【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 2361 - 2380 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

■--白石草(はじめ)さんから大切なお知らせ
++ 広瀬 隆 (小学校高学年)…20回          

 白石草(はじめ)さんから、大切なお知らせです。
白石さんが取材した映像「チェルノブイリ.28年目の子どもたち」を今、インターネットで無料配信しています。
 政府は、原発を早期に再稼働したいために、福島の住民を帰還させ、マスメディアを使って「健康被害は起きないキャンペーン」に躍起です。
 「チェルノブイリ.28年目の子どもたち」は、それに対抗するビデオです。
過剰な演出はいっさいない静かな内容で、政府が一番知られたくない現状を記録してきました。
よろしければ、以下をご関係者に広げていただけると幸いです。

以下、拡散をお願いします。  白石
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今年3月で、福島第一原発事故から3年を迎えた。しかし現在も年間20ミリシーベルトを避難基準に設定したまま、住民の早期帰還策が進められている。
 OurPlanetTVではチェルノブイリ事故後28年経つウクライナへ足を運び、子どもたちの健康状態や学校生活などを取材した。汚染地域の子どもや住民の罹患率が今も上昇する中、医師、教師たちの懸命な努力が続けられている。
映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」(YouTube版)
DVD「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」購入ページ
(1枚2000円で自由に上映会を開催できます。共同購入もお得です)
.. 2014年06月05日 10:43   No.743001

++ 柳田真 (大学院生)…118回       
劣化ウラン兵器禁止市民ネットワーク ニュース100号発刊にあたり
 │ 原子力のゴミが放射能兵器になることをバクロできた。
 │ 放射能(兵器)が生き物にもたらす超危険を警告できた。
 └────(たんぽぽ舎)

1.劣化ウラン兵器禁止市民ネットワークは10年間前の2004年3月に東京文京区民センターを超満員にして結成された。11団体と個人で。目的は2つ。

 イ.新たな被爆者を生み出す放射能兵器・劣化ウラン兵器禁止を目指し、国内外でキャンペーンを行う。
 ロ.劣化ウラン兵器による白血病・ガン等に苦しむイラクの子どもなどへの医療支援。

 2つ目の目的については議論があった。市民団体の力量からみて、やり切れるかどうかと心配の声があった。でも討論の中で、「被害に苦しむ人への支援活動なしでは、運動の意味が半減するというAさんの主張に皆が納得して、キツイけれど、2つの目的でやろうとなった。これは正解だった。今の運動にも当てはまる。

2.主な活動は次のとおり。
 ・定例会―初め月2回、のち月1回。
 ・ニュースの発行―初め月1回、今は2ヵ月に1回。
 ・写真パネル等の貸し出し―豊田直巳氏、西村陽子氏作成
 ・イラクの子どもへの医療支援カンパ
 ・原水爆禁止の大会への参加―8月、広島をメインに参加
 ・集会の開催―劣化ウラン兵器禁止を求める国際行動デー(毎年11月上旬)
 ・政府交渉の実施―外務省と防衛省と交渉を実施した。

3.10年間を振り返って

 イ.原子力のゴミ(=劣化ウラン)が放射能兵器になることをバクロできた。
  原子力が核兵器になるだけでなく、放射能兵器にもなって多くの人々を苦しめることを明らかにした。原子力産業が"軍事と一体のもの"であることを明らかにした。
 ロ.放射能(兵器)が生き物にもたらす超危険を多くの人々へ警告できた。
  →廃止をめざす声を広げた。核兵器廃絶を長年訴える原水爆禁止団体の集会で、劣化ウラン弾の被害に苦しむ子どもたちの写真を掲げたときの、その団体幹部から(中高年が多かった)の驚きの反応が今も鮮やかに思出される。

  原子力=核の本質は放射能であることを広めた。これは2011年3・11東電福島原発事故後の運動にも引き継がれ、役立っていることと思う。

 ハ.この運動を通して全国各地の多くの人々と繋がった。それが原発ゼロをめざす今の運動に繋がっている。

.. 2014年06月06日 08:55   No.743002
++ 上岡直見 (幼稚園生)…3回       
.「美味しんぼ」健康被害は規制委資料で証明!
 └──── 環境経済研究所(技術士事務所)

○ たんぽぽ舎メールマガジン[TMM:No2188]の「避難させずに屋内退避を押付けるための「試算」」の記事では、原子力規制委員会が5月28日の会合で「緊急時の被ばく線量及び防護措置の効果の試算(案)」を発表し、100テラベクレルのセシウム137が放出される仮想事故では、UPZ(概ね5〜30km圏)では屋内退避すればIAEA基準(100ミリシーベルト/週)を下回るとして、住民を避難させない方針を打ち出していると指摘された。

原子力規制委員会定例会議  こちら
同「資料2」
  こちら

○ これは、先月末までに全国の原発サイトで出揃った「避難時間シミュレーション」の結果がおよそ実行不可能な机上の空論で、UPZの避難は不可能であると露呈したことと連動した動きであろう。この問題は別に論じるとして、注目すべきは同「試算」こそが「美味しんぼ」で表現された健康被害が「風評」などではなく実害である可能性が極めて高いことを示唆しているという点である。
○ 現実の福島事故で放出された放射性物質の推定量は、国会事故調参考資料4.1-1等にも示されるとおり10000〜15000テラベクレル(2011年3月11日〜17日)である。規制委員会議事録でも「試算」の放出量はセシウム評価で福島事故のおよそ100分の1と述べられていることと一致する。風速・風向や放出期間の設定など試算にも曖昧な点が多いが、およその目安として福島事故で起きたことは「資料2」のグラフを100倍にしてみればよいということである。
 「資料2」でいう「防護措置をしない場合」とは、まさに町民避難の段取りのために屋外を奔走していた井戸川さんのことだ。100倍した被曝量は明確に確定的影響が出現する範囲に相当する。「美味しんぼ」健康被害は規制委資料で証明されたようなものだ

.. 2014年06月09日 11:22   No.743003
++ 山崎久隆 (社長)…422回       
規制委員人事案に見る福島への悪影響
 |  汚染水放出を「推進」する心配
| 田中知教授が入ることで、トリチウム汚染水が大量放出される危機が迫っている。
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 2013年8月21日、ある報告書がひっそりと原子力学会から出された。
その内容は『福島第一原発の滞留水循環冷却で発生する汚染水で、課題となっているトリチウム処理に関する対応策』というものだが、原子力学会が出すからとても画期的と思いきや、『海洋希釈放出が「現実的」』などと陳腐なものだった。あまりニュースにもなりそうにはないのだが、これをまとめたのが『日本原子力学会・福島発電所事故調査委員会』で、その委員長が田中知・東京大学教授だ。
 現在、汚染推対策については規制庁も東電の打ち出す方式に問題が無いとはしていない。特に凍土方式遮水壁については、着工を「黙認」はしているが、いわゆる「認可」しているわけではないという中途半端な状態だ。
 20数項目にわたる質問を出して、一定の回答はあったものの、信頼性が確保できるかなど課題はまだ多いと見ているようだ。
○その中心にいるのが更田委員だが、田中知教授が入ることで、トリチウム汚染水が大量放出される危機が迫っている。
 もともと規制委員会も「基準以内の水は放出してもかまわない」というスタンスではある。しかし「本当に基準内であるのか、もし基準を超える放出が起きそうな事態になったらどうやって止めるのか」という安全対策に重大な欠陥がある福島現地の状態が、簡単に放出を認められない事情があった。
 定期的に起きているようなタンクからの汚染水漏れ、大雨が降ったら簡単に決壊する堰、今も3年前の原発汚染水が溜まっているトレンチが何時破損するか分からない4m盤の惨状、こういったこと一つ一つをとっても、基準内であることを「担保不能」な現場の実態を知るにつけ、「基準以内の水」であると確認する術があるのかどうか不安になるのは当然である。

.. 2014年06月11日 08:45   No.743004
++ 山崎久隆 (社長)…423回       
 しかし新しい規制委員は、おそらくそんなこと知ったことではないのだろう。
自ら主張してきた「基準に達しない水」は、東電に対して「排出せよ」と言い出すに違いない。
○この場合、トリチウムの排水法定基準は「1リットルあたり6万ベクレル」である。
 しかし東電は、これを十分達成するための「安全率」的な下駄を履かせ、「1リットルあたり1500ベクレル」と四十分の一の自主基準を設けた。これに基づき地下水バイパスは5月21日から反対の声を押し切って実施されているが、田中委員は、これにどのような意見を出していくかが大きな問題だ。
○そして東電の汚染水対策のうち、もう一つ重要な設備の再開がある。
 それは「サブドレン再稼働」である。
 1〜4号機周辺には約60本の井戸が掘られており、3.11以前にはフル稼働で日量850トンの地下水を汲み上げて放出していた。しかし地震と津波で壊滅的打撃を受け、今に至るも稼働不能状態である。この井戸が動かないため、原発周辺の地下水は、以前は地上から12m以上の深さ(おおむね原子炉建屋基礎板付近)に止まっていたのに、今では地表に溢れんばかりになっている。
 この地下水を食い止めるために凍土方式遮水壁が建設されているのだが、サブドレンが働くことで、さらに地下水を下げることが出来、建屋内部の汚染水を抜く作業に着手できるという計画だ。
○問題は、その地下水をどうするのかであるが、原発から数百メートル離れた上流部分で汲み上げているパイパス地下水と異なり、原発の間際で汲み上げれば当然原子炉建屋やタービン建屋内の汚染水も吸い出すことになる。この中には高濃度の放射能を含むと考えられるが、セシウムなどは現在建設中の処理建屋で取り除く計画だ。ALPS2号のような設備なのだろうと思われる。
 しかしトリチウムは除けない。そのため、現在のところ東電はサブドレン水をどうするかを「未定」としている。だがタンクの増設計画を見る限り「サブドレン水用タンク」が建設されるようには見て取れない。
 結局またしても、汚染水の海洋放出になってしまうのではないかと強く危惧するが、それを後押ししそうなのが、新たに委員に就任しそうな田中知である。
 福島第一の今後にとっても、とんでもない人事案になっているのではないだろうか。

.. 2014年06月11日 09:04   No.743005
++ 石垣敏夫 (小学校低学年)…7回       
除染土は全国にある東電の土地に引き取らせましょう。
 |  除染土:石原環境大臣が「最後は金目でしょ」中間貯蔵施設巡り
 └────  (さいたま市)
みなさん
 除染土は全国にある東電の土地に引き取らせましょう。
 使用済み核燃料は当面、各電力会社の土地に保管させましょう。それしか方法がありません。
 青森県六ヶ所村も常に危険な状態です。
どこの住民でも危険な除染土、廃棄物など引き受けられません。
 全ての原発再稼動中止宣言が出されたとき、保管場所を日本国民・市民は考えなければなりません。
なぜなら、「原発安全神話」に騙されていた国民・市民も責任の一端があるからです。
 現在、除染土を引き取らず、再稼動申請をしている、東電とそれを認めようとしている現政府は大犯罪者です。
                  
以下転載
  石原環境大臣「最後は金目でしょ」中間貯蔵施設巡り
  テレ朝 14年6月16日(月) 17時25分
  こちら
 中間貯蔵施設の建設を巡り、石原環境大臣が「最後は金目でしょ」と発言しました。
 福島第一原発の事故で汚染された土壌などを保管する中間貯蔵施設の建設で、住民説明会が15日に終わったことを受け、石原大臣らが菅官房長官に報告しました。
 報告後、石原大臣は「最後は金目でしょ」と記者団に述べ、地元への補償などで建設に理解を求める考えを示唆しました。
 菅官房長官:「中間貯蔵にかかる様々な話が出たことは事実だが、個別具体的な内容は控えたい」
 政府は、地元の同意を得て中間貯蔵施設の建設を急ぎたい考えですが、石原大臣の発言が地元の反発を招く可能性もあります。

.. 2014年06月19日 07:56   No.743006
++ 小若順一 (小学校低学年)…5回       
放射線科学−3つのまちがい
 |  6月10日に「スペースたんぽぽ」で行われた「子どもの痛みをなくす
 |  調査プロジェクト」第5回報告会での講演内容を紹介
 └──── (食品と暮らしの安全基金代表) 

○「放射線科学―3つの間違い」

 私は昨年までのウクライナ現地調査で、「非汚染地域」でも頭痛が出ていることを発見していた。
7割以上の子どもに頭痛が出ている村の食事は1.1ベクレル/kgだった。
この村に昨年5月、化学肥料を提供して、食事中のセシウム137を減らし、今年2月に再び、自覚症状を調べると、化学肥料を使った家庭では頭痛が減っており、使っていない家庭は頭痛が減っていなかった。
 したがって、1.1ベクレル/kgの食事で頭痛が出ていたことが確認された。
 それより線量の高い食事では、足痛、めまいも出ていたことが確認できた。
 関東地方の土壌中の放射性セシウムは、100−1000ベクレル/kgだが、自覚症状を調査しているウクライナの村の土壌は、7―8ベクレル/kg。
 日本の方がはるかに汚染度が高いから、岩手から関東までは、さまざまな自覚症状がすでに出ているのに、気づいていないと考えられる。
○驚くほど低い汚染で、さまざまな症状が出ていたから、放射線の科学が、次の3点で間違っていたことがわかった。
(1) 放射線の危険性は、ガン死を調べて評価しているのに、「健康影響なし」と表現するのは間違っている。ガン死が確実に出ているかどうかの論争では、ガン死しかわからない。
(2) 食品汚染のシーベルト計算は間違っている。
臓器と細胞を「均一」として、内部被曝の影響を計算する。しかし、ボトルに入った清涼飲料のように、臓器や細胞の中身が均一になっているわけがない。
(3) 内部被曝した放射能が、遺伝子からどの距離にあるかを無視している。放射線(ガンマー線)が当たる確率は、遺伝子からの距離の2乗に反比例して小さくなる。
 遺伝子DNAの「糸」は直径2nm(10億分の2m)で、細胞の直径は、その数万倍。
 遺伝子の内部や、遺伝子が巻き付いたヒストンというタンパクから出る放射線と、
 隣の細胞から出た放射線が、遺伝子に当たる確率を模式化すると、1万×1万→1億分の1。
 隣の細胞から出た放射線ですら、遺伝子に当たる確率は、外部被曝と大差なくなる。重要なことは、細胞内のどこに放射能があるかだ。
○この3つが間違っているから、「50歳以上の人は、基準以下の汚染食品を食べても影響はない」という常識も間違っていた。
 やっと歩けている老人が、放射線で筋肉を傷けられると、歩けなくなる。脳も同様で、記憶力が悪くなっているのに、脳細胞が多く傷つくと、認知症のような症状が出る。
 忘れることでミスが増えるので、気分が落ち込み、鬱状態から鬱病にもなる。
 食品による内部被曝を間違って計算しているから、安全なはずの基準の、その1万分の1で、7割の子どもに頭痛が出ていたわけだ。

.. 2014年06月25日 08:51   No.743007
++ 山田昌郎 (小学校低学年)…5回       
.「サクラと環境・原発の調査集」第11集が完成
 |  サクラ調査の最大の意義は専門家にお任せせずに自らデータを
 |  収集するという主体的な姿勢にある
 └──── (サクラ調査データ集計担当 2014年8月記)

 はじめに
  たんぽぽ舎サクラ調査は2004年に始まり、今回で11回目となりました。調査結果は、1〜9回目までは印刷物(パンフレット)として、10回目からはホームページ上で公開しています。今年も南は宮崎から北は北海道まで,多くの参加者による調査結果が寄せられましたので、昨年と同様にホームページ上で公開いたします。
 今年は日本全国原発稼働ゼロで夏を越しつつあり、各種世論調査では再稼働反対の意見が多数を占め、5月には福井地裁で大飯原発運転差し止め判決が出るなど、うれしい方向性が見られる反面、民意と憲法を無視する政権が原発再稼働と軍国化への動きを加速させています。憲法99条で公務員は憲法を尊重し擁護する義務を負うと規定されているのに、よりによって公務員のトップが憲法を事実上破壊して、辞職もせずにいるというのは異常な状況ではないでしょうか。
 こうした状況に至ったのは、主権者である国民による政権の監視が甘かった、いわゆるお任せ民主主義であったことも一因としてあるでしょう。サクラ調査の最大の意義は、専門家にお任せせずに自らデータを収集するという主体的な姿勢にあると思います。
 この報告集に目を通されて、来年新たにサクラ調査を始めてみようかとお思いになる方がいらっしゃれば、データ集計担当者として望外の幸いに存じます。

.. 2014年08月19日 08:48   No.743008
++ 山崎久隆 (社長)…457回       
汚染水問題はまだまだ続くが 夏の電力需給問題もまだ続く?
 |  産経新聞の記事を見て 東西連携(電力の広域融通)をする気が
 |  ない国と電力会社−その無責任さ
 └──── (たんぽぽ舎)

  産経新聞に興味深い記事が載ったので、紹介がてら実態を述べてみたい。そもそも「東西連携をする気が無い国と電力会社」である。
 8月3日「原発ゼロの夏、西日本への電力融通に「絶対に止められない」周波数変換所」という記事が掲載された。一見、書いていることにウソはないし、もっともな話だと誰もが思うだろう。しかし「書かれてないこと」に大きな意味があることもある。そして一番「もっともな話」と思っていないのは電力会社の経営陣だ。

○広域融通

  今年の夏は東日本から九電と関電に向けて広域融通を計画していることに関して、記事は次のように記述する。
 『電源周波数は東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツと異なっており、電力の融通には周波数変換所の存在が不可欠だ。静岡、長野両県の3変換所では「絶対に止められない」として、これまでにない緊張感を持って融通の指令を待っている。』
 『東日本大震災後初めて「原発稼働ゼロ」となる今夏、関西電力と九州電力が今月の電力ピーク時に東日本から計58万kwの電力の融通を受ける。』
 間違いではないけれど違和感を感じる。
 緊張感というが、今年初めてのこと?と疑問が湧くのが普通だろう。昨年動いた原発は関電の大飯原発276万kwだけだから、逼迫というのならば去年も同じ。
 むしろ2011年から3年以上も経過して、どうして連系設備が原発1基分程度しかないかを考える必要がある。さらに120万kwの設備を通じて行う連系が「58万kw」というのも中途半場だ。
 なお、8月28日までの間に連系所を通して東から西に融通した電気はない。


.. 2014年09月02日 10:09   No.743009
++ 山崎久隆 (社長)…458回       
○普段は使わない設備

  『静岡市清水区にある中部電力東清水変電所は、平成18年に周波数変換設備を設置し、現在の変換能力は30万kw。「光サイリスタ」と呼ばれる半導体で交流電気をいったん直流に変換し、周波数を変換する。今回の融通では、前例がないほど設備をフル稼働させることになる。青島清和所長は「少しのミスで、西への電力供給が途絶えてしまう。プレッシャーは非常に大きい」と話す。』
 「前例がないほど設備をフル稼働」という短い記述に、その秘密が凝縮されている。
 この設備、普段はほとんど使われていないようだ。
 東京電力と中部電力の間に位置する変換所は、東日本と西日本の間の変換とは言え、設備は東電・中電間なので、この両者で整備されてきた。言うまでもなく利用率の非常に低い設備を何百億円も掛けて整備しろといっても普通はしない。
仮にその設備が緊急時に重要なものであったとしても。変換所そのものは中部電力の変電所に設置されているが、ここまで敷設する送電線は両電力が敷設する。
 東京電力にしてみれば、需要家のいない中部電力への送電線をわざわざ資金を投じて新設するわけだから、完全な持ち出しになる。中部電力側は自前の変電所に設備を設けるだけだから経費は東電よりも少なくて済む。
 震災時に東日本への救援の一環として、西側から電力を送ったが、変換所3箇所の能力は予定の120万ではなく103万しかなかった。最大能力を発揮できなかった理由は、東電側の送電線建設が遅れていたからだった。
 このような施設は国が設置して電力会社に保守委託をするべきものだっただろう。とりわけ電力と言った極めて高い公共性を有するものなのだから。
 国も電力もそのような考えを持っていなかったため、整備は遅れに遅れ、震災時には103万kwしか出来ていなかったのだ。
 この時もフル稼働したかというと、実際にはわずかな期間使われただけで、夏のピークも含めて大きな役割を果たしてはいない。
 現在は震災時と逆に、東から西に送るための設備となっている。
 既に東日本では火力の増設等で必要な電力設備の整備は出来ており、夏・冬のピーク時でも変換所を通しての電力融通は必要ない。
 むしろ電力設備に占める原発の比率が40〜50%もあった九州関西電力エリアに不足する可能性が出てきたので、東から西に救援が必要になるというわけだ。
一体今まで関電も九電も何をしていたのかと、批判すべきことではないか。


.. 2014年09月02日 10:17   No.743010
++ 山崎久隆 (社長)…459回       
○変換所火災事故になぜ触れない

  『原発への依存度が高い関電と九電は今夏、東電からの融通分も含めて、ようやく「予備率」(最大需要に対する供給余力)3%を確保。厳しい状況の中で、各変換所の安定稼働を心から願っている。』
 『こうした西日本の思いに対し、「震災の際の恩返しだ」と話すのは、60万kwの変換能力を持つ東京電力新信濃変電所(長野県朝日村)の中村牧雄所長だ。
2011年の東日本大震災後、電力不足に陥った東日本に、約2カ月間、西日本から電力を融通してもらった経緯がある。』
 『同変電所では、毎日の定期巡視に加え、保守・工事担当者も隔週での特別巡視を実施。中村所長は「五感を研ぎ澄まし、異常が起こる前に予兆をとらえたい」と話した。』
 一つ一つの変換所を紹介しながら、東西連系について記述しているのだが、この変換所には大変な事件が起きていたことを「スルー」している。後段の「特別巡視」の持つ意味が、その事件をスルーしているため分からなくなっている。
 昨年の8月3日、まさしく需要のピーク、「少しのミスで電力供給が途絶えてしまう。プレッシャーは非常に大きい」変換所で火災事故が発生した。その事故が起きたのは新信濃変電所にある変換設備そのものだった。30万kwの設備が2基とも、コンデンサの火災で停止し、復旧に数日かかっている。
 このときも変換所は使用されていなかったので、西側も東側も電力不足には陥らず、何の問題も起きなかったが、仮に稼働中の60万が落ちていれば広域停電もあり得たであろう。そのような「前例」があったからこその「特別巡視」なのだ。


.. 2014年09月02日 11:57   No.743011
++ 山崎久隆 (社長)…460回       
○老朽火力にいつまで頼る?

  『西日本では老朽化した火力発電所のフル稼働が続いており、トラブルでさらなる融通が必要になる可能性もある。そうした事態のため、30万kwの変換能力を持つ電源開発佐久間周波数変換所(浜松市天竜区)も万全の態勢で待機。変換所を統括する佐久間電力所の坪田吉和所長(55)は「今はギアをニュートラルに入れた状態。すぐにでも走れます」と表情を引き締めていた。』
 震災から3年半、東電と東北電は被災した原発に変わる設備として、ガスタービン火力を増強した。川崎、千葉、鹿島火力などでコンバインドサイクルという、ガスの燃焼熱を再利用する設備が付けられ、熱効率を引き上げた。既に震災前に匹敵する規模の設備を、原発無しで整備した。
 被災していない関西や九州も、その段階で原発から火力へとシフトしていれば、十分まかなえる設備容量になっていただろう。しかしそうはしなかった。理由はいくつもあるが、一番大きいのは、火力を自前で増強しなくても広域融通で十分まかなえることを知っていたからだ。九電、関電以外の電力会社は原発が全部止まっても十分まかなえる設備を有しているが、さらに両方の電力会社に合計300万kwは融通できるほどの設備を有している。
 それでも足りないならば、東西融通つまり変換所を通して120万kwを送ることが出来る。合わせて420万の電力間連系は、北海道、四国、北陸のピーク時に匹敵する規模である。

○設備投資の失敗

  国や電力会社は老朽火力の危険性を繰り返し強調する。しかし現実に起きている広域停電の原因は全て自然災害である。
 台風や竜巻、土砂崩れのような災害で送電系統が破壊されて停電になることに誰も疑問に思わないのかも知れないが、それだって設備があまりに脆弱に過ぎると思われるものもずいぶんある。
 都市部ならば電線地中化や多重な回線システムを整備すれば、土砂崩れの被災家屋以外には直ちに電力を供給することも出来るし、風害はほぼ無くせる。それをしていないから、何日経っても電気が復旧しない。他に代替がない水道やガスとは事情が異なる。
 老朽火力を無理矢理動かして故障したため停電する(実際にあるとは思えないが仮にあったとしても)事態と、自然災害により長期にわたり広域停電することとは設備の脆弱性という観点からは変わりはない。ところが火力の故障については「電力の供給義務違反になりかねない」として、「絶対に避けるべきだ→原発が動かないのが原因」という図式が推進側の頭の中にはできあがり、これを国民に平気で押しつけるのだが、「天災で停電→それはしょうがない」といった図式もいつのまにか私たちにも刷り込まれている。
 電力網も「供給契約」を履行するためにあるのだから、災害に強く施工する義務がある。方法が無いわけでもなんでもなく、単なる先送りで災害時の停電が頻発するのだから、これだって立派な供給義務違反だ。
 実際には起きてもいない「老朽火力の故障」を口実とした供給危機キャンペーンは、裏返せば電力会社の設備への投資失敗を隠ぺいする悪質なデマといって良い。

.. 2014年09月02日 12:06   No.743012

■--原発延命コスト
++ 東京新聞 (社長)…785回          

 国民に 高い発電経費 国が保証検討
  自由化ゆがめ「脱依存」に矛盾 議論ネット中継 拒否

 政府が原発の新増設や維持を支援する姿勢を鮮明にし、原発延命に躍起になっている。電力会社と政府が決めてきた家庭向けの電気料金は2016年4月から自由化されるが、原発を例外扱いにし、国民負担で採算がとれる仕組みを検討している。国が自ら定めた「脱原発依存」の方針に反し、「原発は安い」という従来の主張にも矛盾する。 (後略)
                  (8月23日より抜粋)
.. 2014年08月26日 13:16   No.782001

++ 東京新聞 (社長)…786回       
低い精度、消えぬ懸念 地下水浄化 東電「基準満たす」

 東京電力福島第一原発の建屋周りの井戸からくみ上げた放射性物質を含む地下水を除染後に海に流す計画で、東電は22日、除染装置の試験をした結果、放射性セシウムやストロンチウムなどの濃度は、放出基準を下回ったとの結果を明らかにした。ただ、もっと精密に濃度を測れるのに、東電の測定はぎりぎりの精度。地元の理解を得られるかどうかは不透明だ。 (中略)
 ただ、今回の計画と地下水バイパスとは、放出される水が汚染されていたものかどうかという点が全く異なる。放射性物質の見落としがないよう、濃度は十分に余裕のある精度で測定されないと信頼できない。
 今回、セシウムもストロンチウムなども「検出できず」との結果だったというが、ストロンチウムなどの検出限界値は0.83ベクレルと放出基準の6分の1まで精密測定するのに対し、セシウムの限界値は1ベクレルと基準の半分しかない。わずかな誤差でセシウムの存在を見逃す恐れもある。もっと精密に測ることは可能だが、東電の担当者は「いまの限界値で除染装置の性能を見るのには十分だ」と話した。
(8月23日より抜粋)


.. 2014年08月26日 13:57   No.782002
++ 朝日新聞 (社長)…347回       
SPEEDI予算大幅減 事故時の放射線量 予測困難
来年度方針 原発30キロ圏内 実測システム強化  (8月25日朝日新聞見出し)

 ◆吉田調書 来月公開へ  (8月25日朝日新聞見出し)


.. 2014年08月26日 14:31   No.782003
++ 河北新報 (幼稚園生)…3回       
◆「国内原発全て廃炉に」渡部恒三氏訴え

 元民主党最高顧問で、元衆院副議長の渡部恒三氏(82)が24日、会津若松市の自宅で河北新報社の単独インタビューに応じた。任期満了に伴う福島県知事選(10月9日告示、26日投開票)について「福島は緊急事態が続いている」と述べ、与野党が一致結束するよう呼び掛けた。福島第1原発事故を受け、「国内の原発を全てやめるべきだ」と主張し、脱原発の立場を鮮明にした。
 渡部氏の元秘書で、おいの佐藤雄平知事(66)は3選に向け立候補するか進退を明らかにしていない。渡部氏は「知事の進退についてはノーコメント」と言及を避けたが、福島県が今も緊急事態にある現実を踏まえ、「党利党略ではなく、県民本位の知事を選ぶべきだ」と持論を述べた。
 通産相を務めるなど、原発推進の立場にあった渡部氏は「こんな災害になるなんて夢にも思わなかった」と安全神話を信じ切っていた半生を振り返った。さらに「古里を失った県民の苦労や(放射性物質が)空気まで汚すことを思うと、原発は全て廃炉にし、再生可能エネルギーを推進するのがわれわれ国民の責務だ」と述べた。
 福島第1、第2原発が四半世紀以上にわたり首都圏に電力を供給してきたと強調した上で「原発事故の責任は100%国にある。『福島の復興なくして日本の復興なし』という立場で、国は最後まで被災者支援に全力を挙げるべきだ」と訴えた。      【中略】
 −原発に関する考えは。
 「福島の原発が半世紀近く京浜工業地帯のエネルギーを支えてきた事実を忘れてはいけない。だが、原発はもう駄目だ。全て廃止すべきだ。原発が稼働していない今も電気は足りている」
(8月25日より抜粋)

.. 2014年08月27日 11:40   No.782004
++ 東京新聞 (社長)…787回       
川内審査 専門家「待った」 規制委・九電に疑問続々
困難 噴火の予知 降灰で作業

 原子力規制委員会が二十五日に開いた火山の巨大噴火リスクを検討する専門家会合では、噴火を事前予知することは極めて困難という指摘が相次いだ。「当面は巨大噴火はないだろう」と推測し、九州電力川内(せんだい)原発は新規制基準を満たしているとの判断を固めた規制委にも疑問が呈された形。今後の審査のあり方にも影響しそうだ。
 「『衛星利用測位システム(GPS)で周辺の地面の動きや地震の観測などで噴火の予知ができる』というのは思い込みで俗説」。冒頭、京都大学の石原和弘名誉教授(火山物理学)は、新燃岳(しんもえだけ)(鹿児島県、宮崎県)などの事例を挙げ、噴火予知がいかに難しいか詳しく説明した。他の専門家も違う角度から難しさを述べた。
 会合は、原発を危機に陥れないための火山監視を考える趣旨だったが、実質的に川内原発をめぐる九電や規制委の認識に疑問を突き付ける内容になった。 (中略)
 川内原発の審査の中で、火山の専門家から意見を聴いていれば、規制委の判断は違う展開になった可能性がある。
 しかし、同委の担当者は「川内の審査結果案に変更はないと思う」と報道陣に述べた。
(8月26日より抜粋)


.. 2014年08月27日 11:54   No.782005
++ 東京新聞 (社長)…788回       
福島県、受け入れ決定へ
  中間貯蔵、地元に反対の声 

 東京電力福島第1原発事故による除染の廃棄物を保管する中間貯蔵施設について、福島県が29日にも庁内会議を開き、建設受け入れを決める方針であることが分かった。佐藤雄平知事が30日以降、石原伸晃環境相に会い表明する。
 建設候補地の大熊町と双葉町は26日に町議会全員協議会、27日に行政区長会議をそれぞれ開く。佐藤知事は議会や住民の意見を踏まえ最終判断する見通しだが、地元では依然として反対意見もあり、日程がずれ込む可能性もある。(後略)
           (8月26日より抜粋)


.. 2014年08月27日 12:21   No.782006
++ 東京新聞 (社長)…789回       
吉田氏以外の調書も公開へ 政府、年内に

 政府は25日、東京電力福島第1原発事故の発生時に所長だった、吉田昌郎氏=2013年7月死去=と吉田氏以外の関係者に対し、政府の事故調査・検証委員会が行った「聴取記録に関し、本人の同意が得られたものから順次公開すると発表した。9月の「できるだけ早い時期」に公表を始め、年内にすべての公表作業を終える方針。プライバシーや「国の安全に関する部分」は黒塗りにする。 (後略)
(8月26日より抜粋)


.. 2014年08月27日 13:26   No.782007
++ 京新聞 (幼稚園生)…1回       
最終処分場候補問題  塩谷町長、国の説明会拒否 

 東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場をめぐり、栃木県で建設候補地に選ばれた塩谷町の見形和久町長は25日、環境省による住民向け説明会の開催を「基本的には受け入れない」と述べ、拒否する考えを表明した。視察に訪れた井上信治副大臣と面会後、報道陣に答えた。
 見形町長は、これまで要請があれば会場を貸すなど開催に協力するとしていたが「住民が数人しか来なくても、それで同意を得たということにされると困る」と反対理由を説明した。                     (後略)
(8月26日東より抜粋)


.. 2014年08月27日 13:35   No.782008
++ 東京新聞 (社長)…790回       
97年「津波高さ2倍」国、資料提出したが… 福島の原発訴訟
  被害全体像わからず 大震災級の10メートル津波 「2000年想定あるはず」

 福島第一原発事故をめぐる損害賠償請求訴訟で、原告が求めてきた津波の高さ想定を二倍に引き上げて分析した資料を、国が提出した。非常用ポンプの水没などの記載がある。ただ資料は1997年のもので、原告側は「2000年に東日本大震災規模の津波を想定した資料も存在するはず」と、あらためて国に提出を求めている。(中略)
 電事連は「当時の資料が残っていないので分からない」と言うが、久保木弁護士は「国の要請で電事連が想定したのだから、国に報告してなければおかしい」と主張する。馬奈木弁護士は、「今回出てきた97年よりも新しい○○年の資料も残っていると考える方が自然だ。国は資料を出すべきだ」と訴えている。
  (8月24日より抜粋)


.. 2014年08月29日 08:36   No.782009
++ 朝日新聞 (社長)…348回       
吉田調書 一部黒塗り 官房長官、来月公開方針
                (8月26日見出し)


.. 2014年09月01日 08:01   No.782010

■--「吉田調書」
++ 上岡直見 (小学校低学年)…5回          

市民検証プロジェクトの提案
 └──── (環境経済研究所(技術士事務所))

 政府は「吉田調書」の公開を検討していると報道されています。
 『朝日』は同資料を基に優れた報道を行っている一方、『産経』は既にネガティブキャンペーンに同調書を利用し始めています。
 政府はネガティブキャンペーンに効果ありと判断したものと思われます。
 これに対して市民の側も、「吉田調書」市民検証プロジェクトを以て対抗すべきではないでしょうか。
.. 2014年08月27日 10:56   No.783001

++ 槌田敦 (中学生)…34回       
TMI事故、美浜事故、福島事故を忘れて川内原発の再稼働はない
 |   たんぽぽ舎・原発事故基礎講座(5) 8月28日
 
【TMI事故直後でのふたつの教訓】
(1)ECCSを切ってはならない。この教訓は、福島原発事故で無視された。
 福一1号機の事故は、事故の初期に非常用復水器の運転を止めたことで起こった。
(2)加圧水型にも原子炉水位計が必要。だが、給水ポンプ作動で水が循環している時には、水位が正確には測定できない。誤解を招くと水位計の設置が遅れる。川内では?
【事故直後、DBA思想はTMIではぎりぎりで維持】
 DBA(Design Basis Accidents)とは、起こりうる原発事故を想定し、核燃料をECCSで冷却し、放射能の放出は格納容器で押さえ込む。TMIでは辛うじてDBAは維持できて、牛乳廃棄問題は生じなかった、と安心していた。
【しかし、事故数年後に、原子炉の深刻な状態が判明、追加される4つの教訓】
(3)炉心熔融。事故直後発表では炉心熔融なし。しかし、その後の調査で炉心熔融は52%。
(4)原子炉底抜け。原子炉底に2本の亀裂を発見、原子炉底抜け直前だった。
(5)格納容器での水素爆発。天井の熱損傷発見。だが、特別に分厚い天井で破壊を免れる。
(6)ヨウ素の大量放出。当初 15キューリー放出と発表。しかし、3000万キューリーも行方不明。
【深刻な美浜原発事故】
 1991年2月、蒸気発生機細管の破断で、1次冷却水が2次系に流出。ECCS作動。しかし、能力不足。そこで、充填ポンプ使用。だが、充填ポンプの圧力に負けて、ECCSポンプ注水できず。原子炉沸騰、空焚き寸前。
 一次系の蒸気の流入で二次系の圧力上昇。逃し弁から環境へ汚染蒸気噴出3回。一次系の圧力を下げるため、ECCSポンプを止める(TMI教訓(1)の違反)。加圧器の水は回復。しかし、原子炉の沸騰で加圧器に水が流れ込んだだけのこと。
 DBA失敗は5つ。(1)能力不足のECCS。(2)加圧水型(PWR)が沸騰水型(BWR)となった。このBWR型事故対応して(3)水位計に加え。(4)一次系隔離弁、(5)非常用復水器などの追加が必要。だが関電の事故隠しで、DBA再検討の議論は妨害されたまま。
【川内原発など、PWRの運転再開に待った!】
 TMI事故(1979)、美浜事故(1991)、そして福島事故(2011)を新しくDBAとする議論が必要。DBA(科学技術)の欠いた加圧水型原発の運転再開は、「原子炉の安全は科学技術で守る」としてきたこれまでの原子力開発の約束放棄を意味する。
 科学技術による安全対策をしないまま原子炉を運転するのは、原発の経済性悪化である。科学技術を使用しないのだから、事故は防げない。原発を安全対策せず運転して、「事故が起こっても仕方がない」とするのは「未必の故意の犯罪」。予見される原子炉災害により、庶民を放射能で苦しめても平気なのは、「人間の顔をした悪魔」である。
 政府、規制委、電力首脳ら、彼らの心から「この悪魔」を追い出すたたかいが始まる。.
.

.. 2014年08月27日 11:05   No.783002
++ 静岡ネットワーク (幼稚園生)…1回       
浜岡原発を考える静岡ネットワーク

 「たんぽぽ舎」の四半世紀に渡る反核運動は、まさしく日本の運動の先陣を切り、同時に牽引車としての役割を果たしてきたことについて感謝しているところです。たんぽぽ舎の全国への「種まき」があったればこそ、3・11以降の反原発運動も急速に全国規模で立ち上がることができたと思います。しかし、私たちの運動は、今、最も重要な時期にさしかかっていると思います。「たんぽぽ舎」のみなさんのこれからの活動に期待をしています。私たち「浜ネット」も貴舎と連携を強固に保ち、静岡の地で運動を展開することを約束いたします。ともに頑張りましょう。


.. 2014年08月27日 11:19   No.783003
++ 中嶋多恵子 (幼稚園生)…2回       
さよなら原発福井ネットワーク  

 福井では原発再稼働阻止の為に「もう動かすな原発!福井県民署名」が8月9日キックオフしました。中嶌哲演氏の音頭の元に会合を重ね、17市町に実行委員ができ、署名集めが始まりました。12月をめどに集計をし、西川知事に提出予定です。福井県外の方も署名できます。署名活動を通して福井地裁の大飯原発差し止め判決の意義や、原発震災時の避難の問題などを県民に知ってもらう草の根運動です。県内の様々な団体・個人などこれまでに無い連携が始まっています。川内原発の次に高浜を稼働させようとする動きの中、「STOP再稼働が民意」であることを突きつけたいものです。命(人格権)より「劣位」である危険な原発は止めるしかありません。


.. 2014年08月27日 11:27   No.783004
++ 山崎久隆 (社長)…453回       
東電の責任が司法の場で認められました
 |  東電にはこの判決を真摯に受け止め控訴しないことを求めます
 └──── (たんぽぽ舎)

 原発審査による避難中に自死した人について、福島地裁は因果関係を認め、賠償請求を認める判決を出しました。
 原発震災により自死に至ったと考えられる人に対して、初めての賠償命令です。
 東電には、この判決を真摯に受け止め、控訴しないことを求めます。
 これまでも震災関連死で自死のケースは報告されていますが、福島県が突出して多く、さらに毎年増加し続けています。この判決は、国や東電に対して全く別次元の対策を取らなければならないことを指摘しているのです。

○ 以下、東京新聞の記事です。
 東京新聞
こちら
 原発避難「うつで自殺」 東電に賠償命令 福島地裁
                       2014年8月26日夕刊

 2011年7月、東京電力福島第一原発事故で避難していた福島県川俣町山木屋地区の渡辺はま子さんが自殺したのは「避難生活で精神的に追い詰められ、うつ状態になったため」として、遺族が東電に計約9100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福島地裁(潮見直之裁判長)は26日、東電に約4900万円を賠償するよう命じた。
 東電によると、原発事故が原因で自殺したとして東電に賠償を求めた訴訟で、初の判決。夫の幹夫さんら4人が訴えた。
 訴状によると、11年3月11日の原発事故で、山木屋地区は4月22日、政府による計画的避難区域になった。はま子さんは6月、幹夫さんら家族とともに福島市内のアパートに避難。一時帰宅していた7月1日、自宅敷地内で焼身自殺した。
 避難後、顔色が悪くなって食欲がなくなり「生きているうちに戻ることができるだろうか」などと話すようになったといい、原告側は「自宅に戻る見込みが立たず、勤めていた養鶏場も閉鎖され、精神状態が悪化した」と主張した。
 東電は「原発事故で強い心理的負担が生じたことは認めるが事故前から睡眠障害で薬を飲んでおり、原発事故以外の原因を考慮するべきだ」として争っていた。
 原発事故と自殺をめぐっては、東日本大震災から間もない11年3月24日に自殺した福島県須賀川市の農業の男性の遺族が賠償を求めた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、東電が賠償することで和解した例がある。


.. 2014年08月29日 08:05   No.783005
++ 山崎久隆 (社長)…454回       
○自殺増加 避難長期化原因か

 福島県では、東日本大震災との関連で自殺したと認定される人が増え続けている。集計する内閣府の担当者は「東京電力福島第一原発事故の影響で避難先の生活が長期化しているのが原因ではないか」と分析する。
 内閣府によると、福島県の震災関連の自殺者は、統計を取り始めた2011年6月から今年7月までに56人。同様に震災で大きな被害を受けた岩手県の30人、宮城県の37人と比べても多く、全国最多だ。福島では11年に10人、12年に13人、13年に23人と、増加傾向が著しい特徴もある。
 自殺防止対策について内閣府は「福島県には対策費を多めに配分している」とし、県も相談ダイヤル設置や仮設住宅への相談員派遣などに取り組んでいるが、十分な効果が挙がっていないのが実情だ。
 震災関連の自殺と認定されるのは、仮設住宅で遺体が発見されたり、亡くなったのが原発事故の避難者だったりしたケース。ほかにも遺書や遺族の話を基に、震災関連かどうか判断している。
<原発事故と避難> 東京電力福島第一原発事故に伴い、政府は2011年4月22日、福島県内の原発周辺11市町村に避難区域(警戒区域と計画的避難区域)を設定。12年4月からは順次、放射線量が高い順に、帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域の三つに再編した。避難区域は14年4月に田村市で初めて解除され、現在10市町村で継続中。自主避難を含め今も約12万5000人の福島県民が、県内外で避難生活を続けている。

.. 2014年08月29日 08:11   No.783006
++ 松原くに子 (幼稚園生)…1回       
これからは新たな女川原発再稼働反対運動の始まり
 |  「8.10女川から未来を考えるつどい」報告
 └──── 実行委員(たんぽぽ舎)

 8月10日女川の町の体育館に1500人を超える人が集まりました。それまでチケット販売状況が1700枚にせまっていたので、予想はしていたのですが、実現できてこんなにうれしいことはありません。
 女川は町の七割の集落が津波で消失しました。そして被災した原発を抱える町です。
 「この女川の町にたくさんの人が来て町の様子を見てほしい。町の人に女川は忘れられていないよと元気を与えてほしい。止まっている原発をいまこそ廃炉にして原発に頼らない町の復興をするために、力を貸してほしい」と強く訴えていた、阿部美紀子さんの希望は私達脱原発の活動をしているグループみんなの希望でもあったのです.
 地元の町議さんも党派を超えて参加してくれ、実行委員会の人数も二十名を超えました。その道のスペシャリストがボランティアで参加してくれました。
 おかげで素人集団だった実行委員会はそれなりの形を作り舞台も入場者に満足してもらえる準備ができたのでした。
 小出裕章さんが講演のなかで「原発反対を口にすることはまるで非国民のように言われる。私は非国民と呼ばれる方を選びます」と言っていました。
 加藤登紀子さんはトークの中で、終戦の時の引き上げ体験から、いかにこの国が国民を守らなかったかを語ってくれました。胸に刻むことの多いトークと講演でした。
これからは新たな女川原発再稼働反対運動の始まりでもあります。
実行委員会が解散しても「女川から未来を考える会」は活動を続けます。

.. 2014年08月29日 08:19   No.783007
++ 沼倉潤 (幼稚園生)…3回       
今回のつどいを成功させるために、全国の多くの人が賛同し、カンパや激励のメッセージを寄せていただきました。
 私の郷里が女川の隣町であることもあり、首都圏の皆様にカンパなどをお願いいたしました。この場を借りてお礼申し上げます。
 また、川内原発再稼動阻止に向け取り組んでいる再稼動阻止全国ネットワークのリレーメッセージに小出さん、加藤登紀子さんも直筆で書き入れてくださった檄布が女川・石巻の皆様から預かっております。9月の鹿児島集会に届けたいと思います。
 震災により5千名以上の犠牲者を出した故郷を離れて、38年。
私自身、何もできずに3年が過ぎ去ってしまった。地元の皆さんの勇気ある発言と未来を作る熱意に心を打たれました。
皆様方のご尽力に感謝申し上げます。
原発なき社会にむけ未来への一歩をともに踏み出しましょう。
  たんぽぽ舎

.. 2014年08月29日 08:25   No.783008
++ 山崎久隆 (社長)…455回       
日本海側津波は太平洋側よりも厳しい
 |  地震とほとんど同時にすぐ原発を襲う津波の脅威
 |  全原発の想定津波波高は30mとして規制基準とすべき
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 太平洋側の津波が、原発にどれほど危険かの、その一端は福島第一原発事故で明らかになったが、まだ未知の危機が潜んでいる。浜岡の南海トラフはもちろん、東通、伊方、川内など、甘い津波対策で規制基準適合性審査を受けている原発について、多くの科学者が危険性を指摘している。
○ 一方、日本海側の原発については、新潟県の柏崎刈羽原発が地震の被害を受けているものの津波は大きなものがなかったことから、津波の影響は、やはり甘く見られている。
 とりわけ原子力安全・保安院時代に緊急安全対策で15m超の津波対策をした「つもり」になっている原発は、想定は十分だったと思っているだろう。
 今回明らかになった、日本海の海底断層に起因する津波の脅威は、緊急安全対策をあざ笑うかのような、驚異的な危険性を提示した。
 例えば泊原発の隣接町の神恵内村(かもえないむら)では、海底断層の活動で20m級の津波が襲うと予想された。
 また、柏崎市の6.3m、糸魚川市の12.1mの高さの津波に襲われることが分かったという。柏崎市の波高が多少低いからと安心してはならない。いわば「ばらつき」の範囲だ。
 また、志賀原発の波高が緊急対策の15mを大きく下回ることをもって北陸電力は「対策済」という考えのようだが、これも大きな間違いだ。
 北海道から九州北部までの津波波高が23.4m〜2.6mの範囲に入り、そのばらつきが大きいことから、少なくても日本海側において23.4mは「想定津波波高」であり、限界として想定する高さは30m級でなければならない。
 この結果に基づいて、全原発の想定津波波高は30mとして規制基準とすべきである。
───────────────────────────────
※参考
日本海側津波:最大23メートル 毎日新聞2014年8月27日(水)朝

 日本海の海底断層で発生する大規模地震に関し、国土交通省などの有識者検討会は26日、日本海に面した市町村ごとに予測される津波高の最大値を発表した。国による初めての試算で、北海道せたな町の23・4メートルが最も大きく、青森から九州北部までの県ごとの最大値は17・4〜2・6メートルだった。検討結果は、各道府県が今後実施する浸水地域の想定など津波対策に役立てられる。
 日本海側津波:最大23メートル 国交省検討会、初の想定公表
こちら
 日本海側津波:「想定以上」に驚き 沿岸自治体、対策急ぐ
こちら

.. 2014年08月30日 07:31   No.783009
++ 小原 紘 (幼稚園生)…1回       
韓国、古里原発の事故
 └──── (メルマガ読者)

 8月25日に釜山地域を襲った集中豪雨で古里(コリ)原子力発電所の一部取水建屋だけでなくコントロールタワーとなる本部の建物までが浸水し、停電していたことが明らかになった。
 この間、故障が絶えなかった古里原発の安全性に対する憂慮が再び提起されている。
 古里原子力本部は25日、釜山機張郡(キジャングン)に187ミリの雨が降り、電気施設がある本部建物の一部が浸水し停電したと26日明らかにした。
 27日付けハンギョレ新聞日本語版のトップニュースである。
     こちら 

.. 2014年08月30日 07:40   No.783010

■--−核の廃絶を目指して 台湾特別編−
++ 西村俊弘 (幼稚園生)…3回          

   映画「こんにちは貢寮(コンリャオ)」上映
講師:陳 威志(たん うぃち)台湾出身 一橋大学博士課程
 └──── (講座運営委員)

 8月9日(土)台湾第四原発反対運動の記録映画「こんにちは貢寮」の上映会を開催いたしました。

○ 映画の粗筋の前に台湾の状況の流れを追ってみます。
 1979年 一党独裁体制であった、国民党の政権が揺らぎ始めた。
 1980年 新北市貢寮に台湾第四原発を建設する計画が浮上した。
 1986年 民主進歩党創設。
 1987年 自力救済デモが多発し、クーデターを恐れた国民党は戒厳令を解除。
 1988年 住民組織結成。
 1990年 この年より毎年一万人規模の反核デモがおこなわれる。
 1992年 初めての国会議員選挙が行われ、民進党大統領が誕生。
  大統領が第四原発建設中止を命令、議会は国民党多数のため阻止される。
 2000年 この年からデモはほとんどおこなわれなくなった。
  初めて政権交代し、第四原発建設中止、非核国条例を宣言するが三ヶ月で撤廃。
 2008年 国民党が政権を取り返す。
 2011年 福島原発事故が起爆剤になりデモが再燃。
 現在、第四原発の工事は凍結されている。

○ 1998年 一人の女子大学院生が反原発運動の記録映画を作製するためカメラを持ち立ち上がる。
 映画は台湾北部貢寮の美しい海岸線のドライブ映像から始まる。崔(ツイ) スー欣(シン)(スーの漢字が文字化けしますのでカタカナ表記させていただきました)監督の澄んだ声がナレーションを奏でる、ナレーションは源さんへの呼びかけの形式をとっている、源さんとは、物語のキーマン林 順源の事である。
 1991年10月3日 第四原発の建設予定地でデモがおこなわれた。デモ隊の 林 順源は車に乗ってフェンスの前にいた。警官隊がデモ隊を蹴散らし林の車を取り囲んだ。突然フェンスの扉が開いた。林はフェンスの中へ車を進めた。警官隊が車に襲いかかりフロントガラスを殴打した。
フロントガラスは蜘蛛の巣状にひび割れ視界が奪われた。慌てた林は車をユーターンさせようと試みたが一人の警察官をはね、死亡させてしまった。
悲しい事故であったが計画的な殺人として起訴され、林は服役した。
 1003事件以降、反核運動は空中分解した。
 1994年、政府は貢寮漁民の漁業権を剥奪した、怒った住民は台北でデモを行った。10年間に亘る抵抗運動も虚しく、建設は阻止できなかった。その後反核運動は停滞し、台湾で一番美しい海は見る影もなくなった。
 1999年3月15日、原発工事で蛇行する河川を真っ直ぐに削り取ったために、河川の全生物が死滅し洪水が多発した事に抗議し、漁民がデモを行った。
1999年6月、原発工事の敷地内でケタガラシ族の貝塚遺跡が見付かった。
自救会は遺跡保存を求めて、工事中止の陳情をした。
 2000年、大統領選挙が行われ、反核を公約にした民進党が勝利し一党独裁を続けてきた国民党が政権を失った。しかし民進党は公約を反故にした。
 2001年、漁民のデモが行われ、抗議のため焼身自殺者まで出てしまったにもかかわらず、原発建設は続行された。
 貢寮の住民は台湾の住民全員が受けるべき苦難、苦痛を一身に背負わされた。
 映画は仮出所した源さんと貢寮住民の再会場面、2004年で終わる。
台風が近付くなか、50人の参加者が集まり終了時間が延長される大盛況であった。
.. 2014年08月21日 08:32   No.780001

++ 佐藤英行 (幼稚園生)…4回       
北海道(泊原発) 岩内原発問題研究会  
 北へ南へ、東へ西へと走り続けてきた皆さんに心から敬意を表します。
東京に「たんぽぽ舎」があることで私たちは勇気づけられてきました。輪がより以上に太く強くなり、原子力ムラを締め上げる、その中に私たちも共闘できることをうれしく思っています。
 北海道電力泊原発の再稼働にも他の原発と同じく多くの問題があります。
活断層、暴風雪、噴火、地震、津波、避難、等々。
 再稼働の一番手とさせられた川内原発は、全国の再稼働の命運を握っています。しかし、その行方は私たちに託されているといっていいだろう。再稼働阻止!!
回顧にも感慨にもふける間もなく、祝杯に酔うことなく、それをすべての原発を廃炉とするための誓いの盃とし、ともに前へ前へと進みましよう!

.. 2014年08月22日 07:53   No.780002
++ 中道雅史 (幼稚園生)…1回       
大間原発反対現地集会実行委員会 事務局長 

25周年のたんぽぽ舎とこれからも一緒に
 7月20日、自然分解されるというエコ風船500個は第7回大間原発反対現地集会参加者によってリリースされた。3月の統一行動時は太平洋に飛んだが、今回は逆方向に。風船に添付したハガキは海を越え函館も越えてヒグマが出没する山中の畑から戻ってきた。    
 大間で過酷事故が起これば、そこも被害現地だ。大MAGROCK参加者の楽器隊が先導する町内デモには今回も町民の飛び入り参加があり、事前に配布したビラに対し漁師の家族から感動的な手紙も寄せられた。積極的に推進する人たちは一握り。「フクシマ」以降疑問を持つ町民をこれからも分断孤立させないで建設中止まで闘っていこう。
 来年の大MAGROCK は7/18.19、第8回現地集会は2015年7/19。

.. 2014年08月22日 07:58   No.780003
++ 相沢一正 (幼稚園生)…4回       
脱原発とうかい塾    
 25周年のお祝いを兼ねて、私たちの今やろうとしていることを示し、支援
をお願いします。12月に茨城県議会議員選挙があります。私たちはこれに
「東海第2原発の再稼働を止める会」なる政治団体を結成し、脱原発の意志あ
る立候補者を公認候補として立てます。 特に那珂郡選挙区は東海村一村で定
員1名、現職は推進派のごりごり。これに対して市民派を押し立てて選挙戦を
闘う所存です。 この帰趨は、脱原発運動に大きな影響があるものと自負して
います。皆様、どうぞよろしくお願いします。


.. 2014年08月26日 08:29   No.780004
++ 近藤容人 (幼稚園生)…2回       
新潟県・刈羽村      近藤ゆき子

 福島第一原発過酷事故で安全神話が、完全に崩れ去ったのは周知の事実であ
り、もはや原発は廃炉しかありえず、再稼働などとんでもない!!既に、脱原
発エネルギー、再生可能エネルギーへの転換が始まっている。認めたくないの
は原発マフィア達であり、自公政権である。私達は、これら強大な勢力と対峙
しなければならない。とても大変な事ではあるが、子や孫、未来への責務であ
ると認識し、やり遂げなければならない。私達に出来るのは絶対に廃炉にする
という強固な意志と、志を同じくする方々との強い連携であると思っているの
でたんぽぽ舎の皆さんの存在はとても大きいです。
これからもどうぞよろしく!


.. 2014年08月26日 08:53   No.780005
++ 野村保子 (小学校低学年)…8回       
.「大間を止める思いを乗せて風船は飛ぶ」
 │  大間原発反対現地集会&大マグロックに参加して
 |  800人が参加した。この数は電源開発にとって脅威
 └──── (大間原発訴訟の会)

 2014年7月19日、20日、大間原発反対現地集会と大マグロックに参加した。今年7回目を迎えた大間原発反対現地集会は2008年大間原発の建設着工に抗議して始まった。今ではロックフェスティバルは全国区になり、このステージはミュージシャンたちの憧れでもある。
 19日、大マグロックの会場ではスタッフやゲストが機器の準備に余念がない。フードブースも賑わいあちこちで今年も宜しくとの声が飛び交う。大間原発裁判の担当弁護士でもあり、ミュージシャンでもある中野宏典さんのライブが始まる。福島原発事故の後に亡くなられた酪農家・菅野重清さんを偲んで作ったというオリジナル曲が心に染みる。その夜は町内の開発センターで中野弁護士と原子力資料情報室の澤井正子氏の2人のトークショー「なぜ私たちは大間原発に反対するのか」が開かれ、110人が参加した。
 20日は函館からの参加者は100人を超え、札幌、弘前、青森、八戸、東京、神奈川など総勢で500人を超えた。参加団体の挨拶の後は風船プロジェクトに移り、各自風船を持って集合場所に向う。原発立地点で風船を飛ばし、拾った方が添付のハガキを送り返すことで風船の流れ、すなわち放射性物質の拡散状況を知るのが目的である。津軽海峡に向って一斉に流した風船には大間原発を止めたい思いが詰まっている。快晴の空、海に向って、大間を止めたい500余人の思いも同時に拡散して欲しいと願った。その後風船は函館市近郊厚沢部町に届いたと連絡があった。放射性物質は空気中のチリにのり、風によって運ばれる。大間原発で事故があれば放射性物質は厚沢部に届くことを証明した。拡散するのは風船だけにしてほしい。
 その後町内へデモが始まる。さすがに500人のデモは重量感があり、長く続く。太鼓や鳴り物入りのデモは賑やかでバンドやそのファンの作る和やかムードは怒りのデモとは一味違う。500人規模のデモは珍しい大間町だが、それでも町民の姿は少ない。
 私はデモの後、参加者と大間巡りを計電源開発が運営する「ウイング」に向う。いつも閑散としている駐車場が満杯である。小さな子連れ家族が会場から出てくる。中に入ると人だかりでこれは大間では珍しい。受付に1枚のチラシを見つけた。「Jパワーふれあい広場 特別企画」、午後1時30分より「アナと雪の女王」上映、入場無料とある。先着600名とあるから早くに来て並んだに違いない。風船計画は午後1時からでまさにデモにぶつけたのだろう。町内に人が居ないわけである。
○2013年のデモは500人以上、大マグロックはのべ800人が参加した。この数は電源開発にとって脅威だった。町民に大間原発反対デモを見せたくない人たちが大ヒット上映中のウオルトディズニー映画を持ってきた。 ウイングのイベント情報欄には載っておらず秘密裏に計画されたようである。大間原発反対の私たちの活動が電源開発の脅威となったのだ。これは喜んでいいかもしれない。一つ一つの声は小さくても一つにつながって「大間原発いらない」の声を大きくしていくことで大間原発は止まると確信した。来年も全国から大間に集まり、大間原発はいらないの声をあげよう。

.. 2014年08月26日 11:26   No.780006
++ 山崎久隆 (社長)…452回       
原発訴訟で国と東電の責任を裏付ける文書
 │  存在を確認できないはずの重要資料が白日に
こちら
 |  2014年08月20日 岡田 広行 :東洋経済 編集局記者
 └────(たんぽぽ舎)

○東洋経済による東電の事故の責任追及記事の最新

 「原子力発電所事故をめぐる損害賠償訴訟(「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟)で、被告の国がこれまで「存在を確認できない」としてきた、重大事故の可能性を示唆する資料が明るみに出た。」で始まる記事は、重要文書を国が福島地方裁判所に提出したことから始まる。
 記事にある文書が引用されている。それは「『太平洋沿岸部地震津波防災計画手法調査』への対応について」という1997年7月25日作成の文書。
◎「(97年)5月26日に実施された太平洋沿岸部地震津波防災計画手法調査委員会(以下、四省庁委員会)の検討資料に基づき、太平洋側の原子力地点での津波高さの検討を行った」
◎「その結果、四省庁資料から読み取った津波高さは、福島第一、福島第二および東海第二のそれぞれの発電所において、冷却水取水ポンプモータのレベルを超える数値となっている」
◎「また、四省庁委員会が設定した想定地震の断層パラメータ(相似則による平均値)を用い、電力独自に数値解析した結果、福島第一、福島第二、東海第二、浜岡ともに、余裕のない状況となっている」
◎「以上のような状況下において、四省庁委員会が設定した想定地震の断層パラメータのバラツキおよび計算誤差を考慮して、仮に上記値の2倍の津波高さの変動があるものとすると、太平洋側のほとんどの原子力地点においては、低下水位は冷却水取水ポンプ吸込口レベル以下となるとともに、水位上昇によって冷却水
取水ポンプモータが浸水することとなる」
 この記述の意味することは巨大だ。
 津波により海水ポンプが破損し、冷却不能になることを東電は「知っていた」うえ、その原因を作り出す津波が襲ってくる可能性も「知っていた」。記事はさらに続く。
『同じく97年7月25日に提出された、「7省庁津波評価に係わる検討結果(数値解析結果等の2倍値)について」と題した一覧表でも、試算による想定の2倍の津波が福島第一原発に押し寄せた場合、「非常用海水ポンプのモータが水没する」「非常用海水ポンプの取水が不可能になる」と書かれている。』
 以降詳しくは、原文をお読みいただきたい。
 これが東電株主代表訴訟や刑事告発にあたえる影響もまた、巨大だ。
 この文書を秘密にするよう要請していた。結果として、多くの命が危機にさらされた。
 国や電力が「秘密にしたい」資料や情報とは、国民にとって死活的に重要な情報であり、それをもって様々な意思決定をすべき最優先資料である。秘密保護法とは、そのような情報隠蔽を合法化する希代の悪法だ。
 そのことも合わせて知ることが出来る記事である。

.. 2014年08月26日 11:35   No.780007
++ 木村雅英 (中学生)…47回       
汚染水対策をえらそうに批判する資格はないぞ! 規制委・規制庁批判
 |  〜放射能汚染水隠しに加担する規制委〜
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その16
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

※前回(8/19発信【TMM:No2253】)は第16回と書きましたが、
 第15回の間違いでした。おわびして訂正致します。

 8月24日(日)のTBSサンデーモーニングで、金子勝さんが話した。汚染水対策は全くうまくいっていない、凍土壁でいいのか、ALPSも12月に稼働するかどうかと言っている、東電まかせでなく国が責任を持って乗り出すべき、除染後のフレコンバッグが漏れ出したら収集がつかなくなる、と。
 もちろん、放射能汚染水対策の今の絶望的な状況の責任は、ブロックできている・コンロールできていると世界に大嘘をついた安倍首相と安倍政権、監督官庁である経産省・資源エネルギー庁、東京電力にある。が、2年弱前に発足した原子力規制委員会の責任も重大だ。水汚染対策よりも原発再稼働を優先し、水汚染対策問題を政治的に隠すことをずっとやってきたからだ。
 「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資すること」を目的として設置されたはずの規制委が、水汚染対策でどんな悪さをしたかを振り返ってみよう。
○「特定原子力施設監視・評価検討会」
 規制委は標記検討会を2012年12月21日に発足、2013年に14回、2014年に11回、計26回開催している。東電福島第一原子力発電所を「特定原子力施設」と命名するのも福島第一原発事故影響隠しだ。大事なことは、規制委は2012年12月から福島第一原発とその汚染水対策を規制・管理する立場にあったことだ。
○参議院選挙直後に明らかになった汚染水海洋流出、規制委は4日前に聞いていた!
 昨年(2013年)7月21日の参議院選直後の22日(月)に東電が海洋流出を発表したことは記憶に新しい。実は、規制委はこの事実を東電から7月18日に報告されて知っていた。規制委の指示があったからか、東電が正式に発表したのは、その4日後の22日だ。そして、規制委は8月に「水汚染対策ワーキンググループ」を発足させた。「科学的・技術的」でなく実に「政治的」に「発表」を規制する原子力規制委員会である。

.. 2014年08月26日 14:15   No.780008
++ 木村雅英 (中学生)…48回       
○ストロンチウム500万ベクレル検出を東電が半年間隠蔽、規制委も加担
 東京電力が今年の2月6日に、福島第1原発1〜4号機の海側にある観測用井戸で、昨年7月に採取した水から、過去最高値の1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90を検出したと発表した。この事実隠しにも、規制委が加担している。福島第一原発汚染水漏れが頻繁に報道されるようになって、上記「評価検討会」の下部「汚染水対策ワーキンググループ」を2013年8月に発足、8月に5回、9月に2回、10月に2回開催した。が、11月開催予定を急に延期しそれから3か月間休んだ。ストロンチウム90検出に苦慮して隠し続けるためだ。
○放射能汚染水汚染対策要員を増やさない規制委・規制庁
 規制委員長や規制庁との公開記者会見でも、「なぜ汚染対策のための要員を増員しないか?」と頻繁に記者から問い続けられているが、再稼働審査の為の要員を増員しておきながら、福島第1原発現場担当は十人程度のままだ。
○それでも柏崎刈羽原発の再稼働審査?
 東電が柏崎刈羽原発の再稼働審査の申請を出す前には、「あれはあれ、これはこれとはいかない」と言っておきながら、規制委は東電の申請を受け付け、審査を続けている。現に、8月26日(火)の「第132回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」でも、規制委は東電を呼び柏崎刈羽原発6,7号機の審査を実施する。

 再稼働阻止全国ネットワークでは、規制委発足後早くから「再稼働よりも汚染水対策を!」と訴えてきたが、規制委は「国民」の生命・健康・財産と環境保全のため」に最も重要な汚染水対策をいつも後回しにしてきた。
★8月27日(水)昼の原子力規制委員会抗議では、このことも糾弾しよう。

.. 2014年08月26日 14:21   No.780009
++ 横井泰夫 (幼稚園生)…1回       
原子力発電所=核発電所である。原発は意識的な誤訳である
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○先日台湾で原発反対の集会デモがあった。デモのプラカードには「核発電所反対」と書かれいました。すべてプラカードは「核発電所」であった。
 米国が核兵器開発にあたってアイゼンハワー大統領の時代に核兵器をつくる核工場では、国内外世論にたたかれる。よって原子力の平和利用原発とPRした。(米国は世界最大の軍産複合体により、約2万個核兵器造る。なお米国軍産複合体は諸悪の根源である。)
 中曽根元首相、正力読売新聞社長(元内務省官僚)が両輪となり、今の「原子力村」をつくる。(両人は米国の代理人となり多額の代理人料せしめる)。「原子力の平和利用、原子力発電所」と謳い文句にし、意識的に誤訳する。潤沢な費用のもと猛烈な宣伝を行う。全国紙では社是として原発宣伝に協力しなかっのは「東京新聞」のみであった。
 原子力物理学者故三宅泰雄氏「核と人類は共存できない。悪魔の火を人間がコントロールできるなど思い上がり以外の何物でもない。核発電所事故メルトダウン収束、そしてリサイクルなど全く不可能。一方日本の技術ではきわめて簡単に作れる起爆装置にて日本は、即原爆保持国になれる。」と半世紀前に警告。
○「『自主、民主、平和、公開』にて原発を許し、『いかなる国の核実験』に反対しなかったのは、大変な誤りであった。(世論は権力によって作られるの例)
 「科学者・被爆者が運動の中心となり、市民運動でなければならない。原発と原水爆禁止は表裏一体である。『反核運動』として進めなければならない。また最大の人類破滅の武器である原爆は『憲法九条守れ、生かせ』の今日的課題でもある。」(原水爆禁止運動の初期から係ってきた故父の口癖でした。)
○≪さよなら原発全国大集会&大行進≫
 9月23日(火・祝日) *12:30−大集会 *14:30−大行進
 代々木公園(JR原宿駅下車徒歩3分)

.. 2014年08月27日 10:48   No.780010

■--30キロ圏外の対策検討
++ 東京新聞 (社長)…780回          

 原発事故 規制委、指針改定へ

 原子力規制委員会は、事故時に原発の半径30キロ圏を超えて放射性物質が拡散した際の防護対策などを検討することを決めた。事故で通常の原子炉と状態が大きく異なる東京電力福島第1原発の周辺で求められる防護対策も検討する。
 (中略)
 再稼働に備え、30キロ圏に入る自治体が進める防災体制の整備は難航しており、30キロ圏外で対策が必要になればさらに整備に時間がかかりそうだ。
 30キロ圏外では屋内退避が対策の基本としているが、検討チームは退避が必要な基準などについて検討する。また使用済み核燃料再処理工場の重点区域の範囲も検討する。(後略) (8月21日より抜粋)
.. 2014年08月22日 08:21   No.781001

++ 毎日新聞 (大学院生)…119回       
受け入れ計画「策定」13% 原発避難先自治体 「不可能」も

 原発事故時に周辺住民の避難先となっている市町村のうち、具体的な受け入れ計画を策定した自治体は13%にとどまることが、毎日新聞の全国調査で分かった。原発から30キロ圏内の市町村の6割は避難経路や手段などを定めた避難計画を策定しているが、避難元に比べて避難先の受け入れ態勢が整っておらず、混乱を招きかねない現状が浮き彫りになった。避難受け入れ計画の策定状況は国も把握しておらず、実態が明らかになるのは初めて。(後略)
  (8月10日より抜粋)


.. 2014年08月22日 08:32   No.781002
++ 毎日新聞 (大学院生)…120回       
川内原発避難受け入れの水俣市 財源 国の支援なく
  いのち守れるか 原子力防災の課題 (8月10日より見出し)


.. 2014年08月22日 08:41   No.781003
++ 茨城新聞 (平社員)…133回       
12年度まで支払い 3割弱 13年度分 県、東電に損賠請求

 県は20日、東電福島第1原発事故の被害対策で生じた経費について、東電に対し2013年度分として3億2089万570円を損害賠償請求した。12年度分までに請求した計12億5千万円のうち、同日までに支払われたのは3割弱の3億7千万円にとどまっている。県は速やかな支払いと、昨年補償打ち切りが問題となった住民や事業者の請求に対しても丁寧に対応するよう、あらためて要請した。
 松下博充県理事兼政策審議監は同日、県庁で、東電茨城補償相談センターの小沼俊彦所長に請求書を手渡した。
 県によると、今回請求したのは、下水道事業2億6千万円△上下水道・工業用水道事業2500万円△人件費1400万円△県施設入場料等減収800万円−など。
 (後略) (8月21日より抜粋)


.. 2014年08月22日 08:47   No.781004
++ 東京新聞 (社長)…781回       
最終処分場選定に不信 宮城・加美町「原発NO」
  町長「候補地には水源」 住民「将来核のごみも」

 東京電力福島第一原発事故による放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場建設に向け、環境省は秋にも宮城県内の候補地三カ所の詳細調査に入る。各地で処分場問題が難航する中、宮城県では進んだように見えるが、候補地の加美町では、選定方法が不透明だと批判が強い。猪股洋文(いのまたひろぶみ)町長は調査差し止めの訴訟も辞さない考えを示し「脱原発」の姿勢を明確にしている。
 (後略) (8月18日より抜粋)



.. 2014年08月22日 08:56   No.781005
++ 東京新聞 (社長)…782回       
原発の電気価格、国が保証? 自由化後も優遇策
 (8月22日より)

 経済産業省は二十一日、電力の完全自由化後も、原発を持つ電力会社に損失
が出ないよう支援する制度を検討していることを明らかにした。電力会社をつ
ぶさないための現在の総括原価方式は自由化で撤廃されるが、新制度案は原発
を特別扱いした「第二の総括原価」となりかねない。(中略)
 経産省がこの日の有識者会議で示した案では、原発で発電した電気の基準価
格については、完全自由化後も国と電力会社が決定し、市場価格が基準価格を
下回った場合は、差額を電気料金などで穴埋めする。基準価格は総括原価方式
と同様に、原発の建設費や使用済み核燃料の処分費用などの投資額を基に決め
るため、大手電力は損をしない。
 原発にはこれまでも手厚い優遇策が取られており、会議では九州大の吉岡斉
教授が「原発は極端な優遇策を講ずるに値しない」とする意見書を提出。原子
力資料情報室の伴英幸共同代表は「国や電力会社が繰り返してきた『原発は安
い電源』との主張に矛盾する」と批判した。

.. 2014年08月26日 09:02   No.781006
++ 東京新聞 (社長)…783回       
除染作業 健康診断書偽造 環境省、調査せず
 (8月19日より)

 福島県田村市の除染作業で、作業員の健康診断書が偽造されていたことが明
らかになった。作業員の一人が事務所で、偽造された自分の診断書を見つけ、
コピーして保管していたことから、たまたま発覚した。下請け会社の中には、
診断費の削減や、集めた作業員が診断で引っかかって雇えなくなる事態を避け
るため、診断を受けさせていないケースがあることは指摘されてきた。(中略)
 原発や除染など被ばくを伴う労働では、雇用会社は詳細な健康診断を受けさ
せる義務がある。結果によっては被ばく作業に従事させない、作業時間を短く
するなどの配慮も必要になる。心臓病や糖尿病、高血圧などの持病がある場合
は、雇用しない場合もある。(中略)
 労働基準監督署は、管轄するすべての会社に定期的に立入検査をすることは
困難だという。除染の発注者の環境省も現場からの訴えがない限り、調査をし
ていないのが現状だ。
<1面参照>除染作業員の診断書偽造 下請け「こちらで用意」
こちら

.. 2014年08月26日 09:12   No.781007
++ 毎日新聞 (大学院生)…121回       
インドネシア、原発導入に否定的 次期大統領インタビュー
 (8月12日より)

【ジャカルタ平野光芳】10月20日に就任予定のインドネシアのジョコ・ウィド
ド次期大統領(53)=ジャカルタ特別州知事=が11日、毎日新聞のインタビュ
ーに応じた。2011年の福島第1原発事故などを受け、事実上中断している同国
の原子力発電所建設計画について「我が国には原発以外の良い選択肢が多くあ
る」と述べ、現時点での原発導入に否定的な考えを示した。対日外交について
は「50年以上協力してきた。インフラやエネルギー、製造業での投資を必要
としている」と関係強化に意欲を見せた。ジョコ氏は12日、ジャカルタで岸
田文雄外相と会談し、日本への期待を伝える見通しだ。
こちら

.. 2014年08月26日 11:20   No.781008
++ 朝日新聞 (社長)…346回       
東電、世界最高効率の火力発電設備を公開 
(8月21日朝日新聞見出し)

 ◆ 新原賠機構に廃炉支援部門
(8月22日朝日新聞見出し)

 ◆ 福島県 中間貯蔵容認へ  用地買収差額の負担検討
(8月21日朝日新聞見出し)

◆ 「吉田調書」公開 政府が検討
(8月23日朝日新聞見出し)

.. 2014年08月26日 11:52   No.781009
++ 東京新聞 (社長)…784回       
川内原発 要援護者の避難計画 また後退 規制庁「5キロ圏」
    再稼働ありき 弱者ないがしろ

 再稼動を急いでいる九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の避難計画で、入院患者や老人施設の入所者など「要援護者」が置き去りになっていることが分かった。国の指針では、30キロ圏での避難計画作成が求められているが、県は要援護者については10キロ圏に限定する方針。原子力規制庁は「5キロ圏」とまで言い出している。
 再稼動に一番近いとされる川内原発。国の原子力災害対策指針に基づき、同原発から30キロ圏の9市町村は、昨年末までに住民の避難計画を作成した。
ただ、要援護者については、病院や施設に計画作成は任されている。県の指導で、10キロ圏の17施設でようやく完了したが、10キロ圏外では作成できていないところがほとんどだ。
 再稼動に前向きな鹿児島県の伊藤祐一郎知事は今年6月、国の指針を無視し、要援護者については「10キロ圏内の避難計画で十分」「30キロ圏は現実的ではない」との認識を示した。事実上の地元自治体による再稼働の後押しに見える。(中略)
 要援護者の避難については、原子力災害対策指針に「自力避難が困難な災害時要援護者に対する配慮が必要である」と明記されている。指針には、福島原発事故で要援護者が長時間の避難所生活で疲弊したり、受け入れ先の施設で十分な対応を受けられなかったことへの反省がある。
 さらに昨年10月に発表された国の「共通課題についての対応指針」では「避難準備重点区域内(30キロ圏内)にある医療機関や社会福祉施設等は、入院患者・入所者の避難に関する計画をあらかじめ作成する」と具体的に明記された。
 原子力規制委員会は先月16日、川内原発について新規制基準を満たすとする審査結果案を了承した。ただ、避難計画は原子力規制委の審査対象ではない。
 原子力規制庁など政府との質疑に参加した国際環境NGO「FoE Japan」の満田夏花理事は「川内原発の再稼働に向けたスケジュールがすでにできあがっていて、それに間に合わせるために国の指針までが、ないがしろにされているようだ」と懸念する。
「ハードルを下げてでも再稼働させようとする鹿児島県と原子力規制庁のやり方が許されるのなら、何でもありになる。福島原発事故の反省と教訓はいったい、どこに行ったのか」
(8月23日より抜粋)


.. 2014年08月26日 12:04   No.781010

■--6月1日(日)、第9回東電本店合同抗議に参加した
++ 乾 喜美子 (幼稚園生)…1回          

 |  今回はいつもと違って昼間の行動
 |  鹿児島から来た方の発言、いわき市佐藤さんの発言、ミニコンサート
 └──── (経産省前テントひろば)

○ 6月1日(日)、第9回東電本店合同抗議に参加した。今回はいつもと違って昼間の行動でちょっと勝手が違う。真夏のような暑さの中、テント経由で東電前に向かう。予定の時間より早めに着いたらもうたんぽぽ舎の方達がタイムスケジュールなどのチラシを組んだり、バナーや幟旗の用意していた。
 始まる前に柳田さんから賛同団体の紹介があり、現在88団体になったが、100団体をめざして賛同団体を募集していることが伝えられた。オープニング、中ほど最後と3回東電に向けてのシュプレヒコール、素晴らしいリードのもと鳴り物入りで大声が響いた。
○ 呼びかけ団体よりの抗議主旨説明(木村さん)
最初に映画「遺言」を見て飯館村の美しさに魅了されたこと。そんな美しい村が放射能に汚染された無念さを話した。そしてイチエフの状況、原子力委員会のやり方など事細かに説明、また最近の報道で吉田調書を隠していることも判った。政府は2011年3月すでに東電を残すことを決めていた。このやり方は1945年8月15日の敗戦のときアメリカの意向で天皇を残した戦後処理と同じだ。断固東電に責任を取らせましょう!と言うことだった。
○ 続いて参加者の抗議スピーチ
 はるばる鹿児島から来た方の発言、東電は反省していない。東電が責任取らないばかりに九電が川内原発再稼動をしている。東電が責任を取れば日本中の原発48基止まったまま廃炉に出来る。福井地裁の判決の腹いせに規制委員の島崎さんを更迭したのではないか?
子どもたちのためにも再稼働はさせてはいけない身体を張って止めると力強い言葉だった。
○ いわき市の佐藤さんの発言
福島は終わっていないことをもう一度認識しなおして欲しい。
先日議会の捜査でイチエフに入った、5800人の人が働いていて、4号機ではバスの中で85マイクロシーベルト、3号では800もあった。トリチウム1000万ベクレルの廃水を垂れ流している。
福島原発告訴団の東京電力に対する告訴は東京オリンピック決定の次の日に「不起訴」にされた。現在検察審査会に申し入れている審査員は東京の11名なので是非協力して欲しいとのこと。
 千葉からいらした方。東電は本心あやまっていない。東電は原発から撤退すべきだと。
○ その後ミニコンサート
皆が良く知っている歌の替え歌を歌詞カードを見ながら楽しく歌った。
 そして反原発の告知が5つの団体からあり、最後はドンパン節「柏崎・刈羽原発動かすな」版で盛り上がった。
はじめはためらっていた踊る人も徐々に増えてテント前でのかんしょ踊りを思い出す。
暑い日だったけれど、東電前はビルの日陰で助かった。
昼間だったからか乳母車のお子さん連れも参加してくださって嬉しい。
○ 終了後三々五々に官邸、議事堂前に向かう。参加者は220人だったそうだ。
45分全部を説明しつくせませんのでカメラマンの三輪裕児さんが映像をUPして下さっていますので詳しくはそちらをご覧下さい。
こちら
.. 2014年06月03日 08:37   No.741001

++ 内海、横田、柳田 (幼稚園生)…1回       
新版の「テントを守ろう」ハガキでき上がり!
 |  テント1000日目を期して改訂版を作成
 |  多くの人々の原発反対の灯台・拠り所としてのテント
 └──── たんぽぽ舎ハガキチーム

・「経産省前テントひろば」が6月6日1000日目を迎えました。2011年9月11日に設置されてから3年にわたって、多くの困難・苦労をへつつ反原発の交差点として、灯台として、全国の人々に支えられてきました。
・たんぽぽ舎も2年有余「テントを守ろう」ハガキを普及してきました。
 この宛先は3つ、経産大臣、安倍首相、東京地裁(民事九部)です。
 テント1000日を期して、又、「テントを守ろう」ハガキの1万枚達成を記念して、新しいバージョン(版)に変えました。ハガキ文面は次の通りです。
────────────────
 テントを強制撤去しないでください!
経産省前の脱原発テントは、2014年6月で設置から1000日目を迎えました。
2011年3月11日の東電福島原発事故に心を痛め、二度とこんな惨事を繰り返してはならないという全国の皆さんの想いに支えられて今日まで来ました。
国は、多くの人々の願いのシンボル・拠り所を強制撤去しないでください。
 《私の一言》

 住所
────────────────
・ハガキ3枚と、送付先の住所がついた説明文付きで、
 1セット200円(プラス送料100円)。ご利用下さい。
 ハガキは直接相手に届くので、効果的です。
 取り扱い 1.たんぽぽ舎  TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
      2.経産省前テントひろば TEL 070-6473-1974

.. 2014年06月09日 10:56   No.741002
++ I.K (小学校高学年)…29回       
今日はテントを建てて1000日目 テント日誌6月6日(金)
 |  経産省前テントひろば1000日 商業用原発停止261日
 |  政府が脱原発を決心してテントが自然に撤去出来る日が
   早く来ることを願う
 
 生憎激しい雨で残念!2時ごろ着いたらやはりテント前はひっそりしていた。でも中に入るとこの日をめざしてはるばる宮崎から上京してきたUさんの顔があり嬉しかった。そして丁度渕上さんが東京新聞の記者からインタビューを受けているところだった。3・11事故の後どう行動したかやテントテント創設のいきさつなど長々と話していたけれど、どんな記事になるのか明日の朝刊が楽しみだ。
 テーブルにはYさんが持ってきてくださった珍しい鹿肉、わらびの煮物などがあり、訪れる人の舌を楽しませた。
 毎週金曜日来て下さるもうじき90になるTさん雨の中今日も来られた。聞けば”小児甲状腺がん89人は異常多発!どこでも、だれでも放射能健康診断を!”院内集会に参加されるためだと、彼女の行動には頭が下がります。
 第2テントでは2時から「テントひろば“千日万来”イベント」「今を生きる」と題して双葉町原発被害者の詩人小島力さんを囲んでお話と詩の朗読があった。残念ながら私は参加できなかったが、雨にも関わらずほとんど満員で聞いた人は思わず涙がこぼれたとのこと。
終了後も差し入れのおしんこなどで盛り上がっていた様子。
 今夜は大雨警報が出ていたせいで官邸前行動は中止になったが、数人の若い人たちが経産省前で抗議行動をしていた。政府が脱原発を決心してテントが自然に撤去出来る日が早く来ることを願うのみ!

STOP再稼働! テント1000日! 6.8集会

と き:6月8日(日) 14:00〜16:30
ところ:明治大学リバティホール
共 催:経産省前テントひろば/テント応援団/現代史研究会
資料代:1,000円
司 会:木内 みどり
〜発言者〜
○淵上太郎(経産省前テントひろば)
○中嶌哲演(大飯原発運転差止訴訟原告団長・テント応援団呼びかけ人)
○河合弘之(脱原発テントといのちを守る裁判・弁護団団長)
○ミサオ・レッドウルフ(首都圏反原発連合、テント応援団呼びかけ人)
○武藤類子(原発いらない福島の女たち)

.. 2014年06月09日 11:06   No.741003
++ 山田純一 (幼稚園生)…2回       
テントが1000日を迎えた。その集会が盛況に!
 |  「STOP再稼働!テント1000日!6.8集会」報告
 |  会場カンパが20万円をこえました
 └──── (テントひろば応援団。再稼働阻止ネット事務局)

○ 6月8日、明大リバテイホールに於いて、テント1000日目を迎えての集会が開催された。
 集会はほぼ満席の中で、会場前列にはバスで駆けつけてくれた「原発いらない福島の女たち」十数人を迎えての集会である。最初にテント代表、渕上太郎氏より「6.13川内原発再稼働反対の為、鹿児島県庁への抗議行動に参加する。大飯原発再稼働差し止め福井判決をかみしめて戦う」と決意が語られた。テント応援団呼びかけ人の中嶋哲演氏は「テントの存在意義は計り知れない。今や社会の隅々まで脱原発運動は広がっている。小泉元首相もその影響下にある。福井判決の素晴らしさは最高裁判決等待たずに、とにかく広げよう」と感動的な挨拶を頂いた。
 首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフさんは「テント1000日を支えた人達、本当に御苦労さま。官邸前行動も100回を迎えました。都知事選挙等、苦しい時もあったが大飯原発判決には本当に救われた。」と福井判決の感動を語った。
○ 福島から多くの仲間と共に参加してくれた武藤類子さんは「1000日もテントを支えてくれてありがとう!」「福島事故の原因究明も出来ないのに規制委員会人事変更はひどい。田中某は資格不適格者である。福島では子供を抱える母親が不安の日々を送っている。なぜ子供避難の法制化が実行出来ないのか!」静かな語り口の中にも深い怒りが込められていた。
○ 本日の集会のメインである神田香織さんの講談「福島の祈り〜ある母子避難の声」が静かな会場の中で始まった。3.11の原発事故から福島の人々の生活、コミニュテイ、地域等全てが破壊されてゆく様、子供を持つ母の放射能におびえる不安が語られ、原発放射能により津波被災者を助けられない救助者の悲しみの声。迫力ある感動的な講談であった。この集会に参加しなかった皆様にも是非「福島の祈り」を聞いてほしい。
 氏名不記載者を含めて参加者は310名とカンパが20万円、多くの皆様に参加いただき、成功裏に終了した。参加者の皆様ありがとうございます。
 次の舞台は6.13鹿児島県庁へ!

☆「経産省前テントひろば」を守ろうハガキ(新版ハガキ)も当日、よく普及されました。3枚1組200円(プラス送料100円)。たんぽぽ舎で扱っています。

.. 2014年06月10日 13:02   No.741004
++ 木村雅英 (中学生)…34回       
年間100mSvでも安全を押し付ける規制委員会・田中委員長の大ウソを批判する
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その6
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 原子力規制委員会は非「科学的・技術的」でかつ政治的な提言をいくつも出している。
 その一つが「東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム」の提言。検討チームは中村委員を座長として2012年11月から2013年2月まで計5回開催された。福島県医師会副会長の木田医師がアナンドグローバーの記者会見に言及して、福島県健康管理調査に疑問を投げかけ、国が積極的に乗り出して被害者の健康管理をするように訴えており、日本医師会も県民健康管理に危惧を呈していた。にもかかわらずあるいはだからこそ、その結論「東京電力福島第一原子力発電所の事故に関連する健康管理のあり方について(提言)」は主張がはっきりしない訳のわからない提言になっている。
○ もっと重要なことは、この提言に何ら会合では論じられなかったのに田中委員長の指導で次の文を滑り込ませたことだ。「放射線による発がんリスクの増加は、100mSv以下の被ばく線量では、他の要因による発がんの影響によって隠れてしまうほど小さく、放射線による発がんのリスクの明らかな増加を証明することは難しいと国際的な合意が得られている。」
○ この主張は、科学的知見に反する原子力マフィアの政治的提言である。これが今イチエフ事故被害者に1〜100mSv/年でも安全を押し付けている非「科学的・技術的」判断。
 これに対する反論はいくつも示されている。ここでは、かの山下俊一氏がイチエフ事故前の論文における記述を示すにとどめる。「主として20歳未満の人たちで、過剰な放射線を被ばくすると、10〜100mSvの間で発がんが起こりうるというリスクを否定できません」(日本臨床内科医会会誌、2009年3月)に書いていたことを示すにとどめる。
 私たちは、原子力規制委委員会の「科学的・技術的」といいながら実は「政治的」な発言に対して、常に身構えている必要がある。

.. 2014年06月10日 13:08   No.741005
++ 山口泰世 (幼稚園生)…2回       
歴史が変わる日
 |  集団的自衛権反対・私の闘い
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 7月1日。私は進行がん患者である。目下再々発進行中。午前中家の近くのクリニックで診察。その足で銀座のクリニックへビタミンCの点滴へ。『今日は何が何でも官邸前だ』と心して家を出た。いつものように銀座から日比谷公園をぬけて経産省前テントひろばへ向かう。何となく足がふらつく。「第二テントで横にならせてもらおう」と思いながら公園のベンチで横になる。公園の緑の空気で深呼吸をしてテントへ。第二テントでは数人を残して、みな官邸前に向かった由。しばらく日照りをさけて16時に官邸前に到着。人また人、必死のシュプレヒコールが波になって体に響く。そんな中で顔見知りに会うとホッとする。
 ずっとずっと続けていたかったけれど、ウイークリーの抗がん剤投与を金曜日で、皆に挨拶をして第二テントに戻り横になる。テントの簡易畳がなんとありがたかったか。『集団的自衛権』すんなりと決議された。命を守るために、これからもさらに闘いをゆるめるわけにはいかないことを心して経産省前のバス停から座席にすわり帰宅した。

.. 2014年07月03日 08:34   No.741006
++ I・K (小学校低学年)…8回       
テント日誌7月5日(土)
 |  経産省前テントひろば1029日 商業用原発停止290日
 |  出掛けに嬉しい事がありました 今日も楽しい座り込みでした
 
 脱原発広めるにはまず身の回りから…と思いながらついご近所の方には言えなかったのだが、今朝思い切ってお向かいの奥さんに声をかけた。20年以上も現在のところに住んでいるのに、今まで顔を合わせて挨拶するぐらいの関係でしかなかったのだが…
 1000万人署名をしてもらおうと思い用紙を持って行くと、矢張り原発反対でもうすでに署名していてデモにも参加しているとのこと、びっくり!でもテントのことはご存知なかったので資料をお渡しして暫らくお話してテントに向かう。
 午前中は雨だったので第2テントの入り口を開けて、UさんTさんとおしゃべりしながら座り込む。午後雨がやんだので外に座っていると外国の女性が来てくださった。Tさんが英語のリーフをお渡しするとこの前来た時はこんなのなかったこれ良いねと言って下さる。
 私にこの前も会いましたよね。と言われたが思い出せないでいた。誰かがどちらの国の方?と聞いてカナダからと判り、やっと私の記憶がよみがえってきた。去年の何時だったかの金曜日に初めて来てくださって、テントのブログ英訳を申し出てくれた人だった。
 そのまま連絡をとっていなかった事をお詫びすると、おおらかな方で笑顔で気にしてないと言って下さってホッとする。彼女はその後、新宿での「怒りのドラムでも」を取材に行くと言っていた。
 暫らくして毎日欠かさず来てくれるSさんの現れ40年脱原発を続けている人と紹介したら“アメージング!”と驚いていた。
 通りがかりに応援の言葉をかけてくれる方も多くなり心強い。雀さんたちはすっかりなれて何度も餌をねだりに来る。お礼の落し物は無用なのだけれど…
今日は茂みに可愛いねずみがいるのをUさんが発見!大きな穴を掘って住んでいるらしい。そして雀さんの餌のおこぼれを狙っているらしい。最近テントに出ないと思ったらあんなところに居たのだと驚く。
 疲れたので3時ごろテントを離れたが、今日も楽しい座り込みでした。

.. 2014年07月08日 09:11   No.741007
++ I・K (小学校低学年)…9回       
テント日誌7月17日(木)経産省前テントひろば1041日 商業用原発停止302日
| 各地で行われている反原発行動をちゃんと報道して欲しい
 
 10時少し過ぎテントに着いたら泊まり開けの人たち3人が座っていた。
差し入れのアイスクリームが一個残っていたので溶けないうちにと頂いて冷をとる。平日のテント前は車や人通りが多いが、訪れる人は少ない。そして雀さんたちもあまり来ない。
たまに来る人は飯野ホールは何処ですか? 裁判所は? と尋ねるぐらい。
 今日は日誌の話題になるような事はないな?と思っていたら、一人現れた。テントの写真を写しているのでチラシをお渡しする。どうも前にお見かけしたような気がしたので茨城の方ですよね?と声をかけたら、やっぱりそうだった。実家が大分で、帰郷したときは大分の九電前行動に参加しているとのこと。
 官邸前と同じように先日101回目を迎えたとか?大分では通る人たちの反応もよくみんなチラシも受け取ってくれると言っていました。
 茨城でも活動なさっていて取手駅前で金曜行動をしているそうです。フェイスブックの写真を見せながら色々説明して下さった。地元の反原発町議や県議とも手を取り合って活動を広げていっているそうです。茨城では東海第二原発が5月に新しい規制基準での適合審査を原子力規制委員会に申請したことなどで話が弾んだ。
 各地で行われている反原発行動をちゃんと報道して欲しいなあ!と強く思う。
 その後通りがかった男性、頑張って!とSさんと私に握手して行った。
午後ちょっと雲行きが怪しくなったのでHさんの登場と同時にテントを後にした。

.. 2014年07月23日 08:58   No.741008
++ H・Y (幼稚園生)…1回       
テントからのお知らせ
 七夕祭り 8月2日(土)午後7時から約2時間
1) 講談「望郷桜」15ー20分
 福島県双葉郡富岡町は昔から東北有数の桜の名所。しかし放射能に町を奪われ、人々は散り散りに避難していました。ところが埼玉県幸手市の権現堂公園には一本の富岡桜が育っていたのです。埼玉県内に避難している富岡町の人々が…
 アマチュア講談師 甲斐織淳さん
 3.11以来、田中正造の取材を始める。神田香織「チェルノブイリ」を聞いて入門、「田中正造伝」シリーズを自作自演で語る。
2)音楽 浦邉力さん他の方々 約1時間半?
3)飲食物:素麺(新橋事務所で茹でて、冷やして持ってくるつもりです)、胡瓜、ほか。
  リクエスト受け付け中。
4)笹飾り 前日(8月1日)昼間に出します。金曜行動のみなさんにも見ていただき、短冊を書いていただくために。願い事を書くための短冊用紙は今日から第1テント受付にお願いしておきます。 

.. 2014年07月23日 09:06   No.741009
++ I・K (小学校中学年)…10回       
テント日誌8月17日(日) 前半
 |  経産省前テントひろば1072日 商業用原発停止333日
   簡単には去らない猛暑である
 
 一週間ほど前から我が家の近くでツクツクボウシが鳴き始めた。秋の知らせと思ったが、そうそう簡単に猛暑は去ってくれないようだ。
今日も午前中は時折さわやかな風が吹いてほっとしていたが、午後になるとじっとしていても汗がにじみ出てくる耐え難い暑さだった。
テントをじっと眺めている二人、一人は外国の方だったので英語のリーフレットをお渡ししたら、イギリスの方だった。友人がグリーナム・コモンにいたとのことグーグルで検索してみてと言い写真を撮って帰られた。
成田から来たという男性に金曜行動は何処でやっているのですかと聞かれた。
チラシをお渡しして説明すると彼は東海第2の事を心配していて、暇を見て参加したいと言っていた。
 自転車で通りがかった方がじっとテントを見ていたのでチラシをお渡ししようと原発の事どう思いますか?と聞いたら“賛成!”とのこと。どうしてですか?との問いには答えず去っていってしまった。残念です。賛成ならそれなりの考えを聞かせて欲しかった。
 3時頃までテント前はひっそりとしていたが、その後日比谷に集会から流れてきた人たちや、A子さん、たんぽぽ舎のHさんが来てくれて金曜行動のスピーチはどうして原発に限られるのかなどで話が弾んでいた。
 映画「ハイ・パワー 大いなる力」も見たかったが、明日にそなえ私は4時過ぎに失礼した。

.. 2014年08月22日 09:47   No.741010

■--「むつ」の教訓 
++ 朝日新聞 (社長)…343回          

原子炉は語る 原子力船 放射線漏れから40年
   報じた3人の記者 「隠蔽体質今も」
(8月14日見出し)

.. 2014年08月20日 11:06   No.779001

++ 東京新聞 (社長)…777回       
除染作業員の診断書偽造 下請け「こちらで用意」
法定検診受けさせず
 東京電力福島第一原発事故に伴う国直轄の福島県田村市の除染作業で、下請け会社が作業員の健康診断書を偽造し、健康診断を受けさせずに作業をさせていたことが分かった。被ばくの危険がある労働は、詳細な血液検査などの健康診断が義務付けられている。法令に違反するだけでなく、作業員の健康への影響が懸念される。 (後略)
(8月19日より抜粋)

.. 2014年08月20日 11:14   No.779002
++ 茨城新聞 (大学院生)…129回       
水中での止水材検討 経産相 福島第一汚染水対策
 茂木敏充経済産業相は15日の閣議後会見で、凍結だけで止水する現在の手法を見直し、水中で固まる液状の止水材の投入を検討していることを明らかにした。
 東電は4月末から凍結作業を続けているが、茂木氏は「なかなか凍らない」と課題を指摘。19日に開かれる原子力規制委員会の会合で代替工法などを議論する。 (後略)
                   (8月16日より抜粋)


.. 2014年08月20日 11:20   No.779003
++ 茨城新聞 (平社員)…130回       
福島第一周辺 鳥、昆虫の遺伝子異常
  日米の研究者、可能性指摘
 【ワシントン共同】東京電力福島第1原発事故に伴って放出された放射性物質が、周辺の鳥類や昆虫に遺伝子異常を引き起こしている可能性があるとする論文を、日本や米国の研究者が14日、米専門誌ジャーナル・オブ・へレディティーに発表した。
 米サウスカロライナ大のティモシー・ムソー教授は、1986年のチェルノブイリ原発事故後に周辺でツバメの羽毛に白い斑点ができる異常が見つかったと指摘。福島でも白斑のあるツバメが見つかったとの報告があることから「遺伝子レベルの分析や生態系への影響など広範で長期的な調査が必要だ」と訴えた。
                (中略)
 琉球大の大瀧丈治准教授は、福島周辺で採取したチョウの一種ヤマトシジミの遺伝子や形態に以上が見つかったことを報告。一方で2011年9月をピークに異常率が減少していることから、ヤマトシジミが放射線の高い環境に適応している可能性があると指摘した。
 (8月16日より抜粋)


.. 2014年08月20日 12:03   No.779004
++ 茨城新聞 (平社員)…131回       
安価な粗悪品出回る 破れ始めた除染袋
 福島の原発事故から間もなく3年半。除染で出た汚染廃棄物を保管する「フレコンパック」(除染袋)などが破れ始めている背景には、安価な粗悪品が使われ、品質保証ラベルの類似品まで出回る実態がある。除染袋を搬入する国の中間貯蔵施設建設のめどは立っておらず、今後、劣化や破損が増える恐れがある。
(後略)
(8月19日より抜粋)

.. 2014年08月20日 12:11   No.779005
++ 茨城新聞 (平社員)…132回       
福島第1 トレンチ凍結 失敗 東電、止水材投入へ

 東京電力は19日、福島第1原発2号機の海側トレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)からの高濃度汚染水抜き取りに向け、タービン建屋との接続部でこれまで実施してきた凍結方法だけでは水の流れを完全に止められないとの見解を示し、止水材を投入する方針を明らかにした。原子力規制委員会の廃炉作業に関する会合で説明した。
 東電は止水材の材質選定などを進めているが、一時的な発熱で氷を溶かす恐れがあることや投入後のやり直しがきかないことから、規制委は東電の模擬実験を踏まえ、9月の次回会合で投入の是非を判断する。(8月20日より抜粋)

.. 2014年08月21日 08:39   No.779006
++ 東京新聞 (社長)…778回       
川内再稼働「反対」57% 時事通信調査
  内閣支持率は43%

 時事通信が7〜10日に実施した8月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比1.1ポイント減の43.5%と続落し、第2次安倍政権下で最低を更新した。支持率が2カ月連続で5割を割り込むのは初めて。不支持率は0.5ポイント増の35.1%で、第2次政権で最高となった。
 九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働については、「賛成」「どちらかといえば賛成」が合わせて36.7%。「反対」「どちらかといえば反対」は計57.9%。原発再稼働を急ぐ政府の姿勢や、集団的自衛権の行使容認の閣議決定への反対・慎重論が根強いことなどが内閣支持率に影響したとみられる。(後略)
 (8月15日より抜粋)


.. 2014年08月21日 08:46   No.779007
++ 東京新聞 (社長)…779回       
子に負の遺産 渡せない

 東京都稲城市の無職 泉田守司さん(66) 原発事故後生まれた2歳の孫に、同じ思いはさせたくない。安倍首相は民意をないがしろにして、再稼働を進めている。自分が言っていることが、すべてのように考えているようだ。民意を伝えたい。(中略)
 川崎市宮前区の自営業 原島正治さん(65) 火山や地震が多い国で、原発は使えるものではない。使用済み燃料の処理も人間の手には負えない。川内原発の再稼働に反対するパブリックコメントも出した。
 (8月16日「金曜日の声」より抜粋)

.. 2014年08月21日 09:00   No.779008
++ 朝日新聞 (社長)…344回       
原発PR施設「聖域」扱い 利用者減でも福島以外存続
  豪華設備、運営費は電気料金 「合理性ない出費」
            (8月15日より見出し)


.. 2014年08月21日 09:18   No.779009
++ 朝日新聞 (社長)…345回       
非核 原爆も原発も
   (8月16日「戦後70年プロローグ」より見出し)


.. 2014年08月21日 09:37   No.779010

■--終戦記念日
++ 西やよい (幼稚園生)…2回          

今日ここからフクシマに何ができるかを改めて思います
 |  8/15第114回首相官邸前抗議
 |  福島県民は佐藤雄平知事が原発事故の片棒を担いできたことを認識している
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 夏休み後半、終戦記念日の今日、色々な思いが、それぞれ有るのだろうな、特に集団的自衛権の行使容認が閣議決定され、辺野古への基地移設が、強引に成されようとされる中でのこの日、沖縄と福島、基地と原発、弱者に強いられる犠牲の上に成り立つ構造、国民の意識を問題に向けさせない力の数々、そんな中で、続いているこの金曜行動の存在は、益々重要になってくる。
○ この日、スピーチで、福島の友達から来たメールを読み上げた方がいらした。そのメール全文を転記します。
 「10月に福島県知事選があり、小泉・細川連合がそこに何かを仕掛けると情報がありますがどうなりますか。最近は原発と経済を分けて考えられる人間が少しずつ増え、一般民衆にもその考えが浸透しつつ有るように感じます。私達の目が黒いうちに変わって欲しいと願います。
 佐藤雄平は県知事選に出馬するのかどうかの意思を公にしていません。
 福島県民は佐藤雄平知事が原発事故の片棒を担いできたことを認識しているでしょうから出馬しても当選しないと信じたいのですが、経済復興を訴えるライオンズ、ロータリー、同友会の人間たちは佐藤雄平を押す可能性があります。
 選挙は結局、組織票なのでそうなると市民の意思など関係無くなりますからね。
難しい問題です。また誰が知事になっても変わらないという悲観的な思いを抱いている人も多いです。
 私個人としては太郎さんのようなカリスマ性を持った、確固不抜の精神を持った、誠実な方に立候補して貰いたいと願っています。」
○ 私達、今、改めて何ができるかを考えていく時ですね。
.. 2014年08月19日 08:57   No.778001

++ 茱萸坂キッド (幼稚園生)…2回       
インドにも何処にも原発売るな
 |  インドから来日したクマール・スンダラム氏
 |  8月8日(金)第113回首相官邸前抗議
 └── (たんぽぽ舎ボランティア)

○インドの反核団体の全国組織、核軍縮平和連合(CNDP)のクマール・スンダラム氏は官邸前で「日印原子力協定に絶対反対だ。何故なら一番弱い立場の人達、女性や子供の命に関わる問題だからだ。インドにもどこにも原発売るな」と訴えました。また国会正門前では「インド政府は原発を暴力的に民衆に押し付けようとしている。それに対し、経済的・社会的に一番弱い人たち、農民、漁民、女性や子どもたちが原発反対運動に立ち上がっている。連帯して日印原子力協定に反対しましょう」と語りました。

※首都圏反原発連合のHPからクマール・スンダラム氏作成の日本語版リーフレット、宣言文をダウンロードできます。是非、是非ご覧になってください。

○リーフレットの中でクマール・スンダラム氏は「インド政府は反原発運動の参加者を国家安全保障上の脅威と位置付けている」と書いている。
翻って日本では、次の様な訴えも安倍政権から見れば「国家安全保障上の脅威」となるのだろうか?
 原子力村こそが私達の安全の脅威なのだ。

ねずみの住家にするために家を建てたのではない。
飢え死にさせるために家畜の世話をしてきたのではない。
暗い未来を残すために子供たちを産み育ててきたのではない。
雑草を茂らせるために田畑を守ってきたのではない。
汚染水を流すために海を守ってきたのではない。
セシュームを蓄えるために山を守ってきたのではない。
誰かの世話になりたくて先祖代々の墓を守ってきたのではない。
防護服を着て送迎バスで墓参りなんて考えたこともない。
家族ばらばらで暮らすなんて望んだこともない。
全て元に戻せ。奪ったものを返せ。絶対に返せ。


.. 2014年08月19日 09:23   No.778002
++ 広瀬 隆 (小学校高学年)…27回       
全国のみなさま、朗報です・・
 |  YouTubeの動画「リニア中央新幹線がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
 
全国のみなさま 広瀬隆です。
先日お伝えしましたYouTubeの動画
「リニア中央新幹線がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」は、一週間で10万人突破の視聴者という大記録です。みなさまの拡散・宣伝力の賜物です。

https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324&feature=youtu.be

 この勢いで、リニアの着工を何としても事前に食い止めましょう。それがアニメ作者の方に対する、最大の恩返しになります。
みなさまも、一層の宣伝をお願いいたします。
辺野古と同様の手口で、10月の強行着工が迫っています。
 この傑作・秀作アニメは、福島原発事故の前年から「源八おじさんとタマ」シリーズとしてスタートした作品ですので、インターネットでは「源八おじさん」で検索すると、山のような作品群が出てきます。
 憲法と集団的自衛権については「憲八おじさん」シリーズです。


.. 2014年08月19日 09:39   No.778003
++ 上岡直見 (幼稚園生)…4回       
原発避難情報
 └──── 環境経済研究所(技術士事務所)
皆様 最近の情報等をお知らせします。

【記事】川内再稼働に関して『東洋経済オンライン』の連続特集です。
    こちら
    こちら
    こちら
    こちら

【行事】大阪 「原発事故 その時、あなたの町は…」

 2014年8月24日(日) 13:30〜 ドーンセンター 天満橋
   ○避難計画の検証  上岡直見
   ○福井の原発事故被害の試算  朴勝俊氏
 ※詳細 こちら

【行事】鹿児島 「原発と避難問題を考える集い in かごしま」

 2014年8月24日(日) 13:00〜17:00 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
  福島原発事故と避難の実態/責任はどこに? 原子力防災と地元合意
  各地からの報告:鹿児島から、水俣から、佐賀から/福井・関西から
  テーマ別討議:避難経路・避難先/要支援者の避難/スクリーニング・除染
    ※詳細 こちら


.. 2014年08月19日 09:53   No.778004
++ 冨塚元夫 (高校生)…52回       
石丸小四郎さんの学習会DVDができました
 |  タイトルは「福島の現状と今後の課題」
 |  内容は「事故から3年目、被害の深刻さ10の特徴」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2014年7月29日スペースたんぽぽにおいて第8回「東電解体」講座として石丸小四郎さんの講演会(学習会)が行われました。
 タイトルは「福島の現状と今後の課題」ですが、内容は「事故から3年目、被害の深刻さ10の特徴」です。
 石丸さんは「率直な私の気持ちを述べます」と言って始められました。40年にわたる原発との格闘という経験に基づいた実感のこもったお話でした。
 しかしこのDVDをご覧になれば、その気持ちは豊富なデータと理論に基づいたものであることがわかります。学習会に参加された方もこのDVDをご覧になれば、理解が何倍にも深まると思います。
たんぽぽ舎でお求めください。
1枚、頒価1000円(送料1枚100円)、前払いの原則です。

.. 2014年08月19日 11:47   No.778005
++ 山崎久隆 (社長)…451回       
長崎から安倍政権への批判続々
 |  「早急に廃炉を含め検討すべき」
 |  長崎原爆の日に被爆者として寄せる福島への思い
 └──── (たんぽぽ舎)
  こちら

○8月9日長崎原爆の日。「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」で読み上げられた「平和への誓い」には、被爆者代表の城台美弥子さんの思いが込められていた。
 この朗読文には、当初盛り込まれていなかった、集団的自衛権行使容認を認める閣議決定に対して痛烈に批判する言葉がアドリブで付け加えられたことが話題になったが、もう一つの点を、ここでは強調したい。
○「福島には、原発事故の放射能汚染でいまだ故郷に戻れず、仮設住宅暮らしや、よそへ避難を余儀なくされている方々がおられます。小児甲状腺がんの宣告を受けておびえ苦しんでいる親子もいます。このような状況の中で、原発再稼働等を行っていいのでしょうか。使用済み核燃料の処分法もまだ未知数です。早急に廃炉を含め検討すべきです。」
 同じ放射能の惨禍に苦しめられる福島の人々への共感は、政府首脳には全く存在しない種類の、重くも、優しい気持ちが込められている。
 原爆と原発がもたらす「もの」の共通性は、あまりにも残酷な歴史の繰り返し。
○原爆被爆者も長い間、後遺障害などないとされた。今も原爆の影響と認められない被爆者が多数おり、裁判にもなっている。
 一方、福島の被曝もまた、後遺障害を否定され、甲状腺がんも「因果関係はない」ことにされつつある。
 時間と共に拡大する影響は、いずれは原爆被爆者と同様に被害認定されるの
かも知れない。しかしその時には多くの人々は、取り返しの付かない被害を受
けた後だとしたら、誰が責任を取れるというのだろうか。
 核の被害を繰り返さないとしてきた約束はどこにいってしまったのか。これは原爆被害者の共通の疑問だ。
 そこから出る言葉は「再稼働をおこなっていいのか?」「早急に廃炉を含め検討すべき」と、現政権のなし崩し再稼働方針への強い批判へと繋がっている。
※数日前に寄せられていた原稿ですが、お盆休みもあり、掲載が遅れましたことをお詫びします。

.. 2014年08月20日 10:11   No.778006
++ 木村雅英 (中学生)…46回       
パブコメはいつもアリバイ造り? 検討チームの検討カット!意見を隠す規制庁
 |  川内再稼働パブコメ意見の扱いを監視しよう!
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その16
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 川内原発再稼働審査書案に対するパブコメが15日に締め切られ、何件集まったか、今後いつ審査書を確定するのかが注目される。意見とそれに対する考え方を集約した「パブコメ結果表」を規制庁が恣意的にまとめ、規制委定例会議で5人の委員が言い訳がましい意見を述べるだけで、ほぼ原案どおりに決定されていた、との印象が強い。が、実際にはパブコメ意見に対して検討チームで最低1回は検討して、若干の修正が加えられている。(九電から8600ページの再補正申請書が出てから一度も検討チームを開かずに規制委定例会議で審査書案を決定したことを思えばまだましか。)
例えば、昨年の新規制基準の骨子案と本案へのパブコメの扱いは次のとおりだ。
○「新安全基準骨子案」 4379件
 募集:2013年2月7日〜28日
 新安全基準検討チーム:3月19日、25日、28日
 規制委定例会議で決定:4月3日
○「新規制基準案」 1800通
 募集:2013年4月11日〜5月10日
 新規制基準検討チーム:5月24日、6月3日、6日
 規制委定例会議で決定:6月19日

 とすると、今回は2万件以上の意見が寄せられたとうわさされている(規制庁広報は集約中なのでオーダーも含めてまだ答えない)が、パブコメ結果を受けての更田委員・島崎委員(任期は9月18日まで)の検討チームを監視し、いつ規制委定例会議で決定するかに注目しないといけない。特に、「パブコメ結果表」がどのように恣意的にまとめられ、各意見がないがしろにされるか、本来なら貴重な意見を出した専門家・市民を集めて公聴会を開くべきなのだが…。
 なお、過去のパブコメも含めて「パブコメ結果表」はなかなか見つけられない。規制委サイトの「パブリックコメント一覧」には「募集中の政策」欄と「募集が終了した意見公募」欄があるが、そこには上記「パブコメ結果表」は無い。沢山の意見を公表したくないのだろう。規制庁広報に確認したところ、規制委定例会議などの議事資料欄から見つけるしかないという。広報に改善を要請したが、私のこの当たり前の要望に対しても、ご意見としてうけたまわっておきます、の役所回答。
 ===== 
☆(追記)19日の規制庁(片山審議官)ブリーフィングから:パブコメ件数は概数で1万7千件、パブコメを事務方がまとめた後いきなり規制委定例会議に図る、その時期は未定、と発表。
 全く検討チームに図らないで、審査書案の修正をしないで、このまま規制委で決定・確認するつもりらしい。8月27日の抗議行動が重要だ。

.. 2014年08月20日 10:18   No.778007
++ 中川敦詞 (小学校低学年)…8回       
美浜原発事故、福島原発事故を忘れて川内原発の再稼働はない−
 |  新シリーズ福島原発事故基礎講座−講師 槌田 敦さん
 |  スリーマイル島原発事故と加圧水型原発の危険
 └── (たんぽぽ舎講座担当)

○7月17日(木)、スペースたんぽぽにおいて、参加者17名、今回から話題を拡大して加圧水型原発の事故とDBAとの関連を見ていきました。
 加圧水型原発は再稼働の焦点となっている川内原発の関連もあります。
 まず、スリーマイル島原発事故についてはECCSが作動していたにもかかわらず水位計の誤表示で原子炉は空焚きになったが、運転員と現場に急行した米国規制委員会の努力で事故は16時間後に収束した。
このことから教訓として
1.ECCSを切ってはならないことでしたが、この教訓は福島原発事故で無視されました。福島1号機の事故は、初期に非常用復水器の運転を止めたことで起きました。
2.PWR(加圧水型)も炉心空焚きの危険があり、BWR同様の水位計が必要です。
 DBA思想では、事故時の原子炉はECCSで注水し、燃料から漏れ出した放射能は格納容器で確保できました。
 しかし、日本の福島でもまたECCSを使用せず事故になってしまいます。
 水素爆発した格納容器はぎりぎり放射能を閉じ込めましたが、スリーマイル島原発は飛行機事故が起きても守られる特有の強度があったためぎりぎりDBA思想は維持されました。
 しかし、その他の原発では、格納容器の破裂で多量の放射能漏れになったことでしょう。
○まとめとして、加圧水型の水位計が誤表示される恐れがあるにもかかわらず川内原発再稼働は許せないことです。
 規制委員会に対する方法として現地住民にこのことを理解していただいて規制委員会に申し入れをすることが必要だと思われます。
 毎回熱心な質問が飛び交い活発な質疑の時間でした。中でも専門的な知識を持った方のご参加もありました。
 基礎的な質問、ここが聞きたいということがございましたら限られた時間ではありますが、講師に直接質問していただけますので是非ご来場ください。
○講師の話をもっと聞きたい、知りたいという方のために下記のパンフと映像をご紹介いたします。
 講座の内容をより理解するためにぜひいかがですか?
 槌田先生の最新の研究がまとめられています。
 ☆「増補版−福島原発事故3年 科学技術は大失敗だった」パンフNo93
   元理化学研究所研究員、元名城大学経済学部教授 槌田敦著
   発行:たんぽぽ舎 頒価:400円

○過去の講座はこちらをご覧ください。
 YouTubeにて「槌田敦 たんぽぽ舎」と検索してください。 
 https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A7%8C%E7%94%B0%E6%95%A6%E3%80%80%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD%E8%88%8E

※次回予告
「美浜原発事故と加圧水型原発の危険性
−美浜原発事故、福島原発事故を忘れて川内原発の再稼働はない−
 講 師:槌田 敦さん
 日 時:8月28日(木)18:30開場 19:00開会
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2014年08月20日 10:32   No.778008
++ 堀内 美鈴 (幼稚園生)…1回       
8/31「たんぽぽ舎25周年のつどい」へ
 |  全国からのメッセージ  (その1)
 |  伊方から、鹿児島から
 └──── 

 ◆伊方原発50km圏内住民有志の会   
 3.11の後、早期再稼働が心配される伊方のために、「二度と原発事故を起こしてはいけない。」 「伊方が動けば他の原発も次々と再稼働されてしまう。」と、被害地の福島県をはじめ北海道から九州まで、全国の皆さんが何度も応援にかけつけてくださいました。本当に有り難うございます。一か所一か所、一人一人は小さくても、全国の原発現地、電力消費地のみんなが知恵と力を合わせれば、必ず、いま、原発を止められます。
 原発のない社会に向かって歩き出すことができます。
 その一歩となるように、精一杯みなさんと頑張り抜きます。
 どうぞ宜しくお願いします。

.. 2014年08月21日 08:02   No.778009
++ のぐち英一郎 (幼稚園生)…1回       
鹿児島市 
 みなさま こんにちは!
 火山地帯に暮らす再稼働筆頭の鹿児島から反原発自治体議連の野口です。
 地道な運動の成果を感じる中で、再稼働は早くても年越しの見込み。いつも貴重な情報と度々の鹿児島入り!本当に有難うございます。
 こちらは内実稀薄を隠すかのような418ページ審査書案とにらめっこの台風シーズンです。5月には基準地震動(耐震設計の要を担ってきた入倉氏がそれはあくまで平均、あとは経営判断と新聞紙上で明言)をメインとした緊急の運転差し止め仮処分も申請しました。
 「大飯判決を覆せない限り再稼働はあり得ない」などの当方弁論に、裁判長から丁寧な質問がなされ、責任たらい回し首長への残念を司法の判断への期待に気持ち切り替えています。2010年には世界最大級の3号機増設も目前でした。その緊迫のさなかに起きた3・11東日本大震災。現在増設は凍結状態です。
 8月3日に屋久島から北西12キロに位置し、135人が暮らす口永良部島が34年ぶりに噴火しました。
 火山と地震と避難計画を要点と位置づけ原発の無い平和な暮らしの実現にこれからもご一緒しましょう。    (続く)

※「たんぽぽ舎25周年のつどい」は、
 8月31日(日)13:15開場、会場は、東京、全水道会館にて。参加歓迎。

.. 2014年08月21日 08:18   No.778010

■--川内原発
++ 朝日新聞 (社長)…340回          

 意見公募に戸惑い 規制委、「科学的・技術的」と強調
   市民「一般の声 聞くつもりあるの?」
(8月7日見出し)
.. 2014年08月11日 09:50   No.776001

++ 朝日新聞 (社長)…341回       
汚染水 行き詰まる対策 回収前提とせず海へ
  地元「苦渋 何度迫るのか」
(8月8日見出し)


.. 2014年08月11日 09:59   No.776002
++ 東京新聞 (社長)…771回       
高浜原発 防潮堤かさ上げへ 関電、津波計算ミス

 関西電力が、再稼働を目指す高浜原発(福井県)の防潮堤の高さをかさ上げする方針を固めたことが8日、分かった。敷地へ到達すると想定される津波の大きさを計算する際に入力データを誤り、再計算した結果、追加工事が必要になった。
 同日午後に開かれる原子力規制委員会の審査会合で報告する見通し。6メートルの高さから数メートルかさ上げするとみられる。高浜原発3、4号機は九州電力川内原発(鹿児島県)に次ぐ再稼働の実質二番手とみられている。関電は収支改善のために早期の再稼働を目指すが、越年の公算が大きくなってきた。
 関電は7月31日、規制委の審査会合で誤入力を公表。津波の大きさに影響を与える、原発付近の海底の地滑りが続く時間が正しい値より短くなっていたという。関電は今回追加工事を決めた防潮堤とは別に、取水口側にある防潮ゲートについても高さを4メートルから6.5メートルにする工事を進めている。
(8月8日より)

.. 2014年08月11日 10:08   No.776003
++ 東京新聞 (社長)…772回       
中間貯蔵 福島に3000億円 交付金 政府、増額で大幅譲歩

 東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設建設をめぐり、石原伸晃環境相と根本匠復興相は8日、福島県郡山市で佐藤雄平知事や候補地の双葉、大熊両町長と会談し、施設使用の30年間で総額3,010億円の交付金を拠出する方針を提示した。中間貯蔵施設の交付金額は政府と福島側の交渉で最大の焦点。来年一月の施設供用開始を目指していたが、金額などをめぐり事態は硬直。政府がこれまで水面下で示してきた金額を3倍に増やし大幅に譲歩したことで、難航している交渉が進展する可能性が出てきた。(中略)
 3,010億円の内訳は、大熊、双葉両町のほか県や両町以外の県内市町村を対象に新たに創設する「中間貯蔵施設交付金(仮称)」に1,500億円。県全域の復興を効果的に進める事業に利用できる「原子力災害からの福島復興交付金(同)」を新設し、1,000億円。電源立地地域対策交付金の増額分として510億円。交付金の総額は既存の立地交付金も加えると5,000億円以上になる。
 福島県と地元二町は今後、既に政府が示している用地の賃貸借認可や県外最終処分の法制化など他の条件と合わせて、受け入れ是非を判断する。(後略)
                  (8月9日より抜粋)

.. 2014年08月11日 10:15   No.776004
++ 東京新聞 (社長)…773回       
もんじゅの機器再点検で内規逸脱 原子力機構

 原子力規制委員会は6日、6月に実施した日本原子力研究開発機構(原子力機構)の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の保安検査で、原子力機構が行った1次系配管に関する機器の再点検をめぐり内規を逸脱した手続きがあったと明らかにした。
 ただ、原子力規制庁は「直ちに安全上重要な問題はない」とし、保安規定違反には当たらないと判断した。
 規制庁によると、原子力機構が1次系配管に関する機器を再点検した際、4カ所で部品の欠損を見つけた。定められた手続きでは、報告書を作成してから対応に当たるが、原子力機構はその前に部品の取り付け作業を行い、内規を逸脱していたという。 (後略)
(8月7日より抜粋)

.. 2014年08月11日 10:42   No.776005
++ 東京新聞 (社長)…774回       
津波の仕組み早わかり 港湾空港技術研究所(横須賀市)

 東京湾フェリーの発着が望める久里浜港に面した地に、港湾空港技術研究所はある。ここは東日本大震災以来、関心が高まった研究所の一つ。世界最大の人口波を起こせる実験施設を所有している。津波・高潮などに対する沿岸域の防災も、この研究所の大きなテーマ。羽田空港の再拡張など大型プロジェクトにも技術支援を行う。(中略)
 目玉はやはり「巨大津波を体感しよう」。長さ184メートル、幅3.5メートル、深さ11メートルの「大規模波動地盤総合水路」は実験施設としての規模も世界最大。一般公開当日には、水路の端に約1メートル四方のコンクリートブロックを置き、そこに目がけて人工波をぶつける。まるで水が生き物のように膨らみ、巨大な壁となって向かってくる様は大迫力。ドバッシャーン!と水柱が跳ね上がる。
  (中略)
 他所にはない「干潟実験施設」で行う「タッチプールで干潟にいる生き物にさわってみよう!」や地震体験車に乗る「地震の揺れを体感してみよう!」も人気。
  (中略)
 海水に重油を流して実験できる国内唯一の施設「油回収実海域再現水槽」も見どころだが、床や手すりにも油が付着しているので、触らないようご注意を。油まみれで挑む研究者たちの苦労も実感できそうだ。(7月25日より抜粋)

.. 2014年08月12日 08:35   No.776006
++ 産経新聞 (幼稚園生)…3回       
氷の壁」断念を検討 ドライアイス効果なく
  福島第一 建屋の汚染水遮断 政府が13日から検討

 東京電力福島第1原発海側のトレンチ(地下道)に滞留する汚染水を遮断するための「氷の壁」が3カ月以上たっても凍らない問題で、7月末から投入している氷やドライアイスに効果が見られないことから、政府が「氷の壁」の断念を検討し、別の工法を探り始めたことが13日、分かった。政府関係者によると、19日に原子力規制委員会による検討会が開かれ、凍結方法の継続の可否について決めるという。(中略)
 氷やドライアイスの投入について、東電の白井功原子力・立地本部長代理は「十分な検討が不足していたという批判はその通り。失敗を次の糧にしていく。当初予定していたことができないことはあり得る」と話している。
  [8月14日(木)より抜粋]


.. 2014年08月15日 07:50   No.776007
++ 東京新聞 (社長)…775回       
原発再稼働を問う (7月21日より)

 『いのちの叫び』―湯川れい子

小さな足を網にくすぐられて
キャッキャッと幼女が笑う
黒く光る背見せて
少年がイルカのように泳ぐ
ぽっかりと邪気なく遊ぶ白い雲と
歌いさざめく豊かな海
私の眼から髪の毛から
魂の奥深くまで浸み込み
優しく降りそそぐ慈しみの陽の雫
人間には創ることも買うことも出来ない
この尊い命の父よ、母よ、源よ
どれほど愚かだとあざ嗤われてもいい
年老いたこの手や顔を
死ぬほど鞭打たれてもいいから
私はゆるぎない本能のままに
ありったけの涙を流して叫び続けよう
この美しい日本に、地球に
原発は要らない
絶対に、絶対に要らない!


◇再稼働稲穂の風も吹かぬかな  (石川文子・南相馬市)
◇原子炉の真上と知らず鳥帰る  (小林雪柳・会津美里町)
◇麦秋と言えど被曝地人を見ず  (鈴木正治・福島市)
◇糶り前の差止め鮟鱇被曝の禍  (有坂馨園・いわき市)
◇松林失せ原発地いなさ冷え   (八牧美喜子・南相馬市)
◇原子禍のきらりとかはず鮎の群 (横山節哉・郡山市)
◇罪咎無き猪豚駆除や被曝の地  (江井芳朗・南相馬市)
◇こどもの日甲状腺癌五十人   (橋本研二・田村市)
◇見えぬものが奪う大地や梅雨寒し  (益永孝元・郡山市)
◇ナラヌコト・ベカラズと亀鳴きにけり(飯塚恒夫・只見町)

※いずれも俳人協会福島県支部の皆さん

.. 2014年08月15日 08:35   No.776008
++ 東京新聞 (社長)…776回       
福島第一原発地震対策 規制委来月までに東電へ指示

 東京電力福島第一原発の本格的な地震・津波対策を検討している原子力規制委員会は6日、9月までに特定原子力施設監視・評価検討会で対策の方針をまとめ、東電に指示することを決めた。
 大規模な地震・津波の発生予測が困難であることを踏まえ、できるだけ早急な対応を目指す。
 同日、都内で開かれた定例会合で、事務局の原子力規制庁は(1)対策を講じる上で基準とする地震動の大きさや津波の高さをどう設定するか(2)対策の優先順位をどのように判断するか−などの検討課題を示した。
 更田豊志委員は「後手に回らないよう速やかな対応が必要」として1カ月から1カ月半でまとめるよう提案した。対策の優先順位については「1、2号機の使用済み燃料プールの危険性は高くない。むしろ、海際のトレンチや原子炉建屋、タービン建屋内に滞留している高濃度汚染水の流出による環境汚染が心配」と指摘。田中俊一委員長(福島市出身)も「認識は同じだ」と理解を示した。
 一方、地震動の大きさや津波の高さの設定について、更田委員は「考える時間があるなら、思い切って決めるべきだ。現行基準の5割増しで、といった考え方ではどうか」と意見を求めたが、島崎邦彦委員長代理は「あくまで科学的検討に基づくべきだ」と慎重な姿勢を示した。 (8月7日より)

.. 2014年08月18日 10:01   No.776009
++ 朝日新聞 (社長)…342回       
東電、六ヶ所村に「寄付」東北電と5年連続計10億円
  原発事故前と変わらぬ体質
           (8月17日見出し)


.. 2014年08月20日 10:53   No.776010

■--過酷事故対策もいい加減
++ 木村雅英 (中学生)…45回          

   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その15
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 過酷事故対策は新規制基準の目玉だ。2012年冬にIAEAが来たしばらく後に原子力安全・保安院が開始した「発電用軽水型原子炉施設におけるシビアアクシデント対策規制の基本的考え方に係る意見聴取会」(同年2月22日〜8月6日まで計7回開催)を傍聴したが、何か焦点が定まらない議論が始まり集まった専門家にも戸惑いが観られた。田中委員長が新規制基準に織り込んだことを強調しているが、これも欠点だらけ。
 例えば、
 「…福島事故から明らかなように、過酷事故対策では過度に人の対応に依存するべきではない。すなわち、国際的な過酷事故対策がパッシブ(無動力)、自動、公設、プロアクティブ(先を見越す)、実践主義(実証主義、現実主義)である。にもかかわらず、日本ではアクティブ(動力依存)、手動(判断に基づく人的操作)、仮設(まず移動・設置が必要)、リアクティブ(起こったら考える)、楽観的(精神論的)机上論であって、必要以上に緊急対応要員の行動に依存していて非常に危うい。
○ また、テロ対策を新設したとされているが、米国の苛烈な実践的対策に比べれば日本は無防備に等しい。…」
(以上、岩波書店「科学8月号」の、佐藤暁「不吉な安全神話の再稼働」と石橋克彦「原発新基準は『世界で最も厳しい水準』の虚構」から)
 これら過酷事故対策についても、8月15日締め切りの川内原発再稼働審査書へのパブコメに書きたい。

※8/27川内原発再稼働をやめろ!規制委抗議行動

日時:8月27日(水)12:00〜13:30
場所:原子力規制委員会前(六本木ファーストビル)
    (こちら
    港区六本木1丁目9番9号 TEL:03-3581-3352(規制庁)
    東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分
主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
こちら
メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
.. 2014年08月15日 08:28   No.777001

++ 山崎久隆 (社長)…441回       
いよいよ深刻な汚染水対策 その2
 | 地下水も汚染水も漏れ続けている
 └──── (たんぽぽ舎)
              
(これは8月5日発信の【TMM:No2243】「1.いよいよ深刻な汚染水対策 福島第一原発 ALPS不調、凍土遮水は固まらず、東電は汚染水対策に全力を投入せよ」の続きです。)

 東電は、2号機タービン建屋と地下のトレンチがつながっている部分から、建屋内の汚染水が流れ出しているため、トレンチの汚染水を抜く作業を計画しているが、この背景にはもう1つの大きな問題がある。

○知らされない問題点

 トレンチは主にタービン建屋から海側に延びる地下トンネルを形成しているが、この場所には凍土方式遮水壁の凍結管を1m置きに地下30mまで埋める。この際にトレンチなど地下構造物が邪魔になる。しかし掘削して構造物を除去するという方法は採らない。コンクリートのトレンチをステンレス製の凍結管で貫通する。トレンチの上も下も、そして中もマイナス30度の冷媒で凍らせる計画だが、そんなに予定通り凍らないことが今回の2号機トレンチ凍結失敗で明白になった格好だ。
 さらに問題なのは、工事中に起き得る最悪のシナリオだ。凍土壁の凍結管でトレンチを貫通する作業を行うのだから、トレンチの壁が割れてしまい大量の汚染水が漏れ始める恐れがある。そうなると1リットルあたり数億ベクレルの汚染水を止める手段がない。
 大量の汚染水が土壌に流れ出せば1日400トンのペースで海に流れている地下水に混じって徐々に流れ出している放射能が、今度は桁違いに大量漏出する。

○汚染水の現実

 今でも11,000トン×4億ベクレル=4400兆ベクレルの汚染水がトレンチに溜まっており、トレンチに破損が生じれば建屋の70,000トンも流出し始める。合わせれば京の単位の汚染水が流出する可能性が出てくる。
 そのため、止水壁工事を始める前にトレンチ内を空にしなければならない。
 東電はまたしても「事態が小さく見えるように」明確な表現をしないまま止水壁用の凍結管埋設工事を障害物のないところから先行実施しているが、トレンチなど地下障害物にさしかかる時点で、内部から汚染水が漏れないように対策が終わっていなければならないのに、トレンチへの汚染水流出を止められない事態が4月以降続いている。


.. 2014年08月18日 08:10   No.777002
++ 山崎久隆 (社長)…442回       
○ドライアイスと氷

 そこで「最終手段」に打って出た。それは「氷とドライアイスの投入」だ。
 ドライアイスは非常に低温なので、下手をすればコンクリートに損傷を与える危険性がある。氷は溶けるので、当然汚染水を増やしてしまう。
 方法としては良くないのだが、背に腹は替えられぬとばかりに7月下旬から作業を始めた。ところが凍らない。
 30日までは1日2トンとか6トンとか、おそるおそる投入していた感があったが、30日以降は日量15トンに増やした。最初の氷は投入後3時間で溶けてしまい、水温も3〜5度ほど下がったがまだ10度ほどあるというから、始めた以上成果が出るまでやるということらしい。
 そしてついに1日27トンまで投入量を増やす決定をしたのが8月7日だった。ドライアイスも1トン入れるという。
 こういうのを泥縄というが、本当にこれで凍るだろうか。
 東電の見立てのように、単に水の流れが邪魔をしているだけなのか、疑問が残る。
 もっと大きな問題、例えば温度の高い地下水が地表面付近からトレンチや建屋内に侵入しているとか、空隙があって凍らない場所が出来てしまいそこに流水が流れ込むとか、大きな本質を変える事態が起きているのではないかと懸念する。

※事故情報編集部より
 1.上記の山崎久隆さんの文章は、8月14日発信の【TMM:No2249】★1.速報
  ◆「氷の壁」断念を検討 ドライアイス効果なく[産経新聞より抜粋]も合わせてごらん下さい。
 2.この山崎久隆さんの文章は、8月10日に届いていましたが、「夏休みと多くの原稿が来たこと」の2つの理由で、事故情報への掲載が遅れて本日に至りました。

.. 2014年08月18日 08:17   No.777003
++ 山崎久隆 (社長)…443回       
パブコメを書こう その3
 |  川内原発は避難困難原発
 |  「事故の可能性がゼロではないはずなのに事故はありえないことを
 |  前提にしているからこそ、原子力防災・避難計画の策定が
 |  地元自治体に丸投げされている。」
 └──── (たんぽぽ舎)
 
  「実効性ある避難計画を再稼働の要件とせよ」
       こちら
  川内原発審査の問題3.広瀬弘忠・東京女子大名誉教授
  中村 稔、岡田 広行:東洋経済編集局記者

○対象にすらなっていない防災計画

 3回目は広瀬弘忠東京女子大名誉教授による実行性の無い原子力防災批判である。
 そもそもパブコメに原子力防災は対象にすらなっていない。それは規制委員会の規制対象になっていないからであるが、そもそも原子力防災を規制委員会が扱わないこと自体が大問題だ。
 世界でおそらく最も厳しい部類に入るであろう米国NRC(原子力規制委員会)の規制基準には当然のこととして原子力防災は含まれる。
 さらに防災計画を策定した後でも、州がこの計画を承認しなければ原発を稼働させることは出来ない。二重に「安全装置」が掛けてあるようなものだ。
 日本はといえば、防災計画そのものを作るのが地方自治体である。
 これについて広瀬教授は「立地自治体はもともと、税収増や雇用増などの経済的メリットがある原発を誘致したいのだから、チェック機能は働きにくい。それなのに、自治体へ避難計画が丸投げされ、結果的に実効性の乏しい避難計画になっている。福島の教訓が全く生かされていない。」と、実態のひどさを明確に見切っている。

.. 2014年08月18日 08:40   No.777004
++ 山崎久隆 (社長)…444回       
○想定の甘さも巨大

 川内原発の防災計画は、海沿いの国道が使えないケースでも南九州自動車道は使えるなど、恣意的なケースばかりが目立ち、最悪のケースは想定されていない。
 また、30キロ圏内ばかりでなく40キロ圏、50キロ圏の人々が動き出す可能性はあるし、UPZ・緊急時防護措置準備区域の30キロ圏内で指示に基づかないで避難をする割合を40%と、到底考えられない低さで想定したりと、本来「最悪の事態」例えば、燃料切れなどで道を塞いでしまう車が続出、交通規制も避難指示も行われないなどということを考えてもいない。
 こんな楽観的計画では実際に役に立たないのに、都合のいいように恣意的に作られていると指摘する。

○要援護者を逃がさない

 30キロ圏の避難準備区域を作っても、その区域の要援護者を避難させるマンパワーは存在しない。だから逃がさない、そしてそれは当然とする伊藤祐一郎知事の発言は、以前から懸念されていた事態を現実のものとするものだ。つまり自力で逃げられない人は見捨てられる。これについても広瀬教授は「一番援護が必要な人たちを避難させられない状況で、本当に避難計画と言えるのか」と批判する。
 もちろん、これに加えて要援護者を援護する施設や病院のスタッフ、その家族はいったいどうするつもりか。恐ろしく非人道的計画といわざるを得ない。

○福島の教訓

 「原子力防災は不可能」といった意見があってもいい。しかし原子力防災は地方自治体に策定義務があるので、そこにある矛盾を厳しく指摘することは規制委員会だけでなく地方自治体への大きな牽制にもなる。
 前例を重く見る役人に対して「過去の教訓はどうした」と迫ることは重要だ。教訓も生かせないで、次に進めるはずがない。
 広瀬教授の指摘は、その意味でも重要である。
 「われわれには「福島」という一つの大きな教材がある。いろいろな失敗から学ばなければならないのに、失敗を避ける方法をあえて無視している。そういうやり方はあまりにも政治的というか、エゴイスティックという気がする。
 福島の教訓を生かすなら、30キロメートル圏だけでなく、40キロメートル、50キロメートル圏のことまで考えなくてはならない(福島事故では、30〜45キロメートル圏の飯舘村に避難指示が出された)。」

.. 2014年08月18日 08:49   No.777005
++ 山崎久隆 (社長)…445回       
パブコメを書こう その4
 |  住民の安全性を踏まえない規制委審査
 |  「もし不十分な形で原発を稼働させて再び大事故が起こったら
 |  “日本は終わり”と言っても過言ではない」「安全性、経済性、
 |  倫理性の3つの点で、原発は稼働に値しない状況にある」
 └──── (たんぽぽ舎)

  「住民の安全性を踏まえない規制委審査だ」
       こちら
  川内原発審査の問題1.植田和弘・京都大学大学院教授
     中村 稔、岡田 広行:東洋経済編集局記者

 東洋経済の連載は、実際には、この記事が第1回目だ。実は紹介の順番を逆転させている。川内原発のパブコメについての参考文書として紹介したいので順序を変えた。
 この回は、いわば「川内再稼働そもそも論」である。
 パブコメは今回は「専門技術的な意見」を募集している。「そもそも論」や「防災論」は「送っても無駄」らしい。しかしパブコメの内容を限定する根拠など法的には無い。国の役人がめんどくさい「そもそも論」や福島の人々の再稼働批判文などは読みたくもないと思っているから、こういう根拠の無い縛りを掛けてきた。不遜、反省無し、お上意識丸だし。命令慣れしている官僚は人の意見を聞く態度さえ知らない。
 これではパブコメを読んで役人に回答を指示する「第三者機関」を作った方が良い。全くばかばかしいことだ。

○安全性の中身に問題有り
 
 「安全性」とはいったい具体的に何を指しているのか。田中委員長は新規制基準について「安全と認めたわけでは無い」というし、基準に適合という場合の「基準」が、安全とどのような関係にあるのかもはっきりしない。それでいて「世界で最も厳しい基準」と安倍首相がいうのは、何を指しているのか。まさしく専門技術的な意味において、誰にも分からない。
 例えば安全対策としてとりわけ加圧水型軽水炉に「コアキャッチャー」「二重の格納容器」を義務づけるというのならば、かなりの高い安全性能を求めているように思われるが、そういう基準にもなっていない。尤も、仮に世界最高水準の基準だとしても、それで本当に十分なのかという本質論もある。もちろん、それもなされていない。
 結局のところ「福島を再現しない」というところくらいしか、落としどころの無いのが現状であることを植田教授は指摘している。

○福島を繰り返さない

 植田教授は「非常事態を想定しているとは言うが、福島事故の教訓を生かしているとは言い難い。福島事故では、放射能汚染の多いほうへ住民が避難してしまったことや、重度の病気の方々がギリギリの選択を迫られるようなことがあった。
が、規制委の審査では、住民の避難計画をしっかりたてることが要件になっていない。」と、原子力防災を審査対象としない規制委を批判している。福島の教訓は無視されたままだ。このうえ、再稼働して福島原発震災を繰り返したら日本は終わりだ。
 「まず確認しておく必要があるのは、もし不十分な形で原発を稼働させて再び大事故が起こったら、“日本は終わり”と言っても過言ではないことだ。」
 ところが田中規制委員長自身が事故を否定しない。否定できない程度の基準しか作っていないのだから当然だ。福島を繰り返さない基準にするまで、そもそも審査を始めるべきではない。


.. 2014年08月18日 08:58   No.777006
++ 山崎久隆 (社長)…446回       
○経済性も対象外

 「原発が引き起こす被害の大きさを考えると、経済的なベネフィット(効用)よりもはるかに大きいリスクがある。」と福井地裁判決は示した。
 そして安定供給にも役立たない。「原発自体が安定供給の電源か、というとそうではない。何らかの事故が起これば、大量の発電能力を持つ発電所が一度に止まってしまう。止まれば、かなりの期間、検査もしなくてはならない。原発が安定供給の手段というのは間違った理解の仕方だと考えられる。」
 「日本の経済社会全体の構造を、省エネ、節電型の方向へ持っていくことは、たくさんのビジネスチャンスも生む。そういう意味で、再生エネや省エネの推進には、二重、三重のメリットがある。」
 いずれも再稼働の審査には「関係ない」とされるのであろう。しかし、わずかな経済的利益と引き替えにするリスクの巨大さは、どうしても伝え続ける必要がある。
 また、電力システム改革にとっても原発は途方も無い障壁にしかなっていないことも事実だ。中部電力が使えもしない原発のために巨大な防潮堤を建造する費用を、再生エネルギー開発や原子炉の使用済燃料の安全保管対策に使っていれば、大きな前進が見られただろう。同様に、川内原発に巨額の資金をつぎ込むのならば、もっと合理的で安全な電力システムに投資する方が未来の世代に対して責任を持つ姿勢だということなど、伝えるべき意見が封じられている。
 もっとも、専門技術的意見を述べてみても、結果的に採用される可能性は絶無なのだから、言うべきことを書き続けるのは重要だ。

◎川内原発に関するパブリックコメントの締め切りは明日8月15日(金)です。
◎九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更
許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について
こちら
◎意見提出フォーム
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion

.. 2014年08月18日 09:42   No.777007
++ 山崎久隆 (社長)…447回       
川内原発のパブコメ募集は終わったが…
 |  再稼働は出来ない(はず)
 |  手続的にも間違っている パブコメは無効
 └──── (たんぽぽ舎)

◎中身のないパブコメ案

 8月15日に募集が終わった「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案」への意見募集だったが、これに関連して再稼働の時期に関していくつか報道がされている。
 例えば8月5日付けの「川内原発の再稼働 12月以降の見通し」(NHK)などだ。
 7月16日に規制委員会による事実上の審査合格といった報道がなされていたが、実態は全く違っている。それがこの報道でも明かされている。
 原発の運転許可を出すのは経産大臣である。内閣総理大臣ではない。(もんじゅのような研究炉は内閣総理大臣)だから安倍首相が何かを「保障する」など行政手続き的にあり得ない。責任を負うというならば事故が起きたら損害は全部自ら及び責任者の財産で賠償することを契約すべきだろう。
 パブコメに掛けられていた文書の表題も「川内原発設置変更許可申請書に対する審査案」となっていることに注意してもらいたい。新規制基準とか合格といったものは何処にもない。あるのは従来の行政手続きの「設置変更許可申請書」という言葉だ。これは原発の様々な設備変更や、プルサーマル用にMOX燃料を装荷するといった時にされる申請と同じ手続きだ。
 そしてこの文書、今まで以上に中身がない。科学的、技術的意見のみ、などとパブコメ募集要項に記載されていたが、いったいこの文書の何処が科学的で専門的なのか。工学部の学生の試験答案ならば失格だろう。何しろ根拠がほとんど書かれていない。
 工学的な妥当性とか安全性を保障する施設、設備、管理が書かれていなければならないのに「方針を妥当なものとした」などと規制委の結論が書いてある。一方、方針の提示では変更許可申請にならない。「何をどう変え、その強度解析などの妥当性はこうこうだから変更を申請する」といった内容でなければならない。
 そこで出てくるのは設置工事認可申請、通称「設工認」または「工認」だ。これは具体的な工事内容を記述するので、例えば耐震強度をどのように評価しているかなどはこれを見なければ分からない。この設工認が規制委員会により承認されて初めて、具体的な工事に着手でき、それが完成した後に使用前検査を受審し、合格して初めて運転可能な状態になる。一般的に原発の手続きは、このように行われる。


.. 2014年08月19日 07:58   No.777008
++ 山崎久隆 (社長)…448回       
◎再稼働は出来ない
 
 これでようやく冒頭の記事の内容が理解できるようになる。
『原子力発電所の再稼働に必要な審査に事実上合格したとされた鹿児島県の川内原発について、九州電力は、原子力規制委員会に提出する資料の作成が大幅に遅れていることを明らかにしました。これに伴い、九州電力が目指す川内原発の再稼働は12月以降になる見通しです。』
 そう、九電はまだ工事認可申請書を作成できていない。これでは再稼働手続きは進まない。
 『九州電力の中村明上席執行役員は会合のあと報道各社の取材に応じ、「資料の提出は来月末(9月末)を目指すが10月にずれ込む可能性もある。まずは認可をいただくため書類を提出することに集中したい」と述べました。』
 ではなぜ、予め分かっていたようなものの再稼働申請手続きができないのか。
その謎は突如引き上げた基準地震動Ssにある。
 『遅れの理由については、地震による揺れの想定を引き上げたのに伴って、設備の耐震性の評価に予想以上に時間がかかっていることなどを挙げました。
 詳細設計の資料を提出したあとも規制委員会による資料の確認や完成した設備の検査に少なくとも2か月前後かかるとみられ、地元の合意が得られた場合でも九州電力が目指す川内原発の再稼働は12月以降になり、来年になる可能性があります。』
 基準地震動Ssは、今回の新規制基準適合性審査に提出した設置許可申請でも540ガルだった。これは2006年の耐震設計審査指針変更に伴い、原子力安全・保安院が各電力会社に指示した「耐震バックチェック」に基づいて2010年1月に提出した「耐震設計審査指針の改訂に伴う九州電力株式会社川内原子力発電所1号機耐震安全性に係る評価について(基準地震動の策定及び主要な施設の耐震安全性評価)」(耐震バックチェック)中間報告の時から変わっていなかった。
 ところが今回、規制委員会によりSsの値が小さすぎるとの指摘を受け、「えいや」と引き上げて見せたのがSs620ガルである。
 発生する地震や過去の地震動解析などから、新しい値になること自体、あり得ることだろうが、川内原発の場合、根拠が良く分からない。620どころか、もっと大きいはずとの指摘も当然ある。

◎九電の見込み違い

 いうまでもなく、Ssを「えいや」と引き上げたからといって突如耐震強度が上がるわけがない。
 次は何が始まったかというと、そうやって引き上げたSsの元になる模擬地震波形を使って施設設備をコンピュータ上で揺らし、必要な強度や操作性が確保できるかを調べ、足りない部分は補強し、補強でもダメな場合は作り替えるなどしなければならない。(そもそもコンピュータ・シミュレーションなどあてにならないとの意見もある)
 普通、原発の新設でも耐震計算を行うには年単位の時間がかかる。
 耐震バックチェックも、2006年に新耐震設計審査指針が決まっても、耐震バックチェックが始まるのは2008年、そして川内原発(1号機)が従来270ガルの設計用限界地震動(S2)を新耐震設計審査指針に合わせて作り替えて中間報告を出したのは2010年になってからである。4年もかかるにはそれだけの理由があるわけで、今回のように、審査書を出した後に、いきなり540ガルから620ガルに引き上げたら、その後に続くはずの耐震計算も設工認も全部作り替えになり間に合うわけがないのである。


.. 2014年08月19日 08:22   No.777009
++ 山崎久隆 (社長)…449回       
◎耐震性に重大な欠陥

 あまり楽観的になってはいけないが、年内に文書を作ったとしても、それは作文であって、実際に必要な工事類は簡単には進まない。
 おそらく基準を割り込むところがいくつも出てくるだろう。特に2号機に比べて、もともと建設時の耐震基準地震動S2の値が小さい1号機は、さらに厳しくなると思われる。
 耐震バックチェック「中間報告」はSsを520ガルとしていた。それに対して原発の構造強度は建設時270ガルで作られていた。もっとも、この値で耐震強度計算をして物を作っていたら地震よりも圧力や荷重などの応力が大きくなり、強度不足になる部位が多数出るから、実際のところ原発の各部材の強度を決定しているのは圧力や振動などの方が多くなる。ところが今回はSsをいきなり2.3倍の620ガルに引き上げたので、随所で耐震性にかかる安全裕度を食いつぶし始めたと思われる。
 例えば1.96倍あったラジアルサポートは1.71倍に、1.24倍あった蒸気発生器支持構造物は1.09倍に、という具合だろうと想像する。(数値は設工認などが出ていない段階なので筆者の推計)
 例えば蒸気発生器支持構造物はこのままでは使えないと思われるので、補強が必要になる。その工認がされていないのだから、これでは動かせないわけだ。

◎制御棒はもっと深刻?

 制御棒はもっと深刻かも知れない。
 耐震バックチェックでは、挿入時間が1.86秒と、評価基準値(安全評価の解析条件である制御棒クラスタ落下開始から全ストロークの85%挿入までの時間)である2.2秒の85%程度だった。これを機械的に比例計算すると620ガルでは2.14秒になる。2.2を下回ったといって喜んで良い値ではない。
 しかも耐震強度の場合は基準を超えたとたんに機器類や建屋が一基に破壊されると決まったわけではないが、制御棒の挿入遅れは、確実に炉心の安全性を危険にさらす。地震の最中(2.2秒ではまさに本震が襲ってくる直前くらいだ)に挿入に失敗した状態でフル運転中の原子炉が揺さぶられるなど、想像したくもない。
 そうなると現実味を帯びるのがATWS、異常な過渡変化時に安全保護系が制御棒挿入信号を発しても挿入できない、という大変な事故になることだ。以前、大飯原発の再稼働がらみで耐震性の問題が指摘され、同じ批判がされていたが、川内原発も同様の欠陥がある。


.. 2014年08月19日 08:29   No.777010
++ 山崎久隆 (社長)…450回       
◎対策不能のATWS

 これをどう解決するのか。強度部材ではないので、ますます難しくなる。
 加圧水型軽水炉については、どこもSsが1000ガルを超えない「最大の理由」は、この制御棒駆動系にあるのだろう。重力加速度980ガルと同じ揺れが挿入方向と反対に働けば、加圧水型軽水炉のように挿入そのものを自由落下で行う構造の原発では、どうしても「入らない時間」が生じてしまう。
 その対策としては、動力を取り付けての強制挿入を行うしかないのだが、加圧水型軽水炉の構造を見れば、如何にそれが困難であるのかが分かる。
 それに、そのような装置を付けたら今度は、その安定動作の保証、誤動作防止の仕組み、人の操作が必要な場合の操作手順、インターロック機構、安全保護系への組み込み方等々、検討すべき問題が山積みになる。到底1年や2年で改造、設置、運転開始など出来るわけがない。

◎次の原発事故は起こる

 結局、大地震の襲う日本において、耐震設計を行って安全に動かす、など幻想に過ぎないのである。重力加速度を超えるような地震が起きることを想像さえしなかった時代に原発は作られ始めた。そして4000ガルもの地震動が観測される今になっても、震度5強程度の地震で耐震計算をしている原発が再稼働をしようとしている。
 その間違いに気づけないのだったら、次の原発事故は確実に起こる。

◎パブコメは無効

 以上のようにパブコメは、重要情報、必要手続き、安全解析を全部すっ飛ばして、根拠のない作文を見せられただけだった。単に手続きを進めるためだけのパブコメに意味はない。こんなものは無効である。
 これから必要なのは、設工認や新たな耐震設計を批判し、国会や地元議会などを含めて広く批判を集め、再稼働へのゴーサインを政府や自治体に出させない取り組みが重要になる。手続きは「やれば良い」というものではない。内容も伴わない作文は、「突き返す」しかないのである。
 パブコメから外されている原子力防災も含めて、これからも追求は続く。


.. 2014年08月19日 08:35   No.777011

■--東電は「福島」に責任を取れ!
++ 渡辺秀之 (中学生)…37回          

柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  102の賛同団体と共に180人の参加
 |  8/6−第11回東電解体!東電本店合同抗議の報告−
 |  次回(第12回東電本店合同抗議)は9月3日(水)18:30〜20:00
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○ 連日猛暑が続く中、8月6日(水)、午後5時から6時まで、再稼働阻止全国ネット主催の「川内原発再稼働やめろ!」九州電力東京支社抗議行動(JR有楽町駅:有楽町電気ビル前)が行われた。
 初めての行動だが94名が参加し、あつい発言がつづいた。
○引き続き、午後6時30分から、東京電力本店前で「東電は「福島」に責任を取れ!放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!」のコールが鳴り響いた。呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、102の賛同団体と共に、第11回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約180人。
○ 色鮮やかなのぼり旗15本が林立(初めての参加のノボリ旗=「被ばく労働を考えるネットワーク」)する中、オープニングコールの後、「脱原発川崎市民」の喜多村さんが、抗議主旨説明を行った。
 次に、「再稼働阻止全国ネット」の木村さんから、川内原発再稼働に関連する種々の情勢報告がなされた。
 そして、被ばく労働を考えるネットワーク、ふくしま集団疎開裁判の会など、計6名の抗議アピールがあった。
続いて、日本音楽協議会(日音協)によるミニコンサート(3曲)が行われ、全参加者の歌声が夜空に響いた。
 更に、東京電力への申し入れが、2団体(反原発自治体議員・市民連盟、たんぽぽ舎)から行われた。
 情勢報告その2として、たんぽぽ舎・山崎久隆さんが発言。東電福島原発事故の収束作業における凍土壁やトレンチ内汚染水の凍結作業のお粗末さ(一例、氷を投げ入れているがあれは溶けて水となり、結局、放射能汚染水を増やしている)、勝俣恒久元会長を含む東電元幹部3名に係る検察審査会の「起訴相当」議決等が報告された。
その後、福島原発告訴団から「8月8日の東京行動(下記注)」、たんぽぽ舎から「8/31・たんぽぽ舎25周年のつどい」等、関連イベント告知があった。
 最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌って、抗議行動を締めくくり、午後8時に終了。
  なお、カンパが43,760円寄せられました。ご支援、ありがとうございます。
(注)福島原発告訴団の武藤類子団長より、連帯のメッセージが届きました。
◆8月8日(金) 都内2カ所で抗議行動 参加歓迎!
 12:00−13:45 東京地検前&東京電力本店前「汚染水」打ち水抗議行動
 12:00 東京地検前集合
     (注;東京地裁前ではなく東京地検前に変更になりました)
 13:00 東京電力本店前行動(打ち水します)
・この日は、福島から、告訴団の皆さんがバスで上京されます。
 ・あなたもバケツ・ペットボトル・ひしゃく等、持ち寄って下さい。
  「汚染水」のラベルを貼って、打ち水しましょう。
.. 2014年08月08日 15:41   No.775001

++ 岡しま (幼稚園生)…2回       
広島通信 その6:広島に来て三度目の8月6日は40数年ぶりの大雨
 │ 中国電力まえの抗議デモ
 └────((広島))

広島に来て三3度目の8月6日は40数年ぶりの雨でした。

県内のあちこちに大雨警報などが出され高速も通行止めなどもあり、市内に
向かうまですごい渋滞で、平和祈念式典には間に合わず、結局デモ終点の
中国電力まえに直行しました。例年より少ない参加者でしたが人が集まって
いて、抗議行動という硬派な雰囲気の中なのに、たんぽぽ舎の黄色いのぼり
旗を見つけたら、懐かしさでほっこりしてしまいました。

いろんな人がスピーチをしていて、日本の原発の輸出先であるインドの方の
現地報告を聞いて、自分は放射能汚染による移住をして被害者気分で居る
けれども、加害国の一員でもあると改めてまた思い出したり、福島から移住
してきた方の話を聞いて、私も怒り続けないとなと思いました。

全国からこの日の為に集まってくれた方々に感謝をしています。
ありがとうございました。

.. 2014年08月11日 08:29   No.775002
++ 柳田真 (大学院生)…129回       
東京地検は起訴せよ 東電は原発事故の責任をとれ
 │ 速報:本日昼、福島原発告訴団 地検前と東電前で2つの行動
 └────(たんぽぽ舎)

・8月8日(金)正午〜午後2時。福島原発告訴団による2つの行動が行われ
 た。1つは東京地検前、もう1つは東電本店まえ。いずれも東京第5検察審
 査会が「東電幹部3人を起訴相当と議決」したことを受けて、この流れをさ
 らに促進しようとして開かれた。東電前では汚染水にみたてたふつーの水で、
 打ち水抗議アクションも行われた。

・東京地検前では、武藤類子団長のあいさつ。小金井市の片山市議ほか数人の
 あいさつ。海渡弁護士は「検察が起訴せよ」と強調。告訴団副団長のまとめ
 のあいさつ。再稼働を阻止しよう!

・東電本店まえでは、打ち水しつつ小集会。道路混雑で遅れていた福島からの
 バスが到着−仲間の挨拶。福島原発告訴団ののぼり旗が9本ひるがえる。
 集会でのコールは次のとおり。
  検察は 東電を 起訴せよ!
  検察は 東電を 強制捜査せよ!
  東電は 被害者の 声をきけ!
  東電は 罪をみとめろ!
  東電は 汚染水を 海に流すな!

 たんぽぽ舎は一昨日の東電本店合同抗議のビラとあわせて金曜ビラ112号を
 約160枚配布。「原発事故責任」のプラカードをつるしてアピールしました。

.. 2014年08月11日 08:35   No.775003
++ はだしの源八おじさん (幼稚園生)…3回       
リニア中央新幹線の諸問題についてのアニメーション映画完成!
 | 原発と密接な関係があるリニアについて考えよう!
 
 リニア中央新幹線?何それ?という人は、たんぽぽ舎メルマガ読者にはいないと思いますが、それでも、一般的にはまだまだ知られていないのが現実のようです。知られていないことをいいことに、どんどん無謀な計画が進められています。原発と密接な関係があるリニアについて、無関心であってはなりません。
 無関心ではないけれど、今はちょっとそこまで手が回らないという人たちのために、わかりやすいアニメーション映画を作りました。消費電力は?電磁波の影響は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?そもそもリニアは必要なのか?盛りだくさんの17分19秒です。ぜひご覧ください。
 ☆『リニア中央新幹線がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』
      こちら

.. 2014年08月11日 09:24   No.775004
++ 糸色のぞむ (小学校中学年)…10回       
インド「核燃再処理容認を」 日本、慎重論も 原子力協定交渉
 |   ―進む対中核包囲網の構築−
 └──── (千葉在住)

○日本からインドへの原発輸出に必要な原子力協定の締結交渉で、インドが日本に、使用済み核燃料の自国での再処理を認めるように求めている。安倍政権は原発輸出を成長戦略の要に掲げるが、再処理では核兵器の原料にもなるプルトニウムができる。核兵器保有国のインドに容認することには、日本政府内に慎重論もある。
 両政府関係者によると、インドが求めているのは、米国との原子力協定と同じ内容。米印協定では、米国から輸出された核関連設備からできた使用済み燃料の再処理について、インドが新たに建設する再処理施設で、国際原子力機関(IAEA)の査察を受けることを条件に認める。
 インドは1974年と98年に核実験を行った核兵器保有国。核不拡散条約(NPT)には加盟していないことから、国際社会は長年、原発輸出などインドとの民生用の原子力協力を認めてこなかった。(朝日デジタルより)
 この対印交渉はこの間安倍政権が進めてきた「原発の海外輸出」の問題点を極めて明確な形で浮き彫りにしています。
○日本における原発輸出は、単に日立・東芝・三菱等の日本独占資本の直接的な利益追求のみを目的としているわけではありません。
実際に、日・米の両政府・独占諸資本が共同して追及しているベトナムやインドやトルコなどへの原発輸出は、武器輸出とともに、これらの諸国が中国・ロシアの影響力下にからめとられるのを阻止して日・米の側に引き付ける重要な手段として位置づけられているのです。
 今回の日印における原子力協定交渉において、日本がポーズとして「核燃再処理容認」に対して慎重な姿勢を示したとしても、米国が合意している以上、中国に対する核包囲網の一環としてそれが位置づけられている事は明らかです。
 もはや明らかでしょう。安倍政権は、「集団的自衛権の行使」の合意化にもとづいて日本をアメリカと共同して対中国戦争を遂行しうる軍事強国におしあげる策動と一体のものとして、原発再稼働・原発輸出に突進しているのです。
○このように安倍政権における原発再稼働・原発輸出策動は、彼らの「軍国日本」再興策動の重要な冠をなしているのです。それゆえ私たちは、原発再稼働反対・原発輸出反対の運動を、日米ガイドライン改定反対・集団的自衛権行使のための関連法制定反対の運動と同時的・一体的に進める必要があるでしょう。
 安倍ファシスト政権打倒!

.. 2014年08月11日 09:41   No.775005
++ 鈴木千津子 (小学校低学年)…9回       
たんぽぽ舎事務局 短信
 
 今日も、皆、官邸前抗議行動へ…
 その準備の為、前日までに印刷を終え、当日昼すぎから皆で丁合し午後4時30分には出発し、夜9時30分頃、たんぽぽ舎にもどって来る。
 官邸前に原発の廃止を訴え地方からの人たちも集まり、各自が自分の意志表示をおこなう!!
 東京電力福島第一原発事故も収束していない今、川内原発再稼働の既成事実を政府は作ろうとしている。
 2011年3月11日の東電福島第一原発事故から今年で3年、原発なしで充分電気は足りている。テレビなどでも、「水分を取り、適度な冷房を使用して熱中症にならないよう」注意を呼びかけている。
 それでも、原発なしでやっていけるのに、大事故の責任も取らずに少数の人たちが原発推進をとなえるのか。政治とは何とも不可解…などと言っていられない、何としても原発をなくさなければ…

.. 2014年08月11日 10:51   No.775006
++ 山崎久隆 (社長)…438回       
パブコメを書こう その1 川内原発を襲う火山の恐怖
 |  「科学的に安全だから動かす、という説明は明らかに間違いだ」
 |  「新たな安全神話を作り出すことになる」と藤井会長は言い切った
 └──── (たんぽぽ舎)

 川内原発の規制基準適合に伴う審査書がパブリックコメントにかけられている。
締め切りは8月15日と、迫っているので参考になるとても良い資料を紹介する。
 記者はいつも良い記事を書いてくれる、東洋経済の岡田、中村両記者。

東洋経済「規制委の火山リスク認識には誤りがある」
        こちら
川内原発審査の問題4.藤井敏嗣・東京大学名誉教授
      (中村 稔、岡田 広行:東洋経済 編集局記者)

○ 東洋経済オンラインで公表されている、藤井敏嗣火山噴火予知連絡会会長のインタビュー記事である。規制委員会の火山リスクに対する認識と川内原発の危険性について厳しく指摘をしている。
 多くの火山学者が川内原発のリスクを過小評価する規制委員会と九電に批判をしている。
 「科学的に安全だから動かす、という説明は明らかに間違いだ」「新たな安全神話を作り出すことになる」と藤井会長は言い切った。
○ ところが田中俊一規制委員長は5月28日の参議院原子力問題特別委員会で「数年前に(噴火が)分かるのが望ましい。きちんとモニタリングして判断していく努力は是非とも必要。火山噴火予知連絡会の方とも協力しながら、規制委として(予知を)リードしていく」などと、再稼働への条件にはなり得ない「未来の予知技術開発」というSFで基準を満たす根拠とした。
 有り体に言えば「科学を無視した暴走」である。
○ 原発の安全性は「工学的に」示されなければならない。炉心損傷を起こせば、いずれ建屋は崩壊し、大量の放射能放出になるから、格納容器は確実に防護しなければならない。
 それを踏まえて火山に対しての工学的安全性とは、迫り来る数百度の火砕流にも耐えられる建屋構造と、人が全部逃げた後も自律的に、少なくても一週間は炉心と使用済燃料プールをの冷却を電源無しで行うほどの能力が備えられていることだと考えられる。
 およそ地球上でこの条件を満たすと思われる原発は存在しない。敢えて捜せば原子力潜水艦は、いざというときに潜ることで回避可能であろう。海底火山噴火に巻き込まれなければだが。
 結局、そんな能力を持たない川内原発については「運転期間中には火山噴火に襲われない」ことにするしかない。これは科学とは無縁な「希望的観測」に過ぎない。
○ 相手が科学を放棄している以上、再稼働を認めるか否かは「政治や社会が決めること」(藤井会長)である。そうなれば、中心テーマは「人格権」「環境権」対「経済的利益」に他ならない。福井地裁の判決どおりだ。
 ところが規制委員会は「科学的・技術的意見に限定」と、ふざけたことを言い出した。自らの審査が科学的にもデタラメ、技術的に荒唐無稽なのを棚に上げて。
 そこで、まず火山、この点を最初に提起しておく。
 私たちは、なにがしかの金と引き替えに、命と命をはぐくむ土地を売り渡して良いのかと、問われているのである。
◎パブリックコメントの場所は下記の通り
 こちら

.. 2014年08月12日 07:50   No.775007
++ 吉田照勝 (小学校低学年)…5回       
広島の無残な惨状を若い世代に
 |  −放射能の怖さを少なく見せ、被害をわかりにくくしている−
 |  2014.8.4〜6広島ツアーに参加して
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○ 原爆投下の午前8時15分に合わせて「平和の鐘」が鳴り響き原爆ドーム前で黙とう。太田川だけが静かに流れ動いていた。平和記念公園には、小、中、高校生と若い人が多く参列していた。実際に原爆ドームの前に立つと、この真上の核爆発は、瞬時に悲惨な閃光と悲鳴となり、峠三吉が表現した無残な惨状を思い出させた。原爆と原子力は、人間にはとても扱いきれない魔物であることを知らされ、現地に来ることの意味を深く感じた。
○ 広島被爆69年、広島の無残な惨状を忘れさせてはいけない、「核の非人道性」を若い世代に引継ぎ後生に伝承してほしい。核兵器の絶対悪、凄惨な被害の実態を学び「核と生物は共存できない」ことを知らなければならない。
 前日、広島平和記念資料館に行った、青少年や外国の人も多く見学していた。殺戮兵器がもたらす悲惨な状況を年齢、国籍を問わずに誰にでも理解するには文字説明が多すぎる。視覚に原爆の怖さと戦争の愚かさを焼きつけ、心に訴える展示があってもよいのではと感じた。被爆者自身の体験に基づいて描いた絵画は多数ある、丸木位里氏、丸木美術館「原爆の図」ひとつの作品だけでもよい、8月に資料館内に展示できないものか。
 最近「はだしのゲン」「美味しんぼ」の漫画への問題化は、原子力・放射能から怖さを減らす風潮をつくり出している。資料館内の展示で人だかりができ、 原爆の怖さリアルさを感じさせる「被爆再現人形」の撤去が取り立たされている。 気になった写真もあった、原爆焼け野原に植物がすぐにでも生えたような写真・説明である。放射能汚染、被害を分かりにくくしているようでもある。
○ 原爆投下40日後の9月17−18日に、枕崎台風という巨大な台風が、長崎市を通り広島市を襲っている。太田川が氾濫し大洪水となり、放射性物質を含んだ土砂・瓦礫は瀬戸内海に流れたのである。アメリカは原爆の正等性を主張、GHQは急性被爆だけを重視し、低線量被曝を無視する政策をした。それは、福島の原発事故対応でも同じである、当時のGHQの対策を習ったように似通っている。福島第一原子力発電所の高濃度放射性物質の土壌、瓦礫、汚染水が、台風によって海洋に流れないことを願うばかりである。
○ その瀬戸内海に中国電力は、上関原発を建設しようとしている。祝島の島民・上関反原発運動に、中国電力は邪悪な嫌がらせ(スラップ)訴訟を起こし押さえつけている。「原発も核兵器もない世界を!」中国電力本社前までデモ、本社前で上関原発反対、スラップ訴訟取り下げ、現地抗議集会に参加した。
○ 核兵器「軍事利用」と原子力発電所「平和利用」が表裏一体となって進められてきた核燃料リサイクルの破綻は、福島第一発電所爆発事故が現実となり、3年以上経過がしてもいまだに放射性物質が大気に排出され、海洋にも垂れ流しされている。
 収束のめども立たないにもかかわらず、原発の再稼働、海外への原発輸出、使用済核燃料再処理によるプルトニウムの備蓄など核燃料サイクル政策を推進している。原子力発電の燃料の製造過程の廃棄物である「劣化」ウランは、イラク戦争では、非人道的、大量殺戮兵器の劣化ウラン砲弾として使われた。

.. 2014年08月12日 08:03   No.775008
++ 木村雅英 (中学生)…44回       
8/6「川内原発再稼働をやめろ!
 |  九州電力東京支社抗議行動」報告
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 再稼働阻止全国ネットワークは、去る8月6日(水)夕刻17時から有楽町ビルヂング北館7階にある九州電力東京支社に対して、 川内原発再稼働をやめろと訴える抗議行動をした。
 まず、16時半に7階の九電東京支社の応接室に入り、二見業務推進グループ長と副長の2人に対してこちら側3人が申入れを行った。
 まずは、阻止ネットの申入書を逐一読んで手渡した。申入書はスキャンしてトップを含め社内関係者で共有化するそうだ。その後の雑談で、電力の安定供給のために川内原発の再稼動をする、玄海も準備している、前日の規制委適合性審査の後のぶら下がり取材で工事計画認可申請が9月末になると話したのは二見氏、九電支社には30名の社員のみで、規制委再稼働申請の技術部隊170人は九州でなく東京にいる(場所は言えない)とのこと。
 こちらからは改めて再稼働が人の道に反すると強く訴えた。その後、経産省前テントひろばからの質問要望書と反原発自治体議員・市民連盟からの申入書も手渡した。
○ たんぽぽ舎、月曜定例会、経産省前テントひろば、原子力規制を監視する市民の会、ほかから100名が参加、仕事を終わって帰途につく人やビル内に帰社する人など沢山の通行人の前で、アピールとシュプレヒコールを繰り返し抗議の声を九電に届けた。
 通行人のビラの受け取りも良く、この行動は九電に少しは圧力になったであろう。
○次回の九州電力東京支社抗議行動は9月3日(水)17時から18時。
 その後、18:30より20:00、東電本店合同抗議へ。

.. 2014年08月12日 08:18   No.775009
++ 山崎久隆 (社長)…439回       
パブコメを書こう その2
 |  「火山影響評価は科学的とはいえない」
 |  「出来もしないことを出来るように扱って」
 └──── (たんぽぽ舎)

   こちら
   中村 稔、岡田 広行:東洋経済編集局記者  2014年8月7日
 「火山影響評価は科学的とはいえない」
 川内原発審査の問題2.高橋正樹日本大学教授

○ 東洋経済誌はネットで4回連続で川内原発審査の問題点を連載している。
 その記事紹介を続ける。
 次は、高橋正樹日本大学教授の川内原発火山影響評価批判だ。
 規制委員会の火山ガイドラインで火山の影響を回避するための唯一の方法は、事前予測が根幹にあることがわかる。
 その一つ、「階段ダイヤグラム」について高橋教授は批判している。
 「階段ダイヤグラム」とは、縦軸に火山噴火で噴出した火山灰や溶岩を、横軸に時間をおいて作られるグラフのこと。長い時間軸で噴火の歴史と噴出量の相関を見ることが出来るので、未来予測の目安にはなるが、これで噴火予測が確定的に出来ると考える学者は、おそらく居ない。
 例えば、以下のURLには桜島噴火の階段ダイヤグラムが掲載されている。これを見ても、気まぐれな火山噴火の様がわかる。
  こちら
 「このような(桜島噴火)活動の継続期間は、数年から数百にわたるものまで変化に富んでいるものと思われます。それ故、(桜島)南岳の現在の活動が今後とも続くのか、または終息に向かうのか、あるいは溶岩を流出し新たな火山体形成期の活動となるのか、現時点で判断するのは困難です。」同論文の結論だ。(桜島火山の噴火史・鹿児島大学理学部助教授 小林哲夫)
 ところが規制委員会は、この「階段ダイヤグラム」を噴火予知に確定的に使えると考えたようだ。
 高橋教授はこれを批判し「噴出量の見積もりの誤差が大きく、年代測定も難しい。10人研究者がいれば、10通りの階段ダイヤグラムが作られる。そういうものだ。」続けて「それで原発規制の厳密な議論ができるのかは非常に疑わしい。」と規制委の火山予知議論そのものを否定した。


.. 2014年08月15日 07:59   No.775010
++ 山崎久隆 (社長)…440回       
○ 火山灰の影響も楽観的過ぎる

 高橋教授は続けて「風向きにもよるが、川内原発に影響を与えるという意味
では、VEI5でも十分に大きい。桜島の大規模の噴火でも、火山灰の影響はある。
それで電線がショートしたりして、外部電源が喪失されれば、事故が起きうる。」火山爆発指数VEI5とは、1914年の桜島大正噴火も含まれる規模だ。
ということは、桜島噴火が100年前の規模程度でも、外部電源喪失、非常用ディーゼル発電機停止、すなわちステーションブラックアウトを引き起こす可能性は高く、さらに火山から噴出する軽石が海面上にびっしり浮かぶ事態になれば、電源が生きていても海水ポンプが使えない事態になる。
 海水ポンプは言うまでもなく原発の「最終ヒートシンク」すなわち熱の捨て場なので、これが機能しなければ炉心損傷の危険性が高まる。
 桜島は今も噴火を続けている。これがVEI5の規模になるかもしれないことを否定できる人は誰もいない。VEI5またはそれを一桁上回る6は破局噴火ではない。毎年世界のどこかで起きる程度の規模である。
 火山灰の影響についてもあまりに楽観的過ぎることを高橋教授は批判している。

○ いつ、誰が判断するのか

 火山の噴火予知は事実上不可能だが、仮に何らかの兆候をつかんだとして、いったいどうやって使用済燃料を移動させるというのか。
 少なくても火山噴火のリスクに備えるというのならば、「VEI5以上の噴火が予測されたら原子炉を停止し、使用済燃料を○○に移動する作業を行う」などと、具体的な対策が策定されていなければならないはずだ。
 いつ、だれが、どうやってそれを判断し、燃料体はどうやって、どこに、どれだけの時間をかけて移動する、とする具体的対策が示されない限り、そもそも火山対策が「存在する」とさえ言えないだろう。
 このくらいのことは決まっていて初めて「火山対策」と言える。それさえ存在しない現状では、机上の空論であり、科学性はなく、単なる作文に過ぎない。

.. 2014年08月15日 08:17   No.775011

■--規制委の目は節穴か
++ 東京新聞 (社長)…764回          

 伊方原発地層「岩盤固い」 
  島崎邦彦氏の調査・やり方は、地元の要望や意見を無視している

 原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理は1日、再稼働に向けた審査を進めている四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)敷地の地層を現地調査した。厳しい審査で知られる島崎氏だが、伊方については「非常に固い岩盤上にあると確認できた。新たは課題は特にない」と評価した。再稼働反対派は反対している。
 現地調査当日、再稼働に反対する「原発さよなら四国ネットワーク」などの市民グループが原発ゲート前で「電力会社の資料と言い分だけを聞いて、一日の調査で済ますのでは本当の問題は分からない。最低限、委員会の独自調査による資料を基にした審査でないと、電力会社のごまかしがあっても追及することはできない」と批判。伊方町に隣接する八幡浜市の市議会で採択された「徹底した活断層調査を求める」意見書の実現などを訴えた。
 筆者も原告団に名を連ねた伊方2号機設置許可取り消し請求訴訟では、建設場所をめぐり、四電が2号機の安全審査の資料として提出した報告書が問題になった。そこには「岩質の良好でない部分があるため場所を移すのが適当」とあった。被告の国側証人である故垣見俊弘・元通産省地質調査所長は「(建設地を)移さなければ原発は危険だとは書いてない」と反論した。
 だが、原告証人を務めた故小島丈児広島大名誉教授は「海底調査を含めた詳細な調査が必要だ」と指摘した。訴訟の最中には、伊方原発沖の断層が活動性のある断層であることを海底音波探査で明らかにした岡村真・高知大特任教授の論文が公表されている。
 伊方3号機は、「岩質の良好でない」2号機に接する「谷筋」に立地する。島崎氏は、海岸部の岩盤や周辺斜面を視察したそうだが、いったい何を見ていたのだろうか。(近藤誠・元南海日日新聞記者)=随時掲載
(7月24日別冊南海日日新聞より)
.. 2014年08月08日 13:02   No.774001

++ 東京新聞 (社長)…765回       
作業員線量 引き上げ 原発事故時、規制委方針

 原子力規制委員会は30日、原発で事故が起きた際の作業員の被ばく線量限度を、現行の100ミリシーベルトから引き上げる方針を決めた。田中俊一委員長がこの日の定例会合で提案し、了承された。通常時の値(年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルト)は維持する。
 限度値をめぐっては、東京電力福島第1原発事故が起きた2011年3月、100ミリシーベルトを守っていては作業員が足りなくなる恐れが出て、急きょ250ミリシーベルトに引き上げられた。同年12月に元に戻された。
 会合で、田中氏は「現行の被ばく限度を超えるような事故が起きることは否定できない。事故時にきちんと対応できるようにする必要がある」と説明した。
 具体的な数値には言及しなかったが、国際原子力機関(IAEA)は緊急時は500ミリシーベルトが目安になると示しており、田中氏は「国際的な基準も踏まえ、在り方を検討してはどうか」と述べた。
 規制委は緊急時の上限値のほか、実際に被ばくを伴う収束作業をおこなう作業員の意思をどう確認するかや、事故後の健康管理の方法なども検討する。海外の事例などを参考に規制委で議論し、内部の放射線審議会に諮問して決める。  (7月31日より)

.. 2014年08月08日 13:17   No.774002
++ 東京新聞 (社長)…766回       
あつい夏。 8月5日の東京新聞
 └────

(1)あつい。猛暑だ。東京も36度。40度に近づく県もある。それでも
 電気は大丈夫。原発ゼロで足りる。この3年半も大丈夫だった。
 2011年3月11日の東電福島事故のまえは、「原発の電気は30〜40%」で、
 原発がなければ大変!産業も通常の生活もやっていけない! と電力会社や
 政府がいつも言っていた。あのウソはどこへ行ったのだろう?
 長い期間のウソの責任をだれかとっただろうか?

(2)8月5日の東京新聞「こち特」に、たんぽぽ舎の講座「モンゴル国で進
 むウラン鉱山開発と潜む核廃棄物処分場建設」[*]で講師をされた今岡良子
 さん(大阪大准教授)の話が載った。日本は使用済み核燃料の処分を海外に
 押し付け、「モンゴル処分施設」構想をたくらんでいる。

 新聞の見出しは次のとおり。
  「核燃サイクル」アジア分担?  海外押し付け 倫理的に許されぬ
  『再稼働に躍起だが 原発ごみの問題がある』

.. 2014年08月08日 14:21   No.774003
++ 東京新聞 (社長)…767回       
◆「再稼働なければ 国の未来はない」 石破幹事長
 (8月5日 より)

 自民党の石破茂幹事長は四日、神戸市で講演し、原発政策について「世界で
一番厳しい基準をクリアした原発は、その地域の方々が納得することを条件に
再稼働していかないと、この国の未来はない」と述べた。理由として火力発電
用の燃料輸入増による貿易赤字拡大を挙げたほか、「これ以上電気料金が上が
ると、経営が立ち行かない中小零細企業がたくさんあるはずだ」とも指摘した。

.. 2014年08月08日 14:29   No.774004
++ 東京新聞 (社長)…768回       
米教授撮影、1947年 広島・長崎で 児童1千人にX線 =無用の被ばく
 (8月2日 より)

 広島、長崎で1947年9月、米スタンフォード大のウィリアム・グルーリ
ック教授(解剖学)が小学生ら約千人を対象に関節のエックス線撮影をしてい
たことが一日、米科学アカデミー・研究評議会(NAS・NRC)や米エネルギー省
核実験公文書館が所蔵する文書で判明した。
 エックス線撮影は、治療の目的ではなく、原爆の放射線が子どもの成長に及
ぼす影響を調べる研究の予備調査として実施。実際の被ばく線量は不明だが、
被曝児、比較対照群の被曝していない子を巻き込んだ「無用の被ばく」だった。
(中略)

冷酷で非人道的
 日本原水爆日学者団体協議会(被団協)の田中熙巳事務局長の話−−−治療
を目的としないABCCの調査に被曝者は一貫して怒ってきた。今回判明した調査
でも被験者に結果を説明しておらず、その態度は冷酷で非人道的としか言いよ
うがない(後略)

.. 2014年08月08日 14:35   No.774005
++ 茨城新聞 (大学院生)…127回       
川内再稼働、冬以降か 九電 工事計画補正申請遅れ

  九州電力は5日、再稼働を目指して原子力規制委員会の審査を受けている川内原発1、2号機(鹿児島県)について、合格に必要な工事計画の補正申請が、予定より大幅に遅れて9月末になると明らかにした。工事計画の審査は作業量が膨大で、地元同意や運転前の検査などにかかる時間を考えると、再稼働は今冬以降にずれこむ可能性が出てきた。
 九電は当初、5月末に補正申請するとしていた。中村明上席執行役員は「10月にずれ込む可能性もある」と述べた。規制委は、5日の審査会合で九電に対し補正申請の準備状況について質問。九電は想定する地震や津波を見直したことなどで、確認する事項が大幅に増え時間がかかっていると説明した。
 川内1、2号機をめぐっては、規制委が7月に新規制基準に適合しているとする初の審査書案をまとめ、事実上審査に合格している。しかし最終的な審査合格には建物や機器の詳細設計をまとめた工事計画のほか、運転管理体制をまとめた保安規定の認可が必要となる。九電は保安規定の補正申請も工事計画と同時期を目指すとしている。 (8月6日より)

.. 2014年08月08日 16:01   No.774006
++ 茨城新聞 (大学院生)…128回       
審査申請の内容学ぶ 東海第2 反対議連が学習会 水戸

  東海第2原発(東海村白方)の再稼働に反対する茨城県自治体議員連盟(相沢一正代表)は5日、水戸市千波町の県民文化センターで東海第2の安全性に関わる学習会を開いた。元原子力プラント設計技術者の後藤政志さんが、日本原子力発電(原電)が国に提出した安全審査の申請内容と問題点について解説した。
 学習会には議員や市民ら約50人が参加した。後藤さんは、耐震設計の目安となる地震の揺れ(基準地震動)について「活断層やプレートなどのメカニズムから仮定して推測した値。それ以上の地震や津波が来ないとは言っていない」と不確実性を指摘。
 津波対策として原電が原子炉建屋に設置した水密扉については「人間が閉めに行くのは安全工学的に間違っている。自動的に閉められるようにするべきだ」 と強調した。
 新規制基準が電気ケーブルに不燃・難燃性材料の使用を義務付けている中、原電が燃えやすいケーブルに防火塗料を塗るなどの火災対策を計画していることについては「塗料の劣化や剥がれた箇所に火が入ると中が燃え広がる。ケーブルが古いプラントは絶対運転してはいけない」と訴えた。(8月6日より)

.. 2014年08月08日 16:18   No.774007
++ 毎日新聞 (大学院生)…118回       
規制委、福島第一の地震・津波想定見直し指示 来月中にも
 (8月6日より)

 原子力規制委員会は6日、東京電力福島第1原発の地震と津波の想定の見直しについて、9月中にも東電に指示することを決めた。福島第1原発では想定する最大の地震の揺れを600ガル(ガルは加速度の単位)、津波の高さを14メートルとしているが、東日本大震災で被災した他の原発と同様、引き上げを検討する。
 想定の見直しに伴い新たな対策工事も必要になるが、規制委は、敷地内にある放射性物質の除去を、対策工事より優先する方針も決めた。原子炉建屋の海にある海水配管トレンチ(地下トンネル)にたまったままの汚染水除去や、
3、4号機の使用済み核燃料プールからの燃料の取り出し、敷地内タンクの汚
染水の浄化などが対象。特に海水配管トレンチは、津波の来襲によって高濃度
汚染水が海に流れ出す危険性があるため、最優先で取り組む。
 田中俊一委員長はこの日の定例記者会見で「海水配管トレンチのような大き
なリスクから処理を急がないといけない」と述べた。

.. 2014年08月11日 08:53   No.774008
++ 東京新聞 (社長)…769回       
核燃料ほぼ全量落下 福島3号機 廃炉一層困難
 炉心溶融 推定5時間前   (8月7日朝刊より抜粋)

 東京電力は六日、福島第一原発事故で炉心溶融(メルトダウン)した3号機について、核燃料のほぼすべてが溶け落ちた可能性が高いとする解析結果を発表した。これまでは溶け落ちた量を六割程度とみていた。1号機でもすべての核燃料が溶け落ちたとみられており、廃炉のための核燃料の取り出しは、さらに難しくなった。

.. 2014年08月11日 09:02   No.774009
++ 東京新聞 (社長)…770回       
生活奪う原発望まぬ  インドの反核運動家、原子力協定締結反対訴え
 (8月3日 「こち特」より)

 今月末に初来日するインドのモディ首相と安倍晋三首相との首脳会談では、
原発輸出が可能となる原子力協定の締結も議題の一つになるとみられている。
インドは核拡散防止条約(NPT)に未加盟。現地では、反原発の機運も高まっ
ている。そうした国に、住民の声も顧みず原発輸出をもくろむ姿勢は許される
のか。

 「日本は学ぶべきところが多い国。インドでは誰もが尊敬の念を抱いている
が、協定締結はその流れに逆行する」市民団体の招きで来日している「核軍縮
平和連合」(本部・ニューデリー)のクマール・スンダラム氏(35)は先月31
日、東京都中央区で開かれた集会でこう訴えた。
 インドでは福島第一原発事故後、原発建設や協定に反対するデモや集会が頻
繁に開かれるようになった。(中略)住民が反対する理由は明確だ。原発がで
きれば、生活の糧である農地や漁場が奪われ、強制退去によって共同体が破壊
される。事故の懸念もぬぐえない。(中略)問題はそれだけにとどまらない。
(中略)使用済み核燃料を再処理すれば、核兵器の原料になるプルトニウムを
手にすることも可能になる。(中略)
 クマール氏は「国内的にも国際的にも問題が多い原発の稼働をこれ以上、
許してはいけない」と訴える。(後略)

.. 2014年08月11日 09:08   No.774010

■--ウラン鉱山開発と潜む核廃棄物処分場建設
++ 西村俊弘 (幼稚園生)…2回          

 |  日本人はモンゴル産のウランを買いますか?
 |  そのゴミをモンゴルに引き取らせますか?
 |  市民による国際連帯運動の拡がりを
 |  −核の廃絶を目指して全9回シリーズ 第4弾−の報告
 |  講師:今岡良子さん(大阪大学言語文化研究科准教授)
 └──── (たんぽぽ舎講座運営委員)

○ 8月2日(土)「スペースたんぽぽ」において、大阪大学准教授・今岡良子さんを迎え、モンゴルで密かに進む核廃棄物処分場建設の計画についての講座をおこないました。
講演は、モンゴルのマルダイ鉱山跡の話から、ドラーン・オール鉱山のILS法による、2700トンのウラン採掘にともなう汚染、水面下で進行する包括的燃料サービス(CFS)構想の危険へと、高く澄んだ声で力強く語られていく。
マルダイ鉱山跡地のボタ山に線量計を近づけると5.8μSV/時を示した、ボタ山の上の線量は24μSV/時と高線量であった。
マルダイ鉱山はロシアの核兵器の原料であるウランを採掘するための鉱山であった。
マルダイ周辺の住宅の中の線量は0.2μSV/時であったが、マルダイから建築資材を運んで建てた家では0.4μSV/時であった。周辺住民は低線量被爆の問題を抱えて生きている。
○ 仏アレバ系開発会社ゴジェ・ゴビ社が2010年12月から半年にわたり、化学薬品でウランを溶かして吸い上げる方式(ILS法)でドラン・オール鉱山から、2700トンのウランを抽出した。
周辺地域では2012年12月から鉱毒被害により、家畜の異常死や奇形があいついだ、アルタンホヤング首相は専門家の調査をもとに「原因はウランではなく、セレン、銅、アンチモンの可能性がある。」と発表。死んだ家畜はゴジェ・ゴビ社によって証拠隠滅のために焼却された。
ゴジェ・ゴビ社が試験採掘をおこなった、ドルノゴビ県のオラン・バドラフとズーン・バヤンの遊牧民は同社の操業停止と早急で公正な調査を求めて、会社を実力封鎖した。
○ モンゴル産のウラン燃料を原発導入国に輸出し、使用済み核燃料はモンゴルが引き取る「包括的燃料サービス(CFS)」構想の実現に向けた日本、米国、モンゴル3カ国政府の合意文書原案が2011年7月18日に明らかになった。モンゴルで騒ぎが大きくなったため、モンゴル外務大臣は「現行法ではモンゴル産でない核廃棄物の受け入れは難しい。」と発表、幕引きを計った。
CFSには、鉱山開発、精錬事業、輸送ルートの建設から処分場建設まで巨大な利権が潜んでおり、国際原子力マフィアの最重要テーマであるために、いまでも水面下で進行しており、3・11以降、消えていたウランの文字が外務省のホームページに復活した。

※今回の講座の記事が8月5日(火)の東京新聞に掲載されます。
◎次回の−核の廃絶を目指して 全9回シリーズ 第5弾−は、
「台湾特別編」台湾第四原発の映画「こんにちは貢寮(コンリャオ)」上映と講演
日 時:8月9日(土)18時〜20時
講 師:陳 威志(たん うぃち)さん
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円(学生400円)
.. 2014年08月08日 12:47   No.773001

++ 山崎久隆 (社長)…432回       
いよいよ深刻な汚染水対策 福島第一原発
 │ ALPS不調、凍土遮水は固まらず、東電は汚染水対策に全力を投入せよ
 └────( たんぽぽ舎)

 毎日新聞8月2日付けの記事は、深刻さの度合いを深める東電福島第一原発の実態を報じた。
 ( こちら )

 事故直後と変わらないばかりか、時間と共に改善できない分だけ深刻さが増している現場の様子は、ほとんど報道されなくっている中、重要な記事だ。『福島第1原発:汚染水年度内浄化、困難に』との表題の記事で、東電が自ら目標設定していた今年度内の全量浄化処理は達成困難であることを8月1日に明らかにした。
 汚染水対策は国が委員会を設置して「一歩前に出る」とし、税金を470億円投入することを決めている。東京オリンピック招致のために海外から原発廃炉処理が手間取っているとの印象を持たせないために「解決に向かっている」と思わせたいのだろう。その一方で、ALPSのトラブルや汚染水(つまり放射能)漏れなどは報道されなくなっている。安倍晋三首相の「アンダー・コントロール」を否定するわけにはいかないわけだが、これでは報道機関として失格だ。
 フクイチの現場がどうなっているかをこそ報ずるのがメディアの責任だ。もっとフクイチに迫って欲しい。

◇欠陥ALPS
 ALPSは昨年3月に試運転を開始したものの、様々なトラブルにより断続的に停止してきた。その結果、敷地内に保管されている汚染水約47万トンのうち、ALPSを通っているのが2割強の11万トンあまり。しかもALPSを通過してもコバルト60など、トリチウム以外の4種類の放射性物質が十分に除去しきれていないというから、公約違反である。

.. 2014年08月08日 13:26   No.773002
++ 山崎久隆 (社長)…433回       
 9月以降に今度は、ALPSの増設が始まった。10月以降は日量2000トンにまで処理能力を高める計画だが、それでフル稼働したとして年度末の来年3月末までに処理できるのは最大で約40万トン。つまり今までタービン建屋などから汲み上げてタンクに溜められている高濃度汚染水約36万トンを処理するのがやっと。これまで欠陥ALPSで取り残した4核種汚染水の処理にまで手が回らない。

◇言い訳だらけ
 「目標はあくまで汚染水のリスク低減。来年3月末までにすべての汚染水をアルプスに一度通すことができれば、リスクを下げたと言える」と説明するのが東電広報部。リスクを少しでも下げていれば予定通りと言いたげだが、いかにもとってつけた言い訳だ。それに呼応する資源エネルギー庁の担当者は「4核種が残っても汚染水の貯蔵リスクを低減できればよい」と同じことを言う。
国が一歩前に出るといったときの責任者は規制委員会ではなく、資源エネルギー庁であるから、自らの責任を問われたくないわけだ。
 さすがに原子力規制庁の担当者は、もっと厳しめの立場で「アルプスを増設しても、きちんと動くかどうかは分からない。そんな状態で処理量の見通しは立てられない」と話すが、規制の立場からの発言は出てこない。

◇現場の環境は依然として悪いまま
 敷地境界の放射線量率が現在、年間5ミリシーベルトを超えている。年間1ミリシーベルトが法規制値だから、違法状態は解消されない。
 この原因の一つが、汚染水タンクが境界付近に立っているからで、東電はこれを撤去する計画だが、考えるまでも無く高線量を発するタンクが敷地内にあれば空間線量を押し上げて、被曝線量が増えてしまう。これを解消する責任が東電にはあるのだが、それも実行していない。
 いったいやる気があるのかないのかと厳しく問うべきだが、問題は国の姿勢だ。
 東電の最大の株主は国である以上、何かをさせるには国に要求するべきだということ。現場の環境を悪化させたまま放置しているのも、労働者の被曝を引き下げようとしないのも、ピンハネや違法派遣を放置しているのも、責任の多くは国にあるということを、もっとはっきりと指摘しよう。
 再稼働準備などに巨額の資金を投入させない。フクイチの対策に使わせる。
それが重要である。

.. 2014年08月08日 13:33   No.773003
++ 山崎久隆 (社長)…434回       
東スポWebの記事が秀逸「再稼働にもかかわる原発事故起訴問題」
 │ 「起訴相当」の持つ、重い重い意味
 │ 電力経営者は今頃、震撼している−特に九電経営陣
 └────(たんぽぽ舎)

東スポWEBの記事が、この検察審査会議決の本質を突いている。これだけの
説明がされた記事は今のところ東スポWEBの記事だけなので、主要部分を
引用する。こちら
---------------------------------
◇再稼働にもかかわる原発事故起訴問題(2014年08月01日)

(引用ここから--中略)仮に3人の起訴が決まった場合、その判決はともあれ、
原発事故の予見性について経営者や当事者は、「想定外」あるいは「1万年か
ら10万年に1度の試算」といった、安全側に立った厳しい認識の有無が問わ
れることになろう。内部、もしくは外部識者らの警告に聞く耳を持たずに再稼
働に突っ走り、その揚げ句に事故が起きた場合、経営幹部に刑事責任が生じる
こともありうる。
 福島原発告訴団の武藤類子団長は3月の被害者集会で「これだけたくさんの
被害者がいるのに誰も責任を取らない。加害者がいないのはおかしい」とその
不当性を訴えた。企業の業務における事故の場合、争点になるのが「予見可能
性」。これが“カベ”のようになって経営幹部らが免責されることもあった。
3月の集会では、参加者から「難しいのは、明治時代にできた刑法によってこ
の国が運営されていること。『予見可能性』が法律の世界で大手を振っている。
津波の予見性はあった。ここを突破する」との意見も表明された。
 今回の検審判断を受けて再捜査する東京地検、その結果が不起訴となった場
合の検審の再審査の判断は、原子力規制委員会に“OK”をもらった九州電力
川内原発をはじめとした再稼働審査待ちの発電所、電力会社にも影響を及ぼす
ものとなりそうだ。-----(引用ここまで)

<山崎コメント>
 今後発生する事故の規模が、フクイチに匹敵する大災害である必要はない。
それよりも十分小さい事故でも、十分大災害になり得るが、その時に事故原因
が地震や火山や、いや、何でもよい。これまで市民や学者が、さんざんに警告
し、批判し、パブコメに意見を送り、交渉し、叫び続けた事柄全てのうち、一
つでも実際に起きれば、その瞬間警告を無視して再稼働した者たちへの刑事責
任が問われるということだ。
 再稼働を準備している川内原発は、刻々と迫る

.. 2014年08月08日 13:49   No.773004
++ 山崎久隆 (社長)…435回       
自然災害や様々な故障、ミス、
手抜きによりなにがしかの事故を起こし、その後に発生する運転ミスや作業
ミスが事態を悪化させ、放射能放出事故になるであろう。
 これが「予見可能性」というものだ。
 火山の噴火については、カルデラ破局噴火のような噴火でなくても、今も年
間1000回以上噴火し、日常的に噴煙を噴き上げる桜島が、ちょうど100年前の
大正噴火規模で中規模噴火を引き起こし、その噴煙がまともに川内原発を襲え
ば、自動的に全電源喪失、ステーションブラックアウト(外部電源遮断、非常
用ディーゼル発電機稼働停止)を引き起こす。加えて道路は降り積もる火山灰
で通行不能、支援の車両どころか避難民の足をも止める。
 救援したくてもヘリも飛ばないから、フクイチのような空中から海水投下
(冷却能力は無かったが)さえ出来ない。火山灰で視界はゼロ、何が起きてい
るかを見て知ることも、ほとんど不可能になる。
 こんなことは火山学者でなくても桜島など火山灰の降る中に居たことのある
人ならば容易に分かることだ。三宅島、大島、雲仙普賢岳、有珠山、新燃岳、
いったいどれだけの火山が近年、噴火してきたことだろうか。たまたま原発を
襲わなかっただけの偶然に過ぎない。今、川内原発は、またも偶然に助けられ
ることを祈って再稼働するとでもいうのだろうか。
 これら予見可能な事態を無視して再稼働し放射能放出事故が起きれば、経営
陣のみならず現在の政府、経産大臣を始めとして認可手続きにかかわる全ての
役人にも、同じことが言える。もちろん、自治体の長も例外ではない。

.. 2014年08月08日 13:54   No.773005
++ 山崎久隆 (社長)…436回       
7月の電力使用量(ピーク)は昨年を下回る
 |  電力危機は全く起きなかった
 |  夏の節電は既に定着=15%強の節電
 |  「停電の危機」は台風や地震などの自然災害から起きる−原発は全部止まる
 └──── (たんぽぽ舎)

○7月は電力に余裕

 7月の電力使用量をずっと見つめてきたが、25日(金)を除いて、全国の各電力会社の最大使用量は、ほとんど90%を下回り電力危機は全く起きなかった。「電力危機」とは全国の電力使用量合計が電力会社の準備した供給力(設備容量)の97%を超えて、さらに増加する場合である。92%くらいでは「余裕がある」といっていい。
 気温と曜日の組み合わせが、たまたま運が良かったからと考える人もいるかも知れない。たしかに7月で最も暑かったのは7月26日(土)から27日(日)、ちょうど台風10号からの湿った暖かい風が流れ込み、北海道を除く日本全国で猛暑日になり富山で38度、香川、岐阜でも37度を超えた。全国927箇所のアメダス気温測定点の231箇所が35度以上になった。
 7月最大の猛暑日が土曜日に重なったことは電力使用の観点からは幸いであったことは確かだが、前日の25日もそれなりに暑かったが、震災以降の最大使用量との間には、かなり余裕があった。

○東電の最大は4795万kw

 東電管内の最大電力使用量は7月25日(金)午後2時から3時に記録した4795万kwで、昨年最大の5093万kwには遠く及ばない。
 実は前日の24日(木)には東京都多摩地方を中心に大雨になったことも一つの理由なので、必ずしも気温よりも電力使用が減ったという話ではないが、それでも35度を超える気温で5000万kwを超えないとは、かなり消費抑制が広まっているといえよう。

○関電と九電の「危機」とは

 関西電力や九州電力は今年夏の最大使用を記録する時には設備余裕つまり予備率が3%以下しかないから危機だという。しかし実際には中部、中国、北陸からの融通と、最大120万kwを東電など東日本からも融通できる。
 それを全て加味すれば西日本全域で95%を超えることはない。
 そもそも「逼迫するかもしれない」という経産省や電力各社の主張は、極めて過大な使用量を前提としている。例えば東電5320万、関電2873万、九州1671万、全国合計で1億6666万kwだ。今頃日本中でこれほどの電力を使うには、気温が何度まで上昇すれば達するだろうか。


.. 2014年08月08日 14:41   No.773006
++ 山崎久隆 (社長)…437回       
○過大な電力使用予測

 震災以来の使用実績は、1億5000万kw台、震災前の2009年度で1億5913万kw、震災前の猛暑であった2010年では1億7775万kwだ。電気料金が上がり消費税までも上がり、企業や市民の省エネの取り組みが続く。(東電管内で震災前から少なくても15%強、日本全体も同程度になる。ただし夏ピーク時のみ。冬ピークは横ばい)
 1億6666万kwに達するとの推定自体が高すぎる。
 分子となる基準が過大なので、設備(分母)との比率が97%を超えるとの推定自体が成り立たない。
 過去最大の使用量になったのは2001年の1億8269万kwだが、これに85%を掛けると1億5528万kwになる。ほぼ、震災後の3年間の最大使用量に匹敵する。この水準を維持すれば、何の問題も無い。わずか15%の節電だが、さらに近年は照明や冷房など家電製品の省エネ化も進んでいる。家電製品の使用を劇的に減らさなくても使用電力は減っているはずだ。
企業では必要経費に直結する電気料金の値上げも影響して、使用量は減っている。
 今、大規模停電を引き起こしかねないのは、台風や地震など自然災害である。近年、台風や豪雨による広域停電が頻発している。土砂崩れで送電鉄塔が倒壊したり竜巻などの風害が発生するなどのほうが、遙かに停電は多く起きている。
発電所の停止が直接広域停電になった例などほとんど無い。

○原発は安定供給を阻害

 原発が動いていたら、そのほうが広域停電になるであろう。
 若狭湾の直下でマグニチュード6程度の地震が起きても、地上の揺れが震度5弱程度揺れれば原発は全部止まる。地震加速度大のスクラムがかかる。スクラム設定値は原発により違うが、おおむね120〜200ガル程度だ。これが震度5弱に相当する。(震度と加速度は直接換算は出来ないので目安だが)
 地震で止まった原発は、何の損傷もなくても点検と検査で1週間は再稼働できない。つまり地震で11基の原発が全部止まれば関電は大規模な停電を引き起こす潜在的な危機を抱えていたのである。このような設備を再稼働しても、電力供給の安定化にはつながらない。

.. 2014年08月08日 14:49   No.773007
++ 木村雅英 (中学生)…43回       
規制委も規制庁も「原子力ムラ」(原子力マフィア)だらけ
 |  原子力規制委員会への信頼はすで完全に崩壊している
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その14
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 原子力規制委員については、田中俊一委員長はじめ5人のうち3人が「原子力ムラ」住人で、「ムラ」からではないはずの島崎委員と大島委員が任期2年で去り、日本原燃や三菱FBRシステムズから2014年6月まで多額の報酬を受け取っていた「ムラ」人田中知が9月に就任することは頻繁に報道された。
○ ここでは、原子力規制庁について見てみよう。規制庁トップの池田克彦長官は元警視総監である。規制委発足直後(2012年10月)には、麻布警察署から来たと名乗る公安警察を待機させ、取材に来ているメディアや傍聴者を確認しては逐一メモをし、時折、廊下に出て無線で内容を報告していた。
 一方、規制庁職員には、経産省(資源エネルギー庁、原子力安全・保安院ほか)からの横滑りが多い。発足時の456人の出身省庁は、経産省315、文科省85、警察庁17、環境省11である。
 一方、原子炉メーカー等出身者も多く、東芝14人、日立グループ13人、IHI7人、三菱電機4人である。
 例えば、黒木慶英放射線防護対策部長(元警視庁警備部長、前保安院審議官)とPWR担当市村知也安全規制管理官(前保安院安全規制管理官)が、保安院のストレステスト意見聴取会で井野委員や後藤委員の主張を無視して、大飯原発再稼働を強引に進めたことを思い起こさせられる。
 また、3.11時に保安院の筆頭課長(企画調整課長)でイチエフの事故にも責任がある片山啓審議官(前経産省、前原子力安全・保安院企画調整課長)が、昨年事業者との不祥事で更迭された名雪審議官(文科省にリターン)に替わって審議官に昇格し、規制庁初代森本英香次長(環境省にリターン)に替わって規制庁ブリーフィングを担当していることも、経産省(旧保安院)がのさばってきていることの証左であろう。
○ 原発ゼロの会が7月18日に【談話】「原子力規制委員会の独立性・中立性確保を強く求める」を発表したのも当然だ。
<厳格なルールの下で原子力規制委員会及び原子力規制庁の人事に当たるべきと訴え、我々は、一連の人事により、「原子力ムラとの決別」という原子力規制委員会新設の本旨が曲げられ、かつ、原子力規制に対する国民の信頼が崩壊することを大いに懸念する。
 よって、政府は、原子力規制委員会委員長及び委員任命の基準及び原子力規制庁のノーリターン・ルールの指針を改めて策定し、それらの厳格な適用の下で次期規制委員及び規制庁幹部の人事をやり直すべきである。>と抗議した。
原子力規制委員会への信頼は既に完全に崩壊している。

.. 2014年08月08日 14:56   No.773008
++ 千葉和夫 (小学校低学年)…7回       
毎週の金曜日官邸行動に思う、8月1日(金)第112回
 |  7月31日東電経営陣3名の「起訴相当」を検察審査会が決定しました
 |  まだ先があるというもののそれが市民感覚ではないでしょうか
 |  そんなニュースの中、首相官邸前行動も34℃を超す猛暑を
 |  ものともせず盛り上りが大きかったと感じました
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○毎回、地下鉄の出口でたんぽぽ舎のビラ配りをしていると「デモの会場はどこですか?」と聞かれる。今回も数組の夫婦、女性グループに聞かれた。110回を超す金曜デモに参加する初めての人が後を絶たない。それだけ原発に対しての国民の関心が高く下火になっていないと言えるのではないでしょうか。「福島の事故をなかったこと」にしたいムラの人々にはこの「官邸前行動=事故を忘れさせない」ことこそ最も嫌な存在ではないでしょうか。いまや日本全国に広がった数百の金曜抗議行動デモこそ誰も止めることができない大きな力です。

○首相官邸前:一分間スピーチ
 ・川内原発の新規制基準「合格」の第一号が出ている。事故原因の調査/解析に基づかない新規制基準の合格なんてまるで意味がない。もし事故が起きれば偏西風に乗った放射能が日本全国を汚染する。すなわち日本が滅亡するかもしれない。再稼働を認めることは到底できない。
 ・安倍さん福島の現状を見てください。故郷に帰ることもできず苦しんでいる人が13万人もいる。国策で始めた原発での壊滅的な事故、安倍さん国民に謝ったことがありますか?まず、国民に謝ってから福島の人々を救うのが道理です。私はお金はいりません。故郷を返してください。村でみんなが助け合って暮らしていた生活を返してください。

.. 2014年08月08日 15:05   No.773009
++ 千葉和夫 (小学校低学年)…8回       
 ・安倍首相、中南米を財界幹部を引き連れてトップセールス(原発輸出、兵器輸出)をしている場合でない。いまあなたに必要なことは、「原発や武器」を売り歩くことではなく国民に寄り添い、国民が何を求めているのかを知り、国民のための政治をすることだ。
 ・イチエフ汚染水はブロックされているどころかますます収拾が困難になってきている。このような状態で「安全審査(安倍さん適合審査です)に合格したものは再稼働をする。」と言っているが満足な避難計画もない状態で再稼働はできない。
 ・7月31日、検察審査会は東電元会長など3名を「起訴相当」とした。大飯原発3、4号機運転指し止めを命じる裁判に続き民意に沿った内容だ。

○川内原発の新規制基準「適合」について異議あり
 ・火山噴火:九電は「前兆は監視強化で分かる」、審査は「当面は破局的な大噴火は無い"だろう"で適合とした。これはイチエフの反省がまるでない「当面は15メートルを超える津波は無い"だろう"とまるで同じだ。即刻、規制委員会は"適合"を取り消すべきだ。また九電は「前兆は監視強化で分かる」としているが、火山学者のほとんどが「難しい」としている。1)仮に火山噴火の予測が一年前出来たとして、原子炉内の核燃料、使用済み核燃料プールの内の使用済み燃料はどこにどのような運搬手段で持っていくのか(玄海原発の核燃料プールは満パイにちかい)、それにはどれぐらいの時間がかかるのか、2)規制委は「核燃料の避難計画」を作る必要があります。それなしで"だろう"ですませることは国民が納得しない。
 ・避難計画:ずっと以前に「新規制基準」と「地域防災計画」は車の両輪と田中俊一委員長は明言した。ところが7日に「審査書案」を出すにあたって、「規制委に避難計画の審査権限がない」と逃げているが、百歩譲って「審査権限がない」ならば、法律を改正し"権限がある"ようにするべきだ。(子供の使いでないのだ)。再稼働とは私達国民の命がかかっていることを強く認識するべきだ。規制委はまさか、「車を片輪で運転してくれ」と思っているわけではないでしょう。

.. 2014年08月08日 15:33   No.773010

■--不都合な真実
++ 渡辺善恵 (幼稚園生)…2回          

7月22日第111回首相官邸前抗議
 |  国会前では、インド反原発運動家、いわき市の自営業の方・・・
 |  目覚めた市民、草の根の方が声を上げ続ける
 └──── (たんぽぽ舎 ボランティア )

 炎熱の暑い一日であった。国会前では、インド反原発運動家、インドゥルカー氏が声を上げる。五十年前、熱狂を持って迎えられたタラプール原発は、約束された夢とは裏腹に人々に貧困と病苦をもたらし住民の怒りが暗闇に燃え上がる。これは世界がたどり着く未来を暗示していると。
 また、いわき市の自営業の方は、原発震災でわかった事として、国は、日本政府は国民に正確な情報を与えず、守らない事、自分の会社の社員一人一人、自分の車で訪ね、対策を取るしかなかったと。
 デタラメな規制基準、中心人物田中俊一、「私は、科学的知見のみで、事故が起きない、安全であるとは申し上げない」と言い、それに乗っかる安倍首相は、規制委員会が安全と認めたら再稼働すると言い、再稼働の判断は、電力会社と地元自治体が決める事と言う。
 地元自治体は避難計画を立てられず、国は丸投げを決め込む、およそ起こって欲しく無い事は起こらないと、この国のリーダーとトップは、集団的無責任体制を築いている。
 東日本の復興もままならない現状に、オリンピック需要が重なり建設業界は人手不足に落ち入り悲鳴を上げる。
 しかし目覚めた市民、草の根の方が声を上げ続ければ、民衆は一人一人と立ち上がり、大河となって脱原発社会は開けると確信する。
.. 2014年07月30日 12:24   No.770001

++ 西村俊弘 (幼稚園生)…1回       
市民による国際連帯運動の拡がりを
 |  −核の廃絶を目指して インド特別編−映画「ハイ・パワー」上映
 |  2013年国際ウラニウム映画祭ショートフィルム部門金賞
 |  −ここが描写の限界、命が危険・・それがインド−
 └──── (たんぽぽ舎講座運営委員)

講師:プラディープ・インドルカール監督
プロフィール:インド出身、元原子力産業エンジニア

 7月26日(土)、プラディープ・インドルカール監督の来日にあわせ、映画「ハイ・パワー」を「スペースたんぽぽ」で上映いたしました。
 プラディープ・インドルカール監督は、インド出身の元原子力産業エンジニアです。インドの国策である原発に疑問を抱き「ハイ・パワー」を創作しました。
 映画「ハイ・パワー」は、(インド初の原発の地タラブール、貧困と病苦にあえぐ住民の怒りが今、暗闇に燃え上がる。)という副題そのままの映画である。
 タラブール原発周辺は一見のどかな漁村の風景がひろがっている、しかしこの原発は古いタイプの原発のため放射能が漏れ汚染されていた。
 その一帯では、病気や原因不明の疾患にかかるものが多い。高血圧や心臓発作、腎不全、流産、死産、難産も増えており、若い夫婦の間でも性機能不全などがみられる、五歳以下の子どもたちは精神疾患に苦しみ、IQの低い子どもも多い。
 物語は集落の人々のインタビューを中心に進んでいく。土地と家と海を奪われ何の保障も与えられなかった人々の怒りが燃え上がっていた。
 エンディングで、自宅へ帰った主人公は、自分のような一般的な都市部に暮らす市民が、いかに電気をむさぼり、たくさんの人々の家や土地、仕事や自由、権利を侵害している事に葛藤する。そしてまた、彼自身が支払うのは電気料金のみで、発電をするその裏に、見知らぬ罪のない人々が身を削っていることこそが、原子力発電の「原価」であると気付いたのだった。
 51名の方が参加された講座は予想を上回る盛り上がりで、監督の用意した映画「ハイ・パワー」のDVDは完売し、映画やインドについての質問が多数あったために、時間を延長し20時30分の終了となりました。

○次回学習会「核の廃絶を目指して」第五弾のご案内

日 時:8月2日(土)18時〜20時
    モンゴル国で進むウラン鉱山開発と潜む核廃棄物処分場建設
    日本人は、モンゴル産のウランを買いますか?
    そのゴミをモンゴルに引き取らせますか?
講 師:今岡良子さん(大阪大学准教授)
場 所:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円

.. 2014年07月31日 12:57   No.770002
++ 青田恵子 (幼稚園生)…1回       
エアコン留めで、 耳の穴かっぽじって よーく聞け
 |  川内原発を第2のフクシマにさせないために
 |  九電社長 瓜生道明氏と鹿児島県知事 伊藤祐一郎氏は読んでますか
 |  福井県地裁法廷で朗読された詩
 └──── 拝啓 東京電力様 作 青田恵子

エアコン留めで、 耳の穴かっぽじって よーく聞け
福島には「までい」っつう言葉があるんだ。
までいっつうのは、ていねいで大事にする大切にするっちゅう意味があるんだ。
そりゃあ、めいらどこ東北のくらしは厳しかった。
米もあんまし穫れにぇがったし べこを飼い おかいこ様を飼い
自然のめぐみで、までいにまでいに今まで暮らしてきた。
原発はいちどに何もかもを奪っちまった。
原発さえなかったらと 壁さチョークで遺書を遺して べこ飼いは首を吊って死んだ。
一時帰宅者は水仙の花咲く自宅の庭で自分さ火つけて死んだ
放射能でひとりも死んでいないだと・・・
この うそこきやろう 人殺し
原発は 田んぼも畑も海もぜーんぶ(全部)かっぱらったんだ。
この 盗っ人 ドロボー 原発を止めれば電気料金を2倍にするだと・・・
この 欲たかりの欲深ども ヒットラーは毒ガスで人を殺した
原発は放射能で人を殺す あめぇらのやっていることはヒットラーとなんもかわんねぇ ヒトラーは自殺した
おめいらは誰ひとり 責任とって 詫びて死んだものはいない
んだけんちょもな、おめいらのような人間につける薬がひとつだけあんだ。
福島には人が住まんにゃくなった家がなんぼでもたんとある
そこをただで貸してやっからよオッカァーと子と孫つれて住んでみたらよかっぺ
放射能をたっぷり浴びた牛はそこらじゅうウロウロいるし
セシウムで太った魚は腹ぐっちくなるほど 太平洋さいる
いんのめぇには 梨もりんごも柿もとり放題だ
ごんのさらえば 飯も炊けるし、風呂も沸く
マスクなんと うっつぁしぐて かからしくてするもんでねえ
そうして 一年もしだら 少しは薬が効いてくっかもしんにぇな
ほしたら フクシマの子どもらとおんなじく鼻血がどどうっと出て
のどさ グリグリできっかもしんにぇな ほうれ 言った通りだべよ
おめぇらの言った 安全で安心な所だ さぁ 急げ・・・
荷物まどめて、フクシマさ引っ越しだ これがおめぇらさつける
たったひとつの薬かもしんにぇな  (2011年福島県南相馬市から避難)

.. 2014年07月31日 13:11   No.770003
++ 山崎久隆 (社長)…431回       
東電経営陣の「起訴相当」を検察審査会が決定
 |  議決は23日、公表は31日
 |  津波襲来 対策不十分、勝俣・武藤・武黒の3人
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 読売新聞や毎日新聞など各社が一斉に速報で流し始めています。
 東京電力の取締役などに刑事責任を取らせようと刑事告発してきましたが、そのうち取締役3人の起訴相当の議決が第五検察審査会により行われました。
 議決は23日、公表は31日です。
 起訴相当と議決されたのは勝俣恒久・元会長(74)、武藤栄・元副社長(64)、武黒一郎・元副社長(68)の三名です。
 第一回目の議決ですので、この後に検察が再度起訴すべきかどうか判断しますが、そこで不起訴などとなれば、再度検察審査会で審査され、二度目の審査でも起訴相当と議決されれば強制起訴になります。
○ 東京地検は2013年9月、当時の東電幹部10人を「容疑不十分」、菅元首相ら政府首脳を「容疑なし」とするなど計42人全員を不起訴処分としています。
 なお、これら告発はいくつかの団体や個人が別々に行ったものです。市民団体は東電幹部と政府役人を告発していました。
 東京地検は、原発に津波が到達し、全電源が喪失して原子炉の冷却ができなくなったことが事故原因と認定したうえ、複数の地震や津波の専門家への事情聴取を踏まえて、原発が津波で浸水して事故が起きることを具体的に予測するのは困難だったと判断して不起訴としていました
 さらに、津波到達後の東電幹部や政府関係者らの対応について「余震が続き原発内の放射線量が高い中の作業で、炉心損傷の回避は困難だった」とし原子炉格納容器の圧力を下げる「ベント」の早期実施に向けた準備が進められ、菅元首相の原発視察はベント実施に影響しなかったと、事故への影響を否定しました。これらのうち政府関係者については検察の判断が支持されたことになります。

.. 2014年08月01日 08:00   No.770004
++ 広瀬 隆 (小学校高学年)…26回       
未必の故意で安倍晋三を告訴すべきだ
 |  「川内原発再稼働によって大事故が起こると予見」しながら、
   運転再開に向けて動いているから
 
 本日、検察審査会が、東京電力の元幹部を告訴すべきである、と議決しました。遅きに失したが、当然の議決です。これからです。
 思えば今、東京電力の元幹部とまったく同じことをしているのが、総理大臣・安倍晋三と、原子力規制委員会委員長・田中俊一と、鹿児島県知事・ 伊藤祐一郎と、九州電力社長・ 瓜生道明です。彼らは、「川内原発再稼働によって大事故が起こると予見」しながら、運転再開に向けて動いている。これは、法律的には、未必の故意に相当します。
 彼らは、大事故が発生してもその責任は自分にないと言い張っていますが、責任がないはずはない。
 日本弁護士連合会は、大事故発生を未然に防ぐために、この四人の責任(未必の故意)を今から告訴するべきではありませんか。大事故が起こってから、その罪を問うより、それを望みます。
 すべての弁護士が、その法的手段を急いで検討するべきです。
 今回は、検察審査会の決議までに、福島原発告訴団の方たちが大変な苦労を重ねてきました。
 しかし今度は、未然に大事故を防ぐことが第一です。総理大臣・安倍晋三と、原子力規制委員会委員長・田中俊一と、鹿児島県知事・ 伊藤祐一郎と、九州電力社長・ 瓜生道明の告訴に必要な証拠資料が何であるかを調べ、今から必要な資料を収集して、彼らに突きつけるべき時期です。
 それをみなさんが弁護士に呼びかけてください。

.. 2014年08月01日 08:13   No.770005
++ 崔 勝久 (幼稚園生)…1回       
みなさんに日立の「悪行」をお知らせします
 |  どうしても国民投票で原発を否としたリトアニアの政府に喰らいつき
 |  結託して原発を輸出したい
 └──── [NNAA(No Nukes Asia Actions)Japan 事務局長]

どうしても国民投票で原発を否としたリトアニアの政府に喰らいつき、結託して、原発を輸出したいのですね。

日立は結局、リトアニアから原発を受注(朝日7月31日)

リトアニアでは、2012年に国民投票で原発建設が否定されたにもかかわらず、原発1基を受注することになりそうです。

日立のHPではさらに詳しく書かれています。
「 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原敏昭/以下、日立)は、バルト33カ国(リトアニア共和国(以下、リトアニア)、ラトビア共和国(以下、ラトビア)、エストニア共和国(以下、エストニア))が参画する予定で、現在、リトアニア内に建設が計画されているビサギナス原子力発電所建設プロジェクトの推進に向けて事業会社(以下、PCO=ProjectCompany)の設立に関する協議を開始することでリトアニア政府エネルギー省と本日合意しました。」
「今後、日立とリトアニアエネルギー省は、本プロジェクトを加速するために、日立と3カ国のエネルギー公社によるPCO設立の準備委員会設置に向けて、本年9月末までにPCOの機能や組織等の詳細を検討し、設立計画を立案します。その後、PCO設立計画を3カ国のエネルギー公社に提示し、合意を得た上でプロジェクトを推進していく予定です。」
 さらに「建設プロジェクトの遂行にあたっては日立GEニュークリア・エナジーが主契約者となり、原子力事業のパートナーである米国GEおよびGE日立ニュークリア・エナジーと連携します。」
 最後に、中東欧地域への更なる原発輸出を宣言します。
「日立は、中東欧を注力地域の一つとして位置づけ、社会イノベーション事業を軸に、さらなる事業拡大を図っていきます。」

.. 2014年08月01日 08:19   No.770006
++ 冨塚元夫 (高校生)…51回       
7月31日(木)、東電株主代表訴訟第12回口頭弁論を傍聴して
 │ 個々の被告(元幹部)から書面で初めて反論が出されました
 │ 今日の検察審査会議決(東電元3幹部起訴相当)は強い追い風です
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)

 前回6月19日の第11回口頭弁論において、原告側・河合弁護士は「地震・
津波の予見に正確な年月日の予想などあるはずがなく、被告の主張が正しけれ
ば、永久に研究だけ継続すればよいことになる。どの程度の具体性があれば、
対策をとるというのかはっきり述べよ」と反論した。

 今回の口頭弁論では、被告はそれぞれ3つのグループに分かれて反論してき
ました。書面で。第1グループは荒木、南、勝俣、清水(代表取締役グルー
プ)で、「14メートルの津波の可能性があるという報告は受けておらず、知ら
なかった」と主張しました。信じがたい主張です。
 第2のグループは榎本、服部、武黒、武藤(原子力担当取締グループ)で、
大津波・地震の可能性を知っており、「対策を立てた」という主張です。
 第3のグループはその他取締役で、「大津波の可能性は知らなかった」とい
う主張です。

 これに対し原告側は、元幹部の東電取締役会議の議題・議論内容、資料、結
論、出席者名簿などの提出を求めました。特に平成18年5月11日の研究会では、
14メートル津波の可能性、全電源喪失、メルトダウンの可能性を認め、対策を
立てたにもかかわらず実行しなかったことを追及しています。この研究会[*]
でのは検察審査会も重要視したと言われています。元3幹部(勝俣、武藤、武
黒)を起訴相当としたのは、彼らの「知っていて対策をとらなかった罪」を認
識したものです。この裁判でも同じ結論を求めていけば勝利が開けます。実際
に起訴になれば、検察が強制捜査によって得た証拠をこの裁判でも使うことが
できますので、強い追い風になります。
次回、第13回口頭弁論期日は9月25日です。是非傍聴してください。

.. 2014年08月08日 07:42   No.770007
++ 山本勇祐 (小学校中学年)…10回       
今年も、放射能被爆の原点8・6広島へ行きます。10回目
 │  原爆なくせ、原発なくせ、劣化ウラン弾なくせ
 └──── (劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク、たんぽぽ舎)
    
○今年も、放射能被爆の原点8・6広島へ行きます。
 このメルマガで参加者募集をしましたが、お陰さまで定員以上の13名の参加応募がありました。
 原爆と原発は表裏一体のもの。核兵器や原発の核燃料を製造する過程で、大量に生成される劣化ウラン。これを兵器に転用し、湾岸戦争やイラク戦争で大量に使用されたために、特にイラクでは、現在も多くの人々が白血病やガンで苦しめられています。
 私たちは毎年8・6広島へ行き、原水禁の分科会や市民集会に参加し、放射能兵器であるウラン兵器の禁止、核兵器の廃絶、全ての原発の廃炉を訴え、全国から集まる人たちと交流してきました。
○今年で10回目となり、8月4日−6日現地で合流する仲間も含め15〜16名となります。
 2009年、2010年には上関原発の計画が進められている、祝島へわたり現地で長年上関原発建設反対の運動を続けている「島民の会」との交流なども行ってきました。
 2011年3・11東京電力福島第一原発事故以降、原発の危険性が改めて叫ばれ、大きな課題の一つになっています。
○「核は軍事利用であれ、平和利用であれ、人間の存在を否定する。核と人類は共存できない。」森瀧市郎さんの(哲学者、反核運動家)の言葉をかみしめて広島での行動にとりくんできたいと思います。

.. 2014年08月08日 09:02   No.770008
++ 武笠紀子 (幼稚園生)…2回       
.「第2回福島を忘れない・全国シンポジウム」に参加しました。
 │   自治体から国を変えるしかない。
 └──── (反原発自治体議員・市民連盟、たんぽぽ舎会員)

○「反原発自治体議員・市民連盟」が中心になってシンポジウム実行委員会を作っての開催です。
 現地、川俣町議員からの現状報告、元双葉町長の話、現地で告訴団の代表をしている住職、原発訴訟の弁護士、福島大学名誉教授のお話も聞きました。
 会場いっぱいの参加者(約150名)で、皆さん、メモをとりながら熱心に話を聞いていました。
 その中で、弁護士さんのお話は原発訴訟のことでした。
 裁判所は「行政裁量論」を使って原告の請求を却下する。そのため、まず国策に反する判決はでない。今までに原告が勝訴したのは2件(一審1件、二審1件)しかない。最高裁では全て敗訴。行政訴訟に関しては司法制度改革はほとんど進んでいない。原因は官僚の凄まじい抵抗。
○今回の大飯原発訴訟はたいへん画期的なこと。「司法は生きていた」との言葉に共感した。
 『人格権』について「安全性は極めて高度なレベルが必要」とし『国富』について「貿易赤字は国富の流出や損失ではない」「国土や自然を失うことが国富の損失である」と断じた。
 国と関電に「本質的危険性」に対する認識がない。「地震が基準振動を超えない」との想定は楽観的過ぎるとしている。
 この判決は原発と闘っている人に勇気を与えた。「闘えば勝てる」今、福島原発事故関連の18の裁判が行われ、原告は7000人を超えている。近く福岡でも始まる。被告は東電と国。全ての損害(実質的金銭被害とふるさと喪失による精神的被害)
○いわき市での訴訟の目的は、加害者(東電ほか)による真の謝罪と被害者の人権回復である。
 東電原子力損害賠償紛争審査会への浪江町ADR集団申し立てでは「予測不能 天災による無過失」で終わり。国の言い分は「予見できない地震と津波、結果回避はできなかった。当時の規制基準には合っていた」など。
 裁判では未曾有の人権侵害であることを強調し、被害の理解ため「五感で見てもらいたい」と裁判官による現場検証を要求している。
(裁判の勝利の3要素)
・原告と弁護団の和の力
・科学の力(公害裁判)
・国民世論の盛り上げ
 自治体から国を変えるしかない。函館市が原告として大間原発差し止め訴訟を行っている。注目し、みんなで応援したい。

.. 2014年08月08日 09:20   No.770009
++ 柳田真 (大学院生)…128回       
勝俣元東電会長らの「責任逃れ」は許されない
 |  検察審査会の起訴相当は当たり前
 |  8月6日(水)東京電力追及行動にご参加を
 |  再稼働は日本を滅ぼす 連載18
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

・東京電力が日本史上最悪の原発大惨事、しかも世界史上でも初めての1−4号機の4基もの連鎖原発大事故を起こして3年5ヵ月。この間、多大な迷惑を福島県民をはじめ多くの人々にかけながらも、東京電力幹部は誰一人として責任をとらずだった。しかし、ついに、7月下旬、東京検察審査会は、あたり前の声を生かして、元東電会長勝俣氏ら3人の幹部を“起訴相当”と議決した(本当は告訴された全員を起訴してほしかった)。私たちはこれを支持する。
・今後は、東京地検に対して当然にも起訴せよ−と迫る大衆行動が肝要だ。巨悪を見逃していては法治国といえない。東京地検は、前回は不起訴という悪い不当な決定をした。これが市民の常識でくつがえり、起訴相当に変わった。しかし今後もう一度、地検がまちがい決定をする恐れはある。それをさせない力は、東京と全国の大衆運動の力である。東電追及の世論と行動である。
・その有力な一つとして、たんぽぽ舎と経産省前テントひろばは、東電追及の大衆行動を10ヵ月以上、10回にわたって毎月1回、第1水曜日の夕方にやりぬいてきた。
 今月は8月6日(水)18:30から20:00である。
 多くの皆さんが東京電力本店合同抗議行動の重要な意義を理解され、ぜひ参加を呼びかけます。
・なお、当日は九州電力東京支店への抗議行動(川内原発再稼働するな)が、17時から18時まで、JR有楽町駅中央口前の電気ビル前(その7Fが九電東京支店)でおこなわれます。合わせてご参加下さい。2つの電力会社の距離は、歩いて10分強ほどです。
・又、8月8日(金)は、福島原発告訴団の呼びかけで、12時に東京地検前(東京地裁の裏側)、そのあと、東京電力本店抗議行動がおこなわれます。連続して東京電力を攻めて、責任をとらせよう、参加歓迎

.. 2014年08月08日 12:40   No.770010

■--非常用電源水没
++ 東京新聞 (社長)…760回          

福島事故前も2度 元社員ら指摘 対応せず放置
 (8月1日 より)

大津波で全電源を失い、重大事故を起こした東京電力福島第一原発で、少なくとも1983年と91年の2回、大雨や配管からの水漏れでタービン建屋地下の非常用ディーゼル発電機が水没する事故が起きていたことが、元東電社員や作業員らの証言で分かった。水没を教訓に、発電機など重要設備を安全な場所に移していれば、大事故は防げた可能性が高いが、東電は対応しなかった。(後略)
.. 2014年08月08日 08:12   No.772001

++ 東京新聞 (社長)…761回       
◆《本音のコラム》 鏡のむこう 鎌田 慧(ルポライター)

 集団的自衛権行使の容認、さらには原発再稼働の強行。民意に逆らう安倍内
閣は、近年まれな独善強権政権である。「なにが秘密か。それが秘密」と批判
された「特定秘密保護法」を強行採決。その直前に、「国家安全保障会議」が
設置された。早速、武器輸出を「防衛装備移転」と姑息にいいかえ、ミサイル
部品を米国に輸出することを決めた。
 安倍晋三首相は財界幹部をひきつれ海外を歴訪、原発輸出から兵器輸出へと
歩きまわっている。原発輸出はほかならぬ核拡散だ。重厚長大型産業の経団連
の利益のために「死の商人」の露払い役をかって出ている。
 米国・国家安全保障会議の翻訳版が、「日本版NSC」と呼ばれる「国家安
全保障会議」である。本家NSCの一端を担う国家安全保障局(NSA)の秘密
を暴露したのが、その職員でCIAの工作員でもあったエドワード・スノーデ
ンである。
 米政府の国家悪に、たったひとりで挑戦したスノーデンの活動は、すでに報
道されている。彼が収集した情報をもとにして書かれた、グレン・グリーン
ウォルドの「暴露」は、日本版NSCの未来を暗示して、背筋を寒くさせられ
る。
 戦争をしたがる政府の敵は自国の国民である。戦中に猛威を振るった憲兵隊
の残虐さをみるとよくわかる。むこう側は何も見えない。が、むこうはこっち
のすべてを見ている。            (7月29日より)

.. 2014年08月08日 08:30   No.772002
++ 日刊ゲンダイ (中学生)…34回       
◆福島知事選に向け再始動 小泉・細川連合「安倍潰し」の秘策
○悠々自適の2人が、この暑さの盛りにわざわざメディアの前に姿を現すのだから、それなりの理由があるのだろう。
「脱原発」を主張している小泉・細川の元首相コンビが31日、そろって太陽光発電システムなど再生可能エネルギーの展示会を視察。原発再稼働に前のめりな安倍政権をあらためて批判した。その様子は、新聞テレビではあまり大々的に報じられなかったが、現場に集まった取材陣は50人以上。相変わらず注目度は高い。
○視察後、政府が川内原発の年内再稼働を目指していることについて記者から問われると、いつもの小泉節が飛び出した。
 「これはちょっと感覚がおかしいね。原子力規制委員長が<審査に合格したけども安全とは申し上げられない>と言っているでしょう。政府は<安全だから進めていく>。矛盾しているじゃない」
 「原発に展望はないんだよ。金食い虫なんだから」
「政治は原発を諦めるしかない。いずれそうなる。必ずなる」
 そして、脱原発のためには、国民運動で政治を動かすしかないという持論を繰り返した。
■原発ワンイシューで追い込み
 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。「このタイミングでメディアに登場したのは、小泉さん独特の政局カンでしょう。滋賀県知事選で自民党が負け、安倍政権の支持率が下がり始め、解散・総選挙の話まで出てきた。風向きが変わったのです。多くの国民が安倍政権のやり方に疑問を感じるようになってきた。そんな中で川内原発の再稼働が計画され、下火になっていた脱原発運動に火がつく機運はある。小泉さんは『国民運動』という名の政治運動を仕掛けようとしています。もちろん、大勝負は10月の福島県知事選挙です」
○小泉・細川は、5月の連休明けに「自然エネルギー推進会議」を立ち上げた時から、福島県知事選に照準を定めていたという。
「自民党は、福島県知事選を原発のワンイシュー選挙にされることを恐れています。ただでさえ与党には勝ち目がない選挙なのに、<原発に是か非かの選挙だ>とやられて負ければ、“福島ショック”で政権はガタガタになる。川内原発の再稼働だってスンナリとはいかなくなる。逆にいえば、民意で原発を止められるチャンスでもある。小泉氏サイドは口では<選挙応援はしない>と言っていますが、水面下では脱原発グループの一本化に向けて、念入りに準備を進めています」(ジャーナリスト・山田厚俊氏)
 官邸の独自調査でも、世論が最も敏感に反応する政策は「原発」だったという。小泉・細川にはもっと派手に暴れて欲しいものだ。
(8月1日より)

.. 2014年08月08日 10:30   No.772003
++ 東京新聞 (社長)…762回       
◆「起訴相当」は市民感覚 【金曜日の声 官邸前】

 東京都杉並区の大学職員 加藤悠二さん(31) 検察審査会は東電元会長らを「起訴相当」と議決したが、それが市民感覚。3年以上たつのに誰も裁かれていないのはおかしい。責任を取り、避難している人への補償も充実するべきだ。
 東京都八王子市の主婦 小野富美子さん(69) 震災までは、原発は安全だと疑わなかった。事故の責任を誰も取っていないのに、政府は他の原発を動かそうとしている。普通の神経では考えられないことで、黙っていられない。
(8月2日より抜粋)

.. 2014年08月08日 10:48   No.772004
++ 朝日新聞 (社長)…335回       
再稼働「国の責任曖昧」 小泉元首相 原発ゼロ主張
(8月1日見出し)


.. 2014年08月08日 10:57   No.772005
++ 朝日新聞 (社長)…336回       
◆「川内進めば 他はスムース」 菅官房長官
(8月1日見出し)


.. 2014年08月08日 12:04   No.772006
++ 朝日新聞 (社長)…337回       
原発ゼロでも6社黒字 電力10社4−6月決算 東電「コスト削減徹底」
  再稼働頼みの3社は赤字 北海道電、再値上げ申請 
  企業、負担増に備え (8月1日見出し)


.. 2014年08月08日 12:11   No.772007
++ 朝日新聞 (社長)…338回       
がれき粉じん7回宮城へ
   東大など調査 福島第一原発59キロ先
(7月31日見出し)


.. 2014年08月08日 12:20   No.772008
++ 朝日新聞 (社長)…339回       
汚染ごみ 見えぬ行方  原発事故で14万トン発生
  最終処分場候補地 栃木は塩谷町 国説明に地元反発
  12都県仮置き続く
(7月31日見出し)

.. 2014年08月08日 12:27   No.772009
++ 東京新聞 (社長)…763回       
原発再稼働を問う 詩−若松丈太郎、俵万智

☆『なかったことにできるのか』―若松丈太郎
 いたるところの道にバリケードをしつらえ
 人びとが入れない区域を設定した
 人が手を入れない耕地には
 いちめんにセイタカアワダチソウが茂る
 人びとの心に悲憤が泡だつ

 夏に湿気のおおいこの国の風土では
 人が済まない家屋のなかは
 いたるところじっとりと黴が生える
 ありとあらゆるものを腐らせる
 人びとのこころまでも患わせる

 小児甲状腺がん発症者および疑いある者三百倍
 「核災」関連死者千七百三十人超
 避難者はいまも十万人超
 このあと二年後も帰還できない人五万人超
 燃料デブリ取り出しの願望的開始目標二〇二〇年

 無惨としか言いようがない現実がある
 あったことを終わったことにするつもりか
 あったことをなかったことにするつもりか
 おなじことをくりかえすために
 いまあることをなかったことにできるのか

☆『海辺のキャンプ』―俵万智

 遠足のキャンプファイヤーあかあかと 持ち帰れない千年のゴミ

 「おかたづけちゃんとしてから次のことしましょう」という先生の声

 雨のふる確率0パーセントでも 降るときは降るものです、雨は

 声合わせ「ぼくらはみんな生きている」 生きているからこの国がある
       (7月21日より)


.. 2014年08月08日 12:33   No.772010

■--汚染水タンク:急場の中古品そのまま
++ 毎日新聞 (大学院生)…114回          

 東電、国会で触れず
体質そのものだ
 東京電力福島第1原発に設置された組み立て式の汚染水タンクに中古品が使われていたことが明らかになった。タンクからの汚染水漏えい問題を審議した昨年9月の衆院経済産業委員会で、東電の広瀬直己社長は「組み立て式は接合部から漏れる可能性はあるものの施工が速いので(メーカーに発注して)造った」と強調。だが、新規製造の前にまず中古品を導入したことについては一切言及していなかった。
      (中略)
 広瀬社長は今月、中古品を認識していたか否かを尋ねる毎日新聞の取材に対し、「随分古い話ですよね。にわかには記憶はない」と答えた。
体質そのものだ
 東電は昨年夏、敷地内で移設した3基のタンクのうち1基から漏れたことについて、記者会見では「他に再利用はない」と断言し、中古品には一切触れなかった。今回の取材で「『再利用はない』の意味は、移設したものは3基しかないという趣旨」と釈明した。
これに対し、福島原発事故の政府事故調委員だった吉岡斉・九州大大学院教授(科学史)は「使い回しが問題になった時に中古品についても発表して対策を取るべきだった。最小限のことしか答えず、その場しのぎの行動しかできないのは東電の体質そのもの。全て応急策で問題に対応しているから汚染水対策も後手後手に回っている」と批判した。
(7月23日より抜粋)
.. 2014年07月30日 13:52   No.771001

++ 茨城新聞 (大学院生)…126回       
福島第1:3号機、線量減進まず 核燃料取り出しに影響

 東京電力は福島第1原発3号機建屋の放射線量を除染などで下げる作業に苦戦している。思うように効果が上がっておらず、2015年度前半に予定している核燃料プールからの使用済み核燃料の取り出しが遅れる可能性もある。 (中略)
東電は当初、線量を除染前の100分の1以下に下げる目標を設定。特に人が作業する予定の区域は、遮蔽材の効果と合わせ、毎時1ミリシーベルト以下を目指した。
 しかし原子炉の南西側を今年5月に調査した結果、床の損傷が少なく、除染が比較的しやすいにもかかわらず、線量が除染前の3分の1程度にしか下がっていなかった。
(7月27日より抜粋)

.. 2014年07月30日 14:05   No.771002
++ 毎日新聞 (大学院生)…115回       
規制委検討会の不適切発言消去 ホームページ動画

 原子力規制委員会は25日、東京電力福島第1原発事故の原因を調べる検討会で、出席していた外部有識者に不適切な発言があったとして、ホームページで公開している会合の動画から発言部分の音声を消去したことを明らかにした。
 検討会は18日に開催され、消去されたのは奈良林直・北海道大教授の発言。事故直後に1号機4階で水が出ていたという作業員の証言で、国会の事故調査委員会と規制委の聞き取りで異なっていた点について、奈良林教授は「国会事故調の調査で発言を強要するようなことが行われたと聞いている」と述べた。
 これに対し、国会事故調の元委員から22日、規制委に対し「発言に根拠がない」などと指摘があった。(7月26日より)

.. 2014年07月31日 13:16   No.771003
++ 東京新聞 (社長)…755回       
この国おかしくないか 原発行政へ怒りの川柳
  撤退のできぬ弱者は 捨て避難
  まず隠し 学者でだまし 目をそらし
  悔しさを 17文字に遺し 逝く酪農家
  ゼネコンに 盆に正月 福の島

 朝から強い日差しが照り付けた29日。東京・霞ヶ関の経済産業省前で、長島信也さん(65)=埼玉県春日部市=は、自作の脱原発川柳を記した小冊子「笑い茸」を登庁する職員らに手渡していた。(中略)
 「気持ちの通じる人はいるはず」と、東京電力福島第一原発事故翌月の2011年4月から毎月冊子を作り、同じ場所での配布を続けている。(後略)
 (7月30日より抜粋)

.. 2014年07月31日 13:43   No.771004
++ 東京新聞 (社長)…756回       
川内再稼働 小泉元首相「どこが安全か」

 小泉純一郎元首相は三十一日午前、安倍政権が九州電力川内(せんだい)原発を再稼働させる方針を示していることについて「ちょっと感覚がおかしい。どこが安全なのか」と批判した。都内で細川護熙元首相と太陽光発電の展示会を視察した後、記者団に語った。
 原子力規制委員会は今月十六日、川内原発が新規制基準を満たしていると判断。安倍政権は再稼働させようとしているが、規制委の田中俊一委員長は記者会見で「基準への適合は審査したが、安全だとは言わない。再稼働の判断に私たちは関与しない」と述べた。
 小泉氏は田中氏の発言を踏まえ「政府は『安全だから(再稼働を)進める』と言っているが、矛盾している。責任があいまいだ」と指摘した。
                 (7月31日夕刊より)

.. 2014年08月01日 08:31   No.771005
++ 東京新聞 (社長)…757回       
新橋スーツデモ 「再稼働おかしい」

 スーツ姿の男女が脱原発などを訴える「スーツデモ」が三十日、東京都港区のJR新橋駅周辺で展開された。この日は栃木県で、東京電力福島第一原発事故で生じた指定廃棄物の最終処分場候補地選定をめぐり、住民が猛反発した。廃棄物の処理見通しが立たない中、原発の再稼働を進めようとする政府の姿勢に抗議する声が出た。
 仕事帰りに駆けつけた新宿区の会社員羽田(はだ)克夫さん(46)は「指定廃棄物の処分も、福島原発事故の収束も見通しが立たないのに、原発を再稼働させるのはおかしい」と強い口調で話した。集団的自衛権の行使を容認する閣議決定や原発推進の政府方針について「安倍首相は有権者の声を聞いていない」と指摘した。(中略)
 スーツデモは昨年十月に続き二回目。三鷹市の整体師土肥二朗さんらが今年十月に企画していたが、九州電力川内(せんだい)原発の再稼働がほぼ決定的となり、特定秘密保護法の成立、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定などもあったため、前倒しした。
 夏に合わせて、ノーネクタイの「クールビズ」での参加を呼びかけ、男女約百二十人が参加。「安倍首相 どうぞお引き取りください」などと書かれたプラカードを掲げ「家族のために原発いらない」と声を上げながら、ビジネスマンが行き交う新橋の繁華街を練り歩いた。東京電力本店前では「東京電力 原発やめよう」と声を張り上げた。(後略)(7月31日夕刊より)

.. 2014年08月01日 08:43   No.771006
++ 東京新聞 (社長)…758回       
最終処分場また突然提示 首都圏めど立たず
  指定廃棄物「名水の里になぜ」
  栃木・塩谷町 住民反発「自然が売り」

 東京電力福島第一原発事故で発生した「指定廃棄物」の最終処分場について、環境省は三十日、栃木県内の候補地として塩谷(しおや)町寺島入(てらしまいり)の国有地を選定し、見形(みかた)和久町長に伝えた。しかし、事前説明もない突然の提示に住民は反発。国は栃木のほか千葉、茨城、群馬などの県でも最終処分場をつくる方針だが、事故から三年以上がたった今も、首都圏の負の遺産が解消される見通しは立っていない。(後略)(7月31日より)

.. 2014年08月01日 09:00   No.771007
++ 毎日新聞 (大学院生)…116回       
東電に1055億円を 原賠機構が交付 累計4兆2496億円

 東京電力は24日、福島第1原発事故の賠償資金として、原子力損害賠償支援機構から1055億円の資金交付を受けたと発表した。資金の交付は30回目で、累計は4兆2496億円となった。東電は、これとは別に政府から原子力損害賠償法に基づく1200億円を受け取っており、合わせて4兆3696億円になった。
 東電が18日現在で支払った賠償金は4兆948億円だった。
    (7月25日より)

.. 2014年08月01日 09:10   No.771008
++ 毎日新聞 (大学院生)…117回       
◆「東電怠慢で被害拡大」 福島事故 米科学アカデミー指摘
           (7月25日より見出し)


.. 2014年08月01日 09:16   No.771009
++ 東京新聞 (社長)…759回       
検察 起訴相当議決 −−−大津波の恐れ報告 東電元会長出席の会議
 (8月1日 より)

東京電力福島第一原発の事故が発生する約三年前、東電の勝俣恒久元会長(74
)が出席した社内の会議で、高さ一四メートルの大津波が福島第一を襲う可能
性があると報告されていたことが、三十一日に公表された東京第五検察審査会
の議決で分かった。これまでの東電の説明では、勝俣氏は大津波の可能性を知
らないとされ、本人も検察に同趣旨の供述をしていたが、検審は「信用できな
い」と否定、起訴相当と判断した。東京地検は同日、議決を受け、再捜査する
ことを決めた。(中略)
 検察側の捜査資料にあった会議のメモなどから(中略)出席していた勝俣氏
は大津波の可能性を知りうる立場にあり、「東電の最高責任者として各部署に
適切な対応策を取らせることも可能な地位にあった」と結論づけた。(後略)


.. 2014年08月08日 08:01   No.771010

■--故郷もなくなる不安
++ 東京新聞 (社長)…751回          

【金曜日の声 官邸前】

 東京都渋谷区のフリーター 菊池唯さん(20) 宮崎県の実家から上京中の母と一緒に参加。実家は九州電力川内(せんだい)原発から60キロにある。重大事故が起きれば故郷がなくなる不安もあるし、将来の出産や子育てを考えると、再稼働には反対だ。
 埼玉県熊谷市の会社員 島崎玲子さん(55) 妊娠を考えている娘がおり、放射能はとても気になる。3・11までは原発に全く関心がなく、自責の念もある。忙しいが少しでもデモに足を運び、将来世代にツケを残すことのないようにと訴えたい。
(7月26日より抜粋)

.. 2014年07月28日 11:15   No.769001

++ 朝日新聞 (社長)…330回       
伊方原発の対策所 基準合わず再建設   年度内の再稼働 困難に
       (7月26日 見出しのみ)


.. 2014年07月28日 11:21   No.769002
++ 朝日新聞 (社長)…331回       
中間貯蔵地 一部は借用  政府方針 全面国有化を断念
    福島支援30年で1,500億円
       (7月26日 見出しのみ)

.. 2014年07月28日 11:29   No.769003
++ 朝日新聞 (社長)…332回       
関電、歴代首相に年2千万円 計7人 72年から18年献金
  内藤元副社長が証言 痛烈な自己批判だ
             (7月28日見出し)


.. 2014年07月29日 12:16   No.769004
++ 東京新聞 (社長)…752回       
ヨウ素剤初の住民配布 規制委指針 川内原発5キロ圏、2400人

 九州電力川内(せんだい)原発が立地する鹿児島県と薩摩川内市は二十七日、原発事故時に甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤を、原発から半径五キロ圏の住民に一斉配布した。原子力規制委員会の指針に基づくヨウ素剤の配布は全国で初めて。東京電力福島第一原発事故でヨウ素剤の配布に時間がかかったことを教訓に、事前に配布して万一の場合に備える。(後略)(7月28日朝刊より抜粋)


.. 2014年07月29日 12:30   No.769005
++ 東京新聞 (社長)…753回       
安定ヨウ素剤とは 甲状腺被ばく防ぐ 指示受けてから服用

 (前略)
 Q 副作用は。
 A 飲んだ時に発信や嘔吐、胃痛、息切れなどの症状が報告されています。
   体調に異変が起きた時はすぐに医師や薬剤師に相談してください。
    (後略)(7月28日朝刊より抜粋)

.. 2014年07月29日 12:58   No.769006
++ 東京新聞 (社長)…754回       
原発再稼働を「強行」と批判 菅元首相

 菅直人元首相が二十七日、松山市内で講演し、原発再稼働の動きについて、原子力規制委員会の新規制基準が住民の命や避難を対象にしていないと指摘した上で「安倍政権は、規制委の審査を満たせばよいとして強行しようとしている」と批判した。
 菅元首相は、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)が新規制基準を満たしたことに対し「規制委の審査は、付近の住民の命が本当に大丈夫か、安全に退避できるかなどの重要なことが抜けている」と述べた。
    (後略) (7月28日朝刊より抜粋)


.. 2014年07月29日 14:51   No.769007
++ 朝日新聞 (社長)…333回       
原発避難 悩む米仏韓 福島教訓に計画見直し論
  原発大国 避難に不安 米国 区域外の半島「逃げ場ない」
  仏国 老人施設、少ない移動手段 韓国 周知行き届かず
              (7月27日見出し)


.. 2014年07月29日 15:06   No.769008
++ 朝日新聞 (社長)…334回       
川内再稼働「反対」59% 本社世論調査 内閣支持率最低42%
   女性の不支持37% 支持の35%超す (7月29日見出し)

.. 2014年07月30日 12:30   No.769009
++ 毎日新聞 (大学院生)…113回       
福島第1原発:汚染水タンクに中古品  20-30基 東電は未公表
メーカー保証なし
 東京電力福島第1原発で2013年8月に高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が組み立て式タンクから漏れた問題で、同型タンクの中に別の建設現場などで使われた中古品が少なくとも約20基あり、今も使用され続けていることが分かった。東電はこれまで中古品の存在を公表しておらず、毎日新聞の取材に認めたものの、漏えいしたタンクが中古品か否かは「回答を差し控える」としている。
 また、東電はこれまで同型タンクの耐用年数を5年と説明していたが、取材に対し「中古品でも耐用年数が落ちるとは考えていない」と回答した。だが、タンクを納品したメーカーの関係者は「会社として5年という保証をしているわけではないし、そもそも全く水漏れなしに貯蔵し続けるために造られたものではない」と話し、専門家も耐用年数を疑問視している。
(中略)
 東電によると、福島第1原発には今年4月22日現在でフランジ型332基、溶接型552基が設置され、汚染水の放射性物質の濃度は最大1リットル当たり4億1000万ベクレル。漏えい対策として、使用中のフランジ型を溶接型に切り替える作業を9月ごろから始めるとしている。
(7月23日より抜粋)

.. 2014年07月30日 12:55   No.769010

■--テキサスからのお客様
++ 西やよい (幼稚園生)…1回          

官邸前抗議を巡ってみました
 |  テキサス大学院生のヴィヴィアンさん
 |  7月18日第110回首相官邸前抗議
 └──── (たんぽぽ舎 金曜行動ボランティア)

 テキサスからのお客様と官邸前抗議を巡ってみました。
前回の抗議が終わってビラを配っている時に声を掛けてくれた、テキサス大学院生のヴィヴィアンさんを今日は、官邸前抗議の案内です。
 担当の官邸前に到着後、手持ち無沙汰にしているヴィヴィアンさんにビラ配りをお願いし、私はゴソゴソ荷物整理、しばらく経って帰って来た彼女が、チョット不自然な日本語で、「なんか、怪しまれてしまったヨお」と言いながら苦笑い、あー、ビラ配りのレクチャーは、したけどやっぱり一人は可哀想だったか、と、その手元をみたら30枚位渡したビラが、ほとんど無いではありませんか、エライ!ヴィヴィアンさん!そーいえば彼女は、最初の日も、ドンパン節を恥ずかしがりながらも一生懸命踊っていたっけ、言葉はカタコトでも真摯な気持ちは誰にでも通じるんだなぁ。
 コールが始まると、彼女も私の横で、ビラを振り一緒に声を上げてました。
しばらくコールをした後二人で、お散歩に。財務省前に来ると武笠さんのコールを聞いて、あれはなんのリズムですかとヴィヴィアンさんが聞くので、あれは彼女の魂の叫びです、と言う積りで「ソウル」と言ったけど通じたかなぁ。まぁ納得してたからいいか。
 そんな感じの噛み合ってるかどうか分からない会話を交わしながら、キャンドルサービスのスペースに差しかかり、ここはたんぽぽ舎の人達ですか?と彼女が聞くので違う事と、英語を話せる人が沢山居る所だと話すと早速、彼女は中の一人とダーっと英語で話し始めた。おー、止まらない、たまに解る単語が出て来るだけで、後はワカラぁん、話し中断させるのも悪いなぁと思ったので、居合わせたKさんに彼女を任せ、後でテント前で落ち合う事として私は単独行動に。
 やっぱり英語ぐらい出来なくてはなぁ。今度の七夕のお願いは、「英語が話せる様になりますように」だな。うんf^_^;)
.. 2014年07月25日 11:41   No.768001

++ 広瀬隆 (中学生)…37回       
全国のみなさま
○ 今月、8月号のDAYS JAPANは、福島被災者の大特集です。
 本誌の中に、「福島の母たちの座談会〜ここで育てて大丈夫?」があって、打ちのめされますが、それに加えて、別冊特集「福島原発事故後の生活・子どもの健康 福島の母440人の証言集」112頁があって、圧倒されます。編集した人たちに、頭が下がります。
 これを読めば、誰しも「苦しみの渦中にある福島県の人たちをどうすればよいのか」という疑問(自問自答)に悩むはずですが、やはりこの福島県民が求めている言葉は、国が正しく救済の手を差し伸べるべきだ、ということにつきると思います。しかし極悪人・安倍晋三と、福島県の行政担当者たちは、まったく何もしないどころか、その逆・逆のことで福島県民を苦しみに追いこんでいるのです。
私たちも同じ日本人として、それを日本政府と国会議員に放置させていることが、恥ずかしい限りです。必読、必携、のDAYS JAPANです。これを保存しておいてください。
○ もう一つ、沖縄在住の敬愛する政治学者(わが友)C・ダグラス・ラミスさんが、平凡社から『中学生の質問箱 戦争するってどんなこと?』を出版しました。子供むけに分りやすく書かれていますが、これは、いまこそすべての日本人の大人に読ませたい内容です。
 ということで、9月23日には、「戦争参加阻止・全原発廃炉」を求めて代々木公園の全国集会に大結集しましょう。「日々雑感」サイトに、その呼びかけPDFを掲載してありますので、どうかこれから2ヶ月のあいだに、この呼びかけを広めてください。必見!! こちら
 何度でも言います。いいですか、一年前の7月21日におこなわれた参院選で、自民党は有権者の2割の票しか獲得していないのです。有権者の8割が、自民党に投票していないのだ。その2割をもって、「俺が憲法を解釈する最高責任者だ」とほざく安倍晋三を見て、1930年代のヒットラー登場にそっくりだと恐れているのが、国際世論の良識です。
8割の有権者が、私たちの味方になるはずだ。私はまだ日本をあきらめてはいない。それが、できないはずはないでしょう。こちらが分裂さえしなければ・・
 このまま川内原発再稼働では、「ヒロシマ→フクシマ→カゴシマ」になりますよ。
○ 軍事的に見ても、いまの全世界の動きは、ごく小さなサラエボ事件から、それぞれの軍事同盟をテコにして、あれよあれよというまに第一次世界大戦に突入した地球と、ひどく似ていると思いませんか。現在どこの国にも死の商人=兵器産業=好戦的軍人が徘徊している。だまされるな。
 彼らのスローガンはいつでも「平和のための戦争」だ。「平和のための人殺し」だ。そんな馬鹿げた論があるか!!

.. 2014年07月25日 12:00   No.768002
++ 竹野昇 (幼稚園生)…1回       
浜岡原発の再稼働を許さない静岡県ネットワーク発足集会
 |  『フクシマを教訓に何を学ぶのか〜浜岡原発事故で逃げ切れるのか』
 └──── 浜岡原発の再稼働を許さない静岡県ネットワーク

 ☆紹介します(地震と原発事故情報編集部)

 再稼働を阻止するため浜岡原発に反対する41の市民団体が連携して「浜岡原発の再稼働を許さない静岡県ネットワーク」発足集会を下記の内容で行います。

日時:8月2日(土)13:30〜16:00
会場:静岡労政会館6階ホール
主催:浜岡原発の再稼働を許さない静岡県ネットワーク
   入場無料 カンパ要請あり
内容
 1 主催者あいさつ  県ネット設立経過・趣旨
 2 三上元湖西市長来賓あいさつ
 3 渡辺敦夫元東芝原子炉設計技師あいさつ
 4 県ネット今後の取組について
 5 馬場有(たもつ)浪江町長 「原発災害から住民の命を守る」
   被災地の現状を映像を交えて報告 町長の思い
 6 西原茂樹牧之原市長・小野登志子伊豆の国市長
   浜岡原発再稼働について・原発災害住民避難計画などについて
 7 3人の首長対談
  * 浪江町等の被災地写真展も同時開催
    避難者を支援する志太榛原住民の会(田端勉代表)
  * 脱原発関連グッズ・本販売
問い合わせ:県ネット世話人 

.. 2014年07月28日 08:01   No.768003
++ 清水 寛 (幼稚園生)…4回       
事故後も東電は安全より経済優先の体質
 |  安全性を重視しない原子力規制委員会−安全では世界最低レベル
 └──── (放射能から命と国土を守り、
            平和憲法を活かす情報発信代表)

○ 7月23日の毎日新聞によれば、「福島第一原発で昨年夏に組み立て式タンクから汚染水が漏れた問題で、その約1年前に一部メーカーが『組み立て式は絶対に問題が出る』として耐久性に優れた『溶接型』タンクを納品したのに、東電はその後も組み立て式の発注を続けたことが分かった。メーカー関係者は『組み立て式は溶接型よりはるかに安価。当時は汚染水対策で国費の投入は決まっておらず、コストの問題があったのではないか』と指摘している。
○ また、「東京電力福島第一原発で2013年8月に高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が組み立て式タンクから漏れた問題で、同型タンクの中に別の建設現場などで使われた中古品が少なくとも約20基あり今も使用され続けていることが分かった。東電はこれまで中古品の存在を公表しておらず、毎日新聞の取材に認めたものの、漏えいしたタンクが中古品か否かは『回答を差し控える』としている。」とのことである。
○ 事故後も東電は安全よりも経済性を重視して、溶接式よりも安価で耐久性の短いボルト式のタンクを発注していたために放射性汚染水が漏れたようである。
 東電のこのような無責任な、汚染水タンクに見られる安全性より経済を重視した会社が原発を再稼働すれば、福島のような事故は避けられないと思われる。さらに、新基準には事故時の30km以内の避難計画について審査の対象になっていない、国際的には常識とされる「深層防護」が取りいられていない基準である。
○ また、火山学者の多数が桜島の噴火は予知できないと言っているのに、九電の「予知可能」を受け入れており、安全よりも再稼働を優先している。
 これで、安全「世界最高レベル」(読売新聞)と言えるのか。安全では世界最低レベルではないか。

.. 2014年07月28日 08:06   No.768004
++ 吉田照勝 (幼稚園生)…3回       
原発が止まったら海が蘇った。海洋生物にだって生存権があっていい
 |  原子力発電所「温排水」の環境破壊・
 | ―原発停止後に蘇った海の報道映像は、アーカイブでは黒い画面の映像に
 └──── (たんぽぽ舎会員)
                                  
○海は生命の源である。全ての生きものは元をたどれば、海にたどり着くといわれている。
海中を覗いて見ると実にさまざまな生物が棲んでいる。海洋に囲まれた日本列島は、海草、藻、魚、珊瑚と種類は多種で世界でも稀な海洋生物の宝庫である。
日本の原子力発電所は、みな海岸に隣接して建てられている。原発はタービンを回す蒸気の冷却をするため、大量の海水が不可欠なのである。各地の原子力発電所の長期停止で海の生態系に劇的な変化をもたらした様子が、4月に「TBS報道特集」で放送された。取水口から海水吸入は、小さな海洋生物・稚魚も飲み込み死滅させる、排出する温排水は最高7度C上昇し死の水となって海に流されるのである。  
○川内原発は、再稼動に向かって着々と準備をしている。鹿児島の伊藤祐一郎知事は、住民の避難を巡っては、「要援護者の避難計画は10キロまでで十分、30キロまでは現実的ではない」30キロ圏の医療機関や福祉施設は、計画を作ると定めた県の防災計画と矛盾する発言を繰り返し移動困難者、弱者切捨ての政策を推し進めている。旧自治省官僚の伊藤氏には、海洋生物・環境保護について問題意識は持ってないだろうし、温排水のことなど考えたこともないことだろう。地元本来の根魚は避難などできないのである。
川内市民約10万人のほとんどが30キロ圏内に住んでいるにも関わらず、東電福島第一原子力発電所爆発事故の教訓を、全く考慮なしに突進している。素直に考えれば、人間が避難するのではなく、原発が避難すればいいのではないか、人格権、生存権があっての経済活動のはずなのに……
○原子力発電所には隣接してPR館がある、浜岡原子力PR館を見学したことがある。原子力発電・安全神話の宣伝館である。排水温の説明は念入りで体験型展示がされていた。水7度Cの差を手で触れさせこの程度の温度差では、環境には影響なく問題なし安全と展示されていた。パンフレットには遊んで・学べる・楽しい空間!とあり、学校の遠足、校外学習として原発安全神話づくりに利用されたことだろう。

.. 2014年07月28日 08:52   No.768005
++ 吉田照勝 (幼稚園生)…4回       
元鹿児島大学理学部助教 橋爪健郎氏は、海の生き物に与える影響は、気温より3倍程度影響を受けるといわれている。つまり、海水温1度C上昇は気温3度C上昇に匹敵するのである。原発から出る排水温は最高7度Cとなっている、海洋生物にとっては、7度Cは、その3倍つまり、21度Cの影響を受けることになるもともと、そこの環境で棲んでいた生物にとっては、死の海となってしまうのである。
○「TBS報道特集海洋温暖化」の映像は、原発が止まってから数日・2年後の様子。原発がなかった本来の海に戻り海草、魚が帰ってきている海中、磯の映像。実際に潜水調査した大学関係者、漁業関係者のコメントは、貴重で価値のある報道である。しかし、原発推進者にとっては放送させたくない報道内容である。TBSアーカイブで再び映像を見ようとPC検索したら、「著作権侵害の申し入れがあったため削除」と画面は真っ黒、映像が見られなくなっていた。
○青とみどりの生命の棲みかには、魚、海草、全ての生物にも生存権があってもいいのではないか、それがあっての地球なのだから。「TBSアーカイブの映像」は真っ黒で見られませんが、見られる動画があります。PC検索「原発の温排水問題」です。TBS報道特集、川内原発・玄海原発・高浜原発周辺の海洋磯の動画が見られます。原発が止まり、海が蘇っている21分の映像は、原発がいかに環境破壊、生物破壊をする不条理なものか分かりやすい報道である。全生物とは共存できない原子力発電は廃止しなければならない。

.. 2014年07月28日 09:16   No.768006
++ 週刊朝日 (小学校中学年)…10回       
川内原発 火山、活断層、避難計画・・・リスクだらけ
 |  再稼動ありきの安全審査を信じるな
 └────  ( 8月1日号より抜粋)

福島第一原発の事故から約3年半の今秋、九州の川内原発の再稼働が現実のものとなろうとしている。だが、「世界一」と安倍首相が胸を張る新規制基準は、火山のリスクを軽視し避難計画を無視するなど穴だらけ。
日本はまた同じ過ちを繰り返すのか―――。
○「一つの山を越えたかな」
原子力規制委員会の田中俊一委員長が会見で漏らした本音は、「原子力ムラ」の総意を代弁していた。
 規制委は16日の定例会合で、鹿児島県の九州電力川内原発1,2号機の安全対策が新規制基準を満たしているという「審査書案」を了承。今秋の再稼働に向け、事実上の“お墨付き” を与えた。だが、川内原発にはいくつもの危険性が指摘されている。
 その一つは火山の噴火。中でも、数万年に一度の頻度で起きる、カルデラ噴火と言われる超巨大噴火だ。           (中略)
○ 安倍政権と一体再稼働を量産へ
 もちろん火山だけでなく、活断層による地震の危険性も無視できない。作家の広瀬隆氏がこう語る。
「川内原発は日本最大の活断層である中央構造線の終点にあり、非常に危険。国内の地震の最大加速度は2008年の岩手・宮城内陸地震の4022ガルですが、これは活断層がないと言われていた場所で起きた。川内原発1号機は築30年の老朽原発で、設計は370ガル。今回、想定を670ガルに引き上げたといっても、想定外の大地震には耐えられないのは明らかです。」
川内原発にはもう一つ、大きな問題がある。事故が遭った場合の住民の避難計画ができていないことだ。        (中略)
○16日の会見で、田中委員長は高浜原発(福井県)について、「ほぼ論点は整理されてきている」、玄海原発(佐賀県)について「相当のところまで詰まったと感じている」と語り、次なる“合格候補”に挙げた。
 「原発再稼働を乗り切れるか。これが安倍政権の最大の試練」(自民党議員)
 川内原発で前例を作り、政府は再稼働の量産体制に入ろうとしているのだ。

.. 2014年07月28日 10:48   No.768007
++ 柳田 真 (中学生)…31回       
東京電力本店合同抗議の賛同団体、ついに100突破
 |  川内原発再稼働やめて!ハガキが好評−普及中
 └──── (たんぽぽ舎)

★東京電力本店合同抗議の賛同団体、ついに100突破

 東京電力本店合同抗議の賛同団体が7月23日現在、ついに100団体を突破して101団体となりました。100団体目は「ロラネット・三多摩」、101番目は「全労協全国一般東京労働組合」です。
 なお、ひきつづいて賛同団体を募集しています。よろしくお願い致します。
 賛同の条件は「東京電力本店への抗議の意思」のみです。会費はなし。毎月1回の第1水曜日夕方の抗議行動に、できれば代表参加してほしい(要望)ことのみ。
 8月は、第11回で、6日(水)18:30から20:00です。参加歓迎。


★川内原発再稼働やめて!ハガキが好評−普及中

 7月25日(金)の第111回金曜官邸前抗議行動日。この日、「川内(せんだい)原発再稼働やめて!」のハガキが先週に続いてよく広まりました。当日は担当スタッフがカゼ等で来られず、素人のピンチヒッターの人が中心で心配していましたが、でも好評。ハガキは相手に直接届くので効果的です。自宅でもできる活動です。おススメのことば(ハンドマイク)の効果もあったかな。鹿児島県知事(伊藤祐一郎)へ出すと、鹿児島県庁から返事が自宅に来ます。
 ・ハガキは「宛名を記載した用紙とハガキ3枚」のセットで200円。
  申込みはたんぽぽ舎へ。

.. 2014年07月29日 11:44   No.768008
++ 広瀬隆 (中学生)…38回       
.「原発ゼロで貿易赤字は嘘・主因は燃料価格高騰と円安、輸出産業の海外移転」
   今朝の東京新聞です。(7月29日)
  全国のみなさま  広瀬隆です
 今朝、2014年7月29日東京新聞に「原発ゼロで貿易赤字は嘘・主因は燃料価格高騰と円安、輸出産業の海外移転」という内容の記事がようやく出ました。
 この内容の基本は、すでに3月24日の原発立地自治体住民連合主催の院内集会で、愛媛県議会議員の阿部悦子さんがプレゼンテーションで説明した通りです
(下記サイトに資料あり)。
https://docs.google.com/file/d/0Bz4KKKa8XyyDQVJtbEQzLXIzVVE/edit
 このプレゼンテーション後、原発の新規制基準(再稼働)の安全対策費は、2.2兆円にふくらんだことが、6月8日の日本経済新聞、およびほかの新聞で報道されていますので、原発再稼働が、ますます電力会社の経営を悪化させていることは、明白な事実です。政治家と経済界がトンデモナイ嘘を広めているのです。
 今朝の東京新聞は、それをエコノミストの人が論証してくれているところが重要です。
 安倍晋三内閣の支持率がますます下がって、ついに女性では、不支持37%となり、支持35%を上回って、逆転しました(今朝の朝日新聞)。
 川内原発再稼働反対が59%で、賛成23%の2.5倍になった。
 男は馬鹿が多くて、まだ安倍晋三内閣を支持する人間がかなりいるので、困ったものだが、それでも支持率は急落して、最低になっている。この「金目」の男たちを変えさせるのが、今朝の東京新聞の記事です。あと一息です。

.. 2014年07月30日 12:09   No.768009
++ 木村雅英 (中学生)…42回       
奈良林直(北大)が国会事故調を誹謗、動画から音声を消す規制委
 |  元国会事故調ワーキンググループTが規制委に抗議
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その13
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○前回紹介した7月18日(金)の「第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」において、北海道大学奈良林委員が国会事故調を誹謗する発言をしていた。田中三彦さんらの抗議に対して、規制庁は会議映像から当該部分の音声を消した。
 以下は、25日(金)の規制庁ブリーフィングでの雑誌「科学」の記者の質問と片山審議官の回答(一部)。
 こちら
記者:18日の事故の分析にかかる検討会において、奈良林委員は国会事故調が聞き取った1号機4階の出水事象についての目撃証言に続く文脈で、次のように述べた。
「一部国会事故調の聞き取り調査にですね、発言を強要するようなことが行われていたということを聞いていますので、不正にも関係してきますので、こう言った発言の正しさ、根拠、そういったものをですね明らかにしていただきたいと思います。」
 これに対して元国会事故調委員らから規制委委員会に抗議文書が出され、事実関係を明らかにして8月1日までに回答するように求め、奈良林委員の発言に根拠がないことが明らかになった場合に奈良林委員の解任を求めています。
 私が奈良林委員に発言の根拠をお尋ねしたところ、規制庁の安井氏から聞いた、この検討会でも紹介されたという主旨のお返事がありました。これは規制庁の名誉と公正な運営にかかわる重大事であり、議事録から消せば良いという問題ではありません。調査の状況をお伺いしたい。
片山:原子力規制委員長宛にそういう文書が届いている。事故分析の検討会の第2回の会合で、国会事故調「畳の様に」水が出てきたという証言と、規制庁「バケツの水」という表現との食い違いが議論されている。その時のことが頭の中におありになった。
記者:ということは、奈良林委員の発言には根拠が無いということになりますね。出鱈目をおっしゃったということになりますね。
片山審議官:その点につきましては、奈良林委員がそれ以外に具体的にどういう根拠に基づいてご発言になられたのか奈良林さんが明らかにされるべきこと。
記者:それでは事実関係を明らかにせずにどうして、動画を削除なさったのか? そのことを含めて公開されるべきではないでしょうか。
片山:奈良林先生の方から議事録から削除してほしいという申し出がありました。ユーチューブでその発言部分については、テロップを入れた上で、音声を消すと言う措置をとらせていただいた。

○確かに、同会議映像の1:11:56の部分から数秒間音声が聞こえず、「発言者から議事録より削除したい旨連絡があった箇所のため、音声は消されています。」のテロップが出ている。
 こちら
 こちら
 規制委は、過去にも記者会見動画の一部を削除したことが何度もある。透明性をアピールしているが実は改竄しているのだ。そう言えば、この日のブリーフィングで読売記者が規制庁の取材対応が良くないとクレームしていた。
○なお、抗議文<「第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」における奈良林直・北大教授の発議に対する抗議ならびに調査等の要求>は次に掲載されている。
 

.. 2014年07月30日 12:17   No.768010

■--鹿児島県が再稼働影響
++ 西日本新聞 (幼稚園生)…4回          

◎「懸念しシミュレーション結果を
  意図的に割愛か市町に重要情報知らせず」
         環境経済研究所(技術士事務所) 上岡直見氏より

 ◆鹿児島県が掲載撤回 川内原発市町別避難経路など
  識者「再稼働の遅れ懸念」

 鹿児島県が九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)事故を想定した避難時間の試算をまとめる際、当初、試算に基づいた市町ごとの避難経路などを報告書に盛り込む予定だったが、まとめる前の3月に掲載を見送っていたことが県の資料で分かった。当時は原子力規制委員会による川内原発の優先審査が決まる直前で、避難経路などを盛り込めば、市町の避難計画の見直しが必要となる可能性もあった。識者は「早期再稼働に向け県があえて見送ったのでは」と指摘する。(後略)
  (7月15日より抜粋)
.. 2014年07月22日 10:35   No.767001

++ 東京新聞 (社長)…744回       
被害者の声 直接聞いて 原発告訴団が上申書

 東京電力福島第一原発事故で東電幹部らを業務上過失致死傷の疑いで告訴・告発した福島原発告訴団が15日、東京地検の不起訴処分の妥当性を審査している東京第五検察審査会に「被害者の声を直接聞いてほしい」との上申書を提出した。告訴団が審査に立ち会うことを求めている。
 提出後、都内で記者会見した武藤類子団長(60)は「昨年10、11月に申し立てたが、審査の状況についてほとんど何も知ることができない」と検審の運営方法を批判し「事故の責任を司法の場で問いたい」と述べた。
 告訴団は2012年6月、東電幹部や原子力安全委員会の関係者ら33人を告訴・告発した。東京地検は昨年9月、他の市民らが告訴・告発した菅直人元首相らを含む42人全員を不起訴処分とした。福島原発告訴団は審査申し立ての対象を勝俣恒久元会長ら6人に絞っている。(7月16日より)

.. 2014年07月22日 10:40   No.767002
++ 東京新聞 (社長)…745回       
無用の長物
  本音のコラム    鎌田慧(ルポライター)

 先週の土曜日、北海道函館市の公園で「やめるべ、大間原発!」を合言葉にした原発建設反対集会があった。
 その前夜、わたしは市民集会で、「無用の長物 大間原発」というタイトルで話した。「やめるべ」と言うのは、その実践的な表現である。
 対岸の大間町(青森県)の津軽海峡を望む段丘に、出力138万キロワットの原発を建設しているのは「電源開発」である。
 戦後、水力発電を増強するための国策会社だった。只見川のダム建設で勇名をはせた。原発には初めての挑戦だが、計画から20年たっても、稼働の見通しにはない。住民の抵抗が強かった。
 電力が余っている時代なのに、もっとも危険なプルトニウムを原料にする実験炉的な原発運転に参加するなど、経営者の感覚が疑われる。
 「無用の長物」というのは、冷静に経営判断してほしいからだ。冷静さと言うなら、「限定的」な武力行使などといって、若者を戦争に巻き込みそうな安倍内閣も似たり寄ったり、である。
 あとに引くことができないというなら、それは自滅行為だ。日曜日は国会前と官邸前にいった。閣議決定に抗議する集会があった。やがて解散する内閣が憲法を勝手に解釈するなど、畏れを知らない浅はかさである。
 まだまだ、集会やデモを強めなければならない。抵抗は必ず引き継がれる。
  (7月15日より)

.. 2014年07月22日 10:51   No.767003
++ 東京新聞 (社長)…746回       
泥沼にはまった福島・中間貯蔵施設
「 口先ばかり」政府不信 「最終処分場化」に住民ら懸念 
  安全管理も不安山積 除染廃棄物の仮置き袋、輸送・・・・
  受け入れ迫る手法「原発建設時と同じ」
 原子力ムラの人びとが居並ぶ原子力規制委員会は16日、新規制基準「合格」の第一号を出した。福島原発事故の収束を二の次にした暴挙といえる。その福島では、除染ごみの中間貯蔵施設の建設が難航している。予定地の大熊、双葉両町とも受け入れを留保。住民は事故で「カネと人生の交換」という原発の本質を知った。だが、政府の姿勢は事故以前のまま。その隔たりが建設を阻んでいる。
 「簡単に『はい、そうですか』というわけにはいかない。国は納得できる説明をしていない」
 17日、多くの大熊町民が暮らしている同県会津若松市の仮設住宅で、同町の男性(67)が語気を強めた。
       (後略)
         (7月18日「こちら特報部」より抜粋)

.. 2014年07月23日 08:35   No.767004
++ 東京新聞 (社長)…747回       
デスクメモ
 原子力規制委員会の委員長は「(新基準適合でも)安全だとは申し上げません」と言う。その委員会にげたを預けたふりをする現首相は8年前の答弁書で、全電源喪失事故の可能性を否定していたが、起きても素知らぬふりだ。誰も責任を取らない.先の戦争と同じである.これからの戦争でもきっと同じだ。(牧)
(7月18日 より)


.. 2014年07月23日 08:51   No.767005
++ 東京新聞 (社長)…748回       
地元で声上げ続け2年 川内原発反対集会 発起人の主婦 退職…長男も「信念貫いて」

 九州電力川内原発の再稼働阻止を訴える住民たちが毎週金曜日、原発のある鹿児島県薩摩川内市で集会を開くようになって、今月18日で2年を迎えた。
 “原発城下町”とされる同市では「反原発」の声を上げづらく、発起人の一人、主婦堀切時子さん(66)=同市入来町=の長男(40)は会社に居づらくなって退職した。それでも、堀切さんは「お膝元で声を上げ続けることに意義がある」と意欲を見せる。
 「勇気を出して反対を言おう」。堀切さんが集会で毎回呼び掛ける言葉だ。
 2012年3月から毎週金曜日に首相官邸前で繰り広げられた脱原発活動に触発され、主婦仲間など十数人で九電川内営業所前に集まるようになった。
 鹿児島市の県庁前で同様の集会を催す市民団体から参加を誘われたが、地元開催にこだわった。午後6〜7時、道行く人にマイクやのぼりで「再稼働反対」を訴える。
 しかし、原発は薩摩川内市の”基幹産業”。建設業者から旅館、飲食店まで関わりが深い。長男は12年秋、勤務する市内の建設会社を退職した。「母親が反原発の先頭に立っている。九電との関係で困る」。会社の幹部からそう告げられたという。
 「集会をやめようか」。思い詰めた堀切さんが切り出すと、長男は「おれも原発は反対。信念を貫いて」と答えた。折れそうな心を奮い立たせたという。
(中略)
 商店街を回ると「反対だけど言えない」と答える人が少なくなく、集会に手を振って、「応援してます」と声をかける人も増えたという。(中略)
 堀切さんは「今後3カ月が正念場。集会を続けることで市民の声なき声を拾いたい」と話している。(7月23日より抜粋)

.. 2014年07月28日 08:19   No.767006
++ 東京新聞 (社長)…749回       
福島原発事故コスト少なくとも11兆円 国民に負担押しつけ
  収束まだ…増額は必至 破綻処理で責任を

福島原発事故の対応コストは11兆円以上―。立命館大の大島堅一教授(環境経済学)と大阪市立大の除本(よけもと)理史教授(環境政策論)が、そんな試算をはじき出した。目を向けるべきはその額だけではない。国民に負担を付け回す仕組みが着々と構築されているというのだ。(榊原崇仁)
今回の試算は、安倍政権が昨年末に決めた復興指針や東京電力の財務諸表など公開されているデータを積算する形で行った。損害賠償○原状回復費用○事故収束・廃炉費用○その他──の4つの項目別に示した。近く学術雑誌で発表する。(中略)
その他も含めて計11兆円という計算になるが、あくまで「少なくとも」という断り書きが付く。
大島教授は「賠償額の算出基準は加害者側の東京電力が作成しており、賠償額を過小評価している可能性がある。それに原発事故による被害は現在も収拾しておらず、賠償額は今の見込み額より増えるはずだ」と指摘する。(後略)
(7月23日「こちら特報部」より抜粋)

.. 2014年07月28日 08:32   No.767007
++ 茨城新聞 (大学院生)…125回       
津波対策怠り被害深刻化 福島原発事故で米科学アカデミー 米の避難計画見直し要請

 米科学アカデミーは24日、東京電力福島第1原発事故に関する報告書を公表し、東電や当時の経済産業省原子力安全・保安院が適切な津波対策を怠ったため被害が深刻化したと指摘した上で、福島の事故を教訓に米国内の避難計画の見直しを検討するよう求めた。
 報告書は米国の原発の安全性を向上するため米議会がアカデミーに作成を要請。原発の再稼働に向けた動きが進む日本でも避難計画の実効性が疑問視されており、原子力防災の在り方をめぐる議論に影響を与えそうだ。
 報告書では福島事故を受け、米国内で原発から半径約16キロ圏が対象と定められている避難計画策定の範囲が不十分になる可能性を指摘。事業者や米原子力規制委員会(NRC)に緊急時の対応計画を見直すよう求め、子どもや病人、高齢者に特別な注意を払うことが必要だと強調した。
 福島事故の評価では、想定を超す津波が原発を襲う可能性について東電や保安院が真剣に受け止めず、電源喪失時に必要な非常用発電機を高台に移すなどの対策を怠ったと指摘した。(後略) (7月25日より抜粋)

.. 2014年07月28日 08:44   No.767008
++ 東京新聞 (社長)…750回       
川内原発 具体策ない「適合」  「だろう」判断で審査パス
   九電 噴火予知技術は途上

火山の巨大噴火は何十年も前に予知でき、危ないと分かれば核燃料を運び出して安全を守ります。――。九州電力はこう約束し、川内原発(鹿児島県)は新規制基準を満たすとの判断を原子力規制委員会から引き出した。だが九電、規制委とも根底にあるのは「当面は噴火はないだろう」との推測。約束が守られる保証はない。
「これから何十年動かすか分からないが、せいぜい30年くらい。その間に噴火は起きないだろうと。ただし監視はしようと。今回はそれで良しとした」。規制委が川内原発の審査結果案を示した16日、田中俊一委員長は自ら記者向けの説明会を開き、こう話した。科学的な証拠を重んじるはずの規制委トップから、「だろう」との発言が飛び出した。
火山の巨大噴火を予知するのは非常に難しい。火山噴火予知連絡会をはじめ何人もの専門家が明言している。それにもかかわらず九電は衛星利用測位システム(GPS)で周辺の地面のずれを監視し、地震などと考え合わせれば予知可能だと主張し、規制委は認めた。
だが、その宮殿も審査会場では、予知技術は開発途上だと認めていた。
           (中略)
巨大噴火は確率は低いかもしれないが、新基準は東京電力福島第一原発事故の苦い教訓が原点にある。たとえ、確率が極めて低い災害でも、十二分に備え、備えが破られても、被害を最小限に留めることを主眼につくられた。火山は直下の活断層などと並び、そこに原発があってもいいのかどうかを判断する重要部分だ。そこを「だろう」で判断するなら、再び根拠のない「安全神話」の時代に逆戻りする。
          (7月25日 より抜粋)

.. 2014年07月28日 10:56   No.767009
++ 毎日新聞 (大学院生)…112回       
電力融通 全国で管理  広域調整機関 来春発足

 全国規模の電力融通の司令塔として来年4月に発足する「電力広域的運営推進機関」の創立総会が17日、東京都内で開かれた。電力不足の地域が発生した場合、広域機関が調整を一元管理し、余裕のある他電力に供給を指示する。首都圏が電力不足に陥った東日本大震災の反省を踏まえ、災害などによる大規模な停電を防ぐ狙いだ。 (中略)
広域機関には、既存の大手電力会社や新規参入の特定規模電気事業者(新電力)などが加盟。100人規模で発足し、将来は200人程度まで増やす。すべての電力事業者の発電・販売計画をとりまとめ、全国の需給状況をリアルタイムで監視。電力不足の地域がある場合、他地域の電力会社に融通を指示する。指示に従わない事業者には国が命令する。
 また、各地域をつなぐ送電線の整備計画も策定する。東日本と西日本では電気の周波数が異なり、融通する場合は静岡県などの周波数変換所で周波数を直す必要があるため、変換所の増強計画などを策定し、電力会社に実施を促す。 (後略)
           (7月18日 より抜粋)

.. 2014年07月28日 11:05   No.767010

■--原子力規制委員会の使命とは何だ
++ 内藤 剛 (幼稚園生)…1回          

  原子力規制委員会へ抗議文
  (たんぽぽ舎会員)

原子力規制委員会殿

 あなた達の役割は、如何なる自然災害においても福島のような事故は絶対に起こさない為に何をするべきかであり、再稼働をするににはどのようにして国民を騙すかではない。福島の原因究明も何も手つかずでありながら、地震による配管破断の有無も確認せず、何を持って安全と言えるのか。
 安倍総理は規制委員会の安全審査で安全と認められた原発から順次再稼働をしていくと言っている。あなた達はその責任をとれるのか。あなた達は如何なる自然災害に対しても安全と言えるだけの叡智と見識を持っているのか。そんな事はあり得ない。
 しかも、福島で核爆発した使用済み核燃料プールの構造的欠陥については、設計段階に遡って大改造をするのを避けて何が「新基準」だ。この事は福井地裁でも指摘されているにも拘らずだ。これでは福島と同じ事が起こる事は目に見えている。あなた達には規制委員としての資格が全く無い。
 規制委員の設置目的である「国民の生命、健康及び財産の保全に資する」という大原則をあなた達は自ら破っている。即刻あなた達は今の規制委員会を止めて、福島事故検証部隊を作り、原点に立ち返り「新規制基準」作るべきだ。そうすれば、地震大国、火山大国の日本には原発は、あり得ない、という結論に結び着く筈である。
 あなた達の現在の活動について非常に不満であり、大いなる怒りを持ってここに抗議致します。
.. 2014年07月22日 10:26   No.766001

++ 広瀬隆 (中学生)…35回       
全国のみなさま、再び呼びかけます・・・広瀬隆です
 | 9月23日(秋分の日)午後には、「戦争反対と原発反対」の大集会へ
 | 当日は、ヘリコプターで山本太郎さんが全国に解説を伝えます。
 └──── 
 全国のみなさま  広瀬隆です
○9月23日(秋分の日)午後には、東京の代々木公園で、「戦争反対と原発反対」の中央大集会が開かれます。この集会は、主催者ではなく、日本全土の参加者がつくる集会です。主催者は、名のある人をステージに上げるでしょうが、それは関係ありません。主催者が誰であるかということも関係ありません。参加者のみなさんが主役です。勝手に集まるのです。全国から、ここに集まる人間が生み出す「怒号の嵐」にしなければなりません。
 一昨日、もともと決まっていたスケジュールに合わせて、川内原発再稼働の合格証が出ましたが、7 月16日に審査書案を了承した日の記者会見で、原子力規制委員会の田中俊一委員長は、今後、早期の合格が見込める原発として関西電力高浜原発3・4号機と九電玄海原発3・4号機を挙げて、「ひな型ができたので、
これからはスムーズに進む」という見通しを平然と語りました。田中委員長は審査書案作成の第1号となった川内原発をモデルケースと位置づけ、「一つのプラントのひな型を作れば、加圧水型原子炉(PWR)は似たところがある。時期をいつとは言えないが、私が期待したように進むはずだ」と述べたのです。
 たまげたことに、この男は、再稼働を「期待している」のだ。審査をして規制する立ち場の人間ではない。規制委員の名に値しない。許し難い、トンデモナイ人間である。
○このままでは、日本の死滅は、目前です。
 原子力規制委員会の審査を担当してきたのは、実は規制庁の事務方の官僚で、2年前まで保安院にいた木っ端役人と、JNES(原子力安全基盤機構)のメンバーです。つまり福島原発事故のあと毎日毎日あの醜悪な姿を見せた、恥知らずの最高責任者たちです。このデクノボウ組織が、自分たちで新規性基準をつくり、自分たちで合格証を出した、という猿芝居です。
 このような能ナシ事故当事者がおこなう審査結果について、第三者によるクロスチェックがないままの再稼働は、原発現地に生活する鹿児島県住民にとって、急いで郷里を出てどこか遠くへ転居しなければならないことを意味します。熊本県・宮崎県・大分県の住民も同じです。それでも放射能は、風に乗って日本列島のどこにでも、北海道まで追いかけてきます。
○3月に原発立地自治体住民連合の議員さんが、「原子力規制委員会・規制庁はまったく信用できないから、クロスチェックする組織をいつまでに設立するのか」と、日本政府にその明確な答を求めても、答えません。頭がおかしくなった安倍晋三は(もともとおかしかったのだが)、クロスチェック組織をつくらないと明言しているのです。
 さあ、どうしますか? 戦争参加と、原発大事故が、刻々と迫っています。

.. 2014年07月23日 07:57   No.766002
++ 広瀬隆 (中学生)…36回       
 崖から飛び下りるネズミの大群のように、このまま日本人全体が、死に急ぐ姿は、まるで中世の人類のように見えます。ものごとを思考する科学性や、知性・良識のカケラもないのですから。
 しかしわれわれが「考える葦」の人間なら、このまま黙って見ていることができようはずもありません。誰もが家を飛び出して、大声に叫ぶしかありません。
「安倍晋三はやめろ!」と。
○鹿児島・沖縄現地でのゲリラ戦と共に、9月23日の中央大集会に結集してください。これが最後の闘いだ! みなさんの言葉で、集会参加をどんどん呼びかけてください。勝手な呼びかけが、日本を変える最大の力になるのです。あなたの個性を信じています。
 当日は、ヘリコプターで山本太郎さんが全国に解説を伝えます。広河隆一さんもヘリに搭乗して撮影します。強力な配信スタッフが揃っています。
 しかし、ぜひ代々木公園の現地に来てください。すぐ隣に籾井勝人会長とあの右翼経営委員が揃ったNHKがあるのですから。
 みなさん自身の集会アイデアがあれば、どんどん広めてください。

.. 2014年07月23日 08:14   No.766003
++ 木原壯林 (小学校低学年)…5回       
.〈緊急声明〉川内原発の安全対策を「新規制基準」に適合とした
 |  原子力規制委員会(規制委員会)を満腔の怒りを込めて弾劾する
 |  再稼働は再事故の準備だ 川内原発の審査基準適合を撤回せよ
 |  規制委は解散し 廃炉委員会をつくれ
 └──── 汚染水問題を憂う京都府民の会 
 去る7月16日、規制委員会は、九州電力川内原発の新規制基準適合性審査に関し、合格通知にあたる審査書案を発表した。以下の理由により、この暴挙を断固として弾劾し、撤回を求める。

1.人類の手に負えない原発の再稼働を画策すること自体が誤りである

 安全な原発など存在せず、原発は人類と共存し得ないことは、福島原発の惨状を見れば明白である。事故炉は、高放射線量のため、未だに内部や地下の状態が分からず、事故収束の目途は全く立っていない。汚染土壌は、除染してはいるが、全高汚染地域のほんの一部で表層数センチの汚染土壌を?がして、袋詰めしているにすぎない。汚染水は、1日400トンの割合で増え続け、土壌に浸透した汚染水、タンクから漏洩した汚染水は海に漏洩し、数年後には米西海岸に到達しようとしている。汚染水の漏洩を防ぐために、土壌を凍らせた凍土遮水壁を建設しているが、目標通りに凍らないし、凍ったとしても、その深さは十数メートルで、地下水はその下を容易に出入りできる。汚染水から多種類の放射性物質を除去するための装置ALPSも導入されたが、トラブル続きである。凍土遮水壁やALPSのような大型プラントを期待通りに連続運転できるほど、科学・技術は進歩していない。装置さえできれば永久に問題を解決できると考えるのは、科学の現状が分かっていない素人か、人々を騙してお金儲けをしようとする輩である。周知のように、どのような装置でもトリチウ�
`$N=|@w$OIT2DG=$G$"$k!#
 このように人類の手に負えない原発の再稼働を画策すること自体が誤りである。いま切実かつ緊急な課題は、福島の惨状に対する対策、被害者救援と、全原発の廃炉を如何に安全かつ早急に実現するかの検討である。このことは、多くの人々が望み、また、福井地裁判決でも指摘されている。


.. 2014年07月25日 07:57   No.766004
++ 木原壯林 (小学校低学年)…6回       
2.規制委員会に人類の未来に関わる原発問題を判断する資格・能力はない

 そもそも、福島の原発事故を最悪の事態に導いたのは、現代科学・技術を過信し、安全神話を作り上げ、それによって利益を得ようとする原子力ムラの人々の誤った事故対応である。この事故は人災と言っても過言ではない。したがって、福島事故の後は、原発を推進してきた人達は、深く反省し、謝罪と恭順の意を表して謹慎するか、原発の犯罪性を認めた上で、原発全廃のために貢献すべきである。にも拘らず、5人中の4人を原子力ムラの出身者で占める規制委員会は、厚顔にも、原発の延命に繋がる再稼働審査を行い、電力や政府の言いなりの結論を国民に押し付けようとしている。結局、同委員会は、原発の再稼働、新設、輸出の推進のための検討委員会である。
 原子力は、総合科学であり、理工学分野だけでなく農学、医学、さらに社会科学も関連する。したがって、規制委のように限られた領域から集めた人材では、原発事故への対応策を考え付かず、原発の安全性を評価する能力に欠けるのは当然である。規制委が中立を称するなら、原子力界中心の人選ではなく、国内外を問わず、広分野に人材を求めるべきである。そうすれば、もっと知恵が出る。世の中には、原子力界よりはずっと優秀な知恵者が多数いる。しかし、広く人材を求めれば、「原子力ムラ」が浸食され、崩壊するから、政府はそうしない。それが、原子力政策の本質である。

3.安全を担保出来ない「審査基準適合」判断は人々を愚弄するものである

 上述のように、国民を欺くために設置された規制委員会は、自らが作った科学的根拠も希薄な新基準で川内原発再稼働を審査し、適合とした。ところが、どんな審査基準を作っても、安全な原発はできないことは、田中委員長の発言からも明らかである。同委員長は、「安全を担保したとは言っていない」というコメントを付けて、責任逃れをしているが、この意見書が原発再稼働を大きく前進させようとしていることは明白であり、人々をバカにするにも程がある。これは、殺人兵器でもその製造法が兵器推進団体が作った基準に適合していれば、殺人兵器の製造を認め、その兵器の犯罪性については議論しないというのと同類である。こういう人達は、次に事故が起これば、「想定外」といって言い逃れをするに違いない。
 なお、新基準で謳う過酷事故対策は、国際的には(例えば原発を推進するIAEAから)従来より求められてきたものであり、「世界で最も厳しい」とは真っ赤なウソである。日本の原発は完全な安全対策がとられており、過酷事故は起こり得ないと考えていた日本の規制当局が福島事故まで国際的要求を無視していただけである。


.. 2014年07月25日 08:16   No.766005
++ 木原壯林 (小学校低学年)…7回       
4.「審査基準適合」判断は電力会社の対策可能な条件への適合判断である

 百歩譲って、新審査基準に照らし合わせて、審査することを認めたとしても、この審査結果には、極めて多くの疑問がある。そのことは、多くの人々によって指摘されているから、ここでは、問題となる項目の一部だけを順不同で例示する。
・原発の運用期間中に巨大噴火が生じる可能性について、火山噴火の規模と時期の予測は不可能であると認めながら、モニタリングの実施で原発事故を避け得るかの如く誤魔化している。
・汚染水流出問題が適合性審査の過程で完全に無視され、流出防止対策が要求されていない。
・コンピュータを使った解析が、格納容器の破損や水素爆発に至らないとの根拠に用いられているが、コンピュータ解析の結果は、計算の前提となる条件とデータの質に強く依存する。しかし、現代科学は実証された完全な条件やデータを持ち合わせていない。したがって、解析者の恣意が大きく結果に反映される。
・地震動の想定が過小評価になっている。
・事故時の避難計画について、避難弱者を見殺しにするものとなっている。一般の避難計画についても、避難先が狭すぎて居住できる環境ではない、避難先が風下になる可能性がある、原発事故と地震や津波などとの複合災害について考慮されていない、等々課題山積である。計画を具体化すればするほど、避難の困難さが浮き彫りになるだけである。
 このような問題点を勘案すると、この審査は、電力会社が譲歩可能な範囲内で決めた条件、すなわち再稼働をさせるための条件への適合検査と言わざるを得ない。

5.原発が再稼働されれば福島の復興は遅れ被曝労働が強化される

 安倍政権の下で進められる投資の拡大とオリンピックの準備で、労働力が都市部に集中し、福島原発被害地では労働力が不足し、人件費や資材の価格が高騰し、土壌の除染や汚染水対策は遅延し、事故収束作業も難航している。一方、福島第一原発敷地や近辺には、放射線レベルが極めて高い場所が随所にあり、労働者不足と相まって、被曝労働の強制が行われている。原発が再稼働すれは、福島の事故収拾にあたれる人員はさらに不足する。とくに、西日本から集まっていたPWR関係の作業員や技術者の許容残り線量は少ないため、福島を離れる可能性が高い。このように、原発再稼働は、福島の復興をさらに遅延させる。再稼働とそのための審査は許されない。


.. 2014年07月25日 08:48   No.766006
++ 木原壯林 (小学校低学年)…8回       
6.「審査基準適合」判断は原発輸出を有利にするためでもある

 原発再稼働の審査はやや遅れている。これは喜ばしいことではあるが、この遅れを喜んでばかりはいられない。このことによって、日本の原発は慎重に審査、製造されているとする幻想をあたえ、暴利に繋がる原発輸出を有利にしようする策動もある。人類と共存し得ない原発を世界に拡散させてはならない。日本の原発を廃止したら輸出は困難になる。再稼働審査は、原発輸出のために行われている側面もある。その意味でも、規制委員会の審査は犯罪的である。

7.再稼働は再事故の準備である。規制委員会は解散し
  全原発廃炉委員会の設置を

 上記のように、規制委員会は経済に牛耳られて、再稼働を策動するのみで、人間の尊厳や人格権を尊重しようとする態度のかけらも持ち合わせていない。その意味で、人類への敵対者である。「国民の生命、健康および財産の保全に資する」という設置目的は、忘却の彼方である。
 再度の大惨事=地獄への扉を開ける再稼働を画策する規制委員会を徹底糾弾・解散させ、人間の立場に立って、全原発の即時廃炉を安全に進める委員会の設置を要求する。

川内原発再稼働は許せない。「審査基準適合」判断を撤回せよ。

.. 2014年07月25日 09:06   No.766007
++ 木村雅英 (中学生)…41回       
イチエフ事故原因の追究はポーズだけ
 |  原因不明のまま、どうして新基準? どうして再稼働?
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その12
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 規制委は7月18日(金)に「第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」を約8か月ぶりで開催した。川内原発再稼働審査書案を確認した16日の2日後だ。この検討会の開き方からも、原子力規制委員会が既存原発再稼働推進委員会であることが分かる。

(1)開催時期

 本来なら、国会事故調他各事故調の結論が異なるのだから、規制委が規制基準作成前に真っ先に実施するべき検討会であるが、最初に開催したのが昨年5月1日で規制委発足後半年以上経過して「新規制基準」案ができてからだ。
 また、昨年6月、8月、10月、11月と計5回開催しながら、11月25日を最後に8か月間も休会、川内原発審査書案ができた直後にやっと開催した。

(2)有識者は「原子力ムラ」から

選ばれた有識者は、奈良林直(北大)、高田毅士(東大)など原子力ムラから。地震影響を主張している専門家を呼んで意見を聞くことも議論することもしなかった。

(3)中間報告でお茶をにごす

18日の第6回検討会で多くの国会事故調の懸念を否定する「中間報告書」案を確定した。不明点を残しながら今後の開催日程をあいまいにしたままに。
 それでも、この第6回会合を聞いてみても、まだこんなことも分かっていないのか、それでよく新規制基準ができて、そして川内原発に合格証を良く出せるものだ、と恐ろしくなる。
 しばらく検討会を開かずに隠してきたのは、川内博史議員の現場調査や岩波「科学」などで発表された論文を無視するためか。
 規制委委員会はイチエフ事故原因をまともに追及せず、このように地震原因隠しをしながら、現存原発の再稼働を目論んでいるのだ。

.. 2014年07月25日 09:24   No.766008
++ 中川敦詞 (小学校低学年)…7回       
通常40人のデモに200人が結集
 |  再稼働に反対する声が強いのだと改めて痛感
 |  岐阜の次回の開催は9月6日(土)岐阜市内
 └──── 岐阜県から報告 (たんぽぽ舎ボランティア)

 私は普段、岐阜市近郊で反原発のデモや企画のお手伝いをしています。
今回、通常岐阜市中心部で行われる予定のデモをやや山間部の岐阜県関市にて6月7日におこないました。
 企画当初、開催地関市、中濃地方の各団体の方は戸惑いの色もありました。
 様々な議論を重ねて、さよなら原発・ぎふの協力を得て開催に至りました。
 地元関市の方からは「今までの最高人数は40人です。」とお聞きしていたのですが当日なんと200名の方が関市、郡上市、中濃地方、岐阜地方などから駆けつけてきてくださいました。
 私の隣を歩いていた老婦人も意を決して来てくださったとのこと。
 また、巨大トトロ人形の登場やバルーンアート(風船)を腕にまきながら 時間が過ぎても整然とした様子でした。
 私は岐阜市内でもまた近郊地域でも再稼働に反対する声が強いのだと改めて痛感しました。
終了後地元の議員さんから「よくこれだけ集めんさった」というお言葉もいただきました。
 関市、美濃市でもデモの定期開催をおこなうという強い意思表示もあったそうです。岐阜の次回の開催は9月6日(土)岐阜市内です。

.. 2014年07月25日 11:01   No.766009
++ 関根一昭 (幼稚園生)…1回       
どの先生もやりにくくて困っている原発や核の便利な教材集ができました!
 |  増刷りするだけですぐに使える『原爆と原発事故について学ぶ記入式教材集』
 └──── (埼玉県)

 関根一昭(埼玉県立秩父高校)です。このたび原爆と原発に関する教材集『原爆と原発事故について学ぶ記入式教材集』(関根一昭・澤野重男著、平和文化発行、1800円+税)を刊行いたしました。
 第1部「原爆と原発について学ぶ」で基礎的な内容をあつかい、第2部「原発事故と放射能汚染について学ぶ」で、東電福島第一原発事故およびチェルノブイリ、核燃料サイクルなどを現実に即した内容をあつかい、第3部「ヒロシマ・ナガサキ・フクシマから学ぶ」で脱原発、エネルギー問題などをあつかっています。以下に本書の特徴および内容について少し詳しく述べます。
・本書の内容は、全体で17テーマから構成されています。それぞれのテーマは理科や社会科などに重点をおきつつも、それらを融合した内容になるよう配慮しました。対象は高校生または中学生を想定しています。
・各テーマの課題は、1テーマが4ページ、または6ページで構成されています。学校の授業で使用する場合は、プリント教材として増刷りしていただき、使用しやすいように配慮しました。
・各テーマの課題は、必ずしも最初から行う必要はありません。授業内容に関連してどのテーマから使用することも可能です。社会科や理科の授業だけでなく、総合学習の教材としても使えます。サークルやゼミなどの学習会で利用することもできます。
・各テーマの課題は、「記入式」となっています。文献や、図表をもとに、基礎について学び、その問題についていかに考えるか、という視点に配慮しました。意見や感想を記述する課題では、グループなどで話し合いをもつことも有効です。
・各課題では、グラフを作成するなどの「作業過程」を重視して、理解を深められるよう配慮しました、作業では12色の色鉛筆、またはマーカーなどを準備してください。
 ご購入につきましては、平和文化(電話03-3812-8618  fax03-3812-7105)までお願いします。メール便ならば送料無料(若干到着が遅れる可能性あり)、郵送なら送料300円となります。

.. 2014年07月25日 11:31   No.766010

<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca