【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1861 - 1880 件を表示 ]
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>

■--東海村から始まった
++ 平坂謙次 (小学校低学年)…5回          

「原子力発電の灯」は
 |  東海村から消していこう!
 | 10/26(金)日本原電本店を人間の鎖で囲む意義
 └────  (原発と足立を考える会)

◎ 10月26日「原子力の日」を「反原子力の日」に

 10月26日は、1956(昭和31)年に、日本が国際原子力機関(IAEA)憲章に署名
した日であり、1963(昭和38)年、東海村の日本原子力研究所の動力試験炉で、日
本で初めて原子力発電に成功した日にあたる。
 翌年の1964年に、政府によって10月26日が「原子力の日」に制定され、政府や
電力会社は、原子力の推進のため、この日に様々なイベントを開催してきた。
 そして、反原発運動の側も「反原子力の日」と位置付け、対抗する活動を行っ
てきた。

◎ 10月26日は日本原電本店を人間の鎖で包囲しよう。

 茨城県東海村にある東海第二原発は、11月27日に運転開始から40年を迎える。
東海第二原発は、数多くの重大な問題を抱え、茨城県内はもとより首都圏各地か
ら再稼働反対の声があがっている。
 2011年3月11日「東日本大震災」で被災した老朽・オンボロ原発の運転延長・
再稼働を許してはならない。
 首都圏に唯一存在する東海第二原発を、首都圏の市民の力で「廃炉」にしよう!
 東海村から始まった「原子力発電の灯」は、東海村から消していこう!
.. 2018年10月23日 08:31   No.1511001

++ 柳田 真 (社長)…359回       
茨城県那珂市長が「再稼働反対」と発言(毎日新聞)
 |  海野市長-住民のことを考えると動かさないのが一番安全
|  再稼働の可否を尋ねる大規模な市民アンケートを実施する考え
 └──── (たんぽぽ舎)

◎毎日新聞10月23日(火)朝刊が東海第二原発(茨城県東海村)について重要な発言
を報道しました。毎日新聞の記事なので他の新聞を読んでいる読者はこの発言を
知ることも遅れるので、報告したい。
 勇気ある発言であると同時に、5市1村の事前了解権の中味についても注目す
べき認識を述べているので「注目」下さい。

◎以下、毎日新聞の報道記事

 茨城県那珂市の海野徹市長が22日、毎日新聞の取材に対し、日本原子力発電東
海第二原発(同県東海村)の再稼働に反対する意向を明らかにした。再稼働への
「実質的な事前了解権」を含む新たな安全協定を原電と結んだ周辺6市村の首長
で賛否を明らかにするのは那珂市が初めて。
 海野市長は理由として、過酷事故に備えて市町村が策定を求められる広域避難
計画を挙げ「完璧な計画はできない。高速道路のゲートを通るだけでものすごい
渋滞になる。バス会社も運転手を出さない。住民のことを考えると動かさないの
が一番安全だ」と述べた。

 また「実質的な事前了解権」の中身について、「一つの自治体でも反対すると
再稼働できない認識だが、相手(原電)は違う(認識だ)」として、原電との認識の
違いを強調。再稼働の可否を尋ねる大規模な市民アンケートを実施する考えも明
らかにした。(後略) (毎日新聞2018年10月23日06時30分)

【追伸】

 本日、千葉の自宅で、毎日新聞朝刊を読み、この記事は毎日新聞のスクープか
な?と思いつつ、小さな原稿を書いた。昼すぎ、たんぽぽ舎に着いたら、東京新
聞でも1面トップと3面に詳しく載っている。又、昨日のNHK水戸支局ニュー
スも11/22、20時48分に報道していたことがわかった。
 23日の時点で私が見たのはこの3つ。その後、インターネットでは、茨城新聞、
佐賀新聞にも載っていることがわかった。

.. 2018年10月24日 08:08   No.1511002
++ 柳田 真 (社長)…360回       
 ただし、毎日新聞の記事の注目すべき点は、海野徹市長が「実質的な事前了解
権」の中身について、「一つの自治体でも反対すると再稼働できない認識(5市1
村の側の認識)だが、相手(原電)は違う(認識だ)」と強調している点。
 つまり、日本原電は5市1村のうちの1つ、2つ、又は3つの自治体が反対し
ても再稼働を強行しますよと考えていることを指摘した点だ。
 この記事は、NHK水戸支局ニュースには載っていない。東京新聞にも載って
いない。それで私はここに注目して紹介した。
 今後の反対運動の重要なポイントの記事だから。

.. 2018年10月24日 08:16   No.1511003
++ 柳田 真 (社長)…361回       
茨城県那珂市長の再稼働反対発言を歓迎
|  東海第二原発の20年延長反対・廃炉を表明
 | 海野(うみの)徹市長に“激励”の
 | メール・FAX・電話・ハガキを送ろう
 └──── (たんぽぽ舎)

◎注目の東海第二原発(茨城県東海村、沸騰水型110万kw)について、茨城県那珂
の海野(うみの)徹市長が22日、勇気ある発言をいくつかの報道機関にされた。
 日本原電東海第二原発の20年延長(60年運転)に反対し住民を守る一番良い方法
として廃炉を主張された。
 誤った忖度(そんたく)政治や発言が多い中で「あたり前だがとても良い発言」
をされたことを心から歓迎する。

◎今後、有形無形のたくさんの圧力やひぼう・中傷が海野市長にふりかかると予
想されます。
 私たちも海野市長発言を「歓迎し、賛同する-応援する」のメールやFAX・
電話・ハガキを送ろう。

 送り先:茨城県那珂市役所 海野徹市長 様
 住 所:〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
           電話 029-298-1111 FAX 029-298-1357
  秘書広聴課への問い合わせページアドレス
  こちら

 たんぽぽ舎ハガキチームでも海野市長応援ハガキを考えています。

◎メディア(TV・新聞)にも要望したい。
 海野市長発言について、多方面から広く、深く掘り下げた取材-報道記事を出
してほしい。
 なぜなら首都圏唯一の原発であり、もし東電福島第一原発事故(2011年3月11日)
のような過酷事故をおこせば、茨城県に吹いている「風の状況」からすれば、東
京や神奈川県は放射能だらけになってしまうから。
 私たちの未来が閉ざされるから。

◎なお、10月26日(金)は、「日本原電(東海第二原発)本店を囲む人間の鎖」が提
案されている。(たぶん、初めてのことと思う)
 原子力の火がはじめてともった東海村だからこそ、原子力の火を東海第二原発
から消していこう。10/26に参加し、意志表示しよう。

.. 2018年10月25日 08:20   No.1511004
++ 柳田 真 (社長)…362回       
日 時:10月26日(金)17:30より19:00? 雨天決行です
場 所:日本原子力発電本店前
      「千代田区神田美土代町1-1(小川町交差点近く)」
       (都営地下鉄新宿線「小川町駅」B6出口より徒歩2分)
主 催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
連絡先:070-6650-5549(柳田) 090-2553-2587(永野)

.. 2018年10月25日 08:26   No.1511005
++ 池田俊一 (幼稚園生)…3回       
茨城県海野那珂市長が「東海第二原発再稼働に反対」表明!
 |  素晴らしい!
 | 小雨なんかはなんのその!ウキウキ気分で初参加のハロー原電行動!
 └──── (脱原発かわさき市民)

 10月23日(火)、小雨(時々強く降った)の中、総勢11名が笑顔と気迫で、第7回
「ハロー原電行動」を日本原電本店前でおこなった。
 10/26(金)日本原電本店ヒューマンチェーンの呼びかけチラシと「東海第二の危
険な実態」のチラシのセット140部、12時から13時の1時間で配りきる!

 受け取る市民もいい感じ、警察もいない、原電ビル玄関口にも警備員もいない!
最高!と思いきや警備員あわてて出てきて通せんぼ!
 今回のハロー原電行動には、10/20首都圏大集会(日本教育会館)に参加した人が
来てくれた!いいぞ!ともに東海第二原発廃炉までがんばろう!

 次回=第8回ハロー原電行動のお知らせ! みなさんよろしく!

 日 時:10月29日(月)17:30から18:30
 集 合:17:25に地下鉄小川町駅B6地上出口
 よびかけ:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

 最後に一言アピール!
 私こと池田はただ今住み家である老人ホームから12月7日までに立ち退くよう
通知を受けています!
 退去理由は、契約ルール違反ということですが、違反の中には政治活動の禁止
もあり、なんと居室のドアに「原発やめよう」のニコニコワッペンを飾ってある
ことです!他の理由もすべてでっちあげです!
私、池田は勝利するまでがんばります!よろしく

.. 2018年10月25日 08:32   No.1511006
++ 黒田節子 (小学校低学年)…5回       
「原発いらない ふくしまカレンダー」
 |  2019年版の販売を開始しました
 └──── 黒田節子@原発いらない福島の女たち

 あれからまもなく8年が経とうとしていますが、 事態は収束せず被害はさらに
広がっています。
 いったん原発が爆発すれば どのような惨劇に見舞われるのか、私たちが経験し
ているこの真実を政府は覆い隠し、地震が頻発している日本列島の各地で次々に
危険な原発の再稼働を強行してきました。
しかし未来をあきらめるわけにはいきません。地震は止められなくても、人間
は原発を止めることはできるのです。
 「フクシマを繰り返さないで !」その思いで 原発現地や集会へ福島の声をと
どけ、 写真も残しました。
 様々な活動に このカレンダー作りを役立てていきます。
どうぞこれからも福島に心を寄せてくださいますように。

 頒価:1部1,000円+送料(10部以上は1部800円&送料無料)
〈発 行〉ふくしまカレンダー制作チーム
〈連絡先〉(TEL)090-9424-7478 黒田、 070-5559-2512 青山
(FAX)03-6256-9518 梨の木舎

.. 2018年10月25日 08:41   No.1511007
++ 宮田 章 (幼稚園生)…4回       
傍若無人な九州電力!それを支える政府、経産省、
 |  三反園県政!インチキ4人組を注視、批判し続けよう!
└──── (かごしま反原連)

◎ 2週間前から、九州電力は電気が余っているという理由で、太陽光発電によ
る電気の買い取りを抑制しています。それを支援するかのように、同時期の今月
13日、経産省は太陽光発電の買い取り価格減額の方針を出しています。その対象
はまだ、一部の業者のみですが、その対象が一般家庭まで広がり、買い取り抑制
につながるのは明らかです。

◎ 政府・自民党と、それに呼応・従属する経産省、福島第一原発事故などまる
で無かったかのごとく、この両者は原発推進政策を恥知らずに継続しています。
 この両者に加えて、九電の原発推進を密かに支えているのは、脱原発を公約と
して当選した三反園鹿児島県知事です。三反園知事は九電に対して、今回の問題
はもちろん、原発再稼動に対しても公約に即した言動を就任以来、ほとんど取っ
ていません。就任直後、パフォーマンス的に原発の停止を要請に九電に出向きま
したが、その後は定期点検後の川内原発の再稼動を容認し、何の反対の姿勢も見
せていません。

 また、三反園知事の大きな公約違反の象徴は県の原子力安全・避難計画等防災
専門委員会(専門委)です。
 そもそも、この専門委は知事選挙の際、現知事が統一候補となったときに原発
の是非や地震等の安全性について反対派を半数にして議論するというものが公約
でしたが、知事が作った専門委には反対派は1人もおらず、中立派数人をアリバ
イ的に置く「事実上の推進委員会」というべき人選でした。

 しかも、議長である宮町宏樹・鹿児島大教授にいたっては、九電から多額の研
究費をもらっている御用学者の代表とも言える者です。当然、こんな専門委がま
ともな議論をするわけがなく、御用学者の当たり障りの無い質問を九電が回答・
説明するだけという、全く無意味な存在となっています。

.. 2018年10月29日 08:00   No.1511008
++ 宮田 章 (小学校低学年)…5回       
◎ このように、自らが作った法律や、自らが行った住民・有権者に対する約束
・公約を自分の都合で勝手に破るというペテン的な言動は、九州電力、政府・自
民党、経産省、三反園知事の4者に共通するものです。
 今後も、この4者に対して市民による一層の監視と批判が必要であることは当
然で、特に鹿児島県に住む私たちは、自らが選んだ三反園知事に対しては最も責
任を問われる立場に有ります。
 残念ながら、九州電力と三反園県政は原発の悪の先進事例となっており、その
暴走を私たちの力だけで止めるのは困難であるのが実情です。
 全国の皆さん、これからも九州電力だけでなく、三反園県政についても厳しい
目をむけ、鹿児島県民と共に批判の声を届けて欲しいと思います。

.. 2018年10月29日 08:06   No.1511009
++ 浜島高治 (高校生)…51回       
<東海第二が未熟で傷だらけ老朽原発の理由>
 |  東海第二原発を造った菊池洋一さんの本と記事から
 | 「原発は津波の前に地震で壊れます」 その1(6回の連載)
 └──── (神奈川県在住)

1.GEの責任者として建設現場の指揮を執った菊池洋一さんの、福島第一原発
事故直後の2011.4.14東京新聞朝刊24-25面こちら特報部の記事と、「原発をつく
った私が、原発に反対する理由;元GE技術者・菊池洋一、2011.7角川書店」の
紹介です。

 菊池さんは1973年に誘われてGEの関連会社に入社、80年に退職する迄の7年
間、東海第二原発とフク1の6号機の建設を担当されました。GEが設計し、施
工は国産化を目指した日本側が担いました。企画工程管理者として全体を統括さ
れた。言葉の壁、職人の壁、現場の壁がありますから、役割実態は菊池さんがG
E側の現場総責任者でした。原発建設に当時は4年を要しました。東海に丸4年
間、福島には最後の1年間関わられました。

2.『原発をつくった私が、原発に反対する理由』
 まえがき「はじめに」より:
 「…原子力について深い知識も、危険性についての危惧も抱かないままに、自
分達の技術力を信じて飛び込んだ仕事でした。7年余りの短い時間でしたが、私
は死に物狂いで働きました。青春の全てを捧げたといっても過言ではありません。
私と同じように、現場の仲間達も命がけで作業を続けました。
 しかし仕事を続けるうちに、だんだん大きくなっていった、安全性への不安、
不信に耐えられなくなり、私は原子力発電所の仕事から離れました。原発の話が
聞きたくなくて、日本から離れました。
 しかし、「いつか大事故が起こる」という危惧はつねに心のどこかにべっとり
つきまとっていました。そして50歳を迎えた時に、それまでの生き方を180度変え、
「反原発」を訴えていこうと私は決めました。
 現場を誰よりも知っているからこそ、自分がやらなくてはいけない。自分の責
任から逃げ回るのは、もうやめようと思ったのです」。

.. 2018年10月29日 08:13   No.1511010
++ 浜島高治 (高校生)…52回       
     目 次
第1章:知られざる原子炉の致命的欠陥、
第2章:原発建設現場の信じがたい真実、
第3章:私が反原発に転じた理由、
第4章:浜岡は二度と再開させてはならない、
第5章:未来の子供達を殺さないために。

3.本文より「福島原発事故発生以来、…発表、…解説…。彼らは、誰一人、原
子炉は勿論、格納容器の中になど入ったことがないのです。
 私は「原子力の専門家」ではありませんが、原子力発電所がどうやってつくら
れているのか、その細部がどうなっているのかについては、おそらく誰よりも自
分の目で見て、それを知っていると思います。
 全体を見る立場で仕事をしていたからです。私が見た原発は…単純なものでは
ありません。…図や数枚の写真から想像するのは…不可能だと思います。
 私は、建設中に原子炉格納容器の中がどうなっているのか、どんな構造で据え
付けられていたのか、そこにどんな危険があるのかを、隅々まで見て来ました。

 まず、ひとつだけ知って戴きたいことがあります。それは「原発は巨大な精密
機器だ」ということです。同時に、発電の仕組み自体は「やかん」程度に単純で
あるということです。…
 ただのやかんに、なぜこれほどのリスクを負わなければならないのでしょうか。
…工業製品や生産ラインはというのは成熟していくに従って、どんどんシンプル
な構造になっていくものです。
 …原子力発電というのは、ありえないくらいに複雑な構造を持っています。草
創期のMARK1(BWR)はもちろん、…最も新しいタイプのものも…ますます
複雑になっている。原発というのは、私が働いていた当時も今も、まったく未成
熟な技術である、ということです」。

.. 2018年10月29日 08:24   No.1511011

■--電力過多
++ 東京新聞 (社長)…2117回          

「電力過多」の九州電力 太陽光発電一時停止の愚 対象リストも非公開
  再稼働(原発)4基は通常運転 原発優先のルールに問題
  「全道停電」脅威あおる材料に

 再生可能エネルギーの一つの太陽光発電があふれそうになり、九州電力は先週
末、一部の太陽光発電を一時的に止めた。9月の北海道地震で記憶に残る、ブラ
ックアウト(大規模停電)を避けるための供給調整だという。原発の発電が優先
され、太陽光の発電が調整弁にされるのは本末転倒だ。これでは再生エネルギー
普及の機運もしぼみかねない。同社の原発は4基が再稼働しており、発電過多の
背景にある。止めるべきは危険な原発ではないか。(中略)

 自然エネルギー財団の大林ミカ事業局長は「九電も経産省も『やるぞ』と言い
続けてきた。むしろ、電力が余ると大変だが、原発は止められない、だから太陽
光発電を停止するというパターンを既成事実化するための公開実験的な意味合い
だったのではないか。北海道で全道停電が起きたことも脅威をあおる材料にした
感がある」と指摘する。(中略)
 やはり、電力が余るというなら、よりコストが高く危険な電源から削っていく
方向に、政策転換をすべきではないか。(後略)

    (10月16日朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)
.. 2018年10月18日 08:48   No.1509001

++ 茨城新聞 (部長)…225回       
東海第二原発工事計画認可 規制委員会 近く運転延長も
  東海村長「極めて重要な局面」
  水戸市長「避難計画未完では了承せず」

 原子力規制委員会は18日、9月に再稼働の前提となる新規制基準審査に合格し
た日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村白方)について、設備の詳細設計を
まとめた工事計画を認可した。
 再稼働に必要な3つの審査のうち、2つ目をクリアした。残る40年を超える運
転延長審査もすでに議論を終えており、審査期限の11月27日までに認可される見
通し。国の審査は大詰めを迎えた。(中略)

東海村長 極めて重要な局面

山田修東海村長は「来月の40年の運転期間満了前までに延長認可が得られるのか
が焦点となり、極めて重要な局面に差し掛かっていると受け止めている。東海第
2発電所のことは、地域的にも高い関心を持って注目されているだけに、引き続き
広く動向などを精察するとともに、事業者にはわれわれに向き合った真摯(しんし)
な対応を望みたい」とコメントを発表した。

避難計画未完では了承せず 水戸市長 東海第二原発再稼働巡り

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村白方)の再稼働を巡り、水戸市の高
橋靖市長は18日、水戸市中央の市役所臨時庁舎で、再稼働に反対する市民団体と
面会し、「広域避難計画の策定が完了しない限り、再稼働は議論すらできない」
と述べた。
 訪れたのは「原発いらない茨城アクション実行委員会」のメンバーら約40人。
 再稼働に対するぜひの判断時期などについて説明を求める要望書を、阿部巧志
事務局長が高橋市長に手渡した。
 要望書では「自らの意見表明時期」のほか、「6市村による事前了解権限の位
置付け」「住民意向のくみ取り方」など7項目の質問を掲げている。
 高橋市長は意見の表明時期について、「(東海第二の)方向性について、現時点
で原電からの何の説明も受けていない」とし、「避難計画の策定前に再稼働の意
向を示されたとしても、了承できないと言わざるを得ない」と説明した。
       (10月19日5:00配信「クロスアイ」より抜粋)

.. 2018年10月22日 10:23   No.1509002
++ 西日本新聞 (小学校中学年)…16回       
原発コスト、事故前の1.4倍 玄海・川内(九州電力)
  「安全対策費」膨らみ、火力・太陽光並み
  龍谷大の大島堅一教授試算

 九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の発電コストが、東京電力福島
第一原発事故を受けた新たな安全対策費用や長期の運転停止で少なくとも事故前
の約1.43~1.44倍に上昇することが、原発のコストに詳しい龍谷大の大島堅一教
授(環境経済学)の試算で分かった。
 先行して再稼働した川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)は約1.39倍。
石炭火力や太陽光とほとんどコストが変わらない結果となった。

 大島教授が試算した1キロワット時当たりの発電コストは、
玄海3号12.8円(福島事故前8.9円)、4号12.0円(同8.4円)、
川内1号は12.1円(同8.7円)、2号は11.5円(同8.3円)。

 原発の発電コストを「10.3円以上」とした2015年の経済産業省ワーキンググルー
プ(WG)の試算より、2円程度上昇。WG試算の石炭火力12.9円、太陽光(住
宅)12.5~16.4円と大差がなくなった。
 大島教授は「原発は他の電源より安いから再稼働して使うという説明には無理
がある」と指摘している。
 大島教授の試算は基本的にWGの手法を採用。政策経費や運転維持費はWGの
数値を用い、新たな安全対策費を反映させた。福島事故の廃炉や賠償の費用は最
新の21.5兆円で計算した。事故前のコストは、事故費用を除いて計算した。

 玄海と川内の計4基の新たな安全対策費は、合計9千数百億円で割合は半々と
する九電の説明に基づき、試算では各基2250億円ずつと仮定した。その結果、各
基601億円だった15年のWG試算の4倍近くに膨れあがり、原発建設費2287億~
3993億円に迫る高額となった。テロ対策の特定重大事故等対処施設が玄海で約
2400億円、川内約2200億円と、安全対策費を押し上げた。
 各基の停止期間は4~7年と長期に及び、発電せず運転期間を空費したことも
コストを上昇させた。

.. 2018年10月22日 10:37   No.1509003
++ 西日本新聞 (小学校中学年)…17回       
大島教授は「九電の経営にとっては、できるだけ安全対策に費用をかけず、早
く運転再開して原則40年の期間より長く運転することが必要になる。原発の再稼
働は高コストで、経済性と安全性を両立させるのは困難ということだ」と話す。
 九電は「WG試算にのっとると、安全対策による増加コストは1キロワット時
当たり2円強で、増加分を含めても化石燃料の電源と遜色ない。今後も安全運転
を継続して発電原価を抑制し、中長期的に競争力を維持していく。電力安定供給
や環境の面でも原発は必要だ」としている。
           (2018年5月8日「西日本新聞」朝刊より)

.. 2018年10月22日 10:58   No.1509004
++ 黒木和也 (社長)…257回       
(宮崎県在住)

1.<九州電力>20日も「出力制御」 春や秋中心に常態化も
  10/19(金)20:39配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000096-mai-bus_all

2.<東電公判>津波対策 保留は「当然」 武黒元副社長が主張
  10/19(金)21:54配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000114-mai-soci

3.<福島第一原発>汚染処理水資料 東電ミス1276カ所
  10/19(金)19:55配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000085-mai-sctch

.. 2018年10月22日 12:10   No.1509005
++ 毎日新聞 (社長)…281回       
福島第一原発事故後の現実に直面しても
  事故前と同じとは、どういうつもりか
  原賠額維持は加害者保護だ
                本間照光(青山学院大名誉教授)

◎ 原子力損害賠償制度の見直しを検討してきた内閣府原子力委員会の専門部会
は8月、賠償に備えて電力会社に用意を義務づけている賠償措置額の引き上げを
見送った。
 今後、原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)の期間延長を国会に提出する。
 福島(第一原発)事故後の現実に直面しても事故前と同じとは、どういうつもり
か。す。

◎ 1961年に作られた原賠法は、保険会社の「無過失責任主義」「無限責任」が
原則だ。賠償措置額(法制定時50億円、現在1200億円)は、事故原因によって、
電力会社と保険会社間の責任保険か、電力会社と政府間の補償契約で賄われる。
保険会社が払わない損害を政府が払う。
 ところが実際には、原賠制度は手に負えないリスクとコストを業界の外に回し
て、手に負えるかのように装う虚構の上に成り立っている。

 事故は起こらない、仮に起きても賠償措置額を超えることはないとして、原発
を建設し、稼働させてきた。地震・津波・噴火などによる事故が政府の保障契約
に回されているのも、日本におけるリスクがあまりに高く、国内外の保険会社が
引き受けないからだ。

 福島(第一原発)事故では、原子力損害賠償・廃炉等支援機構というトンネル組
織がつくられ、それを通じて巨額の国費投入と電気料金への上乗せをしている。
他方で被害者は賠償や家賃補助を打ち切られ、避難先から帰還するように強いら
れている。

◎ 原賠法を制定する直前に旧科学技術庁が日本原子力産業会議に委託した
1960年の試算では、原発事故時の賠償額が当時の国家予算の2倍以上の3兆
7000億円に上った(1999年6月16日毎日新聞朝刊)。これを隠して原賠法は制定
されたが、賠償措置額を50億円とした。
それ以上は保険業界の手に余ったからだ。試算された損害額はその740倍である。
福島(第一原発)事故の賠償支払い額はすでに8兆6000億円を超えており、事故前
に設定された現在の賠償措置額1200億円の70倍だ。
 

.. 2018年10月22日 12:19   No.1509006
++ 毎日新聞 (社長)…282回       
政府が2016年末にまとめた事故の処理費用21兆5000億円は約180倍、50兆~70兆
円という民間シンクタンクの試算額は420~580倍になる。

◎ こうした賠償措置額を3.11後も据え置きながら、それを最終案には書い
ていない。審議の冒頭で文部科学省の担当官が口頭で触れただけだ。据え置きの
理由に、支援機構法で「すでに措置が講じられている」、電力自由化による競争
で「事業者負担の予見可能性がない」、保険業界の引き受け能力に照らして「さ
らなる引き上げは厳しい」とした。業界の手に負えないならば原発から手を引く
べきで、理屈になっていない。

◎ 専門部会で、保険業界は保険金引き上げに、電力業界は掛け金引き上げに反
対してきた。結果は国民負担と被害者の受任となる。多数が原発は「国策民営」
だから事故を起こした電力会社から国、つまりは国民に賠償請求できるとし、異
論がない。

◎ 原発続行を前提とする最終案は、政府が業界の意をくんだ、なりふり構わな
い加害者保護で被害者保護の放棄である。
もはや打つ手がないほどに統治能力を失い、原発敗戦へと突き進もうというの
ではないか。

 ほんま・てるみつ 保険会社勤務を経て北海学園大教授、青山学院大教授。専
門は保険論・社会保障論。
        (10月11日朝刊11面「発言」より)

.. 2018年10月22日 12:42   No.1509007
++ 黒木和也 (社長)…258回       
(宮崎県在住)

1.海へ放流するという福島汚染水、関連資料もでたらめ
  データの加工過程で1276カ所に誤り
  10/20(土)6:17配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00031906-hankyoreh-kr

2.脱原発の必要性強調 小泉元首相、延岡で講演
  10/21(日)11:34配信「宮崎日日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00014547-miyazaki-l45

.. 2018年10月23日 08:47   No.1509008
++ 茨城新聞 (部長)…226回       
70年想定 険しい前途 東海再処理施設の廃止措置
  「不確実性高い」専門家

 原発の使用済み核燃料からプルトニウムやウランを取り出す日本原子力研究開
発機構「東海再処理施設」(東海村村松)の廃止措置が始まる。
 作業終了まで約70年、投入する国費1兆円との計画で認可されたが、専門家も
「不確実性が高い」と認める。計画ではまず10年間で、再処理後に残った廃液を
ガラスと混ぜて固化体にする作業を行い、施設解体や廃棄物処理を進める予定。
“核のごみ”の最終処分先や安全対策など課題も抱え、遠く険しい道のりの一歩
を踏み出す。(後略) (10月21日1面「広角レンズ」より抜粋)

.. 2018年10月23日 08:54   No.1509009
++ 金子 通 (課長)…155回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発どう対処-新潟市長選4候補「将来的に脱原発」

 東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が発生した場合、放射性物質の影響を受ける
恐れがある新潟市。28日投開票の市長選に立候補している4候補は新潟日報社の
取材に、いずれも「将来的には脱原発すべきだ」と答えた。
 一方、同原発再稼働に対する自治体としての事前同意の必要性については意見
が分かれた。4候補の原発を巡る考えをまとめた。(中略)

 新潟市は、原発事故に備えて避難計画を策定することになっている半径30キロ
圏には入っていないが、各候補が政策チラシや出馬会見、街頭演説などで同原発
を巡る問題点などに言及しており、問題意識の高さがうかがえる。
 元原子力規制庁柏崎刈羽原子力規制事務所長の飯野晋氏は「核のごみの最終処
分場が決まっていない現状などを踏まえると将来的にはなくさないといけない」
と主張する。
 野党5党が支援する小柳聡氏は、重大事故時の避難計画の実効性が担保されて
いないことなどを挙げ、「再稼働できる状況ではない。将来的には廃炉すべきだ」
と強調する。
 前市議で自民党系会派所属だった吉田孝志氏は「市民の中には原発への不安が
ある。新潟市への事故時の影響も計り知れないと思うので、廃炉にしてほしい」
と求める。
 原発再稼働を進める自民党が支持する前参院議員の中原八一氏は「老朽化した
原発は廃炉してほしい。原発の発電比率を下げ、将来的に脱原発を目指すべきだ」
と訴える。(中略)

 再稼働の事前同意については、ルールが法律で定められていないが、今年3月
には、日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働などを巡り、原電
が立地する東海村のほか、半径30キロ圏内の5市から事前同意を得るとする新た
な安全協定を結ぶなど、同意の範囲を拡大する動きも出ている。
 柏崎刈羽原発の場合、東電が事前同意を得る範囲は県と柏崎市、刈羽村の3自
治体。
 これまで花角知事や桜井柏崎市長、品田刈羽村長はいずれも範囲について「現
状維持」の考えを示してきたが、柏崎市に隣接する出雲崎町の小林町長は範囲拡
大を求めていた。
新潟市も事前同意の対象とする必要があるかどうかについては4候補の意見が分
かれた。(後略)

.. 2018年10月24日 08:30   No.1509010

■--私たち怒っています
++ 城 眞理 (幼稚園生)…2回          


   -太陽光発電抑制を巡って鹿児島現地から-
  欧州では、需要に応じて原発で出力調整した実績もある
 | 九州電力との話し合いを予定
 └──── (鹿児島市)

◎ 10月13、14日の両日、全国初となる太陽光発電抑制が、私の住む鹿児島を含
む九州6県で実施された。
 新聞等では、もっぱら当該事業者の不利益への不安が報道されているが、「ダー
ティーな原発の電気は使いたくない」との想いで、九州電力から再生可能エネル
ギーの新電力へ切り替えた私たちの憤りは伝えられていない。
 当地にも「地産・地消」を掲げる新電力会社などが複数あり、知人の多くは九
州電力とサヨナラした。

 因みに私は、「グリーンコープでんき」に加入している。1日も早い開始を願
い、出資して来た。茨城からの自主避難移住者である我が家としては厳しい出資
だったけれど、「ああ、これで九州電力の電気を使わなくて済む」という嬉しさ
は、昨今の意気消沈しがちな原発を巡る状況の中では、数少ない喜びだ。

◎ 今回の暴挙(といっておこう) は、そんな私たちを踏みにじり、又、世界の潮
流に逆行する行為だといえる。
 欧州では、需要に応じて原発で出力調整した実績もあるという(朝日新聞10/
14)。「原発は、抑制の選択肢にはないのですか?」と九州電力鹿児島支社に電話
した。
 担当者は、「国のルールで、火力・揚水・太陽光・風力などの順で抑制を行い、
原発は最後になっています」と応答。「原発はCO2削減の効果もありますから」
とウンザリする様なことも聞かされた。

 どこまでも原発を存続させようというこの国の姿勢を痛感する。言うだけ無駄
か?とも考えたが、「新電力利用者や福島原発事故の被災者にとって、今回の実
施は反発と嫌悪感をもたらすということに関しての配慮はされたか」と質問して
みた。「考えていない」という答えであった。
.. 2018年10月17日 07:10   No.1507001

++ 城 眞理 (幼稚園生)…3回       
◎ 今回の発電抑制の実施をモデルケースとして、ゆくゆくは全国に波及してい
く懸念は大きい。
 今週19日には、以前から3.11実行委など市民グループが出していた質問項目の
回答を得るための九州電力との話し合いが予定されている。当日は、発電抑制に
対して抗議・質問もなされると予想される。
 この度の暴挙は、電気料金請求額に含まれる「再エネ賦課金」を永年払い続け
ている全国の人々への背信行為といえよう。

.. 2018年10月17日 07:17   No.1507002
++ 宮田 章 (幼稚園生)…3回       
ふざけるな九州電力!こんな企業はもういらない!
 |  電気料金を太陽光で安くするという住民の利益を踏みにじるもの
|  太陽光発電の抑制という暴挙を許すな!
 | 九州各地は、太陽光発電が他地域に比べ普及
 └──── (かごしま反原連)

◎ ご存知のように私が住む鹿児島県や九州各地は、太陽光発電が他地域に比べ
普及しています。九州電力によると、今年8月末段階で太陽光発電による電力量
は、原発8基分の807万KWに上るものです。
 現在、九州電力は4基の原発で414万KWを発電していますが、3.11以後、川
内原発が再稼働した2015年まで、原発による電力は無くても、九州の電力は何の
問題もありませんでした。
 元々原発がなくとも電力が足りていた状況から、3.11以後、再生エネルギーの
買い取りを増やしていますので、電気が余るのは当たり前です。

 しかもこの807万KWという量はこの数年、九州電力が買い取り抑制をした結果な
ので、本来なら風力まで加えると1000万KW(九電の最大発電量は、春・秋は約
1000万KW、夏は約1500万KW)を超える量を再生エネルギーだけで発電でき、年間
のほとんどの時期を再生エネルギーだけで賄えると言われています。
 こんな事を誰よりも分かっているはずの九州電力は国からの補助金や利益のみ
しか考えず、住民の声を無視して原発の再稼働を強行しています。

◎ このような住民無視の横暴を繰り返す九州電力を懲らしめる最善の方法は、
やはり新電力への切り替えです。
 こんな企業に電力料金を払っている限り金の亡者である九電にとっては、批判
など痛くもかゆくもないのです。
 私たち鹿児島の反原発団体も新電力への移行推進キャンペーンを行ってきまし
たが、成果としては不十分で、他の地域と比べて移行する住民の比率が少ないこ
とも九州電力がつけ上がる大きな理由なのです。

◎ 今回の暴挙は、電気料金を太陽光で安くするという住民の利益を踏みにじる
もので、一般住民にも九州電力への怒りが広がっています。
 私たちは、多くの県民の声と怒りを具体化するためにも新電力への移行の必要
性をもっと広く訴えるべきだと確信しています。

.. 2018年10月18日 08:14   No.1507003
++ 坂東喜久恵 (高校生)…56回       
「東海第二原発の20年延長反対!」を多くの人に知ってもらうために
 |  日本原電本店周辺の駅頭でアピール行動
|  10/17JR御茶ノ水駅で実施!
 └──── (たんぽぽ舎)

 10月17日(水)昼、JR御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口で「東海第二原発の20年延長
反対!」「老朽・被災の首都圏の原発を動かすな!」などのアピール行動しまし
た。参加者は8名。

 たんぽぽ舎としては4回目。どの駅でどの時間が皆さんに一番アピールできる
かを、経験も踏まえいろいろ検討し、今回は御茶ノ水駅前で昼の12時から13時ま
でと決めました。

 この日は、天気も良く、暑くもなく寒くもなくの秋日和、昼の時間なので通行
する人たちも朝夕ほど多くなく、急ぐ方も少ない、といい条件でした。
 トラメガでのアピール(音量は控えめ)、ビラ配り、署名のお願いをしました。

 高めに掲げた「とめよう!東海原発 首都圏連絡会」の東海第二原発の20年延長
反対の横断幕とプラカードは行きかう人たちに見やすく、多くの人たちが関心を
持って見てくれました。通行人のビラの受け取りは前回よりもよかったようです。
 「東海第二原発の問題について知ってもらう」の一端になったと思います。

.. 2018年10月19日 08:09   No.1507004
++ 三上 元 (幼稚園生)…1回       
「原発なんてとんでもない」と川勝平太静岡県知事が発言した
 |  川勝県知事が存在する限り浜岡原子力発電所は動かない
 └──── (元湖西市長)

◎ 10月4日、浜松市北区、天浜線気賀駅前の市民集会場で、川勝平太県知事の
県政報告会があり私も湖西市から天浜線で40分かけて参加した。
 入口で数人が出迎える中、最後に居た私を見て、ミスター反原発の三上さんじ
ゃないですか、と現職市長の時と同じ言葉を使ってくれた。

◎ そしてスピーチが終わりに近づいた頃、私に改憲案を出せと言えば、憲法の
第1章が天皇、第2章 戦争の放棄、ですが、ここに新たに章立てして、美しい日
本の国土を守る、を入れたい。美しい日本を汚す原発なんてとんでもない。この
席に元湖西市長の三上さんがいらしていますがと。
 スピーチが終わった時、私はステージに走り寄り、その憲法改正案に賛成です、
と伝えた。

◎ 私は連想した。川勝平太さんはバリバリの保守派である。保守とは日本の大
切な伝統と美しい日本の国土を守る人である。万が一の時、国土を汚す原発を無
くそう、という人々が保守である。

◎ 保守派のみなさん、万が一の時、原発を抱えて戦争ができますか?
 アメリカが日本に原発を勧めたのは、原発という核の地雷が日本にあれば、日
本は自分から戦争をすることはできなくなるからです。軍人の家系である三上は
そう確信しています。

 川勝平太県知事が存在する限り、浜岡原子力発電所は動かない。とも思った私
でした。

.. 2018年10月22日 10:08   No.1507005
++ 鳥居光代 (小学校中学年)…11回       
タグ「さようなら原発」の効力
 |  電車内でタグを受け取ってくれてカンパもいただく
 | 「原発」・「東電」の話もはずむ
 └──── (メールマガジン読者・東京在住)

 先日、JR総武快速線の電車内でのこと。前に座っていた60代くらいのご婦人
が「それはどこで手に入れたか」と問うてきた。指していたのは、若きKさんが
自費製作して配っている「さようなら原発」のタグ。
 原発反対集会で無料で配布されたり、カンパとして購入するバッヂがあること
を伝えた。

 そのあと、私は「さようなら原発」のタグと「NO NUKESの菜の花バッヂ」
をカバンから外し「原発に関心をもっている方に出会えて嬉しい。このタグとバ
ッヂをもらってくれますか」と、聞くと同行のご婦人共喜んで受け取ってくれた。
そして、何と、カンパをくれました。このカンパは私に託されたものとしてたん
ぽぽ舎に渡すことを告げた。

 そのあとの会話は止まらない。
 「東電社員は福島第一原発事故の修理を下請けにやらせている。福島の物産展
などで、福島産の物を買うようにしている。知り合いの若者が福島被災地へ物資
を送り続けている。木更津でオスプレイの修理をしている」等々、話してくれた。
 私からは、老朽化した東海第二原発再稼働反対集会が、日本原電本店前や茨城
の現地で開催されていることや、毎週金曜日の国会周辺の集会等の話をした。
 帰宅して新たなタグとバッヂをカバンに着けた嬉しい日。

.. 2018年10月22日 11:06   No.1507006
++ 木原壯林 (平社員)…138回       
傲慢な電力会社に老朽原発の廃炉を決意させよう
 |  原発新設をやめさせよう
|  原発のない新しい社会を創造しましょう
 └────  (若狭の原発を考える会)

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様

◎ 原発の安全対策費は、福島第一原発事故の大きな犠牲の上に、また、反原発
の闘いの故に、高騰し続けています。
 そのため、傲慢な電力会社と言えども、安全対策費がとくにかさむ老朽原発の
廃炉を決意せざるを得なくなり、福島第一原発事故以降9基の老朽原発の廃炉が
決定しています(福島第一、二を含めれば、廃炉は19基)。
 また、去る9月27日には、東北電力が34年超の女川原発1号機の廃炉の検討を
始めたと報道されました。
 それでも、関電は、来年以降、老朽原発高浜1号機(来年で45年越え)、2号
機(来年で44年越え)、美浜原発3号機(来年で43年越え)を再稼働させ、全国
の老朽原発の再稼働を先導しようとしています。安倍政権のエネルギー政策に迎
合するものです。

 しかし、安全対策費が膨大で、経済的にも成り立たない、老朽原発の運転を関
電に断念させることは、私たちの行動如何では、可能であろうと考えます。
 老朽原発運転を止めさせ、原発新設を止めさせれば、美浜町の原発は即時ゼロ
に、高浜町の原発は7年後にゼロになり、2033年には、若狭の全原発が廃炉に向
かいます。
 もちろん、その前に重大事故が起こる可能性もありますから、断固として、原
発の早期全廃を勝ち取らなければなりません。

 脱原発・反原発の声を大きくし、高浜、美浜の老朽原発を廃炉に追い込みまし
ょう!
 原発のない新しい社会を創造しましょう!

 さて、去る9月13日(木)~16日(日)、韓国の「核廃棄のための全国ネットワー
ク(準)」などが企画された「核と戦争のない世界のための日韓反核ツアー」に、
「若狭の原発を考える会」などから13名が参加し、韓国の4か所(24基)で稼働
する原発の内、2か所の原発の現地で反原発を闘う人達と交流するとともに、反
基地を闘っている方たちとも交流を深めました。

.. 2018年10月22日 11:14   No.1507007
++ 木原壯林 (平社員)…139回       
ツアーの中で、文在寅大統領に原発と基地に関する要請文を提出することが話
し合われ、10月8日のソウルの青瓦台(大統領官邸)前広場で開かれた「記者会見」
と銘打った集会で伝達されました。

.. 2018年10月22日 11:56   No.1507008
++ 柳田 真 (社長)…356回       
10/20(土)「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」
 |  みんなの力で「大成功」(730名)
|  日本原電は20年延長(60年運転)やめよ!の声ひびきわたる
 | 次は10月26日(金)原電本店を囲む人間の鎖(ヒューマンチェーン)へ
 └────  (たんぽぽ舎、止めよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ 10月20日(土)の「東海第二原発運転延長STOP!みんなの力でとめよう、
老朽オンボロ原発。首都圏大集会」は多くの人の参加と熱意で成功した。
 参加した人の何人もから「良い内容の集会だった。会場が満員でよかったです
ね」の声をいただいた。集会参加者は730人。802名の定員会場で9割強の席が埋
まった。うれしかった。
・司会はあすなろさん。(声がよくとおり、上手)
・DVD上映「恐怖のカウントダウン」-東海第二原発を止めたい-も好評だっ
た。
・4人の講師の話はそれぞれ聞かせた。
 ◇鎌田 慧さん (ルポライター):
     プルトニウム社会と六ヶ所村-東海村の再処理工場
 ◇吉原 毅さん (原事連会長・城南信用金庫顧問):
     原発ゼロ社会をめざして
 ◇村上達也さん (東海村前村長):あってはならない原発
 ◇おしどりマコ・ケンさん (漫才コンビ・ジャーナリスト):
  福島第一原発事故の取材から見えること

(当日の動画は三輪祐児さんのyoutubeをご覧ください)
 https://www.youtube.com/channel/UCsFcN5t3EpFTAkT-I2qMPkw

・集会決議の採択-中村泰子さんが提起しました。
          (決議文は後ほど掲載します)
・最後に行動提起(日程)を柳田が提案し、壇上には各団体の代表がのぼり旗をも
って登壇。
 武笠さんの音頭で「日本原電は東海第二原発の運転延長をやめよ」等のコール
が会場一杯にひびきわたった。

.. 2018年10月23日 08:08   No.1507009
++ 柳田 真 (社長)…357回       
◎ 5月に発足したばかりの、生まれたての混成部隊(1都7県のゆるやかな連絡
組織)で会議の成立自体もいろいろ大変だったが、みんなの協力で5か月余を走り
抜いてきた。
 この組織で「800人の教育会館大集会」をやるということは、かなりの冒険だっ
た(当初は不安の声もあり)。
 それでも「11月27日の40年の切れ目」を迎えて、首都圏の反対の声の広がり、
大きさを示したい。9月1日の水戸市での1000人集会の成功を意識しながら、み
んな必死で10・20のビラを撒き、協力券(チケット)の普及に努力した。
 東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城の各県ごとに責任者にチケットをお願いし、
その努力の集大成が雨の中の10・20集会に結実した。
 この協力券の普及活動の中で多くの新しい結びつきやヒントが生まれ、それが
10・20の集会を大成功させ、今後の運動の基盤を2倍も3倍も広いものにした。
☆日本原電は、今後、東海第二原発の再稼働に反対する声の大きさに苦悶するだ
ろう。

◎ 10月26日(金)夕方、日本原電本店を囲む、人間の鎖にぜひ参加を!
 日本原電は住民の声も聞き入れず、東電と結託し再稼働準備を進めています。
 10月26日は東海村にある動力試験炉(日本原子力研究所)で日本初の原子力によ
る発電が行なわれた日。
 この日、原電本店前での抗議集会・ヒューマンチェーンを呼びかけます。
多くの皆様の結集をお願いします。

◎ 10/26(金)「反原子力の日」日本原電包囲ヒューマンチェーン
  東海第二原発の20年延長運転を許さない!
  原電前に集合して人間の鎖で囲み、抗議しよう!

 日 時:10月26日(金)17:30より19:00
 場 所:日本原子力発電本店前
          (東京都千代田区神田美土代町1-1)
          (地下鉄新宿線「小川町」駅B6出口より徒歩2分)
 内 容:・呼びかけ団体挨拶 ・各地からの報告 ・ヒューマンチェーン
     ・音楽(出演依頼中)
 呼びかけ団体:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
        再稼働阻止全国ネットワーク
 連絡先:070-6650-5549(柳田) 090-2553-2587(永野)

.. 2018年10月23日 08:17   No.1507010
++ 柳田 真 (社長)…358回       
☆参考までに10・20集会を報じた10/21東京新聞記事を掲載します。

 東海第二原発再稼働「反対応援して」 都内で集会

 首都圏唯一の原発である日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働
に反対する「10.20東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」が20日、東京
都千代田区の日本教育会館であった。
 11月下旬に40年の運転期限を迎える東海第二を巡っては、原子力規制委員会が
20年の運転延長の可否を審査している。
 主催した「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」によると、約730人が参加。

 登壇した東海村の村上達也元村長は、茨城県内で再稼働反対を表明する議会や
首長が相次いでいることに言及。実際に再稼働するには地元の同意が必要である
ことから「住民の意識を高め、首長らに(再稼働反対を)働き掛けないといけない。
首都圏の皆さんにも応援してほしい」と呼び掛けた。
 「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」の会長を務める吉原毅・城南信用金庫
顧問も講演。原発4基の再稼働で供給力が高まった九州電力が今月に入り、太陽
光事業者に一時的な発電停止を指示する出力制御をしたことに触れながら「自然
エネルギーよりも原発を優先しているが、日本は自然エネルギーによって大きく
発展できる」と強調した。(松尾博史) (10月21日東京新聞朝刊28面より)

.. 2018年10月23日 08:25   No.1507011

■--防犯対策について
++ タク (社長)…615回          



最近の犯罪は重機を使用して扉や壁を壊して侵入するなど、手口が粗暴化しています。こうした侵入犯罪に遭うと、金銭的な被害はもちろんですが、最悪の場合は、顧客や従業員の生命に危害が及ぶ恐れがあります。防犯対策として企業がまずやるべきことは、防犯担当者を設置することです。

防犯担当者を専任で置くことが理想ですが、中小企業の場合は警備員や総務部などが兼任となるのが一般的だと思います。防犯担当者は次のような要領で防犯対策を考えたらよいと思います。①自社にとっての脅威を特定する。②自社の弱点を把握する。③施策・方針を社内に周知徹底する。④適切なハード・ソフトを活用する。

防犯効果を高めるのに役立つ機器といえば、防犯カメラでしょう。映像の撮影と録画が可能な防犯カメラの設置は、特に夜間に不審者の侵入を防ぐ有力な対策となっています。外部からの侵入を防ぐために、建物の出入り口はもちろん、各室への出入り口にも設置すると防犯効果が高まります。

内部からの個人情報の流出などを防ぐ必要性が高い場合には、室内の重要なところに監視カメラを設置することは有効です。会社に侵入する空き巣が、建物内に侵入する手段として、ガラス破りがあります。警視庁の方に伺ったことですが、空き巣にとって最大の難関は、ガラスを割る際の破壊音と割るのに要する時間だそうです。

ガラスに防犯フィルムを貼ってあると、破壊されて解錠されるまでの時間を引き延ばすことができます。空き巣はガラス破りに5分以上かかれば犯行をあきらめるというデータもありますので、時間の引き延ばしは効果があります。しかも、防犯はもちろんのこと、地震などの防災効果も高まります。

大事なものは防犯のための金庫が必要です。金庫にも様々な種類がありますが、防犯効果が高いのが防盗金庫です。防盗金庫は、扉の厚みや構造などが耐火金庫とはまったく異なり、ドリルやハンマーなどの工具による破壊行為や、バーナーによるガス溶断に耐えるよう設計されています。

.. 2018年10月17日 10:30   No.1508001

++ タク (社長)…616回       

もちろん一定の耐火性能も備えていますし、鍵も頑丈なので、解錠にかかる時間もかかり、通常の耐火金庫より長くなります。なお、金庫自体にも相当な重量がありますが、さらにボルトで床に固定するなど、持ち去りにくいようにする対策をしておくと更に効果があります。

.. 2018年10月17日 10:42   No.1508002
++ 仲條拓躬 (部長)…191回       
県民性岩手県

岩手県を一言で言うと冬が長く厳しい風土だと言います。岩手は、北上高知で内陸部と三陸海岸に分かれています。一関あたりを分岐点にして、北が南部藩、南が伊達藩で、それぞれが団結しあって対立し、仲が悪かったのです。南部の国は「山百里、川百里」といわれ、北上高知を貫いて三陸海岸と内陸地方を結びつける交易は牛以外になかった。

牛の背には三陸の海産物や塩・大豆が積まれ、帰り牛には米、野菜、衣料品などが積まれた。陸中海岸は岩手県下にありながら盛岡との接触がなく、異国を向いて生きてきた。宮古は、関東地方を通り越して京都や堺と直接交流していた。

岩手県全体としては夏が短く、冬が長い。その厳しい風土から、粘り強い、たくましい性格の県民性が生まれた。雪に覆われた冬にはじたばたせず、じっくりとものを考えて知恵を生み、冷害に見舞われながらも、毎年種をまいては実りの秋を待つ忍耐力を植えつけた。この県ほど地形が風土に影響をおよぼした例はないでしょう。

とりわけ江戸時代の天明の飢饉では、想像を絶する記録が残されています。もともと米作に不向きな土地にありながら、年貢制により開墾を強いられました。度重なる冷害に対して、藩主は実態を知ろうとせず、中央は吸い取れるだけ吸い取るという無謀な政策のため、悲劇は続いたのです。

東京23区の面積に等しい岩泉町や牧場の田野畑村では百姓一揆が続発したが、弾圧でことごとく封じられ、農民の生活は悲惨の連続でした。米作に不向きな土地柄なのに米作を強いられ、米がなくなれば、労働の主役であった馬も死に絶え、その結果、伝染病が村中に広がり、人口が激減した。

岩手北部の「チャグチャグ馬コ」は、馬を大事にする風土から生まれた祭りです。盛岡冷麺には、簡単に噛みきれないほどコシの強い黄白色の麺が使われています。冷麺はもともと朝鮮半島の庶民が好んで食べたものだといいます。

雫石の原野に日本一の大農経営が誕生した。それが小岩井農場です。11月に見学してきましたが藤原氏が奥羽の地に覇を唱え、平泉に黄金文化を打ち立てました。イーハトーヴは、宮沢賢治ゆかりの地です。37歳という若さでこの世を去りました。

.. 2018年10月17日 10:53   No.1508003
++ 仲條拓躬 (部長)…192回       
岩手では、「岩手人で最も好きな人物」として宮沢賢治をあげる人が多いです。石原莞爾とも関係が深く、東京都一之江にある「国柱会」にはお二人の骨が分骨されています。石原莞爾平和思想研究会では毎年、式典を行なっております。

また、山口、東京に続いて第3位の総裁輩出県です。原敬、斎藤実、米内光政、東條英機、鈴木善幸の5人が総理大臣となっています。さらに1997年の国内の木炭生産量は2万8791トンです。このうち約25%にあたる7302トンが岩手産で、1950年から第一位を続けています。

木炭が貴重なエネルギー源だったピーク時には約20万トンを生産したが、その後は激減しました。岩手は建材として高く売れる杉などの植林が少なく、ナラなどの広葉樹が豊富なので、最近はそれらの資源を生かして入浴剤や消毒液などに使われる木酢液の生産に力を入れています。

.. 2018年10月17日 11:04   No.1508004
++ タク (社長)…617回       
日本が沈没する

時が経つにつれて天災が起きる頻度が増えているように思える。これから地球規模での異常な天変地異に人類は生き残ることが出来るのであろうか。東日本大震災が起こる10年前に業界紙のトップページに私の文章が掲載された。

私が予想していた通りに東電の事故を言い当てその後の対応についても掲載した通りに事が進みました。東日本大震災が起きた直後にインターネットにも掲載したので建設的な意見も出さずに中傷するようなことしか書き込めない自己中心的な方に悩まされた。

政府も東電も天災だけでなく人災を認めているのに「これは天災だ!」と何度も書きこんできた輩がいた。その方からの謝罪は一言も書き込まない。放射能で苦しむ被災地の方に天災だから我慢しろと言えるのか。

メールでも配信してくれれば済むところをわざわざ掲示板に書き込みヒーロー気取りでひとりよがりな方は自分のホームページで書き込んでいればいいのだと思う。もしかして経済産業省か東京電力の回し者だったのであろうか。

話は変わり随分前の話ですが「日本沈没」と言うドラマが世の中を騒がしたことがあった。富士山を中心にして日本列島が二つに割れて沈んでしまい、最後は東京の三鷹だけが残り、三鷹の家にいた私は笑ってしまったのを覚えている。

このストーリーは映画化もされました。だが、もしかしたらこの話が本当になるのではないか、という予感もある。地震学者の説によれば富士川あたりに大きな断層があり、東海大地震の時にはこの断層が動くと言われている。

この断層が瞬時に何メートルも動き、その上を走る東海道新幹線、東名高速など日本の幹線が完全に切断されてしまう。過去世界最大の地震と言われる、チリ地震では長さ1000キロメートルに渡って幅10メートルもの移動があったという記録もある。

マグニチュード8を越えると予想されている南海トラフ地震が起これば地面が何メートルも動くわけだ。そこに、原子炉があったらどうなってしまうのだろう。まさに日本沈没になるかも知れない。

.. 2018年10月18日 09:03   No.1508005
++ タク (社長)…618回       
大量破壊兵器の証拠はない

過去に米国のオニール前財務長官は長官在任中に「イラクの大量破壊兵器に関する証拠を一度も見たことはない」と米誌TIMEに対し述べました。オニール前長官はCBSのテレビ番組でも「ブッシュ政権は政権発足時からイラク攻撃をすでに決定していた」と批判しました。

ワシントン・ポスト紙記者にも政権の内情について詳しく語り、ホワイトハウスの国家安全保障会議でも、イラク侵攻の必要性や正当性についての議論は皆無で、ただ、侵攻をどうやるのかという方法論の議論だけで、ブッシュ大統領は、やり方を見つけてくれというだけだったと批判しています。まるで昔の日本国を見ているようです。

結局、イラク国内で大量破壊兵器に関する証拠は何も見つかりませんでした。アメリカの情報網は素晴らしく、日本もその恩恵を授かっています。イラクが大量破壊兵器を持っているという確固たる証拠というのは世界最高の情報機関の間違いというのは考えられないので、嘘をついて戦争を仕掛けたと言うことがアメリカ内部から暴露されたのです。

被害者は、無辜のイラク国民です。独裁者は排除されましたが、それに至るまでに多くの人民が犠牲になったわけです。アメリカは第二次世界大戦後初めて公にして先制攻撃という手段をイラクに行った。イラクがアメリカに何かいけないことでもしたのかな?

ブッシュ大統領は、イラクに大量破壊兵器があるかもしれない、その兵器がテロリストに渡り、アメリカを攻撃するかもしれないとイラクに先制攻撃を行ったのです。こんな形で、先制攻撃をしていいのであれば、どこの国に対してだって気に入らない指導者に武力行使が可能になるわけです。

ブッシュ大統領は、大量破壊兵器の解除ではなく、フセイン政権の転覆を狙っていたのです。ある新聞の社説によると、「国際協調か同盟かと問われれば、日本の繁栄と安全を保障するのは日米同盟しかありえない」ということです。果たして国益とはアメリカを除いた、地球全土を手に入れるものなのだろうか。

.. 2018年10月19日 08:49   No.1508006
++ 仲條拓躬 (部長)…193回       
本の読み方

本を読んでいると、興味の山もあれば谷もあります。大変面白いと思っていると、やがて、それほどでもない部分が続きます。それが過ぎると、また、盛り上って面白くなってきます。疲れてくると、その谷のところで、中止したくなるものです。

あとは明日にしようなどと思って本を閉じるのですが、それが永久に縁の切れ目になってしまうことが少なくないのです。積み重なった本はそうして出来てしまいます。読むコツは、谷のところで読み、山のところ、あるいは、山へさしかかるところで休止する事です。

この先が面白そうだ、もう少し読み続けたいという気持を持ったところで、あえて切るのです。そうすると、あとで本を開くきっかけがつかみやすいのです。逆に興味のないところで切ると、本の引力は少ないから、本へ帰る事を忘れてしまい永遠の別れになるのです。

面白くない本を読まないのは自然です。面白くてたまらなくなりそうな本なら、放っておいても読まずにはいられなくなるはずです。それを読まずにいるのは相当な禁欲的意思を必要とするでしょう。ところが、石原莞爾関係の本や中原秀臣先生の本のように、面白すぎて、先が読めない気持になることもあります。

途中でやめるのは、面白くなった本と同じだが、こちらはたえず本を意識しています。いつの間にか本の存在を忘れるのとは大違いです。酷く面白そうだとなると、かえって、先を読み続けられないというのは自分の癖なのかもしれません。ロバートキヨサキや田原総一郎先生以来、何度かそういうことがありました。

いまでもこの癖は抜けないらしく、ときどき自他ともに迷惑します。同志が出版したので「読んでくれ」と引き受けて読み始めた本が、予想外に面白い。10ページくらいのところで、これは危ないと思い出す。20ページあたりで、もう読んではいられないような気がします。本を閉じてぼんやりしていると、あれこれ余響が浮かんできます。

それに身をまかせているのはこのうえなく楽しいです。いつの間にか自分の考えを触発されることもあります。これではしかし、書評して欲しい同志の質問には間には合わなくなります。せかされて、「早く、読んでくれよ。」などといわれて、書評ができないで、迷惑をかけてしまうことがあります。

.. 2018年10月22日 12:54   No.1508007
++ 仲條拓躬 (部長)…194回       
面白そうな本の書評は鬼門です。そうかといって面白くない本の書評も苦しいです。いずれにしても書評には向かない人間だとあきらめて、このごろは長く時間がかかるけど期待しないで待っていてねと最初に言っておきます(笑)
.. 2018年10月22日 13:00   No.1508008
++ 仲條拓躬 (部長)…195回       
クラウゼヴィッツに学んだ知将モルトケ

ドイツ統一成功の陰に『戦争論』あり。対照的な2人がコンビを組めた謎。ビスマルクは朝寝坊で大食漢でおしゃべりだといいます。モルトケは早起きで小食で寡黙です。およそ対照的なふたりで、決してうまの合う仲ではなかったのですが、がっちりスクラムを組んで、ドイツ統一の偉業を達成し得たのはなぜだろうか。

まず、最初にあげられるのはドイツ統一という大目的を共有していたことです。この大きな旗印がなかったら、とてもコンビは組めなかったでしょう。下馬評ではオーストリア有利といわれた普墺戦争ですが、いざふたを開けてみると、参謀総長・モルトケの作戦が見事に当たり、わずか7週間でオーストリア軍を粉砕し、首都ウィーンに迫ったのです。

モルトケはじめプロイセン軍首脳は、ここで一気にウィーンを陥れようと主張しました。勝ち戦に意気上がる軍隊とすれば、当然です。ところが宰相ビスマルクはこれに断固反対でした。ビスマルクはもうひとつ先を読んでいました。ドイツ統一を果たすためには、いずれフランスと一戦を交えなくてはならない。

その時に備えて、ここは自重してオーストリアに恩を売っておくにしくはない、というのがビスマルクの深謀遠慮です。モルトケは、後になってこのビスマルクの慧眼に納得したらしいが、そのときは大いに不満でした。しかし外交は政治家に任せ、軍人は口を挟むな、というクラウゼヴィッツの教えを守って、あえてモルトケは逆らわなかったのです。

これがよかった。4年後の普仏戦争でオーストリアは中立を守り、モルトケは後顧の憂いなくフランスに兵を進めることが出来たのです。その意味では、ドイツ統一のクラウゼヴィッツありといえないこともないのです。普墺戦争の時、モルトケは軍事が議題に上る時には閣議に列しています。

これは「戦争論」でクラウゼヴィッツが提案していたところです。さらにモルトケは作戦に関しては国王に直接上奏する帷幄上奏権(いあくじょうそうけん)を与えられたが、ことが外交にからむ場合は軍の意見を述べるにとどまり、昭和の日本軍部のように、上奏権を行使して、ごり押しするようなことはなかったといわれています。

.. 2018年10月22日 13:27   No.1508009
++ 仲條拓躬 (部長)…196回       
7週間で大国オーストリアを破り、6か月でもうひとつの大国フランスを降伏させ、ナポレオン3世を捕虜にするという、信じがたい戦果をあげたモルトケの辣腕に、世界中が驚倒しました。座右の書として聖書とホメロスをあげ、「もっとも影響を受けたのはクラウゼヴィッツ先生の『戦争論』」と言い切ったモルトケの言葉に、世界は2度びっくりした。

なぜならその頃はまだ『戦争論』はプロイセンでしか読まれていなかったからです。以来、『戦争論』は世界中でもてはやされるようになります。日本で『戦争論』を最初に約したのはのちのちの文豪、森鴎外です。

鴎外はドイツ留学中に『戦争論』を読み、帰国後、陸軍将校たちに偕行社(陸軍の将校クラブ・石原莞爾平和思想研究会で使用)で講演したりしています。『戦争論』の思想は軍人勅論にも受け継がれ、明治の将軍たちの行動規範になりました。けれどもどうやら将軍たちは『戦争論』を熟読玩味したりはしなかったようです。

軍務繁多な将軍たちはやむをえないとしても、軍事学のメッカのはずの陸軍大学でさえ、本格的には研究しませんでした。軍事学の研究自体、欧米やソ連に比べてはるかに遅れていたと、「最終戦総論」を書いた石原莞爾は慨嘆しています。

.. 2018年10月22日 13:37   No.1508010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…254回          



1.九州電力が全国初の太陽光発電出力制御 公平さ透明性 担保を
  10/14(日)11:44配信「長崎新聞」
.. 2018年10月17日 06:32   No.1506001

++ 新潟日報 (小学校高学年)…23回       
金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆東電・福島第一津波対策先送り-柏崎原発停止が影響か

 東京電力福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電
旧経営陣3人に対する被告人質問が、16日に東京地裁で始まる。
 これまでの公判で、東電が事故前に福島第一原発の津波対策を先送りした背景
に柏崎刈羽原発の停止があった可能性が浮上している。公判での3人の主張が注
目される。
 「柏崎刈羽の停止で収支が悪化していた。福島第一まで止まれば、さらに悪化
する。東電は福島第一の停止は何とかしたい」。
 9月5日の公判では、2007年の中越沖地震を機に東電社内で設置された「中越
沖地震対策センター」の山下和彦・元センター長の供述調書を、検察官役の指定
弁護士が読み上げた。センターでは、設計時の想定を上回る揺れに襲われ、定期
検査中の原子炉も含め全7基が運転を停止した柏崎刈羽原発の再稼働と福島第一、
第二両原発の耐震性が議論されていた。
 山下氏は東京地検に対し、既存原発の安全性を確認する「耐震パックチェック」
に長期評価を取り入れれば津波対策に数100億円がかかるほか、最悪の場合、原発
を止めることになり、東電の収支が悪化する恐れがあったと説明。(中略)
 これに加え、山下氏は勝俣元会長らが出席した《御前会議》で、新たな津波対
策が必要になると報告し、了承を得たとも述べていた。
 (10月14日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年10月17日 06:47   No.1506002
++ 東京新聞 (社長)…2115回       
原子力10施設、解体180億円 小規模でも国民負担巨額

 国内最大の原子力研究機関「日本原子力研究開発機構」が各地に保有する原子
力関連の79施設のうち、青森、茨城、岡山3県にある10施設の廃止に伴う「解体
費」を約180億円と試算していたことが14日、分かった。
 機構は、原発の使用済み核燃料からプルトニウムなどを取り出す東海再処理施
設(茨城県)など廃止が決まった大規模施設については解体費を含む廃止費用を
公表済みだが、より小規模な施設の廃止関連費用も巨額に上ることが判明した。
 機構は国の交付金で運営され、解体費は国民負担となる。(後略)
               (10月15日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年10月17日 06:55   No.1506003
++ 岐阜新聞 (幼稚園生)…1回       
小泉元首相、原発ゼロ訴え 太陽光発電を減らすのはおかしい
  岐阜市で講演、持論展開
  10年で原発が発電する分を自然エネルギーで補える

 小泉純一郎元首相が14日、岐阜市美江寺町の市民会館で開かれた市民フォーラ
ムで講演し、原発ゼロと自然エネルギーの活用推進を訴えた。
 小泉氏は、2011年の東京電力福島第一原発事故で「原発が安全でコストが安く、
クリーンだというのは全部うそだと確信した」と持論を展開。

 九州電力が13日、太陽光発電の一部事業者を対象に発電を一時的に停止するよ
う指示する出力制御を実施したことには「原発が要らなくなると困るからと、太
陽光発電を減らすのはおかしい」と指摘し、「政治が決断すれば、10年で原発が
発電する分を自然エネルギーで補えるようになる」と語った。

 講演では、江戸時代に岩村藩出身の儒学者佐藤一斎が残した「三学戒」を引き、
来場者に「幾つになっても学ぶことが大切。向上心を持ち、互いを支えていこう」
と語り掛けた。フォーラムは、同市の岐阜青年会議所が主催。市民約800人が訪れ
た。(10月15日08:14「岐阜新聞web」より)

.. 2018年10月17日 07:02   No.1506004
++ 黒木和也 (社長)…255回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発「処理水」測定結果をHPで公開
  東京電力、処理後の放射性物質濃度
  10/15(月)14:13配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00010017-minyu-l07

2.福島・浪江町は住民登録のわずか5%…進まない帰還
  10/15(月)9:06配信「日刊スポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00362247-nksports-soci

.. 2018年10月17日 07:34   No.1506005
++ 金子 通 (課長)…153回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発の再稼働より賠償を-元東電社員・蓮池透さん

 元東京電力社員の蓮池透さんが14日、新潟市中央区のクロスパルにいがたで講
演し、「東電は柏崎刈羽原発6,7号機の再稼働に力を注ぐのではなく、福島第
一原発の廃炉や避難者の賠償に専念すべきだ」と語った。原発問題の勉強会を開
く市民団体「いのち・原発を考える新潟女性の会」が主催し、約90人が参加した。
 蓮池さんは現在柏崎市在住で、原発の安全審査を巡る国と東電の癒着などを暴
露した著書「告発」(ビジネス社)を8月に出版した。講演で蓮池さんは、原発
から出る「核のごみ」の最終処分場ができていないことや「完全な避難計画の策
定は困難だ」として、柏崎刈羽原発の再稼働に反対した。
 同原発6,7号機の適合性審査で用いられた新規制基準については「福島第一
原発事故の対症療法的な基準でしかない」と指摘した。
  (10月16日「新潟日報」より、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年10月17日 07:45   No.1506006
++ 日本経済新聞 (中学生)…33回       
国の原子力 後始末先送り 廃止に70年、費用も1兆円超
  開発推進 無責任さ露呈 日本のエネルギー政策は思考停止が続く

 原子力推進の後始末が混迷を深めている。原子力の黎明(れいめい)期である
1950年代以降に運転を始めた関連施設が相次ぎ廃炉を迎え、費用が数兆円に膨張。
 国は重い負担を支えきれず次代へ先送りする構えだ。原子力政策で先送りを続
ける無策のツケは、いずれ国民負担として跳ね返ることになる。
 「金が足りない。借り入れできないと次世代に借金が残る」。9月4日に内閣
府で開かれた会合で日本原子力研究開発機構の田口康副理事長は窮状を訴えた。
(中略)
 原子力研究開発機構のある幹部は「結局、国庫負担でどうにかしてほしいとい
うのが本音だ」と漏らす。
 東日本大震災を契機に原発の危険性や巨大なコスト負担が露呈した。
 それでも日本のエネルギー政策は思考停止が続く。
 原子力の後始末に真剣に向き合わなければならない時期に来ている。
        (10月16日、朝刊「真相 深層」より抜粋)

.. 2018年10月17日 07:58   No.1506007
++ 黒木和也 (社長)…256回       
(宮崎県在住)

1.<福島第一原発事故>東電の武藤氏、繰り返し「津波対策先送りない」
  10/16(火)21:05配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000086-mai-soci

.. 2018年10月18日 08:23   No.1506008
++ 朝日新聞 (社長)…491回       
エネルギーを語ろう
  「この国は変わってない、ダメだ」村上達也・前東海村長が抱く不安
        (10月17日10時54分デジタルより見出しのみ)

.. 2018年10月18日 08:29   No.1506009
++ 東京新聞 (社長)…2116回       
ブラックアウト
  次の(原発)事故がおきたならわたしたちの居場所は無い
      鎌田 慧(ルポライター)

 太陽光エネルギーを抑圧して原発稼働を優先させる。九州電力の決定である。
「危険第一。安全第二」。このアベコベ政策は安倍首相、世耕経産相による時代
錯誤。原発猛進政策に従う、九電経営者の無責任経営だ。
 戦争解禁を狙う憲法九条改悪も危険第一主義。それにむけたイージスアショア
やオスプレイの爆買いは、アメリカ軍需会社への大盤振る舞い。
 庶民のカネを巻き上げるカジノ公認は、トランプ大統領「腹心の友・ラスベガ
スサンズ」の差し金。アメリカによるアメリカのための政治は、もううんざり、
という声が地に満ちてきた。
 沖縄・玉城デニー知事初登庁のインタビューで那覇に行った帰り、台風で飛行
機が欠航。続けて札幌の「さようなら原発集会」も台風で、野外集会とパレード
が中止。北海道は全道ブラックアウトという異常事態。それを利用して、泊原発
が稼働していれば停電がなかったという、フェイクニュースが出まわった。
 「次の事故がおきたならわたしたちの居場所は無い」というのが、札幌集会の
スローガンだった。
 ブラックアウト対策には、本州からの電源ケーブルの増設。自然(再生可能)エ
ネルギー発電のための送電線網の速やかな開放などがある。
 「次の戦争がおきたならわたしたちの居場所は無い」。
 それがミサイル戦争時代のスローガンだ。

       (10月16日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2018年10月18日 08:39   No.1506010

■--トリチウム汚染水の危険性
++ タク (社長)…611回          



トリチウム汚染水の海洋への放出については反対です。安全な陸地に保管するべきで、その費用はオスプレイ3機分の金額300億円位で建設できます。石油危機の時に、備蓄用に作った大型タンク10万トン級、1基約30億円を10基作れば、汚染水を全部入れても十分に間に合います。立派な技術をすでに40年前に日本国は持っているのです。

トリチウム汚染水は害がないと原子力推進派はいいますが、それは大きな嘘でしょう。原発の安全神話と同じことを言っているのです。トリチウムの半減期は約12年です。100年経てば、放射能はほとんどなくなります。300億円のお金は東京電力福島第一原発の「凍土壁」と同じ費用です。

トリチウムが出すベータ線は、体内では10ミリしか飛ばないのですが、飛ぶ速さは、非常に速い。細胞の大きさは0.01ミリなので1000個の細胞を突き抜けていくので細胞は傷つくのです。また、細胞の中にある遺伝子の中に入り込み、放射線により遺伝子そのものを傷つけてしまいます。

遺伝子は修復されますが、修復に失敗する場合があり、修復に失敗した遺伝子は異常な遺伝子となり、やがて癌になります。放射線は、体内の分子にぶつかり、分子をバラバラにして、活性酸素を作り出します。活性酸素は毒で、細胞膜を破壊していきます。

泊原発は、過去25年間で570兆ベクレルのトリチウムを海へ捨て、煙突からは、トリチウムガスとして空へ放出しています。空に放出された量を北海道電力は測定していません。海へ捨てたトリチウムは、約40%は蒸発し、トリチウムガスとなり、その半分の約20%は海岸へと排出されています。

海からと煙突からのトリチウムガスは、風で沿岸、内陸部に運ばれ、空気中でトリチウム水となり、雨に混じって降っています。癌が多発の沿岸の泊村、寿都町、岩内町、島牧村をはじめ内陸の町村で、トリチウムの雨が降り、住民は、長年、放射性物質を吸い込んで内部被曝しているのです。

1トンの汚染水からトリチウムを取り出すのに、2000万円かかります。福島第一原発では、汚染水が73万トン、トリチウムは750兆ベクレルあり、トリチウムを取り出すとなると13兆円かかるので、海に捨てようという計画なのです。

北海道癌センター名誉院長の西尾正道氏
.. 2018年10月12日 09:41   No.1503001

++ タク (社長)…612回       
が、岩内地方文化センターで「放射線と癌」と題して、ガンの放射線治療を手がけてきた経験を踏まえて講演しています。西尾氏は、東京電力福島第一原発事故の汚染水内に大量に存在するほか、北海道電力泊原発からも放出される放射性物質トリチウムについて解説しています。

「政府はエネルギーが低いから影響ないというがそれは大嘘」と指摘しました。西尾氏は「トリチウムは蒸気でも水でも体の中に取り込まれる。細胞核に入り、遺伝子を構成する塩基に放射線を与え、遺伝子構造そのものをおかしくしてしまう」と述べ、がん発生に関連しているとの見方を示したのです。「2016年12月6日北海道新聞より」

.. 2018年10月12日 09:56   No.1503002
++ 柳田 真 (社長)…355回       
沖縄県知事 玉城デニー氏勝利を喜ぶ。今後も応援しよう
 |  次は本土の闘いだ!辺野古埋立阻止、東海第二原発阻止だ
|  10/14(日)沖縄からの講師の話を聞こう(辺野古に基地はつくれない)
 └────  (たんぽぽ舎)

○沖縄知事選は玉城デニー氏が8万票差で勝利した。この勝利を喜び今後も応援
しよう。ささやかながら、カンパを送り、また、4名の人が沖縄現地へ行き、地
道に働き当選に努力した。

○次は日本本土の闘い(活動)だ。玉城知事の主目的の辺野古基地阻止の闘いの支
援だ。辺野古は軟弱地盤だ、それを埋め立てる土砂(ほとんどが西日本各地からの
土砂)の「搬出を阻止する活動」を本土で作ろう。

 10月14日(日)沖縄からみえる北上田講師は土木の専門家でこの問題に詳しい。
出版されたばかりの岩波ブックレット「辺野古に基地はつくれない」(山城博治氏
との共著)はページは多くないが内容が豊富な小冊子です。
 この話をきけば辺野古に基地はつくれない―がとてもよくわかります。(岩波の
本は14日(日)講演のとき用意されます。当日のみ税込1冊500円)

○もう一つは首都圏の原発=東海第二原発の20年延長(60年運転)を阻止する活動
です。
 今この活動は大きく盛り上がりつつあります。
 「沖縄の勝利」(安倍内閣への打撃)に続き、原発でも勝利できれば安倍1強体
制に2つの大きな打撃を与えます。
 全国の原発再稼働反対の運動へも大きな良い効果をもたらします。
 40年経ったオンボロ原発、7年半前の東日本大震災時の地震-津波で傷だらけ
になった東海第二原発。
 お金がなくて借金に頼る日本原電東海第二原発は、原子力ムラの「弱い環」で
す。ue
 そこを攻めましょう。
 本土の課題(原発)で勝利へ近づく闘いは沖縄の人々への大きな贈物です。
 沖縄の勝利→それに続く本土での活動と原発再稼働阻止で、「私たちの未来」
への明るい一歩に前進しよう。

.. 2018年10月16日 09:12   No.1503003
++ 仲條拓躬 (部長)…186回       
放射能と玄米

戦時中、玄米食のおかげで命が助かったという話もあります。それは、昭和20年8月9日、長崎に投下された原爆の中で、当時、浦安病院で内科医長をつとめていた秋月医学博士は、それまで病院では1日2食の玄米正食を続けており、午前11時頃、患者の治療にあたっていた先生は、白色の閃光と巨大な衝撃とともに被曝しました。

その後、炊事婦や職員たちに命じて、傷を負った患者には水を厳禁にしました。なぜなら出血が止まらない時に水を与えると、血液が薄まって死に至るからです。そして、玄米の握り飯を塩辛くして食べさせて、甘いものは自然の甘みを摂ることとし、白砂糖を厳禁としました。それで幸いなことに、周りからは放射能で死亡したものはいませんでした。

その著書「長崎原爆記」に書かれています。このように、極限状態に陥った時の対処の仕方は大きな教訓となります。そして、玄米の胚芽に含まれるフィチンのすばらしい効果は、放射能さえも解毒排出する作用があったと理解されますから、現代の原発の放射能や、食品添加物の害を取り除くためにも重要な情報となります。

石原莞爾平和思想研究会の同志に、20歳の時に広島の爆心地から800メートルの地点にあった兵舎で被曝して重傷を負い、火葬寸前に救出されて奇跡的に死を免れた方がいらっしゃいます。その後、90歳の今日に至るまで、低気圧の時は被曝の後遺症に苦しみながらも非常にお元気です。

この方は、発芽玄米食を食しており、以前よりもさらにパワーアップされ、まだまだ現役で働かれるのではないかと期待しております。福島の放射能問題も、こうした例もあることを参考にしていただきたいものです。戦後、日本の食は変えられました。それはアメリカの占領政策に入ったからです。

日本は戦争に負けてアメリカに占領されましたが、この7年間に、それまでの伝統的日本社会が、アメリカの意向に沿って大きく方向転換させられました。日本に占領軍として乗り込んできた連合軍総司令部(GHQ)は、次のようなことを考えていました。

.. 2018年10月17日 08:13   No.1503004
++ 仲條拓躬 (部長)…187回       
つまり、戦争で負けても日本民族は非常に勤勉で精神性も高く、放っておけば必ず復興し、将来再びアメリカを脅かす国になるだろうと予測し、次のような基本政策を決めました。まず、軍事的に自立させないため、戦争放棄の憲法をつくらせる。政治、経済、情報、エネルギー、文化、食糧において、常にアメリカの庇護を求めざるをえなくする。

3S政策、つまりスポーツ、セックス、スクリーン等の3大娯楽によって日本民族の高い精神性を堕落させる。というものでした。我々戦後世代は学校で、アメリカのおかげで日本は軍国主義から民主主義国家に生まれ変わったと教育されましたが、それはマスコミも動員した巧妙な洗脳トリックによるものです。

実態は日本をアメリカにとって都合のいい隷従国につくりかえることだったのです。アメリカという国の歴史は、かつて南米大陸でスペインが先住民族にしたと同じように、アメリカ大陸で平和に暮らしていたアジア系の先住民族を滅ぼして、今日に至ったことを忘れてはならないと思います。

この問題には、石原莞爾だけでなく多くの識者が反対しましたが、1番の理由は、アメリとの戦争に踏み切れば、日本は、彼らによって伝統文化を含め、亡ぼされてしまうだろうと予測したからです。占領解除後、食を含めた欧米化の現状は、ほぼその予測が正しかったことを物語っています。

私は、決して反米主義者ではなく、今の日本が置かれている立場からすれば、アメリカとの友好関係、同盟関係を維持していくことは不可欠と考えています。しかし。食の歴史を考えるうえで、どうしても史実に触れなければ真実が見えてこないので、ご理解頂きたいのです。

.. 2018年10月17日 09:30   No.1503005
++ 仲條拓躬 (部長)…188回       
どっちが好き

この二択の質問は必ずどちらかで答えてください。両方好きとか、両方嫌いとの回答は無効です。自分の正直な気持ちでお答えください。なんだかわからなくてもインスピレーションでどちらか答えてください。さしあたって、100問をあります。前者と後者があり、前者を選択したものは1点、後者を選択したものは0点で計算してください。
1.あなたは民主党と自民党のどっちが好きですか。
2.あなたはアメリカとロシアのどっちが好きですか。
3.あなたは平家と源氏のどっちが好きですか。
4.あなたはキリストと釈迦のどっちが好きですか。
5.あなたはヨーロッパ旅行と東洋旅行のどっちが好きですか。
6.あなたは日蓮と親鸞のどっちが好きです。
7.あなたは金閣寺と銀閣寺のどっちが好きですか。
8.あなたは織田信長と徳川家康のどっちが好きですか。
9.あなたは空手と柔道のどっちが好きですか。
10.あなたは薩摩と長州のどっちが好きですか。
11.あなたは東洋医学と西洋医学のどっちが好きですか。
12.あなたは東大と京大のどっちが好きですか。
13.あなたはライスとパンのどっちが好きですか。
14.あなたは蕎麦とうどんのどっちが好きですか。
15.あなたは電車とバスのどっちが好きですか。
16.あなたは飛行機と船のどっちが好きですか。
17.あなたは野球と相撲のどっちが好きですか。
18.あなたは和食と洋食のどっちが好きですか。
19.あなたはクラッシックと演歌のどっちが好きですか。
20.あなたは柿と西瓜のどっちが好きですか。
21.あなたは魚と肉のどっちが好きですか。
22.あなたは洋服と和服のどっちが好きですか
23.あなたはサンダルと靴のどっちが好きですか。
24.あなたは洋画と邦画のどっちが好きですか。
25.あなたはフライと天ぷらのどっちが好きですか。
26.あなたは豆乳と牛乳のどっちが好きですか。
27.あなたは犬と猫のどっちが好きですか。
28.あなたはゴジラとゴリラのどっちが好きですか。
29.あなたは中日と巨人のどっちが好きですか。
30.あなたはパ・リーグとセ・リーグのどっちが好きですか
31.あなたは安倍晋三さんと石波茂さんのどっちが好きですか。
32.あなたは小渕優子さんと高市早苗さんのどっちが好きです

.. 2018年10月17日 09:42   No.1503006
++ 仲條拓躬 (部長)…189回       
33.あなたは春と秋のどっちが好きですか。
34.あなたは夏と冬のどっちが好きですか。
35.あなたは東京と大阪のどっちが好きですか。
36.あなたはカラーとモノクロのどっちが好きですか。
37.あなたは恋愛結婚とお見合い結婚のどっちが好きですか。
38.あなたは馬と鹿のどっちが好きですか。
39.あなたは冷やし中華と冷麺のどっちが好きですか。
40.あなたはラーメンとワンタンのどっちが好きですか。
41.あなたは絹豆腐と木綿豆腐のどっちが好きですか。
42.あなたはエレベーターとエスカレーターどっちが好きですか。
43.あなたは早稲田と慶応のどっちが好きですか。
44.あなたは御茶ノ水女子大と東京女子大とどっちが好きですか。
45.あなたは裏千家と表千家とどっちが好きですか。
46.あなたは紅茶とコーヒーのどっちが好きですか。
47.あなたは日本酒と洋酒のどっちが好きですか。
48.あなたはお寿司と焼肉のどっちが好きですか。
49.あなたは漫才と落語のどっちが好きですか。
50.あなたは競馬と競輪のどっちが好きですか
1.あなたは浅草と銀座のどっちが好きですか。
2.あなたはソースと醤油のどっちが好きですか。
3.あなたは山椒と唐辛子のどっちが好きですか。
4.あなたは民放とNHKのどっちが好きですか。
5.あなたはモーツアルトとベートーベンのどっちが好きですか。
6.あなたはゴッホとピカソのどっちが好きですか。
7.あなたは石原莞爾と東條英機のどっちが好きですか。
8.あなたはカントとマルクスのどっちが好きですか。
9.あなたは太宰治と三島由紀夫のどっちが好きですか。
10.あなたはお好み焼きともんじゃ焼きのどっちが好きですか。
11.あなたはアイスキャンディとアイスクリームのどっちが好きですか。
12.あなたはマグロとサーモンのどっちが好きですか。
13.あなたはシャーペンとボールペンのどっちが好きですか。
14.あなたはルパンとホームズのどっちが好きですか。
15.あなたは江戸川乱歩と松本清張のどっちが好きですか。
16.あなたは空手と剣道のどっちが好きですか。
17.あなたはイクラと数の子のどっちが好きですか。
18.あなたは歴史と地理のどっちが好きですか。
19.あなたはミュージカルと歌舞伎のどっちが好きですか。

.. 2018年10月17日 09:54   No.1503007
++ 仲條拓躬 (部長)…190回       
20.あなたはライスカレーとカレーライスのどっちが好きですか。
21.あなたは飴とガムのどっちが好きですか.
22.あなたは北海道と沖縄のどっちが好きですか。
23.あなたはディズニーシーとディズニーランドのどっが好きですか。
24.あなたは京都の湯葉と日光の湯波のどっちが好きですか。
25.あなたは未来と過去のどっちが好きですか。
26.あなたは農業と工業のどっちが好きですか。
27.あなたは台湾と韓国のどっちが好きですか。
28.あなたは小池百合子さんと福島瑞穂さんのどっちが好きですか。
29.あなたはモスラとガメラのどっちが好きですか。
30.あなたは餃子とシュウマイのどっちが好きですか。
31.あなたは海魚と川魚のどっちが好きですか。
32.あなたは晴と雨のどっちが好きですか。
33.あなたは戦国時代と鎌倉時代のどっちが好きですか。
34.あなたは緑と赤のどっちが好きですか。
35.あなたはラーメンとつけめんのどっちが好きですか。
36.あなたはドイツとフランスのどっちが好きですか。
37.あなたは素麺と冷麦のどっちが好きですか。
38.あなたはマンションと一戸建てのどっちが好きですか。
39.あなたは赤ワインと白ワインのどっちが好きですか。
40.あなたは日本酒と焼酎のどっちが好きですか。
41.あなたはブランデーとウイスキーのどっちが好きですか。
42.あなたはサントリーとキリンのどっちが好きですか。
43.あなたはヒマワリとダリアのどっちが好きですか。
44.あなたはクワガタとかぶとのどっちが好きですか。
45.あなたはサーフィンとスキーのどっちが好きですか。
46.あなたはウインナーとハムのどっちが好きですか。
47.あなたはモモクロとAKB48のどっちが好きですか。
48.あなたはホテルとペンションのどっちが好きですか。
49.あなたは味噌味と塩味のどっちが好きですか。
50.あなたは横浜と神戸のどっちが好きですか。
最後まで質問に答えてくれた暇人の方ありがとうございます。足し算の出来る方なら点数は0点~100点の間だと思います。100点により近い方は私と好みが同じということです(笑)

.. 2018年10月17日 10:04   No.1503008
++ タク (社長)…613回       
阪神淡路大震災を経験して

1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源地とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。この地震により神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市及び淡路島北部の一部が震度7の激しい揺れに襲われ、各地で甚大な被害が発生しました。

6400名を超える死者と、4万人以上の負傷者、約25万棟の被害などをもたらし、被害総額はおよそ10兆円に達し日本が経験した戦後最大規模の自然災害でした。神戸市に母方の親戚が住んでおり、お花屋さんの自営を合わせて3世帯4家族が住んでいました。

親戚の体験談ですが、午前5時46分、ドスンと大きく体が持ち上がり、ガタガタと大きな揺れで一瞬、何があったのかわからずにドアを開け家族で表に飛び出してみると家が倒壊していたそうです。近隣を見ると一瞬にして至る所で炎と煙が立ち込めていました。

神戸は地震など今までも体験していないので、日本全体に大きな地震があったのではないかと思わせる余震の凄さに子供は恐ろしさで震えていたそうです。ラジオのニュースを聞いてこの辺一体の地震だということが解った時には火はどんどん燃え広がってきました。

消防署が近かったので消防自動車が直ぐに飛んできましたが、近くの税務署を守るための消火活動だったので、多くの民家が焼けたようでいたたまれない気持ちを覚えたそうです。仕方なく、脱出しようと車に乗り込みましたが、道路は波打ち、信号は不通だった。

大きい道路に出て、時計が5時46分で止まっているビルを横目にみながら走っていくと、車が2台こちら向きでライトをつけたまま止まっていた。恐る恐る近づくとなんと、道路が陥没して、1台車が落ちていました。

東京の親戚に電話をしようとしましたがつながらず、公衆電話で電話しようとしてみましたがつながらず、こうなったら東京へ、だが、大阪方面つまり東へはガス爆発の危険から通行止めがあるとの事で、あてもなく西へ西へと向かいました。

.. 2018年10月17日 10:12   No.1503009
++ タク (社長)…614回       
すると須磨を越えたあたりから家並みが違ってきていて、被害が大きくないみたいで普段と変わらない様子でした。とにかく、余震から逃れるためだと安心できる東京をめざし、途中のホテルに泊まることにしました。ニュースで長田や三宮の光景を見るとこれからどうすればいいのか大きなショックで目の前が真っ暗になりました。

冬の寒さを乗り越えるには厳しい状態でしたが、山口組をはじめ、親族、ボランティアの方々や自衛隊の方々そして、何よりも全国の皆様の心強い励ましのおかげで乗り越えることができたのだと思って感謝いたしておりました。現地神戸へ訪れてみると復興は早いもので、人の力とは凄いものと驚きましたが自然の力とは恐ろしいものです。

地震という自然の力には人間は何て無力なのでしょう。地震は月の引力にも関係していると言います。満月となると、目には見えませんが大地が引き寄せられており20cmぐらい盛り上がっているそうです。阪神淡路大震災も満月の日に起こりました。

満月の引力は人間の血液までも引きつけ、怪我で出血したときなどは多量に出血します。大きな影響力を持つ月ですが、その謎の多くは未だ解明されていないのが現状です。阪神淡路大震災の時、いろいろ事件が起きたそうです。死傷者や建物の被害だけでなく、震災は人間の心を荒廃させてしまうのですね。

.. 2018年10月17日 10:22   No.1503010

■--7/6あらかぶさん裁判第8回口頭弁論
++ 中村泰子 (中学生)…33回          


   なぜ、被害者が因果関係を立証しなければならないのか?
 | 誰のための原子力損害賠償法なのか!
 └────  (あらかぶさんを支える会)

 あらかぶさん裁判とは、福島第一原発の収束・廃炉作業に従事し、被ばくによ
る急性骨髄性白血病の労災認定を受けた原告のあらかぶさん(ニックネーム)が、
労災補償で補われない被害に対して、原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)
により、責任を有する原子力事業者が損害賠償を行うべきであると、東電および
九電を訴えた裁判である。

◎被告は原告の因果関係の立証責任を主張

 7月6日、第8回口頭弁論が行われた。10時から東京地裁前情宣、11時から
103号大法廷で開廷し、被告九州電力と東京電力からの準備書面および書証の確認、
裁判長からは「前提事実」の改定案が出された。
 今回、一つ異例なことがあった。裁判長が冒頭いきなり「合議するので一旦退
席します」と告げて裁判官3人が退席し、直に戻り「申し訳ございませんでした」
と言って淡々と裁判を開始し、裁判の最後に「空席があるようですね。次回もこ
の法廷ですが…」と一言あり、「法廷秩序」ということもあると述べたことは、
不可解だった。

 裁判終了後、衆議院第二議員会館で報告集会が行われた(約70名参加)。まず、
木下徹郎弁護士が、被告準備書面について解説した。
 九州電力は、過去の岩佐嘉寿幸さん訴訟や長尾光明さん訴訟の判例を引いて、
1.原子力損害賠償法(原賠法)に基づく賠償請求でも、因果関係の存在につい
ては、被害者に立証責任がある、
2.本件で提出された医学的知見は証拠価値が低く、事実的因果関係を認定する
ことはできない、
3.労災認定基準は妥協の産物であり、業務起因性が肯定されたからといって直
ちに事実的因果関係が肯定されているわけではない、と主張。
 東京電力は、京都地裁訴訟における専門家証言や放射線影響協会の「低線量放
射線による人体への影響に関する疫学調査(第5期)などを引用し、これまでの
主張を補強している、と報告した。
.. 2018年07月12日 08:36   No.1446001

++ 中村泰子 (中学生)…34回       
◎片山夏子さんのミニ講演

 続いて、東京新聞記者の片山夏子さんが、取材を通して得られた作業員の生の
声、現場の実態について、「ふくしま作業員日誌」や「こちら特報部」の記事を
示しながら話した。
 福島第一原発では、発注減や経費削減で、作業員の「使い捨て」、ピンハネ、
賃下げ、雇用条件悪化などがあり、事態は改善していない。背景には、多重下請
け構造があると報告した。
 片山さんは、裁判で、健康被害を受けている被害者に因果関係の立証を求める
のは過酷であると指摘し、チェルノブイリでは、危険に暴露された事実があれば、
健康被害が生じた場合には障害者と認定され補償が出るという考え方である。
 補償の在り方は、被告が因果関係を完全に否定できない限り補償するべきでは
ないか、と話した。
 そして、この瞬間も福島第一原発では、大勢の作業員が被ばくしながら働いて
いることだけは絶対に忘れないでほしいと訴えた。

 最後に原告のあらかぶさんが、「東電は潔くない。一言謝ればと思うと腹が立
つ。裁判で絶対に謝罪させたい」と挨拶し、集会を締めくくった。

被害者救済のための原賠法であるはずだ

 被害者救済であるべき原賠法を事業者救済の観点で解釈させてはならない。
 原子力事業者は、原子炉等規制法により安全確保の責任を負い、原賠法の無過
失責任と責任集中により、被ばく労災の損害賠償責任を負っているのである。
被告は、因果関係を否定できない限り、賠償すべきである。

.. 2018年07月12日 08:42   No.1446002
++ 木村 結 (幼稚園生)…3回       
東京電力に対して日本原電に追加融資をしないよう「仮処分申立て」
 |  原自連として茨城県知事、東海村、経産省、東電、
 |  日本原電などに要請書
 └──── (原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)

 本日、東京電力に対して日本原電に追加融資をしないよう仮処分申立てを東京
地裁民事8部に行い、午後から記者会見を行いました。
 詳細は文書がアップされたらお流し致しますが、NHKとTV朝日がカメラを
回してくれていました。夕方のニュースなどでご確認ください。
茨城新聞も取材に来ていました。
昨日の東京新聞のこち特の記事がとても良かったですね。

 明日は、原自連として茨城県知事、東海村、経産省、東電、日本原電などに要
請書を持参&郵送します。取り急ぎお知らせまで。

※関連報道

 ◆東京電力の株主 東海第二への支援差し止め求める

 東海第二原子力発電所の再稼働に向けて、東京電力が原発を運営する日本原子
力発電に安全対策にかかる費用を支援する意向を示していることに対し、東京電
力の株主が支援をやめるよう求める仮処分を裁判所に申し立てました。
 茨城県にある東海第二原発は今月4日に再稼働にあたっての国の審査に事実上
合格し、東京電力は東北電力とともに安全対策工事にかかるおよそ1740億円の資
金調達を支援する意向を示しています。
 これについて東京電力の株主3人は、日本原電の経営状況が悪く、支援しても
回収が期待できず、東京電力は原発事故の当事者で日本原電を支援する余裕はな
いとして、東京電力の社長と副社長に対し、支援をやめるよう求める仮処分を東
京地方裁判所に申し立てました。
 会見で申し立てた株主の代理人を務める河合弘之弁護士は「東海第二原発で事
故が起きると、首都圏全体や国の中枢が被害を受ける。東京電力の支援で採算は
とれず、金をどぶに捨てる行為だ」と批判しました。
(7月12日(木)16時17分NHKNEWS WEBより)

.. 2018年07月13日 08:08   No.1446003
++ 渡辺秀之 (課長)…151回       
原子力規制委員会は東海第二原発を不合格とせよ
 |  東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
|  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 原発事故避難者の住居を奪うな!
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
|  10/3(水)第61回東京電力本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
東京電力へ抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東京電力本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

   日時:10月3日(水)18時30分より19時45分頃まで
   場所:東京電力本店前   *当日の天気予報は、「曇り」です。

・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、
希望される方は「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。
 こちらの行動にもぜひご参加下さい。
 日時:10月3日(水)17時より17時45分頃まで
 場所:日本原電本店(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
 共催:再稼働阻止全国ネットワーク/とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

.. 2018年10月01日 10:39   No.1446004
++ 渡辺秀之 (課長)…152回       
以下に、東電関連の新聞記事などをまとめます。

1)福島第一原発。核燃料取りだし、大幅遅延に:9/27日テレNEWS24
2)東海第二「適合」決定。「牛置いて逃げられない」:9/27東京新聞【茨城】
3)<汚染廃試験焼却>大崎の反対住民、中止求め訴訟検討:9/23河北新報
4)<東電強制起訴公判>消防隊員ら、命の危険と隣り合わせ:9/19 毎日新聞
5)「原発事故なければ患者助かった」、元看護副部長が証言:9/19朝日新聞デジ
タル??
6)<福島第一原発>防潮堤増設へ。千島海溝地震対策:9/14 毎日新聞
7)<東日本大震災7年半>避難者数、なお5万8000人:9/10 毎日新聞
8)津波対策、一度実施決定。東電元幹部の調書、経営優先し撤回:9/6 福島民友
9)<福島第一原発>肺がん死の作業員労災認定。死亡事案では初:9/4毎日新聞
10)海洋放出案に反対相次ぐ。トリチウム水―東京・福島で公聴会:8/31時事通信

.. 2018年10月01日 10:45   No.1446005
++ 菊池嘉久 (幼稚園生)…1回       
原告証言を真心で受け止められるか裁判官
 |  千葉県自主避難者の損害賠償集団訴訟の結審
 └──── (戦争はいやだ!市川市民の会)

 去る8月30日、84名満席の傍聴者の下で、千葉県自主避難者の損害賠償集団訴
訟の結審と原告5人の証言が行われ、原告5人が最後の証言に臨みました。私が
耳にした証言のどれもが、正直で、本音で、事故前のように生きたい人権の訴え
でした。

◎ Aさんは、除染作業の「いい加減ぶり」を訴えながら、自給自足の野菜・山
菜・果物・川魚等が食べられない「ふるさと」になってしまった。国の責任で
「元のふるさと」を返してほしい、と。
 Bさんは、何の心配もない普通の家族生活が、自主避難生活をはじめ、病名も
つかない体調悪化、「福島出身」が理由の派遣切や子どもの不登校、等々に追い
まくられ「ふつう」を失った、と。
 Cさんは、患っていた子宮がんが原発事故後症状悪化へ、子どもの被曝心配で
自主避難へ。自宅周辺には未除染地域も多く、またその数値も住民に周知されて
いない。予定されていた再婚話も消えた。
 Dさんは、生々しい実情を述べた後、結婚して以来、仕事も家も子育ても「こ
のふるさと」のために頑張れたのに、それがすべて無くなったんです!人生が大
きく変わったんです!
原発誘致の折、「国のために役立てた」と誇らしかったおじいちゃんおばあちゃ
んは今、国から裏切られているんです!と涙していた。「なぜ還らないんだ?」
と簡単に言わないでください!

◎ 以上を耳にして私は、裁判後の報告集会で発言したいことが、沸き上がりま
した。原告の原告のみなさんの、これほどの「生活と人権の訴え」に対する感謝
と評価は当然ながら、高い所に座る裁判官たちの「受け止め方についての希望」
を、訴えたかったからです。
 私の偏見に過ぎないことを願いますが、あの席に座るようになった彼らは今、
今日の原告証言を「人間としての真心」をもって素直に受け止める感性を保持で
きているのだろうか?という疑念があるからです。


.. 2018年10月02日 11:51   No.1446006
++ 菊池嘉久 (幼稚園生)…2回       
 つまり、エリートコースを歩んできたが故に「己の立ち位置」をわきまえ、そ
してまたその故に揺れ動く「個人としての情や感性」を押し殺すことを「職務」
と理解できている彼らは、証言による被害者の実態を「我がこととして」受け止
め、自身の「職務」を少しでもふりかえっただろうか、という視点が不可欠、と
思います。

 法理主義の裁判官たちの「裁判姿勢」の変転こそが勝利判決を生むと思います。
 逆に考えると、「原告証言」が、「望まれる職務」の名においてがんじがらめ
にされている裁判官の心を、「人間的」に解いていく役割をもてたか?問われる
ことだと思います。
 裁判官の生き方を揺さぶったかもしれない「証言」を訴えてくださった原告証
人のみなさん、ありがとうございました。

.. 2018年10月02日 11:57   No.1446007
++ 國分富夫 (幼稚園生)…2回       
原発事故被害者の苦悩と不当裁判判決
 └──── (原発事故被害者相双の会)

◎ 強制避難区域の解除が強引に進められた。住民説明会は開催されたが、解除
ありきで進められているから住民の意見などは聞き入れようとしない。
 強制帰還ではないと口では言っているが、国にも行政にも「帰還しない」とい
う選択肢は存在しないのだ。放射能公害でわたしたち被害者は将来どんなことが
起きるか分からないため、「安全性の担保」を訴えている。

広島、長崎のような被曝者手帳の交付、将来にわたっての医療費免除、農作物
など風評被害が生じた場合の賠償を国は明確にすべきである。
儲けるのは加害者の電力会社、国が血税を使ってこの電力会社を擁護してきた
責任は明白である。
原発事故はもう終息したとして、各原発の再稼働を始め、2020年のオリンピッ
ク一色にしようと意気込んでいる政府・電力会社の狙いをわたしたちは見逃して
はならない。

◎ 福島原発避難者訴訟判決

 本年3月22日福島地裁・いわき支部は原告の声も聞かず不当判決を下した。判
決は、原告に生じている精神的損害として、避難生活による精神的苦痛の他に
「故郷の喪失」による無形の損害と精神的苦痛という要素があることを認めつつ、
これらの被害救済の水準において、著しく不十分なものにとどまった。

 判決は避難慰謝料と故郷喪失慰謝料を区別しないで包括的・総合的に評価し、
その損害額(既払金を控除した認容金額)を150万円ないし70万円とした。
 しかし、帰還困難区域を含めた旧警戒区域における、避難慰謝料と故郷喪失慰
謝料を含めた精神的苦痛及び無形の財産的損害の全てが、月額10万円という指針
に従って支払われた既払い金のほかに、150万円に過ぎないという損害評価は、被
害者らの実感とかけ離れた不当な判断である。

 また、旧緊急時避難準備区域における精神的損害が、既払いの180万円に加えて
70万円、合計250万円にとどまるという評価も、事故後5年を経過した時点におい
ても帰還率が5割程度にとどまるという実情から乖離している。
一方で判決は、損害算定の基礎となる被害事実について、原告らの主張をその
まま是認し、認定事実として判示している。

.. 2018年10月10日 10:20   No.1446008
++ 國分富夫 (幼稚園生)…3回       
 また、避難慰謝料と故郷喪失慰謝料の内容をなす要素である無数の事情につい
ても、原告の主張をそのまま踏襲して判示している。
 それにも関わらず、損害算定における評価がこのような低額に留められたこと
は、原判決が政府の政策に基づく指針に追従していること、すなわち指針を根本
から検討し直して、司法判断として、あるべき救済を行うことができなかったこ
とを示す。
わたしたちは、この不当判決を受け入れることなく、控訴審の場で徹底的に闘
っていく。

.. 2018年10月10日 10:35   No.1446009
++ 木村雅英 (社長)…338回       
東海第二原発工事計画の地震・津波の説明をする
 |  名倉安全管理調査官を誰が信用するか?
 | 福島告訴団裁判で被告(東電)側証人に立ちバックチェック遅れの原因を
 |  明らかにしない名倉元原子力安全・保安院
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その184
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 2018年10月10日の規定委定例会議の議題3「日本原子力発電株式会社東海第二
発電所の工事計画の審査の状況について」で、地震・津波担当の名倉繁樹安全調
査官が更田委員長の質問に次の様に答えた。
 「地震を経験することは設計の前提として考えておりまして、基準地震動Ss
が作用した場合に鋼製防護壁がどのような状態に収まるかということでは、ほぼ
弾性設計をしております。ですから、残留変形、地盤の変形によって施設が少し
動くということは、若干、センチオーダーではあると思いますけれども、そこは
全体の変位吸収機構のキャパシティーからいったら問題ないかと思います。」

 この回答が信用できないことは、工事計画についての日本原電の補正書に大量
の「黒枠・白抜き」があることで明らかだ。
 例えば、【補足340-18】配管耐震・応答計算書の資料1-81は合計200頁、そのう
ち全体が「黒枠・白抜き」のページが146頁(約4分の3)もあるのだ。印刷する
のがばかばかしい程である。

 名倉安全管理調査官の回答が全く信用できない理由がもうひとつある。
 次に示す。
○名倉氏は旧原子力安全・保安院の原子力発電安全審査課の安全審査官である。
○福島原発告訴団が2015年に旧保安院職員ら告訴・告発した9人のうちの一人で
ある。
○東京電力福島原発事故刑事訴訟第29回公判(2018年10月3日)で被告(東電)
側証人として東電の耐震バックチェック報告を遅らせた理由を曖昧にする証言を
した。
○福島原発かなかわ訴訟第21回(2017年4月25日)で東電への規制について偽り
の証言をした。
詳細は次を参照していただきたい。

.. 2018年10月17日 07:25   No.1446010

■--・再稼働反対!
++ 浜島高治 (高校生)…50回          

東海第二原発の20年運転延長
 |  9/26規制委の東海第二「適合」記事…新聞3紙の違い
 | 9/27 日経新聞朝刊は一切掲載なし!?
 └────  (神奈川県在住)

 本日9月27日の朝刊3紙(茨城新聞、日本経済新聞、東京新聞)を比べてみた。
 昨日の原子力規制委員会による東海第二原発「適合」決定の記事の扱いが大き
く違う。以下に記載面と見出しを貼り付ける。

 イ.茨城新聞  ※★6.「新聞より」で抜粋紹介

   1面:東海第二 審査合格 被災原発で初めて 再稼働、先行き不透明
      地元同意や避難計画課題 明確な道筋描けず
   3面:論説 東海第二新基準合格 再稼働、地元の判断焦点
   26面:要支援者 どう避難 移動手段の確保課題
      「解説」安全面、なお残る懸念
   27面:村民の思い 交錯 東海第二 審査合格
      「原発頼らない村に」「危険は感じてない」
      地元同意権限持つ首長ら 再稼働「慎重に判断」

 ロ.日本経済新聞   掲載なし

 ハ.東京新聞

   1面:批判意見認めず 東海第二「適合」 規制委 審査書を決定
      東電から資金 大震災で損傷
   2面:「核心」96万人の避難 見通せず 東海第二30キロ圏計画難航
      道路寸断なら 運転手の確保は 6市村の同意 再稼働を左右
   6面:東海第二原発 審査書要旨
   31面:浪江離れて茨城で暮らす夫妻 故郷失いたくない 東海第二「適合」
      原電後押しする東電にも怒り

 ※ひとりごと
  日本経済新聞の「掲載なし」とはどういうことなのか。
  9/26「日経」夕刊には掲載されていたが…
.. 2018年09月28日 08:22   No.1494001

++ 飛山幸夫 (幼稚園生)…1回       
越谷市議会で「老朽化した東海第二原発の運転期間延長を
 |  させないよう国に意見書の提出を求める」請願が採択
 └────  (さよなら原発越谷連絡会)

 昨日(9月27日)埼玉県越谷市議会本会議において、「老朽化した東海第二原発
の運転期間延長をさせないよう国に意見書の提出を求める」請願が
賛成20(公明・立憲民主・自治みらい・共産・保守系の越谷刷新クラブ)対
反対10(自民・保守無所属の会・無所属1名)で採択されました。

.. 2018年10月01日 08:46   No.1494002
++ 杉原 洋 (幼稚園生)…2回       
九州電力・新社長のトンデモ発言に抗議を!
 |  「原子力はランニングコストが安く財務が改善する」
 | 「再生可能エネは不安定。効率が悪く価格が高い…」
 | 原発にしがみつく姿勢をここまで露骨に表明する
 | 電力トップがいただろうか
 └──── (反原発・かごしまネット)

◎ 2011年の福島原発事故から8年目となった。事故直後の国民世論は圧倒的に
「原発NO」を示し、今も「原発再稼働反対」は、どの世論調査でも50から60%
の多数だ。
 しかし安倍政権は、第5次エネルギー基本計画(18年7月3日閣議決定)で、
「原発は重要なベースロード電源」との位置付けを温存し、2030年の電源構成で
も「原発20~22%」を据え置いた。世論無視の原発維持政策だ。
 再稼働が相次ぎ、裁判でも政権におもねる判断が続く。
 「原発NO」という国民意識への猛烈なバックラッシュが始まり、私たち脱原
発市民とのせめぎ合い状況が生まれている。

◎ 折も折、今年6月27日、九州電力の新社長に池辺和弘氏(前常務)が就任し
た。就任会見が、翌日の南日本新聞と朝日新聞・西部版に載った。トンデモ発言
オンパレードだ。
・「原子力はランニングコストが安く財務が改善する」
・「地球温暖化は本当に恐ろしい。二酸化炭素を出さないのは原子力しかない」
・「原子力は子や孫、先の世代からお預かりしている技術。この技術を伝えてい
くのが国民全体の責任」
・「再生可能エネは不安定。効率が悪く価格が高い。原子力のほうが成熟した技
術」??
・「最終処分場がないからできないじゃなくて、みんなで力を合わせて処分場が
できるように努力するのが大事」

.. 2018年10月02日 11:33   No.1494003
++ 杉原 洋 (幼稚園生)…3回       
◎ 「原発はコストが安い」「二酸化炭素を出さない」は、既に論破し尽くされ
ている。「原子力は人間の手に負えない」ということははっきりしている。
放射能は無力化できない。どんなに微量でも被ばくの影響はある。核のゴミを
処理する方法も場所も、どこにもない。
 エネルギーを使いすぎて、地球の環境容量を超えていることが本当の「エネル
ギー危機」だ。
 「国民全体の責任」「処分場確保はみんなで努力」など、とんでもない。原発
運転企業の自覚と責任はどこにあるのか。
 「原発事故が起きたら」という質問に対しては、「誰かに『行け』というなら、
私が(原子炉を)止めに行く」と答えている。
 「トップの覚悟」を言ったのだとしても、原発運転員資格をお持ちですか? 池
辺和弘さん。

 原発にしがみつく姿勢をここまで露骨に表明する電力トップがいただろうか。
福島第一原発事故から何も学ばなかったのか、怒りさえ覚える。
 全国から、九電社長発言への抗議の声を!

.. 2018年10月02日 11:42   No.1494004
++ 石山 博 (幼稚園生)…1回       
越谷市議会本会議(9/27)で請願採択
 |  「東海第二原発の運転期間延長をさせない」
 | 市議会議員30人中20人の賛成、10人の反対
 └──── (さようなら原発越谷連絡会)

◎ 「老朽化した東海第二原発の運転期間延長をさせないよう国に意見書の提出
を求める」請願は9月27日越谷市議会本会議で採択された。
 賛成会派は「立憲民主党と無所属の会」5人、「自治みらい」4人、「日本共
産党」3人、「刷新クラブ」3人、「公明党」5人。計20人。
 反対会派は「自民党」6人、「保守無所属の会」3人、「無所属」1人。計
10人。市議会の構成は定数32。1人欠員。議長は公明党。
 従って市議会議員30人中20人の賛成、10人の反対で請願が通ったことになる。
当日の傍聴は27人。

◎ 賛成討論は、「自治みらい」の山田裕子さん(市民ネット)、「共産党」の
山田大助さんが行い、反対討論は「自民党」の伊藤治さん、「保守無所属の会」
の大野保司さん、「無所属」の橋本哲寿さんが行った。
 橋本さんが反対に回り、しかも反対討論まで行うことは意外だった。8月27日
に会派回りをした時、「紹介議員にはなれないけど請願には賛成します」と言っ
ていたからだ。本会議開会前、私のところに寄って来て、申し訳なさそうに「請
願に反対します。議会討論はこの内容で発言します」と討論原稿を渡された。
「自民党から手が回ったな」と思った。

◎ 20日に教育・環境経済常任委員会が開かれた。構成員8人。議長は公明党。
議長を除く7人での採決。請願者3人が参考人として出席。
 私から趣旨説明を行い、委員からの質問に3人で応答した。5人の賛成(立憲、
自治みらい、共産、公明、刷新)、反対は自民の2人。賛成多数で採択された。
 このままでは本会議は自民の6人の反対だけで、24対6で採択されることにな
る。自民党が丸裸になるのはまずい。ということで、常任委員会メンバーでない
「保守無所属の会」と「無所属」の橋本さんに反対に回るように説得したものと
思う。しかも反対討論を行うように。次回の会報で賛成議員、反対議員の一覧表
を載せると公言していたので。

.. 2018年10月03日 08:24   No.1494005
++ 石山 博 (幼稚園生)…2回       
◎ 橋本さんの反対討論は酷かった。経産省や環境庁のホームページから引き写
した内容。CO2削減のため原発が必要云々と。「コウモリ議員をやっていると、
来年の市議選で市民にあいそうつかされ落選するよ」と言ってやりたかった。
 自民党の伊藤さんの反対討論で「えっ…」と思う箇所があった。2012年の6月
議会、9月議会で「大飯原発再稼働反対」の請願を行った件を彼が持ち出した点
である。すっかり忘れていた。
 6月議会で否決。9月議会で柔らかくして全会一致で可決。「良く記憶してい
る」と感心した。そう言えば2012年の「大飯原発再稼働反対請願」が、越谷の
「さよなら原発越谷連絡会」発足の出発点であったことを思い出した。
 第3金曜日に集会・デモをやるようになり、隔月で「会報」を出すようになっ
た。彼らも意識して我々の活動を見ているのだ。

◎ 東海第二原発の20年延長はやるだろう。2021年3月まで安全対策を行い、周
辺6市村と県の同意を得て再稼働を目指す。廃炉にできるかどうか、本当の闘い
はこれからだ。2018年9月市議会で「延長反対の請願」を勝ち取った意義は大き
い。

.. 2018年10月03日 08:39   No.1494006
++ 杉原 洋 (幼稚園生)…4回       
九州電力、「太陽光ストップ」に乗りだすか-社長の記者会見
 |  “原発ありき経営”鮮明
|  電力需給バランスというなら大規模発電の原発を休止してもいいはず
 └──── (反原発・かごしまネット)

◎ 九州電力が今秋にも、九電の送電網を使っている太陽光発電事業者に「一時
的な発電ストップ」を求める可能性が出てきている。池辺和弘社長が8月30日の
記者会見で明らかにした。
 「出力制御」と呼ばれるこの措置は、種子島、壱岐など離島で行われたことが
あるが、広域で本格的に実施されれば、全国初となる。
 九州電力の言い分は「電気の需要を超えて供給が増えると、電気の周波数が変
動して大規模停電になりかねない。それを避けるために協力を」というものだ。
 日照条件が良い九州では太陽光発電が急増しており、接続可能量817万kWに対し
803万kWが接続済み(7月末現在)だ。
 供給過剰を避けるため、九州電力の火力発電の休止や、太陽光電気を揚水発電
所の水のくみ上げに使うなどの工夫をしているが、冷房需要の落ち込む秋には、
それでは限界がある。だから「太陽光ストップ」というのだ。

◎ もっともらしく聞こえるが、この言い分には落とし穴がある。九電は4基の
原発を動かしている、ということだ(川内1・2号は2015年、玄海3・4号は今
年稼働)。
 電力需給バランスを考えるというなら、大規模発電の原発を休止してもいいは
ずだ。だが供給力抑制の対象外になっている。
 原発は、出力調整が困難というだけでなく、「ランニングコストが安く財務が
改善する」(池辺社長)という理由が大きいだろう。財務改善に役立つ原発は温
存、再生エネルギーは調整用という経営姿勢は〝原発ありき?そのものだ。
 だが、会社経営に有利ということで考えてもらっては困る。原発は人類の負の
遺産だ。人類が、また地球環境が持続可能であるために、何を選択するのかが問
われている。

◎ 再生エネルギーの出力制御問題は、九州電力だけの問題ではない。
 原発に依存しない・再生エネルギーを軸にした日本のエネルギー構造をどう構
築するか、社会全体で真剣な論議が必要だ。

.. 2018年10月04日 08:10   No.1494007
++ 柳田 真 (社長)…353回       
10月20日(土)800名大集会に向けて、あちらこちらで努力
 |  オンボロ・被災の東海第二原発の20年運転延長は許されない
|  日本原電本店、東電本店行動もにぎやか
 └────  (たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

〇 10月20日(土)夕方の東海第二原発ストップ800名大集会と10月26日(金)の原電
本店包囲「人間の鎖」の「2つの行動」がだんだんと盛り上がってきている。
 10月3日(水)は「再稼働阻止全国ネットワーク」の会議が開かれ、10/20の協力
券を広く普及することなどが話された。そのあとの原電本店行動も70名が参加、
回を重ねるごとに徐々に人が増えてきた。

 署名受け取りを拒否する日本原電に皆なの怒りのコール「日本原電は署名を受
け取れ」が鳴り響く。日本原電へのハガキもかなり普及した。

 続いて東電本店前には、100名弱の人が参加。
 「東電は原発事故の責任をとれ」「東電は東海第二原発の債務保証をするな(借
金の保証人になるな)」コールが響いた。
 午後7時過ぎ、全国から寄せられた多数の署名が東電本店へ手渡された。
 最後に10月20日(土)と26日(金)の東海第二原発を止める2つの行動に皆な参加
しようと訴え、日本原電への20年運転延長反対のハガキもかなり広まった。

〇 2つの市民集会(日本原電、東電本店)を通して、首都圏の市民の声は確実に
高まってきている。
 止めよう!東海第二原発首都圏連絡会はまだ発足して5か月余の団体で、しか
も混成の人々だが皆なの努力が集合して「盛り上がりの坂」にあると感じる。
 東海第二原発のオンボロ度・お金のなさ等々の「東海第二原発のひどさ」とい
う「状勢の味方」もある。やりがいのある活動だ、頑張ろう!

〇 首都圏の各自治体へ東海第二原発の運転延長反対の意見書がいくつか出され
ている。分かっている範囲で議会の採否を報告します(次号)。

.. 2018年10月09日 08:22   No.1494008
++ 柳田 真 (社長)…354回       
日本原電本店へ“やさしくあいさつ”行動
 | 東海第二原発は危険、20年運転延長やめて
 | 自由意志の男女10人弱でビラまき・ノボリ旗・立て看板
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎10月9日(火)17:30より18:30、東京都千代田区の日本原電本店前で、《ハロー
原電第6回目行動》がおこなわれました。
 これは、日本原電(東海第二原発を持つ)本店に対し、東海第二原発は老朽で被
災した原発だ、危険な原発だ、東京駅までわずか110kmの近さの原発だ(もし事
故ると東京が放射能だらけになる)、20年運転延長はやめて!とやさしくアピール
(ビラ配り)する行動です。

◎親切なAさんは、「日本原電本店」という看板をわざわざ自費で作って運んで
きて、本店の入口で訴えていました(日本原電はなぜか、看板を出さない貧乏会
社)。
 みんながビラ配りを始めたら、4人の会社員がビル内からそれを見て、表玄関
を避けて裏口から出ようとしました(残念!裏口にもビラをまいている人が何人も
いました)。

◎1時間の行動ですが、警備員も、警察官(パトカー)も、ビル管理会社の人もい
て、色々な人間もようがかいまみえるちょっぴり楽しい時間でもありました。

 ☆☆★ 10/20東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会 ★☆☆

  日 時:10月20日(土)18時30分より20時40分
  講 演:鎌田 慧さん、吉原 毅さん、村上達也さん、
      おしどりマコ・ケンさん
  主 催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
  会 場:日本教育会館3階一ツ橋ホール[地下鉄神保町駅A1出口2分]
  参加費:500円

 ☆☆★ みんなの力でとめよう!老朽被災原発 東海第二原発 ★☆☆
    10/26(反原子力の日)日本原電包囲ヒューマンチェーン

  日 時:10月26日(金)17:30より19:00
  場 所:日本原電本店前(地下鉄「小川町」駅B6出口2分)
  呼びかけ:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会/
       再稼働阻止全国ネットワーク

.. 2018年10月10日 10:46   No.1494009
++ ひろせしんじ (幼稚園生)…2回       
みんなの力でとめよう!東海第二原発
 |  一緒に自転車で走ってください
 | 10/26(金)原電本店包囲ヒューマンチェーン
 └──── (ピースサイクル 勝手に広報係)

 ピースサイクルからのお誘い。

 10/26(金)原電本店包囲ヒューマンチェーンの周囲を一緒に走ってください。
 ピースサイクルはドラム缶を牽いたコンダラ2台が出走します。
 自転車が走るのを見て、「面白そうだな。」と思ってくれている人は沢山いる
はず。けど、「一緒に走るにはハードルが高い」と思っているはず。ハードルは
高くないですよ。走る気になりさえすれば走れます。自転車なんて乗ったことあ
るでしょ。

ハードル1:どうやって原電前まで自転車を持って行くか?
  解決策1:近くで公営の貸自転車を借りれば良い。
  解決策2:ピースの自転車を借りれば良い。

ハードル2:脚力がない。解決策:楽に走れば良い。近くで自転車を借りてゆっ
くりゆっくり走ればO.K ゆっくりの方がアピール効果は高い。

ハードル3:目立つ飾りを持っていない。解決策:背負式のちびドラム缶をお貸
しします。これを背負えば、ばっちり仲間だってわかるし、アピールできます。

ハードル4:車道を走るのが怖い。解決策:ピースの仲間(コンダラ・ドラム缶)
が前後に付きますから安全に走れます。コンダラで走っていると、車が気をつけ
て避けてくれます。

ハードル5:鳴り物を鳴らせない。解決策:鳴り物鳴らすには片手運転になるの
で、車道を走るのに慣れるまでは鳴り物なしでいきましょう。

 一緒に走ってみようかな、と思った人、ご連絡ください。
 1.2.の借りたい物を明記してください。
 連絡は → ひろせしんじ(ピースサイクル 勝手に広報係)
電話:090-8042-6098 ショートメールが確実です。
P.S:公共の貸自転車の借り方→「ちよくる」「ちよくる 千代田区」でググって
もらうと貸し自転車の場所と、借り方が見られます。そこから登録すれば、乗れ
ます。

.. 2018年10月16日 10:12   No.1494010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…250回          



1.〈福島第一原発〉処理水の再浄化「必要なし」
  更田規制委員長、科学的安全性踏まえ
  10/6(土)8:19配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00010000-minyu-l07

2.「原発、我が事と考えて」福島事故後の街追う写真家、常陸太田で講演
  10月7日東京新聞【茨城】
こちら

3.コープ、北海道電力に賠償請求へ 停電で食品廃棄
  9億6000万円損害
10/7(日)13:36配信「北海道新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010001-doshin-hok
.. 2018年10月10日 10:58   No.1501001

++ 金子 通 (課長)…151回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆ヨウ素剤分散配備へ-原発5~30キロ圏・地元市町と協議

 新潟県議会9月定例会は5日、花角知事と一問一答でやり取りする連合委員会
を開いた。
原発の重大事故時に甲状腺被ばくを抑える安定ヨウ素剤について、花角知事は東
京電力柏崎刈羽原発から5~30キロ圏内の避難準備区域にあらかじめ分散配備す
る方向で、圏内の市町と協議していることを明らかにした。
 県によると、県庁と県内の8保健所に全県民分のヨウ素剤約600万錠を配備して
いる。原発から5キロ圏内の即時避難区域では全住民への事前配布を進めている
が、即時避難区域外では保健所などからの配布方法が固まっておらず、事故時の
対応や避難の課題となっている。
(10月6日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年10月10日 11:11   No.1501002
++ 茨城新聞 (部長)…224回       
原因究明へ検証本格化 北海道地震 国内初の全域停電
泊原発、外部電源を喪失

 北海道地震による国内初の全域停電から1カ月が過ぎた。原因究明に向け検証
が本格化しつつある。北海道電力は休止していた発電所を稼働させるなどして供
給力を回復したが、冬に向かう被災地では気温が低下。電力需給も厳しい時期に
入った。(後略) (10月8日朝刊16面より抜粋)

.. 2018年10月10日 11:56   No.1501003
++ 黒木和也 (社長)…251回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故で新たな事実
  事故直後の首都圏で高レベルの放射線量が計測されていた
  米軍と米・エネルギー省が日本各地で放射線量を計測
2011年3月14日横田基地で4.9μSv/時
  10/9(火)10:08 立岩陽一郎 調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20181009-00099800/

2.小泉元首相 安倍政治を斬る
  「原発ゼロ」…できることをやろうとしていない
  「憲法改正」…できないことをやろうとしている
  10/9(火)9:37配信「日刊スポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00356647-nksports-soci

3.2025年までに脱原発目指す台湾、天然ガス受け入れ基地を桃園に建設へ
10/9(火)20:05配信「中央社フォーカス台湾」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000009-ftaiwan-cn

4.再発防止へ強制停電枠拡充を=復旧、1回目は失敗-北海道停電で検証委
10/9(火)17:42配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000074-jij-soci

.. 2018年10月11日 08:49   No.1501004
++ 金子 通 (課長)…152回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆原発地域振興にならず-柏崎で 藤堂史明新潟大准教授が講演

 東京電力柏崎刈羽原発と地域経済の関係を考える講演会が8日、柏崎市文化会
館アルフォーレで開かれた。新潟大経済学部の藤堂史明准教授(環境経済学)が
講師を務め、約70人を前に「原発は地域振興の役には立たない」と、柏崎市の経
済関連統計のデータを交えながら指摘した。
 講演会は原発に反対する「柏崎刈羽市民ネットワーク」(本間保代表)の主催。
藤堂氏は2015~16年、行政機関が公表している統計を基に、新潟日報社と共同で
柏崎刈羽原発と地域経済の関係を検証した。
 藤堂氏は柏崎刈羽原発1号機の建設開始前から約40年間のデータを示し、「原
発建設期の建設業は生産額が増加したが、ほかのサービス業、卸売・小売業、製
造業では、原発立地に伴う経済波及効果が数字上みられない」と説明した。
 会場との質疑では、柏崎市が本年度、調査研究事業として取り組む廃炉ビジネ
スについて質問が出た。
 (10月10日「新潟日報」より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年10月11日 09:00   No.1501005
++ 日本経済新聞 (中学生)…31回       
世界の原発投資45%減 昨年、5年ぶり低水準 再生エネシフトが影響

 世界の原子力発電投資が落ち込んでいる。国際エネルギー機関(IEA)によ
ると、2017年の世界の原発投資は16年比45%減の170億ドル(約1兆9200億円)と、
東日本大震災直後の12年以来、5年ぶりの低水準。安全対策費がかさんで価格競
争力が低下した。一方、再生可能エネルギーからの電力を流す送配電網の投資が
膨らんでいる。

 17年の世界全体のエネルギー投資は前年比2%減の1兆8000億ドル。石油や天
然ガスなど化石燃料の関連投資は微増の7900億ドルと少し持ち直したものの、電
力関連投資は前年比6%減の7500億ドルに落ち込んだ。
 原発分野では新設への投資額が7割減った。福島第一原発の事故を受けて脱原
発にシフトする国が増えていることに加え、安全対策費が大幅に増えたことで強
みだったコスト競争力が低下した。このため、電力会社が新規投資に慎重になっ
ている。(中略)

 日本では原発の廃炉関連や再稼働に向けた投資が増えており、世界の流れとは
やや異なっている。
 発電投資は全体で10%減と大幅に減少。再エネ発電が7%減、火力発電が9%
減となった。これまで再生可能エネルギーの投資が活発だった影響で、送電線の
容量が足りなくなり、大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の新設計画が頓挫す
る例が出ている。買い取り価格が下がっていることも伸びを抑えた一因だ。
 一方、5年連続で増えているのが送配電網への投資だ。17年は前年比1%増。
送配電網投資は電力部門全体の4割を超えた。

 欧米の電力会社などはデジタル技術を生かし、効率的に電力を使うスマートグ
リッド(次世代送電網)の分野に力を入れる。
 原発や火力などの集中型電源から、風力や太陽光などの分散型電源にシフトし、
新たな送配電網を整備する必要に迫られている。
           (10月11日、朝刊12面より抜粋)

.. 2018年10月12日 09:32   No.1501006
++ 黒木和也 (社長)…252回       
(宮崎県在住)

1.<九州電力>再生エネ拡大に足かせ 「出力制御」方針に疑問も
  出力制御が頻発すれば再エネ事業者の収益に影響を及ぼす
  10/11(木)21:54配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000100-mai-bus_all

2.<汚染廃焼却>大崎市住民ら提訴 予算差し止め求める
  10/11(木)14:40配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000017-khks-soci

.. 2018年10月16日 08:27   No.1501007
++ 日本経済新聞 (中学生)…32回       
丸紅社長 国分文也氏に聞く
  新規の石炭火力発電なぜ撤退? 再エネより成長見込めず

 環境配慮などを重視した「ESG投資」が世界的な風潮となるなか、丸紅は新
規の石炭火力発電所の開発から撤退する。同社は総合商社で最大の1200万キロワ
ット分の発電事業を展開する。2030年までに、現在持つ石炭火力の持ち分も半減
させる予定だ。国分文也社長に狙いを尋ねた。

―なぜ今回の方針を出したのでしょうか。
 国分文也氏「再生可能エネルギーの分野でイノベーションが起きている。これ
までは簡単に既存電源にとって代われないという見方をしていた。世の中の流れ
が環境重視になるなか、方針をはっきり出すべきだと考えた」(中略)
 「石炭火力には限界があり、成長分野は再生エネとガス火力発電だ。経営資源
である人とカネを成長分野にいち早く移行させ、新たな分野で地位を築く。電力
分野に限った話ではない」(中略)

―金融機関が石炭火力への融資を控え始めたのも要因でしょうか。
 国分文也氏「石炭火力の種類にもよるが、二酸化炭素(CO2)の排出が多い案
件は金融機関が消極的になったと感じている。こうした案件は中国やインドに多
く、安値勝負になるため、争っても勝てないこともある」(後略)
(10月10日、朝刊15面「そこが知りたい」より抜粋)

.. 2018年10月16日 09:00   No.1501008
++ 黒木和也 (社長)…253回       
(宮崎県在住)

1.福島から避難も「汚染広がった」と中傷受け仮設へ、
  安住先では甲状腺がん発覚…
  10/12(金)11:00配信「神戸新聞NEXT」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000007-kobenext-l28

2.小泉元首相が講演 脱原発訴え
  「原発事故をピンチとするといまはピンチをチャンスに変えるとき。
  政府が音頭を取り原発に依存せず、豊富な自然エネルギーを活用すべき」
  10/12(金)22:12配信「テレ玉」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010005-teletama-l11

3.焦点:福島汚染水、基準値超の放射性物質 海洋放出に反対強まる公算
  10/12(金)15:26配信「ロイター」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000076-reut-bus_all

.. 2018年10月16日 09:17   No.1501009
++ 東京新聞 (社長)…2113回       
◆九電 太陽光発電を出力制御 原発優先 再エネ後退懸念
  導入拡大へ環境整備急務

 九州電力は13日、太陽光発電の一部事業者を対象に、発電を一時的に停止する
よう指示する出力制御を実施した。太陽光の発電量が増える日中に、電力供給量
が需要を大きく上回ることで大規模停電が起こるのを回避するためで、実施は離
島を除き全国で初。国が定めたルールでは、原発などの稼働が優先される。今後
も春や秋の休日に出力制御が頻発する可能性がある。再生可能エネルギーの導入
意欲が後退する恐れもあり、政府の再エネ政策が岐路を迎えそうだ。

 政府が東京電力福島第一原発事故を踏まえ、2012年に再エネ導入を促す固定価
格買い取り制度(FIT)を導入して以降、太陽光などの導入が進んだ。出力制
御が頻発すれば事業者収支への影響は必至だ。(中略)

 16年度の日本全体の発電電力量に占める再エネ比率は7.8%(水力発電を含める
と15.3%)。このうち九州では太陽光発電の導入が進んでおり、送配電網接続量
は18年8月末時点で、大型原発約8基分に当たる807万キロワット。

◆導入拡大へ環境整備急務
 <解説> 九州電力が全国初の本格的な再生可能エネルギーの出力制御を実施
した。再エネ事業者にとっては売電収入が減少することになり、打撃となる。温
室効果ガスの排出削減が世界的な課題となる中、導入拡大の基調を後退させない
ためにも、負担を回避できるような環境整備が急務だ。

 東京電力福島第一原発事故以降、政府は固定価格買い取り制度を整備し、再エ
ネ導入を推進。国のエネルギー基本計画では再エネの主力電源化を打ち出し、
2030年度の電源構成比率で22~24%を目指す。
 一方、買い取り価格を20年代半ばには現在の半額以下に引き下げる方針だ。
 出力制御とのダブルパンチとなれば、再エネ導入の機運は急速にしぼみかねな
い。

.. 2018年10月16日 09:44   No.1501010
++ 東京新聞 (社長)…2114回       

 広域で電力融通をしやすくする送電網の増強や、太陽光発電の余剰分を取り置
ける蓄電池の増設など、出力制御を最大限回避する仕組みづくりが重要だ。
 蓄電池の増設などには費用もかさむが、政府や電力会社には、こうした課題解
決に向けた取り組みを加速する姿勢が問われそうだ。
             (10月13日東京新聞夕刊1面より抜粋)

.. 2018年10月16日 10:01   No.1501011

■--港区は東海第二原発からは116,8km
++ 宮口高枝 (小学校中学年)…11回          


   現在も芝公園、お台場地区の2箇所で空間放射線量を測定中
 | 「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」記者会見に参加して
 └────  (東京都港区在住)

◎ 9月7日(金)、なんとしても東海第二原発の再稼働をさせてはいけない!
と各地で請願・陳情行動に関わる人達が、衆議院第二議員会館で開催された記者
会見に臨んだ。
 私も港区議会に意見書提出・請願署名の準備中にて、記者会見で、港区の経過
を述べさせていただいた。

◎ 港区では、福島第一原発爆発事故後、砂場の汚染等が心配された事から、地
域で放射線量の計測、講演会など開催し、被災瓦礫の焼却措置が全国で始まった
のを受けて、被ばくの恐れがある瓦礫を燃やすなとチラシ配付をしてきた経過が
ある。
 事故後、港区放射性物質除染実施ガイドライン策定され、117箇所の保育園や小
中学校、公園などの砂場の土を交換し、現在も年1回のチェック体制が続いてい
る。(毎時0,23マイクロシーベルト(地表5cm)年間1ミリシーベルト以下)

◎ 東海第二原発再稼働のニュースを聞き、各地で反対する請願の動きを知り、
港区でも請願の取組みをしようと有志で集まり、9月議会に意見書の採択を求め
る請願署名を開始した。
 港区は東海第二原発からは116,8キロメートル。現在も芝公園、お台場地区の2
箇所で空間放射線量を測定中、10分毎に更新されており、現在数値は毎時約0,
04から0,06μシーベルトが計測されている。
 9月11日に港区9月議会が開始される。記者会見で、我孫子市議会の議員要請
行動で、公明党議員が紹介議員になったとの報告があった。公明党は原発稼働年
数の容認は40年の立場を取っている事がポイントだという。
 港区でも紹介議員要請で各会派を回る時、特に公明党議員への働きかけを強め
ようと力をもらった。
.. 2018年09月12日 08:58   No.1484001

++ 工藤逸男 (幼稚園生)…3回       
トリチウム等汚染水の海洋投棄は、してはならない!
 |  自然界に生きるすべての生命に新たな放射能汚染を強い許されないもの
|  トリチウム放出量日本一の原発が、玄海原発
 | トリチウム水を除去する新技術の実用化こそ
 | 早急に取り組むべきことだ!
 └──── (戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会)

◎ 福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水には、トリチウムのほかに、
ヨウ素129(1Lあたり最大62.2Bq)やルテニウム106(同前92.5Bq)、テクネチ
ウム99(同前59.0Bq)などの放射性物質が含まれていることが明らかになってき
た。ue
 トリチウム等汚染水を海洋に投棄するなど、とんでもないことだ。
 汚染水の海洋投棄は、人間はもとより自然界に生きるすべての生命に新たな放
射能汚染を強い、許されないものだということを、原子力規制委・更田豊志委員
長や経産省、東電に思い知らさなければならない。

◎ 現在は原子力規制委員会に統合されている「原子力安全基盤機構」という独
立行政法人が出していた『原子力施設運転管理年報』という文書には、国内の各
原発が毎年度環境中に放出した放射性物質の記録がある。
 そこには、玄海原発が2002年度から2012年度の11年間に、汚染水として826兆ベ
クレルものトリチウムを放出したことが記されている。
 トリチウム放出量日本一の原発が、玄海原発だ。玄海原発周辺では、白血病死
や健康被害が多発し、それが原発との関係で疑われ、新聞に報道されたこともあ
った。

.. 2018年09月15日 07:49   No.1484002
++ 工藤逸男 (幼稚園生)…4回       
◎ その問題を正面から取り上げ研究し、発表したのが、医学博士で元・純真短
期大学講師の森永徹氏だった(『玄海原発と白血病の関連の検討』第56回日本社
会医学会総会=2015/07/25~26久留米大学⇒玄海原発と白血病の 関連の検討)。
 森永氏によると、玄海原発(1号機1975年)稼働後、玄海町住民の白血病死亡
率は1983年から増加し、1985年からは高止まりしているという。
 稼働前と比較すると4倍以上の増加率となっている。玄海町の白血病死亡率を
全国と比べると、約3~6倍で推移しているという死亡率の高さだ。
 玄海原発に4.1km近づく毎に10万人当たり1人、白血病死亡率が増加するという
ことも報告されている。

◎ 森永氏の結論はこうだ。「玄海町における白血病死亡率の上昇は、高齢化や
ATL(成人T細胞白血病)の影響だけでは説明できない。
 玄海原発が全国一トリチウムの放出量が多いこと、トリチウムは原発周辺の海
水、大気、水産物を汚染すること、動物実験ではトリチウムは白血病を誘発する
傾向があること、同じく動物実験ではトリチウムの単回被曝より持続的被曝の方
がより白血病を誘発すること、同じ原発立地自治体でもトリチウム高放出と低放
出原発立地自治体の住民の間には白血病死亡率に統計学的有意差があることなど
から、玄海町における白血病死亡率の上昇は玄海原発から放出されるトリチウム
の関与が強く示唆される。」と。
 トリチウム等汚染水の海洋投棄など、絶対にしてはならないのだ。

◎ では、どうするのか。今、トリチウム水を除去する新技術の開発が注目され
ている(以下、読売新聞2018/06/06より)。近畿大工学部の井原辰彦教授と、ア
ルミ箔製造会社「東洋アルミニウム」(本社・大阪市)などの共同研究チームが、
アルミ粉末を材料に、直径5ナノ・メートル(ナノは10億分の1)以下の小さな
穴が無数にあるフィルターを開発した。そのフィルターにトリチウム水の混ざっ
た水を温めて蒸気に変え通すと、高率でトリチウム水を除去できたというのだ。
 こうした新技術の開発にお金と人を投資して支援し、早急にその技術の実用化
を図ることこそが福島第一原発の事故を教訓とした汚染水処理のための道筋だ。

.. 2018年09月15日 07:57   No.1484003
++ 村田光平 (幼稚園生)…2回       
国際社会は日本による「放射能垂れ流し」をいつまでも放置しない
 | 事故処理対応の先送りの口実となっている
 | 東京五輪批判が国際的に高まる
 └──── (元駐スイス大使)

 皆様
 「天災超大国」の姿をさらけ出した日本の脱原発は国際社会の重大関心事にな
ったと思われます。
 「放射能垂れ流し」が批判される日本におけるさらなる過酷事故は、地球環境
に壊滅的影響を及ぼすこととなり、断じて許されないからです。

 緊急事態宣言が解除されていない日本の放射能への対応はついに最近は国際的
にも問題にされだしております。
 ご報告したIPPNWドイツ支部が推進中の「2020放射能東京五輪」キャンペー
ン、国連人権委員会理事会による福島第一の作業員の被ばく問題の釈明要請など
今後このような動きは確実に活発化するものと思われます。
 別添のウクライナ政府と日本政府の対応の比較表は放置できない事態の深刻さ
を浮き彫りにしております。

 8000ベクレル/kg 以下の汚染土を全国の公共事業で利用出来るのです。
 日本が世界中の放射性廃棄物の最終処分所となる可能性すら指摘されておりま
す。

 国際社会は日本による「放射能垂れ流し」をいつまでも放置するとは考えられ
ません。
 最大限の事故処理対応の先送りの口実となっている東京五輪批判が国際的に高
まることは不可避と思われます。
 皆様のご理解と御支援をお願い申し上げます。

.. 2018年09月18日 08:39   No.1484004
++ 上岡直見 (大学生)…71回       
東海第二原発で大量の放射能放出事故が起きた場合、
 |  茨城県内・首都圏でどのような人的被害が発生するか推定
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 東海第二原発の再稼働に向けた動きが進展しているが、東海第二原発で大量の
放射能放出事故が起きた場合、茨城県内・首都圏でどのような人的被害が発生す
るかを推定した。計算モデルは2007年の『これから起こる原発事故』で解説され
ている試算と同じ方法であるが、地理データを更新し500mメッシュごとの被害人
数を推定している。
こちら
         (PDFデータがダウンロードできます)
 結果は事故の進展シナリオ、気象条件、避難までの時間などにより大きく影響
される。しかし2007年時点と比べて原子炉の安全性は何も本質的に改善しておら
ず、「紙の上」での避難計画が変わったていどでしかないから計算モデルは今も
有効であろう。
 ただし現在は「原子力災害対策指針」で5km圏内は一応放射性物質の放出前に
退避となっているのでその区域は除いた。
 ある条件の時に起こりうる被害として原発から15km程度の東海村・ひたちなか
市・水戸市で急性死者が4万2600人、その他の茨城県内と首都圏で晩発死者が
71万7千人と推定される。
 5km圏内の放射性物質の放出前の退避は(実際にできればの話だが)いいとして、
事故の進展によってはその圏外で大きな被害が出ることが予想される。

.. 2018年09月20日 08:45   No.1484005
++ 柳田 真 (社長)…344回       
たんぽぽ舎は来年30周年です
 |  原発やめようの活動と放射能測定の活動
|  原発のない社会をめざして-この道ひとすじ30年
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 たんぽぽ舎は来年(2019年)30周年を迎えます。
 20周年記念集会を2009年5月23日(土)、25周年記念集会を2014年8月31日(日)
に、両日とも全水道会館で開催しました。
 30周年記念集会を2019年5月から夏に開催したいと思います。

 2019年2月には、たんぽぽ舎第31回総会の開催を予定しています。
30周年記念は、皆さんの知恵と意見をよせていただいて、原発ゼロ社会の早期
実現をめざして開催したい。
内容について多くの皆さんのご意見・ご協力をお願い致します。

.. 2018年09月25日 07:59   No.1484006
++ 山田昌郎 (小学校中学年)…12回       
2018年サクラ調査報告集(第15集)完成しました
 |  環境調査と原発放射能の関係
 | たんぽぽ舎のホームページからダウンロードできます
 └────  (サクラ調査ネットワーク・データ集計担当)

 遅くなりましたが,今年の春行なわれたサクラ調査の報告集ができあがり,た
んぽぽ舎のホームページからダウンロードできるようになりましたので,お知ら
せいたします。HPはこちらです。 こちら

 サクラ調査は,ソメイヨシノの花弁とガクの数,ガクの花弁化,雄しべの花弁
化,花弁の形態等を観察するもので,調査木1本当たり1000個程度の花を調査し
ます。
 2004年から調査を開始し,3.11東京電力福島第一原発事故のあった2011年には
第8回の調査を行ない,その後今回までさらに7回調査したことになります。
 調査は各地で環境問題に取り組んでおられる皆さんが自主的・継続的に行なっ
て,調査結果をたんぽぽ舎に寄せてくださっています。

 今年は開花期間が短かったため調査日の設定が難しかったにもかかわらず,鹿
児島,宮崎,愛媛,岐阜,富山,神奈川,東京,埼玉,福島,宮城から昨年と同
数の38本の木についての結果が集まりました。
 これまでの15回の調査木の本数は延べ1290本になりました。

 来年から新たに調査をやってみたいとお考えの方がいらっしゃいましたら,ぜ
ひ報告集をご参照いただいてご検討の上ご参加ください。
 また,調査ではなく報告集の編集やデータの解析作業の面でご協力いただけそ
うな方がいらっしゃいましたら,たんぽぽ舎までご連絡いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

.. 2018年09月26日 07:47   No.1484007
++ 木村雅英 (社長)…336回       
クレーン不具合もトリチウム汚染水も無責任に批判し
 |  糊塗する更田委員長
 |  東海第二原発設置許可の次の週に東京電力福島第一原発事故問題を
 | 取り上げる原子力規制委員会
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その183
 └──── 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

 2018年10月3日の規制委員会定例会議の議題2「東京電力福島第一原子力発電
所3号機燃料取扱機等の不具合について」で、更田委員長は「ちゃんとやればで
きたはずのことができていないという話なので、私は、本件を重く見るべきだと
思っています」、「東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に関しては、これを前
に進めるということの責任を、規制を通じてその責任を負うのだということを明
確にしたいと思います。」と話し、傍聴した人も評価した。
 しかしながら騙されてはいけない。さすが「再稼働推進委員会」なのだ。

○東海第二原発設置許可認可後の東電福島第一原発問題議論

 これらの不具合は今年の5月11日、8月8日、8月15日に起こっている。とこ
ろが、このことを議論したのは、9月26日の東海第二原発の設置変更許可を認可
した次の週の定例会議。あまりに見え見えではないか?
 もしこの議論が先にされていれば、東電が日本原電に資金援助して東海第二原
発を稼働させることに一層批判が強まる。それを警戒して1週間あとで議論した
のだ。

○今まで何をしていたのか?

 規制委は、2012年に発足した「特定原子力施設監視・評価検討会」を64回も開
催し、58回開催されてきた経産省「廃炉・汚染水対策チーム会合」にも出席して
きた。それにもかかわらず、東電が「ちゃんとやればできたはずのことができて
いない」トラブルを起こしたのだ。規制当局の責任も重い。

.. 2018年10月12日 08:27   No.1484008
++ 木村雅英 (社長)…337回       
○トリチウム汚染水について頬かむり

 一方で、トリチウム汚染水について他核種に基準オーバーが多発し東電が自然
環境に放出する場合には二次処理をする意向を明らかにした。
 ところが、更田委員長が5月30日に東電トップに海洋放出を主体的にやれと執
拗に迫ったことには知らん顔。おまけに「貯蔵している状態での濃度を問題にし
てみても、これは議論の方向が少しあらぬ方向へそれていると認識をしていま
す。」とALPSでトリチウム以外の核種も処理できていないことの問題を隠そ
うとする。

○東電柏崎刈羽原発にも東海第二にも設置変更許可認可を取り消せ

 その日の記者会見で「柏崎刈羽6・7号機の許可を受ける前に、東京電力は福
島第一原子力発電所の廃炉作業をきちんとやり抜くと約束をしたわけです。」
「あれはあれ、これはこれではなくて、福島第一原子力発電所の廃炉をきちんと
やり抜くことが、彼らの原子力事業全体にとって重要だと認識をしています。」
と当然であるがなかなか立派なことを言った。
 が、それは「原子力事業全体」を心配しているだけだ。まともな規制行政当局
ならば直ちに柏崎刈羽原発も東海第二原発も認可を取り消すべき状況であるのに、
この状況を糊塗しているのだ。

.. 2018年10月12日 08:34   No.1484009
++ 遠藤順子 (幼稚園生)…3回       
放射能と生命は相入れない
 |  トリチウムが大量に放出される原子炉周辺や再処理工場周辺では
|  小児の脳腫瘍や自血病が増えています
 └──── (医師)

◎ 皆さん、こんにちは。私は、今年6月の六ヶ所村長選挙に「反核燃」の立場
で立候補しました。
 六ヶ所村は、日本原燃社員が人口の4分の1以上(人口約1万人中、日本原燃社
員約2700人)を占め、その家族や関連会社を含めれば人口の6割以上を核燃関係者
が占めています。ですから、「核燃反対」を唱える候ネ甫が村長選で勝利できる
可能性はありません。

 それでも私は、「放射能と生命は相入れない。それ故に、核燃サイクル・再処
理と第一次産業(漁業、農業)とは両立しない」と六ヶ所村で訴えました。
 実際に、再処理工場が本格稼働して大量の放射性物質が海や空へ放出されたな
ら、それは環境中を循環し、海や大気だけでなく、土壌も川も森も山も湖もすべ
てを汚染されるのです。

 そこに暮らす人間のみならず、周辺の人々も海産物も農産物も“安全”とは言
えなくなります。再処理工場の放出する放射能は、原発の比ではありません。
 しかも、海に流されるトリチウムは、年間1京8000兆ベクレルという膨大な量
で、これが合法的に放出されることになるのです。福島第一原発敷地内のタンク
に貯められている大量のトリチウム汚染水を海に放出するという話も持ち上がつ
ていますが、許されることではありません。

◎ トリチウムは「低エネルギーだから心配ない」とか「人体に影響はない」と
か云う人がいますが、そもそも内部被曝による人体への影響はマンハッタン計画
以来現在に至るまでほとんど軍事機密とされてきたのです。
 トリチウムは三重水素です。簡単に生物の構成組織内の水素と入れ替わり、有
機結合型トリチウムを形成します。昔からその作用を利用して様々な実験に使わ
れてきました。

.. 2018年10月16日 08:14   No.1484010
++ 遠藤順子 (幼稚園生)…4回       
 細胞の組織と結合したトリチウムがβ(ベータ)崩壊したとき、体の組織の一部
が破壊されます。遺伝子でも細胞膜でも酵素でもミトコンドリアでも細胞質でも
あらゆる部分でこのようなことが生じ得ます。
 ガンだけではありません。様々な病気が起こり得るのです。「放射能による影
響とは証明できない」とよく言いますが、疫学的には明らかです。

 トリチウムが大量に放出される原子炉周辺や再処理工場周辺では、小児の脳腫
瘍や自血病が増えています。
 現在の権力側が、それを放射能による被害と認めたくないだけです。原因不明
の病気もたくさんありますが、最近、活性酸素による人体への影響や病気との関
係が徐々に解明されてきています。低線量放射線が体内で発生させる活性酸素に
よつても、人体の細胞膜が酸化されたリミトコンドリアが傷害されたりして、様々
な病気が起こり得るのです。

◎ 実際、福島第一原発事故後にアルツハイマー病やパーキンソン病、感染症な
どによる死亡率増加が統計学的に証明されています。
 このまま、放射能が垂れ流され続ければ、人類のみでなく地球上のあらゆる生
命の危機が訪れると思います。
 全ての生命の継続のためには、原発核燃をすぐにやめる以外の選択肢はありま
せん。
 私は今後も医師として「放射能と生命は相入れない」と訴え続けます。

  (出典:「道しるべ」「子ども脱被ばく裁判」の会
      会報10号 2018年9月より)

.. 2018年10月16日 08:20   No.1484011

■--玄米を食べていた
++ 仲條拓躬 (部長)…184回          


我が家は玄米を食べていました。石原莞爾平和思想研究会の会員は玄米を食べている方が多かった。最初は父が食べていて、一時は家族全員が玄米を食べていました。玄米だけでは食べにくいので白米を混ぜて食べていました。
玄米には繊維、酵素、アミノ酸、カロチノイド、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどなどがいろいろなものが含まれています。身体への効果としては、便秘やダイエット、癌の予防などです。 無農薬の玄米でないと、白米よりは農薬が多く残っているのでよくといでください。米国の病院ではHIV患者やがん患者にも利用されているそうです。
仕事から帰って来ると呑んで帰ってくるせいもあるのですが、消耗状態でしたが、疲れ知らずでした。疲労感が全然違います。石原莞爾平和思想研究会の会報誌にも紹介されていましたが、玄米を推進している会員の方が本を出版しています。その本を読むと石原莞爾将軍と誰もが知っている岩手の生んだ文学者、宮澤賢治も食べていたという。
この2人が同じ宗教団体である国柱会で同門の間柄です。毎年、石原莞爾の法要は国柱会で行っていました。宮沢賢治のお墓もございます。国柱会とは、法華経を元にした思想団体でした。教主であった田中智学の教えの中の「八絋一宇」という言葉は、日本書紀からの造語で、「世界が一つの屋根の下で仲良く平和に暮らしましょう」という意味です。
戦後の言論人の言うような侵略を意味する言葉では決してはありません。宮沢賢治の農民論には、「世界全体が幸せにならなければ個人の幸福はありえない」とか、「雨にも負けず・・・」の詩、そして数々の博愛的な童話の中には、この田中の教えと法華経につながるところが多くあるのではないかと言われています。
石原莞爾と宮澤賢二の大きな共通点が、玄米を主食にしていたということです。宮澤賢治が玄米を食べていたことは、「雨にも負けず」の詩の中に、「1日に玄米4合・・・」とあることが明らかです。1日玄米4合はいくら何でも多すぎると思いますが、私の父は石原莞爾と一緒に暮らしていたので石原莞爾も早くから玄米を主食にしていた事を知っています。
昭和25年、郷里山形遊佐町の開拓小屋で、多くの人々に見守られながら没しましたが、無くなる前にこれからの日本の進むべき道として、戦争放棄はもちろんのこと、農工一体、都市解体、簡素生活の平和三原則を遺しました。
.. 2018年10月10日 12:05   No.1502001

++ 仲條拓躬 (部長)…185回       
その根幹をなしていたのが石原莞爾自ら実践していた「玄米菜食」でした。
つまり、都市への過度な人口集中は公害、病気、犯罪の多発と農村の疲弊を招き、国力が不安定で弱体化するので、日本全国の地方に農工一体型の拠点をたくさん作り、それらの基礎として、国民が玄米菜食を中心とした簡素な食事をし、健康を維持すべきであると説いたのです。
しかし、現状は、これと正反対に、超高層ビル乱立の東京一極集中と、白米と肉の多食による贅沢なグルメブーム、白砂糖とミルクを多用するスイーツブームなどは、簡素生活から最も正反対の極にあります。
日本中が超不健康社会となった今、石原莞爾と宮沢賢治のお2人のこうした共通面を知るのも意義あることではないかと思います。玄米の身体への効果としては、便秘やダイエット、癌の予防などです。ただ玄米は消化吸収が良くないため、よく噛んで食べないと私は下痢をしてしまいます。(笑)

.. 2018年10月10日 13:03   No.1502002
++ 山田洋子 (小学校中学年)…14回       
辺野古中が停電なのに米軍基地には煌々と灯りがついている
 |  何でもかんでも米軍が優先
|  停電中の20時10分 玉城デニー氏の当確を確信
 | 沖縄県知事選挙の応援に参加して
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 沖縄県知事選挙の公示9月13日の前日に辺野古へ向かった。辺野古の平和サ
ポート事務所(クッション)を起点に活動することにしていた。4月の500人結集行
動を立ち上げた仲間の指示に従って行動する心積もりだった。
 チラシを折ったり帳合等の内職は夜遅くから始められ夜中の1時を過ぎること
もあった。
 朝7時にはチラシ配りやポスティングに向け、ワゴン車や小型の街宣車で移動
した。どの車にもジュゴンを主にした美ら海の絵が車の側面いっぱいに張られて
いた。その絵の上に「平和が大好き」の文字があった。「デニーを応援します」
のマグネットもついていた。

 土地に疎い私たちには名護市会議員のお連れ合いの恊力もあって道に迷うこと
なく効率的にポステングをすることができた。
 チラシ配りやポステングの傍ら、玉城デニー候補の街宣が近くに来れば駆け付
けた。
 ゴザ市では一緒に行動した仲間の営む書店でお茶を頂いたり、彼女の親友のお
宅で琉球王朝時代からの銘菓を頂いた。首里城近くで買い求められたとのことだ
った。

◎ 選挙応援活動中にもっともへこんだのは「翁長知事の意思を継ぐ」というプ
ラカードをぶら下げチラシを配っていた時、「翁長さんは本当に素晴らしい方で
した。なぜ翁長さんを安らかにさせてあげられないの、あなたは。タレントに何
ができるのよ…。タレント如きに…。あなたは何を考えているのよ」一見知識人
風の60歳前後の女性から侮りにも似た視線を浴びたことだった。

.. 2018年10月11日 08:18   No.1502003
++ 山田洋子 (小学校中学年)…15回       
 名護市ではチラシを出せば、街ゆく人々は一応受け取ってはくれた。
 しかし、那覇市街地は台湾、中国、その他の観光客が多く、配るべき住民を判
別するのが難しかった。チラシを差し出すと「大丈夫です」と言って受け取らな
い人も多かった。仲間の一人は「大丈夫です」と声をかけながら配っていた。あ
の時、私は「大丈夫」の意味を察しかね、否定的な捉え方をしていた。
 できるだけ若い層を取り込みたいとの思いから、写真の多い冊子を大学の学生
に手渡そうと試みた。けれでも誰も受け取ってはくれない。仲間の一人にその理
由を問うたら「極左集団ががチラシを配りにくるから受け取らないように」と言
われたそうである。

 私も「デニーが当選すれば普天間基地は還ってこなくなる」と、本土から選挙
の為に沖縄入りしたと思しき50歳ぐらいの男性にからまれた。
 我々はそこを離れ、専門学校へと向かった。そこの教師らしき人が我々に好意
的で放校時刻を教えてくれた。学生達の冊子の受け取りはすこぶるよかったが、
残りわずかになった時、学校から威圧的な男性が出てきて「学校前で配るな。集
会の許可をうけているのか。 敷地に入ったから警察に連絡する」と言い、学生を
追いかけ冊子を回収していた。

◎ 9月28日、那覇市小禄は強い雨風に見舞われていた。そこは米軍から返還さ
れた地域で、区画された都市空間の様子を呈していた。イーオンの建物近くに立
ってチラシ配りをしていたものの、雨風の激しさに建物の中に入った。
 そこには辺野古テント前でお馴染みの顔がいくつもあった。雨が止みかけた時、
デニー候補の街宣が始まった。歩道橋の下辺りに人々が群れてきた。辺りは俄か
に活気づき拍手する者、口笛を鳴らす者、デニーと叫ぶもの…。

 玉城デニー候補者を筆頭に謝花副知事、故翁長知事の次男雄治氏の演説が続い
た。どのスピーチも説得力もあり、沖縄の未来を語った。
 8.11の県民大会の時にも増してこの日のスピーチは力強く一層磨きがかかり群
衆を虜にしてしまった。終わった途端に雨足は強くなり風が暴れ始めた。急いで
ワゴン車に乗り込み宿舎を目指した。

.. 2018年10月11日 08:27   No.1502004
++ 山田洋子 (小学校中学年)…16回       
◎ 28日夜の10時を過ぎたころ、翌日の応援行動について話し合いがもたれたも
のの台風事情を抱えて予定は立てられなかった。
 29日の朝、熟睡中を起こされた。雨漏りである。普通の雨ならば問題は起きな
かっただろうが、階下も雨漏り騒動で大わらわ!木造建物ではないのにあちらこ
ちらからポタリ、ポタリ。「漏電する」だの「パソコンがやられる」の心配から
ビニール、ガムテープ、水受け容器を駆使しての応急措置に追われた。
 台風の目に入ったのか、雨も風も止んだ。3,4人で辺野古テント辺りの様子
を見にいった。座り込みを阻むための高い柵の真ん中部分が強風でぶっ壊れ、ア
ルソック(ガードマン)の姿さえなかった。
 イエローライン(内側は米国領土)を意識しながら写真を連写して戻り、洗濯で
もと思い、衣服を機械に入れ洗剤を加えてスイッチを押したが動かない。停電だ。
洗剤をふりかけた衣類のお持ち帰りができてしまった。
 薄暗くなってろうそくの登場となった。テーブルに2本ずつのろうそくが3ヶ
所に配置された。ろうそくの傍に座る人の顔の部分が浮かび上がりお化け屋敷を
連想させた。

◎ 30日の投票日、皆、重たい雰囲気の中でただ待った。名護市長選の経験がト
ラウマとなっていたのだろう。誰かリーダーらしき人物から「20時10分に相手候
補に当確がでるだろう」との電話が入った。
東京からの電話では勝利するだろうとの予想を受けてはいたが、落選した場合
にはどのようにこの場から逃げ去ればよいのかと考えあぐねていた。
 携帯電話を充電するために名護中心部にある稲嶺元市長の事務所に向かった。
名護警察署側は通電していたが大きな道路の反対側は停電していた。
 停電の事情から名護市街の居酒屋の和室を借し切って選挙速報を待ち受けるこ
とになった。スマホが頼りである。勝利したとしても5000票ぐらいの差だろうと
の予測が大勢のようだった。身を固くし、ただただ相手候補の当確が出ないこと
を祈るばかりであった。
 辺野古中が停電なのに基地には煌々と灯りがついている。何でもかんでも米軍
が優先されている。思い遣りの携帯電話の充電ぐらいやらせろよと思いながら名
護に向かった。

.. 2018年10月11日 08:35   No.1502005
++ 山田洋子 (小学校中学年)…17回       
◎ 20時5分頃、誰かが「当確」と声を出したような気がしたが…。
 20時9分頃、当確の情報が大きくなった。ぬか喜びを恐れ、情報源を確かめた。
 20時10分、当確を確信できた。それまで乾杯のリハーサルをやっていたがとう
とう本番の乾杯である。抱き合う者、うれしさから号泣する者、カチャーシを踊
る者、選挙に関わったもの一人一人が様々に喜んだ。
 沖縄県知事選に玉城デニー氏が勝利しても新基地建設は止まらない。
 県民の思いをあざ笑うかのようにより多くの税金と重機と海上保安庁や機動隊
の組織を投じてくるだろう。
 だが、「辺野古新基地反対」と声を挙げ続けるだろう。


※事故情報編集部よりご案内

   《沖縄と本土「2つの講座」にご参加を!》

1.10/14(日)「沖縄米軍新基地・辺野古には作れない-軟弱地盤」
        沖縄県知事選挙応援で感じたことも

 お 話:北上田毅さん(平和市民連絡会、土木技術者)
 日 時:10月14日(日)18時より20時30分
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

2.11/5(月)沖縄と今後の闘い(本土の責任)
  辺野古埋め立ての土砂運搬阻止の活動

 お 話:毛利孝雄さん(沖縄大学地域研究所特別研究員)
 日 時:11月5日(月)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2018年10月11日 08:41   No.1502006
++ タク (社長)…609回       
ODAの行方

年間のODA(政府開発援助) 予算は、約2兆円です。その3分の2が有償援助で、残りの3分の1が無償援助です。使い道は日本が細かく決めることになっています。有償援助はお金が返ってくるのか謎です。ODA全体の約1割が中国への援助です。経済大国となりこれだけ発展している中国に対して、これ以上援助が必要なのであろうか?

中国は、日本のお金を第三国に分配しているのに、援助が必要と言うのはおかしい。援助しているのに、反省だ。靖国だ。尖閣だ。と色々文句をつけてきます。日本の政府は他国へ資金ばらまいています。こんなに次世代に借金を抱える国が、どうして他国にそんなに援助できるのでしょうか。

中国は、軍事費増強するし核実験するし、挙句の果ては日本の援助など中国国民は知らないのです。核実験を行う国に対する経済援助は凍結して欲しいです。ちなみに日本より高性能なロケットを打ち上げている中国に対する日本が拠出しているODAの累計は、3兆3000億円ときいて気が遠くなりました。

ロケット打ち上げられる発展している中国共産党に対して、これ以上援助が必要ないでしょう。中国へのODAは感謝されないどころか、水爆を生産して日本国に向けています。中国共産党は先の大戦や尖閣問題、靖国や教科書問題などを本質とは懸け離れたところで、確実に、政治の道具として拍車をかけてきているのです。

日本国は、言うべきははっきりと言い、やるべきは確りやるという、当たり前を法治国家として行うべきだと思うのです。援助金を失業する人たち自殺対策に回すほうが先決だと思うのです。さらに消費税もあげようというのにその消費税分まで核実験を行う国に対する経済援助は凍結して欲しいものです。

過去、北野たけしが、国会議員として当選した場合、「たけし内閣」の閣僚については、すでに構造は固まっていると演説していました。その演説によれば、外務大臣は石原慎太郎氏。「江沢民はヒトラーだ」と言えるのは、石原氏をおいてほかにいません。たけし内閣の外交方針は「嫌いな国とは付き合わない」。これを推進するには、まさに石原氏が最適です。

.. 2018年10月11日 11:03   No.1502007
++ タク (社長)…610回       
中国やアジアの国々が戦時賠償の話を言ってきたら、もう即、断交。ロシアが北方領土を返さないようなら、大使も企業を引き上げさせる。日本がODAで、どれだけ国民の税金を使っていると思っているんでしょうか。明らかにカネ目当てで言いがかりをつけてくる国が多すぎる。そんな国とは、たかられる前に断交します。

北朝鮮なんて、国交がないくせに、あれをよこせだの偉そうに難題をふっかけてくるんですから。外交も人付き合いと同じで、すべての国と仲良くする必要はない。むしろ、頼りになる、信用できそうな国と付き合っていればいいんです。ただ、石原氏の場合、「NO」と言ってアメリカとも断交しそうでちょっと心配なんですが。と言っていました(笑)

.. 2018年10月11日 11:12   No.1502008
++ 渡辺マリ (大学院生)…106回       
11/8(木)上田俊英さんの学習会にご参加を!
 |  東海再処理施設と東海第二原発との複合災害!
|  =淘汰される原発=膨らむリスク、失われる価値
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  お 話:上田俊英さん(朝日新聞編集委員)
  日 時:11月8日(木)18時30分開場 19時より21時
  会 場:「スペースたんぽぽ」
  参加費:800円

〇 2011年3月11日、東京電力福島第一原発事故
 「原発さえなければ」~今も生きることができただろう人々の無念の死
今も続けられただろう「普通の」生活を奪われた人々
彷徨いながら、或いは繋がれたまま、餓死した動物たち…
これが東京電力が犯した罪だ

〇 立ち上がった人々
 3・11以前から地道に原発反対運動を続けてきた人々と、経済成長、豊かな
文明生活とは何だったのか?
 これからの日本はどうあるべきか?と立ち上がった人々との脱原発運動の輪が
広がり、その運動は全国に及んでいる。

〇 あれから7年
 「原子力緊急事態宣言」がいまだに解除されていない中、被ばくを隠蔽し「復
興五輪」を推し進める政府。
 核燃サイクルは破綻、使用済み核燃料、汚染水の問題…。
 しかし、原発維持に異常固執する政府・官僚
 新たな原発神話の下、原発は再び稼働しつつある。
 「原子力ムラ」は本当に穿つことのできない岩盤か?

〇「淘汰される原発」
  様々な角度から分析し鳥瞰すれば ⇒ 原発は淘汰される

【上田俊英さんのプロフィール】
 朝日新聞科学部、社会部、アエラ編集部、アメリカ総局などで主に原子力・エ
ネルギー政策、環境問題、自然災害を担当。2014年4月から2年1カ月間、福島
総局に駐在し、東日本大震災、東京電力福島第一原発事故の取材にあたる。

.. 2018年10月12日 08:12   No.1502009
++ 白 宗元  (幼稚園生)…1回       
歴史的大転換を画した二つの首脳会談と朝日関係
 |  日本は不戦、平和、民主の原点に立ち戻り
 | 歴史的転換の時代を迎えた東北アジアの
 | 大きな潮流に積極的に加わるべき
 | 朝鮮・日本の新しい関係を築くことは必ずできる
 └──── (ペク ジョンウォン)
           (歴史学博士、「検証朝鮮戦争」著者

〇 朝鮮半島では今、世界の誰も予想しえなかった歴史的大転換の時代が始まっ
た。
 金正恩委員長と文在寅大統領による初の北南首脳会談が4月27日、板門店で開
かれた。
 民族分裂の苦痛、対決と敵対の象徴として悲劇の風雪が刻まれているこの地で
両首脳が手を握りあい境界線を越える瞬間を見つめながら多くの在日朝鮮人は熱
い感動の涙を流した。

 凍りついた北南関係の全面的改善、軍事的緊張の緩和と解消、停戦協定を年内
に平和協定に転換し、朝鮮半島における完全な非核化と恒久的平和体制の構築を
確認し合意した「板門店宣言」はわが民族同士の理念に基いて、朝鮮半島に再び
戦争を起こさず平和な民族統一と繁栄の新しい時代が開かれたことを8000万同胞
と全世界人民の前に闡明した。
 つづいて6月12日、シンガポールで歴史上初の朝米首脳会談がもたれ金正恩委
員長とトランプ大統領が共同声明に署名した。

〇 この朝米共同声明の核心をなすものは、70年にわたる敵対関係に終止符をう
ち、新しい関係を樹立することを確約したことである。
 朝米関係は対立と敵対から協調と平和へと転換する新しい画期的な時代に入っ
たのである。

 金正恩委員長は冒頭発言で朝米関係がここまでに至る過程は決して容易ではな
ったことに触れた。
 経済制裁は生産、貿易、投資などの全分野に及ぶもので朝鮮の経済発展と人民
生活の向上を阻んだ。

 米国は朝鮮を「ならず者国家」として核先制攻撃の対象として名指した。数十
年間くり返し行われた原子力空母、戦略爆撃機、数十万の兵力を動員した合同軍
事演習による核脅威が朝鮮人民にあたえた精神的苦痛と経済的損害は測り知れな
い。

.. 2018年10月12日 08:55   No.1502010
++ 白 宗元 (幼稚園生)…1回       
朝米関係は複雑であるばかりでなく、相互の不信は根強い。これを乗り越える
ためには一方が誠意ある行動をとれば他方もまた善意の行動で応ずる-すなわち
段階的に同時行動の原則に基づいて着実に信頼関係を築いていく以外に方法はな
い。
 こうして核軍事演習の中止、経済封鎖の解除、停戦協定の平和協定への転換な
どの段階をへて米国の朝鮮に対する核脅威がなくなった時、朝鮮半島の非核化は
実現する。

〇 朝鮮半島の非核化は朝鮮だけではない。米国もまた非核化しなければならな
い。今度の朝米首脳会談は核保有国として対等な立場で行われ、現実を無視した
「早期一括解決」や、「完全かつ検証可能な不可逆的非核化」(CVID)の一方
的強要ではなく、同時行動、段階的解決の方式をとることに合意した。
 日本のマスコミは「共同声明は具体性に欠ける」、「CVIDの規制がない」
などと実効性がないかのように批判している。これは従来の圧力一辺倒の視点に
とらわれ、変化した朝米関係の実態を知らないか、知ろうとしないところからき
ている。

 朝鮮戦争で全国土が廃墟となった朝鮮にとって復興と建設のために切実に要求
されたのは安定した平和である。朝鮮は停戦協定を平和協定に転換することを度
重ねて提起した。
 しかし米国はこれを頑なに拒み、力づくで屈服させる核圧力一辺倒の政策に固
執した。
 朝鮮が核を保有したのは、核脅威の強圧の下で生死存亡の岐路に立ち、民族の
生存を守るためには、これ以外に道はなかったからである。朝鮮はこの70年間、
あらゆる艱難辛苦に耐え、超大国の米国と真正面から対決し一歩も退くことはな
かった。

〇 米国が対話の道を選択したのは朝鮮が強力な核抑止力をもったからである。
米本土を射程内に納めた朝鮮の大陸間弾道ロケット弾(ICBM)の高い能力は米
本土自体の安全保障に直接の重大な影響を及ぼした。

 金正恩委員長が国家核武力の完成を宣言したのは昨年11月であった。それまで
険悪な緊張をつづけた状態が一転し、関係改善を約束する首脳会談が開かれるの
は、その6ヶ月後である。会談後、トランプ大統領は「北の脅威は去った。皆さ
ん今夜からはぐっすりやすんでください」と率直に米国民に語っている。

.. 2018年10月12日 09:14   No.1502011
++ 白 宗元 (幼稚園生)…2回       
〇 朝鮮戦争は、不戦、平和、民主へと向かうはずであった戦後日本の針路を変
えた。
 「朝鮮特需」で荒廃した経済は息を吹き返した。しかし朝鮮戦争の過程を通じ
て日本は再軍備への道を急速に進んでいった。そしてこんにち憲法を改正して
「戦争のできる国」へと向かっている。

 いま、日本の運命を変えた朝鮮戦争は終結を迎え、朝鮮に平和が蘇えり、東北
アジアに対話と協調への新しい時代が始まった。
 日本は本来進むべきであった不戦、平和、民主の原点に立ち戻り、歴史的転換
の時代を迎えた東北アジアの大きな潮流に積極的に加わるべきである。

 不倶戴天の朝米間でさえ関係改善の道に入った。朝・日間にはすでに「朝・日
ピョンヤン宣言」という礎石が置かれている。両国人民もこの実現を要求してい
る。
 過去の不幸な歴史を清算し朝・日の新しい関係を築くことは必ずできる。
 今はまさに、そのために真摯な努力を傾けるべきまたとない絶好の機会である。
         (季刊「社会評論」2018年夏号より了承を得て転載)

.. 2018年10月12日 09:20   No.1502012

■--9・30 東海村JCO臨界事故から19年!
++ 坂東喜久恵 (高校生)…53回          


  追悼と抗議の集会にご参加を! 経産省別館前朝10時
 | 事故の教訓を生かせない政府に抗議を  
 └──── (たんぽぽ舎)

9・30 東海村JCO臨界事故19年!追悼と抗議にご参加を!
 事故の教訓を生かせない政府に抗議を  
 朝10時から11時 経産省別館前で

◆2000年の1周忌から17年間、9月30日に追悼と抗議をしてきました。
  今年は19年目に当たります。絶対に「風化させない」!
 ☆朝の集会です。ぜひご参加下さい。
  ○日 時:2018年9月30日(日)10:00~11:00
○場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側)
 
 ☆ 内 容:経過説明
      抗議行動 アピール
      黙祷(事故発生の10:35~)
     献花―白菊の花を用意します。(実費200円の負担をお願いします) 
※喪章等をお持ちください。

 1999年9月30日午前10時35分ごろ、茨城県東海村にある「核燃料加工施
設=JCO・東海事業所」で臨界事故が発生しました。高速炉「常陽」に
使用する濃度の高い《原発の4~5倍の濃度》ウラン燃料を混ぜていると
きでした。
 この事故で作業に当たっていた3名のうち、大内久さん、篠原理人さん
の2名が大量の中性子線等を浴びて亡くなりました(1名は重傷)。また、
東海村の住民の方をはじめとする多くの人が被曝しました。
 政府と原子力ムラは、この事故をきちんと検証せず、この事故を作業員
のミスとして、労働者に責任を押しつけ、被曝に対する対策もおざなりに
して、原子力推進政策を強引に続けました。
 住民を守るための避難計画も対策も、真剣に考えられることはありませ
んでした。
 このことが、2011年、東京電力福島第一原発が大事故を起こしたとき、
必要以上に住民や生きとし生けるものたちを過酷な状態に追い込みました。
 また、昨年6月6日には、大洗にある日本原子力研究開発機構の研究開
発センターで作業員5人が被曝する事故が発生しました。これも「常陽」
の実験用(燃料)の材料だった物の廃棄物とみられています。 
.. 2018年09月10日 08:48   No.1482001

++ 坂東喜久恵 (高校生)…54回       
さらに今年は東海村にある40年になる老朽被災原発・東海第二原発を20
年運転延長しようとしています。東海村には原子力関係施設が林立してい
ます。東京からでも110㎞くらいです。
 放射能事故の原点・東海村JCO臨界事故を振り返り、政府・経産省を
追及していきましょう。

○福島第一原発事故の収束も、汚染水対策もまるでできていないまゝ、休
止している原発を強引に次々再稼働しようとする政府の方針は許せません。

 よびかけ・連絡先:たんぽぽ舎 
  〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F)
      ℡03-3238-9035  Fax03-3238-0797

.. 2018年09月10日 08:57   No.1482002
++ 渡辺秀之 (平社員)…149回       
東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
|  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!原発事故避難者の住居を奪うな!
 | 放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 | 9/5第60回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」

〇台風一過の時々強風が吹く中、9月5日(水)17時から17時45分まで、「とめよ
う!東海第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」(都営
新宿線「小川町」駅B6出口より2分)が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡
会」と「再稼働阻止全国ネットワーク)の共催で行われた。参加者は約60人。

〇引き続き、「東海第二原発20年運転延長反対・再稼働反対の署名」を、日本原
電(東海第二原発)が、今回も“受け取り拒否”の情報が流れる中、東京電力本店
前で「日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!東電は福島第一原発事故の
責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を奪うな!」の
コールが鳴り響いた。
 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、131の賛同団
体と共に、第60回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約90人。

〇初めに、脱被ばく実現ネットの女性から、国内3か所で行われた「トリチウム
水処分の公聴会」に関して抗議のスピーチがあった。
 トリチウム汚染水の「海洋放出」に前のめりな国・東電は、この公聴会をアリ
バイ作りとするものであり、国民の意見を聞く姿勢ではない。
 トリチウム以外の放射性核種も含まれていることの問題を隠したことは、「議
論の前提が崩れている」と、不信感を露わにした。

.. 2018年09月12日 08:32   No.1482003
++ 渡辺秀之 (課長)…150回       
 次に、日本音楽協議会による音楽での抗議と、メンバーから「トリチウム水処
分の公聴会」の問題点を訴えるスピーチがあった。
 続いて、「民間規制委員会・東京」による東電本店申し入れ行動が行われた。

 そして、情勢報告として柳田さん(たんぽぽ舎共同代表)から、東電に関する3
点の紹介があった。
 まず、トリチウム汚染水は、海洋放出ではなく、巨大タンク(10基、費用300億
円)を作り、100年間保管(トリチウムの半減期は12.3年)すれば、無害化できる。
 次に、東電柏崎刈羽原発の廃炉に関する報道について、東電は事業計画で、7
基の内、少なくとも4基は再稼働の予定である。情報に惑わされずに、柏崎刈羽
原発の再稼働に反対して行こう。
 最後に、国が54%の株式を持っている借金の会社(東京電力)が、日本原電の
借金の保証をするのは、極めておかしい。東電による日本原電への債務保証に反
対しよう。

 なお、「東電海第二原発20年運転延長反対・再稼働反対の署名」(6042筆)を経
産省、原子力規制委員会、東京電力本店の3団体は受け取ったが、本日も日本原
電本店だけがかたくなに受け取りを拒否したことは、企業倫理の欠如であり、原
発を運転する資格がないことを明確に示している。抗議は、19時40分に終了。
カンパ活動を行い、21,915円が寄せられました。ご協力、ありがとうございます。

◎「東電は責任をとれ」連続講座第30回のご案内

タイトル:「市民運動」を勝利させるために革命ではなく、多数派になる
講 師:木村 結さん (脱原発・東電株主運動世話人)
日 時:9月27日(木)19:00より21:00(開場18:30)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
主 催:東電本店合同抗議
参加費:800円(学生400円、避難者400円)

.. 2018年09月12日 08:46   No.1482004
++ 坂東喜久恵 (高校生)…55回       
9/15(土)今月の山崎ゼミにご参加を!
 |  核燃料サイクル問題を中心に最新情報をお届けします
 |  豪雨、猛烈な台風、地震、大停電、
 |  「被害は想定外」なんてとんでもない
 |  問題点をしっかりとらえて、がっちり学習しましょう
 └──── (たんぽぽ舎)

   山崎ゼミ「核燃料サイクル問題を中心に最新情報」

お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
日 時:9月15日(土)14:00から17:00
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円 資料も充実

 今、首都圏で、緊急な課題「東海第二原発20年延長反対」、そして柏崎刈羽原
発再稼働反対を最近のテーマとして学習してきましたが、聞けば聞くほど問題だ
らけ。
 原発推進側が原発再稼働に「ゴーサイン」なんか出せる状況ではないのは明ら
かです。
 今回はもう一つの重要課題「核燃料サイクル」の現在と問題点、なぜ「核燃料
サイクル」をやめると政策転換しないのか等々、を中心に原発を取り巻く最新情
報を学習しましょう。
 ちなみに、山崎久隆さんは先日青森に行ってきたばかり、13日は東電株主代表
訴訟もあり、話題は山積みです。北海道の大停電についてももちろん話します。

☆お知らせ「9・30東海村JCO臨界事故 追悼と抗議集会」

 1999年9月30日、東海村にあるJCOの工場で臨界事故が発生しました。
今年で19年。

日 時:9月30日(日)10時から11時
場 所:経済産業省別館前

.. 2018年09月14日 08:16   No.1482005
++ 木村雅英 (社長)…333回       
「経産省前テントひろば」は脱原発を実現するまで闘い続けます
 |  動画紹介 9.11脱原発テントひろば記念集会
 | 福島は終ってない!原発は終わりだ!
 └──── (経産省前テントひろば)

 9月11日は私たちの集会にご参加いただきご発言いただき、大変ありがとうご
ざいました。お蔭さまで320人以上の参加を得て、経産省に強く脱原発を訴えるこ
とができました。心より御礼申し上げます。
 多くの参加者が皆さまの力強いご発言に元気づけられたと、好意的感想が沢山
寄せられています。
 なお、UPLANさんとIWJさんがそれぞれ動画をアップしてくださいまし
た。よろしければご覧願います。

UPLAN
○20180911 UPLAN【前半】9.11脱原発テントひろば記念集会~福島は終ってない!
原発は終りだ!~
https://www.youtube.com/watch?v=kv39Bln_k-Q
○20180911 UPLAN【後半】
https://www.youtube.com/watch?v=YFxaY7T_8ko

IWJ
○2018.09.11 9.11脱原発テントひろば記念集会 ~福島は終ってない!
原発は終りだ!~
https://www.youtube.com/watch?v=nFVkSGZNkr4
○9.11脱原発テントひろば記念集会/渕上太郎スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=vu0jB_O0MJM

.. 2018年09月14日 10:17   No.1482006
++ 黒木和也 (部長)…232回       
(宮崎県在住)

1.経産省前「脱原発テント」強制撤去から2年 座りこみは現在も
  原発推進の安倍政権が最も恐れるのは「草の根の市民運動」の連携
  9/12(水)10:37配信「週刊金曜日」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180912-00010000-kinyobi-soci

2.<北海道地震>発生1週間 応援送電、需給一時平衡 謎残る全面停電
  9/12(水)22:20配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000127-mai-soci

3.<高浜原発>3号機、作業員が計画線量超す被ばく
  9/12(水)21:25配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000112-mai-soci

.. 2018年09月14日 10:47   No.1482007
++ 渡辺秀之 (課長)…153回       
東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 原発事故避難者の住居を奪うな!
| 放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 | 10/3第61回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」
〇段々と日没が早くなる中、10月3日(水)17時から17時45分まで、「とめ
よう!東海第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行
動」(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)が、「とめよう!東海第
二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行われ
た。参加者は約70人。
〇引き続き、東京電力本店前に移動し第61回東電本店合同抗議行動が行わ
れた。参加者は約95人。
 沖縄県知事選挙の結果に盛り上がる中、東京電力本店前で「日本原電(東
海第二原発)の債務保証をするな!東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を奪うな!」のコール
が鳴り響いた。
 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」で、131の賛同
団体と共に抗議。
〇始めに、脱被ばく実現ネットの男性から、「福島原発事故刑事訴訟」に
関して抗議のスピーチがあった。先日の公判で、東北大学の今村教授が、
「計画通りに高さ20メートルの防波堤を造っておいたならば、東電福島原
発事故は防げた可能性がある」と証言した。「大津波は予見できなかった。
対策を取ったとしても事故は防げなかった」という被告東電の主張を否定
するものだ。東電元幹部3被告に対する有罪判決が近づいてきた。しかし、
東電幹部以外に、国や福島県、及び長崎大学の山下俊一教授ら医学専門家
の責任も追及することも忘れないで下さい。

.. 2018年10月09日 09:22   No.1482008
++ 渡辺秀之 (課長)…154回       
次に、東電原発事故により、茨城県から大阪府に区域外避難(自主避難)
されている女性から、アピールがあった。私は、2度と原発事故が起きない
ように、また、原発事故で被害受けた人が漏れなく賠償されるシステム実
現を目指し、関西訴訟団の原告になった。茨城県の自宅は東海第二原発か
ら近距離にあり、東海第二原発の再稼働なんて、とんでもない。みんなで
連帯して、再稼働阻止を目指しましょう。
 続いて、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」
による東電本店申し入れ行動が行われた。同時に、「東海第二原発20年運
転延長反対・再稼働反対の署名」の第二弾(8,000筆)が、東電担当者に手
渡された。
 そして、日本音楽協議会による音楽での抗議が夜空に響いた。
 最後に、黄色の「原発いらないミニドラム缶」を背負った参加者が一つ
にまとまり、ドンパン節を歌い、踊った。多摩川太鼓で抗議行動を締め、
19時45分に終了。
カンパ活動を行い、26,358円が寄せられました。ご協力、ありがとうござ
います。
その後、近隣の居酒屋で、有志10人による懇親・交流会が和やかに行われた。

◎次回、第62回の東京電力本店合同抗議は (毎月第1水曜日が定例です)
日 時:11月7日(水)18:30より19:45
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
          JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
          地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!
◎当日は、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発20年運転延長
・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、「とめよう!東海第二原
発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行われます。
日 時:11月7日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
こちらにもぜひご参加下さい。

.. 2018年10月09日 10:32   No.1482009
++ 山口 (幼稚園生)…2回       
10/26(金)原発輸出反対行動院内集会

日時:10月26日(金)13時45分より政府交渉(インド、イギリス関係)
         16時~17時 院内集会
場所:衆議院第1議員会館 第1会議室
主催:インドへの原発輸出に反対する市民ネットワーク
   https://www.facebook.com/NoNukesToIndia/
   担当:(090-8455-5352)

.. 2018年10月11日 09:31   No.1482010

■--9月6日未明に北海道で最大震度7の地震発生
++ 今井孝司 (中学生)…47回          


   泊原発の外部電源喪失、非常用ディーゼル発電機で
 | 使用済み核燃料プールの冷却という綱渡り
 |  2年前の福島沖地震で福島第二原発3号機の冷却ポンプが
 | 一時停止した教訓もくみ取り、福島第二と同様、泊原発も廃炉に
 └──── (地震がよくわかる会)

○ 9月6日未明に北海道で起きた地震(「平成30年北海道胆振東部地震」)で、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。この地震から、少しでも教訓を得、
その後に生かしていくという形で、微力ながら、亡くなられた方の無念の思いに
答えていければと思います。

 今回の地震の記事等(59件)を集めた記事一覧(時系列)を当会HPにアップ
しました。トップページ( こちら )から、特集コーナーの「平成
30年北海道胆振東部地震」のボタンをクリックするか、以下のアドレスから直接
たどりつけますので、よろしかったらご覧ください。
 こちら
 あと、上記記事一覧をKEYWORD毎の記事一覧に再構成したものを特集コーナーの
「胆振東部地震(KEYWORD)」に用意しましたので、そちらも併せて、ご活用下さい。

○ 今回の地震では、泊原発において、外部電源喪失、非常用ディーゼル発電機
起動で核燃料プールの冷却が行われるという、綱渡りのようなトラブルが発生し
てしまいました。
 発表された記事等の中に、2年前に起きた福島沖地震(M7.4)で、福島第二原
発3号機の使用済み核燃料プールの冷却が1時間半にわたって停止したことに言
及しているものは有りませんでした。

 筆者は、今回の泊原発のトラブルはこの2年前の福島第二原発3号機の冷却停
止トラブルと関連が深いと考えます。
 このトラブルは、その後の福島第二原発廃炉の大きな要因となりました。
 以前当会HPにアップした記事一覧ではありますが、上記の福島沖地震につい
て、2件の記事一覧(特集コーナーの「福島2-3地震により冷却ポンプ停止」と
「福島沖地震」)が有りますので、そちらも参考になさってください。
.. 2018年09月14日 10:12   No.1486001

++ 渡辺寿子 (大学生)…82回       
タンカー激突が証明した大型漂流物の危険
|  9/6北海道胆振(いぶり)東部地震により全道停電
|  しかし泊原発は稼働していなくてよかった(過酷事故にならず)
 └────  (原発いらない!ちば)  (その2)

3.タンカー激突が証明した大型漂流物の危険

◎ 7月13日に行われた東海第二原発についての規制庁に対するヒアリングにお
いて質問事項のひとつに津波による漂流物の問題がありました。
 東海第二原発の北2kmには日立港、南に3kmには常陸那珂港という国際港
湾があり、大型船舶が日々出入りしています。両港合わせて500~57000トンの大
型船舶が毎日平均8隻停泊している計算になります。

◎ ヒアリングで規制庁は「船舶は緊急に離岸するようになっているから問題な
い」としました。ただしどのように各船舶にに連絡するかは未検討。「大きな漂
流物は東海第二原発には到達しないことをシミュレーションで確認している」な
どといっていました。
 しかし3・11では津波で東北各地で大型船舶が流され、岸壁に乗り上げまし
た。
 9月4日の台風21号による高潮・強風では、港内に停泊していた5000トンのタ
ンカーが関西空港の連絡橋に激突し、くい込んでしまいました。
 この事故は津波や高潮が押し寄せてきた時、大型船舶などによる防潮堤の破壊
が現実のものであることをはからずも実証してしまいました。

4.泊原発は稼働していなくてよかった(過酷事故にならず)
  泊原発の周辺にも多くの活断層

◎ 9月6日未明北海道胆振地方を震源とするM6.7の大地震が発生しました。北
海道全道に渡って停電するという前代未聞の事態となりましたが、北海道の電力
の約半分を賄っていた、震源に近い苫東火力発電所が地震による損傷で停止して
しまったことが原因でした。
 苫東火力発電所の停止で電力の需給バランスが大きく崩れ、他の発電所も損傷
を免れるために自動的に発電を停止し、全道停電という事態に至ったとのことで
す。??

.. 2018年09月20日 10:43   No.1486002
++ 渡辺寿子 (大学生)…83回       
◎ 泊原発はどうなったか心配でした。泊原発のある地域は震度2位で原発に損
傷はありませんでした。泊原発は長期停止中で原子炉に核燃料は入っていません
でした。
 しかし、燃料プールには使用済み核燃料があり、冷却し続けなければなりませ
ん。全道停電となってしまったので、泊原発にも外部電源が来なくなり、燃料プー
ルの冷却が心配される事態となりました。さいわい非常用ディーゼル発電機6機
が作動し、使用済み燃料の冷却は続けられました。非常用発電機がどれくらい持
つのか心配でしたが、当日夜には外部電源が復旧して事なきを得ました。

◎ この事態を捉えて早速、再稼働推進勢力から泊原発が稼働していたら全道停
電にはならなかったという意見が出ているようです(ホリエモンこと堀江貴文氏
まで悪乗りしている)。
 しかしこれは大きな間違いです。
 今回の事態では1つの大型発電所(苫東発電所は合計出力165万kW)にその地
方の電力の大半を頼るシステムの危険性が指摘されているわけです。
 ぜんぶで207万kWの泊原発が稼働するということは、やはり同じことになるわ
けです。

◎ 今回の地震の震源はたまたま泊原発の近くではなかったのですが、北海道も
様々なところで大地震の可能性が予測されていて、政府の地震調査委員会は太平
洋側の千島海溝沿いでM8.8以上の超巨大地震が起きる「切迫性が高い」とする長
期評価を公表しています。
 次の地震は泊原発の近くが震源になるかもしれません。実際、泊原発の周辺に
は18もの活断層があると北海道電力自身が泊原発の耐震安全性評価で認めていて、
現在の泊原発の再稼働審査はこの断層が焦点になっているのです。


.. 2018年09月20日 11:10   No.1486003
++ 渡辺寿子 (大学生)…84回       
◎ 泊原発の近くで大地震が起きたら稼働中の原発は大過酷事故を起こし第二の
福島第一原発事故になる恐れが十分あります。
 プールの中の使用済み核燃料も放射能を出しているので冷却し続ける必要があ
りますが、稼働中の原子炉の危険性に比べたら大きな差があります。まして現在
の泊原発は停止して6年以上になるので、使用済み核燃料の放射能はだいぶ減衰
しているということです。
 今回の地震の震源が泊原発の近くでなかったからといって、泊原発が稼働して
いた方がよかったなどというのは、まったく浅はかな暴論です。
 今回の北海道地震の教訓は、いつどこで大地震が起きるかわからない日本では
原発はどこでも稼働してはならないということです。

 10月20日(土)「とめよう!東海第二首都圏連絡会」の主催で、日本教育会館一
ツ橋ホールで「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」が開催されます。
 会場を満席にして東海第二を止める力を高めましょう。
 どうぞふるってご参加ください。 (了)
    (原発いらない!ちばニュース9月号より了承を得て抜粋)

☆★☆10/20(土)「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」☆★☆

 日 時:10月20日(土)18時30分より 開場17:45
 会 場:日本教育会館3階ホール[地下鉄神保町駅A1出口より2分]
 講 演:鎌田 慧さん「プルトニウム社会と再処理工場」
 講 演:吉原 毅さん「原発ゼロ社会をめざして」
 講 演:村上達也さん「前東海村村長が訴える、あってはならない原発!」
 《特別出演》おしどりマコ・ケンさん「東海第二原発7つの不思議」
 《行動提起》…柳田 真さん[とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人]
 主 催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
 連絡先:TEL 070-6650-5549(柳田) TEL 090-2553-2587(永野)
 参加費:500円〈協力券の拡散にご協力願います〉

.. 2018年09月20日 11:20   No.1486004
++ 島村英紀 (社長)…375回       
いつ起きても不思議ではない…「雨も降らないのに地滑り」
 | なにかあったら滑り出す地滑りの「候補地」は
 | 全国に18万カ所以上もある
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その265
 └──── (地球物理学者)

◎ 北海道胆振(いぶり)東部地震が起きた。現地の震度は7。多数の地滑りが
起きて家屋や道を押しつぶした。数万年前に支笏(しこつ)カルデラから出た火
山噴出物が崩れたのだ。
 日本には火山噴出物が分布しているところが多い。それゆえ、あちこちで地滑
りが起きる。

◎ 日本史上最大の被害者数15000人を生んだ火山災害は、じつは山体崩壊という
地滑りだった。これは1792年に雲仙岳で起きた。
 当時、雲仙普賢岳は噴火していたが、この火山災害は噴火による直接の災害で
はなくて、普賢岳の隣にある「眉山」の山体崩壊だった。
 地震によって起こされた地滑りが眉山を崩し、それが目の前の島原湾に流れ込
んで大津波を起こして、対岸でも多くの被害者を生んでしまったものだ。「島原
大変肥後迷惑」といわれている。島原はいまの長崎県、肥後はいまの熊本県であ
る。起き

◎ 富士山も、地震で大規模な山体崩壊を起こしたことがある。
 この山体崩壊を起こしたものも、富士山の噴火ではなく、地震だった。2900年
前のことだ。
 いまの静岡・御殿場(ごてんば)市は、この土石流が平らに堆積したところに
広がっている。つまり火山は噴火がなくても崩れるほど弱いものなのだ。
 ちなみに、富士山では近年、噴火の恐れが無視できなくなってハザードマップ
が作られるようになったが、山体崩壊のハザードマップはまだ作られていないし、
避難計画もない。富士山の山体崩壊は過去3万年間に6回起きた。

◎ 地滑りは自動車よりも速い例が報告されている。とても逃げ切れるものでは
ない。
 地滑りの発生件数は全国で毎年2000件以上もある。今回の北海道胆振東部地震
のように内陸直下型地震でも起きているが、雨によるものが多い。2000件の9割
が豪雨や台風が発生しやすい4月末から10月末に集中している。

.. 2018年09月20日 11:56   No.1486005
++ 島村英紀 (社長)…376回       
◎ だが、大地震もなく、雨も降っていないのに、いきなり地滑りが起きて6人
が亡くなったことがある。大分・中津市耶馬渓(やばけい)町で4月に起きた事
件だ。
 崩れる前2週間の雨量はたった6ミリ。地盤が緩むほどの降雨量ではなかった。
 あまりにも不思議なので、この夏に、県が設置した有識者委員会が中間報告を
出した。「数千年前の大規模な崩壊で堆積した土砂が、長年かかって浸透した地
下水で地滑りを起こした」というのが結論だった。つまり、もともと危ない場所
で、地滑りを起こした地下水は地表からは見えない。それゆえ発生の予測は困難
なのだ。
 事件が起きた大分は火山の噴出物が堆積しているところだが、同じように火山
灰などに覆われた地質は九州各地をはじめ日本全体にある。

◎ 山崩れや地滑りなどの可能性がある山地災害危険地区が全国に18万カ所以上
もある。なにかあったら滑り出す地滑りの「候補地」はこれほど多い。
 地滑りは、日本のあちこちで、これからもいつ起きても不思議ではない災害な
のである。

.. 2018年09月20日 12:04   No.1486006
++ 島村英紀 (社長)…377回       
50キロ以上離れた札幌・清田区でも液状化
 |  昔の人が住むのを避けていた水田や沼地に人々が住むようになった
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その266
 └──── (地球物理学者)

 北海道地震(北海道胆振東部地震)で震源から50キロ以上も離れた札幌市でも
大きな被害があった。
 札幌の南東部にある清田区で舗装道路が壊れて陥没したほか、住宅が傾いて住
めなくなったのだ。液状化である。地元のテレビ局の女子アナが腰まで入って抜
けなくなった。救出されるのに6時間半もかかった。

 札幌市の人口は200万近い。北海道内で唯一、急激に膨張したところだ。
 清田でも、昔の川や低地を埋め立てて宅地が造られ、新興住宅が立ち並んだ。
「谷埋め盛り土」という工法だった。沢が流れる谷地を山から切り出した土で埋
める手法だ。そこが集中的にやられたのだ。地下に埋められた水道管が破損した
ことも被害を大きくした。
 しかも、埋め立てに使われた土は火山灰だった。震源地近くで崩れたのと同じ、
支笏(しこつ)カルデラから数万年前に出た火山灰だ。支笏湖から札幌市の南部
まで、広く分布している。

 1978年の宮城県沖地震(マグニチュード7.4)は初めての都市型災害を起こした
ので有名だ。
 マンションで玄関の鉄のドアが開かなくなったほか、ガスや水がストップした
都市生活がどんなに大変なものか、人々は思い知らされた。またブロック塀や門
柱の倒壊による死者が死者の半分以上もあった。どれも新顔の地震被害だった。
 それだけではなかった。地震で全壊した家1200戸の99%までが造成された土地
に建っていた家だったのだ。一般に古い家ほど地震に弱いが、新しい家が建って
いたこの新開地に被害が集中した。
 つまり、昔の人が住むのを避けていた場所に人々が住むようになったのだ。昔
の人が避けていた土地は水田や沼地だった。

.. 2018年09月26日 08:03   No.1486007
++ 島村英紀 (社長)…378回       
今回の地震でも、札幌市内の新興住宅地でこの悲劇が繰り返された。ほんの数
百メートル離れた場所でも、もと沢の上でなければ、ほとんど被害はなかった。
 都市への人口集中は札幌には限らない。日本中、いや世界全体の傾向である。
このため、都会が膨張して、いままで人が住んでいなかったところに新興住宅が
建ち並ぶようになっている。

 2011年の東日本大震災のときも、震源からはるかに離れた首都圏でも液状化の
被害が目立った。千葉県浦安の新興住宅地もそうだった。ここはちょっと前まで
海で、潮干狩りを楽しんだところだった。また茨城県や千葉県のあちこちで起き
た液状化は、利根川が氾濫した低地を埋めて宅地にしたところに起きた。

 近頃の新しい建物は地震に丈夫に出来ている。しかし、地盤や土台が液状化で
傾いてしまえば、住宅としては無傷でも、住めなくなってしまう。
 もう一度住むためには、建て直さなければならない。だが地盤を含めて直すに
は多大の金がかかってしまう。
 庶民としては、その土地の昔を知るべきであろう。近年の宅地開発で、低地や
谷や沢を表す昔の地名を消してしまって、緑が丘だ美しが丘だという新しい地名
に惑わされてはいけないのだ。

.. 2018年09月26日 08:09   No.1486008
++ 島村英紀 (社長)…379回       
「海がない国」スイスが恐れる津波
 |  湖で津波が起きて被害を生むことは、日本をはじめ
 | 世界中で起きるかもしれない
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その267
 └──── (地球物理学者)

 海がない国、スイスで津波の研究が1年前から始まった。ベルン大学と連邦工
科大学チューリッヒ校の協力で4年間の研究計画である。
 スイスでは中世以来の石造りの建物が多く残っているのと同じく、ずいぶん昔
の地震の歴史も残っている。
 たとえば1356年に同国北部で地震が起きた。この地震のマグニチュード(M)は
約7で、バーゼル市を壊滅させた。私はスイスのテレビ局の取材を受けたことが
ある。他国ではほとんど知られていないが、さすがにバーゼルで地震があったこ
とはよく知っていた。
 そのスイスで1601年9月18日の夜中、M5.9の地震が起きた。この地震は中央ス
イスで大きな被害を生んだ。それだけではなく、スイスで4番目に大きくて猪苗
代湖よりも大きいルツェルン湖で8メートルの津波が起き、少なくとも8人の死
者が出た。この地震では、まず湖底が滑りはじめて、湖の周りの山の一部が湖に
沈んだと記録されている。

 こういった地震の再来を恐れているのだ。スイスには大きな湖が多くて湖岸に
山が迫っているので、湖底に地震が起きたり湖に地滑りが流れ込んだりして津波
が起きる可能性は低くはない。
 スイスなどアルプス北端は、中程度の地震危険地帯である。これはアフリカプ
レートがヨーロッパ大陸が載るユーラシアプレートを押していることによるもの
で、もっと南のイタリアやギリシャではずっと地震が多い。
 すぐ南のイタリアで地滑りでダムの水があふれ、2000人以上が犠牲になったこ
とがある。

.. 2018年10月11日 09:13   No.1486009
++ 島村英紀 (社長)…380回       
 このダムは「バイオントダム」で、1960年の竣工当時には262メートルというダ
ムの高さは世界一だった。
 このダムを1963年、記録的な豪雨が襲った。そして湖岸の山が大規模な地滑り
を起こし、膨大な土砂がダム湖になだれ落ちた。土砂の量は2億立方メートル以
上で、地滑りの時速は100キロを超えたという。
 このために大きな津波が発生し、対岸では谷の斜面を高さ250メートルまで駆け
上って部落を呑み込んだ。また、大量の水がダムを100メートルもの高さで乗りこ
えて下流の村々を襲った。
 大災害を起こしたダムはその後裁判沙汰になり、住民を避難させなかったとし
て8人の関係者が有罪となった。ダムはその後、放棄された。

 日本でも大きな湖やダム湖での津波は起きる。たとえば2008年6月の岩手・宮
城内陸地震(M7.2)で荒砥沢(あらとざわ)ダム上流で土砂崩落が発生してダム湖
へ流れこんだ。このダムは洪水調節と灌漑(かんがい)を主な目的とした多目的
ダムだ。
 崩落した土砂によって6メートルを超える津波が発生した。だが、梅雨入りを
前に貯水量を下げていたことや、土砂はダム貯水容量1350万立方メートルの1割
程度だったことで津波がダムを越えなかった。
 津波の面では岩手・宮城内陸地震はたまたま運が良かったと言える。
 だが、これからも、湖で津波が起きて被害を生むことは、日本をはじめ、世界
中で起きるかもしれない事件なのである。

.. 2018年10月11日 09:26   No.1486010

■--残心とは
++ 仲條拓躬 (課長)…179回          


インターネット上の記事を読んでいて、残心という言葉について書かれていました。日本の武道などで用いられる言葉で残身や残芯とも書かれており、文字通りに読めば心が途切れないように意識して、技を終えた後も注意を払う様子を指しています。言い換えれば気を抜かず、美しい所作の継続ということになるのでしょうか。

私は小さい頃から父と同志であった大山倍達先生から空手を教えていただきました。山形県にある西山農場では、石原莞爾将軍と50名ほどの東亜連盟同志たちが、共同生活をしていました。その中には初代極真会館館長大山倍達に空手を教えた曹先生のような朝鮮半島出身者がおり、曹先生と弟子である大山倍達も一緒に鍬を握りました。

集落長の武田邦太郎先生(前参議院議員)もいました。もちろん私の父もここで空手の修行をして同じ釜の飯を食べていました。大山倍達は、曹の許で民族運動に挺身し、東亜連盟の青年部会にも参加していたのですが、米兵相手300人以上にパンチを食らわせ、東亜聯盟から距離を置き、単身でアメリカに渡り、ニューヨークではピストル相手の暗黒街のボスに一撃を食らわし、FBIの格闘の師範をしていたのです。

より強い男を求めて、タイのキックボクシング、バリ島のカマキリ拳法、インドのヨガ格闘技、韓国の借力、中国拳法、ロシアのサンボ、フランスのサパーディ、ブラジルのカポエラなどすべてのチャンピンに試合を申し込んで百戦錬磨でした。人間以外には、虎・熊・牛とも戦っているのです。

極真会館は世界的な巨大組織となり、空手界の中でも異彩を放つ存在となりました。それもまた、石原莞爾の遺産の一つと言えないこともありません。空手は、組み手などの勝負で勝敗が決まりますが、指導されたのが、「残心を大切にしなさい」です。級や段の試験の際には、もちろん型も関係するのですが、組み手での残心は大切です。

道場に入るときから、組み手のときもきっちりと自分の放った拳や蹴りの行く先を見届けてから、元の姿勢に戻り、勝負が決したら一礼して道場を退場するまでの所作の美しさに重きをおくことも大事だということです。極真空手には間合い、スピード、機敏、技、胆力、勇気、これらすべてが統一された総合力が勝負を決するというものです。
.. 2018年10月09日 12:15   No.1500001

++ 仲條拓躬 (部長)…180回       
基本は、立ち方、突き方、受け方、蹴り方といった基本動作があります。この知識をもって形を学び、極真空手を身に付けます。基本で練習するのは技を体に覚えさせる事です。体が技を覚えれば頭で考えなくても技が自然と出るのです。要するに、頭で考えずに、体で感じるという事です。反応力の速度は鍛えなければなりません。

これは「組手」で学ぶことになります。無意識に体が動くように叩き込むのです。これは、行動だけではなく思考についても同じなのです。ベストなのは無意識のうちに行動する事も出来て、意識的にも出来るという状態です。極真空手では、徹底的に体に覚えさせ、無意識のうちにその行動がとれるようになり残心できるとよいでしょう。

反応力と力さえ強くすれば喧嘩は強くなり手加減も充分にわかるわけですから相手に大怪我させる事もないでしょう。直ぐに上達するには、パンチを強くして、反応力をあげるボクシングがうってつけです。基本の練習は反復練習です。早朝練習を行っていますが、おもしろくない練習です。同じことを繰り返す事ほどつまらないものはありません。(笑)

個人の身体的特徴と身体的能力の違い、技術的もの千差万別ですが反復練習次第なのです。普段、私たちはどれだけ心を残しているでしょうか。周囲に対する敬意や思いやりの気持ちを、どれだけ意識しているでしょうか。「飛ぶ鳥跡を濁さず」という諺があるように、自分の立ち去ったあとのことを意識することも、とても大切だと思うのです。

心を丁寧に残す行為をビジネスで想定される場面といえば、お客様をお見送りする時とか、電話を切る時があげられるかと思います。この、心を丁寧に残す行為を、私自身も忘れてしまうことがあります。そういう時こそ、忙しいという言葉を口にしない事です。

心を亡くすと書いて「忙」であり、私は周囲に対して心がありませんと宣言している事にもなるので、なるべく忙しい事を理由にしないようにしましょう。なかなか難しい事ですが、少しでも子どもの頃から学んだこの素敵な思いを常に意識できるよう日々過ごして生きたいと思います。

俺の得意とする空手の技は「冗談回し下痢」。これを食らったものは立ち直れません(笑)

.. 2018年10月09日 12:24   No.1500002
++ タク (社長)…606回       
無意識の行動

人間の行動の多くは、無意識で動いています。例えば、本棚から本を取ろうと思えば、足が勝手に歩き出します。何でもない動作ですが、実際その行動を一つ一つ意識していたら大変でしょう。日常慣れた動作でも、意識した途端にわからなくなる経験をした事があると思います。普通は、何か行おうと思ったら、殆ど無意識に体が動いてくれるのです。

自動車の運転も、覚えたばかりは一つ一つの動作を確認しますが、慣れてくると自然に体が動いて、ボーとしていても体が勝手に動きます。これは、行動だけではなく思考についても同じなのです。

英文を読む場合、一つ一つ単語の意味を確認しながら読んでいたのでは、読めないでしょう。だが、単語の意味を直感的に把握できるようになれば、すらすら読めるのです。そして、性格についても同じなのです。

非観的な性格であれば、あらゆる物事に対して無意識のうちに悪い方向へ悪い方向へ考えてしまいます。意識的な過程を経ずに自動的に処理できることが増えてくると、注意を払う必要が少なくなってきます。

そこで、あとは全体を眺めながら、指令を出すだけで、ことはスムーズに運ばれます。もちろんベストなのは無意識のうちに行動する事も出来て、意識的にも出来るという状態でしょう。意識が働いた途端に、やり方が解らなくなるという事はよくある事であるが、それでは困ります。

空手では、まず、最初の練習時に、徹底的に体に覚えさせ、無意識のうちにその行動がとれるようにします。次に、無意識に出来るようになったものを今度は、意識的に出来るようにするのです。このように出来るようになるとベストでしょう。

これとは逆に、よくない行動や、心の働きを無意識的に行っているケースがあります。この場合、無意識に行われている為、なかなか本人は気づかないのです。まずこの無意識的な行動がどのようなものになっているのかを確り知る必要があるのです。

.. 2018年10月09日 12:37   No.1500003
++ 仲條拓躬 (部長)…181回       
北方領土への侵攻

1945年8月18日以後の2週間は北方領土にとってとても大切な決め事がありました。その前にエピソードにふれておくと、実は目に見えない形でスターリンとルーズベルトの話し合いで、日本に対抗するためドイツ降伏から三ヶ月以内にソ連は日本に開戦すること合意していました。

このときにスターリンは、自国民を納得させるために樺太の南半分とクリル諸島はソ連に返還されるべきだと申し出たのです。この申し出にルーズベルトはなんのためらいもなく、「終戦に際し樺太の南半分とクリル諸島がロシア側に引き渡されることはなんの問題もないであろうと思う」と答えています。あえていえば、ルーズベルトは誤解していた。

1875年に樺太千島交換条約によって、日本は千島列島をすべて手に入れていました。さらに1905年のポーツマス条約により日露戦争の戦果として樺太の南半分を得ていました。ところがルーズベルトは千島列島もまた樺太の南半分と同様に日露戦争によって日本が獲得していたと誤解していたのです。

千島列島のすべてを交換するとの条約以前に、日本は北方四島に関しては1875年にロシアとの間で協議を行い決めていたのです。もとよりルーズベルトはそのことを知らないのです。ルーズベルトが会談に出席する前にこうした問題にくわしい大学教授がレポートを国務省に託し、国務省のスタッフもルーズベルトのもとにその文書を届けていたという。

ルーズベルトはこのレポートにまったく目を通さずにソ連を対日戦線に引き込もうと、そればかりに意をそそいだのです。スターリンも極めてトリッキーな方法で北方四島を含めてのクリル諸島を手に入れてしまったが、この戦術が成功したことに喜び、さらにより強力に日本の領土獲得に乗り出したということがいえます。

スターリンは日本軍の武装解除など関係なしにクリル諸島の武力制圧、占領を考えたのです。クリル諸島の最北端にある占守島へのソ連軍の攻撃は8月18日から始まりました。占守島の日本軍守備隊はソ連軍との戦闘で自己防衛の観点からよく戦ったということになるでしょう。

.. 2018年10月09日 12:45   No.1500004
++ 仲條拓躬 (部長)…182回       
逆説的な言い方になりますが、本来日本軍は8月15日以後、武装解除の方針であり、戦ってはならないというのが大本営の意思でした。その意思は第5方面軍司令部(札幌)から現地部隊に伝えられたのですが、その前に現地部隊は自己防衛のために戦い、つまりはソ連軍の日本侵出そのものを遅らせることにもなったのです。

双方に多数の死傷者がでていますが、あえていえばスターリンの作戦命令による犠牲者だということです。極東ソ連軍は占守島からウルップ島への8月31日までの間に兵力を進めています。これらの国土は日本領であったのですが、とにかくソ連軍に「日本の武装解除後に奪取された」との言い方ができます。

そのソ連軍が、北方四島に入ったのは8月28日です。択捉島には1万3千人余の日本兵が待機していたが、ソ連軍との戦闘はなしに降伏しています。これにはソ連軍は驚いた様子で、ここにはアメリカ軍がすでに進駐しているのではないかとしきりにそのような質問を日本軍の将校にぶつけているのです。

これだけの日本軍将兵をどのように扱うかについて、ソ連軍も困惑したようであったのですが、彼らはしかしすべてシベリアの抑留所に送られてしまったのです。こうしてソ連軍が国後島に入ったのは、昭和20年9月1日だったされています。

ソ連の共産党史や第二次世界大戦に関する著作物は、「クリル諸島の占領は、9月1日に完了したと記すことになった」と木村著の「新版 日露国境交渉史(北方領土返還への道)」には書かれています。

ところが、択捉、国後、色丹の3島へ上陸した後の時期となってはじめて、ソ連最高司令部は歯舞群島も占領する決定をくだした。9月2日に北太平洋艦隊司令官がその旨を命令し、9月3日ソ連部隊は歯舞群島を構成する島々への上陸を開始し、9月5日までに全島の占領を完了したのです。

極東軍事裁判法廷が山形県酒田市迄出張して、吹浦町西山で病床に服する石原莞爾を尋問すべく軍事法廷を開いた。石原莞爾平和思想研究会元出納長・仲條立一氏に聞くと昭和22年5月1~2日酒田市臨時特設法廷で始まり、エリマ・ノースクロット判事の「尋問に先だって何か言う事はないか。」の発言に次のように記憶しています。

.. 2018年10月09日 12:53   No.1500005
++ 仲條拓躬 (部長)…183回       
「米国の無差別爆撃や原子爆弾の使用は、全く非人道的な暴虐行為であり、国際法を完全に侵犯したものだ。私が総理大臣だったら米国に対して賠償を要求する。もう完全に参っていた日本に原爆をくらわせたのは、米国が日本を原爆の実験台にしたのではないか。」

「ソ連が不可侵条約を一方的に破って戦争を仕掛けたうえ、何十万の捕虜を連れて行って酷使したことは、非人道の極みである。これを見たマルクスが地下で泣いているだろう。今度の裁判なるものは、馬鹿げた猿芝居だ。ルーズベルトは死んだから仕方ないが、トルーマン、スターリン、チャーチルを集め日本からは及ばずながら私が出て、堂々と論戦したらよかろう。それが本当の戦争裁判だ。」石原莞爾は歯に衣着せず、酷評しました。

「トルーマンは政治家の落第生だ。彼はなぜ戦争の土壇場になってソ連を参戦させたか。ソ連の助けを借りなくとも日本はもう参っていた。鳶に油揚げをさらわれるようなものではないか。トルーマンのとった行動は、大笑話として後世の歴史に残るだろう。おかげで全世界諸国こそ、いい迷惑だ。ルーズベルトにしても、似たり寄ったりだ。」

以上のような証言が出張法廷の概要であったようだが、その夜は酒田の街に集った外人記者達が喜んで騒いでいたと。「敗戦後初めて堂々と自己主張した日本人が居た。」と。

北方領土、二島を追う者一島も得ず。(笑)

.. 2018年10月09日 13:01   No.1500006
++ タク (社長)…607回       
あまい検査

日本の検疫所で、アメリカの輸入とうもろこしに認められていないスターリンクが混入していました。アメリカの検査体制は万全ではないのか? いま市場に出回っているGM食品は安全であるように見えるのですが、その安全性を保証していくだけの十分な体制を連邦食品医薬品局が欠いていると言っています。

安全性に関するすべてのデータを審査しているわけではないからです。バイオテクノロジーの大手企業は、安全性試験のデータを提出するよう求められていますが、それは単なる勧奨であって義務ではありません。その為、耐害虫性とうもろこしの安全性に関する科学データについて3社が提出を拒んでいる状況があります。

提出の義務がないと、出てきたデータを審査するだけで終わってしまいます。報告書は、もっと十分なデータを要求し、出てこなければ認可しないだけの強い姿勢をとるべきだと思います。あらゆるデータが審査され食品の安全性がより高まる事を願います。ただ、遺伝子操作が、世界の生物種を支配しようとする動きが強まる可能性はないのかどうか?

強い危機感を抱いてしまうのは、私だけではないはずです。遺伝子組換え食品に関する中国政府の姿勢は、日本や米国、EU委員会と同様に安全だといっています。中国政府も遺伝子組換え農作物が農地の節約や農業コストの低下に繋がり、生産量の大幅な増加もたらす点を宣伝しています。法的な規制もかけているので、心配する事はないというのです。

遺伝子組換え食品が安全だという科学的な実証をした例は皆無ですが、それでも多くの国の政府は安全性を強調する点で一致しています。これに反対する意見には、健康に対する被害、安全性が実証されていない未知の食品を摂ることへの心理的な抵抗など様々です。

私は、危険性があると訴える化学者がいる食品については、安全性が実証されない限り推奨することは差し控えるべきではないかと思っています。いわゆる予防原則の立場です。この点に深入りすることは控えますが、厚生労働省のパンフレットのいい加減さだけは指摘しておかなければならないでしょう。

.. 2018年10月09日 13:18   No.1500007
++ タク (社長)…608回       
「遺伝子組換え食品の安全性について」というパンフレットは絵や図を使って、いかにも解りやすい仕立てになっています。ここには、「食べ続けても大丈夫ですか?」という質問に、「様々なデータに基づき、組み込んだ遺伝子によって作られるタンパク質の安全性や組み込んだ遺伝子が間接的に作用し、有害物質などを作る可能性がないことが確認されていますので、食べ続けても問題はありません」などと記されています。

まさしくこの点こそが遺伝子組換え食品が批判されている論点なのですが、それ以上の説明はなく「信じなさい」といわんばかりの姿勢が滲み出ているのです。政府は国民を従わせればよく、その道理を理解させる必要はないといったところでしょうか。未来に生じるかもしれない危険性を無視、あるいは軽視して急ぎ実用化に走った結果、多くの薬剤被害が起きてきた過去の経験を厚生労働省は忘れ去ったのであろうか?

.. 2018年10月09日 13:29   No.1500008
++ 渡辺マリ (大学院生)…104回       
「非核化」が先か、「終戦宣言が先か」という議論のナンセンス
 |  終戦宣言とは戦争を終わらせ、敵対関係を終わらせるという政治的宣言
 | ここから平和協定に向けた出発点が始まる!
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 なぜ共和国は核・ミサイル開発を進めてきたか
 1991年ソ連が、続いて東欧の社会主義国家が崩壊。そのため共和国は経済的に
大変な窮地に追い込まれた。更に世界最強の軍事大国・米国と単独で対峙するこ
ととなる。
 在日米軍基地の存在、実戦さながらの米韓核軍事演習による圧力は喉元に突き
つけられた刃。
 「ならず者国家」と指定されたタリバンのアフガニスタン、フセインのイラク、
カダフィのリビアが米国によって崩壊させられ、共和国もまた「指定」国。

 「我が国が核兵器開発をしなければならないよう押しやったのは米国である」。
 共和国にとって核・ミサイル開発は「戦争状態の継続」による米国と共和国の
敵対関係が生んだ産物、つまり「最強の抑止力」。
 であるならば、終戦宣言の前に完全な非核化を迫り「丸腰に」なれというのは
論外だ。

〇 非核化が先か、終戦宣言が先かという議論のナンセンス
 核兵器とは、国家間の猜疑心や敵対視、相互不信による産物。諸国間の緊張緩
和、相互の信頼が醸成されれば核は必要なくなる。
 「米国による共和国への敵視政策をやめるならば核を保有する必要はない」金
正恩委員長。
 「南北関係の前進こそ、朝鮮半島の非核化の推進力です」文大統領。

 「完全な非核化」とはあくまで終戦から平和体制へ移行するプロセスの一環で
あり、まず「非核化あり」ではない。
 米朝合意の鍵は信頼醸成。それには双方の「同時的行動」「段階的方式」が不
可欠。
 終戦宣言とは戦争を終わらせ、敵対関係を終わらせるという政治的宣言。
 ここから平和協定に向けた出発点が始まる!

☆ところで、戦争で原爆を落とした唯一の国、世界最大の核保有国の米国はなぜ
批判されないのだろう?

.. 2018年10月10日 11:25   No.1500009
++ 渡辺マリ (大学院生)…105回       
〇 何としてでも戦争したいのか、朝鮮敵視政策をとる安倍政権
・「北の脅威」をあおり続け、「ほほ笑み外交に騙されるな」と冷笑
 朝鮮半島の南北分断、朝鮮戦争、これらは日本の植民地支配に起因する。にも
かかわらず、謝罪もせず、この分断を利用し、事あるごとに「北」という格好の
敵に言及しナショナリズムを喚起して憲法改悪を目論む、これが安倍政権だ。
・今年1月:河野外相はカナダでの20か国外相会談で「北」との断交を訴えた
  →戦争になる一歩手前を意味する国交断絶をしろと!
・2月:安倍首相は文大統領にパラリンピック終了後には米韓合同演習実施を要
請し「内政干渉」と反発された。
・6月28日関西国際空港の税関は共和国への修学旅行から戻った神戸朝鮮高校の
生徒全員の荷物検査を実施し民芸品や化粧品など多数を没収(後、一部返還)
  →日朝関係を更に後退させたのは確かだ。
・「高校無償化制度」から、朝鮮学校だけを排除するという人種差別。その理由
は「拉致問題に進展がない」から。
  →「官」によるヘイトクライム。これに呼応してのさばる「民」によるヘイ

  →日朝政府間で解決すべき問題と教育の「機会保障」は全く関係なし。

〇原発と日本壊滅
・安倍首相が朝鮮敵視政策をとり続けた結果、共和国に報復攻撃を受けたらどう
なる?
  →日本は原発列島。日本壊滅どころか、世界の大半が核汚染にさらされる。
・安倍首相:「原発は簡単にやめるというわけにはいかない」
・石破茂氏:「核の潜在的抑止力のため原発は必要」
  →日本は国内外に約47トンのプルトニウムを保有する。

〇「日印原子力協定」
 NPTに加盟せず核兵器を保有しているインドと「原子力協定」を安倍首相は
結んだ。これはインドの核保有を容認したことを意味する。
  →インドは良くて、共和国はダメ?

.. 2018年10月10日 11:47   No.1500010

■--米兵を父に持ち母子家庭
++ 毛利孝雄 (幼稚園生)…2回          

米兵を父に持ち母子家庭に育った沖縄戦後史そのものを
 |  体現する玉城デニー知事の誕生
 | 知事選最終盤の沖縄を訪ねて
 |  玉城デニーさんを知事に押し上げた沖縄の民意に
 | 今度は本土の私たちが応える番だ
 └────  (沖縄大学地域研究所特別研究員)

◎ 知事選最終盤の沖縄に向かった。東京でやれることをやろうと思いつつ、日
が経つにつれ胸のワサワサを抑えきれなくなった。呼び寄せられるようにして向
かった沖縄、そのようにして全国から駆けつけた人たちが、市民選対に集まって
いた。
 9月27日夕方、国道58号線の久茂地交差点一帯はグリーンとオレンジのデニー
カラーで埋まり、通行する車輌にアピール。
 手振りやクラクションで応えてくれる人、乗降用のマイクで「はい、頑張っ
て!」の声は路線バスの運転手さん。それは6年前、オスプレイ反対闘争で経験
した既視感のある光景だった。
 台風準備の買い物でスーパーを訪れる人に、支持を訴える。県外からの人たち
とわかっているはずだけど、「台風だからね。もうデニーさんに入れてきたよ」
などの声がかかる。
 移動のために乗った5台のタクシー、運転手さん全員から「デニーさんね」と
返事返ってきた。

◎ 本土側でも、県知事選応援の街宣やスタンディングの取り組みが、全国に広
がったことは沖縄で知った。友人と2人で駅頭に立ったと千葉の友人からもメー
ルが届いた。本土の変化と広がりは4年前にはなかったことだと思う。
 20年を超えて1日も欠かさず続く辺野古ゲート前や海上での現地行動。それを
支えてきた沖縄各地の島ぐるみ会議等の民衆運動。
 そして翁長知事の4年間は、辺野古を可視化し地域や国を超えた連帯を広げ、
新たに生み出してもいったのだ。
 軽々に語ることは許されないが、米兵を父に持ち母子家庭に育った沖縄戦後史
そのものを体現する玉城デニー知事の誕生は、翁長雄志知事の4年間とともに沖
縄現代史を画するものとして刻まれることになるだろう。
.. 2018年10月04日 08:17   No.1499001

++ 毛利孝雄 (幼稚園生)…3回       
◎ それにしても思うのは、ときにウチナーグチを交えた故翁長雄志さんの「言
葉」の圧倒的存在感だ。
 「誇りある豊かさ」「基地は沖縄経済発展の阻害要因」「魂の飢餓感」「ウチ
ナーンチュ、ウシェーティナイビランドー(沖縄の人をないがしろにしてはいけま
せんよ)」「ヌチカジリ、チバラナーヤーサイ(命の限り頑張りましょう)」「ウチ
ナーンチュが心を一つにして闘うときには、お前(次男・雄治さん)が想像するよ
りもはるかに大きな力になる」
 それは、県民を鼓舞する「言葉」であるとともに、本土の民意への問いかけで
あったことを、本土の私たちは片時も忘れてはならない。
 玉城デニーさんを知事に押し上げた沖縄の民意に、今度は本土の私たちが応え
る番だ。(2018年9月30日・玉城デニーさんの当選確実を受けて)

※毛利孝雄さんの講演会 11月5日(月)

  「沖縄と今後の闘い-土砂運搬阻止の闘い」

 日 時:11月5日(月)19時より21時
 お 話:毛利孝雄さん(沖縄大学地域研究所特別研究員)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2018年10月04日 08:26   No.1499002
++ タク (社長)…604回       
嫌な人と出会ったら

嫌な人がいれば嫌な思いをしてしまうことがあると思います。相手のことを嫌だと思っていると、それだけで余計に嫌な気持ちになってしまいます。嫌な思いをしなくてすむようになるためには、相手が自分の周りからいなくなってくれるか、相手が嫌なことをしないように変わってくれるか、自分が嫌な思いをしないように変わるかのいずれかでしょう。

状況や人が変わることを期待するよりも、自分を変える事を考えたほうが現実的でしょう。本当に嫌な奴は恩をあだで返すような執念深い化け猫のような人です。そんな嫌な人は、相手が不幸になることを望んでいるのです。

そこで、世の中には人を不幸にする考えしか持たない人がいます。その人を、自分の力ではポジティブにはもっていけないと考えてみてはどうでしょうか。そう考えることで、自分がどんなに努力してもわかっていただけない嫌な人に対しての怒りもなくなり、前向きになれます。

人を救ってあげようという気持ちを捨て、心の姿勢が変わると、今までの心を込めて努力に対する感じ方も変わります。自分にもどうすることできない、ネガティブな人間がいると考えたら、嫌な気持ちになることがあっても、ある程度は我慢できるし、諦められるのではないでしょうか?

こんな嫌な人に出会ってしまったのは不運かもしれません。でも、広い世の中には、人を呪って恨みに変えて生きている人がいるのです。救いは、このことから何かを学び、後の人生で役立てることができれば幸いです。嫌な人は世の中にたくさんいます。

説得したり助言を与えたりと一人を変えることができたとしても、また他の嫌な人と出会ってしまったら、同じことの繰り返しです。自分を育てることができれば、よほど、凄い嫌な相手と出会わない限り、そんなに嫌な思いをしなくてすむようになれるでしょう。

.. 2018年10月04日 09:18   No.1499003
++ 清水 寛 (小学校中学年)…18回       
玉城デニーさんの勝利は原発再稼働を推進する安倍政権にダメージ
 |  沖縄県知事選結果についての検討
 └──── ・斎藤なぎさ(「なの花の会」世話人)

1.選挙結果
 立候補者数:4人 有権者数:1,146,815人 投票率:63.24%
 玉城デニー 39万6632票 佐喜真淳 31万6458票 期日前投票 40万6984票

2.象とアリとの戦い
 ・デニーさんが言われるように象とアリとの闘い。
  カネも人員も宣伝量も圧倒的な差(10/2、日刊ゲンダイ)

3.政権側は国政選挙を上回る力の入れよう
 ・自公両党の党の幹部が沖縄に常駐し、所属議員や秘書、カネをかってない規
模で投入する総力戦を展開。二階幹事長、菅官房長官、小泉進次郎筆頭副幹事長
らの何度も沖縄入り(10/2日刊ゲンダイ)
 ・業界団体に「期日前実績投票調査表」を提出させるなどの締め付け。こっち
側につかなければ干すと脅し(10/2、日刊ゲンダイ)
 ・テレビで自民党のCM、ネット上で玉城さんに中傷デマ(10/2日刊ゲンダイ)

4.象とアリとの戦いで、デニーさんがなぜ勝てたか?
(1)翁長さん命をかけた遺志を継ぐデニーさんの政策に県民が期待
 ・翁長知事が志半ばで病に倒れ、亡くなられたことに対する県民の喪失感や、
翁長さんの思いと行動を無駄にしてほしくないという気持ち(玉城デニー)
 ・日本全体の0.6%の土地に全国の70%の基地を占め、辺野古の新基地建設に反
対。あり
 ・一時的なカネでなく、自力による経済発展政策。
 ・安室奈美恵さんの「翁長知事の遺志を継いで」という言葉も水面下では効果
があっかもしれない。
(2)デニーさんに負ける要素がない
 ・デニーさん本人の知名度、出自、人柄、ルックス、DJ、歌も歌え、議員と
しての実績、翁長知事の継承…。負ける要素がない。
(3)政権側の争点隠しは裏目
 ・辺野古のへも言わない争点隠しは裏目に出た。
 ・中央とのパイプという戦略とは真逆の草の根を貫いた。
 ・小泉進次郎の応援演説も中味がない。

.. 2018年10月09日 08:30   No.1499004
++ 清水 寛 (小学校中学年)…19回       
(4)玉城デニー側の政党色を抑える戦略
 ・オール沖縄でアイデンティティーを前面に出す。
 ・全国からの個人、団体支援。・新聞での広告、集会、チラシ、スタンディン
グなどの宣伝
 ・移設反対派の団体や共産、社民など野党各党の支援をうけながらも、政党色
を抑える戦略。立憲民主や国民民主の両党も幹部を送り支援(10/1東京新聞)
(5)出口調査で無党派層の7割がデニーさんでは、不正はしにくい。
 ・何より出口調査が活きてくる。
 ・朝日他各メディアが出口調査を行い、無党派層の7割がデニーとたたき出し
た。どの
 ・差がありすぎて、不正はしにくい。

.. 2018年10月09日 08:46   No.1499005
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…5回       
玉城デ二―氏沖縄県知事選圧勝の意味するもの
 |  私たちは、改めて今、本土に住む者こそが問われているのだ
 |  ということを自覚しなければならない
 └────(戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会)

 9月30日の沖縄知事選において、オール沖縄の玉城デニー氏が沖縄県知
事選史上最多の支持を獲得し、佐喜真淳候補に8万票の大差をつけて、圧倒
的な勝利を得た。私は9月20日からの10日間、沖縄現地でデニー氏の選挙
母体である「ひやみかちうまんちゅの会」や「沖縄平和市民連絡会」の選
挙活動に参加した。その活動を振り返りながら、選挙戦で見えたことや勝
利の意味について考えてみる。
 チラシ折りや封筒づめなどの事務所作業をはじめ、国道330号線沿いでの
毎日のスタンディングや、路地を分け入ってのポスティング、電柱へのポ
スター張りなどをしながら、私はできるだけ多くの人に「今度の知事選に
ついて、どう思うか」をたずね、話しかけるようにした。道を尋ねた中学
生は、「デニーさんでしょ」と即答で返した。タクシー運転手は、「デニ
ーさんに勝ってほしいね」と言った。ドライバーの女性にチラシを渡そう
とすると、「相手はウソばっかり言ってるよ。しっかりしなきゃだめよ」
と激励された。宿泊先のフロント係の男性は、私がデニー氏陣営の応援に
来ていると知って「私もデニー支持者ですよ」と嬉しそうに笑顔を見せ、
話しかけてきた。
 朝夕のスタンディングで得た感触、街頭で出会った人々との話、宣伝カ
ーに乗るデニー氏へ送られる市民からの声援、地元2紙やネットで見る右派
メディアの報道、どれも佐喜真氏が有利と感じられるものはなかった。あ
る朝のスタンディングの時に、デニー氏批判の意味であろう「共産党はダ
メ」と言いながら自転車で通り過ぎた高齢男性が一人いた。あからさまな
反対者に出会ったのは、その人だけだった。
 

.. 2018年10月09日 10:56   No.1499006
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…6回       
10日間の選挙戦を終え、私は、デニー氏の勝利を確信していた。結果は
デニー氏の圧勝だった。その要因は何なのか。翁長知事急逝を受けての弔
い戦という意味合いでの優位性は、確かにあっただろう。名護市長選挙の
敗北を教訓化したオール沖縄の闘い方もあったにちがいない。もちろん玉
城デニー氏本人の知名度や魅力も大きかったと思う。しかし、何よりも新
基地建設反対の沖縄県民の民意こそが、デニー氏勝利の最大の要因だった
と思う。そこには、金と権力でもって県知事選を政権与党の意のままにし
ようとするやり方への反発もあった。佐喜真氏に辺野古新基地について何
も語らせず、その一方で現在のモノレール2両編成を「3両、4両にするか政
府に検討を命じた。必ずハード交付金で応援する」(菅官房長官)、「携
帯料金を引き下げる」(菅氏、佐喜眞氏)、沖縄振興交付金増額などのよ
うなあからさまな利益誘導のやり方が、「政府の権力をすべて行使して、
まるで愚弄するように私たち沖縄県民を押しつぶそうとしている」(翁長
雄志氏夫人樹子氏の9/22「玉城デニーうまんちゅ大集会」での発言)と受
け取られたのだ。そこには本土による植民地的支配、琉球処分、沖縄戦、
米軍支配という、沖縄固有の歴史経験により形成され、受け継がれてきた
県民意識があるように思えた。まさにそうした沖縄県民の底流にある意識
が新基地建設反対の民意をつくり、今回選挙の圧勝をもたらした最大の要
因であったと思う。
 2014年の翁長氏の知事選勝利に続く今回のデニー氏勝利により、沖縄県
民の辺野古新基地建設反対の民意は、再度明確に示された。翁長氏は7月
27日の辺野古埋め立て承認の撤回表明会見の際、新基地建設を強行する政
府の姿勢を批判するとともに、「(政府の姿勢に)国民が違和感なく、沖
縄に造るのが当たり前だと思っていることに憤りを持っている」と工事を
容認する国民に向けての怒りも率直に表明した。私たちは、改めて今、本
土に住む者こそが問われているのだということを自覚しなければならない。
 沖縄の地方自治と日本の民主主義と平和を守るために、辺野古新基地建
設を阻止するためのたたかいを、さらに広範に、大きくつくっていかねば
と思う。

.. 2018年10月09日 11:10   No.1499007
++ 冨塚元夫 (部長)…182回       
孫崎享さん、10月1日のニューヨーク・タイムズの記事を紹介
 |  社説で、沖縄知事選を受けて沖縄における米軍基地の縮小を主張
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

スペースたんぽぽで10月31日講演会がある孫崎享さんの「ツイート」より

 孫崎享さんは10月3日の「つぶやき」で10月1日のニューヨーク・タイム
ズの記事を紹介しています。

 「ニューヨーク・タイムズは10月1日、社説で、沖縄知事選を受けて沖
縄における米軍基地の縮小を主張。「新知事は米軍に去るよう警告。この
選挙は沖縄米軍に対する住民投票でもある。米軍は安全をもたらすと主張、
だが、不公平な犠牲の上にもたらされるべきでない
A:事実関係
ニューヨーク・タイムズは10月1日、沖縄知事選を受けて社説「沖縄にお
いてより小さな米国足跡を目指して( Toward a Smaller American Footprint on
Okinawa)を掲載した所、その主要論点。
・日本の島(沖縄)の新知事は米軍に去るよう警告した。ワシントンと東
京は妥協を見出す時である。長年、日本は沖縄の人々に米国海兵隊が人口
密集地にある古い基地の代替に海上における新基地に合意する様働きかけ
て来た。中央政府はディズニー施設の建設支援の様なニンジンを与えよう
とした。さらに基地に反対する地方政府の決定を覆すため裁判に訴えると
いうムチも試みた。しかし、沖縄の人々は再三にわたり新基地は不要と答
えて来た。彼らは米軍負担を相応以上に負担してきていると確信している。
 日曜日にデニー・玉城氏が選出された時、メッセージは極めて明確であ
った。多くの他の選挙と同じく、この選挙は沖縄米軍に対する住民投票で
もある。玉城氏は反基地同盟を代表し、対立候補は自民党によって大幅に
支援された。この選択が特筆すべきなのは、玉城氏は日本人の母と米海兵
隊員であった父との子供であることである。
 

.. 2018年10月09日 11:20   No.1499008
++ 冨塚元夫 (部長)…183回       
中国がこの地域に腕力を示している中、多くの日本人は米国との同盟
を支持している。問題は最も貧困な県である沖縄に不均衡な負担を背負わ
せていることにある。沖縄は第二次大戦最も悲惨な戦場であった。今日33
の米軍施設を持ち、在日米軍5万人の半分がいる。米軍の集中は騒音、汚
染、人的攻撃、特に1995年12歳少女の強姦を招いた。
 この事件後、日米は宜野湾市における海兵隊基地を人口過疎地域やグア
ム、ハワイへの移転を決めた。しかし、何らの移動はなかった。地域の抵
抗は辺野古湾の環境破壊もあって、新基地建設を止めて来た。
 米軍は沖縄基地の日本国土への拡散は東シナ海での対応能力を減ずると
論じている. しかし、日本とこの地域にもたらす安全は日本での最貧層の
人々に対する不公平な、不要な、危険な負担という犠牲の上にもたらされ
るべきでない。安倍首相と米軍司令官は公平な解決を見出す用意をもって、
彼らに加わるべきである。」

.. 2018年10月09日 11:43   No.1499009
++ タク (社長)…605回       
人間関係を楽しむには

なぜ、人間関係がうまくいかないことがあるのでしょうか。人の考えは千差万別・十人十色です。それは、違った感覚・常識に基づくものです。だから、常識などという言葉自体、人によって異なるものです。

常識は、ひとりひとりが常識と認識している知識であって、同じ感覚や思考で捕らえることは出来ないものです。だが、一般社会で守らなければ成らない事は、自己中心にならない事です。

企業の中では、身分や地位の高い方が、自己中心的で、楽をしていたら、周囲はそれを助けなければならないのです。勿論、精一杯の努力をしても、身体的又は能力的な差により、業績が上がらないのなら周囲は喜んで支えて上げるでしょう。

だが、その時、自分の心を振り返り、仕事や人間関係を見つめる時に、努力しているといいながら、本気で行動しているのだろうか。理屈、理論だけで、何でも、やっているつもりで、何の行動もしていないのでは。

社会には、本物を、信じてくれる人が、半数は居ると信じています。そう思うと、二人に一人は、真剣に努力して、正直に話すと、解かってくれると思います。他人は変える事は出来ません。

自分が自分を変える事さえも、難しいのに、他人を変えられるはずは無いでしょう。だったら、わかってもらえるよう自らを変えれば良いのです。一人一人、条件や環境が異なりますので、どう変えるか、どの程度の時間がいるのか。問題はたくさんあります。

まず、自己中心になってしまったら、悔い改め反省をする。そこで、人間関係を楽しみ、共に生きる為には、自分が解かってもらえる様に自分を良く見つめ直す必要がある、そして変えるのは自分です。

.. 2018年10月09日 12:07   No.1499010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (部長)…246回          



1.経産省が放出をもくろむ福島第一原発トリチウム水の危険性
  リスクを過小評価してスケジュールありきで放出を急ぐことは許されない
  10/1(月)16:01配信「女性自身」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00010011-jisin-soci

2.福島第一原発処理水に“高濃度”放射性物質 東電が謝罪
10/1(月) 21:15配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181001-00000145-nnn-soci

3.きれいだから海に?福島の“汚染水”、基準値の2万倍の放射能
  10/1(月)12:06配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00031736-hankyoreh-kr

4.<約3650人集団訴訟>
  原告、福島第一原発事故前に「原状回復を」 控訴審初弁論
  10/2(火)0:01配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000000-mai-soci
.. 2018年10月03日 08:52   No.1498001

++ 東京新聞 (社長)…2110回       
希望の沖縄 玉城デニー氏の勝利は沖縄人のプライドの勝利
                     鎌田 慧(ルポライター)

 1カ月間に3回、前月を入れると4回、5日間。菅義偉官房長官の沖縄入り回
数だ。沖縄県知事選挙で、自公など推薦候補の応援のためである。
 「私は危機管理を職務としていますので、特別な場合を除いて官邸の周辺から
離れることはありません」(月刊「Hanada」11月号)
 菅内閣官房長官の立て続けの沖縄訪問は、危機意識だった。なんの、安倍内閣
の。あるいは「辺野古」米軍巨大新基地建設の成否が、日米関係の危機。安倍政
権の危機感のすさまじさが、露骨にあらわれた選挙だった。
 佐喜真淳候補は、政権との一体化による所得向上を謳い、官房長官ともども携
帯電話料金値下げを公約に若者の関心を引こうとしていた。わたしは、那覇市か
ら400キロ南の石垣島で玉城デニー候補に取材し、80キロ北の名護市で佐喜真候補
の演説会を取材した。
 小泉進次郎議員を3回投入、企業や団体の社員や職員を期日前投票へ大量に運
ぶ「勝利の方程式」(渡具知武豊・名護市長)で、票が固められていた。
 「戦後沖縄の歴史を背負った政治家」と翁長雄志知事に評された玉城デニー候
補が、米兵の父親、沖縄人の母親という出自を語る口調は柔らかく、自在である。
 福祉と人に対する優しさが胸を打った。彼の勝利は沖縄人のプライドの勝利で
あり、人間の尊厳に無知な強権政治の敗北である。
  (10月2日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2018年10月03日 08:58   No.1498002
++ 黒木和也 (部長)…247回       
(宮崎県在住)

1.<原発事故集団訴訟>夢見た帰還、厳しい現実 「原発は罪作りだ」
  「孤独や不安に耐えて生活」原告訴え
  10/2(火)10:43配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000010-khks-soci

2.<東電公判>「20m防潮堤なら津波被害低減」東北大教授
  10/2(火)19:08配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000060-mai-soci

3.東電福島第一原発事故強制起訴公判 16日に武藤元副社長から被告人質問
  10/2(火)18:34配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000628-san-soci

4.説明不備に「不満」噴出 トリチウム含む処理水巡り東京電力へ
  10/2(火)10:36配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00010005-minyu-l07

.. 2018年10月04日 08:36   No.1498003
++ 東京新聞 (社長)…2111回       
避難地獄必至 なぜ原発固執  木村 悟 (茨城県鉾田市)

 福島原発事故の裁判を伝える19日社会面「福島事故 双葉病院 元看護師証言」
(注)を読んだ。トイレにも行けず、身動きが取れない避難用バスは人々の尊厳を
奪った。そのまま絶命する人。到着先で亡くなる人。最後に残った患者らの避難
先は、なんと公園だったという。

 避難患者338人中、44人が死亡したという。元看護師たちの無念は計り知れない。
患者が亡くなった理由を問う指定弁護士の質問に、元看護師は「治療ができなか
ったから」と答えたという。法定で聞いていた東電元会長の勝俣恒久氏ら3人の
被告に、「自責の念」を求めることは無理なのだろうか。

 私の住む茨城県では、11月で稼働40年を超える東海第二原発が延長稼働を目指
している。同原発の周囲5キロ圏内には病院と老人施設が計11ある。事故が起き
れば双葉病院の地獄絵が再現される。原発推進者はどう考えているのか。
 裁かれているのは元東電幹部だけではない。再稼働を目指す人々の人間として
の心が問われているのだ。(9月29日朝刊5面「発言」より)

.. 2018年10月04日 08:45   No.1498004
++ 東京新聞 (社長)…2112回       
横須賀に原子力空母10年「母港化反対」デモ 市民団体など訴え

 原子力空母が米海軍横須賀基地に配備されて先月で10年を迎えたのに合わせ、
神奈川平和運動センターなどは1日夜、横須賀市で配備の撤回を求めるデモ行進
を行った。市民団体や労働組合などが参加し、「空母の母港化反対」と声を上げ
ながら基地周辺を歩いた。
 デモに先立ち、ヴェルニー公園(汐入町)で主催者らがスピーチする集会が開か
れた。
 市民団体「ヨコスカ平和船団」の新倉裕史さんは、横須賀が拠点のイージス艦
による事故が昨年相次ぎ、計17人の乗組員が死亡したことに触れた。
 横須賀では修理が終わったらすぐに実戦配備される状態が続いているといい、
「原因は兵士の訓練不足や過労。空母ではこれまで幸い大きな事故はなかったが、
明日起きないことの保証にはならない。多くの市民の理解を得て反対していきた
い」と訴えた。 (10月3日「神奈川版」より) 

.. 2018年10月04日 08:55   No.1498005
++ 大分合同新聞 (小学校低学年)…6回       
大分地裁仮処分認めず 県民の不安、解消せず

 大分県内の住民4人が、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止
めを求めた仮処分について、大分地裁は28日、却下する決定をした。伊方原発は
大分県から最短距離で45kmの対岸にあり、県民の多くが抱える不安は解消され
ないままだった。(中略)
 原発の再稼働に賛成は32%、反対は63%。“社会通念”を強調するなら、司法
は原発の再稼働にストップをかけるべきだろう。
 (9月29日朝刊より抜粋)

.. 2018年10月04日 09:03   No.1498006
++ 黒木和也 (部長)…248回       
(宮崎県在住)

1.<北海道地震>原発停止、再生エネルギー後手…政策の課題映す
  10/4(木)22:34配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000120-mai-bus_all

2.女川原発 緊急時30Km圏外避難完了に1か月以上
  10/4(木)19:56配信「TBC東北放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000008-tbcv-l04

.. 2018年10月09日 08:58   No.1498007
++ 河北新報 (中学生)…31回       
<トリチウム水海洋放出>民意尊重して判断を
  福島県議会委意見書を可決

 東京電力福島第一原発事故でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む水の処
分方法を巡り、福島県議会総務常任委員会は2日、自民党提出の意見書を全会一
致で可決した。
 意見書は「海洋放出について県民の意見を最大限尊重しながら慎重に決定する
よう(国に)強く要望する」との内容。
 海洋放出に言及する意見書は計3会派が提出していた。「安易に選択すること
なく」との文言を盛り込んでいた旧民進党系の県民連合案は「趣旨が同じ」など
との理由で、議決不要の扱いとなった。
 共産党提出の意見書は「行わないよう強く要望する」と海洋放出に明確に反対。
採決の結果、共産の1人を除く委員7人の賛成で「継続審査」が決まった。
 自民提出案に賛成した理由について、共産の吉田英策県議は取材に「県民の意
思を尊重すべしとの内容に異論はない。いち早く国に意見書を示す必要があると
判断した」と話した。
 同常任委では、県内の放射線監視装置(モニタリングポスト)を一部撤去する
原子力規制委員会の方針に反対する意見書も審議され、賛否同数による委員長裁
決で継続審査となった。継続審査決定は7月に続く。
              (10月3日ONLINEより)

.. 2018年10月09日 09:09   No.1498008
++ 黒木和也 (部長)…249回       
(宮崎県在住)

1.福島「老舗魚店」に降りかかる「トリチウム水」海洋放出の難題(上)
  10/5(金) 11:36配信 新潮社 フォーサイト
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00544301-fsight-bus_all

2.福島「老舗魚店」に降りかかる「トリチウム水」海洋放出の難題(下)
  10/5(金) 12:00配信 新潮社 フォーサイト
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00544302-fsight-bus_all

.. 2018年10月09日 11:51   No.1498009
++ 北海道新聞 (小学校中学年)…11回       
泊原発、11日から現地調査 原子力規制委

                      
 原子力規制委員会は4日、新規制基準に適合しているかどうか審査中の
北海道電力泊原発(後志管内泊村)について、11、12の両日に現地調査を
行うと発表した。原発敷地周辺の地質などを確認し、地震を引き起こす可
能性のある活断層の有無を調べる。
 規制委による地質調査は約2年ぶり。規制委の石渡明委員や原子力規制
庁職員が参加する。北電は敷地内に活断層はないと主張しているが、規制
委の了承は得られていない。規制委は地質などを実際に見た上で、北電の
主張を認めるか判断したい考えだ。
(10月4日17:00配信)

.. 2018年10月09日 11:59   No.1498010

■--小話2018年9月分中
++ タク (社長)…596回          



腰痛の原因はお尻の筋肉が関係していると言います。お尻の筋肉はデスクワークなど、同じ姿勢のまま長時間過ごすと固まりやすく、腰痛持ちになる人は多いそうです。

元モー娘の吉澤ひとみが、酒気帯び、ひき逃げで逮捕されました。

速見コーチが宮川さんに暴行する瞬間をフジテレビが放送しました。
3年前の暴力行為の瞬間です。
映像は直立不動の宮川さんに右手でほっぺたをビンタし次に左手でビンタしていました。

アジア選手権で韓国選手が大阪桐蔭選手のグラブ踏みつけました。

台風21号で神戸のフェラーリ51台が全損です。

台湾総統が支援表明、救助隊員と救助犬準備しています。

ケンミンSHOWは、北海道特集を変更しました。

「ドカベン」シリーズ最終巻が発売されました。

串カツ田中は全席禁煙にして客数が12%アップしました。

札幌・ススキノでネオン復活しました。だが、自粛を求める声も。

吉澤ひとみ、缶酎ハイ3缶を自宅で夫と飲んだそうです。
3缶からは覚えていないでしょう。

岐阜で豚コレラ、国内で26年ぶりです。

宮崎、チェーンソーで追いかけ回した疑い、男が逮捕されました。ジェイソンかよ(笑)。

名古屋が、また「行きたくない街」のトップになりました。

大坂なおみが全米OP優勝しました。日本人初のGS制覇です。優勝賞金4億超えです。

フジ「27時間テレビ」視聴率は7・3%でしたが、とてもためになる話ばかりでした。

宮川紗江が、速見コーチの暴行映像報道に怒っています。

テニスの全米オープンで、日本人初となる優勝を飾った大坂なおみ選手20歳が、世界ランク19位の大躍進に国内外で賞賛の声があがりました。大坂選手は大阪市出身、日本人の母とハイチ系アメリカ人の父の間に生まれ、3歳からアメリカに移り住み、現在はフロリダを拠点に活動しています。日本と米国の国籍を持っていますが、2020年の東京オリンピックでは「日本代表」として出場すると本人は明言しています。

北海道地震の死者41人に、節電は長期化しています。
今シーズン初の氷点下 北海道沼川で-0.9度です。

ローソン銀行、10月に営業開始します。

カンボジア代表の本田圭佑監督は黒星スタートです。
.. 2018年10月01日 12:09   No.1497001

++ タク (社長)…597回       
安倍首相がプーチン大統領に会っても北方領土を返してくれとはと言いません。
プーチン大統領が恐れているのは北方領土を返してしまったらそこに米軍が来ると言う。

ならば北海道に米軍の基地をつくってもらえばいいのに。

イギリスの研究では禁煙できない人は精神状態に問題を抱える貧困層に多いと言う結果が出ています。

巨大化するアジアのタバコ企業、途上国で喫煙者数は増えています。

大坂なおみ優勝を報じた海外メディアの露骨なセリーナびいきは酷過ぎる。

プーチン大統領は、北方領土なしに今年中に日ロ平和条約締結を提案しています。

「お弁当の好きなおかずは?」という調査をJ:COMの投票機能を使用して9月に実施し、747人から回答を得ました。
1位は「卵焼き」で40%、続いて「唐揚げ」23%、「ハンバーグ」12%、「焼き魚」8%、「とんかつ」8%、「煮物」2%、「野菜炒め」2%、「お好み焼き」2%、「おでん」1%、「サラダ・生野菜」1%という結果となりました。なんか変なの?

タッキー&翼が解散して、滝沢秀明はプロデューサーになります。

関空連絡橋の壊れた橋桁を撤去します。タンカーは5キロ離れろと言われていたのに言うことを聞かずに2キロ離れたところにいて橋げたにぶつかったそうです。

天皇、皇后両陛下が北海道の被災地に金一封です。金額は非公表です。

男性の喫煙率、20歳代が減少幅大で初めて3割切りました。

池上彰氏が著作物で不可解な行為と非難されています。

アメリカの司法省は、アメリカの映画会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントなどへのサイバー攻撃に関与したとして北朝鮮のハッカー、パク・ジンヒョク容疑者を訴追したことを明らかにしました。

アメリカ防総省は、中国とロシアからの高速ミサイルの脅威に対抗するため、宇宙へのミサイルと新型センサーの配備を検討しています。

動物飼育を通して生命を実感させ、情愛豊かな子供を育てたいという趣旨で行われている全国学校飼育動物研究大会が第20回を迎えました。

東日本大震災の不明男性が滋賀で生活保護を申請していました。

韓国は、竹島周辺を無人装置で海洋調査していました。

支給品を私物化していた消防局職員2人を懲戒免職したところ1人は自殺しました。


.. 2018年10月01日 13:01   No.1497002
++ タク (社長)…598回       
千葉市立の小学校教諭(29)を暴行容疑で逮捕されました。性的欲望を満たすために、千葉市稲毛区の千葉大学構内にある男子トイレで、約8分間にわたって市内に住む高校2年の男子生徒(17)の口の中に指を入れ、のど仏や歯茎を押した疑いです。

東京ラブストーリー再放送します。

北海道厚真町の道路や河川の被害157億円超です。

関空、第1ターミナル一部再開、閉鎖から10日ぶりです。

トランプ氏との不倫をポルノ女優が暴露本を完全公開しました。

ダイアナ元妃を夢中にさせた不倫相手が死去しました。

夏山遭難、過去最多の793人、死者・不明者は71人です。

北斗の拳35周年イベントで原作者と漫画家が闘っていると言う。

安室奈美恵が引退しました。
結婚式で歌われている「CAN YOU CELEBRATE」や、ワンピースの主題歌「Fignt Together」などありますが、私が好きなのは「Body Feels EXIT」かな。

.. 2018年10月01日 15:31   No.1497003
++ 小山芳樹 (小学校中学年)…12回       
9/30JCO臨界事故から丸19年『追悼と抗議』
 |  事故の教訓を生かせない政府に抗議を!
 └────  (たんぽぽ舎事務局)

 9月30日(日)、台風24号が接近する小雨の中、経済産業省別館前にて、「JC
O臨界事故から丸19年『追悼と抗議』」行動を20数名の参加でおこないました。
 よびかけは、たんぽぽ舎。詳しい内容は、後ほどご報告致します。
 「VJU ビデオジャーナリストユニオン」が取材に来てくれて動画ニュースを
作成してくれました。以下をご覧下さい。

.. 2018年10月02日 11:22   No.1497004
++ タク (社長)…599回       
小話2018年9月分下

ロシアが北方領土の交渉拒否を宣言しました。
トランプとプーチンの裏切りで安倍首相どうなるのか。

日本のデフレを終わらせるのは災害という悲しさです。

日本の警察は暗号犯罪追跡ツールに予算を計上しました。

ブロンコビリーが社員教育という積極的な施策で増収増益です。

機内食の人気第1位は「ビーフ」でした。

日本全国「道の駅」人気ランキング2018年の1位は山口でした。

関西では納豆を嫌う方が多いです。
関西地方は納豆を食べる習慣がなかったので、ネバネバは苦手な人が多いです。

人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならぬ。(上杉謙信)

絶好調スシローは、180円皿を150円に値下げするような。

ドラマの「この世界の片隅に」が終了しました。父や祖父がいた広島や呉が舞台となっているので何か心に響きました。話題のマンガ新刊が発売されると言います。

祝日の数は日本が先進国最多だと言います。

イオンの売り上げがあがらず苦労している中、業務スーパーに客が殺到していると言います。

日本の住宅事情がEV車の普及を妨げていると言います。

カナダは、東京圏並みの人口しかいないのですが、国土は日本の約26倍です。
アジア系移民を多く受け入れており、先進国での人口増加率は4年で5%と一番です。

埼玉県川口市東川口の住宅街の路上で、自転車で帰宅途中の男子大学生(22)が、男6人組に因縁をつけられて殴られ、現金8万4千円などの入ったリュックサックを奪われました。

余命宣告受けた男性が飲酒して、逆走して事故を起こしました。
鹿児島から福島まで1100キロ運転したそうです。

安室奈美恵の引退で大切な報道が消されてしまい懸念しますね。

樹木希林氏が死去、75歳です。

15年で企業数が100万社も減少したと言います。

国内市場の8割近いシェアを持っていたNECのPCが駄目になった。
オフコンの部品ももうないという。

子どもの自殺が一番多い9月です。自分の子どもを守りましょう。

梅干しや酢の物に柑橘系は、イライラの解消に効果的です。

.. 2018年10月02日 14:12   No.1497005
++ タク (社長)…600回       
新卒でブラック企業にでも入ってしまうと洗脳されて危うく死にかけますよ。

シソの葉にはカロチンが豊富に含まれているので、生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用として癌の予防作用が期待されています。さらに、カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛などのミネラル類も含まれているので、栄養豊富な緑黄色野菜といえます。また最近、アトピー性皮膚炎や花粉症といったアレルギー症状をやわらげる作用があるとが、研究報告されています。

政府は地方を見捨てるつもりなのか。ふるさと納税が成功しすぎで総務省は許せないか。

日本は少子高齢化に目を背け、老いぼれ国家に若者が殺されかけているのが現実でしょう。

大塚商会の上期売上高は前年比9.0%増です。

武田薬品の力強いモメンタムが持続して、売上収益は実質ベースで6.4%増加です。

W不倫の山尾志桜里議員が、ついに離婚が成立しました。
どちらも不倫した側が親権を得たそうです。凄腕です。

在留外国人が、最多の263万人です。留学生増など影響で中国人が最多です。

初代のプレステが復活します。往年の人気ソフトが内蔵しています。

静岡県の牧之原でサルに襲われ女性6人が怪我しました。

築地市場移転で吉野家1号店が、59年の歴史に幕をひきました。

「FF」作曲家の植松伸夫氏は、体調不良で活動休止です。

山本KID徳郁41歳、癌で死去しました。

大阪で落とし主装う、警官と友人ら数十万円だましとる事件が発生しました。

バナナマン日村が16歳少女との淫行で被害女性が告発しました。

金融庁の試算によると地銀の半数が、2年連続で本業が赤字です。

シーチキンはマグロ缶値上げして、カツオ缶を値下げしました。

インド旅客機の気圧維持装置が始動せず、30人が鼻血を出しました。

元NHK・歌のお兄さんが、覚醒剤使用で逮捕されました。覚醒剤やって踊っていたのか?

大杉漣さんが急逝で経営難に家族で始めた事務所が解散します。

.. 2018年10月02日 14:29   No.1497006
++ タク (社長)…601回       
日本の2017年度の児童虐待件数は13万3778件で27年連続の増加となっています。虐待死に至る痛ましい事件も絶えず、2016年度は72人の子どもが虐待で死にました。一方、ネウボラ制度の伝統で児童保護の環境が発達しているフィンランドでは、子供の虐待死発生件数は年間1未満と低いです。フィンランド100年の児童支援・妊娠から就学前まで、担当保健師が支援すると言います。

現在、インターネットを中心に、ジャーナリストの池上彰氏が司会を務める番組を巡って「やらせ疑惑」が浮上しています。

アメリカが対中関税第3弾、制裁関税を発動しました。
知的財産権侵害を理由とし対象は家電など2000億ドルです。
関税率は年内10%、来年から25%に引き上げるといいます。
中国も対抗措置を発表しましたが、対象額は600億ドルとアメリカより少ないです。

香港と広州間の173キロを結ぶ高速鉄道が全線開通しました。
最短48分です。マカオを含む地域の結びつきが一層強まることでしょう。
香港とマカオ間の海上橋(55キロ)も年内に開通の予定です。

小学校の塀が倒壊して女児が死亡した事件で市が解決金を払い和解するそうです。

国民の半数が不眠症だと言います。

ポスト安室奈美恵にふさわしいと思う女性歌手ランキングをスパカーが発表しました。

全回答者1000名。1位・倖田來未、2位・西野カナ、3位・Perfume、4位・浜崎あゆみ、5位・E-girls、6位・AAAの宇野実彩子、7位・宇多田ヒカルとC-uteの鈴木愛理、9位・AKB48・TWICE・山本彩ら人気アーティストがランクインしていました。

平尾昌晃氏の遺産巡り、3人目の妻と三男がバトルしています。

読売世論調査ですが、安倍内閣の支持率は横ばいの50%だと言います。

.. 2018年10月02日 14:53   No.1497007
++ 柳田 真 (社長)…351回       
10/1(月)原子力空母の横須賀配備に抗議
 |  神奈川で母港撤回を求め1350人集会・デモ
 | たんぽぽ舎も参加 東海第二原発NOも訴え
 └──── (たんぽぽ舎)

◎10月1日(月)夕方、神奈川県横須賀市ヴェルニー公園で「原子力空母ロナルド
・レーガン横須賀配備抗議 母港撤回を求める全国集会」が開かれました。主催は、
神奈川平和運動センター、三浦半島地区労、共催はフォーラム平和・人権・環境
など3団体、1350人(主催者発表)が参加、たんぽぽ舎も例年どおり友好団体の人
と共に参加(20人弱)。
 週刊金曜ビラと10/20「ストップ!東海第二原発」大集会(千代田区の日本教育
会館)のビラを500枚弱を配布しました。
 集会では、福田神奈川平和運動センター代表や藤本フォーラム平和・人権・環
境代表などがあいさつ、いずれも沖縄知事選の玉城デニー氏の当選を喜び、神奈
川県横須賀の地で、空母と12隻のイージス艦が常駐する世界有数の巨大軍港・出
撃基地となっている横須賀を平和なまちに変えようと訴えました。10.1集会アピー
ルを採択し、デモに移りました。

◎たんぽぽ舎関連メンバーのデモ隊は2つのノボリ旗(たんぽぽ舎、とめよう!東
海第二原発)を立てキラキラ光る横断まく(20年運転延長を許さない とめよう!
東海第二原発)を先頭に、第一梯団のさいごで行進。コールも全体と合わせたコー
ルの唱和と共に、独自のコール「東海第二原発をとめよう!」「20年運転延長を
許さない 再稼働反対」を叫びました。
 横須賀の元市議山城さんのおつれあい山城恵子さんのお世話で性能の良い大型
マイクをお借りしてのコールで横須賀の繁華街によく私たちのコールがひびきわ
たりました。

.. 2018年10月03日 08:07   No.1497008
++ 柳田 真 (社長)…352回       
◎デモ終了後は、横須賀中央駅のそばの飲み屋で、楽しく歓談。(沖縄一坪反戦地
主会関東ブロックの人たちもすぐ隣で一杯会、さっそく、10/20「ストップ!東海
第二原発」大集会のビラを手渡し)
 原子力空母が惨事をおこせば被害は甚大ゆえ、今後はもっと取り組みを強化し
よう、東京圏のみんなへもっとしっかり訴えて、来年は多勢で参加しようと話し
合いました。私は飲み屋を仲間より早めに出て千葉の自宅へかえりついたのは
11時20分ちかく。
 すこし疲れたけれど“やりきったぞ”の気持ちとなつかしい横須賀の人々と会
えて話せた、又、読みごたえのある良いパンフ(『なぜ横須賀母港 イージス艦の
事故が連続するのか』72頁、200円)もわけてもらえた-満足な半日行動でした。
 横須賀在住の仲間Iさんは解散地周辺に立っていて独自アピール活動、たんぽ
ぽ舎の旗もしっかり見ましたよ、といっていました。

.. 2018年10月03日 08:14   No.1497009
++ タク (社長)…602回       
10年前財部誠一先生にお会いして

出版社に追われていて自宅で原稿を書いていることになっているのにわざわざ千葉県我孫子市まで来て頂き10年後のキーワードを示してくれた財部誠一先生の予想する日本経済の行く末が果たして今、10年後どうなったのであろうか。

まず、株価は1600円も上がり10000円台になると予想、マスコミは、半年遅れた情報を20年前から変わりなく流し続けていると言っていました。株価は企業の出来高によって変動する、りそな銀行に公的資金を注入してから株価が上がりました。

日本のハイテクの復活、エレクトロニクス、中国の動き。UFJ 株が50万で三井住友と同じ合併なのか、これはどこにも出ていない話だと言っていた。 東京のブランド、長生きする100年に1回の海外からの進出。財部誠一先生がこのようにキーワードをお話されていました。銀行の不良債権問題が急速に解決に向かい、大きな問題の一つが片付いた。

かつて、日本の株価は上下しながらも、右肩上がりだったのは、日本経済全体の牽引役となる業界が存在したからです。昭和20年代には繊維業が日本経済を引っ張り、高度成長時代は鉄鋼・造船業が経済全体の牽引し、その後は、家電、自動車産業が株価全体を引っ張り上げました。

そして、日本経済の復活の牽引車は、海外へ工場を進出させる自動車やエレクトロニクスの電機業界です。アジアをはじめとする世界各国との国際競争では、コスト面でどうしても不利になり、自動車メーカーは厳しいが、現地でものつくりをすることでコストダウンができるのです。

改革に成功し、新たな産業を育てることができるなら、その産業とともに株価は上昇に転じます。東証1部出来高は15億7071万株、売買代金は1兆4872億円、日経平均1万899円95銭となります。日本はイラク復興資金、対アメリカ支援金のために15億ドルを拠出する。これは、為替相場からの15億ドルである。

.. 2018年10月03日 09:25   No.1497010
++ タク (社長)…603回       
防衛庁で石破茂防衛庁長官は自衛隊の具体的な派遣手順をベーカー駐日米大使に説明して、ブッシュ大統領訪日を前に、自衛隊とイラク支援金の具体的な内容を自発的に米国に明示しました。これで形式上は米英同盟と日米同盟が同レベルのものとなりました。10年前はこのような話をしていたのでした。あっという間の10年でした。

.. 2018年10月03日 11:20   No.1497011

■--伊方3号機再稼働容認
++ 金子 通 (平社員)…149回          

-「住民視点で向き合って」
 | 柏崎訴訟原告団は落胆…
 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆伊方3号機再稼働容認-「住民視点で向き合って」
  柏崎訴訟原告団は落胆

 広島高裁の異議審決定に対し、東京電力柏崎刈羽原発の運転差し止めを求める
訴訟の原告団らから落胆の声が上がった。
 「負の遺産を次の世代に残してはいけない。再稼働が認められて残念だ」原告
の一人、刈羽村の主婦・伊藤久美さんは声を落とした。「司法には、原子力規制
委員会や政治とは異なる、住民の視点から原発と向き合ってほしい」と求めた。
 異議審は熊本県・阿蘇カルデラでの「破局的噴火」が争点の一つだった。
 柏崎刈羽原発の訴訟で原告側の弁護団長を務める和田光弘弁護士は「大規模噴
火がいつ起こるか分からず、可能性が低いので自然災害として想定しなくてもよ
いというのは暴論で、東日本大震災と原発事故の教訓を無視している」と指摘し
た。
 東電福島第一原発事故により、福島県大熊町から新潟市に避難する佐藤定利さ
んは「火山に限らず日本で自然災害が頻発していることに向き合っていない」と
憤った。(後略)
   (9月26日「新潟日報」より、紙面のみでネット上に掲載なし)
.. 2018年09月28日 08:46   No.1495001

++ 茨城新聞 (部長)…222回       
東海第二 審査合格 被災原発で初めて 再稼働、先行き不透明
  地元同意や避難計画課題 明確な道筋描けず

 原子力規制委員会は26日の定例会合で、日本原子力発電(原電)東海第二原発(東
海村白方)が新規制基準に適合しているとする「審査書」を決定した。
 再稼働の前提となる審査に正式に合格したことになり、2011年3月の東日本大
震災で被災した原発では初めて。
 再稼働へのハードルを一つ越えた形だが、今後、立地する東海村と県に加え、
全国で初めて周辺5市に拡大された地元同意や、半径30キロ圏に住む約96万人の
避難計画策定が必要で、先行きは不透明だ。(後略)
               (9月27日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年09月28日 09:14   No.1495002
++ 黒木和也 (部長)…243回       
(宮崎県在住)

1.東海第二「適合」決定 「牛置いて逃げられない」
  「牛たちと運命を共にする覚悟」…小美玉市の酪農家
  9/27東京新聞【茨城】
こちら

2.<北海道停電>エネ庁専門家会合、苫東偏重リスクを2012年から指摘
  9/27(木)21:41配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000106-mai-soci

3.<トリチウム水>海洋放出に意見三様
  福島県議会の自民・県民連合・共産の3会派
  9/27(木)12:00配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000015-khks-pol

.. 2018年10月01日 08:58   No.1495003
++ 河北新報 (中学生)…30回       
福島第一原発のトリチウム汚染水海洋放出断固反対
                 武田清美 (仙台市青葉区)
 (前半略)
 福島の海に放出することには断固として反対である。東京電力の施設で発生し
たトリチウム水であり、無害だというなら、東京湾に放出すればいい。
 一時保管タンクの設置スペースが足りないなら、東京都内にスペースを確保し
て保管するのが本筋だろう。東電関連施設の敷地にも、それなりのスペースがあ
るではないか。(中略)
 いま論じられるべきなのは、2年後に福島の方々が少しでも元の生活に戻るこ
とができているよう、東電とその電力の恩恵を受けている人々が、いかに誠意を
尽くすかということだと思う。
 それは、人としての義務ではないだろうか。
    (9月27日東京新聞朝刊4面「発言」「3・11後を生きる」
     「声の交差点」より抜粋)

.. 2018年10月01日 10:20   No.1495004
++ 黒木和也 (部長)…244回       
(宮崎県在住)

1.<女川原発1号機廃炉検討>2号機再稼働へ理解狙う思惑も
  9/28(金)10:42配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000012-khks-soci

2.岡山・人形峠のウラン加工事業廃止申請 原子力機構、20年かけ施設解体
  9/28(金)22:57配信「山陽新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00010007-sanyo-l33

3.福島第一原発事故後の放射線基準、
  「運用実態」を検証へ 国の審議会
  9/28(金)14:46配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000558-san-bus_all

.. 2018年10月01日 10:51   No.1495005
++ 西日本新聞朝刊 (幼稚園生)…1回       
伊方原発運転容認、被ばくの恐怖訴え届かず
  第五福竜丸船員の親族憤り

 「放射能に苦しんだ伯父のため、日本から原発をなくしたい」。大分県の住民
らでつくる「伊方原発をとめる大分裁判の会」の一人、伊東俊義さん(66)=同県
臼杵市=は、米国の水爆実験で被ばくした第五福竜丸の船員を伯父に持つ。被ば
く者の親族として求めた差し止め決定は、かなわなかった。「本当に将来を思っ
ての判断だったのか」。言葉に怒りがこもった。

 伯父の高木兼重さんは同県津久見市のマグロ漁師だった。1954年3月、静岡県
焼津市の遠洋マグロ漁船、第五福竜丸に操機手として乗り込み、太平洋・ビキニ
環礁であった米国の水爆実験に遭遇して被ばく。89年に66歳で亡くなった。死因
は他の船員にも多かった肝臓がんだった。(中略)

 この2年間は県内を回り、伯父が語り継いでくれた放射能被害の恐ろしさを訴
えてきた。「伯父は実験場から160キロの場所で被ばくした。大分と伊方原発は最
短45キロ。万が一の時は深刻な被害が懸念される」

 決定当日の28日朝、被爆者らでつくる日本原水爆被害者団体協議会(被団協)
にも加入した。司法の場以外でも被爆の歴史や放射能被害の実情を広く訴えたい
と考えたからだった。
 「落ち込んではいられない。伯父は『これからも頑張れ』と言ってくれている
はずです」 (後略) (9月29日より抜粋)

.. 2018年10月01日 11:00   No.1495006
++ 東京新聞 (社長)…2109回       
タンク水75万トン基準超 福島第一 放射性物質を再浄化へ

 東京電力は28日、福島第一原発のタンクで保管している汚染浄化後の水につい
て、8割以上に当たる75万トンに、トリチウム以外の放射性物質が法令の排出基
準を超えて残っているとする調査結果を明らかにした。海洋放出など処分する場
合は再浄化する方針。10月1日、水の処分について検討している政府の有識者会
議で表明する。 (中略)
 調査結果によると、8月上旬の時点で89万トンの処理済み水を保管し、そのう
ち75万トンはトリチウム以外の放射性物質が浄化しきれず、基準を超えて含まれ
ていた。16万1千トンは基準の10~100倍、6万5千トンは基準の100倍以上だっ
た。 (後略) (9月29日朝刊3面より抜粋)

.. 2018年10月01日 11:09   No.1495007
++ 黒木和也 (部長)…245回       
(宮崎県在住)

1.東電強制起訴、16日の公判から「被告人質問」 津波対策の先送り焦点
  9/29(土)10:51配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010005-minyu-l07

2.国も見放す三菱重工の「たぬき」
  原発事業に資源エネルギー庁の救いの手なし 三菱重工と国に溝
  10/1(月)0:55配信「月刊FACTA」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00000001-facta-bus_all

.. 2018年10月02日 12:59   No.1495008
++ 金子 通 (課長)…150回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆伊方原発再稼働-「社会通念」基に容認とは

 「想定外」の事態が起きた場合にどう備えるのかという想像力を欠いていない
か。リスク認識の甘さを感じざるを得ない司法の判断である。(中略)
 原発再稼働の流れが加速する中で、それが忘れ去られていないか。
 強い危機感を覚える。 (9月30日「新潟日報」社説より抜粋)
 詳しくはこちらを
こちら

.. 2018年10月02日 13:38   No.1495009
++ 茨城新聞 (部長)…223回       
東海第二原発の廃炉訴え JCO臨界事故19年、東海村で市民集会

 東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故から19年を迎
えた30日、同村村松の真崎コミュニティーセンターで市民集会が開かれ、風化防
止と日本原子力発電東海第二原発(同村白方)の再稼働反対を訴えた。(中略)
 大泉実成さん(56)は冒頭、母親の恵子さん(享年78)が今年1月に亡くなったこ
とを報告した。 (後略) (10月1日24面より抜粋)

.. 2018年10月02日 13:56   No.1495010

■--小話2018年9月分上
++ タク (社長)…590回          



大阪府警富田林署の面会室から男が逃走した事件で、指名手配されている無職の男(30)の逃走後、2週間で、延べ約4万2千人の警察官を投入しました。

日大の、オープンキャンパス来場者が激減して前年比18・2%減です。

さくらももこさん53歳が、乳がんで死去しました。

元女子大生に横浜地裁、自転車スマホ事故で有罪判決です。

埼玉県越谷市と三重県桑名市で37・8度です。

無印良品も標的にする「台湾製」表記を認めない中国の止まぬ嫌がらせです。

北朝鮮の裏で糸引く中国共産党にようやく気づいたトランプ大統領。

霞が関は嘘ばかりです。

スイーツの聖地である原宿アイス戦争の舞台裏はどうなっているのであろうか。

日本人が夏に行きたい海外旅行ランキングで韓国が1位でした。近いからかな。
1.ソウル (韓国)2.台北 (台湾)3.グアム (グアム)4.ホノルル (ハワイ)5.香港 (香港)6.バリ島 (インドネシア)7.バンコク (タイ)8.セブ (フィリピン)9.シンガポール (シンガポール)10.釜山 (韓国)11. ダナン (ベトナム)12. プーケット (タイ)13.上海 (中国)14.パリ (フランス)15.ニューヨーク (アメリカ)16.サイパン (サイパン)17.ホーチミン (ベトナム)18.ケアンズ (オーストラリア)19.ロサンゼルス (アメリカ)20.バルセロナ (スペイン)
※2018年7月1日~31日にトラベルコ海外ツアーの行き先として検索された回数を基に集計。

体操女子の宮川紗江(18)が、都内で会見を開き、日本協会の塚原千恵子・女子強化本部長(71)と夫の光男副会長(70)からパワーハラスメントを受けていたと明かしました。

ジャニーズ喜多川社長が滝沢秀明を後継指名しました。

宇宙基地「きぼう」でまた水漏れです。

北海道労金から1.6億円着服して20代職員が自殺か?

香川県民から丸亀製麺に対して「讃岐名乗んなよ」「丸亀市にゆかりなし」といった賛同コメントが寄せられています。輸入小麦粉で水も他県ですからね。丸亀製麺美味しくないです。柏にある「うどん市」は旨いですよ。好みでしょうが。

野田総務相、総裁選出馬を断念しました。20人の推薦が足りません。
.. 2018年09月28日 09:42   No.1496001

++ タク (社長)…591回       
さくらさんの作品、増刷85万部です。

幸福の科学の大川総裁の長男がYouTubeデビューです。

年号は「協和」なんてどうですか。「共和」はどうだろう。

アメリカの株が下がれば日本の年金は破たんします。

安倍3選から始まる負のスパイラル、アベノミクスでは賃金が上がらなかったのです。

癌になったものの命を取り留めたが友人が何人も亡くなりました。

中国政府に見られている日本人が知らないQRコード決済の闇。

日本の携帯電話料金は高すぎているので菅官房長官が4割下げる余地があると発言して波紋を呼んでいます。

Googleは独禁法違反の罰金5000億円が全く気にならない成長力。

アルゼンチンやトルコの通貨が下落しています。

アメリカとカナダの交渉がまとまりません。NAFTA再交渉を巡る米加の協議は、期限とした8月末までに合意しませんでした。

イエメンで内戦が続き、民間被害が拡大しています。

プーチン大統領は政府が打ち出していた年金改革案の一部修正を発表しました。
女性の支給開始年齢を当初案の63歳を60歳に修正しました。

EUが1970年代から導入しているサマータイムを廃止に動いています。

消費税アップの裏で金持ちを優遇する相続税は20%も減税していました。

体操のリオデジャネイロオリンピック女子代表の宮川紗江(18)がパワハラ告発を受けた日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長と夫の塚原光男副会長が報道各社に連名で「宮川紗江選手に対する謝罪」のFAXを送信しました。

10代少女を自宅に連れ込んでいたTBS社員を誘拐容疑で逮捕しました。

韓国では、小中高校でのコーヒー販売を全面禁止しました。

北朝鮮のコーチがリング上で猛抗議してアジア大会から追放されました。

岐阜県警の巡査長がプールで痴漢して逮捕されました。

インドでレイプ被害の女性が警察の職務怠慢に抗議して焼身自殺しました。

ワタミ隠しで別事業を行っていたのですが大赤字です。

遺伝子検査、してみませんか?病気の遺伝的な発症リスクが分かるので病気の予防対策に役立ちます。手順は簡単で3ステップです。
検査キットを購入して、唾液の採取と返送、検査結果・アドバイスを閲覧です。

.. 2018年09月28日 09:52   No.1496002
++ タク (社長)…592回       
塚原夫妻パワハラ疑惑で朝日生命体操クラブの存続が危機に。

あおり運転をされたことに立腹して、普通乗用車を運転していた会社員男性(24)の顔を殴った上、車から引きずり下ろして顔を蹴って重傷を負わせ、助手席の会社員男性(23)の顔も殴って軽傷を負わせました。男は知人と3人でバイクのツーリングをしていたが、会社員に車間距離を詰められたり、パッシングをされたりしたため立腹して、会社員が追い越し、信号で停止したところで犯行に及んだという。

さくらももこさん、民間療法で向き合った乳癌でした。

ロシア海軍28隻が宗谷海峡を通過したそうです。
冷戦終結後、最多で異常です。目的は何でしょう。

入院患者5人死亡、26年前にも患者が死亡し市が指導していました。

UQ、WiMAXサービスを2020年3月末で終了します。

サザエさんの元フネ役・麻生美代子さんが92歳で死去しました。

今年は秋刀魚が大豊漁のようです。早くも100円で特売しているスーパー も出てきました。目黒を秋の秋刀魚の塩焼きの次は、秋刀魚のつみれ汁が恵比寿でふるまわれます。

命がけでユダヤ人を守り抜いた日本海軍大佐、犬塚惟重は素晴らしい。

ネパールで最高栄誉を受けた日本人・近藤氏94歳。

外交面では日韓関係の改善が進まないなか、日本企業への就職を目指す韓国の若者が急増しています。

レゴの街並みが、台風で損壊しました。

ナゴヤドームは屋根吹き飛びました。

北海道震度6強、295万戸停電、全ての火力発電所を停止しました。

妊産婦の死因、自殺が最多で2年間で102人です。

ピザハット約4億円の大赤字、宅配ピザ御三家で明暗が分かれました。

.. 2018年09月28日 09:58   No.1496003
++ タク (社長)…593回       
北海道で震度7、M6.7の地震が発生して、死者9名・大規模停電・崖崩れも起きています。

.. 2018年09月28日 10:05   No.1496004
++ 清水 寛 (小学校中学年)…16回       
沖縄県知事選の応援の報告 辺野古の基地新設反対する選挙
 |  電話調査では7割弱が「基地移設反対」
 └────  (「なの花の会」世話人)

(この選挙の特徴)
 沖縄県知事選は、原発再稼働に反対して闘った新潟県とはちがい、辺野古の基
地新設反対する選挙ですが、いずれも、安倍政権の政治に対して真っ向から対立
して闘っている点で共通しています。

1.沖縄県知事選は単なる首長選ではない
 9/17「さよなら原発」代々木公園では、「沖縄県知事選は単なる首長選ではな
い」とのチラシを撒きましたが、私自身も9月23日から2泊で沖縄県知事選の選
挙応援に行っていました。
 「なの花の会」としては、山田和秋氏と私の2名が沖縄県知事選の応援にかけ
付けました。たんぽぽ舎のボランティアの女性たちも沖縄に行って頑張っている
と聞きました。

2.「ひやみかち うまんちゅの会」で選挙応援
 那覇市古島テラスにある、オール沖縄の玉城デニーさんの選挙事務所「ひやみ
かち うまんちゅの会」に行って応援しました。2階が選対事務所で、一階が作業
所でした。
 選挙応援は全国からいろんなグループのいろんな場所に集まっているとのこと
でした。
 私の参加した場所では、8日ぐらい前から応援に入っている人もいました。京
都、大阪、東京、新潟、鹿児島などさまざまな所から来ていました。当然、沖縄
現地の方が中心になって、30名ぐらいで作業をしていました。参加者のほとんど
は女性で、男性は数人でした。

3.いろんな作業がある
 9月23日は一日中ポスターに紐を通す作業を行い、夕方5時からは牧志で玉城
デニーさんと若者との集会があるとのことで、そちらに参加しました。
 会長の呉屋さん、那覇市長、デニーさんを支持する若者たちが挨拶して盛り上
がりました。玉城デニーさんとも握手をしました。
 終わった後は、京都の方と懇親しました。
 24日はその紐の通したポスターを電柱に掲示する作業に午前中から参加し、午
後3時に別な方と交代しました。
 沖縄での選挙支援の電話はむずかしく、私たちは裏の作業を中心に手伝いまし
た。

.. 2018年10月01日 09:58   No.1496005
++ 清水 寛 (小学校中学年)…17回       
4.スタディングで玉城デニー支持の手ごたえ
 そのあと、部内資料の折り込みをし、夕方5時過ぎには、古島テラスから15分
ぐらいにある車の多い街道でデニーさんの幟を持って、スタンディングを約1時
間しました。
 車道を走る多くの車の運転手や同乗者から手を振ってくれて玉城デニー支持の
手ごたえを感じました。
 スタンディングは9月24日が初日で、25日からは朝7時半、夕方5時半の2回
と張り切っていました。

5.電話調査では7割弱が「基地移設反対」
 電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が9月22日(土)から
24日(月)に実施した電話調査によれば、基地移設「反対」「どちらかと言えば反
対」が7割弱、内閣支持率は「支持しない」が7割弱、翁長雄志前知事の評価が
7割弱「評価する」とのことで、玉城デニー氏には有利な情報でした。

6.期日前投票、不正選挙が心配
 しかし、台風が近づいているので、投票日のことを心配され、期日前投票を進
めているようでした。
 ただ、期日前投票だと、投票用紙の改ざんなど不正選挙が危惧されている。不
正選挙の防止を願う次第である。
 不正選挙がなければ、玉城デニーが勝つと思った。

.. 2018年10月01日 10:11   No.1496006
++ タク (社長)…594回       
島田守康編集長を偲ぶ


仲條拓躬(本会会長)

 島田守康編集長が、2014年(平成26年)3月30日、大腸ガンの転移により、逝去されました。享年60歳という早世でした。
 2004年(平成16年)5月8日の総会で、戸邊榮一編集長(2代目)に代わって3代目の編集長に選任されて就任し、同年6月25日発行の「永久平和」77号から編集長として活躍されました。爾来、ほぼ10年の間に、最後の編集となった平成26年4月25日発行の128号まで52号分を発行されました。
 これは、3人の編集長の中で、最も多くの号を出したことになります。因みに初代の河野信編集長は、1989年(平成元年)5月12日発行の創刊号から1999(平成11年)7月31日の51号まで52号から76号までは、2代目の戸邊榮一編集長が携わりました。
 島田守康編集長は、早稲田大学社会学部を卒業された後、主に自然医学や健康食品関係業界発行の刊行物の編集を手掛けておりましたが、安藤徳次郎先輩と出会ったことがキッカケで、石原莞爾やその遺志を受け継いだ方々の考えに共鳴し、平成2年頃から当時石原莞爾平和思想研究会が主催していた東京・市ヶ谷の偕行社での公開講演会や総会などの会合に積極的に参加されるようになりました。
そして平成16年に編集長に就任されてからは、石原莞爾が残した書物の研究や武田邦太郎先生を始め石原から薫陶を受けてきた諸先輩らに積極的にインタビューするなどして、「埋もれた」資料の発掘や証言の開拓に尽力されました。
また、フランスのテレビ局が、当会の渕上千津女史や故佐藤秀一郎先生を取材し、当会会員もそのために真摯に尽力したにも関わらず、事前の約束の、放送されたDVDの郵送が当会にされないばかりか、EU全土に放映されたその内容が「誤解」される「ヒドイ」内容だったことを知り、義憤に駆られフランス大使館に問い合わせるなど、石原莞爾と当会の名誉のために最大限の努力と奮闘をいたしました。

.. 2018年10月01日 11:21   No.1496007
++ タク (社長)…595回       
昨年末にガンが再発し、それ以降「末期ガン患者」として壮絶な闘病生活を送っていたにも関わらず、「最後まで諦めない」との力強いメールを配信しながら、最後の力が尽きるまで編集長としての職務を全うされましたことは、会長として会員一同を代表し、感動と感謝の念に堪えません。
そんな最後の日々が続く中、亡くなる5日前の3月25日に、私のスマートフォンに3回も「総会まで体が持ちそうにないので、後の事をお願いしたい」という内容の電話がありました。「バトンを渡しますから、しっかりと引き継いでください」という島田編集長の声が聞こえてきました。
そんな島田編集長の不屈の精神を引き継ぎ、石原莞爾平和思想研究会は、これからも先人たちの屍を涙して乗り越えながら精進して行くことを誓い、長い間お世話になった島田編集長に心から哀悼と感謝の意を捧げます。

.. 2018年10月01日 11:33   No.1496008
++ 仲條拓躬 (課長)…176回       
長崎原爆投下で思うこと
広島では、米軍による原爆投下によって、20万人以上が亡くなり、数10万人の人々が今も放射能病に苦しんでいます。その3日後には、2発目の原爆が長崎に投下され、7万人以上の人が死亡した。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を振るわなくてはなりません。

8月9日の長崎原爆記念日には犠牲になった人々の慰霊祭が開催され、また8月15日の終戦記念日には戦争で亡くなった方達の追悼が行われます。その席上やニュースで必ず聞こえるのは「私達は、あの過去の悲劇を二度と繰り返しません」という反省の言葉です。原爆の慰霊碑にも刻まれています。

悲劇を繰り返さないと言いますが加害者は勝敗が既に決していたのに、原爆を投下して二十万人の命を奪ったアメリカです。なのに、なぜ、被害者である日本が原爆投下を謝り続けなければならないのか?長崎原爆資料館には、いまだ堂々と偽りの南京事件の写真が飾られており、アメリカの原爆投下がさも正当な行為だったかのような印象を与えています。

あの悲劇を繰り返さないために設けられている長崎原爆資料館に、歴史を曲げる記述が多々見られることに、私は憤りを通り越して悲しみさえ覚えます。正しい歴史を知らない限り過去の悲劇は何度でも繰り返されます。一刻も早く歪曲された歴史を正し、その上で原爆投下という事実を見つめなおし、日本が何をなすべきかを考えなければなりません

日本に仮に戦火がおこるとしたら、単独でどこかの国が侵略してくる事は考えられず、アメリカの先制攻撃、先制核攻撃戦略によって介入戦争がおこったとき、それが日本に及ぶと言うのがもっとも可能性の高いものです。この火種をなくすことは、日本の恒久平和とアジアの安定にとって大きな役割を果たすと思います。

本土では、広島・長崎の原爆投下や東京大空襲を語りますが、直接、アメリカ軍と向かい合って戦った沖縄の人々の感情は本土の人間にはわからない体験でしょう。海軍沖縄特別根拠地隊司令官の大田実少将は、玉砕する決意を、東京の海軍省に打電した。その最後に「沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを」と結んでいます。

.. 2018年10月01日 11:40   No.1496009
++ 仲條拓躬 (課長)…177回       
アメリカ軍が広島と長崎に原爆を落としたとき、人類は、自らを滅ぼす事の出来る力を手にしたことに気付きました。我々はたった1つの地球に暮らしているのです。60年代に宇宙から見た地球の写真を初めて見たとき、人間は、広大な無限宇宙の片隅で、小さな星を回る実に小さな惑星に寄り集まって住んでいる事を、写真を見て思い知らされました。

当時の石原莞爾はこう語る、それは極東軍事裁判酒田法廷の前に連合軍の検事に尋問を受けた。横柄な態度で日本人を敗戦国として見下していた事に対し、石原莞爾は怒り、検事はビックリした。検事の質問は「戦犯の中で誰が第一級犯罪人」と訊ねた。

すると、石原莞爾は「トルーマン」と答え、大統領就任の時ばらまいたビラを見せ、そのビラには「日本国民が軍人とともに戦争に協力するならば老人、子供、婦女子を全部爆殺する」と書いてある点を示して、畳み掛けるようにこう言い放った「これは何だ!!国際法では非戦闘員は爆撃するなと規定があるにもかかわらず、これは何か!!」と。

検事の言葉では「日本の戦争責任を日清、日露戦争までさかのぼって調べる」と言うと、石原莞爾は次のように言う「それではペリーを呼んで来い、日本は当時徳川鎖国時代で、どこの国とも付き合いたくないと言って、堅く外交通商の門戸を閉ざしていた。それを米国からペリーが黒船でやってきて、門戸開放、通商交易を迫った。もし実行しなければ、大砲をぶっ放すと脅迫した。徳川政権は、結局米国の脅迫外交に屈して開国を決定し、列国と外交通商関係を結んだ。外国と付き合ってみると例外なく侵略主義の恐ろしい国だということを知らされた。それから貴国らを大先生として、日本は泥棒のような侵略主義を習い覚えたのだ。いわば貴国らの弟子である。もし日清、日露戦争が悪いというならばペリーを証人としてあの世から連れてくるのだな」と帝国主義の歴史をユーモアなど交えながら語り、米国への批判を行なったのです。短い言葉で、よく本質をとらえている。

.. 2018年10月01日 11:52   No.1496010
++ 仲條拓躬 (課長)…178回       
昭和22年酒田市において石原莞爾の訊問が行われる事となった。なぜ極東軍事裁判が、酒田市において行なわれたかというと、石原莞爾を東京で訊問すれば、東京裁判と連合軍側の権威の失墜を招くことを恐れがあったと思うのです。酒田法廷に出廷する石原莞爾をリヤカーで駅まで曳いた側近である私の父が当時の状況をこう語っているのです。

A級戦犯についてですが、東京裁判とは、それ自体が戦勝国が敗戦国を裁く見せしめに処刑されているわけです。戦争をしたけど、何処の国でも自国のために命をはったのだからお墓に埋葬されるのも当然です。 靖国参拝とはA級戦犯の墓参りに行くことではなく、国の為に命をはったその行為に感謝の意をささげる行為ですから。

日本の指導者よりも、広島、長崎に原爆をおとし、東京、神戸を始めとする大都市に焼夷弾による爆撃をかけ、女性、子供、老人といった非戦闘員を何十万人と焼き殺した、トルーマンにこそA級戦犯、いやS級戦犯にでもしてほしいものです。石原莞爾は東京裁判で「私に証言させろ」とマッカーサーへ言ったのです。

.. 2018年10月01日 11:59   No.1496011

■--<北海道電力>
++ 毎日新聞 (社長)…280回          

送配電を分社化方針 2010年4月

 北海道電力は20日、送配電部門を担う分割準備会社を2019年4月に設立し、
20年4月に分社化する方針を発表した。
 分社後の「北海道電力ネットワーク」は、発電・小売り事業を保有し持ち株会
社となる北電の100%子会社で、今年4月に社内分社化した送配電カンパニーを移
行させる。
 大手電力会社は20年4月までに送配電部門の分離を義務付けられており、6日
の地震とは無関係だという。(9月20日20:49配信より)
.. 2018年09月25日 10:35   No.1492001

++ 黒木和也 (部長)…239回       
(宮崎県在住)

1.<伊方原発>3号機仮処分、28日に決定 大分地裁
  9/21(金)18:32配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000064-mai-soci

2.関電など電力3社、使用済み核燃料の再処理費用470億円計上
  核燃サイクル継続へ資金確保
  9/21(金)20:48配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000654-san-bus_all

3.大地震で発電所全滅「東京ブラックアウト」が発生したら…乗り切る術
  9/21(金)8:00配信「デイリー新潮」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180921-00548983-shincho-soci

.. 2018年09月25日 11:17   No.1492002
++ 茨城新聞 (部長)…220回       
東海第二、26日議論 原子力規制委 了承なら審査合格

 原子力規制委員会は21日、日本原子力発電が再稼働と最長20年の運転延長を目
指している東海第二原発(東海村白方)について、26日の定例会合で再稼働に関す
る議論をすると発表した。原電による安全対策の内容をまとめた「審査書」を了
承すれば正式に審査合格となる。

 合格すれば、2011年3月の東日本大震災で地震や津波の被害を受けた原発では
初めて。事故を起こした東京電力福島第一原発と同じ沸騰水型炉では、東電柏崎
刈羽6、7号機(新潟県)に続き2例目。

 再稼働には事前の地元の同意が必要だが、立地自治体だけでなく周辺自治体も
判断に加わる初のケースとなる。事故時に備える住民避難計画の対象の半径30キ
ロ圏には、全国の原発で最多の96万人が暮らしており、策定作業は難航しそうだ。
 (後略)  (9月22日8:00配信「クロスアイ」より抜粋)

.. 2018年09月25日 11:50   No.1492003
++ 共同通信 (小学校中学年)…15回       
メルマガで「もんじゅ」後継機「ASTRID」に異論
  原子力委員会の岡芳明委員長

 国の原子力委員会の岡芳明委員長が、廃炉作業が始まった高速増殖原型炉「も
んじゅ」の後継となる高速炉開発に関し、「もんじゅ」と同じナトリウム冷却型
は経済性がなく「無理なものを研究しても予算と優秀人材を浪費する」との見解
を、原子力委のメールマガジンで21日までに公表した。
 政府が検討する「もんじゅ」後継機の開発や、フランスと共同研究を進める実
証炉「ASTRID(アストリッド)」の計画に異を唱えた形。原子力委の委員
長が政府方針に反する立場を公に表明するのは異例だ。
  (9月21日18:10より)

.. 2018年09月25日 11:59   No.1492004
++ 黒木和也 (部長)…240回       
(宮崎県在住)

1.「もう太陽光、いりません」九州電力、連休中8割もカバー、
  原発再稼働も一因
  9/24(月)8:00配信「J-CASTニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000000-jct-bus_all

2.吉永小百合 核兵器廃絶への思い訴え「私の声は小さいけど…切実に」
  9/24(月)19:07配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000152-dal-ent

.. 2018年09月26日 07:56   No.1492005
++ 河北新報 (小学校高学年)…29回       
<福島第一原発>
  東電、2月からトリチウム水保管タンクの放射性物質測定
  東電は「タンクの濃度は調べていない」と繰り返してきた

 東京電力福島第一原発で汚染水を処理した後に残る放射性物質トリチウムを含
む水について、敷地内で保管するタンクの放射性物質濃度を、東電が今年2月か
ら測定していたことが21日、分かった。「タンクの濃度は調べていない」と繰り
返してきた従来の説明と異なり、情報公開に対する姿勢が問われそうだ。

 東電は河北新報社の取材に「測っているのは配管でつながった『タンク群』で、
タンク一つ一つではない」と釈明。説明の整合性は取れていると主張した。
 処理水は配管でつながった複数のタンクにほぼ同時にためる。東電はタンクに
ためる直前に加え、過去に貯蔵した処理水もタンク群単位で抽出調査していた。
 (後略)  (9月22日より抜粋)

.. 2018年09月26日 08:16   No.1492006
++ 茨城新聞 (部長)…221回       
耐震性、本格議論へ 苫東火発1号機再稼働
  東日本大震災後 抜本的見直しせず

 地震で被災した北海道電力の苫東厚真火力発電所1号機が19日に再稼働した。
規定の震度5の耐震基準を満たしていたにもかかわらずボイラー管など重要設備
が損傷。東日本大震災後、国や電力会社が火力発電所の耐震性を議論したが、抜
本的な見直しは見送られた。苫東厚真の被災を受け、耐震性の検討が本格化する
のは必至だ。 (後略) (9月24日9面より抜粋)

.. 2018年09月26日 08:28   No.1492007
++ 黒木和也 (部長)…241回       
ガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.<伊方原発再稼働許可>「福島第一原発の事故忘れたか」
  「原発安全神話に逆戻りしている」被爆者ら怒り
  9/25(火)21:58配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000101-mai-soci

2.吉永小百合さん「核の傘要らない」ICANと対談
  「…核兵器のない、本当に平和な世界をつくっていくというのが
  大事なんじゃないかしら」
  9月25日「東京新聞朝刊2面」
こちら

.. 2018年09月27日 08:17   No.1492008
++ 東京新聞 (社長)…2108回       
原発避難者の受難
  東京五輪までに被害者の姿がみえなくされるのではないか

                  鎌田 慧(ルポライター)

 フクシマ原発事故の後、放射線が強く強制退去させられた地域以外で子供を抱
えて福島県外へ避難した人たちは「自主避難者」と呼ばれる。
 強制退去を命じられた家族の生活費などは補償の対象になっているが、自主避
難者への生活補償はない。
それでも将来の子どもの健康だけを考えての、苦渋の決断だった。
 このひとたちの住宅費の支援は、昨年3月で打ち切られた。1年前の東京都の
実態調査では、月収20万円以下が過半数を占めている。
 新潟県精神保健福祉協会の調査では、重度ストレスが25%と通常の5倍に達し
ている。居住の不安定を思えば当然ともいえる。
 福島の自然の恵みを受けて暮らしてきたひとたちである。この人たちにはなん
の罪もない。ところが、立ち退かない。居座っているなどと、非難されはじめて
いる。
 この状況をつくりだした東京電力の責任は忘れられ、被害者側がわがままと批
判される、本末転倒。
 いままで各地の公営住宅や公務員住宅、雇用促進住宅など、空き家の提供を受
けていた。が、6カ月後には打ち切りになる。さらに2年後には強制退去の人た
ちへの補償も縮小されそうだ。
 放射能を「アンダーコントロール」(安倍首相)といって誘致された五輪がはじ
まる。それまでに被害者の姿がみえなくされるのではないか。それが避難者たち
の恐怖である。 (9月25日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2018年09月27日 08:26   No.1492009
++ 黒木和也 (部長)…242回       
(宮崎県在住)

1.<東海第二原発>新基準適合も再稼働険しく 原電経営綱渡り
  「…今回の決定で原電の経営の未来が見えたとは思えない」
                 橘川武郎教授(東京理科大)
  9/26(水)21:56配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000098-mai-bus_all

2.脱原発「裁判所が決着をつける問題ではなく
  こういう問題こそ政治が決着をつけるべきだ」小泉元首相が横浜で講演
  9/26(水)21:59配信「カナロコby神奈川新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00029728-kana-l14

3.伊方原発決定 不安に向き合ったのか
  司法が行政を追認するばかりでは困る
  9/26(水)12:19配信「京都新聞社説」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000015-kyt-soci

.. 2018年09月28日 08:30   No.1492010

<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca