【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1861 - 1880 件を表示 ]
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>

■--小泉元首相が表彰
++ 週刊金曜日 (小学校中学年)…11回          

◆「脱原発と自然エネルギーは団結を」

 「着実に自然エネルギーは広がっている。原発ゼロは十分に可能だが、その実
現にはみなさんの活動が重要だ」
 小泉純一郎元首相は3月7日、城南信用金庫本店(東京都品川区)で開かれた
「脱原発大賞・自然エネルギー大賞」の授賞式に登壇し、受賞団体の活動をたた
えた。
 賞は原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)が募集し、脱原発31団体、
自然エネルギー25団体が応募。

 脱原発大賞に「さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト」、自然エネルギー大賞
に「一般社団法人徳島地域エネルギー」がそれぞれ選ばれた。
「柏崎―」は県知事選や国政選挙への取り組み、風船を飛ばしての風向調査など、
長年の地道な活動が成果を結んでいる点を評価。「徳島―」は、行政も巻き込み
ながら自然エネルギー事業を通じて地域を作る活動が認められた。
「脱原発と自然エネルギーは横の連携が弱い。賞を通じてみんなで力を合わせる
気運をつくりたい」と原自連事務局長の河合弘之弁護士。

 「柏崎―」の小木曽茂子事務局長は「脱原発と自然エネルギーは車の両輪の関
係。新潟県内の自然エネルギー団体とも協力したい」、「徳島―」の豊岡和美事
務局長は「吉野川可動堰の住民投票が原点。より広い視点に立ち、いろいろな人
に『大丈夫』と言える社会を目指したい」と語った。(斉藤円華・編集部)
 (3月30日11:19配信より)
.. 2018年04月03日 10:59   No.1370001

++ 黒木和也 (大学院生)…128回       
(宮崎県在住)

1.再稼働に必要な事前了解の対象が立地自治体以外に広がるのは初めて
  社説:原発稼働の同意 対象地域拡大は当然だ
  京都新聞4/2(月)11:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000008-kyt-sctch

2.燃料デブリ臨界監視設備 1系統、一時機能せず 第一原発1号機
  福島民報4/2(月)10:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000812-fminpo-l07


.. 2018年04月04日 11:33   No.1370002
++ 日本経済新聞 (小学校高学年)…21回       
◆「もんじゅ」夢の代償重く 廃炉費用や処分場読めず
  フランスに技術協力を要請
         (4月2日、より見出し)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2882248030032018TJM000/

.. 2018年04月04日 11:50   No.1370003
++ 黒木和也 (大学院生)…129回       
(宮崎県在住)

1.玄海3号機蒸気漏れ 市民団体、九州電力に「完全停止を」
  朝日新聞デジタル4/3(火)14:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000043-asahi-soci

2.<玄海原発蒸気漏れ>長期停止の落とし穴 九電、巡視で見逃し
  佐賀新聞4/3(火)10:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-03200263-saga-l41

3.「寿命47年」の配管、11年後に穴 玄海原発3号
  朝日新聞デジタル4/3(火)20:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000095-asahi-soci

4.<玄海原発>市民団体、申し立てを却下した佐賀地裁の決定を
  不服として福岡高裁に即時抗告   毎日新聞4/3(火)19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000071-mai-soci


.. 2018年04月05日 09:06   No.1370004
++ 金子 通 (大学院生)…100回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆避難ルート、放射線情報…原発事故時の備えに-長岡市がHP
  事故時、放射性物質の拡散状況など緊急情報を随時掲載
こちら

.. 2018年04月05日 09:18   No.1370005
++ 朝日新聞 (社長)…487回       
原発の経済効果 神話に安住している間に
  …東電幹部は「原発」が停止している方が安全対策や維持管理の工事が
  多いため再稼働すれば「原発」作業員が減ると認めている
  「原発」が止まると作業員が減り、地域にお金が落ちないというのは誤解
  歴史社会学者・小熊英二
        (3月29日05時00分「論壇時評」より抜粋)

.. 2018年04月05日 09:27   No.1370006
++ 東京新聞 (社長)…2024回       
廃止へ難題浮き彫り 東海村の核燃料再処理工場
  続く核物質厳重管理 膨大な廃棄物処分

 核燃料サイクル事業の礎を築いた日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨
城県東海村)は現在、廃止措置に向けた準備に入っている。約70年の時間と約1兆
円の費用が見込まれている国内初の使用済み核燃料再処理工場の廃止作業。核物
質の管理や放射性廃棄物の処分など難題が浮き彫りになりつつある。(後略)
             (4月3日朝刊6面より抜粋)

.. 2018年04月05日 09:34   No.1370007
++ 黒木和也 (平社員)…130回       
(宮崎県在住)

1.日本原電、資金確保にめど 東海第二原発の安全対策費
  朝日新聞デジタル4/4(水)23:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00000105-asahi-soci

2.<原発避難者訴訟>原告216人全員と東電控訴 いわき訴訟
  毎日新聞4/4(水)19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00000056-mai-soci


.. 2018年04月09日 08:53   No.1370008
++ 黒木和也 (平社員)…131回       
(宮崎県在住)

1.【報道ステーション】東海第二原発の再稼働へ…東電が資金支援
テレ朝 news4/5(木)23:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180405-00000058-ann-soci

 日本原子力発電は5日、東海第二原発再稼働のための安全対策費をめぐり、防
潮堤建設費など1740億円のうち、自己資金では足りない分について、8割を東京
電力、2割を東北電力から支援を受けると明らかにした。
 東電の支援総額は1000億円を超えるという見方もある。国から8兆円もの借金
をしている東電の支援によって、東海第二原発の安全審査合格は確実な見通しと
なった。

2.講演での原発短所指摘、経産局が変更要求 高校で開催
  朝日新聞デジタル4/5(木)23:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000091-asahi-soci

3.102歳自殺、東電幹部が遺族に謝罪 耕した田畑訪れる
  朝日新聞デジタル4/5(木)22:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000087-asahi-soci

4.<東海第二支援>原電経営、収益に課題 再稼働以外見通せず
  毎日新聞4/5(木)21:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000092-mai-bus_all

5.<川内原発>1号機、核燃料棒1本から放射性物質漏れ
  毎日新聞4/5(木)19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000068-mai-soci


.. 2018年04月09日 11:12   No.1370009
++ 柳田 真 (社長)…299回       
福島県民(浪江町民)には冷たい回答(ADR和解案を拒否)
 |  日本原電(東海第二原発)にはあったかーい回答(約1000億円以上)
|  税金で成り立っている東京電力の冷酷さ・二重基準
 └────  (たんぽぽ舎)

〇東電福島第一原発事故の慰謝料増額を求めて、福島県浪江町民1万5千
人が申し立てた国の裁判外紛争解決手続(ADR)について、東電は和解
案を6回にわたり拒否した。町は受け入れたのに。
 馬場有町長は(東電の態度は)「避難者に寄り添うどころか突き放して
 いるとしか思えない残念な結果だ」とコメントした。
               (4月7日毎日新聞朝刊)

〇一方で東電は、日本原電(東海第二原発・110万kW・茨城県東海村にある)
への債務保証約1000億円以上を決めた。東電8割、東北電力2割の比率で
支援を決めたという。
 きたる6月の株主総会では、両電力とも心ある株主から鋭く追及される
ことだろう。特に東電は国からの税金が51%(過半数)でやっと成り立っ
ている会社なのに、原発被害者の賠償へは冷たい態度をとりつつ、一方で、
ひとさま(原発専門会社)の借金の保証人になるのでは、みんな納得でき
ない。

〇日本原電へ1000億円以上も債務保証する金があるなら、ふるさとをこわ
され、全てを奪われ精神的にも経済的にも困窮している福島県民(浪江町
民他)へ謝罪して、誠実に対応し、国のADRを受け入れるべきだと普通
の国民は思う。
 冷たーい鬼の東電はいらない。

.. 2018年04月09日 11:32   No.1370010

■--爆発的に増加する“人為的”地震
++ 島村英紀 (社長)…316回          


   シェールオイルなど資源採掘で発生
  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その237
 (地球物理学者) 

◎ 日本でのガソリンや灯油の価格が、昨年来高くなっている。風が吹け
ば桶屋が儲かるような話だが、米国で一時減っていた地震が、また増える
兆候にある
 サウジアラビアの政変や産油国の産油量の制限で原油価格が上がった。
このため、コスト高で一時は減っていた米国のシェールオイルの生産量が
再び高まり始めているのである。

◎ このところ人間が起こした地震が世界的に増えている。昨年秋に米国
の科学雑誌に論文が載ったところでは、過去150年の間に、人間の活動が原
因の地震が728カ所で起きた。大半は地震活動がほとんどなかった地域だった。
だが、日本のようにふだんから地震が多いところでは、この種の地震が
区別できないことが多いから、実数はもっと多いかもしれない。

◎ 世界中で最も多い人為的地震の原因はシェールオイルなど資源の採掘
だ。論文によると271カ所で地震が起きた。
 シェールオイルやガスの採掘には水圧破砕法が使われる。この方法は水、
化学薬品、砂を混合した液体を高圧で地下へ注入して石油やガスを取り出
すものだ。注入した液体が石油やガスを地表へ押し上げるだけではなく、
化合物が含まれる有毒な地下水が大量に排出される。
 水圧破砕法が引き起こす地震には、高圧で地下へ液体を注入して地震を
起こす直接的なものだけではない。作業で排出される廃水は再び地中に高
圧で戻されるので、さらに奥深くにある岩盤の断層を滑りやすくしてしまう。

◎ 水圧破砕法による掘削が盛んに行われてきた米国オクラホマ州では、
以前は比較的地震が少なかった地域で年間数百回もの小規模の地震が起き
ている。2009年までは100回以下だった地震の発生数が、2014年の1年で
600回近くに、2015年には907回にまで跳ね上がった。
 同州では2011年に、M5.6の地震が発生した。同州では過去最大規模の
地震で、煙突が倒れるなどの被害が出た。この地震で訴訟も起きている。
 従来の方法でのシェールオイルの採掘に限らない。最近では二酸化炭素
注入技術が普及して、米国テキサス州西部で地震を起こしているのだ。

◎ 地球温暖化対策
.. 2018年03月04日 07:52   No.1347001

++ 島村英紀 (社長)…317回       
として、大気中の二酸化炭素を地下に貯留する「温室
効果ガス隔離政策(GCS)」が行われはじめた。米国だけではなく、日
本を含む世界各国が動き出している。だが、地下深くに温室効果ガスを圧
入することで新たなリスクが生まれている。
 テキサス州では2004年から二酸化炭素を油井に注入するガス圧入法を採
用しはじめた。温室効果ガスを減らすだけではなく、二酸化炭素が溶け込
むと石油が膨張して回収が容易になるという一石二鳥を狙った手法だ。し
かしその直後から地震が増え始めた。
 このほか、この論文ではダムを作ったことで世界で167カ所、核爆発が起
こした地震が22カ所、工事現場での地震も2カ所で確認されている。
 人間が地球に何かをすれば、それが地震という形で帰ってくるのである。
(島村英紀さんのHP こちら
「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より2018年2月23日の記事)

.. 2018年03月04日 07:59   No.1347002
++ 島村英紀 (社長)…318回       
世界初の地震学会を日本に作った英国人
 |  はじめて体験した“恐怖”胸に刻み
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その238 
 └──── (地球物理学者)

○世界で最初に地震学会が作られたのは日本だ。米国地震学会よりも30年
以上も早く、1880(明治13)年のことだ。ただし、作ったのは英国人だった。
 その英国人はジョン・ミルン。明治政府が数多く雇った「お雇い外国人」
の一人だった。ミルンは鉱山技師として日本に招待されていた。
 早急に西欧に追いつくために、明治時代には、外国人科学者や外国人教
師をお雇い外国人として高給を払って日本に招いた。その人数は8000人以
上もに及んだ。

○英国は地震がほとんどないところだ。小さな地震が起きれば大ニュース
になる。
 ミルンが来日して3年後の1880年2月22日に横浜で地震が起きた。いまか
らちょうど138年前になる。
 この地震のマグニチュード(M)は5.5と推定されている。震度は4くらい
だったと思われる。
 日本人にとっては、それほどの地震ではなかった。被害もいくつかの煙
突の破損や、家屋の壁が落ちた程度だった。
 明治時代の文明開化で西洋風の煉瓦建築が首都圏で増えてきていた。欧
州など地震がない国では、煉瓦造りとは煉瓦をたんに積んだだけの洋風建
築だ。それをそのまま真似た日本の洋風住宅や煙突が地震にいかに弱いも
のであるか、この地震で明らかになったのだ。
 起きたのは深夜1時ごろだったこともあり、ミルンたち横浜に住んでい
た外国人は肝を潰した。生まれてはじめて体験した地震だったのだ。
 この恐怖を胸に刻み込んだミルンは世界最初の地震学会を作った。当時
の会員は117人だったが、日本人の関心は高くはなく日本人は37人しかいな
かった。

.. 2018年03月07日 08:51   No.1347003
++ 島村英紀 (社長)…319回       
地震の前に聞こえる地鳴り"まさかこんなに大きいのが来るとは"
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その239
 └────  (地球物理学者)
            
◎ さる1日の深夜、沖縄・西表(いりおもて)島で震度5弱を記録した。
 沖縄県でこの震度の地震があったのは2010年以来8年ぶりだ。「沖縄本島近海
地震」が起きたときで沖縄本島の糸満市で震度5弱を記録した。
 今回は西表島の西南西約7キロのところでマグニチュード(M)5.6の地震が起き
た。商品が棚から落ちたりしたが、幸い死傷者はいなかった。
 琉球列島は静岡以西と同じくフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下
に潜り込んでいるところだ。それゆえ、あちこちで同じ構図で地震が起きる。2
月に起きて大きな被害を生んだM6.5の台湾・花蓮沖の地震も、また恐れられてい
る南海トラフ地震も同じ構図だ。

◎ 今回の地震の200キロ四方以内では1947年にはM7.4の地震が起きたし、
1966年と2001年にはM7.3の地震、そして1958年にはM7.2の地震が起きている。
地震の多いところなのだ。今回の地震は小さめだったので、被害がごく限られて
いたのは不幸中の幸いだった。
 ところで今回の地震には地鳴りの報告があった。現地にある環境省西表自然保
護官事務所の自然保護官は「ここ2~3カ月、地鳴りが何度かあったから職場で
も怖いと話していたが、まさかこんなに大きいのが来るとは」という。

◎ 地震は震源で断層が滑ることで振動を生む。振動は長いものは数時間から、
短いものでは数百ヘルツ(1秒間に数百回振動する)のものまである。
 地震の振動は地球を揺らせるものだから、スピーカーのコーン紙を揺らせて音
が出るのと同じ揺れだ。それゆえ、地震の震源から出る振動のうち耳に聞こえる
周波数である20ヘルツを超えるものは、音として聞こえる。これが地震のときの
地鳴りなのである。

.. 2018年03月22日 09:17   No.1347004
++ 島村英紀 (社長)…320回       
風化しつつある東日本大震災の記憶
 |  過去の地震の教訓は被災地に限らず日本中で生かされていない
|  いずれ起きるかもしれない“アウターライズ地震”
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その240
 └────  (地球物理学者)

◎ 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)から7年。震災の記憶は風化しかか
っている。
 このくらい大きな地震だと、地震学的には、けして7年で終わったわけではな
い。これからも、この7年間にはなかった大きさの余震が襲って来るかもしれな
い。いる

◎ 東北大の調査がある。2016年11月に起きた、それまででは大きい余震(マグ
ニチュード7.4)で津波注意報と警報が出たときに、宮城・石巻市では全体の6割
近くが避難しなかった。全校児童の約7割にあたる74人もが犠牲になった大川小
学校も石巻市立だし、市内では津波で3600人がなくなっている。
 逃げなかった人々にはそれなりの言い分があった。石巻市での震度は4で、震
災の時の震度6強に比べてずっと弱かった。「地震慣れ」していた人々は大した
津波は来ないと思ったに違いない。地震が朝6時前という早朝だったこともある。
過半数は就寝中だった。
 実際には石巻港で80センチの津波しか来なかった。現在の津波予報では、襲っ
て来る津波の高さを正確に見積もることは出来ない。多くの場合は過大に予報し
て「オオカミ少年」になることを繰り返してきていることも、人々が逃げなかっ
た一因だろう。

◎ だが、「アウターライズ地震」が、いずれ起きるかもしれない。アウターラ
イズ地震は1933年の昭和三陸地震のように、陸上での震度は小さくても大きな津
波が襲って来る。震度が東日本大震災のときよりも小さいからといって、津波が
小さいわけではないのだ。
 昭和三陸地震は3000人以上の犠牲者を生んだ。1896年に起きて20000人以上の犠
牲者を生んだ明治三陸地震と「組」になっていて、約40年後に引き起こしたアウ
ターライズ地震ではなかったかと思われている。
 石巻では、それでも津波予報で逃げた人もいた。だが、被災地以外では、もっ
と風化が進んでいる。

.. 2018年03月23日 08:58   No.1347005
++ 島村英紀 (社長)…321回       
◎ 東京の地下鉄の車内広告で近頃目立つのは20階以上の新築タワーマンション
だ。都心にある便利さと展望を謳う。
 だが、いったん大地震に遭うと、この種の超高層ビルは恐ろしいことになる可
能性が高い。
 エレベーターが止まってしまうと内部の数千人は、せいぜい2本しかない狭い
非常階段を使うしかない。水が止まれば、トイレが流せなくなり、炊事も出来な
い。食糧を外部から運びこむにも、階段だと、たった1日分を全員に配るのに2
日かかるという試算がある。
 内部には住めなくなって避難所に移るにしても、近くの避難所の収容能力は、
多ければ5000人を超えるタワーマンションの住民数よりは少ないことが多い。

◎ タワーマンションは急速に増えている。首都圏で約200棟あるほか、完成予定
が160棟余。8割近くが東京とその近辺に集中している。
 水道も電気も止まらなかったものの、はるか東北沖で起きた東北地方太平洋沖
地震のときでさえ、高層階ほど、壊れてしまった瀬戸物などのゴミが多かった。
 過去の地震の教訓は被災地に限らず、日本中で生かされていないのだ。

.. 2018年03月23日 09:10   No.1347006
++ 島村英紀 (社長)…322回       
ほとんど報じられなくなったパプアニューギニアの大地震
 |  地滑り地帯に注意
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その241
 └────(地球物理学者)

◎日本など諸外国ではほとんど報じられなくなってしまった大地震がある。
 パプアニューギニアで先月末に起きたマグニチュード(M)7.5の内陸直下型
地震。2016年の熊本地震や、阪神淡路大震災(1995年)より大きい直下型地震だ。

◎パプアニューギニアではオーストラリアプレートと太平洋プレートが衝
突している。このため20世紀以来、M7.5クラスの大地震が13回起きた。
 今回の地震での一番の被害は、内陸部のあちこちで大規模な地滑りが起
きたことで地形が変わり、多くの部落が孤立してしまったことだ。
 数百人規模の死者が出ている模様だが、首都ポートモレスビーから約560
キロ離れた内陸で、治安の悪い地方で起きた地震でもあり、いまだに被害
の全貌がつかめていない。現地からの情報では、2万人近くが飲料水の不
足、感染症などの2次災害の恐れがあるという。
 また、各地で地滑りが川をせき止めて自然のダムが出来、その「地震湖」
がやがて決壊する恐れも大きくなっている。

◎ 私はパプアニューギニアに地震と火山の観測に訪れたことがある。こ
の国には800もの違う言語があるので、地震計を部落に置かせて貰うのにも、
何段階もの通訳を必要とした。
 つい数十年前、近くの山にときどき登っていたある村の人たちが、はる
か遠くの山の間にまたたく隣の集落の火を見て、星だと思っていたという。
この地球上に、自分たち以外に人間というものが暮らしているとは、よも
や思ってもいなかったのであった。

◎この国は気温も雨の量も農業に適していたし、川や海には魚や貝が豊富
だった。つまり、自給自足で暮らせる自然の恵みの多い国なのだ。険しい
地形に区切られていたこともあり、この国では隣の村と交流する必要もな
かったのだ。
 こうして何世代にもわたって自給自足の暮らしを繰り返してきた結果、
800もの違う言語や同じくらい多くの種類の違った文化が育ち、受け継がれ
てきた。地震被害の全貌をつかむのも、そもそも難しい国なのだ。


.. 2018年03月29日 08:33   No.1347007
++ 島村英紀 (社長)…323回       

◎地震による地滑りが多くて、過去たびたび起きてきた地震が、じつはい
まの地形を作っているのは日本でも多い。
 たとえば新潟・山古志村(いまは長岡市の一部)は日本有数の地滑り地帯だ。
M6.8の新潟県中越地震(2004年)であちこちで地滑りが起きて大被害を生んだ。
 この地震での最大震度は7。7を観測したのは、阪神・淡路大震災以来
9年ぶり、観測史上2回目だった。
 山古志村芋川流域では842か所で崩落が起き、52か所で川が寸断された。
山古志村に通じるすべての道路が遮断されたため、ほぼ全村民が取り残さ
れてしまった。
 地震で揺すぶられると、いままでの地滑りで、崩れるギリギリの角度
「安息角」で止まっているような場所では、地滑りが地震で誘発される。

◎日本だけでも何十万ヶ所もある地滑り地帯は、地震にも注意が必要なの
だ。地球温暖化で気象が凶暴化して、豪雨などの気象災害が増えるだけで
はない。

.. 2018年03月29日 08:50   No.1347008
++ 坂東喜久恵 (中学生)…48回       
東電の津波対策への怠慢と放置がますます明らかになってきた!
 | 4/8(日)添田孝史氏講演会「東電原発裁判-原発事故の責任を問う」
 | なぜ、こんなひどい津波被害になったかをしっかり聞こう
 └────  (たんぽぽ舎・地震がよくわかる会)

 4月8日(日)のたんぽぽ舎講演会は、東電福島第一原発事故の国会事故調査委
員会に関わり、津波分野について多岐にわたる調査をしてきた添田孝史さん。
 関西にお住まいなので、今回東京に来られる機会に、連続講演会を開催します。
添田孝史さん著の「原発と大津波 警告を葬った人々」については、地震と原発
事故情報の2017年9月28日付け【TMM:No3184】で今井孝司さん(地震がよくわか
る会)が紹介しました。
 現在「地震がよくわかる会」のHPで他の情報も加え、分かり易く学習できる
様に掲載してあります。
 ぜひ事前学習に役立てて下さい。
※地震がよくわかる会 こちら の「原発と大津波(添田孝史)」
をご参照下さい。
 ○著書は、「原発と大津波 警告を葬った人々」岩波新書1515 780円+税

お 話:添田孝史さん
日 時:4月8日(日)14時より16時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
主 催:たんぽぽ舎 (連絡先 03-3238-9035)
参加費:800円

添田孝史さんプロフィール
 1964年生まれ。朝日新聞社の医療・科学分野の記者を経て、現在フリーランス。
福島原発事故の国会事故調査委員会の協力調査員として津波分野を担当。著書
「原発と大津波 警告を葬った人々」・
「東電原発裁判福島原発事故の責任を問う」共に岩波新書

※添田孝史さんのお話は、4月7日(土)14時より16時20分に
  町田市民会館7階ホールでも開催されます。
  主催:原発事故を考える町田市民の会
予約・問合せ:080-6641-6697(すがわら)
 090-8115-6294(せお)

.. 2018年04月02日 10:26   No.1347009
++ 島村英紀 (社長)…324回       
月が物語る巨大隕石の衝撃 裏側に直径2500キロのクレーター
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その242
 └──── (地球物理学者)

◎ 中国が、月の裏側に有人宇宙船を送り込む計画を始めた。月に人が立つのは
月の表側に着陸した米国のアポロ計画以来、半世紀ぶりだ。
 月の裏側は地球からは見えない。それは、月はいつも同じ面を地球に向けてい
るからだ。
 月の自転と公転が厳密に一致しているという説明がよく行われているが、これ
はわかりにくい。月がいつも同じ面を地球に向けているのは、月の自転が遅くな
って、ついに止まってしまったということなのだ。

◎ 裏側はいままで上空を飛んだ探査機によって、ある程度は調べられている。
いちばんの特徴は、表側とは大変に違うことだ。
 表側には大きな「海」が多数あるのに、裏側は海がほとんどない。「海」とい
っても水はなくて、平らで広い低地が拡がっているものだ。
 また、裏側は表側よりも起伏が激しく、1万メートルを超える月での最高地点
も、9000メートルを超える最低地点も裏側にある。
 さらに、表面だけではなく地下構造も違っている。たとえば地殻の厚さも表側
が約60キロなのに裏側は約68キロだ。なぜ、こんなにも表と裏が違うのかは分か
っていない。今回の有人探査の大きな目的のひとつだ。

◎ 中国の月探査計画は、今年の上半期に中継衛星を「ラグランジュ点L2」に
投入することから始まる。
 ラグランジュ点L2とは、太陽と地球の引力が均衡する地点のうちのひとつで、
太陽と地球を通る直線上で地球のさらに外側にある。ここでは衛星が静止出来る。
地球と同期して太陽のまわりを公転するようになるからだ。こうして、月の裏側
が電波で地球と結ばれる。
 この中継衛星が成功すれば、その半年後には着陸船と月面車を載せた嫦娥4号
を打ち上げる計画だ。
 じつは中国は2013年に無人の嫦娥3号を月面に軟着陸させている。軟着陸に成
功したのは米ソに次いで世界で3番目だ。だが嫦娥3号が運んだ月面車「玉兎」
は1ヶ月で故障して、データが十分に取れなかった。今回はその雪辱も狙ってい
る。らだ

.. 2018年04月09日 09:15   No.1347010
++ 島村英紀 (社長)…325回       
◎ 有人飛行の着陸地点は月の裏側の南半球にある「南極エイトケン盆地」にな
る。この盆地は月ではもちろん、地球でも最大のクレーターで、直径約2500キロ
もある。
 成因はまだ分かっていないが、月が出来た初期のころ巨大な天体が衝突した出
来たものだと思われている。
 この衝突によって月の深部にあった物質が掘り出されている可能性が大きく、
地質学上大きな興味を持たれている場所だ。将来の鉱物探査にも役立つ場所だ。
 月の裏側の探査によって、月の秘密がかなり明らかになるに違いない。

◎ 地球に6600万年前に落ちた大きな隕石はマグニチュード(M)10にもなる震動
や、高さ300メートルを超える巨大な津波を生んだ。M10の地震とは、過去100年
間に世界で起きたすべての地震が同時に発生した大きさだ。だが、この隕石の大
きさは直径10キロあまりだった。
 その数10倍のものが月に落ちたと思われている。将来、この大きさの隕石が地
球に落ちないとも限らない。

.. 2018年04月09日 09:41   No.1347011

■--小話2018年3月分下
++ タク (社長)…400回          

s
BG最終回に矢沢永吉が出演、木村拓哉の希望だそうです。

矢口真里が再婚、交際4年一般男性です。

昭恵夫人のフェイスブックは批判2000件で荒れ放題です。

米ユナイテッド機内で子犬を頭上に収納させられ、犬は死亡しました。

今月末オフィス北野を円満退社71歳たけし独立です。

オウム井上死刑囚が再審請求しました。

車いすの宇宙物理学者ホーキング博士が76歳で死去しました。

森友文書改ざんを指示した黒幕は誰なのであろうか。
なぜ昭恵夫人の名を削る必要があったのであろうか。

広瀬すずインタビューで続編の話を聞いて周りが引くぐらい泣いていたと言います。

和歌山のサッカー部顧問が生徒の顔を殴り鼻の骨を折りました。

平昌五輪で「いじめ騒動」の韓国選手が、精神科に入院しました。

国連の調査で、世界で最も幸せな国はフィンランドで、日本し54位でした。

高知で桜が開花、全国トップです。

書き換えをした理財局の30代係長が、1月に自殺しました。

トイザラスが米国事業を清算、全735店閉鎖です。

藤井六段、公式戦15連勝、最年少で年度60勝です。

キムタク主演「BG」の最終回は番組最高17・3%です。

貴乃花部屋の貴公俊が付け人を殴打して顔腫れて、血がだらだらです。

アメリカで従業員が黒人客に前払いを要求してレストラン側は謝罪しました。

韓国・文在寅大統領の訪日を検討しています。

内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低です。

独身男の願望は若い女性と結婚したいそうです。

辛いものと言えばカシミールカレーに四川の麻婆豆腐、美食ランキングで上位のタイのトムヤムクンでしょうか。

新宿署の23歳女性警官が組員と交際しており、捜査状況漏らしていたそうです。
警視庁によれば、女性巡査は暴力団事件などを担当する組織犯罪対策課に勤務。

両替ミスで10万円が100万円に返還せずに起訴されました。

アメリカでゲームの奪い合いの末に、9歳男児が13歳の姉を射殺しました。

ウーバーが公道試験中に自動運転事故で歩行者が死亡しました。

大坂さん、また元世界1位セリーナにストレート快勝しました。

元タレントで4人の子供を持つ41歳の母が
.. 2018年04月02日 11:23   No.1369001

++ タク (社長)…401回       
20歳年下の21歳の大学生と駆け落ちしたとテレビで報じられました。夫は10年前に重度の糖尿病を患い両目を失明して介護がなくては生活できない状態で 長男、二男、三男は奨学金を受けて大学に通っている。
夫によると「隠れるように大学生とスマートフォンでラインのやり取りをしていたため、朝方5時ごろに僕も起きて、ちょっとお前何やっているんだ全部分かっているんだぞっ」と言ったら家を出ていったという。
その時の母の様子を娘は「お母さんがパジャマのまま出ていっちゃった」と振り返った。

この時、預金通帳数冊持って出ていき、後日、通帳は郵送で帰ってきたが、大学に通う子供のために振り込まれた奨学金など約200万円が引き出されていたという。

都心で降雪観測、この時期に多摩地区では積雪10センチ34年ぶりだそうです。
また、13人「下山できない」と警視庁など捜索しました。

座間事件、9人全て立件で容疑者10回目の逮捕です。

福岡の「アンパンマン」館に入場者200万人突破しました。

梅沢富美男、1年間でCM出演急増して7本目です。

習近平は報復を恐れて引退できないと言います。

六花亭が「そだねー」商標出願したら、ネット上に苦情が殺到しています。

日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)は、強化費720万円を指導の実態がない栄監督の妻に支払われていた事が「週刊文春」の取材によって明らかになりました。

流出したNEMのほぼ全量は、別通貨と交換されているようで回収は困難になっています。

「山本五十六」想起校名で、アメリカで中国系が反発しています。

くまモン関連商品が、2017年は1409億円で過去最高です。

横浜は16年度の給食かわり「ハマ弁」1食に市費6千円です。

ソメイヨシノ満開が大阪で観測史上最速です。

米欧、ロシア外交官を一斉に追放しました。

大塚久美子社長、役員報酬4割減です。

六花亭製菓より2日早かった「そだねー」の出願を北見工業大の生協が出願していました。

.. 2018年04月02日 11:35   No.1369002
++ 仲條拓躬 (中学生)…45回       
石原莞爾の農工一体・都市解体

農工一体とは都市の解体と農村です。都市解体は国土計画の立場から国家の計画すべき最も重要な問題ですが、急速にこれを期待する現状では、自らがこれを研究し準備することが農村人の責務です。その農村が都市人口を収容できるか、いかにしてこれを行うべきか等につき具体的な計画を樹立しなければなりません。

諸計画を樹立し実行するに当って、基本的前提となるものは土地問題であり、合理的な土地の再配分なくして都市の解体は不可能です。農村人は新国土建設の熱情に燃え、しかも温かき同胞愛によって愛着のある土地を都会人に解放し、忍びかたき苦痛を新日本建設のために捧げねばならない。

特に石原莞爾平和思想研究会の同志は、やがて報いられ、美しく新しき村づくりを実現させましょう。全国民はすべて農村に従事する。その耕作の限度は自家食料の自給をもって標準とする。全国民が農耕を営み、各家庭の主労働力は各種の職業(主として工業)に従事し、家族労働力をもって自家食料を生産するものとすれば、食糧問題は根本的に解決し、農業生産と工業生産は矛盾なく拡充し、農工一体の産業理想が実現となります。

自家食料の自給はなるべく狭小な土地によることを誇りとすべきで、東北地方では5人家族として中等の土地三反以内、関東以西は二反以内で足りるでしょう。通常は主婦の労力により、休日や朝夕には主人も加わって二反以内を耕作することは決して過重の労働ではありません。

家族一同が天地の恵みに浴して作物の手入れをすることは無上の慰安であり修養であり、殊に子供等にとっては天国の如き生活となるでしょう。国民皆農を合理的に行うには、畜力、機械力を高度に利用して、隣組等の共同耕作を実行し、労力を効率的に運営することが特に重要です。

.. 2018年04月02日 11:57   No.1369003
++ 仲條拓躬 (中学生)…46回       
国民皆農の実現過程に於いては、都市に残存する人口といえども副食物は自給すべきです。一方新農村に対する農業指導をなすためにも、まだまだ食料を自給し得ざる人々のためにも、食料の多量生産を目的とする専業農家かが必要です。その理想は、反当収量を減ずることなくなるべく多くの土地を経営するにありますが、農家一戸当り耕地面積に3倍する三町歩(東北地方四町歩、北海道は十町歩)前後の耕地を、畜力、機械力を利用して能率高く経営することを目下の目標とすべきです。

生産力低き土地に於いては農工一体の経営は困難であって、大規模農場経営を必要とし、高度の機械化を要求するでしょう。都市人口の農村への移動は工業の進出と並行して行われるのを理想としますが、農村はこれを待つことなく、一次の犠牲を忍び出来る限りの人口を収容しつつ、耕地の整理分合、導水路改廃、新墾、土地改良等に努力して、自ら専業農家と自給農家に分かれる態勢を整えることが最も望ましいでしょう。

工業の進出とともに専業農家は分解してその数を減じ、林産、繊維、バルブ、燃料等の原料を生産するもののみが専業農家として残り、国民皆農の理想が完成するでしょう。国民皆農、農工一体の新しき国土に於いては、健全なる農村的環境に培われる優秀な労働力と、運輸、通信、動力等の発展に即応して適宜配置する工場ないし作業場の分散組織によって、最も健全にして高き生産力の実現が可能となります。

また工業の地方分散が農業および農村生活に科学、殊に機会と電気の恩恵は、国民民農を予想する我等の特に待望するところであり、国民の能力はこれによって飛躍的に向上するものと考えられます。都市による農村支配、農業と工業の対立は意義深き終焉を告げる。高き経済力と豊かな文化的生活は国民皆農によって獲得する事が出来るのです。

従って小作問題等も以上の如き経済力向上に初めて自然的かつ根本的解決を期待できるでしょう。今日都市に残存せる莫大な労働力は、合理的に生産の配置に就くことが出来ます。農村人口の減少が社会経済発展上の必然的帰結なりとする如き、人口政策上の過去の思想は清算され、剛健簡素な農村的国民生活の徹底により、国民のすべてが健全に機能するでしょう。

.. 2018年04月02日 12:04   No.1369004
++ 仲條拓躬 (中学生)…47回       
日本の農家戸数はほぼ550万戸、耕地面積6百万町歩なるに対し、非農家戸数は約8百万戸、可耕未墾地は、水あり作物成育して人間生活が可能であるとの条件をもって調査すれば3百万町歩に及ぶといわれています。高き科学、技術を採用し、健全な自足生活を楽しむ国民皆農の日本には、労力不足も土地不足もあり得ません。更に進んで池本喜三夫氏の山地征服論が実現するならば、日本の国土は風貌を一変し、数億の人口を容れる極楽の地となることも考えられるのです。
.. 2018年04月02日 14:35   No.1369005
++ タク (社長)…402回       
日本産食品なら安全なのか?

日本食品は安全なのかという問題を考えるには、3つの角度から検討することが必要です。

①中国からのものを含めた輸入食品(冷凍惣菜、エキス、枝豆、ピーナッツ、ウナギなどすべて)
②輸入食品を原材料の一部もしくは全部として、日本国内で加工して作った食品(冷凍餃子、鍋物スープの素、カップラーメン、カレールー、ウーロン茶など)
③すべての原材料・食品添加物が日本産であり、日本国内で作った食品(コメ、温州みかん、リンゴ、いちご、ダイコン、養殖ウナギなど)

まず①について、これは中国にある日系食品加工メーカーが作ったものがそうでないかによって、安全性に違いが出てきます。しかし総括的にいえば3つの分類の中で、危険性はもっとも高いと言えるでしょう。

②は日本国内の清潔な工場で加工されたものなので、その分、危険性は低くなります。また、一部国内産を使っているという面では、輸送途上の薬剤散布などのリスクは除かれます。

③は飼料を使う畜産や養殖魚を除くと、②よりも危険性はさらに低下します。ただし③のように、すべてが日本産だとしても、牛や豚、ウナギなど育てるための飼料の大部分は輸入品です。これをどうみるかは問題です。

私は厳密な意味では、畜産物は②に含める方が定義に合っていると思います。以上は大まかな目安ですが、日本産食品の安全性を考える際のひとつとして活用して欲しいものです。だが、日本の食品が素晴らしいと言っているだけではありません。

日本産食品に劣らぬ危険性がある、という点を述べなくてはならないでしょう。まず、日本食品危険性を示す点を羅列してみることです。中国食品の問題を指摘するだけでは、日本人の健康を守ることはできず、日本食品も同じようなものはいくらでもあります。

念頭におくのは、③の純粋な日本産食品に分類されるものです。①と②は、③の危険性が実証されれば、おのずと明らかになるでしょう。

.. 2018年04月03日 11:11   No.1369006
++ タク (社長)…403回       
懐石料理と会席料理
和食の土台となった「食べて楽しむ料理」を懐石料理という、けっこう高級なイメージがあります。しかし、懐石料理が生まれた背景を見ると、はじめは質素な「おもてなし」の料理で、けっして技巧をこらしたものではないことがわかります。

あおの背景とは、茶の湯です。鎌倉時代に、臨済宗を開いた栄西が宗から茶の種を持ち帰り、やがて武家社会の間で茶の湯が流行します。千利休は確立した「侘び茶」は、なにもかもが質素で静かです。亭主は、はじめに客をもてなす簡単な料理を出します。

この料理が「懐石」とよばれました。そもそも、「懐石」とは、「温石で腹を温めるのと同じくらいの、空腹をしのぐ粗末な食事」という意味で、禅宗の僧が修行するとき、空腹をまぎらわすために、石を温めて布などで懐に入れたことに由来します。

茶の湯の懐石料理は、禅宗の質素な習わしにならって、「侘び茶」の流れのなかで生まれたものです。だから茶懐石ともいいます。基本的な献立は飯、汁、向付、煮物、焼き物の一汁三菜です。

料理は、たとえば麩の煮物、山菜の和え物、鮎の塩焼きといったもので、お膳の上にすべてならべるのではなく、まるで西洋料理のフルコースのように、一皿ずつ運ばれます。旬の食材そのものの味を重視し、美しく盛り付けてもてなす懐石料理は、和食の考え方の土台となりました。

戦国時代には、さまざま料理を膳ののうえにならべる豪華な本膳料理が宴席の主流になり、江戸時代に入ると、質素な懐石料理と本膳料理が合体して、よりくだけた席で食べて楽しむ本膳料理が登場します。これが「会席料理」です。

会席とは、もともとは俳諧の席という意味だったと言います。俳諧は、のちに一般的になった俳句とはちょっと違って、数人が集まり、上の句に下の句、下の句に上の句をつけていく連歌形式で、連歌よりもユーモアを重視します。

やがて、俳句が流行するようになり、句会の席では酒や料理が出て、文芸サロンのような交流の場になったのです。江戸時代中期以降、会席が料理茶屋で開かれるようになると、ますます高級化していく、句会のあるなしに関係なく、酒を飲み料理を食べ、歌い踊る宴席の料理に進化していきます。会席料理は、まさにいまの和食の基礎になったのです。

.. 2018年04月03日 11:24   No.1369007
++ タク (社長)…404回       
日本でも重金属汚染は深刻

日本は狭い国土で、昔から多くの鉱山開発が行われてきました。福島、兵庫、群馬、長崎、岐阜、愛知、富山、福岡、長野、熊本、秋田、青森、山形、石川、岩手、宮崎、島根、栃木、宮城、北海道などです。

都道府県の約半分になんらかの鉱山があり、カドミウム、銅、ヒ素などが農地や河川・湖沼に流れ込み、莫大な健康被害をもたらしてきました。とくにカドミウム汚染はこれらの地域ほぼ全域にわたっており、最も危険視されてきた重金属です。

日本も中国に劣らないほどの重金属汚染大国なのです。このことは環境省が作った重金属汚染地図からもうかがうことができます。環境省水・大気環境局の資料によると、これらの重金属によって汚染された農地面積は134地域で7592ヘクタールに及んでいる。

内訳はカドミウム汚染が最も多く7050ヘクタール、次いで銅1405ヘクタール、ヒ素391ヘクタールです。これらの農地のうち2012年度までに汚染対策が施された農地は6906ヘクタールに達しました。

しかしなお686ヘクタールが汚染されたままの状態です。この数十年のあいだに多くの面積に対策が施されましたが、未対策地が無くならないのは新しい汚染農地が発見されているからです。

たとえば2012年度に、1196地点で玄米のカドミウム汚染調査が行われた結果、6地域27地点で基準値を超えるカドミウムが検出されました。土壌については313地点で調査が行われた結果、非常に高い濃度の農地が見つかっています。

具体的な調査地は秋田、群馬、富山、愛知、福岡、大分、宮崎などで、コメ、土壌、農業用水、降下媒塵について高い濃度のカドミウム、ヒ素が検出されたのです。

.. 2018年04月04日 12:02   No.1369008
++ 清水 寛 (小学校中学年)…14回       
地元選出の議員、市民合わせて400名余り
 |  新潟県知事を支えようとする参加者の強い熱気を感じる
 | 「新潟県知事米山隆一と新潟県政を語る会」に参加
 └──── (「なの花の会世話人」、たんぽぽ舎会員)

 3月31日(土)13時から、ホテルオークラ新潟で「新潟県知事米山隆一と新潟県
政を語る会」が行われました。
 この「…語る会」に、「なの花の会」として、国と東電の原発再稼働の圧力に
対して、県民の安全・安心のために頑張っている米山隆一知事を応援する気持ち
から、米山創氏と私、清水寛の2名が参加し、さらに事務局の方たちとも交流し
ました。
 この「…語る会」には地元選出の議員、市民合わせて400名余りが参加され、県
知事を支えようとする参加者の強い熱気を感じました。

 初めに米山県知事から「新しい年の県政」~新潟県 新・総合計画について~
及びデンマーク視察報告の講演があり、40分の中でわかりやすく説明され、新し
い新潟県の展開を感じさせる講演でした。
 デンマーク視察報告では、税は高いけれど、誰もが無料で介護が受けられ、福
祉が充実しているとのことでした。 (清水 寛)
 以下は講演の骨子です。

 新潟県のめざす姿(将来像)を以下の3つに分けて説明された。
 その上で、まず、新潟県の現状として、人口減少の問題と対応について話され、
次に将来像との関連で1から5までの目標についての政策展開の基本方向、子育
て、暮らし、安全、産業、観光、教育などについて話された。
 その中で安全・安心(原子力防災)も話された。
新潟県の問題を的確に捉え、政策展開の基本方向も深く練られた内容でした。
 新潟県総合計画「にいがた未来創造プラン」(参照)

 新潟県のめざす姿(将来像)
 将来像1.安全で暮らしやすい新潟
  イ 健やかに伸び伸びと共に暮らせる新潟
  ロ 安全で安心して暮らせる新潟
 将来像2.持続的に発展し賑わいのある豊かな新潟
  ハ 活力ある産業と働きやすい新潟
  ニ 魅力と賑わいのある新潟
 将来像3.
  ホ 学びやすく、成長・活躍できる新潟
 (後略)

.. 2018年04月05日 08:20   No.1369009
++ タク (社長)…405回       
隠れた謀略要員のタイプ

潜入工作員以外に、謀略機関要員には、だいたい次の五つのタイプがあると言います。第一は特殊で、第二は一般人のイメージでは007的なスパイに近いです。本格的な謀略要員は第四、第五となります。第一は、外交特権を利用するタイプで、ある意味では、大公使館が相互に黙認された情報収集機関です。

とくに防衛、軍事アタッシュといわれる駐在武官は軍事技術の収集、および軍事戦略に関する情報の収集を当然の仕事として行っています。ただし、このタイプは、直接に相手の政策を動かすような行動は、正規の外交ルートの接触以外にはしないのが普通です。

もしこういう大公使館員などが積極的な破局工作などに関係すれば、現在の外交上の習慣では好ましからざる人物(ペルナソ・ノン・グラタ)として、国外退去を求められます。たいていの場合、それをいい渡される前に、自発的に、事情があって帰国することになっています。こういうケースは、結構たくさんあるのです。

ということは、本来の公然とした情報収集活動以外に、いわゆる秘密の破壊工作じみた行動をとる大公使館の館員がいる可能性を示しています。しかし、このように、公然として存在する情報関係者については、監視も尾行なども身辺警護のためだという名目が立つから比較的楽にやれますが、困るのは隠れて存在する工作員です。

一見まともな仕事、たとえば商社員、学者、技術者、ジャーナリストを装ってはいますが、実際に仕事上もすぐれているから、なかなか本性がわかりません。これが第二のタイプです。本人は正規のパスポートで入国し、実際の工作上の仕事は、当然隠れてやります。

しかも、このタイプの人は、ほとんどの場合、日本に長く滞在しているため、日本人のなかにも顔を知られており、表だって、いわゆるスパイ工作に参加しにくいのです。しかし、日本友人からもある種の尊敬を受けるような、また人間的にも好かれるタイプの物が多いので、情報はすぐに集まります。

.. 2018年04月05日 09:42   No.1369010
++ タク (社長)…406回       
しかし、実際の情報収集は、本人たちが行うというよりも、むしろ第三のタイプの工作員、つまり日本人で、情報の元に近いところにいる人間にやらせることが多いです。たとえば最高政策決定者のブレーンとか、各官庁の高官、商社、研究所などの幹部、さらに政治家の秘書などが工作員にされることが多いです。

彼らは多くの場合、意識して情報収集にあたります。特定の宗教、信念、ときにはイデオロギーを信ずるあまり、たとえば長崎の場合のように、積極的に情報収集と提供を行うことも多い。あるいは、その工作員を使う外国政府が、本人について個人的な秘密を握り、それをネタにして脅かし、情報収集に当たらせることもあります。

たとえば海外駐在や旅行中に、特定の女性に近づかれ、その交際の一部始終をテープ、録音などにとられてしまう。帰国後かなりたってから、それをもとにゆすられるケースも少なくないのです。またアメリカでここ数年来目立つのは、イデオロギーも信念もなく、ただたんに金目当てのものがいます。

上司、社会、体制側への不満のはけ口として、自分の知っている秘密を意識して外国に漏らす者が、軍人のなかにも、増えたことです。これでは、取り締まるほうもお手上げです。しかし、もっともむずかしいのは普通「黒幕」といわれる第四のタイプです。これは本人自身が政策決定の重要な立場に立っています。

しかも自分のやっていることが外国の情報機関に利用されているとは知らぬ場合が多い。または、第三のタイプに似たかたちで情報工作に巻き込まれることもあります。このタイプは自分のもっている情報と交換に、たとえば外国貿易上の特権を手にします。

あるいは、外国とのいわゆるチャネル(連絡ルート)を活用して自分の政治的、あるいは経済的立場を有利にすることを狙うという単純な動機からはじまって、やがて相手に逆に利用されてしまうことになるのです。相手も上手でそれを表面上に出さずに、長く利用します。

しかも、この種のタイプの人間は、著名人であることが普通なので、日本側の情報関係者もこれをマークしたり、尾行するには、手のこんだやり方が必要です。時には単純な素行調査を装うとか、怪しいとなれば、相手の身近に協力者をつくることもあります。

.. 2018年04月05日 09:50   No.1369011
++ タク (社長)…407回       
しかし、黒幕タイプの情報工作や謀略工作がバレるのは、工作に使った、第二、第三のタイプの者の失敗からイモづる式になる場合。しかし、そのほとんどはいわゆるトカゲの尻尾切りか、交通事故やビルの屋上から転落、睡眠薬の飲み過ぎなど偶然のように仕組んだやり方で消去(エリミネート、排除)され、事は未然に防がれてしまいます。

だから、黒幕タイプから、工作が直接露見することは少ないのが普通です。その他に第五のタイプとして、スリーパー(眠れる)タイプがあります。このタイプは、本人がそのことを意識している場合よりも、意識しないで眠っていることのほうが多い。これが国際謀略工作員の本格的なタイプです。

このタイプの工作員は、長い訓練、潜伏機関を経て、仕事につく。急に潜入するのではないのです。本人の父とか、多くの場合、祖父が、日本でチャンとした地位を獲得、その後相当の期間を経て日本で眠りにつく。多くの場合、そういう工作員は少年・少女時代から日本に育ち、日本の学校に行き、多くの友人をつくります。

それもできるだけエリート学校に入り、友人が将来いい地位についたときに、長い眠りから半分目を覚ます。そして元の国が本当の情報収集を指示することになるのです。このタイプを動かすのが謀略工作の特定地域あるいは対象国別の責任者であり、これを他の、たとえば第一のタイプの者が代行することもあります。

あるいは、わざわざそのために本国から潜入してくることもあります。ゾルゲの場合にはこの最後のタイプのものという見方が多い。しかし、彼自身、第二の型でもあり、ゾルゲは典型的な工作員であると同時に、やや古い型ともいえます。現在の国際謀略工作員は現地にいて、眠っているか、半分目を開けているか、あるいはまったく気づかないのです。

.. 2018年04月05日 09:56   No.1369012
++ タク (社長)…408回       
それを、必要なときに、本国から派遣された謀略工作の各責任者が、一気に利用するという型になるものと思われます。これは、いわゆる潜在的な敵国によって行なわれるだけではありません。潜在的競争国が日本の先端技術や経済政策のいろいろな動きを察知し、日本の政策を変えるために行うから問題はむずかしいのです。

その結果、日本の政策が相手に有利な方向に変わり、外交上の失敗になったとしても、それは騙される方が悪いのです。そのこと自体を非難することは、現在の国際情勢からみて的はずれかもしれません。

ただし、同盟国、アメリカとアメリカ(国籍)人だけは別だと断言できれば、いいなと思います。だが、それはムリです。アメリカは、少なくとも平時には、謀略工作をやらず、アメリカ(国籍)で、スパイをやる人間はいない、と言い切れないからです。

.. 2018年04月05日 10:02   No.1369013

■--原子力産業の不良債権処理
++ 堀江鉄雄 (幼稚園生)…3回          

  (その2)(5回連載)
   福島第一原発事故により東電の損害賠償と損害損失及び事故処理・
|  処分費用が最大の不良債権
 | この巨額な負債を消費者に如何に負担させるか
 | 詐欺ともいえる策略を経産省が中心に進めている
 └────  (東電株主代表訴訟原告代表)

大見出しの紹介
1.<東京電力救済は誰のためか>
2.<肥大化する東京電力の負債>
3.<「将来分」「現在分」「過去分」と多面性のある「一般負担金」>
4.<原発廃炉・解体費用の負債と負担:「廃炉会計」>
5.<発送売電分離の分社化は「法的分離」ではなく「所有権分離」にすべき>

2.<肥大化する東京電力の負債>
 福島第一原発事故から7年、東電の負債は年々肥大化して22兆円となり将来的
には70兆円とも見積もられています。
 こんな巨額の負債を抱えた企業が清算処理をせず延命している例はありません。
 本来、東電及び東電関連事業の倒産で「債権放棄」すべき金融機関は、東電の
延命で債権放棄を回避しています。この延命を支えさせられているのが国民であ
り、電気料金を支払う電力消費者です。
 経産省は「株主は配当を受けず、金融機関は与信(貸付)維持をしている」な
どと寝ぼけたことを言っています。何のことは無いのです。
 金融機関は、東電の巨額な負債に対しての貸付を継続、増額(政府債務保証)
することで、債権放棄どころか逆にマイナス金利の中でも確実に貸付金利での利
益を上げているのです。

 <東電の負債22兆円の負担と回収>
 東電22兆円の負債内訳は、損害賠償費用8兆円、除染費用4兆円、中間貯蔵費
用2兆円、事故炉処理費用8兆円となっています。
 事故炉処理費用8兆円は、東電が毎年3000億円を支援機構に積立てる。それ以
外の約14兆円は、支援機構からの交付金(税金)13.5兆円を充てることになって
います。
.. 2018年04月02日 10:40   No.1368001

++ 堀江鉄雄 (幼稚園生)…4回       
イ.損害賠償費用8兆円は、支援機構からの交付金(税金)で支払われ国民が負
担しています。その返済は、支援機構への「特別負担金」(東電のみ)「一般負
担金」(東電含む原子力事業者)で行われています。「一般負担金」は、各電力
会社の「電気料金」で電力消費者から回収します。つまり東電の損害賠償費用等
は、賠償義務のない国民が税金で支払い、負担義務のない全電力消費者が「電気
料金」で負担しているのです。
ロ.除染費用4兆円は、支援機構からの交付金で支払われ、その返済は支援機構
の所有する東電株の売却益4兆円を充てることになっています。つまり東電株1
兆円を5兆円(5倍)で売却すると言う(たられば)の話です。
 東電株が5倍にならなければ売却できないので支援機構(経産省)の東電支配
は続くということです。
 また、東電株の売却益があれば、それは株を所有する国民の利益です。株所有
権のない東電の利益ではありません。新々総合特別事業計画では、東電の利益と
なっています。
ハ.中間貯蔵費用2兆円は、支援機構からの交付金で支払われ国が負担をします。
ニ.事故炉処理費用8兆円は、毎年3000億円を東電の「送配電事業の利益」など
から支援機構へ積立てる(廃炉積立金制度)ことになっています。
この積立は、電力会社の送配電事業の統合によって「送配電事業の利益」から積
立てるとすれば、東電管内だけではなく全電力消費者から回収することが可能に
なります。
*上記イ.からハ.の支援機構からの交付金13.5兆円は、原子力事業者が支援機
構へ支払う特別及び一般負担金で返済することになっています(一昨年12月の閣
議決定で「負担金は、交付国債の返済原資とする」となりました)。
 一般負担金は、経費処理されて各電力会社の「電気料金」から回収されていま
す。つまり東電への交付金の返済は、電力会社の全電力消費者が負担していると
いうことになります。(その3)に続く


.. 2018年04月02日 10:59   No.1368002
++ 木原壯林 (大学院生)…115回       
再稼働原発はトラブルを起こす-4つの理由
 |  玄海原発3号機の再稼働を中止せよ
|  すべての原発再稼働を許してはなりません
 └──── (若狭の原発を考える会)

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
 3月30日夜のニュースでは、再稼働したばかりの玄海原発3号機がトラブルを
起こし、発電を停止すると報道しています。
 これで、福島第一原発事故以来、再稼働した5原発(川内、伊方、高浜、大飯、
玄海)の内、大飯を除く4原発が再稼働時にトラブルを起こしたことになります。
 本来、原発再稼働は、電力会社にとって命運をかけた、もっとも緊張するイベ
ントであるはずです。
 それでも、再稼働を進めた全ての電力会社(九電、四電、関電)が、再稼働時
にトラブルを起こしたという事実は、
1.原発がきわめてトラブルを起こしやすい装置であること、
2.原発再稼働を進める電力会社が、傲慢で、たるみきった企業であること、
3.原発再稼働の条件となる新規制基準が安全を保証するものではないこと、
4.原子力規制委員会の審査がいい加減であることを証明しています。
すべての原発再稼働を許してはなりません。
    (2018年3月31日の木原壯林氏からのメールより)


●玄海原発3号機を直ちに停止せよ!
 4/3(火)九州電力本社緊急申し入れ行動
       申し入れ書  https://tinyurl.com/ybnnlqha

日 時:4月3日(火)11:00より
場 所:福岡市中央区渡辺通2-1-82
 地図:こちら
玄海原発3号機
 ・2次冷却水の蒸気漏れの事故原因を徹底究明せよ!
 ・原子炉を直ちに停止せよ!
 ・玄海原発3、4号機の再稼働をやめよ!
呼びかけ:「原発いらない!九州実行委員会」
      「福岡県総がかり行動実行委員会」
「さよなら原発!福岡」
連絡先:「原発とめよう!九電本店前ひろば」青柳 行信

(2018.4.1原発とめよう!九電本店ひろば第2538日目報告より)

.. 2018年04月03日 08:24   No.1368003
++ 木原壯林 (大学院生)…116回       
●玄海原発3号機・蒸気漏れ事故
 原子炉の即刻停止と徹底した原因究明を!
 玄海原発3号機再稼働そのものの中止を!

 3月30日19時頃、九州電力玄海原発3号機で蒸気漏れ事故が発生しました。
 1週間前の23日、九電は住民の不安と反対の声を無視して、再稼働を強行した
ばかりでした。
 九電は25日に開始した発電と送電を「念のため」と称して停止しましたが、原
子炉は止めていません。
 二次系配管からの「微小な蒸気漏れ」であり「放射能の影響はない」と言いま
すが、損傷はどのようなものだったのでしょうか。
 九電は「全社を挙げて」安全対策を進めてきたと宣伝してきましたが、なぜ見
つからなかったのでしょうか。原子炉を止め、徹底的に原因究明をし、何よりも
再稼働そのものを中止すべきです。

◎原発の配管損傷が重大事故につながりかねないということを、私達は裁判の中
でも主張してきました。
 その中で分かったことは、配管の点検は10年で25%、4分の1しかしていない、
つまり、40年の寿命が尽きる頃にやっと点検が一巡するということでした。
 九電は審理の中で「全部を点検できるわけないじゃないですか」と開き直りの
発言もしましたが、異常がどこで発生してもおかしくないような緩い点検体制な
のです。
 いつまた大きな事故となり、放射能放出という事態になるのか、不安は増大す
るばかりです。(中略)

◎これまでに、多くの専門家が「安全性」について警告を発し、住民もあらゆる
場で不安の声をあげてきました。
 原発30キロの4市と3議会は「再稼働反対」を何度も言い続けています。
 これらをすべて無視しての、「事故大前提」再稼働です。
 現在、同意権は佐賀県知事と玄海町長にしかありませんが、事故が起きたら、
加害当事者九電と同様に、同意した知事と町長の責任は重大です。

.. 2018年04月03日 08:32   No.1368004
++ 木原壯林 (大学院生)…117回       
◎3月23日、「原子炉起動」の日、多くの住民が発電所前や九電本店などに抗議
文を持って駆けつけましたが、九電は受け取りを拒否し、市民の前に出てもきま
せんでした。
 住民と真摯に向き合わない傲慢な九電に私達の命の安全をゆだねるわけにはい
きません。
 玄海原発3号機原子炉の即刻停止と、徹底した原因究明、何よりも3・4号機
の再稼働そのものの中止を求めましょう!(後略)

※「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」
 メールニュース2018年3月31日発行(2018年第13号)より抜粋


.. 2018年04月03日 08:39   No.1368005
++ 堀江鉄雄 (小学校低学年)…5回       
原子力産業の不良債権処理  (その3)(5回連載)
 |  福島第一原発事故により東電の損害賠償と損害損失及び事故処理・
|  処分費用が最大の不良債権
 | この巨額な負債を消費者に如何に負担させるか
 | 詐欺ともいえる策略を経産省が中心に進めている
 └────  (東電株主代表訴訟原告代表)

大見出しの紹介
1.<東京電力救済は誰のためか>
2.<肥大化する東京電力の負債>
3.<「将来分」「現在分」「過去分」と多面性のある「一般負担金」>
4.<原発廃炉・解体費用の負債と負担:「廃炉会計」>
5.<発送売電分離の分社化は「法的分離」ではなく「所有権分離」にすべき>


3.<「将来分」「現在分」「過去分」と多面性のある「一般負担金」>

 原子力事業者の支援機構への「一般負担金」は、機構法の規程では「支援機構
の業務に要する費用」の負担となっています。この一般負担金の解釈は都合よく
変えられています。

イ.「将来分」:将来の事故に備えた積立金のようなもの

 この解釈は、機構法成立当時のものです。東電への「交付金」は、「債務超過」
を避けるため東電への貸付金ではなく「返済義務のない」譲渡金として利益計上
しました。しかし、交付金の原資は、支援機構が国からの交付国債を償還したも
のですから、支援機構は国庫納付(返済)しなければなりません。つまり東電へ
の交付金は、実質返済すべき「借入金」なのです。ここでまず欺瞞的な会計処理
を行ったのです。
 財務省は、交付金を何とか回収しろと言います。支援機構は、誰から回収する
のか、東電には返済義務はないとしています。そこで原子力事業者に分担負担さ
せることにしたのが「一般負担金」です。
 しかし、この一般負担金を「交付金の返済金」とすれば、東電以外の原子力事
業者には東電の損害賠償を負担する義務もなく、原賠法4条責任の集中に違反す
ることになります。また、「財産権」の侵害になり株主訴訟の可能性もあります。
実は、他原子力事業者から訴訟を起こされること、これを一番懸念していたのは
内閣法制局だったのです。

.. 2018年04月03日 09:10   No.1368006
++ 堀江鉄雄 (小学校低学年)…6回       
東電以外の原子力事業者が、支援機構の交付金のための借入金を返済する義務
はありません。そこで考えられたのは、一般負担金は「将来の事故に備えた積立
金のようなもの」です。
これにはもう一つの重要な意味があります。一般負担金は、支援機構の借入返済
を負担するものではなく保険的なものということで、経費処理し「電気料金」に
算入して回収することが可能となったのです。一般負担金は、「将来分」という
解釈で二つの問題を解決しました。日本の官僚は、こういう茶番には有能です。

ロ.「現在分」:損害賠償交付金の返済原資

 16年末の閣議決定「負担金は、交付国債の返済原資とする」は、私にとって衝
撃でした。事故当事者の東電の負担する「特別負担金」は、交付金借入の返済だ
としても上記イ.の理由から「一般負担金」は借入返済の原資には出来ないはず
です。私たちも舐められたものです。
 これには理由があります。一般負担金は、原発の事故に備えた「将来分」の保
険分だけだとすれば、東電の損害賠償交付金8兆円の返済と回収はできなくなり
ます。「電気料金」での一般負担金の回収は、「将来の備え」だけではなく「負
担金は、東電損害賠償交付金の返済原資」だとする必要があったのです。
 また、交付金は、2兆、5兆、9兆、13.5兆円と増額、さらに増額される可能
性もあります。
 13.5兆円の内、除染費用4兆円は支援機構所有の株の売却益です。この売却益
は無理です。
 つまり「負担金は交付国債の返済原資」としておけば、将来的に電力消費者か
らの回収が可能となるからです。
 一般負担金の解釈は、将来分(保険的)+現在進行分(交付金返済)となった
のです。

.. 2018年04月03日 09:24   No.1368007
++ 堀江鉄雄 (小学校低学年)…7回       
ハ.「過去分」:事故以前に備えておくべきだった損害保険の不足金額

 今回の事故での損害賠償額は、22兆円とも70兆円とも言われています。東電の
受取った損害賠償保険の補償金(保険金)は、福島第一原発分1200億円、福島第
二原発分約700億円の1900億円です。
 圧倒的に保険金額が足らなかったのです。現在の見積でも足りない額は21兆円
です。
 経産省もこれを認めて「保険金不足、制度不備、見積が出来なかった」として
います。これは制度不備もありますが、明らかに保険設計における設定保険金額
の不足です。
 ここで経産官僚及び有識者は、「保険金の不足分は、事故以前に見積は出来な
かった。」として、不足分は事故以前の電力需要で受益した全需要者が負担する
べき、との筋違いの結論を出しました。
 不足金額は3.8兆円(過去分)として、2019年度までの一般負担金1.4兆円を引
いた2.4兆円を2020年度から回収する。
 その1割の0.24兆円は、新電力負担分として託送料金で新電力の電力消費者か
ら回収するとの計画です。つまり「一般負担金」は、将来分、現在分に加えて、
「過去分」という解釈が加わったのです。(その4)に続く

.. 2018年04月03日 09:36   No.1368008
++ 木村雅英 (社長)…290回       
玄海原発3号機再稼働1週間後のトラブルに
 |  だんまり原子力規制委員会
 | 周辺住民の不安を無視して事故内容を過少に扱う九電と規制委
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その165
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 3月30日の深夜、玄海3号機がトラブルで発電停止の報に驚いた。
丁度1週間前に玄海原発ゲート前で3号機再稼働反対を訴えながらも
目の前で起動された3号機が、たったの1週間でトラブルが発生し
停止を決めたのだ。

玄海原発3号機 トラブルで発電停止へ「環境への影響なし」
3月30日23時31分「NHK NEWS WEB」各地の原発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180330/k10011386341000.html

 不思議なのは、その後、3/31(土)―4/1(日)―4/2(月)と経ても、原子力規制委
員会から何にも発表されなかったこと、また4日(水)の定例会議議題に玄海トラ
ブルが上がっていないこと。
 周辺住民の方々は不安で九州電力や規制組織原子力規制委員会の発表に注目し
ているはずだが…。
 ぬけぬけと違法改竄しても何も説明しない財務省、長らく1万ページを超える
イラク派兵日報を隠していた防衛省、どこも同じだと見過ごす訳にはいかない。
 原子力規制委員会HPのトップには、「i緊急情報」、「i情報提供」があるの
に、どちらにも、それぞれ「24時間以内に緊急情報はありません。」、「3日以
内に情報提供はありません。」と何も表示しないし、別の「新着情報」欄には4
月2日の会合の配布資料がアップされているのに、玄海情報は何もなし。

 2月11日に「玄海原子力発電所に関する地元関係者及び事業者との意見交換」
を周辺自治体の長や議長を迎えて開催し、各地から不安が訴えられたのにまとも
に答えなかった更田委員長と山中委員。結局再稼働の為の露払い役、アリバイ作
りをしただけ。
こちら


.. 2018年04月04日 10:26   No.1368009
++ 木村雅英 (社長)…291回       
 今玄海で何が起こっているのだろうか?こんな原子力規制委員会を誰が信じよ
うか!?

(追記)先ほど(3日午前)に原子力規制委員会広報に電話して、現地規制事務所
の情報が次にアップされたことが分かった。電話で聞きながら順次探してやっと
見つかる場所だ。
ホーム=>会議・面談等=>被規制者等との面談記録=>実用炉の監視に関するもの=>
被規制者等との面談概要・資料
こちら

 上記「i緊急情報」、「i情報提供」に何ら掲載せずに、日常面談記録としてア
ップするだけにとどめ、定例会議の議題にも載せないで、何と「面談記録」欄に
載せていた。

.. 2018年04月04日 10:48   No.1368010

■--東京電力に対する怒り爆発
++ 冨塚元夫 (課長)…170回          

.「除染など、ほとんど意味がない事
 |  放射能は私達から子どもや孫、何処までいくのでしょうか?」
|  4/7(土)「チェルノブイリ法日本版」を制定しよう学習会のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 以下の記事に出ている羽田典子さんは4月7日(土)14時からスペースたんぽ
ぽで行われる学習会「市民立法で、放射能災害から命、健康、暮らしを守るチェ
ルノブイリ法日本版を制定しよう」の講師のお一人です。(共催:脱被ばく実現
ネット、たんぽぽ舎、市民で育てる「チェルノブイリ法日本版」の会)
 羽田典子さんはこの記事を見て、「除染など、ほとんど意味がない事ですよ。
放射能が樹木に吸収されたり私達の体や動物の体の中で育っているのですよね。
私達から子どもや孫、何処まで、いくのでしょうか?東電に対する怒り爆発です。
福島市民が,たくさん生活しています。福島県民を馬鹿にするのも、いい加減にし
て―!と叫びたいです。」と言っていました。

 4月7日(土)は「スペースたんぽぽ」で羽田典子さんの怒りの声と、どうすれ
ば放射能被害者を救えるか、チェルノブイリ法日本版制定の市民運動に取り組ん
でおられる柳原敏夫弁護士のお話をお聞きください。

◎以下(3月8日東京新聞朝刊千葉中央版記事より抜粋)

 福島から避難 県内6世帯19人集団訴訟、
 自宅や周辺放射能調査 高い数値、
 驚く声「線量計『まだ上がるよ…』」ホットスポット今も

 「東京電力福島第一原発事故からまもなく7年。福島県の避難指示区域外から
千葉県内に避難した6世帯19人が国と東電に約2億7千万円の損害賠償を求めた
集団訴訟の弁護団や原告らが7日、福島市内にある原告3世帯の自宅や周辺の畑
などで、空間線量の測定など調査を行った。
 国の空間放射線量の基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を超えた場所もあり、
弁護団は訴訟の証拠資料として、千葉地裁に提出する」

 「『おいおい、まだ上がるよ』。地表から1センチの高さにセットした線量計
の数値に、計算に協力した東京の有志団体『ふくいち周辺環境放射線モニタリン
グプロジェクト』のメンバーから驚きの声が上がった。
.. 2018年03月09日 09:33   No.1350001

++ 冨塚元夫 (課長)…171回       
 その場所は、原告の1人で、福島市から千葉市に避難している羽田典子さん
(62)の亡父が作物を育てていた阿武隈川沿いの畑。今は知り合いが借り、野菜を
作っている。市中心部にある羽田さんの自宅で雨どい周辺を調べると、地表から
40センチで、毎時4.68マイクロシーベルトを計測した。
 羽田さんによると、業者の都合で、雨どいにつながる屋根は、除染されなかっ
たという。『自宅に戻るたびに体調を崩す理由がわかった。これからどうしてい
いかますますわからなくなった』 (中略)

 「弁護団の藤岡拓郎事務局次長は『原告の自宅や身近な場所でこれだけの高い
数値が出た。震災後に避難し、それを継続する合理性を確保できた』と述べた。
13日は、残りの原告の3世帯が暮らしていた南相馬市といわき市で調査する」

 ◆市民立法で、放射能災害から命、健康、くらしを守る
  「チェルノブイリ法日本版」を制定しよう

日 時:4月7日(土)14時より16時30分
お 話:柳原敏夫弁護士 (子ども脱被ばく裁判弁護団)
    羽田典子さん (千葉原発訴訟原告)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
共 催:脱被ばく実現ネット/たんぽぽ舎/
    市民で育てる「チェルノブイリ法日本版」の会
参加費:800円


.. 2018年03月09日 09:44   No.1350002
++ 吉田照勝 (小学校高学年)…25回       
シジュウカラの巣箱内の放射性物質は高濃度であった
 |  あれから7年放射能を数字で可視化して見たらどうか
|  3/5発信【TMM:No3307】<すずめ>「3月11日であれから7年
 | 最近すずめの数が激変した。千葉和夫さんのぴーちゃん」を読んで
 └──── (たんぽぽ舎会員)

◎ 3年間にもわたる「ぴーちゃん」とのほほえましい物語と鹿嶋のすずめの減
少は暖かく感じた。
 私も同世代の一人として幼少の頃すずめは、うるさいくらい身近に飛んでいた
鳥だった。円形のざるに棒を指して中に米を入れ捕獲しようとしたが、すずめは
俊敏で捕らえられることはなかった。童謡や昔話で親しまれる代表的な鳥でもあ
る。

◎ 私は福島第一原発からおよそ300km以上離れている八王子に住んでいる、高
尾山が近く緑も多い町である。千葉さんが言うように鹿嶋と同じように、八王子
でもすずめの数が少なくなったように常々感じていた。
 庭の白樺の木に巣箱を括り付けている、シジュウカラのツガイが巣箱を出入り
して我が家とし利用している、子も何匹か巣立っている。
 シジュウカラは漢字では「四十雀」と綴る、鳥網スズメ目シジュウカラ科であ
る。
 3月初め、シジュウカラが見えなくなったのを契機に巣箱を開けて見た。巣箱
の内は10cmほどの厚みで小枝、ふわふわの羽毛、落ち葉を材料にしてやわらかい
のべットのように作られていた。

◎ このシジュウカラが作った居心地のよさそうでゆりかごのような材料の放射
性物質測定をした。八王子には市民が設立したボランティア団体「市民放射能測
定室ハカルワカル広場」がある。
 測定結果は、巣箱の中セシウム137が1,470Bq/kg、セシウム134が204Bq/kg計1,
674Bq/kgと驚くばかりの高い放射性物資を検出した。
 白樺の樹皮はセシウム137が17.5Bq/kg、セシウム134が8.7Bq/kg計26.2Bq/kgと
低かったのである。
 シジュウカラの食性は雑食で、主に昆虫類、クモ、果実、種、ハゼノキやハナ
ミズキ、松ぼっくりなどの実を食べる、地上で採食することもある。巣箱の入り
口で子に昆虫を与えているのを見かけることもあった。

.. 2018年03月12日 08:05   No.1350003
++ 吉田照勝 (小学校高学年)…26回       
巣箱内の高放射性物質に覆われた環境は、親鳥の捕食から子鳥へ循環されてい
くことも考えられる。色彩豊かでかわいらしい小鳥が、巣作りの材料を取りに往
復し時間をかけてやっと出来上がった結果である。
 これほどの放射性物質が山積してある住まいになっていることを小鳥たちは知
らない。すずめも同様に放射性物質が高くなるような環境のなかで棲んでいるこ
とだろう。

◎ 原発事故から7年たった今、放射性物質は、小鳥、生物のすべてに静かに蓄
積されているのではないだろうか。
 知らないところ、考えのつかないところに原発事故の怖さがある。
 放射能は見えないし、感じられないことが多い、身近な食品、植物の放射性物
質を測定して数字で可視化してみたらどうだろうか。

.. 2018年03月12日 08:11   No.1350004
++ 木村雅英 (社長)…288回       
福島のモニタリングポスト
 |  (固定型リアルタイム線量測定システム)を撤去するな
 | 原子力緊急事態、放射性物質拡散可能性、福島県民の
 |  不安を無視して被曝を強要するな
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その164
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 原子力規制委員会は、年間100mSvで安全とか年間20mSvで帰還なる非科学的提
言により3.11東電福島第一原発事故被害者に被曝を強要している。
 3月20日の定例会議でまたひとつ被曝強要施策を決定した。固定型3000台から
なるリアルタイム線量測定システムのうち2400台を2年間で順次撤去すること決
めたのだ。
 実はこの方針は丁度2年前にも原子力規制委員会で議論していた。湯水のよう
に原発の為に金を使っていながら、なぜ機械的モニタリングを節約しようとして
いるのか?
 福島の人たちから原発事故と放射能被害を忘れさせる為としか思えない。

○ 20日の定例会議でも「幼稚園、学校等については、児童・生徒や保護者の安
心材料として必要なため、除染による除去土壌の搬出が終了するまで設置を継続
してほしい」、「事故処理状況によっては放射性物資の影響についての不安も懸
念されることから、一律に撤去前提で進めることは反対である」などの意見が、
県や市町村から出ている。
 にもかかわらず、5人の原子力規制委員はどうでもいい質疑をした後に、
2400台の撤去を是認した。

○ 東電福島第一原発敷地には状態不明のデブリと汚染設備機器類と大量の放射
能汚染水タンクがあり、福島県内には大量の放射性廃棄物を詰めたフレコンバッ
グがあり、高放射性物質を抱えた山野も土壌も抱えている。
 そして、今でも原子力緊急事態宣言は解除されていないし、東電福島第一原発
廃炉に今後数十年もかかる。県内のどこに居ても放射性物質が拡散して落ちてく
る可能性が否定できない。

.. 2018年04月02日 08:29   No.1350005
++ 木村雅英 (社長)…289回       
○ 更田委員長も当日の記者会見で、ホームページや広報紙を見てくださいでな
く、空間線量率がこうなっているというのが見られるというのは「安心できるた
めの材料になってきたのだと思います。」と答えているではないか。
 それでも、2400台の固定リアルタイム線量測定システムを撤去する方針を決定
したことは許されない。
 なお、これについては、地元でも反対の声が上がっている。
   「モニタリングポストを撤去するな、市民団体が要請」
    (風のたより-佐藤かずよし) https://skazuyoshi.exblog.jp/

.. 2018年04月02日 08:50   No.1350006
++ 渡辺悦司 (高校生)…63回       
玄海原発3号機の水蒸気漏れから考える-
 |  なぜ原発は再稼働のたびに故障事故を起こすのか
|  一次冷却水ポンプが各地の同じ型の原発で繰り返し故障を起こしてきた
 | 根本的に欠陥商品…元東芝の原子炉設計者の小倉志郎さんの答え
 └────  (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

 皆さま 玄海原発3号機の再稼働時トラブルの続報です。
京都在住のジャーナリスト、守田敏也さんのブログ「明日に向けて(1486)」が、
とても適切な解説を提供されていますので、ぜひご覧下さい。
                   (Tue, 3 Apr 2018 02:00)

「明日に向けて(1486)
玄海原発3号機の水蒸気漏れから考える―なぜ原発は再稼働のたびに故障事故を
起こすのか」
-----------
 先ほどのニュースでは、重要配管に1センチの穴があいていた箇所は、とくに
放射線量の高い点検しにくい場所というのではなく、屋外に設置された機器で、
点検しようと思えば問題なく可能であったということが明らかになっています。
 しかも、稼働時から24年間交換されず、12年間点検もされていなかったとのこ
とです。
 しかも、それにもかかわらず、九電は、原子炉そのものは止めない方針だそう
ですから、おざなりというほかない点検・交換だけで、再稼働を続ける方針なの
です。
 ですから、はっきり言って、九電は「事故を起こしても構わない」という基本
姿勢に基づいて再稼働しているのです。
 今回のトラブルもそのことを証明していると言って過言ではありません。

以下、時事通信の最新の記事より引用します。

.. 2018年04月04日 08:01   No.1350007
++ 渡辺悦司 (高校生)…64回       
「雨水浸透で配管腐食か=玄海3号機の蒸気漏れ-九電」

 「九州電力は2日、配管で蒸気漏れが見つかった玄海原発3号機(佐賀県玄海
町)を点検した結果、2次系の装置「脱気器」の空気抜き管16本のうち1本に穴
が開き、外装板などにさびが付着していたと発表した。
 屋外にある装置の管に雨水が浸入して腐食したとみられ、九電は全ての空気抜
き管や外装板などを交換する。作業は原子炉を止めずに行うが、24日に予定して
いた営業運転への移行は遅れる見通し。(中略)
 空気抜き管は16本とも1994年の運転開始以降、交換していなかった。
 2006年の定期検査で保温材の一部を取り除いて状態を確認したが、異常はなか
ったという。」 時事通信(2018/04/02-23:42)より抜粋
 詳しくはこちらを
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040201152&g=soc

●以下、守田敏也さんのブログ「明日に向けて(1486)」より抜粋します。
 全文はこちらを
https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/7c2d08518b49c21330d469b2a24ffd64

◎ 前回の続きです。伊方原発3号機が2016年7月に再稼働を前にして一次冷却
水ポンプのトラブルを起こしたことまでを書きましたが、実はこのとき僕は何度、
四国電力の説明を読んでも合理的に理解することができませんでした。
それで詳しく背景を調べてみて、実はこの一次冷却水ポンプが各地の同じ型の原
発でそれまでも繰り返し故障を起こしてきたことをつかみました。そのうちの一
回は伊方原発3号機そのものでのことでした。
 ここからこのポンプが原発の大きな弱点と認識されてきたことが分かりました。
このためこの伊方原発の再稼働に向けても、四国電力はこのポンプを最新型に代
えていたのでした。にもかかわらずまたも同じように水漏れが起こった。

.. 2018年04月04日 08:11   No.1350008
++ 渡辺悦司 (高校生)…65回       
◎ そこから僕は「そもそもこの部品は未確立なのではないか」と考え、ここま
で推論を深めた上で、元東芝の原子炉設計者の小倉志郎さんに「これは根本的に
欠陥部品なのではないか」とお尋ねしました。
 小倉さんから返ってきたのは想像したように「その通りだ!」とのお答でした。
 以下、小倉さんのお答の核心部分を抜き書きします。
……「私がBWRの原子炉再循環ポンプをはじめ各種のポンプでのシール部漏洩
を起こした場合に良く見たのは「シール面=こすれ合う面=に微細な異物が侵入
した」という理由です。
 しかし、分解してみてもそんな微細な遺物が見つかったためしがないのです。
 今回の伊方の場合もそうですが、本当は漏洩の原因は不明なのです。
 しかし、「原因不明」と公表してしまえば、「対策の妥当性」を説明できなく
なります。そこで、苦し紛れの誰も確認できない理由を挙げざるを得ないので
す。」

◎ そうなのです。実はこの加圧水型原子炉の一次冷却水ポンプ、そしてまた沸
騰水型原子炉の再循環ポンプは原発の深刻なアキレス腱の一つなのです。未確立
なのです。
 だから伊方原発3号機でも再稼働を前にして、新品に代えるなど、慎重にこと
をすすめてきたのにこうした故障が起きてしまったのでした。
 にもかかわらず伊方原発3号機は8月にスケジュール遅れで再稼働を強行され
てしまいましたが、その後、昨年秋に定期点検で停止中に、広島高裁の仮処分決
定によって運転再開が禁止されました。もう二度と動かさないことが肝心です。

◎ そして玄海原発3号機がトラブル

 このようにこの間、川内原発1、2号機、高浜原発3、4号機、伊方原発3号
機と再稼働を強行した前後に、川内1号機で2度のトラブル、高浜4号機で2度
のトラブル(2回目はシャットダウン)、伊方3号機で1度のトラブルと問題が
連続しているのです。
 その後、残念ながら大津判決がひっくり返されて高浜3、4号機が再度稼働さ
れ、そしてこの3月末に大飯3号機と玄海3号機の再稼働が強行されましたが、
そうしたら再び玄海3号機での今回のトラブルです。

.. 2018年04月04日 08:27   No.1350009
++ 渡辺悦司 (高校生)…66回       
◎ ざっくりいって5割ぐらいの確率で再稼働前後の故障事故が続いている。あ
まりに故障事故が多いです。
 なぜでしょうか。一つにはそもそも原発が技術的に未確立なものであるからで
す。ここが一番大事なポイントです。
 未確立であるというのは部品が確立してない面もあれば、装置が巨大すぎて事
前に完全な点検が行えない面もあります。
 とくに深刻なのは冷却水関係でのトラブルが相次いでいることです。原子炉は
一次冷却水を喪失したらたちまちメルトダウンに向かってしまうことを、福島第
一原発事故が私たちに惨い形で突きつけましたが、その冷却水系統が実は安全確
保ができていないのです。

 これに加えて各原発が長く稼働してなかったため、さび、腐食などが多く発生
していて、さらに管理、点検が難しくなっていることです。これは装置の中を大
量の水を循環させているが故の宿命です。
 鉄は水に弱い。ましてや海岸のそばにあり、海水を冷却水として自らの内側に
引き込んでいる原発はより一層、腐食が進みやすい構造にあり、実際は再稼働を
前にその全部を点検などしきれないのです。
 このためそもそもこれまで世界で4年以上停めていた原発の再稼働は例が少な
く、そのほとんどで故障事故が発生しています。
 原発は停めていれば停めているだけ危険性が増しますが、日本の多くの原発が
もはや4年などはるかに上回って停まっています。

 この上に高浜原発4号機シャットダウンが示したのは、原子炉そのものだけで
なく、運転する側、点検する側の能力もまた、停止が長かったために著しくダウ
ンしていることでした。
これらの要因が重なって、多くの人々の批判にさらされているがゆえに慎重を極
めているはずなのに、再稼働に向けて点検が行き届かずに、再稼働をするとその
前後で度々トラブルが繰り返されてしまうのです。

.. 2018年04月04日 09:52   No.1350010
++ 渡辺悦司 (高校生)…67回       
 私たちがここからつかんでおかなければならないのは、現在稼働中の原発すべ
てが、十分な安全点検などできていないで動いているのは確実ですから、今後、
どのような事故が起きるか分からないということです。
 美浜原発で1991年に起こった蒸気発生器の中の一次冷却水パイプ破断事故では、
メルトダウン寸前の危機が起こってしまいました。
 この時、同原発は地震などの自然災害をトリガーに壊れたわけではありません
でした。ただ通常に運転しているだけでも原発は壊れてしまうときがあるのです。

◎ 結論です。私たちがとるべき道は二つです。
 一つ目は、原発を停めるあらゆる運動を強化すること、また原子力災害対策を
進めることです。
 反対の運動の軸にあるのは、全国で繰り返されている原発反対のためのデモや
スタンディング、座り込みなどの行動です。
 先週、京都の金曜行動は301回目を数えました。
 今後、全国各地で300回が記録されるでしょうが、この行動こそ、この間、多く
の原発の停止や廃炉を作りだしてきた原動力です。さらに頑張りましょう。

 二つ目に、この間の稼働と停止を振り返っても裁判がとても有効なことは明白!
すでに私たちは大飯を停める判決をひとたび勝ち取ったし、稼働中の高浜もひと
たび停めました。伊方もいま動けない状態にしています。さらに力を入れていき
ましょう。

 そして三つ目に大きいのが原発反対の自治体首長を登場させることです!
 この点でいま、京都は府知事選で燃えています!京都府は関西電力の大株主で
すから京都府知事の意向はとても強いのです。このため京都で多くの仲間が、原
発反対を鮮明に掲げている福山和人さんを応援しています。
 そもそもこの方は大飯原発差し止め訴訟の弁護団も務めてきた方!また公約で
安定ヨウ素剤の事前配布も掲げています。その点では「運動」と「裁判」と「選
挙」の交差した位置にあります。ぜひ応援してください。
 

.. 2018年04月04日 10:09   No.1350011
++ 渡辺悦司 (高校生)…68回       
原子力災害対策を広めるべきなのは、原発は稼働している限り、自然災害など
なくとも明日にも大事故を起こすかもしれないからです。また停まっていても燃
料プールに核燃料が眠っている限り危険があり続けます。
 だから事故に備えなくてはいけないし、備えながらより多くの方と、原発の恐
ろしさを討論することができます。
 稼働反対の運動と原子力災害対策。これを一緒に進めましょう。

.. 2018年04月04日 10:19   No.1350012

■--原発賠償 東電支援の13兆円余
++ NHK NEWS WEB (幼稚園生)…1回          


  回収に最長34年 さらに7年延びる

 福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償などのため国が東京電力に支援してい
る13兆円余りの資金の回収に、最長であと34年が必要だとする試算を会計検査院
がまとめました。3年前の試算に比べ回収にかかる期間が7年延び、会計検査院
はこれに伴い国の財政負担も増えると指摘しています。(後略)
   (3月23日17時06分より抜粋)
.. 2018年03月28日 11:48   No.1365001

++ 黒木和也 (大学院生)…124回       
(宮崎県在住)

1.<伊方原発>2号機廃炉へ 運転延長、採算取れず
 毎日新聞 3/26(月) 20:58配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000113-mai-soci

2.九電、電気料金据え置きへ 再稼働で利用者の期待高まるも…値下げ
には慎重な姿勢
 西日本新聞 3/26(月) 11:08配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010008-nishinpc-bus_all

3.原発は重要電源=30年まで大枠維持―エネ計画見直し
 時事通信 3/26(月) 19:57配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000099-jij-pol

.. 2018年03月29日 09:03   No.1365002
++ 黒木和也 (大学院生)…125回       
(宮崎県在住)

1.国から見捨てられ命を絶った、とある「母子避難者」の悲劇
現代ビジネス 3/27(火)11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00054918-gendaibiz-bus_all

2.上関原発漁業補償金・配分案を否決
  tysテレビ山口3/27(火)19:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000004-tysv-l35
3.原発の新増設は明示せず 30年度エネ計画、「重要電源」位置づけ
  SankeiBiz 3/27(火)7:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000003-fsi-bus_all
4.世界初の原発事故が起きた「3.28」、日本では再稼働が進む現実
  1979年スリーマイル島原子力発電所(米国)2号機事故
  「投信1」3/27(火)21:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00005564-toushin-bus_all


.. 2018年03月29日 10:25   No.1365003
++ 黒木和也  (幼稚園生)…1回       
(宮崎県在住)

1.<東電と東北電>原電支援表明へ 再稼働費用を債務保証
  毎日新聞3/28(水)20:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000106-mai-bus_all

2.「吉田調書」、個人名は開示認めず…東京地裁
  読売新聞3/28(水)18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00050072-yom-soci

3.日本が中型原発を相次いで廃炉にする理由とは?
  ハンギョレ新聞 3/28(水) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00030150-hankyoreh-kr

4.浜岡原発6号機計画 中電長期経営指針、今回も記載見送り
  @S[アットエス] by 静岡新聞SBS 3/28(水) 7:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000009-at_s-l22

5.原子力規制委 もんじゅ廃炉計画認可 核燃料の搬出先明記せず
  東京新聞2018年3月28日夕刊
こちら

6.東海第二の事故に備え 大洗町、千葉6市町と避難協定
  東京新聞【茨城】2018年3月28日
こちら


.. 2018年03月30日 10:57   No.1365004
++ 東京新聞 (社長)…2022回       
◆「原発止められる協定」焦点 東海第二 協議大詰め
  原電と30キロ圏6市村 きょう最終会合

 首都圏唯一の原発、日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)を
巡り、原発30キロ圏内にある水戸市など6市村と原電との間で、新たな協定の締
結に向けた協議が大詰めを迎えている。六市村は、自治体側が「ノー」と言えば
再稼働を止められる内容を要求。29日には東海村で最終会合が開かれる。住民の
意思を反映した協定となるかが焦点となっている。(後略)
  (3月29日朝刊7面より抜粋)

.. 2018年03月30日 11:30   No.1365005
++ 金子 通 (大学生)…98回       
原発の経済効果限定的-藤堂新大准教授、柏崎市議会で講演…
 | 「原発は地域振興に役立たない」と指摘
 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報2つ
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆原発の経済効果限定的-藤堂新大准教授、柏崎市議会で講演

 柏崎市議会の原発調査特別委員会は29日、柏崎市役所で東京電力柏崎刈羽原発
が地域経済に与える影響について学ぶ研修会を開いた。
 新潟大経済学部の藤堂史明准教授が講演し、新潟日報社と共同で分析したデー
タを基に「原発の地域経済効果は一部の産業でしか見られず、しかも限定的だっ
た。原発は地域振興に役立たない」と指摘した。
(3月30日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年04月02日 09:47   No.1365006
++ 金子 通 (大学生)…99回       
◆柏崎刈羽原発の適合性審査-規制庁、市議会に説明

 原子力規制庁は28日、原子力規制委員会が昨年12月に合格を出した東京電力柏
崎刈羽原発6、7号機に関する新規制基準の適合性審査の内容について、柏崎市
議会に説明した。同庁が合格後、審査内容を説明するのは県内で初めて。担当者
は「世界最高水準の基準で審査を行った」として理解を求めたが、市議からは
「必要な審査をしていない」との指摘が出された。
 規制庁の小野祐二安全規制管理官らが柏崎市議会を訪れ、東電が2013年9月に
申請し約4年間進めてきた、地盤や津波対策などの審査の概要を説明。合格を出
したことについては、「福島第一原発事故時のような、住民避難等が必要となる
事態に至る可能性は、極めて低く抑えられていると判断した」と述べた。
 また、福島第一原発事故を起こした東電が原発を運転する適格性に対しては
「安全性向上の取り組みを保安規定に明記させることで担保している」と強調し
た。
 重大事故時の排気設備「フィルター付きベント」の基礎部分について、地震で
液状化が起きた場合に損傷する恐れのあることが、審査合格後に判明したことに
関し、市議からは「重大事故時の対応設備なのに、十分な審査をせずに合格を出
したのはおかしい」と疑問の声が上がった。
 小野管理官は「今回の審査は方針を決めただけ。個別の対策は、今後の工事計
画の審査の中で見ていく」との見解を示した。規制庁はこれまで、適合性審査に
合格した原発立地地域で住民説明会を開いてきたが、本県ではまだ行っていない。
小野管理官は「今後県や市から要請があれば説明したい」と述べた。
(3月29日「新潟日報」より。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年04月02日 10:20   No.1365007
++ 黒木和也 (大学院生)…126回       
(宮崎県在住)

1.<玄海原発>再稼働の3号機が発送電停止へ、配管の蒸気漏れ
  毎日新聞3/30(金)23:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000116-mai-soci

2.高浜原発差し止め却下
  時事通信3/30(金)20:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000038-jijc-biz

3.東海第二事故 広域避難先 ひたちなか市、県内14市町村と協定
  東京新聞【茨城】2018年3月30日
こちら

.. 2018年04月02日 11:10   No.1365008
++ 東京新聞 (社長)…2023回       
東電、原電支援を決定 国管理下の援助に批判も

 東京電力ホールディングスが、東海第二原発(茨城県)の再稼働を目指す日本
原子力発電から求められていた資金支援に応じる方針を決めたことが31日分かっ
た。てい
 原子力規制委員会による審査合格の条件とされてきた資金繰りに一定のめどが
付く。ただ国の管理下にある東電が援助することへの批判や地元との調整難航も
予想され、先行きは依然として不透明だ。
 東電は30日に開いた取締役会で、原電を支援すると文書で表明すると決定した。
今後、再稼働の可能性が高まるといった条件を前提とする。具体的な支援方法は
決めていないが、債務保証などが想定される。同様に支援を要請されていた東北
電力も応じる構えだ。
 (後略) (3月31日夕刊4面より抜粋)

.. 2018年04月02日 11:16   No.1365009
++ 黒木和也 (大学院生)…127回       
(宮崎県在住)

1.配管に直径1cmの穴、「臨界」維持…玄海原発
  読売新聞4/1(日)21:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00050091-yom-sci

2.北陸電力、きょう電力料金値上げ 企業とオール電化住宅
  北國新聞社4/1(日)1:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00588004-hokkoku-l17

3.(平成経済)第3部・原発支配の底流:3「原発は安い」崩れた神話
  朝日新聞デジタル4/1(日)7:30配信有料
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000007-asahik-bus_all


.. 2018年04月03日 08:52   No.1365010

■--玄海原発3号機再稼働反対!
++ 木村雅英 (社長)…287回          

「起動のボタンを押すな!」
 |  九州電力が申入書の受け入れを拒否
|  3/23玄海原発ゲート前抗議行動に参加
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 3月23日、玄海原発ゲート前抗議行動に参加したので簡単に報告します。
玄海原発に8時半過ぎに到着。
 丁度のぼり旗を準備し終えて鹿児島組とばったり、玄海原発ゲート近くの道路
反対側に準備されたブースには既に人だかり。
 玄海地元の人たちとともに、川内原発再稼働阻止で知り合った多くの人たちも
集う。懐かしい挨拶はそこそこに、抗議行動に参加。

◎ 鹿児島から来た須藤さんから始まり、順次アピールとコールを繰り返した。
 地元からは、豊島さん(佐賀)、吉田さん(唐津)、工藤さん(福岡)、石丸
さん、仲秋さん、他多くの方々、他県からは、宮崎の青木さん、鹿児島の向原さ
ん、大分の方、愛媛の井出さん、稲井さん、ほか、東京からは「再稼働阻止全国
ネットワーク」と「経産省前テントひろば」の淵上さんからもアピールさせても
らった。
 司会進行は何と高槻市から来たサカモトさん!なぜ?の声もあった。
 九州電力が申入書の受け入れを拒否してすったもんだ。
 九電東京支社は同日こちらの指定時刻に対応するのに、玄海発電所長は大勢の
申入れに恐れをなしたか?

◎ そのうちに、起動スイッチが押されたとの連絡が入り、一層の怒りをゲート
にぶつけた。残念ながら、私は12時前においとましたが、玄海原発ゲート前行動
の終了後、多くの方々は午後に行われた再稼働差止裁判に参加した。
 なお、前日に開催された唐津市議会を傍聴したが、再稼働前日であるのに、質
問市議にも答える市長にも緊張感が無かった。
.. 2018年03月28日 08:51   No.1364001

++ 久保清隆 (小学校低学年)…5回       
玄海原発がやられたら九州どころか
 | 日本全体が危ないことが分かってない
 | 暴言:「九州は全滅する、そう思っているのなら
 | その人たちは移住したらいい」…東京支社担当者
 | 3/23九州電力東京支社に「申し入れ書」提出
 └────  (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 3月23日(金)11時、玄海原発3号機に再稼働のスイッチが押された。
 現地ゲート前で闘う仲間に連帯しようと3人で「九州電力東京支社」に「申し
入れ書」提出行動を行いました。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」で出した「申し入れ文」を読み上げた後で質
疑応答をやりました。(「反原発自治体議員・市民連盟」は別途報告があります)

◎ いつも対応してくれる東京支社のF氏に、昨年出た広島高裁の伊方原発差し
止め判決をどう評価しているか聞いてみました。
 その際、「阿蘇山の大爆発により火砕流に襲われたら当然九州は全滅する、そ
う思っているのならその人たちは移住したらいい」と発言したのです。
 なんと住民を愚弄する発言でしょうか、皆で弾劾しました。

◎ F氏は自分も含めて九州の住民はそんな事態が起きるなどと思っていないの
だということを言いたいらしいのだが。
 ここに九州電力の「安全神話」にとらわれている発想があると思いました。
 玄海原発がやられたら九州どころか日本全体が危ないことが分かってないのだ。

◎ また、20日に出された佐賀地裁「運転差し止め」玄海原発訴訟の「阿蘇山の
破局的噴火の可能性は高いとはいえない」を持ち出して、広島高裁は伊方の問題、
佐賀地裁の判断が玄海への判断と評価すると言い切りました、問題の本質が全く
見えてないことが分かりました。
 今後も九州電力を追求する行動を継続していきましょう。


     『申し入れ書』    2018年3月23日

九州電力株式会社取締役社長 瓜生道明 様

                 「再稼働阻止全国ネットワーク」
                 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
               ダイナミックビル5Fたんぽぽ舎気付
      

.. 2018年03月28日 09:04   No.1364002
++ 久保清隆 (小学校低学年)…6回       
 本日11時、貴社は玄海原発3号機を再稼働しましたが、住民の安心と安全を蔑
ろにする許しがたい暴挙として弾劾します。
 2016年4月に起きた九州・熊本大地震はいまだ復興も終わっておらず、地震そ
のものの収束宣言も出されていません。
 それどころか阿蘇山、桜島に、続いて、新燃岳の大噴火、口永良部島の火山活
動も活発化しています。

 2017年12月、広島高裁は愛媛・伊方原発の差し止め訴訟の判決において、阿蘇
山の大爆発は160Km圏内にも火砕流が及び甚大なる被害をもたらす可能性があると
断定しました。
 玄海原発もその圏内にあてはまります。あえて上級審が下した決定は重いと考
えますが、貴社はこの判決を真摯に受け止め原発を動かすべきではありません。

 玄海原発周辺自治体の半数、佐賀県・伊万里市、長崎県・壱岐市、平戸市、松
浦市 は再稼働に反対しています。
 周辺自治体の合意を求めることが再稼働の条件でもあると思いますが、貴社は
これまでどのような住民への説明責任を果たしてきましたか。
 「民意」を尊重してください。

 原発を動かせば当然使用済み核燃料が出ますが、その保管・処理対策はできて
いるのでしょうか。
 放射能ゴミの処理なく再稼働するのは自ら危険を助長する自殺行為にも等しい
と考えますが、貴社の見解をお聞かせ下さい。
 全住民避難はできるのでしょうか、周辺には20もの離島があるようですが、問
題なく避難できるのでしょうか。

 問題はまだまだありますが、少なくとも疑問に明確に答えてから動かすのが、
最低の条件と思います。
 東電福島第一原発のような過酷事故が起こってからではおそいのです。
 すぐさま原発を止め、安全の総点検・再検証を行ってください。

〈質問〉
  一、広島高裁判決をどう評価していますか。
  一、周辺自治体の合意を取り付けていますか。
  一、核燃料廃棄物の処分をどう行うつもりですか。

.. 2018年03月28日 09:17   No.1364003
++ 名出真一 (幼稚園生)…2回       
伊方原発2号機(四国電力)を廃炉へあす正式決定
 |  安全対策工事に投資をしても回収が見込めないとして廃炉にする
 └────  (香川県在住)

 伊方原発2号機の廃炉が明日正式決定されます。
原発は1機では採算が取れないという事は常識ですから
このまま3号機も裁判の結果を待たずに廃炉に追い込みたいと思います。

参考記事2つ

1.愛媛・伊方原発2号機を廃炉へ あす正式決定

> 27日「廃炉」を決定です。
> 四国電力は愛媛県伊方町の伊方原発2号機について、安全対策工事に投資をし
ても回収が見込めないとして廃炉にする方針を固めました。27日の取締役会で正
式決定します。
> 複数の関係者への取材で分かったものです。
> 伊方原発2号機は東日本大震災後2012年1月に定期点検をするために運転を停
止し、その後、再稼働していません。2号機は建設から36年が経過しています。
> 四国電力は原子力規制委員会が定めた新基準を満たす安全対策工事に、3号機
では約1900億円を投資しました。2号機にも同様の対策を行えば、残りの運転期
間で投資額の回収が見込めないことから廃炉の方針を固めました。
> 伊方原発を巡っては1号機の廃炉を2016年に決定、3号機は2016年8月に再稼
働したものの、去年12月に広島高裁が運転差し止めの仮処分を認めました。現在、
四国の原発はすべて停止しています。
  (3/26「KSB瀬戸内海放送」18:07配信より)

2.四国電力、伊方原発2号機廃炉方針…採算取れず
            (3/26読売新聞19:44配信より見出し)

.. 2018年03月28日 10:46   No.1364004
++ 山崎久隆 (社長)…755回       
東海第二原発(茨城県)の再稼働を阻止しよう (上)
 |  期限(今年11月)が迫る老朽原発は止めなければならない
 └──── (たんぽぽ舎)

見出し紹介
1.東海第二原発の現状
  作業環境の悪さと応力腐食割れなどの劣化が進む、
  炉心冷却能力も後発機に比べて低い
2.ケーブルの欠陥
3.シュラウドのひび割れ
  巨大な揺れ(地震)に襲われ、
  ひび割れが破断に進むことは避けられないだろう
 以上3つを本日掲載
4.原子力防災には責任を持たない規制庁
5.津波に沈む原発
6.東海再処理工場は無視(東海再処理工場の事故を想定していない)
7.東海第二原発は何としても止める
 以上4つを(下)に掲載予定

1.東海第二原発の現状
  作業環境の悪さと応力腐食割れなどの劣化が進む、
  炉心冷却能力も後発機に比べて低い

 1970年代に建設が始まり、2018年11月で40年を迎える東海第二原発。
 世界初めてのBWR(沸騰水型)タイプ5の110万キロワットである。その後福島
第一6号機、福島第二1号機、柏崎刈羽1号機が同じタイプであったが、その後
「改良標準型」と呼ばれる国産化率を高めた炉が各地に建てられる。
 柏崎刈羽2~5号機、福島第二2~4号機、島根2号機、女川2・3号機、東
通、浜岡3・4号機などだ。
 「改良標準型」の意味は、GE社の設計した「タイプ5」をベースに、日本の
メーカーの日立、東芝が日本独自に改良し、同じ設計で各地に建てたことに由来
する。
 電力会社の1号機は輸入、2号機以降は国産といった方針が日本の原子力には
あった。
 「改良標準型」とは、初期に導入した輸入原発が応力腐食割れや熱疲労割れな
どの事故が多発すると共に、作業環境の悪さ、これは設計の悪さでもあるのだが、
結果として稼働率が急激に低下したため、メーカーを超えて被ばく低減、作業環
境の改善、格納容器の大型化、材料、溶接の改良を行い、日本型BWRを作ると
いうことだった。
 「改良標準型」よりも古い東海第二原発などは、GEからの輸入品だが、設計
施工いずれにも問題がある。特に作業環境の悪さと応力腐食割れなどの劣化が進
むことが問題となる。加えて炉心冷却能力も後発機に比べて低い。

.. 2018年03月29日 09:59   No.1364005
++ 山崎久隆 (社長)…756回       
政府は40年寿命を決めた当時「20年運転延長は例外中の例外」としたが、そう
であれば東海第二原発は絶対に延長など出来ない原発としてその時指摘すべきだ
った。

2.ケーブルの欠陥

 老朽炉であることから、材料については応力腐食割れに弱いインコネルを使っ
ていたり、難燃性のないケーブルを敷設しているなど、1970年代までの欠陥を引
きずっている。
 原発の運転年限を40年に限ったのは、圧力容器等の交換不可能な部品の耐用年
数切れというよりも、設計も施工も古い原発の場合に往々にしてある満身創痍状
態の現状を改善する術がないことだ。
 その一つ、原発に張り巡らされた各種ケーブル問題は、特に老朽炉の場合は劣
化がひどい。
 東海第二原発の可燃性ケーブルは全部交換することが出来ない。安全上重要な
ものに限っても約400kmのケーブルのうち難燃化対策可能なのは半分程度の52%
であるという。残りは防火シートで巻くとされる。
 しかしシートで巻いてしまえば熱がこもり、ケーブル劣化の危険性がある。そ
のうえ防火シート内部でケーブルが発火した場合、消火が極めて難しく、ケーブ
ルトレイ上の全てが使用不能となる。対策としては他のトレイやケーブルへの延
焼を防ぐ程度である。これでは対策になっていない。
 ケーブル全体では1400kmもの長さだから、15%程度を対策するに過ぎない。
これでさえ鳴り物入りで「対策した」と説明される。
 老朽炉は随所に欠陥を抱える。

3.シュラウドのひび割れ
  巨大な揺れ(地震)に襲われ、
  ひび割れが破断に進むことは避けられないだろう

 東海第二原発は圧力容器内部の燃料を支えているシュラウドと呼ばれる部品に
ひび割れがある。
 764体の核燃料は、下を「下部格子板」上部を「上部格子板」に差し込まれてい
る。熱膨張があるため固定してはいない。下部格子板は原子炉圧力容器内部に立
てられた柱の上にあるシュラウドに支えられている。シュラウドはステンレス製
の筒状で、板を曲げて溶接で繋いで作られる。直径約6m高さ約14mにも達する。
このシュラウドが溶接部でひび割れしているが、原電は今後20年間使用する決定
をしている。
 

.. 2018年03月29日 10:06   No.1364006
++ 山崎久隆 (社長)…757回       
シュラウドのひび割れは各地のBWRで多発してきた。古い物ほど多くなる。
 ひび割れの多いシュラウドは交換することになっており、福島第一原発でも3.
11事故当時4号機でシュラウドの交換を行っていた。
 ひび割れが進展すると、最悪の場合はシュラウドが破断し燃料を支えられなく
なり傾く。運転中ならば制御棒を挿入できなくなり停止不能となるかも知れない。
 そんなリスクを冒してまでも動かしてはならない。
 原電の評価では、現在のひび割れが徐々に進むとしても、今後20年間使い続け
ても十分余裕があるという。地震についても基準地震動の揺れに遭遇しても破断
しないと考えている。しかし多くの仮定を立てて、そのような結論を出されても
信じることは出来ない。
 特に地震の揺れは、建設時の370ガルから現在の1009ガルまで段階的に引き上げ
られてきた。これまでの基準地震動が過小評価だったことを認めてきたわけで、
これからも新しい知見が見つかれば、さらに引き上げられることになろう。
 現在最大の基準地震等は柏崎刈羽原発の2300ガル。それに続くのは浜岡の
2000ガル(5号機について策定予定)である。
 巨大な揺れに襲われることは常態化した。その時ひび割れが破断に進むことは
避けられないだろう。 (下)に続く

.. 2018年03月29日 10:16   No.1364007
++ 堀江鉄雄 (幼稚園生)…1回       
原子力産業の不良債権処理  (その1)(5回連載)
 |  福島第一原発事故により東電の損害賠償と損害損失及び事故処理・
|  処分費用が最大の不良債権
 | この巨額な負債を消費者に如何に負担させるか
 | 詐欺ともいえる策略を経産省が中心に進めている
 └────  (東電株主代表訴訟原告代表)

大見出しの紹介
1.<東京電力救済は誰のためか>
2.<肥大化する東京電力の負債>
3.<「将来分」「現在分」「過去分」と多面性のある「一般負担金」>
4.<原発廃炉・解体費用の負債と負担:「廃炉会計」>
5.<発送売電分離の分社化は「法的分離」ではなく「所有権分離」にすべき>

 原子力産業の不良債権と言えば、再処理を含む核燃料サイクル事業、原発を含
む原子力事業施設の解体・処理、そして原子力事業の過程及び最後に残る核のゴ
ミ処理・処分でした。
 これに福島第一原発事故により東電の損害賠償と損害損失及び事故処理・処分
費用が最大の不良債権として発生したのです。東電は破たん企業となったのです。
2020年に向けてこの巨額な負債を電力消費者に如何に負担させるのか、複雑にし
て矛盾だらけの詐欺ともいえる策略を経産省を中心に進めています。
 それは「託送料金」での東電損害賠償の回収と廃炉費用の回収であり、「送配
電事業利益」による東電事故炉処理費用の積立です。
 複雑にして矛盾しており未確認事項があり、事実誤認、解釈違いなど多々ある
かと思いますが、大枠において間違いはないと思い問題提起します。
 皆様のご指摘により事実確認と問題の共有化をしたいと思っております。

1.<東京電力救済は誰のためか>

イ.東電を法的に破たん処理すれば、原子力事業の1/3は不良債権化し日本原
燃、日本原電などは連鎖倒産となり日本の原子力産業は破たん状態になります。

ロ.東電を法的に破たん処理すれば、所管官庁の経産省の責任が表面化します。
「第一義的責任」は東電という「盾」が無くなりますから、経産省が矢面に立つ
ということになります。損害賠償、事故処理過程で何かあっても東電の責任にで
きます。
事故以前、事故後も経産省の姿勢は一貫しています。

.. 2018年04月02日 08:07   No.1364008
++ 堀江鉄雄 (幼稚園生)…2回       
ハ.さらに重要なのは、日本の原子力産業関連に何十兆円もの投資、融資等して
いる金融機関は巨額の「債権放棄」をすることになります。資本主義経済のルー
ルからすれば、原子力産業は崩壊するはずでした。事故直後、金融機関と金融庁
は「東電倒産の日本経済への影響」を訴え奔走して、これを回避させています。

ニ.原子力産業の崩壊、特に東電の倒産処理後の債権債務の処理をすれば、その
後の損害賠償及び事故処理は国が引受けることになります。これは財務省も反対
です。財務省にとっては税金での負担と電気料金で電力消費者が負担するのは全
く違います。財務省にとって税金は、自分のお金なのです。税金では支払いたく
ないのです。国民にとっても税金で負担するのと電気料金で負担するのでは、責
任(債務)の意味が違ってきます。同じだと勘違いさせられています。損害賠償
の負担は仕方ないと思わされています。

ホ.東電を延命させれば、「電気料金」で東電の負債を回収できる。東電のある
いは国の債務を電力消費者に負わせることができると言うことです。これから何
百年も発生し続ける原子力産業の不良債権を電力消費者に負担させるシステムが
必要です。

ヘ.そこで2020年電力自由化に向けて原子力事業の負債を、「電気料金」での回
収から「託送料金あるいは送配電利益」での回収を可能にしたのです。負債が
22兆円であろうが70兆円になろうが、電力会社は「原子力発電事業の負債」を
「送配電事業」を通じて回収するということです。(その2)に続く


.. 2018年04月02日 08:14   No.1364009
++ 山崎久隆 (社長)…758回       
東海第二原発(茨城県)の再稼働を阻止しよう (下)
 |  期限(今年11月)が迫る老朽原発は止めなければならない
 └──── (たんぽぽ舎)

4.原子力防災には責任を持たない規制庁

 原発から30キロあまりの範囲に広がるUPZ(予防的防護措置を準備する区域)
には公式には96万人、時間帯によっては100万人を遙かに超える人々が暮らし、働
いている。原発事故が起きて原子力防災で避難行動を行うことが可能と思う人は
いないだろう。
 これについて原子力規制庁は原子力防災一般について「原子力防災会議で原子
力規制委員会委員長が参加して意見を述べている」と回答しているが、東海第二
原発では「これまでの原子力防災会議において、東海第二発電所に係る地域防災
計画についての報告はされていません。このため、委員長が同会議において東海
第二発電所に係る地域防災計画について発言したことはありません。」などと回
答している。解説を加えるまでもない。
 原子力規制庁は原子力防災について全く関与していないし責任を持つ立場に立
っていない。
 これまで水戸市と日立市で原子力防災計画が策定されている。人口約27万人で
県庁所在地でもある水戸市は、全域がUPZに入るため、古河市、結城市、下妻
市、常総市、つくば市、坂東市、八千代町、五霞町、境町の「県内9自治体」及
び「栃木県」「群馬県」「埼玉県」「千葉県」に広がる。
 日立市も全域がUPZに入る。全人口約18万3千人を福島県内17市町村に避難
させる計画を作った。
 いずれにしても実効性はほとんど感じられない。この計画が実行された場合、
沢山の人々が命を落とすだろうことは福島第一原発事故の経験でも明らかだ。
 犠牲を出さないためには原発を止めるほかはない

.. 2018年04月02日 09:01   No.1364010
++ 山崎久隆 (社長)…759回       
5.津波に沈む原発

 福島第一原発事故の教訓として、想定される津波の高さがかさ上げされ、それ
に対策することが規制基準で定められた。その時に想定する津波を「基準津波」
というが、東海第二原発の場合は高さ17.1mとされた。
 しかし今後も大きな津波の発生が否定できないため、「基準津波」を超え敷地
に遡上する津波に対する防護の考え方について明らかにしている。
 それによると、津波は最大30m級の高さに達した場合、敷地内は20mの防潮堤
まで水没する。しかし防潮堤に取り付けたゲートを開くことで排水し、シビアア
クシデント対策のためのアクセスルートを確保することが可能な海抜8mにまで
下げるのに4時間40分を想定している。
 電源喪失なども想定するが非常用の発電車を接続することなどで約2時間後に
は代替冷却システムが稼働し、炉心の冷却が確保できるとする。
 その結果、炉心損傷は回避される。
 瓦礫の流入も想定するものの、例えば5000トンの使用済燃料輸送船などは自力
で避難できるとし、自走航行できない台船が入ってくる程度であるとする。
 総じて30mの津波に呑み込まれても炉心冷却は十分可能としているが、これは
あまりにも楽観に過ぎよう。
 この規模の津波では瓦礫より土石が流れ込む。ゲートは外部から破壊され、稼
働しなくなる可能性がある。また、防潮堤そのものも波の力で破損するだろう。
 さらに津波は一回や二回で終わらない。何度も襲われればゲートを開けて排水
するタイミングもないかも知れない。
 原発が水没しても過酷事故に至らないなどと解析している原発では新たな安全
神話を振りまいているとしか思えない。

.. 2018年04月02日 09:13   No.1364011
++ 山崎久隆 (社長)…760回       
6.東海再処理工場は無視(東海再処理工場の事故を想定していない)

 東海第二原発の5km圏内(PAZ・放射性物質が放出される前の段階から予
防的に避難等を開始する予防的防護措置を準備する区域)には10を超える原子力
施設が集中する。原子炉の冷却不能などの原子力非常事態が宣言されると自動的
に避難行動を開始する。これら施設の従業員も避難しなければならなくなる。
 東海再処理工場も同様である。
 大規模地震と津波に襲われれば、双方が冷却不能の原子力緊急事態になる可能
性がある。そしてこの間の距離は僅か3kmだ。
 東海再処理工場は既に廃止が決まっているが、敷地内にはまだ約400立方メート
ルの高レベル放射性廃液と使用済燃料が265体残っている。他にも低、中レベル放
射性廃棄物は大量にある。これらが環境中に出ないように管理を続ける必要があ
る。のだ
 しかし大規模地震や津波に襲われれば大災害になりかねず、その時に東海第二
原発が動いていれば複合災害は免れない。
 高レベル放射性廃液は常時冷却が必要だが、これが止まるとおよそ2.5日で沸騰
して放射性物質の拡散が始まるとされる。その後は高温になった廃液の爆発など
も想定されるが、そんなことになれば福島第一原発以上の汚染を太平洋にもたら
すだろう。もちろん東日本は再び核の汚染に襲われる。
 東海第二原発を動かせないもう一つの理由は、東海再処理工場など原子力施設
が林立する茨城県の現状そのものにある。
 規制庁は、この現実を認識しながら、東海再処理工場は事業者による対策が進
められるから大事故は起こらないとしている。東海第二原発の再稼働を容認する
ためには再処理工場の事故を想定してはならないからに他ならない。


7.東海第二原発は何としても止める

 今年の11月27日が過ぎても審査書が決定されなければ、東海第二原発の運転は
不可能となる。東海第二原発再稼働阻止のゴールは日時が定められている。
 茨城県の人々へ、自治体への働きかけで、東海第二原発、東京圏の原発を止め
る責任は、福島第一原発事故を防げなかった私たちにもある。 (了)

.. 2018年04月02日 09:36   No.1364012

■--会長としての考え
++ 仲條拓躬 (中学生)…42回          



「石原莞爾平和思想研究会」植田前会長(福島県酪農業協同組合代表理事組合長・福島県土地改良事業団体連合会副会長・郡山市議会議長・自由民主党福島県連政調会長幹事長・福島県議会議長・全国都道府県議会議員会会長・地方制度調査会委員など多数)

故・佐藤前副会長(文部理事官・福島県青年海外派遣事業団の団長・福島女子短期大学助教授・大東文化大学評議委員理事歴任・薫四等瑞宝章受賞)がおりまして、私が会長職に就いているというのはとてもおこがましいことで同志の皆様にはご迷惑をおかけいたします。

現在の日本国での食糧の自給率は40%を下回っていますが、放射能問題でさらに落ち込むことでしょう。だが、この数値に危機感を持たないほど我々はマインドコントロールされているようです。地球にある各国が争いもなく平和で暮らしていれば、農業生産は安定しているかもしれません。だが、争いだけではなく天災も人災も発生しました。

日本の食糧は他国に頼っています。しかし最近は地球温暖化が危機的状況を迎えつつ気候の変動で頻発する洪水や干ばつ・枯渇に輪をかけて石油問題に関連する穀物価格の高騰など世界的規模の情勢への不安は増大しています。世界の食料事情が大きく変化して行く現在、食料の自給率向上は国益の最優先課題ではないでしょうか。

自給率の向上政策には農業を行う側と食品産業との信頼関係と連携の強化が重要です。しかし農業を推進するためには視野を広げて、安易な市場原理だけに頼る危険性を回避する政策が必要です。政府任せの計画だけでなく、政府から離れた石原莞爾平和思想研究会が求める農業と工業との調和の取れた「農工一体」のあり方を描き、そこから自給率の向上の戦略を提言して行こうと考えています。

その実行は容易ではありませんが、同志が力を発揮すればできるはずです。それには農業の展望をはっきり持っていた故・武田邦太郎最高顧問(前参議院議員)や植田前会長(福島県新農政研究会理事長)の教えをお手本に、我々同志が平和と農業にどれだけ危機感を持つかが大切なことだと思います。
.. 2018年03月29日 11:47   No.1367001

++ 仲條拓躬 (中学生)…43回       
石原莞爾は、日本再建策として、都市解体・農工一体・簡素生活を挙げました。都市を解体することによって、都市の弊害(資源の浪費、環境の悪化、慢性病の蔓延、道義の退廃、文化の偏在、農村の荒廃)を解消し、国民皆農(国民がみな兼業農家となる)を実現して、農工業を融合発展させ、簡素生活を実現し、五感を支える直感を蘇生し、人類の新時代を切り開こうというのです。「簡素生活」「農工一体」「都市解体」をスローガンとし、恒久平和を願ったのです。

日本の政治は口利き政治、利益還元政治だとは言われます。国が予算で地方を縛る仕組みが、諸悪の根源だと、私は思っています。このシステムが地方に利益誘導する政治家しか選挙に勝てないのです。国と地方をあわせた税金の無駄使いが減らない。地方が自由に発展できない。国会議員が地方への予算配分に影響を与えることが出来ないようにすれば利益団体が死に物狂いで選挙する事がなくなります。

そうなれば国家の経営をより真剣に考えている候補が勝ちやすくなるはずです。地方議員として、財源を国から地方に奪い取る。「都市解体」「農工一体」「簡素生活」が大切な事になってきます。これは地方から日本を変える大きな戦いです。

医療年金社会保障についての政策には、具体像が見えてきません。与野党の壁を越え、国民が納得できる年金制度を構築する。高齢者医療費負担増の凍結を検討し、医師不足解消のための抜本的措置を講ずる。障害者自立支援法を抜本的に見直す。「少子化、人口減少対策」としては、産科医・小児科医不足を解消して、子育て支援策を充実する。

これは今までも政府が言ってきた事で、同じ方向性を維持するのでしょうか。高齢者の医療負担増の凍結に対応する財源措置はどうするのか。医師不足を解消するにはどうするのか。国民に幅広く問題を意識させながら、解決策を見つけたらどうでしょうか。ちなみに長妻昭代議士や松原仁議員は末端の私の話にも耳を傾けてくれました。

障害者の自立支援法の見直しは、現状を放棄して、以前の制度に戻すのでしょうか。この法は、母子家庭の補助金を削減して実施しようとしています。したのかな?財源が不足している中、やりくりするのは大変な事でしょうが障害者の実際の生活を把握しない人が、数字が並んだ資料だけを見て、机上で企画決定する状態では、戦時中の大本営のようです。

.. 2018年03月29日 12:11   No.1367002
++ 仲條拓躬  (幼稚園生)…1回       
日本は永久中立国にはなれない
日本がスイス方式の対国連中立主義を守るとして、日本自体と地域の安全保障をどうするか。スイスは永世中立を守るため、日本に比べても大変な軍備を用意しています。占領中、あるアメリカ将軍が何を思ったか「日本は東洋のスイスになれ」と言い出し、これまた何を勘違いしたのか当時の進歩的インテリが、早速、その意見に飛びつきました。

誰にも中立を浸させないだけの抵抗力を所持してこそ、中立を守れるのですが、日本の文化人は、中立イコール非武装という、あまり世界でも例のない歴史的実験をやろうといいだした。これを聞いたスイス人は、さぞあきれたことでしょう。

スイスの面積は九州くらいです。周囲のほとんどを高山に囲まれ、国土全体が天然の要塞という地の利もありますが、なんといっても凄いのはその国防体制です。人口637万4000人、日本の20分の1強で、正規軍は普段はたったの1500人と微集兵が1万8500人いるだけ。自衛隊の10分の1以下です。

だが、万一のことがあると、48時間で全国民の6分の1以上の110万人が、民間防衛隊46万人を含めて、銃を取り、戦車を動かす。国民皆兵で、20歳から50歳まで、毎年年齢層に応じて3日から1週間、合計17週間の軍事訓練を受けているからです。

自宅に銃を持ち帰るが、恋愛沙汰で決闘となれば、果し合い用のピストルは、別に買いに行く、というジョークがあるくらい、国防に熱心なのです。戦車875両、対空高射砲790門、砲360門、航空機295機、海軍に代わる湖沼部隊には高速艇が11隻あります。政府も各攻撃に備えて、人口の90%を収容できる核シェルターの設置を計画中です。

どの家も、一か月の食糧を貯蔵しておくのが義務付けられており、全国民がさらに2か月生き延びるための食糧、日用必需品の備蓄をするのは政府の責任です。これがあるから、いざとなっても、まず食糧暴動など、すぐには起きないだろうと、国民が安心して家族を残し、前線の防衛に駆けつけることができるのです。

その上、白雪の連峰の裾野には、山腹に出口を巧みに偽装した大洞窟があり、防空戦闘機が飛び出せます。緑の牧場には、たちまち対戦車陣地と障害物が出現し、民間防衛隊が部署につきます。第二次大戦中は、武器は今ほどではなかった

.. 2018年03月29日 12:49   No.1367003
++ 仲條拓躬 (中学生)…44回       
のですが、国民の防衛意識と準備の凄さを、スパイ網の報告で知ってヒトラーはスイスには手をつけなかったのです。

ちなみに準備のないベルギー中立は簡単に攻め込みました。スイスは連合国も中立を尊重し軍隊の通過さえ求めなかったのです。もっとも、逆に、米英ソ日独など敵味方の出先が入り混じって、スイスを舞台に謀略戦を展開し、おたがいに、接触できました。

日本も結局、ヒロシマ・ナガサキになる前には、間に合わなかったが終戦工作をアメリカの秘密機関相手にやったのも、ここスイスでした。こういうことを日本には期待できない。スイスなみの防衛をやる地政学的条件がない。なにより、国民には本土で侵略軍相手に地上戦をやる国土防衛の歴史も意識もほとんどないのです。

そいうことには、ならないだろう、なっても「なんとかなるだろう」と考える人が大半でしょう。それを百も承知の潜在的侵略国は、日本が中立国だぞと叫んでも、いざとなれば三海峡、とくに津軽海峡の安全、自由通過を確保するという各目で、海峡周辺の保証占領くらいはやりかねない。

つまり、中立もスイス型でなく、悲劇のベルギー型になるでしょう。相手が中立を尊重したほうが得だと考えるほど、日本人一人一人のレベルに防衛意識が広がってないし、すぐ変わりそうもない。少なくとも1988年の段階で、委員会は、そう判断しています。

.. 2018年03月29日 13:35   No.1367004
++ タク (社長)…395回       
サクラエビは、甲殻網サクラエビ科に属する体長5cmぐらいの海老です。さくら海老には、タウリンがたくさん含まれていて、視力の疲労回復に良いとされています。また、その他、血液中のコレステロールを下げ、動脈硬化を防ぐという研究結果もあります。骨をつくるカルシウムもたくさん含まれています。早速、桜海老を沼津の万葉亭で食べてきました。

国内居住者の依存症対策の為にカジノ入場料は一律数千円を徴収する方向にするそうです。
依存者はカジノじゃなくてパチンコの方がひどいでしょう。

早ければ2019年からプロ野球くじの導入を検討しています。

リコーがコカ・コーラ全株を560億円で売却しました。

愛知県あま市、人口8万8888人で新生児に記念証を発行しました。

パシュート女子決勝で日本が金メダル、冬季オリンピック新記録です。

菅田将暉が菜々緒の自宅マンションに13時間お泊まりしました。

大杉漣さん66歳が急性心不全で急死しました。少し前、グルナイの撮影で使った銀座の香港1996で大杉漣さんが座った席で食事を取ったばかりでした。

ロシアの女性は40歳を過ぎると「反日」になると言います。

台湾地震で、「日本の救援は拒否された」とでっちあげを報道している中国メディア。

元朝青龍氏、チンギス・ハンに落書きの漫画に激怒したので編集長は謝罪に追い込まれました。

皇太子さま58歳 雅子さま近況をお話しました。

インドの男性から史上最大の脳腫瘍を摘出しました。重さ約2キロです。

フィリピンでワニに襲われた漁師、上半身のない遺体で発見されました。

少子化のため大学進学者40年度2割減です。

ホンダジェット、セスナ抜き初の出荷世界1位です。

平昌冬季オリンピックで日本選手団が史上最多の13個のメダルを獲得する活躍をしたので国民栄誉賞の授与を問われた政府が顕彰方法について悩みを深めていると言います。

大学生5割超が、読書時間0分だそうです。

75歳以上ドライバー、認知症おそれ4・7万人です。

大阪市営バスが急ブレーキ、乗客転倒で5人軽傷です。

習近平、憲法改正で国家主席の任期を撤廃したので事実上の皇帝になりました。

オリンピックは愛国心の暴走を防ぐガス抜きのビジネスだと言います。

.. 2018年03月29日 14:35   No.1367005
++ タク (社長)…396回       
HISは、格安スマホに参入しました。

レスリング女子で史上初の五輪4連覇を達成し、国民栄誉賞を受賞した伊調馨が日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)から繰り返しパワーハラスメントを受けたとして、レスリング関係者が代理人弁護士を通じて、内閣府の公益認定等委員会に告発状を提出していたことが明らかになりました。平昌五輪の日本選手団の活躍で沸いた日本スポーツ界にとって、大きなダメージとなる可能性もあります。

日本電産は、高木菜那に報奨金4千万円と3階級特進で係長に昇格させました。

川崎重工、のぞみ台車の鋼材削り過ぎで、起こるべくして起こった破断でした。

USJのコースターが緊急停止したので乗客は歩いて降車しました。

野菜の高値は3月も低温で生育遅れ、出荷量減です。

愛知県稲沢「はだか祭」の裸男が一時心肺停止になりました。

安倍総理の裁量労働「撤回」を新聞各紙に伝えました。

習近平はプーチンを尊敬していると言います。

中指立ててオービス通過した車は時速235キロで中央道を走っていました。

杉本哲太、「相棒」大杉漣さんの代役に決定しました。

既存店45ヶ月連続割れの悲しき要因の塚田農場は売上減が止まりません。

阿部寛、約束通り台湾の駐日代表に1000万手渡し、現地で賞賛の声です。

食べる量は同じなのに、体重が増えていると言う人は、たいてい基礎代謝が関係していることでしょう。基礎代謝の中でもっとも消費量が多いのが筋肉です。
体の組織の約40%は筋肉でできていて、筋肉の量が多ければ多いほど体重は重くなりますが、基礎代謝量はアップし、消費エネルギーは大きくなるので、同じ体重の人と比べれば体は引き締まっていることでしょう。

阿波踊りを主催の徳島市観光協会は累積赤字4億円超で破産です。

フジテレビの早期退職50人は7000万円上乗せだそうです。

沢尻エリカが年上男性と事実婚状態 母と3人で同居しています。

45周年の節目でポンキッキーズが今月25日で終了です。

.. 2018年03月30日 10:45   No.1367006
++ 柳田 真 (社長)…298回       
山崎拓氏-麻生太郎大臣が責任をとってやめることは当然だ
 |  佐川前国税庁長官-森友文書証人喚問の証言-ひどい!
 └────  (たんぽぽ舎)

  その1

 朝日新聞が森友学園問題で、財務相の決裁文書改ざん疑惑をスクープしたのは
見事だった、拍手を送る。
 文書改ざん(改悪)は民主政治の根本をくさらせる。しかも、これで昨秋の衆議
院選挙を乗り切った-勝ったのだから、麻生太郎財務相兼副総理や安倍首相の責
任は重大だ。
 山崎拓(自民党)氏は自民党石破派の会合で次のように発言した。
 「麻生太郎大臣が責任をとってやめることは当然だ。安倍晋三首相も昭恵夫人
が関与していたことが明らかになれば責任を取らざるを得ない」と主張した。
   (3月15日毎日新聞朝刊より)


  その2

 証言控える55回も。これは証言拒否と同じだ。

◎ 佐川前国税庁長官-森友文書証人喚問の証言-ひどい!
 唯一、断言したのは「安倍政権の圧力なし」という証言。
 おべんちゃらそのもので誠実さのかけらもない。
◎疑惑解明進まず。説明拒んだ「適材」
◎自公政権、早期幕引きを狙う。「忖度」疑念拭えず
◎交渉記録を「廃棄」したとの証言は「規則を申し上げただけ」とは。
◎平身低頭の裏にみえる(佐川氏の)傲慢(ごうまん)さ。
◎石破茂元自民党幹事長の発言
 …「誰が、なぜ、ということが一切分からない極めて異例な証人喚問だった」
 と指摘。昭恵氏の関与を否定したことについても「全くそういうことはなかっ
たといい、でもそれを理財局職員に確認したわけでもないと言う。一体、何だっ
たのだろうという思いを強めた印象だ」と語った。
 自民党中堅は「官邸の関与がないということだけ断言してあとは『訴追の怖れ』
で証言しないではすっきりしない」と感想をこぼした。
 2つの発言は3月28日毎日新聞朝刊より。


.. 2018年03月30日 11:17   No.1367007
++ タク (社長)…397回       
小話2018年3月分中

ザギトワ選手、贈呈される秋田犬に「マサル」と命名しました。ちなみにメスだそうです。マサルは日本では男の名前だから変更するようです。

マラソン元世界選手権代表の方が執行猶予中に万引きで逮捕されました。
病気なのでしょうね。

北野たけしは毎年10億円も納税しています。納税額にスタジオ騒然です。

自民党員が、5年で30万人増えました。

イチローが、マリナーズへ復帰しました。背番号「51」です。

干しシイタケは、天日干し又は火力や電気などで乾燥させたもので、乾物として扱われています。乾燥させることで保存性が高まるだけではなく、栄養成分が濃縮されます。
干し椎茸には、主にβ-グルカンの一種のレンチナンが含まれており、免疫力のアップが期待され、ウイルスの指標となるリンパ球が活性化され、抗腫瘍効果もあることが分かっているので、抗癌剤の成分として、医薬業界でも注目を浴びています。
また、栄養成分であるエリタデニンには、血中コレステロールの排泄や血圧調整作用があるので、動脈硬化や高血圧症などの生活習慣病の予防の効果にも繋がります。

昨年、心肺停止という状態で死に直面した私はいつ死んでもいいようにと身辺整理を始めました。私は、多くの役員などを引き受けてきた関係で様々な書類が山のような状態です。だが、臨死体験の節目に身軽になる決心をして、本の整理に取り組んだのです。
いざ、本の整理をしてみると、感動に浸ってしまいます。
1冊、1冊、懐かしい本を手に取ると、その当時のことを思い出してしまいます。
幼い頃に父が買ってくれた本などはとても捨てられませんでした。

安倍総理が国会で「裁量労働制」の答弁を撤回して、謝罪することになりました。衆議院予算委員会で「裁量労働制で働く人の労働時間は、一般労働者よりも短いというデータもある」言っていましたが、ところが元データの調査が不備どころではなく、比較データとして持ち出すにはお粗末すぎるようなものでした。

実は、一般労働者には最長の残業時間を尋ねていた一方で、裁量労働制で働く人達には単なる労働時間を聞いていたと言うのです。明らかに裁量労働制の労働時間が短くなるようヒアリングしたものを持ち出して、「一般労働者の労働時間の方が長くなる」と話をしていたので

.. 2018年03月30日 11:36   No.1367008
++ タク (社長)…398回       
すから、統計を捏造しようとする行為のように見えてしまいます。
2017年8月に新聞を賑わした、「トヨタ労働組合、裁量労働の実質拡大」という見出し。これも、今回の政府のやり方を見るとトヨタも裁量労働制はどうなってしまうのだろうと思ってしまいます。働き方改革のやる気を削いでしまったように感じます。

海胆の身の赤褐色の色素はビタミンAが多いと言うことです。グルタミン酸も多く含まれていますので、脳によい効果があるという。目の角膜を保護して眼精疲労に効果があります。また、肺癌、食道癌、膀胱癌などの予防にも効果があると認められています。
ウニは病人や高齢者の栄養補給に優れている食品だと言えるでしょう。

栄監督「心身衰弱して日常生活も困難になっているといいます。

イチローは、メジャー最低年俸でマリナーズに復帰しました。

政府の対策委員会は凍土壁、遮水効果あると言っていますが、効果なかったら、責任問題なります。

北島三郎、51歳次男の孤独死に号泣しました。

TPP新協定、11カ国が署名しました。2019年の発効を目指します。

児童虐待が、初の6万人を超えました。

ガリガリ君、熊本地震復興支援のためにくまモンとコラボしました。みかん味だそうです。

藤井六段、師匠の杉本七段に勝利、終局後は仲良く食事しました。

林修先生は、2歳男児の父だったと言います。

石原莞爾と板垣征四郎から一字をとった小澤征爾さんが、大動脈弁狭窄症で入院しました。

知人男性を4か月間トイレに監禁した容疑で、男女4人を逮捕しました。

住友生命保険は家庭の防災対策の実態者意識を把握するアンケートの調査結果を発表しました。その中で、最も備えが必要だと思う災害は?という質問では「地震」と答えた人が79.4%、2位は「台風」の6.4%、3位は「大雨・洪水」5%でした。

戦争に巻き込まれる危険が「ある」85%に急増しています。

漫画 君たちはどう生きるかが、200万部に達しました。

大阪のスーパーで親子が飛び降り、2歳長男が死亡、母親だけは助かったそうです。

.. 2018年03月30日 11:58   No.1367009
++ タク (社長)…399回       
米朝が初の首脳会談を開催。米朝首脳会談は初で、朝鮮戦争の休戦から65年目です。
報道では、朝鮮半島の非核化を話すとか、北朝鮮が核・ミサイル実験凍結を約束したとか。

かっぱ寿司、28ヶ月連続で客数が減少しています。

お酢は、疲れやすい、風邪を引きやすい、肩こり、便秘体質といった虚弱体質を改善する効果があります。また血液内の悪玉コレステロールを減少させます。
その為、高血圧や動脈硬化・心臓病に効果があります。

美しすぎる投球フォームのグラビア・アイドルとして知られる、タレント・稲村亜美22歳が、少年野球の始球式で中学生男子達に取り囲まれ、あわや危機一髪のハプニングだったとネット上で話題となっています。事件があったのは、神宮球場で稲村の投球が終わった後、雪崩れのように稲村を揉みくちゃにしてしまったのです。ネットに拡散された映像を見る限りでは、あわや将棋倒しで、死傷者が出てもおかしくない事態でした。
SNS上では「サカリのついた中学生の性欲を感じて怖い」「これは集団暴行だよ。満員電車の痴漢と同じ」「中学生だから問題化されないけど、立派な性犯罪で厳重注意すべきだろ」「揉みくちゃにする前から、しゃがんで稲村のパンツを覗き込んでる奴が映ってる」などと非難囂々の声が寄せられています。

ハチ公前で「フリーおっぱい」の16歳女子高生ら書類送検されました。

北千住なら強盗やっても目立たないと無職男が逮捕されました。

埼玉で女子高生と中年男性がラブホテルで死亡していました。

羽生結弦のスケート靴が850万で落札しました。

.. 2018年03月30日 12:18   No.1367010

■--真っ赤なウインナー
++ タク (社長)…392回          


ウインナーもハムと同様に体にはよくない食べ物です。ただ、子どもたちが好きで、ものすごく手軽な食材の一つとして存在していますから、より注意が必要だと思います。これまた安いのがとても危険です。さすがに最近は減ってきましたけれど、弁当に入れるタコにする、あの周りを真っ赤に染めたようなウインナーがまた密かに復活していたりします。

子どもの頃、親しんだ世代が、逆に毒々しい色が懐かしいということで、居酒屋などでは、「昔懐かしいウインナー」的なネーミングでメニューに載っている場合もあります。大変な色に着色されているわけですが、ハムと同じように、ウインナー本体の肉のほうには発色剤、防腐剤、安定剤、増粘剤、香料などがすでに大量に使われています。

加えて、周りの皮には着色料が使われているとなると、現実を知れば知るほど、それを食べるには大変な勇気がいります。それこそ、決死の覚悟です。でも、昭和30年代、40年代の人は、知らずにそういう物をおいしく毎日食べていたのですから驚きです。

しかし、それがほとんど毒物だと分かった以上、あえて子どもたちに食べさせるのはいかがなものかと疑問に感じています。食事でノスタルジーを感じることにも意味がありますから、大人になって、子どもの頃を懐かしむために食べるという人までは止めません。

毎日食べるわけではないでしょうし、年に一回食べただけで癌になるような、そんな弱い身体でも困ります。ただ、育ち盛りの子どもたちに、その危険性も考えずに頻繁に食べさせるのだけはやめて欲しいと思っています。

これから結婚したり子どもを産んだりする若い男性、女性にも、絶対に食べないでほしいと懇願したいです。タコのウインナーのような色がついていなくても、スーパーで売っているウインナーはその危険性においていい勝負です。

栄養的な価値は皆無と思った方がいい代物ですから、コンビニの弁当に入っていても、ウインナーは食べないようにしてもらいたいです。大手メーカーは大量生産しています。我が家では、もともと大手メーカーの安い製品を購入していません。
.. 2018年03月28日 12:01   No.1366001

++ 柳田真 (課長)…176回       
東電と国は謝れ!誠実に賠償せよ!
 |  原発賠償請求判決の報告と今後の方向
 |  3連続裁判・院内集会の報告
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

○3月27日(火)11:30-13:40衆議院第一議員会館で「3連続原発賠償請
求判決報告の院内集会」が開かれた。参加者250人。たんぽぽ舎も十数人
参加した。
 主催者あいさつで早川さんが、「次は完全勝利を」と訴えた。
○米倉勉弁護士から3つの判決(京都・東京・いわき支部)の評価と展望
が話された。
 ・責任論では、5つの訴訟中4つが国の責任を認めた。今後この流れは
 変わらない。
・損害論では区域外避難を認めた(前進)。区域内避難で慰謝料をふる
 さと喪失慰謝料を認めた(前進)が損害額が低いので、弁護団としては
 不 当判決の垂れ幕を出した。
  アスベスト闘争報告では望月さん(女性)大阪さん(女性)がそれぞ
 れガンで苦しい闘い。夫と息子を失った中での闘いを述べられた。涙な
 しではきけない話で企業と国家のひどさをいっそう感じた。
○議員あいさつでは立憲民主党が7人共産党が4人,他に秘書(社民党)
他3人。各人から短い激励のあいさつ,紹介があった。
 原告代表の決意表明では京都4人(3/15判決)東京:鴨下さん(3/16)いわ
き:早川さん(3/22)からの報告が今日の焦点であった。
京都は「今後、高裁へいどむ」、東京は区域外避難の必要性をみとめさ
せた成果。(自主避難という単語は今後使うのはやめてほしい)、いわき
は「アスベストの闘いから学んだ」等と述べました。
○高裁関係では群馬(丹治さんと弁護士)、千葉(遠藤さんと弁護士)
生業(なりわい)(中島さんと弁護士)がそれぞれスピーチ。

.. 2018年03月29日 08:18   No.1366002
++ 柳田真 (課長)…177回       
○連帯あいさつは7人。宇田川さん(全労連)、全国公害被害者、福島復
興センター、たんぽぽ舎、日消連、東京土建、東京・首都圏支援連の7者。
 たんぽぽ舎柳田は今日は密度の濃い集会だった。たんぽぽ舎は微力なが
ら皆さんの闘いを支援してきた。契機は東京訴訟の人々の闘いから.今後の
運動の方向として、原発事故の元兇=東京電力をもっと攻めよう。(今は
少ない)。経産省を攻めているテントひろばと共に東電の責任を追及して
いる。3月11日は900人で東電を攻めれた。今後みんなで東電本店を攻め
ようと訴えました。
 (次の東電抗議集会は4月4日(水)午後6:30-7:45 参加乞う)
 最後に、カンパは12万円余と発表されました。
  
◎「宣言」文より
 (前略) 
 本日、この集会に結集した私たちは、大いなる怒りを込めて、
国と東京電力が、原発事故を引き起こした事実と責任を認めて謝罪し、直ち
に被害者との話し合いのテーブルに着くこと、幾十万に及ぶ人々の現在と将
来の被害、破壊され、踏みにじられた人権を回復する具体的な措置を、速や
かに講じることを求めます。
 私たちは、二度とこのような事故を起こさせず、被害が完全に賠償される
まで闘いぬくことを、ここに宣言します。

.. 2018年03月29日 08:26   No.1366003
++ 金子 通 (大学生)…97回       
(たんぽぽ舎会員)

◆「核燃サイクル道筋、柏崎・むつ市が協力‐市長会談」
 東京電力柏崎刈羽原発が立地する柏崎市の桜井市長は26日、使用済み核
燃料の中間貯蔵施設がある青森県むつ市で宮下市長と会談し、国に核燃料
サイクル政策の道筋を付けさせるため両市が協力する方針を確認した。
 桜井市長は原発敷地に保管中の使用済み核燃料は「ずっと置いておくべ
きものではない」と強調。核燃料への課税率を年を追うごとに上げていく
ことも検討していると明らかにし、早期にむつ市へ搬出したい考えを示し
た。宮下市長は「施設が安全に操業することを前提に受け入れる」と述べ
る一方、「新潟県と柏崎市の総意として推進することで事業はうまくいく」
と指摘した。
 桜井市長は会談後、中間貯蔵施設を視察した。施設は東電などが出資す
る「リサイクル燃料貯蔵」が運営し、現在は原子力規制委員会の審査中。
今年後半の操業開始を予定し、柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を受け入れ
る計画になっている。柏崎刈羽原発6、7号機は昨年12月、規制委の審査に
合格した。

.. 2018年03月29日 09:25   No.1366004
++ 宮崎 さゆり (幼稚園生)…1回       
宮崎さゆり詩集「白旗のちから」朗読とお話会(4月1日)

 現在沖縄に住む詩人で環境活動家の宮崎さゆりさんが最新詩集「白旗の
ちから」を朗読します。加えて、米国と日本、沖縄の環境NGOや反核運動で
得た体験を基に意見交換し、東京で自らの役割を果たしている活動家をエ
ンパワーします。みんなで繋がりませんか?!

・日 時 4月1日(日曜日)13時-15時
・場 所 カフェスロー別館2Fワークショップスペース
                 (JR国分寺駅徒歩5分)
・参加費 1,000円
・主催者: 杢大美根子、
・お問合せ&お申込み先 Facebookイベントページ
      https://www.facebook.com/events/302719413586119/
? ?? ? ??070-5635-7334(宮崎)?mokumine0156@gmail.com(モクダイ) 

.. 2018年03月29日 09:33   No.1366005
++ 柳田 真 (社長)…296回       
書籍の紹介
 |  東京新聞五味洋治記者が執筆『金正恩-狂気と独裁者のすべて』
|  中味は「制裁と圧力」の安倍首相は間違い、
 | 「対話と妥協」にかじを切り換えよ
 └────  (たんぽぽ舎)

 時宜に合った読みごたえのある本だ。日本が滅ぶとしたら、戦争と原発大事故
のどちらかだ(自然大災害を除いて)。
 その戦争の危機(合わせて原発が狙われる危機=ダブル危機)の最大なものは、
米朝間の戦争状況だ。北朝鮮とソウル(韓国)と東京が一番危ない。
 安倍政権の「制裁と圧力」方針は間違い。これまで何も生み出していない。脅
威を取り除くには「対話と妥協」にカジを切り換えよと訴えている。
    (以下、3月18日毎日新聞掲載の佐藤優氏書評より要旨紹介)

〇『金正恩 狂気と孤独の独裁者のすべて』
      五味洋治著 文芸春秋1620円

 北朝鮮情勢に通暁した日本人記者でも東京新聞の五味洋治氏には特筆する業績
がある。(中略)
 本書は、北朝鮮、韓国、中国、米国などでの丹念な取材と公開情報の徹底的な
読み込みを通じて、金正恩氏の実情と北朝鮮をめぐる国際情勢について分析した
優れた作品だ。現下の北朝鮮情勢について論じる際の基本書だ。(中略)

 彼は米国には北朝鮮への軍事攻撃の選択肢はないと明言する。予測しがたい犠
牲が生まれる危険性が高いからだ。(中略)北朝鮮専門サイト「38ノース」は、北
朝鮮がソウルと東京を核攻撃した場合、最大で210万人が死亡。770万人が負傷す
るとの試算を最近発表した。(中略)

 しかし、かつて日本は北朝鮮に関する情報で、世界をリードしていた。金正恩
とその家族に対する情報も豊富だった。それが、2002年に行われた小泉純一郎首
相と、金正日の日朝首脳会談につながり、拉致被害者の帰国にもつながったと私
は考える。(中略)


.. 2018年03月29日 10:30   No.1366006
++ 柳田 真 (社長)…297回       
 一般論として、脅威は意思と能力によって構成される。北朝鮮が、能力、すな
わち核兵器と運搬手段、とりわけICBM(大陸間弾道ミサイル)を持つことが確
実視されている。
 この状況で、脅威を除去するためには、北朝鮮の外部世界に対する攻撃意思を
なくさせる必要がある。北朝鮮に対する「制裁と圧力」から「対話と妥協」に舵
を切り換える必要があることが本書を読むとよくわかる。
 5月までに予定されている米朝首脳会談後、日本も政策転換を迫られるだろう。

☆3月31日(土)に講演会があります。
 お話は平壌から戻ってきた伊藤孝司さん。

 『米国こそが朝鮮半島の戦時状態を望んでいる』

 日本メディアが伝えない情報と米軍による朝鮮爆撃の記録映画を上映
 世界最強の軍事大国米国に対して、北朝鮮は戦争の維持ができるほどの国力は
ないだろうというのが、通説だ。ではなぜ、朝鮮は核・ミサイルにこだわるのだ
ろう?
 伊藤孝司さんのお話から、日本が平和に向けて何をすべきかを学びたいと思い
ます。

 お 話:伊藤孝司さん(フォトジャーナリスト、
    NPO法人「植民地支配・侵略の被害者証言を記録する会」相談役)
 日 時:3月31日(土)13:30から15:30 開場13時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円


.. 2018年03月29日 10:43   No.1366007
++ 武内 (幼稚園生)…1回       
4/5(木)主権者が政治を変える!「さくら祭り」上野公園

 4月5日(木)、上野公園で「さくら祭り」が開催される。
 呼びかけは森友・加計問題の真相を究明する3団体と沖縄の基地関連団体の4
者。会場は野外ステージ」(不忍池南端、湯島駅3分)。開演は午後4時、終演
8時半。
 憲法九条・福島・沖縄など「主権者自らが声を出そう」と13名のスピーカーが
呼びかける。沖縄からは山城博治さん、反戦・反基地・反原発を歌に込める川口
真由美さんが参加。その他多くのミュージシャンがさくら祭りを彩る。
 『内閣総辞職』の看板が立つ官邸前で今流行ってる歌「アベノセイダ」がある。
「こんな日本になったのは」で始まり、「安倍のせいだ」と抗議者全員が声を揃
える。さくら祭りは参加者が「そうか、安倍さんのせいなのか、私の生活が苦し
いのは」と気づく絶好の機会となるだろう。
 問合先: 090-2173-2591(実行委員会)

.. 2018年03月29日 10:59   No.1366008
++ タク (社長)…393回       
サラダバーの野菜の実態

サラダバーの野菜は時間が経ってもパリパリしてみずみずしい理由はもちろん薬品のせいです。野菜がパリパリな状態を保つ食品添加物が使われているからです。一度、自分でやってみるといいと思います。最高の作り方をした上質のオーガニック野菜を買ってきて水洗いし、ちぎるなり包丁で切るなりして置いておきます。

ものの数分もすれば赤くなってきたり、野菜の種類によっては少し黒ずんできたり、ともかく変化が起こります。これは酸化という現象です。野菜の表面が酸素と化合したということで、言ってみれば錆びたような状態です。錆びるというのは酸化することです。サラダバーで、もし端っこが赤くなったレタスがたくさん並んでいたら、クレームものです。

「何だ、このサラダバーは。レタスが赤いじゃないか、キャベツが黒ずんでいるじゃないか」と。サラダバーというのは相当安く提供されていると思うのですが、それでも客は文句をつけます。レストランの方も、文句はつけられたくないのです。野菜の色が変わったり、ヘナヘナになったりしない状態に保てるよう処理をするのは当たり前の事です。

処理の手順としては、まずカットした野菜を大きなザルごと次亜塩素酸ソーダのプールに浸けて殺菌消毒します。ザバッと引き上げて、流水で水洗いします。次亜は瞬間芸ですので、菌を殺してしまったらもう用済み。においが残らないようすっかり洗い流します。

それからパリっとさせるために、鮮度保持目的で、pH調整剤と呼ばれるクエン酸、グルコン酸、コハク酸などの薬液に浸けて水切り、パックに詰めて密封した物が5℃に保たれる冷蔵トラックで店に届けられます。店では封を切って、サラダバーの容器にバット詰めるだけ。誰でもできます。誰でもできる工程になっていないと、営業が成立しないのです。

酸化防止剤は、ほんの微かに酸っぱい味が残るのですが、サラダバーの野菜をそのまま食べる人はまれで、ドレッシングなど味の濃いものをかけて食べますので、ほぼ気づかれることはないのです。このような物ですから、もともといい野菜をサラダバーには望めませんが、それでも気を付けてもらいたいことがあります。

.. 2018年03月29日 11:23   No.1366009
++ タク (社長)…394回       
例えば、レタスは淡色野菜ですから、サラダバーに並ぶレタスの中には緑色が濃い物があったりするのです。そのような品種のレタスもあるにはありますけれども、高級品なのでサラダバーに使われることはほとんどありません。高級な品種ではなく一般的な普通のレタスでも緑色が濃い物があり、これに注意をしてもらいたいです。

齧ってみると、少し苦み、えぐみがあります。それは質が悪いのではなく、硝酸態窒素が大量に含まれている可能性を示しています。レタスを栽培する畑に化学肥料を大量に入れ過ぎると、硝酸態窒素をレタスが吸い上げてしまい、異常に濃い緑色になる事があります。

硝酸態窒素は、体内に摂り込まれると唾液と化合して発がん性物質になったり、消化器管中でも発がん性物質になると言われている物質です。せっかくサラダバーに来たのだから、と元を取ろうとしてたくさん食べた日には、大変なことが起きてしまうという可能性も否定できません。あまりにも不自然に色が濃いレタスは、サラダバーで取らないでください。

もちろん大丈夫な物もありますが、注意を払う方が賢明です。そもそも安い価格で提供されているサラダバーですから、質が悪いからといって店側のほうも文句を言われる筋合いはない、と私は考えています。

消費者側が情報を収集して自分で身を守る以外にないのです。野菜がいつまでもパリパリになっている理由を承知した上で、「これでいい」と思うのか、「こんな物は食べない」と判断するのか。消費者一人ひとりの選択に任されているのです。

.. 2018年03月29日 11:32   No.1366010

■--孫文の未来構想
++ 仲條拓躬 (中学生)…40回          


日本は第一次世界大戦中、ほとんど戦争らしい戦争もせずに莫大な利益を参戦という名目の中から引出しました。戦争のためにイギリスやアメリカの商品が中国、南洋方面で手薄になると、日本商品はその後になだれ込み、連合国には武器、軍需品を売りつけて莫大な利益を得た。日本資本主義は、空前の大繁栄に遭い、驚異的な発展を遂げたのです。

この期間に金鉱工業生産高は大戦勃発の5倍を超え、なかでも機械器具工業は8倍、金属工業は6倍半になった。製鉄、造船の躍進は日本の重工業を確立させ、三井、三菱などの財閥独占資本は膨張して、日本は最も新しい帝国主義国の性格を完成した。

この日本帝国主義は、厖大(ぼうだい)な人口と資源を有する中国に専心向けられた。しかし、大戦後のイギリスは、中国市場の支配権奪回を試み、また中国の市場に足がかりをもたなかったアメリカは、門戸開放、機会均等を唱えて日本の中国支配に干渉したので、日本政府も当分英米との妥協につとめざるを得なかった。

これが幣原喜重邸外相による外交政策で、「親英米」とか、「軟弱外交」とかいわれたものです。中国には古くからイギリスの植民地政策があったが、第一次世界大戦後、国力を回復したイギリスは、再びその政策を中国に強めてきた。

中国の民族意識は、まず反英運動となってはじまり、続いて対支二十一箇条条約を契機とする反日運動に発展してきた。上海地区の紡績工場の従業員、香港の海員ストライキ、京漢線ストライキなどが起こった。これら労働の蜂起は、いずれも民族解放運動につながっています。

孫文の国民党は毛沢東の中国共産党と協調して統一戦線をつくったが、これはコミンテルンのボロジンの熱心な仲介によったものである。大正12年のことで、世にこれを国共合作と呼んでいます。

これ以降、国民党はソ連の援助を受けて軍官学校を設立したりして、革命的な性格を強化した。大正15年7月、国民革命軍は蒋介石を総司令にして、北方の軍閥退治に立ち向かうのだが、これを北伐とよんだ。「革命の父」孫文は、それを見ることなくして、北京の客車舎で死んだのである。
.. 2018年03月22日 11:47   No.1362001

++ 仲條拓躬 (中学生)…41回       
大正13年、最後の来日を果たした孫文が、神戸の県立第一高等女学校で行った演説は、通称「大アジア主義講演」として有名です。孫文は冒頭に、世界最古の文明をもつアジア民族が、ここ何世紀かの間に、西洋諸国に支配されたが、この30年の間に回復してきた。

その立役者は日本であり、日本が不平等条約をはねのけて独立国になり、日露戦争に勝利をおさめたことにある、と語った。

そして西洋文明は科学の文明であり、科学を武力に転じる「覇道」の文明である、東洋には仁義、道徳の文化にもとづく「王道」の文明があり、この王道をもととした「大アジア主義」によってアジア諸民族の連携をはかり、あらゆる被抑圧民族の解放にとりくまなければならない、と述べて、以下の呼びかけで締め括りました。

「あなたがた日本民族は、欧米の覇道文化を取り入れていると同時に、アジアの王道文化の本質をもっています。日本がこれからのち、世界文化の前途に対して、いったい西洋の覇道の番犬となるのか、東洋の王道の干城となるのか、あなたがた日本国民がよく考え、慎重に選ぶことにかかっているのです」

この孫文の問いかけは、近代においてアジアが日本に向けてきた問いかけの、あるいは呼びかけの集約であるという事ができるでしょう。日本は、この問いに今日に至るまで答えていません。孫文が来日して、3回にわたって内閣を組織した桂太郎と会っています。

その際、桂は孫文に対し、人口増加の勢いからも日本は満州に発展するほかない、と説いていました。孫文はかねがね革命成就のためには満州を日本に譲ってもよいとの考えだったと言っていますので石原莞爾のいう、満州の地に五族協和、王道楽土を実現できることがアジアの平和に結びついたことでしょう。

.. 2018年03月22日 12:00   No.1362002
++ タク (社長)…388回       
金大中事件のあらまし
今こそ映画・テレビ・ドラマ・音楽などの娯楽産業が隆盛をきわめている韓国ですが、これらが急速に発展しだしたのは、ソウルオリンピックが開催された1988年頃からです。それ以前は、軍部出身の大統領が諜報機関KCIA(韓国中央情報部)を駆使して反対勢力を弾圧するといった独裁政治が長く続いており、韓国社会は息苦しい空気に包まれていた。

その最中の1970年代、反体制運動を展開し、民主化を願う市民の期待を集めていたのが、当時40代の新進政治家、金大中です。1971年の大統領選で、独裁者の朴正煕と接戦を演じて以来、彼は朴政権をおびやかす存在と化していました。だからこそ、選挙直後に金が自動車事故で負傷した際には、朴政権による暗殺未遂疑惑もささやかれました。

身の危険を感じた金は、その後は海外に活動拠点を移し、日本と米国を往復しつつ。民主化運動の指揮をとるようになります。1973年、彼が東京に滞在していたのも、こうした事情によってでした。同時期、もう一人の韓国人政治家が、九段下のホテル、グランドパレスの2212号室に宿泊していました。

金と同じく朴政権の打倒をめざしていた野党の党首、梁一東です。金は、彼との共闘をはかって会談を行うために、8月8日の午前11時頃、この部屋を訪れました。会談は約2時間で終了。金が部屋を退出したのは、午後1時過ぎです。事件は、まさにこの瞬間に起きたのです。

部屋の前の廊下で待ち伏せていた6人ほどの男たちが、あっというまに金を取り囲み、クロロホルムを嗅がせて彼を昏倒させたのです。それから男たちは、エレベーターで金を地下駐車場へ運び、待機していた自動車に押し込むと、すみやかに車を発進させました。以後5日間、金は人々の前から姿を消したのです。

その安否が確認されたのは、8月13日になってからです。衰弱はしているものの、命に別状はない状態で、金は発見されました。場所は、韓国のソウル近郊でした。金の証言によれば、ホテルから拉致されたのち、彼は関西へ運ばれ、大阪埠頭に停泊していた貨物船に移されたと言います。

.. 2018年03月22日 13:42   No.1362003
++ タク (社長)…389回       
船は翌朝、日本を出国したが、その際、金の足には重りがくくりつけられたそうです。どうやら拉致グループは、彼を海で溺死させる予定だったらしい。しかし処刑劇は、なぜか土壇場で中断されました。通説では、米CIAから通報を受けた日本の自衛隊が、不審な貨物船を追尾して牽制したため、拉致グループもその目前で殺人を行えなかったのです。

死をまぬがれた金は、韓国の釜山にしばらく軟禁されたあと、自宅近くのガソリンスタンドで、唐突に解放されたのでした。無論、彼の生還をもって事件が解決したわけではありません。拉致グループは何者だったのか、その目的は何だったのか、一度は金を殺そうとしながら、結局生かしたまま彼を帰したのはなぜかなど、多くの謎が残っています。

.. 2018年03月22日 13:56   No.1362004
++ タク (社長)…390回       
金大中事件の真相は
金大中事件を解明すべく、日本の警察が捜査を続行したのは、いうまでもありません。ところが捜査は、まもなく暗礁に乗りあげました。犯行現場から韓国大使館職員の指紋が検出され、捜査陣は当初から首謀者を韓国政府、すなわち朴政権だとにらんでいました。しかし韓国政府はかたくなに関与を否定しました。

そればかりか、問題の大使館職員を日本警察に出頭させることも拒否し、捜査に非協力的な態度を貫いたのです。そんな韓国の対応に、日本の世論は激昂し、日韓関係は急速に悪化しました。そもそも捜査陣の推測が当たっているなら、韓国は日本の領土内で犯行を決行したことになります。これは明らかに、重大な主権侵害にあたります。

今や事件は、韓国内の政治的闘争にとどまらず、国際問題にまで発展していました。しかし、日韓両国の交渉は平行線をたどる一方。捜査はうやむやのうちに幕を下ろすことを、余儀なくされたのです。韓国側が主張を一転させたのは、事件から30年以上を経た2006年になってからです。この頃、韓国ではすでに民主化がなされていました。

その体制下で、旧体制の暗部が暴露され、調査委員会の報告を受けた韓国政府が、拉致の実行犯がKCIAの工作員だったということを、ようやく公式に認めたのです。だが、いまさらの真相暴露は、日本政府を困惑させました。

というのは、前後して公開された外交文章から、事件当時の日本の首相、田中角栄が朴政権とある種の裏取引を交わしていた事実も、明るみに出てしまったからです。田中は一連の騒動を早急かつ穏便に収束させるため、あえて朴政権の要望を受け入れ、捜査を中断させることを了承していたというのです。

その際、田中は金の身の安全を韓国側に保証させたという人が、人命尊重という大義名分があったにせよ、真相の隠蔽に日本政府が加担したことも、否定はできないのです。さらに田中には、拉致事件発生前からそれを承知して黙認したとか、見返りとして朴政権から4億円もの現金を受け取っていたという疑惑も出ました。

.. 2018年03月23日 10:00   No.1362005
++ タク (社長)…391回       
事実なら、韓国による主権侵害に抗議する日本の正当な権利は、首相の判断でとっくに破棄されていた、あるいは売却されていたということになるでしょう。だが、拉致が朴正煕の指示によるものだったのか、功を焦ったKCIAの勇み足だったのかは、いまもさだかではないのです。

いずれにせよ、事件がこうも大事になってしまったのは、首謀者の誤算だったに相違ないでしょう。結果として、金大中はますます名をあげ、逆に朴政権は、国際世論の非難にさらされたのだから。その朴政権は、1979年、朴の突然の死によって終焉を迎えた。皮肉にも、朴は失脚の恐怖に怯えて錯乱したKCIA幹部によって、射殺されたのです。

しかし、独裁体制自体はその後も全斗煥に継承されて続き、金大中にはなおも、自宅軟禁や死刑宣告といった災難が待ち受けていました。それらをしぶとく生きのびた金が晴れて大統領に就任したのは、1998年ことです。

2003年に任期を終え、政界から引退した金は、2009年に肺炎によって波乱に満ちた生涯の幕を閉じました。最後まで、拉致事件の詳細については、多くを語ろうとしなかったという。あるいは金もまた、政治的な配慮からいくつかの重要な手掛かりを秘匿したまま、幕の下へ持ち去ってしまったのかもしれません。

.. 2018年03月23日 10:17   No.1362006
++ 黒木和也 (大学院生)…121回       
(宮崎県在住)

1.佐川氏喚問後の国会審議に安易に応じるな
森友事案の骨格は国有地の不正廉売疑惑
時価が10億円程度と見られる国有地が
実質200万円という価格で払い下げられた

 「植草一秀(政治経済学者)の『知られざる真実』」
             2018/03/22第1998号

 森友事案の骨格は国有地の不正廉売疑惑だ。
 時価が10億円程度と見られる国有地が実質200万円という価格で払い下げられた。
 しかも、価格が大幅に引き下げられた上に、10年の分割払いという条件まで付
与された。

 一部で、「この土地自体に問題があって価値のない土地である」との根拠のな
い風説が流布されているが、事実無根である。
 実際、2011年から2012年にかけて、大阪音大が当該国有地の取得を要望して、
埋設物撤去・土壌改良費2億5000万円を控除した5億8000万円の価格での取得を
提示したにもかかわらず、価格が低すぎるとの理由で排除されている。
 音楽大学の立地候補にもされていた土地であり、「問題があって価値のない土
地」という評価は成り立ちようがない。

 時価10億円程度の国有地が実質200万円で払い下げられたことが極めて不自然な
のだが、その購入者である森友学園の経営者が安倍首相夫妻と極めて親密であっ
たことから問題が大きく取り上げられた。

 豊中市議会議員の木村真氏が払い下げ価格が非開示となっていることに疑問を
持ち、情報公開を請求したことから、この問題が発覚することになった。
 大手メディアでこれを最初に報じたのが朝日新聞である。昨年2月9日のこと
だった。
 本ブログ、メルマガでは、直ちに2月11日にはこの問題を取り上げている。

.. 2018年03月28日 10:00   No.1362007
++ 黒木和也 (大学院生)…122回       
国会でこの問題が取り上げられたのが昨年の2月17日の金曜日である。民進党
の福島伸享議員が取り上げた。
 この質疑における安倍首相の答弁がこの問題の原点になっている。
 「私や妻がこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、一
切かかわっていないということは明確にさせていただきたいと思います。もしか
かわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめるということでありま
すから、それははっきりと申し上げたい、このように思います。」(後略)

.. 2018年03月28日 10:26   No.1362008
++ 渡辺マリ (大学生)…80回       
3/31(土)伊藤孝司さん講演会のご案内
 |  「米国こそが朝鮮半島の戦時状態を望んでいる」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

日 時:3月31日(土)13時開場 13時30分より15時30分
お 話:伊藤孝司さん(フォトジャーナリスト・NPO法人「植民地支配・
           侵略の被害者証言を記録する会」相談役)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円

 3月3日に平壌から戻った伊藤孝司さんによる、
 メディアが伝えない最新情報と「米軍による朝鮮爆撃の記録映画」上映

☆講演後、会場の「スペースたんぽぽ」で「秘蔵?」のワインで懇談会がありま


〇平昌五輪を舞台とした南北首脳会談、朝米首脳会談の合意が(困難ではあって
も)、実現に向かおうとしている。
 しかし、安倍さんの朝鮮敵視政策は変わっていない。
 東京新聞(3月19日):18日、安倍晋三首相は防衛大学校の卒業式で北朝鮮が核
・ミサイル開発を放棄するまで圧力をかけ続ける考えを示した。
〇「北の脅威」を煽り、利用して「戦争の出来る国」を目指す安倍さん。
〇では、なぜ、朝鮮民主主義人民共和国は核・ミサイルにこだわるのだろう?
 金正恩委員長の「過激・挑発的」とも見える、言動の裏に隠されたメッセージ
とは何だろう?
☆伊藤孝司さんのお話から、日本がとるべき平和への道が見えてくると思います。


.. 2018年03月28日 11:11   No.1362009
++ 柳田 真 (社長)…295回       
安倍首相が「知らなかった」のであれば、むしろ、
 |  そちらの方が問題だ。
 |  森友学園問題で「首相は知らなかった」議論はおかしい
 └────  (たんぽぽ舎)

 3月25日の毎日新聞(朝刊)で藻谷浩介氏(日本総合研究所主席研究員)が、鋭
い指摘(ともすれば、政権側のワナにはまりそうな議論の危うさを警告)している。
土俵の外から俯瞰(ふかん)せよという小文だ。
以下、抜粋・紹介する

 土俵の外から俯瞰せよ 「森友学園」国会審議

【 国会で再び燃え盛る、森友学園問題の火。一部の与党議員や評論家が繰り返
す「首相は知らなかったし、指示も出していないので、責任はない」という議論
のおかしさを、改めて指摘しておきたい。
 行政府の長でありながら、自分の配偶者の名前を振りかざす怪しげな相手と行
政機関の取引について知らなかったというのは、知っていた以上に責任を問われ
る問題である。
 「部下の不正行為はトップの責任」「情報が上がってこないトップは監督者と
して怠慢」というのが、世界に共通する常識だ。
 「悪いのは勝手にそんたくした部下だ」と唱えるほど、「そんな部下にやめろ
と指示を出すことこそトップの仕事」と世界は思うわけで、政権の開き直りは日
本の国家ブランドをどんどん毀損(きそん)している。(後略)】
 (3月25日毎日新聞朝刊2面「時代の波」より抜粋)


.. 2018年03月28日 11:42   No.1362010

■-- たんぽぽ舎会員
++ 金子 通 (大学生)…95回          



 ◆原発訴訟要員4倍に-規制庁発足時比、トップに検察官

 東京電力福島第一原発事故に伴う避難者訴訟などを所管する原子力規制庁の訴
訟対応の専任職員が、春の人事異動に伴い発足時の2012年度に比べて約4倍の計
22人に増員されることが21日、分かった。担当部署のトップには検察官が新たに
就く予定であることも判明した。
 各地の避難者訴訟では、国は事故への責任があるとの判決が相次ぎ厳しい立場
にある。規制庁は審理が迅速化すると強調するが、原告側の弁護士は「目的は国
に責任はないとの主張を強化し勝訴することだ。訴訟で争わず救済を優先してほ
しい」と批判する。(中略)
地裁段階で5件の判決が出ており、うち4件は国の事故への責任を認めた。規制
庁が人員増により訴訟対応を強化する背景には、こうした司法判断への警戒感が
ある。(3月22日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年03月23日 08:47   No.1363001

++ NHK福島 (幼稚園生)…2回       
福島県内の放射線量測定設備約2400台撤去へ
  68歳の女性は「モニタリングポストが撤去されるとまるで原発事故が
  なかったことのようにされてしまう気がするので残したほうがいいと
  思います」と話した

 福島第一原子力発電所の事故を受けて福島県内の学校などを中心に設置された
放射線量を測定するモニタリングポストについて、原子力規制委員会は、来年度
から、避難指示が出ている自治体などを除き、線量が低くなっている場所のモニ
タリングポストを撤去することになりました。
 原子力規制委員会は福島第一原発の事故後、福島県内の学校や保育園などを中
心におよそ3000台のモニタリングポストを設置し、放射線量を測定しています。
しかし、事故から7年がたち、放射線量が下がった場所も多く、規制委員会は、
来年度から3年かけて、避難指示が出るなどしている12の市町村を除く場所で基
準を下回った場所にあるおよそ2400台を撤去することを決めました。
 撤去の基準は、1年間の平均で、1時間当たりの空間線量が0.23マイクロシー
ベルトを下回っている場所で、除染の基準と同じです。(後略)
  (2018年03月20日16時51分より抜粋)

.. 2018年03月23日 09:31   No.1363002
++ 東京新聞 (社長)…2020回       
◆「原発ゼロ」雪に負けぬ熱気 代々木公園で集会

 脱原発を目指す市民や団体が連帯する全国集会が21日、東京都渋谷区の代々木
公園で開かれた。(中略)
 主催団体の呼びかけ人の1人で、ルポライターの鎌田慧(さとし)さんが「原発
事故以来、8年目の出発だ。雪をも溶かす会場の熱気で、原発ゼロへ進もう」と
集会を締めくくった。(3月22日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年03月23日 09:44   No.1363003
++ 黒木和也 (大学院生)…120回       
(宮崎県在住)

1.オーストリアが核禁止条約批准 被爆者への共感訴え
  3月22日東京新聞夕刊
こちら

2.<原発事故>セシウム 食品基準超過、5分の1に
  毎日新聞3/22(木)7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000002-mai-soci


.. 2018年03月28日 08:14   No.1363004
++ 毎日新聞 (社長)…270回       
<伊方原発>運転差し止め、執行停止申し立て却下 広島高裁

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを命じた昨年12月の
広島高裁の仮処分決定について、同高裁は22日、四電による執行停止の申し立て
を却下した。
 三木昌之裁判長は「差し止め命令を取り消す明らかな事情があるとはいえない」
と理由を述べた。
 高裁決定は9月末までの運転差し止めを求めており、異議審で判断が覆らない
限り、期間中の再稼働は不可能になった。異議審は4月23日に第1回審尋が行わ
れる予定で、三木裁判長が担当する。
 四電は「認められなかったことは残念。異議審で早期に命令を取り消していた
だけるよう主張・立証に全力を尽くす」とのコメントを発表した。
 住民側の原告団は「予想通りの内容でとりあえず安堵(あんど)している」とし
ている。
 高裁決定は原発から130キロ離れた熊本県・阿蘇カルデラの破局的噴火で火砕流
が到達する可能性を指摘し、立地不適と判断。運転差し止めを命じた。差し止め
期間は、別の訴訟で異なる判断が出る可能性を挙げ、9月末までとした。
(3月22日19:46配信より)

.. 2018年03月28日 08:31   No.1363005
++ 毎日新聞 (社長)…271回       
<玄海原発3号機再稼働>「原発ない暮らしを」ゲート前で抗議集会
  100人以上が集まり、シュプレヒコールを上げた
              (3月23日12:39配信より抜粋)

.. 2018年03月28日 08:37   No.1363006
++ 東京新聞 (社長)…2021回       
九電 周辺4市反対の中 玄海3号機が再稼働 離島避難課題
  17の離島に19000人が暮らす 電力余りでも再稼働次々
  住民 抗議と安堵 事故ならどう逃げる/仕事増え活気戻る

 九州電力は23日、玄海原発3号機(佐賀県)を7年3カ月ぶりに再稼働させた。
周辺では、30キロ圏内にある4市が再稼働に反対を表明。
 さらに、本土との間を橋で結ばれていない17の離島に19000人が暮らす。重大事
故時の避難に課題を残したままの再稼働となった。(後略)
            (3月23日夕刊1面より抜粋)

.. 2018年03月28日 08:45   No.1363007
++ 日本経済新聞 (小学校高学年)…20回       
次世代火力の開発競う 燃料費削減、年数百億円に
  三菱日立やGE、東電などに納入

 日本を舞台に次世代火力発電の開発が加速する。三菱重工業傘下の三菱日立パ
ワーシステムズ(MHPS)や米ゼネラル・エレクトリック(GE)はそれぞれ
世界最高効率のガス火力発電設備を開発した。東京電力ホールディングスと中部
電力の共同出資会社に納入する。原子力発電所の再稼働時期が不透明ななか、最
新設備で年数百億円の燃料費を節減する。

 東電と中部電の共同出資会社JERA(東京・中央)が千葉県の2つの老朽化
した発電所を建て替える方針で、MHPSが姉崎火力発電所に、GEが五井火力
発電所に燃焼温度が1650度級、熱効率が64%程度の最新機種を3基納める。ガス
タービンの受注額は1社あたり100億~200億円前後とみられる。(中略)
 2つの発電所は40%台の老朽化した設備で、最新型に更新してフル稼働状態で
比較すると年間数百億円の燃料費削減につながる可能性もある。(後略)
       (3月24日、電子版より抜粋)

.. 2018年03月28日 10:34   No.1363008
++ 黒木和也 (大学院生)…123回       
(宮崎県在住)

1.震災7年でも徴収される「復興増税」のおかしさに気づいてますか
  現代ビジネス3/25(日)10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00054954-gendaibiz-bus_all

2.核ごみ「受け入れ」ゼロ 首都圏自治体アンケート
           (3月25日東京新聞朝刊2面)
こちら


.. 2018年03月28日 11:19   No.1363009
++ 金子 通 (大学生)…96回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発全基停止6年-安全確保は途上

 東京電力福島第一原発事故などの影響で東電柏崎刈羽原発の全基が停止してか
ら26日で6年が経った。
 2017年12月に6,7号機が原子力規制委員会による新規制基準の適合性審査に
合格した。
 ただ、その後、重要設備が地震時に地盤の液状化による影響を受ける可能性が
浮上し、東電は対策に着手した。原発の安全確保はまだ途上にある。(中略)
 東電が今後、6,7号機を再稼働させるには、工事計画と保安規定を見直し、
その補正書を提出しなければならない。
 同原発広報部は今月22日の会見で「補正書をいつ出すかは決まっていない」と
説明した。
(3月26日「新潟日報」より抜粋。紙面のみネット上に掲載なし)


.. 2018年03月28日 11:29   No.1363010

■-- 宮崎県在住
++ 黒木和也 (大学院生)…116回          



1.関電社長、東通原発参画に慎重
 時事通信 3/16(金) 20:01配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000037-jijc-biz

2.大間原発「工事差し止め」市民訴訟 19日に判決
 HBCニュース 3/16(金) 19:53配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000006-hbcv-hok

3.外国人技能実習生  除染作業禁止、答弁書を閣議決定
 毎日新聞 3/16(金) 18:56配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000074-mai-soci

4.東通原発、電力5社と政府で共同建設へ協議会
 読売新聞 3/16(金) 6:29配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00050113-yom-bus_all
.. 2018年03月19日 14:36   No.1360001

++ 毎日新聞 (社長)…268回       
<原発避難訴訟>「国に責任」判決相次ぐ「津波予見できた」

 全国で約30件が争われている原発避難者の集団訴訟で、16日の東京地裁
判決は改めて国の責任を厳しく問う内容となった。国が被告に含まれる訴
訟で出された5件の判決のうち、4件が国を免責しなかったことになる。
賠償額については東京電力のみを相手取った1件を加えた6件全てで、東
電の既払い額からの上積みが認められた。原告らは東電と国の責任に関す
る法的議論は決着がついたとして、救済策拡充を求める動きを本格化させ
るが、国は控訴するとみられ、全面解決への道筋は見通せない。
 原告側は各地の訴訟で「国は福島第1原発への巨大津波を予見できたの
に、東電に津波対策を命じるなどの規制権限を行使せず事故を招いた」と
主張。国側は(1)東電に対して津波対策を命じる規制権限はなかった(2)巨
大津波襲来は予見できなかった(3)仮に東電に津波対策を命じても事故は防
げなかった-と反論する。
 (1)については、国の賠償責任を唯一否定した昨年9月の千葉地裁を含
む5地裁の判決が全て「規制権限があった」と認定。
 (2)についても、5地裁の判決は全て、政府機関が福島沖に巨大津波が起
きうると予測した2002年の「長期評価」を引き合いに「襲来は予見できた」
と結論付けた。規制権限の不行使が違法となる時期について、16日の判決
は、原発の新耐震基準が策定された06年の年末以降と認定。前日(15日)
の京都地裁判決とほぼ同じ判断となった。
 (3)については、昨年3月の前橋地裁判決は「電源の高所配置」、同10月
の福島地裁判決は「建屋の水密化」、東京地裁判決は、より簡易な「全電
源喪失を想定したバッテリー設置とマニュアル策定」を行っていれば、被
害を防止か軽減できたとした。
 原発事故に詳しい海渡雄一弁護士は「16日の判決は先行判決を参照しつ
つ、集大成的な判断をしようとしたことがうかがえる。司法判断は、国の
責任を認める方向に集約されつつある」と分析している。


.. 2018年03月19日 14:42   No.1360002
++ 毎日新聞 (社長)…269回       
◇見えぬ政治解決
 東京地裁判決は前日の京都地裁判決に続き、自主避難者への賠償額を東
電の既払い額から大幅に上積みした。1人当たりの上積み額の平均は約130
万円に上り、京都地裁判決の約100万円を上回った。ただし、政府が原発を
「冷温停止状態」とした11年12月の翌月以降は「危険を感じさせるほど放
射性物質が拡散する恐れは低くなった」として、原則として賠償は不要と
結論付けた。
 東京訴訟の中川素充(もとみつ)弁護士は「従来の訴訟の中では、高い
水準の慰謝料が認められた。避難の合理性の(期限に関する)判断など問
題点もあるが、一歩ずつ前進している」と受け止める。
 約30件の避難者集団訴訟の原告は計約1万2000人に上る。長期化しがち
な裁判に並行し、補償や被ばく防止対策の拡充などの点で政治的な解決の
必要性を訴えている。原発被害者訴訟原告団全国連絡会で事務局長を務め
る佐藤三男さん(73)=福島県いわき市=は「事故から7年たち、支援を打
ち切られて困窮する避難者も多い。国は裁判を理由に対策を先延ばしする
のではなく、避難者の声に応えてほしい」と強調する。
 原告・弁護団は今後、国や東電、国会などへの支援拡充の呼びかけを本
格化させる意向だが、国と東電はこれまで控訴を繰り返しており、ただち
に政治的解決のテーブルに着く可能性は高いとは言えない。
  (3月16日  21:51配信)

.. 2018年03月19日 14:53   No.1360003
++ 東京新聞 (社長)…2017回       
太陽光電力 水で蓄え  原発のない国へ(5)

 車1台が通れるだけの曲がりくねった細い道を、標高約800メートルの山
頂近くまで上ると、フェンスで囲われた貯水池があった。風の音と鳥の声
しか聞こえない。宮崎県木城(きじょう)町の山あいにある、九州電力の
小丸(おまる)川揚水発電所。満々とたたえた水は、東京ドーム4.5杯分も
あり、太陽光発電で生まれた電気を有効活用するための「蓄電池」として
使われている。

 貯水池から標高を約650メートル下ると、もう一つのダムがある。外から
は見えないが、両ダムは長さ2.8キロの地下放水路で結ばれている。上のダ
ムから放水して水路の途中にある発電機を回し、120万キロワットの出力で
7時間運転できる。
 揚水発電は、標高差のある2つのダムで構成する。余った電気でポンプ
を動かし、下のダムから上のダムに水をくみ上げる。電気が足りない時に
は上のダムから放水し、水の力でタービンを回して発電する。従来は原発
などで余った電気を使って夜間に水をくみ上げ、昼のピーク時に補助的に
発電する使い方がほとんどだった。
 だがここ1、2年、太陽光発電の伸びを受けて、使い方が一変。ほぼ昼
夜逆転した。
 揚水発電所を持つ電力会社は日中、太陽光発電でだぶついた電気で、水
をくみ上げておく。日が傾いて太陽光が減ると、放水して発電。消費量の
多い夕方の電力をまかなう。
(中略)
 こうした状況について、都留文科大の高橋洋教授(エネルギー政策論)
が語る。「再生エネの発電量の変動に対応するには、揚水や火力などをう
まく運用することが重要で、九電は頑張っている。電力会社の柔軟な運用
次第で、再生エネが伸びることを示している」
  (3月17日朝刊2面より抜粋)

.. 2018年03月19日 15:04   No.1360004
++ 黒木和也 (大学院生)…117回       
(宮崎県在住)

1.<大間原発>「ない方がいいに決まっている」対岸の函館市民、
  原発事故を機に視線厳しく   河北新報3/18(日)12:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000017-khks-soci

2.<原発自主避難訴訟>「ようやく避難者と認めてもらえた」
  原告ら、つらい生活振り返る   河北新報3/17(土)13:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000018-khks-soci


.. 2018年03月22日 08:58   No.1360005
++ 金子 通 (大学生)…94回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆原発再稼働巡り、市長と意見交換-柏崎市、市民が賛成・反対述べる
こちら

.. 2018年03月22日 09:06   No.1360006
++ 黒木和也 (大学院生)…118回       
(宮崎県在住)

1.原発のテロ被害、極秘研究していた 政府が30年前に 
 「最大1万8千人急死」予測も…警告は生かさている?
  西日本新聞 3/19(月) 11:04配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010005-nishinpc-soci

2.「トモダチ作戦」空母乗組員ら、1000億円 基金創設求め提訴
  TBS News i 3/20(火) 2:05配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180320-00000004-jnn-bus_all

3.<大間原発訴訟>「悔しくて悔しくて…」請求棄却で原告
 毎日新聞 3/19(月) 21:34配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000098-mai-soci


.. 2018年03月22日 10:51   No.1360007
++ 東京新聞 (社長)…2018回       
東海第二 再稼働反対の意見書案 水戸市議会が可決へ

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)について、水戸
市議会の総務環境委員会が19日、現時点での再稼働を認めないとする、国
と県に向けた意見書案を決定した。定例会最終日の22日、本会議で可決さ
れる可能性が高い。

 東海第二から30キロ圏にある十四市町村には、全国の原発で最も多い96
万人が生活。うち、最多の27万人を抱える水戸市議会の意向は今後、県や
首長が再稼働の是非を判断する際、大きな影響を与える可能性がある。
 運転開始から40年の運転期限を迎え、原電は昨年11月、最長20年の延長
を申請。意見書案では「実効性が伴う避難計画の策定が十分とは言えず、
現時点で住民理解が得られるものではない」と指摘し「再稼働を前提とし
た運転延長を認められない」とした。
 案は公明の市議らが主導し、19日の委員会で、保守系を含め全会一致で
本会議に提案することを決めた。昨年11月末までに県内44市町村のうち17
市町村の議会が、延長運転反対の意見書をまとめ、反対の動きが広がって
いる。
 水戸市議会の委員の一人で公明の伊藤充朗市議は「福島第一原発事故で、
水戸も大きな被害を受けた。今後、地震や津波など大きな自然災害が起き
た時、東海第二がなければ、原発事故を気にする必要がなくなる」と話した。 
(3月20日朝刊29面より)

.. 2018年03月22日 10:57   No.1360008
++ 東京新聞 (社長)…2019回       
原発ゼロ法案 本音のコラム   鎌田 慧(ルポライター)

「私や妻が関係していたとなれば首相や国会議員も辞める」。言うや良
し。それだけの決意なら、国会質問であれこれ言い逃れせず、率直に妻の
証人喚問に応じて疑惑を払拭(ふっしょく)させればいいのに。改竄(か
いざん)、消去ほしいまま。あってもないといい、なくてもあるという、
森友国有地売却疑惑。国会中継を眺めて、怒り心頭。
 安倍首相特有の大言壮語のもう一つ。記憶に生々しい原発事故の「アン
ダーコントロール」。
 未だ(いまだ)メルトダウンした燃料棒は行方不明。放射性汚染水は一
向に止まらない。避難指示区域は解除されず解除された地域でさえ帰るひ
と少なく故郷の山河は荒れ果てた。
 17日、福島県楢葉町の天神岬スポーツ公園。「原発のない福島を!県民
大集合」で浪江町の避難者、三瓶(さんぺい)晴江さんが語って会場の涙
を誘った。「一家離散して家庭の団欒(だんらん)はなく、わが家はネズ
ミやサルやイノシシに蹂躙(じゅうりん)され立ち腐れたまま」
 住民を泣かせてなお安倍内閣は「原発は国のベースロード電源」と再稼
働に猛進。「被害は軽微」と言い、戦争を続行した、軍人出身の東条内閣
のような冷酷無惨(むざん)。原発の恐怖と欺瞞(ぎまん)の社会から脱
却するための市民による「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」ができあ
がった。
 21日午後1時、東京・代々木公園で開かれる「さようなら原発全国集会」
会場で訴えられる。
(3月20日朝刊27面より)

.. 2018年03月22日 11:06   No.1360009
++ 黒木和也 (大学院生)…119回       
(宮崎県在住)

1.社説:玄海原発の差し止め 懸念を拭えぬ棄却判断
  京都新聞3/21(水)10:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000008-kyt-sctch

2.玄海原発差し止め却下 噴火リスク認めず 佐賀地裁 3、4号機再稼働へ
  「原発なくそう!九州玄海訴訟」(長谷川照原告団長)に加わる
  住民ら73人が昨年1月に申し立てた
  佐賀新聞3/21(水)17:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-03195329-saga-l41

3.米空母・乗組員ら東京電力など提訴「震災支援で被ばくした」
  福島民友新聞3/20(火)11:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00010019-minyu-l07

4.Jパワー、いばらの道 進退窮まる核燃サイクル/
  大間原発建設差し止め請求棄却
  デーリー東北新聞社3/20(火)10:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00010000-dtohoku-bus_all


.. 2018年03月23日 08:40   No.1360010

■--安倍内閣支持率3月19日発表
++ 柳田 真 (社長)…293回          

31%((朝日新聞) 33%(毎日新聞)
 |  麻生財務大臣をかばうほど政権支持率は下がる
 | 森友文書改ざんは犯罪 本命は安倍昭恵氏、更に追撃を、
 └──── (たんぽぽ舎)

〇安倍内閣の支持率が31%(朝日新聞3月19日朝刊)、33%(毎日新聞3月19日朝刊)
へ急落した。(調査は3月17日~18日)。私たちの感覚から言うと、“当たり前”
という数字だが…。
 今までの安倍支持率が高すぎた。森友文書改ざんという「大犯罪」を犯しなが
ら、あの高支持率がおかしかった。ある自民党の閣僚経験者いわく「今後、支持
率はまだまだ下がる」と(3月19日毎日新聞)。麻生財務相を安倍首相が守ろうと
すればするほど、政権はダメージを受ける。

〇森友問題の本質
 本命は安倍昭恵氏だ。ここから始まっている。共同通信の世論調査でも首相と
妻昭恵氏の言動が問題の根幹だとみる意見が多いことがわった。(3月19日東京新
聞報道) 昭恵氏の国会招致が必要、は68%だ。

〇「適材適所」だと言って褒め、国税庁長官にまで昇進させた佐川氏を、一転し
て今度は「責任は佐川だ」とすべて佐川氏にかぶせ、かつ呼び捨てにして、自分
は責任ないと居直る麻生大臣。この人の品格を疑う。「その上の人」の品格を疑
う。
 政治家の指示や改ざんの了解なしに官僚の独断で改ざんできるのか、との疑念
を世論は示している。
 「自民党は役人(官僚)だけに責任を押し付ける政党ではない」(小泉進次郎発言)
であるならば、その事実・行動をみせてほしい。

〇私たちもできる限り官邸へ、国会へ出かけて森友文書改ざんを追及しよう。責
任者を追及しよう。
 3月11日(日)の東電本店前抗議(900人)、日本原電本店前抗議(500人)も盛り上
がった。原発推進内閣を原発問題追及で、文書改ざん問題で追及しよう。
 今、市民の立ち上がり、大衆行動が大事だ。
.. 2018年03月22日 08:45   No.1361001

++ 清水 寛 (小学校中学年)…13回       
書籍の紹介
 |  官邸で切り込む記者、望月衣塑子さんの「新聞記者」(角川新書)
 |  読売新聞社からの引き抜きの誘いにあやうかった
 └──── (「なの花の会世話人」)

 まず、著者が記者になった経緯、経験が書かれている。
 警察、地検で活躍して朝日新聞社や読売新聞社等から引き抜きの誘いがあり、
政治に疎かったので読売新聞社に行きそうになったとか。
 業界紙記者のお父さんの「(報道姿勢が政権寄り)の読売新聞だけは嫌なんだ
よ」で、今の東京新聞社で活躍する望月記者があるのかも知れない。
 お母さんのこと、前川喜平さんや詩織さんのインタービューのこと、菅官房長
官の記者発表での質問のこと、官邸での記者質問の様子や記者としての思いなど
が書かれていて面白い。
 あとがきでは、望月さんが大切にしているマハト・ガンジーの言葉を紹介され
ている。
 (あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならな
い。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が
変えられないようにするためである)

・第23回平和・協同ジャーナリスト基金賞 奨励賞受賞!!

.. 2018年03月22日 08:52   No.1361002
++ 浜島高治 (小学校高学年)…24回       
.「モリカケ疑惑」に大きな怒り、「安倍NO!」
|  都議会にも大注目!警視庁はとんでもない東京都迷惑防止条例
 | 「改正」案を提出
 └──── (神奈川県在住)

3月19日夜の国会付近には<総がかり行動>に参加の人々が5千人。たん
ぽぽ舎の人々は3月21日代々木公園での「さようなら原発全国集会」への
お誘い等のチラシ配り。もちろんモリカケ問題も大きなテーマになりますね。 
久しぶりに宇都宮健児さんの声を聞きました。ずっと都議会を監視され
ていての緊急発言です。
警視庁は東京都迷惑防止条例「改正」案を提出し、3月22日に委員会採
決、3月29日都議会最終日に成立の運びです。
内容は:現行規制に加えて、 ・みだりにうろつくこと ・電子メールを
送信すること ・監視していると告げること・名誉を害する事項を告げる
こと・性的羞恥心を害する事項を告げること。を条例に入れるというこ
とです。
(規制強化で)国会前、議員会館前、官邸前、経産省前、東電前で集会し
て声を上げることができなくなる、メルマガを送れなくなるということも
でて来ます。反対署名・FAXの要請あり。
モリトモ問題に気付き告発された地元・豊中市議の木村真さんの怒りを
2回聞きました。初めは全体集会の国会図書館前で、次は帰りに首相官邸
前で。
帰りに偶然テントの木村さんと地下鉄が一緒になり、両木村さんは昔か
らの知り合いとのことでした。
渋谷で降りていつもの映画館にチラシを届けての帰り、東急電車の改札
に続く新しくなった地下街の柱、壁際の宿泊者の姿が、いつもよりも痛ま
しく見えました。アベノミクスの結果ではないか! 

.. 2018年03月22日 09:28   No.1361003
++ 木幡ますみ (小学校低学年)…9回       
復興だ、帰還だと言われても
 |  特集 福島を忘れない!「3・11」から7年
 └──── (福島県大熊町議 会津若松市在住)
(2018.3.1「たんぽぽ No330」松戸市民ネットワーク発行より)

 3月11日、東日本大震災、福島原発事故から丸7年を迎える。福島第一
原発に出された政府の原子力緊急事態宣言は、未だに解除されず、政府に
よる帰還政策の強行によって、事故の風化と被害者、被災者の不合理な分
断が進行している。この7年間、被害者と脱原発を求める市民たちは、子
どもの健康調査、東電の責任を問う各種の裁判、避難者支援、再稼働阻止
の行動、再生可能なエネルギーへの転換等々を政府や電力会社に求めてき
た。私たちは、これからも“自分事”として福島を考え行動していきたい。

◆復興だ、帰還だと言われても

  木幡ますみさん(福島県大熊町議 会津若松市在住)

〇 猪やアライグマ、ハクビシンが徘徊するふるさと
 帰りたいと言われていた方々も年月が経つにつれて避難先に馴染み、幼
かった子どもや孫たちも避難先で教育を受け友達もつくり、もはや全く大
熊町や避難を余儀なくされた自宅があった場所を知らない世代も出てきま
した。そのような状況で復興だ、帰還しましょうと言われても、果たして
7年前に住んでいた方々のうち、どのくらいの方が帰還されるのでしょうか。
 放射線量は除染をしたからと言っても周りの森林は除染していませんの
で震災前より高く、猪やアライグマ、ハクビシンが徘徊する双葉郡の市町
村です。医療機関の設備もなかなかそろっていません。特に通院が必要と
される歯科、耳鼻科、眼科がありません。
 解除された南相馬市や双葉郡内の市町村で帰還された方々は、多くて震
災前の半分、ほとんど半分以下と言われています。

.. 2018年03月22日 09:37   No.1361004
++ 木幡ますみ (小学校中学年)…10回       
〇 帰ってこれない方々にも支援を
 帰還された方々に話を聞いてきました。言われたことはほとんど同じで
した。
 「私たちは何も考えず帰ってきたのではない。決意してきたんだ。年を
取ってからはよその土地には馴染めず、家が狭すぎて自分たちがいる場所
がないからね。若い人にぶつけても仕方がないから、解除したら自分の家
で暮らして死んでいこうと思ったんですよ。例えば、放射線量が震災前よ
りも高くても何もしないで窮屈に暮らすのだったら、震災前に暮らしてい
た家で故郷で暮らしたい。ただ、若い人たちには強制したくない。自分た
ちが帰ってきたかったから帰ってきたんだ。だから国も町も、帰ってきた
私たちばかりでなく、帰ってこれないみなにも支援してくれないとだめで
すよ。みな好きで逃げたんじゃないからね」と、悲しそうに言われていま
した。学校に関してもなかなか子どもが増えず、ほぼ解除された地域から
の通学ではなく、バスやチャーターして貰って避難先から通学しています。
〇 人の命を踏み台にしないで
 7年がたち福島県の壊れた原発周辺の市町村では、住民が帰ってこない。
変わりに原発の廃炉作業員、除染作業員が仕事のために双葉郡の住民とな
っている状況が起きています。
 将来、福島県の震災によって壊れた原発周辺の市町村では、元々の住民
ではなく廃炉作業に従事する人たちの町になっていくのではないでしょうか。
 震災前の年の暮れに見た手塚治虫の漫画が、異様に忘れられません。夜
中にふとテレビをつけましたら、原発が事故を起こし、人びとが住めない
世界で、地上では多分お金持ちの人びとと思いましたが、汚れた空気を吸
わないようにプラネットの中で華やかな生活をして、貧しき者たちは、原
発の作業員となって毎日従事し、仕事が終わるとパンや水だけで何もない
ベッドで横になるだけという映像でした。
 それも地上では色とりどりの華やかな色に比べ、地下と思われましたが、
黒と黄色の世界でした。あれはたしかに漫画の世界でしたが、今も又これ
からも現実であろうと思われる実態が描かれていました。

.. 2018年03月22日 09:49   No.1361005
++ 木幡ますみ (小学校中学年)…11回       
これからデブリ取出しと言われていますが、放射線量がすこぶる高く、
人が近づけば死に至るというところで、やっぱり私が見た漫画の様に、貧
しき者たちや外国人労働者を使おうとするのか、原発事故前もよく耳にし
たことがありました。危険な所、放射線量が高い所はお金に困っている人
か、外国人労働者を使っていると。
 もう二度と震災前のように危険な所、死に直面する様な所には、決して
人を派遣しないでほしい。人の命を踏み台にしてまで廃炉作業をして欲し
くない。

.. 2018年03月22日 10:01   No.1361006
++ 木村雅英 (社長)…285回       
あらら、あられもなくALARAを持ち出す原子力規制委員会
 |  ICRP勧告によるALARA原則は危険!
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その162
 └────(再稼働阻止全国ネットワーク) 

 2月21日と3月7日に原子力規制委員会の定例会議が議題「中深度処分
等に係る規制基準等の策定について-浅地中処分におけるALARA適用
の考え方及び中深度処分等における人為事象シナリオの考え方について-」
が議論され、
1.浅地中処分におけるALARA適用の考え方(案)
2.中深度処分等における人為事象シナリオに対する考え方(案)
を確認した。
 その中で頻繁にALARAを参照して議論された。
 ALARA(あらら)は、国際放射線防護委員会(ICRP)が1977年
勧告で示した放射線防護の基本的考え方を示す概念で、”as low as reasonably
achievable”の略語。アララと呼ばれる。「すべての被ばくは社会的、経
済的要因を考慮に入れながら合理的に達成可能な限り低く抑えるべきである」
という基本精神に則り被ばく線量を制限する。

 皆さんはこのALARAを良としますか?
 私はこのALARAは非常に危険だと思います。
例えば、次をご覧いただきたい。
<ALARA原則は、コストー利益分析によるため、人命に値段をつけな
ければならなくなる。実際に、米国ではそういった計算も試みられていた
が、ICRPは厳密なコストー利益分析を行うのではなく、「許容できる
リスク」を想定して線量限度を決めた。>(直野章子)
<「合理的に達成できる限り」とわざわざ言っているのは、「例えば低く
することが経済的に見合わないと判断される場合は低くはしない」と言外
に宣言しているのだ。…
 放射能についてはアメリカを先頭にした原子力産業推進派が決定権を持
っているから、彼らに不利になるものは「不合理」として切り捨てられる
ことになるだろう。そういうものだからALARA原則は危険なもの。>
(山田真)

.. 2018年03月22日 10:19   No.1361007
++ 木村雅英 (社長)…286回       
すなわち、「合理的に達成不可能」であれば人びとに被ばくを強要する
つもりなのだ。まずは不合理な原発推進、核分裂、放射性物質拡散を止め
るべきであるのに。
 なお、国際放射線防護委員会(ICRP)は英国の非営利団体であり、
国際放射線防護学会やIAEAや英日などの政府関連団体などから財政的
な支援を得ている。

 原子力規制委員会は、あられもなくALARAを持ち出して「放射性廃
棄物埋設施設に対する規制期間終了後の放射線防護基準の適用の考え方」
を緩めようとしているのだ。
 おまけに、伴委員は、線量基準(案)にある「20mSv/年(現存被ばく状況
の参考レベル最大値)を越えないこと」から括弧内を削除させた。
 この定例会議でも、原子力規制委員会が原子力マフィアの為に人びとに
被曝を強要する委員会であることを明らかにした。
 私たちは、ALARA原則に騙されてはいけない。


.. 2018年03月22日 10:26   No.1361008
++ 仲條拓躬 (中学生)…37回       
悲劇の総裁であったのだろうか
終戦後、近衛文麿氏は、GHQに出頭するよう命令を受けました。その前夜、親しい人たちを呼んでお別れの晩餐を行っています。なごやかに食事をして、風呂に入りました。皆が寝てしまってから青酸カリを飲んで自殺をしてしまいます。

当時の友人で、励ます会でもあるその晩餐に出席した後藤隆之介という人は、話しているうちにどうも近衛さんが自殺する、と感じたようです。それで、「自殺なんて犬死になってしまう。堂々と裁判であなたの志、平和的信念を述べたほうがよい」と忠告すると、近衛さんは答えました。

「それはできない。自分が正しかったとか、平和工作に終始したなどと言いだせば、結局は天皇陛下に迷惑を及ぼす結果にならぬものでもない。それを考えると、事前に死ぬ以外に方法はない」だとすると、天皇陛下に大きな責任があると言っているようにも思えますが、これを聞いた後藤さんは返す言葉もなく、

「どうしてもというなら、死ぬにしても、東条英機みたいな、ぶざまな醜態をさらしちゃいけませんよ」これには、近衛さんは笑って、「その点は大丈夫」と答えたそうで、この話は残っているのですが、近衛氏の本当の気持ちがどうだったのか、いろいろと一緒だった方の日記に書かれています。

遺書が残されていて、戦後日本を語るのにそれほど重要な内容ではありませんが、戦前昭和日本の最大の責任者と言ってもいい近衛氏が何を考えていたかを知るのにはよいかと思いますので、引用します。

「僕は支那事変以来、多くの政治上過誤を犯した。これに対し深く責を感じているが、いわゆる戦争犯罪人として米国の法廷において裁判を受けることは、堪え難いことである。……しかし僕の志は知る人ぞ知る、僕は米国においてさえ、そこに多少の知己が存することを確信する。」

「戦争に伴う興奮と、激情と、勝てる者の行き過ぎ増長と、敗れた者の過度の卑屈と、故意の中傷と、誤解にもとづく流言蜚語と、これら一切の輿論なるものも、いつかは冷静を取り戻し、正常に復する時も来よう。その時はじめて、神の法廷において正義の判決が下されよう」

.. 2018年03月22日 11:21   No.1361009
++ 仲條拓躬 (中学生)…38回       
つまり、自分が戦犯に選ばれたのは中傷する奴がいたからだ、あるいは流言蜚語の結果である、要するに日本人のいやらしさが背後にあるのであって、自分は裁かれることには堪えられない。国民がいつか冷静さを取り戻し、正常さが回復してきた折には、私の志もわかってもらえるだろう。

だから米軍の判決など受け入れない、神の判決のみを受け入れるのだ――そう言って近衛氏は亡くなったのです。しかし、あれから60年以上がたったわけですが、さて近衛氏の志は一体どこにあったというのでしょうか。国民はついに理解していません。私としては自分で確信することを堂々と弁じたほうがよかったのではないか、と思います。

近衛文麿の最大の過ちは、1937(昭和12)年7月7日七夕の盧溝橋事件のときです。そこでの戦闘は一旦収まっていたのだから、ここではっきりした命令を出せなかったことは、近衛文麿の責任です。その後は翌8月に起きた上海事変です。

上海事変の前に、近衛文麿が南京に行き蒋介石と会うというプランを石原莞爾が立てているのです。これは近衛文麿内閣の書記官長だった風見章も書いています。陸軍参謀本部側は飛行機の手配をして、蒋介石にも話を通すのですが、最終的に近衛文麿は逃げてしまうのです。最後は、12月の南京占領時です。

この前後、参謀本部は中国側に調停案を出し、これに沿ってドイツ大使トラウトマンが日中和平工作をはかります。賠償金は要求しない、華北は非武装地帯にすればいい、満州国は黙認でかまわない、日本が中国に持っている権益を放棄するといった内容です。蒋介石は1度これに乗りますが、交渉の途中で、南京が陥落したという報を受け、近衛文麿は、突如、条件をつり上げてしまうのです。結局、交渉は不調に終わりました。

以上、日中戦争を終結されることが可能だったと思うのです。実際、異論がある方もいろとは思いますが、この後になると日中問題を解決して日米の対決を避けるのは、かなり難しくなるのです。この大切なポイントを日本はすべて見逃してしまいました。今風に言えば、日本国は中国大陸という巨大な不良債権を抱えていました。イラク攻撃もそうですが、攻めるのは簡単だが、撤退する時には一番勇気がいるのです。

.. 2018年03月22日 11:30   No.1361010
++ 仲條拓躬 (中学生)…39回       
冷静にみると、そのやったことには、大きな間違いが多々あったのではないか、悲劇と言うには、あまりにも底知れぬ無責任さの持ち主ではなかったかと思うのです。いずれにしろ、逮捕される直前に近衛氏はこの世を去りました。これによって東京軍事裁判は大事な証人を失い、後からまた妙な人を捕まえたりするような事になってしまったのです。

.. 2018年03月22日 11:38   No.1361011

■--たんぽぽ舎
++ 柳田 真 (社長)…292回          



その1

〇3号以降続くかと危惧したのですが
               鳥居光代さん (東京都・71歳)

 たんぽぽ舎を通してVol1から愛読しています。原発のみの雑誌で読者が限定さ
れるでしょうから3号以降続くかと危惧したのですが、現在Vol14。拍手。
 毎号私の知らない情報が満載で興味津々で読んでいます。
 原発に関する過去の出来事から現在進行形の訴訟、選挙、集会など、全国にま
たがった情報は、日常のTV、新聞、ラジオなどでは知り得ないものばかりです。
 読みながら頷き、納得します。また長文があまりないので、どこから読み始め
てもきりが良く、それも読み易さに繋がっていると思われます。
 読み終わって友人に回していましたが、一人の友人は定期購読を始めました。
 余談ですが、最近友人から回ってきた「日本会議の正体」(平凡社)を読み、こ
の本は安倍政権を倒すための必読書だと思いました。

その2

〇啓蒙感謝状    栗原嘉明さん (東京都八王子市)

 貴誌をVol 14「原発ゼロ政権はいつ誕生するか?(高野孟)」の記事に大いに啓
蒙され勇気づけられましたので、茲許(ここもと)大いなる敬意と共に感謝します。
なかんずく“改憲に踏み出せるか?”の項中、「サンデー毎日」11月19日号記事
からの山崎拓氏(元自民党)の発言引用部分(安倍の「今回の衆院解散の眞の動機は
国会での改憲勢力3分の2を失うことにあった」(云々)は単細胞の石頭たる小生
にとって衝撃的で眞に“目からウロコ”の感あり、願わくば、この山崎発言の部
分は貴誌(含「紙の爆弾」)の総力を揮って広く江湖に喧伝していただきたい。
 「噂の真相」(そして近い将来の「自然と人間」)なきあと貴社のリエゾンデー
トルは実に大きい。小学4年生を頭に幼い孫6人を擁する七十八翁は貴社の益々
のご活躍を祈念しています。合掌
.. 2018年03月19日 12:23   No.1357001

++ 倉田 千鶴子 (幼稚園生)…1回       
福島が終わっとらんのにアホちゃうか!素晴らしいおばちゃん!
|  明日は我が身、東海第二原発再稼働?亡国とならないように
 | 大飯原発3号機再稼働反対抗議行動(3月14日)に参加して
 └──── (横浜市在住)
     
 14日7:30頃から約1時間おおい町役場で出勤前の職員に町民の声の載っ
たチラシを配布、気持ちよく取る、車を止めて取る、断る、役場の敷地内
で配布はダメ、つまらぬ事を言う職員。
天気は良く大飯町に移動し坂の多い住宅のポストにチラシを入れた。車を
止めチラシを取る町民、根気よく反対運動をされてきた人々の力と思った。
青く澄んだ空を鳶は悠々と人間の愚かさを俯瞰するように飛んでいた。
 12:45塩浜海水浴場からデモ出発、若狭の赤やたんぽぽ黄等の旗が翻り、
左に美しい海岸線右には警察のガード付き、シュプレヒコールと太鼓の音
と共にイザ大飯原発へ!
 ゲート前ではスピーチ、歌、シュプレヒコール、参加者は増えた。数台
の空のバス、タンクの付いた白い車、業者の軽自等が時々反対道路から所
内に入った。福島が終わっとらんのにアホちゃうか!伊方の井出さんがお
ばちゃんに言われたと話された。素晴らしいおばちゃん!
山城博治氏の懲役2年執行猶予3年のニュースに周りはどよめいた。
 16:30過ぎ所内から出てきたバス、前に座っていた男性は薄ら笑いで私達
を見た。腹の立つ事!しばらくして激しい抗議(鳴り物とシュプレヒコール)
が始まった。市民は声を出すしかない、17時に再稼働された、現地の人々
の気持ちを思うと切なくなった。
 明日は我が身、東海第二原発再稼働?亡国とならないように老骨に鞭打
ち声をあげ、行動しなくてはと心に誓った。

.. 2018年03月19日 13:21   No.1357002
++ タク (社長)…383回       
豪華花見弁当の中身
春になれば花見の季節です。東京なら上野公園や隅田川堤、大阪なら造幣局の通りぬけなど、桜の名所は各地にあります。江戸時代の花見は、はじめは一本の桜でしたが、八代将軍・徳川吉宗は、その慣習をがらりと変えてしまいました。

墨堤とよばれる隅田川の東堤や飛鳥山などに桜を植樹し、庶民が花見を楽しめるようにしたのです。江戸の花見といえば、落語「長屋の花見」が情けなくておもしろいです。貧乏長屋の店子連中が大家の提案で、上野のお山に花見に出かけます。

なにしろ、親父の遺言で店賃は払ってはいけないことになっている、とか、店賃を払ったのは18年前と自慢する連中ぞろいだから、大家も金がない。酒と思ったら番茶を水で薄めたもの、かまぼこは月型に切った大根の浅漬け、玉子焼きは黄色いからたくあんで代用するといった始末です。

「長屋中 歯を食いしばる 花見かな」の珍句までとびだして大騒ぎです。江戸中がみな貧乏だったわけではありません。なかには、豪勢な花見弁当をもって出かける者もいました。享和元年(1801)に刊行された醍醐山人の『料理早指南』には、漆塗りの重箱や、手さげ式の提重箱に料理を詰めた豪華な弁当が紹介されています。

一の重には「かすてら玉子 わたかまぼこ わか鮎色付焼 むつの子 早竹の子旨煮 早わらび 打ぎんなん 長ひじき 春がすみ(魚のすり身を蒸しあげた料理)」二の重は「蒸かれい 桜鯛 干大根 甘露梅」。

三の重は「ひらめとさよりの刺身に、しらがうどとわかめを添え、赤酢みそを敷く」四の重は「小倉野きんとん 紅梅餅椿餅 薄皮餅 かるかん」、割籠(白木の折り箱)には「焼飯 よめな つくし かや小口の浸物」が入っている。

焼飯は、もちろんチャーハンではなく焼きおにぎりのことです。『料理早指南』には、それぞれの調理法も解説してあります。日本橋の大店の若旦那あたりが、取り巻きを引き連れて、豪勢な弁当に舌鼓をうつ光景が目に見えるようです。

.. 2018年03月19日 15:17   No.1357003
++ 仲條拓躬 (中学生)…35回       
栗田中将に同情したチャーチル
第二次世界大戦でイギリスや連合国を勝利に導いた方と言えばウィンストン・チャーチルでしょうか。その理由は、歴史観や国家観が明晰で、ものを考える座標軸に揺るぎがない点です。ルーズベルトが、スターリンや共産主義の本質を見抜く知識や洞察力を欠いて、大幅な譲歩を重ねてしまった誤りと対照的です。この辺りは石原莞爾も指摘していました。

極東軍事裁判酒田法廷の時、記者たちにこのように語っています。「ルーズベルトもトルーマンもソ連と手を結べば、世界平和が来ると思っていたろう。ところがソ連の真意がわからず、ヤルタ協定などを結んだから、今日のような東欧、西欧、中共、国府、南北朝鮮のように、不幸な対立が生じ、全世界のいたるところで、共産主義との間に、民族的国家的なトラブルが起きた。」と。

その結果、東ヨーロッパの国々をスターリン政治体制にゆだねる歪みをもたらしてしまった。そうした動きに批判的だったチャーチルには未来を予見する力があったと言えます。これはリーダーに求められる最低の資質ではないでしょうか。なぜチャーチルにはそうした洞察力が備わっていたのか。それは歴史や文学の教養があったからだと思うのです。

チャーチルは自ら著した『第二次世界大戦回顧録』で、ノーベル文学賞を受賞しているほどです。チャーチルはこの本で、敵国日本についても非常にフェアな書き方をしています。たとえばレイテ沖海戦で栗田健男中将が艦隊を反転させてレイテ湾に突入しなかった。

いわゆる「謎の反転」については、「同じ試練を耐え抜いた者だけが彼を審判することができるだろう」と、栗田の疲労や心労を思いやって苦しい決断に共感しています。ここにチャーチルの鋭い洞察力と、歴史や文学に触れる中で知的余裕や教養を感じました。こうした総合力はルーズベルトには感じません。

もちろんスターリンやヒトラーにはなかったでしょう。東条英機にいたっては、文学を読んだことなどなかったのではないでしょうか。石原莞爾の未来を見据えた著書などまったく読もうとはしなかったのですから、おそらく東条は感心そのものがなかったでしょう。

.. 2018年03月19日 15:23   No.1357004
++ 仲條拓躬 (中学生)…36回       
リーダーに必要な資質とは、自分の仕事に直接関係ないものに触れないというのではなく、リーダーとして成長するのに役立つのであれば、何であれ手にするという姿勢です。知見を広げ、感覚を磨く機会は、なにも読書に限りません。

賢い人に会って刺激を受けるのでもいいのです。誰に会うのかを決めるのが政治家のセンスです。食事やゴルフは賢人から受ける刺激の場所でもあるのです。

.. 2018年03月19日 15:42   No.1357005
++ タク (社長)…384回       
カレー南蛮の南蛮ってなに
お蕎麦屋のメニューに「カレー南蛮」や「鴨南蛮」とかありますが、この南蛮とはなんばんだろうか。南蛮は「南方の野蛮人」を略した言葉なのですが、料理人の場合は、別の意味合いを持ちます。それは南蛮貿易です。安土桃山時代、ポルトガル・スペインの南船が交易のために来航し、日本人が知らない様々な品物を持ち込みました。

ポルトガルはマラッカ、スペインはルソン島のマニラを拠点にし、南方から日本にやってきました。だから、彼らか南蛮人とよばれ、南船は南蛮船と呼ばれたのです。織田信長は、南蛮船に乗って来日したイエズス会の宣教師ルイス・フロイスからガラス瓶に入れたコンペイトウを献上されて喜び、南蛮貿易を奨励しました。豊臣秀吉も同様です。

豊臣秀吉の場合はキリスト教を禁じましたけどね。江戸時代になって、幕府はオランダとの交易を選び。ポルトガル・スペイン船の来航を禁止して長崎に出島をつくりました。この鎖国体制のはじまりで、南蛮貿易は終わりをつげたのです。

南蛮貿易は、サツマイモ、トウモロコシ、ジャガイモ、カボチャ、スイカ、胡椒、トウガラシなど、今では御馴染の野菜や香辛料を日本にもたらしたが、同時に西洋風の調理法も伝えています。南蛮人が鳥や魚、野菜を油で炒めて煮た料理を食べているのをみた日本人は、それを「南蛮煮」と呼びました。

やがて、ネギとトウガラシで煮たものを、「南蛮」と称するようになったのです。ポルトガル・スペイン人が伝えた料理は、日本風のアレンジが加わりながら「南蛮料理」として定着していくのです。南蛮辛子とよばれた焼き唐辛子に、黒ゴマや山椒、ミカンの皮、麻の実をまぜた「七味唐辛子」は、江戸っ子が蕎麦を食べる時には欠かせない薬味なりました。

鳥南蛮や鴨南蛮、カレー南蛮のそば・うどんは、その流れを引いたものなのです。実は、南蛮料理は戦国大名たちのお気に入りだったと言います。本能寺の変の前後、京都で遊んだ徳川家康は、豪商・茶屋四郎次郎から「いま流行りの南蛮料理です」と、「鯛の天ぷら」をご馳走になっています。

.. 2018年03月19日 15:48   No.1357006
++ タク (社長)…385回       
天ぷらといっても、鯛の切り身を榧の油で素揚げしたものだったようですが、家康は、ひと口食べて感激。以来、「鯛の天ぷら」は家康の大好物になりました。家康の死因が「鯛の天ぷら」の食べすぎといわれているのは、京都で味わった南蛮料理のせいなのです。

キリシタン大名の高山右近は、豊臣秀吉の小田原攻めに参陣したとき、牛肉料理を細川忠興と蒲生氏郷にふるまっています。『細川家御家譜』に載っている話で、どうやらすき焼きに近い料理だったようです。細川忠興は、それをきっかけに南蛮料理が気に入ったようで、自分の屋敷で鳥肉とオリーブオイルをつかったパエリアをつくらせた、と言います。

高山右近も細川忠興も、洗礼名をもつキリシタン大名だから、西洋風との垣根が低かったのでしょう。長崎貿易の主役だったオランダ人は「紅毛」とよばれました。彼らも、様々な文物を日本にもたらしています。

享保元年(1716)、八代将軍・徳川吉宗は、長崎のオランダ商館長から牛肉、ハム、バター、ワイン、ビールなどを献上されて、おおいに喜んだと言います。バターの味が気に入ったのか、吉宗は享保十三年(1728)、白乳牛三頭を輸入して、房総半島の峰岡牧(千葉県南房総市)で飼育させました。

これが日本での酪農のはじまりです。ミルクをつかってバターのような「白牛酪」がつくられます。はじめは将軍家に献上する分しかつくれなかったのですが、白乳牛の頭数が増えるにしたがって、江戸市中にも出回るようになったと言います。

.. 2018年03月19日 15:59   No.1357007
++ タク (社長)…386回       
死してリーダーが遺すもの
チェコスロバキア共和国の建国者は、トマーシュ・マサリクです。オーストラリア・ハンガリー帝国からの独立運動を組織した人です。独立の立役者であるマサリクは、第一次世界大戦後にチェコスロバキアの初代大統領に就任して、17年間、その地位にありました。

民間的にも政治的にも複雑な中欧にあって、西のドイツ帝国、東のロシア(ソビエト)帝国の脅威に常にさらされながらも、イギリス、フランスといった西側諸国との同盟を結び、民主主義的な平和対策を追求することで、国家の権威を向上させ、同時に独立を維持した。その上で国内産業の振興に腐心し、一人当たりのGⅮPでスイスやドイツを綾駕しました。

感心するのは、マサリクがナショナリズムを独立運動の原動力とする一方で、常にその危険性を意識していてことです。マサリクは、「民族や時代に名を借りて語る者たち」が、自分たちこそが唯一正しい感情を持っているのだと主張して、自分たちに批判的な意見の持ち主を「反動主義者で売国奴云々」と決めつけてしまいがちだと指摘しています。

また、ソ連に対しては「ロシア帝国が軍服を裏返して着ただけの赤色帝国主義者にすぎない」という冷徹で、かつユーモアのセンスを感じさせる洞察を示しています。マサリクは、プラハ大学の哲学教授で、名誉『ロシア思想史』を書いた著名なロシア研究家でした。

まさに人文的な教養がリーダーとしての洞察力、判断力に結びついた人物と言えるでしょう。あの本は新訳も成文社から出たし、多くの人々に読まれています。マサリクの死後、ナチスに占領され、戦後、チェコスロバキアは共産化しますが、ベルリンの壁が崩壊した後、チェコスロバキアは、流血の事態に陥ることなく分離しました。

これができたのも、マサリクが国民の知的水準を向上させていたからでしょう。優れたリーダーが出ると、その国は百年ぐらいもつのです。私はチョコへ行きました。日本からドイツのフランクフルトへ向かった。フランクフルトからチェコの首都プラハに入った。プラハからチェスキー・クルムロフへは観光バスで向かった。

.. 2018年03月19日 16:05   No.1357008
++ タク (社長)…387回       
キラキラ光るブルタヴァ川の曲線と、街並みのパステル・カラーの美しさから人々はこの街を「眠れる森の美女」と評したといいます。ヨーロッパの古都と言われ、ボヘミアの深い森に守られて、中世から姿を変えることなくいまに伝わっている。雪が降り積もった屋根のオレンジはとても目立ちます。旧市街はそのままルネサンス様式の小さな街です。

タイムスリップしているかのようです。ビールはとても旨い、クリーミーさが素晴らしい味だった。第一次世界大戦当時、自動車などの部品であるベアリングを作れる国は日本とドイツとそしてチェコだけだったそうです。

映画の撮影でトムクルーズが出演していたカレル橋に興味がありました。時計台広場もたくさんの出店で賑わっていた。時計からカラクリ人形が出てくるので、大勢の方がシャツターチャンスをうかがっていました。

プラハ城からカレル橋まで歩いて、旧市街の雰囲気を味わいました。飲食店やホテルなどの観光客を相手にしている人は日本語が通じました。一般の人はチェコ語かドイツ語でないと通じないといいます。明るいうちからビールばかり呑んでいました。水よりビールの方が安いのですから(笑)

.. 2018年03月19日 16:13   No.1357009
++ 冨塚元夫 (課長)…172回       
4階(ダイナミックビル)の「スペースたんぽぽ」SOS
 |  「スペースたんぽぽ」へのご支援ありがとうございます
 | 今年度も引き続きサポーターになってください
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 「スペースたんぽぽ」は2011年6月、たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4
階に開設し、以来6年8ヶ月の間に開催した510回の学習会に約18000名もの人が
参加しました。
 これはひとえに皆さんのご協力とご支援の賜物ですが、その財政は「たんぽぽ
舎」の負担にならないように独立採算で運営しているため、毎月平均約36万円を
要しています(家賃32万円他)。
 これを月平均20万円の事業収入(オリジナル企画収入、会議室貸出し使用料収
入)と不足分16万円を大口カンパと「スペースたんぽぽ」サポーターのカンパで
しのいでいます。今年もぜひ皆様のご協力が必要です。

 「スペースたんぽぽ」サポーター制度のご案内

*1口3,000円(1年間)とし、1口以上何口でもお願いします。
 特典・「スペースたんぽぽ」講座無料招待券を1口につき1枚差し上げます。
   ・年一回活動報告をします。
 申込方法:郵便局の払込み用紙に応募口数、住所、氏名、電話番号を
      明記の上お振込ください。
      (口座番号: 00190-7-275019 加入者名:スペースたんぽぽ)
      または、たんぽぽ舎のスタッフに直接お手渡しください。
*「スペースたんぽぽ」の講座スタッフを募集しています。
 現在8人、学習会に意欲のある方大歓迎
 学習会の受付、講師の著書販売にもご協力お願します。
*「スペースたんぽぽ」の利用料金が大幅値下げになりました。
 平日(月~金)昼の部 13時~17時は5000円でご利用いただけます。
会議・研修・会合などにご利用ください。

問い合わせ先:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
ダイナミックビル5F たんぽぽ舎
Tel 03-3238-9035 Fax 03-3238-0797

.. 2018年03月22日 08:28   No.1357010

■--柏崎刈羽原発の問題を最新情報で学習しよう
++ 坂東喜久惠 (小学校低学年)…5回          


  東電が大金をかけ再稼働を目指す6・7号機
地震が多い新潟、地盤は軟弱!
   山崎ゼミ(先月・今月・来月の原発問題)3月のご案内
  (たんぽぽ舎)

 2月は東海第二原発の問題を軸に、東海村の原子力関係施設の危険と問
題を掘り下げました。聞けば聞くほど「ヤバイ」状況が浮き彫りになりま
した。
 3月のテーマは柏崎刈羽原発です。

〇3月の学習会
日 時:3月17日(土)14:00から17:00
講 師:山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
場 所:スペースたんぽぽ   ダイナミックビル4F
参加費:800円

 東電が現在、唯一再稼働を目指している柏崎刈羽原発6・7号機。
新潟はもともと地震が多く、原発立地の地盤は軟弱(昔から分かっていた)。まわり
は活断層だらけ。
柏崎刈羽原発は2007年の中越沖地震で大きな被害を受け、2・3・4号機は
2007年から止まったままです。
東電は再稼働をするため、大金をかけ「対策」をしていますが、地元新
潟の理解も全く得られていません。
どこをつついても問題だらけ!最新情報も満載、しっかり学習しましょう。
詳しい話に加え、毎回資料も充実しています。

※中越沖地震:2007年7月16日 新潟県中越沖地震(M6.8)発生。柏崎刈羽原
発から中越沖地震の震央までの距離は約9キロ。国内では最も原発の近く
で発生した大地震とみられる。
 この地震についての詳しい情報は「地震がよくわかる会」のHP 
 こちら  特集が組まれています。
.. 2018年03月12日 10:15   No.1353001

++ 渡辺悦司 (高校生)…62回       
3/11「東電福島第一原発大事故」から7年
 |  各地からの報告文 (その1)
 |  大阪と宮崎
 └──── 

1.大飯原発の再稼働反対
  3/11大阪で、「さよなら原発」の集会・デモに参加

(市民と科学者の内部被曝問題研究会)

皆さま、お疲れ様でした。
 今日(3月11日)は東京でも東京電力前抗議行動が行われたそうで、800人以上が
東電前に結集し抗議をしたそうです。

◎ 今日は、大阪でも、さよなら原発の集会・デモが行われ。私も参加しました
が、熱気が凄かったです。
 海渡弁護士の講演も、神田歌織さん(福島県出身だそうです)の講談も、関東・
東北からの避難者を中心とするGo-westの皆さんのアピールも、全てよかったし、
感動的でした。

◎ 何より、会場(800人収容)があふれて、床に座ったり、外で画像実況を見る人
も多くいました。
 主催者発表で、1100人と公表されましたが、十分そのくらいはいた(もっとか
も?)と思います。
 その後、西梅田付近までデモをしましたが、コースがもう一つで通行人がやや
少なかったのは、残念でした。
 被曝の健康被害をめぐって、またさし迫っている大飯原発の再稼働をめぐって、
皆さまの危機感が高まっているのを感じました。

◎ 昨日(3月10日)の大阪での関東・東北からの避難者の集会・デモも、大成
功だと思います。
 集会は、およそ140人か150人くらいの参加者でしょうか、当初予想よりずっと
多く、次々とイスを追加して、何とか皆さんに座っていただきました。
 半分以上がデモに出て、人の多いナンバの繁華街を通ったので、とても目立っ
たと思います。
大いに元気をもらった2日間でした。


2.「3・11を教訓として、反原発・脱原発に」…避難者の発言
  宮崎県で150名が参加して「3・11集会」開催

黒木和也(宮崎県串間市在住)

.. 2018年03月14日 08:11   No.1353002
++ 黒木和也 (大学院生)…111回       
全国各地で、3・11集会が開催されたようです。
 昨日(2018年3月11日)は、宮崎県宮崎市の宮崎市役所内の公園で、県内各地よ
り150名が参加して3・11集会が、開催されました。
 福島県浪江町から、小林市へ避難されている若い女性や、茨城県から綾町へ避
難されている女性などが、発言をして「3・11を教訓として、反原発・脱原発
に」と話されていました。


.. 2018年03月14日 08:19   No.1353003
++ 荻 三枝子 (幼稚園生)…1回       
東海第二を廃炉に追い込み、原発ゼロを目指して今後も活動します
 |  3月11日は素晴らしい集会に参加できたこと、
 |   ありがとうございました
 └──── (茨城県在住)

 茨城への帰りのバスの中では、「東京圏の方々と連帯でき、とても心強
く思った。」
たんぽぽ舎の柳田さんが『東海第二原発を東京圏の最重点として闘おう』
と言ってくれたことがすごくうれしく、元気百倍になった。」など、今日
の集会に参加して全員がたくさんの勇気とエネルギーをいただきました。
 また、たくさんのカンパをいただき、ありがとうございました。
 柳田さんとは今日でお会いしたのは2回目(1回目は2012年か13年に東
海村においでになり相沢さんグループと東海ロイヤルホテルで交流会をし
ましたね。)ですが、相変わらずのエネルギーに圧倒されました。

 私も、東海第二を廃炉に追い込み、原発ゼロを目指して今後も活動して
まいります。
 3.21集会に参加する予定ですので、またお会いしましょう。


.. 2018年03月14日 11:36   No.1353004
++ 荻 三枝子 (幼稚園生)…2回       
.3/11「東電福島第一原発大事故」から7年
 |  各地からの報告文 (その2)  静岡(下田、小田原) 
 └──── 

1.福島の人々を忘れず、全国の仲間に連帯して
   超危険「浜岡原発」を永久廃炉に!
   静岡県下田で3・11集会とデモ
藤井廣明(すべての原発を無くそう伊豆半島住民連合会)

 私たち「すべての原発を無くそう伊豆半島住民連合会」は東電福島第一
原発事故から7年目の今日、下田市駅前で集会とデモを行いました。
 中部電力の浜岡原発は、3.11東電福島第一原発事故を受けて当時の菅首
相が唯一運転停止を求めた日本一危険な原発です。
 伊豆半島からは僅かに50-60キロメートルしか離れておらず、いったん
事故あればあっという間に深刻な被害に襲われます。
 また首都圏にも1千万人の死者が出ると言われている超危険原発です。
 福島の人々を忘れず、全国の仲間に連帯して永久廃炉を求めて声を上げ
ました。


2.「原発のない未来を」小田原で脱原発パレード

           3/12「カナロコby神奈川新聞」12:03配信

 脱原発を訴える「さよなら原発小田原パレード」が11日、小田原駅東口
周辺で行われた。原発事故でふるさとを追われ、7年が過ぎても人生を狂
わされたままの避難者に思いをはせ、「原発はもういらない」と声を上げた。
 パレードは、脱原発を目指して活動する市民グループなどでつくる実行
委員会が、東日本大震災が起きた11日に合わせ、2013年から実施している。

 実行委の小林恵二共同代表(71)は参加者約180人(主催者発表)を前に、
「東日本大震災から、私たちは放射能の怖さ、自然エネルギーの大切さ、
原発と人とは共存できないことを学んだ」と指摘。
 「にもかかわらず、あくまで原発にしがみつき、危険な未来を押し付け
ている」と再稼働に突き進む国の姿勢を批判し、「原発のない、正常な未
来を求めていこう」と呼び掛けた。

 参加者は「原子力より愛の力を」「原発いらない」などのメッセージが
書かれたボードや、赤やピンク、白色の風船などを手に、音楽に合わせて
行進。約1時間かけ、同駅東口周辺約1.6キロをパレードした。

.. 2018年03月14日 11:49   No.1353005
++ 渡辺秀之 (大学院生)…125回       
東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  柏崎刈羽原発再稼働や日本原電の債務保証はとんでもない!
|  放射能汚染水止めろ!避難者の住宅を奪うな!
 | 3/11(日)第54回東電本店合同抗議(特別版)の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.東電本店合同抗議の報告

〇3月11日(日)13時30分から、東京電力本店前で、四国名物の「キリン(大型4m
の反原発の宣伝柱)」にちなんだ小型版「ペンギン(高さ2m)」2台が据えられ、
色とりどりの風船が浮遊する中、「東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!柏崎刈羽原発再稼
働、日本原電の債務保証はとんでもない!放射能汚染水止めろ!避難者の住宅を
奪うな!」のコールが鳴り響いた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、128の賛同団
体と共に、第54回東電本店合同抗議(特別版)が行われた。参加者は約900人。

〇3月11日は、東電福島第一原発事故が始まって、丸7年です。原発事故は終わ
っていません。現在も、大量の放射性物質を、大気中、大地、海洋にまき散らし
ています。
 一方、国民の半数以上が原発再稼働に反対している中、川内原発、伊方原発、
高浜原発が再稼働しました。これは、東電が事故発生の責任企業でありながら、
責任を取らなくても許されているからです。
 九州電力、四国電力、関西電力が無責任に原発を再稼働しているのは、「事故
を起こしても、東京電力のよう責任を取らないで済む」と考えているからです。
 東京電力の責任逃れを許さず、原発事故責任をきちんと取らせなければなりま
せん。

〇冒頭、本抗議の主催者である「経産省前テントひろば」の淵上太郎共同代表か
ら、本抗議の趣旨説明があった。
 次に、7年前の東日本大震災、及び東電福島第一原発事故で亡くなられた方々
を追悼する1分間の黙祷が行われた。
 オープニングに大きな多摩川太鼓が、鳴り響く。東電への抗議アピール、抗議
コール、申し入れ行動、音楽での抗議、“ピースサイクル”のデモンストレーシ
ョンとカンパ行動をはさんで、8人の多彩なスピーチが行われた。

.. 2018年03月15日 08:37   No.1353006
++ 渡辺秀之 (大学院生)…126回       
〇抗議スピーチの紹介:発言順(敬称略)
(1)落合恵子 (作家)
 「私たちの安全保障は、1.原発をなくすこと、2.基地を無くすこと、3.
憲法を守ること。これらの全てを壊そうとする政権と東電に、抗議を続けます」
(2)鴨下祐也 (福島原発被害東京訴訟・原告団長:福島からの避難者)
 「区域外避難者を中心とする原発損害賠償訴訟の判決が、東京訴訟を含め3月
に3件あります。是非、勝利を勝ち取り、被害者全体が報われる政策・制度の確
立を求めて行きたい」
(3)鎌田慧(ルポライター)
 「東電は福島第一原発事故のような過酷事故を起こしても、反省している様子
は、全く見られない。私たちは、“原発はダメ、これからは自然エネルギー”と
理路整然と主張し、明るい社会を作って行こう」
(4)木村結(東電株主代表訴訟)
 「“電事連”に対抗し、“原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)”を立
ち上げた。色々な切り口で、横に手をつないで、脱原発社会を目指して行きまし
ょう」
(5)亀屋幸子 (福島県双葉町からの避難者)
 「7年前の避難は地獄だった。原発はもう動かさないでほしい。福島県民と同
じ苦しみを体験させたくない。子供たちの健康被害、特に甲状腺がんの多発が心
配です」
(6)小木曽茂子 (さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト事務局長)
 「私たちの団体は、“原自連”の脱原発大賞を受賞しました。今後、“再稼働
のための無謀な住民避難計画は認めない”、及び”被ばくを強要される理由は無
い“を旗印に、“新潟一揆”を起こします」
(7)村上達也(東海村・前村長)
 「1,800億円の安全対策費用を投入して東海第二原発を再稼働するため、実質赤
字会社である日本原電に債務保証をする東京電力は、背任行為である。再稼働阻
止のため、東京圏の方々と連帯して闘って行きたい」
(8)肉球新党
 「原発事故により避難した飼い主を待ちわびながら、多くの動物たちが餓死を
しました。私たちは、原発と決別することを決断するべきです。全ての命は、原
発と共存することは出来ないのだから」

.. 2018年03月15日 08:45   No.1353007
++ 渡辺秀之 (大学院生)…127回       
〇申し入れ行動:武笠さん(反原発自治体議員・市民連盟)たちが東京電力の担
当者に申し入れ行動を行い、申し入れ書の項目のみを読み上げ、計8通を手渡し
た。ょう
 申し入れは、「反原発自治体議員・市民連盟、たんぽぽ舎、グリーンズ千葉、
市民自治をめざす1000人の会、ピースサイクル2017千葉、東日本大震災被災者支
援千葉西部ネット、月刊ミニコミ誌“たんぽぽ”編集部、再稼働阻止全国ネット
ワーク」の8団体でした。

〇音楽での抗議:演奏順(敬称略)
 多摩川太鼓の演奏(五十嵐 努、他)、日本音楽協議会(“私たちは許さない”
など3曲)、沖縄三線(豊岡マッシー)、ギター演奏(ジョニー・H)

〇連帯メッセージの紹介:4通の連帯メッセージが届きました。
・参議院議員:山本太郎さん、福島県:武藤類子さん、サヨナラ原発福井ネット
ワーク:若泉政人さん、原発いらない福島の女たち。

〇恒例のドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌い、最後に、多摩川太鼓の
演奏で抗議行動を締めくくり、「たんぽぽ舎」柳田真共同代表の挨拶を以って、
15時20分に終了。
 また、カンパが約162,000円寄せられました。
 ご支援、ありがとうございます。

2.日本原電本店抗議行動の報告

 ・東電本店前抗議に引き続き、15時50分から4時30分まで、日本原電本店前(千
代田区神田美土代町)にて、「東海第二原発、再稼働反対」抗議行動が行われた。
 主催は、“再稼働阻止全国ネットワーク”と“3.11抗議集会茨城実行委員会”
であり、参加者は約500人。

3.まとめ

〇東電本店合同抗議は、福島第一原発事故が始まって丸7年に当たり、特別版と
して(東電本店)、及び(日本原電抗議への協力)の抗議行動を計画しました。
天候に恵まれ、多くの参加者が集い、抗議行動を実施することができました。
この理由は、少なくとも以下の点が挙げられます。
・東電福島第一原発事故が7年経っても、事故原因解明、事故収束が不透明であ
る。す」
・原発事故を引き起こした東京電力経営幹部が、責任を認めていない。

.. 2018年03月15日 08:56   No.1353008
++ 渡辺秀之 (大学院生)…128回       
・区域外避難者(自主避難者)への住宅支援が、2017年3月末で打ち切られた。
・政府・東電による原発事故被害者への強制帰還等の棄民政策。
・柏崎刈羽原発のベント装置の脆弱性の公表が遅れるなど、東電の隠ぺい体質。
・日本原電(東海第二原発)に対し、東電の債務保証の前向きな動き。
・九州電力、四国電力、関西電力が、無責任に原発を再稼働していることへの国
民の怒り。

〇今後も、東電福島原発事故の被害者と連帯しながら、私たちが反原発・脱原発
の抗議の声を挙げ続けること大切です。
 慌てず、焦らず、諦めず。私たちは、「福島」を忘れない。
 最後に、本抗議行動をトラブルもなく実施できましたのも、参加の皆様のご協
力のおかげです。ここに、感謝の意を表します。
 なお、本抗議の様子は、当日夜、NHK総合テレビにより報道されました。

◆次回の東電本店合同抗議は、以下の要領で行います。
    第55回東電本店合同抗議(定例:毎月第1水曜日)

 日時:2018年4月4日(水)18:30より19:45頃
 場所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
    JR新橋駅(日比谷口)・地下鉄新橋駅徒歩5分、
    地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 ぜひ東電本店に集まり、東電の責任を追及する抗議の声を挙げましょう。
 引き続き賛同団体を募集中!

◆詳細情報や写真は、たんぽぽ舎新HPでごらん下さい。
 新HP こちら サブぺージ:東電本店合同抗議

◆関連報道:(3月11日「NHK NEWS WEB」18時02分より)
・動画と詳細はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360621000.html?utm_int=movie-
new_contents_list-items_115&movie=true


.. 2018年03月15日 09:02   No.1353009
++ 豊島耕一 (幼稚園生)…2回       
九州電力玄海原発ゲート前行動の呼びかけ
 |  3月23日(金)朝第1陣、第2陣の抗議行動
|  電力は不足どころか季節と時間帯によっては過剰となっており
 | そもそも稼働は不必要
 └────  (脱原発佐賀ネットワーク、さよなら原発佐賀連絡会)
       連絡所HP こちら

 報道によると、九州電力は玄海原発3号機を、3月23日(金)に再稼働(起動)
させようとしています。これは事故のリスクの重大さを考えれば許されないだけ
でなく、電力は不足どころか季節と時間帯によっては過剰となっており、そもそ
も稼働は不必要です。
 一民間会社の短期的な利益のために住民に危険と不安を押し付ける九電の暴挙
は許されません。
 伊方差し止め判決で広島高裁が指摘した火山災害による重大事故のリスクにつ
いても、九電は「100年以上前に(噴火の)前兆をとらえることができる」など、ト
ンデモない発言をしています。
 周辺自治体も反対を表明しています。
 主権者として、この暴挙を傍観・黙認せず、声を挙げましょう。
 行動を起こしましょう。

 佐賀の諸団体は23日に玄海原発のゲート前で以下のように抗議行動を実施しま
す。放射能に県境も国境もありません。多くの団体・個人の皆様がこの行動に加
わっていただくよう呼びかけます。

3月23日(金)の玄海原発ゲート前の行動について

スケジュール
 08:30より10:00 第1陣の抗議行動 10:00より11:30 第2陣の抗議行動
この間に抗議文など提出(各団体)
もし起動日が変更された場合でも、23日の行動は上記の通りで、さらに起動の日
にもゲート前に集まって抗議する。


.. 2018年03月22日 08:20   No.1353010

■--◆「昭恵夫人から いい土地だから進めて」
++ 東京新聞 (社長)…2015回          



財務省の調査結果によると、書き換えの前の文書には昭恵首相から、いい土地で
すから前に進めてくださいとのお言葉をいただいたと、森友側が発言していたと
の記載があった。
また、2014年4月に、昭恵氏が森友学園を視察し講演したとの記述が削除されて
いた。 (3月12日夕刊1面より)
.. 2018年03月14日 10:37   No.1355001

++ 日刊ゲンダイ (高校生)…53回       
安倍内閣支持率急落 対応不適切8割

 財務省の文書改ざん疑惑が急展開する中、読売新聞が9~11日に行った世論調
査で、安倍内閣の支持率は48%と、2月の前回調査から6ポイントも急落。昨年
10月の総選挙後初めて5割を割り込んだ。不支持率は6ポイント増の42%だった。
 文書改ざん疑惑について「政府は適切に対応していると思いますか」の問いに
は「そうは思わない」が80%に達し、「適切に対応」はわずか11%だった。
 「佐川前国税庁長官を国会に呼んで説明を求めるべきだと思いますか」につい
ては「説明を求めるべきだ」が71%に上がり、「その必要はない」の20%を大き
く上回った。 (3月12日発行3面より)

.. 2018年03月14日 11:28   No.1355002
++ 黒木和也 (大学院生)…113回       
(宮崎県在住)

1.川内原発 1号機の燃料集合体1体から放射性物質漏れ
  毎日新聞 3/12(月) 20:40配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000102-mai-soci

2.「福島を忘れるな」玄海再稼働反対へ気勢 5団体が唐津市で街頭活動
 佐賀新聞 3/12(月) 9:51配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-03191639-saga-l41

3.脱原発、諦めない 国会前集会
  東京新聞 2018年3月12日 朝刊
 こちら
np.co.jp/article/national/list/201803/CK2018031202000119.html

.. 2018年03月14日 12:05   No.1355003
++ 東京新聞 (社長)…2016回       
負の遺産   鎌田慧(ルポライター)  本音のコラム

 7年たって復興未(いま)だし。まして原発被災地は未来を見通せるよ
うな状態には無い。 3・11を前に宮城、福島をまわった。両親をなくし
たひとの「忘れるようにしています」との言葉を聞いた。そういうひとは
多い。生きる知恵であろうか。
 宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区、震災直後、もっとも衝撃を受けた
場所だった。いまは襲撃した波の高さとおなじ高さの慰霊碑がたち、すぐ
近くの仙台市荒浜小学校は「震災遺構」になった。
 84人の犠牲者をだした石巻市大川小学校も震災遺構。人びとの叫び声を
凍結したような、津波の爪痕をこのまま遺すか、取り壊すか。悩んでいる
自治体は多い。
 「原子力は明るい未来のエネルギー」。小学生の標語をかつて入り口に
掲げていた、福島県双葉町の商店街は未だ帰還困難区域のまま荒廃がすす
み、住宅は倒れかかって、朽ち果てようとしている。住民ならずとも胸苦
しくなる光景である。
 広島の原爆ドームのような原発事故遺構は、福島第一原発で6基、第二
原発も含めれば10基。これから廃炉時代を迎えれば、全国59基が「放射能
遺構」となる。
 原発運転が発生させる膨大な廃棄物もまた、理屈通りの再処理もできず
「負の遺産」となる。それでも再稼働を号令する。なんと人命と自然環境
を無視する政府であろうか。
          (3月13日25面より)

.. 2018年03月14日 13:17   No.1355004
++ 金子 通 (大学生)…91回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆〔座標軸〕-説明の意味、東電は理解しているのか

 昨今、説明という言葉があまりにも軽んじられていると感じる。森友学園問題
に関する政府側の国会答弁を見ても、都合の悪いことには答えず、はぐらかすよ
うな場面が繰り返されてきた。
 辞書によると、本来の意味は「事柄の内容や意味を、よく分かるようにときあ
かすこと」とある。原発の安全対策を巡っても、説明の意味を理解しているのか
疑問に思うことがあった。

 東京電力が柏崎刈羽原発6、7号機の排気設備「フィルター付きベント」の液
状化問題をきちんと地元に説明しなかったことだ。排気設備は、原発の重大事故
時に原子炉格納容器を守るためのものである。大量の放射性物質を出した福島第
一原発事故を教訓とした重要対策の一つといえる。

 問題とは、地震で液状化が起きた場合、設備の基礎部分が損傷する恐れがある
というものだ。東電は、柏崎刈羽原発の所長会見(2月8日)で説明したと主張
してきた。その会見では、新たな耐震強化工事の対象設備としてフィルター付き
ベントなどを記載した資料を配布していた。

 だが、その資料に「液状化」の文字もなければ、基礎部分が損傷する可能性な
ど詳しいことは書かれていなかった。その会見で所長は液状化問題に一切触れな
かった。会見の前日に開催された「地域の会」でも報告しなかった。
 安全対策上の重要な問題をなぜ積極的に発信しなかったのか。原発事故を起こ
した東電は説明責任の重さをもっと自覚すべきだ。
(3月14日「新潟日報」より)


.. 2018年03月15日 09:30   No.1355005
++ 河北新報 (小学校高学年)…26回       
<震災7年ネット調査>原発 再稼働反対は70%超える

 河北新報社とマーケティング・リサーチ会社マクロミル(東京)は東日本大震
災に関するネットアンケートを東北6県と首都圏で実施し、「復興五輪」を掲げ
る2020年東京大会への評価や東京電力福島第一原発事故を受けた福島の風評被害
の現状を探った。
 東北にある建設中を含めた5つの原発について、それぞれ再稼働(建設)を認
めるかどうか、昨年の前回調査に引き続き聞いた。「どれも再稼働(建設)すべ
きでない」は全体で前回より3.5ポイント減の70.6%だった。
 「すべきでない」の回答をグループ別でみると、被災3県内陸部が73.8%で最
高。次いで被災3県沿岸部被災者71.8%、首都圏71.2%。地域による差はほとん
どなかった。
 各原発で「再稼働(建設)してもよい」が最も高いのは女川(宮城)で前回比
2.2ポイント増の22.0%。女川容認の県別では宮城が25.9%だった。最も低いのは
福島第二。前回3.6ポイント増の12.7%だった。福島第二容認の県別では福島が
10.7%にとどまった。
 青森県の3原発について「再稼働(建設)してもよい」は青森県が33.0~35.0%
を占め、他都県より約10~20ポイント以上高かった。
  (3月11日10:28配信より)

.. 2018年03月15日 09:44   No.1355006
++ 黒木和也 (大学院生)…114回       
(宮崎県在住)

1.三日月大造滋賀県知事「大飯原発再稼働容認できず」
  時事通信3/14(水)18:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000081-jij-pol

2.大飯再稼働、避難実効性に不安 京都の30キロ圏
  京都新聞3/14(水)11:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000013-kyt-soci

3.対トルコ原発輸出、建設事業費が倍に 安全対策費かさむ
  朝日新聞デジタル3/15(木)3:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000006-asahi-bus_all

4.<技能実習生>除染作業に従事 ベトナム人男性が証言
  毎日新聞3/14(水)20:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000092-mai-soci


.. 2018年03月19日 09:03   No.1355007
++ 金子 通 (大学生)…92回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆原発政策への怒り、島での暮らし-紡ぐ『苦しみいまなお』

 2011年の東京電力福島第一原発事故で福島県川内村から佐渡市に移住した川桐
浤二さん(80)が、避難生活や佐渡での暮らし、原発再稼働への怒りを137首の短歌
にまとめた。東日本大震災から7年。「まだ震災は続き、多くの人が苦しんでいる。
目をそらしてはいけない」との思いで言葉を紡いだ。(中略)

「この島を 原発ゴミの捨て場にと にんまり笑う業者と与党」

 東電や政府は柏崎刈羽原発の再稼働を進める。昨夏には核のごみの最終処分が
できる可能性のある地域を示した地図が公表され、佐渡は「地質面でも輸送面で
も好ましい」最適地とされた。
 川桐さんは「東日本大震災で原発は人間ではコントロールできないと分かった。
それなのになぜ再び動かすのか」と憤る。「自分にとって、原発が日本から無く
なるまではこの震災は終わらない。経験したことを伝えていかなければならない」
と考えている。
 短歌集は印刷代と郵送料を合わせた500円程度を負担すれば、希望者に送付して
いる。(3月15日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年03月19日 09:13   No.1355008
++ 黒木和也 (大学院生)…115回       
(宮崎県在住)

1.<原発避難訴訟>「06年末に国は東電に安全対策命令義務」
  毎日新聞3/15(木)11:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000033-mai-soci

2.トルコ原発輸出、事業費倍増も=23年の稼働、後ずれ必至
  時事通信3/15(木)23:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000158-jij-bus_all

.. 2018年03月19日 11:55   No.1355009
++ 金子 通 (大学生)…93回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆国の責任明確に認めた-本県原告ら評価

 東京電力福島第一原発事故で国と東電の責任を認めた15日の京都地裁判決につ
いて、新潟訴訟の原告と弁護団は「国の責任を明確に認めた判決だ」と評価した。
個別の状況によっては自主的に避難を決断するのも相当性があると判断したこと
を、自主避難者は歓迎した。国の責任を認めた判決は3件目。
 福島県郡山市から新潟市西区に家族で自主避難している高橋真由美さん(46)は
「東電と一緒に原発を推進してきたのは明らかだから、国に責任があるのは当然。
新潟訴訟への良い影響も期待できる」と話す。
 郡山市から新潟市江南区に家族で自主避難する女性(48)は「自主避難が周囲か
ら理解されず、つらかった。認められてうれしい」と喜んだ。「今回の判決で理
解が広がればいい」と期待した。
 遠藤達雄弁護団長は、自主避難の相当性を認めた点を「理解できる」としなが
らも、裁判所が事故当時の居住地や避難時期、子どもがいたかどうかなどの独自
の基準を示したことを懸念。「基準はやや厳しい印象がある。避難者の間に線を
引く形になってしまった」と述べた。(3月16日「新潟日報」より)

.. 2018年03月19日 12:11   No.1355010

■--日本には核兵器は無用の長物
++ 仲條拓躬 (中学生)…33回          


被害吸収能力のない日本にとって、核兵器は無用の長物だと思いますが、アメリカの報告書などが見逃しているのは、日本は軍事大国になる能力はないし、軍事大国になる理論的可能性はあっても、その意図はないという点です。例えば2000年以降も、軍事大国が核保有を前提としているならば、どうなるか。

日本はまず核をつくることは技術的に可能でしょう。またそれだけの経済力は十分にあります。しかし、基本的に日本には核戦争、あるいはその意味では戦争においてさえ、被害吸収能力があまりないのです。これを忘れた防衛議論が多すぎると思います。

今までの核戦略理論は、アメリカがいまになって防御重点に転向しようとしているように、あまりにも攻撃面に重点を置きすぎました。つまり攻撃によって相手にどれだけの被害を与えうるか、あるいは、相手から攻撃を受けても、それを我慢してそれ以上の被害を相手に与えうるかどうか、ということを中心として議論されてきました。

しかし、軍事戦略の効果を攻撃だけで判断するのは無理でしょう。もともと相手から攻撃を受けた場合に、どの程度損害に堪えて(被害を吸収して)、どれだけ早く立ち直れるか、つまり生きのこり能力がどれだけあるかが重要なはずです。

その点、都市化し、近代化した先進工業国ほど、破壊に対する物理的、心理的打撃が大きく、立ち直りが遅く、生き残り能力が低いと思います。その事実をアメリカはいままで見逃しているようです。日本の場合、被害吸収、生きのこり能力は、この四つの島に限定された防衛領域では、ほとんどゼロに近いでしょう。

継戦能力は国民の士気、物質の貯蔵、備蓄などの問題と関連してきます。有事の際、外国からの援助の問題とも関係があります。それどころが、最初の攻撃によって受ける被害があまりにも大き過ぎれば、伝統的に国民の25~30パーセントが被害を受ければその国は戦争を継続する能力を失うと思います。

日本としては戦争そのものを継続する意味がなくなってしまう。それは日本の本土があまりにも狭く、しかもその狭い本土内で人口の半分近くが、数か所の大都市圏内に集中しているからです。これを心配していたのが石原莞爾です。石原莞爾の三原則の中に「都市解体」をスローガンに恒久平和を願ったのです。
.. 2018年03月14日 14:36   No.1356001

++ 仲條拓躬 (中学生)…34回       
数字で各国を比較してみると、人口の25パーセントは、中国の場合大きな順にとって1千以上の都市に、ソ連は100、アメリカでは10の都市に分散しているに過ぎません。日本の場合には、東京都とその周辺千葉・埼玉・神奈川を合わせてもすでに25パーセントを越えているのです。

つまり日本は一、アメリカ十、ソ連百、中国一千という比率と大ざっぱに考えてよいでしょう。これから見ると被害吸収力という点では中国がもっともすぐれ、日本がもっとも弱いということがわかります。このことをよく考えていないから、核兵器を一発でも持てばいいというような恐ろしい議論が出てくるのだと思います。

つまり、日本の場合には、やられてやり返すという第二撃論は成り立たないし、また将来ともその可能性はないのです。同じように核戦争でなくて、本土に上陸した相手と長い間地上戦をやるという点についても、日本の場合はあまりにも都市化が進んでおり、すぐに都市戦、市街戦になってしまうためゲリラ戦での抵抗はやりにくいでしょう。

その意味で長期の地上戦はむずかしいと考えておかなければならない。しかも国民にとって、沖縄を除けば、本土での戦争の思い出は、空襲であり、外敵との地上戦の歴史的経験がない。戦略してきた敵と本土陸上で戦った経験は、700年以上前の、1274年、1281年に、それも九州の一部の元寇だけです。

そのため、そのような戦闘に生きのこるだけの個人あるいは世帯レベルの準備もないのです。第三に、それでは日本が通常兵力をさらに近代化し、ロボットを使い、といった新しいやり方で侵入を防ぐことができるということになれば、これについてもあまり肯定的な答えを出すことはむずかしいでしょう。

その場合でも結局は戦略縦深(相手を引きずりこんで、叩くだけの領土の広さ)のないことが日本の場合最大の欠陥になってしまいます。そこまで日本としては軍事大国に仮になろうとしても、それは核兵器を除いたものであり、近代的意味での軍事大国ではない。

憲法の規定とは関係なく、また他国に脅威をおよぼすものをもたないという政策とも関係なく、核兵器は初めから日本の場合には、有効な兵器とはならないし、脅かして抑止するという理論も日本の場合成立しないのです。

.. 2018年03月14日 14:50   No.1356002
++ タク (社長)…379回       
アナゴとエンガワの正体

回転寿司のアナゴがほとんどチリ産のウミヘビだと言うことはよく知られています。あのウミヘビの味が好きだという人もいるのですから、「ウミヘビ」で売れば問題はないのです。それを「アナゴ」と言って売ってはいけないと思うのです。よく見ればアナゴとウミヘビは全然違うものです。

アナゴは頭の部分を除くとせいぜい20センチか25センチぐらいですので、大抵それを2個割にします。ウミヘビはアナゴよりずっと大きいので、2個割は無理です。回転寿司などでは切り身のようになっています。その時点で偽物と分かってしまうのです。

それを「アナゴ」と言って売るのは、消費者を惑わせることになるからやめましょう、と販売する側に言いたいのです。本当のアナゴを食べたことがある人なら、明らかに違うということが味で分かるので食べたくなくなると思うのですけれど、知らない人は、それがアナゴなのだと思って食べてしまうかもしれません。ウミヘビのアナゴは少し臭いです。

本当のアナゴは、きちんとした寿司屋では大鍋で静かに炊いて寝かせます。その汁をたっぷり吸わせて、フワッと酢飯に載せ、そうっと握るのです。それがアナゴのおいしさだったのに、知っている人が少なくなり残念です。偽物がどんな物か分かる程度には、本物をきちんと食べて欲しいです。

これは代替魚と言えるのかどうかのギリギリの線でもあるのですけれど、回転寿司などで出てくるエンガワは、本来はヒラメのエンガワであるべきですが、別物です。安さが売りの回転寿司では、そもそもヒラメを仕入れません。回転寿司で出てくるエンガワは、多くのカラスガレイといわれるカレイの仲間から取った物で、ものすごく脂っぽいのです。

エンガワに違いはないのですけれど、偽物です。ヒラメのエンガワは透明感があって美しいのですが、カラスガレイのエンガワはテラテラ脂で光って白く濁っています。今や、カラスガレイのエンガワが本物だと思っている人のほうが多いかもしれませんけれど、本来はエンガワと言えばヒラメのエンガワのことだったのです。

.. 2018年03月14日 15:49   No.1356003
++ タク (社長)…380回       
一匹の大きなヒラメから四本のエンガワしか取れないので、二カンで出すと二人分しかできません。そういう希少な物だったのですが、代替魚として大型魚が使われるようになると、エンガワはたくさん取れるようになりました。はたしてそれが本当に消費者にとってメリットと言えるのでしょうか。私はメリットになっていないと思っているのです。

それとも、エンガワでありさえすれば何のエンガワでもよかったのでしょうか。「とにかく食べたい」という消費者の欲求が、こうした代替魚を生んでいるとも言えるわけです。高級な物をとんでもなく安く食べたいと言われても、それは無理な話なのですから。このような消費者の欲求という需要があれば、そこにつけ込む人間も出てきます。

「こんな物があるよ」と似たような物を提供してくるのですけれど、それは本当に消費者にとってよいこととは言えないと思うのです、それなら別物として売るべきでしょう。もちろんそういう物も安全でおいしければ、一概に悪いと断じるつもりはありません。ただ、それまで食べてこなかった魚には、それなりの理由があるのです。

それは単純においしくないからだとか、評価されなかったからとか、いろんな要素があると思うのですけれど、まれに毒性がある場合もあります。深海に住んでいるカレイなどの仲間の魚に、アブラガレイというのがいますけれども、それは脂分が蝋なのです。ロウソクの蝋。ですから、大量に食べると下痢をしてしまいます。

切り身一切れぐらいでは影響は出ませんので、切り身になって出回っています。でも腸壁に蝋がくっついたりすることもあり得ますから、長期的に摂り続けるのはあまりいいことではありません。それは、広い意味では毒性があるということにもなります。

.. 2018年03月14日 16:39   No.1356004
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…11回       
京都3月15日(木)、東京16日(金)、いわき(避難者)22日(木)の連続判決
 |  ただ一つの原因である東電福島第一原発事故被害の
 |  解決を見いだすために団結「げんげんれん」(結成から3年)
 |  「個別の訴訟」としてではなく全国の原告の声をもとにした活動に
 └────  (福島県いわき市から東京に避難)

◎ 東京電力福島第一原発事故の被害者にとって、この7年間は政府と東電のい
いように扱われてきた7年間と言えるでしょう。
 特に区域外避難者にとっては、唯一の「支援」とも言えた避難住宅すら取り上
げられ、被害者にとって極めて厳しい状況が続いてきたことは事実として言える
でしょう。
 一方で、多額の予算が除染や「復興」の名の下に投入され、その使途の決定に
被害者がかかわることはほぼ無く、私たち被害者からは単なる利権の分配にも見
えました。
 しかし、被害者はなすすべも無く流されていた訳ではありません。国と東京電
力の法的加害責任を明らかにした上で、損害賠償を求める訴訟は、全国で約30を
数え、原告は1万2000人を超えています。

◎ そして、これらの訴訟の原告団は、原発被害者訴訟原告団全国連絡会(げん
げんれん)を結成しました。結成から3年がたちますが、この間、被害当事者の
間で一致した活動を行なうために激論を交わし、多様な被害を乗り越えて、ただ
一つの原因である東電福島第一原発事故被害の解決を見いだすために団結しまし
た。
 昨年の前橋、千葉、福島(生業)訴訟の判決からは、概ね国の法的責任を固め
る筋道が見えたと思います。

◎ そして、京都3月15日、東京16日、いわき(避難者)22日の連続判決では国の
法的加害責任を揺るがぬものに出来るかという点が、注目点の一つとなっていま
す。
 昨年の判決の時点で、「げんげんれん」は交渉を主体的に運ぶまでの力が無か
ったため、「被害者の声を聴いてほしい」と言って、判決を受けて、国・東電に
申し入れを行ないました。
 しかし、その後、荒削りながら統一要求書をまとめ、この3連続判決を受けた
対東電・国への行動は「げんげんれん」として動くことが可能になりました。

.. 2018年03月15日 08:24   No.1356005
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…12回       
◎ これからは、「個別の訴訟」だけではなく、全国の原告の声をもとにした活
動が動き出します。
 この連続判決でその流れに勢いをつけたいのです。皆様、判決の行方にご注目
下さい。そして、可能であれば、それぞれの地裁前、そして判決後の集会にご参
加下さい。

.. 2018年03月15日 08:31   No.1356006
++ 岩井 哲 (小学校低学年)…7回       
3・11「福島を忘れない」鹿児島で集会とパレード1300名の参加
 |  第226回!金曜行動!3/16(金)18時より19時!
 | 川内原発再稼働反対・南大隅町最終処分場反対の
 | 定例抗議行動に起ち上がろう!
 └──── (かごしま反原発連合共同代表)

◎3/16(金)18時より19時は、天文館行動の日です。是非とも、この日の行動にご
参加下さい。

◎3月11日、福島を忘れないために、全国各地で集会が行われました。鹿児島で
も鹿児島中央駅東口広場で、3月11日(日)、11:00より12:45プレイベント、
13:00時から、中央駅東口広場で集会。14:00からパレードが1300名の大変多く
の参加で行われました。福島大学の教授が、放射能は今も降り注いでいる。原発
に反対する人も賛成する人も平等に浴びている。し
かし、健康に不安があっても口に出せない何故なら、「風評被害にあう、福島差
別だ」の声が出されるためだ。住んでる人の人間関係までずたずたにされた。と
の報告。「放射能を許すのか。許さないかの戦いだ」との主張でした。

◎私たちも、戦争・原発・貧困を止める出来る行動をやりましょう!まだ、今は
やれます、やれるときやれる行動を共に取り組みましょう!
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよ
う、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位にはお集ま
り下さい。

.. 2018年03月15日 09:16   No.1356007
++ タク (社長)…381回       
トレハロースは危険なのか
トレハロースとは、動植物の細胞内にも存在する天然の糖質です。ケーキなどを冷蔵すると硬くパサつきますが、トレハロースを添加するとしっとりとした状態が保たれます。タンパク質を多く含む食品にも添加すると劣化を防ぐことができます。野菜の水分を保持して加熱時の鮮度を保持します。

さらに脂質の変質も抑え、過酸化物質の発生も抑制するなど、食品添加物として非常に利用価値が高いことが知られています。トレハロースの原料はトウモロコシやじゃがいものデンプンですが、原料が遺伝子組換え作物である可能性を除いては天然ということと、毒性が低いことから、比較的安全な食品添加物と認識され使用されてきた背景があります。

和菓子、洋菓子、冷凍食品、麺類・ごはん類、パン、肉や魚の加工品、清涼飲料など、様々な食品に使用されています。コンビニに置いてあるような食品には必ず使われています。2001~2006年にかけて、クロストリジウム・ディフィシル(以下「Cディフ」)という細菌による重篤な腸炎が、米国、カナダ、ヨーロッパ諸国で突如として増加しました。

Cディフは本来腸内に存在する菌ですが、免疫機能が低下した人では腸炎を起こして場合によっては重篤になることが知られていました。現在では年間に約3万人もの死者を出すCディフは、抗生物質が効かない「スーパーバグ」かもしれないと考えられていました。

今回のベイラー医科大学のグループによる研究によれば、Cディフはスーパーバグになった訳ではなく、人工甘味料のトレハロースが患者の増加に関連しているかもしれないという意外な結果が出たのです。マウスのエサにトレハロースを加えると、感染した時に生存率が著しく低下したのでした。

しかし、人間の腸内でも同じ状況が起きるのでしょうか?もちろん人間を感染させる実験などできませんから、研究グループは、ヒトの小腸内からサンプルを採取して、トレハロースの濃度を測定してみました。すると、人間の腸内でもマウスの感染と似た状態が起きうることが示唆されました。

.. 2018年03月15日 09:54   No.1356008
++ タク (社長)…382回       
1995年までは、トレハロースは製造コストが非常に高い食品添加物でした。そのため、一部の化粧品や試薬にしか使われていませんでした。だが、1994年に岡山のデンプン糖化メーカーである「林原」が、安価に大量生産する方法の開発に成功し、生産コストがそれまでの100分の1にまで下がりました。

それを受けてアメリカ食品医薬局は2000年に、ヨーロッパでは2001年にトレハロースを安全な食品添加物として認可をしたのです。そして直後に、世界中でのCディフに感染した患者が急増しました。最後に補足として、「トレハロースは悪だ、製造法を開発した日本の会社は罪だ」と思わないようにして下さいと「しんコロ」氏が語っています。

上記の記事は、しんコロ氏の記事を抜粋しています。しんコロ氏は、神奈川県生まれの医学博士。ねこブロガーでニューヨーク在住です。環境科学の修士号を取得後渡米、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、ドイツキール大学での客員研究員を経て、免疫学の博士号をワシントン大学にて取得しています。

現在、世界有数の癌研究所として知られているニューヨークのメモリアル・スローンケタリング・がんセンターに勤務しており、研究者としての仕事の傍ら、ヒップホップダンスインストラクターを兼ね、レシピやエッセイなどの執筆なども行っています。

.. 2018年03月15日 10:39   No.1356009
++ 浜島高治 (小学校高学年)…22回       
関電は三菱重工を支えるために原発を再稼働するのか?
 |  三菱重工は基幹の事業が惨状にあり
 | 3/14再稼働前の大飯原発ゲート前で発言したこと
 └──── (神奈川県在住)

◎ 関電の美浜原発(1~3号機)、大飯原発(1~4号機)、高浜原発(1~4号
機)は全てPWR加圧水型で、三菱重工製である。東芝がこけたので三菱重工が頼
りである。

◎ その三菱重工は基幹の事業が惨状にあり、宮永社長は任期切れなのに交代が
できない状況である。
 戦艦武蔵を造った造船は、豪華客船が納期遅れで2500億円の損失、造船他社と
の再編は中途半端。期待した潜水艦のオーストラリアへの売り込みは独・仏に負
けた。
 「ゼロ戦」の伝統を継ぐMRJ(三菱航空機の小型旅客機)は遅れに遅れている。
外人技術者を300人雇い、その責任者に心配になった経産省の製造課長が発破をか
けている。
 キャンセルが続き、頼みにしていた後ろ盾のボーイングはライバルのブラジル
・エンブラエルと結びそうである。

◎ 原発は仏のアレバグループに1000億円投資したが見込みなし。独自の「高効
率高温高圧超臨界火力発電」は石炭火力が嫌われる潮流になったために期待でき
ない。火力発電は、GE、シーメンスと同様に人員整理が始まっている。
 唯一元気なのは、デンマーク企業との合弁会社が造っている洋上風車で、シー
メンスのお膝元で世界最大級8MW洋上風車31基を受注した。

◎ 世界は大きく変わりつつあります。大阪では神様企業の三菱重工を支えるた
めに関電は再稼働するのか?
 夜行になった帰りの貸し切りバスで沼倉隊長から、「マスコミの雰囲気が変わ
った、取材社が増えた、会話が好意的になった、大々的に報じられない場合も細
かに取材されている」との報告がありました。

◎ 3月13日夜は小浜の港近くの旅館に泊まり、夕日を眺め、市営のスーパー銭
湯に入り、豊かな古い町並みを堪能しました。
 翌日14日はおおい町へ:「アメーバチラシ配り」で会話した畑仕事、庭手入れ
の御婦人との会話…「ご苦労様、私達の世代は仕方がないですが若い世代には不
要です」

.. 2018年03月19日 11:44   No.1356010

■--口頭弁論の報告
++ 冨塚元夫 (課長)…165回          

.『民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う』
 |  東電は長期評価の津波予測について2008年3月には福島第一原発に
 | 波高15.7mの津波が来襲するという結論に至っていた
 | 12/13「井戸川裁判」(福島被ばく訴訟)第9回
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 12月13日午前10時開廷の103号法廷には続々傍聴者が入廷し、満員で入れない人
が10人以上出たそうです。この日法廷では第13準備書面の要旨が原告弁護団から
読み上げられました。

 裁判後の報告会では、この準備書面について古川元晴弁護士から詳しい説明が
ありました。
 さらに原告井戸川克隆さんから「福島原発行政の今昔」というプレゼンがあり、
科学ジャーナリストの添田孝史さんから「国が隠した福島沖の大津波」というプ
レゼンがありました。
 井戸川さんのプレゼンは、福島第一原発事故前の彼の日記・記録を元に、国
(保安院等)、福島県が事故後の対策のマニュアルがあったのに無視して、すべ
きことをしなかった罪を明らかにしています。
 添田さんのプレゼンは、津波予想についての「東電のうそ」を国も県も知って
いたので同罪であること、検察も知っていながら起訴しなかったことを明らかに
しています。

 第13準備書面の要旨は下記のとおりです。
1.被告らは各自に課せられている責務を遵守して、2006年に改定された耐震設
計審査指針(新指針)に照らした耐震安全性確認を実施すべきだった。
 (1) 被告らの根幹的な責務
 ア.東電は、原発事業者の高度注意義務、特に高度の予見義務を遵守すること。
 イ.被告国は原発事業者が遵守すべき安全基準を定め、規制権限を行使するこ
と。
 ウ.被告国は原発事業者に対し、主導的、積極的な役割を果たすこと。
 (2) 最新の知見に即応した安全性の確認が実施されていない場合は、「設置許
可をしてはならない」ので、まず原子炉を止めて万全の措置をとるべきだった。

2.被告らの、新指針に基づくバックチェックの致命的な不備と不作為は違法で
ある。

3.被告らの反論は失当である。特に被告国の第8準備書面による「切迫」性、
「優先順位」性は、論理的に成り立たない。
.. 2017年12月21日 11:19   No.1309001

++ 冨塚元夫 (課長)…166回       
4.被告の最後の「優先順位」の主張は「津波対策は地震対策に比べ早急に対応
すべきリスクとしての優先度がない」という主張ですが、驚くべき理屈です。
 あたかも地震対策に時間と費用をかけたので、津波対策があと回しになり、時
間的に間に合わなかったかのように述べていますが、実際は耐震補強工事をほと
んど行っていなかった。
 被告東電は、最終報告予定を2016年1月としており、保安院も東電のバックチ
ェック実施および対策工事の遅れを黙認していた。

5.被告らは津波についてのバックチェック実施を完全に先送りしていた。
 しかし被告らは、福島第一原発に重大な影響を及ぼす津波として、2つの「津
波予測」が存在していることを認識していた。
 1つは、バックチェック指示前の2002年に推進本部が公表した「長期評価」の
津波予想で、もう1つは、バックチェック指示後に知見の進展が見られた貞観津
波についての予測です。
 長期評価の津波予測について東電は、2008年3月には福島第一原発に波高15.
7mの津波が来襲するという結論に至っていた。
 貞観津波の予測については、安全性確認が不可避ではないかと、保安院内部で
検討されたが、プルサーマル推進を優先させようとする人たちが、まともな意見
を抑えつけたことが知られている。

6.ほかの裁判では取り上げられていない重要なことがあり、それは東北電力が
女川原発についてバックチェックを実施していたということです。
 そのことは、原子力安全基盤機構(JNES)が2010年に文書で報告しており、
津波対策の必要性、緊急性は当時一般に認識されていなかったという被告の主張
を完全に否定するものです。
 しかも、実は女川よりも福島第一のほうが津波対策の必要性、緊急性が高かっ
たと認識されていたのです。

.. 2017年12月21日 11:41   No.1309002
++ 反原発自治体議員・市民連盟 (幼稚園生)…4回       
1月10日におこなわれた「反原発自治体議員・市民連盟」からの
 |  関西電力に対する申し入れ文の紹介
 └──── 「反原発自治体議員・市民連盟」

2018年1月10日   関西電力株式会社 社長 岩根茂樹 様

反原発自治体議員・市民連盟
共同代表 佐藤英行 野口英一郎 福士敬子 武笠紀子

 高浜原発の稼働を停止し、大飯原発を再稼働せず、全ての原発の廃炉を
決定することを求めます。~若狭湾での多重原発事故が想定されます~

貴社・関西電力では、文書での回答はしないとのことで、12月の質問
について、電話でのご回答をいただきありがとうございました。
【2017年12月の質問】原発周辺自治体住民の中から、再稼働反対、運転延長
反対の声が高まっていること、電気消費地からも原発反対の声が上がって
いることをご存じですか?
【12月の回答】貴社・関西電力では、再稼働反対の声があることは存じて
いるとの回答でしたが、どの程度反対があるか?については、今回の質問
事項には無いので答えないとのことでした。

【2018年1月の質問】

1、貴社では、貴社・関西電力の原発再稼働反対、運転延長反対の声があ
ることを、どのようにして知りましたか?
2、貴社の原発の周辺自治体住民の何割が反対していると認識していますか?

*なお、以下の判断については、未だ否定はされていません。
 違うという場合はご連絡ください。

【10月の質問からの判断】

1、関西電力は、福島原発過酷事故の原因が何であるかに関わらず、高浜
原発を稼働させ、大飯原発の再稼働を目指している。
2、想定外の大地震・大津波が来た場合には、関西電力の原発は耐えきれ
ず爆発する。
3、若狭湾の15機のどの原子炉が爆発した場合でも、関西電力の職員は
各原発の持ち場を離れない。
4、原発周辺住民に対して、同時多発の原発事故の可能性については、関
西電力から説明する必要はないと考えている。
5、関西電力の原発爆発で、琵琶湖が放射能汚染される可能性が高いが、
琵琶湖の放射能汚染防止対策は考えて無い。
6、関西電力には、ミサイルが原発周辺に落下した場合の対策は無い。

.. 2018年01月15日 12:04   No.1309003
++ 渡辺秀之 (大学院生)…121回       
東電は日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
| 原発事故避難者の住居を奪うな!
 | 放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 | 2/7第53回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」
〇立春を過ぎても春とは名ばかり、厳しい寒さの中、2月7日(水)17時
30分から18時15分まで、「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の「大飯原
発、再稼働やめろ!」関西電力東京支社抗議行動(富国生命ビル前:地下鉄
内幸町駅A7出口すぐ)が行われた。参加者は、約50人。
〇引き続き、東京電力本店前で「東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を奪うな!日本原電
(東海第二原発)の債務保証をするな!」のコールが鳴り響いた。多数の
ノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、128の賛
同団体と共に、第53回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は、約80人。
〇最初に、福島県いわき市の佐藤さん(原発被害者訴訟原告団全国連絡会:
事務局長)から、「本日、“小高に生きる”裁判の判決があった。原発事故
により避難指示を受けた南相馬市小高区の住民約300人が、賠償の基準が妥
当ではないと訴えた集団訴訟です。原告らは約109億円の賠償を求めていたが、
判決は約10億9000万円の賠償命令でした。これまでの原発事故関連訴訟判決
を総括すると、国と東京電力の責任は確定しています。なお、3/27、今後
の交渉に向けた院内集会を予定しています。皆様のご支援、今後もお願い
します。」との挨拶があった。

.. 2018年02月14日 08:23   No.1309004
++ 渡辺秀之 (大学院生)…122回       
次に、東電福島第一原発事故により東京に避難中の鴨下祐也さん(福島原
発被害東京訴訟原告団長)から、「区域外避難者(自主避難者)が中心となっ
て起こした裁判の内、3月15日に京都訴訟、3月16日に東京訴訟、3月22日
にいわき訴訟の判決が出ます。私たち事故被害者は、事故の加害者である
東電と国の責任を明確にする勝訴を目指しています。
 なお、“原発被害者訴訟原告団全国連絡会”を、名称を呼びやすく“げ
んげんれん”に略します。皆様のご支援をお願いしたい。」との抗議アピ
ールがあった。
そして、日本音楽協議会による「音楽での抗議」が行われ、歌声が夜空に
響いた。
 また、「反原発自治体議員・市民連盟」による東電本店申し入れ行動が
行われた。
 続いて、「脱被ばく実現ネット」などの8個人・団体から、アピール、
関連イベントの報告・告知があった。
最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)で締めくくり、19時35分に終了。
カンパ額は、19,308円でした。ご協力、ありがとうございます。
抗議終了後、近隣の居酒屋で有志による懇親・交流会が和やかに行われた。

.. 2018年02月14日 08:36   No.1309005
++ Y.S (幼稚園生)…1回       
原告団共同代表の大石さんが読みあげ説明することができました
 |  2/8東海第二原発運転差し止め訴訟裁判を傍聴して
|  日本原電や国は代理人が文書を提出するだけ 発言なし
 └──── (茨城県在住)

 たんぽぽ舎の通信を読ませていただいている者です。先日2月8日に行われた、
東海第2原発運転差し止め訴訟裁判の傍聴に行ってきました。
 その時の事をどなたも投稿されていないようなので、びっくりしたことを少し
だけ報告させてもらいます。

◎ この日、準備書面(58)を原告団共同代表の大石さんが読み上げ、説明するこ
とで事前に裁判所に申し入れてあったそうですが、冒頭で裁判長から「受け入れ
られない」という話がありました。
 その理由は「陳述は訴訟代理人の弁護士がするもの」というのが裁判の決まり
だからとのことでした。訴訟を起こしている当事者で、自身でいろいろ調べて書
いた内容を説明できないはずはない!と、弁護士や傍聴人たちが抗議しました(私
も小さく拍手して応援)。

◎ その後、3人の裁判官が協議の上、「例外」として大石さんの陳述が認めら
れました。この間、大石さんは終始冷静で、発言は控えていました。
 それに対し、裁判長は「ゆでだこ」(この表現申し訳ないですが、当たってい
ます)のように顔を真っ赤にして、弁護士の発言にかぶるようにご自分の見解を
話していました。

◎ 大石さんの陳述は時間が短縮されたにも関わらず、要領を得てわかりやすか
ったです。本当にご苦労様でした。
 私は昨年春から賛同人になり、今回も入れて3回傍聴してきました。いずれも
日本原電や国は代理人が文書を提出するだけで、一言の発言もありません。
 裁判官たちはこれが三権分立の裁判と思っているのでしょうか。裁判なら双方
の意見が戦わされるのでは、と期待した私はテレビドラマの見過ぎでした。
 ストレスが多い事と思いますが、原告団の方たちのより一層のご活躍をお祈り
します。都合の許す限り傍聴し、応援していきたいと思います。

.. 2018年02月26日 13:34   No.1309006
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…13回       
京都地裁で原発賠償京都訴訟の判決-裁判官は国の責任を明確に認めた
 |  今までの判決に比べれば広範囲の
 |  区域外避難者が「被害者」として認められた
 |  16日は東京訴訟の判決です 東京地裁にご参集下さい
 └────  (福島県いわき市から東京に避難)

◎ 本日、京都地裁で原発賠償京都訴訟の判決が下った。東電福島第一原発事故
にかかわる集団訴訟として5件目の判決(国も被告とする裁判としては4件目)
です、先ずは国の責任を固められるかが注目されました。
 結果、裁判官は国の責任を明確に認めました。これで国は3度断罪されたこと
になります。

◎ 判決の内容については、専門家の視点での分析が必要で有り、いま弁護団は
膨大な判決文書の読み込みをしています。おおまかな部分は各紙報道もなされて
いるので、これに譲り、私は一人の原告の発言をお伝えします。

◎ その方は、区域外避難者として、典型的な苦悩を語っていました。その方は
子供を被曝から守るため、避難指示の区域外から自ら決断を迫られ、避難を選択
したのでした。
 しかし、避難生活は苦しく、守りたかった子供も辛い状況に追込んでしまった。
区域外の自分たちは被害者なのだろうか?本当は避難の必要など無かったのでは?
無いものを怖がって、子供に辛い思いをさせてしまったのでは無いか?毎日が自
問自答の日々だったのです。
 この判決を受けて「ようやく、お父さん、もう悔やまないでもいいよ、と言っ
てあげられます。」と、原告の母親は語っていました。被害者と認められること、
これは、区域外避難者にとって重い意味があるのです。
 「必要も無いのに避難して」「何で帰ってこないんだ」というようなプレッシ
ャーが身内(親族)から必ずかかります。身内からの批判はとても辛い。
 高齢で病気がちの親の面倒も見られずに、子供と避難を続けている家庭もあり
ます。
 昨年までは避難住宅の無償提供が、避難の正当性を辛うじて示していましたが、
これも打ち切られてしまいました。

.. 2018年03月19日 08:11   No.1309007
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…14回       
◎ 被曝の危険は、科学的な問題なので、政治が誤った判断を下しているときこ
そ、科学の出番のはずですが、学術会議はあろうことか、政治にすり寄ってしま
った。
 ここで裁判所にまで見捨てられたら…との思いは区域外避難者共通です。請求
を棄却されてしまった仙台からの避難者原告は、まさに「裁判所にまで見捨てら
れた」苦悩を吐露していました。

◎ とは言え、今までの判決に比べれば、広範囲の区域外避難者が「被害者」と
して認められ、日々の苦悩から解放された判決だったのです。
 明日-16日は東京訴訟の判決です。
 街頭アピールは13時30分より 判決は15時より
 是非東京地裁にご参集下さい。

※『関連報道』
 国に3度目の賠償命令 原発「自主避難」合理性認める
 集団訴訟で京都地裁 個々の状況 柔軟に判断

 東京電力福島第一原発事故の影響で避難を強いられたとして、福島県などから
京都府に移った自主避難者中心の住民174人が国と東電に慰謝料など約8億4660万
円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は15日、自主避難の合理性を認め、
国と東電双方に対し、110人へ約1億1千万円を支払うよう命じた。
 全国で約30ある同種の集団訴訟では5件目の判決で、国の責任を認めたのは3
件目。(後略) (3月15日東京新聞夕刊1面より抜粋)
こちら

.. 2018年03月19日 08:20   No.1309008
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…15回       
.「避難指示を出さない国の方針が間違いで
 |  子供を守るには避難するべきだ」…原告の母親
|  国を断罪し被害者救済を命じる判決を出した裁判官の
 | 背中を押したのは裁判に集まって頂いた傍聴者と
 | ハガキで裁判官に市民の声を届けてくれた皆様です
 └────  (福島県いわき市から東京に避難)

◎ 本日、東京地裁で福島第一原発被害東京訴訟(以下東京訴訟)において、国
の責任を認め、被告国と東京電力に対し賠償を命じる判決が下りました。
 福島第一原発事故被害について、国を被告とする訴訟として、昨日の京都訴訟
に続き、国の責任を断罪する判決は4件目となります。
 国策として進めてきた原子力政策に伴う事故であり、適切に規制権限を行使す
れば防げた事故であることは、もはや揺るぎ難い事実と言っても良いでしょう。
 国は加害者で有り、法的責任を果たす義務があるのです。被害者に対して「支
援」ではなく「賠償」として、被害救済、生活再建の責任を果たさねばならない
のです。

◎ 今日は雨の中、200名を大きく越える傍聴者が、東京地裁前に集まり、法廷に
入りきれなかった傍聴者が地裁の門前で判決の時を待ちました。
 判決を受けて地裁玄関から駆け出してきた弁護士の手には「勝訴」の旗。これ
まで極めて冷遇されてきた区域外避難者を被害者と認め、不十分とは言え、概ね
今までの損害認定を上回る賠償を命じるものでした。
 個別の判決内容を検討するためには時間が必要なので、詳細は追ってお知らせ
致しますが、私たちはこの判決は被害者救済を進める方向での、前進した判決だ
と捉えています。

◎ 原発被害者訴訟原告団全国連絡会(げんげんれん)では、この後、22日のい
わき避難者訴訟の判決も踏まえ、27日11時半から衆議院議員会館で判決の評価、
報告も含めた院内集会を開きます。
 また、その後、判決内容を踏まえ、「げんげんれん」でまとめた統一要求書に
基づいた交渉を予定しています。京都、東京と続いた判決は、被害者救済を進め
るための推進力となりうる判決だと思います。

.. 2018年03月19日 11:14   No.1309009
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…16回       
◎ 子供と避難している原告の母親は「被害者と認められて良かった」と涙して
いました。「避難指示を出さない国の方針が間違いで、子供を守るには避難する
べきだ。」との信念だけで、7年間、周囲の批判に耐えて、避難を続けて来た原
告は、裁判の末やっとその正当性を勝ち取ったのです。
 このように国を断罪し、被害者救済を命じる判決を出すことに、裁判官には勇
気が必要だったことと思います。その背中を押したのは、裁判の度に集まって頂
いた傍聴者の皆様。
 そして、ハガキ作戦に参加して、裁判官に市民の声を届けてくれた皆様です。
 本当にありがとうございました。

※『関連報道』
 東京地裁も国と東電に賠償命令 国は4例目
 原告42人に計5900万円支払い命令

 東京電力福島第一原発事故に伴い、福島県から東京都や愛知県に避難している
47人が国と東京電力に計約6億3500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京
地裁(水野有子裁判長)は16日、国と東電に計約5900万円を原告42人に支払うよ
う命じた。
 原発避難者の集団訴訟は全国で約30件起こされており、地裁判決は6件目。こ
のうち被告に国を含む訴訟の判決は5件目で、これまでに前橋、福島、京都の3
地裁が国の責任を認め、千葉地裁が国の責任を否定していた。
 東京訴訟の原告の大半は、福島市やいわき市などから避難する「自主避難者」。
 国の避難指示は受けていないものの、放射性物質による健康被害を避けるため
に避難を余儀なくされ、事故前の平穏な日常を奪われたとして精神的慰謝料など
を求めていた。 (3月16日15時20分毎日新聞より)

.. 2018年03月19日 11:32   No.1309010

■--大嘘つき!その50
++ 木村雅英 (社長)…261回          

<「核燃料はリサイクルできる」という神話>を
 |  信じるふりの経産省
 | 院内ヒアリング集会で「核燃料サイクル」破綻を追及
 | 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の
 |
 └──── (経産省前テントひろば)

 去る11月24日の院内ヒアリング集会「核燃料サイクル、日米原子力協定、エネ
ルギー基本計画」で経産省(資源エネルギー庁)の「核燃料サイクル推進」方針
を確認した。が、それらの実現性については、ほとんどまともに答えられなかっ
た。たし

 日本は、未照射プルトニウムを約47トン(国内に10.8トン)保有しているばか
りか、六ヶ所村と全国の原発立地に使用済み核燃料が約18000トンあり、使用済み
燃料中にもプルトニウムが約163トンある。すべて、長年の原発稼働と再処理の核
ゴミだ。
 集会では、核燃料とプルトニウムの現存量、使用済み核燃料の再処理の法的根
拠、再処理についての過去の計画と実績、核燃料サイクルについての現在の計画
と実現性、プルサーマル発電問題、六ヶ所村の再処理について尋ねた。
 経産省は、事業者に使用済み核燃料の再処理を強制し、プルサーマル発電を推
進している、使用済みMOX燃料も再処理する、と回答した。ところが、核燃料
サイクルの計画と実現とのかい離、再処理工場の当初計画と20回以上の延期を認
めながら、今後の見通しや実現性については何ら明確に答えられなかった。もっ
ぱら、六ヶ所村の再処理工場の竣工予定が2018年上期であると強調するだけだが、
日本原燃の申し出でこの再処理施設の規制委審査が中断している。

 なお、高浜の1年間のプルサーマル発電によって分離型プルトニウムが48トン
から47トンに減ったが、川内・伊方・高浜の再稼働によって使用済み燃料中のプ
ルトニウムが161トンから163トンに増えていることを認めた。それでも、原発を
稼働するばかりか、未照射プルトニウムを減ずる為に危険で高くつき事業者に何
のメリットもないプルサーマル発電を推進するのだ。

 「核燃料サイクル」の破綻については、既に17年も前に高木仁三郎さんが<
「核燃料はリサイクルできる」という神話>を書いている(「原子力神話からの
解放」の第9章、講談社文庫)。この章の各節のタイトル<「絶望的なプルサー
.. 2017年12月10日 16:42   No.1300001

++ 木村雅英 (社長)…262回       
マル・MOX計画」、「言葉だけのリサイクル計画」、「リサイクルで放射能が
増える!」、「再処理工場の周辺で増えている小児白血病」、「プルサーマル計
画の実態はプルトニウム焼却計画」、「使用済み燃料をリサイクル燃料と呼ぶ愚」
>が今でも全くそのとおりであるにも拘らず、経産省はこの神話を信じているふ
りをしている。
 「核燃料サイクル」に固執しながらの原発再稼働とプルサーマル発電を止めね
ばならない。
 院内ヒアリング集会の動画は次で見られる。
     https://www.youtube.com/watch?v=Of5E2zdkZic
                 (20171124 UPLAN)

.. 2017年12月10日 16:48   No.1300002
++ 木村雅英 (社長)…269回       
英国への原発輸出の債務保証を政府・大手銀行・電力会社の
 |  オールジャパン体制で?!-東電福島原発事故の責任回避
 | 「イチエフ事故スキーム」を輸出でも使うのか-
 | 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!その55
 └──── (経産省前テントひろば)

 正月早々の毎日新聞の報道に驚いた。
<国民負担リスク 電力会社巻き込み 英国内賛否
日立製作所の原発輸出に絡み、政府はメガバンクや電力会社も巻き込んだ
総動員態勢で、支援に乗り出す。国内の原発新設が困難な中、政府は英国
への原発輸出を技術継承の好機と位置づけ、巨額の財務リスクも辞さない
構えだ。だが、コストがかさむ一方の原発建設には、英国内ですら賛否が
分かれている。巨額のリスクを負ってまで支援する意義があるのか、冷静
な議論が必要だ。

.. 2018年01月18日 10:19   No.1300003
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (小学校高学年)…26回       
事故から7年-2018年3月11日(日)
 |  追悼と抗議集会
 | 東電&原電本店抗議に参加して東海第2原発の再稼働を止めよう!
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク&
       3.11抗議集会茨城実行委員会

 日本原子力発電は東海第2原発の再稼働へ着々と準備を進め、地元での状況説
明会を始めています。
 東海第2原発は、運転開始から40年を迎える老朽炉で、東日本大震災で被災し
た日本一危険な原発です。日本原電は「原発には万全の安全性は求められていな
い」と明言しています。
 東海村には多くの核施設があり、高濃度核廃棄物が大量に貯蔵されていて、危
険性は原発だけに留まりません。
 半径30km圏内に96万人が住み、首都東京までの距離はたった100kmです。
 事故が起きれば避難を余儀なくされますが、脱出および長期にわたる避難は、
困難であり不可能です。
 原電の大株主である東京電力は、福島の被害者への補償や賠償もなおざりにし、
一切責任を取ろうとしていません。
 東海第2原発再稼働に向けた安全対策費用の1800億円もの借入れ債務保証を、
絶対に引き受けさせないよう、抗議の声を響かせましょう。

3月11日(日)13時30分より15時
東京電力本店合同抗議 【千代田区内幸町1-1-3】
         JR・地下鉄新橋駅徒歩5分都営三田線内幸町駅
呼びかけ:「経産省前テント広場」・「たんぽぽ舎」
賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど128団体
発言者(予定):村上達也【元東海村村長】、落合恵子【作家】、
  鎌田 慧【ルポライター】、木村 結【東電株主代表訴訟】、
   山本太郎【参議院議員】、首都圏の多くの参加の皆様、
  福島から 鴨下裕也【福島原発被害東京訴訟原告団長】他

※地下鉄による移動
 都営三田線「内幸町」駅より「神保町」駅で乗り換え
 都営新宿線「小川町」駅B6出口より徒歩2分


.. 2018年02月19日 08:17   No.1300004
++ 渡辺秀之 (大学院生)…123回       
3/11日曜(第54回)東電本店合同抗議(特別版)のご案内
 |  東京電力は福島原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
|  柏崎刈羽原発再稼働、日本原電の債務保証はとんでもない!
|  東京電力本店への申し入れ文、質問文を募集
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

〇“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議(特別版)”を以下の通り開催致します。

 「3/11(第54回)東電本店合同抗議(事故から丸7年 追悼と抗議)」

 日 時:3月11日(日)13:30より15:00
 場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」(070-6473-1947) 、
  「たんぽぽ舎」(03-3238-9035)
 賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど128団体
          *当日の天気予報は、「曇り」です。
 ・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
 ・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

〇2018年3月11日で、東電福島第一原発事故から丸7年になりますが、原発事故
は終わっていません。
 本来、事故を起こした東京電力は原発事故収束と被害者救済に大きな責任があ
るにも拘わらず、その責任をなおざりにして、柏崎刈羽原発再稼働に動き出し、
更には、日本原電(東海第二原発:東京から約100Km)の債務保証を検討しています。

 第54回「3/11東電本店合同抗議」は節目でもあり、定例の抗議(毎月第1水曜
18時30分より)よりも大きな規模で開催します。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東京電力への抗議の声を挙げましょう。
 今回、東京電力本店への申し入れ文、質問文を募集しておりますので、希望さ
れる個人、団体は準備の上、当日、持参をお願い致します。
 また、シュプレヒコールのコーラーも募集しております。
 当日、スタッフに申し出てください。

.. 2018年02月26日 11:12   No.1300005
++ 渡辺秀之 (大学院生)…124回       
〇東電本店合同抗議行動後、引き続き、
 「東海第二原発の再稼働を止めよう!抗議集会」が
 同日、15:30より16:30、日本原電本店前
 (東京都千代田区神田美土代町:最寄駅-都営地下鉄小川町駅)にて、
 「再稼働阻止全国ネットワーク」及び「3.11茨城実行委員会」により
 開催されます。こちらにも、ご参集をお願いします。

〇詳しくは、たんぽぽ舎ホームページを参照してください。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」

.. 2018年02月26日 11:29   No.1300006
++ 柳田 真 (部長)…214回       
納税者一揆 第2弾 3月3日(土)、モリ・カケ追及 緊急デモ!
 |  13時30分 日比谷公園・西幸門集合 国税庁包囲行動&デモ
|  佐川長官 御用だ! 納税者一揆の爆発だ! 参加しよう!
 └──── (たんぽぽ舎)

納税者一揆 第2弾 3月3日(土)、モリ・カケ追及 をやります!
 みんなで参加しよう。
 主催:森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会
○スローガン (一部)
 悪代官 安倍・麻生・佐川を追放しよう!
 検察は財務相を強制捜査せよ!
 安倍昭恵氏、佐川氏、加計氏は証人喚問で説明を! 等々

○プログラムは前回と同じ 
 3月3日(土)
   13時30分 日比谷公園 西幸門 集合
         (チラシに入れた地図をご覧下さい)
   13時40分~ 財務省・国税庁 包囲行動
          宣伝カーを使ったアピール行動
   14時30分  デモ出発(西幸門)
         → 銀座・有楽町の繁華街を行進
   15時10分   鍛治橋(丸の内)で解散 
○ 呼び掛けのチラシや前回の報告は 
  こちら

 ※たんぽぽ舎も有志で参加します。たんぽぽ舎の黄色い旗を目印に!

.. 2018年02月28日 09:37   No.1300007
++ 水戸喜世子 (小学校低学年)…5回       
大飯原発の再稼働反対!
 |  中嶌哲演さん抗議の断食
 └──── (福井県)

 中嶌哲演さんが、
 3月12日(月)より14日(水)10時より18時
 関電本社前にて
 抗議の断食「今なぜ大飯原発再稼働?!」をおこないます。
 私たちも関電本社前に!


.. 2018年03月14日 08:26   No.1300008
++ 木村雅英 (社長)…284回       
原子力関係の審議会の傍聴を排除する資源エネルギー庁
 | 講堂で開催しながら抽選したと称して「国民」の知る権利を制限
| 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その61
 └──── (経産省前テントひろば)

 2月28日に資源エネルギー庁の委員会の傍聴を申し込むと次の自動応答
があった。以下の審議会に傍聴予約されましたのでお知らせします。
審議会名:総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会原子力小委員
会(第16回)
開催日付:2018年3月6日(火) 開催時間:13時00分-15時30分
開催場所:経済産業省地下2階 講堂
議題  :核燃料サイクル・最終処分について

 ところが、当日午前に傍聴できるのかどうかを事務局に電話したところ、
次の応対。
(私)傍聴OKの通知が来なかったが傍聴できるのかできないのか?
(エネ庁)あなたは抽選で漏れたので傍聴できない。
(私)広い講堂での会議なので抽選が必要とも思えない。傍聴できるはずでは?
(エネ庁)80席しか用意していないところ100人の申し込みがあり20人落選。
(私)講堂に20席追加するのは簡単ではないか?

(エネ庁)講堂で工事をしているので無理。
(私)今から会場に向かうので一人入れて欲しい。
(エネ庁)その場に来ても、事前に入場者を確認しておく必要があり入場
できない。
(私)一人ぐらい何とかなるでしょう?
(エネ庁)問合せ電話も5名程来たが断った。あなただけOKとする訳に
はいかない。

○やむなく断念したが、傍聴できた方から次のメール。
(傍聴者)今傍聴していますが、工事なんてやっていませんし、席の配置
も大分ゆったりです。

 大嘘をついて「国民」の傍聴を排除する経産省・資源エネルギー庁。
 私は今年になって3度目の「落選」だが、他にも数人が何度か「落選」
している。官僚の横暴は許せない。

.. 2018年03月14日 12:25   No.1300009
++ 沼倉 潤 (小学校高学年)…23回       
3月14日17時、大飯原発3号機再稼働-現地行動報告
 |  原発ゲート前に怒りのシュプレヒコールが響きわたる
|  私たちは屈しない
 | 4/22関電本店抗議集会にむけ全国から4号機うごかすな!の
 | 声をあげよう
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」 (たんぽぽ舎)

◎3月13日、14日、大飯原発3号機の再稼働を許さない「現地抗議行動」が行わ
れました。13日(火)昼、関西電力大飯原子力発電所近くの塩浜海水浴場シーサイ
ド・ファミリーパークに集まった100余名は、ゲート前までデモ。
 「原発住民運動福井・嶺南センター」の山本雅彦さん(敦賀市)をはじめ、関
西圏や全国から駆けつけた皆さんが再稼働を中止するよう訴え、申し入れ書を手
渡しました。

◎大飯原発3号機の起動時間は、報道発表より1日延び、14日夕刻と判明。宿を
急遽確保した関西の皆さんと、東京からバスで駆けつけた皆さんが、14日早朝よ
り、おおい町役場前、高浜町などでのチラシ配布を開始。
 おおい町役場前では出勤した町職員が、緊張した表情を浮かべつつもチラシを
受け取り、住民の不安さが彼らにも届いていることがうかがわれました。
 また、役場前の通りでは関電のバスが何台も通過。地元福井県から一人で参加
した方はアベの似顔絵入りの横断幕を庁舎前に掲げ、私たちもマイク情宣で再稼
働の危険性をアピール。その後、原発近くの大島半島に移動。みんなで集落を廻
り、チラシを届けました。この日、高浜、おおい町で配られたチラシは3000枚。

.. 2018年03月19日 08:29   No.1300010
++ 沼倉 潤 (小学校高学年)…24回       
◎2012年6月30日の大飯闘争で道路封鎖も行われた坂道にはこの日も太鼓の音が
鳴り響き、デモ隊の旗がなびく。13時過ぎからは、全国から集まった仲間が次々
に「大飯原発うごかすな」「関電許すな」のアピール発言が怒りのコールを交え、
4時間近く続けられました。
 地元の住民の方は「高浜町人口1万人、おおい町8000人の町財政は100億円。異
常に多い財政規模のなか、4000人から6000人が原発関連の作業に就いている。3
人集まると原発のことについて触れないが、2人だけになると話してくれる。若
狭でも原発廃止を望む声は日増しに大きくなっている。若者が流出しているのは、
原発頼みの交付金で、地場産業が育っていないからだ。原発は決してふるさとに
活気をもたらさない。」「音海地区でも老朽原発の稼働延長の反対決議が上がっ
た。」と報告。

◎「若狭の原発を考える会」からは、チラシには住民の皆さんから頂いた声を、
再度ビラに掲載した。地域ごとに掲載された住民の声は50件近く。
 住民の声には「わしは原発賛成や。それで飯を食べとるんや!広島生まれやけ
ど、原爆も原発も一緒か。」と言われ、最後に「ごくろうさん」と言ってくれた。
 「反対運動をやってくれているから、事故が妨げている。私たちは運動できな
いけれど、外から来て反対してくれるのはありがたい」などが列挙され、集会の
場でも読み上げられた。

◎また、「脱原発はりまアクション」の仲間たちは、関電と契約を断ちきる市民
が増え、120万件に達している。関電は追い詰められている。さらにこの運動を拡
げていきたいと報告。「We shall overcome」の歌も披露してくれ、緊迫した空気
の中で、一瞬のなごみが訪れ、集会参加者の中に一体感が生まれていきました。

◎起動予定時刻が近づくにつれ、警備の警察官の数が増えだす。中には、私たち
の集会エリアに侵入してくる機動隊員も。高まる緊張感の中で、木原壯林氏から、
「原発の安全確保は最新の科学技術でも困難。関電の利益のために、民意を蹂躙
し、人の命と尊厳をないがしろにする再稼働は許されない。原発に頼らない社会
をつくろう」との力強い訴えがゲート前より全国の皆さんに発信されました。

.. 2018年03月19日 08:35   No.1300011
++ 沼倉 潤 (小学校高学年)…25回       
◎なお、東京からバスで参加されたNet Media「なにぬねノンちゃんねる」は14日
のゲート前行動を動画で配信しています。

※『関連報道』
 <大飯原発再稼働>「住民の命軽視」反対訴え70人デモ行進
  毎日新聞3/14(水)17:59配信

 関西電力大飯原発(福井県おおい町)周辺では14日午後、県内外の脱原発団体
のメンバー約70人が再稼働反対を訴えて約30分かけてデモ行進した。最後に同原
発ゲート前で「電気は足りている。大飯原発再稼働反対」などと声を上げた。
 デモを呼びかけた「若狭の原発を考える会」代表、木原壮林・京都工芸繊維大
名誉教授(74)は「原発が動けば必ずトラブルは起きる。東京電力福島第一原発事
故の経験から何も学ばずに再稼働に踏み切るのは許されない」と批判。
 福井県高浜町の東山幸弘さん(71)は、関電高浜原発3、4号機が既に再稼働し
ていることを踏まえ「高浜と大飯で同時に事故が起きた際にどう避難するのかあ
やふやなままだ。住民の命を軽視している」と憤った。

.. 2018年03月19日 08:48   No.1300012

■--東日本大震災から7年目
++ 仲條拓躬 (中学生)…32回          

東日本大震災から7年目です。地震・雷・火事・親父と子どもの頃から聞かされ、様々な災害の中で生活してきました。だが、ここにきて「津波」と「放射能」というものが加わり、「放射能」に至ってはとても厄介なもので人間の寿命をはるかに越える期間、子々孫々まで苦しめるのです。
進歩が加速した現代において人間の叡智、倫理が追いついていけない状態です。科学技術の進歩は人類を豊かにしていますが、命を大切にする科学であって欲しい。一つ一つの生命とともに命の繋がりを過去から現在、そして未来へとすべての時空を大切にする精神がなくてはならないでしょう。
科学技術の進歩は我々の暮らしの利便性を高め様々な分野で貢献をしてきたのだが、一方では危険性をもたらしています。この度の放射能災害はその現われではないでしょうか。天災に輪をかけて人災が発生しました。世界中が大きな危機感を抱き、全面的な協力を具体的に提示してきた。国際的にも有力な国々が協力を申し出られたことはとても有り難いです。
環境問題でも原子力は自然を大切して、守られるのではなく、むしろ破壊した。自然に関する科学的な知識の増大と人間中心主義の高まりと理解すれば、促進にかかわって来た自民党や読売グループはどう思っているのだろう。
現実は地震と津波によって原子力発電所は破壊され、人災も加わり事態の収束の目処がたっていない。たんなる一民間企業の事故では済まされないでしょう。東日本大震災で亡くなられた方々に哀悼の意を捧げるとともに被災に遭われた方々に心より深くお見舞い申し上げます。
.. 2018年03月12日 11:50   No.1354001

++ タク (社長)…377回       
霜降り肉の正体は

世の中には、高くても安全ではない食品が存在しています。フカヒレだとか、フォアグラ、キャビアといった絶対量が限られている食品は、美味しいかどうかは別として、希少価値があるので価格が吊り上げられ、その結果、高級食材としてブランド品のように扱われたりします。

しかし、庶民にとっては高根の花ですからなかなか手が届かないわけで、だからこそかえって興味を持つ人も多いと思うのです。すると、そうした庶民の気持ちを逆手に取ったように模造品が作られるようになります。模造品は、もちろん本物よりは安く手に入るものですけれども、当然のことながら本物とは違うわけです。

ワンランクもツーランクもスリーランクも下がった物が、見栄えだけで高級品的な物になって一般人の手の届く範囲までやってくるので、それだけ安全性も損なわれてくるのです。その典型例が、霜降り牛肉です。

肉の赤身の部分に「サシ」と呼ばれる脂肪分が入っているのを霜降りというのですが、それが細かいほど上質とされ、適度な柔らかさと甘みがあってとろけるように美味しい、と珍重されてきました。これはもともと、但馬牛特有の肉質のことだったのです。

但馬牛は平安時代にもその名を知られてきた小型の和牛ですが、江戸時代以前は主に農耕の労力として飼育されてきました。その重労働に耐え得るよう、長い年月の間に、自然に筋肉の隙間にエネルギーとなる脂肪を蓄えられるようになったのが、霜降り肉誕生の経緯です。引き締まった筋肉質の但馬牛だからこそ起きた現象なのです。

本来は希少な物なのに、多くの人に喜ばれ求められたために、普通の牛でも霜降りになるように育てようとしているわけです。ところが、交配させて但馬牛の血が入っていても、なかなか純粋な但馬牛のようにはうまくサシが入りません。

そこで牛に大量にビールを飲ませたり、エサからビタミンAを極端に抜いたりして、大型の外来種で無理矢理サシが入った肉を作ろうとするわけです。これでは、どうしても不自然極まりないことになります。

ビタミンAを徹底的にエサから排除するのはなぜかと言いますと、そうすると牛の体がビタミンA不足になって脂肪をどんどん形成するようになるからです。いわば、ニセのサシが入るのです。

.. 2018年03月12日 12:00   No.1354002
++ タク (社長)…378回       
具体的にどうやってビタミンA不足にするかというと、ビタミンAの含まれない、トウモロコシ主体の炭水化物ばかり食べさせて牛を太らせ、その代わりビタミンAに変わるカロテンが含まれる新鮮な牧草は与えないことで、ビタミンA不足にします。

すると、牛の体は老化状態になって病気にもかかりやすくなりますから、エサの中に抗生物質だとか抗菌剤、成長促進のためのホルモン剤など、様々な薬品を混ぜなければならなくなります。つまり、通常売られている霜降り肉は、健康状態の悪い牛の肉ということなのです。さらに、重金属類の問題も大きいのです。

環境の中にある水銀や鉛といった重金属類を家畜はどうしても摂り込んでしまうのですが、その多くは脂肪の部分に蓄積されていきます。つまり牛の脂身をたくさん食べるということは、同時にそれら重金属類をたくさん食べるということなのです。

.. 2018年03月12日 12:19   No.1354003
++ 山本太郎 (幼稚園生)…1回       
3/11「第54回東京電力本店合同抗議行動」に
 |  寄せられた山本太郎氏のメッセージの紹介
 

山本太郎です。7年目の3月11日が訪れました。
今から政治家、らしからぬ言葉を使い、メッセージします。

おい東電!

 世界最悪の核惨事、スリーメルトダウンをおこしておきながら、その収束方法
もわからず、最終的には汚染水も海で希釈しようと思ってるだろ?
 30年で廃炉にできる訳ないだろ?
 何で、フクイチの廃炉の期間が、事故を起こしていない原発と同じ廃炉期間な
んだよ。いい加減、嘘はやめてくれ。
 汚染水のタンクのコストをケチった結果、汚染水が漏れ出して、そのケチった
タンクの解体処理を担当する作業員の瞳の水晶体が、過去最高の被曝だなんてど
ういうことだ?
 その作業、ここ2年で水晶体の被曝限度を超えてるのがすべて、下請けの人た
ちだなんて、随分、派手なことヤリまくってるな。
 作業員の皆さんの生涯に渡る責任を、東電がちゃんと負えよ。
こっちは収束作業員のみなさんに公務員と同等の地位と処遇を求めて行くからな。

おい東電!

 事故の真相究明もできてないのに、再稼働したい、だなんて何の冗談だ?
頭が沸騰している、としか思えないぞ。
その熱を利用してタービン回して発電した方が環境に優しいんじゃねーか?
事故加害者の東電が、地震国でまた原発やりたいだなんて、よく言えたもんだ。
東電はガス部門が優秀なんだから、そっちで儲けろ。
そっちで、がっつり儲けて、値切った、打ち切った賠償、もう一回再開しろや。

おい、東電。

 ここまで汚染をばらまいても、誰も逮捕されないなんて、そうは問屋が卸さな
いからな。
何年かかっても、東電と国家ぐるみの犯罪にケジメつけるからな。
東電がばら撒いた、汚物から逃れるために多くの人々が人生を狂わされた。
半端な賠償じゃ許さないぞ、そろそろ打ち切りなんて認めないからな。

いいか、東電。

 未来永劫、人々の健康と失われた暮らしの責任を、東電が負う社会を作ってい
くからな。覚悟しておけ。

以上のような趣旨で、国権の最高機関にふさわしい言葉使いのもと、国会におい
て、全力で求めて参ることを誓います。
山本太郎でした!一緒にがんばりましょう。

.. 2018年03月14日 08:04   No.1354004
++ 醍醐 聰 (幼稚園生)…1回       
森友文書改ざん疑惑の徹底究明などを求める署名の呼びかけ
 | 3月20日緊急院内集会の企画
 └────  (森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会)

 佐川国税庁長官は辞任しましたが、これを森友文書改ざん疑惑を幕引きするカー
ドに使うことは許されません。
 私たち「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は、3月20日の緊急院
内集会の企画とあわせて、数日前から準備してきた、「森友文書改ざん疑惑の徹
底究明、麻生大臣の辞任等を求める署名運動」を大阪の木村真さんらの市民グル
-プ、今治の黒川敦彦さんらの市民グループにも呼びかけて、今日(3月10日)
から、三団体共同で始めることにしました。
 3月20日に開く院内集会のあと、代表数名が財務省、会計検査院に出向いて提
出します。

<署名の呼びかけコール>

*全国の市民の怒りの声を政府と国会に突きつけて、森友文書改ざん疑惑を徹底
追及しよう!
*佐川氏の辞任で疑惑に蓋をするのは許さない!
*麻生財務大臣の居座りは許さない! 責任を取って辞任せよ!
*安倍首相が責任の本丸だ! 他人事のような責任逃れは許さない!
*会計検査院は、情報隠しをして会計検査を妨害した財務省職員を懲戒
処分するよう麻生大臣に請求せよ!
*ネット署名のフォーマット <http://bit.ly/2G7hvZR>
署名の第一次集約日は3月19日(月)です。


.. 2018年03月14日 10:00   No.1354005
++ 小出裕章 (小学校高学年)…28回       
.「原発を止めさせる」ならば 小泉純一郎さんとも共闘する
 | インタビュー:小出裕章さん一問一答
 └──── NONUKES voice 15号より(3月11日発行)

「原発を止めさせる」ならば 小泉純一郎さんとも共闘する
    小出裕章さん (2018年 1月20日 東京都北区王子にて)

 150分もの組曲のような講演を終えた直後、小出さんにいくつか問いか
けた。小出さんは疲れ知らずの指揮者のように誠実に答えてくれた。

〇 なぜ1970年だったのか?

―1968年4月に東北大に入った時、私は本当に原子力の夢に燃えていたの
ですが、1969年の1月に東大で安田講堂の攻防戦が始まった。(中略)
安田講堂の攻防戦を契機に今の大学のあり方、社会がどうなっているのか
を考えざるをえなくなりました。その一方でその頃、東北電力が女川に原
子力発電所を立てる話が出てきた。それを私は当初、歓迎していたのです
が、その後、自分の学問は一体、社会的にどんな意味を持っているのか?
(中略)東大闘争を契機に自分が夢を賭けた原子力とはどんなものなのか?
と考えるようになったわけです。

 当時、女川の人たちも、なぜ東北大学のある仙台でなくて女川に原子力
発電所を建てるのか?と声を上げ始めた。(中略)
 誰も何も答えてくれない。ならば自分で答えを探さなくてはいけなくな
った。(中略)
 今から思えば、その答えはとても単純で、原発が危険すぎるから都会の
仙台ではなく過疎地の女川に押しつけるということに辿り着いた。そうな
ると、こんなもの反対するしかないと思ったわけです。

〇 「保守」の立場からの「原発ゼロ」

 小泉純一郎さんらが「原発ゼロ」に向けて国民運動を始めています。一
方で立憲民主党も「原発ゼロ」法案を国会に提出する方針で動いています。
いわゆる「保守」の立場からの「原発ゼロ」運動は支持されますか?

―前略
 小泉純一郎さんは嫌いだという発言を実際私はこれまでも行ってきまし
た。それでも小泉さんが「原発に反対だ」と言うこと自体は、私は歓迎し
たいと思います。なので、彼が私との共闘を拒まないのであれば「共闘は
する」(中略)


.. 2018年03月14日 12:35   No.1354006
++ 小出裕章 (小学校高学年)…29回       
もしも自民党の中に、「原発を止めさせる」という勢力が出てくるので
あれば、私は自民党は大嫌いですけれども、「原発を止めさせる」」こと
については共闘をすると思います。なぜかといえば、原発はとにかく潰さ
なくてはいけないと思います。(中略)

 例えば「集団安全保障に反対する」という勢力が自民党の中に出てくる
のであれば、それとも共闘したいと私は思います。どうしてもやらなけれ
ばいけないこと、その一点だけでも共闘できるのであれば、その一点だけ
については共闘したいと思います。
      ( NONUKES voice 15 より抜粋)

※鹿砦社(ろくさいしゃ)の「NONUKES voice」はたんぽぽ舎でも扱っています。
15号は1冊680円(税込)です。

.. 2018年03月14日 12:41   No.1354007
++ 千葉和夫 (小学校高学年)…22回       
私は海上保安庁のGBと正面衝突し、かなりのダメージを受けた。
 | その後、そのGBは私を救助することなくその現場から去っていった
 └──── (たんぽぽ舎会員・沖縄在住)

 ※たんぽぽ舎HP ブログの3月13日参照  随時沖縄報告があります。
https://www.tanpoposya.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

○天気良く風もなくカヌー日和だ。

K2工事現場では、朝から被服ブロックの設置が行われていた。(被服ブ
ロック:これは護岸に砕石を敷き詰めユンボで固めた後、波に流されない
ように両側にコンクリートブロックでカバーするもの)

<事故>

○本日午前10時ごろ、私は海上保安庁のGBと正面衝突し、かなりのダメー
ジを受けた。
・その時の状況は以下
今日2度目のフロートを越え、全員で80-100m位離れた工事現場に向かった。
私も全力でカヌーを漕いだ。気がつくと真っ正面から来るGBがいた。時遅
く、GBと正面衝突をしてしまった。普通こういうケースでは動力船の方が
回避する義務がある。またカヌーとGBとの力の差は、例えば自転車と大型
ダンプカーぐらいはある。その時、私の体は頭と腰から大きく前に傾いた。
(カヌーにはシートベルトもないのです。) そして私は目の前が真っ暗
になり何も見えなくなった。当然カヌーを漕ぐことができなかったと思う。
遠くから見ていた仲間は「千葉さんがカヌーの上でぼんやりしていた」と
後から言っていた。そして後から来たGBに拘束された。このGBの艇長は盛
んに「救急車を呼びますか」と言っていた。多分この正面衝突を目撃した
のだろう。
 11時、松田ぬ浜に戻ってから体調悪く(頭がぼんやりし吐き気がする)カ
ヌーメンバー2人に付き添われ名護にある北部病院の救急患者用窓口に行っ
た。すぐ診察を受け、CTにより首から上を撮影した。その後の診断で「頸
椎捻挫、脳震盪」「7日間の療養を要する」となり、まず24時間は安静にし
ているように医者から指示を受けた。
カヌーメンバーに送ってもらい部屋に戻ったのは午後2時40分、軽い食事
の後、薬を飲み今はゆっくりと休んでいる。


.. 2018年03月14日 12:47   No.1354008
++ 千葉和夫 (小学校高学年)…23回       
今現在(18時30分)まだ頭がぼんやりしているので正確な表現で無いかも
しれないがほぼ上記の通りである。

○ここで1つ指摘しておきたいのは、正面衝突後、そのGBは私を救助するこ
となくその現場から去っていった。どちらに非があろうと、脳震盪を起こ
して朦朧としている人間をそのまま残しておくのはどのような理由でどの
ような教育を受けているのだろうか?もし私が海に落ちたとしたらどうした
のだろうか?私はぶつかる直前GBのクルーの数人の驚く顔を見ている。かな
りの衝撃でぶつかった事は彼らは認識しているはずだ。
 幸いにも去っていく彼らのGBの写真を朦朧としながらも私は撮っている。


.. 2018年03月14日 12:55   No.1354009

<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca