【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1941 - 1960 件を表示 ]
<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>

■--債務保証要請
++ 東京新聞 (社長)…1978回          

日本原電、東京電力・東北電力に債務保証要請
  安全対策費1800億円確保で

  原電の村松衛社長は10日、水戸市内で報道陣の取材に応じ、東海第二原発の
安全対策工事費1800億円を確保するため、電力供給先の東京電力と東北電力に対
し、債務保証を求めているとした上で「最終的な詰めには至っていない」と明ら
かにした。
 ただ、東電は福島第一原発事故を起こし、国から支援を受けていることから、
原電が債務保証を受けられたとしても、厳しい批判が出そうだ。(後略)
           (1月11日「茨城」より抜粋)
.. 2018年01月15日 11:56   No.1315001

++ HARBOR BUSINESS Online (幼稚園生)…1回       
大手電力会社が拒否する「自然エネルギー」を受け入れよ
  「原自連」の申し入れ
資源エネルギー庁の担当者からは前向きな回答

 小泉純一郎元首相が最高顧問をつとめ、吉原毅・城南信用金庫相談役が
会長をつとめる「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が昨年12月26日、
原発推進の経団連の電気事業連合会と経済産業省に自然エネルギー拡大の
阻害要因となっている送電線問題について申し入れをした。
「送電線を持つ大手電力会社が、未稼働の原発や火力発電所の枠をあらか
じめ設定することで、自然エネルギー発電事業者の送電線利用を拒否して
いる」として、経産省資源エネルギー庁の担当者と面談、改善を求めたのだ。

原発再稼働を想定、送電線に空きがありながら自然エネルギーを拒否

 発電所と消費地を結ぶ送電線には、原発や火力や自然エネルギーなど多
種多様の電気が流れているが、福島原発事故以降は大半の原発が稼動停止
している。それにもかかわらず、大手電力会社は今後の原発再稼働を前提
に送電線の枠を確保、送電線容量に8~9割も空きがありながら自然エネ
ルギーの受け入れ要請を断っているというのだ。
 対応した資源エネルギー庁の担当者からは前向きな回答が返ってきた。
 「全国の自然エネルギーの事業者から悲鳴にも似た苦情が寄せられてい
る」(河合弘之弁護士)や、「大手電力は率直に空きがある事実を認め、
自然エネルギーを受け入れるべきだ」(吉原氏)といった発言に耳を傾け
た後、改善に向けて動くことを約束した。

 「送電線を最大限に活用するための運用の改善を経産省の委員会で議論
を始めている。可能なところから順次実行に移すことをしながら、解決に
向けて全力を尽くしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い
します」(吉原氏)

.. 2018年01月15日 12:40   No.1315002
++ 選択出版 (幼稚園生)…1回       
原発新増設に向け経産省が蠢動(しゅんどう)
  「やるなら今しかない」と怪気炎
  経産省は原発推進派の有識者で固めた「エネルギー情勢懇談会」を設置

 原子力発電所の新増設・リプレースを巡る動きが慌ただしくなってきた。
きっかけとなったのは、10月の解散総選挙だ。
 原発政策を所掌する経済産業省は「反原発に民意がついてこないことが
はっきりした。原発推進に舵を戻すには、安倍政権がより盤石になった今
しかない」と怪気炎を上げている。
 原発政策の議論は選挙前から始まっていたが、経産省は「モリカケ問題」
に苦しめられていた官邸サイドから「これ以上余計な火種をまくな」と警
告されていた。
 それでも諦めきれない経産省は、原発推進派の有識者で固めた「エネル
ギー情勢懇談会」を設置。“第三者“に原発の必要性を語ってもらうこと
で、新増設の明記は避けながらも、将来の可能性だけは確保しようと水面
下で動いていた。
 結果的に選挙で自民党が大勝したため、原発新増設に臆する理由はなく
なったというわけだ。
 安倍晋三首相は及び腰ながらも新増設には理解を示しており、経産省幹
部らは「原発新増設は官邸も承諾済み」と関係各所に協力を仰いでいると
いう。
 世論の批判を巧みにかわしつつ、原発新増設・リプレースの解禁に向け
た議論を春にも始めようと画策している。
   (1月12日9:30配信より)

.. 2018年01月15日 13:53   No.1315003
++ 黒木和也 (高校生)…68回       
<吉岡斉さん死去>脱原発に力強い意志…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<吉岡斉さん死去>脱原発に力強い意志
 毎日新聞1/14(日)22:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000076-mai-sctch
2.原発新増設を語る電力トップたち 国からの後押しに期待感
  福井新聞ONLINE 1/14(日)11:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010001-fukui-l18
3.原発事故のチェルノブイリにウクライナ初の太陽光発電所、数週間以内に稼
働へてい
AFP=時事 1/14(日) 17:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000030-jij_afp-bus_all
4.日本を取り戻すのは、われわれ一人一人の自覚と勇気だ
  「天木直人の公式ブログ」2017年12月30日
https://tinyurl.com/ycv7nlkl
  「テロリストは僕だった」はこのURLで見る事が出来ます
こちら

.. 2018年01月18日 09:19   No.1315004
++ 金子 通 (大学生)…73回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発など視察へ-避難委会合、検証項目を整理

 米山隆一知事が進める「3つの検証」の1つ「原子力災害時の避難方法に関す
る検証委員会(避難委)」が12日、第2回会合が新潟市中央区で開かれた。「住
民への情報伝達・発信」「(原発の)複合災害時の対応」など、今後の検証項目
を議論。より具体的な検証を進めるため、東京電力柏崎刈羽原発や周辺道路を視
察することを決めた。(中略)
 避難委は災害医療や法律、危機管理の専門家ら計9人で構成。1年に3、4回
のペースで会合を開く。米山知事は3つの検証が終わらなければ、柏崎刈羽原発
の「再稼働議論はできない」としている。
(1月13日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年01月18日 09:27   No.1315005
++ 東京新聞 (社長)…1979回       
◆「レベル7」風化する危機感 伝え続けた「炉心溶融」
  政府や東電「過小」説明 学者も楽観論、不信招く
  脱原発のうねり 確かに
  過酷事故「いずれまた起きる」(元東芝設計技師・後藤さん)
  「原発ゼロ法案 思い共有を」(原子力資料情報室・伴さん)

 「こちら特報部」が始まったのは、1968年3月12日付朝刊。その43回目の「誕
生日」に報じたのは東日本大震災の発生だった。未経験の巨大な揺れとともに日
本を襲ったのは、東京電力福島第一原発の「レベル7」事故。
 深い後悔とともに「脱原発社会」を目指すうねりは広がった。事故からまもな
く7年になる。私たちは「あの日」に何かを学ぶことができているのか。(後略)
  (1月15日朝刊28-29面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2018年01月18日 09:32   No.1315006
++ メールマガジン (幼稚園生)…1回       
そもそも原発、沖縄、政治はお笑いのネタにしてはいけないのだろうか?
  ウーマンラッシュアワー村本さんへ玉川さんがインタビュー
  2017/12/28 羽鳥慎一モーニングショーで「ウーマンラッシュアワー」を
  特集しました。  提供:「メールマガジン読者Nさん」
https://www.facebook.com/gomizeromirai/videos/1956508514389276/

.. 2018年01月18日 09:44   No.1315007
++ リテラ (幼稚園生)…1回       
◆袋叩きも…元旦『朝生』のウーマン村本は全然間違っていない!
  本当のバカは三浦瑠麗と落合陽一だ
  2018/01/02 LITERA/  提供:「メールマガジン読者Tさん」
こちら

.. 2018年01月18日 10:01   No.1315008
++ 黒木和也 (高校生)…69回       
袋小路の核燃サイクル 中間貯蔵施設も視界不良 ほか
 └────  (宮崎県在住)

1. 袋小路の核燃サイクル 中間貯蔵施設も視界不良 審査申請から4年/青森
  デーリー東北新聞社 1/15(月) 10:54配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00010002-dtohoku-bus_all

2.<日米原子力協定>自動延長確定へ 日米、見直し議論せず
  毎日新聞 1/15(月) 23:57配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00000111-mai-int

3.「再稼働」是非を問う 12月の県議選に注目 今年の県内選挙
  東京新聞【茨城】 1月15日
 こちら

.. 2018年01月18日 10:26   No.1315009
++ 読売新聞 (小学校中学年)…13回       
再生エネ「日本の遅れ深刻」河野氏が異例の批判

 河野外相は14日午前(日本時間14日午後)、アラブ首長国連邦(UAE)
の首都アブダビで開かれた国際再生可能エネルギー機関総会の閣僚級会議
で演説し、日本の再生可能エネルギー導入について「世界から大きく遅れ
ており、深刻に懸念している」と述べた。

日本の外相が国際会議で自国の政策を批判するのは異例だ。
河野氏は演説で、日本の再生可能エネルギーの電源割合が世界平均に届
いていない現状などを挙げ、「日本の失敗は世界の動きを正しく理解せず、
短期的な対応を続けた結果」だと指摘した。
 河野氏は、脱原発と再生可能エネルギーの導入促進が持論だ。演説での
発言は、再生可能エネルギーに関する国内の議論を喚起する狙いがあると
みられる。
(1月15日  10:41配信)
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00050109-yom-pol

.. 2018年01月18日 10:48   No.1315010

■--青森・むつ市長会見
++ デーリー東北新聞社 (幼稚園生)…3回          

「事実誤認、受け入れられない」
   関電の使用済み燃料搬入報道

 関西電力が福井県内3原発の使用済み核燃料を青森県むつ市の中間貯蔵施
設で一時保管する方針を固めたとの報道を巡り、同市の宮下宗一郎市長は
7日、市役所で記者会見し、「国や事業者などから一切聞いておらず、事
実誤認なのではないか。市民が不安に思う報道がなされたのは遺憾だ」と
不満を示した。
 同施設は東京電力と日本原子力発電の共同出資による施設。

 これを踏まえ、宮下市長は「当初から関西電力が入ってくるような仕組
みを全く想定していない。仮に関西電力が当地で(中間貯蔵)事業をした
いと言っても『はい、いいですよ』とはならない。到底受け入れることは
できない」と強調した。
 記者会見した意図については「(全国から使用済み核燃料が運び込まれ
てくるのではないかという)市民の不安を払拭(ふっしょく)するため、
現時点の市の考えを示す必要があった」と述べた。

 一方、関電は同日、同社ホームページに「当社が使用済み燃料を青森県
むつ市の中間貯蔵施設に搬入し、一時保管する方針を固めた事実は一切あ
りません」と掲載した。

 (1月8日11:58配信)
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00010007-dtohoku-bus_all
.. 2018年01月10日 08:30   No.1314001

++ 東京新聞 (社長)…1977回       
11府県が拠点病院未指定 被ばく医療体制 整備に遅れ

 東京電力福島第一原発事故を教訓に見直された緊急時の被ばく医療体制
で中核を担う「原子力災害拠点病院」について、国から指定を義務付けら
れた24道府県のうち11府県が未指定であることが8日、原子力規制委員会
などへの取材で分かった。対象自治体によると、原発事故時の被ばく患者
受け入れによる風評被害を懸念する病院が多く、専門知識を持つ医療従事
者も不足している。

◇専門知識持つ医師足りず

 規制委の再稼働審査に7原発14基が合格した一方、拠点病院の整備は遅
れており、原発事故が起きて多数の住民が被ばくした場合、受け入れや治
療がスムーズに進まない可能性がある。規制委は速やかな指定を求めてお
り、指定要件など必要な制度見直しを2018年度に行う。

 未指定11府県のうち、新潟、静岡、岡山、山口は「指定のめどが立って
いない」。他の府県は「本年度の指定を目指す」などだった。

 未指定の理由について複数の自治体担当者が「病院側が、被ばく患者受
け入れによる風評被害を懸念している」と明かす。「他の患者に敬遠され
ないか」「院内の設備に放射性物質が付着しないのか不安だ」などの声も
寄せられているという。 (中略)

 第一原発事故では原発に近い病院が被災して医療従事者が避難し、従来
の被ばく医療体制が十分に機能しなかった。規制委は15年8月、原子力災害
対策指針を改定。原発の半径30キロ圏に含まれるか核関連施設がある計24
道府県に、原子力災害拠点病院の指定を義務付けた。各道府県が、地域で
救急や災害医療を担う災害拠点病院から1-3カ所程度を選定する。 (後略)
     (1月9日6面より抜粋)

.. 2018年01月10日 08:44   No.1314002
++ 黒木和也 (高校生)…65回       
米連邦エネルギー規制委員会・トランプ政権が提案した
 | 原子力・石炭火力発電への優遇策導入を拒否…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<米連邦エネルギー規制委員会(FERC)>
  トランプ政権が提案した原子力・石炭火力発電への優遇策導入を
  拒否する決定 トランプ政権は大きな失点
  毎日新聞1/9(火)20:53配信より
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000088-mai-n_ame
2.韓国、再生エネ発電増強へ11兆円投資
  SankeiBiz 1/9(火)7:15配信より一部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000007-fsi-bus_all
3.日本原燃への支援縮小 電力8社 経営環境厳しく
  (1月9日東京新聞朝刊より一部)
こちら


.. 2018年01月15日 08:53   No.1314003
++ 現代ビジネス (幼稚園生)…1回       
なぜ人々は原発再稼働に「無関心」なのか
  同志社大学教授の浜矩子氏はこう言う。
  「再稼働を牽引する人たちは『経済合理性』を主張しますが、
  経済合理性には『人々の人権、生存権を脅かさない限りにおいて』
  という前提があることを忘れてはなりません。
  事故が起これば、人権も生存権も侵害することを日本人は目の当たりに
  したはず。
   なんのため、誰のための経済活動なのか、という地点から考え直さね
  ばなりません」
  「原発」問題に飽きていた諸氏も、一歩立ち止まる時期かもしれない。

12/29(金)13:00配信「週刊現代」2017年12月16日号より抜粋

.. 2018年01月15日 09:03   No.1314004
++ 黒木和也 (高校生)…66回       
安倍政権はけしからん!」小泉純一郎が自民党に
 |  叩き付けた挑戦状…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.「安倍政権はけしからん!」小泉純一郎が自民党に叩き付けた挑戦状
  AERA dot.1/10(水)20:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180110-00000091-sasahi-pol

2.東海第二、資金支援が焦点=経営再建へ正念場-日本原電
  時事通信1/10(水)14:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000064-jij-bus_all

3.川勝知事「再稼働はできません」6年ぶりに浜岡原発を視察
  静岡放送(SBS)1/10(水)19:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00010004-sbsv-l22

.. 2018年01月15日 09:47   No.1314005
++ 新潟日報 (小学校中学年)…19回       
「柏崎再稼働進める」エネ庁長官、新潟県知事に伝達…ほか
 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆「柏崎再稼働進める」エネ庁長官、新潟県知事に伝達

 「大臣から知事宛ての文書を預かってきました」。日下部エネ庁長官は10日、
県庁内で米山知事に1通の文書を差し出した。そこには、6、7号機について
「安全性が確保されることが確認された。再稼働を進めることとする」と記され
ていた。
 原発構内では安全上重要な施設も完成しておらず、再稼働に必要な規制委の認
可も出ていない段階だ。再稼働に向けた政府の前のめりな姿勢がにじんだ。(中
略)
 今後、政府による本県への再稼働圧力が強まる可能性がある。政府は既に再稼
働に同意しない自治体への「制裁」とも取れる措置を設けている。再稼働に必要
な規制委の許認可がすべて終わった原発が9カ月たっても動かなかった場合、地
元自治体への交付金が大幅に削減される制度もその一つだ。
  (1月11日「新潟日報」より抜粋)

.. 2018年01月15日 10:06   No.1314006
++ 毎日新聞 (社長)…263回       
<民間団体>「原発ゼロで国民運動」小泉元首相ら骨子案発表

 ◇「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」国会内で記者会見

 小泉純一郎、細川護熙両元首相が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネ
ルギー推進連盟」(原自連、会長・吉原毅城南信用金庫元理事長)は10日、国会
内で記者会見し、「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」の骨子案を発表した。
稼働中の原発の即時停止や再稼働禁止などを盛り込み、自民党を含めた全政党に
賛同を呼びかけ、22日召集の通常国会で超党派での提出を目指す。
 会見に同席した小泉氏は「近い将来、原発ゼロは国民多数の賛同で実現する。
国会で議論が始まれば国民は目覚める。そういう動きが出てくるまで粘り強く諦
めずに国民運動を展開したい」と語った。(後略)
  (1月10日21:29配信より抜粋)

.. 2018年01月15日 10:48   No.1314007
++ 日本経済新聞 (小学校中学年)…16回       
進退窮まる核燃料再処理 2兆円投じた原燃施設、20年稼働せず
  問題先送りの罪重く
  (1月11日.朝刊「真相深層」より見出し)

.. 2018年01月15日 10:56   No.1314008
++ 黒木和也 (高校生)…67回       
東海第二原発再稼働 6市村の了解強調 東海村山田修村長…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.東海第二原発再稼働 6市村の了解強調 東海村山田修村長
  茨城新聞クロスアイ1/11(木)4:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000002-ibaraki-l08

2.原電、再稼働へ対応急ぐ 東海第二原発 大きな節目の1年に
  東京新聞【茨城】2018年1月11日
こちら

3.日立の英原発計画、日英政府が支援 事業費3兆円確保へ
  産経新聞1/11(木)23:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000577-san-bus_all


.. 2018年01月15日 11:14   No.1314009
++ 福島民友新聞 (小学校低学年)…8回       
福島第一原発・処理水放出…「決定の時期」 更田規制委員長が見解

 東京電力福島第一原発事故で避難指示が出た市町村を訪れている原子力規制委
員会の更田(ふけた)豊志委員長が11日、いわき市など4市町を訪問し、首長と
意見交換した。
 清水敏男いわき市長との会談で更田氏は、第一原発から出る、汚染水を浄化し
た後の放射性トリチウム(三重水素)を含む処理水について「今年の大きな議論
だ。意思決定をしなければならない時期にきている」と述べた。

 処理水について更田氏は「貯蔵タンクに貯留し続けられるのは2、3年程度。
希釈して放出するにしてもその準備に2年以上かかる」との見解を示し「多くの
人が受け入れ難い判断とは理解しているが、福島第1の廃炉を前に進めるには速
やかに決断すべき時がきている」と話し、決断に向けては東電が主体的な役割を
果たすべきだと強調した。

 風評被害については「科学的、技術的に見れば環境や海産物に影響が出ること
はないが、気持ちの問題もある」として、漁業関係者らの合意を得ることが大切
と指摘した一方で「いたずらな意思決定の先送りが許されるものとは思っていな
い」とした。

 更田氏はこれまで一貫して「希釈して海洋放出するのが現実的で唯一の選択肢」
と発言。処分方法を巡っては、経済産業省の小委員会が社会的影響を含めて議論
している。 (1月12日11:02配信より)

.. 2018年01月15日 11:45   No.1314010

■--柏崎原発あす正式合格へ
++ 新潟日報 (小学校中学年)…18回          

「‐規制委、定例会合で審査書議論」
 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆「柏崎原発あす正式合格へ‐規制委、定例会合で審査書議論」
 東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働を巡り、原子力規制委員会が27
日にも、合格証に当たる審査書を正式決定する見通しとなったことについ
て、同原発の安全性を議論する県技術委員会の中島健座長(京都大教授)
は25日、「正式な合格が出たら規制委に来てもらい、説明していただく」
と述べ、規制委から今後、審査内容の聞き取りをする考えを示した。
 中島座長は「規制委が行ってきた審査そのものを全部トレース(追跡調
査)し直すとなると、何十年かかる。規制委の審査に抜けがないか、やり
方が十分だったか、そういうところをしっかり見ていく」と強調し
た。
     (12月26日より、紙面のみでネット上に掲載なし) 

.. 2017年12月28日 12:41   No.1311001

++ 毎日新聞 (社長)…262回       
<大飯原発>運転差し止め仮処分申請 住民2人、大阪地裁に

 関西電力が来春の再稼働を目指している大飯原発3、4号機(福井お
おい町)について、福井県と京都府の住民計2人が25日、運転差し止めを
求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。

 住民側の弁護士によると、同原発を巡っては他に4件の裁判が3地裁、
1高裁支部で審理中。いずれも仮処分ではなく訴訟(本訴)で、住民側が
勝訴しても判決が確定しなければ運転を止められない。再稼働が目前に迫
っていることから、即時に効力を発揮する仮処分を申請した。

 住民側が重視しているのは、2014年9月まで原子力規制委員会の委員長
代理を務めた島崎邦彦・東京大名誉教授の法廷発言。島崎氏は現職当時に
3、4号機の基準地震動(想定する最大の揺れ)の審査に関わり、今年4
月、名古屋高裁金沢支部で「今から考えると基準地震動の値が過小だ」と
いう趣旨の証言をした。

 住民側は今回の仮処分申請で、「審査した島崎氏が過小だと言う以上、
原子炉等規制法が求める安全性を欠き、住民の生命や人格権を侵害する危
険性がある」と主張している。

 関電は「現時点では申立書が届いておらず、コメントは差し控える」と
している。
(12月26日7:10 配信)

.. 2017年12月28日 12:54   No.1311002
++ 黒木和也 (高校生)…62回       
原発環境整備機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.原子力発電環境整備機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール
  東京新聞2017年12月26日21時06分
こちら
2.原発、新設必要が優勢=エネルギー計画見直し議論-経産省
  時事通信12/26(火)20:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000126-jij-pol
3.<大飯原発>運転差し止め仮処分申請 住民2人、大阪地裁に
  毎日新聞12/26(火)7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000012-mai-soci
4.政治ネタが話題 冠番組終了のウーマン村本“圧力騒ぎ”の顛末
  日刊ゲンダイDIGITAL 12/26(火)9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000007-nkgendai-ent


.. 2017年12月28日 13:44   No.1311003
++ 東京新聞 (社長)…1974回       
自然エネの送電線利用を」原発ゼロ連盟 エネ庁に改善要請

 脱原発や自然エネルギー(再生可能エネ)の推進団体でつくる全国組織「原発ゼ
ロ・自然エネルギー推進連盟」(会長・吉原毅城南信用金庫顧問)は26日、送電線
を持つ大手電力会社が、再生可能エネの発電事業者の送電線利用を正当な理由な
く制限しているとして、経済産業省資源エネルギー庁に改善するよう求めた。
(後略) (12月27日朝刊3面より抜粋)

.. 2017年12月28日 14:29   No.1311004
++ 山崎久隆 (社長)…746回       
「自然エネの送電線利用を」
 | 「三菱マテ子会社不正」
 | 「エネルギー基本計画」
 └──── (たんぽぽ舎)

 ◆<再エネ>「自然エネの送電線利用を」原発ゼロ連盟、エネ庁に改善要請
  12/27発信【TMM:No3257】★6.新聞より1つ に掲載済み

◎山崎久隆さんのコメント
 新エネルギー会社が電力会社の送電線を利用する場合、電力会社に支払う託送
料金に「過去分」などと福島第一原発事故の賠償費用まで請求されるのに、高い
託送料金をふっかけておきながら、さらに原発の再稼働のために送電容量を空け
ておくなどしているのだから、よほど経営に余裕があるのだろう。
 ならば託送料金から原発分の費用を直ちに除外させるべきだ。


 ◆<三菱マテ子会社不正>九州電力の2原発に不正部品か
 三菱マテリアルの子会社で製品の検査データが改ざん問題された問題の続報 
原子力規制委員会は26日、九州電力の玄海原発3、4号機と川内原発1、2号機
の重要設備で不正部品が使用されている可能性があると公表。九電は規制委に対
し「JIS規格を満たしている」から原発の安全性に問題はないと説明している。
 規制委によれば、部品は4基の原子炉冷却用ポンプの部品などに使われていて
関西電力の大飯3、4号機と高浜3、4号機、四国電力伊方3号機でも同様の場
所に不正部品が使われている疑いが出ているという。
 以上は共同通信からの配信記事(12月26日毎日新聞 19:46配信)

◎山崎久隆さんのコメント
 神戸製鋼所に続き三菱マテリアルも原発への供給部品の検査偽装。原子力産業
に巣くう構造的問題であり、規制委が率先して問題なしとのお墨付きを与えてい
るのは構造問題にメスを入れるどころか隠ぺいに手を貸す行為だ。
 全ての原発を再度一から見直させるくらいのことが出来なくて「世界で最も厳
しい安全基準」が聞いて呆れる。


 ◆<エネルギー基本計画>原発、新設必要が優勢 エネルギー計画見直し議論
  12/27発信【TMM:No3257】★4.黒木和也情報の2.に掲載済み

.. 2017年12月29日 08:09   No.1311005
++ 黒木和也 (高校生)…63回       
審査内容の説明要請へ=柏崎刈羽原発再稼働、
 | 慎重姿勢崩さず-新潟県知事…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.審査内容の説明要請へ=東電柏崎刈羽原発6、7号機再稼働、
  慎重姿勢崩さず-新潟県知事
  時事通信12/27(水)16:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000063-jij-soci
2.核のごみ処分場建設 説明会に“サクラ”
  日テレNEWS24 12/27(水)21:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171227-00000083-nnn-bus_all

.. 2017年12月29日 08:19   No.1311006
++ 東京新聞 (社長)…1975回       
落日の原発
  首都圏を恐怖にさらすポンコツ東海第二原発の再稼働を止めたい
                   鎌田 慧(ルポライター)

 安倍政権は認めたがらないが、今年は原発行政終わりの始まりの年だった。夢
の、とうたわれた「高速増殖炉もんじゅ」がなんの成果も上げないまま、あえな
い最後となって1年。今度は福井県の大飯原発1,2号機が廃炉、いよいよ日本
も廃炉時代を迎える。
 福島第一原発事故の4基、さらに美浜2基、浜岡2基、敦賀、島根、玄海、伊
方も1基ずつ廃炉になった。福島第二の4基の再稼働はとうていムリ。青森県の
東北電1基、建設中の東電1基、電源開発の大間原発も見通しなし。
 六ケ所村の再処理工場は計画から30年、完成予定から20年たっても試運転さえ
成功しない、歴史的遺物だ。「もんじゅ」の経費は1兆円だったが、再処理工場
はたとえ稼働できてもこれから14兆円以上を空費する。
 おなじ敷地内にあるウラン濃縮工場、建設中のMOX工場も止まったまま。原
発は黄昏(たそがれ)どころかつるべ落としの落日を告げ、時代は自然エネルギー
へと急速にむかっている。先の衆院選でも、各党恐る恐るとはいえ、「脱原発」
を公約に掲げざるをえなくなった。
 来年は首都圏を恐怖にさらすポンコツ東海原発の再稼働を止めたい。原発ゼロ
にむかいながら、国際的な恥辱といえる「核兵器禁止条約」からの日本の脱落を
糾(ただ)し、人類の愚劣さでもある、米国と北朝鮮の核戦争の脅しあいを止めさ
せたい。 (12月26日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2017年12月29日 09:00   No.1311007
++ 東京新聞 (社長)…1976回       
小泉元首相ら原発ゼロ法案 与野党に連携呼び掛けへ

 脱原発運動に取り組む小泉純一郎元首相らが顧問を務める団体が「原発ゼロ・
自然エネルギー基本法案」をまとめ、来年1月10日に記者会見して発表する。
 立憲民主党や希望の党、公明党など与野党に連携を呼び掛け、1月召集の通常
国会へ法案提出を目指す。
 法案を作成したのは「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(会長・吉原毅城
南信用金庫顧問)。(後略) (12月28日朝刊2面より抜粋)
 詳しくはこちらを
こちら


.. 2017年12月29日 09:08   No.1311008
++ 黒木和也 (高校生)…64回       
「カルデラ噴火」原発停止に基準…規制委策定へ ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.「カルデラ噴火」原発停止に基準…規制委策定へ
    読売新聞 1/6(土) 17:42配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00050055-yom-sci

2.川村東電会長「国小委が結論の場」 福島第1原発・処理水問題
    福島民友新聞 1/6(土) 10:52配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00010014-minyu-l07

3.<再処理工場>審査申請から4年 異例の中断、再開見通せず
  河北新報 1/6(土) 10:43配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000010-khks-soci

4.第二原発廃炉判断依然示さず 東電会長、社長 時期も明言避ける
  福島民報 1/6(土) 10:33配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000724-fminpo-l07


.. 2018年01月10日 08:13   No.1311009
++ 金子 通 (大学生)…72回       
「柏崎原発、県の検証本格化‐本年展望、再稼働見通せず」
 └────  (たんぽぽ舎会員)

◆「柏崎原発、県の検証本格化‐本年展望、再稼働見通せず」
 東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働問題は2018年、節目を迎えよう
としている。昨年12月27日に原子力規制委員会の審査で正式な合格が出た。
他の再稼働に必要な国の手続きも年内に全て完了する可能性がある。ただ、
原発の敷地には、重大事故時の対応拠点「緊急時対策所」など未完成の施
設がある。柏崎刈羽原発の安全性を巡る県の検証作業もこれから本格化する。
(1月3日新潟日報より抜粋。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

◆「柏崎再稼働推進を表明‐経産省、近くエネ庁幹部来県」
世耕弘成経産相は5日、閣議後の記者会見で、12月下旬に東京電力柏崎刈羽
原発6、7号機が原子力規制委員会の審査に正式に合格したことを受け「規
制委の判断を尊重して、地元の理解をいただきながら再稼働を進めていく」
と述べ、あらためて同原発を再稼働する方針を表明した。
早ければ来週中にも経産省資源エネルギー庁の日下部聡長官ら同庁幹部が
来県し、米山隆一知事や桜井雅浩・柏崎市長らに再稼働への理解を求める
予定だ。
(1月6日付け新潟日報より抜粋
  冒頭のみこちら

.. 2018年01月10日 08:23   No.1311010

■--聞けば聞くほど
++ 坂東喜久恵 (中学生)…46回          

「やばい」東海第二原発!の実態
 |  12/20「東京に一番近い原発『東海第二原発』の問題点-
|  東京電力と日本原電の関係」学習会が好評でした
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 東京に一番近い原発、日本原電の東海第二原発の問題を中心にした学習会が
12月20日「スペースたんぽぽ」で、「再稼働阻止全国ネットワーク」と「スペー
スたんぽぽ」の共催で開催されました。
 講師は、大石光伸さん(東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表)-「危険
な東海第二原発再稼働を許さない」と堀江鉄雄さん (東電株主代表訴訟原告団)
-「日本原電の債務保証と引当金の問題」

◎ 東海第二原発(東京から近い茨城県東海村にある)は、運営主体は9電力では
なく、日本原電(原電)であり、発電した電気を電力会社に売るだけなのであまり
知られていません。(日本原電によると「東海第二原発」は東京電力・東北電力と
の「共同開発品」と主張している)
 おまけにこの原発は来年11月にはできてから40年になり、もう廃炉にするのが
当然という老朽原発です。おまけに設計はもっと古い。それを20年延長申請しよ
うとしています。
 東海第二原発から150キロ(当事者として提訴できる)だと、首都圏はほぼ全部入
ってしまう。正に東京の原発です。ちなみに都心からは120キロ位とのこと(通勤
圏です)。

 この危険な東海第二原発の再稼働と運転延長を止めるために現地で運動を続け
てきた大石光伸さんは、技術的・経済的な観点から問題点を鋭く追及していまし
た。す)
 大石さんは、生協にお勤めです。まず自己紹介から入りましたが、なにしろ東
海村はいろいろな原子力関係の施設があります。そのためいろいろな事故を身近
に経験してきた方です。
 生協に入って2年くらいでチェルノブイリ事故、その後、動燃の再処理工場の
アスファルト燃焼事故(ドラム缶爆発)その2年後(1999年9月30日)JCO臨界事故
…等々、枚挙にいとまがないくらいなようです。
.. 2017年12月25日 10:30   No.1310001

++ 坂東喜久恵 (中学生)…47回       
 そして、3・11(2011年3月11日)の時は東海第二原発も危機一髪だったこと、
福島第一原発事故のあとはガスマスクをつけて配達に回ったこと、生協の解散も
覚悟したこと(運よく海方向に多くが流されあの程度の放射能被害にとどまっ
た)、等々。聞いているだけでため息が出ます。

◎ 私が特に印象に残ったのは、2011年(子供を心配した)お母さんたちが原電本
店に乗り込み「東海第二を止めろ」と要求したとき、日本原電幹部に「(便利な暮
らしに慣れてる人が)電気なしで暮らせるのか?」と言われ、みな頭にきて(ます
ます)「絶対止める」と決心したとか。

 また、日本原電はトラブル発生率が高い(体質なのか?と)、敷地の標高は一番
低い、ケーブルの不燃化は進まない、多重防護のはずが同じ機器が並んで設置し
てあるので一度に損傷するので炉心損傷も一番可能性が高い…などいろいろ。
 おまけに、再処理工場はたったの2.8キロしか離れていない。潜在的ハザードリ
スクは最高!それなのに複数プラントの(同時)事故防災は今後の課題?
 経済的にはすでに破たん。資金の流用もひどく本当ならもう倒産。そこで出て
くる東京電力が「債務保証」するという件。
 税金で成り立っている東京電力が「借金の保証人」になるなんて許せない。

◎ 併せて、東京電力の財政的問題について堀江鉄雄さんからも、(えらいこっち
ゃという感じの)話を聞きました。
 「東京電力には、原発運営の『経理的基礎がない』『技術的能力』もない。
 柏崎刈羽原発6.7号機の原子力規制委員会の『認可』なんて当然、ありえな
い」と詳説しました。

あまりに内容が大きすぎで、もう一度じっくり学習が必要です。
 次の日(21日)東電株主代表訴訟で鋭く追及していくとのこと。これにも応援を。

.. 2017年12月25日 10:46   No.1310002
++ 高橋典久 (小学校低学年)…6回       
.「軍事力の行使はやめよ!」となぜ言えないのか?
 |  「戦争はダメ!」とどうして言えないのか?
 | 蓮舫元代表への公開書簡(13)
 └────  (宮城県在住)

◎ いわゆる「北朝鮮の脅威」について素直に考えてみれば、専門家でなくても
シロウトでもわかることがあります。
 北朝鮮が核・ミサイル開発をする目的は、「国体護持」!「金王朝の体制」を
維持することです。それは金正恩(キム・ジョンウン)の命を守ることでもありま
す。は止
 したがって、究極の内政干渉「政権破壊」はしない、と「金王朝の体制」を保
証し、「斬首(ざんしゅ)作戦」のような卑劣な暗殺行為は決してしない、と約束
すれば、北朝鮮は「対話」に応じる可能性が高いと思われます。
 朝鮮戦争の休戦協定を平和協定(平和条約)とし、「金王朝の体制」を保証す
る、その条件として、北朝鮮は核・ミサイル開発を放棄し、拉致被害者全員を解
放せよ、とのメッセージを世界に向かって発信しなければなりません。
 それが「平和国家・日本」の果たすべき役割であり、唯一の平和的解決への道
筋です。

◎NHKは、国民の命を何と思っているのか?
 専門家6名の発言の大まちがい

 蓮舫さん、一町民は、12月3日NHK放送の「日曜討論」を見ました。番組案
内には「緊急分析!北朝鮮・新型ICBM 木造船漂着…いま何が」とあります。
 元外交官の宮家邦彦氏をはじめ専門家6名による「緊急分析」とのこと。
 ところが、です。「分析」が、分析になっていません。
 トランプ大統領の「軍事力の行使」に異議を唱えることもなく、あたかも「当
然の前提」として論じています。
 このまま「最大限の圧力」を続けることにより緊張関係がますます高まり、偶
発的な武力衝突に至れば、大変なことになります。
 あるいは、北朝鮮はレッドラインを越えたとして、トランプ大統領が先制攻撃
を命じれば、それこそ大変なことになります。
 北朝鮮や韓国の国民はもちろん韓国に滞在している数万の日本人にもたくさん
の犠牲者が出ます。
 

.. 2017年12月25日 10:55   No.1310003
++ 高橋典久 (小学校低学年)…7回       
その上、すでに実戦配備されているノドンミサイル(300発)が日本に向け発射
されれば、それこそおびただしい数の命が犠牲になります。
 こうした観点から「分析」し、日本と朝鮮半島の平和を論じる専門家は1人も
いませんでした。
 NHK「日曜討論 緊急分析!」は、政府の「広報」、大本営発表のようでした。
 蓮舫さん、11月30日付けと12月1日付けの「河北新報」を読んでください。
  (村田町の『かわら版』第314号より抜粋)

.. 2017年12月25日 11:03   No.1310004
++ 杉原 洋 (幼稚園生)…1回       
ストップ川内原発!「再再再稼働」阻止にむけて
 |  公開質問状やキャラバン行動
 | 鹿児島からメッセージです
 └────  (ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会)

◎ 川内原発は来年、定検で相次いで停止します。1号機が1~5月、2号機は
4~8月の予定です。
 川内1号は15年8月、2号機は10月に、全国の圧倒的な反対の声にもかかわら
ず、再稼働が強行されました。
 以後1・2号機とも、既に1度定検を済ませ、今回が2度目の定検です。「再
・再稼働」は止められませんでしたが、「再」の字を増やさせるわけにいきませ
ん。めに
 安倍政権は、川内、高浜、伊方、美浜、玄海、大飯―と新規制基準による原子
炉設置変更を許可、再稼働を容認して原発列島の再現を図ろうとしています。
 しかし、福島第一原発事故を忘れていない国民は、どの世論調査でも「再稼働
反対」多数を意思表示しています。
 国民の願いは「脱原発社会」の実現です。
 「あらゆる原発の再稼働反対」の声と行動を、圧倒的につくり出しましょう!
 鹿児島もその一翼を担うために奮闘します!

◎ 3.11鹿児島実行委は、「再再再稼働」阻止に向け、
1.九電への公開質問状(10月30日付)、2.高レベル核廃棄物「科学的特性マ
ップ」公表で最適地とされた県内36市町村に対し11月1、2日「受け入れ反対表
明」を求めるキャラバン行動(直接訪問して申し入れる)を行い(離島自治体へ
は陳情書送付)、世論掘り起こしに取り組んできています。

 公開質問状では、1.火山灰濃度100倍化、2.川内2号機蒸気発生器交換(今
回の定検で交換することになっている)、3.北朝鮮ミサイル対応―などを質問。
 九州電力は12月21日、回答交渉に応じましたが、明確な根拠を十分に説明する
ことができないまま「大丈夫、安全だ」と繰り返すだけです。再回答を求めてい
ます。
 「マップ」に対しては、「地層処分が安全に行える場所などどこにもないのだ
から、核のゴミを出し続ける原発を止めよう」との主張です。
 訪問先自治体は、全て「受け入れ拒否」との返答です。

.. 2017年12月28日 08:36   No.1310005
++ 金子 通 (大学生)…71回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆核のごみ住民意見交換会-東電社員動員を調査

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の住民意見交換会に、謝礼を
持ち掛けて学生を動員していた問題で、東京電力が独自に社員が参加していたか
を調査していることが23日、東電への取材で分かった。
 主催者の原子力発電環境整備機構が、参加を要請していたとする内部告発があ
ったため。
 東電によると、11月下旬、社員を名乗る人物から社内の内部告発窓口に「機構
から東電のグループ会社に意見交換会への参加要請があった。要請に基づいて一
般参加者として出席するのは問題だ」との投書が届いた。
(12月24日「新潟日報」より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

 ◆原発避難者訴訟・原告本人尋問『いじめは避難と関連』」

 東京電力福島第1原発事故で避難を強いられ精神的苦痛を受けたとして、福島県
から本県に避難した住民らが国と東電に損害賠償を求めた集団訴訟の原告本人尋
問が22日、新潟地裁であった。
 複数の生徒から名前に「菌」を付けて呼ばれるなどのいじめを受けた下越地方
の中学2年の女子生徒の母親が証言台に立ち「いじめは原発事故による避難と関
連があると思う」と訴えた。
 転校先で1カ月もしないうちに「きもい」「汚れる」「裁判」などと言われる
いじめを受け始めたという。
(12月23日「新潟日報」より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年12月28日 09:20   No.1310006
++ 浜島高治 (小学校低学年)…7回       
廃炉をしても送電系統網は健在―再生電気に利用できます。
 └──── (神奈川在住)
 
 廃炉で更に良いこと―送電網は健在です。
 柏崎刈羽原発から:南へ群馬県中之条町→山梨県→静岡県北部→神奈川県
          中之条町→埼玉→東京、栃木県。
 福島から首都圏へ。
 浜岡原発→静岡・名古屋方面へ。
 空きが生じる送電線を再生エネルギー電源に利用できます。。


.. 2017年12月28日 11:41   No.1310007
++ 渡辺悦司 (中学生)…47回       
三原 翠氏講演のスライド「福島事故と放射能」紹介
 └──── (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

  皆さま、
 市民と科学者の内部被曝問題研究会の会員である三原翠氏が12月3日、愛
知県大府市で講演された際のスライドです。(47頁)
  こちら

 まもなく、事故から7年が経過しようとしています。
 再度、事故について想起し、総括し、現在も深刻化しつつあるその健康
影響について広く人々に注意喚起し問題提起することの重要性は、明らか
です。

 スライドは、一般向けのもので、非常に分かりやすく、よくまとまった、
優れたものだと思いまして、僭越ながら、ご本人の許諾を得て、紹介させ
ていただきます。
 ご検討いただければ、幸いです。
 三原様も、皆さまからのご意見やアドバイスを求めておられます。


.. 2017年12月28日 11:53   No.1310008
++ 沼倉潤 (小学校中学年)…10回       
.「山谷支援年末年始助け合い運動」にご協力ありがとうございました
 |  全国各地から物資196箱とカンパ金のご支援が寄せられました
 |  山谷地区「年末年始の共同炊事などの予定」お知らせ
 └──── たんぽぽ舎(担当 沼倉潤)

○36回目の「2017-18山谷越冬支援・年末年始助け合い運動」も全国各地の皆様の
ご協力により、たくさんの毛布や衣類、お米、日用品などの支援物資と多額のカ
ンパ金が「たんぽぽ舎」に寄せられ、2度にわたって「山谷労働者福祉会館」に
トラックで搬送することが出来ました。
 送られてきた物資には心暖まる激励のメッセージや、行政の対応に怒りを覚え
たというお手紙が添えられていましたので、山谷労働者の皆さんにお伝えしてい
きたいと思います。
 支援物資を送って頂いた皆様、ボランティアで作業に携わって頂いた方々、並
びにチラシやメールを拡散し、助け合い運動を呼びかけて下さった皆さんに心よ
りお礼申し上げます。
 なお、支援カンパ金の合計額については、現在、たんぽぽ舎で集約中です。
 カンパをお送りいただいた方には、少し時間がかかりますが「山谷労働者福祉
会館」より領収書をお送りできると思います。

○また、「山谷労働者福祉会館」より、以下のような行動スケジュールが明らか
になっておりますので、皆様にお知らせいたします。
  「山谷労働者福祉会館」 台東区日本堤1-25-11

《山谷地区での取り組み[2017年12月29日~2018年1月》

・共同炊事作業 12/29(15時頃より、17時夕食)~1/3(15時頃より、17時夕食)
・学習会 12/30(12時~)「白手帳・排除」について
・芝居、年越しそば 12/31(18時~)
・もちつき 1/1(12時)隅田川 1/2(12時)上野
・生活保護相談 1/3(10時) 1/4生活保護集団申請・職安行動
・衣類分配 1/7(15時~)上野共同炊事
・1月7日以降は毎週日曜日、共同炊事を実施。
 [上野公園くじら前 15時(第1、第3日曜)]
[隅田川山谷堀広場 15時(雨天は桜橋) 15時(第2、第4、第5日曜)]
(行動予定の詳細、場所などについては沼倉までご連絡願います。
 080-1012-4661)


.. 2017年12月28日 13:03   No.1310009
++ 浜島高治 (小学校低学年)…8回       
壮大な無駄:柏崎刈羽原発6.7号機認可儀式
 |  原子力規制委員会12/27
 └──── (神奈川県在住)

・家賃800万円/月の暖房豪華オフィス(原子力規制委員会):
 外の地上では抗議の人々が寒さで震えている。
・刈羽村から抗議上京された方:福島第一原発の汚染水対策・廃炉は進展してい
ない…
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…
 おごれる人も久しからず、ただ春の夢の如し、猛き者もついに滅びぬ。
 ひとへに風の前の塵に同じ。
・傍聴会場から最後に出て来られた堀江鉄雄さん:東電は先月、国に債務保証を
要請した。経理上も資格なし。
・5cm厚みの説明資料:沢山のパブコメ指摘質問に、黒服事務方はスイスイ通過
させる。
・傍聴者からの抗議叫びを、警備背広方が止めにまわる。
・更田委員長:「昨日、経産大臣に了解戴いた。」
 //アイツ達に分かる筈がない!
・565億円の来年度予算重点分野提案があった:「原子力規制の厳格な実施及び規
制活動を支えるための安全研究の推進」他5項目。ズラズラ並ぶ文言に、
さすがに更田委員長でさえ、「それって何?」。
・原発の浜辺で泳いでいた菅井益郎(たんぽぽ舎アドバイザー)さん:地元は再稼
働を絶対認めない。新潟県は認めない。
・〔原発推進省、資源浪費庁〕=経済産業省・資源エネルギー庁、
 原子力規制委員会、諸々失業救済機構は不要。
 ドイツに笑われている。その金を、被災者・避難者、生活困窮者、5年先10年
先の人材育成にまわせ。放射能対策は息の長い仕事だ。
 今のお前らは、全く役に立たない!放射能後始末は息の永い仕事だ。

.. 2017年12月29日 08:28   No.1310010

■--韓国の原発が揺れたら…
++ 島村英紀 (社長)…284回          


   東海岸の事故なら風(強い西風が吹く偏西風など)で
|  日本に影響する可能性も
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 コラムその225
 └──── (地震学者)

◎ 韓国全土で一斉に行われる「大学修学能力試験」が一週間延期になった。試
験前日の11月15日に地震が起きたためだ。
 学歴社会の韓国では、この試験は「人生を決める試験」とされている。英語の
リスニング試験の時には全国の上空で飛行機を飛ばさないし、試験に遅れそうに
なった受験生を白バイで送り届ける恒例の映像が報じられるほどの国民的な大行
事だ。
 地震は韓国南東部の慶州で起きた。マグニチュード(M)は5.4。震源に近い浦項
市一帯では、建物の壁やタイルが崩れたりヒビが入るなどの被害があった。被害
家屋は1100棟近くに上り、傾いて住めなくなった集合住宅もあり、1500人以上が
避難した。76人が負傷した。教会の十字架も路上に落下した。

◎ 浦項市は人口約50万人。韓国有数の工業都市だ。地震はソウルなど韓国全土
で感じられた。
 韓国では2016年9月にもやはり慶州でM5.8の地震が起きていた。今回の地震は
約40キロ離れたところで、観測史上2番目に強い地震だった。両方とも震源が浅
い地震だ。もっとも、韓国で近代的な地震計による観測が始まったのは1978年か
らで、機械観測の歴史は浅い。
 一般に、朝鮮半島で起きる地震は日本よりもずっと少ない。これは、日本のよ
うにプレート境界が近くないせいだ。
 だが、地震がまったく起きないわけではない。17~18世紀には大地震が襲った
ことがある。地震で死者多数、という記録がある。Mは7以上ではなかったかと
推定されている。
 しかし、その後、大地震はない。このため、韓国のビルは耐震基準が日本より
も緩い。1988年から6階以上の建築物に、2005年からは3階以上または500平方メー
トル以上の建築物は耐震設計が義務付けられた。M5.5~6.5の地震に耐えるよう
にという基準だ。だが、それ以前の建物はずっと弱い。

◎ 地震のない国では、柱の上に床を置いて、その上に柱を置いて・・・という、
まるで積み木のようなビルを造っている。実際、私がモスクワ(ロシア)やブエ
ノスアイレス(アルゼンチン)で見た。朝鮮半島も
.. 2017年12月10日 17:18   No.1301001

++ 島村英紀 (社長)…285回       
それに近い建築が行われてき
たにちがいない。
 建物なら、他国に被害が及ぶことはない。だが原発は別だ。
 前回と今回の地震では、韓国の原発には被害がなかったと発表された。
 同国で稼働している原発は24基あって電力の約3割を供給している。韓国に限
らず「地震のない国」の原発は地震で大きな災害になった日本の原発よりも、も
ともと地震に弱い。韓国の原発は日本の原発の3分の1の価格で作られていると
いう。

◎ 韓国の原子力安全研究所の所長は「M7より弱い地震でも蒸気発生器が壊れ
たり原子炉に深刻な問題が生じかねない」とかねてから警告してきている。
 また2013年、部品の性能証明書の偽造が発覚して、原発4基が停止された。

◎ 韓国の東海岸に集中している原発のどれかで、もし事故が起きれば、それが
上空をいつも強い西風が吹く偏西風や、冬の季節風や海流に乗って、日本に影響
することは十分にあり得るのだ。

.. 2017年12月10日 17:24   No.1301002
++ 山崎久隆 (社長)…743回       
柏崎刈羽原発の規制基準適合性審査について
 |  本当は論じられなければならない問題の欠如 (下)
|  地盤の安定性が確保できない場所で原発を稼働させてはならない
 | 欠陥源発であることを認めて運転認可を取り消すべき
 └──── (たんぽぽ舎)

3.耐震重要度分類の問題点

 耐震重要度分類について新規制基準では「耐震重要度に応じて、Sクラス、B
クラス、Cクラスに設計基準対象施設を分類すること(以下「耐震重要度分類」
という。)を要求している。」としている。
 これについては、例えば圧力バウンダリについては全て耐震クラスSである。
 しかし、圧力バウンダリに冷却材を注入する系統が全てSクラスにはなってい
ない。これは安全上重大な問題である。

 この「耐震重要度分類の矛盾」については吉田昌郎元福島第一原発所長も次の
ように述べている。「シビアアクシデント上は、MUW(注:Make Up Water
System 補給水系)だとか、FP(消防用水ポンプ)を最終注水手段として、何
でもいいから炉に注水するようにしましょうという概念はいいんですけれども、
設計している側に、本当にそれを最終的に注水ラインとして使うんだという意思
があるんだとすると、耐震クラスをAクラスにするでしょう。それ以外のライン
が全部耐震クラスAだし、電源も二重化しているようなラインが全部つぶれて、
一番弱いFPと、MUWは今回なかったわけですけれども、そういうものを最後
に当てにしないといけない事象というのは一体何か、私にはよくわからないで
す。」

 この中で耐震クラスAとしているところが、現状のSクラスであるが、状況は
全く同じである。
 実際に消防用水ポンプから注水された水はほとんど原子炉には入っていない。
解析では1%未満とされている。
 これでは福島第一原発事故の教訓を全く生かしていないことになる。
 最終的に冷却材を圧力容器や格納容器に注入するラインについては、無条件で
全てSクラスの設計とすべきであり、それが成されていないならば使用すべきで
はない。

.. 2017年12月25日 08:44   No.1301003
++ 山崎久隆 (社長)…744回       
 同様に新設ないし増強した注入ラインについては、全て実機で注入できること
を、実際の運転圧力及び過酷事故時想定圧力に炉圧を上げて試験を行う必要があ
る。実証もないものに最後に当てにすることなど出来ない。
 過去の過酷事故対策は全て、その設備を設置した後に目的に沿って稼働するか
どうか、成立性試験を経ていない。そのためラプチャーデスクから格納容器ベン
トラインが作動したか、未だに分からないという信じがたい問題が生じているの
である。

4.外部火災に対する設計方針とテロ対策の矛盾

 「発電所敷地内における航空機落下等による火災」という項目と「大規模な自
然災害又は故意による大型航空機の衝突その他のテロリズムへの対応」との間に
整合性がない。

 航空機ないし大型航空機の衝突または故意の攻撃について細かく記述している
が、前段の航空機の衝突と後段の「故意による大型航空機の衝突」については、
同じ航空機の衝突なのに理解できない「使い分け」がなされている。端的に言え
ば、故意に航空機を突入させることや武力攻撃に耐えられるのであれば、偶発的
な航空機事故にも当然耐えられるのだが。

 攻撃を前提とした航空機の衝突の場合、確率は何の意味も持たず、かつ、複数
機の攻撃による損傷を考慮するならば、原発の複数面に緊急時対応用注水システ
ムを設置していても過酷事故対策として十分とは言えないことになる。

 これらを包摂して、テロ対策あるいは武力攻撃による大規模損壊を想定して、
それに対処することが出来るかどうか「大規模損壊が発生した場合における体制
の整備に関して必要な手順書、体制及び資機材等が適切に整備」されているかど
うかについて判断すべきだ。
 弾道ミサイル攻撃や爆撃などの攻撃を受けてさえなお、大規模損壊や大量の放
射性物質の放出を招かないとの確証があるのか、問われているのはそれである。

.. 2017年12月25日 08:52   No.1301004
++ 山崎久隆 (社長)…745回       
5.津波による損傷の防止は成立していない

 「液状化評価方針の審査の過程において、申請者は、古安田層等の液状化に伴
い荒浜側(1~4号機側)防潮堤が損傷し、津波が荒浜側防潮堤内敷地に流入す
る可能性があるため、当初荒浜側防潮堤内敷地の3号炉原子炉建屋に設置すると
していた緊急時対策所を大湊側敷地の5号炉原子炉建屋に変更するとともに、ア
クセスルートを変更することを示した。」としているが、これの影響は単に荒浜
側防潮堤の倒壊とそれに伴う浸水だけに留まらない。
 このような浸水が発生すれば、荒浜側4基の原発において過酷事故発生の可能
性が生じるのであるから現段階から大湊側(5~7号機側)の原発の運転を認め
ることは許されない。

 一方、大湊側の防潮堤が荒浜側防潮堤の倒壊時点でも健全性を有するとの立場
に立つことは到底安全側とは言えない。
 日本にある原発で、地震に伴い地盤が液状化するような所に存在するものはな
い。そもそも立地不適当である。

 従って、地盤の安定性が確保できないところで原発を稼働させてはならないの
である。本質的に欠陥源発であることを認めて、運転認可を取り消すべきである。
 その他にも審査書案には多数の問題点がある。これらについては、これからも
明らかにしていきたい。(了)

.. 2017年12月25日 08:59   No.1301005
++ 今井孝司 (小学校高学年)…29回       
.「新潟地震」(1964年)再考…山形県もかなりの被害
 |  地震の姿を当時の新聞記事から読み解く
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 「新潟地震」は1964年6月16日の午後1時ごろに発生しました。当初マグニチ
ュード7.7と新聞報道され、後に7.5に修正されました。
 その当時の新聞記事(主に毎日新聞)と関連記事をまとめたものを
当会HP( こちら
にアップしました。

 今から50年以上前の記事ですので、判読しづらい箇所もあり、筆者が重要と考
える記事はテキスト化してあります。
 「新潟地震」は石油コンビナートの火災や、液状化によるアパートの横倒しが
注目されました。
 しかし、改めて当時の新聞を読み直してみると、それだけではないということ
が分かります。
 震源位置は新潟県の粟島付近ですので、南北に長い新潟県からすると、かなり、
北端の部分であり、震源との直線距離を考えたなら、山形県の方が近く、新潟県
に比べ揺れが強かったと推測されます。
 実際、山形県鶴岡市では、幼稚園が倒壊し、園児3人が亡くなっています。そ
して、山形県酒田市の中学校では、女子生徒1人が校庭の地割れに挟まれて亡く
なるという悲惨な事故も発生しました。
 過去の地震を当時の新聞記事で読み返すと、皆さんの地震、津波防災知識の向
上に役立つヒントがあると思いますので、どうぞ、ご覧になってください。

○特に注目した項目(以下の括弧付き数字はHP内のカウンタ)
 以下の文の※部は筆者のコメントです。

(1)1964/6/16「新潟地震」(M7.5)発生
(2)1964/6/16「新潟地震」液状化で建物倒壊、石油タンクが炎上 毎日ニュース
 ※地震当時のニュース映像(8分間)を見ることができる。

.. 2017年12月28日 08:11   No.1301006
++ 今井孝司 (幼稚園生)…1回       
(3)1964/6/16 火災と液状化_大きく傾いた県営川岸町アパート
 この石油タンクの火災は当時、液状化現象が原因と言われていたが、後に(他
の大地震などの研究によって)長周期地震動によるものであることが解明された。
(4)1964/6/16 新潟・山形地方に大地震 橋が落ち、家屋は倒壊
 山形県鶴岡市立京田小学校に併設の木造2階建京田幼稚園が倒壊、園児18人が
下敷きになり、消防団200余人が救助作業を急いだが、(中略)
3人は死亡、数人の重軽傷者が庄内病院に収容された。
(10)1964/6/17 火攻め、水攻めの新潟 県営アパートも横倒し
 またこのタンクから約50メートル離れたところに水素ガスタンク1基があり、
これに引火すると1000メートル四方が危険となるため、県警は住民1300人を避難
させるとともに消防庁に化学消防隊の派遣を要請した。
 最上川ぞいの酒田市立第三中学校では昼休みで校庭で遊んでいた2年2組、A
子さん(15)がふき出した地下水がひく一瞬、地割れに吸い込まれ首まで土中に
埋まり先生たちの必死の救出作業にもかかわらずグラグラとゆれる地面に押しつ
ぶされて即死した。
 ※氏名は筆者が仮名としました。
(17)1964/6/18 昭和大橋崩壊を重視 通産省
 とくに昭和大橋などは、総工費3億7千万円のうち、3分の1を国が負担して、
このほど完成したものだが、こんどの地震では他の橋が無事だったのに、ここだ
け崩壊している。建設省では、これを技術的に欠陥があったためだとみている。
(20)1964/6/18 暗黒の新潟 緊張の第2夜 8000世帯、浸水のまま
 日本海にケシ粒のようにポツンと浮かんだ新潟県岩船郡沖合の粟島が、「新潟
地震」でアッという間に1.2メートルから1.5メートルも隆起し、島の人たちは目
をシロクロさせている。
(21)1964/6/18 新潟の復旧作業 急ピッチに タンク、やっと下火
 

.. 2017年12月28日 08:28   No.1301007
++ 島村英紀 (社長)…286回       
中国の人工衛星落下で日本に影響は?
 |  世界の陸地の0.28%の面積、確率は高くはないが…
| 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その226
 └────  (地震学者)

 地震は地球の内部が原因で起きる災害だ。しかし地球の外から来る災害
もある。
 中国の宇宙ステーション実験機「天宮1号」が、これから4月までのい
つか、地球に落下する可能性が大きくなってきた。重さ約8.5トンもある。
 これは2011年9月に打ち上げられたもので、2016年に制御不能になって、
地球の引力で落ちてきている。
 以前、米国ボーイング社製のロケット「デルタ」の推進剤タンクが米国
テキサス州に落下したことがある。ドラム缶よりはるかに大きなものだっ
た。幸い人のいないところに落ちたが、落ちる場所によっては大事故にな
ったかもしれない大きさだった。
 いままでも放棄された宇宙船や使用済みの打ち上げロケットが地球に落
ちてきている。
 大気圏に落ちてくるときにバラバラになるが、小さなものは大気圏との
摩擦で溶けてしまう。だが、大きなものは地表まで落ちてくる。
 部品の中にある部品の中に、さらに部品がある場合がある。これらは
「マトリョーシカ効果」で溶けにくい。また、人工衛星や宇宙船に使われ
ているチタンやガラスや耐熱素材で包まれている燃料や酸素や水のタンク
のような貯蔵容器は溶けにくい。
 地球上に落ちても事故を起こしにくいように、落下地点を選べる落下物
もある。そのときに選ばれるのは「太洋到達不能極」と呼ばれているとこ
ろで、陸地から遠い南太平洋の一地点だ。そこは南緯49度、西経123度にあ
り、いちばん近い陸から3000キロ近く離れている。
 制御できる人工衛星からの宇宙飛行士の帰還やロケットの発射実験など
は特定の場所に落とす。しかし今回の「天宮1号」は、地点を選べない。
どこに落ちてくるか分からないのだ。
 地球上の3分の2は海だ。たまに船舶が通り、上空には航空機も通るが、
人口密度は低い。陸上でも、人口密度がごく低いところは多い。このため、
運が良ければ「天宮1号」の大きな破片は誰もいないところに落ちて、な
んの被害も生まないだろう。

.. 2017年12月28日 12:03   No.1301008
++ 島村英紀 (社長)…287回       
マグニチュード(M)6を超える大地震の5分の1が起きる日本だが、世
界の陸地の0.28%しかない。この小さな面積に落ちてくる確率は高くはない。
 今後、空から落ちてくるものは「天宮1号」だけではない。放棄された
 宇宙船や使用済みの打ち上げロケットなど、地球を周回していて、いず
れ地球に向かって落ちてくる巨大な塊は何万個もある。中国だけではない。
日本の含めて多くの国のものがある。しかも最近は他国の人工衛星を破壊
する兵器の研究が進んでいる。落ちてくるものはさらに増えそうだ。
 中国には「杞憂(きゆう)」という言葉があって日本にも入ってきた。
中国古代の杞の人が天が落ちてきはしないかと毎日心配して、食事ものど
を通らなかったことから出来た言葉だ。取り越し苦労のことを言う言葉だ
とされている。
 だが、杞憂は現代にこそふさわしい言葉なのかもしれない。

.. 2017年12月28日 12:25   No.1301009
++ 島村英紀 (社長)…288回       
太陽系外からきた初めての彗星
 | 秒速約30キロ以上、地球衝突なら大変なことに…
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その227
 └──── (地震学者)

 ちょっと前になるが10月14日は地球にとって特別の日だった。初めて確認され
た太陽系外から飛び込んできた天体が地球に最接近する日だったからである。
 流れ星や流星群というものがある。これらは宇宙を飛び回っている隕石が地球
の大気圏に飛び込んできて光るものだが、そのすべては太陽系のなかの出来事だ
った。

 たとえば流星群は毎年同じころに特定の星座の方向に現れる。2017年のふたご
座流星群は12月14日16時頃に極大で、世界各地で見られた(註)。
 しかしこれも、その星座から来たものではない。太陽系のなかにある隕石群に
太陽のまわりをまわっている地球が毎年、同じ時期に同じところに飛び込むから
見えるだけで、その星座とは関係がない。所詮、太陽系の中だけの話なのだ。

 だが、10月の小天体は、その軌道を観測したところ、明らかに太陽系の外から
太陽系に飛び込んできたものだった。つまりほかの恒星系からやってきたものだ
ったのだ。いままで、このように外から来た天体が見つかったことはない。
どこから来たものかは分からない。だが、いちばん近いケンタウルス座α星さ
えも1秒間に30万キロ走る光の速度で4年以上もかかる遠いところだから、途方
もなく遠くからやってきたことになる。

 この小天体は秒速約30キロ以上というとてつもない速度で太陽系のなかに飛び
込んで来た。
 そして9月9日に太陽に最接近し、その後、太陽の引力の影響を受けて軌道を
大きく曲げた。10月14日には地球から2400万キロのところまで接近したが、地球
と衝突することはなかった。
 恒星間物体の衝突は速度が大きいから同じ重さの太陽系の小天体よりもはるか
に大きなエネルギーになる。もし、衝突したら大変なことになるところだった。
小銃から撃った弾丸の速度は毎秒1キロほど、戦車や軍艦を通す徹甲弾でも毎秒
2キロほどだから、数十倍も速いことになる。

.. 2017年12月28日 14:08   No.1301010
++ 島村英紀 (社長)…289回       
 速度が遅い太陽系の小天体でも、6600万年前にメキシコ湾に落ちた大きな隕石
はマグニチュード(M)10にもなる震動や高さ300メートルを超える巨大な津波を生
んだ。M10の地震とは過去100年間に世界で起きたすべての地震が同時に発生する
ような大きさだ。
 この小天体は珍しい形をしていた。いままで太陽系で見つかった小天体とはま
ったく違う外観で、その直径は400メートル以下だが、長さはその10倍以上もあっ
た。つまり葉巻のような長細い形をしている。いままで太陽系で見つかった天体
だと、長さはせいぜい幅の3倍ほどだったから、この小天体は異例に長い。
 色も太陽系の天体とは違って赤っぽい。これは金属か、または炭素を多く含む
物質でできているせいだと考えられている。
 この小天体は地球から遠ざかっている。いま、火星の軌道よりも外側を飛んで
いて、2019年1月には、さらに外側の土星の軌道を越える。
 この小天体は、もう太陽系には戻ってはこない。はるか宇宙の彼方に飛び去っ
ていった。二度と観測にかかることはない。

註)新聞の発売日はほとんどの地域では14日木曜で(仙台などは金曜に発売)、
その新聞の日付は15日金曜です。このため、紙面では「見られる」、15日の公式
ホームページでは「見られた」に替えて芸の細かいことをしています。

.. 2017年12月28日 14:24   No.1301011

■-- (たんぽぽ舎会員)
++ 金子 通 (高校生)…69回          



 ◆「柏崎原発27日にも正式合格‐東電、規制委に補正書提出」
  規制委は早ければ27日にも定例会合で議論し、合格証に当たる審査書
  を正式決定する見通し。  
.. 2017年12月20日 14:17   No.1308001

++ 東京新聞 (社長)…1972回       
道東沖でM9級 30年内に最大40% 地震調査委公表
  原発リスク 懸念の声
  道東沖 青森沖と連動 巨大化も 伊方 走る断層 甘すぎる想定

 政府の地震調査委員会(委員長・平田直(なおし)東京大教授)は19日、北海道東
部沖の太平洋で、大津波を伴うマグニチュード(M)9級の超巨大地震の発生が
「切迫している可能性が高い」との予測(長期評価)を公表した。
 道東沖では340~380年間隔と考えられる超巨大地震が約400年前に発生。
 北海道大の研究では、この時の津波は海抜20メートルを超え、沿岸から4キロ
内陸まで浸水したと推定されている。(中略)

 中央構造線断層帯に詳しい岡村真・高知大名誉教授(地震地質学)は「揺れの想
定が甘すぎる。断層帯の長さというよりも、ほかの計算条件が問題だ」と批判す
る。
 活断層の地震の揺れを、現在の科学は正確に予測できるのか。
 岡村さんは「伊方原発は日本最長の断層帯の近くにある。揺れに耐えられると
は思えない」と話す。 (12月20日朝刊3面より抜粋)

.. 2017年12月21日 12:04   No.1308002
++ 黒木和也 (高校生)…59回       
大飯原発1.2号機 22日に廃炉決定 関電…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<大飯原発>1.2号機 22日に廃炉決定 関電、運転延長採算取れず
  毎日新聞12/20(水)21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000095-mai-bus_all

2.原発35基分の太陽光・風力発電設備建設へ 30年までに=韓国
  聯合ニュース12/20(水)10:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000010-yonh-kr

3.改ざん製品、原発で使用か=三菱マテ子会社製、
  関西電力大飯3.4号機、高浜3.4号機で
  時事通信12/20(水)12:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000050-jij-soci

.. 2017年12月25日 09:10   No.1308003
++ AERA (幼稚園生)…2回       
脱原発の小泉純一郎氏にポンと1億円を寄付した意外な財界人とは?
  「トモダチ作戦」被曝の米兵支援金

 東日本大震災で日本人を助けてくれた米軍の「トモダチ作戦」。後遺症に苦し
む元米兵たちに恩返しをしたのは、日本を代表する経団連(日本経済団体連合会)
ではなく、中堅企業や個人の面々だった。(中略)

 昨年3月、兵士らが被曝して苦しんでいる話を聞いた小泉純一郎元首相らは早
速渡米し、元兵士らの訴えに耳を傾ける。実際に健康被害が出ていることを確か
めると、彼らを救うための基金を細川護熙元首相や城南信用金庫相談役の吉原毅
氏らと立ち上げた。(中略)

 経団連のお仲間である電力会社は福島第一原発事故で人への健康被害は発生し
ていないと主張しているのに、自分たちが金を出したら被害を認めたことになる
と。る。
 米軍人に支援をしてもらったのだから、そのお礼をするのは当然です。
 なのに自分たちのことしか考えない大企業の姿を見て、非常に情けなくなりま
した
 代わりに協力を申し出たのがIT分野などの新興企業や中小企業、商店だった。
個人で1000万円をポンと出した人も何人かいる。ニトリの似鳥昭雄会長は1億円
を寄付した。(中略)

 小泉、細川両氏と吉原氏は4月、「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自
連)」を立ち上げ、全国の脱原発活動の連携を進める取り組みを始めている。
 「世界に目を向ければ、自然エネルギーは今や原発の2倍に相当する800基分の
電気を作り、革命を起こしています。日本でそれを邪魔しているのは原子力村。
直ちに原発を停止して自然エネルギーにシフトすれば日本経済は大発展するし、
電力会社も潰れることはないのです」(吉原氏)
 脱原発をいつの日か実現できるのか?(桐島瞬)
  ※週刊朝日 オンライン限定記事
   (12/18〈週刊朝日〉 dot.7:00配信より抜粋)

.. 2017年12月25日 09:20   No.1308004
++ 木和黒也 (幼稚園生)…1回       
小泉元首相が「原発ゼロ法案」 立憲と共闘実現?…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.小泉元首相が「原発ゼロ法案」 立憲と共闘実現?
  朝日新聞デジタル12/21(木)18:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000089-asahi-pol

2.原発事故と津波が同時発生したら最優先は…
  HBC(北海道放送)ニュース12/21(木)19:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000010-hbcv-hok

.. 2017年12月25日 11:20   No.1308005
++ 金子 通 (大学生)…70回       
自民原発議連が柏崎視察-「安全確認なら稼働を」…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆自民原発議連が柏崎視察-「安全確認なら稼働を」

 原発推進派の衆参自民党国会議員でつくる電力安定供給推進議員連盟のメンバー
11人が19日、東京電力柏崎刈羽原発を視察した。会長の細田博之衆院議員(党憲
法改正推進本部長)は視察後「安全が確認されれば、稼働することが大事だ」と
の考えを示した。
 細田会長は報道陣に対し「現場は一生懸命安全対策を講じている」と強調。そ
の上で「万が一のときは国が責任を取るべきだ」とした。
 規制委が27日にも柏崎刈羽原発の合格証に当たる審査書を正式決定する見通し
については「時間がかかりすぎだと思う」と述べた。
 議連メンバーは視察の後、桜井柏崎市長や品田刈羽村長らと非公開で意見交換
した。(12月20日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年12月25日 11:42   No.1308006
++ 竹田茂夫 (幼稚園生)…1回       
人類最終兵器 米政権には核のタブーなどないことを肝に銘じるべき

                  (法政大教授)

 冷戦初期の米国には共産圏への大量核攻撃計画(SIOP)があったが、3億人
の死を当然視するだけではなく、作戦を途中で変更できず、偶発的に始まった核
戦争が人類滅亡にまで至るという危険があった。
 人類最終兵器とは核の相互抑止のための思考実験で、敵の攻撃に自動的に核で
反撃して地球全体を火の海や「核の冬」にする装置を指す。
 超エリートの防衛知識人だったD・エルズバーグ氏は、SIOPは人類最終兵
器にほかならないとして、30歳の若さで戦略的な抑制と柔軟性を持つ対案をケネ
ディ政権のために考案した。
 その後、1970年代初めに終身刑覚悟で米国の極秘のベトナム介入史(ペンタゴン
・ペーパーズ)をリークして、政権中枢の冷戦の戦士から反戦運動の闘士に転じた。
 同氏の近著『人類最終兵器』(未訳)は自身の苦い体験や反省をもとにこう論じ
る。──
 米国の歴代政権は広島・長崎以降、核兵器の使用や脅しを躊躇したことはなく、
核戦略は米国による第一打への反撃をどう防ぐかという観点から立案されたとい
う。──
 同書には25例の核の脅しが挙げられているが、ニクソン政権が計画した北ベト
ナムへの核攻撃が米国内の100万人の反戦デモで辛うじて回避された例には背筋が
凍る。
 米政権には核のタブーなどないことを肝に銘じるべきだ。
(12月21日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より)

.. 2017年12月25日 11:51   No.1308007
++ 黒木和也 (高校生)…60回       
原発、被災地の復興問題、沖縄の米軍基地問題など
 | ウーマン村本がぶちあげた「啓蒙漫才」とは?…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.原発、被災地の復興問題、沖縄の米軍基地問題など
  業界の問題児、ウーマン村本がぶちあげた「啓蒙漫才」とは?
  AERA dot. 12/23(土)11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00000011-sasahi-ent
2.<再処理工場>原燃、完成時期を3年延期 24度目 安全性向上理由に
  河北新報12/23(土)10:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00000005-khks-soci
3.「もんじゅ」廃炉 徹底して安全、公開を
  京都新聞「社説」12/22(金)11:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00000010-kyt-sctch
4.<上関原発>補償金受領是非「書面採決は無効」地裁支部決定
 毎日新聞12/22(金)10:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00000031-mai-soci
5.東電、送配電事業で電力大手3社と連携検討
  TBS News i 12/22(金)10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171222-00000025-jnn-bus_all

6.<沈滞 核のごみ最終処分>(上)
  不信 本質的な議論置き去り 国主導で場所探し先行
  河北新報12/24(日)9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000026-khks-soci
  <沈滞 核のごみ最終処分>(中)
  矛盾「全量再処理」見通せず 直接処分も研究進める
  河北新報12/24(日)9:30配信

.. 2017年12月28日 08:53   No.1308008
++ 東京新聞 (社長)…1973回       
電力ピーク使用15%減 節電で原発26基出力相当 今夏、2010年比
  福島第一原発事故後 高まる意識 進まぬ帰還

 全国10地域の電力会社で今夏、年間で最も電力使用の多いピーク時の使用量が、
東京電力福島第一原発事故前の2010年夏に比べて約15%減ったことが分かった。
減少幅は原発26基分に相当する。家庭や企業に発光ダイオード(LED)照明な
ど省エネ技術が広く普及したことが大きい。東京電力や中部電力の管内では「原
発ゼロ」で今夏を乗り切った。 
 経済産業省の認可法人「電力広域的運営推進機関」が10月にまとめた報告書に
よると、全国の今夏の電力需要のピークは8月24日午後2~3時の間で、使用量
は1億5554万キロワットと、原発事故後で最も少なかった。全国の電力会社の供
給余力を示す「予備率」も13.9%と最低必要とされる3%をはるかに上回った。
 電力会社別で減少幅を原発の基数で換算すると、10社のうち最も需要が大きい
東電管内では原発8基分、中部電力が2基分、関西電力が5基分減った。(後略)
(12月25日朝刊1面より抜粋)

.. 2017年12月28日 09:35   No.1308009
++ 黒木和也 (高校生)…61回       
<立憲>「原発ゼロ」明確化 基本政策の素案で ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<立憲>「原発ゼロ」明確化 基本政策の素案で
  毎日新聞 12/25(月) 7:00配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000002-mai-pol

2.<福島原発事故>甲状腺がん、新たに5人 県民健康調査
  毎日新聞 12/25(月) 21:11配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000092-mai-soci

3.甲状腺がん、累計159人に=9月末時点―福島県
 時事通信 12/25(月) 20:11配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000090-jij-soci

4.自民、福島県議選で救済法案=選挙区消滅危機に対応
 時事通信 12/25(月) 11:26配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000023-jij-pol

5.高まる意識、進まぬ帰還 福島事故後 電力ピーク使用15%減
  東京新聞 2017年12月25日 朝刊
 こちら

6.「沸騰型」審査シフト 福島同型原発、担当を拡充
 東京新聞 2017年12月25日 朝刊
 こちら


.. 2017年12月28日 12:34   No.1308010

■--電気がたくさん余っている
++ 藤岡彰弘 (幼稚園生)…4回          

売れない→赤字→
 |  来年平均10%の電気料金値上げ
|  追い詰められる北陸電力?!
 └──── (反原発市民の会・富山)

1.過剰供給を自ら明かした北陸電力

 この春から夏、北陸電力は、大型の火力発電所2基、計140万KWを定期点検を理
由に3カ月以上停止させた。定検後、1基に修理が必要となり、北陸電力は7月
21日の最大電力供給日を70万KWを欠いたままで乗り切らざるをえなかった。
 ところが後に北陸電力は、7月21日の供給予備率は14.7%と発表し供給に不安
はなかったという。
 一体どれだけ電気は余っているのかと唖然とするが、問題なのは、わざわざ夏
にかかる時期に2基の大型石炭火力を点検して、電力の過剰供給状態を自ら暴露
した北陸電力の真意のほうだ。
 これでは、原発再稼働の必要性などないことを自分から明かしたようなものだ。

2.電気料金値上げに追い込まれた真の理由とは

 さらに北陸電力は10月30日、突然来年4月からの電気料金値上げを発表した。
原発と親和的なオール電化や夜間割引制度利用家庭と大工場むけのもので、値上
げ幅は平均で1割弱になる。
 この値上げの理由を北陸電力は、先の石炭火力の修理費とその停止のために動
かした石油火力の燃料費の割高分にあると説明した。
 これはまったくおかしい。修理ばかりで石炭・石油の火力発電所がしょちゅう
止まっていたのはむしろ昨年、一昨年のこと。北陸電力の説明は志賀原発に関わ
る費用を隠すための言い訳にすぎない。

 すでに北陸電力は、2011年以降でも志賀原発に関わる津波などへの安全対策と
称して1500億円以上の経費をかけているという。そのうえ断層問題でのトンネル
やトレンチ、ボーリングなどの費用もばかにできない金額だ。
 総括原価方式で経費に転嫁できるとしても、それはあくまで電気が売れて料金
として回収できてこその話。
 一時の値上げでしのげたとしても、顧客の減少は止まるまい。
.. 2017年12月20日 09:58   No.1307001

++ 藤岡彰弘 (小学校低学年)…5回       
3.この値上げ発表の後、2度北陸電力と規制委員会との話し合いがもたれてい
る。最初の11月22日の臨時会合では、安全審査と活断層問題の平行審査を懇望す
る北陸電力に対し、規制委側はあっさりと否定。
 逆に原子炉長期停止による職員の技術力低下対策に手をつけていない北陸電力
に苦情を呈した。次の12月8日の定例会議では、規制委側からこれまで北陸電力
の主張を認めてきた原発から離れた所にある複数の断層について、唐突に再調査
の指示が突きつけられている。
 これで志賀原発の審査はさらに遠のいた。
 こうなると、この夏の大型火力の意図的停止は一体誰に向かってのアピールだ
ったのかと疑いたくなる。
 こんな北陸電力に対し、もう住民の側から「引導」を渡し「終わり」の幕を引
くしかない。

.. 2017年12月20日 10:15   No.1307002
++ 高岡大伸 (幼稚園生)…1回       
2022年に全原発の運転停止に向かって進むドイツの状況<2>
 └──── (ドイツ公益社団さよなら原発
            デュッセルドルフ理事)

 2022年に全原発の運転停止に向かって進むドイツの状況や電気代について、日
本の皆さまには信じられないような、でもドイツでは常識になっている事をお知
らせして行きたいと思います。

 さて、今日はベースとなる庶民の政治意識のお話。
 10月22日の総選挙の後、日本の皆さまは職場の同僚とどのような会話をされた
でしょうか?
 私はドイツ人3人と近くのスーパーのフードコーナーで昼食にパスタをつつい
ていた時、彼らからこう言われました。
 「アベが大勝したね。改憲されるね。」「北朝鮮に行かされるぞ。」「トラン
プは大喜びだ。」
 「おまえ、日本の原発止めに行かないと大変だぞ!」「アメリカのトランプ、
日本のアベ、トルコのエルドアンと3人そろったな。」「え~?投票率が53%?
何でそんなに低いの?」

 彼らは、デモに行ったりもしない、普通の、と言うよりも、ドイツでデモに参
加するのは普通の事なので、どちらかというと政治意識の低い人たちです。
 ドイツで暮らしていて実感するのは、サラリーマンでも自国と他国の政治や経
済状況について関心が高い人が多い事です。
 ドイツは9ヶ国と接しています。移民も難民も入って来ます。他国の状況に無
関心ではいられません。
 例えば、私の住むデュッセルドルフから車を運転してオランダ、ベルギー、フ
ランスを通ってパリに行ったとして、その間に、たった一カ所の検問もありませ
ん。送電線だって、各国間を検問無しに繋がっています。(続く)

  〔原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)メールマガジン
    第12号2017/12/07より抜粋〕


.. 2017年12月20日 10:23   No.1307003
++ 渡辺マリ (大学生)…72回       
逮捕寸前にストップをかけたのは警視庁トップです
 |  伊藤詩織さんをレイプしたのは「首相とも親しいTBS支局長」
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 2017年11月19日の「朝日新聞・書評欄」で斎藤美奈子さんが伊藤詩織著
『BLACK BOX ブラックボックス』を取り上げている。
 ・この本の目的は性暴力に対する日本社会の著しい無理解と、サポート体制の
遅れ(警察、病院、司法、メディア)を是正したいという思いが書かせたといえる
だろう、と斎藤氏。
 ・事件に遭遇した時、どう対処したらいいのか、誰からもそういう教育を受け
てこなかった。だがそれは『どの国でも、どんな組織でも起こり得る。組織は権
力を持つ犯罪を守り、「事実」は歪められる』。
 ・詩織さんは、高輪警察署で「事件として捜査するのは難しいですよ」と言わ
れた。それでも捜査は進み、逮捕寸前まで行くも、逮捕状は執行されなかった。
 捜査員が打ち明けた」→「ストップをかけたのは警視庁のトップです」
 この書評で特に重要だと思われるのが「ストップをかけたのは警視庁のトップ
です」というところだ。

〇以下、補足
 レイプした犯人は、書籍『総理』著者「安倍・よいしょ記者」の山口敬之氏。
当時TBSワシントンン支局長。
 ・ストップをかけたのは警視庁トップ
 2017年5月18日号「週刊新潮」で警視庁刑事部長(当時)の中村格氏自ら捜査の
中止を指揮したと答え (現・警察庁組織犯罪対策部長) 東京新聞の取材に対し
ても「私が判断した」と認めている→理由は「嫌疑不十分」。
 しかし、タクシー運転手の証言、ホテルに設置された防犯カメラの動画からも
明らかに→「嫌疑十分」ありなのだ。
 ・不逮捕という警察の決定と、不起訴という検察の判断に安倍政権の影?
 山口敬之氏が「アベ友」であることから、「もり・かけ」問題と同じ構図か、
とささやかれている所以だ。


.. 2017年12月20日 11:25   No.1307004
++ 肉球新党 (幼稚園生)…1回       
肉球新党から「はじめまして」  肉球新党「猫の生活が第一」
|   神田三崎町での活動開始のご挨拶
|  缶バッジやトートバッグなど 「9条リーフレット」 
 

このメルマガをお読みの方の中には「えっ、あの肉球新党がたんぽぽ舎
で?」「そもそも肉球新党ってナンだ?」とお思いの方も多いと思います。
ネットで「肉球新党」を検索すると、東京新聞や北海道新聞の記事が出て
きますので、説明はそこに譲ります。出発点は、2011年の福島第一原発事
故ですが、今日の市民団体的な活動は2015年の戦争法を巡る過程で「安倍
ニモマケズ」の横断幕が注目を集めたことがキッカケになっています。

 肉球新党は、「猫が幸せに暮らせる社会は人にも優しい」という基本理
念の下、猫好き同士(犬なども可)の緩やかな連帯の中で、平和な社会実
現のために活動する団体です。党首は猫のチビでしたが、昨年12月にお星
さまになりました(享年13歳9カ月)。猫ですから、綱領はもちろん、指揮
命令的な関係は一切ありません。個々の自発的な活動の集合体が、肉球新
党です。

 そして、缶バッジやトートバッグなど、日常生活の中で政治的アピール
を行うためのグッズを販売し、それを財源に「9条リーフレット」などを
無料で発送しています。これまでに40万枚以上を印刷しましたが、初め
ての方でも「これなら違和感なく渡せる」という声を、たくさん頂いてい
ます。市民が政治参加する上でのハードルを低くすることも、肉球新党の
役割だと思っています。

 肉球新党は、特定の政党・市民運動との協力関係はありませんでしたが、
活動をさらに広げていくための場が必要になっていました。そこで、たん
ぽぽ舎さまに声をかけさせて頂いた結果、場の提供にご協力頂けることに
なった次第です。私たちは意外にマジメな団体ですから費用面の応分の負
担はもちろん、活動面でも相乗効果が発揮できる可能性があると思っています。
 まずは簡単ですが、神田三崎町での活動開始のご挨拶とさせて頂きます。

.. 2017年12月20日 12:02   No.1307005
++ 小若順一 (小学校低学年)…7回       
不良品だらけの原発を止めよう
 | これからはデータ改ざんが発覚するたびに、それが原発に使われ
 |  ていないか、みんなで当事者に問うて社会問題にしましょう
 | 「安全基金」の活動と考え方141
 └────  (食品と暮らしの安全基金 代表)

○経団連の榊原定征会長が、かつて東レで社長・会長を務めていたとき、
東レの子会社が自動車用タイヤの形状を保持する補強材や、自動車用ホー
ス・ベルトなどを補強する繊維の検査データ149件を改ざんし、400トンを
出荷していたことが発覚。
 経団連は、企業間で取り決めた品質の基準を満たさない製品がないか、
不正の実態調査を会員企業の1300社に要請しました。
 その前のデータ改ざんは三菱マテリアルで、電線のシール材の検査デー
タを書き換えて不適合品を自動車、航空・宇宙、電力機器、産業機器など
229社に出荷していました。
 その前は神戸製鋼所。アルミ板、銅板、鋼線、ステンレス線などで、デ
ータ改ざんした製品の納入先は525社。
 その少し前は東洋ゴムの子会社、東洋ゴム化工品の免震ゴムで、マンシ
ョンなど55棟で2052基が国土交通省の認定する性能評価基準を満たさない
不適合品でした。
 経団連の不正調査に応じて明らかにすれば、多数に紛れて目立ちにくい
のと、この調査後に、単独で不正が発覚すると倒産しそう、という心理が
働くので、おそらく多数の不正が明らかになるでしょう。
 不名誉とはいえ、経団連は日本の製造業を守るのに適切な調査を行うわ
けです。
○カナダでは、神戸製鋼グループが製造した自動車向け製品や、それらを
使用して製造された自動車の購入者4人から訴訟が提起され、原告は集団
訴訟とすることを求めていると報道されています。
 アメリカでも同様な訴訟が次々と起こされ、日本国内でも損害賠償を求
める人や企業が出てきそうです。訴訟の対象は、安全を確保することで成
り立っている自動車産業や航空機産業などにも波及していくので、日本を
揺るがす大問題になっていくでしょう。

.. 2017年12月20日 12:28   No.1307006
++ 小若順一 (小学校低学年)…8回       
○これまでのデータ改ざん発覚で一番困っているのが原発です。
 事故が起きると大きな被害が出るので、原発は最も丈夫な材料で造られ
ています。
 だから、品質がいいと評判だった神戸製鋼の不正鋼管が大飯原発に納入
され、再稼働が遅れているわけです。
 再処理工場の主要部門、分離、精製、脱硝、貯蔵には、三菱マテリアル
の製品が使われています。
 東レ製品も世界最優秀とされていたので、原発で使われていないわけが
ありません。
○データ改ざんが次々と見つかって社会問題になると、安全評価すること
ができなくなり、原発は稼働も再稼働もストップします。
 地球が誕生して46億年の間に危険な放射能は消えてしまったのに、原発
を稼働すると、消えた放射能が大量に創り出されます。
 新たに生成された放射能は、十万年以上の永久的な保管が必要です。そ
の保管施設はおろか、施設を造る場所も決めていません。
 このまま原発を稼働するのは、将来の人類と地球生物への犯罪行為です。
 これからはデータ改ざんが発覚するたびに、それが原発に使われていな
いか、みんなで当事者に問うて社会問題にしましょう。そして、動かすだ
けで未来への犯罪行為、大事故が起きると日本を滅ぼす原発を止めましょう。

.. 2017年12月20日 12:34   No.1307007
++ 浜島高治 (小学校低学年)…6回       
祝・完全弁済「私も上原公子」市民自治・私達の選択の集い
 |  久しぶりの実に爽やかな心が洗われる集会でした
 └────  (神奈川県在住)

 12月16日夜18:30より21:30、国立市役所隣の会館で、駅前南の大学通り
の景観を守った「私も上原公子」市民自治・私達の選択-祝・完全弁済の
祝賀集会がありました。
 当事者の皆さん達、同様な課題の全国の皆さん達、そして御存知の五十
嵐弁護士、池田佳代子さん、憲法の伊藤真さん、鎌田慧さん、小林緑さん、
佐高信さん、最後に保坂展人さん。
 保坂さんは、自らの訴訟体験を振り返り、上原さんの最高裁判決を出し
た裁判長は、事務方支配管理職で、最後に来た法衣だった、そして、お上
に盾突く首長を殺す目的の判決を出し、沖縄翁長知事を落とす布石だった
と分析されました。
 久しぶりの実に爽やかな心が洗われる集会でした。
 上原公子さんの弁済金は約5千万(皆さんのカンパ、大阪のコンクリー
ト労組から1千万)。
 成田闘争の管制塔の場合は、約1億円:その後、この1億円の当事者が
挨拶されました。


.. 2017年12月20日 13:48   No.1307008
++ 小林 (幼稚園生)…3回       
山形の原発事故避難者を支援する署名宣伝行動

「福島県から山形県に避難した、原発事故避難者の住宅立ち退きに
  反対する緊急署名」の協力の呼びかけ

日 時  12月24日(日) 午前11時-12時
場 所  イオン東雲ショッピングセンター前(所在地:江東区東雲1-9-10)
     (東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩12分、
      都営バス「深川車庫」から徒歩8分)
内 容  ・「福島県から山形県に避難した、原発事故避難者の住宅立ち
       退きに反対する緊急署名」の協力の呼びかけ
     ・山形県の強制立ち退き裁判の問題を訴えるパネル展示、チラシ配布
     ・避難者、支援者、支援団体からのアピール

呼びかけ 原発事故避難者の住宅確保を支援する江東の会 
            080-1104-4432(小林)

.. 2017年12月20日 14:36   No.1307009
++ 山崎久隆 (社長)…740回       
柏崎刈羽原発の規制基準適合性審査について
 |  本当は論じられなければならない問題の欠如 (上)
|  東電は巨額の費用を国民につけ回し6800億円も
 | 柏崎刈羽原発につぎ込んでいる
 └──── (たんぽぽ舎)

1.経理的基礎の欠如、 2.技術的能力の欠如、
※以下は(下)に掲載
3.耐震重要度分類の問題点
4.外部火災に対する設計方針とテロ対策の矛盾、
5.津波による損傷の防止は成立していない

 柏崎刈羽原発の規制基準適合性審査において、重要な要素のいくつかが全くと
いっていいほど論じられていない。
 これは審査以前の問題であり、再稼働どころか、電力会社として存在しつづけ
ることに疑問が湧く問題がいくつもある。
 今回はそのうちの重要なものを取り上げる。

1.経理的基礎の欠如

 原子炉等規制法第43条の6に規定する原発の設置許可には、原発を建設する事
業者の経理的基礎と技術的能力の存在が求められる。
 このうち経理的基礎については、原発の保守管理や緊急時対策などに多額の費
用が掛かることから、「お金がなくて出来ませんでした」などと言われても困る
わけで、重要な要素の一つである。

 実際に、東電は福島第一、第二原発の津波対策について、少なくても2008年に
は敷地が冠水する規模のものがあり得ることを認識し、その対策について10m盤
上に10mの防潮堤を作る工事計画も策定していた。
 しかし、2002年から続く東電不祥事で原発全基停止などを経て巨額の赤字を計
上してきたことなどで資金繰りに難があり、計画を先送りしているうち、2011年
3月11日を迎えてしまった。
 経理的基礎が欠落していた東電が引き起こした原発震災だからこそ、厳しく審
査すべきではないのか、原子力規制委員会の姿勢が問われている。

 一方、東海第二原発の規制基準適合性審査では日本原子力発電について「ほと
んどの電力会社は経理的基礎がしっかりしているが、原電はほかの事業者と大き
く異なる」(更田委員長)として審査が事実上止まっている。
 

.. 2017年12月21日 10:40   No.1307010
++ 山崎久隆 (社長)…741回       
 原電に経理的基礎がないことは、そのとおりだ。では東電はどうなのか。
 柏崎刈羽原発の規制基準適合性審査の審査書(事実上の合格書)では一切触れ
なかった経理的基盤。
 損害賠償や廃炉に22兆円もの費用が掛かり、原子力損害の賠償に関する法律に
も民法上の法理にも反して、他電力や新電力から資金を供出させる仕組みを強引
に導入し、さらに税金を投入してまで東電の責任を軽減させた上で「経理的基礎」
があるとしている。
 言い換えるならば、将来にわたる賠償費用や廃炉費用についても国と他の企業
からの資金投入で賄い、東電の利益は温存すると言うことだ。
 そこまで手厚くする理由は唯一、被災者のため、賠償が出来なくなったら大変
なことになるとして作られた制度だった。

 ところが換骨奪胎、見る間に被災者支援は弱者から打ち切られ、特に避難指示
区域外から避難した人々に対しては、元々東電は賠償をしていなかった上に、一
部では地方団体が訴訟を起こしてまで費用負担要求または追い出しを始めている。
 本来東電が負担すべき避難に要する費用を自治体が負担させられてきた結果が
これである。
 東電は巨額の費用を国民につけ回し、自らは6800億円もの費用を柏崎刈羽原発
につぎ込んでいる。この資金があればどれほど被災者への補償が進むことか。

2.発電用原子炉の設置及び運転のための技術的能力

 「技術的能力」についても大きな問題がある。
 東京電力は他電力と異なり福島第一原発事故を引き起こした会社である。
 事故の原因究明と再発防止については他の電力会社とは異なる要求がされるべ
きだ。それは、事故の原因究明において、東電の技術的能力、特に福島第一原発
の設備を運営する能力並びに過酷事故対策で準備された各種対応が正常に出来た
かどうかが明確に調査されなければならない。

.. 2017年12月21日 10:49   No.1307011
++ 山崎久隆 (社長)…742回       
 事故については、政府の事故調査と国会の事故調査が行われたが、いずれにお
いても明確に事故原因と収束作業活動の妥当性は判断されていない。せっかく収
集した700人以上もの証言をほとんど活用しなかった政府事故調査委員会と東電の
非協力的な態度により調査妨害を受けた国会事故調査委員会の報告書については、
事故の原因究明はなされていない。結局、過酷事故対策の「技術的な能力」は、
現在も大きな問題が残されているのである。

 また、経験について「技術的能力指針は、設計及び工事並びに運転及び保守に
必要な経験として、本申請と同等又は類似の施設の経験を有していること又は経
験を蓄積する方針を示すことを要求している。」としている。

 これも福島第一原発事故を引き起こした問題点が解明されていない以上、経験
を有しているとは言えない。
 従って、技術的能力があるとする判断は誤りであるから、許可をすべきではな
いのだ。
 なお、更田委員長は東電について、福島第一原発事故の経験があるから他電力
よりも経験値が高いという趣旨の発言をしている。

 しかし、現場を経験した電力社員や下請け従業員はどんどん退職ないし異動し
ている。経験を蓄積しようという仕組みは見られない。当然ながら、将来的には
全員いなくなる人の経験の多寡は経験値の評価対象にはならない。
 東京電力が原発事故を自己の経験として蓄積しようとするならば、事故の原因
究明にもっと早くから熱心に取り組んでいるであろう。現実にはそのような姿勢
は見られないのだ。  (下に続く)

.. 2017年12月21日 11:06   No.1307012

■--“核のごみ”
++ TBS (幼稚園生)…1回          

◆「説明会で報酬を約束、証拠入手」
  NUMOの地層処分説明会ヤラセをTBSが取材

 ヒトが近づくと数十秒で死に至る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のご
み」。
 この「核のごみ」をどこにどう処分するかは原子力発電を続ける日本が抱える
大きな課題です。
 しかし、その処分についての住民説明会で重大な問題が表面化しました。
説明会と称しながら、主催者側が参加者に報酬を約束していたのです。
私たちは、その動かぬ証拠を入手しました。動画でご覧ください。
 (12月12日23:20 NEWS)
.. 2017年12月15日 13:21   No.1306001

++ 日刊工業新聞 (幼稚園生)…1回       
大手電力会社は新規参入企業に「意地悪」?
  再生エネルギー接続拒否の真相
  ソフトバンク・孫社長の批判と電力大手の言い分
    日刊工業新聞第二産業部・栗下直也

◎ 再生エネルギー事業者にとって、送電線に電気を送ることが難しい状況が続
いている。
 東京電力福島第一原発事故以降、太陽光や風力の発電施設が急増したため、一
部地域では送電線の空き容量がなくなっているからだ。
 中長期での安定運用を訴える電力会社側に対し、新規参入者からは電力大手が
送電網を独占する問題点を指摘する声も聞こえてくる。

◎ 「いかに日本の電力会社が言い訳で意地悪をしているか」―。11月6日、ソ
フトバンクグループの孫正義社長は2017年4―9月期の決算発表の場で、日本の
電力会社の姿勢を批判した。
 サウジアラビアなど海外で電力事業を推進する背景には日本では電力会社が送
電網を独占し、発電してもつながらないからだと指摘した。

◎ 2016年以降、東北や北海道を中心に再エネ業者が接続を断念する動きが出て
きている。大手電力が保有する送電線に空きがなく、再エネ業者は送電線の増強
に莫大(ばくだい)な費用負担を求められるからだ。

◎ 孫社長の指摘は「本当に空きがないのか」という疑念だ。
 京都大学の安田陽、山家公雄両特任教授の調べでは、東北地方4県(青森・秋
田・岩手・山形)の500キロボルトと275キロボルトの主要幹線14本の16年9月か
ら17年8月末までの送電線の年平均利用率は、2%から18.2%だった。
 (後略) (12/8ニュースイッチ14:10配信より抜粋)

.. 2017年12月15日 13:36   No.1306002
++ 黒木和也 (高校生)…56回       
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 | トリチウム水「希釈して海洋放出する以外に選択肢がない」
 | 原子力規制委員長…
 └────  (宮崎県在住)

1.<原子力規制委>トリチウム水
  「希釈して海洋放出する以外に選択肢がない」
  「理解や同意は重要な側面」委員長、飯舘で強調
  河北新報12/15(金)11:56配信

.. 2017年12月20日 09:08   No.1306003
++ AERA (幼稚園生)…1回       
定年を目前に控え、伊方原発の運転停止命令を下した
  広島高裁裁判官(野々上友之裁判長)の素顔とは?
      (12月16日「 dot.」12:15配信より)

.. 2017年12月20日 09:20   No.1306004
++ 週刊プレイボーイ (幼稚園生)…4回       
◆「原発の新設」で日本は世界のエネルギー産業市場で
  敗者になる-安倍政権と原子力ムラの呆れたやり口とは?
  …古賀茂明氏 (12月16日「NEWS」6:00配信より)

.. 2017年12月20日 09:42   No.1306005
++ 黒木和也 (高校生)…57回       
「家賃賠償」新支援策を検討 政府と東電対応…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.「家賃賠償」新支援策を検討 政府と東電対応
  福島民報12/16(土)9:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000724-fminpo-l07

2.浜岡5号機は2000ガル 中電、最大地震動想定領域示す
  @S[アットエス]by静岡新聞SBS12/16(土)8:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000006-at_s-l22


.. 2017年12月20日 10:35   No.1306006
++ 金子 通 (高校生)…68回       
被災地の声に触れる-福島第一原発事故、新潟で映画上映会…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆被災地の声に触れる-福島第一原発事故、新潟で映画上映会

 東京電力福島第一原発事故をテーマにしたドキュメンタリー映画「ヒューマン
エラー」の上映会が17日、新潟市中央区の新潟大有壬記念館で開かれた。
約40人が、福島原発事故や福島県の現状などについて、映画を通じて考えた。
(12月18日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年12月20日 11:10   No.1306007
++ 東京新聞 (社長)…1970回       
原発MOX燃料 高騰 1999年最安値から5倍に
  一体当たり10億円を超え

 原発で使うウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の価格が、一体当た
り10億円を超え、国内で導入を始めた1999年の最も安かったケースに比べ約5倍
に高騰していることが、財務省の貿易統計などから分かった。
 MOX燃料は毒性の強いプルトニウムを含み加工が難しいため、製造を海外メー
カーに依存した結果、価格が高騰したとみられる。(後略)
  (12月17日朝刊2面より抜粋)

.. 2017年12月20日 11:39   No.1306008
++ 東京新聞 (社長)…1971回       
新電力「価値観」で商機 脱原発・CO2削減アピール
  一部料金生産者を直接応援

 新電力各社が、再生可能エネルギーの普及に向け、価格以外の特色を打ち出す
戦略に力を入れている。昨年4月から電力小売り自由化が始まったが、大手電力
会社からの切り替えは進んでいない。
 価格で大幅な差がつけられない中、各社は「顔の見える電力」で利用者の価値
観に訴えようと知恵を絞っている。
 二酸化炭素(CO2)削減につながる再生エネ小売りを手掛ける「みんな電力」
(東京都世田谷区)は電力の供給を受けている約50カ所の発電所をホームページの
「エネクト」コーナーで公開。
 運営者の写真とともに「脱原発・脱ダムの流れを加速させたい」などの思いを
紹介する。
 牧場の小屋の屋根に太陽光パネルを設置した人たちや、使用済み食用油で発電
している会社など小規模でユニークな取り組みが多い。(後略)
(12月17日朝刊2面より抜粋)

.. 2017年12月20日 11:48   No.1306009
++ 黒木和也 (高校生)…58回       
日立、21年度営業利益率2桁狙い GE事業の買収想定せず=社長ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.日立、21年度営業利益率2桁狙い GE事業の買収想定せず=社長
   ロイター 12/18(月) 16:32配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000065-reut-bus_all

2.脱原発の小泉純一郎氏にポンと1億円を寄付した意外な財界人とは?
  「トモダチ作戦」被爆の米兵支援金 〈週刊朝日〉
  AERA dot. 12/18(月) 7:00配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171217-00000008-sasahi-pol

.. 2017年12月20日 14:07   No.1306010

■--東海第二原発20年延長反対!
++ 工藤わかめ (小学校高学年)…22回          

廃炉に!
 |  「原発で採算が取れると考えている
|  経済学者は一人もいない」…
 | 11/19吉原毅さんの講演と東海村デモ
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

1.2011年3月11日の東日本大震災以来、停止したままの東海第二原発は稼働
40年めになる老朽原発。その東海第二原発をさらに20年延長し、再稼働させよう
としている。この原発は首都圏に最も近い原発である。

 東海第二原発20年延長、再稼働に反対し、11月19日茨城県東海村で、「原発い
らない茨城アクション」主催の吉原毅さんの講演会とその後、デモがあった。講
演会には約400名が参加。
 城南信用金庫前理事長の吉原毅さんの講演の後、東海第二原発訴訟団の大石光
伸さんから東海第二原発の現状、原電いばらき抗議アクションの玉造順一さんか
らは抗議活動の報告があった。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」では、49名がバスで、当日東海村に向かい、
電車で駆けつけたメンバーと合流し、集会とデモに参加した。
 たんぽぽ舎のメンバーも多数この行動に参加した。

 「東海村でデモを行うというのはなかなかないこと」と主催団体のメンバーの
方から話があった。東海村は日本で初めて原発が建設された場所。関連施設、企
業も多い。そんな場所の反対運動の厳しさの一端を見たように思った。だからこ
そ、こうしたデモには意義がある。

2.「原発ゼロで日本経済は再生する」と題して行われた、城南信用金庫前理事
長・吉原氏の講演。
 …「原発で採算が取れると考えている経済学者は一人もいない」原発がどの面
から検証しても全く不要なものだとわかりやすく、時にユーモアを交えながら、
明確に解説。経済的に考えたって当たり前の話なのに、なぜかそうならない日本
のおかしさをあらためて考えさせられた。

※『東海第二原発』とは
 沸騰水型軽水炉 1978年11月28日運転開始
 出力110万kw 茨城県那珂郡東海村
 2011年の東日本大震災により停止中
.. 2017年12月15日 10:18   No.1305001

++ 工藤わかめ (小学校高学年)…23回       
3.東海第二原発再稼働はいくら何でも危険すぎる その理由は?
 ★60年も運転するつもり?
 難燃性の電気ケーブルが古すぎ、お金が足りないので、半分は新しいケーブル
に変えないで不燃性のシートを巻いた。それで大丈夫?
耐震性裕度がない。ひび割れが40か所もある。
 ★津波に耐えられる?
 東海第二原発は海抜の低い敷地に立地。津波の危険性大。防潮堤を作っている
けど大丈夫?
 ★96万人が避難できるの?
 東海第二原発の30km圏内に96万人が。こんなに大勢の人たちが一斉に避難ので
きるの?しかも東海村には危険な原子力関連施設がたくさんある。特に危険な再
処理工場がある。
 ★事故の時の補償は?
 2000億円にものぼる安全対策の費用を借金するために東京電力に「債務保証」
をしてもらわなくてはならない会社。事故を起こしたとき補償してもらえるの?

 どう考えても無理な避難計画。
 高齢者施設は、真っ先に犠牲になる可能性が高い。
 この施設は、デモをすることもはばかれる東海村で、大看板「東海村をつぶす
な!!!、原発はいらない」(社会福祉法人淑徳会 入居者・職員一同)を掲げた。
  (2017年12月1日発行「たんぽぽトピックス」より)


.. 2017年12月15日 10:29   No.1305002
++ 清水 寛 (小学校中学年)…10回       
新潟県民250名で会場は反原発の熱気で一杯
 |  12/2これからどうなる?どうする?「日本の原発」
|  泉田裕彦さんと嘉田由紀子さん、河合弘之さん、
 | 市民で徹底討論・熟議
 └──── 清水 寛〔「なの花の会」(脱原発市民グループ)世話人〕

◎ 当初、前新潟県知事の泉田さんと古賀茂明さんとの対談が企画されて、新潟
県民、県外の市民から注目されていましたが、古賀さんは急病のために欠席され
ました。
 しかし、代わりに急遽、敏腕弁護士兼映画監督の河合弘之さんと前滋賀県知事
の嘉田由紀子さんが登場し、進行は「市民連合@新潟」共同代表の佐々木寛さん
で徹底討論・熟議は大成功でした。

◎ 原発の再稼働の容認に慎重な、前新潟県知事の泉田さんは、今回の衆院選挙
では原発推進の自民党から立候補されたことに、泉田さんを支持していた多くの
方々、私も含めてショックでした。なぜ、原発推進の自民党から立候補されたの
だ。そこを聞きたいで参加した人も少なくないのではないかと思います。
 泉田さんによれば、「国会の先生方は(原発についての)現実を知らない。知
らないのは与党の先生だけではない。また、野党の人からでは与党の先生は話を
聞こうとしない。与党に入ったのは、与党の先生に(原発の)現実を知ってもら
いたいから」とのことでした。
 会場からの原発再稼働を止める必要性についての質問に対して、泉田さんは
「原発があることにリスクがある」と述べ、「動いている場合と止まっている場
合の違い」については述べられませんでした。

◎ 河合さんは、「震災やテロで停電が起きた場合、原発が動いている場合は6
分で燃料棒が露出するが、動いていない場合は50日で燃料棒が露出する」との回
答で、「動いている場合にリスクが大きい」こと、だから、「動かさない方が良
い」ことを明らかにされました。

.. 2017年12月15日 12:02   No.1305003
++ 清水 寛 (小学校中学年)…11回       
◎ 嘉田さんは、「琵琶湖周辺1450万人は避難できない。アメリカは避難計画が
できないと原発は作れない。高浜3.4号機、大飯3.4号機再稼働反対です。
後任の滋賀県知事も再稼働を容認していません」と述べられました。
 泉田さんも「44万人避難するのに、バス1万2000台、運転手が1万2000人必要」
で、避難のむずかしさを明らかにしました。
 また、泉田さんは「事実上 質問だけで世の中は変わらないのが現実。動かす
(変える)には理解者を増やす。嘉田さんが言っている課題を理解している先生
はいない。知らない人で決めている。」と述べ、さらに、「太陽や地熱など自然
再生エネルギーで電力はまかなえる」と可能性を述べ、「問題は負の遺産(廃炉)
の処理を誰が負担するのか」を心配されていました。その負の遺産処理費につい
て、河合さんは、安全のためなら国民も負担する方向を示されました。

◎ 最後に、主催者を代表して「新潟の新しい未来を考える会」の共同代表であ
る片桐奈保美さんは、「泉田さんを突っ返したい気持ちがありましたが、この討
論会に参加するのに勇気がいったと思う。泉田さんが国会で(原発再稼働反対で)
頑張るなら応援するが、頑張らなければ応援しない。国会で頑張って頂きたい」
と表明されました。

.. 2017年12月15日 12:20   No.1305004
++ 浜島高治 (小学校低学年)…5回       
.「東芝“原発大暴走”を後押しした安倍秘書官-今井尚也」
 |  原発を推進、泥沼化させられた国民は大迷惑
 | 経産省は泥沼省から産業規制省に看板替えすべし
 └──── (神奈川県在住)

 「伊方原発運転停止」広島高裁の決定は何より朗報。

 12月12日(火)夜「スペースたんぽぽ」において、元東芝の原発技術者・後藤政
志さんの「神戸製鋼所の不正問題と原発の安全性」講演会。
 原発に囚われた東芝への述懐:「沈む東芝の自業自得不甲斐なさを嘆いて来た
が、最近では、そそのかした経産省人が責任を取らず遁ズラして責任を全く取ら
ないことに怒り覚える」は実感があった。
 スクリーンには、「東芝“原発大暴走”を後押しした安倍秘書官-
今井尚也」(週刊文春2017.4.13)。
 東芝側の関係者が後藤さんと一緒に写真に写っているので迫力心情告白。

 天下り腰掛け経験で本当の産業事情が分かるはずが無い。
 原発を推進、泥沼化させられた国民は大迷惑だ。原発以外でも、日本のエレク
トロニクスは米国の御機嫌を損ねないために潰された。
 かつての敗戦と同じように誰も責任を取らない。
 経産省は産業推進役を止めて、行き過ぎ暴走監視役に看板替えしろ。
 原子力規制委員会のように、間違っても推進委員会にならないこと。

.. 2017年12月15日 12:30   No.1305005
++ 鈴木かずえ (幼稚園生)…1回       
神戸製鋼不正スキャンダルでも責任をまっとうしない
 |  原子力規制委員会 だから、市民が追及しよう!
 └──── (国際環境NGOグリーンピース・ジャパン)

1.神戸製鋼は原発にも製品を提供

 10月8日、神戸製鋼が性能データを改ざんしていたと公表しました。
 神戸製鋼のホームページで確認すると、PWR用上蓋や湿分分離加熱器(MS
R)給水加熱器(FWH)等の熱交換器類、原子炉圧力容器上蓋など原子炉容器
用部材、蒸気発生器用の部品、軽水炉用ジルカロイ被覆管、燃料集合体用チャン
ネル、使用済燃料および放射性廃棄物の輸送・貯蔵容器などの製品や、低レベル
放射性廃棄物処理技術開発施設を提供しているほか、制御棒駆動用ステンレス鋼
管、給水加熱器用ステンレス鋼管、蒸気タービンブレード材、チタン製冷却管、
原子炉・炉内構造物や冷却水循環用ポンプ部品、各種熱交換器伝熱管用部品、原
子炉機器に使用される厚鋼板、溶接材料など、果たして膨大な数の製品・部材が
原発にも提供されていました。
こちら
 その部品に強度不足などがあり機能を果たせなければ最悪メルトダウンになる
ような重要な部品もたくさんあります。不正は、40年間続いていたといいます。

2.文書指示も出さない原子力規制委員会

 2016年に、フランスで日本鋳鍛鋼の部材に強度不足が発覚しましたが、そのと
き原子力規制委員会は、電力会社に、安全上重要な部分のメーカーはどこか、ど
のような製法でつくられたものか、さらに強度不足の問題はないかの調査を文書
で指示しました。しかし、今回、文書での指示はありません。口頭での確認「依
頼」だけです。原子力規制委員会がどのような目的意識を持って、どういう指示
を出しているのか、を会合の議事要旨や記者会見の議事録での断片的な発言から
探さなくてはならない状態です。これでは原子力規制委員会は規制の透明性を確
保できているとはいえず、公文書管理の観点からも大きな問題です。グリーンピー
スでは、10月31日、原子力規制委員会あてに、文書での調査指示などを要請して
います。


.. 2017年12月15日 12:44   No.1305006
++ 鈴木かずえ (幼稚園生)…2回       
3.不正品は本当にそれだけ?

 神戸製鋼が原子力産業に納めているのは、ボルトから設備自体まで多岐に渡り
ます。これまで、不正品だったと明らかになったのは、東京電力福島第二原発と
日本原燃ウラン濃縮工場に納品されていた未使用品のみです。
 11月に入って、関西電力、九州電力、四国電力が規制委に調査経過を報告、神
戸製鋼グループの製品が使われているものの、不正が行われた工場由来でなく、
これまでの検査で問題もなく、運転実績もあることから、「現時点において、本
件は原子力施設に重大な安全上の影響を与えるものでないと考えている」として
います。
(くわしくは こちら

4.神戸製鋼による調査は、2016年9月から2017年8月の間に出荷した製品につ
いてが終了したのみ(不正は40年続いていたのに)で、現在、原発で使用されて
いる製品は、建設時に導入したものであるから現在不正が行われたと判明した工
場由来でないことは問題がない根拠にはなりえません。
 また、たとえば、神戸製鋼のシェアが非常に大きい燃料被覆管については、調
査は始まったばかりです。

.. 2017年12月15日 12:51   No.1305007
++ 木村雅英 (社長)…265回       
広島高裁の「伊方原発差止判決」を受けて何も答えない更田委員長
 |  「コメントする立場にない」「科学的・技術的」を振り回す当事者
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その153
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 12月13日(水)に広島高裁が、火山噴火リスクについての原子力規制委員会の判
断を「不合理」として、四国電力伊方原発3号機の運転差し止めを命じた。
 当然この日の更田規制委員長の定例記者会見で記者が何度もコメントを求めた
が、次のようにまともに答えない。
 更田…「本件は民事訴訟なので、原子力規制委員会は本件の当事者ではないの
で、この訴訟に直接コメントする立場にない」「私たちは状況にかかわらず、科
学的、技術的な知見、理解に基づいて私たちの責任を果たしていく」

 さらに、「阿蘇カルデラ噴火の火砕流についてしっかり想定していないと。今
の火山の最新の知見で判断すれば、それは想定されるべきだということを言って
いる」との技術的質問にも
 更田…「個別の民事訴訟に関して、その内容にコメントする立場にありませ
ん。」、「火山灰についてもそうですけれども、新しい知見、新しい理解に基づ
いて、改めるべきところはそれをより改善していっている。」と逃げる。

 規制委の審査が「不合理」と指摘されているのであるから、より踏み込んだコ
メントを出すべきであるのに回答しなかった。判決直後の記者会見であったので、
今後より詳しく説明責任を果たすことを求めたい。
 それにしても、高裁が稼働差し止めを初めて認め、その理由として火山噴火リ
スクを掲げたことは画期的だ。特に、阿蘇カルデラ噴火リスクを評価しているの
であるから、伊方原発より近くにある川内原発や玄海原発の審査をも見直すべき
だ。ます
 一方、報道によれば、広島高裁の今回の決定では、新規制基準や基準地震動の
判断を「合理的」としたそうで、私たちには全く納得できない。
 また、運転差し止め期間を2018年9月までと限定したことも不満だ。司法の独
立性が問われている中で、退官前裁判官でもここまでが限界なのだろうか?

 なお、2016年の福岡高裁宮崎支部の決定では「火山ガイドが不合理」と指摘し
ている。次をご覧いただきたい。
その90 2016年4月9日 こちら

.. 2017年12月16日 08:38   No.1305008
++ 高橋元廣 (幼稚園生)…2回       
安倍総理様 国会議員様
 |  原発再稼働の是非を国会で議論してください!
 | コアキャッチャー(炉心溶融物保持装置)を備えよ
 └────  (太陽光発電の会)

◎ 欧州で最近設置された原発は「コアキャッチャー」という設備を備えている。
ロシアの原発も中国の原発も「コアキャッチャー」という設備を設計思想に取り
込んでいる。
 コアキャッチャー(core catcher)とは、「炉心溶融物保持装置」と訳され、炉
心溶融が生じた際に原子炉の溶融材料(炉心溶融物)をキャッチし閉じ込めて冷却
し、原子炉格納容器から流失しないようにする設備である。(ウイキペディアより)
 ここでは原発炉は炉心溶融(メルトダウン)は起こり得ることを前提にしている

◎ わが国では原発神話を全国民が信用してきたが、フクシマ原発事故が起きた。
そしてその真の原因を深く究明しないまま、経産官僚による「原発再稼働路線」
が打ち出され、政権与党は「原発事故発生時は、国民は避難計画に従い避難して
ください。国は責任を取りますから」という与党トップの発言付きで、アッとい
う間に再稼働路線を容認し、原発再稼働が実現してしまった。わが国内で原発事
故が、今後起こり得ることを、政権与党トップが勝手に容認したのである。こん
なことは許されるのだろうか?

 原発再稼働を国民の多くは容認していない。国民の3分の2以上は、原発事故
が起こり得ることを前提にした原発再稼働を容認していない。
 経産官僚に主導された「原発再稼働」は、政治倫理・政治道徳的に見ても容認
されるものではない。
 国民が放射能拡散事故により広範囲の地域で被害を被るような可能性の高い
「原発再稼働」など許されるはずがないのである。
 なぜこんな勝手な横暴が、まかり通るのか?
 司法の判断を待つまでもなく、これは違法な政治暴走である。電力会社も、事
故が起こり得ることを前提にした原発再稼働など、経営倫理的視点からも、許さ
れるものではない。

◎本質に立ち返り、原発再稼働の是非を、国会で、広く国民の目の前で、議論し
てください。

.. 2017年12月20日 08:18   No.1305009
++ 高橋典久 (幼稚園生)…4回       
北朝鮮の脅威「報道」を「検証」する !?
 |  蓮舫元代表への公開書簡(12)
 └────  (宮城県在住)

 アメリカが直接対話しない「わけ」とは?なぜか?

◎蓮舫さん、いわゆる北朝鮮の脅威「報道」を見ているとおかしいと思うことが
あります。
 アメリカは、どうして北朝鮮と直接対話しようとしないのでしょうか?
 対話の条件は、核・ミサイル開発の放棄。
 「北朝鮮から『政策を変えるから話し合いたい』との状況」(安倍首相)をつく
り出すまでは対話しない。圧力一辺倒。軍事力の行使すら選択肢の一つと脅(おど)
します。
 今日(11月13日)も日本海では米軍の空母3隻と海上自衛隊が共同演習していま
す。今、この瞬間にも、偶発的な軍事衝突が起きれば、自衛隊は自動的に米軍と
ともに戦うことになります。金正恩(キム・ジョンウン)もトランプ大統領も「常
識の人」ではないので、みんな不安であり、固唾をのんで見ています。

◎そもそも「武力による威嚇(いかく)」「武力の行使」は、国際法(国連憲章等)
により違法行為です。アメリカはそれを堂々とやっています。安倍首相はそれを
100%支持しています。
 「こんなこと」が無批判で毎日のようにテレビ報道されています。日本は「大
本営発表」状態、と言えるのではないでしょうか。
 イラク戦争はついこの間のこと。アメリカは国際法を無視してイラクを攻撃し
ました。大量破壊兵器を隠し持つ、というウソの理由で。
 正式な報告書が公表され、アメリカもその「相棒」であったイギリスも「ウソ
の情報であった」と認めています。
 ブッシュ大統領は「テロとの戦争」をスローガンにイラクに侵攻しましたが、
イラクは内戦状態となりました。あの「イスラム国」を生むキッカケとなり、ま
すますテロを世界に拡散したのでした。

◎そのブッシュさんも悪しざまに非難するトランプ大統領、歴代大統領の中で最
悪の大統領と言われる大統領。EUの指導者らも距離を置く「問題ある大統領」、
その大統領を全面的に支持し「100%共にある」と得意げにアピールする安倍首相
は、「常識の人」なのでしょうか?
「緊張続く北朝鮮情勢」についてのトランプ大統領の認識は、論外です。

.. 2017年12月20日 08:33   No.1305010
++ 高橋典久 (小学校低学年)…5回       
 11月7日付け河北新報には、次のようにあります。
…トランプ氏は最近、東南アジア諸国首脳との会談で、日本は列島上空を通過す
る北朝鮮の弾道ミサイルを迎撃すべきだったと訴え、日本側関係者を驚かせた。
6日の会見でも『首相は大量の(米国製)軍事装備を購入すれば、ミサイルを上
空で撃ち落とせる』と力説。防衛省筋は『迎撃すれば、北朝鮮の軍事行動を誘発
しかねないという認識はないのだろうか』と首をかしげる。

蓮舫さん、アメリカが圧力一辺倒で北朝鮮と直接対話しようとしない「わけ」は、
明らかだと思います。「北朝鮮の脅威」をあおりにあおって日本や韓国に武器を
どんどん買わせること、それが、アメリカの目的なのですネ!
〔村田町の“かわら版”第313号(2017.11.19)より抜粋〕


.. 2017年12月20日 08:55   No.1305011

■--再処理工場完工3年延期
++ 黒木和也 (高校生)…53回          

21年度上期検討/原燃…
 └────  (宮崎県在住)

1.再処理工場完工3年延期 21年度上期検討/原燃
  デーリー東北新聞社12/9(土)11:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00010000-dtohoku-bus_all
.. 2017年12月15日 08:47   No.1304001

++ 東京新聞 (社長)…1966回       
観光客の避難 想定してる?
  40年を超えたオンボロ原発を動かすリスクは高すぎる

              主婦 石川章江(茨城県土浦市)

 老朽化した原発再稼働が現実的になってきました。避難計画も全く進んでいな
いことの報道が少なく、特に茨城県外に暮らす人たちは、自分とあまりかかわり
ないように思っている感じがします。
 ネモフィラのブルーやコキアの赤に染まる丘の景色が大人気の「ひたち海浜公
園」へ出かけると、ここから10キロも離れていない場所に「東海第二」があり、
皆が景色を楽しんでいる丘の上からも見える場所にその古い原発があることを、
ここにいる人はほとんど知らないのだろうなぁ、と思います。
 もし、丘がブルーに染まる5月の連休中に事故が起こったら…。
 30キロ圏内に暮らす96万人に来園客最大で1日10万人の数が加算という事態も。
来園客の避難計画も想定されていると思えません。
 海外のお客さまも来るようになった茨城の名所の至近距離で、40年を超えたオ
ンボロを動かすリスクは高すぎると思います。
 (12月8日朝刊5面「発言より」)

.. 2017年12月15日 08:59   No.1304002
++ 東京新聞 (社長)…1967回       
再処理工場 混迷深し 三菱マテ系データ改ざん波及
  主要工程に技術、自主調査中 規制庁「原燃は被害者」

 ただでさえ雲行きが怪しい日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ヶ所
村)が、さらに混迷を深めている。子会社による製品データの改ざんが発覚した三
菱マテリアルが、同工場の主要部分に関わっていたため、安全上の影響がないか
調査せざるを得なくなったのだ。識者は「現在、再処理の需要はないのだから、
徹底的に調べるべきだ」と話す。(後略)
  (12月10日朝刊26面「ニュースの追跡」より抜粋)

.. 2017年12月15日 09:09   No.1304003
++ 毎日新聞 (社長)…260回       
<東海第二原発>周辺5市了解権骨抜き 再稼働へ新協定案

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働を巡り、原電が
周辺5市に「実質的な了解権」を認めると表明しながら、実際には止める
権限を明確に認めない内容の新たな協定案を内々に示していたことが分か
った。従来の協定では立地自治体だけが事前了解の権限を持つが、東京電
力福島第1原発事故を受けて全国の周辺自治体が了解権を求めており、認
めたように装ったとも取れる原電の不透明な対応に反発も出そうだ。
 日立、ひたちなか、那珂、常陸太田、水戸-の周辺5市と、立地の東海
村の首長でつくる「所在地域首長懇談会」は事故後、了解権を認めるよう
要求。
 これに対して、原電は今年3月「再稼働の際に事前協議する」との新た
な協定案を提示したが、同懇談会は「事前了解との違いが不明確」として
突き返し、運転期間延長の申請前に改めて回答するよう求めていた。
 同懇談会は先月22日、同村役場で原電の村松衛社長も交えて非公開会合
を開催。終了後に山田修村長が「『実質的な了解権』を5市にも認める新
たな協定を原電と結ぶ」と説明した。
      (中略)
 東電福島第一原発事故では放射能が広範囲に拡散。事故を受け、国が12
年10月に定めた原子力災害対策指針では、避難計画を策定する市町村を半
径30キロ圏内に拡大。全国で周辺市町村が了解権を認めるよう求めている
が、原発事業者は応じていない。
 原電東海事業本部地域共生部は新協定案を示したことを認めたうえで、
「まだ成案になっておらずコメントできない」としている。  
           (12/119:03配信)

.. 2017年12月15日 09:50   No.1304004
++ 東京新聞 (社長)…1968回       
核廃絶NGOに平和賞授与 サーローさん被爆者初演説

 広島、長崎の被爆者らと連携し、核兵器禁止条約の採択に尽力した非政
府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に対する
ノーベル平和賞の授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロで開かれた。ICAN
の活動に協力してきたカナダ在住のサーロー節子さん(85)が、被爆者と
して初めて授賞式で演説。13歳の時に広島で被爆した体験を振り返り「核
兵器は必要悪でなく絶対悪だ」と強調、条約を「核兵器の終わりの始まり
にしよう」と呼び掛けた。

 核保有国による核軍縮が停滞する一方、北朝鮮は核・ミサイル開発を加
速させている。
      (12月10日 22時46分配信)

.. 2017年12月15日 10:01   No.1304005
++ 東京新聞 (社長)…1969回       
核抑止力に警告
  傘に頼る国へ「共犯者となるのか」 ICAN 平和賞授賞式演説

 広島、長崎の被爆者らと連携し、核兵器禁止条約の採択に尽力した非政
府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN(アイキャン))
に対するノーベル平和賞の授賞式が10日、ノルウェー・オスロで行われた。
英語で被爆体験を語り続けてきたカナダ在住のサーロー節子さん(85)は、
被爆者として初めて授賞式で演説し「核兵器は必要悪ではなく絶対悪だ」と
強調。ICANのベアトリス・フィン事務局長(35)も「全ての国に私たち
の終わりではなく、核兵器の終わりを選んでほしい」と条約への参加を呼び
掛けた。                   (後略)
(12月12日朝刊1面より抜粋)

.. 2017年12月15日 10:10   No.1304006
++ 黒木和也 (高校生)…54回       
神鋼ショックが原発にも大飯・玄海再稼働延期の裏事情
 | 神鋼ショックによる電力業界への“とばっちり”は
 | まだ終わりが見えない
 | (「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)…他
 └────  (宮崎県在住)

1.神鋼ショックが原発にも、大飯・玄海再稼働延期の裏事情
  神鋼ショックによる電力業界への“とばっちり”は
まだ終わりが見えない (「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)
  ダイヤモンド・オンライン12/12(火)6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171212-00152583-diamond-bus_all


2.日本人の有給休暇消化率、世界最下位
  世界30カ国約1万5000人にアンケート
  エクスペディア調査

  ITmedia NEWS 12/11(月)12:57配信

.. 2017年12月15日 11:01   No.1304007
++ 愛媛新聞 (中学生)…37回       
広島高裁 伊方3号機運転差し止め決定
  2018年9月30日まで運転を認めない
         (12月13日より抜粋)

.. 2017年12月15日 11:20   No.1304008
++ 毎日新聞 (社長)…261回       
核廃絶に立ちふさがる「現実的な核軍縮」という
  現状維持の壁。政府は核兵器禁止条約をあらためて否定し。
 ・「キリスト誕生の地」で広がる絶望。パレスチナの少年が
  抗議の投石。標的はイスラエル兵だけではあるまい。
 ・求心力を得るのは難しく。「首相の秘蔵っ子」の元防衛相が
  勉強会再開。日報問題への関与も不透明なままでは。
       (12月12日夕刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2017年12月15日 11:43   No.1304009
++ 黒木和也 (高校生)…55回       
<伊方運転差し止め>「火山影響評価ガイド」厳格に適用…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<伊方運転差し止め>「火山影響評価ガイド」厳格に適用
  毎日新聞12/13(水)19:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000090-mai-soci

2.<厚労省>東電社員を労災認定 原発事故作業に従事
  毎日新聞12/13(水)19:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000095-mai-soci

3.伊方原発3号機「運転差し止め」
  Fuji News Network12/13(水)21:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171213-00000219-fnn-bus_all


.. 2017年12月15日 13:09   No.1304010

■--トランプ大統領初来日
++ 高橋典久 (幼稚園生)…2回          

(11/5~11/7)の目的は…
  安倍首相は「助言」も「進言」もできず
  「100%」トランプベッタリで大丈夫か?
  蓮舫元代表への公開書簡(11)
 
(宮城県在住、「村田町の“かわら版”第312号」2017.11.12)

◎ 蓮舫さん、一町民は、3日間「トランプ報道」を見ていました。「日米結束」
をアピールとか、「緊密な同盟」を確認とか、「同盟推進」のため武器購入とか、
そんなことばかりだったような気がします。
 「軍事力行使の可能性」については、その「分析」もなければ、そもそも「言
及」すら不十分でした。「軍事衝突」や戦争になれば、日本に被害が及ぶことは
間違いありません。
 マスコミ・テレビは、その「可能性」を明らかにし国民に伝えなければならな
いはずです。
 「平和的解決」の道筋については、ほとんど報道されていなかったようです。
 蓮舫さん、民進党元代表として、2つのことを国民にわかりやすく「ていねい
に」説明してください。

1.軍事衝突や戦争になったとき、日本が受けるかもしれない被害の具体的な内
容と規模について。
2.「平和的解決」の道筋について。

◎ 10月14日付け河北新報「緊張続く北朝鮮情勢」において、元内閣官房副長官
補の柳沢協二氏は次のように述べています。
 …圧力路線は北朝鮮の核・ミサイル開発をますます加速させてしまう。そして、
圧力強化で緊張が高まれば、突発的な戦争のリスクも高まる。戦争となれば、日
本と韓国も甚大な被害を受けかねない。これこそが、まさに国難である。…

 また、10月13日付け河北新報「圧力の先の戦略必要」において、慶応大准教授
の神保謙氏は次のように述べています。
 …北朝鮮の韓国、日本への攻撃能力は高い。米国が軍事行動に出るのは極めて
難しい。だが、日韓に被害が及ばず、北朝鮮を24時間以内に無力化できると判断
した場合、限定的に軍事力を行使する可能性は残る。
 日本は米国の諜報力を信用しきっていないか。仮に北朝鮮を攻撃したが、無力
化できなかった場合には日本で多数の死者が出る懸念がある、と米国に対し声を
上げなければいけない。…

◎ テレビを見ていてもよくわかりません。全国紙に目を通してもピンときませ
ん。そんなとき、河北新報
.. 2017年12月10日 18:30   No.1303001

++ 高橋典久 (幼稚園生)…3回       
「社説」(日米首脳会談)は、国民に大事なことをわ
かりやすく伝えています。
 しかも、そのタイトルは「平和的解決 共有してこそ」です。

平和的解決 共有してこそ  (11月7日付河北新報)

 安倍晋三首相と初来日したトランプ大統領との日米首脳会談がきのう行われた。

 …安倍首相は、「すべての選択肢がテーブルの上にある」とし、軍事的選択肢
も排除しないとするトランプ氏の立場に支持を表明した。
 だが、そのことについては大いに疑問が残る、と言わざるを得ない。…
  (中略)

◎ 結局の所、トランプ大統領の最大の関心は、日本に武器を売ることだったよ
うです。

同盟推進へ日本負担増?
防衛装備品購入 トランプ氏圧力 (11月7日河北新報)

 安倍晋三首相とトランプ米大統領の会談後の共同記者会見で、北朝鮮情勢を背
景に「揺るぎない日米同盟」を強調した首相に対し、トランプ氏は防衛装備品の
購入を迫った。  …トランプ氏は6日の会見で「米国は世界最高の軍事装備を
保持している」として、大量の装備品を米国から買うことは日米双方のメリット
になると強調した。
 …首相は会見で、これらの実現に向け「米国からさらに購入していくことにな
るだろう」と応じた。(以下略)

.. 2017年12月10日 19:08   No.1303002
++ 浜島高治 (幼稚園生)…4回       
これからどうなる?どうする?「日本の原発」
 |  12/2新潟集会:徹底討論と熟議―泉田・河合・嘉田の3人
 | 原発を即時とめよう、経産省は国政をゆがめている、
 | 琵琶湖は命の水ガメ
 └──── (神奈川県在住)

 衆院選で自民党から立候補し、当選した泉田前知事と古賀茂明さんの対
決予定であったが、古賀さんの急病のため、嘉田前滋賀県知事と河合映画
監督(と自己紹介)との対決になりました。
 たんぽぽ舎のメールマガジン12/7発信【TMM:No3241】★4.読者からの
「新潟日報」情報<新潟日報記事12/5>の補足です。

○・古賀さんの病床からのメッセージ:アベ自民が大勝して日本は益々危
機没落に。
・泉田さんからは、通産省・知事として中越地震・東北震災指揮の経験から、
イデオロギー問題ではないと経過説明が展開されました。
 山古志村の全村避難:牛、金魚、人を自衛隊は運ばない、福島県から
SOSが来ても職員に死んでくれとは言えない、独ソ戦のソ連のように国
家が兵士も家族も保護するような制度になっていない。戦友の山古志村村
長故長島さんを継ぐつもりだった。泉田さんが説明されるほど、聴衆には
不満だったようです。
・河合さん:だめな原発はダメ、多少国民負担をしても即時止める。グダ
グダ言って居る時ではない。電気は足りている、再生エネルギー代はどん
どん下がる。国民の8割が稼働に反対。
 3.11以来、弁護団活動をしてきたが、仮処分の方が効果的。伊方原発の
広島高裁の近日判決に期待。(12月13日)
・嘉田さん:琵琶湖は京阪神の命の水ガメ。最短原発から滋賀県は13km。
滋賀県版原子力防災計画をつくった。SPEEDIのデータ提供は立地自
治体でないと断られた。
 泉田知事と交流助言を受けた。集会資料として2014.7.5パネルディスカ
ッション「原発と自治:泉田、嘉田、井戸謙一、首藤、村上達也、城本司
会」が配布。
 日本のメルケルを目指した混乱衆院選:無所属では放送もされないので
立候補をしたことを知人にも知られず無念。
○・懇親会で泉田さんにお願いしたこと:自民党議員の啓蒙は勿論ですが、
経産省後輩をきたえて戴きたい。議員会館集会出席者の答弁は頼りない。
第三の敗戦は必至。
 経産省前で毎日座り込みと金曜集会が続いているので民

.. 2017年12月10日 21:11   No.1303003
++ 渡辺秀之 (大学院生)…117回       
東電は日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!
 |  (税金投入でやっと成立の東電が借金の保証人になるのはおかしい)
 | 柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
| 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!原発事故避難者の住居を奪うな!
|  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 | 12/6第51回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」

〇12月6日(水)17時30分から18時まで、「再稼働阻止全国ネットワーク」
主催の「大飯原発、再稼働やめろ!」関西電力東京支社抗議行動(富国生命
ビル前:地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)が行われた。参加者は、約50人。
〇引き続き、東京電力本店前で「東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を奪うな!」のコール
が鳴り響いた。ノボリ旗が10本、横断まくが13枚、多くの人の協力で東電
に向けて横断まくが持たれた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、128の
 賛同団体と共に、第51回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は、
 約90人。
〇最初に、横浜市の男性と川崎市の男性から、「東電は、事故の収束や事
故被害者の賠償に責任をとらず、柏崎刈羽原発の再稼働を推進するトンデ
モナイ犯罪企業だ」との激しいアピールがあった。
 続いて、「反原発自治体議員・市民連盟」による東電申し入れ行動が行
われた。東電は日本原電・東海第2原発の債務保証をするな!など。
 そして、日本音楽協議会による「音楽での抗議」が行われ、歌声が夜空
に響いた。
 更に、東電福島原発事故により東京に避難中の鴨下祐也さん(福島原発被
害東京訴訟原告団長)から、「区域外避難者(自主避難者)が中心となって起
こした裁判の内、来年3月15日に京都訴訟、3月16日に東京訴訟の判決が出ます。
私たち事故被害者は、事故の加害者である国と東電には、”支援“ではなく、”
賠償”を求めて闘ってきました。裁判所には、是非、国と東電の事故責任
を認めてもらいたい。また、全国、一万二千

.. 2017年12月10日 21:18   No.1303004
++ 山崎久隆 (社長)…738回       
.「結論」…原発は絶滅の危機に瀕していると指摘
 |  原子力ルネッサンスの時代は完全に終了した
|  マイケル・シュナイダーの「世界の原発展望」
 └──── (たんぽぽ舎)

 日刊工業新聞の2017年12月10日号の記事は「原子力産業は絶滅の危機?政策コ
ンサルタントが報告した数字」として「自然エネルギー財団」が8日に行ったシ
ンポジウム「世界の原子力発電の現状と展望」で発表された、「世界原子力産業
現状報告(WNISR*)2017」の筆頭著者マイケル・シュナイダー氏の発表を紹
介した。
 独立した原子力政策コンサルタントであるシュナイダー氏は、すでに原発がピー
クアウトしている(峠を越えている)とするデータを示した。

概要は次の通り
〇原子炉数ピーク 2002年 438基
〇運転容量ピーク 2006年 368.2GW(ギガワット)
 <2017年7月現在 403基 351GW>
〇発電シェアピーク(全電源設備に占める原発の割合) 1996年 17.5%
〇発電量ピーク(全世界で作られた電気に占める原発由来電気の割合)
 2006年 2660TWh(テラワットアワー)
 <2016年 10.5% 2476Twh>
〇新規稼働ピークは84.85年(30基以上/年)。
 2015、16年はともに10基。年10基は90年以来の低さ。

 シュナイダー氏は「2015、16年の新規は中国。多くの国のピークはもっと前」
「過去15年、新設のほどんとが中国だった。だが2017年の中国の新設はゼロ。中
国が例外的だった時代が終わったのか、見極めるのは時期尚早」とコメントした。
 全世界で建設中の原発は53基。うち半分以上の37基に遅延が発生(2017年7月1
日時点)。2007年から2017年7月に稼働した原発は51基、建設期間の平均は10.
1年。中国はもっとも多い27基を稼働させた。建設期間は平均6年、最短4.1年。

.. 2017年12月15日 08:18   No.1303005
++ 山崎久隆 (社長)…739回       
日本の稼働は1基(泊3号機)、建設に5.1年をかけた。米国も1基(ワッツバー
2号機)だが、43.5年を要した。東芝.ウェスチングハウスの破綻で明らかなよう
に建設は長期化し、コストが膨らむ。また米国では60年運転の許可済.申請中の
原発のほとんどが60年間運転はせず、途中で停止、停止予定となっている。(ドミ
ニオン社、キウォーニー原発、エンタジー社、バーモントヤンキー原発等)
 記事の「結論」の部分では、原子力産業の衰退は地球規模で加速。2017年に建
設が始まった原子炉は1基(第三四半期まで)。生き残りに必要な最低限の増加率
を下回っており、原発は絶滅の危機に瀕していると指摘する。( )内は著者の注。

 なお、同様の報告は「原子力産業現状報告2017 世界の原子力開発についての独
立した立場でのアセスメント」として原子力資料情報室、グリーン・アクション
等が12月7日に開催した公開シンポジウムでもされている。

*WNISRは原発の運転、発電、建設に関するデータを含む、原子力産業に関
する包括的な情報を提供している。


.. 2017年12月15日 08:27   No.1303006
++ 瀬尾英幸 (小学校中学年)…14回       
神戸製鋼所製品使用状況
 |  北海道電力からの調査結果回答書
 └──── (後志・原発とエネルギーを考える会広報行動隊)

 12月8日付けで北海道電力泊原子力事務所/広報課長木村尚稔名にて届きました。
回答期限11月末のものが8日遅れです。
先の回答が単に只今調査中というものだったので追及の再質問をしていました。

◎北海道電力からの調査結果回答書

 記/ 当社は11月20日、神戸製鋼所(関連会社含む)製品の使用状況について、
原子力規制庁に報告しています。
また、調査状況の進捗についても今後適宜報告することとしています。

 原子力規制庁に報告した概要は以下の通りです。
*事故発生防止の観点から「原子炉冷却材圧力バウンダリ」および事故の影響緩和
の観点から「原子炉格納容器バウンダリ」を調査対象として調査を実施している。
*調査は3号機を優先して実施しており、溶接部および原子炉格納容器バウンダリ
設備の一部ボルト・ナットで神戸製鋼所製品が使用されていることを確認してい
る。か。
*それらについては、不適切行為のあった製品ではないことおよび不適切行為があ
った工場で製造された製品でないことを確認している。
*建設時には品質調査や設計、製作、据付各段階で検査を行っていることや、これ
まで運転実績も十分にあり、特に異常は認められていることから、安全上の問題
となるものではないと評価している。

 一読して、極めて簡単すぎるし、神戸製鋼所製品の使用度合いはこのような少
数量点ではないことは素人でも容易に想像できます。
 あの巨大な原子力発電所で回答にあるほんのわずかであるはずはありません。
 専門家の助力を得て、徹底調査が求められます。

.. 2017年12月15日 08:37   No.1303007
++ 柳田真 (課長)…170回       
伊方原発「再・再」稼働やめよう行動成功
 |  高松駅前広場で500人集会-繁華街デモ
 |  四国電力本店前で早朝集会と本店内で廃炉交渉
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

○12月10日(日)・11日(月)の2日間にわたって開かれた「ストップ伊方原
発高松集会」は500人の参加で盛況でした。主催は四国4県(香川・徳島・
愛媛・高知)の脱(反)原発市民グループ。共催は原水禁香川県民会議、他
に後援9団体、賛同50団体、の名前が並んだ。
10日(日)は13:00からJR高松駅前広場で集会。一般の人の通りも多く、
JR駅前の一等地。良く、こんな良い場所を借りられたものだと参加した
みんなが「脱原発アクションin香川」の努力に驚きほめる。
○集会開始前の12:00から大きな文字塔(愛称:キリン)が6本、広場に並
ぶ。高さ5-6m、幅40-50cmの大広告塔でとても目立つ。さらに大きな
横断幕(愛称:くじら)が数枚ひろばの中央に広がる。賑やかな雰囲気だ。
そこへ原発やめようのノボリ旗を持った数人の人々や団体が続々と四国各
県から、近隣からつめかけ500人へ。  
集会は2部構成。1部はライブ&パフォーマンス。2部はリレーアピール
・1部の主な内容は
  開会挨拶 溝渕裕子さん(脱原発アクションin香川共同代表)
  三線&キーボードセッション  高田良徳県会議員&堀尾崇子さん
            (安保関連法案に反対するママの会@香川)
  マリオネットパフォーマンス  (TAKA)
原発さよなら楽団   池田年宏さん(ピースサイクル大分)
    

.. 2017年12月15日 09:16   No.1303008
++ 柳田真 (課長)…171回       
原発さよなら楽団   池田年宏さん(ピースサイクル大分)
           &原発さよなら四国ネットワーク)
・2部の主な内容(リレーアピール)
  共催団体挨拶   高田良徳さん(香川県議会議員)
  アピール
近藤亨子さん  (八幡浜・原発から子どもを守る女の会)
   木幡ますみさん、黒田節子さん、勝又美佐子さん
              (原発いらない福島の女たち)
   木原壯林さん  (若狭の原発を考える会)
   柳田 真さん  (再稼働阻止全国ネットワーク)
   浅野健一さん  (人権と報道連絡会、同志社大学)
   増島智子さん  (被災地NGO共同センター)
林 俊夫さん  (原発をなくす香川の会)
他のゲスト、3-4人  反原発自治体議員市民連盟関西ほか

  リレートークは原発現地の中味のある発言が多く、聞き応えがありました。
 たんぽぽ舎の金曜ニュース100部と阻止ネットリーフレット300部を配布。
あっという間に配布終了。
 集会で東京の「希望のエリア」の人から声をかけられ、驚きました(転
勤で香川県に移ってきたとのこと)記念写真を撮ってもらう。
○デモ行進は3列で高松市内を行進、四電本店前でミニ集会.その後は繁華
街を行進。よくこんな人出のおおい商店街をデモ行進できるもんだとみん
な感心。=原発やめよう・電気は足りているのコールが日曜日の買い物客
の多い、人通りの多い商店街にひびきました。市民への訴えとしては最高
でした。16:00に琴電瓦町駅前で総括集会。
 その後交流会は50-60人参加してにぎやかそのもの。乾杯は高松市出身
の浅野健一さん(同志社大・裁判中)その後みんなからヒントの多い意見
が出ました。

○2日目の四電本店との伊方原発再再稼働やめよ・廃炉にせよ交渉は、次
回報告します。交渉で印象に残ったことは、よく勉強し、四電を追及した
市民側とお座なりの底の浅い答弁(四電側)の「落差」でした。

.. 2017年12月15日 09:22   No.1303009
++ 木村雅英 (社長)…263回       
神戸製鋼データ改ざんも武力攻撃も複数基立地も
 |  既設炉基準大甘も先延ばし
 |  委員長記者会見で明らかになる新規制基準と規制委対応の問題点
| 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その152
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)
??
 12月6日の更田規制委員長の定例記者会見がなかなか面白い。フリーの
記者が切り込んで質問し更田委員長が苦しい答弁をして、今までこのシリ
ーズで書いてきたことを再確認させてくれた。
 以下にかいつまんで紹介するが、詳しくは次を注意深くご覧あるいは聞
いていただきたい。
原子力規制委員会委員長定例会見平成29年12月06日
 速記録【PDF:240KB】:こちら
 YouTube :https://www.youtube.com/watch?v=Uph8kFpRfZ4

1 神戸製鋼所データ改ざんはできるだけ穏便に
調査を理由に大飯・玄海の再稼働が延期されたことについては「九州電
力並びに関西電力からの説明を聞いている上では、…、これは事業者とし
て正しい姿勢を示しているので、それは結構なことだと思っています。」
と静観するだけ。データ改ざん記録が最大で10年ぐらいしか保存されてい
ない、今回の自主点検が1年未満のみで過去に遡っては不明でいいのかの
質問に対しても、記録・保管の範囲を変えないと逃げる。
2 武力攻撃とテロ対策とは別で原発を止める気はない
 「アメリカでは原発を兵士150人で守っているが」などの質問に対して、
「武力攻撃の場合は、攻撃自体で受ける損傷が非常に大きい。それに原子
力災害が加わる。テロの場合は、それを引き起こすのは、テロによって引
き起こされる原子力災害がメーンになると、それが一番大きな違いでしょ
うかね。」と理屈に合わない答弁。武力攻撃対策をするつもりもそれを政
府に進言するつもりもない。「電車を止めるぐらいなら原発止めろ」は通
じない。

.. 2017年12月15日 09:31   No.1303010
++ 木村雅英 (社長)…264回       
3 複数基立地・稼働についてはこれから
 規制委発足当時には更田委員が個人的には多数基立地ということが非常
に気になっている」と言ってのに、若狭について「世界にこれだけの集中
立地をしているところはない」、などの記者の指摘に対して、「議論は続
けているし、それから、感度を高めて様々な議論を追っているところでは
あります」と言いながら「一刀両断に何基まで」とまではいかないと逃げ腰。
4 新設炉の基準と既設炉の基準は別
 新設炉の規制基準の質問に対して「欧州などは、新設炉に対する基準と
いうものは既設炉に対する基準とは異なる。」と述べ、現「新規制基準」
が既設既存原発を稼働容認する為の基準であることを白状した。おまけに、
大間原発は既設原発扱いだそうだ。

.. 2017年12月15日 09:37   No.1303011

■-- <福島>
++ 黒木和也 (高校生)…50回          

甲状腺がん 子どもら回答者8割近く「不安ある」…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<福島>甲状腺がん 子どもら回答者8割近く「不安ある」
  「発症した当事者や家族が何を望み、どのような問題を抱えているか、
  耳を傾ける必要」…3・11甲状腺がん子ども基金
  毎日新聞12/6(水)18:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000069-mai-soci

2.核のごみ、三重県で意見交換
  「津波考慮か」「マップは信頼できない」質問続出
  伊勢新聞社12/6(水)11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000101-isenp-l24
.. 2017年12月10日 17:29   No.1302001

++ 金子 通 (高校生)…66回       
「新潟日報」情報2つ
 | 柏崎原発運転差し止め訴訟で第21回口頭弁論…ほか
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発運転差し止め訴訟で第21回口頭弁論

 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、柏崎刈羽原発全7基の
運転差し止めを求めた訴訟の第21回口頭弁論が4日、新潟地裁であった。
 原告側は、重大事故時に備えて周辺自治体が策定した避難計画の不十分さを指
摘し、「周辺自治体には対処できない」と強調した。
 原告側は、原発事故時の避難経路上に、2007年の中越沖地震時の通行止め箇所
がいくつもあることを報じた本紙紙面を証拠として提出。
 「地震によってどれだけの避難経路が通行止めになるかは一目瞭然だ。事故時
には道路の早期復旧も難しい」と訴えた。
 西森裁判長は、避難計画を巡る原告側の主張がほぼ出尽くしたことを確認。こ
れに対する反論をしていない東電側に「対応を考えてほしい」と話した。
(12月5日「新潟日報」紙面のみでネット上に掲載なし)

 ◆泉田氏 再稼働の賛否、なお不明 新潟で原発問題考える討論会

 原発問題を考える討論会が新潟市中央区で開かれ、先の衆院選新潟5区で初当
選した自民党の泉田裕彦衆院議員が参加した。脱原発を訴える滋賀県の嘉田由紀
子元知事、全国の原発運転差し止め訴訟に携わる河合弘之弁護士と意見を交わし
たが、原発再稼働について泉田氏は賛否を明言せず、議論がかみ合わなかった。
(後略)
  (12月5日「新潟日報」より抜粋)
こちら

.. 2017年12月10日 17:34   No.1302002
++ 毎日新聞 (社長)…259回       
「看板」掛け替えがおはこの1強政権。
  敵基地攻撃可能なミサイル導入を検討。
  「専守防衛」の看板はどうなる。

  自分第一の米大統領が大使館をエルサレムにと。
  「完全に一致」できないといさめられないものか、あの人は。

  IOCのそんたくか。個人参加なら認めると。
  どうなるロシア、メドベージェワ。
       (12月6日夕刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2017年12月10日 17:46   No.1302003
++ 東京新聞 (社長)…1963回       
与党の質問時間を長く
  中継の視聴率が下がるので反対 - NHK
             (日野市 逆巻)
    (12月7日朝刊1面「笑ケース」11月の月間賞)

.. 2017年12月10日 17:52   No.1302004
++ 黒木和也 (高校生)…51回       
中電改善策「具体性ない」浜岡原発トラブルで
 | 規制委、苦言…
 └────  (宮崎県在住)

1.中電改善策「具体性ない」浜岡原発トラブルで規制委、苦言
  @S[アットエス]by静岡新聞SBS12/7(木)7:40配信

.. 2017年12月10日 18:17   No.1302005
++ 金子 通 (高校生)…67回       
泉田氏「再稼働、本質的な問題ではない」-
 | 米山県知事「『理解難しい」…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発・泉田氏「再稼働、本質的な問題ではない」
  -米山県知事「『理解難しい」

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を巡り、10月の衆院選新潟5区で初当選し
た自民党の泉田裕彦衆院議員が「再稼働は本質的な問題ではない」と発言してい
ることに対し、米山知事は「理解が難しい」と疑問を呈した。
 米山知事は「国全体のエネルギー政策を担っているのは国である」と指摘。そ
の上で、元知事の発言について「その国政を担う国会議員が、エネルギー政策の
一翼である原発再稼働を『本質的な問題ではない』というのは、私の感覚からは
理解が難しい」と述べた。(12月8日「新潟日報」より)

.. 2017年12月10日 18:23   No.1302006
++ 東京新聞 (社長)…1964回       
「加計審査で圧力」証言 座長に訴訟リスクあると言われた
  委員 4条件達成否定

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部の設置認可を巡り、審査した
文部科学省の大学設置・学校法人審議会(設置審)の複数の委員が7日、本紙の取
材に「主査の委員(設置審の座長)から訴訟リスクがあると告げられ、圧力を感じ
た」と証言した。
 国家戦略特区認定の4条件を満たしていないとの考えも明らかにし、1人は
「設置審にかかったことで認可への道筋は付いていた」とも述べた。(後略)
  (12月8日朝刊1面より抜粋)

.. 2017年12月10日 19:31   No.1302007
++ 佐藤英行 (小学校低学年)…9回       
証拠となる火山灰を提出できない北海道電力、どうする?
 └──── (岩内町町議会議員)

 11万年前の洞爺火砕流の痕跡は原発敷地内には存在しないとしていた北
海道電力は、規制委員会にはその(洞爺火砕流の)火山灰を20万年前のも
のとしてきた可能性があり、そうであれば火山活動の影響の課題があり、
次に20万年前のものが存在していると強弁するとその火山灰の存在を示さ
なければならないが、それは北電は示せない。
 2度にわたる規制委員会の指摘に科学的な説得ができていない。それが
年明け1月に示すとしているのがおかしい。北電としては神(悪魔)の手
で捏造するしかないのでないか。

◇ <泊原発>断層の追加調査指示 データ不足で規制委
   (12月8日毎日新聞20:40配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000101-mai-sctch

 ◇泊原発、地震想定が白紙に 「活断層なし」立証できず
    (12月8日朝日新聞 10:44配信)
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000034-asahi-soci

◇泊1・2号機 直下に断層 規制委活断層否定の主張認めず
    (12月9日朝日新聞朝刊見出しのみ)

.. 2017年12月10日 19:46   No.1302008
++ 黒木和也 (高校生)…52回       
情報公開指針案機能するか 原発輸出支援でパブコメ ほか
 └──── (宮崎県在住)

1.情報公開指針案機能するか 原発輸出支援でパブコメ
 週刊金曜日 12/8(金) 11:08配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171208-00010000-kinyobi-soci

2.北電富山新港火力石炭1号機廃止延期 供給力確保へ24年度まで 
 北日本新聞 12/8(金) 0:17配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00092001-kitanihon-l16

.. 2017年12月10日 21:24   No.1302009
++ 東京新聞 (社長)…1965回       
原電「とことん協議」 東海第二と6市村 再稼働の事前同意案全容

 首都圏唯一の原発で、来秋に運転期限の40年を迎える東海第二原発(茨城
県東海村)について、運営する日本原子力発電(原電)が、再稼働へ向け
た同意を求める自治体に示した新協定案の全容が、関係者への取材で判明
した。立地自治体である東海村だけでなく、周辺30キロ圏の水戸など5市
の同意を取る方針を示したが、新協定案には「六市村が納得するまでとこ
とん協議する」などと明記され、再稼働に一定の歯止めがかかる。ただ、
文言には曖昧な部分もあり、課題を残す。

◇事前協議
 <6市村それぞれが納得するまでとことん協議を継続する> (中略)
◇事業者の義務
 <6市村が対策を要求する権限を確保し、事業者(原電)には、きちん
 と対応しなければならない重い義務を負わせた>  (中略)
◇事前了解
 <再稼動する際事前了解は規定されていないが、事前協議により実質的
 に担保されている>
              (後略)
        (12月9日朝刊29面より抜粋)

.. 2017年12月10日 21:33   No.1302010

■--紹介
++ 柳田 真 (社長)…277回          

大飯原発1.2号機の完全廃炉、3.4号機の再稼働NO!
 |  反原発「若狭の家」の4ヶ月の活動報告文-重量感あり
|  アメーバデモ(月2回)毎週金曜行動ビラ配布・その他の活動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 反原発「若狭の家」(名称変更して今後は「若狭の原発を考える会」となる)の
2017年7月から10月の4ヶ月の活動報告が会員及び関係者へ送られてきた(郵送)。
A4判14枚の両面(つまり28頁)で内容の濃い重量感あふれる「4ヶ月の報告集」
です。
 各地の運動の参考・ヒントになると思われるので、その要旨を紹介します。

イ.はじめに…会の名称変更とその理由が書かれています。
  「会の名称変更についてのお知らせとお願い」(抜粋)
 …この「若狭の家」は、維持に過重な経費がかかるため、別の活動拠点を探し
ていましたところ、幸いにも、若狭町に活動拠点をご提供下さる方を見出し、お
おい町の「若狭の家」は撤収し、この度、「若狭の家」に関する残務整理を終え
ることもできました。
 今後は、「若狭の家」の名称は使用せず、「若狭の原発を考える会」として組
織や財政を引き継ぎ、さらに活動を発展させ、若狭の原発の全廃と原発のない町
づくりを目指したいと考えています。(後略)
 2017年11月「若狭の原発を考える会」事務担当共同代表・木原壯林

ロ.2枚目と3枚目(3頁から6頁)は「若狭の家」の2017年7月から10月の4ヶ
月の活動報告が述べられています。
 なお、「当面の活動計画(案)」も載っている…別途紹介
 7頁から24頁までの18頁は、ほぼ週刊で発行されてきたビラの写しです。
主なものを紹介します。

参考資料1.「柏崎原発再稼働を許すな!」
参考資料2.「大企業や大組織が次々に不正・トラブル」
参考資料3.「関電、大飯原発1.2号機を廃炉?」
参考資料4.「原発の再稼働を許さず、原発を全廃して、
       重大事故の不安のない社会を目指しましょう!」
.. 2017年12月01日 13:35   No.1297001

++ 柳田 真 (社長)…278回       
参考資料5.「高浜町で『講演・討論会in若狭』
“原発にたよらない町づくりを目指して”が開催されました」
参考資料6.「『新規制基準』で原発の安全は確保出来るか?」
参考資料7.「おおい町議会『原子力発電対策特別委員会9/8』に
あたっての要請・抗議行動と同会の傍聴」
「MOX燃料の高浜原発への搬入に当たっての抗議行動と
関電への申し入れ9/21」
参考資料8.「原発は無くても電気は足りる 経産大臣の認可法人
『電力広域的運営推進機関』が報告 危険と不安が
いっぱいの原発を全廃しよう!」
参考資料9.「事故だらけで、たるみ切り、傲慢な関電が大飯原発を
再稼働させようとしています許してはなりません!」
参考資料10.「原発の再稼働を許さず、原発のない町づくりを進めましょう」
参考資料11.「最近のアメーバデモなどで聞いた原発立地・地元の声」

.. 2017年12月01日 13:46   No.1297002
++ あびこ一同 (幼稚園生)…1回       
.【参考資料】
 |  方針を大転換し廃炉に向けて後始末をきちんと行う努力をすべき
 |  11/21日本原電への抗議文
 └──── 「さようなら原発」

東海第二原発の20年延長申請に対する抗議

 日本原子力発電株式会社  社長 村松 衛  様

 私たちは千葉県我孫子市に在住する市民です。
この度、日本原電が24日に「40年を迎える東海第二原発の20年延長を申請する」
というニュースを知り、「あり得ない!」と、怒りをもって抗議する次第です。

 我孫子市は、東海第二原発から85km離れています。しかし、2011年3月11日の
福島第一原発事故では、130km離れた我孫子市で、ホットスポットとなり、放射能
汚染が起こりました。
 現在も、目の前の手賀沼の水底には、流域から流れてきたセシウム137が留
まり、漁は禁止、抜き取った水生植物の処分にも頭を悩ませています。
 市内にある終末処理場では近隣自治体から持ち込まれた汚染ゴミの焼却灰の置
き場所に苦慮し、一昨年ようやくそれぞれの自治体に引き取ってもらったところ
です。

 私たちは3.11の事故後、「2度と原発事故を起こしてはならない」と、我孫子
市民の有志が集まり「さようなら原発」あびことして活動してきました。また、
毎年「福島を忘れない旅」を行っています。双葉から両親を引き取り看取った方、
広島で被爆した親を看取った方もいて、それぞれに思いがあります。
 福島では、無数のフレコンバックに詰められた汚染土、除染しても除染しても
森が抱える放射線量、汚染土を囲むために削られた山、手が付けられない帰還困
難区域…
 一度事故が起きれば、いくら費用をかけても元の自然と暮しを取り戻すことは
できないのです。
 福島第一原発事故によって、故郷を追われ、平穏な日々の暮らしができなくな
った方々が今もたくさんいらっしゃいます。長い間培ってきた人のつながりが切
れ、明日への希望を奪われ、無念のまま最期を迎えた友人の姿が焼き付いていま
す。何より子ども達を健康に育てることができなくなるのです。
 

.. 2017年12月01日 14:18   No.1297003
++ あびこ一同 (幼稚園生)…2回       
原発事故の終息の見込みのない中で、東海第二原発の20年の延長申請及び再稼
働は、あまりにも人々の命と暮らしを軽視しています。再稼働を認めることは到
底できせん。

 日本原電が生き延びるには、東海第二原発を再稼働するしかないとの判断かと
思われますが、あまりにも狭い判断ではないでしょうか。耐久年数を超えた原発
を1800億円以上の費用をかけて修繕するなど無駄遣いとしか思えません。事故を
起こした東電が援助する事かとあきれています。原発を動かせば、事故が起きな
くても、放射性廃棄物が出ます。核燃料サイクルのプルサーマル計画は既に破た
んしています。放射性廃棄物の保管場所は地震国日本のどこにもありません。場
所が見つかったとしても未来永劫残ります。危険な物質を生み出すことは社会と
未来への罪悪です。

 万が一事故になれば、私たちの街だけではなく、首都圏全体を危険にさらしま
す。それだけの人々の命と生活を守ることができるでしょうか。ご想像ください。
とんでもないことになることは目に見えています。
 11月17日の新聞で「廃炉をするにしても原電の廃炉資金が大幅に不足している。
再稼働する場合も2千億円近くの安全対策費がかかる」と報じられています。
 私たちの目から見れば、延長稼働は単に困難を先送りするだけであり、廃炉費
用を備蓄することができるとはとても思えません。むしろ修繕費用がかさみ、今
後の経営状況をますます圧迫するのではないでしょうか。まして、万が一の時の
住民への対応は望むべくもありません。
 会社で働く皆様方のためにも方針を大転換し、廃炉に向けて後始末をきちんと
行う努力をすべきです。人々が安心して暮らせることに寄与する会社へと進まれ
ることを切に望みます。
    2017年11月21日 「さようなら原発」あびこ 一同


.. 2017年12月01日 14:35   No.1297004
++ 渡辺秀之 (大学院生)…116回       
東京電力は日本原電の債務保証をするな!
 |  東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は現在も継続中
|  東電への抗議の声を挙げましょう
 | 12/6(水)(第51回)東京電力本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 日 時:12月6日(水)18時30分より19時30分頃まで
 場 所:東京電力本店前(JR・地下鉄新橋駅徒歩5分)
            *当日の天気予報は、「晴れ」です。
 呼びかけ:経産省前テントひろば・たんぽぽ舎
 賛同団体:東電株主代表訴訟など約128団体

・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、
 希望される方は「申し入れ書」を,ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、17時30分~18時15分、
 再稼働阻止全国ネットワーク主催の
 「大飯原発再稼働やめろ!関西電力東京支社前行動」
 場所: 富国生命ビル前(地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)が行われます。
 こちらにもご参加をお願いします。

◎東電関連の新聞記事などをまとめます。

(1)廃炉着実な進展要望。福島県3市村の首長が東電社長に:福島民報11/28
(2)頼れぬ凍土壁、遠い廃炉 福島第一、汚染水対策の行方
台風、地下水が大量流入:朝日新聞デジタル11/26
(3)「国が福島第二原発廃炉を」
  内堀福島県知事が全国知事会議で要請:福島民友11/25
(4)<柏崎刈羽原発>違法な穴、新たに60カ所
  防火処置せず:毎日新聞11/23
(5)東電グループの訴訟トラブル判明!背景に天下り先優遇の企業体質:
  ダイヤモンド・オンライン11/20
(6)福島第一原発、地面から水湧く=排水路のひびに浸水か:時事通信11/14
(7)345億円投入、凍土壁ほぼ完成…効果疑問視も:読売新聞11/7
(8)東電が賠償金返還要求「男性 福島県外に単身赴任」:福島民報11/2
(9)新潟県知事、原発再稼働で東電にクギ「安全なくばイエスなし」:
  産経新聞10/28
(10)福島自主避難の損害賠償、控訴審で大幅に減額:読売新聞10/27

.. 2017年12月04日 08:49   No.1297005
++ 木村雅英 (社長)…260回       
大飯と玄海の再稼働が神鋼データ改ざんで2カ月延期
 |  それでも神戸製鋼所部材改ざん問題を
 | 自ら調査しない原子力規制委員会
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その151
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 11月29日の日経が「玄海原発再稼働を延期 九電、神鋼製部材を調査」と報じ、
30日の東京新聞が共同の配信で「大飯と玄海の再稼働延期 神鋼データ改ざんで
2カ月」と報じた。
 ところが、29日午後の原子力規制委員長記者会見では、更田委員長はデータ改
ざん問題に積極的に対応する構えを見せなかった。

 記者(ファクタ)「玄海3号機の問題で神戸製鋼所の部品とか溶接棒ですとか、
その確認のために再稼働が1ヶ月程度遅れると。…電事連の側から、四電、関電、
九電を含めて、直ちに安全性の問題はないのだということが書かれていましたけ
れども、その直後にやはり1ヶ月かかるのだと。これは九電が念のために念には
念を入れてやっているということなのか、直ちにかどうかは知りませんがかなり
心配事があるのだと受けとめるべきなのか。」

更田委員長「私も九州電力の言っている1ヶ月というのはちょっと首をひねって
いまして、…。…私たちの把握している限り、コベルコのデータ不正の問題は、
安全上の問題に結びつくようなケースというのは、これまでのところ見つかって
いない。ただし、やはりこれは確認のため、どこにどう神戸製鋼製品が使われて
いてというのはきちんと調べてくださいと。…それが起動の遅れになっていると
言われても、それについて問いただすというものでもないだろうと思ってはいる
のです。」

 「事情をつまびらかに承知しているわけではないので」と言い訳しているが、
玄海延期が判明しても、更田委員長は神戸製鋼所と三菱マテリアルの問題を原子
力規制委員会が自らのり出して調査しようとしない。安全を考えるならば、川内
も高浜も止めて調査するべきであるのに。

.. 2017年12月10日 15:59   No.1297006
++ 冨塚元夫 (課長)…164回       
書籍紹介
 |  「メディアに操作される憲法改正国民投票」本間 龍著
 | 国民投票法の致命的欠陥を放置したまま
 |  憲法改正国民投票に突入したらいったい何がおこるのか?
 | (表紙のことば)より
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

目次の紹介

はじめに:
 2017年5月3日に自民党の安部晋三首相が「2020年までの憲法改正」を言い出
して以来、にわかに憲法改正国民投票の実施可能性が高まってきた。
 安部首相はこれまでの与野党協調路線による憲法審査会の審議にしびれを切ら
し、国会発議に必要な衆参両議院の3分の2の議席があるうちに国民投票を実施
したいとの意欲をむき出しにしたのだ。(中略)
 だが、現行の国民投票法には、非常に大きな欠陥がある。
 投票運動期間(通常選挙で言えば、選挙期間)中のメディアにおける広告規制が
ほぼ存在しないのだ。
 つまりひと言で言えば、資金がある政党や企業が、莫大な資金を投入して大広
告宣伝戦を有利に展開できるということだ。(中略)
 さらに、改憲派の広告宣伝を一手に担うのが、日本最大の広告代理店、「電通」
であるという点も改憲派絶対有利の予測根拠である。
 「電通」は日本の広告業界における圧倒的ナバーワン企業であり、特にテレビ
メディアにおけるシェアが35%(2017年電通発表)と寡占に近い市場支配力をもっ
ていて、その影響力は想像を絶するものがある。(後略)

第1章 国民投票法の概要と広告の役割
    資金面では改憲派が圧倒的に有利
第2章 現行国民投票法の問題点「広告は無制限」の危険性
    改憲派は国民投票のスケジュールを自由に管理できる
    改憲派の広告宣伝を担当するのは電通である
    護憲派広告には、いざとなれば有名人が
    大挙出演するという幻想
第3章 メディア規制の具体案と欧州諸国の規制例
    資金量の差を是正するための規制案
第4章 衆参憲法審査会と民放連への要望
    国民投票のルール改善を考え求める会の活動を要望
おわりに

 本間龍さんは12月14日(木)18時30分から「スペースたんぽぽ」で行われる
新ちょぼゼミシリーズ第6回「広告代理店・電通とオリンピック、そして
憲法改正国民投票」の講師です。ぜひご参加ください。

「メディアに操作される憲法改正

.. 2017年12月10日 17:40   No.1297007
++ 柳田 真 (社長)…279回       
「常勝・公明党」はなぜ負けたのか?
 |  比例200万票減、国会議員6人減の大敗
|  安保法や共謀罪など「安倍べったり」が原因で敗北
 └──── (たんぽぽ舎)

1.『紙の爆弾』(鹿砦社発行 2018年1月号)に「10月総選挙で何が起きたか」=
常勝・公明党はなぜ負けたかの一文が載っている(6頁の文章)。
 10月の総選挙では、安倍自民党-公明党が大勝したと錯覚している人が多い中
で、公明党はなぜ大敗したかの記事(大山友樹氏の文、ジャーナリスト)が、ほか
ではほとんどみられない中でこの一文は注目に値する。その要旨を紹介したい。
主な目次は4点。
 ・創価学会にとって選挙が持つ意味-「広宣流布のバロメーター」(大事)
 ・2005年の選挙と比べて(マイナス約200万票)-創価学会、公明党は大きなショ
ック
 ・負けられない選挙だった-自公連立を賞賛し、立憲民主党などを猛攻撃した
 ・多数の「無効票」が意味するもの-創価学会員の無言の抵抗(公明党へ投票せ
ず)

2.「平和の党」を標榜していた公明党が、集団的自衛権の行使容認・安保関連
法制・共謀罪などに賛成するなど「変節」したことに多くの学会員が反発した。
これが公明党の敗北の原因だ。「モリ・カケ問題」で公明党は何を追及したんだ、
単なる安倍首相の番犬じゃないか、と思っている人は案外多いと指摘(東京都内に
住む壮年部員・創価学会)
 今後予想される改憲論議に、安保法制の時と同様、唯々諾々と安倍首相に従う
ようになれば、公明党・創価学会の姿勢に反旗をひるがえす学会員が続出するこ
とは確定であり、創価学会そして公明党は危急存亡の秋を迎えることになるだろ
う。

3.自公連立政権が、議会制民主主義につけた傷は甚大だ。その後遺症を修復す
るのは容易でない。この言葉で6頁の文はしめられている。

.. 2017年12月10日 17:57   No.1297008
++ 後藤政志 (幼稚園生)…1回       
『神戸製鋼データ改ざん問題と原発の安全性』
 |  具体的なデータ等一切示すことなく抽象的な安全宣言もどきを
 | 繰り返している
 └──── (元原発技術者)

 昨年6月に発覚した神戸製鋼データ改ざん問題は、その影響範囲が原発の部品
や鋼材を溶接するための溶接棒などにおよぶことが分かってきたが、未だその全
容はつかみ切れていない。
 神戸製鋼も電力会社も原発に関する使用範囲を曖昧にしており、特に重要な改
ざんされた技術データを明らかにすることなく、「安全上の問題はない」とし、
原子力規制庁も徹底した調査すらしようとしていない。
 公表された情報によると、例えば原子炉本体の鋼材そのものは神戸製鋼製では
ないが、原子炉内側表面に肉盛り溶接をする溶接棒は神戸製鋼製とされる。デー
タ改ざんが行われた部門ではないとしているが、具体的なデータ等一切示すこと
なく抽象的な安全宣言もどきを繰り返している。
 原発の安全性からみて神戸製鋼データ改ざん問題がどのような意味をもつか考
えてみることにする。

.. 2017年12月10日 18:04   No.1297009
++ 小泉純一郎 (幼稚園生)…2回       
東電はやるべき地震対策、津波対策をしていなかったから
 |  あのような悲惨なメルトダウン(福島第一原発事故)を
 | 起こしてしまった-
 | だから人災と言っていい…黒川清国会事故調査委員長
 └──── 名言集<9>

 政府の事故調査委員会だけじゃなくて、国会にも、黒川清先生が委員長になっ
て国会事故調査委員会ができた。
 そして、約1年かけて検証が終わって報告した。私は黒川先生を知っていたか
ら、じかに話を聞きたいと思って黒川先生に話を聞いたことがある。
 「黒川先生、あの福島のメルトダウン、地震が原因だ、いや、津波が原因だっ
ていう、そういう声が多いんですけども、どっちが本当なんですか」と聞いたら、
「いや、あれは地震、津波は確かに一つの原因です。しかし、天災じゃありませ
ん」と。「その福島のメルトダウンの事故は何かといえば人災だ」って言ってま
したよ。なぜか。
 「あの程度の東電の地震対策、津波対策、不十分じゃないかという意見が出て
たんです。それを東電は、もう十分やった、大丈夫だ、これ以上安全対策をした
ら採算が取れない、もうそんなの必要ないと言って、やるべき地震対策、津波対
策をしていなかったからあのような悲惨なメルトダウンを起こしてしまったんだ。
だから人災と言っていいです」と、はっきり言ってましたよ。

 「原発会社に対しては、いかなる事情はあっても安全第一にしなければならな
いという規定があったのに、そうじゃなかった。場合によっては、しかるべき安
全対策に手を抜いたんだ。事情によって、経営を考えたんだ。安全対策第一じゃ
なかったんだ。経営第一、利益第一だった。だから、あの事故は起こっちゃった
んだ」、なるほどなと。
(東愛知新聞60周年記念講演会@豊橋 講演会全文掲載より抜粋)

.. 2017年12月10日 18:10   No.1297010

■--東海第二原発
++ 京都新聞 (小学校高学年)…21回          

 廃炉を進めるしかない
  再稼働や運転延長だけが、延命の道ではあるまい
        (12月2日「社説」12:23配信より抜粋)
.. 2017年12月04日 08:57   No.1298001

++ 東京新聞 (社長)…1959回       
理財局長 特例「過去数件で本件のみ」
  検査院長 値引き根拠は「確認できず」
  森友問題 衆院予算委

 衆院予算委員会は28日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して質疑を続けた。大阪
府豊中市の国有地が、ごみの撤去費用を差し引いて学校法人「森友学園」に格安
で売却された問題で、財務省の太田充理財局長は、売却を前提に定期借地契約を
結んだことなどについて「過去数年では本件のみだ」と特例を重ねたことを認め
た。
 土地売却を検査した会計検査院の河戸光彦(かわとてるひこ)院長は、値引き理
由となったごみ撤去費用の推計根拠が、検査で確認できなかったと答弁した。
 立憲民主党の川内博史氏の質問に答えた。太田氏は定期借地契約のほか、土地
代金の分割払いを容認した延納特約を売買契約につけたことや、国が損害賠償請
求訴訟を回避できる瑕疵(かし)担保責任免除特約を設定したことに関しても「本
件のみだ」と話した。
 河戸氏は財務、国土交通両省がごみ撤去費用を計算する際に使った、地中のご
みの深さやごみの混入率、処分費用の単価の根拠について、いずれも「確認でき
なかった」と答弁した。
 河戸氏は「売却に至る(森友学園側との)やりとりの内容、地下埋設物撤去の詳
細な内容が確認できず、妥当性を検証できない状況となっていた」と指摘し、政
府の行政文書管理が不適切だったことも認めた。 (後略)
(11月28日夕刊1面より抜粋)

.. 2017年12月04日 09:53   No.1298002
++ 黒木和也 (中学生)…48回       
| 原発自主避難の辛さ、原告ら吐露 京都で支援集会…
 └────  (宮崎県在住)

1.原発自主避難の辛さ、原告ら吐露 京都で支援集会
  京都新聞12/3(日)22:40配信

.. 2017年12月10日 16:05   No.1298003
++ 金子 通 (高校生)…65回       
福島原発事故の損害賠償探る…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆福島原発事故の損害賠償探る-
  都内でシンポジウム「福島原発事故被害の賠償と回復」
  本県弁護士が課題報告
      (12月3日「新潟日報」より)

.. 2017年12月10日 16:11   No.1298004
++ 佐賀新聞 (小学校中学年)…10回       
玄海再稼働反対に集結 唐津で1700人九州決起集会

 九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の再稼働に反対する九州総決起集会が2日、
唐津市であった。九州各県から約1700人(主催者発表)が集まり、「原発のない社
会をつくろう」と団結した。(後略)
(12月3日より抜粋)

.. 2017年12月10日 16:16   No.1298005
++ 黒木和也 (中学生)…49回       
原発業務と心疾患の因果関係2審も認めず
  | 福岡高裁 元原発作業 員の訴え棄却 ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.原発業務と心疾患の因果関係2審も認めず 福岡高裁 元原発作業員
の訴え棄却
12/4(月) 18:00配信 TNCテレビ西日本 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000004-tncv-l40

2.女川原発への理解求め 戸別訪問
  12/4(月) 19:22配信 TBC東北放送
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000007-tbcv-l04

3.東電、支社半減へ 合理化、人員削減はせず
  東京新聞 2017年12月4日 夕刊
 こちら

4.UAEの原子力発電所にフーシ派がイラン製巡航ミサイルで攻撃
  JSF 軍事ブロガー 12/4(月) 22:13
 https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20171204-00078902/

.. 2017年12月10日 16:23   No.1298006
++ 東京新聞 (社長)…1960回       
低レベル廃棄物 処分場どこに… 浜岡原発 廃炉行き詰まり懸念

 中部電力(名古屋市)は2日、解体・廃炉作業が続いている浜岡原発1、
2号機(静岡県御前崎市)の一部を報道陣に公開した。1、2号機が2009年
に運転を終えてから8年が過ぎたが、解体・廃炉作業で出る低レベル放射
性廃棄物を捨てる場所がいまだ見つかっていない。

 2号機の原子炉建屋内は週末のため作業員がほとんどおらず、静かだった。
「あの中身はL3になります」。中部電力浜岡地域事務所の村松立也氏が、
直径1メートルほどの赤茶色の配管設備を指さした。原子炉で熱せられた
水を処理する「湿分分離器」だ。放射性物質が含まれる水蒸気を通してい
たため、低レベル放射性廃棄物に当たる。

 1、2号機の廃炉作業は09年11月に開始。36年度の完了を目指す4段階
のうち、核燃料の搬出や建屋外の設備を解体する第一段階を昨年2月に終え、
配管や排気筒など原子炉以外の建屋内の設備を解体する第2段階に移った。
(中略)
 23年度からは原子炉圧力容器や制御棒の処理を始める第三段階に入る計画
で、L3より放射能レベルの高いL2、L1が出る。処分場が見つからな
ければ、廃炉作業が行き詰まりかねない。
 低レベルの処分場は電力会社が見つけなければならないが、浜岡原発を
含め廃炉作業中の全国7原発9基では、行き場がほとんど決まっていない。 

<低レベル放射性廃棄物> 原発を解体する作業で出る放射性廃棄物で、
濃度の高い順にL1~L3に区分される。L1は制御棒など原子炉の中心
に近い設備。L2は原子炉圧力容器などL1の周辺設備、廃液、作業に使
った手袋など。L3は原子炉建屋のコンクリートや金属など。L2、3は
専用の容器や袋に入れて埋設する。L1の処分法に関する国の規制基準は、
まだ決まっていない。
(12月3日3面より抜粋)

.. 2017年12月10日 16:30   No.1298007
++ 東京新聞 (社長)…1961回       
泣き女 鎌田 慧(ルポライター)

 一日、群馬県大泉町主催、人権集会。被差別部落問題と冤罪・狭山事件につい
て。大泉町はブラジル人など48カ国の外国人労働者が居住する国際的都市である。
人権擁護条約を町独自に制定している。
 二日、佐賀県唐津市。さようなら玄海原発、再稼働反対集会。九州電力は川内
原発の2基に続き玄海原発まで運転しようとしている。会社の無謀主義を批判し
た。──
 三日、高知市。まもろう平和、なくそう原発集会。晴れ渡って暑い。舞台の後
ろを路面電車がゴトゴト通っていく。歌や踊りのある明るい集会だった。国鉄分
割・民営化に反対、解雇された北海道出身の中野勇人さんがこの地に根を下ろし
ていて再会。うれしかった。
 四日、那覇市。山城博治さんなど不当求刑糾弾集会。沖縄県東村高江のオスプ
レイパッド建設反対運動で逮捕、5ヶ月勾留、起訴された山城さんたちの裁判支
援集会。来年3月、判決があるとされ、緊張感強し。
 五日、辺野古の新基地建設阻止、座り込みに参加。県知事、市長、ほとんどの
県民が反対しても工事を強行する首相はどこの首相なのか。若いころ、顔なじみ
の石油労働者から「鎌田さんは泣き女ですね」と冗談っぽくいわれたことがある。
 「サムサノナツハオロオロアルキ」と書きつけた宮沢賢治「雨にも負けず」の
精神はきらいではない。
  (12月5日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2017年12月10日 16:59   No.1298008
++ 東京新聞 (社長)…1962回       
◆日本の核廃絶決議 賛成国11減で採択
  国連総会、禁止条約触れず

 国連総会は4日に本会議を開き、日本政府主導の核兵器廃絶決議案を賛成156、
反対4、棄権24で採択した。しかし、賛成は昨年に比べて11カ国減り、棄権は8
カ国増えた。日本が参加を見送った7月採択の核兵器禁止条約に言及せず、核抑
止力を重視するような決議内容への不支持が反映された形だ。(後略)
   (12月5日夕刊1面より抜粋)

.. 2017年12月10日 17:06   No.1298009
++ 毎日新聞 (社長)…258回       
米韓が「史上最大」の軍事演習。
  北朝鮮への威嚇も込めて。
  とはいえ、先方はそんたくしそうもないけれど。

  国税庁長官の人事で「適材適所」と首相。
  そういう人が税金集めに向いているんだ。
     (12月5日朝刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2017年12月10日 17:12   No.1298010

■--.「しきい値」を主張している目的
++ 冨塚元夫 (課長)…158回          

将来のがん発生に
 |  ついての責任回避
 | 福島第一原発事故当時の防災指針は不合理なものである
 |  原告らの「甲状腺がんの発生件数を明らかにせよ」との要求を
 | 被告・福島県は改めて拒否
 | 10月18日第12回子ども脱被ばく裁判口頭弁論
 | 弁護団長・井戸謙一弁護士の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

10月18日は、子供脱被ばく裁判第12回口頭弁論期日が開かれました。
1.本日、原告側は、次の準備書面を提出しました。

(1)準備書面40
 ICRPが使う「しきい値」概念を検討し、その主張が政策的判断であること
を明確にし、被告国が確定的影響について100mSvを事実上の「しきい値」である
と主張している目的は、将来のがん発生についての責任回避にあることを基礎づ
けたもの

(2)準備書面41
 被告国が合理的であると主張する福島原発事故当時の防災指針は、50mSv以上の
被ばくでようやく住民を避難させるという不合理なものであること。
 子供に対する安定ヨウ素剤の投与指標は、1999年WHOのガイドラインに従っ
て甲状腺等価線量10mSvとすべきだったのであり、100mSvと定めていた防災指針は
不合理であったこと。
 チェルノブイリ原発事故の際、1000万人の子供、700万人の成人に安定ヨウ素剤
を服用させたポーランドの措置は、小児甲状腺がんが全く発生せず、服用の副作
用もほとんどなかったことから国際的に賞賛されたが、そのポーランドにおける
セシウム137による土壌汚染は、最もひどいところでも37000ベクレル/平方m
であり、福島よりもはるかに軽度であったこと(福島では、放射線管理区域の基
準である4万ベクレル/平方mを超える範囲が広範に広がっています。)。
 
.. 2017年10月27日 08:29   No.1277001

++ 冨塚元夫 (課長)…159回       
福島県立医大の関係者には安定ヨウ素剤を服用させながら、それよりもはるか
に高い線量にさらされていた子供たちに服用させなかった福島県知事の措置は、
裁量権の逸脱であること。
 神戸の郷地秀夫医師の学会発表によれば、福島県及びその周辺地域からの避難
者や保養者を検査した結果、多くの子供に甲状腺自己抗体の陽性者が認められ
(従来のデータでは、子供の甲状腺自己抗体の陽性者はほとんどなかった)、被
ばくによる自己免疫性疾患の増大が危惧される状況にあること等を主張したもの

(3)準備書面42
 被告福島県は、2011年3月30日にオフサイトセンターに学校再開の基準を尋ね
る文書を送付していることから、学校再開を判断するために必要な知識を持って
いなかったことが窺えるが、その被告福島県が、その前日の3月29日に県立学校
の始業式を例年通りに実施する旨の不合理な通知を出しており、これが県内市町
村教育委員が例年どおり、始業式を実施する旨の判断にも影響を与えたと考えら
れること等を主張したもの

(4)準備書面43
 福島県立医大では、小児甲状腺がん患者の情報を一元的に管理するためのデー
タベースを作っており、福島県内のほとんどの小児甲状腺がん患者の情報を持っ
ていると考えられること、被告福島県は、その情報を公開する義務があること、
その義務の発生理由として、
 イ.小児甲状腺がん患者の情報は福島県の支配領域内にあるところ、福島県は、
県内の子供たちの健康を守るために、この情報を県内の子供たちや保護者たちに
提供すべき作為義務を負うこと、
 ロ.国には、福島原発事故の発生の責任者(先行行為の責任者)として、住民
の健康被害調査を行い、その情報を子供たちや保護者に提供する責任があるとこ
ろ、福島県は、国の委託を受けて県民健康調査を実施しているのであるから、そ
の提供責任も引き継いでいると考えるべきこと等を述べたもの
 原告側としては、今後、現在の福島で子どもが生活することに健康上のリスク
について専門家の意見書を提出して主張を補充したいと考えています。


.. 2017年10月27日 08:37   No.1277002
++ 冨塚元夫 (課長)…160回       
2.被告福島県は、県民健康調査において「経過観察」とされた子供たちからの
甲状腺がんの発生件数を明らかにせよとの原告らの要求を改めて拒否しました。
 また、被告国は、原告からの「原子力緊急事態宣言」の内容についての求釈明
に対する対応を留保し、次回までに対応を明らかにすると述べました。

3.裁判所は、子供人権裁判については議論が煮詰まってきたとして、当事者に
対し、主張整理案を提示しました。
 また、今後、子供人権裁判と親子裁判を最後まで併合して進めるのか、どこか
の時点で分離するのかについて、当事者に意見を求められました。これについて
は、検討したいと思います。いずれにしても、子供人権裁判については、終盤に
入ってきました。

 ※次回の第13回口頭弁論は2018年1月22日(月)、第14回は4月25日(水)です。
  皆様、ご参加ください。

.. 2017年10月27日 08:43   No.1277003
++ 鴨下祐也 (幼稚園生)…4回       
.「何も語らないまま敗訴したら後悔すると思った
 |  (原発避難者に対する)いじめから抜け出せた自分が
|  声をあげるしかない」…意見陳述の中学生
 | 10/25福島第一原発被害東京訴訟の結審報告と御礼
 └──── (いわきから東京に避難中)

◎ 10月25日の結審では、多数の方に応援をいただき、本当にありがとうござい
ました。
 開廷前に満席になったのは、東京訴訟始めての嬉しい事態で、開廷直前、(法廷
の)外に人が並んでいると聞き、原告らが御礼を言いに出てきた時には、40名程の
方が外に列を作られていました。
 土砂降りの雨の中、こんなにも沢山の方が私達を応援してくださっていること
に、原告一同、感激しました。

◎ 弁護団は1000頁を越える最終準備書面を提出し、その後原告2名と原告代理
人3名の意見陳述が始まりました。
 最初は中学生の少年。弁護団の助けを借りず、ほぼ全文を自分で書きあげたと
いう作文を、よく響く声で裁判長の目を見ながら堂々と陳述しました。
 『僕たちはこれから、大人の出した汚染物質とともに生きる事になるのです。
その責任をとらずに先に死んでしまうなんて、あまりに無責任だと僕は思いま
す。』
 人生の半分を避難者として過ごした子どもの真っ直ぐな言葉は、きっと裁判長
の胸にも届いたことでしょう。

◎ 二番手は、40代の母親。
 子どもがいじめにあったこと、自分達の被害が非常に軽く扱われていることの
理不尽さ、原発事故の被害を無かったことにされたくないと勇気を振り絞って原
告に加わったと、時に感極まって声を詰まらせながらの陳述に、他の原告達もむ
せび泣きました。

◎ 弁護団の陳述は、この6年被害者と共にあった者でなければ語れない、怒り
に満ちていました。原発事故を防ぐ努力を怠った国・東電への怒り、構造的暴力
による社会的虐待を受け続ける被害者の苦しみ、悲しみが、正に『代理人』の咆
哮となり法廷に響き渡りました。

.. 2017年11月08日 11:43   No.1277004
++ 鴨下祐也 (小学校低学年)…5回       
◎ 結審後の集会では、原告11名のリレートークがあり、母親らが、この6年の
苦しみ、悲しみ、願いを語りました。
 最後に、意見陳述をした少年が『いじめられている子は多いけど、いじめられ
ている時は、声を上げられない。だから、いじめから抜け出せた自分が声をあげ
るしかないと思った。何も語らないまま敗訴したら後悔すると思ったから』と、
自らの決意を語りました。
 また、応援に来てくださった当事者の方々、支援団体の皆様からの暖かい応援
を頂き、大変充実した集会となりました。

◎ 東京訴訟では今後、3月16日の判決に向かって『葉書大作戦』を展開します。
専用葉書に、メッセージを添えて、裁判所に送るというものです。
今後、集会などで葉書を配布します。
 まとめて必要な方は、
オアシス法律事務所 電話:03-5363-0138までお問合せください。

.. 2017年11月08日 11:49   No.1277005
++ 鴨下祐也 (小学校低学年)…6回       
裁判所は子どもたちや全ての避難者の声に耳を傾けてください
 |  僕たちは大人の出した汚染物質とともに生きることになる
|  その責任を取らずに(大人は)先に死んでしまうなんて
 | あまりに無責任だと僕は思う
 | 10/25福島第一原発被害東京訴訟の結審での意見陳述紹介
 └──── (いわきから東京に避難中)

 「僕たちはこれから、大人の出した汚染物質とともに、生きることになるので
す。その責任を取らずに先に死んでしまうなんて、あまりに無責任だと僕は思い
ます。」
 「裁判所は、僕たち子どもたち、そして、全ての避難者の声に耳を傾けてくだ
さい。」
--------------ここから陳述
1.いわきでの生活

 僕は、福島県いわき市で生まれ、両親と、5歳離れた弟と共に生活していまし
た。。」
 当時は、春になればテレビで何度も紹介されるくらい桜並木の有名な「夜の森
公園」でお花見をし、夏は潮干狩りに行き、秋はきのこ狩りをして、冬は雪だる
まを作る。公園や学校の帰りの通学路でツクシをたくさん採って帰って、お母さ
んに作ってもらうツクシの佃煮が好きでした。家も庭も広く、ブルーベリーやし
いたけ、プチトマト等は庭で収穫できました。学校では友達と昆虫を見つけたり、
泥団子を作ったりして遊んでいました。

2.事故が起きた後の生活

 しかし、2011年3月11日を境に、このような生活は全てなくなってしまいまし
た。「夜の森公園」は今も帰還困難区域だし、放射能だらけの泥で泥団子は作れ
ません。
 しかし、何よりも一番つらかったのが、転校先でのいじめです。
 図工の時間に作った作品に悪口を書かれていたり、菌扱いされたりしてきまし
た。そのようなことが続き、できることなら死んでしまいたいといつも思うよう
になりました。小学校の3年生か4年生のときには、七夕の短冊に「天国に行き
たい」と書いたこともありました。
 たぶん、避難者についてよく知らされていない人の目には、福島から来た避難
者は家が壊れていないのだから何も被害はなかったのに多額の賠償金だけもらっ
て、しかも東京の避難所にただで住んでいる「ずるい人たち」とうつるのでしょ
う。
 

.. 2017年11月08日 13:01   No.1277006
++ 鴨下祐也 (小学校低学年)…7回       
 本当は、東京電力や国が、放射能汚染の恐ろしさや僕たち家族のような区域外
避難者にはほとんど賠償金を払っていないことなど、正しい情報をみんなに伝え
てくれていれば、こんな勘違いは起きなかったと思います。
 実際、中学生になって今までの学校と全く関係のない学校に進学して、ずっと
自分が避難者ということを隠していますが、いじめは起きていません。

3.大人に責任をとってほしいこと

 原発によって儲かったのは大人、原発を作ったのも大人だし、原発事故を起こ
した原因も大人。
 しかし、学校でいじめられるのも、「将来病気になるかも…」と不安に思いな
がら生きるのも、家族が離れ離れになるのも僕たち子どもです。

 原発事故が起きてしまった今、本当は誰も安全なんて言えないはずだし、実際、
誰も僕に「君は病気にならないよ」とは言ってくれません。
 なのに、東京電力や国の大人たちは「あなたの地域はもう大丈夫ですので安心
してください」と言って、危険があるところへ戻らせています。

 でも、僕たちが大人になって病気になるかもしれない頃には、僕たちを無理や
り危険な場所へ戻らせた大人たちは死んでしまっていて、もういない。そんなの
ひどくないですか?
 僕たちはこれから、大人の出した汚染物質とともに、生きることになるのです。
その責任を取らずに先に死んでしまうなんて、あまりに無責任だと僕は思います。
せめて生きているうちに、自分たちがおこなったこと、自分たちが儲けて汚した
ものの責任をきちんと取っていって欲しいです。

 そして今は、「(放射能)汚染した場所に戻りたくない」と思っている僕たちを
無理やり(放射能)汚染している場所に戻らせることは絶対にやめて欲しいです。
 僕、父、母と弟はもちろん、避難者はみんな原発事故が起きてから、生活、人
生も変えさせられてしまいました。

 誰も望んだことではありません。避難者は、みんな同じです。
 東京電力と国には責任をとってもらいたいと思います。
 裁判所は、僕たち子どもたち、そして、全ての避難者の声に耳を傾けてくださ
い。ん。


.. 2017年11月08日 13:13   No.1277007
++ 渡辺マリ (大学生)…70回       
原告:朝鮮学校生VS被告:日本政府(安倍晋三・下村博文)
 |  罪名:「高校授業料無償化」からの
 |  朝鮮学校のみ排除という差別扇動
 |  12/4(月)中村一成さんの講演会にぜひご参加を
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇朝鮮学校とは

 1910年から45年まで日本は朝鮮を植民地支配し、「皇民化政策」の下、その言
葉や、名前を奪い取った。
 日本の敗戦=植民地支配から解放された在日朝鮮人は、その「奪われた」言葉、
文化、歴史を子供たちに教えるために現在の朝鮮学校のルーツとなる国語講習所
を作っていったのだが、その間、一貫して日本政府は民族教育を敵視し、繰り返
し朝鮮学校を潰そうとしてきた。
 また、政府の教育保障から排除されているために、保護者たちの経済状況はひ
っ迫、先生は低い給与に甘んじている。

〇「無償化制度」とは

 「無償化制度」は「全ての子どもたち」に教育を受ける機会を与えようと
2010年から始まった。高等学校だけでなく、専修学校や各種学校の外国人学校に
も等しく適用される制度として設計されたもの。当然、政治・外交問題は子供た
ちと何ら関係はない。
 しかし、この制度を作った民主党は審査をいたずらに引き延ばし、適用を保留
し続けた。そして第二次安倍政権成立の2日後、下村博文文科相は、無償化の根
拠となる条項を文科省令から削除するという差別措置をもって「朝鮮学校のみ」
を排除したのだ。

〇これは公の差別だ

 朝鮮学校生は人種差別反対、教育平等を求めて、自ら原告となり、国を相手に
「国家賠償請求」と「行政訴訟」を起こすことを決意する。
 朝鮮学校はなぜあるのか、なぜそこに通う子どもたちがいるのか?
 私たちは歴史と向き合い、過去の過ちを認め、国家として、また社会的責任の
もとに彼、彼女らの民族教育の権利を保障する責任がある。
その第一歩となるのが「高校無償化制度」の朝鮮学校への適用のはずだった。
この公による差別は、日本における朝鮮人差別=ヘイト・スピーチを煽ることに
もなる。


.. 2017年11月30日 10:21   No.1277008
++ 渡辺マリ (大学生)…71回       
〇「美しい国 日本」を嗤う

 日本社会に同化することなく、民族的自覚をもって、この日本で共に生きよう
とする在日を排除し「美しい国 日本」を掲げて日本を愛する日本人を作る教育
をめざす安倍政権。→共生より排他、排外主義

 「多文化共生社会」、「おもてなしの国」日本?
 「平和の祭典、オリンピック」?

〇カネのためではない

 朝鮮学校生徒たちの闘い、それは根強く残る植民地主義が差別、排外主義を生
み、ヘイトクライムを起こす、この日本の構造そのものへの問いかけ、つまり私
達への問いかけでもある。

.. 2017年11月30日 11:08   No.1277009
++ 人民新聞社 (幼稚園生)…1回       
人民新聞編集長を起訴するな!解放せよ!
 | 12.8神戸地検申入れ&勾留理由開示公判&大阪で抗議集会
 

1.12月8日(金)12時30分神戸地検(三ノ宮)正門前集合
抗議声明と賛同署名一覧を取調べ担当・福井幸一検事に提出

2.「勾留理由開示公判」12月8日(金)14時より
  神戸地裁101号大法廷
 裁判官が勾留理由を話し、編集長と弁護団が出てきてアピールします!
 編集長に会いに行こう!100人法廷なので埋め尽くすために集合下さい
 15時より神戸地裁別館2階の記者クラブ室で記者会見。
 発言者:人民新聞編集部、木村真(豊中市議)他
 この日に賛同署名を全て提出します。ですので抗議声明への賛同署名は
 12月7日(木)までにお願いします。
 抗議声明への賛同・日本語版:https://jimmin.com/sign

3.人民新聞社への不当弾圧に対し12月8日に大阪で抗議集会を開催します。
 編集長の勾留期限(12月11日)直前であり、ここで解放されるか、起訴されて
数カ月監禁されてしまうかが決まります。
 起訴されたら年末年始を冷たい獄中で過ごすことになります。
不当起訴を絶対にゆるさず、言論弾圧に抗議する声を上げましょう。
ぜひご参加ください。
 12月8日(金)18:30開場 19:00開始(21:00終了予定)
    ドーンセンター5階大会議室2
     京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅1番出入口から東へ約350m
発言:人民新聞編集部からの弾圧当日~現在までの経過報告ほか
主催:人民新聞社 電話:072-697-8566 FAX:072-697-8567
         メール:people@jimmin.com

.. 2017年12月10日 16:54   No.1277010

■--<もんじゅ設計>
++ 毎日新聞 (社長)…254回          

廃炉想定せず ナトリウム搬出困難

 廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、
原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計に
なっていると、日本原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリ
ウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会
に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。

 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウム
を増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、
水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏
れる事故が起き、長期停止の一因になった。

 原子力機構によると、直接核燃料に触れる1次冷却系の設備は合金製の隔壁に
覆われ、原子炉容器に近づけない。また、原子炉容器内は燃料の露出を防ぐため、
ナトリウムが一定量以下にならないような構造になっている。このため1次冷却
系のナトリウム約760トンのうち、原子炉容器内にある数百トンは抜き取れない構
造だという。

 運転を開始した94年以来、原子炉容器内のナトリウムを抜き取ったことは一度
もない。
 原子力機構幹部は取材に対し「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のこ
とは念頭になかった」と、原子炉容器内の液体ナトリウム抜き取りを想定してい
ないことを認めた。炉内のナトリウムは放射能を帯びているため、人が近づいて
作業をすることは難しい。

 原子力機構は来年度にも設置する廃炉専門の部署で抜き取り方法を検討すると
しているが、規制委側は「原子炉からナトリウムを抜き取る穴がなく、安全に抜
き取る技術も確立していない」と懸念する。

 もんじゅに詳しい小林圭二・元京都大原子炉実験所講師は「設計レベルで欠陥
があると言わざるを得ない。炉の構造を理解している職員も少なくなっていると
思われ、取り扱いの難しいナトリウムの抜き取りでミスがあれば大事故に直結し
かねない」と指摘する。 (11月29日6:40配信より)
.. 2017年12月01日 13:04   No.1296001

++ 黒木和也 (中学生)…46回       
大飯原発再稼働へ 未解決課題が多すぎる…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.大飯原発再稼働へ 未解決課題が多すぎる
  再稼働が進んでも、原子力利用への不信感を
  高める結果になっていないか
  11/29(水)京都新聞「社説」11:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000011-kyt-soci

2.大飯原発 安全は約束できるのか
  国として、原発の安全をどこまで保証できるのか
  11月29日東京新聞朝刊5面【社説】
こちら


.. 2017年12月01日 14:46   No.1296002
++ 「日刊ゲンダイ」 (幼稚園生)…1回       
丹羽宇一郎氏が提言 今の日本こそ「戦争の真実」学ぶべき(下)
 |  戦争と核兵器の怖さを思い知らされた日本が核保有国を説得すべき
 | ドイツとともにトランプとプーチン両大統領と会談し、
 | 水面下で2年間の核兵器凍結を提案する
 └──── 

○ロケット中心の戦争で、最大の脅威は原発です

 日本に現存する原発は54基。原発は1基で広島型原爆の1000倍の放射性物質が
貯めこまれているといわれています。(中略)この狭い国土がそれだけの放射能汚
染を浴びれば、日本人はどうなりますか。(中略)
 米国は原爆を落とされたことも、本土爆撃や侵略された経験もない。「戦争の
怖さ」を知らない人ばかりの国と、世界唯一の被爆国のトップが同じ「イケイケ」
の考えでは、世界的な信用を失います。
 安倍首相自身、どれだけ北朝鮮と対話してきましたか。ひとこともしていない
のに等しい。拉致問題だって何ら進展していない。「対話は無力」と言う前に、
まず話し合うべきです。
 そもそも先の大戦の戦勝5ヶ国がまず核兵器を持ち、インドやパキスタンは
「やり得」で保有を認められた。いつでも保有国は核兵器を使えるのに、北朝鮮
だけ許さないのは常識的にみてアンフェア。核開発を放棄してイラクやリビアの
二の舞になるのを避けるなら、北朝鮮も命懸けで核を持つしかない。他に力がな
いのですから。

○安倍首相がまず説得すべきは核大国の米国とロシアです

 だからこそ、戦争と核兵器の怖さを思い知らされた日本が核保有国を説得すべ
きです。
安倍首相が真っ先に説得すべきは核大国の米国とロシアです。表向きは北朝鮮を
非難し続けてもいい。何らかの理由をつけてドイツとともにトランプとプーチン
両大統領と会談し、水面下で2年間の核兵器凍結を提案する。1年は短いし、3
年は長すぎます。簡単ではないのは百も承知です。それでもケンカは最後に強い
ものが一歩、引くものです。解除すれば再び核戦争の危機ですから、2年間の凍
結は自動延長されます。
 核戦争回避にはこの道しかない。安倍首相はこの国を放射能の渦に巻き込み、
滅ぼしていいのですか。日本には何ら得はないのに、米国と一蓮托生の北朝鮮へ
の強烈非難には中国もおかしいと感じています。
 

.. 2017年12月01日 14:53   No.1296003
++ 「日刊ゲンダイ」 (幼稚園生)…2回       
あそこまで日米同盟に懸命なのは、北朝鮮ではなく、中国が攻撃対象の「本命」
なのかと。

.. 2017年12月01日 15:09   No.1296004
++ TBS News i (幼稚園生)…1回       
大飯原発再稼働に遅れ、神戸製鋼データ改ざん問題で2か月遅れる

 神戸製鋼の製品データ改ざんの影響で、福井県にある関西電力大飯原発3号機
と4号機の再稼働の時期が当初の予定よりも2か月ほど遅れることが分かりまし
た。です
 関西電力は大飯原発について、3号機は来年1月中旬、4号機は3月中旬の再
稼働を目指していました。原発には神戸製鋼のデータを改ざんされていた製品は
使われていませんでしたが、電源や大容量ポンプなどの冷却設備で神戸製鋼製の
部品を使用していて、こうした設備の安全性に問題がないかの調査を行う必要が
出てきたということです。
 これに合わせ再稼働の時期もそれぞれ2か月ほど遅れることになりました。電
気料金の値下げ時期も遅れる見通しです。関係者によりますと、関西電力は再稼
働に向けたスケジュールの変更を午後にも原子力規制委員会に提出する予定です。
  (11月30日14:09配信より)

.. 2017年12月01日 15:19   No.1296005
++ 毎日新聞 (社長)…255回       
ますます深まる疑惑。国有地値引きで森友学園との口裏合わせが
  疑われる音声データ、財務省が存在認める。
   ◇
  ますます広がる不正。財界トップのお膝元でも。
  みずから襟を正すべき企業がこれでは。
     (11月29日夕刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2017年12月01日 15:24   No.1296006
++ 黒木和也 (中学生)…47回       
再稼働2カ月延期=大飯・玄海、
 | 神鋼不正で-関電、九電…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.再稼働2カ月延期=大飯・玄海、神鋼不正で-関電、九電
  時事通信11/30(木)21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000178-jij-bus_all

2.汚染廃棄物「試験焼却」年内開始困難に
  TBC東北放送11/30(木)19:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000007-tbcv-l04


.. 2017年12月04日 08:10   No.1296007
++ 金子 通 (高校生)…64回       
柏崎6、7号機で計画、
 |  沸騰水型に新冷却措置-規制委が義務化決定…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎6、7号機で計画、
  沸騰水型に新冷却措置-規制委が義務化決定

 原子力規制委員会は29日、定例会合を開き、東京電力の福島第一原発や柏崎刈
羽原発と同じ「沸騰水型」原発の重大事故対策として、原子炉を冷却する新たな
装置の設置を義務化することを正式決定した。新規制基準を改正する。
 再稼働に向け審査中の電源開発大間原発(青森)や女川原発(宮城)、日本原
子力発電東海第2原発(茨城)、北陸電力志賀原発(石川)、中部電力浜岡原発
(静岡)、中国電力島根原発(松江)の沸騰水型も対象となる。(中略)
 東電が、沸騰水型として初めて事実上の審査合格となった柏崎刈羽6、7号機
の審査で設置する計画を示し、規制委は安全性が向上すると評価。
 規制委は10月、他の沸騰水型にも設置を義務付けることとし、意見公募を行っ
ていた。
(11月30日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年12月04日 08:16   No.1296008
++ 毎日新聞 (社長)…256回       
南海トラフ震源調査態勢本格化 検討会初会合

 南海トラフ巨大地震が発生する可能性が普段より高まっているかを調査する有
識者の「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」(会長=平田直・東京大地震
研究所教授)の初会合が27日、気象庁であった。東海地震予知に代わり、南海トラ
フの震源域全体を調べる態勢が本格的に始まった。(後略)
  (11月28日朝刊より抜粋)

.. 2017年12月04日 08:23   No.1296009
++ 毎日新聞 (社長)…257回       
岡目八目。「事実関係の解明が大事だ」と
  相撲協会に注文した(安倍)首相。
  (森友)国有地値引き(8億円)の真相解明も大事では。
       (11月30日夕刊1面「近事片々」より抜粋)

.. 2017年12月04日 08:30   No.1296010

■--隠し通す気だったのか。
++ 毎日新聞 (社長)…252回          

半年以上も不正を放置した三菱マテリアルの子会社。
日本ブランドにまた大きな傷。
   ◇
 まだ隠し通す気か。森友用地8億円値引きの真相。資料を破棄したあげく、検
査院に「適正」を否定されても。
   ◇
 「学校のことでいろいろございました」。民間シンポで笑いを誘った首相夫人。
「いろいろ」はぜひ国会で。
  (11月24日夕刊1面「近事片々」より抜粋)
.. 2017年11月30日 12:45   No.1294001

++ 黒木和也 (中学生)…44回       
<大飯原発>再稼働同意、怒る市民 地元町長「安全確保を」ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<大飯原発>再稼働同意、怒る市民 地元町長「安全確保を」
  毎日新聞 11/27(月) 22:08配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000098-mai-soci

2.<NUMO>「核のごみ」動員で業務委託を解除
  毎日新聞 11/27(月) 22:01配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000097-mai-sctch

3.大飯再稼働 福井知事が同意 同一県2原発運転へ
   東京新聞 2017年11月27日 夕刊
  こちら


.. 2017年11月30日 14:12   No.1294002
++ 京都新聞 (小学校高学年)…20回       
大飯再稼働に地元同意、京都・滋賀で安全懸念や不安の声

 福井県の西川一誠知事は27日、県庁で記者会見し、関西電力大飯原発3、
4号機(同県おおい町)の再稼働に同意を表明した。同日午後、世耕弘成
経済産業相に同意したことを電話で伝えた。2基の再稼働を巡っては、お
おい町と県議会が既に同意。知事が同意したことで、再稼働に向けた地元
同意手続きは完了した。関電高浜3、4号機(同県高浜町)が既に再稼働
しており、東京電力福島第1原発事故があった2011年以来初めて、同県内
で同時に複数の原発が稼働する見通しとなった。
関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に福井県の西川一誠知事が同意を
表明したことを受け、京都府内の自治体は27日、避難路の整備状況や安全
対策に懸念を示し、国や関電に一層の責任ある行動を求めた。
   (後略)
     ( 11/27(月) 23:40配信)

.. 2017年11月30日 14:17   No.1294003
++ 東京新聞 (社長)…1956回       
2原発同時事故の想定なく避難訓練 おおい、高浜 別々に
 
関西電力大飯原発がある福井県おおい町と、高浜原発がある同県高浜町
は26日、各原発での事故を想定した避難訓練を実施した。再稼働が近づく
大飯3、4号機と営業運転中の高浜3、4号機が約14キロ離れて立地する
が、両町は訓練を別々に行い、2原発同時の事故は想定しなかった。(後略)
    (11月27日朝刊2面より抜粋)

.. 2017年11月30日 14:56   No.1294004
++ 東京新聞 (社長)…1957回       
大飯再稼働 町民説明 尽くされたのか

大飯原発3、4号機の再稼働に、西川知事が同意した。「再稼働には賛
成したいが、町民の疑問が解消されたとは思えない…」。合併前の大飯町
の元助役で、半世紀前、原発誘致のため町民の説得に走り回った永井学
さん(84)は、性急なゴーサインに苦言を呈す。 (山谷柾裕)

 今年七月、町の同意判断のために開かれた町民説明会。約二百人の参加
者の中で、永井さんは誰よりも長く質問をぶつけた。3、4号機の安全性
を確認したかったが、壇上にいた関電、経済産業省、内閣府の担当者の回
答は一般論ばかり。「審査を担った肝心の原子力規制委員会が来ていない。
これでは、ただのセレモニーだ」。永井さんは怒りを押し殺しながら半世
紀前を思い出していた。(中略)

 だが、福島第一原発の事故で、町民の信頼は再び揺らいだ。3、4号機
は必要な安全対策を終えたとみなされているが、永井さんの目には事故時
の避難道路の整備が不十分と映る。原発がある大島半島から内陸部へは、
原発建設とともにできた「青戸の大橋」を渡るか、半島付け根への迂回
(うかい)ルートしかなく「橋をもう一つ造るべきだ」と注文する。
 地元の同意手続きは終了。「自治体は事業者の横暴を止めるだけの抑止
力を持たなくては。せめて同意後も国や関電に(避難道路整備など)注文
を繰り返していくべきだ」。長年、原発の地元行政に携わった一人として
そう信じている
      (11月27日夕刊1面より抜粋)

.. 2017年11月30日 15:02   No.1294005
++ 東京新聞 (社長)…1958回       
廃炉産業        鎌田慧(ルポライター) 

 本気なのか、と目を疑ったのが、日本原子力発電(原電)東海第二原発の
運転延長申請報道である。運転開始から来年で40年、廃炉の年限が来てい
るのに、さらに20年も運転するという。
 茨城県にある東海原発は、首都圏に最も近いポンコツ原発である。30キロ
圏内には、14市町村96万人が暮らしている。事故が発生したとき、およそ
100万人の人間がどこに逃げるのか。まともな神経があるなら、踏み込めな
い恐怖の再稼働である。
 フクシマでは、避難の逃避行で多くの入院患者が死亡した。故郷と生業
を失って自殺者が出た。子どもたちに甲状腺がんがふえ、避難者の経済的
困窮は深まり、地域の放射能汚染は消えず、汚染水は止まらない。安倍首
相の「アンダーコントロール」などまっ赤なウソだったことが、時間とと
もに証明されている。
 それでも、再稼働の号令をかけている官邸は、原爆が落とされてもまだ
聖戦をあおっていた「大本営」の無責任な頑迷さだ。原発敗戦をみとめ、復
興にむかうべきだ。
 1基5千億円以上と見込む廃炉作業で、地域経済を立て直せばいい。再
稼働のための安全対策費千八百億円は、無駄な投資だ。廃炉費用に回した
方がはるかに経済効果が高い。電力会社もち合いの原電は「日本原子力廃
電」として、安全な廃炉の技術確立に役立ってほしい。
  (11月28日27面「本音のコラム」)

.. 2017年11月30日 15:07   No.1294006
++ 毎日新聞 (社長)…253回       
細野氏、野田前首相に謝罪=排除発言「上からの指示」

 衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は27日付の自身のブログで、
希望の党の細野豪志元環境相から衆院選前に希望への公認申請を辞退する
よう促されたことに関し、細野氏から「大変失礼な発言をしてしまい申し
訳ありません」と謝罪されたことを明らかにした。
 細野氏は衆院選での公認について、野田氏らを念頭に「三権の長を経験
した方々は、ご遠慮いただく」と発言。野田氏は無所属で立候補した。野
田氏によると、細野氏は1日に衆院本会議場で謝罪し、「上からの指示で
やむを得ず(言った)」と、排除は代表だった小池百合子東京都知事の意
図と釈明したという。
 野田氏はブログで、小池氏について「『寛容な保守』という(希望の)
看板は偽りであり、極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だった」
と批判した。
          (11月28日5面より)

.. 2017年11月30日 15:18   No.1294007
++ 黒木和也 (中学生)…45回       
原発を不要にした社会から、さらに永続可能な社会へ…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.「原発を不要にした社会から、さらに永続可能な社会へ」vol.1
  劇的に下がったピーク時の電力需要
  東京電力管内の最大電力需要が2010年の夏で5999万kw、
  2016年には4660万kwに下がった
  大江徹男(明治大学農学部教授)
  11/28(火)「明治大学発、社会への提言」Meiji.net 11:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171128-00010000-meijinet-soci

2.中間貯蔵施設、受け入れぬ方針再表明 京都府
  京都新聞11/28(火)8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000002-kyt-l26


.. 2017年12月01日 12:32   No.1294008
++ 金子 通 (高校生)…63回       
柏崎原発防火壁の穴-新規制基準満たさぬ恐れ…
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発防火壁の穴-新規制基準満たさぬ恐れ

 東京電力柏崎刈羽原発で、防火壁の貫通部をふさがず建築基準法に違反してい
た問題で、原子力規制庁柏崎刈羽原子力規制事務所の平田雅己所長は28日、同問
題が新規制基準の火災防護対策を満たさない可能性があると指摘した。再稼働に
向けた審査対象になっている6、7号機の穴については、現地調査を実施する意
向を示した。
 同原発では、1、2、4、5号機の原子炉建屋など計62カ所で防火壁の貫通部
をふさがず、建築基準法に違反していた。6、7号機ではタービン建屋など17カ
所で穴が発見された。
 平田所長は同日の会見で「穴が安全上重要な場所であれば、新規制基準の要求
を満たさない可能性がある。審査対象の6、7号機をチェックする」と述べた。
東電は、防火壁の穴について、新規制基準には抵触しないとの認識を示している。
(11月29日「新潟日報」より紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年12月01日 12:40   No.1294009
++ 時事通信 (中学生)…33回       
事故対策の追加決定=原子炉冷却など、新基準に-規制委

 原子力規制委員会は29日、原発で重大事故が起きた場合に原子炉を冷やして破
損を防ぐ設備の追加を義務付けるなど、新たな事故対策を新規制基準に盛り込む
ことを正式決定した。

 新対策の柱となるのは、事故で原子炉内が高圧になった際、冷却装置などで内
部を冷やして圧力を下げる「格納容器代替循環冷却系」。東京電力福島第一原発
と同型で、格納容器が小さい沸騰水型原子炉が主な対象となる。

 新基準はこれまで、放射性物質を減らした空気を原子炉から放出して圧力を下
げる「フィルター付きベント」を義務付けていた。ただ、放射性物質を完全には
除去できないため、今後は追加した代替循環冷却系を先に使うよう求める。
   (11月29日16:49配信より)

.. 2017年12月01日 12:51   No.1294010

■--原子力産業の崩壊
++ 山崎久隆 (社長)…732回          

    (連載その1)
 |  「安全確保」どころか部品の検査もしない
 |    規制委は実機の非破壊検査一つ指示していない(日本鋳鍛鋼)
 |    規制委は全ての原発の再検査報告を直ちに出させるべきである
 └──── (たんぽぽ舎)

 日本の大手メーカーが次々に大事件を起こしている。
 三菱自動車、トヨタ、日産自動車、スバル、タカタ、旭化成建材、東洋ゴム、
日本鋳鍛鋼、神戸製鋼所、東芝、三菱重工業、挙げていくと日本の主要なメーカー
が目白押しである。一体何のつもりで製品を作っているのか。経営陣の責任を直
接問わなければ事態は収まらない。
 東芝の「破綻」は経営が原子力にのめり込んだ結果である。現在進行形のメー
カー不祥事では、その原発関係会社も並ぶ。原子力産業も内側から崩壊過程にあ
る。べき
 最近の原発メーカーが絡んで引き起こされている事件から、日本鋳鍛鋼と神戸
製鋼所を取り上げる。

1.日本鋳鍛鋼

◎ 日本鋳鍛鋼とは、原発の圧力容器や蒸気発生器などの主要部品を製造する鉄
鋼製品などの材料製造会社である。
 圧力容器の場合、上蓋と下鏡部と胴体とに分かれて製造される。厚い鋼板を曲
げて円筒形に溶接で組み立て、下鏡と溶接し、焼鈍工程を経て製品化され、その
後原発内部に据え付けた後に上蓋が取り付けられる。
 蒸気発生器も高圧を支える圧力容器である。同じように組み立てて製造され、
加圧水型軽水炉で使用される。最大150気圧の運転圧力が掛かる。
 この容器には厳しい条件が課せられている。それは含有炭素量を極力抑えるこ
とである。

◎ フランスの基準は圧力容器で0.22%以下、一方日本の基準(JIS規格)は
0.29%以下と甘い。
 フランス原子力安全局(ASN)は9月、フランスで建設中のフラマンビル原
発3号機において、鋼材の炭素濃度が基準を満たしていないことを明らかにした。
 発端は2014年にフランスのアレバ社が建設中の3号機圧力容器上蓋の上部に炭
素が偏析していると報告したことに始まる。
 その後の経過は、2015年にASNがフランス電力会社EDFに調査を指示し、
2016年6月にEDFが報告書を提出、10月にASNが疑惑のある原発の運転停止
を命令し検査が開始される。12月にASNが日本鋳鍛鋼社製の部品を使用してい
る原子炉に
.. 2017年11月29日 15:10   No.1293001

++ 山崎久隆 (社長)…733回       
について運転承認のための条件をつけ、2017年1月30日には9機の原発
の再稼働を容認した。
 問題が発見された18機のうち12機が日本鋳鍛鋼の部品を使っており最も炭素濃
度が高いのはトリカスタン1、3号機で0.39%であった。(経過はグリーンピー
スの資料より)

◎ 炭素含有率が規定を超えた理由は材料の生産方法にあると思われる。
 まず金属材料を高温で熱し、鋳型に流し込んでブロックを作り、材料を切り出
して圧延する。含まれる炭素は上部に溜まりやすいので、その部分を切り捨てて
板を作るが、量が少ないと製品部分に炭素濃度の高い所が残る。炭素偏析という。
 炭素含有率が高いと材料は脆くなる。
 例えば圧力容器は中性子を浴びて徐々に脆くなる(脆化という)が、炭素の割
合が高いと脆化が早く進行する。
 また、急冷などの熱衝撃にも弱くなり、設計上は問題がない条件でも、瞬時に
破壊される「脆性破壊」の可能性が高まる。
 圧力容器や蒸気発生器は原子炉冷却材を保持するため決定的に重要であり、破
断すれば炉心損傷につながる。炭素濃度が規定を超えているものは欠陥原発だ。

◎ 日本鋳鍛鋼は1995年から2006年頃に出荷した部材に欠陥品が含まれることを
認めている。ASNはフラマンビル原発3号機の上蓋が制限を逸脱しているため、
運転を許可したものの2024年までに交換することを合わせて求めている。ただし
10年以上も不良品を出し続けた原因は解明されていない。
 日本鋳鍛鋼の製品は国内でも使われていたが、原子力規制委員会は製造時の書
類上のチェックをしただけで問題なしとしてしまった。実機の非破壊検査一つ指
示していない。
 これは明らかに安全上の大きな後退である。

.. 2017年11月29日 15:25   No.1293002
++ 山崎久隆 (社長)…734回       
原子力産業の崩壊    (連載その2)
 |  組織的かつ継続的に、長期にわたり実行されてきた
 | ずっと継続して不正行為が行なわれてきた
 | 規制委は全ての原発の再検査報告を直ちに出させるべきである
 └──── (たんぽぽ舎)

2.神戸製鋼所

 日本有数の総合素材メーカーである神戸製鋼所は、これまでに明らかに
なっただけで約500社余に対して供給した部品や材料のデータを偽装または
検査せずに出荷していた。
 原子力への材料供給でも同様の問題を引き起こしていた。発表されたの
は福島第二原発に出荷されていた配管の一部について、検査しなかったこ
とと、ウラン濃縮プラント用遠心分離器材料の検査データ捏造だ。
 神戸製鋼所では、これまで数多くの原子力用材料を生産、供給してきた。
原子炉圧力容器、格納容器、蒸気発生器、燃料集合体用部品、各種配管類、
使用済燃料貯蔵容器や輸送容器、再処理工場、核燃料サイクル施設への資
材供給などだ。
 そのうち、使用済燃料輸送容器について過去に似た事件を起こしている。
 円柱状の使用済燃料輸送容器は強度部材は鋼鉄製だが、使用済燃料から
出る中性子を遮蔽する材料として、高分子化合物であるレジンを使ってい
る。レジンは大量の水素原子を含むため、中性子を効率よく遮蔽する。
 1998年、神戸製鋼所はレジンを含む中性子遮蔽材を、検査データを改ざ
んして取り付け、出荷していたことが発覚し大問題となった。
 2003年6月、問題解決の目的で神戸製鋼所高砂機器工場において大規模
なピュアレビュー(相互評価)が実施され、8月には報告書が出されている。
 そこには「レジン事件」に関連して次のように記述されている。
 「過去に生じたレジンデータ改ざん問題の反省点の一つとして、以前か
ら特殊工程などでは作業日程が無理にならないよう製造のために必要な期
間を確保することとしているが、最近のある機種では客先の指導もあり、
レジン充てん工事にて検査のためにもう1日のゆとりを確保し、検査員の
負担を軽減している。」
(ニュークリアセーフティネットワーク発行 2003年8月7日)
 

.. 2017年11月30日 08:13   No.1293003
++ 山崎久隆 (社長)…735回       
現在、今回の事件の原因らしきこととして「納期が間に合わない」「顧
客の要求が厳しすぎる」などが挙げられているようだが、既に2003年当時
から問題点として認識し対策していたのだから、もはや理由になどならない。
 今回の事件が10年以上も前から組織的かつ継続的に、長期にわたり実行
されてきたと報道されている。ピュアレビューが発表されても、ずっと継
続して不正行為が行なわれてきたのである。
 これは「体質」などでは済まされない。不正が常体化しており業務の一
部になっていたとも考えられる。社内調査への妨害まで発生している。コ
ストカットのためには何でもする。万一不良品が出たらリコールすれば良
い。それでもほとんど問題にならないと考えている。
 JIS規格(日本工業規格)を満たさない商品も出荷していた。原子力
においては経産省告示501号の規格が守られなければ認可はされない。この
規格を満たしていないか、または偽装していたものを使っていたのではな
いかとの疑いは依然晴れない。
 結果があまりに重大であるため、世界中の事業者から材料の健全性評価
を求められている。
 神戸製鋼所の供給部品を使っていない原発はおそらく日本には一つもない。
それが安全上重大な機器類であるならば、再検査を行わねばならない。
 規制委は今動いている原発を含め、全ての原発の再検査報告を直ちに出
させるべきであろう。それに合格しない限り運転認可は凍結すべきだ。

.. 2017年11月30日 08:22   No.1293004
++ 柳田 真 (社長)…275回       
.「老朽・被災の東海第二原発は廃炉」等の横断まく、
 |  7枚作成しました
|  11/29(水)午後 日本原電本店で一緒に持つ人を募集中!
|  東京に一番近い東海第二原発をやめさせよう!
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 日時:11月29日(水)15時30分より17時くらいまで
 場所:日本原電本店前(東京都千代田区神田美土代町1番地1)
       都営地下鉄新宿線「小川町」駅「B6」出口より徒歩2分
 協力:「再稼働阻止全国ネットワーク」(たんぽぽ舎気付)
     TEL 070-6650-5549

◎11月29日(水)、茨城県から「東海第二原発の再稼働反対、廃炉」を求めている
人々が東京まで来て、日本原電本店へ申し入れ・抗議をおこないます。
 この皆さんを孤立させず、応援するため、東京圏の人々が出来るだけ多く、日
本原電本店へ行こう。
 その際の横断まく(タテ1m×ヨコ2m)を7枚も作りました。1つ持つのに3
人必要です。ご協力をお願いいたします。

◎大赤字の会社が、老朽で被災(6年8ヶ月前の3・11東日本大震災で被災)し
たオンボロ原発を動かすことがおかしい。
 さらに、半分税金で運営されている東京電力がその原電の債務保証するという
のも全くおかしい。おかしいことだらけです。
日本原電本店追及と同時に、大赤字会社がムリヤリ原発再稼働を追求するのは
「なぜか?」にせまっていきます。学習会・講座も企画中。

.. 2017年11月30日 09:59   No.1293005
++ 山崎久隆 (社長)…736回       
原子力産業の崩壊    (連載その3)
 |  組織的かつ継続的に、長期にわたり実行されてきた
 | ずっと継続して不正行為が行なわれてきた
 | 規制委は全ての原発の再検査報告を直ちに出させるべきである
 └──── (たんぽぽ舎)

3.構造的問題

 新規制基準でも、このようなケースの審査規定はない。
 規制が企業性善説で作られているから、想定外の検査偽装やデータ改ざん、ま
して検査しないで出荷したなどには運転停止などの明確な罰則規定はない。しか
し原発が原子炉等規制法の定める検査をせず(検査合格証を得ず)に稼働したら
直ちに運転停止を命ずる規定はあるから、メーカーが製品出荷検査を偽装したり
行わなかったりしたら、その段階で直ちに製品の使用禁止命令と運転の停止をす
ることと、事業者と共にメーカーにも責任を負わせるようにすべきである。

 巨大メーカーは全て「護送船団方式」で守られている。ただし国が国策として
行う事業においては。
 国が無責任企業を保護をしているのだから、不祥事がなくなるわけがない。東
電も他電力も、原発を動かす限り、万全の保護体制下にある。これでは批判も内
部告発も安全性向上には機能しない。次の事件、事故を準備しているに等しい行
為だ。

 思い出して欲しい。1991年から92年にかけて少なくても2回、福島第一原発1
号機で電気事業法や原子炉等規制法に違反して、格納容器漏えい率検査に合格で
きない状態にあった原発を、圧縮空気を注入するなどして検査結果を偽造し、検
査官を騙して合格させていた。格納容器が破壊された3.11と偽装行為には、
おそらく何らかの関係があると思われる。

 2002年には数十件に上る検査偽装など一連の「事故隠し」「情報隠し」などの
不正行為が明らかになり、当時の社長以下東電幹部が引責辞任することになる
「東電不祥事」事件が起きる。
 全17原発が止まり、金食い虫のうえ動かせない原発を抱えて経営破綻の危機に
直面する。

 神戸製鋼所も日本鋳鍛鋼も東芝も三菱重工業も皆関係者だ。目の前で東電が破
綻寸前の危機に陥ったのを見て、その後始末に何か業務を委託されたはずだ。そ
れが教訓になっていたら、この事件は起きるはずがない。
 

.. 2017年11月30日 11:43   No.1293006
++ 山崎久隆 (社長)…737回       
もはやメーカーも大規模な不正行為でもしなければ、利益を出せなくなったか
ら、背に腹は替えられないとばかりに確信犯として偽造を行っている。
 そんな会社が原発を作り動かしている。 (了)

.. 2017年11月30日 11:54   No.1293007
++ 園 良太 (幼稚園生)…2回       
人民新聞社弾圧に抗議する行動・拡散・署名の呼びかけ
 └────  (人民新聞社)

 人民新聞編集長の不当逮捕、事務所家宅捜索による仕事道具や読者名簿の強奪
は、まさに共謀罪の始まり、安倍政権に抗う全てのメディアと運動への弾圧です。
12月11日までに決まる起訴=長期勾留を阻止しましょう。

【拡散、署名お願いします】
人民新聞弾圧への抗議声明に賛同を募集します!
日本語、英語、フランス語の賛同署名フォーム→https://t.co/Q8BwjCj711
声明文→https://t.co/8L3ayZjAmU
今週水曜、記者会見を予定しています!
★拡散を★
 生田警察署は人民新聞編集長を返せ!押収品を返せ!抗議と
 編集長激励の集い第2回
 11月27日19時半?生田警察署前(神戸三ノ宮駅、生田神社の横)
 12月1日が次の勾留期限。
 12月11日までに釈放か起訴=長期勾留か決まる。
 経過報告も行うのでメディアも来て下さい
https://t.co/L5e6Kpjtz3
 ・先週の行動の報告 https://t.co/6l6rmwURFh

【拡散】『デジタル鹿砦社通信』に編集部インタビューと弾圧の
 被害解説が掲載されました。詳細の一読を!
「人民新聞」編集長の即時保釈を求め、「人民新聞」弾圧を断固糾弾する!」
https://t.co/gq1KX4mYc5

 人民新聞弾圧に心寄せる皆様へ。これは東京の弾圧でもあります。都内で2名
が警視庁と神戸生田署に家宅捜索され、『任意出頭に来なければ逮捕する』と脅
されてます。警視庁にも抗議を強め2名を守って下さい。
 そして東京まで税金でガサに行った生田署を許さず包囲しましょう!

.. 2017年11月30日 12:30   No.1293008
++ 稲村守 (幼稚園生)…4回       
知事と大津市長「反対」    毎日新聞 滋賀版に
|  大飯原発再稼働 福井県知事同意で・・・との見出しで
 └──── (さいなら原発・びわこネットワーク)

 滋賀県三日月大造知事は「実効性ある多重防護体制の構築などが道半ば
であり、再稼働を容認できる環境にない」と。
 県都・大津市越直美市長も「市民が原発の安全性に不安を持っている状
況で再稼働すべきではない」と、頼もしいコメント発表!
 さいなら原発・びわこネットワークが主催した「大飯原発うごかすな!
滋賀集会」(11.19解放県民センターホール)&デモや脱原発市民ウォーク
in滋賀(第63回、11.25)などさまざまな運動に確信をもち、「12.3大飯
原発うごかすな!現地全国集会」の成功に向けさらに頑張りましょう!
実行委員会から呼びかけられている滋京阪神発のバスや車への乗車申し込
みさらに広げましょう!

.. 2017年11月30日 12:55   No.1293009
++ 柳田 真 (社長)…276回       
東海第二原発の再稼働は断念せよ
 | 日本原電本店へ茨城から抗議団・人々
 | 東京圏のみんなが応援-連帯しました
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎11月29日(水)15時30分より17時10分位まで、東京千代田区美土代町の日本原電
本店は、怒りのノボリ・横断幕を持った茨城県内の人々と応援-連帯する東京圏
の皆さんで囲まれました。(ほとんどの人が原電本店に初めて来た人々)

◎抗議集会の司会は、玉造順一さん(原発いらない茨城アクション実行委員会)。
 多くの人が発言しました。発言の合間にコールが鳴りひびいた。
 ○福島みずほ議員秘書の池田さん、○たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワー
クの柳田 真、○茨城県利根町の男性、○塩川てつやさん(共産党国会議員)、○相
沢一正さん(脱原発とうかい塾)、○茨城県内の女性(東京が故郷)、○披田信一郎
さん、○その他何人か

◎採択された抗議文の要点を紹介
 東海第二原発の「運転期間延長」申請に対する抗議文
              茨城県内市民グループ53団体・共同
     (中略)
 大多数の茨城県民と近隣県の住民が、東海第二原発の再稼働に反対しています。
御社も地域社会の一員企業として、県民の声に耳を傾けてください。

            記

1.東海第二原発の「運転期間延長」申請に強く抗議します
2.県民の声に耳を傾け、東海第二原発の再稼働は断念してください

◎今後の日程案内を2つ。
 東京電力は原電の債務保証をするな-東京電力へ抗議(12月6日水曜18時30分よ
り)と、12月20日(水)19時より21時「東海第二原発」学習会、会場:「スペースた
んぽぽ」
◎三輪祐児さんが、抗議行動の動画をyoutube(ユープラン)にアップする予定です。

.. 2017年12月01日 12:25   No.1293010

■--経産省前テントひろば
++ 木村雅英 (社長)…259回          

謝礼で学生参加を募る経産省・NUMOの核ゴミ説明会
 |  札束で世論操作するな、原発止めて核ゴミ問題に真剣に取り組め
 |  経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!その49
 

 経産省・原子力発電環境整備機構(NUMO)が全国46都道府県で実施
している核ゴミ処分場説明会(「科学的特性マップに関する意見交換会」)
で一人1万円を渡すと呼びかけて学生が動員されていた。
 例えば、日テレNEWS24は「1万円で…核ゴミ処分場説明会に“サ
クラ”」と報道(こちら)。
 経産省が、経産省―NUMO―委託会社―学生の順に税金を流し、使用
済み核燃料問題に取り組む姿勢をアピールしたのだ。原発設置や再稼働の
為に各地に札束をばらまいてきた経産省が、いつものやり方で世論操作し
ようとしたのだ。
 審査会・検討会などから私たち善良な意識ある傍聴希望者を抽選を口実
に排除しておきながら、一方で学生に金を出して人集めとは。
 それにしても、使用済み核燃料(18000トン)の保管・管理・場所の検討
はどうしてもやらないといけないことであり、すべての原発の稼働を断念
してこれ以上核ゴミを増やさずに、使用済み核燃料対策を進めるべきだ。
(追記)
「科学的特性マップ」に関して推進側が思い描く道筋を批判的に検証した
興味深い文を見つけた。
<日本の高レベル放射性廃棄物処分政策に抱え込む根源的課題―政府によ
る「科学的特性マップ」の提示を受けて>(寿楽浩太、岩波書店「科学
11月号」)「政治がまず、原則的な議論の方向性を改めて設定し直すとと
もに、現実的な選択肢を人びとに提示するような、包括的で建設的な議論
を公論に提起し、根源的な次元での対処の道筋をひらく先頭に立つことを
強く希望したい」と結んでいる。ご参考に。

.. 2017年11月30日 14:01   No.1295001


■--東海第二延長申請へ
++ 東京新聞 (社長)…1952回          

◆「第二の故郷失いたくない」 茨城に避難 福島県民憤り


 日本原子力発電(原電)が21日、老朽原発の東海第二(茨城県東海村)の運転延長
申請を表明したことで、再稼働が現実味を帯びてきた。東京電力福島第一原発事
故から6年半余り。茨城県内には約3500人が避難し、今も不自由な生活を強いら
れている。故郷を追われ、「福島の事故は終わっていないのに」と、怒りや戸惑
いの声が上がった。
 「福島の事故の決着をつける前に、再稼働を進めるのは順序が違う。そもそも、
国がストップをかけるべきなのではないか」
 福島県浪江町から鉾田市に避難している会社役員、菊地孝さん(75)は疑問を投
げ掛ける。(後略) (11月22日朝刊26面より抜粋)
.. 2017年11月29日 14:47   No.1292001

++ 東京新聞 (社長)…1953回       
かけがえのない故郷返して 津島原発訴訟から原告の訴え

 東京電力福島第一原発の事故で避難を強いられている福島県浪江町津島地区の
住民約500人が、国や東電を相手取り原状回復と損害の完全賠償などを求めた津島
原発訴訟の第10回裁判が17日、福島地裁郡山支部であった。
 口頭弁論に立った原告の2人の女性は口々に、事故前のふるさとの穏やかで充
実した生活、それを失った悲しみを話した。
 原発事故の本当の罪は、誰もが心の中に温めている、つつましくも大切な幸せ
を根こそぎ奪ったことにある。(後略) 坂本充孝(福島特別支局長)
     (11月21日朝刊4面【ふくしま便り】より抜粋)

.. 2017年11月29日 14:56   No.1292002
++ 黒木和也 (中学生)…41回       
神鋼不正で計画遅れ
 |    九州電力・玄海原発の再稼働は2月以降に…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.神鋼不正で計画遅れ 九州電力・玄海原発の再稼働は2月以降に
  11/23(木)佐賀新聞LIVE11:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-03151841-saga-l41

2.「避難対象全住民に説明の場を」大飯原発再稼働反対団体
  京都新聞11/22(水)23:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00000027-kyt-sctch

.. 2017年11月29日 15:50   No.1292003
++ 金子 通 (高校生)…61回       
防火壁の穴、新たに60ヵ所-柏崎原発、
 |    大半が建設当初から…ほか
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆防火壁の穴、新たに60ヵ所-柏崎原発、大半が建設当初から
  11月23日「新潟日報」より
こちら

 ◆核ごみ意見交換-謝礼動員で透ける無責任
  11月24日「新潟日報・社説」より見出し
こちら

.. 2017年11月29日 16:01   No.1292004
++ 東京新聞 (社長)…1954回       
東海第二延長を申請 40年超原発 首都圏不安
    原電 再稼働21年3月以降 30キロ圏96万人どう避難

 首都圏で唯一の原発で、来年11月で40年の運転期限を迎える東海第二原発(茨
城県東海村)について、運営する日本原子力発電(原電)は24日、原子力規制委
員会に最長20年の運転延長を求める申請書を提出した。東海第二は事故を起こし
た東京電力福島第一の原子炉と同じ「沸騰水型」で、同型の延長申請は初。申請
は全国で4基目で、東日本では初となる。(後略)
      (11月24日夕刊1面より抜粋)

.. 2017年11月29日 16:10   No.1292005
++ 日刊ゲンダイ (中学生)…48回       
拉致問題 ついに横田早紀江さんも安倍外交に異論
  「訪朝して欲しい」「金正恩とケンカじゃなく話し合って」
  もう政治利用は許されない

 もう、ガマンの限界なのだろう。横田めぐみさんの母・早紀江さん(81)が、安
倍首相の“北朝鮮外交”に異を唱え、波紋を呼んでいる。
 “圧力”一辺倒の安倍首相に対し、「金正恩とケンカじゃなく話し合いをして
欲しい」と注文をつけたのだ。ほかの被害者家族も、きのう(21日)、「安倍首相
に訪朝して欲しい」と声を上げている。
 さすがに、いつも口先だけで、成果ゼロの安倍首相に不信感を強めているのだ
ろう。(後略) (11月23日より抜粋)

.. 2017年11月29日 16:27   No.1292006
++ 黒木和也 (中学生)…42回       
<東海第2>再稼働の時期、不透明 原電が延長申請 ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.<東海第2>再稼働の時期、不透明 原電が延長申請 
  毎日新聞 11/24(金) 21:12配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000094-mai-soci

2.<三菱マテ系不正>「日本のものづくり」不信に拍車
  毎日新聞 11/24(金) 21:50配信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000106-mai-bus_all

.. 2017年11月30日 08:30   No.1292007
++ 東京新聞 (社長)…1955回       
◆「行き場ない核ごみ増えるだけ」 官邸前デモ

 東京・永田町の首相官邸前などで24日夜に開催された脱原発集会では、
参加者から東海第二の運転延長や再稼働について反発や疑問の声が上がった。
 東京都杉並区のフリーター熊田帆さんは「使用済み核燃料の最終処分場
が確保できていない中で原発を動かせば、行き場が無い核のゴミを増やす
だけ。再稼働は無責任」と指摘した。(後略)
(11月25日朝刊29面より抜粋)

.. 2017年11月30日 08:39   No.1292008
++ 黒木和也 (中学生)…43回       
大飯再稼働「容認できず」=
 | 事故時避難対応も課題-滋賀県知事…ほか
 └────  (宮崎県在住)

1.大飯再稼働「容認できず」=事故時避難対応も課題-滋賀県知事
  時事通信11/26(日)14:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000028-jij-soci
2.<東海第二原発>再稼働へ資金調達が焦点
  東北電・東電と協議難航も
  河北新報11/25(土)12:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00000012-khks-bus_all
3.「夢のリニア」建設に不安と不信-残土、水流出、自然への影響は?
  THE PAGE 11/26(日)13:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000002-wordleaf-soci
4.頼れぬ凍土壁、遠い廃炉 福島第一、
  汚染水対策の行方 台風、地下水が大量流入
  朝日新聞デジタル11/26(日)5:30配信 有料
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000001-asahik-soci


.. 2017年11月30日 12:06   No.1292009
++ 金子 通 (高校生)…62回       
原発災害対応、法整備が必要-米山氏、
 | 全国知事会議で要請…ほか
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 ◆原発災害対応、法整備が必要-米山氏、全国知事会議で要請

 政府主催の全国知事会議が24日、首相官邸で開かれた。本県の米山隆一知事は、
原発の防災を巡る法制度整備などを求めた。
 米山知事は、東京電力・柏崎刈羽原発への対応を念頭に「自治体が実効性のあ
る避難計画を策定するためには、(放射線の)高線量下の災害対応にかかる法整
備や体制整備が必要だ」と指摘。福島第一原発事故の原因など県が進める3つの
検証作業への支援も要請した。
 中川雅治原子力防災担当相は「柏崎刈羽地域をはじめ各地の避難計画のさらな
る充実化に取り組む。県の検証は必要に応じて適切に対応したい」と述べた。
(11月25日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2017年11月30日 12:25   No.1292010

<< 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca