【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1901 - 1920 件を表示 ]
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>

■--3.16福島原発被害東京訴訟判決勝訴!!
++ 横田朔子 (小学校中学年)…12回          


  避難の権利が当たり前に認められたことの意味は大きい
 | (そして)何としても被害の完全賠償を勝ち取らなければ
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)  

東電福島第一原発事故によって福島から首都圏に避難を余儀なくされた
人びと17世帯48名(うち1名は死亡)が、2013年3月11日、国と東電の責
任を追及するために起こした国家賠償・損害補償請求訴訟の判決日。東京
地裁前には入廷できなかった支援者たちが溢れていた。午後3時過ぎ地裁
玄関前がざわめき、「勝訴だ!勝訴だ!」の声がして、慌てて駆け寄ると、
3人の弁護士が「勝訴」「国を四度断罪」「区域外避難者の賠償を命じる」
の垂れ幕を高々と掲げた姿が目に飛び込んだ。弁護士の周りには支援者た
ちの拍手がまき起こり、涙があふれ互いに肩を抱き合って喜んだ。
4時過ぎから始まった報告集会に参加した。最初に弁護団の森川弁護士
から「判決の要旨」(通常の3倍以上に及ぶ29頁)について報告された。
勝訴のポイントは、第1に、国と東電の加害責任を認め、国と東電に賠償
を命じた点である。第2に、区域外避難者の避難の合理性を認めた点である。
一方問題点として、一つには、区域外避難者について事故との因果関係を
認める損害が生じた期間、つまり避難期間を原則として2011年12月まで
(子ども、妊婦は2012年8月まで)に限定した点である。二つには、慰謝
料として区域外避難者に70万円-200万円とした点である。私は、確かに問
題点はあるもののこの判決は、京都地裁判決に比べて画期的であり大勝利
ではないかと思った。しかし、判決に対する原告の5人の女性たちの声を
聞いて、自分の浅薄さに気づかされた。
.. 2018年03月19日 12:54   No.1358001

++ 横田朔子 (小学校中学年)…13回       
彼女たちの「あー、今までの苦労がこの金額?と思うととても納得でき
ない」という声は、全ての原告に共通する気持ちに違いない。日本の社会
には、お金は二の次とか、お金にこだわるのは恥ずかしいとか卑しいとい
う考え方が少なくない。だが原発事故被害者の艱難辛苦の7年間…故郷を
失い、仕事も失い、家族バラバラの生活を強いられた上、雨露をしのぐ無
償住宅さえ打ち切られ、どうやって生きていくか暗澹たる思いでおられる
現実を考えると、何としても被害の完全賠償を勝ち取らなければ、と痛感
した。
 そして最も印象に残ったのは「裁判長の判決を聞いて、避難は間違って
いなかったんだと思った」という言葉である。避難の権利が当たり前に認
められたことの意味は大きい。

.. 2018年03月19日 13:15   No.1358002
++ 竹浪協子 (幼稚園生)…1回       
我々は絶対に屈しないし決してあきらめない
 |  「空疎な、肩すかしのような判決」…河合弁護士
|  裁判所は判断せず逃げた…3/19大間原発差し止め訴訟不当判決
 └──── (大間原発反対現地集会実行委員会)

◎ 3月19日15時、函館地裁に於いて7年半の長きにわたって闘われてきた、大
間原発差し止め訴訟一審の判決言い渡しが行われた。
全国から注目された裁判の判決で、函館地裁の前には当日朝から報道陣がつめか
け、わずか11席の傍聴券を求めて335人が列を作った。
 法廷内では、原告側最前列に、河合、海渡、森越、中野と4人の弁護士と、竹田
とし子訴訟団代表、大間であさこはうすを守る熊谷厚
子さんが並んだ。硬い表情の被告席に比べ、原告側は穏やかだったが、開廷時刻
が迫るにつれ誰しもが無言になった。

◎ 冒頭撮影時間があり、報道陣が退廷。扉が閉められた後、全員が固唾をのみ
見つめる中で、浅岡千香子裁判長は「原告らの請求をいずれも棄却する」との判
決を、書くことはおろか聞きとることもできにくいほどの早口で読み上げた。
 国が原子力規制委員会に規制を一元的に担わせて原子炉の安全確保を期してい
るのであるから、裁判所の判断は、規制委員会の判断に不合理な点があるかどう
かという観点で行われるべきであり現時点で判断できないというのがその理由で
あった。

◎ もとより、規制委員会がまだ審査中であることは十分に認識しつつ判断する
と言っておきながら、今更なんだ、というのと、今までの7年半の原告側の努力
を思い呆然としてしまった。原告席から退廷する裁判長の背中に向かい「ふざけ
るな!」と声が飛んだ。
 しかし、皆黙りこみ誰も席を立たなかった。一方で大間原発に対する評価は低
く、裁判所が自身で大間原発の安全基準について懸念を示唆するなら、どうして
差し止めという結論にならないのかと怒りがこみ上げた。

◎ 河合弁護士は「空疎な、肩すかしのような判決」と批判、即時控訴を表明。
抗議のシュプレヒコールの後、地裁前でマイクを握った人達は、我々は絶対に屈
しないし決して諦めない、と口々に語った。

.. 2018年03月28日 08:09   No.1358003
++ 林 衛 (幼稚園生)…1回       
東京電力は上告しないでほしい
 |  3/22農地復元訴訟判決(仙台高裁)「勝訴」
 └──── (富山大学人間発達科学部)

皆さま 渡辺悦司より
あまり報道されませんでしたが、重要な高裁判決が出ています。
他のMLでのメールです。重複でしたら、お許しください。
-----Original Message-----
渡辺さま・みなさま:林 衛です
応答ありがとうございます。転送していただいて構いません。
以下本文

 福島県のコメ農家による「農地所有に基づく放射性物質除去請求控訴事件」の
第2審、仙台高裁判決がでました。
 「勝訴」です。
 客土(注)という一般的な方法があるとして,福島地裁郡山支部の原判決の一
部を取り消し,差し戻すというものです。
https://twitter.com/SciCom_hayashi/status/976683585607368705
に,裁判所前の写真を載せました。

 原告の請求は,
1)元に戻せ
2)戻せないならば50ベクレル/kg以下に
3)客土によって実施
4)少なくとも農地の所有権が侵害されているのを認めよ
というものでした。

1)の主位的請求と予備的請求の第1である2)については原判決通り却下のま
まですが、3)と4)については棄却を取り消して差し戻しました。

 客土が具体的方法であり、客土は土壌改良や汚染除去のための一般的方法です
ので、方法が特定されていないから不適法だとする原判決が否定されました。
 損害賠償請求ではなく、根本的解決をめざした主張が再度俎上にのる見込みで
す。
 東電が上告するか、それとも上告せずに地裁での差し戻し審になるか、この2
週間で決まります。
 追って、もう少し詳しい情報を共有できるようにしたいと存じます。

 昨年4月の一審判決は,方法が特定されていないので不適法,仮に所有権侵害
を認めても東電が客土に応じるとは考えられないので不適法として,請求を棄却
していました。驚くべき判決でした。
 控訴のあと,3回の公判を経て,本日が控訴審判決でした。
 敗訴であった一審判決時はほとんど報道はありませんでした。放射性物質の除
去を認めた今回の判決は,大きなスタートになりそうです。

.. 2018年03月28日 10:54   No.1358004
++ 林 衛 (幼稚園生)…2回       
 大きな勝訴をメディアにもどんどん報道してほしい。
 東電には上告せず,地裁での差し戻しの裁判に応じてほしい。
 あるいは,和解して客土の方法の議論に進むのも東電にとって早期解決のため
の選択肢でしょう。
 傍聴,会見には,記者だけでなく,法律学の専門家3人もみえています。
 放置国家ではなく,日本における法治国家確立にも貢献できるようにしたいと
のコメントもありました。
いわきでの判決も気になります。

《事故情報編集部》より(注)きゃくど【客土 soil dressing】

 耕地土壌の物理的・化学的性質を改良し,耕地の生産性を高めることを目的と
して,他の場所から適当な土壌を運搬し,耕土に混ぜる工法をいう。
 客土を必要とする土地は,(1)作土が浅い耕地(おおむね15cm以下の場合),(2)
泥炭土,火山灰土,重粘土,極端な砂質土など土壌の物理・化学性が作物の生育
に不適な耕地,(3)下層地盤の漏水性が大きい水田,(4)鉄などの成分の少ない老
朽化した水田などである。
 また近年では,土壌汚染の復旧工法にも客土が行われるようになった。
出典:世界大百科事典 第2版


.. 2018年03月28日 11:04   No.1358005
++ 佐賀新聞Live (幼稚園生)…1回       
住民の不安、疑問を置き去りにするな!
 |  玄海原発3号機蒸気漏れ事故が発した警告を無視するな!
 | 再稼働をやめ、いったん立ち止まって
 | 「安全」についての本質的な議論を!
 └──── 「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」

◎ 4月18日、九州電力は配管穴あき蒸気漏れ事故を起こした玄海原発3号機の
発電再開を強行しました。
 4月13日に形ばかりの「専門家意見聴取会」を行い、17日には九電は佐賀県に
報告、佐賀県は了承。その翌18日に発電再開。
 市民が要請していた元東芝・原子炉設計技術者、後藤政志さんの意見聴取は
20日に予定していたのに、それさえも待たずに。
 私たちは九電の強行再開を容認した佐賀県知事に対して19日、抗議の申し入れ
をただちに行いました。

◎ 後藤政志さんは20日、佐賀県からの意見聴取会にて「本質的な議論なしに安
全性を語るのはまったくの茶番!」だと、住民の不安を無視して発電再開した九
電と佐賀県の姿勢を批判、原子炉の停止を県から九電に要請するよう求めました。
 パワーポイントを使って1時間みっちり話をされた後藤さんに対して、県担当
者は何の意見も質問も出さず「知事に報告する」とだけ述べました。

住民の不安、疑問を置き去りにするな!
玄海原発3号機蒸気漏れ事故が発した警告を無視するな!
再稼働をやめ、いったん立ち止まって「安全」についての本質的な議論を!

○一人ひとりができることがあります。
 下記あてに抗議・要請をお願いします

九州電力本店エネルギー広報課:092-726-1585
原子力規制庁:03-3581-3352
佐賀県原子力安全対策課:0952-25-7081
佐賀県新エネルギー産業課:0952-25-7380

玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
メールニュース 2018年4月22日発行(2018年第17号)より

※参考記事
 <玄海原発蒸気漏れ>
 「原子炉止め、総点検を」元技術者、佐賀県に申し入れ
 「安全に対する考えが欠落している」
 原子炉を止めて総点検することを九州電力へ求める

.. 2018年04月24日 08:35   No.1358006
++ 佐賀新聞Live (幼稚園生)…2回       
◎ 九州電力玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)の2次系配管からの蒸気漏れト
ラブルを巡り、佐賀県は20日、元原子力プラント設計技術者の後藤政志氏(68)=神
奈川県=から意見を聴取した。
 後藤氏は18日に発送電を再開した九電に対し「安全に対する考えが欠落してい
る」と批判、原子炉を止めて総点検することを九電へ求めるよう佐賀県に申し入
れた。

 後藤氏は蒸気漏れ発生後も、九電が核分裂が安定的に持続する「臨界」状態を
保っていることを問題視。「原子力の事故では、止める・冷やす・閉じ込めるが
原則」と語った。
 原発の大規模事故につながる可能性がある事象を再度評価することや、長期停
止を踏まえた新しい点検ルールを作り、原子炉を止めて総点検を九電に課すこと
など、5点を県に要望した。

◎ 原子力安全対策課と新エネルギー課の副課長3人が対応し、「知事にきちん
と報告したい」と返答した。
 県は、県が設置する原子力安全専門部会委員以外の専門家への意見聴取も行う
考えを示し、後藤氏への聞き取りを予定していたが、結果的に発送電再開後の聴
取となった。(4月21日「佐賀新聞Live」16:33配信より)

.. 2018年04月24日 08:42   No.1358007
++ 宮口 高枝 (幼稚園生)…1回       
原告側:内部被ばくの危険などを力強く展開
 |  被告側(国)の主張に傍聴席のほぼ全員から ”え――!”と声
| 第14回子ども脱被ばく裁判口頭弁論 傍聴記
 └──── (脱被ばく実現ネット)

 4月25日(水)に第14回子ども脱被ばく裁判口頭弁論が開催されました。

今回の弁論は、4月の転勤で裁判長と右陪席の2名が交替した関係で、今
までの主張の概要を裁判官に説明する弁論の更新をやりました。
○弁論では、原告代理人の5人の弁護士がそれぞれ分担して約1時間、原
告は情報隠蔽され、安定ヨウ素剤を県は保持していたにもかかわらず服用
させず、高線量の中、学校が再開され無用に被ばくし続けていることなど
真実の主張、内部被ばくの危険などを力強く展開して胸が熱くなりました。
 被告側は、これまで原告が主張してきた「原発事故で放出された放射性
物質の多くが不溶性微粒子の形態であり、これを体内に取り込んだ内部被
ばくの危険性が従来想定されている評価を大幅に超える可能性がある」に
対し、準備書面が出しましたが、その中身は単に”不知”にとどまり、反
論しないものでした。

○その一方、国がこれまでの主張の概要の陳述を行いました。添付資料が、
人権無視、倫理観の欠如、道義的責任も無視、暴論の主張内容です。
 これを、居並ぶ被告・国の男性代理人(約25人)の中、女性の若い代理
人が冷静に戸惑うことなく読み上げ主張しました。
・情報の隠匿の違法性はない
・安定ヨウ素剤を服用させなかった違法性はない
・年間20ミリまでの被ばく強要の違法性はない
・集団避難させなかった違法性はない
・オフサイトセンターの整備を怠っていた違法性はない
・スピーデイーの情報共有をしなかった違法性はない

 その上、放射能被ばく量の具体的証明を原告がしていない等、その主張
の酷さに、傍聴席から抗議の声があちこちに上がり、そのたびに被告代理
人は原稿を読むのをやめ、傍聴席を見回し、裁判長の顔を見る。
しかし、裁判長が注意を促さないので原稿を読みあげる。
 

.. 2018年05月02日 08:26   No.1358008
++ 宮口 高枝 (幼稚園生)…2回       
後半に、放射線医学において、100ミリシーベルトを越えた場合でない限
り認められない…とした下りには、傍聴席のほぼ全員から ”え―――!!”
と声が上がり、騒然となりました。

 私も怒り心頭で、思わず(人でなし!)と声を上げていました。

○そのあと、意見陳述に立った原告の女性が、国側の主張にピントを合わ
せたかのように、放射能の降り注ぐ緊迫した状況の中、子どもの避難逃避
行の具体的な陳述を力強く述べ、傍聴席参加者から熱い拍手が起こりました。

○公判後の集会で、新裁判長は、東京地裁労働部から転勤した遠藤東路氏
とのこと。
 見た目は優しそうな方で、こちらの主張に理解を示す方であってほしい
と願わずにいられません。
拍手や私語を注意しなかったことについて、意見や議論があり、井戸弁護
士は、傍聴時の私語など原則的には我慢だ。
 とかく弁論がぎすぎすした雰囲気になるので、裁判官の心を溶かす戦術
が良いと述べました。
 参加者の中から、国主張の反論原稿を広く拡散し、英文に訳し、世界に
も発信しようと意見があがりました。

 今回、国は女性代理人に弁論、更新の陳述をさせた。嫌な役を女性にや
らせるいやらしさ、狡猾さを見た。
国際的には、子どもを守らない被爆国日本の姿勢が厳しく問われます。

 尚、原告側からは、原子力緊急時態宣言下の中、準備書面と不溶性の放
射性粒子の危険性を裏付ける
以下の専門家の意見書2通が出されました。
 河野益近氏(京都大学・セシュウムボール、ホットパーテイクルの危険
性と内部被ばくに取組む)
 郷地秀夫氏(東神戸病院院長を経て、現在、東神戸診療所所長、核戦争
を防止する兵庫県医師の会世話人・被ばく医療に取組んできた)
御2人とも無償で意見を書いて下さリ、会からのお礼金はカンパして下さ
ったそうです。

※今後の公判日程→7月9日(月) 10月16日(火) 12月11日(火)
  子ども脱被ばく裁判・弁護団ブログ
  こちら


.. 2018年05月02日 08:36   No.1358009
++ 山崎久隆 (社長)…767回       
原発の「差止訴訟」で問われているもの
 |  「人格権」と「経済的自由権」
| 原発の差止訴訟は、人格権と経済的自由の権利で争われている。
| 5月3日「憲法集会」特集記事 『憲法と原発』
 └────  (たんぽぽ舎副代表)

 原発の差止訴訟は、人格権と経済的自由の権利で争われている。
 経済的自由権とは、電力生産をする電力会社の権利であり、加えて電源
立地地域対策交付金を受け取り、または原発関連業務による経済活動で利
益を受ける地元も含む「利潤追求の権利」だ。
 これら「利益追及」よりも重要な権利を守れと、原発の差止訴訟が各地
で提起されている。重要な権利とは人格権だ。
 人格権とは単に「生存する権利」だけではない。日常を安寧に暮らし、
様々な産業や事業に従事して生きること全般を保障する権利だ。もちろん
立地地域の住民に限らない。

◇原発事故は重大な人格権の侵害 未だに5万人以上が避難生活

 福島第一原発事故では遠く250km離れた東京でも一時、空間放射線量が
放射線管理区域の水準にまで上昇した。使用済燃料プールがメルトダウン
するなどで事故がもっと拡大していたら東京圏一帯3000万人余の避難が必
要になったかもしれない。
 それは近藤駿介前原子力委員長による「不測事態シナリオの素描」(2011
年3月25日付)で当時、政府に説明されていた。
 これら広域で避難を強いられることもまた、人格権の侵害に当たるし、
福島のように長期間避難生活を強いられることもまた、重大な人格権の侵
害である。
 この考えは福島第一原発事故前の2006年3月、志賀原発2号機差止訴訟
で原告勝訴判決(金沢地裁)の論拠の一つでもあった。
 福島第一原発事故後に大飯原発運転を差し止めた福井地裁の樋口英明裁
判長(2015年4月19日)の判決も人格権が大きな柱の一つである。

◇「経済的自由権」は「人格権」よりも劣位

 大飯原発差止判決では「原子力の利用は平和目的に限られているから、
法的には電力生産の一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属する
ものであって、憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきもの」
と明確に指摘している。

.. 2018年05月14日 09:58   No.1358010
++ 山崎久隆 (社長)…768回       
◇原発事故の危険は、本当に除去されたのか?
 福島第一原発事故をかえりみない電力各社と
 規制当局を批判した「差止訴訟の意義」

 大飯原発再稼働については「国民の生存を基礎とする人格権を放射性物
質の危険から守るという観点からみると、本件原発に係る安全技術及び設
備は、万全ではないのではないかという疑いが残るというにとどまらず、
むしろ、確たる根拠のない楽観的な見通しのもとに初めて成り立ち得る脆
弱なものであると認めざるを得ない。」とし、福島第一原発事故を経ても
変わらない事業者と規制当局の安全に対する姿勢を批判している。
 この判決は「運転再開で経済の発展に」と考えている経済界の姿勢も暗
に批判している。
 原発事故が起きれば命も含め元も子もなくなる危険は、本当に除去され
たのかと問うている。
  (初出:2018年4月27日金曜官邸前と5月3日「憲法集会」で
   配布のたんぽぽ舎ビラ)


.. 2018年05月14日 10:15   No.1358011

■--何の肉か分からない
++ タク (社長)…439回          



ナゲットは、あらゆる食品添加物のオンパレード、集大成といってもいいような食品です。中身を知ったらとても食べられたものではありません。以前、大手ハンバーガーチェーンに納入する中国の食肉工場で、床に落ちた肉や腐りかけの肉が当たり前のようにそのまま使われる映像が流出して問題になったことがありました。

あれはチキンナゲットの工場でした。でも、あの工場はまだいい方だったと思います。とんでもないことをやっていましたが、工場自体はまだ中国の工場としては衛生的な部類でしたから。あれよりひどいことは表に出ずにもっと起こっています。

日本の工場でも起こっています。それに最終的には、あの程度の不衛生など問題的にならないぐらい大量の薬品が使われているのです。仮に菌が残ったとしても、あのミンチ肉はその後成型されて冷凍されます。食べる前には、さらに高温で揚げられます。それでほとんどの菌は死滅しますし、少々菌が付着したところで、問題になることはないのです。

しかも、あのようなことが行われていたのはあの日だけとは思えないでしょう。頻繁に行われているからこそ映像に収めることができたのです。他の工場では同じことは起こっていないかというと、そんな保証もありません。食べるなら、そもそもナゲットというのはあのようにして作られる物だ、というぐらいの覚悟で食べて欲しいのです。

不衛生な状態で作られるものですから、安全性を担保するために、様々な化学薬品を使うのは当然のことです。そもそも新鮮で良質な材料であるならば、鶏肉をあそこまで加工する必要がないはずです。ということは、それだけの加工が必要な粗悪な素材が使われていると考えなければならないでしょう。

市販されているチキンナゲットの裏を見てみるといいと思います。全部が全部ではありませんが、白見肉、赤身肉などと表示されているものがあります。白見肉も赤身肉も、何の肉も指しているのか分かりません。私たちが普通に考えている動物の肉ではない可能性もあります。そういう表示を見たら、やはり注意すべきだと思うのです。
.. 2018年05月08日 10:06   No.1395001

++ タク (社長)…440回       
白見肉というのは基本的に脂身のことですが、これだけでは何の脂身かは分かりません。原材料名を見ると、チキンナゲットと言いながら豚肉と書いてある物もありますから、豚の脂身なのかもしれません。表示の最初には鶏肉と書いてある物が多いですから、分量としては鶏肉が一番多く使われているのでしょう。

でも、増量のためにいろいろな物を入れているのは、表示を見てみれば分かります。赤身肉は少なくとも鶏ではありませんし、豚肉と表示していなければ豚の赤身でもありません。ましてや高くつく牛は使いません。となると何の肉なのでしょう?何が入っていてもおかしくないということを承知しておいて欲しいと思います。

チキンナゲットという商品名だからこそといって、使用する肉については何の規定もないのです。あのような形をしていたら、チキンでなくてもチキンナゲットですから。これはナゲットに限った話ではないのですが、ほとんど加工食品に入っている「リン酸塩」という食品添加物の問題もあります。

リン酸塩、リン酸ナトリウムという表示のされ方をしている、この化合物のリン酸が分離して体内に摂取されるわけですが、リンは過剰に摂取すると身体の中で悪影響を及ぼします。骨が溶けやすいと言うのは知っておきましょう。

.. 2018年05月08日 10:24   No.1395002
++ 永山一美 (小学校高学年)…21回       
.「仙台(旧)荒浜小学校を訪ねて」
 |  今もなお手つかずの海辺の港町、癒されない現地の人々
 | 吹き抜ける海風はきっと昔と同じ
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 先月、所用で出かけた仙台にて、時間を作り行ってきました。
 (旧)荒浜小学校東北大地震の被害、影響をそのままに展示している1階部分、
そして、3階4階は展示室を常設しているとの事です。
 仙台市から車で10分も走るとだんだん住宅が新しくなりはじめ、高架橋をくぐ
ると、一面の更地が広がり、その中で2か所、目につきました。
 一つは目的である(旧)荒浜小学校、もう一つは東北地震の被害者慰霊塔です。

 小学校の校庭が駐車場となり1階から見学開始、時計は地震や津波が来た時間
帯で、すでに時を刻むのをやめ、それぞれ止まっています。
 津波は2階部分まで来たとの事で、1階部分は屋根がはげ落ち、壁が壊れ、金
網の外フェンスは大穴が空き(車が突っ込んだらしい)当時を感じさせたままです。
 2階は立入り禁止階、3階、4階、屋上が見学可能でした。展示物は地震前の
荒浜小学校周辺のジオラマ展示、一軒一軒に居住していた方のお名前が表示され
それがますます私や見学者にひしひしと、無言で生生しさを伝えてきます。
 屋上に上がると周辺が一望でき、きれいな海がすぐそこに見えています。慰霊
碑以外何もない更地が四方に広がっていました。

 震災から七年、原発事故からも七年、見え隠れする表面とは程遠い、復興の陰
で手つかずの町オリンピックに費やす時間、人員、予算を必要不可欠な災害地区
へ回す事はできないのだろうか東北だけではなく、熊本をはじめ各災害地区へ、
まだまだ寄り添い考え活動することが肝要。
 義務感だけではなくて、感情がそう強く見た者に伝えてきました。


.. 2018年05月09日 08:09   No.1395003
++ タク (社長)…441回       
狭山事件の真相とは
狭山事件は、犯人として逮捕された人物が裁判中から犯行を全面否認し、無期懲役の刑が確定したあとも無罪を主張しています。仮出所後の現在も冤罪を訴えているという非常に難しい事件です。概略から説明します。1963年5月1日、狭山市の高校1年生の中田善枝さんが夕方になっても帰宅しないことで騒ぎとなりました。

同日夜、自宅玄関に、善枝さんの生徒手帳とともに脅迫状が挟まれていることに家人が気づきました。脅迫状には稚拙な文字で、「子供の命が惜しかったら、指定の場所に20万円持ってこい」といった内容が書いてありました。

翌2日夜、40人の刑事が張り込むなか、善枝さんの家族犯人指定の場所に現金に見せかけたニセ札を持って訪れると、暗闇から中年らしき男性の声で話かけられたのだが、男は刑事の存在に気づいたらしく、「おらあ、帰るぞ」と言い残して姿を消してしまいました。

しばらくして刑事は、男が去ったことに気づいて慌てて後を追ったが、すでに人影はどこにも見当たらなかった。そして、その2日後5月4日、近所の農道に埋められていた善枝さんの遺体が発見されます。死因は絞殺による窒息死だったかが、首には指で絞めて痕跡がなく、また少女の体内には犯人のものと思われるB型の体液が残されていました。

事件発生から約3週間後の5月23日、遺体遺棄現場近く住む石川一雄氏(当時24歳。血液型B型)が、喧嘩と窃盗の疑いで逮捕されます。だが、警察ははじめから石川氏を殺害事件の犯人としており、これは別件逮捕でした。いったん石川氏は釈放されたものの、直後に改めて強盗、強姦、殺人、死体遺棄容疑で再逮捕されます。

このときの取調べで石川氏は自白したとされ、起訴されました。石川氏の自供から、善枝さんが身につけていたとされるカバン、時計、万年筆などが次々と発見されたのです。これらを俗に「狭山事件」の3大物証といいます。そして、それら証拠と自白をもとに、浦和地裁は石川被告に死刑の判決を下し、東京高等裁判所は無期懲役の判決を下しました。

.. 2018年05月09日 10:28   No.1395004
++ タク (社長)…442回       
だが、裁判中から被告が無罪を訴えたのは先に記した通りです。石川氏の主張によれば、自供は執拗な取調べと虚偽の司法取引によって強要されたものであるといいます。その真偽はともかく、警察が犯人の決め手とした3大物証に、多大な疑問点があるのは事実です。

まず、カバンは石川氏の自供した場所から約500メートルも離れた場所から発見されており、さらに善枝さんの父親の供述によれば、そのカバンは彼女のものではない可能性があるとのことです。次に時計ですが、警察は当初、少女の持っていたものはシチズン・コニーという製品であると発表したが、実際に発見されたのはシチズン・ペットという。

そして、もっとも問題となったのが万年筆です。発見された万年筆に入っていたのはブルーブラックのインクだったのか、事件当日、被害者が学校で使ったのはライトブルーのインクだったのです。その上、万年筆が発見された場所も問題でした。

万年筆は石川氏の自宅から発見されたのですが、それまで徹底的に捜査員が自宅を調べていたにもかかわらず一切発見されず、自供があった途端、すぐに見つかったというのは不可解といいようがない。しかも、それは家の勝手口の鴨居という、目立つ場所から発見されているのです。この他にも、この事件には疑問点が多いのです。

例えば、被害者の自転車だけが事件当日自宅に戻っており、これは犯人が脅迫状を届ける際に乗ってきたということになっていますが、自転車は敷地の奥まったところの庭に止められていました。犯人がわざわざ見知らぬ他人の家の庭に入り込んで自転車を止めるというのは、かなり不自然な行動であることには間違いないでしょう。

また、中田家に送りつけられた脅迫状に関して、警察の鑑定結果は石川氏の筆跡と一致すると断定しましたが、国語学者の大野晋は、脅迫状の筆跡、および文章は、当時の石川氏の国語能力からすれば作成不可能であると断定しています。

だが、「狭山事件」の謎はこれだけではありません。最大の謎ともいうべきは、事件発生直後から次々と関係者が不審死をとげたということです。石川氏の逮捕前に、まず中田家の元使用人の男性が農薬を飲み、井戸に飛び込んで自殺しています。

.. 2018年05月09日 10:47   No.1395005
++ タク (社長)…443回       
ちなみに、この男性の血液型はB型でした。次いで、事件発生後に警察に怪しい男を見たと通報した男性が、包丁で胸を突いて自殺しました。さらに、石川氏に死刑判決が下った直後に、善枝さんの姉が農薬を飲んで自殺しています。不審死の連鎖はまだまだ続きます。

石川氏が以前働いていた養豚場の経営者の兄が列車に飛び込み自殺をし、その数年後、善枝さんの兄も自殺しました。さらに、これは直接事件と関係があるかは不明ですが、「狭山事件」を追っていたルポライダーが飲食店の2階から転げ落ち、頭を打って変死するという事件も起きているのです。

事件の関係者が心労から自殺に追い込まれることはあるだろうか、ここまで連鎖すると、やはり異常というほかない。これらの連続不審死や、自白と物的証拠の信憑性の低さから、この事件には何か裏があり、石川氏ははめられただけだと考えている人たちは昔から多い。

もっと端的に言えば、どうしても犯人を挙げたかった警察が強引に作り上げた冤罪事件だという説は根強いのです。ただ、長年の裁判闘争において、石川氏を支援してきた人たちも、けして一枚岩ではなかったのです。その最大の原因は、石川氏が被差別部落出身であったということです。

石川氏の出自に絡んで、さまざまなイデオロギーや思惑が先行し、冷静に事件の真相を解明しようという動きが牽制された側面は多少なりともあったといえるでしょう。もちろん、警察や検察にもメンツがあり、簡単に冤罪を認めるわけがない。こうして「狭山事件」は、発生から半世紀近くたった現在に至るまで解決を見ていないのです。

.. 2018年05月09日 10:58   No.1395006
++ タク (社長)…444回       
食のグローバル化時代

2013年秋は、国内の食品についても安全性や信頼性を裏切る事件が数多く発覚したことを思い知らされて消費者も多かったはずです。事件は食堂で起きたことではなく、「グルメブーム」を牽引してきた一流ホテルや旅館、そして有名なレストランで起きたことだから余計にショックが大きかったです。

2013年10月22日、阪急阪神ホテルズのレストランでメニュー偽装表示や誤表示が47件もあったことが発覚し、その後、事件の大きさに気づき、ホテルの当時の社長が引責辞任しました。

この時以降、全国のホテル、レストラン、有名旅館、デパート、食品加工業者、小売店に至るまで、約100件の類似事件が次つぎに発覚あるいは自主申告し、その勢いはやや弱まったとはいえ、とどまるところを知りません。

これらの事件は次のことを明らかにしました。消費者は食に関しては概して無知で、そこに業者はつけ込んで利益を得ていました。業者のなかには自分も無知だったと言い訳し、責任逃れを図っています。消費者行政は業界に甘いということです。

食の問題は中国も日本も大差ないと思っていましたが、この集団的な事件を見て、いっそうその思いを強くしました、中国と日本の差では、汚染食品や問題食品のキャッチボールをしているようなところがあって、どっちがきれいでどっちが汚いとは断言できない構造ができつつあるのです。

最近、私が調べている本などによると日本からモジュール化された食品が中国に輸出され、中国からは別のモジュール食品が入ってくる貿易構造ができつつあることが判明しています。食品を汚そうと思って汚している人は、日中に共通して多いわけではありません。

現代のグローバル化した食品モジュール貿易が複雑化する過程で、保存性の強化や付加価値を高めようとする経済的動機から自然に生まれた副産物なのです。我々は今、そうした時代に生きています。

この時代を作ったのは、農林蓄水産物の生産者、食品メーカー、消費者、国であり、それかひとつだけに責任があるとはいえません。しかし、消費者の立場はつねに弱く、しかも受け身です。食品メーカー、ホテル、レストラン、小売業者などは供給側にあり、それらを指導、規制するのは国です。

.. 2018年05月10日 10:40   No.1395007
++ タク (社長)…445回       
従って、これらには、責任を自覚してもらわなければならないでしょう。その意味で、一連の偽装・誤表示事件は彼らのモラル、責任意識を喚起し、強める非常によい機会となったといえるのです。
.. 2018年05月10日 11:08   No.1395008
++ 柳田 真 (社長)…309回       
.「憲法の3原則」をこわす・殺す「原発」はNO!
 |  基本的人権、主権在民、平和主義の3つを破壊する原発やめよ
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

〇日本国憲法は9条で世界的に有名だが、実は新憲法は、戦前の大日本帝国憲法
をと比べて、3大特色=三大原則といわれる。基本的人権と主権在民と平和主義
の3つである。
この3つは第2次大戦で300万以上の日本人死者と焼土となった国土、2,000万
人以上のアジアの人々の死者のうえに、その反省の上に築かれた貴重な宝物でも
ある。
 1945年の日本敗戦以来70年をこえる日本の平和はこの日本国憲法の存在(とそ
の実現の運動)にも多くを負うている。

〇ところが原発はちがう・憲法と全く異質なものである。
原発は立地選定から、立地決定、建設、運転、廃炉までの「全過程」でこの憲
法に抵触し、こわし、憲法を破壊しつづけている。
 原発の存在そのものが憲法の基本精神-原則と相反するのである。
 原発=プルトニウムが原爆の材料であり憲法の平和主義を破壊するものである。

〇原発が建設時から運転~廃炉までずっと憲法の3大原則を破壊しつづけてきた
事実は東京圏の近くの中部電力浜岡原発(1-5号機)の実例からもわかる。浜
岡建設のとき、用地買収のとき巨額の金が動いた。札束で頬っぺたを叩くかのよ
うに基本的人権も主権在民も無視しておこなわれた。
 静岡現地へ行くたびに聞いた(私たちは、たびたび浜岡支援に静岡へ出かけた)
聞かされたのである。

〇映画「しろうお」には、原発建設時の推進側のあくどいやり方が描かれている。
みてほしい。
 日本の原発54基(未完成を含めれば70~80基)の建設のとき、運転のとき、日本
国憲法の3原則と住民が、原発推進側からどのように扱われ、憲法の3原則が無
視されてきたかを-若き憲法学者たちはぜひ調査し、記録を残してほしい。憲法
と住民の未来のために。

 (初出:2018年4月27日金曜官邸前と5月3日「憲法集会」で
     配布のたんぽぽ舎ビラ)


.. 2018年05月11日 08:41   No.1395009
++ タク (社長)…446回       
鍋をめぐる関東と関西

松尾芭蕉がこわごわ食べて、幸せいっぱいになったという「てっちり」。「てつ」は鉄砲のことですが、では、「ちり」とはなんなのか。答えは単純で、煮立った鍋のなかで切り身がちりちりと縮むからだそうです。

「ちり」がつく鍋は、ほかにも、「たらちり」や「かにちり」などがあります、「たらちり」は、てっちりとちがって、庶民の鍋の代表格で、居酒屋のメニューでもおなじみです。「ちり」がつく鍋は関西風の水炊きが基本です。

昆布だしの鍋で煮て、ポン酢で食べるのです。いっぽう関東では、「寄せ鍋」系が主流で、出汁に醤油で味つけて煮ます。また、「たらちり」以外は、「かに鍋」とか「ふぐ鍋」と「鍋」をけることが多いです。

たまに、「チゲ鍋」と書いてある店がありますが、韓国語ではチゲは「鍋」だから、「なべ鍋」といっているようなものでこれはおかしいです。ほかに、「鳥すき」とか「うどんすき」などのように、「すき」をつけるものがあります。

「うどんすき」は昭和3年(1928)、大阪の「美々卯」で考案されたとされていて、現在は商標登録されています。ちなみに美々卯の社長は石原莞爾生誕120周年祭の実行委員長でした。新年会も江川達也先生などと一緒に京橋の美々卯で行いました。

いまは、関東も関西も「すき焼き」ですが、昭和10年ごろまでは東京では「牛鍋」が主流でした。「すき」をつける鍋料理は関西風ということです。江戸時代には「どうじょう鍋」が流行しています。ドジョウの骨を抜いて開き、笹がきゴボウを敷いた土鍋にドジョウをならべて卵とじにする。つまり「柳川」です。

福岡県の水郷の町・柳川市が本場だとする勘違いする人もいますが、じつは柳川は店の名前でした。『守貞謾稿』によれば、天保(1830~43)のころに江戸で骨抜きドジョウを売っていた男が料理茶屋を開き、その屋号を「柳川」といったと言います。

ただ、これには諸説あって、はっきりしていません。江戸の「どじょう鍋」は、ひと鍋二百文が一般的でした。江戸後期の貨幣価値を考えれば、いまなら四百円前後で、けっこう高級な料理だったようです。

.. 2018年05月11日 09:53   No.1395010

■--板門店の握手
++ 東京新聞 (社長)…2037回          

       鎌田 慧(ルポライター)

 テレビ中継にくぎ付けだった。金正恩(キムジョンウン)委員長が軍事境界線を
跨(また)いで韓国側に入った瞬間、「戦争は終わった」との感慨が胸を突いた。
文在寅(ムンジェイン)大統領の笑顔に警戒の影はなかった。「ここ板門店は分断
の象徴ではなく平和の象徴になった」。文氏の歴史的な名言である。

 境界線のむこうは敵国だった。その両側から眺めたことが二度ほどある。両側
で悪口を言い合い、緊張感が凍りついていた。それが一瞬にして氷解した。「対
決の歴史に終止符を打つために来た」金氏の決意表明だ。
 東西ベルリンを遮断していた、チェックポイント・チャーリーも、恐怖の境界
線だった。いまは検問所も取り払われ、日常的な街路と化した。異常な状態は人
間の努力によって必ず修復される。歴史の教訓を信じたい。

 南北和解のシーンをテレビで眺めてホッとしたのは、日本は悪役にならずにす
むからだ。1950年からの朝鮮戦争で、米軍が日本の基地から出撃し、日本は砲弾
輸出などで大儲(もう)けだった。
 その砲弾の下で、どれだけの人間が亡くなったことか。もしもこれから米国が
北朝鮮を攻撃すれば、集団的自衛権行使で自衛隊が出動させられよう。安倍首相
は「制裁強化」と拳(こぶし)を振り上げるだけ。
世界は大きく動いている。戦争に対する想像力と平和への強い希求も言葉も
ない首相では、この激動期に耐えられまい。
(5月1日朝刊19面「本音のコラム」より)
.. 2018年05月07日 09:22   No.1393001

++ 黒木和也 (平社員)…148回       
(宮崎県在住)

1.<原発廃棄物>独自に制限 東日本の処分場128カ所の2割、
  受け入れに抵抗感   毎日新聞5/6(日)7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000003-mai-soci

2.<玄海原発>4号機、冷却水ポンプのトラブル 再稼働延期か
  毎日新聞5/3(木)23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000078-mai-soci

3.まだ原発事故は続いている 止まらない汚染水の流入に進まない廃炉計画の今
  AERA dot.5/3(木)7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180428-00000017-sasahi-soci


.. 2018年05月08日 08:55   No.1393002
++ 金子 通 (大学院生)…111回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆野党、新潟県知事候補擁立手詰まり感-相乗り、米山氏再出馬論も

 「野党間や連合新潟、国会議員で連携し、候補擁立への努力を続けている」
 4月28日、民進党県連の最大の支持団体である連合新潟が開いたメーデー県中
央大会。民進党県連代表職務代行の大渕県議が4分余りの来賓あいさつで知事選
に触れたのは、この一言だけだった。
 民進と県議会で統一会派を組む社民党県連代表の小山元県議も「市民と野党の
結集の要となって頑張る」と野党共闘の構想を語るのみで、擁立作業の具体的な
状況が語られることはなかった。(中略)
 「非常に困っている」。野党幹部の一人はため息をつく。有力候補が見当たら
ず、手詰まり感も漂ってきた。
 米山氏を旗印に「県政与党」を掲げた高揚ぶりは薄れている。自民党支持団体
や市民グループが着々と花角氏擁立へ歩みを進める中で、野党の一部からは「相
乗りやむなし」との声もささやかれ始めた。霞が関や県政での花角氏の実績を評
価し、野党の立場を脇において推してもいいとの見方だ。
 ただ野党幹部は相乗りについて、16年参院選と知事選、17年衆院選で奏功した
野党共闘の流れを断ち切るとし、「あり得ない」と否定。「前回の米山氏の勝利
は(自公政権に打撃を与えた)『新潟ショック』と言われた。その新潟で相乗り
すれば、今後の国政選挙などで全国の戦いに影響する」と警鐘を鳴らす。
24日の告示まで残された時間は多くはない。
    (5月6日「新潟日報」より抜粋)


.. 2018年05月08日 09:08   No.1393003
++ 明石昇二郎 (幼稚園生)…1回       
東電元副社長が津波対策先送り 社員が原発事故公判で証言
        (5月7日「週刊金曜日」13:39配信より見出し)
        (ルポライター、2018年4月20日号)

.. 2018年05月08日 09:48   No.1393004
++ 東京新聞 (社長)…2038回       
大飯原発再稼働 反対が多数 「同意権」ない小浜市の5キロ圏
あすにも4号機予定

 9日にも予定される関西電力大飯原発4号機(福井県おおい町)の再稼働を前
に、同県小浜市で原発から半径5キロ圏内にある全戸を対象に本紙が実施した意
識調査で、ほぼ半数が再稼働に反対し、8割以上が廃炉を求めていることが分か
った。
 小浜市は一部が5キロ圏にありながら原発の立地自治体ではないため、地元同
意の手続きから外れている。調査では、住民の意思が反映されないまま再稼働が
進んでいる実態が浮かんだ。(後略)(5月8日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年05月09日 10:08   No.1393005
++ 毎日新聞 (社長)…274回       
<川内原発>テロ対策特定施設、初の着工了承 規制委
  川内原発1、2号機では当初試算の約5倍約2200億円に上る見通し

 原子力規制委員会は7日、九州電力川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)で
テロ対策の拠点となる「特定重大事故等対処施設」(特定施設)の工事計画を審
議し、着工を了承した。近く正式に認可する。特定施設は2013年施行の新規制基
準で猶予期限付きで義務化され、着工が認められるのは初めて。
 九電は、整備する設備などで複数の工事計画により審査を受けており、規制委
が一部を了承した。安全上の理由で詳細は非公表だが、原子炉建屋から離れた場
所に施設を建設し、テロ対策を念頭に重大事故時に遠隔操作で原子炉の冷却を維
持できるよう緊急時制御室や注水ポンプ、発電機などを備える。
 規制委は原発の特定施設に▽航空機によるテロ攻撃にも耐えられる堅固さ▽原
子炉からの十分な距離-のどちらかを要求し、緊急時制御室などの整備も求めて
いる。
 規制委は当初、特定施設の設置期限を今年7月としていたが、間に合わない原
発が相次いだため、15年11月に「原発本体の設備に関する詳細設計の認可から5
年」に期限を延ばした。特定施設の設置期限は再稼働した5原発7基中、川内原
発1号機が20年3月。期限を過ぎると設置完了しない限り再稼働できない。
 各原発では特定施設の設置費用が膨らみ、川内原発1、2号機では当初試算の
約5倍、約2200億円に上る見通し。関西電力も高浜原発の4基で計約2227億円を
見込んでいる。

 ◇再稼働した原発の特定施設設置期限
九州電力川内原発1号機2020年3月 同2号機2020年5月
関西電力高浜原発3号機2020年8月 同4号機2020年10月
四国電力伊方原発3号機2021年3月
関西電力大飯原発3号機2022年8月
九州電力玄海原発3号機2022年8月
          (5月7日19:16配信、より)

.. 2018年05月09日 10:16   No.1393006
++ 金子 通 (大学院生)…112回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆池田千賀子県議が出馬表明-県知事選、野党共闘の公算

 米山隆一前知事の辞職に伴う県知事選に向けて、民進・社民系会派の「未来に
いがた」に所属する池田千賀子県議が8日、県庁で記者会見し、無所属での立候
補を表明した。
 米山前県知事を支えた共産、自由、社民など国政野党が支援する意向を示して
おり、事実上の野党共闘候補となる見通しだ。
 池田氏は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働には慎重な姿勢を示し、「地方自治体
に関わってきた経験を生かす」と語った。
 県知事選では、自民など国政与党が元副知事の花角英世・海上保安庁次長の擁
立を目指している。選挙戦は与野党対決の構図となる可能性が強まった。
 池田氏は地元の柏崎刈羽原発の再稼働について「政府の原子力政策に流される
のは県民の意図ではない。県民の意に沿った丁寧な検証が行われ、判断するべき
だ」と述べ、米山前県知事が進めた「三つの検証」を継承するとした。
 その上で柏崎刈羽を含む全国の原発の将来的な在り方について「最終的にはゼ
ロを目指す」と強調。再稼働の判断基準は「住民の命と暮らしを守れるのかを一
番に考えたい」と述べた。
(5月9日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年05月10日 08:47   No.1393007
++ 鎌田 慧 (小学校中学年)…10回       
◆「名誉ある地位」=「アジアでの平和の仲介者」(憲法前文)
  安倍政権は平和への切実な希求を学んでほしい

              (ルポライター)

 「軍備強化」「制裁強化」。ひとり力んで拳を振り上げる日本の首相を尻目に、
朝鮮半島の両国代表が固い握手。歴史は急転換した。ドナルドの鼻息ばかり窺(う
かが)ってきた安倍首相は、置いてけ堀。
 が、うろたえているだけではすまない。9日に東京で開かれる日中韓首脳会談
での、北朝鮮の非核化をめぐる議論に対米一辺倒の硬直頭がうまく対応できるの
か心配だ。
 というのも、被爆の苦しみをいまなお苦しむヒバクシャがいても、世界の願い
である核兵器禁止条約に参加しようともしない。
 原発事故の影響がこれからどのように現れるか、予測つかない恐怖があっても、
平然と原発再稼働を進める。
 未来への先見性もいのちへの想像力も感受性も感じさせない、安倍政権だから
だ。配だ
 日本は憲法によって政府の行為としての戦争を禁じられている国である。この
制約があってこそ、アジアでの平和の仲介者という「名誉ある地位」(憲法前文)
を占めることができる。
 70年以上にわたって戦争をしない国として信頼され、平和憲法を世界へ発信し
てきた。それが私たちの誇りである。
 「何も変わりませんから」とのセールス用語で九条に自衛隊を侵入させ、やが
て戦力とし交戦権さえ認めさせようと謀る油断ならぬ欺罔(ぎもう)の安倍政権だ
が、せめて中韓両国代表との会談で平和への切実な希求を学んでほしい。
(5月8日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2018年05月10日 09:41   No.1393008
++ 黒木和也 (平社員)…149回       
(宮崎県在住)

1.東海第二原発 来月上旬に審査打ち切りの判断も
  日テレNEWS24 5/9(水)21:35配信より一部
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180509-00000089-nnn-soci


.. 2018年05月11日 08:49   No.1393009
++ 金子 通 (大学院生)…113回       
花角氏、県知事選出馬へ-事実上の与野党対決
 | 池田千賀子氏側も野党系の支持を受け「県民党」を前面に出す…
 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆花角氏、県知事選出馬へ-事実上の与野党対決
  池田千賀子氏側も野党系の支持を受けつつ「県民党」を前面に出す

 米山隆一前県知事の辞職に伴う知事選で、元副知事の花角英世・海上保安庁次
長が立候補の意向を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。
 同日、市民グループの要請を受けて判断した。近く同庁を辞め、正式表明する
とみられる。自民、公明両党などが支援する見通し。国政野党側は池田千賀子県
議が既に出馬を表明。ともに「県民党」を掲げているが、事実上の与野党対決と
なる見通しだ。(中略)
 花角氏は9日の面会後、報道陣に対し、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡っ
て米山氏が進めた「三つの検証」の継続の必要性を強調。
 「検証結果を県民がどう評価するかを問うのが大事だ」と慎重な姿勢を示し、
原発自体について「将来的になくすべきだ」と述べた。花角氏については自民、
公明両党が政党色を薄めた「県民党」で支持を広げようと、市民グループに擁立
作業を一任していた。
 池田千賀子氏側も野党系の支持を受けつつ「県民党」を前面に出す。双方とも
主要政党を軸に、無党派層などに浸透を図る選挙戦を展開することになりそうだ。
     (5月10日「新潟日報」より抜粋)


.. 2018年05月11日 09:09   No.1393010

■--除染土や除染ごみ
++ 黒田節子 (幼稚園生)…3回          

除染土や除染ごみが存在する限り、
 |  事故以前のレベルに戻るまでは設置を継続すべき
 |  知恵を出し合ってモニタリングポスト撤去を撤回させましょう
 |  4/4(水)郡山教組会館へ来て下さい
 └──── 黒田節子@原発いらない福島の女たち

こんにちは! 黒田節子です。
以下、緊急の案内になってしまいましたがよろしくお願いします。
【拡散歓迎】
 モニタリングポスト撤去の動きがあります。
 ふざけるな!とんでもないことだ!放射能が目に見えないことをいいことに、
福島県民がこれほどまでに、またしてもバカにされているかと思うと怒り心頭に
発す、ダ。
 事故後7年の今でも、依然として広い範囲で除染土や除染ごみが仮置き場にあ
る。
 「廃炉」作業が行われている限り、除染土や除染ごみが存在する限り、事故以
前のレベルに戻るまでは設置を継続すべきである。
 皆さま、ぜひご参加ください。
 知恵を出し合ってモニタリングポスト撤去を撤回させましょう。

日時:4月4日(水)15:00より17:00
会場:郡山教組会館(郡山市桑野2丁目33-9)に集合!!

「再稼働阻止全国ネットワーク」のML4/2[zenkokunetwork:5630]より転載
.. 2018年04月04日 11:01   No.1371001

++ 大橋さら (幼稚園生)…1回       
放射能で汚染された土を公共事業に使わないでください!
 |  環境大臣に対し「汚染土壌再利用実証事業」の白紙撤回を求める
|  賛同をお願い致します
 └──── (福島県二本松市在住)

 2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故により環境中に拡散した放射性物
質を除去するために出た汚染土壌を公共事業で再利用するための実証事業が行わ
れようとしています!
 そしてその場所は福島県二本松市原セ地区です。そもそも除染で出た放射能汚
染土壌は中間貯蔵施設に運ぶことが約束されていました。
 しかし、環境省はこの約束に反して汚染土壌を全国の公共事業で使う方針に転
換しようとしています。

 その手始めの実証事業として二本松市原セ才木の市道に汚染土壌を埋めるとい
うのですが、今後また地震により道路が地割れしたり、豪雨によって土砂崩れが
起こったりして予期せぬ放射性物質の拡散が再び起こらないという保証はなく、
安全性が担保される事業とは思えません。
 また「二本松市で実証事業を行った結果、安全性、有用性が確認された」とし
てその後全国の公共事業で汚染土壌を利用していくことになり、これを見逃すわ
けにはいきません。
 全国の皆様お一人お一人に関係してくる問題だと思います。

 つきましては多くの皆様の賛同を求め、環境大臣に対し「汚染土壌再利用実証
事業」の白紙撤回を求めます。
 ここで食い止めるためにお力をお貸しください!よろしくお願いします。

.. 2018年04月05日 08:13   No.1371002
++ 黒田節子 (幼稚園生)…4回       
モニタリングポストの撤去を許さない!
 |  【モニタリングポストの継続設置を求める市民の会】設立
 | 4月16日(月)13:30より原子力規制庁へ要望書提出
 └──── 黒田節子@原発いらない福島の女たち

 『(福島民友3/21より一部抜粋)…原子力規制委員会は3月20日の定例会合で、
避難指示が出た12市町村以外にある約2400台を2021年3月末までに順次、撤去す
る方針を決めた。県内に約3000台設置されたモニタリングポストの配置を議論。
このうち線量が低く安定した地域にある約2400台を撤去することを決めた。』

◎ 呆れるばかりの連日の国会報道だが、その間にもフクシマは放射能の過小評
価と隠蔽が巧みに続いている。
 しかし、このモニタリングポスト撤去については、ここまで大胆にやるか!と
思わずのけ反ってしまった。
 黙っているわけにはいかない。とにかく相談しようヨ、と集まりました。
 以下は、4月4日郡山教組会館でおこなわれた会の簡単な報告です。

◎ 緊急の呼びかけにもかかわらず、県内各地(いわき、会津、他)から15名も
の参加。
 「とんでもないことだ」と異口同音に怒りを感じていて、撤去をとどまらせる
ためにどうしたらよいかについて、熱心な意見交換をしたのです。
 これまであまり一緒に動くことのなかった方々や、若い人たちの参加があるの
はこころ強い。

◎ 会の名称も新しく、【モニタリングポストの継続設置を求める市民の会】が
設立した。

◎ 全県的にやることと、各市町村の住民が主体となって動くことの二本立てで
取り組むことになるので、連帯と連携プレーで「継続設置」を勝ち取るゾ。

★撤去は時期尚早もはなはだしい。
 私たちの「知る権利」を奪わないで!説明会の開催を!

◎ まずは4月16日(月)13:30より原子力規制庁へ要望書提出をします。
 団体賛同や署名もよろしくお願いします。

.. 2018年04月11日 09:49   No.1371003
++ 宮口高枝 (小学校中学年)…10回       
市民立法で、放射能災害から、命、健康、くらしを守る
 |  「チェルノブイリ法日本版」を制定しよう
 └────  (脱被ばく実現ネット)

◎ 表記の講座がたんぽぽ舎・「スペースたんぽぽ」で4月7日(土)に開催され
た。
 講師は、柳原敏夫さん(ふくしま集団疎開裁判・弁護団長で第2次の子ども脱
被ばく裁判弁護団参加、NPO松本子ども留学基金理事)。
 彼は、何故「チェルノブイリ法日本版」制定か!を話す前に、新潟県での遺伝
子組み換え作物、初の裁判で、野外実験を阻止しようと立ち上がり、新潟条例制
定に係わった、故・元筑波大教授の生井兵治さん始め新潟県民が果たした心意気
を紹介した。
 それは、声なき生態系、未来の子孫たちを守る退路を断った行動でもあったと
述べた。

◎ 「チェルノブイリ法」とは、チェルノブイリ原発4号機(旧ソ連)事故後、隠
される情報の中で、子どもたちよりも先に死んでいく大人が子どもに対する責任
として「真実はどこに」を問い、5年後に、子どもたちの命と健康を守る具体法
として策定された。
 東京電力ふくしま第一原発事故後、8年目を迎え、子どもへの影響として、発
表されているだけで、小児甲状腺がんは197人を数え、チェルノブイリの例を見れ
ばこの数は増加するのは間違いない!
 人間として、手をこまねいてはいられない。

◎ 私たちも先に死んでいく大人として子どもたちの未来、命と健康のために、
日本史上最悪、未曾有の人災事故が起きたツケを少しでも防ぐのは、
1.予防原則、2.具体法、3.人権救済の視点を持つ、「チェルノブイリ法日
本版」市民立法の条例化制定で貢献できると信じる。
 市民立法として1人1人の市民が地域で、条例制定に努力し、働きかける事に
よって、日本版「チェルノブイリ法」は現実のものとなっていくだろうと思う。
この行動は、市民意識を触発し、自律、自覚した市民を作り出すに違いない。

.. 2018年04月12日 08:29   No.1371004
++ 木幡ますみ (小学校中学年)…12回       
日本各地の土壌の放射能汚染度を調べます
 |  「土」を送ってください
|  データ作成にご協力願います
 └────  (福島県大熊町)

 福島県の壊れた東電第一原発よりなるべく離れた遠くの地域の方々へ、
お願いがあります。

◎ ご自宅の庭の「土」や畑の「土」でも良いです。
  (石や砂利は必要ありません、できるだけ木の枝や大きな葉は、
   取り除いてもらうと助かります)
  是非1リットル入り牛乳パック位の量(約1kg)の土を、
  宅配便(「着払い」)で送ってくれませんか?

◎ 地元大熊町の土壌と比較して放射能汚染度のデータを
 作成していきたいと思います。

 よろしくお願い致します。

※「土」を送って頂く時には、
 採取した日付と、場所…都道府県名、市町村番地、自宅のどこで、畑でも
 できるだけ詳しく書いて下さい。
 面倒な事ですがお願いします。

送り先:郵便番号971-8162
    福島県いわき市小名浜花畑11-3カネマンビル3F
    認定NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね 迄
 送料は、「着払い」にして下さい。

◎詳しいこと、不明な点は、木幡ますみまでお電話をお願いします
 090-4476-0068

.. 2018年04月16日 12:44   No.1371005
++ 山田昌郎 (小学校中学年)…11回       
今年も「サクラ調査」をやっています
 |  参考までに「サクラ調査2018のご案内」を掲載します
 └──── たんぽぽ舎サクラ調査ネットワーク

〔注〕今年も「サクラ調査」(15年目-「サクラと環境・原発」調査)を
   やっています。2018年3月1日に関係者へ発信した案内です。
   サクラ調査に感心をもつ人、関連する人もかなりいて、問い合わせも
   あるため、遅くなりましたが参考までに掲載致します。柳田 真

  たんぽぽ舎サクラ調査ネットワーク各位
  サクラ調査2018のご案内

いつもサクラ調査にご協力いただき,ありがとうございます.
今年もサクラの季節が近づいてまいりました.
例によって調査要綱&調査票を添付いたします(内容は例年と同じです).
ご無理のない範囲で調査していただけましたら,結果を私宛てのメールかたんぽ
ぽ舎宛ての郵送でお寄せ下さい.
サクラ調査報告集第15集.pdfとして取りまとめさせていただきたいと思います.
では,どうぞよろしくお願いいたします.

サクラ調査集計担当:山田昌郎

.. 2018年04月17日 08:27   No.1371006
++ 坂東喜久惠 (小学校低学年)…7回       
.「ムリ・ムダ・キケン東海第二原発」
 | チェルノブイリ原発事故から32年 4/22集会とデモ
 └──── (たんぽぽ舎)

原発とめよう!東京ネットワーク主催の集会とデモが、4月22日(日)
「ムリ・ムダ・キケン東海第二原発」を中心テーマに、渋谷勤労福祉会館
で開催されました。参加は50名
チェルノブイリ原発事故(1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)で発
生した史上最大の原子炉事故)から32年。毎年この時期「原発反対・核燃
サイクル反対」で集会を開催しています。
メインの講師は大石光伸さん(常総生協・東海第二原発運転差止訴訟原
告団)
「ムリ・ムダ・キケン東海第二原発」で今一番再稼働を狙われている、危
険な首都圏の原発、東海第二原発について話を伺いました。
 法律で40年期限をきめられ、今年その40年が迫っている東海第二。そこ
で、「最も安全(が)脆弱な東海第二の工事計画を審査せざるを得ない事
態に陥った。」(法43条3-32運転期間条項)
 この法律を撤廃させようとする動きがあり、2017年3月には失敗。懲りず
に、規制を変えようと画策中。等々。
問題点はいっぱいありすぎ。11月には絶対止めるぞ、としっかりみんな
で認識しました。
集会後は、渋谷をデモ。原発止めよう、原発いらないを訴えました。


.. 2018年04月26日 09:27   No.1371007
++ 脱被ばく実現ネット (幼稚園生)…2回       
5/12(土)「子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も!」
 |  第10回新宿デモにご参加を!
 └──── 脱被ばく実現ネット

日 時:2018年5月12日(土)
場 所:新宿アルタ前広場 13時:アピール開始、14時:デモ出発(予定)
主 催:脱被ばく実現ネット https://fukusima-sokai.blogspot.jp/
連絡先:090-8494-3856 (岡田)

 <国に要求しよう>
・嘘で固めた政府の復興政策では子どもの健康は守れない!
・人命より経済優先の棄民政策許せない! 
・住民も避難者も切り捨てる復興政策は反対!...
・オリンピック、放射能被ばくを隠ペイしてやるんですか!
・健康不安を置き去りにした福島復興政策をやめよ!
・福島第一原発事故は「公害」だ!
 国は責任を取り避難の権利を認めよ!帰還強制は人権侵害!
・避難希望者の移住を補償せよ!
・私達が子ども達に残す贈り物・
 チェルノブイリ法日本版を各地で制定しましょう!

 もう被ばくは福島だけの問題ではない!
 子ども達を放射能から守る活動をしている人も、
 原発被害者や支援者も、裁判を起こしている人も
 共謀罪や安倍政権に反対の声を上げている人も
 再稼働反対の人も、辺野古の問題で闘っている人も
 みんなつながって、一緒に抗議の声をあげましょう~!
 多くの皆さまの参加をお待ちしています。

.. 2018年05月02日 09:38   No.1371008
++ 温品惇一 (小学校低学年)…8回       
すでに1万部配布
 |  パンフレット「受けて安心 甲状腺検査」増刷します!
 └────  (放射線被ばくを学習する会)

 福島県の甲状腺検査で甲状腺がんは197人に達し、放射能影響は明らかです。
 しかし、福島県民健康調査検討委員会は、甲状腺がんの多発を認めながら、根
拠もなしに「過剰診断」が原因と主張し、最近では「甲状腺検査に何のメリット
もない」などと声高に叫ぶ検討委員まで現れています。
 こうした状況が甲状腺検査受診率低下の一因となっているおそれがあります。
 「放射線被ばくを学習する会」はこうした状況に危機感を覚え、甲状腺がん早
期発見の必要性を明らかにするパンフ「受けて安心 甲状腺検査」を1万部作成し
ました。
 4月15日から22日まで福島県内に足を運び、福島の皆さんのご協力を得て
4000部を配布、郵送分も含め1万部を配布しました。
 在庫切れとなりましたので、ご要望に応え増刷します。
 ご希望の方は申込サイト https://goo.gl/5Zv89q からお申し込みください。
 送料のご負担とカンパをよろしくお願いいたします。

問い合わせ先:「放射線被ばくを学習する会」 TEL 090-3577-4844
こちら


.. 2018年05月10日 08:30   No.1371009
++ 福島から避難中の母親A (幼稚園生)…1回       
.『維持に5億円』という数字を突き付けて
 |  黙らせようとするのはやめて
 |  福島県内のモニタリングポスト(MP)の大量撤去しないで
 

 4月16日、参議院議員会館で「モニタリングポスト(MP)を撤去しないで」と
いう要請書を福島在住のお母さんたちと共に原子力規制庁に提出し、課長や技術
参与とお話しをしてきました。
 資料にも話にも、突っ込みどころは満載だったのですが、要請に対する政府側
の返事は、つまりのところ、
 『リアルタイム線量測定システム(2400台)は撤去し、可搬型モニタリングポス
トの600台だけにしようと、もう決めました』というお話しでした。
 撤去したMPは新たに避難指示が解除された地域に移設する、とあった説明も、
実際には移設の予定など無いそうです。
 また、撤去か継続かは、自治体毎に個別に意見を聞く、という話も、基本方針
は撤去であり、それでも維持継続を望む自治体に対しては、維持にかかる負担が
発生するようです。
 特に気になったのは、(線量が)『十分に下がり、安定している』という言葉を
繰り返し用いていたことです。
 科学的と謳いながら、科学的でない言葉を使い、あたかも安全であるかの様に
思い込ませようとしている、と感じました。
 今後、福島県内では順次、住民説明会をおこなっていくそうです。実際に交渉
に参加された3人のお役人の口調・態度には失礼はなく、むしろ誠意を感じまし
た。ue
 しかし、既に『撤去が決定事項』とされているので、どれだけの誠意があって
も、彼らには今後も『丁寧に説明して理解を求める』ことしか出来ないのです。
 避難住宅打ち切りの時と非常によく似た、当事者抜きの押し付けシナリオをひ
しひしと感じました。
 MPは実際の空間線量より低い値が表示されるなど、問題点はあります。
 しかし、例え正しい値が出なくても、次の避難指示は、MPが振り切れる値に
なるまで発令されません。
 そうなる前に変動を見られるだけでも、住民にとっては重要な指標です。
 汚染地に生きる者たちの切なる願いに、『維持に5億円』という数字だけを突
き付けて、黙らせようとするのはやめて欲しいと思いました。


.. 2018年05月11日 08:28   No.1371010

■--債務保証
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…15回          

何故、「債務保証」が必要なのか?
 |  原電への東電・東北電力の資金支援
| 金融機関は、原電には「経理的基礎」はないと判断したのです
 | 原電への東電・東北電力の資金支援の「意向声明」に関する
 |  規制庁の審査。 驚きの内容!
 └────  (東電株主代表訴訟原告代表)

○原電への東電・東北電力の資金支援の「意向声明」に関する規制庁の
 審査です。
 4月5日の562回新規制基準適合性に係る審査会合のやり取りを観ました。

 驚きの内容でした。原電は、電気料金の「前払金」を借入金として「長
期借入金」に計上し、工事資金とすることを「前提」にしているのです。
 また、規制庁は、東電と東北電力の「意向声明(回答)」の主旨と内容
などの確認を、原電に質問して原電が解説しているのです。原電が都合よ
く解説するのは明白です。質問する方も方です。原電の自作自演の作文を
原電が解説していることが良く分かります。これで規制委員会、東電、東
北電力の責任は、回避されると思っているのでしょうか。
   <https://www.youtube.com/watch?v=4pKcxFoEsgU>
https://www.youtube.com/watch?v=4pKcxFoEsgU

  6゜44’50”あたりから「意向声明」についてです。

 以下は、素人の勝手な解釈と不明瞭な説明です。皆さん、特に会計の
 専門である方に検証、指摘、解りやすい解説をお願いします。

<何故、「債務保証」が必要なのか>

 そもそもこの「債務保証」問題は、原電の設置許可変更に伴う設備投資
資金の「確保」にあります。この設備投資資金がなければ、設置変更許可
は許可されないということでした。この設備投資資金は、本来は原電の蓄
えた自己資金(内部留保)を充てるのですが、原電の自己資金では1740億
円は確保できない(足りない)。そこで外部(金融機関)からの借入で
「資金調達」するということになったのです。
 
.. 2018年04月26日 08:18   No.1389001

++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…16回       
しかし、金融機関は、現状の原電の「財務内容(経理的基礎)」では貸
付はできない(回収の保証がない)と判断したのです。ですから金融機関
は、「債務保証」を貸付の条件としたのです。原電の「財務内容」が良け
れば、「経理的基礎」があれば、「債務保証」なしで金融機関から借入が
できるのです。金融機関は、原電には「経理的基礎」はないと判断したの
です。

 規制委員会は、このことを理解しているのです。ですから1740億円の自
己資金以外の足りない分の借入は、誰が幾ら「債務保証」をするのか明確
にすることを要請したのです。「前払金」は、設備投資資金の「調達資金」
になるのか。

<「前払金(前受金)」は、設備投資資金にはならない>

 東電の「前払金」は、原電の「前受金」です。これは「売上分の一部」
 です。「利益」ではありません。

 簡単には「売上(前受)」―「経費(相当の支払)」=利益→自己資金
(内部留保)ですから「前受金」をそのまま投資資金とすることはできま
せん。「前受金」も「借入金」も現預金という同じ枠に入り一見同じに見
えます。

 原電に現預金が5,000億円あったとしても、工事資金1740億円はあるとは
言えないのです。5,000億円には、「使える金と使えない金」があるのです。
現預金があるからと言って自由に投資には使えないのです。「前受金」は
「借入金」ではありません。会計処理上、それぞれ全く別の意味を持つお金
です。「前受金」を「長期借入金」に算入することなどあり得ません。こ
れは誤魔化しです。「前受金」は売上金の前受けであり「利益」ではない
のです。「運転資金」に利用はできますが、「投資資金」にはなりません。
「資金調達」にはならないということです。

<工事資金1740億円の具体的資金明細はない>

 原電の説明では、自己資金が幾らなのか、「資金調達」すべき金額は幾
らなのか、その債務保証(借入)額は幾らなのか、前受金の金額は幾らな
のか、決まっていないと言うのです。スケジュールの中で金額は決まると
いうのです。これでは工事資金を「資金調達」できたとは言えないでしょう。

.. 2018年04月26日 08:26   No.1389002
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…17回       
<工事資金1740億円の具体的資金明細はない>

 原電の説明では、自己資金が幾らなのか、「資金調達」すべき金額は幾
らなのか、その債務保証(借入)額は幾らなのか、前受金の金額は幾らな
のか、決まっていないと言うのです。スケジュールの中で金額は決まると
いうのです。これでは工事資金を「資金調達」できたとは言えないでしょう。

「資金調達」とは、前もって用意することだと思います。しかも明細(中
身)が未定だということは、「資金調達」の根拠にも、担保にもなりませ
ん。誰から幾ら借入れることが出来るのかが、規制委員会の原電に対する
「要請」だったはずです。規制庁は、何ら問題にすることなく原電の言う
ことを聞いています。

 規制委員会は、これで「設置変更許可」「工事計画認可」をするつもり
なのでしょうか。

.. 2018年04月26日 08:41   No.1389003
++ 木原壯林 (大学院生)…118回       
大飯原発4号機(関電)うごかすな!
 |  5/9(水)おおい町現地行動に起とう!
 └────  (若狭の原発を考える会)

 関西電力は圧倒的な「脱原発・反原発の民意」を蹂躙して大飯原発4号機の再
稼働を強行しようとしています。
 「大飯原発うごかすな!実行委員会」は、再稼働が予定されている5月9日
(水)、おおい町現地で断固としたデモ行進と抗議行動を展開します。

 5/9(水)再稼働される場合、
  12時に塩浜海水浴場シーサイド・ファミリーパーク集合
  →12時15分デモ出発→13時大飯原発ゲート前到着、申し入れ、抗議行動

 主催:大飯原発うごかすな!実行委員会
    【本実行委員会は「オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井
県民会議、 サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、原
発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会で構成)」、
「若狭の原発を考える会」、「ふるさと守る高浜・おおいの会」の呼びかけで
2017年8月に結成されました。】

 関西電力は、昨年高浜原発3、4号機を再稼働させ、去る3月14日に大飯原発
3号機を再稼働させ、5月9日(水)に大飯原発4号機を再稼働させようとしてい
ます。
 重大事故が起これば、人の命、尊厳、生活基盤を奪い去る原発の再稼働を座視
することはできません。
 「大飯原発うごかすな!実行委員会」は、5月9日(水)、おおい町現地で断固
としたデモ行進と抗議行動を展開します。

 この行動は、原発再稼働に抗議するだけでなく、若狭に広範に存在する「原発
NO」の声に呼応し、連帯するものです。若狭には表には出ていないけれども、
極めて多数の「原発は嫌だ」の声があります。
 そのことは、去る2月25,26日に延べ220人が参加して行われた若狭湾岸一斉チ
ラシ配布でも、参加者の多くが実感されています。
 5月9日(水)の大飯原発現地での抗議行動にぜひご参加ください。
 現地の「原発NO」の声に連帯し、政府や関電に「民意を無視したら大変なこ
とになる」ことを思い知らせ、彼らの心胆を寒からせしめるような運動を高揚さ
せ、原発全廃を勝ち取りましょう!

.. 2018年05月02日 09:14   No.1389004
++ 名出真一 (幼稚園生)…3回       
四国電力に伊方3号路の廃炉を求める要請 41団体の賛同
 |  6月四国電力株主総会での門前行動を総会会場を包囲する勢いで
 └──── (伊方から原発をなくす会)

 先日賛同団体のお願いをいたしました四国電力への要請ですが短い期間にもか
かわらず41団体の方から賛同をいただき四国電力に、伊方3号路の廃炉を求める
要請をおこなってきました。ご協力ありがとうございました。

 四国電力は仙台に石炭火力発電所を作ろうとして地元の猛反対で断念しました。
今度は老朽化した石炭火力の代わりに、3倍の大きさで建設することを発表しま
した。
 これまで四国電力は原発の必要性を再三再四CO2の削減のためと言ってきま
した。それが全くの嘘であった事を自ら露呈しました。

 原発が止まっている状態でも電気が余っている四国では、安定した電力供給の
ためではなく、四国外へ電気を売るためということは明らかです。
 今止まっている伊方原発をこのまま廃炉に追い込みたいと思います。
 まずは6月四国電力株主総会での門前行動を総会会場を包囲する勢いで行いた
いと思います。


.. 2018年05月02日 09:59   No.1389005
++ 菅井 益郎 (幼稚園生)…1回       
.「現在を救い給え、ありのままを救い給え」*
 |  -東電福島第一原発事故を風化させない-
 | 渡良瀬川研究会第47回春のフィールドワーク実施に当たって
 | 資料集より
 └──── 渡良瀬川研究会代表幹事 

◎ 東日本大震災・東京電力福島第一原発事故からまる7年が経った。絶対にあ
り得ないとされていた炉心溶融事故が起こり、未だに事故処理の見通しは立たな
い状況にある。1000基のタンクに貯められた汚染水は100万トンに達する。加えて
海への漏出事故も頻発している。溶け落ちた核燃料は原子炉容器の底抜けにより
大部分は格納容器の底にあると見られるが、その詳細は不明である。高い放射線
量に阻まれて誰も原子炉に近づけないからである。
 一方広範に飛散した放射性物質による汚染は、放射能の物理的半減期と風雨に
よる流出で減少してきたが、巨額の予算を投じて除染した人家や農地を除く森林
源野、沼沢の汚染は続き、除染土壌の入ったフレコンバッグは農地を占拠してい
る。??

◎ 政府は年間20ミリシーベルト以下になった地域については、昨年3月末、一
部の帰還困難区域を残して全面的に避難指示を解除した。解除地域にも所々に高
汚染地域が存在しており、法律で定められている年間1ミリシーベルトを超える
地域はまだ多く存在する。
 年間20ミリシーベルトは、原子炉事故の処理過程における暫定的基準だから(I
CRP、国際放射線防護委員会)、政府は未だに事故が終わっていないことを認め
ているのだといえる。

◎ しかしながら政府は避難指示を解除するとともに、避難者に提供してきた住
宅補助や東電が支払ってきた「慰謝料」名目の賠償金を今年3月一杯で打ち切り、
避難している人々の生活を奪い、人々に帰村を強いている。補償金や自己資金で
避難先で住宅を取得できた人以外は、気持ちの上では故郷に帰りたいと思いつつ
も、帰れない人が少なくない。病院や商店、公共交通機関などの生活インフラも
整わず、何よりコミュニティが失われた村に帰って生活できるか、それに7年と
いう年月の間に家は野生動物に荒らされ、また風雨に晒されて住める状況にない
のが実態である。


.. 2018年05月07日 08:33   No.1389006
++ 菅井 益郎 (幼稚園生)…2回       
◎ 避難指示区域外からの避難者にたいしてはいっそうひどい状況が続いている。
わずかな一時金の慰謝料しか支払われなかったことに加えて、昨年から住宅補助
も打ち切られ困窮している人が多い。福島県は避難している人々に「寄り添う」
といいながら、政府の方針に異議を申したてて県民の生活を守るのではない。各
地で避難家族をアパートや公共住宅から追い出す訴訟が起こされている。それが
住民を守るべき行政のやることか。

◎ 国は国策として原発を推進し、原発事故は東電が対策を怠って発生したので
あり、避難している人々に責任はまったくない。
 昨年から各地裁で出されている損害賠償請求に対する判決は、千葉を除く前橋、
福島、東京、京都など6地裁で国と東電の自己責任を認めている。だが賠償金が
あまりにも低額で問題である。

◎ もっとも深刻な事態は、福島県の子供たちの甲状腺がんが増加する一方だと
いうことである。
 悪性ないし悪性疑いと判定された子供たちは194人、うち手術してがんと確定さ
れたのは160人に上っている(2017年12月報告)。もし検査の年齢と地域とも広げた
らさらに人数は増えるであろう。統計では子どもの甲状腺がんの発生率は100万に
2~3人とされている。
 しかし福島県と政府は「過剰診断」によって発見されたもので、原発事故によ
る放射線の影響だとは考えられないとして、原発事故との関係を認めようとして
いない。

◎森友、加計問題で明らかになっているように、安倍政権は都合の悪いことは、
「隠す、嘘をつく、元々なかった」と居直り、国民を欺き通しているが、少しず
つ事実が暴露されて来ている。

◎もし田中正造が生きていたら、われ鐘のような声で政府を徹底糾弾し、「直ち
にあらゆる手段を尽くして子供たちを救え」と叫んでいることであろう。

*病臥中の田中正造の言葉を木下尚江が伝えた言葉。
  (島田宗三『田中正造翁 余録』下巻、230頁)

(「地球号の危機」ニュースレター 発行:一般財団法人 大竹財団
 2018年5月 455より)

.. 2018年05月07日 08:41   No.1389007
++ 中村泰子 (小学校高学年)…29回       
東海第二原発適合性審査の異常さ、規制委のひどさを「見える化」した
 |  首都圏が危険にさらされる!東海第二原発を廃炉に!
 | 原子力規制委員会 院内ヒアリング(2)に参加して…動画もYouTubeに
 └──── (たんぽぽ舎会員)

◎ 5月2日(水)、「再稼働阻止全国ネットワーク」の主催で第2回目の院内ヒ
アリング集会「東海第二原発の再稼働審査を問う!~首都圏に最も近い老朽・被
災原発を動かすな~」が、衆議院第一議員会館多目的ホールで開催された(参加
者62人)。
 前段の学習会で、山崎久隆さん、川澄敏雄さん、大石光伸さん、相沢一正さん
から、ヒアリングでおさえるべきポイントの解説があり、続いて、規制庁(9人)
と経産省(2人)の担当官を迎えて事前質問への回答を受け、質疑応答という形
で行われた。

◎ 事前質問の項目はよく練られていて、東海第二原発を動かしてはならない理
由の全貌がつかめる構成になっていた。東海第二原発廃炉に向けての運動を盛り
上げるために、大いに役立つヒアリングであったと思う。動画がYouTubeにアップ
されているので、ぜひ多くの人に見てほしい。

.. 2018年05月08日 08:26   No.1389008
++ 中村泰子 (中学生)…30回       
◎ ヒアリングに参加して思ったこと2つ

1.担当官は、これだけ明らかな東海第二の危険を市民に指摘されても、「審査
中」とか「繰り返しになりますが、…」などと、この場をとにかく言い逃れるこ
とに終始した。
現場検証もせず、原電の油断しきった申請内容を鵜呑みにして、本気で規制しよ
うという姿勢がない。
経理的基礎については、原電を異例の扱いにしてまで、再稼働・運転延長させよ
うという異常さだ。
規制委のひどさを「見える化」させるために、公開ヒアリングをどんどんやって
ほしい。そして、その内容を広く知らせよう!

2.知れば知るほど、東海第二原発の危険性がいかに高いかがわかる。もし、重
大な事故が起きれば、30キロ圏内の100万人の避難は不可能、そして首都圏全体が
危険にさらされる。
避難計画が立てらない地域での再稼働は許されない。
そもそも、そんな所に原発や核施設が集中していること自体、あってはならない。
原子力規制庁は「原子力防災は内閣府の仕事」と逃げ、無責任極まりない。「新
安全協定の周辺自治体同意は法律要件ではないので、事業者任せで国は関与しな
い」とのことだ。
私たち首都圏住民は、わが身にふりかかる危険と捉えて、この無謀な東海原発第
二再稼働・運転延長を運動の力で阻止し、廃炉にさせよう!

.. 2018年05月08日 08:47   No.1389009
++ 平坂謙次 (幼稚園生)…1回       
首都圏の反原発運動の正念場
 |  日本原電の東海第二原発の運転延長・再稼働の動きが現実味
|  小さなリーフレットを作成、普及中
 └──── (原発と足立を考える会)

 いよいよ日本原子力発電(以下・原電)の東海第二原発の運転延長・再稼働の
動きが、現実味を帯びてきた。
 私自身、今までの一つ一つの原発の再稼働反対の取り組みにおいて、福井、九
州、四国までには足を運べず、カンパや署名等だけしかできなかったが、東海第
二と柏崎・刈羽原発の再稼働だけは、できうる限りの力で、絶対に止めていきた
いと思う。
 首都圏に暮らし、この原稿を読んでいる方々も、同じ想いだろう。

 この間、「原発と足立を考える会」では、小川仙月(脱原発ネットワーク茨城
共同代表)さんの講演会や、学習会、茨城の現地集会への参加等をおこなってき
た。その流れで、小さなリーフレット(モノクロで文字が多く読みやすくはない
が、問題点は指摘できていると思う)を作成した。たんぽぽ舎に置いていただく
ので活用してください。
 茨城県内や、千葉の東葛地域などで、東海第二の講演会や地方議会への取り組
みが行われている。
 私がいただく反原発グループの案内等にも東海第二への、記事等が増えている。
 きたる5月21日(月)18時から『「とめよう東海第二原発!首都圏連絡会」結成
集会』が開かれる。多くの方々と情報を共有し、知恵を出し合って、東海第二原
発を止めていきたい。(注)

 「原発事故への危機感・原子力行政への怒り・未来への責任」を多くの人たち
と共有することで、「東海第二の再稼働なんてとんでもない!」というイメージ
を創り上げていく取り組みを進めていきたい。

(注)《事故情報編集部》より
  5月21日(月)は、17時より18時に記者会見。
  会場は、記者会見・結成集会とも参議院会館101会議室です。
  こちらにもできるだけ参加し、見守って下さるとうれしい。

.. 2018年05月09日 08:01   No.1389010

■--侵略軍は崖から落ちる
++ 仲條拓躬 (高校生)…67回          


石原莞爾平和思想研究会の同志が台北で、蒋介石の二男である蒋緯国に会ったと言います。1991年春のことです。取材の意図は、一口に日中戦争というが、実際に日本軍と戦った国民党側の軍事指導者たちはどのような戦略を考えていたか、を確かめたかったという。

蒋緯国はこの頃は三軍大学の学長というポストにあった。国民党の有力な家系の一員の紹介を受けていたので、蒋緯国はきわめて丁寧に、そして誠実に取材に応じてくれた。日中戦争8年の間に日本軍と中国軍とが正面から軍事衝突した回数は2800に及びます。

そのうちの8回程度は確かに共産党主導の戦闘であったが、残りはすべて国民党軍の指揮による戦闘だったというのである。したがって一口に「抗日戦争」といっても、それは国民党軍と日本軍との戦闘といったほうがあたっているのです。

同志が蒋緯国に会ったのは、台北市中央にある、かつて日本の台湾軍司令部の建物でした。今は三軍大学の事務室や学長室、教授室などに使われている。ここで蒋緯国から軍事的な内容を数多く聞かされたのだが、あえて領土問題を考える証言のみを思い起こすと次のような言があったというのです。

蒋緯国は、自らの部屋にある黒板をもちだしてそこに白墨を用いながら説明してくれた。「侵略する軍隊、つまり他国の主権に及んでいる地域に入ってくる軍隊というのは、その指揮官、兵士も含めて実は皆非常に脅えているのです。」

「そのためにこのような軍隊はひとつの場所にじっとしていることはできずに、とにかくやみくもに他国の領土を進んでいくのです。そして最後にどうなるでしょうか。その軍隊はやがて自分たちで崖から落ちて、自己崩壊するのです」

これはアレキサンダーだろうが、チンギス・ハーンであろうが、いやナポレオンの軍隊として同じだという。ドイツの陸軍大学で学んでいたときに、日独伊による防共協定が成立したために、しばらくしてドイツ側から申しわけなさそうに、「日本からあれこれ言ってくるのでドイツから出てほしい」といわれ、そこで蒋緯国は蒋介石の命令によりアメリカに渡り、そこで陸軍大学校を卒業したという。
.. 2018年05月07日 11:39   No.1394001

++ 仲條拓躬 (高校生)…68回       
侵略軍がとにかく直線的に進み、やがて絶壁に達してそこで次々に谷底に落ちていくとの喩えは、侵略軍は精神的に不安な状態にあり、とにかく前へ進むという心理以外に考えられなくなるということであり、そのような軍隊は補給が続かなくなって最後は自殺するような行為に走るとのことでもあった。

蒋緯国の言は、<広大な領土をもつ国への侵略は決して成功しない。なぜならそれは自分たちの心理の中にすでに敗戦を抱えこんでいるからだ>といった意味になるであろうか。あるいは中国を侵略し、それを自国の領土になどと考えるのは愚かにもほどがあるということなのだろう。

蒋緯国は、蒋介石の実子ではない。蒋介石の同志と日本人女性との間に生まれた子どもを蒋介石が育てたことになる。それだけに蒋緯国は日本に対して幾分の好意をもっているのではないかと同志は考えていたが、彼にはまったくそんな言動はなかったという。

日本の軍隊がいかに理に適わないことを行ったかを、たっぷりと時間をかけて説明したのである。「本当はわが国に侵略してきた日本軍の指導者は、精神的に不安で、そして脅えていたと思いますよ。とにかくわが国の領土を占領したといってもそれは一時的に日本軍の旗が立ったにすぎないということです。そういう旗などその気になれば私たちはいつでも奪いとることができたのです」

といった事も口にしていたが、同志は蒋緯国の説いた侵略軍はその恐怖感をもとにして、とにかく自分たちの旗を一時的にせよ立てたがるのだとのだと興味をもった。そしてそれから20年近くを経て、そのような資料を実際に確かめることになったといいます。

.. 2018年05月07日 11:57   No.1394002
++ 仲條拓躬 (高校生)…69回       
暴走する関東軍
日本の軍部は、満州を完全に手中におさめることを狙っていました。しかし、満州が外国であることに変わりはない。日本みずからが支配権を握ることは中国やロシアの手前も不可能でした。そこで、張作霖を傀儡政権にして彼を操り、満州支配を遂げたかったのです。

ところが、張作霖は、必ずしも日本の軍部の言うとおりにはならなくなっていた。張が東三省一帯に勢力を伸ばすまでは、彼も日本軍部を利用したが、北京で大元師となってからは、満州から日本勢力の一掃を考えるようになったのです。

また、張も孫逸仙とは違った主義で中国統一の希望をもつようになっていた。日本軍部からすれば、かえって張に利用されて裏切られたことになります。しかし、田中首相は、張作霖が満州の実権を握るただ一人として彼に期待をかけていました。

張が憑玉祥と戦って敗れた最初の昭和3年にも、彼が野望を抱いてふたたび北京に出ることを抑え、満州経営に専念すべきことを勧告しています。つまり、彼をあくまでも日本軍部の身代わりとして満州に温存したかったのです。

もし、蒋介石の国民党軍に大敗を喫したとなると、張の没落は必至となります。そのあと、張のように日本軍部のいいなりになってくれる将軍は見あたらない。田中がしきりと張に北京から満州に引揚げするようにすすめたのは、その意味だったのです。

しかし、関東軍では、全面的に日本のいうことを聞かなくなった張にかなりの不信をもつようになっていました。満州治安維持の宣言が田中内閣によって発せられたとき、旅順にあった関東軍が奉天に進駐したのも、一つは現地軍の積極的な要求があったからです。

遼東半島の先端にある旅順よりも、東三省のど真ん中の奉天に軍を移したほうが満州支配には他の利を占める。このことは、はたして列国、ことにアメリカの疑惑をおこさせる結果となったのです。

それまでの田中の方針は、東方会議の決定どおり、満州の治安維持を中心とする積極策だったが、アメリカ国務長官ハルから、「日本は満州に対して何らかの積極的行動に出るのではないか。もし、そうなら、事前に米国にその内容を示してほしい」

.. 2018年05月07日 12:51   No.1394003
++ 仲條拓躬 (大学生)…70回       
という警告的要求が強く出されると、田中の腰は砕けた。米国の警告は、当然、関東軍司令部の奉天進駐という事態では予想されることだった。ただ単に司令部の奉天移転だけではない。それにともなって大連から移動した、莫大な数の日本軍隊のつぎの行動が米国の関心の的だったのです。

明らかに関東軍は何かを予定している。それが何であるかは具体的にはわからないが、のちにおこった盧溝橋事件のようなものを発生させ一挙に満州占領という行動を計画していたことは考えられる。

表面上は張作霖軍が北伐軍に敗れて関外に敗走した場合、日本軍が駐留地から出て、「満州の治安維持」の名のもとに張軍を武装解除するにあった。しかし、その結果は、満州占領に到達する。関東各省会議でこの方針が決められたとき、時の関東軍司令官武藤信義大将は田中に覚悟をきいている。

「これは決して欲することではないが、それだけの大方針を実行に移すには、そのために世界戦争がおこることも覚悟しなければならない。少なくとも米国は黙っていない。米国が黙っていないとすれば、英国も、その他の列国の、その尻について騒ぎたてることになるが、その米国に対する対策、また世界戦争がおこった場合にどうするか、その決心と用意はあるか?」

田中首相は、これに対して、「おら、決心がある」と言下に答えた。武藤は重ねて、「あとになってぐらつくようなことはないか?」と念を押した。すると、田中はまた、「おら、大丈夫、決心している」と断言した。

そこで、武藤は、「政府にそれだけの決心と準備があれば、何もいうことはない。われわれはいつでも命令一下政策の遂行にあたるだけだ」と答えたという。「政策の遂行」が満州占領の軍事行動にあったことは間違いない。

また武藤の田中への質問は、関東軍を代表して、米国の横槍で政府がぐらつくことはないか、大丈夫か、というだめ押しだが、また、それによって暗に田中に圧力をかけたとも解せられるのです。ここから関東軍は暴走して石原莞爾の理想国家建設が崩れ始めるのです。

満州国に関する限り、決して植民地国家ではなく、欧米の帝国主義支配を排してアジアに理想国家を建設する運動の場でありました。満州国建設は一種のユートピア実現の試みで建国育成は、歴史上前例のないトライアルです。

.. 2018年05月07日 13:14   No.1394004
++ 仲條拓躬 (大学生)…71回       
侵略、植民地化万能の歴史的時代にあって、満州の地に民族協和する理想国家を作ろうとしたことは、日本民族の誇りです。少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。この事をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。
.. 2018年05月07日 15:14   No.1394005
++ 仲條拓躬 (大学生)…72回       
残された者の歩きかた 投稿者:タク 投稿日:2012/05/02(水) 18:31

この頃、食事をする度に一瞬、考えてしまうことがある。粗食なもの、比較的質素なものなどを食べる時は、そうでもない。いわゆる懇親会などでご馳走をいただくときに、なんとなく躊躇する気持ちがあるのです。

「こんな時に、こんなに旨いものをたらふく食べてもいいものだろうか」と、ふと思う。また、出された食事をカメラに収めてツイッターやフェイスブックにアップロードするときも申し訳ない気持ちで作業してしまう。

被災地に住む方やアフリカの難民のニュースをテレビの報道番組で見たあとは特にそうだ。世界中のさまざまな飢餓の現状を知った直後など、以前からそんなことがしばしばあった。もっともそれは食事前の一瞬で、あとはたちまち食うことに夢中になるのが常です。

飢餓線上にある人数と、栄養過多の肥満でダイエットに苦しむ人の数がほとんど等しい、などと教えられると複雑な気持ちになったりもする。しかし、この度の東日本大震災のあとは、今もずっと食事のうしろめたさがつきまとうのは、当然のことかもしれない。

あまりにも衝撃的な映像を目にしすぎたせいか、夜、寝る時もなんとなく心苦しいのです。これは単なる同情心とか、共感共苦の感情とかいった高尚なものではない。情緒的な後ろめたさでもない。なんといえばいいのだろう。どうもうまい言葉がみつからないのです。

津波で義理の兄が亡くなりましたが、さしずめ、「生き残ってすみません」とでもいおうか。その感情は今もずっと続いている。父はよくお米を一粒でも残すようなら怒鳴られました。また、食べたくても食べられない人がいる話は繰り返し刷り込まれた。

父はいわゆる昭和ヒトケタ派の世代です。第二次世界大戦のさなかに子ども時代をすごし、少年時代に石原莞爾将軍に遣えて終戦をむかえた。石原莞爾平和思想研究会の同志の仲には学徒動員で戦場へとおもむいている。

当時、旧制中学校を主席で卒業した父が真っ先に石原莞爾将軍の下に馳せ参じたことが元酒田市長のお手紙に書かれています。

.. 2018年05月07日 15:23   No.1394006
++ 仲條拓躬 (大学生)…73回       
先輩たちは、兵士として続々と戦場へむかい、当時の言葉でいえば、見事にお国のために散華したのである。父は敗戦のとき、ギリギリのところで少年兵を志願できなかった。そして結果として生き残った者の一人となった。生き残った者としてのうしろめたさは、父にもあったのでしょう。

戦後、石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜連盟」はマッカーサーから解散させられた。無法地帯で大山倍達などと空手を学び体を鍛えた。生き残ったことすら偶然である。しかし、偶然にしろ、幸運にせよ、生き残ったことは、決して誇れることではない。

むしろ、その反対である。戦争の時代に命を失った人びとが無数にいた。兵士として無意味に死んでいった者。敵空軍の作戦上の一環として焼かれた者。核兵器の犠牲となった者。そのほか戦争で死んだ人びとは無数にいる。

父の世代は、その死の世代を生きのこった者たちである。そして、終戦時に外地、すなわち旧日本帝国の植民地に住んでいた者たちは、さらなる差別を受けることになる。父は終戦の夏、広島にいた。広島は3月と4月に小数機が来襲しただけでした。

その頃は東京はじめ主要都市は焦土と化し、軍港のあった海軍中佐である祖父・父の生まれた呉市も、6月から7月に大空襲を受け壊滅していた。広島市民たちは広島が爆撃されないのを不思議に思っていたし、反面いつやられるのかという思いの毎日を送っていた。

そしてついに広島に原爆が投下された。父は広島市に足を踏み入れてしまった。修羅場のなかで、放射線量が高い中、倒れずに生き残った人間には、みな見えない差別がある。それは生き残り、という差別なのであろうか。

.. 2018年05月07日 15:34   No.1394007
++ タク (社長)…437回       
うどんはどこから伝わったのか

讃岐うどんの名声は全国区といってもいいでしょう。太くてもっちりとした歯ごたえ、ずっしりと重い麺は、うどんの代表選手にふさわしいです。それとは対照的に柔らかい伊勢うどんや博多うどんのほうがいいのだ、とするむきもありますが、香川県がPRする「うどん県」に納得する人も多いのではないでしょうか。

讃岐がうどんの名産地になった背景には弘法大師空海にまつわる伝説があります。空海は、いまの香川県善通寺市で生まれ、延暦二十三年(804)、留学僧として遺唐使に加わり、唐で密教をきわめました。唐の都・長安で修行した空海は、数々の密教の経典とともに、寺で食べられていた「フォウントン」のつくりかたを日本に持ち帰りました。

だから、讃岐でうどんが始まった、といいます。空海の甥で、十大弟子のひとりの智泉の故郷である綾歌郡綾川町滝宮には、智泉が空海から、うどんの作り方を教わって広めたという話が伝わっています。綾川町は、「うどんの発祥の地」にふさわしく、生卵と熱々のうどんをからめる「かまたま」で有名な「山越うどん」をはじめ、製麺所や専門店が多い。

空海が伝えたいという「フォウントン」は、いまのような麺ではなく、水でこねた小麦粉を団子にして薄く手延ばして茹でる、という餃子の皮のようなものでした。熊本県、大分県などの「団子汁」、大分県の「ほうちょう汁」、栃木県の「ひっつみ」、群馬県、埼玉県北部の「おっきりこみ」、東北地方に広く分布する「はっと」などなど。

うどんの原型と思われる郷土料理は数多いです。香川県は、降水量が少なく、乾燥に強い小麦の生産が盛んです。明治初期の調査では、高知県や愛媛県にくらべて、圧倒的に小麦の作付け面積が広い。さらに製粉の技術も古くから発達していました。

小麦を粉にするには石臼でひく必要がありますが、牛や馬をつかって石臼を回したり、水車などで製粉する技術はなかなか発展しませんでした。石臼をひくのに人力で回すしかない地方では、労力がかかるために、日常的に小麦粉をつくる余裕がありません。

.. 2018年05月07日 15:53   No.1394008
++ タク (社長)…438回       
だから、粉食ではなく、粒食が主流になって、小麦粉で団子をつくるのは、儀礼や祝いの日ぐらいのものだったのです。しかし、讃岐では、平安時代頃は既に水車がつくられていた。坂出市を流れる綾川流域では、仁和年間(885~888)に水車をつかっていたという。

海に面しているから塩も手に入りやすく、製粉技術が発達した讃岐で、日常的にうどんが食べられるようになったのは、当然の流れだったのでしょう。10世紀に成立した日本初の漢和辞典「倭名類聚抄」には「フォウントン」という言葉が載っていて、「小麦粉を水で練りめん棒でのし方形に切る」とある。「フォウントン」の中国語読みは「ハウトン」です。

この発言から連想されるのが、甲州名物「ほうとう」でしょう。戦国時代に武田信玄が、陣中食として考案したという伝説があり、ダイコン、ネギ、ゴボウ、サトイモ、シイタケ、ハクサイなど季節の野菜をふんだんに入れた煮干し出し汁に幅広の手打ちうどんを入れて煮込む。陰の主役は油揚げです。

甲州ではことがうまくいったときに「うまいもんだよ、カボチャのほうとう」というようにカボチャが入ったほうとうが人気で、味噌ほうとうもあります。土産物にもなっている「ほうとう」は、小麦粉を練るときに塩をつかっていない。煮汁に入れて煮込むので、塩が入っているとしょっぱくなりすぎるからだし、甲州では塩は貴重でした。

上杉謙信が塩不足に悩む信玄に塩を送ったという故事をみても、塩をつかわなかった理由がわかります。武田信玄の旗印「風林火山」は、中国の兵法書『孫子』の一節からとったものです。中国の古典に通じていた信玄が、「ハウトン」の調理法を知って陣中食に採用したとうことも考えられることでしょう。

ただ、信玄が甲州に出入りしていた高僧から製法を教えられて採用したという説が有力のようです。空海が持ち帰ったという「フォウントン」と「ハウトン」の関係はわりません。ただ、中国で団子を薄くのばして茹でていた「ハウトン」は、日本に伝わって、「ほうとう」になったようです。

鎌倉時代から室町時代にかけて、「ほうとう」はすりつぶしたヤマノイモと米粉をまぜて練るかたちになり、江戸時代に入って小麦粉をつかうようになりました。つまり、信玄は採用した「ほうとう」は小麦粉ではなく、米粉をつかっていた可能性もあるのです。

.. 2018年05月07日 16:08   No.1394009
++ 堀やすよ (幼稚園生)…1回       
機動隊員の向こう側の権力を見据えてノーを突きつけていく
 |  たんぽぽ舎辺野古応援ツアー参加者からのひとこと
 

◎ 4月24-27日の三泊四日で辺野古ゲート前での座り込み行動に参加してきまし
た。
 企画して下さった山田ご夫妻には本当に頭が下がります。
 総勢24名のエアチケット、宿泊先、車の手配、食事の手配などなど、パズルを
組むような緻密な作業をこなして私たちを全員無事に抗議行動に参加させて下さ
ったことに、心からの敬意を表します。

◎ 三日間に渡る座り込み行動は、体力的に厳しい反面、集会では歌あり踊りあ
り、アメリカの退役軍人のアピール、心を揺さぶられる金城実さんのスピーチ、
俳優右田隆さんの一人芝居、力強い新月灯花の演奏と歌声、などなど、その場に
いるだけで心躍るものがありました。
 目的とする工事阻止までは行かなかったものの、私達が参加した三日間だけで
も300台ほどのトラックを止めたことは、人が大勢集まれば何かしら出来るという
ことだと思います。

◎ そのような抗議行動の中で心に残った一つの体験を書かせて頂きます。
 機動隊と対峙した時、私は思いがけず最前列に出ていました。機動隊は殆どが
まだまだ若く少年のような若者達。
 私はその時、前にだけつばのある帽子を被っていたのですが、こちらを向いて
対峙する若い機動隊員の胸に私の帽子のつばが当たります。
 お互いに後ろから押されるので、私は「決してあなたが敵ではないんだからね」
と言いながら帽子を回して、つばが彼の胸に当たらないようにしました。
 その後、その場で座り込みをし、私たちは簡単にごぼう抜きされ、3~4人の
機動隊が私たちを一人ずつ持ち上げて装甲車とフェンスで囲われた狭い空間に運
び込みます。
 その中ではトイレも自由に行けず、山城博治(沖縄平和運動センター議長)さん
が交渉してやっと数人ずつトイレに行くことができ、でも出た人数が帰らなけれ
ば次の数人をトイレに行かせることはできないという、人権を無視した状況が続
きました。
 

.. 2018年05月08日 09:19   No.1394010
++ 堀やすよ (幼稚園生)…2回       
しばらくして一人のお年寄りがトイレに行けずその場で座り込んでしまったの
で、近くにいた私は、私達を通すまいとしている機動隊員に強く抗議をしました。
 その時、一人の機動隊員が「待ってくださいね、今トイレに送る車を見てきま
すから」と。それは、先ほど私と対峙していた例の機動隊員でした。
 時として機動隊員の横暴は目に余るものがあり、私達をごぼう抜きする時の手
荒さは許せないのですが、彼らもまた上司の命令に背くことはできない存在。

◎ 私達は直接的には彼らと対峙せざるを得ないのですが、いつも彼ら自身では
なく、彼らを通してその向こう側の権力を見据えてノーを突きつけていくという
気持ちを持つことも必要だと思わされた体験でした。


.. 2018年05月08日 09:32   No.1394011

■--4月たんぽぽ舎参加者からの
++ 辺野古応援ツアー (幼稚園生)…2回          

ひとこと【その2】
 └──── 

◎玉城陽子さんから

 とても充実したツアーでした。
 いろいろ体験できましたし、いろいろな方ともお話ができました。
 最近なんでもすぐ忘れていくのですが、トイレの鍵のハプニング(※)等は思い
出になるでしょう。
 辺野古ゲート前テントでの金城実さんのスピーチや排除後に囲い込まれた中で
の集会などが印象的でした。
 トラックの搬入をただ見ているしかない悲しさも体験しました。
 抗議船は船酔いが怖くてやめてしまいましたが穏やかな海だったそうで残念で
した。
 最終日はどうだったのか気になります。
 何回も沖縄に通う方や沖縄に住んでしまう方の気持ちが少しわかったような気
がします。
 盛りだくさんな体験をありがとうございました。

(※)《事故情報編集部》より補足
 「トイレの鍵のハプニング」とは、たんぽぽ舎辺野古応援ツアー第2団の3日
目の宿泊場所=「海の見える家」で起きたハプニングです。
 おおまかに説明すると、「海の見える家」に1つしかないトイレの鍵がトイレ
のドアを閉めた時にかかってしまったのです。そのままだと誰も入れないので、
鍵を開けようとしたり、「海の見える家」のオーナーに連絡を取ろうとしたので
すが、夜遅いこともあって連絡が取れませんでした。
 そのうち、トイレの窓が開いていればそこから入って中から鍵を開けられるの
ではないかという話になり、交流会に参加してくれた国立沖縄高専の元教授がト
イレの窓によじ登り、やっと開けることができました。
.. 2018年05月02日 10:08   No.1392001

++ 浜島高治 (小学校高学年)…29回       
村上誠一郎と古賀茂明の共著はよみごたえあり
 └──── (神奈川県在住)

1.4/28新刊本「断罪 政権の強権支配と霞ヶ関の堕落を撃つ 次世代への日本再
建論」が発行されました。
 ずっと自民党の村上誠一郎(国会議員)さんと古賀茂明(元経産省)さんの共著で
す。よみごたえがあります。
 4/29夜のBS6「外国人記者は見た 無責任大国日本 モリカケセクハラトカゲ
尻尾切り」に村上誠一郎さんが出演されていました。
 安倍官邸が670人の幹部役人人事をにぎり、やりたい放題…と指摘。
 アベが何もかもをダメにし、何もまともにできていない。即刻退陣。

2.5/3憲法記念日、5/19国会正門前総がかり行動は、韓国のように、10万人、
100万人を目指しましょう。


.. 2018年05月02日 10:26   No.1392002
++ タク (社長)…435回       
氾濫するインスタント食品

画期的なインスタントラーメンの発明は、私が子どもの頃のことでした。当時は、簡単にお腹を膨らますこれといった食べ物は、とうもろこしや焼き芋などでした。そこに突如として現れたのがインスタントラーメンだった。以来、インスタントラーメンとの付き合いは数十年におよびました。

無知だった学生時代には、インスタントラーメンに生卵を入れ、それをおかずにご飯を食べたものでした。各種のインスタント食品の中で最もなじみの深いものはインスタントラーメンでしょう。

日本即席食品工場協会という団体によると、インスタントラーメンの生産量は、袋麺に加えてカップ麺が市場に登場した1971年の36億5400万食が、2012年には1・5倍の54億7600万食となった。生まれたばかりの赤ん坊を含めた日本人のひとり当たり年間消費量は、今や43食に達しているのです。

韓国、インドネシア、ベトナム、マレーシアに次ぐインスタントラーメン愛好国家なのです。インスタント食品はラーメンだけではありません、日本では実にさまざまなインスタント食品が輸入、製造、消費されています。

ラーメン、うどん、パスタ、そばなどの麺類、白飯、カップめし、カレー、シチュー、雑炊、チャーハンなどのご飯もの、野菜の煮物、ハンバーグ、餃子、ワンタン、中華料理、お茶漬けの素、味噌汁、吸い物、コーヒー、お茶、各種スープ類など、あげたら切りがないほどです。

どの家庭の台所にも、封を切ったままの食べ残しや非常食として保存しているものなど、なにかしらのインスタント食品があるはずです。新しい食品表示法について、「週刊文春」(2013年9月5日号)の取材に答えたことがありました。発売後間もなく日本即席食品工場協会専務と名乗る方から電話をいただいた。

その電話は業界の利益を代表する姿勢の強いものだった。わたしの指摘は、2013年6月に国会を通過した栄養成分の表示方法の統一を謳った食品表示法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)を検討した結果、このままでは関係法律である食品衛生法、JAS法、健康増進法などに屋上屋を架すだけで、効果が乏しいというものだった。

.. 2018年05月02日 11:14   No.1392003
++ タク (社長)…436回       
その法律の施行は数年先というのんきなものですが、それでも改善すべき時間的余裕があると思ったのでした。記事では、合わせてカップ麺の原材料の多さとその原産地表示の不足についても指摘しています。法律では原産地表示や原材料表示についての規定は緩く、そのことが消費者利益に反するという内容です。

食品表示については、零細食品業者を守るとか容器や袋のスペースが小さくてすべての情報を記載できないとかの口実のもと、非常に無意味なことが当たり前のようにされてきました。カップ麺も例外ではなく、容器の側面に小さな文字で書いてある原材料や食品添加物を見て、自分が食べようとするものの本当の中身が理解できる消費者は皆無に違いない。

このような無意味さを改善し、ウェブサイト上で、中身がわかるようにすべての情報を公開したらどうかと話しています。提供された情報を見て、安心できないと思えば買わないだろうし、安心できると思えばおおいに食べるだろう。カップ麺に限ったことではないが、本当に必要な情報が消費者に提供されていないことが問題なのです。

この記事が載った号が発売されて間もなくのこと、いまは倒産した三重県のコメ業者、三瀧商事が中国産のミニマム・アクセス米(1993年のガット・ウルグアイ・ラウンド農業合意により、最低の輸入品が義務付けられた米)をご飯向けに販売、産地偽装に問われる事件が発覚しました。

食品表示の問題点を従来にない視点と方法で明らかにした記事が、そのために一役買ったといえます。その後、一流ホテル、レストラン、食品加工メーカーによる誤表示と偽装問題が立て続けに発覚しました。表示や偽装の問題は、いまだに終止符を打たれていないのです。

.. 2018年05月02日 11:21   No.1392004
++ 仲條拓躬 (高校生)…61回       
大震災後の強硬論

領土問題の歴史をふり返ると、一方の国が国威を失ったり、国力が落ちたときは、必ず相手側の国に暴論や偏狭な論が起こります。その論にどのような対応をするかが、それぞれの国の指導者に課せられた仕事といってもよいでしょう。

このことはむろん現代社会にも通じています。2011年3月11日の、いわゆる東日本大震災とて、国境問題や領土について考えるときに多くの示唆を与えています。たとえば香港のある新聞は、この大震災により日本の国力は弱まっているのだから、尖閣諸島について従来の我々の主張を確固とするために、この際その領有権を具体的な形で示してはどうか。

との論をあからさまに発表しています。簡単に言ってしまえば、軍事的に制圧してしまえばいいのではないかということです。もちろんこれは中国社会の世論の一部であり、国策そのものがこの方向にむかうというわけではないのですが、それにしても弱っているときには相手を叩けとの論であることに変わりはないでしょう。

一方でロシアでは、日本はこの大震災によって国力は疲弊の状態にあるのだから、あえて北方四島のうちのいずれかは日本に返還するほうが国益にかなうのではないか、そうすれば日本社会はこの温情に感謝するはずで、日本との友好関係でも上位に立てるのではないか、との論も起こっています。

一見すると日本に温情をかけたように見えるが、実は必ずしもそうとはいえないのです。前途の香港紙とは異なるかに見えてその根は同じです。恫喝に対して狡猾の違いだといっていいでしょう。領土問題は感情的であり、打算的です。相手国との対立はともすれば感情的になり、かつてはそれが軍事的衝突にまでゆきついています。

今はそのような時代ではなかなか出来ないのでしょうが、感情が主軸になることは香港紙やロシアの識者の言い分を見ても充分理解できるのです。歴史をふり返れば、日本もまた相手国の国力が弱まっているときには、感情や打算を前面に打ち出しての国境論争、領土問題がありました。その一例を示すことにします。

.. 2018年05月02日 11:36   No.1392005
++ 仲條拓躬 (高校生)…62回       
昭和初期の軍人として石原莞爾という参謀は、私見になりますが、歴史的な視野をもった軍人だったし、その能力の識見の昭和陸軍の中では秀でていました。その石原が1929年に関東軍参謀として新京に赴いた折り、「満蒙問題私見」という自説をまとめた意見書を軍内で発表しています。

その中で石原は、この期のドイツが第一次世界大戦後の疲弊している状況が、逆にイギリスの「覇業」を有利ならしめている因だと説いている。そのことは日本もまた中国が弱体化している今日、中国に変わって満蒙問題を解決して、「五族共和」を実現して王道楽土の世にして民が平和に暮らせる満州合衆国の成就を主張しています。

他国が弱まっているときに、そこに乗じるのがそれぞれの国の得策という論は、いわば「帝国主義感情」を土台に据えた領土論に通じていると思います。この感情が今なお、中国社会やロシア社会には見え隠れしていることは、我々にとって脅威となりうるでしょう。

これに対して日本が、この感情で対峙したのではあまりにも智恵がない。私は、この「帝国主義的感情」を私たちは捨てていることを明らかにしたうえで、冷徹に歴史的論理の中において領土問題を考えるよう主張すべきだと考えています。

.. 2018年05月02日 11:52   No.1392006
++ 仲條拓躬 (高校生)…63回       
食品安全委員会とは 投稿者:仲條拓躬 投稿日:2018/02/26(月) 19:53

食品安全委員会は2009年の消費者庁の設置と同時に、内閣府から移管されるべきでありましたが、従前どおり内閣府にとどまることになりました。それは、食品安全基本法という食の安全を守る基本的な法律の消費者・国民側に立つべき行政を、為政者の側に立ったものとする疑念を抱かせました。食の安全は、一体誰のためのものなのでしょうか。

農薬・食品添加物・遺伝子組み換え食品の側に立つ業界関係者が思っていることは概して次のようなことでしょう。遺伝子組み換え食品、食品添加物、残留農薬が食べ物と共に摂取された場合に体内蓄積するという考え方は誤っている。体内に摂取されたこれらの物質は直ぐに代謝され、健康に悪い影響を与えることはない。

このような誤った認識を持つ消費者を教育することが食品安全委員会の役割である(ある農林研究経験者の意見)。私は、これら物質のすべてに問題がなく、無条件に安全だという科学的な証明書をこれまでに見たことも聞いたこともありません。

食品安全委員会は、食品の健康に対する影響評価、つまり、ある食品が日本で安全か安全でないか、まだどの程度の摂取量なら安全かについて判断を行うが主な任務で、公式の権限を持つ唯一の機関です。ただし、国際的な食品安全検討機関であるコーデックス委員会との連携のもとで活動しており、まったく勝手な判断することは許されないはずなのです。

しかし、この委員会の主流は遺伝子組み換え食品は安全だという前提のもとで活動したり、多くの種類の農林や食品添加物は安全だという認識を持ち、問題になっている放射能汚染食品の判断などについては基本的な姿勢が業界寄りだとの批判があることも事実です。

この委員会は食品安全基本法が根拠法ですが、この法自体、食品の安全性確保の責任について、製造業者と消費者が同等であるかのような書き方をしている点で、そもそも問題があるのです。消費者は食品問題が生じる根拠を事前に知ることはできないはずです。

常に受け身の立場にならざるをえない食品の安全性確保の責任はまず製造業者が負うべきで、この点を明確にしないと、この委員会の業者の半分は、製造業者責任を追う姿勢からそれてしまうことになりかねないのです。

.. 2018年05月02日 12:02   No.1392007
++ 仲條拓躬 (高校生)…64回       
また、輸入食品の検査を担う各地の検疫所および都道府県の輸入食品安全検査を担当する部署等との業務上の連携が重要であるにもかかわらず、この連携についての業務規定は明記されてないなど、食のグローバル化と地域化に対応できていない面があります。

都道府県の食品安全担当部署が企画する研究会への委員の参加と交流などだけでなく、食品のモジュール化などの変化に応じた安全性の確保策について、いかに協働を実現するかが、大きな課題となっています。これらの問題をふまえ、早急に時代に合ったものにしていく必要があるのです。

食品安全委員会には7人の委員があり、そのうち4人は常勤職扱いで、大部分が大学の教授クラスです。大学に籍があって同委員会の常勤職というのは一般消費者の理解を超えますが、その説明はありません。委員構成は、消費者代表を少なくとも2~3名とすることが望ましいと思います。

なおこの委員会には多数の専門委員会がありますが、時代に合った幅広い積極的な活動をしている構成員がおり、そのような人材の拡充が望まれます。さらに内閣府に設置されている委員会事務局には、事務局長と次長以下4名の課長職と数名の専任職員が配置され、現在の事務局長と局次長はいずれも農水省出身の中堅官僚の指定席となっているようです。

つまり、食品安全委員会という組織は、お役所、さらにいえば農水省の意を体して活動する指定省庁の外郭機関にはほかならないのではないでしょうか。農水省は農業生産者のための省庁であり、消費者の利害と対立することがあります。はたしてこの委員会は、中立性を維持できているのか疑問を持つ人も少なくないでしょう。

.. 2018年05月02日 13:08   No.1392008
++ 仲條拓躬 (高校生)…65回       
暮らしの中のニヒリズム
我々は少なからずとも安全に暮らしたいと願っています。様々な情報の中から、役に立ちそうな意見にしたがって生きていく。健康、経済、思想、政治、職業、それらをなんとかうまくやっていきたいと思う。私たちの周囲には、様々な情報があふれている。

新聞、雑誌の記事。テレビのニュース。友人、知人の噂。その他あらゆる方面から、無数の情報が日々流れこんできます。それらの情報のなかから、なるほど納得できるものを選んで、日々の暮らしに使う。しかし、あふれる情報は、ほとんど当てにならない。

ある人は白といい、ある人は黒という。またこれまで常識として信じられてきたことが、一夜でくつがえされたりもする。私が子供のころから今まで、手足に傷を負ったりすると、必ず消毒をしたものです。オキシドールの白い泡が傷口にひろがるのを見ると、それだけで治ったような気がした。あとは赤チンとか、ヨードチンキをつける。

ところが、最近、傷口は消毒するな、という説がにわかにひろまってきた。水道水で傷口を洗って、あとは放っておくのがいいというのです。場合によってはラップフィルムで密封しておくと傷の治りがとても早いという。

朝食はしっかり食べろ、という。その説を説く人々は、どちらかというと厚生労働省などの教育的な立場の人であることが多い。朝食をきちんと摂っている子供は、非行に走らない、などと断言する人もいるが、これはどうだろうか。

栄養学の先生方も、ほとんど朝食をきちんと摂れという。バランスのとれた食事が健康のみならず、健全な精神を保たせるというのです。しかし一方で、朝食は摂るな、という説もでてきた。私が所属している石原莞爾平和思想研究会の元会長である渡辺先生はたくさんの本を出版しています。これはこれで説得力があっておもしろい。

一日二食というのは、古くからの日本人の食生活であった、などと聞くと、やはりそうか、と納得する。野菜を多く食べなさい、と、あらゆる情報は教えている。その一方で、農薬まみれの野菜の恐ろしさを説く人も多いので私は無農薬野菜を自ら作った。

一体、どっちが本当なのか。すべての分野において、迷うことばかりです。多くの日本人は、世の中の経済がどうなるかを心配なさっているかたも少なくないだろう。これまでの常識としては

.. 2018年05月07日 11:09   No.1392009
++ 仲條拓躬 (高校生)…66回       
この国の経済はお先真っ暗で、国債が売れなくなり、超インフレが襲いかかり、日本が極東のギリシャになる、という意見がひろく語られています。
 
円はカミクズになる。物価は千倍、万倍になる。貯金は封鎖され、タンス貯金は新円切替えで使えなくなる。敗戦後と同じような時代がくる、というのです。長期ローンなどをかかえていると、家なき家族になりかねないという。

ところが一方で、日本は絶対大丈夫、と断言する人たちが最近、急に増えてきた。もちろんちゃんとした専門家である。日本国にデフォルトなどありえない。ギリシャと日本では根本的に立場がちがう。国債はもっとどしどし発行すべきだ。ハイパーインフレなど、ありっこない。そんな情報が急にひろまりはじめたのは、わけがあるのだろうか。

どちらも眉ツバものの意見だと思う。明日のことなど、誰にもわかるわけがないではないか。それを、自信をもって予言するなど天を恐れぬ仕業としかいいようがない。大地震がきたらどうなる?戦争がおこったらどうする?世界は常によきされざる事態によって変動してきた。そのことは歴史をふり返ってみると、子供にでもわかることである。

.. 2018年05月07日 11:23   No.1392010

■-- (たんぽぽ舎会員)
++ 金子 通 (大学院生)…107回          



◆「知事辞職後も検証を‐反原発団体、再稼働巡り県に要望」
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関して県が進めている「三つの検証」
を巡り、反原発の市民団体「原発からいのちとふるさとを守る県民の会」
は25日、県の担当者と意見交換し、米山知事の辞職後も検証を続けるよう
要望した。
 県民の会は、県技術委員会の小委員会で断層評価や地盤の安定性などを
徹底して検証することを求めた。
 県民の会メンバーは原直人・原子力安全対策課長らに対し「県の体制が
変わっても、引き続きしっかり頑張ってもらいたい」と述べた。原課長は
「これまでに決まっていることは粛々とやりたいが、知事選後のことは方
針が決まるまでは明言できない」と話した。      (抜粋記事。)

 ◆「共産、独自候補擁立せず‐前回に続き、野党共闘を優先」
 米山隆一知事の辞職表明に伴う知事選で、共産党県委員会が野党共闘を
優先し、現時点では党の独自候補を擁立しない方針であることが25日、関
係者の話で分かった。米山氏を推薦した前回に続き、知事選で連続して独
自候補擁立を見送るのは異例だ。米山県政の継承と「脱原発」を掲げた野
党統一候補の擁立を急ぐ。
(中略)共産党は2012年の知事選までは基本的に独自候補を擁立してきた
が、16年の知事選では自由、社民の両党とともに米山氏を推薦。今回も共
産、自由、社民3党と「脱原発」などを目指す市民団体の関係者でつくる
「新潟の新しいリーダーを支える会」の候補選定作業を見極めつつ、慎重
に判断する。
 共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は「知事選は絶対に負けられない戦
い。手間暇かけて野党統一候補を擁立したい」と話した。
(抜粋記事。)
.. 2018年04月27日 11:05   No.1390001

++ 金子 通 (大学院生)…108回       
◆「規制庁が来月、住民説明会‐柏崎原発審査合格後に初」
 東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の適合性審査に関する住民説明会が5月19
日に柏崎市、20日に刈羽村で開かれる。原子力規制委員会が昨年12月に合
格を出した審査内容について、規制委事務局の原子力規制庁が説明をする。
審査合格後、規制庁が地元住民に説明するのは初めて。県と柏崎市が25日、
発表した。
 説明会には規制庁原子力規制部の担当者が参加し、審査内容のほか、工
事計画認可など今後の審査の流れを説明する予定。液状化が起きた場合の
フィルター付きベントの基礎部分の損傷の恐れや本県の研究者が指摘する
原発敷地周辺の断層評価に対する見解が注目される。
 19日は柏崎市文化会館アルフォーレ、20日には刈羽村生涯学習センター
「ラピカ」が会場。いずれも午後2時~4時。柏崎会場は先着千人、刈羽村
会場は同300人。県民は誰でも参加できる。
(抜粋記事。)

.. 2018年04月27日 11:14   No.1390002
++ 黒木和也 (平社員)…145回       
(宮崎県在住)

1.東海第二「再稼働あり得ない」 高萩市長 反対姿勢鮮明に
 東京新聞【茨城】 2018年4月26日
 こちら

2.原発再稼働が進む今、史上最悪の原発事故を振り返る
 投信1 4/26(木) 12:20配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00005854-toushin-bus_all

3.<東電>経常利益12%増 2年ぶり増益 料金値上げが要因
 毎日新聞 4/26(木) 21:45配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000102-mai-bus_all

4.女川再稼働、20年度以降=東通原発も見直しへ―東北電力
 時事通信 4/26(木) 20:46配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000122-jij-soci


.. 2018年05月02日 08:43   No.1390003
++ 金子 通 (大学院生)…109回       
(たんぽぽ舎会員)

◆県検証『再稼働に重要』‐柏崎原発・東電社長、協力の意向

 東京電力ホールディングスの小早川社長は26日、東京の本社で開いた
2017年度の決算会見で、辞職する米山知事が進めた東電柏崎刈羽原発を巡
る「三つの検証」について、「柏崎の再稼働には重要」との認識を示し、
「検証作業が継続されればしっかり対応したい」と述べた。
 同原発6、7号機は、原子力規制委員会が昨年末に「新規制基準を満たし
ている」と判断した。1~5号機の再稼働を目指すかについては「今6、7号
機の(安全対策の)改修工事の全貌が見えてきたところだ。これから判断
したい」と述べるにとどめた。
 同6、7号機の重大事故対策設備「フィルター付きベント」の基礎部分が
地震時に液状化で損傷する可能性があることを、地元に早期に伝えず批判
を浴びていることについて、「伝えたつもりが伝わっていなかったことが
反省点だ。今までも繰り返したことなので、(今後の)工事計画認可の手
続きなどに対する不安について説明し尽くしたい」とした。
     (抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

◆原発再稼働の事前同意‐範囲拡大巡り意見交換、茨城県を視察

 県内全30市町村でつくる「原子力安全対策に関する研究会」(事務局・
長岡市)は26日、原子力関連施設が集まる茨城県を視察した。日本原子力
発電東海第2原発の再稼働に対する事前同意の範囲拡大を巡り事業者と自治
体が結んだ安全協定などについて茨城県、水戸市の担当者と意見交換した。
視察には長岡市、新潟市など16市町村と県の担当者28人が参加した。
(中略)水戸市役所では、研究会側が再稼働の事前同意を巡る首長の判断
や、意見集約の方法について質問した。水戸市側は、本年度に有識者会議
を設置し、そこでの議論や市民の声を踏まえて市長が最終判断するとした。
「6市村が一つでも納得できなければ、運転再開にはつながらない」と協定
の重みを強調した。
      (抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

.. 2018年05月02日 08:48   No.1390004
++ 北國新聞社 (幼稚園生)…1回       
北陸電、経常赤字56億円 18年3月期 単体、過去最大

 北陸電力が25日に発表した2018年3月期連結決算は、最終損益が4億円
の赤字だった。赤字幅は前期の6億円から縮小したものの、連結決算を始
めた1995年3月期以降、初めての2期連続赤字となった。志賀原発が停止
する中、石油火力発電の燃料費や老朽設備の修繕費がかさんだ。単体の経
常赤字は前期の32億円から56億円と2期連続で過去最大を更新し、最終赤
字も18億円から41億円に膨らんだ。

 業績悪化を受け、年配当は通期決算を始めた1978年以降、初めて見送る。
今期(2019年3月期)は中間配当を実施せず、期末は未定とした。富山市
の本店で会見した金井豊社長は「無配は株主に申し訳ない。今後も聖域を
設けずに、さらなるコスト削減の取り組みを徹底する」と述べた。
  (4月26日   1:24配信)

.. 2018年05月02日 09:09   No.1390005
++ 黒木和也 (平社員)…146回       
(宮崎県在住)

1.脱原発首長会議「事前了解権」拡大を 水戸で総会 全電力会社に要求へ
  茨城新聞クロスアイ4/29(日)8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000009-ibaraki-l08

2.<日立>英と原発新設協議へ 支援強化を要請
  毎日新聞4/30(月)22:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000065-mai-bus_all


.. 2018年05月02日 10:38   No.1390006
++ 金子 通 (大学院生)…110回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆原発再稼働問題点探る-柏崎市で市民団体が意見交換会
               (4月29日「新潟日報」より見出し)
こちら


.. 2018年05月02日 10:44   No.1390007
++ 琉球新報 (小学校低学年)…8回       
500年かけ 核燃料除去へ チェルノブイリ原発事故32年

 【キエフ共同】旧ソ連ウクライナで1986年に起きたチェルノブイリ原発4号機
の爆発事故から26日で32年を迎えた。原発の解体、廃炉の立案を行うチェルノブ
イリ原発のドミトリー・ステリマフ戦略計画部長(41)は共同通信に「原発の核燃
料除去まで500年以上かける方策が現実的」との見通しを語った。
 4号機は2016年11月に耐用100年の鋼鉄製シェルターで覆われた。ステリマフ氏
によると原発解体に向けた第1段階となるシェルター内の電気配線やクレーンの
設置、換気システム整備が年内に完了する予定だ。
 第2段階は、放射性物質の飛散を封じ込めるため事故直後に急造したコンクリー
ト製の「石棺」や4号機の構造物の撤去だ。
 石棺などはコンクリートの劣化で23年頃に崩落する可能性が高まると試算され、
それまでにロボットなどを使った遠隔操作で撤去を完了させようと計画している。
  (4月25日朝刊より)

.. 2018年05月02日 10:51   No.1390008
++ 黒木和也 (平社員)…147回       
(宮崎県在住)

1.大飯原発差し止めで追加提訴 京都地裁、原告延べ3323人
  京都新聞5/1(火)23:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000028-kyt-soci

2.日立が英への原発輸出で最終調整 撤退の可能性も
  テレ朝 news 5/1(火)17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180501-00000031-ann-bus_all

3.原発トラブル、自治体への連絡に差
  玄海「蒸気漏れ対象外」伊方は「すべて報告」
  佐賀新聞5/1(火)11:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-03211703-saga-l41

4.福島第一に外国人実習生 東電、就労ルール逸脱
  5月1日東京新聞夕刊
こちら


.. 2018年05月07日 08:52   No.1390009
++ 日本経済 (幼稚園生)…1回       
三菱重工 日米で火力再編 受注残20年に枯渇
  生産統廃合や配置転換

 三菱重工業が不振の火力発電機器事業でリストラに乗り出すことが1日、分か
った。日米の工場で生産の統廃合や人員の配置転換を進める。再生エネルギー拡
大や環境規制強化により火力発電の新設需要は大きく落ち込み、2020年には三菱
重工も手持ちの受注がほぼ底をつく。コスト削減で乗り切る構えだが、市場が回
復しなければ一段の構造改革は避けられない。(後略)
  (5月2日、新聞朝刊「ビジネスTODAY」より抜粋)


.. 2018年05月07日 09:07   No.1390010

■--沖縄米軍跡地に国連本部誘致
++ タク (社長)…428回          



日の出(サンライズ)計画というものがあります。サンライズのSUNはスイス(スイッツランド)のSと国連のUN。続くとRISEは、研究開発(R&D)センターのR、アイスランドのI、証券・外国偽替(セキュリティーズ&フォレン・エクスチェンジ)市場のS、最後のEはラテン語とフランス語をムリヤリひっつけただいぶ苦しい語呂合わせで、大量国外脱出(エクサダス・アン・マス)のEだという。

語呂合わせの苦心のほどは認めるとして、問題は計画の内容です。発表記者会見で、委員長の官房長官が説明したところによると、内容のアウトラインは次のとおりです。第一は、国連。創設当初の思惑とだいぶ食い違って、思うように牛耳れなくてあせり出したアメリカは、前まえから本部機構をニューヨークから追い出しがっていました。

だが、自分からはいいだせません。そこに目をつけたのが日本は、国際貢献という名のキレイごと外交には、うってつけです。それに、こういう国際機構を抱えこめば、最高の人質とばかりに、日本誘致を計画の目玉にしました。

21世紀に予想される、ワシントン・東京間3時間のオリエント・エクスプレス極超音速機の就航や、衛星通信ネットワークの発達を考えれば、遠東も遠くない。幸い、日米安保条約自体が変身することも計画に入っていたので、沖縄の巨大な軍事基地の跡地利用が第一候補に上り、案外すんなり青写真ができ、国連総会でも承認されました。

1988年は、ちょうどアメリカの公共事業対日参入問題で、もめていました。本部ビルなど主要建築業連合体、道路網、港湾施設なども韓国を含むアジア合同機構と国際分業計画も、各国から歓迎されるという。そんなことは、問題のほんの入口。金もそれほどのことではなかったのです。

日本の国連経費への分担出金は、アメリカの2億1290万ドルにつぎ(ソ連の7390万ドル、西ドイツの5980万ドルを越して)7850万ドルと加盟国中第2位でした。もっとも、アメリカは、1988年8月現在で、4億6690万ドルも滞納していました。政府は、特別予算を組み、国民の国連崇拝にあやかって特別マル優扱いの国連公績も発行。
.. 2018年04月24日 10:41   No.1386001

++ タク (社長)…429回       
建築、移転費用のうち各国負担分で不足する分を日本がもつという。また、経常費もアメリカを抜いて、最高額負担を覚悟する。また、年間15~20億ドル(約2000千~3千6百億円)といわれる国連平和維持部隊費のそうとう部分も支払う。これで、安全保障がより確実になるなら、安いというわけです。

最大の難関は、委員会が採択した「スイスなみ国連協力、事務局運営管理、国連(全投票事前辞退)オブザーバー化」の原案が、国内で賛否両論を生んで、最後まで決着がついてこないことでした。委員会としては、事務の裏方に徹して、運営面で国益を守れるから、国連外交では加盟していないスイスのように真の意味での中立主義に徹底しようというのです。

投票で、賛成、反対はもちろん、棄権、欠席しても、結局どちらかの肩を持つことになり、アメリカのようにイライラするだけだ、というのが第一の理由です。それよりも、新しい安全保障構想の下では、国際問題で有事だけでなく、平時から厳正局外中立を保つほうがいいという結論でした。結局、本部ビル完成式直前に、国会は国連内中立方式の承認に踏み切ったのでした。

.. 2018年04月24日 10:53   No.1386002
++ 工藤わかめ (小学校高学年)…25回       
おしどりマコ&ケントークライブ 勇気を与えたトークライブ
 | 自分で調べ考え、自分の周りを変えていこう
 |  4/21 浜岡原発を考える静岡ネットワーク講演会に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボラティア)
 
○4月21日(土)、静岡労政会館において、浜岡原発を考える静岡ネット
ワーク(浜ネット)の総会の後、おしどりマコ&ケントークライブが行
われた。約250名が参加。大飯、玄海と再稼働が続き、東海第二原発の再稼
働が迫り、柏崎刈羽も危ぶまれる状況。その次は浜岡原発ではないかと危
機感が迫る中、参加者に勇気を与えるものとなった。
 フクシマ第一原発事故を、取材活動を通して徹底的に追及し続けてきた
マコ&ケンさんの2時間半にわたるトークは会場の参加者たちを圧倒した。
前日、ドイツから帰国したばかりということだったが、その疲れも全く見
せず、「おしどりマコ&ケン」ワールドが展開された。話題はフランジタ
ンクから高濃度汚染水を移す際の被ばく労働の問題から、汚染土壌の再利
用の問題、福島事故被害者訴訟まで多岐にわたった。そのどれもが実際、
人に直接会って取材してきたものであり、また一つ一つについて論理的な
裏付けがされ、聞いている人たちを納得させるものだった。 
○ドイツの学校で講演したとき、高校生からの質問に「原発事故の原因を
津波のせいにしているように見えるが、地震を理由にすると、原発を動か
せなくなるからではないか。」というものがあったという。この高校生は
福島第一原発事故をネットから国会事故調査など自分で読んで調べ、この
質問をしてきた。
 ドイツの教育はナチスを誕生させた反省がもとになっている。「ナチス
は民主主義の選挙から誕生した。愚かな市民がナチスを生んだ。最後の一
人になっても自分で調べて、意見を言う人を育てる。」これは特別な学校
の教育方針というわけではなく、どこの学校に行っても同じことを言われ
たという。
 これが、私たち日本人の根本的な課題なのかもしれない。そして、その
ドイツが目標としている人間像がおしどりマコ&ケンさんなのだと思った。


.. 2018年04月25日 08:55   No.1386003
++ タク (社長)…430回       
ねぎまの正体とは? 投稿者:仲條拓躬 投稿日:2018/02/21(水) 20:44

「ねぎま」というと、焼き鳥を思い浮かべる人がほとんどかもしれません。ネギと鳥肉を交互に串に刺して焼く。「ねぎ」はネギだが、では「ま」はなんだろうか。「間」じゃないかと思ったら大間違いで、実はマグロの「ま」なのです。食通で有名な北大路魯山人は「鮪を食う話」のなかで、こんなことを書いています。

「まぐろの腹部の肉、俗に砂摺というところが脂身であるゆえに、木目のような皮の部分が噛み切れない筋となるから、この部分は細切りにして、『ねぎま』という鍋ものにして、寒い時分、東京人の喜ぶものである」(『魯山人著作集』第三巻)

と書いていて、ネギとマグロの脂肪を合わせて、「すき焼きのように煮て食う」のが「ねぎま」だといっています。魯山人は、京都生まれの京都育ちだが、大正14年(1925)、東京の赤坂山王台(千代田区永田町)の高級料亭「星岡茶寮」を借りて、主宰する美食倶楽部の会員制料亭とし、のちに鎌倉に住んでいました。

「ねぎま」の正体は鍋だったわけです。『広辞苑』にも「葱と鮪の肉とを鍋で煮ながら食べる料理。ねぎまなべ」とあります。ところが、東京生まれの文豪・谷崎潤一郎はまったく別の証言をしています。「関東だきの身に『葱鮪』というものがあります。鮪の身と東京葱を一本おきに二本串に刺したものであるが……」(『谷崎潤一郎随筆集』)

つまり、ネギとマグロを交互に二本串で刺したものが、おでん(関東だき)の具になっていたというのです。谷崎は、大正12年(1923)の関東大震災後、関西に移住しています。だから、上方の「葱鮪」には、違和感があったようです。

「昔東京で葱鮪といえば吸い物椀にきまっていて、これは鮪のとろと葱を汁にしたものである。関西ではすき焼き鍋に葱と鮪と豆腐を入れてグツグツ煮て食べるのを『葱鮪』といっているらしく」と記し、実際に「大阪人の家庭」でごちそうになったと書いています。

ふたりの著名人が表現する東京と大阪の「ねぎま」は微妙にちがいます。つまり、「ねぎま」の正体は、まったく錯綜しているのです。あるいは、谷崎がいうように、昔は吸い物で、のちに魯山人がいう「すき焼き風」になったのだろうか。

.. 2018年04月25日 10:11   No.1386004
++ 青山晴江 (中学生)…32回       
辺野古で頑張っています.(日報です) (25日、24日)
| 日曜からの先発隊に続き、第2グループは12人が那覇へ(24日)。
| 私達の初めの行動は名護署抗議に参加(24日)
| キャンプシュワブゲート前で800人越える人が抗議(25日)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア )

○25日の辺野古速報です。
 キャンプシュワブゲート前で800人越える人が抗議。機動隊のカマボコ車
が数台、座り込みの列に並んでピタリと付ける。道路の真ん中まで、違法
駐車。抗議する人々をぐるりと取り囲み、3時間半一歩も出さずトイレにも
行かせないという非人道的な警備。遂にトラックにどんどん入られてしまう。200台を数
える日もあるとか。砕石、木材…海を侵略していく資材だ。
昼過ぎ、辺野古の浜でカヌー集会。83台の色とりどりのカヌーが 沖へと
抗議。浜集会にも200名が。曇り空の下、辺野古ブルーの海が美しい。
午後の座り込みも激しい攻防。こちらも車道に列をなして座るが、ごぼ
う抜きで持って行かれた人々はカマボコ車の列内側に押し込めらて出られ
ない。「国のいうままになるな!命を取られるのは、機動隊の若者よ、君
たちなんだ!」手足を掴まれ運ばれながら叫ぶ人。たんぽぽ舎や反原発の
現地、国会前で出会った人たちがたくさん来ています。

○24日の辺野古速報です。
今日からのたんぽぽ舎沖縄ツアーに参加しました。日曜からの先発隊に
続き、第2グループは12人が成田、羽田から那覇へ。
空港から名護市に向かう時、曇り空が急変、土砂降りの雨が降り出して
きました。迎えに来てくれたYさん達の話では、辺野古ゲートでの昨日の
700人ほどの市民の活躍に反撃するかのように、警護の機動隊などの排除行
為が暴力的で、女性の骨折など怪我人も出ている模様です。市民達を包囲し、
トイレの往復なども規制されるひどさだとか。

.. 2018年04月26日 08:05   No.1386005
++ 青山晴江 (中学生)…33回       
さらに、敷地内に引きづり込まれて数名が逮捕され、私達の初めの行動
は名護署抗議に参加。山城さんが署の建物に向かって、「俺たちがついて
るぞ~、頑張れ~!不当逮捕を許さないぞ~」と叫び、シュプレヒコール、
100人ほどが表と裏で声をあげ、「座り込めここに」を中にいる人に聞こえ
るようにと大声で歌いました。明日はどんなことが起きるでしょうか?ま
た速報送ります。

.. 2018年04月26日 08:11   No.1386006
++ 浜島高治 (小学校高学年)…27回       
(神奈川県在住)

河野外相―外(G7外相会合)では制裁・圧力発言ばかり。まず、日本が
「日米原子力協定」を破棄し、溜め込んだプルトニウムを処分しろ。イラ
ンの核合意もおかしくなり、サウジも南の韓国も核兵器を目指すことになる。

.. 2018年04月26日 09:54   No.1386007
++ タク (社長)…431回       
鳥肉の裏事情

消費者が本当に知るべきなのは、鳥肉とは本来硬いものなのだということです。あまりにもフワフワの軟らかい肉には何らかの問題がある、と考えたほうがいいと思います。ホルモン剤以外にも薬品が使われています。生産の効率を上げるために狭いスペースに何羽も詰め込まれているので、過密になればなるほど病気が発生しやすくなります。

病気になったら商品価値がなくなってしまいますから、予防のために抗生物質をエサの中に混ぜたり、抗菌剤を使ったりするのです。加えて、エサ代をなるべく浮かせるために成長促進剤(ホルモン剤)を使って不自然に早く成長させますので、トータルで相当の薬品が使われています。薬品まみれの鶏が出回っているということは認識してもらいたいのです。

ちなみに、地鶏と言われるのも、過密に育てられたりしますし、平飼いだから地鶏というわけでもなく、この規定は非常に曖昧です。ですので、地鶏と表示してあれば何でもかんでも安全かというと、そうではありません。地鶏と名乗っていてもブロイラーということもあります。また、ブロイラーだから全部駄目かというと、そんなこともないわけです。

ブロイラーというのは一つの生育方法を指すのです。あの段々のマンションみたいな鶏小屋がブロイラーの象徴であることは確かにそうなのですが、ブロイラーでもきちんと間隔を取って育てていて、ときどきは自然の中に放ってまた鶏舎に入れるという育て方をしているところもあると聞いています。

一概には判断できないほど生育方法は多岐にわたっているようです。CMの制作のために卵が必要になった、ある広告代理店勤務の友人が、卵を生産している現場を見学しに行ったときのことです。鶏舎から数十メートル離れたところでも悪臭が漂っていて、とても近寄れない状況だったそうです。

ひどい育て方をしているところは、鶏舎から悪臭が放たれたりするのです。もう一つ消費者に注意して欲しいのは、外食で出てくる極端に安い鶏肉は、ほとんど外国産だということです。最近はブラジル産が多くなっています。ブラジル産の鶏は真空パックになって冷蔵で運ばれてくるのですが、表面にブラジル産と赤字で明記されています。

.. 2018年04月26日 11:42   No.1386008
++ タク (社長)…432回       
私の家族は肉専門の仕事をしていますが、仕事柄、封を切ったとたん、肉から耐え難い悪臭がしてくるといいます。腐敗臭とはまた違う、生臭いような肉の臭さなのです。これを普通にそのままソテーして、塩コショウでなんてとても食べられません。ではどうするのかというと、非常に濃い味付けをするわけです。

そうすると、不思議と食べられてしまうのです。安い料理にはそれなりの理由があるということにも、消費者は知るべきだと思います。ブラジルからの鶏肉の輸入量はものすごく増えてきていますから、こういうものが世の中にはたくさん出回っているということです。外食産業、給食などですでに相当数使われているでしょう。

パッケージに「若どり」と明記されている肉がありますが、あれはだいたいオス鶏です。オスの鶏は卵を産みませんから、使い道がないのです。しかし、精肉に育てるまでには、それなりの時間とエサ代がかかってしまう。そこで、ある程度まで育てたところで絞めてしまい、「若どり」として売るのです。すると商品価値が上がるのです。

それが悪いとは言いませんが、業界にはそういう裏事情もあるのです。卵が産めなくなった鶏に、ホルモン剤を打って絞めてしまう方法もあります。ホルモン剤を打つことで一瞬肉がピンとよみがえるので、そこで絞めるのです。

このあたりになると、消費者が確認できるレベルではないと思うのですが、販売している人たちはだいたい内側の事情を知っていますので、信頼できるところから買う以外に方法はないと思います。

.. 2018年04月26日 13:56   No.1386009
++ 青山晴江 (中学生)…34回       
辺野古で頑張っています.(日報です) (26日)
| ごぼう抜きの後、運んで閉じ込めておく「道路牢」 40度近くにも
| オスプレイが発着陸する姿など、到底想像できないし、したくもない
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア )

晴天の夏日の辺野古。昨日名護署から3人が解放されてほっとしていた
のもつかの間、朝最初のゲート前座り込み抗議で、また他の3人が逮捕さ
れてしまった。500人近くが集まったが、搬入トラックを止めていられる時
間がだんだん短くなる。県警側が酷く巧妙になってきている。
ごぼう抜きの後、運んで閉じ込めておく「道路牢」。カマボコ車がエン
ジンを止めずに、排気筒からの温度は79度の熱風の排気ガス。痛い扱いで
運ばれて、ぎゅうぎゅうの人々のいる所は40度近くにも。午後3人の若手
の弁護士が駆けつけてくれた。右翼の街宣車も行ったり来たり何度も往復
していた。
辺野古浜からの抗議船に乗る。透明な水が息を呑むほどに美しい。オレ
ンジ色の区切りのフロートの両側から、すぐに海上保安庁の船が近づき追
跡してくる。目の前で大小の砕石を大きなクレーンで海に落としている。
急ピッチで工事が進められている。台風シーズンの前に枠を繋ぐ工事完成
を目指しているらしい。ここに10メートルの高さで滑走路ができ、オスプ
レイが発着陸する姿など、到底想像できないし、したくもない。
県内外から集まった人たち、ブルーテントの中で歌ったりして励ましあ
った。 たんぽぽ舎ツアーからは今日15人の座り込みでした。


.. 2018年04月27日 08:10   No.1386010
++ 辺野古応援ツアー (幼稚園生)…1回       
田島由紀子さんより

 辺野古ツアーでは大変お世話になりありがとうございました。
 お昼のタコライスとてもおいしかったです。
 オプションで念願の「高江」(米海兵隊ヘリパッド)近くにも連れて
 行っていただきとてもうれしかったです。感謝です。

《事故情報編集部》より
 「参加者からのひとこと」は届き次第、順次掲載する予定です。


.. 2018年05月02日 09:28   No.1386011

■--(神奈川県在住)
++ 浜島高治 (小学校高学年)…28回          



○メルマガ2
 河野外務大臣よ、誰もカダフィー同様に惨殺されたくない。核を放棄し
撤去したのに、欧米によってたかって殺された。日本と東アジアの平和絶
好機です。日本が溜め込んだ48トンのプルトニウムを処分し、米軍基地を
撤去してまともな独立国になる。沖縄の人々はもちろん、河野家の御先祖
様も貴方を称賛するでしょう。
.. 2018年04月27日 12:05   No.1391001

++ タク (社長)…433回       
氾濫するインスタント食品

画期的なインスタントラーメンの発明は、私が子どもの頃のことでした。当時は、簡単にお腹を膨らますこれといった食べ物は、とうもろこしや焼き芋などでした。そこに突如として現れたのがインスタントラーメンだった。以来、インスタントラーメンとの付き合いは数十年におよびました。

無知だった学生時代には、インスタントラーメンに生卵を入れ、それをおかずにご飯を食べたものでした。各種のインスタント食品の中で最もなじみの深いものはインスタントラーメンでしょう。

日本即席食品工場協会という団体によると、インスタントラーメンの生産量は、袋麺に加えてカップ麺が市場に登場した1971年の36億5400万食が、2012年には1・5倍の54億7600万食となった。生まれたばかりの赤ん坊を含めた日本人のひとり当たり年間消費量は、今や43食に達しているのです。

韓国、インドネシア、ベトナム、マレーシアに次ぐインスタントラーメン愛好国家なのです。インスタント食品はラーメンだけではありません、日本では実にさまざまなインスタント食品が輸入、製造、消費されています。

ラーメン、うどん、パスタ、そばなどの麺類、白飯、カップめし、カレー、シチュー、雑炊、チャーハンなどのご飯もの、野菜の煮物、ハンバーグ、餃子、ワンタン、中華料理、お茶漬けの素、味噌汁、吸い物、コーヒー、お茶、各種スープ類など、あげたら切りがないほどです。

どの家庭の台所にも、封を切ったままの食べ残しや非常食として保存しているものなど、なにかしらのインスタント食品があるはずです。新しい食品表示法について、「週刊文春」(2013年9月5日号)の取材に答えたことがありました。発売後間もなく日本即席食品工場協会専務と名乗る方から電話をいただいた。

その電話は業界の利益を代表する姿勢の強いものだった。わたしの指摘は、2013年6月に国会を通過した栄養成分の表示方法の統一を謳った食品表示法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)を検討した結果、このままでは関係法律である食品衛生法、JAS法、健康増進法などに屋上屋を架すだけで、効果が乏しいというものだった。

.. 2018年04月27日 13:25   No.1391002
++ タク (社長)…434回       
その法律の施行は数年先というのんきなものですが、それでも改善すべき時間的余裕があると思ったのでした。記事では、合わせてカップ麺の原材料の多さとその原産地表示の不足についても指摘しています。法律では原産地表示や原材料表示についての規定は緩く、そのことが消費者利益に反するという内容です。

食品表示については、零細食品業者を守るとか容器や袋のスペースが小さくてすべての情報を記載できないとかの口実のもと、非常に無意味なことが当たり前のようにされてきました。カップ麺も例外ではなく、容器の側面に小さな文字で書いてある原材料や食品添加物を見て、自分が食べようとするものの本当の中身が理解できる消費者は皆無に違いない。

このような無意味さを改善し、ウェブサイト上で、中身がわかるようにすべての情報を公開したらどうかと話しています。提供された情報を見て、安心できないと思えば買わないだろうし、安心できると思えばおおいに食べるだろう。カップ麺に限ったことではないが、本当に必要な情報が消費者に提供されていないことが問題なのです。

この記事が載った号が発売されて間もなくのこと、いまは倒産した三重県のコメ業者、三瀧商事が中国産のミニマム・アクセス米(1993年のガット・ウルグアイ・ラウンド農業合意により、最低の輸入品が義務付けられた米)をご飯向けに販売、産地偽装に問われる事件が発覚しました。

食品表示の問題点を従来にない視点と方法で明らかにした記事が、そのために一役買ったといえます。その後、一流ホテル、レストラン、食品加工メーカーによる誤表示と偽装問題が立て続けに発覚しました。表示や偽装の問題は、いまだに終止符を打たれていないのです。

.. 2018年04月27日 13:34   No.1391003
++ 橘 優子 (小学校中学年)…19回       
沖縄辺野古の座りこみに参加してきました!(先発組)
| たんぽぽ舎25名総勢700人のゲート前行動
└──── (たんぽぽ舎会員)

たんぽぽ舎のツアーとして総勢25名の仲間と共に、新基地建設止めよう?
という座りこみに参加、初日は目標の500人を超えて700人に達した仲間は、
皆文字通り必死で工事を止めようとゲート前で座りあるいは身を投げ出し
て工事車輌を食い止めることに成功、機動隊にごぼう抜きされても次々と
後ろにいる人が前へ前へと抜かれた穴を埋め、口々に抗議のスローガン、
あるいは孫の様な幼い顔立ちの隊員達に説教、私は最初に4人がかりでも
ち上げて排除されて、腕を痛めてしまい、あとはもっぱら声での闘い。
 私達は、25日の夜の便で帰京しましたが、当日からは、たんぽぽ舎の後
発の仲間達と交代。

 天候にも恵まれて、いろいろな交流が有り、ある意味楽しく過ごすこと
ができました。
 たんぽぽ舎の仲間と大勢で行ったので、6月には報告集会をやれたらと
思います

.. 2018年05月02日 08:11   No.1391004
++ 青山晴江 (中学生)…35回       
辺野古で頑張りました。(日報です) (27日)
| 搬入トラックは約500台予定より少なく、搬入を阻止できたとか
| 多くの人が集まることが大切だ
 |  闘いを大事に、どこにいても闘い方はある
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

辺野古ゲート前500人1週間集会は明日が最終日。私達は残念ながら今夕
帰途につかねばならない。朝の集会で、この4日間で搬入トラックは約500
台予定より少なく、搬入を阻止できたとか。今朝はいつもより人が少なめ。
その分、みんなで歌ったり音楽太鼓で踊ったり励まし合う。そのうち大型
バスも到着、どんどん座り込む。山城さんが話す。「怪我をしないように、
逮捕されないように。厳しい行動と報道されれば来てくれる人も減る。多
くの人が集まることが大切だ。無茶をしないで、闘いを大事に、どこにい
ても闘い方はある」と。
今日は3回の座り込みとなった。搬入トラックが予定より少なく、回数を
増やしたらしい。ごぼう抜きで炎天下の「道路牢」に運ばれた200人程の
人々の中で集会が始まる。どこにいても闘いの場だ。北海道からの人々の
メッセージ、沖縄の歌…カマボコ車の間から声が聞こえる。トラックがす
べて出てきて、その後にやっと解放される。
トラックが運んだ砕石はあの辺野古ブルーの美しい海に今も投げ込まれ
ている。未来と希望を砕くような安倍政権の横暴に心底怒りを感じる。原
発の再稼働もそうだ。闘いを続けなければ。
一緒に行ったメンバーも気持ちが通いあい、たくさん話し合えた4日間
でした。主催のお世話をしてくれた山田夫妻に心より感謝して、那覇空港
から飛び立ちます。辺野古に心を残しながら。

.. 2018年05月02日 08:19   No.1391005
++ 天辰 (小学校低学年)…7回       
(あまたつ)哲也(たんぽぽ舎会員)

○朝鮮南北首脳会談がおこなわれて、今回は希望がもてそうですね♪
 ここから世界平和への道をあゆんでいただきたいと思います♪
 ただ北朝鮮だけに核兵器廃絶をせまらないでアメリカやロシアこそは
 核兵器廃絶をすべきですね♪
 人類滅亡を回避しよう!!


.. 2018年05月02日 08:58   No.1391006

■--小泉純一郎氏独白全文公開
++ 週刊朝日 (小学校高学年)…20回          


  「安倍さん、とっくに辞めてなきゃいけないはず」

 自民党の二階俊博幹事長、山崎拓元副総裁、小池百合子東京都知事らと18日夜、
東京都内で会食した小泉純一郎元首相。
 森友、加計疑惑疑惑、財務事務次官セクハラ問題などで火だるまになっている
安倍晋三首相の政権運営、9月の総裁選について意見が交わされたという。
 小泉氏は11日、週刊朝日の独占取材に応じ、安倍首相について「もう引き際」、
「3選はないね」「バレてる嘘をぬけぬけと…」「国民はあきれてんだよ」と言
及。ついに引導を渡した。55分に及んだ独白の全文を掲載する。

─森友学園への国有地売却問題をどうお考えですか。
 小泉:根本の嘘の始まりは、国会で「私や妻が関わっていたのなら、総理大臣
も国会議員も辞めます」だね。
 昭恵さんは森友学園の元名誉校長でしょう。森友学園へ行き、挨拶までし、関
係しているのに、なぜ、あんな嘘を言い続けるのか、わかんないね。
 「私たちが関係していた」って正直に言えばいいのに。おかしなことをしてな
いなら、嘘つく必要ないんだから。
 嘘の上塗りをするからおかしくなる。総理も国会議員も辞めると言ったので、
本当ならとっくに辞めてなきゃいけないはず。
 なのに、バレている嘘をぬけぬけと今も言ってるなぁとあきれているんだよ、
国民は。(中略)

─安倍政権はこの先、どうなりますか。
 小泉:危なくなってきたね。安倍さんの引き際、今国会が終わる頃(6月20日)
じゃないか。(9月の)総裁選で3選はないね。
 これだけ、森友・加計問題に深入りしちゃったんだから。
 来年の参議院選挙への影響が出る。国会が終わると、1年前から選挙運動の準
備をするのでそろそろ公認を決めなきゃいけない。
 参院候補者が浮足立つ。安倍さんで選挙はまずいなと。

─総裁選となれば、誰がふさわしいですか?
 小泉:原発ゼロというのは、河野太郎外務相が私より先に言いだした。もし、
河野さんが原発ゼロを主張して総裁選に出たら、どうなるかわかりませんよ。外
相としての仕事を乗り切って、実績を上げていけば、大化けする可能性はなきに
しもあらず。
.. 2018年04月23日 10:26   No.1385001

++ 週刊朝日 (小学校高学年)…21回       
(次の総理に名前が挙がっている)岸田(文雄)政調会長、石破(茂)元幹事長は原
発には言及していないね。(中略)

─電力会社、原発関連メーカーなど原子力ムラは健在ということでしょうか?
 小泉:経産省は恥ずかしいと思わないのかな。
 規制する側の旧原子力安全・保安院と規制される側の東電の立場が崩壊した。
 規制する立場なのに、電力会社は経産省幹部の天下り先だから、立場が逆転し
てしまっていたんだ。その結果、規制される立場の虜になっていた。

─安倍首相の側近、今井尚哉首相秘書官は経産省出身で資源エネルギー庁次長を
歴任した原発推進派です。
 小泉:秘書官なんて安倍さんにその気があれば、代えられたはず。
 安倍さんが経産省に乗っかって推進し、誰も闘わなかったからこうなった。
 だが、原発も嘘の上塗りに過ぎない。いずれ、挫折するよ。
 頭のいい人たちがどうしてわからないのか理解できないね。
 来年の参院選で野党がまとまって原発ゼロを争点にしたらまずい。
 自民党も安穏としていられなくなる。
 だが、首相が代われば、大きく変わる。
 次の総裁選で誰がそこへ踏み込むか。期待したいね。

   (4月19日「AERA dot.」10:31配信 4月27日号より抜粋)

.. 2018年04月23日 11:43   No.1385002
++ 黒木和也 (平社員)…141回       
原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」
 | 山口・祝島、36年目の闘い…
 | メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」
  山口・祝島、36年目の闘い
  週刊女性PRIME 4/22(日)11:00配信

.. 2018年04月24日 09:00   No.1385003
++ 金子 通 (大学院生)…104回       
緊急連載・知事辞職の衝撃…ほか
 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報2つ
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆緊急連載・知事辞職の衝撃
 米山隆一知事の辞職により、「三つの検証」作業は一時的に止まる。県は5月
の大型連休後、各検証委員会の委員長らと面会し、今後の進め方などを協議する
方針だ。
 三つの検証が終わるまでには「2~3年」と見込まれ、米山知事が本来の任期
を全うする2020年10月前後と目されていた。
 ただ、複数の県幹部は「スケジュールは変わらないだろう」と県政の空白によ
る検証の遅れには否定的な見解を示す。
 背景には、原発を巡る県民の見方や世論の厳しさがある。県幹部は「どんな候
補が(知事選に)出馬しても原発に関しては米山路線を継承するだろう。『検証
をやめる』と訴えた時点で勝てない」と見通す。
 その見立てを裏付けるように、各政党は知事選で原発政策をどのように訴えれ
ば票につながるのか、戦略づくりを急いでいる。
  (4月21日「新潟日報」より抜粋)

 ◆柏崎刈羽原発再稼働問題-霞が関、電力業界行方注視
 米山隆一知事の辞職表明を受け、6月上旬に想定される知事選では、東京電力
柏崎刈羽原発の再稼働問題にどう向き合うかが争点になりそうだ。
 「現状では再稼働は認めない」と訴えて前回知事選を制した米山氏の路線を継
承する候補者が当選するかどうかで、再稼働の時期に影響を与える可能性もある。
 永田町や霞が関、電力業界では、原発推進派と脱原発派それぞれが知事選の行
方を注目する。(中略)
 電力業界も固唾をのんで推移を見守る。再稼働に慎重な米山氏の「退場」に安
堵が広がる一方、なお警戒をする向きもある。
 東電本社の中堅社員は「米山氏は数年すれば県の検証結果を踏まえて、一定の
結論を出すとしていた。その路線でうちも動いていたのに、一気に先が見えなく
なった」と指摘。「米山氏よりさらに反対のトーンが強い人が当選することだっ
てある」と声を潜める。(4月21日「新潟日報」より抜粋)

.. 2018年04月24日 09:09   No.1385004
++ 黒木和也 (平社員)…142回       
(宮崎県在住)

1<ウェスチングハウスCEO>原発「再興」実現せず
 毎日新聞 4/23(月) 21:53配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000097-mai-bus_all

2.川内原発2号機 定期検査入り
 MBC南日本放送 4/23(月) 12:08配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00029131-mbcnewsv-l46

3.再生可能エネ 主役に起用するのなら
 東京新聞 【社説】 2018年4月23日
 こちら

4.伊方差し止め異議審開始=四国電、取り消し求める―広島高裁
 時事通信 4/23(月) 19:18配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000090-jij-soci

.. 2018年04月25日 09:03   No.1385005
++ 金子 通 (大学院生)…105回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆「菊田氏に出馬打診‐『国政に専念』と辞退」

 米山隆一知事の辞職表明を受け、共産、自由、社民3党と「脱原発」など
を目指す市民団体関係者でつくる「新潟の新しいリーダーを支える会」は
23日、野党系で無所属の菊田真紀子衆院議員(新潟4区)に、知事選への出
馬を打診した。菊田氏は「国政に専念したい」と辞退した。
 関係者によると、支える会の有力メンバーが23日、国会内で菊田氏と面
会。「菊田さんを推す声が多い」と、知事選への出馬を打診した。これに
対し、菊田氏は出馬の意思がないことを伝えたという。
 菊田氏は新潟日報社の取材に、支える会との面会を認めた上で、自身の
出馬について「原発再稼働に対する危機感は支える会とも共有しているが、
今は国政に専念したい」と否定した。
     (抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

◆「自民、民間主導で擁立へ‐脱政党で幅広い支持狙う」

 米山知事の辞職表明に伴う知事選を巡り、自民党県連は23日、建設や医
療関連などの「友好団体」と新潟市内のホテルで面会し、政党色を薄めて
「県民党」の立場で選挙に臨む方針を伝えた。その上で、民間主導で候補
選びや出馬要請を進めるよう求め、了承を得た。
 自民党は候補からの政党色を排除し、「脱政党」で幅広い政治勢力や団
体から支持を得たい考え。県連側は元副知事で佐渡市出身の花角英世海上
保安庁次長を軸に検討しているが、まずは民間に議論を委ねる。
 県連幹事長の柄沢県議は「県政の異常な状況から一刻も早く脱却する」
と強調し、「野党は共闘を模索しているようだが、頭を冷やしてほしい。
県政が駄目になる」と野党側をけん制し、「(民間主導の候補に)支持が
集まってもらえれば一番良い」と述べた。
    (抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

◆社説「知事選へ‐『県民益』守れる候補者を」

.. 2018年04月25日 09:18   No.1385006
++ 黒木和也 (平社員)…143回       
(宮崎県在住)

1.社員に違法な時間外労働の疑い 日本原電が是正勧告
 テレ朝 news 4/24(火) 13:09配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180424-00000036-ann-soci

2.噴火影響「高浜原発の想定は過小」 滋賀・原発差し止め訴訟
 京都新聞 4/24(火) 23:40配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000062-kyt-soci

3.<東電強制起訴>津波対策先送りに「合理性」元社員が証言
 毎日新聞 4/24(火) 22:42配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000124-mai-soci

4.<伊藤忠>トルコ原発離脱へ 事業費倍増、利益確保困難に
 毎日新聞 4/24(火) 21:26配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000104-mai-bus_all

5.核のごみ最終処分場 来月、水戸で住民説明会
 東京新聞【茨城】 2018年4月24日
 こちら

.. 2018年04月26日 09:42   No.1385007
++ 金子 通 (大学院生)…106回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆ 「知事選‐6月10日投開票」
  こちら

.. 2018年04月26日 09:49   No.1385008
++ 東京新聞 (社長)…2036回       
言葉の重さ     本音のコラム 鎌田慧(ルポライター)

 「原発事故はアンダーコントロールにある」
「平和の為の集団的自衛権行使、日米同盟強化」
「妻や自分が森友問題に関係していたら総理も国会議員も辞める」
この三つは、安倍首相の歴史的発言である。将来、「平成の三大迷言」
として、安倍首相の記憶とともに思い起こされることになろう。
最初の原発に関する発言は、本人の原発に関する無知が側近の経産省出
身官僚たちに利用されたと同情できないこともない。東京オリンピック開
会式に首相でいたい欲望の表れだったとしても逃げ遅れた被災者の今後の
健康を思えば罪が深い。
 二つ目。安倍内閣が独善的に決めた集団的自衛権行使容認は、「専守防
衛」で厳しく規制されている自衛隊を、アメリカ政府の圧力に屈服して、
「自衛隊」から「米衛隊」に転換させた。安倍首相はことあるごとに「日
米同盟一体化」を唱え、日本を米軍需産業の巨大な消費市場にした。米資
系首相といって過言でない。
三つ目。これは夫婦の事情だが、取り巻きの学校を建てさせた便宣供与
の疑いは、公務員の公文書改竄(かいざん)問題まで引き起こした。「行
政の責任者」の道義的責任は大きい。「李下に冠を正さず」
 権力者の節制である。
「腹心の友・加計氏」や「ドナルド/シンゾー」と呼び交わしてゴルフ
に興じながら、なにを頼まれたのか。証人喚問に値しよう。
               (4月24日朝刊25面より)

.. 2018年04月26日 11:10   No.1385009
++ 黒木和也 (平社員)…144回       
(宮崎県在住)

1.元副社長、保留根回し指示 津波対策で元社員証言、強制起訴公判
  福島民友新聞 4/25(水) 17:01配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010021-minyu-l07

2.【福岡】小泉元総理が「脱原発社会めざせ」と講演
 九州朝日放送 4/25(水) 13:16配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010000-kbcv-l40

3.東電社員1312人が残業過少申告、「過労死ライン」超えも
  TBS News i 4/25(水) 14:20配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180425-00000059-jnn-bus_all

4.意見交換できないのは「自治体側に理由」 規制委員長が発言、反発呼ぶ
 福井新聞ONLINE 4/25(水) 17:35配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010002-fukui-l18

5.「原発の先駆者」日本原電、問われる存在価値 稼働停止・政策転換
  など打撃、経営綱渡り
  SankeiBiz 4/25(水) 7:15配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000000-fsi-bus_all


.. 2018年04月27日 09:59   No.1385010

■--石原莞爾を狙う東條英機
++ 仲條拓躬 (高校生)…55回          



石原莞爾が、新聞記者に『閣下は東條参謀長とは対立しているようですが』と言われた時に、『対立ですか、それは可笑しい。私には思想があるが、東條には思想がない。だから対立するわけがないじゃないか』と言ったのを私は父から聞いている。

東條英機は努力家で、権威がとても好きで、手帳を何冊も所持していて、必ずメモを取る几帳面な事務屋です。石原莞爾から見れば、上に立つ人間は大局観が大事だと思っているので、手帳の整理ばかりしているのは、人の上に立つ者のすることじゃないと思っていた。

石原莞爾には、世界最終戦争論という思想がありますが、東條英機にはそのようなものはなく、権威だけに頼り、憲兵を使ってスパイ活動だけを行っているのです。石原莞爾からみれば、国外が大変なときに国内で盗聴ばかりやっているのはまともな軍人のやることではないと体質的にも合わないのです。

東條英機は、昭和13年5月に陸軍次官になります。陸軍大臣に次ぐ地位です。同時に板垣征四郎が近衛首相の任命で陸軍大臣になります。板垣征四郎は、石原莞爾とはとても仲のよいコンビです。知略の石原に行動力の板垣と言われていました。

そして陸軍次官に昇格した東條英機の後任として磯谷廉介が関東軍の参謀長になります。石原莞爾は東條の後任の磯谷とぶつかり、内地に引き上げてくるのです。その後、石原莞爾は13年12月に閑職として舞鶴の要塞司令官になります。

その隙に、東條英機は、石原派の拠点である東京の協和会に憲兵を入れて中心人物の浅原健三を逮捕しました。だが、板垣征四郎が陸相ですから、東條英機も思うように協和会を潰す事が出来なかった。

そして板垣征四郎は、昭和14年8月にノモンハン事件の責任をとって、陸相を辞めますが、その時、板垣の人事で石原莞爾は京都の16師団長に任命されて生き延びるのです。しかし、東條英機が昭和15年7月に近衛の第二次内閣の時に陸軍大臣になってしまいました。

それからは東條英機の天下です。だが、東條英機は直ぐに石原莞爾の首を切らなかった。協和会の血気盛んな青年部を恐れたのでしょう。最終的に石原を陸軍から追い出すのは16年3月になってからです。石原派は、その後も東條英機から様々な弾圧を受ける。
.. 2018年04月20日 14:35   No.1384001

++ 仲條拓躬 (高校生)…56回       
東亜連盟の運動をしている石原莞爾に、東條が憲兵を張り付かせ、要人が近づけないようにしている。また、石原莞爾の著作を発禁処分にまでしているのです。石原莞爾が東條英機から追われることによって、太平洋戦争の道が決まったのです。

そして、東條が太平洋戦争を始めると石原莞爾の予想がすべて的中するのです。『支那事変』をやればやるほど、ナポレオンがスペインのゲリラ戦争に巻き込まれて失脚したように、日本は泥沼にはまっていくといった石原莞爾の予言どおりになるのです。

.. 2018年04月20日 15:02   No.1384002
++ 大野昭夫 (幼稚園生)…4回       
反原発を願う者の一人として
 |  新潟県米山知事の辞職を心配しています
 └────  (メールマガジン読者)

 今回の新潟県米山知事の辞職については反原発を願う者の一人として
 わがことのように心配しています。
 原発推進側は満を持して準備してくるでしょう。
 今のままでは名護の市長選の二の舞になるおそれがあると思います。
 早急に後継候補を擁立、準備を開始する必要があると思います。
 貴舎におかれましても積極的に話題にされるよう希望します。


.. 2018年04月23日 08:21   No.1384003
++ 増尾 誠 (幼稚園生)…4回       
平和憲法こそが日本を守る唯一最大の武器である
 |  浜 矩子(同志社大学大学院教授)さんの憲法講演会=
 |  「これからの日本経済と平和憲法」
 └──── (京都市在住)

 同志社大学で3月11日に行われた憲法・政治学研究会60周年記念講演会で、浜
矩子さん(同志社大学大学院教授)が「これからの日本経済と平和憲法」の講演
をされました。憲法の序文を読み解いて、平和を守る日本国民の決意がどのよう
に表明されているかを平易かつ明快に説明され、平和憲法の素晴らしさを再認識
させられました。
私のメモから概要を紹介いたします。

◎[憲法の経済学]: 日本国憲法の序文には次のように記述されています。
 1.はじめに「日本国民は、諸国民との協和による成果を確保していくことを
決意し」とあります。
 このことは、今のグローバル時代とは、一人では生きていけないことを意味し
ます。国境を越えてものが移動する時代では、お互いの支えがなければ生きてい
けません。
 2.次に「日本国民は、諸国民の公正と信義に信頼して、安全と生存を保持す
る」と書かれております。
 いたずらに公正さのみを争うのでなく、相手(国)の“信義”を“信頼”して行
動し解決することを意味しています。
 3.さらに「いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはな
らない」ことも記されています。
 経済政策には、絶対にやってはいけないこと、よこしまな野望などが含まれて
います。アベノミックスと外交安全政策は表裏一体です。経済には経済本来の役
割があります。人間を幸せにするものであり、これ以外に使われてはいけません。
政策に対して一緒にしてはいけません。

◎[アベノミックスの下心]:
 安倍首相は、日本がデフレから抜け出てGDPを大きくすれば、国防費を大き
くでき、これで安全にできると云っているが、これは軍事費増に帰するだけです。
 そして、外交安全政策の最終目標は、戦後レジームからの脱却が最終ゴールで
あるといっています。即ち、戦前の世界に戻すこと―大日本帝国の世界、21世紀
版の大日本帝国、大東亜圏へ戻すこと。だから、このためには憲法を変えないと
いけない。この基礎が「アベノミックス」なのです。

.. 2018年04月23日 08:30   No.1384004
++ 増尾 誠 (小学校低学年)…5回       
また、「働き方改革」をなぜ唱え出したかについても、労働生産性の向上で企
業の収益向上を図れるからであり、そもそも労働者のためではない。あたかも、
労働者のためを思ってのように装った「働き方改革」のような敵の言葉で語らな
いことが肝心です。

◎[闇を切り裂く光]: ヨハネの福音書は、「初めに言(ことば)があった。言
は神であった。」とはじまり、「光は闇の中に輝いている。しかし闇は光を理解
できなかった。」とあります。闇は、光を理解し知ることができないのです。
 光チームが「憲法チーム」で、闇のチームが「アホノミックス」です。
 この講演を聞いて、平和憲法こそが日本を守る唯一最大の武器であることがよ
く分かりました。現今のますますきな臭くなってくる世の中においては平和憲法
は輝きをましており、その存在の重要性が増してきていると思います。
しっかりと平和憲法を支えていきましょう。

.. 2018年04月23日 08:36   No.1384005
++ 仲條拓躬 (高校生)…57回       
戦勝国に向かって言った

アメリカは太平洋戦争を起こした人間を裁こうとしていた。石原莞爾は絶対に戦争をしてはいけないと弾圧されても反対の態度をとっていました。しかもその時、石原莞爾は予備役、退役ですから、太平洋戦争にはまったくかかわっていないのです。

だが、極東軍事裁判酒田法廷で検事の質問から「戦犯の中で誰が第一級犯罪人」と訊ねられると、石原莞爾は「トルーマン」と答え、大統領就任の時ばらまいたビラを見せ、そのビラには「老人、子供、婦女子を全部爆殺する」と書いてある点を示して、「これは何だ!!国際法では非戦闘員は爆撃するなと規定があるにもかかわらず、これは何か!!」と。

検事は「あれは脅しだ」と答えると「そうではない、このビラの通りに実行しB29が民衆すべてに爆撃し、広島や長崎は一体どうしたことか?トルーマンは、このビラの通り実行したトルーマン大統領の行為は戦犯第一級のそのまた第一級に価するものである」と言った。

次の検事の言葉では「日本の戦争責任を日清、日露戦争までさかのぼって調べる」と言うと、石原莞爾は次のように言う「それではペリーを呼んで来い、日本は当時徳川鎖国時代で、どこの国とも付き合いたくないと言って、堅く外交通商の門戸を閉ざしていた。」

「それを米国からペリーが黒船でやってきて、門戸開放、通商交易を迫った。もし実行しなければ、大砲をぶっ放すと脅迫した。徳川政権は、結局米国の脅迫外交に屈して開国を決定し、列国と外交通商関係を結んだ。外国と付き合ってみると例外なく侵略主義の恐ろしい国だということを知らされた。」

さらに石原莞爾は言う「貴国らを大先生として、日本は侵略主義を習い覚えたのだ。いわば貴国らの弟子である。もし日清、日露戦争が悪いというならばペリーを証人としてあの世から連れてくるのだな」と米国への批判を行なったのです。

なぜ極東軍事裁判が、酒田市において行なわれたかというと、石原莞爾を東京で訊問すれば、東京裁判と連合軍側の権威の失墜を招くことを恐れがあった。酒田法廷に出廷する石原莞爾をリヤカーで駅まで曳いた側近である私の父が当時の状況をこう語っているのです。

.. 2018年04月24日 09:17   No.1384006
++ 仲條拓躬 (高校生)…58回       
日本人が萎縮している時に戦勝国に向かって言ったので、日本人にも人気がありました。石原莞爾は魅力ある人です。あの時期の軍人で、思想家といえるのは、石原莞爾ぐらいしかいないでしょう。『世界最終戦争論』は今でもよく売れています。戦争は線から面へ拡大してきた、次は体に至るという戦争史観は鋭いです。東亜連盟・現在は石原莞爾平和思想研究会でも問題提起として大きいのです。
.. 2018年04月24日 09:26   No.1384007
++ 仲條拓躬 (高校生)…59回       
山本五十六

山本五十六の映画を観ました。とてもよく出来ているので是非、観ていただきたいです。事実を知りたくないのは日本人ならば仕方がない。戦時中は縁起の悪いことを言えば差別を受ける。想定しただけでも怒られる。石原莞爾はアメリカと戦争する事に反対だった。

山本五十六は「アメリカと戦争すれば負ける」と言ったら左遷された。三国同盟にも反対だった。理由は、ドイツに戦争へと引き込まれるということです。山本五十六は連合艦隊司令長官でしたが、こういう政策に直接責任を持つ立場ではありません。

結局、三国同盟を海軍側がのむことになります。三国同盟に賛成したのは一般市民です。軍部だけが悪いのではない。 マスコミも駆り立て、国民が望んだ戦争への道だったのです。 戦争当時を覚えているものが少なくなった今、歴史は繰り返すのではないのかと懸念しています。

昭和18年2月のガダルカナルからの転進は、国民には退却ではないかという疑問を抱かせました。さらに、この年の4月に起きた山本五十六連合艦隊司令長官の戦死は、国民に大きな衝撃を与えるとともに、戦争の前に立ちはだかってきた暗い不吉な前兆を感じさせた。

1967年、アメリカで出版されたデーヴィッド・カーンの『暗号戦争』(翌年秦郁彦氏らによって訳出)によると、山本長官の巡視日程は、当時もっとも堅固と考えられていた暗号JN-25で巡視予定地の格指揮官宛発信されたが、このJN-25は、すでに米軍の解読班の情報交換によって解読されていたのです。

そして2週間前、4月1日に更新されたばかりの乱数表も大部分が解明されており(当時日本側の調査では、短時日のため解読不可能とみなした)、まず艦隊無線班がIBMカードにパンチされた乱数表を使って山本長官巡視の暗号電報を平文化しました。

次いで戦前東京に駐在したことがあり、もっとも優秀な翻訳者といわれる38歳のラスウェル海兵隊中佐にまわされた。そしてラスウェル中佐は、当時アメリカ人が真珠湾だましうちの元凶として、また「ホワイトハウスで米国に和を乞わせる」と高言した。山本五十六の一分きざみの正確な時間表を手に入れたのです。

.. 2018年04月24日 09:33   No.1384008
++ 仲條拓躬 (高校生)…60回       
昭和16年12月8日に真珠湾を奇襲した南雲司令長官ひきいる第一航空艦隊は、停泊していた戦艦四隻撃沈、三隻大破、一隻中破の大戦果を挙げます。そこでもう一度、攻撃を決行して、船のドックや石油タンクを叩こうという意見がありましたが、南雲はすぐに引き上げようとする。

ここで山本五十六は再度の攻撃を催促するために、電報の一本でも打つことができたはずです。しかし「南雲はやらないだろう」とあきらめてしまう。海軍が無責任体質に染まってしまったことは、ある意味ミッドウェーで機動隊を失ったよりも、日本にとって痛かったと思います。

日露戦争の初期に、東郷は、旅順の封鎖作戦に参加した駆逐艦の艦長などを戦意不足だとして、パーッと取り替えています。勝つためには何をしなければならないか、という優先順位をはっきり認識していました。ただ、弁護するわけではありませんが、山本五十六は参謀長すら自分で選べない状況で戦っていたわけです。

黒島のような異端児や渡辺のような若手だけでなく、山本五十六の意を汲めるような中堅スタッフにもう少し恵まれていれば、とつい考えてしまう。結局、山本五十六の最大の悲劇は、「アメリカに負ける」という必敗の信念を持つ人間が最高指揮官になったことにあるのではないでしょうか。先が見えすぎる人間の悲劇です。

.. 2018年04月24日 09:41   No.1384009
++ タク (社長)…425回       
赤報隊事件

「赤報隊」とは、幕末に実在した勤皇の志士たちによる浪士隊のことです。隊長の相良総三は、江戸の郷士の生まれで、薩摩藩の支援により隊を結成しました。江戸市中に火を放って鳥羽・伏見の戦いのきっかけをつくり、後に官軍として認められました。隊の名前には「赤心をもって国恩に報いる」という意味があります。

しかし、「年貢半減」などのスローガンを新政府が認めず、過激な行動が批判を浴び偽官軍として討伐されることとなったのです。隊長以下、主だった者も処刑されました。それから120年ののち。日本がバブル景気を迎えつつあった1980年代後半、そんな悲運の志士たちの名をかたったテロ事件が発生しました。

一連の事件は「赤報隊事件」、または、指定番号から「警察庁広域重要指定116号事件」と呼ばれています。事のはじまりは、1987年5月3日の憲法記念日。午後8時15分ごろ、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に、目だし帽を被り、散弾銃を持った男が侵入。2階編集室にいた小尻知博記者(当時29歳)と、犬飼兵衛記者(当時42歳)に向かって発砲。

小尻記者は死亡、犬飼記者は全治3か月の重傷を負い、右手の指を失った。事件の3日後、時事通信と共同通信の両社に、「赤報隊一同」を名乗る犯行声明が届いた。そこには、同年1月24日に、朝日新聞東京本社に散弾銃を撃ち込んだことが記されており、調査の結果、東京本社の2階から2発の弾痕が見つかっています。

続いて、9月24日の午後6時45分ごろ、愛知県名古屋市にある朝日新聞名古屋本社の社員寮に男が侵入。1階の居間兼食堂のテレビに向かって散弾銃を発砲。さらに逃走中に西隣のマンションの壁にも発砲した。翌年の1988年3月11日、朝日新聞静岡支局駐車場で、時限発火装置付きのピース缶爆弾が見つかった。

爆弾は事前に発見され未遂に終わったが、同じ日の日付で、中曽根康弘と竹下登の両元首相宛に、脅迫文が送りつけられていた。同年8月6日には、当時リクルート事件で騒がれていた江副造正リクルート元会長の自宅玄関に、散弾銃一発が撃ち込まれた。そして1990年5月17日、名古屋の愛知韓国人会館が放火される事件が発生した。

.. 2018年04月24日 09:48   No.1384010
++ タク (社長)…426回       
最初の東京での銃撃では「日本民族独立義勇軍 別動 赤報隊一同」、発覚した兵庫の事件以後はすべて「赤報隊 一同」の名で犯行声明や脅迫文が送られています。犯行声明によれば、赤報隊は、「反日分子を処刑するために結成された実行部隊である」とし、朝日新聞襲撃は「反日世論を育成してきたマスコミには厳罰を加えなければならない」

ための行動だとした。中曽根・竹下両元首相への脅迫文では「靖国参拝や教科書問題で日本民族を裏切った」と指摘。江副元リクルート会長への銃撃は「朝日新聞に広告をだしていた」ため。愛知の韓国人会館への放火では、当時の韓国大統領盧泰愚を「ロタイグ」と日本語読みして来日阻止を宣言しました。

犯行声明とその文面から、警察では右翼か、さらに急進的な新右翼による犯行との見方を強めに捜査に乗り出した。思想的左寄りの朝日新聞と右翼とは、記事を巡って対立することも多かったのです。ただし、赤報隊の行動には、当の右翼活動家からも否定的な意見が続出。右翼の犯行とすることへの疑問の声も少なくなかった。

また、阪神支局の事件直後に、統一教会の名前で、脅迫状と事件で使用したのと同じ散弾が送りつけられたことから、銃一教会関係者も捜査の対象となりました。殉職した小尻記者が、取材中の平和相互銀行に関して、重要な情報をつかんだために殺されたとの陰部説も生まれています。

他にも、右翼思想に傾倒した元自衛官説、潜在関係者の名前を挙げて、集中的に取り調べた。阪神と名古屋の事件では、犯人らしき男の目撃情報もあり、似顔絵まで公開された。それでも捜査は進展せず、使用された銃弾や散弾銃の線からも手掛かりは得られなかった。

やがて、両元首相への脅迫事件は3年で時効。東京本社、名古屋本社、リクルート元会長宅へ銃撃、愛知韓国人会館への放火は5年で時効。そして、阪神支局襲撃事件は、15年後の2002年、最後に残った静岡支局の爆破未遂事件も2003年に時効となり、すべての事件が迷宮入りとなったのです。

この事件では、言論機関であるマスコミがテロの標的になったことで、「言論の自由への挑発」と、各マスコミも赤報隊を非難。被害者の朝日新聞は、社説で「暴力を憎む」を掲載し、「暴力によって筆をゆるめることはない」と明言。毎年事件のあった5月3日には、事件に関する特集を組んでいます。

.. 2018年04月24日 10:09   No.1384011
++ タク (社長)…427回       
また、06年に建てかえた阪神支局の新局舎には「朝日新聞襲撃事件資料室」が設けられました。資料室には、言論機関を狙ったテロに関する資料を展示してあり、予約すれば一般人でも見学可能です。一方で、朝日新聞が積極的に警察に協力しなかったのではないかという意見もあります。

朝日新聞社は阪神支局襲撃前の東京本社への銃撃と犯行声明に対して、本気で取り組まなかった。それが、本当は知っていたが、特ダネを他社に抜かれないために秘密にしていたのではないか、という疑いを持たれることとなったのです。

未解決のまま時効を迎えてしまった連続襲撃事件だが、犯人の海外逃亡の可能性もあり、警察は現在も情報提供を呼びかけています。朝日新聞や各マスコミも、たびたび事件に関する記者を掲載し、事件の風化を防いでいます。

ただ2009年に『週刊新潮』が、赤報隊事件の実行犯を名乗る男の告白をスクープした際には、朝日新聞によって否定され、週刊新潮側が虚報を認めるという事態になった。こうなると、マスコミ自身が捜査を混乱させているとの非難も免れない。また、朝日新聞にはその後も匿名の脅迫文などが送られています。

2009年には、NHKに「赤報隊」と印字された紙とライフル銃の銃弾らしきものが入った封筒が送られてきました。赤報隊事件との関連性は薄いとみられますが、こうしたフォロワーが現れるのも、事件が未解決のままだからこそといえます。

ちなみに、新右翼団体「一水会」の顧問である鈴木邦男氏は、「反日」という言葉が広まったのは、赤報隊事件のことだと述べています。現在、右翼的な主張はインターネットに溢れています。ネット右翼と呼ばれるユーザーは、決まってこの「反日」という言葉を連呼し、既存のメディアを糾弾します。自分の正体を隠して声高に「反日」を呼ぶ。これこそ赤報隊の置き土産なのかもしれません。

.. 2018年04月24日 10:18   No.1384012

■--活断層タイプの地震
++ 今井孝司 (中学生)…35回          

政府の地震調査委員会の長期評価の手法の有効性について
 |  (11件)を検証
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 前回のメールマガジン(2018.2.14【TMM:No3290】)で地震調査研究推進本部に
ある地震調査委員会の長期評価に関する記事(時系列)をアップしました。
 今回はそれに続く、活断層タイプの長期評価の手法の有効性を検証したもので
す。
 地震調査研究推進本部の地震調査委員会が行う長期評価は、政府が発表する地
震の評価であることから、原発の耐震評価や、裁判で参照され、重要な判断材料
となっています。

 しかし、長期評価の手法は、科学の世界では、いわば仮説のようなものですか
ら、新たな地震が起きるたびに、検証が求められます。
 仮説に即さないことが多数起きるのであれば、その仮説を見直すことが求めら
れます。
 この長期評価の成り立ちは、1995年の阪神大震災に対する反省から始まってい
ます。

 よって、当会では1995年以降の11件の活断層タイプの地震をとりあげ、長期評
価の手法の有効性を調べました。
 私は、地震の専門家ではありませんので、厳密な検証はできないかもしれませ
んが、専門家まかせにするのではなく、自らの手で、検証することは意義がある
と考え、当会HP( こちら )特集コーナーにタイトル名「長期評
価(活断層タイプ)」で記事をアップしました。よろしかったら、ご覧ください。

○長期評価の手法の有効性を検証した地震(11件)

(1)2000/10/06 鳥取県西部地震(M7.3)
(2)2003/07/26 宮城北部地震(宮城県連続地震)(M6.4)
(3)2004/10/23 新潟県中越地震(M6.8)
(4)2005/03/20 福岡県西方沖地震(M7.0)
(5)2007/03/25 能登半島地震(M6.9)
 志賀原発では周期の長い成分において「設計用限界地震」を超える揺れが発生。
(6)2007/07/16 新潟県中越沖地震(M6.8)
 原発で世界最大の揺れか 設計想定の2.5倍 最大2058ガル観測(東京新聞 
2007/07/31)
.. 2018年04月09日 10:50   No.1374001

++ 今井孝司 (中学生)…36回       
(7)2008/06/14 岩手・宮城内陸地震(M7.2)
(8)2011/03/12 長野県北部地震(M6.7)
(9)2014/11/22 長野県神城断層地震(M6.7)
(10)2014/04/16 熊本地震(M7.3)
 震源が南下 八代M5.5 川内原発から80キロ(西日本新聞 2016/04/20)
(11)2016/10/21 鳥取県中部地震(M6.6)

○まとめ
 私見ですが、活断層タイプの長期評価の手法の有効性に関して、11件の地震中、
有効性無しが7件、一部有効性有りが2件、有効性有りが2件という結果となり
ました。詳細は当会HPでご覧ください。


.. 2018年04月09日 10:59   No.1374002
++ 今井孝司 (中学生)…37回       
東電は高い津波を予想済み・東電は対策コスト等を懸念して
 |  対策先送り・国はプルサーマル優先で東電の対策遅れを容認・
 |  東電や政府事故調は重要な事実を現在も隠ぺい
 | 「大津波の警告を葬った東電と国」(4/8添田孝史氏講演)の感想
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 4月8日(日)14時、添田孝史さんの講演が行われました。私は講演の主催者で
はありませんが、出席した一名として、簡単なレポートを以下に述べたいと思い
ます。
 会場の「スペースたんぽぽ」は、ほぼ満席の盛況でした。前日に町田で行われ
た同氏の講演もほぼ満席でしたから、時季に適した関心が高いテーマであったこ
とが伺われます。

○添田さんの簡単なプロフィールを昨年11月に岩波新書から出た書籍「東電原発
裁判」から、簡単に紹介します。
 1990年朝日新聞入社、大阪本社科学部、東京本社科学部などで科学・医療分野
を担当。2011年に退社、以降フリーランス。1997年から原発と地震についての取
材を続け、東電福島原発事故の国会事故調査委員会では協力調査員として津波分
野の調査を担当した。著書に「原発と大津波警告を葬った人々」(岩波新書、
2014)がある。とのことです。

○当日の講演は、前述の2冊の本にほぼ沿った内容でした。
 「原発と大津波警告を葬った人々」では、東電、土木学会のメンバー、原子力
・安全保安院等の「人々」による、津波の過小評価、津波のバックチェックの大
幅な先送り、スマトラ沖地震によるマドラス原発事故の過小評価等々を様々な証
拠で明らかに。
 その3年後の「東電原発裁判」では、筆者の情報公開請求、裁判での証拠等に
より、1冊目の本では不明だった、当事者間で隠されていた不都合な事実が明ら
かになってきます。

○講演内容の紹介(一部のみ)
原因・責任問題のポイント
 1.高い津波は予想されていた。
 2.東電は、対策コストや原発停止による電力不足を懸念して対策を先送りし
た。
 3.国は、安全より国策(プルサーマル)を優先し、東電の対策遅れを容認し
た。

.. 2018年04月12日 08:43   No.1374003
++ 今井孝司 (中学生)…38回       
 4.東電や政府事故調は、重要な事実をいくつも隠し続けてきた。今も隠して
いる。

◎数々の「前ぶれ」生かせず
・1993年北海道南西沖、1995年阪神・淡路大震災
 ->歴史記録がなくても、科学的に「起こりそう」と判断される地震を想定す
る。
 ->2002年 地震本部長期評価
・2004年スマトラ沖地震
 ->2006年溢水勉強会 津波で全電源喪失する。
 ->津波による事故リスクは高い。「不作為を問われる」
・2005年宮城沖地震
 ->津波堆積物調査が進む。福島第一の想定を超える大津波が、過去に襲来し
ていた証拠が明確になった。

◎土木学会とは
 土木学会原子力土木委員会津波評価部会(1999年11月~2001年3月)
 ・委員30人中 電力会社員13人、力中央研究所員3人、電力グループ会社員1人
 ・研究費や会議にかかる費用(約2億円)は全て電力会社負担
 ・議事の公開 事故3カ月後
 ・土木学会は東電株を3万株所有

◎まだ隠していること 2011年~
・長期評価(2011)の書き換え 文科省が公開前に東電に評価内容を見せ、要望に
応じて書き換えた。事務局にそこまでの姿勢をとらせたのは誰?なぜ?東電企画
部の関与は?
・事故後、事故調査報告書の書きぶりを決定したのは誰か?2002年メールを消す
ことなど
・東電事故調報告書と、政府事故調報告書との「調整」はどのように行われたの
か?
・東電は事故後、専門家や学会にどんな働きかけ、資金援助をしたか?

○終わりに
 パワーポイント(116ページ)で、2冊の本の内容を、質疑応答込みで2時間で
説明されたという感じでしょうか。
 もちろん2時間で2冊の内容を全て説明できるわけもなく、講演に参加した人
で、関心がより深まった方は、是非、2冊を読まれることをお勧めします。
 もちろん、関心はあったが、諸事情により参加できなかった方にもお勧めです。
 最後に、このような貴重な講演を企画した主催者及び、お忙しい中、上京して
講演していただいた添田孝史さんに感謝の気持ちを述べたいと思います。どうも
ありがとうございました。


.. 2018年04月12日 08:49   No.1374004
++ 島村英紀 (社長)…326回       
マスコミからの批判が続き…複雑極まる震度判定
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識その243
 └──── (地球物理学者)

◎ 阪神淡路大震災の翌年、1996年4月から震度計による機械観測で判定するこ
とになった。「計測震度」という。
 それまでは、気象庁の職員が震度を判定していた。
 大分前のことだが1964年、東京・大手町の気象庁が木造の古い建物から、すぐ
脇に建った鉄筋の新しいビルに移った。8階建てのビルの2階が地震課だった。

◎ しかし事件が起きた。新しいビルでは木造のときよりずっと地震の揺れが小
さかったのだ。以後9カ月の間に、木造のほうでは震度1が15回もあったのに、
ビルではたった1回。震度3も木造で7回なのにビルでは1回だった。
 しかも階によって揺れかたが違った。茨城で地震が起きたときには、5階で会
議をしていた地震課の人々は震度3の地震を感じて、びっくりして2階の地震課
まで駆けおりてきた。
 気象庁の職員は職業がら、震度3でも、かなりびっくりする。
 ところが、2階の職員はキョトンとしていたのだった。2階の地震課での震度
は0だった。
 気象庁が発表する東京の震度が小さすぎる、とマスコミも騒ぎだした。震度は
誰にでもわかる数字のせいか、マスコミのいい餌食になる。マスコミは役所の失
敗を記事にするのは大好きなのだ。

◎ こうして気象庁では、震度を測るための職員を、わざわざビルの最上階に張
り付けることになった。大きく感じたほうを気象庁の震度にしよう、というわけ
だ。だっ
 それでも、都内で地震を感じても気象庁では震度0のことが多く、マスコミの
批判は止まなかった。
 このため気象庁は、さらにすぐ近くの北の丸公園にある気象庁の職員宿舎で誰
かが地震を感じたら、3つのうちのいちばん大きな震度を発表する仕組みにした。
そのうえ「正式の震度」と「一般人のための地震情報の震度」と使い分けまです
ることになった。

.. 2018年04月13日 09:34   No.1374005
++ 島村英紀 (社長)…327回       
◎ 「正式の震度」は、一般人の眼に触れないまま、気象庁の内部で、津波警報
などのために使われる。「これで震度について苦言は聞かれなくなった」と当時
の気象庁の技術レポートにある。お役人は、ようやく安心したに違いない。
 ところが、批判はその後も続いた。体感で決めるのは非科学的だとか、速報し
ないのは困るとか、気象庁の職員がいないところでは震度が決まらないのも困る
という批判だ。
 じつは、人間が大きな地震だと感じたり、被害が大きくなるほど、素直に数字
が大きくなる目盛りを科学的に決めることは、簡単ではない。
 このため、震度計を導入するときには、職員が感じた「震度」と機械観測が同
じになるように、研究者や気象庁の職員が何度も検討を重ねることになった。

◎ 結局、こうして決まったものは複雑なものになった。「地震計が記録した加
速度の時間変化をスペクトル分析し、それに日本家屋向け周波数フィルターを掛
け算したうえで、もう一度、周波数積分して平均の被害規模に合う数字にして、
さらに規格化した」というものだ。
 震度を機械で決めるのも、いろいろ大変なのである。

.. 2018年04月13日 09:43   No.1374006
++ 島村英紀 (社長)…328回       
.「耐震基準最高」の住宅さえ倒壊した熊本地震
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その244
 └──── (地球物理学者)

◎ 熊本地震から2年たつ。政令指定都市が震度6弱以上の地震に襲われたのは
2011年の東日本大震災以来5年ぶりだった。
 私たち地震関係者にとって大きな衝撃だったのは、耐震基準が最高という最新
の住宅でさえ壊れてしまったことだ。

◎ 阪神淡路大震災(1995年)以降は、新たに「2000年基準」が適用されること
になった。通称「新・新耐震基準」だ。それ以後に建てられた家は、以前のもの
よりも地震に強いはずだった。
 熊本の被災地では「2000年基準」の住宅が熊本・益城(ましき)町の1割あっ
た。だが、そのうちの3~4割が倒壊、大破してしまった。

◎ それよりもっと前、1981年以降で「2000年基準」が導入される前に適用され
ていた「新耐震基準」の被害はもっと大きかった。約100棟のうち、6~7割が倒
壊したり大破してしまった。これは同じマグニチュード(M)7.3の阪神淡路大震災
以上の壊れ方だった。
 熊本地震は震度7の揺れが2回あった。最初の震度7は4月14日の夜でM6.5、
二回目は4月16日未明でM7.3だった。震度7は同じだが、あとの地震の方が地震
としては大きかった。
 現在の耐震基準は、単発の大きな地震には耐えられる設計でも、繰り返し大き
く揺れることは想定されていない。これが最高の基準の住宅でも壊れてしまった
最大の原因だ。

◎ これまでの耐震基準は大きな地震を経験するたびに強化を重ねてきた。
 1972年以前は「震度5強の地震で損傷しない」ことを基準としていた。
 だが、1978年(M7.4)に起きた宮城県沖地震で建物の全半壊7400戸を生んだこと
から、1981年には「震度6強から7の揺れでも倒壊や崩壊を防げる」強度を基準
に強化された。「新耐震基準」と言われる。

◎ しかし阪神淡路大震災を受けて、新耐震基準なら大丈夫という安心がもはや
通用しなくなってさらに強い「2000年基準」が作られた。
 そして熊本地震。これをきっかけとして現行の2000年基準がさらに見直される
かもしれない。

.. 2018年04月18日 08:15   No.1374007
++ 島村英紀 (社長)…329回       
◎ しかし阪神淡路大震災を受けて、新耐震基準なら大丈夫という安心がもはや
通用しなくなってさらに強い「2000年基準」が作られた。
 そして熊本地震。これをきっかけとして現行の2000年基準がさらに見直される
かもしれない。

◎ じつは、もうひとつの重大な問題があった。それは4月14日の地震の後、気
象庁や政府が「家に帰れ」と呼び掛けていたことだ。あとから起きた16日の地震
で家が潰れて圧死した人数は14日の地震の圧死者を超えてしまった。
 気象庁は14日の地震発生後の15日に「震度6弱以上の余震が発生する確率は
20%」と発表していた。つまり、気象庁は14日の地震より大きな地震が起きるこ
とはまったく想定できていなくて、ずっと小さい地震が、それも、20%という低
い確率でしか起きない、と発表していたのだ。
 一般人の受取り方からいえば、20%という確率は、同じように%で発表される
降雨確率で言えば傘を持たないで家を出る程度の、普通には起こらない数字だ。
 14日の地震に耐えて残った家が、気象庁が予想しているような小さな余震で倒
れるはずがない、という判断もあったにちがいない。

.. 2018年04月18日 08:28   No.1374008
++ 木村雅英 (社長)…294回       
.「火山ガイド」を骨抜きにして破局的噴火に
 |  目をつぶる原子力規制委員会
 | 添田孝史<国際基準より10倍危険な
 |  「世界で最も甘い基準」へ>(週刊金曜日から)
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その167
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 田中前委員長が、カルデラ噴火が起こったら「九州全域の人はほとんど即死状
態になると言われています。そのような状況のときに一原発だけの問題として捉
えていいのか」と川内原発再稼働を推進した。

 これに対して、本シリーズ「その59 カルデラ噴火で九州の人が住めなくなっ
たら原発はどうなってもいい?」で「人類は、制御できない悲惨な被害をもたら
す技術を取得してしまった。
 だからこそ、予想されるどんな自然災害に対しても、地球上の総ての生き物に
説明できる備えをするべきである」と書いた。

 一方、広島高裁が2017年12月13日に伊方原発運転差止仮処分の抗告審で「火山
影響評価ガイド」に従って検討すると「立地不適」になると判断し、伊方3号機
は9月まで稼働を止められている。
 この状況を打破するために更田委員長率いる原子力規制委員会が<自ら定めた
「火山ガイド」を無効にしようとしている>のだ。

 以下は、添田孝史さんが週刊金曜日4月20日号に書いた明解な文章から。

<添田孝史さん(週刊金曜日)

○原子力規制庁は18年3月7日、とても不思議な文書を出した。「原子力発電所
の火山影響評価ガイドにおける『設計対応不可能な火山事象を伴う火山活動の評
価』に関する基本的な考え方」(以下、基本的考え方)だ。

○河合弘之弁護士は批判:火山ガイドに素直に従えば広島高裁のような判断が続
くことになる。…、巨大噴火のリスクが大きい原発の運転に目をつぶるため、ガ
イドの改訂という手続きを経ずに、骨抜きにしようとしているのだ。

○火山災害だけは原発以外の分野で想定していないことを理由に、1万年に1回
の巨大噴火を無視しようとしている。

.. 2018年04月24日 08:49   No.1374009
++ 木村雅英 (社長)…295回       
○「基本的考え方」によれば、1万年に1回の火山噴火による事故を容認するこ
とになるので、…、IAEAの大規模事故確率目標「10万年に1回」よりも10倍
危険度の高いものにしてしまい、「世界で最も甘い基準」になる。

○「基本的考え方」という根拠のよく分からない運用の抜け穴をつくってしまう
のは「いつか来た道」である。原子力安全・保安院や原子力安全委員会が福島第
一原発事故を引き起こしたのと同じ道をたどりつつある。

 あなたは、「基本的考え方」にある次の文を容認しますか?
<「原子力規制委員会「基本的考え方」から
○巨大噴火が差し迫った状態にあるかどうか、及び運用期間中に巨大噴火が発生
するという科学的に合理性のある具体的な根拠があるかどうかを確認
○巨大噴火は、広域的な地域に重大かつ深刻な災害を引き起こすものである一方、
その発生の可能性は低頻度な事象。巨大噴火によるリスクは社会通念上容認され
る水準であると判断できる。
○運用期間中に巨大噴火が発生するという科学的に合理性のある具体的な根拠が
あるとはいえない場合は、少なくとも、運用期間中は、「巨大噴火の可能性が十
分に小さい」と判断できる。


 稼働を容認する為の余りに甘い考え方だ。他の多くの規制審査においてもこの
ような甘い考え方で審査しているとすれば、原子力規制委員会の審査は全く信用
できない。さすが再稼働推進委員会だ!


.. 2018年04月24日 08:55   No.1374010

■--東海第二原発の20年延長やめて廃炉にして!
++ 柳田 真 (社長)…302回          


   日本原電本店(東京都千代田区)へ全国の人々が申し入れ
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎4月16日(月)午後、東京都千代田区の日本原電本店前に「全国相談会」へ参加
した人々が、東京の人々と共に集まりました。
 全国から参加したのは、青森県、宮城県、石川県、茨城県、静岡県、鳥取県、
愛媛県、鹿児島県、佐賀県の皆さん(関西ほか何人かは事情で早く帰りました)。
 東京圏は、東京、千葉、埼玉、神奈川県からの参加でした。

◎けしば(東京杉並区議)氏の司会で、集会を開始。日本原電本店総務の田中氏が
1階玄関まで降りてきて、2つの団体(「再稼働阻止全国ネットワーク」、「反原
発自治体議員・市民連盟」)からの申し入れ文を受け取りました。申し入れ文は、
「東海第二原発の20年延長やめて廃炉にして下さい」という内容です。

◎集会では、柳田(再稼働阻止全国ネットワーク)、相沢(茨城県)、吉田(佐賀県)
がそれぞれ「東海第二原発は経理的基盤がない」、「7年前の東日本大震災で被
災し傷だらけの原発だ。40年たったオンボロ原発だ」、「廃炉がふさわしい」-
等々を述べました。
 集会の最後は、武笠さんの抗議コールでしめくくりました。

◎以下、本日の要請文(「反原発自治体議員・市民連盟」)を紹介

       要 請 書
                     2018年4月16日

  東海第二原発の20年延長を撤回し、再稼働をしないよう求めます

日本原子力発電株式会社取締役社長 村松 衛 様

           反原発自治体議員・市民連盟
           共同代表:佐藤英行(北海道岩内町議)
                福士敬子(前東京都議)
                武笠紀子(前千葉県松戸市議)
                野口英一郎(鹿児島県鹿児島市議)
      東京都杉並区高井戸東3-36-14-301問合せ090-5497-4222
.. 2018年04月17日 08:06   No.1380001

++ 柳田 真 (社長)…303回       
 私たちは、3.11福島第一原発事故の直後に立ち上げた「反原発自治体議員・市
民連盟」に所属する自治体議員と市民です。
 川内原発の再稼働に反対し、立地自治体に請願・要請行動を行って以来、伊方
原発、泊原発、高浜・大飯原発の30キロ圏自治体に同意権を認める意見書を出す
よう求める請願・陳情を繰り返し提出してきました。

 3月29日、日本原子力発電の東海第二原発の再稼働や延長運転に関し、立地自
治体東海村に加え、周辺5市の事前了解を必要とする安全協定が原電との間で結
ばれたことは画期的でした。これに先立ち、水戸市議会や常陸太田市議会で、東
海第二原発の20年延長をしないよう求める意見省が決議されています。

 私たち反原発自治体議員・市民連盟は、以下の理由で、原電が東海第二原発の
20年延長を断念するよう求めます。

 東海第二原発は、福島第一原発事故を起こした沸騰水型軽水炉を使用し、3.
11で被災した老朽原子炉です。東京から110kmの距離にある首都圏の原発であり、
事故が起これば、福島の事故とは比べものにならない被害が予想されます。

 第1に、東海第二原発の30km内に96万人、50km内に144万が暮らしている現状で
は、事故が起きれば広い地域が壊滅します。その際に、一斉に避難するのは不可
能であり、たとえ避難できたとしても故郷に戻ることができません。

 第2に、東海第二原発敷地と、日本原子力研究開発機構の東海再処理工場が近
接し、大量の放射性廃棄物が置かれ、ほぼ満杯状態という危険な状況にありなが
ら、使用済み核燃料の処分先が決まっていないことです。

 第3に、東海第二原発の老朽化した格納容器などは、取り替えることは不可能
であること。また可燃性の電源ケーブルの半分が取り替えられず、燃えにくいシー
トで覆うことでは、ケーブルが中から燃えることには対応できません。

 第4に、房総半島沖に長さ160kmと300km以上の長さの巨大な活断層が存在する
ことが判明し、大地震を何度も繰り返してきた可能性が高いと指摘されています。
 基準津波を17.1mとして18m超の防潮堤を作る計画で対応できるのか疑問です。

.. 2018年04月17日 08:12   No.1380002
++ 柳田 真 (社長)…304回       
 以上の危険性があるにもかかわらず、原電が十分な対策を立てているとはいえ
ません。 そして2月から開始された30キロ圏14自治体の住民説明会では、住民
が納得できる説明はなされませんでした。

 私たち自治体議員は住民の命とくらしを守る責任があります。
 しかしこのような実情を見れば、とうてい住民を守ることなどできません。
 住民の命とくらしを守るために、原電は東海第二原発の20年延長を止め、再稼
働をしないよう強く求めます。

.. 2018年04月17日 08:19   No.1380003
++ 柳田 真 (社長)…306回       
東海第二原発は市民運動で止められる可能性
 |  理由1.日本原電東海第二はムリが多い。事故リスク高い
 |  お金がない。原電は大きくない会社(社員も少ない)
 |  理由2.首都圏(8県)は人口が多い。
 |  再稼働NOの大きな運動をつくれる可能性
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク・たんぽぽ舎)

◎ 日本原電東海第二原発(110万KW)は、市民運動(大衆行動)で止められ
る可能性がある。
 私たちの知恵をしぼり、力を総結集できれば、首都圏の原発の再稼働を止
められる。山場-正念場だ。

◎東海第二の再稼働を止められる可能性の理由は2つ

 第1は、日本原電東海第二は、ムリが多い・事故リスクが高い原発である。
原子力ムラの「弱い環」でもある。
老朽(40年)だけでなく、2011年3月「被災した・傷だらけの原発」だ。
BWR原発で最も古い。3km以内に再処理施設(400トンの高レベル放射性
廃液やプルトニウム)、30キロ圏内に96万人が住む-ヒナン計画作れない、
ムリ。
 こんご、さらに分析と研究を深めよう-菊池洋一著『原発を作った私が
原発に反対する理由』他、参照

第2は、首都圏(8県)の闘いが大衆的に拡大できる条件があること。
多くの人々と、いくつもの運動団体がある。
ゆるやかながらもキチンとやれる「とめよう東海第二首都圏連絡会」を
発足させて、闘えるみとおし。

闘い方

イ.広く知らせる。理由-日本原電も東海第二原発も知られていない。
危険性も会社もしられていない。関西の拡大アメーバーに学ぶ
ロ.神田小川町の本店を迫力ある大衆行動で包囲し、攻める。
周辺一帯のデモも…関西の1人デモの創意に学ぶ
ハ.債務保証予定の東京電力を攻める。
原発電気やめよう-東電さよなら運動は効く
  関西の闘いの実績、
  原発再稼働を進める関西電力から142万所帯が契約をやめた。
  東電本店合同抗議(毎月第1水曜夕方抗議)と連携
ニ.とめよう東海第二原発首都圏連絡会(準)を結成する。
  茨城の人々、全国の人々と連携して闘う

.. 2018年04月19日 08:29   No.1380004
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…13回       
原子力規制委員会は日本原電の設置許可変更申請を許可できない
 |  「…資金支援に関する意向を表明するものであり
|  何ら法的拘束力のある約諾を行うものではない。」とし、
 | 東電は「最終決定」ではないとしている
 └──── (東電株主代表訴訟原告代表)

<債務保証が許可要件>

 原子力規制委員会は、日本原電の設置許可変更申請の許可要件である「経
理的基礎」は、当該工事資金(1740億円)の資金調達が出来れば良いとして
います。
 日本原電は、自己資金では工事資金が足りないので融資を受けなければな
りません。信用力のない日本原電は、「債務保証」がなければ金融機関から
の融資が受けられないとの規制委員会の判断です。

 そこで原子力規制委員会は、2017.11.14
イ.誰が「債務保証」をするのか、
ロ.債務保証をする意思があるのかの確認を「指摘事項」としたのです。
 ここで重要なのは原子力規制委員会は、「債務保証」を設置許可変更
申請の「許可要件」としていることです。
 その日本原電の原子力規制委員会への回答が以下です。
  規制委員会への「原電の経理的基礎について指摘事項への回答」
    <http://www.nsr.go.jp/data/000225995.pdf>
 p2、p3原電の要請(電気料金前払い、債務保証等)、
 p4東北電力、p5東電の「資金援助について(回答)」

 <東北電力・東電の回答>
1.回答文書の法的意味について
共に「本文書は、本件資金支援に関する意向を表明するものであり、何ら
法的拘束力のある約諾を行うものではない。」とし、東電は「最終決定」
ではないとしている。
 この文書は、「意向の表明」であり約束ではない。「法的拘束力」はな
いとすれば、法的拘束力を持つ「債務保証をする」という担保にはならない。

2.文書「意向の表明」について
 工事資金について、「自己資金(原電の)を超える分について、…受電
比率相当分を上限に、今後、貴社から十分な説明を前提として、工事計画
認可取得後に」
 東北電力は「債務保証等により資金支援を行う意向」、東電は「資金支
援を行う意向」があるとの表明です。

.. 2018年04月19日 08:37   No.1380005
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…14回       
イ.東電は、「債務保証」をするとはしていません。東電は「債務保証」
出来ないと思います。
 東電の「債務保証」は、3・11以前からの日本原燃へ「債務保証」が
そのままになっています。「債務保証」は金融機関が認めなければなりま
せん。以前、三井住友銀行の株主総会で追及しましたが、かわされました。
 東電は、政府に対して「債務保証」を要請しているのですから、「債務
保証」できる立場ではなく財務状況でもありません。

ロ.資金支援額は、「自己資金を超える分」で「受電比率相当分を上限」
と限定しています。
 これは原電の要請にもある「電気料金前払い分」のことだと言えます。
 東北電力、東電共に資金支援額は、毎年支払っている按分負担金額を
上限としています。

ハ.資金支援をするとしても、「工事計画認可取得後」だとしています。
つまり「設置変更許可後」の「工事計画認可取得後」ということは、「設
置変更許可」がなければ「資金支援」の約束はできないと言うことです。
資金支援の前に「許可」が先だということです。
 これは規制委員会の「設置変更許可要件」である「債務保証」には、
東北電力と東電の「意向声明」はならないと言うことです。 

3.規制委員会は、原電の設置許可変更申請を許可できない

 以上のように、東北電力、東電の「資金支援の意向声明」は、
イ.法的拘束力のある約諾ではない
ロ.最終決定ではない
ハ.資金支援の条件は、工事計画認可取得であることから規制委員会の
要件である「債務保証」にならないことは明白です。

 あの東電に「技術的能力」「経理的基礎」があるとした規制委委員会
ですから、東北電力、東電の「意向声明」で十分だと言い出すかも知れ
ません。
 しかし、「意向声明」は、「債務保証」にならないことを追及しま
しょう。
 そのことは「経理的基礎とは何か」ということの問題になります。

.. 2018年04月19日 08:44   No.1380006
++ 瀬尾英幸 (小学校中学年)…16回       
北海道だより
 |  原発の息の根を止める最大のキーは「内部被曝」
 └──── (後志・原発とエネルギーを考える会)

 北海道電力は、混乱の極み、「多分、泊原発はダメだろう」というウワ
サ、情報が流れています。
 後志の中心市・小樽では、来年4月の市長選挙でも「泊原発は争点にな
らない」と。
 しかし、ダメ押しが必要、手を抜くことなく、「泊原発再稼働阻止」
活動を続けています。
 原発の息の根を止める最大のキーは「内部被曝」と考えています。草々


.. 2018年04月19日 08:50   No.1380007
++ 柳田 真 (社長)…307回       
.「東海第二原発止めよう準備会」が盛況
 |  茨城、千葉、埼玉、神奈川、東京各地から多数参加
|  東海第二原発を止めるため意見や具体案がいくつも
 | 5月21日(月)結成集会+記者会見に参加しよう
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク、たんぽぽ舎)

◎4月18日(水)東海第二原発止めよう首都圏連絡会(準)が、「スペースたんぽぽ」
で開かれた。東京、茨城、千葉、埼玉、神奈川、の4県・1都の各地から多数が
参加し、首都圏に近い原発=東海第二原発をなんとしても止めようの熱気で盛り
上がった。
 5月21日(月)にはより多くの人・団体・グループの参加で結成集会を開き、記
者会見し、広く訴えようときまりました。

◎準備会では、3つの資料と多くの参考ビラが配られました。
 主催者側から柳田(再稼働阻止全国ネットワーク)が基調報告(A4判4頁)にそ
って、「連絡会」の目的、「東海第二原発は止められる可能性あり」の文章、7
ヶ月(5月から11月)の日程表などを説明。鎌田慧さんからは、「首都圏の原発・
東海第二原発を止めることは重要な課題だ。みんなで全力を集中しよう」との発
言。った
 各地からの発言では4つの県と東京からそれぞれの発言がありました。
 茨城県、玉造さん他4人…茨城県内の議会の現状、現地のいくつもの市民運動
の活動
 千葉県、永野さん…東京での大きな集会・デモに千葉も合流したい
 埼玉県、白田さん…県議会の再稼働宣言の不当さを糾弾しながら、今後東海第
二原発NOで闘う。
 神奈川県、池田さん…東海第二原発NOの運動の中で、脱原発運動の再興をめ
ざそう
 東京各地…足立区でのすぐれた活動(平坂さんらの小さいビラの配布=関東地方
にある原発を知っていますかビラ)
 けしばさん…議員と市民の連携で東海第二原発を止めよう
 木村(再稼働阻止全国ネットワーク)さん…5月2日(水)13時30分より原子力規
制委員会との院内ビアリング(衆議院第一議員会館多目的ホール)
 横田さん…東海第二原発を止めるため、ハガキを出そう-家庭でもできる反原
発運動です

.. 2018年04月23日 08:11   No.1380008
++ 坂東喜久惠 (小学校低学年)…6回       
今年の11月28日運転40年を超える東海第二原発
 |  さらに20年延長なんてとんでもない!
|  首都圏に一番近い老朽・被災(地震による)東海第二原発の
 | 再稼働は不可能な訳、満さい
|  原子力施設が密集する東海村「東海村の危険な状況」
 | 6/2(土)「山崎ゼミ」、今一番の原発問題を考える!
 └────  (たんぽぽ舎)

 今回は東京から100キロちょっとの茨城県東海村。
 東海第二原発をはじめとする危険な状況を、2月に続き
 最新情報を交え学習します。

○「今月の原発問題」東海第二原発問題を中心に
 日 時:6月2日(土)14時より17時(開場は13時30分)
 講 師:山崎久隆 (たんぽぽ舎副代表)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 東海第二原発は、発電専門会社である日本原子力発電株式会社の発電所のため、
関東圏でもあまりなじみがなかった原発です。
 東海第二原発は5キロ圏(PAZ)にも5万人、30キロ圏には96万人、50キロ
圏には144万人。150キロ圏に至っては関東圏すっぽり。もともと原発立地指針に
反していて建設できない原発だった。
 おまけに、東海村には再処理工場があり、その他原子力(核)関係の施設もい
っぱい。
 再処理工場は東海第二原発とたったの2.8kmしか離れていない。ここには高レ
ベル廃棄物がいっぱい。例えば、高レベル廃液は何と「六ヶ所再処理工場」の2
倍(約400立方メートル)もある。等々数え上げればきりがない。
 東電福島第一原発事故から7年を過ぎた。
 しかし、全く収束の見通しが全く立たない。
 東電福島第一原発事故の教訓に学ぼうともせず、原発再稼働を強行する政府、
電力会社、原子力規制委員会。
 全ての原発を廃止していくために、しっかり学習しよう。



.. 2018年04月23日 09:10   No.1380009
++ 渡辺秀之 (平社員)…131回       
4/21(土)原発問題の現状を分かりやすく解説
 |  取材続ける芸人夫婦「おしどりマコ&ケン」トークライブ
|  主催:浜岡原発を考える静岡ネットワーク
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 4月21日(土)、東電福島第一原発事故の直後から関連取材を続けるお笑い芸
人夫婦「おしどりマコ&ケン」のトークライブが静岡市で開かれた。
 主催は「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」(略称:浜ネット)であり、参加
者は約250人。

◎ 前日、ドイツでの会議から帰国したばかりの「おしどりマコ&ケン」は疲れ
も見せず、機関銃のような早口のトーク内容は、福島第一原発の作業員や農業者
の被ばく問題、大量の汚染水や原発訴訟、汚染土壌の再生利用問題、そして小児
甲状腺ガンなど多岐にわたった。
 鳥取大医学部中退のマコさんは、もともと放射線の知識があり、「原発事故は
風向きと天気が肝。風で流れた放射線は10日で世界一周する」と説明した。
 マコさんは「原発事故後、国が右寄りになっていると感じる。福島で原発事故
の話をする人が『非県民』と言われる」と心配する。

◎ 原発をネタにすることから周囲の圧力があったと振り返り、一人で社会を変
えるのは難しいが「毎日、歯磨きをするように、自分の半径5メートル以内の社
会を変えることは、すぐできる」と話した。
 更に、ドイツの高校での講演会で生徒から原発事故関連の質問攻めに遭い、日
本の高校生と問題意識レベルの違いにビックリしたとのこと。

◎ ドイツでは、ナチスドイツ独裁政治の経験から、「最後の一人になっても、
自分で考えて意見を言う人間を作る」ことに、教育の根底があるとのこと。
 日本とドイツの教育方針の違いに驚くとともに、「日本の教育の大きな問題と
感じた」と語っていた。


.. 2018年04月24日 08:28   No.1380010

■--宮崎県在住
++ 黒木和也 (平社員)…138回          



1.使用済み核燃料施設拒否を 県外団体(避難計画を案ずる関西連絡会)が
白浜町長に要望書     紀伊民報4/17(火)16:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00350486-agara-l30

2.小泉純一郎元首相「騙された悔しさを原動力」に “原発ゼロ” を訴える
  週刊女性PRIME 4/17(火)18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00012150-jprime-ent

3.小泉元首相、安倍3選「難しいな」=森友・加計対応をばっさり
  時事通信4/14(土)17:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000065-jij-pol

.. 2018年04月19日 08:58   No.1383001

++ 金子 通 (大学院生)…102回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆米山隆一新潟県知事、辞職表明へ 18日夕方にも記者会見
       (4月18日「新潟日報」11:44より)

.. 2018年04月19日 09:05   No.1383002
++ 黒木和也 (平社員)…139回       
(宮崎県在住)

1.《脱原発を語る》東海村元村長「安全神話に安住している国に安全はない!」
  週刊女性PRIME4/18(水)7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00012153-jprime-soci

2.原発事故に苦しむ子どもたち「大人って嫌だな」深まり続ける心の闇
  週刊女性PRIME4/18(水)18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00012156-jprime-soci


.. 2018年04月20日 13:43   No.1383003
++ 金子 通 (大学院生)…103回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆米山隆一新潟県知事が辞職表明
     (4月19日「新潟日報」より見出し抜粋)

.. 2018年04月20日 13:50   No.1383004
++ 産経新聞 (小学校中学年)…16回       
資金調達、地元同意、エネルギー政策…経営の綱渡りが続いている
  原発専業「日本原電」に立ちはだかるいくつもの壁
  債務保証…東京電力・東北電力ともに
  「法的拘束力のある約諾ではない」と条件を付けた

◎ 原子力発電を専門に手掛ける日本原子力発電の経営の綱渡りが続いている。
東京電力福島第一原発の事故後、同社は全く再稼働できず収益が悪化。
 一方で、再稼働を目指す東海第二原発(茨城県)の安全対策費は膨らみ、株主
の東京電力ホールディングスなどに資金調達の支援を頼まざるを得ない状況だ。
 政府が太陽光発電など再生可能エネルギーを電源の「主力」とする方針を示す
中、原発の「パイオニア(先駆者)」を自任する同社の存在価値が問われている。

◎ 「東電と東北電力から資金支援が得られるのは確実といえるのか」「確実に
支援頂けると考えている」
 原子力規制委員会が4月5日に開いた東海第二原発の審査会合。委員からの質
問に、日本原電の木村仁常務はこう強調した。
 日本原電が保有する4基のうち2基は廃炉作業中で、残る東海第二原発と敦賀
原発2号機(福井県)も稼働停止が続いている。敦賀3、4号機の増設計画の国
の審査は、福島第一原発事故以降は中断したままだ。

◎ 収益の大半をまかなう「販売電力料」は、東電など大手電力5社が支払う維
持・管理費など基本料金のみ。平成29年3月期は最終損益が64億円の赤字(前期
は12億円の黒字)に転落し、経営状況が悪化している。
 そのため再稼働の可否を判断する規制委は昨年11月、1740億円に上る安全対策
費の調達に関し、債務保証の担い手などを示すよう要求。日本原電は、東海第二
原発の電気を購入する東電と東北電に支援を要請していた。
 これに対し、東電、東北電は3月30日に書面で「資金支援を行う意向がある」
と回答した。両社ともに「法的拘束力のある約諾ではない」と条件を付けたため
審査会合では委員から確認が入ったが、審査は一つのハードルを越えた形だ。

◎ だが、経営の安定には依然として課題が山積だ。日本原電の廃炉を除く2基
のうち敦賀原発2号機は昨年末に安全審査を再開したが、直下に活断層があると
の指摘がある。日本原電は否定するが、規制委が認めれば廃炉は必至だ。

.. 2018年04月20日 13:59   No.1383005
++ 産経新聞 (小学校中学年)…17回       
◎ 「最後のとりで」ともいえる東海第2原発も原則40年の運転期限を迎える今
年11月までに、再稼働審査と延長運転の審査に合格しなければ廃炉となる。全て
の原発が廃炉になれば、電力販売を柱とする経営が成り立たなくなる恐れがある。
 東海第二原発が審査に「合格」しても、再稼働には地元同意が不可欠になる。
 日本原電は3月に茨城県と立地自治体の東海村に加え、水戸市など周辺5市も
対象とする新たな安全協定を結んだからだ。安全協定に法的拘束力はないが、5
市の一つでも反対すれば再稼働は困難になった。

◎ さらに、政府のエネルギー政策の転換が大きな課題を突き付ける。政府は今
夏にまとめる「エネルギー基本計画」で、原子力への依存度を「可能な限り低減
する」という方針を維持する一方、再エネを電源の「主力」と明記する見込み。
 日本原電の村松衛社長は「(原子力は)再エネと同じ非化石エネルギーとして、
低炭素化に必要な電源に位置付けてほしい」と主張。他電力の廃炉支援や海外事
業で生き残りを図る考えだが、原発専業会社は成長を描きにくい環境に陥ってい
る。──
 経営改善に向け、日本原電は来年1月に本社を東京・神田から、賃料の「約4
割」安い秋葉原周辺に移転する予定。ただ、業績改善には、本業の「発電」によ
る電力販売の復活が欠かせない。

◎ 東海第二原発の再稼働を実現して経営を立て直すことができるのか、原発専
業会社の役割は終わるのか-。昭和41年に国内初の商業用原発である東海発電所
の営業運転を実現した日本原電は大きな岐路に立っている。(経済本部 会田聡)
(4月18日「産経新聞」10:53配信より)

.. 2018年04月20日 14:06   No.1383006
++ 東京新聞 (社長)…2035回       
原発ゼロの政策を切望
  「一つの国で二度原発事故があればその国は滅びる」
                 水戸秀雄(宮城県仙台市)

 東日本大震災の傷跡が未だ癒えぬまま、7年が過ぎました。福島第一原発事故
による避難者はまだ5万人もいます。
 政府は震災後、国内で稼働している原発50基を全て運転停止し、その後、原発
の安全性を厳格に審査する規制委員会を設置し、審査に合格した7基を再稼働さ
せました。残りについても合格すれば順次、再稼働させる予定とのことです。
 しかし、昨年12月に広島高裁で、愛媛県の伊方原発3号機に対する運転差し止
めの仮処分が認められました。阿蘇山で大規模噴火が起これば、火砕流が到達す
る可能性がある、というのが理由です。
 原発の安全性をどうみるかによって、科学者の間でも「推進」「反対」が分か
れます。私は反対です。
 想定外の自然災害のほかにも、北朝鮮のミサイル攻撃やテロなどへの対策が万
全とは言えないからです。
 例えば、2001年に起きた航空機による米同時テロと同様のテロがあったら、対
応できるのかどうか疑問です。
 「一つの国で二度原発事故があれば、その国は滅びる」と、ある学者が雑誌に
書いていました。
原発ゼロ政策を切望します。
(4月19日朝刊4面「河北新報・声の交差点」から)

.. 2018年04月23日 08:46   No.1383007
++ 毎日新聞 (社長)…273回       
力が抜けた瞬間
  元東電副社長が津波対策を否定したとき  中村秀明 (編集委員)

 「予想外のことで、力が抜けた」
 そんな言葉が先週、東京地裁で発せられた。福島第一原発の事故をめぐり、
「巨大津波は予見できたはずだ」と東京電力の元副社長ら3人が業務上過失致死
の罪で強制的に起訴された裁判である。(中略)
 高さ14~15メートルの津波が実際に押し寄せ、多くの人々の生活の場を奪い、
未来も変えた、その3年前に大きな分岐点があったとは。
 今とは違う今があったかもしれないと思うと、「なぜだ」という言葉が口をつ
く。──
 「結果論」と片付けるのはたやすい。だが、あらゆる組織で上に立つものは、
どこからか発せられる危険を告げる声を感じ取り、真剣に向き合う誠実さがなけ
ればならない。
 それは裁判の行方を超えた重い教訓である。
          (4月18日朝刊3面「水説」より抜粋)


.. 2018年04月23日 08:58   No.1383008
++ 週刊女性PRIME (幼稚園生)…1回       
◆《原発ゼロ基本法案》を提出した枝野幸男代表に、
  どこまで本気か聞いてみた』
         (4月19日11:00配信より見出し)

.. 2018年04月23日 09:04   No.1383009
++ 黒木和也 (平社員)…140回       
(宮崎県在住)

1.《福島第一原発はいま》年間700億円かけても、
  終わりが見えない「事故処理」
  週刊女性PRIME 4/20(金)5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180420-00012155-jprime-soci

2.<九州電力>社長に池辺氏、瓜生氏は会長に 若返り図る
  毎日新聞4/20(金)19:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000091-mai-bus_all

.. 2018年04月23日 09:17   No.1383010

■--小雨降る3/16(金)
++ 浜島高治 (小学校高学年)…23回          

夜の国会周辺は、人々の怒りが渦巻いていました。
 |  経産省前集会、首相官邸前、衆議院会館、参議院会館前
 └──── (神奈川県在住)

小雨降る3/16(金)夜の国会周辺は、人々の怒りが渦巻いていました。
○17時から18時は定例の経産省前集会: …三上さんはいつものように職員
へ切々たる訴え…、 渕上さん;…トルコへの三菱重工の原発輸出は2兆円
を見直して5兆円超、トルコ政府は反発、 また税金を使うのか…、飾り傘
の御婦人:動燃もんじゅNa漏れ事故で飛び降り自殺とされた西村さんの遺
体は不思議。大阪の財務局の自殺者は更にもう一人、そしてもう一人は行
方不明。…堀り起こしの造園業者も不明死。
○一時雨避難してから財務省横の坂を登って行くと、霞が関インター近く
の交差点で、いつものようにたんぽぽ旗の横で武笠さんの脱原発の大音響
が轟く。
 さらに信号路を渡り、坂を登り首相官邸に向かう。「反原連」の…再稼
働反対再稼働反対…の声が響く。人々の数、警官の数がいつもより多い。
○右へ信号路を渡り、衆議院議員会館、参議院議員会館に向う。議員会館
前の歩道は「総がかり行動」の人々でぎっしり。…昭恵の付き人だった谷
査恵子(イタリアに逃亡中)を証人喚問しろ…。
 …3/18は14時から新宿西口、3/19(月)18時半からは「総がかり行動」の
定例日。
 19時半頃に終り官邸方面に向かう。混雑整理の警官が交通妨害になって
いる。空いている国会側への横断歩道を柵で通さない警官と大激論の人達。
○官邸前近くから地下鉄で帰りたいのだがどんどん人が増えて来る。柵が
二重になり、それが下に伸びて行く。警官達の動きと雰囲気がいつもと違
う。警察車両もいっぱい。
 かつてのSEALDsと同じ早いテンポの掛け声とドラム太鼓で、今夜も若者
達中心にあちこちで抗議の声が上がる:民主主義って何だ-これだ、皆の国
を私物化するな、公文書を改竄するな、アキエ出てこい、佐川よりも麻生
が辞めろ、アベが辞めろ、総辞職、…。
 連日の出動で体力が限界なので、警官に助けられて柵を超えて22時前に
戦列を離れました。

.. 2018年03月19日 14:12   No.1359001

++ 柳田 真 (社長)…294回       
原発事故被害者を応援し、3/22東電本店前集会へ参加
 |  福島地裁いわき支部の判決に抗議、27日院内集会に結集しよう
 └──── (たんぽぽ舎)

◎事前に、原発被害者訴訟原告団全国連絡会(略称:げんげんれん)の事務局より
要請があった中で、たんぽぽ舎は、3月22日(木)福島地裁いわき支部の判決に合
わせた東京電力本店前集会に11名参加しました。(14時より15時30分)

◎支援の各団体から連帯のあいさつ、途中での「不当判決に抗議するぞ」のコー
ルがありましたが、判決内容全体がおくれて、私たちに伝わってこない中での行
動でした。
 柳田は、連帯あいさつで福島第一原発事故の最大原因である東京電力本店に対
する行動が東京圏では全く少ない。東京圏では私たちの毎月1回(第1水曜)の抗
議行動以外、あまり聞いていないことが原因の1つにあることを述べて、東京圏
のみんなの声をもっと大きくし、東京電力本店を取り囲む運動をもっと強化しよ
うと提起。
 幸い今年の「3・11東京電力本店合同抗議」集会は、東電本店前900人、日本
原電本店前(東海第二原発の20年延長反対=再稼働するな)500人と大きく盛り上が
った。東京電力の責任を追及する運動基盤は広くなっている、一緒にがんばろう
と述べました。

◎集会の最後のまとめで、事務局から「3/27(火)院内集会(衆議院第一議員会館)」
(3連続原発賠償請求判決報告)にぜひ結集を!の訴えがあり解散。全体50名くら
い。べま

※参考記事
 <原発避難訴訟>東電に6.1億円賠償命令 福島地裁支部
 「地域を破壊されそこでの生活と積み重ねてきた人生を奪われた」などと訴え

 東京電力福島第一原発事故で避難指示の出た地域の住民ら77世帯216人が東電に
計約133億円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決で、福島地裁いわき支部(島村典
男裁判長)は22日、東電に総額約6億1240万円の支払いを命じた。(後略)
                 (3/22毎日新聞14:43配信より抜粋)

.. 2018年03月23日 08:28   No.1359002
++ 山田洋子 (小学校低学年)…9回       
(たんぽぽ舎ボランティア)

 「辺野古ゲート前500人結集」の呼びかけに応じ3泊4日のツアーを
2回計画いたします。
 山田洋子(たんぽぽ舎ボランティア)が計画、実施担当いたします。
 レンタカー、ゲストハウス、格安航空を使ってのツアーです。
 よろしくお願いします。

  第1団 2018年4月22日(日)より4月25日(水)3泊4日
  第2団 2018年4月24日(火)より4月27日(金)3泊4日

 那覇空港で現地集合、那覇空港で現地解散の予定ですが、希望があれば飛行機
のチケットはまとめて購入します。
 (往復1万3千円程度のLCC利用予定、成田空港出発)飛行機の予約後のキ
ャンセルはできません。予定変更は手数料が必要。

◎4月22日(日)&24日(火)19時 現地集合
    那覇空港国内線旅客ターミナル到着口A付近のロビー
    名護市での夕食
    宿泊は辺野古付近のゲストハウスに宿泊予定 2000円~2500円

 辺野古滞在中のおおよその予定(座り込むか周りで声援するかは各自が決める)
辺野古テント、浜の第一テントへ 海上抗議に参加
 江周辺見学・できれば宮城秋乃隊員と「やんばるの生きもの」探りを
 計画したい。

 現地での移動手段は、高速バス、路線バス、島ぐるみバス、レンタカー等、
 参加人数や現地での移動時間帯などを考慮して決めます。
 少なくとも1台はレンタカーします。(ピストン輸送など)
 飛行機のチケット予約時には「生年月日などがわかる身分証明」が
 必要となります。
 交通費、宿泊費込みで25000円の予定。

※「辺野古ゲート前500人結集」
 6日間連続500人大結集しよう。工事は止まる。奇跡の1週間をつくろう。

 「ゲート前連続6日間 500人結集 あなたの思い どうか辺野古へ」

 日 時:4月23日(月)より4月28日(土)8時より16時
 場 所:辺野古キャンプ・シュワブゲート前
 呼びかけ:辺野古ゲート前連続6日間500人集中行動実行委員会
  【ブログ】https://henoko500.hatenablog.jp


.. 2018年03月28日 08:22   No.1359003
++ 中村由博 (幼稚園生)…3回       
悪天候で厳寒の中「さよなら原発」だけでなく
 | 「さよならアベ政権」を求める12000名の市民が集まりました
 | 3/21さよなら原発全国集会(東京・代々木公園)
 └────  (メールマガジン読者)

 3月21日(水)は、東京は朝からミゾレ混じりの氷雨そして雪の悪天候にもかか
わらず、反原発の強い意志を持った沢山の市民が全国から代々木公園に集まりま
した。
 集結した人たちは冷たい雨に打たれ震えながらも最後までステージからのスピー
チを聞き入っていました。
 アベの悪政はさらに酷くなって社会情勢は時々刻々と変遷していますが、人と
して未来永劫の良識・真理といったものを集会から学び取れました。

 集会冒頭に主催者挨拶で呼びかけ人の落合恵子さんは『何としてでもどんな手
を使ってもアベを倒そう!壊され奪われつつの民主主義を再構築しよう!愛国心
とは愛する政治家があってこそ愛する国となる。フクシマの被災・森友事件を作
ったのは誰か?抗い続けよう!これが自分の生き方!原発なくせ!米軍基地なく
せ!改憲するな!国難はお前(アベ)だ!』と鋭く語りました。

 福島県郡山市から静岡県に自主避難している長谷川克己さんは『政府及び行政
の理不尽なことを許せない。妻と5歳の子を連れて静岡に避難した翌年に子供が
生まれた。原発事故以前は真剣に生きることを考えなかったが、今は違う!
 そして自分の子は自分で守ると決断した。自主避難者が後ろ指をさされること
ではない!避難する途中に自宅から100m離れている妻の実家に立ち寄ったとき5
歳の息子が「じいじ、ばあばさよなら」と何度も何度も繰り返し言った。この理
不尽は絶対に許せない!』と幼い子を持つ自主避難者の父親が無責任で理不尽な
行政に対して怒り心頭で発した。

 東海村元村長の村上達也さんは『私は原発を推進した村長だったが、今は脱原
発を表明した!』と強く述べた。

 弁護士であり原発ゼロ自然エネルギー推進連盟の河合弘之さんは『原発はゼロ!
再稼働絶対阻止!世界は自然エネルギーの潮流である。自然エネルギーは現在安
くなったので、あの日経新聞さえも「自然エネルギーをやらないとダメ」と書き
出した。
 

.. 2018年03月28日 09:45   No.1359004
++ 中村由博 (幼稚園生)…4回       
我々は絶対に勝つ!原発をゼロにする。自然エネルギーを呼び込む。目の前の
ことで一喜一憂していてはダメ。我々は絶対に勝つ!』と原発ゼロを大きく強く
訴えた。

 閉会の挨拶はルポライターで呼びかけ人の鎌田慧さんが『会場の熱気で雪が解
けた。原発事故から8年目、私たちは原発ゼロで7年間闘った!原発ゼロ法案は
与野党合わせた原発ゼロだ。今日の情熱と希望で脱原発を実現させよう!アベは
「アンダーコントロールしている」と云っているが全くのウソだ!原発は存在で
きない。元首相の小泉純一郎や細川護煕までも原発ゼロと云っている。アベは無
知で無謀で無責任だ!アベはもうヤメロ!アベを倒して原発ヤメロ!六ヶ所村に
ある核燃料サイクル・核再処理工場は24年も稼働していない。この再処理工場を
廃棄しよう!東海原発そして福島第二原発も廃棄しよう。
 私たちは原発を許す政府を許さない!私たちは原発廃炉宣言をしていく。今後
は脱原発自治体・都市を全国に増やしていこう!』と力強く宣言して集会を締め
くくった。

 『予定されていたデモは悪天候のため中止です!』のアナウンスに傘を差した
1万2000名の参加者は納得のいかない様子だった。
 アベ自公ゴロツキの極悪非道の一味たちが政権をとってからというものは次か
ら次へととんでもないことを起こしてきました。
 秘密保護法・戦争法・共謀罪の強行採決や憲法改悪の策動・沖縄米軍新基地推
進・森友アッキード事件・カケ事件…数えあげたらきりがありません!
 そして公文書を隠蔽及び改竄させています。
 また7年前に東京電力福島第一原発の爆発事故が起きたのにも関わらず、原発
を推進しているとは全く○○の名にふさわしいのがアベ・シンゾーです。

 悪天候で厳寒の中でも「さよなら原発」だけでなくアベ内閣退陣、「さよなら
アベ政権」を求める12000名の市民が集まりました。
 アベ政治を絶対に許さない市民たちです。
 とても勇気づけられ力を得ました。
 この力を日々のいろいろな活動に活かしていきたい。
 まずはこの集会の様子を家族・友人・知人そして近所の人に報告することにし
ます。

※《事故情報編集部》より
 一部、「○○」と伏せ字にさせていただきました。

.. 2018年03月28日 09:55   No.1359005
++ 木原壯林 (大学院生)…114回       
4/22(日)大飯原発うごかすな!関電包囲全国集会と御堂筋デモ

と き:4月22日(日)13:00より14:30<集会後、御堂筋デモ>
ところ:関西電力本店前(大阪市北区)
    関電前集会が終わり次第、徒歩でうつぼ公園に移動します。
集 合:15:00より15:15
ところ:うつぼ公園(大阪市西区)デモ出発15:15
                デモ終了(難波)16:45頃
主 催:大飯原発うごかすな!実行委員会
呼びかけ:オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井県民会議、
     サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、
     原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会)
     ふるさとを守る高浜・おおいの会
     若狭の原発を考える会
連絡先:宮下正一(原子力発電に反対する福井県民会議)
     E-mail:kenheiwa@quartz.ocn.ne.jp
木原壯林(若狭の原発を考える会)
     E-mail:kiharas-chem@zeus.eonet.ne.jp

.. 2018年03月29日 11:11   No.1359006
++ 渡辺秀之 (大学院生)…129回       
東電は日本原電へ1740億円(東北電力と共に)の債務保証をするな!
 |  「税金でやっと」の東電が借金の保証人はおかしい!
|  4/4(水)(第55回)東電本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

日時:4月4日(水)18時30分より19時45分頃まで
場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「晴れ」です。

・賛同団体が2つ増え、計130団体となりました。
 129番:「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」
 130番:「原発震災を防ぐ風下の会」
・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。

 東電は日本原電へ1740億円の債務保証をするな!撤回せよ!

・東電への「申し入れ行動」を行いますので、
 希望される方は「申し入れ書」を,ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
・なお、当日は前段で、
 17時30分~18時15分、「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の
 「大飯原発4号機、再稼働やめろ!関西電力東京支社前行動」
  場所:富国生命ビル前(地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)が行われます。
こちらにもご参加をお願い致します。

東電関連の新聞記事などをまとめます。

(1)国民負担、最大2100億円。原発事故対策13.5兆円の利息分、検査院指摘:
  朝日新聞デジタル3/24
(2)<原発事故避難者集団訴訟>
  賠償額「実態に見合っていない」原告側弁護団が批判:河北新報3/23
(3)東電CM、首都圏で再開へ、7年ぶり。原発事故で自粛:東京新聞3/21
(4)「トモダチ作戦」空母乗組員ら、1000億円 基金創設求め提訴:
  TBS News i3/20
(5)せきから雨水漏えい。福島第一原発、外部への流出なし:福島民報3/16
(6)<東電>東通原発共同建設へ検討会。電力4社に要請:毎日新聞3/16

.. 2018年03月30日 10:25   No.1359007
++ 渡辺秀之 (平社員)…130回       
(7)小早川東電社長「福島への責任を果たす」福島第一原発で訓示:
  福島民友3/12
(8)<福島第一原発の今>溶融燃料回収に高い壁。廃炉へ問題浮き彫り:
  河北新報3/10
(9)ベント設備に液状化の恐れ=柏崎刈羽原発、耐震強化へ―東電:
  時事通信3/8
(10)震災7年、福島原発「凍土壁」効果に疑問符。宙に浮く処理水対策:
  ロイター3/8
(11)避難者退去求め訴訟も=住宅無償提供打ち切り―山形・東日本大震災7年:
  時事通信3/3
(12)東京電力が和解案「拒否」川俣小綱木ADR、住民ら交渉へ:福島民友3/2

.. 2018年03月30日 10:32   No.1359008
++ 工藤逸男 (幼稚園生)…2回       
川内原発と玄海原発3号機の即時停止、全基廃炉を九州電力に求める
 |  4/19玄海原発再稼働を許さない!
|  九電本店前テント7周年大行動の呼びかけ
 └────  (九電本店前テント7周年大行動発起人)

と き:4月19日(木)11時~14時
ところ:九州電力本店電気ビル玄関前ひろばテント
    場所:九州電力本店前  福岡市中央区渡辺通2-1-82
      地図:こちら
主 催:九州電力本店前ひろばテント
(ひろば・テント080-6420-6211青柳)
発起人:テント有志  ご案内 https://tinyurl.com/y8elku42

 玄海原発3号機は、3月30日19時ごろ、蒸気漏れ事故を発生させました。
 多くの住民の反対の声を踏みにじった再稼働から、わずか1週間後の事故でし
た。ue
 7年3カ月も動かしていなかった玄海原発3号機です。
 今回は二次系配管蒸気漏れ事故でしたが、今後も、1次系その他の重要設備で
重大事故が起きる可能性もあります。
 私たちは、原子炉停止と徹底した事故原因の究明をもとめます。

 さて、九電本店前ひろばテントは、来る4月20日、開設から7年目を迎えます。
 青柳氏を中心としてテントを支える多くの皆さんのご尽力によって維持されて
きた九電本店前ひろばテントは、今なお九州電力本店前に日々厳然と存在し続け
ています。
 そして、反原発・脱原発を願う多くの人々のよりどころとなり、たたかいや運
動の交流の場となり、心の支えになっています。

 テント開始から7年を迎えるにあたり、わたしたちはあらためて九電本社前で
の弾劾行動を構え、川内原発と玄海原発3号機の即時停止、川内・玄海原発の全
基廃炉を九電に求めていきたいと思います。
 多くのみなさまのご参加を、お願い申し上げます。

〇みなさまのご都合のいい時間にテントを訪問いただき、行動にご参加ください。
〇マイクアピール、九電弾劾コールを行い、参加者の懇親・交流をはかります。
   (4/5☆原発とめよう!九電本店ひろば第2542日目報告)より

.. 2018年04月09日 08:13   No.1359009
++ 木戸 (幼稚園生)…1回       
次回のアメーバデモは4月29日(日)-30日(月)実施
 |  若狭でのアメーバデモにご参加いただける皆様へ
 |  4/22大飯原発うごかすな!関電包囲全国集会にもご参加を
 └──── 木原 (若狭の原発を考える会)

 4月11日より12日のアメーバデモおよびチラシ配布は、美浜、高浜、舞鶴でし
た。ue
 三浜と小橋は初めての配布場所でしたが、里山と海に恵まれた美しいところで、
地元の皆さんは、「ごうろうさん」、「原発が山を越えた近くなので怖い」等話
してくださり、原発反対の声が多く聞かれた地区でした。

 次回のチラシ配布およびアメーバデモは、4月29日(日)より30日(月)に実施い
たします。
 4月29日(日)は小浜「町の駅 旭座」に12時半、食事を済ませてお集まりくだ
さい。当日は熊川宿に宿泊します。宿泊可能な方はシュラフや毛布などお持ちく
ださい。

  原発世論も、脱原発に向かっています。
  4/22大飯原発うごかすな!関電包囲全国集会、
  御堂筋デモに大結集ください

日 時:4月22日(日)13時より14時30分
ところ:関西電力本店前
集会後、御堂筋デモ(~難波まで)
 ※関電前集会が終わり次第、徒歩でうつぼ公園に移動します。
 (関電本店と国際美術館の間の道を道なりに南下、徒歩10分)
集 合:15時より15時15分
ところ:うつぼ公園(大阪市西区)
    うつぼ公園からデモ出発15時15分
           デモ終了(難波)16時45分ごろ
主 催:大飯原発うごかすな!実行委員会
呼びかけ:オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井県民会議、
サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、
原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会)/
ふるさとを守る高浜・おおいの会/若狭の原発を考える会

.. 2018年04月20日 13:31   No.1359010

■--経団連、経済同友会、商工会議所は
++ 吉原 毅 (小学校中学年)…10回          

.「『原発ゼロは現実的でない』
 |  という誤ったメッセージを出している」
 |  著書『原発ゼロで日本経済は再生する』から<1>
 └────  (原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟会長)

◎オンエア前の打ち合わせで、私は古舘さんやスタッフに確認した。
「好き勝手にしゃべってもよろしいのでしょうか」
快諾を得た私は、違和感を覚えていた三大経済団体についてコメントした。

◎「経団連、経済同友会、商工会議所は、原発ゼロは現実的でないと言う誤った
メッセージを出している。もし原発が現実的というならば、経団連の加盟企業は
電力会社から原発を買い取って、自分たちで運営してください。もちろんそんな
危険なことができるわけがない。自分たちができもしないことを、人に押し付け
るとは無責任極まりないですね」
 さらにこう付け加えた。

 「なぜ運営できないかというと、買い取ろうとしても原発に融資する銀行がな
いからです。原発はコストも高く、危険であると銀行もわかっています。国家が
保証しないとわかった以上は、絶対に貸しません。
 いまの原発は、最終的には国民に巨額のツケを押しつけることを前提としてい
るから、かろうじて成り立っているんです」

◎スタジオは水を打ったようにしんとしてしまった。
番組終了後、古舘さんやスタッフに「誰も私のコメントに反応してくれませんで
したけど、大丈夫でしたか」
と冗談交じりに尋ねると、スタッフの一人からこんな言葉が返ってきた。
 「吉原さんが言う分には構わないんだけど、番組として私たちが言うと…何せ
番組のスポンサーは経団連加盟企業なので」
 マスメディアも苦労しているんだな。そう思わずにはいられなかった。
(吉原 毅氏の著書『原発ゼロで日本経済は再生する』より抜粋)
.. 2018年04月17日 08:44   No.1381001

++ タク (社長)…420回       
サラダでその店のレベルが分かる

レストランにもいろいろな形式やランクがありますし、オーナーの考え方によってオペレーションもまったく違ってきますから、一緒くたにするのもどうかと思いますが、一般のレストランを考えてみます。レストランのサラダはその店の姿勢を象徴するものだと思います。まずは、サラダをその場で作っているレストランを探すことをお勧めします。

サラダをその場で作ってくれているレストランは、野菜が無農薬でなかったとしても、よい店だと思います。もしも消費者側が無農薬野菜にこだわるならば、それはやはりムーブメントにしていかなければ、なかなかどこのレストランに行っても無農薬の野菜が出るということにはなっていきません。

レストランだって商売ですから、そのほうが売れると分かればそういう物を提供し始めます。ただ現状では、オーガニックの野菜にこだわっている消費者はまだ何パーセントもいません。マイノリティを相手にレストランとして商売を成立させるのは難し過ぎます。

今はまだそこまで拘る事はできませんけれども、それでもその場でサラダを作ってくれている店は意識が高いです。そういう店を選びましょうというのが、結論中の結論なのです。逆に、間違っても選ばないでもらいたいのは、サラダを作り置きする店です。

野菜がきれいに盛りつけられたガラスの深皿が、いかにも今まで冷蔵庫に入っていましたというようなキンキンな冷え方。そこにマヨネーズが添えられたり、わけの分からないドレッシングがかけられたりして供され、「はい、サラダです」と言う。

このような店は選ぶに値しません。サラダ付きランチのある喫茶店でも、何皿も用意してあるサラダを冷蔵庫から出してきたりしますが、グレードの高いレストランでさえ、同じようなことをしているところが結構あります。そういう店は、要するにサラダに情熱をかけていないということです。

サラダに情熱をかけていないレストランが、他の物に情熱をかけるはずがありません。こうなるともう、倫理観やプライドみたいな話に関わってきますけれども、やはりサラダに情熱をかけているレストランは、ほとんど間違いなく他のメニューにも情熱をかけています。こうしたことを知った上でレストランを選んでいただければと思います。

.. 2018年04月17日 11:18   No.1381002
++ タク (社長)…421回       
レストランと銘打って、チャラチャラした装飾には気を遣っていたり、お金を使っていたり、シェフがたいして似合いもしないのに立派な髭を生やしたり、不必要に高い帽子を被っていたり。そんなことをあたかも一生懸命にやっているように見せかけてきながら、ファミレスと同じように業務用のドレッシングを使っている店もあります。

恥知らずだなと思うのですけれども、そういうところに限って、やはり不必要に大きな皿に美味しくもないとんでもない色をした大根のような物ばかり、薄っぺらに切って、よく分からない盛りつけにして出してきたりするものです。全部で20グラムにも満たないような物を野菜のサラダと称しています。

そんなところでかっこつけなくてもよい、と言いたくなってしまいます。もっとシンプルでいいのです。とにかく、料理の見栄えや盛り付けなど、本質とはズレたところにばかり情熱をかける店はろくなものではありません。そこに業務用のドレッシングがかかっているようなものなら、腹が立ってしまします。(笑)

.. 2018年04月17日 11:25   No.1381003
++ 柳田 真 (社長)…305回       
被害者なし、被害なしの不当逮捕-なぜか?
 | 浅野健一「人民新聞」弾圧・暴走する公安警察を批判
 | 編集長不当逮捕と保釈後-月刊『紙の爆弾』5月号の論文
 └────  (たんぽぽ舎)

〇 日本でただ一つの脱・反原発の雑誌『NONUKES VOICE』(季刊)
の発行に協力した縁で鹿砦社(ろくさいしゃ)の月刊雑誌『紙の爆弾』(600円)を
定期購読している。
 バクロ雑誌の噂もあったが、しかし毎号、安倍政治批判や、他のメディアで扱
わないテーマを載せて興味深い。
〇 今号では被害者なし、被害なしの不当逮捕=「人民新聞」弾圧、暴走する公
安警察の一文(全6頁)の取材・報告文が載っている。執筆者は浅野健一氏。
〇 その見出しを紹介する。
 ・報道発表にない「日本赤軍」をリーク…兵庫県警公安
 ・リッダ闘争の岡本さんへの送金を問題に
 ・被害者も、被害もない詐欺事件、おかしい
 ・「親類が海外で引き出し」を銀行は容認
 ・偏ることの大事さ…人民の立場から発言する
〇 他誌では扱っていないテーマでもあり、6頁の短い文なので、一読をお勧め
します。
なお、5月号の特集は「安倍晋三はこうして退陣する」で、関連する5つの文が
載っている。それぞれに特色ある記事だ。


.. 2018年04月18日 08:46   No.1381004
++ タク (社長)…422回       
食の安全を求めて

食の安全性についてですが、一昔前のような庶民運動の復活を期待することは現実的ではなく、今の時代を反映したインターネットによるSNSの活用しかないでしょう。この点、多くのネットユーザーが食品に関するテーマでブログやツイッター、フェイスブックなどのソーシャルネットワーキングサービスを使ってつながり始めています。

知らない者同士がネットを通じて寄り添い、食の安全を求めてつながりあう組織化は、より広い社会で力強い運動になっていく可能性が期待できるでしょう。団塊の世代が退職期を迎えていますが、彼らの中に、何らかの消費者行動を起こそうという人びとが出てくることもありえるし、期待できるのではないでしょうか。

他方、一人ひとりが食の安全を求めて、自分ができることに取り組んでいくことも不可欠です。それは、自分や自分の孫子を守るための義務であるという一面も持っています。一番よい方法は、家庭で調理する機会を増やすことです。それによって、危険な加工食品を食べる頻度を減らすことができるのだと思います。

共稼ぎ世帯の増加、料理が苦手な若者の増加、外食ブーム、コンビニ店の乱立などは、人びとの家庭で調理する習慣から遠ざけてしまいました。ときには外食は楽しいし、普段とは別の味覚や食材に接することができるプラス面もあります。犬も歩けばコンビニに当たるといわれるくらいコンビニ店もいたるところに店を出しています。

文字どおり、便利なこと右に出るものはないでしょう。今や歯科医、床屋、コンビニ店は3大競争業種です。私は自分で調理することが好きだし、たとえば蕎麦作りにかけては、その辺のお店には負けない自信があります。素材はすべて自分で買えそろえ、おつゆも本場の作り方を真似、ゆで方も本場を手本として教えて貰っています。

もちろん、食品添加物はいっさい入っていないし。準備から火を通して味を調えて、いざ食べるまでの調理時間は、たしかに買ってきたものやインスタントよりもかかります。しかし、食べたときの満足感は何ものにもかえがたいです。言いたいことは、自分で調理することが食の安全確保のために大事だということです。

.. 2018年04月18日 10:46   No.1381005
++ タク (社長)…423回       
どんな調理器具を使おうが、大した問題ではないのです。自分ですると食材を買う際や、安全性確保のために一層気を遣うし、その積み重ねが、安全で洗練された調理法となって花開くはずだと思います。ある調査によると20~40代の女性の61%が平日の夕食は自分が作った料理を家で食べ、そのためにかける時間が42分だと言います。

働いているかどうか、子供があるかどうかにはほとんど無関係だという。忙しいときによく作る料理の第一位は野菜炒めなどの炒め物、第2位カレー、第3位パスタ・スパゲティだそうだ(JA全中「みんなのよい食プロジェクト」調べ)。

しかし16%は、家で自分が作った料理を食べる頻度が週に2~3回あるいはそれ以下でしかないそうです。こう答えた女性は、週のうち外食する機会が多いことになりますが、私の見方からすれば、食の安全性を確保できるかどうかについて最も不安のある人たちです。ぜひ、家で作った料理を食べる頻度を少しでも増やす努力をして欲しいと思います。

.. 2018年04月18日 11:12   No.1381006
++ 浜島高治 (小学校高学年)…26回       
米山新潟県知事さん踏ん張って下さい
 └──── (神奈川県在住)

 米山新潟県知事の17日の記者会見;涙で言葉が詰まった様子は誠実な
人柄を感じました。
 ずっと独身で居られた米山さんは、孤高の知事業務に辛いことが
お在りだったのでしょう。
 フランスではミッテラン大統領が愛人の事を聞かれて「それがどうし
たの?」。個人生活は別問題。
 相手(原発推進側)は、東京電力が潰れるか米山新潟県知事が辞任する
かで死にもの狂い。
 知事職に踏ん張って、米大統領トランプとおべんちゃら逃避行のアベ
シンゾウとの違いを見せて戴きたい。
(県知事選挙中、事務所で応援しました)

.. 2018年04月19日 09:21   No.1381007
++ タク (社長)…424回       
佃煮が生まれた訳 投稿者:仲條拓躬 投稿日:2018/02/20(火) 05:57

佃煮といえば、東京の名物ですが、小魚を醤油と砂糖で煮込んだものは、ワカサギの甘露煮やイナゴの釘煮など、各地にあります。東京のものだけを、「佃煮」とよぶのは、江戸・佃煮で作られ始めたからなのだが、発祥のきっかけになったのは、あの本能寺の変です。

天正十年(1582)、明智光秀の謀反で織田信長が京都の本能寺で生涯を終えたとき、徳川家康は和泉国(大阪府南西部)の堺にいた。信長に招かれ、安土城で歓待をうけたあと、京都に滞在し、この日は堺見物にでかけていたのでした。身の危険を感じたわずか数人の家康主従は、住吉神社参拝を装って尼崎へ向かい、そこから船で脱出する計画をたてました。

淀川から分かれる神崎川にさしかかった主従は、茫然と立ち尽くした。川を渡る船がない。彼らが恐れたのは、落ち武者狩りです。実際、京都では明智軍による織田方の残党狩りが続いていました。そのとき、窮状を察して船を融通したのが、摂津国西成郡佃村(大阪市西淀川区)の漁民でした。

彼らは船だけでなく。道中で食べられるようにと小魚を塩ゆでした保存食を手渡した。その後、家康一行は伊賀の山中を越えて、無事、居城の岡崎城に帰還するのです。家康は、このときにうけた恩を忘れなかった。

江戸幕府が開かれてしばらくたった慶長十七年(1612)、家康は佃村と、隣接する大和田村(西淀川区)の漁民34人を江戸によび寄せ、将軍家に江戸前の魚をおさめる役目を与えました。江戸湾を埋め立てた人工島ができたとき、彼らはそこに移住し、故郷の村にちなんで「佃島」(中央区佃)と名づけたのです。

江戸湾のシラウオ漁の独占権を認められ佃島の人々は、最盛期を迎える秋から春にかけての季節以外にも収入源をもとめ、普及し始めた醤油をつかって小魚煮をつかって小魚煮をつくって売り、評判をよんだのです。これが佃煮です。

家康が、絶体絶命のピンチにおちいったなかで食べた小魚煮の味は、こうして蘇ったのです。ただ、むりやり故郷を離れなければならなかった佃村の人々にとっては、いい迷惑だったかもしれない。(笑)

.. 2018年04月19日 09:29   No.1381008
++ 宮田 章 (幼稚園生)…1回       
九州電力川内原発のECCS(緊急炉心冷却装置)を強化させて
 |  欠陥原発の安全性が不十分ながらも向上
 |  「川内原発民間規制委員会」のこれまでの活動と成果
 └──── (かごしま反原連)

◎ 川内原発民間規制委員会・かごしま(民間規制委)は、物理学者槌田敦さん
が提唱して2014年12月に、鹿児島県民の有志により結成された。
 活動内容は九州電力に対して質問状ではなく、川内原発の設計変更や問題点の
改善を求める「規制勧告」を行い、その勧告に基づき直接、九州電力と私たちが
交渉する「九電交渉」を柱とし、この交渉のための学習会にも多くの時間を割い
た。??

◎ 地震や火山等の確率論で議論される(外的)問題ではなく、原発自体(装置
・システム等)の技術論にしぼって川内原発の致命的問題を3回にわたって交渉
した。
 その結果として、私たちが勧告により指摘した問題のほとんどを解決できない
ことを九州電力は認めざるを得ず、自ら「川内は欠陥原発である」ことを示した。

◎ 特に、WH社製の蒸気発生器(SG)に装置の形状等による構造的な欠陥が
あることは、日本だけでなく、世界的にほとんど知られていない。
 伊方をはじめ他の西日本の原発でもこのSGが使われていること等を考慮する
と、世界中にある同型の原発でも広く知られるべき重要な「発見」であると思わ
れる。

 私たちのこれまでの主な成果としては、以下の4点を挙げられる。

1.国の規制委による「規制基準」は技術的誤りを多く含み、福島第一原発事故
の教訓を全く生かしていないことを勧告で指摘して、九州電力もそれを認めた。
多くの事故は「規制基準」などでは全く対応できないことを九州電力に自覚させ
た。
2.勧告では、ECCS(緊急炉心冷却装置)こそが最後の命綱であり、その正し
い活用を過酷事故対策の中心にすべきと訴えたが、九州電力も熊本地震後によう
やくこの主張を認めた。
 しかも、ECCSの強化の一環として原発敷地内の池からECCS用の水を採
取し、浄化して大量の冷却水を貯蔵しておく工事を実施していると発言。

.. 2018年04月20日 13:13   No.1381009
++ 宮田 章 (幼稚園生)…2回       
3.WH社製の蒸気発生器には構造的な欠陥があり、その解決方法はないことが
示された。この問題は世界的にほとんど知られていない、大きな発見である。
4.私たちは交渉でわかったこれらの問題等を、「誰も書かなかった川内原発」
と題したパンプレットにして発行し、2000部を完売できた。また、海外にも普及
するように英語版も作成し、ウェブ上に公開している。

◎ 現在、私たちとの交渉を九州電力側が打ち切りたいと申し出ており、このよ
うな交渉の継続は難しい。
 しかし、民間規制委では取り上げなかった地震や火山等の問題をはじめ、交渉
のテーマは溢れているため、今後も何らかの形で、九電と直接交渉できる場をつ
くりたい。
 これまでの私たちの活動をまとめた本を現在、作成中であり今年の秋には発売
予定。乞うご期待!


.. 2018年04月20日 13:23   No.1381010

■--朝日新聞全国世論調査
++ 朝日新聞 (社長)…488回          

内閣支持31% 内閣不支持52%
  (電話)
          (4月16日朝刊1面より抜粋)
.. 2018年04月17日 10:46   No.1382001

++ 東京新聞 (社長)…2030回       
首相説明79%納得できず 内閣不支持52.6%
  内閣支持下落37% 共同通信世論調査
          (4月16日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年04月17日 11:00   No.1382002
++ 黒木和也 (平社員)…137回       
(宮崎県在住)

1.原発難民の母子「なぜ福島に帰れないか」、欧州で講演
  オルタナ 4/16(月) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00010000-alterna-life

2.東海第二再稼働「住民意向の反映重要」首長懇
  生みの親・村上達也前村長がみた新協定
  東京新聞【茨城】2018年4月16日
こちら

3.96万人の命をどう守る?
  「怒りを感じる」ほど遅れている東海第二原発の審査
  FNN PRIME 4/16(月)18:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00010007-fnnprimev-soci

.. 2018年04月18日 08:39   No.1382003
++ 東京新聞 (社長)…2031回       
福島放射線監視装置8割撤去 市民団体「取り消しを」

 原子力規制委員会が福島県内に設置した放射線監視装置(モニタリングポスト)
の一部撤去を決めたことを巡り、福島県の市民団体が16日、東京都内で規制委の
担当者と意見交換し、測定の継続を求める要請書を手渡した。(中略)
 市民団体は同県郡山市の「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」。
要請書は、モニタリングポストは東京電力福島第一原発の廃炉作業が全て終わっ
てから撤去すべきで、住民らの安全や健康を軽視しているなどと指摘。規制委に
決定の取り消しを求めた。(4月17日朝刊7面より抜粋)


.. 2018年04月18日 09:48   No.1382004
++ 日刊ゲンダイ (高校生)…54回       
安倍支持率続落 ついに30%割れ
  「信用できない」7割 「納得できない」8割
  不支持軒並み過半数に
  日本テレビ(NNN)世論調査…26.7%(2018.4.15)
参照: こちら
  〔4月17日(発行16日)3面より抜粋〕

.. 2018年04月18日 10:09   No.1382005
++ 東京新聞 (社長)…2032回       
泥船内閣
  この汚れた両手(安倍首相の)で世界に誇れる平和憲法が
  絞め殺されるのはあまりにも不幸 鎌田 慧(ルポライター)

 トランプ米政権のシリアへのミサイル攻撃まで支持した安倍首相。渡米中は、
リゾート地でゴルフ三昧(ざんまい)とか。
 しかし、支持率は急落して26.7%(NNN調べ)。尻に火がついている状態で、
命運尽きようとしている。
 加計問題。「首相説明に信憑性ない」が66%。ウソつき、改竄(かいざん)首相
として歴史に記憶されよう。
 共同通信の世論調査でも、女性の回答は「首相が信頼できない」が61.7%。泥
船内閣である。自浄能力を欠いた政権党の危機は深まっている。
 妻が名誉校長を務めていた小学校が、ただ同然で国有地を入手。「腹心の友」
が経営する大学が一校だけ、50年ぶりに認可された獣医学部の受け皿になった。
それらに関する公文書は、改竄隠蔽(かいざんいんぺい)。
 安倍首相は「ウミを出し切る」と官僚に責任を押しつけて、まるで他人事だが、
ウミの発生源は本人自身なのだ。
 この驚天動地の二つの不正事件は、安倍首相が首相でなかったら、発生してい
なかったのは自明の理である。まったく自省の足りない首相は取り巻きを引き立
て、韓国前大統領のように行政をねじ曲げた。
 この汚れた両手で、世界に誇れる平和憲法が絞め殺されるのは、あまりにも不
幸だ。
 防衛予算は過去最高、増額した分は押しつけられた米製兵器の輸入にまわされ
る。泥船
 この国はどこへ向かうのか、私たちの理知と怒りがまだ足りない。
       (4月17日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2018年04月18日 10:18   No.1382006
++ 東京新聞 (社長)…2033回       
新基準適合の7原発14基 稼働10年で核燃プール満杯

 東京電力福島第一原発事故後に策定された原発の新規制基準に適合済みの7原
発14基は、いずれも稼働後10年以内に使用済み核燃料を保管するプールが満杯に
なることが、電力各社への取材で分かった。
 保管場所を確保しない限り、運転が続けられなくなる。使用済み核燃料の保管
も最終処分のめどもつけぬまま、各社は原発の見切り稼働を進めている。(後略)
         (4月16日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年04月18日 10:27   No.1382007
++ 東京新聞 (社長)…2034回       
<原発のない国へ 世界潮流を聞く>(4)送電会社 独立性確保を
  スペイン電力大手イベルドローラ社 カルロス・ガスコ氏
(4月17日朝刊2面より見出し)

.. 2018年04月18日 10:35   No.1382008

■-- 宮崎県在住
++ 黒木和也 (平社員)…135回          



1.<東海第二>規制委、原電の対応批判「審査遅れている」
  毎日新聞4/11(水)19:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000083-mai-sctch

2.福島第一原発、廃炉に3年間で7千億円 経産省が承認
  朝日新聞デジタル4/12(木)0:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000002-asahi-bus_all

3.<東電旧経営陣公判>「先送り」後も対策提案 津波試算社員
  毎日新聞4/11(水)22:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000112-mai-soci

4.原発訴訟で「低額の賠償判決」が相次ぐ理由
  東洋経済オンライン4/11(水)18:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00216336-toyo-bus_all

5.ポレポレ東中野で「32年目のチェルノブイリ」特別上映
  「核とは何なのか」考える/東京
  みんなの経済新聞ネットワーク4/11(水)8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000005-minkei-l13

6.(社説)日本原電支援―東電に資格があるのか
  朝日新聞デジタル4/11(水)7:00配信 有料
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000006-asahik-soci

.. 2018年04月13日 09:00   No.1378001

++ 東京新聞 (社長)…2026回       
◆「主力」再生エネ 水差す声 欠点強調原発必要論に固執
  経産相有識者会議2050年提言

 経済産業省の有識者会議が10日まとめた2050年に向けたエネルギー戦略の提言
は、表面上は再生可能エネルギーを「主力電源」に位置付けているが、数値目標
は示していない。
 その一方で、原発については「脱炭素化のための選択肢」であることを明示し、
原発を将来的にも堅持するお墨付きを与えている。
 日本のエネルギー政策が「再生エネ拡大・原発縮小」という世界的な潮流から
逆行する懸念は拭えていない。(後略)
  (4月11日朝刊3面より抜粋)

.. 2018年04月13日 09:53   No.1378002
++ 九州朝日放送 (幼稚園生)…1回       
再稼働反対の市民団体が九電に署名を提出

 佐賀県玄海町にある玄海原子力発電所3号機の蒸気漏れ事故で再稼働に反対す
る市民団体が全ての配管の点検を求める署名を九電に提出しました。
 12日に福岡市の九州電力本店で行われた面会では再稼働に反対する佐賀などの
12の市民団体が原子炉の停止や、全国の原発にある配管の総点検を求める2080人
分の署名を提出しました。
 事故のあと市民団体が提出していた質問書に対し九電は、「原子炉は安全に運
転を継続しているため、安全性にただちに影響を与えるものではない」などと回
答しました。
 蒸気漏れ事故を受けて九電は点検のあと16本の配管すべての交換や保温材の取
り付けを終えていますが、3号機の営業運転の再開は5月以降に遅れる見通しで
す。 (4月12日20:34配信より)

.. 2018年04月16日 12:13   No.1378003
++ 河北新報 (小学校高学年)…27回       
<指定廃焼却施設>「放射線対策なしで作業強いられた」
  仙台の男性作業員、元請けを審判申し立てへ
     (4月13日「 onlinenews」12:38配信より見出し)

.. 2018年04月16日 12:27   No.1378004
++ 毎日新聞 (社長)…272回       
延焼防止に風下の家を打ち壊した江戸の町火消し。
  どこか似ている安倍政権。東京労働局長更迭の手際の良さ。
  前国税庁長官は既に辞任。口裏合わせ問題を「ふざけた話だ」と
  財務相。風上の家を打ち壊し済みの余裕か。
     (4月12日夕刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2018年04月16日 12:36   No.1378005
++ 黒木和也 (平社員)…136回       
(宮崎県在住)

1.震災・原発事故から7年、安易な「安心」に飛びついてはダメ
  鎌田 實 (諏訪中央病院名誉院長)
  NEWS ポストセブン4/13(金)16:00配信「週刊ポスト2018年4月20日号」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00000020-pseven-soci


2.日本のエネルギー政策は官邸が決定、原子力の議論回避=橘川教授
  ロイター4/13(金)16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000077-reut-bus_all

.. 2018年04月16日 14:15   No.1378006
++ 東京新聞 (社長)…2027回       
<原発のない国へ 世界潮流を聞く>
  (1)中国「50年には再生エネ中心」技術競う「太陽光大国」

  中国国家気候変動戦略研・李俊峰教授

 世界各国で太陽光、風力など再生可能エネルギーが飛躍的な拡大を続けている。
日本政府が依然、原発を基幹電源として位置付け、再生エネルギーが伸び悩んで
いるのと対照的だ。
 世界潮流から何を学ぶべきか。国内各地の再生エネ導入の現場をルポした第一
部に続き、研究者やビジネスマンなど世界の専門家たちにエネルギー事情の最前
線を聞く。(後略) (4月14日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年04月16日 15:10   No.1378007
++ 茨城新聞クロスアイ (幼稚園生)…2回       
原発ゼロ推進強調 小泉純一郎元首相、水戸で講演(約1500人)

小泉純一郎元首相は14日、水戸市千波町の県民文化センターで「日本の歩むべき
道」と題して講演した。
 東京電力福島第一原発事故後に持論とする「原発ゼロ」について、政府の原発
政策を批判した上で「ピンチをチャンスに。自然エネルギーに転換した国づくり
を」と語った。(中略)

 日本原子力発電(原電)の東海第二原発(東海村)に関しては「11月で運転40年。
廃炉にしなければ」と断言。
 原電支援の方針を示した東電について「自分で賠償や除染、廃炉ができないの
に、どうして他の原発支援ができるのか。信じられない」と批判した。(中略)

 原発が(1)安全(2)コストが安い(3)クリーン-という「推進論者の三大スローガ
ン」は「全部うそ」とし、立地自治体への交付金や廃炉費用は「コストに入って
いない」と指摘。
 「リスクと恩恵と言うが、原発に限らず事故は常に想定外。放射性廃棄物の処
分先も決まらないのに、今生まれていない子どもの分まで(費用)負担が必要。カ
ネまみれの産業が原発だ」と述べ、拍手を浴びた。
       (4月15日(日)4:00配信より抜粋)

.. 2018年04月17日 09:42   No.1378008
++ 東京新聞 (社長)…2028回       
<原発のない国へ 世界潮流を聞く>(2)再エネに送電線開放を
  国際再生可能エネルギー機関センター長・ドルフ・ギーレン氏
             (4月15日朝刊2面より見出し)

.. 2018年04月17日 10:00   No.1378009
++ 東京新聞 (社長)…2029回       
<原発のない国へ 世界潮流を聞く>(3)市民が再生エネ後押し
米ロッキーマウンテン研究所主幹 リリー・ドンジ氏
          (4月16日朝刊2面より見出し)

.. 2018年04月17日 10:40   No.1378010

■--辺野古ゲート前連続6日間
++ 山田洋子 (小学校中学年)…10回          

.「 500人結集 あなたの思い
 |   どうか辺野古へ」辺野古新基地建設ゆるさない!
 | 「沖縄辺野古ゲート前500人結集」応援ツアーについて
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 3月31日に「沖縄辺野古ゲート前500人結集」たんぽぽ舎応援ツアーの参加者募
集を締め切りました。現在の状況をお知らせいたします。

期日 第1団 4月22日(日)~4月25日(水) 参加者12名(女性6、男性6)
   第2団 4月24日(火)~4月27日(金)
       参加者15名(女性11、男性4)内2名は第1団より引き続き参加。
行動予定
   「辺野古ゲート」前での座り込み、「辺野古浜」での連帯集会参加、
   「抗議船」での海上行動、「高江N1テント」等の見学

 ※4/25の連帯集会には総勢25名で新基地反対の声を挙げます。
  尚、このツアーにカンパを寄せていただいた方がおいででした。
  感謝申しあげます。

.. 2018年04月16日 11:51   No.1379001

++ 岩垂 弘 (幼稚園生)…1回       
戦後平和運動のスター吉田嘉清さん逝く-運動の発展と統一に尽力-
 |  「違った立場、考え方があっても反核平和のためには手を結ぶべきだ」
 | 「何よりも大衆が運動の分裂を望まず統一を求めている」…吉田嘉清
 └──── <(いわだれひろし):ジャーナリスト>

◎ 戦後平和運動のスターが逝った。平和運動家の吉田嘉清(よしだよしきよ)さ
ん。3月21日、東京都杉並区の自宅で心不全で死去、92歳だった。ひたすら原水
爆禁止運動の発展とその統一のために力を注いだ一生だった。(中略)

 私が早大に入学したのは1954年だから、大学構内で吉田さんの姿を見かけるこ
とはなかった。
 が、学生運動指導者としての吉田さんの令名は学内に鳴り響いていた。
 とりわけ、第1次早大事件で学生たちが大学本部に突入した際、吉田委員長が
本部のバルコニーから学生たちに向けて行った演説が名演説であったと学生間で
語り継がれていて、「吉田カセイ」は伝説上の人物となっていた。(中略)

◎ 1977年に原水爆禁止日本協議会(原水協、共産党系)、原水爆禁止日本国民
会議(原水禁、社会党・総評系)に青年団、婦人団体、生協などの市民団体を加
えた運動の統一が実現、世界大会も統一して開くようになる。吉田さんは原水協、
原水禁、市民の3組織共闘の推進に力を注ぐ。
 運動の統一は国民に歓迎され、運動は空前の高揚を迎える。82年にニューヨー
クの国連本部で開かれた第2回国連軍縮特別総会に向けて3組織が共同して展開
した「核兵器完全禁止と軍縮を要請する署名」は8000万筆を超す。
 そして3組織は合わせて1200人を超すNGO代表団を軍縮特別総会へ派遣した。
 吉田さんは3組織の共闘のために尽力するかたわら、第五福竜丸の保存にも奔
走する。(中略)

◎ しかし、原水協に影響力をもつ共産党が吉田さんを批判、原水協が吉田さん
を代表理事から解任した。(中略)
 これに対し、吉田さんは共産党の批判にも、原水協による処分にも従わず、
「違った立場、考え方があっても、反核平和のためには手を結ぶべきだ」「何よ
りも大衆が運動の分裂を望まず、統一を求めている」と主張し続けた。
 

.. 2018年04月16日 11:57   No.1379002
++ 岩垂 弘 (幼稚園生)…2回       
原水禁と市民団体は共産党と原水協のやり方に反発し、ついに1986年に3組織
共闘が瓦解し、原水禁運動は再び分裂してしまう。以来、その状態がずっと続い
ている。
 数年前から、脱原発運動や安保法制廃止運動では、原水禁を支える旧総評系労
組と原水協を支える全労連系労組の共闘が行われるようになったが、原水禁と原
水協には共闘の気配は全くない。

◎ 吉田さんは原水協を追われた後、志を同じくする人たちと「草の根平和運動
のセンターになりたい」と「平和事務所」を設立し、チェルノブイリ原発事故で
被ばくしたエストニア共和国の人たちの救援運動などを続けた。その功績により、
2010年、同国政府から赤十字勲章を授与された。(中略)
世界はまた核軍拡に向かいつつある。新たな原水禁運動の高揚が切に望まれる
というものだ。「反核平和のためには広範な人々が手を結ばなくては」という吉
田さんの訴えに今こそ耳を傾ける時ではないか。

.. 2018年04月16日 12:05   No.1379003
++ 松岡加代子 (小学校低学年)…6回       
.『文明開化は長崎から』が本当-「明治になって文明開化した」は
 |  真っ赤なウソ
 | 明治政府は文明開化とは全く関係のない
 |  薩摩・長州の下級武士たちのクーデター
 |  明治政府の驕慢を斬る…広瀬さんの迫力に圧倒される
 | 4/12広瀬隆さんのお話を聞いて
 └──── (脱被ばく実現ネットボランティア)

 4月12日(木)新ちょぼゼミ、広瀬隆さんの「明治150年の驕慢を斬る~明治近現
代史の本当の話」に参加しました。

◎ 目からウロコ!!広瀬さんは言う。
 『文明開化は長崎から』-明治になって文明開化した!なんて真っ赤なウソ。
 幕府は西欧近代文明をすすんで取り入れた、学を志すものは長崎でオランダ人
から近代科学、医学、種痘技術、天文学、語学、印刷術、兵器生産など学んだ、
実用化するために膨大な人々の苦労があり、種痘技術も全国に広がり天然痘の恐
怖から人々を救った。

◎ 兵器作りは、佐賀藩がトップで戊辰戦争でも佐賀藩の鉄砲が威力を発揮した。
 幕府直轄の長崎製鉄所・造船所では国産の蒸気船に取り組んだが、明治になっ
てその造船所を政商・三菱が簒奪(さんだつ)してしまった。
 近代文明を血肉にするため江戸時代の幕臣、市井の医者、町人たちの努力があ
り下地があったから、その上に、明治政府は殖産興業、鉄道などのインフラも導
入できたのだ。

◎ 明治政府は、文明開化とは全く関係のない薩摩・長州の下級武士たちのクー
デターで作られた。
 彼らの師、長州藩・松下村塾の吉田松陰は「朝鮮、満州、台湾、琉球、フィリ
ピンを手中におさめよ、略取せよ」と夜郎自大(※1)なグランドデザインを下級
武士出身の門下生たちに吹き込み、門弟たちは師の野望を忠実に実行していった。
 ならず者国家ではないか!そして民衆を巻き込み、破滅に至った。

◎ 博覧強記(※2)、「百万人とも我いかん」、自分の目で心で頭で見て感じ調
べ考え、明治政府を「偉勲たち」を歯に衣着せず斬る…広瀬さんの迫力に圧倒さ
れました。
 「今回はほんのさわりだけだから、僕の書いた『近現代史入門』を必ず読んで
ください」是非読まなくてはと思いました。

.. 2018年04月16日 12:52   No.1379004
++ 松岡加代子 (小学校低学年)…7回       
(※1)やろう-じだい【夜郎自大】
           出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)
自分の力量を知らずに、いばっている者のたとえ。
 ▽「夜郎」は中国漢の時代の西南の地にあった未開部族の国の名。
  「自大」は自らいばり、尊大な態度をとること。

(※2)はくらん-きょうき【博覧強記】
           出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)
広く物事を見知って、よく覚えていること。
 ▽「博覧」は広く書物を読んで、多くの物事を知っていること。
  「強記」は記憶力のすぐれていること。「強」は「彊」とも書く。


.. 2018年04月16日 12:59   No.1379005
++ タク (社長)…417回       
刑事訴追の可能性

学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、大阪地検特捜部は、前国税庁長官の佐川宣寿氏(60)ら同省職員らの立件を見送る方針を固めた模様です。「刑事訴追の可能性があるので、決裁文書に関しては、お答えできません」と連発していたことはこのようなシナリオがあったからなのであろうか。

8億2000万円の、税金贈与ともいえる割引・加計学園・自衛隊の日報問題・理由なき解散などは氷山の一角でしょうか。この売却価格は、財務省により、なぜか非公開となっています。ゴミの処理費の根拠はでたらめであり、そこに官僚に命じることができる政治家の関与があったのではないだろうか。

問題なのは、地下9メートルの地層に達するまでゴミが本当にあったのか。会計検査院は、地盤を掘り起こす実地調査はしていません。当時の決裁文書だけから判断できるのです。設計業者と当時の酒井顧問弁護士とのメールのやり取りでも公表されています。決裁分を書いていた近畿理財局の担当部署の職員が遺書を残し、自宅で自殺しました。

同日に、前理財局長だった佐川宣寿国税庁長官が、「国会を混乱させた」という理由で辞意を表明して、閣議はこれを承認しました。文書は、参議院予算委員会に提出され、政治家の名前と、「安倍昭恵夫人から『いい土地ですから前に進めてください』という発言が籠池氏に対してあったとする籠池氏の言葉も、書かれていました。

削除と、改ざんは、数百か所に及ぶものでした。本省が、文書の作成者である近畿理財局に対して、マーカーを引いて改ざん・削除すべき部分を指示していたことも明らかになっています。本省理財局の十数名が関与していますが、名前は明らかされてはいません。刑事告発も受けていて、内部調査も継続中という理由からです。

佐川前理財局長は、決裁前の文書、書き換え後文書に対して「見たかどうか」という質問にすら、「刑事訴追の可能性」を盾にして完全黙秘を貫きました。だが、政治家や安倍昭恵夫人の「不当な関与」は、はっきりと否定したのです。自民党はこれをもって、「政治家と昭恵夫人の関与はなかった」ことが明らかになったので、森友問題は終わりにしています。

.. 2018年04月16日 15:23   No.1379006
++ タク (社長)…418回       
わが国の、過去の全部の証人喚問で、肝心なことについては「記憶にない」または「刑事訴追を受ける可能性があるので、答えられない」という証言しか得られていません。佐川証人の「内閣官房と昭恵夫人からの不当な関与はない」という断言は、約40%の自民の支持層には評価されているのです。これでいいのであろうか。
.. 2018年04月16日 15:30   No.1379007
++ 仲條拓躬 (高校生)…53回       
石原莞爾が語る終戦後の世界観

「生存の道断」時は8月6日、日本晴の夏空に突如、魔のような光がきらめいて、山陽の大都会広島の街は一瞬に死の原野と化してしまった。続いて9日オランダ情緒豊かな長崎もまた同様の憂き目にあった。原子爆弾の威力は日本人の頭上に試みられたのである。

よろよろと立ち上がって四辺を見渡せば、8千万の同胞は荒廃した4つの小島にひしめき合っているのであった。耕地面積に対する人口密度は世界一であるのに天然資源は甚だ貧弱である。70年前にはわずかに3千万人の人間が住んでいたに過ぎなかったのである。

長年の圧政から解放されて今こそプロ革命だといきり立つ者もある。どうにでもなれと、どさくさまぎれの一儲けする者も多い。平和国家、民主主義は合言葉になった。しかもそれらを英語でとなえる者は気がきいているとされる。あふれ来る涙をおさえて、祖国の将来を見つめながら、額に汗して新しき日本の再建に生きる者はいないであろうか。

「領土の喪失」台湾、朝鮮は元の枝に帰って行った。日本の統治には罪悪がつきまとっていた。しかし日本人の産業開発が相当の成果を挙げたことは、公平に認められてよいであろう。昨日まではここから来る物質が我等の生活を助けてくれたし、沢山の同胞がこの地に暮らしていた。

それが今日はもう高い国境に隔てられた外国なのだ。南樺太はあっさりとソ連の領土に編入され、千島列島も濃霧の彼方に見えなくなってしまった。かつてこの近海は日本人の生活に欠くことの出来ない大漁業場でもあったのである。

「在外邦人の強制帰国」自由貿易、富国強兵、海外発展の旗をかかげて、この数十年間に日本人は海外各地、東洋の到る処に進出した。帝国主義的侵略の手先になった者もあろうが、真面目に異民族と手をたずさえて生活を築いてきた者も少なくはあるまい。

彼等在外邦人は全財産を没収された上に、帰国を強制され、長い間に営々と積み上げた生活の根拠を捨て、着のみ着のまま祖国に入り、人口の密集したこの国土の何処かに割り込まねばならない。

.. 2018年04月16日 15:47   No.1379008
++ 仲條拓躬 (高校生)…54回       
「重要産業の大打撃」日本は工業国として立っていく外はないというのが常識であった。低賃金に物をいわせて、開国以来の工業の躍進はめざましかった。最近の10年間に出来た生産設備は莫大なものである。これらの重要産業施設は空襲によって大打撃を受け、残ったものも近く大規模の撤去に遭う運命となった。

「苦難の道」米英ソなどが着々戦後経営の歩を進め、前大戦後に比べて遥かに早く戦前の状態に復帰するものと予測されるのに反し、敗戦国の有様は悲惨の極みである。敗戦日本の歩む道は苦難に満ちている。

食糧不足、失業者の激増、インフレの深刻化は急速調である。我等の生きる道は何処にあるか。青年の中には左翼の陣営に投ずる者もある。しかし彼らの呼号する方策が果たして日本を救うものであろうか。

「生きられるか」我等は何を置いても先ず生きなければならぬ。海外の領土をすっかり失い、重要産業は根こそぎの打撃を受け、在外邦人は無一物で帰って来るのに、8千万の人間がこの狭い山だらけの小島に生きて行けるであろうか。食糧も国内生産では絶対量が足りないという。

これからは人手があり余るにしても、いろいろの不自由を急には克服することが出来そうにもない。賠償は苛酷なものと覚悟しろと宣告されているし、残った設備を100%に動かしても、生活物資の生産さえ容易でないものと思わねばなるまい。

「生きられる」しかし果たして4つの島で8千万人を養うことが出来ないものだろうか。いや、立派に生きて生けるはずだ。平和国家を建設して世界の文化に寄与しようとする以上は、物質的にも高度な生活をすることが根本条件となる。しかし近代の欧米人と同じ生活をしようというならば、はじめから出来ない相談だ。けれども日本人には日本人としての最適の生活があるに違いない。

欧米人のように物質をそんなに消費しないでも、彼等に劣らない高度の文化的生活を築き上げると同時に東洋古来の精神の高貴、心身の鍛錬がなされなければならない。そして我等はそれが断じて可能であるし、それこそ世界の新しい文化の方向に合致するものだと信じている。

.. 2018年04月16日 15:54   No.1379009
++ タク (社長)…419回       
食品汚染の事件に共通するもの

2013年末に、大手食品加工メーカーのマルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズ群馬工場で製造された冷凍食品に、基準値の150万倍のマラチオン、通称マラソン。アブラムシ、ハダニ、カメムシ、ハエ、蚊などの駆除に使う殺虫剤。液体100グラム3000円程度で市販されている)が検出されるというニュースが流れました。

公表は内部で事件を掌握してから一か月半も経っていました。マラチオンは毒性が低いかのように報道した例もありますが、そうではありません。体重50キログラムの大人が、この農薬が検出されたコーンクリームコロッケを4分の1食べただけで吐き気、腹痛などの症状が出るという決して軽視できない毒性です。

コロッケを4分の1個しか食べないと想定することは非現実的で、1個ならいったいどんな症状になるのか、会社は明らかにしていません。この事件は、会社に不満を持つ一従業員の犯罪として幕を閉じようとしています。

だが、従業員と工場の安全管理に問題があったこと、輸入農産物を原材料として使い、加工に加工を重ねる食品の作り方にこのような犯罪が生まれる要因の一つがあることを指摘しておきたい。

この会社は実にたくさんの種類の冷凍食品を製造していますが、そのほとんどに中国産の食品が原材料として使われています。また中国にあるグループ工場で製造した野菜料理が多数輸入されています。今回問題となった食品のひとつに「ミックスピザ3枚入り」がありますが、この原材料のひとつ、ピーマンは中国産です。

この事件は、10月に起きたはごろもフーズの缶詰「シーチキンマイルド」672万個の回収騒動、一流ホテルのレストランで起きたメニュー誤表示や偽装事件の報道に続いて、日本の食品の安全性がゆらいでいる事件として中国人民日報でも速報されました。

中国ではマラチオンは毒性が非常に強い農薬と考えられていませんが、注意すべき障害が起こる農薬として認識されています。小売値段は1キログラム15~18元(240~290円)です。安いので農民にとっては使いやすい農薬のひとつです。

.. 2018年04月16日 16:30   No.1379010
++ タク (幼稚園生)…1回       
日本の食品業界というところは、概して情報公開を好みません。大手食品メーカーの工場見学に出かけたときのこと、実際に見学に費やした時間は20分、しかも工場の中ではなく、見学者用のたまり場の小さなのぞき窓を通じて、工場のほんの一部、長さにして1メートルもあるかなしかの工程を眺めるだけです。

そこは何をする工程だったのか、まったくわからないのです。それが済むと、ⅮVⅮによる15分間程度の会社紹介を見て、その後は敷地内に生息するシラサギをウォッチングするために設けた施設に40分間いただけでした。案内人には、工場内の道を案内する以外は専門的知識などまったく備わっていなかったのです。

.. 2018年04月16日 16:36   No.1379011

<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca