震と原発をテーマに3回の全国集会を実施、断層地帯などへのフィールドワーク的現地ツアーも実施しました。
 現在は2ヶ月に1回程度開催、前回からの地震や原発の新聞切り抜きや持ち寄った情報を元に2時間ほど開催しています。
 年に1回ほど島村先生はじめ講師にお招きして講演会も開催できています。
 会費は参加ごとに当日会場費と資料費として800−1000円ほどです。

 講習会を受け身となり聞くのでもなく、何か発表を強制される事でもなく、今井会員を中心に持ち寄った情報で、当日いろいろ色々な意見を交換し、思い思いに思った事や感じた事を気取らず交流する場に変化をしつつあります。
 前身が《地震・環境・原発研究会》でもありますので、原発の情報が多めにはなってきますが、地震火山大国日本において、自然災害は原発とは切っても切れない間柄となって存在し続けます。
そこから脱原発環境への日々の活動の芽を見つけたり疑問を見つけたり、切り口を見つけたり、と一味違う研究会となっているような気がします。
 また、当研究会の報告サイトも今井会員により活発に更新されております。地震のデータベースや今まで開催した回の資料も随時アップされています。ぜひ、ぜひサイトへ足を運んで見てください!
   こちら (地震がよくわかる会でも検索できます)
 気になりましたら、ぜひ地震がよくわかる会へも参加してください!


.. 2016年04月04日 08:07   No.1028005
++ 島村英紀 (課長)…164回       
全国各地で危ぶまれる“ガラスの雨”
 |  ガラスの古い固定方法は“既存不適格”
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその145
 └──── (地震学者)

  起きた日時のおかげで被害が最小限に抑えられた地震がある。
 2005年3月20日に起きた福岡県西方沖地震。マグニチュード(M)7.0の直下型地震だった。福岡市などで約1万棟が損壊した。
 起きたのは午前11時前。春分の日の休日だった。福岡市中心部、天神(てんじん)のオフィス街の10階建てのビルで、窓ガラスの3割、440枚ものガラスが砕けて道に落ちた。付近はガラスの海になった。
 休日でなければ、サラリーマンなど多くの人々がこの道を歩いていた。また、平日の夜ならば、ここにいつも店を出している「天神の母」とよばれる占い師の前に行列が出来ていたところだ。休日の朝だったから大惨事を避けられたのだった。
 ふだんから有感地震(身体に感じる地震)が少なく、大地震はないと思われていた大都会、福岡を襲った大地震。震源は福岡のすぐ北西の海底だった。福岡周辺には大地震が起きた記録がない。つまり、この地震は日本史上、初めてこの辺に起きた大地震だった。
 震源に近い玄界島では住宅の半数が全壊して全島避難するなど、博多湾の沿岸地区で大きな被害が出た。
 福岡市の市街地ではマンションの地震保険が問題になった。
  マンション9棟が半壊、約100棟が一部損壊した。このとき問題になったのはマンションの共有部分が地震保険に加入していなかったので保険が下りなかったことだ。当時の福岡県のマンションは共有部分の地震保険加入率が2割しかなく、住民が負担せざるを得なかった。
 また、地震保険の被害の査定は「構造耐力上」主要な部分である柱や壁などだけしか対象にならない。このため地震保険に加入していても、非構造壁や廊下などに亀裂が入る被害だと支払ってもらえないことがあった。
 ところで、ガラスの雨を降らせたビルは西鉄本社ビルで、1961年に建った古いものだった。
 建築当時の工法では、ビルの窓ガラスを硬化性のパテで窓枠に固定してあった。このため、地震でビルが揺れたり変形すると、ガラスが割れてしまうことになったのだ。
 じつは1978年に起きた宮城県沖地震(M7.4)のときも仙台市内のビルからガラスの雨が降った。
 この教訓から、翌1979年に当時の建設省はガラスの固定方法を見直し、柔らかいシリコンゴムなど軟質素材のパテで固定するように規定を変えた。また近年では、割れても脱落しない「合わせガラス」を使っているビルも多い。
 しかし、この工法見直しはあくまで新築のビルが対象だ。
  2005年に国土交通省は全国の自治体に「1978年以前施工の3階建て以上で、中心市街地の避難道路などに面する建築物」を調査し改修などを指導する通知を出した。
  だが、まだ古いビルは多く残っている。ガラスの古い固定方法は「法律違反」ではなく「既存不適格」なのである。そのうえ「中心市街地の避難道路に面する建築物」以外はなんの指導もない。
  つまり、あちこちのビルでガラスの雨が降る可能性がいまでも残っているのだ。


.. 2016年04月05日 08:06   No.1028006
++ 島村英紀 (課長)…165回       
過疎地域を襲う直下型地震 地震が人口減少を加速
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその146
 └──── (地震学者)

 前回は都会での地震被害、ビルから降る「ガラスの雨」の話だった。
 しかし、地震は都会だけを襲うのではない。日本に多い過疎地域を襲う地震は、別の大きな問題を生じる。
◎ 能登半島地震。9年前の2007年3月末に起きたマグニチュード(M)6.9の地震だった。
 石川県の面積の半分は能登半島だが、半島部分に住む人口は県全体の11%しかない。被害の多かった2市2町の高齢者率は41%を超えていた。典型的な高齢化した過疎地を襲った地震だった。
 最大震度は「7に限りなく近い6強」だった。というのは、震度は震度計で観測した「計測震度」というものを四捨五入して、小数点以下を捨てて決める。
 この地震では石川県輪島市門前町に設置してあった震度計の指示は6.4だった。もしこれが6.5だったら、四捨五入で震度7といういちばん強い震度になるところだったからである。
 被害は1人が死亡、負傷者は全体で338人というものだったが、過疎地にとっては大被害だった。住宅は約2400棟が全半壊した。
 震度や損壊住宅の数に比べて死者数が少なかったのは、都会と違って隣近所のつきあいがよくて、ふだんから近所の助け合いがあったためだった。何時頃、どの家には誰が、どこにいるのか、お互いが知っていることは、一刻を争う人命救助にはなによりも必要だからである。
◎ 地震が起きたときにいちばん問題だったのは要援護者の避難や支援だった。
 自分では歩けない、あるいは歩けても健常者のように敏速には行動できない人たちは、地震で逃げ遅れる可能性が高い。
 だが、地震の後に、さらに大きな問題が生じた。健常者なら必要がない「福祉避難所」を設置しなければならなかったのである。
 そのうえ、応急仮設住宅も、要援護者の入居が想定されていなかったため、さまざまな問題を生じた。
◎ 2004年に起きた新潟県中越地震(M6.8)では地震による直接の死者は16名だったのに、地震後の避難生活で亡くなった人は50人を超え、はるかに多かった。「地震後」の問題は大きいのだ。
 能登半島地震の被災地では人口が目に見えて減っている。
 この地震だけではない。2011年3月に起きた長野県北部地震(M6.7)で被害が集中した長野県下水内郡栄村も同じ問題に直面している。
 新潟県中越地震で大被害を受けた山古志村(現新潟県長岡市)でも人口は減少している。しかも流出した人たちは子育て世代以下の年齢層に多く、それが過疎化に拍車をかけている。
◎ 地震の前に、すでに過疎だったり限界集落だったりしたところでは、地震が人口減少を加速してしまった。地震がトドメをさしてしまうことにもなりかねない。
 過疎地を襲う内陸直下型地震。日本のどこにでも起きる可能性があるのだ。

.. 2016年04月13日 07:59   No.1028007
++ 柳田 真 (平社員)…136回       
熊本地震・大分地震 自然エネルギーのすさまじさ
 |  震度7(M6.5)に続き本震(M7.3)が発生さらに大分地震(M5.3)
 |  原発をやめよ−自然からの最後の警告ととらえたい
 |  原発(川内や伊方)にふれないNHK報道は英BBCと大違い
 └──── (たんぽぽ舎)

◯ 熊本県、大分県で地震が拡大している。14日(木)21:26発生の熊本地震(M6.5、5年前発生の東日本大震災以来の震度7)が実は前震で、16日(土)01:25発生の地震が本震(M7.3、震度6強)にビックリ。16日(土)大分県中部の地震(M5.3、震度5弱)もつづいた。自然エネルギーのすさまじさを痛切にかんじる。

◯ たんぽぽ舎でたびたび地震の講演をいただいている島村英紀氏(武蔵野学院大特任教授)の言葉はさらに注目される。中央構造線による巨大地震だ。伊方原発が心配だと。要旨は下記「■5.新聞より・夕刊フジ」を参照して下さい。

◯ 熊本地震・大分地震は「原発をやめよ」という自然からの最後の警告かもしれない。
 NHKは、原発(川内や伊方)に全くふれない報道だ。原子力規制委員会もおかしい。
 英国BBC放送は、九州で地震発生の報道のすぐあとに「原発は大丈夫か?」と報道している。これが当たり前の報道だ

.. 2016年04月18日 08:44   No.1028008
++ 木村雅英 (平社員)…141回       
1580ガル「熊本大地震」でも川内原発を止めない原子力規制委員会!
 |  川内も伊方も玄海、原発の危険性(安全性)に頬かむり
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その91
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

  熊本・大分連続大地震(地震回数400回以上)で41名の方が亡くなり、19万人以上の人が避難している。大自然の恐ろしさを再認識させられた。
 4月14日夜の熊本地震の揺れは、震度7を観測した熊本県益城町で最大加速度1580ガルを記録、1995年の阪神淡路大震災の891ガルを大きく上回ったことが防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の地震波の解析でわかった。5年前の東京電力福島第一原発事故の記憶を持つ世界中の誰もが心配したことは、稼働している川内原発1,2号機は大丈夫だろうか?だ。
 にもかかわらず、原子力規制委員会は地震後半日以上何も発表しなかった。
  15日に菅官房長官から「原発情報発信不十分」と指摘されてやっとホームページに「熊本県で発生した地震による原子力施設への影響について」を発表した。
 施設内で計測した揺れは数ガルで原子炉自動停止設定値(水平160ガル、鉛直80ガル)を下回る、と。
  今後は、立地自治体の周辺で地震が起こった場合にも一般国民に分かり易い情報提供をするそうだが、何とも情けない対応だ。これでは国民の命と健康と環境を守れない。
 それ以上に大問題なのは、隣の県で3日間も続いた大地震でも川内原発を止めなかったことだ。基準地震動620ガルの3倍以上の最大加速度1580ガルの地震が隣の県で起こり、それが連続していたのにもかかわらず、川内原発を止めなかった。
 合理性を欠く「新規制基準」で違法の審査で合格させた川内原発には当初建設を約束していた免震棟も建てない。危険この上ない川内原発で、直ちに停止しないといつ大惨事を招くか分からない。
  今後は、「専門的知見を最大限尊重して」との官邸の指示を受けて、「科学的・技術的」と称して「政治的」に安全・安心を鼓舞するのであろう。
  こんな状況で直ちに川内原発を止めない原子力規制委員会を誰が信じようか!


.. 2016年04月19日 08:16   No.1028009
++ 木原壯林 (小学校高学年)…25回       
大地震でも原発を止めない九電、規制委、政府を許してはならない
 |  地震が沈静化するまで原子炉を止め万一に備えて原発を
 |  安全な状態に保って事態の推移を注視することは最低の義務
 └──── (若狭の原発を考える会)

◯ 熊本、大分を中心とする大地震で亡くなられた方、ご遺族に哀悼の意を表します。また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

◯ 今回の大地震は、地震予知の難しさを改めて確認させました。また、この大地震は、1580ガルという地震動が現実に起こり得ることを示しました。
 さらに、熊本から始まった地震は、北東は大分から愛媛方面に向かう一方、南にも拡大しつつあり、一つの断層での地震が他の断層での地震を誘発することを、再確認させました。この地震が、川内原発や伊方原発付近の断層を活性化させないとは限りません。
 薩摩川内市では震度4を記録し、しかも、震源が南下していると報道されているにも拘わらず、九電、政府、原子力規制委員会は川内原発を止めようとはしません。
 このような場合、地震が沈静化するまで原子炉を止め、万一に備えて原発を安全な状態に保って、事態の推移を注視することは、最低の義務です。
 原子力規制委員会の規制基準適合審査でも、火山についてではあるが、モニタリングして対応するとしている。それにも拘らず、田中規制委員長は、4月18日「川内原発の停止は不要」と発言しました。
 これは、脱原発を願う人々への、電力会社、政府、原子力規制委員会の挑戦です。彼らは、震度4程度は、大丈夫だと国民に思い込ませ、大津地裁のような判断があっても、意にも介していないことを示して、国民に無力感を与えるようとしているのです。許してはなりません。

◯もう一つ許せないのは、被災地の救援にオスプレーを派遣したことです。災害の救援に使える通常ヘリコプターはいくらでもあります。これも、オスプレー配備に反対し、戦争に反対する人々への安倍政権の挑戦です。彼らは、オスプレーを国民に認知させ、その配備に反対する人々に脱力感を与えようとしているのです。許してはなりません。
 原発全廃のうねりをさらに大きくしましょう。
 4月26日(木)、滋賀県北部の高島市で、アメーバデモを行います。
 多数のご参加をお願いします。

◯追伸:18日の京都新聞朝刊に、勇気ある素晴らしい記者の声が掲載されました。
 大津地裁の仮処分決定に対して、関西経済同友会の角副会長が「なぜ一地裁の一裁判長によって、国のエネルギー政策に支障をきたすことが起こるのか」と三権分立を根底から揺るがしかねない発言をしたことに対して、「なぜ一経済団体の一役員に、国民の幸福を追求する権利や、裁判に訴える権利を否定されなければならないのか」と述べている。

.. 2016年04月20日 07:46   No.1028010

■--一体のものとしての原爆と原発
++ 武藤一羊 (幼稚園生)…2回          

   潜在的核武装と闘う反原発運動へ  連載その2
 └────  (ピープルズプラン研究所)

◯ この時期の原爆と「原子力平和利用」の関係を、田中利幸さん、最近まで広島市立大学広島平和研究所にいた方ですが(2015年3月定年退職)、その田中さんとピーター・カズニックさんが『原発と広島―「原子力平和利用」の真相』という岩波ブックレットで、簡潔に解明していますので、一読をおすすめします。
 1950年代半ばが、米国が日本に原子力平和利用を持ち込んでくる時期なのです。1954年というのは、ビキニ事件が起きた年です。3月1日、アメリカは、太平洋のビキニ環礁で水爆実験を行ない、「死の灰」と呼ばれた放射性降下物を広大な水域に大量にばらまき、危険水域と指定された水域をはるかに超えて操業中だった漁船の乗組員を被曝させます。焼津の漁船、第五福竜丸の乗組員が被爆し、入院し、一人が亡くなります。
◯ そして日本にも放射能を含んだ雨が降る。これに対して、日本国内では、東京・杉並の主婦の人たちが水爆実験禁止を要求する署名運動を始め、それがあっという間に全国的な草の根の原水爆核実験禁止の超党派の署名運動に発展します。これを基盤にして1955年に、はじめて広島で原水爆世界大会が開催されます。
米国が日本に原子力平和利用を持ちこんでくるのは、日本での原水禁運動の空前の盛り上がりへの、一つの応答としてでした。ビキニ事件のちょっと前、1953年12月にアイゼンハワー大統領は国連で「アトムズ・フォー・ピース」つまり「平和のための原子力」という演説を行ないます。この大演説は、原子力平和利用の演説だということになっていますが、わたしは本を書くために、もう一度よく読んでみましたが、これは平和ではなく戦争の演説なんです。いかに原子力の破壊力が強大であるかを誇らしげに述べる、というのが演説全体の7割くらいあり、あとの3割で、米国は国際機関をつくり、原子力の平和利用のためにそこに核物質を預ける、そしてその国際機関は米国の支配下に置く、という話です。これを原子力の平和利用と称したわけです。
.. 2016年04月13日 08:07   No.1040001

++ 武藤一羊 (幼稚園生)…3回       
◯ この原子力平和利用の背景にはいくつかのことがあります。ソ連が民生用の原子炉を作って発電を始めたので、米国はこれに対抗しなければいけないという意識が強かった。(注2)
 その背後には、核戦争というものへの世間の嫌悪感があって、なんとかそれを薄めたいという動機がある。米国にとっては、原爆というのは輝かしい、誇れるものなんですね。日本帝国主義、日本ファシストをやっつけた象徴であり、米国の力を全世界に示すための光輝くシンボルだったわけですが、一般には、その残虐さが知られるにつれて評判が悪くなる。したがってそれを実際に使うことに障害がある。自由に使えない。それでは困る。前に触れた本でカズニックが書いている箇所を引用しますと、

 『1953年3月の国家安全委員会の議事録にはこうある。「大統領とジョン・フォスター・ダレス国務長官は、いずれタブーを壊さなければならないということで一致している。ダレス長官は国際世論の現状を考えると原爆を使うことはできないとしながらも、この世論を消し去るためにできるかぎりの努力はすべきだと言った」。』

 つまり、原爆が使えるようにするために、原子力の悪いイメージを消し去る必要があるという理屈です。そこからアイゼンハワーの「アトムズ・フォー・ピース」もでてくるわけです。
 もう一度カズニックによれば、国防総省の心理戦略委員会のコンサルタントだったステファン・ボッソーニという人は「原子力が建設的目的に使われていれば、原子爆弾ももっと容易に人々は受け入れるであろう」と委員会に助言したそうです。
これは一般的に原爆を受け入れさせるための「平和利用」の心理戦略だったわけですが、日本の場合は、広島・長崎があり、ビキニ事件があり、戦後もっと大規模な草の根からの反原水爆運動の立ち上がりがあったわけですから、特別の対策が必要と米国は考えた。
◯ 日本はサンフランシスコ講和で、1952年に独立します。米国にとって、独立後の日本がどこにいくのかは大きい心配の種でした。というのは、日本は当時の西ドイツのような強烈な反共国家にはなっていなかったからです。
 もちろん当時の日本は、アカといわれると村八分になる社会的雰囲気はあったし、政治権力は反共でしたけれど、共産主義と闘うために命をかけるという気分からは程遠かった。反共国家というのは、当時の西ドイツがそうでしたが、「アカになるより死ぬがまし(Besser tod als rot)」という式の雰囲気だった。共産党は禁止されていました。ドイツは東西に分割され、東の中の孤島となったベルリン封鎖をめぐる米ソの一触即発の状況が続いていました。

.. 2016年04月13日 08:15   No.1040002
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…28回       
4/20学習会のご案内
 |  帰ればそこは、20ミリシーベルトの「ふるさと」
 |  とどまれば「さらなる貧困」
 |  「原発棄民」=この国の政府は原発避難者を消滅させようとしている
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

お 話:日野行介さん(毎日新聞特別報道グループ)&吉田千亞さん(ママレボ)
日 時:4月20日(水)19時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円

〇 東京電力福島第一原発事故、これを「未曽有の事故」という。
 「未曽有」とはいまだかつて起こったことがない事を意味する。という事は原発の収束を含めて、何年か後、何10年か先の低線量被ばくの影響も「全く分からない」事を意味する。

〇 復興の名のもとの「棄民政策」
 政治家や官僚が、いかに「避難者=被害者」を復興の妨げとして扱ってきたかを、毎日新聞の日野行介記者が語ります。
 そして、お母さんたちの苦悩を克明に綴った吉田千亞さんと、二人のお話です。ふるってご参加ください。

〇「復興・創生期間」とは?
 ・2017年3月までに、政府と県は、それぞれ帰還困難区域以外の避難指示解除、住宅無償提供を打ち切る方針を示した。
 一体、「未曽有」の事故であるのに、何を根拠にして、誰が、何の為に決めたのか?
 ・3月5日朝日新聞:自公復興加速化本部提言
 帰還困難区域の見直しについて「線量の見通し、住民の帰還意向などを踏まえ、地域の持続的な復興の道筋を国が夏頃までに示すことが望ましい」と求め、フレコンバックについては「2020年東京五輪・パラリンピックまでに相当部分を中間貯蔵施設に搬入し、きれいで安全な福島を世界中に見てほしい」とした。

 ・3月11日朝日新聞:安倍首相発言
 「帰還困難区域においても放射線量が低下している。地元の皆さんのふるさとへの思いをしっかりと受け止めながら、今年夏までに国の考え方を明確に示したい」(この事故の責任者=東京電力は大喜び)
〇 帰還か移住か、二者択一を迫る
 こどもを守りたい一心で、逃げたお母さん。新しい地でいじめや、差別もあった。更に、夫との二重生活という苦しい中でお母さんは何とか生きてきた。
 そして、5年経った今、「この地で生きていこう」と決心したお母さんもいた。
 それも、住宅提供があったからこそ。それを来年の3月に打ち切ると!
 帰ればそこは20ミリシーベルトの「ふるさと」、とどまれば「さらなる貧困」
〇 ふるさとへ帰りたい「ふるさとへの思いをしっかりと」受け止める?
  帰りたいのは「汚されていない」元のふるさとだ!


.. 2016年04月14日 08:10   No.1040003
++ 武藤一羊 (幼稚園生)…4回       
一体のものとしての原爆と原発
 |  潜在的核武装と闘う反原発運動へ  連載その3
 └────  (ピープルズプラン研究所)

◯ 他方、アメリカから見れば、日本の反共は生ぬるいものだった。共産党もいて、活動しているわけです。知識人の多くはマルクス主義を受容していた。日本共産党の影響力とは別に、知識界、言論界でのマルクス主義の影響は非常に強かった。そしてアジアは革命的激動のなかにあり、中国では共産党が権力を握って、中華人民共和国を建国し、朝鮮半島では、米軍と北の共産主義者そして中国の義勇軍とのあいだで本格的な戦争が戦われたばかり。そういうなかで日本が共産化するのではないか、そうでないまでも冷戦において米国から離れて中立化するのではないか、という米国の恐怖はとても大きいものがありました。
◯ そのさなかに、1954年、米国の核実験に反対するすごく大きな原水禁運動が起った。米国の眼にはこれが反米運動と見えた。これはいかん、危ない、というのがCIAも含めた米国当局の判断でした。それで本気になって日本に原子力平和利用を広めるということになったわけです。
 有馬哲夫さん(早稲田大学教授)は、地道にワシントンにある国立公文書館の資料を調査していろいろな興味深いことを発見してきた方です。彼は『原発・正力・CIA』(新潮新書、2008年)で、讀賣新聞の創業者で日本テレビのオーナーでもあったもと警察官僚の正力松太郎をCIAが手先としてリクルートし、「ポダム」という組織名まで与えて、原子力平和利用を戦後日本社会に持ち込ませたいきさつを明らかにしました。
◯ 当時CIAは、将来性のある若手や野心家にツバをつけて、やがて彼らが国の指導的地位につくよう系統的に手を打って、大成功をおさめています。私の友人のジョン・ロバーツという米国の記者がこのことをよく調べています。(『軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男』グレン・デイビスとの共著、講談社)
 正力はその典型的なケースです。正力というアメリカのエージェントは、後に初代原子力委員長、初代科学技術庁長官になっていくのです。その正力が先述の世界中を巡回していた原子力平和利用の展覧会を日本に持ち込んだわけです。讀賣新聞を中心に、朝日新聞も加わって、日本の上層部をまきこんで受け入れ体制を作って、東京を皮切りに、全国主要都市を巡回し、ついに広島に持ち込んだ。

.. 2016年04月14日 08:19   No.1040004
++ 武藤一羊 (小学校低学年)…5回       
◯ 結局、原爆資料館を空にさせてそこで展覧会をやった。被爆者たちは怒ったのですが、これを押し切ったわけです。広島の「アメリカ文化センター」が米国政府の外交的な出先ですが、資料館の使用に抗議する森滝さんに、フツイというその所長は「平和利用で広島を塗り潰してみせる」と叫んだそうです。森滝さんは日記にそう書き残しています。
◯ 讀賣新聞は「ついに太陽を捉えた」という続き物の大特集をやります。そして全国的に原子力平和利用の大々的な宣伝をします。これは正力が権力の階段をのしあがっていく第一歩でもあったわけですが、平和利用はいいことだという考えで日本中が席巻されます。「原子力時代」という言葉が生まれます。
原子力時代というのは、蒸気機関車が発明されたのよりももっとすごい人類史上最大の進歩である、将来は原子力ですべてがまかなわれるようになるだろう、エネルギーの心配はいらなくなる、石油も石炭もいらなくなる、というわけです。◯ 私が高校時代、その当時の米国の雑誌『LIFE』の原子力特集で、台所のガス代のかわりにウラニウムの塊りが据えてある挿絵が載っていたのを覚えています。調理も交通機関も全部原子力になる、こういうことがわーっとはいってきました。
 原子力には、米国の威信、米国文化の偉大さといったもののデモンストレーションの意味がありました。米国の代表する文明モデル、とくに巨大開発のすばらしさで、戦後日本を圧倒する効果は絶大なものがあったと思います。
◯ ついでながら、この文脈で、原子力平和利用と一緒に入ってきたのが、TVA(Tennessee Valley Authority、テネシー川流域開発公社)のプロジェクト・モデルでした。テネシー川を堰き止めてダムを建設する話です。これは米国のルーズベルトの時代のニューデール政策の最大のプロジェクトで、人間による「自然改造」が讃えられた時代の産物です。戦後日本の開発モデルとしてTVAと原子力は双璧をなしていたと思います。

.. 2016年04月14日 08:25   No.1040005
++ にしざきやよい (高校生)…54回       
春も終わり春眠から醒めて行動の初夏到来!といきたいもんです
 |  この友人の存在は情報が有難いだけでなく、
 |  行動への刺激であり私の元気の元。私の誇り……鳥居光代さんより
 |  4月8日第191回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告?
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

先週4月8日金曜日は、前日の花散らしの雨で、桜も散って春も終わり、な感じでした。
 春眠暁を覚えず。なんとなく春霞の中にいる様な、ぼーっとしたあーんニュイな気分で、ここ一ヶ月ばかりを過ごしておりました。
 官邸前には来ておりましたがただただウロウロするばかり。そろそろ何とかしないとなぁと思っているところで、鳥居さんから、下記の原稿頂きました。一読して、アンニュイだぁ何て言っていてはいけないなとおもった次第であります。(と言いつつ原稿貰ってはや1週間^_^;)
以下、ほぼ原文まま。

この友人の存在は情報が有難いだけでなく行動への刺激であり
私の元気の元。私の誇り
大阪のこと                  鳥居光代(東京在住)

  4月半ばに大阪釜ヶ崎で福島の長谷川健一さんの講演会があると、大阪の友人が知らせてくれた。長谷川さんの著書を読んで講演会があれば行きたいと思っていたが、この日も行けず。残念。
 釜ヶ崎では今年に入ってから私の知る限りでも、報道写真家樋口健二さんの写真展と講演会が2月7日に。また、2月20日には河野康弘さんのジャズピアノと語りの会が開催されている。日本のあちこちで福島第一原発事故の風化が言われる中、釜ヶ崎では地に足の着いた、積極的で前向きな活動が持続されているのが分かる。
 釜ヶ崎の人達を始めて意識したのは、2013年12月四国松山での伊方原発反対集会だった。揃いのTシャツと赤いハチマキ。「釜が崎」の幟(のぼり)の下で勇士達が大集団をなしていた。次は九州川内原発ゲート前にバスで乗りつけて来た時、ゲート前から拍手が起こった。バスから降りてきた釜が崎の人達のおかげでゲート前の人数が2倍になった様で嬉しかった。その他にも東京代々木公園か、明治公園で見かけた覚えがある。揃いの赤いハチマキと人数の多さは力強く、仲間として心強さを感じる。
 釜が崎での講演会の情報を教えてくれた友人の手紙には、「関西電力本社前に通い始めて1年。ただ座っているばかりでもと考え、この間から退社する関電社員に向け、横1.5mの“老朽原発動かさないで”の横断幕を持ってスタンディングを実行。
 黙って、できるだけ笑顔で。反応は、チラッと目をやる人、無視の人、見てて見ない人、通り過ぎてから見直す人、色々。昨日は1人近づいてきて、それとわからない風に頭を下げてくれた人がいて元気が出ました」と横断幕の絵入りの手紙。その続きに私が送った“NONUKES voice 07”の感想メモもありました。
 「・広瀬さんの講演を聞いたばかりだったので講演内容が再認識できて良かった。・高浜原発再稼働反対集会は自分も参加していたので1月24日から1月27日までの全国集会が詳しく書かれていて嬉しかった。・辺見庸さんの講演会に行く予定が入っているので、事前に講演内容を読めたのが有難い。知りたいことが満載の“NONUKES voice”は有難い」と絶賛。
 毎週金曜の関電本社前の集会参加を始め、講演会や映画に積極的に参加している友人は、沖縄での座り込みも計画中とのこと。その上「リニアモーターカーも気になるのよね」と関係書を読んでいる。この友人の存在は、情報が有難いだけでなく、行動への刺激であり私の元気の元とも言える。私の誇りでもある。


.. 2016年04月15日 07:58   No.1040006
++ 武藤一羊 (小学校低学年)…6回       
一体のものとしての原爆と原発
 |  潜在的核武装と闘う反原発運動へ  連載その4
 └────  (ピープルズプラン研究所)

◯ では日本側はどうだったか。敗戦直後、日本の原子物理学者は惨めな状態にありました。戦時中、日本軍部も科学者を動員して原爆製造を試み、武谷三男さんなどもウラン235の分離実験などを細々とやっていたようです。占領軍が入ってきて、サイクロトロンも芝浦の海に捨てられて、一切研究を禁止された。
原子物理学者は、原子力、原爆の恐しさをよく知っていたので、原爆につながる研究をこれからどうすべきかについて、学術会議などで議論を重ねていました。
◯ 最終的には、「自主、民主、公開」の3原則で研究を再開すべしと合意するのですが、正力はじめ中曽根康弘など政財界の原子力推進派は、科学者が議論ばかりしているといきりたち、「札束でほっぺたを引っぱだいてやらなければ彼らは動かない」として、国会に原子炉導入のための原子力予算を強引に提出して通してしまいます。1954年3月4日、ビキニ被災3日後のことです。自民党の前身のいくつかの保守党議員が超党派で、初めての原子力予算を衆議院に上程しました。提案説明に立ったのは改進党の小山倉之助ですが、この提案理由がすごいものです。原子力はまず軍事問題として説明されるのです。こういう調子です。

 『近代科学兵器の発達はまったく目まぐるしいものがありまして、これが使用には相当進んだ知識が必要であると思います。現在の日本の学問の程度でこれを理解することは容易なことではなく、青少年時代より科学教育が必要であって、日本の教育に対する画期的変革を余儀なくさせるのではないかと思うのであります。(略)
 この新兵器の使用にあたっては、りっぱな訓練を積まなくてはならぬと信ずるのでありますが、政府の態度はこの点においてもはなはだ明白を欠いておるのは、まことに遺憾とするところであります。また、MASの援助に対して、米国の旧式な兵器を貸与されることを避けるがためにも、新兵器や、現在製造の過程にある原子兵器をも理解し、またはこれを使用する能力を持つことが先決問題であると思うのであります。』


.. 2016年04月15日 08:04   No.1040007
++ 武藤一羊 (小学校低学年)…7回       
◯ だから、原子炉を作る予算をつけろ、というわけです。これは相当ひどい話です。これがそのまま原子力政策の基本になったわけではないのですが、こういう軍事的文脈のなかで原子炉を作るという話が出たということが重要なことです。
 原子炉は電気を供給するためのものとしてまずあったのではなく、もともと核兵器を作る設備として理解されていたことを反映しているからです。
 原爆製造のための原子炉は大量の熱を放出するわけですが、最初は、米国はこの熱をただ川に捨てていた。しかし捨てることは大変手間のかかることだった。
 それならこの熱を発電に使ったらどうかというところから原発は生まれている。
 だから、もともと発電するために原子炉が開発されたわけではないです。日本が最初に導入した英国の原子炉は核爆弾製造のために設計された原子炉の一種でした。そういう経過があるから、小山議員の話はあながち嘘ではない。
◯ さて、発電用原子炉の導入には冷戦におけるソ連との対抗という文脈がありました。(そのほかに原子力潜水艦用がありますが、これも軍用です)。
また、原子力といえば原爆という連想を絶ちたいという文脈があります。そして最後に発電が副産物として出てくる。そもそもこの全体が軍事からでてきたものです。
一体、お湯を沸かして蒸気を発生させるのに、わざわざあの複雑、巨大、危険な原子炉という装置を使う必要があるでしょうか。石油で石炭でも薪でもボイラーを熱することはできるはずです。
原子炉のような複雑、巨大な装置で蒸気を作るというのは、そもそも最初にその装置が兵器製造のためにとして存在していたからです。あるものだから、それを使う。
そこから発して、原爆製造の方を合理化するために、平和な生活にも役立ちますよと宣伝するために政治的に使う。
 しかし先にちょっと触れたように、当時の日本(今でもそうかもしれませんが)は、進歩と科学にものすごく憧れており、これは米国への憧れにも結びついていた。アメリカに負けたのは、アメリカにくらべて、科学技術が劣っていたからだという戦争理解が支配的だった。
◯ 他方、進歩陣営の側には、ソ連の計画経済による自然改造計画へのあこがれがあった。このソ連モデルについては、戦前日本の軍部は、ソ連の第一次5ヶ年計画を羨んで、満州の開発をひそかにソ連の5ヶ年計画をモデルにして進めようとする考えが有力だった。戦後の日本では、米国のTVAとソ連の5ヶ年計画が、右と左のそれぞれにモデルとされたわけです。
 当時の日本共産党の徳田球一書記長は、原子力万々歳でした。彼はど素人ですが、利根川水系大改造計画というのを手作りして、発表してたりしています。これは余談ですが。とにかくそういう時代的雰囲気があったのです。
そういう開発哲学が根本から問われ、崩れていくのは1960年代後半から1970年代にかけてです。環境問題、エコロジー問題が深刻化し、人々の意識に上り、住民運動が起き、水俣が焦点化し、三里塚闘争が起きる。四日市喘息など様々な公害問題がでてくる。このなかで単線的な進歩の考え方が間違いではないかと問われるようにある。
 こうした時期にかぶさって、原発を核とする原子力が根を下し、巨大な権力としての原子力産業コンプレックスが成立するのです。1960年代から70年代までの時期です。

.. 2016年04月15日 08:12   No.1040008
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…29回       
熊本で震度7 震度6級余震相次ぐ (2016年4月15日 東京新聞一面見出し)
 |  川内原発の近くの地震でなくてよかった!
 |  原発に万が一の事があったら、誰が高線量の現場に行くのか?
 |  安倍さん? 菅さん? 政府高官? 九電幹部?
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

○14日午後9時26分頃、熊本県益城町で震度7の地震があった。
 これに対して、九州電力は稼働中の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)と、停止中の玄海原発(佐賀県玄海町)に異常はないとした。
(いつも、何が起きても「大丈夫」と呪文のように言う電力会社)
 驚くべきことは、政府高官の発言だ。「津波もなく(震源地から)離れており、止める考えはない」と。
○そもそも、東京電力福島第一原発事故によって、私たちは何を学んだのか。それは「科学技術信仰」の破綻だった筈だった。
○東京電力福島第一原発事故、あの究極の状況に陥ったとき、時の首相・菅直人氏、そして故・吉田所長共に「神のご加護」「仏さまに祈るしかない」というニュアンスの発言をしている。これは、ギリギリの状況に陥ったその時に出た、二人の心から「ほとばしり出た」言葉だ。
これこそ、これからの原発をどうするかを考える契機になった筈なのだ。
○自然と人間
 日本列島は火山、地震、台風の地が頻発する国だ。そして、古来、日本に住む人々はその大自然の脅威に怯え、恐れ、畏怖し、しかし同時にその同じ大自然による「大いなる恵み」をも受け取ってきた。自然と人間とは対立するものでは決してなかったのだ。
○「科学信仰」
 しかし、敗戦後、「科学信仰」がこの国を席捲し、それは原発という形をとった。
そして、「人間至上主義」「科学至上主義」の下、「全てをコントロール」するという発想のもと、原発ができた。
そしてその原発の、膨大なカネに群がる、原子力帝国が出来上がった。そして同時にそれは、その電気を享受してきた我々にも、一端の責任があることを意味する。
○「意のままにコントロールできない」技術
 東京電力福島第一原発事故が教訓として残してくれた事、それは科学技術信仰、科学信仰の破綻だった、何度も言う、原発は「コントロールできない技術」なのだ。
 しかるに、政府、九電の発言! 本当に驚く。
 だからこそ私たちは脱原発の運動を続けているのだ。
○翁長さんのように
 翁長沖縄知事は、何年も先を見据える。一喜一憂しない。皆さん、これからも心折れることもあるだろうが、粘り強くいこう!
  福井の人たちのアメーバ運動のように!


.. 2016年04月18日 08:01   No.1040009
++ 木原 壯林 (幼稚園生)…3回       
震源は、段々、川内原発の方向に移動している
 |  九電は、災害の前兆があれば、原発を止めて、安全な状況にすると言っていた
 |  アメーバデモは、17日(日)正午JR湖西線「新旭駅」集合です。
 └──── (若狭の原発を考える会)

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様

 熊本で震度7の大震災、亡くなられた方のご冥福をお祈りしますとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。
 一方で、震度4でありながら、また、余震が続いているのに、川内原発の運転を続ける九州電力には、満腔の怒りを覚えます。彼らは、災害の前兆があれば、原発を止めて、安全な状況にすると言っていたのではないか。許せません。
 私の友人の元京大阿蘇地震研究所の教員(福岡高裁宮崎支部の裁判で、原告側証人もつとめ、裁判所に火山噴火予知の困難さを認めさせた)は、震源は、段々、川内原発の方向に移動している、かつて川内沖100 km を震源とする震度7の地震があったことを考え合わせると、川内原発が危ないといっています。
 原発再稼働は、何としても阻止しなければなりません。
 高浜原発再稼動阻止のために展開しているアメーバデモは、いよいよ滋賀県高浜市にも拡大します。17日(日)正午JR湖西線「新旭駅」集合です。
 是非ご参加下さい。詳細は、添付のチラシをご覧ください。チラシの配布もよろしくお願いします。

☆ご案内のチラシです
時間的・空間的に密なミニデモで、若狭と周辺地域の隅から隅まで
 反原発の声を浸透させるアメーバデモ


.. 2016年04月18日 08:07   No.1040010
++ 木原 壯林 (幼稚園生)…4回       
 私たちは、2014年10月以来、若狭や舞鶴で、80日以上のチラシの各戸配布、2回の車デモ、5回の集会、今年1月には600名の高浜集会と町内デモを行い、高浜原発再稼働の局面では、2回のゲート前闘争を行いました。また、昨年秋には、高浜-大阪間 200 kmのリレーデモを行いました。
 以後、若狭や周辺地域の隅から隅まで巡って脱原発を訴えるミニデモ、通称アメーバデモを10回以上展開しています。このデモは、3〜10数人が1グループとなって、旗や横断幕を掲げ、鳴り物を鳴らし、拡声器で呼びかけながらチラシを各戸配布するデモです。出会う人、畑にいる人には話しかけ、車で通りかかる人には会釈します。小、中、高校生にも声をかけます。役場にもチラシを届けます。2月には、80人、7グループのアメーバデモも行いました。最近は、4月13,14日におおい町で行いました。
 最近のこれらの行動では、2年前には思いも寄らなかったご声援を頂いています。寒い中、2階の窓を開けて手を振る方、車の中から声をかける方、待ち受けていて激励を下さる方、手を合わせて感謝される方、チラシの配布をお手伝い下さる方など多数です。下校中の小学生、自転車の中学生もコンニチワと挨拶して通り過ぎます。それに対して、私たちの行動に敵意を見せる方は、ほとんどいません。
かつて、私たちが、経済的に原発依存度が高い若狭でチラシを配るとき、ポスティングは容易でも、住民に話しかけるには決意がいりました。反論され、非難されるのではないかとビクビクしながらの行動でした。しかし、最近は違います。前述のように、若狭や舞鶴には、多数の「隠れ反原発派」がいらっしゃいます。住民の方に出会うと、励ましの言葉を頂けるのではないかと期待するようにもなりました。
今後は、工夫を凝らした多様な行動によって、反原発の声を顕在化させ、原発を全廃に追い込みたいと考えます。また、そのような運動を高揚させて、昨年4月の福井地裁、本年3月の大津地裁の勇気ある決定に応えていきたいと考えます。
 脱原発・反原発の大きなうねりを構築し、司法の大英断に連帯しましょう。
 次のアメーバデモは、滋賀県高島市で、4月17日(日)正午から
ご参加可能な方は、正午にJR湖西線「新旭駅」にご結集下さい。なお、当日は、10時より、新旭駅西口前の新旭観光物産プラザ2階で、「かざしもネット」の総会があります。傍聴可能です。

 若狭の原発を考える会(連絡先:090-1965-7102木原、090-3034-7391高瀬)


.. 2016年04月18日 08:24   No.1040011

■--たんぽぽ舎パンフ
++ 内藤みちる (小学校低学年)…5回          

「大事故の前に原子力から撤退を」を読んで
 |  ―反原発は反差別―
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  2003年に出された小出裕章さんのパンフレットです。
 たくさんの方に読まれているということで、今更・・・なんですが
 どうしても言いたい。
 小出さんの主張を4つにまとめてみました。
 ( )の中は私が思ったことです。

○原発事故が起こったら想定外だったと言う。
 (その通りになりました。数えきれないほどのうそとごまかしを
  続けています。)

○高速増殖炉の実用化はできない。(その通りになっています。)

○「Nuclear」は「核」であって「原子力」ではない。
 (原子力という言葉に洗脳されていました。今は電気さえどうでもよくて、
 「発電所」は「施設」つまり原発→核施設ではないの?と感じます。)

○核は差別を生む。先進国はエネルギーをじゃぶじゃぶ使う。
 一方でエネルギーを十分に使えない国がある。
 (身につまされます。加えて先進国の国民全員が豊かなのではなく、ごく一部の人が豊かなのであり、国の中でも格差は広がり続けます。原発は人権を守らない。だから反対なのです。)

 書いてあることすべてに「そうだ、そうだ」と納得してしまう。
 深い洞察にあふれたパンフレットでした。
 たんぽぽ舎で取り扱っているNo.53のパンフです。頒価400円。
 全部で32ページなので3時間で読めますよ。

.. 2016年04月08日 08:18   No.1036001

++ 佐藤英行 (小学校低学年)…5回       
泊原発の再稼働近づく(来年3月?)
 |  北海道電力が20市町村で説明会・丸川原子力防災担当大臣来る
 |  ヒタヒタからザクザクと再稼働の足音が聞こえてくる 反撃!反撃!
 └────  (岩内町議会議員、反原発自治体議員・市民連盟)

◎ 1月17日実施の北海道電力泊原発の立地自治体の泊村の村長選は、原子力マネーに群がる土建業者が現職を推しており、ひとりの相手候補を力ずくで下ろし、もうひとりにはネガテイブキャンペーンを張り、副村長職も教育長職も職員が受けないほど無能な現職を当選させた。

◎ それに呼応したかのように北海道電力はリーフレット「泊発電所の再稼働に向けた取組状況について」を地元4町村に郵送で送った。3月31日北電が泊原発周辺20市町村の60カ所以上で4月13日から「泊原発の安全対策」の説明会を開くと発表。丸川原子力防災担当大臣が4月2日地元4町村長と、翌3日には北海道知事と意見交換。今秋、国が原子力総合防災訓練を実施予定。
ヒタヒタからザクザクと再稼働の足音が聞こえてくる。

◎ 3月1日、北海道に暴風雪が襲った。泊原発30km圏内13町村が避難経路としている道路がズタズタとなった。国道8カ所、道道11カ所が通行止め、このうち海岸部の国道は越波(えっぱ)により道路(海抜6m)に海岸の玉石が上がり通行止め。
避難バスも来ない。車もヘリも船もダメ。どうするのだ!!

◎ 再稼働攻撃に負けられない。反撃!反撃!



.. 2016年04月08日 09:04   No.1036002
++ 広瀬 隆 (高校生)…53回       
全国のみなさま
 |  4/23愛媛県松山市で伊方原発再稼働阻止全国大集会開催・ご参加を!
 |  4/20東京・文京シビック、4/23静岡労政会館で講演します
 
みなさまの日々の活動に、心からの感謝と敬意を申し上げます。

◎ 4月5日、東京地裁前でおこなわれた福島原発告訴団・福島原発刑事訴訟支援団の「東京検察審査会」激励行動では、福島県の人たちから数々の叫び声が響きわたり、県内の家庭において掃除機からの放射性物質の検出という、本当にこわい実情が紹介されました。許しがたい現状です。ほってはおけません。
◎ 川内原発の運転差止め訴訟は、まことに無念なことに、原発ゼロを達成できない結果になりました。
 しかしこうするうちにも日々、大事故の危険性はますます高まっています。
 したがって、本当に必要な活動は、いよいよ夏に向けて、これからです。
 このあと、伊方原発の再稼働阻止の闘いに入ります。すでに広島原爆の被爆者の方たちが、伊方原発運転差止めを求めて立ち上がって下さいましたが、うまくゆけば、四国の対岸の大分県でも伊方原発運転差止め訴訟を起こします。
◎ そこで、4月23日に伊方原発の再稼働を絶対に阻止するために、愛媛県松山市で全国大集会が開催されます。先日3月26日に東京・代々木公園の大集会で司会をつとめてくださったパワフルな講談師・神田香織さんが美声で松山に登場しますので、ご期待ください。
◎ 当日、私は静岡市で浜岡原発の廃炉を決定づけるための講演会があるので、松山集会には参加できませんが、参加できる方は、四国に飛んで行ってください。
 静岡周辺の方は、静岡講演会においでください。
◎ その前の4月20日には、広河隆一さん、藍原寛子(あいはらひろこ)さんと共に、東京・水道橋の文京シビックホールで、原発と戦争をめぐる「報道の危機」について講演会をおこないます。
 ではまた、どこかでお会いしましょう。どうか、どうかお元気でお過ごしください。

★「福島」をくり返さない!伊方原発再稼働を許さない4・23in松山
 日時:2016年4月23日(土)13時より オープニングあいさつ
             14時20分よりデモ行進 16時デモ終了(予定)
 会場:愛媛県松山市堀之内城山公園「やすらぎ広場」
 主催:「伊方原発をとめる会」

★4/23福島原発事故から5年
 日時:4月23(土)13時開場 13時30分開演
 第1部 広瀬 隆講演「浜岡原発 巨大地震と再稼働 そして電力自由化」
 第2部 原発事故 被害者の切り捨てを許さない
     北から南 避難者リレートーク 福島原発事故避難の権利を求める声
    発言:中手聖一/宇野朗子/長谷川克己
 会場:静岡労政会館6F大ホール
 主催:浜岡原発を考える静岡ネットワーク ほか
 問い合わせ:054-271-7302(浜ネット)
 資料代:700円

★4/20講演会 危機に瀕するメディア 原発問題から安保法制まで
 私達は何を伝えられ、何を伝えられていないのか?
 ◇広瀬 隆「メディアはなぜ人々を裏切り、どこに導くのか」
 ◇広河隆一「政府の安全宣伝と被害の隠ぺい」特別映像「原発事故報道」
 ◇藍原寛子「福島でメディアは何を伝えているか」
 会 場:文京シビックホール小ホール(東京都文京区)
 主 催:広河隆一事務所 申し込み:TEL 03-5376-7898
 後 援:DAYS JAPAN
 入場料:1000円


.. 2016年04月08日 09:36   No.1036003
++ 久保清隆 (幼稚園生)…2回       
.「川内原発の運転差し止めを却下」は不当だ!
 |  4/6関西電力東京支社抗議行動・100名でおこなう
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 4月6日の関西電力東京支社抗議行動の報告を簡単にいたします。
 事前に「申し入れ」行動を関西電力東京支社へ4人で行ないました。「申し入れ書」は「再稼働阻止全国ネットワーク」と「反原発自治体議員・市民連盟」が、読み上げ提出しました。
 参加した仲間からは、大津地裁判決に関しての「関西電力幹部の発言」は、「日本の三権分立を否定し、住民の意見を踏みにじる重大な背信行為ではないか」との怒りの声が出されました。また、質問には必ず回答されることを強く要請しました。
 17時半からの富国生命ビル前での抗議集会には100名近くの仲間が集いました。
 この日、福岡高裁宮崎支部の「川内原発の運転差し止めを却下」したことへの批判の声もありました。
 これからも追及をあきらめないことを確認して行動は終了しました。


『申し入れ書』              2016年4月6日

関西電力株式会社
森 詳介 会長 殿 八木 誠 社長 殿

 3月9日大津地裁(山本義彦裁判長)は、高浜原発3,4号機の運転を差し止める決定を下しました。近隣の滋賀県民の訴えを認めた画期的な判決です。原発は安全ではない、新規制基準は安全性を保障していないと明快に述べています。
 しかし、その後の貴社の態度には、この事態を真摯に受け止めていると思えない発言がなされています。
 公共性が高く、社会的責任も重い立場である貴社は、発言に責任を持ち、住民に答える義務があります。以下の質問に明快にお答え下さい。
一、決定文の中で、安全性の立証は、原発資料を多く所有する関西電力がすべきとあります、すなわち近隣住民の安全の危惧に十分答えていないという判断ですが、貴社はどうお考えですか?
一、原子力規制委の田中委員長は「新基準に適合しただけで、原発の安全性を保証したものではない」と言っていますが、貴社の見解はどうでしょうか?
一、御社の八木社長は、記者会見において「不服申し立てにおいて勝訴したなら、損害賠償請求もありうる」と述べています。こうした発言は、住民は文句を言うなという恫喝そのものと思いますが、見解をお聞かせ下さい。
一、御社の森会長は関西経済連合会の会長でもありますが、記者会見において「不当な判決は取り消していただければならない」と内容の精査もなく裁判所を批判しています。これは重大な司法への挑戦といえますが、貴社はどう考えますか?
一、また関西経済連合会の角副会長も「裁判で国のエネルギー政策に支障をきたすことは疑問なので、原発の運転を差し止める申請を禁止する法律改正が必要」とまで述べています。これは住民の権利や発言の自由まで制限するという、どんでもない発言と思いますが、貴社も同じ考えかどうか見解をお聞かせ下さい。

以上、貴社の誠意あるご回答をお願い申し上げます。

再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
東京都千代田区三崎町2−6−2ダイナミックビル5Fたんぽぽ舎気付



.. 2016年04月08日 09:44   No.1036004
++ 渡辺秀之 (高校生)…68回       
東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!
 |  放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな! 集会カンパ3万円強
 |  −第31回東電解体!東電本店合同抗議の報告−
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○桜の花が舞い散る4月6日(水)、午後5時30分から6時20分まで、再稼働阻止全国ネット主催の「高浜原発、再稼働やめろ!」関西電力東京支社抗議行動(富国生命ビル前:メトロ内幸町駅A7出口すぐ)が行われた。参加者は、約100人。
○引き続き、午後6時30分から、東京電力本店前で「東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!」のコールが鳴り響いた。呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、123の賛同団体と共に、第31回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は、約110人。
○冒頭、川崎在住の男性(官邸前抗議でお馴染み)が迫力ある「抗議の横笛と大太鼓」を演奏し、抗議を盛り上げた。オープニングコールの後、徳島市から上京された女子大学生が、「原発の無い社会を願う若い世代の考えていること、そして4/23に愛媛県松山市で開催される“伊方原発再稼働阻止の全国抗議集会”への参加を呼びかける」発言があった。
 次に、「日本音楽協議会」による「音楽での抗議」が行われ、美しい歌声が夜空に響いた。
 更に、情勢報告として、春橋さん(希望のエリアでお馴染み)から、福島原発事故現場において、放射能汚染水用貯水タンク空き容量の余裕が無くなりつつあること、先日稼動した「凍土遮水壁」の実効性が不透明であること、放射能で汚染された固体廃棄物の処分方法の問題点などが紹介され、今後、予断を許さない原発事故収束作業の困難さを訴えられた。
 その後、放射線被ばくを学習する会など4団体から、関連イベント告知があった。
 最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌い、更に「抗議の大太鼓」演奏で締めくくり、午後7時40分に終了。また、カンパが30,662円寄せられました。ご支援、ありがとうございます。
終了後、11名の有志による懇親交流会が、近隣の居酒屋でなごやかに開催された。
○参加者の声(千葉県我孫子市在住)
 安倍首相のアメリカへの従属的姿勢は、はらわたが煮えくり返る思いだ。原発再稼働、戦争法制、沖縄辺野古、TPP、消費税増税、農業対策、メディアへの圧力など、民意を無視した政策ばかりだ。しかし、私は諦めない。抗議の声を挙げ続ける。闘志がふつふつと湧いてくる。
◇当日の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。新HP こちら
◇次回(第32回)の東電本店合同抗議は、以下の要領で行います。  
 日時:2016年5月11日(水) 18:30〜19:30・・・連休のため、第2水曜日に変更(原則は第1水曜日)
 場所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町

.. 2016年04月11日 08:09   No.1036005
++ 木村雅英 (平社員)…140回       
.「火山ガイドが不合理」を認めない田中委員長!
 |  福岡高裁宮崎支部の棄却「決定」にはしゃぎ「安全文化」欠如を露呈させる
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その90
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 「川内原発稼働等差止仮処分申立却下決定に対する即時抗告事件」に対する福岡高裁宮崎支部の4月6日の「決定」は、残念なものだった。
 もし高裁が川内を止めることになれば、原子力規制委員会の立場が無くなったはずだ。
 「社会通念を基準として判断」を持ち出して決定するなんて!
 だったら、「国民」の多くが再稼働すべきでないと考えているのだから、「社会通念」を尊重して再稼働を止めるべきなのに!
 この高裁「決定」は、大半が原発推進側や原子力規制委員会の主張をそのままなぞったひどいものだ。それでも、唯一まともなことを言っている部分がある。

 ≪立地評価に関する「原子力発電所の火山影響評価ガイド」(火山ガイド)の定めは、その内容が不合理であるといわざるを得ない≫(決定骨子)、
 ≪立地評価に関する火山ガイドの定めは、少なくとも地球物理学的及び地球化学的調査等によって検討対象火山の噴火の時期及び規模が相当前の時点で的確に予測できることを前提としている点において、その内容が不合理であると言わざるを得ない。≫(決定要旨)である。

 ところが田中俊一委員長は、棄却決定の勢いに乗って≪火山ガイド不合理≫をも否定する。「決定」が出た日の定例記者会見で露骨に何度も否定しているのだ。
・産経新聞記者「そうすると、流れからするとガイドの修正が求められているのではないかというふうに感じるのですけれども、その辺、川内原発の審査も既に終わったことですし、その辺の影響評価ガイドのこの欠点というのは感じないでしょうか?」
田中委員長「読み方が、多分ちょっと違うのではないかと思うのですがね。…そこだけ読めばそういうふうに捉えられるけれども、全体を読めばそうではないような気がしますけれども。」
・毎日新聞記者「…ガイド自身にそういったことが書かれてあることに対して裁判所が不合理ではないかという指摘をしているという点については、どうお感じになってらっしゃいますか?」
田中委員長「全体として読んだら、今、シュゾウさんがおっしゃったふうに読む必要は何もないと思いますけれどもね。」
・NHK記者「…今後、今までのお話だと見直すお考えはないというふうに受けとめたのですけれども、そういった理解でよろしいでしょうか?」
田中委員長「はい。カルデラ噴火についての今の私どもの対応について、見直すつもりはないです。」
記者「ガイドについてもということですよね。ガイドの内容についても見直す考えはないという理解でいいですか?」
田中委員長「ガイドですか。ガイドの内容についても、特に見直す必要があるというふうには理解していないのですけれども。」
 「新規制基準」の見直しをすると審査のやり直しが必要になるし、他のほころびが明らかになる。
 それで、田中委員長は本人が大好きな「安全文化」意識が全く欠如していることを露呈させた。


.. 2016年04月11日 08:26   No.1036006
++ 柳田 真 (平社員)…135回       
たんぽぽ舎にみえた大学の師より本をいただいた
 |  『原発と核抑止の犯罪性』浦田賢治編著
 |  核エネルギーを使った原発と核兵器の一体性を強く意識
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

イ.数ヶ月前、大学時代(法学部)の教授がたんぽぽ舎へみえた。そして1冊のぶ厚い本をいただいた=『原発と核抑止の犯罪性』という名称。308頁の本で、2012年9月刊(2011年3・11後の発行物)。
 私は不覚にも大学在学中に教わった浦田教授が原発と核について、これほど深い、詳しい見識をもってみえることを認識していなかった。

ロ.たんぽぽ舎で長年かけて習得してきた原発の犯罪性、核抑止説の犯罪性について、本書では、米国のフランシス・A・ボイル教授らの論文などが紹介され、浦田教授の多くの解説も載っている。ちょっと高い本(3800円プラス税)だけど、ぜひご一読をすすめたい。
 2011年3・11の東京電力福島第一原発事故後に、あの大惨事を意識しつつ、「ヒロシマからフクシマへ」という問題の核心は何だろうか、それを国際法・憲法・刑事法に照らして読みとこうとした本である。

ハ.本書のはしがきの一部を紹介します。
 「彼の論旨は、核兵器の使用と威嚇は国際法上、犯罪となるものだった。…
  本書第2部で訳出した『核抑止の犯罪性』と題する論文集は、核兵器ばかりでなく、プルトニウム動力源で宇宙までも汚染する政策に断固反対…
  本書の書名は、核エネルギーを使った原発と核兵器の一体性を強く意識してつけられた。…」

書籍名『原発と核抑止の犯罪性』国際法・憲法・刑事法を読み解く
         浦田賢治編著 発売「日本評論社」(3800円プラス税)

☆本書は、たんぽぽ舎(TEL 03-3238-9035 柳田あて)でも扱っています。税込3000円(1冊の送料350円)



.. 2016年04月11日 08:33   No.1036007
++ 武藤一羊 (幼稚園生)…1回       
一体のものとしての原爆と原発
 |  潜在的核武装と闘う反原発運動へ  連載その1
 └────  (ピープルズプラン研究所)

◎武藤一羊さんの紹介
 原水禁運動の草分けとして反核運動に関わる一方で、第三世界との連帯運動の長い経験をもち、アジア太平洋資料センターの創設者であり、その後ピープルズプラン研究所を立ち上げてきました。福島原発以後の著書として『潜在的核保有と戦後国家−フクシマ地点からの総括』があります。世界社会フォーラムにも深い関心を寄せてきました。

◯ 今から3年ほど前に福島の事故後に『潜在的保有と戦後国家―フクシマ地点からの総括』(社会評論社、2011年)という本を出して、原発と原爆の関係を論じたことがあります。これを書いたときには野田内閣でしたが、その後、第二次安倍政権ができ、できたと思ったらあれよあれよという間に国家改造に上からとりかかり、それに対する抵抗も前には考えられなかったような規模と性格で始まっています。
◯ 原爆と原発という問題はわたしにとっては、かつては別のものでした。60年近く前、1957年に、私はできたばかりの原水協(1955年設立)の事務局で、国際部を担当するスタッフでした。その年、広島では第3回原水爆禁止世界大会が開かれ、私もそのために寝る間も惜しんで活動していました。
◯ この大会で私は、初めて被爆者の方たちに会い、その声も聞きました。そして初めて、原爆資料館にも行きました。中央に破壊された広島を示す大きなパノラマもあり、生々しい遺品などが並べられていて、あらためて大きいインパクトがありました。被爆の惨状についてはすでに『朝日グラフ』などが出て伝えられていましたが、この資料館で生にそれに触れることは別のことでした。
原爆資料館は当然ながら暗い雰囲気で、照明も明るくはなかった。しかし、その順路をずっと行くとドアがあって、続きの間へ行くようになっていました。それを開けると、パーッと明るい部屋に入り、目が眩みました。周囲を見渡すと、まるで別世界。それは原子力平和利用の展示室でした。原爆の被災の展示と平和利用の展示が背中合わせだったのです。そうとうな違和感がありました。
◯ 当時原子力平和利用というトピックは新聞や雑誌で大きく取り上げられていて私も一通りの知識はもっていましたが、まさか原爆の惨禍を知らせるこの資料館に、原子力平和利用を讃える展示室がつながっているとは想像つきませんでした。ちょっと異様なコントラストでした。
 人類の偉大な科学的達成、無限のエネルギーの源泉、これからの生活は一変する、そういう筋の展示でした。アイソトープがいかに医学に役立つか、原子力飛行機とか原子力列車などの模型。人類の未来は原子力にある、人類は原子力時代に入った、それはまったく新しい時代だ、そういうメッセージです。
◯ そういうかたちで、原子力平和利用というものが、そのころ、1950年代に、日本に持ちこまれました。原爆資料館になぜ平和利用の展示室があったのかを私が知ったのは、ずっとあとのことで、原水爆禁止運動の生みの親の一人である広島の森滝市郎(注1)さんの著書からでした。
 アメリカが原子力平和利用の博覧会を世界中で組織し、それを広島にも持ち込んできたのです。会場がないので、原爆資料館の展示物を全部持ち出し、そこでこの博覧会を開催した。1956年のことです。その展示の一部が資料館に「寄贈」され、特別室で展示されていたというわけです。

.. 2016年04月12日 08:08   No.1036008
++ 細井 (幼稚園生)…1回       
.「3.11」から61ヶ月の伊方原発ゲート前11行動
 └────  (再稼働阻止全国ネットワーク)

「3.11」から61ヶ月の今日。
四国電力が3ヶ月半後、再稼働を強行しようという伊方原発(愛媛県)のゲート前では、59回目の「イチイチ行動」が行われました。
(「八幡浜 原発からこどもを守ろう女の会」)
   こちら

 規制庁の検査官数名の「使用前検査」に突入している一方、各所の工事も慌ただしく、ひっきりなしに資材や関係車両が出入。
 愛媛県警も、今年に入って突如、道路使用許可取得を強要し始めるなど、規制を強めてきているとの事でした。
天気と音量は充分だったのですが、風が強く、録音ものぼり旗や薄着の方々も厳しそうでした。


.. 2016年04月12日 08:20   No.1036009
++ はるちゃん (幼稚園生)…1回       
書籍『激震 伊方原発 崩壊』の紹介
 |  故近藤誠さんほかの証言がぎっしり詰まっている本
 |  原発反対の思いと時代のうねりをさらに未来へと
 |  繋げるために一つの記録として素晴らしい本
 └──── アマゾン レビュー 

◯2015年10月、伊方原発に反対する住民運動の中心的存在として運動してこられた近藤誠さんが亡くなった。彼の死を一つの契機として、今や大きな流れとなっている原発反対の思いと時代のうねりをさらに未来へと繋げるために一つの記録として素晴らしい本が出来上がったと思う。愛媛に住む者としては是非とも多くの人に読んでもらいたいと思った。どうやってあの場所に原発ができたのか。土地の入手の方法がいかに歪んでいたか、莫大なお金がどのように動いたかなど、『原発のきた町』を読んだりして知っていると思っていたけれど、もっと激しいものだったのだ、と思わざるを得ない証言がぎっしり詰まっている。そして東京電力福島第一原発事故を受けて市民運動が勢いを強めていく中でいろいろな市民グループの運動がそれぞれに結びつて伊方原発反対運動へと繋がっていくかかわりも紹介されている。最後に紹介されている近藤誠さんの『斗魂録』の中の反対運動の目的を記してレビューを結びたい。

◯反対運動の目的
1、この運動は放射能公害を未然に予防して生命と生活を守り抜き、子孫に不安と危惧の種を残さない為のの斗争である。
2、この運動は地域の住民が伝来の故郷を捨て去らねばならないか、または永久にこの土地に住み生きることができるかのぎりぎりの斗争である。
3、この運動は我々がみんなで知恵を出し合い、みんなで力を合わせて自らと子孫を守る自衛の斗争である。
(このあと『斗争』という言葉についての長い長い詩が続くのであるがこの詩がまた一人一人に訴えてくるのである)

※〔事故情報編集部注〕
 この本は、2016年3月11日発行、約30人の人が執筆しているよみごたえある本。
 395頁 本体1300円+税金 発行者:久保 清 販売所:晴耕雨読

 たんぽぽ舎でも取り扱います。
  1300円+悪税104円+1冊の送料150円=1554円
郵便局の先払いでお願い致します。2冊以上の送料は事前にご相談下さい。
 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
誌代をお振り込み後に、必ずメール nonukes@tanpoposya.net か
 FAX 03-3238-0797 で、発送先住所、電話番号、フルネーム、
 『激震 伊方原発 崩壊』冊数と誌代・送料の合計金額、お振り込み日を
 お知らせ下さい。(郵便局からの振込通知がたんぽぽ舎に届くまで5日ほどかかるため)


.. 2016年04月12日 08:25   No.1036010

■--東電・中部電の「挟撃」に苦悶
++ 選択 (幼稚園生)…2回          

東京ガス「電力参入」で大誤算

  電力小売全面自由化の台風の目として注目を浴びる東京ガスに暗雲が立ちこめている。昨年12月に電力会社の託送料金が決定したのを皮切りに、新規参入者が相次ぎ電気料金メニューを発表。東ガスは新規参入者の先陣を切って顧客獲得合戦に名乗りを上げたが、肝心の客足の伸びは極めて鈍い。
 東ガスの障壁となって立ちはだかっているのは旧勢力の電力会社だ。東京電力は東ガスの天敵である首都圏のLPガス会社を囲い込み、中部電力は東ガスのお膝元である首都圏の都市ガス会社の切り崩しに成功した。(中略)

 「電力会社の本気度を読み誤った」

  首都圏需要の1割を獲得するという東ガスの野望の大きな障害となっているのは、東電と中部電の存在だ。東電は電力小売全面自由化に向けた戦略の柱として、大手LPガス会社とのアライアンスを掲げている。(中略)
 「中部電は自社販売ではなく都市ガス会社に電気を卸す作戦に出た。東ガスには真似できない、名を捨て実を取るやり方だ」と前出の大手都市ガス幹部は舌を巻く。

 ただの消耗戦に陥る可能性

  生き残りへ手段を選ばない東電と中部電とは対照的に、東ガスはあくまで自社ブランドに固執し、自らの供給エリアである首都圏での籠城を決め込む。東ガスも都市ガスとLPガスの計42社と提携を結んだが、東電と中部電の提携先と比べると、いずれも顧客基盤や営業力では劣る顔ぶれだ。
 残された道は、値引き競争しかない。(中略)
 当然ながら、電力小売全面自由化に参入するのは電力会社と都市ガス会社だけではない。前出の東急パワーサプライをはじめ石油、通信、不動産メーカーとあらゆる業界が名乗りを上げているが、彼らにとっての電気事業は本業の付加価値という位置づけだ。電気で儲けが出なくとも客を引き込むことができればそれで御の字といった程度に過ぎない。
  一方、電気とガスしか商材のない東ガスは、赤字の電気を売るわけにはいかない。この構造的な差は永遠に埋まることはなく、これ以上の料金競争はただの消耗戦に陥る可能性がある。東ガスには電力会社のような原子力発電という隠し球もない。
  東ガスの希望は、ガス小売全面自由化が電力小売全面自由化より遅れて実施されることだろう。(中略)
  電力小売全面自由化を踏み台に国内最強のエネルギー企業にのし上がろうとする東ガスが、皮肉にも電力小売全面自由化によって蹉跌(さてつ)を味わう日が来るかもしれない。
     2016年3月号より抜粋


.. 2016年04月05日 08:14   No.1035001

++ 東京新聞 (社長)…1452回       
福島原発作業員 ベテラン戻るか
  被ばく線量「5年の上限100ミリシーベルト」6年目でリセット

  東京電力福島第一原発事故から5年が過ぎたことで、事故後に浴びた放射線量が法定限度に近づき、原発を離れていた作業員が再び現場に戻れるようになる。作業員の被ばく線量の限度は「5年で100ミリシーベルト」と定められ、この4月以降、これまでの被ばく線量の数字がいったんリセットされるためだ。今後、作業が原子炉に近づくにつれ、現場を熟知したベテランや技術者が不可欠になる。作業員たちは戻ってくるのか。 (後略) (4月4日朝刊3面より抜粋)


.. 2016年04月05日 08:23   No.1035002
++ 朝日新聞 (社長)…467回       
使用済み核燃料 課税拡大 17年度見通し 8市町村 29億円
 進まぬ再処理 新たな収入源
 課税「困ったら原発」 使用済み核燃料税「町の支え」
      (4月4日朝刊1面及び2面から見出しのみ)

※事故情報編集部よりコメント
  核燃サイクル政策の失敗による立地自治体の苦肉の策で原発立地から年月が経つと減っていく電源三法交付金を補うために、立地自治体(県・市町村)が、原発関係の法定外税を独自に課税している。
 電力会社は電気料金に上乗せしているので結局は利用者負担となる。


.. 2016年04月05日 08:32   No.1035003
++ 東京新聞 (社長)…1453回       
首相「利用目的のないプルトニウム持たない」
  原発で使うめど立たないのに… なぜ再処理に固執?
  「MOX燃料化」米、事業凍結へ 割に合わぬ費用/工場建設 何度も延長
  残る47トン 減らす展望なく

  ワシントンで開かれた核安全保障サミットで、安倍晋三首相は「日本は利用目的のないプルトニウムは持たない」と力説した。使わない331キロを米国に移送中で「模範国」だという。だが、まだ47トン超を保有している。目的は原発での利用だが、めどは立たない。米国はあまりのコストの高さから、プルトニウムを原発の燃料として使うことを断念し、「ごみ」として廃棄する方針だ。日本も廃棄の道を選んではどうか。 (後略)
    (4月5日26.27面「こちら特報部」より抜粋)



.. 2016年04月08日 08:27   No.1035004
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…27回       
原子力規制委の朝日新聞社に対する「無期限の取材制限」は不当!
 |  朝日新聞社の記者に応援の声を届けよう
 |  「犯罪的」なのは田中規制委員長だ!
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

○3月14日朝日一面トップ見出し
  「川内原発周辺の線量計、半数が避難基準値測れず」
 この記事に対する田中原子力規制委員長の発言
 「原発の立地自治体とか、周辺の方たちに無用な不安を煽り立てたという
  意味では、非常に『犯罪的』だと思っている」

○何がお気に召さなかったのか?
 ・「川内原発周辺に設置されたモニタリングポストのうち、ほぼ半数が事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れないことが分かった」という記事。
 ・また「規制庁は『不十分だったり未設置だったりする状態で再稼働するのは問題だ』としている」という記事に対して
 田中原子力規制委員長は「『言っていない事』が書かれている」と反発。
 そして、冒頭の発言となり、朝日新聞に対し「無期限の取材制限」措置をとったのだ。

○そもそも、「SPEEDI」に代えてモニタリングポストの実測値で避難を判断することにすると言い出したのは、原子力規制委だ。であるならば、きちんとモニタリングポストが稼働しているかどうか、その責任をとるべきだ。

○報道への威圧的対応、異論の排除
 田中原子力規制委員長の発言は、国や電力会社の説明責任を棚に上げ、矛先を朝日に向けたものだ。
 そもそも、そんな事「言っていない」とは何の根拠があっての事か。
 そもそも、記者には取材源を守ると言う守秘義務があるのを知っているのか。

○もう一つの「犯罪的」事実
 2015年11月6日東京新聞夕刊1面
 「税金のムダ 悪質例増す 検査院指摘」
 「川内原発30キロ圏内に設置されたモニタリングポストは太陽光と蓄電池で
 24時間観測する予定だったが、会計検査院は設計ミスで発電量が消費電力を
 下回り、稼働できない時間帯が生じていたと指摘した」
  →1ヵ所では最長で1ヵ月の3分の1停止していた。
 これって、「犯罪的」ではありませんか?
 にもかかわらず、田中原子力規制委員長が、会計検査院に対して
 「犯罪的だ」と恫喝した話は聞いていませんが?
 この差は何だ?

○「読者からの応援の声が本当に励みになる」という記者の話はよく聞きます。
 朝日新聞社内の内情はよく分からないが、もし仮に圧力に対して委縮し始めているとしたら…。
 「原子力規制委員会への抗議」と共に、「朝日新聞社の記者に応援の声を届ける」というのもまた脱原発の運動の1つだと思う。



.. 2016年04月08日 09:12   No.1035005
++ 東京新聞 (社長)…1454回       
米西部地下に廃棄 東海村から輸送のプルトニウム
  兵器転用防止処理の後

  茨城県東海村の高速炉臨界実験装置(FCA)から最近撤去されたプルトニウム燃料は、核兵器への転用を防ぐため、米国の核施設で「不活性化」のための処理を行った後、米西部の処分場内で地下に廃棄されることが1日、分かった。
    (中略)
 米エネルギー省核安全保障局(NNSA)の担当官ロス・マツキンブリジャー氏が共同通信との電話インタビューで明らかにした。日本から米国に今回搬送される核物質の具体的な処分計画が判明したのは初めて。 (中略)
 同氏によると、プルトニウム331キロは南部サウスカロライナ州のサバンナリバー核施設に搬入された後、他の物質と混合する不活性化の処理を行い、兵器転用の道を閉ざす。その上で西部ニューメキシコ州の地下処分場「廃棄物隔離試験施設(WIPP)」に埋設する地層処分を行う。 (後略)
    (4月2日朝刊26面より抜粋)


.. 2016年04月08日 09:31   No.1035006
++ 東京新聞 (社長)…1455回       
社会通念」盾に安全軽視 川内原発停止認めぬ決定
  高裁支部 災害リスク「無視し得る」

 またも異なる司法判断をもたらしたのは「社会通念」という新しい物差しだった。九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを認めなかった福岡高裁宮崎支部の決定。稼働中の関西電力高浜原発(福井県高浜町)を停止させた三月の大津地裁決定とは正反対となり、福島第一原発事故以降の原発をめぐる司法判断の揺れがあらためて際立った。

 ・独自の理論
 「これまで聞いたことのない独自の理論だ」
 宮崎市内で開いた報告集会で、森雅美弁護団長は何度も苦笑した。
 決定理由は、原発の安全性の判断は「どの程度の危険性なら容認するかの社会通念を基準にするしかない」と指摘。巨大な火山噴火のように影響は極めて深刻でも発生の可能性が低い災害は「社会通念上、無視し得る」との考えを示した。
 脱原発弁護団全国連絡会(東京)によると、他の原発訴訟でこれほど「社会通念」が押し出された判断はない。高浜仮処分申請の弁護団長で裁判官出身の井戸謙一弁護士は「安全性の判断で社会通念を基準にすることはあってもいいが、決定は一般建築で火山災害発生の確率が考慮されていない点を『社会通念』の根拠にするなど、方法論があまりにも間違っている」と憤った。

 ・判例を無視 省略

 ・にじむ希望
   (前略)
 住民側の主張を認める記述もあった判決文。司法はまだ揺れている。「単純に私たちを負かしたいならここまで書く必要はない。他の裁判でも有効利用できる認定がないか探していく」。不満げな表情は崩さなかったが、海渡弁護士が力強く言った。 (4月7日3面「核心」より抜粋)



.. 2016年04月08日 09:55   No.1035007
++ 東京新聞 (社長)…1456回       
川内原発抗告審 福島の教えはどこへ

  司法がまた揺れている。福岡高裁は、巨大噴火のリスク評価や事故時の避難計画に問題があったとしても、九州電力川内原発の稼働には合理性があるという。3・11の教訓無視だ。納得できようか。
 争点は大きく三つ。
 基準地震動(最大の揺れ)の想定が妥当かどうか。火山による危険性はあるか。そして、事故に備えた避難計画は有効か。
 福岡高裁宮崎支部は、これらを踏まえた原子力規制委の審査について「極めて高度の合理性を有する」「九電は説明を尽くした」として、川内原発の停止を求める住民側の訴えを退けた。
 新基準に疑問を投げかけ、高浜原発の停止を認めた先月の大津地裁などとは正反対の判断だ。
 原審同様、九電側の主張をほぼ受け入れたとも言えるだろう。
 川内原発は、桜島周辺の姶良(あいら)カルデラ(陥没)などに囲まれた、巨大噴火のなごりをとどめる“火山銀座”の内側にある。
 火山の影響について裁判長は、巨大噴火の予測を前提とする規制委のリスク評価を「不合理」と指摘した。
 ところが、原発の運転期間中に破局的噴火が起きる根拠がないとして、川内原発の立地が客観的に見て不合理だとも言えない、と断じている。巨大火山と共生する住民の不安には、まったくこたえていないと言っていい。
 専門家から「机上の空論」との批判が強い避難計画についても「問題点を指摘できるとしても、人格権を違法に侵害する恐れがあるとは言えない」という結論だ。
 不合理な火山の評価、問題があるやも知れぬ避難計画、住民の安全安心に照らして見れば、どこに、どのような「合理性」が存在すると言うのだろうか。
 福島の被災者は、どのように受け止めているのだろう。
 想定外のことは起きる。核の制御は本当にできるのか−。
 3・11がのこした大きな教訓だ。その教訓の上に立ち、司法の中にもようやく「原発の安全性については、原則、専門家の指針に基づく行政の判断に委ねる」(1992年、伊方原発訴訟)という古い最高裁判断よりも、住民の生命と安全を守るという視点から、自らの判断を明らかにするようになったはずではなかったか。
 このような安全軽視の「不合理」は、規制委や規制基準への信用を、なおさらおとしめるだけではないのだろうか。(4月7日5面「社説」より)


.. 2016年04月08日 10:03   No.1035008
++ 東京新聞 (社長)…1457回       
もんじゅ存続を検討 文科省会議 新法人受け皿に

 高速増殖炉もんじゅ(福井県)の新たな運営主体を探る文部科学省の有識者検討会(座長・有馬朗人元文相)が、国立大学法人の運営方式を参考に受け皿として新法人をつくって存続させる方向で検討していることが分かった。新法人内部には外部有識者らで構成する経営協議会を設置することも提言する方向だ。
 検討会は、運営見直しを求めた原子力規制委員会に5月にも提出する報告書にこの案を盛り込む方向で議論する。しかし、規制委はトラブル続きのもんじゅの安全運転を維持する体制を確立できなければ廃炉も辞さず「看板の掛け替えは認めない」との姿勢を示しており、曲折がありそうだ。(中略)
 これまでの検討会会合で、委員からは原子力機構と、所管の文科省になれ合いの関係があるとの指摘が出ており、外部の視点を取り入れるよう求める声が上がっていた。外部有識者の声を運営に反映させることでこうした関係を是正する狙いがある。(後略)
(4月6日より抜粋)


.. 2016年04月11日 08:15   No.1035009
++ 東京新聞 (社長)…1458回       
川内の司法判断は不当 (4月9日27面「金曜日の声」より)

 埼玉県狭山市の無職井上美代子さん(67)
 九州電力川内(せんだい)原発の停止を認めない司法判断は不当。三権分立というのに司法が政権に取り込まれているように見える。無力感に襲われることもあるが、自分たちが声を上げなければ何も変わらない。

 川崎市多摩区の無職川上芳枝さん(64)
 福島の原発事故の問題も収まらないのに、原発の再稼働を進めるのはおかしい。政府は、福島の人がどれだけ苦しんでいるのか理解しているのか。一部の人が得するだけの原発政策は許すことができない。



.. 2016年04月11日 08:42   No.1035010

■--テント日誌
++ I・K (大学生)…78回          

1月24日(日)
   経産省前テントひろば1595日
   宜野湾市長選など話題はつきない
 
 今朝もサイクリングのお2人が寄って下さった。皇居を廻って来たそうだ。
自転車のタイヤの修理のことや走り方などを色々話して記念写真を写して去っていった。
 久しぶりにお忙しい合間をぬってA子さんが来てくれて良かった。宜野湾市や八王子市長選挙のことなど話題は尽きない。高浜にバスで行った人たちのことも2人で心配していた。
 今日は新宿で、辺野古の基地反対の集会とデモがあったので泊り明けの人たちもそちらに向かった。
 乱さんはテント前で一生懸命、筵(むしろ)旗を作って抱えて行ったが、どんな川柳が書かれていたのかうっかり見損なってしまった。
 午後Mさんが来て寒い中座ってくださった。彼女は福岡から上京するたびに寄って第1テントと第2テントにそれぞれカンパして下さる。本当に感謝です。丁度彼女が来たとき革マル派のデモがテント前を通ったが警備の物々しさに驚いていた。税金の無駄では?との声も沸く。
 デモで主張していることは同じなんだけれど、やっぱり違和感を感ぜざるを得ない。Wさん、埼玉のKさんも居たので私は4時少し前に安心して帰途に着いた。
.. 2016年01月26日 08:19   No.1008001

++ 三上治 (小学校低学年)…8回       
テント日誌2月9日(火) 経産省前テントひろば1613日
 |  腹の立つ日が多い、これは健康にどうなのか?
 
腹の立つ日が多い、これは健康にどうなのか?

○風さえなければ温かいのだけれど、というつぶやきが聞こえていた。いつものテント前ひろばである。確かに強い風にテントに張り付けてある横断幕は揺れ、のぼり旗ははためいている。そういえば『軍旗はためく下に』という小説もあったことを思い出した。これは映画化もされている。評価は高いがDVD化されておらず、なかなか観ることができない。最近、名画館で上映予定を見つけたが、見逃してしまった。最近は戦争についての本を読むことが多いが、また戦争について考えることも多い。やはり、きな臭い雰囲気がいろいろの領域で感じられるからだろうか。
 かつて小泉純一郎が首相の座についたときに、彼の戦争についての認識や判断に危ういところを感じたのだが、今にして思えばまだしもというところもあったのだ。安倍に比べれば。やはり彼の戦争についての認識や判断は戦後史のなかでは異様であり、これは危険極まりないものだ。どう考えてもそこが中心的なことなのだろう。参院選挙でも憲法改正に踏み込むかまえだが、やはり、痛打が必要ではないか。戦争は自由や民主主義と基本的に反するし、権力の超権力化が進むが、それが衣の下からポロポロと露出する。電波停止だって、いいかげんにしたらどうだ。毎月、3の日に一斉に掲げられる「アベ政治は許さない」というスローガンではないが、大きな声にしなければならない。そういう思いが日々強くなる。

.. 2016年02月13日 08:44   No.1008002
++ 三上治 (小学校低学年)…9回       
○さして変わりのないテントである。どちらかといえば、テントを訪れる人、テントに寄っていただく人が幾分ではあるが増えた気もする。少し汚れが目立っていた横断幕も奇麗なのと取り換えられて気分もいい。「テントここに在り」という朱色の文字は目立つし、鮮やかでいい。テント前に座ったり、少し、散歩したりだが、あと何回かの寒さを乗り超えれば春になるのだろうか。
 スポーツ紙は相変わらず清原氏のことばかりだし、そんなことより今年のルーキーのことでは伝えてもらいたいと思う。いくら薬に手を染めたといっても個人的なことじゃないか。この影に隠れた感のする甘利大臣の金にまつわる辞任劇だが、こちらはもっと追及されてしかるべきだろう。田中角栄のロッキード事件以来、「政治と金」の問題はたびたび現れ議論もされてきた。例の小沢一郎の政治資金法違反問題からもそれほど経ってはいない。この問題は難しい問題で、クリーンな政治なんてことでは解決しない。
僕はこの問題の専門家と言っていいほど研究してきたし、それについての見解も持っているが、ここでは長くなるのでやめる。ただ、甘利元大臣の問題は「あっせん利得罪」ともいうべく単純な贈収賄事件であり、もっと迅速に処理されるべきである。マイナス金利導入で目論んだ円安株高は吹っ飛んで円高株安に動いている。もともと規制緩和による円安株高誘導がおかしいのであり、アベノミクスともども化けの皮がはがれてきたということだろう。戦前の高橋是清の政策を真似ているのだろうが、どっこいそうはいくものか。
○原発再稼働については近々の新聞は「稼ぎ時の原発」という記事を流していた。稼働20年〜30年前後の原発は初期投資の負担も少なくなり、経済的にはおいしいものであるという分析がなされていた。電力業界の経営者にとってみれば、「命より金」として手を出したくなる代物というわけだ。でも、これってある種の麻薬のごときものではないのか。そのもたらす様々の矛盾が指摘され、本人にたちも分かっていても、抗しがたい強い誘惑があるのだろうか。最近、にわかに活発化してきた軍需生産といい、これらには許されないところがある。原発による電気の生産も、武器の生産も、産業として人間の存在の倫理に反するのだし、許されないものだ。
 僕は人間が生きるために窃盗をしてもいいと考えるが、これらに悖るというか、はるかに及ばない悪徳なのだ。たかが儲け(利潤)のために、原発を稼働し、武器生産をすることは許されないのである。原発や武器生産がなければ企業がなり行かないというのではない。原発なしでも電力業界は存続できるし、武器生産しなくたって工業界は成り立つ。そんなことを考えるとふつふつと怒りが湧いてくる。体には良くないのだけれど、これは止められない。経産省の周辺を散歩していても怒りはおさまらない。

.. 2016年02月13日 08:56   No.1008003
++ メイジャー少佐 (幼稚園生)…4回       
2月12日(金)第183回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
|   ナイトメア(悪夢)? 否、これが現実。
|   近未来SFでもカフカの小説でもないよ。


〇躾のできていない子供達(他にも大勢)
安倍晋三  内閣総理大臣&自由民主党総裁
              「メディアは萎縮せず。日刊ゲンダイを読め」
麻生太郎  財務大臣        「漢字・・・・・」
菅義偉   内閣官房長官      「・・・・・絶句」
高市早苗  総務大臣        「電波止めるぞ」
丸川珠代  環境大臣 原子力防災担当「放射能反対派が騒いだからよ」
島尻安伊子 沖縄及び北方対策担当  「歯舞(はぼまい)読めない」
高木毅   復興大臣        「パンツ、パンツ、パンツ」
甘利明   元経済財政政策担当   「金、金、金」
石原伸晃  経済財政政策担当    「金目と言うくせに経済は疎いらしい」

 一億総活躍どころか総滑落!
 この連中の2世3世も議員になるなんて想像を絶するね。

〇こんな輩に権力を与えたのは有権者。その権力を剥奪するのも有権者。
 品性・知性を欠く者たちには「原発反対」も「戦争反対」も到底理解できないだろう。
 彼らに届く言葉は「落選」だけだ。全国の議員諸氏は次の言葉を噛みしめよ。
 「野党は共闘」



.. 2016年02月18日 08:25   No.1008004
++ K・M (小学校中学年)…12回       
自分の頭で考え、すべての命を大切にと訴える…武藤類子さん
 |  2/14福島原発事故は終わらない(シンポジウム速報)
 
◎2月14日昼には「福島原発事故緊急会議 連続シンポジウム第10回 福島第一原発事故から5年 切り捨てられるフクシマの今 そして加速する原発再稼働」が開催され、「スペースたんぽぽ」を一杯にした参加者に、武藤類子さんが「福島事故は終わらない」と題したパワーポイントを使って丁寧に福島の現状を伝えた。
 「高さ約120mの排気筒の鋼材が破断」、「汚染水の海洋放出」、「傾いた海側遮水壁」、「凍土壁…難航する凍結試験」、「フレコンバッグの山」(全県で190万個)、「大雨で流されるフレコンバッグ」、「家の庭に埋められた容器に保管されるフレコンバッグ」、「除染の土の為に崩される山」、などなど。
 特に、1ミリシーベルトまで放射線量が下がっていない避難区域を解除して賠償や支援を打ち切って帰還を強要する政府を強く批判した。
 IAEAの後押しで県とJAEAと国立環境研究所が作った「福島環境創造センター」(三春町)も、環境省作成まんが「なすびのギモン」も、国道6号の清掃ボランティア(地元新聞社や東電が協賛)も、小児甲状腺がん150人以上発生の軽視も、国と県による帰還強要政策だ。
 最後に、東京電力幹部の告訴にこぎつけた福島原発告訴団、被害者団体を束ねた「ひだんれん」、福島原発刑事訴訟支援団への応援を呼びかけ、自分の頭で考え、すべての命を大切にと訴えた。
 質疑では、心筋梗塞、自殺、突然死が絶えない中で、「復興を邪魔する人は容赦なくたたく」厳しい福島の現実をにじませた。
◎なお、後半で、「福島原発事故緊急会議」から、川内・高浜・伊方の再稼働阻止の闘いの報告をし、政府を糾弾した。
 汚染水対策も廃炉対策もなおざりにして、原発が安全だ、安い、原発がないと電気が足りないと嘘をついて「エネルギー基本計画」を押し付ける経産省。
 政治的提言で福島の人たちに被ばくを強要する一方で、既存原発を稼働させる為の「新規制基準」をつくり、違法・不当な審査で合格証を次々に発行し、「免震重要棟を作らない」と合格条件に反する見直し提案をした九州電力に対して川内原発を止めようともしないで、再稼働を推進する原子力規制委員会。
 震災後5年を迎える前に、現実を真剣に考える良い集会だった。

※「経産省前テントひろば」日誌2月14日より抜粋


.. 2016年02月19日 08:16   No.1008005
++ I・K (大学生)…79回       
テント日誌2月21日(日) 経産省前テントひろば1625日
| 2月19日(金)と2月21日(日)のテントひろば
 
○2月19日(金)の出来事から

 今日テントに着くと第2テントにアーティストの方が来て絵を書き加えて下さっていた。出来上がるのが楽しみ。そして午後にはYさんがテントの看板をつけかえてくれた。英語の文字が大きくなって嬉しい。
 今日は反原発に加えて安保法制反対総がかり行動もあったのでいつもより賑やかだった。
 名古屋から来た方からえびせんべいをお土産に下さったので皆でいただく。
 昨日来てくれたフランスの方がまた来ていろいろな人と交流していた。彼は動物愛護の活動家でもあり、2週間後にフランスで大きなデモをすると言っていた。多分1万人くらい集まるだろうと、そしてフランスと日本のデモの違いなど話してくれた。
逮捕されたこともあるけれど1日で開放されるとか…
 カナダに住む福島出身の女性がお菓子を差し入れしてくれ、福島のHさんなどと話していた。彼女はカナダで福島のことを広めているそうだ。素晴らしい。
 恒例の5時からの経産省前行動にもいつもよりたくさんの人が参加してくれた。
残念ながら私はテントの留守番をしていて参加出来なかったけれど。
詳細はSさんのツイキャスでご覧下さい。
   こちら
6時半過ぎ後をお任せしてテントを去った。

○2月21日(日)国会包囲の大集会は成功した。

 今日は「止めよう!辺野古埋立て2・21首都圏アクション国会大包囲」の日。
予報では晴れとのことだったのに10時頃テントに着いたら空一面の黒い雲で時折雨が落ちてきた。傘をさして座っていると毎週寄ってくださるサイクリングの人が来てくれた。
 彼らと話しているとき中年の男性がやって来た、ネットでテントのことを知って気になっていたそうだ。彼は高レベル放射性廃棄物の処理が出来ないことは認めているが、「当分は原発をやめられないのでは」と言っていたそうだ。
 そしてテントのSさん・自転車の人たちと発電の方法などについていろいろ話し合っていた。しばらく静かに会話して納得したかどうかわからないが去っていった。
 11時過ぎてやっと青空がのぞいて一安心。
沖縄から来たという女性、友達とテントで待ち合わせだと言う。先日沖縄に行ってきたS’さんを交えて沖縄の闘いのことなどを話してもらった。現地の様子が良く判って良かった。
 午後第2テントの人たちが展示してあった「沖縄鳥獣戯画」を持って国会に向かう。第1テントのスタッフは3月10日・11日のチラシを撒きに出かけていった。
 私はテントで留守番、第2テントのHさんがテーブルを出してバッジや本などを販売する。寄って買って行く人も多かったようだ。Hさんが明日から東京新聞で福島の人たちの手作り品を5日間展示することを教えてくれた。近いので行ってみようと思う。
 テントには国会包囲に来たいろいろな方が寄ってくれた。はじめてテントに来て長い間続いていることに驚く人もいる。そして多くの人がカンパを寄せてくださって感謝です。
 3時半過ぎ91歳のTさんがやってきた。国会包囲に参加して来たそうでびっくり、しばらくテントに座って帰られた。
 集会参加者は2万8千人だったと聞いて嬉しかった。
 5時少し前、Kさんが昨日から一生懸命組んでくれたチラシもほとんどなくなり、寒くなってきたので帰路に着く。


.. 2016年02月25日 08:53   No.1008006
++ 三上治 (小学校中学年)…10回       
テント日誌3月10日(木) 経産省前テントひろば1643日
  高浜原発の再稼働が止まった。これは朗報だ
 
 巷をにぎわしているのはろくでもない話ばかりだというと異論もあるかもしれない。でも、正直いってしまらないうんざりするような話が続いた。清原の薬物騒ぎから、閣僚たちの「おまえらなにやっての」とでもいいたいような閣僚たちの言動が伝えられた。もっとも中には高市大臣の「電波停止」のような見過ごせない発言もあったが…。こうした中で、一陣の風のように舞い込んできたのが「高浜原発停止命令」という大津地裁の判決だった。さりげなく、張り出されていたものをテントでみてうれしかった。関西電力に対して溜飲の下がる思いがした。裁判所の動きを考えれば手放しで喜んで、というわけにはいかないだろがが、さしあたって朗報である。そう思う。
○「3・11」も近づく中で、原発再稼働の動きが歯止めもなく進められていきそうな動きを僕らは腹立たしい思いで見てきた。再稼働した川内原発では九電が免震棟建設を中止したことも伝えられた。これは再稼働のための条件として出していたものを、再稼働の許可が下りるや勝手に撤回したもので、重大な背信行為である。別の言葉を使えば詐欺もどきである。さすがに、原子力規制委員会は批判したが、経産省や政府はなにもせずに追認の形になっている。再稼働を申請する電力業界は免震棟建設なしで済まそうとする動きを見せていた。
 こうした例を挙げるまでもなく、腹立たしいかぎりだったのだが、今判決はこうした事態への批判にふみこんでいる。それはまず次のような指摘においてみられる。「福島事故によってわが国にもたらされた災禍は甚大であり、原発の持つ危険性が具体化した。原発による発電がいかに効率的であり、発電に要するコスト面では経済上優位であるとしても、それによる損害が具体化したときに必ず沁み優位であるとは言えない上、環境破壊の及ぶ範囲はわが国を超えてしまう可能性さえある。単に発電の効率性をもって甚大な災禍と引き換えにすべき事情であるとは言い難い」(判決文から)。
 関電や九電が発電の効率性を根拠に再稼働を進めようとしてきたことはあきらかであるが(それ以外の理由などは語られたことはないが)、こうした基本的な方向が福島事故以降ではゆるされないのだという明瞭な指摘である。金より経済、安全より経済効率などとして電力業界や官僚筋に対して加えられてきた批判がみられる。福島原発事故が引き起こした事態にたいして、責任はおろか、その意味するものを真摯に認めようともしない現力業界の姿勢に対して根本的なところでなしている批判である。「単に発電の効率性を持って甚大な災禍と引き換えにすべき事情であるとは言い難い」とは名文句であり、簡潔に再稼働を急ぐ電力業界・官僚・政府を批判したものであり、国民の疑問を言葉にしたものだといえる。

.. 2016年03月14日 08:35   No.1008007
++ 三上治 (小学校中学年)…11回       
○当然ながら、このことは福島原発の事故をどう受け止めているのか、認識しているのかということにもつながる。福島第一原発の事故があったあと、その原因を津波のせいにし、「想定外」という言葉を乱発してきた電力業界や官僚たちに僕らは疑念というか、不信を抱いてきた、早い話がこういう動きは事故直後から感じて来たことで、原発再稼働→保存というシナリオが背後にあることを指摘してきた。電力業界や官僚筋は事故直後からこういう構想というかシナリオを持っていたと推察されるが、そのために事故の原因究明も隠してきたとすらいえるのである。メルトダウンのマニュアルが最近になって見つかるという茶番めいたことも出てくるのである。「関電は、福島事故は発電所の自然的立地条件についての安全確保対策(具体的には津波への想定)が不十分であったために、発電所の『安全上重要な設備』に共通要因の故障が生じ、放射性物資が異常放出されたもので、新規制基準が福島事故を踏まえて形成されていることから、同様の事態が生じることを当然の前提とする住民らの主張は合理的でないと主張する」(判決文から)
○事故を都合のよいように解釈してきたという不信が僕らにはある。これは津波説から発しているが、この間に強制起訴された東電幹部の裁判によって明らかにされることが期待されることである。「しかし。福島事故の原因究明は建屋内での調査が進んでおらず、今なお道半ばの状況で、津波を主たる原因として特定し得たとしてよいのかも不明である。その災禍の甚大さに真摯(しんし)に向き合い、二度と同様の事故を防ぐとの見地から安全確保対策を講ずるには、原因究明は徹底的に行うことは不可欠である。この点についての関電の主張と説明はいまだ不十分な状態にあるにもかかわらず。この点に意をはらわないのでれば、そしてそのような姿勢が関電ひいては規制委の姿勢であるとするならば、そもそも新規制基準策定に向かう姿勢に非常に不安を憶えざるものと言わざるを得ない」(判決文から)
 福島事故の原因究明がきちんと行われていないことは誰にとっても自明のことである。福島事故が終息はおろか。現在も続いていることは自明である。有効な汚染水対策ひとつ立てられてはいないのである。原因究明もできていないで新基準なんてできるわけがないし、その新基準に適合しての再稼働が危険なものであることは多くの人が指摘したことだ。ここで原因究明が未だできていないこと、それが道半ばであるという指摘はとても重要である。多分、電力業界の面々、原子力行政を推進してきた官僚たちも事態はよくわかっているのだろう。原因究明とその上での安全対策を考えていたら、原発再稼働などあり得ないことをまた知っていると言える。そんなことをしていたら原発の耐用年数も来てしまうことを知っていて、彼らは焦っているのである。彼らは使用済み核燃料の処分方法が決まらないのと同様に、原発事故の原因究明ができていないことを知っているのであり、それを待っていたら原発の再稼働などできないことを承知の上でことを進めようとしている。福島と同じような事故が起こりかねないことを知りつつ、経済的効率のために再稼働を急ぐのである。

.. 2016年03月14日 08:47   No.1008008
++ I・K (小学校中学年)…11回       
テント日誌3月17日(木)経産省前テントひろば1650日
  外務省前の桜が咲き始めた!
 
 明日は彼岸の入り、暑さ寒さも彼岸までと言うが、今日はやっと春の陽気になった。でも午前中のテントはまだ寒いので冬支度で座り込む。
 外務省前の桜が咲き始めたのにびっくり!
 この桜は東京で一番早く咲くと聞いている。
 テントからの花見がまた出きる事は感慨深い。
 10時過ぎ地裁の方からなにやらアピールの声が聞こえてくるし、報道車のパラボラアンテナらしきものがいくつも見えるので何事かと思った。
 泊まり開けのSさんが地裁前まで見に行ってくれたら、アピールの方は「旧社保庁不当解雇撤回裁判」だったそうだ。
 報道陣は清原の保釈の取材で来ていた様子。
 テント前の横断歩道安全地帯にも数人報道陣らしき人たちが朝から待機していた。清原の乗った車をキャッチするためではないかと想像する。
 何でそんなに騒がなければならないのかもつと大事なことがあるのではと居合わせたものの思いだ。
○今日はJパワーの前で大間原発反対のスタンディングがあったのでそこにいった人たちも寄ってくれた。
テントの中ではKさんがチラシ組みに余念がない。
いつも本当にありがとう。
 テントを見ている外国の方に声をかけたらアメリカのかた、ニューヨークで原子力物理学を学んでいると言う。
 たまたま通りがかって興味を持ったらしい。英語のチラシをお渡しして美術館も案内した。
 原発のことどう思うか聞いたら複雑だとの答え、安全性が大事と言っていたけれど…
英語力が足りなくて突っ込んだ会話が出来なくて残念。福島には行ってない。広島に行ったと言っていた。
 他にもチラシをもって行ってくれる人やはじめてテントに来てくれた女性などが居た。でも彼女は、本当は此処にいるのは違反でしょと遠慮深く言う。
 そう思っている人が多いのだなあと思いちょっと悲しい。


.. 2016年03月24日 08:27   No.1008009
++ I・K (大学生)…80回       
テント日誌4月3日(日) 経産省前テントひろば1667日
 |  「アベ政治を許さない」をアピールの日 (I・K)
 |  「オールいなぎリレートーク」とテントひろばの花見会(K.M)
 └──── 

  今日は3日、恒例になった「アベ政治を許さない」のアピールの日
 テントからも何人かの人が国会前に出掛けて行った。
 午前中小雨が降り続いて寒かったけれど、午後雨が止んで夕方にはお日様も顔を出し少し暖かくなった。外務省前の桜は満開、けやきも芽吹いて議事堂の屋根が少しずつ隠れてきた。
 11時すぎ新潟から来た方が寄って下さりカンパをして下さった。
 柏崎刈羽原発や泉田知事の話をしてやっぱり原発は駄目と意見が一致して嬉しかった。
 昼頃アメリカの若者2人が来て第2テントの美術館を撮影して行った。イルコモンズさんの取材をするので彼にテントに行くように勧められて来たそうだ。8年も日本に居ると言うので日本語ぺらぺらで助かった。
 デモの情報を知りたいとのことA子さんがネットでマガジン9条やデモ情報・レイバーネットで検索することをお勧めした。写真をたくさん撮っていたのでTさんが世界に広めて下さいとお願いした。
 1時に居合わせた数人で「アベ政治を許さない」のプラカードを掲げて写真を撮った。その後国会前から降りてきた人・西口スタンディングのメンバー・ヨーカンさんなどが寄ってくれて午後は賑やかだった。
 山梨から今日のために来たという方、テントが出来た頃何回か来たけれど、よく頑張っていますねと言ってくれる。泊まりあけのTさん・乱さんと会話が弾んでいたようだった。
 今日は「広澤さんを偲ぶ会」・「伊達判決を生かす会」の集会などがあったので留守番は少なかったが、いろいろな人が来てくれて良かった。
 それぞれ帰っていって寂しくなったが、4時半ごろ第2テントのHさんが来てくれたので私はテントを後にした。

.. 2016年04月08日 08:34   No.1008010

■--原発と原子力空母の事故対策
++ 原子力空母母港化の是非を問う (幼稚園生)…1回          

2重基準問題を論議している政府の委員会へ申し入れ
 |  原子力艦防災見直しを
 └──── 「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」

 原発と原子力空母の事故対策の2重基準問題を論議している政府の「原子力艦災害対策マニュアル見直し検討作業委員会」に対し、横須賀の住民団体「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」は2月26日、同4日に発表された同委員会の試算結果は「03年の時代遅れの防災範囲の計算と全く同じものとなっている」と見直しを求める申し入れを行った。
 同会は
1.空母は入港直前に艦載機を離発着させるため全速力運転をするのに「平均出力15パーセントで25年間運転」の想定は稼動実態を無視している。
2.原子炉2基を積んでいるのに1基の事故しか評価していない。
3.攻撃で船体が破壊され漏えい率100%もあり得るのに放出想定値が低すぎる。
4.13年の屋内退避ゾーンの実効線量基準は10シーベルト以上だったのに今回、数値が10倍にはね上がったのは理解できない。
5.蓄積された長寿命核種の放出も考慮すべきーなどと指摘した。
 この後開かれた3月4日の会合でも、避難区域1キロ以内(原発は5キロ以内)、屋内退避区域3キロ以内(原発防災重点区域は30キロ以内)との試算結果が示されたため、同会では15日に再度の申し入れを行う予定。
  (3月16日「社会新報」より転載)

.. 2016年03月31日 08:16   No.1034001

++ 柳田 真 (平社員)…134回       
安保法(戦争法)発動反対、戦争する国許さない国会行動に3万7千人
 |  再稼働阻止全国ネットワーク、たんぽぽ舎も参加
 |  原発再稼働反対を訴える
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎戦争法発動反対!戦争する国許さない3・29閣議決定抗議「国会正門前大集会」が3月29日(火)夕方開かれました。第1部は、総がかり行動実行委員会。第2部は、シールズと学者の会主催。3万7千人が参加しました。

◎「再稼働阻止全国ネットワーク」とたんぽぽ舎は、40名ほどで参加し、横断まくとマイク、ビラまきで、戦争法反対、原発再稼働反対を訴えました。
 戦争になったら一番先に狙われるのはどこでしょうか?軍事基地です、沖縄です。そして、原発です。日本に50基ある原発にミサイルが命中したら、広島原爆、長崎原爆になります。
 又、5年前の東電福島第一原発の大惨事になります。原発と原爆は同じ技術です。原発産業の御三家=東芝、日立、三菱重工業は同時に、兵器をつくる大企業です。原発と兵器は密接につながっています。
 戦争法反対、原発再稼働反対、4月23日(土)には、愛媛県で伊方原発再稼働反対の大集会と原発再稼働反対の全国相談会が開かれます。ぜひ、皆さんも注目しご参加下さい。
 この日の集会では、「原発再稼働阻止めざして闘いましょう!」と訴え、かなりの人々から好意的な反応があり、私たちのアピールが注目されました。持参した4/23伊方集会案内ビラも受け取りがよくすべて配布できました。



.. 2016年03月31日 09:11   No.1034002
++ 山崎久隆 (社長)…593回       
核不拡散並びに核事故リスクの低減のためには
 |  再処理事業の中止が唯一の方法である
 |  あかつき丸以来のプルトニウム輸送
 |  受け入れ先(米国サウスカロライナ州)は猛反対
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 1993年1月5日、正月休みあけの茨城県東海村に1隻の船が着いた。「あかつき丸」船体は4800トンの核燃料輸送船だが、その船を取り囲む海上保安庁巡視船など70隻余り、空には報道を含む20機のヘリが飛び交う、騒然とした中をゆっくりと東海第二原発の専用港に着岸した。
 北側の那珂川河口を中心に市民団体の抗議行動が続く中、プルトニウムを入れたコンテナが降ろされ、そのまま旧動燃の施設「プルトニウム燃料第3開発室」に送られた。
 あかつき丸で運ばれた約1トンのプルトニウムは、その後「もんじゅ」の燃料に加工され、燃料体となってから東京を突っ切って福井まで陸上輸送され、1995年12月のナトリウム漏れ火災事故になった。
 今回、毎日新聞などが大きく報道したプルトニウム返還輸送は、あかつき丸以来のプルトニウム輸送だ。ただし今回は東海村は、到着地点ではなく出発地点である。
 輸送されるのは高純度のプルトニウム239を含む研究用燃料と高濃縮ウランとされる。プルトニウムは「高速炉臨界実験装置(FCA)」で使われた。金属燃料板として加工をされていると思われる。331kgの量があるとされるが、8kgを1発分の核兵器に換算すれば40発分にも相当する。
 高速増殖炉開発の中でプルトニウムの挙動を研究するために米国から提供を受けたもので、使用していた施設が目的変更されたことで、本来の利用目的外のプルトニウムを保有しないとの方針と、米国による「核兵器転用可能物質の管理」方針により米国に返還されることになったが、持ち込まれる側にとっては大変な問題である。
 輸送船はパシフィック・ヘロンとパシフィック・イグレット。2隻使うのは核防護のためだ。
 2年に1度開かれる「核セキュリティサミット」(提唱者はオバマ大統領)が今年も3月31日から2日間にわたりワシントンで開かれる。これに「成果」として報告されるのが今回のプルトニウム輸送だ。核物質がテロリストなどに渡ることを防止すること、核不拡散問題を話し合う予定だとされる。
 だが、むしろ地球汚染という観点からは、無意味に再処理を続けようとする国に対して、それを止めさせる取り組みも必要だ。


.. 2016年04月01日 08:00   No.1034003
++ 山崎久隆 (社長)…594回       
◎サバンナリバー核施設

  核兵器開発が盛んに行われていた時代に、サバンナリバー核施設では大量のプルトニウムが生産されていた。また、水爆の材料であるトリチウムも生産されていた。これらは米ソ冷戦の終結と核軍縮の時代に順次終わり、現在ではプルトニウムを処分する施設になっている。
 しかしサバンナリバーのあるサウスカロライナ州のニッキー・ヘイリー知事はエネルギー省長官宛てに書簡を出し、「プルトニウムの最終処分場になることに懸念を表明し、輸送停止か行き先を変更するよう要請した」という。(2016年3月23日毎日新聞より)
 サウスカロライナ州とエネルギー省は、これ以外にもプルトニウム処理計画を巡り法廷闘争を続けていて、州側が「州外への移動を約束したのに果たしていない」とエネルギー省を訴えている。
 解体核兵器からの約50トンのプルトニウムはサバンナリバー核施設に貯蔵されている。このうち約34トンをMOX燃料体に加工し軽水炉で燃やす計画だったが、コスト問題で暗礁に乗り上げ、サバンナリバーに建設予定だった燃料製造工場も建設が中断されている。
 州はこれが「プルトニウムの最終処分につながる」と、今後は一切受け入れないことを示している。
 日本からのプルトニウム輸送に対する反対も、整合性のある主張だ。
 到着地だけでなく輸送ルート全域にリスクを与え、また核ジャックされるリスクも考えれば、こういった輸送そのものに反対すべきだ。
 日本も大量の使用済み核燃料を英仏に輸送し、今度は返還廃棄物を日本に運んでいる。MOX燃料輸送も含め同様のリスクを有するので止めるべきだ。


.. 2016年04月01日 08:07   No.1034004
++ 山崎久隆 (社長)…595回       
◎六ヶ所再処理工場

  日本が持つプルトニウムは約49トンに達すると見られる。これは米国の解体核兵器から取り出した「処理すべきプルトニウム」の量に匹敵する。世界のプルトニウム問題の大半は核兵器国と日本のプルトニウム問題であるともいえる。
 にもかかわらず、稼働したら最大で年間8トンのプルトニウムを取り出すことになる六ヶ所再処理工場を働かすなど、あり得ない。
 再処理事業については、「使用済燃料再処理機構」なるものをわざわざ作り、拠出金制度により電力会社が撤退しても資金調達する仕組みを導入、未来永劫再処理とばかりにプルトニウム社会を作るためせっせと金と人を投入しようとしている。米国がプルトニウムと放射性廃棄物対策に悩み続けているのに、日本は愚かなことに、それを増やそうとしている。
 この仕組みでは、資金不足に陥れば税金を投入することも可能だ。限りある人的、物的資源を、危険しか生み出さないプルトニウム生産のために、まだつぎ込むのかと呆れるばかりである。
 六ヶ所再処理工場の目的も変転している。最初は「使えないウラン238をプルトニウムに変換して資源の有効活用」などと言っていた。しかしウラン価格は低位水準を維持し、枯渇どころか鉱山での生産は減らされている。わざわざプルトニウムを作り出す理由はない。
 状況不利となると今度は「高レベル放射性廃棄物の体積を減らす核のゴミ対策」となった。しかし高レベルガラス固化体だけが放射性廃棄物ではない。
 特に核燃料を解体し溶解する際に生ずる酸に熔けない「ハル」と呼ばれる被覆管などの金属放射性廃棄物は処分方針さえ決まっていない。ガラス固化体は地下埋設とされているが、何処で可能かも議論が続いており、言うなれば放射性廃棄物の行く先もあてがないまま再処理をしている。使用済燃料のままで保管する欧米諸国などと比べても、放射性廃棄物対策で巨額の費用が掛かってしまう。
 核不拡散並びに核事故リスクの低減のためには、再処理事業の中止が唯一の方法であることは疑いのない事実である。そのことを全世界から日本に向けて訴えかける取り組みが必要だ。再処理を止める責任は私たちにある。

.. 2016年04月01日 08:14   No.1034005
++ 山崎久隆 (社長)…596回       
原発と共に迷走する原子力規制委員会
 |  原発内部には何の対策も打ててはいない。
 |  できもしないデブリ回収という「机上の空論」を展開している場合ではない
 └──── (たんぽぽ舎)

○廃炉にはほど遠い
 原子炉3基が同時に炉心損傷・炉心溶融を起こした福島第一原発震災から丸5年。
依然として汚染水の海洋流出は止まっていない。大きな原因は、地下水をコントロールできていないことと、水で燃料を冷やし続けていることである。
 既に事故直後から、圧力容器も格納容器も密封不可能となった原発で、熔けて崩落した核燃料を冷やす水を封じ込める方法がないことは明らかだった。
 当時から大量の汚染水が建屋内から周辺の土壌に流れ出していた。その主要なルートは「トレンチ」と呼ばれる海水管を通している地下トンネル構造物と、各種配管だった。これらを塞ぐ作業に、実に4年余りを費やしてしまった。
 この5年間で出来たことは、4号機のプールから核燃料を取り出したことと、このトレンチを閉鎖したこと、そして海側の遮水壁を閉じたぐらいである。全ては原子炉建屋の遙か外側で行われただけで、原発内部には何の対策も打ててはいない。
 その結果、年月と共に金属構造物もコンクリートも腐食が進み、いつ大規模な破損が生じるか分からなくなっている。特に誰も見に行けない地下構造は、強烈な放射線を出す核燃料デブリ(核燃料と炉内構造物が溶融し固まりとなった状態の物質)と様々な化学物質がカクテル状になった汚染水の混じり合う危険な空間である。大きな破壊が進んでいると見るべき場所だ。


.. 2016年04月04日 07:55   No.1034006
++ 山崎久隆 (社長)…597回       
○規制委の海洋投棄強行姿勢
 「凍土壁には関心が無い」この驚くべき言葉を発したのは、原子力規制委員会の田中俊一委員長だ。東電の計画は、凍土壁で地下水をブロックして汚染水を減らすというものだが、これを全く信頼していない。それよりも海洋投棄を早くせよと主張する。信頼しないのならば何故、規制委が先頭に立って対策をしないのか。それこそ無責任である。
 汚染水を浄化しても三重水素のトリチウムは取れない。規制委はトリチウム汚染水を海洋投棄せよといっているに等しい。敷地内の状態は、依然として空間線量が200マイクロシーベルト/時以上と、数時間いれば年間許容線量を超えるところがいくらもある。この線量は地上に溜まっている汚染物質から出ている放射線も影響している。この状態で汚染水や雨水の海洋投棄を「持続性のある対策」と言い放つ田中委員長は、海洋汚染防止の基本さえ無視しているといわざるを得ない。

○デブリ取り出しは出来ない
 規制委の更田豊志委員長代理は1月27日、このまま廃炉計画の審議を進めても核燃料デブリについては「議論できる状況に至っていない。取り出さない可能性も完全には否定できない」と述べた。この日は2020年頃までの作業について計画を図面に落とす作業をしていたが「このような(時間の)範囲では燃料について何か考えられるようなものではない」とした。
 そろそろ核燃料デブリの取り出しは不可能で、チェルノブイリ原発事故のような密封管理を構想するべきとの意見が出てくると思われる。福島の人々にとっては耐えられない話だ。半永久的に核燃料デブリが福島第一に残り続けるのでは、帰還どころの話ではないからだ。
 しかし、だらだらと時間ばかりを浪費して、できもしないデブリ回収という「机上の空論」を展開している場合ではない。できる限り早く、水に頼らない冷却方法と土壌への汚染流出防止のための恒久的な「石棺」を構築し、少なくとも汚染流出と自然災害や再臨界などの大事故を防止することを追求すべきである。
 東電はいうまでもないが、5年経っても何も変わらない福島の現場を見てもなお、何も感じていない政府や環境省(相)の責任は重い。

.. 2016年04月04日 08:00   No.1034007
++ 木村雅英 (平社員)…139回       
原子力規制委員会はメディアを恫喝するな!
 |  朝日新聞への取材制限を直ちに止めろ
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その89
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制委員会による朝日恫喝が続いている。
 3月14日の朝日記事と翌日の社説に対して田中委員長が「犯罪的」と言ったことを「その87」で述べた。
 その後、3月18日に原子力規制委員会は朝日新聞社に対して「厳重抗議」し、次の取材制限を伝えた。
 ○個別取材は全て録音対応とする
 ○電話取材は受け付けない
 同じ18日に行われた規制庁ブリーフィングで、松浦総務課長が次のように答えた。
 田中委員長が「犯罪的」と言った理由は次の発言が示している。
「地域住民の方はいろいろ不安を持っているところに、わざわざその不安を煽り立てるような記事になっているということは、私は遺憾だと思います」
 一方、取材制限の理由は、3月14日の「朝日記事」最後の<規制庁は「不十分だったり未設置だったりする状態で再稼働するのは問題だ」としている。>の記事。
 規制庁職員が「言った、言わない、最後は水かけ論」になり、録音の提出要求に朝日新聞が応じなかったから。
 その後、3月23日の委員長記者会見では、田中委員長が記者の問いに答えて、「ほどほどに矛先をおさめたらいかがですかというような話もしていますので、そこは事務方の判断に任せたいと思いますけれども。」と、あたかも第3者を演じ、「朝日新聞ともよく話をしていただいたらいいのではないかと思いますけれどもね。」と自分の加害性を隠す。
 川内モニタリングに不備があるのは明らかだし各原発のモニタリングを総点検するべきだから、規制委も「ほどほどに矛先を収めている」のかと思ったらそうではなかった。
 3月31日現在、朝日新聞はずっと取材制限を受けている!
 原子力規制委員会は、発足以来、赤旗や毎日新聞やテレビ朝日などに頻繁に圧力をかけてきており、田中委員長によるメディア恫喝は安倍首相ともいい勝負だ。
規制委に出入りしている記者や会社が「朝日みせしめ」に抗議するべきだが、せいぜい記者会見で事実関係を確認するのみ。権力に立ち向かう記者たちのジャーナリスト魂を期待するのは無理か?
 我々市民側からも、規制委に抗議の声を上げるとともに、しっかりと規制委を監視しないといけない。


.. 2016年04月04日 08:33   No.1034008
++ 村上 薫 (幼稚園生)…1回       
イタリア文化会館のイベントで福島バッジをひろめました
 |  海外の人やコンサート出演者にも着用して頂きとってもうれしかった
 |  今度は4.23松山で伊方バッジを配ります みんな来てね
 └──── (徳島県からたんぽぽ舎へボランティアに来ている学生)

○3月20日イタリア文化会館において、イタリアと日本のミュージシャンが参加し、東日本大震災の被災者を支援するチャリティーコンサートが開催されました。
 主催者のご好意で「福島バッジ」も会場ホールで配ることが出来、私たちは、当日福島から3名、東京1名、徳島1名、フィンランドからもこの日のために参加して頂き、九段の会場に駆けつけました。
 NO NUKEの緑のバッジを身につけ、イタリア文化がかもし出す建物のホールでガラスのテーブルにバッジを並べました。開場を前にしたホールにはコンサートを聴きにきた人たちが集まり、福島の人たちが作った英文と日本語の4種類1000枚のビラは吸い込まれるように参加者の手へと渡りました。
○福島から避難してきた、当プロジェクトのメンバーの男性は緑のノボリ旗に身を固め、参加者へ福島の現状を熱く語る。
 フィンランドからのメンバーは英語のビラを使い、外国からの参加者へ説明し、海外との交流を訴えました。
○「福島を知ってほしい」と声をかけビラを手渡していく私たちのもとへ、今回のイベントを紹介してくださったジョニー氏はにこやかに駆け寄り「共演者にもバッジをつけてもらい、全体へよびかけよう」と賛同の意思を示してくれた。
 彼の協力とアピールにより、出演者の多くの方にバッジをつけて演奏して頂き、100個のバッジが瞬く間にテーブルから消えていきました。10時近くにイベントは終了しましたが、外に出ると桜の香りが漂い、見上げると1本の桜の木だけが咲きはじめていました。
 徳島から参加して、海外の方へチラシを配るのは初めての体験でしたが、みんなに受け取ってもらえ、とてもうれしかったです。
○今度は4月23日(土)に、愛媛県松山市の城山公園で開催される「福島を繰り返さない 伊方原発再稼働を許さない4.23松山大集会」にて福島バッジと伊方バッジを広めます。チラシも作成しました。お手伝いして頂ける方、ご連絡ください。
○全国から「伊方原発」を止めるために多くのみなさんが松山に来てくれるとうれしいです。「原発現地へ行く会」より交通費の補助もあるそうです。

.. 2016年04月05日 07:58   No.1034009
++ 吉野信次 (幼稚園生)…4回       
電力の小売全面自由化にあたって
 |  脱原発行動を考えましょう!−2つの提案
 └──── (月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部)

  お元気でご活躍のことと思います。月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』では、3月12日(土)午後、学習会「『電力の自由化』って何?〜小売全面自由化で私たちは何ができるの?」というテーマで、講師にたんぽぽ舎の山崎久隆さんを招いて論議しました。
 その結果、2つの行動を計画することになりました。
 1つは、東京電力に対して、提案1のような意思表示をすることにしました。
 2つは、東京電力の電気を使わない場合、どこの電気にすればよいのか検討し、当面千葉県内で京葉ガスを使用している方で、提案2のような「京葉ガス」の担当者を招いて説明会の開催を計画しました。
 この2つの行動に是非ご参加ください。

<提案1>
 原発電気にさようなら!原発電気を使いたくない皆さんへ
 4月から電力自由化が始まりました。テレビや新聞での報道やCM、ダイレクトメールを使っての勧誘を受けて迷っている方も多いと思います。
 原発電気は使いたくないけれど、どこを選んだらいいのか?どこと契約したらいいのか?悩んでいる皆さん!皆さんにお勧めのとりあえずできる行動を提案します。
東京電力に通告書を送りましょう!
 柏崎・刈羽原発を動かしたら、直ちに契約を解除するとの通告書です。ハガキの裏面に例示をしましたが、オリジナルでもOKです。何十万通も届いたら東電も少しは考えるでしょう。
  (葉書表面)
 郵便番号 100-8560 千代田区内幸町1-1-3
        東京電力株式会社社長 廣瀬直己 様
  (葉書裏面)
 通告書 東京電力株式会社 様

 4月から電力自由化が始まりました。私たちは東京電力が次の条件を満たしている間は、東京電力を使い続けます。
1.福島および東北・関東の被曝地への賠償・補償をはたすこと。
2.新潟県柏崎・刈羽原発を再稼働しないこと。

原発を再稼働した時には、直ちに契約を解除することを通告します。

住 所(             )
氏 名( )
お客様番号(No. )

<提案2>
「京葉ガス」との説明会・話し合いに参加しませんか
 「京葉ガス」の取り組みは遅れています。4月の下旬にお客様宛のリーフレットを配布されるようです。7月から受け付けが始まります。
 そこで、「京葉ガス」に連絡しましたところ、市民グループが小売全面自由化についての話し合いの呼びかけは初めてとのことでした。担当者も市民・消費者に向ってアピールできるチャンスですから事前の打ち合わせも含めて積極的です。
 「京葉ガス」や「東京ガス」になれば、原発電気はさようならできるのか?
 多面的な質問や意見交換をしたいと思います。

  日 時:4月18日(月)午前10時から12時まで
  会 場:千葉県松戸・ほくとビル4F会議室
  主 催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部
  連絡先:吉野(携帯090-4606-9634)


.. 2016年04月08日 08:09   No.1034010

■--あきれ果てた 政府原発政策
++ 東京新聞 (社長)…1443回          


     会社員 中村孝太郎 63 (北海道北広島市)

  6日1面記事によると、東京電力福島第一原発事故で避難した後、福島県民の「原発関連死」の総数が少なくとも1368人になり、避難者も約99000人いるという。今後も人々の不幸な犠牲は続く。
 こうした現状に対し、高市早苗総務相は自民党政調会長時代に「原発事故によって死亡者が出ている状況ではない」と発言。最近でも、丸川珠代環境相が、除染の長期目標に掲げた年間被ばく量1ミリシーベルト以下の基準を、「何の科学的根拠もなく、時の環境相が言った」と発言し、謝罪した。
 原発事故の影響を少しでも軽く見せ、原発再稼働を促進させようという政府・自民党の国民不在の態度には開いた口がふさがらない。安倍政権の原発政策には疑問を禁じ得ない。 
   (3月23日4面「発言 3・11後を生きる」つながるオピニオンより)

.. 2016年03月30日 08:29   No.1033001

++ 東京新聞 (社長)…1444回       
悪魔の選択   鎌田 慧

◎ チェルノブイリ事故から30年、フクシマから5年。「さようなら原発−世界から」講演会を27日、東京で開催した。ベラルーシからきたジャンナ・フィロメンコさんが「事故のあと春や夏が嫌いになった」という。
 晴れると子どもたちが外にでて、木や草に触れる。すると病気になる。雪や雨が降っている季節の方が安心だ。チェルノブイリから40キロ離れた地域に住んでいた。事故から5年たって、首都ミンスク郊外に移住した。長男は高熱のあと知的障がいが残り、夫は心臓発作で亡くなった。
◎ これはひとりの女性の物語だが、スリーマイル島、チェルノブイリ、フクシマと米ソ日の原発犠牲者を重ね合わせ想像してみる。何10万人ものひとたちが故郷を追われ、身体的精神的被害を受けた集積がある。それでもまだやめようとしない。まるで悪魔の選択だ。
◎ 米ソ冷戦時代の原爆実験は、この地球上に膨大な汚染と死者をつくりだした。原爆は大国の「抑止力」の虚勢だった。原発は効率と利潤のためである。再稼働するか、廃炉にするか、会社の利益が判断の基準だ。儲けはいのちより重いのか。
◎ 原発は安全、安価、安定の宣伝はウソだった。最近は「エネルギー安保」といいはじめた。会社の利益のためなら犠牲もやむを得ない。国益のためならしょうがない。この感性とモラルの崩壊はすでに戦争。 (ルポライター)
(3月29日29面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月31日 08:44   No.1033002
++ 選択 (幼稚園生)…1回       
フランス「原発立国」の斜陽
  電力会社もアレバも「瀕死状態」に

  フランスの原子力産業が存亡の危機を迎えた。オランド大統領が原子力発電への依存度を現在の75%から、「2025年までに50%に減らす」と決め、新型原子炉導入への道を事実上閉ざした上に、国内58の原子炉の多くが、老朽化から巨額の維持費を必要とすることが判明した。原発オペレーターのフランス電力公社(EdF)は今年2月、7割の減収を発表し、未曾有の経営危機にあることを明らかにした。 (中略)
 1.国内原子炉の維持費に約500億ユーロ、2.英国での原発事業に230億ユーロの投資、3.傘下になった原子力大手「アレバ」社への緊急支援−と、まさに多重危機。(中略)

 フランスの誇りが「重荷」に
  (前略)
  東京電力福島第一原子力発電所事故の翌12年に行われた大統領選では、オランド社会党候補が環境派の選挙協力を得るために、「稼働40年以上の原子炉廃炉」「原発依存度を50%まで減らす」など、反原発公約を乱発して当選した。だが、これにより、政府と原発産業は泥沼にはまり込むことになった。 (中略)
 仏政府の「原子炉寿命は40年」との見解からすれば、向こう5年間で、58ある原子炉の3分の1が寿命に達する。 (中略)

 赤字垂れ流しの第3世代原子炉(「欧州加圧水型炉(EPR)」)
  仏原子力産業も失策を重ねている。原子炉を造るアレバ社は、福島の事故後に「事故処理・除染のスペシャリスト」と売り込んできた。ところが、その設備は当初から「役立たず」と悪評が立ち、東電は一昨年、アレバの除染装置の廃止を決めた。数100億円の費用が無駄に消えたのだ。
 アレバの前身が90年代に構想した第3世代原子炉は、約20年を経た今も完成品ができていない。 (中略)
アレバは過去7年間、1基の原発も売っていない。 (中略)
 フランスの原子力産業は、宇宙航空産業と並んで、同国が世界に誇る数少ない先端技術部門だった。だがそれも、国家の手厚い保護と支援があって可能になったことであり、政府が方針を変えれば、とたんにお荷物になってしまう。 (中略)
  「フランス原子力産業の栄光」は、親方三色旗の消滅とともに、消え去るばかりである。
      (月刊2016年3月号より抜粋)


.. 2016年03月31日 09:26   No.1033003
++ 東京新聞 (社長)…1445回       
減らぬ日本のプルトニウム 米、核再処理に懸念
  「合理性ない」高官ら異例の発言

 【ニューヨーク=北島忠輔】米国で31日に始まる核安全保障サミットを前に、原発の使用済み燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクル事業に米国が神経をとがらせている。背景にあるのはオバマ大統領が問題視するプルトニウムの大量保有だ。核兵器6000発分相当の48トンを抱える日本は核燃料サイクル事業実現で減らすと強調するが、めどが立たない現状に米国が疑問を呈した形だ。 (後略) 
       (3月27日2面より抜粋)


.. 2016年03月31日 09:48   No.1033004
++ 東京新聞 (社長)…1446回       
東電元請けに団交義務 原発事故作業で都労委「不当労働行為」

  東京都労働委員会は30日、東京電力福島第一原発事故の収束作業をめぐる労働紛争で、多重下請けで働く作業員側の団体交渉申し入れに元請けと一次下請け企業が応じなかったのは、不当労働行為に当たると認める救済命令を出した。
 都労委は「元請け企業などは、業務内容を具体的に決定、指示しており、労働組合法上の使用者に当たる」との判断を示し、労働組合との業務内容に関する団交に応じるよう命じた。 (後略) 
   (3月30日夕刊7面より抜粋)



.. 2016年04月01日 08:22   No.1033005
++ 東京新聞 (社長)…1447回       
日本の原発輸出 現地の声は 市民運動家ら来日
  「広島・長崎を経験 非核訴える姿と矛盾」
  「福島収束せず…不誠実」 原発阻止 市民の国際連携必要

  トルコやインドなど日本が原発輸出を進める相手国の脱原発運動家らが先週、来日した。政府は「原子力の平和利用」を掲げるが、原発と核兵器は表裏一体だ。
 長崎型原爆約4000発分のプルトニウムを保有する日本は、海外からは潜在的な核兵器保有国とみられている。
 集団的自衛権の行使を認める安保関連法のみならず、原発輸出も「平和主義」に反する。海外の運動家たちからの厳しい批判を紹介したい。 (後略)
   (3月29日朝刊28.29面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年04月01日 08:29   No.1033006
++ 東京新聞 (社長)…1448回       
浜岡事故時で94万人避難 静岡県広域計画  7都県受け入れ想定

 静岡県は31日、中部電力浜岡原発(同県御前崎市)で事故が起きた際の広域避難計画を公表した。巨大地震との複合災害時、原発31キロ圏の住民約94万人を、関東などの7都県と静岡県内に避難させると想定。ただ受け入れ先となる7都県の詳しい自治体は「調整中」として明示しなかった。
 事故時にすぐ避難が必要な原発5キロ圏の予防防護措置区域(PAZ)にある御前崎、牧之原両市のほか、県が定める緊急防護措置区域(UPZ)31キロ圏の計11市町が対象。計画では、東名高速や新東名高速を使うなどの避難経路や、自家用車の使用を原則とする避難手段も記した。
 南海トラフ巨大地震などと原発事故の複合災害時、PAZ圏の2市の住民約4万7千人は長野に避難。UPZ圏の住民約90万人は東京、埼玉、群馬、富山、福井、石川の6都県と静岡県内にそれぞれ避難する。(中略)
 長野県の担当者によると、受け入れ先の市町村は協議中で、決定のめどは立っていない。(後略)
              (4月1日より抜粋)

.. 2016年04月04日 08:14   No.1033007
++ 東京新聞 (社長)…1449回       
高さ22メートルの防潮堤完成 浜岡原発

 中部電力が南海トラフ巨大地震の津波対策として浜岡原発(静岡県御前崎市)に建設していた防潮堤が31日、完成した。壁部分は高さ海抜22メートル、全長1・6キロで、東西の両端を盛り土で補強した。壁は原発の正面から襲う津波を、盛り土は回り込む海水の流入を防ぐ。
 防潮堤は東日本大震災後、原発の安全対策のメーン設備として2011年11月に着工。高さ18メートルで建設を進めたが、国が推計した巨大地震による津波の高さが19メートルと示され、12年9月から4メートルかさ上げして工事を進めた。
 壁部分の工事は15年末に完了し、今回、両端の盛り土部分の計830メートルの工事が終わり、全体が完成した。盛り土はセメントを混ぜ、最大で高さ24メートルになる。
 浜岡原発は震災後の11年5月、菅直人首相(当時)の要請を受けて、運転を停止した。現在、再稼働を目指して3、4号機は原子力規制委員会の審査を受けている。安全対策工事は4号機が今年9月、3号機が17年9月に完了する見通し。
          (3月31日夕刊より)

.. 2016年04月04日 08:24   No.1033008
++ 東京新聞 (社長)…1450回       
英の原発計画 混迷 膨らむ建設費、経営危機の恐れ 推進の政府に批判

 英国で約30年ぶりの新設を目指すヒンクリー・ポイント原発の計画が混迷している。
 事業主のフランス電力公社(EDF)内部で今月初め、現行計画の財務上の危険性を訴えた最高財務責任者(CFO)が辞職。世界最高額とされる建設費がさらに膨らむ恐れがあらわになる中、それでも推進の旗を振る英政府に批判が高まっている。
 英メディアによると、CFOは、このまま事業を進めると同社の経営危機を招くとし、最終の投資決定を3年見送るよう主張。(中略)
 不安の根源は、欧州加圧水型炉という仏アレバ社製の新型原子炉だ。仏とフィンランドで建設が進むが、トラブル続きで計画が数年遅れ、フィンランドで52億ユーロ(約6400億円)、仏で72億ユーロ(約8800億円)の予算オーバーが生じている。
(中略)
 しかし、原発維持を命題とする仏政府の意向を受けるレビ氏(EDF最高経営責任者)は「近く投資を最終決定する」と明言。マクロン仏経財相は17日、「必要ならEDFへの資本強化をいとわない」と政府による財政支援を約束した。破格の補助金を打ち出した英政府も、計画を後押しする姿勢を崩さない。
 英国は温暖化ガスを出す石炭火力発電を10年以内に全廃する方針で、原発が「未来を照らし続ける」(キャメロン首相)と位置付ける。だが、ヒンクリー・ポイントは泥沼化の様相で「この局面で計画を進めるのは狂気に近い」(投資銀行アナリストのマーティン・ヤング氏)との批判がいよいよ高まっている。
 環境NGOグリーンピースは「原発に数十億ポンドを浪費するより、再生可能エネルギーに投資すべきだ」と計画撤回を訴え。 (後略)
   (3月20日3面より抜粋)


.. 2016年04月04日 08:42   No.1033009
++ 東京新聞 (社長)…1451回       
電力自由化 「選べる」ということは

  電力の自由化とは、私たち消費者にも、家庭で使う電気を選べるようになるということです。新しい仕組みは、まだまだ不十分。ただ、きょうから電気は普通の商品に、二歩も三歩も近づきます。
 どこの電力会社から、どんな電気を買おうかな−。
 「選べる」ということは、電気もようやく、一応は普通の商品になるということだ。
 誰もが毎日、電気を使って暮らしている。電気は目に見えないし、においも味も、色もない。お店の棚に並んでいるわけでもない。
 地域を独占する電力会社から、日々送られる電気を消費し、決められた料金を支払ってきただけだった。電気が商品であるとの実感は、まだしばらくは、わいてこないに違いない。
  しかし、自分自身で電気を選んでみることで、これまで見えなかったもの、見てこなかったものなどが、少しずつ見えるようになるはずだ。
 たとえばスーパーで食材を選ぶとき、私たち消費者はまず料金を見比べる。安心安全に敏感な人ならば、消費期限を見極め、添加物や原産地を確かめるはずである。
 電気も同じ。10電力の寡占状態、地域独占の枠が払われ、競争が始まれば、サービスや電源などの種類も増えていく。使用済み核燃料の処分など、隠されたコストも明らかになってくる。
 電源を選べるということは、電気の原材料や原産地も選べるということだ。たとえば原発の電気はいやだ。風力や太陽光、地熱など再生可能エネルギーだけでつくられた電気がほしいという意思表示ができるようになる。
 今のところ、電源の表示は欧州連合(EU)などのように義務付けられてはおらず、本紙の調査によれば、電力小売りの名乗りをあげた約260の事業者のうち、調達する電力の電源構成を公表しているのは、約3割にとどまっている。
  だが、食材などの表示も、消費者が商品に関心を持ち、知識を養い、安全安心の視点から行政や売り手に要望を積み重ねたことにより、義務化が進んできたのではなかったか。電気も同じ。
 商品を選ぶということは、商品に対する監視を強め、要望の声を上げる、ということだ。
 電気という商品を磨き上げ、使いこなすのも、再生可能エネルギーの普及に結び付けるのも、結局は、それを選ぶ人なのだ。
   (4月1日5面「社説」より)


.. 2016年04月04日 09:04   No.1033010

■--原子力ロビーからの攻撃に
++ 工藤わかめ (小学校中学年)…14回          

.「明確な戦略をもって対抗しよう」
 |  シコ・ウィタケーさん(ブラジル)の基調演説
 |  「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム 2016」開催
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

  「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム 2016」のオープニングフォーラムが3月23日(水)、在日本韓国YMCAで行われた。参加者約100名。
 海外からは世界社会フォーラムの創始者のひとり、シコ・ウィタケーさん(ブラジル)をはじめとして、ウクライナ、フランス、インド、トルコ、韓国等、原発や核に関わる運動の関係者が参加した。
 主催者挨拶、各分科会紹介、海外ゲストの発言に続いて、シコ・ウィタケーさんの基調演説があった。
 シコさんはこの日、成田空港に到着してから、警察より3時間、税関で1時間と計4時間も尋問を受けていた。84歳という高齢のシコさんに対して何の理由があって長時間の尋問を続けてなければならなかったのか。理由を聞いても何の説明もなかったという。そうした不当な扱いからの疲れにも拘わらず、日本でのフォーラムの開催について積極的だったというシコさんは元気な様子で登壇し、「今、世界では原発が清潔で安全で廉価だという宣伝がなされ、人々はそれを信じている。こうした状況に対して、活動している団体はお互い情報を交換し、つながっていかなければならない。原子力ロビーからの攻撃に明確な戦略をもって対抗していかななければならない」と力強く演説した。
 3月24日から25日は福島ツアー、26日から28日まで、各分科会に分かれて様々な面から、核・原発に関わる問題について情報を交換し、議論をしていく。

※関連新聞記事
 ◆核、原発なき世界模索 28日まで都内フォーラム 再稼働など話し合う
             (3月26日東京新聞朝刊27面「メトロポリタン」より抜粋)

  核兵器と原発のない「もうひとつの世界」を模索する「反核世界社会フォーラム」(同フォーラム実行委員会主催)が、28日まで東京都内で開かれている。原発再稼働や被ばく労働者の権利問題などについて話し合う。呼びかけ団体は、ATTACジャパン(首都圏)やたんぽぽ舎など多数。
 26日午後6時から、千代田区三崎町のスペースたんぽぽで、元フランス原子力庁・環境エネルギー庁高官らを招いて、分科会「クライメート・ジャスティスの観点からCOP21交渉と原発再稼働を考える」を開催。(中略)
 27日は「広島・長崎・ビキニ・福島を体験した国で、原発はなぜ再稼働されてしまうのか?」(午後1時、スペースたんぽぽ)などの分科会がある。(中略)
 問い合わせは、同実行委=電070-5553-5495へ。

.. 2016年03月28日 08:12   No.1032001

++ 柳田 真 (平社員)…133回       
原発再稼働止めよう集会に3万5千人
 |  3/26再稼働阻止ネット、たんぽぽ舎など500人の隊列
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

●3月26日(土)東京代々木公園で「原発のない未来へ」全国大集会が開かれました。関東周辺からも人があつまり、3万5千人(主催者発表)が参加。好天で、集会・デモ日和りのいい日でした。(全体の状況は下記の新聞記事を参照)

●「再稼働阻止全国ネットワーク」は、たんぽぽ舎と「福島バッヂプロジェクト」と「鹿砦社」(反原発季刊誌Voiceを1号から7号まで発行中)と共同でブース2張を借り、原発関係の多数の本、バッヂを普及しました。ビラは、たんぽぽ舎のB4判2つ折りの「もう原発やめよう週刊金曜ビラ195号」に3つのビラ=「伊方原発再稼働を許さない4・23松山集会」と、「関電は高浜原発3,4号機を運転してはならない−大津地裁決定と今後も原発廃止めざして」(若狭の原発を考える会・連絡先−木原壯林)と、NO NUKES Voice7号の紹介文をはさみ、各3000枚×4種+アルファで1万3千枚を配布できました。

●デモ隊列は、「再稼働阻止全国ネットワーク」、たんぽぽ舎、「経産省前テントひろば」のノボリ旗が先頭で、友好団体が続々参加、100列・500人のデモ隊列ができ、ノボリ旗が30本余、横断まくが7〜8本、「核と被ばくをなくす社会フォーラム」の人々(外国の人々)数10人が、隊列の最後で行進しました。

●夜の交流会は、たんぽぽ舎で、福島からの参加者、青森からの参加者、佐賀からの参加者も含めて20名弱でなごやかに、ビールをのみつつ、交流しました。
 原発再稼働阻止をめざす今後の運動にヒントになる多くの素材が出た交流会でした。
☆詳しくは、たんぽぽ舎:新ホームページ こちら を参照してください。

☆関連新聞記事
 「再稼働 止める 代々木で大規模集会」
  こちら

  東京電力福島第一原発事故から5年が経過した中、原発再稼働ストップなどを呼び掛ける大規模集会が26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。主催者発表で約3万5千人が集まり、参加者らは「原発のない未来へ」「つながろう福島」などと訴えた紙を掲げ、脱原発への思いを新たにした。(後略)
 (3月27日東京新聞1面より抜粋)



.. 2016年03月29日 10:05   No.1032002
++ 木村雅英 (平社員)…137回       
なぜ原子力規制委はSPEEDI活用をきらうか
 |  UPZ(緊急時防護措置準備区域)30kmの説得力が無くなるから?!
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その88
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 昨年4月には産経新聞でさえ次の報道をした。
<SPEEDI削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正>こちら
 そして本年3月11日には原子力閣僚会議で状況が変わったが規制委の態度は同じだ。NHKの記事の一部を引用する。
<原子力規制委 SPEEDI緊急時の活用否定的見解
 政府の原子力関係閣僚会議が今月11日、原発事故の際、放射性物質の拡散を予測するSPEEDIなどのシステムを自治体がみずからの責任で活用できるとしたことについて、原子力規制委員会は、緊急時の予測は信頼性がないとして、改めて緊急時の活用に否定的な見解を文書にまとめた。
田中委員長「住民が大混乱起こすおそれ」、資源エネルギー庁「理解得られるよう調整したい」、滋賀県「方向性分からず困惑」、新潟県知事「住民の理解得られるか疑問」>

 福島第一原発事故における40km離れた飯館村へのプルーム到達を考えれば、自治体のSPEEDI使用要請は当然だし資源エネルギー庁も応じたにもかかわらず、規制委がSPEEDIをきらう理由は何だろう。
 それは、SPEEDIを使うとUPZ30kmでは狭すぎることが明らかになるからだと私は思う。
 規制委がUPZ決定の根拠にした拡散シミュレーションは、気象データを時間的にも空間的にも一様と仮定して理論値を求めるいい加減なものである。この拡散シミュレーションには次の説明がある。
  (https://www.nsr.go.jp/data/000024430.pdf)
<【拡散シミュレーションの限界について】拡散シミュレーションは、以下のように精度や信頼性に限界があることを踏まえて、参考とすべき。
○地形情報を考慮しておらず、気象条件についても放出地点におけるある一方向に継続的に拡散すると仮定している。

.. 2016年03月29日 10:13   No.1032003
++ 木村雅英 (平社員)…138回       
○シミュレーションの結果は個別具体的な放射性物質の拡散予測を表しているのではなく、年間を通じた気象条件などを踏まえた総体としての拡散の傾向を表したものである。
○初期条件の設定(放射性物質の放出シナリオ、気象条件、シミュレーションの前提条件等)や評価手法により解析結果は大きく異なる。
○各サイトで実測した1年分の気象データ8760時間(365日×24時間)を用いているため、すべての気象条件をカバーできるものではなく、また今後の事故発生時の予測をしたものでもない。>
 一方、数100億円かけて開発されたSPEEDIは、
<SPEEDIシステムは、放射性物質の環境中への放出量及び事故の起きた施設周辺の気象観測データを入力することで、大気中での放射性物質の拡散挙動を計算し、放射性物質の空気中濃度及び人の被曝線量を予測する。計算された結果は、SPEEDIシステムが保有する全国14個所の原子力施設周辺の地理情報を用いて、施設周辺の地図上にカラー表示されるようになっており、防災対策に必要な情報を迅速かつ正確に提供することが出来る。>(日本原子力研究所の説明、
こちら
 実際に、規制委サイトの「SPEEDIの計算結果について」によれば、飯館村の汚染も予測できているのみならず、東京にまで放射性物質が到達している計算例も図示されている。起こり得る特定の気象条件によっては30km以遠に拡散するのは当然だ。
  こちら

 規制委が設置法にあるように人の命と健康と環境を守るつもりならば、SPEEDIを使ってUPZ30kmの妥当性を検証するべきだ。そして、周辺自治体のSPEEDIを活用した避難検討を支援するべきだ。



.. 2016年03月29日 10:18   No.1032004
++ 木原壯林 (小学校高学年)…23回       
老朽原発はなぜ危険なのか
 |  高温、高放射線にさらされた配管等の腐食(とくに溶接部)は深刻だ
 |   (若狭の原発を考える会)に聞く
 └──── 

  老朽原発がとりわけ危険であることは、川内原発1号機が、再稼働(2015年8月11日)の10日後に早速、復水器冷却細管破損を起こし、高浜原発4号機が、再稼働準備中の2月20日、1次冷却系脱塩塔周辺で水漏れを起こしたことからも明らかだ。
 いずれも、重大事故に繋がりかねない深刻なトラブルだった。高浜原発4号機は2月29日、発電機と送電設備を接続した途端に警報が鳴り響き、原子炉が緊急停止した。関電が命運をかけたはずの再稼働はトラブル続きである。それは緊張感を持って施設を点検保守する体制が関電にはないことを示している。

◎大事故の危険性

  川内原発1号機は昨年8月20日、タービンを回した後、水蒸気を水に戻すために海水を流す復水器内のチタン細管(直径25ミリの肉薄細管)5本が破損した。同細管は、長期にわたって高温の海水に接触してきたもので、とくに溶接部において腐食が進んでいることは容易に予測された。このような細管は3系統約8万本あり、他の細管の破損も危惧される。
 また、この細管破損によって2次冷却水系に塩分が混入すれば、脱塩装置が設置されているとはいっても、残留の塩によって、185〜255度Cの高温になる2次系の熱交換器(蒸気発生器)の1万本以上ある伝熱細管(インコネル‥ニッケル―クロム合金)の腐食が加速されることが予測される。
 伝熱細管が、腐食・破損すれば、150気圧の1次冷却水が噴出し(=冷却材喪失)、大事故(メルトダウン)に至る可能性が大きい。


.. 2016年03月29日 10:28   No.1032005
++ 木原壯林 (小学校高学年)…24回       
◎高浜4号機の緊急停止

  2月20日15時42分頃、高浜4号機の一次冷却材系統の昇温に向け、化学体積制御系統の水をほう素熱再生系統に通水したところ、「一次系床ドレン注意」警報が発信した。4号機の原子炉補助建屋の脱塩塔室前の床面に水溜り(約2メートル×約4メートル×約1ミリ‥約8リットル)が発見された。放射能量は約1.4×10の4乗ベクレルだ。
 この水溜り以外にも、床面に漏れた水が原子炉補助建屋サンプ等に回収されたものもある。これらを全て合わせると約34リットルになる。その放射能量は約6×10の4乗ベクレルだ。
 関電は、水溜りの推定放射能量である約1.4×10の4乗ベクレルは、国のトラブル事象の基準値3.7×10の6乗ベクレルに比べ、200分の1以下と発表した。
 22日になって、「弁のボルトの締め付け不備が原因」と発表した。たるみ切った検査だったことや、そもそも検査しにくい構造であることは明らかだ。
 一方、29日14時、多くの報道関係者が詰めかける中、高浜4号機の発電、送電のスイッチを入れた途端に、発電機、変圧器に異常電流を検知し、原子炉が緊急停止した。

◎老朽原発の問題点

イ.高温、高放射線にさらされた配管等の腐食(とくに、溶接部)は深刻だ。電気配線の老朽化も問題がある。 
ロ.コンピュータ制御や機器測定をしているが、コンピュータや計測機器は建設時とは全く異なっている。原子炉の大部分はそのままにして、これらの部分のみ交換したからだ。
ハ.建設時には適当とされたが、現在の基準では不適当と考えられる部分は多数ある。すべてが見直され、改善されているとは言えない。例えば、基準地震動の過小評価。安全系と一般系のケーブルの分離敷設の不徹底など。
ニ.建設当時の記録(図面など)が散逸している可能性があり、メンテナンスに支障をきたしている。
ホ.建設当時を知っている技術者はほとんどいないので、非常時や事故時の対応が難しい。
ヘ.とくに、ウラン燃料対応の老朽原発でMOX燃料を使用することは炉の構造上問題がある。 (3月17日「未来」第196号より許可を得て転載)


.. 2016年03月29日 10:46   No.1032006
++ 広瀬 隆 (高校生)…52回       
転送:大津地裁へ応援ハガキを!
 
全国のみなさま、重要な呼びかけを転送します (広瀬 隆)

応援ハガキのあて先
  〒520-0044 滋賀県大津市京町3-1-2 大津地方裁判所民事部
  山本善彦裁判長  小川紀代子裁判官  平瀬弘子裁判官

○滋賀弁護団の石川と申します。運動の提案をさせていただきます。
 各地の支援者の皆様に拡散いただければと存じます。
 先日の大津地裁決定は、日本中に大きなインパクトを与え、原子力ムラからは早速、決定批判はもちろん山本裁判長への個人攻撃までも始まっているとのことです。
 また決定に反対の世論が強いことを印象付けようと、「5月からの値下げを期待していたのにがっかり」という大阪市民の声や、「経済活性化のためには再稼働してほしい」という高浜町民の声なども執拗に画面に登場します。
 滋賀弁護団支える会HPのメールフォームにも、「電気料金が据え置かれることに対する公式声明を出せ」といった批判の声が届きます。
 おそらく、大津地裁にもそうした批判の声が多数寄せられていると思われます。

○大津地裁(〒520-0044 滋賀県大津市京町3-1-2 大津地方裁判所民事部)ではこれから保全異議の審尋手続きが始まりますが、裁判官の方々が、大阪市民や高浜町民の声を聞いて、「実はあの決定は世論に支持されていないのでは」と弱気になってしまうようなことがなかろうかと心配が生じます。
 そのようなことになっては、異議審の判断結果にも悪影響を及ぼしかねません。
 もちろん、実際には多数の国民が大津地裁決定を歓迎しているわけですが、このことを大津地裁の裁判官の皆さんに対して目に見える形で示して、正しい決定をしたのだという自信を深めていただくことが運動として重要ではないかと考えます。

○そこで、滋賀では、市民がはがきを大津地裁民事部に送る運動に取り組むことにしました。
 集会などの場で葉書を配って、メッセージを記入してもらって、ポストに入れてもらおうというものです。
 メッセージは自由に書いてもらっていいと思いますが、異議審のことを書くと、進行中手続きについての心証形成に影響を与えることを回避するために裁判官室まで届かなくなる可能性が高まる(そうでなくても総務課でブロックされる可能性があるので)ことから、滋賀では原決定に対するお礼に留めるように呼びかけるつもりです。
 もしたくさんのはがきが届くようになればニュースになる可能性もあります。
 そうなれば運動の弾みにもなるかと思いま す。
 ぜひ、趣旨をご理解いただき、運動を展開していただきますようよろしくお願いします。
      〒520-0056 滋賀県大津市末広町7番1号大津パークビル6階
        吉原稔法律事務所 TEL:077-510-5262 FAX:077-510-5263
        弁護士 石川賢治



.. 2016年03月30日 08:01   No.1032007
++ 稲村 守 (幼稚園生)…2回       
5月4日から8日までの5日間史上初の反原発びわ湖一周デモ
 |  1450万人の近畿の水源・びわ湖を
 |  原発放射能から守り、若狭の原発にとどめを
 └──── (さよなら原発びわこネットワーク事務局長)

 3月13日、反原発滋賀県集会で3月9日の大津地裁仮処分決定報告を、井戸謙一弁護団長から受けた。「今回の決定は日本中の原発のない社会を希求している人たちの力のたまものだ。これからは普通の裁判官が普通に判決できる時代となった。」と井戸氏。
 稲村は「脱原発市民ウォーク・イン滋賀を5年続けてこの5月で50回になる。記念して“びわ湖一周デモ”を企画した。5月4日から8日までの5日間で一周し、1450万人の近畿の水源・びわ湖を原発放射能から守り若狭の原発にとどめを」と訴えた。
 若狭の原発を考える会は高浜町内アメーバデモを実施し、木原壯林・京都工繊大名誉教授を先頭に2年で80回のデモ。このような積み重ねが仮処分決定に結実。
 びわ湖一周デモは参加費無料。5月6日のみ車デモのため予約必要。
 宿泊は各自で。

 連絡先:稲村守 PCメール:sinamu2002@yahoo.co.jp
      携帯 080-5713-8629
 詳細は「高浜―関電本店リレーデモ」でブログ検索して下さい。


.. 2016年03月30日 08:07   No.1032008
++ 伊方原発をとめる会 (幼稚園生)…1回       
四国電力の伊方原発1号機廃炉表明についての「見解」
 
 本日(3/25)、四国電力が伊方原発1号機の廃炉を表明した。
 2号機、3号機も廃炉にすべきである。
 それにしても、四国電力の「廃炉」判断は、あまりにも遅い。
 2014年3月段階で九州、中国、関西の各電力が一部原発の廃炉を決定した時期に判断できたはずである。2014年9月には、1号機の真横に緊急時対策所の建設が表明されており、もはや1号機の再稼働など、四国電力自身が描けなかったはずである。翌2015年3月には経産省の廃炉に関する制度改正も行われている。これまでに幾度も廃炉を判断し着手できる時期があった。

 にもかかわらず、四国電力が判断を先延ばししてきたのは、「廃炉」という仕事の存在を住民や事業者に示したくなかったのではないか。3号機再稼働を腐心し、いささかでも抵抗になる事態を避けようとしたとしか思えない。

 私たちはあらためて、伊方原発1・2・3号機全てを廃炉にして、再生可能エネルギーの条件豊かな四国の特徴を生かした電力事業に転換することこそ、四国電力の選ぶべき道だと指摘したい。

 伊方原発再稼働の道は断じて選んではならない。
                2016年3月25日  伊方原発をとめる会


.. 2016年03月31日 08:02   No.1032009
++ 放射線被ばくを学習する会 (幼稚園生)…1回       
週刊新潮記事「『甲状腺がん』増加を喧伝した
 |  『報道ステーション』の罪」に公開質問状を提出!
 
◎3月22日、「放射線被ばくを学習する会」は「週刊新潮編集部」に対し、表記の公開質問状を提出、当会のホームページにも掲載しました。
   こちら 
 3月11日の報道ステーションは約50分にわたって甲状腺がん問題を特集、手術を受けた女性や家族の苦しみを伝え、「放射線の影響は考えにくい」とする福島県民健康調査検討委員会の見解に疑問を呈しました。
 ところが3月24日号の週刊新潮は、「いたずらに不安を煽るばかりの“ニュース”を喧伝した、その罪を問う」と称して、中川恵一・東大医学部准教授ら4名の「専門家」の発言を次々に繰り出しました。
◎ところが、放射線影響を否定し過剰診断と断定するその「専門家発言」は、ことごとく事実に基づかないものばかりです。
 例えば、ウクライナで甲状腺がんの手術を受けた子どもの51%は、甲状腺被ばく線量が100ミリシーベルト未満なのに、「100ミリシーベルト以上被ばくしない限り、甲状腺がんのリスクはありません」という澤田哲生・東工大助教の言葉を載せ、放射線影響をばっさり切り捨てています。
 20ミリシーベルト帰還政策が強められ、来年3月末で区域外避難者への住宅無償提供が打ち切られようとする中、ウソで固めたキャンペーンに対し、事実をもって反撃していきたいと思います。


.. 2016年03月31日 08:10   No.1032010

■--あきれ果てた 政府原発政策
++ 東京新聞 (社長)…1437回          


     会社員 中村孝太郎 63 (北海道北広島市)

  6日1面記事によると、東京電力福島第一原発事故で避難した後、福島県民の「原発関連死」の総数が少なくとも1368人になり、避難者も約99000人いるという。今後も人々の不幸な犠牲は続く。
 こうした現状に対し、高市早苗総務相は自民党政調会長時代に「原発事故によって死亡者が出ている状況ではない」と発言。最近でも、丸川珠代環境相が、除染の長期目標に掲げた年間被ばく量1ミリシーベルト以下の基準を、「何の科学的根拠もなく、時の環境相が言った」と発言し、謝罪した。
 原発事故の影響を少しでも軽く見せ、原発再稼働を促進させようという政府・自民党の国民不在の態度には開いた口がふさがらない。安倍政権の原発政策には疑問を禁じ得ない。 
   (3月23日4面「発言 3・11後を生きる」つながるオピニオンより)

.. 2016年03月24日 10:45   No.1030001

++ 朝日新聞 (社長)…466回       
東電 炉心溶融基準「発見」まで5年
  追及続けた新潟県知事 不信背景 独自に検証
  東電は何度も「基準なし」    (3月24日見出しのみ)

 ※事故情報編集部よりコメント
  泉田裕彦知事は、「東電福島第一原発事故の検証と総括が先だ」と
  追及していた。他の原発立地知事は、泉田知事を見習うべきだ!と思う。


.. 2016年03月25日 09:58   No.1030002
++ 愛媛新聞 (小学校高学年)…20回       
規制委 3号機工事計画認可 四電最終手続きへ

  国の原子力規制委員会は23日、四国電力伊方原発3号機(伊方町)の再稼働の前提となる工事計画を認可した。四電は再稼働前の最終手続きとなる使用前検査を一両日中にも規制委に申請する方針。7月までに検査を終了するとの工程を盛り込む予定にしている。
 2013年7月に工事計画の認可申請をした四電は補正申請を5回行い、工事計画書は最終的に約4万7千ページになった。新規制基準に適合するため新たに必要になった緊急時対策所や非常用ディーゼル発電機など約400設備の設計や機能を記した。原子力規制庁によると、審査で大きな課題は指摘されなかった。
 使用前検査では、規制庁の検査官が工事計画通りの設備になっているか現地で確認する。申請から1週間程度で始まる見通し。
 工事計画認可について、規制委の田中俊一委員長は23日の定例会見で「与えられた仕事を淡々とやっていくだけ」と語った。使用前検査に関しては、原子炉の長期停止を踏まえ「準備をきっちりして慎重にする」と話した。
 先行して再稼働した関西電力高浜原発4号機(福井県)の不具合による緊急停止にも触れ「トラブルを起こすと国民に不安を与える。そういうことがないよう慎重に十分考えてほしい」とも述べた。
 認可を受けた四電は「さらなる安全性・信頼性の向上を目指し、安全確保に不断の努力を重ねる」とコメント。県は30日開催の県伊方原発環境安全管理委員会で四電から工事計画の説明を受け、内容を確認する。
 規制委は再稼働に必要な運転管理体制などをまとめた保安規制も審査中。(後略)
      (3月24日1面より抜粋)



.. 2016年03月25日 10:04   No.1030003
++ NHK (幼稚園生)…1回       
伊方原発3号機“7月再稼働”示す方針
        NHK2016年3月23日(水)12時58分(動画)

   こちら

  愛媛県にある伊方原子力発電所3号機の設備の詳しい設計を示した工事計画が、23日、原子力規制委員会の認可を受け、四国電力は、再稼働に向けた最終段階となる「使用前検査」を24日にも申請して、ことし7月に再稼働させる計画を示す方針です。
 伊方原発3号機は、新しい安全対策が原発事故のあとに作られた規制基準に適合しているとして、去年7月、原子力規制委員会の審査に合格し、去年10月には地元の愛媛県と伊方町が再稼働に同意しました。
 規制委員会は、再稼働に必要な認可の1つで、四国電力が提出していた設備の耐震性など詳しい設計を示した「工事計画」について、「内容に問題はない」として23日に認可しました。
 これを受けて、四国電力は、再稼働に向けた最終段階となる「使用前検査」を24日にも申請します。申請で四国電力は、伊方原発3号機について、ことし6月に原子炉に核燃料を入れ、7月に原子炉を起動して再稼働させるという計画を示す方針です。 (後略) (3月23日 NEWS WEBより抜粋)


.. 2016年03月25日 10:14   No.1030004
++ 東京新聞 (社長)…1438回       
伊方1号機 廃炉 安全投資重く延長せず 四国電

 四国電力は25日、運転開始から40年近い伊方原発1号機(愛媛県伊方町、56万6千キロワット)の廃炉を決定したと発表した。同日午前の取締役会で決議した。廃炉予定日は5月10日。原発の運転期間は、原子力規制委員会が認めれば最長20年の延長が可能だが、多額の安全対策費がかかるため投資に見合う収益が得られないと判断。2011年9月に定期検査で停止した1号機を再稼働させないことにした。一方で3号機は7月再稼働を目指す。
 四国電の佐伯勇人社長は25日午前、松山市の愛媛県庁で中村時広知事と会い、廃炉方針を伝えた。
5月10日で伊方1号機は同社の発電設備から外され、今後、具体的な作業が始まる.(後略)
(3月25日夕刊より抜粋)


.. 2016年03月26日 08:07   No.1030005
++ 毎日新聞 (部長)…183回       
日本が返還 米州知事、最終処分場になる恐れで受け入れ拒否

日本から米国に返還される研究用プルトニウムを積んだ輸送船が茨城県東海村から出港したことに絡み、受け入れ先となる米南部サウスカロライナ州のニッキー・ヘイリー知事は23日、連邦政府に対し、同州がプルトニウムの最終処分場になることに懸念を表明し、輸送停止か行き先を変更するよう要請した。核兵器保有国で広大な国土を持つ米国でさえ、核物質処分には困難を抱える実態が浮き彫りになった。
 毎日新聞が州政府から入手した米エネルギー長官宛ての書簡によると、知事は日本から331キロのプルトニウムが同州に向け輸送中だと指摘し、「同州が核物質の恒久的な廃棄場になるリスクがある」と警戒感を表明。そうした事態は「市民や環境の安全のため、容認できない」とし、「輸送を停止、または行き先を変更」するよう求めた。
 輸送中のプルトニウムは純度が極めて高く、核兵器への転用が可能。日米両政府は2014年、核拡散の脅威を減らすため返還で合意していた。プルトニウムは同州にある米エネルギー省の「サバンナリバー核施設」に搬入され、希釈した後、処分されるとみられる。オバマ米大統領は今月末からワシントンで開く核安全保障サミットで成果として訴える見通しだ。
 ただ、同州はプルトニウムが同施設内に置き去りにされないかを懸念。同省には州外の別の施設に移して処分する計画もあるものの、安全性への配慮から実現できるかが疑問視されている。サバンナリバー施設には、冷戦終結後の核軍縮で核ミサイルから取り出されたプルトニウムが運び込まれており、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料に加工する工場が建設中。
 しかし、同省が費用高騰などを理由に建設中止を打ち出し、同施設がプルトニウムの最終処分場にされる恐れが強まったことにも、同州政府や住民らが反発している。
 同州政府は今年2月に連邦政府を相手取り、建設継続と核物質の搬入停止を求める訴訟を起こすなど、連邦政府との対立が深まっている。
(3月24日 より)


.. 2016年03月26日 08:16   No.1030006
++ 東京新聞 (社長)…1439回       
原発規制 抜本見直しを   大学名誉教授 三村翰弘 (東京都練馬区)

  去る3月9日の大津地裁による高浜原発3・4号機の運転停止決定は、未曾有の福島第一原発事故を念頭におけば、極めて妥当である。原子力規制委員会が定めた規制基準は当初から問題が多かった。私は特に2点を強調したい。
 その1は、福島の事故原因を究明せず拙速に設定したこと。当局と東京電力は、津波による全電源喪失に伴う冷却機能の停止が原因だとするが、これには世界的に異論がある。国会事故調は「地震動による破損がなかったとは結論できない」と断じた。また、英国科学専門誌「ネイチャー」478号も紹介した、事故による核分裂生成物質の全地球規模拡散に関するA・ストール氏らの国際調査研究は、津波到達以前に原子炉機器が破損していた可能性を指摘する。原因究明がない時点での基準は科学的姿勢にかけ、説得力がない。
 その2は、住民避難計画が基準の対象外になっていること。この住民避難の課題は、「原子力災害対策指針」により「防護準備区域」などが定義づけされたが、避難計画の妥当性審査は規制基準にはなっていない。審査当局や原発事業者の責任回避といえよう。国際原子力機関(IAEA)や米原子力規制委員会(NRC)は、住民避難の課題を原発立地の基準・規制に定める。ショーラム原発(ニューヨーク州)は完成後、住民避難計画が不適という理由で、営業が許可されず廃炉となった。
 事故の因果関係を究明反映する科学性を貫き、未来にも安全を保障する責任性を負うのでなければ、原発を審査・運用する資格はない。規制基準は、抜本的に見直すべきである。
     (3月24日朝刊5面「発言」・ミラーより)


.. 2016年03月28日 08:22   No.1030007
++ 東京新聞 (社長)…1440回       
老朽原発 廃炉か運転延長か 新基準後 かさむ安全対策費

  四国電力が来年で運転開始から40年となる伊方原発1号機(愛媛県)の廃炉を決断した。再稼働には原子力規制委員会が定めた新規制基準の審査に適合する必要があるが、古い原発ほど安全対策費用がかさむ。東京電力福島第一原発事故後、第一原発以外の廃炉は全48基のうち6基目。各地で再稼働の手続きが進む一方で、「廃炉の時代」も訪れつつある。 (後略)
     (3月26日朝刊2面より抜粋)


.. 2016年03月28日 08:30   No.1030008
++ 東京新聞 (社長)…1441回       
◆「原発労働国超え連携を」4ヵ国の元作業員ら都内でシンポ

  各国の原発作業員の労働実態を明らかにしようと、原発や除染作業員の支援団体「ひばく労働を考えるネットワーク」は東京都内で27日、ウクライナ、フランス、韓国、日本の元原発作業員らを招き、国際シンポジウムを開いた。労働者の権利確保のため、連携を呼び掛ける意見が出た。 (中略)
 福島第一原発で働いた経験がある池田実さん(63)は「日本は組合もないし声も上げられない。何の補償もなく使い捨てになっている」と話した。
    (3月28日28面より抜粋)


.. 2016年03月29日 11:00   No.1030009
++ 東京新聞 (社長)…1442回       
研究者の6割が原発事故「起きる」 国の防災対策に懸念
  震災アンケート

  地震や火山の研究者を対象とする共同通信のアンケートで、東日本大震災後も国としての防災対策の在り方は「根本的に変わっていない」として、教訓が生かせていないと懸念する意見が、回答者の90%近くを占めることが分かった。
 回答した27人の研究者のうち24人だった。東京電力福島第一原発事故のように、地震や津波と原発事故が複合する「原発震災」が再び起きるとする回答が60%超に当たる18人に上った。研究者自身の判断の誤りや、社会との関わりの薄さを反省する声もあった。 (後略) (3月20日3面より抜粋)


.. 2016年03月30日 08:20   No.1030010

■--書評
++ 永山一美 (小学校中学年)…13回          

   この一冊は気持ちも新たに今までを振り返ることもでき
 |  新たな発見や気づきにもつながるのでは
 |  『原発をとめる・戦争をとめる』(梨の木舎)を読んで
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  読んで字のごとく、わかりやすいタイトル通りの内容でした。
 書籍の作りも持ち運びやすいサイズに加えて、装丁も紙の質も軽く、読みやすい紙の色と紙面構成です。
 全国各地で活動されている大小の団体、チーム、集まりが網羅されていてさらに各界の方による手軽に読めるコラム的な小論文も大変読みやすく、今までに無い構成じゃないでしょうか?
 価格も出血値引き中とのこと、ぜひ手にとり一読の価値があります。

 あの過去最大の原発過酷事故からすでに5年目を迎え、収束するどころか、まだまだ何も始まっていない、ましてや終わりなんてどんでもない、
 活動して行く中で、行き詰まりや閉塞感さえ感じていることが多くなりました。
 そんな中、この一冊は気持ちも新たに今までを振り返ることもでき、またそれがきっと、新たな発見や気づきにもつながるのではと?
 そう感じさせてもらえた一冊でした。

☆たんぽぽ舎で扱っています。
 『原発をとめる・戦争をとめる』 (157頁)
 定価+税=1728円のところ、1500円です。
      (送料はたんぽぽ舎が負担します)
先払いでお願い致します。3冊以上ご注文の方は事前にご相談下さい。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
誌代をお振り込み後に、必ずメール nonukes@tanpoposya.net か
 FAX 03-3238-0797 で、発送先住所、電話番号、フルネーム、
 『原発をとめる・戦争をとめる』冊数と送料、お振り込み日時を
 お知らせ下さい。
.. 2016年03月24日 09:27   No.1029001

++ 広瀬 隆 (高校生)…51回       
転送:大津地裁へ応援ハガキを!
 
全国のみなさま、重要な呼びかけを転送します (広瀬 隆)

応援ハガキのあて先
  〒520-0044 滋賀県大津市京町3-1-2 大津地方裁判所民事部
  山本善彦裁判長  小川紀代子裁判官  平瀬弘子裁判官

○滋賀弁護団の石川と申します。運動の提案をさせていただきます。
 各地の支援者の皆様に拡散いただければと存じます。
 先日の大津地裁決定は、日本中に大きなインパクトを与え、原子力ムラからは早速、決定批判はもちろん山本裁判長への個人攻撃までも始まっているとのことです。
 また決定に反対の世論が強いことを印象付けようと、「5月からの値下げを期待していたのにがっかり」という大阪市民の声や、「経済活性化のためには再稼働してほしい」という高浜町民の声なども執拗に画面に登場します。
 滋賀弁護団支える会HPのメールフォームにも、「電気料金が据え置かれることに対する公式声明を出せ」といった批判の声が届きます。
 おそらく、大津地裁にもそうした批判の声が多数寄せられていると思われます。

○大津地裁(〒520-0044 滋賀県大津市京町3-1-2 大津地方裁判所民事部)ではこれから保全異議の審尋手続きが始まりますが、裁判官の方々が、大阪市民や高浜町民の声を聞いて、「実はあの決定は世論に支持されていないのでは」と弱気になってしまうようなことがなかろうかと心配が生じます。
 そのようなことになっては、異議審の判断結果にも悪影響を及ぼしかねません。
 もちろん、実際には多数の国民が大津地裁決定を歓迎しているわけですが、このことを大津地裁の裁判官の皆さんに対して目に見える形で示して、正しい決定をしたのだという自信を深めていただくことが運動として重要ではないかと考えます。

○そこで、滋賀では、市民がはがきを大津地裁民事部に送る運動に取り組むことにしました。
 集会などの場で葉書を配って、メッセージを記入してもらって、ポストに入れてもらおうというものです。
 メッセージは自由に書いてもらっていいと思いますが、異議審のことを書くと、進行中手続きについての心証形成に影響を与えることを回避するために裁判官室まで届かなくなる可能性が高まる(そうでなくても総務課でブロックされる可能性があるので)ことから、滋賀では原決定に対するお礼に留めるように呼びかけるつもりです。
 もしたくさんのはがきが届くようになればニュースになる可能性もあります。
 そうなれば運動の弾みにもなるかと思いま す。
 ぜひ、趣旨をご理解いただき、運動を展開していただきますようよろしくお願いします。
      〒520-0056 滋賀県大津市末広町7番1号大津パークビル6階
        吉原稔法律事務所 TEL:077-510-5262 FAX:077-510-5263
        弁護士 石川賢治


.. 2016年03月24日 10:15   No.1029002
++ 稲村 守 (幼稚園生)…1回       
5月4日から8日までの5日間史上初の反原発びわ湖一周デモ
 |  1450万人の近畿の水源・びわ湖を
 |  原発放射能から守り、若狭の原発にとどめを
 └──── (さよなら原発びわこネットワーク事務局長)

 3月13日、反原発滋賀県集会で3月9日の大津地裁仮処分決定報告を、井戸謙一弁護団長から受けた。「今回の決定は日本中の原発のない社会を希求している人たちの力のたまものだ。これからは普通の裁判官が普通に判決できる時代となった。」と井戸氏。
 稲村は「脱原発市民ウォーク・イン滋賀を5年続けてこの5月で50回になる。記念して“びわ湖一周デモ”を企画した。5月4日から8日までの5日間で一周し、1450万人の近畿の水源・びわ湖を原発放射能から守り若狭の原発にとどめを」と訴えた。
 若狭の原発を考える会は高浜町内アメーバデモを実施し、木原壯林・京都工繊大名誉教授を先頭に2年で80回のデモ。このような積み重ねが仮処分決定に結実。
 びわ湖一周デモは参加費無料。5月6日のみ車デモのため予約必要。
 宿泊は各自で。

 連絡先:稲村守 PCメール:sinamu2002@yahoo.co.jp
      携帯 080-5713-8629
 詳細は「高浜―関電本店リレーデモ」でブログ検索して下さい。


.. 2016年03月24日 10:22   No.1029003
++ 西塔フミコ (幼稚園生)…1回       
3/11伊方原発広島裁判提訴の報告
 └────  (広島)

すでにお聞き及びのことと存じますが
2016年3月11日、広島の被爆者を中心とする伊方原発運転差止広島裁判原告団は
堀江原告団長以下67名分の訴状と、申立人3名による仮処分申請を広島地裁に提出しました。


.. 2016年03月24日 10:27   No.1029004
++ 日野行介 (幼稚園生)…3回       
フクシマ小児甲状腺がんはチェルノブイリ被曝と符合する!
 |  忘れない3・11「ロシア政府報告書」驚愕の全貌
 └──── (毎日新聞特別報道グループ)
          (サンデー毎日3月27日号より抜粋)

  東京電力福島第一原発事故から5年。福島県の調査で見つかった小児甲状腺がん患者は166人に上っている。国や福島県はチェルノブイリ原発事故の知見を理由に被曝との因果関係を頑なに否定するが、気鋭のロシア研究者が異議を唱えるのだ。
 2月15日午後、福島駅前のホテルで第22回「県民健康調査」(元「県民健康管理調査」)の検討委員会が開かれた。この日の主な議題は、これまでの調査を総括する「中間取りまとめ」だった。
 これまでの検査で見つかった166人もの小児甲状腺がん患者(切除手術を受けていない疑い例も含む)と事故による被曝(ひばく)との因果関係をどう評価するかが最大の焦点だった。本来は100万人に1人か2人見つかるとされる珍しい病気で、現状は「多発」状態というしかない。国や県の公式見解に沿う形で、検討委の星北斗座長(福島県医師会副会長)らもこれまで、「考えにくい」という表現で、被曝との因果関係を否定してきた。
 この日の会議でも、星座長は「完全に否定はできないが」としつつ、因果関係を否定する従来の見解を踏襲。中間取りまとめ最終案では、「被曝線量がチェルノブイリ事故と比べてはるかに少ないこと、被曝からがん発見までの期間がおおむね1年から4年と短いこと、事故当時5歳以下からの発見はないこと、地域別の発見率に大きな差がないこと」から、放射線の影響は「考えにくい」とした。(中略)
 しかし、これまで流布されてきたチェルノブイリの「知見」に疑義を投げかけるリポートが発表され、波紋を広げている。
 月刊誌『世界』(岩波書店)3月号(2月8日発売)に掲載された「『チェルノブイリ被災国』の知見は生かされているか『ロシア政府報告書』から読み解く甲状腺癌の実態」と題した6ページのリポートだ。
 筆者はロシア研究者の尾松亮氏(38)。福島第一原発事故後にロシア国内のチェルノブイリ被災地を現地調査し、被災者への国家補償を定めたチェルノブイリ法を当時政権にあった民主党議員たちに紹介。自主避難者の支援を定めた議員立法「子ども・被災者生活支援法」の基礎になった。


.. 2016年03月25日 09:27   No.1029005
++ 日野行介 (幼稚園生)…4回       
○「尾松リポートは読んでいない」
 1986年4月に旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故による被災地はウクライナ、ベラルーシ、ロシアの3カ国に広がる。事故後25年にあたる2011年、各国政府はそれぞれ事故被害などをまとめた報告書を作成した。このうちロシア政府報告書の全訳は公開されておらず、ロシア語に堪能な尾松氏が原文を読んだところ、福島原発事故後に日本で流布されているチェルノブイリの「知見」と異なる記載の数々に気づいたという。(中略)
「チェルノブイリ原発事故以前、甲状腺がんの検出件数は平均で1年あたり102件で、最少年間件数は1984年の78件。それが87年には著しく増加し、169件に達した」
 発症した年齢層に関する記載にも相違がある。(中略)
 さらには、がんを引き起こす被曝線量。ロシア政府報告書には、子どもの甲状腺被曝推計値を被災3州でマップ化している。これによると、原発から500キロ以上も遠く離れ、10−20ミリグレイないしは20−50ミリグレイ程度の推計値にとどまる地域でも甲状腺がん患者が増えている。(中略)
 尾松氏はこう指摘する。「ロシア語の文献は翻訳も乏しいが、チェルノブイリの知見を根拠にして評価するのならば、少なくとも政府報告書に書かれた内容くらいは正確に紹介すべきではないか。もし意図的に異なる内容だけを紹介しているのであれば、結論ありきの姿勢と言わざるを得ない」

○県民健康調査「中立公正」は本当か
 関係者はこぼした。「『被曝と因果関係がないなら、日本中どこででもあんなに見つかるのか』と聞かれて往生している。はっきり言って、誰も自信を持って答えられない」(中略)
 〈調査の目的として『県民の健康不安の解消』を掲げていたことや非公開で事前の資料説明を行っていたことが、調査結果の評価に関し委員会が予断を以て臨んでいるかのような疑念を生むことになったことから、これを一つの教訓として、委員会を運営してきた〉
「疑念」に押し込めるようなら、一体何を教訓にするというのだろう。

・人物略歴
 ひの・こうすけ 1975年生まれ。毎日新聞記者。大阪社会部、東京社会部などを経て特別報道グループ。
 福島第一原発事故を巡り、県民健康管理調査(現・県民健康調査)の「秘密会」や、復興庁参事官による「暴言ツイッター」などを特報。
 著書に『原発棄民 フクシマ5年後の真実』(毎日新聞出版)など

※日野行介さんの学習会のお知らせ(4月20日)
 「スペースたんぽぽ」に2回目の登場です。
 「原発棄民」−この国の政府は原発避難者を消滅させようとしている−

 お話:日野行介さん&吉田千亞さん(ママレボ) 著書:「ルポ母子避難」
 日時:4月20日(水)19:00−21:00
 会場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円


.. 2016年03月25日 09:33   No.1029006
++ 冨塚元夫 (大学生)…84回       
.「スペースたんぽぽ」の活動を支える
 |  サポーターになってください(1口3000円)
 |  講座や会議にご利用下さい、駅から近くて便利な立地
 └──── (「スペースたんぽぽ」講座運営委員)

  「スペースたんぽぽ」は、2011年6月たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4階に開設され、この4年8か月の間に400回近くの講座や会議等に利用されて来ました。
 その維持運営は、毎月の家賃光熱費だけでも約33万円かかりますが、「たんぽぽ舎」の財政上の負担になってはいけないということで、独立採算制により運営してきました。
 最近の収支状況は、毎月の赤字が続き、不足分をカンパでまかなっている現状です。
 このままでは「スペースたんぽぽ」の継続は困難な状況です。
  道半ばの日本の脱原発運動のなかで、まだまだ「スペースたんぽぽ」の活動は必要です。
  ひとりでも多くの方にサポーターになっていただき、これからも「スペースたんぽぽ」の活動を支えて下さいますようお願いいたします。

   ☆★「スペースたんぽぽ」サポーター制度のご案内★☆

 1口3000円(1年間)として1口以上何口でもお願いします。
 4月から始まり翌年3月までです。
[特典]・スペースたんぽぽの講座招待券を1口に付き1枚差し上げます。
     ・年1回活動報告します。
[申込み方法]
 ・郵便局の振込用紙に応募口数、住所、氏名、電話番号を
  明記のうえお振込み下さい。
[振込口座番号:00190-7-275019] [加入者名:スペースたんぽぽ]
 ・または、たんぽぽ舎のスタッフに直接お手渡し下さい。
 ・お問い合わせ・連絡先は
  たんぽぽ舎
     〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
                 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
                  新HP こちら


.. 2016年03月25日 09:42   No.1029007
++ 柳田真 (課長)…156回       
原発電気をやめよう−原発のない社会めざして
 |  =新電力会社のアンケート調査の回答が不十分だったので、
 | 今後の方針(第二次アンケートなど)を議員・市民連盟で話し中です=
 └──── (たんぽぽ舎、反原発自治体議員・市民連盟)

・4月1日から電力小売り完全自由化が始まる。5年前の東電福島原発大惨事をうけて多くの人が「原発電気をやめたいー原発のない社会をめざして」と思っている。たんぽぽ舎や反原発自治体議員・市民連盟(略称・連盟)にも多くの市民から電力自由化について「どの新電力会社を選んだらいいか?」などの問い合わせがきています。
・連盟はこれらの声に答えて、家庭へ小売りをする新電力会社37社のアンケート調査を1月25日に実施し、その結果を2月18日のスペースたんぽぽの第5回学習会で公表をしました。(新電力会社は200社近くあるが、家庭への電力小売り会社はそのうち37社)
 各社のアンケート回答は非常に不十分なもので、情報公開に熱意がないと感じました。そのため、連盟の担当者が追加して各社へじかに電話をして、できる範囲で回答を補いました。
・4月1日を迎えて市民からの問い合わせに答えるためにも、連盟は1次アンケートの不十分さを補い、「より充実した新電力会社の情報」を送れるように努力中です。
 4月に項目を充実させた第2次アンケートその他を実施し公表できるようにします。市民の皆さんの協力をお願いします。
・急がなくても大丈夫です。4月〜秋にかけていつでも契約の変更はできます。手続きは簡単です。原発電気でない新電力会社と契約するだけです(現在の電力会社に連絡の必要はありません。契約した新電力会社から連絡がいきます)。
・なお、自然エネルギー(再生エネルギー)の現在の供給電力量はとても小さいという現状があります。消費者の需要を賄えません。
  (生協のパルシステムも秋からです)
これらの情報もわかり次第、随時掲載します。


.. 2016年03月26日 07:52   No.1029008
++ 清水 寛 (小学校高学年)…20回       
松本春野さんの「福島に寄り添うということ」
 |  (3/9東京新聞夕刊「文化面」掲載)への批判
 |  週刊誌「女性自身」の記事と米国の3人の科学者による福島調査報告に
 |  もとづいて
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

●松本春野さんは、絵本作家でありながら「虐待、人殺しなどの誹謗中傷、これらの罵声が、この5年間、福島県に暮らす、一般の人々にも浴びせられ続けています。」と反原発の思いを持つ人を批判されています。
 松本春野さんは「福島が回復してきたことを知り、ありのままを受け止めること」と書かれています。
 それでは、今回、週刊誌「女性自身」(平成28年3月22日号)の記事で、「福島県60小中学校周辺放射性物質土壌汚染調査結果では、約8割の場所で放射性管理区域の4万ベクレル/平方mをはるかに超えている。」を素直に受けとめて頂きたく思います。
 子供を放射能から守るために福島から避難した母親は正しいのです。
 福島県中通、マスクしていない子供たちは大丈夫なのでしょうか?
●原子力の専門家、アーニー・ガンダーセンさんは、「私の子供が福島に住んでいたら、福島を出るように言う」とおっしゃっていました。
 被ばく者でもある生物学者メアリー・オルソンさんの最新の報告では被ばく基準は30才の成人男子が対象になっていて、「0から5才の子が、ある時にガンになる確率」は成人男子に比べて数倍、高いとのことでした。成長期は細胞分裂が活発。DNAが傷つけられるとのことです。
 メアリー・オルソンさんも「私が福島県の母親なら、福島県を逃れるように言う」とのことで、福島県の母親が避難したのは正しかったのです。
 また、前・広島平和文化センター理事長のスティーブン・リーパーさんによれば、メアリー・オルソンさんが南相馬で女性と話していると、女性の髪の毛が抜けていました。メアリーさんの体験から、明らかに放射能の影響でしたが、その女性は医者から言われて、ストレスと思っていました。医者に聞くと、放射能と言わないようにプレッシャーを受けているとのことでした。
 また、別の情報ですが、0から6ヶ月の福島県の死亡率が、3.11以前は全国で少なかったのが、3.11以後になって全国一になっているとのことでした(厚生労働省の資料から)。
 松本春野さんは「福島は回復してきた」と書いていますが、これでも、そのように思われますか。
●米国の原発の専門家、アーニー・ガンダーセンは福島を7日間、調査され、山は除染されていないから放射線量は高いとのことでした。野生のイノシシの放射線量が高かった。サルの糞は5万ベクレル/Kgだった。また、山は放射性物質で汚染されているから、汚染物質は山から落ちてきて、除染してきれいになったところは、また汚染されるとのことでした。
 さらに、除染した放射性物質が入っている袋(フレコンバック)が大量にあちこちに積まれているのに驚かれたそうです。
 また、焼却炉で燃やす計画について、アーニーさんの経験から、放射性物質は燃えないものであるから、空中にばらまかれて、再び大地を汚染するとのことでした。

.. 2016年03月28日 07:59   No.1029009
++ 清水 寛 (小学校高学年)…21回       
●松本春野さん、これでも「福島は汚染されているという抽象的な表現に翻弄され、不安に思う人々は多い」と主張されるのですか。また、松本さんは「この先さらに福島への差別や偏見が助長されることのないよう」と書かれていますが、果たしてそうでしょうか。
 国と福島県は、福島から避難した人々の支援を打ちきり、1mSv/年でなく、20mSv/年の所に戻されるようとしています。避難して暮らしたい人は、そのようにできるように支援すべきでないでしょうか。
●アーニーさんは、東電福島第一原発事故で衝撃的な事を話していました。もし、津波が朝の2時に起きていたら、原発の職員は100人ぐらいしか居ないから、日本は壊滅していたかも知れない。そのような意味でまだ、運が良かったとのことでした。
 最後にアーニー・ガンダーセンさんは「大勢の人が理解してほしい。私たちに、まだ出来ることとして、再稼働ストップと節電 」を上げられました。
 メアリー・オルソンさんは「母親ができることは、脱原発をすること」と述べられていました。

注)2016年3月4日、鎌倉生涯学習センターで、「いのちと原子力、私たちの未来への道実行委員会」主催で、シンポジウム―いのちと原子力、私たちの未来への道―が開催された。
 そのシンポジウムで、著名な米国人3人、アーニー・ガンダーセン(原子力発電の技術専門家)、メアリー・オルソン(米国の原子力情報サービス−NIRSの生物学者)、スティーブン・リーパー(前・ヒロシマ平和文化センター理事長)がお話された。

★(関連資料)
3月9日の東京新聞夕刊文化面に掲載された、絵本作家、
 松本春野記事に対する批判記事掲載依頼(3月16日)に対する
 東京新聞の回答(3月16日)

 絵本作家、松本春野記事に対する批判記事の東京新聞への掲載依頼(3月16日)

 東京新聞編集長 さま
 3月9日の夕刊水曜で絵本作家、松本春野さんの記事が掲載されていました。内容は脱原発の思いの人の批判と福島は回復という記事でした。
 「抗議の大半は、その場の放射線量も把握しておらず、・・・内部被ばく検査の結果も知らない人々による感情的なもの」と反原発の思いの人を批判しています。
 しかし、放射能汚染に対する再計測、対策して回復してきたと文言だけで具体的な中味が書かれていません。福島は汚染されている事実に対して、抽象的表現だと批判し、絵本作家が文言だけで「福島の放射能汚染は大丈夫」という印象を与えています。
 放射能汚染が取り除かれていない中で、このような大丈夫の記事は、汚染された場所に住む福島県民及び避難県民両者に誤解を与えてしまいかねないから、正しい情報を伝える必要があります。 
 これは、原発推進派を喜ばす記事であり、東京新聞読者として、なぜ、このような片寄った内容が掲載されたのか理解に苦しむところです。
 公平性を保つなら反論の記事も掲載されるべきと思いますが如何でしょうか。お答えよろしくお願い致します。

・批判記事掲載に対する東京新聞の回答(3月16日)
  3月9日夕刊文化面へのご意見ありがとうございました。
  松本春野さんの寄稿は、自らの体験や知見に基づいて、福島に寄り添う気持ちを率直に述べたものです。
  東京新聞では、さまざまな意見を紹介しており、紙面には、むしろ松本さんと異なる意見の方が多く掲載されています。
  ご指摘の公平性については、単独の寄稿だけではなく、紙面全体をご覧いただいた上で判断を賜れば幸いです。    東京新聞読者応答室


.. 2016年03月28日 08:06   No.1029010

■--即避難線量 半数測れず
++ 東京新聞 (社長)…1428回          

川内原発周辺 監視不十分で再稼働

  昨年再稼働した九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)周辺の放射線監視装置(モニタリングポスト)のうち、ほぼ半数の48台中22台が事故発生時の即時避難の基準となる高い放射線量を測定できないことが、同県への取材で分かった。監視態勢が不十分なまま、再稼働したとの批判が出そうだ。(後略)
    (3月14日夕刊1面より抜粋)

.. 2016年03月16日 08:41   No.1027001

++ 東京新聞 (社長)…1429回       
押し出し    鎌田 慧

  3月12日。福島原発爆発事故5周年「県民大集会」が、福島県郡山市の陸上競技場でひらかれた。毎年この時期、福島集会に参加すると、寒さのなかを放射能雲に追われ、逃げ惑っていた人たちの、いのちが凍るほどの恐怖をすこしながら体感できる。
 5年たって田畑は雑木林と化し、イノシシの大群が闊歩(かっぽ)する。いくつかの地域を転々、いまだ故郷に帰還できない感情を、「浮遊感」と表現した被災者の声が心に残った。古里が地図から拭い去られてしまう、との訴えも切実だった。「公害の原点」足尾鉱毒事件の農民とおなじ棄民である。
 わたしは、この郡山集会の壇上から「さようなら原発署名運動」は13日、東京の政府東電へ抗議にむかう「押し出し」を実施すると報告した。
 120年前、明治30年代初頭、鉱毒に苦しむ群馬、栃木の渡良瀬川農民が、政府にむかった「大挙上京行動」に倣った運動である。さすがに寒い道を、かつての農民のようにわらじばきで踏破するには無理がある。
 鉱毒農民のこころと被ばく住民のこころを「フクシマ連帯キャラバン」の横断幕に結びつけ、数台のクルマで東京を目指す。いわき、水戸、東海村、旧谷中村跡・渡良瀬遊水地を歴訪し、各地で交流集会。東電、経団連、環境省などに抗議し、26日午後1時からの「代々木公園大集会」に合流する。(ルポライター)
   (3月15日朝刊29面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月17日 08:52   No.1027002
++ 東京新聞 (社長)…1430回       
SPEEDI「信頼性ない」 規制委 避難に活用 弊害指摘

  原子力規制委員会は16日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)を用いた放射性物質の拡散予測について「信頼性はない」との見解で一致、原発事故時の住民避難に活用するのは弊害が多いと結論付ける文書をまとめた。
 政府は自治体側からの要望を受け、自治体の裁量でSPEEDIの活用を11日に容認したが、政府自身は活用しない方針を変えていない。
 規制委がSPEEDIの信頼性にあらためて否定的な見解を示したことで、自治体は難しい判断を迫られそうだ。 (後略)
    (3月16日夕刊2面より抜粋)


.. 2016年03月17日 09:06   No.1027003
++ 東京新聞 (社長)…1431回       
福島事故 避難解除から半年 帰還6%
  楢葉 遠い春の灯 7割高齢者「若者戻って」◆生活、線量に不安

   東京電力福島第一原発の事故で福島県楢葉町に出ていた避難指示が昨年9月に解除され、半年が過ぎた。町域の大半は原発の20キロ圏内。放射線量は下がったものの、約7400人の町民のうち、帰還した人は6.2%にとどまる。しかも7割近くが60歳以上だ。「若い人に戻ってきてほしい」。帰った住民はそう願うが、現実は厳しい。 (中略)
  住民の帰還を進め、他の自治体からの移住者や廃炉・除染の関係者も呼び込めば、人口は復活するかもしれない。だが、住民の年齢層の偏りや、廃炉関係者らは一時的な住民である点を考えれば、楢葉町の再建への道は決して楽ではない。
     (3月16日3面「核心」より抜粋)


.. 2016年03月18日 08:09   No.1027004
++ 週刊朝日 (小学校中学年)…13回       
再び高浜原発の運転差し止め
  日米でこんなに違う原発事故の対応

 ◎ 5年前の福島第一原発事故を受けての原発安全策が、日本と米国とで大きく異なっている。あの未曾有の被害を教訓に将来の原発事故にどう備えるか。日米でその姿勢はあまりにも違う。その違いは高浜原発の運転を差し止めた大津地裁が指摘する「危惧すべき点」に通じる。
 ◎ 米テネシー州メンフィス−−。国際的な大手航空貨物輸送会社フェデックスの本拠地がある。その国際空港から8キロほどの、かつては陸軍の物流拠点があった広大な土地に、米国の電力各社が共同で運営する緊急事態対応センター(National SAFER Response Center)の倉庫がある。
  広さ7400平方mの倉庫に入ると、赤、黄、青と色とりどりに塗り分けられた様々なポンプや発電機が約50台のトレーラーに載せられ、それがずらりと並んでいる。原子炉に水を入れ、原発事故を最小限に押さえ込むためのさいごの非常手段として、緊急時に機器は役立てられる。そろえるのに全部で5500万ドル(60億円余)かかったという。福島事故を受けて2014年6月に開設された。
  米国に約100基ある原子炉のどれかが重大事故に陥りそうになったとき、発電所の要請に応じて、これらの機器の出番となる。3時間以内に全てのトレーラーがこの倉庫から出発する。 (中略)
  24時間以内に全米のすべての原発に到着できる計画だ。(中略)
 ◎ もっとも注目すべきことは、全米の原発で同じ機器を使えるようにするため、電源やホースの接続口を同じ大きさと形に標準化し、それに合わせて各原発で接続口を改修したことだ。(中略)
 ◎ メンフィスだけでなく、実は西のアリゾナ州フェニックスにも、ほぼ同じ機器をそろえたもう一つの緊急事態対応センターがある。東西二つの緊急事態対応センターはそれぞれ担当の区域を持っているわけではない。どこの原発事故であっても、それぞれのセンターが対応できる。にもかかわらず、全く同じ機能を持つセンターを2カ所設けたのには理由がある。いずれかのセンターがハリケーンなどで使えなくなる事態を想定しているのだ。(中略)
  日本にはこうした緊急事態対応センターはない。(中略)
 ◎ 昨年10月末、東京大学で開かれたセミナーで、原子力規制委員会の更田豊志委員長代理は、日本の原子力業界関係者らを前に米国と同様の仕組みの導入を「けしかけ」た。
  「フレックスアプローチは、規制に要求される前に、ぜひ事業者の自主的活動として高らかに打ち出したらどうですか」
  しかし、今のところ日本の電力業界に具体化への動きはない。(中略)
 ◎ 米政府の原子力規制委員会委員長として事故当時、対応したグレゴリー・ヤツコ博士はこう忠告する。「原発事故は今後も起こり得る、ということです。そのことを人々は受け入れなければなりません」
      (2016.3.25より抜粋)


.. 2016年03月18日 08:15   No.1027005
++ 東京新聞 (社長)…1432回       
高浜異議審 1年以内に判断か 裁判長「仮処分」と交代せず

関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定に対し、関電が申し立てた異議と執行停止の審理は、決定を出したのと同じ山本善彦裁判長が担当することが決まった。地裁は16日に住民側と関電の双方に通知した。
 高浜3、4号機をめぐっては、昨年4月に福井地裁が運転差し止めを命じた仮処分を昨年12月、同地裁が取り消している。この際は、合議体の裁判官が3人とも交代し、決定も理由も正反対の内容となった。
 異議に対する審理では、法律上は同じ裁判官でも別の裁判官でも問題ない。
 今回の大津地裁のケースでは、裁判長は同じだが、合議に加わる2人の裁判官のうち1人は交代。審理では、あらためて住民側と関電の主張を聞き、関電も弱点を補強して臨むと予想されるため、必ずしも仮処分の時と同じ判断が出るとは限らない。争点に大きな変更がなければ、判断は1年以内に出るとみられる。その間、再稼働はできない。
 裁判官をどのように選んだかについては、大津地裁の広報担当者は「民事を担当する裁判官の判断。個別の案件について、お答えはできない」としている。
 判断が変わることも
 <元裁判官の瀬木(せぎ)比呂志・明治大法科大学院教授(民事訴訟法)の話> 仮処分の異議審は、不服申し立ての手続きという意味では、通常の訴訟の控訴審に近い部分もあるが、同じ裁判所でさらに審理し、もう一度判断するところが異なる。地方の裁判所では裁判官が少なく、同じ裁判官が担当することも多い。同じ裁判官なら、判断も同じになりやすいが、新しい証拠があれば、判断が変わることもありうる。  (3月18日より)


.. 2016年03月24日 08:15   No.1027006
++ 東京新聞 (社長)…1433回       
福島避難区域を地裁検証 浪江町 双葉町 富岡町 関連訴訟で初めて

 東京電力福島第1原発事故で福島県内外の住民らが国と東電に原状回復などを求めた訴訟で、福島地裁の金沢秀樹裁判長らが17日、全域が避難区域の福島県浪江、双葉、富岡の3町で被害の現状を検証した。
 原告側弁護団によると、原発事故に関連する訴訟で裁判所による避難区域内の検証は初めて。審理の一環で、地裁が原告側の求めに応じた。
 この日、防護服に身を包んだ金沢裁判長らは、避難指示解除のめどが立っていない浪江町で原告の自宅や牛舎を見て回った。双葉町ではJR双葉駅前から、静まりかえった商店や屋根が大きく崩れた住宅の並ぶ道路を歩き、住宅の被害状況を確認した。(中略)
 訴訟は、事故でふるさとを失ったなどとして損害賠償のほか、放射線量を事故前の状況に戻すよう求めている。    (3月18日より抜粋)


.. 2016年03月24日 08:21   No.1027007
++ 東京新聞 (社長)…1434回       
どうして動かすのか

  東京都新宿区の飲食店経営山田和彦さん(68)
 40年前から原発について調べ、安全神話に疑問を持っていた。福島の事故をきっかけに行動に移さないといけないと思い、デモに通っている。ひとりになっても抗議を続けるつもりだ。

  東京都渋谷区の無職大河内むつみさん(68)
 「原発を動かしたいなら安全性を証明しろ」という、高浜原発運転の差し止めを命じた大津地裁の9日の決定に納得。廃炉も含めコストがかかり危険な原発をどうして動かさなきゃいけないんだ。
    (3月19日1面「金曜日の声・官邸前」より)


.. 2016年03月24日 09:10   No.1027008
++ 東京新聞 (社長)…1435回       
核兵器合憲論    鎌田 慧

  以前、この欄で「核絶望列島」と題して、世界最大の被爆国でありながらも、「小型原爆(所持)は憲法違反ではない」といいつのってきた、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三とつづく、首相一族の核依存症を批判した。
  ところが、集団的自衛権行使容認にまったく歯止めをかけようとしなかった横畠裕介内閣法制局長官は、18日の参院予算委員会の答弁で、「憲法上あらゆる種類の核兵器が禁止されているとは考えていない」と、核兵器を容認。お隣の三代目暴君を喜ばせるような解釈である。この人物の政権へのゴマすりぶりは目に余る。
  原爆被爆者と原発被ばく者を生き地獄におとした現実が目の前にあってなお、「憲法違反ではない」といえるのは「禁止条項」がないからだ。生存権、幸福追求権の精神からみればけっして認められるはずがない。地雷やクラスター爆弾でさえ非人道的な兵器なのだ。
  日本は約48トンのプルトニウムをためこんだ「プルトニウム大国」で、その偏愛ぶりは海外の疑惑を深めている。米国務省のカントリーマン次官補(国際安全保障・不拡散担当)は、米上院外交委員会で、青森県六ヶ所村の再処理工場について「経済合理性はなく、核セキュリティーと不拡散上の心配を強める」と撤退を主張している。人間の生存権を無視するゆがんだ大国主義意識よ、くたばれ!
     (ルポライター)    (3月22日29面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月24日 09:50   No.1027009
++ 東京新聞 (社長)…1436回       
研究者の6割が原発事故「起きる」 国の防災対策に懸念
  震災アンケート

  地震や火山の研究者を対象とする共同通信のアンケートで、東日本大震災後も国としての防災対策の在り方は「根本的に変わっていない」として、教訓が生かせていないと懸念する意見が、回答者の90%近くを占めることが分かった。
 回答した27人の研究者のうち24人だった。東京電力福島第一原発事故のように、地震や津波と原発事故が複合する「原発震災」が再び起きるとする回答が60%超に当たる18人に上った。研究者自身の判断の誤りや、社会との関わりの薄さを反省する声もあった。 (後略) (3月20日3面より抜粋)


.. 2016年03月24日 10:35   No.1027010

■--改めて指摘
++ 上岡直見 (中学生)…38回          

再稼働するにも前提が整っていないことが改めて指摘された
 └────  [環境経済研究所(技術士事務所)]

  「川内原発周辺の線量計、半数が性能不足 避難判断の目安」
               (2016.3.14朝日新聞朝刊見出し)

  2014年9月に国の原子力防災会議が「具体的かつ合理的」と評価したのは法的根拠もなく国が関与したことのアピールに過ぎないと指摘。


.. 2016年03月16日 08:25   No.1026001

++ 高瀬元通 (幼稚園生)…1回       
日常の積み重ねが重要なことを実感
 |  町民も役場の職員も徐々に変わってきている
 |  年頭のアメーバデモ(おおい・高浜・舞鶴)以来の活動を報告
 └────  (反戦老人クラブ滋賀)

◎ 1月5〜6日を始まりに、おおい・高浜・舞鶴で16日間のアメーバデモをやりました。
 アメーバデモとは、隙間を埋めるように浸透する如く、地域の隅々まで、旗・太鼓・ハンドマイクなどを活用しつつ、各戸にビラを配布する作業です。
 東京からも、千葉からも、四国からも、種子島を含む鹿児島からも、そして関西一円から。
◎ 市民、町民の声・反応のいくつか。
 ・車に乗った中年女性がすれ違いながら手を振ってくれる。
 ・声を聞きつけて大雨なのに家から出てきてビラを受け取ってくれる。
 ・商店のドアを開け「反対だけど声に出せない・何もできないのが情けない、代わりにやってくれてありがとう。」
 ・最もうれしかったのはおとついの夜でした。昼間舞鶴の街中で配ったビラを見て、年配の男性から「100枚ぐらい配るから持ってきてください。」という電話をいただきました。宿にいたみんな大喜び。
◎ 頂点になる時点の行動だけでは実効性が乏しい。日常の積み重ねが重要なことを実感しています。町民も役場の職員も徐々に変わってきているし、私たちも学び、変化しています。
 100年余り前魯迅が書いています。
 「革命とは、権力を奪取することより、活動を通じて自らが変わること。」
 上の理屈は選挙にも通じます。選挙運動だけで当選するわけではありません。日常の活動の積み上げがあって初めて成立するはずです。村型選挙やどぶ板選挙を批判しても始まりません。それに対抗する新しい形の活動を造る必要があります。
 ここでも魯迅を引用します。
 「主体性を欠いた統一戦線は妥協を生むだけである。」
 ずっとずっと地道な活動を続けます。僕にとっては日常活動の一部になりました。

◎反戦老人クラブ滋賀の闘争宣言
 あなたの手は武器をとってはいけません
 あなたの手は人を殺してはいけません  殺されてもいけません
私たち反戦老人クラブ滋賀は、戦争する国への転換のたくらみを打ち砕く
私たち反戦老人クラブ滋賀は、福島切り捨て・原発再稼働に対決する
私たち反戦老人クラブ滋賀は、日本政府の弾圧に屈しない
私たち反戦老人クラブ滋賀は、反戦・反差別・反貧困の戦いに、軽やかに街に出る
スクラムを組んで、楽しく夢を持って闘うことを宣言する


.. 2016年03月17日 07:56   No.1026002
++ 吉田照勝 (小学校高学年)…21回       
3.11「八王子・金八デモ」は156回目、参加者100名を超える
 |  原発をとめる声を地域から上げよう
 |  高浜原発再稼働を止めた司法を支える市民運動
 |  “継続は力”を絶やすことはできない
 └──── (たんぽぽ舎会員)

◎ 八王子、私たちの金曜日行動「八王子・金八デモ」、3月11日で156回を迎え、100名を超える人が集まりました。
 国会前の福島第一原発爆発事故抗議行動に合わせて、「脱原発をあきらめない」一人ひとりの市民の反原発アクションです。
 子供と一緒に参加したお母さん、初めて参加した人、様々な立場で参加し、原発廃止、再稼働反対の声を上げました。「原発いらない」「原発廃止」「原発のないくらしを八王子から」の旗と「原発なくたって」「we shall over come」を歌いながら、JR八王子駅近辺の中心街を1時間歩きました。繁華街には飲食店が多く、ラーメン店も多い町です。花の金曜日は、人の流れは絶えることなく活気があります。店内で食べながらデモに手を振ってくれる人、信号待ちしながら応援してくれる人、ビルの窓から手をたたいてくれる人、いろいろな人に見守られながらの金八デモです。
◎ 毎週金曜日156回の継続は、八王子・金曜日の夕ぐれ、町の風景となっている市民運動です。原発事故から5年経ち、東電、経産省、環境省の無責任さ、原発被災者を置き去りにした施策が顕著になっています。東京電力は新潟で、福島第一原発爆発事故は過去のことのように、東京電力柏崎刈羽原子力発電所6.7号機を、2013年9月27日に再稼働申請をしています。東京電力は、新潟県で原発事故以前のように電気料金をふんだんに使って、新潟地方紙で大々的に原発安全神話を宣伝しています。東電福島第一原発事故の悲惨さを決して風化してはいけない。旧東電経営陣、勝俣恒久、武黒一郎、武藤栄、三人の強制起訴は市民運動の力であることは間違いないのです。
◎ 3.11金八デモで新しいコールが目立った「高浜原発とまったよ」。滋賀県住民29人の訴えを認めた大津地裁は、3月9日、関西電力高浜原発3.4号機2機の運転を即時差し止める仮処分を決定した。昨年4月14日福井地裁は、運転禁止を命じる仮処分を決定。それぞれ、底辺には市民運動の力が、静かに脈々と続いたことである。
「福島では事故から5年たつ今も10万人近くが避難を続け、再稼働への不安は根強い。4月の電力自由化を前にコストの安い既存原発の再稼働を急ぐ電力会社や、国は繰り返された司法警告を真摯に受け止めるべきだ(朝日3/10)」。
◎ 福島第一原発の過酷事故を省みない原子力規制委員会の田中俊一氏は、命を尊ばない、言葉をもてあそび・はぐらかす顕著な人である。
現代の極悪人と言われるオウム麻原彰晃と同類といわれても仕方ない。原発がなくなるまでには、まだまだ長い年月が掛かりそうだが、司法を支える市民運動の声“継続は力”を絶やすことはできない。


.. 2016年03月17日 08:12   No.1026003
++ 内藤みちる (幼稚園生)…4回       
東電さん、日本語を使いましょうよ
 |  3月11日東電前合同抗議行動に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 うう寒い、東電前到着、たくさんの人の中に混じっていく。
 東電さん、被害者への心からの謝罪と償いはどうしたのですか。生活をめちゃめちゃにされたのですよ。死んでいったたくさんの動物たちも哀れですよね。汚されてしまったたくさんの植物、土、豊かな自然・・・ そう、3月11日は人の心、命、自然、大地、空、海を破壊してしまった東電を許さない日。
 確か「東電事故調査委員会」というのがありましたね。あれは何の意味があったのですか。事故についてわからなければまだ続けて調べるのが当たり前です。
 5年間の東電の対応を見ていると、「東電語」ともいうべき言語があるようです。
 例えて言うと「今日はいい天気ですね。」「これはテレビですよ。」こんな感じ。話がかみ合わない。
 そういえば「無主物」という「東電語」もありましたね。
 東電さん、日本語を使いましょうよ。
 日本語を知らないなら、教えてさしあげますよ。



.. 2016年03月17日 08:30   No.1026004
++ やまぐちちはる (幼稚園生)…1回       
思春期だった子どもたちのこと
 |  夢と希望を抱いて生きているこの子たちの未来のため
 |  原発の再稼働、輸出に反対していく
 └────  (原発さよなら千葉)

  3月11日に東電前でスピーチさせていただきました。それをメルマガで流してくださるということなので、改めて文章にしました。
 ◎ 私は、福島から千葉に避難してきた子どもたちに勉強を教えるボランティアメンバーのひとりでした。中学生に国語を教えていましたが、教えてもらうことの方が、ずっとたくさんありました。
 初めて子どもたちに会ったとき、みんな机にたいして斜めに座り、にらみつけるような目で、私を見ていました。「おとなは誰も信用しない」と言っているようでした。
 子どもたちのためになることをすると思っていた私は、そのまなざしに衝撃を受けました。
 原発を許してきたおとな、止められなかったおとな。この子たちが避難せざるを得ない状況を作り出したおとなとして、向き合っていこうと思いながら、少しでも良い関係が作れるようにと過ごしました。
 ◎ 少しずつ、勉強以外の会話ができるようになったある日、ひとりの生徒が「今日はお父さんが帰ってくるんだ!」と教えてくれました。
 お父さんは福島にひとり残り、仕事をしていました。離ればなれに暮らしていました。
お父さんに話したいことがいっぱいあるようで、背は私より高いけれど、まだ子どもなんだな、と思いました。
 ◎ クリスマスが近づいた日には、プレゼントの相談をしていました。一番欲しい物は高くて頼めないと言っていました。去年までと状況が違うから、欲しい物をなんでも頼むわけにはいかない、でも、何も頼まないと、親が心配してしまう、だから、安い物をねだるのだ、と話してくれました。
 まだ子どもだと思っていたけれど、親の状況もよくわかっていて、ちょっとオトナなんだな、と思いました。
 ◎ 3年生が、無事、希望の高校に入学が決まり、将来の夢を訊きました。それぞれ、ステキな夢を話してくれました。最後に「国語の先生もいいな」と言ってくれたのは、初めて会ったときに一番恐い顔をしていた子でした。
 一番年上の子が、今年の誕生日で20歳になります。
◎ 夢と希望を抱いて生きているこの子たちの未来のため、理不尽な辛い目にあう子が、これからひとりもいないように、原発の再稼働、輸出に反対していきます。


.. 2016年03月18日 07:58   No.1026005
++ 木村雅英 (平社員)…136回       
川内原発のモニタリングを見直せ!
 |  −「犯罪的」と朝日新聞を恫喝する田中委員長の方がずっと「犯罪的」−
| 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その87
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○朝日新聞が3月14日の朝刊の「川内原発周辺の線量計、半数が性能不足 避難判断の目安」(こちら)で「運転中の九州電力川内原発周辺に設置されたモニタリングポストのうち、ほぼ半数が事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れないことがわかった。…」と報道し、15日の社説「放射線量計 事故の教訓はどこへ」も追報した。
 これに対して原子力規制委員会がかみついた。翌15日に原子力規制庁名で「平成28年3月14日朝日新聞朝刊の報道について」(こちら)を発表し、「(朝日新聞の)読者の方に誤解を生ずるおそれがありますので、事実関係を説明します。…」と検出器、原子力防災会議、モニタリング体制の継続的に充実を記した文書を発表した。
○東京新聞も14日夕刊で「避難基準放射線半数測れず 川内原発周辺 監視不十分で再稼働」と追報したし、朝日の記事は間違ってはいないが、確かにセンセーショナル過ぎたきらいはある。測定器には対応できる測定範囲(スケール)があり、平常時の日々の放射線量の増減を知るための0.1マイクロシーベルトレベルの測定と、緊急時に異常の検出や避難するしないの判断をする為のミリシーベルトレベルの測定と両方が出来る検出器は無い。「半数が住民避難の判断に必要な放射線量を測れない」のは事実だとしても、「半数が性能不足」は言い過ぎで、東京新聞の「半数が避難基準を測れず」が妥当なタイトルだ。勿論、測定器配置や量の適否は別として、全モニタリングポストに2種類の測定器を置くなどの改善が必要だと思うが。
○それにしても、16日の規制委定例会議での田中委員長発言「…無用な不安をあおり立てたと言う意味で非常に犯罪的だと思っています」や、記者会見での「きちっとした釈明なり、対応なりを朝日新聞に求めたいと思います」はひどい。
 安倍政権の朝日新聞叩きを真似しているようだが、緩やかに過ぎる「新規制基準」で、甘い甘い非公開の審査で、免震重要棟など密約しながら、合格証を出して再稼働を推進している原子力規制委員会の方がずっと「犯罪的」だ。
 この田中委員長の恫喝に、朝日新聞ほかのメディアが負けないように願っている。


.. 2016年03月24日 07:58   No.1026006
++ いまいち りょう (幼稚園生)…1回       
3.11抗議に参加して−
 |  官邸前、国会前、希望のエリア、東電本店前を見て歩いて
 └──── (神奈川在住)

 3月4日(金)官邸前行動の参加者は若干少なかった。
 「3月は、卒業や異動・退職の月。送別会も多いし、やむをえないよ」なんて仲間と話した。
 そして、3月11日は外したくなかったので飲会をパスして参加した。
 道すがら「先週並みだったら寂しいなあ」と不安もあったが、それは杞憂だった。
 官邸前、南無妙法蓮華経、歌、サマータイムブルース、キャンドル、ゲリラカフェ、国会前、希望のエリアそして東電前も人、人、人でうまっていた。
 5年たってもこの熱気に推進側はかなりあせっていることだろう。特に東電前は、電車も通り、通行人も結構いるので苦虫を噛み潰したのではないか。退社する東電社員も抗議を横目でチラ見して通っていった。
 東電本店前行動は抗議の場として気持が一番ピッタリくる光景だった。しかも抗議の人がいっぱい集まっているし。
 どこも活気づいていたのは判決のおかげだと思うが、今までの抗議がムダではなかったということだろう。
 今回の3・11抗議は、場所もやり方も様々だったが、脱原発の思いは同じだ。
 あとは、それぞれが些細なことで対立せず、力をあわせることだと思う。
 推進側は仲たがいを何よりも望んでおり、結束することを何よりも恐れているのだから。


.. 2016年03月24日 08:07   No.1026007
++ 柳田 真 (平社員)…132回       
東京電力は自己責任を取ったのですか?」
 |  −3/18関西電力東京支社前でYさん(女性)が述べた言葉
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

○3月18日(金)関西電力東京支社前で金曜恒例の抗議行動をした(たんぽぽ舎主催)。
 「水漏れするボロボロ原発、欠陥だらけの老朽原発、高浜原発を廃炉に」―等のコールが富国生命ビルへ響き参加者の中から7人ほどが発言した。
印象に残った発言が2つあった。
 そのうち1つを紹介。
 Yさん(女性)の発言=「自己責任」と(権力側は)しばしばいうが、「東京電力は自己責任を取ったのですか?」という発言だ。
 参加者からは、「そのとおり、東電は責任を取っていない」…の賛同の声が上がった。

○かつてイラクに行った3人の若者がつかまり、でも無事帰国できた時、3人に対して、悪意ある「自己責任」の声が政権支持勢力から、メディアから投げつけられたことを思い出す。劣化ウラン兵器禁止ネットワークの仲間ら10人ほどで迎えに行った羽田空港で、メディアが100人以上待ちかまえて、右翼グループが「悪ばの声」を投げつける中での3人の帰国だった。まるで罪人を扱う雰囲気だった。

○あれから10年余、原発4基の大惨事(世界史上初めて)を起こした東京電力が「自己責任」を取っていない事、日本の支配層(自公政権)が「原発事故の責任を明らかにしない」方針で過ごしてきたことが、九州電力(川内原発)や関西電力(高浜原発)の原発再稼働を後押ししてきた。
 まるで原発事故などなかったかのような再稼働と原発輸出。
 でも、Yさんの鋭いひとこと(東電の自己責任)がこれをカッ破した・鋭く追及したといえよう。

○短時間の抗議集会だが、私たちにとっていくつも学ぶことがある集会だ。
 相手(関西電力東京支社)にもジワジワとボディブローのように効いている可能性がある。
 「来週金曜も来るぞ。」「原発廃炉まで抗議するぞ」の意思表明をして、すぐ近くの官邸・国会前行動へと歩き始めた。

<編集部・注>
・たんぽぽ舎は、毎週金曜午後5:30より6:00関西電力東京支社抗議、
 その後⇒官邸前金曜行動へ参加
・再稼働阻止全国ネットワークは、毎月第1水曜日、関西電力東京支社抗議行動
 (午後5:30より6:20)その後⇒東電本店合同抗議行動(午後6:30より7:30)(呼びかけ:たんぽぽ舎・「経産省前テントひろば」)へ参加。
 毎月第3水曜日は、四国電力東京支社抗議行動(午後6:30より7:30)を行っています。
 再稼働を進める電力会社への抗議が大事で、必要な時期。

.. 2016年03月24日 08:36   No.1026008
++ 広瀬隆 (中学生)…42回       
全国のみなさま

 何よりも、高浜原発がストップしたことを喜び合いましょう。
 3月13日(日)の大阪大集会は、中之島中央公会堂大ホールが、文字通り埋めつくされた関西の人たちの笑顔であふれかえっていました。
 登壇した武藤類子さんも、喜びをかみしめながら、福島の苦難を訴えました。
 4月6日には、「川内原発の運転差し止め」の決定が出るかも知れません。
 広島の被爆者の方も、「伊方原発の運転差し止め訴訟」に立ちあがってくれました。
 それに前後して、大切なお知らせです。
○3月26日(土)、フクシマ原発事故5周年、チェルノブイリ原発事故30周年
 東京の代々木公園で、久々の全国集会と巨大デモが実施されます。
  メインステージは12:15から木内みどりさんの司会でスタートします。
  第2ステージは、11:30から神田香織さんの司会でスタートします。
  第3ステージは、11:30から満田夏花さんの司会でスタートします。 
     超豪華メンバー!! 天地を轟かすぞ!!
 可能な限り、ご参加ください。くわしくは、下記サイトをご覧ください。

○フクシマ原発事故5周年、チェルノブイリ原発事故30周年の日に合わせて、
 DAYS JAPANから、広河隆一さんの『写真記録 チェルノブイリと福島』が発刊されました。
 一頁ずつ、広河さんの言葉と写真を追ううちに、途中で何度か、涙があふれそうになります。それは、前半のチェルノブイリ記録を読み進めるうちに、私たちには、絶えず、福島のことが思い浮かぶからです。そして後半の、東日本大震災福島原発事故の記録に入ってゆきます。必ず、手にとってください。
 座右の書です。


.. 2016年03月24日 08:43   No.1026009
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…26回       
4/20学習会にご参加を!
 |  「原発棄民」=この国の政府は原発避難者を消滅させようとしている
 |  日野行介さん(毎日新聞記者)、吉田千亜さん(ルポライター)
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 お 話:日野行介さん「原発棄民」著、吉田千亜さん「ルポ 母子避難」著
 日 時:4月20日(水)19:00より21:00
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

○「復興の加速化」→誰が誰のために、何を基準にして決めるのか?
・政 府:2017年3月までに、帰還困難区域以外の避難指示を解除
 ・福島県:2017年3月に住宅無償提供を打ち切ると発表
→20ミリシーベルト安全神話、「さあ、帰ろう」
○帰還か移住か(被ばくか、貧困か)=二者択一を迫るこの国のありよう=
 ・政治家や官僚(棄民する側)が、いかに被災者を「復興の妨げ」として扱ってきたかを徹底取材した毎日新聞社の日野行介さんと、住宅無償提供があったからこそ、「かろうじて生きてこられた」ママ(棄民される側)の苦悩を綴ったルポ執筆者の吉田千亜さんのお2人に「5年後の今」をお話ししていただきます。


.. 2016年03月24日 09:19   No.1026010

■--福島から学んだ判断
++ 東京新聞 (社長)…1422回          

「再稼働の歯止めに」 高浜原発停止命令
  住民ら喝采「画期的な決定」 歓喜と懸念 交錯

 福島避難者

  関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた9日の大津地裁の仮処分決定を、東京電力福島第一原発事故で首都圏などに避難した人たちは「どこの原発も動かしてほしくない」と歓迎する一方、「またひっくり返されるのでは」と案じる声も聞かれた。
 「再稼働がどんどん進むことに、あきらめのような気持もあった。運転差し止めは喜びだ」。福島県浪江町から東京都江東区に避難した飯村長治さん(69)は声を弾ませた。
 浪江の自宅周辺の放射線量は下がったものの、町に戻る意向の人は減り、戻っても生活できる見通しはない。「事故が起きれば広い範囲が影響を受ける。滋賀県の人たちが不安を感じるのもよく分かる」(後略)
   (3月10日朝刊30面より抜粋)

.. 2016年03月11日 08:29   No.1024001

++ 毎日新聞 (部長)…182回       
高浜運転差し止め 新基準への不安指摘

  関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転差し止めを認めた9日の大津地裁(山本善彦裁判長)の仮処分決定は、「世界一厳しい」(田中俊一・原子力規制委員長)とされる新規制基準をクリアして再稼働した原発に、初めてストップを命じた。東京電力福島第一原発事故で住民の避難エリアが拡大した結果、原発の運転差し止めをめぐる訴訟も立地県だけにとどまらず、「広域化」の様相を呈しており、他原発の再稼働にも影響を与える可能性がある。(中略)

  電力、訴訟拡大を警戒

   「非常に重い決定だ。今後各地で同様の訴訟が広がりかねない」。原発再稼働を目指すある大手電力幹部は、原発の「訴訟リスク」の高まりを警戒する。
     (中略)
  新規制基準に基づく安全審査に申請した原発は、これまでに16原発26基。すでに高浜3、4号機のほか、九州電力川内原発1、2号機、四国電力伊方原発3号機の計5基が合格し、再稼働が進む。今回の決定は、今後の安全審査にどのような影響を及ぼすのか。 (後略)
      (3月10日朝刊「クローズアップ2016」より抜粋)


.. 2016年03月11日 08:52   No.1024002
++ 日刊ゲンダイ (中学生)…41回       
小泉元首相 安倍批判戦闘宣言 ド迫力「脱原発を参院選の争点にせよ」

  福島第一原発の事故から5年目。小泉純一郎元首相がきのう(9日)、福島市でのイベントに参加、改めて脱原発を訴えたが、驚かされたのは、さながら「安倍政権打倒宣言」みたいな発言も飛び出したことだ。
 「原発事故5年目になって原発事故から学ぼうという姿勢がなくなっている」
 「汚染水は『アンダーコントロールされている』とか『日本の安全基準は世界一』というデタラメなことを政府は言っている」
  名指しこそしないものの、講演でこう斬り捨てた小泉はその後の記者との一問一答でもアクセル全開だった。

―原発推進の安倍首相に対する思いは?
 「原発ゼロに切り替わるといいと思っているのですが、なかなかそうしそうにないね。(安倍首相ら政権担当者は)どうしてこんなに簡単なことが分からないのか。安全ではない。コストは安くない。クリーンエネルギーでもない。よく調べてみれば、(こうした原発推進派の理屈が)『嘘だ』ということはわかると思う。結果的にわからないのではなくて、『原発がないと経済発展できない』と思っているのではないか」

―(原発問題は)参院選の争点になる?
 「そういう意思が野党第1党にないというのが不思議だね。ふつう、野党第1党なら自分で争点をつくり出しますよ。それが、民主党も原発ゼロを争点にできないというのも私は分からない」

―「原発ゼロ」にイエスかノーかの選挙にすればいい?
 「大きな公約のひとつにするべきだと思うのです。与党はしたくないでしょう。私は原発ゼロの時代が来るまで粘り強く活動を続けていこうと思っています。引退したけど、あの事故を目の当たりにして、『こういうものだったのか』という悔しい思いをしている。他の問題に口を出すときりがないから、これに絞ってやっている。日本の国民の力は大きいから諦めていませんよ」
  安倍政権が原発ゼロを言い出さない限り、とことん戦う宣言である。野党は小泉流、ワンイシューのケンカ上手を見習った方がいい。
       (3月11日〈10日発行〉5面より)


.. 2016年03月11日 09:56   No.1024003
++ 東京新聞 (社長)…1423回       
「再稼働より賠償が先」東電本店前で反原発デモ

 東京電力福島第一原発事故から11日で5年になるのを前に10日、東京電力本店(東京都千代田区)前で抗議デモがあった。参加者らは、東電が事故の責任を取らないまま柏崎刈羽原発の再稼働に動き出していると批判し「再稼働より賠償が先だ」と声を上げた。
 福島県富岡町から会津若松から会津若松市に避難している古川好子さん(52)は、原発再稼働に向けた東電の広告に福島県民への謝罪が一切なかったとし、「広告を出すお金があるなら、避難した人たちの住宅支援や賠償に回せるはずだ。東電は避難している福島県民の気持ちを少しでも考えたことがあるのか」と憤った。
 デモには250人(主催者発表)が参加。ドイツ最大の環境団体FOEドイツのフーベルト・ヴァイガー代表も駆け付け、脱原発を決めたドイツの取り組みに触れ「再生可能エネルギーを普及させることで原子力エネルギーを全てなくすことができる。脱原発に向け一緒に闘いましょう」と呼び掛けた。
 東電本店前でのデモは11日も行われる。
       (3月11日2面より)
    ※主催者注:最終は参加者300名になりました。


.. 2016年03月14日 08:01   No.1024004
++ NHKニュース (幼稚園生)…1回       
原発再稼働反対を東電本店周辺で訴え

 9日、裁判所が福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機の運転停止を命じる仮処分の決定を出したことを受けて、10日夜、原発事故から5年を前に、東京電力本店の周辺に集まった原発の再稼働に反対する人たちはほかの原発も再稼働を認めず、廃炉にすべきだなどと訴えました。
 東京・千代田区の東京電力本店の周辺に集まった人たちは9日、大津地方裁判所が高浜原発3号機と4号機の運転停止を命じる仮処分の決定を出したことについて、「関西電力などが無責任に原発を再稼働させた結果だ」として、「再稼働反対」とか「原発は廃炉にしろ」などと訴えていました。
 東京の67歳の男性は、「裁判所の決定は喜ばしいことだが、本来は審査を行った原子力規制委員会が判断すべきことだ。高浜原発だけでなく、すべての原発の再稼働を止めるべきだ」と話していました。事故の1年前まで福島県に住んでいたという58歳の女性は「悲惨な事故を二度と起こさないためにも、原発はなくなってほしい。国や電力会社は安全性についての説明が足りず、本当に原発が必要か国民的な議論がなされていないと思う」と話していました。
(3月10日 Web配信)


.. 2016年03月14日 08:10   No.1024005
++ 日刊ゲンダイ (中学生)…42回       
福島原発事故のキーマン 今もデタラメ弁明 ニタつき「天罰当たった」

 改めて人災だったことがハッキリした。福島第1原発事故の発生当時、「原子力安全委員会」のトップだった班目春樹元委員長が8日にフジテレビの単独インタビューに答えているのだが、その内容は呆れ果てるものだった。
 原発事故対応の“キーマン”といわれた班目氏は事故発生直後に「水素爆発はしません」と“デタラメ”を言い放ち、菅直人元首相や現場、全国民を混乱に陥れたことで知られる。
 事故から5年経った今でも、当事者意識はゼロ。インタビューで、ニヤニヤしながらこう言い放ったのだ。
「あんな人(菅直人)を総理にしたから天罰が当たったのではないかと、運命論を考えるようになっている」
 さらに、水素爆発を起こした時のことをこう振り返った。
「『わあ、しまった!』と思った。建屋まで(水素が)出てきてしまえば、普通の空気ですので爆発の可能性がある。菅総理に説明する時に、そのことまで言わなかったのは大失敗だったと思う。私自身は間違ったことは言っていない」
まるで他人事のように言い放ち、自らの過ちを全く認めない自己弁護に終始していた。これには、インタビューしたフジの伊藤利尋アナも「福島の方はこのVTRをどうご覧になったのかなと思う」と唖然とした様子だった。

 原発問題に取り組む「たんぽぽ舎」共同代表の柳田真氏はこう言う。
「まずは専門家として『水素爆発はしない』と言ったことを恥じないといけない。今ごろ、どんな弁解をしても全く信用できません。人間の品性を疑うだけです」
 こんな男は被災者の感情を逆なでするだけ。もう表に出てこないほうがいい。
(3月11日号より)


.. 2016年03月14日 08:26   No.1024006
++ 東京新聞 (社長)…1424回       
心に刻んで 原発への怒りと望郷 東日本大震災5年
  変わり果てた福島・富岡

 もう5年なのか、まだ5年なのか。11日、東北で被災した人たちは、東日本大震災での突然の大地震、大津波で、すべてが変わってしまった日々を振り返り、東京電力福島第一原発事故で避難を余儀なくされている人たちは、いまだ復興ならぬ故郷への思いをあらたにした。各地で鎮魂と未来への祈りがささげられた。
 東京電力福島第一原発事故から5年となった11日、福島県富岡町から水戸市へ避難している主婦木田節子さん(61)の一時帰宅に同行した。家のあちこちにカビが生え、散歩道は除染で出た汚染土を詰めた土のうだらけ。変わり果てた光景に、木田さんからはため息が止まらなかった。(中略)
 「変わらないのは、原発の再稼働を急ぐ国の姿勢だけ。原発がまた事故を起こさない限り、国は反省しないのかな」 (中略)
 2年半前、一時帰宅の際に玄関ドアにフェルトペンで書いた、国に宛てたメッセージが、風雨でかすれていた。この日、悔しさをまぎらわすように、すぐ横に同じ言葉を書いた。「官僚・政治家・復興庁・東電・経団連・安倍総理が この双葉郡に住んでからモノを言え」 (3月12日31面より抜粋)


.. 2016年03月14日 09:34   No.1024007
++ 東京新聞 (社長)…1425回       
原発全廃へ思い新た

 原発に反対する官邸前デモが11日、東京・永田町であった。東日本大震災から5年の節目に合わせ、この日は国会前のステージに著名人や野党の国会議員らが駆けつけ、集まった6000人(主催者発表)とともに原発の全廃を訴えた。

 デモは首都圏反原発連合が主催。震災から1年後の2012年3月に始まり、この日で178回目となった。
 東京都町田市の無職照井朝子さん(63)は「5年前、絶対安全だと言われていた原発が水素爆発し、ショックを受けた。事故があったのに一貫して再稼働を進めようとする安倍政権への怒りから、来ずにはいられなかった」と強調した。
   (3月12日31面「金曜日の声」


.. 2016年03月14日 09:48   No.1024008
++ 東京新聞 (社長)…1426回       
人間であること   山口二郎

  「3・11」から5年たった。津波で破壊された海辺の町は、かなり再建されている。しかし、原発事故で生活を奪われた人々は一層深い窮地に追いやられている。
  安倍政権は原発事故で放射能に汚染された地域でも、かなり放射線量が下がってきたので、避難していた人々に事故以前にいた街に戻るよう促す帰還政策を進めている。避難していた人々への支援も打ち切ろうとしている。これ以上避難するのは「自主」避難だから、面倒は見ないというわけである。
  これは、ギリシャ神話に出てくるプロクルステスのベッドという話そのものだ。プロクルステスという追い剥ぎは旅人を自分の家のベッドに寝かせ、ベッドからはみ出す手足を切り取るという残虐な趣味を持っていた。
  現代日本における法令や予算が狭いベッドであり、そこにくくりつけられた旅人は原発事故の被災者である。安倍政権はベッドからはみ出す部分を切り捨てようとしているのである。被災者を支援するための政策ではなく、被災地は問題がなくなったという格好をつくるための政策である。
  私たちが人間でありたいなら、安倍政権の残虐を許してはならない。東京電力の元幹部は強制起訴され、刑事責任が追及される。安倍政権に対しては、われわれ自身が政治的責任を追及していかなければならない。(法政大教授)
    (3月13日29面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月15日 08:42   No.1024009
++ 東京新聞 (社長)…1427回       
米国版原子力ムラ   竹田茂夫

  国会事故調によれば、福島原発事故の背景には日本的組織(保身と組織防衛)に根差した安全神話や、規制当局が東電等に取り込まれる「規制の虜」があったという。だが、米国の批判的科学者らによる「実録FUKUSHIMA」は別の視点を提供している。
 米国の原発業界は、炉心溶融のスリーマイル島事故(1979年)後の規制強化の機運に業界主導の安全策で対抗した。過酷事故のリスクは高くないとして、米国原子力規制委員会(NRC)の介入を拒んだのだ。
 レーガン政権で「コストが便益を越える規制は撤廃する」との方針が原発にも適用されると、NRC自身も過酷事故の確率を極小と見なして対策をサボるようになる。
 だが、地震や津波が複数の防護体制を破る共通要因故障やテロなどの外的要因は工学的な確率計算の埒外(らちがい)にされ、人命の金銭的価値も疑わしい。規制当局も業界も、科学的手法を装った費用便益計算や確率論的リスク評価を世論調査の手段として使い始めたわけだ。
 80年代終わりにNRCのスタッフが全電源喪失に脆弱(ぜいじゃく)なマーク「1」(注)原子炉(福島第一と同型)の改善策を提案しても、業界の自主規制に落ち着いてしまったという。このように日米原発業界の短期的利益に沿う形で、規制の空白と業界の自己欺瞞(ぎまん)が生まれ、その末に福島事故は発生した。
   (法政大教授)   (3月10日29面「本音のコラム」より)

 注:事故情報編集部より
   「1」は、原文ではローマ数字の1です。ローマ数字は文字化けするので
   算用数字の1に変更しました。


.. 2016年03月16日 08:33   No.1024010

■--原発事故前の東電資料入手
++ 日テレNEWS23 (幼稚園生)…1回          

「津波対策は不可避」
|  「最大で高さ15.7メートル」の津波が来るという試算結果
|   (2016年3月10日)
└──── 

こちら

 福島第一原発事故の3年前に東京電力が「津波対策は不可避」などとする社内資料を作成していたことが分かった。
 日本テレビが入手した資料は「福島第一原子力発電所津波評価の概要」と題されたもので、2008年9月に福島第一原発で行われた会議で配布された。
 資料には、福島第一原発を襲う津波をコンピューターでシミュレーションした状況や、「最大で高さ15.7メートル」の津波が来るという試算結果などが記されている。また、「現状より大きな津波の高さを評価せざるを得ない。津波対策は不可避」という記述もあった。
 この会議の議事メモには、津波想定についての資料は「機微情報のため回収」、出席者の発言は「記載しない」などと書かれている。東京電力はこれまで、「これほど大きい津波が来るのは想定外だった」と説明している。

.. 2016年03月14日 08:17   No.1025001

++ 山本勇祐 (小学校中学年)…17回       
東電は事故の責任をとれ!汚染水止めろ!
 |  賠償値切るな!柏崎刈羽再稼働するな!
 |  3・11 5周年 東電本店前に510人が抗議に集まる?
 └──── (たんぽぽ舎会員)
                          
○3月11日 第30回東電本店「連続」合同抗議は、東京電力福島第一原発事故から5年の節目の日でもあり、汚染水も止められず、事故の責任をだれも取っていないことに怒りの510名の声が東電にぶつけられた。午後6:30−8:10 呼びかけは「経産省前テントひろば」「たんぽぽ舎」 賛同東電株主代表訴訟、ピースボート等123団体
集会は司会の渡辺さん 力のこもった「東電は事故の責任をとれ!汚染水止めろ!」のコールに五十嵐さんの迫力の和太鼓がコラボし始まった。主催者から渕上太郎さん(経産省前テントひろば)があいさつ
○この日は発言者も多く、
 鎌田慧さん(ルポライター)、井戸川克隆さん(前双葉町長)、落合恵子さん(作家)、鴨下祐也さん(福島原発告訴団・被告団長)、山崎久隆さん(たんぽぽ舎)、園良太さん(核と被ばくをなくす世界社会フォーラム)、山口千春さん(原発いらない千葉)、火炎ビンてつさん ほか
○途中で、数団体から東電への抗議と要請書を読み上げ手交した。東電は不当にも門前でしかも警備員が受け取るという不誠実な態度だった。この扱いに参加者からまた抗議のコールが起こる。
○横須賀の「よろずピースバンド」の演奏と歌声、おなじみの「日本音楽協会」の歌声みんなと声を合わせて音楽で東電へ抗議
○6名の原発関係イベントなどの告知があり、(再稼働阻止全国ネットワークからは3・26 代々木へ、4・23(土)24(日)伊方へ)
○最後は恒例の柏崎刈羽バージョンのドンパン節締めくくり。柏崎刈羽原発再稼働するな?のコールが響く。
○この日は、この合同抗議30回目で510名というこれまでにない大勢の参加者だった。寒の戻りで非常寒かったにもかかわらずだ。(前日の300名と合わせて延べ810名)
それは(1)年も経ったのに東京電力の経営陣が誰一人として責任を取っていないこと。
(2)福島原発事故の原因が未だ明らかになっていない中で、九州電力川内原発が再稼働され関西電力高浜原発、次いで四国電力伊方原発など再稼働路線が規制委と安倍政権によって進められていることに反対の意思表示の場をこの抗議行動に求めたのだと思う。各発言者の怒りの叫びは心を打つものだった。
(3)大津地裁が高浜3.4号機の運転差し止めの画期的な仮処分決定(3.11の直前3月9日)したことも要因だろう。
いずれにしても司法裁判の闘いと共に、我々があらゆる場で再稼働反対、原発なくそうの声を上げ続けることが重要だと思いながら、寒いなか胸に熱いものを感じつつ帰路についた。
※2日間でカンパが約15万円集まりました。今回の行動の費用に充てさせていただきます。
なお、詳細は次回行動の第31回東電本店前抗議のときに報告します。ありがとうございました。


.. 2016年03月14日 09:03   No.1025002
++ 黒田節子 (幼稚園生)…2回       
.『原発をとめる・戦争をとめる』 (157頁)
 |  わたしたちの金曜行動+全国のさまざまなアクション+アジアの市民運動・ハンドブック
 |  編者:鎌田慧・広瀬隆・木幡ますみ・・たんぽぽ舎・「再稼働阻止全国ネットワーク」
 └──── 
  発行:梨の木舎 東京都千代田区神田神保町1-42日東ビル
          Tel.03-3291-8229

◆戦争NO!原発にNO!(全国92団体紹介)
 福島原発事故から5年、福島復興も事故の収束も、何も解決していません。見通しすらたっていません。
 また、昨年の安保法案(戦争法案)採決への強引な政府の対応。まさに怒り心頭。
 しかし、このひどさの中、声を上げることが必要だと痛感し、全国で運動がわき上がりました。
 この本はその立ち上がった市民運動を紹介し、北海道から沖縄まで、人々がつながっていく案内板になります。

 【略目次】
 電力自由化で原発に鉄槌を下す時機が到来した:広瀬隆
 核支配社会からの離脱を:鎌田慧
 ◎いま福島で
  危険極まりない所に住民を帰すわけにはいきません:木幡ますみ
  「5年目のフクシマ」の怒りと悲しみ:黒田節子
 地域と女が止める原発と戦争:野村保子
 民主主義はいまや国会の外にあります:上野千鶴子
 原発ご三家(東芝、三菱重工、日立)は同時に兵器産業の大手
柳田真・渡辺寿子
 ◎アジアの市民運動
  今、韓国社会で何が起きているのか―日韓両国の独裁政権への抵抗を
  呼びかける犠牲者たち:李泳采
  雨傘運動とその後の香港:倉田徹
  火力発電所はいらない!…ミャンマーの人々の声:田辺寿夫
  市民運動の新しい方向をひらこう:山田和秋
 ●わたしたちの金曜行動+全国のさまざまなアクショングループ一覧
 ●安保法制反対の決議をあげた地方議会一覧

☆各団体の頁は
 団体紹介と『こんなことやってきました』そして『これからやっていきたいこと』が載せられています。
 金曜行動をきっかけに、3・11以降の設立されたグループが多いのですが、各頁には怒りと思いと元気が溢れています。
 『これからやっていきたいこと』には勇気づけられます。

 ☆たんぽぽ舎で扱っています。
 定価:1600円+税=1728円(送料はたんぽぽ舎が負担します)
先払いでお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
誌代をお振り込み後に、必ずメール nonukes@tanpoposya.net か
 FAX 03-3238-0797 で、発送先住所、電話番号、フルネーム、
 『原発をとめる・戦争をとめる』冊数と送料、お振り込み日時を
 お知らせ下さい。
  (郵便局からの振込通知がたんぽぽ舎に届くまで5日ほどかかるため)



.. 2016年03月14日 09:20   No.1025003
++ 渡辺秀之 (高校生)…66回       
東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!放射能汚染水止めろ!
 |  第30回3/10(木)・11(金)東電本店「連続」合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.3月10日(木)−Part1の報告
○3/10(木)午後5時30分〜6時20分、再稼働阻止全国ネット主催の「川内原発を即刻停止せよ!!免震重要棟撤回を許さない!!」九州電力東京支社抗議行動(有楽町電気ビル前:JR有楽町駅日比谷口すぐ)が行われた。参加者は約100人。
○引き続き、午後6時30分から、東京電力本店前で「東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!柏崎刈羽原発再稼働するな!放射能汚染水止めろ!のコールが鳴り響いた。呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、123の賛同団体と共に、第30回東電本店「連続」合同抗議(Part1)が行われた。参加者は約300人。
○3月11日は、東電福島原発事故が始まって、丸5年です。原発事故は終わっていません。現在も、大量の放射性物質を、大気中、大地、海洋にまき散らしています。
 川内原発に続き、高浜原発が国民の反対を押し切り、再稼働しました。九州電力や関西電力が無責任に原発を再稼働しているのは、「事故を起こしても、東京電力のよう責任を取らないで済む」と考えているからです。東京電力の責任逃れを許さず、原発事故責任をきちんと取らせなければなりません。
○オープニングに大きな和太鼓が、鳴り響く。東電への抗議アピール、抗議コールと申し入れ行動、音楽での抗議、カンパ行動をはさんで10人の多彩なスピーチが行われた。
・抗議スピーチ:発言順(敬称略)
 鴨下祐也(元福島高等工業専門学校勤務)、吉岡達也(ピースボート)、Foe(Friends of the Earth)のドイツ理事長、古川よし子(富岡町)、松元成一(鹿児島反原発連合)、学生ハンストグループ(4名)、浅野健一(同志社大学教授、地位係争中、元共同通信記者)、森下美歩(世界ヒバク者展代表)、吉田明子(Foeジャパン)、相馬正男(横須賀原子力空母)
・申し入れ行動:3団体(反原発自治体議員・市民連盟、グリーンズ千葉、千葉西部ネット)東電側の申し入れ行動担当は、警備員であるという非常識な対応。
・音楽での抗議:演奏順(敬称略)
 和太鼓の演奏(五十嵐 努)、ギター演奏(どんぐり)、日本音楽協議会(3曲)その後、経産省前テントひろばなど3団体から、アピール、関連イベント告知があった。
 恒例のドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌い、最後に、和太鼓の演奏で抗議行動を締めくくり、午後8時15分に終了。また、カンパが約74,000円寄せられました。ご支援、ありがとうございます。


.. 2016年03月15日 08:05   No.1025004
++ 渡辺秀之 (高校生)…67回       
2.3月11日(木)−Part2の報告
○前日に引き続き、午後6時30分から、東京電力本店前で第30回東電本店「連続」合同抗議(Part2)が行われた。参加者は約510人。
○まず、オープニングに大きな和太鼓が、鳴り響く。冒頭、本抗議の主催者である「経産省前テント広場」の淵上太郎共同代表から、本抗議の趣旨説明があった。続いて、東電への抗議アピール、抗議コールと申し入れ行動、音楽での抗議、カンパ行動をはさんで9人の多彩なスピーチが行われた。
・抗議スピーチ:発言順(敬称略)
 鎌田 慧(ルポライター)、井戸川克隆(前双葉町長)、落合恵子(作家)、
 山崎久隆 (たんぽぽ舎)、けしば誠一 (反原発自治体議員・市民連盟)、
 佐藤和良(福島原発告訴団・副団長)、火炎瓶テツ (反原発活動家)、
 山口千春(原発さよなら千葉)、
 園 良太 (核と被ばくをなくす世界社会フォーラム)
・申し入れ行動:3団体(たんぽぽ舎、市民自治をめざす1000人の会、ピースサイクル)本日の東電側の申し入れ行動担当も、警備員であるという非常識な対応。
・音楽での抗議:演奏順(敬称略)
 よろずピースバンドの演奏(3曲)、日本音楽協議会(3曲)
その後、「脱被ばく実現ネット」、「再稼働阻止全国ネットワーク」、「たんぽぽ舎」など6団体から、アピール、関連イベント告知があった。
 最後に、恒例のドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌って抗議行動を締めくくり、午後8時20分に終了。また、カンパが約72,000円寄せられました。ご支援、ありがとうございます。

○第30回東電本店合同抗議は、福島事故が始まって丸5年に当たり、特別版としてはじめて3/10、3/11の連続抗議を計画しました。寒さが厳しい中にも拘わらず、両日合わせて約810人もの多くの参加者が集い、東京電力への抗議行動を実施することができました。
この理由は、少なくとも以下の点が挙げられます。
・東電福島原発事故が5年経っても、事故原因解明、事故収束が不透明であること。
・原発事故を引き起こした東京電力経営幹部が、責任を認めていないこと。
・東京電力の「メルトダウン判定」手順書の5年後の開示という不誠実な対応、
 情報隠しへの怒り。
・九州電力や関西電力が、無責任に原発を再稼働していることへの国民の怒り。
・政府・東電による原発事故被害者への強制帰還等の棄民政策。住宅保証の2017年3月打ち切り案。
・大津地裁の高浜3,4号機の運転差止めの画期的な仮処分決定。
 今後も、司法裁判の闘いとも連帯しながら、私たちが反原発・脱原発の抗議の声を挙げ続けること大切です。慌てず、焦らず、諦めず。私たちは、「福島」を忘れない。原発事故被害者の「切り捨て」を許さない。
 最後に、本抗議行動をトラブルもなく実施できましたのも、参加の皆様のご協力のおかげです。ここに、感謝の意を表します。

◆次回の東電本店合同抗議は、以下の要領で行います。
第31回 東電本店合同抗議 (定例:毎月第1水曜日)
 日時:2016年4月6日(木)18:30より19:30
 場所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR新橋駅(日比谷口)・地下鉄新橋駅徒歩5分、
    地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 是非東電本店に集まり、東電の責任を追及する抗議の声を挙げましょう。
 引き続き賛同団体を募集中!
◆詳細情報や写真は、たんぽぽ舎新HPでごらん下さい。
 新HP こちら



.. 2016年03月15日 08:19   No.1025005
++ 長友くに (幼稚園生)…2回       
関電・高浜4号炉の緊急停止は、もっと重く考えねばならない
 |  緊急停止、何が原因だったのか
 └────  (「脱原発グリーンパレードinはだのを歩く会」
  神奈川県)

1.3月10日の投稿
 たんぽぽ舎御中 いつも情報ありがとうございます。
 高浜4号炉の緊急停止、何が原因だったのでしょうか?
 2月29日、発送電を始めるというあの時、どういうわけかテレビカメラが入っていました。あの映像を繰り返し流してみる、というのはいかがでしょうか?
 きっと再稼働の宣伝をするためにテレビを入れていたのだと思いますが、スイッチを入れたとたんに警報が鳴り響き、20〜30人もいたと思われる所員の方々は茫然と立ちすくむばかりでした。「緊急事態発生!コントロールパネル点検!」とかなんとか指令を出す人もいず、「あ〜らら、やっちゃった」という感じで口あんぐり。
 こういう人々が原発を動かしていたんだ、きっと福島の事故の時もこうだったんだろうな、と思いました。日本人に原子力は無理です。
 全原発廃炉
 一時も早く成し遂げなければ、と思います。

2.3月12日の投稿
 昨日、「高浜4号機の2月29日緊急停止の状況を写した映像を繰り返し報道して原発廃止への道をつけていかねばならない」という投稿をしたのですが、所員の方々にとって厳しすぎるかな、と反省しました。
 でもことは原発事故なのです。2月20日に34リットルもの一次冷却水漏れがあったことを軽く見た関電の責任は重大です。
 たとえば飛行機でその10分の1、いやほんのにじむぐらいでも水や燃料漏れがあったら飛ばすことはできません。人命にかかわるからです。
 ましてや原発は、いったん過酷事故が起きてしまえば、人類滅亡にもつながりかねない重大事になってしまいます。そんな危険な機械を動かす人々は、どんなに慎重にしてもし足りないぐらいの、重い責任を負っているのではないでしょうか?ことを簡単に考えてもらっては困ります。
 今回の関電の緊急停止は、もっと重く考えねばならないと思います。


.. 2016年03月15日 08:28   No.1025006
++ メイジャー少佐 (小学校低学年)…6回       
原発一揆 警戒区域で闘い続ける”ベコ屋“の記録
 |  福島県浪江町「希望の牧場」の記録 心折れそうな人に読んで欲しい
 |  ISBN 978-4-904209-22-6 (警戒区域=現在は帰還困難区域)
 └──── (ペンネーム)

  被ばくした牛たちを生かし続けることに意味はあるのか?自問しながらも闘い続ける希望の牧場。支援する人、非難する人、妨害する人。それは被災者の中にも行政の中にもいる。
 母牛と交通事故にあい希望の牧場に保護された仔牛【ふくちゃん】。わずか半年で虹の橋をわたっていった【ふくちゃん】。あの子が他のたくさんの牛たちの命を救ってくれた。
 <以下は本書より抜粋>
  「家畜でもなければペットでもない。それじゃ、動物園の動物なのか?
  違うよね。でも、おれにもわからないんだよ。被ばくした牛の生きる意味がーー
  そのことは、みんなにも正直に問わなければならない」
            (希望の牧場・ふくしま)プロジェクト代表・吉沢正巳


.. 2016年03月15日 08:34   No.1025007
++ 柳田 真 (平社員)…131回       
東京電力福島第一原発事故の被害者の切り捨てと
 |  今強行されている原発の再稼働は本当に固く結びついている
 |  「避難の権利」を求める全国避難者の会の宇野朗子さんの発言の紹介
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 「3・26代々木公園―福島原発事故から5周年大集会」の開催主旨と企画概要を発表する記者会見が3月9日開かれた。4人の発言者のうち2人の発言が社会新報3月16日号に紹介されている。それを紹介します。
 ・藤原泰成さん(さようなら原発1000万人アクション・原水禁事務局長)
    −「福島を見れば日本の政権のありようが分かる」
 ・宇野朗子さん (避難の権利を求める全国避難者の会)
    −「(東京電力福島第一原発事故)被害者の切り捨てと今強行されている原発の再稼働は本当に固く結びついている」

○ 2人の発言に全く同感だ。たんぽぽ舎も「経産省前テントひろば」など123の賛同団体と共に、3月10日(木)300人、11日(金)510人、両方で810人の参加(カンパ15万円弱)で東電本店前合同抗議集会を成功させたが、その集会に参加した多くの人の演説もお2人の発言と同じ主旨が多かった。

○ 東京電力が引き起こした原発4基の大惨事という世界史に残る、大事故・福島第一原発事故から5年。
 福島第一原発事故被害者に連帯し、支援し、自主避難者に対する住宅無償提供切り捨てなどを許さない活動と第2、第3の原発事故を準備する原発再稼働を何としても阻止する、この2つの目標に向かって全力を注ぎたい。
 両者の深い関連をキチンと捉えて表現(発言)された宇野さんの発言に賛同し、今後の活動を多くの皆さんと共同・協力して前進させたい。



.. 2016年03月16日 08:03   No.1025008
++ 木村雅英 (平社員)…135回       
川内原発1、2号機をただちに止めろ
 |  免震重要棟を建設できていないことが分かりながら再稼働を容認した規制委員会
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その86
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

  「その80(1月23日)」でも述べたが、川内原発の免震重要棟建築問題は不可思議だ。
 3月8日の「規制委院内ヒアリング」と3月10日の九電申入れ行動(質疑)で判明した事実を次に列記する。
・現在川内1、2号機が稼働しているが、これは九電が言う「代替緊急時対策所」(約170平方m)を備えての稼働で、規制委も九電もこの「代替緊急時対策所」が「新規制基準」を満たしているという。
・しかしながら、2014年9月に規制委が出した設置変更許可認可の「審査書」には、「免震重要棟」が3回、「緊急時対策所(免震重要棟内)」が37回も記述されており、「緊急時対策所(免震重要棟内)」の設置が認可の条件になっていた。
・但し、この「緊急時対策所(免震重要棟内)」は、いわゆる「5年猶予」規定とは全く別問題であり、2016年3月に設置される予定であった(規制庁も九電も確認)。
・ところが、免震重要棟の建設予定地は造成できているが、そこには何も建っていない。
・九電の説明によれば、免震棟は安全の為に必要だと検討してきたがハードルが高い。免震棟をつくる設計が難しく、研究データを集めて試験をしないといけないので着工までに今からでも2〜3年かかり、建築には最低4〜5年かかる。既に四国電力が設置した免震重要棟も「新規制基準」を満たしていない。
 問題は、2015年8月の1号機稼働時、10月の2号機稼働時には、免震重要棟建築予定地は造成済であっても全く建築に着工していなかったことを原子力規制委員会も分かっていたにも拘らず、原子力規制委員会は両原発の稼働を容認したことにある。現に、九電に対して、免震重要棟建築が困難であることが分かってきていながら再稼働したことを責めたら、確定できたのが見直し申請時の2015年12月だとしか答えられなかった。
 今も、原子力規制委員会から差し戻された設置変更の見直しについて、九電は取りまとめ中で時期は見えないそうだ。
 3.11後5年を迎え、福島第一原発事故の緊急対応において免震重要棟が無かったら、事故はもっとひどい状態(例えば、近藤駿介内閣府原子力委員長(当時)が書いた「最悪シナリオ」では170km圏で強制移住)になったことは、国民誰もが再認識しているはすだ。
 関西電力はじめ他の電力会社も免震重要棟設置を免れようとしている状況を見れば、この免震重要棟無しの川内原発再稼働は、規制委と九電との密約で実行されたとしか考えられない。
 大津地裁の高浜稼働差し止め仮処分決定が出て、「新規制基準及び本件各原発に係る設置変更許可が、直ちに公共の安寧の基礎となると考えることをためらわざるを得ない」と指摘された今、原子力規制委員会は、川内原発2基を直ちに止めるべきだし、総ての原発の審査をやり直すべきだ。



.. 2016年03月16日 08:15   No.1025009

<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca