【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--近衛文麿が天下の戦局を握る
++ 仲條拓躬 (社長)…1063回          


東亜連盟とは、日中戦争の長期化と日本の国力消耗を石原莞爾先生が、「国防の共同、経済の一本化、政治の独立」を条件に、日本と中国および満州国が手を結ぼうという趣旨のもと日中両民族が提携して戦争を速やかな終結を図ろうという思想です。

近衛文麿の東亜新秩序声明を背景に、昭和14年10月に東方会系の農民運動家や満州国協和会系の人々を集めて設立されたのが東亜連盟です。日本国内に支部ができただけでなく、汪兆銘の南京政府も自らの立場の基礎理論として、東亜連盟論を積極的に採用していました。

マッカーサーに危険思想であると圧力をかけられましたが、現在の名称は私が会長を務めている石原莞爾平和思想研究会です。盧溝橋付近で睨み合いを続け、中国からの攻撃は執拗に継続され、本格的戦争に入る。

石原莞爾は、兄弟喧嘩はやめようではないか、と近衛文麿総理大臣と、蒋介石中国国民党政府首席とが、平和交渉に当るより外はないと決断、近衛首相に電話をかけ、「閣下、飛行機で、南京へ私と飛んで、直接、蒋首席とお会い下されば、話はすぐにわかります。間の雑音を取り除くため一切秘密に、日本は、何ら領土的野心をもっていない。」

「中国と戦う考えは毛頭ない。陸軍も海軍も、直ちに中国から引き上げさせる。日本の希望は、中国との経済提携、満州国の独立承認、ソ連に対して、十分な国防態勢がととのい、日本も安全だが、中国も安全であるということを強調してください」といったのだが、近衛首相の優柔不断は、政治的大英断が実現しなかったことを、石原莞爾は残念がっていた。

陸海軍の協調を計る為に、東条を押えることが出来なかったと手記に残されているのですが、軍はもとより、国を挙げて、事変から戦争へと戦勝の強気に酔っている時に、石原莞爾の提案した無条件にも等しい対華講和を決断くだすにも、それが許されない日本の政治情勢であり、悲しき日本の運命であったと言えます。

現に、石原莞爾自身がこのために、左遷されているのです。近衛文麿自身も「新日本の姿を示せ」という題で、満州国承認を国際連盟は受け入れようとしました。当時のアメリカも、承認する人が多かったということを近衛は書いています。
.. 2024年11月04日 07:16   No.3136001

++ 仲條拓躬 (社長)…1064回       
中国本土に手を出したら、満州国建国が日本にとってたいへんな禍根となるだろうということはわかっていたのだからズルズルと奈落の底へという事態が象徴しています。重臣、元老層と国家革新運動が常に水と油で接点をまったく持ちえなかったと中で、その唯一の接点と言えたのが近衛文麿でした。

近衛家は五摂家筆頭の名家で、宮中とも直結しています。重臣層も革新派もともに近衛文麿には強い期待を抱いていました。ところがその近衛の優柔不断から、一旦決めた不拡大方針を実現することなく、シナ事変からずるずると日米戦争まで引きずって流れを作ってしまうのです。

近衛文麿はこの時のターニングポイントで、日本国と中国の運命を変えた天下の戦局を握るキャスティングボード的な存在だったのです。この瞬間では、日本軍、国民党などの大物を手玉にとっていたのです。歴史には、しばしばこのような運命的なシチュエーションが訪れて、実力以上にさせる瞬間があるのです。

あらゆる時の流れの中で、運命はいかにも奇妙な気まぐれから、行き当たりばったり、いかにも平凡な人間に身をまかせる事が往々にしてあります。そしてこれは世界歴史のもっとも驚くべき瞬間でありますが、重大な運命を左右する糸が、一瞬だけまったくつまらないものの手に握られてしまったのです。

第一次近衛内閣の組閣は、昭和12年で当時を知る方は近衛文麿の登場で非常にフレッシュな印象を受けたと言います。1993年に自民党政権が崩壊し、石原莞爾平和思想研究会の後押しで日本新党の細川さんが連立内閣の総理になったときも、一瞬、世間がわっと盛り上がりました。何の因果か近衛文麿は細川さんのお祖父さんにあたるのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

.. 2024年11月04日 07:27   No.3136002
++ 仲條拓躬 (社長)…1065回       
引き返せた地点はいくつもあった
日中戦争は、日本の侵略や陰謀ばかりが取り上げられますが、日本も被害者だというのも事実です。日本は中国の百年内戦という渦に呑み込まれ、反日侮日の挑発に乗せられたのが、戦争の原因です。当時、中国に住んでいた方は日本が被害者だと考えています。

日中戦争は英米ソなどの列強が中国の内戦に介入し、最終的に南京、重慶、延安の各政府にそれぞれ荷担したことが原因で、日本は中国に危害を加えたというより、近代的な統一と発展に対し、大きな貢献をしていたのです。

盧溝橋事件での日中戦争への拡大は、日本政府も蒋介石も望んでいなかったのです。日本も不拡大方針を決め、和平交渉の道を模索し、蒋介石は共産党を倒して国内を安定させるのが原則方針だったので、対日戦争は避けたかったのです。

中国軍は約5百万人、蒋介石の直系軍は2百万人で、数では日本軍の7倍ですが、それでも対決できる力量ではなかったのです。日本軍で訓練を受けた軍人蒋介石は誰よりもそれを知っていて、実際、戦争突入後、蒋介石の国民党軍の弱さは嫌というほど証明されています。

だが、延安で辛うじて生き延びていた共産党にとって、「抗日」は唯一の活路でした。「抗日」と叫ばなければ、まず共産党が蒋介石率いる国民党の餌食になってしまうからです。蒋介石に滅ぼされる恐れを抱いて、共産党は蒋介石を抗日に追いつめたのです。

ここから先は近衛文麿の優柔不断があり、蒋介石も予想しない日中戦争にずるずると拡大の一途を辿るわけですが、まだ、引き返せたという地点がいくつかありました。それは本当に大事なifです。まずは1937(昭和12)年7月7日七夕の盧溝橋事件の時です。

そこでの戦闘は一旦収まっていたのだから、ここではっきりした命令を出せなかったことは、近衛文麿の責任です。その後は翌8月に起きた上海事変です。陸軍は出兵に消極的でした。だが上海には海軍もいるし、日本の工場もたくさんあるから、と海軍のイニシアティブで戦闘が始まってしまいます。ここでは米内光政海相の責任が大きいです。

.. 2024年11月05日 05:19   No.3136003
++ 仲條拓躬 (社長)…1066回       
さらに上海事変の前に、近衛文麿が南京に行き蒋介石と会うというプランを石原莞爾が立てているのです。これは近衛文麿内閣の書記官長だった風見章も書いています。陸軍参謀本部側は飛行機の手配をして、蒋介石にも話を通すのですが、最終的に近衛文麿は逃げてしまうのです。最後は、12月の南京占領時です。

この前後、参謀本部は中国側に調停案を出し、これに沿ってドイツ大使トラウトマンが日中和平工作をはかります。賠償金は要求しない、華北は非武装地帯にすればいい、満州国は黙認でかまわない、日本が中国に持っている権益を放棄するといった内容です。

蒋介石は1度これに乗りますが、交渉の途中で、南京が陥落したという報を受け、広田弘毅外相と首相の近衛文麿は、突如、条件をつり上げてしまうのです。結局、交渉は不調に終わりました。以上、日中戦争を終結されることが可能だったと思うのです。

実際、異論がある方もいろとは思いますが、この後になると日中問題を解決して日米の対決を避けるのは、かなり難しくなるのです。この大切なポイントを日本はすべて見逃してしまいました。今風に言えば、日本国は中国大陸という巨大な不良債権を抱えていました。攻めるのは簡単ですが、撤退する時には一番勇気がいるのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年11月05日 05:27   No.3136004
++ タク (社長)…3710回       
認知症はどういう病気
認知症の患者数が増え続けています。厚生労働省の統計によると、1985年には59万人ほどだった日本国内の認知症患者数は, 2015年には500万人を超し、2025年には700万人にも達するといわれています。この問題は日本だけにとどまりません。

全世界における認知症の患者数は、2016年の時点で4700万人、2050年には1億人をはるかに超えると予測されています。これにともなう医療費の増大は避けることができず、その社会的および経済的な負担が、強く懸念されています。

たいていの認知症は、早期から適切な治療を行うことで、進行を遅らせることができます。 しかし、専門医の診断を受けるのを躊躇しているうちに発見が遅れたり、氾濫する情報におどらされ、効果のみられない対処法を行っているケースもあるようです。

認知症は脳の病気です。脳はとても複雑にできていますから、専門家の判断がなければ、正しい対応はできません。まずは認知症が、どういう病気なのかを知り、きちんと理解することが大切だといいます。

認知症とは、脳が広い範囲で障害され、全般的に知的能力が低下する病気の総称です。その原因により、「アルツハイマー型認知症」や「血管性認知症」などに分けられます。正常な脳の老化の場合、それほど著しく機能がそこなわれることはありません。

しかし、学習や記憶に携わるニューロン(神経細胞)の変性や、脳血管の損傷などによる病気で脳に異変が生じた場合、人によっては様々な知的能力が、日常生活に支障をきたすほど低下します。この状態を「認知症」といいます。

まず多くの場合、記銘力 (物事を覚えている能力)が障害され、思考や判断力が停滞し、理解力が低下します。さらに時間や場所などを正しく認識できなくなります。障害は、感情面や意欲面にもあらわれます。

例えば、すぐ不機嫌になったり、怒りやすくなったり、その逆に、いつも上機嫌で屈託がなく、多幸的で心地よい気分の状態が続くことがあります。さらに、何をするにも億劫がる, 趣味など好きな事に興味を示さなくなるといった自発性の低下も、比較的初期からみられます。

.. 2024年11月06日 05:13   No.3136005
++ タク (社長)…3711回       
認知症の症状には、脳のニューロンが壊れることで引きおこされる「中核症状」と, 中核症状に関連しておきる「行動・心理症状 (周辺症状)」があります。中核症状は、もの忘れからはじまります(記憶障害)。 そして、考えがまとまらなくなり(判断力低下)、買い物でお釣りの計算に手間取ったりします(計算力障害)。

その後、料理や着替えといった段取りが必要な行為ができなくなる、電話やテレビなど、知っているはずのものを認識できなくなる(失認, 失行)といった症状があらわれ、さらには時や場所、人の名前がわからなくなるという具合に悪化していきます (見当識障害)。

一方で行動・心理症状は、徘徊(あてもなく、うろうろと歩き回ること)や不眠、攻撃行動 (暴力、暴言), 抑うつ、不安,興奮、被害妄想、焦燥感などがあげられます。行動・心理症状がおきると, 患者と介護者との意思疎通がむずかしくなり,それがまた,患者の攻撃行動や抑うつ状態を招く、といった悪循環につながります。

中核症状の根本的な治療法はいまだありませんが、行動・心理症状に対して適切な介護対応や薬物療法を行うことで、認知症を軽減することが可能です。まずは認知症が、どういう病気なのかを知り、きちんと理解することが大切だというのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年11月06日 05:24   No.3136006
++ タク (社長)…3712回       
日本のインターネットの普及
掲示板やSNSでの子ども同士や保護者同士のネットいじめも盛んで、それによって自殺する子どもやティーンエージャーも少なくありません。またSNSでは学校で気に入らない子どもを入院するまでボコボコに殴りつけたり、刃物で脅したりカツアゲした動画を投稿してアクセス数を稼ぐのが大人気です。

いじめの凶暴度が日本よりも激しいので、ネットでのいじめも極悪レベルが高いのです。海外ではこういった匿名掲示板の歴史が日本より浅いところがあります。それに、犯罪予告などが話題になっている日本よりも、一般社会での危険性の認識の対応が遅れていることがけっこうあります。

それはなぜかというと、インターネットはほかの先進国では大学の研究室や技術系の企業でしか使えなかった時期が長く、インターネットのブロードバンド接続も日本より普及が遅れていました。経済格差がすごいので、PC自体が各家庭にあまり普及していなかったという背景があります。

日本の場合は1980年代にNTTが通信回線を大幅に強化し、国全体が豊かで都市部を中心にインターネット接続の普及が急ピッチで進みました。2001年にソフトバンクが 「Yahoo! BB」を開始したのが起爆剤になっています。

またそれ以前に日本には光ファイバーでの接続も普及しており、インフラが存在していました。ところが遠隔地だらけのアメリカは日本よりもブロードバンド接続が各家庭に普及するのが遅かったのです。

経済格差や教育格差が凄まじいので、犯罪を起こすような人々は長い間PCへのアクセス方法がありませんでした。さらに地理的な不利益は寒冷地であるカナダでも同じです。ヨーロッパもアメリカほどではありませんが日本に比べるとPCの普及が遅く、通信回線も古かったので、長い間ブロードバンドは夢のまた夢だったのです。

例えば、スコットランドの遠隔地に住んでいた家人の近所では、なんと2006年まで電話回線で、あの“ぴひゅるるる"という奇妙な音とともにインターネットを電話回線でつないでいたのです。大学の研究者や技術者、会社に勤めている人は職場で高速なインターネットを使っていたので問題がありませんでした。

.. 2024年11月07日 05:16   No.3136007
++ タク (社長)…3713回       
大半の人は教育レベルが高くないので、電話回線でネットにつなぐような高度な作業は不可能です。なにしろコンピュータを使うことができない人だらけなのです。WWWを考案したティム・バーナーズ=リー卿や、現代コンピュータの父であるアラン・チューリングが生み出したイギリスの一般大衆向けコンピュータやインターネット環境は恐ろしく貧弱なのです。

これはインターネット自体を発明し巨大ネット企業が存在するアメリカはもっとひどく、格差が大きいのでネットを使いこなしている人は日本よりも案外少ないのです。ところがスマートフォンの普及で4chのようなサイトやSNSにアクセスする人が急増しました。それまでネットを使っていた層とまったく異なる人々がアクセスを始めたので、悪意のあるコンテンツや犯罪予告などが投稿されるようになったのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年11月07日 05:31   No.3136008
++ タク (社長)…3714回       
日本人を知り尽くすイギリス

日本人の特性を、諜報活動に長けているイギリスはよく理解しています。長年イエメンやサウジアラビア、イスラエル、アフガニスタン、シリア、レバノン、インドといった国とやり合ってきた国なので、赤子の手をひねるようなものです。

だからイギリスと日本の関係を強化しなければならない場面になると、なぜか日本のテレビにはイギリスの美しい姿を特集した番組やドラマ、料理番組が放送されるようになります。そしてデパートではなぜか一斉にスコーンやイギリスの高級品を販売し、腕の良い料理人が来日してまでイギリス名物を振る舞います。

さらに同じ時期にはなぜかファミリーレストランがイギリス料理フェアをやったりするのです。対イギリスはかなり金銭的な利益に厳しいところです。得るものがなければたくさんのものを顧客に提供しません。

つまりは、こういったことが同時多発的に実行されることには意図があるのです。それは現在の場合、日本とイギリスの貿易関係であり安全保障問題であります。不安定な東アジア地域において日本を“同盟国≠ニ位置づけ、中国や東南アジアと相対していかなければなりません。

世論がイギリスに好意的なイメージを持っていれば、日本政府は日英関係を強化するのに予算を使いやすくなります。日本人は食べ物に対する思い入れが凄まじく、イギリスの超高級な田舎や王室が大好きなことをイギリス側はよく理解しています。

そういったイメージを日本全国で矢継ぎ早に発信することでソフトな外交をしているのです。当然そのようなコンテンツの提供にはイギリス政府が協力しているものもあるでしょう。さらにイギリスが海外に提供する自国の映画の多くは湖水地方など美しい地域を舞台にしたものや貴族の生活がテーマのものだらけです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2024年11月08日 08:20   No.3136009
++ 柳田 真 (社長)…896回       
たんぽぽ舎引っ越し準備…段ボール100箱を整理中
 | いくつもの発見あり、頭脳への知的刺激あり (その1)
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 11月下旬のたんぽぽ舎引っ越しへ向けて、10月初旬から引っ越し準
備作業にせっせと励んでいる。
 一番の課題は、約100箱になる大型段ボール箱の整理・整とん(縮小−
廃棄)だ。

◎だいぶ昔、「整理・整とん」の時、偶然にも某大学が資料センターを
開設しようとしていた。多くない予算で大学の資料センターを充実させ
ようとしていた責任者とたまたま知り合い、たんぽぽ舎の原子力関係の
資料・書籍・ファイル等をかなりの数で「寄贈」できた。とても喜ばれ
たのと、たんぽぽ舎の保存場所が空いた(広くなった)のとダブルの幸運
であった。
 それ以来、個人的性格もプラスして、全国から送られてくる多種・多
様な資料を保存するクセ、自分たちの活動資料をあまり捨てないクセが
ついた。
 その結果、100箱を超す段ボール箱群となっている。その整理・整
とん(縮小−廃棄)だ。

◎幸い、有能な助手(たんぽぽ舎ボランティア)がいて、激励され、せか
されて、まず10月一杯をやりきった。
 結果は、1日で段ボール箱半分から1つが精一杯。私は週5日(月−
金)たんぽぽ舎にきているので、1週で3箱弱を4週間強で12箱くらいを
やっとやれた。

◎いくつもの発見と、いくつもの頭脳への知的刺激があった。(続く)

.. 2024年11月09日 05:24   No.3136010

■--11/3(日)第30回統一マダン東京
++ 統一マダン東京実行委員会 (幼稚園生)…1回          

11/3(日)第30回統一マダン東京
  差別のない平和なアジアをともに作ろう!

 日 時:11月3日(日)15時より
 場 所:JR日暮里駅前イベント広場(日暮里駅東口すぐ)
 メインゲスト:朴 保 (key 柴田エミ)
 舞台出演予定:テコンドー荒川道場、催思和舞踊研究所、
        葛飾HIPHOPダンス、あしびなーず、ノレの会、
        マアルハートバンド、チンドンバンド
 主 催:「統一マダン東京実行委員会」
 後 援:荒川区、荒川区国際交流協会
 問い合わせ:080-6510-1973 キム
.. 2024年10月31日 05:42   No.3132001

++ 「原発.放射線問題を考える」市民の会 (幼稚園生)…1回       
11/16(土)講演会「老朽原発大丈夫?」やめて!
  東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表・
  大石光伸さんをお迎えして

日 時:11月16日(土)13:30開場 14:00時より
会 場:松戸市小金市民センターホール
         (JR常磐線北小金駅南口より徒歩9分)
お 話:大石光伸さん(東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表)
主 催:「原発.放射線問題を考える」市民の会
お問合せ:菊地 kikuchiteruKo7@gmail.com まで
資料代:500円 高校生以下無料

.. 2024年10月31日 05:56   No.3132002
++ 辺野古への基地建設を許さない実行委員会 (幼稚園生)…4回       
◆辺野古・大浦湾を埋め立てるな!今どうなってるの?11/20集会

日 時:11月20日(水)18:30より20:30
会 場:文京区民センター 3A
動画上映:「辺野古・大浦湾の状況」
講 演1:「埋め立ては今今どうなってるの?
      大浦湾にはどんな生き物がいるの?」
     花輪伸一さん(沖縄環境ネットワーク世話人)
講 演2:「建設費用はどこまで膨張するの?」
     中沢 誠さん(東京新聞デジタル編集部 デスク)
共 催:辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会
    辺野古への基地建設を許さない実行委員会
問い合わせ:090-3910-4140 (沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)

.. 2024年10月31日 07:31   No.3132003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (課長)…179回       
.地震列島=日本に原発を造るな! 東海第二原発を廃炉にせよ!
 | 核汚染水の海洋投棄をやめよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 1.第76回日本原電本店抗議行動 17:00より18:00
 | 2.第134回東電本店合同抗議行動 18:45より19:45
 | 11月6日(水)2つの抗議行動のご案内
 | 11/30(土)東海第二原発を今こそ廃炉へ集会
 | 文京区民センター3A 18:30より20:30
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東電本店合同抗議行動実行委員会」

1.第76回日本原電本店抗議行動

  東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
  欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず
  小手先の補修工事でなんとかなるものではない
  日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ!

 日 時:11月6日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
   JR秋葉原駅より5分
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

  ☆次回の第77回は、12月4日(水)17:00より18:00です。

●11/30(土)東海第二原発を今こそ廃炉へ集会
 日本原電は東海第二原発の再稼働をあきらめ、今すぐ廃炉を決めよ!

 日 時:11月30日(土)18:30より20:30 開場18:00
 会 場:文京区民センター3A 都営地下鉄「春日」駅の上
 お 話:大石光伸さん(東海第二原発運転差止訴訟原告団・共同代表)
     山本雅彦さん(原発住民運動福井・嶺南センター事務局長)
 行動提起、各地の運動団体から報告あり
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 資料代:800円


2.第134回東電本店合同抗議行動
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

.. 2024年11月02日 07:24   No.3132004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…180回       
 日 時:11月6日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
 「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

  ☆次回の第135回は、12月4日(水)18:45より19:45です。

.. 2024年11月02日 07:32   No.3132005
++ チェルノブイリ子ども基金 (幼稚園生)…3回       
2025年チェルノブイリ39周年救援カレンダー発売中!

 2022年2月に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、
チェルノブイリ原発事故被災地域に暮らす子どもたちや長年被害に苦し
む人々はさらなる苦難に直面しています。
 一日も早くすべての子どもと家族に平和な日常と笑顔が戻ることを願
わずにいられません。
 カレンダーの収益は、チェルノブイリと福島の原発事故により被災し
た子どもたちの救援金にあてられます。
 保養に集う子どもたちのカラー写真で構成。見開きA4サイズ。

定価:1,000 円 送料:9部まで200円、10部以上300円
お申し込み方法:E-mail、Fax、または郵送でお申し込みください。
お支払方法:お届けするカレンダーに同封の郵便振替用紙で
      お振り込みください。
【問合せ・申し込み先】チェルノブイリ子ども基金
           〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-16-15-408
TEL/FAX 03-6767-8808
   E-mail cherno1986@jcom.zaq.ne.jp
こちら

.. 2024年11月08日 05:46   No.3132006
++ ヒロシマとつなぐ会 (幼稚園生)…1回       
11/9原発事故に強いられた「決断」〜映画上映と避難者のお話

日 時:11月9日(土)13:30より16:30
上 映:『決断 運命を変えた3・11母子避難』
         (2024年、安孫子亘監督、90分)
お 話:森松明希子さん(大阪府在住)
会 場:杉並区立浜田山会館(杉並区浜田山1-36-3)
主 催:ヒロシマとつなぐ会
共 催:ヒロシマ講座
事前申し込み: yuust2001@gmail.com (佐藤優)
参加費:1300円(当日清算)
詳 細: こちら

.. 2024年11月08日 07:29   No.3132007
++ 福島原発被害首都圏弁護団 (幼稚園生)…3回       
11/13国・東京電力の責任を問う!!福島原発被害東京訴訟
  第2陣(3次訴訟)口頭弁論期日及び報告集会

 日 時:11月13日(水)10時30分 9時45分より正門前でスピーチ
 場 所:東京地裁 626号法廷
 報告集会:地裁終了後、日比谷図書文化館セミナールームB
 スペシャルゲスト:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団長)
 お問い合わせ:福島原発被害首都圏弁護団
        TEL 03-5363-0138

.. 2024年11月08日 07:35   No.3132008
++ 東京湾の原子炉から首都圏を守る会 (小学校低学年)…6回       
2024 11/16原子力艦事故避難訓練

日 時:2024年11月16日(土)13:00
場 所:産業交流プラザ(第一研修室)
     横須賀市本町3−27 ベイスクエアよこすかー1番館3F
          (京急汐入駅徒歩1分、JR横須賀駅徒歩7分)
内 容:講演・報告(呉東正彦さん・新倉裕史さん)
    避難訓練…芸術劇場前〜市役所前公園へ避難します。
     (帽子、マスク、ビニールコート持参してください)
主 催:東京湾の原子炉から首都圏を守る会
連絡先:090-1124-0355 (三浦半島9条連事務局)

 神奈川県横須賀港は多国籍化とともに、原子力艦船の寄港も増加して
います。
 米海軍は住民参加の避難訓練は行なわず、横須賀市も3キロ以内の地
域の一部で市民が参加するのみとなっています。
 原子力艦船の危険性と不十分な災害対策を市民にアピールします。

.. 2024年11月08日 07:43   No.3132009
++ ふぇみゼミ (小学校中学年)…10回       
◆11/17より宮崎浩一さん「男性の性暴力被害−現代日本社会に
  おける回復の可能性」(全5回連続講座)

第1回 11/17「なぜ「男性の」性暴力被害なのか:
       私と研究テーマの関係」
第2回 11/24「男性被害を研究者はどのように説明してきたのか:
       これまでの研究について」
第3回 12/1「男性は被害を語れないのか?:
       日本の男性学批判と語りの形式」
第4回 12/8「現代日本の心理臨床と社会:当事者性、
       心理支援の可能性」
       (ゲスト:朴希沙さん/臨床心理士・公認心理師)
第5回 12/15「個人の苦しみと社会をつなげる:現代日本の課題と展望」
時間はすべて、日曜17:00-19:00。
主 催:ふぇみゼミ
詳細とお申し込み https://b5fz2024.peatix.com/

男性が性暴力被害に遭っていることは一般に知られるようになりました。
本講座では「男性」というカテゴリーに注目して性暴力を考えることか
ら、私たちの見方を作っている社会の力を明らかにし、回復のプロセス
が現代日本でどのように可能なのかを考えていきます。

.. 2024年11月08日 07:51   No.3132010

■--イノベーションによって解決
++ タク (社長)…3706回          


物理学の圧倒的な勝利を目にした経済学は、物理学化を進めていきました。高度な数学を駆使して、精緻な理論をつくりあげていったのです。そうやってできあがった経済のモデルの大半は、事実上、一種類の製品をつくる単一のセクターであり、そこに資本、労働力、人間の知識、投資、貯蓄などの入力因子を考慮して微分方程式をつくり出しました。

それでうまくいけば何の問題もないのですが、実はあまりうまくいかないのです。よく指摘される問題点のひとつは、経済の主体である人間を、常に合理的な判断をする要素であると仮定している点です。将棋の名人に対して第一手を指す。すると、すべての変化を読み切った名人が投了するという。よくある笑い話です。

将棋の変化は有限です。わりと簡単に証明することもできますが、少々手間がかかるので、ここは有限だということを信じてほしい。変化が有限であれば、すべての変化を読み切り、結果から逆にさかのぼることによって、現局面から最善を尽くした場合の結果がどうなるのかは明らかになります。

しかし変化が有限だといっても、その場合の数は超天文学的な数になります。人間がそのすべてを読み切ることなどできるはずもないのです。数年前、AIが人間の名人を破り、話題となりました。現在、AIの実力ははっきりと人間を上回っています。

しかし、AIにしてもすべてを読み切っているわけではないでしょう。最強のAIでも、すべての変化を読み切ることのできる将棋の天才にはかなわないのです。現在の経済学は、人間をこの将棋の天才のような存在であると仮定しているのです。

もうひとつの問題点は、イノベーションを無視している点です。人類はイノベーションを通じて危機を克服し、生き残ってきました。石器の発明、火の活用、土器の製作が、人類の発展に大きな影響を及ぼしてきたことに疑問の余地はないでしょう。

そして農耕の発明は、人口の爆発的な増加をもたらしました。その後も大小さまざまなイノベーションによって人類は進化し、現代に至っています。人口は幾何級数的に増加しますが、食糧生産は算術級数的にしか増加しないので、人類はやがて深刻な飢餓に直面するという「マルサスの罠」を克服したのもイノベーションでした。
.. 2024年11月02日 08:22   No.3135001

++ タク (社長)…3707回       
その一等功臣は何といっても、フリッツ・ハーバー(1868〜1934、1918年にノーベル化学賞受賞)とカール・ボッシュ(1874〜1940、1931年にノーベル化学賞受賞)によるハーバー・ボッシュ法の発見でしょう。

これによって人類は、それまで根粒菌にだけ可能であった、空気中の窒素を植物が利用できるかたちに固定することができるようになったのです。ハーバー・ボッシュ法によって生産された窒素肥料は食糧の大増産を実現し、世界的大飢饉が起こるのを防いだのです。

しかしそれでも、食糧の問題は解決しなかったのです。1960年代には、新聞や雑誌などで、食糧不足のために人類は早晩、危機に陥るというようなことが真剣に論じられていました。この危機を救ったのもまたイノベーションでした。

今度の功臣は、遺伝子組み換え作物だといいます。収量も多く、病虫害に強い遺伝子組み換え作物によって、現在、食糧問題はほとんど解決したといいます。さらに最近は、土地を必要とせず、水を極限まで節約しうるスマート農法なども実用化しており、砂漠の地に新鮮な野菜を提供してもいると伝えられています。

遺伝子組み換え作物は未知の領域だと感じます。虫も食べないものを人間が食べていてどのようなことが起きるのであろうか。ここ100年の間に謎なことばかりが行われています。現在、問題となっているのは地球温暖化です。しかしこの問題も、新たなイノベーションによって解決するのではないか、と考えているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2024年11月02日 08:28   No.3135002
++ 振津かつみ (幼稚園生)…3回       
米国先住民のウラン採掘・精錬の被害実態 (上)(2回の連載)
 | 〜来日したディネの女性たち〜
 |「国や企業が人々に放射能被害を強いて、責任を取らず、
 | 補償も『原状回復』もしようとしない核被害の現状は同じだ」
 └──── 振津かつみ(チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西)

 原水爆禁止日本国民会議が、米先住民ナバホ(彼女たちの言葉で「デ
ィネ」)の女性二人、エイディス・フッドさんとテラシィタ(テリー)・
ケヤンナさんを、世界の核被害者=ヒバクシャとの連帯のため、被爆79年
原水禁世界大会・広島大会(8月4日〜6日)に招聘しました。
 8月8日〜10日には「救援関西」がコーディネートし、福島原発事故
被災地を訪問しました。
 福島では「福島原発事故被害から健康と暮しを守る会」の方々が受け
入れをして下さり、浜通りの被災地で視察・交流させていただきました。

 「帰還困難区域」を抱える浪江町・津島も視察し、「ふるさとを返せ!
津島原発訴訟」の原告の方々とも交流した際には、「国や企業が人々に
放射能被害を強いて、責任を取らず、補償も『原状回復』もしようとし
ない核被害の現状は同じだ」と、米先住民の二人と福島原発事故被害者の
方々は、共感と連帯の思いを抱いて「エール交換」しました。
 そして、旅程の最後11日には、兵庫で「救援関西」主催の「講演・
交流会」を持ちました。

 エイディスさんとテリーさんは、ニューメキシコ州のチャーチ・ロック
の近くのレッド・ウォーター・ポンド・ロードという村から来ました。
 この集落は、ノースイースト・チャーチロック鉱山(NECRM)と
クィヴェラ/カーマギー鉱山に挟まれ、ユナイテッド・ニュークレア社の
チャーチロック精錬所(1977〜1982年操業)の近くにあります。

 二つの鉱山は1983年に廃坑となりましたが、大量の鉱山廃棄物が残さ
れました。
 また、チャーチロック精錬所では1979年7月16日に、放射性廃棄物
貯留池ダムが決壊事故を起こし、3億5,720万リットル、重量にして
1,100トンの有毒な廃液(放射性物質と酸などの化学物質が混ざった
廃液)が、コロラド川の支流に流れ込み、160kmも離れた下流まで
汚染が広がるという、アメリカ史上最大の放射性廃液漏出事故を
起こしました。

.. 2024年11月03日 06:30   No.3135003
++ 振津かつみ (幼稚園生)…4回       
 1979年は、米国ではちょうどスリーマイル原発事故があった年です。
3月に起こったスリーマイル原発事故は、すぐに国内外に報道されま
したが、ここの鉱滓ダム決壊事故はほとんど報道もされませんでした。
 そして、何十年も経った今も放置されています。

 エイディスさんとテリーさんは、「汚染された土地や水を元に戻し、
住民の健康を取り戻し、自然と文化の環境を守り存続させること」を
目指して2006年に設立された、住民組織「レッド・ウォーター・ポンド・
ロード・コミュニティー協会」(RWPRCA)のリーダーです。
 二人が住んでいるナバホ・ネーションは、米国南西部のニューメキ
シコ、アリゾナ、ユタ、コロラドの4州の州境が交わるフォー・コーナ
ーズと呼ばれる場所にあります。
 面積69,000キロ平方メートル(北海道より少し狭いくらい)、人口
25万人、米先住民の中では最大です。
 この地域にはウラン鉱脈があり、核開発によって残されたウラン
廃坑・製錬所跡などが集中してあります。
   (下に続く)
   (ノーニュークスアジアフォーラム通信 No.190より)

.. 2024年11月03日 06:36   No.3135004
++ 東京新聞 (社長)…3182回       
自分で考え 声上げる 作家・落合恵子さん (上)(2回の連載)
 | 母の教え胸に 問い続ける憲法の理念
 └────

 「なぜあえてあなたがゲイを書く必要があるの」。
 今ならありえない間いかけだろう。
 34年前、落合恵子さんが小説「偶然の家族」を出したころ、親しい
編集者から掛けられた言葉だ。

 作品はさまざまな事情を抱え、傷を負った人たちが血縁ではなく
「結縁」で一つ屋根の下で暮らす触れ合いを描いている。
 その中にはゲイのカップルもいた。「『なぜ』と問われても、私は
社会で『普通』と呼ばれる枠からはみ出したり、外されてしまった人
に共感するんです」
 作品にはモデルとなった舞台がある。
 落合さんが小学生の時、母親と暮らした東中野の木造アパートだ。
 30代半ばを過ぎたころ、反戦集会に参加していると、ある女性が人目
を避けるように会いに来た。アパートに住んでいた「おねえさん」の
一人だった。

 「母がいない昼間、おねえさんたちが私の面倒を見てくれた。夜にな
ると出かけていく。彼女たちは戦争で夫を失って、ダンスホールなどで
男性相手の仕事をしていた。朝鮮戦争が始まると、おねえさんの部屋に
来る米兵もいて、私をかわいがってくれました」
 それから20年ほどして現れた「おねえさん」は、作家になった落合
さんに手紙を書いては破いていたという。
 「あのアパートに私が住んでいたことが分かっては迷惑がかかると
思ったって…。彼女たちは戦争の被害者です。悲しみに向き合う余裕も
なく生きるのに精いっぱいなのに、そんな境遇さえ隠さなければなら
ない。なんと残酷なのだと」
   (下)に続く
(10月29日「東京新聞」朝刊28面
「昭和20年に生まれて 東京発 Born in 1945」より)

.. 2024年11月03日 06:42   No.3135005
++ 天野恵一 (小学校中学年)…15回       
世襲議員(首相)と世襲象徴天皇制の関係
 | −自民党総裁選を通して考える
 └──── 天野恵一(市民の意見・30の会編集委員、
            ピープルズ・プラン研究所運営委員)
              
○岸田文雄の後任を決める自民党総裁選、この「統一教会」(カルト)
と「裏金」にまみれた政権政党の総裁(首相)が誰におちつこうが、
どんな希望も見えない「選挙」。それでもマスコミは重大事とばかり
に、大騒ぎ。本当にウンザリであった。出馬がなんと8人であったこの
選挙は、9月27日に世襲議員石破茂におちついた(岸田世襲首相から
石破世襲首相へのリレーである)。
 ただ、9月11日の『東京新聞』「こちら特報部」のコーナーの「自民党
総裁選挙 目立つ世襲−−『特権』漬かって政治改革できる?」には注目した。
 「12日の告示に向けて活気づく自民党総裁選。ただ顔ぶれをみれば出馬
表明した8人のうち5人は世襲議員」。「1993年の政治改革で導入した
小選挙区制の狙いは『政党中心の政治』『二大政党による政権交代可能
な政治構造』。手本にした英国のように、政党が候補者の選挙区を決め
れば世襲はなくなるはずだったが、結果的に政党は強力な権限を持たず
『小選挙区で当選し続けた議員は、その選挙区の「殿」になる。そして
「殿」の後には「若殿」を、と逆に世襲の流れが強くなってしまった』
と伊藤氏は嘆く」(この伊藤氏とはジャーナリストの伊藤惇夫である)。

○この世襲政治の毒が回った体制を「2015年体制」と金子勝はネーミングした(金子によれば、安倍政権による、「集団的自衛権」を認め、憲法9条
の平和主義を最終的に壊した「安全保障関連法案」の成立(2019年9月)
をもって作り出された体制)。金子勝の『裏金国家−−日本を襲う
「2015年体制」の呪縛』(朝日新書、2024年9月30日)も、こうシャープ
に切り込んでいる。

.. 2024年11月03日 06:47   No.3135006
++ 天野恵一 (小学校中学年)…16回       
 「『2015年体制』とは、裏金による地方政治支配を基盤にし、その利益
共同体の基盤を守るために東京生まれ東京育ちのエセ地方議員である世襲
議員を担ぐことでできている。そして『2015年体制』は、劣化した世襲
政治家でも国会議員として生き残れる仕組を作り上げる必要性から生ま
れたのである」。
 「『世襲』というのは、公正な選択基準はなく家柄とか縁故という
『私的』な基準なので、公的立場にありながら周囲では極めて『私的』な
人間関係が形成される。それゆえ民主主義という政治原理とは相反する
ことがある。時には三代目世襲は絶対的支配者のように振る舞うのを
好む、そのために、周囲できちんとした意見をする者を排除する。
2014年〜15年以来、内閣人事局で忖度官僚だらけにし、放送法解釈変更
で批判的な司会者やコメンテーターを徹底的に排除し、日本学術会議の
任命拒否や国立大学法人法『改正』で大学や科学者の自治を壊すのである。
/さらに行けば、自分のご機嫌をとる者をひいきにし、主として金銭
関係や許認可関係などの『利益』が与えられる」。
 まだまだ紹介したいがそれでは私の論ずべきメイン・テーマに行きつ
かないので、ここまでで、紹介はストップ。気になる読者は、安倍晋三
長期政権が残した負の遺産のトータルな構造に鋭くメスを入れた、本書
を直接手にしてください。

○私のここで論ずべきテーマは、象徴天皇制すなわち「世襲国家」とい
う大問題である。
 世襲議員だらけという負の制度への批判は、マスコミでも話題にされ
続けてきたとはいえる。しかし、それと象徴天皇制との関係が論じられ
たことは、ほぼない。天皇制批判はほぼタブーとなっている現在の
マスコミに、それを期待しても虚しいというしかあるまい。
 さて、戦後の日本国憲法の第二条には、このように書かれている。
 「皇位は、世襲のものであって、国会の議決した皇室典範の定める
ところにより、これを継承する」
 「日本国の象徴であり国民統合の象徴」と第一条で規定している国の
「象徴天皇」は「世襲」されなければならないと憲法が想定している
のである。この憲法が〈世襲原理〉をうたいあげているという大問題に
ストレートに緻密かつ批判的に切り込んだ憲法学者(学説)は、ほとんどない。

.. 2024年11月03日 06:54   No.3135007
++ 天野恵一 (小学校中学年)…17回       
○その例外的な主張を、ここで一つ紹介する。
 奥平康弘は、新書での対談でこう主張している。
 「つまり簡単にいうと、問題の核心に世襲制と象徴という一般市民の
世界には存在しないけったいなものが、天皇制には決定的要素として
はめ込まれている。そのことが問題を胚胎させているということです。
世襲制と象徴というある意味で厄介なものが成り立つ天皇制という制度
を僕たちの祖父母や親が呑んじゃった。一般人民には世襲制という、それ
自体差別的・非合理なものは、もはやないわけです。そして何よりも
象徴天皇でしょう。天皇というのは国民の中に入り込んじゃいけないわ
けです。天皇というのは国民的存在から言うと離れてある存在で、一歩
上にいる憧れであると。憧れであるためにはいろんな装置が必要なん
です。国民の中に入り込んで同じように生活していたのであれば、この
人だけを飛び抜けて象徴にするわけにはいかないのです。/このように
奇妙と言うしかない世界を憲法が作ってしまった。憲法の大原則、つまり
平等でなくてはならないとか自由でなくてはいけないといった大原則た
る磁石が働かない制度(領域)、特別な磁場を作ってしまった。憲法
自体が、差別的で非合理的で国民から遊離したものをつくってしまった。
この変な制度を……」(『憲法対話』、平凡社新書、2000年)。

 この非合理で差別的な「世襲」象徴天皇制(国家)には自民党の
「世襲政治」こそがふさわしい。
 この点こそが私たちが、今こそ批判的に考え抜かなければならない
大問題なのではないか!
 
     (スペース21 2024年10月号より許可を受けて転載)

.. 2024年11月03日 07:00   No.3135008
++ タク (社長)…3708回       
日本の子どもは礼儀正しい
イギリスの先生が日本人の生徒を見て驚いていたのが、「カナヘビ」というトカゲを飼育し、虫かごに入れて「かわいいね」といいながら撫でたりして大事にしていたことです。イギリスの学校では小動物や爬虫類を飼うことはありません。

虫や爬虫類を発見すると、踏み潰して殺したり、いたぶって遊んだりする子どもが多くいます。小さなものを大事にする感性のある子どもは少なく、自然にもあまり興味を抱いていません。それでも、日本人の生徒が住んでいるところは自然がかなり豊かで、日本の郊外に比べても田舎なのです。

学校も理科には力を入れているのですが、子どもたちには自然を大切にする感性が欠けています。イギリスの子どもらは裕福な家の子でも、ゴミを床や道に投げ捨て、並ぶべきところできちんと並ばず、人を押しのけ、私語だらけで大騒ぎします。

気をまったく遣わず、意地悪をし、トイレや劇場を汚しまくり、食べ物を床に投げて足で踏み潰し、カーペットになすりつけたりします。こうして大人の使用人に掃除させます。また学校では備品を投げつけたり壊したりするのを堂々とやります。

さらに授業参観ですらイギリスの子どもらは親の前で学用品や学校の教材を投げつけまくって遊び騒ぎ、ケーキを手づかみで食べ、ほかの子どもからも奪っていました。この調子が「標準」どころか、これは進学校で裕福な階層なのです。

貧しい地区とか貧困な階層はもっとひどいのです。学校のプールでの放尿、トイレから糞を持ってきて手洗い場にぶちまけ塗りたくった子どもたちもいました。それは知的障害がある子どもではなく、親が教員で豊かな家の子どもです。

大人の「使用人」が片づけるのを知っているからわざとやるのです。だから日本の公立校に通うごく普通の小学生がイギリスの小学校に転校した場合、おそらくほぼ100%の確率でその子どもは礼儀や行動評価で全学年のトップどころか、国のトップレベルになってしまうのです。

この日本の子どもたちはレベルが高いわけではなく、イギリスの先生の実家である田園地帯の子たちで、この街はそれほど裕福ではありません。日本の子どもらは全体的に礼儀や共感性がしっかりしており、小さな子でも非認知能力が恐ろしく発達しているといいます。

.. 2024年11月03日 07:18   No.3135009
++ タク (社長)…3709回       
非認知能力とは「社会情緒」に関する能力のことで、感情の動きをつかさどる働きをします。それは「社会性」「協調性」「忍耐力」「意欲」「自己肯定感」「予測力」「共感性」などで構成されます。イギリスの先生からそのように感じておられることは喜ばしい事だと私は思います。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年11月03日 07:24   No.3135010

■--小話2024年10月分上
++ タク (社長)…3696回          


次に中秋の名月と満月が同日に訪れるのは6年後の2030年だそうです。

日本人が100歳まで生きられる女性は14%男性は4%だそうです。

日本三大ラーメンとは、札幌の味噌ラーメン、喜多方の醤油ラーメン、博多の豚骨ラーメンだそうです。日本初のラーメンは浅草の来々軒です。日本で一番ラーメンを消費する県は山形県でした。山形県は、冷やしラーメンの発祥の地です。日本にあるご当地ラーメンは183箇所あります。一ヶ月に一回ラーメンを食べる方が一番多いといいます。

スティーブ・ジョブズの10代の子供は、iPadを使ってよい時間を厳しく制限されていました。ジョブズは皆の先を行っていたのです。テクノロジーの開発だけでなく、それが私たちに与える影響においても。 絶対的な影響力を持つIT企業のトップたち。その中でスティーブ・ジョブズが極端な例だったわけではありません。ビル・ゲイツは子供が14歳になるまでスマホは持たせなかったと話しています。

日本はもともと百済の要請に応じて、たびたび朝鮮半島に兵を送っていて、日本に仏教が伝来したのは、その見返りでした。しかし、白村江の戦いで、日本と百済は大敗します。やがて高句麗も滅びました。白村江の戦いで負けた後、日本はパニックに陥ります。唐から郭務粽という将軍がやってきて、日本に敗戦処理を求めます。第2次世界大戦後のマッカーサー将軍みたいなものです。しかし幸運なことに、この後、唐と新羅が喧嘩を始めました。この喧嘩のおかげで、日本は立ち直る時間を稼げました。日本にとっては幸運でした。

厚生労働省は、10月1日に高齢者を対象に新型コロナワクチンの定期接種を始めるとしました。そこで使用される、レプリコン・ワクチンは、治験している海外では承認されていないワクチンにもかかわらず、日本で認可されており安全性が懸念されます。自己複製型RNAがワクチン接種者から体外へ出て他者へ何らかの悪影響をおよぼすのではないかという危惧。臨床試験での重篤な副反応の情報開示の不足。そして長くRNAの効果が持続することでヒトの遺伝情報が改編されるのではないかという恐れ。mRNAワクチンでも副反応による死亡を含む重篤な症状があり、予防接種法の救済対象になる人は年々増え続けています。
.. 2024年10月30日 07:14   No.3131001

++ タク (社長)…3697回       
私も人間関係などの小さなことで悩んでいる眠れない夜、宇宙というものについてあれこれ考えているうちに恐ろしくなったことがあります。この宇宙、すなわち我々が認識する物質とそれが埋め込まれている時空がかつてビッグバンという大爆発で誕生したのならば、その「宇宙」が始まる前はなにがあったのか。時空や物質を生み出すさらに高い階層の世界があるべきではないか。それを宇宙と呼ぶのであれば、ビッグバンで誕生した「宇宙」というのは宇宙の一部でしかない。今後もし、さらに科学が発展すれば、時空と物質という狭い意味での宇宙を生み出す、より大きな基礎法則や世界が明らかになる可能性があります。

宇宙の果てはどうなっている誰でも一度は気になったことがある疑問ではないだろうか。太古の昔から現代に至るまで、数え切れないほど多くの人が、この問いについて考え、そして答えを出すことをあきらめてきたことでしょう。だがその点、現代を生きる我々は極めて幸運です。わずか100年前に比べれば、宇宙の果てに関する科学者の知見が飛躍的に進歩したことは間違いなでしょう。数千年に及ぶ人類の文明史の中で、我々がたまたまそのような時代に生まれついたというのは、まことに幸運と呼ぶべきではないでしょうか。

「松島やああ松島や松島や」という句をよく聞きますよね。芭蕉はこの絶景を前にしてあらわす言葉を失い、ただこう言って口をつぐんだと言われていますが、これを作ったのは相模の田原坊という俳人と言う事が分かっています。いつの間にか、芭蕉でさえ絶句してしまった風景という話が作り出されてしまったのでしょう。松尾芭蕉が句を作らなかったはずがないという思い込みもあったのだろうか。松尾芭蕉に松島を詠んだ句がないことを知って一番残念に思ったのは、地元の民だったに違いありません。(笑)

私の先輩で、松尾芭蕉の『おくのほそ道』を実際に歩いているという人が何人もいます。日によっては、50キロ以上も歩いたという人がいて、それを聞いて驚いたのですが、話を聞くと国道や県道のアスファルトの上を歩いていたことを知りました。昔の街道がそのまま国道や県道になったところもあるのでしょうが、バイパスの裏道が昔の街道であったりするのです。

.. 2024年10月30日 07:19   No.3131002
++ タク (社長)…3698回       
毎年、北陸には出かけます。現地の皆様は来ていただけるだけで感謝ですとのお言葉を胸に今年も北陸に旅行することとしました。北陸には羽田空港から飛行機です。JAL長崎空港の近藤という手荷物検査の女性に理不尽なことをされたので、JALは乗りません。ANA751便で小松空港へ向かいました。

卵の表面に、1億個に1つくらいの割合で、サルモネラ菌が付着されていると言われています。黄身悪い卵 ♪パっとして ぐぇ〜っ(≧Д≦;)として♪(田原俊彦)5つの卵をご覧(5卵)ヽ(^o^)丿(笑)

石原莞爾将軍が目指した王道楽土、民族協和を描いた満州国ですが、日本人が新たに国を建国するという未曾有の体験でもあった訳です。そこには軍事的と経済的あるいは革新官僚による新しい国家組織のビジョンが含まれていたと思うのです。これは明治維新以来、国家思想として行った最大の国家プロジェクトではないでしょうか。

来週から山形県へ出かけますが、山形県の出羽三山と言えば、月山を中心に北側の麓近くが羽黒山で、南西の中腹が湯殿山で、全体としては月山ということになります。この出羽三山の信仰は、東北一帯と越後、佐渡、信濃に特に色濃く広がっていて、新潟の一市民が羽黒山に1千万円のお布施をしているのには驚きました。

先週は永平寺に行ってきました。福井県永平寺町の天竜寺参道にあります。季節や弟子との別れのつらさをうたったと言われている「物書て 扇引きさく 余波哉」と刻まれています。味わい深い一句です。天龍寺の境内には、松尾芭蕉が訪れた際に「物書きて扇引き裂く余波哉(なごりかな)」という句を残しました。その句は句碑として存在しています。

現在の科学では、どのアミノ酸がどのような順序でつながったかがわかっても、そのタンパク質の形を予想することはできません。タンパク質内部の微妙な分子内の力の関係は、スーパーコンピュータでも計算しつくすことはできないのです。つまり、アミノ酸の配列がわかっても、そのタンパク質がどのように働くのかはわからないのです。

.. 2024年10月30日 07:25   No.3131003
++ タク (社長)…3699回       
遺伝子組み換え作物は未知の領域だと感じます。虫も食べないものを人間が食べていてどのようなことが起きるのであろうか。ここ100年の間に謎なことばかりが行われています。現在、問題となっているのは地球温暖化です。しかしこの問題も、新たなイノベーションによって解決するのではないか、と考えているのです。

日本の公立校に通うごく普通の小学生がイギリスの小学校に転校した場合、おそらくほぼ100%の確率でその子どもは礼儀や行動評価で全学年のトップどころか、国のトップレベルになってしまうといいます。この日本の子どもたちはレベルが高いわけではなく、イギリスの先生の実家である田園地帯の子たちで、この街はそれほど裕福ではありません。日本の子どもらは全体的に礼儀や共感性がしっかりしており、小さな子でも非認知能力が恐ろしく発達しているといいます。非認知能力とは「社会情緒」に関する能力のことで、感情の動きをつかさどる働きをします。それは「社会性」「協調性」「忍耐力」「意欲」「自己肯定感」「予測力」「共感性」などで構成されます。イギリスの先生からそのように感じておられることは喜ばしい事だと私は思います。

ソフトクリームが初めて日本で売ったのは1951年だそうです
誰と食べたかというと「祖父とクリーム」食べたとか

長崎県は日本一自転車に乗れない県だそうです

岩手県は日本一家族愛がない県だそうです

東京都に半分食い込むまち新座市だそうです

曲の「サビ」とははっきりした意味がわからないといいます

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2024年10月30日 07:33   No.3131004
++ タク (社長)…3700回       
小話2024年10月分下

日本のカカオの80%はアフリカのガーナから輸入していますが、ガーナが金を発掘することに切り替えているので、カカオ農場が壊されて、チョコレートが値上がりしている

コーヒーの価格があがっているのは中国がコーヒー豆の畑を潰してドリアンの畑を作っているからです

白いダイヤモンドと言われているリチウムが発掘できるのはボリビアのウユニ塩湖です

世界のリチウムの土地を中国が買いあさっています

海外では寿司職人の人気があり平均年収の3倍だという
日本の寿司職人がいなくなってきています

大工の数や整備士が20年で半減したので家の修理や車の修理に時間がかかり、修理費が上がっています

議員になる方が少なすぎている 地方議員の給与の平均は21万です 無投票で議員になれます

少子化になり保育所が余ってきています

自衛官が足りなくなってきている。募集計画の半分しか応募がいない。景気に左右されているという。給与は一般の方より高い。応募者を増やすために、丸刈りを禁止 個室の部屋 スマホの使用 Wi-Fiスポットを実施するようです

天安門事件が起きてから反日教育が始まりました。南京大虐殺で30万人が殺されたと教えられるが、南京に住む方は10万人もいなかった。だが、中国が一番行きたい国は日本だといいます。日本に来る中国人はいい思い出を作って欲しい。日本のアニメは中国でも人気があります。中国は貧富差が激しくなり、富裕層は中国から脱出しています 企業もスパイ容疑がかけられるので撤退しています

ハマスがイスラエルを攻撃でからイスラエルはレバノンを攻撃しました すると、イスラエルとイランの激しく争っています。大規模な戦争になってしまうのでしょうか。

日本の90%は中東から輸入しているので一段と物価が上がってしまいます

重要犯罪の検挙率81.8%です

.. 2024年10月31日 08:19   No.3131005
++ タク (社長)…3701回       
東亜連盟とは、日中戦争の長期化と日本の国力消耗を石原莞爾先生が、「国防の共同、経済の一本化、政治の独立」を条件に、日本と中国および満州国が手を結ぼうという趣旨のもと日中両民族が提携して戦争を速やかな終結を図ろうという思想です。近衛文麿の東亜新秩序声明を背景に、昭和14年10月に東方会系の農民運動家や満州国協和会系の人々を集めて設立されたのが東亜連盟です。日本国内に支部ができただけでなく、汪兆銘の南京政府も自らの立場の基礎理論として、東亜連盟論を積極的に採用していました。マッカーサーに危険思想であると圧力をかけられましたが、現在の名称は私が会長を努める石原莞爾平和思想研究会である。

日本が安全保障理事会のメンバーになることは、国民の血税を拠出させられるだけで世界のためにならないと思っています。

何人かの米国人から、「君が代」の「君」とは誰のことなのかと尋ねられたエピソードがあります。その解釈は政治的にデリケートな問題でもあるので、外務職員は本省にその解釈を確認すると返事が返ってこないので、総領事館にある文化・広報資料から関係資料を調べ、国歌の歌詞の意味を調べてみると、そこには「君」とは天皇陛下を指す言葉で、「君が代」の歌詞には、その御世が末永く続くようにという願いがこめられている、と説明されていた。

ロシアにおいて反スターリン主義的な共産主義運動が勝利したわけではないからです。トロッキーも、レーニンも、全部否定されてしまったのです。レーニン以前のナロードニキや社会革命党(エスエル)のようなロシア土着の共産主義を唱えることは、純理論的には可能かもしれませんが、そんな芽は現実にはありませんから。共産主義は崩壊したけれど、アメリカや日本も病んでいるのも事実です。

インターネットを使用する小遣い稼ぎのバイトが盛んに行われています。だが、その中には近づく方をカモにして騙す怪しい小遣い稼ぎのバイトが多数あります。

日米安保体制の全面見直しをアメリカに迫る問題ですが、残念ながら「アメリカの正義」に異議を申し立てるだけの自尊心も心の準備も今の日本政府にはありません。それよりさらに重要なことは、国際協定も時代と共に変化して、それに見合った改革が必要だと思うのだが、それを積極的にリードしていくコンセンサスが日本政府には出来あがっていないのです。

.. 2024年10月31日 08:27   No.3131006
++ タク (社長)…3702回       
真珠湾攻撃記念、戦争終結記念、日米激突の場所となった硫黄島上陸記念と、太平洋戦争をアメリカの正義の勝利の場として徹底して利用してきたアメリカ政府主催のロデオ大会は、最後は広島・長崎に対する原爆投下を歴史的に検証するというミソニアン・インスティチューション側の全面的敗北となり、クリントン大統領が原爆投下を、改めてアメリカの正義と裁断して幕が引かれたのです。

よく自分は無宗教だという人がいますが、それは本人の自覚がないだけで、本当に無宗教なら初詣や寺での葬式は無意味ということになります。とりあえず日本人の多くは初詣で賽銭を払ったり、お寺の坊さんにお布施をしているわけですから、その程度には神道や仏教の意味はあるのでしょう。本当に信心深いかどうかは別問題として。自分は無宗教だと人にいいきってきた人でも、いよいよ死が近づくと、心の中に、自然と「助けてください」という祈り心を持つものである。自分は無力であると思う時、より大きな力の助けを求める真理は、人類共通である。

日中戦争は、日本の侵略や陰謀ばかりが取り上げられますが、日本も被害者だというのも事実です。日本は中国の百年内戦という渦に呑み込まれ、反日侮日の挑発に乗せられたのが、戦争の原因です。当時、中国に住んでいた方は日本が被害者だと考えています。



認知症とは、脳が広い範囲で障害され、全般的に知的能力が低下する病気の総称です。その原因により、「アルツハイマー型認知症」や「血管性認知症」などに分けられます。

掲示板やSNSでの子ども同士や保護者同士のネットいじめも盛んで、それによって自殺する子どもやティーンエージャーも少なくありません。

日本人の特性を、諜報活動に長けているイギリスはよく理解しています。長年イエメンやサウジアラビア、イスラエル、アフガニスタン、シリア、レバノン、インドといった国とやり合ってきた国なので、赤子の手をひねるようなものです。



日本でハロウィンが定着してのは日韓ワールドカップで日本が勝った時に渋谷に集まるようになった。渋谷では10月から路上飲酒が禁止になりました。ハロウィンは古代ケルト人の先祖の霊が戻って来る祭りだった。ハロウィンの象徴のカボチャが昔はカブだった。仮装するのは悪霊を追い払うためだそうです。

.. 2024年10月31日 08:55   No.3131007
++ タク (社長)…3703回       
1年で一番食中毒が多いのは10月です。青魚に寄生虫がいて刺身で食べるから。主にアニサキスが飲食店で発生する。酢でしめたり、よく噛んでも駄目です。

日本人の98%がビタミンD不足です。骨が弱くなります。日光浴しないと駄目です。

地球は毎年、5万トンずつ軽くなっています

月は2つあるのはニュースで放送されています

黒部市下水道ではコーヒーのかすを流してほしいそうです

保安官は4年ごとの選挙で選ばれます

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube

@taku-nakajoチャン
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月31日 09:10   No.3131008
++ タク (社長)…3704回       
行き詰まる近代のパラダイム
カオス、フラクタル、セル・オートマトンの縁などの現象はそれ自体、非常に興味深く、現在も研究が進められています。しかし、複雑系の科学が目指している目標がここにあるわけではありません。敵の本陣は誰が何と言おうと、人類最大の謎である生命であり、そして、その生命がつくり出した人間の社会、歴史、経済なのです。

敵の本陣に斬り込む前に、近代のパラダイムが生命に対して果敢な突撃を敢行し、あえなく敗れていったさまを振り返ってみると、1944年、ナチス・ドイツの迫害を逃れてアイルランドのダブリンに隠棲していたエルヴィン・シュレーディンガー(1887〜1961、1933年にノーベル物理学賞受賞)が「生命とは何か」という小冊子を出版します。

シュレーディンガーは遺伝子に注目しました。親から受け継がれる小さな遺伝子の中に生物が必要とするすべての情報が含まれています。そのような情報を内包する安定的な物質は分子に違いない、とシュレーディンガーは予言しました。

また、情報を保存するためにはその分子を構成する原子は非周期的に並んでいる必要がある、と付言しました。つまり、遺伝子は非周期的な巨大分子だ、というのです。遺伝子の中には生物が必要とするすべての情報が含まれています。つまり遺伝子こそが生命の本質であり、遺伝子を解明すれば生命の謎はあきらかになる、と考えたのです。

シュレーディンガー方程式の完成によって、すでにシュレーディンガーは物理学界の大御所となっていました。そのシュレーディンガーが書いたこの小冊子は多くの若い研究者を動かしました。とりわけ、かなりの数の物理学徒が生物学の門を叩くことになったのです。

人間の体内にある巨大分子は脂質、炭水化物、タンパク質、核酸の4種類に分類されます。このうち、脂質と炭水化物は、非周期的、という条件に反します。タンパク質は20種類のアミノ酸が一列に並んだ巨大分子です。タンパク質は合成されると同時に分子内部の力のために極端にねじれていき、独特の形になります。この形が重要なのだといいます。

レゴブロックのように、ぴったりと合う他のタンパク質とくっついたり離れたりしながら、タンパク質は肉体の構成要素である巨大な構造物になったり、物質を輸送したり、信号を伝達したり、有害な細菌などに対抗する抗体となるなどの働きを担うのです。

.. 2024年11月01日 05:26   No.3131009
++ タク (社長)…3705回       
とくに生物にとって重要なのは、その独特な形によって他の物質を誘導し、その化学反応の速度を調整する触媒としての働きです。アミノ酸は理論上いくらでもつないでいくことができるので、無限の種類のタンパク質が存在することになります。

しかし現在の科学では、どのアミノ酸がどのような順序でつながったかがわかっても、そのタンパク質の形を予想することはできません。タンパク質内部の微妙な分子内の力の関係は、スーパーコンピュータでも計算しつくすことはできないのです。つまり、アミノ酸の配列がわかっても、そのタンパク質がどのように働くのかはわからないのです。

もうひとつの巨大分子である核酸は、DNAとRNAの総称です。DNAは、シトシン (C)、チミン(T)、アデニン(A)、グアニン (G)という4種のヌクレオチドが並んだ巨大分子で、RNAはチミン (T)の代わりをウラシル(U)がつとめる以外はほとんどDNAと同じ構造をしています。

アミノ酸という要素が一列に並んだタンパク質と同じように、核酸はヌクレオチドという要素が並んだ巨大分子なのですが、核酸にはタンパク質のような決まった形というものはないのです。分子レベルでは、その形が機能を決定します。 決まった形のない核酸は、いったい何のために体の中に存在するのか、わかっていなかったのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2024年11月01日 05:47   No.3131010

■--規制委、泊原発で現地調査
++ 北海道新聞 (中学生)…31回          

規制委、泊原発で現地調査 敷地内断層や海岸地形確認

 原子力規制委員会は24日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の現地
調査を2日間の日程で始めた。
 再稼働に向けた新規制基準適合審査の一環で、初日は原発敷地内の断
層や積丹半島西側の海岸地形などを確認した。
 9月に自然災害担当の委員に就任した山岡耕春氏は「これまでの審査
結果に沿って確認し、納得できた」と述べた。(後略)
                (10月24日「北海道新聞」より抜粋)
.. 2024年10月26日 07:53   No.3128001

++ 東京新聞 (社長)…3176回       
デブリ採取、28日から再開
  福島第1原発の2号機 カメラ交換、準備整う
  回収にはさらに2週間

 東京電力福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量を採取
する計画がカメラの不具合で中断している問題で、東京電力は25日、
カメラの交換を終え準備が整ったとして、28日から採取作業を再開する
と発表した。

 東京電力によると、28日午前に、作業員がデブリが堆積する格納容器
に隣接するスペースに入り、釣りざお式の採取装置を容器内に向けて伸
ばすためのパイプを押し込む作業を始める。容器内の空気を遮るための
弁を通過させるまで伸ばす。採取から回収には2週間程度かかると
みられる。
 この問題では、9月10日に採取に着手し、装置で小石状のデブリをつか
むことはできた。その後、いったんデブリを放して作業を休み再開した
ところ、装置のカメラの映像が遠隔操作室に届かなくなった。
 原因は、カメラの電源を切ったことで高い放射線により帯電したと
みられる。東京電力は今回の採取では、作業中に電源を切らないように
するとしている。(荒井六貴)
  (10月26日東京新聞朝刊3面より)

.. 2024年10月27日 06:38   No.3128002
++ 日刊ゲンダイ (社長)…286回       
裏金議員・旧統一教会関連議員・・・
  今回の選挙は彼らを落選させる選挙だ
ラサール石井の「東憤西笑」
 
 落選運動をご存じだろうか。特定の立候補者に対し、SNSやデモなど
で、落選させようと行動することだ。

 一見選挙妨害のように感じるがそのようなことはなく、公職選挙法に
も抵触しない。だから選挙公示前でも、選挙の当日でも許される。

 もちろん相手候補側が誹謗中傷ビラを配るなどの行為は、それが事実
でなければ、「名誉毀損」になる。つまり落選運動が「誰かを落選させ
るため」だけであれば選挙運動にはあたらないが、「誰かを落選させ、
かわりに誰かを当選させるため」という目的になると、選挙運動とみ
なされる、ということだ。

 今回の選挙は裏金議員や旧統一教会との関わりがある候補者など、我々
国民の生活を蔑ろにしてきた者たちをそれこそ「排除する」選挙なのだ。
つまり、どちらの候補がよいか考え、よりよい方を選ぶのではなく、
「この人だけは落選させる」という選挙なのである。

 例えば東京24区。自民党非公認で無所属の萩生田光一氏と立憲の有田
芳生氏を比べ、「どちらにも共感しない」「有田氏をよく知らない」
などの理由で、選挙に行かない、という結果になってはいけない。
この際、有田氏だろうがほかの知らない候補者だろうが、言葉は悪いが
誰でもよい。「萩生田氏だけは選ばない」「他候補の名前を書いて
投票箱に入れる」ことが大事なのだ。

 2728万円の裏金を隠し、旧統一教会との関係も深い。安倍元総理が
2013年の参議院選挙直前、世界平和統一家庭連合の会長らと自民党本部
の総裁応接室で面談していたとみられる写真に萩生田氏もしっかり写っ
ていながら「写真は私だが記憶にない」ととぼけ、選挙中の生稲晃子氏
を旧統一教会系の道場に挨拶に連れて行ったが「看板をよく見なかった」
ととぼける。

 加計学園の問題でも、安倍元総理の別荘でバーベキューしている写真
に加計氏も入ったスリーショット写真を自らのブログにあげておきなが
ら、関係は知らぬ存ぜぬの一点張り。
 それなのに、なんらどこからも責任を問われることなく、党の中で
大きな顔をしてきた。

 誰も彼を断罪しないのなら、我々がするしかない。

.. 2024年10月27日 06:43   No.3128003
++ 日刊ゲンダイ (社長)…287回       
 八王子の皆さん。もういいだろう。選挙に行って、一度落選させよ
う。「長年の澱みから驕り高ぶった自民党にお灸をすえる」のが今回
の選挙なのだから。
(10月24日 日刊ゲンダイ12面より)

.. 2024年10月27日 06:49   No.3128004
++ 東京新聞 (社長)…3177回       
高裁裁判長ら 福島第1原発視察 東電株主代表訴訟

 東京電力福島第1原発事故を巡る東電株主代表訴訟の控訴審進行協議
で、東京高裁の木納敏和裁判長と伊藤正晴裁判官が25日、同原発構内
などを視察した。視察は非公開で行われた。
 高裁の裁判官が原発構内を裁判手続きで視察したのは初めてとみられる。
 訴訟は11月27日に口頭弁論が開かれ、結審する見込み。
 視察に同行した株主側の代理人弁護士らによると、木納敏和裁判長ら
は1〜6号機などを訪れた。東電の社員に質問しながら興味深そうに
見学したといい、視察後は自身の被ばく量を計算していたという。
 視察後に福島県いわき市内で記者会見した海渡雄一弁護士は「裁判長
が現場を見たことには非常に価値があった。原発が立地する地形への
理解も深まったと思う」と評価した。

 勝俣恒久元会長ら旧経営陣側は控訴審で「事故を避けるのは困難だ
った」などと主張。株主側は「津波対策は事故前から社内で検討され
ており、旧経営陣は数々の場面で事故の可能性を認識できた」と反論していた。 (10月26日東京新聞朝刊22面より)

.. 2024年10月27日 06:56   No.3128005
++ 東京新聞 (社長)…3178回       
原子力政策語る膨大な資料
  国委員歴任 吉岡斉さん 脱原発先導、順次公開
  九州大学文書館で文書・書籍・電子データなど総数は数万点

 科学史家の立場から日本の原子力政策に深く関わり脱原発運動を先導
した吉岡斉さん (2018年死去)が残した膨大な資料が、副学長を務めた
九州大の大学文書館(福岡市)で順次一般公開されている。

 遺族から寄贈されたもので、参加した政府会議のメモや資料などの文
書のほか、書籍や電子データなど総数は数万点に上る。日本の原子力政
策の歴史を俯瞰(ふかん)し、検証する貴重な手掛かりとなりそうだ。

 吉岡さんは1953年に富山県で生まれた。
 東京大で物理学を学び、同大学院で科学技術史の道へ。一貫して、
「政策決定は合理的かつ公正であるべきだ」と説き、日本の原子力政策
は非合理的だと批判した。(中略)

 2011年の東京電力福島第一原発事故後は、政府の事故調査・検証委員
会のメンバーを務めたほか、原発自体の安全性への批判を強め、原発の
ない社会を目指す有識者団体「原子力市民委員会」の座長に就任するな
ど脱原発の「旗振り役」となった。
 「原発の劣った特性は無視し、優れた特性のみを列挙」「原発は
クリーンだという言説はブラックジョーク」−。
 第一原発の事故後、ある政府会議に提出されたリポートには原子力政
策に対する吉岡さんの厳しい言葉が並ぶ。ただ、批判だけではなかった。

 教えを受けた早稲田大の綾部広則教授(科学技術史)は「理論的に政
府を攻める一方で、呼ばれればどこにでも出て行って対話する人
だった」と振り返る。

 病気で入院中の2018年1月14日、64歳で帰らぬ人となった。遺言はな
く、貴重な資 料が失われることを危惧した綾部さんらが遺族に提供を
要望。
 遺族側も「今後に役立ててほしい」と快諾した。(中略)

 会議資料には手書きのメモがつぶさに書き込まれ、公式の記録だけで
は分からない議論の流れや、吉岡さんの思考をなぞることができる。
 同文書館は今後、文書についても順次公開する予定。
 綾部さんは「政策決定のプロセスをどのように記録するか、一つの指
針となり得る資料だ。原子力を考える全ての人に活用してほしい」と期
待を込める。               (共同・阿部佳織)
             10月24日

.. 2024年10月29日 04:23   No.3128006
++ 東京新聞 (社長)…3179回       
女川原発2号機再稼働 大震災 被災原発で初
  長期停止リスク 避難計画不備

 東北電力は29日、女川原発2号機(宮城県)を再稼働した。
 2011年3月の東日本大震災以来、約13年ぶり、被災原発として初めて
となる。
 東京電力福島第一原発事故後に策定された新規制基準の下、東日本に
立地し、福島第一と同じ形式の沸騰水型軽水炉としても始めて。国内で
再稼働した原発は計13基になった。(山下葉月、荒井六貫) (後略)
             (10月30日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2024年10月31日 07:39   No.3128007
++ 東京新聞 (社長)…3180回       
女川原発、現場社員の4割近くが運転「未経験」…大丈夫?
  歴史的に災害多発の立地にぬぐえない不安

 女川原発2号機(宮城県)を29日に再稼働させた東北電力にとって、
原発の運転は東日本大震災以来で13年ぶりになる。
 現場社員の4割近くを運転未経験者が占め、緊急時の対応に不安が
残る。
 さらに自然災害が多いとされる三陸海岸に立地し、原子炉は事故を起
こした東京電力福島第一原発と同じ沸騰水型。運転には多くのハードル
が待ち構える。(荒井六貴、山下葉月)(後略)
         (10月30日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2024年10月31日 07:46   No.3128008
++ 東京新聞 (社長)…3181回       
「原発に向かって逃げるしか…」「被ばく前提」
  非現実的な避難計画

 東日本大震災で被災した東北電力女川原発2号機(宮城県)が29日、再
稼働した。世界最悪レベルの事故を起こした東京電力福島第1原発(福島
県)のような事態には至らなかったが、大地震と大津波に襲われた記憶
は刻まれている。再稼働の陰で、避難計画の不備や事故のリスクは消え
ない。現地を訪れ、課題に迫った。(片山夏子)(後略)
       (10月30日「東京新聞」朝刊23面
  <連載 被災原発の陰 女川2号機再稼働>上より抜粋)

.. 2024年10月31日 07:59   No.3128009
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…10回       
「大規模噴火の可能性軽視許されない」原告が主張
  島根原発3号機差し止め訴訟

 建設が進む中国電力島根原発3号機(島根県松江市)の稼働を巡り、
全国の428人でつくる原告団が国や中電に運転差し止めなどを求めた訴訟
の第37回口頭弁論が28日、松江地裁であった。
 原告は大山や三瓶山の噴火リスクに関わる準備書面を提出した。全国
の原発差し止めに関する訴訟での学識経験者の証言を紹介。
 島根原発周辺においても「噴火頻度の小ささをもって大規模な噴火の
可能性を軽視することは許されない」などと主張した。
 中国電力は、3号機の原子炉設置変更許可の審査がある程度進んだ段
階で新たな主張をする方針を示した。次回期日は来年3月3日。(上田光)
             (10月28日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年10月31日 08:07   No.3128010

■--第7次エネルギー基本計画のここが問題
++ 山崎久隆 (社長)…1690回          

第7次エネルギー基本計画のここが問題 (上) (2回の連載)
 | 原子力産業の利活用拡大路線を具体化
 | 福島第一原発事故の教訓は忘れ去られている
 | 経産省は原発依存を「可能な限り低減」させる具体的な
 | 計画を策定するべきなのにしなかった
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

1.実現性のない電力供給計画

◎ 第6次エネルギー基本計画(エネ基)は2021年に策定された。
 内容は2030年に再生可能エネルギー36〜38%、原子力20〜22%、火力
40%(天然ガス20%、石炭19%、水素・アンモニア1%程度)として
いる。
 今から5年余り先の見通しだが、これが実現できる可能性は全くない。

◎ 原発が20〜22%占めるためには、概ね27〜30基程度が稼働していな
ければならない。その出力は2700万kw程度。
 しかし現在再稼働しているのは12基、約1100万kw。
 新規制基準適合性審査を通過した原発全てが動いたとしてもプラス5
基で17基。1700万kw余り、全電力の15%程度に過ぎない。
 あと5年で再稼働できる原発は他に存在しないから、現段階で、目標
値はもはや成り立たない目標であることは明白だ。

◎ 「第7次エネ基」では、これがどのような数値になるのか未だ不明
だが、原子力の利活用という方針に大転換すると見られるので、2030年
ではなく2035年に原発が36〜38%占めるという計画になるのだと
思われる。
 しかし結局これも実現することはない。
 仮に36基とした場合、新規制基準適合性審査を通過した17基に加えて
19基ほど必要になるが、現在審査中のものは7基、合計で2300万kw程
度だ。建設中の大間と島根3号が稼働しても26基、2500万kw程度だ
が、それでも圧倒的に足りない。

◎ 加えて再稼働原発は全て60年超の老朽炉になる(*)から、これが
進んだとしても新増設をしない限りいつかは脱原発になる。経産省や原
子力ムラにとって絶対に避けねばならない事態だ。

*例えば高浜1号は10月16日に50年の「長期管理計画」が規制委により
認可されたが、GX法により最大限延長したとしても2050年までには廃
炉になる。これは高浜2、3、美浜3、川内1も同じだ。
.. 2024年10月22日 07:12   No.3126001

++ 山崎久隆 (社長)…1691回       
2.経産省は原発依存を「可能な限り低減」させる具体的な
  計画を策定するべきなのにしなかった

◎ 政府は福島第一原発事故の教訓から、2014年の第4次エネ基から現
在の第6次エネ基まで原発依存を「可能な限り低減」するとしてきた。
 このような表現の下でも原子力は常に推進されてきた。
 特に核燃料サイクル政策は六ヶ所再処理工場の建設が大幅に遅れ、実
現可能性さえ危ぶまれているのに一切見直しの気配すらない。
 原発の利用を低減するのならば再処理は最初に中止するべきものだ。
 しかし核燃料サイクル事業は中止されなかった。
 原子力政策は見せかけの「原発依存の低減」のもとで「推進」されて
きたのである。

◎ その中でも特徴的なのは一貫して原発を推進してきた経産省だ。
 責任官庁として「可能な限り低減」させる具体的な計画を策定するべ
きなのにしなかった。
 むしろ計画的かつ段階的に原発を復活させ推進してきた。
 これに呼応する原子力規制委も、40年の運転期間制限を炉規法で定め
ていながら、「極めて例外的」(当時の田中俊一委員長)といいつつ20
年延長を認める規定のもとで60年運転を既成事実化した。

 さらに2023年、脱炭素電源法(GX電源法)で運転期間の規定を規制
委所管の原子炉等規制法から経産省所管の電気事業法に移したことで、
ついに微かな歯止めさえなくなり、全ての再稼働原発が事実上60年運転
許可を得ることになる法律改訂が強行された。

◎ この「GX」が、そもそも欺瞞と詐欺の温床である。
 GX(グリーン・トランスフォーメーション*)という名目の「脱炭
素」方針を利用して、発電時に二酸化炭素を出さないという点だけを取
り上げて「ゼロエミッション電源*」などと原発を規定している。
 ゼロエミッションとは「廃棄物を出さない」という意味だが、放射性
廃棄物を大量に発生させる原発に使っているということだけで、その意
味のすり替えぶりが分かる。(下)に続く
      (2024年10月18日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」494号より)

.. 2024年10月22日 07:18   No.3126002
++ 山崎久隆 (社長)…1692回       
第7次エネルギー基本計画のここが問題 (下) (了)
 | 原子力産業の利活用拡大路線を具体化
 | 福島第一原発事故の教訓は忘れ去られている
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎ カーボンニュートラルという言葉も飛び交うが、化石燃料を燃やす
タイミングを殊更問題視するために使っている用語であり、原発が極め
て大きな環境汚染源であることを見えなくさせる言葉遣いだ。
 本気で達成するための議論ではなく、原子力推進体制を再構築するこ
とを目的に「あらゆる政策を動員する」ために用いられるのが「脱炭素」だ。

 *グリーントランスフォーメーション(GX)とは、化石燃料中心の
産業や社会構造を、クリーンエネルギー中心の構造に転換していく取り
組みのこと。地球温暖化による環境課題を解決し、持続可能な社会を作
ることを目的とする、という名目だ。

◎ しかし原子力開発の暗部を知らなかった時代に「無限に安定的に供給
でき廃棄物も少ないバラ色のエネルギー」として原子力を想像していた
時代ならばいざ知らず、度重なる原発事故と開発による放射能汚染の現実
を知った今、「クリーンエネルギー」と言った時点で、完全に破綻した
理念である。

 *原発が二酸化炭素を出さないことなどあり得ない。
 核分裂時に出ないことを殊更強調しているだけだ。ライフサイクルに
おける原発の排出原単位は極めて大きいと考えられ、キロワット当たり
180〜288グラムという研究もある。なお国は19〜20グラムとしている。
 LNG火力は470グラムで、原発との差は2倍程度というのが実相。
 とりわけ三分の二の原発が止まっている日本の場合、それらは単に
二酸化炭素を出すだけの存在になっている。

3.徹底した省エネルギーこそが最大の政策だ

◎ 「第7次エネ基」において、政府・経産省は、原発の再稼働と新増設
を含むGX法の完全反映を目指す。
 「エネ基」を議論している資源エネルギー庁の「基本政策分科会」では
原発推進意見のオンパレード。その前提としての電力需要増の議論が席巻
している。
 これに対して実行可能で最も確実な政策は、徹底した省エネ・節電を
おこなうことである。

.. 2024年10月24日 05:19   No.3126003
++ 山崎久隆 (社長)…1693回       
◎ 第6次エネ基では年間の電力消費量について2050年では30〜50%も
増えるのに2030年までは10%以上減るという、呆れるほど矛盾した見通
しを出している。
 電気自動車、データストレージ(データセンター)、AI(人工知能の
活用)など、新たな電力多消費産業の開発により電力消費量は増加すると
いうのが政府の基本的認識のはずだが、2030年の再生可能エネルギー
電源比率および原子力発電比率を極めて高く設定するトリックとして、
電力消費量の分母を小さくする偽装を用いたためだ。

◎ 「第7次エネ基」では、もはや「偽装」ではなく現実問題として
2035年および50年の「電力消費量見通し」を引き下げなければ、いわ
ゆる「目標値」を達成できないことになる。
 分母を減らすということは消費電力量の大幅な削減、すなわち省エネ
しか方法はない。

◎ 再エネの導入規模も大幅な上方修正が迫られることになる。
 この場合、大量の再エネを安定供給するため、2つの施策が必須と
なる。
 1つは広域連系の拡大、もう一つは電力貯蔵システムの構築だ。
 また、将来は再エネの拡大しか道はないことは明らかだ。

 再エネはどうしても出力変動を免れない。そのため貯蔵システムの
構築以外にも電力のバックアップシステムが必須となる。
 まだ火力発電の役割があるとしたら、この点である。

 また、バックアップを従来の蓄電池に依存するのは不安定要因がつき
まとう。価格の面や供給力にはまだ限界があり、さらにレアメタル資源
の偏在、国際情勢に大きく左右されること、今後蓄電池市場が高騰する
ことも考慮しなければならない。

◎ 当面は火力発電によるバックアップが不可欠になるのである。
 その火力はガス火力発電。
 エネルギー効率を85%以上に高め、温排水や二酸化炭素排出を極限
まで減少させる技術が必須になる。
 廃熱も回収し使い尽くすシステムだ。この技術は世界中で必須になる。
 日本が海外に売り込める技術になるだろう。
      (2024年10月18日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」494号より)
 

.. 2024年10月24日 05:25   No.3126004
++ たんぽぽ舎 (社長)…891回       
.【声明】
 | 東北電力女川原発2号機再稼働反対!
 | 東日本大震災で被災した原発を動かすな!
 | 福島第一原発と同型炉(沸とう水型)の再稼働反対!
 | 私たちは女川を含め全ての原発の廃炉を求めます
 └──── たんぽぽ舎

◎女川原発2号機が再稼働

 東北電力女川原発2号機は、10月29日に再稼働する。
 東日本大震災で被災し、再び原子炉災害を起こせば避難も困難な原発
の再稼働に抗議する。
 2011年3月11日に地震と津波に被災し、電源設備に甚大な被害を受け
て火災を発生させた女川原発。
 そのなかの2号機が10月29日に原子炉を起動し再稼働する。炉心燃料
は既に装荷されており、制御棒を引き抜く作業を開始すれば、原子炉は
臨界に達する。
 その後11月上旬には発電器を並列し発電を開始する予定。この間に最
終段階の使用前検査を終了し、営業運転入りすることになる。
 女川原発2号機は沸騰水型軽水炉の82.5万キロワット。建設時期が異
なるものの震災でメルトダウンした福島第一原発2、3号機と同型炉で
ある。

 では、どうして震災時の結果が大きく異なったのか。
 女川原発の立地点は海抜14.8mだった。地震で1m地盤が沈下した
が、13.8mの津波に対してまだ余裕があった。
 主要施設の標高が高かったことで津波の被害を最小限に抑えることが
できた。
 具体的な被害は、女川原発2号機の熱交換器室に浸水し非常用ディー
ゼル発電機1系統が使用不能になったが、他に2系統の電源が正常に稼
働した。
 加えて外部電源も1系統が繋がっていたので、冷却に必要な電源を確
保できた。
 しかし、地震により1号機の配電盤がアーク放電火災で焼損したた
め、ここでは外部電源は使えなかった。

 福島第一原発は原子炉とタービン建屋は10mにあったが、非常用
ディーゼル発電機を稼働させるために不可欠な海水ポンプは6mまでに
しか耐えられなかった。
 一方、福島第一原発は13mの津波に襲われたうえ、外部電源も地震に
より全滅し、全電源を喪失した。
 2つの違いは、結果として大きい。
 しかし立地点が高かったことは今回の津波をしのげたことは確かだ
が、例えば30mを超える規模だったら同じだった。

.. 2024年10月31日 05:14   No.3126005
++ たんぽぽ舎 (社長)…892回       
 女川原発は現在、想定津波(基準津波)を23.1mとし、到達点を海抜
29mとして防潮堤を増強している。これを超える津波は来ないのか、そ
れは誰にも分からない。1つ言えるのは、日本海溝沿いは全ての海岸線
で30mを超える津波に襲われる可能性は否定できないはずだ。

◎福島第一原発と同じ炉型として初めて稼働

 女川原発2号機は沸騰水型軽水炉という型式で、これは福島第一原発
と同じだ。
 ただし2号機の設計は比較的新しいためマーク〔1〕(ローマ数字の1
です)改良標準型という格納容器である。
 福島第一原発や女川原発1号機よりは体積が大きく、余裕のある設計
とされている。
 この場合の余裕とは、燃料が損傷しメルトダウンしたり再循環系統が
破断して大量の冷却剤が蒸気となって噴出しても耐圧限界に達するには
時間に余裕がある。フィルターベントも増設はしている。これが作動す
ることで周辺地域には放射性物質が拡散する。

 しかし限界に達すれば福島第一と同様に格納容器の損傷に至るから、
程度問題ともいえよう。
 原子力規制委員会の基準に適合する安全対策工事は2013年から11年
間、約5700億円をかけて実施されたという。これだけの費用をかければ
再生可能エネルギー設備はどれだけできるだろうか。
 原発の建設費並みの費用を投じても、運転開始から約30年たっている
原発は60年の制限まで約30年、停止期間を追加するというGX法でもあ
と40年しか動かせない。その間に事故を起こせば取り返しのつかない事
態になるだろう。

◎重大事故が起きれば避難不可能

 東海第二原発の再稼働について、水戸地裁は2021年3月に「運転をし
てはならない」との判決を下している。
 理由は「防災体制が構築されていないから」。
 避難計画の不備を理由に、周辺住民の生命や身体を侵害する具体的危
険があるものと認めたのである。

 女川原発はどうか。
 仙台地裁は、女川原発2号機の再稼働差し止めを求めた住民の訴えを
棄却する判決を2023年5月24日に言い渡した。
 仙台地裁は「避難計画に実効性を欠いていることをもって、直ちに運
転の差し止めを求めることはできない」としている。
 これは水戸地裁とは真逆の判決である。
 現在、仙台高裁で控訴審の審理中。11月27日に判決である。

.. 2024年10月31日 05:21   No.3126006
++ たんぽぽ舎 (社長)…893回       
 女川原発は牡鹿半島の付け根に立地しており、この地点で事故が起き
れば半島全域が避難困難になる。
 実際に3・11の津波では女川町の中心部がほとんど浸水し、道路も
寸断された。
 能登半島地震で避難道路がほぼ使えない状態になったことを教訓とす
るならば、こうした場所に原発は建てられないはずである。

◎女川原発再稼働…各地で抗議行動

 女川原発の再稼働に反対する行動が各地で取り組まれた。
 原発ゲート前では、午前中に抗議活動が行われ、女川から未来を考え
る会、さようなら原発inいしのまき実行委員会の申し入れ書が読み上げ
られた。
 その見出しを紹介する。
1.自然災害への不安は大きい。
2.東京電力福島第一原発事故から学ぶ。
3.多量の温排水が海水温を高める。
4.10万年間も子孫に危険を強いない。
5.人的災害(戦争・テロ)への不安は大きい。

 仙台の東北電力本社前でも抗議行動が取り組まれている。

◎私たちは女川を含め全ての原発の廃炉を求めます

 「原発が環境対策になる…」などと、震災から13年余り経って堂々と
主張されるようになっている。世界的にも原発を新増設する動きが高
まっている。
 しかし一定の間隔で起きる事故とそれに伴う放射性物質の拡散による
原子力災害では、広範な地域と大勢の人々の生活を破壊し、命をも
奪っている。
 「直接被ばくで死んだものはいない」などとうそぶく政治家、「金の
ためだ」とはばからず言い放つ地元の有力者や住民が、すさまじい放射
能災害を引き寄せる原発事故を招き寄せている。
 このような世界を終わりにするためにも、原発を全て廃炉にする。
 これが私たちの取るべき道である。
 女川原発の再稼働に反対し、廃炉を求める。

☆関連記事

 女川原発(宮城県)2号機再稼働に抗議(42人)
 広島県原水禁と県平和運動センター

.. 2024年10月31日 05:26   No.3126007
++ たんぽぽ舎 (社長)…894回       
 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の2号機の再稼働で、広
島県原水禁と県平和運動センターは29日、広島市中区の平和記念公園で
抗議の座り込みをした。
 42人が原爆慰霊碑前に集まり、午後0時15分から約30分間、「女川原
発2号機の再稼働に抗議」と書かれた横断幕を掲げた。
 「今求められているのは、危険な原発への回帰ではなく、原発に頼ら
ないエネルギー政策の推進だ。核と人類は共存できない」などとするア
ピール文も採択した。政府と東北電力に届ける。
 28日には中国電力が12月に予定する島根原発2号機(島根県松江市)
の再稼働に向け、原子炉に核燃料を入れる燃料装荷の作業を始めた。
 広島県原水禁の木原省治常任理事は「衆院選が終わるのを待っていた
ようだ。女川も島根も地形から避難計画が難しく、非常に危険な状況
だ」と批判した。(下高充生) (10月29日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年10月31日 05:32   No.3126008

■--自民党の一党独裁
++ 森達也 (幼稚園生)…1回          

自民党の一党独裁

 1955年の結党から現在に至るまで22回行われた日本の総選挙において
自民党は21回第一党の位置を示している。
 これまでの歴史で、下野は2回。その期間は通算で約4年間だけ。
残り65年間、自民党はずっと日本の権力中枢に位置している。

 更に自由民主党の結党は1955年だが、吉田茂率いる日本自由党とその
自由党から一旦は離脱した鳩山一郎が結成した日本民主党の合同だから、
遺伝子はずっと変わっていないと言っていいだろう。ならばもう80年
近くこの国は一党独裁の状態にある。これで民主国家と言えるのか。
     (森達也)
(M.W 千葉県)
.. 2024年10月27日 06:33   No.3130001

++ タク (社長)…3690回       
宇宙の果てはどうなっている
誰でも一度は気になったことがある疑問ではないだろうか。太古の昔から現代に至るまで、数え切れないほど多くの人が、この問いについて考え、そして答えを出すことをあきらめてきたことでしょう。だがその点、現代を生きる我々は極めて幸運です。

20世紀初頭から現在に至るおよそ100年余りの期間は、人類史上のどの時代に比べても圧倒的なスピードで科学技術が発達し、多くの分野で革命的な変化がもたらされた時代でしょう。いわゆる宇宙観もまた、例外ではないのです。

我々の住む宇宙はどのようなもので、その中の我々はいかなる存在なのか。前世紀初頭に一般相対性理論が登場するまでは、宇宙全体、すなわち「時空」がダイナミックに変化し、しかもそれを正確に予言することができるなどということは想像もできませんでした。

やや遅れて発展した量子力学から導き出された原子核や素粒子の物理法則は、我々の母なる太陽のエネルギー源をついに明らかにしました。のみならず、様々な重さの星々がどのように進化したのかを知るまでに至ったのです。

あるものは静かに、そしてまたあるものは華々しく死んでいく様子を、自然科学の言葉で語ることを可能としました。そしてこの数十年で爆発的に発展した人類の天文観測能力は、我々が原理的に観測可能な約464億光年の半径内で起きています。

星や銀河の誕生と進化のドラマをほぼ見通すところにまで到達しました。その結果、星や銀河、そして宇宙そのものの進化の理論は、驚くべき精度で観測的検証が行われています。ビッグバン宇宙論の精度が格段に向上したことにより、今や我々は「宇宙の果てはどうなっているか」という根源的な問いに一定の答えを出すことができるようになっています。

もちろん、自然科学が客観的な実験と観測に基づく以上、どうしても限界というものがあり、期待するような完全な回答ではないかもしれません。「果て」があるということは、そこで限られた一つの世界があるということです。

では、その世界が含まれる、さらに広く高いレベルの「世界」はどこまで広がり、そこにまた果てはあるのだろうか。この際限のない問いに対しては、いかに進歩した現代の科学といえども満足な回答は出せていないでしょう。

.. 2024年10月27日 07:05   No.3130002
++ タク (社長)…3691回       
しかし、わずか100年前に比べれば、「宇宙の果て」に関する科学者の知見が飛躍的に進歩したことは間違いなでしょう。数千年に及ぶ人類の文明史の中で、我々がたまたまそのような時代に生まれついたというのは、まことに幸運と呼ぶべきではないでしょうか。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login

石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月27日 07:11   No.3130003
++ タク (社長)…3692回       
松尾芭蕉に松島を詠んだ句がない
湾内に浮かぶ二百数十の島々、それだけでも驚いてしまうのに、島のひとつひとつが何かを連想させるような奇異な形をしているのです。こうした松島の絶景は、平安時代から京にまで噂が届いたといいます。

松島紀行関係は中世から書かれており、松尾芭蕉以前に松島を喧伝したものには、宗因の「松島一見記」、大淀三千風の「松島眺望集」などがあります。三千風は「日本行脚文集」の巻頭に本朝十二絶景をあげ、第一に富士山を見る駿河田子、第二に奥州松島をあげています。

1643年に出版された「日本国事跡考」に、松島のながめを日本三景の一つにしています。これらにより松島は知られるようになったのですが、当時の交通事情からして奥州は遠い国であり、わざわざ風景を見るために旅立つ者などはいませんでした。

しかし松尾芭蕉の「おくのほそ道」が出されると、移りゆく湾内の景色を映した名文に影響されて、是非一生に一度は見たいと訪れる俳人が現れるのです。松尾芭蕉の弟子・各務支考がいます。彼の目的は門弟獲得のためというところもありましたが、桃隣や青房、北華など、純粋に松尾芭蕉を慕って奥州へ旅立った俳人も少なくないのです。

時代が過ぎると、俳諧の宗匠たる者は、「おくのほそ道」を辿って松島は見ておかないと示しがつかないという風潮さえでてきたらしく、多くの俳人たちが次々と松島を訪れています。文人で画家の中山高陽は1772年に仙台を訪れたときに地元の俳人五城から聞いた話として次のようなことを書いています。

「仙台は奥に松島を控えているので、遊覧客が多い。また近年は無類の輩が松島一見の行脚人とし称してやって来て、いろいろと悪いことをするので、仙台の人は懲りて、こうした者を快く思っていない。だからちゃんとした理由があって来た人とか、姓名が知られている文人だけとしか、親しみ交わらない」(奥遊日録)

俳諧宗匠がやってくると、地元の俳人達はこの宗匠とともに連句の座に連なる事を楽しみに、宿泊、食事はもちろんのこと、名所旧跡の案内にいたるまですべてが無償で行う。自称宗匠は毎日遊び暮らし、連句会がいつ開かれるのかと聞かれれば笑って一日延ばしにし、いつの間にか姿を消してしまう者が紛れ込むほど、松島を訪れる俳人は多くなったのです。

.. 2024年10月28日 05:22   No.3130004
++ タク (社長)…3693回       
五城のこの話は、仙台に限ったことではなく、俳諧を楽しむ者が多くなると、作品を作るのにも欲が出て、きちんと宗匠に添削してもらいたいとか、ともに歌仙を巻いて高度な遊びを体験してみたいと言う者は、地方に行けば行くほど多かったと言います。

俳諧宗匠はこうした人を相手に俳諧を教え、その教科書でどこまでも旅を続けることが出来たのです。ニセ宗匠に一杯食らわせられたという話は、全国的にありました。松島が今も観光客を引き付けているのは、「おくのほそ道」のおかげ、といっても過言ではありません。しかし「おくのほそ道」には、松尾芭蕉が松島を詠んだ句は載っていません。

載っているのは芭蕉と一緒に旅をした曾良の「松嶋や鶴に身をかれほととぎす」だけです。曾良はこの奥州行脚で芭蕉が詠んだ句を書き付けていたが、旅日記には芭蕉の松島の句は記されていないのです。「松島やああ松島や松島や」という句をよく聞きますよね。

芭蕉はこの絶景を前にしてあらわす言葉を失い、ただこう言って口をつぐんだと言われていますが、これを作ったのは相模の田原坊という俳人と言う事が分かっています。いつの間にか、芭蕉でさえ絶句してしまった風景という話が作り出されてしまったのでしょう。

松尾芭蕉が句を作らなかったはずがないという思い込みもあったのだろうか。松尾芭蕉に松島を詠んだ句がないことを知って一番残念に思ったのは、地元の民だったに違いありません。(笑)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ

.. 2024年10月28日 05:30   No.3130005
++ 浅野健一 (社長)…613回       
人民が12年の安倍政治に鉄槌加えた衆院選
 | 「自民・公明」が敗れた
 | 原発政策も含め、国の在り方を徹底議論すべき時だ
 | 石破政権を打倒し、反核反戦の人民統治政治を
 | 軍事費削減・消費税廃止・脱原発の統一戦線を
 | 「メディア改革」連載第163回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 27日開票の衆議院選挙(465議席)の小選挙区と比例代表をあわせ
た465議席の配分が10月28日午前6時ごろ確定した。
 政権党の「自民」・「公明」両党は、自民党が191議席、公明党が24議
席の215議席で、過半数の233議席を下回った。政権党の過半数割れは、
民主党政権が誕生した15年前の2009年以来だ。

 自民党の裏金疑獄に関わった46人の候補者は、18人が当選し、28人が
落選した。
 「立民」は選挙前の98議席から50議席伸ばし148議席。「維新」は、6
議席減の38。「国民」は、選挙前の4倍の議席の28。「れいわ」は選挙
前の3倍の9議席。「共産」は、2議席減で8。「参政」は、2議席増
の3。「保守」は、初めて議席を確保し3となった。
 9月の党大会で就任したばかりの石井代表が落選した。
 四半世紀も金権腐敗、対米隷従の自民党と組んだことへの仏罰だろう。
 人権・平和を唱える支持団体の創価学会はしばらく政治活動を控える
べきだ。

◎ 27日午後8時開始のNHK選挙速報での当確の“ゼロうち”トップ
は菅義偉元首相、野田佳彦立憲民主党代表だった。
 丸川珠代前参議院議員(元五輪相)は早々と落選確実になった。愚か者
が国会から消える。甘利明、下村博文、高木毅、武田良太各氏らも落選
した。
 「立民」が大幅に議席を増やした。政権反対党が乱立した多くの選挙
区で「立民」候補者が、早々と当確になった。
 気になるのは、玉木雄一郎氏が代表の「国民」の“大躍進”だ。連合(
電力労連ら御用組合)がバックアップした。原発政策では自民党以上に
推進派だ。過半数割れの自民党は“第二自民党”の「国民」、「維新」
に協力を求めると思われる。

◎ 海外に住む元学生は「いまだに自公に投票する人がいる事が不思議
で仕方がない」という感想を伝えてきた。「自民」が今回も比較第一党
の地位を保持したことが異常なことだ。

.. 2024年10月29日 03:45   No.3130006
++ 浅野健一 (社長)…614回       
◎ 半世紀にわたり統一協会=国際勝共連合と癒着し、20数年も裏金疑
獄の自民党は、政党として存続できない。自民党の石破総裁は解散届け
を総務相に提出すべきだ。
 岸田総裁で解散・総選挙しておけば、自民党がこれ程、負けることは
なかったと思う。石破氏への交代、最短での解散が完全に裏目に出た。
 「自・公」が過半数割れの場合、首班指名で石破氏と野田氏が争う形
になるか、政権反対党がそれぞれの党首の名前を書くのかが焦点になる
はずだが、テレビ各局もコメンテーターもそれには触れない。
 石破氏は28日午後、党本部で平河クラブ(自民党記者クラブ)相手に
約30分会見し、選挙結果を受けて、自身の責任問題について、「国政は
一時たりとも停滞が許されない」「現下の厳しい課題に取り組み、国民
生活を守る、日本国を守ることで職責を果たしていく」と述べ、辞任を
否定した。

◎ 政治とカネの問題で、「身内の論理」が有権者に通用しなかったと
指摘し、原点に返り、厳しい党内改革を進め、政治とカネについての国
民の声にこたえるため「政策活動費の廃止など抜本的な改革を行う」と
述べた。また憲法改革を進め、日本創生の先頭に立つと言い放った。

◎ 有権者は憲法改悪を求めていない。憲法を守らない犯罪集団の自民
党に憲法を変える資格はない。
 石破氏は、会見前に公明党との党首会談を行い、連立政権の維持を確
認したと明らかにし、他党との連立を否定した。
 過半数を18議席下回っている中、「自・公」だけで政権をとれるのか。
御用記者からそんな問いはなかった。
 石破総裁は選挙の最後の演説で「日本の独立を守れるのは自公政権。
野党はばらばらだ」と訴えた。公明党の石井代表は「立憲民主党はどう
いう政党と政権をつくるかを言っていない。無責任だ」という批判を繰
り返した。
 公明党が「自・公」を初めて組む前の衆院選で、公明党は自民党と連
立を組むとは一言も言っていない。数字合わせの野合だった。

.. 2024年10月29日 03:55   No.3130007
++ 浅野健一 (社長)…615回       
◎ 民主主義国では、国政選挙の後に、第一党、第二党が軸になって、
政策協議を重ねて他党と話し合って政権をつくるのが普通だ。日本でも
過去にあったことだ。
 「自・公」ほど、政策、綱領が水と油の関係の党はない。自民党の議
員のほとんどは神社本庁・靖国派、日本会議系だ。公明党支持の創価学
会は天皇制・国家神道を認めていない。日本国憲法に対する姿勢も
まったく違う。
 「自・公」が四半世紀も連立を組んでいることが異様なのではないか。

◎ 総選挙は、人民が今後の日本の針路を決める選挙だった。
 カルト宗教と癒着し、裏金を続けた自民党政治への審判、国会に諮ら
ず、米国の対中戦争に備えて、閣議決定で大軍拡に突き進む自公政治を
引きずり下ろす大事な選挙だった。
 そこで、「自・公」が敗れた。
 原発政策も含め、国の在り方を徹底議論すべき時だ。

.. 2024年10月29日 04:06   No.3130008
++ 加藤浩道 (小学校中学年)…10回       
一億二千万分の1の声
 | 微力でも平和と核廃絶を求め続けたい
 └──── 加藤浩道(北海道札幌市在住)

◎以前考えていた自分の老後は、音楽を聴いたりのんびりと旅ラン三昧
の生活でした。
 しかし社会はどんどん悪化し、裏金議員の利権政治や物価高や増税、
健康保険証廃止、原発による事故で危機に向かうような懸念が高まって
きたと感じます。

◎現在の競争社会では規制緩和で強者である資金力のある富裕層や政権
側が勝ち続け、社会的弱者は負け続けるのは明らかです。
 これだけ庶民がいじめられても黙ってる? 諦める?、強者にすり寄
る?
 しかし社会的弱者は諦めず、声を上げる!

◎一億二千万分の1でも国民が不断の努力として声を上げ続ければ、富
の再配分が行われ格差は縮小され社会的弱者が救われ社会は安定へと向
かいます。
 政権が社会不安の問題を戦争へと国民の目をそらしたことは「古い戦
前」ですでに経験済みです。

◎自分の人生を楽しむと同時に微力でも平和と核廃絶を求め続けたいと
思います。                  2024年10月 No.53

.. 2024年10月29日 04:12   No.3130009
++ タク (社長)…3694回       
タマゴかけご飯の日
温かいご飯に卵をかけて食べることの魅力を歴史や栄養などの様々な視点から語り合う全国シンポジウムが開催されたことがありました。各県の卵を使った吟味会、卵をかけて食べるご飯の定義を決定するほか「タマゴかけご飯の日」を制定しました。

10月30日は「タマゴかけご飯の日」です。 米食・鶏卵の普及を目指す日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会により制定されました。 日付は、2005年の10月30日に島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことにちなんでいます。

このタマゴかけご飯の経緯は第三セクターが、ふるさと村で開発した卵かけご飯の専用醤油「おたまはん」が大ヒットしたからだそうで、2005年5月から約30万本を売り、東京で愛好グループが結成されるなど全国から反響があったためだそうです。

タマゴかけご飯の思い出や料理法を募集したところ、戦後の食べ物がひとつの卵を家族6人で分け合ったという思い出や、生卵に角切りトマトとウスターソースを混ぜ、ご飯にかけるというレシピなど、計800作品が寄せられました。

週3回はタマゴかけご飯を食べるという実行委員事務局の堀江祐輔氏は手軽な料理ですが、作り方から食べ方まで人それぞれで、奥が深いと話しています。戦後のタマゴを家族で分け合ったというお話しは母から聞かされていました。ちなみに私は半熟のタマゴや燻製が好きです。

現在の養鶏場では、鶏の糞に含まれているサルモネラ菌の繁殖を防ぐために、出荷する前に消毒液で洗い流しますので、表面がザラ付いています。鮮度の良いものは、外見から判断するは難しいので、割ってみたほうが確実です。お店でいきなり割ったら怒られるでしょうが(笑)

新鮮な卵は、卵黄が盛り上がり、卵白が二重になっていて、濃厚なほうの卵白が盛り上がり、しっかり卵黄を取り囲んでいるかをみることです。生卵でご飯を食べる時には一旦、水洗いしたほうがいいです。

というのは、卵の表面に、1億個に1つくらいの割合で、サルモネラ菌が付着されていると言われています。黄身悪い卵 ♪パっとして ぐぇ〜っ(≧Д≦;)として♪(田原俊彦)5つの卵をご覧(5卵)ヽ(^o^)丿(笑)

.. 2024年10月29日 04:29   No.3130010
++ タク (社長)…3695回       
タマゴは8種類のアミノ酸を全て含み、ビタミン、ミネラル類も豊富で、ビタミンB2が肉類の3倍近くもあるので、完全食品と呼んでも過言ではありません。コレステロールが多いので成人病になると一時は敬遠されていましたが、コレステロールが不足すると骨がもろくなり、性生活に障害がもたらされる事がわかっています。

人体では肝臓と小腸がコレステロールを製造し、肝臓のほうは排泄も受け持ちます。必要無くなったコレステロールは肝臓で胆汁酸に変えられ、小腸からの排泄物に混じりこんで体外に捨てられます。肝臓のコントロールがうまく作動しているうちは、コレステロールの摂り過ぎはあまり心配しなくて良いのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月29日 04:35   No.3130011

■--イ・ヨン
++ 文化センター・アリラン (小学校低学年)…5回          

10/26アリラン・ブックトークVol.12
  『ことばの杖 李良枝エッセイ集』ゲスト:李栄(イ・ヨン)さん

日 時:10月26日(土)15:00より オンライン&会場開催
場 所:アリラン閲覧室
        (新宿区大久保1丁目12−1 第2韓国広場ビル8階)
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
詳細,申込ページ:https://arirang-booktalk12.peatix.com/
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

「今からなのだ、と思う 生き行くためのことばの杖」

 没後30年。37歳で亡くなった芥川賞作家の初エッセイ集。
 日本と韓国のはざまを生き、ふたつの民族性の間で引き裂かれる若き
日の苦悩や、韓国に留学し伝統的な踊りや音楽をまなび、ひとりの女性
として自身をみつめる珠玉の文章。
 実妹の李栄さんが姉の最後の日々を綴ったエッセイも併録。
 李栄さんをお招きして李良枝さんのエッセイ集について語っていただ
きます。
.. 2024年10月06日 08:11   No.3114001

++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (小学校低学年)…8回       
◆10/27第42回原発はいらない西東京集会&デモ+ミニライブ

日 時:2024年10月27日(日)14時〜
会 場:西東京市役所田無庁舎正面玄関前スロープ
         (西武新宿線田無駅南口徒歩3分)
集 会:14時〜14時30分 デモ14時30分出発
         田無庁舎玄関前〜市役所通り〜アスタ脇〜
         青梅街道〜谷戸新道〜到着:西東京いこいの森公園
ミニライブ 15時30分〜 西東京いこいの森公園
出 演:しゅうやん・いかりや栄市・マキコウスケ・長尾玄武
主 催:原発はいらない西東京集会実行委員会
詳しい情報は当会ブログをご覧ください。
<http://nonuke-ntyo.cocolog-nifty.com/>

 福島第一原発事故は収束していません。核と人類は共存できません。
 汚染水を海に捨ててはいけません。
 原発の再稼働・建替・新設はNO!
 ご一緒に「原発はいらな〜い」と声に出しましょう。

.. 2024年10月10日 05:34   No.3114002
++ 西崎やよい (幼稚園生)…2回       
鎌田 慧セレクション−現代の記録−
 | 「大衆に寄り添う表現者の系譜」…澤地久枝
 | 「後輩たちに道標を示す羅針盤」…青木 理
 | 【書籍】紹介
 └──── 西崎やよい(たんぽぽ舎)

各巻概要
1巻 冤罪を追う
2巻 真犯人出現と内部告発
3巻 日本の原発地帯
4巻 さよなら原発運動
5巻 自動車工場の闇
6巻 鉄鋼工場の闇
7巻 炭鉱の闇
8巻 教育工場といじめ
9巻 追い詰められた家族
10巻 成田闘争と国鉄民営化
11巻 沖縄とわが旅路
12巻 拾遺

刊行の言葉
 行動するルポライター鎌田慧の、戦後日本の闇をえぐる作品から重要
作品を自選しさらに「拾遺」として「単行本未収録文集」を加えた『鎌
田慧セレクション』を刊行します。
 貧富の差が拡大し差別と分断が蔓延るいま、その種子が蒔かれた高度
経済成長期の闇を暴く鎌田の仕事を再読することは、いまこそ必要なこ
とではないか。
 そう考えて、いまを生きるすべての人に贈ります。

皓星社 全12巻 A5判並製 平均350頁 予価各巻2,700円+税

.. 2024年10月12日 07:29   No.3114003
++ 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき (幼稚園生)…1回       
10/13ドキュメンタリー映画『決断』上映と
  原発事故被災者・森松明希子さんの講演

日 時:10月13日(日)
会 場:川崎市生活文化会館「てくのかわさきホール」
司 会:鴨下美和
    9:00 開場
    9:15 開会あいさつ
       『決断〜運命を変えた3.11母子避難〜』上映
        (上映時間90分)
    11:00 福島原発事故被災者 森松明希子さんの講演(40分)
    12:00 終了
主 催:「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」
  詳細は、以下のWEBページをご覧ください。
https://genpatsuzero.net/
(参加費無料・事前申込不要)

.. 2024年10月12日 07:38   No.3114004
++ 福島原発刑事訴訟支援団 (小学校高学年)…21回       
11月1日(金) 第9回最高裁行動
「最高裁は口頭弁論を開け! 東電元経営陣の刑事責任を問う集会」
のお知らせ

 最高裁に『東電と密接な関係の最高裁・草野耕一裁判官に「東電刑事
裁判」の審理回避を求める署名』を提出し、後藤政志さん(元原子力
プラント設計技術者)を講師に集会を開催します。
 東電刑事裁判の控訴審では、後藤さんの証人申請が却下され十分な
審議が行われないまま不当判決が下されてしまいました。
 後藤さんが控訴審で証言するはずだったことや東電が示す廃炉に向け
たロードマップの非現実性についてなどお話しいただく予定です。

【最高裁前行動】 11月1日(土)
  10:00〜10:30 (最高裁正門前)
  11:00 面談、署名提出(関係者のみ)

【集会】 場所:参議院議員会館 B107
  12:30 通行証配布
  13:00 開会
・弁護団からの報告 
・講演:後藤政志さん(元原子力プラント設計技術者)
 (津波対策が可能だったこと、廃炉に向けたロードマップについて、など)
 15:00 閉会
主 催・問い合わせ
  福島原発刑事訴訟支援団

.. 2024年10月13日 08:32   No.3114005
++ 原発事故避難者住まいの権利裁判を支援する会 (幼稚園生)…1回       
10/21原発事故避難者住まいの権利裁判第11回期日

日 時:10月21日(月)13時集合 東京地裁前集会 13:00より13:30
    東京地裁103号法廷 14:00より
報告集会 15:30くらいから
    飯田橋セントラルプラザ18階 ユースホステル会議室
主 催:原発事故避難者住まいの権利裁判を支援する会
代表世話人:熊本美彌子 村田弘 武藤類子 福島敦子 渡辺一枝
連絡先:<mailto:setodaisaku7@gmail.com> 事務局 瀬戸大作

 東電原発事故によって国家公務員住宅に避難区域外から避難した世帯
に対し、福島県は、家賃2倍相当の損害金を請求し、退去届の提出を求
めています。
 さらに親族宅に訪問してまで退去を迫り、家族の分断を図っています。
 これは、避難の権利のみならず、生存権・居住権の侵害に相当します。
 2022年3月11日、11名の避難者が、精神的賠償と居住権を求めて裁判
に訴えました。

.. 2024年10月17日 05:31   No.3114006
++ 佐藤大介 (小学校高学年)…23回       
アジア脱原発連帯の道(イ・ホンソク)、バングラデシュ政変〜
 | どうなるルプール原発、「フィリピンの原発開発に反対する」
 | NFBM(非核バターン運動)…など
 | 10/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信190号」紹介
 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信190号もくじ

・韓国気候正義行進&東アジア脱原発青年交流会【報告】(渡辺あこ)
・気候正義行進と東アジア脱原発青年交流会に参加して
       〔川崎(たつさき)彩子、長野誠、岡本直也、渡辺あこ〕
・アジア脱原発連帯の道(イ・ホンソク)
・バングラデシュ政変〜どうなるルプール原発(藤岡恵美子)
・米先住民のウラン採掘・精錬の被害実態〜
来日したディネの女性たち〜(振津かつみ)
・中国の原発開発状況(松久保肇)
・「フィリピンの原発開発に反対する」
              NFBM(非核バターン運動)声明
・動かすな!女川原発−東日本で初、BWR初の再稼働を許さない
                         (多々良哲)
・いのちや暮らしを守りたい。島根原発2号機再稼働中止を訴える
                         (芦原康江)
・新潟県柏崎刈羽原発をめぐる状況(有田純也)
・青森、新潟、首都圏、福井、関西、そして全国は連帯しよう(中道雅史)
・文献調査が始まってから−寿都町の今−(槌谷和幸)
・上関町での中間貯蔵施設計画に反対する(原真紀)
・9.23「老朽原発うごかすな!高浜全国集会−地震も事故もまった
 なし−」に360人が結集(木原壯林)
・311子ども甲状腺がん裁判(阿部ゆりか)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、年6回発行。
購読料:年2000円。(190号 10月20日発行、B5判32頁)
見本誌を無料で送ります。
連絡ください → <sdaisuke@rice.ocn.ne.jp>

.. 2024年10月20日 08:28   No.3114007
++ はんかく・女塾 (幼稚園生)…2回       
住民無視・拙速なな玄海町長
  「核のゴミ最終処分場文献調査」受け入れ問題
  10/23オンライン講演会 第21回はんかく・井戸端会議

報 告:石丸初美さん(玄海原発プルサーマルと
           全基を止める裁判の会・代表)
日 時:10月23日(水)19:30より
    お名前、ズーム名、お住まいの県名を下記宛にお送りください。
    折り返しURLを送ります。お申込み先 keiko1203217@gmail.com
主 催:はんかく・女塾
参加費:無料

.. 2024年10月22日 07:41   No.3114008
++ 団結まつり実行委員会 (幼稚園生)…1回       
10/27「命どぅ宝 団結まつり」にご参加を

日 時:10月27日(日)11時〜15時
場 所:江東区木場公園イベント広場
     (東京メトロ東西線「木場」駅下車10分)
主 催:団結まつり実行委員会
連絡先:まつり事務局(T.F 03-3267-0156)

(原発関係では)
〇「福島第一原発事故の責任を追及し、被害者を救済しよう!」
 「原発再稼働・新設を止め、廃炉と再生エネルギーへの転換を!」
〇テント「原発訴訟関係」、「脱原発関係」の2つ出展します
 東海第二原発の運転中止、廃炉を求めるパネルも展示
 原発訴訟の状況を紹介し、最高裁包囲行動の継続を呼びかけます
〇「交流のひろば」13時30分〜14時10分
 ・脱原発を2024年に決めたドイツの先行例を報告してもらいます
 ・日本の脱原発、市民電力の現状を解説してもらいます
 ・反核青年の取り組み、地域からの脱原発の取り組みを報告します
〇その他、ステージあり、産直野菜販売あり、模擬店を訪れ
 交流しましょう、
 またパレスチナ・ガザと連帯する凧揚げつくりも行います。
 衆議院議員選挙の投票を済ませ、団結まつりにお出かけください。
 全体内容は、団結まつりホームページをご覧ください
 https://www.facebook.com/danketumaturi/?locale=ja_JP

.. 2024年10月26日 07:14   No.3114009
++ ふぇみ・ゼミ (小学校高学年)…27回       
「1」11/9「公文書調査の方法と課題−隠ぺいを見つけ、
     民主主義の基礎を作り上げる」

講 師:梁・永山聡子さん
日 時:11月9日(土)10:00より12:00(オンラインのみ)
主 催:ふぇみ・ゼミ
詳 細:https://24chousa.peatix.com/

公文書の基礎から、実際の公文書改竄事例(森本学園問題など)、他国
の現状、今、市民にできること、さらに講師が関わってきた「公文書」
分析/「公文書」作成について、ダイジェストで報告します。


「2」11/13「同性婚は差別問題解決の道なのか?
    〜婚姻制度反対の立場の当事者より」

講 師:増岡広宣さん
日 時:11月13(水)19:00〜21:00 (会場・オンライン併用)
主 催:ふぇみ・ゼミ
詳 細:https://2024femizemiu30.peatix.com/

婚姻制度がいかに特権的で、人を排除する制度か、そこに排除されてき
た同性愛者たちが入りこむのは果たして是なのか、皆さんと考えていけ
ればと思います。

.. 2024年10月29日 04:18   No.3114010

■--軍部が暴走したのが残念だ
++ 仲條拓躬 (社長)…1060回          


石原莞爾将軍が目指した王道楽土、民族協和を描いた満州国ですが、日本人が新たに国を建国するという未曾有の体験でもあった訳です。そこには軍事的と経済的あるいは革新官僚による新しい国家組織のビジョンが含まれていたと思うのです。これは明治維新以来、国家思想として行った最大の国家プロジェクトではないでしょうか。

台湾の領有と開発事業なども大プロジェクトでしたが、台湾の場合は植民地経営です。満州国の場合は、最初から意識的に計画的に国を建国したという点が特異な体験だと思うのです。石原莞爾の理想通りに、日・満・中・朝・蒙の五民族が五族協和で建国できていればアメリカ合衆国のアジア版のようなものになっていた可能性がある訳です。

王道楽土、五族協和といった理念の問題は差し置いても、戦後日本の繁栄の基礎に満州国体験があるというのは否定できない事実です。満州で宮崎正義や、戦後に新幹線を手がける十河信二、それに岸信介や椎名悦三郎といった官僚たちが、ある種の大規模な計画経済を行って、重工業を中心としたインフラを整備したことは、戦後の日本経済の復興にとって掛け替えのない経験となっているのです。加えて社会経験としての満州生活も大きい。

今でも大連の街に行くと、戦後の日本のマイホームの原型が伺えます。子供達がそれぞれ部屋を持ち、家庭が居間で顔を合わせて、客を応接間で迎える。満州体験を持つ清岡卓行氏の本を読むと、消費物資もあって、映画も満映があり、遊園地もある。戦後社会を先取りしたような経験をしているのです。だから内地に帰ると辛くてしようがない。

内地は当然のことながら戦前のままですから、満州というものが、無駄になってしまいましたが、大規模な都市計画や、産業を構築したという満州計画が、岸、椎名といった固有名詞も含めた意味で、戦後日本の繁栄の基礎を構築したのだと思うのです。私の同志も大連へよく行きますが、日本人にとってとても美しい豊かな町だといいます。

当時の大連の女学校の生徒が内地へ修学旅行に来て、日本人がみすぼらしく見えたといいます。日本の汽車は小さいと笑う、満鉄の「特急あじあ号」に比べたら、確かにそう見えたかもしれません。新京(現在の長春)が首都と定められた後も、満州に関わりの深い人たちの間では大連が中心でした。
.. 2024年10月20日 09:47   No.3125001

++ 仲條拓躬 (社長)…1061回       
日本の鉄道で列車番号は、東京を中心に下りが奇数、上りが偶数となっています。「あじあ号」も大連発が11列車なのです。つまり大連を起点にして発着しているのです。岸信介が満州体験について面白いことを言っています。彼は満州で自分のやりたいことを色々行って日本に帰ってくる。

商工省に戻って会議をやったら、日本の官庁の会議は全然話が進まない。会議のための会議をやっている。日本の官僚機構は腐っているじゃないかと言うのです。満州では、言い出した者が責任を取る、そして必ず実行した、と。(笑)

アメリカ合衆国と満州国を比較すると、アメリカ合衆国はインディアンを虐殺しました。だが、アメリカは成功して、満州国はたった13年で結局、地上からなくなってしまいました。満州国がアメリカにならなかったのは、最終的には日本が戦争に負けたということに尽きてしまいます。

イギリスは勝ち続け、アメリカはそのイギリスとの戦争に勝って独立しました。18世紀のオーストリア継承戦争や7年戦争で、イギリスがフランスに負けていたら、アメリカ合衆国は全く存在しなかったでしょう。つまり、当然のことながら、戦争の勝敗が歴史を決める、という冷厳な歴史の法則から目をそむけてはいけないということでしょう。

昭和9年9月号の「文言春秋」に、近衛文麿が「新日本の姿を示せ」という題で、アメリカ訪問記を寄せています。すでに日本は国際連盟を脱退、日米関係が日増しに険悪さを募らせていた時期に書かれたものです。

この中で近衛は、何としても満州国の現状をアメリカ人に受け入れてもらえるよう、我々は死力を尽くさなければならないと力説しています。彼の観察によれば、アメリカは満州だけの問題なら何らかの妥協をする余地がある。しかし、日本が中国全土を取るつもりでいるのではないかという大きな危惧ももっている、と言います。

満州事変の調査のために派遣されたリットン調査団の報告書にも同趣旨のトーンがはっきりでていますが、もし日中が和解し、満州国の現状を変えれば満州国の存在を受け入れてもらえる可能性はあるというのです。現に国際連盟はそれを受け入れようとしました。当時のアメリカではまだ、そのラインの人が多かったということを近衛は書いている。

.. 2024年10月20日 09:53   No.3125002
++ 仲條拓躬 (社長)…1062回       
しかし中国本土に手を出したら、満州国建国がかえって日本にとってたいへんな禍根となるだろうということはわかっていたのです。近衛の見通しは、間違っていなかったと思います。だから3年後、総理になってから石原莞爾の言う事を聞かなかった近衛の責任は一層大きいといえます。北支へ出た時点で石原莞爾の思想は破綻させられたわけです。

アメリカに負けたのではなく、日本軍部は自ら墓穴を掘ったのです。石原莞爾は、独立して満州建国を目指す。だが、暴走する軍部は、最終的には万里の長城より先に手を出したのです。懸命に不拡大のために奔走した石原莞爾が関東軍の参謀副長を辞して日本に帰国するとき、満州国軍に向けて行った演説が残っています。

それによれば、石原莞爾の考えは非常に明確で、蒋介石には土下座して謝ってもかまわないから、とにかく満州国だけは認めてほしい、という。そうすれば、中国本土にある日本の権益はすべて手放しても構わないし、もし、英米がそれを狙うなら、国民党軍と一緒になって追い払ってもよいとまで言っています。それなのになぜ、軍部は暴走したのか残念でならない。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月20日 10:03   No.3125003
++ タク (社長)…3680回       
伊藤忠商事の社長
繊維ビジネス中心の古い大阪の商社というイメージを払拭し、総合商社ナンバーワンに躍り出た伊藤忠はヒエラルキーが薄い会社です。売上高は20兆円台、しかし利益率は数%、それが1990年代の伊藤忠商事でした。

資源の権益を押さえている三菱商事、三井物産にはとてもかなわない万年4位の会社でした。その伊藤忠がどうして商社業界ナンバーワンの企業になったのでしょうか。ダイキン工業やコマツと同様、いち早く中国市場の発展を見抜いたことが一つの理由だと思います。

その先陣を切ったのは、1998年から2004年までの6年間、社長を務めた丹羽宇一郎氏です。今日では中国は伊藤忠にとって重要な市場で、社員の30%は中国語の研修を受け、中国のパートナーや顧客との 関係を深めています。

信越化学が顧客とのビジネスを超えた熱い関係を築くことを大切にしたのと同じ発想です。社会に溶けこむことは鉄則で会話力は必須ですが、多くの企業では中国語の学習は社員の裁量に任せています。伊藤忠の発展のもう一つの突破口は、生活産業への進出です。

丹羽氏は社長になる前は海外事業の開発と生活産業カンパニーを管掌されていましたので、社長として強いリーダーシップを発揮されたと想像します。総合商社の組織図を見ると商品や機能での分担が中心で、ユーザー起点の生活産業という、多くの商品や機能を統合する切り口は、非常にユニークなものです。

丹羽氏の後継者となったのは小林栄三氏です。小林氏はIT事業の経験が長く、伊藤忠がITカンパニーを目指すための原動力になった社長ですが、デジタルからは連想できない、EQの大切さを強く意識された経営者です。

ソニーの復活に貢献した平井一夫氏は、その著書『ソニー再生』(日本経済新聞出版)のなかで経営者がEQの資質を持つことの重要性を繰り返し述べています。小林氏もEQの大切さを認識している経営者だと思います。『プレジデント』(2007年9月17日号)に以下のようなインタビューがあります。

「社長になると1対1で若い社員と話す機会というのはそう多くありません。社長に就任したときに私が一番危惧したのは社員から遠い存在になることです。社員の目の表情が見えないような遠い存在になったら現場の臨場感は失われます。現場の臨場感なしに、適格な経営判断はできません」

.. 2024年10月21日 05:06   No.3125004
++ タク (社長)…3681回       
「そこで就任時に私は様々なカンパニーの若い社員に会って直接話をする機会を作ろうと思い、400名の社員に会うことを宣言しました。(中略)社内では常々、『愛情を持て。 愛情の反対語は無関心です」と言っています」。

小林氏はテルモの和地氏やダイキン工業の井上氏と同じ発想を持たれています。小林氏の後を2010年に継いだのは岡藤正広氏です。大阪をベースに一貫して繊維の営業に関わり、海外での勤務経験はゼロという異色の経歴です。岡藤氏もまた、組織を動かすための鉄則を深く理解していると言えます。

どんな社長も経営の方向や将来のビジョンを語ります。しかし、ビジョンを実現するための具体的な目標、挑戦的ですが達成不可能ではない成果目標を明確に示す社長は少ないです。伊藤忠は万年4位から下剋上を目指す、といっても具体的な成果目標は曖昧でした。

岡藤氏は三つの成果目標を明確に示します。まずは4位でなく3位になる。次に非資源の事業で1位になる。その次に総合で1位になる、という順番です。このアプローチは、OKRと今日呼ばれる野心的な目標管理の手法と同根です。

野心的な目標を描くのは難しくありませんが、具体的な成果目標を定義するには想像力とセンスが必要です。岡藤氏は全社的な目標管理の推進と同時に社員の生産性に着眼します。無駄な仕事の削減と効率の悪い仕事の仕方の改善に取り組みます。

例えば、流行するフレックスタイム制の意義や生産性への効果、課題をこだわって考える、などの一見小さな細部にこだわる経営を続けるのです。「神は細部に宿る」と言われますが、岡藤氏はそのことを認識しているのだと思います。

2021年には資源安で三菱商事や三井物産の業績が低迷したこともあり、念願の下剋上を実現します。伊藤忠の20年間を振り返ると経営者のバトンタッチが絶妙に行われたことが感じられます。丹羽氏、小林氏、岡藤氏という、それぞれ経験も個性も異なる経営者が適切なタイミングでトップに立つ、というストー リー性を感じるのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2024年10月21日 05:25   No.3125005
++ タク (社長)…3682回       
運転中のイヤホンは違反か
道路交通法第70条は、ドライバーの「安全運転の義務」について定めた法令です。「車両の運転者は、ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、なおかつ道路、交通及び当該車両の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければなりません」ここに「イヤホン」についての記述はありません。

しかし、イヤホンの着用時に事故を起こしてしまった場合には、条文に定める「安全運転の義務」に違反したとみなされます。また都道府県によっては、イヤホンの使用についてさらに踏み込んだ条例を設けている地域もあります。

たとえば神奈川県では「大音量で、またはイヤホンもしくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車または自転車を運転してはいけません」(神奈川県警察関連法規(条例・規則等))と、イヤホンの使用を具体的に規制しています。

ここでいう「安全な運転に必要な音または声」とは、クラクションや緊急自動車のサイレン、警察官による指示のことです。これらが聞こえないほどの状態でイヤホンを使用することは条例違反となり、反則金が科せられますので充分に注意してください。

では、イヤホンケーブルのないワイヤレスイヤホンの場合はどうなのでしょうか。地域によっては条例違反の対象になります。またワイヤレスイヤホンはもとより、ハンズフリー通話などもその使用によって事故を起こせば、先にご説明した「安全運転義務違反」となります。

運転中のワイヤレスイヤホンの使用は控え、ハンズフリーに急な着信があった場合も、安全な場所に車を停止させてから通話を行うよう心がけましょう。次に自転車に乗っているときのイヤホン使用についてご説明します。

自転車は、道路交通法によって「軽車両」と位置づけられている車両の一種です。従って、自転車(電動アシスト自転車を含む)を運転する際にも、自動車やバイクと同様に道路交通法や条例などの交通ルールを守る義務があります。そして自転車におけるイヤホン使用についても、地域によっては条例違反となります。

.. 2024年10月22日 08:04   No.3125006
++ タク (社長)…3683回       
たとえば、茨城県の道路交通法施行細則では、イヤホンの使用について以下のように規制しています。「イヤホンまたはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で自動車、原動機付自転車、自転車を運転してはいけません」(茨城県道路交通法施行細則(昭和53年茨城県公安委員会規則第11号)第13条第16号)

車と同様に、安全運転に必要な音が聞こえない状態でイヤホンを聞くことは禁止されているのです。茨城県では、これらに違反すると5万円以下の罰金となります。他の自治体でも同様の規制が設けられている地域がありますので、充分に注意してください。

車や自転車を運転する際のイヤホンの使用についてご説明しました。運転中にクラクションやパトカー・救急車のサイレンなどが聞こえない状況は、周囲に重大な事故を引き起こしかねません。音量にかかわらず運転中にイヤホンの装着は控えるなど、日頃から音の環境にも配慮した運転を心がけましょう。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月22日 08:13   No.3125007
++ タク (社長)…3686回       
優秀な女性の誕生
中国に唐という大国ができると、朝鮮半島がざわつきます。百済と高句麗、新羅という3つの国で、「唐の犬になるべきかどうか」 を巡る内輪揉めが起きます。隋の煬帝を退けた高句麗では、「頑張れば何とかなるで。犬はやめよう」というグループがクーデターを起こして、政権を握ります。

百済でも、高句麗と組んで唐に対抗しようというグループが権力を握ります。この2国に挟まれたのが、新羅です。新羅には、唐に助けを求めるよりほかに選択肢がありませんでした。唐は朝鮮に大軍を出します。こうして663年、白村江の戦いが起きました。

日本も朝鮮に出兵し、唐と新羅の連合軍と戦います。 日本はもともと百済の要請に応じて、たびたび朝鮮半島に兵を送っていて、日本に仏教が伝来したのは、その見返りでした。しかし、白村江の戦いで、日本と百済は大敗します。やがて高句麗も滅びました。

白村江の戦いで負けた後、日本はパニックに陥ります。唐から郭務粽という将軍がやってきて、日本に敗戦処理を求めます。第2次世界大戦後のマッカーサー将軍みたいなものです。しかし幸運なことに、この後、唐と新羅が喧嘩を始めました。

この喧嘩のおかげで、日本は立ち直る時間を稼げました。日本にとっては幸運でした。武則天が女帝の「ロールモデル」となり、持統天皇が生まれます。中国では7世紀前半、名君と呼ばれた唐の2代皇帝、太宗が、約四半世紀にわたって国を舵取りしました。

貞観の治と呼ばれる、中国が最も栄えた時代のひとつです。その跡を継いだのが、高宗です。名君の子どもというのはだいたい出来がよくないもので、高宗もそうでした。ただ、高宗が幸運だったのは、お父さんの死後、お父さんのガールフレンドのなかに武則天という賢くてかわいい女性を見つけて恋したことです。

高宗は皇后を離縁して、655年に武則天を皇后に迎えます。この後50年にわたって、 世界帝国となった唐を武則天が仕切ってくれました。今でいえば、ヒラリー・クリントンが50年、大統領をやっているような感じです。

武則天のような切れ者の女性が、世界帝国を50年も仕切っていたら、周辺の国でも「私が仕切ってやろう」と思う優秀な女性が現れます。武則天がロールモデルとなり、日本に持統天皇という女帝が生まれたのでした。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakaj

.. 2024年10月24日 05:44   No.3125008
++ タク (社長)…3688回       
宇宙についての問いかけ
一般社会向けの講演会で宇宙論の話を聞いていると、どなたかが、質問することがあります。 「宇宙人はいますか?」です。ビッグバン宇宙論の話をした後で、出てきた質問です。その次に多い質問が「宇宙の果てはどうなっているか?」「ビッグバンで宇宙が始まる前はなにがあったのか?」といったものです。

私も、人間関係などの小さなことで悩んでいる眠れない夜、宇宙というものについてあれこれ考えているうちに恐ろしくなったことがあります。この宇宙、すなわち我々が認識する物質とそれが埋め込まれている時空がかつてビッグバンという大爆発で誕生したのならば、その「宇宙」が始まる前はなにがあったのか。

時空や物質を生み出すさらに高い階層の世界があるべきではないか。それを宇宙と呼ぶのであれば、ビッグバンで誕生した「宇宙」というのは宇宙の一部でしかない。今後もし、さらに科学が発展すれば、時空と物質という狭い意味での宇宙を生み出す、より大きな基礎法則や世界が明らかになる可能性があります。

人によってはそれを神や霊の存在と結びつけようとしているのかもしれません。しかし、今度はその法則を生み出す源はなんなのか、という疑問に必ず突き当たるはずです。結局のところ際限がないのです。

となると、どこまで科学が進歩したとしても、我々はなぜ存在するのか、我々は一体何者なのか、という根源的な疑問には永遠に答えは出ないことになります。ここまで考えて、なんとも言いようのない恐怖を感じたものです。

宇宙に関する書物を読むと宇宙論や銀河形成、さらには超新星やガンマ線バーストといった極限天体など。すばる望遠鏡などの最新宇宙観測データに触発されつつ、超新星や銀河などの天体現象に基づいて宇宙の全体像に迫るようなことが書かれています。

そんな今でも、人間社会で悩んでいた時に抱いた疑問はむろん、なにも解決していない。それでも生きていく上でそれほど不安を感じなくなったのはおそらく歳のせいであろうか。宇宙の果ての果て、そのまた果ての永遠に続きそうな問いが綺麗に解消するような魔法の回答を現在の科学に求めてもそれは無理なことでしょう。

.. 2024年10月26日 08:01   No.3125009
++ タク (社長)…3689回       
過去にさかのぼる方向の「果て」について、現時点で科学者が確実な自信を持って言えるのは、この時空と物質としての宇宙が、今から約138億年前にビッグバンで始まったということだけです。そのため講演会で宇宙の果てについて質問しても、回答は会場を寒くさせてしまうことでしょう。少し失望してしまいます。

しかし考えてみると、宇宙がビッグバンで始まったことを科学として自信を持って言えるということだけでも、偉大すぎるほどの科学的成果と言うべきではないだろうか。それ以前は、そのようなことは科学の対象ですらなく、神話や伝承の領域であったのだから。

さらには、宇宙がどうしてそのように始まったのか、という問いに対しても、直接観測は不可能で理論的に不完全ながらも、現在の科学知識に基づいてある程度までは推論することが可能です。もちろん科学の常として、推測を重ねていくに従って確度が下がることはやむをえないでしょう。

まず宇宙論の基盤となっている相対性理論について説明し、ビッグバン宇宙論が確立していく過程やその根拠を示して、本当に宇宙はビッグバンで誕生したとしか考えられない、ということを納得するしかないでしょう。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login

石原莞爾平和思想研究会HP


.. 2024年10月26日 08:07   No.3125010

■--伊方原発 定期検査中の3号機原子炉再起動
++ NHKニュース愛媛 (幼稚園生)…1回          

伊方原発 定期検査中の3号機原子炉再起動 18日発電再開へ

 定期検査中の伊方原子力発電所3号機は、装置の不具合で原子炉を
停止していましたが、16日に原子炉を再起動し、18日に発電を再開する
見通しです。3号機はことし12月で運転開始から30年を迎えますが、原子
力規制委員会は16日、その後も運転を続ける四国電力の申請を認可
しました。
 定期検査中の伊方原発3号機は先月、発電を再開するため、停止して
いた原子炉を起動させましたが、今月に入って原子炉内の中性子を測定
する装置に不具合が見つかり、再び原子炉を停止していました。
その後、必要な改修が終わり、16日正午、核燃料の間から制御棒を引き
抜く操作を開始し、原子炉を再起動しました。
 すでに核分裂反応が連続する臨界の状態に達していて、作業が順調に
 進めば、18日に発電と送電を開始し、その後、徐々に出力を上げなが
 ら最終的な検査などを行い、来月中旬に営業運転を再開する見通しです。
原子炉を停止したトラブルの影響で、営業運転の再開は当初の予定よりも
3週間程度、遅れることとなりました。
 伊方原発3号機はことし12月で運転開始から30年を迎えますが、四国
電力は、その後も運転を続けるのに必要な管理計画を去年11月に原子力
規制委員会に提出していて、16日、この申請が認可されました。
 四国電力は、「さらなる安全性・信頼性向上に向けて不断の努力を
重ね、一層の安全確保に万全を期してまいります」としています。
(10月16日 NHKニュース愛媛 18時44分配信)
 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20241016/8000019626.html
.. 2024年10月20日 09:34   No.3124001

++ 東京新聞 (社長)…3170回       
福島第1原発のデブリ採取計画 2台のカメラ交換終わる
  故障原因は高い放射線による帯電か

 東京電力福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量の
採取計画で、カメラ2台の故障で映像が届かなくなり採取が中断した問題
で、東電は18日、2台の交換を終えたと明らかにした。東電によると、
カメラ交換に使った設備の撤去などに10日間ほどかかるため、採取の
再開はその後になる。

 故障したのは、釣りざお式の採取装置の釣りざおに当たるアームの
先端と、釣り針に当たるデブリをつかみ取る器具の先端に取り付けた
カメラ。アーム先端のカメラは17日に交換を完了し、器具先端は18日に
終えた。
 カメラの故障原因は、作業途中で電源を切ったため、高い放射線で
帯電した可能性があるとしており、今後は電源を切らないようにすると
している。
 採取は9月10日に着手し、格納容器に装置を入れたが、作業を休んだ
翌日の同17日にカメラの電源を入れたところ、映像が届かなかった。
電源を入り切りするなど復旧を試みたがうまくいかず、交換することにした。
(10月18日東京新聞 21時55分配信)

.. 2024年10月20日 09:42   No.3124002
++ 東京新聞 (社長)…3171回       
「被ばくしないよう守ることが大事」
  東海第二広域避難計画検証委 水戸で初会合

 日本原子力発電東海第二原発(東海村)の重大事故を想定した県の広
域避難計画の実効性を検証する有識者委員会の初会合が17日、水戸市で
開かれた。今後、屋内退避や情報提供の在り方などを議論し、計画に反
映させる。
 有識者9人による「県原子力災害時の避難計画に係る検証委員会」
で、東京大大学院の関谷直也教授(災害情報論)が委員長に就任した。
非公開で行われた会合後、関谷委員長は報道陣に「今後、検討項目を絞
る。住民が被ばくしないよう守ることが大事で、そのための知見を提供
できるようにしたい」と話した。
 検証には、県が原電に作成を依頼した重大事故時の放射性物質の拡散
シミュレーション(予測)を利用する。予測を基にした県の試算では、
最大で約17万人の避難が必要とされている。(竹島勇)

 住民の「参加」要望 県が拒否する回答
 市民団体、再度質問文書提出

 東海第二原発事故時の県の広域避難計画を検証する委員会を巡り、市
民団体が住民を参加させることなどを求めた要望に対し、県は参加を認
めないと文書で回答した。
 これを受け、市民団体は県に再度、質問文書を提出した。
 市民団体「広域避難計画を知りたい県民の会」(荻三枝子代表)によ
ると、県は文書で「避難対策を専門的・技術的視点から検証いただくた
めに専門家にお願いしています」と回答。
 会が求めた検証委会合の公開の実施も「率直な意見交換がなされない
恐れがある」と拒否した。
 会は15日に再度文書を出し「議事の公開はどこまで詳しくするのか」
「審議の過程で市民からの意見聴取はしないのか」などと質問した。
          (竹島勇) (10月19日「東京新聞」茨城版より)

.. 2024年10月22日 07:47   No.3124003
++ 東京新聞 (社長)…3172回       
◆映画「学校」の黒井先生
  (亡くなった西田敏行さんが日本アカデミー賞を受賞した役)

  前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 亡くなった西田敏行さんが日本アカデミー賞を受賞した役は、夜間中
学を描いた1993年の映画「学校」 (山田洋次監督)の黒井という教師の
役だった。
 この黒井先生のモデルは複数いる。
 塚原雄太氏は東京の夜間中学で1957年から20年以上教鞭(きょうべん)
をとり、夜間中学廃止の危機を乗り越えて夜間中学の教育を先導した人
物だ。
 毎年開かれている夜間中学の生徒のスピーチ大会は、塚原氏の詩の一
節からで「花咲け出愛(であい)」スピー チ大会と呼ばれている。

 見城慶和(けんじょうよしかず)氏は塚原氏の著書「夜間中学生」に感
銘を受けて1961年に夜間中学の教師になり、40年以上教えた。
 その様子は2003年のドキュメンタリー映画「こんばんは」(森康行監
督)に生き生きと描かれている。

 松崎運之助(みちのすけ)氏は1973年から30年以上夜間中学で教えた。
 映画の原作となった本の著者だ。田中邦衛さんが演じた「イノさん」
は、松崎氏が実際に教えた井上さんという生徒がモデルだ。
 夜間中学はこうした教師たちが作り上げてきた。文部科学省の主導で
作られた学校ではない。
 文科省は10年前に態度を改め、今では全国の教育委員会に夜間中学の
設置を促しているが、現場の教師が日々の実践から積み上げた学びのあ
り方を離れて夜間中学は作れない。
 単に昼間の中学校を夜に移したものではないのである。
  (10月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2024年10月22日 07:53   No.3124004
++ 東京新聞 (社長)…3173回       
世界終末90秒前

大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

今年のノーベル平和賞が、全国の被爆者らでつくる日本原水爆被害者
団体協議会(被団協)に決まった。
 反核平和運動の最前線に立ってきた被爆者のみなさんに心からの敬意
と祝福を表したい。
 いま、私たちがやらねばならないのは、祝福ムードを盛り上げること
よりも、会見で委員らが語った「怒り心頭」の思いを受け止め、行動に
移すことであると思う。

 石破茂首相が言及した米国の核兵器を共同運用する「核共有及び核持
ち込み」について、田中煕巳代表委員は「論外」と切り捨てた。
 日本政府は 「共有だから保持ではない」という卑怯な口実で実質的核
保有国になりたがっている。
 被爆者への冒涜(ぼうとく)であり、犠牲者を二度殺すことと同じでは
ないか。いや、それ以上に、人類の危機を加速させるものである。

 1945年、広島・長崎への原爆投下への反省から創刊された米国の科学
雑誌「原子力科学者会報」は、表紙に世界終末時計を掲載する。
 毎年更新される時計は、今年、深夜0時の90秒前で止まっている。
 深夜をまわれば、核戦争によりこの世界は破滅し、人類は滅びる。
 その時は着実に迫っている。
 世界終末時計を止める方法は「核共有」などではない。
 ノーベル平和賞受賞を機に、まずは「核兵器は抑止力」などという愚
かな考えを日本政府に捨てさせねばならない。
  (10月21日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2024年10月22日 07:58   No.3124005
++ 産経新聞 (小学校高学年)…27回       
射性物質含む水漏れ原因はゴム劣化 ウラン濃縮工場、
 91年から分解や点検実施せず

 日本原燃は22日、青森県六ケ所村のウラン濃縮工場で放射性物質を
含む水が漏れた7月のトラブルについて、原因は配管弁のゴムの経年
劣化だったと発表した。メーカーは10年での交換を推奨していたが、
工場が完成した1991年から使っており、分解点検を一度も実施して
いなかった。
 原燃によると、漏れたのは廃水処理工程の配管を通る水約1・5リッ
トル。配管の流量を調整する弁のゴム部分が劣化して硬くなり、隙間が
できて水が漏れたとみられる。周辺環境への影響はなかった。
 2018年の点検時には変形や腐食が見られなかったため分解や交換は
見送り、28年までに順次済ませる計画だった。今後、同一の弁のゴム
を25年6月までに交換した上で、10年以内に交換するよう運用を見直す。
 工場は原発の核燃料を作るため、天然ウランにわずかに含まれる
核分裂しやすいウランの濃度を遠心分離機で高める施設。工場の運転
に影響はないという。
(10月22日 産経新聞  18:42配信)

.. 2024年10月24日 05:37   No.3124006
++ 東京新聞 (社長)…3174回       
「核共有」は絶対ダメ!
  核の脅威をなくすために核廃絶を率先するべき

             酒井崇行(13歳)(東京都)

 ノーベル平和賞に原水爆被害者団体協議会(被団協)が選ばれた。
 日本としては佐藤栄作元首相以来50年ぶりの快挙だ。
 「核のタブー」、「核兵器の利用は道徳的に受け入れられず、二度と
使用すべきではない」という考えの確立への貢献などが評価された。
 石破首相やバイデン大統領も祝意を述べた。
 しかし、石破首相は、核保有国の核兵器を非保有国が自国内に配備
し、共同運用する「核共有」に前向きで、日本に核を持ち込もうとして
いるという。
 僕は絶対にダメだと思う。世界で唯一核を落とされた国だからこそ、
核を持つ脅威になる側ではなく、核の脅威をなくすために核廃絶を率先
するべきでは。
 だから、被団協のような団体はとても大切だ。
 活動が世界に認められたと証明されたので、続けて欲しい。
       (10月25日「東京新聞」朝刊5面「発言・若者の声」より)

.. 2024年10月26日 07:28   No.3124007
++ 東京新聞 (社長)…3175回       
<衆院選いばらき>東海村入る茨城5区 3候補 温度差
  「原発問題の論戦 聞きたい」 盛り上がらぬ争点

 国が原発推進に方針を大転換してから初となる今回の衆院選。
 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)では防潮堤の施工不良
問題の影響で、事故対策工期が2026年末に延びた。
 予定通りなら次の衆院任期中には工事が完了し再稼働問題が現実的に
なるが、原発問題は、村を含む茨城5区でも大きな争点になっているとは
言い難い。(竹島勇)
 公示日の15日午後、5区で出馬した3人の候補が、東海村内の同じ商
業施設前で街頭演説に立った。

 共産党新人の千葉達夫さん(42)は東海第二の施工不良問題と工期延
長で「作業員にしわ寄せが行く。廃炉にするべきだ」と訴えた。
 国民民主党の前職、浅野哲さん(42)は演説の中盤で「この国をもう
一度、安全で安くて安定した電力が手に入れられる国に戻す」と原子力
の利活用を主張。
 自民党前職の石川昭政さん(52)は、東海第二には直接触れず「これ
からの東海村は非常に明るいと感じている。原子力の研究開発施設があ
る」と呼びかけた。

 原発の「地元」での第一声では、それぞれの立場から原子力問題に触
れた3候補だが、選挙ビラや選挙公報での扱いには温度差も。
 千葉さんが「原発ゼロ」を大きくうたう一方、浅野さんは記述がな
く、石川さんも「エネルギー政策」の1項目で「審査に合格した原子力の
最大限の活用」とするのみだ。

 こうした状況に、常磐大の吉田勉教授(地方自治論・行政法学)は「
(原発問題が)争点として盛り上がっているとは感じない。明確な理由
は分からないが、どうせ国は再稼働を進めるとあきらめている人が多い
のかもしれない」と話す。
 そのうえで、吉田教授は「原発の問題は国政のテーマでもあり、地域
が判断を求められる問題でもある。5区の候補者がそれぞれ見解を示せ
ば、争点となり住民の考えが深まる。私は聞きたい」と期待した。(後略)
          (10月25日「東京新聞」茨城版より抜粋)

.. 2024年10月26日 07:34   No.3124008
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…51回       
柏崎刈羽原発差し止め訴訟
  原発直下に活断層なしとした東電評価に「合理的根拠ない」と
  原告訴え・新潟地裁

 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、全7基の運転
差し止めを求めた訴訟の第45回口頭弁論が10月23日、新潟地裁(鈴木雄
輔裁判長)であった。
 原発敷地直下の断層が活断層ではないとする東電の評価を巡り、原告
側は「合理的な根拠がなく、将来活動する可能性を否定することはでき
ない」と主張した。

 原告側は、柏崎刈羽原発の敷地深部を走る真殿坂断層の活動により、
施設直下に複数の断層が形成されたと指摘。
 堆積した地層には変位や変形が現れない可能性もあるとして、真殿坂
が活断層ではないと結論づけた東電の評価手法を批判した。

 一方、東電側は、柏崎刈羽原発敷地内で能登半島地震と同規模の約4
mの地盤隆起が発生すれば、原子炉を冷却するための海水を取水するこ
とは不可能だとする原告側の主張に反論。
 敷地内に活断層がないことを調査で確認していると改めて強調した上
で、仮に同様の隆起が起こったとしても「代替の場所から取水が可能で
あることは訓練で確認している」と述べた。
 次回期日は2025年2月10日。
            (10月24日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2024年10月26日 07:40   No.3124009
++ 中國新聞デジタル (小学校低学年)…9回       
伊方原発3号機運転差し止め訴訟
  阿蘇山噴火リスクの口頭弁論 山口地裁岩国支部

 山口県内などの住民174人が四国電力に伊方原発3号機(愛媛県伊方
町)の運転差し止めを求めた訴訟の27回目の口頭弁論が24日、山口地裁
岩国支部であった。原告側証人の学識経験者が阿蘇山(熊本県)の噴火
リスクについて証言した。

 約9万年前に起きた阿蘇山の噴火を踏まえ、火砕流が原発まで届く可
能性があると主張する原告側は、神戸大の巽好幸(たつみ よしゆき)名
誉教授(マグマ学)に証人尋問した。
 巽氏は、噴火の前兆やメカニズムを解明するには地下のマグマだまり
の高精度な探査が不可欠であり、噴火リスクの把握が不十分だとして、
原発の稼働は危険と述べた。

 被告側は反対尋問で、複数の論文などで阿蘇山の地下約6キロにマグ
マだまりがあると示されていると主張。噴火の前兆を把握するのは可能
だとした。
 11月28日の次回口頭弁論では原告側の最後の証人尋問が予定されて
いる。(大平健幹)      (10月24日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年10月26日 07:47   No.3124010

■--お手紙の始まりには
++ タク (社長)…3674回          


今の若者の文章には句読点がありませんが、昔の日本の文章にも句読点はなかったのです。「候」という字が句読点のかわりでした。その伝統で新聞は昭和始めの年までは句読点がなかった事が、見ると分かります。句読点は日本人が読みやすくするために付けたのです。

明治になって英語にも付けようとしました。暫く、アイ、ペン、ハブってやっていたようです。明治時代に書いた手紙を見ると、今日は中秋の名月だ、月見に来ないかなんていうのがあります。郵便がいかに早く着いたかという証拠です。朝出して午後着くなんて。

郵便が普及したのは昔から飛脚の制度があったからです。明治になってからは人力車の運転手に手紙を持たせて、返事を貰ってこさせていました。ちなみに女性の手紙の中で、急いでいるときには「追伸」だけ読めばよい。手紙を読んで疲レター(笑)

小泉元首相がこだわっていた郵政民営化の中には郵政事業があります。一番身近な存在は地域の郵便局でしょう。日本全国どこの町や村にも、郵便ポストはあります。郵便貯金の「ぱるる」にデザインされた蝶々と気球には意味があるそうです。

気球は日本全国どこに行っても郵便貯金が利用できるというネットワークの広さ、蝶々は郵便貯金が庶民にとって親しみやすいようにという願いがこもっているそうです。世界の郵便精度の歴史は古くAD2千年頃の古代エジプト、手紙を運んだ壁画が残されています。

だが、郵政事業を実施したのは古代ペルシャ帝国が最初です。我が国での郵便制度が今日のように整備化されたのは明治4年、郵便事業創始の功労者・前島密の功績が大きいのです。郵便という言葉はこのとき作られ、日本最初の郵便切手も発行されました。

「〒」字形が、郵政省(現総務省)の前身である逓信省の徽章として定められたのは明治20年です。しかし最初発表されたときは、「〒」ではなく、逓信省の「T」でした。その後、「〒」に変更されています。ちなみにポストは赤ではなく、白木や黒塗りでした。

最後に私の好きなお手紙をご紹介いたします。病人を介護する家人や看護人への感謝心は、病床にある病人の精神の成長にたいへん役立つと、自分の経験からそう思います。愛は、これを提供する側にも、また受ける側にも、病に耐える力を発揮するのです。このことは、新約聖書のコリント人への第1の手紙13章4〜7節に記されています。
.. 2024年10月16日 14:55   No.3123001

++ タク (社長)…3675回       
「愛は寛容であり、愛は情け深い。また、ねたむことをしない。愛はたかぶらない、誇らない、無作法をしない、・・・・・・不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える」

さらに大久保利通の最後の言葉です。明治8年10月20日 岩倉具視への手紙(『大久保利通文書』第6巻より)「国家創業の折には、難事は常に起こるものである。そこに自分ひとりでも国家を維持するほどの器がなければ、つらさや苦しみを耐え忍んで、志を成すことなど、できはしない」今の政治家は肝に銘じてほしいと願います。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月16日 15:01   No.3123002
++ タク (社長)…3676回       
脳はどうやって機能しているのか

精神疾患の原因解明が難しい理由は、そもそも脳の認知の仕組みがよく分かっていないからでしょう。神経回路の配線の変化によってどんな症状が現れるのかということも、脳の認知の仕組みに基づいて考える必要があることでしょう。

痛みや恐怖がどのようにして生まれるのか、痛みを司る物質があるのか、それとも痛みの神経細胞があるのか、痛みの回路が存在するのかなどが分かっていないため、今やっとその研究のスタート地点に立った段階だといいます。

脳が何かを認知するときの情報の流れには、ボトムアップとトップダウンの二つの方向があります。目や耳などの末梢感覚器官でとらえた情報が脳へ入力され処理される流れが、ボトムアップです。

前頭前野などの高次脳部位で経験や記憶によって見たものが何かを予測したり、「これを見たい」といった関心を向けたり、手足に運動の指令を出したりする情報の流れが、トップダウンです。脳が何かを認知する過程では、ボトムアップとトップダウンの情報を統合するという説が注目されています。

五感から同じボトムアップ情報が脳に届いても、トップダウン情報によって認識の内容が変わってしまいます。いくつか例を挙げてみると、まず、脇の下をくすぐる例です。脇の下を他人が触った場合はくすぐったく感じ、自分がくすぐった場合にはくすぐったくありません。

自分の場合には、手を動かす運動指令のトップダウン情報によって、体性感覚野における活動、つまり触覚のボトムアップ情報が抑えられるからだと考えられます。もし触覚情報を処理する体性感覚野と手を動かす運動指令を出す運動野を結ぶ脳内配線が切れていたら、自分で脇の下を触ってもくすぐったく感じるでしょう。

物を手でつかむ場合にも、手を動かす運動指令のトップダウン情報と、物をつかんだ触覚のボトムアップ情報を統合することで、つかんだ物の形や硬さを正しく認識することができます。両方の情報を統合しないと、卵をつかもうとしたとき、強く握りすぎて割ってしまうでしょう。

.. 2024年10月17日 09:02   No.3123003
++ タク (社長)…3677回       
神経回路の配線が正常でも、トップダウンの予測の間違いが原因で、さまざまな認知のエラーが起きます。錯視がその例です。さまざまな模様や物体を顔に見間違えてしまうことがあります。それは、人の顔を識別して表情を読み取ることは、生きていく上で大変に重要なので、脳にある記憶の中で顔に関する情報量が最も多く、関心が強いためです。

「これは顔だろう」という間違った予測が生成されやすく、そのトップダウン情報がボトムアップ情報と統合されて、単なる模様も顔に見えてしまうのでしょう。これは、ある種、ヒトが生きていく上で重要な認知機能ですが、もし、なんでもヒトの顔に見えると怖くて外を歩けないのではないでしょうか。

.. 2024年10月17日 09:11   No.3123004
++ タク (社長)…3678回       
うつ病とはなにか
WHO(世界保健機関)によると、「気分が落ち込む」「何に対しても興味や喜びを感じることができない」といった症状が現れるうつ病は、2021年時点で、世界で約2億8000万人もの人々が苦しんでいる精神疾患です。

厚生労働省によると、日本では100人のうち約6人という高い頻度で発症します。うつ病は、統合失調症や双極性障害などに比べて遺伝要因よりも環境要因が発症に強く影響するという調査報告があります。精神的ストレスや身体的ストレスなどの環境要因によって、誰もが発症する可能性がある精神疾患だと言えるでしょう。

誰でも何らかの理由で気分が落ち込むことがありますが、やがて元気を取り戻します。うつ病の患者さんの症状は、そのような多くの人たちが経験する気分の落ち込みとは、質の異なるものです。理由がないのに気分の落ち込みが続き、生きていることに価値を見出せない苦しみに襲われます。

その苦しみを止めるには死を選ぶしかないと思うけれど、死ぬ元気もなく苦しみに耐えているといった症状が現れるのが、うつ病です。一患者の3割で、抗うつ薬の効果が不十分 現在では、さまざまな種類の抗うつ薬が開発されています。

その多くは、脳の広い範囲に拡散して気分を安定させたり高めたりするセロトニンやノルアドレナリンという神経修飾物質のはたらきを強めるものです。既存の抗うつ薬は、副作用が軽減され、うつ病の患者さんのうち7割ほどの人たちの症状を改善しますが、まだ問題点が残されています。

服用を始めても治療効果が出るまで数週間かかる一方で、いまだに残る副作用はすぐに現れるため、服用を止めてしまう患者さんがいることです。服用後に自殺のリスクが増加するケースがある可能性も示されています。

とくに、双極性障害の患者さんに抗うつ薬が処方された場合にその危険性が高まります。双極性障害は、気分が高揚する躁状態とうつ状態を繰り返す病気で、うつ病とは別の精神疾患です。しかし、その患者さんがうつ状態のときに初めて受診した場合、「躁状態になったことがあります」と言わなければ、問診ではうつ病と区別がつきません。

.. 2024年10月18日 05:05   No.3123005
++ タク (社長)…3679回       
そのため、抗うつ薬が処方されてしまうことがあります。双極性障害の患者さんが抗うつ薬を服用すると、気分は落ち込んでいるのに自殺する元気は出てしまう、といった最悪のケースが起き得るのです。また、既存の抗うつ薬は、うつ病の患者さんのうち3割の人には十分な効果が出ないという、もう一つの大きな問題点があります。

そもそも、うつ病の発症メカニズムがよく分かっていません。したがって、セロトニンのはたらきを強める既存の抗うつ薬が、うつ病の発症メカニズムに作用する根本治療薬なのか、症状を緩和する対症療法なのかも分かっていません。同じうつ病でもなぜ3割の患者さんには効果が不十分なのかも不明です。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月18日 05:13   No.3123006
++ タク (社長)…3684回       
子供にスマホを与えない
IT企業トップは子供にスマホを与えないといいます。自分たちが開発した製品に複雑な感情を抱いているのです。その最たるものが、アップル社の創業者スティーブ・ジョブズのエピソードです。ジョブズは、2010年初頭にサンフランシスコで開かれた製品発表会でiPadを初めて紹介し、聴衆を魅了しました。

「インターネットへのアクセスという特別な可能性をもたらす、驚くべき、比類なき存在」と、iPadに最大級の賛辞を浴びせました。ただし、自分の子供の使用には慎重になっていることまでは言わなかった。あまりに依存性が高いことには気づいていたのに。ニューヨーク・タイムズ紙の記者が、あるインタビューでジョブズにこう尋ねています。

「自宅の壁は、スクリーンやiPadで埋め尽くされているのでしょう? ディナーに訪れたゲストには、お菓子の代わりに、iPadを配るのですか?」それに対するジョブズの答えは「iPadはそばに置くことすらしない」、そしてスクリーンタイムを厳しく制限していると話した。仰天した記者は、ジョブズをローテクな親だと決めつけました。

テクノロジーが私たちにどんな影響を与えるのか、スティーブ・ジョブズほど的確に見抜いていた人は少ないのです。たった100年の間に、ジョブズはいくつもの製品を市場に投入し、私たちが映画や音楽、新聞記事を消費する方法を変貌させました。

コミュニケーションの手段については言うまでもありません。それなのに自分の子供の使用には慎重になっていたという事実は、研究結果や新聞のコラムよりも多くを語っています。スウェーデンでは2〜3歳の子供のうち、3人に1人が毎日タブレットを使っています。まだろくに喋ることもできない年齢の子供です。

一方で、スティーブ・ジョブズの10代の子供は、iPadを使ってよい時間を厳しく制限されていました。ジョブズは皆の先を行っていたのです。テクノロジーの開発だけでなく、それが私たちに与える影響においても。 絶対的な影響力を持つIT企業のトップたち。

その中でスティーブ・ジョブズが極端な例だったわけではありません。ビル・ゲイツは子供が14歳になるまでスマホは持たせなかったと話しています。現在、スウェーデンの11歳児の98%が自分のスマホを持っています。

.. 2024年10月23日 05:09   No.3123007
++ タク (社長)…3685回       
ビル・ゲイツの子供たちは、スマホを持たない2%に属していたわけです。それは確実に、ゲイツ家に金銭的余裕がなかったせいではありません。デジタルのメリーゴーラウンドにぐるぐる回されてしまうのは簡単です。

会社である文章を書いている最中だとします。チャットの着信音が聞こえ、スマホを手に取りたい衝動に駆られます。何か大事なことかもしれない。やはりスマホを手に取り、ついでにさっきフェイスブックに投稿した写真に新しい「いいね」がついていないかどうか素早くチェックします。

すると、あなたの住む地域で犯罪が増加しているという記事がシェアされています。その記事をクリックし、数行読んだところで、今度は商品のセールのリンクが目に入ります。それにざっと目を通そうとするのですが、親友がインスタグラムに新しい投稿をしたという通知に中断されます。さっきまで書いていた文章は、すでに遥か彼方です。

ここであなたの脳は、数十万年かけて進化した通りに機能しているだけです。チャットの着信のような不確かな結果には、ドーパミンというごほうびを差し出す。そのせいで、スマホを見たいという強い欲求が起こります。脳は新しい情報も探そうとするのです。

特に、犯罪事件の記事のように感情に訴えてくる、危険に関する情報を。アプリのお知らせは、社会とつながっていると実感させてくれます。脳は、あなたの話に他人がどう反応したか投稿につく「いいね」にも集中を注がせようとします。

もともとは生き残り戦略だったはずの脳のメカニズムのせいで、人間はデジタルのごほうびに次々と飛びつくのです。それが文章を書く邪魔になるからといって、脳は気にも留めない。脳は文章を書くためにではなく、祖先が生き延びられるように進化したのだから。

スマホが脳をハッキングするメカニズム、そしてなぜスマホを遠ざけておくのが難しいのか、これでわかったでしょうか。私たちを虜にするスマホの魔力に、人間はどんな影響を受けているのだろうか。これは未知の世界です。これから世界はどうなっていくのであろうか。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2024年10月23日 05:15   No.3123008
++ 市原みちえ (大学生)…78回       
永山則夫獄中ノートを読み直す2『人民を忘れたカナリアたち』
 | (永山則夫の「驚産党宣言」と時代性と宣言以降)
 | 10/27今 永山則夫を読み直す 連続講演会2 ご案内
 └──── 市原みちえ(いのちのギャラリー主宰者)

 日 時:10月27日(日)13:30より16:00(受付13:00)
 ゲスト:阿部晴政(フリー編集者。元河出書房新社。
         『永山則夫小説集成』編集)
     下平尾直(出版社「共和国」代表 『永山則夫小説集成』刊行)
 テキスト:永山則夫『人民を忘れたカナリアたち』
          (中古/河出文庫、合同出版、辺境社版など可)
 会 場:青猫書房(東京都北区赤羽2-28-2) 電話03-3901-4080
         アクセス JR「赤羽駅」北改札東口徒歩10分
 主催・予約:いのちのギャラリー 090-9333-8807(市原)
 参加費 1000円/25歳までユース割、生活困窮の方、半額

◎ 万国の労働者よ団結せよ!?独房の読書で、マルクスをしり、学び、
信奉もした永山。マルクスの言う「労働者階級」に入っていない者たち、
ルンペンプロレタリアートであることに覚醒していった頃の永山則夫の
獄中ノートNo11〜14をまとめた『人民を忘れたカナリアたち』。を
読み直します。
◎ゲスト紹介
・阿部晴政:永山則夫の担当編集者として確定直前まで出版のため面会
を繰り返し、外部交通確保のため尽力も日本文芸家協会の永山入会拒否
に阻まれた。処刑以降永山が残した原稿などの出版・編集を今も続けて
いる。
・下平尾直:『永山則夫小説集成』昨年11月、編集・阿部晴政で刊行。
今回の講演の対談相手として阿部が希望。永山則夫のノートをデータ
化協力・着手している。

.. 2024年10月24日 05:30   No.3123009
++ タク (社長)…3687回       
レプリコン・ワクチンについて
厚生労働省は、10月1日に高齢者を対象に新型コロナワクチンの定期接種を始めるとしました。そこで使用される、レプリコン・ワクチンは、治験している海外では承認されていないワクチンにもかかわらず、日本で認可されており安全性が懸念されます。

レプリコン(自己増殖型)ワクチンとは、「注入されたmRNAが自己複製されるワクチン」とのことです。レプリコン・ワクチンの懸念について、一般社団法人日本看護倫理学会は声明をだしており、科学ジャーナリストの石田正彦氏は「懸念について」まとめて紹介しています。

参議院議員の川田龍平議員は、政府、自治体に対して一旦停止要請の署名を開始しています。なぜ海外で承認されていないワクチンが日本だけで承認されるのかという疑義(治験を行ったベトナム、米国で認可されていないのになぜかわかりません。

自己複製型RNAがワクチン接種者から体外へ出て他者へ何らかの悪影響をおよぼすのではないかという危惧。臨床試験での重篤な副反応の情報開示の不足。そして長くRNAの効果が持続することでヒトの遺伝情報が改編されるのではないかという恐れ。

mRNAワクチンでも副反応による死亡を含む重篤な症状があり、予防接種法の救済対象になる人は年々増え続けています。ワクチンは基本的に健康な人に接種するものであり、健康被害が出てはいけないもの。どうしても副反応が出てしまうこともあり、ワクチン接種は強制ではなく任意。一般社団法人日本看護倫理学会は緊急声明を出しています。

科学ジャーナリストの石田雅彦氏は、yahooニュース9月11日号でレプリコン・ワクチンの懸念について過去記事などから問題点をまとめて紹介しています。新型コロナ「レプリコン・ワクチン」接種開始への懸念とは、専門家のまとめ(石田雅彦)エキスパートYahoo!ニュース

参議院議員・川田龍平メルマガ。9月23日号【レプリコン・ワクチン一時中止要請!!】このレプリコン・ワクチンには国民に十分な情報が提供されていません。また、接種者から非接種者に伝播(シェディング)する懸念も払拭できていません。

.. 2024年10月25日 05:38   No.3123010

■--イスラエル軍の攻撃
++ TBSニュース (幼稚園生)…1回          

イスラエル軍の攻撃で国連レバノン暫定軍の兵士2人が負傷 
 2日連続 人員派遣のイタリア国防相「戦争犯罪に該当する
 可能性がある」

 中東レバノンとイスラエルの国境の監視を担う国連レバノン暫定軍に
所属する兵士2人が11日、イスラエル軍の攻撃により、けがをしました。
暫定軍をめぐっては、前日にもイスラエル軍の攻撃で兵士2人がけがを
したばかりです。

レバノン南部に駐留し、イスラエルとの国境を監視する国連レバノン
暫定軍は11日、南部ナクラにある監視塔付近で2度の爆発があり、兵士
2人がけがをしたと発表しました。

 一方、イスラエル軍は「差し迫った脅威に対し発砲した際に、国連
レバノン暫定軍の拠点に命中し、暫定軍の2人がけがをした」と明らか
にしました。

 イスラエル軍は、暫定軍に対して「数時間前から、保護区域に入り
そこに留まるよう指示していた」と主張しています。

 この監視塔では、前日にもイスラエル軍の攻撃で2人がけがをした
ほか、別の暫定軍の施設にも攻撃があり、車両や通信システムが損傷
するなどしていました。

 暫定軍に多くの人員を派遣しているイタリアの国防相は10日、「戦争
犯罪に該当する可能性がある」などとイスラエル軍を強く非難したほか、
各国からも厳しい声が上がっています。
(10月12日 TBSニュース1:55配信)
.. 2024年10月13日 08:43   No.3122001

++ 中國新聞デジタル (小学校低学年)…8回       
島根原発2号機の燃料装荷に反対申し入れ
  「核燃料サイクル構想は破綻、人類と共存できない」
  広島県内の住民団体

 中国電力が島根原発2号機(松江市)の原子炉に核燃料を入れる燃料
装荷を28日に始め、12月上旬に再稼働すると発表したのを受け、広島県
内の市民団体「上関原発止めよう!広島ネットワーク」など6団体は16
日、燃料装荷や再稼働を取りやめるよう中電に申し入れた。
 同団体の溝田一成共同代表たち4人が広島市中区の中国電力本社を訪
れ、担当者に申し入れ書を手渡した。「燃料装荷は再稼働に反対する声
を無視する行為」と抗議。
 再稼働すれば使用済み核燃料が増えると指摘し、「核燃料サイクル構
想は破綻し、人類と共存できない」と訴えた。
                (10月16日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年10月17日 05:37   No.3122002
++ 共同通信 (課長)…155回       
高浜原発1号機、50年超え運転認可 国内初、原子力規制委

 原子力規制委員会は16日の定例会合で、11月に運転開始50年となる関
西電力高浜原発1号機(福井県)について、今後10年間の管理方針を定
めた保安規定を認可した。50年を超える運転の認可は国内初。
 高浜1号機は国内で最も古い原発。規制委は2016年、2号機とともに
最長60年までの運転を認めているが、30年を超えて運転する場合は10年
ごとに保安規定の認可が必要となる。

 規制委は中性子によって原子炉圧力容器がもろくなって破損する恐れ
がないことや、熱や放射線を受けたコンクリートの強度が保たれている
とする関電の評価を確認した。
 関電は原子炉内に入れてある金属片で原子炉の劣化状況を調べるほ
か、炉内の構造物の一部を取り換えるなどの対策を取るとしている。
 来年6月に原発の60年を超える運転が可能になる新制度の開始後、改
めて60年までの運転について規制委の認可が必要になる。
               (10月16日12時36分「共同通信」より)

.. 2024年10月17日 08:01   No.3122003
++ 東京新聞 (社長)…3166回       
石破茂氏は集団安全保障について学び直した方がいい

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 自民党総裁選のさなか石破茂氏がアジア版NATOについて「集団安
全保障のためのもので、自衛権の問題ではない」と語るのを聞いて「そ
れは違う」と思った。
 集団安全保障とは、国際連合の下、仮想敵国同士を含む全加盟国が、
国連軍の組織化を背景に、国連憲章違反の武力行使を行う国を組織的に
抑圧する体制のことだ。
 国連が目指してきた平和維持の仕組みだが、東西冷戦のため実現しな
いまま今日に至っている。

 アジアに集団安全保障体制を構築すると言うなら、中国、ロシア、北
朝鮮も含み込む必要がある。かつて石橋湛山は「日中米ソ平和同盟」の
構築を主張したが、それこそ集団安全保障の思想だ。

 一方、NATOは集団安全保障の組織ではない。
 東側諸国を仮想敵国とし、米国と欧州の西側諸国が互いに集団的自衛
権の行使を約束し合う集団防衛の組織だ。

 石破氏の言うアジア版NATOもそういう集団防衛体制だ。
 集団安全保障で説明するのは誤りである。
 今回の東アジアサミットで石破首相がアジア版NATOの主張を封印
したのは不幸中の幸いだ。
 アジアに殊更に敵対関係を持ち込む構想に、ASEAN諸国が与(く
み)することは決してないだろう。
 日本の戦後平和外交を台無しにせずに済んで、まずは良かった。
 石破氏は集団安全保障について学び直した方がいい。
       (10月13日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2024年10月17日 08:07   No.3122004
++ 近事片々 (小学校中学年)…16回       
【近事片々】より

 ・警察はなぜ立憲を強行したか。
  「(捜査の)決定権を持っていた人の欲でしょう」。
           (袴田巌さんの冤罪事件のこと)
 ・「大川原」冤罪事件の裁判で現職警官証言。
  袴田さん無罪確定のその日に。
              (10月10日「毎日新聞」夕刊1面より)

 ・「政治改革の覚悟」を探したけれど。
  何にでも使える政策活動費の廃止は曖昧、野党が掲げる企業・団体
  献金禁止には見向きもせず。
 ・自民の殻に閉じこもり、守るは既得権益、が公約か。
 ・異なる歴史や文化が国境を越え、現在社会の痛みや喜びを世界が
  共有する。それも文学の力の一つだろう。
 ・韓流の広がりさらに。アジア女性初の栄誉たたえたい。
               (10月11日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2024年10月17日 08:40   No.3122005
++ 共同通信 (課長)…156回       
屋内退避の継続は3日間が目安
  退避に使う施設の倒壊や道路寸断対策には触れなかった
  原子力規制委が中間まとめ

 原子力規制委員会は18日、原子力災害時の屋内退避の運用を検討する
会合を開き、目安として3日間は退避を継続できる準備をすることや、
対象区域では部分的な退避はせず一斉に実施することなど、中間まとめ
案を提示し、了承された。
 退避に使う施設の倒壊や道路寸断対策には触れなかった。関係自治体
の意見も聞き、来年3月までに報告書を取りまとめる。

 今年1月の能登半島地震で、北陸電力志賀原発(石川県)周辺で家屋
の倒壊や道路の寸断が相次いだことを受けて検討を始めた。
 山中伸介委員長は2月の記者会見で「自然災害の防災はわれわれの範
疇外」とし、家屋の耐震化や道路の寸断の対応は自治体側の課題との見
解を示した。
 中間まとめには盛り込まなかった。

 原子力災害対策指針では、原発から大量の放射性物質が放出される可
能性が高い場合、原則5キロ圏内は避難、5〜30キロ圏内は自宅や避難
所に屋内退避するとしている。
 中間まとめでは、退避開始後の3日間は自宅の備蓄物資を使い、必要
なら国や自治体の支援を受けて退避を継続するとした。
               (10月18日12時20分「共同通信」より)

.. 2024年10月20日 08:34   No.3122006
++ 東京新聞 (社長)…3167回       
国の新制度 原資に電気料金
  脱炭素 補助金「非開示」 本紙請求に経産省など
  島根3号機に年700億円超か

 二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出を減らす発電所の改修
や新設を対象に、発電会社が補助金を受け取れる国の制度が今年から始
まった。
 補助金の原資には市民が払う電気料金も含まれる。
 しかし発電会社への補助額など内訳は開示されず、原発を含めた電源
への資金の流れは把握できないようになっている。(石井紀代美)
 この制度は「長期脱炭素電源オークション」。1月に入札が行われた。
 発電会社は施設などの維持費を積算し、経済産業省が所管する電力広
域的運営推進機関(OCCTO)の入札に応じる。
 落札できた場合、維持費に相当する補助金を受け取れる。補助額は各
社の落札価格が基になる。(中略)
 原発では唯一、中国電力の島根3号機(131万キロワット)が含まれる。
 本紙は個別の落札価格などについてOCCTOに情報公開請求をした
ところ、「非開示」となった。「事業者の経営方針や事業活動の情報と
考えられ、公表対象ではない」とした。(中略)

 龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は「発電会社への新たな補助制
度で、支払いを拒めない税金のようなものを市民は負担させられる。ど
の電源に、どれだけの期間、いくら支払わされるのかが分かるよう公開
するのが当然だ」と語る。 (後略)
             (10月18日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2024年10月20日 08:41   No.3122007
++ 毎日新聞 (社長)…427回       
【近事片々】より

 ・政治家、とりわけ政党幹部は何に金を使うのか。
  名目の一端をのぞいてみると。
 ・「選挙区培養」。奇異な名称のこの資金、ようは支持者獲得に
  向けた工作費。選挙となれば重点区の候補に投入。
 ・「国会対策」。言わずと知れたウラ資金。「国会審議を円滑にする
  ための費用」とされるが、ほぼ飲食代とか。
 ・原資は、問題の政策活動費。
  使途不明がゆえに腐敗や不信の温床とも。
  廃止論議にはなるほど道理がある。
 ・スタートした論戦は、「政治とカネ」が大きな争点。
  改革の本気度を吟味しよう。 (10月16日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2024年10月20日 08:47   No.3122008
++ 東京新聞 (社長)…3168回       
複合災害時 実効性に疑問 原発事故「屋内退避」3日間
  「避難」へ切り替え国判断

 原発事故時に住民の被ばくを低減させる屋内退避のあり方を議論して
きた原子力規制委員会の検討チームは18日、中間の取りまとめを公表し
た。地震などでライフラインが止まり自宅にとどまれない場合は、国が
避難の指示を出すとした。だが、国の判断の基になる情報の提供は、
自治体任せ。自治体側からは地震などとの複合災害時に国への情報伝達が
スムーズにいくのか不安も聞かれ、実効性を疑問視する声も出ている。

 この日の会合で案が示され、了承された。今後、屋内退避の対象に
なる原発5〜30キロ圏内の自治体に意見を聞くなどして、本年度末まで
に最終報告を示す。
 まとめによると、自宅などで屋内退避を続ける期間は3日間を目安
とし、水や食料が供給できれば、それ以降も継続する場合があると
した。国や自治体が防災基本計画で、最低3日間の備蓄をするよう
住民に求めていることを根拠とした。(中略)

 屋内退避の解除時期は、炉心の状況が把握でき、事故対策がうまく
いっている上、放射性物質の滞留がなくなった時などとした。東京電力
福島第1原発事故のような深刻なレベルの事故の場合は、屋内退避で
はなく、避難に切り替わるとみられる。
 1月の能登半島地震などを受け、屋内退避の運用を明確化するよう
求める声があり、規制委に検討チームが設置された。4月から計6回の
会合が開かれた。

 大地震などで建物が倒壊し、ライフラインが止まれば、自宅や近隣の
避難所での屋内退避が難しいことは、今年1月の能登半島地震でも明らか
になった。規制委の検討チームが18日に示した中間まとめは、こうした
場合には屋内退避から避難指示に切り替えることを明確にしたが、課題
を残した。
 「屋内退避は前提だが、できない時にそう言うつもりはない。命を守
ることを優先にしている。具体的に、誰がどうするのかを示したのは
初めてだ」
 中間まとめについて、規制委事務局の原子力規制庁の担当者はそう
説明する。(中略)
 
 中間まとめでは、避難への切り替えについて、放射線量だけではなく、
食料の供給や電気、ガス、上下水道などの状況も勘案することとし、
自治体やインフラ事業者から情報を受けて、国が総合的に判断すること
にした。

.. 2024年10月20日 09:22   No.3122009
++ 東京新聞 (社長)…3169回       
 ただ、国への情報提供を担う自治体からは不安が漏れる。福井県敦賀
市の担当者は9月の会合で「住民の状況を確認する自治体の体制に課題
がある。現場に直接確認にいくのか、電話で確認なのか」と疑問視。
その上で「複合災害が起きると、自治体職員が避難所運営の対応にあた
る中で、圧倒的なマンパワー不足になる」と実情を訴えた。 (中略)
 検討チームは本年度内に最終まとめを出す予定で、より実効性の高い
運用計画の検討が求められている。
     (10月19日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)

※Webの見出し: 原発事故時の「屋内退避」に実効性はあるのか? 
   原子力規制委員会の案に自治体からは不安とハテナが続々
https://www.tokyo-np.co.jp/article/361181

.. 2024年10月20日 09:29   No.3122010

■--地震列島 原発やめて!
++ 朽原発うごかすな!実行委員会 (幼稚園生)…1回          

地震列島 原発やめて! 地震も事故もまったなし
  9.23(月・休)老朽原発うごかすな!高浜全国集会

日 時:9月23日(月・休) 13時より15時
             集会後、町内デモあり 解散16:15
講 演:◇北野 進さん
      (石川県珠洲市住民/志賀原発を廃炉に!訴訟・原告団長)
    ◇樋口英明さん
      (原発は地震に耐えられないとして原発を止めた元裁判官)
会 場:高浜町文化会館(JR小浜線「若狭高浜駅」より徒歩10分)
            福井県大飯郡高浜町立石12-1
主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会  連絡先:090-1965-7102
.. 2024年08月24日 09:31   No.3084001

++ 西崎やよい (幼稚園生)…1回       
【報告】井戸謙一「事実を知り、それを人々に伝える」
 | 『季節』2024年夏・秋合併号、井戸謙一さんの報告を読んで…
 | 広めるべき情報4つ
 └──── 西崎やよい(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 日頃私が、戸惑う事に道筋をつけていただいたような気がした。
 原発の危険性、問題点を知人に伝えようとするときいつも、深い知識、
確信がなく、上滑りな、どこかで聞いたような批判や、実感の持てない
危機意識に、話すことをためらい、黙りがちになってしまう。
 けれども井戸謙一さんの言うように、情報戦に負けているわけにはい
かない。
 大手メディアの語らない不都合な情報や、都合のよい情報で、日本の
世論が原発を容認し、二度目の原発事故を起こすようなことはあっては
ならない。

◎ 文中にある広めるべき情報は、4つ

〈1〉福島第一原発事故は東日本壊滅の危機だったこと
 これは私自身が当日、身をもって感じたことだ。あの時の恐怖は実感
でしかない。

〈2〉人々を避難させないために、国が20倍に緩めた基準は市民の安全
を保障しないこと
 発がん物質となる公害物質は、しきい値がないとされ、環境基準に
てらすと、年20mSVの生涯線量の発がんリスクは、他の公害物質の
7000倍にもなると説明されている。
 予想されるリスクの高さに驚いた。

〈3〉福島第一原発事故による健康被害が生じていること
 事故当時に18才以下であった子どもたち36万人中370人を超える甲状腺
がん患者が見つかり、その症例から「過剰診断論」には、まったく根拠が
ないといえること。

〈4〉 終わりに井戸さんは、世界が原発に頼らない再生エネルギー100
%に向かっていると書かれている。そして原発の建設、運転に反対する
市民運動が日本中で、世界中で多岐にわたるとも。

◎ 私も体験した3.11福島第一原発事故、年20mSVの発がんリスク、
今も裁判でも争われている小児甲状腺がんの現実。
 広めなければいけない情報は他にも山ほどある。

.. 2024年09月08日 11:00   No.3084002
++ 山崎久隆 (社長)…1666回       
MOX燃料の価格は極めて高い
 | ウラン燃料に対してMOX燃料価格は少なくても10倍以上
 | 核燃料サイクル政策を終了させよう   (下)(了)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
(上)は9/11【TMM:No5081】に掲載
2.経済性のないプルサーマル

◇ 再処理には巨額の費用がかかる。
 日本原燃によると本体の建設費用などの再処理事業とMOX(ウラン・
プルトニウム混合酸化物)燃料加工事業の総事業費も2024年6月には15
兆1千億円と、前年より4千億円増加した。
 今回、2年余りの「遅れ」で、さらに費用はかさむ。
 再処理について義務化されているという「根拠」のもう一つは、「再
処理拠出金」が原発事業者に義務づけられていることだ。
 再処理にあたり、機構は各原子力事業者から使用済燃料に再処理拠出
金を賦課している。

◇ 金額は、使用済燃料1グラム当たり約680円。
 BWRの燃料集合体一体の重量は約300キログラムある。
 そのうち燃料材質量は概算171キログラムと仮定する(女川の燃料体検
査申請書から)。これを単価680円で再処理した場合の費用は「1億1628
万円」になる。
 これで取り出せるプルトニウムの量は、重量当たり1%とすると、
1710グラムだ。グラム当たりでは68000円に相当する。

◇ MOX燃料には4〜9%のプルトニウムを入れるから、BWR燃料
(8×8型)では最大で15.4キログラムのプルトニウムが入る。
 単純計算でMOX燃料の価格は10億4720万円という途方もない金額に
なってしまう。
 これは通常のウラン燃料の18から30倍の価格だ。大間原発のABWR
の燃料は872体だから、9兆1316億円というあり得ない金額になる。

◇ こんな原発に経済性はない。
 そもそも計算していてばかばかしくなる金額である。本気でこんなM
OX燃料を使う原発が存在し得ると考えるのか。
 東電にこの計算を示すと、結論としてMOXの価格はこの計算の約70
分の1になると回答した。

.. 2024年09月14日 07:47   No.3084003
++ 山崎久隆 (社長)…1667回       
◇ 言い換えると、プルトニウムの単価はグラム当たり96円と考えると
いうのだ。それで計算した大間の全炉心燃料価格でも「1440億円」で
ある。
 これでもウラン燃料体の3倍から5倍に相当する。
 そのうえMOX燃料は性能が悪く、通常のウラン燃料体ならば4年燃
やせるが、MOXは3年しか燃やせない。これで75%に落ちるので、こ
れで比較すれば3.7から6.3倍である。

◇ 加圧水型軽水炉である高浜原発のMOX燃料体を輸入した際の価格
について朝日新聞は1体約12億400万円との記事を掲載している。
                      (2023年7月8日)
 これは既に大量のMOX燃料を製造しているフランスのアレバ社が製
造したものだから、価格は比較的安く抑えられていると考えられる。

◇ 加圧水型軽水炉と沸騰水型軽水炉では燃料の構造や炉心燃料の数が
かなり異なる。117万キロワットの大飯原発4号機は燃料体は193体、
一方、110万キロワットの東海第二などは764体だ。

 この発電量と燃料体の数の比率でMOX燃料の沸騰水型軽水炉の価格
を割り出すと、3億415万円である。
 東電の計算では54%にしかならない。従って、東電の計算は実勢価格
の半分程度しか想定していないと思われる。(他に輸送費や関税などが
含まれる可能性はある)

◇ 結論として、ウラン燃料に対してMOX燃料価格は少なく見積
もっても10倍以上になる。
 そのうえ国内再処理は日米原子力協定により上限が決められている
ため、経済性を追求できる状況にはない。
 取り出すウラン(回収ウラン)を使うあてもない。
 高レベル放射性廃棄物の行き先も決まらず、処理処分費用も全くの想
定でしかない。
 こうした核燃料サイクル政策を進める合理的理由はない。

 もちろん、二酸化炭素削減効果など期待すべくもないこと、はいうま
でもない。
 これに、大量の放射性物質の海洋、大気放出と、事故時の極めて巨大
な放射能災害を考慮する必要があることも付け加えておく。
 核燃料サイクル政策は、成り立たない政策である。

         (初出:9月5日「金曜ビラ」たんぽぽ舎発行)

.. 2024年09月14日 07:54   No.3084004
++ たんぽぽ舎 (社長)…888回       
【抗議声明】
 | 東京電力による使用済み核燃料輸送の強行に抗議する
 | 原発を動かす限り、使用済み核燃料は増え続ける
 | これらを青森などに押しつける政策は、もはや破綻している
 | 輸送に反対する行動を各地で取り組んだ皆さんの
 | ご健闘に心から連帯します
 └──── 2024年9月25日 たんぽぽ舎

◎ 原発は運転すれば大量の核のごみを出す。
 その中で最も危険なのが使用済み核燃料だ。
 使用済み核燃料はこれまで、多くが六ヶ所再処理工場に輸送されてき
たが、その貯蔵プールも既に満杯になり、2016年からは止まっている。

 しかし9月24日、東京電力(東電)柏崎刈羽原発から青森県むつ市に
向けて使用済燃料の海上輸送が始まった。これは「中間貯蔵施設」への
輸送だ。
 むつ市に建設された中間貯蔵施設は、リサイクル燃料貯蔵(RFS)
という会社が運営しているが、この会社は東電(80%)と東北電力
(20%)による合弁企業であり、事実上子会社だ。実質的には東電が
造った貯蔵施設だ。

◎ 東電は福島第一原発事故を引き起こした責任会社だ。まだ賠償も廃
炉も途上である。保有する唯一の原発は、震災後に運転を停止した後、
稼働していない。
 そのうちの7号機は再稼働の手続き中で、地元合意があれば動かせる
状況になっているが、今回の輸送と再稼働は本来は関係ない。

◎ 今回の輸送の目的は、リサイクル燃料貯蔵の施設の使用前検査合格
のために行われる。
 実際に貯蔵する燃料が入った容器がないと検査が終わらないので、そ
のためだけに運ばれる。

[1]日本海は現在「地震多発警報」中

◎ 1月1日に発生した能登半島地震では、100キロ以上離れた柏崎刈羽
原発にも津波が到達した(原発に波高計がないため正確な高さは不明で
ある)。また、近くの上越市では5.9mの遡上があったと報告されて
いる。
 この地震は、断層活動が想定されていた96キロを大きく超えて150キロ
の規模で連動したと考えられている。
 地震が起きるたびに予想を超えて何かが起きる。
 日本ではいま、そんな現実に直面している。謙虚になって、自然災害
が想定内に収まるなどと考えてはならない。

.. 2024年09月26日 04:32   No.3084005
++ たんぽぽ舎 (社長)…889回       
◎ 能登半島地震は日本海側の地震活動が、最近特に活発になっている
ことを示しており、今後数年にわたって、同様の規模の地震が発生する
可能性があると考える必要がある。
 その中でも能登半島から佐渡島にかけての海域には多数の活断層があ
ることは知られており、これらの断層が動き、大津波が柏崎刈羽原発を
含む富山県から新潟県沿岸に押し寄せると考えなければならない。
 ところが東電は、その時期に長い間おこなってこなかった使用済み核
燃料の輸送計画を立て、24日から26日にかけて実行した。(むつ小川原
港到着は26日の予定)

[2]最も危険な輸送を強行して何の利益があるのか

◎ このような中で輸送を強行するのはきわめて無謀だ。
 では、その無謀な行為をして誰にどんな利益があるのか。
 先に述べたとおり東電自らが今回の輸送と再稼働に関係はないとして
いる。
 しかし実際には「既成事実化」の一環であると考えなければならない。
 7号機の使用済み核燃料プールは97%埋まっており、このままでは再
稼働できない。
 桜井雅浩柏崎市長はこれを80%以下に下げることが再稼働を認める条
件としている。それは他の号機に燃料を移せば可能だし実際に7号機か
ら4号機に一部の燃料を移している。
 しかしながら原発から搬出できなければ、いずれにしてもプールは逼
迫する。

◎ そこで六ヶ所再処理工場の稼働見通しなど立たなくても、搬出すれ
ばプールが空き、運転ができるというわけだ。
 柏崎刈羽原発以外でも、高浜、大飯、美浜原発のある福井県でも同様
のことが起きている。

 関西電力と福井県との間では、搬出先の見通しが立たないと老朽原発
の再稼働は認めないとの県と関電との「約束」があり、そのため高浜原
発の燃料の一部をフランスに運ぶ計画や、上関町に中間貯蔵施設を中国
電力と一緒になって建設する計画などが打ち出された。

 また、東北電力も女川原発2号機の再稼働を控えているが、プール貯
蔵率は75%で運転再開から4年ほどで満杯になる見通し。
 そのため敷地内に乾式貯蔵施設を28年に稼働させる計画という。
 中間貯蔵施設への燃料輸送の目的は、原発の運転継続のために他なら
ず、そのためには最強の核のごみを青森県や、どこかに押しつけようと
する計画の一環だ。

[3]再処理工場の稼働見通し立たず

.. 2024年09月26日 04:42   No.3084006
++ たんぽぽ舎 (社長)…890回       
◎ 六ヶ所再処理工場は、ついに27回目の延期が決定し、最新の予定は
「2027年3月末」。2024年9月の予定が2年半延びた。規制委員会での
審査に1年半、その後、使用前検査等で9か月〜1年を要するという内
容だが、これも「絵に描いた餅」に過ぎない。
 難航を極めている工事計画の審査が1年で終わるとは考えられない。

◎ その後の使用前検査では、2007年から2008年のアクティブ試験時に
失敗を重ねたガラス固化体の製造試験が含まれる。試験運転のときに放
射能で汚染され、入室困難な「レッドセル」の検査はどうするのか。
 新たな完工目標もとても無理だ。
 こうしたことも、原発にとっては「関係ない」ことなのだろう。

◎ 核燃料サイクル政策をとっている限り、原発から使用済み核燃料は
再処理施設や中間貯蔵施設に運び出され、そのまま無期限に貯蔵し続け
ることになる。
 RFSは50年以上は貯蔵しないとの協定を結んでいる。50年を超える
直前に具体的な搬出計画について提示できるよう取り組んでいくと
いう。また中間貯蔵事業の確実な実施が著しく困難となった場合の措置
として、施設外への搬出を含め適切な措置を講ずるという。
 これらも「絵に描いた餅」に過ぎず、保障されているわけではない。

◎ 原発を動かす限り、使用済み核燃料は増え続ける。
 これを青森などに押しつける政策は、もはや破綻している。それにも
かかわらず強行することは到底認められない。
 使用済み核燃料輸送は危険である。
 輸送沿岸の自治体には通知されない。
 事前に情報を得て対処する準備をすることさえできない。
 防災は自治体の専権事項といいながら、この場合は全く埒外に置かれ
ているのだ。

 使用済み核燃料輸送の強行に抗議の意志を表明するとともに、輸送に
反対する行動を各地で取り組んだ皆さんのご健闘に心から連帯します。


.. 2024年09月26日 04:49   No.3084007
++ 渡辺マリ (社長)…257回       
原発と「民主主義」
 | 「東北はまだ植民地だったのか…」
 | 「原発は民主主義のないところにやってくる」
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

〇「東北はまだ植民地だったのか…」
         (赤坂憲雄 民俗学者・福島県立博物館元館長)

 戦前の東北:男は兵隊、女は女郎、百姓は米を貢ぎ物として差し
出した。
 戦後の東北:東京に電気やエネルギー、安い労働力を供出してきた。

 「都会で使う電気のために、なぜ、私たちの村(町)に建てるのか」
 原発の本質を突いた疑問だ
 なぜ? 原発が危険極まりないものだということを彼らは知っていた
からだ。
 過疎・財政難に苦しむ地方につけ込み、カネをばらまいて押し付け、
そして都会は大量の電気を消費し繁栄を享受する。
まさに東北は「植民地」。

〇 東電福島第一原発人災事故

 思い出そう、「原発さえなければ」と書き遺して自死した男性を
 思い出そう、一時帰宅した家でガソリンをかぶって焼身自殺した女性を

 牛が草を食み、子どもは犬と走り回り、大人は働く
 先祖が作り上げてきた美田を守り、大地に根差して人々は生きてきた。
 伝えられてきた四季折々の行事、欠かす事のできない墓参。
 泣いたり笑ったり、時には喧嘩をしたかもしれない、それもまた大切
な思い出。
 そして、心豊かな生活を求めて移住してきた人たち。
 「帰りたい」その言葉に込められた思い。
 それはただ単に「住み慣れたふるさとに帰りたい」という事だけでは
ないのだろうと思う。
 その全てを奪ったのが東京電力だ。

〇 原発は差別の象徴

 ウラン採掘から運転、廃炉、使用済み核燃料処分に至るまで、核の全
工程で環境を汚染し、人、生きものの命を蝕む。

 小出裕章氏:「原子力に反対しているのは単に危険だからではありま
せん。原子力は徹頭徹尾、無条件で犠牲を他者にしわ寄せするからです」

.. 2024年10月06日 07:00   No.3084008
++ 渡辺マリ (社長)…258回       
 通常運転中の原発労働も、そして今行われているフクシマの「事故処
理」作業も、その殆どは被ばくを余儀なくされる下請け・孫請け・ひ孫
請けの労働者が担っている。
 そして法令で決まっている被ばく量を超えれば解雇。即ち使い捨て。
 思い出そう、3・11の事故収束に携わった作業員の被ばく限度をそ
れまでの100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げられた
ことを。→ まさに差別構造

〇 牛、馬、鶏、小さな生き物を殺し、自然を破壊した。

 そして人々の命と健康を蝕み続ける。
 「自分もいつか放射能のために病気になるかもしれない」という恐怖。
 日本中に散り散りになり、その上、家族離散という最悪の悲劇に
会った人たち。
 中には新しく生活再建を築いた人たちがいるかもしれない。
 けれど多くの人たちにとって13年半経っても「福島は終わっていな
い」し、新たな困難、苦悩の中にいる。
 しかも2022年の最高裁6・17判決だ。

〇 柏崎刈羽原発の再稼働をめざす犯罪企業・東京電力

 柏崎刈羽原発を動かせば1基当たり年1100億円の利益の押上げがある
とされる(6月5日・朝日新聞)。
  謝罪もせず、過失も認めず経済優先 → カネ、カネ
 ALPS処理汚染水を福島漁民との約束を破って世界共有の海へ棄て(
後は野となれ山となれ)、
 柏崎刈羽原発の使用済み核燃料は、むつ市の中間貯蔵施設へ搬入。
 またもや「東北」か!
 後押しするのは国・経産省。
 ウハウハ笑っているのは誰だ?

〇 この国を「民主主義国家」と言えるか?

 「原発NO!」を訴えることは、この日本という国のあり方に
「NO!」ということだと思う。
 「原発は民主主義のないところにやってくる」
          (北野 進氏 志賀原発を廃炉に!訴訟原告団長)

☆鎌田 慧氏「六ケ所村の記録」講談社文庫がすごい。
 六ケ所村の事だけれど、1991年の発刊だけれど、今も続く政・官・財
の醜悪な実態がよく分かる。

.. 2024年10月06日 07:08   No.3084009
++ 岩田俊雄 (小学校低学年)…6回       
汚染水の海洋放出に厳重に抗議し、即刻中止を求めます!
 | 柏崎刈羽原発の再稼働計画を中止し、廃炉を求めます!
 | 福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書(10/2)
 └────原子力民間規制委員会・東京 

                     2024年10月2日
東京電力ホールディングス株式会社 
代表執行役社長 小早川智明 様
                原子力民間規制委員会・東京
                     代表 岩田俊雄
                E-mail mkiseii.t@gmail.com

 福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書
 汚染水の海洋放出に厳重に抗議し、即刻中止を求めます!
 柏崎刈羽原発の再稼働計画を中止し、廃炉を求めます!

 2011年3月11日の大災害から13年7か月となります。福島第一原発事故
の処理は遅々として進まず、収束にはほど遠い状況が続いています。
 やっとデブリのサンプリングか、とみたら中断。(満を持しての?)
再度の実施もあっという間に中断(失敗?)。あまりの体たらくにがっ
かりです。作業に携わる人達の被曝の危険も大きく、無視できません。
 3グラムのデブリが取り出せたとしても、これから処理方法を実験
して決める、では処分などはるかかなたです。廃棄物は「処理」「処分」
して完了なのです。
 また推定900トンに近い量のデブリの撤去は、実施しようとすれば100年
単位の時間がかかる非常に困難な計画です。その間、次の大地震が起こる
のも必至です。
 根本的解決に向け、事故炉の石棺化も含め検討し直すべきです。

.. 2024年10月20日 09:03   No.3084010
++ 岩田俊雄 (小学校低学年)…7回       
 今年(2024年)1月1日に発生した能登半島地震で、地震列島日本の
危険性をみんなしっかり確信した筈です。今回の地震が起こした変位や
被害の詳細が次々確認され、復旧の遅れは地元に重くのしかかり、私たち
はいかに不安定な大地で生活を送っているのかを改めて痛感します。
 また、ビルであっても軟弱地盤では今まで以上に危険であることも
わかってきています。
 能登地震の復興もできない中、今回の豪雨の被害は自然災害の脅威を
私たちに見せつけました。
 新たな断層も次々明らかになってきています。新潟沖も例外ではあり
ません。新潟は内陸も含め活断層だらけの地震多発地帯です。柏崎刈羽
原発の再稼働などとんでもないことです。

 福島第一原発4基の大事故についてはいまだに原因もはっきり解析
できず、次々と危険な状況が判明してきています。タイムテーブルの
計画通りにできるはずがありません。
その中で、放射能汚染水の海洋放出を強行していることは、許される
ことではありません。技術的に陸上保管が可能であるにもかかわらず、
最大の公害である放射能汚染の海洋に投棄するのは暴挙です。デブリ
を通ってきた汚染水は、他の原発の排出水とは違います。説明のごま
かしも許されません。
事故炉からの汚染水発生をなくすことが一番必要なことですが、でき
ていません。
 地球全体の汚染につながる海洋投棄は中止しかありません。海は
核のゴミ捨て場ではありません。 

.. 2024年10月20日 09:08   No.3084011
++ 岩田俊雄 (小学校低学年)…8回       
○質問
1.どこから見ても事故炉の収束には程遠い状況であり、貴社の廃炉へ
のタイムテーブルが実行不可能なことは明らかです。現在の廃炉計画は
既に破綻していることを認め、2度目の大事故を防止するためにも、今は
解決していない汚染除去に全力を傾け、実行の伴った環境汚染や被ば
く労働を最小限にする方針をきちんと打ち出すべきではないですか。
 貴社は柏崎刈羽原発の再稼働は中止し、福島の事故炉の根本的事故
処理に全力を投入すべきです。
方針を示して下さい。
2.海を生業とする方々の反対を押切って強行しているALPS処理水の
放出においては、希釈と称して事故の影響を受けている海水を大量に
同時に外洋に放出しています。見せかけのトリチウム濃度を希釈する
ために自然界にない放射性物質を海・魚類生息域に投棄することが将来
に渡りどのような影響を与えるのか計り知れません。まず、立ち止まる
べきではありませんか。

.. 2024年10月20日 09:15   No.3084012

■--2024年10月8日現在の原発稼働状況
++ 山崎久隆 (社長)…1681回          

稼働中原発は10基…大飯3、4、美浜3、高浜1、2、3、
 | 4、玄海3、4、川内1(大飯、美浜、高浜は関西電力、
 | 玄海、川内は九州電力)
 | 関電は40年超原発高浜1、2、美浜3号を含めて全原発7基稼働
 | 2024年10月8日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.10.25    82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07    118
   大飯4 運転中 2023.10.27    118
   高浜1 運転中 2024.08.28    82.6
   高浜2 運転中 2023.09.16    82.6
   高浜3 運転中 2023.12.25    87
   高浜4 運転中 2024.04.24    87
四国電力 伊方3 停止中       2024.10.07  89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.02    118
   玄海4 運転中 2024.06.03    118
   川内1 運転中 2024.08.29    89
   川内2 定検中       2024.09.14 89
合 計 12基 運転中10基 停止中2基   982.8/1160.8

*伊方3は9月27日に原子炉を起動したのちに、炉内出力を計測する
 装置に異常が見つかり、原子炉を止めて検査するとし、10月7日
 停止した。
 川内2が定検中で10基が稼働中。秋の風を感じるこのごろ、
 11基(伊方3再稼働時)運転する理由は一体どこにあるのでしょう。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な12基の原発のうち稼働中は10基(83%)、
 その出力は1160.8万kWに対して982.8万kW(85%)
.. 2024年10月10日 05:25   No.3118001

++ 山崎久隆 (社長)…1682回       
日本原電敦賀原発2号機新規制基準「不合格」をめぐる問題
 | 7つの問題点(有識者会合の報告書を無視、活断層の定義は誤り、
 | 経理的基礎がない、東海第二の欠陥防潮堤等々)を指摘する (上)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)     2回の連載

 原子力規制委員会(規制委)は8月28日の定例会合で、日本原子力発
電(原電)敦賀発電所2号機(PWR、116万kW)の新規制基準適合性審査
で「安全上重要な施設(原子炉建屋等)は将来活動する可能性のある断層
等の露頭がないことを確認した地盤に設置する」との条件に適合しない
ことから「原子炉設置変更を許可しない」(すなわち再稼働不可)とする
「審査書案」を了承し、パブリックコメント(パブコメ)が実施された。
 そのパブコメに送った意見をベースに、この審査書案の7つの問題点
を指摘する。

1.審査書案の位置づけが不明確−
 「具体的な記述がない、明確化して記載するべき」
2.有識者会合の報告書を無視した原電−
 「浦底断層の認定、敷地内断層の活動の可能性」
3.規制される活断層の定義は誤り−
 「国土地理院の定義では260万年以降が正しい」
以上、今回掲載。

以降、次回掲載。
4.本審査結果…『この原発が今後適合することはない』の恒久性に
 ついて−さらに審査を求める行為を拒否することも審査書に明記すべき
5.経理的基礎の不存在について−「敦賀2号機の再稼働を前提とした
 維持管理費を電力3社(関西、中部、北陸)から調達できない」
6.東海第二原発の欠陥防潮堤−
 「日本原電の会社としての運営が危機的状況になっている」
7.日本原電の電気料金収入の問題−「使えない設備の維持のために
 強制的に費用を負担させるのは不当であり、不正である」


1.審査書案の位置づけが不明確−
 「具体的な記述がない、明確化して記載するべき」

.. 2024年10月17日 05:08   No.3118002
++ 山崎久隆 (社長)…1683回       
 まず、この審査書の位置付けである。
 この審査書は「原子炉等規制法第2項の規定により準用する以下の規
定に適合しているかどうかを審査した結果を取りまとめたものであ
る。」とし、「本審査書の構成」では『「2(ローマ数字、以下同じ) 
耐震重要施設の地盤の変位(第3条第3項関係)」には、設置許可基準
規則のうち設計基準対象施設の地盤に係る耐震重要施設の地盤の変位に
係る規定への適合性に関する審査内容を示した。「3 審査結果」に
は、規制委員会としての結論を示した。』としている。
 このような位置付けで審査を行った結果が本書であるとして、この後
の審査書の記述は事実上断層による地盤変異が生ずる可能性についての
議論だけが記載されている。
 原子炉等規制法では、そのほかにも多くの項目があるが、それらにつ
いては審査は行われていない。
 地盤変異の可能性が否定できなければ、その後の審査は不要であると
の考え、または意味をなさないとの立場であると思われる。
 そのことについての判断としては正当であると思うが、そうした具体
的な記述がないため、明確化して記載するべきであると考える。

2.有識者会合の報告書を無視した原電−
 「浦底断層の認定、敷地内断層の活動の可能性」

 この原発については、2012年の炉規法改正による新規制基準の策定以
前から多くの指摘がされてきた。
 特に浦底断層の認定、敷地内断層の活動の可能性は多くの地震学者や
地質科学者が指摘してきたことで、今になって浮上したことではない。
 このうち問題となったK断層は後期更新世以降に活動した形跡がない
「断層」とはいえないことは、2013年に原子力規制委員会の有識者会合
の報告書において「原子炉建屋の直下に活断層が走っている可能性があ
る」とした時点で明白であった。

 日本原電は敦賀2号機の新規制基準適合性審査申請(2015年)を行う
べきでなかった。また、規制委員会も、その申請を受理するべきではな
かった。
 有識者会合の報告を無視して審査の申請書を提出したときから、今日
に至るまで行われた審査会合及び現地調査等が、規制委員会が申請書を
受理したために行われた。

.. 2024年10月17日 05:13   No.3118003
++ 山崎久隆 (社長)…1684回       
 有識者会合の現地調査等で、事実上今回の審査書に記載された事項は
結論が出ていることであり、改めて新知見が明確になって断層活動によ
る地盤の変位の可能性が生じたわけではない。
 こうした有識者会合における結論と、今回の9年近くにわたり行われ
た審査において出された結論とは、何が異なるのか、または異ならない
のかも合わせて審査書の中で具体的に言及するべきである。

3.規制される活断層の定義は誤り−
 「国土地理院の定義では260万年以降が正しい」

 規制委が示す「将来活動する可能性のある断層等」は「後期更新世以
降(約12〜13万年以降)の活動が否定できない断層等」としているが、
これには科学的根拠がない。
 敦賀原発2号機に限らず、他の原発についても、以前は1〜5万年前
以降としていた時期もあったし、現在でも40万年以降とする規定もある。
 現在、海洋の断層について調査を強化する動きが地震本部などで開始
されているが、特に海底下の断層では、トレンチ調査もできない。

 国土地理院の定義では260万年以降の第四期における活動が認められれ
ば活断層である。
 今回の敦賀原発では、12〜13万年の「境界線」前後の何処で動いたの
かを細かく議論しようとしている。
 しかし本来は原発の耐震安全性を、できうる限り強化するために審査
することが重要である。
 その観点に立つならば「将来活動する可能性のある断層等」について
は後期更新世以降よりもさらに遡り、国土地理院が定めている活断層と
するべきである。 (下)に続く
           初出:「月刊たんぽぽニュース」10月号

.. 2024年10月17日 05:20   No.3118004
++ 山崎久隆 (社長)…1685回       
稼働中原発は9基…大飯3、4、高浜1、2、3、4、
 | 玄海3、4、川内1(大飯、高浜は関西電力、
 | 玄海、川内は九州電力)
 | 2024年10月15日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 停止中 2024.10.15 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07    118
   大飯4 運転中 2023.10.27    118
   高浜1 運転中 2024.08.28    82.6
   高浜2 運転中 2023.09.16    82.6
   高浜3 運転中 2023.12.25    87
   高浜4 運転中 2024.04.24    87
四国電力 伊方3 停止中       2024.10.07  89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.02    118
   玄海4 運転中 2024.06.03    118
   川内1 運転中 2024.08.29    89
   川内2 定検中       2024.09.14 89
合 計 12基 運転中10基 停止中3基   900.2/1160.8

*美浜3は10月7日に冷却用配管のうち海水系統で漏れがあることが
 確認されたため原子炉停止し調査することになった。
*伊方3は9月27日に原子炉を起動したのちに、炉内出力を計測する
 装置に異常が見つかり、原子炉を止めて検査するとし、10月7日
 停止した。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な12基の原発のうち稼働中は9基(75%)、
 その出力は1160.8万kWに対して900.2万kW(76%)

.. 2024年10月17日 05:25   No.3118005
++ 山崎久隆 (社長)…1686回       
日本原電敦賀原発2号機新規制基準「不合格」をめぐる問題
 | 7つの問題点(経理的基礎がない、東海第二の欠陥防潮堤
 | 等々)を指摘する (下) (了)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.本審査結果…『この原発が今後適合することはない』の恒久性に
 ついて−さらに審査を求める行為を拒否することも審査書に明記すべき

 規制委員会はK断層は後期更新世以降の活動が否定できないこと及び
K断層は2号炉原子炉建屋直下を通過する破砕帯との連続性が否定でき
ないことから、設置許可基準規則第3条第3項に適合しているとは認め
られないと判断した。
 したがって、本申請は、原子炉等規制法第43条の3の8第2項にお
いて準用する原子炉等規制法第43条の3の6第1項第4号に適合して
いるものとは認められないとの結論である。

 上記結論に達した以上、『この原発が今後適合することはない』と考
えるべきだ。
 巨額の投資をしているからとか、新たな知見が見つかったなどとして
審査を求めることは、大きな費用を追加投入することになるので厳しく
批判されなければならない。
 敦賀原発2号機については、この状況においてはさらに審査を求める
行為を拒否することも合わせて審査書に明記すべきである。

5.経理的基礎の不存在について−「敦賀2号機の再稼働を前提とした
 維持管理費を電力3社(関西、中部、北陸)から調達できない」

 原電については、既に東海第二原発の再稼働を巡り「経理的基礎」に
ついての審査が一度行われている。
 その中で、原電に経理的基礎がある根拠としているのは原電が建設し
ている(審査段階では建設予定である)のは2014年5月20日付けの原電
による申請に対する審査で、安全対策工事のうち防潮堤に関しての資金
である1740億円についてのみである。
 この安全対策工事にかかる資金を原電が調達できる見込みがあるかど
うかを確認しているにすぎない。

 これは、それ以外の経営上必要な費用については、東海第二と敦賀2
号機の「維持管理費用」として調達できるからであり、これが土台に
なっていることが前提だった。
 ところが今回、審査結果として敦賀2号機の運転が不可能となること
で、この土台が失われることが確定的になった。

.. 2024年10月20日 07:55   No.3118006
++ 山崎久隆 (社長)…1687回       
 現時点では日本原電は、依然として敦賀2号機の再稼働を前提とした
維持管理費を電力3社(関西、中部、北陸)から調達できるかの前提で
経理的基礎はあると主張するのだろうが、それは虚飾と言うほかはな
く、三電力の株主及び消費者にとっては、無駄な資金提供を原電に続け
ることとなる。
 このような不当な状況を回避するために、再び経理的基礎を有するか
の審査が必要だ。

6.東海第二原発の欠陥防潮堤−
 「日本原電の会社としての運営が危機的状況になっている」

 これに加えて、原電は現在、東海第二の防潮堤工事を進めているとこ
ろだが、この工事に重大な欠陥があり防潮堤が完成できない状況にあ
る。そのため1740億円をはるかに超える費用がかかることは間違いな
く、先の経理的基礎が失われていると考えられる。

 敦賀2号機の運転ができない状況となったことから、将来的には東海
第二の再稼働どころか、日本原電の会社としての運営が危機的状況に
なっている。
 そのことは東海第二の安全対策工事にも影響を及ぼすこととなるの
で、規制委は改めて東海第二の安全対策工事や防潮堤工事について、本
当に竣工可能なのか、経理的基礎を改めて審査するべきだ。

7.日本原電の電気料金収入の問題−「使えない設備の維持のために
 強制的に費用を負担させるのは不当であり、不正である」

 経理的基礎の喪失と同時に、原電の収入には大きな問題がある。
 2011年度以降2023年度までの電力収入は累計1兆5658億490万円に達し
ている。
 これは発電など全くしていない2基の原発のために5電力会社が支出
した金額だ。

 この資金は全て電力会社の電気代つまり消費者から集めた資金である。
 この資金は、原電の2基の原発を再稼働することでまかなうはず
だった。
 そのうち敦賀原発2号機の再稼働ができなくなったことについて、原
電はいかなる責任を負うのか、規制庁はヒアリングを行い、こうした問
題について解明するべきである。

.. 2024年10月20日 08:04   No.3118007
++ 山崎久隆 (社長)…1688回       
 特に、敦賀原発2号機の審査を更に継続しようとする計画であること
を原電自らが主張し、さらに電力3社や経団連がそれを支援するなどと
しているが、そのために更に巨額の維持管理費用を各電力会社の顧客は
負担しなければならない。
 原発に拘泥し、使えない設備の維持のために強制的に費用を負担させ
るのは不当であり、不正であることを規制委は明確にするべきである。
             初出:「月刊たんぽぽニュース」10月号

.. 2024年10月20日 08:14   No.3118008
++ 上岡直見 (社長)…371回       
原子力発祥の地・東海村の前村長村上達也氏、
 | 「首都圏唯一の原発を語る」
 | 青木美希氏のYoutube動画の紹介
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

あおタイムス AO-TIMES
https://www.youtube.com/watch?v=FTtKoOZEoi4

 ジャーナリストの青木美希氏のYoutubeチャンネルで、前東海
村村長の村上達也氏のインタビューが掲載された。
 村長が中学生のころの原子力発祥の時代から、JCO事故、福島第一
原発事故を経て、脱原発を宣言するまでのことが淡々と語られている。
 これまでに文章化された内容もある一方で、村長という立場ならでは
の初めて聞く話もある。
 そして日本が脱原発を達成するには何が大切か本質的な提言がある。
ぜひ視聴をお勧めしたい。

.. 2024年10月20日 08:22   No.3118009
++ 山崎久隆 (社長)…1689回       
稼働中原発は10基…大飯3、4、高浜1、2、3、4
 | 伊方3、玄海3、4、川内1(美浜、大飯、高浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2024年10月19日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
関西電力美浜3 停止中     2024.10.15 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
    大飯4 運転中 2023.10.27     118
    高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 運転中 2023.09.16      82.6
    高浜3 運転中 2023.12.25       87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
四国電力伊方3 運転中 2024.10.18       89
九州電力玄海3 運転中 2024.02.02      118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
    川内2 定検中 2024.09.14      89
合 計 12基中 運転中10基 停止中2基    989.2/1160.8
*美浜3は10月7日に冷却用配管のうち海水系統で漏れがあることが
 確認されたため原子炉停止し調査することになった。
*伊方3は9月27日に原子炉を起動したのちに、炉内出力を計測する
 装置に異常が見つかり、原子炉を止めて検査するとし、7日停止した。
 その後、10月16日に原子炉起動、18日に発電開始した。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度
 違いがある。
*運転可能な12基の原発のうち稼働中は10基(83%)、
 その出力は1160.8万kWに対して989.2万kW(85%)

.. 2024年10月20日 08:56   No.3118010

■--原爆を落としたその理由
++ M.W (幼稚園生)…1回          

日本の無条件降伏は明らかだったのに原爆を落としたその理由
 ・戦後のソ連との力関係で優位に立つため
 ・そしてその破壊力と放射線による人体への影響を知るためだった。
 米国にとっての核兵器は失われる命のことなど考慮もせず、
 政治的思惑で使用する。
                  (M.W 千葉県)
.. 2024年10月13日 08:25   No.3121001

++ タク (社長)…3663回       
美しい出羽三山と永平寺
来週から山形県へ出かけますが、山形県の出羽三山と言えば、月山を中心に北側の麓近くが羽黒山で、南西の中腹が湯殿山で、全体としては月山ということになります。この出羽三山の信仰は、東北一帯と越後、佐渡、信濃に特に色濃く広がっていて、新潟の一市民が羽黒山に1千万円のお布施をしているのには驚きました。

こうした地方には古くからは羽黒講や三山講といった講が組織されて、山伏たちは講員である檀家を巡りながら牛や三面大黒の絵姿の御礼、湯殿山の「おあか」と称する湯の花を配布して初穂を集めていたのです。

村方でも山伏が廻ってくるのを待ち受けて、家相を見せたり、嫁や婿の相性を占わせたりしたものだといいます。山伏たちは檀家に三山巡拝を勧め、三山巡りの者を自宅に宿泊させて、荷物を担いで登山の案内もしていたのです。

三山巡拝は二千メートル近い月山の頂上まで行くのだから、参拝者は春から秋、それも夏に訪れることが多く、湯殿山の縁年にあたる丑年に急増しました。三山をまわるには七ヶ所の入口があるが、芭蕉と曾良が羽黒山の麓の手向町に着いたのは、最大の門前町です。

ここの住人のほとんどは宿坊を営んでいる山伏で、手向町には三百軒以上の宿坊が建ち並び、後世になると「商家や職人の家も入りまじって五百軒」と書かれるようになっています。参詣者が来ると宿坊から人が飛び出してきて、どこの国の者かと尋ねて担当の宿坊を教え、また山伏がいないとわかれば、自分の宿坊に泊まれと熱心に勧めるそうです。

かなり強引に宿引きされたと書いている旅人もいます。松尾芭蕉もおそらくこうした宿坊の者たちに取り囲まれて、どこの国の者かと聞かれたことでしょう。『おくのほそ道』の中で松尾芭蕉が一人で歩いたのは、出羽と越後の国境鼠ヶ関と北中間、それに、永平寺と福井間の二ヶ所だけなのです。

先週は永平寺に行ってきました。福井県永平寺町の天竜寺参道にあります。季節や弟子との別れのつらさをうたったと言われている「物書て 扇引きさく 余波哉」と刻まれています。味わい深い一句です。天龍寺の境内には、松尾芭蕉が訪れた際に「物書きて扇引き裂く余波哉(なごりかな)」という句を残しました。その句は句碑として存在しています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2024年10月13日 08:51   No.3121002
++ タク (社長)…3664回       
2024北陸の旅日記1日目
毎年、北陸には出かけます。現地の皆様は来ていただけるだけで感謝ですとのお言葉を胸に今年も北陸に旅行することとしました。北陸には羽田空港から飛行機です。JAL長崎空港の近藤という手荷物検査の女性に理不尽なことをされたので、JALは乗りません。ANA751便で小松空港へ向かいました。

現地に着いたら貸し切りバスを手配していたので早速、バスに乗り込み九谷焼見学に向かいました。現地に着くと九谷焼の説明を聞きました。九谷焼とは、石川県南部(金沢市・加賀市・小松市・能美市)で生産されている磁器で、色絵磁器に分類されているそうです。早速、皆様は購入していたので復興支援に役立っていたかな。

続いて、永平寺に向かいました。パンフレットによれば、永平寺は約780年前の1244年(寛元2年)、道元禅師によって開創された出家修行の道場です。福井市の東およそ16qを隔てた大仏寺山には、七堂伽藍を中心とした大小70余棟の諸堂が建ち並びます。

境内は約33万平方メートルの広さをもち、樹齢550年といわれる鬱蒼とした老杉に囲まれた静寂なたたずまいの中、修行僧が日々禅の修行に励んでいます。修行僧は石段を登って山門の前にやって来る、修行期間は人それぞれで決まりはないといいますが、これから始まる修行の日々に、どんな覚悟を抱いて山門をくぐるのだろうか。

撮影は可能ですが、修行中の僧の撮影は禁止されています。「龍門」から参道を歩きます。「七堂伽藍・しちどうがらん」と呼ばれる建物は回廊で結ばれています。山門・仏殿・法堂(はっとう)・僧堂・大庫院(だいくいん)・浴室・東司(とうす)と歩き「通用門」をくぐります。

「山門」ここから修行の日々が始まる「山門」は築約270年、永平寺で最も古く、釘や金具を一切使っていない木組み造りです。「傘松閣(さんしょうかく)」永平寺にある傘松閣は156畳敷の大広間です。大広間の天井には230枚の日本画がはめ込まれています。著名な日本画家144名が描いた花鳥風月をモチーフにした絵があります。

.. 2024年10月14日 07:16   No.3121003
++ タク (社長)…3665回       
花鳥風月に則った絵ですが、中に5枚だけ動物が描かれた絵があります。これらの絵を探し出し願いを込めて祈りを捧げると、恋や念願が叶うそうです。境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされており、今も修行僧が日々厳しい修行に励んでいます。

樹齢700年に及ぶ老杉や回廊で結ばれている法堂や僧堂などは荘厳な雰囲気が漂います。永平寺参拝後にお昼は永平寺近くの永平寺の館「雪粋」というお蕎麦屋さんに入りました。地酒は黒龍ではなく、永平寺町が誇る地酒白龍永平寺の自然・大地・水・風土が生かされた白龍を呑みました。

美味しいお酒が造られるわけは この地にあるのです。お店の女将さんがひとりひとりに注いでくれるのです。とてもおいしかったです。お蕎麦は、ちょっと柔らかめの香り高いお蕎麦でした。お蕎麦を引き立てる薄味のつゆのぶっかけ蕎麦も食べました。

思ったほど辛くない大根おろし、蕎麦つゆが大根おろし、めちゃいい感じで、蕎麦のうまみを引き出してくれる感じです。都内にはないお蕎麦屋さんでした。遠くまででかけた甲斐がありました。とっても美味しいお蕎麦でした。

その後はメインの福井県恐竜博物館に向かいました。東京の上野国立科学博物館など全国各地で恐竜に会える場所には色々行ってきました。六女の娘は恐竜が好きで、どんどん恐竜に詳しくなっていきました。日本一の恐竜博物館である「福井県立恐竜博物館」に行くことを知った六女は羨ましがっていました。

福井県立恐竜博物館は、屋内にある「福井県立恐竜博物館(本館)」と、発掘現場の近くにある「野外恐竜博物館」に分かれています。福井県立恐竜博物館(本館)の周りには、1日では周りきれないほど楽しめる場所が集まっています。

「かつやま恐竜の森公園」の中に、恐竜博物館本館をはじめ、チャマゴン広場・ディノパーク・巨大昆虫冒険ツアー・どきどき恐竜発掘ランドなどの遊びスポットがあります。福井県立恐竜博物館(本館)は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。

.. 2024年10月14日 07:25   No.3121004
++ タク (社長)…3666回       
子供から大人まで楽しんで学習できる、また研究者も満足できる学術的に裏付けされた展示をめざしているそうです。福井県立恐竜博物館は、リニューアルのため2022年12月〜2023年夏まで臨時休館していたので、リニューアル後は、巨大スクリーンや見える収蔵庫ができたり、恐竜研究体験ができたりしました。

今回の特別展は、恐竜発掘の聖地であり、今もなお研究の最前線である北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっています。恐竜の誕生した三畳紀から白亜紀までの1億年の歴史を4つのゾーンに分けて展示しています。今しか見られない福井県立恐竜博物館の特別展に感動しました。

2024年特別展「バッドランドの恐竜たち〜北アメリカの1億年〜」が父の命日である7月12日(金)から開催しました。たくさんの日本初を見ることができる特別展です。恐竜研究の聖地バッドランドとは北アメリカ大陸の西部に広がる荒野であり、樹木や水が少なく起伏の激しい地域です。恐竜時代の地層が露出しており、今までたくさんの恐竜の化石が発掘されている恐竜研究の聖地です。

カナダ・アルバータ州のロイヤルティレル博物館と姉妹提携を結んでいることで実現した今回の特別展では、そんな恐竜研究の聖地「バッドランド」から日本初公開の化石や恐竜マニアにはたまらない「ブラックビューティー」など全身骨格16体、総展示数60点もの化石が展示されます。見どころ恐竜マニア待望の「ブラックビューティー」。

この特別展の1番のみどころは、「ブラックビューティー」と呼ばれるティラノサウルスの実物頭骨化石です。この化石は地中のマンガンを取り込むことで黒くなりました。漆黒に輝くこの化石は、頭骨だけでもとても迫力を感じます。とても保存状態の良いこの美しい化石をぜひ見ていただきたいです。

今回の特別展では、日本初公開となるアロサウルスとゴルゴサウルスの標本が北アメリカからやって来ました。カナダ・アルバータ州で見つかったゴルゴサウルスの全身骨格化石の実物が7500万年前の地層に埋まったままの状態でしっぽまで全身を一般公開されるのは世界初です。

.. 2024年10月14日 07:32   No.3121005
++ タク (社長)…3667回       
また、ユタ州で発見され、ジュラ紀を代表する大型肉食恐竜アロサウルスのホロタイプ標本は日本初公開です。今ここでしか見ることのできない恐竜たちをぜひご覧ください。また、今しかゲットできない特別展限定グッズがあります。館内では「バッドランドの恐竜たち」の限定グッズが販売されています。

これらは特別展開催中にのみゲットできる限定グッズです。モノトーンで普段使いしやすい文房具やかわいいぬいぐるみに変身したバッドランドの恐竜たちなどその他にも多くのグッズが並んでいます。ぜひショップに立ち寄り、お気に入りの1品を見つけてください。

常設展のダイノストリートは両側に実物の化石が展示されていて、美しい標本に興奮します。最初から見応えがあります。ダイノストリートを抜けて1階に上がると「恐竜の世界」ゾーンです。最初に現れる動くティラノサウルスです。岩石や鉱物が展示されています。続いて「ダイノラボ」という、なんと本物の化石に直接触ることのできるコーナーです。

このアンモナイト、実物なのです。あっという間に時間が過ぎてしまい六女のためにたくさんのお土産を購入して、福井県立恐竜博物館を後にしました。1日では見切れないです。上野のカハクのように何度も行ける場所ではないので退館するとき寂しかった。

その後はあわら温泉の隠れ宿「ゆ楽 YURAKU」に向かいました。この日の宿泊場所です。時代が「文明開化」に沸いた明治の開湯から、138年といいます。文化の発展と交通手段の進展とともに発展を続け、関西の奥座敷と称されるほどとなったといいます。

福井県下随一の名湯・芦原温泉(あわらおんせん)。四季が彩る庭園につつまれた落ち着きと、やすらぎ溢れる館内。大浴場は窓いっぱいに広がる庭園の花と緑につつまれる、至福の庭園大浴場「光仁の湯」、湯舟に巨石を配した野趣あふれる殿方大浴場「たろうの湯」、お肌ツルツル美人の湯、婦人大浴場「はなこの湯」がございます。

温泉街の玄関口であるあわら湯のまち駅から、少々離れた立地に在るものの、それを生かした広い敷地に純和風・数寄屋造り(すきやづくり)の建物が並び、目玉となる三カ所の天然温泉大浴場、色調と空間演出を異とする二つの宿泊棟、その他多数の「癒し」と「遊び」の施設が整った、浸かって癒し(たのしい)、泊まって楽しい宿泊施設となっています。

.. 2024年10月14日 07:38   No.3121006
++ タク (社長)…3668回       
到着した宿泊客に宿の「第一印象」を刻みつけるのが、入り口に構えられた立派な門です。「日常空間」である「町」と「非日常空間」である「温泉宿」を区分し、この先に待つ「非日常空間」への期待を抱かせてくれる、素敵な仕掛けとなっています。

宿の建物は、伝統的な数寄屋造り「数寄屋造り」は茶の湯の精神に則った建築様式で、「格式を重んじた装飾性の高いデザインを排し、自然との調和とシンプルな構成」に重きを置いた造りが特徴です。「ゆ楽」の建物もその技法に則り、落ち着いた佇まいと建物各棟に囲まれた中庭を「見せた」配置とされています。

巨石と馬、そして何故か古代ギリシア風の武人像が出迎えてくれる入り口を潜ると、フロント兼備のロビーへ。外観そのまま、落ち着きある造りの空間に幅広のソファが並ぶ、寛ぎの場。ロビーの一角には、福井県や芦原温泉の「ご当地みやげ」を揃えた、おみやげ処が併設されています。

品物も「越前そば」や美味しいお菓子(とお酒)、「温泉グッズ」や各種小物などが取り揃えられています。売店の向かいには、ビールサーバーを備えた喫茶コーナーもあります。50円のサービス券がもらえます。マンガコーナーも設定され、中庭を望む落ち着いた空間で人気コミックの世界に没入できます。懐かしのスーパーファミコンがありました。

無料で利用できる岩盤浴コーナーも設定されています。廊下の突き当りが入れ替え制の大浴場で右へ折れると宿泊棟です。「ゆ楽」館内には色調を変えた二つの宿泊棟・黒壁館と白壁館が存在しています。大浴場に隣接した黒壁館はその名の通り黒に塗られた廊下が伸びる、シックな空間です。

こちらには露天風呂付の特別室も設定されており、「ワンランク上」の設備が整えられている印象です「黒壁館」のお隣は、対となる宿泊棟・白壁館こちらも名前通り「白」で統一され、シックな装いの黒壁館とは対照的な、優しく明るい色合いです。泊った部屋は二人部屋でしたが、トイレと風呂が一緒なのが残念だったかな。

宴会場は広かった。北陸の海の幸を頂けるお料理も豊富でした。福井ならではの旬の味覚を頂きました。宴会の後のカラオケはなく外にもローソンしかないので、一番大きなお部屋に集まり二次会を行い夜中まで語り続けて1日目は終了しました。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2024年10月14日 07:45   No.3121007
++ タク (社長)…3669回       
2024北陸の旅日記2日目
朝、4時30分から一番風呂に入って、7時から朝食を食べました。朝食はバイキングではなく個々にお膳で係りの方がご飯をよそってくれてお部屋に待機して、とても気が利く素晴らしい方でした。前日もとても良くしていただいたのにお気持ちを渡していなかったと事務局から聞いて、とても残念でした。

2日目の態度の悪いバスの運転手にあげなければよかったです。8時30分に記念写真を撮っていただき、東尋坊に向かいました。東尋坊とは永平寺の僧侶の名前だと地元の方にお聞きしました。駐車場に着くと東尋坊タワーが聳え立っていました。

お土産屋さんの商店街を歩いていくと東尋坊の入り口が現れました。荒々しい岩肌の柱状節理が延々と1kmに渡って続く勇壮です。東尋坊は、国の名勝・天然記念物に指定されています。なかでも岸壁の高さが20メートル以上に及ぶ大地の断崖は日本海の荒波が打ち寄せる姿は恐ろしいほどの迫力です。

遊覧船ではライオン岩、ろうそく岩など自然の造形が目を楽しませてくれるといいます。これだけ大規模なデイサイトの柱状節理は世界的に珍しく、朝鮮半島の金剛山・スカンジナビアのノルウェー西海岸と並ぶ、地質学的に大変貴重な場所、と考えられているようです。

たしかに、自然の芸術みたいなものを感じます。人間には作れない崇高なものです。東尋坊は、福井県の人気観光地で、日本海に突き出した断崖が続く景観が有名です。自殺の名所としても有名な場所ですが、個人的にはテレビのサスペンスドラマでよく見る風景だなと思いながら散策を開始しました。

東尋坊は、険しい岩壁が続きます。最も高いところでは、約25mの垂直の崖があるらしいです。千畳敷と呼ばれるエリアを人と比較すると、大きさが分かります。驚きポイントは安全柵が無いところです。

東尋坊付近では、自殺者が多いと言われています。年間24人が自殺しています。東尋坊の中心的な場所には、観光客がいっぱい集まっていますので少し離れたところで起こっているようでした。少し離れただけで、静かで寂しいところにがらりと変わります。そんな静かなところに、ありました。

いのちの電話ボックスです。人目の少ないところに、設置されていました。なんでこんなところに、電話ボックスがと思いますが、死のうと思っている人にとっては、ここが最後の「つながり」となるかもしれません。

.. 2024年10月15日 05:11   No.3121008
++ タク (社長)…3670回       
この先には、断崖絶壁しかないのです。ここで、電話をかけるかどうか。

ここで、誰かとつながれるかどうか。この電話ボックスの前で、死にゆく人は何を思うのだろうか。だが、近年はこの辺りはポケモンGOのジムやポケスポットなどあり多くの方が集まってくるので自殺する方も減少したようです。そこを抜けると東尋坊横にはお土産屋さんやご飯屋さんが並んでいます。

続いて、天皇誕生日あり、私の誕生日である2024年2月23日、越前市にある「しきぶんぶんミュージアム」に大河ドラマ「光る君へ」の大河ドラマ館が開館しました。早速、現地に着くとバスの我々を降ろす場所が違うからと言って駐車場の係員とバスの運転手が怒鳴りあいの喧嘩をしているのではないか。とても気分が悪いです。

事務局の女性が「時間がもったいないから」喧嘩をやめさせちゃいました。素晴らしい。すぐにチケットをもらって館内へ入りました。入口展示されていた袿(うちき) 左手の案内が手作り感ありありで少しチープな感じでした(笑)

さらに、中に入ると、まひろ(紫式部)(吉高由里子)、藤原道長(榎本佑)、藤原為時(岸谷五郎)がお出迎え記念撮影できるようになっていました。係りの若い女性はとても親切で写真を丁寧に撮影してくれました。

「苦学寒夜、紅涙霑襟、除目後朝、蒼天在眼」(現代訳)。寒い夜も苦しさに耐えて学んだのに希望(=越前国司任官)が叶えられず、血のような涙が襟を濡らしています。任官されなかった翌朝は、青い空が目に染み入ります。放送では為時自身ではなく、まひろがしたためた奏上を、道長が気付いて忖度したと描かれていました。

主要な登場人物の紹介パネルがありました。まひろ(紫式部)(吉高由里子)、藤原道長(榎本佑)、道長の嫡妻源倫子(ともこ)(黒木華)、道長の長兄で病死した関白藤原道隆(井浦新)、 道長の姉で、先々帝円融天皇女御で一条天皇皇太后の藤原詮子(あきこ)(吉田羊)と、道隆の娘で一条天皇中宮の藤原定子(さだこ)(高畑充希)。

.. 2024年10月15日 05:25   No.3121009
++ タク (社長)…3671回       
まひろの夫になる藤原宣孝(のぶたか)(佐々木蔵之介)、まひろの父藤原為時(岸谷五郎)と、道長の父で関白藤原兼家(段田安則)、陰陽師の安倍晴明(はるあきら)(ユースケ・サンタマリア)、道長の次兄で急逝した藤原道兼(玉置玲央)と、中宮定子の女房で後の枕草子の作者、ききょう(清少納言)(ファーストサマーウイカ)です。

日本画家の諌山恵美(宝樹)氏がドラマの衣装人物画を描いています。まひろが裳着(もぎ)で着ていた唐衣(からぎぬ)と袿(うちき) 裳着は女子が成人(初潮)したことを周りに示す儀式。

安倍晴明が占いで用いた星図。晴明も福井県とゆかりが深く、晩年敦賀(越前)に移り住んだとされ、晴明神社(敦賀市相生町)に祀られています。また嫡流の土御門(つちみかど)家は応仁の乱の戦禍を逃れ、若狭国名田庄(おおい町名田庄)に移り住んでいます。

びわ湖大津(滋賀県)、宇治(京都府)にも大河ドラマ館があるようで、前述の来館記念証を提示すると、割引が受けられるそうです。展示内容は意外と少なく、かなりじっくり見学しても20分ほどです。外に出ると想創庵(そうそうあん)と言い、式部が越前で体感したイマジネーションを、現代のAI技術で表現した五感で感じる拡張世界のコーナーが。

内部に吊るされた文字は、源氏物語や紫式部の歌から導かれたワードで式部の魂の叫びが視覚に訴えかけてくる感じです。またデザインだと思っていた白い斑点には、来館者のコメントやイラストでした。想創庵を出た先は、光る越前SHOPというお土産売り場です。

越前和紙や越前焼といった地元名産品のガチャ。ここでしか入手不可能のオリジナルガチャ(500円) 缶バッヂなどがありました。次に県民には毎年秋に開催されるたけふ菊人形の会場がありました。本日から開催されるとテレビでも放送していたので混んでいました。ゴーカートや観覧車などのミニ遊園地も併設されていてとても広かったです。

続きまして、バスで移動して紫式部公園に行きました。源氏物語の作者として名高い紫式部を偲んでつくられた紫式部公園です。園内には金箔で仕上げられた十二単姿の紫式部像や、全国でも珍しいといわれる寝殿造りの庭園が造られ、故谷崎潤一郎の麗筆で刻句された紫式部の歌碑なども立っています。

.. 2024年10月15日 05:31   No.3121010
++ タク (社長)…3672回       
ここに書く「日野の杉むら埋む雪 小塩の松に けふやまがへる」この和歌は、紫式部が長徳2年(996)、越前守に任ぜられた父(藤原為時)とともに越前国武生(越前市)に訪れ、1年半ほど滞在していた頃、紫式部が初雪の降った日野山をみて詠んだものです。

都近くにある小塩山(約640m)の松に散り乱れる雪に思いを馳せながら、都を懐かしんでいるという。紫式部が武生に来たのは感受性の強い娘盛りの数え19歳の頃といわれ、滞在期間中の経験はのちの源氏物語の執筆にも影響を与えたと考えられています。

同公園からは越前富士とも呼ばれている美しい日野山(約800m)が東部に見えますが、このような背景があって、紫式部像は日野山を眺めているように造られています。また、この庭園には総檜で造られた釣殿もあります。

釣殿は当時、納涼や月見の宴、詩歌管弦の場所として使われ、「紫式部日記絵巻」に描かれているように風雅な舟遊びのための乗降場所でもあったといわれています。入口はいると寝殿造庭園と釣殿の説明が書いてありました。庭園の広さは3千坪です。

ここに父・為時とともにまひろが暮らしたのです。当時越前は大国だったので国守りの館であるこの邸宅は平安貴族の住宅様式となる寝殿造りであった、と考えられます。「寝殿造り」とは、寝殿(正殿)を中心とした数楝の建物、池や築山がる庭園で構成されています。寝殿は建物がなく、盛り上がった場所が記されていただけでした。釣殿はありました。

釣殿は、納涼や月見の宴、詩歌を楽しむ場所であり、平安絵巻に描かれる舟遊びの乗降の場所です。池に面しています。上がって座る事もできました。池には赤い橋がかかっていて、いい雰囲気です。小川のせせらぎ、そしてその奥に現れる黄金に輝く紫式部像、かたわらには、吉永小百合氏の記念樹があるのです。

駐車場にある「紫ゆかりの館」にも行きました。絵とか人形とかが飾られていました。スクリーンには、「光の君へ」再び道長とまひろが出会い、その後どのように源氏物語を書き始めるようになるのかが映し出されていました。姫君診断というのもありました。タッチパネルで質問に答えて、自分がどんなタイプの姫君かわかるのです。

.. 2024年10月15日 05:40   No.3121011
++ タク (社長)…3673回       
その後は、日本海さかな街「日本海側最大級の海鮮市場」に向かいました。店舗数や規模は大きいのですが あまり郷土色を感じさせる食事処が少ないように感じました。お食事は「かに喰亭ますよね」というところの堀こたつでお造里定食を予約しておきました。

アルコールはパネルタッチで頼んでくださいといいながら入った注文を店員は観ていなかったらしく、なかなか飲み物が来ないので乾杯が出来ずに呑まない女性はしびれを切らして速攻で食べてお土産屋に行ってしまいました。蟹はついてきませんでした。

食事して買い物した後は新幹線を乗るため、米原に向かいました。改札口は2階にあります。トイレは外にありとても分かりにくいので皆様苦労していました。早く着いたため、団体切符を変更して帰りは皆様、ばらばらになってしまいました。

東京駅で反省会を行う予定です。東京駅の構内には、美味しいグルメが充実しています。東京駅構内には、和食から多国籍料理まで多彩なジャンルのグルメがありますが、夕方だったため、どこのお店も満員で解散となってしまいました。とても残念でした。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月15日 05:47   No.3121012

■--原発 出口なき迷走 DeepM 米国編2
++ 毎日新聞 (社長)…423回          

建設撤退 東芝巻き添え 地球上で最も高価な原発
  米国ボーグル原発−2基で4兆6000億円も−東芝破綻

 米南部ジョージア州で原発新設が原因で電気料金が急上昇し、市民が
怒りを爆発させている。
 原発大国の米国で34年ぶりに建設許可された原子力業界期待のプロ
ジェクトだったが、予期せぬトラブルで工期や費用が膨らんだ。それ
は日本の名門企業を揺るがす事態にも発展した。

 米原子力規制委員会(NRC)がボーグル原発3、4号機の増設計画
を承認したのは2012年だった。
 メーカーは米ウェスチングハウス(WH)。
 「原発ルネサンス(復活)」(米エネルギー省)と期待を集めたもの
の、実際に工事が始まるとトラブルの連続だった。

 米エネルギー省は2023年3月に公表した報告書で、ボーグル原発の工
事の遅れの主な原因を分析している。
 まず現場の作業で不具合が多く、再工事に時間を要してしまった。
 下請け業者から部品や材料の納入が遅れたり、納入品が基準を満たし
ていなかったりすることもあった。
建設作業員の生産性が想定より低かったうえ、的確な作業指示やスケ
ジュール管理ができなかった。
 必要な労働者をなかなか確保できず、新型コロナウィルス禍が人手不
足に追い打ちをかけた−としている。

 一方、根本的な原因として、米国では原発の新規建設計画に30年以上
の空白期間があり、現場の細かなノウハウが失われていたとの指摘も
ある。
 ボーグル原発工事の遅れはWH社の経営を圧迫。2017年3月、WH社
は経営破綻に追い込まれた。

 そのWH社の親会社だったのが日本の東芝だ。
 世界的な原発需要の拡大を見込み2006年に数千億円を投じて買収した
が、福島第一原発事故の影響もあり経営の足を引っ張られた。
 経営破綻を受け、東芝はWH社がボーグル原発から撤退するために37
億ドル(現在のレートで約5500億円)の債務保証を支払ったが、この際
の損失が、後に日本で大騒動となる「東芝破綻」の要因となった。
.. 2024年10月10日 08:29   No.3119001

++ 毎日新聞 (社長)…424回       
 一方、WH社の破綻を機に、ジョージア州では消費者団体などから
ボーグル原発の建設中止を求める声が強まった。総工費が膨らんで、後
に電気料金が大幅に値上げされる恐れがあったためだ。
 だが、「経済的なプロジェクトとは言えない」との専門家の批判が
あったにもかかわらず、推進派の意見が尊重され計画は続行された。
 工事完成は当初予定より7年遅れたうえ、2基で140億ドルと見込まれ
ていた総工費は310億ドル(約4兆6000億円)超に膨らんだ。
 「地球上で最も高価な原発」。ボーグル原発にはそんな不名誉な
「称号」が付けられた。【アトランタで大久保渉】(後略)
       (10月8日「毎日新聞」朝刊1面
        「原発 出口なき迷走 DeepM 米国編2」より抜粋)

.. 2024年10月10日 08:36   No.3119002
++ 東京新聞 (社長)…3161回       
人を大事にする司法へ
           鎌田 慧(ルポライター)

 静岡地裁の「袴田事件」再審無罪判決に対し検察側が控訴するかどう
か、期日が明後日に迫った。検察は無実の人間を44年間も死刑囚として
きた。誤りを率直に認め、同じ過ちを犯さないための教訓とすべきで
あろう。
 いくつかの冤罪(えんざい)事件があった。
 いまも無実を訴える声が続いている。警察や検察が逮捕した容疑者か
ら自供をとるまで勾留する「人質司法」が、まだ罷(まか)り通っている。

 大阪のプレサンスコーポレーションの「業務上横領事件」では、検察
官が「検察なめんなよ」「ふざけるな」と机を叩いたと、民事事件でも
訴えられている。特別公務員暴行陵虐罪で刑事裁判がはじまる。
 取り調べの可視化や弁護人の積極的な関与がさらに必要だ。

 袴田事件は静岡地裁の再審開始決定から、10年もたってようやく無罪
判決となった。検察側が即時抗告して審理が長引いたからだ。これから
の課題は、検察官の不服申し立てなどを規制する再審法の改正である。

 もうひとつは、長い間、冤罪を主張している事件の早期解決だ。
 鹿児島県の大崎事件は3度も再審開始が決定されてなお、検察側が抗
告して裁判が始まらず、97歳の原口アヤ子さんは病床に伏して無罪判決
を待っている。
 狭山事件の石川一雄さんは85歳。脅迫状が最大の証拠とされたが、当
時、非識字者の石川さんにはとても書けない文章だった。
         (10月8日「東京新聞」朝刊「本音のコラム」より)


.. 2024年10月10日 08:45   No.3119003
++ 近事片々 (小学校中学年)…15回       
【近事片々】より

 ・国のバラマキ癖がうつったらしい。各地で首長の「現金給付」公約
  がトラブルに。経済対策は節度も大事。
 ・土砂に流木、濁った水。能登豪雨の爪痕なお深く。
  前を向く住民に必要な助けを。
             (10月5日「毎日新聞」夕刊1面より)

 ・無麻酔で手術を受ける人々、空腹にあえぐ子供、放置された遺体。
  医療支援で訪れた日本人医師から聞くガザ避難民キャンプの
  この世の地獄。
 ・狙いは政治浄化か政敵一掃か。裏金議員は比例重複認めずと首相。
  「退路断つ」の覚悟も、権力闘争は泥沼化か。
             (10月7日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2024年10月10日 08:52   No.3119004
++ 福井新聞 (小学校高学年)…22回       
補助建屋配管に穴、原子炉停止へ 関電美浜3号機

 関西電力は10日、美浜原発3号機(福井県美浜町)の補助建屋内の配
管に穴を確認し、補修や交換のため原子炉を近く停止すると発表した。
 配管を流れる海水が漏れたとみられるが、放射性物質は含まれず、環
境への影響はないとしている。
 関電から報告を受けた福井県などによると、5日夜に運転員が、
ポンプなどの機器を冷やす系統の配管の表面に塩が付着しているのを見
つけた。
 超音波で配管の厚さを検査したところ、周辺で減肉が確認された。
 穴は2カ所あり、それぞれ直径6ミリと3ミリだった。
 原子炉の停止は週明け以降の見込みで、停止期間は1カ月間以上とみ
ている。美浜3号機は、1976年に営業運転を開始した。
             (10月10日 20時16分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/11607344.html

※関連記事
 関西電力美浜原発3号停止へ 2次系配管に穴確認
                    (10月11日「福井新聞」)

.. 2024年10月12日 07:44   No.3119005
++ 共同通信 (課長)…154回       
浜岡原発の津波想定25m超 規制委了承、既設の防潮堤上回る
  追加対策が必要

 原子力規制委員会は11日、中部電力浜岡原発(静岡県)の審査会合
で、敷地に到達する最大の津波高さを海抜25.2mとする中部電の想定を
おおむね了承した。
 既設の防潮堤の高さ22mを大きく上回るため、追加対策が必要となる。
 中部電力は南海トラフ巨大地震と、原発の西約68キロの遠州灘沖での
海底地滑りが連続発生した場合の津波が最大になるとした。
 中部電力は浜岡3、4号機の再稼働に向けた審査を2014〜15年に申
請。防潮堤は2016年3月に完成した。 (10月11日「共同通信」より)

.. 2024年10月12日 07:49   No.3119006
++ 東京新聞 (社長)…3162回       
たった8日の支離滅裂 北丸雄二(ジャーナリスト)

 なんだかよくわからない内閣なのです。
 出だしは党内裏金派の総裁候補排除に成功したり同派元総理を「国賊」
と罵倒したはみ出し者を総務相にしたりして期待させたものの、解散総
選挙の日程は総理総裁が知らぬ間に既定路線、そこでは裏金議員の公認
や比例との重複も認め、結果、所信表明演説は前とは別人の無色無害な
言葉が並び、大小メディアで「変節」「嘘つき」批判が噴出すると一転
我に返ったか裏金議員の非公認や比例重複排除を打ち出し、しかし自身
の派閥でも140万円裏金疑惑がスッパ抜かれ、新任法相が旧統一教会と
37回も会合などで接触があった人物だと判明し、デジタル相は詐欺逮捕
企業からの献金発覚、こども相は借金踏み倒しを親族から告発報道…と
あっては、自民党をどう変えたいのか変えたくないのか支離滅裂で、い
やつまりこれは自民党内実の支離滅裂がそのまま露呈した話であって、
裏金派からは早速「どのロが」の怒り心頭発言やボヤキが溢れ、石破大
嫌い大将だった党最高顧間の「党内結東」の呼びかけも一体どんな「犬
笛」かと勘ぐりたくなる現状。

 解散まで戦後最短のたった8日間でさえこの右往左往。
 醜聞はまだまだ出てくるはずで、やっぱり自民党は端を切っても斜め
に切っても同じ自民党アメ。
 選挙結果次第でまたすぐ政局…なんて余裕はこの国にはないはず
なのに。 (10月11日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2024年10月12日 07:55   No.3119007
++ 琉球新報 (小学校中学年)…19回       
辺野古「止める手段まだある」

【10月1日】沖縄県名護市辺野古周辺の海底で絶滅危慎種ジュゴンの食
み跡の可能性が指摘されていた痕跡について、沖縄防衛局は「ジュゴン
の食み跡ではない」という見解を示した。
 辺野古新基地建設を巡り、有識者から助言を得る環境監視等委員会(委
員長・中村由行横浜国立大大学院元教授)で報告した。
 この痕跡は、辺野古崎東側の長島付近にある臨時制限区域内の海底
で、新基地建設に反対するヘリ基地反対協議会・海上行動チームが7月
29日、水中カメラを沈めた撮影で発見した。(中略)

【10月5日】辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議は、名護市辺野
古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で市民集会「第44回県民大行
動」を開き、約650人(主催者発表)が参加した。
 市民団体や県選出国会議員らがマイクを握り、あらゆる視点から新基
地建設阻止に向けて抗議の声を上げた。

 大浦湾ではボーリング(掘削)調査船とみられる作業船2隻が土質調査
を実施している。
 沖縄平和市民連絡会の北上田毅さんは、防衛省が設計変更申請の段階
で力学的な調査をしでいなかった、軟弱地盤が最も深いとされる「B2
7」地点周辺のボーリング調査だと主張し「調査で大変な数値が出るこ
とは目に見え、防衛局は設計変更しないといけなくなる。辺野古の工事
を止める手段はまだまだある」と訴えた。
              (10月8日「東京新聞」朝刊19面「辺野古・
               高江リポート」〔琉球新報〕より抜粋)

.. 2024年10月12日 08:01   No.3119008
++ 毎日新聞 (社長)…425回       
【近事片々】より

 ・「大義なき解散は権力の乱用」と憲法学者は言う。
  それに通じる信念があったはず。
  全部ひっくるめて「二枚舌解散」はどうか。
 ・再審決定は「承服できない」が、長く置かれた過酷な状況思い。
  人権に寄せた検察の判断は、それでも遅すぎた。
              (10月9日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2024年10月12日 08:06   No.3119009
++ 毎日新聞 (社長)…426回       
イスラエルの「戦争犯罪」国連が指摘

 パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘をめぐり、国連の独立調査委員会は
10日発表した報告書で、医療従事者や医療機関に「容赦なく意図的な攻撃」
を続けるイスラエル軍の行為は、戦争犯罪と特定の集団を絶滅させる人道
に対する罪にあたると非難した。

 イスラエル軍とイスラム組織ハマス双方に、人質に対する性暴力など
への責任があるとも指摘した。調査委を率いたピレイ元国連人権高等
弁務官は声明で、「イスラエルは、医療施設に対する前例のない無謀な
破壊行為を直ちに停止しなければならない」と訴えた。

 報告書は、イスラエル軍はガザの医療関係者を故意に殺害、拘束、
拷問していると指摘した。戦争犯罪の具体例の一つとして、今年1月末
に子ども5人を含む7人家族が乗る避難車両と、近くを走る人道支援組織
の救急車が相次いで砲撃を受け、救急隊員2人を合わせた9人全員が死亡
した事件を検証。現場はイスラエル軍によって立ち入りが妨げられ、遺体
が収容されたのは12日後だったという。
(10月11日毎日新聞夕刊より)
 詳細は 国連調査委、イスラエルの「戦争犯罪」指摘 医療従事者への攻撃で

.. 2024年10月13日 08:38   No.3119010

■--環境経済研究所代表
++ 上岡直見 (社長)…369回          

ありがとう、菅直人さん−原発を止めた総理大臣
 | 東電福島第一原発事故時、「東電の現場からの撤退」に反対した
 | 首相(当時)の判断で中部電力浜岡原子力発電所に停止要請した
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 菅直人元首相は2023年秋から引退を表明していたが、今回の衆議院
解散を前に2024年10月8日の記者会見で正式に引退を発表した。
 民主党政権は2009年9月から2012年10月までだが、そのうちまともな
民主的政権と言えるのは菅直人内閣(第1次・第2次)の2010年6月か
ら2011年9月だけではないだろうか。

 菅直人内閣での最大のできごとは、何といっても東日本大震災と福島
第一原発事故である。
 地震直後の菅直人氏の「半泣き会見」は多くの人に強い印象を残した。
 この時点では福島第一原発の深刻な事態は明らかになっていなかった
が、これだけ国民と危機感を共有する姿勢を示したのは、日本の憲政史
上で菅直人氏だけではないか。

 またこの時の枝野官房長官は、緊急時にもかかわらず記者会見では終
始温厚な態度で、質問を打ち切らずていねいに答え、高い評価を受けて
いる。
 これに対して2016年の熊本地震の時、当時自民党政権の菅義偉官房長
官が、しどろもどろで「震度7強」などと荒唐無稽な数字を口走ったの
とは雲泥の差である。もっとも最近の枝野氏は精彩を欠くが。

◎ 当時の3月15日未明に東京電力が現場からの撤退を示唆した際に、
菅直人氏が「撤退はあり得ない」と強く指示したことがその後の展開を
大きく変えた。
 菅直人元首相の指示がなければ、すなわち事故時に自民党政権で
あったら、あるいは民主党であっても他の首相の政権であったら、東電
の言いなりでさらに被害が拡大したことは確実である。
 後に推進派が「菅直人元首相のミスリードで被害を拡大した」などと
デマを流したが、事実は全く逆である。
.. 2024年10月12日 07:14   No.3120001

++ 上岡直見 (社長)…370回       
 さらに3月25日前後に菅直人元首相は、事故の収束に失敗した場合の
最悪想定、いわゆる「班目(まだらめ)シナリオ」の検討を指示した。
 福島第一原発から半径250km以上の首都圏3000万人の総退避が必要と
される可能性があった。結果的に偶然が重なってこれは避けられたが、
ある意味で危機管理の原則に忠実な対応だった。
 防災は「プリベア・フォー・ザ・ワースト」すなわち最悪を想定する
ことからスタートするのが原則だからである。

◎ 続いて同年5月には菅直人元首相の判断で中部電力浜岡原子力発電
所に停止要請が行われた。
 元福井地裁裁判長の樋口英明氏が原発を止めた裁判長として注目され
ているが、実は原発を止めた裁判長はこれまでに5人いる。
 これに対して「原発を止めた総理大臣」は菅さんだけだ。また2012年
6月に原子力規制委員会が発足した。
 現在の規制委員会は「推進委員会」だと批判する向きもあるが2011年
の夏には「ストレステスト」だけで次々と再稼働しようとしていたのだ
から、規制委員会は一定の歯止めになっている。
 これも菅直人氏の影響が大きい。

◎ 引退会見で菅直人氏は「もう一度政権交代を実現してもらいたい」
と述べた。
 民主党政権のときには、原発関係ではないが私(上岡)の事務所に
も、政策について意見を聞きたいと官僚が訪れたり、若手官僚と意見交
換の会がセットされたりした。
 官僚システムは強固なので、意見を聞いた程度で政策が根本的に変わ
ることはないかもしれないが、そのような機会が設けられたこと自体が
政権交代の効果だった。

 また非公式なルートだが、それまでの自民党政権での審議会などで政
府の政策にお墨付きを与えてきたいわゆる「御用学者」、審議会などか
ら排除すべき学者のリストを作って知らせてほしいという依頼が来たこ
ともある。
 福島第一原発事故後の原子力関係のいくつかの審議会には少数ながら
も市民側委員が参加する機会も得られた。
 これも政権交代の効果である。

.. 2024年10月12日 07:22   No.3120002
++ タク (社長)…3661回       
外国人の登山について
お得な日本にやってくる外国人は、特に日本の文化に興味があるわけではないので、誰でも知っていてわかりやすいものにしか興味がありません。そのうちのひとつが「富士山」です。彼らの頭に浮かぶ日本はいまだに「フジヤマゲイシャ」なので、一応世界遺産を見にいって、ついでに登ろうとします。

ところが一部の知識の浅い一般人はビーチサンダルや短パンで登山したり、ゴミを投げ捨てていったりするようなマナーの悪さです。日本には単に安いからという理由で来ているので、そういった観光客もいるのです。

かつて来日していたような、日本の古文書にたいへん興味があるという事情通の外国人とはまったく異なっています。最近のこうした「底が浅い」来日外国人はお金を持っています。要するに成金です。

彼らはお金の有無で他人と競争をするので、プレミア感があることに大金を払ったことを自慢しまくるのです。特に重要なのはインスタグラム (Instagram) でウケる写真です。日本に来る理由がようするに「インスタ映え」する写真の撮影なのです。

アメリカでもなくヨーロッパでもないので、ある意味プレミア感があります。この日本旅行でもっとも映える写真のひとつが富士登山なのです。目的はあくまで自慢する写真を撮ることであって真剣なクライマーではありません。

テレビのニュースなどを見ていると実になめた態度で富士山に登り、数々のトラブルを起こしていくのです。とはいえ彼らの自慢魂は日本にとって、お金のなる木であるといえます。一般に日本人はたいへん奥ゆかしいので、自分のところの素晴らしい商品やサービスを宣伝するのが下手で値付けもあまりうまくない感じがします。

需要が高いものは高額な値段をつけてどんどん売りまくればよいのです。一方の来日した外国人はとにかくお金を使いまくりたいので、高ければ高いほど喜ぶはずです。富士登山に関しては日本国籍や永住権を持っていない外国人に対してガイド付きのツアー登山のみ許可し、一人当たり15〜20万円の費用を徴収するべきです。

これはほかの先進国や発展途上国であれば、まったくおかしな値段ではありません。富士山の価値を考えたらむしろ安いといえます。ネパールやスイスなど山岳観光地の質が高いサービスは高額ですが、外国人は喜んで払っています。

.. 2024年10月12日 08:14   No.3120003
++ タク (社長)…3662回       
外国人から徴収した費用は、ガイドの訓練、登山道、トイレや宿泊施設、道路などの整備に使えば、お客の満足度も高くなります。外国人観光客は安くて質の低い体験より、高くても内容が充実したものを求めているのです。

さらにケニアやタンザニアのように、富士山の麓では超高級なロッジやグランピングでヨーロッパの一流ホテル並みの宿泊サービスを提供し、別料金を徴収すればよいでしょう。イギリスはじめヨーロッパ王族や富裕層はこのようなサービスの常連です。

日本にはまだまだ素晴らしい自然や文化が大量にあります。決して安売りしてはなりません。安売りしないことは外国人にも喜ばれるし、結果的に日本の国土を守ることにもなると思うのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月13日 07:38   No.3120004
++ 東京新聞 (社長)…3163回       
被団協にノーベル平和賞
 | おめでとうございます。  「次は核廃絶へ」  
 └──── 

 喜びの声があふれています。その一部を紹介します。

<社説>ノーベル平和賞 被爆者の声を抑止力に (東京新聞)

 ノーベル平和賞の受賞者に、長年にわたり世界に向けて核廃絶を訴えて
きた日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が決まった。世界各地で軍事
侵攻や紛争が続き、核使用の脅威がかつてないほど高まる中、「ヒバク
シャ」の声こそが抑止力だという、期待と希望のメッセージと受け止めたい。
 広島、長崎の被爆者の全国組織である被団協は、1956年の結成。国連の
軍縮総会などで一貫して「被爆の実相」を世界に発信し「核廃絶」を訴え
続けてきた。核兵器の使用と開発を非合法化する「核兵器禁止条約」の
採択の際には、300万の署名を提出するなどして強力に後押しした。
 北朝鮮の金正恩総書記や、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン
大統領は核使用の威嚇を繰り返す。核保有国とされるイスラエルと核開発
を続けるイランが対立する中東情勢も緊張が高まっている。
 「私たちが望んでいるのは、核抑止でも核共有でもなく核廃絶。これ
しかない」とは、生後間もなく広島で被爆した男性の言葉だ。こんな
局面だからこそ、核兵器の怖さと悲惨さを身にまとうヒバクシャの言葉
は、なお重い。
 米国の「核の傘」の下にある日本は唯一の戦争被爆国として「核のない
世界」を訴えながら、核兵器禁止条約への署名・批准を拒み続けている。
被団協が求めてきた、批准国のような義務のない「オブザーバー参加」
さえ見送り続けている。
 石破茂首相は外遊先のラオスで受賞決定の知らせを受けて「極めて
意義深い」と述べた。真に「意義深く」するためには、まず国として
その思いを受け止め、被団協が成立の原動力になった核兵器禁止条約へ
の参加に踏み切るべきだ。さらに、国の指定区域の外で被爆した「被爆
体験者」を被爆者と認めて、すべてのヒバクシャに補償の道をひらくべ
きである。
 20歳の時に広島で被爆、大やけどを負い、重い原爆症を負いながら証
言活動を繰り返し、ヒバクシャの象徴と言われた元代表委員の坪井直
(すなお)さんは晩年、「核兵器が廃絶されるのをこの目で見たい。
でも見られなくても、後世の人に必ず成し遂げてもらいたい」と語って
いた。

.. 2024年10月13日 07:43   No.3120005
++ 東京新聞 (社長)…3164回       
その口癖は「ネバーギブアップ」。今回の受賞を機に、あらため
て、その思いを世界と共有したい。
(10月12日東京新聞「社説」)

◆「次は核廃絶」 広島県被団協理事長が原爆慰霊碑にノーベル賞報告

 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞の受賞
決定から一夜明けた12日、被爆地・広島では平和や「核なき世界」への
願いが改めて広がった。

 広島県原爆被害者団体協議会(県被団協)理事長の佐久間邦彦さん
(79)はこの日朝、広島市の平和記念公園にある原爆慰霊碑を訪問。
死没者たちに受賞決定を報告し、黙とうをささげた。

 広島原爆投下後に降った「黒い雨」の被害を訴え、核廃絶を求め続け
てきた佐久間さん。「昨晩は興奮して寝られなかった。この受賞を亡く
なった被爆者と一緒に喜びたい。次は慰霊碑に核が廃絶されたことを
報告したい」と報道陣に語った。
(10月12日 毎日新聞 (最終更新 10/12 09:28)配信)
   https://mainichi.jp/articles/20241012/k00/00m/040/034000c

◆ノーベル平和賞「活動の自信に」 被爆者、核廃絶の決意新た
   10月12日 10時25分 (共同通信配信) 長崎

 「自信を持って活動を進められる」「理想を追求することの大切さに
気付いた」。日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞
に決まって一夜明けた12日、広島市と長崎市では被爆者や観光客らが
爆心地付近を訪れ、核廃絶への決意を新たにした。
 「長崎を最後の被爆地に」と被爆者や市民の活動が続いてきた長崎市。
福島市から仕事で訪れた鈴木ひろ子さん(57)は平和公園の平和祈念像
に立ち寄り「福島は原発の問題があり、長崎を身近に感じていた。世界
情勢が悪化する中、あえてこのタイミングでの受賞なのかなと思う」
とたたえた。
 広島市の波田保子さん(88)は、両親が爆心地から約1・5キロの
場所で被爆し、県内の学童疎開先から8月13日に戻って入市被爆した。
両親は長年放射線の被害に苦しみ、家族は差別と闘い続けてきた。
 

.. 2024年10月13日 07:50   No.3120006
++ 東京新聞 (社長)…3165回       
署名集めなどの運動に加わってきた波田さんは12日朝に平和記念
公園の慰霊碑を訪れ「生きている間に核兵器をなくしたいという思いで、
一筆一筆を集めてきた。広島から世界へ、一歩でも大きく発信をしたい」
と力を込めた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/360019?rct=national

.. 2024年10月13日 07:56   No.3120007
++ 浅野健一 (社長)…610回       
人権と報道・連絡会の活動再開を目指す
 | 『犯罪報道の犯罪』40年シンポに60人参加
 | 劣化する報道現場の改革で活発な議論
 | 『生涯一記者 権力監視のジャーナリズム提言』刊行
 | 「メディア改革」連載第162回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 9月23日午後、東京・文京区民センターで開いた<『犯罪報道の
犯罪』(学陽書房、1984年9月)出版40年記念シンポジウム>は60人の
参加で開催された。二次会も25人が参加して、大いに盛り上がり、
「一日、面白かった」という感想が多く寄せられた。
 シンポを後援してくれたたんぽぽ舎、開会挨拶、閉会時の問題提起を
してくれた柳田真共同代表に心より感謝したい。

◎ 「安倍型政治が12年続く中、ジャーナリズムが崩壊状態にある今、
犯罪報道の改革、キシャクラブ制度廃止を目指す歴史的な日にしたい」
と思っていた私はメディア改革に希望の光を見た。
 シンポは9年ぶりの単行本『生涯一記者 権力監視のジャーナリズム
提言』の刊行(2024年9月20日、社会評論社)の記念も兼ねて開催された。
 私の約40分のAI音声による基調講演、岡口基一伊藤塾専任講師(元
仙台高裁判事)と山下幸夫弁護士(東京弁護士会)の記念講演がそれぞれ
1時間あった。

◎ 岡口氏は講演で、「年一回どこの裁判所でも記者クラブとの間で懇
親会を持っている。記者クラブの記者たちは、ジャーナリズム教育を受
けてない。司法の本質的役割を分かっていない、会社が教育していない、
そもそもジャーナリズム能力がない。メディア企業は大企業だから高給
だが、単に、判決の事実を報道するだけ。それならAIが記者をできる
だろう」と語った。

◎ その後、リレー・スピーチがあった。
 サプライズで村西とおる監督が最初に登壇し、私の「週刊文春」報道
被害(2005年)を中心に話した。
 村西氏は、大阪ビル放火事件で焼かれたクリニックの医療問題の取材
で知り合い、村西氏が編集した『ありがとう、松ちゃん』(KKベスト
セラーズ)に私が寄稿している。

.. 2024年10月13日 08:02   No.3120008
++ 浅野健一 (社長)…611回       
◎ その後、柳田氏、宮腰直子弁護士、藤井正希群馬大学准教授、竹内
浩史・津地裁裁判官、ジャーナリストの寺澤有、三宅勝久両氏、寄川
条路・元明治学院大学教授、吉川洋・元千葉県議、大阪正明さん支援会
の河村剛氏、活動家の田中正道氏らがスピーチした。

◎ 最後に中川五郎氏の友情ライブ公演が約1時間あった。
 中川氏は安倍派・山本太一群馬県知事による今年初めの朝鮮人犠牲者
追悼碑の撤去と、能登半島地震についての政府と県の無責任な対応を
取りあげた新曲「ほうちこっか」を歌ってくれた。
 シンポで配布したレジュメ、メッセージ集(17人)などはブログ「浅野
健一のメディア批評」に掲載している。
こちら
こちら
こちら

ちきゅう座のサイトの「評論紹介意見」欄にも掲載されている。
こちら
シンポの動画はUPLAN(三輪佑児代表)にアップされた。ちきゅう
座の村尾望・運営委員が録画してくれた。
[20240923【前半】浅野健一『犯罪報道の犯罪』出版40年シンポジウム
「人権と報道の今」
https://www.youtube.com/watch?v=SMA3E_ojqeA 

◎ シンポでは、人報連の活動休止状態についても議論された。山下
弁護士は講演で、「高知大学生が<犯罪報道の現在地—実務の視点から
実名犯罪報道の今後を考える>と題した卒論で『犯罪報道の犯罪』につ
いて触れている。若い世代にも問題意識を持つ人がいるとわかる」と指摘。
 「人権と報道・連絡会が40年声を挙げてきたが、事務局スタッフの
高齢化もあり、残念ながら活動が現在少し止まっている。やはりもう
一度この運動を若い人たちに引き継いで、再開したい」

.. 2024年10月13日 08:12   No.3120009
++ 浅野健一 (社長)…612回       
◎ 柳田氏は「人報連は長く、スペースたんぽぽで定例会を開いていた
が、ここ数年開かれていない。スタッフが高齢化し活動が止まっている
のは残念だ。せっかく今日のような良い会合が開催され、多くの参加者
が関心を持っていると思うので、人報連が再建し、活動を再開される
ことを願う」と述べた。

◎ 前述した『生涯一記者』(3日から全国の書店で販売中)の広告が
東京新聞、朝日新聞などに掲載された。
https://www.shahyo.com/?p=13810#more-13810
 9年ぶりの単行本だ。人民を敵に回す犯罪報道の実名報道主義(警察・
検察のキシャクラブ限定の“広報”の垂れ流し)とキシャクラブ制度の
廃止で、日本の衰退、劣化する企業メディアの民主化を提言している。
 近くの図書館に、この本を所蔵するよう求めてください。
 ネットでも販売中だ。
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E6%B6%AF.../dp/4784524266

◎ 再審・袴田事件で10月9日袴田巌さんの無罪が確定した。一部の新聞
は静岡地裁の再審無罪以降、捜査段階の袴田さんに対する人権侵害報道
について謝罪表明記事を載せた。
 しかし、その日の新聞には、38年前と同じように、警察がキシャクラブ
で広報を垂れ流す実名犯人視報道の記事が載っている。
 一方、「紙の爆弾」11月号に書いたが、沖縄の15歳の少女が米空軍兵長
に強かんされながら、兵長は公判開始後に保釈され、いま自由の身にある
ことに怒らないメディア。メディアの大改革が必要だ。
人報連は来年7月、発足40年を迎える。人報連の活動の本格的な再開に
向け動き出したい。

.. 2024年10月13日 08:19   No.3120010

■--FREE PALESTINE!
++ 小山芳樹 (大学生)…92回          

FREE PALESTINE! ガザ即時停戦!
 | イスラエルはガザ住民への虐殺をやめよ!
 | 日本政府は、米国・イスラエルへ即時停戦を申し入れよ!
 | 10/6日比谷公園⇒銀座デモに参加して
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 10月6(日)FREE PALESTINE!銀座デモに行ってき
ました。
 日比谷公園中幸門に集合して、14時、デモ出発。
主催は、「ガザ地区即時停戦市民行動」。
 40数名でしたが、浅野健一さんも参加してデモの先頭で横断幕(FRE
E PALESTINE!、「天井なき牢獄」を解放せよ!、殺すな!)
を広げていました。

 たんぽぽ舎は、のぼり旗を柳田 真さんが持ち、たんぽぽ舎作成のプラ
カード(殺すな!ガザ即時停戦!、FREE PALESTINE!)を冨
塚さん。
 乱 鬼龍さんの「むしろ旗」(ジェノサイド 許す世界が 許されず)や、
「殺すな!ガザ停戦!」のプラカードを掲げた方など、参加者思い思い
のアピールで、にぎやかにデモ行進。

 銀座から東京駅方向の沿道には、外国人観光客が多く、手を振った
り、親指を上に突き出すサインで賛同してくれていました。「NO WA
R」と声を出してくれる方や写真もたくさん撮ってくれました。
 デモは、「宝町」駅近くの公園で解散。
 総括集会では柳田真さんも発言しました。
.. 2024年10月08日 05:31   No.3116001

++ タク (社長)…3653回       
武谷三男氏の物理学人生

現象論、実体論、本質論という物理学発展の「三段階論」を提唱したのは武谷三男氏 (1911〜2000)です。1930年代、物理学の世界は混沌そのものであったといいます。坂田昌一氏(1911〜1970)はこの頃の状況について、「原子や分子の研究の際、快刀乱麻を断つがごとき勢いを示した量子力学が原子核の問題にふれるや、たちまちその神通力を失った」と表現しています。

大御所のニールス・ボーア(1885〜1962、1922年にノーベル物理学賞受賞)までが、相対性理論が時間と空間の概念に根本的な変換をもたらし、量子力学が因果性の概念を破綻させたように、原子核内部の電子の運動についてはエネルギー保存の法則が破棄されるような事になっても容認しなければならないのではないか、と主張したほどでした。

エネルギー保存の法則は、物理学の根本といっても過言ではありません。その存立が疑われるとなれば、多くの物理学者が動揺するのも無理はなかったのです。武谷氏は京都帝国大学(現在の京都大学)を卒業し、湯川秀樹(1907〜1981、1949年にノーベル物理学賞受賞)の研究チームに加わりました。

混沌とした、ときには神秘主義に陥ろうとしていた物理学の混乱を突き破るストラテジーとして三段階論を唱え、当時の物理学の状況は実体論的段階であると認識することが重要であると主張し、中間子というモデルを提唱した湯川氏の研究を思想的に支えたのです。

同じ時期、物理学だけでなく、世界もまた大変な状況に陥っていました。アドルフ・ヒトラー(1889〜1945)が率いるナチス党が勢いを増し、1933年には合法的な選挙によってヒトラーが独裁権力を握るにいたります。

この年、かのアルベルト・アインシュタイン(1849〜1955、1921年にノーベル物理学賞受賞)までがドイツの名誉市民権を剥奪され、財産を没収されました。イタリアでもファシストが暴威を振るい、それに力を得てフランスのパリでも武装したファシストがデモをするにいたっています。

.. 2024年10月08日 07:43   No.3116002
++ タク (社長)…3654回       
フランスの労働者は間髪をいれずにゼネストで対抗し、これを契機としてフランス人民戦線運動が広がっていきます。この運動の中で、ジョリオ=キュリー夫妻(夫はジャン・フレデリック (1900〜1958)、妻はイレーヌ (1897〜1956)、1935年に夫妻でノーベル化学賞受賞)、 ロマン・ロラン(1866〜1944)、アンドレ・ジイド(1869〜1951)なども街頭に飛び出してデモに参加しています。

そして1936年の総選挙で人民戦線派が圧勝し、人民戦線政府が成立します。しかしイタリアのファシズム、ドイツのナチズムを抑えることはできなかったのです。日本も暗黒の坂道を下っていました。

1920年代には、選挙で議会の多数を獲得して政権を握る政党政治がはじまり、労働組合運動もなんとか軌道に乗り、革新政党も大衆的な運動をはじめるようになっていました。しかし1931年、日本軍は柳条湖事件という謀略によって満州への侵略を開始し、1932年5月15日には陸海軍将校によるクーデター未遂事件(五・一五事件)が起こりました。

犬養毅首相が暗殺され、産声を上げたばかりの政党政治はわずか8年にして崩壊してしまいました。フランスで人民戦線政府が成立した1936年、日本では陸軍青年将校によるクーデター未遂事件(二・二六事件)が起こります。

武谷氏は自由な市民という立場から、日本全体が狂気に侵されていくのを何とか阻止しようと積極的に運動を展開しました。そして1938年、中井正一(1900〜1952)、新村猛 (1905~1992)らが創刊した『世界文化』に関連して、武谷は逮捕されます。

このときは湯川秀樹が保証人になることによって、七ヵ月後にかろうじて釈放されました。1939年にドイツ軍がポーランドを侵略したのをきっかけに第二次世界大戦が勃発し、1941年には日本軍がハワイの真珠湾を奇襲し、第二次世界大戦が太平洋へと拡大する。

こうしたなか、武谷は医学校に通っていたピニロピ・スワチキナ (1919〜2015)と恋に落ち、卒業後の1944年に結婚します。ピニロピの父親は旧ロシア海軍の将校で、その後、皇帝の侍従武官となり、ロシア革命が勃発すると反革命軍を率いて戦い、それに敗れて日本に亡命した軍人でした。

.. 2024年10月08日 07:49   No.3116003
++ タク (社長)…3655回       
しかし、新婚4ヵ月で武谷は再び逮捕されてしまいます。持病の喘息が悪化していた武谷は、運が悪ければ三木清(1897〜1945)のように劣悪な獄中生活のため獄死してしまう可能性もありました。

だが、当時、武谷は、日本が原爆を開発するのは絶対に不可能だと知っていたので、軍の依頼で仁科芳雄(1890〜1951一)が進めていた原爆開発に積極的に協力していたのです。軍の最高機密である二号研究に関与していたのです。

仁科からも、武谷は研究のために絶対に必要な人材であるから釈放するようにという要望があったのです。そのこともあり武谷は、逮捕から八ヵ月後に仮釈放され、生きて日本の敗戦を迎えることができたのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ

https://www.threads.net/login
石原莞爾平和思想研究会HP

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 
石原莞爾平和思想研究会
会 長   仲條 拓躬      ★     ★     ★
Tel : 080−6539−5156     
E-mail : taku-nakajo@nifty.com  ★ ★ ★

.. 2024年10月08日 08:51   No.3116004
++ タク (社長)…3656回       
世論調査のやり方
区間推定の面白いところは、母集団そのもののサイズ、つまり蛍光灯が全部で何本あるのかは式に出てないという点です。ワインのテイスティングをする時、ボトル1本だろうがボルドー・バレル (225リットルのワイン樽)だろうが、味見は一口で十分です。

そのワインの味を知る上で、全体のサイズは関係ありません。それと似ていて、全体からランダムに抽出して作った標本ならば、全体の状況をよく表していると言えるのです。推定の正確さに母集団のサイズが関係しないという事は、推測統計学の大切なポイントです。

例えば、世論調査の例として内閣支持率がありますが、内閣支持率についても蛍光灯の寿命と同様に区間推定が可能です。その場合、サンプルサイズ=有効回答数となるわけですが、調査の精度は、その国の人口とは無関係に有効回答数だけで決まります。

つまり、中国の方が日本より10倍以上も人口が多いからといって、中国では10倍の人数にアンケートしないと同じ精度を出せないというわけではないのです。1万人へアンケー トを取った場合、人口100万人の国なら総人口の1%を調べたことになりますが、人口1億人の国なら総人口の0.01% しか調べていないことになります。

しかし、総人口の何割を調べたのかということは精度に関係せず、何人を調べたのかということが関係してくるわけです (補足ですが、推測統計学は母集団が調べきれないほど大きい場合を想定しています。したがって、ここでの話は人口数百人の村とかには当てはまりません)。

ただし、アンケートを行う対象には全国民が等しい確率で選ばれるようでなければなりません。特定の性別・年齢・人種などに偏っている標本では、国全体を代表しているとは言えないからです。

調査対象をランダムに選びさえすれば、人口にかかわらず有効回答数で調査の精度が決まるという推測統計学からの帰結は、世論調査を設計する上での重要な前提になっています。だからこそ、世論調査においては無作為性を担保することがとても重要になります。

.. 2024年10月09日 05:07   No.3116005
++ タク (社長)…3657回       
よく使われるのは、コンピューターで電話番号をランダムに生成し電話をかけてアンケートをお願いするという方法です。それでも、最後の最後でバイアスがかかってしまうこともあります。例えば、ある特定の新聞社が世論調査を行った場合、その新聞社が好きな人は進んでアンケートに答えるでしょうが嫌いな人は無視するか断る確率が高くなります。

結果として、有効回答の中にはその新聞社を支持する人が国全体における比率よりも多めに含まれることになります。地域や電話番号でいくら無作為性を担保しようとしても、こういったバイアスまで避けるのはなかなか難しいところです。新聞社によって内閣支持率の発表値が大きく異なったりするのは、このような理由によると考えられます。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月09日 05:16   No.3116006
++ TBS NEWS DIG (幼稚園生)…1回       
袴田巖さんの無罪判決が確定
 | 袴田事件再審で検察側が控訴断念を発表
 | 畝本検事総長談話「再審請求手続きが長期間に
 | 及んだことの検証行う」、謝罪も
 └──── (10月8日17:21配信「TBS NEWS DIG」より)

 1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巖
さんの再審=やり直しの裁判で、静岡地裁が無罪を言い渡したことを受
け、検察側はさきほど、控訴しないと発表しました。
 袴田さんの無罪判決が確定することになります。

 この事件は1966年6月、静岡県のみそ製造会社の一家4人が殺害され
ているのが見つかったもので、袴田巖さん(88)が逮捕・起訴され、1980
年に死刑が確定しました。
 無罪を主張していた袴田さんは、2014年に再審請求が認められ、およ
そ48年ぶりに釈放されました。
 去年10月に静岡地裁で始まった再審=やり直しの裁判では、検察側は
改めて死刑を求刑、弁護側は「捜査機関が複数の証拠をねつ造して、袴
田さんを犯人に仕立てた」として無罪を主張していました。
 先月26日の判決で、静岡地裁は「立証に使われた証拠に捏造がある」
と弁護側の主張を認め、袴田さんに無罪を言い渡していました。

 最高検はさきほど、畝本直美検事総長の名で「控訴しないこととし
た」とする談話を発表しました。
 談話では、「静岡地裁の判決は、多くの問題を含む到底承服できない
ものであり、控訴して上級審の判断を仰ぐべき内容である」としつつ、
「再審請求審における司法判断が区々になったことなどにより、袴田
さんが結果として、相当な長期間にわたり法的地位が不安定な状況に置
かれてきたことにも思いを致し、熟慮を重ねた結果、検察が控訴し、そ
の状況が継続することは相当ではないとの判断にいたった」としました。

 そのうえで、「袴田さんは結果として相当な長期間にわたり、その法
的地位が不安定な状況に置かれてしまうことになった。刑事司法の一躍
を担う検察としても申し訳なく思っている」と謝罪しました。
 また、最高検として、「再審請求手続きが長期間に及んだことなどに
ついて、検証を行う」としています。

.. 2024年10月10日 05:04   No.3116007
++ タク (社長)…3658回       
なぜ外国人が日本に来るのか

なぜ外国人が日本に来るかというと、日本には魅力的な文化が多く、食べ物もおいしく観光地として大人気だからです。そして訪日のもっとも大きな理由 は「いろいろなものが安い」からです。

これまでタイやバリ島に出かけていた人々が「値段が安い!」という理由で日本に来ているのです。欧米から日本への航空券は決して安くないですが、日本のホテル料金や食事代、土産物の価格などがあまりにも安いので、高い航空券を払っても十分ペイするのです。

日本の外食は海外先進国の半分から3分の1で、しかもサービスは激安チェーン店でも高級ホテル並みです。それは公共交通機関の運賃も同じような金額の感覚で、しかもストライキはないし遅延も車両の故障もなく、まるで夢のような国です。

そして、たいへん重要な点としては、治安がかなり良いので他のリゾート地や東南アジアの観光地に比べると、犯罪に遭遇する確率はほぼゼロということです。ほかの国だとタクシーなど安心できないし、インフラが整っていないことが多く、歩道は汚いし道路はひび割れていたりします。

水や氷でお腹を壊すどころか感染症にかかりかねません。A型肝炎やコレラ、破傷風、腸チフス、マラリア、デング熱など日本の近隣国でもけっこうかかります。また屋台や不潔なレストランも感染症には要注意です。

スリや強盗もいるし、バーに入るのは正直なところ怖いです。トイレもメチャクチャで、なおかつ料金は日本より高いです。ここ数年間のコロナ禍で日本の清潔さは全世界に知れわたったので、日本に観光客が来るのは当たり前なのです。

私はアジアの近隣諸国であるシンガポール・タイ・台湾や上海にも出かけましたが、どこも気を抜くことができません。その点 、日本は何から何まで素晴らしい環境で、いまでは観光立国のタイよりもコストパフォーマンスのよい観光地なのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2024年10月10日 09:00   No.3116008
++ タク (社長)…3659回       
ベイズ統計学の考え方
ベイズ統計学は、18世紀の数学者トーマス・ベイズがその基礎を作ったとされていますが、長い間、統計学の世界ではあまり注目されていませんでした。というのも、主流である記述統計学や推測統計学と考え方が大きく異なるため、有力な統計学者から異端視されていたからです。

しかし、近年になって、ベイズ統計学は急速に注目されるようになりました。というのも、コンピューターの発展によってAI(人工知能)や機械学習の応用研究が盛んになり、ベイズ統計学がそういった分野と相性が良いことが分かってきたからです。

ベイズ統計学は伝統的な統計学 (記述統計学および推測統計学) に比べて、新しいデータが次々とやってくるような状況にうまく対処できるという点が大きく異なります。手元のデータを使って分析を行っていたところ、新しいデータが追加されてきたとしましょう。

記述統計学や推測統計学では、新しく来たデータを今までのデータに追加した上で、分析を一からやり直す必要があります。というのも、記述統計学 推測統計学は、手元のデータをどう分析するか (あるいは手元のデータからどう全体を推測するか)というノウハウの集まりなので、既存のデータ、新しいデータという区別がそもそもないからです。

従って、新しいデータが来た場合は、それを既存のデータに加えたものを新たな「手元のデータ」として、分析を初めからやり直す必要があります。しかし、それだと二度手間になってしまいます。

一方、ベイズ統計学では、既存のデータをもとに分析した結果を所与とした上で、新しいデータを踏まえてその分析結果をアップデートするという考え方を取ります。つまり、分析を一からやり直すのではなく、新しいデータを学習して分析をアップデートするのです。

このようなベイズ統計学の考え方は、新しいデータが次々と生み出されるビッグデータ時代に非常にマッチしています。インターネットの検索エンジン、迷惑メールフィルタ、AIによる自動運転、お客さんが商品を買う確率の予測、がん検査など、様々な分野でベイズ統計学が活躍しています。

.. 2024年10月11日 05:09   No.3116009
++ タク (社長)…3660回       
何か分析を行うとき、いつも十分なデータが手元にあるとは限りません。しかし、データが足りないからと足踏みしていたら、何も始まりません。手元にあるデータから初期の予測を立て、まず一歩を踏み出すことが大切です。その後に新しいデータが手に入ったら、それを踏まえて予測を修正していけばよいのです。

ベイズ統計学は、このような考え方に基づいています。ベイズ統計学では、予測を確率の形で表します。例えば、迷惑メールフィルタの場合、「このメールが迷惑メールである確率は70%」といった形で予測を出すわけです。

そして、迷惑メールである可能性がより高くなるような条件が見つかったら、「このメールが迷惑メールである確率は75%」といったように予測を修正していきます。このように、ベイズ統計学に基づいて予測をアップデートしていくプロセスをベイズ推定と呼びます。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年10月11日 05:14   No.3116010

■-- 鎌田 慧
++ 東京新聞 (社長)…3157回          

◆客観報道の罪
  捏造による死刑判決は殺人罪にも匹敵する

      鎌田 慧(ルポライター)

 再審無罪判決のあと「東京新聞は」との主語で、毎日新聞は編集局長
名で、袴田巌さんへ「おわびします」と文章を発表した。筆者が知る限
り再審報道で初めてだ。
 一家4人殺害や放火。この大事件の報道は連日マスコミで続けられた。
 担当した地裁裁判官が、無実の心証をもちながらも容疑者を犯人視す
るマスコミの影響力を挙げ、死刑の判決文を書いた、と告白する悲劇も
あった。
 誤報と司法とが1人の人間の一生を破壊した。

 読売新聞は謝罪しなかったが、1面中央に社会部長名で「検察は控訴
断念を」と主張した。58年も費やされた冤罪の証明のあと、いま最大の
不安は検察側が冷酷無謀な控訴に持ち込まないかだ。

 ところが謝罪のなかった朝日新聞は、10年前に再審開始を決定した村
山浩昭元裁判長の、今回判決の「捜査機関の捏造」説を支持する
コメントに対置し「今回の事件は自白を除いても、有罪方向の証拠がた
くさんある…上級審の判断を仰ぐべきではないか」「控訴をする可能性
は十分考えられる」(元最高検次長検事・伊藤鉄男氏)と後輩を激励さ
せている。

 捜査機関の発表記事に対する、冤罪被害者の無実を叫ぶ声が取り上げ
られることはない。
 捏造による死刑判決は殺人罪にも匹敵する。
 その加害者の「控訴の可能性」を示唆する両論併記は、あまりにも
権力寄りだ。  (10月1日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)
.. 2024年10月06日 20:15   No.3115001

++ 日刊ゲンダイ (社長)…281回       
日本外交と政治の正体<541>
  死者が増え続けるガザ戦争を許してはならない
                           孫崎 享

 イスラエル軍が8月10日、パレスチナ自治ガサの学校施設を攻撃した。
 ロイター通信は避難していた100人超が死亡し、数十人が負傷したと報
じた。
 アルジャジーラは11日時点で、ガザ戦争で「パレスチナ人の死亡は4
万319人、イスラエル人は 1139人」と報じている。
 確かにパレスチナ側が先制攻撃をした。
 しかし、先制攻撃された方は無制限に相手の人々を殺していいという
ものではない。
 しばしば怒りの発露として「倍返し」や「3倍返し」、さらには10倍
返し」と言う、とんでもない言葉もあるが、ガザの戦争では、すでに「
30倍返し」になっている。

 イスラエルは「自己の戦略を達成するためには、敵側の、戦闘に参加
していない人を無制限に殺してもいい」と考えているのだろうか。
 こんな攻撃が許されるわけがない。国内外の多くの人がそう思ってい
るだろう。

 一般市民を標的にして大量の死人を出したのは第2次世界大戦である。
 東京大空襲の死者は11万5000人以上。原爆投下で広島では9万〜16万
6000人が死亡、長崎では6万〜8万人が死亡とされている。
 これらの死者は「戦争を早期に終わらすため」などとして正当化され
ている。
 ドイツに対する攻撃では、ドレスデンへの爆撃が最も激しい戦闘のひ
とつとされているが、ドレスデン市歴史調査委員会による調査結果では
「死者約2万5000人」とされている。

 つまり、人類は「自己の戦略の成就のため」には3万人の民間人の犠
牲者が出ることを容認しているのだ。
 8月9日に長崎で行われた平和記念式典で、米英などG7の6カ国の
駐日大使が欠席した。イスラエルの要人が招待されなかったことが影響
しているとみられている。
 G7の大使は4万人の死者を出していることを人類の蛮行とは見てい
ないのである。(後略) (8月15日発売「日刊ゲンダイ」より)

.. 2024年10月06日 20:22   No.3115002
++ 日刊ゲンダイ (社長)…282回       
日本外交と政治の正体<544>
  イスラエルが生存する道はアラブ諸国との和平しかない

                         孫崎 享

 レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らが保有する無
線通信機(ポケベル)が17日、レバノン各地で一斉に爆発。ヒズボラの戦
闘員など11人が死亡し、4000人以上が負傷した。
 イスラエルの情報機関が、納品の時点で工作したと見られている。
スパイ映画「007」のような情報機関の視点で言えば“偉業”である。

 イスラエルは建国以来、近隣諸国に対して武力で威嚇してきた。
 武力攻撃を受ければ「倍返し」「3倍返し」どころか、「10倍返し」
の被害を受けることになると、執拗に示してきたのである。

 ハマスがイスラエルを攻撃して以降、イスラエル軍は報復攻撃と称し
てガザ地区などを空爆。
 対イスラエルの戦闘に参加しているのは、レバノンのヒズボラ、イエ
メンのフーシ派、イラクのシーア派、イラン政府及びシリア政府である。

 イスラエルと交戦状態にあるヒズボラは15万発以上のロケット弾でイ
スラエル北部を砲撃し、約10万人のイスラエル人を住居から追放して
いる。
 ヒズボラの攻撃に対し、かつてのイスラエルは戦車などでレバノンを
制圧する戦術を取った。
 しかし、今のウクライナ戦争を見ても、戦車は制圧に貢献するのでは
なく、むしろ攻撃の目標になりかねない。そこでイスラエルはポケベル
爆発や空爆を使用している。
 イスラエル軍は 20日、レバノンの首都ベイルート郊外の住宅街を空爆
し、ヒズボラ幹部のアキル司令官を殺害したと発表したが、こうした攻
撃はイスラエルの長期的安全に貢献することになるのか。
 ヒズボラに関しては、彼らの戦闘意欲をますます駆り立てている。

 問題はアラブ諸国の全体の動きである。
 アラブ諸国はパレスチナの闘争を支援する立場にある。
 仮にイスラエルを支持する立場に立てば、自分の政権も危うくなる。
 イスラエルと有効関係にあったサウジアラビアも、皇太子が「パレス
チナ国家が樹立されない限り、サウジがイスラエルと国交を樹立すること
はない」と明言した。
 イスラエルが長期的に生存する道はアラブ諸国との和平しかない。
               (9月26日発売「日刊ゲンダイ」より)

.. 2024年10月06日 20:31   No.3115003
++ 日刊ゲンダイ (社長)…283回       
永田町の裏を読む連載 <連載564>
安倍政権の“生みの親”
  野田立憲では政権交代は起きない…起きても意味がない

                ジャーナリスト 高野 孟

 このことは実は本欄で今までに2回も書いているが、あえてもう一度
書かせていただく。
 私が野田佳彦だけは立憲民主党にせよ何にせよ、旧民主党の系譜を引
くリベラル政党の責任ある立場に就かせるべきではないと考える理由で
ある。
 「2回」と言うのは 2016年9月に蓮舫が民進党代表となり野田を幹事
長に指名した時と、2022年9月に彼が安倍晋三元首相の“国葬”に出席
するくらいならまだしも自民党から請われて弔辞まで読み上げた時
である。

 形式面で言うと、野田は、やらなくてもいい総選挙を安倍に持ちかけ
て、結果としてその当時政権党だった民主党の同志173人を落選させて同
党を壊滅状態に追い込んだだけでなく、この日本を決定的にダメにした
安倍政権の生みの親である。

 内容面で言うと、これを私は本欄で3回目となるのをいとわず繰り返
すのだが、第1に、安保法制。
 野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会が憲法解釈を変えて集団
的自衛権の行使を認めるべきだと提言した。
 第2に、武器輸出。
 藤村修官房長官が武器輸出三原則を見直す案を発表。
 第3に、オスプレイの沖縄配備を何ら疑問を挟むことなく受忍した。
 第4に、尖閣国有化。
 第5に、原発再稼働。
 第6に、TPP。最初に「参加を検討する」と言ったのは菅直人首相
だが、野田は「参加のため関係各国と協議に入る」と表明。
 第7に、消費増税。野田内閣は2012年2月に「社会保障・税一体改
革」大綱を閣議決定し、8月に「2014年に8%、2015年に10%」とする
消費税法改正案を成立させた。
 つまり、安倍政権で起きた禍々しいことのほぼ全ては、野田政権の時
代に始まっていたということである。

 どうしてそうなのかといえば、理由は簡単で、野田も安倍も共通し
て、自分には何の政策能力もなく、外務・財務・経産などの小ざかしい
官僚が言うことを素直に受け入れたからである。
 野田は「今度こそ政権交代を」と叫んでいたが、彼の下では政権交代
は起こらないし、起きても意味がない。
               (9月25日発売「日刊ゲンダイ」より

.. 2024年10月06日 20:37   No.3115004
++ 原発事故 終わっていない (幼稚園生)…1回       
原発事故 終わっていない 二本松市連携終了  一時は存続危機に
被ばく研究の灯は消さない 国や自治体 進む幕引き

東京電力福島第1原発事故から13年、被災地で放射能汚染や住民らの
被ばく状況を調べ、生活上の助言などを続けてきた独協医科大国際疫学
研究室の福島分室が9月末で、福島県二本松市から同県浪江町津島地区
に移った。被ばく防止事業を巡る市との連携協定が終わり、一時は存続
の危機に。経緯を追うと、福島が置かれた現状が浮かぶ。移設に結び付
けたのは「誘致」した住民や研究者たちの「原発事故は終わっていない」
との思いだ。

国道から1本入った津島地区中心部は、平日の昼間でも人影がない。
除染や解体作業の白いワゴン車が時々通る程度で、目に入るのは住人が
避難した空き家と、家を解体した後の更地ばかり。民家の周りの放射線
量は毎時1.0マイクロシーベルトを超える所も点在し、国の除染の長期
目標(同0.23マイクロシーベルト)をはるかに上回る。
 「人は散りぢり、地域社会はばらばら。家が朽ちるのを見ていくしか
ない。子孫に負の遺産を残せないと、先祖が建てた家を断腸の思いで
解体する人が多い」と行政区長の一人、今野秀則さん(77)が語る。
 (中略)
独協医科大の木村真三准教授(57)が言う。「原発事故当時から、
少なくとも20年は福島を見続けるつもりでいた。38年前のチェルノブ
イリで影響が残っているのに、福島の事故が13年で終わるわけがない」
(後略)

※詳細はWebで:題は「被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が
「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義」

.. 2024年10月06日 21:42   No.3115005
++ 東京新聞 (社長)…3158回       
知らされなかった原発事故
              伊藤延由(福島県飯舘村民)

 2011年3月11日、福島県飯舘村も、経験したことのない強い揺れに見舞
われました。村は深くまで花こう岩の地層が続いているせいか、被害は
比較的少なく、私が管理人を務める農業研修所は屋根瓦がずれたり、
玄関の引らき戸が開きにくくなったりした程度ですみました。
 13日まで停電のためテレビは見られず、山がちなのでラジオの入りは
いまひとつ。情報が少ない中、12日からは、海側の南相馬市や浪江町
などから1200人ほどの人たちが避難し、村民は炊き出しをして出迎えま
した。この時点では、まさか自分たちも東京電力福島第一原発事故の
被害者になるとは思っていませんでした。

ところが15日タ、村の状況は一変したのです。村から事故の情報は
ほとんど知らされませんでした。
しかし、福島第一から漏れた膨大な放射能は北西向きの風に乗って村
方向に流れ、折あしく降り続いていた雨、夜半からの雪によって村周辺に
降り注ぎました。
 当時、私たちは何も知らされず、普通に暮らしていました。

 後日知ったことですが、14日に急きょ村役場近くに、放射線量を監視
する簡易型モニタリングポストが設置され、通常時より少し高かった
放射線量は15日午後6時ごろ、千倍にまではね上がったのです。
 福島第一の放射能が降った瞬間です。
 研修所周辺に雪が積もった16日朝の写真を載せましたが、この雪こそ
が村の暮らしを破壊し、今も、これからも村を苦しめる汚染の元凶なのです。
  (10月2日「東京新聞」朝刊24面「私の東京物語」8より)

.. 2024年10月06日 21:47   No.3115006
++ 東京新聞 (社長)…3159回       
原発事故の実像 発信し続ける
  政府与党は原発回帰に走っていますが
  もう原発事故のことを忘れたのでしょうか?

                 伊藤延由(福島県飯舘村民)

 東京電力福島第一原発事故の実像を記録し、何としても伝えなけれ
ば。その強い思いでいっぱいです。
 放射能は見えず、においもしませんが、特に山野では非常に高い濃度
の汚染が残っています。
 濃度が半分になるまでに30年もかかるので、事故前に近い水準に戻る
まで300年かかります。
 数多くの方に助けられ、今も続く原発事故被害のデータを取れるよう
になりました。

 私のつたない原稿を直してくれた山川剛史記者とは、山菜や野生キノ
コの定期的な観測をはじめ、栽培実験や放射線量の分布といった各種調
査を一緒にやってきました。数多く紙面化されていますので、お読みに
なった方も多いかと思います。放射能の「ほ」の字も書かないメディア
がほとんどですが、心強い限りです。

 大切な「第二のふるさと」の飯舘村を汚染され、奪われた怒りはおさ
まりません。
 村民の仲間と裁判を起こし、年数回、東京地裁に通っています。
 法廷では、原発事故が何を奪ったのか切々と陳述してきました。
 私たちの苦しみが裁判官たちに届いてほしいです。
 裁判で上京した際など、少人数の集まりであろうと苦い経験をお話し
させていただいています。

 政府与党は原発回帰に走っていますが、もう原発事故のことを忘れた
のでしょうか?
 過ちを繰り返さぬよう、交流サイトのフェイスブックやX(旧ツ
イッター)などでも原発事故の実像を発信し続けます。
     (10月4日「東京新聞」朝刊22面「私の東京物語」10より)

.. 2024年10月08日 05:41   No.3115007
++ 東京新聞 (社長)…3160回       
石破茂氏の国賦人権説

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 2013年ごろ、文部科学省の官房長として自民党の石破茂幹事長に何か
を説明に行った際、石破氏が日本の憲法では天賦人権説を採るべきでな
いと語るのを聞いて驚いたのを覚えている。
 天賦人権説とは、人権はすべての人が人であるがゆえに生まれながら
に当然に有する権利だという思想だ。
 これは世界人権宣言や国際人権規約の基本的な思想だ。

 ところが、それは日本には当てはまらないという。
 日本において人権とは、国が国民に与える権利だというのだ。
 確かに、2012年4月の自民党「憲法改正草案」の「Q&A」には、国
民の権利は、共同体の歴史、伝統、文化の中で生成されてきたものだか
ら、現行憲法の天賦人権説に基づく規定は改める必要があると書いて
ある。
 この「国賦人権説」によれば、国民ではない外国人には人権がないこ
とになる。また、国の都合で「公益」や「公の秩序」を理由に人権を制
限することも許される。

 さらに国は国民に人権を与えると同時に義務も課す。
 国民の人権と義務は表裏一体なので、義務を果たさない国民は人権を
主張できない。国民の最大の義務は国を守る義務だ。
 国が戦争を始めたら、国民は戦場で戦わねばならぬ。それが人権の代
償だ。
 石破首相が目指す改憲は、こんな人権観に依拠する、危険極まりない
ものなのである。(10月6日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2024年10月08日 07:14   No.3115008
++ 日刊ゲンダイ (社長)…284回       
安倍元首相と統一教会 総裁応接室スクープで進む「答え合わせ」
  当初は菅官房長官が関与した

              ジャーナリスト 鈴木エイト

 「統一教会問題、忘れていませんよね?」
 前回のコラムの最後に、私は各政治家へこう問いかけた。
 予言したわけではないが、9月17日付の朝日新聞1面トップに衝撃的
なスクープが掲載された。
 2013年の参院選公示直前、自民党総裁応接室で行われた統一教会(現・
世界平和統一家庭連合)の幹部と安倍晋三首相との面談を証拠写真ととも
に報じたのだ。

 当時は総裁特別補佐だった萩生田光一氏と実弟の岸信夫衆院議員を従
えた安倍氏が、統一教会会長、国際勝共連合会長、関連団体の総会長ら
と面談。
 比例候補での初出馬で苦戦が予想された北村経夫(現参院議員)への支
援について確認したというものだ。2人のつながりは、祖父母の代まで
さかのぼり、北村氏は安倍氏の肝いりだった。

 私が当時入手した教団内部のFAXには、北村候補への「後援」、
つまり組織票による支援を「首相からじきじき」に「依頼」されたとの
記述がある。その場がくだんの総裁応接室だったことになる。

 それにとどまらず、警察が摘発に動いているとの情報を入手した教団
が「ある自民党の有力な議員を通じて安倍政権に接近した」との内部情
報を得ていた。
 この「有力な議員」とは誰を指すのか。総裁応接室でのトップ面談を
セッティングできた人物は限られる。
 実は安倍氏は2005年の時点で、ある人物にこう話している。「祖父や
父は統一教会と親しくしていたけど、僕はあの教団は嫌い」

 反ジェンダーなど思想的な共鳴関係にはあったものの、統一教会とは
一定の距離を置いていた安倍氏。
 8年を経て、なぜ組織票を教団トップに直接依頼するまでになったの
か。そこには両者を近づけた仲介者の存在があったはずだ。
 第1次政権を投げ出した失意の安倍氏に、総理総裁へ再挑戦するよう
励ました教団関連団体トップをはじめとする古参幹部ルートのほか、有
力なラインとして政界ルートを追ってきた。

 それが一連の疑惑を埋める、最後のピースだからだ。当時の菅官房長
官の関与をめぐる情報も得ていた。
 だとすると、事は自民党だけに収まらず、政権中枢にまで及ぶことに
なる。

.. 2024年10月08日 07:21   No.3115009
++ 日刊ゲンダイ (社長)…285回       
癒着の実態を解明するには、2年前の自民党による簡易な自己申告点
検では不十分だ。第三者委員会の設置や、国政調査権を発動して当たる
べき問題であることが改めて示されたと言える。
   (9月27日発行「日刊ゲンダイ」カルトな金曜日「カルキン」




.. 2024年10月08日 07:28   No.3115010

■--中国深?の日本人児童殺人事件の偏向報道
++ 浅野健一 (社長)…607回          

中国深?の日本人児童殺人事件の偏向報道
 | 発生は柳条湖事件の日で「反日教育」批判の愚
 | 米韓日軍事同盟で対中戦争体制下で反中扇動
 | 捜査段階で原因究明は不可能、冷静な報道を
 | 「メディア改革」連載第161回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 『犯罪報道の犯罪』(学陽書房、1984年)を出版してから、9月に
40年経った。9月23日に東京・文京区民センターで記念のシンポジウム
を開き、たんぽぽ舎の柳田真共同代表がリレートークをしてくれた。
 日本の犯罪報道は、私の問題提起もあって、1989年に「容疑者の呼び
捨て廃止」などの改革があったが、捜査段階で被害者の側に感情移入
し、警察・検察の広報(非公式のリークも)を垂れ流す構造は変わって
いない。

◎ 日本の犯罪報道の悪いところが全部出たのが、中国の深?で9月18
日、日本人学校の10歳の男子児童が44歳の中国人男性に刃物で襲われて
死亡した事件での報道だ。
 テレビと新聞は、逮捕直後から、事件を情緒的に報じ、根拠もないの
に、「反日を煽った中国政府の責任」を強調している。
 玉川徹氏は9月20日のテレビ朝日「モーニングショー」で、「反日教
育をしてきた習近平政権の責任だ。6月に蘇州でも、日本人学校のス
クールバスが襲われており、立て続けに起きた。日本人は安心して駐在
できないことを中国政府は分かった方がいい」とコメントした。眼がす
わっていた。
 19日のTBSラジオ「荻上チキ・Session」では、安田峰俊氏(ルポ
ライター、立命館大学人文科学研究所客員協力研究員)が「習政権に
なってからの反日教育の結果だ」と断じた。排外主義を批判する荻上氏
の番組でのヘイト発言だ。

◎ 9月20日の朝日新聞「天声人語」は「許されざる凶行だ」「一線を
越えることをいとわない何かが広がっているのか」「しかし、金杉憲
治・駐中国大使によれば、どちらの事件についても、中国から『満足で
きるような説明は聞いていない』という」と書いた。また、「歴史問題
を背景に、反日感情をむき出しにした意見が見受けられる。統治のひず
みを、愛国教育という名のナショナリズムで覆い隠す。その行きつく果
てだろう」と述べた。
.. 2024年10月06日 07:21   No.3113001

++ 浅野健一 (社長)…608回       
◎ 元朝日新聞記者の浜田敬子氏も9月22日のTBS「サンデーモー
ニング」で、「反日的なSNSの書き込みを放置してきた中国政府に責
任がある」と述べた。
 9月27日に自民党総裁になった石破茂氏も29日、フジテレビ「日曜報
道 THE PRIME」で、「あんな痛ましい事件があって『こんなも
のはどこでも起こること』とは、何ですか」と中国外務省報道案の
コメントに不快感を示した。

◎ 事件が起きた9月18日は、93年前に満州事変の発端となった「柳条
湖事件」が起きた日。どれだけの日本人が、事件が日本軍の捏造で、
日本のメディアが捏造と知りながら中国人の「匪賊」の犯行とでっち上
げて報じたかを知っているだろうか。

◎ 故西山武典・元共同通信編集主幹は『「ザ・リーク」新聞報道の
ウラオモテ』(講談社、1992年)で、1931年9月18日の柳条湖事件(満州
事変)で、当時のメディアが、満鉄爆破事件が日本軍(関東軍)の仕業
と知りながら、「支那正規兵」の攻撃だったと捏造して報じたことにこ
だわっていた。
 被害者の児童の母親は中国人で、父親は日本人だが、長く中国で働き
住んでいるという。父親は「息子は日本人であり、中国人でもある」と
言っている。現場は学校から400メートル離れている。「日本人が狙われ
た」と言えるのか。

◎ 中国が日帝から受けた侵略・強制占領の歴史と、日本人児童の事件
と関係があるかまったくわかっていない。深?が「親日的」な都市だと
いう報道もおかしい。特定の国や国民を「親日」「反日」に分ける発想
が間違っている。

 国内の刑事事件でも在日朝鮮人が逮捕されると韓国籍、朝鮮籍と報道
される。産経系のメディアは「北朝鮮籍」という誤った表記をいまだに
している。そんな国籍は存在しない。
 最近はベトナム人の被疑者が多く、国籍が常に報道される。ほとんど
の被疑者が日本人だが、「日本国籍」ということは報道されない。

.. 2024年10月06日 07:28   No.3113002
++ 浅野健一 (社長)…609回       
◎ スウェーデンの報道倫理綱領は「個人生活のプライバシーを侵害す
る恐れのある報道に綿密な配慮を払うこと」「報道に関連してとくに重
要な意味がなく、また一種の侮蔑をかもす恐れがある場合は、その人物
の人種(民族)、性、国籍、職業、政党色、または宗教観を取り上げな
いこと」と規定している。
 事件の内容と国籍が関係ない場合、国籍を安易に報道すべきではない。

◎ 沖縄で強かん、殺人事件の被疑者・被告人になった米兵に関して、
日本政府は米国・米軍の責任を問わず、メディアも米国トップに謝罪も
求めない。
 中国での児童殺人事件と沖縄での米兵による少女強かん事件の扱いが
違い過ぎる。犯罪報道の犯罪が止まらない。

.. 2024年10月06日 07:35   No.3113003
++ 清水 寛 (大学生)…70回       
−治験した国で認可されていないワクチン−
 | 10月1日接種開始のレプリコン・ワクチンについて
 | 「一般社団法人日本看護倫理学会」から安全性懸念
 └──── 清水 寛(「なの花の会」世話人)

 厚労省は、10月1日に高齢者を対象に新型コロナワクチンの定期接種
を始めるとのこと。
 そこで使われると言われているレプリコンワクチンは、治験した海外
で承認されないワクチンにもかかわらず、日本で認可されており安全性
が懸念されます。

 レプリコン(自己増殖型)ワクチンとは、「注入されたmRNAが自己複
製されるワクチン」とのことです。
 レプリコンワクチンの懸念について、「一般社団法人日本看護倫理学
会」は声明をだしており、科学ジャーナリストの石田正彦さんは「懸念
について」まとめて紹介しています。
 参議院議員 川田龍平さんは、政府、自治体に対して一旦停止要請の署
名を開始しています。

 「一般社団法人日本看護倫理学会」が声明を出し、石田正彦さんがま
とめた【レプリコン・ワクチンの懸念】を以下に紹介します。

〇なぜ海外で承認されていないワクチンが日本だけで承認されるのかと
 いう疑義(治験を行ったベトナム、米国で認可されていない。
      なぜかわからない)
〇自己複製型RNAがワクチン接種者から体外へ出て他者へ何らかの
 悪影響をおよぼすのではないかという危惧
〇臨床試験での重篤な副反応の情報開示の不足
〇そして長くRNAの効果が持続することでヒトの遺伝情報が改編され
 るのではないかという恐れ
〇mRNAワクチンでも副反応による死亡を含む重篤な症状があり、
 予防接種法の救済対象になる人は年々増え続けています
〇ワクチンは基本的に健康な人に接種するものであり、健康被害が出て
 はいけないもの
〇どうしても副反応が出てしまうこともあり、ワクチン接種は強制では
 なく任意

【参考資料】
一般社団法人日本看護倫理学会は緊急声明を出しています。
「日本看護倫理学会のレプリコンワクチンの声明について」
https://www.jnea.net/statement/#:~:text=2024.08.

 科学ジャーナリストの石田雅彦さんは、yahooニュース9月11日号でレ
プリコンワクチンの懸念について過去記事などから問題点をまとめて紹
介しています。

.. 2024年10月06日 07:41   No.3113004
++ 清水 寛 (大学生)…71回       
 新型コロナ「レプリコン・ワクチン」接種開始への懸念とは #専門家
のまとめ(石田雅彦)−エキスパート−Yahoo!ニュース

参議院議員 川田龍平メルマガ】
      9月23日号【レプリコンワクチン一時中止要請!!】
 このレプリコンワクチンには国民に十分な情報が提供されていません。
 また、接種者から非接種者に伝播(シェディング)する懸念も払
しょくできていません。
 不安だらけのレプリコンワクチンを定期接種化することについて、
政府はいったん立ち止まって中止する決断が求められます。
 各自治体の長にも中止の要請活動を開始しています。
 薬害当事者の1人として、もう二度と被害者を出してはならないとい
う強い決意から、オンライン署名を9月17日から正式にスタートいたし
ました。

.. 2024年10月06日 07:48   No.3113005
++ 渡辺マリ (社長)…259回       
関東大震災朝鮮人虐殺と現在
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

〇 日本による徹底的な植民地収奪によって「草根木皮」で餓えを凌ぐ
状況にまで追いやられ、「生きるため」「食うため」に海を渡って来た
朝鮮人。
 貧困と差別に喘ぎながら、地を這うように懸命に生きてきた、その
朝鮮人を日本人は殺した。

〇 植民地戦争
 植民地での軍事暴力に抵抗し、解放と独立を目指す朝鮮人民との戦いを
植民地戦争という。
 東学農民戦争、抗日義兵戦争、三・一独立戦争などがよく知られている。
 この民族蜂起に対し日本軍は「殲滅戦」を展開。「殺せ」

 関東大震災朝鮮人虐殺はこの延長線上に位置付けられる。
 三・一独立運動の前後に朝鮮人の虐殺にかかわっていた警察・軍関連
の要人の多くが日本に戻っていたのだ。
 「不逞鮮人」とはこの独立運動家に向けられた言葉だったが、メディア
が「朝鮮人暴徒」「不逞鮮人」という報道を繰り返し、日本の民衆も
「朝鮮人憎し」「朝鮮人は危険」という朝鮮人像を内面化していた。
 即ち、殺戮を正当化する蔑視感だ。

 「軍隊・警察のみならず、日本人庶民諸公もまた偏見、差別の持ち主
であった、自警団の主体となった在郷軍人、消防団員、青年団のメンバー
をはじめ町の八百屋や魚屋、豆腐屋のおじさんたちはみな甲午清日戦争、
露日戦争、義兵戦争、三・一大虐殺、間島大虐殺に参加した日本軍兵士の
軍歴を持ち、明治以降の日本のマスコミの朝鮮人蔑視、敵視の風潮に染め
上げられていた天皇教徒であった」 =姜徳相=

 流言がどこから湧いたか、分からないまま戒厳令が布かれ、かくして
官民一体の虐殺が始まった。
 →民衆がパニックになってやった例外的な事ではない。

〇 1923年当時に12歳の小学生が徴兵年齢の20歳になるのは8年後の1931年。
 この年に満州事変が起こり、1937年には日中戦争へ。
 日本は中国で何をした?

〇 ジェノサイドの記録
 日本政府は朝鮮人虐殺を調査し、いくつもの報告書を所持している。
 しかし「記録が見当たらないのでお答えすること困難」とオウムの
ように繰り返す。
 この政府の態度を見て極右団体は気勢を上げる。
 全国の追悼碑撤去を目指す、それが「そよ風」だ。
 群馬の森の次は横網公園か。

.. 2024年10月06日 21:14   No.3113006
++ 渡辺マリ (社長)…260回       
〇 ヘイトスピーチからジェノサイドへ
 極右団体はいまだ「不逞鮮人」という言葉を使う。
 「不逞鮮人」という、今で言うヘイトスピーチがジェノサイドに繋がっ
たという事を確認しよう。
 万一のことが起きた時、1923年と同じことが起きるのではないかと
懸念する。

〇 差別するのは極右集団だけか?
 政府は高校無償化から朝鮮学校を排除した。理由は「朝鮮だから」。
 国家を挙げての朝鮮人に対する差別政策だ。
 けれど多くの人は驚くほど無関心だ。
 「朝鮮だから仕方ない?」「当たり前?」
 私たち一人ひとりの心の中に差別・排外主義が内面化している?

〇 追悼とは
 単にその死を悼むことではない。
 記憶し謝罪し、二度と同じことを繰り返さないという誓いを意味する。
 私たちには1923年当時の日本人としての加害責任はない。
 しかし、2度と繰り返してはならないという責任がある。

☆本の紹介
 ・「関東大震災」姜徳相 新幹社
 ・「朝鮮植民地戦争」慎 蒼宇 有志舎

.. 2024年10月06日 21:22   No.3113007
++ タク (社長)…3651回       
イスラム帝国が急拡大した理由

イスラム教の創始者ムハンマドはもともと商人でした。けれど、40歳ぐらいのころ、マッカ (メッカ) 郊外の洞窟で瞑想していて、 神の言葉を聞きました。それがクルアーン (コーラン) です。

こうして、ムハンマドは布教を始めましたが、イスラム教は一神教です。それに対して、当時のマッカは多神教の町だったので、いじめられて町を追われてしまいます。そこで北に向かい、マディーナ (メディナ)という町で首長になって、イスラム教を広め、逆にマッカを征服して、アラビア半島でウンマといわれるイスラム共同体を始めます。

ムハンマドが死んだ後、戦友のアブー・バクルやウマルという優れたリーダーがローマ軍を破り、くたくたになっていた東ローマ帝国を蹴散らすと、サーサーン朝をも倒し、あっという間に大帝国を築きました。

イスラム教が急拡大したのは、合理的で寛容だったからたでしょう。イスラム教は商人の宗教ですから合理的なところがあります。例えば、戦争に勝ったとき、ミスルという軍営都市をつくりました。

要するに、制圧した町に兵隊を入れず、郊外にキャンプをつくって住まわせたのです。戦争に勝った兵隊たちは気分が高揚していますから、町に入れたら、おいしいご飯を奪ったり、きれいなお姉さんにちょっかいを出したりするのが目に見えています。

だから、ミスルをつくったのです。「コーランか剣か」という言葉を聞くことがあります。イスラム教徒が制圧した民族に対して、「イスラム教に改宗するか、それとも死ぬか」と迫った言葉とされていますが、違います。

実際には、税金さえ払えば、 今まで通りの信仰が認められました。税金を支払わないなら、とことん戦おうという話です。皆さんならどうしますか。税金を払えば、今まで通りに生活できるなら、殴りあいなんて嫌ですよね。

しかも、キリスト教とユダヤ教は同じ一神教です。イスラム教徒は、キリスト教やユダヤ教の神は、自分たちが信じる神と同じだとして、特に保護しました。イスラム帝国が急拡大した理由は、イスラム教の合理性と寛容さにありました。

.. 2024年10月07日 04:21   No.3113008
++ タク (社長)…3652回       
素粒子論の発展
『素粒子論の発展』南部陽一郎 岩波書店 2009年)の書物から三段階論を南部先生が短く整理した文があるので紹介します。この感激的な時期に、坂田昌一氏と武谷三男氏が、湯川秀樹氏の中間子論の展開に協力しつつ、素粒子物理の理論的研究の方法と戦略を意識して明確に打ち立て、自らも実践して成果を挙げたのです。

坂田武谷の方法論は武谷の三段階論に要約されます。物理学の、とりわけ素粒子物理の進歩は三段階の繰り返しでおこるというのです。

[第0段階]
始まりは、現存する物理法則の外にある新現象の発見からです。

[第1段階] 現象論
最初の仕事は、データを集め、その中にある規則性を見いだし、経験法則にいたる。言い換えれば、データを組織化し予言をするところまでいく。これが現象論の段階です。 (中略)

[第2段階] モデルの構築
第一段階の現象論に続いてモデルを構築する段階がきます。規則性の起源をモデルの言葉で解釈しようとするのです。そのために具体的な、しばしば仮説的な実体が導入されます。そうではなくて、モデルが数学的な形をとることもあるでしょう。(中略)

[第3段階] 決定的な理論
次の最終の段階は、種々のモデルを、精密なすべてを含む数学的な体系をなす法則にまとめあげる理論を作る、あるいは考え出すことです。この理論は、現象を定量的に正しく記述し、精密な予言ができなければなりません。(中略)

[第4段階] 第0段階への回帰
三つの段階は繰り返すと期待されます。新しい現象が見いだされて理論が壊れるとき、第0段階に戻るのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

.. 2024年10月07日 04:29   No.3113009
++ 斎藤なぎさ (大学院生)…100回       
「ウクライナやコロナワクチンの報道は偏っていて変ではないか」
 | 嶋崎史崇著『ウクライナ・コロナワクチン報道にみるメディア危機』
 | 【書籍】の紹介
 └──── 斎藤なぎさ(たんぽぽ舎)

 今回なぜこの本をとり上げたかと言うと、ウクライナやコロナワク
チンの報道は偏っていて変ではないかと常々感じていたからである。

 安斎育郎氏(立命館大学名誉教授)は、日本の世論が政党や市民運動
に関係している人々も含めてこぞって西側情報にとらわれ、反ロシア・
ウクライナ擁護に極端に偏向しているさまを見て「人々はこのようにし
て戦争政策に引きずられていくのだと、この上ない危うさを感じてい
る」と述べている。

 私自身も戦争はなぜ起こるのかと考え続けてきたのであるが、コロナ
騒動が起こり世界中が一色に染まっていくさまを体感して一瞬にして謎
が解けた気がしている。
 このことは「CO2が地球温暖化の原因ではない」とする説が一切メ
ディアに載らないのとも共通する。
 研究者ごとに専門的に発表してきたことをメディア危機という一つの
枠で捉えなおすことで問題がより鮮明になってくると思われる。
 『ウクライナ・コロナワクチン報道にみるメディア危機』著者のこの
切り口に今後も大いに期待したい。

目次紹介

序章 主要メディアの報道に現れた「半ポスト真実」*
   とはどのような事態か
第1章 ウクライナ危機を巡る報道において現れた半ポスト真実的状況
第2章 コロナ禍・ワクチン・イベルメクチンを巡る報道において
    現れた半ポスト真実的状況
第3章 *ウクライナ危機、コロナ禍・ワクチン危機、
     福島第一原発事故の比較
 ・メディアの危機、民主主義への悪影響、情報戦という共通点
 ・1970年代のワクチン禍と2020年代のワクチン禍の共通点と相違
 ・福島第一原発事故とコロナワクチン禍の比較
 ・思想としてのコロナワクチン禍試論:カント、ハイデガー、
  イリイチに学んで
第4章 国家・プラットフォーマー・主要メディアがつくりだす
    半ポスト真実的状況に対抗するための問題提起
結論に代えて:情報戦時代をどう生き抜くか−
       多様な小規模メディアの活用と、個人同士の連帯を
あとがき

出版社 : 本の泉社 280頁

.. 2024年10月08日 05:19   No.3113010
++ 斎藤なぎさ (大学院生)…101回       
*「半ポスト真実」…大多数のメディアが複数の見解のうち片面から見
た見解を伝え続けることで少数だが有力な見解を存在しないかのように
演出する。
 両方の見方を知る人から見れば、実像からかけ離れた偏向した言論状
況が出現するという事態。

*第3章のワクチン禍と福島第一原発事故との比較が興味深い。
 巨大資本が投下され巨大組織により推進される。
 高度に専門的でブラックボックス化しやすい。
 推進機関と規制当局が極めて近く、統制が十分に効いていない。
 これらのことが共通していると著者は指摘する。

*2022年4月にはウエブメディア『ISF独立言論フォーラム』が設立
された。研究者、市民運動家、ジャーナリストなど多様な寄稿者の緩や
かな集まりである。

.. 2024年10月08日 05:25   No.3113011

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca