【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--東電本店合同抗議でのアピール
++ 佐々木敏彦 (小学校高学年)…21回          

「…多核種除去設備が60種類以上の放射性核種をほぼ完全に除去
 | できるかどうか重大なデータがないため依然として深刻な懸念…」
 | 「全米海洋研究所協会」の汚染水海洋放出反対声明(2022.12.12)
 | 10/4(水)第121回東電本店合同抗議でのアピール (下) (了)
 └──── 佐々木敏彦(東電本店合同抗議行動実行委)

 『声明』は、次のように具体的に、日本政府と東電が、希釈して海へ
放出するにあたって無視していること、ALPSが放射性核種を除去で
きていない、と鋭く問うている。

◎ 「この汚染水の放出計画は、海洋生態系の健全性、および海洋生体
系に生命と生活を依存する人々にとって、国境を越えて懸念される問題
である。
 私たち(※筆者注:全米海洋研究所協会NAML)は、各タンクの
放射性核種含有量、放射性核種を除去するために使用される多核種除去
設備(高度液体処理システム)(ALPS)に関する重要なデータ
(critical data)がないこと、そして汚染された廃水の放出に際して『
希釈が汚染に対する解決策 』という仮定について、懸念を有してい
る。」とし、「希釈の根本的な根拠は、有機結合、生物濃縮という生物
学的プロセスの現実と、局所的な海底堆積物への蓄積を無視している。
 蓄積された廃棄冷却水に含まれる放射性核種の多くは、半減期が数十
年から数百年に及び、その悪影響はDNA損傷や細胞ストレスから、ア
サリ、カキ、カニ、ロブスター、エビ、魚など影響を受けた海洋生物を
食べた人の発がんリスク上昇にまで及ぶとされている。
 さらに、多核種除去設備(ALPS)が、影響を受けた廃液に含まれ
る60種類以上の放射性核種(その一部は人を含む生物の特定の組織、
腺、臓器、代謝経路に親和性を持つ)をほぼ完全に除去できるかどうか
が、重大なデータ(critical data)がないため、依然として深刻な懸念
として残っている。」

 この『声明』は極めて重要で、説得力があります。
 事実、全米海洋研究所協会の『反対声明』と同協会の科学者の働きか
けがあって、先に紹介した、太平洋諸島フォーラムヘンリー・プナ事務
総長の発言が生まれたのです。
.. 2023年10月13日 04:57   No.2874001

++ 佐々木敏彦 (小学校高学年)…22回       
※ケン・ベッセラー博士の紹介
 ケン・ベッセラー博士は、米国・ウッズホール海洋研究所の海洋環境
放射能センターの責任者で、海洋に存在する天然及び人工放射性核種の
研究を専門としている。
 この研究所は、汚染水の海洋投棄に反対声明を出した・全米海洋研究
所協会を構成するひとつの研究所である。
 博士は、福島第一原発事故の直後4月に、原発から1kmのところま
で近づいて海水などの放射能汚染について調査をした科学者で、チェル
ノブイリ原発事故の際にも、黒海の放射性物質の影響を調査・研究して
いる。
 「福島第一原発事故でも事故直後の2011年4月、他の日本人研究者と
連名で福島第一原発から出た放射性物質の海洋環境への影響」という
論文をまとめた。
 この論文は、世界で最も権威のある科学雑誌『ネイチャー』への掲載
も決まっていた。

 ところが、日本の気象庁がベッセラー氏の記述は風評を煽るとして削
除を求めた経緯がある。
 つまり、ベッセラー氏は日本の役所が隠したい内容でも科学者の良心
に従って、その危険性を説いてきた反骨の科学者と言える。」と、『週
刊現代』(2013.10.16)は報じていました。
 ケン・ベッセラー博士は、昨年エジプトで開催されたCOP27(国
連気候変動枠組条約第27回締約国会議)において、ヘンリー・プナ太平
洋諸島フォーラム(PIF)事務局長との会談を行ってもいるのです。

 このような全米海洋研究所協会およびケン・ベッセラー博士らの働き
かけで、ヘンリー・プナ事務局長は、「放流で水の安全性を確認する立
場から、放流以外の選択肢を検討する立場」へと変わった(COP27
リリース)のです。

(3)代替案をまともに検討しない、日本政府

◎ 代替案については日本の複数の市民団体が政府に対し、再検討を
迫った経緯がある。
 しかし、都内のある団体代表は、「当時、経済産業省には『何を言わ
れても路線は見直せない』という雰囲気が強かった」、と語っています。
 最も簡単で経済的な方法は「安全な地上保管」である、と私も思います。
 代替案を検討しないのは、トリチウムを放出している、原発・核兵器
所有国の意向でもある、と思います。

.. 2023年10月13日 05:03   No.2874002
++ 佐々木敏彦 (小学校高学年)…23回       
◎ トリチウムの海洋放出は、人間に多くの影響があることは世界から
報告されているのです。
 カナダからは、カップリング原発の下流域で新生児の死亡率の増加、
小児白血病の増加が報告されているのです。
 日本でも同様なことが起きている。玄海原発の隣町の唐津市で白血病
の増加が、泊原発の泊町、隣町の岩内町でもガンの発生が原発稼働後に
道内でそれぞれ、一位と二位になった、と報告されています。

 再処理工場はさらに深刻です。大量のトリチウムが放出、排出されて
いるからだ。イギリス、フランスの再処理工場周辺での白血病を含む健
康被害が多いことが指摘されている。
 日本政府と東電のトリチウム水海洋放出を止め、変更することは、結
果的に、世界の放射能被曝による健康被害を認めることになるからです。

◎ 六ケ所再処理工場が稼働を始め、1年間で800トンの使用済み核燃料
を処理すると、トリチウムの全量が再処理の過程で環境中に放出する。
それは年間18ペタベクトルである。
(福島第一原発で溶け落ちた核燃料は約200トン。それに含まれるトリ
チウムは、約3.4ペタベクレルである。)

 日本政府も原子力規制員会も電気事業者も、絶対に福島第一原発のト
リチウム水=汚染水の放出を止めるわけにいかない根拠がここにある!
 放射能汚染水を1500ベクレル/Lまで薄め、年間22兆ベクレルの海洋投
棄をやめたら、再処理工場は成り立たなくなるからです。
 つまり、原発を推進し、核兵器を開発する技術の開発という根幹の
問題なのです。

 しかし、そんなことは理由にならない。太平洋は、ごみ捨て場では
ない。
 世界の漁獲量の70%を有する太平洋、この太平洋の貴重な海洋資源に
依存し、経済・文化、風土を創り上げてきた島嶼諸国の人々とその社
会、そして海洋生物の安全を破壊することは、絶対に許されるものでは
ない。
 ましてや、島嶼諸国の人々は、ビキニ環礁、タヒチ諸島での相次ぐ原
水爆実験による被曝を経験しているのである。
 彼らとともに、日本政府と東電による放射性汚染水の海洋投棄を許さ
ず、闘ってゆきましょう!

.. 2023年10月13日 05:10   No.2874003
++ 今井孝司 (課長)…154回       
海洋放出等の汚染水問題をテーマ別記事一覧(時系列)で考察
 | −今後くるであろうM8クラスの地震で汚染水タンクは持つのか
 | (M7クラスで、汚染水タンクがずれている)
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 8月24日に東京電力がALPS処理汚染水を海洋放出しました。
 各方面の反対の意見を無視した見切り発車でした。
 今後も反対していく際の材料として、汚染水問題のテーマ別記事
一覧(57テーマ)を作成しました。
 その一覧を当会のHP( こちら )にアップしましたの
で、皆さんの考察に役立てれれば幸いです。URLは以下の通りです。
こちら

○M8クラスでタンク破損の可能性が高い
 以下(○テーマ別記事のタイトル)にタイトルのみを示します。
 この中で、以下の4件(19,35,44,47)が特に気になります。
 東日本大震災はM9クラスでしたので、M8クラスの地震が起きても
何ら不思議はないのですが、不幸中の幸いで、M7クラスどまりです。

 ただ、海洋放出が続く今後30年に、M8クラスの地震が福島県沖で起
きる蓋然性は高いと思われます。
 M7クラスで、汚染水タンクがずれている有様で、はたしてM8クラ
スが来た時に、タンクが耐えられるか疑問です。
 タンク破損により「処理途上水」(ほとんど未処理の汚染水)を海洋放
棄となったら、世界中から、非難をあびることでしょう。

(19)2016年11月22日 福島県沖地震(M7.4 最大震度5弱)
(35)2021年2月13日 福島県沖地震(M7.3 最大震度6強)
(44)2022年3月16日 宮城福島県地震(M7.4 最大震度6強)
(47)2022年7月27日 地震計 正確さ評価せず設置 処理水保管タンク

.. 2023年10月14日 07:34   No.2874004
++ 今井孝司 (課長)…155回       
○テーマ別記事のタイトル
(1)2011年3月11日 東日本大震災(M9.0 最大震度7)
(2)3月24日 作業員3人 放射性物質水たまりで「ベータ線熱傷」
(3)4月29日 事故当初 格納容器を水で満たす「水棺」を計画
(4)5月21日 低濃度汚染水保管用のメガフロート到着
(5)10月30日 内閣府政務官 低濃度汚染水の浄化水を飲む
(6)2012年9月19日 原子力規制委員会発足 初代委員長 田中俊一氏
(7)2013年4月3日 原発地下の貯水槽から汚染水漏れ
(8)8月19日 フランジ型タンク 高濃度汚染水漏えい 300トン
(9)9月8日 安倍首相 IOC総会で「アンダーコントロール」発言
(10)2014年2月19日 タンク弁開きっぱなし 高濃度汚染水100トン漏れ
(11)3月25日 福島県漁連 国・東電「地下水バイパス」計画 容認
(12)10月7日 田中委員長 汚染水問題 東電には助言 立案不関与
(13)2015年8月25日 福島県漁協 サブドレン水の排水 浄化後放出で合意
(14)12月18日 「遮水壁」設置で汚染水さらに増加
(15)2016年4月19日 トリチウム処分方法 最短最安は海洋放出 政府試算
(16)6月10日 1月頃 沼津水揚げのアオザメのセシウム 基準値の7倍超
(17)7月13日 国の専門機関 「石棺」方法に初めて言及
(18)7月19日 東電「完全凍結は困難」 凍土遮水壁 規制委会合で見解
(19)11月22日 福島県沖地震(M7.4 最大震度5弱) 仙台1.4メートル津波
(20)11月22日 福島県沖地震 福島第二 燃料プール 冷却1時間半停止
(21)2017年3月31日 日立 川村隆名誉会長 東電会長に 利益相反疑い
(22)7月14日 東電川村会長 処理水海洋放出の方針 県漁連抗議へ
(23)11月16日 台風の降雨 一日地下水量 百数十トンから310トンに急増
(24)2018年2月7日 汚染水処理装置(サリー)が停止 原発事故後初
(25)6月14日 福島第二原発全て廃炉へ 東電社長 内堀知事に表明
(26)6月27日 近畿大学等 研究チーム トリチウム水除去技術 開発
(27)8月30日 政府有識者会議 トリチウム水処分方法 初公聴会 富岡町
(28)9月14日 東電 千島海溝地震対策 防潮堤増設

.. 2023年10月14日 07:41   No.2874005
++ 今井孝司 (課長)…156回       
(29)9月29日 東電 タンク水75万トン(8割以上) 排出基準超え
(30)10月19日 汚染処理水資料 東電ミス1276カ所
(31)2019年9月27日 経産官僚 汚染水の議論「ピーチクパーチク(笑)」
(32)11月14日 放射性物質濃度資料 192カ所ミス トリチウム濃度等
(33)2020年2月19日 処理水タンク底部に沈殿物
(34)12月27日 多核種除去設備 8年近く“試験”運転
(35)2021年2月13日 福島県沖地震(M7.3 最大震度6強)
(36)2月18日 福島県沖地震 タンクずれ・「凍土遮水壁」一時停止
(37)2月22日 福島県沖クロソイ 基準超の放射性物質 出荷停止
(38)4月13日 菅政権 処理水海洋放出 閣議決定
(39)4月13日 経産省 規制基準を満たす水のみを「ALPS処理水」
(40)4月14日 トリチウム“キャラクター動画”修正へ ネットで批判
(41)4月19日 福島県沖 国がクロソイの出荷制限を指示
(42)7月2日 中国 IAEAの福島第一・海洋放出の作業チームに参加へ
(43)2022年1月11日 処理水の公文書 福島県が24点を「不開示」
(44)3月16日 宮城福島県地震(M7.4 最大震度6強)
(45)3月18日 地震 タンク85基で横ずれ コンテナ6基が転倒
(46)3月23日 地震 1号機の格納容器の水位低下
(47)7月27日 地震計 東電が正確さ評価せず設置 処理水保管タンク
(48)8月4日 海洋放出 処理水 年間6000トン(タンク6個分)減るだけ
(49)10月3日 東電 トリチウム不検知線量計 処理水安全性を誇張
(50)2023年2月7日 スズキ 基準超放射性物質 出荷停止に
(51)6月5日 原発港湾 高濃度(基準値の180倍)クロソイ
(52)7月2日 公明山口代表 処理水放出 海水浴時期回避を
(53)7月4日 IAEA 海洋放出を推奨・支持しない
(54)8月1日 ロンドン条約 陸上からの放出であり海洋放棄ではない
(55)8月21日 岸田首相 数十年にわたっても 国が全責任を持って対応
(56)8月24日 東電 アルプス処理水 海洋放出開始

.. 2023年10月14日 07:48   No.2874006
++ 東京新聞 (社長)…2939回       
東海第二再稼働 東海村議会特別委、反対の請願1件「採択せず」
  代表者「極めて残念」

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働を巡り、東海
村議会の原子力問題調査特別委員会は12日、再稼働に反対する請願1件
を「採択しない」ことを決めた。関連する請願5件のうち4件の審議が
終わり、再稼働を求める2件が「採択」、反対の2件は「不採択」と
なった。

 この日の請願は昨年2月、「原発再稼働に反対する全国自治体議員の
会」が全国の賛同議員232人の名簿付きで提出。
 特別委の各議員が意見を述べた後に採決があり、賛成は無会派3人と
光風会の1人の計4人で少数だった。
 請願代表者の玉造順一県議(立憲いばらき)は取材に「極めて残念。
 推進の請願を採択とし、反対を不採択としたことが本当に民意の反映
なのか、疑問視せざるを得ない」と述べた。
 残る1件は10月下旬から審議を始める予定だが、12月の定例会までに
判断できるかどうかは不透明だ。(長崎高大)
              (10月13日「東京新聞」茨城版より)

.. 2023年10月14日 08:18   No.2874007
++ まっさき千尋 (高校生)…58回       
水俣病と福島汚染水
 | 「生体濃縮と食物連鎖の恐ろしさ…」
 | トリチウムやストロンチウム、放射性ヨウ素など放射性物質の
 | 影響には「しきい値」がない
 └──── 先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
           瓜連町は合併により今は那珂市です〕

 水俣病の未認定患者に一時金などを支給する水俣病被害者救済法
(特措法)から漏れたのは不当だとして、近畿など13府県に住む128人が
国と熊本県、原因企業チッソに1人当たり450万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決が、先月27日、大阪地裁であった。
 遠野ゆき裁判長は「原告らの症状は水俣病以外に説明ができない」と
して、国などに1人当たり275万円の賠償を命じた。
 この判決はテレビや新聞で大きく伝えられたので、その詳細は省く。

 特措法では、対象地域を不知火海周辺の特定地域に絞り、救済対象者の
年代を限定しているが、今回の判決は特措法対象外の人を水俣病と認めた
ことが画期的だ。
 判決で遠野裁判長は「水俣病周辺の漁場は沿岸に限定されず、獲れた
魚介類は広く流通していた」とし、線引きを認めなかった。

 熊本県水俣市のチッソ水俣工場が毒性の強いメチル水銀を含む排水を
不知火海に流し、汚染された魚介類を食べた住民らに手足のしびれや視野
狭窄(きょうさく)といった症状が相次いだ。
 水俣病は1956年に公式に確認され、国は68年に公害と認定した。母親の
胎内で影響を受けた胎児性水俣病患者もいる。

 私は40年以上前から水俣の人たちと交流を続け、水俣病患者が陸に上
がって栽培した無農薬ミカンなどを食ぺてきた。チッソが垂れ流した排
水溝や、汚染された魚介類を埋め立てた公園や水俣病に関する資料館で
これまでの歴史を知り、涙を流しながら語り部の話を聞き、患者たちの
活動にも触れてきた。
 満潮の時に小川に上がってきた魚を最初に猫が食べるところも実際に
見た。鏡のようになめらかな不知火海の海。自然が豊かで美しい水俣。
そこに「奇病」が襲いかかってきたのだ。

◎生体濃縮と食物連鎖の恐ろしさ

.. 2023年10月15日 05:52   No.2874008
++ まっさき千尋 (高校生)…59回       
 それで分かったことは「生体(生物)濃縮」と「食物連鎖」の恐ろし
さだ。
 生体濃縮とは、ある化学物質が生態系での食物連鎖を経て生物体内に
濃縮されていく現象を言う。体内に入った有機水銀は、体外に排出され
る割合が低く、体内に蓄積、濃縮される。小魚を大きな魚が食べ、それを
最終的に人が食べる。それが食物連鎖。母親の胎内で母親から有機水銀を
吸収し罹患(りかん)するのが、胎児性水俣病だ。生まれた時から水俣病
患者だ。

 3.11で事故を起こした東電福島第一原発のALPS処理汚染水は
8月から海洋放出されているが、どんなに薄められても汚染された魚を
食べれば人体に入る。
 トリチウムやストロンチウム、放射性ヨウ素などの放射性物質が人体
に入る。
 放射性物質による影響には「しきい値」(ある量を超えると変化が現
れる境目)がなく、どんなに微量でも生物への影響があると言われてい
る。トリチウムは安全だという学者もいるが、私はその説を採らない。

 事故を起こした原発のデブリがいつ取り出せるのか、取り出せないの
か、多分誰も分からないと思うが、とにかく汚染水の海洋放出は続く。
 岸田首相は全責任を持つと言っているが、 現時点で、30年後、50年後
に水俣病と同じようなことが起きないと言えるはずがない。
 そしてその頃には関係者は誰もいない。
 首相は、無責任な発言だと思ってもいないのだろう。

    (10月9日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》
    145より了承を得て転載)

※先崎氏の「崎」の字は、本来「たつさき」です。
 メールソフトから「機種依存文字」と指摘されるのでやむなく
 「崎」と表記させていただきます。

.. 2023年10月15日 05:58   No.2874009
++ 冨塚元夫 (社長)…425回       
新宿でビラ配布「小児甲状腺がん患者が発言
 | 福島県民健康調査縮小に“ふざけるな”」
 | 11月11日(土)第19回新宿デモにご参加を!
 | 10/14(土)新宿アルタ前街宣に参加
 └──── 冨塚元夫(「脱被ばく実現ネット」)

◎ 10月14日(第二土曜)の新宿アルタ前街宣(アピールとチラシ配り)は
秋晴れのもとで行われました。
 「脱被ばく実現ネット」のボランティアと支援者合計8人がかわるが
わるアピールしました。
 2011年3月の東電福島第一原子力発電所の事故によって、福島県のみ
ならず東日本全体が放射能で汚染されましたが、政府は放出された放射
能はチェルノブイリ事故に比べてけた違いに少ないなどとウソを言い続
けています。
 3月15日に原発から放出された放射能のプルームによって、原発立地
のみならず、中通り、浜通りの福島市、郡山市、いわき市という都市も
高濃度の汚染地域になりました。
 そうした場所が避難指示にならなかったため、懸念された健康被害が
「小児甲状腺がん」として現れました。

◎ 政府・東電は「スクリーニング検査による過剰診断と過剰治療が原
因」と言っていますが、福島県立医大などで手術をした医者は緊急に必
要な手術をしたのであり、本当のがんであって、ほっておいてもよい「
がんもどき」ではなかったと言っています。
 この日は、「小児甲状腺がん患者が発言 県民健康調査縮小に“ふざけ
るな”」というチラシをまきました。
 NHKで放映された林竜平さんの発言をのせたチラシです。
 通行人の受けとりは、いつもと変わずよくないようでしたが、一人で
数枚持って帰る人もあり、50から60枚は配ったと思います。

◎ 「福島を忘れるな、福島を繰り返すな」という発言が多かったよう
です。
 福島を忘れた政府が原発再稼働、老朽原発最大利用に邁進している現
状は大きな地震がいつ来てもおかしくない現状では心配のタネが
つきません。
 多くの国民や、太平洋を囲む国々の反対を押し切って「汚染水」海洋
投棄を強行した政府は「汚染水」と言うのは風評被害をまき散らす「非
国民」で、「処理水」と言わなければならないと言論統制をしています。

.. 2023年10月17日 06:31   No.2874010
++ 冨塚元夫 (社長)…426回       
 さらに、政府は昨年の新「安保3文書」に基づき大軍拡政策を推し進
めていますが、「原発を並べて戦争はできない」(原発にミサイルが当
たれば日本は壊滅)ということを知らないようです。破滅に向かう政府
を止めなければなりません。

◎ 「脱被ばく実現ネット」が10年間近く応援してきた「子ども脱被ば
く裁判」は12月18日に仙台高裁で判決を迎えます。勝利判決を求めて11
月11日(土)には第19回新宿デモを行ないます。
 今回は「子ども脱被ばく裁判の会」が共催になります。
 裁判の会の共同代表である水戸喜代子さんが今年の「多田謡子反権力
人権賞」を受賞しました。水戸さんも11月11日の新宿デモに参加します。
皆様もぜひ参加してください。

.. 2023年10月17日 06:38   No.2874011

■--稼働中原発
++ 山崎久隆 (社長)…1578回          

稼働中原発は10基…美浜3、大飯3、高浜1、2、4、
 | 伊方3、川内1,2、玄海3、4(美浜、大飯、高浜は関西
 | 電力、伊方は四国電力、川内、玄海は九州電力)
 | 関西電力は日本で最も古い高浜1号に続き2号を再稼働させた
 | 2023年9月18日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日  出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
 大飯3 運転中 2022.12.18    118
   大飯4 定検中 2023.08.31 118
    高浜1 運転中 2023.07.29     82.6
 新   高浜2 運転中 2023.09.16     82.6
   高浜3 定検中 2023.09.18  87
   高浜4 運転中 2023.03.24 87
四国電力 伊方3 運転中 2023.05.24 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
 玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 運転中 2023.08.15 89
合 計 12基 運転中10基 停止中2基    955.8/1160.8

*高浜3号が定検入りし、高浜2号が運転を開始した。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な12基の原発のうち稼働中は10基(83%)、
 その出力は1160.8万kWに対して955.8万kW(82%)。
.. 2023年09月20日 04:49   No.2856001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…125回       
東海村議会に対し東海第二原発の危険性を踏まえてもっと慎重に
 | 討論してほしいとお手紙を出したい
 | IAEAは原子力推進機関で中立機関ではない
 | 9/6(水)日本原電本店抗議行動の報告(その1)(4回の連載)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

▲主催者あいさつ…柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ 原電前行動に参加のみなさん、大変ご苦労様です。雨が心配されまし
たが幸いにも今ちょうど降ってませんので恵まれております。
 みなさんに束にして5枚ほどお配りしました。
 そのうちの一つに、東海村・村会議員の阿部功志議員が言っている
ことです。
 実は来年9月に再稼働しようと日本原電はかなり悪い手を使おうとし
てて、今、東海村議会で、東海第二原発を再稼働させようと再稼働賛成
派議員が無理やり通そうとしてるんです。

 それがここに書いてある原稿です。私がマルしてありますけど、避難
できる計画ができないまま、避難計画はできましたと、するようです。
 そういうことを阿部議員が的確に指摘しております。
 反対と賛成の請願が議会に4つ出てますけどそれを12月までに決着を
つけようと。そして来年5月までに高裁の裁判官が退任するんで高裁の
方もそれまでに決めてもらって9月に再稼働しようと。
 こういう風に推進派がなりふり構わず動き出しました。

◎ 東海村議会のやり方は推進派はまったく議論をしない。議論をしな
いで決めてしまおうと。相手の質問や意見を認めない。これが東海村・
村議会の議員のやり方であります。大変な危機が迫っています。
 それで私たちは東海村議会に対して、もう少し民主主義を尊重して
と、東海第二原発の危険性を踏まえてもっと慎重に討論してほしいと、
数で押し切るような強引なことはやめてほしいと。
 こういうお手紙を東海村・村議に出そうということです。東海村で東
海第二原発を動かそうと強引に進めるのではなく、もう少しきちんと丁
寧な議論をしてほしい、というお手紙を東海村議会にたらたらとみんな
で出しませんか、こういう提案であります。
 現地の人ともお話して、現地の人を後押しすることになると思いま
す。ぜひ、宜しくお願い致します。

.. 2023年10月07日 07:38   No.2856002
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…126回       
◎ そういうことで私が配ったビラは中に4枚入っています。
 1枚目だけ説明します。
 阿部さんの記事の次に、11.18首都圏大集会につながるプレ学習会(
2)として、「東海第二原発が事故を起こせば首都圏に大損害を及ぼす
と。600兆円の損害になると。上岡直見さんが9月16日(土)にお話しし、
学習会を行います。
 プレ学習会(3)として、樋口英明さんが「南海トラフ地震が起きて
も原発は大丈夫という人々」というタイトルでお話して頂き学習会を
行います。
 10月1日(日)文京シビックセンターで行います。
 次にプレ学習会(4)として、丹治杉江さんが「被災者が伝えたい−
終わるはずのない放射能公害」のタイトルです。10月28日(土)14時より
16時、「スペースたんぽぽ」で開催します。

◎ そして、11月18日(土)に東海第二原発の再稼働を許さない!“
11・18首都圏大集会”をおこないます。
 これが「鴨下美和さんが息子さんを抱きしめながら大切な命を守ろ
う」という絵が入ったチラシであります。11月18日(土)に、日本教育
会館一ツ橋ホールでおこないます。

◎ 最後に、IAEAは原子力推進機関で中立機関ではありません。
 それで、第三者機関とはなにか、ということで山崎久隆さんが南太平
洋フォーラムのことを書いて大変いい文章を載せております。南太平洋
フォーラムの人たちの話が入っておりますのでぜひご覧ください。
 ということで、避難する手段もないのに再稼働を強行しようとする
東海村議員たちにそれをやめさせるお手紙を送る作戦、ぜひご協力頂け
ればと思います。  (その2)に続く
       (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会のMLより)

.. 2023年10月07日 07:45   No.2856003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…127回       
原発で生き残ろうとするために避難者の苦労は放り出し−電力会社
 | 未来の子どもたちのためにここでもう一歩踏み込んで原発を止めて
 | 9/6(水)日本原電本店抗議行動の報告(その2)(4回の連載)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 
▲ 脱原発スピーチ・・・小張佐恵子さん(福島応援プロジェクト)

◎ みなさん、こんにちは。雨降らなくて良かったですね。もう、皆さん
の気持ちで絶対に雨を降らさないようにしたいと思います。
 この9〜11 月にいろいろな催事を計画しています。その中で、10月
1日に大飯原発の再稼働を止めた樋口英明さんに来て頂けることになり
まして、これにぜひみなさん来て頂きたいと思いますし、もし来れない
場合はオンライン配信もさせて頂きたいと思います。今日は樋口さんの
本を持ってきてますのでぜひ読んで頂きたいと思います。その中でなぜ、
司法が原発推進の側について原告にこんなに冷淡なのか、についてジャ
ーナリストの後藤秀典さんの本に書いてあったことにより知ることがで
きたと書いてあったのでその本をちょっと取り寄せてみました。
 で、電力会社がどのあたりから被害者に対して残忍になっていったのか、
ということも書いてありまして、そして司法の力関係がどういう風に動い
ているかについてもこの「東京電力の変節」という本に詳しく書かれて
いますので特に東電にかかわっている人には読んで頂きたいと思います。
 なぜ、こんなに原発が老朽化していて、ケーブルも難燃化できない、
そういう状況の原発を動かそうとしているのか。もう、何としても原発
で生き残ろうとするために避難者の苦労は放り出して、そして、自分たち
だけのために仕事をしているのかがよく分かります。

.. 2023年10月08日 07:18   No.2856004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…128回       
◎このあいだMLで送らせて頂きましたけれど、実は福島第一原発の1号
機がなぜ爆発したのか、それを実はわかっていた。防護壁を閉めなければ
いけなかったのに閉めていなかった。それで水が入ってしまい、電源が
喪失してしまった。で、それは新潟の人たちが追及したなかから分かった
そうなんですけど、2016 年に分かっていたのに黙っていた。それが今頃
になって私たちが知ることができました。
 結局、不可抗力というよりはいろいろな失敗、失策が重なったために
あういう事故になったんだということが今では分かったはずです。だから
これから再稼働したって無事に済むはずがないじゃないですか。だって、
その当時に長年働いていた人たちだって辞めていきます。それで新しく
入ってきた職員さんはようするに技術的に素人なわけですよ。そういう
人たちが原発を動かしていくのにどう考えたって無事にやっていけるは
ずはないじゃないですか。原発をやめることが一番の安全策なんです。

◎ 避難のことがいまいろいろ言われていますけども、どんなに立派な
避難計画ができたって福島の状況を見れば、汚染を隠したり、事故を隠
したりされれば避難したくたってできない、あるいは避難しても助けて
もらえない。だって福島の前例があるんだから、あなたたちが勝手に原発
の稼働を認めたんでしょ、そう言われる可能性があるよって、双葉町の
元町長さんの井戸川さんが言ってましたけど、本当にそうだと思うんで
すね。電力会社も市民も県民も本当のことが分かっていない。だから呑気
にしていられるんだと思います。 何としても原発を止めなければ安全は
保てない、ということを多くの人に分かってもらうように地道に説明して
いくしかないと思います。
 ですから、10月1日の樋口さんの学習会それから、群馬訴訟の原告団
の団長である丹治杉江さんそして、11月18日には鴨下美和さんや小出裕章
さんそして、前東海村・村長の村上達也さんなどいろんな人たちが来て
お話もして下さいますので改めて勉強しなおして問題を明らかにしていか
なければいけないと思います。

.. 2023年10月08日 07:26   No.2856005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…129回       
◎ この前TBSのニュースで石破さんが出てきてやっぱり原子力の技術
を残しておかないと抑止力にならないんだと、この今の段階になって平然
と言っているわけですよ。そしてなぜアメリカが日本に原発を推進させて
いるのかといえば、自分たちは危険だから撤退した、だから原子力の民生
の技術を残しておくために日本には原発を続けてほしいという圧力がある、
ということが今平然と語られているんですけど、世界中の原発は地震のな
いところにつくられてるんですよ。
 アメリカは広いじゃないですか、人口密度も低いし。地震のない広大な
土地があるのにスリーマイル島の事故があったからやめた。だから日本は
頑張って原発をやってほしいなって、そんなムシのいい話ありますか、
そしてそれを国民を騙して受け入れている日本って何なんですか。国民
の命、国民の生活を何だと考えてるんですか。
 私たちは未来の子どもたちのためにここでもう一歩踏み込んで原発を
止めていかなければいけないと思います。そのために力を合わせて運動
していかなければいけないと思いますのでどうぞみなさん、声を上げて
この9月の一斉行動も、来年3月11日も頑張って運動していきましょう。
どうぞ宜しくお願いします。
 (その3)に続く
        (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会のMLより)

.. 2023年10月08日 07:32   No.2856006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (平社員)…131回       
日本原電への申し入れ2団体、音楽での抗議…日本原電6人衆、
 | 10/28(土)プレ学習会第4回「被災者が伝えたい−終わるはず
 | ない放射能公害」、11/18(土)東海第二原発の再稼働を許さない
 | 「11・18首都圏大集会」の案内
 | 9/6(水)日本原電本店抗議行動の報告(その4)(了)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

▲ 日本原電への申し入れ2団体
1.「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」読み上げ…
                   志田文広(首都圏連絡会)
 申し入れの趣旨
 東海第二原発のすぐそばにある日本原子力研究開発機構の放射性廃棄
物が大量にあることに触れ、事故が起きたら3.11福島第一原発事故の
比ではないとし、かつ、東海第二原発から約3キロのところにある特別
養護老人施設「東海園」は避難できないことを承知で、事故時に「避難
しない」ことに決めていて親族にもその確約を取っている、として避難
計画の非実現性についても追及した。

2.「反原発自治体議員・市民連盟」読み上げ…
                   けしば誠一(議員・市民連盟)
 申し入れの趣旨
 茨城県は地震国・日本の中でも特に地震が多く、東海第二原発の地盤
はもろいゆえに再稼働など許されないとした。また、8月26日の「いば
らき大集会」のことに触れ、そこで発言した東海第二原発周辺の原子炉
メーカーや研究機関出身者のグループ「地域科学者・技術者の会」が指
摘している原子炉の照射脆化、避難計画ができていない自治体が多いこ
と、などをもって再稼働をしないよう申し入れた。

▲ 音楽での抗議…日本原電6人衆(今回は5名)
 曲は、♪1.お呼びでないね(お嫁においで)、♪2.GOGO 投票
(海のトリトン)、♪3.汚染水目盛りグラス(メモリーグラス)、
♪4.君と僕の未来 の4曲。
 いつもながらジョニーさんの風刺が鋭く効いていたが、個人的には
♪3.汚染水目盛りグラスの、「水割りをください ベクレルの数だけ
麻生太郎は 麻生太郎は 麻生太郎は普通に飲み干してみせてよー」の
フレーズに笑いと共感を覚えた。

.. 2023年10月12日 04:56   No.2856007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (平社員)…132回       
▲ 今後の予定紹介

◎10/28(土)「被災者が伝えたい−終わるはずない放射能公害」
 「11・18首都圏大集会」成功へ向けたプレ学習会第4回

 お 話:丹治杉江さん(群馬集団訴訟原告団長、
            楢葉町「伝承館」事務局長)
 日 時:10月28日(土)14時より16時
 会 場:「スペースたんぽぽ」

◎東海第二原発の再稼働を許さない「11・18首都圏大集会」

 日 時:11月18日(土)13時30分(開場13時)より16時
  集会終了後、神田デモ行進予定
 会 場:日本教育会館一ツ橋ホール (地下鉄神保町駅下車3分)
提起・報告
◇『福島第一原発事故は終わっていません・原発は即刻廃止すべきです』
 小出裕章(原子核工学博士)
◇『原発事故は国の責任です・原告が語る被害と理不尽』
 鴨下美和(福島原発被害東京訴訟原告)
◇『避難計画すら立てられない中での東海第二原発再稼働の
 荒波にどう向き合うか』 村上達也(前東海村村長)
◇東海第二原発差止訴訟団報告
 主催・問い合わせ先:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
            TEL 070-6650-5549
            メール stoptokai2.shutoken@gmail.com
 参加費:前売り参加券 800円 当日1000円 学生 500円

 ※前売り参加券は、たんぽぽ舎でも扱っております。

.. 2023年10月12日 05:02   No.2856008
++ 村上達也 (小学校中学年)…11回       
ウヌボレは止せ! 底の浅い科学技術「大国」
 | 東海第二原発は巨額を投じるも見るも醜悪な再稼働工事
 └──── 前東海村長 村上達也

◎ この国の人は太平洋戦争の惨敗を忘れてはならない。福島原発災害
を忘れてはならない。何故か、我ら民族の根本的欠陥に根差してるから。
 この自覚から出発しないかぎり再び破滅的な過ちを繰り返すであろう。

 1999年9月、私は原子力発祥の地茨城県東海村の村長としてこの国初
の原子力災害事故であるJCO臨界事故に遭遇した。
 当時この国には原子力規制庁もなくば原子力防災法もなかった。5人
の委員による原子力安全委員会というのはあったがスタツフは科技庁兼
務のたった18人のお飾りであった。

 当時アメリカの原子力規制委員会=NRCは3000人の陣容であったと
いうのにである。
 更には原子力災害対策法もなかった。JCO臨界事故後1ケ月も経た
ないうちに慌てて制定されたが。
 その後、原子力安全保安院が原子力推進官庁の資源エネルギー庁内に
設置されたが、その無様な姿は福島で露呈した。
 NRCに頼らねば何もできなかった。規制ではなく推進が眼目であった
からだ。対価は住民と地域社会が払わされた。

◎ もう一点驚くべきことを記する。
 福島原発事故の5年前、2006年に経済産業省は安倍内閣の首相秘書官
として名を上げた今井尚哉を中心に当時54基もあった原発に更に14基も
新増設する「原子力立国計画」を策定していたのである。
 この狭溢、人口稠密な地震大国にアメリカに次ぐ70基弱の原発を置こ
うとしていたのだ。

◎ 政府や原子力界は「科学技術立国」などと自惚れている。
 そんな大言壮語は止せばいい。ヨーロッパの科学は古代ギリシャのア
ルキメデス、中世のニュートン、デカルト以来の哲学を下地とした系譜
があるが、日本ではその哲学がない。
 明治の文明開化以来先ずは技術(科学ではない)、利便で突っ走って
きた。先の大戦の惨劇はその結果である。

.. 2023年10月17日 06:08   No.2856009
++ 村上達也 (小学校中学年)…12回       
◎ 私は福島原発事故は勿論(例:ターンキイ契約・※)、JCO臨界
事故も、哲学、科学精神の欠如にあると思っている。
 4枚のプレートの衝突で出来ているこの弧状列島に原発はあるべきで
ない。
 東海第二原発は巨額を投じるも見るも醜悪な安全対策工事(東海第二原
発の再稼働工事…来年9月動かす予定)を私ら居住地の目の前でこれ見よ
がしにやっているが、所詮は人工物、効果の程は知れない。
 茶番劇でしかない。

※「ターンキー契約」
 原子力発電プラントを含め各種の産業プラントを建設する場合、設計
から建設、試運転に至るまで、すべてを一括して企業一社あるいは企業
連合が責任をもって請負いプラントを建設し、試運転後プラント所有者
に引き渡される形の契約。

≪事故情報編集部≫より
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」主催の「東海第二原発と
 11.18(土)大集会とデモ」の成功に向けて、【連載その2】。

.. 2023年10月17日 06:15   No.2856010

■--東電柏崎刈羽原発のテロ対策改善状況
++ 柏崎日報デジタルプラス (幼稚園生)…1回          

東電柏崎刈羽原発のテロ対策改善状況「まだ満足できる状態でない」、
  稲垣武之所長が「地域の会」で住民に進捗説明

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の安全性について立地地域の住民が議
論する「原発の透明性を確保する地域の会」の定例会が10月4日夜、柏
崎市荒浜1の柏崎原子力広報センターで開かれた。(中略)
 委員からは改革の進捗(しんちょく)具合や運転員の経験の有無を問
う声が上がった。 (10月6日「柏崎日報デジタルプラス」より抜粋)
.. 2023年10月07日 07:59   No.2872001

++ 素粒子 (大学院生)…114回       
【素粒子】より3つ

 ・小中学生の3.2%、ほぼ30万人が不登校。
  日本社会の息苦しさの一断面に見える。
             (10月4日「朝日新聞」夕刊1面より)
 ・勧告にも指示にも従わないなら代執行。
  沖縄の民意を潰し、政府が既定路線を進む。
 ・「NG記者リスト」に呆れる。聞かれたくない質問にも答えるのが
  会見でしょうに。   (10月5日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年10月07日 08:07   No.2872002
++ 北海道新聞 (小学校高学年)…20回       
泊再稼働反対、脱原発訴え 札幌で集会、寿都の住民団体も参加

 北海道電力泊原発(後志管内泊村)の再稼働反対や脱原発を訴える「
STOP再稼働!さようなら原発北海道集会」が9日、札幌市中央区の
大通公園で開かれた。原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)
の最終処分場選定に向けた文献調査が行われている同管内寿都町の住民
団体も参加し、調査の進め方に疑問を投げかけた。(後略)
              (10月9日「北海道新聞」より抜粋)

.. 2023年10月11日 06:43   No.2872003
++ 共同通信 (大学生)…96回       
関西電力、原発内に乾式貯蔵検討 使用済み燃料、全体容量増やさず

 福井県にある関西電力の原発の使用済み核燃料を一時保管する中間貯
蔵を巡り、関電と資源エネルギー庁の担当者が10日、県庁で中村保博副
知事に説明した。関電は原発構内に乾式貯蔵施設の設置を検討している
と明らかにし、原則、全体の貯蔵容量は増加させないとした。
           (後略) (10月10日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年10月11日 06:50   No.2872004
++ 東京新聞 (社長)…2937回       
使用済み核燃料 搬出先 メドないまま 中間貯蔵施設も進展ゼロ

 福井県内の原発の使用済み核燃料を巡り、関西電力が10日に県へ提示
した内容は、約束した中間貯蔵施設の整備に全く進展がなかった。
 県外搬出の準備として、原発敷地内に新たな貯蔵施設整備を検討する
という策にも具体性はなく、かえって県内保管が長期化する恐れも否定
できない。
 議論の前提となる核燃料サイクル政策も実現の見通しが立たず、関電
の窮状は深まっている。(渡辺聖子、小野沢健太)

 使用済み核燃料の搬出先となる中間貯蔵施設の県外候補地を2023年末
までに確定させる—。
 関電が福井県と交わした約束の期限が残り2カ月に迫っても、関電は
具体的な内容を示さなかった。この日の福井県議会全員協議会で、自民
党県議は「説明できないものをわれわれに信用しろというのか」と
憤った。(後略) (10月11日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)
 以下は、参考です。(新聞版と前文が少し違います。主旨は同じです)

.. 2023年10月12日 05:19   No.2872005
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…19回       
大杉栄殺害者は誰か
  憲兵隊幹部の集団暴行、陸軍の組織的犯罪は不問のまま
  沈思実行(163)

                       鎌田 慧

◎ 8月の敗戦記念日のあと、9月は100年前の関東大震災。その悲劇
の裏での、朝鮮人と社会主義者の大虐殺。
 「緊急事態」、あるいは「非常事態」の名の下で、秩序回復を口実に
して、軍隊と警察がいかに兇暴な集団になるか、の歴史的な教訓といえ
る。9月4日は「亀戸事件」。習志野の騎兵隊が、亀戸警察署に拘留さ
れていた社会主義者10人を刺殺した。
 9月16日。「憲兵大尉甘粕正彦、大杉栄(39歳)、伊藤野枝らを憲兵隊
内でひそかに扼(やく)殺」(近代日本総合年表、岩波書店)。これがほぼ
オーソライズされた記述である。が、これでは甘粕大尉の個人的な犯罪
との印象が強い。

◎ 新宿淀橋の大杉宅付近、川崎からの震災見舞いの帰り、道を歩いて
いた大杉と伊藤野枝,甥の橘宗一を皇居前の憲兵隊本部へ連行したのは
甘粕だ。しかし、裸にされた遺体は菰(こも)包みにされて荒縄で縛ら
れ、構内の古井戸の水の中に隠された。
 軍人としては虚弱な甘粕ひとりで伊藤野枝、6歳の甥の3人を扼殺、
井戸に投げ込むなどの荒技ができるわけがない。
 1976年8月、53年ぶりに発見された解剖医の「死因鑑定書」では、
大杉と野枝の肋骨などが無数に骨折していた。

 集団で寄ってたかって殴る蹴るの暴行が加えられた。3人ともに首や
腕などを鈍体で絞圧、窒息させられた。死因は物体による扼殺。憲兵隊
幹部たちの集団暴行だった。
 それでも、軍法会議では甘粕正彦懲役10年、森慶治郎憲兵曹長懲役3
年。連行時の同行者2人は無罪。そればかりか、甘粕は2年半、森は1
年半で釈放。甘粕は陸軍の資金でフランスへ遊学した。

 「満州」で、陰謀の辣腕を振うのは、その後からである。
 大杉は憲兵隊本部の将校の部屋で殺害された。が、甘粕以上の階級の
将校は誰も登場していない。
 甘粕が罪を引き受け、満州映画理事長に収まり、敗戦の報せを受けて
自害した。陸軍の犯罪はいまだ証明されていない。この組織犯罪が不問
のまま、また緊急事態条項がつくられ、恐怖政治が用意されている。
       (2023年9月20日「週刊新社会」第1323号より転載)

.. 2023年10月12日 05:24   No.2872006
++ 東京新聞 (社長)…2938回       
水俣病訴訟で国控訴 救済渋り鮮明
  その構図まさにそのまま 福島第一でも
  加害企業残し責任逃れ 問題が長期化 WHO基準に固執
  処理水放出と同じ「権威主義的」
  乏しい判断材料 調査していれば…「水俣を福島の教訓に」

 水俣病の未認定患者が損害賠償を求めた訴訟。一審判決で支払いを命
じられた国は10日、大阪高裁に控訴した。
 被害者救済を渋る姿勢が鮮明になる中、国に厳しい視線を向けるのは
高齢の原告らだけでない。
 東京電力福島第一原発事故で被災した人びと、支援に回る研究者もだ。
 水俣と福島に共通する課題とは。
 水俣病の訴訟はどんな関わりを持つのか。(岸本拓也、安藤恭子)

 「正直者が、正直なことを言ったら、それはうそだとはね返される。
ひどいものだよ」。福島県飯舘村から福島市に避難する菅野哲さん(75)
は、水俣病の訴訟で原告側の訴えに耳を貸さず、控訴に踏み切った国の
姿勢を批判した。
 2021年、原発事故後に被ばくを強いられたとして国などを相手取り、
損害賠償を求める訴訟を起こした原告団の代表を務める菅野さん。
 「水俣も福島も国は責任を取らない。一体、何のための政治なの」
 (後略) (10月12日「東京新聞」朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年10月13日 05:17   No.2872007
++ 素粒子 (大学院生)…115回       
【素粒子】より2つ

 ・いずれ県外に移すので、県内に使用済み核燃料の貯蔵施設を造らせ
  てと関電。ではその「いずれ」が行き詰まったら?
  福井県民当然の懸念。
 ・行き詰まった揚げ句の「災害だと思えばいい」発言。
  残業規制が何だ、お国のためだ、万博工事に命を捧げよ、と。
             (10月11日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年10月13日 05:23   No.2872008
++ 南日本新聞 (小学校高学年)…23回       
川内原発の運転延長問う県民投票条例案、10年ぶりの連合審査会で
  集中審議 鹿児島県議会 23〜26日の4日間

 鹿児島県議会は11日、九州電力川内原発(薩摩川内市)の運転延長の
是非を問う県民投票条例制定案を審議する臨時会を23日開会し、会期を
26日までの4日間とする方針を固めた。総合政策建設、総務警察の両常
任委員会による連合審査会で集中審議する。(中略)
 市民団体「川内原発20年延長を問う県民投票の会」が今月4日、条
例制定を求め、塩田康一知事に4万6112人分の有効署名を添え直接請求
した。(後略)      (10月12日「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年10月14日 08:23   No.2872009
++ 福井新聞 (小学校高学年)…20回       
“禁句”の「乾式貯蔵施設」関西電力が福井県に突如提示、
  真意は 使用済み核燃料の「搬出準備」、貯蔵容量の制限前提

関西電力が10月10日に突如示した原発敷地内で使用済み核燃料を一時
保管する「乾式貯蔵施設」の福井県内への設置検討。「福井県の原子力
政策の大きな変換点になる」と、県議からは驚きの声が上がった。 
 県は四半世紀にわたり中間貯蔵施設の県外立地を求めており、原発敷
地内の貯蔵容量を増やす乾式貯蔵は関電にとって“禁句”だった。貯蔵
プールの満杯が迫る中、関電は全体の貯蔵容量を原則増やさないことを
前提に、乾式貯蔵を検討すると強調。貯蔵容量を増やす本来の目的では
なく、県外搬出への準備施設として提示した。 (後略)
  (10月13日 福井新聞より抜粋 午後5時00分配信)

.. 2023年10月15日 06:39   No.2872010
++ 東京新聞 (社長)…2940回       
悲しくてやりきれない
 ハマスとイスラエル…それぞれの神様は一体どこに

                 三木義一(青学大名誉教授)

 日本ではパンとサーカスの報道が続く中、今度はイスラエルとハマス
との大規模戦闘が始まった。すでに死者は民間人」を含めて2千人を超
えているという。
 ロシアのウクライナ侵攻以来、国際政治のニュースを見るのがつらい
のだが、ますます状況が悪くなってきている。
 真っ先に頭をよぎったのが「悲しくてやりきれない」の歌詞だ。
 ♪悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このやるせない 
 モヤモヤを だれかに告げようか♪(サトウハチロー)

 イスラエルもパレスチナも政治的に強硬派がリードしている。相手を
壊滅して「平和」な日々が来るまで戦うのだろうか。
 もちろん、両者にも歩み寄ろうという政治家が出たことはある。
 だが、歩み寄ろうとすると、エジプトのサダト大統領はイスラム急進
派に射殺され、イスラエルのラビン首相は極右ユダヤ人に暗殺されたよ
うに、それぞれの身内の右派による暗殺が繰り返されてきた。
 その結果ネタニヤフ政権とハマスという強硬派の対立状態が続いていた。

 イスラエルの人もアラブの人も宗教心は非常に強い。筆者のように、
宗教心が弱い者がいくら戦争のない世界をお願いしても神様に無視され
るのかもしれないが、こんなに信心深い人たちが犠牲になっているのに、
それぞれの神様は一体どこをうろついているのだろう。
(10月12日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年10月15日 06:46   No.2872011

■--ChatGPTとは
++ タク (社長)…3129回          


2023年に入ってから、日本では対話型AI「Chat(チャット) GPT」の利用者が爆発的に増えました。人が入力した質問に対して、どんな分野でも何でも答えてくれます。実際、「ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか」という質問を投げかけてみると、答えが返ってきます。その答えを学生が書いたら、間違いなく高得点を得ることでしょう。

しかし、質問によっては間違いも多くありました。自分が詳しい分野であれば間違いに気づけるかもしれませんが、そうでない場合、鵜呑みにするのは危険です。要するに使う側のリテラシーが試されるということです。ただ、AIは日々進化しています。

すでにChatGPTはアメリカのMBA(経営学修士)、司法試験および医師資格試験に合格できるほどだといいます。 コンピュータのプログラム・コードを書くこともできるといいますから、多くの人間がAIに仕事を奪われる可能性があります。

それこそ、ChatGPTに「世界の10大リスクを挙げてください」と言ったら、10大リスクが出てくるかもしれません。これはユーラシア・グループにとってのリスクです。AIは、フェイクニュースをすでにつくり出しています。

たとえば2022年2月にロシアがウクライナに軍事侵攻した直後の3月に、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が「ロシアに降伏する」と呼びかけるフェイク映像が拡散されました。大統領がすっかり戦意を失って、戦わないように国民に語りかけているのです。この偽動画は「ディープフェイク」というAI技術でつくられています。

それを知ったゼレンスキー大統領は、すぐさま自分のフェイスブックに、「降伏する予定はない」と投稿しました。ゼレンスキー大統領がキーウ(キエフ) から「逃げた」との情報も出ました。ウクライナ国民の心が、大統領から離れることを狙ったのでしょう。

この時、ゼレンスキー大統領は、大統領府の建物の前に出てスマホで自撮りをしながら、「ご覧のように私はここにいる。誰も逃げ出していない」と、大統領府長官や首相と肩を並べて国外脱出情報を否定し、国民の動揺を抑えました。
.. 2023年10月09日 07:59   No.2873001

++ タク (社長)…3130回       
ゼレンスキー大統領が咄嗟にこういう行動をとらなければ、あっという間にフェイク情報が広まってしまい、国民は大混乱になったでしょう。もし誰かが出来心やいたずらで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領のディープフェイクの偽動画をつくり、「核兵器の使用を命じた」などと語らせてしまったら、世界中がパニックに陥ります。

AI技術の進化はもちろんメリットも大きいのですが、逆に人間を混乱させるリスクも高まっていることを私たちに教えてくれているのです。ターミネーターやロボコップという映画大ヒットしましたが、現実になるかもしれないと心配するのは私だけでしょうか。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月09日 08:09   No.2873002
++ タク (社長)…3131回       
インフレに見舞われる世界
インフレは日本で久々に聞く言葉です。私が若いころは「インフレ」という言葉しか聞きませんでした。しかし、バブルがはじけた後はずっとデフレです。現在、世界中がインフレに苦しんでいます。つまり物価高です。しかしインフレには2種類あります。

景気がよくて物が売れるので物の値段が上がり、それによって企業が儲かり、企業は社員の給料を上げます。働く人の所得が上がれば、またさらに消費が増えるという状態です。これが、「いいインフレ」です。

日本銀行の総裁はこの好循環を目指していたのですが、日本では結果的に給料が上がらないまま物価だけが上がっていく、いわゆる「悪いインフレ」が起きてしまいました。アメリカは日本と違って、景気はいいのです。

ですがあまりに急激なインフレに見舞われ、中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は、インフレを抑えようとして金利を引き上げていきました。アメリカの金利が上がるという事は、例えば、お金を円からドルに替えておけばお金が増えるチャンスが広がります。

ということは円を売ってドルを買う。円が売られると円安に拍車がかかり、輸入物価が上がります。エネルギーや食料そのものの価格が上がっているのに、さらに円安による値上がりも加わる、私たちの家計はダブルパンチを食らっている状態です。

日本の岸田文雄首相は、とにかく「物価上昇率を上回る賃上げをしてほしい」と経営者たちに呼びかけました。賃上げは利益をたっぷりため込んでいる大企業にはできるかもしれませんが、中小企業は厳しいでしょう。大規模な金融緩和で円安が進む形となったアベノミクス。この政策が何を残したのか。成果と課題を検証する必要があります。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2023年10月10日 04:45   No.2873003
++ タク (社長)…3132回       
政治家の資質について
野村農林水産大臣が処理水を汚染水と発言し、批判を浴びました。ちなみに中国に限らず海外のマスメディアは「汚染水」と報道しています。アメリカ紙も「処理済み汚染水」と書く現実に自民党はどう対応するのだろうか。

最近、政治家の資質が問われるような発言が多いように思えます。関東大震災時の朝鮮人虐殺について事実関係を把握できる記録が見当たらないと発言した松野官房長官の件、死刑執行のはんこを押すことを地味な役職と発言した葉梨前法務大臣の件などが思い浮かびます。どうにも、日本の政治家の質が低下しているように思えます。

優れた政治家は、多種多様なタイプがあるでしょう。政治家といえば、まずリーダーシップがとれることが重要であることは言うまでもありません。国民に明確なビジョン・目指すべき未来を示して、指導者として国を引っ張っていく責任が政治家にはあります。

理想があっても決断ができない者、行動力はあっても理想のビジョンが曖昧な者は、政治家の資質を欠いているといえるでしょう。リーダーシップはまさに社会的変革や発展の鍵です。当たり前のことですが、政治家には誠実さと倫理的な行動が求められます。

嘘をつく、真面目に取り合わない、誤魔化す等は、本来であれば政治家として許されない態度です。倫理的な行動は政治家の信用を構築し、社会的な課題に対処するための基盤となります。政治家の大きな仕事として、総予算の審議があります。予算を決めるということは、どの問題にいくら使うか決めるということです。

すなわち、現在起きている問題や未来に起こりうる問題について情報を分析し、解決策を考え、対処していくという問題解決能力が、政治家には必要なのです。社会的不平等や経済的課題等に対する効果的な政策や法律を検討・制定し、問題を解決することが、国民の利益の確保に繋がっていきます。

問題解決のために意見を出すことも重要ですが、誰もが意見を曲げなければ話は平行線のまま、終着点が見つからないことになってしまいます。異なる意見や利益を調和させる能力を持ち、対話を通じて妥協点を見つける事は政策制定において不可欠といえるでしょう。そもそも国政にあたる政治家とは、衆議院のホームページにはこう書いてあります。

.. 2023年10月11日 06:56   No.2873004
++ タク (社長)…3133回       
「主権者である国民の信託を受け、全国民を代表して国政の審議に当たる」。政治家は国民の代表です。そのため、国民の懸念や要望などの声に真摯に耳を傾けることが、一番大切だといっても過言ではありません。これらの要素が組み合わさることで、政治家は国や地域社会の発展と福祉に寄与することができます。

政治家は選挙で選ばれたら終わりではありません。選ばれた後も国民・市民に対して責任を持ち、公共の利益を最優先に考えることが求められるのです。2世政治家の良識及びリーダーシップ不足は目に余るものがあります。一度基本に立ち返り、政治家とは何をすべきものか、何を目指すべきかを考えてもらいたいものです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月11日 07:05   No.2873005
++ タク (社長)…3134回       
第一印象で何がわかるのか
「ZOZO」創業者の前澤友作さんの7月31日フジテレビ放送番組「突然ですが占ってもいいですか?」での発言です。「例えば、新卒の面接とか、一瞬で分かりますね。部屋入ってきた瞬間に、こいつ採用、こいつダメだみたいに瞬時にわかっちゃう」

おそらく前澤さんは、自分の経験による判断基準や、ある種の確率的な評価すべき要素があるのだろうと考えられます。私も多くの方を面接しているので、第一印象で評価しています。だが、面接を初めていろいろと質問してみると好感をもてたりします。

人が瞬時に評価しているものは何なのか。プリンストン大学心理学教授アレクサンダー・トドロフさんのインタビューが非常に興味深いので、引用します。

「人は何かを判断する際に、直感や固定観念といった最も手短な方法に頼る傾向があります。そして、見知らぬ人に対して判断を下す時の鍵となるのが、第一印象です。第一印象とは、外見のような表面的な手がかりに基づいて、他者を瞬時に判断することです。」

「人が第一印象を瞬時に形成する理由は、現代社会において多くの見知らぬ人に囲まれ、その人たちと交流しなければならないからです。人類の進化の過程では、ほとんどの場合、ほんの数十人から成る部族の中で暮らしていました。印象に頼らなくても、誰がどんな人なのか知っていたのです。」

「しかし、そういった生活様式は約1万5千年から2万年前に変化し、第一印象に頼る
 という手段が必要になったと考えられます。確かに第一印象は、その時の相手の心理を推し測るのには有効です。しかし、相手の性格までも判断することはできない、という認識を持っていなければなりません。」

「30分程度の会話でも、有能な人か信頼できる人かどうか知ることはできません。それでも、第一印象は私たちの社会において重要な意味を持ち続けており、判断基準の一つとしてなくなることはないでしょう。」

確かに、人間が環境に適応して生きるために身につけた能力であり、社会的に学習したステレオタイプも含めて無意識的にインプットされているのが事実だと思われます。それゆえに、人が印象という色眼鏡で相手を瞬時に判断してしまうという呪縛から簡単に逃れることは非常に難しいのです。

トドロフ氏は、この第一印象だけで判断を下してしてしまう問題について、以下のように述べています。

.. 2023年10月12日 05:29   No.2873006
++ タク (社長)…3135回       
「私たちはしばしば、わずかな情報を基に、相手がどんな人なのかという精巧なイメージを作り上げてしまうことがあります。それが問題です。多くの人は、偏見を持ちたくない、正しく判断をしたいと思っています。しかし、知らない間に偏見に左右されていて、結果的に第一印象で他人を判断してしまうこともあります。」

つまり、知らぬ間に偏見によって人の性格や能力まで見極められたように思ってしまう錯覚に注意しなさいという事でしょう。合理的根拠なしに、先入観や思い込みで判断をしていないか?個々の客観的な事実を無視していないか?とロジックにより感覚を補正することが大切だと思います。

この偏見ですが、ある特性との関連性が報告されています。スタンフォード大学経営大学院のフリン,F.J.教授は、偏見を促進する特性として以下のように指摘しています。

今までの自分にとって、新しいあるいは異なる経験でも快く受け入れようとする傾向が低い。自分の能力や有効性といった社会的価値を高めたい、高レベルに維持したいという思いが強い。集団の中で支配的な地位に就きたい、他のメンバーよりも優れた自分でありたいという思いが強い。

企業において採用面接や人事考課で評価する側になる人は、おそらく成功体験があり高い地位にいる人が多いでしょう。ということは、上記の特性を持っている傾向があり、他の人たちよりもさらに偏見の呪縛にかかりやすいと考えられます。では、意識的に呪縛から逃れるにはどうしたらよいのでしょうか。

これはもう、第一印象を修正すべき情報に出会ったときに、それを無視せず自身の判断を再評価する、また、そもそも客観的な判断を担保する異なる情報や意見を積極的に得る手段を多く取り入れることが大切だと思いますので多くの方で面接を行うことが必要不可欠だと思います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

.. 2023年10月12日 05:36   No.2873007
++ タク (社長)…3136回       
世界中がイランを批判
2022年9月、イランの首都テヘランで「ヒジャブ(女性が髪の毛を覆うスカーフ)を適切に身に着けていなかったから」という理由で道徳警察に拘束された女性が、その後、死亡してしまうという事件がありました。イスラム教が国教のイランでは、女性のスカーフ着用が義務付けられているのです。

殺害されたという証拠はないのですが、この事件をきっかけに大勢の女性がヒジャブを脱ぎ捨て、さらにイランの体制に対する抗議デモが広がりました。当局はデモに参加した市民を次々に捕まえ、治安要員を負傷させた人に対して死刑を執行していきました。これに対し、欧米はイランへの追加制裁を公表しました。抗議の声が高まりました。この騒乱を受けてイランは、 服装規定違反などを取り締まる道徳警察は「廃止された」と発表。

さらに、2023年2月になってイラン最高指導者のアリー・ハメネイ師は、反政府デモなどに参加し罪に問われている被告や収容されている数万人の受刑者に恩赦を与えることを決定しました。イランには選挙によって選ばれる大統領よりも強い権力を持つ「最高指導者」(任期は終身)という役職が存在します。

ハメネイ師による恩赦は、革命から4年の記念日を控えた措置とのことでしたが、制裁を強める欧米の批判をかわすことが狙いだとの見方もあります。ただしデモ参加者のうち、公共施設の破壊や放火などの行為をした容疑者らは恩赦の対象外。実際、何人に恩赦が与えられるのかは明らかになっていません。イランは核開発を進めています。

世界中が批判をする中、イランは追い詰められると核兵器を持とうとするのではないか。イランが核を持つと、サウジアラビアも、そういうリスクも高まっているということです。2022年は中東で初のサッカーワールドカップが開催されました。開催地カタールも人権問題で批判されました。

イランと対立する中東の盟主・サウジアラビアは、サウジアラビア政府に批判的だったジャーナリストのジャマル・カショギ氏殺害をはじめとする人権問題をめぐってアメリカと距離を置くようになり、最近は中国に急接近しています。

.. 2023年10月13日 05:29   No.2873008
++ タク (社長)…3137回       
2023年3月上旬には、中国の仲介でサウジアラビアとイランが国交正常化を果たしました。アメリカの中東での影響力が低下しているということです。「アラブの春」からすでに10年以上が経ち、民主化の成功例として語られてきた北アフリカのチュニジアでも、コロナ対策としてロックダウンが宣言されたことをきっかけに、反政府デモが激化しました。アメリカの影響力が低下した中東はどこへ向かうのであろうか。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月13日 05:35   No.2873009
++ 行政法研究者有志一同 (幼稚園生)…1回       
声 明
 | 9.4辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する
 | 地方自治の本旨を理解しない不合理極まりないもの
 | 地方自治法の関与制度の趣旨に沿わない、
 | あるいは関与制度の形骸化を助長するもの
 └──── 2023年9月27日 行政法研究者有志一同

 国土交通大臣(以下「国交大臣」)は、本年(2023年)9月19日、地
方自治法第245条の8第1項に基づき代執行手続に着手し、防衛省沖縄防
衛局(以下「沖防局」)がしていた、辺野古沖・大浦湾周辺海域の埋立
てにかかる軟弱地盤改良工事のための埋立地用途変更・設計概要変更承
認申請(以下「本件承認申請」)を承認するよう沖縄県知事(以下「知
事」)に勧告した(以下「本件勧告」)。

 本件勧告は、本年9月4日に最高裁判所(以下「最高裁」)が、本件
変更承認申請につき知事が2021年11月25日にした設計概要変更不承認処
分(以下「本件不承認処分」)について、国交大臣が行った本件承認申
請の承認を求める是正の指示(以下「本件是正の指示」)を適法とする
判決(以下「本件判決」)を受けてなされたものである。

 しかし、本件判決の理由は、地方自治の本旨を理解しない不合理極ま
りないものであり、本件判決により本件是正の指示が適法であることが
確定したとして、国交大臣が代執行手続に着手したこと、および、上記
の勧告、さらには今後発出すると予想される指示に従って、知事が本件
承認申請を承認することは、自治権保障の実効化のために制度設計され
ている地方自治法の関与制度の趣旨に沿わない、あるいは、関与制度の
形骸化を助長するものである。(中略)

 私たちは、国土交通大臣に対しては、上記の問題点を孕む本件判決に
依拠することなく、憲法の保障する地方自治の本旨や地方自治法の定め
る原理原則に立ち返り、ただちに代執行手続を中止し、沖縄県との対話
によって紛争の解決を図ることを求めるとともに、沖縄県および知事に
は、辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票(2019年
2月24日実施)で示された県民の意思を尊重する立場を引き続き堅持
し、仮に代執行手続が続行されたときは、自治の担い手としてこれに正
面から向き合うことを切に願うものである。

.. 2023年10月14日 08:04   No.2873010
++ 行政法研究者有志一同 (幼稚園生)…2回       
呼びかけ人 50音順
大田 直史(龍谷大学教授) 岡田 正則(早稲田大学教授)
紙野 健二(名古屋大学名誉教授)
木佐 茂男(北海道大学名誉教授・九州大学名誉教授)
榊原 秀訓 (南山大学教授) 白藤 博行(専修大学名誉教授)
武田真一郎(成蹊大学教授) 徳田 博人(琉球大学教授)
人見 剛(早稲田大学教授) 本多 滝夫(龍谷大学教授)
前田 定孝(三重大学准教授) 山田 健吾(専修大学教授)
亘理 格(中央大学教授)

.. 2023年10月14日 08:12   No.2873011

■--放射能汚染水の「海洋放出」に反対しよう!
++ 米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会 (幼稚園生)…3回          

放射能汚染水の「海洋放出」に反対しよう!
 | デブリにまみれた放射性汚染水を海洋放出で
 | 処分する手段は歴史的に初めて
 | 人工放射能物質を拡散させる原発を廃棄しよう! (下)(了)
 └──── (米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会
       代表世話人 大湾宗則)

「汚染水」海洋放出を巡る闘いが意味するもの

 原発事故は過去二度起きている。
 最初の原発事故は1979年3月28日、原子炉の電源喪失でメルトダウン
した米国東北部ペンシルベニアのスリーマイル島原子力発電所である。
この汚染水処理は、時間をかけて蒸発させた。
 1986年の旧ソ連(現ウクライナ)のチェリノブイリィ原発事故。この事故
で放出される放射能は近隣諸国に飛散し主にウクライナ、ベラルーシを
はじめヨーロッパを汚染したが、当時のソ連は、崩壊した原発施設を分
厚くコンクリートで覆って石棺を作り封じ込めた。
 東京電力福島第一原発は、1号機〜3号機が水素爆発し、炉心内の核
燃料棒が溶解し核デブリを形成した。この核デブリを冷却する大量の水
と井戸水や雨水が破損した建屋内に入り混ざって大量の放射性核種を含
む汚染水をつくり、これらは135トン、約1,000余基(1基に1200トンの
汚染水が入る)の貯水タンクに入れられている。

「海洋放出」は、原発の存廃を巡る闘いである

 デブリにまみれた放射性汚染水を海洋放出で処分する手段は歴史的に
初めてである。
 それ故、福島第一原発の汚染水を海洋放出することで国内外は賛否が
二分している。

 国連機関の支援の下、日本政府が海洋放出を政治的に乗り切るか、頓挫
するかは日本と世界の原発の存廃がかかっている。
 だからこそ東電や日本政府は、原子力規制委員会だけではなく、「虎の
威を借る」ため国際原子力機関(IAEA)を呼び込こんで「お墨付き」を
取り込み、それを利用してG7(先進国首脳会議)で了解を取り付け、有志
連合を総動員して「海洋放出賛成」の声を引き出さんとしている。
 しかしそれは世界の潮流ではない。
 世界の大勢は、隣国の中国、特に韓国の野党と民衆に止まらず、朝鮮、
ロシア、ASEAN諸国、とりわけ太平洋諸島など太平洋に毎日接して
生活している多くの民衆が反対を表明している。
.. 2023年10月06日 04:47   No.2870001

++ 米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会 (幼稚園生)…4回       
原発の存廃は国家安全保障戦略を巡る闘いであり、
国際連帯の飛躍をかけた戦いである!

 原発は電源確保・エネルギー政策に止まらず、原発を通して日本の原
子力(核)開発と将来の核武装を展望した国家安全保障戦略の一環であり、
彼らが引くに引けない理由である。
 搾取と支配の力を手にした近代資本主義(者)の後裔(現代の独占資本家
たちと政府要人)たちは、若い勃興期に先輩たちが「自然を征服する」と
豪語した約束だけは忠実に守ってきた。
 結果、自然は乱開発で破壊し尽くされ、地上から幾百万の生物が絶滅
して姿を消し、人工放射能核種は地球を汚染し、人々と生物を死に至る
病に堕とし込め、温暖化や集中豪雨などの気候異変・天変地異が常態化
し、変異ウイルスなどパンディミックの波状的な「逆襲」を受けている。
こうした自然の事態は、人間社会にも反映されている。

 政府と財界の手による働く人々への「搾取と支配」の強化は、人々に
貧困と格差を拡大し、身体と精神は荒廃と衰弱の極に達し、人間の本性
であり、普遍的価値である共同性(団結・連帯)は差別と競争によって
分断され、この仲間内の対立を利用した政府と財界に容易に支配され、
こうした人間の普遍的価値が辱められている社会では個人の尊厳は徹底
的に破壊されてきた。

 日本の汚染水海洋放出を巡って世界の各国と人民は、一方はNATO
や日米安保に結集するG7とその有志諸国が支持し、他方、海を舞台に
自然と共に生きる圧倒的な諸国民は現在と将来世代の生存権を擁護する
ため反対し、両陣営は敵対的な二極化を進めている。
 いまだ搾取と支配に抗する労働者人民の世界的規模での団結は、直ち
には実現しそうにはないが、この汚染水海洋放出反対で始まる諸国民の
連帯は時代が要請する歴史的闘いの始まりである。
 だからこそ総力上げて支持し、確実に広げ、強化することで人々は国際
連帯の力がどんなものであるかを経験し、働く人々と団結し、自ら解放へ
の道を切り拓いていく一歩としなければならない。

  (2023.10.1「米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会
   文責 大湾宗則」発行のパンフレットNo.11号より
   了承を得て抜粋して転載)

.. 2023年10月06日 04:52   No.2870002
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…18回       
太平洋はゴミ捨て場ではありません
 | 「安全なら海に捨てる必要はない、
 | 安全でないなら海に捨てるべきではない」
 | 「全米海洋研究所協会」の汚染水海洋放出反対声明(2022.12.12)
 | 10/4(水)第121回東電本店合同抗議でのアピール (上) (2回の連載)
 └──── 佐々木敏彦(東電本店合同抗議行動実行委)

(1) 東京電力と日本政府は、明日(10月5日)、第2回目の放射能汚染
水をまた太平洋に捨てようとしています。
 私は、絶対に許すことはできません。そういう思いで「全米海洋研究
所協会」の反対声明を紹介します。
 放射能汚染水の海洋投棄に反対する国会議員に、反日中国を利するも
のだということが「国会」で言われていますが、聞くに堪えない罵倒の
俗物的言辞は軽くあしらって、正々堂々と反対してゆきましょう。
 思えば、今年1月の東電本店合同抗議行動に、ニュージーランドの方
が参加しました。たった一人で東電の正門で民族衣装を纏い、はだしの
まま抗議のプラカードを持ち歌っていました。
 当然私たちと合流し、東電への「申し入れ」もしました。そのプラ
カードには、「太平洋はみんなのもの。核廃棄物を捨てるな」と書いて
あったと思います。

◎ 全くその通りです。太平洋はゴミ捨て場ではありません。
 汚染水の海洋投棄に懸念を示しているのは、国連総会で日本国による
汚染水の海洋投棄を批判した“親中国”ソロモン諸島の首相だけではな
いのです。
 その主張は、「安全なら海に捨てる必要はない、安全でないなら海に
捨てるべきではない」というような共通のコンセンサスになっています。

 そのような主張を6つほど紹介します。

1.海洋放出について、太平洋の島国は理解を示していると認識されて
いるが、かつて米国の水爆実験で強いられた苦痛もあり、フランスの核
実験場タヒチなど、水面下では意見が割れています。
 ロイターは8月23日、「太平洋の首脳全員が同じ立場を取っているわ
けではない」、とする記事を掲載しました。
 さらに、8月24日、ニュージーランドのメディアRNZは「データに
は『危険信号』があり、中にはIAEAを批判する者もいた」とし、16
カ国と2地域が加盟する太平洋諸島フォーラム(PIF)の一部の原子
力専門家らの懸念を伝えています。

.. 2023年10月11日 06:06   No.2870003
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…19回       
2.ハワイ大学ケワロ海洋研究所所長のロバート・リッチモンド氏は「
海に放出されたものは、1カ所にとどまることはできない」とし、声明
文では「放射性物質を運ぶ太平洋クロマグロが2011年の事故後6カ月以
内にサンディエゴの海岸に到達した」、とする研究事例があることが指
摘されている、と紹介しました。
 太平洋はつながっており、そこで生き、生活している人々を犠牲にし
てはならない、と私は痛感しました。

3.米国内の100以上の研究所が加盟する全米海洋研究所協会は、「安全
性の主張を裏付ける、適切かつ正確な科学的データが欠如している」と
し、日本の海洋への放出計画に反対する声明を昨年12月に発表しました。

4.PIF事務総長ヘンリー・プナ氏による「すべての関係者が科学的
手段を通じて安全であることを確認するまで、放出はあってはならな
い」とするコメントが、米誌「サイエンス」にも掲載されました。

5.8月24日、「NIKKEI Asia」は米ミドルベリー国際研究所のフェレン
ク・ダルノキ=ベレス氏の「今からでも遅くはない」とする寄稿を公開
し、同氏は、「東京電力と政府にその気があれば対処できる」とし、環
境中に放出せず、コンクリートで固化させる代替案を提案しています。

6.日本政府と東電が放射能汚染水を海洋投棄した8月24日、ドイツ連
邦環境省のレムケ環境大臣がコメントした。
 「環境大臣として、私は放射性物質の海へのいかなる追加放出にも批
判的です。海洋放出は、ほかの手段がまったくない場合の最後の手段で
す。どうしても避けられない場合には、科学的知見に基づいて行われな
ければなりません。そのようにしてのみ、人や環境への被ばく影響をで
きる限り小さくすることができます。何よりプロセスが透明であるべき
です。福島の方々が、十分に情報を得て意思決定に参加する必要があり
ます。これらのことを、私はすでに4月のG7札幌環境大臣会合で、日
本政府に対して求めたのです。」

(2)さて、今日の本来の私の発言である全米海洋研究所協会の『反対声
明』について、詳しく紹介します。

≪全米海洋研究所協会が海洋放出に反対声明!≫

.. 2023年10月11日 06:12   No.2870004
++ 佐々木敏彦 (小学校高学年)…20回       
◎ 全米海洋研究所協会は「前例のない放射能汚染水の太平洋への放
出」と明確に規定し、放射性廃棄物の貯蔵・保管に関する「安全性の結
論に欠陥がある」と、痛烈に批判しています。
 「東京電力と日本政府が提供したデータは不十分であり、場合によって
は不正確である。サンプリングプロトコル、統計デザイン、サンプル分
析、仮定に瑕疵があり、その結果、安全性の結論に欠陥が生じ、処分の
代替手段をより徹底的に評価することができなくなるのである。放射性
廃棄物を安全に封じ込め、貯蔵し、処分するという問題に対処するため
のあらゆるアプローチが十分に検討されておらず、海洋投棄の代替案
は、より詳細かつ広範な科学的厳密性をもって検討されるべきである。」

 その上で放出を中止し、他のアプローチを追求せよ!と、日本政府と
東電に要求を突きつけました。

 「私たちは日本政府に対し、前例のない放射能汚染水の太平洋への放
出を中止し、海洋生物、人間の健康、そして生態学的・経済的・文化的
に貴重な海洋資源に依存する地域社会を守るための他のアプローチを、
より広い科学界と協力して追求するよう強く求めます。」
          (全米海洋研究所協会の声明 2022.12.12)
             (下)に続く

.. 2023年10月11日 06:19   No.2870005
++ 高橋峰子 (幼稚園生)…1回       
問題:原発事故で溶けおちた核燃料などにふれた水を、
 | 海に捨てている国は?
 | 原発汚染水クイズに戸田市から言論統制
 └──── 高橋峰子 (原発を考える戸田市民の会)

1.埼玉県戸田市で11/5開催の『とだ環境フェア』クイズラリーに私た
ちが出した以下のクイズ

◎問題:これまでに原発事故で汚染された水を、海洋放出した国は?
☆回答1 ない
   2 日本(福島第一)だけ
   3 アメリカ合衆国(スリーマイル島)と旧ソ連(チェルノブイ
     リ)など

※解説:原発過酷事故に限ると日本、アメリカ合衆国、旧ソ連の3か所
で、日本以外は海洋放出していない。
 東京電力は8/24汚染された水の海洋放出を始めた。

 上記の変更を求められ、詳細を聞き意見を伝えて再提出しました。↓

◎問題:原発事故で溶けおちた核燃料などにふれた水を、海に捨ててい
    る国は?

※解説:東京電力は原子力発電所の過酷事故で生じた水を、多核種除去
設備ALPSで処理し、今年8月海洋放出を始めた。この水にはトリチ
ウムの他にも少量複数の放射性物質が含まれ、30年以上続く放出の終了
時期もハッキリとは決まっていない。

2.これに対し戸田市役所環境課から10/3届いたメール(要約)は、
 「ご提出の問題・解答について(実行委員会)幹事にも共有した結
果、幹事から以下の修正案等が提示されましたので、ご対応いただけま
すと幸いです。
<懸念事項等> この表現のままだと誤解しかねない / 触れたのは確か
だが処理をして放出している / 海洋放出 → 捨てるが不法に無責任にの
イメージ
<対応方法(案)> 経産省の発表に沿う形で書いてほしい / 修正案例 」

 実行委員会幹事を前面に出す巧妙な言い分。会の対応は現時点で
未定です。
 情報を共有し知恵や力を出し合えたらと願い、投稿します。拡散歓迎。

.. 2023年10月11日 06:26   No.2870006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (平社員)…130回       
2011年3月の福島第一原発事故当時、国は子どもたちを
 | 疎開させず被ばくからも守らなかった
 | 12月18日脱被ばく子ども裁判の判決に注目して下さい
 | 9/6(水)日本原電本店抗議行動の報告(その3)(4回の連載)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

▲ 参加者スピーチ・・・宮口高枝さん(脱被ばく実現ネット)

◎ こんにちは、脱被ばく実現ネットの宮口です。私も先日の茨城集会
に参加しまして今日この発言の機会を与えて頂きました。
 あの3.11から12年が巡ります。
 あの爆発の当時、国は子どもたちを疎開もさせなければ被ばくからも
守りませんでした。

 そういう現状の中で脱被ばく子ども裁判が続いてまいりました。
 この裁判は2016年に控訴され、今年の12月18日に仙台高裁で判決が出
されます。
 この判決は簡潔に書かれていてそして明らかになってきたことがあり
ます。
 政府は事故当時、安定ヨウ素剤を配らないと決めた国と県同様に子ど
もの未来と健康を守るために必要だった初期被ばくを測定しないと決め
ました。

 今の公衆衛生では年間の被ばく量は1ミリシーベルト/年と決められ
ています。
 しかし、福島県だけ20ミリシーベルト/年でいいとして学校を再開さ
せた国と県の罪。
 「放射能はニコニコしてれば来ない」と学者に言わせた国と県。
 子どもに放射能被ばくさせた責任は国と県にあります。

 子どもは安全な環境で教育を受ける権利がある。
 そのことを裁判で確認させ、避難や移住の権利の実現を目指してきま
した。そして12月18日に判決を迎えます。
 この判決がもたらす意味は大変重要です。
 現在、学校の衛生基準に子どもたちを守る基準が何もありません。
 このことを弁護団は裁判の中で、衛生基準の不手際として明確にさせ
てきました。この判決は大変重要な意味を持つ裁判です。

 これから福島のような大災害が起きて3・11福島のようにならない
とは限りません。
 子どもを被ばくから守るためにこの脱被ばく子ども裁判の判決をどう
ぞみなさん注目しましょう。
 そして私たちを被ばくから守り、避難をする権利、それらの人権をよ
く注視して判決を待ちたいと思います。  (その4)に続く
        (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会のMLより)

.. 2023年10月11日 06:32   No.2870007
++ 鎌田 慧 (中学生)…31回       
再稼働と再軍備をとめよう!
 | 東海第二原発再稼働の野望は首都圏破滅のシナリオ
 | 原発産業と軍需産業への従属
 | 電力会社と軍需メーカーの救済策だ
 └──── 鎌田 慧(ルポライター)

◎ 安倍、菅、岸田。
 自民党右派首相の無謀な三段跳びで、日本はまるで泥沼に飛び込んだ
ような暗い社会と化した。
 原発体制強化と戦争準備の強化。
 それは平和を投げ捨てる、地獄への道だ。
 汚染水の放流と防衛費の倍増。
 この暴力的な政治にたいして、わたしたちは残念ながら、それを止め
る運動に成功していない。

◎ 原発では再稼働と使用済み核燃料の最終処分場候補の押しつけ、
軍備では集団的自衛権行使の容認。
 「台湾有事」の宣伝と先島諸島の武装化、そのためのトマホークの
大量買い。老朽原発の60年使用の強行。
 これらは侵略戦争からはじまったアジア・大平洋戦争といまなお続く
福島第一原発事故の悲惨を踏みにじる犯罪的な行為である。
 双方ともに膨大な犠牲者をだした。政府はその悲劇的な教訓を捨て、
責任を放棄し、なお、悪政に固執する。非人間的な政治といっていい。

◎ 核汚染水の海洋への放出は、漁民との約束を破り、国際的な批判を
無視した強行である。あとは補償金で解決すればいい、とする金権主義。
もっとも野蛮な行為である。

◎ 安倍元首相の「アンダーコントロール」は、黒を白と言い換える
政治の横暴だった。
 そのあと、菅前首相の学術会議ヘの弾圧。岸田現首相の安倍派への
自己保身だけの追随。
 「偽満州」を演出した岸信介元首相三代目と炭鉱王・麻生財閥三代目。
 安倍。麻生。この好戦的な政治家たちが、公然と戦争を語るように
なった。

◎ 自民党と公明党の連立政権は、いまや公然と利権と退廃を表出して
いる。
 原発産業と軍需産業への従属。
 さらに憲法改悪によって、堂々とアメリカの戦争に参加しようとして
いる。
 軍備の増強と原発政治への逆走は、再軍備と再稼働への逆進であり、
軍需メーカーと電力会社の救済策であり、住民無視の政治である。
 そして、東海第二原発の再稼働の野望は首都圏破滅のシナリオだ。

.. 2023年10月12日 04:42   No.2870008
++ 鎌田 慧 (中学生)…32回       
≪事故情報編集部≫より
 本日から、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」主催の「東海第二
 原発と11.18(土)大集会とデモ」の成功に向けて、随時掲載します。
 【連載その1】となります。
 次回は、東海村前村長の村上達也氏の予定です。

.. 2023年10月12日 04:49   No.2870009
++ 昼間範子 (幼稚園生)…1回       
核のゴミ、被曝被害を受ける人々の存在に光が当てられた
 | バチカンの公的文書に記載された(放射性廃棄物について)
 | 教皇フランシスコ使徒的勧告『ラウダートデウム』第30項
 └──── 昼間範子(日本カトリック正義と平和協議会事務局)

 10月4日に発表された教皇フランシスコ使徒的勧告『ラウダートデウ
ム』第30項で、放射性廃棄物についての言及がありました。
 バチカンの公式文書で、原発関連の問題に否定的に触れるのは、歴史
上これが初めてのことになると思います。

 この件を、現在バチカンの会議でローマにいるシスター弘田しずえ
に、教皇と話す機会があったら、ぜひ日本からお礼を伝えてほしい、と
連絡したところ、シスター弘田が、日本カトリック正義と平和協議会と
してお礼を伝えたと連絡がありました。その際、教皇はこの問題は重要
であるとの認識を示したとのことです。

 教皇フランシスコは2019年の訪日の帰国の際にも、機内記者会見で、
原発は現段階では安全とはいえない、と発言しました。
 しかし海外訪問からの帰国の際の機内記者会見での発言は、教皇の
個人的な意見にとどまるというのが、一般的な理解です。
 今回の言及は、バチカンの公的文書に記載されたものなので、そこか
らかなり大きな前進があった言えると思います。

 バチカンはIAEAの創設メンバーとして、原子力の平和利用を基本
姿勢としています。
 今回の言及でも電力生産自体を批判することは回避されています。
 しかし、核のゴミ、被曝被害を受ける人々の存在に光が当てられたこ
とは、間接的にしろ原子力開発が批判されたと考えるほかはなく、大き
な意味があると考えます。

 バチカンがもし脱原発にはっきりと舵を切れば、世界の原発世論に対
して一定程度の影響力が期待できるでしょう。今後を見守りたいと
思います。

.. 2023年10月13日 04:44   No.2870010
++ 昼間範子 (幼稚園生)…2回       
 ある場所に核廃棄物を保管する代わりに受け取ったお金で、一瞬の
興奮を覚えたことを思い浮かべればいい。
 そのお金で買えたはずの家は、そのとき解き放たれた病気のために
墓場と化した。これは、溢れる想像力に動かされたわけではなく、
私たちが見てきたものに基づいて言っているのだ。
 これは極端な例だとも言えるが、このような場合、「より軽い」損害
賠償を語る余地はない。
 なぜなら、まさに許容範囲とされる損害賠償の積み重ねが、現在の
状況をもたらしたからである。(DEEPLによる自動翻訳)

.. 2023年10月13日 04:51   No.2870011

■--岸信介の政権復帰
++ タク (社長)…3120回          

昭和32年(1957)2月25日、岸信介は、なりたくて、なりたくて、しょうがなかった総理大臣にやっとなりました。彼はA級戦犯として巣鴨に入れられました。けれども、いわゆる東京裁判で被告としては裁かれず、準A級戦犯として巣鴨に入っていました。でもGHQの政策の変更で多くの人が間もなく出てきたのです。

岸信介はそのなかの一人です。ちょうど先の東京裁判の判決が下り、東条英機以下A級戦犯七人が処刑された翌日、昭和23年(1948) 12月24日に巣鴨を出所しましたが、すぐに政界には復帰できず、27年の講和調印まで公職追放されていました。

ただいろいろなツテがありますから、ともかく食うには困りませんでした。そして講和条約の発効による追放解除を待って、昭和28年(1953) 4月の総選挙で政界復帰したのです。鳩山一郎以上に強力な憲法改正・再軍備論者です。

ですから、吉田茂が敷いた軽武装の通商国家路線など目もくれず、あんなものは愚の骨頂であるとして、「戦前の大日本帝国の栄光を取り戻すこと」を政治目標とし、対米従属関係を一切払拭して「自由独立」体制を確立するという壮大なる政策目標を掲げました。

そして鳩山一郎が苦心惨憺して作った憲法調査会の会長として憲法改正・再軍備に懸命に取り組みます。さらに、吉田茂が一人で結んできた安保条約は憲法と同様、アメリカに押し切られたものだから、日本の立場がもっと強く出るように変えるべきであるとして、安保条約の改正まで言い出すのです。

安保条約には期限がありませんから、知らん顔していればなんてことないのですが、日本の立場が無視されているからきちんと改正しなければならんというわけです。正直言うと、憲法改正・再軍備ができれば一番いいのですが、かならずしも情勢が許さないのをいくら岸信介でもよく知っていて、せめて安保条約の不平等を正したかったのです。

試みに、内閣が出来上がった時の世論調査を朝日新聞で見ますと、鳩山内閣の時は(内閣ができて) 「よかった」が40パーセント、「よくなかった」8パーセント、その他・無回答52パーセント、国民は吉田ワンマンの代わりに誰が内閣になっても同じくらいに思っていたのです。
.. 2023年10月05日 08:26   No.2869001

++ タク (社長)…3121回       
そして石橋湛山内閣は「よかった」41パーセント、「よくなかった」11パーセント、その他・無回答48パーセント、まあ鳩山一郎とあまり変わりません。対して岸内閣は「よかった」が33パーセントと低く、「よくなかった」 13パーセント、その他15パーセント、無回答39パーセントだからといって不人気ではなかったのです。

当然、国民の中には強い国家を望む人もいますから。ただ鳩山一郎の時も石橋湛山の時もいくらかブームらしきものはあったのですが、どうも岸ブームは起こらなかったようです。そんなこともあって岸信介は、最初はかなり低姿勢でした。

ただし防衛問題と、とりわけ憲法解釈に関しては低姿勢をかなぐり捨てて、猛烈なタカ派になるのです。たとえば5月7日の参議院内閣委員会で、大胆このうえなく「憲法は自衛のための核兵器保有を禁ずるものではない」と発言します。

日本国憲法をよく読めば、自衛のための核兵器を持つことを禁じてはいない、それどころか持つべきだと言わんばかりの調子でした。いいですか、核兵器を持つことです。これにはおったまげた社会党がただちに内閣不信任案を提出したほどです。もちろん多数の与党に否決されましたが。

また防衛問題にもものすごく積極的で、国防会議がもってきた第一次防衛力整備計画を即座に了承しました。 陸上自衛隊に18万人、海上自衛隊に艦艇12万4千トン、航空機1300機の整備、と過去から見れば倍には届きませんが、かなりの戦備拡張です。

そして、わが国はこんなに国防に力を入れているのですよ、とこれを手土産に岸信介は6月16日、訪米に出発しました。そこでアイゼンハワー大統領やダレス国務長官と会談し、安保条約改定の話も持ち出し、またアメリカ各地で機会あるたびに堂々と演説して強い反共的な立場を明らかにしました。

要旨は次のようなものでした。

一、自由世界を守るためには日米の緊密な協力が必要である。

二、日本は国力の許すかぎり自衛力を増強しようと努力している。

三、日米安保条約を早急に改定したい。

安保改定の具体的な内容を言うのでなく、まずはプロパガンダとして、日本とアメリカが対等の立場で相互に積極的に協力し合う 「日米新時代」の到来を主張したのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年10月05日 09:17   No.2869002
++ タク (社長)…3122回       
日英協約調印を取り巻く環境
一九世紀末から日英同盟協約締結に至る時期のイギリスの外交政策に関して、特徴的なこととして、次の三点を指摘できます。まず、第一に、イギリスは世界中でロシアとフランスの圧力を感じていたこと。たとえば1882年以来のエジプトをめぐるフランスからの挑戦は、1898年のファショダ事件でその頂点を迎えた。

最終的にはフランスの失敗に終わったが、それでフランスの脅威がなくなったわけではなかったのです。またインド北西部国境やペルシャにおいては、ロシアの圧迫に対抗せねばならなかった。さらに、地中海防衛のための二国標準主義の見直しも迫られていました。

第二に、イギリスは南アフリカ問題の対応に苦慮していたこと。すでにソールズベリ首相は1899年9月に、南アフリカ問題への積極的介入が不可避となったことを認めていた。 イギリスにとってこの南アフリカ問題は、単にヨーロッパにおける孤立といった国際関係の面からだけでなく、国内財政の面からも、その対外政策を拘束していたのです。

当初、500万あるいは1000万、最大でも2000万ポンド余と見積もられていた戦争費用でありましたが、実際には1899年だけで4410万ポンド、1910年には9240万ポンドの軍事支出を記録しました。蔵相ヒックス・ビーチは1901年10月に、軍事費の増大に警鐘を鳴らしました。

第三に、国内にアイルランド問題、海外ではエジプトやインドでの社会不安を抱えていたことである。イギリスの政治家たちの第一義的な関心は、これら諸問題に集中していたため、東アジアの問題などは二義的な重要性を持つに過ぎなかったのです。

こうした状況下にあって、イギリスの対外政策上の選択肢は限られていました。ロシアやフランスの圧迫に対して、イギリスは世界規模の植民地における利益を長期的に守るために、ドイツと同盟を結ぶことによって対抗するか、あるいはそのライバルたち(ロシアやフランス)と何らかの協調の道を探るかであった。ソールズベリ内閣の選択は、後者であった。

ドイツと同盟を結ぶことはすなわち、ヨーロッパ大陸内でのドイツのライバルの国々との永遠の対立を意味する、と考えられたからでした。こうしてイギリスは、ロシアおよびフランスとの和解の道を模索することとなったのです。

.. 2023年10月06日 05:18   No.2869003
++ タク (社長)…3123回       
しかしこの両国との和解の道が、イギリスが一九世紀の伝統的外交政策といわれる「孤立政策」を放棄し、新たに協商・同盟政策に転換したことを意味するものではなかったのです。日本との同盟協約交渉も、イギリスにとってはロシアとの相互理解を求めた伝統的外交政策の延長線上にあった。

したがって、この協約の目的も、一連の対ロシア政策の目的に合致した、あるいはそれを補完する目的のものであったと考えられます。ランスダウンは、この対ロシアと対日本の二つの交渉をつねに両立させていたが、もちろん対ロシア交渉の方が対日本交渉に優先していた。

しかしロシアは、なかなかイギリスに対して交渉の門戸を開いてはくれなかったのです。結果的に、日本との交渉が進展しました。それは1902年1月30日に、日英協約として調印されたのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月06日 05:29   No.2869004
++ タク (社長)…3124回       
イギリスの対ロシア直接交渉
1900年頃のロシアの対中国政策とは、一体どんなものだったのか? これが明確に述べられているのが、旅順において、清国奉天将軍増祺と仮調印した軍事暫定協定です。すでに「義和団」の暴動が満州にまで拡大しており、ロシアは義和団による鉄道破壊に対応するために、満州を軍事占領していました。

そのロシア軍に対して、清国軍から停戦交渉の申し入れがあり、その交渉の結果結ばれた協定が旅順協定です。ロシアが望むものはただ一つ、満州を横断する東清鉄道の保護です。この為にロシア軍の駐留および、清国軍の武器・火薬一切を没収する事を要求しました。

しかしそれは、実質的にはロシアの満州支配を意味するものであったため、清朝政府(李鴻章)は、旅順協定として正式調印されたその協定の批准を拒否しました。この協定の内容が、翌1901年1月3日のロンドン「タイムズ」紙に報道されました。

ランスダウンはすぐにこれを清朝政府に確認しました。一方、この報道に接した日本政府は、イギリスの旅順協定に対する見解を確認するよう林公使に命じ、これにしたがって林はイギリスに対して、反ロシアの立場で日本と一致するように要請しました。

しかしイギリスの返答は、 “nochoice but to wait and see” と旅順協定の傍観を告げるものでした。これがスコット=ムラヴィヨフ協定以降続く、イギリスの基本的な東アジアにおける対ロシア政策だったからです。

イギリスにとっては、ロシアとの関係において、より重要なのは満州ではなく天津の鉄道についてであり、ソールズベリもこれを承知していました。この時、林はバーティ外務事官補から明確に、「満州は揚子江協定の範囲外である」と告げられています。同29日に林と会談したランスダウンは、再度イギリスの旅順協定の傍観を日本に通告しました。

しかし翌2月5日の会談で、日本政府からの「日英共同で清国政府に対して『警告』を発する」という提案は受諾しました。これは義和団の戦後処理に関し、一国のみと協定をしないという原則の下、清国政府に旅順協定の調印拒否を迫るものであした。

.. 2023年10月07日 08:15   No.2869005
++ タク (社長)…3125回       
ランスダウンは、ドイツもこれに参加するよう要請しました。ドイツはこれを受諾し、同17日、両国の対清国警告が実施されました。揚子江協定以後、イギリスとドイツ間の初めての一致でした。とは言うものの、イギリスにとって日本との協力の限界は明確に存在しました。根本的な対ロシア政策が、両国では異なるからです。

イギリスは、決して反ロシア政策を採ることはなかったのです。日本政府から出された、ロシアのさらなる侵入に対して清国に具体的援助を与えようという要請に対し、ランスダウンは明確にこれを拒否しました。なぜならイギリスは、ロシアに敵対してまでも清国を保障することはないからでした。

しかし、将来の朝鮮半島支配を視野に入れる日本にとっては、東アジアにおけるロシアの南下をただただ傍観しているわけにはいかなかったのです。そのためには、イギリスのこの決定は、「傍観するのみにて断固たる処置をとるべき気色なし」としか映らなかったのです。ところが2月19日、ロシアが新たなロシア=清協約案を公表しました。

ランスダウンはすでに同6日、ロシアが清国との新協定を準備しているという報告を、駐ロシア大使スコット (Sir C. Scott, 大使1898〜1904年)から受けていました。スコットはロシア外相ラムズドルフ (Lamsdorff, 外相1901~1906年)と会談し、ロシアが満州から撤退する条件として、その鉄道の保護と暴動再発防止の保障を得るために新たな協約を必要としていることを告げられました。

ランスダウンは、この新協約を危惧していました。それは、旅順協定と比較してその範囲が拡大し、かつ永久的なロシア軍の満州駐屯の可能性を示唆するものだったからです。そこでランスダウンが林に要請して会談を持ち(3月1日)、新協約に関して意見交換をおこないました。

清国は新協約に調印するだろうと予測されており、そしてイギリスは南アフリカ戦争に従事しているために、この満州の情勢に対し、何も具体的な行動を採れないからでした。事実、彼の危惧するとおりロシアは、「北京を占領した連合軍が北京から撤退し、清国に中央政府が再建されるまでは、ロシア軍隊を満州に駐屯させる」と宣言しました。

.. 2023年10月07日 08:21   No.2869006
++ タク (社長)…3126回       
ロシアにとっては、これが自軍を満州から撤退させる条件であったのですが、しかし現実には、連合軍の北京からの撤退は、ロシアの満州支配をいっそう容易にすると考えられました。したがってこのロシアの宣言は、そもそも実現不可能であり、逆にロシアの満州占領を永久化すると考えられたのです。

ランスダウンはロシアに対して同4日、旅順協定と新協約との間の矛盾点を指摘し、その説明を求めました。こうしてロシアに対して公式質問を実施するという形で、イギリスの対ロシア直接交渉の第一歩が踏み出されたのです。

ランスダウンは、ロシアによる満州占領永久化の危惧に対して、ドイツとの協議の可能性を探りました。ところがドイツは、この新協約問題に対してまったく無関心でした。そもそもドイツは、東アジアでロシアと敵対してまでイギリスを支持する意思など持ち合わせていなかったため、満州問題を日本とイギリス両国にゆだねると通告してきたのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)


.. 2023年10月07日 08:28   No.2869007
++ 冨塚元夫 (社長)…423回       
日本でも欧州でも子どもの心の病が急増しています。
 | 第一は、授業がつまらないからだと思います
 | 原因2は農薬、添加物、放射能
| 東京新聞10/5記事「不登校2割贈」を読んで、感想
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎日本でも欧州でも子どもの心の病が急増しています。

 10月5日東京新聞朝刊2ページに「不登校2割増 最多29万人」と
いう記事があります。
 文科省が発表した2022年の小中学校の問題行動・不登校調査結果です
が、新聞の記事が物足りないと感じました。
 なぜ学校に行きたくないか、子供にインタビューをしていません。
つまらないから、つらいから、いじめられるから、しんどいから、頭が
痛いからなどの理由があると思います。

◎原因は二つあると思います。
 第一は、授業がつまらないからだと思います。
 文科省・教育委員会の教育行政が悪いのです。
 戦後民主主義教育で子どもの人権を尊重した教育基本法を改悪して、
国家主義の教育を強引に持ち込んだためです。
 日の丸・君が代に反対した多くの教師が弾圧されました。
 競争に勝つための知識詰め込み、国に役に立つよう、個人の興味を生
かさない教育です。
 先生の考え通りに授業ができない、教育委員会の指示に校長が従う、
教師が発言できる職員会が無くなり、全て校長の命令に従わせる学校
運営になりました。
 教師の面白い話がない、つまらないから、何か面白いことを見つけよう
とする、それがいじめにも繋がると思います。(子どもによっては、
いじめは面白い)

◎原因2は農薬、添加物、放射能(主に関東東北だが食べ物による内部被
ばくは全国的)です。
 子供の精神病の増加は薬害の為です。とくにコロナワクチンはDNA
を傷つけて細胞の再生を妨げるから頭痛・憂鬱・倦怠感(エネルギー代
謝を阻害してやる気が起こらない)を引き起こします。

.. 2023年10月08日 07:57   No.2869008
++ 冨塚元夫 (社長)…424回       
 最新のユニセフのニュースは心の健康(子どもたちのメンタルヘルス)
を特集しています。
 世界中の子どもの7人に一人が心の病にかかっています。
 欧州の多くの国から子どものうつ病・精神的疲労が報告されています。
 ユニセフは子どものうつや不安の原因がなにかについて、分析して
いません。
 欧州でも新自由主義による低賃金・雇用不安が増大し、国家主義・新
ナチズムが影響を増しています。そうした政情不安・生活不安が子供に
も影響していると思います。

.. 2023年10月08日 08:08   No.2869009
++ 日英同盟協約の日本案の提出 (幼稚園生)…1回       

ランスダウンは林と会談しました。ランスダウンにとっては、協定の性質と範囲を決定する重要な会議でした。林が提出した日本案は次のとおりです。 @日本は韓国における自己の利益を維持し、これを妨害させない。A清帝国の領土保全と門戸開放。B第三国との戦争には相互に中立、また第四国の参戦に対しては共同で対処する。

C他国との単独条約を禁止する。Dドイツの参加は現時点では考えず。ランスダウンは、以上五点に同意することを述べ、詳細をソールズベリと相談する旨を林に伝えました。林からはこの五点に付け加えて、E 日本にとって満州問題は二義的問題でしかない。

F 日本の関心は朝鮮にあるため、ロシアを朝鮮から追い出すことは日本にとって死活問題である。G朝鮮における日本の政治的優位を望む。H日英間の同盟は攻守同盟ではない。I 範囲はシャムまで広げても良い、平時の海軍協力に同意する、といった指摘がありました。この日本案に対して、当然のことながら、イギリスで閣議が開かれ討議されました。

そして最終的にイギリスの対案が決議され、日本側に提出されたのは三週間後でした。しかしこの三週間、閣議で日本案が盛んに議論されていたかというと、実はそうではありません。この三週間にランスダウンをはじめ内閣の外交政策上の中心課題は、対日本ではなく、やはり対ロシアでした。

イギリスにとってロシアとの交渉は、日本との交渉よりも優先されるものだったからです。実はランスダウンは、すでに林との会談の一週間前に、ロシアの新たな対清国協定の存在を確認していました。

これは、ロシアが満州から撤退する条件に関する新提案であったが、それに加えてロシアは撤退の見返りとして、@ 満州におけるロシア資本による鉱山採掘権。A清国軍隊のロシア人教官による訓練。Bロシア鉄道を北京まで延長することを要求していました。

この中でも、満州の鉄道破壊に対する賠償として要求した鉱山採掘権に関しては、後に露清銀行協定と結びついて清国政府に提出されますが、これは全満州をロシアの手に渡すことを意味していたのです。またペルシャ問題に関しては、アフガンの首長が死去したため、ロシアが単独でアフガンと直接交渉に入る可能性が危惧されました。

.. 2023年10月08日 08:18   No.2869010
++ タク (社長)…3127回       
さらに、ランスダウンとソールズベリの間で対ペルシャ借款問題が議題となりましたが、ソールズベリがロシアには懐疑的であったため、彼の反対でロシアとの共同借款は実現しませんでした。こうした状況の中、ランスダウンは、再度ロシアと直接交渉することを決定しました。

ロシア駐英大使スタール (Staal, 大使1884〜1902年)と非公式に会談し、アフガンに関するロシア政府の見解(現状維持および後継者による平和的な継承に満足している。つまりロシアの対アフガニスタン単独交渉はない)を確認するとともに、満州問題に関してはロシアの新提案には反対であることを告げました 。

ランスダウンは自らの日英協約私案とセルバン覚書と林との会談記録とをソールズベリに送付し、その判断を仰いだ。この日の閣議において彼は、ペルシャと清国は共に、その政体は脆弱で、しかも両国の政府は不正直なため、イギリスにとってロシアとの直接交渉が重要であるとの認識を示し、その可能性を探ることを報告しました。

彼にとっては、この両国への財政援助問題は同根だったのです。三日後の閣議では、ソールズベリの同意も得て、ついにロシアとの直接交渉が承認され、ロシアの態度判明を待つことが決定されたのです。閣議終了後、ランスダウンはすぐに、ロシアに対してペルシャ問題および清国の問題に関する話し合いを打診しました。

同時に彼はスタールとの公式会談において、イギリスはロシアと交渉の用意があることを告げ、イギリス=ロシア共同の対ペルシャ借款案をロシアに提出しました。また清国の問題に関しても、新たにロシアとともに共同解決の用意があることを言明しました。

しかしロシアからの回答は、こうしたランスダウンの対ロシア努力をことごとく拒否するものでした。たとえば清国の問題については、清国との交渉に関してはそれが調印されるまではイギリスに公表するつもりはないというもので、実際、ロシアは満州鉄道に対する賠償金を清政府に要求していました。

ペルシャ問題に関しても、ロシアは、ペルシャ政府と借款協定にすでに調印済みのため、イギリスの共同借款案を拒否すると告げました。もはやイギリスに、選択肢は残されていなかったのです。ランスダウンは閣議で、ロシアとの交渉を停止することを報告し、新たに彼の手による日英協約草案を提出したのです。

.. 2023年10月08日 08:31   No.2869011
++ タク (社長)…3128回       
大多数の閣僚がこれに賛成し、協約草案が承認されました。いよいよ、日本案に対するイギリスの対案が明らかとなり、ここにイギリスは、日本との協約に向けて最終段階に入ることとなったのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月08日 08:36   No.2869012

■--警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識
++ 島村英紀 (社長)…887回          

超大陸の分裂とダイヤモンド噴出 実は簡単に燃え、
 | 元素で言えば炭素…ナゾだった地表にどうやって運ばれた?
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その508
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

ダイヤモンドは簡単に燃えて、灰になってしまうのを知っているだろ
うか。ダイヤモンドは元素から言えば炭素だけのものだ。つまり、その
へんの炭と変わらない。
 しかし炭とは違って結晶構造がとても緻密だ。それゆえ宝石の中で一番
硬くて、光をよく透す。
 この結晶構造は地表からの深さ150〜200キロメートルのところで生まれ
たものだ。そこでの圧力は6万気圧、温度は2000℃もある。

ダイヤモンドが地表にどうやって運ばれたかはずっとナゾだった。
もし、ゆっくり上がってくるのなら途中で燃えてしまって、ただの灰に
なってしまうはずだからだ。
 噴出の速度は時速数十キロ以上という、とんでもない速さのはずで、
火山が激しく噴火したときにだけ得られるものだ。

 ダイヤモンドは火成岩キンバ—ライトに含まれている。ダイヤモンド
は露天掘りで、直径も深さも数百メートルから1キロメートルを超える
ほどの巨大な漏斗状の穴が開いている。
 いままでは過去5億年の間に、この岩石が爆発的に噴出して地表にま
で運ばれてくることがあったというくらいしか分かっていなかった。

 英国・サウサンプトン大学の地球学者ガーノン教授らの研究で、超大
陸が分裂するときにだけ、ダイヤモンドを地球の表面に噴出させていた
ことがわかった。
 超大陸とは大陸が一つにくっついた巨大な大陸のことで、この超大陸
は形成と分裂を繰り返して、今のような大陸の形になったものだと思わ
れている。超大陸にはパンゲア、ゴンドワナ、ローラシアなどがある。

ゴンドワナは現在のアフリカ大陸、南アメリカ大陸、インド亜大陸、
南極大陸、オーストラリア大陸やを含む巨大な大陸だった。インド亜
大陸が別れてからも北上を続け、南アジアに大地震を起こしている。
.. 2023年09月10日 07:20   No.2850001

++ 島村英紀 (社長)…888回       
大陸プレートの分裂が始まってから2200万〜3000万年後と遅れてキン
バーライトの噴火がピークに達したことがこの研究からわかった。ゴン
ドワナも約2億年前に分裂が始まり、その約2500万年後に現在のアフリ
カと南アメリカで、キンバーライトの噴火が始まった。噴火が陸の中心
に向かって進んだらしい。

 大陸プレートが引き離されることで、地殻が薄くなって非常に不安定
になる。薄くなった地殻に地下から上昇してきた溶けた岩石がぶつかり、
冷えては再び沈み込むという循環が起きている。このパターンはプレート
の分裂から始まったキンバーライト噴火が大陸の内部へと移動する地質学
的な知見と一致している。
 いままでに見つかったのは南アフリカ、ロシア、アンゴラ、米国など
だけだ。

 この研究で、まだ見つかっていないダイヤモンド鉱床が世界のどこかで
見つかるかもしれない。
 超大陸の分裂とは関係がない日本には出そうもない。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より9月8日の記事)

.. 2023年09月10日 07:25   No.2850002
++ 池内 了 (幼稚園生)…1回       
関東大震災から100年 警戒心 喪失するな
 | 「新たなる関東大震災」に的確に対処し犠牲者を減らすことができるか
 └──── 池内 了(総合研究大学院大名誉教授)

 1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾の深さ23キロを震源
とするマグニチュード7.9の地震が発生した。その結果、東京と神奈川
を中心として死者・行方不明者約10万5000人、倒壊家屋約11万棟、焼失
建物約21万棟と莫大な被害を及ぼした。さらに、緊急勅令によって戒厳
令規定を準用する治安対策が取られたが、その後の混乱のどさくさに紛
れて何千人もの朝鮮人が虐殺された。
 この関東大震災が大正デモクラシーから一気にファシズムへと大きく
転換させるきっかけとなったのだが、今年で100年になる。
 北米プレートとフィリピン海プレートの境目にある相模トラフ(海底
の比較的浅い溝)では、約70年間隔で小田原地震が繰り返されてきた(
石橋克彦著 『大地動乱の時代』岩波新書)。
 ここはいわば地震の巣であり、近いうちに関東大地震が発生する可能
性が非常に高い。

 さて、現代の私たちはやがて来たる「新たなる関東大震災」に的確に
対処し、犠牲者を少しでも減らすことができるであろうか。はたまた大
混乱に乗じて緊急事態条項を含む憲法「改正」へとなだれ込むことにな
りかねないのか、しっかり腹をくくって対処しなければならない。

 100年前と現在が決定的に異なることがいくつもある。東京・横浜を合
わせて膨大な人口を抱え、都会がコンクリートジャングルになり、鉄道
や地下鉄や高速道路が縦横に走り、地下街の利用が格段に進み、クルマ
による人間と物資の流通が当たり前になったことなどである。木造建築
物が主の火事に弱かった時代と比べれば耐火力は増しただろうが、異常
な人口集中が都市の脆弱性を大きくしていることは間違いない。交通機
関が一斉に休止して住民は身動きできず、物流が途絶えて食料が欠乏し、
電気やガスや水道の供給が止まって高層マンションでは暮らせず、ごみ
の収集が途絶えて悪臭が漂い不衛生極まる町となるだろう。そのような
中で難民と化した人々がパニックにならないという保証はない。

.. 2023年09月13日 04:56   No.2850003
++ 池内 了 (幼稚園生)…2回       
 28年前の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)のときはマグニチュード
が7.3の直下型地震で、被害は阪神・淡路に集中し、倒壊した建物で
圧死した人などが6000人を超えた。全国から多数のボランティアが駆け
つけ、排外主義的な動きは一切起こらなかった。
 さてSNS(交流サイト)が大きく発達した現在において、人々の結
びつきはどのように変貌したのだろうか。
 SNSはアラブの春を招き寄せたように人々の団結を築き上げる上で
大きな力を発揮したが、その後の権力者の逆襲でSNSが住民の分断を
加速させることになった。今やヘイトスピーチや差別的言辞が飛び交う
場でもある。
 また、ウクライナ戦争を見守る中で特定の国を敵視する雰囲気が強ま
り、軍事力を拡充して国を守るという意識が高じていることが、排外主
義的な行動を誘発しないか心配になる。
 そして何より懸念されるのは、人々が災害への警戒心を喪失している
のではないか、ということだ。福島の原発事故を経験して危険な放射能
を大量に内蔵する原発には極力頼らないとの方針を政府も国民も堅持し
ていたはずであったが、グリーントランスフォーメーションと称する原
発回帰への急転回を簡単にのんでしまったことが一例である。
 人々は天災健忘症に陥って安穏な日常が続くと思い、来たるべき関東
大震災への想像力を失っているのだ。
 さて、壊滅的災害に当面して慌ててファシズムを呼び込むのではない
か、そんな最悪の事態を強く懸念している。
             (9月8日「東京新聞」夕刊3面より)

.. 2023年09月13日 05:04   No.2850004
++ 東京新聞 (社長)…2923回       
地震も豪雨ももう嫌だ
 | ふくしま作業員日誌  53歳男性
 └──── (9月14日「東京新聞」朝刊21面より)

 先週末、台風13号の影響で豪雨が降った夜は、大雨警報で携帯電話が
鳴りっぱなしだった。
 今年は残暑も厳しくて、イチエフ(福島第一原発)はまだサマ ータイ
ム中で朝が早いので、夜8時過ぎに寝たけれど、雨の音がものすごくて
夜11時ごろに起きてしまった。
 2階の寝室の窓から外を見たが、部屋の電気が窓に反射して見えな
かった。1階に降りて玄関の戸を開けると、バケツをひっくり返したよ
うな雨が家の中に吹き込んできて、慌てて戸を閉めた。
 家の前の道路も15cmぐらい冠水していた。4年前の台風19号のとき
に車が水没しかけたのを思い出し、昼のうちに車を高台に移しておいて
よかった。

 福島県内で浸水被害がひどかった、いわき市の友達に「大丈夫か」と
メールを送ると、「大丈夫だよ」と返事が来て安心した。
 川の氾濫で、水が一気に1.5mまで上がった地域もあったという。60
代の男性が側溝近くで亡くなっていたというが、 男性の家族を思うと胸
が痛む。

 翌朝は晴れていて「今日も暑くなるなー」と同僚とぼやきながら、イ
チエフに行った。大雨の影響はそれほどなかった。蒸し暑い中、かっぱ
を着て全身汗まみれで作業をしていたら、急にザーッと強い雨が降って
きて、みんなずぶぬれに。靴の中はたまった水でちゃぽちゃぽ音がする
し、雨なんだか汗なんだかわからない状態で、下着までびしょびしょに
なった。

 それにしても今はタンクが溶接型に変わり、タンクの周りの堰(せき)
の高さも上がって、堰の上にもテントのような屋根がかけられたから、
堰から水が漏えいすることはなくなった。
 溶接をしていないフランジ型タンクだったときは、タンクからの漏え
いもあったし、堰の高さも30cmぐらいしかなく、雨が降るとあっとい
う間にあふれていた。その心配がないだけで大きい。
 でも、地震も豪雨ももう嫌だ。(聞き手・片山夏子)
            (9月14日「東京新聞」朝刊21面より)

.. 2023年09月16日 06:23   No.2850005
++ 島村英紀 (社長)…889回       
どうなる「ボイジャー2号」の通信 時速6万キロの猛
| スピードで 地球から遠ざかり…現在は約199億キロの地点に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その509
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

7月下旬、NASAのコマンド送信ミスでボイジャー2号と通信が出来なく
なってしまった。アンテナの向きが、地球からわずか2度ずれただけな
のに、通信が途絶えてしまったものだ。その後の先月上旬に通信は回復
したという。
 ボイジャー2号はすでに太陽系を旅立ち、地球から約199億キロも離れた
宇宙空間にある。
 NASAは同機の捜索に奔走した。最後の救いは10月15日にスケジュール
された同機の定期的なアンテナの方向リセットを待つしかないところまで
追い詰められた。
最後の望みの前に頼ったのは深宇宙通信情報網「ディープスペース
ネットワーク(DSN)」だった。DSNは地球の自転や公転によらず、一年
中、外惑星軌道を含む探査機との通信を可能にするために、米国・カリ
フォルニア州のほかにスペイン・マドリード、オーストラリア・キャン
ベラに地上局を設置している。

 ボイジャーは時速約6万キロという猛スピードで地球から遠ざかって
いる。現在、地球から約199億キロも離れたところまで電波が届くのに
18.5時間、そこから折り返しの返事が地球に届くまでに18.5時間もか
かる。確認できるまで37時間、1日半もかかる。キャンベラのDSNも
最高出力にして電波を送信しなければならなかった。
 DNSのおかげでボイジャー探査機からの微弱なキャリア信号を検出する
ことができた。キャンベラ深宇宙通信施設からボイジャー2号に向けて、
アンテナの向きを地球の方向へ戻すためのコマンドが送信された。NASA
は、さぞほっとしただろう。
 ボイジャー2号は、木星、土星、天王星、海王星の接近探査を行った
後、同型機のボイジャー1号に続いて太陽圏を脱出して、星間空間に到達
して貴重なデータを地球に送り続けている。

 もう一つ大事な目的はこのボイジャーにはメッセージが書かれたゴール
デンレコードが搭載されていることだ。ゴールデンレコードはレコード
本体に金メッキされた銅製の円盤で、レコードカバーはアルミニウム製だ。

.. 2023年10月01日 08:22   No.2850006
++ 島村英紀 (社長)…890回       
特徴があるのは表面が超高純度ウラン238で覆われていることだ。ウラ
ン238の半減期は45.1億年。このレコードを受け取った現代人以上の文明
ならば、同位体組成を解析することで、いつごろ収録されたかが分かる
ようになっている。
 このレコードに収録されているものは、地球の生命や文化を伝える音や
画像だ。たとえば115枚の画像。波、風、雷、鳥や鯨など動物の鳴き声な
どの多くの自然音。さらに様々な文化や時代の音楽。日本語を含む55種類
にわたる言語のあいさつが含まれている。またピアニスト、グレン・
グールドの名演奏、バッハの「平均律」録音や日本の尺八の音もある。

 さて無事に届いて無事に返事が帰って来るのだろうか。
 帰ってくるとしても、ずいぶん先のことに違いない。   
(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 9月15日の記事)

.. 2023年10月01日 08:29   No.2850007
++ 島村英紀 (社長)…891回       
インド洋にある巨大な「重力の穴」場所によって違う地球の引力
| 沈み込んだプレート、2億年以上前に存在した海の名残
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その510
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 地球の引力(重力)は場所によって違う。
 同じ体重計でも、重力が大きいところと小さいところでは違った体重
を示す。赤道付近では重力は小さく、そして体重も小さくなる。
 場所による違いは、せいぜい0.5%ほどで60キロの体重だと300グラム
ほどの違いだ。でもボクサーやダイエット中の女性にとっては無視でき
ない重さの違いかもしれない。

 いまの多くの時計は水晶の結晶が振動する周波数を基準にしいるが、
アンティーク店にあるような昔の時計は振り子を振らせて時間の基準に
していた。
 地球の上で場所によって重力が違うのがわかったのは、17世紀にパリ
から南米・ギアナに持ってきた、当時もっとも精度が高い振り子時計が
1日に2分も遅れることが発見されたときだった。時計が2分も違って
しまったのはたいへんな事件だった。同じ振り子でも重力が小さいとこ
ろではゆっくり振れるのだ。

 さて、インド洋では260万平方キロだけ(日本の面積の7倍)、周囲の
海域よりも約90メートルも低くなっている。
 これは前から知られていたが、その理由がわからなかった。実はこれ
も重力が関係しており、オランダの地球物理学者ベニング・マイネスが
船舶を使った重力調査で1948年に発見したものだ。
 これが2億年以上前に存在した「テチス海」の沈み込んだプレートが
原因だと分かったのはこの5月だ。

 今から随分前に存在したテチス海の名残が残っているのだった。
 テチス海はインド亜大陸の北上で消えた海だ。
 インド亜大陸はユーラシア大陸に衝突した後も北上を続け、エベレスト
やヒマラヤなどの山やチベット高地を作っている。
 エベレストやヒマラヤなどの山は、いまでも年平均で約5ミリずつ高く
なりつづけている。このほかインド亜大陸は中国・四川省やパキスタンや
ネパールで大地震を起こし続けている。

 じつはエベレストの山頂に海の生物の化石がある。テチス海の海底に
棲んでいたものだ。
 私はエベレストを登頂した植村直己さんの記念館で実物を見たが、今は
石を拾うことは禁じられている。

.. 2023年10月06日 05:00   No.2850008
++ 島村英紀 (社長)…892回       
もともとアフリカ大陸とインド亜大陸は超大陸であるゴンドワナ大陸
の一部だった。1億年あまり前に、現在のインドにあたるインド亜大陸
がテチス海を北上し、インド洋を作り出した。
 古いテチス海の海底はマントルの中へ潜り込み核(コア)の境目まで
到達して、そこで岩石が溶ける。
 そしてマントル内の高温のプリューム(対流)が発生する。このプリ
ュームがインド洋の低重力地域を作り出していたのだ。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 9月22日の記事)

.. 2023年10月06日 05:06   No.2850009
++ 島村英紀 (社長)…893回       
モロッコ地震前にナゾの発光現象、動画がソーシャルメディアで拡散
 | 閃光、光る雲、光球…過去に「地震発光」目撃談
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その511
└──── 島村英紀(地球物理学者)

隣国リビアの大洪水の陰に隠れてしまったが、北アフリカ・モロッコ
中部で9月8日に起きた地震は犠牲者が3000人を超えると思われている
大災害だ。マグニチュード(M)は6.8、震源の深さは諸説あるが8〜26
キロと浅い。被害を大きくしたのは石造りの家、中でも日干し(ひぼし)
煉瓦の家だった。
 しかも被害はアトラス山脈の山中で、地震の被害はまだまだ増えるこ
とが心配されている。アトラス山脈はアフリカ大陸の北西辺にあり、
モロッコからアルジェリア、チュニジアにまたがる大山脈で長さは約
2400キロ、最高峰は富士山より高く4000メートルを越える。内陸のサハラ
砂漠と海岸部は山脈を越える多くの峠で結ばれており、アフリカでも雪
と氷の峠越えの場所もある。
 ところでモロッコ地震は地震が発生したときに「地震発光」と呼ばれる
現象が目撃された。モロッコ地震が発生する直前、夜空を照らす閃光を
撮影したとする動画がソーシャルメディアで拡散されている。
 地震発光とは、大きな地震の前や最中、地震後に観測されるといわれる
発光現象だ。短時間の閃光のほか、光る雲、光球、地面から立ち上る炎な
どの目撃談がある。ほとんどの場合、地震の直前か揺れている間に観測さ
れた。
 地震発光の歴史は古代ギリシャにさかのぼり、何世紀にもわたって記録
されていた。地震発光の約80%はM5.0を超す地震で、震源から600キロ
までの範囲で目撃されていた。
 1973年、長野・松代町(現長野市)で起きた年に5万回にも達する群発
地震のとき、赤や青に光る雲を撮影した写真とともに、地震発光の英語の
調査報告書を日本人が発表した。この報告は外国で有名になった。

 2017年と2021年にメキシコの首都メキシコ市を大地震が襲ったときも、
地震発光を撮影した画像や動画がインターネット上に出回った。
 地震発光は長い間、裏付けに乏しい体験談や伝承があるだけで、ほと
んどの地震学者はまじめに受け止めていなかった。
 

.. 2023年10月08日 07:46   No.2850010
++ 島村英紀 (社長)…894回       
今回のモロッコで撮影された光についても、ネット上の動画では、電線
間で発生したアーク放電や、街のあちこちにある変圧器の爆発などでは
ないかとも思える。

 しかし、地震発光がすべて実在しないものと決めつけるにはあまりに
ももったいない。
 圧電現象は古くから知られており、実験室では岩を押したら高圧の発電
ができることが実証されている。石に応用したわけだ。電気石や火打ち石、
ライターの石の例もある。圧電現象を示す石は多く、そのような石が現場
になかったとは言えまい。
 地震発光が地震より前ではない。地震と同時か、揺れている間だ。
 地震発光の調査が携帯電話の動画撮影や防犯カメラの最近の普及に
よって進めばいいのだが。
 
  (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より9月29日の記事)

.. 2023年10月08日 07:51   No.2850011

■--水俣病
++ 熊本日日新聞 (幼稚園生)…2回          

水俣病、全128人の被害認定 国に賠償命令
  水俣病不知火患者会訴訟、大阪地裁判決 特措法対象外も救済

 水俣病特別措置法に基づく未認定患者救済策の対象から外れた水俣病
不知火患者会の会員らが国と熊本県、原因企業チッソに1人当たり450万
円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(達野ゆき裁判長)は27日、
原告128人全員について水俣病の原因物質メチル水銀による被害を認め、
国などに1人当たり275万円の支払いを命じた。

 同会員らが熊本、東京、大阪の3地裁に起こした集団訴訟で初めての
判決。地域(居住歴)や出生年の線引きのため特措法(2009年施行)に
基づく救済対象から外れたり、情報不足のため申請できなかったりした
原告について、大阪地裁は幅広く救済した。

 達野裁判長は、不知火海沿岸の汚染の広がりについて「水俣湾外の魚
介類も相当程度メチル水銀に汚染され、長期間続いていたと推認される」
と指摘。県内で特措法の救済対象地域から外れた旧姫戸町、旧倉岳町、
旧河浦町宮野河内地区などでも「不知火海で取れた魚介類を継続的に多食
したと認められる場合には、水俣病を発症し得る程度の水銀摂取を推認
するのが合理的」と判断した。 (中略)

 被告側は、不法行為から20年で賠償請求権が消滅する「除斥期間」の
適用を求め、起算点は「初めて症状が出た時期」と主張したが、判決は
「起算点は検診で水俣病と診断された時。原告らの除斥期間は経過して
いない」と退けた。

 原告は、就職などで不知火海沿岸から関西や東海地方に移住した50〜
80代の男女。2014年9月に第1陣が提訴し、19年2月の第12陣まで追加
提訴を重ねた。熊本、東京を加えた3地裁の原告は約1600人で、熊本訴訟
(原告1405人)の判決は来年3月22日に言い渡される。(植木泰士)

制度の「欠陥」指弾

 水俣病不知火患者会の会員らの集団訴訟で原告128人全員の被害を認め
た27日の大阪地裁判決は、水俣病特別措置法の救済策に申請しながら
「非該当」とされた37人を漏れなく救済した。地域(居住歴)や出生年
の線引きに根強い批判があった特措法救済策の「欠陥」を事実上、指弾
する判決と言える。
(中略)
.. 2023年10月01日 08:36   No.2866001

++ 熊本日日新聞 (幼稚園生)…3回       
 判決は、病像についても原告側の主張をほぼ全面的に採用し、広く被害
を救済する姿勢を示した。被告側が否定した症状の変動を認めたほか、
水銀の摂取終了から長期間が経過した後に発症する「遅発性水俣病」に
ついても、発症時期を限定しなかった。

 原告の平均年齢は70歳を超えた。勝訴原告のうち89人は、特措法の申請
期限に間に合わなかった。不知火海沿岸から遠方に移住したことによる
「情報過疎」に加え、差別・偏見を恐れて水俣病をタブー視していた家族
もいる。2年3カ月で申請受け付けを打ち切った国は、今回の司法判断を
重く受け止めるべきだ。(東誉晃) (後略)
  (9月27日「熊本日日新聞」より)

.. 2023年10月01日 08:43   No.2866002
++ 東京新聞 (社長)…2936回       
ジャニーズ事務所と事業承継
  税金は貧しい庶民の負担するものに成り果てたようだ

     三木義一(青学大名誉教授)

 ジャニーズ事務所が税制の特例で救ってあげねばならない零細企業だと
は想像もしていなかった。今回の週刊誌報道によると、代表が替わらな
かったのは専ら事業承継税制の適用を受け続けるためだったようである。
 この税制は平成21年に、零細業者が相続税負担のために事業承継ができ
なくなることを配慮して導入されたものだが、あの加害者といわれる方が
亡くなった前年から超お得な優遇措置になっていたのである。

 ジャニーズの株式を相続等で取得すると、100%猶予されるのである。
 その株式を普通の相続税と同じように扱えば、税額が何百億円になる
場合でも、すべて猶予してくれる。
 ただし、後継者が5年間会社の代表者であり続けなければならず、社長
は辞めても代表を辞める訳にはいかないのだ。
 この特例の対象となるためには、資本金を低くしておけば、いくら従業
員がいようが、いくら儲けていようが関係ない。
 元々は従業員の雇用を確保するためであったのだが、今は後継者のハワ
イ豪遊を支えるためのようだ。

 事業承継という美名の下に次々甘くなる特例。
 政治に是正を期待しても無理だ。
 だって、与党世襲党議員の大半は政治団体を通じて親の財産を無税承継
しているので、同じ穴の狢(むじな)だからである。
 どうやら、税金は貧しい庶民の負担するものに成り果てたようだ。
     (9月28日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年10月01日 08:52   No.2866003
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校中学年)…13回       
臨界事故24年「忘れぬ」 茨城・東海で集会やデモ行進

 茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)で起きた
臨界事故から24年となった30日、同村石神内宿の石神コミュニティセン
ターで「JCO臨界事故24周年集会」が開かれ、参加者は事故の風化防
止や日本原子力発電東海第二原発の再稼働反対などを確認した。
 集会は、原水爆禁止日本国民会議や茨城平和擁護県民会議など6つの
市民団体が主催。各団体の関係者や村内外の市民など約180人が参加した。

 臨界事故を語り継ぐ会の大泉実成さん(61)=日立市=は、臨界事故で
両親が被ばくした。亡き母親が心的外傷後ストレス障害(PTSD)で苦
しんだことなどを説明し、原子力事故の恐ろしさを訴えた。
 さらに、臨界事故や東電福島第一原発事故を経験しながら政府が原発
推進にかじを切ったことに触れ、「違和感しかない。原発は止めて再生
可能エネルギーの普及を進めるべきだ」と強調した。

 会場では臨界事故の風化防止や東海第二再稼働阻止を目指すとする「
集会アピール」も読み上げられた。
 集会後、参加者らは「原発はいらない」などと書かれた横断幕を
掲げ、「臨界事故を忘れないぞ」「東海第二の再稼働反対」と声を
上げ、同センターからJR東海駅までの約2.3kmをデモ行進した。
  (後略)   (10月1日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2023年10月03日 05:14   No.2866004
++ 共同通信 (大学生)…94回       
核ごみ調査地で民意問う 北海道・寿都町議選

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
向け、第1段階の文献調査が行われている北海道寿都町で3日、任期満
了に伴う町議選(定数9)が行われた。
 長崎県対馬市では先月27日、比田勝尚喜市長が文献調査に応募しない
と表明したばかり。
 調査が行われているのは北海道の寿都町と神恵内村だけで、民意の行
方が注目される。
 共同通信の取材に対し、12人の立候補者のうち7人が調査に反対だと
答えた。片岡春雄町長は第2段階となる「概要調査」に進む前に住民投
票を行う考えだが、反対派が多く当選すれば、調査中止に向けた圧力が
強まりそうだ。         (10月3日「共同通信」より)

.. 2023年10月04日 08:13   No.2866005
++ 素粒子 (大学院生)…113回       
◆【素粒子】より2日分

 ・不知火海の魚を同じように食べていた人たちを、住む場所のわずか
  な違いで、水俣病と認めたり認めなかったり。
  国・自治体が重ねた理不尽。
 ・「あたう限りの救済」うたう法律を作っても、魂伴わねば只野紙切れ。
  司法が断罪。     (9月28日「朝日新聞」夕刊1面より)
 ・10月のルール変更を前に、ふるさと納税サイトには「30日終了」
  「値上げ」などの表示が多数。まさに官製通販。
 ・多くの自治体を疲弊させ、年に数千億円の税収が消えてゆく欠陥を
  放置して、旗を振ったあの政治家は涼しい顔。
 ・学術会議梶田議長があす退任。任命拒否問題に振り回され。
  問答無用で混乱招いたあの政治家は知らん顔。
             (9月29日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年10月04日 10:03   No.2866006
++ 共同通信 (大学生)…95回       
町長「選挙結果で判断は拙速」 原発処分場調査の北海道・寿都

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
向けた文献調査が行われている北海道寿都町の片岡春雄町長は4日、
調査賛成派と反対派が拮抗した3日の町議選結果について、共同通信の
取材に「選挙の結果だけで調査を進めるかどうか判断するのは拙速だ」
と話し、今後の進め方を慎重に判断する姿勢を示した。
 町議会は定数9人。選挙では調査賛成派5人、反対派4人が当選した。
 片岡氏は「調査に関する理解が十分に広まっておらず、町民は経済対
策や社会保障など、生活に根ざした争点を重要視したのではないか」
と、処分場の問題以外も住民の判断材料になったとの見方を示した。
                 (10月4日「共同通信」より)

.. 2023年10月05日 05:27   No.2866007
++ 南日本新聞 (小学校高学年)…22回       
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求
  市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島

 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転延長の是
非を問う県民投票条例制定を巡り、「川内原発20年延長を問う県民投票
の会」は4日、条例制定を求め、塩田康一知事に4万6112人分の有効署
名を添えて、本請求した。
 塩田知事は受理後、20日以内に、意見を付けて条例案を県議会に提案
する。
 会によると、運転延長に関する直接請求は全国で初めて。県議会の過
半数の賛成が得られれば県民投票となる。
 直接請求には県内有権者の50分の1以上の署名が必要。会は6〜7月
に約5万人分の署名を集め、8月上旬に40市町村の選挙管理委員会に在
住者分の署名を提出した。(後略) (10月4日「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年10月05日 05:32   No.2866008
++ 朝日新聞 (社長)…814回       
【素粒子】より3つ

 ・追いつかない賃上げを、あざ笑うかのように。
  今月も又値上げの波が押し寄せる。
 ・旧統一教会もセクハラも。沈黙の衆院議長が辞意。
  まさか、これで逃げ切る気なの。
 ・ついに本塁打王だ。異次元を体現する大谷にしびれる。
             (10月2日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年10月05日 05:38   No.2866009
++ 毎日新聞 (社長)…362回       
原発を止めた元裁判長「無知は罪、無口はもっと罪」
  岸田政権2年

 4日で就任2年となった岸田文雄首相は「原発回帰」に前のめりだ。
次世代原発へのリプレース(建て替え)や既存原発の60年超運転を認め
る方針を決め、原発再稼働も推し進めている。それでいいのだろうか。
「3・11」以降で初めて原発運転差し止めを命じた福井地裁の元裁判長、
樋口英明さん(71)を取材すると「無知は罪、無口はもっと罪」という
言葉が飛び出した。【國枝すみれ】
  (後略)
   この記事は有料記事です。全文4060文字です。
      最初の約1000字はネットで無料で読めます。
  
  https://mainichi.jp/articles/20231003/k00/00m/040/066000c
(毎日新聞 10月5日07:00配信)

.. 2023年10月06日 05:12   No.2866010

■--福島県川俣町議
++ 山崎久隆 (社長)…1590回          

福島県川俣町議会が「処理水」放出中止を求める意見書採択
 | 「国民的な理解を未だ得られていないALPS処理水の
 | 海洋放出方針には強く反対…」
 | 9月議会最終日に全会一致で採択した
 | 同じ内容の東京電力への要求書も同時に全会一致で採択
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 9月22日、福島県川俣町議会が全会一致で意見書を採択しました。
 「処理水」放出は、業業者をはじめとする関係者の理解なしには如何
なる処分も行わないとの政府と東電の約束が反故にされたことを批判し、
十分な説明も信頼醸成のための話し合いも、議論さえ尽くされることな
く、強行されたことに抗議し、これを中止することを求めるものです。
 2020年6月にも採択した議会は今回も全員が一致して採択した。
 以下に、意見書が提案された6月14日の川俣町議会の議事録から転載
したものです。
 意見書そのものが未だ掲載されていないので、議事録を紹介しておきます。

          ・・・・・・・

 東京電力福島第一原発ALPS処理水海洋放出に反対する意見書。

 政府が、東京電力福島第一原子力発電所における多核種除去設備等で
処理された水(以下「ALPS処理水」という。)の海洋放出方針を決
定してから2年余が経過した。
 ALPS処理水の海洋放出は、東日本大震災から12年を経過し、復
興・創生に取り組んできた本県にとって容易に認めることができない措
置であり、強行的に方針を決定した政府には改めて強い不信感を抱かざ
るを得ない。

 ALPS処理水の処分について、政府は、これまで農林水産業者や自
治体関係者等との意見交換や意見聴取を行ってきたが、その多くは海洋
放出反対、あるいは関係者の理解の醸成や風評対策を求めている。
 また、経済産業省が実施した意見募集においても海洋放出の安全性を
懸念する意見が多数あり、十分な議論や国民的な理解が進んでいるとは
決して言える状況にはない。
.. 2023年09月29日 04:43   No.2864001

++ 山崎久隆 (社長)…1591回       
 このような状況において、東京電力は海底トンネルの工事を完成させ、
海洋放水の準備を進めるため、試験運転を実施した。
 さらに政府は国際原子力機関からの意見を踏まえて安全性をアピール
しているが、4団体(JA福島中央会、県漁連、県森林組合連合会、県
生協連)を中心とした計22団体は、一昨年の政府方針が示されたと同
時に「地産地消運動促進ふくしま協同組合協議会」を結成し、「すべて
の産業において復興が阻害されず、着実に進展していけると確信が持て
るまで反対する」と共同声明を発表しており、本県の漁業をはじめ、隣
県においても農林業や観光業など様々な産業において、新たな風評被害
の不安と、国や東京電力への不信感を示している。

 様々な分野に影響を及ぼすALPS処理水の処分方針については、県
民、国民、そして多くの関係者等への説明責任を果たし、議論を尽くし
た上で、理解が得られたものでなければならない。
 よって、国民的な理解を未だ得られていないALPS処理水の海洋放
出方針には強く反対する。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
                    令和5年6月14日
 内閣総理大臣       岸田文雄 様
 経済産業大臣       西村康稔 様
 環境大臣         西村明宏 様
 復興大臣         渡辺博道 様
 原子力規制委員会委員長  山中伸介 様

                  福島県伊達郡川俣町議会

.. 2023年09月29日 04:48   No.2864002
++ 詩と朗読「たきび」の会 花咲けシルバ組 (幼稚園生)…1回       
10/9とことん紙芝居「全国紙芝居まつり」

日 時:10月9日(月・休)14時〜17時(開場13時半)
会 場:ギャラリー古藤(フルトウ)
東京都練馬区栄町9-16 TEL 03(3948)5328
     西武池袋線「江古田駅」南口徒歩6分
   都営大江戸線「新江古田駅」A2出口徒歩10分
表 現 者
 遠山 昭雄「てんからおだんご」+お話「紙芝居の魅力へ 新たな挑戦」
 早川 恵子「これはジャックがたてた家」
 大島ふさ子「三月十日のやくそく」(東京大空襲)
 守屋 真実 <歌と演奏>
主 催:詩と朗読「たきび」の会 花咲けシルバ組
協 力:ギャラリー古藤 おっぺ舎
定 数:35席(予約優先・先着順)
参加費:1500円(予約優先・先着順。当日2000円。小学生無料)

.. 2023年09月29日 05:03   No.2864003
++ 東電本店合同抗議行動実行委員会 (小学校低学年)…6回       
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 東電は2200億円の日本原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 10/4(水)第121回東電本店合同抗議行動にご参加を!
 └──── 東電本店合同抗議行動実行委員会

 スピーチ3人の紹介
 ・「東海第二原発は、圧力容器内の試験片がゼロ(全て取り出した)
   老朽化の監視不可能−規制委は運転延長を取り消せ」
  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
 ・茨城県東海村村議会で「東海第二原発再稼働陳情」を採決
  慎重・反対の意見を切り捨てる乱暴な運営
  柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
 ・核汚染水の海洋投棄に反対する声明の紹介
  全米海洋研究所協会が昨年12月に出した
  佐々木敏彦(東電本店合同抗議行動実行委員)

 日 時:10月4日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
◎体調のすぐれない方や持病の有る方は、無理をしないでください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働
ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

日 時:10月4日(水)17時より18時まで
場 所:日本原電本店(JR秋葉原駅徒歩7分、銀座線末広町駅徒歩4分)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2023年10月01日 07:56   No.2864004
++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (小学校低学年)…6回       
第39回原発はいらない西東京集会&デモのお知らせ(10/15)

 日 時:2023年10月15日(日)14時〜
 会 場:西東京市あらやしき公園(西武池袋線保谷駅北口徒歩3分)

  ○集 会:14時〜
  ○デ モ:14時30分〜
  ○交 流:15時45分〜16時15分 
   ひばりが丘公園(西武池袋線ひばりヶ丘駅南口徒歩5分)
 
 主 催:原発はいらない西東京集会実行委員会
 ※詳しい情報は当会ブログをご覧ください。
   こちら

.. 2023年10月01日 08:12   No.2864005
++ 田中 (幼稚園生)…3回       
10/14(土)どうする原発・汚染水“安全”ってホントウですか
  第18回DVD上映・講演&話し合い

 お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
 日 時:10月14日(土)15:30より17:30
 上 映:汚染水関連DVD
 会 場:小金原市民センターホール
      千葉県松戸市小金原6-6-2 TEL 047-344-8268
 主 催:「原発・放射線問題を考える」市民の会
 連絡先:田中 047-384-7593

.. 2023年10月03日 05:06   No.2864006
++ 柳田 真 (社長)…825回       
あつい夏でも「原発電気ナシ」で東京圏はすごせた
 | 老朽、被災の東海第二原発NO!のビラ配布500組
 | 9/28(木)「ハロー原電」第20回原電本店行動の報告
 └──── 柳田 真(とめよう東海第二原発首都圏連絡会、
            たんぽぽ舎共同代表)

◎9月28日(木)定例の第4木曜日、午後1時たんぽぽ舎にあつまり、数
人で三点のビラをセットの作業(500部)した。
 三点ビラとは
 1.好評の「女の子」ビラ
 2.発電設備は十二分にあります。日本の電力はひっ迫していません!
 3.東海第二原発の廃炉を求めます
 2時間弱で、500部の調合いビラができた。
 次は、3点ビラをまく地区の研究−原電本店周辺地図を検討する。
 秋葉原駅の周辺に定める。合わせて原電本店のグルリ一周もいれる。

 次に6つの道具を点検、そろえる。
 ノボリ旗、横断幕、旗竿、トラメガ、ビラ、地図。
 前回、トラメガを忘れる失敗をしたので、今回は、入念に用意した。

◎タクシーと電車で、JR秋葉原駅近くの日本原電本店へ到着。
 ノボリ旗2本を立てる−「東海第二原発は廃炉に」。横断幕を5枚、
大通りを通る自動車群にみえるように貼る−「声をあげよう 東海第二原
発はいらない」。
 三点セットビラをもった組が秋葉原駅周辺のビルにむかう。セットビ
ラ500組を両手とカバンに入れて出発。
 残った2人で、大型マイクで宣伝と日本原電本店前を通る人へのビラ
まきをおこなう。日本原電本店へむかって訴えた。
 今年の8月9月は猛暑だった。でも東京圏の電気は十分余裕だった。
「原発電気ナシ」で、おわっている。過去12年間ずっと東京圏(関東8
県)は原発電気ゼロ=火力、水力の通常電気でまかなっている。
 危険で放射能の心配の原発電気はいらない(必要ない)。
 ましてや45年もたつ老朽、被災原発の東海第二原発(110万kw)の電気は
いりません(必要ナシ)。
 来年秋の再稼働に絶対反対します。廃炉にして下さい−と訴えた。

◎ 午後4時すぎ、ビラまき隊がもどってきて、横断幕やノボリ旗を片
付け、みんなでたんぽぽ舎へもどる。

.. 2023年10月04日 07:52   No.2864007
++ 小寺隆幸 (幼稚園生)…1回       
声明「アメリカによる劣化ウラン弾供与に強く抗議する」への
 | 賛同署名のお願い
 | −ウクライナの大地を劣化ウラン弾で汚染させるな!−
 | (劣化ウラン弾の使用に反対する市民ネットワーク)
 └──── ▲ 小寺隆幸 さんから

 既に米軍は戦車エイブラムスと共に劣化ウラン弾をウクライナに送り
ました。
 4月以降イギリスが供与した劣化ウラン弾がウクライナで使われ、ロ
シアも使っているとの情報がある中で、アメリカの供与により、今後、
大量の劣化ウラン弾がウクライナで使われ、深刻な汚染を引き起こします。
 それは両方の兵士のみならず、住民、とりわけ子供たちに多大な被害
をもたらします。
 この戦争について様々な意見がありますが、放射性微粒子を拡散さ
せ、内部被曝により将来にわたって白血病などを引き起こす可能性があ
る劣化ウラン弾を使用することに、反対することで一致し、その声をア
メリカ、ロシア、ウクライナの大使館に届けるための新たなネット署名
の取り組みを始めました。
案内チラシをご覧いただき、ぜひご協力くださいますようお願いします。

案内チラシ https://tinyurl.com/4vhpwtme
ネット署名 https://chng.it/95cHmCYYmS 

 一定の署名が集まった時点で、アメリカ、ロシア、ウクライナ大使館
への申し入れも行います。
 なお署名は国際的にも呼びかけ、ウクライナで劣化ウラン弾が使われ
なくなる日まで継続します。
 お知り合いの方々にも拡散していただければと思います。

      (10/2青柳行信氏発信「第4549日目☆原発止めよう!
       九電本店前ひろば★」より抜粋)

.. 2023年10月04日 08:08   No.2864008
++ 冨塚元夫 (社長)…422回       
11.11(土)第19回新宿デモ
 | 12月18日子ども脱被ばく裁判=仙台高裁勝利判決を勝ち取ろう!
 | 子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も!
 └──── 冨塚元夫(脱被ばく実現ネット)

日 時:11月11日(土)13時〜アピール 14時〜デモ出発
        集会前演奏:12時30分〜12時55分(日音協の皆さん)
場 所:新宿アルタ前広場
主 催:脱被ばく実現ネット (岡田 090-8494-3856)
    https://fukusima-sokai.blogspot.com/
共 催:子ども脱被ばく裁判の会
    https://kodomodatsuhibaku.blogspot.com/2023/09/111119.html
★デモ呼びかけ人(敬称略)
井戸 謙一(子ども脱被ばく裁判・弁護団長)、
光前 幸一(子ども脱被ばく裁判・弁護団長)、
水戸喜世子(子ども脱被ばく裁判の会・共同代表)、
片岡 輝美(子ども脱被ばく裁判の会・共同代表)

 3・11以後、沢山の原発関連訴訟が提訴されましたが、そのうち
子どもの被ばくの危険性を正面から問うた裁判は「ふくしま集団疎開裁
判」とそれを引き継いだ「子ども脱被ばく裁判」しかありません。
 その極めて重要な裁判の判決がまもなく12月に言渡されます。
 子どもたちを放射能から守るために絶対に譲れぬ裁判をみんなの声で
勝訴に導きましょう!
 多くの人々に、「子ども脱被ばく裁判判決勝利」を訴え、新宿駅一周
のデモ行進を行います!
 ぜひご参加下さい。案内の拡散にもご協力よろしくお願い致します。

.. 2023年10月05日 05:20   No.2864009
++ TBSニュースサイト (幼稚園生)…1回       
放射能汚染水の「海洋放出」を中止させよう!
 | きょう午前10時18分に2回目の海洋放出を始めた。
 └──── 

 福島第一原発から出る汚染水(処理水)について、東京電力はきょう
午前、2回目となる海洋放出を始めました。デブリを通ってきた放射性
汚染水を海洋に放出する処分は世界でも初めてです。
 絶対中止させていきましょう!
ニュースサイトの紹介です。

◆TBSニュースサイト

福島第一原発から出る処理水について、東京電力はきょう午前、2回目
となる海洋放出を始めました。

 福島第一原発の処理水を海洋放出をめぐっては、今年度に4回に分けて
行われる計画となっていて、8月24日に初めて実施されました。東京電力
ホールディングスは気象条件などに問題がないことが確認できたことから、
きょう午前10時18分に2回目となる海洋放出を始めたと発表しました。今後、
17日間ほどの期間で1回目と同じ量のおよそ7800トンの処理水を放出する
予定です。

 これまで設備の点検で異常は見つかっておらず、周辺の海水や魚類の
トリチウム濃度の検査で問題のある値は出ていないとしています。

 放出期間は30年に及ぶ見通しで、放出に反発する中国が日本の水産物
の輸入を禁止するなど影響も出ています。

   ▼TBS NEWS DIG 公式サイトも参照
    
https://www.youtube.com/watch?v=kwkSWmwLbkk


◆2回目の汚染水放出開始 韓国政府「モニタリングを進行中」
   10/5(木) 15:01配信  聯合ニュース

 【ソウル聯合ニュース】日本の東京電力が福島第一原発の処理済み汚染
水の2回目となる海洋放出を開始した5日、韓国国務調整室の朴購然
(パク・グヨン)国務第1次長は定例記者会見で「われわれの検討チーム
は放出データのモニタリングを進行中」としながら「国民の健康と安全に
影響がないよう、確認と点検に最善を尽くす」と強調した。
(後略)

詳細は https://news.yahoo.co.jp/articles/6a923f95c6401b82c41d4dca013af9061b315a9a


.. 2023年10月06日 04:39   No.2864010

■--汚染水2回目放出を全面支持するメディア
++ 浅野健一 (社長)…522回          

汚染水2回目放出を全面支持するメディア
 | 「トラブルなく、基準値を下回る」と一斉報道
 | TBSは「IAEAは国連機関」虚言を訂正せず
 | 中国に「科学的根拠を」と迫る高市担当相
 | 「メディア改革」連載第137回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 東京電力は9月28日に、8月24日から強行した福島第一原発の放射
能汚染水について、2回目の放出を10月5日から始めると発表した。
 NHKは「薄めて海への放出」「処理水」の1回目の放出は9月11日
に完了し、「トラブル」なく、タンク10基に入っていた7788トンが放出
されたと報じた。

 29日の朝日新聞は、「2回目に向け、既に希釈前の水を東電と民間の
分析機関、日本原子力研究開発機構がそれぞれ測定。いずれの結果も、
原子力規制委員会が認可した計画で定める放射性セシウムなど29種の放
射性物質の濃度が法令基準を下回った」と強調した。
 テレビ朝日「グッドモーニング」は29日、東電が会見で「風評を生じ
させないよう全力で取り組む」と述べたと伝えた。
 また、8月の貿易統計によると、魚介類の輸出金額は去年の同じ月よ
り75%以上減少したと指摘。
 一方、「放出に反発する中国は8連休で、日本へ向かう空の便は満席」
と報道した。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff618258568f5d4a475894add40bc85554897f0
.. 2023年10月03日 04:42   No.2868001

++ 浅野健一 (社長)…523回       
◎ この間、汚染水放出に関して、テレビに出たコメンテーターの無責
任な発言には呆れるばかりだが、「実業家」を名乗る薄井シンシア氏が
9月28日、TBS系「news23」で、「もちろん(地元漁協など)
当事者の声は大事だが、国連機関であるIAEA(国際原子力機関)が
大丈夫だって言っている。エビデンスもいっぱい出しているし、ここは
論理的にエビデンスを見てほしい」とコメントしたのは悪質だ。
 隣で出演した時事芸人・プチ鹿島氏が、岸田文雄首相が8月21日に全
漁連の坂本雅信会長と会談し、3日後に放出が始まったことについて、
「この短さって現場の方の声をちゃんと聞いてるのかなと」と発言した
ことへの反論だった。
 プチ鹿島氏は「じゃあ地元の漁師に、なぜちゃんと説明しないのか」
と発言。政府は海洋放出について2018年に公聴会を開催したが、その後
は開催していなかった。薄井氏は「コミュニケーションは基本的に2
wayだ。説得しようと思ってても、説得されない人たちもきっといる
と思う」「エビデンスに基づいて判断するのが政府の役割だ」と決め付
けた。

◎ IAEAは、国連の後援を受けているが、独立の自治機関で、WH
Oのような国連の専門機関ではない。IAEAは国連の機関という薄井
氏の解説は間違いだが、TBSは訂正していない。どうしてテレビは
こんなに無責任で軽薄な人間を出すのだろうか。
 9月25日、国際原子力機関(IAEA)の年次総会がウィーン本部で
開幕し、日本と中国が汚染水の海洋放出をめぐり議論した。中国は「核
汚染水」と呼び、「日本は関係国の強い反対をかえりみず、海への放出
計画を始め、国際社会の幅広い懸念を引き起こした」と非難。
 これに対し、日本代表の高市早苗科学技術担当相は「IAEAのレ
ビューで科学的基準に照らして安全という結論が示されている。幅広い
地域が理解し、支持している」と述べた。
 放送法をめぐる総務省文書を捏造と断言して居直る高市氏に「科学」
を論じる資格はない。

◎ テレビ各局はIAEAのグロッシ事務局長と面会する高市氏の映像
を流した。グロッシ氏は「最後の一滴まで」監視を続けると強調。高市
氏も「最後の一滴まで」安全を確保すると口をそろえた。最後の一滴は
何十年、何百年後だ。責任を持てるのか。

.. 2023年10月03日 04:48   No.2868002
++ 浅野健一 (社長)…524回       
 時事通信は10月1日、<中国のIAEA批判は裏目 放出1カ月で各
国反応>と報道。
 しかし、記事によると、ニュージーランドは、太平洋地域が抱える核
実験の傷に触れ「重大な関心事だ」と訴えた。シリアは「非常に憂慮す
べきだ。解決に向け、地域の全ての国が協力して取り組むよう求める」
と発言。エクアドルも「水産業と敏感な生態系を抱えており、更新され
る情報を注視する」と述べた。中国だけが反対しているのではない。

◎ 反中プロパガンダを引っ張る朝日新聞は25日の一面左肩の準トップ
記事で、<日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」全面禁輸1カ月、中国
の魚事情 福島第一原発の処理水問題>(井上亮記者)を報じた。
 朝日新聞の電子版には、<禁輸なのに…大量のサンマ 中国船の操業、
米駐日大使も「明らかだ」>という記事もあった。
 米国のラーム・エマニュエル駐日大使は22日、自身のXを更新し、<
中国は日本産の水産物を輸入禁止としたが、その発表後の9月15日に
は、日本沿岸で操業を行う中国漁船が同じ海域で再び漁を行っている>
と指摘していた。
 米CIA協力者として認定されている船橋洋一・元主筆(軍事3文書の
有識者会議メンバー)の後輩記者たちの反中宣伝だ。
 80年前と同じように、朝日新聞とNHKが先頭に立って、軍国主義・
岸田政権と犯罪者集団「原発マフィア」の大本営発表報道を牽引している。

.. 2023年10月03日 04:55   No.2868003
++ 坂東喜久惠 (小学校中学年)…17回       
9・30東海村JCO臨界事故から、24年!
 | 今年も経産省別館前で追悼と抗議集会
 | 政府の原子力政策大転換を許さない!
 └──── 坂東喜久惠(たんぽぽ舎)

◎ 1999年9月30日午前10時35分ごろ、茨城県東海村にある「核燃料加
工施設=JCO・東海事業所」で臨界事故が発生しました。
 それから今年は24年。(東電福島第一原発事故から12年半)
 今年も経産省別館前(資源エネルギー庁が入っている)で追悼と原子
力政策等への抗議集会を21名の参加で開催しました。
 今年は土曜日ということで、休みなので参加できる方、土曜は予定が
入っているので参加できない方等々、例年と多少違うメンバー構成とな
りました。また、土曜日なので東海村現地でも集会が開催されています。

◎ 今年の異常な暑さがまだまだ続いている中、午前中なのでいくらか
過ごしやすくなり、参加の皆さんもほっとしていました。
 山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)が基調の情勢と問題点の指摘。
 ・東海村JCO臨界事故で、住民に被害を及ぼすということが
分かったにもかかわらず対策を怠り、2011年3月11日の東電福島第一原
発事故の際には、住民の被害を拡大したこと。
 また、政府の老朽原発の再稼働、稼働期間延長をはじめとする原子力
政策大転換への鋭い批判など、力強いアピールでした。
 事故の経過、全体的な問題点等は、9月29日の「地震と原発事故情報」
No4874の山崎さんの記事を参考にしてください。

◎ 参加者のアピールで、9・30への思いや、杉並や核燃料サイクル
NO!の行動など、それぞれの取り組みが報告されました。
 初めてドイツから参加してくださったペートラアルトさんは、「前政
権で原発ゼロはできたが、まだウラン濃縮などはロシアから原料を輸入
して(産業として)続いている。これにも運動が必要だ」と話され
て、みな「オー!」となりました。
 藤田五郎さんのアピールからは、この国の人権問題や格差の問題が浮
き彫りになりました。
 10時35分から1分間の黙とう、その後全員で白菊とリンドウ(赤紫)の
献花を行いました。
 その後、「東海第二原発再稼働反対」の11/18大集会の告知等を行い、
来年も追悼と抗議の行動をすると確認し、終了しました。

.. 2023年10月03日 05:01   No.2868004
++ 大湾宗則 (幼稚園生)…1回       
放射能汚染水の「海洋放出」に反対しよう!
 | 国家安全保障戦略の一環とした日本の原発政策
 | 人工放射能物質を拡散させる原発を廃棄しよう! (上)(3回の連載)
 └────  (米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会
        代表世話人 大湾宗則)

主な項目の紹介
◎はじめに
◎当面はどの課題も「負け戦(まけいくさ)」を覚悟せざるを得ない
 以上は(上)に掲載
◎第一部 約束破りのだまし討ちは、「自・公連立政府」の常套手段
◎放出された「処理水」は無害か? 有害な「放射能汚染水」か?
 以上は(中)に掲載
◎「汚染水」海洋放出を巡る闘いが意味するもの
◎原発の存廃は国家安全保障戦略を巡る闘いであり、
 国際連帯の飛躍をかけた戦いである!
 以上は(下)に掲載


 呼びかけ人の一人・小田千代共同代表「放射能汚染水を海洋放出する
こと自体間違っている。貯蔵タンクを作る場所はまだあり、放出の段階
ではない」と語った。
 有機農業を営む福島県田村市の大河原多津子さんは「山も川ももう元
には戻らない。放射能は簡単に消えない。それでもこの国は、命よりも
愛よりも金儲けを優先させた。(許せない」) 新華社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
文中の言葉の簡単な意味 (詳しくは調べてください。)
・ベクレル(Bq)…放射能の量
・シーベルト(Sv)…放射能(線)の強さ
・核種…核の種類
・デブリ…メルトダウン(溶解・溶融)した超高熱の核燃料の塊
・人工放射能物質…自然界に元々存在せず、人間の行為によって原爆実
験及び原爆投下や原発内で核反応を起こしてできる人工放射能物質(セシ
ウム、ヨウ素、プルトニウムなど)


・はじめに

 国策を進める自民党政権のやり方は決まっている。
 基地配備や原発建設が狙われる対象地域は、国の産業合理化政策で基
幹産業がスクラップされ、その基幹産業と関連して存在し得た諸産業も
衰退し、結果、貧困な過疎地帯となり、人口流出、高齢化少子化が進
み、自治体は財政赤字で住民福祉や公共事業に政策が及ばない。

.. 2023年10月04日 07:33   No.2868005
++ 大湾宗則 (幼稚園生)…2回       
 こうした貧困な過疎地域に政府は「乾いた土地が水を欲しがるような
状態」を作って、狭い被害関係者の枠組みの中で札束を見せつつ、守る
つもりのない空約束で安心・安全を装い、地域の保守層を動員して反
対派には「村八分(差別)」で脅し、お国のためとお上の威光で国策を
進める。
 いったん了解を取り付けるとすぐさま閣議決定して「法の支配」を前
面にして縦横無尽にことを進める、
 仮に訴訟を起こされても、すでに「三権分立」は博物館にあり、現代
の司法・裁判官は行政権力の「子飼い」に成り下がり、政府に忖度して
事なきを得る。
 これが自公政権の進める国策推進の手法である。

・当面はどの課題も「負け戦(まけいくさ)」を覚悟せざるを得ない

 政府や財界に対抗する労働運動や社会主義政党が敗北して久しい。
未だ雌伏したままである。
 とりわけ、基幹産業労働者と民営化された旧三公社五現業の正規雇用
労働者が「中間層化」して労働組合が労資協調で政府と財界・資本の側
につき、社会運動全体がバラバラな状態では、漁業関係者と福島はじめ
東北各県の人々の闘いに一定の限界があるのは東北の人々の責任だけで
はない。

 今回の汚染水海洋放出も2015年に政府・東電と福島県漁連の間で約束
した「関係者の理解なしにはいかなる処分もしない」は破られた。
 放出量は、年間22兆Bq(ベクレル)と表明されているが、放出量より
追加汚染水の増加が上回る現状では更なる放出量の増加は必至であり、
さらに大量の汚染水放出で海洋の汚染は加速させられる。今ならまだ
止められる!                    (中)に続く
     (2023.10.1「米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/
     近畿連絡会 文責 大湾宗則」発行のパンフレットNo11号より
     了承を得て抜粋して転載)

.. 2023年10月04日 07:39   No.2868006
++ 命のネットワーク (幼稚園生)…2回       
汚染水の海洋放出は直ちにやめよ!
 | 30年以上も世界の海を汚し続けるのか
 | 「処理水」は事故原子炉とデブリにふれた汚染水だ!
 └──── 「命のネットワーク」

 東京電力は8月24日、福島第一原発事故による汚染水の海洋放出を開
始しました。この汚染水放出は第一原発の廃炉完了まで30年続く予定です。
 しかし、忘れず思い出してほしい。故安倍首相は「コントロール下に
ある」と大ウソをついたが、圧力容器下部のデブリは13年以上たつ今も
取り出す見通しは立っていません。
 30年以上、世界の海を汚し続けるのはほぼ確実で、被爆国日本は核の
加害国になってしまったのです。

 開始前に東電の早川社長は福島県漁連を訪れ謝罪しましたが結局、漁
民が「外れくじ」を引かされたのです。
 太平洋18の島国や沿海諸国の漁民たちも福島県の漁民同様、きびしい
風評被害に直面させられています。
 韓国や台湾では連日、抗議行動が続いている。海は日本だけでなく世
界につながっているのである。

◎「処理水」は事故原子炉とデブリにふれた汚染水だ!

 処理水は、通常の原発運転時の汚染水ではありません。メルトダウン
した原子炉に地下水や雨水が流れ込み、あのデブリにふれた汚染水が現
在140万トンたまっている。ト
 リチウムを別にしても他の7割は基準越えの放射能に汚染されたも
の。日本はそれを海に流すという人類史上前例のない暴挙に踏み込んで
しまった。それを政府は「処理水」と言っているだけだ。

 そもそも放射能を消す力は人間にも自然にもありません。100年経って
も10分の1にしかならない放射能は、長期にわたり人類と生物を被ばく
させ続ける。
 福島第一原発事故で大気中に放出された放射能は、セシウムだけでも
広島原爆の168発分もありました。
 これだけ大気を汚染した上に、海まで汚染するのは許されません。
 IAEAは核兵器保持と核開発のための国際組織であり、そのため日
本の暴挙を黙認しているだけです。

◎すべては原発回帰のため。3つの理由は大ウソ!

.. 2023年10月05日 04:56   No.2868007
++ 命のネットワーク (幼稚園生)…3回       
 海洋放出を急ぐ3つの理由が大ウソだったのは、大阪府立大名誉教授
の長沢啓行さんが明らかにされました。
1.タンクがいっぱいになる。⇒国道6号から東側の広大な敷地は中間
貯蔵施設。ここでの処理はすでに終盤で、施設は続々と解体され空き地
となっている。

2.廃炉作業のための敷地が必要⇒急ぐ必要のない作業だ。乾式貯蔵施
設は全く緊急性がない。そもそもデブリを取り出せる見通しがない!

3.汚染水は今後も増え続ける⇒敷地の徹底舗装で雨が地下にしみこま
なくなり、建屋の雨漏り修理や地下水くみ上げなどで雨水・地下水の建
屋への流入量は年々激減。ゼロとなる見通しもある。

 それなのに汚染水放出を急ぐのは、核燃料サイクルの根幹=六ヶ所村
再処理工場が動かないと各地の原発は使用済み燃料があふれ動かせない
事態になるからです。
 毎年トリチウムだけでも18000兆ベクレルという大汚染をもたらす再処
理工場のため、まず福島で海洋放出、というのが狙いです。
その一方で、中間貯蔵施設への動きもはじまっています。<タナカ記>

  (「命のネットワーク」<石川県羽咋市中央町>2023.10.5発行
  『命のネット通信』No73より抜粋)
       「命のネットワーク」 HP こちら

.. 2023年10月05日 05:02   No.2868008
++ 米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会 (幼稚園生)…1回       
放射能汚染水の「海洋放出」に反対しよう!
 | 「トリチウムなど放射性物質を含む水」と呼称していた汚染水は
 | 「処理水」と変えられ政府、マスコミは以降「処理水」で統一した
 | 人工放射能物質を拡散させる原発を廃棄しよう! (中)(3回の連載)
 └──── (米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会
代表世話人 大湾宗則)

第一部 約束破りのだまし討ちは、「自・公連立政府」の常套手段

 8月22日、岸田政権は関係閣僚会議で「8/24に?処理水?を海洋放出
する」と決定し、8月24日13:03、東電は放射能汚染水を「処理水」とし
て海洋放出した。今後30年以上放出し続けるとのこと。
 汚染水の放出は、関係閣僚会議の確認からわずか2日、放出準備は整
えられていたのだ。
 8/21直前まで、政府と東電は、全国及び福島県などの漁業協同組合連
合会(漁連)と海洋放出について話し合い、「関係者の理解なしにはいか
なる処分もしない」と繰り返し確認しあってきたにもかかわらずこの約
束破りの暴挙は許されるのか?許せない!
 放出直後、岸田首相は「漁業が継続できるよう、政府が全責任を
持って対応する」と大見え切ったが、漁業協同組合も国民も信じていない。

1.2015年、日本政府(当時安倍内閣)と東京電力(東電)は、福島県漁業
協同組合連合会(福島県漁連)と「関係者の理解なしにはいかなる処分(海
洋放出)もしない」という約束を書面で交わしていた。

2.その後2021年4月13日、菅内閣は安倍内閣の約束を反故にし、全国
及び福島県漁連などの猛反対を押し切ってトリチウムなど含む放射能核
物質を含む水を「2年後をめどに海洋放出する」と関係閣僚会議で決定
した。
 これまで「トリチウムなど含む放射性物質を含む水」と呼称していた
汚染水は「処理水」と呼び変えられ、NHK国際放送がその旨配信し、
政府、マスコミは一斉に海洋放出は「(安全な)処理水」で統一された。
 ここでも「大本営発表」が復活している。

.. 2023年10月05日 05:08   No.2868009
++ 米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/近畿連絡会 (幼稚園生)…2回       
3.海洋放出を間近に控えた2023年6月28日、岸田内閣の松野官房長官
は菅内閣の関係閣僚会議決定を取り消し、全国及び福島県など各漁連に
「政府が2015年に福島県漁連に回答した?関係者の理解なしにはいかな
る処分(海洋放出)も行わない?との約束は順守する」と明言した。
 しかし、その言葉は空ろに響いた。
 なぜなら1年前の2022年8月2日、東電と福島県、双葉、大熊両町が
こぞって汚染水海洋放出関連工事を了承し、東電は、海洋放出の作業を
進め、突貫工事で完成していた。勝負はここで決まっていた。

・放出された「処理水」は無害か? 有害な「放射能汚染水」か?

 私は「処理水」ではなく、「放射能汚染水又は核汚染水(略して汚染
水)」を使用する。
 この点について9月1日付の文化放送でフリージャーナリストの青木
理氏が次のように報告している。
 彼によれば「中国は『核汚染水』、韓国のメディアも主要メディアは
ほぼ『汚染水』、ニューヨークタイムス、AP通信、イギリスのBBC
も『radioactive water』だから『放射性水』、あるいは『treated
radioactive wastewater』、これは『放射性処理水』、アメリカの
CNNは『radioactive wastewater』、これは『放射性排水』。ウォール
ストリートジャーナルは『nuclear power plant wastewater』、つまり
これは『原発排水』、「欧米のメディアで単に『処理水』なんて生ぬる
く書いているメディアはない」と、G7の欧米諸国政府の見解と異なる
大手メディアの記述を紹介している。

 「処理水」か「放射能汚染水」かの違いこそ海洋放出を巡る政府・東
電との闘いの核心なのだ。
 いま海洋放出で問われているのは、自然界に存在する「極微量」のト
リチウムなどのことではなく、原発や原爆で生成される人工の(トリチウ
ムを含む)60余の放射性核種(物質)を含む「汚染水」のことであり、こ
れらが如何に人体と自然環境に有害かを学び、闘いの武器にすること
である。 (下)に続く

  (2023.10.1「米軍Xバンドレーダー基地反対・京都/
   近畿連絡会 文責 大湾宗則」発行の パンフレットNo11号より
   了承を得て抜粋して転載)

.. 2023年10月05日 05:14   No.2868010

■--2023岡山の旅日記2日目
++ タク (社長)…3110回          


朝、5時から一番風呂に入って、7時から朝食を食べました。その後は、お土産を購入してから、貸し切りバスで鷲羽山展望台に向かいました。瀬戸中央道を南下し、児島ICでおりて、瀬戸内海沿いのボートレース児島を過ぎて、標高133mの鷲羽山を登っていき、鷲羽山第二展望台駐車場に向かいました。

広大でした。突然、日が差してきました。ほとんどの人は駐車場端から瀬戸内海を眺めていましたが、私は展望台へ階段で上がりました。少し上がると、上にも15台ほど停められる障害者用のスペースがありました。穏やかな瀬戸内海と島々、瀬戸大橋、遠くにうっすらと四国、天気もよくなり絶景です。

瀬戸大橋は児島と坂出を10の橋 12.3kmで結んでいます。瀬戸大橋を見ていると橋の下の部分を電車が走っていきました。慌ててスマホで撮影しました。全景は見られませんが、この展望台は素晴らしかったです。いろんな船も行き交い、いつまでも眺めていられました。日本有数の絶景だと思います。

次に倉敷美観地区に向かいました。美観地区はレトロな雰囲気のお土産やお茶屋が並んでいます。本町の方まで昔ながらの街並みが続いていて、いろんなお店があります。倉敷川の方へ高砂橋ここから見る倉敷川畔が定番で、倉敷川の運河沿いに江戸時代の天領として物資輸送中継地で栄えた街並みができています。

白漆喰の塗屋造りの町家や土蔵造りの蔵や店、柳並木、運河を行き交う川舟、歴史的風情溢れます。午後になると更に混み合うので、午前中にきてよかったです。昔の蔵や家は、いろんなお土産屋、店舗、飲食店、ギャラリーなどになっています。

倉敷デニムストリート、倉敷は国産ジーンズ発祥の地で、BIG JOHNなど世界的に有名なので、ラーメン屋の椅子がジーンズというお店もありました。小石のコンクリート歩道を進む。桃太郎のからくり博物館などがありました。手作り感のある博物館で中は駄菓子屋さんのようになっています。子供向けだと思います

日本郷土玩具館、倉敷民藝館、中程にある中橋を渡ると上流にも運河は続き、左にはゴッホやモネで有名な大原美術館もありました。外国の方が多かったです。運河なのでほとんど流れはなくて、くらしき川舟流しに行列ができていました。さらに東の元紡績工場の倉敷アイビースクエアとつなぐ石畳通り。人力車もありました。
.. 2023年10月02日 04:19   No.2867001

++ タク (社長)…3111回       
高砂橋まで戻り、きびだんごで有名な江戸時代から続いているというお店、廣榮堂できびだんごを購入しました。倉敷美観地区は、よくテレビに出ているので感動しました。天気もよく綺麗なところでした。時間があればもっと楽しみたいところです。

昼食はあちの郷「つね家」の個室を予約していたので向かいました。230年前の商家を改装しているそうですが、外観はお洒落で個室はとても落ち着くところでした。メニューは単品もあったのですが、最初から「つね家御膳」をお願いていました。幻の地酒を頼み、岡山名物の「ままかり」を食べました。

「ままかり」の名前の由来は、お魚が美味しすぎて、隣の家にご飯を「かりたまま」から、付いたそうです。お造りは、はまち、まぐろ、鯛です。酒が進みます。揚げ物は、イワシ、ナス、イカ、ししとうの天ぷらでした。ご飯、漬物、甘いみそのみそ汁が付いていました。セルフうどんの発祥の店なのにうどんが出なかったのは残念でした(笑)

食事の後は、岡山城・後楽園見学に向かいました。まずは後楽園を突っ切って岡山城に向かいました。岡山城は、「烏城」の別名を持つ名城です。再建された天守だけでなく、辛くも戦火を免れて現存する貴重な櫓もあります。

日本三名園の「後楽園」や、歴代城主たちが増改築した石垣にも秀吉や家康も重要視した岡山城で、慶長2年(1597)、この場所に黒い天守を建てたのは宇喜多秀家です。父・直家の病死によってわずか10歳で家督を継いだ秀家は、豊臣秀吉の猶子として成長し重用されて、若くして豊臣家の五大老になりました。

秀家は、謀略に長けた父・直家には似ず、豊臣家を生涯裏切らなかった忠義の人です。そんな彼の肖像画は、目鼻立ちのはっきりした、戦国武将とは思えない色白の美男子として描かれています。秀吉の城づくりを模倣したのでしょうか。秀家は、秀吉の大坂城と同じ黒い天守を築きます。

当時の天守は、外壁の下見板に黒い漆が塗られていました。光に照らされると、まるで烏の濡れ羽色のように艶めいていたので、岡山城は「烏城」の別名があります。天守を黒色にしたのは、秀吉から使用を特別に許可された、金箔瓦(金箔が施された瓦)の輝きをより一層美しく見せるためともいわれています。

.. 2023年10月02日 04:25   No.2867002
++ タク (社長)…3112回       
黒い天守を眺めれば、秀家と秀吉の強いつながりに思いを馳せることができるでしょう。信長の安土城を真似たともいわれる岡山城の天守台は、不等辺五角形の形が特徴的です。天守台の石垣下から天守を眺めると、上の階と下の階の屋根の並びが平行ではなく、歪んでいるように見えます。

四角形ではない天守台に築かれた天守の構造には、その歪みを修正する工夫が施されています。不等辺五角形の土台の形のまま1階部分を建て変形した形のまま上階まで築き上げてしまうと天守の歪みは大きくなり倒壊する恐れがあります。

それを防ぐため、上階の建て増ししたような部分で歪みの修正をしているのです。これができるのは、岡山城が「望楼型」という構造の天守だからです。岡山城の天守が築かれた時代を考えてみると今のようにクレーンも重機もない時代です。

そして戦いがすぐ近くにある時代です。お城や天守を一刻も早く、効率的に築くことが求められた時代だったのではないでしょうか。天守台が不等辺五角形なのは、もともとの地形を生かしているからといわれます。

整った天守台をつくることに労力を費やすのではなく、地形を生かし活用することで工期の短縮を狙ったのかもしれません。天守台の形状の欠点を補うために活用されたのが、注文住宅のように設計の自由度が高い望楼型の天守の構造です。

そして、それを可能にしたのは、法隆寺から続く日本の高い技術力があるからこそだと思うのです。現在、松本城・犬山城・彦根城・姫路城・松江城の5つのお城が国宝に指定されています。昭和20年代まで、国宝(旧国宝)に指定されたお城は、なんと24城もありました。岡山城も、国宝のお城のひとつです。

そんな貴重な国宝の城の多くは、昭和20年の空襲で焼失してしまいます。岡山城も例外ではなく、戦火によって天守をはじめ多くの歴史的建造物を失いました。戦後、日本の各地では天守の再建運動が起こります。今、私たちが目にしている岡山城の天守は、昭和41年に再建されたものです。

再建された天守は、戦火で消失する前の天守の外観を再現したコンクリート造りの天守です。いくつか異なる点はありますが、歪みを設計でカバーした望楼型の天守の構造を忠実に再現しているのは、とても素晴らしいことだと思います。

.. 2023年10月02日 04:30   No.2867003
++ タク (社長)…3113回       
本丸の中の段エリアにあるのが月見櫓です。月見櫓とその周辺は、池田忠雄によって1620年代に拡張されました。引き戸で閉ざされているので分かりにくいですが、月見櫓の城内側の構造は、最上階に「高欄」と「廻縁」があります。とても風格のある建物になっています。

だが、お城の外側から見た月見櫓は、鉄板で覆われた出窓や、石落し・隠し狭間などの防御のしくみを見つけることができます。月見櫓のある場所は、藩の政治を行う「表書院」があった場所でした。そのため月見櫓は、雅な存在としてだけでなく、お城の防御やセキュリティーに配慮した構造をしています。

拡張した池田忠雄の両親は、父が姫路城城主の池田輝政で、母は家康の娘・督姫です。つまり忠雄は家康の孫にあたり、時の将軍・徳川家光と、いとこの間柄です。そんな幕府に近しい関係だからでしょうか。

月見櫓の周囲にある土塀には、「笠石銃眼」という、当時の最新式の鉄砲狭間が備えられているのです。笠石銃眼は、江戸城・二条城・大阪城と岡山城の4ヶ所にしかない、全国的にも珍しく貴重な防御設備ですので、要チェックです。

西丸西手櫓は、西の丸エリアは、池田忠継や忠雄が藩主だった江戸時代初頭に改修されました。その際に建築されたといわれているのが、この西丸西手櫓です。この櫓があるのは、2001年に廃校になった内山下小学校の校庭です。忠雄のあと、池田光政の時代には、西の丸を光政の隠居所に改修しています。

西丸西手櫓の近くには、隠居所の名残りと思われる庭園跡もあります。宇喜多直家の時代→石山エリア(二の丸内郭[西の郭])を整備。宇喜多秀家の時代→本丸・二の丸・二の丸内郭・三之曲輪・三之曲輪の内(北側)を整備。小早川秀秋の時代→本丸中の段の南側を拡張・三之曲輪の内(南側)・三之外曲輪の内を整備。

池田家の時代→本丸中の段の北側を拡張(本丸完成)・西の丸を改修・後楽園完成
石垣には、改修や整備の歴史を紐解くヒントが隠れています。なぜかというと、石垣には加工方法と積み方に違いがあるからです。石垣の細部に注目することで、城主たちの城づくりの歴史に気づくことができるのです

.. 2023年10月02日 04:37   No.2867004
++ タク (社長)…3114回       
加工の仕方で分類した石垣は、野面積み・打ち込み接ぎ・切り込み接ぎの3種類です。別のお城の石垣をリサイクルして利用したなど例外もありますので、野面積みだから古いお城とは断定できません。けれど、時代の流れを石垣の違いによって、なんとなく把握できるだけで、お城めぐりは何倍にも楽しくなります。

中の段西南の石垣は、小早川秀秋が築いた石垣と、池田忠雄が築いた石垣がつながります。宇喜多時代に築かれた本丸の中の段は、小早川秀秋によって南側が、池田時代には北側が拡張されました。

そのため宇喜多時代の石垣の一部は地下に埋蔵され、地上ではこのように加工度合いの違う石垣がつながる景観が生まれたのです。大手口門(内下馬門)跡付近の石垣には「鏡石(かがみいし)」と呼ばれる大型の石が使われています。

ここはお城の正面玄関である大手口があった場所です。「お城の顔」である大手口に鏡石を備えて、威厳を示したのでしょうか。そんな「魅せる石垣」にもご注目です。岡山城は、歴代の城主たちが拡張・整備した事で、お城が完成しました。

ぜひ岡山城を訪れる際には、歴代城主にどんな人物がいたのかを、ざっくり知って行くとよいと思います。なんとなくでも知識を踏まえて行ってみると、見える景色は必ず違ってくるはずです。

また、岡山城はリニューアルしていて、刀を持ってみたり、火縄銃を構えてみたり、かごの中に実際に入ってみたり馬にまたがってみたりといろいろと楽しめました。

岡山城の本丸の、旭川を挟んだ対岸にあるのは、日本三名園の後楽園です。このような大名庭園は、大名たちの雅な趣向だと思うかもしれませんが、それだけではありません。本丸の東側は天然のお堀である旭川しかなく、お城の守りが手薄なエリアでした。その場所に、お城の守りも兼ねて作庭されたのが後楽園です。

また、庭園には季節の花木だけでなく、薬草や食べられる植物を栽培して、いざという時に備えたといいます。お城のつくりには、無駄な遊びはひとつもなく、お城を守るために計算された戦略があちこちに隠されているのです

岡山後楽園は、石川県金沢市の「兼六園」、茨城県水戸市の「偕楽園」と共に、優れた景勝を持つ三つの日本庭園「日本三名園」の一つとして数えられる庭園です。備前岡山藩の二代目藩主であった池田綱政によってこの後楽園は造られました。

.. 2023年10月02日 04:43   No.2867005
++ タク (社長)…3115回       
後楽園自体は藩主のやすらぎの場として造られたそうですが、有事の際は城の女子供をここへ避難させるようにと指示されていたなんていう話もあり、この庭園がただの道楽ではなく、別の役割も持っていたようです。

後楽園の裏側から正門へ回り込む経路を進むと、旭川の雄大な景色に出会えます。そしてこのルートの場合は、鶴見橋を渡って正門へ回り込みます。唯心山には、岩と草木のバランスが結構絶妙で、眺めていて不自然さを感じない配置だったり、でもこの配置にも意味があるのだと感心しました。

中の島には家屋があったり橋がかかっていたりして、昔から庭園全体の風景って変わっていないらしいですが、当時から完成されていたんだなあなんて思いながら、水と草木と人工物のコントラストを楽しみました。

素敵な癒やされた時間でした。時間も押してきたので貸し切りバスで岡山桃太郎空港に向かいました。ANA658便に乗るまでお土産を購入して羽田に飛び立ちました。羽田空港の「つきじ庵」で獺祭を呑みながら反省会を行った後、解散しました。思い出に残るタイトな良い旅でした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月02日 04:50   No.2867006
++ タク (社長)…3116回       
蜜月の時代から対立の時代へ

令和四(二〇二二)年九月二十九日、日中国交正常化からちょうど五十周年を迎えた。そして、木村武雄が亡くなってから、まもなく三十九年が経つ。彼は、正常化後の日中関係を十一年間見届け、日中関係の絶頂期にこの世を去った。その後の日中関係の展開は、木村の想像の範囲だったであろうか。

中曽根総理との間で日中蜜月時代を築いた胡耀邦は、昭和六十二 (一九八七)年一月に失脚した。その後、江沢民政権、胡錦●政権を経て、平成二十四(二〇一二)年に習近平が権力を握って以降、日中関係は冷え込んでいる。

木村が現在の日中関係を見れば、残念な思いを抱いたであろう。しかし、それでも彼は、「日中両国の間にあらそいがあっては、アジアは永遠に平和にならない」と言ったであろう。わが国は中国との紛争に備えて防衛力の強化を急ぐ必要がある。

そして、中国に対して言うべきことは言わなければならない。しかし、長期的には、中国の変化を見極めながら、安定した関係を目指すべきではないのか。これまで中国は保守派路線と改革派路線の間を揺れてきた。

現代ビジネス編集次長の近藤大介氏は、「●小平やその薫陶を受けた胡錦●、李克強、胡春華らが目指してきたのは、徐々に社会主義色を薄めていき、市場経済型の国を作ることでした」と述べた上で、「習近平が退けば胡錦●時代のよう時代のような市場経済路線に戻るだろうと語っている(『維新と興亜』令和四年九月号)。

筆者は、荒尾精が強調した「東亜百年の長計」から日中関係を考える必要があると考えている。アメリカを恐れる日本の指導者たち 田中角栄失脚のトラウマ。木村武雄が亡くなってから七年後の平成二(一九九〇)年十二月、 マレーシアのマハティール首相は東アジア経済グループ (EAEG、 その後東アジア経済協議体=EAEC) を提唱した。

日本、中国、韓国とASEAN(東南アジア諸国連合)からなるグループを形成し、真に対等、相互尊重、相互利益の原則による共同体を東アジアに作ろうという構想だ。しかし、アメリカはこのマハティール構想に過剰に反応した。

ブッシュ(父)政権のベーカー国務長官は、「どんな形であれ、太平洋に線を引くことは、絶対に認められない。EAEC構想は太平洋を二分し、日米両国を分断するものだ」とEAEGを批判した。

.. 2023年10月03日 08:44   No.2867007
++ タク (社長)…3117回       
日本はアメリカの強烈な圧力によって、EAECに背を向けてしまったのである。 平成三(一九九一)年十一月に開かれた渡辺美智雄外相主催のベーカー国務長官歓迎夕食会で、「アメリカが入らない組織には、日本も入らない」と事実上のEAEC不参加の密約を交わさせられたとも報じられている(『毎日新聞』 平成三年十一月二十九日付朝刊)。

日中国交正常化がアメリカの逆鱗に触れて以来、日本の指導者たちは、主体的な外交を展開してアメリカを怒らせることを異常に恐れるようになった。 田中角栄失脚のトラウマは今なお克服されていないのではないか。

ただ、多くの政治家、官僚、言論人がアメリカを恐れ、アメリカに阿り、EAEG参加に消極的姿勢を示す中で、堂々とEAEG参加支持を表明した人物もいる。 福田政権時代に外務省アジア局長を務めた中江要介、外務官僚の古川栄一、元朝日新聞記者の林理介らである。

中江は次のように述べていた。「マハティール首相構想の場合にもまた、日本は先に米国の顔色を窺っているのである。米国がノーといえば、一緒になって何かとあら探しをする。 米国がアジアの経済圏構想に反対するのは、米国の覇権主義が邪魔されるからであろう。そのしり馬に乗って構想をつぶすのに加担したとすると、それは日本の政治的役割を放棄したことになる。アジアと反対の方向に向いている日本には、アジアでの政治的役割はない」(中江要介『中国の行方』) 木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月03日 08:53   No.2867008
++ タク (社長)…3118回       
現場感を反映した案がない

未曾有の事故を経験した今なお、東電の体質、やり方は、何も変わっていません。現在の収束作業の指示体系も、これまでの原発運用と同じく、完全なトップダウンです。東電本店が設計図をもとに考え出した作業方針・作業工程を政府や御用学者と調整し(ここには当然、利権が絡みます)、現地の東電に伝えられ、そこから現場に任される仕事が分担される。

現場では、不都合があっても、言われたとおりにやるしかないこのような図式なのは、汚染水浄化設備をめぐるゴタゴタで明白です。収束作業の確実性やスピードを確保するのは、「現場の質」です。そう考えると、本来は、作業方針・工程は、現場からのボトムアップで決められていくべきものだと思います。

専門家は、かの汚染水浄化設備の仕組みを見て、「そもそも、セシウムや放射性物質を除去する必要はないんじゃないか?」と感じたといいます。どうせ、放射性物質だらけの原子炉に戻すのだから、油分や異物などを取り除く水処理をすれば十分ではないかといいます。

高線量で苛酷な環境にある現場でやる作業は、スピーディであればあるほどいい。そのためには、設備は、できるだけシンプルで確動性の高いものがいいはずです。専門家の主張の内容はともかく、こうした現場感を反映した主張、意見、提案が、現場から上がってくるべきではないかと思うのです。

しかし、残念なことに、原発という職場には、「下から意見を上げる」という文化はまったく育っていません。ずっと「指示されたこと以外をやるのは悪いこと」でやってきたのですから、いきなり、東電のおエライさんが、「どんどん意見を言ってくれ」と言ってもムリでしょう。ではどうするか。「カタチ」=体制を変えるしかないと思います。

具体的には、東電と下請けメーカーとがいままでの主従関係を捨て、同等の立場で主張し合える対策本部を現地に作り、そこに権威を与えるのです。下請けメーカーは、現場知のある管理者を置き、意見を吸い上げ、そこで主張する。

このような体制にするべきだと考えます。さらに言えば、原子力村利権の恩恵に浴してこなかったさまざまな業界のさまざまな企業、学識者を集め、外部諮問機関のようなものを設置し、一定の発言力を持たせる必要もあるでしょう。

.. 2023年10月04日 10:09   No.2867009
++ タク (社長)…3119回       
もちろん、組織だけを作ってもダメです。広く知恵を集める前提として、徹底した情報公開が求められます。その公開される情報は、もっともシビアな監視者である一般国民にも共有されるべきなのは言うまでもありません。

これは、「原子力村を解体する」ということです。長年にわたって、東電が綿密に巧妙に作り上げてきた原子力村という利権集団。それを解体するのは、確かに一朝一夕ではできないかもしれません。

しかし、いまも危機が進行している福島第一原発には、時間の猶予はありません。言い方を変えれば、誰もやろうとしなかった「原子力村解体」は、誰もが経験したことのない事態が進行している福島第一だからできる。いや、やらなければならないのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月04日 10:16   No.2867010

■--日中平和に情熱を燃やした木村武雄
++ タク (社長)…3099回          


木村武雄は田中政権時代から交渉が開始されていた日中平和友好条約の締結を成し遂げたいと考えていました。ところが、「反覇権」条項をめぐって日中間の交渉は暗礁に乗り上げていた。日中共同声明には「アジア・太平洋地域で覇権を求めるべきではない」という条項が含まれていたため、中国の条約案には「反覇権」条項が入っていた。

しかし、日本は「反覇権」が特定の国を対象としたものであると受け取られことを避けたかった。このため、交渉は停滞した。昭和五十一 (一九七六)年は日中双方にとって木村にとっても多難な年だった。中国では、周恩来、毛沢東の死去や四人組の逮捕などの混乱状態が続いていた。

ところが、昭和五十二(一九七七)年七月、前年に失脚したとう小平が復活すると局面が変わった。木村はすでに七十五歳になっていたが、なおも日中平和友好条約締結に情熱を燃やすのだ。同年九月、木村は浜野清吾が率いる日中友好議員連盟の訪中団として北京を訪れた。

この時、とう小平は「福田首相に期待している。いろいろなこと、問題もあろうが、この問題に限っては、一秒間ですむことだ。一秒とは、「調印」の二字である」と語った(田才徳彦「日中平和友好条約交渉」『埼玉女子短期大学研究紀要』平成二十八年九月)。これ以降、条約締結への動きが活発になってくる。

結局、「反覇権」条項については、「この条約は第三国との関係に影響を及ぼさない」との一項を盛り込むことで決着がつき、昭和五十三(一九七八)年八月、園田直外相と中国の黄華外相が条約に署名した。条約は十月に批准され、同月二十二日にはとう小平副総理が来日した。中国の国家指導者として初めての訪問だ。

とう小平は、日中平和友好条約相互批准書交換式に参加し、新日鐵や日産自動社など、日本の代表的な企業の工場を視察した。この訪日の際、とう小平は田中邸を訪問している。とう小平が「改革開放」を開始するのは、その二ヵ月後のことだ。

原則を確認の上、「日中友好二十一世紀委員会」の設立を決定したのは、その三日前のことである。木村の最後の願いが叶ったように見える。木村の死去を受けて、自民党山形県連会長(当時)の近藤鉄雄は、「木村先生は自民党の主流にありながらも、常に野党的な反骨、批判精神を持ち続け、時流の中に決して埋没することのない政治家だった」と語った。
.. 2023年09月28日 05:37   No.2863001

++ タク (社長)…3100回       
十二月十一日に米沢市の市立体育館で行われた告別式では、天皇、皇后両陛下、中曽根総理、インドネシアのスハルト大統領から贈られた生花などが飾られ、故人ゆかりの約三千五百人が出席した。中曽根総理から寄せられた「国家のためかけがえのない偉大な政治家を失い、哀悼にたえない」との弔辞が代読された。木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)参照。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月28日 05:43   No.2863002
++ タク (社長)…3101回       
小話2023年9月分上

学ぶことは頭に財産を蓄えることになる。誰も盗むことができない。

AIが間違えるハズがないというのは危険で、平気で嘘をつく生成型人工知能の限界です。

上位50位に1社も入っていない日本が世界経済から駆逐されてしまいました。

「ダイキン」過去最高益ですが、株価20%下落です。

記者の家にまで嫌がらせをする、卑劣なジャニーズ事務所。

ウクライナ侵攻の戦況はロシアがウクライナの南・東部を占領した形で、膠着状態になっています。その局面で、ロシアの民間軍事会社ワグネル創業者のプリゴジン氏を乗せた小型ジェットが墜落して死亡しました。ワグネルはプーチン政権に対して反乱を起こした組織です。欧米政府などは、墜落死がプーチン政権による暗殺との見方を示しています。

中国やロシア、インドが参加するBRICSの首脳会議が南アで開かれ、イランなど6カ国の加盟を認めました。2024年からBRICSは11カ国になります。BRICS参加国や加盟希望国は、新興国中心でグローバルサウスと呼ばれる国々も多いのです。

少子化で、焦って外国人労働者や移民を受け入れていますが、どうも犯罪が多くなっているような。

物価政策で見えた岸田政権の本性は、国民の犠牲のもとに企業の利益を拡大させています。

日本から盗めない先端半導体で競争力低下、サムスン依存で沈む韓国経済は、GDPトップ10から脱落しました。

西武池袋本店で31日に終日ストライキ決行です。

西武池袋本店で予告通りストライキ決行しました。

プリゴジンハプーチンに公開処刑されたのであろうか。

日本政府が福島第一原発の核処理水の海への放出を開始しました。国際原子力機関(IAEA)の国際安全基準を守って、アメリカ政府も排出について安全と確認したとのことです。習近平が日本核汚染水を煽った末に、中国水産企業が大量倒産しています。

ロシアがウクライナに侵攻すると欧米はウクライナに軍事援助を開始します。
ドローンが戦場に投入されるとロシア軍への損害を与え効果があることが宣伝されました。

なぜ「処理水」めぐる中国の嫌がらせに日本政府は黙って耐えるだけなのか?中国は日本より処理水を排出していると世界に訴えた方がよい。

.. 2023年09月29日 09:21   No.2863003
++ タク (社長)…3102回       
ガソリン高騰でデートのガソリン代を彼女に請求する男に批判殺到、少子化が加速?頑なに減税しない岸田の悪政が招いた軋轢との見方も。

市川猿之助が入院の特別室「1泊24万円」の上級国民ぶりです。
退院後、父母が死んだあの自宅で療養とは異常です。

第2次大戦前夜と酷似している米の衰退と中ロの侵略的姿勢で多難の時代へ。

美味しい梨を見極めるポイントは、手で触ったときに柔らかいものやシワが入ったものではなく、ずっしりと重く、皮がみずみずしいものを選ぶことです。放置していると水分が失われてしまうため、購入後はビニール袋に入れて冷蔵保存し、3日以内に食べきるのが理想です。ラフランスは、木の上で成熟しない特性があるため、追熟が必要なので、常温で放置し、甘い香りが漂いはじめたら食べ頃です。

港区民の中学生は、修学旅行先はシンガポールで格差を目の当たりします。

千葉北西部で地震発生です。首都直下巨大地震の発生は近いのか?

日本だけじゃない。中国もイギリス・ドイツも原発処理水を「汚染水」と報じています。

プーチンが金正恩と首脳会談を行うようです。

結婚できない低所得層と打つ手のない少子化の深刻度がさらにあがっています。

大阪万博「間に合いません」と岸田総理に泣きついた吉村知事。

ジャニーズの性加害会見の中で東山紀之新社長に記者から「僕のソーセージを食え!」って命令したのは本当ですかという厳しい質問がありました。

なぜ日本の死刑執行の方法は、いまだに「絞首刑」なのだろうか。

中国に限らず海外のマスメディアは「汚染水」と報道しています。アメリカ紙も「処理済み汚染水」と書く現実に自民党はどう対応するのだろうか。

内部告発で賞味期限の書き換えで迅速な商品回収を指示していたシャトレーゼの社長。

真夏にはなるべく冷たいものは控えて、温かい食べ物や飲み物を1日3食バランス良く食べ、胃腸が弱っているときは胃腸に負担をかけないように、よく噛んでゆっくり食べることが大切です。秋になれば、免疫力を高める、ビタミン・ミネラルや食物繊維をよくとることです。

免疫力をアップする食材は、カボチャ、サツマイモ、ジャガイモ、長芋、ごぼう、蓮根、椎茸、シメジ、マイタケ、さんま、シャケ、鯖、クリ、ブドウ、モモ、ナシなどです。

.. 2023年09月29日 09:26   No.2863004
++ タク (社長)…3103回       
数年の主な出来事。
2010年7月、米中対立激化(貿易、ハイテク、安保など)。
2021年8月、米バイデン政権も対中強硬姿勢。同盟国と対中包囲網。
2021年9月、米英豪がAUKUS(新安保の枠組み)。対中包囲網。
2021年9月、Quad(日米豪印)初の首脳会議。
2022年2月、ロシアがウクライナ侵攻。米欧など西側が対ロ経済制裁。
2022年3月、戦争を巡り、西側と中ロ、グローバルサウスなどの対立・相違が明確に。
2022年6月、NATO首脳会議(マドリード)。中国は「体制上の挑戦」。
2023年1月、米・同盟国が対中ハイテク製品の輸出など規制。自由貿易より安保重視。
2023年1月、グローバルサウスのサミット(オンライン)。インドが議長国。
2023年3月、中ロ首脳会談(モスクワ)。
2023年5月、G7首脳会議、ウクライナ支援など。
2023年6月、NATO首脳会議。スウェーデンの加盟事実上決着。
2023年7月、上海協力機構首脳会議(オンライン)。イランの加盟正式決定。8→9カ国に。
2023年8月、BRICS首脳会議(南ア)。6カ国新規加盟。合計11カ国に。新規加盟はアルゼンチン、エジプト、エチオピア、イラン、サウジ、UAE。
2023年9月、G20首脳会議(インド)、アフリカ連合が加盟。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月29日 09:44   No.2863005
++ タク (社長)…3104回       
小話2023年9月分下
人が困っているのに知らないふりをして見過ごしてしまうような、勇気のない人間になりたくない。

地域の活動をやらないことを考えるのではなく、なんでも引き受け、自らを磨き、自ら立ち上がる人こそが、恒久平和につながるのだと思う。

G20首脳会議がインドで開催されました。ロシアと中国の首脳は欠席しました。首脳宣言は採択されたものの、ウクライナ戦争でロシアを名指し批判せず、踏み込んだ表現は避けました。宣言の表現は、昨年のインドネシア・バリ島での首脳会議の宣言に比べ対ロシア批判の色彩が弱まりました。一方、アフリカ連合(AU)の加盟で合意しました。

モロッコで地震が起き、被害が拡大しています。

東山紀之ジャニーズ新社長のジャニーズの名前を残すというグダグダ説明で被害者の気持ちがわからず醜態さらしました。奥様の木村佳乃にも飛び火で好感度ダダ下がり危機です。ジャニーズの社名を残したらスポンサーのイメージも悪くなるので契約できないでしょう。

G20は来年ブラジル、再来年2025年には南アフリカで開かれます。いずれもBRICS加盟の非米大国です。ウクライナ戦争の終わりはまだ見えません。
2026年はアメリカの開催です。そのときアメリカはまだ覇権国なのか。崩壊後なのか。

露呈したジャニーズ問題もビッグリモーター事件も同じ構図という闇です。

2023年8月は126年で最高の平均気温だったという(27.48度:気象庁)。

2位は1994年の26.72度でした。

金の価格は1グラム1万円を超えました。主因は1ドル146円付近の円安です。1Kgのゴールドバーが1009万円です。明治15年には1グラムが1円で、1ドルでした。140年で1万倍です。毎年1sずつ買い増していくと、140Kgで14億円です。

「VIVANT」の続編が数年先と業界で囁かれる理由は堺雅人の円満退社ではない独立だといいます。

ジャニーズの名称にこだわっていると大手広告会社のCM打ち切りや責任追及で事務所は来春までもたないのではないでしょうか。

朝食を抜く人は糖尿病になりやすいと糖尿病医が実体験から回答しています。

中国政府と国内宣伝機関は連日のように、日本は汚染水を流していると騒いでいます。

.. 2023年09月30日 08:39   No.2863006
++ タク (社長)…3105回       
しかし周知のように、日本の放出する処理水は、国際原子力機関(IAEA)によってその安全性を確認されており、全く無害であることは科学的に立証されているので、アメリカ・韓国・台湾・フィリピン・ニュージーランドなどの環太平洋国家は理解・容認の立場をとっています。その中で唯一、中国だけは突出して、科学的根拠の全くない処理水批判を異常な激しさで展開しているのですが、中国は日本の何倍も放出していることを国民は知らされていないのです。

中国は領土拡大を続けており、新たな領土を公開して関係国から反発がでています。中国はインドと領有問題で争っているのですが係争地が中国の領土だと表記され、南シナ海でも領土としての表記が拡大されました。これまでは九段線であったが台湾東部の尖閣諸島まで含む十段線となり領土拡大路線は留まるところを知らないのです。

日本は格差社会が激しくなり、ますます上級国民に都合の良いものとなり、一般市民の声は無視されています。

名ばかり経済対策で39兆円をムダにした岸田クソメガネ税金泥棒政権とネットは愚策の嵐です。

卑劣極まるフジテレビの人権感覚は、ジャニーズに媚を売りながら日大薬物事件を叩いているといいます。ジャニーズ増長の元凶は、テレビ業界に巣食う「ジャニ担」という名の工作員たちだといいます。

ワーキングプアを量産した自民党と経団連の罪だと語る。神樹兵輔氏は消費税が上がると大企業が儲かる驚きの仕組みがあるといいます。

人民解放軍は国家の軍隊ではなく中国共産党の私兵です。その私兵の高官が消息不明となった後に解任される事例が相次いでいるといいます。中国共産党は高官を解任する理由を公表しないし、中国メディアも数週間動静不明になった後に解任されても、その理由を報道しないのです。

中国は日本が福島第一原発の処理水放出を開始すると、日本産水産物の輸入を全面的に停止しました。中国が全面輸入停止を決定した背景には、高まる国民の反政権的感情をかわし、その矛先を日本へ向けさせる以外に、日本への強い貿易的不満があるといいます。

各国首脳が出席したにもかかわらず、ナンバー2の李強総理を習近平の代わりに出席させるのは外交上、世界の首脳に対して非常に失礼なことです。

.. 2023年09月30日 08:44   No.2863007
++ タク (社長)…3106回       
第2次世界大戦中に日本で飛行機の製造に従事した台湾少年工を顕彰する式典「台湾高座少年工顕彰典礼80周年記念大会」が台湾南部の高雄で開かれました。

台湾有事を仕掛けているのは中国じゃなくてアメリカでしょう。ウクライナ戦争でも一人勝ちしているアメリカが世界一のエネルギー供給国になっています。

八戸市の海鮮系駅弁で全国約300人が体調不良を訴えています。製造地から遥か遠くで販売される現状です。

税と社会保障の負担率が、所得の53%を超えています。我々の所得の過半を使っている国家の根底を、考えるべき時期でしょう。憲法には、国民は勤労と納税の義務があると書かれています。しかし、学校教育は、納税の義務の意味を教えていません。

JT(日本たばこ産業)の子会社が「戦争支援者リスト」に追加されています。ロシアで設けて莫大な税金をロシアに納税しているのでウクライナが激怒しているのです。まさに死の商人です。

国連総会で首脳演説が行われ、ウクライナのゼレンスキー大統領が演説しました。ロシアの攻撃がウクライナだけでなく世界全体への挑戦だと批判しました。

警察も動けない、中曽根康弘とジャニーズ事務所のただならぬ関係があるという。

維新が湯水の如く使う1兆円の血税は、カジノ建設のために大阪万博を不正利用しているのかと批判されています。

広末涼子が早くも現場復帰の噂が、反面教師にすべき渡部建の多目的トイレと海老蔵の灰皿テキーラ。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月30日 08:50   No.2863008
++ タク (社長)…3107回       
2023岡山の旅日記1日目
岡山には羽田から飛行機です。JAL長崎空港の近藤という手荷物検査の女性に理不尽なことをされたので、JALは乗りません。ANA651便で岡山桃太郎空港へ向かいました。現地に着いたら貸し切りバスを手配していたので早速、バスに乗り込みお城マニアの私は津山城見学に出かけました。

津山城は国の史跡に指定されており、日本100名城でもありますが、日本さくらの名所100選にも選出されており、西日本有数の桜の名所としても有名です。また、津山城は姫路城(兵庫県)と松山城(愛媛県)と並んで日本三大平山城のひとつです。

この地は、かつては鶴山と呼ばれ、嘉吉元年(1441年)美作の守護・山名教清の一族である山名忠政が鶴山城を築きましたが、応仁元年(1467年)から始まった応仁・文明の乱で新たに赤松氏が美作国を抑えたことにより、山名氏の勢力は急速に衰え、鶴山城は廃城となりました。

時は流れ、徳川家康が江戸幕府を開いた慶長8年(1603年)森忠政が信濃松代から美作18万6千石で入封し、津山藩が成立します。忠政は地名を鶴山から津山に改め、慶長9年(1604年)から元和2年(1616年)まで、実に13年もの歳月をかけて現在見られるような一大城郭を築き上げました。

また、吉井川の堤防を工事するなど、城下町の整備にも力を注ぎます。しかし、元禄10年(1697年)、森氏は4代続いたあと跡継ぎがなく断絶すると、松平宣富が10万石で入封します。宣富は徳川家康の次男・結城秀康を祖とする越後高田藩主でした。その後松平氏9代を経て明治に至りました。

幕末まで天守はじめ数多くの櫓や門などの建造物が残されていましたが、明治6年の廃城令で、石垣を残してすべての建造物が取り壊されました。津山城は、一二三段と呼ばれるように山頂の本丸から南側に雛壇状に二の丸、三の丸を配置し、そのすべて10mを超える高石垣で囲みました。

最盛期には77棟もの櫓が建ち、その数は姫路城よりも多かったといわれています。比較的コンパクトな面積の中に、建造物がひしめき合っている壮観さは現代まで残されている幕末の古写真からもうかがえます。実際松平家の時代は10万石にしては分不相応な城だったため、城の維持のため、年貢の取りたても厳しく、一揆も頻発したといわれています。

.. 2023年10月01日 08:59   No.2863009
++ タク (社長)…3108回       
初代城主森忠政は織田信長の家臣・森可成の6男でしたが、兄弟のうち、長男の長可が小牧・長久手の戦いで、次兄の森蘭丸・力丸・房丸らもその前の本能寺の変でいずれも討死にしていたため、忠政が家督を継いでいました。津山城の天守は豊前の小倉城天守をモデルにしたといわれています。

確かに古写真でも破風がない層塔型天守であることが確認できます。忠政は津山城築城に際して、密かに家臣や大工らを小倉に派遣し、海上から小倉城の見取り図を作っていたところ、小倉藩の役人に見つかり大騒ぎとなります。

しかし、時の小倉城主細川忠興は一行を処罰するどころか、城内に招いたうえ、詳しい図面を差し出すとともに築城に際しての注意まで与えたといわれています。さらに津山城が完成すると忠興からは朝顔形の半鐘が贈られ、この半鐘は津山城天守の最上部に飾られ、家宝として大切に保存されたという逸話が残されています。

幕末に藩校として作られ、明治時代は学校として使用されていた建物を1904年に三の丸に移築、現在は催し物などで使われているようです。城内最大の櫓門である「表中門」は、その横幅は32mもあり、大阪城や江戸城にも匹敵する規模だったといわれています。

三の丸から二の丸へと通じる石段と両脇の石垣が圧巻です。視界がすべて石垣!と石垣マニアにはたまらない光景です。築城400年の記念事業として平成17年(2005年)に城内最大の櫓であった備中櫓が復元され、津山城のシンボルとなっています。

ここ津山は「美作国」にあたるはずなのに、なぜ「備中」櫓なのか?当然の疑問が湧きますが、初代城主森忠政は長女於松を鳥取城主である池田備中守長幸に嫁がせており、娘婿である長幸が津山城を訪れるのを機に建造したのがその名前の由来といわれています。つまり、お婿さんの名前をとったのです。因みに天守閣跡にたどり着いたのは私だけでした。

津山城を見学した後は、津山鶴山ホテルで一杯飲みながら昼食をとりました。昼食後は備前長船刀剣博物館に向かいました。室町時代をはじめ、古い時代の刀がずらりと並んでいて壮観です。歴史、作り方などの資料も豊富です。この博物館は、刀を見せるだけでなく、刀工、鍔師、鞘師などが実際の工程を見せる工房が併設されていました。

.. 2023年10月01日 09:06   No.2863010
++ タク (社長)…3109回       
次に備前焼窯元に移動しました。岡山県東部の備前市に位置する伊部地区は、備前焼の窯元が集まる陶器の生産地です。中世末期から近世にかけて操業していた古い窯跡があるというので見に行ってみたら、陶片が文字通り山積みになっていて驚きました。窯元の煙突が立ち、備前焼のお店がズラリと並ぶ町並みは独特です。

見学後は宿泊地の鷲羽グランドホテル備前屋甲子に向かいました。玄関前に女将とマネージャーさんのお出迎えです。一昔前のグランドホテルのような豪華さのロビーでした。フロントでチェックイン。ラウンジには何故か象、大きな太鼓が目立ちました。

海側に本館の特別室に宿泊しました。ハイライトはベランダです。瀬戸内海と島々が一望できます。1階売店の脇から下りて大浴場へいくと内湯は広く、無色透明で塩素臭が少ししました。瀬戸内海と島々、行き交う船や鳥が見える露天岩風呂は、潮風にあたり開放感がありました。瀬戸大橋、目の前は瀬戸内の島々、船、絶景です。

温泉につかった後は、宴会です。宴会の料理もすべて塩素臭がするのです。(笑)宴会場で地酒を呑みながら楽しいひと時を過ごしました。宴会の途中にイベントである。「鷲羽太鼓ショー」を見ていたら、太鼓をたたいてみませんかと指されました。

皆さん断っていたので私は断らずに舞台に上がりでっかい太鼓をたたいてみました。気持ちよかったです。二次会は大部屋野茂カラオケボックスを予約していたので2時間ばかり歌いました。久しぶりのカラオケでみなさん、感動していました(笑)

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年10月01日 09:17   No.2863011

■--がん死亡リスクの増加
++ 山崎久隆 (社長)…1586回          

原子力産業労働者31万人(仏・英・米)の大規模研究
 | 「がん死亡リスクの増加」を指摘
 | これまでは低線量放射線被ばくのリスクを過小に評価
 | オンライン版「The BMJ」掲載の研究論文(8月16日付)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 以下は、論文の紹介です。
 Cancer mortality after low dose exposure to ionising radiation in
workers in France, the United Kingdom, and the United States
(INWORKS): cohort study
 フランス、英国、米国の労働者における電離放射線への低線量被曝後
のがん死亡率 (INWORKS) :コホート研究
https://www.bmj.com/content/382/bmj-2022-074520

1.低線量被ばくの健康への影響が従来の推計よりも
  大きいことが明らかになる

 2023年8月21日、低線量電離放射線への長期にわたる被曝は、固形
がんの死亡リスクを上昇させると、オンライン版「The BMJ*」に
掲載された研究論文(8月16日付)が明らかにした。

*【BMJ】ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル。英国の定評あ
 る医師会誌でオンライン版もある。

 カリフォルニア大学アーバイン校のデビッド・リチャードソン博士ら
の研究グループは、フランス、英国、米国の原子力産業従事者を対象と
した多国間コホート研究(*)において、長期にわたる低線量電離放射
線被曝が癌リスクに及ぼす影響を検討した。
 調査対象者は電離放射線外部被曝の個人モニタリングデータを有する
労働者309,932人で、追跡期間は述べ1,070万人年に相当する期間である。

*【コホート研究】大人数集団による統計手法に基づく調査。分析疫学
の方法の一つで、特定の要因に曝露した集団と曝露していない集団を一
定期間追跡し、研究対象となる疾病の発生率を比較することで、要因と
疾病発生の関連を調べる観察研究
.. 2023年09月28日 04:42   No.2861001

++ 山崎久隆 (社長)…1587回       
 研究者らは、固形がんによる28,089人を含む103,553人の死亡を確認し
た。固形がんによる死亡率の推定値は1Gy(*)当たりの累積線量で
52%増加した。
 推定値は、解析を低累積線量域(0〜100mGy)に限定した場合、お
よび職業性外部被曝線量の推定がより正確であった近年雇用された労働
者に限定した場合に約2倍となった。

*【Gy・グレイ】放射線のエネルギーがどれだけ吸収されたかを示す
単位。グレイはジュール/キログラム(J/kg)でもあり、1グレイとは物
質1kgあたりに1ジュール(エネルギー量を表す単位)のエネルギー
を放射線から受けたことを意味する。これに線質係数という放射線毎に
決められている係数と臓器単位の組織荷重係数を掛けてシーベルトにする。
 例えばベータ線を出す放射性物質が体内に均等に存在し100ミリグレイ
の放射線による被ばくをしたとすると、結腸に12ミリシーベルト、骨髄
に12ミリシーベルト、全身合計で100ミリシーベルトの被ばく線量に相当
する等として使う。

 喫煙やアスベスト曝露の影響を除外するために行った、肺癌および胸
膜癌による死亡を除外した結果、推定値にわずかな影響がみられたが、
これは関連性が喫煙やアスベスト被曝によって実質的に交絡されていな
いことを間接的に示している。
 「本研究は、長期にわたる低線量外部放射線被曝と固形がん死亡率と
の直線的関連を支持する証拠を提供するものである。

2.まとめると以下の通りである。

(1)放射線被曝1Gyあたり固形がんによる死亡リスクは52%増加
すると推定され、この関連は累積線量が0〜100mGyの低線量域に限定
すると2倍になる。
(2)累積被曝線量と固形がんによる死亡率との間にはある程度の関係
がある。
(3)喫煙およびアスベスト被曝によく関連するがんを除いても、放射
線被曝と固形がん死亡率との関連に大きな変化はなかった。

.. 2023年09月28日 04:51   No.2861002
++ 山崎久隆 (社長)…1588回       
3.本研究の詳細内容

 高線量放射線被曝とがんとの関連は原爆被爆者データで比較的に知ら
れてきたが、低線量および低線量率放射線被曝による長期的リスクは十
分に研究されていない。
 そこで、原子力施設労働者国際共同研究(INWORKS*)が行わ
れてきた。
 調査対象者は、フランス、英国、米国の原子力産業に1年以上従事
し、線量計モニター(フイルムバッチ線量計やガラスバッチ線量計など
の積算線量計)を装着している労働者である。

*【INWORKS】放射線量と固形がん死亡率との関係をさらに詳し
く調べるために、原子力労働者の死亡リスクを評価することを目的とし
た。多国間コホート調査。

 本研究では、個人の年間放射線被曝量を推定し、結腸の放射線吸収線
量に換算し(単位:Gy)、主要評価項目は固形がんによる死亡率とし
ている。
 また、喫煙やアスベスト被曝などの交絡因子に対処するため、肺がん
や胸膜がんなど特定のがん種を除いた別の解析も行った。

 本研究は現在も進行中で、最も古いデータは1955年のもの。309,932人
の労働者を対象としており、追跡期間は累積で1,070万人年であった。
 これまでに累計31,009人ががんで死亡し、うち28,089人が固形がんで
あった。
 全がん死亡の過剰相対率は0.53/Gy(90%信頼区間0.30−0.77)、固
形がん死亡の過剰相対率は0.52/Gy(90%信頼区間0.27−0.77)であった。

 より低い累積線量範囲を検討した場合、固形がん死亡率の過剰相対率
は、累積線量0〜400mGyで0.63/Gy(90%信頼区間0.34〜0.92)、
累積線量0〜200mGyで0.97/Gy(90%信頼区間0.55〜1.39)、累積
線量0〜100mGyで1.12/Gy(90%信頼区間0.45〜1.80)、累積線量
0〜20mGyで1.30/Gy(90%信頼区間1.33〜4.06)であった。

 さらに、累積線量と固形がん死亡率との間の全体的な関係を最もよく
表しているのは、累積線量が0〜200mGyの低線量域を含めて10年遅ら
せて線形モデルであることが分かった。

.. 2023年09月28日 04:56   No.2861003
++ 山崎久隆 (社長)…1589回       
 さらに、喫煙関連がんを除いた固形がんの過剰相対率は1Gy当たり
0.52(90%信頼区間0.10〜0.99)であり、アスベスト被曝を補正するた
めに肺がんおよび胸膜がんを除いた場合の過剰相対率は1Gy当たり
0.43(90%信頼区間0.15〜0.73)であり、いずれも全体の相対率と同程
度であった。
 全体として、本研究は放射線被曝と固形がんによる死亡率との間に直
線的な線量反応相関を認め、その相関の強さは累積線量の低い領域で2
倍大きく、喫煙およびアスベスト被曝を調整しても明確な変化は認めら
れなかった。

.. 2023年09月28日 05:03   No.2861004
++ 山崎久隆 (社長)…1592回       
.JCO臨界被曝事故から24年
 | 再び東海村で原子炉「常陽」が稼働するのか
 | 高濃度ウラン燃料製造工程で起きた臨界事故
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎JCO臨界被曝事故から24年

 茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の
臨界被曝事故から、9月30日で24年になる。
 1999年9月30日午前10時35分頃、日本で初めての大規模原子力災害「
JCO臨界被曝事故」が発生、従業員3名が高線量被曝し、2名がその
後死亡、1名が重傷を負った。

 日本で初めて住民に対し避難指示が出され、JCOを中心に半径350m
で避難が実施された。(ただし一部は東海村の境界まで)
 周辺住民667人が被曝した事故に対して、東京では毎年数十人が経産省
前に集まって黙祷し、「事故を風化させない」との思いを新たに活動を
続けている。

 当時、東海村の村長だった村上達也さんは、この事故を契機に原発を
なくす活動を行うようになった。特に福島第一原発震災後は東海第二原
発の廃炉に向けた活動に尽力している。
 現在の山田修村長は職員向けの訓話で「原子力防災への対応は、本村
の重要な責務であり、東海村職員の使命であるということを、次世代の
皆さんにも、しっかり認識していただきたいと思います。」「事業者を
はじめとした関係者が、「安全が何より優先する」という原点を忘れて
はなりません。『安全文化の醸成』には、一人ひとりの自覚が大切です
が、併せて、組織力や現場力の強化という不断の努力がなければ成しえ
るものではありません。」
     (JCO臨界事故から24年目を迎えて・東海村HPより)

 しかし人口密集地帯の東海村で、東海第二原発、「常陽」の再稼働を
認め、住民避難を含む防災計画を作り、実行することが現実的なのか
どうか、まずそれが検討されなければならない。
 JCO事故とは比べものにならない原子炉災害で、全住民を避難させる
必要が生じた場合のことを考えれば、答えは自ずと明確ではないだろうか。

.. 2023年09月30日 07:47   No.2861005
++ 山崎久隆 (社長)…1593回       
◎JCOとはどのような会社だったのか

 原発の核燃料および核兵器開発は、ウラン鉱石を採掘するところから
始まる。
 日本にはウラン鉱山は既になく、全量を輸入しているが、鉱石で運ぶ
ことはない。
 海外で精錬加工して、ウラン濃縮する直前にある「六フッ化ウラン」(
常温では固体)や、ウラン濃縮と再転換を終えた二酸化ウラン粉末、あ
るいは燃料に加工した燃料集合体など様々な形態で輸入している。言う
までもなく石油と同様、全部輸入資源である。

 そのうち、ウラン濃縮を終えた段階の六フッ化ウランを燃料加工でき
る状態の二酸化ウラン粉末にする工程を「再転換」といい、さらに二酸
化ウランを硝酸溶液に溶かして一定の比率(ウラン235の濃縮度)に
加工する工程を「均質・ブレンディング工程」という。
 JCOは事故前年に社名を変更しているが、その前は「日本核燃料
コンバージョン」と言っていた。
 この名前であれば、コンバージョンはそもそも転換という意味なの
で、直ちに核燃料会社の事故であるとピンときたのだが、最初は「JC
Oの転換棟で事故」の第一報では、誰も核燃料関連事故であるとは思わ
なかったという。
 この会社は、通常時は原発の燃料加工で「六フッ化ウランを二酸化ウ
ランに転換する」「転換する際に濃縮度を調整する」という仕事を
行っていた。
 しかし事故時は異なっていた。扱っていた燃料(硝酸に溶けたウラン)
は高速増殖実験炉(当時)「常陽」の燃料だった。それが悲劇を生んだ。

◎「常陽」の燃料製造

 一般の原発はウラン235の濃度を3から5%で使用する。核燃料の
大部分はウラン238である。
 一般に核分裂性ウランと呼ばれる235はわずかしか含まない。これ
が核兵器ならば96%以上の濃縮度は最低でも必要である。
 JCOでは、常に原発の燃料である3から5%の燃料を扱う設備が稼
働しており、作業運用もそれに合わせて立てられていた。

.. 2023年09月30日 07:52   No.2861006
++ 山崎久隆 (社長)…1594回       
 ところがJCOは動力炉・核燃料開発事業団(当時)から「常陽」の
燃料の均質化作業を請け負った。これが一般の燃料と異なり、軍事用で
はないウランの最高濃度に相当する18.8%のウラン235の燃料だった。
 ウラン濃度が高まれば、核分裂反応が連鎖的に起こる「臨界」に達し
やすい。
 それを防ぐには質量管理と形状管理が必要なのだが、JCOは動燃か
ら原発用設備を流用しても問題ないとの技術的な指示により、原発用の
設備を流用して高純度ウランの燃料を均質化することにして、65リット
ル入る「沈殿槽」で40リットルの高濃度ウラン溶液を投入する最中に臨
界に達し、大量の中性子線が発散。
 中性子を浴びて最も近くにいた2名が致死量の17〜10シーベルト(人
は4シーベルト浴びればほぼ死ぬとされる)を浴びて、その後死亡、1
名も離れていた場所にいたが3シーベルト被曝し、重症を負っている。

◎被害の規模と影響

 最初に臨界が発生した段階で、大量の中性子線が建屋を突き抜けて環
境中にも飛び出した。
 その後も臨界は続いた。ほぼ1日、20時間続いたとされる。
 臨界を止める方法は、設備には何もなかった。もともと臨界発生など
想定していない。臨界管理は設備の形状と投入するウランの量で厳格に
管理することになっていたので、臨界状態になったときの対処方法など
考えていない。

 そのため、建物の外部から接近し、沈殿槽の外周を取り巻く冷却ジャ
ケットから水を抜くための作業を行った。
 沈殿槽はほぼ円筒形で、下半分を冷却ジャケットが囲む二重底の構造
となっており、本来は沈殿槽を冷却する目的の水が、今回の事故では中
性子の反射材の役目になっていて、このために臨界が継続していた。
 いわゆる「決死隊」が組織され、冷却ジャケットにつながっている配
管のバルブを開けることによって水を抜く作業がJCOの社員により
行われた。
 これが功を奏したのか、午前6時30分頃に臨界は止まったとされる。

 その作業により、100ミリシーベルトほどの被曝をした従業員がいた。
 これは、その後に起きる福島第一原発の「ベントバルブを作動させる
ための決死隊」などを思い起こさせるが、このような事態になっても誰
が、どのような責任で作業を担うのか等の法的整備などはされていない。

.. 2023年09月30日 07:57   No.2861007
++ 山崎久隆 (社長)…1595回       
◎住民被曝と裁判

 東海村の村上村長は、30日15時にJCOから半径350mの住民に対し
て、事故現場から2km離れた村の公共施設である「石神コミュニティ
センター」への避難勧告を行い、150名全員を避難させた。日本で初めて、
原子力災害による住民避難であったが、国や県が判断しないなかで、
村上村長は自らの責任で避難指示を出している。

 事故の際、約150m離れた工場で仕事をしていて被曝した大泉昭一・恵
子夫妻が、その後体調不良を引き起こしたことなどでJCOなどを提訴
したJCO臨界被曝事故住民健康被害賠償請求訴訟。
 最終的に2010年5月13日最高裁により却下され、敗訴という不当判決
だった。
 この裁判で主張された様々な健康影響は、その後の福島第一原発事故
で数十万人が被曝した結果、急性被曝時の症状の多くが再現されてい
る。(鼻血や倦怠感や様々な健康への影響、そしてPTSDなど)

◎東海第二原発と高速炉「常陽」を廃炉に

 事故の元となったのは高速増殖実験炉「常陽」の燃料製造(均質化)
工程だった。
 この原子炉は、原型炉「もんじゅ」の開発のために動力炉・核燃料開
発事業団(現在の原子力研究開発機構)により建設されたものだが、高
速炉計画は「もんじゅ」の廃炉により事実上終了している。
 しかし「常陽」については、高速炉の開発や核のごみ処理として活用
できるなどとし、再稼働の準備が進められている。現時点では2025年3
月に再稼働をする計画だ。
 東海第二原発に加え、通常の原子炉よりも高濃縮燃料を使う「常陽」
にも原子炉災害のリスクはある。

◎24年目のJCO臨界被曝事故の教訓

 現在、国は、原子力事故の責任を認め、教訓を引き出すどころか、原
発再稼働、GX法による老朽原発の延命酷使、原子力拡大制度に加え、原
因となった原子炉「常陽」運転再開の準備も進めている。
 さらに経済性を失っているプルサーマル強行に加え、その使用済燃料
をフランスに送る計画など、さらに原子力事故の危険性を増す政策をと
りつづけている。
 既に終わった計画である高速炉開発や真意不明の核のごみ処理などで
はなく、「常陽」の役割は、核兵器に転用可能な高純度(99%)プルト
ニウム製造にあるとの見方が有力だ。

.. 2023年09月30日 08:06   No.2861008
++ 山崎久隆 (社長)…1596回       
 今すぐ核兵器開発に着手することがなくても、将来そのために必要な
技術を開発しておくこと、それが「常陽」再稼働の目的であると考えられる。
 集団的自衛権の行使容認や日米韓にNATO諸国まで加えた台湾有事
対応計画などは20年前には考えもしなかったことだ。
 それが現実化しつつあることを考えれば、「常陽」についても、この
先の日本の未来に責任を持つ行動を取る必要がある。
 この事故を忘れない、風化させないことが原発事故を防ぐ大切な要素
と考え、9・30臨界事故24周年行動を経産省別館前で実施する。

☆「9・30臨界事故24周年行動」の詳細は、
 目次下の案内を参照して下さい。

.. 2023年09月30日 08:21   No.2861009
++ 上岡直見 (社長)…318回       
『核問題の隠された真実』小川 進著
 | 「ヒロシマから六ヶ所まで、これまでの研究で解明されて
 | 来なかった隠された真実とは?」【書籍】紹介
 └──── 上岡直見 (環境経済研究所代表)

 六ヶ所村の日本原燃再処理・高レベル廃棄物の訴訟に長年かかわって
きた小川進氏が過去50年間の成果をまとめた著書である。
 内容は、広島への原爆投下(1945年)、旧ソ連のウラル核事故
(1957年)、同チェルノブイリ原発事故(1986年)、福島第一原発事故
(2011年)、青森県の一連の核関連施設が取り上げられている。

 特徴的な内容として、六ヶ所村の再処理・高レベル廃棄物施設が、むつ
小川原石油備蓄基地に隣接しているため、地震等の際に、備蓄基地側で
火災や周辺の森林に延焼の可能性が高いことが指摘されている。
 かりに原燃側施設で事故がなくても、火災の熱によって原燃側施設で
作業者の操作が不可能となって現場を放棄せざるをえなくなり、再処理・
高レベル廃棄物施設の重大事故につながるという指摘である。

 前述のように、広島・ウラル・チェルノブイリ・福島・六ヶ所など一見
すると、ばらばらな対象が取り上げられているように思えるが、これらの
間には、放射能汚染と気象条件の関連などについて共通の理工学的な要因
がある。
 火災の熱が人体や施設にどのような影響を与えるかについても大気を介
した現象であり、専門的な解説がされている。

 2022年7月2日には、高レベルガラス固化建屋の廃液貯槽冷却水が停止
する事故があった。
 これは2系統ある冷却水のうち1系統が工事のため止めてあり、別の
1系統で冷却するはずが、操作ミスにより実際は約8時間にわたり冷却
されていなかったため廃液の温度が上昇した事故である。
 もし気づくのがあと数時間遅れていれば大惨事になっていた。この事故
についても著書で触れられている。

小川 進著『核問題の隠された真実』緑風出版,2023年9月
四六判並製/236頁/2400円+税
    https://ryokufu.com/product/2311-6

.. 2023年10月01日 08:02   No.2861010

■--長崎県対馬市
++ 共同通信 (大学生)…92回          

長崎県対馬市、核ごみ調査応募せず
  比田勝尚喜市長「合意形成が不十分」
  「将来的な想定外の要因による危険性が排除できない」

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
向けた第1段階の文献調査に関し、長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は27
日、国側に応募しない意向を表明した。
 市議会の議場で「市民の合意形成が不十分だ」と述べた。1次産業や
観光業に風評被害をもたらすとの懸念が強く、市民の分断が深まるのを
回避した。
 対馬市議会は12日、地元の建設業団体が提出した調査受け入れを促進
する請願を賛成10人、反対8人の僅差で採択。
 漁協の一部や市民団体が出した反対請願6件は一括して不採択とした。
 議会と市長の判断が割れた形となった。
 比田勝氏は処分場について「将来的な想定外の要因による危険性が排
除できない」とも語った。27日午後に記者会見し、自身の決断理由を詳
しく説明する。 (後略)  (9月27日13:39「共同通信」より抜粋)
.. 2023年09月28日 05:28   No.2862001

++ 東京新聞 (社長)…2931回       
対馬、核ごみ調査受け入れず 危険性・風評被害懸念
  市長「市民の分断深めたくない」 最終処分場選定
  続く迷走 核燃サイクルも破綻

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向
けた第1段階の文献調査に関し、長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は27日
の市議会で「市民の合意形成が不十分だ」と述べ、国側に応募しない意
向を表明した。
 風評被害への懸念も理由に挙げ「想定外の要因による危険性を排除で
きない」と強調し、反対の立場を明確にした。(後略)
           (9月28日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年09月29日 05:08   No.2862002
++ 東京新聞 (社長)…2932回       
対馬市、核ごみ調査受け入れず
  反対市民ら「声届いた」 推進派「議会軽視」憤り
  北海道2候補地「議論進んでほしかった」
         (9月28日「東京新聞」朝刊3面より見出しのみ)

.. 2023年09月29日 05:14   No.2862003
++ 東京新聞 (社長)…2933回       
核のごみNO 調査応募巡り市長が方針
  対馬 鉱害の歴史 昭和にカドミウム汚染
  69年に取材 鎌田慧さん「住民沈黙 企業が支配」
  負の記憶 考慮を 鉱山、調査で偽装工作 閉山50年でも廃水検査・報告
  議会側、反対から一転 来春市長選で争点か
  処分地選定「地域の経験寄り添って」
            (9月28日「東京新聞」朝刊24〜25面
              「こちら特報部」より見出しのみ)
 ※≪事故情報編集部≫より
  「対馬、核ごみ調査受け入れず」の記事は、昨日紹介済みですが
  本日の東京新聞朝刊では、3つの紙面で取り上げられていたため
  主に見出しを掲載しました。

.. 2023年09月29日 05:20   No.2862004
++ 河北新報 (中学生)…43回       
再稼働を来年5月ごろに延期 宮城・女川原発2号機

 東北電力が来年2月に再稼働を計画していた女川原発2号機(宮城県
女川町、石巻市)の再稼働時期について、来年5月ごろに延期する方向
で調整していることが28日、分かった。安全対策工事の追加工程を精査
し、工事完了時期をこれまでの11月から来年2月に見直す。工事完了の
延期は6回目。
 28日にも原子力規制委員会に工事計画変更届などを提出するとみられ
る。工事完了と再稼働の時期の見直しに伴い、営業運転再開も来年6月
ごろにずれ込む見通しだ。
 安全対策工事の追加工程は、電線(ケーブル)管の火災防護対策で、
発電所内で火災が発生した場合に電線が損傷しないように電線管の周囲
を耐火材で覆う。関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)で2021年度
の原子力規制検査で不備が発覚し、規制委が全国の原発に対策を求めて
いた。(後略)         (9月28日「河北新報」より抜粋)

.. 2023年09月29日 05:26   No.2862005
++ 東京新聞 (社長)…2934回       
頑張れ!赤木雅子さん       小林 梢(東京都北区)

 前川喜平さんによる本紙「本音のコラム」(17日)を読みました。
 財務省の決裁文書改ざんを苦に自死した近畿財務局の元職員赤木俊夫
さん(当時54)の妻・雅子さんは、夫がなぜ自死しなければならなかった
のか−その詳しい経緯を知りたいのに、叶わない日々が続いています。
 森友学園問題はまだ終わっていません。
 大阪地裁は14日、雅子さんが関一連文書を不開示とした財務省の決定
取り消しを求めた訴訟で、請求一を棄却する判決を出しました。ショック
を受けた雅子さんは、その場に崩れ落ちたそうです。
 憤りを覚えると同時に胸が痛みました。前川さんの「僕は雅子さんの
戦いをどこまでも応援する」との意見に共感します。
 雅子さんは気丈にも控訴し、戦い続けるそうです。頑張れ、雅子さん
(9月27日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年09月29日 05:38   No.2862006
++ 東京新聞 (社長)…2935回       
赤木雅子さんの法廷闘争
     前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 赤木雅子さんが、夫の自死の原因となった森友学園関係文書の改竄(か
いざん)事件の真相を求めて、厳しい法廷闘争を続けている。国に損害賠
償を求めた裁判は一昨年の12月、国側の「認諾」によって証人尋問もせ
ず終結した。
 改竄を命じた佐川宣寿財務省理財局長(当時)に損害賠償を求めた裁
判では昨年の11月、大阪地裁が請求棄却の判決を出した。国家公務員が
職務で与えた損害に対しては国が賠償責任を負い、公務員個人は負わな
いという理屈だ。
 雅子さんは控訴したが、13日に行われた大阪高裁の第1回口頭弁論で
は、佐川氏や財務省職員らへの尋間を認めず即日結審した。地裁判決を
支持する判決を出すのだろう。
 しかし、公文書改竄という犯罪行為を命じることのどこが「職務」
なのだ?
 佐川氏の責任を不問に付すことは正義に反する。佐川氏に命じた者も
追及されなければならない。
 改竄に関し財務省が大阪地検に提出した文書の開示を求めた裁判では、
14日大阪地裁が請求棄却の判決を出した。この事件は誰も起訴されずに
終わったのに、今後の捜査に支障があるから不開示だという国の言い分
をそのまま認めた。裁判官の「良心」が疑われるひどい判決だ。判決を
聞いた雅子さんは椅子から崩れ落ちたという。
 雅子さん頑張れ! 僕は雅子さんの戦いをどこまでも応援する。
(9月17日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2023年09月29日 09:08   No.2862007
++ 素粒子 (大学院生)…112回       
【素粒子】より1つ (安倍国葬から1年)

 ・首相の一存で実施し、分断を招いた「国葬」から1年。
 ・まともな検証はなく、当の首相が表明した「一定のルール」作りも、
  納得ゆく説明のないままほごにされた1年。
 ・1年前の代表質問で分断を憂え、「国家として望ましくない」と
  ルールなき現状の見直しを求めたのは上川陽子氏だった。
  民主主義を危うくするやりっ放し、言いっ放し。
             (9月27日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月29日 09:15   No.2862008
++ 共同通信 (大学生)…93回       
「原発大事故、つぎも日本」ある住職の悔恨の念を伝える小さな
  施設(伝言館) 核被害の悲惨さを福島から発信し続ける意味とは

 2011年の東京電力福島第1原発事故で一時、全ての町民が避難を強い
られた福島県楢葉町。
 山あいの宝鏡寺に「伝言館」という小さな施設がある。中に入ると、
壁に飾られた「原発大事故 つぎも日本」のメッセージが目に飛び込ん
でくる。
 原発事故に関する説明や、事故後に撮影した町の写真。そして広島と
長崎の原爆被害や、ビキニ水爆実験のパネルもある。
 原爆投下から78年。第五福竜丸が被ばくしたビキニ事件は、来年で
ちょうど70年を迎える。原発事故から12年が過ぎた福島にある伝言館の
意味とは。(共同通信=堺洸喜) (後略)
            (9月29日10:00「共同通信」より抜粋)

.. 2023年09月30日 08:26   No.2862009
++ 新潟日報 (大学生)…81回       
柏崎刈羽原発の再稼働「信問う時期は決まっている」−新潟県
  議会でリベラル・小泉勝氏が発言、花角英世知事は「何のこと?」

 新潟県議会は9月28日、9月定例会本会議で代表質問を行った。
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非に関する花角英世知事の判断に
ついて、反原発を掲げるリベラル新潟幹事長の小泉勝氏が「県民への信
の問い方や時期など、知事は近しい人に伝え始めている」と発言し、議
場をざわつかせる場面があった。  (後略)
              (9月29日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年09月30日 08:32   No.2862010

■--再稼働求める請願採択
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校中学年)…12回          

再稼働求める請願採択 茨城・東海村議会特別委 東海第二原発

 茨城県東海村議会原子力問題調査特別委員会(武部慎一委員長)は21
日、日本原子力発電東海第二原発(同村白方)の早期再稼働を求める意見
書を国に提出するよう要求している村商工会の請願の採決を行い、賛成
多数で採択した。
 採決は、欠席の委員長と議事進行の寺門定範副委員長、棄権した2人
を除く12人で行われ、村議会最大会派・新政とうかいの7人が賛成し、
同請願を採択した。
 特別委には早期再稼働を求める請願2件と、それに反対する請願2件
が付託されている。 (中略)

 この日の請願審査で、請願に賛成した新政とうかいの議員からは「エ
ネルギー価格の高騰で多くの事業者が苦しんでいる。(東海第二の)再稼
働は村内経済の回復につながる」、「防潮堤の建設をはじめ、東海第二
の安全対策が進んでいる」などの意見が出た。

 反対の立場を表明した議員からは、東京電力福島第一原発事故の経験
に触れながら「一度事故が起きれば被害は甚大で、国民の生存権や人格
権が脅かされる」、「実効性ある広域避難計画が策定されず、策定まで
の課題も多い」などの声が上がった。 (中略)
 同請願は12月の定例会本会議で採決される予定。
 残る請願3件についても次回以降の特別委で順次、採決する。
          (9月22日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)
.. 2023年09月24日 08:17   No.2859001

++ 朝日新聞 (社長)…812回       
朝日川柳 柴門蔵人選 より3句抜粋

 ・軍拡宰相 国連で核軍縮を訴える  伊藤 亘(神奈川県)
          (ほんに鵺=ぬえのよう)
 ・新しい一時しのぎの資本主義    佐藤 仁(神奈川県)
           (要はばらまき)
 ・不開示を控訴 小見出し胸を打つ  奥山与惣美(岩手県)
          (赤木さん)
           (9月22日「朝日新聞」朝刊14面より抜粋)

.. 2023年09月24日 08:24   No.2859002
++ 共同通信 (大学生)…91回       
ソロモン、処理水の海洋放出批判 国連総会で、中国に接近

 【ニューヨーク共同】南太平洋の島国ソロモン諸島のソガバレ首相は
22日、ニューヨークでの国連総会一般討論で、東京電力福島第一原発の
処理水海洋放出に「がくぜんとしている」と批判し、放出の停止を求めた。
 ソロモンは昨年に中国と安全保障協定を締結するなど、関係を深めて
いる。
 ソガバレ氏はインフラ整備のパートナーとして中国の支援に感謝を表明。
 その後に処理水放出に言及し、放出計画が安全基準に合致するとした
国際原子力機関の報告書が確定的でなく、データが「不適切、不十分で
偏向している」と主張した。日本政府がそうした懸念を無視したと述
べ、「もし処理水が安全ならば日本国内に保管されるべきだ」と語った。
                 (9月23日「共同通信」より)

.. 2023年09月26日 05:18   No.2859003
++ 東京新聞 (社長)…2928回       
原電、直下に「活断層ない」 敦賀2号機、審査会合再開

 原子力規制委員会は22日、地質データの不適切な書き換えなどの資料
不備が相次いだ日本原子力発電(原電)敦賀原発2号機(福井県)につ
いて、新規制基準への適合性を判断する審査会合を再開した。
 原電が8月末に再提出した申請書の内容を説明し、規制委は原電の主
張が妥当かどうか議論を続けるとした。
 会合で、原電は再提出した申請書で追加した地質データや新たな分析
結果などの概要を提示。2号機直下につながる、地震を引き起こす可能
性のある活断層はないと説明した。(中略)
 規制委の石渡明委員は、地層内の鉱物の状態を調べた新たなデータが
少ないとして「これで十分と思っているのか」と問うたが、原電は必要
なデータはそろえたと主張した。(後略)
   (9月23日「東京新聞」3面より抜粋)

.. 2023年09月26日 05:24   No.2859004
++ 朝日川柳 (幼稚園生)…3回       
朝日川柳 西木空人選 より2句抜粋

 ・物言うてそこそこ儲け去る株主  岸田万彩(兵庫県)
          (東芝TOB)
 ・政権に「物言う国民」少なすぎ  野田充男(千葉県)
           (類句)
           (9月23日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年09月26日 05:30   No.2859005
++ 赤旗 (小学校低学年)…8回       
再稼働させず廃炉に 新潟 柏崎に1000人以上集う
  「なくそテ原発2023柏崎大集会」とデモ

 東京電力柏崎刈羽原発が立地する新潟県柏崎市で24日、4年ぶりとな
る「なくそテ原発2023柏崎大集会」とデモ行進がおこなわれ、新
潟・長野・群馬の3県から目標を超える1000人以上が集い、「原発は再
稼働させず廃炉へ」と訴えました。主催は3県21団体による同実行委員
会です。
 元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏が講演し、原発が未来のエ
ネルギー源のように宣伝されているが、ウランの埋蔵量はエネルギー換
算で化石燃料の数十分の一しかなく、プルトニウムを利用する核燃料サ
イクル計画も破たんしていると強調。
 国や電力会社は福島原発事故を忘れ原発再稼働・開発に固執している
が、原発ゼロでも電気は足りる、発電コストも高い、何より原発が生み
出した広島型原爆120万発に相当する放射性廃棄物の処理も決まっていな
いと述べ、原発はただちに廃炉にすべきと訴えました。(後略)
             (9月25日「赤旗」電子版より抜粋)

.. 2023年09月27日 05:13   No.2859006
++ 南日本新聞 (小学校高学年)…21回       
【川内原発運転延長問題】県民投票条例制定を10月4日に知事に請求
  市民団体が発表、有効署名は4万6112筆で確定

 九州電力川内原発1、2号機(薩摩川内市)の運転延長の是非を問う
県民投票条例制定を巡り、直接請求に必要な数を上回る署名を集めた「
川内原発20年延長を問う県民投票の会」は26日、10月4日に塩田康一
知事に条例制定を本請求すると明らかにした。有効署名数は4万6112筆
で確定した。団体によると運転延長に対する直接請求は全国初。(後略)
            (9月26日12:47「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年09月27日 05:20   No.2859007
++ 東京新聞 (社長)…2929回       
◆平和の中の戦死
  基地がある限り平時でも軍隊によって殺される

      鎌田 慧(ルポライター)

 米軍機のオスプレイは「欠陥機」として悪名高い。開発当時から頻繁
に事故を発生させてきた。構造的問題を抱え、人為的なミスも多い。先
月下旬にもオーストラリアで搭乗員3人が死亡する墜落事故が発生して
いる。沖縄・普天間飛行場に常駐するようになって、2016年暮れ、沖
縄・名護市の浅瀬に不時着して、危険性が強く認識されるようになった。

 今月14日に奄美大島の奄美空港に2機が緊急着陸、1時間後に新石垣
空港に別の2機が緊急着陸。16日には大分空港に1機緊急着陸。民間空
港に、米軍機が、相次ぎ侵入する異常事態。1959年の、沖縄・石川市 (
現うるま市)宮森小学校への米軍戦闘機の墜落事故は悲惨だった。

 そしてあす27日は、米海兵隊ファントム・ジェツト機が住宅地の
真っただ中に飛び込んだ横浜米軍機墜落事件から46年。2人の乗員は
パラシュートで脱出したが、被害に遭った民家の母子3人は全身大火
傷(おおやけど)。3歳の長男は「パパ、ママ、バイバーイ」と他界。
次男は「ハトぽっぽ」を歌って亡くなった。
 母親は皮膚提供の善意を受け、70回もの移植手術をしたが、4年後に
死亡した。
 この事故はテレビドラマや絵本になった。
 基地がある限り平時でも軍隊によって殺される。日本にある米軍基地
の7割を押しつけられている、沖縄の危険性は想像を絶する。
(9月26日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年09月27日 05:25   No.2859008
++ 朝日新聞 (社長)…813回       
【素粒子】より3つ

 ・人間の尊厳を守るとして国連の機能強化を訴えた首相。
  そう言うならまず足元から。
 ・先月の国連人権作業部会の声明を官房長官は「法的拘束力はない」
  と一蹴。独立した人権機関の設立要求も長年たなざらし。
  それでも国連重視?
 ・部会は性的少数者やアイヌ民族の現状にも憂慮を表明。
  差別発言を繰りかえす議員を放置して、何が人間の尊厳?
             (9月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月27日 05:30   No.2859009
++ 東京新聞 (社長)…2930回       
東海第二原発再稼働「反対」の請願採択見送り「賛成」は採択へ
  東海村議会原子力問題調査特別委員会

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働を巡り、東海
村議会原子力問題調査特別委員会は26日、再稼働に反対する請願1件の
採択を見送り、再稼働を求める請願1件を「採択すべき」と決めた。

 再稼働に反対する請願は昨年2月に市民団体「東海第二発電所の再稼
働に反対する会」(東海村)が提出した。「福島第一原発事故の教訓を
踏まえ、東海第二の再稼働をさせない」とする内容の意見書を国や知事
に提出することを求めた。
 各議員が意見を出し合ったあとの採決では、新政とうかいの7人と光
風会の1人は挙手せず、公明の2人は退席して棄権した。
 賛成は無会派3人と光風会の1人の計4人にとどまった。

 再稼働に反対する会代表の塚原千枝子さん(73)は採決後、「これまで
何度か傍聴したが、視察や学習会をするだけで議論を深めようという姿
勢は全く感じなかった。国が原発推進にかじを切り、村議会としても早
く採決したいという気持ちが強まっているように見える」と話した。
 一方、村環境整備事業協会が一昨年9月に出した再稼働を求める請願
は、前回の特別委で「採択すべき」とした請願同様、新政とうかいの7
人が賛成した。(長崎高大) (9月27日「東京新聞」茨城版より)

.. 2023年09月28日 05:22   No.2859010

■--9/19東京新聞より
++ 鎌田慧 (小学校低学年)…8回          

未来を守るうねりを
 | 代々木公園 反原発・再エネ推進訴え
 | 「声を出す文化をもう一度つくらないといけない」…鎌田慧
 └──── 9/19東京新聞より

 原発にも化石燃料にも依存しない世界の実現を呼びかけるイベント「
ワタシのミライ〜再エネ100%と公正な社会を目指して」が18日、東京・
代々木公園で開かれた。
 昨年秋まで同公園で開催されていた反原発の集会を気候変動の防止も
含めた運動に拡大。
 イベント後は公園周辺をパレードし、延べ8000人が参加した。
「さようなら原発1000万人アクション」など3団体の共催。環境保護を
訴える音楽ライブのほか、ビーガン料理の屋台やプラカードを手作りで
きるブースなどが並び、若者も気軽に参加できる雰囲気づくりに工夫を
凝らした。

 トークショーでは、ルポライターの鎌田慧さんが東京電力福島第一原
発事故で生じた処理水の海洋放出に触れ、「政府は福島県漁連の理解が
進むまで処分しないという約束を蹴散らした。こんなにばかにされるの
は、私たちが反対の自己主張をしていない報い。声を出す文化をもう一
度つくらないといけない」と指摘。
 共催団体の一つで気候危機を呼びかける「Fridays For Future Tokyo」
の川崎(※)彩子さんは「原発事故と同じように、世界では気候災害で住
まいを追われる人が増えている。今後、年代やジェンダーにとらわれず、
いろいろな人の声を集めた運動にしたい」と訴えた。
 パレードは公園から渋谷と原宿方面の二手に分かれて実施。
 若者が行き交う駅前などで「原発いらない」「再エネ100%」などと声
を張り上げた。(原田遼)
 (※):川崎さんの「崎」の字は、本来「たつさき」です。
    メールソフトから「機種依存文字」と指摘されるのでやむなく
    「崎」を使用しております。
              (9月19日「東京新聞」1面より)
.. 2023年09月20日 04:39   No.2855001

++ 陣内隆之 (幼稚園生)…1回       
9.28(木)大集会『公共事業を糾す』

日 時:9月28日(木)15時より18時(開場14時30分)
基調講演:寺西俊一(日本環境会議理事長、一橋大学名誉教授)
「公共事業を糾す−“ソーシャル・コモン(SC)”の復権を求めて−」
会 場:衆議院第一議員会館・多目的ホール
主 催:公共事業改革市民会議
事務局 担当 陣内隆之 090-8179-2123
後 援:公共事業チェック議員の会
自由参加 参加無料 Zoom配信あり 詳しくは下記参照
詳しくはこちらを
https://stop-kyoujinka.jp/schedule/sch-zenpan/69-20230928.html

 高度成長期の重厚長大な土建型の開発が限界を迎えるなか、インフラ
の老朽化対策は一向に進まず、辺野古新基地建設やダム建設、リニアな
ど不要不急の大型事業は相変わらずに続いています。
 政官財利権と結びつく構造は不変であり、特に最近は、人権侵害も顧
みず問答無用な独裁政治で強行する姿勢が顕著になっています。
 公共事業改革市民会議では、人権無視で強行する事業の暴走をス
トップさせ、「公共事業」を本来あるべき姿に変えていくため、院内大
集会を企画しました。

.. 2023年09月20日 04:54   No.2855002
++ 柳田 真 (社長)…822回       
.9/18(月・休)さようなら原発とワタシのミライ、
 | 代々木公園で集会とデモ 3200人
 | 東海第二原発(110万kw、ふっとう水型)とめよう!の隊列で行進
 | 東京に一番近い原発・来年9月再稼働NO!
 | 東電福島第一原発の大惨事を東海第二原発でくり返すな!
 | 東海第二原発NO!の4点セットビラ1600枚を集会参加者へ配布
 └──── 柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人、
            たんぽぽ舎共同代表)

◎9月18日(月・休)代々木公園で開かれた「さようなら原発1000万人ア
クション(蒲田慧さんほか)」と「ワタシのミライ」、「Fridays For
Future Tokyo」の集会(主催者発表3200人)に、「とめよう!東海第二原
発首都圏連絡会」、「東海第二原発いらない首都圏ネットワーク」に関
係するみんな(たんぽぽ舎も含め)は全力で取り組んだ。
 前日までに、東海第二原発とめよう!の4点セットビラ1600部を10人
弱でつくり、段ボール箱5つに詰めた。重い。

◎当日は、先発隊が早朝から会場で「合同ブース」(5団体で借りた)を
組み立て、11時からビラ配布行動を始めた。原宿駅方向から来る参加者
に、2カ所で4点セットビラを配布(約800部)、午後に労働組合関係の参
加者に3人で約600部配布、「合同ブース」で約200部、計1600部を配布した。

◎「合同ブース」は5団体で借りました。(「とめよう!東海第二原発首
都圏連絡会」、「あらかぶさんを支える会」、「原発いらない金曜行動
実行委」、「再稼働阻止全国ネットワーク」、たんぽぽ舎)
 なん人もの人が訪れ、久しぶりの人とも交流できました。

◎デモは、渋谷駅方向。東海第二原発とめよう!の隊列は10数団体・諸
個人で、長い隊列、「ひろば葛飾から」の大横断幕を先頭に、「スペース
21」、「常総生協」、「東海第二原発差止訴訟原告団」、「あびこ市
民実行委」、「さよなら原発あびこ」、「山谷労働者」、「とめよう!
東海第二原発首都圏連絡会」、「肉球新党」、「NAZEN」、「再稼
働阻止全国ネットワーク」、「新橋アクション」、「たんぽぽ舎」その
他のノボリ旗が20数本がひるがえりました。

.. 2023年09月21日 05:40   No.2855003
++ 柳田 真 (社長)…823回       
◎デモ出発まで、かなりの時間がかかったので、東海第二原発とめよ
う!の隊列では、世話人の志田文広さんの司会と中村泰子さんのコール
でミニ集会を開催。発言者は、10人ほど。東海第二原発の再稼働を止め
るぞ!としっかり抗議、闘うぞ!の意欲が全体から示されました。
 福島第一原発の核汚染水の海洋投棄に反対する発言もありました。
渋谷駅前を通過し、小さな公園でデモは解散。
司会から今後の日程3つが話されました。

1.10月1日(日)樋口英明講演会「南海トラフ巨大地震でも原発は大
 丈夫と言う人々」(文京シビックセンター3F会議室)、

2.10月28日(土)「丹治杉江さんから聴こう」被災者が伝えたい−終わ
 るはずない放射能公害(「スペースたんぽぽ」)、

3.11月18日(土)東海第二原発の再稼働を許さない11.18首都圏大集会(
 日本教育会館一ツ橋ホール)

☆9月19日「東京新聞」朝刊に掲載された「延べ8000人」の報道は、発
 表者が誰なのか記載されていません。

.. 2023年09月21日 05:54   No.2855004
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…112回       
9/30東海村JCO臨界事故(1999年)から24年
 | 臨界事故を忘れない!「追悼と抗議」
 | 今年も9月30日集会を開催します
 | 経産省別館前で10時から ぜひご参加を!
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

日 時:9月30日(土)午前10時〜11時
場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側)
内 容:経過説明
    抗議アピール
    黙 祷(事故発生時刻 10:35〜 )
    献 花−追悼の花を用意します。
         (実費200円の負担をお願いします)
連絡先:たんぽぽ舎
   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
   高橋セーフビル1F
        TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

 20世紀(〜2000年)も終わりに近い1999年9月30日に起こった東海村
JCO臨界事故から24年。
 この初めてで多数への住民放射能被曝事故を、若い人たちは知らな
い、覚えている人たちも少なくなってきている、という年月になってき
ています。
 この事故では、作業に当たっていた2名が大量の中性子線等を浴びて
亡くなりました。
 また、東海村の住民をはじめとする多くの人が被ばくしました。
 だからこそ、この事故をしっかり見据えて記憶に刻みましょう。

 また、同じ東海村にある東海第二原発は2018年11月27日、40年を迎え
た老朽原発です。
 この“東日本大震災で被災した”原発を、20年運転延長し、来年にも
再稼働しようと「日本原電」は準備をしています。絶対NO!です。
 おまけに、岸田政権は老朽原発の稼働延長を打ち出してきています。
 経産省への抗議も大きく声をあげましょう。
 今年も「追悼と抗議」の集会を開催します。

.. 2023年09月21日 06:01   No.2855005
++ 辺野古への基地建設を許さない実行委員会 (幼稚園生)…2回       
9/23(土)美ら海大浦湾を埋めるな!
 | −どうなっているの?辺野古新基地建設−
 └──── 辺野古への基地建設を許さない実行委員会

★動画メッセージ:玉城デニー沖縄県知事より
★現地報告:上間芳子さん(沖縄平和市民連絡会・
         キャンプシュワブ前座り込みリーダーのお一人)

日 時:9月23日(土)18時開場 18時30分開始
会 場:文京区民センター3A
    (都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅下車すぐ上
主 催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
    電話 090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
   
資料代:500円  ※予約不要:直接会場においでください。

 2021年11月、生物多様性の海、美ら海・大浦湾の地盤を「改良」して
米軍基地をつくるため沖縄防衛局が出した設計変更申請を沖縄県知事は
不承認とした。
 知事を支持する住民訴訟や、沖縄県が起こした国の違法な関与取り消
し訴訟(9月4日最高裁判決)、抗告訴訟(11月15日地裁判決)が進行
中だ。
 沖縄防衛局は、県の承認してない大浦湾埋め立てに使う土砂を辺野古
側に「仮置き」するため、業者と契約までしている!すでに辺野古側は
沿岸海域約41ヘクタールが陸地と化し、今年6月末までに309万立方mの
土砂が投入され、残り10万立方m分で埋め立てが完了!
 「辺野古新基地断念を求める国会請願署名」563,406筆は「審査未了」
の門前払いにされた!
 どうなってるの!? 沖縄現地の声を聞き、さらなる闘いを進めよう!

.. 2023年09月22日 03:37   No.2855006
++ 水の映像フォーラム (幼稚園生)…2回       
10/5(木)映画『続・あらかわ〜水の共同体を求めて』上映会のご案内

 日 時:10月5日(木)18:00開場、18:30より
     上映、終了後アフタートークあり
 場 所:東京ボランティア・市民活動センター会議室
     (飯田橋駅前セントラルプラザ10階、先着70人)
 参加費:当日券@1500円、
     事前申込券@1000円(FAX 042−381−7770)
 主 催:水の映像フォーラム(矢間)

.. 2023年09月24日 08:08   No.2855007
++ 井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 (幼稚園生)…1回       
福島県双葉町元町長 井戸川克隆さんの闘い
  9/27【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】第26回期日のご案内

期 日:2023年9月27日(水)10:30より(東京地裁103号法廷)
    地裁前事前集会:9時30分より
    報告集会 受付11:30 開始12:30より
    場 所:衆議院第2議員会館 多目的会議室
連絡先:井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
    メール  idogawasasaerukai@yahoo.co.jp
    TEL 080-4865-3159(稲垣)
    HP <http://idogawasupport.sub.jp/index.html>

.. 2023年09月26日 05:10   No.2855008
++ 上岡直見 (社長)…316回       
『東京電力の変節』〜東電はなぜ被害者に対して
 | 攻撃的になったのか
 | 書籍紹介…後藤秀典著
 | 深く結びついた電力会社、政府、最高裁判所、巨大法律事務所の人脈
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 福島第一原発事故に関して国の責任を問う4訴訟(千葉・群馬・な
りわい・愛媛)に対して、2022年6月に「国に責任はない」とする最高
裁判断が示された。
 この判決に関してジャーナリストの後藤秀典氏が、綿密な取材に基づ
いて「国に責任はない 原発国賠訴訟・最高裁判決は誰がつくったか」と
いう記事を月刊『経済』2023年5月号で発表した。

◎ 政府・司法・企業とそれを結びつける巨大法律事務所の密接な関係
を明らかにした記事として大きな反響があり、弁護士など法律の専門家
でも「こんなことになっているとは知らなかった」と驚かれたという。
 その記事を中心として、後藤氏が取材を続けてきた多くの原発訴訟や
被害者に対する補償の状況などをまとめて本として出版された。

◎ 後藤氏によると、2020年頃までは少なくとも表向きは低姿勢だった
東電が、ある時期から被災者に対する攻撃的な姿勢に転換したと指摘し
ている。それは政府の原発推進政策と連動している。
 著書では、東電社員として賠償業務に従事していた人(匿名)への取
材も紹介している。会社からマニュアルが渡され、被災者があきらめる
ように誘導する指示が出ていた。担当者は名刺を持つことを禁止され、
家族にも何をしているか話さないように箝口(かんこう)令が敷かれてい
たという。賠償額を切り捨て、抑えるのが管理職の仕事となっていた。

◎ 訴訟では、東電側の代理人が被災者に対して「事故とは関係ない経
済的な動機で自発的に転居したのだから、補償の対象にならない」と
攻撃した。
 これを聞いて、どこかで聞いたことがある話と気づいたのは戦時中の
従軍慰安婦である。この問題ではいまだに「慰安婦は経済的動機で参加
したのだから被害者ではない」と詭弁を繰り返す者がいる。
 これを考えると福島第一原発事故はやはり国家犯罪の性格を帯びている。

後藤秀典『東京電力の変節 最高裁・司法エリートとの
     癒着と原発被害者攻撃』
旬報社 後藤秀典著 192頁 1,650円(税込)

.. 2023年09月28日 05:08   No.2855009
++ 上岡直見 (社長)…317回       
「心から謝罪いたします」−その言葉の裏で頻発する避難者攻撃!
東電はなぜ攻撃戦術をとるようになったのか?
深く結びついた電力会社、政府、最高裁判所、そして巨大法律事務所の
人脈を明らかにする!

 原発回帰へと大きな政策転換を図りつつある日本のエネルギー政策。
 福島で原発事故を起こした東京電力は、当初の原発被災者への謝罪の
姿勢から、損害賠償支払いを拒否。払い過ぎなどと被災者攻撃へと姿勢
を変えた。
 最高裁は、国が対策をとらせたとしても事故を回避できなかったとし
て、国の責任を認めない判決を出している。
 これらの背景には、密接な人事交流を行っている最高裁判事、司法
エリートと国、東京電力の癒着関係があることを明らかにする!

.. 2023年09月28日 05:15   No.2855010

■--財政悪化に有効な対策を出さず
++ タク (社長)…3092回          


戦争中の軍人同様、官僚というのは往々にして自分たちのいるところだけでしか責任を感じないと思います。自分たちの組織を守るためにしか動かないのです。さらに言うと、その組織内の論理や慣習にのみ従って新しい発想をまったく生もうとしないのでしょう。

ですから何か問題が起こった時に即座に有効な対策が出せず、常に後手後手にまわります。かつての軍人がまったくそうであり、同時にバブルがはじけ飛んだ後の私たちの周りの官僚および政治家、財界人もそうなのだと言わざるを得ません。

現在の日本をみますと、政治家はほとんど二代目、三代目で苦労知らず、官僚はエリート意識と出世欲のかたまりみたいなもので、一種の偏差値優等生の集団です。この人たちが先に説明しました官僚経済国家、官僚統制システムの中にあって自分たちの好きなように裁量行政ができます。

さらに情報を独占し、天下りのような人事の勝手なルールをつくります。そしてお金も独占しているのです。60年代に非常に安定的な経済成長をつくったシステムを、かつての人たちとは違ってしまった官僚が握るうちに、なんともおかしな国家が出来上がったのかなと思えてくるのです。

今の日本は、財政は大借金を抱えています。ケタが大きすぎてわけがわからなくなりますが、一兆円と言えば、仮に誰かが毎日十万円使って百年それを続けても届かない、まあなにしろすごい額です。

ちなみに日本が戦後、はじめて国債の発行を決めたのは昭和40年(1965)11月19日、佐藤内閣の時です。戦争中は国債で戦って莫大な借金をしましたから、戦後はもうやるまいとガマンしていたのですが、この時は不況でどうしようもなくなって2千5百90億円の赤字国債発行を決めました。これはあくまで特例でした。

ところがそれから40年たって、1200百兆円。極端に言えばまったく手を打たなかった、何かといえばすぐ国債を出してごまかしてきたわけです。日本というのはなんと手を打つのが遅いこと、何ら有効な対策を出さず後手後手に回る事といったらすごいものです。
.. 2023年09月25日 04:53   No.2860001

++ タク (社長)…3093回       
今、少子化時代と言われていますが、厚生省がはじめてこれに気付き真剣に憂慮したのは平成2年(1990) 6月3日です。一・五七ショックと言われるもので、一人の女性が産む赤ちゃんの数が平均一・五七人と史上最低の出生率が判明したからです。 憂えたままでそれから何の手も打たず、今になってもっと少ない赤ちゃんしか生まれず、大騒ぎしているのもいい例です。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月25日 05:05   No.2860002
++ 加藤浩道 (幼稚園生)…2回       
岸田政権の2つのウソ
 | 1.ありえない!保険証の廃止
 | 2.核汚染処理水の海洋投棄
 └──── 加藤浩道(札幌市在住)

5年程前、政府総務省が出したマイナカード取得を促す「道新」への
広告で皆様の疑問にお答えしますと書いてあった。
そこで3点
「マイナカードを作るのは任意ですね?」
「作らないことで不利益が生じないですか?」
「納得してから作っても大丈夫ですか?」と聞いてみた。

電話に出た担当者は「任意で間違いありません、作らないことで不利
益になることは絶対ありません、納得してから作って大丈夫です」との
返事だった。
なので安心していた。

しかし
・期日迄にカードを作らなければ2万円分のポイントは与えない、
・保険はカードでなければ割り増しにする、
・紙の保険証は廃止する、
などと実質的にはマイナカードの作成を強制するやり方に変化した。

紙の保険証を廃止したら多くの人は利便性どころか不利益をこうむります。
資格確認証発行に多額の費用がかかるしトラブルも多発している今、
保険証の突然の廃止に合理的な理由はなく中止にし、説明を尽くしてか
らにしてほしいと思います。

さらに、政府は漁業関係者との理解なしにはデブリに直接触れた核汚
染処理水を海洋投棄しないと文書合意しながら流しました。
またウソを重ねました。

.. 2023年09月26日 04:59   No.2860003
++ タク (社長)…3094回       
親台派の強烈な反発
日中国交正常化の代償は大きかった。キッシンジャーの逆鱗に触れただけではなく、自民党内の反対派の強い反発を招いた。それに加えて様々な不運が重なり、田中角栄は昭和49(1974)年12月9日に総辞職した。通算在職日数は886日となりました。

日中国交正常化に反対する親台派は、すでに佐藤栄作政権時代から、強い危機感を抱いて反対運動を展開していました。彼らは、昭和46(1971)年6月、全国の言論人、文化人を集め「中国問題二百人委員会」を設立していました。

昭和47年6月には規模を拡大して「中国問題五百人委員会」と改め、日華平和条約が破棄され台湾との外交関係が絶たれることを回避しようと動きました。昭和47(1972) 7月6日に田中政権が発足し、日中国交正常化に動き出すと、党内の反対派、慎重派は全力でそれを阻止しようとした。

すでに昭和40 (1965)年1月には、賀屋興宣らの親台派を中心として党内に「アジア問題研究会」 (A研)が設立されていました。親台派の多くは親米派であり、アメリカの意向をくんで動いていたようにも見えます。自民党衆議院議員を務めた有馬元治は回顧録の中で次のように述べています。

「中華民国との関係を重んずる”親台湾派≠ノも岸信介、賀屋興宣、石井光次郎、灘尾弘吉ら戦前派の長老組と、中川一郎、渡辺美智雄、藤尾正行、中尾栄一、浜田幸一らの戦後派組があってそれぞれニュアンスを異にはしていたが、中華民国と日本の関係断絶が日米安保に影響すること、終戦直後に日本に示された蒋介石総統の恩義を忘れるべきではないこと、などで、日中関係の早急な正常化に消極的な点では一致していた」(有馬元治『有馬元治回顧録』第一巻)。

同年8月3日に開催された自民党の日中国交正常化協議会の常任幹事会では、正常化推進派と慎重派が激突しました。大平が「台湾との外交関係をそのままにして国交正常化について日中双方の合意が成立することは困難だと思う」と発言するや、慎重派は「台湾問題はきわめて重大な問題であり、軽々しく『外交関係の断絶』などという結論を出すべきではない」と声を荒げました。

特に強硬だったのか、賀屋興宣です。彼は「台湾切り捨て、否認ということ自体が、きわめて不条理のものであって、とうてい日本として信義、国益上認むべからざるもの」として強く反発しました。

.. 2023年09月26日 05:37   No.2860004
++ タク (社長)…3095回       
さらに賀屋は、「日本の天皇制の維持であるとか、日本の戦後の分割占領の防止、また賠償の放棄、二百数十万の軍隊、在留邦人の無事帰還とか、普通ではありえないような厚い好意すら台湾は敢えてしたのである」と唱え、「こちらから断交するとか、国家としての存在を認めないとか、これほど反友誼的、信義に欠ける外交措置があるだろうか」と痛烈に批判した(『戦前・戦後80年』)。

しかし、9月5日の常任幹事会で基本方針案が満場一致で可決され、9月8日の自民党総務会で党議決定されたのです。その前文には「わが国と中華民国との深い関係にかんがみ、従来の関係が継続されるよう、十分配慮のうえ、交渉すべきである」と謳われている。

「従来の関係」について、慎重派は「外交関係も含む」と解釈し、推進派は「外交関係は含まない」と解釈するという玉虫色の表現で決着させたのです。怒号が飛び交った総理帰国当日の両院議員総会こうした玉虫色の合意だったからこそ、日中国交正常化が実現してからも、党内の反発は収まらなかったのです。

田中総理が中国から帰国した昭和47年9月30日に開かれた両院議員総会は大荒れとなりました。首相秘書官を務めていた木内昭胤は、その様子を次のように振り返っています。〈右派議員の突き上げで机をひっくり返さんばかりの雰囲気で、怒号が飛び交うわけですよね。「何をしてくれたのだ」と。台湾派の日本の議員も崖から突き落とされたようなものですから、彼らがカッカするのもわかります。私は後ろの席で見ていたのですが・・・国会の乱闘なんていうものじゃなくて、もっときついものでした〉 (服部龍二 『日中国交正常化』)

田中角栄は、両院議員総会の冒頭、「国交は昨日をもって開かれ、これから党、政府一体となり、事後措置などをやらねばならない。これから悠久の平和のためになさねばならぬことが多くある。これを党、政府一緒に、国民の皆さんと一緒になってやりたい。了承をえられたく思う」と訴えた。

さらに大平が台湾に関して説明すると、藤尾正行が次のように批判の口火を切りました。「中華人民共和国との国交を得た代りに、台湾との断絶をもたらし、これまでの不正常に匹敵する緊張を生み出した。外電によれば、東南アジア、太平洋諸国はその影響に不安を感じているという」

.. 2023年09月26日 05:43   No.2860005
++ タク (社長)…3096回       
続いて、親戚である渡辺美智雄も「日華平和条約を廃棄するなら、まず自民党内を一本化して、承認させるべきだ。また条約は国会で批准したものであり、その廃棄は国会に承認させるべきだと思う。外相発言で条約を廃棄できるなら、日米安保条約もいつでも廃棄できることになる」と語った。

浜田幸一や中山正暉は、日華平和条約の廃棄は憲法違反だと突き上げました。しかし、大平は「私は、日中国交正常化の結果、日華条約が働く余地がなくなったと言っているのだ。これについて国会に判断を求めなければならないとは考えない」と述べて、閉会に持ち込んだのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月26日 05:59   No.2860006
++ 内田雅敏 (中学生)…36回       
沖縄中国帰属論の無理筋
 | 「沖縄(琉球)が中国に朝貢していたという歴史的事実を根拠に
 | 沖縄の領有権は中国にあるとする論…」
 └──── 内田雅敏(弁護士)

◎ 中国の学者らによる沖縄中国帰属論の根拠は、その昔、沖縄(琉球)
が中国の華夷秩序に組み込まれ、中国に朝貢していたというところにあ
るようだ。
 沖縄は中国、日本(島津)に両属していた。
 しかし、そのような事実があるからといって、沖縄は中国に帰属する
と云う論には無理がある。

◎ 1943年11月27日の米・中・英三カ国によるカイロ宣言に際し、中華
民国の蒋介石総統は、事前にルーズヴェルト米大統領と日本敗北後の世
界、すなわち天皇制を存続させるか否か、戦争賠償請求の有無等々につ
いて意見交換した。
 沖縄の帰属について問われた蒋介石は、中国は沖縄について権利を主
張しないと明言し、米国による沖縄の軍事占領を進言した。
 この蒋介石の見解は、その後微妙に変化し、日本の敗戦後、沖縄に国
民党の支部が作られ、わずかではあったが沖縄にもこれに同調し、沖縄
の中国(台湾)帰属を画策する動きもあった。
 しかし、このような動きは沖縄住民の支持を得られず、やがて霧散した。

◎ 1972年5月15日、沖縄の日本への「復帰」に先立って、蒋介石は、
これに反対し、日本への復帰の是非について沖縄での住民投票を求め
た。この要求は米国に一蹴された。
 もっとも、蒋介石の反対の主要な動機は、沖縄の日本復帰により在沖
縄の米軍基地機能が低下することへの恐れにあった。日米安保条約の事
前協議条項による米軍の行動制限、核の持ち込みを禁じた非核三原則に
よる制約等々に対する危惧だ。韓国の朴正煕軍事政権も同様な理由で沖
縄復帰に反対した。

◎ これらの点については、佐藤栄作首相(当時)が、沖縄の日本復帰
により、米軍基地機能に一切の変化はないと明言したことにより解決し
た。1967年9月、佐藤首相は訪台し、蒋介石総統にその旨約束している。
 「沖縄の返還なくして、日本の戦後は終わらない」と「名言」を吐
き、「核抜き本土並み」返還を明言した国内に対する説明と随分異なる。

.. 2023年09月27日 04:58   No.2860007
++ 内田雅敏 (中学生)…37回       
◎ 大陸の中華人民共和国は沖縄の日本復帰にどう対応したか。異論は
一切述べていない。
 5月15日の沖縄復帰後の同年9月29日、日中国交正常化を実現させた
日中共同声明に際し、日中間には尖閣諸島(中国名「魚釣島」)の領有
問題に関しては「棚上げ」とする合意があったが、沖縄の領有問題につ
いて中華人民共和国が言及したことは一切ない。
 同声明第6項は、沖縄の日本帰属前提の下に、両国間の「主権及び領
土保全の相互尊重、相互不可侵」を謳っている。

◎ 以上のような経緯を見るならば、沖縄独立論はともかく、その昔、
沖縄が中国に朝貢していたという歴史的事実を根拠に、沖縄の領有権は
中国にあるとする論は無理筋だ。
 その昔、朝鮮半島の国々も中国に朝貢していた。中国が、朝鮮半島の
領有権を主張したとして、韓国国民はこれを受け入れるだろうか。

.. 2023年09月27日 05:06   No.2860008
++ タク (社長)…3097回       
木村武雄の交通事故
木村武雄を、交通事故が襲った。実は、田中が大平と会った五月五日には、「三木おろし」のため第一回会合が東京で予定されていました。山形県各地で時局講演会を行っていた木村は、五月三日に最終の天童市での講演を終え、同日午後十時に東京に向かった。

東北自動車道を走行していたところ、栃木県塩屋町接骨木で、木村を乗せた車が大型トレーラーに衝突した。 前夜からの雨で道路が濡れていたため、大型トレーラーがスリップし、横向きに進路をふさいでいたのです。運転していた秘書の永沢憲は頭の骨を折り、病院に運ばれる前に亡くなりました。

木村も大怪我を負い、意識不明のまま栃木県大田原市の高橋外科病院に緊急搬送された。その後、東京女子医大病院に運びこまれたが、左足の甲から多量の出血があり、額から頭にかけては穴があいて肉が突出し、四針縫う重傷だった。

医師は、完全に回復するのは難しいかもしれないと宣告していたという。ところが、入院から21日目、木村は奇跡的に意識を取り戻したのです。当時のことを木村は、自伝の中でこう書いています。意識が明瞭になり始めた頃、眠っている私の枕もとに石原将軍が現われた。

「おい、木村君、なんだ君は、こんな重大なときに寝込んでいるとは。日本はアジアで孤立してしまったんだぞ。今や世界に見捨てられ、このままでいくと十年後には大変なことになる」将軍が例の厳しい口調でこういうのである。

私は汗でぐっしょりになり、目が覚めた。石原将軍の言葉が耳に残り、責任感にかられて、もうベッドに横になってはいられないと、あちこちに電話をかけはじめた。それからというもの、私の病状は信じられぬほどのスピードで回復し、食欲も出、入院して40日目、どうやら普通食を残さず食べられるほどになったのです。

政界では「木村の現役復帰は難しい」と噂されていたが、木村は復活した。ところがその矢先、7月27日に田中角栄はロッキード事件で逮捕される。親父が「三木おろし」に動き出す最中の事故でした。あの事故によって「三木おろし」の動きが一旦止まってしまいました。そして、七月には田中総理の逮捕です。

.. 2023年09月27日 05:37   No.2860009
++ タク (社長)…3098回       
あの事故させなければ、と悔やまれます。親父の事故は田中総理の動きを止めるための謀略だったのではないかと言う人もいます。しかし、木村は事故にも田中逮捕にも決してへこたれなかった。その直後『週刊ポスト』のインタビューに答え、こうまくし立てている。

「とにかく田中が拘置所から出てくるときには迎えにいってやろうと思っている。それもウンと派手にだ。大いに示威運動のようにやるんだ。今の国会議員連中は腰抜けになっていて度胸がないから言うべきこともよくいわん。これじゃだめだ。 義理人情がなくなれば、動物の世界と同じじゃないか」

(「元帥・木村武雄が吹く中角栄 義賊論”をどうみる」『週刊ポスト』 昭和五十一年八月二十七日号) 木村はこう述べて、自分の事故によって頓挫した「三木おろし」の運動を再開すると宣言したのである。三木は、衆議院解散によって党内の指導力回復を目指したものの、党内は解散阻止の声に満ち、衆議院解散権の行使ができないまま、衆議院の任期満了を迎えた。こうして同年十二月五日に総選挙が行われることになった。

十一月十五日の告示以来、木村は朝五時に家を出て、夜の十時に帰宅するといった壮絶なハードスケジュールをこなしていた。「週刊サンケイ』 (十二月九日号)に載った「“元帥” 木村武雄、山形を快進撃!」と題した記事には「この五月に交通事故で重傷を負った元帥が朝五時から飛びまわっているなんて、実際に会うまでは信じられなかった」と書かれている。

さらにこの記事は、こんな木村の言葉を紹介している。「今の政治は、日本も世界も低調だよ。その原因は、ルーズベルト、チャーチル、ドゴール、毛、周恩来という名だたる政治家がいなくなったからだな。 政治談議がなくなったからだな。誰か一人でもそういう政治家が出ていけば、活発になるのだな。おれが、五月の事故以来、発言しないから低調になったんだな」

この選挙で、木村は見事に当選を果たした。田中角栄もトップ当選した。しかし、自民党は大敗し、三木内閣は総辞職、福田赳夫内閣が発足するのです。木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)。

.. 2023年09月27日 05:45   No.2860010

■--汚染水海洋放出
++ 浅野健一 (社長)…519回          

.「ほとんどの国が支持・理解」捏造報道の犯罪
 | 「中国と戦う」櫻井よし子暴言を許すな
 | キシャクラブが決めた「処理水」用語統一
 | 告発・民訴など様々な手段で「汚染水海洋放出」中止を求めよう
 | 「メディア改革」連載第136回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 東京電力福島第一原発から出る放射能汚染水海洋放出が始まって間
もなく1カ月になるが、廃炉への展望がまったく見えず、地球環境を破
壊する海洋放出の加害国なのに、中国が科学的根拠も示さずに反対して
いるという世論ができ上った。
 本来は、汚染水放出で最も影響を受けるアジア太平洋諸国の人民に対
し、「みんなの海を汚染させてしまって申し訳ない」と頭を下げて回ら
ないといけないのに、各国は支持・理解しているとウソをついて、放出
以外の方法をと提言する中国に「科学的根拠示せ」と言い放つのだ。

◎ 岸田文雄自・公野合政権は地元の漁民らとの文書での約束を破って、
8月24日から海洋放出を強行。東電は9月11日、1回目の放出が計画ど
おり終わったと発表した。3週間程度かけて準備が整いしだい2回目の
放出を始めるという。
 東電は原発から3キロ以内の海域で実施している10カ所でのトリチウ
ム濃度の分析では、基準を大幅に下回っていると強調した。朝日新聞が
16、17の両日実施した世論調査では、「処理水を、海に流し始めたこと」
を「評価する」は66%で、「評価しない」28%だった。8月の同調査で
は「賛成」が53%だった。

◎ 櫻井よし子氏ら極右文化人は「中国との戦いに勝とう」とまで言い
出した。櫻井氏の戦闘宣言に異議を申し立てた共産党の次期衆院選(新
広島6区)新人の村井明美氏(元福山市議会議員)が立候補を取り下げ
る事態になった。
 櫻井氏は7日、X(旧ツイッター)で、「高島屋で新鮮な魚を買って
きたわよ」という声を紹介し、「魚や貝をたくさん食べて、明るく幸せ
になって、中国に勝ちましょう」と呼び掛けた。村井氏はこのポストに
返信する形で、「高島屋に行ける方は、ごくわずかの方たち。どうぞ、
もっとしっかり汚染魚を食べて、10年後の健康状態をお知らせくださ
い」と書き込んだ。
 https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20230911/40000235
.. 2023年09月22日 03:14   No.2858001

++ 浅野健一 (社長)…520回       
 「汚染魚」という表現の妥当性についての議論はすればいいが、村井
氏の選挙への出馬を取り消すほどの問題ではないと思う。本人の申し出
だそうだが、過剰反応ではないか。
 これは野村哲郎農水相(当時)が8月31日、水産業者への支援につい
て岸田氏らと協議した直後に、「汚染水のその後の評価について情報交
換した」と語った“失言”問題と酷似している。

◎ NHKは「汚染水は中国などが使う言葉」と繰り返し、報道界は「
汚染水」という用語を封印している。
 メディアは、岸田首相が野村氏に撤回と謝罪をするよう指示したこと
を当然とし、野村氏が謝罪の際、準備した紙を読み上げる形だったと非
難した。
 記者は9月1日の囲み取材では、「紙を見ず大臣の言葉でまっすぐ前
を向いて、大臣の思い、コメントをもう一度聞かせてほしい」と要請。
 野村氏は「顔を上げて言えばよろしかったのだろうが、わたしは時々
口が滑ってしまうおそれがある」と釈明した。

 岸田首相、松野博一官房長官は、官邸での記者会見で、官僚が用意し
た台本をいつも読んでいる。社員記者は両氏にも「顔を上げて話せ」と
言うべきではないか。
 中国外務省の報道官は1日の会見で「(野村氏は)ただ本当のことを
正直に言っただけだ。日本が撤回すべきことは、汚染水の放出という
誤った決定ではないか」と話した。同感だ。

◎ ビデオドットコムの神保哲生氏は9月1日の文化放送「大竹まこと
ゴールデンラジオ」で、大竹氏が「農水相が汚染水と言い間違えたとし
て謝罪をしているが、なんか変なことになっている」と指摘した後、
こう述べた。
https://www.joqr.co.jp/qr/article/100195/
 「深刻な一種の言葉狩りだ。政府との間で何らかの合意があるからな
のか、メディアでは、とにかく処理水ということにしている。役所の記
者クラブが最初にどう呼ぶか、ある種統一する。『盗聴法』は途中から
『通信傍受法』とになった」
 「役所が記者クラブを通じてメディアから情報統制をすると、ほぼそ
れで一色になる。怖いのはSNSの時代になって、市民たちが『汚染
水』と呼んだことに対して怒っていることだ。あれは処理水で汚染水で
はないと信じたいという願望を強く持っているので、そうじゃない情報
を出す人間を攻撃する現象が起きている」

.. 2023年09月22日 03:21   No.2858002
++ 浅野健一 (社長)…521回       
◎ 私は仲間13人で、海洋放出を強行した岸田首相ら5人を、刑法第
120条などの違反で東京地検特捜部に告発した。また、福島などの住民
151人が8日、福島地裁に起こした差し止め訴訟の、第二次原告団になる。
こちら

 すべての原発廃止を求める私たちは、政府とキシャクラブメディアに
いとも簡単に洗脳されてしまっている人々に対し、核汚染水放出の犯罪
性を粘り強く知らせていこう。
 海洋放出の危険性を取材・報道しない「マスコミの沈黙」追及が
いま重要だ。

.. 2023年09月22日 03:32   No.2858003
++ 山崎久隆 (社長)…1579回       
東電福島第一原発から汚染水を海に流すな
 | 汚染水放出、何が問題か
 | 溶けた核燃料に接触した汚染水を海洋放出することは
 | 国際法の精神にも反する
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

1.汚染水発生を止めなければ解決しない

 東電は福島第一原発事故以来、汚染水発生を止めることができていない。
 市民団体や専門家により様々な対策が提案されてきたが、検討もしな
いまま「海洋放出ありき」で8月24日に放出を強行したことに強い憤り
を禁じ得ない。
 最優先で取り組まなければならないのは、敷地から放射性物質の再放
出を、如何なる場合でも防止できる対策を行うこと、汚染水の発生を止
めることである。
これが最優先。
 デブリの取り出しなどは汚染を固定して再流出の防止ができてから時
間を掛けて行うべきことである。

2.原発事故後に長期間経過しての汚染水放出は例がない

 1979年のスリーマイル島原発事故、1986年のチェルノブイリ原発事
故、いずれも汚染された水を回収し安定化処理が行われてきた。
 ソ連崩壊後に軍事施設の汚染水が日本海に投棄された際は、日本政府
は強く抗議し、汚染水を処理する設備を供与して汚染水放出を中止させた。
 今回の日本の対応は全くその逆であり、事故から12年も経ってから代
替案があるのに海洋放出に踏み切った。
 既に事故時には大量の放射性物質が大気や海や地上に拡散し多くの被
害を出している。
 これに加えて放射性物質を追加放出することは如何なる理由があって
も認められない。
 処理した水であろうと溶けた燃料に接触した汚染水を海洋放出するこ
とは国際法の精神にも反する行為で許されない。

.. 2023年09月24日 07:45   No.2858004
++ 山崎久隆 (社長)…1580回       
3.「汚染水」とは何か

 国と東電が「処理水」を放出するとしている「ALPS処理」の原理
は、最初に沈殿槽で汚泥や鉄系の放射性物質を取り除き、その後、放射
性物質ごとに異なる吸着剤のシリンダーを複数通して、国の定める濃度
限度以下にまで減らすことを目的としている。
 トリチウム以外の核種のうち、取り除くことが難しいものは残る。
 炭素14はその一つで、ALPSを通す前から規制濃度以下であるた
め、この装置で減らすことは期待されていない。
 「ALPS処理水」とは、2021年4月13日に政府が閣議決定した際「
告示濃度比総和1未満の水をいう」と定義された。
 東電によると今ある134万トンのうち、告示濃度比総和1未満は3割程
度であるとされている。
 つまり国の定義でも「ALPS処理水」は3割しかなく、他の7割は
全て「未処理水」つまり汚染水である。
 タンクの映像を流しながら「ALPS処理水」と称するのは間違いで
ある。

4.薄めて流せば良いのか?

 放出濃度が低くても総量が大きければ、環境や人体にも影響を与える。
 トリチウムを例に挙げれば、大気圏核実験の時代には雨水中に1
リットル当たり100ベクレルもの濃度があったが、その後トリチウムの量
は減り続けている。
 しかし原発や再処理工場が稼働し始めた1970年代以降は、またしても
放射性物質が環境中にまき散らされた。
 他の核種についても同様で、追加で放出されれば環境中から人々を被
ばくさせる確率は上がる。
 それが僅かであっても追加被ばくであり、それを認めなければならな
い理由は私たちにも世界中の人々にも存在しない。
 薄めて流そうが、リスクが高まる以上、環境や健康影響を受忍しなけ
ればならない理由はない。

5.「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」は?

 福島県民や漁民には、残念ながら、国の決定は覆せない国が強行した
らどうしようもないとの「諦め」の気持ちが広がっている。
 理解という言葉は魔法のように都合よく使われ、「やむを得ない」「
仕方がない」との感情までもが取り込まれている。
 全漁連会長は「約束は守られてもいないし、破られてもいない」と
語っている。
 皆が諦めることを国も東電も見越した上での強行である。本当の抵抗
はしないだろうと。そこまで甘く見られている。
    

.. 2023年09月24日 07:53   No.2858005
++ 柳田 真 (社長)…824回       
東海第二原発の再稼働の審議はテイネイに
 | 強行採決はしないで
 | 茨城県東海村、村議会議員のみなさまへ−お願い
 └──── 柳田 真
   9月20日(水)に、東海村村議会事務局にFAXしました。

(1)千葉市若葉区に40年余居住する柳田 真と申します。知人が東海村
に住んでいます。ときおり話しします。
 私は、東海第二原発の再稼働の動きに関心を持っています。12年前の
東電福島第一原発の事故−放射能もれの事故を心配し、かなり老朽化し
た東海第二原発が心配です。

(2)もれきくところでは、再稼働に賛成、反対の両方の請願が出てい
る中で、十分な議論がつくされていないこと、疑問点なども解消されな
い中で、多数決で決めてしまおうという動きがあることです。
 民主主義のルールに反することを村議会で強行しないで下さい。

(3)茨城県はひなんスペースを1人2平方mから3平方mに変えまし
た。とても必要なことです。このスペースをかくほすることがひなん前
提条件です。ぜひスペースをかくほして下さい。
 ひなんのさいのバスなどの車輌をかくほして下さい。

(4)東海第二原発は、ふっとう水型で110万kwという大きな原発で
43〜44年も経過した老朽原発です。
 もし苛酷事故をおこすと、千葉県、市へも3〜4時間で放射能が
来ます。
 とても心配です。東京圏は12年間、原発電気はゼロでした。

(5)お願いです。テイネイな議論、慎重な上にも慎重な議論を心から
お願いします                     敬具

.. 2023年09月24日 07:58   No.2858006
++ 山崎久隆 (社長)…1581回       
【記事紹介】「東洋経済」
 | ALPS処理汚染水海洋放出差し止め訴訟の狙いと意義と今後の記事
 | 1400億円という放出費用は全て国民負担。税金であり電気料金
 | 「放射性物質を故意に人類共有の資産である海に流すという
 | 行為は法律以前の道徳性の欠如…」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

「ALPS処理汚染水」放出差し止め訴訟の切実な思い
原告側の海渡雄一弁護士に聞く、提訴の狙いと意義
2023年9月25日 岡田広行:東洋経済 解説部コラムニスト

以下、山崎のコメント

◎ もともとは「安く早くできる」との触れ込みで、国の汚染水処理対
策委員会(経産省)が方針決定し、2021年4月の閣議決定で実施が決め
られた汚染水海洋放出。
 ところが「早く」については、委員会では「7年半」とされていたの
が「30〜40年」に、「安く」は34億円から設備などで400億円以上、さら
に「風評被害対策」として基金800億円、輸出困難になったことから、
その対策として200億円の積み増しと、実に1400億円にも上る「負担」に
なっていた。

◎ 期間が長いことは、それだけ影響時間が延びることを意味し、さら
に想定していた放出濃度や量が現実と全く異なっていたことが露呈した
結果だ。
 金額が40倍以上にもなったのは、沿岸排出から沖合1kmまで地下
トンネルを掘るなど、方法がそもそも異なったこと、国際的にも国内的
にも納得が得られるはずもなく、事前了解なく強行した結果であること
を考えれば、最初から最後までデタラメな行政運営と東電の無能さが引
き起こしたことである。

◎ 言うまでもなく、費用は全て国民負担。税金であり電気料金による。
東電だけでなく日本全国の負担で強行されたことを知っている国民は
少ないのだろう。
 反対意見は地元や周辺でこそ強いが、全国的には「関心がない」。
 あるいは記事のように「最近の日本では、海洋放出に反対の人は意見
を述べた途端に、「お前の言うことは間違いだ」「中国を利するだけ
だ」という罵詈雑言を浴びせられている。」(記事より)とは、どうい
うことだろうか。

.. 2023年09月26日 04:36   No.2858007
++ 山崎久隆 (社長)…1582回       
◎ 「裁判を通じ、まともな議論の場ができることの意義は大きい。」
 提訴の理由を話す海渡さんの言葉。裁判の場でしかまともな議論がで
きない。
 これがこの国の現実である。
 10月10日までの期限で、第二次訴訟も準備されており、原告は東京か
ら福島県までの太平洋沿岸都県の住民か、そこから避難した人に限られる。
 原告適格をめぐる論争を極力回避するために、限定された。
 この訴訟の意義、踏み切った理由などが、東洋経済に掲載されている。
 岡田広行記者が海渡雄一弁護士にインタビューした内容。
 是非お読みください。

原文記事のURL
 https://toyokeizai.net/articles/-/703381?utm_source=author-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2023-09-25

.. 2023年09月26日 04:46   No.2858008
++ 山崎久隆 (社長)…1583回       
函館市議会が「処理水」放出反対の意見書を採択
 | 大間原発の差し止めを求める函館市の議会が
 | 汚染水でも中止を求める意見書採択(9月19日)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 福島県や宮城県などで相次いだ意見書。中止を求め、撤回を求める意
見書は福島県など東北地方沿岸部をはじめ各地で採択されている。
 放出開始以降も続いており、そのうちの一つで最近採択された函館市
議会の意見書を紹介する。


令和5年 第3回市議会定例会 意見書 案第3号

ALPS処理水の海洋放出をただちに中止すると共に
処理水削減の抜本的な対策を求める意見書

 上記の意見書案を函館市議会会議規則第13条第1項の規定により
提出します。

令和5年9月13日提出

函館市議会議長s吉田崇仁 様
提出者s函館市議会議員s富山悦子
    同s同s市戸ゆたか
    同s同s紺谷克孝

 ALPS処理水の海洋放出をただちに中止すると共に
 処理水削減の抜本的な対策を求める意見書

 8月22日に岸田首相は、関係閣僚会議を開き、ALPS処理水の海洋
放出を8月24日午後1時から実施しました。
 ALPS処理水は、東京電力福島第一原発事故によって発生し続けて
いる放射能汚染水を、「多核種除去設備」(ALPS)によって処理し
た水のことであるが、処理後の水にもトリチウムをはじめとした核物質
が含まれています。
 岸田首相は、このALPS処理水を今後30年にもわたって海洋に放出
することを、漁業者らの反対の声を無視して実施しました。

 かつて政府と東電は、漁業者らに対して「関係者の理解なしにいかな
る処分も行わない」との約束を漁業者と交わしたが、この約束を反故に
して、放出時期を「2023年の春から夏ごろ」と表明、海洋放出に向けた
準備工事を進めてきました。
 岸田首相は8月21日に漁業関係者と面会し、その場でも漁業関係者は
「海洋放出に反対であることはいささかも変わらない」と述べたが、「
一定の理解を得たと判断した」として海洋放出をおこないました。

.. 2023年09月27日 04:39   No.2858009
++ 山崎久隆 (社長)…1584回       
 政府と東電は、廃炉を進めるためにALPS処理水の海洋放出は先送
りできない「待ったなし」の課題というが、いま優先して取り組むべき
は汚染水をこれ以上増やさない地下水流入・汚染水削減の抜本的対策です。
 ここに着手しなければ、汚染水は増え続けます。
 このことについては、令和5年8月中核市議会議長会でも要望しています。

 福島第一原発事故から12年が経過した今も被害は続いています。いま
だ多くの人びとが故郷へ戻れず、被害者への補償も十分に行われていません。

 また農林水産業、観光業など生業を取り戻す懸命の努力が続けられて
いるが、復興からはほど遠く、とりわけ漁業の水揚げ量は原発事故前の
2割にとどまっています。今も続く原発事故被害から目を背け、ALP
S処理水の海洋放出を強行し、地元漁業の復興を阻害することは断じて
許されません。

 よって政府は、ただちにALPS処理水の海洋放出を中止すると共に
処理水削減の抜本的な対策を求めます。

 以上、地方自治法第99条に基づき提出いたします。

 令和5年9月 日
 函館市議会議長 吉田崇仁

 原本は以下のところにあります。
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2023090500098/files/ikensyoan3.pdf
 これは、提案時の原本です。意見書は9月19日に賛成多数で採択され
たそうです。

☆ 北海道新聞、時事通信による。
時事通信「処理水放出、直ちに中止を 北海道函館市議会が意見書」
北海道新聞「原発処理水の放出中止求める 函館市議会、意見書を可決「
漁業者らとの約束をほご」」
 「意見書案は共産党(3人)が提出し、立憲民主党系の民主・市民
ネット(8人)と無所属3人が賛成。議長を除く自民党系の新市政クラ
ブ(9人)と、公明党(4人)が反対し、14対12で可決された。」
(北海道新聞)

.. 2023年09月27日 04:44   No.2858010
++ 山崎久隆 (社長)…1585回       
☆ いわき市議会は21年5月にも「政府の決定は、ようやく芽生え始め
た希望に冷や水を浴びせかける、最悪のタイミング」などとする意見書
を可決。今年6月は「海水浴シーズンを迎えるにあたり、海を資源とし
た観光産業や水産業に関わる事業者、市民からも懸念の声が上がってい
る」とし、国と東電、漁業者の「約束」を履行するよう求める意見書を
可決した。
 なお、朝日新聞によると、福島県内で汚染水海洋放出を決定した2021
年4月13日の閣議決定以降、「撤回」、「中止」、「陸上保管」を求め
る意見書を採択したのはいわき市、相馬市、新地町、二本松市、喜多方
市など16議会にのぼり、「市民、県民の復興に向けた懸命な努力を無
にする海洋放出に強く抗議する」(南相馬市議会)、「南会津郡内では、
原発事故の直接的な影響は極めて少なかったにもかかわらず、大きな風
評被害に見舞われ、地域経済に大きな影響が及んだ。海洋放出を強行し
ないこと」(下郷町議会)等と、明確に反対の意志を示した。
 一方、「丁寧な説明」「風評対策」とする意見書は福島市、湯川村な
どの6議会。

.. 2023年09月27日 04:51   No.2858011

■--安保条約改定が成立の夜
++ タク (社長)…3082回          


雑誌「世界」五月号の、デモ隊をさらに奮起させる大論文が話題になります。これが後々まで語られる名論文でして、清水幾太郎の「今こそ国会へ請願のすすめ」というものでした。一部を読みます。

「今こそ国会へ行こう。請願は今日にも出来ることである。北は北海道から、南は九州から、手に一枚の請願書を携えた日本人の群れが東京へ集まって、国会議事堂を取り巻いたら、また、その行列が尽きることを知らなかったら、そこに、何物も抗し得ない政治的実力が生まれて来る。それは新安保条約の批准を阻止し、日本の議会政治を正道に立ち戻らせるであろう」

これが評判になりまして、その呼び掛けに応えるかのように「さあ国会へ行こう」と、各地から多くの人びとが上京してきて、五月から六月にかけて毎日数万の請願デモが国会に押し寄せました。そしてそのクライマックスは六月十五日夜でした。

デモ隊が議事堂の門を突き破って中に突入したことから、警官隊がデモ隊に襲いかかり、それこそ数万人同士の大乱闘になりました。それで午後七時頃、東京大学文学部の学生だった樺美智子さんが、南門でしたか、大混乱のなか転んで踏みつけられて死亡したのです。

その後も火が焚かれ、ライトがつけられて一晩中戦争のような状態が続きました。後の東京消防庁の発表では、重傷43人を含む5百89人が負傷したということですが、もっと多かったのではないでしょうか。それでも岸さんは動じません。

6月16日の会見で、記者から「国民が大きな社会不安をもっている。人心刷新が必要ではないのか」と、暗に「辞めないのか」と質問されても、「私は諸君とは見方が違う。デモも参加者は限られている。都内の野球場や映画館は満員で、銀座通りもいつもと変わりがない」と剛毅な答弁をしたのです。

これが「それでも後楽園は満員だ」とワンポイント・センテンスで伝わりましたから、なにをとさらに反発をかいました。ここでさすがに臨時閣議が開かれることになり、治安が保てないという理由でアイゼンハワー大統領の訪日は中止してもらうことに決まります。
.. 2023年09月20日 05:31   No.2857001

++ タク (社長)…3083回       
それでも死んだつもりで自然成立の日まで押し切っちゃおうという覚悟でしょう、デモは続けど、とうとう6月19日がやってきます。夜12時が過ぎれば新安保条約は自然成立です。国会を取り巻く約35万人のデモ隊からも、時刻が12時を過ぎた瞬間、心からの大きなため息が漏れたということです。

岸さんはといえば、回顧録によると、18日から19日の朝にかけて佐藤蔵相と二人でブランデーをなめなめ時を待っていたようです。19日の朝がくるとひと言、「棺を蓋いて事定まる」自分が死んだ後にはこの事が理解されるだろう、という意味だと思いますが(出典は中国の「晋書」だそうです)、そんなせりふを残して官邸を去り、私邸に戻ったそうです。こうして岸内閣の目標だった安保条約改定が成立したわけです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月20日 05:39   No.2857002
++ タク (社長)…3084回       
吉田茂が総理大臣を降りるとき
鳩山一郎さんの復党で自由党はうまくいくのかな、と思われた矢先の昭和29年(1954)春頃のことです。日本は戦前から練磨した造船技術をもっていますから、各国からの注文をどんどん引き受けていました。その際に計画造船資金というものが利子補給をめぐり、 要するにピンハネですが、造船汚職が明るみに出てしまったのです。

そのトップに吉田茂さんが一番可愛がっている佐藤栄作さんの名があがったのです。彼は当時、自由党の幹事長で、議会がはじまっていたため逮捕はされませんが、4月20日、検察庁から逮捕許諾が請求されます。

これを衆議院がオッケーすれば逮捕できるのを、犬養健法相が「まかりならん」と指揮権発動したのです。検察庁がやろうとしていることを法務大臣が頭から抑えつけるのは前代未聞ですから大騒ぎになり、責任をとって犬養さんはすぐに辞めることになります。でも佐藤逮捕はありませんでした。

当時はほんとうに佐藤さんがポケットに金を入れたのだろうかと思われていましたが、今になれば、一説に、鳩山、三木、河野さんらを自由党に戻すため、戦前戦後にいろいろと困って抵当に入っていた鳩山さんの音羽の御殿(今でもありますね)を救おうとして、佐藤さんが二千万円という大金を都合して渡したと言われています。真実はわかりません。

当時は鳩山さん一派はむしろ佐藤さんをガンガン追及していました。おかげで幹事長を辞めざるを得なくなった佐藤さんは、以来、徹底的な鳩山嫌いになります。そして、その後日本の政治が動いていくなかで鳩山政策へのアンチテーゼの役割を佐藤さんが果たすこととなるのです。

そういうわけで吉田ワンマン内閣が頑張れば頑張るほどごたごたが起こる状況下、政界というのは裏で何が行なわれているのかはわかりません。自由党内の鳩山派、改進党、そして「八人の侍」の日本自由党が密かに会合を開き、吉田打倒のためにはこの際、合同しようという話が密かに進んでいたというのです。

.. 2023年09月21日 06:34   No.2857003
++ タク (社長)…3085回       
それには自由党内の岸派も含まれていて、11月24日、三者がパッと一緒になって日本民主党が成立しました。吉田さんもおったまげたでしょう。せっかく裏でお金をかけて鳩山さんを復党させたのに、自分の子飼いの佐藤さんや犬養さんが首を斬られただけで、連中は飛び出して別の党をつくったのですから。総裁は鳩山さん、幹事長は岸さんです。

このへんが岸さんの動きの速いところです。手足をもがれてままならぬ状態の吉田さんは、「ちきしょー」と臨時議会を召集してただちに解散を主張しましたが、緒方副総理ら党人グループに「それは無理だ」と反対されます。

頑固な吉田さん、それならばと今度は緒方さんを罷免する。逆にそれがあだとなって大野伴睦さん、松野鶴平さんらに責任を追及され、ついに「アカーン、自由党総裁を降りまーす」と辞意を固めたのです。ということは総理大臣も降りることになります。

党総裁は緒方さんが引き継ぎ、追い出された格好で吉田さんと佐藤さんは自由党を離れて無所属になる。こうして吉田さんの時代はあっさり終わりを告げました。つまり、ここで吉田さんの敷いた路線は一度パァになったわけです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

ポケモンGO
フレンド申請すると全国のギフトを送ります。私のトレーナーコード 5105 4634 1316

.. 2023年09月21日 06:48   No.2857004
++ タク (社長)…3086回       
布団の干し方
晴れた日に布団を干して、ふっくらした布団に寝るのはとても気持ちいいです。布団を干すと、布団に含まれた水分を蒸発させ、太陽の紫外線によって殺菌され、ダニ退治にもなります。午前10頃〜午後2時頃までが干し頃で、本来は裏と表をそれぞれ1時間ぐらい干せればいいのです。

ところで、布団を干す時、布団をバンバンと叩く人がいますが、それは、何のためだろう?ホコリを叩き出そうという事だろうが、車が汚れたり、近隣にベランダにほこりが舞って洗濯物を汚したりとこれはやめたほうがいいです。

というのは、布団を叩くと布団の繊維が切れたり、傷んでしまうので、弾力性が無くなり固くなって寿命が縮んでしまうのです。しかも、布団の奥にいるダニやホコリを浮き上がらせてしまい、喘息の方やアドピーの方に物凄く悪いのです。

気持ちとしてストレス解消に威勢良く布団を叩きたくなるのも解りますが、折角、日を吸い込んでふっくらした布団をかえって固くしてしまうのです。しかも、何度も言いますが、集合住宅など密集している場所などでは、バンバンすると、髪の毛やホコリが下階へ落ちたり、音が耳障りでうるさいということに気付いていない厚顔無恥の方かマナーが悪い方が多いのは何故なのでしょう?そいつをバンバンしたいです(爆)

余談ですが、先生が生徒に「お前は厚顔無恥だ!!」と怒ったら、生徒が「お願いですから、そこだけはムチをしないでください」と懇願しました。(笑)

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

ポケモンGO
フレンド申請すると全国のギフトを送ります。私のトレーナーコード 5105 4634 1316

.. 2023年09月22日 03:49   No.2857005
++ タク (社長)…3087回       
サラエボ事件とは
1914年6月28日、サラエボにおいて、オーストリア皇太子がセルビア青年に殺害されました。サラエボ事件です。オーストリアがこの事件に対して、何らかの対セルビア行動をとることを、諸大国のすべてが、当然のこととみなしていました。

オーストリアの国内世論も、軍隊の動員を当然のことと受けとめました。こうしてサラエボ事件によってオーストリアは、過去200年にわたりバルカン半島の安定を求めて対抗してきたスラブ民族のナショナリズムに対して、優位を獲得する絶好の機会を得たのです。

とはいえサラエボ事件そのものは、バルカンにおける局地的な事件でした。ドイツやロシア、イギリスなどが直接関与しない出来事です。その意味で、ボスニア危機やバルカン戦争と同様です。ではなぜサラエボ事件は、ボスニア危機やバルカン戦争とは異なり、ヨーロッパ大戦の引き金となったのか?

ここでオーストリアとドイツとの関係が、大きな意味を持つのです。オーストリア=ハンガリーは、このセルビアとの闘いに勝利するために、ドイツの支援を不可欠とみなしました。ちょうど1909年にドイツの対ロシア圧力が有効であったように、ロシアの対セルビア支援を阻止するためには、今回もまたドイツの支援を必要としました。

外相ベルヒトルトは、オーストリア皇帝の親書を持たせた特使をドイツへ派遣しました。これに対しドイツのカイザーは、7月5日にオーストリア特使と会い、ドイツの対オーストリア全面支持の約束(いわゆる白紙委任)を与えたと言われています。

7月14日になってベルヒトルトをはじめオーストリア閣僚会議は、オーストリア=ハンガリー内の戦争消極派を抑えて対セルビア戦争を決定しました。同23日、オーストリア=ハンガリーはセルビアに対して最後通牒を送り、同28日に対セルビア宣戦布告された。

ドイツはこのときオーストリア=ハンガリーに対し、可能な限り速やかに対セルビア攻撃に入るように圧力をかけました。これは、オーストリアの即座の対抗攻撃の実行が、ロシアに対してオーストリアの強い意志表示となり、ロシアの対セルビア支援を躊躇させることになると考えたからでした。ドイツは、ロシアの動員に脅威を感じていました。

.. 2023年09月24日 08:30   No.2857006
++ タク (社長)…3088回       
なぜならドイツの戦略が、シュリーフェン・プラン Schlieffen plan と呼ばれる二正面作戦に支えられていたからでした。シュリーフェン・プランとは、ドイツがヨーロッパ大陸の戦争に勝利するためには、対ロシア対フランスという二正面戦争に勝利せねばならず、そのためにはロシアの動員が完了する前に、電撃作戦でフランスを叩き、その後に全勢力を東方へ向けるというものです。

したがって、もしロシアによるドイツ国境への全面的動員が行われれば、ドイツもそれに対抗して東部国境線に動員せねばならない。そうなれば西方国境は無防備のまま、フランスからの攻撃にさらされてしまう。これは、戦わずしてドイツが敗北することを意味した。

もしそうなれば、ロシアとフランスが要求するであろう外交的解決を、ドイツはすべて受け入れなければならなくなる。したがってロシアの動員は、ドイツの外交上の完全敗北となる、とドイツは結論付けました。この点に、ドイツの参戦が必然的にヨーロッパ戦争へ拡大する要因があったのです。

7月28日、オーストリアによる対セルビア宣戦布告されました。ところがロシアは7月30日、ドイツとオーストリア=ハンガリーの思惑に反し、動員を決定しました。動員の理由として、次の三点をあげることができます。

オーストリアによるセルビア支配を避けるため。なぜなら、それがオーストリアによるバルカン支配へ、ドイツによるトルコ支配へとつながるからです。ドイツとオーストリア=ハンガリーによるバルカンや海峡の支配は、ロシアの死活的利益の脅威となるからです。

ロシア社会のあらゆる層の人々が、セルビアと何らかの関係をもっているため。 1909年と違い、フランスが明確にバルカンでの対ロシア支持を表明しているため。もし今、ロシアがドイツとオーストリアに対して後退すれば、今後フランスからの援助は期待できないかもしれないと考えたからでした。

しかしロシアにとってこの動員は、バルカンにおけるロシアの影響力低下を懸念しての、どちらかといえば防衛的目的からの動員であり、いくらロシアが1909年よりも軍事的に強大化していたとはいえ、オーストリアに対する警告以上のものであったとは考えられない。

.. 2023年09月24日 08:36   No.2857007
++ タク (社長)…3089回       
ドイツは、翌31日にロシアの動員の解除を要求して、対ロシア最後通牒を発し、翌8月1日に宣戦布告しました。続いて同3日にはフランスに対しても宣戦布告しました。8月4日のドイツ軍のベルギー侵入を機にイギリスも対ドイツ宣戦をおこないました。8月6日にオーストリア=ハンガリーも対ロシア宣戦を、同12日にイギリス・フランス両国が対オーストリア=ハンガリー宣戦を布告し、ここに第一次大戦が始まったのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)


.. 2023年09月24日 08:47   No.2857008
++ タク (社長)…3090回       
所得倍増から現在
昭和35年(1960)、岸内閣の後を受けた池田内閣が唱えたのが、月給2倍論でした。GNP (国民総生産)を毎年8.8パーセント上げていくと、10年後には2.3倍になる、すると必然的に私たちの月給は一人当たり1.9倍になるというものです。

ただ往々にして間違うのですが、実際は池田内閣ができたからいっぺんに経済成長がはじまったわけではなく、すでに昭和28年(1953)頃から日本人がどんどん働きだして、ある種の高度成長時代に入っていたのです。

朝鮮戦争の神風が吹いたこともあり、日本人の労働力はぐんぐん増してきましたし、昭和30年くらいには国民の生活はすでにかなり裕福になっていました。その頃のお話を同志に聞くとかつては焼酎しか飲めなかったのが、やがてトリスになり、オーシャンになり、サントリーの角(角瓶)になっていったといっていました。

そういえば隅田川でボート選手だった昭和26、27年頃は、先輩が吾妻橋あたりでビールを飲ませてくれるというと感涙にむせぶくらい嬉しかったのが、この頃になるとビールなんてガブガブ飲めるようになっていました。

それにつれて隅田川の水がどんどん汚くなりました。川上にある工場群が大いに稼働しはじめたからです。実際、昭和30年から35年までの5年間でGNPの年平均成長率は8.8パーセントを上回って年10.4パーセントで成長し、一人当たり給料が2.7倍になるほどだったのです。

ところが日本の経済学者はいつだって大間違いをする癖があるようで、そんなことできるわけないじゃないか、と池田内閣の政策についてはクソミソでした。そこで池田さんの最大のブレーンだった開発銀行理事の下村治さんがいみじくも言った言葉があります。

「日本経済についてありとあらゆる欠点を並べたててあざ笑う人々を見ていると、私はアンデルセンの『醜いあひるの子』を思い出す。日本経済は白鳥の子らしい特徴をもった発育を示しているのに、あひるの目で見れば異常なのかもしれない」(『日本経済は成長する』弘文堂)

.. 2023年09月24日 09:12   No.2857009
++ タク (社長)…3091回       
これを読んだ時、「えっオレたちは白鳥なのかな。いや、まだアヒルなんじゃないの」なんて言ったものです。ともかく下村さんは断然たる自信を示しました。そんな時にはやったキャッチフレーズが「国民よ大志を抱け」クラーク博士の “Boys be ambitious.” をもじったものです。また「育ちざかりの日本経済」なんてことも言われました。

さて、そういった政策を受けて、すでに頑張りはじめていた各企業は、「政府の後押しがあるならば」とさらにハッスルします。これまでに続けてきた設備投資をもっともっと進めようじゃないかと積極的になっていきました。生産を上げるための設備投資によって生産が上がればさらに投資するというかたちで生産力をどんどん膨らませていきます。

また国民も、月給が二倍になるというのでマイホームへの夢を膨らませはじめます。それまでは、狭い家に何人もの家族がゴタゴタと一緒に住んでいたのですが、昭和30年代半ばからマイホームへの夢が膨らむと同時に、家族の一人ひとりが自分の部屋をもつことをものすごく願うようになりました。

考えてみれば、これが核家族のスタートだったのでしょうが、人間は夢が膨らむにつれて一人になりたいという思いが強くなっていくようです。そして現在、景気も上がらず、国が借金漬けという状態になってしまいました。

物価が高騰する中、それに見あった賃金の上昇を伴う景気を作る、本当の景気対策は、景気とはお金が回る状態、という基本中の基本に立ち返って、生きたお金を市場から吸い上げないことですから、国が借金をしないことです。

金持ちや大企業、公益と称する団体の票を背景に、それらの人や集団に有利になるように改悪されて来た、税制の在り方を、本来あるべき姿に変えていくことが必須です。法人税率を以前のように戻す。これらを軸に具体的なやるべきことはいくらでも出て来ます。

景気対策についても、一人一人が、周囲に何をしてあげられるだろうか、お金を回して、みんなが潤う良い景気を作り出します。それを呼びかけるのが、本当の景気対策というものです。円安物価上昇に見合う賃金引上げを伴う好景気によるお金の循環、それは、制度や仕組みだけではない、一人一人の心によって生まれるのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年09月24日 09:23   No.2857010

■--進む老朽化
++ 東京新聞 (社長)…2927回          

進む老朽化 関電、先見えず  <核心>
  全7基稼働でも核燃料搬出先未定
  岸田政権 掲げた活用実現不透明

 関西電力は15日に高浜原発2号機(福井県)を約12年ぶりに再稼働させ、
国内最多となる全7基の運転体制に入った。しかし、保有する原発は老朽
化し、使用済み核燃料の搬出先は決まらない。東京電力福島第1原発事故
後、原発推進の先頭に立つも、先送りできない課題が山積し、国策の行き
詰まりを露呈している。

 午後3時、高浜2号機が原子炉を起動した。実はこれを含め運転開始から
40年を超える高浜1号機、美浜原発3号機は、立地自治体の福井県との約束
を果たさなければ、運転を続けることができない状況にある。
 1990年代から懸案となっている使用済み核燃料の県外の搬出先が、決ま
らないためだ。関電は県との約束で、搬出先となる中間貯蔵施設の県外
候補地を2023年末までに確定させなければ、3基を停止するとしている。
 福井県内にある高浜、大飯、美浜の3原発で保管する使用済み核燃料は
6月末時点で、保管するプールの貯蔵容量の83%に達している。稼働を
続ければ5〜7年で満杯に。核燃料の交換ができなくなり、原発そのもの
を動かせなくなる。 (後略)
(9月16日東京新聞朝刊2面より抜粋)

※詳細は (9月16日 06時00分配信)
 Webの題 高浜2号機が再稼働 老朽化、使用済み核燃料の問題で
  行き詰まる原発  福島事故以来12基目、すべて西日本
https://www.tokyo-np.co.jp/article/277685
.. 2023年09月17日 05:03   No.2854001

++ 京都新聞 (中学生)…34回       
「老朽原発再稼働(高浜2号)に反対」高浜で市民100人抗議デモ

 運転開始から47年が経過した関西電力高浜原発2号機(福井県高浜町)
が再稼働した15日、周辺では県内外から集まった市民団体らのメンバー
ら約100人が「老朽原発再稼働反対」と声を上げながら抗議デモをした。
 午後3時の原子炉起動前には、原発のゲート前で関電側に再稼働断念
を求める申し入れ書を提出。「高浜2号機今すぐ止めろ」などとシュプ
レヒコールを繰り返した。(後略)
           (9月16日「京都新聞」朝刊26面より抜粋)

.. 2023年09月20日 05:07   No.2854002
++ 共同通信 (大学生)…90回       
「再エネ選ぼう」渋谷でパレード 若者ら3200人

 気候変動の危機が深刻化する中、化石燃料にも原発にも依存しない「
再生可能エネルギー100%」の社会を目指す若者や市民団体メンバーら
が18日、東京都渋谷区の街頭をパレードし「化石燃料やめようよ」「再
エネ選ぼう」と訴えた。
 サックスやウクレレといった楽器を鳴らしながら「気候危機を食い止
めろ」などと書かれた看板を手に練り歩いた。

 世界各地で同時期に実施する「気候アクション」の一環。
 主催者によると約3200人が集まった。
 参加した大学4年田原美優さん(21)は、脱炭素やエネルギーの安定供
給のため原発を活用する日本政府の姿勢を疑問視し「気候危機対策は原
発に頼らなくても進められる」と強調した。
                (9月18日「共同通信」より)

.. 2023年09月20日 05:12   No.2854003
++ 南日本新聞 (小学校高学年)…20回       
川内原発運転延長 審査大詰め 九州電力は新制度にも備え
  1、2号機で異なる手続き、県民投票の行方にも注目

 40年超運転に向けた原子力規制委員会の審査を受けている川内原発
1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)は、技術的議論をおおむね終え、早
ければ年内に認可される。九州電力は、最終認可に必要な手続きを進め
る一方、運転延長の新たな審査制度への移行にも備える必要がある。(中略)
 川内原発については、県民投票を巡る動きも注目される。
 市民団体「川内原発20年延長を問う県民投票の会」が集めた署名が直
接請求に必要な数を上回るのは確実な状況。
 会は9月下旬にも条例制定を請求し、塩田康一知事は20日以内に県議
会を招集。議会が条例の可否を審議する。
 法的拘束力はないが、投票が行われその結果次第では運転延長に影響
を及ぼす可能性がある。  (9月18日「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年09月20日 05:17   No.2854004
++ 朝日新聞 (社長)…811回       
【素粒子】より1つ

 ・大震災100年は大杉栄・伊藤野枝の没100年でもある。
  憲兵隊に殺害され投げ込まれた古井戸の写真が残る。
  女性の解放を追い求めた野枝に近年注目が集まる。
  評伝小説を書いた村山由佳さんは「野枝を知ってから、おかしいと
  思うことを黙っているのは卑怯だと思うようになった」。
  きょう忌日。縛り、抑えつけるものとの闘い、いまも各所で。
             (9月16日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月20日 05:24   No.2854005
++ 新潟日報 (大学生)…79回       
新潟県がまとめた原発「三つの検証」総括報告書は「ただの概要報告」
  二つの市民団体が抗議声明、総括委員会前委員長・池内了氏の下での
  やり直し求める

 東京電力福島第一原発事故を巡る新潟県独自の「三つの検証」の総括
報告書を県が取りまとめたことを受け、「柏崎刈羽原発再稼働おことわ
りグループ」(石山謙一郎代表)など二つの市民団体が9月19日、合同
で抗議の声明を発表し、花角英世知事らに宛てて県に提出した。
 団体関係者は19日、県庁で記者会見し「総括報告書は非常に簡素で、
ただの概要報告書になってしまった」と非難した。(中略)
 声明では、新潟県が自ら取りまとめを行い、そこに至る理由説明も乏
しいことで報告書の信頼性が大きく低下したと指摘した。県内外の18団
体、126人が賛同した。
 「柏崎刈羽原発再稼働おことわりグループ」の石山代表は会見で「(
三つの検証に関する)これまでの各委員会の討論を踏みにじり、専門家
による論旨が失われた」と強調した。(後略)
         (9月20日12:20「新潟日報」デジタルより抜粋)

.. 2023年09月21日 06:08   No.2854006
++ 新潟日報 (大学生)…80回       
柏崎刈羽原発差し止め訴訟、東京電力の断層評価は
  「根拠存在しない」と原告側訴え・新潟地裁

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、柏崎
刈羽原発の運転差し止めを求めた訴訟の第41回口頭弁論が9月19日、新
潟地裁(島村典男裁判長)であった。
 原告側は、柏崎刈羽原発敷地内の断層が活断層ではないとする東電の
主張について「合理的な根拠が存在しない」と訴えた。(後略)
   (9月20日10:25「新潟日報」デジタルより抜粋)

.. 2023年09月21日 06:16   No.2854007
++ 日刊ゲンダイ (社長)…267回       
この低支持率は率直な国民の退陣要求 内閣改造失敗で露呈した正体
  空疎で、内向きで、その場しのぎの、対米隷従・保身政権下で進む
  経済破綻とモラル崩壊。有権者は全てお見通し

 読売 35%(横ばい) 日経 42%(横ばい)
 産経 38.9%(2.6ポイント減) 朝日 37%(4ポイント増)
 毎日 25%(1ポイント減)

 いよいよ国民の岸田首相離れが鮮明になってきた。
 先週行われた内閣改造・自民党役員人事を受けた報道各社の世論調査
は、ご覧の通り、内閣支持率が低水準のまま浮上せず、ご祝儀相場ナシ。
 各社揃って、改造人事について「評価しない」が多数となった。
 中でも、岸田首相にいつまで首相を続けて欲しいかを聞いた毎日新聞
の調査は衝撃的。「早く辞めてほしい」が51%で最多となったのだ。(後略)
          (9月20日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)

.. 2023年09月21日 06:21   No.2854008
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…18回       
100年前の関東大震災と甘粕正彦
  大杉栄と伊藤野枝、甥(6歳)の3人が憲兵隊に殺された
  「沈思実行」(162) 鎌田 慧

◎ 100年前の9月1日。関東大震災が引き起こした惨劇は、自然災害に
よる大混乱のなか、さまざまな場所で殺人事件を発生させた。
 植民地にされた朝鮮から強制連行や出稼ぎなどで来日していた数千人
の朝鮮人、さらには中国人が警察や軍隊、自警団に煽られた民衆に
よって殺害された。
 福田村事件のように、朝鮮人とまちがえて殺された日本人も多かった。
 人間が集団になった時の恐怖の暴発とテロルの歴史を、わたしたちは
抱えている。

◎ このなかで、社会主義者10人が留置場から軍隊(騎兵隊)に引き渡
され、刺殺された亀戸事件。大杉栄と伊藤野枝、甥の橘宗一(6歳)
が、皇居前の憲兵隊本部に泣致され、集団で嬲(なぶ)り殺されて、井戸
に捨てられた残虐な事件を忘れることはできない。
 軍隊は他国の民衆を大量殺人するための集団である。それが自国民に
もむかうのは、沖縄戦のはるか以前、大正時代の関東大震災でもあきら
かだった。

◎ 関東大震災下での朝鮮人大虐殺について、日本政府は韓国政府にた
いして一度も謝っていない。松野博一官房長官は、いまだに「政府に記
録はない」と突っぱねている。小池百合子東京都知事もきわめて冷淡だ。
否定は容認に繋がる。

◎ 大杉事件は、権力犯罪としての大逆事件から、たかだか12年しか
経っていないのちの権力犯罪だ。
 が、いまだに甘粕正彦憲兵隊大尉の犯罪、とされている。が、甘粕個
人の犯罪ではない。路上を歩いていた親子連れ(甘粕は親子と思った)
を、憲兵隊本部まで拉致した(それだけでも権力犯罪)のは、たしかに
甘粕だ。
 しかし、憲兵隊幹部(大杉とおなじ陸軍幼年学校出身者)たちが、大
杉を取り巻いて殴り殺した。その中に甘粕がいたかどうか判らない。
甘粕の供述はしどろもどろで、リアリティがない。

◎ 甘粕は因果を含められて罪を被った。 3人殺して「懲役十年」。そ
れも3年目にフランスへ出国させられた。軍法会議のデタラメだ。9月
16日午後1時。地下鉄名城線自由ケ丘駅下車。西へ300m。日泰寺で宗一
少年の墓前祭。       (9月13日「週刊新社会」8面より)

.. 2023年09月21日 06:27   No.2854009
++ 西日本新聞 (小学校高学年)…26回       
核のごみ処分場 対馬市長は熟慮し判断を

 原発で生じる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
ついて、長崎県対馬市が調査に応募するかどうかの方針を近く示す。
 島の将来に影響する決断である。比田勝尚喜市長はできるだけ多くの
市民の意見を聞き、熟慮してもらいたい。
 核のごみは生命を脅かす危険な放射線を放出する。その強さが天然ウ
ラン並みに下がるまでに10万年近くかかる。人間の物差しでは未来永
劫(えいごう)と言っていい。(中略)

 対馬市議会は、最終処分場選定の第1段階となる文献調査の受け入れ
を求める請願を賛成10人、反対8人の賛成多数で採択した。(中略)
 対馬市ではこれまでにも最終処分場誘致の是非が議論になり、市議会
は2007年に誘致反対を決議した。(中略)

 一方、核のごみの処分方法が「確立されていない」などとして漁業団
体や市民団体が提出した反対請願6件は、不採択となった。
 自治体の意思決定機関である議会の判断は重い。とはいえ、賛否は拮
抗(きっこう)している。市民の間でも意見は二分されているのではないか。
 比田勝市長は今月27日までの市議会会期中に賛否を表明するという。
市民の対立をいたずらに深めることのないよう、性急に結論を出すこと
は避けるべきだ。 (中略)

 文献調査は2020年から北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえな
い)村で進む。北海道には核のごみは「受け入れ難い」と宣言した条例
があり、道知事が反対する中で概要調査に進むのは難しいとみられる
 それだけに対馬市の動向に多くの自治体が注目し、政府は大きな関心
を寄せる。地域に禍根を残さない結論を比田勝市長に求めたい。
      (9月13日「西日本新聞me」社説より抜粋)

.. 2023年09月22日 03:44   No.2854010

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca