【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 3081 - 3100 件を表示 ]
<< 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 >>

■--世界憲法
++ 伝六 (大学生)…86回          

世界憲法シカゴ草案に「・・・平和と正義は興亡を共にし不正と戦争とは民族国家の相争う無政府状態と不可分な関係において生まれるものであり、したがって民族国家の時代は終わりをつげ人類の時代がはじまらなければならない。・・・・」と、これには共感する。あとは、どのように実現するかだ。今のところ世界連邦運動は国際連合の改革と強化を通して世界連邦を実現しようという方針らしい。絵にかいた餅にならないようにするために、こういう方針なのかもしれないが、どう考えても無理がある。それに、今の世界経済などは、あきらかに無政府状態であるが、民族国家の相争う無政府状態ではないようである。
.. 2008年12月22日 20:29   No.167001

++ タク (社長)…260回       
アメリカの暴走を止められない日本は、平和憲法で、アメリカと違う、イラク救済のシナリオを世界に提示し、アメリカ主導のイラク復興とは一線を置くべきなのです。小泉元首相は第2次世界大戦から何も学んでいない事になります。日本国民はよく考えて欲しい。この流れは繁栄や知性に裏付けされた道ではないのです。米国の石油事情のために犬となるのは止めて戴きたい。

.. 2008年12月23日 17:15   No.167002
++ 伝六 (大学生)…87回       
第一次世界大戦の後、H・G(HGではありません)ウエルスは「歴史のアウトライン」(邦訳題名は世界史概観だったかな)をあらわして、世界連邦国家の可能性を論じている。そのような国家の基礎となるものを予言的に言ってみるとということで、一番目に次のようなことを言っている。「それは、非常に簡単化され普遍化され、より理解しやすくなった共通の(コモン)世界宗教に基礎をおくであろう。これはキリスト教でもなく、イスラム教でもなく、仏教でもない。そのような宗教の特殊化した形態ではなく、純粋な汚れのない宗教自身ー八正道、天の王国、四海兄弟、創造的奉仕、忘己(利他)-である。・・・・・」。これはそうであろうと思う。そこで、これからは統一宗教にむかって、仏教もキリスト教もイスラム教も、宗教理解において輪郭は似たようなものとなっていくのであろう。しからば、どの宗教を信じている人が一番、たとえば「四海兄弟」を実現し、世界にはたらきかけているかによって、統一宗教が定まってくるのではなかろうか。
.. 2008年12月29日 20:46   No.167003

■--トヨタ自動車
++ 柳田 真 (小学校中学年)…15回          

トヨタ自動車は12兆3千億円の内部留保
大手製造業16社では33兆円の空前の内部留保
労働者を首切るな!剰余金の一部分をまわせば十分可能
                     

1.共同通信社の集計で、トヨタ自動車やキャノンなど、大手製造業16社の内部留保(貯金=剰余金)が合計33兆円になることが12月23日明らかになった。(デーリー東北12/24)
 トヨタ自動車は、2008年9月までで12兆3千億円(7年前の2001年は6兆7千億円、7年間で5兆6千億円も儲けた)、経団連会長のキャノンは、2.8兆円(一説では3.2兆円)、7年前の2001年は9千億円ゆえ、3倍増以上のボロ儲けぶり。
 日本経済のこれまでの好景気による利益が労働者(人件費)にまわらず、企業内部に巨費となってためこまれているわけで、株主配当もキャノンは3月期実績水準を維持-としている。

2.「強欲」資本主義に歯止めを!大企業の儲けのほんの一部分をまわすだけで労働者の首切りはやめられる。
 トヨタ自動車は、12兆3千億円も儲けていながら「期間従業員3,000人」を首切るという。仮に1人あたりの年間人件費を500万円としても3,000人ならば150億円だ。12兆3千億円から見れば150億円は微々たるもの。(仮に手取り12万円の人ならば、150円にしかならない。コーヒー1杯分にもならない。)
 33兆円もの貯めこんだ内部留保を温存したまま、非正規労働者の大量首切り・宿舎追放は「資本主義の本質」とはいえ、強欲そのもの。経営者の経営責任を1片も感じさせない非情なものだ。
 年金生活や貧しい生活の中から、一部を分けて山谷野宿労働者へ物資やカンパを送ってくれる「心意気・助け合い-連帯の心」を持った日本の民衆の爪のアカでも飲んで欲しいもの。

3.それにつけても、大企業の大儲け(内部留保)のことをほとんど報道しない大手新聞社とテレビ各社の「報道のひどさ」も腹が立つ。
 そんなに広告費収入が減るのがこわいのか!!
 また、荒れすさぶ非正規の首切り、追放に対して、日本最大の労働組合の姿が見えないのはどうしたことか。
 心ある労働者は、ぜひ立ち上がろう。
 諸悪の根源=派遣法を廃止して、人間らしく働ける労働環境・社会をめざして!
.. 2008年12月29日 06:04   No.168001


■--最終戦争と仏教の予言
++ 伝六 (大学生)…77回          

最終戦争という考えは、石原莞爾の軍事科学の研究からでてきた思想であるが、日蓮聖人の「前代未聞の大闘じょう一閻浮提に起こるべし」の御文が、意識に大きく作用していたらしい。そして最終戦争論には仏教の予言の一節がある。仏教の予言とはいっても、経典には世界の大戦争がおこるという予言はない。大乗仏教の予言は、仏教は、正法、像法、末法というように推移し、宗教道徳的には、だんだん低下して、教えの効力がなくなっていくという予言である。科学は進歩するが、道徳面では退歩すると。大集経というお経には、五百年ごとに、時代の傾向をあらわして、お釈迦様の滅度の後、最初の五百年は解脱堅固である。つまり教法のとおり修行して解脱する、次の五百年には禅定(ぜんじょう)堅固といって、解脱まではいかないが、座禅瞑想でいい線?までいく。その次の五百年には、読誦多聞堅固といって、学問的研究が盛んになる。第四の五百年には、多造塔寺堅固といって、信仰的情熱を建築美術の方面にあらわす。第五の五百年には闘じょう堅固といって争いがさかんになる。和合をとうとぶ宗教が争いの波のなかで、宗教の本来の姿を失ってしまう。宗教的感化の無力化を予言している。経典を調べたわけではないが、予言はすべて法滅を予言している(二三そうでないのもあるようだが)。法滅尽経などという題のお経もある。ただひとつ法華経のみは、後の五百歳に広宣流布するという予言がある。恐怖悪世に弘通するという約束がある。後の五百歳とはいつのことか。それは大集経の第五の五百歳のことであろうと、シナの妙楽大師は見当をつけた。天台大師ははっきりとはいわなかったが、「後の五百歳遠く妙道にうるおわん」と言って、その未来への憧憬?のことばをのこしている。日蓮聖人は二十年にわたる研究から、仏教の全体真髄を把握し、後の五百歳は当世の時節であることを確信した。(つづく)
.. 2008年11月24日 21:30   No.163001

++ タク (社長)…252回       
石原莞爾と日蓮教に関する論述を展開するためには、解説として残された書籍は少ないと思います。だが石原莞爾の総見ともいえる「五五百歳二重」説をとりあげ、日蓮図顕の大本尊讃文との関連において、その謎めいた断案の解明を試みることが出来ます。石原莞爾の、「最終戦争論」と表裏一体をなすともいえる「五五百歳二重」。

石原莞爾の努力も充分なる説得力をもち得ず、むしろ「神通力」によって末法が二重に使い分けられたという説明の方に共鳴するものを感じ、そして、『石原莞爾選集』(全10巻)を刊行するに至るわけです。石原莞爾の信仰と理解がより明確になる書物です。

日蓮宗にしても宗定本尊はいまだ定まらず、一方、日蓮出世の本懐の本尊ありと豪語していた日蓮正宗は、その最大の信徒団体である創価学会との抗争に明け暮れ、その本尊義は打ち捨てられています。予言は、今まさに日蓮門下において的中しているという状況のなかで、「五五百歳二重」ないしは「多重」説を裏付ける拓本の大本尊の出現は、何を意味するものだろうか。

石原莞爾の信仰の軌跡を見ると、師の田中智学の域を乗りこえられず、国家主義者的横顔をみせるときは、田中智学の影響下にあったでしょう。しかし、満州建国の理想と挫折という苦い経験のなかから、日蓮教の世界史意義に目覚めていたときに「五五百歳二重」説は、田中智学門下から反発を買ったのでしょう。

.. 2008年11月25日 08:04   No.163002
++ 伝 (大学生)…91回       
田中智学は国家主義者だったと思っている人が多いようですが、たいてい著書を読まずに、そう思っている人がほとんどですので、著書でないけれど、講義録の一節を紹介します。「・・・それをただの勤皇家と同一見て、「日蓮聖人の勤皇」などといふのは、大不敬のみならず、本化の頭に泥を塗るものである、単の国家などは、大聖の眼中には、一種の病的団結である、その権力は、よし、大聖のおん身を左右することができても、御心を如何ともすることはできぬ、されば「身は随ひ奉れども、心は随ひ奉るべからずと仰せられてある、心の方面にはただ真理あるのみ、国家だの王だのの権力は認められない、却って王や国家を導きて真生命真功徳を与へられるのである。・・・・」(日蓮主義教学大観三1926頁)日本は単の国家ではないという考えがあるのだけれど、当時における日本の国というものについては、仏典の「砕ける玉は宝にあらず」をひいて、砕玉非宝の日本国であるということの警鐘をならしつづけていたので国家を強調しても決して所謂国家主義ではなかったのです。
.. 2008年11月26日 16:03   No.163003
++ タク (社長)…253回       
信仰の世界には試行錯誤がつきものです。「最終戦争」が必ず起るという石原莞爾の予言も外れたかに見えますが、最終戦争論の裏づけともなった日蓮の予言も、検討すれば「最終戦争」が必然的不可避であるといっているわけではありません。『如説修行抄』にみるように、日蓮にはユートピア到来の予言もあり、明暗の二者択一の余地を残していることに留意しなければならない。

それをあたかも必然的不可避と断言した石原莞爾は、軍人として、また戦争史家としての己の立脚点に偏り過ぎたのでしょう。いわゆる日蓮主義者の偏った日蓮理解が、日本を戦争に追い込む背景の一つになったといえないこともないのですが、同時に石原莞爾が、身命を賭して、祖国が破壊への路線をひた走ることに反対した努力もまた評価されなければならないでしょう。

「日蓮を悪しく敬まわば国亡ぶ」の予言どおり、日本は一旦亡国の淵に沈みました。仏教因果説によれば、日蓮門下はその原因を日蓮に対する誤れる信仰の中に求めなければならない。石原莞爾やその日蓮教の母胎となった田中智学一門の信仰も、無論その例外ではないのですが、石原莞爾の信仰と理解のなかで今日も不滅の輝きを放っているのは「五五百歳二重」説であり、日蓮教そのものが存立しえない卓見といえます。

.. 2008年11月27日 06:24   No.163004
++ 伝六 (大学生)…78回       
法華経第七の巻に「我滅度の後後の五百歳の中において広宣流布して閻浮提において断絶せしむることなかれ」という経文があります。日蓮聖人はこの経文のこころは第五の五百歳のとき、悪鬼の身にいる大僧等が充満しているときに、一人の智人が出現すると、それら大僧等は時の政権と結託して智人を迫害するというようにかいているうちに、いつか話は未来のことを書いていることになっています。第五の五百歳に前代未聞の大闘じょうはおこらなかったし、全世界の人の帰依もなかった。日蓮聖人はあきらかに、その在世においてそれらのことがおこるとは考えていなかったのだけれど、文の上では第五の五百歳に、日蓮聖人の在世中にそれがおきるようなことになっている。しかし、その文章のこころは未来に全世界の信仰的統一にさきがけて、前代未聞の闘争が世界におきることを予言していると解釈できます。
.. 2008年11月27日 16:42   No.163005
++ 伝六 (大学生)…79回       
上記のことは、撰時抄に関してのべたものです。日蓮聖人出現の時が第五の五百歳であることは、いろいろな御書に書かれていますが、もっとも組織的に書かれたものは撰時抄です。石原莞爾は「「戦争史大観」の由来記」で、「私の最終戦争に対する考えはかくて、1、日蓮聖人によって示された世界統一のための大戦争 2、戦争性質の二傾向が交互作用をなすこと 3、戦闘隊形は点から線に、更に面に進んだ。次に体となること。 の三つが重要な因子となって進み、ベルリン留学中には全く確信を得たのであった。」と書いています。「1、」に関しては、撰時抄だけでなく、観心本尊抄の、本化の四菩薩は折伏を現ずるときは賢王となって愚王を誡責し、摂受を行ずる時は僧となって正法を弘持するという文による、上行菩薩の二度の出現という考えがあったと思われます。昔の宗門には、賢王の出現も第五の五百歳つまり日蓮聖人の在世の時だと考えて、賢王というのは蒙古王だと言った人もあります。おそらくは、日蓮聖人のいさめを用いない日本国の愚王(政権担当者)を責めたということなのでしょう。御遺文の解釈がむずかしいことがわかります。「最終戦争論」第5章仏教の予言のところで、「そして日蓮聖人は将来に対する重大な予言をしております。日本を中心として世界に未曾有の大戦争が必ず起こる。そのときに本化上行が再び世の中に出て来られ、本門の戒壇を日本国に建て、日本の国体を中心とする世界の統一が実現するのだ。こういう予言をしてなくなられたのであります」というように書いています。
.. 2008年11月28日 10:01   No.163006
++ 伝六 (大学生)…80回       
「最終戦争論に関する質疑回答」で、石原莞爾は次のように言っています。「・・・・しかし「最終戦争論」が決して宗教的説明を主とするものでないことは、少しく丁寧に読まれた人々には直ちに理解されることと信ずる。この論は私の軍事科学的考察を基礎とするもので、仏の予言は政治史の大勢、科学・産業の進歩とともに、私の軍事研究を傍証するために挙げた一例にすぎない」。「最終戦争論」における仏の予言は傍証としての意味しかもたないと言っている。石原莞爾は敬虔な信者であったことを考えると、ちょっと誤解を招きそうな言い方だが、「最終戦争論」からは、あくまで傍証ということである。昔関東大地震59年周期説というのがあった。59年前後の周期で関東地方に大地震が発生しているというものであったかと思う。それはひとつの学説であって、必ずおこるというものではない。だいたい天災は忘れた頃にやってくるという人もある。信仰談と学説とを石原は混じていないが、混じて論ずる人が多いのではないだろうか。
.. 2008年11月29日 10:45   No.163007
++ 伝六 (大学生)…81回       
しかし、ここに大きな問題がでてきたのは、日蓮聖人の時代の仏滅年代は根拠薄弱で、近代の研究では、昭和九年が佛誕二千五百年にあたるという説がでてきた。当時諸宗一般にこの説をとって、仏教各宗連合会では、釈尊降誕二千五百年記念事業を行うことになった。連合会から、日蓮宗にも参加を求めたところ、日蓮宗は祖師の本尊曼荼羅に二千二百二十余年と記せられた年代指定と異なるから、ということで参加をことわったという事件があった。日蓮宗では昭和九年は如来滅後二千八百八十余年である。石原莞爾はこの頃は軍事政事に関心を集中していたと思われる。宗教界のこいう動きは知らなかった。昭和十四年になって、「東洋史の大筋を一度復習してみたい気になり、中学校の教科書程度のものを読んでいる中に、突如一大電撃を食らった。・・・日蓮聖人が末法の最初の五百年に生まれられたものとして信じられているのであるが、実は末法以前の像法に生まれられたことが今日の歴史ではどうも正確らしい。・・・このことに悩んでいる間に私は、本化上行が二度出現せらるべき中の僧としての出現が、教法上のことであり観念のことであり、賢王としての出現は現実の問題であり、佛は末法の五百年を神通力を以って二種に使い分けられたとの見解に到達した。日蓮教学の先輩の御意見はどうもこれを肯定しないらしいが、私の直感、信仰からは、これが佛の思召にかなっていると信ずるに至ったのである。そして同時に世界の統一は佛滅後二千五百年までに完成するものとの推論に達した。そうすると軍事上の判断と甚だ近い結論となるのである。」(戦争史大観の由来記)軍事上の判断というのは当時から三十年後くらいに最終戦争の時代となるということであろう。当時から六十年以上たった今は、すでに最終戦争の時代である。これは石原軍事学の見通しである。
.. 2008年11月29日 20:38   No.163008
++ タク (社長)…255回       
田中智学の講演会に出席して、日蓮の教えに基づき日本の世界的使命を説く田中智学の理論に、石原莞爾は感銘を受けました。数年後に、石原莞爾は「日蓮聖人の国体観」が日蓮信仰に引き付けたと書いています。最終戦争こそ、日蓮が世界統一実現するために日米決戦がこれに他ならないと見たのです。これが石原莞爾の世界最終戦争論でした。この世界最終戦を経て世界の文明は統一されはずで、石原莞爾はこの世界最終戦としての日米戦争という着想を信仰上の師、国柱会の田中智学からヒントを得ていたのです。

.. 2008年12月02日 08:15   No.163009
++ タク (社長)…256回       
石原莞爾が語る最終戦争論

社会が全体主義へ革新するとき、軍隊大いに反省すべきものである。軍隊は反自由主義的な存在であるために自由主義の時代は全く社会と遊離した存在となる。殊に集団生活、社会生活の経験に乏しい日本国民のため、西洋流の兵営生活は驚くべき生活変化である。即ち全く生活様式の変わった慣習のうちに叩きこまれ、兵はその個性を失って軍隊の強烈な統制中の人となるのである。

陸軍の先輩は非常にこの点に頭を悩まし、明治41年12月軍隊内務書改定の折、その綱領に「服従は下級者の忠実なる義務心と崇高なる徳義心により、軍紀の必要を覚知したる観念に基づき、上官の正当なる命令、周到なる監督、およびその感化力と相俟ってよくその目的を達し、衷心より出で形体に現れ、遂に弾丸雨飛の間において甘んじて身体を上官に致し、一意その指揮に従うものとす」と示したのである。

全体主義社会統制の重要道徳たる服従の真義を捉えたのである。しかし軍隊は依然として旧態を脱し切れないで今日に及んでいる。今や社会は超スピードをもって全体主義へ目醒めつつある。青年学校特に青少年義勇軍の生活は軍隊生活に先行せんとしつつある。社会は軍隊と接近しつつある。軍隊はこの時代において軍隊生活の意義を正確に把握して「国民生活訓練の道場」たる実を挙げねばならぬ。

殊に隊内に私的制裁の行なわれているのは遺憾に堪えない。しかも単に形式的防圧ではならぬ。時代の精神に目覚め全体主義のために如何に弱者をいたわることの重大なるかを痛感する新鮮なる道義心に依らねばならぬ。東亜連盟結成の根本は民族問題にあり。民族共和は人を尊敬し弱者をいたわる道義心によって成立する。朝鮮、満州国、支那における日本の困難は皆この道義心微かなる結果である。軍隊が正しき理解の下に私的制裁を消滅せしむる事は日本民族昭和維新の新道徳確立の基礎作業ともなるのである。

.. 2008年12月02日 08:24   No.163010
++ 伝六 (大学生)…82回       
五五百歳二重の信仰は、信仰の問題であるから、簡単には書けないが、「こういうことがほんとうに大聖人の思召に叶うことかどうか皆さんで充分研究して下さい」と言っていたそうだから、研究なしで信じるのは正しくないと思う。私が思うには、五五百歳二重には石原莞爾のパラダイムがはいっている。世界の統一は佛滅後二千五百年までに完成するというのは、経文にないし、御遺文にもない。思うに、石原莞爾は直感的信仰の人で、日蓮主義を教学的には充分には研究していなかった。それに専門の研究もあった。そこで信仰の世界と時代のパラダイムが調和しないことがでてきた時、それを処分するだけの教学理解はなかったことによるのではないかと私は考えている。石原莞爾が佛滅年代に関する大きな衝撃を受けた昭和十四年には、田中智学は病床にあって、その年の11月には帰寂するから、質問をする師がいなくなっていたことも、関係していると思われる。石原莞爾は田中智学以外の国柱会の教職は信仰の先輩であって、信仰上の師とは考えていなかったらしい。もちろん傲慢にふるまったということではない。南伝の佛滅年代と北伝の佛滅年代のちがいについて、満足のいく説明がなかったので、手製の領解をつくったということであろう。だから、その信仰内容については、はっきりしないというのが私の感想である。ただ、現実世界との関連において、南伝の佛滅後二千五百年までに世界が統一されるというのは、想像以外に根拠がないと言わねばならない。しかし、日蓮聖人の佛滅年代の断定が、今日の時代からは正しくないとすべきかどうかは問題として残っている。日蓮聖人の時代には、当時の時代知識として、正しかったので、科学未発達であったからであると考えるのがふつうのようであるが、これには私は疑問をもっている。横道にそれた。石原莞爾という人の発言は全く真意のつかみにくいところがあるのだが、死の二年半前に、ある人に送ったハガキには
「老兵はただひたむきに大聖人のお示しを直接承って今日まで身心を君国に捧げて参りました。老兵の仕事は大体、敗戦のときに終わったので、顧みてまことに感謝に耐えない一生でした。全く大聖人の無限のお慈悲によるものです。二十年余の難病も老兵の仕事を少しも妨げることはできませんでした。任務終わって今はこの持病で生命の静かに終わる日を待っています。大聖人のお側に馳せ参じ得る日が楽しみでございます。」これは石原六郎等が引用しているから、たしかな資料であろう。これを読むと信仰の人だったのだなあと思う。

.. 2008年12月02日 10:28   No.163011
++ タク (社長)…257回       
現時の国策即ち昭和維新の中核問題である東亜連盟の結成には、根本に於いて東亜諸民族特に我が皇道即ち王道、東方道義に立ち帰る事が最大の問題である。国家主義の時代から国家連合の時代を迎えた今日、民族問題は世界の大問題であり、日本民族も明治以来朝鮮、台湾、満州国に於いて他民族との協同に於いて殆ど例外なく失敗して来たった事を深く考え、皇道に基づき正しき道義観を確立せねばならぬ。満州建国の民族協和はこの問題の解決点を示したのである。

満州国内における民族協和運動は今日まで遺憾ながらまだ成功してはいない。明治以来の日本人の惰性の然らしむるところ、1度は陥るべきものであろう。しかし一面建国の精神は一部人士により堅持せられ、かつ実践せられつつあるが故に、一度最大方針が国民に理解せられたならばたちまち数十年の弊風を一掃して、東亜諸民族と心からなる協同の大道に驀進するに至るべきを信ずる。

この新時代の道義観の下に、世界最終戦争を目標とする東亜大道の諸政策が立案実行せられる。しかしそれがためには我が東亜の地域に加わるべき欧米覇道主義者の暴力を排除し得る事が絶対条件である。即ち東亜(我が)国防全からずして、東亜連盟の結成は1つの夢にすぎない。東亜連盟の結成が我が国防の目的であり、同時に諸政策は最も困難なる国防を全からしむる点に集中せらるる事とならねばならぬ。国策と国防はかくて全く一体となるのである。いわゆる国防国家とはこの意味に外ならない。

東亜連盟の結成を妨げる外力は、1、ソ連の陸上武力。2、米の海軍力、これには英、ソの海軍が共同すると考えねばならぬ。であるからそれに対し、1、ソ連が極東に使用し得る兵力に相当するものを備え、かつ少なくもソ連のバイカル以東に位置するものと同等の兵力を満州、朝鮮に位置せしむ。2、西太平洋に出現し得べき米、英、ソの海軍力に対し、少なくも同等の海軍力を保持せねばならぬ。

.. 2008年12月02日 19:45   No.163012
++ 伝六 (大学生)…84回       
「日蓮を悪しく敬はば、国亡ぶ」というのは、そういうことを言っている人があるのだろうけれど、日蓮聖人の言葉は「・・・かかる日蓮を用いぬるとも悪しく敬はば国亡ぶべし」(種々御振舞御書)です。そういう言葉がでてくる前提は「日蓮によりて日本国の有無はあるべし」という主張です。日蓮聖人の首をきろうとして、とらえようとした平左衛門尉にむかっては、日蓮は日本国の柱である、予を失うのは日本国の柱を倒すのであると言われています。これは怒って言ったのではなく、諫めたのです。日蓮聖人とは狂人か、そうでないとしたら、一体何故そういうことがいえるのか、よほど考えなければなりません。話はかわりますが、日蓮聖人が旱魃に悩む人々のために
降雨を祈った田辺が池のあとに日蓮聖人の銅像があります。私は一度行った記憶で書いているのですが、銅像の首から下は戦時中金属が不足していたため、きってつぶして(武器にして)しまったというようなことが説明書きにありました。ウームこんなことをやっているのでは、日本は負けるわけだと、日蓮聖人の信者の私は思いました。もっとも当時の日本が戦争をはじめたら、物質において劣っているのだから、ふつうだったら負ける。蒙古がせめてきたとき、日蓮聖人の祈りで神風がおこって大勝利になったと伝えられているけれど、当時でも私のところが祈ったから神風が吹いたと主張したところがあったらしい。日蓮聖人が祈ったのは、聖人の三大誓願から当然のことだと愚考するが、聖人はワシが祈ったから神風が吹いたとは言われていない。

.. 2008年12月11日 20:05   No.163013
++ 伝六 (大学生)…85回       
田中智学先生によれば、「・・・正法の宗旨未だ顕れざる前において起こる天変地夭はその罪を権門邪教に帰すべし、正宗一たび顕はれての後は、鎮護国家の法この国に建立しながらなほ天変地夭あらば、これその正宗を相続するものの過失誤謬に依れり、彼は「立邪乱国」、此れは「立正安国」の宗、その責任われに在りて重きを荷う事知るべし。されば今日の天変地夭は偏に正法の徒が負うべき責任なり」。まして敗戦亡国となれば、正法の徒が負うべき責任であろう。しかし、これはこの掲示板に書くべき事ではないから、ひとまずこれにて終了します。
.. 2008年12月12日 11:59   No.163014

■--笑わせる人
++ 伝六 (大学生)…83回          

笑わせる人というのは題がよくない。考える人というとロダンの彫刻を思い浮かべるが、笑わせる人というのは彫刻はむつかしいだろう。笑わせるなという場合は、笑止なという意味もあるので連想がよくない。それで、石原莞爾の笑わせる人の一面というと、誤解をまねきそうだが、単に人を笑わせるのが好きだったらしいという一面である。石原六郎によると、「バカ話は実にうまかった。参謀本部勤めのころは私も知っているが、出勤で玄関を出るときは必ずと言ってよいほど女房や女中に向かって、おどけて見せて笑わせるのだった。来客が多くて姉の手が回りかねて派出婦を頼むことがあった。食事のとき兄がダジャレを始めても家族は、いつものことだから大して感じないが、派出婦は吹き出してしまっていっしょに食事ができず、自分のものだけ持って別の部屋に逃げ出すことがあった。兄が冗談や皮肉を言ったあとで、にこっと笑う顔には一種の特色があって、それに親しみを感じた人も多かったのではあるまいか。」
.. 2008年12月06日 10:51   No.166001

++ タク (社長)…259回       
石原莞爾は、鳥海山麓の飽海郡遊佐町西山開拓地に私の父を含め同志の方々と移り住みました。そこへアメリカ軍将校が日本では珍しいチョコレートなどを持ってよくやってきたそうです。石原莞爾は笑いながら言う。「君たちは見舞いと称して、本当はマッカーサー司令官の命令で、監視しているのだろう」将校はそれを否定した。「いいえ。監視なんてとんでもない。本当にお見舞いです」石原莞爾がざっくばらんに、ユーモアを交えて意表のつく話をするものだから、将校らはすっかり石原莞爾に好感を持ち、何でも質問をするようになったいいます。

さらに、ジョークといえば、昭和22年4月25日の極東国際軍事裁判所から証言聴取命令を受けて、酒田商工会議所での酒田出張法廷に私の父が石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて出廷することになりました。その時の逸話があります。その裁判はニュージーランド代表のノースクロフト判事の宣言で始まりました。検事「証人ジェネラル石原は英語を話せるか」石原「日本語なら、ちょっぴり話せる」石原莞爾は山形弁丸出しで言ったので法定内に笑いが起き、急に和やかな雰囲気になったそうです。ドイツ語も英語も堪能だった石原莞爾が自信を持って母国語で証言する瞬間なのです。


.. 2008年12月08日 16:08   No.166002

■--石原莞爾
++ 太田 哲二 (幼稚園生)…1回          

ひょっとしたら、パソコンで調べれば、石原莞爾の勉強会が見つかるかな・・・と、さほど期待もせず検索してみました。そしたら、すぐ、発見しました。驚きました。
申し遅れましたが、私は、杉並区議会議員の太田哲二と申します。
数日前に、私のホームページ(「太田哲二」で検索できます。)に、浅学ですが、「石原莞爾」を掲載しました。皆様からみれば、「見当違い」の文章かもしれませんが、とにかく、掲載しました。(「短編読物」→「悲劇の英雄」)
.. 2008年12月03日 21:38   No.165001

++ タク (社長)…258回       
石原莞爾平和思想研究会に勉強会、顕彰会などがございます。
もしかしてどこかの懇親会でお会いしたことがありましたかな。
多くの政治家や学者の方が会員におります。
今後ともよろしくお願い致します。

.. 2008年12月04日 06:18   No.165002

■--超大国主義
++ 六 (大学生)…87回          

超大国主義という言葉はいまのところない。ところで、何でこんな言葉をもちだしたかというと、マスコミにしばしばみえる超大国とは英語では何というのだろうと気になったから、それらしき語をさがしたら、スーパーsuperパワーpower の訳語ではないかと思いついた。さて超国家主義というのは、ウルトラナショナリズムの翻訳にこの語をあてたのだ。そうするとスーパーパワーというのは超超大国とでも訳さなければ、ウルトラとの整合性がない。ところで、ウルトラマン対スーパーマンという映画がつくれるだろうか。両方正義の味方では対決のしようがないから、どっちかがまちがって悪い奴の味方になる。スーパマンが悪いやつの味方になった。パワーからいったらスーパーマンがウルトラマンにまさることにする。ウルトラマンあやうし。ピコピコ。しかし、そこはスーパーマンは本来正義の味方だから、だまされていたことにきがついて、スーパーマンとウルトラマンが握手する。??
.. 2008年11月16日 16:12   No.162001

++ タク (社長)…251回       
超大国という言葉は大川周明が使っていました。
大正15年12月23日に、板垣征四郎の呼びかけで、大川周明は九段の偕行社で陸軍の中堅将校と会合し、満州独立問題を討議しました。(偕行社は現在でも石原莞爾平和思想研究会の定例会や懇親会などで利用しています)

参加した軍人は、板垣征四郎、永田鉄山、東条英機、阿南惟幾ほか10数名です。
大川周明はその席で、陸軍の力によって満州を独立させるべきだと主張した。
この日の会合が、満州独立問題が軍部の中で公然と論議されています。
大川周明によれば、世界は今や超大国の時代に入ろうとしており、日本が今後独立国家として生き残っていくためには、自給自足できるだけの経済領域を確保する必要がある。
そのためには、日本は満蒙を取り入れた大経済単位を形成し、経済組織を革新しなければならない。
大川周明は軍内に右のような国家改造思想を注入し、同志を獲得するために、盛んに講演活動を繰り広げました。

ウルトラマンが身振り手振りで「手話ッチ!」(#^.^#) 

.. 2008年11月17日 18:19   No.162002

■--クラスター爆弾禁止の次は、DU兵器禁止!
++ 稲月隆 (幼稚園生)…1回          

第5回劣化ウラン兵器禁止を求める国際行動デー
         2008年 東京集会

  ◆米国のアフガン爆撃が大まちがいの出発点だ!
  ◆米軍侵略に協力する給油法・テロ特措法に反対!
  ◆アフガニスタンのことはアフガニスタンの人々の自治で!
  ◆原子力空母の横須賀母港化反対!

 2004年から毎年11月に、「劣化ウラン兵器禁止を求める国際行動デー」を実施しています。
 この日は、11月6日を「戦争と武力紛争による環境破壊を防止する行動デー」
とする2001年の国連決議にあわせて、ウラン兵器禁止を国際社会に広く訴えていくために、ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)が、毎年取り組んでいるものです。
 5回目の今年は、5月にアイルランドの首都ダブリンで、「クラスター爆弾禁止条約」が採択され、12月3日には、ノルウェーの首都オスロで、「クラスター爆弾禁止条約調印式」が行われます。今私たちは、市民の力により、「対人地雷全面禁止条約」をつくり、更にクラスター爆弾の禁止へと進んできました。
 そして、劣化ウラン兵器に関しても、昨年の12月7日の国連総会における「劣化ウラン兵器使用の影響に関する決議」の採択に続いて、12月上旬に、劣化ウラン決議の採択が行われる情勢になりつつあります。
 対人地雷、クラスター爆弾に続き、劣化ウラン兵器も禁止へ向けて取り組みを強化しましょう!!
.. 2008年10月28日 19:25   No.160001

++ 稲月隆 (幼稚園生)…2回       
   日 時;2008年11月22日(土)18:00開場 18:30~21:15
   場 所;文京区民センター2階
   参加費;前売券800円 当日券1000円
   内 容;
   講 演
   ◎「拡がり続ける劣化ウラン汚染」
       豊田直巳氏(フォトジャーナリスト)
劣化ウランによる被害や汚染は、劣化ウラン兵器が実際の戦争で使用された場合だけではなく、世界各地にある米軍基地やその演習場等で訓練のため使用された場合や、製造過程など様々な地域に広がっています。この問題を精力的に取材している豊田氏の報告です。
   
◎「イラク、小児ガンの医療状況最前線」
  佐藤真紀氏(JIM-NET・日本イラク医療支援ネットワーク事務局長)
地道にイラクの子供たちへの医療支援を続けているJIM-NETの活動から、今回は、現地イラクのイブラヒム医師から提供されたバスラとサマワにおける最新情報です。
   
◎「国境を越えた市民の連帯が動かす政治」
        清水俊弘氏(JCBL運営委員)
NODUの運動にとって、「クラスター爆弾禁止条約」の誕生は、とても大きな力を与えてもらった運動です。
その取り組みの中から、次はDUといわれている状況を、私たち一人一人の力で達成するための力をつかみましょう。

  基調報告
稲月隆(劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク事務局)

.. 2008年10月28日 21:58   No.160002
++ 山崎久隆 (小学校高学年)…28回       
前国連環境計画事務局長の反原発の声

 7月14日付のドイツ・シュピーゲル誌に前国連環境計画事務局長のクラウス・テプファー氏のインタビュー記事が掲載された。
 元ドイツ環境大臣でもあるテプファー氏は一貫して反原発であり、その意志は「原発回帰か」とささやかれるドイツの現状を前にしてもいささかも揺らいでいないように思われる。
 なお、テプファー氏はキリスト教民主同盟(CDU)のコール政権で環境大臣に就任しているので、ドイツの保守系議員であった。しかし今のメルケル政権が進めようとする原発政策には反対であり、早期の原発全廃を求めている。
 なお、テプファー氏の主張をひと言にまとめれば次の通りである。「私たちは核エネルギーなしに未来を創造しなければならない」
 テプファー氏は元国連環境計画事務局長であることは重要である。なぜならば地球環境問題の最高責任者であった人物が「地球温暖化対策に原発を」というスローガンを真っ向から否定しているからである。

シュピーゲル誌抄訳

シュピーゲル(以下S):テプファーさん、過去、ドイツ環境大臣に就任する直前に、あなたはこう言いました。「私たちは核エネルギーのない未来を創造しなければならない。」それから21年後の今、原発がドイツで復活しようとしています。失望していますか?テプファー(以下T):エネルギーに関する世界的な渇望、特に中国およびインドのような国の劇的な経済成長が、西洋諸国で爆発的にエネルギー価格を上昇させている主要な理由です。
これが、この議論(訳注:原発の復活議論)が持ち上がった唯一の理由です。
 振興国は経済成長を望んでいます。
 結果として、ドイツのような工業国の人々は、車を運転したり、電気や暖房料金を支払ったりすることがもう不可能になるのではないだろうかと心配しています。
 それでも私は自分の言葉に依拠します。「我々は核エネルギーなしで未来を創造しなければならない」と。
 私たちが歩む道は、うまくゴールに到達できると思っています。

原子力は安くない

S:けれども我々がつい先週、G8サミットにおいても、原発のコストは高くないとする理由で、ほとんどすべての先進工業国は原発に賭けようとしているように思われます。しかるにドイツの消費者だけが多額のコストを払わなければならないのでしょうか?
T:原子力エネルギーは、本質的に安くはありません。原発の建設コストは信じられないほど高価です。買収されたときのみ、この工場は金のなる木になります。
 原子力を源とする電気が高いかどうかは、経営者が消費者に価格を転嫁するか、あるいは利益を増やすかどうかによります。ありそうな筋書きですが。
S:ジャーゲン・グロスマンRWE(ドイツの電気事業)のCEO、は原発の電気について顧客により低い料金を提案することを考えています。それは本気でしょうか?
T:過去に減価償却された原発を使う場合は、これは信頼できる議論だろうと思います。明らかに安全に経営されている原発の、営業寿命の延長に関しては。
 ポイントは核エネルギーの段階的廃止において、上昇するエネルギーコストに順応する必要に迫られた一般人(公衆)の負担を減らすことです。
 私たちはかつてそうであったように、エネルギーが決して安くないという事実に率直に向き合うべきなのです。


.. 2008年11月07日 17:40   No.160003
++ 山崎久隆 (小学校高学年)…29回       
原発は環境対策にならない

S:あなたのグループCDU(キリスト教民主同盟)は反対意見を維持しています。
ロナルド・ポファラ幹事長は原発を「エコ・エネルギー」と呼び、すばらしい未来を指し示すと確信しているようですが。
T:私は信じない。
 たとえ世界中に数千基の原発があったとしても、それは世界のエネルギー需要の10パーセントも満たすことはできないでしょう。
エネルギーの大部分は別の手段で生産する必要があります。
 それが産業政策とされれば、合理的な行動原理に基づき必要な技術開発を行うようになるはずです。
S:けれども原子力の電気が天然ガスあるいは石炭などよりはるかに気候に影響を与えるCO2を出さないことに誰も異議を唱えませんが。
 国連環境計画の最高責任者であった貴方が、よりによってなぜ原発のない未来を求めているのでしょうか。
T:私は原発を段階的に廃止しても十分に気候を保護することが出来ると確信しています。いいですか、多くの人は気候変動を止めるための、核エネルギーの重要性を都合良く過大に見積もっているのです。
 逆に、核物質が持つべきではないものの手に入る危険については、しばしば過小評価されています。これは私の持論です。核兵器の拡散つまりそれは核物質の拡散です。

【中略】

原発からの撤退を

S:私たちはドイツで(原発回帰という)皮相的な討論を行なっているのでしょうか?
T:内政の話になると、原発が計画的より2、3年あるいは5年長く営業運転するかどうか決めることは非常に重要な問題です。政党がイメージや政治的な評判をこの問いに関連づけるでしょう。けれどもそれは、世界的規模の話とすれば、まばたき程度の誤差範囲の話でしかありません。
S:しかしこの問題はドイツ議会選挙の焦点であることはあり得る。
T:私はそんな確信もしていません。
 私たちが、原発を数年間新たに利用する目的で、安易に寿命延長を行うことはエネルギーの未来を考える場合は、悲惨なことになるでしょう。ドイツはこれまで再生可能エネルギーの開発促進についてリーダー的存在でした。今こそ、証明
するときではないでしょうか。核エネルギーがなくても経済発展がなしえることを。我々がそれをしないのならば、誰がそうするというのでしょう?
S:それで、皆がドイツのライフスタイルを採用した場合は、世界がより良くなるのでしょうか?
T:私は決してそうは思いません。
 私たちも再生可能エネルギー開発を行なっていますが、他のどの国も同じぐらい先進的ではありません。私たちが核エネルギーなしに未来を創造するために、今現在運転している少数の原発から融資を得ることができる場合は、私たちはた
めらう必要はありません。 【抄訳 山崎久隆】

.. 2008年11月07日 19:17   No.160004

■--小学生の経済学
++ 六 (大学生)…86回          

現在、円は世界最強の通貨であるらしい。円高ドル安である。しかし円対ドルで円が高くなったので、ドル対他通貨では、ドル安でないという。強いというといいことのようだが、アメリカドルに対して日本円が強くなるということは日本が損をするということである。去年120円貸していたのが、今返してもらうと90円てことだろう。この先80円になるかもしれぬ。長く貸しているだけ損ということになる。あきらかな損があるのだから、強くなってどうするかということに智慧をしぼらなければならぬ。
.. 2008年10月30日 15:25   No.161001

++ タク (社長)…250回       
円高がええんだか悪いんだか。負ーケティング。動向をどうこう言う。成果リレー。(笑)

戦後40年の節目では、1985年、先進五カ国の蔵相・中央銀行総裁会議(通称G5)が、ニューヨークのプラザホテルで行われました。いわゆるプラザ合意とは、日本の輸出を抑えるため、輸出に不利な円高・ドル安に金利を誘導するという決定です。いわば、為替レートによる貿易赤字の調整なのです。

このような日本に不利な合意がなされたことは、裏を返して言えば、それだけ日本の経済力が世界の脅威になっていたということです。まさに、日露戦争後の日本のように、世界の強国として羽ばたこうとした時期でした。事実、日本経済は、この決定によって痛手を破らなかったのです。急激な円高のため、輸出産業は大きな打撃を受けたが、それは一時的なことでした。円高不況対策として、日銀は内需拡大策を採り、低金利政策を実施したのです。


.. 2008年10月30日 19:43   No.161002

■--西村裁判の記事が週刊金曜日に掲載
++ 杉嶋 (幼稚園生)…2回          

もんじゅ・西村裁判を応援する会の事務局の杉嶋です。

 西村裁判も高裁に入り、次回(11月6日木曜日13:20~809号法廷)が第7回になります。
 動燃側から西村成生さんにファックスを渡したという人物である丸岡賢氏を証人尋問します。

 今週発売の週刊金曜日2008年10月24日号(724号)に

 「夫は自殺じゃない」と動燃を相手に遺族が訴訟(高田欽一)動燃総務部次長の怪死を取りまく謎で掲載。

・1995年12月に高速増殖炉もんじゅがナトリウム漏れ事故を起こした。事故の調査を命じられた西村成生さんは1ヶ月後に死を遂げた。この死は自殺なのか。当時の葬儀は動燃の社葬のように盛大に行われた。
 8階からの飛び降り自殺にしては遺体の損傷が少ない。ホテルに泊まったはずの時間は……。つじつまが合わない事だらけだ。

西村トシ子さんのインタビューが載っています。

週刊金曜日2008年10月24日号(724号)30~31Pに掲載されています。定価500円

.. 2008年10月27日 19:12   No.159001


■--講和条約第11条
++ 六 (大学生)…84回          

サンフランシスコ講和条約第十一条に「日本国は極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し・・・」とあります。これは裁判が行われたことを正当とみとめるというのではなく、判決を認めること、具体的には刑の執行を認めたということだという識者の意見がありますが、それはそうだと思います。今や法律問題としてでなく、歴史問題として連合国の戦争裁判は何だったのかという問題を考えなくてはならない。連合国戦争犯罪法廷では判決の理由を述べずに死刑判決がなされたものがほとんどである。起訴の事由はのべられているが、判決理由はのべられていない。私は法律の素人であるが、このようなものは、裁判とよぶに値しない。こんなもので戦争犯罪人だときめつけるのは失礼きわまりない。賠償を請求していい問題だろうと思うが、講和条約11条があるから、法律的には請求できない。勿論訴える法廷もない。そういう訴えを理解する人もきわめて少数であろう。そういう状況であるが、政府は連合国戦争犯罪法廷の判決を受諾したのであるから、その裁判がどのようなものであったかを、国民ならびに世界に知らしめなければなるまい。また連合国ももはや、歴史の問題であるから、裁判の内容を公開すべきである。
.. 2008年10月05日 11:25   No.157001

++ タク (部長)…245回       
昭和26年9月8日は、敗戦日本が独立国として、世界の仲間入りができた輝ける日です。全面講和か多数講和かをめぐって議論がありましたが、日本政府はアメリカの方針にそって、多数国との講和でよしとしてサンフランシスコでこの日、講和条約に調印したのです。それと同時に日米安保条約が調印され、日本はアメリカの極東戦略体制下の一国に組み入れられてしまったのです。なぜ同時だったのかといえば講和条約が成立した時点でアメリカ軍が日本を占拠する大義名分はなくなったからです。しかし、アメリカにとってアメリカ軍の日本駐留は、共産主義勢力との世界的戦略の観点から必要でした。つまりアメリカ軍はこの時に、日本占領軍から在日駐留軍に変貌したのです。

.. 2008年10月07日 06:27   No.157002
++ 六 (大学生)…85回       
東京裁判ではa平和に対する罪、b通常の戦争犯罪 c人道に対する罪 で裁かれたと少し教養のある?人は考えている。それはそうなのだが、実際の訴因としては3つに分類されている。第一類平和に対する罪 第二類 殺人 第三類 通例の戦争犯罪および人道に対する罪 のの3つである。殺人というのは、どういう意味かというと、戦争で人を殺すのは犯罪にならないが、侵略戦争であるから、敵国将兵を殺しても不法殺害として殺人の罪になるという論理である。一般人民を殺せばもちろん不法殺害である。それで真珠湾の攻撃とか英領コタバルの攻撃は不法殺害として起訴された。南京攻撃の際も一般住民と武装解除兵員の殺害と起訴されていても、敵国将兵との区別はあいまいである。裁判の大枠である東京裁判がこういう論理だから、所謂BC級戦犯では、満足な弁護士がついていないのだから、そりゃあないぜの裁判が行われたことは当然だろう。だから講和に際して戦争裁判の判決をうけいれるということに関しては涙をのんでうけいれるのがあたりまえである。裁判されたものの身になってみろと思うが、はたして涙をのんでであったであろうかという疑問がある。日本軍が戦争犯罪をおかさなかったというのではない、犯罪をおかした当人が裁かれなかったということと裁判の基準そのものがおかしかったということである。そして日本軍の戦争犯罪は比較的少なかったと私は考えている。
.. 2008年10月08日 20:08   No.157003
++ タク (部長)…246回       
第二次世界大戦の終戦後、東京裁判が行われ日本人は裁かれました。日本が実際に「人類に対する罪」を犯したとしても、白人が日本国民を懲罰するのは果たして正義なのだろうか。また、将来起きるかもしれない同様の犯罪の抑止力になりうるだろうか。答えはノーです。

西洋列強が極東で行ってきたことをふり返り、戦争中の白人の行動を認識し、白人社会の政策と連合国の戦争政策を日々の新聞紙上で追うならば、日本を有罪にしても民主主義諸国の罪はぬぐえないことがわかるでしょう。日本が犯した罪は実際には何であったか、白人が何で日本を罰しているのか、白人はどういう根拠で罰せられるより罰する立場にいるのか、将来現れる侵略者にはたぶん、理解できないでしょう。

日本の罪と罰を再吟味して思うのは、国際法の原理原則はもっと厳密に定義する必要があるということです。日本の犯罪を人道的見地からいうなら、「国益」という自己利益を人権の上に置き、「国家の存亡にかかわる利益」を武力に訴えて守ろうとしたことです。しかし、すべての国がそういう行動を合法的権利と考えている限り、強者による弱者の懲罰は、自らの支配体制を維持しようとする大国の我欲でしかない見せしめの処刑でしかありません。

.. 2008年10月09日 08:04   No.157004
++ 伝 (大学生)…89回       
「日本の論点2008」で、高橋哲哉は「昭和天皇は東京裁判に感謝していた」という小見出しをつけた文を書いている。その根拠として「昭和天皇は、マッカーサー元帥が連合国軍最高司令官を解任されて離日する直前、1951年4月15日に行われた最後の会見で、「戦争裁判に対して貴司令官が執られた態度につき、この機会に謝意を表したい」と述べた。これに対してマッカーサーも「ワシントンから天皇裁判について意見を求められましたが、もちろん反対いたしました」などと述べ、自らの主張によって天皇の訴追を阻んだ経緯を明らかにした(天皇の通訳を務めた外交官、松井明氏の手記、朝日新聞2002年8月5日付)」これだけのことから、「昭和天皇は東京裁判に感謝していた」ことを示すことができると考えたのなら、読者の思想レベルはひどいものと考えたと言わざるを得ない。戦争裁判には東京裁判のほかに連合国各国裁判がある。これらの裁判に感謝する日本人があったら、当の連合国人は目をまるくするであろう。まして昭和天皇が感謝される筈がない。マッカーサーにしても、東京裁判のような裁判をすることは反対であった。彼は真珠湾攻撃とかで東条等の責任者を裁判処罰すればいいと考えていた。だから昭和天皇が東京裁判に感謝していた証拠には全然ならない。連合国の裁判は、かなり無法なものであったが、中には善処したものもあったであろう。昭和天皇が謝意を口にされたとしたら、その善処の部分について、昭和天皇が感謝されたと解釈できる。マッカーサーは昭和天皇の謝意を、かん違いしたか、おそらくは、わざと主題をかえて話をしたものではないかと愚考する。
.. 2008年10月25日 10:38   No.157005
++ タク (部長)…248回       
天皇制廃止はソ連(極東委員会理事国)が最も強く主張しました。アメリカの世論調査でも71%が廃止に賛成でした。中国(国民政府)は天皇制の存否は国民の投票によるべきだとしていました。「天皇の象徴と戦争放棄」の新憲法は総司令部の民生局案で、これでないとソ連は説得できないとマッカーサーは幣原喜重郎首相に突きつけたのです。それまで日本側では松本烝治案などいろいろあったが、いずれも明治憲法に近いもので民生局に一蹴されたので、幣原はこれを呑んだのです。

天皇制は、このようにして残されました。よって「国体は維持された」と政府は国民に説いたのだが、主権が天皇にあってこそ国体である、と国民は首をかしげました。そこで吉田茂首相は、現実には国体は変らぬのだとのたてまえをとり、新憲法を旧憲法的感覚で解釈し運用しようとしたのです。

.. 2008年10月26日 07:09   No.157006
++ 伝 (大学生)…90回       
天皇を戦争裁判にかけることを主張したのは、オーストラリアで、スターリンは天皇制廃止の主義であったろうけれど、昭和天皇を積極的に戦犯としようとはしませんでした。私が思うに、和平を申し入れたのは昭和天皇で、当時の連合国の世論からすると、天皇は戦争責任者として処刑されることが十分想定されるところであった。自らの命を犠牲にしても国民の命を助けよう、おまけに連合国の国民の命をも心配するようなことを言っている、天皇という存在はスターリンにとっては、ありえない存在でなかったろうか。理解の枠をこえているのだが、犠牲的決断であるとしないと、つじつまがあわない。スターリンは暴力団の抗争顔負けのような闘争の中をのしあがって?きた人物で悪人ではあったろうが、大物であることはまちがいない。こういう男が何を考えたかは、推測できないが、とにかく昭和天皇を裁判にかけようとはしなかった。裁判でほんとうのことをしゃべられるのは、まずかったであろうから、そういうことを考えたかもしれない。
.. 2008年10月26日 15:32   No.157007
++ タク (部長)…249回       
終戦をむかえた段階で、日本の陸軍は250万人もの兵隊をそのまま本土決戦用に温存していました。これは、半端な数字ではありません。もしこの250万が占領軍に抵抗したら、イラクのゲリラどころじゃありません。治安は安定しなかったでしょう。日本をスムーズに占領すること、つまり治安が安定するということと、憲法を早くつくることはリンクされていたことなのです。

11カ国で構成する極東委員会には、天皇の戦争責任を追及するという動きがありました。マッカーサーは極東委員会が動く前に日本国憲法を機能させたかった。それは、占領をスムーズに行なうためだったのです。もし、極東委員会の言うように、天皇の戦争責任が追求されたら、国内に温存していた旧日本軍が武装蜂起をしたことでしょう。もしマッカーサーが天皇制を残した憲法の草案を作成しなかったら、天皇制を廃止する考えもあった極東委員会が、天皇を戦争犯罪人として裁くことになって、日本国内で天皇を助けようと内乱が起きる可能性があったのです。

天皇に万一のことがあれば、旧日本軍の温存兵力だけではなくて、当時の日本政府のほとんどがマッカーサーと反対の側に回って、占領は行き詰ったでしょう。なので、敵国が短い時間で憲法を作成したというのも、仕方なかったのかもしれません。いずれにしても当時の政府はそれを受け入れたのです。

.. 2008年10月26日 17:43   No.157008

■--石原主義とは何か
++ 山崎八九生 (幼稚園生)…2回          

各位

11月の定例会を下記の日時、場所にて行ないます。
尚、定例会に先立ち、同場所にて植田会長による石原主義についての解題
を行ないますので合わせてお知らせします。

「石原主義とは何か(仮題)」
日時:11月8日(土)午前10時~12時
場所:㈱ハピネス(※)
講師:植田英一会長

「定例会」
日時:11月8日(土)午後1時~
場所:㈱ハピネス(※)
テーマ:生誕(没後)120(60)年祭について

(※)㈱ハピネス
場所:新宿区神楽坂6-74
電話:03-3260-8611(代)
FAX:03-3235-3102
交通:JR総武線「飯田橋」、メトロ東西線「神楽坂」、メトロ大江戸線「牛込神楽坂」で、いずれも神楽坂方向出口
一番近いのは大江戸線「牛込神楽坂」です。
不明な方は、上記に電話されるなどして下さい。


石原莞爾平和思想研究会
.. 2008年10月11日 11:58   No.158001

++ 森生 文乃 (幼稚園生)…4回       
ご無沙汰してすみません。
明日からアルメニアへ、世界平和イベント(いだきしんコンサート)の為に行って来ます。
世界平和というより もう人類の新しいはじまりのための歴史的イベントです。
(日本時間19日の夜中0時です。なにか感じていただけたらうれしいです)

旅立つ前に野村先生に戦後の将軍の漫画コピーを送りたいのですが、名刺がどこかへ、、、
で、すみません、ご住所もしわかりましたらお教え下さい。

森生 文乃
morioayano0@jade.dti.ne.jp
202-0014
西東京市富士町1-7-63-502
電話/FAX 0424-65-9318
HP/こちら (最近更新してなくて恐縮ですが)
毎日参加のウェブサロン こちら
携帯 morioayano3000@ezweb.ne.jp

.. 2008年10月15日 06:03   No.158002
++ タク (部長)…247回       
野村先生の住所はメールしておきました。(〃⌒ー⌒〃)ノ
.. 2008年10月17日 06:41   No.158003
++ 植田英一 (幼稚園生)…1回       
 石原莞爾生誕120年祭を明年に控えて
 
 新日本建設三原則、アジアに対する明確な態度、戦争歴史観に基づく時代の認識等(宣言)
明確にしながらそれぞれ努力奮闘して来た。しかし現状は全く逆の一極集中となり、地域格差の
増大、道義の退廃目に余るものあり、救い様のない現状であるとすら考えられる。
が、核戦争の脅威、地球環境の破壊、エネルギー等資源の枯渇、食料不足による広範な飢餓状態の
急迫等々何れも人類滅亡の現実に迫られていることは明白だ。解決の処方箋は何処にあるのか。
第一簡素生活の追究実践、そのためには農工一体を目指した社会構造、その根本に分散体制をとること、即ち石原莞爾の提唱した新日本三原則による世界平和国家の世界モデルを目標に据え努力することだ。
国家目標の明示がないのが日本の政治だ。
日本人の能力が充分に発揮されない要因はここにある。
我々はここに深く反省に徹し、具体案を持って行動すること以外に道を切り拓くことは不可能である。
120年のもつ意義を充分かみしめて確信をもって行動することだ。
充分なご検討、ご教導をお願いする次第。
 懸命の努力にもかかわらず何故我々の運動が伸びなかったのか、何故一極集中になったのか(諸悪の根源)、何故政治は国家目標を明示しなかったのか(明治にはあった。他になし)、経済論理の徹底(金さえあればすべて事足りるの考え)、
政治の貧困(総裁選挙の姿)、国民は理想、理念を持とうとしない(政治に無関心)、歴史観のない政治、政党で来ている。
 我らは小なりと云えども明確な目標、実践行動の指針が与えられている。
時は迫っている。頑張ろう。

 平成20年10月1日

 植田英一

.. 2008年10月17日 06:48   No.158004
++ 森生 文乃 (小学校低学年)…5回       
お世話になっております
今さっき成田から到着したところです

取り急ぎお礼まで

ではでは

森生


.. 2008年10月21日 15:34   No.158005

■--9/25原子力空母反対集会の報告
++ 柳田 真 (小学校中学年)…10回          

1.原子力空母反対、5000人弱が集会とデモ

◎9月25日(木)夕方、米原子力空母-ジョージ・ワシントンの横須賀入港に抗議-母港化反対の集会とデモがおこなわれ、約90近い団体、5000人弱が参加しました。
 平和フォーラム事務局長、神奈川平和運動センターのあいさつ、国会情勢が社民党(福島)、民主党(那谷屋)から、集会アピール、横須賀市長への申し入れを採択してデモへ。

◎たんぽぽ舎も前回の7月19日につづき、事前学習会も実施して、「9・30実行委員会」、「NO・DU市民ネットワーク」と共に30人近くが参加、加えて区役所の仲間や「9条改憲阻止」のメンバー、大田区の人々も加わり、50人近いデモ隊列となりました。
 夕方5時30分から6時30分のビラまきは、京急「汐入」駅前において、10数人でマイクと横断幕を使い、約2000枚が配られました。
 ビラを配っていたら、一般参加者から「原子力のことについて、もう少し勉強しなくては…」の声もあり、「9・30臨界ヒバク事故9周年集会」へも参加するとのうれしい返事もありました。
.. 2008年09月29日 08:38   No.156001

++ 柳田 真 (小学校中学年)…11回       
◎横須賀市長への申し入れ4点
イ.原子力空母など米海軍原子力艦船の安全性について、納得できる説明を米国に質し、市長の責任に於いて市民に説明すること。
ロ.原子力空母ジョージ・ワシントンの火災について、原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ハ.原子力潜水艦ヒューストンの放射能漏れ事故について、原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ニ.米海軍原子力艦船の安全性が実証されない場合は、横須賀港への寄港を認めないこと。

2.病気療養中ですが、望月彰さんが9月30日(火)、「お話し」します

◎9・30JCO臨界ヒバク事故9周年東京圏行動で、同実行委員会代表の望月彰さんが夕方の文京区民センターの集会で、15分ほど話します。本人のレジメも到着しました。乞う、ご期待!

◎講師の1人である小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)から、内容の濃い8枚のレジメが届きました。
 テーマは「日本の原子力開発とJCO事故」です。

◎いくつかの出店やチケットの申し込みが来て、
 最後の準備におおわらわです。
 9・30行動(朝と夕)にご参加ください。 (柳田真 記)

.. 2008年09月29日 09:11   No.156002
++ 柳田 真 (小学校中学年)…12回       
9月30日(火)のJCO臨界事故9周年東京行動の2日前の9月28日(日)
茨城県東海村で9周年全国集会が開かれ300名が参加しました(東京圏実行委員も例年のように27日(土)、28日(日)の一泊ツアーを組み、ワゴン車6名で参加しました)。集会は主催者(原水禁)あいさつ、西尾氏講演、4つの行
動課題の報告がありました。
 
(1)JCO臨界事故健康被害控訴審勝利に向けて(相沢村議、大泉昭一氏)
(2)地震と原発、柏崎刈羽原発の現状について(新潟から)
(3)原子力空母ヨコスカ母港化について(神奈川から)
(4)「もんじゅ」再開とMOX燃料輸送について (福井から)

 集会のあと、JR東海駅までデモ行進し解散しました。解散地では、マイクで2日後の9月30日東京で2つの行動がおこなわれる=朝の経産省前の抗議と追悼、夕方の文京区民センターでの講演集会の2つがあり、協力を乞うことを訴えました。東京実行委会のちらし300枚の配布、たんぽぽ舎の新刊パンフ(広瀬隆 再処理反対運動の展望)ほかがよく売れ、もんじゅの2つの署名も120名の協力がありました。

2.10月2日(木)臨界事故被害者 大泉裁判の山場

午後3時東京高裁での門前行動にご協力下さい(裁判は4.00~)

 臨界ヒバク事故の放射能被害者、大泉昭一・恵子さん夫妻の東京高裁での公判が10月2日( 木)開かれます。午後3時から東京高裁前で40分程マイク宣伝とちらしまきをおこないます(公判は4.00から822法廷)。今回は2名の証人申請を高裁がみとめるかどうかの山場です。現地の人々を応援するため午後3時からの門前行動にご協力下さい(たんぽぽ舎担当柳田・ケイタイ090-6029-5511)。


.. 2008年10月01日 06:33   No.156003
++ 坂上 武 (幼稚園生)…1回       
たんぽぽ者も参加しているNODU市民ネットワークの会員長峰さんから「情報発信」の依頼がありましたので、皆さんにお知らせします。
六ヶ所再処理工場ガラス固化問題での行動呼びかけです。

< ガラス固化保安院要請行動>
 六ヶ所再処理ガラス固化問題の保安院への要請・交渉の日程が決まりました。
 10月2日午後です。経済産業省別館前アピールは交渉の前としました。
 それから夜の市民討論集会を前日10月1日に開く準備をしています。
 大阪から小山さんが参加されます。こちらも是非お越しください。
 個人、団体の賛同はまだ間に合います。9月30日締め切りです。まだの方
 はお寄せください。阪上sakagamitake@nifty.ne.jpまたは美浜の会まで。
 よろしくよろしくお願いします。

■保安院への要望書提出および交渉
 10月2日(木)
 12:45 参議院議員会館ロビー集合
 13:00~14:00 事前学習会 参議院議員会館第二会議室
 14:00~15:30 保安院への要請・交渉 参議院議員会館第二会議室
 主催:原子力政策転換議連
 その後、経済産業省記者クラブにて記者会見

■経済産業省別館前アピール
 10月2日(木)
 11:00~12:00 経済産業省別館前
 主催:六ヶ所再処理交渉アクティブ試験を憂慮する全国の市民有志
 プラカードや横断幕をもってお集まりください。

■市民討論集会 六ヶ所再処理ガラス固化流下停止事件の謎に迫る!(仮)
 10月1日(水)
 18:30~21:00 総評会館5階会議室
 お話 美浜の会 小山英之さんほか
 主催:福島老朽原発を考える会/ストップ・ザ・もんじゅ東京/他(仮)
 詳しくは決まり次第またご案内いたします。

.. 2008年10月01日 07:01   No.156004
++ 山崎久隆 (小学校高学年)…26回       
『地震の危険が米国原発を止めるか』

米原発を脅かす新発見

 日本では柏崎刈羽原発が地震のために止まり1年以上経過した。さらに耐震性に問題のある浜岡原発の廃炉を求める訴訟が東京高裁で現在審理されている。
 他に目を向けても、女川原発や志賀原発、敦賀原発など多くの原発や六ヶ所再処理工場などの原子力施設で耐震安全性に問題を抱え、大きな地震に遭遇した際に破局的な被害を引き起こす可能性が懸念されている。いまや日本中の原子力施設で地震の懸念は共通の問題となっている。
 そんな中、米国から大きなニュースが飛び込んできた。
 米国東海岸で大きな地震発生の懸念が指摘されたのである。
 掲載されたのは、8月21日付の「米国地震学会誌」。日本の地震学者も多く投稿する、世界の最新情報を掲載する学会誌で、執筆者の中心はコロンビア大学のラモント-ドーティー地球観測所のリン・サイクス教授のチームである。サイクス教授は40年間にわたるプレートテクトニクス研究の第一人者であると同時に、包括的核実験禁止条約において地震計ネットワークを使った核実験を監視する「検証システム」にも関与している。
 おそらく米国屈指の地震調査チームによる「ニューヨーク地震と原発震災」の警告に、ニューヨークは大いに驚いた。

NY地震の衝撃

 米国といえばノースリッジ地震(1994年)やロマ・プリエータ(サンフランシスコ)地震(1989年)のように西海岸での大きな地震はよく知られており、そのためカリフォルニア州のランチョセコ原発は耐震安全性の懸念が指摘されてきた。
住民投票により1989年に廃炉となったのは、耐震問題も原因の一つといわれている。
 太平洋プレートと北米プレートの境界が米国西海岸内陸部に存在する。サン・アンドレアス断層は最も大きなプレート境界上の活断層である。
 しかし今回指摘された原発は、ニューヨーク市の北約24キロにあるインディアンポイント原発であり、これまで大きな地震の影響はほとんど無いとされてきた東部地域に建っている。
 ニューヨーク市郊外の原発といえば、ウォール街から60キロにあったロング・アイランドのショーラム原発が有名で、これは大事故が発生した際の避難計画に大きな問題があるとして、建設途中の1989年に廃炉になっている。
 ニューヨーク市郊外で稼働中のインディアンポイント原発に対しても、既に2001年に、9.11事件を受けてニューヨーク市議会が閉鎖を求める決議を可決している。
 「ニューヨーク地震の懸念」は、NYディリーニュース、ロイター通信やUSA・TODAYにより世界に伝えられ、日本でも産経新聞など一部で報道がされている。もっとも、日本のメディアの関心はとても低いのが現状である。

.. 2008年10月09日 06:16   No.156005
++ 山崎久隆 (小学校高学年)…27回       
では、どのような内容だったのか、報道の概要は次の通り。

最大M7の地震発生か

 地震の影響といえば、確かに西海岸や日本のほうがより大きな危険をかかえていることは事実である。しかし巨大な人口とインフラを有するニューヨーク市のすぐそばとなれば、地震の危険性を無視することは出来ない。
 1677年から2007年までの地震、383例を調査した結果、この結論に達した。
 インディアンポイント原発は、その周囲25マイル(約40キロ)圏内にニューヨーク市民820万人を含む1000万人が居住している。
 調査研究によれば、インディアンポイント原発の北西2マイル(約3.2キロ)の場所に、有力な地震帯が存在することが分かった。この地震帯はコネチカット州スタンフォードからニューヨーク州ピークスキル(およそ44キロ)まで続き、
途中で以前から知られていたラマポ地震帯と原発の1マイル北で交差する。
 この地震帯が最大規模で活動するとマグニチュード5以上7程度まで(リヒタースケールで現しているため日本の気象庁マグニチュードとは異なることに注意)の地震を引き起こす可能性があり、この地震で原発が致命的損傷を受ける可能性
が否定できない。
 少なくても原発の立地条件としては最も適さない場所である。
 共同研究者のジョン・アームブラスターは、これまでに発生した地震を精査した結果、被害を生ずるに十分な大きさであるマグニチュード5の地震は1737年、1783年及び1884年に起きたという。
 1884年の地震は、データが十分でないため特定し得ないが、サンディフックからブルックリンに至る海底のどこかを震源として発生し、ニュージャージーでは多数の煙突を倒壊させ、コニーアイランドでは海水浴客をパニックに陥れたという。
 100年ごとに起きるマグニチュード5程度の地震でも、直下で発生すれば数十億ドルの損害とレンガ造りの建物を中心に全壊家屋14000棟と、多数の死傷者を出す恐れがある。
 そして、断層に蓄積するエネルギーによっては、マグニチュード6~7に達する地震が発生する可能性も否定できない。

認可延長しないことを求める市民

 インディアンポイント原発は、米エンタージ社が所有する。2013年に2号機、2015年に3号機がそれぞれ40年の認可期限満了となる。その後は20年間延長する申請をしなければならないが、環境NGO団体「リバーキーパー」のフィリップ・ミュージガス代表は、この結果を受けて再認可をしないように求めている。
 アンドリュー・クオモ、ニューヨーク州司法長官は、この結果を受けても「原発はマグニチュード6.1の地震を想定しているので、問題はない」という立場。日本の当局と同じ答えに驚く他はない。
 しかしこの問題は、早晩ニューヨーク市民に大きなインパクトを与えるであろう。何しろ過去にショーラム原発を廃止させた力は大きい。
 廃炉となれば日本にも大きな影響を与えるだろう。日本の場合、後からどのような危険な地震が起きようとも、あるいは起きることが分かっても、決して認可を取り消そうとしないのだから、米国の対応次第では、その姿勢の違いが浮き彫
りとなるであろう。

.. 2008年10月09日 07:57   No.156006
++ 原順子 (幼稚園生)…1回       
抗議文

内閣総理大臣  麻生 太郎 様
外務大臣    中曽根弘文様
防衛大臣    浜田 靖一 様
南関東防衛局長 斎藤 敏夫 様
アメリカ大使館  J・トーマス・シーファー 様

キャンプ座間からのイラク・クェートへの出動命令に抗議します!

8月27日の「Stars and Strips」(星条旗新聞・米陸軍準機関誌)は、8月25日、キャンプ座間の在日米陸軍司令部の指令で、相模総合補給廠所属・第35戦闘維持支援大隊(35thCSSB)の第623輸送コントロールチーム20人がイラク・クェートへ出動したことを報じています。「対テロ戦争を支援するために展開した在日米陸軍部隊の最初の部隊として歴史を記録した」と。この出動は安保条約第6条(極東条項)を超える非常に重大なことであり、許されることではありません。
部隊は、これから1年、イラク・クェート国境線にそったK境界点として知られているKhabari Alawazem で任務に就きます。K境界点は、すべての軍事的交通がチェックされ、円滑な輸送路を確保するためのクェートの税関であり、現地で部隊は民間のチームとともに任務に就くと書かれています。そして、その地における潜在的な脅威と道路の状態の情報を輸送護衛団指揮官に報告することも任務の一つということです。第623輸送コントロールチームは、もともとオランダに置かれていたものですが、一旦解体され、昨年7月に日本で新しく再編されました。つまり、第一軍団の司令部移転に合わせて相模総合補給廠に再配置された部隊なのです。
 星条旗新聞には、第35CSSBの司令官の言葉とともに、キャンプ富士での部隊の訓練写真、8月15日の送別集合写真が載っています。この驚くべき「歴史的な記録」を米軍の新聞からしか知り得ないということに、私たちは大きなショックと深い憤りを感じるとともに、この出動が日本政府にも秘密裏で行われたものなのか、知っていて秘密にされていたのか問いただしたいと思います。いずれにしても、安保条約をも破る日本国民への背信行為です。
 昨年12月、市民・自治体の反対の声を無視して、キャンプ座間に米陸軍第一軍団前方司令部が発足しました。当初30人の司令部要員はこの9月、70人に増員されました。最終的には300人が移駐すると言われています。前方司令部の発足は、これまで後方支援部隊基地であったキャンプ座間が、戦時に対応する機動展開、即応体制をしく「前方」の作戦司令部として、米軍隊の「陸の前線基地」になることを意味しました。さらに2012年度までに、陸上自衛隊の対テロ・ゲリラ対応の海外派兵専門部隊である即応集団司令部(昨年発足し、現在は朝霞基地に配置)が設置されることになっており、日米陸「軍」の一体化が進むことを私たちは懸念しています。

.. 2008年10月15日 08:02   No.156007
++ 原順子 (幼稚園生)…2回       
 アメリカ政府は「キャンプ座間の米陸軍新司令部は日本および極東の安全保障が主要な任務になる」と説明してきました。そして、第一軍団前方司令部の役割は極東地域の有事対応で、作戦を担う地域は極東に限るとしています。しかし、第一軍団の守備範囲はアメリカ本土の西海岸から東アジア、中近東、アフリカの東海岸までという広範囲で、「極東」の範囲をはるかに超えます。今回の出動命令は、極東地域と口にしながら、極東条項を守る気などない米軍の本音をありありと示し、キャンプ座間を出動拠点にする布石であり、米軍の意思が明確に示されています。
 9月25日には、横須賀に初の原子力空母ジョージ・ワシントンが、これも横須賀や神奈川、全国からの反対の声を押し切って入港、配備されました。キャンプ座間も「陸の拠点」にされようとしています。
 日本の米軍基地がアメリカの世界戦略の要としての役割を持つことがより明確になってきました。昨年8月、司令部先遣隊の発足時に、在日米軍のスポークスマンは「司令部の移駐で目に見える変化はない」と発言しました。けれども、現
実にはこの1年、街を走る軍用車は増え、迷彩色の軍服の米兵に会い、2月21日には銃口を市民側に向けた訓練が行われ、目撃した市民はもちろんのこと、多大な恐怖と不安を全市民に与えました。そして、私たちの知らないところで極東条項をも軽々と逸脱する命令が出されていたことになるのです。
 ベトナム戦争で、また湾岸戦争やイラク戦争・・現在に至るさまざまな米軍主体の戦争で、沖縄、横須賀から極東条項を超えての派兵が行われました。すでに戦地に出動しているのだから、極東条項は無視しても構わないと言うのでしょう
か?既成事実の積み上げのもとに極東条項が無視されるのであれば、日本はアメリカの戦地に直結することになります。確信的に安保条約や憲法を踏みにじる行為を認めるわけにはいきません。
 よって、今回の出動命令に対して、日本政府および米国政府に強く抗議するとともに、以下申し入れます。 

1.日米安保条約の極東条項をも逸脱するイラク・クェートへの出動に抗議し、第623輸送コントロールチーム20人をすぐさま引き上げさせること。
2.米軍に対して情報開示を求め、事実関係を私たち市民に明らかにすること。
3.米軍「再編」計画を白紙に戻すこと。

2008年10月   日    バスストップから基地ストップの会

<賛同団体>基地撤去をめざす県央共闘会議/日本基督教団神奈川教区基地自衛隊問題小委員会/ピースサイクル全国ネットワーク/エコアクションかながわ/日本山妙法寺/神奈川県労働組合共闘会議(10.5現在)

.. 2008年10月15日 08:10   No.156008

■--占領政策
++ 伝 (大学生)…85回          

2001年秋のAPECサミットの際、小泉首相は、ブッシュ大統領とパウエル国務長官に、「真珠湾」後、米国が対日占領政策の検討を開始したことを話し、第二次大戦期に米国がよい仕事をしたことを称えつつ、今アフガニスタン戦争が始まったが、このたびは日米共同でアフガンの戦後復興に速やかに着手することを提案したという。占領政策にも光?と影の部分があるであろうが、その影がハッキリするのが戦犯裁判である。連合国はこんな裁判をやって反省がないようでは絶対に平和は来たらない。論より証拠平和ではない。将来はもっとひどい状態にまたなるかもしれない。面とむかってはお世辞も必要であろうが、占領政策のひどいところはきちっと日本人は認識しておくべきだ。占領期にはひどい目にあった人がいるのだ。日本人が占領政策をきちんと評価しないと、占領成功モデルとして同じようなことをやるようになる。イラクはどうもそのようだ。冬の兵士の話では終戦直後の頃を連想した。
.. 2008年09月11日 21:05   No.152001

++ タク (部長)…241回       
パウエル国務長官は強硬派やネオコンの影響力が強いブッシュ政権の中で、国際協調派の中心的存在でした。他国との調和を重視して、イラク戦争では最後まで慎重でした。だが、強硬派の意見が強くアメリカは戦争に突入しました。その時、パウエル国務長官は残念ながら、「イラクが大量破壊兵器を保有している証拠がある」と発表する役割を演じてしまったのです。

アメリカの外交政策は、今後、ますます強硬派に傾いてしまうように思えます。代わりのライス新国務長官はブッシュ大統領の信任厚いことは確かのようです。ブッシュ大統領が再選され、チェイニーなどの強硬路線がアメリカ国民に支持されたのだから、もはやパウエル国務長官の居場所はなくなってしまいました。

.. 2008年09月14日 13:16   No.152002
++ 伝 (大学生)…86回       
上の小泉首相の話がでているのは、「日米戦争と戦後日本」(五百旗頭真著)の講談社学術文庫版のあとがきです。ブッシュ大統領がイラク戦争について、日本と戦争したが今では同盟国だと言っていたのが記憶にあるので、小泉首相がそんな話をしたというのを読んで半分ビックリしました。占領政策が成功?したのは、終戦が昭和天皇により導かれたことと、新日本のためにはたらいた(戦友の死を胸の底に思いつつ)多くの国民があったことによるので、占領政策がよかったためではない。戦犯裁判では究極の人の悪さを示しているし、精神面道徳面では日本人の哲学を破壊した。これについては研究の上キッチリとアメリカ人に言うべきであるが、世渡り学者が多くて(ばかり?)学者にはいないのではないか、それと不勉強な愛国者は憤ることはするが、研究をする人は少ない。もっとも容易なことではない。
.. 2008年09月15日 22:34   No.152003
++ タク (部長)…242回       
イラク戦争が終わると、ブレア首相はアメリカから相手にされず、アメリカは同盟国など不要で、同盟国になりたいのなら、今より従属的な立場になれという態度をとっているのです。当時ブレア首相はワシントンを訪問した後、東京にきて、小泉首相との会談を終え記者会見に臨んだが、疲れ切って青ざめた様子で、イギリスの同行記者団から厳しい質問を投げかけられて、返答ができずに立ちすくんでしまいました。異変を感じた小泉首相が機転を利かせて、その場で記者会見を打ち切り、ブレア首相を押し出すような感じで会見場から出て行きました。

翌朝の小泉首相との箱根での朝食会がテレビに映ったが、視点が定まっていない感じでした。小泉首相がブレア首相を励ます光景もテレビに映ったが、何だか小泉首相はにやけた表情だったのが印象的だった。小泉首相は、イギリスもようやく日本と同じ犬になりましたね。日本は60年前からアメリカの犬ですが、世界各国からは嫌われてしまいますが、なかなか良いものですと言っているように見えたのです(笑)

.. 2008年09月16日 18:16   No.152004
++ 伝 (大学生)…87回       
「日米戦争と戦後日本」によると、日本を占領してどうするかについて、6つの案が議論された。一番極端なのが、国家壊滅民族奴隷化論で、アメリカ国民の三四割が支持したそうである。アメリカは民主国だから、民意のこれだけの数があれば、日本は無条件降伏できないわけである。これの対極が日本帝国温存論で、これを支持する人は少なかったと思われる。将来の中国やソ連に対する対抗力として温存しておこうということなので、公然たる意見ではない。それから隔離放置論があった。ふたたび鎖国の状態にもどそうというのであるが、これも無理。それから介入慎重論で慎重に介入しようということらしい。それから積極誘導論。そして介入変革論で、基本的には介入変革論の線でいった。しかし占領初期には軍事力を壊滅するという目的でやったから、恐怖による政治があった。占領したての頃は占領軍の車を追い越すと銃撃するというきまりをつくったりしている。マンガの世界か凶暴なやつのすることが戦後には行われがちである。本来の日本人は「昨日の敵は今日の友」だ。しかし(精神的)病気の日本人は凶暴なところもある。
.. 2008年09月24日 20:06   No.152005
++ タク (部長)…243回       
占領役者ロシア。(笑)

占領から、日本の貿易はアメリカの行政機関が運営管理している。この代理機関を通さないと貿易ができない。この機関が価格を設定し、円の価値を決め、集金し、占領軍会計あるいは食糧・綿花輸入会計に繰り入れている。ちなみに食糧と綿花の輸入は、飢餓とそれに付随する混乱を防ぐため、ようやく認められたものです。

戦争は日本経済を決定的に破壊しました。賠償金、日本国の改革計画に必要な膨大な経費、これに巨額の占領コストが加わって、インフレは急上昇しました。1946年度の国家予算は、平時の1930~31年予算のほぼ50倍以上にふくれ上がった。アメリカ式に贅沢な占領は、1930年の年間軍事費を上回るお金を日本に使わせました。

以後、占領コストは急増し、1946年7月1日から9ヶ月間の占領軍経費は45億円にのぼっている。これからみると、日本陸海軍が、23億3千5百万円足らずの予算を獲得した1940年は「古きよき時代」です。1947年8月現在の政府予算は1845億円という天文学的数字にのぼったが、その43パーセント以上が占領軍経費に充てられているのです。

日本の将来に横たわる問題の深刻さを理解するには、たとえば、カリフォルニアをアメリカから切り離して海の真ん中へもっていき、人口を現在の8百万から7千800万に増やし、青々とした農地を半分に減らした姿を思い描けばいいでしょう。これに爆撃による荒廃と、外国占領軍の膨大な駐留コストをのしかからせたのが、日本列島の現状で、これが占領国による日本人の苦しみなのです。この状態が形を変えながら今も日本国土に根付いて国民の血税をヒルのように吸い上げているのです。

日本が戦争に負けてしまいましたが、アジアの島々は植民地から解放されました。米国は日本語を強制的に押し付けていたと流布しましたが、実際に語る島々人々は日本語教育を受けて道徳を学び・法律を学び日本が統治した国は発展しているのです。その現実をわからない日本人は残念でならないのです。戦後、日本国はアメリカに占領されいまだにマインドコントロールされています。果たしてここまで歴史を勉強している方がどれだけいるであろうか。多くの方が「日本人が悪い」と洗脳され呪縛が解けないのです。

.. 2008年09月25日 08:05   No.152006
++ 伝 (大学生)…88回       
占領時代については学者もあやしげなことを書いています。小林英夫著「日本軍政下のアジア」に「軍票」(占領地通貨)について、「世界的には、第一次世界大戦でドイツが大々的に使用し、第二次世界大戦では交戦国のほとんどが使用した。戦後、アメリカは日本占領において軍票(B円)を準備したが、本土では使用されず、沖縄のみしばらくB円が通用させられた」と書いてありますが、昭和二十年九月十六日、日本帝国大蔵省声明が新聞に発表され、日本国民は進んで受領すべしと言っています。同年十二月六日の朝日新聞に軍票二千五百万円が回収されたという記事があるから、すくなくとも二千五百万円は使われた。終戦の時点での貨幣価値からするとかなりの額でインフレをおこす要因になったと思われる。また九月十六日の声明では「日本政府及陸海軍の発行せる一切の軍票及占領地通貨は無効且無価値とし一切の取引に於いて之が授受を禁止す」と言っているが、これも占領軍の強制によるもので、日本政府が軍票の補償を自らしないことにしたのではない。
.. 2008年09月29日 21:01   No.152007
++ タク (部長)…244回       
大東亜戦争が終戦を向かえると、米軍が沖縄を占領した地域の中に、尖閣諸島は含まれています。米軍は尖閣諸島の一部の島を、砲撃演習場などとして使用していました。つまり、無人島だった島を日本人が開発していたのですが、日本が戦争に負けたから米軍が占領をしたのです。

南海の小さな島だし、米軍が占領をしているから、どの国も何も言い出しませんでした。だが、昭和43年の国連の調査で尖閣諸島の付近一帯に、石油が埋蔵されている事がわかったら、アメリカの石油会社はこれを狙い始めますが、アメリカ政府は、領有権をもっている日本との間で問題が起きる事を懸念して、アメリカによる石油開発は行なわれなかったのです。

この背景には、日本とアメリカの間で「沖縄返還」が行なわれる機運の高まりがあったからです。尖閣諸島が属する沖縄が日本に返還をされてしまえば石油開発を米国が今やっても、先々日本のものになってしまうと言う事で、アメリカは手を引いたのですが、今度は中国や台湾が領有を主張し始めたのです。

.. 2008年09月30日 08:10   No.152008

■--9/25原子力空母反対集会の報告
++ 柳田 真 (小学校低学年)…9回          

原子力空母反対、5000人弱が集会とデモ

◎9月25日(木)夕方、米原子力空母-ジョージ・ワシントンの横須賀入港に抗議-母港化反対の集会とデモがおこなわれ、約90近い団体、5000人弱が参加しました。
 平和フォーラム事務局長、神奈川平和運動センターのあいさつ、国会情勢が社民党(福島)、民主党(那谷屋)から、集会アピール、横須賀市長への申し入れを採択してデモへ。

◎たんぽぽ舎も前回の7月19日につづき、事前学習会も実施して、「9・30実行委員会」、「NO・DU市民ネットワーク」と共に30人近くが参加、加えて区役所の仲間や「9条改憲阻止」のメンバー、大田区の人々も加わり、50人近いデモ隊列となりました。
 夕方5時30分から6時30分のビラまきは、京急「汐入」駅前において、10数人でマイクと横断幕を使い、約2000枚が配られました。
 ビラを配っていたら、一般参加者から「原子力のことについて、もう少し勉強しなくては…」の声もあり、「9・30臨界ヒバク事故9周年集会」へも参加するとのうれしい返事もありました。

◎横須賀市長への申し入れ4点
イ.原子力空母など米海軍原子力艦船の安全性について、納得できる説明を米国に質し、市長の責任に於いて
 市民に説明すること。
ロ.原子力空母ジョージ・ワシントンの火災について、
 原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ハ.原子力潜水艦ヒューストンの放射能漏れ事故について、原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ニ.米海軍原子力艦船の安全性が実証されない場合は、横須賀港への寄港を認めないこと。

2.病気療養中ですが、望月彰さんが9月30日(火)、
 「お話し」します
.. 2008年09月28日 11:18   No.155001


■--9/25原子力空母反対集会の報告
++ 柳田 真 (小学校低学年)…8回          

原子力空母反対、5000人弱が集会とデモ

◎9月25日(木)夕方、米原子力空母-ジョージ・ワシントンの横須賀入港に抗議-母港化反対の集会とデモがおこなわれ、約90近い団体、5000人弱が参加しました。
 平和フォーラム事務局長、神奈川平和運動センターのあいさつ、国会情勢が社民党(福島)、民主党(那谷屋)から、集会アピール、横須賀市長への申し入れを採択してデモへ。

◎たんぽぽ舎も前回の7月19日につづき、事前学習会も実施して、「9・30実行委員会」、「NO・DU市民ネットワーク」と共に30人近くが参加、加えて区役所の仲間や「9条改憲阻止」のメンバー、大田区の人々も加わり、50人近いデモ隊列となりました。
 夕方5時30分から6時30分のビラまきは、京急「汐入」駅前において、10数人でマイクと横断幕を使い、約2000枚が配られました。
 ビラを配っていたら、一般参加者から「原子力のことについて、もう少し勉強しなくては…」の声もあり、「9・30臨界ヒバク事故9周年集会」へも参加するとのうれしい返事もありました。
.. 2008年09月28日 07:44   No.154001


■--9/25原子力空母反対集会の報告
++ 柳田 真 (小学校低学年)…7回          

原子力空母反対、5000人弱が集会とデモ

◎9月25日(木)夕方、米原子力空母-ジョージ・ワシントンの横須賀入港に抗議-母港化反対の集会とデモがおこなわれ、約90近い団体、5000人弱が参加しました。
 平和フォーラム事務局長、神奈川平和運動センターのあいさつ、国会情勢が社民党(福島)、民主党(那谷屋)から、集会アピール、横須賀市長への申し入れを採択してデモへ。

◎たんぽぽ舎も前回の7月19日につづき、事前学習会も実施して、「9・30実行委員会」、「NO・DU市民ネットワーク」と共に30人近くが参加、加えて区役所の仲間や「9条改憲阻止」のメンバー、大田区の人々も加わり、50人近いデモ隊列となりました。
 夕方5時30分から6時30分のビラまきは、京急「汐入」駅前において、10数人でマイクと横断幕を使い、約2000枚が配られました。
 ビラを配っていたら、一般参加者から「原子力のことについて、もう少し勉強しなくては…」の声もあり、「9・30臨界ヒバク事故9周年集会」へも参加するとのうれしい返事もありました。

◎横須賀市長への申し入れ4点
イ.原子力空母など米海軍原子力艦船の安全性について、納得できる説明を米国に質し、市長の責任に於いて
 市民に説明すること。
ロ.原子力空母ジョージ・ワシントンの火災について、
 原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ハ.原子力潜水艦ヒューストンの放射能漏れ事故について、原因や被害状況、今後の安全対策など、米国側に納得できる説明を求め、市民に情報を提供すること。
ニ.米海軍原子力艦船の安全性が実証されない場合は、横須賀港への寄港を認めないこと。

2.病気療養中ですが、望月彰さんが9月30日(火)、
 「お話し」します

◎9・30JCO臨界ヒバク事故9周年東京圏行動で、同実行委員会代表の望月彰さんが夕方の文京区民センターの集会で、15分ほど話します。本人のレジメも到着しました。乞う、ご期待!

◎講師の1人である小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)から、内容の濃い8枚のレジメが届きました。
 テーマは「日本の原子力開発とJCO事故」です。

◎いくつかの出店やチケットの申し込みが来て、最後の準備におおわらわです。
 9・30行動(朝と夕)にご参加ください。 (柳田真 記)
.. 2008年09月28日 07:35   No.153001


■--政党内三党
++ 六 (大学生)…82回          

アメリカの学者は自民党に三グループがあるという。日高義樹は「資源世界大戦が始まった」(2007年12月刊)の中で、このわけかたでいくと小泉アメリカ党と安倍保守独立党、そして福田中国党としている。ものごとは外からみるほうが内からみるよりも、よくわかることがあるから、案外あたっているかもしれない。しかし、どのグループも占領政策の基本的枠組みは肯定しているように思える。斉天大聖孫悟空は神通力で大空のはてまで飛んだつもりがお釈迦様のてのひらの上からでていなかった。これはお釈迦さまが相手だから納得する。占領軍のてのひらからとびだすのなら孫悟空さまで十分でなかろうか。もっとも占領軍には神通広大の化け物もいたのかもしれない。
.. 2008年08月31日 15:10   No.151001

++ タク (部長)…239回       
福田さんの突然の辞任。安倍元総理大臣も突然、辞任を発表しましたね。参議院選挙で敗北しても辞任しなかった安倍総理が、内閣改造から2週間経ち、米国のブッシュ大統領やオーストラリアの大統領にまで会ってインド洋における自衛隊の給油活動継続を約束してきて、所信表明演説も終えたというのに、国会での代表質問当日に辞意表明という、前代未聞の異例の辞任劇だった。

空気が読めない安倍元総理大臣は一度も大臣をやったことがないのに官房長官というポストにつき、小泉さんに言われるままに総理大臣になってしまった。何も出来ない人間が官房長官になることがどれだけ日本を駄目にするかということをわかっていながら、安倍内閣では官房長官に仲のよい塩崎さんを添えるという大失敗を重ねたまです。

.. 2008年09月02日 08:04   No.151002
++ 六 (大学生)…83回       
先賢いわく「今の政党は政党にあらずして争党なり」。現状はますますそのとうりで、政見で争うのでなく、選挙で当選を争っている。政界のことはまったくわからないが、国民の意思を政治を通じて実現しようという党がない。国民党というと蒋介石の国民党があるから、連想してよくないが、有力者の意思でなく、外国勢力の意思でなく、国民の希望を実現する党がなければならない。もっとも合法的?泥棒を肯定するような国民が多くなれば、やみなんだが、日本国民はそうでないと信じる。
.. 2008年09月02日 12:15   No.151003
++ タク (部長)…240回       
蒋介石や毛沢東から敵といわれた汪精衛政府の支配は、軍閥内戦や国民党政府内戦時よりも経済と財政が安定していて、南京政府と満州政府の間では、通商を通じて小康状態が保たれていたのです。日華事変によって、日本と満州は政治関係が強化され、満州国は建国5年にして日満経済関係の基礎が確立され、1936年9月には満州産業開発5ヵ年計画が策定され、翌年日華事変が勃発、計画修正があったが満州国建設の飛躍期・繁栄期となりました。

.. 2008年09月04日 08:11   No.151004

■--無条件降伏の意味
++ 伝 (大学生)…84回          

アングロアメリカンポリシーとしての無条件降伏の意味をチャーチル著第二次世界大戦より紹介する。拙訳であるが、だいたい見当をつけてもらえばよい。「無条件降伏の語はドイツの人民が奴隷化されるとか、破壊されるとかを意味しない。しかしながらそれは連合国(theallies=同盟国)が、彼らの降伏の時には条約によっても義務によっても彼らに拘束されないことを意味する。たとえば大西洋憲章が当然の権利としてドイツに適用され、敵国における領土の移動もしくは調整が禁止されているというような問題は存在しないものとする。先の戦争の後、ドイツはウィルソン大統領の十四点によって降伏したと言ったが、そのような論議を我々は許容しない。無条件降伏は勝者がフリーハンドをもつことを意味する。それは彼らが野蛮なしかたでふるまう権利をあたえられているとか、彼らがヨーロッパの国の中からドイツを消そうとのぞんでいることを意味するものではない。我々が拘束されるならば、それは我々自身の文明にたいする意識によって拘束される。我々は取引をきめた結果としてドイツに拘束されることはない。これが無条件降伏の意味である。」
.. 2008年08月22日 08:47   No.149001

++ タク (部長)…238回       
第一次世界大戦以降の世界体制は明らかに日本が不利なものになってしまいました。後に首相となる近衛文麿が、全権西園寺公望の随員としてベルサイユ講和会議に出席するときに書いた「英米本意の平和主義を排す」という有名な論文があります。国際連盟を含めたベルサイユ体制が定着すれば、日本国は大陸利権の維持・拡張といった生きる活路を失う、と大変危機感を募らせた訳です。日本は政治的敗戦国になったのだということを、この論文は示しています。

日本が必死で参画しようとすれば帝国主義国家を中心とする外交の世界が変わる。というか、欧米列強の都合でルールが勝手に変えられてしまうわけなのですが、ウィルソン体制で、これ以上の帝国主義的拡張は止めましょう、となりました。だが、平和主義を唱えながら、イギリスやフランスといった列強は自分たちが保持していた植民地は全部保全しています。オーストラリアは白人主義をとっているので、利権はまったく傷ついていません。ところが日本は、頭の中身は帝国主義のままだし、経済システム、産業革命が完遂されてない段階で、列強の囲い込みが済んだ世界に置き去りにされて身動きが取れない状態だったのです。

.. 2008年08月25日 18:17   No.149002

■--靖国神社
++ リョウ (幼稚園生)…1回          

1945年に石橋湛山氏(1956年に総理大臣・自由民主党)が
書いた「靖国神社の廃止」の提言記事です。
一般にはあまり知られていませんが貴重な文です。
今年も又、8月15日の「靖国」の季節を迎えている折りですので参考になればと思います。

■■引用開始■■

 石橋湛山「靖国神社廃止の議 難きを忍んで敢て提言す」

 甚だ申し難い事である。時勢に対しあまりに神経過敏なりとも、或は忘恩とも不義とも受取られるかもしれぬ。併し記者は深く諸般の事情を考え敢て此の提議を行うことを決意した。謹んで靖国神社を廃止し奉れと云うそれである。
 靖国神社は,言うまでもなく明治維新以来軍国の事に従い戦没せる英霊を主なる祭神とし、その祭典には従来陛下親しく参拝の例を尽させ賜う程、我が国に取っては大切な神社であった。併し今や我が国は国民周知の如き状態に陥り、靖国神社の祭典も、果して将来これまでの如く儀礼を尽して営み得るや否や、疑わざるを得ざるに至った。殊に大東亜戦争の戦没将兵を永く護国の英雄として崇敬し、その武功を讃える事は我が国の国際的立場に於いて許されるべきや否や。のみならず大東亜戦争の戦没者中には,未だ靖国神社に祭られざる者が多数にある。之れを今後従来の如くに一々調査して鄭重に祭るには、二年或は三年は日子を要し、年何回かの盛んな祭典を行わねばなるまいが、果してそれは可能であろうか。啻に有形的のみでなく、亦精神的武装解除をなすべしと要求する連合国が、何と之れを見るであろうか。万一にも連合国から干渉を受け、祭礼を中止しなければならぬが如き事態を発生したら,都て戦没者に屈辱を与え,国家の蒙る不面目と不利益とは莫大であろう。
 又右の如き国際的考慮は別にしても、靖国神社は存続すべきものなりや否や、前述の如く靖国神社の主なる祭神は明治維新以降の戦没者にて、殊に其の大多数は日清、日露両戦役及び今回の大東亜戦争の従軍者である。然るに今、其の大東亜戦争は万代に拭う能はざる汚辱の戦争として、国家を殆ど亡国の危機に導き、日清、日露両戦役の戦果も亦全く一物も残さず滅失したのである。遺憾ながら其等の戦争に身命を捧げた人々に対しても、之を祭って早速「靖国」とは称し難きに至った。とすれば、今後此の神社が存続する場合、後代のわが国民は如何なる感想を抱いて、其の前に立つであろう。ただ屈辱と怨恨との記念として永く陰惨の跡を留むるのではないか。若しそうだとすれば、之れはわが国家の将来の為に
計りて、断じて歓迎すべき事でない。
.. 2008年08月10日 10:08   No.146001

++ リョウ (幼稚園生)…2回       
 言うまでもなく我が国民は、今回の戦争が何して欺かる悲惨な野結果をもたらせるかを飽くまで深く掘り下げて検討し、其の経験を生かさなければならない。
併しそれには何時までも怨みを此の戦争に抱くが如き心懸けでは駄目だ。そんな狭い考えでは、恐らく此の戦争に負けた真因をも明らかにするを得ず、更正日本を建設することはむずかしい。我々は茲で全く心を新たにし、真に無武装の平和日本を実現すると共に、引いては其の功徳を世界に及ぼすの大悲願を立てるを要する。それにはこの際国民に永く怨みを残すが如き記念物は仮令如何に大切なものと誰も、之れを一掃し去ることが必要であろう。記者は戦没者の遺族の心情を察し、或は戦没者自身の立場に於て考えても、斯かる怨みを蔵する神として祭られることは決して望む所ではないと判断する。
以上に関連して、茲に一言付加して置きたいのは、既に国家が戦没者をさえも之れを祭らず、或は祭り得ない場合に於いて、生者が勿論安閑として過し得るわけはないと云うことである。
首相宮殿下の説かれた如く、此の戦争は国民全体の責任である。併し亦世に既に論議の存する如く、国民等しく罪ありとするも、其の中には自ずから軽重の差が無ければならぬ。少なくとも満州事変以来軍官民の指導的責任の住地に居った物は、其の内心は何うあったとしても重罪人たることを免れない。然るに其等の者が、依然政府の重要の住地を占め或は官民中に指導者顔して平然たる如き事は、仮令連合国の干渉なきも、許しがたい。
靖国神社の廃止は決して単に神社の廃止に終わるべきことではない。
                 (東洋経済新報一九四五年十月十三日号)

■■引用終了■■

.. 2008年08月11日 10:52   No.146002
++ 六 (大学生)…80回       
明治時代の日本人にとって、靖国神社がどのようなものであったかを、小泉八雲が「日本ー一つの試論」のなかで書いています。「げんに今、戦争の応召されている何万という若い人たちから、名誉をになって国へ帰りたいなどということばは、ひとことも聞かれない。だれもが口に出して言っている望みは、死んで「招魂社」で長く記憶されたいということだけなのだ。「招魂社」とは天皇と祖国のために死んだ諸霊が集まると信じられているところである。古来からの信仰が、こんどの戦時ほど強烈にもり上がった時はない。ロシア軍も、ライフルの連発銃やホワイトヘッドの魚雷よりも日本人のこの信仰の方をよけいに恐れなければならないだろう。祖国愛の宗教としての神道は、それがどうどうと力を発揮することを許されれば、極東全体の運命ばかりでなく、将来の文化の上にも当然影響を及ぼすべき力である。日本人は宗教に無関心だという説くらい、およそばかげたへりくつはない。日本人にとって、宗教は、昔そうであったように、今でもやはり国民の生命であり、国民の一々の行動の動機であり、指導力になっている。それは行動と艱苦の宗教であり、偽信心や偽善のない宗教だ。そして、この宗教によってとくに発達した資質が、とりもなおさず、ロシアを驚かせた資質であり、おそらくこれから先も痛い驚きをあたえて行くことだろう。ロシアは小児のような弱さとたかをくくったところに、驚くべき力を発見したのだった。臆病と弱さを予期したところに、思いがけない勇壮武烈にでっくわしたのであった」。ただし、靖国神社が過去の記念物となるか、未来にわたって意義を有するようになるかは、国民が考えなければならない。
.. 2008年08月13日 21:52   No.146003
++ タク (部長)…237回       
靖国参拝問題というのは、昭和60年に中曽根康弘総理大臣が靖国神社に公式参拝したことを、中国などが批難したのが始まりです。そこで翌年の昭和61年、中曽根総理は参拝を取りやめたのです。理由は、「近隣諸国に配慮して」ということです。戦前は当然総理大臣の皆さんは参拝していたのですが、戦後も東久邇宮首相にはじまって、殆どの首相が靖国神社に参拝しているのです。

歴代総理大臣の参拝
             昭 和
東久邇宮稔彦    1回    田中  角栄    6回
幣原 喜重郎    2回    三木  武夫    4回
吉田   茂    5回    福田  赳夫    4回
岸   信介    2回    太平  正芳    3回
池田  勇人    5回    鈴木  善幸    8回
佐藤  栄作    11回    中曽根 康弘    10回
             平 成
橋本 龍太郎    1回    小泉 純一郎    4回

表向きは、昭和53年に靖国神社が、東京裁判でA級戦犯となった人々を合祀したから、といわれているし、いまでも中国や韓国は、「A級戦犯が祀られている靖国神社に、総理大臣が参拝することはおかしい」と主張しています。だが、その主張自体がおかしいのです。

合祀とは2柱以上の神を1社に合わせて祀ること。また、1つの神社の祭神を他の神社に合わせて祀る事となっています(三省堂「広辞苑」ほか)。靖国神社が東京裁判でA級戦犯となった人々を合祀したのは、昭和53年。ところがその後、大平首相(昭和54年)、鈴木首相(昭和55年)が靖国神社を参拝しても、中国は問題視せず、昭和60年の中曽根参拝の時に日本のマスコミが国内で騒いでいたら突然、それを聞きつけて急に言い出しはじめのです。

.. 2008年08月19日 19:04   No.146004

■--無条件降伏政策
++ 六 (大学生)…78回          

アメリカは日本が開戦するとすぐ、日本の占領政策の検討をはじめた。(日本はというと、占領政策どころでない、いついい条件のところでやめるかが、終戦対策であった。そして最悪に近いところまで終戦の手をうつことができなかった。しかも終戦阻止の内部の敵とたたかわねばならなかったから、条件はよけい悪くなった)。日本は無条件降伏をしたかしないかで論争があった。理屈はどうにでもつくから、もはや論争にはあまり意味はあるまい。もし日本が無条件降伏した場合、アメリカは「to the people of japan」という布告文のなかで、アメリカは日本国を独立国としての存在を終息させる権利を持つようになる(アメリカはそうはしないけれど権利としては持つ)ということを言おうとした。日本がポツダム宣言を受諾した結果jcs1275文書はボツになったのである。だから日本はアメリカが大日本帝国を解体させる権利をもつという考えを放棄させるところまでは戦った。犠牲が多きすぎたがその点よく戦ったというべきである。アメリカの占領政策は日本の解体をはかったかというと、これは簡単にはいえない。アメリカに都合のよいような国にしようという政策はとったであろう。そして大多数の日本国籍人が精神的に無条件降伏したかもしれない。
.. 2008年07月20日 21:40   No.138001

++ タク (部長)…233回       
日本の奴隷のような将来にたいする懸案はこの時から始まっていたのですね。私は今日の国際情勢や国内事情について、特別の資料といったものを何ひとつ持っていません。国民の大部分が私と同じように、日々の新聞や雑誌から天下の形勢を推測しているものに過ぎないでしょう。そしていつも半信半疑です。確実にわからないことばかりだから、見当違いもあるだろうし、余計な憶測もあるだろう。そういう人間の話として聞いていただきたい。日本はいまなお占領されています。無条件降伏をした国だからです。占領軍の命令や指示は、日本国すべての法律、国会の上にある絶対的なものです。当たり前のことなのですが、我々はこの事実を忘れているのではないでしょうか。占領政策の巧みさ、日本人のあきらめ、どうにでもなれ、自分さえよければ、戦時中の抑圧に対する反作用、さまざまの理由があると思います。敗戦直後から、「負けてよかった」という声も聞かれたが、こういう心理状態の上に、巧妙な政治劇が行なわれてきたのでしょう。吉田茂首相はサンフランシスコで、周知のとおり講和条約と安全保障条約に調印しました。それは重光外相が、ミズリー号上で降伏文書に調印したその延長であり、敗戦の最終判決書への無条件降伏だったのです。非常に美しい言葉によって飾られた完敗に違いなかったと私は思っています。

.. 2008年07月22日 08:15   No.138002
++ 六 (大学生)…79回       
日本は軍事的に無条件降伏をした。これは誰も認めることでしょう。問題は軍事力なしで、正義の主張ができるかということです。常識(腐った常識かもしれませんが)ではできないということです。相手が正義の国ならそれは簡単にできる。しかしまだ地上に正義の国はない。暴力団を相手に正義の主張ができるか。これは血を見ることなくして不可能に近いでしょう。アメリカは占領政策として、ポツダム宣言の条件について、日本からの抗議はうけつけないという方針をうちだした。こういう条件であるから、戦争を終結せよ。軍隊は無条件降伏せよと言ったのだから、約束をまもるならば、ポツダム宣言の条件を逸脱してはならない。ところがポツダム宣言を逸脱しても日本政府は文句をつけなかった。文句をつける奴は公職を追放するのだから、結局ご無理ごもっとものやつが指導者となることになる。日本は無条件降伏していないと、東京裁判で清瀬弁護人は主張したけれど、政治家がそういう主張をすれば、指導的地位にはいられない。アメリカの方針がそうなっている。無駄な血を流さないためには、無条件降伏ごもっともとやっていればいいのだけれど、正義を主張して少々流血の騒ぎがあっても日本の将来にはよいことになったかもしれない。これは何ともいえない。少々ではすまなかったかもしれない。
.. 2008年07月26日 21:55   No.138003
++ タク (部長)…234回       
現在のアメリカや日本は、主権在民の民主国家です。国民が政治を決定しています。それは無条件に良いことなのでしょうか。民主主義の本質は主権在民ですが、主権在民とは「世論がすべて」ということです。そして、国民の判断材料はほぼマスコミだけですから、事実上、世論とはマスコミです。言い方を変えると、日本やアメリカにおいては、マスコミが第一権力になっているということです。

ロックやモンテスキューの言い始めた「三権分立」は、近代民主制の基本となっていますが、現実にはこの立法・行政・司法の三権すら、今では第一権力となったマスコミの下にある。民主主義がそんな事態に陥ることは、誰も想像していなかったのではないでしょうか。政治においては「ポピュリズム」ということがよく言われますが、民主主義国家でこれだけマスコミが発達すれば、行政がポピュリズムに流れるのはほぼ必然でしょう。立法も同じです。立法を担っているのは政治家で、その政治家を選ぶのは国民なのですから。

肝心要の司法でさえ例外ではありません。裁判所は国民の気持ちを横目で睨みながら判決を出しているとしか思えません。いま世界中の人々が罹っている悪疫があります。英語で「ポリティカリー・コレクト(政治的に正しい)」と言われるもので、実は「弱者こそ正義」という考え方です。弱者とは通常、女性、子ども、高齢者、障害者、マイノリティなどを意味します。このあまりに素朴な哲学は、現代人の偽善を触媒にして、ここ十数年間で世界に広がりました。だからO・J・シンプソンやマイケル・ジャクソンが無罪になるという、誰もが首を掲げるような判決が出るのです。

.. 2008年07月30日 07:03   No.138004
++ 伝 (大学生)…82回       
現代では先の戦争でとっとと降伏すればよかったという人が多いかもしれませんが、英米は無条件降伏をうたっていたから、国家の存続のためには簡単に降伏するわけにはいかなかった。全軍を特攻化してでもまもろうとしたのは、国体の護持と皇土の保衛という条件でした。ポツダム宣言を受諾するときにも国体の護持ということが問題となった。しかし、ここで問題なのは、国体とは何かということが、理性的に日本人にもよくわかっていなかったということです。アメリカ人にはなおさらわからない。わからないだけでなく誤解したかもしれない。その後、あれほどの犠牲をはらってまもろうとした国体とは何だったのかと、こういうことを考える人はほとんどいなくなりました。政体はたてまえとしてはかわった。しかし現実的には、戦前だって政体としては天皇に主権があったわけではない。私は今の政体はポツダム宣言に言う日本国の終局の政体ではないと思っています。それがどのようなものになるかは行動によって把握するしかない。
.. 2008年08月02日 17:46   No.138005
++ タク (部長)…235回       
敗戦直後から、「負けてよかった」という声も聞かれたが、こういう心理状態の上に、巧妙な政治劇が行なわれてきたのでしょう。吉田茂首相はサンフランシスコで、周知のとおり講和条約と安全保障条約に調印しました。それは重光外相が、ミズリー号上で降伏文書に調印したその延長であり、敗戦の最終判決書への無条件降伏だったのです。非常に美しい言葉によって飾られた完敗に違いなかったと私は思っています。

.. 2008年08月11日 11:05   No.138006
++ 六 (大学生)…81回       
日本国がミズリー号上で降伏文書に調印すると、連合軍は日本国民に対して、「日本帝国政府の連合国軍に対する無条件降伏により日本国軍と連合国軍との間に長期に亘り行われたる武力紛争はここに終結を告げたり云々」という軍事布告を行おうとしました。重光外相は連合軍が直接国民に布告するという形の中止を要望して、そのことはきかれたけれど、日本国政府が無条件降伏したということは、否定しなかったらしい。内部的にはかなりわけのわからない説明をしています。「明治維新の時においても対外的に、実質的に無条件降伏であった」などと8月28日の記者会見で言っています。これらはごまかしです。ポツダム宣言を受諾して降伏することは無条件降伏ではなかった。しかし、ポツダム宣言を受諾して降伏するに際しては条件がまもられるよう政治的努力をすることが必要であった。しかし軍隊が無条件降伏して、外交的にポツダム宣言の条件の履行を要求することは、尋常の政治家のなしうることではなかった。自分の命とひきかえに主張してもアメリカは無条件降伏政策を強要したかもしれない。しかしポツダム宣言では「吾等は日本国政府が直に全日本国軍隊の無条件降伏を宣言し、且つ右の行動における同政府の誠意につき適当かつ充分なる保証を提供せんことを同政府に対し要求す」とあるから、政府において何等かの措置を講ずるべきであった。しかしこのような超責任をとりうる政治家はいなかった。東郷外務大臣もこの点では感心しない。そうできるものではないことはわかるが、政治の欠如があった。大西たきじろう中将なんて、腹などきらずにマニラに行くことを願いでるべきである。それが責任である。口だけでいうのは簡単だから、軽々しく言うのはいかんけれども、そう思う。
.. 2008年08月15日 18:08   No.138007
++ タク (部長)…236回       
日本はいまなお占領されています。無条件降伏をした国だからです。占領軍の命令や指示は、日本国すべての法律、国会の上にある絶対的なものです。当たり前のことなのですが、我々はこの事実を忘れているのではないでしょうか。占領政策の巧みさ、日本人のあきらめ、どうにでもなれ、自分さえよければ、戦時中の抑圧に対する反作用、さまざまの理由があると思います。

.. 2008年08月19日 06:22   No.138008

<< 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca