【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 2121 - 2140 件を表示 ]
<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>

■--全面勝利
++ 山田和明 (小学校中学年)…12回          

画期的、高浜原発3,4号機運転差し止仮処分命令発令される。
 └────(たんぽぽ舎会員、神奈川)

 小雨交じりの福井地裁前には大勢の市民とマスコミ関係者が固唾をのんで判決を待っていた。午後2時に弁護団と差し止め申し立て人が「やっぱり司法は生きていた」の勝利宣言をかざして現れた。報道関係のシャッターの中、歓声と拍手がしばらく鳴り止まない。興奮気味の人びとが抱き合ったりして、あちこちで握手がうずまいた。
 この判決が日本で初めて原発を止めるという歴史的な日になった。
 司法の歴史において住民の人格権ひいては子供の未来を守るという司法の期待を果たした輝かしい日でもあります。
 樋口裁判長は新規制基準は合理性を欠き、原発の安全性を確保していないと主張。故に人格権を侵害される具体的危険性が存在すると。
 全国の他の原発にも同じことがいえる。
 この仮処分命令を全国の反原発運動の力強い武器として闘い続けよう。
.. 2015年04月16日 08:12   No.900001

++ 阿部則子 (幼稚園生)…3回       
司法は生きているか?
 |  2つの決定(福井地裁決定◯と鹿児島地裁決定×)から考えよう
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

  4月14日、福井地裁の「高浜原発再稼働差し止め仮処分の決定」から、10日も経たない4月22日、鹿児島地裁が下した決定は「再稼働の差し止めを認めず」だった。
 福井地裁が新規制基準に対して「緩やかにすぎ、合理性に欠く。適合しても安全性は確保されない」と判断したのに対して、鹿児島地裁の判断は「科学的知見に基づき。不合理な点は認められない。審査も厳格で詳細」だった。
 鹿児島地裁で判定を下した前田裁判長はこの新基準で「重大事故が起こらない」と本気で信じているのだろうか。
 地震対策も火山噴火対策もプラント評価も不十分、避難対策も住民理解も得られないまま、原子力規制委員会は川内原発に対して審査合格を出した。
 東日本大震災の折、「想定外」という言葉を何度聞かされたことだろう。しかし、東日本大震災、東電福島第一原発事故が起き、全くコントロールできていない現実に向かい合えば、科学的知見がいかに不確実なものか予測できるはずだ。もう「想定外」ということばは使えないのだ。


.. 2015年04月30日 08:01   No.900002
++ 坂東喜久恵 (小学校高学年)…25回       
除染しても戻れないとわかっている、帰れない」
 |  原発事故の責任追及・検察審査会頑張れ集会
 |  5月21日福島原告告訴団が集会と院内集会
 └──── (たんぽぽ舎)

  福島原発告訴団は、福島第一原発の事故と被害について、責任追及のため数次にわたり東京電力や旧保安院の担当者を告発しています。
 検察が不起訴を決めた案件を検察審査会で再度審議し、起訴を求めています。
「審査会頑張れ、きちんと起訴相当を決定してほしい」と、毎度福島からも駆けつけて激励行動をしています。
 5月21日は春というよりは初夏という感じで、審査会が開かれる東京地裁前には、200人弱の人が昼過ぎから集合。「検察審査会頑張れ」と集会を持ちました。
 武藤類子さんのあいさつから始まり、今も避難している方々からの、「除染しても戻れないとわかっている、帰れない」等々の切実な訴えが続きました。また国の被害者切り捨ての政策に大きな怒りが訴えられました。
 担当の弁護士(海渡、安田両氏)からは、各告訴の流れや状況についての説明。
 広瀬隆さんは、「今も、そしてこれからガンが増えてくるという心配がある。裁判については疑問だったが、このところ少し信じられるようになった。でも、裁判も出来ないなんて変だ。」と訴えました。次回は、6月18日(木)です。

.. 2015年05月25日 08:02   No.900003
++ 冨塚元夫 (高校生)…68回       
第五検察審査会は被疑者を起訴して下さい
 |  法廷で事故責任が追及されることを望みます。
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア 千葉県船橋市在住)

第五検察審査会御中

 検察審査会が被疑者らを起訴し、法廷で事故責任が追及されることを望みます。

 福島原発告訴団が東電元幹部を訴えた訴訟に付き、検察審査会は第一回審査において東電元幹部3人を起訴相当としました。しかし検察当局はその判断を尊重せず不起訴処分にしたわけですが、この間告訴団と東電株主代表訴訟の弁護団は東電が起訴に相当するという証拠を数々入手し、裁判所に提出してきました。
 12月4日の東電株主訴訟第14回口頭弁論では、添田孝史著「原発と大津波 警告を葬った人々」が明らかにした新証拠、すなわち「1997年7省庁手引きは地震調査研究推進本部の報告以前に福島県沖の津波地震を想定していた。15メーター以上の津波の可能性を武藤・武黒は知っており、土木学会に再調査依頼したのは時間稼ぎだった」を提出しました。
 東電株主代表訴訟第18回口頭弁論では原告側海渡弁護士が新たな証拠の準備書面(2008年9月10日に行われた東電の秘密会議)の説明を行いました。この秘密会議は東電福島第一発電所第2会議室にて小森所長(当時)も出席して行われました。この会議で、文科省管轄の地震調査研究推進本部(推本)の長期評価を受けて東電の土木調査グループが2007年11月ころに15.7Mの津波の可能性を報告したことを踏まえて、もはや津波対策を避けることは不可能だという結論に達しました。こうした結論を東電元幹部が再び無視して津波対策を怠ったという事実が暴かれました。
 更に今年5月25日には東京新聞がIAEAがまとめた東京電力福島第一原発事故の最終報告書を報道しましたが、東電や規制当局の認識の甘さを痛切に批判しているものです。
 また5月29日朝日新聞ディジタルにも、災害・事故の備え「不十分」IEAEの東電事故報告書が報道されました。福島第一原発を襲った津波は最高で15、5メートルに達したが、東電の事故前の想定は高さ5、7メートルだった。報告書は、地震や津波について十分な検討がなされていなかったと指摘。震災前、福島沖で<http://www.asahi.com/topics/word/マグニチュード.html> マグニチュード8.3の地震が起きれば津波が高さ15メートル程度となると試算されていたにもかかわらず、東電は措置をとらず、当時の <http://www.asahi.com/topics/word/原子力安全・保安院.html> 原子力安全・保安院もすぐには求めなかった、とした。
 日本の検察当局がこのような報告をも無視して、不起訴という結論を出したことまったく理解できません。
 第五検察審査会におかれましては、告訴団弁護団の数々の証拠とIEAEの報告に基づいてご判断されるよう切にお願いいたします。
                         2015年7月2日


.. 2015年07月06日 08:10   No.900004
++ 渡辺マリ (小学校中学年)…15回       
海渡雄一弁護士お勧めの本
 |  『朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない
 |  隠された原発情報との闘い』 彩流社刊
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 東電株主代表訴訟の弁護団長でもある河合弘之、同弁護団の海渡雄一執筆
『朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない 隠された原発情報との闘い』
                            彩流社刊
・2014年5月20日の朝日新聞スクープ「吉田調書」はなぜ取り消されたのか。
吉田調書を報じた2人の記者は、朝日新聞連載「プロメテウスの罠」の執筆も担当し、血のにじむような努力と、丁寧で執拗な取材でこの記事を書きあげました。
 3・11直後から関係者への徹底的な取材、「東電テレビ会議記録」をはじめとした膨大な客観的な証拠の入手と読み込みがあってこそ、吉田調書そのものにたどり着き、吉田調書の間にある、事故の真実に迫ることができたのです。
 2011年3月15日の未明、日本の存亡に関わる重大事態でした。
記事からはひとたび起きた原発過酷事故の暴走は手の付けられないこと、現場の 混乱が伝わってきます。
・東電株主代表訴訟の争点である津波対策の経緯についても詳細に記載されています。 こちら
                     (以上、海渡雄一弁護士)
・7月15日(水)「所長命令に違反・撤退」は誤報だったのか?」第2弾を
 海渡雄一弁護士に来て頂き学習会を開きました。講演会に来て下さった大勢の皆様、ありがとうございました!
 更に詳しくお知りになりたい方、またこの講演会に来られなかった方にお勧めの本です。
・東電の嘘つき体質、都合の悪い事は何でも隠す体質、金儲けのためなら何でもする東電の悪辣さが本当によくわかる本です。



.. 2015年08月05日 08:11   No.900005
++ 渕上太郎 (幼稚園生)…2回       
脱原発の国民的意志の表明は、原発がある限り止むことはない
 |  東京高裁不当判決に対する「経産省前テントひろば」の声明
 └──── 「経産省前テントひろば」

  「テント裁判」において東京高裁(民事24部 高野伸裁判長)は、2015年10月26日、判決を下した。大方の予測通りの判決で、基本的には原告(国側)の主張をほぼ全面的に認め、「テントを畳んで経産省の管理地から退去せよ」「一日当たり2万1917円の金員を払え」「これには仮執行の条件を付す」というものである。 不当判決である。私たちは、直ちに最高裁への上告と仮執行停止の申立の手続きをとった。
 私たちは、2011年の9月11日来、今日までこの公共空き地にテントをたてて、脱原発を訴えてきた。この裁判も2013年5月より2年半になろうとしている。そして残念ながら、判決の当日、愛媛県の中村時弘知事が伊方原発3号機再稼働の同意を表明した。
 私たちの意志は明快である。原発の再稼働はならぬ、ということである。
  わが「経産省前テントひろば」は、2011年東電福島第一原発事故について、その責任を誰も取らず、大事故の原因究明もままならないままでの原発の再稼働・推進の方向が民主党政権のもとで露骨な姿を示すようになったちょうどその頃に、国民の脱原発の意志の自由な表現としてつくられたものである。今日でもそうだが、国民の大多数が原発に反対している。
 原発の否定は今や広く国民の意志である。しかし決して一枚岩ではなく、この国民の意志は幅広く様々な特徴を持ち、矛盾を含むものである。当然のことである。
 しかし、今日の安倍自公政権は、この様々な傾向をもつ民意を巧みに分断し、あるいは取るに足らないものとして再稼働に突き進んでいる。つい最近の川内原発の再稼働は、鹿児島県知事と議会、薩摩川内市長と市議会の同意だけでよしとして、地元住民の不同意の意志を無視したまま再稼働を強行、九州電力自身は不同意住民の説明会開催要求を拒否したままである。
 しかも、原発の安全性及び避難の問題等の最終責任については、電力事業者、原子力規制委員会、政府、原発立地行政等々がそれぞれ勝手な言い分で責任逃れを言い、極めて分かり難くしている。

.. 2015年11月02日 11:10   No.900006
++ 渕上太郎 (幼稚園生)…3回       
 規制委員会は「適合性審査は安全性を担保するものではない」と言い、政府は「規制委員会によって安全性が確認された原発の再稼働を進めていく」と言い、原発立地の知事・市長は「国民の生活レベルを守り、わが国の産業活動を維持する上で再稼働はやむを得ない。政府の再稼働方針を理解する(鹿児島県伊藤知事)」といった調子である。
 最近の林幹生経産大臣は「原子力規制委員会が世界最高水準の規制を進めているわけですから、それをクリアできる十分なものが得られれば進められるのかと思っております」などと言っている。
 結局のところ、我が国の政治は、一部電力業者の経済的利益を優先させ、原発問題を「電力の安定供給がなければ経済的発展が成り立たない」という、あたかも全国民経済の趨勢を左右するかのような論議にすり替えて、ついには一電力業者にすぎない九電と一体となって川内原発1・2号機の再稼働を強行してしまった。次の原発再稼働は、四国電力伊方原発3号機、関西電力高浜3・4号機などとされている。
 民意を無視した一部原発の再稼働が行われてしまった今日、脱原発運動はどうするのか。これでお終い(おしまい)というわけではあるまい。
 闘いはけっして負けてはいない。脱原発の運動はけっして短期的な展望のもとで闘われ始めたのではないし、1つの原発の廃炉に30年〜50年という時間と莫大な費用が掛かるであろうことは、もとより明らかであった。
 脱原発の運動は、曲折を経ながらも、粘り強く闘いを継続していかねばならない。
  経産省前テントひろばの闘いも同様である。例え、高裁判決によってテントが無くなるとしても、闘いの主導権を確保しつつ、継続されるであろう。
  脱原発の国民的意志の表明は、原発がある限り止むことはない。
                     2015年10月26日 高裁判決にあたって

.. 2015年11月02日 11:18   No.900007
++ たんぽぽ舎 (社長)…795回       
福井地裁の「差し止め仮処分の取り消し」(異議審決定)に抗議する
   高浜原発再稼働強行に政府も事業者も手段を選ばず
   差し止め仮処分の却下に対する抗議声明
  
◎ 関西電力高浜原発3、4号機の再稼働差し止めを命じた福井地裁の仮処分決定を不服として、関電が申し立てた異議申立について福井地裁(林潤裁判長)は24日、再稼働を認める決定(差止仮処分の取り消し)を行った。これで2基は法的に再稼働が可能な状態になった。
◎ すでに西川福井県知事は今回の決定を知っていたかのように司法判断も待たず、22日に再稼働に同意している。これで再稼働への手続きは完了したとして、関西電力は核燃料の装荷を開始する。
 しかし30キロ圏内の自治体、滋賀県や京都府の自治体の意見は無視されたまま高浜町長や福井県知事だけで決める行為は誤りである。3.11以後の日本では立地自治体や県だけで是非を決めることはできないというのが福島第一原発事故の教訓である。仮処分決定の意義は、そこにもあった。
◎ 仮処分は昨年12月に、原発が再稼働された場合「人格権を侵害される具体的危険性がある」として申し立てた。これに対して4月14日に福井地裁(樋口英明裁判長)は関電の安全対策の不備や規制委の新規制基準の不合理性を指摘し、再稼働差し止めを命じる決定を出していた。これに対して関電が異議を申し立てていた。
 差止の仮処分とは、本訴訟では判決確定までに時間が掛かりすぎ、原告の権利が守れないと判断されたときに、暫定的に行われる手続きである。その判断を一旦下した同じ裁判所で覆えすことは、二重の権利侵害になる行為である。
◎ これと同時に大飯原発3、4号機の差止仮処分の決定も却下された。こちらは福井地裁で5月21日「関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止め」を命じる判決をくだしているので、決定と判決が逆転してしまっている。
 「生存を基礎とする人格権が公法、私法を問わず、すべての法分野において、最高の価値を持つとされている以上、本件訴訟においてもよって立つべき解釈上の指針である」とは、判決の理念だが、差止決定も同じ考え方に立つべきであった。
◎ これらの決定は、いずれも国の原発推進の方針(行政の意思決定)が、裁判所の判断(司法の意思決定)を変更させるものである。三権分立は権力が一つの機関(政府)に集まることにより権利の濫用を防ぐための仕組みだが、今の政府は権力を集中して行政、立法権を一本化しつつある。これに司法権をも加えた権力集中をもくろんでいる。すなわち立憲主義の根幹を破壊している行為だ。
 差止決定を出した樋口裁判長を神戸家庭裁判所に異動させ、新たに3名の判事を着任させての逆転決定である。狙いは差し止め判決と決定を覆そうという魂胆だった。
◎ 政府により原発再稼働を最優先する行為は、次の原発事故を引き寄せる行為に他ならない。
 私たちは、これからも粘り強く運転をさせない取り組みを続けていく。


.. 2015年12月25日 08:04   No.900008
++ 米山創 (幼稚園生)…1回       
柏崎刈羽原発再稼働反対にむけて
 |  「東電前抗議行動」に加え、改めて「新潟現地連帯行動」再開を
 └──── (たんぽぽ舎会員) 

○泉田裕彦知事(56歳)は4選出馬を答弁
 2月26日新潟県県本議会で自民党所属小峯議員の質問に答え、10月24日任期満了に伴い、「次期知事選挙で県民に信を問いたい」と答弁した。
私達にとってとても良い事です。
 泉田県政は現在3期目です。この間「ゆめおこし政策」など実績をあげている。新潟県農業の中心である米作は堅調であり、輸出米の40%を占めている。TPPで影響を受けるだろう「こしひかり」から新たに非こしひかり系米として「新之助」を開発し2017年より販売を行うとしています。
 県政全般はほぼ及第点を付けられるだろう。
○柏崎刈羽原発再稼働と日本ロジッテク64億円問題
 たんぽぽ舎メルマガ柳田報告にもある様に新潟県は「福島メルトダンウン公表問題」への東電の姿勢を厳しく批判し公表しています。知事選を巡り安倍内閣・自民新潟県連と対立するのは柏崎刈羽原発「再稼働問題」と「64億円の欠損問題」にあります。
 新潟県企業局は新電力「日本ロジッテック協同組合」への売電、県内11ヵ所の水力発電から得た売電収入=1キロワット当たり日本ロジッテク協同組合15.9円(ちなみに東北電力7.46円)契約は昨年4月から来年3月までです、県は売電で得た収入は「福祉にあてる」企画だったのです。今後日本ロジッテクへの未回収金回収と新たな売電先を開拓しなければなりません。
 恐らく県自民党議員はこの事を追及してくるだろう。
 昨年来自民党県連はこの知事選に別の新人を擁立する動きも行っており、また知事選に先立つ、今夏「参議院選」にも「一票でも多く」として選対本部を立ち上げています。
 一方野党共闘の中で民主党の動きは「菊田衆議院議員の参議院へのくらがえ」は果たして県民の投票行動にどう結びつくのか疑問です。
 かかる状況の中で、たんぽぽ舎も加わる「再稼働阻止全国ネットワーク」の行動の中に「東電前抗議行動」に加え、改めて「新潟現地連帯行動」を再開する時期が来ていると思います。
※柏崎刈羽原発差し止め請求裁判
 第14回口頭弁論 3月7日(月)15時 新潟地方裁判所


.. 2016年02月29日 08:12   No.900009
++ 槌田 敦 (小学校高学年)…24回       
原発裁判、大津地裁決定の根拠について
 |  大津地裁での活動をなさった皆さんと「民間規制委」が共闘できるよう期待したい
 └──── 2016.3.14 (物理学者)

 3月9日、大津地裁(山本善彦裁判長)は、滋賀県在住の市民の訴えを認め、運転中の高浜原発3,4号機の運転差し止めを決定した。この決定での判断根拠は次の通りである。
◎ 「その災禍の甚大さに真筆に向き合い二度と同様の事故発生を防ぐとの見地から安全確保対策を講ずるには、原因究明を徹底的に行うことが不可欠である。この点についての債務者の主張及び疎明は未だ不十分な状態にあるにもかかわらず、この点に意を払わないのであれば、そしてこのような姿勢が、債務者ひいては原子力規制委員会の姿勢であるとするならば、そもそも新規制基準策定に向かう姿勢に非常に不安を覚えるものと言わざるを得ない。」
「原子力発電所の危険性を実際に体験した現段階においては、債務者において本件各原発の設計や運転のための規制が具体的にどのように強化され、それにどう応えたかの主張及び疎明が尽くされない限りは、本件原発の運転によって債権者らの人格権が侵害されるおそれがある。」
 極めて明快な判断である。そして、危険な科学技術を使いこなしてきた科学技術発達の歴史を踏まえている。現在、原子力にはこの「二度と同様の事故発生を防ぐ」ことができるか、どうかが問われているのである。
◎ これに対して、元東京高裁判事は、この決定理由が50数ページ、また裁判官の判断理由が13ページと、どちらも少ないことだけを根拠にして、「乱暴な印象」と批判した(朝日新聞3月10日)。このように決定の内容について言及せず、ページ数だけを根拠に予断と偏見を並べる者が東京高裁判事だったことに寒気を感ずる。
 大津地裁には、今回の決定と一見矛盾するかのように見える同一の山本裁判長による決定がある。それは、2014年11月27日の決定で、高浜3,4号機の再稼働の差し止めを却下したのであった。その理由は再稼働は差し迫まってはいないとするものであった。この「同様の事故を防ぐ」という審査には膨大な作業を必要とし、短時間で結論が得られる筈はないからであった。
 ところが、この大津地裁の決定後わずか2カ月余、2月12日に、高浜3,4号機について新規制基準に適合との関西電力の要請による規制委の判断がなされた。大津地裁の決定は無視されたのである。そこで、今回の差し止めという決定になったと考えられる。
◎ 日経新聞は、その社説で「(新規制)基準は福島事故を踏まえ」ているとし、この決定は「規制の意味について認識不足」と断じた(2016.3.13)。認識不足は日経新聞の方である。
 福島事故の再発防止どころか、その教訓の具体例もこの基準には一切存在していない。
 そこで、鹿児島の住民は「民間規制委」を立ち上げ、この「再発防止」を主軸にして活動をすることにし、九州電力川内原発に規制勧告(16項目、後に1項目追加)を突き付けた(2014年12月22日)。
 また、愛媛と関東の住民は共同で、四国電力伊方原発3号機に対して、「再発防止」の18項目の規制を勧告した(2016年1月18日)。
 今後、関西の住民と共に関西電力に対して規制勧告することになる。
 そして本丸東京電力に対しても。
 大津地裁での活動をなさった皆さんと「民間規制委」が共闘できるよう期待したい。


.. 2016年03月16日 08:10   No.900010

■--.「水爆大怪獣」
++ 渡辺秀之 (高校生)…65回          

・「核の落とし子」怪獣ゴジラ
 |  日比谷シャンテ前広場のゴジラが最後の一匹だとは思えない
 |  3/10(木)・3/11(金)東電本店「連続」合同抗議に集まろう!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○1954年、当時社会問題となっていたビキニ環礁の核実験に着想を得た映画『ゴジラ』が、公開された。身長50メートルの怪獣ゴジラは、「水爆大怪獣」・「核の落とし子」として描かれた。核兵器によって現れた怪獣が、人間の手で葬られるという、人間の身勝手さを表現した作品である。
 ゴジラ生誕40週年を記念して作られたゴジラ像は、有楽町駅から帝国ホテルに向かう日比谷シャンテ前の合歓(ねむ)の広場にあります。台座に「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」と刻まれています。
 いつも、外国人観光客が写真を撮っています。ゴジラ像の写真と所在地は、下記の第30回東電本店「連続」合同抗議の宣伝ビラに掲載してありますので、参照ください。
 3月11日(金)は、東電福島第一原発事故が始まって、丸5年です。ゴジラ像を見学して、ビキニ諸島、広島、長崎、福島が被った核の被害について、改めて考える機会にしませんか。

○第30回東電本店「連続」合同抗議が、特別版として以下の要領で開催されます。ゴジラ像を見学した後、東電本店に集まり、東電の責任を追及する抗議の声を挙げませんか。
宣伝ビラは、たんぽぽ舎新HP こちら を参照願います。

○開催要領
(Part1)日時:2016年3月10日(木)18:30〜20:00
(Part2)日時:2016年3月11日(金)18:30〜20:00
 場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
     JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 呼びかけ:経産省前テントひろば(070-6473-1947)、たんぽぽ舎(03-3238-9035)
 賛同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど123団体

・3月10日(木)発言予定者の紹介
  福島から、鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟・原告団長) 、
       古川よし子さん(富岡町)、
  広瀬 隆さん(作家:メッセージ)、大学生、参加者(あなた!)

・3月11日(金)発言予定者の紹介
  福島から、井戸川克隆さん(前福島県双葉町長)、
       佐藤和良さん(福島原発告訴団・副団長)、
  落合恵子さん(作家)、鎌田 慧さん(ルポライター)、
  山本太郎さん(参加依頼中)、大学生、参加者(あなた!)

.. 2016年03月09日 09:36   No.1023001

++ 一ツ橋史郎 (幼稚園生)…1回       
中国が初の原発白書 新たな原子力強国宣言
 |  “もしもの時”に命がけで対策に当たる「原発教育とシステムの
 |  構築」が不可欠という魂が、見えてこない
 └──── (ジャーナリスト)
       「食品と暮らしの安全」No.323(2016.3.1発行)より転載

 福島原発事故の直後から原発建設に慎重だった中国が昨年来、発展途上国を巻き込む形で原発推進に拍車をかけている中で、この1月末に初の「原子力白書」を発表しました。

◎初めて発表された原子力白書
 「本物なの?」…。中国の国務院新聞弁公室が1月27日、中国で初めてとなる原子力白書を発表すると、日本の関係者から衝撃の声が上がりました。これまで、中国が原発の全体状況が判るような情報を公表するようなことは、なかったからです。
 さらに、発表が国家原子力機関主任・国家国防科学技術工業局長・国家原子力事故緊急調整委員会副主任委員の要職に就く許達哲氏によるものとわかると、「発表は本当だ」と、秘密に覆われていた中国原発のベールが薄れていくような期待を与えました。
 これまで中国は、原子力発電の全貌が判るような情報を公開したことがありません。
 どこで原発建設を始めたとか、世界最新の設備が完成したとか、発電能力がアジア最大であるとか、国威発揚を狙った発表がほとんどで、原発の運営で最も大事な放射能が漏れたなどの事故情報は、ほとんど表に出てきませんでした。放射能漏れなどの事故情報が外に出るのは、香港でのモリタリングで発覚するパターンだったのです。
 中国が、世界で30番目の原子力発電国となったのは、1995年に泰山原子力発電所1号基(32万kW)が商業運転を開始したとき。
 少し遅いように思われますが、中国の原子力開発は、世界で有数の歴史があります。
 軍事利用では、1964年に核実験を成功させた核保有国です。原子炉の研究は1973年にスタートさせ、1985年に商業炉を建設し、1991年には試運転にこぎつけ、1995年に泰山原子力発電所の商業運転を始めました。
 この商業運転を皮切りに、原発を「段階的に建設する」方針を掲げ、2000年に入ると、「積極的に発展させる」と方針を転換、さらに2009年には「強力に発展させる」と政策を格上げし、原発大増設に乗り出しました。
 ところが2011年の福島原発事故で原発建設をいったん凍結しました。中国の原発技術はフランス、日本、ロシア、米国と多岐にわたり、技術思想が統一されていないなど、安全面が危惧されたからです。

◎「原子力強国」を宣言
 中国の原発は国産を自称していても、基本設計や、最も重要な圧力容器、蒸気発生器などは、フランスのアルバ、ロシアのアトムネフチ、東芝・米ウエスチングハウス、カナダのCANDUなどと外国製です。
 しかも、その技術をベースに開発した、別々の原子炉技術の良いとこ取りをした原子炉を開発。これを純国産として、力を入れていたのです。
 そうした問題の見直しを経て建設が再開されて、2015年10月までに27基、2550万kWの原子炉が稼働。さらに、建設中の原子炉は25基、2751万kWと、原子力発電大国になっています。
 これでも、世界第2位となった中国経済の規模とエネルギー消費量から見れば、電力の供給力は十分でなく、原発の大増設が必要だと言います。
 原子力白書によると、2020年までに原発を5800万kWにまで拡大し、2030年には、世界最大の「原子力強国」になると宣言しています。


.. 2016年03月09日 10:00   No.1023002
++ 一ツ橋史郎  (幼稚園生)…1回       
◎安全確保や啓蒙活動に言及
 原子力白書は、前文と本文、終章の3部分から構成され、全文は約2万字、核事故への緊急基本体制、緊急対策方法、緊急演習訓練、最新技術の啓蒙、緊急国際協力などに及んでいます。
 在中の原子力関係者によると、「安全リスク、安全対策など当然のことを謳っているにすぎないが、それでも核の緊急時に向けて安全確保や啓蒙活動に言及しているのは革新的」と評価しています。
 原発情報の公開を閉ざしてきた中国がなぜ、ここにきて安全をテーマにした原子力白書を発表したのか、指摘される理由は3つです。
 まず、北朝鮮の核ミサイル発射との関係です。北朝鮮は数年以上前から、原爆を保有することが国家存続の唯一の道であるがごとく、友邦の中国から反対されても、核開発に挑戦し続けています。
 ところが、すでに原爆の技術を完成させ、核の平和利用を宣言している中国にとって、戦争準備を意味する兄弟国・北朝鮮の核ミサイル発射は、中国も同様と連想され、迷惑そのものです。
 二つ目は、原発輸出の拡大のためです。
 習近平時代の減速経済の中で、中国が輸出を拡大するためには、産業の高度化を象徴する新幹線や原発の輸出が欠かせません。
 原発の輸出は、新幹線同様に国家悲願に格上げされているのです。
 早くから中国核工業集団(CNNC)がパキスタン、南アフリカに原発を輸出してきたことは知られていますが、これはビジネスと言うより、実証実験を海外で行ったというレベルのもの。こうした段階が終わり、今は目覚ましい勢いで輸出に拍車をかけています。
 これまでにアルゼンチン、英国に続き、ケニア、ルーマニア、ベトナムを始め「一帯一路(新シルクロード)構想」途上の約60ヵ国で200基以上の原発建設を計画していると推定されていて、「安全神話」は不可欠です。
 それで、「原発白書」が必要だったのです。

◎新たな原子力強国宣言
 三つ目は、原発新時代を迎えたからです。
 中国では、大変な勢いで原発が建設されています。
 これまでなら、地方政府が「原発はエネルギー不足を補いCO2を発生させないクリーンなエネルギーである」と説明すれば住民の納得が得られました。
 しかし、インターネット時代はそうなりません。情報公開がなければ、原発の用地買収から安全問題を含めて中国全土で大問題になるに違いないでしょう。共産党独裁であっても、安全をないがしろにしたら、原発建設は難しい時代になったのです。
 白書は安全を強調したものですが、中国が原発大国になっても、安全は担保されません。
 心配なのは、“もしもの時”に命がけで対策に当たる「原発教育とシステムの構築」が不可欠という魂が、見えてこないことです。
 同時に、この白書は、新たな原子力強国宣言であることが注目されます。


.. 2016年03月09日 10:06   No.1023003
++ 柳田 真 (大学院生)…129回       
3/10(木)・3/11(金)東京電力本店「連続」合同抗議に
 |  多彩・多様な人々がスピーチされます(新たな人々の紹介)
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 新たに決まったスピーチ予定者

 吉岡達也さん(ピースボート)、新倉裕史さん(非核市民宣言運動ヨコスカ)、
 浅野健一さん(同志社大学)、山崎久隆さん(たんぽぽ舎)

 すでにお知らせしたスピーチ予定者
 ・3月10日(木)
  福島から、鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟・原告団長) 、
       古川よし子さん(富岡町)
  広瀬 隆さん(作家:メッセージ)
 ・3月11日(金)
  福島から、井戸川克隆さん(前福島県双葉町長)、
       佐藤和良さん(福島原発告訴団・副団長)
  落合恵子さん(作家)、鎌田 慧さん(ルポライター)、
  山本太郎さん(参加依頼中)

    東京電力本店「連続」合同抗議行動

  (Part1)日時:2016年3月10日(木)18:30〜20:00
  (Part2)日時:2016年3月11日(金)18:30〜20:00
 場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
     JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 呼びかけ:経産省前テントひろば(070-6473-1947)、たんぽぽ舎(03-3238-9035)
 賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど123団体

※3月10日(木)は、「重要免震棟建設を撤回した」九州電力東京支社への
 抗議行動もおこないます。こちらにもご参加を!
  3月10日(木)17:30より18:20 JR有楽町駅日比谷口電気ビル前
  主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549


.. 2016年03月10日 08:02   No.1023004
++ 永野 勇 (幼稚園生)…2回       
電力会社本社(支社)前・原発現地抗議行動の意義
 |  抗議行動の原点は相手の嫌がることをねばり強くおこなうこと
 └──── (原発さよなら千葉代表)

 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質漏えい大事故は、「人間と原発は共存出来無い」事を明確にしました。
 事故から5年が経過しようとしておりますが、未だ事故原因さえつかめず、今なお多くの放射性物質や汚染水を垂れ流している実態にあり、被害はどこまで広がるのか想像がつきません。
 その結果として、国内の反原発運動は若者を含めた運動が各地で展開され大きなうねりとなっています。
 そして、大きくは反原発の流れが国民の間に浸透してきているのは確かです。
 しかしながら2012年12月に誕生した安倍総理を先頭に自公政権は、多くの国民の「原発はいらない」という声を無視し再稼働を強引に推し進め、川内原発と高浜原発を再稼働しました。
 今、電力会社の本社前や規制庁前や現地原発前で抗議行動が積極的に実施されていますが、これは運動面からみれば素晴らしい事です。
なぜなら抗議行動の原点は、「相手の嫌がることを、粘り強く行うこと」であり、それが上記抗議行動の一番の意義であります。
 私は、東京電力の共同火力に25年間勤めていましたので良く分かりますが、とりわけ、電力会社は体裁を重んじますので、本社前抗議行動は有効だと思います。
多くの方の参加が求められています。
 原発現地の抗議行動に参加する事のもう一つの意義は、自分の目と耳で原発立地の地理と住民の声を把握することが出来ることです。
 原発推進者が嫌がる事がもう一つあります。それは再稼働後の抗議行動が大きなうねりに発展する事です。
 原発は再稼働されても、13か月後には必ず定期検査で停止します。そして火力と違い最低3か月間停止します。
 定期検査後の稼働に対しては、倍の抗議行動でお返ししましょう。
 電力会社本社前抗議については、今後は、さらに効果的にするため「本社に来客のある時間帯」に設定する事を毎回で無くてもいいので検討をお願いします。



.. 2016年03月10日 08:10   No.1023005
++ 山崎久隆 (社長)…591回       
関西電力高浜原発の運転を大津地裁が差し止める
 |  高浜原発3、4号機の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定
 └──── (たんぽぽ舎)

 大津地裁(山本善彦裁判長)は3月9日関電に高浜原発3、4号機の運転停止を命じた。その主な論拠は次の通りである。

1.主張立証責任の所在について−関西電力が主張及び疎明を尽くすべき

 関西電力において,依拠した根拠,資料等を明らかにすべきであり,その主張及び疎明が尽くされない場合には,電力会社の判断に不合理な点があることが事実上推認される。
 福島第一原子力発電所事故を踏まえ,原子力規制行政に大幅な改変が加えられた後の事案であるから,関電は事故を踏まえ,原子力規制行政がどのように変化し,その結果,本件各原発の設計や運転のための規制が具体的にどのように強化され,この要請にどのように応えたかについて,主張及び疎明を尽くすべきである。

2.過酷事故対策について

 現時点において,(過酷事故対策は)津波対策に限られており他の要素の対策は全て検討し尽くされたのかは不明であり,それら検討すべき要素についてはいずれも審査基準に反映されており,かつ基準内容についても不明確な点がないことについて債務者において主張及び疎明がなされるべきである。
 債務者の保全段階における主張及び疎明の程度では,新規制基準及び本件各原発に係る設置変更許可が,直ちに公共の安寧の基礎となると考えることをためらわざるを得ない。
 新規制基準において,新たに義務化された原発施設内での補完的手段とアクシデントマネジメントとして不合理な点がないことが相当の根拠,資料に基づいて疎明されたとはいい難い。
 現時点で,使用済み燃料ピットの崩壊時の漏水速度を検討した資料であるとか,冷却水の注入速度が崩壊時の漏水速度との関係で十分であると認めるに足りる資料は提出されていない。

3.耐震性能について

 敷地ごとに震源を特定して策定する地震動を検討する方法自体は,従前の規制から引き続いて採用されている方法であるが,これを主たる考慮要素とするのであれば,現在の科学的知見の到達点として,ある地点(敷地)に影響を及ぼす地震を発生させる可能性がある断層の存在が相当程度確実に知られていることが前提となる。
 本件各原発付近の既知の活断層の15個のうち,FO−A−FO−B−熊川断層及び上林川断層を最も危険なものとして取り上げ,かつこれらの断層については,その評価において,原子力規制委員会における審査の過程を踏まえ,連動の可能性を高めに,又は断層の長さを長めに設定したとする。
 しかしながら,債務者の調査が海底を含む周辺領域全てにおいて徹底的に行われたわけではなく(地質内部の調査を外部から徹底的に行ったと評価することは難しい。),それが現段階の科学技術力では最大限の調査であったとすれば,その調査の結果によっても,断層が連動して動く可能性を否定できず,あるいは末端を確定的に定められなかったのであるから,このような評価(連動想定,長め想定)をしたからといって,安全余裕をとったといえるものではない。
 関西電力は応答スペクトルの策定過程において耐専式を用い,近年の内陸地殻内地震に関して,耐専スペクトルと実際の観測記録の乖離は,それぞれの地震の特性によるものであると主張するが,そのような乖離が存在するのであれば,耐専式の与える応答スペクトルが予測される応答スペクトルの最大値に近いものであることを裏付けることができているのか,疑問が残るところである。


.. 2016年03月11日 07:52   No.1023006
++ 山崎久隆 (社長)…592回       
4.津波に対する安全性能について

 新規制基準の下,特に具体的に問題とすべきは,西暦1586年の天正地震に関する事項の記載された古文書に若狭に大津波が押し寄せ多くの人が死亡した旨の記載があるように,この地震の震源が海底であったか否かである点であるが,確かに,これが確実に海底であったとまで考えるべき資料はない。しかしながら,海岸から500mほど内陸で津波堆積物を確認したとの報告もみられ,債務者が行った津波堆積物調査や,ボーリング調査の結果によって,大規模な津波が発生したとは考えられないとまでいってよいか,疑問なしとしない。

5.テロ対策について

 大規模テロ攻撃に対して本件各原発が有効な対抗策を有しているといえるかは判然としないが,これについては,新規制基準によって対応すべき範疇を超えるというべき。

6.避難計画について

 過酷事故を経た現時点においては,そのような基準を策定すべき信義則上の義務が国家には発生しているといってもよいのではないだろうか。このような状況を踏まえるならば,債務者には,万一の事故発生時の責任は誰が負うのかを明瞭にするとともに,新規制基準を満たせば十分とするだけでなく,その外延を構成する避難計画を含んだ安全確保対策にも意を払う必要があり,その点に不合理な点がないかを相当な根拠、資料に基づき主張及び疎明する必要があるものと思料する。
 しかるに,保全の段階においては,同主張及び疎明は尽くされていない。

7.差し止めの必要性

 本件各原発は一般的な危険性を有することに加え,東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所事故という,原子力発電所の危険性を実際に体験した現段階においては,債務者において本件各原発の設計や運転のための規制が具体的にどのように強化され,それにどう応えたかの主張及び疎明が尽くされない限りは,本件各原発の運転によって債務者らの人格権が侵害されるおそれがあることについて一応の疎明がなされたものと考えるべきところ,本件各原発については,福島第一原子力発電所事故を踏まえた過酷事故対策についての設計思想や,外部電源に依拠する緊急時の対応方法に関する問題点,耐震性能決定における基準地震動策定に関する問題点について危惧すべき点があり,津波対策や避難計画についても疑問が残るなど,債権者らの人格権が侵害されるおそれが高いにもかかわらず,その安全性が確保されていることについて,債務者が主張及び疎明を尽くしていない部分があることからすれば,被保全権利は存在すると認める。
 本件各原発のうち3号機は,平成28年1月29日に再稼働し,4号機も,同年2月26日に再稼働したから,保全の必要性が認められる。
 以上の次第で,債権者らの申立てによる保全命令は認められることになるところ,債権者らの主張内容及び事案の性質に鑑み,担保を付さないこととする。


.. 2016年03月11日 08:00   No.1023007
++ 柳田 真 (平社員)…130回       
速報
|  3/10東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!300名参加
└──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎3月10日(木)18:30より、東京電力本店前で「福島第一原発事故の責任をとれ!」の抗議集会を開催。参加者は300名。
 久しぶりの顔や新しいノボリ旗が何本も参加。大きな和太鼓がなりひびく。東電へのコールと申し入れ、カンパをはさんで10人程の多彩なスピーチ。
 鴨下祐也(福島原発被害東京訴訟・原告団長)、吉岡達也(ピースボート)、古川よし子(富岡町)、FOEのドイツ代表、松元(九州川内原発)、学生ハンストグループ、乱鬼龍(経産省前テントひろば)、浅野健一(同志社大学)、相馬(横須賀原子力空母)、森下(世界ヒバク者展)他。敬称略
 最後に、和太鼓でしめる。明日も18:30より20:00 東京電力本店へ集まろう!で終了。


.. 2016年03月11日 08:57   No.1023008
++ メイジャー少佐 (小学校低学年)…5回       
歩けば転ぶ高浜原発 関西電力さん
|  他の業種に転業してください お願い
|  安全が求められる仕事には向いていませんから
└──── (ペンネーム)

  再稼働を阻止する伏兵がいた。というより予想どおり、ほかならぬ関西電力だった。動かしたとたんに緊急停止、まだ原因もわからない(なんだよそれ)。その程度のレベルで再稼働、再稼働とごねてきたわけだ。
 ソフトウェア、つまり運転員などの人間の熟練度はどうなのか。シュミレータ等で訓練くらいしてきただろうが、4年もたつから異動・退職などで人員構成も代わっているだろう。(まさか訓練費用をけちったりしてないよね。ね。)
 結果的に関西電力は再稼働を不本意ながら自ら阻止したわけだ。制御棒がすべて入っている状態は喜ばしいかぎりだが、命懸けの茶番は止めて欲しい。歩けば転ぶ発電所ではそのリスクは途方もなく深刻だ。
 結局、再稼働やめろというより発電をやめて欲しい。他の仕事をして欲しい。日本と世界のために切に願うよ。高浜原発のHPを見るとやたら「安全・・・」という言葉がでてくる。まるで小学生の習字の展示場みたいにね。でもお題目ばかりで具体性は貧相。何よりも事故が起きたらどうするのか?
 住民の命と財産は? 関西電力自身が自分の責任をどうとるのか? 他人事のように輸送力の提供だの、自治体からの要請に基づき支援協力をとか・・・・・おまえが事故を起こしたときの話をしているんだ!

 はい。シュプレヒコール

 あのざま!なんだ!関西電力! 発電なんかやめちまえ!
 あのざま!なんだ!高浜原発! 原発なんか!やめちまえ!



.. 2016年03月11日 09:42   No.1023009
++ にしざきやよい (高校生)…53回       
もうすぐ5年、継続は、力なり
 |  官邸前抗議が色んな形で定着してる!と事実感じた日でした
 |  3月4日第186回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 何時もながら報告、遅くなってしまいました(^_^;)。
 官邸前へは、1ケ月ぶりの参加です。今回の風邪は、咳が何時までも残りました。今も、話すと咳こんでしまうので、コールもスピーチも皆様にお任せです。関電前のMさんは相変わらず力強いです、柳田さんのスピーチは、すいません、マスク買いに行ってて聞き逃しました。Wさんの気張らないスピーチとコールは穏やかながら、心に響きます。
 官邸前・国会前は、少し人数が少ないかな。その代わりと言っては何ですが、国会前の交差点に、保育園問題の人達が「保育園落ちたのは私だ」のプラカード持って抗議していました。去年の戦争法案の時もここに沢山の人達がいたし、少しずつだけど、反対の声をこういう形で挙げる事が一般にも定着して来た様な気がします。ここで、再稼働反対の声を挙げ続けて来たことが、すごく意味ある事だったと認識。
 さて、嬉しいニュースが、今日(3月10日)の朝刊に載ってました。「高浜原発3・4号機停止命令」!。やりましたね!あったりまえの、トーゼンの事ながら、あースッキリ!関電!みたか!司法には、ガクゼンとさせられる事ばかりですが、たまーに素晴らしい判決が出るので、やれば出来るジャン。と、なかなか見捨てられません。
 これで、何時この原稿書いてるかバレバレですな(^_^;)。そうです、今日は10日です。明日で5年です。今日、明日と東電本店前抗議です。明日11日には官邸前はもちろん、福島を始め全国各地で追悼や抗議が行われる事でしょう。
 何処で声を上げようとも皆思いは同じです。
 ガンバリましょうね\(^o^)/



.. 2016年03月11日 09:48   No.1023010

■--福島原発事故から5年
++ 東京新聞 (社長)…1413回          

飯舘村シンポ 被曝「県民だけ20ミリシーベルトか」
  復興「自分 帰っても息子は…」「それぞれの選択に東電責任」

  福島原発事故で29日、東京電力の旧経営陣3人が検察審査会の議決に基づき、業務上過失致死傷罪で強制起訴された。この2日前、事故で全村避難を強いられている福島県飯舘村の再建と復興をテーマに福島市でシンポジウムが開かれた。同村の放射能汚染調査を続ける京都大原子炉実験所の今中哲二助教らの「飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)」が主催。事故から5年、帰還をめぐり、熱い議論が交わされた。(中山洋子)
 「全村避難のとき1年生だった子が6年生。これだけの時間、先の見えない避難を強いられてきた」
 27日に福島市で開かれたシンポジウム。IISORAの世話人の1人で、環境ジャーナリストの小沢祥司さんはそう切り出した。約210人の参加者には、避難生活を送る村民の姿も目立った。
 復興をうたう国の方針に従い、村も来年3月までに放射線量の高い帰還困線区域を除き、避難指示解除の方向で動いている。
 シンポジウムでは、村の放射能汚染の実態や避難生活の苦悩、復興のあり方など多岐にわたる「5年目の課題」が話し合われた。
  まず、京都大原子炉実験所の今中助教(原子力工学)が事故直後から続ける汚染調査について報告。初めて調査に入った2011年3月28日の汚染のひどさについて「研究者でも、こんな高いとこにいたくないレベル。その線量下で村民たちが暮らしていた」と振り返った。
 採取した土を分析し、福島第一原発の4号機が爆発した15日の放射線量を逆算すると、1時間当たり150〜200マイクロシーベルトにもなったという。「原子炉だけではなく、原子力防災システムもメルトダウン(炉心溶融)していたようだ」
 昨年3月の時点で、住宅地の放射線量は13年8月から比べ、自然減衰効果もあり、3分の1〜4分の1に減っている。だが、今中助教は「50年後、100年後を考えて汚染に向き合う必要がある」と指摘した。 (後略)
  (朝刊26-27面「こちら特報部」より抜粋)
.. 2016年03月07日 08:35   No.1022001

++ 東京新聞 (社長)…1414回       
電力側 評価委員に810万円 川内原発の安全判断に関与

 九州電力川内原発(鹿児島県)の周辺で巨大噴火を疑う異常が起きた際に、運転停止命令を出すかどうかを議論する原子力規制委員会の評価部会委員に決まった鹿児島大の火山学者ら2人が、過去に九州電力と関西電力の子会社から計810万円の「奨学寄付金」を受けていたことが分かった。
 鹿児島大が2010年度以降の情報開示に応じた。2人は小林哲夫名誉教授と宮町宏樹教授で、子会社2社とともに寄付の事実を認めた。規制委事務局の原子力規制庁は寄付を把握しているが情報公開していない。
 規制委は「空振りを恐れずに」安全優先で停止命令を出すとしてきた。法令上の問題はないものの、電力側と資金関係がある委員を選んだことで、判断の公正さに疑問を持たれそうだ。(中略)
委員は鹿児島大の2人と、北海道大と京都大の各1人、議決権を持たない国立機関の研究者2人で計6人。北海道大と京都大の教授は、いずれも電力側の寄付金を受けていなかった。
 規制委事務局は取材に「寄付金については聞いているが支障はない」と説明。小林氏は「電力との関係は意識しなかった。(委員としての)判断には影響しない」、宮町氏は「電力に不利なことであっても発言するつもりだ」と話した。(後略)
(3月4日より抜粋)
※3月10日午後5:30から6:20九州電力東京支社抗議あり
     主催:再稼働阻止全国ネットワーク


.. 2016年03月07日 09:18   No.1022002
++ 東京新聞 (社長)…1415回       
志賀原発1号機直下に「活断層」 決め手は建設前のスケッチ

原子力規制委員会の有識者調査団が北陸電力志賀(しか)原発(石川県)の1号機原子炉建屋直下を通る「S−1断層」を活断層と結論付けたことに関し、北陸電の西野彰純(あきずみ)副社長は三日、断層の活動性をあらためて否定し、再稼働を目指して新規制基準の適合性審査を申請する方針を表明した。申請時期は「準備が整い次第」とするにとどめた。
 今後、志賀1号機の廃炉を懸けた議論は審査会合に移る。調査団の判断は「重要な知見の一つ」として扱われ、北陸電が新たなデータを示すなどして、これを覆せなければ1号機は廃炉に追い込まれる。
 現在凍結されている2号機の審査も再開される見通しだが、1号機を含め、審査が長期化するのは必至だ。   (中略)
北陸電は1987年の1号機や、97年の2号機の建設を申請した際、1号機の直下を通る断層を詳しく調べ写真やスケッチを残した。特にスケッチには岩盤、その上の地層、地層の中の石の状態など写真で見て取れない状況まで詳しく描かれていた。
 福島原発の事故後、当時の原子力安全・保安院の会合で、このスケッチに「典型的な活断層の特徴がある」と指摘が出て、北陸電は再調査を始めた。
 しかし原発をしっかりとした岩盤の上に建てるため、原子炉周辺では重要な証拠になる地層ははぎ取られており、北陸電は代わりにボーリングなどをした。調査団はそこで得られた新証拠とスケッチを比較し、スケッチに軍配を上げた。
 評価書案は今後、規制委で審査される。五人の委員のうち専門家は、評価書案を取りまとめた石渡明・元金沢大教授(地質学)のみ。「活断層」という結論が覆る可能性は小さいとみられる。
                  (3月4日より抜粋)


.. 2016年03月07日 09:30   No.1022003
++ 東京新聞 (社長)…1416回       
地方への負担強要 同じ

 東京都新宿区の主婦 遠藤功子(いさこ)さん(70)
 沖縄の米軍基地前で座り込みの抗議活動をした。政府は辺野古の和解案を受け入れたが、選挙目当てだ。選挙に勝ったらまた基地を造り始めると思う。原発も、国が地方に負担を強いる構図は同じだ。

 埼玉県越谷市の家事手伝い 芦田法幸さん(68)
 震災からもう5年だが、まだ故郷に帰れない人もいる。原発を受け入れたことを後悔しているはずだ。日本は地震大国で、また事故が起こる可能性はある。優先すべきは国民の命と幸福だ。
   (3月5日1面「金曜日の声」官邸前より)



.. 2016年03月09日 08:19   No.1022004
++ 東京新聞 (社長)…1417回       
インドの原発リスク    武田茂夫

  昨年12月、日印原子力協定の「原則合意」が発表された。安倍政権・経済産業省・財界の思惑は透けて見える。
 すでに英米仏露や豪州などがインドと原子力協定を結んでいる。日本のインド進出も許されるはずだ。西側の主要原発メーカーは日本のご三家(日立、東芝、三菱重工)と提携しているか、その支配下にある。日本製鋼所は原子力格納容器で約80%の世界シェアを占める。50基以上の原発新設を計画中のインドでもうけない手はないというわけだ。
 だが、最終合意に至らないのには重大な理由がある。インドの原発管理は問題山積みだ。3・11以前の日本のように原発規制当局は官僚機構に従属し、ウラン鉱山周辺の住民の健康被害や胎児性患者は無視され、反原発運動は容赦なく弾圧される。水俣、ボバール(1984年の大規模産業災害)、福島と同じ構造がここにもある。巨大企業と強権政治が辺境の住民に耐えがたい環境汚染を押し付けるのだ。汚職のまん延、民族・カースト間のあつれきを多く抱える政治風土も懸念材料だ。
 さらに、インドは対中国戦略で水爆を開発中とみられている。原発や核燃料は輸入に頼り、国産ウランは核武装に当てるという方針で、広大な軍事研究施設を極秘裏に建設中だ。われわれはインドの核武装強化に手を貸すことになるのか。
   (法政大教授)  (3月3日朝刊27面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月09日 08:58   No.1022005
++ 東京新聞 (社長)…1418回       
福島県民 なお9万9000人避難 原発関連死1368人に
  本紙集計 1年で136人増

  東京電力福島第一原発事故で避難した後、病状や体調が悪化して死亡した人を、本紙が独自に「原発関連死」として福島県内の市町村に取材したところ、2011年3月11日の発生後から、総数は少なくとも1368人になったことが分かった。
昨年3月の調査から1年間で136人増えた。事故から5年近い今も約9万9千人の県民が県内外で避難生活を送り被害は拡大を続けている。(原発関連死取材班)
 同県内の各市町村は、東日本大震災の直接の犠牲者だけでなく、避難生活の影響による死亡も「震災関連死」と認定し、災害弔慰金(最高500万円)を支給。各市町村の弔慰金申請資料に「原子力災害の避難中の死亡」などの項目があり、本紙はこれらをもとに原発関連死を集計した。
 県内の市町村が認定した震災関連死は四日現在で2028人。このうち67%が原発関連死にあたった。
 福島第一原発が立地する大熊、双葉両町などを含む双葉郡は原発被害が大きく、原発関連死は昨年3月11日と比べ、浪江町が21人増の380人、富岡町が45人増の336人、双葉町が12人増の140人となっている。
 いわき市は震災関連死者が131人いるが、原発を理由とした死者数を把握していない。南相馬市は本紙の取材に、震災関連死した485人のうち、この1年間に増えた16人全員が原発事故による避難者と答えたが、昨年3月以前については、原発避難者かどうかの統計はないという。
 ただ、両市の担当者は、これまでの震災関連死者について「多くは原発避難者」と話しており、この分を加えると原発関連死の割合はさらに増える。(後略)
    (3月6日朝刊1面より抜粋)



.. 2016年03月09日 09:23   No.1022006
++ 東京新聞 (社長)…1419回       
首長の65%「原発低減を」 全自治体調査 再生エネ転換期待

  東京電力福島第一原発事故から5年を迎え、全国の知事と市区町村長の65.6%が原発のエネルギーに占める比率を引き下げるか将来的にゼロとするよう求めていることが共同通信のアンケートで分かった。内訳は比率低減が44.6%、全廃は21.0%で「原発の安全性や核廃棄物処理への不安を解消できない」として再生可能エネルギーへの転換を望む声が目立った。また原発事故に備え46.6%の自治体が避難路確保や住民への情報伝達などを改善し、防災計画を見直していることも判明した。
 国は昨年、将来の原発比率を20〜22%とする2030年電源構成比率の目標を公表し、再稼働を順次進めているが、自治体側に慎重論が根強いことを裏付けた形だ。
 全廃を求める首長には、原発を抱える新潟県柏崎市長も含まれる。一方、原発がある福井、青森両県などの25人が「エネルギー資源の不足や地球温暖化対策に必要」として原発比率を高めるべきだと回答し、立地自治体の間で見解が分かれた。 (後略)
    (3月7日朝刊3面より抜粋)


.. 2016年03月09日 09:31   No.1022007
++ 東京新聞 (社長)…1420回       
人間は素晴らしい   鎌田 慧

  「拘置所に面会に行ったのですが、『おれには姉などはいない』と言われて帰ってきました」と袴田秀子さんが嘆くのをなんどか聞いていた。
 2年前の3月、静岡地裁の村山浩昭裁判長は死刑確定囚・袴田巌さんにたいし「これ以上、拘置を続けるのは耐えがたいほど正義に反する」と刑の執行停止を宣言、48年ぶりに釈放した。
 裁判官の決断は輝いていた。テレビでみた、そのときの秀子さんの笑顔は素晴らしかった。それまではいつも、固い悲愴な表情だったからだ。
  釈放されてからの、袴田さんの生活を記録した金聖雄監督の映画『夢の間の世の中』のなかで、秀子さんは弟の表情を「まるで仮面をかぶっていたようだった」という。死刑確定囚はいつ処刑されるかわからない存在である。袴田さんの拘禁反応が激しくなり、精神的に現実世界から解離し、死刑のある国家と対峙する存在と化していた。
  袴田さんの妥協しない構えがすこしずつ柔らかく溶け出し、秀子さんもよく笑う女性になっていくのが、撮影を重ねるに従って感じられる。
  拘置所にいた長年の慣習から一日中、家のなかを歩きまわっている弟は79歳、世話をしている秀子さん83歳。わたしが訪問したときよりも、さらに明るい雰囲気になっている。まだ検察は抗告し抵抗しているが、人間的に恥ずかしいことだ。
    (ルポライター)  (3月8日27面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月09日 10:24   No.1022008
++ 毎日新聞 (部長)…181回       
高浜原発3、4号機 大津地裁 運転差し止めの仮処分決定

  関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)を巡り、滋賀県内の住民29人が運転の差し止めを求めた仮処分申請で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、住民側の申し立てを認める決定を出した。3号機は原子力規制委員会の新規制基準に適合したと認定されて1月末に再稼働したばかりだが、仮処分は即座に効力が発生するため、関電は9日中にも停止作業に着手する。稼働中の原発の運転を停止させる仮処分決定は初めて。 (後略)
     (3月9日より抜粋)


.. 2016年03月10日 08:30   No.1022009
++ 東京新聞 (社長)…1421回       
高浜原発停止命令 10年前初の差し止め裁判長
  弁護団長「第2の事故防ぐ」

  やってきたことが実を結んだ−。高浜原発3、4号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)の運転差し止めを命じる大津地裁の決定を受け、住民側の井戸謙一弁護団長(61)は胸を張り、晴れやかな表情を見せた。かつて裁判官として法壇の中央に座り、史上初めて原発の運転差し止めを命じた時からほぼ10年。弁護士に転じ、法廷で座る席が変わっても「第2の事故は絶対に防ぐ」と原発に対する司法の役割を問い続けた。
 2006年3月、金沢地裁の北陸電力志賀原発2号機訴訟。「原子炉を運転してはならない」。自ら発した声に法廷はどよめいていた。その後に原発の耐震指針は強化され「それなりに意味があった」と当時は思っていた判決だった。
   (後略)   (3月10日夕刊8面より抜粋)



.. 2016年03月11日 08:10   No.1022010

■--核実験が地震観測にもたらした変化
++ 島村英紀 (課長)…153回          

   「核実験を検知する米国主導型の世界観測網の地震計 
 |   気象庁の看板施設は…」
 | 「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」コラムその135
 └──── (地震学者)

 先週、北朝鮮が4度目の核実験を行った。この核爆発の振動は世界各地の地震計で捉えられた。
 日本の報道では「気象庁が午前10時半ごろ検知した。発生時刻は午前10時29分57秒、震源の位置は北緯41.3度、東経129.1度の北朝鮮北東部」とされている。
 しかしこの報道は間違いだ。気象庁の地震計の能力では、900キロも離れた「地震」の場所や発生時刻をこんな正確に決められるはずはないからである。
 正しくは「気象庁もデータをもらっている米国主導型の世界観測網の地震計の観測によれば」というべきなのだ。
 この世界観測網は米国地質調査所と米国の非営利法人IRISが運営しているもので、世界各地に150地点ほど地震計が置かれて、世界中にリアルタイムで記録を配信している。日本にも2ヶ所の地震観測点がある。なおIRISは全米科学財団が支援して1984年に創設され、世界の100以上の大学が参加している。
 もともとこの世界観測網は各国、とくに社会主義国が秘密裏に行っていた地下核爆発実験を検知するためのものだった。だが、インドやパキスタンや今回の北朝鮮のように、核爆発実験が秘密のものではなく国家の権威を誇示するものに変わってしまった現在は、純粋に学問的なものに変わった。
 世界観測網のうち、今回の核爆発が行われた実験場にいちばん近いのは中国東北部の黒竜江省牡丹江の市街地の北2キロのところに設置されていた地震計だった。約370キロほど北に離れている。
 この牡丹江の地震計の記録では今回の核爆発はマグニチュード(M)5.1相当。過去に行われた核実験と極めて似た記録だった(右の図)。
 爆発の規模は過去3回のうち、前回の2013年2月のものとほぼ同じM5.1だった。その前の2009年5月のときはM4.7だった。今回のは2006年10月の最初の核実験のM4.1よりは30倍ほど爆発エネルギーが大きかった。
 ところで世界観測網の日本にある2ヶ所の1ヶ所は大学のもの、1ヶ所は気象庁の松代(まつしろ)観測所にあるものだ。
 気象庁のものは1983年に作られた「群列地震観測網」を改修したものだ。長野県松代を中心に10キロの範囲に9つの地震計が設置され、データを松代観測所に集めて処理する。群列地震観測網にすることによって感度を高めたり、地震波の進入方向を知ることができる。しかし北朝鮮のように遠い地震では、起きたことは記録されるものの、場所や発生時刻を正確に知ることはできない。進入方向も角度にして数度以上ちがうことがよくある。
 気象庁の主力地震観測所である松代の看板施設で、元来は純粋に科学的な目的のものだった。
 この地震観測網に北朝鮮の核爆発監視のための予算がつき、2007年に4億円をかけて改修した。だが、その後故障続きで、今回も故障していて記録が取れなかった。
 じつは前回の2013年のときにも事前の雷で故障して記録が取れていない。純粋な科学目的でなくなって以来、肝心なときにたびたびの不運に見舞われているのである。
.. 2016年01月18日 08:23   No.1002001

++ 木村雅英 (大学院生)…127回       
免震重要棟を作らないなら直ちに川内原発1,2号機を止めよ
| 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ことを許すな!
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その80
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 既に稼働中の川内原発1,2号機について、2015年12月17日に九州電力が規制委に設置変更許可申請を出した。
 何とそこで、次のように免震重要棟設置をしないと宣言したのだ。
「川内原子力発電所1、2号機の更なる安全性・信頼性向上への取組みに係る原子炉設置変更許可申請について」において、
≪3.緊急時対策所の変更(1,2号機共用)
当初、「緊急時対策所の機能」と「それをサポートする機能(支援機能)」を持つ「免震重要棟」を設置することとしていた。
 新規制基準で要求される「緊急時対策所の機能」は、現在運用中の「代替緊急時対策所」で満足しており、今回、自主的な取組みとして、支援機能を持つ「耐震支援棟」を同対策所の近傍に設置することとし、「代替緊急時対策所」の名称を「緊急時対策所」へ変更する。≫
 原子力規制委は直ちに川内原発1,2号機の稼働を止めるべきである。
その理由は次の通り。
(理由1)東電福島第一原発事故では、中越沖地震の影響を踏まえて設置された免震重要棟があったので、何とか事故対策ができた。
(理由2)甘すぎる「新規制基準」においても、かろうじて5年猶予を残しながら、「バックアップ施設−原子炉から100mの場所に電源、注水ポンプ、これらの緊急時制御室を常設化(特定重大事故等対処施設)」を要求している。
(実用発電用原子炉に係る新規制基準について
  −概要− こちら
(理由3)免震重要棟設置は、規制委の「設置変更許可」の許可条件である。
 ちなみに、規制委の「九州電力株式会社川内原子力発電所1・2号機の設置変更の許可について」(2014年9月)
  こちら
 にある「審査結果」ファイルには、「免震重要棟」が3回、「緊急時対策所(免震重要棟)」が37回も記述されている。要するに設置変更許可の条件になっているのだ。
(理由4)福島第一原発事故の教訓を風化させてはいけない。
 毎日新聞(1月19日)によれば、全国16原発26基の事故対策拠点「緊急時対策書」について、約半数(7原発15基)で免震構造によって作る当初計画を撤回して免震構造を耐震構造に変更しあり、再検討を進めたりしている、そうだ。
 原子力規制庁は「機能を失わなければ免震、耐震どちらでもかまわない」と説明しているらしい。
(理由5)「安全文化」が皆無
 設置許可の条件を規制委も事業者も回避するとすれば、田中委員長がいう「事業者の安全文化」なんて全くのデタラメであることを証明している。
 ともかく、原子力規制委員会も電力事業者も「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ことを許してはいけない。


.. 2016年01月25日 13:27   No.1002002
++ 島村英紀 (課長)…154回       
地下深くでの震えが大地震を誘発 記者会見で触れられなかったコト
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその136
 └──── (地震学者)

  先週14日、北海道・襟裳岬の西沖でマグニチュード(M)6.7の地震が起きた。北海道南部や東北地方北部で震度5弱だった。
 どこかで震度5弱を超える地震が起きると気象庁では記者会見を開くことになっている。今回の会見では「地震の巣のようなところだから地震はよく起きる」という内容だった。
 たしかに千島海溝と北海道の間では多くの地震が起きる。浦河町で震度6を記録した「浦河沖地震」(1982年、M7.1)もそうだ。千島海溝は太平洋プレートが北米プレートの下に潜り込んでいくところで、日本でいちばん地震が多いところなのである。
 しかし記者会見では触れなかったことがあった。この地震の2日前、北海道西方沖を震源とする「稍(やや)深発地震」が起きていたことだ。Mは6.0。震源の深さは260キロだった。
 この稍深発地震が2日後のM6.7の地震の引き金を引いたのではなかったか、という疑いがある。これは太平洋プレートが潜っていった先で起きた地震だ。
 プレートが潜っていく先で震源が深い稍深発地震やそれ以上に深い深発地震が起きてから、そのプレートの浅いところで大地震が起きた例が多いことが学説では指摘されている。
 たとえば2003年に北海道十勝沖で起きたM8.0の海溝型地震、「2003年十勝沖地震」の2ヶ月前に、同じプレートの深さ500キロ近いところでM7.1の地震が起きた。そのほか13年前には深さ約600キロでM7.2の地震が起きていた。
 また1952年の十勝沖で起きて33人の犠牲者を生んでしまったM8.2の海溝型地震である「1952年十勝沖地震」の2年前、深さ300キロあまりのところでM7.5の地震が先行して起きていた。これ以外にも小さめの深い地震が数年以内に比較的多く起きてからこの浅い1952年十勝沖地震に至ったのだった。
 つまり、深いところで地震が起きると、それによってプレートの「留め金」が外れて、その後に浅い海溝型の大地震が誘発されることがある。時間差は数日以内のこともあり十数年のこともあった。
 ところで東京で震度5弱を記録した2014年5月5日に伊豆大島近海で起きたM6.0、深さ160キロの稍深発地震が、いずれ首都圏の浅い地震に結びつくものかどうか、地震学者は注目している。
 その深発地震の起きた太平洋プレートを海溝の方向に辿(たど)っていったところに首都圏があるからである。
 2015年5月30日にも小笠原近海でM8.1、深さ680キロの深発地震も起きた。首都圏の地震を「窺(うかが)っている」深い地震はひとつではないのだ。

.. 2016年02月03日 08:28   No.1002003
++ 島村英紀 (課長)…155回       
地下深くでの震えが大地震を誘発 記者会見で触れられなかったコト
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその136
 └──── (地震学者)

  先週14日、北海道・襟裳岬の西沖でマグニチュード(M)6.7の地震が起きた。北海道南部や東北地方北部で震度5弱だった。
 どこかで震度5弱を超える地震が起きると気象庁では記者会見を開くことになっている。今回の会見では「地震の巣のようなところだから地震はよく起きる」という内容だった。
 たしかに千島海溝と北海道の間では多くの地震が起きる。浦河町で震度6を記録した「浦河沖地震」(1982年、M7.1)もそうだ。千島海溝は太平洋プレートが北米プレートの下に潜り込んでいくところで、日本でいちばん地震が多いところなのである。
 しかし記者会見では触れなかったことがあった。この地震の2日前、北海道西方沖を震源とする「稍(やや)深発地震」が起きていたことだ。Mは6.0。震源の深さは260キロだった。
 この稍深発地震が2日後のM6.7の地震の引き金を引いたのではなかったか、という疑いがある。これは太平洋プレートが潜っていった先で起きた地震だ。
 プレートが潜っていく先で震源が深い稍深発地震やそれ以上に深い深発地震が起きてから、そのプレートの浅いところで大地震が起きた例が多いことが学説では指摘されている。
 たとえば2003年に北海道十勝沖で起きたM8.0の海溝型地震、「2003年十勝沖地震」の2ヶ月前に、同じプレートの深さ500キロ近いところでM7.1の地震が起きた。そのほか13年前には深さ約600キロでM7.2の地震が起きていた。
 また1952年の十勝沖で起きて33人の犠牲者を生んでしまったM8.2の海溝型地震である「1952年十勝沖地震」の2年前、深さ300キロあまりのところでM7.5の地震が先行して起きていた。これ以外にも小さめの深い地震が数年以内に比較的多く起きてからこの浅い1952年十勝沖地震に至ったのだった。
 つまり、深いところで地震が起きると、それによってプレートの「留め金」が外れて、その後に浅い海溝型の大地震が誘発されることがある。時間差は数日以内のこともあり十数年のこともあった。
 ところで東京で震度5弱を記録した2014年5月5日に伊豆大島近海で起きたM6.0、深さ160キロの稍深発地震が、いずれ首都圏の浅い地震に結びつくものかどうか、地震学者は注目している。
 その深発地震の起きた太平洋プレートを海溝の方向に辿(たど)っていったところに首都圏があるからである。
 2015年5月30日にも小笠原近海でM8.1、深さ680キロの深発地震も起きた。首都圏の地震を「窺(うかが)っている」深い地震はひとつではないのだ。

.. 2016年02月08日 08:15   No.1002004
++ 塩坂邦雄 (幼稚園生)…1回       
新欠陥(2)浜岡原発(静岡県)
 |  巨大防波壁の内側で洪水
 |  溢水防止壁から水が溢れる 想定外!
 └────  (地震、地盤の専門家、工学博士)

防波壁を、強固に高く、長く造って、津波を防いでも、
運転中の浜岡原発が、大丈夫なわけではありません。
日本にある50基以上の原発で、取水塔があるのは浜岡原発だけ。
冷却水を、2階建ての家が入るほどの取水トンネルで、沖合の海から700mほど運んで、取水槽に入れる構造になっています。
東海地震が発生すると、震源の真上に建てられている浜岡原発を、直下から、強烈な揺れが襲い、1.5mほどの隆起が不均衡に起こるので、5基あるトンネルのいくつかが壊れるのを防ぐことは、まずできません。
壊れなかったトンネルからは、津波の海水が、防波壁の内側で湧き出します。
新たな対策として設置された、巨大水槽や、ガスタービン発電機なども、元からある安全設備の大半も、壊れて使えなくなります。
そのため、冷却水がなくなり、原子炉はメルトダウンして爆発します。
放出した放射能は、偏西風で関東に運ばれ、首都圏を消滅させます。

中部電力では、「津波を侵入させない」対策として、「トンネルで海とつながっている取水路から海水を流入させないよう、取水槽の周囲に、高さ4mの溢水防止壁を設置」と対策をホームページで披露しています。
海抜22mになるような津波には14〜16mの防波壁が必要で、そこまで海水が来たら、取水槽の水面は上がって防止壁から水が溢れ、敷地内は洪水になります。
洪水を起こした水は、巨大防波壁があるため、海に出て行くことができません。

   (『食品と暮らしの安全』No322 2016.2より許可を得て転載)



.. 2016年02月09日 10:01   No.1002005
++ 島村英紀 (課長)…156回       
東京で相次ぐ地鳴りの報告 地震の前兆? 飛行機の音?
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその137
 └──── (地震学者)

  この正月以来、東京都内で地鳴りが聞こえたという情報が毎日のように報告されている。多いのは目黒区、渋谷区、世田谷区など東京23区の南部だ。
 いままで地震が起きたことがない東京湾北部で去年12月末、午後10時すぎから約1時間の間に有感地震が5回起きた。このときも地鳴りが聞こえたという。今回も地震関連の地鳴りではないかという不安が高まっている。
 しかし、いまのところ地鳴りの原因は分からない。飛行機の音ではないかという説もある。
 たしかに、上空の気温の分布が空気中の音速の分布に影響して、ある場所に遠くの音が集中して聞こえることがある。げんに、昨年9月に大きな爆発音が鹿児島県・徳之島や沖永良部島、奄美大島で相次いだときも、地震や火山噴火ではなかった。
 多くの異音報告を聞いて警察があわてて調べたが島内に被害はなく、上空を北から南に飛んだ飛行機が起こした「ソニックブーム」だったのではないかと思われている。ソニックブームとは、戦闘機などが音速を超えたときに衝撃波が発生して大音響が生じる現象だ。
 ところで、地震による地鳴りは昔から数多く報告されている。
 地震の震源からはさまざまな周波数の振動が出る。周期の長いほうは大津波を生んだり、高層ビルを共鳴させるような数秒以上の振動もある。他方、周期の短い方では数十ヘルツから百ヘルツを超えるほどの高い周波数の振動が出ることもある。
 地震の振動はスピーカーの振動板のように地面を揺らせるものだから、約20ヘルツを超えるものは空気中を伝わって耳に聞こえることも多い。腹に響く振動を人体で感じることもある。一度聞いたら忘れられないほど恐怖心をあおる音だ。
 しかし、こういった高い周波数の振動は地下での減衰が大きいので、震源が浅い地震しか地鳴りを伴わない。また、地下構造や地形によって、地鳴りの聞こえやすい所と、まったく聞こえない所とがある。
 茨城県・筑波(つくば)山付近は、よく地鳴りが聞こえることで有名である。この付近では、地震のたびにほとんど地鳴りが聞こえる。これは、普通は地下に隠れている基盤岩が地上に顔を出しているためだ。
 これに対して東京近辺などでは堆積物が厚くて基盤岩から遠いので、地震の地鳴りは聞こえないのがふつうだ。
 だが、身体に感じないほど小さい地震でも、音だけが聞こえることがある。大都会では、たとえ地震が起きて地鳴りがあっても地震計では捉えられていないこともある。地震観測しようにも雑音レベルが高いからだ。
 ところで大地震のときには、各地で地鳴りを感じたという報告が多い。しかし、これは建物や構造物がきしんだり、瓦(かわら)や家具が揺れたりする音であることが多い。
 さて、最近の東京の地鳴りはなんなのだろう。複数のマイクで捉え、それぞれ正確な時刻が記録されていれば、「震源」の方角や位置、そして正体が分かるのだが・・。


.. 2016年02月10日 10:34   No.1002006
++ 島村英紀 (課長)…157回       
太陽系9番目の惑星と地球で起きる「事件」
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその138
 └──── (地震学者)

  約10年ぶりのことだ。先月20日すぎから今月20日ごろまで、夜明け前の空に5つの惑星が同時に見える。水星、金星、火星、木星、土星だ。夜明けから45分ほど前に始まって、空が明るくなると見えなくなる短時間の天空ショーだ。
 金星は東の空。いちばん明るい星なので見つけやすい。金星に次ぐ明るさを持つ木星は南西の空に見える。
 火星は金星と木星の中間あたりに見える。赤っぽいのが目印だ。土星は火星と金星の間に見つかるはずだ。
 水星は地球よりもずっと太陽に近い軌道を回っているために、いつも太陽の近くにあって見えにくい。だが、金星とまだ地平線より下にある太陽の間に見えるはずだ。
 ところで、プロの天文学者が近頃、興奮しているのは太陽系の9番目の惑星が「まだ見えないけれども予測された」ことだ。観測に成功すれば天文学的には今世紀最大の発見になる。
 学校で習った「水金地火木土天海冥」という太陽系の惑星9つのうち、冥王星が惑星から格下げになった。2006年の国際天文学連合の総会のことだ。
 かつては冥王星の大きさはずっと大きいと思われていた。だが近年、月よりも小さいことが分かった。だめ押しは2005年に発見されて「エリス」と名づけられた小さな天体が冥王星よりも大きいことが分かったことだった。
 そのため、冥王星はエリスやもう少し小さめの天体と一緒に「準惑星」として扱われることになった。
 しかし、今回予測された9番目の惑星はずっと大きい。地球の10倍もの重さがある。冥王星よりもはるかに大きい。
 海王星の外側で「エッジワース・カイパーベルト」という準惑星がいくつもあるところがある。そこの準惑星6つの動きがどうもへんなので、この9番目の惑星の強い引力の影響であることがはじめて分かったのである。
 この惑星は、太陽からの距離が地球の200倍以上遠くて、太陽のまわりを一周するのに1〜2万年ほどかかると思われている。
 惑星は太陽などの恒星とちがって自分で光るわけではない。太陽の光に照らされて見えるだけだから、この星の明るさは冥王星の1/10000にもならないと考えられている。それゆえ、この惑星はもちろん肉眼では見えず、望遠鏡でも見えていない。惑星の存在は「あるはず」というものだ。
 この9番目の惑星を見つける競争が各国で始まっている。見えたら名前がつくだろう。
 9番目の惑星の公転の一回前は、日本では縄文時代より前だった。それからいままでに、地球には多くの大地震や巨大な噴火や、そして多くの戦争や原発事故なども起きた。この9番目の惑星がもう一回公転する間に、地球ではどんな「事件」が起きているのだろう

.. 2016年02月15日 08:18   No.1002007
++ 島村英紀 (課長)…158回       
台湾南部の地震は「対岸の火事」ではない
 |  南海トラフ地震起こすプレートと同じ構図
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその139
 └──── (地震学者)

  台湾南部で起きたマグニチュード(M)6.4の大地震から10日あまりがたった。
 16階建てのマンションが根こそぎ横倒しになって、このマンションだけで死者114人を数えた。台湾はこの地震の日から旧正月前後の春節の休暇に入っていた。このマンションも居住者以外に家族や親戚が集まっていたので犠牲者が多かった。
 台湾はフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に潜り込んでいる。このため過去たびたび大地震が台湾を襲ってきた。
 1999年には台湾中部でM7.7の「集集大地震」が発生して、2400人以上が死亡した。南投県・集集鎮付近では震度7だったと思われている。
 この大地震のあと、台湾では建築基準が強化された。だが、今回倒れてしまったマンションはその強化の前、1994年に作られたものだった。
 そのうえ、建築のときの手抜きがあったのではないかと言われている。鉄筋の本数が少なかったり、コンクリートの柱の中から、多数の空き缶が出てきたりしたからだ。
 震源は台湾南部の高雄市で、震源の深さは10キロメートルあまりと浅かったために局地的な震度が大きかった。このため、高雄市の隣にある台南市で少なくとも7つのビルが倒壊した。
 震度は雲林県で震度6、台南市で震度5を記録したとされている。本当に台南市で震度5だったなら、ふつうはマンションは倒れない。やはり手抜きだったのだろうか。
 台湾で使われている震度階は日本と同じものだ。これは戦前の植民地時代に日本式のものを導入したからだ。
  しかし厳密に言えば台湾のいまの震度階は日本のものと違う。それは、日本では1996年から震度5と震度6のそれぞれを強弱ふたつに分けて、震度0から震度7まで全体を10段階にしたためだ。台湾の震度階は、いわば「日本の昔の」震度階なのである。いま植民地でもない台湾に、新しい日本の震度階をまさか強制するわけにはいかなかったのだろう。
 世界のほかの国ではすべて12段階の国際的なスケールになっている。前にこの連載で書いたように、韓国では2001年に日本式の震度をやめ、国際的な12段階のものに変更した。台湾と同じくかつての植民地だった韓国は日本風の震度を「押しつけられた」と感じたのだろう。
  ところで、台湾でたびたび大地震を起こしているプレートの構図は琉球列島から四国・九州、そして東海地方まで続いている。同じフィリピン海プレートが同じユーラシアプレートの下に潜り込んでいるのである。恐れられている南海トラフ地震もこの構図が起こす。
 じつは阪神淡路大震災(1995年)でも手抜きが明らかになった。地震で倒壊したビルでコンクリートの柱の中から廃材や空き缶が見つかったのだ。関西には限らない。地中杭が短いマンションも大地震が来てみないと安全かどうか分からない。
 日本にとっては、この台湾の大地震は「対岸の火事」ではなくて「明日は我が身」かもしれないのである。

.. 2016年02月25日 08:34   No.1002008
++ 島村英紀 (課長)…159回       
群発地震が示すマグマの動き
 |  89年の海底噴火の「次」は陸上の可能性も」
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその140
 └──── (地震学者)

 新聞にベタ記事というものがある。一段のごく小さな記事だ。しかし、人によってはドキリとする。先日、地球物理学者がドキリとするベタ記事があった。
 それは、さる1月23日早朝に静岡・熱海で震度3を記録した地震だった。震源は熱海の南の海底、つまり伊豆半島東方沖だ。マグニチュード(M)は3.3だった。小さな地震が続いた群発地震のひとつだった。地球物理学者は、大規模な群発地震がまた始まるのではないかと心配したのである。
 伊豆半島東方沖は群発地震がよく起きるところだ。群発地震は1978年以来,20年間に37回も起きた。
 ここの群発地震にはさまざまなスケールのものがあり、大きなものは数十日のあいだに10000回以上の地震が起きた。このときには有感地震も数百回あった。
 群発地震が起きやすい場所がある。1965年から1970年にかけて起きた長野県・松代(まつしろ)や、1975年から1976年に起きた宮崎県・霧島山周辺や、1978年に起きた北海道・函館周辺や、1992年の沖縄県・西表(いりおもて)島周辺や、1998年の岐阜県・飛騨地方などだ。それぞれかなりの騒ぎになった。
 地下で地震を起こす岩にはいろいろな性質のものがあり、群発地震を起こすところは「松ヤニ」にたとえられる。力を加えられた松ヤニは、ピチピチと音を立てながら徐々に曲がっていく。これが群発地震なのである
 他方、ガラスのような性質を持つ岩もある。曲げていくと松ヤニとは違って、一挙に割れる。こういう岩のところでは群発地震は起きない。
 群発地震を起こすメカニズムで分かってきたことがある。その多くは地下から上がってきたマグマが原因だったことだ。
 松代も函館も、地下からマグマが上がってきて群発地震が起きたが、最終的にはマグマは地下で「凍りついて」くれた。それで群発地震も終わり、新しい火山が地表に誕生することもなかった。
 この連載で前に書いたように、1989年に静岡県・伊東のすぐ沖で海底噴火が起きて「手石(ていし)海丘」が作られた。群発地震が続いたあと、マグマが海底を突き破って出てきたのだ。
 伊豆半島東方沖から陸上にかけては「単成(たんせい)火山」が多い。伊東市にある大室(おおむろ)山が典型だが、富士山のようにひとつの火山が何度も噴火を繰り返すのではなくて、一回だけ噴火して火山を作るものだ。これらの単成火山ができるときには群発地震があったことがわかっている。
 1989年の伊東沖でも、激しい群発地震のあと火山性微動が続き、新しい火山が出てきたのだ。
 ところで、かつて作られた単成火山はいくつかずつ列状に並んでいて、次々に作られていったことが分かっている。
 だが手石海丘は、まだ「その後」がない。同じような群発地震をともなった噴火が、今後またあるのではないかと注目されているのだ。
 1月の熱海沖の地震は手石海丘の「その後」になるのでは、と地球物理学者は心配したのである。今度は陸上で噴火しないとはかぎらない。
   

.. 2016年03月09日 10:13   No.1002009
++ 塩坂邦雄 (幼稚園生)…2回       
首都直下地震の前兆
 |  関東で多発する地震について 塩坂博士に聞く
 └──── 「食品と暮らしの安全」No.323(2016.3.1発行)より転載

 立て続けに起きた関東地方の地震、桜島の噴火、霧島連山でも噴火の兆候、
 台湾でも地震が起き、欠陥ビルが倒壊して130人を超える死者が。
 東日本大震災を的中させた塩坂博士に、首都直下地震について伺うと。

―このところのニュースに、首都直下地震が心配です。
塩坂 3.11以降、日本列島の地殻がバランスを取ろうとして、各地で地震、火山活動が活発化しています。桜島の噴火も台湾の地震も、関東近辺で起きてきた数多くの地震も、プレート間の力を調整するための動きです。
 7日(※)の朝、夜と起きた茨城県の地震も、すべり残りの関東平野の三角地帯で予想通りの破壊が進行していることの証明になります。

―では、それほど心配ありませんか?
塩坂 そうではありません。5日(※)に起きた神奈川の地震は、首都直下型地震の前兆で、銚子―前橋を結ぶ線上で右横ずれ断層が発生することが予想されます。
 銚子―前橋と富士川断層に挟まれた関東盆地の三角地帯は、今まで、動きたくても動けず、残っているのですが、動いたら、首都直下型地震です。
 以前から危惧してきた関東平野の三角地帯では、年間の地殻変動を示すベクトル(矢印)が、渦のように回っています。
 このベクトルの渦が示すのは、関東盆地が乗る3枚のプレート―北米プレート、そこに、くさびのように入りこんでいるフィリピン海プレート、その下にある太平洋プレートのせめぎあいです。
 地下の震源断層が、ずるずると北西方向と南東方向に動いているので、関東平野でベクトルは渦になっているのです。これが、大きく動いたときに大地震となります。
 私はベクトルの変化を監視していますから、危なくなりそうならお知らせします。東京オリンピックのころが心配です。

―遠くない時期に関東で大地震。心積もりが必要ですね。

☆塩坂邦雄氏
 工学博士、特別上級技術者(土木学会・環境)
 東海地震を予知するために、富士川断層の挙動をレーザーを使って観測。
 2010年には台湾・第四原発の近くで活断層を発見し、目前にした営業運転を停止させた。

.. 2016年03月10日 08:22   No.1002010

■--母親の一番の仕事は子供の命を守ること
++ ふくしま野風 (小学校低学年)…6回          

  東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!
 |  東電福島第一原発事故による自主避難者、特に母子避難者の現状と課題について  (その2)
 └────  (福島県より東京都内へ自主避難)

 ※「地震と原発事故情報」編集部より
  過日、たんぽぽ舎の会合でふくしま野風さんのお話を聞きました。
  重要なお話ですので、3回に分けて掲載致します。

4.福島第一原発事故は現在進行形の事故

福島県や国は、原発事故はすでに終わったかのように、「原発事故の教訓をふまえ」などと言いますが、原発事故は現在進行形の事故なのです。
 すでに、福島県内では小児甲状腺ガンとガン疑いの子供が152人に達し、「多発」とされました。100人以上も子供が甲状腺ガンになっていて一部のメディアにしか報道されず、一般の人々は知りません。
 昨年12月都内の地元の区議会議員に偶然会ったので、女性議員で大震災以降毎年私のいるみなし仮設住宅の母子避難者達の集会にも来てもらっていた一番身近な議員さんだったので、甲状腺ガンの子供が152人の発表に怒りのたまっていた私はたまらず、議員さんに訴えました。
「福島県では甲状腺ガンとガン疑いの子供が152人も出てるのに、政府はいつになったら原発事故由来の健康被害と認めるのか!来年になったら200人超えるぞ!」と噛みつきました。
東京都内の区議会議員はそのニュースを知らず、大変驚いていました。
 「東京や区内のことで忙しいのはわかりますが、NHKからして情報隠しをしてるんですよ。NHKのウェブニュースでは出るけど、絶対テレビの放送では子供の被曝のニュースは出さないんですよ。
私達福島県民は首都圏の人達のために40年も電気を作って送電していたのに、全くオリンピックや外国人の爆買いに浮かれてる場合ですか?!」と言いました。
 私は首都圏に自主避難で母子避難したママ達と交流がありますし、私が入居したみなし仮設には東京里帰りプロジェクトで、大震災の年に赤ちゃんを産んだママ達ばかり6〜7人が入居していました。
 いずれも乳幼児連れで出産して、その上母子避難だから一人親状態。夫はたまに来るだけという[赤ちゃんの子育てをしながら一人で2〜3人の子供の子育てをする]というママ達で精神的肉体的、経済的に苦しいです。
 一人親状態で福島での大量初期被曝を体験してから、避難先を転々としてみなし仮設住宅に入居した方が多く、[子供の甲状腺ガン検診]や、[2リットルも子供のおしっこを集めなければいけないセシウムの尿検査]をしたり、[子供に嚢胞や結節が見つかって不安な思いをしたり]と気の休まる時がありません。

.. 2016年01月25日 12:14   No.1005001

++ ふくしま野風 (小学校低学年)…7回       
5.公立保育園は待機児童の壁が厚く30〜40人待ち、
  区役所に10数回通い3年間も入園願いを出し続けた
  私立幼稚園は保育料が高く1ヶ月4万5千円かかると言われた

 さらに首都圏の子育て環境は特殊です。大震災の年に赤ちゃんだった子供達も成長し、3歳になると保育園や幼稚園に入れたくなります。我が家は6畳一間と台所だけの家で、お子さんが2〜3人でも6畳と4畳の部屋がある住宅に入居した母子避難者が多く狭い住環境です。
 首都圏以外の都道府県に避難したのなら普通に公立の近くの幼稚園に入れるはずなので悩まなくてもいいのですが、東京や神奈川県に母子避難したママ達に聞くと保育園はなかなか入れない。近くで通える幼稚園は私立しかない。
私の子供の場合も保育園は待機児童の壁が厚く30〜40人待ちなので、区役所に10数回通い3年間も入園願いを出し続けました。しかし区の職員から、「保育園の待機児童の順番待ちは一日8時間以上働いているママ達がずらりと並んでいるので、あきらめて私立幼稚園を探して下さい。」と言われ、とうとう観念して同じ団地の母子避難ママに私立幼稚園の入園について聞きました。
 「近くて安い私立幼稚園は面接の整理券を3月1日に配布するが、倍率が高くて何十人も並ぶ。説明会には百人以上来る。朝5時に並ばないと面接の整理券はもらえない!」
 その母子避難ママは、3人子供がいますが、自分は朝5時に並んだ。普通に両親がいれば、夫が前の日から徹夜で並んで整理券をもらうのが普通。」との事です。ひどく驚き頭が痛くなりました。
 3月1日はまだ冬の寒さが残っているし、3歳の子供を朝5時から連れていって並ばなければ面接の整理券も入手出来ない。と聞いてがく然としました。目の前が真っ暗になりました。
 平成26年の秋頃でしたが、私は病気もあり子供も小さくて一人親ですから、他に家族はいません。私の代わりに朝5時に並んでくれる人を探して、知り合いに片っぱしから頼んで回りました。日中ならともかくまだ日も明けない暗い朝方に外で寒いのに並んでくれる人を探すのは不可能に思えて、次々断られてどうしたらいいのか悩み続け、座り込んで泣いたこともあります。他の幼稚園にも見学に行きました。
 区立幼稚園は区に2つしかなく、片道一時間の通園で電車とバスを乗り継がないと行けず無理であきらめました。

.. 2016年01月25日 12:23   No.1005002
++ ふくしま野風 (小学校低学年)…8回       
 少し遠いけど給食などにこだわりのある私立幼稚園は保育料が高く、1ヶ月4万5千円かかると言われて経済的に無理でした。
他にもバスの送迎がついている遠めの私立幼稚園に見学に行った時は、私が離婚して母子家庭であったため、園長からいきなり「あんた、金払えんの?!」と言われ、唖然としました。
 「自主避難でも世帯全員避難してる世帯は純粋な保育料は免除されるので大丈夫です。バス代や教材費暖房費などは自分で払えます。」と私が言うと、園長は「うちでは避難者はまだ入ったことないんだよねー。」と言われ、幼稚園代が払えるなら、面接してやってもよいという高圧的な態度の園長で私立の経営者だとこんな感じになるのか、こんな園に子供を入れてもよいか迷ってしまいました。
 私の住んでいる地域は東京23区内ですが公営住宅が多く、子供の数も多いのに保育園幼稚園は全然足りない。それなのに近くの私立幼稚園が2園も廃園してしまい、乳幼児は行き所がなくあふれている状態です。
 その他昨年4月からあまりにも幼稚園が足りないので、それまで兄弟のいる世帯は優先的に同じ幼稚園に入れるという規則がなくなり、兄弟でも入れない!または子供の送迎を2ヵ所行かなくてはならない事態になり、幼稚園生の母親達は悲鳴を上げています!
 さて話を戻して私は朝5時に面接の整理券をもらいに並んでくれる親切な人がギリギリに見つかり、3月1日の朝5時に雨の中を並んでもらい、私と子供は朝7時に私立幼稚園に並びに行きました。ようやく整理券はもらえたものの、5時半に並んだ人は整理券がもらえませんでした。正式な定員は70名ですが、30人だけ面接の用意があったようです。
 その後面接の時に、他のママに会って話をしましたが、「やはり5時半に夫を並ばせたら整理券もらえなかった」、とか、「東京は小学校に入ると授業の運びが早いから3歳の子供にひらがなカタカナ、数字はもう覚えさせた」とか話されたので、私は東京は大変だなぁーと、こんな競争社会に小さな子供のうちから入ってしまうのかと不安になりました。
 そこで、都内に母子避難したママ達のNPO[ママネット]に行って相談すると、母親が東京出身の母子避難ママは、「それでしょうがないね、ここは東京だから」と割りきるしかないという反応でした。
 私立幼稚園の幼稚園代が高いというのは、大震災の翌年から声があがっていました。特に母子避難で夫は福島県で正社員として働いている世帯は、夫の収入によって保育料が決まるという同じ区内の一般の人々と同じ扱いになっていました。

.. 2016年01月25日 12:29   No.1005003
++ ふくしま野風 (小学校低学年)…9回       
母親の一番の仕事は子供の命を守ること
 |  東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!
 |  東電福島第一原発事故による自主避難者、特に母子避難者の現状と課題について  (その3)
 └────  (福島県より東京都内へ自主避難)

 6.「子供が小さくて放射能の健康被害が不安で帰れない!」 母子避難ママ達の声

 福島県では子供を3人位持ち一戸建ての自宅を建てるという世帯が多いため、自宅のローンを払っている方がほとんどです。まだ子供が乳幼児で、住宅ローンも大量に残っているため夫と共にどこか安全な土地へ移住するということが出来ず、子供の命と健康を守るために母親が子供を連れて安全な土地で母子避難するということが続いています。
 みなし仮設住宅の無償期間延長は一年毎で自主避難者を悩ませてきましたが、私が自分の住むみなし仮設住宅で大震災後毎年、母子避難ママ達の集会をひらいて来ましたが、毎年「私達どうなるの?!やっとみなし仮設にたどり着いたのに安心して暮らしたい!」「子供が小さくて放射能の健康被害が不安で帰れない!セシウム137の半減期は30年なのに、乳幼児連れて福島へは帰れない!」などの意見が母子避難者の集会では出ます。
 首都圏では働きたくても保育園もなく、私立幼稚園も厳しい競争で入るために闘わなければ入れない。入ったら入ったで、送迎の負担が大きかったり私立幼稚園代が高くて悩んでます。近くの私立幼稚園は補欠が50人待ちです。その他何園か電話で面接先を探しても「2次面接でいっぱいです!」と次々断られました。
 子供が2人私立幼稚園に通っている避難ママは、「2人だと私立幼稚園代が、月6万円!かかる。とても払えない!生活が破綻してしまう〜!
普通に幼稚園代を払っている一般のママには、被災者の特別措置法で無料になってる、なんて絶対に言えない!」と言ってました。
 都内に避難しても「避難者だとは言えない」、「言わない」、「子供がいじめの対象になると嫌だから言わない」など様々な面で気を遣わないといけないので、母子避難者はとても疲れます。


.. 2016年01月25日 12:50   No.1005004
++ ふくしま野風 (小学校中学年)…10回       
7.東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!

 また住宅打ち切り問題では2年間の家賃補助を収入360万円以下の世帯に補助するという発表ですが、無償のみなし仮設住宅に入居できた母子避難者というのが、夫は福島県内で正社員で働いて、子供2〜3人を母親が働かずに避難生活をしながら子育てするという世帯が多いです。
 比較的早い時期に県外避難を決めた母子避難者は夫の収入が400〜500万円で、大震災当時専業主婦だったママが多いです。住宅無償のみなし仮設住宅に応募して入居できた自主避難者は、大震災の起きた2011年末までには入居の申し込みをしなくては入れなかったはずなので、原発事故の起きた年に思いきって自主避難した人々です。
夫婦共働きでないと生活できない、原発事故が起きたからといって仕事をやめたら生活出来ない世帯は、なかなか避難出来ません。
 また、福島県の安全安心キャンペーンを夫や子供の祖父母が信じこみ、避難に反対するケースは沢山聞きました。母親だけの思いだけでは避難は簡単に出来ない。住宅ローンを放ってどこにもいけない!など情報の混乱だけでも母親達は右往左往してしまい、夫婦間、親、兄弟、子供自身などの間で避難や放射線被害に関する意見が対立し、母親達は何を信じたらよいかわからない、という話もよく聞きました。
 現在住んでいるみなし仮設住宅にそのまま住めればいいですが、収入要件の緩和がどこまで適用されるかで、母子避難者の運命、子供の健康や将来までも明暗が別れるというのはおかしいし、ひどいです。
キビタキの会で集会した折、母子避難ママ達に「それじゃ、母子避難の基準というか、子供の年齢などを具体的に要望書にどう書くか?」と尋ねたら「中学生じゃ、まだ子供だし、子供も高校は行かせないと世の中に出て通用しないから18歳以下の子供のいる世帯」「子供小さいから、年間1ミリシーベルトを超えない被曝限度量に福島県の自宅を含めた生活圏がなる」など意見が出ました。
 それぞれ自主避難者でも、家庭の事情が事なり、夫も避難している世帯や原発離婚が進んでいるために母子避難者で母子家庭になる世帯も増えています。子供の健康と命を守るために福島県中通り浜通りから、自主避難したママ達ですので、世帯の収入よりも子供の年齢や被曝限度量(空間線量のみではない!)で住宅の無償期間供与を延長してほしいという意見が出ました。また都営住宅並の安い家賃なら収入に応じて払えるが、東京都内で民間のアパート代は10万以上なのでとても払えない!という意見もありました。
 

.. 2016年01月25日 12:56   No.1005005
++ ふくしま野風 (小学校中学年)…11回       
キビタキの会の方から、「福島県は除染費用を8700億円も取っておきながら、全国に自主避難しているみなし仮設住宅の家賃は80億円だ!」と聞いて、その桁違いに驚きました。日々の子育てに追われているとそこまでわかりません。
 「全体で80億円ならば、自主避難者のみなし仮設住宅延長をして家賃は格安で住めるようにしてほしい」原発事故は加害者がいるので、東京電力から自主避難者の家賃を払ってほしい。東京電力はつぶさずにおいて税金を投入して事故の復旧や強制避難者の賠償をしているが、東電は黒字経営である。
 私達、自主避難者が個別にADRに賠償を申し立てたり、自治体の窓口に行ってもはねつけられるか、たらいまわしの目にあいます。
 「東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!」それが筋の通った道だと個人的に思います。
 実際に原発事故による放射線被曝の被害である小児甲状腺ガンが、福島県の中通り浜通りで多発している現状にかんがみ、科学的人道的、国際的な救済の政策が必要です。
 母子避難者のみなし仮設住宅も供給元が様々で、雇用促進住宅や民間の仮設にいる人もいます。オリンピックによる立ち退きや、古い公営住宅の建て替えでどうしても現在のみなし仮設から出なくてはいけない避難者もいて、福島県への帰還でなければ引っ越し費用も全て自己負担です。
 また自主避難者で避難先で家族が増えて、住み替えがしたいという要望も少なくありません。行政は子供達が転園や転校せずに避難先で安い公営住宅が探せるように柔軟な対応をしてほしいです。
他に自主避難者のママもすでに地域に定着していて、やっと避難先での人間関係が築けた所に住宅の打ち切り発表で泣きながら悩み苦しんでいる。
 またどこかに引っ越して新たに一から全てやり直し、は大変な肉体的精神的、経済的な労力ですから、オリンピックに多大な税金を注ぎ込む余裕があるのなら、その分福島県を初めとする原発事故の被害者救済に支援をして下さい!
 最後に国連特別人権委員会のアナンド・グローバー勧告が出てから数年経ってしまいましたが、日本政府はこの勧告通り、3年前に可決した「子ども・被災者支援法」通り(昨年8月の被災者の民意に反する支援法改正法は認めない!)真に、原発事故被害者を救済する政策が必要とされています。
私達自主避難者にご理解とご支援を宜しくお願い申し上げます。


.. 2016年01月25日 13:02   No.1005006
++ 瀬戸大作 (小学校中学年)…11回       
相談できる場をつくる事、解決支援ができるサービスを紹介したり
 |  空き家活用や居場所づくり、フードバンクや子ども食堂や学習支援
 |  と繋いだり等
 |  原発事故、放射能から子どもや家族を守る為に命をかけて避難した
 |  勇気あるお母さんや家族を貧困の淵に追い込まないように
 |  様々な方策を避難ママと一緒に考える  (下)
 └──── (パルシステム生活協同組合連合会)

2.既に貧困状態におかれている原発事故避難者が住宅支援打ち切りで「更なる貧困」に追い込まれる。甲状腺ガンが153人に達し、健康不安が増えるなかで、福島県への帰還推進を強要する。「被ばくか貧困の選択」を迫るこの国のあり方を何としても変えていきたい。あきらめるわけにいかない。
★「住宅支援」は居住の権利であり、生活する権利であり現状の避難先住宅に住み続ける権利を段階的であれ奪う事は、国の原発事故災害による避難の権利を剥奪すると共に「貧困」に追い込む結果につながる。今日の交渉でも福島県や避難先の自治体の支援策に応じて国が援助する逆転の構造であり、原発災害における国の責任や市民の生存権すら国が放棄している状況である事、完全に原発事故被災者支援法の理念が忘れ去られているのだ。

3.避難ママと語る。
  「原発事故避難者もあたりまえの生活支援をうけたいのだ!」
★翌日の1月23日、福島市から武蔵野に自主避難しているお母さんに会いにいった。私自身、2017年3月に「住宅支援打ち切り問題」で避難者が置かれている生活困難の実状を深く知る事となる。昨日の中山市議の報告でもあった「避難者の就学援助率」を見ると、子どもを守る為に避難を選択した家族の多くが、既に「貧困状態」にある事、日本におけるシングルマザーの貧困率は54.6%、ほぼ同数の貧困率が避難者の就学援助率となって報告されている。家族と離れ母子で自主避難の選択、避難先での生活はシングルマザーの生活だ。更に住宅支援打ち切りで家賃補助がなくなるのだ。
★今日のヒアリングでも以下のような要望を聞いた。イ.ひとり親家族に向けたホームヘルプサービス、ロ.ひとり親家庭の就労支援、ハ.体調不良時の家事支援や保育園送迎支援、ニ.学習支援など!昨日の自治体議員連盟の政府交渉でも、各自治体に設置された「居住支援協議会」の“住宅要配慮者”に原発事故避難者を加えるよう要求している。
 今日の避難ママからの要望は「ひとり親家族」が自治体から受けられる生活支援サービスに原発事故避難者を加えてほしい!ただそれだけの要望なのだ。
★今日のヒアリングにおける私の立場は「聞き広げる」だけではない。避難者の多くが生活の悩みを抱え、貧困の恐怖に脅えながら生活している。だけど避難している事さえ周りにいえず、相談する場所やきっかけも知らない。「経済的な貧困」「つながりの貧困」「情報の貧困」⇒「貧困の連鎖」となっている。
 国や東電の原発事故、放射能から子どもや家族を守る為に命をかけて避難した勇気あるお母さんや家族を貧困の淵に追い込まないように様々な方策を避難ママと一緒に考えている。まず相談できる場をつくる事、解決支援ができるサービスを紹介したりつくったり、(入り口から出口)、820万戸もある空き家活用や居場所づくり、フードバンクや子ども食堂や学習支援と繋いだり、ローソンの避難者の優先雇用事例など就労支援…、ひとりで悩まぬように「ひとりじゃないよ」そのような実践を積み重ねながら政策提言しながらこの国を変えていく。
 そのような相互扶助組織をつくらなければと思案している。

.. 2016年02月08日 08:09   No.1005007
++ 木村雅英 (平社員)…131回       
.「環境放射能モニタリングの見直し」で帰還を促進
 |  〜住民の要求よりも、節約して放射線量隠し〜
| 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その83
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 またまた原子力規制委員会が住民に被ばくを強要する為の提言を決定した。
2月10日の原子力規制委員会定例会議の議題5「環境放射線モニタリングの見直しについて」で、福島県内のモニタリング結果の時系列グラフが低減あるいは横ばいになっていることを示し、放射線監視装置(モニタリングポスト)の撤去や再配置を方向付けしたのだ。県内全市町村に計約3000台あるモニタリングポストのうち、避難区域が設けられた12市町村以外にある約2400台の撤去などを検討する。

狙いは田中委員長の露骨な次の発言で明らかだ。
・限られたリソースだからモニタリングをどれも続けるのはどうか
・住民の要求があるからやるという訳にはいかない
・小中学校でモニタリングしているが各市町村に1つ残すのでいい
・固定式を可搬式にする提案もある
・帰還困難区域の復帰のきっかけにしたい
・出来るだけ多くの人が出来るだけ早く帰れるようにしたい
・雨が降れば増えるなど状況が分かってきているので、(放射線の)水準を見て行けばよい
・沢山置く必要は無い

要するに、住民からモニタリングポストを見えないようにして、被ばくに対して無関心・無神経になるように仕向けたいのだ。
 福島第一原発事故で原爆80発分の「死の灰」が飛び散ってしまった。半減期が長い核種は言わば保存物質だ。それ故、それらの総量がどうなっているか、除染(移染)などによりどう分布が変化しているか、その中でどの範囲に人が住めるか、住んだときのその後の影響は、などなど、これから未知の世界を迎えようとしているにもかかわらず、モニタリングを減らそうとしている。
 県内の田畑にフレコンバッグが山積み、イチエフには放射能汚染水タンクが一杯、イチエフ収束作業で放射能ダストをまき散らした実績(これからも心配)、何よりも汚染水対策も廃炉への道も先が全く見えていない。そんな状態でモニタリングを止めてしまうなんてありえない。
 モニタリング手抜きに熱心な田中委員長に対して、清水規制庁長官が「関係省庁と協議しながら、いい方向に持っていくように努力したい」と慎重に述べた。誰にとって「いい方向」かが大問題だ。

(参考)県内線量測定縮小へ 避難区域外 装置撤去や再配置(福島民報?2月11日(木)10時17分配信)

.. 2016年02月13日 08:05   No.1005008
++ 武田信弘 (幼稚園生)…3回       
検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら
 |  「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名
 |  福島県子ども甲状腺検査の受診率の問題
 └────  (鹿児島県在住、元高校教員)

 先行検査及び本格検査での各段階の受診率は次の通りです。全て、福島県の公表資料に記載されている数値であり、福島県自体が計算した結果の値です。

     一次検査−二次検査− 細胞診−  手術
先行検査− 81.7%− 91.9%−  39.6%− 87.6%
本格検査− 62.1%− 64.4%−  19.7%− 31.5%

(*どの数値も、本来その検査を受けるべき人数を100%として、実際にその検査を受けた人数の割合を示しています。本格検査の細胞診19.7%の意味は、本来細胞診を受けるべき方が100名であったとしたら、20名しか実際には受診していなかったということです。)
 では、本来、福島県の検査を受けるべき方たち全員が受けたと、上の受診率から逆算して「悪性ないし悪性疑い」の方たちの人数を推定してみます。
先行検査は380.5人となります。本格検査は647.2人となります。合計で1027名です。


.. 2016年02月24日 08:05   No.1005009
++ 冨塚元夫 (大学生)…83回       
3/5新宿デモ(脱被ばく実現ネット主催)に参加しました
 |  放射能から子どもを守ろう!国と東電は責任果たせ!
 |  住宅支援を打ち切るな!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◯ 13時から新宿東口アルタ前で集会を行い、14時から一時間土曜日で賑わう新宿駅の周りをデモしました。先頭の街宣車からは忙しくコールがされました。
「福島も関東も危ない!、放射能から子どもを守ろう!、子どものために立ち上がろう!、国と東電は責任果たせ!、安全キャンペーンやめろ!、避難の権利を保証せよ!、住宅支援を打ち切るな!、すべての避難者に生活補償を!、子ども脱被ばく裁判絶対勝つぞ!」

◯ スピーカーからはコールの合間に早口の呼びかけもされました。
「東電福島第一原発事故はまだ続いています。毎日空に海に放射能がまき散らされています。政府と東電は責任を取っていません。子供の甲状腺がんは強い疑いを含めて166人になりましたが、国も福島県も放射能によるものと認めていません。国と東電に抗議し、被災者を支援しましょう。デモに参加してください!」

◯ デモ参加者は250人でした。決して少ない数ではないと思います。
脱被ばく実現ネットのメンバーは、弁護士さん2人を含めても15人くらいです。
 呼びかけ団体の1つのたんぽぽ舎からの参加者も10人くらいで、テント広場からの参加者も数人だったと思います。「原発いらない福島の女たち」からも数人でした。
「ママデモ」の若いお母さん方も小さな子どもを連れて10人程参加してくれました。
福島から関東へ避難している人も数人いました。
こうして数えると200人くらいは一般参加者ではないかと思います。
 脱被ばく実現ネットは少人数ですが、2011-13年のふくしま集団疎開裁判以来5年近く頑張っています。
 多くの支援者、いろいろな団体とつながって、子どもを放射能から守る運動を続けています。これからも応援してください。
 ※写真など詳しくは、たんぽぽ舎の

.. 2016年03月09日 09:15   No.1005010

■--ほめられた
++ 柳田 真 (大学院生)…126回          

「たんぽぽ舎の3.10(木)、3.11(金)ビラ(裏面)」のこと
 |  都内の3.11集会を広く紹介→「度量が広いネ」神奈川県の市原さん
 └──── (たんぽぽ舎)

○2月28日(日)の「たんぽぽ舎27周年の集い」は大盛況で、嬉しかった(子どもさんは3名)。5階の椅子を全部4階へ運んでやっと、のありさま。
 その27周年の第3部の懇親交流会で、神奈川県の市原和彦さんから、「たんぽぽ舎と経産省前テントひろばの3.10〜3.11呼びかけビラ」をほめられた。特にその裏面をほめられた。
○裏面のビラの内容は次の通り
 東京電力福島原発事故から、丸5年。3月11日(金)は追悼と東電抗議。脱原発社会を実現するために東京の中心に集まり、皆で声をあげよう。
3月11日(金)の主なイベント案内として5つを紹介。
・東電本店合同抗議:主催…「経産省前テントひろば」、たんぽぽ舎
・首相官邸前抗議:主催…「首都圏反原発連合」
・国会前「希望のエリア」:主催…「希望のエリア」
・反原発美術館:主催…「原発いらない女たちのテントひろば」
・未来へのつどい:主催…「ピースオンアース」
・おまけ:水爆大怪獣「核の落とし子」ゴジラ像の見学
最後に:以上それぞれの場所の全体地図を紹介。
「希望のエリア」の主催者からも「掲載ありがとう」と言われたという。
○このビラ(19,000枚)が大きく評価されたわけは、自分の所と違う団体の行動も平等に紹介した点であろう。事前に主催団体に掲載の是非を聞いてから載せている。目的は原発廃止運動が、3月11日東京電力福島第一原発事故後5年を契機にもっと大きくなってほしいという点。
 たんぽぽ舎と「経産省前テントひろば」は毎月第1水曜日に東電合同抗議をやっていて、あしかけ4年、30回を超す。
 ただし、今年は東京電力福島原発事故5年になるので、1年に1回のみ、この日(3月11日)に東電抗議をしよう(第1水曜日から変更)と、東電合同抗議行動実行委員会の討論で決まったという過程。
 原発大惨事を起こした東電本店に対して、3月11日に「抗議しない」のはおかしい、東電へのデモがないのはおかしいというみんなの卒直な発想からだ。
○多くの人が3月10日(木)11日(金)の東電本店合同抗議行動に参加してほしい。
 3.11に所用がある方は3.10にどうぞ、というのが主旨だ。

.. 2016年03月03日 08:14   No.1021001

++ 渡辺マリ (小学校高学年)…25回       
アメーバになろう!これが市民運動の原点だ!
 |  高浜現地行動から学んだこと
 |  2月20、21日「高浜4号機再稼働やめろ!高浜現地行動」に参加
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○人海戦術、金海戦術の東電(新潟県の例)
 ・「どんな状況でも対応できるよう、訓練に全力を注ぎます」
 主に再稼働に向けて十分な準備を進めていることを訴える内容の、東電が新潟県だけで流すテレビCMだ。
 そんなCMを流し始めたころ、柏崎市と刈羽村では、「ぜひ発電所の安全対策を見てください」と「115人」の社員が4カ月かけて、ほぼ全ての住戸となる「4万戸強」を訪ね歩いた。(2016年2月8日朝日新聞より)
○人も金も、心細い現地
 これに比べて、どの地の脱原発グループの、人も金も心細いこと!
 そこで高浜の人たちの考えた方法がアメーバデモだ。
○アメーバデモとは
 ・アメーバ:単細胞、大型のものでも直径2ミリメートル。「形を変え、仮足を出して移動する」(広辞苑より)
 しかも、私たちの免疫を担う重要な白血球は、身体の隅々まで、このアメーバ運動で移動しているそうです。→アメーバデモのイメージ、湧くでしょ?
 ・変幻自在、融通無碍。現地の人たちはアメーバとなって脱原発を訴えているのです。しかもこのアメーバデモ、既に70回以上にも達している!
○会ったのは猫だけだった
 2月21日、各班に分かれてアメーバデモ。ひたすらポスティング。私が歩いた地区では、人っ子一人出会わず。家の中で聞いていてくれているのか、いないのか、またこのビラを読んでくれるのか、くれないのか…。出会った猫さんに「原発の事、どう思う?」と聞いたら、左後ろ足で耳の後ろをカッカ、カッカッカッ、と掻いて行ってしまいました。
○これが市民運動の原点だと思う
 人も金も心細い、こうした現状の中、それでも今、この時、自分たちに何ができるのか?高浜の人たちは考えた。高浜の人たちの知恵、それがこのアメーバデモだ。
 金曜行動、或いは大集会の派手さも、賑々しさもない。目に見える劇的な効果もない。でも、これが市民運動の原点ではないのだろうかとしみじみ考えた渡辺であります。
○「千里の道も一歩から」
 私の好きな言葉です。
 現実という壁にぶつかっても無力感に陥ることなく、心萎えることなく。
 高浜の人たちに熱いコールを!(ついでに、お金も…)。


.. 2016年03月03日 09:45   No.1021002
++ 柳田 真 (大学院生)…127回       
3/2ひだんれん集会と関西電力東京支社抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

イ.「ひだんれん」が集会とデモ
 3月2日(午後2時より4時40分)、日比谷野音で原発被害者団体連絡会の集会が開かれた。会場(3000人収容の会場は4分の1位の入りだった)
 32項目の要求、750人参加、41万円カンパ。文科省〜東京電力東京本店などへデモ。
 ○スローガン:原発事故被害者の声を聞け!
        原発事故被害者を切り捨てるな!
 たんぽぽ舎も再稼働阻止全国ネットの皆さんと共に参加。東京電力福島原発事故の責任を追及する横断幕を持って、30人ほどで第3梯団の中に入って行進した。
 私たちは全体のスローガンに追加して2つのスローガンを叫んだ。
  ・原発事故被害者を生む再稼働反対!
  ・(再稼働した)高浜原発4号機の事故糾弾!

ロ.関西電力東京支社へ抗議
 同じ3月2日夕方(17時30分より18時30分)からは、富国生命ビル前で関西電力東京支社への抗議集会が開かれた。
 ○参加者100人
 ○スローガン・高浜原発4号機の事故糾弾!
       ・高浜原発3号機をもう動かすな!
       ・高浜原発1,2号機60年延長に反対、再稼働反対!
 関西電力社長などへの抗議・官製ハガキもかなり普及できた。

.. 2016年03月07日 07:56   No.1021003
++ 福嶋宗静 (幼稚園生)…1回       
日本ロジテックの撤退は泉田新潟県知事追い落とし工作と関係あるのでは?
 |  2/26【TMM:No2716】の米山創氏の記事を読んで思いつくまま
 └────  (私は神奈川生まれの神奈川育ちです。念の為)

 朝日新聞2/24【新電力大手、異例の撤退へ、日本ロジテック協同組合】と米山さんの記事とを考え合わせて見ると、ロジテックの撤退は泉田新潟県知事追い落とし工作と関係あるのでは?と思ったのは私だけでしょうか。
*今夏の参院選
 米山氏の記事から。
 「オール野党」のはずですのに、民主党は衆議院からの鞍替え候補者なのですか?「生活の党」の森ゆうこさんではなかったのですか?2人立候補すれば、自民党が勝ちますし。自民党が勝てば、泉田知事は不利ですよね。
 (もし 民主党が「オール野党」無視ならば、私は民主党に抗議の電話を掛けまくります!)
*北陸新幹線
 新潟県の駅「上越妙高駅」、「糸魚川」は【かがやき】が通過してしまう各駅停車の駅です。妙高高原(※)は確か日本でのスキー発祥の地。また世界的にも有名なスキー場です。先日もアルペンスキー・ワールドカップが行われました。その「妙高」を新幹線かがやきは【素通り】!
 これは、「柏崎刈羽原発再稼働に反対している泉田知事への【JR東日本の嫌がらせ】だという噂が有る」と新潟県の人から聞いたことがあります。(ヘンに納得してしまいました)
◎ 何か泉田新潟県知事の「外堀」がどんどん埋められて行くという感じがします。
 ご存知の通り、柏崎刈羽原発の産み出す電気は総て関東で消費されていました。また、泉田新潟県知事の強い勧めでフクイチの免震重要棟が建設され、その建物のお陰で関東に住む私達は救われたのです。
 命の恩人でもある泉田新潟県知事を皆で応援し、再稼働の嵐が吹き荒れるこの重要な時期、是非次も泉田さんに知事になっていただきましょう!
 私達の声が届けば、泉田新潟県知事も勇気リンリンのはずです!
 新潟在住の友人・知人に「秋の新潟県知事選には【 泉田知事】を宜しく!」と連絡し、その周囲の人達にも広めてもらうよう依頼しましょう!
……………
◎ 泉田知事のメルマガ「たがいに・にいがた」超オススメです!
これを読むと、雪深い新潟で、泉田新潟県知事が驚異的な頭脳の柔らかさと情をもって様々なアイデアを出し続け、日々奮闘しておられる様子がよくわかります。
 天から降ってくる税金を、ただ口を開けて待っているだけの鹿児島県伊藤知事や、福井県西川知事に、爪の垢でも煎じて飲ませたい思いです。

.. 2016年03月07日 08:02   No.1021004
++ 安在尚人 (幼稚園生)…1回       
地域に密着、アメーバデモの効果・すばらしさを実感
 |  高浜原発再稼働反対のツアーに参加して
 |  メディアに出なくても、こんなに成果を上げる方法があることに感嘆
 └──── (NPO法人世界ヒバクシャ展事務局長)

◎ 2月20、21日行われた関電高浜原発4号機の再稼働に反対する連帯行動に東京から参加した。案内にある「アメーバデモ」ってなんだろう、と行く前から興味津々。実際に体験して、とてもすばらしい活動だと思った。
 柳田さん(2月21日)や熊田さん(25日)の報告にもあったが、ノボリを掲げ太鼓をたたき、「ふるさとは原発を望まない」という歌と再稼働反対のメッセージをメガホンから流しながら、チラシを各戸配布するアメーバデモ。昨年11月から高浜町、大飯町、舞鶴市などで行なっており、リーダーの若狭の原発を考える会共同代表、木原壮林さんは「近隣地域にも広げていくつもり」という。
 地域密着型の運動として、一昨年10月から本格的にチラシの全戸配布を始め、反対運動のマンネリ化を避けようと昨年11月に行った高浜から大阪の関電本社までのリレーデモを機に、「運動を線から面へ」とアメーバデモを生み出した。
◎ 前日の雨も上がったこの日、私たちは、大飯町の集落を回った。同じスタイルを貫いている黒と赤のチラシを急ぎ足で配布したり、石段の上の神社にもがんばって足を延ばしたりと、けっこういい運動になる。アメーバデモへの参加を続けて14kgやせた人や体調が回復した人もいるとか。雨の日も雪の日もというのはたいへんだが、反対運動とウォーキングの一石二鳥は、ちょっとうれしいかも。
 チラシの投函は、これまでに70回以上、各戸ごとでは平均して30回くらいという。最初は反発する人が多かったというが、体験して変化を実感した。市民運動はいかにメディアに載るかが勝負とも思っていたが、アメーバデモで地元の人たちの好意的な態度に接し、メディアに出なくても、こんなに成果を上げる方法があることに感嘆した。
◎ 往復のバスの車中では、春に予定しているNPO法人世界ヒバクシャ展のイベント(Yes Peace! 2016 平和の種をまこう! こちら )のことを紹介させてもらったり、参加者とじっくり話ができたりして、充実した2日間でした。


.. 2016年03月07日 08:12   No.1021005
++ 山田昌郎 (小学校低学年)…8回       
第13回桜調査(2016年度)のお知らせ
 | 放射性物質が生物に与える影響を身近な桜の観察を通じて考える
 | 身近にじっくり観察できそうなソメイヨシノがある方、ぜひ!
 └────  (サクラ調査ネットワーク)

 今年も間もなく桜(ソメイヨシノ)の開花の時季を迎えます。
 たんぽぽ舎では毎年各地のボランティアの皆さまのご協力を得て,桜の花の調査を実施しています。原発の通常運転時に排出される放射性気体廃棄物と,事故時に放出された放射性物質が生物に与える影響を,身近な桜の観察を通じて考えることを目的としています。
 昨年は鹿児島から宮城まで14のグループまたは個人から調査結果が寄せられました。結果は報告集にまとめて,たんぽぽ舎ホームページに掲載しております。 昨年8月まで国内全原発が停止していた影響か,昨年は一昨年より異常花率が減少した木が多かったのですが,川内・高浜が再稼働した影響が今後どのように現れるか引き続き注視していかなければなりません。
 身近にじっくり観察できそうなソメイヨシノがあり,調査への新規ご参加を希望される方は,ぜひ昨年までの報告集をご覧いただいてご検討ください。
 桜の木1本当たり約1000個の花の花びらとガクの数と形態に異常がないか1個ずつ調べなければなりませんので大変ですが,よろしくお願いいたします。


.. 2016年03月07日 09:00   No.1021006
++ 市原和彦 (幼稚園生)…3回       
今一度、隊列を整えよう
 |  脱・反原発の闘いから、平和な社会をめざして
 |  3/10(木)・3/11(金)東電本店「連続」合同抗議に集まろう!
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○「3.11東電福島原発事故」から5年、被害者、犠牲者の声を聞き入れず、原発再稼働の道を歩む安倍政権。
 今一度、隊列を整え、「原発再稼働反対」、「被害者の声を聞け」、「福島、殺すな」の声をあげましょう。脱・反原発の闘いから、平和な社会をめざしましょう。

○第30回東電本店「連続」合同抗議が、特別版として以下の要領で開催されますので、都合の良い日に東電本店に集まり、東電の責任を追及する抗議の声を挙げましょう。
宣伝ビラは、たんぽぽ舎新HP こちら を参照願います。

○開催要領
 (Part1)日時:2016年3月10日(木)18:30〜20:00
 (Part2)日時:2016年3月11日(金)18:30〜20:00
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
呼びかけ:経産省前テントひろば(070-6473-1947)、たんぽぽ舎(03-3238-9035)
賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど123団体

○抗議内容(予定)
(1)発言者
 1)福島から:井戸川克隆(前双葉町長)、
  鴨下 祐也(福島原発被害東京訴訟・原告団長)、
  佐藤 和良(福島原発告訴団・副団長)、古川よし子(富岡町)
 2)落合恵子(作家)、鎌田 慧(ルポライター)、広瀬 隆(作家:メッセージ)、
山本太郎(予定)、参加者(あなた!)、他
(2)音楽など:日本音楽協議会、よろずピースバンド、和太鼓の演奏、他


.. 2016年03月09日 07:56   No.1021007
++ 青沼陽一郎 (幼稚園生)…1回       
.「フクシマ・カタストロフの5年」第1回 終わりなき3.11
 |  小児甲状線がん多発の不毛論争
 |  岡山大大学院教授が警告「フクシマは国内平均の20〜50倍」
 └──── 「サンデー毎日」2016.3.6 より抜粋

◎ 2011年3月11日に起きた福島第一原発事故から間もなく5年。大量の放射能が放出され、その爪痕は今なお消えない。『フクシマカタストロフ 原発汚染と除染の真実』の著者が綴る本連載は、福島で多発している小児甲状腺がんの核心リポートから始めたい。
◎ 167人。これは、この5年間に福島県で見つかった「疑い」も含めた小児甲状腺がんの数だ。
 福島県では、5年前に発生した東日本大震災に伴う、東京電力福島第1原子力発電所の事故直後から、「県民健康調査」の一環として、発生当時18歳以下だった子どもたちの甲状腺の検査を実施してきた。
 これは、1986年4月に旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で起きた原子炉爆発事故のあと、大気中に拡散した放射性ヨウ素による小児の甲状腺がんが多発したことによる。この事実を踏まえ、子どもたちの健康を長期に見守ることを目的としている。
◎ そこで福島県では、福島県立医科大学と県内外の医療機関が連携し、まず「先行調査」から始めた。
 いきなり、子どもたちの甲状腺に異常が起きているのかどうか判断しようにも、基本となるデータがなかったことから、とりあえず事故当時18歳以下だった子どもたちの甲状腺の状態を全て調査してみることからはじめたのだ。
 最初は福島第1原発周辺の市町村からはじめ、順次県内を網羅していった。
 その結果、2013年度(14年3月末)までに、この先行調査が終了している。
 ところが、この時点で、甲状腺に異常が見つかり、「悪性ないし悪性の疑い」のがんと診断された子どもたちが、116人いたのだ。このうち、切除手術を受けたのは101人。さらにこのうち、良性結節と診断されたのはわずかに1人で、あとの100人が甲状腺がんであることが確認された。
◎ その後、福島県では、14年度(14年4月)から、「本格調査」を開始している。つまり、先行調査から異常が増えているか比較するための2巡目の検査だ。
 2月15日、第22回福島県「県民健康調査」検討委員会が開かれ、ここで甲状腺検査の実施状況について報告された。
 その結果、2巡目検査の途中であるが15年12月末までに「悪性ないし悪性の疑い」のがんとされた子どもが、新たに51人見つかっていたのだ。
 従って、原発事故発生から5年が経(た)とうとしている福島県では「疑い」も含めて、冒頭の167人が小児甲状腺がんと診断されたことになる。
 そこで議論は、原因は原発事故にあるのか否かに、いきたいところだが、その前にまず確認しておくべきことがある。
◎ この167人という小児甲状腺がんの患者数は、普通に見つかるものなのだろうか。それとも、多いのか、少ないのか。
「日本では思春期を越えた子どもの甲状腺がんをまれに見るぐらいです。その頻度は、年間100万人に1人といわれています。これは欧米、日本、ほぼ変わりません」
 これは、長崎大学理事兼副学長の山下俊一氏が、震災の起こる前の08年9月に長崎で開催された「第22回日本臨床内科医学会」の特別講演で語ったものだ(注1)。彼はチェルノブイリ事故による汚染地域で医療活動に従事したことでも知られ、震災から間もない11年3月19日には、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーに、同年7月15日からは県立医科大学の副学長に就任している。(中略)


.. 2016年03月09日 08:04   No.1021008
++ 青沼陽一郎 (幼稚園生)…2回       
 症例の92%に「転移」「浸潤」

◎ 15年3月31日までに、外科手術を施行した104例中97人が県立医大甲状腺内分泌外科で実施されたことを明かし、そのうち1例は術後良性結節だったが、残りの96例について検討した結果、「術後病理診断では、(中略)リンパ節転移、甲状腺外浸潤、遠隔転移のないものは8例(8%)であった」としている。つまり、症例の92%はがんの「転移」と「浸潤」があった、というのだ。もうこの時点で、治療が必要であることは間違いがなく、過剰診断は否定される。
 やはり、福島県では手術が必要な甲状腺がんが、異常な頻度で発症している。もはやアウトブレイク(異常多発)と呼んでも過言ではない。(中略)

 「チェルノブイリは対処遅れた」

◎「もうこの小児甲状腺がんの多発は、放射線被曝が原因以外に考えられない」
 岡山大学大学院の津田敏秀教授(疫学、環境医学)は、疫学の見地から福島県の小児甲状腺がんの増加を分析して、そう断言している。(中略)
 「まして、甲状腺がんの原因は放射線であることは、医学の教科書にも出ていますから」(中略)
  いずれにせよ、福島県で見つかった小児甲状腺がんの数は、どう考えても尋常ではない。この原因が原発事故によるものであろうとなかろうと、はやり他都県での調査も必要だろう。チェルノブイリでは、小児甲状腺がんが見つかったときには、すでに転移が起こり、救われない命も少なくなかった。
 福島にはじまる現状を放置しておく不作為こそ危険だ。この期に及んで、いつまでも不毛な論争を繰り返している余地はない。
     (作家・ジャーナリスト)


.. 2016年03月09日 08:11   No.1021009
++ 柳田 真 (大学院生)…128回       
3月10日(木)と11日(金)は東京電力本店へ行こう、集まろう
 |  落合恵子さんも参加−発言されます
 |  原発大惨事を起こした当事者が抗議されないのはおかしい
 |  東電が責任を取らないから関西電力や四国電力が再稼働に走る
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

●3月10日(木)と11日(金)は東京電力本店へ行こう、集まろう。申し入れと抗議しよう。
 3月11日(金)は東京電力福島第一原発事故大惨事(原発4基同時崩壊という世界史上でも初の大惨事)の日です。(ソ連のチェルノブイリ原発事故は1基、米国のスリーマイル島原発事故も1基のみ)
 私たちは5年の節目に当たり、どちらの日でも参加できる、参加しやすい形で「2日連続」して、東京電力本店合同抗議行動をおこないます。ぜひご参加を!可能な方は2日間ご参加を!(天気予報はハレ)
 国会行動も大事だが、東電福島第一原発大事故発生の日(3月11日)は、事故を起こした東京電力本店への責任追及が重要で、必要です。
●今、関西電力(高浜原発の再稼働)、四国電力(伊方原発)の再稼働準備が続いています。これらの電力会社が平気で再稼働に走るのは、東京電力が罰せられていない、責任者が罪をかぶらず−の現実があるからです。賠償も税金と電気料金アップでまかなえるからです(自分の会社が倒産しない)。無責任体制です。
 無責任体制の元兇である東京電力に抗議と責任をとらせることが特に大事です。
・3月10日(木)発言予定者の紹介
 福島から、鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟・原告団長) 、古川よし子さん(富岡町) 広瀬 隆さん(作家:メッセージ)、大学生、参加者(あなた)
・3月11日(金)発言予定者の紹介
 落合恵子さん(作家)、鎌田 慧さん(ルポライター)、井戸川克隆さん(前福島県双葉町長)、佐藤和良さん(福島原発告訴団・副団長)、山本太郎さん(参加依頼中)、大学生、参加者(あなた)

    東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
      第30回東京電力本店合同抗議行動

    Part1 3月10日(木)18時30分より20時
    Part2 3月11日(金)18時30分より20時
  場 所:両日とも「東京電力本店」前(東京都千代田区内幸町)
  呼びかけ:経産省前テントひろば(070-6473-1947)、
       たんぽぽ舎(03-3238-9035)
  賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど123団体


.. 2016年03月09日 09:04   No.1021010

■--◆「放射能はいらない」
++ 東京新聞 (社長)…1404回          

高浜再稼働に住民危機感

  関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)が26日、再稼働した。東京電力福島第一原発事故から間もなく5年。「放射能はいらない」「カネより命」。県内外から駆け付けた人々が訴える声の向こう側で、新規制基準を経た4基目の原発がまた、動き出した。 (中略)
 東京都八王子市の木村雅英さん(68)は「40年超えの運転は『例外中の例外』だったはずなのに、これから全てが例外になりそう」と危機感を抱く。
 ただ、26日に高浜原発前に集まったのは40人ほど。福井県坂井市の石森修一郎さん(68)は「中には諦める人もいるが、地元はそういうわけにいかない。福井県南部にはまだまだ原発がある」と、反対の声を上げ続けるとした。(後略)
   (2月27日朝刊31面より抜粋)

.. 2016年02月29日 09:05   No.1019001

++ 東京新聞 (社長)…1405回       
高浜4号機不安の再稼働 冷却水漏れ直後、予定通り
  問われる責任 福島事故 生きない教訓

  関西電力は26日、高浜原発4号機(福井県高浜町)を再稼働させた。福島第一原発事故後の原子力規制委員会の新規制基準下では、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)、高浜原発3号機に続き2カ所4基目。4号機では20日、原子炉補助建屋でボルトの緩みが原因で放射性物質を含む一次冷却水漏れが起きたが、関電は同様の弁を点検するなど対策を済ませたとして、当初予定通りの日程で再稼働させた。(後略) 
     (2月27日朝刊1面より抜粋)


.. 2016年02月29日 09:17   No.1019002
++ 東京新聞 (社長)…1406回       
東電元会長ら3人 29日に強制起訴

  東京電力福島第一原発事故で、東京第五検察審査会から二度、起訴すべきとの議決を受けた東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣3人について、検察官役の指定弁護士が26日に会見し、3人を29日に業務上過失致死傷罪で、在宅のまま強制起訴することを明らかにした。
 他の2人は、ともに原子力・立地本部長を務めた武藤栄元副社長(65)と、武黒一郎元副社長(69)。3人は無罪を主張するとみられる。強制起訴されれば、2009年5月の改正検察審査会法施行後、9件目となる。
 指定弁護士の石田省三郎弁護士(69)は会見で、3月11日に業務上過失致傷罪が公訴時効(5年)を迎えるため、準備を進めてきたとし、「29日の起訴に向けて最終的な詰めをしている」と述べた。
 東京第五検審は昨年7月の起訴議決で「原発事業者は『万が一』にも発生する津波、災害にも備えなければならない高度な注意義務を負う」と指摘。勝俣元会長らについて「遅くとも09年6月までに、高さ15.7メートルの津波が福島第一原発を襲う可能性があるとの試算結果の報告を受けていた」と、3人が大津波を予測して対策を取っていれば事故は防げたと結論づけた。
 事故では、被災者らでつくる「福島原発告訴団」が12年6月、勝俣元会長らを告訴・告発。東京地検は13年9月、「大津波を具体的に予測できたとは言えない」と、捜査対象の42人全員を不起訴とした。東京第五検審は14年7月、元会長ら3人を「起訴相当」と議決。地検は3人を再び不起訴としたが、別のメンバーによる第五検審が昨年7月、起訴議決した。
    (2月27日朝刊1面より)


.. 2016年02月29日 09:24   No.1019003
++ 東京新聞 (社長)…1407回       
逃げ切る姿勢 許さない

 東京都渋谷区のイラストレーター関矢えり子さん(65)
 関西電力高浜原発4号機を再稼働させるなんて冗談じゃない。安全性もはっきりしておらず、核のゴミもどうするのか決まっていないのに。しらを切って逃げ切ろうとする政府の姿勢は絶対に許さない。

 東京都大田区の団体職員海津潤さん(53)
 高浜原発が再稼働した今、ますますデモをやめるわけにはいかない。足を止めたら、もっと再稼働が進む。東京電力の旧経営陣がまもなく強制起訴されるのは当然だと思う。彼らの不作為が事故を招いたのだから。
(2月27日1面「金曜日の声」・官邸前より)



.. 2016年03月01日 08:37   No.1019004
++ 東京新聞 (社長)…1408回       
高浜1、2号機の「40年超」認可差し止めを 住民、名古屋地裁に提訴へ

  運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)をさらに20年運転させる原子力規制委員会の延長認可の差し止めを求め、福井県や東海地方の住民が4月中にも、国を相手に行政訴訟と仮差し止めの申し立てを名古屋地裁に起こすことが分かった。老朽化による安全性低下を争点とする方針で、相次ぐ原発訴訟の新たな流れを生みそうだ。 (中略)
 原告団と弁護団は「延長運転後に事故が起き重大な損害が生じる恐れがある」として規制委に認可を出さないよう訴え、認可が出された後は取り消し処分を求めて争う方針。老朽化した1、2号機の原子炉圧力容器では、核燃料から放出された中性子を受け続けたことによる劣化現象が起こるため、原子炉等規制法に基づく技術基準を満たさない、と主張。規制委による審理でも問題化した、重要機器をつなぐケーブルの防火策の不備も訴えるという。 (後略)
   (2月29日朝刊2面より抜粋)


.. 2016年03月01日 08:52   No.1019005
++ 東京新聞 (社長)…1409回       
東電元3幹部を強制起訴 原発事故の責任追及「やっとここから」

 東京電力福島第一原発事故で、検察官役の指定弁護士は29日、昨年7月の東京第五検察審査会の起訴議決に基づき、「大津波を予測できたのに対策を怠り、漫然と原発の運転を続けた過失がある」として、東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣3人を、業務上過失致死傷罪で在宅のまま東京地裁に強制起訴した。発生から3月11日で5年。甚大な被害をもたらした原発事故の刑事責任が、初めて裁判で問われる。 (中略)

武藤類子・告訴団団長 進む再稼働「教訓学んでない」
  「やっとここまできた」。事故の責任追及を求めてきた「福島原発告訴団」の武藤類子団長(62)は、東京電力の旧経営陣が強制起訴されたことに感慨深げだ。「3人は真実を語り、なぜ事故が起きたかを明らかにしてほしい」
 放射能汚染で、日々の営みを奪われた1人だ。2003年に豊かな自然に囲まれた福島県田村市で喫茶店をオープン。裏山で摘んだ野草をお茶にしたり、ドングリを使った料理を振る舞ってきた。だが、約45キロ離れた東電福島第一原発で起きた事故によって、山の幸は汚染されドングリもキノコも食べられなくなり、薪(まき)も燃やせなくなった。店は13年春に廃業した。
 「被害の大きさだけではなく、調べれば調べるほど、東電は津波対策を握りつぶしてきたことが分かってきた。想定外ではなかったのに、事故の責任を誰も負わないのはおかしい」
 12年に告訴団を結成し、団長になった。福島県民約1300人でスタートし、全国に共感が広がり、1万4千人超にまで膨らんだ。今年1月には、裁判で検察官役を務める弁護士にエールを送るため、「支援団」も発足させた。
 「原発事故は収束していないし、被災者はまだ困難な状況にある。責任をうやむやにしてはいけない。反省しなければ、また事故が起きる」と訴える。
    (後略)    (2月29日夕刊1面より抜粋)



.. 2016年03月02日 08:31   No.1019006
++ 東京新聞 (社長)…1410回       
巨大津波予測 最大の争点 東電元トップら強制起訴
  福島事故「検察役」最多5人

  東京電力福島第一原発事故で、検察官役の指定弁護士は29日、東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣3人を業務上過失致死傷罪で在宅のまま強制起訴した。公判では、全交流電源喪失が起きるほどの巨大津波の襲来を予測できたかが、最大の争点となる。3被告は公判で「津波の予測は不可能だった」などと無罪を主張するとみられ、指定弁護士は難しい立証を迫られる。 (後略)
    (3月1日朝刊1面より抜粋)


.. 2016年03月02日 08:41   No.1019007
++ 朝日新聞 (社長)…465回       
終わりと始まり   池澤夏樹
  東電の責任と倫理観 原発崩壊は天災でない
        (3月1日朝刊3版3面「文芸・批評」より見出しのみ)


.. 2016年03月02日 08:49   No.1019008
++ 東京新聞 (社長)…1411回       
福島原発事故から5年 国は復興装うが… 「被害者を切り捨てるな」
  住宅無償提供打ち切り 東電賠償進まず
  避難指示解除 「五輪のために帰還 強いるな」

  東京電力福島第一原発事故から5年。政府は、あの悲惨な事故の痛みを忘れたかのように原発の再稼働を推し進める。避難指示解除の動きは急ピッチ。自主避難者に対する住宅無償提供も打ち切られようとしている。東電による賠償もままならない。まるで帰還を「強要」するかのような施策。2020年東京五輪までに福島の復興を海外に印象づけるためなのか。「被害者を切り捨てるな」。悲痛な叫びが、東京の官庁街にこだました。 (後略)
    (3月3日26-27面「こちら特報部」より抜粋)



.. 2016年03月07日 08:17   No.1019009
++ 東京新聞 (社長)…1412回       
核絶望列島     鎌田 慧

  あれほどの反対を押し切って、福井県の高浜原発も再稼働ついに鹿児島県の川内とあわせ、4基の原発が無謀にも動きだしてしまった。未曾有の大事故から、まもなく5年。福島原発周辺は人間も動物も住むことができず、広大な荒野と化した。16万人が故郷を離れ、いまなお10万人が難民状態の生活を続ける。甲状腺がんとその疑いの子どもたちが、166人と診断されている。
 それでも経営者たちは再稼働の理由を、「利益のため」「経営安定のため」としか説明できない。これはあまりにも人間のモラルに反する。空襲にそなえる「防空訓練」のような放射能避難訓練、周辺にヨウ素剤を配布して、事故のときに子どもに飲ませろという、非人道主義。
 ヒロシマ、ナガサキの9年後、余った原爆材料ウランの商業利用から、米国の原発輸出がはじまった。米国の招待旅行から帰ってきた中曽根康弘議員が、原子力予算を要求したのは、「原子力兵器を理解し、使用する能力をもつため」だった。
 岸信介首相は「小型原爆は憲法違反ではない」といい、実弟の佐藤栄作氏も首相時代に「核兵器製造の経済的、技術的ポテンシャルは常に保持する」と決め、安倍首相はかつて講演先で祖父の発言を繰り返していた。
 この生存権無視、憲法蹂躙内閣の「核絶望列島」から脱却、それが希望である。
  (ルポライター)   (3月1日朝刊27面「本音のコラム」より)



.. 2016年03月07日 08:28   No.1019010

■--基本は原発電気をやめること
++ 渡辺寿子 (小学校高学年)…29回          

   情報共有して広め、賢い新電力選びをしよう
   電力自由化問題講座に参加して
 (原発いらない!ちば)

◯ 2月18日スペースたんぽぽでの電力自由化問題の講座に参加した。4月1日からの電力完全自由化で一般家庭も電力会社を選べるようになる。原発を持つ既存の電力会社との契約を拒否して自由に新電力と契約できる。多くの家庭が原発の電気はイヤだと表明して9電力を離れれば、9電力には大きな打撃となる。特に家庭から利益の9割を得ている東電には致命的である。原発を止めることに繋がる千載一遇のチャンスである。
 したがって新電力選びで重要なのはその会社の電源構成を知ることである。反原発自治体議員・市民連盟は新電力各社の電源構成のアンケートを実施(対象37社)。その結果が報告された。まず一番問題なのは原発電気の利用と9電力との連携で、これを明確に否定した会社を選ぶことが大事(この点でソフトバンクやKDDIは失格)。明確にこの2つを否定した会社が数社あった。
◯ 経産省が「電源構成の公表義務化」を見送ったせいで、詳しい電源構成を回答していない会社も多いが、新電力選びにある程度参考になる情報が得られた。石油会社系やガス会社系は概ね自前の発電設備で発電しているので、9電力とは連携しないのが殆ど。
 たとえば昭和シェル石油は再生可能エネではないが、98.04%が自前の火力発電所の電気であり、9電力に頼らず、自立している。
 今回の調査ははじめてで不備もあったので、再度の調査を予定しているとのこと。今回の結果は対象会社の住所、電話番号とともに反原発自治体議員・市民連盟のHPで公表するので、この情報を友人、知人と共有し、広めたい。
◯ 新電力は供給力が少ないので、常時存在する需要に対するバックアップとして既存電力と連携する所も多く、隠れ電力会社もあるので要注意。
 自分でも調査し(その際情報公開に積極的かどうか知ることも重要)、4月以降も契約変更はできるので、あわてず、じっくり検討して、原発電気を止めるの基本に立って新電力選びをしていきたいと思う。

.. 2016年03月01日 08:09   No.1020001

++ 近藤容人(ようにん) (幼稚園生)…1回       
東電がマニュアルを見逃していた−と5年後に発表(ウソだ)
 |  泉田知事の怒りは刈羽村民、柏崎市民、新潟県民の怒りだ
 |  原発再稼働に反対です!
 └──── 新潟県刈羽村・議会議員

  東電は、福島第一原発の4基もの爆発事故から約5年も経つ2月24日、「炉心溶融判断基準を見逃していた」と発表しましたが世界的に例のない巨大事故時、判断基準(社内マニュアル)による判断を事故対策の第一歩とし即座に対応すべきでした。3機が全てメルトダウンしていた事は簡単に明確に判定できたはずです。(おおむね3日以内に。)
 問題は当事者東電が5年も経った今ごろ「判断基準を見逃していた…」と言っていることです。又、平成23年3月末、刈羽村議会での説明で、「圧力容器の圧力と格納容器の圧力と原子炉建屋の圧力比が1対1対1であると」認めていますが、これでマニュアルなどなくとも炉心溶融と判定できます。実際3機の全燃料がほとんど全部溶融しメルトダウンしていました。溶融を東電が認めたのは、3・11から約2カ月後の5月半ばでした。そして5年もたってから、新潟県技術委員の追及でやっと「社内マニュアルを発見しました…」と言っているのです。まるで子供です。子供の火遊び程危険なものはありません。
 泉田知事の怒りは、刈羽村民と柏崎市民のみならず、全県民の怒りです。
 原発の再稼働など論外・もってのほかです。
◎泉田県知事を心から応援します!
 2月26日、泉田知事は、新潟県議会2月定例本会議で、秋の知事選への出馬を表明致しました。断固支持し全力で応援致します。新潟日報は東京新聞と合同で世論調査を実施、(昨年12月に電気の生産地と消費地の住民の意識調査)再稼働反対47%(賛成26%)脱原発は70%を超えました。(原発を今までどうり活用と徐々に減らし一定数を活用は30%弱) 
 今回の東電の発表は、更に県民の泉田知事への支持の輪を拡大するでしょう。
 全国の良識ある国民の皆様、特に東京都民の皆様の絶大なる声援・応援の活動を伏して御願い申し上げます。

追記:
 2月27日(土)、現地荒浜から風せんを飛ばしました。目に見えない放射能がどこまで飛んでゆくか目に見える形で示し、全市町村が避難計画をつくることを求めてゆく運動の一環です。数時間後には、宮城県丸森町や福島県伊達市・福島県福島市に落下しました。
   (詳しくは、ネットで「新潟日報」と「毎日新聞」を検索して下さい)


.. 2016年03月01日 08:17   No.1020002
++ 橋本あき (幼稚園生)…2回       
なんでこうも原発をうごかしたがるのか
 |  2/20〜21「高浜原発を止めよう」に参加してきた感想
 └────  (福島県在住)

◯ 利権と一口で言ってしまえばそれきっりになってしまうが、私は滅多に100万円札束を見たことがないが業者はまるで100万円を100円の感覚で動かしているように見える。
 2/20〜21たんぽぽ舎主催の高浜原発を止めように参加してきた感想です。
 約7時間の道のりをバスでやっと高浜についた時は正直ホッとして、降りしきる雨の中、現地の方々が待ってくださっている姿にも感動。
 私たち東京組24名もデモの準備をしている間にも容赦なく降り続ける雨が『フクシマの涙』に思えてならなかった。
 「たかはまげんぱついますぐとめろー」、約2kmを雪中行軍ではなくて雨中行軍。トンネル工事中だという山肌が崩れ、土砂が道路にあふれ、川のようになっている道路をデモる。その間若い女性警察官が私たちに付き添い、うるさいほどに「列を乱すな、立ち止まるな」連呼。リーダー格のオヤジ警察官は私たちよりうるさい。若い男性警察官は辺野古に引き抜かれているのだろうか。
◯ ゲート前では3・4号機が並んで見える。やや正面に強面の警官たちごっそり、何を恐れているのか。
 私たちの行動より≪プルサーマルを恐れなさい≫
 私たちは原発さえ止まればいいことであり、爆弾しかけたり脅したりはしていないのに。
 21日、私と黒田さんは現地の方々と大飯駅近くの町へチラシ配りをするが、あまり人にも会えず直に話すこともなく終わってしまった。
 後で分かったことなのだが、私たちがゲート前で訴えていた時間に4号機の不具合(ボルトの緩み=ちょっと信じられないが)だったとのニュースには舞い上がってしまったがあっけなく再稼働させられて落ち込む。
 高浜や大飯ではあまり大きな声で原発反対を言えないらしく、私が現地の人たちと思っていたのは京都や兵庫から来て行動しているとのことで何とも複雑な思いにかられたが、同じ思いで原発を語れるのは、嬉しい輪が広がった感じで今回の高浜行きは有意義であり、しんどいバス強行行動にも頑張れる!



.. 2016年03月01日 08:32   No.1020003
++ 山崎久隆 (社長)…589回       
動かせば次々に事故を起こす 高浜原発の恐ろしい現実
 |  発電所で発電機にトラブルを起こしても
 |  原因がすぐ分からないのだから深刻である
 |  先日の冷却材漏れといい規制基準適合性審査を通った原発が
 |  次から次にトラブルを起こすのはどういうことか
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ テレビカメラの目の前で原子炉がスクラムしたのは史上初めてだろう。
 2月29日午後2時頃、冷却材喪失事故の原因もはっきりしないまま再起動していた高浜原発4号機で、原子炉出力10%で発電と送電を行う「並列」という作業を行おうとした瞬間、原子炉が緊急停止(スクラム)した。
 高浜原発4号機の発電機からの電気を送り出す「主変圧器」に電力を送る作業を行う「並列」を行った瞬間、「発電機トリップ(停止)」信号が発せられた。
この原因は分かっていない。
 発電機が止まるとタービンも止まる。引き続き原子炉が止まるかどうかは場合によるが、今回は起動途中であることや原因が分からないトラブルであることなどから原子炉停止信号つまり「スクラム」信号が発せられた。なお、原子炉を止めずにタービンへの蒸気を復水器に逃がして原子炉を動かし続ける「タービンバイパス」という方法もある。もちろん極めて危険な方法だ。

◎ 電源設備の怖さ

 発電所で発電機にトラブルを起こしても原因がすぐ分からないのだから深刻である。止まっていた4年7ヶ月、関電は一体何をしていたのか。発電所を壊していたのだろうか。
 長い間止まっている機械は、急激に動かすとトラブルを起こしやすい。徐々に慣らし運転などをして、安全に稼働することを確認するのが常識だ。しかし原発には常識は通じない。スケジュールありきで、何が何でも動かせと政府からも圧力がかかり続けている。
 原発の電源設備は極めて重要な「安全系」である。高浜原発では電力は3号機のみで作られている。4号機は発電していないので原子炉の冷却から保安設備まで全て「外部電源」に依存している。所内変圧器から4号機の電気が送られていても3号機の電力は外部電源であることに変わりはない。
 原子炉を起動し、タービンが回りだし発電機が並列されると、一定の発電量になれば所内電源に切り替えられる。この段階で起動変圧器から所内変圧器に電源が切り替えられるので、以後は発電機が止まれば直ちに外部電源に切り替えないとステーションブラックアウトを起こす。
 福島第一原発2号機では、2010年6月に実際に外部電源喪失から非常用ディーゼル発電機起動失敗事故を起こしている。原子炉はスクラムしたものの炉心水位が急降下し、ECCSの作動寸前にまでいった。
 この事故で電源の脆弱性が問題となり、市民団体が東電と保安院に抗議を行っている。その9ヶ月後に福島原発震災が発生し最悪の全電源喪失が発生していた。
 この事故を反省し、福島第一原発に電源設備の脆弱性対策が少しでもされていたら、あるいはもう少しマシだったかもしれない。


.. 2016年03月02日 08:04   No.1020004
++ 山崎久隆 (社長)…590回       
◎ 原子力規制委員会は何を見ているのか

 先日の冷却材漏れといい、規制基準適合性審査を通った原発が次から次にトラブルを起こすのはどういうことかと思われるかもしれない。しかし規制委の審査はそんなところを見ているわけではない。新たな基準に沿った強度、例えば耐震性などがあるかどうか、または規制基準に合致した設備や設計になっているかを見ている。配管からの水漏れだとか電源設備の安定性は規制以前のことであり、そんな当たり前なことは事業社が当然達成していなければならないレベルである。
 しかし当たり前のレベルにさえ達しないのが今の電力業者であり原子力産業である。規制委が目をつぶろうと無視をしようと現実には、高尚な事故対策以前に、達成されているべき電源設備や配管の健全性からして、崩壊しているのが今の原発だ。
 なぜそうなるのか。いうまでもない。老朽化していて隅から隅まで歪みだらけになっているうえ設計も悪い設備を、金をかけて補修したり健全性を維持したりりすれば、その分儲けが減るからだ。
 古い原発はできるだけ費用をかけないで動かさなければ元が取れない。しかも新規制基準に適合するため、既に1000億円もかけてしまった。
 そんな事業者の懐具合に親切丁寧なのが規制庁だ。40年の老朽炉1号機にしても日程に間に合わせて動かし続けさせようとしているではないか。
 規制委が何かを見つけて危険を未然に回避できるどころか、むしろ見て見ぬ振りで再稼働を推進している。これではどんな事故が起きても不思議ではない。
 再び原発過酷事故を引き起こすならば、国や事業者の責任は言うまでもないが再稼働を容認した議会や首長や全ての人々にも応分の責任があることも言うまでも無い。



.. 2016年03月02日 08:15   No.1020005
++ 冨塚元夫 (大学生)…82回       
2/28広瀬隆さん「電力自由化で原発と東京電力を葬る」
 |  ガスコンバインドサイクルシステムは高効率の発電システム
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2月28日たんぽぽ舎第28回総会の記念講演、広瀬隆さん「電力自由化で原発と東京電力を葬る」、プレゼンのタイトル「続・電力自由化と私たちの態度―絶好のチャンスを生かそう!」を聞いて。
 広瀬隆さんのお話は魅力がある、論理が明快で面白い、というわけで、第1部総会出席者が105人というのも広瀬効果です。さらに第2部講演会出席者は105人を上回ったそうです。あのスペース(4F・「スペースたんぽぽ」約100平方m=30坪)にどうやって入ったのでしょうか?

◎ 電力自由化は今や最後の段階に入りました。すでに大口ユーザー(家庭以外)は自由化の恩恵を享受しており、大手9電力から離れているか、または買い手に有利な価格で購入しています。これは資本主義においては当たり前のことで、9電力の地域独占体制がいかに一部の人たちの利権構造であるかを示しています。あの甘利元大臣は電力会社にパーティー券を大量に購入してもらって1000万円も受け取っていたのです。マスコミはなぜ報道しないのか?国会議員はなぜ国会で追及しないのか?運命共同体(利益共同体)だから。

◎ 電力業界は大手バイヤーからは利益を取れず、9電力平均で家庭から7割、東京電力に至っては家庭から9割の利益を得ています。家庭が東電から買わなければ東電は倒産するのです。いかにして東電以外から買うかこれが当面の課題です。再生エネルギーの電気を使いたいという人もいるでしょうが、当面は不可能です。自然エネルギー(大部分は太陽光)電気は約3%で、水力を入れても再エネの電気は12%程度です。
 ガスコンバインドサイクルシステムは高効率の発電システムです。企業は自家発電を増やしており25%に達しています。送電線網は1つしかありませんから、どこからどのような電気が来るか選べません。別の送電線網を設置するのは経済的に不可能でしょう。

◎ しかしどの新電力でも同じではありません。旧電力と提携している会社(ソフトバンクやKDDI)はダメです。間接的に旧電力から買うことになります。大手ガス会社を中心として地方の多くのガス会社は自家発電を増加させることで販売を増加できます。そうした会社から購入すれば東電をじわじわと追い詰めることができます。
 旧電力が必死で原発を動かそうとするのは、しかも建設後40年の古い原発を無理やり再稼働するのは、減価償却の終わった原発からは大きな利益が得られるからです。
 倒産を避けるための原発再稼働のために国民は危険にさらされているのです。
全く理不尽極まりないこの国の政治です。安倍政治を許さない!早く退陣させましょう!


.. 2016年03月02日 08:20   No.1020006
++ 斎藤なぎさ (高校生)…54回       
書籍の紹介:林田 英明著『それでもあなたは原発なのか』南方新社
 |  「原発とは何かを多角的にとらえている」
 |  原発そのものの否定を基本に考えたいと思った
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ この本は2014年3月20日に発行された。広瀬隆さん、藤田祐幸さん、小出裕章さん、樋口健二さん、石丸小四郎さん、佐藤幸子さん、椎名千恵子さん、宇野朗子さん、依光隆明さん、パーベル・ブドビチェンコさん、青木泰さん、松井英介さん、鎌仲ひとみさんたちの発言を集め、原発とは何かを多角的にとらえている。
◎ 東京電力福島第一原発事故から今年で5年目となるが、被曝労働者、震災がれき、内部被曝など多岐にわたる問題を自分の中で再確認しておこうと読み進んだ。
 するとテレビや新聞では出にくい舞台裏を知ることができて面白かった。たとえば毎日新聞の記者である著者ががれきの問題で、北九州市が宮城県石巻市のがれきを受け入れる過程を「市長は拙速に走ってはいけない」(2012年4月30日「毎日新聞」北九州版)と書いたところ社の先輩から「がれき受け入れは『人の道』として至極当然」と反論が届いたという。さらに著者は秋に「一方的な押し付けは横暴」と新聞用に記事を書いたが、社内で掲載見合わせとなり、やむなく日本ジャーナリスト会議の機関紙『ジャーナリスト』に掲載したという。
◎ 信じがたいことに原子力規制委員会は2月24日、40年を超えた関西電力高浜原発1,2号機が新規制基準に適合と判断した。
 2010年11月、「ハイロアクション福島原発40年実行委員会」が発足し宇野朗子さんが委員長になる。そのオープニングイベントを半月後に控えた日に原発震災が襲った。宇野朗子さんは福島から即座に脱出し、車、飛行機、新幹線を使い山口県へ行く。その行動力と原発反対運動のけん引力を重ねてみることができた。
◎ 読み終えて、やはり小出裕章さんの「超優秀な核兵器材料となるプルトニウムは人類最悪の猛毒物質。利用すべきではない」(p.72)という原発そのものの否定を基本に考えたいと思った。



.. 2016年03月02日 08:25   No.1020007
++ 工藤わかめ (小学校中学年)…13回       
活動方針=7つの柱が確認されました
 |  2/28たんぽぽ舎第28回総会/記念講演/懇親会が大盛況
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2月28日(日)、たんぽぽ舎第28回総会が「スペースたんぽぽ」で開催されました。総会はほぼ満席状態でスタート。第1部・第2部共参加者100名を超え、第3部67名と大盛況でした。
◎ 第1部の総会は今井丈夫さん、稲村友美さんの司会で議事が進行。2015年度の経過報告を事務局長の沼倉潤さん、2016年度活動方針案を共同代表の柳田真さんが提案。
 「経産省前テントひろば」から正清さん、浜岡ネットの佐野さん、脱原発とうかい塾の相澤さんから連帯の挨拶がありました。
 スタッフ紹介は、共同代表の鈴木千津子さんが行い、新メンバーが運営委員に1人、応援する人たちに6人加わり、2016年度たんぽぽ舎が始動することに。
◎ 第2部の記念講演では、広瀬隆さんとたんぽぽ舎アドバイザーの内田雅敏さんの講演が行われました。広瀬さんからは、4月から実施される電力自由化についてのお話。『原発電力会社から電気を買うのをやめることによって電力会社に打撃を与えることができる。「電源を選べない」という問題はあるが、新電力会社へも、原発の電気だったらNOの注文をつけていこう』という元気の出る内容だった。電力自由化についてはやはり関心が高く、講演の後で行われた質疑においても参加者からの多数の質問が寄せられました。
 内田さんからは、憲法をないがしろにし続ける政権に対抗して進められている違憲訴訟のお話があり、今の情勢と関連して興味深い内容だった。
◎ 第3部の懇親会は、おいしい料理とお酒で、大いに盛り上がりました。最後は金曜官邸前抗議行動でおなじみの武笠コール(武笠紀子さんの元気一杯コール)で締めくくられました。ご参加いただいた皆様、長時間、大変お疲れ様でした。

   ★たんぽぽ舎2016年度活動方針

1.「ひろば」としての役目・機能を高めます。人と人を結びつけるひろば
2.原発即時ゼロをめざす活動〜再稼働を阻止する・原発輸出を阻止する
3.「福島」を忘れない活動・・福島支援と福島原発事故究明(検証)の活動
4.日本核武装(原爆保有)に反対します
5.多くの団体と協力・共同します・・再稼働阻止、原発ゼロをめざして
6.「ひろば機能」から生まれた研究会に協力し、広めます
放射能汚染食品の測定、山谷労働者支援、学習会講師派遣
7.たんぽぽ舎の体制の充実―活動する人を増やし、財政を確立します


.. 2016年03月03日 07:53   No.1020008
++ 上岡直見 (中学生)…37回       
高浜原発4号機自動停止現場ビデオを見て
 |  大勢いる運転員がみなボーッとしているだけで統制された
 |  動きがみられない
 └────  [環境経済研究所(技術士事務所)]

  福井新聞のウェブ版に、高浜原発4号機の原子炉自動停止の瞬間の制御室の動画が掲載されているのを知り、閲覧した感想を述べたい。
こちら
 このようなナマの場面が配信されるようになったのはさすがに福島第一原発事故の深刻さが辛うじて反映しているからなのだろうが、筆者のプラント運転経験(原子力ではないが)からみて、全く統制がとれていない頼りない体制にあきれた。
 送電のスイッチを入れたとたんに警報が鳴り、担当者が「おっ」と発声するのが記録されている。
 しかしその後、指令者が誰なのかはっきりせず、大勢いる運転員がみなボーッとしているだけで統制された動きがみられない。
 米国のスリーマイル島原発事故で「たくさんの警報ランプが点灯し何をしていいかわからなかった」との証言が残っているが、まさにその状態から進歩していない。
 原子炉のスクラムは自動で入ったと思われるので良かったが、もし本当に緊急事態で、防護システムが起動せず、手動で対処しなければならないとしたら、こんな体制ではとても対処できないだろう。
 緊急事態には、状況を素早く判断して優先度の高い操作から実施する必要があり、現場にも飛んで行かなければならない事態もあるだろうが、そうした機敏さが全く感じられない。
 書類をいじっているだけの規制委員会にはこの問題はわからないだろう。


.. 2016年03月03日 08:01   No.1020009
++ 木村雅英 (平社員)…134回       
関西電力高浜原発を直ちに止めろ
 |  2月29日14時に4号機が再びトラブルで自動停止
 |  規制委は規制機能を放棄した無謀再稼働容認委員会だ
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その85
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 高浜原発4号機が29日14時01分に自動停止した。
(関電プレスリリース2月29日)高浜発電所4号機の原子炉自動停止について
   こちら
 「高浜発電所4号機(加圧水型軽水炉:定格出力87.0万kW)は、本日14時01分、並列操作を実施したところ、発電機がトリップし、「主変発電機内部故障」および「PT※故障」の警報が発信し、タービンおよび原子炉が自動停止しました。現在、原因については、調査中です。 なお、環境への放射能の影響はありません。また、高浜4号機のタービン、発電機、原子炉の自動停止状態は良好です。 ※PT:計器用変圧器」

 真っ先に「だから言ったじゃないの」と言いたい。
 4号機は使用前検査中の2月20日に放射能汚染水もれ事故を発生していた。
    (関電プレスリリース2月22日)
  「高浜発電所4号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力87万キロワット、定格熱出力266万キロワット、第20回定期検査中)は、平成28年2月20日15時42分頃、1次冷却材系統の昇温に向け化学体積制御系統の水をほう素熱再生系統に通水したところ、「1次系床ドレン注意」警報が発信しました。
 このため、同日15時45分に当該系統への通水を停止するとともに、当社運転員が現場を確認したところ、高浜発電所4号機の原子炉補助建屋の脱塩塔※1室前(EL10.5m)の床面に水溜り(約2m×約4m×約1mm:約8リットル)を発見しました。
 その後、水溜り(放射能量は約1.4×104Bq※2(約1.74Bq/cm3×8リットル))は拭き取り、水溜りのあった箇所は汚染が無いことを確認しました。
 なお、この事象による環境への放射能の影響はありません。」

  それにも拘らず、関電は、原因を「B−冷却材脱塩塔の入口側弁のボルトの締め付けについて、現場の取り付け状況等の要因により、一部のボルトの締め付け圧が低い状態であったため、化学体積制御系からほう素熱再生系統への通水操作による系統の圧力の一時的な上昇に伴い、当該弁から漏えいが発生したものと推定しました。」と発表し、予定通り2月26日17時再起動してしまったのだ。
 高浜ゲート前で抗議行動をした私も、水漏れ事故ゆえ当然再稼働は遅れると予測していた。
 この水漏れから今日の事故発生まで、原子力規制委員会は何をやっていたのだろう?
  4号機は30年前に稼働した古い原発であり、かつ4年7か月も止まっていた。その使用前検査で再稼働の数日前にボルト締め付け不足で一次冷却系の放射能汚染水漏れが発生した。
 それにも拘らず関電が強引に日程優先の再稼働をした。関電トップの焦りがありありと現れているではないか。これを止める役割をすべき組織が原子力規制委員会だ。ボルト閉め漏れが他にないか、他にも気の緩みや古い機器の劣化が無いか、水平展開を含めた再点検を指示するべきだった。
  ところが、全く何もできずに関電の要望を受け入れ、全く何もできずに再稼働を容認した原子力規制委員会の責任が重い。
 原子力規制委員会は、再稼働推進委員会と言うよりも、無謀再稼働容認委員会だ!


.. 2016年03月03日 08:07   No.1020010

■--原発推進側の悪質な2つ
++ 柳田 真 (大学院生)…124回          

=60年延長とメルトダウン5年隠し
 |  老朽・故障だらけの原発を利益のため動かしたい電力会社・事故必至
 |  メルトダウンを5年間隠した東電。背景は、責任者は…?
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

●ひどい・悪質な2つの発表−規制委員会も共謀罪だ
 きのう、今日、ひどい・悪質な原発の2つのニュースがあいついだ。老朽原発を60年まで延長すること(高浜1、2号機)を規制委員会が認めた(新規制基準の適合と判定)ことと、東電が福島第一原発の炉心溶融(メルトダウン)を「基準文に明記されていたがその存在に5年間気づかなかった」という大ウソを発表したこと。前者は金もうけだけ(国民の命はあとまわし)を考える電力会社の本音を示し、後者は東電は原発を運営する資格がないことを示した。

●老朽原発の延長は「例外中の例外」という約束だった
 2月20日(土)から21日(日)たんぽぽ舎も加わる「再稼働阻止全国ネットワーク」は、大型バスと乗用車10台強で関西電力高浜原発4号機の再稼働反対行動を福井県高浜町などで展開してきた。このとき、「60年延長が心配」の声が参加者から多く出された。今後の重大課題だ。2011年3月の東電福島第一原発事故も老朽原発だった。故に老朽原発を放置してはいけないとして、2012年原子炉等規制法が改正され、運転期間を40年に制限することになった。60年延長はあくまで「例外中の例外」が当時の政権の約束だった。しかし、規制委員会は電力会社のもうけ主義に加担した。今後、老朽原発がどんどん再稼働すれば事故は必至だ。

●メルトダウン基準文5年隠し−東電の悪質さ・きわまれり
 原発の心臓部の炉心溶融(メルトダウン)についての東電の大ウソにあきれる。東電株主代表訴訟でも東電のウソやゴマ化しが続々発表されているがこういう会社をこのままにしておいたら、日本は危ういと思う。
 なお、この件については、新潟県泉田知事の怒りと的確なコメントが出ています。あわせてごらん下さい。

.. 2016年02月26日 08:04   No.1018001

++ 柳田 真 (大学院生)…125回       
●今後−
 (1)原稿募集…老朽原発60年延長と東電のメルトダウン5年隠しの2つについて、メールマガジン読者からの投稿募集(800文字以内)
 (2)追及する方法もみんなで考えを出し合っていきたい。
(3)識者の原稿をざんじ掲載します(メールマガジン編集部として)

※関連 新潟県泉田知事が的確なコメント発表

◎メルトダウンの公表に関する新たな事実の公表についての知事コメント

  本日、東京電力から、福島第一原発事故の炉心溶融(メルトダウン)の公表に関し、新たな事実が判明したとの報道発表がありました。
 これまで東京電力は、県の安全管理に関する技術委員会において、メルトダウンの定義がなかったため、炉心状況の解析結果に基づき、メルトダウンの公表が2か月後となったと説明してきました。
 このたび、社内調査で当時のマニュアルにメルトダウンの定義が記載されていることが判明したとのことです。
 社内で作成したマニュアルであり、事故当時にあっても、この定義は組織的に共有されていたはずです。
 事故後5年もの間、このような重要な事実を公表せず、技術委員会の議論に真摯に対応してこなかったことは、極めて遺憾です。
 ようやくこのような事実が公表されましたが、メルトダウンを隠ぺいした背景や、それが誰の指示であったかなどについて、今後真摯に調査し、真実を明らかにしていただきたいと思います。 (新潟県HPより転載)
 ◎メルトダウン等の情報発信の在り方
   こちら

※関連記事
 ◆福島事故 「炉心溶融」基準あった 東電で使用されず
  2ヵ月「損傷」と説明

  東京電力は24日、福島第一原発事故の対応をめぐり、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)の定義を明記したマニュアルが事故当時、存在していたのに、使用されていなかったことを明らかにした。結果的に炉心溶融の公表が約2カ月遅れる原因になった。
 当時東電は、「炉心損傷」と説明し、「炉心溶融」という言葉を使っていなかった。事故から5年が経過するのを前に、同社の危機管理体制や情報公開の在り方が改めて問われそうだ。
 事故では1号機から3号機で炉心溶融を起こした。東電が炉心溶融を正式に認めたのは発生から約2カ月後の2011年5月で、東電は公表が遅れた理由を「炉心溶融を定義付けるものがなかった」としていた。 (後略)
    (2月25日東京新聞2面より抜粋)

 ◆東電の作為感じる

 吉岡斉九州大教授 (科学技術史)の話
  事故から5年となるこのタイミングで発表することに東京電力の強い作為を感じる。福島第一原発の建屋が水素爆発した時点で炉心溶融が起き、大量の水素が発生していたことは明らかだった。そこから官邸も炉心溶融を前提に動いていたわけで、ピントがずれている。東電に何らかの意図があるのは明らかだ。
   (2月25日東京新聞2面より抜粋)


.. 2016年02月26日 08:14   No.1018002
++ 熊田 帆 (幼稚園生)…1回       
高浜原発ゲート前デモと2日間の行動に参加して
 |  脱原発タグを一緒に配りました 面白かったです
 └────  (たんぽぽ舎会員)

  2月20、21日で高浜原発ゲート前デモツアーに参加しました。朝8時に新宿を出発して着いたのは3時くらいでした。着くと雨が降っていました。たんぽぽ舎の人が傘を貸してくれた上に参加者の人がカッパをくれたのでとても助かりました。
 バスの中で作った原発反対のタグ(これもたんぽぽ舎の人が作るのを手伝ってくれました)を皆に配りゲート前へと出発、参加者と同じぐらい警察官がいました。なぜか婦人警官がいっぱいいました。警察官は車も人もほとんどないのにしきりに「前につめてください!」と言っていました。
 1キロぐらい歩くとゲート前に到着しました。敷地内の建物の窓のいくつかから人がこちらを見ていたので「原発やめろ!」と言いました。バスをいつまでも待たしていられないので直ぐに去ることになりました。少し残念です。
 そのまま高浜駅にある集会所で集会をしてから夕食になりました。宿が安くなって1000円戻ってきたのでみなカキフライを食べました。美味しかったです。
 夜、宿でお酒を飲みながらたんぽぽ舎の人と「ノーニュークスマガジン」の人が話していた反原連や共産党の話が興味深い内容でした。
 2日目は高浜市を、何グループかに分かれスピーカーを鳴らし、旗を持ってチラシを配ったりポストに入れたりする「アメーバデモ」というのを手伝いました。
 少し日が射し天気も回復。現地の方が既に70回以上も行っているせいか直接会って渡すと「御苦労様!」と声をかけられる事が多かったです。これは結構良いかもしれないと思いました。脱原発タグを一緒に配ればもっと良いと思い配りました。2時には現地の人と別れを告げ帰路に着きました。面白かったです。


.. 2016年02月26日 08:20   No.1018003
++ 豊田直巳 (幼稚園生)…3回       
.『遺言〜原発さえなければ』DVD発売
 |  2月限定、お得な事前予約を
 └────  (フォトジャーナリスト)

『遺言〜原発さえなければ』DVD発売記念!!
こちら
事前予約開始!2月限定、お得な事前予約は割引+劇場パンフレット付き+送料無料!
2013年劇場公開作品『遺言〜原発さえなければ』(共同監督 豊田直巳 野田雅也)
の日本語版DVD2枚組(3時間45分)がまもなく完成し、2016年3月3日から発売を開始する予定です。お買い求めは、事前予約がお得です。〈事前予約のみの特典〉
【割引価格】税込3000円 ※発売価格は税込\4,104(本体価格\3,800)
【送料】無料 【特典】劇場パンフレット付き(通常価格\500)
【期間】2016年2月末日まで
【申込みフォーム】こちら
申込みフォームより、お名前・連絡先・メールアドレスを送信してください。
事務局より振込先等、メールにてご返信いたします。
メールアドレスは info@yuigon-fukushima.com より返信いたします。
商品は、発売予定日の3月3日以降に発送します。
【製作・発売元】 映画『遺言』プロジェクト
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-21 静和ビル2A 淡路町事務所気付
TEL 070-5468-1430 (澤口) info@yuigon-fukushima.com


.. 2016年02月26日 08:26   No.1018004
++ 山崎久隆 (社長)…587回       
炉心損傷を隠した東電 経産省も一体で隠し通す
 |  メルトダウンを5年間隠した東電−マスコミは東電の責任を問うている
 |  しかし正しくは国の責任をも問うべきなのだ。
 └──── (たんぽぽ舎)
 
 事故当時東電は独自に定めていた「炉心溶融判断基準」を無視し、原子炉の状態を「メルトダウン」だったと認めたのが二ヶ月後の5月であると各社が一斉に報道している。
 この報道のきっかけは、新潟県技術委員会が原子炉の状態を東電がどのように把握していたかを調査していた過程で、委員会に東電から提供された過酷事故対策マニュアルの記述が明らかになったことだった。
 東電はこれまで、炉心損傷は事故段階から認めていたが、それが炉心溶融に至っていたことを明確にせず、国も同様に明確にしてこなかったが、過酷事故対策マニュアルでは炉心燃料の5%の損傷を確認した段階で炉心溶融が起きたと見なすことになっていた。
 1号機については3月11日深夜には炉心の30%損傷が推定されていたので、この段階で炉心溶融が始まっていることは、マニュアルに照らせば明確だったにもかかわらず、そのことを発表しなかった。
 これでは過酷事故対策は成り立たないし、自治体の原子力防災も特に避難判断に重大な誤りを引き起こす。
 この情報は国によっても隠ぺいされた。当時、報道対応をしていた中村審議官が「メルトダウンを起こしている」との趣旨の発表をした結果、西山審議官と交代させられた。枝野幹事長が「水がある」(水位が確認できたとの意味)と発表していたのにメルトダウンをしているとなると、大きな矛盾を来すからだろうと考えられたが、実態はもっと深刻であることが分かる。東電の過酷事故対策マニュアルは、経産省ももちろん知っていたし、原子力安全・保安院はそれを認可した当事者だ。
 メルトダウンを想定していたが発表はしないことにしていたのに、記者会見で語ってしまったからだった。そのこともいわば「裏付けられた」のだ。
 東電と官僚により隠されたメルトダウンの評価について、新聞各紙は東電の責任を問うている。しかし正しくは国の責任をも問うべきなのだ。
 当時メルトダウンの評価を「隠ぺい」した官僚は、規制委員会で工事計画認可申請書類の「隠ぺい」の作業を続けている。


.. 2016年02月29日 08:07   No.1018005
++ 渡辺秀之 (高校生)…64回       
金曜抗議は、今夜も多彩。夜空に響く、
 |  制服向上委員会の「戦争と平和」
 |  福島の子供甲状腺がんとその疑いは167名(うち良性1名)
 |  2/19第184回金曜首相官邸前抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○2月19日(金)、恒例の金曜首相官邸前抗議が行われました。東電福島第一原発事故から、丸5年になろうとしています。今なお、10万人以上の被害者が仮設住宅などで、不便で不安定な避難生活を余儀なくされています。2月15日の福島県の「県民健康調査検討委員会」で、子供甲状腺がんとその疑いは167名(うち良性1名)との報告があり、子供甲状腺がんは増加し続けています。
 原発事故の原因究明もなされず、また、事故収束作業や放射能汚染水対策も困難を極める中、原発再稼働や原発輸出を推進する自民党安倍政権や財界などの動きは、正気の沙汰ではありません。

○当日の抗議の様子を、簡単に紹介します。詳しくは、たんぽぽ舎の
 新ホームページ こちら を参照してください。
 ・たんぽぽ舎:財務省交差点などでの抗議行動
 ・経産省前テントひろば:設営1623日目(廃炉招福)
 ・2/19国会議員会館前総がかり集会(7800人):野党からの「安保法廃止法案」提出と、党首会談での4点一致に対し、大きな拍手と歓声が上がりました。
 ・希望のエリア:制服向上委員会メンバーの新曲「戦争と平和」が、夜空に響いた。この曲は、日本共産党小池晃さんや社会民主党福島みずほさんとコラボ、参院選より一足先に野党共闘。
 ・反原連:首相官邸前と国会正門前

○子供甲状腺がんと映画「A2−B−C」について
・知人から、「A2−B−C」というドキュメンタリー映画の内容を聞いた。
この映画は、外国人監督が福島の現状を淡々と取材したものです。「君たち大きくなったら、どんな日本をつくりたい?」福島の子供たちにインタビューしている。
みなさんなら、何と答えるでしょう。「放射能の無い国!」子供たちは、そう答えた。
「美しい日本」でも、「世界に冠たる日本」でもない。
・私たちは、今、生き方を根本から問われている。


.. 2016年02月29日 08:18   No.1018006
++ 青山晴江 (小学校高学年)…21回       
天も嘆いている。高浜原発再稼働の暗愚−
 |  2/26(金)のゲート前行動(福井県高浜)
 |  地元の人々も心の中は不安だそうだ。
 |  現地で暮らすのは本当にしんどいことでしょう。
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◯ ついにまた高浜原発4号機のスイッチが入れられてしまいました。雨に煙る向こうに、モスグリーンの丸い屋根付近に何やら白い煙を排出して、この日、営業運転開始した3号機と2つ並んで。
6日前の汚染水漏れ事故も何のその、平然と稼働する関電。鉄条網に巻かれたゲートの向こう。MOX燃料を使用したプルサーマル発電を新たにしているという。見ていると、なんでこんなに暗愚なことをするのかと、どう考えても愚かな事をと、全身から力が抜けていく気がした。
 1時からの集会、約2キロの坂道を登るデモ、晴れたり雨が降ったり、60〜70人程で。川内や前回までのリレーデモや高浜集会で会った人たちも。
 ゲート前で2時間ずっとコールを続けているうちに、再稼働が近づくにつれ、雨雲が暗く覆い土砂降りとなった。天も嘆いて泣いている!!
◯ 地元の人々も、心の中は不安だそうだ。現地で暮らすのは本当にしんどいことでしょう。原発間近のゲートにいるだけで、恐怖を感じる。
 いつか、原発は無くなる日が来る、そう信じ頑張り続けたい。


.. 2016年02月29日 08:33   No.1018007
++ 斎藤なぎさ (高校生)…53回       
2/26関西電力東京支社前抗議行動と国会議事堂前抗議行動
 |  伊方原発で50年近くも反対運動をしている秦さんという女性が発言
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ やっと仕上げた本の紹介文を添付し忘れたことに3駅電車を乗ったところで気づき、急きょ家に戻り、添付してたんぽぽ舎に原稿を送った。それで少し遅れて関西電力前に到着。 川柳作家の乱鬼龍さんが「原発は3.11で既にゲームオーバーになっている。今はその試合を無理やり継続しようとしているように見える。最近ゲスという言葉がよく使われるが原発を推進する官僚や政治家はゲスな人々だ」と糾弾した。
 テントの江田さんは、鹿児島県知事選にふれて、向原さんという人を担ぎ出したいが、彼は南方新社という出版社をしているので是非そこの本を買ってくださいとスピーチをした。たまたま私が今回紹介しようとしている本が南方新社ではないか。なんという偶然! 林田英明著『それでもあなたは原発なのか』(南方新社)。
 関西電力前の抗議参加者は100人ほど。いつまでも火炎瓶テツさんのリズミカルな批判が続いた。 
◎ 伊方原発で50年近くも反対運動をしている秦さんという女性が、関西電力前と国会議事堂前でスピーチをされた。「ここに集まる大勢の人たちと繋がっていきたい。4月23日には松山で大規模集会が行われるのでご参加ください。」
 また、国会議事堂前では小さなお子さんを連れた家族もスピーチをされた。若い母親は、高浜原発の放射性物質を含む一次冷却水漏れの原因も定かではないのに再稼働されることや40年の老朽化原発が審査を合格したことの不条理を嘆き、父親はプラント技術者だから、いかに高浜原発の対応がずさんだかがわかると批判した。
 たんぽぽ舎の柳田さんが、2月20日(土)21(日)の福井県高浜での高浜原発集会の報告をされた。「再稼働はされてしまったが、高浜などの現地では原発に反対する人が増えた。町の人々の反応が1年前と比較してずっと良くなっている」と。



.. 2016年02月29日 08:39   No.1018008
++ 山崎久隆 (社長)…588回       
.「規制側が事業者のとりこ」になった
 |  寿命の尽きた原発(高浜原発1,2号機)をまだ動かす事業者と
 |  それを推進する規制当局
 └──── (たんぽぽ舎)

◇ 40年を超える原発を動かすことは、よほどの例外。そんなニュアンスで語られてきた原子力規制委員会の審査方針が、実際の審査が進むにつれて馬脚を現してきた。
 高浜原発1,2号機は運転開始からもうすぐ40年を超える原発として、初めて規制基準適合性審査を通過した。
 この間の原子力規制委員会の審査は余りに事業者の利益をのみ追及する姿勢に終始している。住民の安全など眼中にない。
◇ 老朽化している高浜原発は古い基準で建てられている。特に問題となるのは耐震性。旧指針において想定していた地震動はわずか270ガルに対し、現在は700ガル。建屋も配管も老朽化と劣化が激しいのに耐震性も低いとなると、福島第一原発なみに余裕のない構造だ。そこに地震や津波が襲いかかればひとたまりもないだろう。
 老朽源発を動かす最大目的は利潤の追求。つまり金儲け。人の命より金が大事との関電の姿勢。これが動かせれば、安価に電気が作れる。
 東電福島第一原発が大事故を起こしていたさなかに1号機が40年目の日を迎えていたことなど、今では誰も思い出しもしない。40周年の記念日は修羅場の現場だった。
◇ 関西電力の電力収入はおおざっぱに年間3兆円としたら、その半分を原発で賄っていたとすると1.5兆円。高浜1号機の出力は関電原発の発電量の1割程度なので、年間1500億円ほどの売り上げになる。20年の運転延長で合計約3兆円の売り上げが期待できるというわけだ。仮に追加経費に1000億円くらいつぎ込んでも割が合うことになる。
 しかし「土台が腐った」建物の上物をいくら新品にしても安全性は向上しないように、原発も元設計が腐っていたら強度を上げても部分的にしかならない。却って整合性が問題となるし運用も複雑になるので安全性としては低下する場面もあるだろう。例えば難燃性ケーブルを使っていないところを、交換ではなくケーブルに防炎シートを巻く、などとしてしまうと、熱がこもったり傷や腐食が見えなくなったりして断線のリスクが上がる。
 特に緊急時対策として敷地内に縦横に張り巡らせた電源ケーブルや緊急対策車両などは動線を阻害し、ただでさえ狭い敷地をさらに使いづらいものにしている。
 後付けの対策に良いものはほとんどない。最初から設計に組み込まなければ安全性を向上させること自体が難しい。
◇ 原則として40年で廃炉にする方針は、新規制基準のいわば「取り柄」だったのだが、やはり「取り柄」は単なるダミーに過ぎなかった。この規制の取りやめを強硬に主張していたのは日本原電などの事業者と、原子力産業界の広報紙になって久しい読売や産経新聞であった。
 原子力規制委員会は、すっかりそれに取り込まれていった。まさに「規制側が事業者の虜(とりこ)になった」瞬間である。


.. 2016年02月29日 08:54   No.1018009
++ 木幡ますみ (幼稚園生)…2回       
29日東電の勝俣元会長、武黒、武藤の強制起訴か…
 |  この5年と云う月日の間にどれ程多くの方々が、
 |  悔し涙を流しながら亡くなられていった事か
 |  勝俣に「津波が来たら自家発電が地下にあるから電源は止まって
 |  しまう。早く高い場所に自家発電を上げないと全てを失ってしまい
 |  ますよ」と言ったが(2004年に)
 └────  (福島県会津若松市に避難中)

 私は木幡ますみと言いまして、壊れた原発の町、大熊町から同じ福島県内の会津若松市に避難しています。
 明日こそはと願って来ましたが、いよいよ強制起訴となりますかな?東電の旧経営陣の元勝俣会長初め、武黒、武藤元副社長。
◯ この5年と云う月日の間にどれ程多くの方々が、悔し涙を流しながら亡くなられていった事か〜。誰も謝りもしない、しない所か、秘密主義で誤魔化しを今日まで至って。
 燃料棒のメルトダウンなんか隠してしまって、今になって公開するなんて。 福島第一原発で働いている原発作業員の方々が被曝をしながら、壊れた原発の廃炉作業をひたすら続けて来ているにもかかわらず、幹部の隠蔽体質は相も変わらず。いつまで経っても自分達経営陣は雲の上の人?
 今、福島県では東電の方々は、県に謝り、町村長達に謝り、でも県民や大熊町民はもう誰も信用はしていませんが、頭を下げる人は地元の東電の幹部。本人達はメルトダウンをしていますよと言いたかったみたいですが、打ち消されて言え無くて、結局頭を下げる事ばかり。知っている人間だからこそ悲しい〜。
◯ 2004年に、私は勝俣元会長初め、他2名には言いました。ここの原発の下か側を双葉活断層が走っているのだから、ちょっと大きな地震が来たら原発なんか壊れてしまうし、津波が来たら自家発電が地下にあるから電源は止まってしまう。早く高い場所に自家発電を上げないと全てを失ってしまいますよ、と言ったんですが、私の話しを聞くとあの頃は勝俣社長でしたか、「木幡さんコストが掛かるんですよ。なかなかコストが掛かる事出来ますか」と言い、私の目の前にいた亡くなられた、当時は津波とかの課長をしていた福島第一原発の吉田所長に、「木幡さんにはコストと云う物が掛かると云う事がわからない見たいだ。説明してくれ」と高飛車に言い、当時の吉田所長は何の返答も出来ず、勝俣の言った事をオウム返しに繰り返すだけでした。
◯ 私は勝俣に直接会ったのはそれで2度目でしたが、1度目も酷かった。大熊町の飲み屋で会いましたが、勝俣は酷く酔って人間性がよく出ていました。私は腹が立ち、誰だかわかりませんでしたが、彼に何やっているの、止めなさいと言いまして、なんだこいつと言って来ましたが、タクシーが来たので連れて行かれました。後であの人は東電の勝俣社長だよと言われわかりました。
 勝俣の様な元経営陣は最悪です。自分達のやっている事は絶対だ。逆らう事はまかりとうらん。こう云う人達の為に原発事故が起き、多くの福島県民が双葉郡の方々が亡くなられなければなりませんでした。
 私の所には震災後も、一度も謝罪には来てませんが、危ないと云う時は危ないんです。伊達に原発は止めようと言っているのでは無い。危機感を感じているから止めようと言っているだけです。
 福島県も復興だなんて言ってますが、まだまだ廃炉作業が終わる迄は道は続き、どうなるかわかりません。
◯ 大変な事になる前に原発をストップさせなければ、私達の未来は、子供達の未来は消されてしまいます。止めよう原発再稼働


.. 2016年03月01日 08:01   No.1018010

■--自主避難で初 賠償命令 東電、夫婦に3000万円
++ 東京新聞 (社長)…1396回          

「原発事故で失職・精神疾患に」 

 東京電力福島第一原発事故の影響で、福島県から京都市内に自主避難した40代の夫婦と子どもが、仕事を失った上、精神疾患を発症したとして、東電に計約1億8千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁(三木昌之裁判長)は18日、夫婦への計約3千万円の支払いを命じた。
 原告側の代理人によると、自主避難者に対する東電の賠償責任が認められた判決は初めてとみられる。
 賠償額は原子力損害賠償紛争解決センターの裁判外紛争解決手続き(ADR)で東電と原告側双方の主張を踏まえて提示されていた約千百万円を上回った。原告側は「ADRでの提示額に納得いかなくとも諦める必要はないと判決が先鞭(せんべん)をつけた」と評価した。(中略)
東電側は自主避難者への賠償は国の指針の範囲に限られると主張したが、判決は「指針の対象外でも個別具体的な被害の事情に応じて損害を認めることはあり得る」として退けた。
 福島県によると、昨年十月末時点で、避難区域外から県内外への自主避難者は推計で約7千世帯、約1万8千人。(2月19日より抜粋)

.. 2016年02月22日 08:24   No.1017001

++ 東京新聞 (社長)…1397回       
3・12 爆発前、ベントの白煙 福島第一原発1号機

 東京電力福島第一原発事故で、東電は事故発生翌日の2011年3月12日に、1号機でベント(排気)を実施した。その鮮明な映像を、写真家の石川梵(ぼん)さんが撮影していた。本紙に提供された写真には、排気筒から北にたなびく白煙がはっきり写っている。
 1号機は地震・津波に襲われた11日の夕方には炉心溶融が起き、炉内の圧力が危険な状態になった。東電は12日午前にベントを試みたが失敗。午後2時半ごろに再び試みた。ベントの成否はこれまで、ライブカメラの不鮮明な映像や、格納容器の圧力低下で確認できたとされてきたが、ここまで鮮明な映像で確認できたのは初めて。
 石川さんは当時、津波で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市を小型機で撮影した帰りだった。本紙の取材に「撮影したのは午後2時40分ごろ。気仙沼に向かう時は福島第一原発の様子がおかしいとは思わず、敷地内が津波でやられているとも思わなかった。帰りに排気筒から煙が出ているのを見て、とんでもないことが起きているのではと思い、シャッターを切った」と話した。
 1号機はその1時間後の同3時36分、建屋上部にたまったガスにより水素爆発を起こした。
           (2月19日より)


.. 2016年02月22日 08:31   No.1017002
++ 東京新聞 (社長)…1398回       
再稼働は政策と矛盾

 東京都江戸川区の無職 本多均さん(61)

  放射性廃棄物の処理のめども立たないのに原発を再稼働するのは、「後世に負担を残さない」と言って社会保障負担を引き上げる政策と矛盾している。事故の記憶が風化していると思うし、利己主義だ。
    (2月20日朝刊1面「金曜日の声」より抜粋)


.. 2016年02月22日 11:12   No.1017003
++ 東京新聞 (社長)…1399回       
高浜4号機、汚染水漏れ 1次冷却水 再稼働作業一部中断

  関西電力は20日、再稼働の最終準備を進めている高浜原発4号機(福井県高浜町)の原子炉補助建屋内で、放射性物質を含む一次冷却水漏れがあったと発表した。関電は再稼働に向けた作業を一部中断し、原因を調べている。究明に時間がかかった場合、26日前後に再稼働する工程に影響する可能性がある。
 関電によると、核分裂反応を抑えるホウ素濃度を調整する系統に通水した際、警報が鳴った。通水作業を止め、現場を確認したところ、原子炉の熱を取り除く一次冷却水の不純物除去設備近くの床に、水たまりが見つかった。計約34リットルが漏れたとみられる。含まれる放射性物質は約6万ベクレルで、国への報告基準の約60分の1以下で環境への影響はないとしている。
 4号機は核燃料の装填(そうてん)を終えており、26日前後に再稼働する見通し。3号機は1月29日に再稼働した。関電の担当者は「4号機の再稼働への影響は何とも言えない」と話している。 (2月21日朝刊1面より)

.. 2016年02月23日 08:07   No.1017004
++ 朝日新聞 (社長)…464回       
汚染水漏れ「原因不明」 高浜4号機 関電、起動試験を延期
                (2月22日朝刊34面より見出しのみ)


.. 2016年02月23日 08:15   No.1017005
++ 東京新聞 (社長)…1400回       
風力発電能力、原発抜く 世界で新設最多 日本は出遅れ

 世界の風力発電の発電能力が2015年末に14末比17%増の4億3242万キロワットに達し、初めて原子力の発電能力を上回ったことが、業界団体の「世界風力エネルギー会議」(GWEC、本部ベルギー)などの統計データで明らかになった。
 15年に新設された風力発電は6301万キロワットと過去最大で、原発約60基分に相当する。技術革新による発電コストの低下や信頼性向上を実現し、東京電力福島第一原発事故などで停滞する原発を一気に追い抜いた形だ。日本は発電能力、新設ともに20位前後で、出遅れが鮮明になった。
 GWECは「風力発電は化石燃料からの脱却を主導している。世界で市場拡大の動きがあり、16年は、より多様な地域で導入が期待できる」としている。
 「世界原子力協会」(WNA、本部英国)の調べによると、原子力の発電能力は16年1月1日時点で3億8255万キロワットとなり、風力が5千万キロワット程度上回った。
 国別の風力発電能力の上位五カ国は中国(1億4510万キロワット)、米国(7447万キロワット)、ドイツ(4495万キロワット)、インド(2509万キロワット)、スペイン(2303万キロワット)。日本は304万キロワットだった。
 日本は25万キロワットで、前年の13万キロワットより増加したが、小規模にとどまっている。
(2月21日より)


.. 2016年02月24日 08:31   No.1017006
++ 鎌田 慧 (幼稚園生)…2回       
届け出制政治参加     

  「国営放送」NHKのニュースがはじまると、わが首相が東北の被災地を訪問し、マグロの刺し身を食べているシーンがいきなりあらわれたりする。まるで某社会主義国の第一書記が、地方で「指導」するようなお姿の映像がふえてきた。
 一方では放送を監督する大臣が、偏向番組は「電波停止する」とこわもてで強弁。政府批判に神経をとがらせている内気な大臣が多いようだ。
 と思いきや、こんどは文部科学大臣、高校生の集会やデモへの参加を届け出制にする方針。言わずと知れた、18歳以上に選挙権を与えるのに伴う予防策だが、なんとわかりやすい政策なんだ。
 ひとくちに政治参加といっても、沿道で日の丸を振る行列なら奨励し、戦争や原発に反対する集会やデモなら届け出させる、ということにならないか。許可が時の政権に都合のいいようになるのは、いまから明らかだ。
 有権者がどんな思想をもとうが、どんな集会に参加しようが、いうまでもなく言論、表現、思想、結社の自由だ。高校生はまだ未熟というなら、なぜ18歳から選挙権を与えるのか。
 届け出制にしたなら、どんな集会にいったのか尾行監視し、政治的発言は、「弁士中止」と叫んで封じるのか。憲法無視の内閣は自分の違法行為におびえて、不安に戦(おのの)いているようだ。危険な内閣の危機が迫っているのかも。(ルポライター)
  (2月23日東京新聞29面「本音のコラム」より)



.. 2016年02月25日 08:44   No.1017007
++ 東京新聞 (社長)…1401回       
古い原発 安全なのか 高浜1、2号機適合「信じられない」
  避難生活5年 戸惑う福島の人々 福島第一1号機「運転やめていれば」

  運転開始から40年が過ぎた関西電力高浜原発1、2号機(福井県)が、新しい規制基準に「適合」と判断された。東京電力福島第一原発事故で避難生活が5年になろうとしている福島の人たちは、原子力規制委員会の判断に「福島の事故を繰り返さないと言えるのか」と戸惑いを隠せない。 (後略)
    (2月25日31面より抜粋)



.. 2016年02月26日 08:36   No.1017008
++ 東京新聞 (社長)…1402回       
例外「60年運転」現実味 老朽原発 相次ぎ延命も
  高浜1、2号機 新基準適合

  原子力規制委員会は24日の定例会合で、7月7日に運転期間満了を迎える関西電力高浜原発1、2号機(福井県)について、原子炉建屋の放射線対策やケーブルの防火対策などを進めれば、新規制基準に適合するとの審査書案を了承した。老朽原発が新基準を満たす初めての判断となった。
 東京電力福島第一原発事故後に改正された原子炉等規制法では、原発の運転期間は40年に制限され、最大20年間の運転延長は「例外」とされてきたが、早くも例外が認められる見通しとなった。今後、延長を目指す電力会社が相次ぎ、実質的に「60年廃炉」になっていく恐れがある。
 この日の会合で、事務局は、建屋上部に遮へいドームを造り、ケーブルには防火シートを巻き、事故時の対策拠点を新設するなど関電の方針を説明。これらが実行されれば、新基準を満たすとした。委員から若干の質問は出たが、審査書案に異論はなく、議論は15分ほどで終わった。 (後略)
   (2月25日1面より抜粋)


.. 2016年02月26日 08:45   No.1017009
++ 東京新聞 (社長)…1403回       
原発事故の説明もなく「逃げろ」/爆発、TVで知った
   情報なき避難 証言 本社で座談会   (東日本大震災5年)

 東京電力福島第一原発事故後の避難状況や今の思いを語り合ってもらおうと、東京新聞は二十五日、福島からの避難住民を東京都千代田区の本社に招き、座談会を開いた。どの人も、原発事故を知ったのは発生翌日で、避難を指示された時も理由を知らされなかったと証言。すぐ戻れると思って着の身着のままで避難したため、非常に苦労することになったと訴えた。 (中略)
 参加者に、原発事故をいつどのように知ったかを尋ねたところ、東電や公的機関から情報を得た人はいなかった。大熊町の女性が、地震後に「原子炉は安全に停止しました」というスピーカーの呼び掛けを聞いただけだった。
 事故発生の翌日、防護服姿の警察官を見て異変を感じたり、言われるまま隣町に逃げ、そこで見たテレビで建屋の水素爆発を知ったりという状況だった。
 どの人も数日で帰れると思い、普段着にジャンパーを羽織っただけといった軽装だった。後に原発事故を知り、「もう帰れない」と絶望感にかられたり、健康保険証を持参しなかったため、病院で多額の請求をされたりしたという。参加者は「理由も知らされず避難し、人格が否定された気がした」「せめて、何と何を持参してほしいくらいは言うべきだ」などと訴えた。
               (2月26日より抜粋)


.. 2016年02月29日 08:24   No.1017010

■--事実上のミサイルと軍事衛星を発射
++ 木原壯林 (小学校高学年)…22回          

(若狭の原発を考える会)

皆様
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、今日また、事実上のミサイル(三菱重工製)、事実上の軍事衛星を種子島で打ち上げました。
 ロケット打ち上げは、原発再稼働とともに、戦争できる国づくりの一環でもあります。深く考えましょう。


.. 2016年02月18日 08:09   No.1016001

++ 多名賀哲也 (幼稚園生)…2回       
.【視点・論点】再稼働のための避難訓練は要らない!
 |  避難訓練は肝心の2つの点に目をつぶっています
 |  本当に被曝せずに逃げられるのか?
 |  仮に逃げられても戻ってこられるのか?
 └──── 〔命のネットワーク・(石川県)〕

  昨年11月8〜9日に行われた伊方原発原子力防災訓練に対し、8日の早朝から愛媛県庁前で愛媛県職員労働組合(宇都宮委員長)など30名が抗議行動を行い、「伊方原発再稼働阻止」「再稼働のための避難訓練反対」をアピールしました。
 その中で宇都宮委員長は、「10月26日に中村県知事は再稼動に同意しており、組合として30日に再稼働をやめて廃炉に、と申し入れている。原子力災害業務は、従事する労働者の安全が確保できないことは明らかであり、福島では原発労働者、消防、警察、自治体労働者が被曝している。住民も労働者も被曝させてはいけない」と訴えています。
 私たち命のネットは3.11フクシマではなく、99年の東海村JCO臨界事故を契機に結成されました。この時、東海村職員は1キロ圏住民の避難呼びかけに中性子線が飛ぶ中を無防備で走り回り、住民ももちろん被曝。ヨウ素材は配布されず、放射性ヨウ素の放出も隠されました。その教訓から、志賀原発訴訟に加え、30キロ圏住民で結成されたのです。
 各地の避難訓練は肝心の2つの点に目をつぶっています。本当に被曝せずに逃げられるのか?仮に逃げられても戻ってこられるのか?
 3.11の現実に目をつぶった防災訓練は何のために行われるのか―いつまでも知らぬふりを続けるなら、住民と自治体は主権者どころか、「被曝もするし金も出す」お上の奴隷=官奴と言われても仕方がないでしょう。
 また、愛媛県職労委員長が訴えているのは、もう一つの原点=「原発は決死隊なしには動かせない」ということです。その覚悟なしに国と電力会社は原発を動かしてきたのです。原子力災害業務に従事することを想定されている全ての当該の人々、とくに自治労や交通運輸の仲間たちが声を上げるときです。沈黙は、「決死隊」を甘受することです。
 (「命のネット通信」No43 2016.2.5
  発行:「命のネットワーク」より許可を得て転載)


.. 2016年02月18日 08:18   No.1016002
++ 柳田 真 (大学院生)…122回       
電力会社抗議・申し入れが重要で必要な時期
 |  原発を経営しているのは電力会社。政府・官邸攻めだけでは足りない
 |  関西電力(高浜)、四国電力(伊方)、東京電力(柏崎刈羽)、九州電力(川内)
 |  原発電気さよなら、電力会社との契約やめられる時代
 |  4月1日から電力小売完全自由化へ、原発でない新電力会社を選ぼう
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

1.関西電力東京支社抗議 高浜原発4号機再稼働するな!
 日時:2月26日(金)18時より19時 主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」
 場所:関西電力東京支社・富国生命ビル前(地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)
 ※定例行動は、毎月第1水曜17:30より18:20です。
※たんぽぽ舎呼びかけの関西電力東京支社抗議行動は、
 毎週金曜17:30より17:45。終了後、金曜官邸前抗議行動に参加します。

2.四国電力東京支社抗議 伊方原発3号機再稼働反対!
 日時:3月16日(水)18時より19時 主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」
場所:四国電力東京支社・東京銀行協会ビル前(地下鉄大手町駅D4出口すぐ)
※定例行動は、毎月第3水曜18時より19時です。

3.東京電力本店合同抗議 柏崎刈羽原発再稼働反対!
 日時:3月10日(木)、11日(金)18時30分より20時 連続行動
 場所:東京電力本店前(JR新橋駅より徒歩5分)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」、賛同123団体
※定例行動は、毎月第1水曜18時30分より19時30分です。
4月は、6日(水)です。

4.九州電力東京支社抗議 川内原発運転中止せよ
  免震重要棟建設中止は約束違反だ!
 日時:3月10日(木)17:30より18:20 終了後、東京電力本店合同抗議に合流
場所:九州電力東京支社・
   有楽町駅前電気ビルヂング前(JR有楽町駅日比谷口前)
主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」


.. 2016年02月19日 08:00   No.1016003
++ 春橋哲史 (小学校中学年)…11回       
福島第一原発で新たに予定されている廃棄物の発生抑制・減量対策
 
東電が1月26日に、フクイチで使用した作業服を洗濯する計画を原子力規制庁に提出しました。概要は
1 洗濯する作業服は、線量の低い場所で使う専用のものとする。
2 作業服は使用後に線量を計測し、一定以上の線量が確認されれば破棄する。
3 線量の基準を満たしている作業服は福島第二原発に輸送し、専用ランドリーで洗濯する。
4 洗濯で発生する廃液は、制限する法令がない為、一般家庭の廃液と同じように排水する。
5 洗濯後の作業服は1着ずつ線量を確認し、専用の袋に入れてフクイチの入退域管理棟・休憩室等に配備する。
 というものです。
 フクイチにも洗濯設備は有りましたが、地震で破壊されました。
 福島第二には5台の洗濯機があり、内3台をフクイチ用として割り当て、日量約1.5tの洗濯容量を確保しているそうです。
 東電が提出した計画を、規制庁がいつ認可するか分かりませんが、タイベックと呼ばれる使用済み防護服は日々発生し続けていますから、使い捨てを続ければ、敷地内の保管容量が限界を迎えます。
 重要な事なのに、国は、東電に任せっぱなしです。洗濯設備も直せないのに、これでも日本は、世界の主要国なのでしょうか?
 洗濯で発生する廃液を一般家庭と同様に排水するという計画も、東電と規制庁だけで決めて良いのでしょうか?放射性物質の量はリッター当たりでは微々たる量かも知れませんが、洗濯し続ける限りは、発生するものです。国権の最高機関である国会で審議しなくて良いのでしょうか?
 又、フクイチ敷地内に建設された雑固体廃棄物焼却設備は、8日・月曜から暖気運転が開始されました。10日・水曜日から、実際の廃棄物・汚染物、約4トンを焼却して、放射性物質の除去性能等を確認する予定です。問題が無ければ、3月から本格稼働されます。
 この焼却設備は、日量約1.4トンの焼却能力があり、バグフィルター・ヘパフィルター付きで、放射性物質を100万分の1まで減らして排気できるそうです。
 とは言え、放射性物質がゼロになる訳ではありませんし、フィルターの性能も劣化していくでしょう。高濃度に圧縮された焼却灰も厳重な管理の下で保管しなければなりません。
 廃棄されたタイベックや装備品の保管量は、昨年1月の一か月間だけで約2000立方メートル増加しました。東電は、1月下旬に、新たな保管容量を約1万立方メートル確保しましたが、これではいたちごっこで、切りがありません。
 汚染水用タンクの設置も含めて、フクイチの廃棄物対策は待ったなしです。昨年末から、テンポが早くなってきました。
 この文章は、2月5日の金曜行動・希望のエリアで代読して貰った文章に最新の情報を踏まえて加筆・訂正したものです。意見に関わる箇所は私の個人的見解であることをお断りしておきます。



.. 2016年02月19日 08:08   No.1016004
++ 柳田真 (課長)…155回       
原発電気はイヤだ、やめたい、の声
 |  市民の多くの気持ちだ 国民の6〜7割が原発反対だ
 |  市民が選択権(拒否権)をもつ。カギは運動者の姿勢と方針だ。
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネット)

・2月18日、電力自由化の勉強会(第5回)が開かれた。議題は新電力会社の電源構成のアンケート調査報 告。
 羽村市市議の門間淑子さんと助言者の明治学院大学の熊本一規さんが報告。柳田も1月末のたんぽぽ舎のメルマガにのせた5点のメモを紹介した。
 資料はアンケート報告3枚、柳田メモ1枚。3人による1時間の報告のあと、約1時間の質疑応答。
 10数人から活発な質疑が出て、9時をオーバーして終わった。
    (当日の内容はユープラン(UPLAN)にアップされます。)

・学習会終了の後も、あちこちで参加者が残って話が続いた。柳田のところにも女性がみえて、熱心に話す。「どうしても原発電気をやめたいです」「放射能はいやです」「原発電気を止めるにはどこの新電力会社がいいですか?」「柳田さんはどう思われますか?」真剣な、必死なまなざしでの質問であった。
・当日のアンケート報告は電力小売り自由化の37社の回答が中心であった。情報公開の姿勢が各社とも弱く、アンケートに答えたのは7社。あとは門間さんの所属する反原発自治体議員・市民連盟(略称・連盟)の仲間たちが新電力会社へじかに電話して調べた内容を追加してできたもの。いわば、中間報告。
 門間さんは今後、皆の意見を出してもらって必要な調査項目を追加して第2次アンケート調査を実施したい、と述べた。
・4月1日を過ぎた後でも、いつでも原発電気でない新会社と契約すれば、原発電気から「さよなら」できるので、急がなくてもいい、慌てなくてもいい、が基本だが同時に活動者たちの問題点もはっきり出た会合であった。
 原発電気はイヤだ、やめたいという圧倒的な市民の声があり、かつ電力自由化で各人一人ひとりが選択権(拒否権)をもつ時期なのに反原発活動家がこれに有効に対応できているとは言い難いというのが現状であり、その姿勢が問われていると思う。
 チャンスを活用しない…のでは巨大な原発推進勢力に太刀打ちできない。反原発活動家、電気に詳しい人は、今「問われている」。方針を出すべきだ。具体的に・行動的に。

.. 2016年02月22日 08:05   No.1016005
++ 木村雅英 (平社員)…132回       
川内原発審査のずさんさを自ら証明した原子力規制委員会の
 |  「異議申立棄却」
 |  石橋克彦さんが怒りの規制委員会糾弾
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その84
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

  2014年9月10日に原子力規制委員会が決定した川内原発の設置変更許可審査書に対して、同年11月7日に全国各地の住民約1500人が行政不服審査法にもとづき規制委に対して異議を申し立てた(再稼働阻止全国ネットワークも参加)。
 そして、既に1号機も2号機も稼働してしまった後の2015年12月11日に規制委が非公開の会議で異議申立棄却を決定した。
 異議申立人の一人であり意見陳述した石橋克彦さん(神戸大学名誉教授、地震学)が岩波書店「科学2月号」≪川内原発審査の杜撰(ずさん)さを自ら証明した原子力規制委員会の「異議申立て棄却」≫で、この決定を「独善的でおざなりなもの」と厳しく糾弾しているので紹介する。

1 決定書の全般的な問題点

a 再稼働を優先させ、異議申立てを軽視
 「たとえ異議申立てを棄却する場合でも、速やかに審理・決定して国民への説明責任を果たし、しかるのちに工事計画や保安規定変更の審査にはいるべきであった。」
b 偏狭な「異議申立適格」の認定
 関東・中部・関西地方などに居住している申立人は異議申立適格を認めることはできないとした(最終判断は留保)が、行政不服審査法第1条の「行政の適正な運営を確保することを目的とする」を引用せず、誠実でなく責任感の欠落だ。
c 非公開だった審理および決定
 審理は非公開で議事録も公開しないことは、公正中立を損ない、原発安全規制に対する国民の不信感を助長するものである。


.. 2016年02月22日 09:13   No.1016006
++ 木村雅英 (平社員)…133回       
2 実証された基準地震動策定の手抜き

 決定は「申立人らの主張には理由がない」としたが、「検討用地震の複数選定」に違反している可能性が高い、基準地震動策定を不十分にしかねない重大な瑕疵である。
a 検討用地震選定手法の致命的欠陥
 九電に対して「M9クラスの南海トラフ巨大地震や川内原発に近接したスラブ内地震が川内原発敷地に震度5弱以上の揺れをもたらすはずだから、検討用地震に加えたうえで説明をやり直」させるべきなのにそうしなかった。
b スラブ内地震も考慮すべきこと
 「2015年5月30日に小笠原諸島西方沖の深さ682kmでM8.1の巨大スラブ内地震が起きて世界の地震研究者を驚かせたように、私たちの貧弱な常識を覆すのが大自然である。謙虚な理性で入念な検討を促すことこそが審査の使命である。」
c 福島原発事故以前の「虎の巻」
 九電の「虎の巻」、(社)日本電気協会原子力規格委員会が編集した「原子力発電所耐震設計技術指針」(2008年)は、過去の地震の検討だけでよいかのようにしてしまった。新規制基準のもとでの原発の耐震安全性の審査は、福島原発事故の教訓を踏まえて厳格で高度になったように言われるが、それは「真っ赤な嘘」と言ってもよい。
d 決定書の虚言
 「基準地震動の評価における不備について」の異議申立に関して、決定書はまったく新事実を示していない。単に、異議申立人らに批判されたことをくり返して、それでも「審査や判断過程に違法又は不当な点はない」と言っているにすぎない。
 決定書は、無邪気といえば無邪気だが、原子力規制委員会が知的作業をほとんどできない状態に落ち込んでいることを示しているようでもある。
 決定書は全く信用できない。ノラリクラリと言い逃れようとする原子力規制委員会の姿勢は、日本の原子力安全行政の唯一最高の組織としてあるまじきものであり、断固として糾弾されなければならない。川内原発の新規制基準適合審査がずさんだったことは、ほかならぬ原子力規制委員会によって証明された。


.. 2016年02月22日 09:24   No.1016007
++ 山崎久隆 (社長)…586回       
高浜原発4号1次系冷却水漏れ 漏えいは非常用システムからか?
 |  化学体積制御系で冷却材漏れ 関電は再起動操作を延期した
 |  これほど重要な系統からの漏えいだということが記事を読んで
 |  いても伝わってこない
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 各社報道によると高浜原発4号機で20日午後3時40分頃に水漏れ警報が発報し、現場確認をしたところ放射性物質を含む1次系冷却水が漏れていたという。
ところが「どこで」「いつから」という情報がは極めて不十分な報道だった。
 この結果、関電は再起動操作を延期した。21日に制御棒を引き抜く予定を変更したという。制御棒駆動系統は今回事故を起こした部分に近いと考えられる。
 新聞各紙は「どこから」という点について詳しくは書いていない。
◎ 毎日新聞は「原子炉補助建屋で出力調整用のホウ素の濃度を調節する設備から」というヒントを書いている。
 この系統は「化学体積制御系」という、原発には珍しい「常用と非常用を兼ねるポンプ配管系統」だ。本当は「炉内環境・冷却剤体積」というべきところだ。
 目的は下記の原子力事典ATOMICAの記事にあるとおり「ホウ酸水及び一次冷却材充填系統」である。原子炉後備停止系であり冷却材補充系統であり、さらに一次冷却材ポンプの回転軸部分からの冷却剤漏えいを防止するための軸封水という重大な役割も持っているのである。
 配管の損傷が起きれば即、一次冷却材喪失事故につながるし、ホウ酸水を投入する局面というのは通常運転時以外ならば緊急時、つまり原発の停止に失敗した場合(これをATWSという)の重大事故時である。
 また、通常運転時は一次冷却材ポンプ軸封部からの漏えい防止のために高圧軸封水を送っているので、これが止まると自動的に一次冷却材喪失事故になるわけだ。
 これほど重要な系統からの漏えいだということが、記事を読んでいても伝わってこない。

◎【参考】原子力事典ATOMICAより
    「化学体積制御系 かがくたいせきせいぎょけい」
     Chemical and Volume Control System.
 加圧水炉において、化学体積制御設備(化学体積制御系)は、一次冷却材の一部を一次冷却材低温側配管から抽出し、充てんラインを経て、他の一次冷却材低温側配管に戻す回路を構成する。
 再生熱交換器、体積制御タンク、ホウ酸タンクなどの機器、配管、弁類等から構成され、一次冷却設備に対して、(1)一次冷却材保有量を適正に調整する。(2)反応度制御のため、一次冷却材中のホウ素濃度を調整する。(3)一次冷却材中の核分裂生成物、腐食生成物等の不純物を除去し、一次冷却材としての水質を維持する。(4)一次冷却材中に腐食抑制剤を添加し、その濃度を適正に保つ。(5)一次冷却材ポンプの軸封水を供給する。などの機能を有する。


.. 2016年02月23日 07:51   No.1016008
++ 柳田 真 (大学院生)…123回       
アメーバデモに参加・高浜4号再稼働に反対して
 |  混成隊の人々が協力。原発やめようの熱意で
 |  2月20日(土)・21日(日)大型バスで現地と連帯活動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎2月20日(土)・21日(日)、30人程で大型バスで、福井県にある関西電力高浜原発4号機の再稼働に反対する連帯行動に参加しました。主催は、「再稼働阻止全国ネットワーク」(たんぽぽ舎気付)。参加者は、1月に行ったバスのメンバーと大幅に入れ替わり、初めての人も多く多様・多彩な人々でした。

◎20日(土)は、午後4時から集会と高浜原発へ向かってのデモ行進。小雨の中、簡単な出発前の集会、高浜原発より奥にある1.7kmのお寺の横にある駐車場で。地元福井県・関西(京都、大阪など)に首都圏部隊が合流。警官隊がズラリとデモ隊につくという警備でデモが出発。坂道を1700m登る。高浜原発ゲート前は、鉄柵・バリケードで2重・3重に固められている。高浜原発再稼働反対のコールがひびく。
 翌日の朝刊をみたら、高浜原発4号機から放射能汚染水が漏れていた。ちょうど私たちのデモの時間と知り、驚く。デモ隊はみんな微量ながらもヒバクした!!
 そのあと、会議室で明日のアメーバデモの打ち合わせ、夕食会。

◎21日(日)はアメーバデモ。大半の人が初めての経験なのでハリ切る。アメーバデモとは、数人グループに分かれて、若狭地区(高浜町、大飯町)を隅から隅まで旗指し物、鳴りもの、メガホンを持って、チラシを各戸配布しながら全戸を徒歩で歩いて、原発廃止を訴えるミニデモ。
 東京と関西を7つの班に分け、地元の人が道案内役で、東京勢が各班1名白い防護服を着て、音楽とアピールをしながら、高浜町内を歩いて訴えた。混成部隊ながら、高浜原発止めようの志気高く。約3時間町内を歩く、「たびたびごくろうさん」の声を一度ならず、二度、三度、町の人から聞いた。昨年1月の時と大きくちがう。(好意的反応)
 みんなおおいに意気が上がり、関西勢に見送られて帰途のバス(貸し切り)に乗った。
※当日の映像中心の報告あり。  こちら 


.. 2016年02月23日 07:56   No.1016009
++ 冨塚元夫 (大学生)…81回       
2/15(月)「スペースたんぽぽ」学習会
 |  「東電取締役(27名)首を洗って待ってなさい−
 |  ここまで来た東電株主代表訴訟」に参加して
 |  「東電は責任を取れ」連続講座第19回
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 2月15日(月)、木村結さんより上記タイトルのお話を聞きました。
 “福島原発告訴団の刑事訴訟で市民(検察審査会)が明らかにした新事実が、こちらの民事訴訟でも有力な証拠になります”
 東電株主代表訴訟は2月4日に第23回口頭弁論を行いました。2012年6月14日の第1回口頭弁論以来、3年8か月たちました。福島原発告訴団の刑事訴訟と手を携えて進めて来たこの民事訴訟は、東電旧取締役を確実に追い詰めており、新しい証拠を数多く含む原告の主張は、全国各地で争われている原発被害者集団訴訟にも役立つものです。
◎ 原告側が新事実をふくむ、これまでの主張を整理してまとめた時系列表に、裁判所が興味を示し、被告代理人もそこに書き込むよう要請したのですが、東電の提出を待っていたら遅くなると判断したのか、裁判所が東電の主張を書き込むと言う異例の措置を行いました。この表で、東電がはぐらかしている箇所が空欄になり、一目瞭然となりました。裁判所は、一つ一つに認否をし、拒否の理由は準備書面を提出するよう釘を刺したのです。
◎ 東電旧幹部が文科省地震調査研究推進本部の長期評価をふまえた耐震バックチェックを検討し、10メートルの防潮堤という具体的な津波対策を2008年に一旦決定したが、経済性を優先し対策を6年も先送りした(方針転換した)結果過酷事故を招いた、と原告は主張しています。これが起訴相当の決め手になった検察審査会が明らかにした事実です。政府事故調も検察当局も知っていながら隠してきたことです。
 これに対し、東電側は次回の裁判で「社として決定していないから方針転換ではない」という主張を文書で行うと言っています。どのように言い逃れをするか注目しましょう。
◎ 次回、第24回口頭弁論は3月24日(木)です。多くの方が傍聴されて東電旧幹部を一緒に追い詰めてほしいと思います。
 東電旧幹部に責任を取らせる(総額5.5兆円を払わせる)ことが、原発再稼働の危険性を顧みない九電・四電・関電の幹部にも反省を迫ることになると思います。


.. 2016年02月25日 08:03   No.1016010

■--福井県が廃炉協定関電などが締結
++ 東京新聞 (社長)…1389回          

- 地元振興対策を明記

 福井県は10日、県内にある原発の廃炉に関する協定を関西電力と日本原子力発電、日本原子力研究開発機構と締結した。地域振興対策に関する項目を設け、電力事業者が地元雇用の促進や廃炉に従事する企業の誘致に努めると明記した。県によると、廃炉に特化した協定締結は全国で初めて。原発を抱える他の自治体にも影響を与えそうだ。(後略)
                (2月11日より抜粋)

.. 2016年02月13日 08:22   No.1014001

++ 東京新聞 (社長)…1390回       
福島の放射線測定 避難区域外は縮小 規制委方針、地元反発も

 原子力規制委員会は10日、東京電力福島第一原発事故後に続けている福島県での放射線量測定について、避難区域以外の地域では体制を縮小する方針を決めた。放射線監視装置(モニタリングポスト)の撤去や再配置を検討する。今後は避難区域内の測定に重点を置くが、体制縮小となる地域の住民からは不安や反発の声も上がりそうだ。
 規制委の田中俊一委員長は同日の定例会合で、原発から比較的離れた地域などの放射線量について「事故から5年がたち、ほとんど元のレベルに近くなっており、変化もない」と指摘。今後は住民帰還に向けた除染の参考などにするため、放射線量が高い帰還困難区域などでの測定を強化する方針を示した。規制委は今後、地元自治体や関係省庁との調整を進める。
 縮小対象となるのは、小中学校の校庭や公園などの放射線量を24時間連続で測定し、保護者らがインターネットなどで随時数値を確認できる「リアルタイム線量測定システム」。子どもの安全を主眼に、事故後の2012年から測定と公表を始めた。
(2月11日より)


.. 2016年02月13日 08:31   No.1014002
++ 東京新聞 (社長)…1391回       
原発訴訟「全国で団結」 全国連絡会に係争中の9600人

  福島第一原発事故で遠方に避難するなどし、国や東京電力に損害賠償を求めて各地の裁判所にそれぞれ提訴した原告団が13日、東京都豊島区のホールで全国連絡会の結成集会を開き「団結して闘おう」とアピールした。
 連絡会に加わったのは15地裁・地裁支部で係争中の計約9600人。
 福島地裁訴訟の原告団長で、連絡会共同代表の中島孝さん(60)は「事故から間もなく5年だが、避難者の苦しみは増している。苦しみや困難を声にして国や東電にぶつかろう」と呼び掛けた。 (後略)
   (2月14日朝刊30面より抜粋)



.. 2016年02月16日 08:22   No.1014003
++ 東京新聞 (社長)…1392回       
原発経済効果は限定的 柏崎40年 地元産業に波及せず
  新潟日報分析

  東京電力柏崎刈羽原発が地元・新潟県柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社は原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した結果、立地による経済効果は限定的だったことが分かった。原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
 東電が再稼働を目指す柏崎刈羽6、7号機は原子力規制委員会による審査が最終段階に入っている。経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。 (後略)
   (2月14日朝刊1面より抜粋)


.. 2016年02月16日 08:30   No.1014004
++ 毎日新聞 (部長)…180回       
丸川環境相 発言撤回 「福島に心からおわび」 閣僚辞任は否定

  丸川珠代環境相は12日の記者会見で、東京電力福島第一原発事故後に定めた除染などの長期目標について「何の科学的根拠もない」などとした発言を撤回した。これまで「記憶がない」と発言を事実上否定していたが、5日後になってやっと自分の発言と認め、「福島をはじめ、被災者に改めて心からおわびしたい」と謝罪した。閣僚の辞任は否定した。 (後略)
     (2月13日朝刊より抜粋)


.. 2016年02月16日 08:47   No.1014005
++ 東京新聞 (社長)…1393回       
徴兵拒否のすすめ    鎌田 慧

 徴兵は命かけても阻むべし 母・祖母・おみな牢に満つるとも
 1978年9月18日の朝日歌壇に掲載された石井百代さん(75)=当時=の短歌である。その頃も有事立法が騒がれ、徴兵制が話題にのぼっていた。
 昨年亡くなった中国文学者の一海和義さんはこの和歌に、白楽天の七言古詩「臂(うで)を折りし翁」を重ね、戦争が起こったとき、石で自分の腕をたたきつぶして、徴兵を拒否した老人の話を紹介している(「機」2006年12月号・藤原書店)。
 安倍首相は国会の場において、改憲、それも9条2項への攻撃を隠さないようになった。「一強」のおごりが露骨にすぎる。経済再生相が大臣室で、業者から現金を受け取って内ポケットにしまいこんだだけではない。
 環境相が被ばく地の除染目標、年間1ミリシーベルトに「なんの根拠もない」と暴言を吐いたり、総務省が放送局に「電波停止を命じる」権限を声高に言い募ったり、北方担当相が、担当する島の名前を読めなかったり、中学生の生徒会もびっくりである。
 理性的な内閣なら戦争などやらないはずだが、ことさらお粗末政府の命令で、若者が戦場に派兵されるのは、あまりにもかわいそうだ。不条理だ。一海さんは「徴兵拒否の唯一の方法は逃亡ではなく、憲法9条を変えさせぬことではないか。
若者の答えは?」と提起している。(ルポライター)
 (2月16日朝刊29面「本音のコラム」より)


.. 2016年02月17日 08:34   No.1014006
++ 東京新聞 (社長)…1394回       
もんじゅ廃炉3000億円 さらに燃料輸送費も 原子力機構試算

  多数の点検漏れなどの不祥事が相次ぎ、原子力規制委員会から運営主体交代の勧告を受けた高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)について、運営する日本原子力研究開発機構が、廃炉費用を約3000億円とする試算をまとめていたことが分かった。1995年のナトリウム漏れ事故で停止後、ほとんど稼働していないもんじゅには既に1兆円を超える国費を投入。仮に現時点で廃炉にしたとしても、多額の費用が掛かることになる。 (後略) 
    (2月16日朝刊2面より抜粋)


.. 2016年02月18日 08:36   No.1014007
++ 東京新聞 (社長)…1395回       
科学技術と慎慮   竹田茂夫

  技術や事業を判断する際に、利害得失を勘案して採否を合理的に決めるべきだという議論がある。最適エネルギーミックスや被ばく線量のリスク計算などはこの考えの応用だ。
 だが、予測や制御がおぼつかない原発や生命科学の場合にはどうか。ナチスを逃れた哲学者H・ヨナスは、科学技術の負の側面にいち早く注目しエコ運動に大きな影響を与えた。
 ドイツの脱原発を論拠づけた『倫理委員会報告』は原発事故の不可逆性を指摘するが、ヨナスの主著『責任という原理』の影響が明瞭だ。『技術、医療及び倫理』(未訳)は先駆的な生命倫理の論文を含む。だれかの複製のクローン人間は、未知の人生を切り開く自由を奪われるから認められないという。
 政治哲学では理性ある成人たちの社会契約や意思疎通行為で正義や熟議を導出するという筋立てだが、ヨナスの議論では自然環境や将来世代を損傷する力(科学技術)をもつ大人が、無力だが一人ひとりが新たな出発である乳児に直面する。関係は一方的で全面的な配慮でなければならない。
 地球温暖化の進行やヒト受精卵にまで及んだ遺伝子操作の例は、「目標を知らないまま、刻々と進行してゆく過程」に巻き込まれたわれわれには、将来世代への責任があるというヨナスの正しさを逆に示している。(法政大教授)
    (2月18日朝刊29面「本音のコラム」より)


.. 2016年02月19日 08:29   No.1014008
++ 日野行介 (幼稚園生)…1回       
3.11を忘れない!「避難住民」を見捨てた“亡国政権”
 |  「原発棄民」5年後の不都合な真実
 └──── 毎日新聞特別報道グループ 

 東京電力福島第一原発事故から、もうすぐ5年。いよいよ「原発棄民」政策が鮮明になってきた。政府は2020年東京五輪までに原発避難者を「消滅」させようと、強引に避難指示を解除し、賠償や住宅提供の打ち切りを進める。点在する「亡国の現場」を歩いた。

 いまだ10万人を下らない原発避難者。生命線である支援策の打ち切りに対し、「なぜ、そんなに急ぐのか」と不満を募らせるが、為政者は聞く耳を持たない。
「避難の早期終了」を「復興の加速化」、「切り捨て」を「自立」と言い換え、一方的な受忍を迫り続ける。(中略)

・詭弁、はぐらかし…官僚答弁連発
 「子ども、被災者生活支援法」の推進自治体議員連盟は1月25日、衆院第一議員会館で院内集会を開き、復興庁や国交省などの担当者に原発避難者の住宅問題を尋ねた。(中略)
復興庁は1年2カ月にわたって中身の基本方針を示さなかった。ようやく出てきた基本方針は除染や「リスクコミュニケーション」(安全・安心を伝える広報)など、福島への残留や帰還を優先する内容。自主避難者への支援は乏しく、長期避難を保障する住宅施策は盛り込まれなかった。(中略)
  そのうち、富岡町から避難する古川好子さん(52)が腹に据えかねた様子で立ち上がった。
「私たちを『まだ支援すべき人たち』と思っているのか、それとも『厄介でわがままな人たち』と思っているのか、はっきりしてほしい」。これに対して納冨補佐はしどろもどろに答えた。「支援が必要ないとは思っていないのでありまして」


.. 2016年02月22日 08:11   No.1014009
++ 日野行介 (幼稚園生)…2回       
・打ち切り決定の経過はダンマリ
 (前略)いわき市から都内に避難する鴨下祐也さん(47)が「毎年毎年、提供の延長を求めてきた。どこに『打ち切り』を望む声があったのか。撤回してほしい」と迫ると、会場から大きな拍手が上がった。(中略)
 特に責任問題につながる打ち切り決定の経過については、「国と協議して県が決めた」と言うのみだ。(中略)
 みなし仮設住宅の家賃が大半を占める福島関連の災害救助費(15年度)は計約290億円で、うち自主避難者が大半の県外分は約80億円にすぎない。一方の除染は関連費用も含めて6439億円(同)。環境省の試算では総額約3.6兆円に上る。なぜ望まれている「80億円」の方から打ち切るのか理解に苦しむ。(中略)
 「私は息子や孫と避難している。家賃6万円では家族が一緒に住める家を借りられない。私と妻は戻りますが、孫を福島に帰すつもりはない。家族はバラバラになる。これまでの意向調査は反映していないし、意見に耳を貸さないのでしょう。これでは誰も納得しない。
 世界を震撼させた事故から5年。2月下旬に発刊する『原発棄民 フクシマ5年後の真実』(毎日新聞出版)では、原発被災者を一方的に追い詰め、切り捨てていく国家の地金を明らかにする。
  この災厄は他人事ではない。

・帰還か、それとも移住か  「二者択一」で追い込まれる原発避難者
 安倍政権は「復興の加速化」を掲げ、原発避難終了に向けてひた走っている。  (中略)
これは事故後6年での事実上の「幕引き」を意味している。
 政府方針は「自立」を前面に押し出し、いまだ汚染の残る故郷への「帰還」か「移住」の二者択一を原発避難者に迫っている。しかし、汚染の完全除去が難かしい原発被災に区切りを付けるのは難しい。
  政府方針の基になった自民、公明両党の第5次提言(昨年5月)は「新しいまちの新しい家で家族揃ってオリンピック・パラリンピック東京大会を応援できるよう(中略)お礼と恩返しを1日も早い『復興』という形でお示ししたい」と締めくくる。(中略)
  原発避難者たちは納得していない。問題の根源は、政府が事故後に設けた年間20ミリシーベルトの線量基準にある。本来の被ばく限度は年間1ミリシーベルトだが、政府は「緊急時」の基準として押し切った。(後略)
     (「サンデー毎日」2.28号より抜粋)


.. 2016年02月22日 08:18   No.1014010

■--=甘利明氏・もう一つの犯罪=原発利権
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…23回          

   甘利経済再生相パーティー券、電力9社覆面購入
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 このところ連日、甘利さんの問題がメディアを賑わしていますが、甘利さんに関連した広瀬隆さんのメルマガ記事―を読みましたか?
 大切なことなので、要約してみます。

○2014年1月27日朝日新聞の1面トップの見出し
「甘利経済再生相パーティー券、電力9社覆面購入」
○概略
・甘利氏が経済産業相になった2006年以降、パーティー券を電力会社は事業規模に応じて分担購入していた。
・負担額が1割以下の電力会社幹部は「年間100万円ほど買ったこともある」と証言。分担割合から算出すると総額で1000万円ほど購入した年もあったそうだ。
(東電は2011年の福島第一原発事故以後にやめたが、他の8社は購入を続けてきたという)
 このやり方が凄い!
・パーティー券を分担して購入すれば、資金源は分からない。
  政治資金規正法:パーティー券を買った人や献金した人の氏名や住所を収支報告書に書くことを義務付けている。しかし、パーティー1回あたりの購入額が20万円以下、年間献金額が5万円以下なら記載する義務なし。
 各社の1回あたりの購入額を報告義務のない20万円以下に抑えていたというのだ。
 →政治資金規正法の抜け道を利用した「献金」
 →この原資は電気料金
○東電に「見込まれた」甘利氏
 東電は国会議員ごとに原発政策への影響力や協力度を査定、甘利氏は最重要視された1人で購入額はトップクラスだったという。

☆=甘利氏、もう一つ!=平成の「徳政令事件」
・2007年、電力12社のトラブル隠しやデータ改竄が相次いで発覚。経済産業省はうち50事案を悪質な法令違反と認定。にもかかわらず、電力会社の経営者の責任を厳しく問わなかった。経産省内で「平成の徳政令」と呼ばれた事件、
当時は第一次安倍内閣、経済産業相は甘利明氏
・実はその5年前、対照的な出来事があった。
 2002年に発覚した東京電力の「トラブル隠し」だ。当時は小泉純一郎内閣、経産相の平沼赳夫氏は「言語道断、自浄作用を発揮することを強く求める」と経営陣の退陣を迫った。東電は相談役の平岩外四氏を含む歴代トップ4人の辞任に追い込まれている。「プロメテウスの罠」原発維持せよ169頁より

.. 2016年02月15日 08:12   No.1015001

++ 柳田 真 (大学院生)…119回       
高浜町へ応援に行こう−大型バス参加者募集(急募)
 |  高浜原発再稼働やめよ.関西破滅の道・再稼働
 |  2月20日(土)・21日(日)第3波の関西との連帯行動へ
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

1.関西からのよびかけ〜ポンコツ高浜原発4号機の再稼働を許さない

 関西電力は、1月29日に老朽高浜原発3号機の再稼働を強行しました。今月下旬(26日?)には4号機の再稼働も企んでいます。これらの再稼働を大きな反撃もなく許せば、関電、政府、規制委員会は、増長して、大飯原発などの他の原発の再稼働を加速するでしょう。
 さらに老朽な高浜原発1,2号機のような40年越えの原発の再稼働まで画策するでしょう。原発の新設まで企てるでしょう。断固とした、反撃に起ちましょう。

2.関西のよびかけに応えて、東京圏も大型バス・JR(新幹線)で2月20日(土)・21日(日)1泊2日で出かけます(主催は「再稼働阻止全国ネットワーク」)。
 1月24日(1波)、27日(2波)に続いて3回目の行動です。
大型バスの参加者、募集中です。「気持の若い方」ぜひご参加を!
 「原発現地へ行く会」から1人1万円程度の援助があるので、格安で行けます。
       連絡先 ◎「再稼働阻止全国ネットワーク」TEL 070-6650-5549
           ◎「たんぽぽ舎」TEL 03-3238-9035 (担当・柳田)

 関西電力高浜現地(福井県内)へいちどはいってみよう。
 電力会社への抗議が重要で大事な時期です。



.. 2016年02月16日 07:56   No.1015002
++ 中村泰子 (小学校中学年)…19回       
伊方原発上空を飛び交う米軍機
 |  脆弱原発再稼働+欠陥機オスプレイの悪夢
 └────  (たんぽぽ舎・原子力民間規制委員会・東京事務局)

○住民不在の地元同意

  伊方原発3号機が2016年春にも再稼働と報道されている。再稼働には地元同意が必要だが、「伊方原発50km圏内住民有志の会」による伊方町での再稼働の賛否を問う住民はがきアンケートの結果は、回答のあった1427戸のうち、再稼働「反対」は53%、「賛成」27%、「どちらとも言えない」20%であった。立地自治体の伊方町においても多数の住民が再稼働に不安を抱え反対していることが明らかになったことは画期的である。
 伊方町に隣接する八幡浜市の住民は、大城一郎市長が議会での議論を待たずに再稼働に賛成したことに抗議して、再稼働の賛否を問う住民投票条例を直接請求したが、16年1月、残念ながら条例案は議会で否決された。「住民投票を実現する八幡浜市民の会」の斉間淳子さんは記者会見で「ここに来るまで、一人一人の市民の意見を聞いてきて、本当に素晴らしい運動を始めた」と話した。こうした人と人とのつながりこそが運動を広げるために何より大事だと思う。


.. 2016年02月16日 08:02   No.1015003
++ 中村泰子 (小学校高学年)…20回       
○伊方原発近傍への米軍ヘリ墜落事故

  斉間満著『原発の来た町―原発はこうして建てられた―伊方原発の30年』(南海日日新聞社、2002年)には、四国電力と一体となって原発を推進する行政・議会・司法・警察・学者のあさましい姿と、命がけで抵抗する漁民、農民、住民の闘いの記録がある。
 その中で、特に注目すべきと思ったのは、米軍機墜落の危険性だ。伊方原発上空は、沖縄県の米海兵隊普天間基地と山口県の米海兵隊岩国基地を結ぶ基地間移動の飛行ルートになっていて、現在は、よく事故を起こす垂直離着陸機オスプレイも行き来する。
 オスプレイは従来からあるオレンジルート(和歌山―徳島―高知―愛媛の各県をまたぐ)で低空飛行訓練をする。原発のある佐多岬半島全域を含めた愛媛県の空のほとんどは米軍岩国基地が管制権を握っているので、米軍は原発上空だろうが何だろうが、勝手に飛び回ることができる。
 1988年6月、伊方原発2号機から直線距離で約800メートル、原発敷地境界線から約400メートル地点の山頂(標高230メートル)に米軍大型ヘリCH53Dが墜落、機体は原発と反対側に跳ね返り約100メートル先のミカン畑に突っ込んだ。乗員7人は全員死亡。岩国基地から普天間基地に移動中の事故だった。
 事故現場は「日米地位協定による日米合同委員会の合意事項による」との理由で立ち入り禁止となり、地元警察は突然米軍の手先に豹変して全ての人の立ち入りを阻止し、土地所有者も国会議員も、1カ月以上も近寄ることができなかった(2004年8月、沖縄国際大学に墜落したヘリも同型のCH53Dであり、事故現場の完全封鎖も同じだ)。事故報告書はいまだに公表されていない。
 88年の事故では、米軍ヘリは霧の中で墜落した。斉間さんは、米軍ヘリは誤って霧の中に迷い込んだのではなく、伊方原発を攻撃目標として、敵のレーダーから身を隠す想定で霧の中に突っ込み、山並みをスレスレに目視飛行を試みたが、誤って山頂付近の雑木林に機体をひっかけ墜落したのではないか、と推測している。
 昨年亡くなった近藤誠さんは「原子力資料情報室通信」No.494(2015.8.1)で次のように述べている。
 「新規制基準審査でも米軍機の飛行実態は無視されたままに落下確率計算が出され、施設に落下する確率は低いとして、実際に施設に航空機が衝突した場合を想定した審査は行っていない。原発の本当の安全にかかわる審査は全てこの様に、「重要な事項は審査しなくて済む」ための口実を作るだけの「審査」でしかないのだ。事故多発の米軍ヘリ、オスプレイの国内、岩国基地への配備によって、米軍機墜落事故の危険性は一層強まることとなる。」


.. 2016年02月16日 08:08   No.1015004
++ 中村泰子 (小学校高学年)…21回       
○米軍のやりたい放題に目をつぶる日本の支配層

  伊方原発は、軍用機が飛び交う直下で航空機事故に対して全く無防備という弱点がありながら、原子力規制委員会は目をつぶる。日米両政府の合意文書「在日米軍による低空飛行訓練について」(1999年1月)では、米軍機は低空飛行の間、「原子力エネルギー施設や民間空港などの場所を、安全かつ実際的な形で回避し、人口密集地域や公共の安全に係る他の建造物(学校、病院等)に妥当な考慮を払う」となっているが、米軍はお構いなしだ。日米地位協定により、公表された6ルート以外でも自由に飛行できるので、米軍機が原発上空を低空で飛ぶ可能性は大いにある。日本本土は米軍にとって、原発を標的とした低空飛行訓練ができる唯一、格好の訓練場なのだ。すでに沖縄は、ずっと米軍のやりたい放題の犠牲になっている。日米安保条約を国是と決めているからだ。
 同様に、原発は日米原子力協定により米国の核軍事戦略の支配下にあるので、日本が勝手に止めることはできない。日米原子力協定は、米国が日本に原子力の「平和利用」を義務付けるものと偽装されているが、米国は日本政府の潜在的核保有を目的とする原発・核燃料サイクルを米国のコントロール下に置いた範囲で認めている。
 原発・核燃料サイクルは、テロ対策、機密保持等を名目に自国を監視社会に作り上げるのに役立つ。
 また、潜在的核保有により、アジアなどの経済侵略先を脅迫できる。こうした思惑で、支配層はおのれの利益をとことん追求する。しもじもが団結してそれを邪魔立てしたりしないように服従の心を植え付け、リスクを人民に押し付けておく法体系を固めている。人民抑圧の法体系を崩すことを共通目標として連帯した大きな運動が必要だ。
 支配層にとって大惨事は、むしろスクラップ&ビルドのチャンスであり、よい実験場でもあり、損失より得られる利益のほうが大きいと踏んでいるのであろう。原発と安保は金儲けと圧政の道具だ。どちらもいらない。
 伊方原発上空は、米軍普天間―岩国基地間の移動ルートで、空域の管制権は米軍岩国基地にあることは、原発と安保という大問題を考えるうえで重要な事実だ。こういった問題点をおさえ、反原発と反基地をつなぐ運動を作り上げていこう。


.. 2016年02月16日 08:13   No.1015005
++ 柳田 真 (大学院生)…120回       
.「原発さようなら千葉」の新品のぼり旗
 |  新しい・手作りのぼりが参加
 |  関西電力東京支社への抗議活動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎毎週の金曜・官邸前抗議行動の前段(17時30分より18時)に、関西電力東京支社へ、たんぽぽ舎と有志20名弱で抗議行動をつづけている。2年ほどつづけているから、およそ100回位。毎回、ビルの警備員が玄関に出て来て私たちを監視して立っている。
 2月5日(金)と2月12日(金)の週は、それぞれ新しいノボリ旗が立った。
◎2月5日(金)は、「原発電気さようなら、4月1日は電力小売完全自由化の日」と書かれたオレンジ色のノボリ旗。たんぽぽ舎が作成の新しい旗。
◎2月12日(金)は、新調の「原発さようなら千葉」ののぼり旗。いつも参加されるOさん夫妻。その日は、夫がもってみえた。奥さんの手製ののぼり旗はなかなか味がある。目立つ。Oさんはこの旗に明かりをつけて金曜・官邸前抗議行動の最中も目立たせていた。
“初おめみえののぼり旗”に参加者から拍手。
◎集会とデモは、こういううれしい出会いが往々にあり、たのしくなる。



.. 2016年02月17日 07:59   No.1015006
++ 内藤みちる (幼稚園生)…3回       
原発由来の電気はいらない。でも電気の元がわからない。
 |  電源構成の調査結果を大いに参考にさせてもらいます
 |  PPS・電力改革についての賛成意見
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 天野恵一さんが述べておられたことの賛成意見を付け足します。
読んだパンフレットは「電力会社から電気を買わない方法 ―PPSのすすめ―」
 発行者は「反原発自治体議員・市民連盟」定価200円です。2011年11月発行です。
 2011年に発足した「反原発自治体議員・市民連盟」により、この年「反原発基本講座」が実施されました。
 その中のPPS部門の講座の講師は大沢豊さん、武笠紀子さんでした。
 「PPSとは要するに既存の電力会社ではない電気を作る会社なんだけど、家庭ではまだ契約できないんだ。」ということがわかりました。この講座をまとめたものが本パンフです。編集は布施哲也さんです。当時のPPS一覧を見るとエネットなど、45事業者があります。
 政府機関は、東電と契約しているところが少ししかないことにも驚きました。
連盟の方々は、自治体のPPS状況について細かく調べています。県庁舎、市庁舎、法務局、郵便局、地裁などです。調べるだけでなく、都県、市や村議会にもPPS導入を積極的に働きかけています。
 5年後の今、小売電気事業者は200社もあるとか(TBSより)。
 PPSであいた小さな穴が大きくなりうれしいです。しかし気になるところが3つあります。
・既成の電力会社にとっては「やりたいほうだい」が崩れてしまうから「新電力会社」に対する妨害があるかもしれない。
・今の政権は「マイナス金利」を導入してまで、カネをため込まずに投資に回せと言っています。
 しかし、原発という欠陥電源をかわいがり、新しいエネルギーの開発には無関心のように思われます。これは矛盾です。
・原発由来の電気はいらない。でも電気の元がわからない。「反原発自治体議員・市民連盟」が今、「新電力会社」の電源構成の調査をしているとのことで結果を大いに参考にさせてもらいます。


.. 2016年02月17日 08:08   No.1015007
++ 渡辺マリ (小学校高学年)…24回       
申請やめよう 危険なマイナンバーカード(個人番号カード)
 |  =監理・監視社会へ続く道=
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

○ムッとした
 「平成27年、10月からマイナンバーを1人ひとりにお届けします!」と、マイナちゃんが言っている通知が送られてきました。
 これを見て、ムッとしましたね。「この私に勝手に番号つけるんじゃねえよ」って。
○でも…これからどうしたらいいのか
 私の周りでは、突き返した人、家に置きっぱなしの人、いろいろでしたが、共通していたのは「不安を感じている」「これをどうしよう」「これからどうしたらいいのか?」でした。
 そこで、2月9日(火)、スペースたんぽぽで、白石孝さん(共通番号いらないネット世話人)をお呼びして、マイナンバーの基本から学ぶ学習会を開きました。
   タイトルは「マイナンバー制度のからくり」
   →なぜ必要なのか、何のために使われるのか、何が良くなるのか?

大勢の参加者の皆さん、ありがとうございました。

○ ホントにヤバイ!
 今回、参加できなかった皆さんには要点しかお知らせできません。
 是非、参考文献を読んで下さい (下記参照)。ホントにヤバイので。
○ マイナちゃんのあの顔、あの言葉に騙されてはいけない!
 ・マイナンバーカードの申請は、「任意=選択制」!
◎「申請する義務はない」
◎「持っていなくても困らない」
 任意なのにどこにも任意と書いてない。
 義務であるかのように誘導するマイナちゃん。
 ・個別分野の番号制度と官民共通分野の番号制度とは全く違う。
○ 監理・監視社会へ
 ・「官民共通番号制度」へ
 利用拡大で蓄積された膨大な個人情報がプロファイリング(データを分析し、人物像がつくられる)される→私たちの消費傾向、思想傾向などが浮き彫りになる。
どこへ行って何をした?
 ・自民党案:2020年(オリンピック)を「ターゲットイヤー」とし、「ワンカード」化、生体認証(顔、指紋、虹彩)の登録まで俎上に挙げている。
 ・マイナンバーカードは国民全員が取得可能な唯一の「ICカード身分証明書」の位置付けとなり、常時携帯が義務化されていく。
 ・刑事警察、公安警察にとっての利用価値→国民監視
 ・次の狙いは、共謀罪(頷いたリ、目くばせしただけで)の導入、通信傍受の拡大だ。

.. 2016年02月17日 08:26   No.1015008
++ 渡辺英之 (幼稚園生)…1回       
甲状腺がんとその疑いは前回報告(2015.11.30)より14名増え167名
 |  福島県の「県民健康調査検討委員会」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2月15日の福島県の「県民健康調査検討委員会」で以下のことがわかりました。
甲状腺がんとその疑いは、前回報告(2015.11.30)より14名増え167名。

○福島の子供の甲状腺がんとその疑い167名(うち良性1名)
 1巡目検査(先行検査)113名(確定版)→114名→116名(前回1名、今回2名、口頭報告より)
2巡目検査(本格検査)39名→51名
合計153名→167名(うち良性1名)・・・14名の増加
 2巡目検査で「甲状腺がんとその疑い」と判定された51名のうち、1巡目検査でA判定だった子どもは47名。
○このURLに、わかりやすい解説あり。(良性1名を除いて、166名で解説)
  こちら 
なお、このHPには、東京電力のHPの改変、安倍晋三の国会答弁などわかりやすい解説もあります。



.. 2016年02月18日 07:58   No.1015009
++ 柳田 真 (大学院生)…121回       
紹介・「サンデー毎日」2月28日号が好よみもの
 |  原発避難者(4頁)
 |  その見出し・小見出しを紹介します
 └──── (たんぽぽ舎)

 「避難住民」を見捨てた亡国政権
 「原発棄民」5年後の不都合な真実
          毎日新聞特別報道グループ 日野行介
小見出し
キ弁、はぐらかし…官僚答弁連発
避難者の声に耳貸さず、「賠償」「住宅支援」打ち切り
 打ち切り決定の経過はダンマリ
 帰還かそれとも移住か−「二者択一」で追い込まれる原発避難者

  (この記事の本文の要旨は、2〜3日中に紹介する予定です)

☆なお、「たんぽぽ舎」と「スペースたんぽぽ」では、3月に連続4回の
 福島講座・上映学習会をおこないます。
 会場は「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)です。
 参加歓迎です。

    ☆☆★福島連続4回講座★☆☆

・第1回3月5日(土)18時より20時 ワンコイン上映学習会
2011年3月11日・東日本大震災直後の福島映像など  参加費:500円
・第2回3月12日(土)18時より20時30分
    「福島からの母子避難者の現状と課題」
    「親子2人の苦闘、住宅だけは奪わないで…」
    お話:ふくしま野風 (福島県より東京都内へ自主避難)
    資料代:800円
・第3回3月19日(土)18時より20時30分
    「福島の今−5年目の真実」
汚染水対策進まず、収束はほど遠い。規制委の責任を問う
お話:山崎久隆(たんぽぽ舎)  資料代:800円
・第4回3月30日(水)19時より21時
    「いまは福島の子と、いつかはあなたの町のことに」
    お話:木田節子さん(原発いらない福島の女たち)
資料代:800円


.. 2016年02月18日 08:04   No.1015010

■--規制委員会へ
++ 山崎久隆 (社長)…583回          

高浜原発工事認可計画書の認可に対し異議申立 (下)
 |  6.吉田調書が示す教訓
 |  7.地盤安定性
 └────  (たんぽぽ舎)
※事故情報編集部より 長文なので3回に分けて掲載致します。
 (上):1.免震重要棟を作らない事業者
    2.異議申し立ての主要因「白抜き黒枠」
    3.「基準地震動」の過小評価 ……2/2【TMM:No2696】発信ずみ
 (中):4.ストレステストの二次テストを放棄した原発
    5.制御棒駆動機構……2/6【TMM:No2700】発信ずみ
 (下):6.吉田調書が示す教訓
    7.地盤安定性

6.吉田調書が示す教訓

【吉田調書より】
 『シビアアクシデント上は、MUW(注;Make Up WaterSystem補給水系)だとか、FP(Fire Pipe消防用水)を最終注水手段として、何でもいいから炉に注水するようにしましょうという概念はいいんですけれども、設計している側に、本当にそれを最終的に注水ラインとして使うんだという意思があるんだとすると、耐震クラスをAクラスにするでしょう。それ以外のラインが全部耐震クラスAだし、電源も二重化しているようなラインが全部つぶれて、一番弱いFPと、MUWは今回なかったわけですけれども、そういうものを最後に当てにしないといけない事象というのは一体何か、私にはよくわからないです。』
 吉田調書とは政府事故調査委員会のヒアリング聴取書のことである。700人以上の関係者聴取を行ったが、全く公表されていなかったのを朝日新聞がスクープし、その後記事の内容を巡り大論争になった。政府は記事を「捏造」とでっちあげ、その「証拠」として吉田調書を公表した。これが公開に至る経緯だが、内容に基づく記事そのものは何ら捏造ではなく、吉田氏の調書と周辺取材を積み重ねて書かれたものであることが明らかになった。詳しくは「朝日吉田調書報道は誤報ではない(彩流社)」に詳しい。
 さて、吉田氏はこの場面で何を語ったのか。
 福島第一原発事故において実施された過酷事故対策は2つだった。まず「格納容器ベント」で破壊を免れるために減圧する。次は「消防用水系統を使った注水」である。
 この注水ラインについて吉田氏は、通常のECCS系統など炉に水を入れるために設備される配管類は全て「Aクラス」つまり現在の「Sクラス」であるのに、消防用水設備、つまり通常のスプリンクラーなどの消防設備のことだが、これらは一般産業なみCクラスで設備される。消防用設備配管が脆弱なのに、Sクラスで敷設しているECCS系統が破損しているような大きな力が掛かった地震の後に、消防用設備で冷却をすることを想定するなど、実際あり得るのだろうか。
 吉田所長の発言は原発の過酷事故対策に対する根源的な問いだった。
 現在の原発も、本質的には変わっていない。福井地裁はその矛盾を突いた。そうしたら規制委員会の田中委員長が的外れの反論をした。規制側が元からSクラス(Asクラス)で設計要求していないのに、事業者の自主的取り組みにより高いクラスと同程度の強度を有しているから良いというのでは、何のためのクラス別の基準なのか意味がなくなる。
 現実に原発で起きているのは、高い健全性を要求されるべき設備が、随所で強度が最も小さいということだ。ECCSの配管強度が最も脆弱という実態を既に述べたが、蒸気発生器の細管も強度としては弱い。また、加圧器逃がし弁の管台も脆弱である。
 これらは一次冷却系統の漏えい防止に極めて重要な意味を持つ設備である。

.. 2016年02月09日 11:21   No.1013001

++ 山崎久隆 (社長)…584回       
7.地盤安定性

  大雨が降る度に、どこかで土砂崩れ災害が起きる。日本はいずこも地滑り危険地帯に囲まれている。高浜原発の周辺地形も例外ではない。堆積土壌の土地柄で切り立った崖地も多い。弱点の多い地盤だから、関西電力は地盤安定性の評価書の図面や配置図などを白抜きにして公表した。やはり後ろめたいことをしている自覚があるのだろう。それでも、わずかに分かる所を見て驚いた。地盤安定性とは、特に地盤崩壊に対して安定であるかをみるのだが、例えば1を下回ると崖崩れの可能性のある「安全率」については、原発の後背地斜面に相当する場所で「1.3」という数字が書かれていた。これはあまりに小さすぎる。せめて安全率は3を超える値が必要だ。
 福島第一原発事故では、5、6号機への外部送電鉄塔が建っていた場所の上が崩落し、巻き込まれた鉄塔が倒壊、送電線が切断された。地震に伴う地盤変状、つまり液状化が崩落の原因になったと見られる。
 この地盤の安定性は、事故後に東電が解析したところ「0.6」であったという。
 1を下回っていたから崩れて当然といわんばかりだが、事故前に評価をしていたら「2」などとしていた可能性は高い。逆に、1以下と評価していて何の対策もしていなかったならばそれだけで違法だ。ただし対策はさほど難しくも高コストでもないから評価値は一定以上の値があったのだろう。
 高浜原発で「1.3」とされた地盤に「累積雨量が1000ミリを超える豪雨の後に襲う基準地震動を超える地震」という条件を与えて解析したらどうなるだろうか。年に1、2度はある豪雨被害の数値だ。おそらく一瞬にして崩れ落ちる。
 そのうえ、図面で見て取れる崩落の仕方はおそらく「深層崩壊」だ。これでは原発は埋まってしまうだろう。以上が、高浜原発が運転できない理由だ。それを認めない規制委員会の今回の決定は、不当であり撤回するべきである。


.. 2016年02月09日 11:30   No.1013002
++ 渡辺秀之 (高校生)…63回       
東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
 |  3月10日(木),11日(金)追悼と東京電力本店抗議
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!汚染水止めろ!
 |  第30回東電本店「連続」合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2011年3月11日の東京電力福島原発事故発生以来、丸5年が経過した。
 しかし、原発事故被害者の補償・賠償は値切られ続け、放射能汚染水は漏れ続けている。 事故収束の見通しは立たず、約7,000人の作業員が被ばくしながら現場を支え続けている。 子どもの甲状腺ガンが150名を超えた。だが、その元凶である東京電力は、被害者の支援をなおざりにして、柏崎刈羽原発再稼働に動き出した。
 国民の半数以上が原発再稼働に反対している中、川内原発、高浜原発が再稼働された。これは、東京電力が事故発生の責任企業でありながら、責任を取らなくても許されているからだ。電力消費地の私たちは、東京電力の責任を明確にし、その責任を取らせなければなりません。
 また、今年4月からの電力小売り自由化を活用し、「原発電気はいらない、東電さようなら」の電力契約変更運動を大きく広げよう。
 全国各地の電力会社への抗議行動に連帯して、東京電力への抗議行動を強めよう。
私たちは、「福島」をどこまでも忘れないし、福島原発事故の惨状を許さない。
諸悪の根源・東電の破たん処理=解体まで、福島と連帯して、闘い続けましょう。

第30回東電本店「連続」合同抗議を、特別版として以下の要領で開催します。
都合の良い日に東電本店に集まり東電の責任を追及する抗議の声を挙げましょう。
宣伝ビラは、たんぽぽ舎新HP こちら を参照願います。

○開催要領
(Part1)日時:2016年3月10日(木)18:30〜20:00
(Part2)日時:2016年3月11日(金)18:30〜20:00
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
呼びかけ:経産省前テントひろば(070-6473-1947)、たんぽぽ舎(03-3238-9035)
賛同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど123団体

○抗議内容(予定)
(1)発言者
 福島から:井戸川克隆(前双葉町長)、
      鴨下祐也(福島原発被害東京訴訟・原告団長)、
      佐藤和良(福島原発告訴団・副団長)、古川よし子(富岡町)
 鎌田 慧(ルポライター)、澤地久枝(依頼中)、
 広瀬 隆(作家:メッセージ)、山本太郎(予定)
(2)音楽、コールなど多彩なアピール


.. 2016年02月10日 10:17   No.1013003
++ 柳田 真 (大学院生)…117回       
5つの団体が「たんぽぽ舎」へみえました
 |  (「現代思想社」の解散にともなって)
 └──── (たんぽぽ舎)

「沖縄一坪反戦地主会関東ブロック」、「千代田ユニオン」、
「袴田巖さんの再審を求める会」、「アジア記者クラブ」、「回答する記者団」

《説明》
 40年余続いてきた共同事務所=「現代思想社」(2DKマンション)が諸般の事情で2015年6月で解散しました。
 その時、「現代思想社」を構成していたほとんどの団体=5団体が永年の友好団体である「たんぽぽ舎」へ移り、レターケース団体となりました。
 「たんぽぽ舎」は、「現代思想社」(三崎信愛ビル502室)から、1分の距離にあります。広さは、5階事務室77平方m(23.5坪)、4階学習室兼、貸し会議室98.4平方m(29.8坪)の2室で構成されています。
 1989年創立から今日まで27年つづいている・原発廃止を主目的とした団体です。
 5団体の連絡先が「たんぽぽ舎気付け」と変わった経過と理由の一端を述べました。今後とも「たんぽぽ舎」をどうぞよろしくお願いいたします。


.. 2016年02月10日 10:25   No.1013004
++ 柳田 真 (大学院生)…118回       
たんぽぽ舎27周年、28回総会の見どころ(2月28日)
 |  第1部は27年続けてきた「苦闘と汗のかたまり」の報告・方針…
 |  第2部は興味深い2人の話(広瀬隆、内田雅敏)−今後のヒントも
 |  第3部は異業種交流会といわれる「人と人をつなぐ懇親会」
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

◎たんぽぽ舎27周年、28回総会が2月28日(日)(第1部から第3部)13時30分より19時30分まで、たんぽぽ舎(スペースたんぽぽ)で開かれる。
 是非、多数の方の参加をお願いします。(会員でない方も参加歓迎)

 2月28日のみどころの一端を紹介します。

◎第1部の28回総会は、24頁の議案書にそって、過去1年の経過・まとめと決算、今後1年の活動方針(目的)とそれを担う人事・財政の話です。
 たんぽぽ舎が1989年以来27年間続けてきた運動が、これらの報告から感ぜられるかもしれません。人間集団の1年間の苦闘と汗のかたまりであり、今後1年の見通しですから。

◎第2部の記念講演は、興味の多い話題を2人の当事者から語っていただきます。今後の運動のヒントがいくつも含まれている話になると思います。

 ☆広瀬 隆「電力自由化で原発と東電を葬る」
    (たんぽぽ舎も参加している「再稼働阻止全国ネットワーク」の共同代表)
 ☆内田雅敏「戦争法案と今後の私たち」
    (たんぽぽ舎アドバイサー・「総がかり行動」の事務局長)

◎第3部は異業種交流会(故前野良氏の命名)ともいわれるたんぽぽ舎名物の懇親とお酒での交流会です。約2時間、昼間は用事で参加できなくとも、夜のこの第3部だけに参加してくれる人もいつも2桁います。
 異業種交流会という名の由来は、異なった分野、社会運動の場で活躍する人がたんぽぽ舎に心をよせて、この場で会う―知り合う―交流するというイミです。
 東京圏は縦割り型の運動の影響が多く、たんぽぽ舎のようなヨコ型(ひろば)の場が多くないのでしょう。おいしい料理と飲み物で、約2時間の歓談の場です。

  「たんぽぽ舎第28回総会&27周年記念講演」

日 時:2月28日(日)13:00開場〜
    第1部 13時30分より 第28回総会
    第2部 15時より  記念講演
    第3部 17時15分より 懇親会

   記念講演の資料代: 800円
   第3部 懇親会費:2500円
   記念講演と懇親会の両方出席の場合は、3000円

会 場:スペースたんぽぽ(ダイナミックビル4F)
問合せ:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035


.. 2016年02月12日 08:04   No.1013005
++ 山崎久隆 (社長)…585回       
.「安普請」の「事故対策拠点」
 |  予想どおりの体たらく 川内原発が良いのならと他の原発でも追随
 └──── (たんぽぽ舎)

◯ 東京新聞が2月7日に報じたところでは、再稼働を申請中の11原発で、免震機能を省く方向で検討をしていることが明らかになったという。

 「…原発事故が起きた際の対策拠点をめぐり、電力各社が原子力規制委員会に新基準による審査を申請した全国十六原発のうち十一原発で、地震の揺れを緩和する免震機能をなくし、当初方針より規模も小さくするなどしていることが本紙の取材で分かった。必要最低限の施設を整え、低コストで早く審査を通したい各社の姿勢がうかがえ、東京電力福島第一原発事故の教訓はないがしろにされている。…」(2月7日東京新聞3面より抜粋)

 100億円近くの費用が掛かるため、難色を示す電力が多くなった。しかしだからといって安全対策の値切りを結果として受け入れるならば、福島原発震災の教訓どころか、これまでの安全対策要求さえ放棄するものとなる。
◯ もともと免震重要棟が東電の福島第一原発に存在したのは中越沖地震により被災した柏崎刈羽原発の教訓であった。
 その必要性は2007年から明白であったのに、東電が新潟県と福島県から要求されてやっと建てたものである。もし福島にそれがなかったならば、地震とその後の爆発による爆風で大破した事務棟に居続けることになった従業員と下請作業員に大量の死傷者が出た後、全員が退避を余儀なくされたであろう。
 その場合、収束作業を行うことができる人は誰も居なくなり、結果として関東一帯を含む170から250キロ圏が居住不能地域になったかもしれない。被災者は3000万人にも上ったであろう。
◯ そのような災害が予見できる時に、事故収束の拠点となる施設を免震構造で強固な設備として作る必要性を認めない電力会社に、そもそも核(原子力)を扱う資格などない。これだけで原発の設置許可が取り消されてしかるべきだ。
 東京新聞が調査して、免震機能のない「安普請の」設備に変えていた原発は北陸電力志賀原発など11原発にのぼり、当初計画通りの施設整備をしたのは東京電力柏崎刈羽原発と中国電力島根原発だけだったという。


.. 2016年02月12日 08:13   No.1013006
++ 反原発自治体議員 (小学校低学年)…7回       
関西電力高浜原発の再稼働に抗議し原子炉の稼働を
 |  直ちに止めることを求める
 |  安全を保障しないと明言しながら、再稼働を許可した
 |  『原子力規制委員会』に抗議する
 └──── ・市民連盟 2016年2月3日

 2016年1月29日、福井県高浜原発が再稼働しました。福島第一原発過酷事故から5年経ちます。国内原発稼働ゼロ(大飯原発が1年間、一部再稼働)の状況を経て、地元はもちろん全国の再稼働反対の世論を無視し、昨年10月、九州電力の鹿児島県川内原発が稼働しました。今回の関西電力福井県高浜原発3号炉が2ヶ所目です。しかもプルサーマルです。
サーマルリアクター(軽水炉)でプルトニウムを利用することで、ウラン燃料だけの川内原発よりも、原発事故が起きた場合の危険性が、格段に高まります。
 プルサーマルの高浜原発3号炉が壊れた場合には、燃料中のプルトニウムが拡散するのです。福井県内はもちろん、近隣の京都や滋賀、さらには関西圏一帯をプルトニウムが襲うのです。関西の水瓶と言われている琵琶湖も汚染されます。魚介類の宝庫、若狭湾も汚染されます。
しかも、恐ろしいことに高浜原発が位置する若狭湾沿いには14基もの原子炉が建設されています。その中には壊れて動かないとはいえ、プルトニウム増殖炉「もんじゅ」もあるのです。大地震も大津波も若狭湾沿いのそれぞれの原発を同時に襲うのです。免震重要棟も整備されていない状況で、原子炉のどれか1つでも壊れたら他の原子炉も制御できなくなる危険性があります。原発事故が連鎖し、どうなるかは想像するだけでも絶望的です。
福島第一原発過酷事故の経験から、私たち国民が得た教訓があります。まだ、現在進行形ではありますが、原発事故は周辺住民の人生を狂わせ、故郷を奪うという事実です。福島第一原発事故を経た現在、原発事故を想定する中で、原発と暮らす周辺住民には、地元の原発についての情報と知識、そして事故が起きた時の覚悟と備えが必要になったのです。

1.地元自治体の首長が了承すれば「地元の同意」を得たこととするという、政治的偽装を行なった『安倍政権』
2.法律には規程がないからと、周辺住民への説明会も行わない『関西電力』
3.安全を保障しないと明言しながら、再稼働を許可した『原子力規制委員会』
  に抗議する
 この三者に怒りを込めて抗議し、高浜原発3号炉の稼働を直ちに止めるよう強く求めます。

※2月3日、「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の
 高浜原発再稼働阻止「第13回関西電力東京支社抗議行動」において、
 関西電力東京支社へ出した抗議声明です。


.. 2016年02月12日 08:18   No.1013007
++ 木原壯林 (小学校高学年)…21回       
原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
 |  高浜原発4号機再稼働阻止!緊急連続行動に起ちましょう!!
 └──── (若狭の原発を考える会)

 関電は1月29日に高浜原発3号機の再稼働を強行しました。4号機の再稼働も2月末(26日?)に企んでいます。もっとも危険な30年越え、加圧水型、MOX燃料原子炉である高浜3、4号機の再稼働は大犯罪です。
 この犯罪を、大きな反撃もなく許せば、関電、政府などの犯罪者は、更に増長して、大飯原発や40年越えの高浜1、2号機のような老朽ポンコツ原発の再稼働も平気で企むでしょう。原発の新設まで企むでしょう。
 老朽原発の再稼働や原発新設を阻止すれば、最悪でも、国内の原発は2030年に13機に、2046年にはゼロになります。原発のない社会を実現できます。再稼働反対の行動に起ちましょう。
 原発は、人が動かしているのですから、人が決意すれば止められます。断固とした行動で原発を拒否しましょう。今、行動することが大切です。
具体的に呼びかけます。
 1.2.20 高浜原発前抗議行動
 2.2.20-21 高浜、おおい、舞鶴アメーバデモ
 3.2.25 関電本店前(大阪)「再稼働阻止」全国 行動
 4.2.26 高浜原発4号機再稼働阻止現地緊急行動
「若狭の原発を考える会」有志
  (連絡先:木原090-1965−7102、高瀬090-3034−7391)

 ※2/20−21 東京からも=ツアー募集中!
2月20日(土)から21日(日)高浜へ大型バスで行く!(新宿出発・到着)
   「若狭の家」の人々と共にアメーバ大行動プラスα
      詳細は、2月4日のメールマガジン参照


.. 2016年02月13日 07:55   No.1013008
++ にしざきやよい (高校生)…52回       
もうすぐ5年、関電前で官邸前で、叫び、悩み、答えを探し続けています
 |  終わりの来る時まで…
| 2月5日第182回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 もうすぐあの事故から5年が経つのですね。私が官邸前へ通うようになって3年、原発ゼロの2年半が有り、今は再稼動を各電力会社と政府が急ぐ中、川内原発1・2号機、高浜原発3号機が再稼働し、今月末には高浜原発4号機も再稼働されようとしている。
 今日も富国生命ビル前で、再稼働反対を叫ぶ、9階の関西電力の窓はいつも通り、ひとすじの明かりも漏れない。あの中にも、色々な思いの人が居るだろうに、私に見えるのは暗く並んだ窓だけだ。それでも声を限りに叫ぶ、自分に出来る事はコレだから、それで何か変わるのか?と問いかけられる。其れは判らない、でも、此処で言わなければ、私があの事故を悔いている事が誰にも判らないから。私があの事故が二度と起こって欲しくないと願っている事が分からないから。
 官邸前にも、国会前にも、希望のエリアにも同じ思いの人が、今日も集まる、先週雨で来れなかった人も、今日は国会前で、プラカードを掲げている。地下鉄から階段を杖をつき一歩一歩上がって来る人は、口ずさむように官邸前から聞こえるコールに合わせる。
 「安倍さん聞こえてますか?」と希望のエリアのコールが問いかける、「私達の声きこえてますか?」と問いかける「悲しい思いはもう嫌だ、引き裂かれるのももう嫌だ」何度となく叫んだ言葉を今日も繰り返す。
 この5年、色々な事を自分に問い掛けた。正しさとは、今優先すべき事は、大切な物は、時々で答えは変わって行ったけれど、その時々で、一心に考えて来た。
 そして、この官邸前には、問いに対する答えの端っこがいつもあった。その端っこを握りしめて電車に乗り家に帰る。その端っこを前に置き考える。また翌週、官邸前に行き端っこを探す。まだこの日々は続いていく、何時か終わる時が来るまで。



.. 2016年02月13日 08:16   No.1013009
++ 坂東喜久恵 (中学生)…32回       
丸川環境大臣―なんという不見識、責任者としての発言として
 |  あまりに非常識であり、被害者に対する冒涜である
 |  年間1mSv(法定の限度線量)でも、厳密には既に危険領域なのだ
 └──── (たんぽぽ舎)

○丸川環境大臣は、2月7日におこなった講演で、福島県内の除染などで年間1ミリシーベルト以下の被ばく線量を長期的な目標としていることを巡り、「反放射能派と言うと変だが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく、時の環境大臣が決めた」などと発言したと、報道された。
 それに対し、「重大な発言であり、何を根拠に発言したのか」とただされ、当初そのような言い方はしていないと抗弁したが、12日になって、環境省で記者会見し、「私が『何の科学的根拠なく』などと発言したことを確認した。こうした発言は事実と異なり、福島に関する発言をすべて撤回させていただきたい」と述べた。そのうえで「福島をはじめとする被害者の皆様には誠に申し訳なく、改めて心からおわびしたい」と陳謝した。

○なんという不見識、責任者としての発言としてはあまりに非常識であり、被害者に対する冒涜である。
 環境省は、自然環境だけでなく、生活を営む全体の安全を司るのが任務であり、環境保全と共に公害対策など多くの役割を担わなければならない。
 しかし、環境省はこのところ特に、軸足がどちらに向いているのか?と疑わざるを得ない。

☆国連ではUNSCEARという純粋な科学機関の勧告に基づき、年間1ミリシーベルト程度以下の「人工放射能」による被曝を一般公衆の生活上の永住条件とし、世界に勧告しており、ICRPもIAEAもそれを採用している。
 つまり、自然状態での自然放射線被曝以外の人工的活動による放射線被曝の限度で、それは自然被曝と同程度から低く抑えられている。
 平均的に自然被曝は年間1〜数ミリシーベルトで、地盤や空気などからの自然放射線被曝は1ミリシーベルト程度以下(他に宇宙線被曝や飲食物の内部被曝や医療被曝などがある)。

※参考
○【年間1mSv(法定の限度線量)でも2500人に1人は晩発障害で死亡】
【小出裕章講演会(長野)】こちら
     約10分〜
 「年間1mSv(法定の限度線量)でも2500人に1人は晩発障害で死亡」
 つまり、⇒日本の総人口におおよそ換算すると「1億2500万人に5万人は晩発障害で死亡」
 年間1mSv(法定の限度線量)でも、厳密には、既に危険領域で、年間1mSv(法定の限度線量)は、あくまで政策的許容限度ということになる。

 ※関連新聞記事
  ◆環境相「根拠ない」撤回 除染目標年1mSv以下 閣僚辞任は否定
   汚染 今でも住民不安

  丸川珠代環境相は12日、記者会見し、東京電力福島第一原発事故後に国が除染の長期目標を年間被ばく線量1ミリシーベルト以下に定めたことに「何の根拠もない」とした自身の発言を撤回した。被災者に謝罪する一方、引責辞任は否定した。東日本大震災から5年の節目を控える中での不用意な発言は国会で野党に追及され、撤回を余儀なくされた。 (後略) 
      (2月13日東京新聞1面より抜粋)


.. 2016年02月15日 08:05   No.1013010

■--原発避難者 移住6900件
++ 東京新聞 (社長)…1379回          

不動産取得 増加続く
震災5年故郷戻れぬまま 15年末 本紙調査

  東京電力福島第一原発事故で住まいを追われた福島県の避難住民が、2011年3月の事故後、政府の制度を利用し県内や首都圏などに新たに土地や住宅を買って移住するケースが、毎年増え続けていることが本紙の独自調査で分かった。累計の移住件数は、15年末現在で約7000件。元の住まいに戻れる見通しが立たず、避難先などで生活再建を図ろうとしている実態が浮かんだ。(小倉貞俊)
 移住しても、住民票はそのままにしている避難住民が多いため、どれくらいの人が移住したのか実態はつかみにくい。本紙は、避難指示区域の住民が移住先で不動産を買うと不動産取得税が軽減される特例がある点に着目。福島県のほか、避難者の多い11都道県に適用件数を聞き取りし、主な状況を調べた。
 その結果、11年度末では66件だったが、12年度末には累計で745件に増え、13年度末は2190件、14年度末には4791件にまで増えた。15年度は昨年末時点ながら、6909件にまで増えた。このほか、他の府県での制度の適用例や特例を使わないケースもあるとみられる。 (中略)
 5年近い避難の中で、新たな仕事や通学の関係から、避難先に根づき、生活再建しようとする住民も多い。
 福島県の担当者は「避難先での基盤が固まってきた一方、故郷に戻ろうにも生活の厳しさがある。事故後5年を迎え、帰る、帰らないの判断をする時期に来ており、今後も移住が増えていくのでは」と分析している。
 大阪市立大の除本理史(よけもとまさふみ)教授(環境政策論)は「元通りの暮らしを期待して故郷に戻りたい住民、人口減を何とか食い止めたい避難元の自治体、避難者の数を少しでも減らしたい政府、と三者で思惑にずれがある。避難者のニーズにそったきめ細かい施策が必要だ」と強調している。
    (1月31日1面より抜粋)

.. 2016年02月03日 08:35   No.1011001

++ 東京新聞 (社長)…1380回       
町民の心バラバラ 復興見えない」 原発事故の悲劇 米国で実態訴える

 【ワシントン=青木睦】東日本大震災から3月で5年を迎えるのを前に、福島第一原発事故で全町避難が続く福島県富岡町の実態を語り伝える「富岡町3・11を語る会」の代表・青木淑子さん=同県郡山市=が26日、ワシントンで記者会見した。青木さんは「高齢者を中心に富岡町に帰りたいという人と、帰らないという人に割れて、町民の間に心の亀裂が生じている」と語り、地域社会の絆が崩壊していく様子を説明した。
 青木さんは「復興の中心は人のはずなのに、人々の心がバラバラになって、福島の復興は見えてこない」と指摘。「今も避難生活を続ける人がどのような道をたどるのかが、日本の課題だ」と述べた。 (後略)
   (1月27日夕刊6面より抜粋)


.. 2016年02月08日 08:21   No.1011002
++ 東京新聞 (社長)…1381回       
川内原発 免震棟撤回 再考求める 規制委、九電に厳しい声

  九州電力が川内原発(鹿児島県)の免震重要棟の新設計画を撤回した問題で原子力規制委員会は3日、九電の瓜生道明社長に「納得できない。準備不足ではないか」など再検討を求めた。
 規制委はこの日の臨時会合に瓜生社長を招き、川内1、2号機の再稼働を踏まえた九電の安全性向上への取り組みなどを聴いて意見交換した。
  規制委による川内1、2号機の審査で九電は、2016年3月末までに免震重要棟を新設すると説明。規制委はそれを前提に2基について新規制基準に適合とした。
  しかし九電は再稼働後の昨年12月に計画を撤回。免震重要棟は新設せずに、暫定措置として設置した事故対応拠点を使い続けると申請した。
  会合では、規制委側から「福島事故の経験を把握し、よく考えた方がいい」「社会の反応を考えなかったのか」など厳しい意見が相次いだ。瓜生社長は「(事故対応拠点で同等以上に)安全性は向上しているが、(規制委への)説明がうまくいっていない」と釈明した。 (後略)
     (2月4日朝刊1面より抜粋)


.. 2016年02月08日 08:55   No.1011003
++ 東京新聞 (社長)…1382回       
福島第一原発の南側、貝など減る 国立環境研調査

 東京電力福島第一原発事故後、同原発の南側の海岸で、貝類など無脊椎動物の種類や生息数が減少したとの調査結果を国立環境研究所(茨城県つくば市)のチームが4日、発表した。
 同研究所の堀口敏宏室長は「東日本大震災の津波の影響だけでは説明できない。原発事故で漏れ出た放射性物質や化学物質が親潮の流れで南下した可能性もあり、室内実験をして原因を調べたい」としている。
 チームは2013年5−6月、宮城、福島、茨城県内の七地点で、潮の満ち引きで海になったり陸になったりする「潮間帯」と呼ばれる海岸に生息する貝やフジツボなど無脊椎動物の種類数や生息数を分析した。
 0・25平方メートルの枠内でかき取った生物の種類数を調べたところ、福島第一原発の北側に位置する福島県双葉町の調査地点では合計17種類だったのに対し、南側の大熊町は八種類、富岡町は11種類だった。茨城県神栖市や宮城県石巻市と比べても、南側の二町は少なかった。
 また、1平方メートル当たりの総個体数について1995年に東電が実施した同様の調査結果と比較すると、大熊町と富岡町が当時の平均数を大きく下回っていた。
              (2月5日より)

.. 2016年02月08日 11:29   No.1011004
++ 東京新聞 (社長)…1383回       
電気購入先 変更5万件 家庭向け 申込数を公表

  4月からの電力の小売り全面自由化を控え、電気の購入先の変更を事前に申し込んだ家庭が全国で約54600件に上ったことが5日、国の認可法人「電力広域的運営推進機関(広域機関)」のまとめで分かった。1月29日時点での集計。
 広域機関は、各家庭が電力の購入先をスムーズに切り替えられるよう、電力会社を支援するシステムを3月から運営する。その際、切り替えが殺到してもシステムトラブルが起きないように、電力各社から事前の申し込み状況を聞き、対応を進めている。今回、初めて申込数を発表した。
 申込数は、東京電力の営業エリア内が最も多い33200件。次いで関西電力エリアが20900件で、中部電力エリアは100件に達しなかった。
 大手電力10社が持つ家庭の契約件数は計約5700万件で、今回の件数は全体の0.1%にとどまる。ただ国から電力小売りの事業者登録を受けた新電力は現在、148社に上る。ガスや石油、通信など、さまざまな会社が家庭向けの電力販売に向けた料金プランを相次いで発表しており、今後も大都市を中心に切り替えの申し込みは増えていく見通し。 (後略)
    (2月6日朝刊7面より抜粋)


.. 2016年02月09日 10:43   No.1011005
++ 東京新聞 (社長)…1384回       
負担押しつけに反対     (2月6日1面「金曜日の声」より)

 東京都北区の会社員鈴木みゆきさん(57)
 国が悪い方向に進んでいると感じる。原発にしろ、沖縄の基地問題にしろ、地方に負担を強いる構造は変わらない。各地でも志ある人たちがデモをしている。その人たちと一緒に声を上げ続けたい。

 さいたま市浦和区の無職黒沢太一さん(69)
 震災直後、ボランティアで福島市に行った。みんな原発事故で古里を傷つけられ、意気消沈していた。国会議員は福島を訪れたことはあるのか。住民の痛みを知れば、再稼働なんて言えないはずだ。

.. 2016年02月09日 10:51   No.1011006
++ 東京新聞 (社長)…1385回       
申請の11原発 免震機能省く 事故対策拠点川内審査受け縮小
  本誌調査 福島の教訓ないがしろ

  原発事故が起きた際の対策拠点をめぐり、電力各社が原子力規制委員会に新基準による審査を申請した全国16原発のうち11原発で、地震の揺れを緩和する免震機能をなくし、当初方針より規模も小さくするなどしていることが本紙の取材で分かった。必要最低限の施設を整え、低コストで早く審査を通したい各社の姿勢がうかがえ、東京電力福島第一原発事故の教訓はないがしろにされている。
 対策拠点は、事故収束作業に携わる要員を放射能や地震から守り、関係機関と連絡を取り、食料や資材を備蓄しておく必要不可欠の施設だ。福島の事故で大きな役割を果たし、新基準の大きな柱の1つとされてきた。
 ところが昨年12月、九州電力が再稼働した川内原発(鹿児島県)で、免震棟の新設計画を撤回。同社は玄海原発(佐賀県)でも計画を白紙にした。
 本紙は他にも同様の動きがないか、電力各社に調査。その結果、審査申請した16原発(川内、玄海両原発を含む)のうち、11で免震機能のない耐震構造に変更し、規模も大幅に縮小するなどの計画に変えていたことが分かった。
 当初計画通りに整備が終わったのは、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)や中国電力島根原発(島根県)だけ。北陸電力志賀(しか)原発(石川県)では、免震棟は造ったが、指揮所の放射線防護性能が足りないため、耐震構造の指揮所を免震棟に新たに併設するという。免震棟は、余震が続いても、揺れを数分の一に緩和できるかわりに、設計が複雑でコストがかかり、工期も長くなる。
 川内原発の審査で、規制委は免震棟完成までの代替施設として、免震機能のない小規模な施設でも新基準に適合するとの判断をした。これを受け、電力各社はコストを抑え、早く審査をパスする状況をつくりたいと、計画変更に動いた。本紙の取材に、複数の電力会社が川内事例を参考にしたと認めている。
 川内原発の免震棟撤回問題をめぐっては、規制委が今月3日、九電の瓜生道明社長に「納得できない」と再検討を求めている。 (後略)
   (2月7日1面より抜粋)



.. 2016年02月09日 11:40   No.1011007
++ 東京新聞 (社長)…1386回       
簡易施設で審査パス 原発 免震棟 「川内」先例 コスト抑える

  電力各社は、原発事故が起きた時の対策拠点を、必要最低限の施設とし、新しい規制基準にパスしようとしている。しかし、新基準の基になった東京電力福島第一原発事故の現場では、既存の免震重要棟では性能も広さも足りず、改良と増築を迫られた。 (中略)
  後 退
  原発を動かす電力会社なら、福島第一の免震重要棟で何が起き、必要な性能が何かは十分に認識しているはずだ。それでも多くの社が対策拠点の規模や性能を低いものにし始めたのは、余計なコストや時間をかけなくても済み、さらに原子力規制委員会の審査にも通ることを知ったからだ。
 各社が判断材料にしたのが、8月に初めて再稼働した九州電力川内原発(鹿児島県)の事例。 (中略)
 本紙の取材に対し、複数の電力会社が「川内原発の例を踏まえて決めた」などと証言。ある社の担当者は「早く審査に通って再稼働させたいので、工期の(短くなる)ことも考えた」と話した。
    (2月7日3面「核心」より抜粋)


.. 2016年02月09日 11:46   No.1011008
++ 東京新聞 (社長)…1387回       
命が軽んじられている 九電免震棟撤回

  あとで「やめた」と言っていいなら、どんなことでも「できる」と言えて、どんな審査もパスできる。原子力規制委員会と結んだ約束は国民に対する約束だ。ぶれたり揺れたりしてはならない。
 免震重要棟は、2007年の新潟県中越沖地震の際に、東京電力柏崎刈羽原発の緊急時対策室のドアが、地震の揺れで変形して中へ入れなくなったり、室内の電子機器が倒れて使えなくなったりしたことを教訓に、東電が導入した。
 自家発電や通信設備、休憩施設や資材置き場なども備え、東日本大震災の八カ月前に完成した福島第一原発のそれが、初期対応のセンターとして威力を発揮した。
 3・11後の原発の新規制基準では、地震で機能を喪失しない緊急時対策所の設置を義務付けた。
 九電は川内原発の審査に対し、今年3月までに「免震棟」を完成させると約束して規制委の審査に通り、1号機は全国に先駆けて昨年8月、2号機も10月に再稼働に踏み切った。
 当初は、地上3階建て、延べ床面積は6600平方メートルの免震棟を造るとしていたが、昨年末に撤回を表明した。
 九電は方針撤回の理由として、「実績がない」などとしたうえで、「費用も関係ないわけではない」と説明しているという。
 「免震棟ができるまで」としていた平屋建ての「代替緊急時対策所」(170平方メートル)を存続させ、地上2階地下2階の「耐震支援棟」を併設。免震ではなく、小規模な耐震で安価に済ます。
 規制委は確かに免震は求めていない。しかし、免震装置の上に建物を載せる免震構造は、地震の揺れが伝わりにくく、揺れにくいという利点があるとされている。
 そもそも、免震棟の建設を前提に審査にパスした以上、大切なその前提を崩すなら、結果、すなわち“合格”も返上するのが筋ではないか。
 地震国日本に原発を安全に運転できる場所はない。それを押して再稼働に踏み切る以上、今なし得る最大限の安全対策が、当然必要なのではないか。
 すべての対策が整う前に再稼働を許す規制委はそもそも甘い。それにしても規制基準や規制委が、あまりに軽視されていないか。
 規制を軽視するということは、福島の教訓を軽んじること、安全を軽んじるということだ。つまり、国民の命を軽んじるということにならないか。
   (2月8日「社説」より)


.. 2016年02月10日 10:42   No.1011009
++ 東京新聞 (社長)…1388回       
◆「核のごみ」どこへ? 「沿岸海底下」が浮上 土地取得のハードル低く
  海の汚染 消えぬ懸念 陸地より調査に手間とカネ 「万々歳の選択肢ない」

  原発から出る「核のごみ」を廃棄する最終処分場の受け入れ先が見つからない中、経済産業省は海底下に処分場を造り、廃棄することを真剣に検討し始めたようだ。海底下であれば、地権者はいない。だが、陸地の地下に埋めた場合でも放射性物質が漏れ出し、汚染が広がることが懸念されている。海底に埋めた場合、海が汚染される可能性があるが、大丈夫なのか。 (後略)
     (2月4日28、29面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年02月12日 08:25   No.1011010

■--東京電力は福島原発事故の責任をとれ!
++ 渡辺秀之 (高校生)…62回          

東電の情報隠しは許せない!
 |  放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!
| −第29回東電解体!東電本店合同抗議の報告−
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○節分の2月3日(水)、午後5時30分から6時20分まで、再稼働阻止全国ネット主催の「高浜原発3,4号機再稼働阻止!」関西電力東京支社抗議行動(富国生命ビル前:メトロ内幸町駅A7出口すぐ)が行われた。参加者は、約70人。
○引き続き、午後6時30分から、東京電力本店前で「東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない!放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!」のコールが鳴り響いた。呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、123の賛同団体と共に、第29回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約110人。
○オープニングコールの後、商店経営の男性から、「東電福島原発事故が起きて丸5年になるが、東電経営幹部は原発事故に対して、無責任、無自覚、無節操な対応に終始している。自分は、経営者の端くれとして恥ずかしいし、非常に憤りを感じている。」旨の発言があった。
 次に、川崎在住の男性(官邸前抗議でお馴染み)が大きな和太鼓を持参され、迫力ある「抗議の太鼓」を演奏された。続いて、「日本音楽協議会」と「たんぽぽ合唱団」による「音楽での抗議」が行われ、美しいハーモニーが夜空に響いた。
 更に、情勢報告として、春橋さん(希望のエリアでお馴染み)から、福島原発事故現場の放射能汚染水について、一日当たりの汚染水が増加傾向のため貯水タンク空き容量の余裕が無くなりつつあること、切り札とされる「凍土遮水壁」の実効性が不透明であることが紹介され、今後数か月の動向を注視することの必要性を訴えられた。
 その後、脱被ばく実現ネットなど8団体から、アピール、関連イベント告知があった。
 最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌って抗議行動を締めくくり、午後7時40分に終了。また、カンパが28,000円寄せられました。ご支援、ありがとうざいます。
 終了後、13名の有志による懇親交流会が、近隣の居酒屋でなごやかに開催された。

◎2015年1月〜12月 会計報告(本抗議は、皆様のカンパで支えられております)
・収入:繰越金30,816円、カンパ399,457円、特別収入2,004円  計432,277円
・支出:紙代・印刷代249,618円、マイク・横断幕等機材費55,238円、
    会議室代・タクシー代等運営費93,890円   計398,746円
・差引収支:33,531円

◆次回の東電本店合同抗議は、原発事故が始まって5年目であり、特別版として以下の要領で行います。
第30回 東電本店「連続」合同抗議   
(PART 1)日時:2016年3月10日(木) 18:30〜20:00・・東電は、責任をとれ
(PART 2)日時:2016年3月11日(金) 18:30〜20:00・・私たちは、「福島」を忘れない
 場所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 都合の良い日に東電本店に集まり、東電の責任を追及する抗議の声を挙げましょう。
 引き続き賛同団体を募集中!

.. 2016年02月08日 10:50   No.1012001

++ にしざきやよい (高校生)…51回       
寒い寒い、雨も降り出し、体は冷え冷え、
 |  だから、怒りの炎をしょって、今日も来ました官邸前。
 | 1月29日第181回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 1月29日、関電前は、先に抗議している人たちが2〜30人いたでしょうか。私達も合流し、火炎瓶さんも来て、プルサーマルの危険性に加え複数台数設置の怖ろしさ、住民避難の困難さ、問題山盛りでスピーチは続きますが、官邸前にも行かねばならないので、途中抜けです。
 テントにたどり着く前に、雨が本降りになりそうなので、途中の地下街のどんづまりで、カッパスタイルに。今日は寒いので、耳当ての付いた帽子被って来たのですが、防水ではないのでしっとりと濡れて冷たいこと。その帽子の上からカッパのフードを被り、何とかこれで行けるかな。
 雨の日は家で雨音を聞きながら、あったかい紅茶でも飲み、最近マイブームの圓生の落語でも聴きながら、ソファーでウトウトするのがイイなぁ。それが冷たくなってビラ配らないといけないなんて!其れもコレも「原発推進したせいさぁ」これ以上再稼働許さへんで〜。此処で星飛雄馬なら目から炎が出るとこですが、悲しいかなただのおばちゃんなので、気分だけバックに炎しょってます。
 さて、天候の関係で国会前はなし、だけどキャンドルの方たちは来てました。寒々しい国会前も此処だけは、ほっこりしてます。
 希望のエリアは、お立ち台なしの平場抗議スタイル。参加者はいつもと変わらず、女神様も元気にコール。
 今日は、平場でなんかハードルが低かったので、2月3日と3月10日、11日の東京電力本店前抗議の宣伝をしました。「今の再稼働の動きは、ひとえに東電が事故の責任を取らなくて済んでいる今の状況にある!東電前でその事を抗議しましょう!」なんて感じの事を言ったと思います。
 そしたら私の後にスピーチに立った、(大学生ひょっとして高校?)男の子が、「東電の責任を追及するのは、大切な事。僕も2月3日には、東電前に行きます」と言ってくれて、おばさん嬉しくなってしまいました。
 時折雨が強くなり、冷え込みもきつくなりましたが、皆さん最後まで元気にコールしてました。此処にきてる人達は、ホント、タフダヨネ。


.. 2016年02月08日 10:58   No.1012002
++ 柳田真 (課長)…154回       
原発の電気は買いたくないと思っている皆さんへ
 |  2/18(木)新電力会社の電源構成調査の報告・学習会へ
 |  どの会社に決めようか?ヒントになる素材提供
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎4月1日から電力小売自由化になる。原発電気だけは買いたくない、そういう電力会社は選びたくないと思っている人々へ…2月18日(木)の学習会(電力自由化講座第5回目)のおさそい。
 ちまたには、どこの会社が安いか−ばかりが流されていて、かんじんな情報=電源構成に「原発電気を含むかどうか」という記事はちっとも載らない。そこをつく学習会。
 4月1日を原発電気さようならの日=東京電力さようならの日にしたい。
◎「反原発自治体議員・市民連盟」が、『電源構成にかんするアンケート』を新電力各社へおくり、その集計内容と、とりくみの中で出てきた色々な点を報告する学習内容。
 アンケート担当の東京三多摩の羽村市議会議員・門間淑子(ひで子)さんが報告、明治学院大学教授・熊本一規氏が助言する内容。
 ☆新電力会社へのアンケートの一部の紹介
  ◆貴社が供給する電気に、原発で発電した電気を使用しますか?
  ◆既存の電力会社(9電力)と連携しますか、しませんか?
  ◆貴社が供給する電源構成を教えて下さい。
   火力 %、水力 %、風力 %、太陽光 %、原子力 %、その他 %
◎電力自由化講座第5回
  日 時:2月18日(木)19時より21時(18:30開場)
  会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
  資料代:800円  参考書籍も販売。
◎電力自由化講座はこれまで4回実施−第1回広瀬隆(作家)、第2回熊本一規(明治学院大学教授)、第3回大沢豊(立川市議)、第4回秋本真利(衆議院議員)
 第6回目の電力自由化講座は、3月開催の予定です。乞うご期待。



.. 2016年02月09日 09:55   No.1012003
++ 山崎久隆 (社長)…579回       
規制委員会へ高浜原発工事認可計画書の認可に対し異議申立 (中)
 |  4.ストレステストの二次テストを放棄した原発
 |  5.制御棒駆動機構
 └────  (たんぽぽ舎)
※事故情報編集部より 長文なので3回に分けて掲載致します。
 (上):1.免震重要棟を作らない事業者
    2.異議申し立ての主要因「白抜き黒枠」
    3.「基準地震動」の過小評価 ……2/2【TMM:No2696】発信ずみ
 (中):4.ストレステストの二次テストを放棄した原発
    5.制御棒駆動機構
 (下):6.吉田調書が示す教訓
    7.地盤安定性

4.ストレステストの二次テストを放棄した原発

◎ 福島第一原発事故の後に、世界中が日本の原子力技術に疑問符を付けた。
 欧米が一段低く見ていたソ連(当時)のチェルノブイリ原発事故は、日本も含め「あればソ連の原発だから」と見下していた。当時の議論の記録を見ると、まさしく恥ずかしくなるような幼稚な議論がまかり通っていたことがよくわかる。
 安全神話とは、推進側がまき散らす毒ガスのようなものであり、健全な批判精神や科学的なものの見方がことごとく失われていったと指摘することが出来る。 そして、「日本ではチェルノブイリ原発のような事故は起きない」と豪語していた世界最大の電力会社東京電力福島第一原発が、3機同時に炉心崩壊を引き起こす事態に至った。
◎ 福島第一原発事故は、連鎖事故を止められないという世界でも例のない事態になった事故である。「結果としての放射能汚染規模」では最大ではないが「経過としての事故収束過程」としては最悪の事故になった。
 なお、5.6号機の収束成功は、もともと敷地が離れていて、津波の冠水も比較的軽かったこと、非常用ディーゼル発電機が1台動いて電源が確保できたこと、定期検査中で運転していなかったことだ。非常用ディーゼル発電機が1台動き「SBO・ステーションブラックアウト」全電源喪失が起きなかったので常用の冷却システムが作動したこと、さらに運転中ではなかったことで冷却すべき熱量が数桁も小さかったのが幸いした。
◎ 地震の被害を受けて日本の原発は信頼を失った。(もとより信頼などなかったのだが)そこで、日本の原発が再稼働をするには、どこまで地震や津波に耐えられるか、真の性能を明らかにしなければならなくなった。
 これまでは「残余のリスク」が存在しても、材料などの真の性能は評価基準よりも大きい値なので余裕がある。それを裕度とし、過酷事故でも余裕を食いつぶして生き残ると考えられていた。かなり無茶な話なのだが、2007年の柏崎刈羽原発を襲った中越沖地震は、想定地震動を遙かに超えていたにもかかわらず、
炉心損傷までには至らなかった。「結構持つ」という感想を持ったのが、当時本店の原子力設備管理部長であった吉田昌朗氏である。
◎ 福島後、再稼働に際してストレステストの一次評価が行われた。ここではクリフエッジと呼ばれる、炉心損傷につながる破局的事態になる限界点が探られた。
例えば津波波高が何処まで上がれば冷却不能となるかなどである。
 その結果、クリフエッジを回避するための施策が講じられることになる。しかし、この段階では耐震設計審査指針改訂後の基準地震動に基づくゆれと、福島第一では想定された津波の高さに対して「9.5m上回ったこと」から、各地の津波波高については従来の高さに一律9.5mを加えて評価するというものであった。

.. 2016年02月09日 10:13   No.1012004
++ 山崎久隆 (社長)…580回       
◎ その後、ストレステストの二次評価が予定されていた。これは、限界性能を見いだすために行われる予定だった。クリフエッジはいわば原子炉冷却系の「最も弱い環」を探す作業ならば、二次評価は地震や津波の大きさを無限に上げていき、どこまで設備が耐えられるか、終局限界点を超える力がいくつかを導くことに目的があった。
 しかし二次評価は放棄された。
 最後となった斑目春樹原子力安全委員会委員長は、一次評価だけでは不十分、二次評価を行わなければ原発の安全性を評価することは出来ないとしていた。
 二次評価を実施していたら、本当の限界点が分かってしまう。その後、新規制基準による耐震評価用地震で、基準地震動が算出されると、それとの比が簡単に求められる。通常は安全率3倍程度取っているべき配管や構造材で1倍に満たない場所が存在すれば全部交換が必要となる。それが交換不能な圧力容器や極めて厳しい一次系配管、あるいは原子炉冷却系やECCS系統だと、再稼働は事実上不可能になる。そんな結果が怖いから、実力試験を放棄した。

5.制御棒駆動機構

◎ 工事計画認可申請書の一部補正(23)の「資料13-17-4-2 制御棒クラスタの耐震計算書」は、主要部分が全部白抜き黒枠で隠された。
 しかし結論だけは「2.5秒の規定内に挿入できた」としている。結論ありきとはまさしくこのことだ。
 特に重要な、制御棒クラスタ案内管の地震動による変位量が全く隠されていることだ。
 変位量が分かれば代替の挿入遅れは分かる。少なくても制御棒クラスタ案内管の変位量が40mmを大きく超えると規定時間内では挿入できなくなる。
 おおむね昔のS2の3.3倍までが限度と見られる。
 原発の過酷事故を防ぐには「止める・冷やす・閉じ込める」機能が正常に働かなければならない。福島第一では、最初の「止める」だけが成功し、あとは全て失敗した。では、「止める」機能は常に正常に働くと言い切れるだろうか。
 残念ながら、次に起きる原発震災において正常に「止める」ことが出来るかどうかは、はなはだ心許ない。
◎ 事故を起こした福島第一原発を含め、これまで新旧耐震設計審査指針で定められた基準地震動を超えた原発は5箇所6回(志賀、女川、柏崎刈羽、福島第一、女川)に上るが、全て沸騰水型軽水炉であった。加圧水型軽水炉については、同様の過去の例が存在しないため評価は難しい。
 過去の地震の際には制御棒駆動機構は正常に働き、稼働中の原発を止めることに成功した。しかし加圧水型軽水炉と沸騰水型軽水炉では作動メカニズムが全く異なるので、沸騰水型軽水炉が成功したからといって加圧水型軽水炉も成功する証明にはならない。
◎ 沸騰水型軽水炉は、制御棒が下から上に、重力に逆らって挿入される。はじめから自然の摂理に逆らう設計になるため、それなりに工夫がされている。例えば運転中の圧力容器は高圧なので、その圧力に抗して入れるにはもっと高い圧力を掛ける必要があるが、そのコントロールに炉圧を直接使っている。従って、原子炉圧力が高くても低くても適切な挿入圧力を掛けられる設計になっている。高圧になりすぎて入らない、という事態を避けるためと、燃料集合体が変位しても一定以上の力で押し込めるようにしている。さすがに燃料が倒れてしまうと入らないだろう。ただしそんな解析は、したことがない。

.. 2016年02月09日 10:22   No.1012005
++ 山崎久隆 (社長)…581回       
◎ ただし、工夫されていても弱点はある。一番の弱点は「構造の複雑さ」である。外部から圧力を掛けて押し込む装置である以上、圧力伝達管が破壊されれば元も子もない。制御棒駆動機構は110万kwで185あるから、185本の駆動機構の管が一つでも破壊されれば、その制御棒は挿入できなくなる。そのため「最大価値制御棒1本の挿入失敗でも炉停止は出来る」ことを設置許可申請時に立証することが求められる。だが10本、20本と破壊されるケースは勿論想定していない。地震でそういう事態が起きることが最も恐ろしいのだが、これまでは幸いなことに起きていない。
◎ 構造の複雑さは、停止中の制御棒の固定に失敗するという事態も引き起こした。これは1999年に志賀原発1号機で発生したものが最も大きな事件となったが、長い間隠ぺいされていて、1978年に東電福島第一でも起きていた。実に7時間半ものあいだ運転していない原子炉が臨界状態になっていた。3本の制御棒が弁の操作ミスで抜け落ち、炉心が臨界状態になったのだ。このような事故が発生していても事業者は隠し通した。隠蔽体質は原子力をはじめた最初から染みついた体質であり、いまもそれは悪化の一途を辿っている。
 この臨界事故は、通常の運転圧力ではなく定検時の大気圧まで圧力が下がった状態で発生した。圧力が十分低い環境では、原子炉制御系の挿入側も高い圧力を要しない。そのため挿入側と引き抜き側の圧力バランスが逆転し、引き抜き側により高い圧が懸かり、本来ならば留め金で止まっていなければならない制御棒が、脱落し落下した。
 炉圧が低いといっても点検時に取り出した燃料を戻した後だったので、核燃料は臨界になる条件を備えていた。制御棒が入っていて未臨界になっていたので、抜ければ臨界に達するのは当然の結果だった。構造が複雑だと思いがけない理由で制御棒の「制御が効かなくなる」場合があることがわかった。
◎ では加圧水型軽水炉は問題がないのか。
 制御棒の挿入は、沸騰水型軽水炉とは逆で、上から入れる方式だ。重力に逆らわないので、緊急時には止めている電磁石の電力を切ると、自然落下する。これほど確実に入る方式はないように思われる。
 しかしここにも落とし穴がある。
 制御棒の構造は沸騰水型軽水炉の板状の制御棒と異なり、細い棒のような構造で、クラスタと呼ばれるステンレスの支えに一本づつつり下げられている。制御棒は燃料集合体の中に差し込まれる構造で、燃料棒の間に制御棒案内管が入っている。棒状制御棒がそれぞれ制御棒案内管の中に入るようになっているのだが、細い棒なので地震などで大きく揺さぶられると変位してしまう可能性がある。燃料集合体も変位する恐れがあるから相対位置が大きくずれると制御棒は入らなくなる。入りかけで激しく揺れ、制御棒が折れてしまえば制御棒は落ちてしまい、中性子吸収能力が小さくなる。

.. 2016年02月09日 10:31   No.1012006
++ 山崎久隆 (社長)…582回       
◎ 地震の揺れで制御棒案内管が変位した場合、規定時間である2.5秒以内に制御棒が入りきれるのかは、大きな疑問である。
 そこで実規模試験が行われた。以前あった多度津工学試験所(旧原子力発電技術基盤機構)の振動台で制御棒駆動機構の耐震実験が行われた。この設備では大きな揺れは再現可能だが三次元ではなく二次元の振動しか作れなかった。それでも約1600ガルを超える揺れで規定時間以内に制御棒を入れることが難しくなるという結果が出ていた。相対変位が44mmを超えると、それまで比例で挿入時間が増えていたのが、急激に挿入時間が延びることが分かっていた。
◎ 高浜原発では解析のみで基準地震動の揺れを解析したが、変位量を含むあらゆるデータを非公開にし、規定時間以内に挿入できるという結論だけを公表した。
 過去の大飯原発を解析した関西電力公表データでは、2365ガルを超えたあたりから変位が増大し、2838ガル相当の揺れで時間遅れを500%程度と解析している。
 つまり関電の解析でも遅くなるはずの揺れの大きさなのに高浜原発では規定時間内に収まるというのである。これでは到底信用することが出来ない。
◎ 言うまでもなく同様設備で複数の解析結果が出たならば、相対的に厳しい方を採用すべきだし、また決着を付けたいのならば実規模振動台試験を行わなければならない。そのような対応をしない事業者と、それを容認する姿勢については市民に説明する義務がある。しかし実際には全ての図面やデータを白抜きにして、解析そのものを追試できなくしている。
 ごまかさなければならないほどの異常な結果が書かれていたのではないかと疑うのは当然である。

.. 2016年02月09日 10:37   No.1012007
++ 柳田 真 (大学院生)…116回       
電力会社抗議が大事な時期
 |  2月20(土)・21(日)高浜へバスで行こう
 |  関西の人々と共に高浜町で「アメーバ行動・ミニデモ」
 └────  (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

○原発再稼働の小さくない嵐が来つつある。5年前の東電福島第一原発大惨事がまるでなかったかのように、九州電力(川内原発)、関西電力(高浜原発)、四国電力(伊方原発)が再稼働をすすめている。いったん再稼働してしまえば、約束していた免震重要棟の建設すら信義違反して造らない(資金ケチリ)という九州電力その他ズラリの悪質さ。
 これで公益企業というからあきれる。今や電力会社(本店・支社)への抗議行動・市民の声を届けることが特に大事な時期になったと思う。

○1月24,27日の2回の関西行動(大型バス、JRで参加)、東京支社抗議行動に続いて、関西電力高浜原発4号機の再稼働(2月下旬)に反対して、2月20日(土)・21日(日)福井県高浜町へ大型バスで行く計画が「再稼働阻止全国ネットワーク」ですすめられて、今、参加者を募集中です。
 ぜひ、一度は原発の現場へ参加しよう。
 国会抗議もいいけれど、原発を実際に動かす電力会社、原発のスイッチを押す電力会社(本店・支社)と原発現場への抗議が今は大切な時期だ。

・関西の人々と共に、これまで成果をあげてきた「アメーバ行動」を、みんなで高浜町でやります。
※「アメーバ行動」の意味(京都・木原壮林さん)
 (高浜町の例):まちの集落から集落へ、すみからすみまで各人が創意工夫したいでたちで、まちをめぐり歩いて脱原発の声(と心)を浸透させるミニデモの略称(愛称)

・申し込み:先着順45名 (定員になり次第、締め切ります)
      申し込み・電話 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797
▼氏名、連絡方法、生年月日(国内旅行保険加入)の3つをお知らせ下さい。
 費 用:9000円[バス代5000円+宿泊代(朝食付4000円)]
        『原発現地へ行く会』から1人1万円の援助を受けます。
 呼びかけ:「再稼働阻止全国ネットワーク」(問合せ先:070-6650-5549)


.. 2016年02月09日 11:00   No.1012008
++ 天野惠一 (小学校低学年)…9回       
<書評>2つ
 |  『PPS(新電力)のすすめ』、『電力改革と脱原発』
 └──── (「市民の意見」編集委員)

  『PPS(新電力)のすすめ』(布施哲也 七つ森書館・1000円+税<2012年>)
  『電力改革と脱原発』(熊本一規 緑風出版・2200円+税<2014年>)

  2016年4月1日から電力の「完全自由化」が始まる。この状況を踏まえ、原発を持っている電力会社から、電力を買うことをストップし、新電力に切り替えよう。あれだけの被害をもたらす終わりなき事故を起こしながら、企業のトップたちは、一切責任を取らず、国から税金を大量につぎ込まれ、平然と黒字会社であり続けている東京電力ら、電力会社。彼らの特権システムを壊すチャンスだ。原発ゼロ社会へ向けて、新電力への切り替えを。今、こういう声が、私も事務局メンバーである「再稼働阻止全国ネットワーク」の中でも、あげられ、それを、どう運動化していくかをめぐって、討論が開始されている。
 私たちがこの問題を考えていくために、実に役立つテキストを2冊紹介する。
  1冊目は「阻止ネット」の事務局メンバーとして共に活動していた、「反原発自治体議員・市民連盟」の中心メンバーでもあった(一昨年、突然亡くなってしまった)布施哲也の『PPS(新電力)のすすめ−電力会社の電気を買ってはいけない』(七つ森書館・2012年)である。
 「経済産業省・資源エネルギー庁は管理下にある東京電力、関西電力などの10電力会社を一般電気事業者と名付けている。一方、電気の小売事業者に新規参入している事業者のことは、特定規模電気事業者(PPS=Power Producer and Supplier)としている」。
  2000年にスタートした電力「自由化」(利用者の販売が可能になった)が生み出した「新電力」(経産省がPPSをそう名付けた)会社についてのこうした説明から始まる本書は、電力会社が発電、送電、配電、販売を独占してきた体制に、新電力が、着実に風穴をあけつつある事態を、具体例も豊富に示しつつ論じている。その具体例のトップは、霞が関の経済産業省ビルの別館に入居している資源エネルギー庁である。この、原発を所管する省と庁は、東電からではなく、PPSから電気を買っているのである。
 そして外務省、総務省、文部科学省などもそうであり、「各省庁の出先機関も、ほとんどがPPSとなっている」というのだ。
 また民間企業でも、ビルや工場の電気は、PPSから購入している所が決して少なくない、この世間には知られていない事実が、具体的に明らかにされている。
 もちろん、理由は、PPSの電気の方が安価だからである。

.. 2016年02月09日 11:06   No.1012009
++ 天野惠一 (小学校中学年)…10回       
  2011年3月11日の東電福島第一原発事故以降、この事態にマスコミも関心を示し始めた。「電気事業連合会」の、多額の広告宣伝料によるマスコミ支配のタガが緩み、タブーが破れだしたからである。
 本当は、日本の電気(電力)料金は高い。なぜ高くなっているのか。「総括原価方式」「地域独占」「発送配電一貫」という、国に保護された電力会社の独占体制こそが、その元凶であると著者は論じ、第一の元凶「総括原価方式」について、こう説明する。
 「電力会社は経費すべて合算し、その額に会社の利益である一定の率をかけて事業報酬を算する」、「すべての金額を電気料金として徴収する」。
 国策であり税金の支援があり、経費はかけ放題、すべて料金に上乗せする、発送配電一貫の地域独占企業だから可能なシステム。
 都市工学者・熊本一規の『電力改革と脱原発』(緑風出版・2014年)は、2014年に閣議決定した政府の、原発を「重要なベースロード電源」と位置づける「エネルギー基本計画」に対し、原発は、実は、ベースロード電源としては「失格」である点を、事実に即して明快に論証していることから書きだされている。
 熊本は、順次「自由化」の範囲が広がり、ついに個々の家庭でも買える完全「自由化」が始まるが、それをステップに今までの「名ばかりの自由化」(送電線を持っている電力会社に、新電力が金を払って「託送」を委ねざるを得ないシステムが支えているそれ)を突破するところまで「自由化」しなければと力説している。
  電力会社から、まず電力を買うことをやめようと主張していた布施の先駆的な問題提起と、それは重なる分析と論理である(熊本のそれは、放射能被害の拡大を隠蔽し続けている国の原子力政策全体を批判射程に入れ、専門用語をキチンと説明的に解き明かしてくれている点が便利)。
  「新自由主義(市場万能主義)」に原理的にNO!の私でも、原発ゼロへ向けた決定打と言われているこの方法については、とりあえず加担してみるしかないか。そう思わせる、2冊の本である。
    (「市民の意見」No154.2016/2/1より許可を得て転載)


.. 2016年02月09日 11:14   No.1012010

■--相談できる場をつくる事、
++ 瀬戸大作 (小学校低学年)…9回          

解決支援ができるサービスを紹介したり
 |  空き家活用や居場所づくり、フードバンクや子ども食堂や学習支援
 |  と繋いだり等
 |  原発事故、放射能から子どもや家族を守る為に命をかけて避難した
 |  勇気あるお母さんや家族を貧困の淵に追い込まないように
 |  様々な方策を避難ママと一緒に考える  (上)
 └──── (パルシステム生活協同組合連合会)

パルシステムの瀬戸です。
 原発事故における自主避難者の「住宅支援打ち切り」が現実化するなかで避難者の生活不安が深刻化しています。放射能から家族を守る為に命がけで避難を選択した皆さんを貧困に追い込み棄民化する事は許されない。
いま置かれている状況を知ってください。

1.住宅支援打ち切りは「避難者を被ばくか貧困か」の選択に追い込む
 1月22日衆議院議員会館で「原発事故子ども・被災者支援法政府交渉」が開催された。(主催=原発事故子ども・被災者支援法自治体議連)
内容はイ.住宅支援についての要請と回答 ロ.2016年支援法関連予算の説明...対応省庁は、内閣府支援チーム、復興庁、国土交通省の若手官僚であり内容は、2015年10月にだされた「被災者生活支援施策に関する基本的方針に関する基本的な方針」のままであり、現段階の2016年度支援法関連予算の支援項目別の予算要求金額さえ説明されない不誠実な対応に終始、避難当事者の住宅支援打ち切りに伴う生活不安に寄り添う態度が見られない。
 「自主避難者」に対する住宅支援の見直しを求める要請書は次の4点である。
イ.住宅支援について、避難当事者の意見を十分に聴取する場を設け、反映させること。
ロ.2017年4月以降の住宅支援施策について「支援法」に基づく抜本的・継続的な住宅支援が可能となるよう、福島県の支援施策も含めて県と協議のうえ見直すこと。
ハ.各自治体の空き家活用施策や居住支援協議会での住宅確保要配慮者として避難者支援策を位置づけること。
ニ.原発事故汚染に対処するため「支援法」に基づく新たな法制度を確立すること。。

.. 2016年02月03日 08:15   No.1010001

++ 瀬戸大作 (小学校中学年)…10回       
★不誠実な対応に避難されている当事者は訴える。
 「来年3月には住む所が無くなるかも知れないというドキドキ感は、あなた方には分からないでしょう。特別扱いなど要らない。放射線から逃れる権利、せめて住まいだけでも心配なく避難できる権利を国の責任で認めて欲しい。」「放射線被曝の実害が出ているんです。私たちは正当に避難している。ワガママではありません」。
 「子どもはまだ4歳。被曝の危険性を考えると到底、福島には戻れない。住宅支援打ち切りは子どもの貧困につながります。避難・移住の権利を認めてください。国は私たちの家賃を東京電力に支払わせてください」と訴えた。
★自治体議連の中山新潟市議が解りやすく「自主避難者」に対する福島県の住宅支援策についての問題点を整理している。
イ.民間賃貸住宅家賃への支援はみなし仮設(住宅借り上げ)制度からの縮小・切り捨て 支援期間は2年で打ち切り 補助率1/2(最大3万円)2年目1/3(最大2万円)公共住宅及び雇用促進住宅への家賃補助なし(家賃が低いから)
ロ.移転費用支援は福島県内帰還のみ
・福島県側も「予算化する施策ではなく、各県に回ってお願いする」単に自治体や公的機関の公営住宅の入居応募要件を低くするよう要望
・都市部の公営住宅の場合、競争率は20倍〜30倍も珍しくなく、公営住宅の空き室だけでは不十分
ハ.避難指示区域「解除」に伴う新たな「自主避難者」問題が生じる。
・避難指示区域が「解除」された場合、仮設住宅の供与も終了 解除されても帰還しない場合、ある意味で「新たな自主避難者」となる。
ニ.根本問題は、国が「原発事故・子ども被災者支援法」に基づく支援策を放置していること
★中山市議が、避難先自治体別の被災地児童生徒に対する就学援助率を報告、既に家族が分断され二重生活を強いられている避難者が「貧困状態」になっている事が報告されている。
新潟市平均29%⇒避難者児童55.3%、札幌市17.2%⇒34.1%、横浜市14.8%⇒55.7%、静岡市7.7%⇒53.8%
  (下)に続く



.. 2016年02月03日 08:22   No.1010002
++ 鈴木 薫 (幼稚園生)…2回       
2月1日(月)に行われた―
電力自由化問題連続講座 第4回
 |  「電力小売り自由化と私たち」秋本真利(まさとし)衆議院議員の話
 |  電力システム改革のやりとり−生々しい話がいろいろ聞けました
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

◯ 昨年11月28日の広瀬隆氏「電力自由化で原発と電力会社を葬る!」で始まった電力自由化問題連続講座は早くも第4回を迎えた。
 今回、講師としてお迎えしたのは自民党の議員でありながら、2011年3月の東電福島第一原発事故よりもずっと前から、選挙でも脱原発を明言しており現在、自民党の再生可能エネルギー普及拡大委員会の事務局長を務められる秋本代議士だ。「中東への原発輸出に造反した」と自己紹介された。
 電力自由化にはいろいろな面があるが、今回は、電力自由化の政策やガイドラインの作成に直接係っている議員という立場から近づいている“電力の小売全面自由化”に私たちはどういう点に気を付けて対応していくべきかを中心に話してもらった。(講演資料は、A3判4頁=8点の記事など)
◯ 家庭向け電力販売の営業ルールで、電源構成の割合の表示は義務ではなく“のぞましい”となった。“のぞましい”に反対し「開示を義務化せよ」と主張してボロボロになるまで闘った。電源構成の割合の話は判りづらい、それは“常時バックアップ”について表示しなければならないことだ。基本的に100%太陽光発電の電気を売っているのにそのように表示出来ないのだ。
 当然、夜間は太陽光発電は出来ないので必ずその場合の電力構成は表示しろというわけだ。そこに意図しない電源も入ってくることもあるが、“太陽光の電気を使っている。”と考えていいのではないだろうか。欧米では100%表示が認められているそうだ。
◯ 電力自由化は、われわれ一般消費者が電力会社を選べる様になるのだが、反面、電力を売る方から見れば“客を選んでいい”ということだ。
 特に、引っ越し先などではいったいどの小売電気事業者が自分の要求にあった電力を供給してくれるのだろうかという場面に遭遇することにもなるだろう。この辺りは情報をしっかりと提供できるように現在検討されているそうだ。
◯ また、秋本氏に寄せられる質問の多くに「電力自由化で新業者と契約してその業者が破綻なら停電して真っ暗になってしまうのか?」というのがあるそうだ。私(秋本)は、質問者(たとえば山田さん)の家だけを停電させるなんてどうやってやるんだ!と答えると納得してくれる。
 そういうことは、送配電事業者(東京の場合は、4月1日以降→東京電力)に供給が義務付けられているのでありえない。
 ただ大手の新聞でも「不都合が起こることもある」という誤解を与えかねない記事が時々見かけられるそうだ。(当日の資料では、「読売新聞・社説」1月26日、「産経新聞」1月31日の2つ)
 小売電力事業者は、皆一緒ではない。恐れることなく、かつ、よく見極めて選べということだろう。

.. 2016年02月03日 08:48   No.1010003
++ 鈴木 薫 (幼稚園生)…3回       
◯ ソフトバンクの孫さんは、私財で自然エネルギー財団をつくった人なのに、原発電気の東京電力と組むというのは、理解できない(おかしい)。
◯ 東京電力の高圧の契約者(業務用電力)には、低圧契約者(一般家庭)にはない、2つの記入文がある。託送料金相当額と使用済燃料再処理等既発電費相当額の2つが。
 この2つはイミが大きいので、「高圧契約者に書いてある2つを低圧契約者にも書け」と迫った。「高圧でできることがなぜ低圧でできないのか」と迫ったが回答はNOだった。ここでも闘わねばいかん!
◯ これから、電力事業というのは発電事業、小売電気事業、送配電事業と3つに分かれることになる。地域独占と総括原価方式等は、前2者の発電事業、小売電気事業には認められなくなる。送配電事業者には、現行と同じ様に地域独占と料金規制(総括原価方式等)は認められる。
 ネットワークを握る送配電事業者には、完全中立が求められ、その持つ情報の重要さは際立ってくるだろう。
 電力自由化が、今後良い方向に発展するためには、情報の公開がどの様に行われていくのかにも注意を払う必要がある。
◯ 最後に、秋本代議士は、使用済み核燃料運搬船「開栄丸」に使用されていないのに年12億円の維持費が払われ、13名の船員の平均給与は月に123万円だという問題を見つけ、追及したのは自分であったという話をされて、休憩のあと、質問・意見が7人、2時間を超えた講演会は大きな拍手のうちに終了した。

◯ なお、次の第5回電力自由化問題連続講座は、次の通りです。
  第5回電力自由化問題連続講座
   「新電力会社の電源構成アンケートの結果、そこから見えてきたこと、ほか」
 日 時:2月18日(木)19時より21時
   講 師:門間淑子さん(東京都羽村市議会議員)
   会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
   参加費:800円 資料を用意します
問合せ:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035


.. 2016年02月03日 08:55   No.1010004
++ 山崎久隆 (社長)…576回       
規制委員会へ高浜原発工事認可計画書の認可に対し異議申立 (上)
 |  1.免震重要棟を作らない事業者
 |  2.異議申し立ての主要因「白抜き黒枠」
 |  3.「基準地震動」の過小評価
 └────  (たんぽぽ舎)

 高浜原発3号機の原子炉起動が迫る中、去る2015年12月7日に行政不服審査法第6条の規定に基づき、原子力規制委員会に対し工事認可計画書の認可に対し異議申立を行いました。
 その口頭陳述が1月28日に行われました。そのときに原子力規制委員会に対し提出した文章です。この一部を口述しています。
 なお、聴取者は原子力規制庁原子力規制部安全規制管理官(PWR担当)付安全規制調整官宮本久、同総括係長片野孝幸で、申立人は総代が山崎久隆、木原壯林、木村雅英以下、鹿児島・福井・福島ほかから計39名になりました。
 当日の出席者は、山崎久隆(たんぽぽ舎)、木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)、結柴誠一(反原発自治体議員・市民連盟)、石鍋誠(再稼働阻止全国ネットワーク)です。

※事故情報編集部より 長文なので3回に分けて掲載致します。
 (上):1.免震重要棟を作らない事業者
    2.異議申し立ての主要因「白抜き黒枠」
    3.「基準地震動」の過小評価
 (中):4.ストレステストの二次テストを放棄した原発
    5.制御棒駆動機構
 (下):6.吉田調書が示す教訓
    7.地盤安定性


  陳述書
             2016年1月28日 山崎久隆

1.免震重要棟を作らない事業者

 まず、川内原発の重要な運転条件違反について一言触れておく。
 九州電力が川内原発の免震重要棟の新設計画を撤回した。この施設は、緊急時における切り札的存在で、福島第一原発事故の大きな教訓でもあった。
 柏崎刈羽原発が2007年の中越沖地震で大破した際、緊急対策室が使用不能になり余震のなか、放射性物質が降り注ぐ危険を押して駐車場を対策室にせざるを得ない事態となった。その後柏崎刈羽原発に免震重要棟が作られることとなったが、泉田新潟県知事の強い要求があったからだ。その後、柏崎刈羽原発にあるのに福島の原発に無いのはおかしい、となって、2010年10月に完成した。震災のわずか半年ほど前に出来た。ちょっとしたタイミングのずれで、あの福島第一原発事故に免震重要棟が無かったかもしれなかった。もし無かったならば今頃東日本は消滅していたであろう。
 それと同じことが今起きている。
 免震棟の建設は原子力規制委員会の審査の前提だったはずだ。ところが合格したら一転して白紙に。到底筋の通らない話だ。
 田中俊一規制委員長は「審査をクリアできればもういい、というところがあるのかもしれない」と言ったという。つまり騙されたに等しい状況であることを認識しているわけだ。これで認可を取り消さない理由が全く分からない。不正に取得した認可は発覚時点で直ちに取り消すのは当たり前では無いか。これでは関電も「なぜうちは作らねばならない」となるだろう。他の電力もこぞって免震重要棟計画を放棄していくことは火を見るよりも明らかだ。
 過酷事故対策の要となるべき重要な施設が「口約束」で、挙げ句の果てに反故にされても何ら対策をしないのでは、規制委の安全への姿勢を改めて疑わねばならない。
 改めて指摘をする。川内原発の認可を取り消すこと。あわせて他電力についても免震重要棟の完工を許可条件とすること。


.. 2016年02月03日 09:51   No.1010005
++ 山崎久隆 (社長)…577回       
2.異議申し立ての主要因「白抜き黒枠」

 関西電力が規制庁に提出した高浜原発3,4号機にかかる「工事計画認可申請」には膨大なデータが記載されていたはずである。ただし見ることができない部分が極めて多い。
 規制委員会の審議を経て一般に公開されたのは、申請書の主要部分を白抜き黒枠で「隠した」ものだった。隠されたデータの種類は、あらゆるもので、例えば原子炉圧力容器及び炉心構造物については最高使用圧力、主要寸法の全部、ポンプについては全部の要目、敷地内の図面はもとより、津波の浸水図という防災対策の有効性を示す者も隠されていた。データのほとんど全てが隠されているといって良い。まさに枚挙にいとまなし。
 これら図面やデータ類は、それぞれが耐震設計を行う際に、構造や部材の強度が基準地震動により発生する力に耐えきれるかどうかを評価したものであり、さらに敷地構造や地盤の安定性が安全に重大な影響を与えるかどうか判断するための重要部分が多数含まれているのである。
 評価結果を示す結論では「問題なし」と書かれるが、その根拠となるべきデータがない。これを見て、どう判断し、納得しろというのか。言い換えれば「記述されたことを信じろ」と言っているに等しい。明らかに市民を愚弄する態度である。
 九州電力も関西電力も、自らの解析に自信が無いため、このようなデータの隠ぺいをしなければ再稼動をすることが出来ないと考えている。
 一方の規制庁は、これら工事計画認可申請書類等を公表するにあたり、何をした、何をしなかったかが問われるのである。
 川内原発において同種の問題が生じた際に、このことを問うた時、まったく事業者の言い分をそのまま返してきた。つまり規制委は何ら判断をしていない。これでは事実上、事業者の言いなりになっている。事業者がマスキングしたものについて一つでも「隠すべきではない」と撤回させたケースはあるのか。再度高浜原発の審査書類について明らかにするべきである。


.. 2016年02月03日 09:57   No.1010006
++ 山崎久隆 (社長)…578回       
3.「基準地震動」の過小評価

 高浜原発では、大飯原発と共に若狭湾の断層線で発生する地震FO-A〜FO-B〜熊川断層と上林川断層を検討用地震としている。「敷地ごとに震源を特定して策定する地震動」としてマグニチュード7.8の地震、解放基盤表面で700ガルとなる基準地震動を定めた。しかしこの値はあまりにも過小評価だ。
 福島第一原発事故を経た今では、全原発において少なくても既往最大の地震を想定すべきである。すなわち柏崎刈羽の2300ガルが現在の所最も厳しい値になるのであるから、最低でもそれを下回ることがあってはならない。いまでも事業者は耐専スペクトルや応答スペクトルに基づく地震応答解析をしている。ところが過去の例を見れば、10年間で5箇所の原発が基準地震動を超える揺れに襲われている。日本の源発は17箇所だから、実に3分の1近くで想定を誤った。それも、福島第一原発を除けばいずれもマグニチュード6クラスばかりで、いわゆる「最強地震」とは似ても似つかぬ中地震程度で基準地震動を超えているのである。もし「想定される最強クラス」が起きていたら、簡単にこの5倍10倍になってしまう。
 このようなことが起きた原因は、耐専スペクトルも応答スペクトルも、既往地震の限られたデータ(地震計は常に十分あるわけでもないし、測定できたデータがその地震の代表的揺れでも無い)に基づいた解析でしかないからである。耐専スペクトルは地震の平均像を見ることはできるかもしれないが、特定の地点の揺れを正確に評価できるわけではない。また、震源から数キロなどという至近距離では、さらに大きな誤差を生む。
 高浜原発は想定される断層から近いため、計算される揺れの大きさに対して一定の誤差を想定し、4倍ないし10倍程度を見込むことが適当である。それによれば、少なくても2300ガル、大きくは6500ガル程度の揺れは想定すべきである。
 これらは大飯原発3,4号機,高浜原発3,4号機運転差止仮処分命令申立事件の第五準備書面等に詳細に記載がある。
以下 (中)に続く


.. 2016年02月03日 10:09   No.1010007
++ 柳田 真 (大学院生)…115回       
高浜原発再稼働するな!
 |  2/3関西電力東京支社前で抗議
 |  電力会社への抗議が大事な時期だ
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

  2月3日(水)夕方、関西電力東京支社前で、高浜原発再稼働するな!の抗議行動がおこなわれた。参加者70名。主催は「再稼働阻止全国ネットワーク」。
 今、全国で再稼働の嵐になろうとしているこの時期に電力会社(本店、支店)への抗議行動が特に大切になっているので、1月27日(水)、1月29日(金)の連続関西電力東京支社抗議行動につづいておこなわれた。
  詳しくは、下記「関西電力東京支社抗議(第13回)」動画をごらん下さい。
    こちら
☆「再稼働阻止全国ネットワーク」は、毎月の第1水曜日夕方に、関西電力東京支社抗議(その後300m先の東京電力本店抗議行動に参加)、毎月第3水曜日夕方に、四国電力東京支社抗議(伊方原発を動かすな)をおこなっています。
 毎週金曜首相官邸前抗議行動で忙しいですが、再稼働反対の大事な時期なので、第1と第3の2つの水曜日をぜひご記憶の上、ご参加下さい。


.. 2016年02月08日 08:30   No.1010008
++ けしば誠一 (幼稚園生)…3回       
伊方原発再稼働中止を求めて請願を出しました
 |  伊方原発30キロ圏自治体8つへ行動
 └────  (反原発自治体議員・市民連盟)

 2月1日、伊方原発30キロ圏8自治体に請願・陳情を提出しました。
 今回は伊方周辺4自治体と愛媛県(松山市)周辺4自治体と2手に分かれました。
 けしばと布施議員、山本鬼北町議会議員、渡部愛媛県議会議員の運転で伊方周辺4自治体に。
 新城議員、島崎三鷹市議会議員、堀内さん、須藤牧師の運転で愛媛県周辺を周りました。
 メディアは毎日新聞と愛媛新聞、あいテレビが伊方周辺自治体の請願を取材しました。

参考新聞記事:
   『再稼働中止申し入れ 全国自治体反対議員会 県・30キロ圏7市町に』
                         (2月2日愛媛新聞)

 県内外の地方議員でつくる「伊方原発再稼働に反対する全国自治体議員の会」は1日、県と30キロ圏7市町に、四国電力伊方原発3号機(伊方町)の再稼働を中止させるよう申し入れた。
 申し入れは愛媛県議や八幡浜市議らを含む全国の自治体議員201人の連名で実施。伊方原発が立地する伊方町では、メンバー3人が伊方町湊浦の町役場を訪れ「再稼働は地元の意向ではない。避難計画も非現実的」と再稼働中止を求め、山下和彦町長宛ての要請書と吉谷友一議長宛ての陳情書を町担当者に手渡した。
 東京都杉並区の結柴誠一区議は「福島の事故を一つも教訓にしていない。自治体は住民を守る役割を果たしてほしい」と話していた。
1.今回の取り組みは、八幡浜市の住民投票が議会で否決された後で励ましになると、八幡浜市議会議員で紹介議員となった方々から歓迎されました。
2.伊方町は、これまでと違い役場のロビーで危機管理室長が受け取るだけで、質問にも答えないというひどい対応。八幡浜市も、11月とはことなり総務課のカウンターで受け取るだけ、質問は受けないという対応でした。
3.それに比して、他の30キロ圏自治体は、紹介議員の力もあり、部屋に通されいろいろ質問にも答える真摯な対応でした。宇和島市長、西予市長は、脱原発首長会議に参加しています。宇和島市では、アンケートで51%が再稼働反対、西予市では62%が反対、八幡浜に続き、さらに再稼働反対の声をあげていく力があります。
4.今後の方針に関しては、現地では検討されている様子はなく、3月以降の再稼働に備える具体的な方針はありません。今後の働きかけが重要です。



.. 2016年02月08日 08:40   No.1010009
++ 木村雅英 (平社員)…130回       
NOX燃料プルサーマル発電を論じない原子力規制委員会
 |  〜より危険な高浜3号機プルサーマル発電の再稼働を黙認〜
| 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その82
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 高浜原発3号機の再稼働により、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使うプルサーマル発電が、新規制基準施行後に国内で初めて稼働されてしまった。
 このプルサーマル発電については、後述の様に沢山の問題がある。
ところが、原子力規制委員会の高浜3,4号機の審査情報にはプルサーマル発電のことが出てこない。設置変更許可では皆無を確認。工事計画と保安規定の認可においても記述を見つけられない(無いと断言できるほどすべてを確認してはいない)。
 原子力規制委員会は「新規制基準」でも「審査」でも、プルサーマル発電問題をスルーしている。プルサーマル発電は、核燃料の検査データ不正や原発事故により、当初計画が10年以上遅れ、やっと2009年から玄海、伊方、福島第一、高浜の順に運転されたばかりだった。海外でも多くの国で中止され、実績のある欧州でも今は積極的にプルサーマル発電を続けようとしているのはフランスだけだ。
 プルトニウム管理と核燃料サイクルにもからむプルサーマル発電、福島以前の安全性の見直しもせずに「新規制基準」を作り、審査でも表立っての言及を避けて合格証を出した原子力規制委員会。
さすがに再稼働推進委員会だ。


.. 2016年02月08日 10:42   No.1010010

■--関西電力東京支社へ抗議・高浜原発再稼働するな!
++ 柳田 真 (大学院生)…113回          

   大阪の関電本店包囲行動に連携して。110名、カンパ4万円
 |  東京日比谷公園ヨコで高浜廃炉のコールひびきわたる
 |  原発電気いらない、関西電力原発電気いらない−4月1日電力自由化
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎1月27日(水)夕方、関西電力東京支社で高浜原発再稼働するな!のコールがひびいた。主催は「再稼働阻止全国ネットワーク」。110名が参加、関西で闘う「若狭の家」などへの支援のカンパ4万100円、「高浜止めようハガキ」(3枚1組)が30部(90枚)全部消化された。

◎集会は、18時30分より20時まで。関西電力東京支社前は多数の人があつまった。このため道路の片側だけではおさまりきらず、富国生命ビル(このビルの9Fが関西電力東京支社)にむかって、右側の道路では両側に人々がかたまりコールをした。

◎「再稼働阻止全国ネットワーク」の司会で10数人が発言。関西電力東京支社への申し入れの結果の報告→「たんぽぽ舎」、「反原発自治体議員・市民連盟」のMさん、東京電力合同抗議行動のY・Fさん、原子力規制委員会抗議行動のAさん、「経産省前テントひろば」のY・Gさん、Rさん。24日の関西の報告→Uさん、Y・Sさんなど。多彩な報告と関西電力への鋭い批判がつづいた。関西の関電本社包囲行動と連携した集会でした。
 4月1日の電力自由化をひかえて、原発電気はいらない、関西電力の原発電気はいらない、原発電気でない「新電力会社へ切りかえよう」の呼びかけも続いた。発言者が多く、90分でも時間が不足するほど、盛況の集会でした。

☆1月27日(水)の関電東京支社前抗議中継録画のアドレスです
 『20160127「高浜原発3,4号機の再稼働はさせない!」関西電力東京支社前での大抗議集会』 こちら
☆なお、大阪市内にある関西電力本店包囲行動は、「原子力発電に反対する福井県民会議」の呼びかけで実行委員会に多くの団体が参加し(たんぽぽ舎、「再稼働阻止全国ネットワーク」も参加)、当日は700名で抗議の集会がもたれた。東京圏からも24日に続いて、27日もJRやバスなどで20数名が参加した。
☆細井・ティヴィーシャワリンさんから
 1.27「高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動」
 第一部 こちら
 第一部の終わり際から
     こちら
 (※日程、申し入れ文、決議文、発言者・団体等は下記参照)
   blogs.yahoo.co.jp/kandenhoi
☆なお、「たんぽぽ舎」は、毎週金曜日官邸前抗議行動の前段で、関西電力東京支社へ抗議を続けています。2年間約80回実施。
 1月29日(金)も、いつものように17時30分より18時の短時間ですが、関西電力東京支社抗議行動をおこないます。ご参加下さい。
.. 2016年01月29日 08:05   No.1009001

++ にしざきやよい (高校生)…50回       
金小僧さんゴメンナサイ、これからは決して、
 |  甘利(経済再生相)さんと似ているなんて言いません
 |  1月22日第180回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  年末から、歯痛、腰痛、ノロウィルス疑惑と、踏んだり蹴ったり転んだりの、年明けでしたが、歯医者、カイロプラクティック、寝るの養生で、何とか回復。
 また本日1/22から本格始動です。皆様も、お体は、大切に。
 さてさて、極悪九州電力が、免震重要棟を「やっぱ作るのやぁめた」と言い出し、なんか、既存の施設を2つ繋げるみたいにした方が、安全性が増すなんて、何を言ってるか、訳わかんない世迷いごとに、規制委もそれはねぇと、難色示しているフリですが、コレも茶番の一幕、ゴニョゴニョ言って、取りあえず、言うことは、言ったので、の格好つけですかね。
 あ−年明けから、気分悪いぜ。おっと、またお口が悪くなってしまいました。
 このモヤモヤは、関西電力にぶつけてやるぅぅ。という訳で関電前のコールに力入ります。 高浜原発再稼働真っしぐらですが、君達!間違ってるよぉ〜。原発にしがみついてドウスルの!と訴えました。短い時間でしたが、経産省前にも行かねばならんので、たんぽぽ舎の旗を持って移動、道すがら、この旗を見上げる人多数、ご通行中の皆様、原発の事を真剣に考えてね。
 今週のトピックスは、なんと言っても、甘利大臣の金銭問題ですね、希望のエリアで、震災直後のインタビューで、原発担当大臣であったときに、津波の問題をスルーして、日本の原発はメルトダウンしないと対策を怠ったと指摘され、逆ギレしたとか。
 甘利さんて、手塚治虫の「どろろ」って言う漫画に出てくる、長くて小判の様な額(ひたい)の金小僧って言う妖怪にソックリなんだよね。
 しかし、羊羹の箱に、お金が入って居るなんて、「◯◯屋お主も悪じゃのう」なんて世界、ホントにあるんだねー。
 金小僧は、使われる事のないお金が、使って欲しくて、ここにお金があるよって出てくる、罪のない妖怪だけど、甘利さんは、原発人災の元凶の一人、長い間金小僧さんには、ソックリなんて思っていて、失礼しました。
 これからは、おデコがソックリなだけで、貴方と甘利さんが似てるなんて決して言いません。


.. 2016年01月29日 08:10   No.1009002
++ 加島 剛 (幼稚園生)…1回       
原発拒否の時代がやって来る
   電源構成を開示させよう
   三位一体の電力独占 (上)
  

 4月に電力の小売販売が完全に自由化される。これまで家庭の電力は住んでいる地域の電力会社から購入せざるを得なかったが、このような電力の地域独占販売は歴史的には限定的なものであった。日本で最初の電力事業者、「東京電燈」が開業したのは1886年(明治19年)に遡る。(ちなみに東京電力の前身となる東京電燈はドイツ製発電機50hzを導入、以降東日本は50hzが標準とされ、一方関西電力の前身大阪電燈はアメリカ製発電機60hzを使用し、西日本では60hzが標準となった。二つの異なった電気周波数をもつ国は珍しい)。
 第一次世界大戦前には700社以上の電気事業者が乱立していた。大戦後の不況で発電設備が過剰となり事業者間の合併・買収が繰り返された結果5大会社体制に再編され、満州事変以後の国家統制により1939年(昭和14年)に発送電をまとめた国策会社の日本発送電(株)を設立。42年には国家総動員法に基づく配電統制令により配電会社が地域的に9社に統合、発・送電1社と配電9社の10社による完全な統制・独占体制が確立され敗戦に至った。
 敗戦後、電気事業の主体(国か民間か)、分野(一体化か部分化か)などを巡って激しい論議が行われ、結果的には元の9配電会社を基礎とした民間会社が発電・送電・配電の3部門を一体として担うこととなり(1951年)、政府は電源開発促進法に基づき9電力への卸会社としての電源開発(株)を有するにとどまった。国家総動員体制を母体として成立した民間の9電力(沖縄電力を含めると10電力)による三位一体の地域独占は日本独特のもの。日本経済の成長とともに競争相手のない電力会社はひたすら膨張を続け、特に60年代後半に入って原発の運営を手掛けるようになってからは有り余る資金を武器に、政界・財界・学会・労働界にも介入、ついには「規制する側(官庁)を規制する」まで巨大化した。飯田哲也氏はこれを「電力幕藩体制」と命名した。
 電力自由化の流れ
 1993年冷戦崩壊後の規制緩和の世界的な潮流を受け、日本でも電力自由化の細々した流れが始まる。電力を含めたエネルギー政策は通産省(現経産省)の所管だが、この年総務庁が国内の高コスト体質を問題にして通産省へエネルギーの規制緩和を勧告した。通産省は渋々それに応じ1995年の電気事業法改正で、電力会社への電力供給を「電源開発(株)」以外に独立系発電事業者(IPP¨Independent Power Producer)へも許可。1999年の改正で、翌2000年からは高圧(2万V以上)の大規模工場・デパートなど大口需要家(2000kW以上)に限り9電力以外の新電力による電力販売も可能となった。2000年の最初の電力入札は通商産業省(当時)本省ビルで、この時落札したのは三菱商事の100%子会社のダイアモンドパワー社であった。通産省は電力自由化に取り組んでいる姿勢を見せたかったのだろうが、当時から「東京電力と通産省との出来レース」との声のほうが多かった。  (下に続く)
 【出典:月刊先駆1月号より了承を得て転載】


.. 2016年02月01日 08:01   No.1009003
++ 門田鈴枝 (幼稚園生)…2回       
住民投票条例 請求は否決 (伊方町)
 |  知事「四電は安全対策最優先」
 └────  (四国ネット)

1.住民投票条例 請求は否決
   ★映像見れます→こちら

◆01月28日 19時01分
 住民投票条例 請求は否決
 伊方町の伊方原子力発電所3号機について伊方町に隣接する八幡浜市の住民グループが再稼働の賛否を問う住民投票条例を請求し、臨時市議会が開かれましたが、条例案は反対多数で否決されました。
 4月以降にも再稼働する見通しの伊方原発3号機について、伊方町に隣接する八幡浜市の住民グループが、有権者のおよそ3分の1にあたる1万人近い署名をもとに、再稼働の賛否を問う住民投票条例を請求しました。
 これを受けて、八幡浜市の大城市長が臨時市議会を招集するなか、議会周辺では、午前中、住民グループのメンバーらおよそ150人が拡声機で「1万人の声を無視しないでほしい」と条例案への賛成を求めました。
 一方、議会では、大城市長が、「住民投票に反対し、条例を制定しないことを求める」と意見を述べた上で、条例案を議会に提出しました。
反対理由としては、
▼愛媛県や伊方町がすでに再稼働に同意し、八幡浜市が賛否を表明する意義がないことや、
▼原発は複雑な問題であり、二者択一の投票では市民の意向を反映できないことなどを挙げました。
 午後の審議では、意見陳述した住民グループの遠藤綾共同代表が、「伊方原発で福島第一原発事故と同様の事態が起きる可能性もある。1万人の署名の重みを受け止め住民投票を実現してほしい」と訴えました。
 これに対して、反対の議員は、「選挙で選ばれた議員に任期中の判断はゆだねられているのが議会制民主主義だ」と訴えました。
 そして、採決が行われ、住民投票条例案は賛成6、反対9の反対多数で否決されました。

 否決後に会見した住民グループの遠藤綾共同代表は、「1万人近い市民の思いが議会に反映されず、非常に残念だ」と話していました。
 議会のあと、八幡浜市の大城市長は、「私は議会で、市民の間に禍根を生みかねない住民投票には反対だと述べ、議会もそれを理解してくれたと考えている。今後は、市民の原発に対する不安を解消できるよう説明責任を果たしていきたい」と話していました。
 八幡浜市の臨時市議会で条例案が否決されたことについて、中村知事は、「大城市長からは去年9月に『再稼働を了承する』との市の意見を報告頂いている。
 今回、法律に定められた住民の権利として、条例制定の直接請求に関する手続きが行われ、市議会で十分に審議が重ねられた結果と受け止めている」というコメントを出しました。


.. 2016年02月01日 08:07   No.1009004
++ 門田鈴枝 (幼稚園生)…3回       
2.知事「四電は安全対策最優先」
  ★映像見れます→こちら

◆01月28日 19時01分
知事「四電は安全対策最優先」
 愛媛県の中村知事は、28日の会見で、伊方原子力発電所3号機の再稼働がことし4月以降になるとする見通しを、
 27日に四国電力が示したことについて、「安全対策を最優先に、慎重に手続きを踏んでいる」と述べて、四国電力の姿勢を評価する考えを示しました。
伊方原発3号機は去年10月、愛媛県と地元の伊方町が再稼働に同意し、現在、原子力規制委員会による工事計画などの審査が進められていて、四国電力の佐伯勇人社長は、27日の会見で、再稼働はことし4月以降になるとする見通しを示していました。
 これについて中村知事は、28日の定例の会見で、「四国電力は愛媛県の意向をしっかりと受け止めて対処している。“最初に再稼働ありき”というわけではなく、安全対策を最優先に、慎重に手続きを踏んでいる」と述べて、
評価する考えを示しました。
 また、今月5日に松山市沖の興居島の港でフェリー乗り場につながる道路が沈下し、港の利用に支障が出ている問題について、「スピードを最優先に、できる限り早期に復旧したい」と述べて、知事の判断で緊急性のある予算を計上して支出する「専決処分」で7,000万円の補正予算を編成し、ことし10月末までには復旧させる考えを示しました。


.. 2016年02月01日 08:14   No.1009005
++ 広瀬 隆 (高校生)…50回       
ソフトバンク孫正義の裏切り
 |  今や新潟県の柏崎刈羽原発を動かそうと目論むブラック企業の
 |  東京電力と組んで携帯電話料金と抱き合わせで…
 
  電力自由化の前に、何としても原発を動かそうと無駄な努力を払ってきた電力会社の側では、再稼働のための膨大な安全対策費「3兆円」を捻出するため、ここ4年間ほど、電気料金を大幅に値上げして、この難局を乗り切ろうとしたため、経済的に追いつめられ、すでに墓穴を掘ってきたのである。
 全国で、企業や自治体が、続々と「電気料金の高い電力会社離れ」を起こして、新電力に契約を変更し、その勢いが止まらないからだ。
 おっと待った!われわれ消費者にも、電力自由化で注意しなければならないことがある。
 電力自由化の売り物は、一般の家庭にとって、これまでより安価な電気料金だといういい加減なニュースが大量に流れてきた。
  ソフトバンクのような企業は、福島第一原発事故の直後には、孫正義が「原発反対」のようなスタイルをとってきたが、今や新潟県の柏崎刈羽原発を動かそうと目論むブラック企業の東京電力と組んで、携帯電話料金と抱き合わせで、安価な料金メニューを提示しているイカサマ会社だ。
 あの孫正義は、大嘘つきだったのだ。大阪の橋下徹と同じく、許しがたい人間だ。冗談ではない。自分がもうかるなら、誰とでも手を組むトンデモナイ企業である。ソフトバンクの手口がいかに悪どいか、という事実を、一般家庭の消費者に広めなければならない。


.. 2016年02月01日 08:38   No.1009006
++ 小出裕章 (小学校高学年)…27回       
危険性がより高いプルサーマル発電…関西電力高浜原発
 |  プルサーマルの危険性「プルトニウムを混ぜるとより危険が増えて
 |  しまう。争う余地がなく当たり前のことです」
 └──── 「第116回小出裕章ジャーナル」より抜粋

 ※プルサーマル発電…使用済み核燃料から取り出したプルトニウムとウランを
  混ぜたMOX燃料を使う原子力発電。

 西谷:川内原発、そして高浜原発、これ福井県の高浜なんですが、ここは、プルサーマルができる原発ですよね? 高浜3号機、4号機。
 小出さん:そうですね。
 西谷:今一度、このMOX燃料というのをちょっとお聞きしたいのですが。
 小出さん: 普通の原子力発電所はウランを燃料にしているのですが、そのウランにプルトニウムも混ぜて燃料にして使うという、そういう燃料のことです。
 西谷: 単純に疑問なんですが、普通のウラン燃料棒でも非常に危ないと思うのですが、このプルトニウムを混ぜたMOXの燃料棒というのは、通常の燃料棒として大体何倍ぐらい危険性があるんでしょうか?
 小出さん: 倍率で聞いて頂くのは大変難しいと思いますが、例えばそのウランが持っている放射線の毒性とプルトニウムが持っている放射線の毒性を比べれば、約20万倍危険。  (中略)
 西谷:これを例えば、関西電力の高浜原発では使おうとしてるんですね?
 小出さん:はい。
 西谷:今ですね、核のゴミが問題になってるじゃないですか?
 小出さん:はい。
 西谷:普通のウランの燃料棒の使用済みの燃料棒とMOXの使用済みの燃料棒で言えば、大体どれぐらいの期間、よく言いますよね、10万年〜100万年とか言いますが、MOX燃料の場合はウラン燃料棒よりも、さらに長い期間置いとかないと安全にならないんでしょうか?
 小出さん:はい。原理的にはもちろんそうなります。ごく短い間の保管ということに関しても、日本の普通の原子力発電所でできてきた使用済み燃料というのは、数年後には再処理工場に運べるという、その程度の発熱だったのですが、MOX燃料の場合には、ウラン燃料に比べて発熱量が高いので、おそらく数年ではなくて、数10年間は原子力発電所の敷地から動かせなくなると思います。
 西谷:ということは小出さん、今回の福島第一原発事故で明らかになったように、燃料プールってものすごく危ないじゃないですか?
小出さん:そうです。
 西谷:通常でも数年置かないといけない物をMOXの場合、数10年ですよね?
 小出さん:そうです。
 西谷:福井県って地震起こるじゃないですか?
 小出さん:そうですね。
 西谷:かなり高浜って危ないですよね?そしたら。
 小出さん:はい。もともと普通のウランを燃やす原子力発電所でも危ないと思いますし、それにプルトニウムを混ぜるというようなことをすれば、より危険が増えてしまう。そのことはもう争う余地がなく当たり前のことです

.. 2016年02月01日 08:44   No.1009007
++ 加島 剛 (幼稚園生)…2回       
原発拒否の時代がやって来る
   電源構成を開示させよう
   三位一体の電力独占 (下)
 
  4次にわたる電力事業制度改革に際して電力会社は「安定供給」「コスト」「品質」を云々し、陰に陽に抵抗、実際の電力自由化の歩みは遅々としたものでしかなかった。
 この状況を一変させたのが3・11の東日本大震災と原発事故である。民主党政権下の2013年に議論が始まり2014年に決定した第5次電力事業制度改革で2016年4月からの一般家庭・小規模店舗への小売り自由化が認められた。最初の電力自由化論議から実に23年にわたる道のりである。
 なお、2020年4月に発送電を分離する改正電気事業法も2015年6月に国会を通過したので、形式的には三位一体型・地域独占の「電力幕藩体制」は崩れる。

◎ 電力をどこから 購入すればよいのか

  電力自由化の解禁の4月を前にして電力会社間の合従連衡(例えば中部電力と東京電力が共同会社を設立し火力発電所を建設・運営、関電による関東地区での電力販売など)が進んでおり、一方で、ソフトバンクと東電が合弁会社を設立するなど電力と異業種間(通信系)のコラボが話題に上っている。
 また2015年12月時点での電力小売事業者の新規登録は73社に及び、登録申請も170社を超え、このペースで行けば4月時点での事業者数は200社を超えるとも言われている。
 しかし、業界での熱気は電気消費者の側に今一つ伝わっていない。監督官庁として常に供給サイドの側に立ち、消費者側にろくに目を向けてこなかった経産省・資源エネルギー庁のこれまでの体質そのものに由来する。12月に入って経産省は電力販売の営業ルール案をまとめた(朝日新聞、12月5日)が、情報提供・解約・電源構成の開示などで義務と推奨例を明示したものである。
 例えば、電源の表示で再生エネルギーを「クリーン」「グリーン」「きれい」との表示を禁止、「FIT電気(太陽光)」などと表示しなければならないと義務づけている。また電源構成については開示義務を見送り推奨に留めている。小規模事業者の負担を減らすためと言うのが理由であるが、それでも電源構成表示は徹底させなければならない。
 4月が迫るに従い各家庭にも事業者からのアプローチが強まると思われる。生活協同組合などできるだけ身近な業者を選択し、原発を保持しているこれまでの9電力業者は拒否しよう。【出典:月刊先駆1月号より了承を得て転載】


.. 2016年02月01日 09:12   No.1009008
++ 柳田 真 (大学院生)…114回       
電力小売自由化問題について『質問と回答』
 |  「反原発自治体議員・市民連盟」が電力小売会社の
 |  電源構成を調査中
 └──── 柳田 真 (たんぽぽ舎、「反原発自治体議員・市民連盟」)

◎いつも情報ありがとうございます。
 電力自由化に伴い、自分で電力会社を選択できるということですが、
原発に頼らない自然エネルギーで発電する会社は、あるのでしょうか。
 現在は、中部電力の電気ですが、そういう会社があるのなら、
それを広めたいと思いますので、教えてください。よろしくお願いします。
             河合聰子(愛知県半田市在住)
★ご質問に対する回答
  たんぽぽ舎の友好団体である「反原発自治体議員・市民連盟」が電力小売をする会社(約40社)を調べて、各会社が販売する電力の電源構成を調査中です。
 2月10日後に調査結果がまとまりますので、今少し、お待ち下さい。   

.. 2016年02月03日 08:03   No.1009009
++ 河合左千夫 (幼稚園生)…1回       
うまい話 まずい話
 |  (第14回)原発の電気は使いません
 |  関西電力不買運動のススメ(その2)
 └──── やさい村 

  先月のこの欄を読んで「私も関電不買をするわ」と配達先の会員さんから声をかけられました。いつもはお会いすることはないのですが、その日はわざわざ待ち受けていてくれて、ひとしきりその話になりました。うれしかったです。きっと関電不買運動の輪は広がります。
 朝日新聞の1月8日朝刊に「電気代、どこがお得?」と題して電力自由化についての記事がありました。大阪ガスは都市ガスとのセット契約と2年契約とを組み合わせれば関電よりも5%安くなるそうです。
 大阪の港区の我が家は都市ガスを使ってますからこの料金が適用されます。神戸の西区の片田舎にあるやさい村の事務所はプロパンですからセット割引にはなりませんが、大阪ガスに切り替えます。関電はイヤですし、原発にいじめられてきた大阪ガスを応援したい気持ちもあります。
 一方、これに対し関電は「高浜原発3、4号機が再稼働すれば春以降に値下げする」そうで、まるで原発再稼働が消費者のためのような言い方をしています。
 しかし、原発を動かすために政府は地元にカネをばらまいています。もしこれを関電が負担しなければならないとしたら、原発は決して安い電力ではありません。セブンイレブンは全国のチェーン店の電気を安い東京電力に切り換えるそうですが、福島原発事故の賠償を政府が肩代わりしている、つまり私たちが税金で負担しているから東電は安いのであって、何かバカらしくなります。
 もうひとつ。ケイオプティコムという光ファイバーの通信会社があって、パソコンを家で使っている人は(ほとんどそうなのかな)、利用している方は多いだろうと思うのですが、ここもセット割引で電気を売ってくれるそうです。でも、これは関電の子会社ですから、ここを利用するのは結局、関電を使い続けるのと同じことです。
 うちのカミさんは、森永不買運動からマクドナルド不買まで徹底していました。子どもたちにとってハンバーガーは禁断の食べものでした。それを、カミさんが遅番でボクが子どもたちの面倒を見る時、当時働いていた売れない新聞の事務所に連れて行く際に、環状線の天満駅前のマクドナルドでみんなでハンバーガーを買って食べました。言わば、ボクは不買運動としては軟骨で、しかも子どもたちの点数稼ぎをするという、二重のズルをやったわけです。子どもたちは次の日にカミさんから聞かれると「昨日はお父さんとサンドイッチを食べた」と答えていたそうで、言われてみれば、あれはサンドイッチに違いありません。
 不買運動は、この会社のものは使いたくない、という気持ちが一番大事です。

※『よつばつうしん』2016年2月号(59号)より許可を得て転載
 発行:関西よつ葉連絡会


.. 2016年02月03日 08:08   No.1009010

■--誰も事故の責任取らぬ
++ 東京新聞 (社長)…1373回          

【金曜日の声 官邸前】

 東京都江東区の元会社員 望月牛女子(うめこ)さん(66) 
 福島の原発稼働は国の施策として行われ、東京電力が利益を得ていた。それなのに誰も事故の責任を取ろうとせず、福島の庶民を見捨てようとしている。黙っているのは悔しい。
 宮城県多賀城市の元団体職員 木伏(きふし)研一さん(64) 
 宮城県内で脱原発デモに参加している。東京ではどのように活動しているかを知りたくて来た。福島県内の事故後の状況を見に行ったこともある。政府の人間はもっと現地に足を運ぶべきだ。
(1月23日より)


.. 2016年01月25日 13:45   No.1007001

++ 東京新聞 (社長)…1374回       
廃炉遠い高線量 福島事故まもなく5年 第一原発 報道陣に公開

  東京電力は25日、事故から間もなく5年になる福島第一原発を日本記者クラブ取材団に公開した。当初に比べると、敷地の半分以上で放射線量が大幅に下がっているのが確認できたが、1〜4号機建屋に近づくにつれ線量が跳ね上がった。作業員にとって厳しい状況が続く。廃炉というゴールへの遠さを、あらためて痛感した。(小倉貞俊)
 2日前に降った雪が、日陰ではうっすらと残っていた。線量低下をアピールしたい東電の案内役に「この辺は普通に歩けます」と促され、普段着のコート姿で敷地内を1キロほど歩いた。2年前の取材時には、防護服に全面マスクというつらい装備を義務づけられ、ほとんどバスから降りられなかった。敷地をモルタルやアスファルトで覆うなどの対策が進んだ結果だ。
 だが、1〜4号機を見渡せる建屋西側の高台に向かうときには、やはり防護服と半面マスクの着用が必要だった。
 かつてゆがんだ鉄骨の山だった3号機上部はがれきがなくなり、1号機では建屋カバーの解体に向けて遠隔操作の巨大クレーン車などが取り囲んでいた。
 建屋周りはまだがれきや倒壊した補助建屋などが無残な姿で残っていた。高台で線量は毎時70マイクロシーベルト(0.07ミリシーベルト)あり、こんな場所にずっと立っていれば年間600ミリシーベルトも被ばくしてしまう。
 バスで高台から建屋周辺を通り抜けたが、2、3号機付近はモニタリングポストが毎時350マイクロシーベルトを示していた。わずか10日前後の作業で、被ばく線量限度(5年間で100ミリシーベルト)の1年分を超えてしまう値だ。
 ボルト締め型タンクから溶接型への置き換えは「やっと1割ほど終わった」(担当者)ばかり。昨年はタンクからの転落死亡事故も起き、タンクには大きな赤字で「安全帯の装着を確認せよ」などと印字されていた。笑顔であいさつを返してくれた作業員たちの無事を祈った。 (1月26日1面より)


.. 2016年01月27日 08:15   No.1007002
++ 朝日新聞 (社長)…462回       
核のゴミ 見えぬ行き先 最終処分場 19道府県すでに拒否 本社調査
  高レベル放射性廃棄物 原発立地県 強い抵抗感 沿岸の海底下 推す声も
         (1月27日2面「時事刻刻」より見出し)


.. 2016年01月28日 08:55   No.1007003
++ 朝日新聞 (社長)…463回       
川内原発に免震棟 撤回 九電へ規制委疑義「申請出し直しを」
               (1月27日3面より見出し)


.. 2016年01月28日 09:10   No.1007004
++ 京都新聞 (小学校低学年)…6回       
◆「高浜原発再稼働許さぬ」福井のデモに京都・滋賀住民も

  福井県高浜町の関西電力高浜原発の再稼働に反対する全国集会とデモが24日、同町で行われた。京都や滋賀の住民も参加、約450人が同原発周辺や町内を行進し、「再稼働ボタンは押させない」などと声を上げた。
 市民団体などでつくる実行委員会が主催。福島第一原発事故の避難者や、原発が立地する鹿児島県や愛媛県、青森県の住民も集まった。
 参加者は原発近くの展望台から原発北門前まで行進、職員に「事故が起これば関西一円に被害は及ぶ。再稼働を即時断念すべき」とした八木誠社長への抗議申し入れ書を手渡した。
 原発事故後、関東から東近江市に避難した主婦山崎圭子さん(39)は「再稼働は許せない。未来の子どもたちのため、もう原発を手放して」と訴えた。京都府大山崎町の大学生(22)は「いまだに福島へ帰れない人がいる。そんな原発の電気はいらない」と話した。
 町文化会館では集会が開かれ、福井県の住民らが「電気の消費圏の住民も自分のこととして考えてほしい」などと訴えた。 (1月25日より)


.. 2016年01月29日 08:24   No.1007005
++ 東京新聞 (社長)…1375回       
映像で問う 核と戦争 福島5年 チェルノブイリ30年
  「人々とつながるツールに」自主上映会募る

  福島第一原発事故から5年になる今春、映画監督の鎌仲ひとみさん(57)と、映像作家グループ「Noddin(ノディン)」が、核と戦争を問う映像キャンペーンを始める。国民の多くが望まない安保法制と原発再稼働が進められていく危うさを、あらためて考える試み、議論を広げるきつかけとして自主上映会の開催を募っている。
 「自主上映会のグループが福島の親子の保護キャンプをしたり、イベントを企画をしたり、どんどん活躍を広げている。上映会は仲間作りにはすごくいい」
 21日に都内で開かれた映像キャンペーンのキックオフ集会で、鎌仲さんはキャンペーンの狙いを力説した。「NO WAR KNOW NUKES(戦争をやめよう、核を知ろう)」と題した映像キャンペーンは、福島第一原発から5年に加え、4月にはチェルノブイリ原発から30年の節目を迎えることから、全国で問題意識を共有しようと企画した。
    (中略)
  ノディンは、福島原発事故などをきっかけに東京を中心に活躍する映像作家らが12年末に発足させたグループ。「ひっくり返すとNippon(日本)が見える」との思いを込め、政府の原発や安保政策に疑問を投げかける作品群を発表している。
 貸し出すのは、東京の日常に福島第一原発の建屋が爆発する映像を重ね、原発事故の痛みを可視化する映像作品や、玉音放送が準備されていた8月14日深夜に空爆を受けた埼玉県熊谷市の『最後の空襲』の空疎さを描いたドキュメンタリー短編、シールズのメンバーたちとともに昨夏の国会前を切り取った作品などを予定している。(中略)
  鎌仲さんは「国の大きな目的のために多少の犠牲はしょうがないという考え方が、戦争を支える。自民党の改憲草案は『福祉』という言葉を『公益』に書き換える。苦しむ一人一人が守られず、個々の犠牲が見えなくされていく先に、戦争がある。今、どんな時代に生きてゐるかに向き合いたい。私たちの作品を全国の人々につながるツールにしてほしい」と訴えた。
  問い合わせは「ぶんぶんフィルムズ上映部」=電話03-6379-3938
    (1月23日朝刊28面より抜粋)


.. 2016年01月29日 08:33   No.1007006
++ 東京新聞 (社長)…1376回       
東急、光る電力販売 契約1万件超える

東急パワーサプライ(PS)は26日、4月から首都圏の一般家庭向けに提供する電気の料金プランに1万件を超える申し込みがあったと発表した。電力の小売り全面自由化で、東京電力から契約を切り替える家庭の具体数が明らかになったのは初めて。
 東急PSは、東京急行電鉄の完全子会社。4人暮らしで電気代が毎月1万3000円の世帯なら、東電の現行料金より年間約9,400円(ポイント還元含む)安いとしてPR。今月から申し込みを受け付けていた。今後、東急定期券の利用者向けのサービスなども始め、さらなる契約獲得を目指すという。
 家庭向け電力販売には、ガス会社や石油元売り、携帯電話会社など異業種の参入が相次いでおり、東電をはじめ大手電力からの切り替えは今後も増えそうだ。
         (1月27日より)


.. 2016年02月01日 08:23   No.1007007
++ 京都新聞 (小学校低学年)…7回       
◆「安全を考えない再稼働だ」 関電京都支社前でデモ

  京都市下京区の関西電力京都支社前で29日夜、再稼働に反対するデモがあり、約160人が「電気は足りている。危険な原発動かすな」と訴えた。
 中京区の会社員の女性(51)は、高浜原発3、4号機の再稼働を認めないよう福井地裁に仮処分を求めた申立人の1人。マイクで「避難計画もまともにできていない。安全を考えず、経営のためだけの再稼働だ」と語気を強めた。デモ隊は支社を包囲するように歩き、「京都も地元。勝手に決めるな」「核のごみを増やすな」とアピールした。
    (1月30日より)


.. 2016年02月01日 09:18   No.1007008
++ 東京新聞 (社長)…1377回       
若い世代に原発残すな」 厳戒の中住民ら抗議 高浜再稼働

  関西電力高浜原発(福井県高浜町)の正門前では29日、冷たい雨が降りしきる中、3号機の再稼働に反対する周辺住民ら約30人が「若い世代に原発を残すな」と抗議した。 (中略)
 プラカードを掲げたり太鼓を鳴らしたりしながら「再稼働反対!」「子どもを守れ、未来を守れ!」とシュプレヒコールを繰り返し正門まで行進し、再稼働した午後5時ごろにはさらに声が大きくなった。 (中略)
 福島県会津若松市出身で神戸市の大学生鈴木詩穂さん(19)は「福島第一原発事故の原因究明も終わっていないのに。再稼働は早すぎる」。京都市から来たパート女性(50)も「重大事故が起きれば京都にも被害が及ぶはず。周辺地域のことを全く考えておらず、怒りが湧く」と憤った。 (後略)
   (1月30日30面より抜粋)



.. 2016年02月01日 09:26   No.1007009
++ 東京新聞 (社長)…1378回       
免震棟の工事中断 会議室代用 避難路用バイパス完成3年先
  事故対策先送り 高浜3号機再稼働

  関西電力は高浜原発3号機(福井県高浜町)を新規制基準に対応させるため、720の設備を追加し、「再稼働に耐えられる」と原子力規制委員会のお墨付きを得た。だが、実際は事故時の対策拠点となる免震重要棟や、住民の避難道路は未完成のまま。自衛隊や消防などの公的な実動部隊は事業者に事故収束の責任があるとして、対応は鈍い。いくつもの対策が抜け落ちたまま、原発が再び動きだした。
   (後略)   (1月30日2面「核心」より抜粋)


.. 2016年02月01日 10:19   No.1007010

■--高浜原発、再稼働するな!
++ 柳田真 (課長)…153回          

コールひびく
 | 毎週金曜、関西電力東京支社前で抗議 80回くらい?
 └────(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

・毎週金曜官邸前行動の前に、関西電力東京支店前で高浜原発再稼働するな!の抗議行動−コールをしている.夕方5:30−6:00場所は日比谷図書館の裏側にある富国生命ビル。その9階に関西電力東京支社がある。窓が黒く覆われているから支社は一目で分かる。
・たんぽぽ舎の今週のビラ=もう原発やめよう金曜ビラ第186号を丁合いしおえたメンバー10数人強とチラシで知った人20人弱で短時間ながら関西電力へ鋭く抗議。
 もう2年以上続いているから80回くらいかな.若くて元気なやよいさんの歯切れのいいコール=原発いらない!高浜原発再稼働反対!原発廃炉!等のコールがひびき、みんなで唱和する。
 あるとき彼女が事情で来れないときは「今日はやめようか・・・」と話し合って富国生命ビルをそのまま通り過ぎようとしたら、なんといつものようにビルの警備員が表玄関入り口に立って我々を迎えるかのように(実際は監視)いるではないか。せっかく警備員がビル玄関に出てきてくれているから(ふだんは、ビル内部の受付付近にいる人)抗議活動・コールしないで通りすぎるのはわるいーとみんなで思い直し、立ち止まって、高浜原発再稼働反対のコールを唱和した。
・1月27日(木)は、関西電力本店(大阪市内)で数千人の抗議−包囲集会が開かれるので、東京でも連帯して27日開く。午後6:30−8:00主催は再稼働阻止全国ネットワーク、参加大歓迎
・なお、阻止ネットの定例の抗議は毎月第1水曜日の午後5:30−6:20、
 その後東京電力本店抗議が6:30−7:30 次は2月3日(水)です。

.. 2016年01月25日 12:44   No.1006001

++ 柳田 真 (大学院生)…109回       
高浜原発再稼働やめよ!行動に関西と全国から600人
 |  福井県高浜原発ゲート前と高浜町で集会2回、デモ2回
 |  3年前の大飯原発闘争と比べて前進した運動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎1月24日(日)関西電力高浜原発再稼働を止めよう行動が終日おこなわれました。福井県内と関西各県からと「再稼働阻止全国ネットワーク」の東京圏他が参加し、600名の結集となりました。(奇しくも厳重・過剰警備の警察600名)
 主催は、「1.27高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動実行委」、呼びかけは、「若狭の原発を考える会」、協賛団体は、「原子力発電に反対する福井県民会議」ほか。
 高浜原発ゲート前で短い集会−関電への申し入れとデモ、高浜町文化会館で1時間30分の集会(14人の発言)と集会決議文を採択し、そのあと3つの挺団にわかれて各地ののぼり旗を林立させ、高浜町内を元気にコールと、デモ行進しました。町内の反応は良好で一家(夫婦と子ども)で手を振ってくれる家も。沿道でもイヤガラセ反応はほとんどありませんでした。(1年前の1月にやった高浜行動の時とはかなり違い、よくなっている)
 高浜町文化会館集会での14人の発言や集会決議文(次号掲載)は、今後の運動のヒントになる多くの発言がありました。
 (映像は、下記をごらん下さい)
※細井・ティヴィーシャワリン さんから:
高浜現地からの報告です
 高浜原発再稼働を許さない!1.24全国集会
高浜は午後もアラレ1つふらず無事終わりました!
 24日午後のデモ〜集会です。
  デモ後半で電波妨害か混線か、途切れがちになったので画質、
  最低に下げました
  こちら
  こちら
  こちら
  こちら
  こちら
  こちら

◎3年前の2012年夏の大飯原発反対闘争(民主党野田内閣の時代)は、市民だけの独立した闘いであり(700名)、「福井県民会議」も「平和フォーラム」も「社民党」も参加ナシ、そのノボリ旗もない、中での闘いでした。
 しかし、今回は「福井県民会議」も「平和フォーラム」も「社民党」も参加し、ノボリ旗もひるがえっていました。
 私たち「再稼働阻止全国ネットワーク」もこの構造の実現に努力しました。全部の反対勢力が勢ぞろいしたというイミでも、町の反応がずっと良くなっている点でも、3年前と比べて運動構造が前進してきています。
 このキソの上に、1月27日(水)関西電力本社(大阪市)包囲全国行動の企画が実現しました。

◎24日は、大雪警報の出る中、ラッキーな晴れ間をぬって、幸運な1日行動でした。東京からは、前日の夜発車の大型バスとJR・新幹線組で参加、「再稼働阻止全国ネットワーク」の仲間は、関西を別として、東京圏、青森、富山、愛媛、鹿児島等々80名強の参加でした。
 翌25日は、高浜原発の見える公園で、テント(救護所)をはる仲間を激励し帰京しました。

◎次は、1月27日(水)関西電力本社(大阪市)と東京支社(日比谷公園そば)に結集しよう。
 2月も闘おう。高浜原発4号機の再稼働反対めざして。


.. 2016年01月26日 08:01   No.1006002
++ 吉田照勝 (小学校中学年)…19回       
東電福島第一原発事故3・11目前になると、
 |  御用学者の福島安全神話キャンペーンが始まる
 |  電力自由化、発電内訳と詳細な価額の内訳を知ろう
 |  鬼平さん、現代の悪の温床“経産省”と“環境省”を成敗してくれ
 └──── (たんぽぽ舎会員)

◎ 東電福島第一原発事故3・11から5年が目前。政府は福島の現状はそれほどたいしたことではない“福島安全キャンペーン”を始めている。
 1月16日のYahooニュースに「データーで分析福島の虚と実」(デイリー新潮)、経産省資源エネルギー庁・総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員(2014〜)・福島大学「うつくしまふくしま未来支援センター」地域復興支援担当・センター特任研究員・開沼博氏の記事である。原発再稼動推進の立場で福島復興を説いている。
 問いのひとつに、福島に暮らしていた人のうち、どのくらいの割合の人が震災によって現在県外で暮らしているか?答え2.2%。抱いていた「福島」のイメージと実際の姿との間には、かなりのギャップがあったのではないでしょうか?とある。仕方なく県外で暮らさなければならない悲惨な現状を省みることはしない。
 また、福島の問題に言及しようとすると、科学的に高度すぎて分かりづらい、ヨウ素、セシウム134、セシウム137、汚染水や地下水バイパス…。今から勉強し直すのはかなり難しい。
 福島を語る視点として、「避難」「賠償」「除染」「原発」「放射線」「子どもたち」6つのキーワードを外して福島の現状をあぶりだし、データーと理論を用いて福島の現状を捉え直すとある。避難、産業、失業者、子育てのマイナス面は大嘘だ、多くの人が信じ込んでいると言い切る。開沼博氏は復興庁の生活復興プロジェクト委員も努める、読売新聞読書委員でもある。
 この6つを外し汚染水が分からないで、原発事故後の福島復興の何を求められるのだろうか。どうみても“福島安全神話プレゼンテーターである”


.. 2016年01月27日 07:54   No.1006003
++ 吉田照勝 (小学校高学年)…20回       
◎ 避難指示解除準備区域の被ばく線量を20msv/年間まで上げ、帰還区域を拡げ帰還の強要と無責任な賠償、「除染は、生活圏外、森林除染せず環境省方針、環境省の除染担当者は森林全体を除染するのは難しい、作業による悪影響も考えられる。地元にとって最良の方法を選んだ」とコメント(毎日新聞12.21)。
 環境省は放射性物質の環境汚染と生活をまともに考えてはいない。「除染の費用負担を定められている東電は2013年末以降の除染計画分について環境省の請求に応じない姿勢を示している…、最終的には誰が負担するか決まらないまま巨額の国費が投じられる事態となっている。」(毎日新聞12.28)。「除染費用計上予算の4倍の5兆円に」(NHK.NEWSweb7.23)。
 熊本一規氏(電力改革と脱原発・著者)によると発送電分離後、廃炉費用を送電部門の託送料金(送電線使用量)に含ませる案もある。
 経産省は電力自由化を巡り「発電内訳開示義務化せず、放射性廃棄物の量の開示は明記しない」(朝日新聞12.4)。
 経産省よ、どこまで電力会社のための政策を行なうのだ。
鬼平犯科帳冒頭“いつの世も悪はたえない”“経産省”と“環境省”を
鬼平さん成敗してくれ!

☆事故情報編集部 注1:
 電源構成の内訳(原発電気か、火力か、再生可能エネルギーかなどの内訳)に
 ついて、「反原発自治体議員・市民連盟」が独自に新電力会社へ調査表を
 送り、調べ始めた。回答期限は2月10日。結果発表を期待しよう。
☆事故情報編集部 注2:
 2016年3月11日(金)は、東電福島第一原発大惨事5年目の日。
 この日、東京電力本店前で「東京電力は責任をとれ集会」が開かれる。
 時間は18:30より20:00。
 主催は、たんぽぽ舎と「経産省前テントひろば」。賛同123団体。



.. 2016年01月27日 08:03   No.1006004
++ 木村雅英 (大学院生)…128回       
若狭湾から原発をなくして美しい海を誇るリゾート地に
 |  高浜町民にポスティング(高浜から、25日)
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 昨日(1月25日・月)も高浜に滞在し、現地の人たちと行動したので、簡単に報告します。
 まず、高浜発電所中央ゲートから少し上の展望所には、24日朝に立てられたテントが健在でした。中には沢山のリュックと毛布が置かれ、厳しい寒さをしのいで大雪の夜を徹したのは大変だったろうと思いました。
 12時過ぎには沢山の車が集まり、分乗して高浜町に向い、町庁舎前で横断幕やのぼり旗をはためかせながらアピール―コール行動。町長や職員たちに聞こえたでしょう。
そのあと、いくつかの班に分かれてポスティング行動。
 私は和田海岸付近の住宅・民宿街を歩いて木原さんらが作られたチラシを一戸一戸に配布。
 ところが、各家の面積が広く、表も勝手口もあり、郵便受けを見つけるのが大変、おまけに蓋付きが多くチラシを両手で入れないといけない。
雪を踏みしめてのポスティングはなかなかいい運動になりました。
 うれしかったのは、会う人会う人が笑顔でチラシを受け取ってくれたこと。
雪かきをしている年配の男の方も、干し物を見に来た女性も、原発再稼働反対のチラシですと手渡すと、ご苦労様ですと応じてくださる。
 パン屋さんから出てきた4人の年配女性も皆素直に受け取ってくれる。ご苦労さんと声をかけに出てきたパン屋のおかみさんは、和田も昔は大阪からの水泳客でにぎわったけれど、今は道路事情が良くなって日帰り客が多くなり、プール族も増えて、民宿は夏でもそれ程客は多くない、と厳しそうに話された。
 この若狭和田に、半世紀前に大阪から海水浴に来た私には、少々さびしい話だった。
 若狭湾から原発をなくして、美しい海を誇るリゾート地によみがえってもらいたいですね。


.. 2016年01月27日 08:09   No.1006005
++ 柳田 真 (大学院生)…110回       
免震重要棟の撤回に市民抗議ハガキ
 |  約束破った九州電力。これでも公益企業か?
 |  約束破られた規制委員会。これでも「三条委員会」か?
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

  九州電力が免震重要棟建設の約束を破った。これでも公益企業か?と疑う。一方、約束を破られた原子力規制委員会もだらしない。強力な権限を持った「三条委員会」なのに。
 免震重要棟は、5年前の東京電力福島第一原発事故・大惨事で大きな役目を果たした。約6000平方m(2000坪)の広さで、免震と共に放射能を防ぐ機能をもっていたから。
 九州電力は、建設費用をケチローとしている。これではヒバクする九電従業員もかわいそうだ。
 東京の市民たちが、九州電力と原子力規制委員会へ出した抗議ハガキの一部を紹介します。氏名は、便宜的にAさん、Bさん…と略します。

●九州電力あての抗議ハガキ
 Aさん…川内原発ストップして下さい。免震重要棟もなく、シビアアクシデント時は放射能大拡散で西日本は大ダメージを受けます。お金よりも未来のために原発ストップして下さい。美しい海と豊かな地を九州の財産にして下さい。
 Bさん…九州電力川内原発の免震重要棟の建設計画を撤回したことに抗議します。東京電力福島第一原発事故で東京電力幹部は免震重要棟がなかったら事故に対処できなかったと言っています。安全より金もうけの姿勢を改め免震重要棟を建設して下さい。
 Cさん…九州電力は、免震重要棟の重要さを、知らなかったんですか。「九州電力」は、放射能を扱う資格はないですね。放射能を出す原発は、やめて下さい。
 Dさん…免震重要棟の建設の撤回なんて、とんでもない。約束違反だ。ふざけるな。これが公益企業のとるべき態度か。東京電力福島第一原発大惨事の時、免震重要棟がいかに役立ったか、東電に教えてもらいなさい。厳重に抗議します。
 Eさん…免震棟も造らず再稼働するのは、やめて下さい。
 Fさん…免震重要棟を造らないとは、恐ろしい事だ。まずは住民の命を守る事だ。再稼働を止めて下さい。
 Gさん…免震棟をしっかり建設して下さい。事故が起こってからでは遅い。
 Hさん…免震重要棟の建設の不履行は責任を免れません。原発は120%の事故防止と対策を施さなくてはならないものです。自覚を促したい。


.. 2016年01月28日 07:58   No.1006006
++ 柳田 真 (大学院生)…111回       
●原子力規制委員会あての抗議ハガキ
 Iさん…原子力規制委員会がだらしないから、九電が、免震重要棟の建設撤回などを言い出すのだ。約束違反もいいとこだ、なめられているぞ、規制委は。このままいけば、以前の「ダメな保安院」と同じになるよ。規制委は。他の電力会社も、「九電と規制委のやりとり」をみてる。しっかりしなさい。三条委員会なんでしょ。ちゃんと九電に免震重要棟の建設を守らせなかったら、みんな総辞職ものですよ。国民は、規制委・規制庁をみてますよ。
 Jさん…免震重要棟を今さらつくらないとは、いったいぜんたいどういうことなのですか。東電福島第一原発事故で、もし免震重要棟がなかったらたいへんだったことを知らない九電に、再稼働を許した規制庁、規制委員長はどう責任をとるんですか。すぐに稼働を止めさせることが第一です。
 Kさん…川内原発の免震重要棟を作らないという重大なことをスルーさせるのでしょうか。規制委員長の責任は免れないのです。
 Lさん…九州電力が免震重要棟の建設を撤回しました。貴委員会は申請を改めて行うように指導しています。しかし、川内原発再稼働の条件が満たされていないので、まず、再稼働の中止を命令すべきです。
 Mさん…規制委員会は、川内原発が免震重要棟をはぶいたこと−手抜きを認めるのか。間違っています。怒っています。
 Nさん…原発再稼働やめて下さい。川内原発…免震重要棟もなく、建てる予定もないとは。九電は、規制委よりも権力をもっているということを世間に見せていることになりますね。どこから見ても無理のある原発。未来のために全ての再稼働やめて下さい!!
 Oさん…規制委員会がシッカリ指導して下さい。免震重要棟は絶対必要です。事故が起きてからでは遅いのです。

※関連新聞記事


.. 2016年01月28日 08:07   No.1006007
++ 柳田 真 (大学院生)…112回       
◆川内原発「免震棟撤回、根拠を」規制委批判、九電に指示

  九州電力が、川内原発(鹿児島県)が事故を起こした際の対策拠点となる免震重要棟の建設計画を再稼働後に撤回した問題で、原子力規制委員会は26日、計画変更の具体的な根拠を示すよう、九電に指示した。
 この日の会合で、九電は、免震棟を新たに建てるより、現在の代替施設と新設する支援施設を組み合わせた方が「早く安全性を向上できる」と説明した。
 これに対し、規制委の更田豊志(ふけたとよし)委員長代理が「早く向上できるというのに、どれだけ早くなるのか説明がない。(なぜ計画を変えるのか)動機の説明がなく、最も重要な根拠を欠いている」と指摘した。
 他の規制委担当者も「審査の中で、免震棟の地震動も検討した。それが無駄になっている。よく考えてもらいたい」などと指摘。計画変更を申請し直すことも視野に、入念に検討した上で対応するよう求めた。
 九電は、規制委で審査中の玄海原発(佐賀県)でも、今年3月をめどに予定していた免震重要棟の新設計画を見直す考えを明らかにしている。これに対し、佐賀県の山口祥義(よしのり)知事は「災害対応の拠点になる免震棟は重要だ。(九電は)信頼関係を築くためにも、自らやると言ったことはやるべきだ」と苦言を呈し、予定通り新設するよう求めている。
   (1月26日東京新聞夕刊1面より)

 ◆約束ほご 九電に不信 規制委「免震棟撤回、根拠を」
  川内・玄海原発 自治体からも批判

  九州電力が、川内原発(鹿児島県)の事故時の重要な対策拠点となる免震重要棟の建設計画を撤回したことに、原子力規制委員会の不信感が強まっている。26日には、計画変更の具体的根拠を示すよう指示。経済性を優先し、新基準による審査で約束した計画を反故にする姿勢に、他の原発を抱える自治体からも批判が広がっている。(後略) 
       (1月27日東京新聞朝刊27面より抜粋)



.. 2016年01月28日 08:14   No.1006008
++ 木村雅英 (大学院生)…129回       
大飯原発再稼働ではストレステストも2重チェックもあった
 |  統合され独立した原子力規制委員会は最悪の推進組織
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その81
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 丁度3年前の関西電力大飯原発再稼働の審査を思い出してほしい。
 原子力安全・保安院がストレステスト意見聴取会を開き、井野博光さん・後藤政志さんが委員だった。沢山の傍聴者がモニター別室傍聴を批判して中に入り込み会議の進行を止めたこともあった。あの時も原子力安全・保安院は明らかに再稼働推進組織だった。
 それでも、菅直人首相が指示してストレステストが行われていた。ところが、原子力規制委員会が作った「新規制基準」はヨーロッパで実施されているストレステストを義務付けていない。
 おまけに、大飯審査では、原子力安全委員会が2重チェックをしており、斑目委員長はストレステストの1次評価だけでは安全とは言えず2次評価もするべきだと言った。残念ながらそういいながら大飯再稼働を容認した為に、多くの市民が抗議した。ともかく、私たちは原子力安全・保安院の決定にも原子力安全委員会にも抗議することができた。
 こうやって、大飯再稼働を思い起こすと、川内・高浜・伊方と続く再稼働審査との落差を強く感じる。ストレステストもなく、2重審査もない。そして、原子力ムラの委員達だけで合格証を出している。福島に学んだはずの規制行政が明らかに改悪されてしまったのだ。
 民主党政権の想いに反して、原子力規制行政は「人の命と健康と環境」を守らない仕組みになってしまった。



.. 2016年01月28日 08:22   No.1006009
++ アントニオ弓削 (幼稚園生)…1回       
海外の日本人、反原発の小さな一歩
 |  ニュージーランドあれこれ(その2)
 └──── (クライストチャーチの風 共同代表)

○ 南の小さな国ニュージーランド。その南島の小さな街クライストチャーチ。イギリスよりも、イギリスらしい街というのが自慢でしたが、2011年2月22日の大地震で、古い石造り、レンガ造りの大きな建物の大半がダメージを受け、取り壊されてしまいました。
 その約20日後に、東日本大震災が発生し、福島第一原発の3基がメルトアウトし、日本の原発は次から次へと全て止まりました。これで日本の原発の時代は終わったと信じていました。
○ 2012年の6月に大飯原発再稼働の発表の時に、タマタマ、大阪に居りましたので、すぐさま大阪中之島の関電前の抗議行動に参加し、反対の声を上げました。クライストチャーチに帰ってからも、何かしたいけど、何をしたらいいのか分からない。
 そんな時に、当地で、知り合いが、大飯原発再稼働反対の署名活動をしていましたので、早速、参加させていただきました。大学の構内、マーケットの入り口、公園でのフェスティバル等、色んな機会を見つけては、仲間と手分けして、署名を集めました。他の町の知り合いにも頼んで、できる限りのことをしました。
○ 2012年10月に、5.500筆以上の再稼働反対の署名を、在クライストチャーチ駐在官事務所へ仲間と一緒に届けました。
 現地の新聞各社、テレビも取材に来てくれました。小さい紙面ですが、東京新聞にも掲載されました。一緒に活動できる信頼できる仲間もできました。
 優先させたいのは、子供の避難と保養で、そのためのお金が必要でした。2011年のクライストチャーチ大地震で閉めてしまいましたが、私は街の中心で日本食のレストランを14年やっておりました。
 その経験を生かして、自宅の前でテントを張って、月に一度、友達・知り合いを集めて、お好み焼き、焼きそばの募金活動を始めました。その都度、日本で子供の保養活動をしているグループに寄付をさせていただきました
○ 年に一度のジャパン・デー祭りの時に、特大の鉄板を持ち込んで、焼きそばの募金活動をしました。これが大成功で、2014年には、1日で700食を完売。
 2015年には800食を完売。それぞれの利益を子供の保養グループとか、原発関連の裁判で頑張っておられるグループに寄付させていただきました。
○ これからは、原発問題だけに限らず、TPP、戦争、差別の問題等、色んな社会問題に、外国のグループとも連帯して活動を広げていけたらいいなと、思っております。皆様のご協力、ご支援、よろしくお願いいたします。


.. 2016年01月28日 08:49   No.1006010

<< 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca