【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--世界初となる洋上風力発電
++ タク (社長)…3923回          


今、再生可能エネルギーのフロンティアは「海」にあります。1991年のことです。北欧の小国デンマークのバルト海に浮かぶロラン島の沖に、11基の風車が立ち並びました。これは、世界初となる「洋上風力発電」のプロジェクトだったのです。

そこから30年をかけて、洋上風力は、世界の再エネの「フロンティア」となっています。人口わずか600万人弱のデンマークは、世界に広がるこのイノベーションを牽引してきました。1970年代のオイルショックをきっかけに、エネルギーの国産化をめざしたデンマークは、洋上風力発電を軸に新たなエネルギー源へとシフトしていったのです。

ロラン島の洋上風力プロジェクト「Vindeby」は、浅瀬にコンクリートを敷いて、そこに陸上の風力タービンを建設する程度のものでしたが、その後、技術的な改良を経て、徐々に設置場所を沖合へと広げていくのです。

2002年にはデンマーク西方の北海で、海岸線から1キロメートル離れた場所に洋上風力発電所を建設し、一気に洋上への可能性を引き上げていきます。興味深いのは、これらの洋上風力プロジェクトを手掛けたのが、デンマークの石油会社だったということです。

1972年にデンマークは、石油の中東依存度を下げ、北海における石油開発を進めるために「デンマーク石油ガス (Danish Oil & Natural Gas、通称 DONG)」という会社を設立します。

しかし、DONGは洋上風力プロジェクトが成功すると同時に再エネへの傾注を進めていき、2008年には「化石燃料から再生可能エネルギーへの転換」を宣言するようになるのです。この転換においては、洋上の油田開発で培った海上プロジェクトの技術を、洋上風力の開発にも活用していったのです。

そして2017年、DONGはついに石油・ガス事業の売却を決め、社名を19世紀のデンマークの電磁気学者の名前にちなんで「Ørsted (オーステッド)」に変更します。「2008年は明確な転換期でした。当時は化石燃料の比率が55%で、再エネが15%でしたが、この数字を逆転させる目標を立てました。」
.. 2025年03月24日 05:26   No.3212001

++ タク (社長)…3924回       
「さらに2025年には20年近い前倒しで再エネ比率がほぼ100%になります。このシフトの背景には、政府や投資家からの影響もありましたが、大きなマインドセットの変化がありました。石油ビジネスの未来を考えると、ビジネスとしても合理的な判断であり、今や完全に再エネに注力しています」と、オーステッドでアジア地域を統括するマティアス・バウゼンバインは打ち明けています。

ここで重要なのは、オーステッドはまだ石油や天然ガスで稼げているうちに、すでに未来を見越して再エネへと舵を切っているということです。オーステッドが沖合いへと進んでいくに従い、欧州全域で洋上風力が広がっていく。特に積極的だったのが、英国です。

2000年を皮切りに、わずか数年で110万キロワット分のプロジェクトを手掛けると、一気に世界トップの洋上風力発電国家へと躍り出ます。これと同時にコストも下がり続け、北海には、風車が数十本~200本単位で立ち並ぶプロジェクトが50件近く動いている。

今や世界の洋上風力の導入量は、欧州を中心に3400万キロワットにまで伸びました。オーステッドは現在にいたるまで、世界トップの洋上風力事業者であり続けています。さらにデンマークには洋上向け風力タービンメーカーのヴェスタスもあり、独シーメンス系メーカーとトップ2を分け合っている(シーメンス系の工場もデンマークに存在している)。

つまり、デンマークは石油企業を再エネに完全シフトさせることで、これまで世界に存在しなかった市場を作り上げるだけでなく、さらに国を支える産業へと育成したのでした。今やオーステッドは、時価総額でオイルメジャー英BPと競り合う「グリーン・ジャイアント」の一つになったのです。

約7兆円に上る時価総額は、日本の電力10社を足した額を大きく上回るほどです。さらには2025年までの「カーボンニュートラル」を宣言しており、2023年までに石炭火力を全廃させることも明言していました。オーステッドの試算によると、洋上風力の発電コストは、今や石炭・ガスの火力、そして原発よりも優れているというのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年03月24日 05:37   No.3212002
++ タク (社長)…3925回       
通勤災害について

通勤の途中で起こる災害には様々な原因が考えられますが、原因によっては通勤災害の適用になるものもあれば、ならないものもあります。会社が禁止しているのにもかかわらず、マイカー通勤をして交通事故で受傷した場合は通勤災害として認められます。

労働者災害補償保険法第7条第2項では「通勤とは、労働者が就業に関し、住居と就業の場所との間を合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有するものを除く」と規定しています。

つまり、会社がマイカー通勤を禁止していたとしても、通勤災害として認められると言う事です。出勤する途中で、会社に電話で有給休暇の申請をして、家へ帰る途中におきた事故により受傷した場合は「通勤」という行為自体を断念していますので、通勤災害は認められません。

勤務時間中に気分が悪くなり、早退して病院に立ち寄り、その帰りに事故に遭い受傷した場合は、診療を終えた後、通勤の経路上にいれば、通勤災害として認められます。早退や遅刻の場合でも合理的な経路及び方法であれば、就業に関した通勤行為と考えられます。

労働者災害補償保険法第7条第3項では「労働者が通勤の往復の経路を逸脱し、又は通勤の往復を逸脱した場合は、当該逸脱又は中断の間及びその後の往復は通勤としない」とされているのです。

「但し、当該逸脱又は中断が、日常生活上必要な行為であって労働省令で定めるものを、やむを得ない事由により行うための最小限度のものである場合は当該逸脱又は中断の間を除き、この限りでない」の例外規定が設けられています。

その日常生活上必要な行為とは、惣菜を購入する。独身従業員がお店に食事で立ち寄る。クリーニング店に立ち寄る。病院や診療所で治療を受ける。選挙の投票に寄る。この場合は日常生活上必要な行為と認められ、通勤の経路上にいれば、通勤災害と認められます。

.. 2025年03月25日 08:46   No.3212003
++ 浅野健一 (社長)…634回       
「今日のウクライナは、明日の東アジアか?」
 | 伊勢崎賢治東京外語大学名誉教授・緊急講演会
 | 4/12(土)《浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」講座》
 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト、
           元・同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻教授)

お 話:伊勢崎賢治(東京外語大学名誉教授)
 日 時:4月12日(土)14時より16時30分 開場13時30分
 会 場:たんぽぽ舎セミナー室(定員30名)予約必要です。
 主 宰:浅野健一(アカデミックジャーナリスト、
      元・同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻教授)
 参加費:1000円(資料代含む) 、学生・障がい者は無料。


≪講座主宰者・浅野健一から≫

◎ トランプ米大統領の復権で、ウクライナ・ロシア戦争が停戦に向け
て動いていますが、相変わらず日本のマスメディア報道では“プーチン
悪玉論”で染まっています。
 もう一度、ロシアの侵攻前に、米欧による北大西洋条約機構(NAT
O)の東方拡大や、ウクライナ東部ドンバスにおけるロシア系住民に対
する攻撃による内戦が続いていたことなどの歴史を踏まえての議論が必
要だと思います。

◎ 特に、日本の左翼リベラル・革新系の専門家・企業メディア記者た
ちは、バイデン政権の米国がこの戦争の直接の当事者だったことを無視
して、ロシアの侵略=現状変更だけを批判しています。
 ウクライナ軍のロシア領土への侵攻を「越境攻撃」とずっと表現して
いるのは二重基準です。

◎ また、自公政権、国民民主党、維新などの「アジア版NATO」論
をきちんと批判するメディアはありません。

◎ ウクライナ戦争開始直後から、「今こそ停戦を!」を主張してきた
のが伊勢崎さんです。
 国連機関で東チモールなどで、国際紛争の解決に関わってきた伊勢崎
さんに、ウクライナ戦争の今後だけでなく、また、ロシア・中国・朝鮮
民主主義人民共和国などとの関係改善について話ししてもらいます。
 伊勢崎さんは「宣戦布告されたとき、真実は最初の犠牲者となる」と
語っています。戦争の時代のジャーナリズムの役割についても語っても
らいます。
 ご参加のほど、どうぞよろしくお願いします。

.. 2025年03月29日 07:21   No.3212004
++ 仲條拓躬 (社長)…1143回       
小話2025年3月分上
日本の有名チョコ菓子が世界に挑戦したところ最下位は、パイの実でした、味が薄くて食べた気がしないのは私と同じです
3位は、有楽菓子のブラックサンダーです
2位は、グリコのポッキーチョコレートです
1位は、明治のきのこの山でした

鮫洲の運転免許場は外国人でいっぱいです。外国人の日本の運転免許証の取得者は116万人です。日本の免許を取るとジュネーブ条約の国際免許証も取得できてしまうので世界110か所で運転することができる。外免切り替えはお金もとても安い。問題が10問で7問正解すれば合格です。中国では取得ツアーもあります。日本人が免許を取る時はとても難しいのに外国人が簡単に取れるというのはどういうことだろうか。これでは事故は減りません。しかも、免許の住所は宿泊している日本のホテル名でいい そうです。

才という字は小学校2年生で習う仮の字です。歳という字は中学校で習う本当の字です。

観覧車が開発されたのは、エッフェル塔に対抗するためであった。パリ万博でできたのですが、世界で一番高さでした。7000万トンの鉄を生産して2年2ヶ月で作ってしまったのです。しかし、シカゴ万博で世界初の観覧車が作られました。
一基につき60人が一気に乗ることができたので 2000人が乗ることができました。
建築費用は16円億以上でしたが、36億円儲かりました。

失恋すると海が見たくなるのはお母さんのお腹に似ているからで、ストレスがたまると胎内に戻りたくなるからだそうです。

.. 2025年03月29日 13:34   No.3212005
++ 仲條拓躬 (社長)…1144回       
今年は昭和で数えると、昭和100年になります。昭和元年は7日間しかなかった。昭和の最後も7日間しかなかった。100年前の日本の人口は 5900万人です。1億人が超えたのは昭和42年です。日本の人口がピークを迎えたのは平成20年です。100年前は国勢調査が行われていました。5年に1度行われる国勢調査は今年も行われます。10月1日が基準です。100年前で一番人口が多かったのは大阪市である211万人です。東京市は15区 ありました。 渋谷も池袋も外れていました。100年前は東京府でした。今の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳です。100年前は男性が44歳、女性が46歳でした。今の乳児死亡率は1000人あたり1.8ですが、100年前は1000人中 141.7人が死亡していました。
現在の世界の国は196カ国、100年前は70カ国でした。

令和の米騒動は流通が問題で、米不足が生じているわけでなく、米不足があるから市場が不足している。政府が減反したおかげで、米の絶対量が少なくなってきている。米を作る土地を畑に変えてしまっているから米が足りなくなっている。誰の責任でしょうか。米を作っても米が食べられないと米農家が苦しんでいます。世界で有事があって、日本に食べ物が入ってこなくなったら、お米だけでもと思っていたものが、お米も入らなくなると日本人が飢餓で苦しむ。いつ起こるかわからない状態になっています。防衛費に40兆円もかけておいて、兵器はたくさんあるけど食べ物が全くないじゃ戦えないではないですか。個別所得補償制度を民主党政権時に投入したのになぜ自民党になったらやめてしまったのか。これでは農家がお米を作らなくなってしまうのは当たり前です。中国人やインド人、関西の飲食業者が日本の米を買い占めて 転売しているのは事実です。銘柄や産地なども記入されておりません。米はきちんと管理しないと品質がすごく落ちてしまうので食べられない米になってしまうのです。

第三者委員会は日本発祥のものです。第三者委員会は日本弁護士連合会のガイドラインに沿った第三者を選ぶこと。事前に、こういう報告書をまとめますよと会社に言ってはいけない。企業と利害関係がない委員を選ぶ。
調査結果が企業に不利な場合でも調査報告書に記載する。

.. 2025年03月29日 13:45   No.3212006
++ 仲條拓躬 (社長)…1145回       
地方議員や自治体を調査するものは、百条委員会と言う。地方自治法第100条のことを言う。議員が委員になり自治体職員がサポートする。調査権を持っており、嘘をつくことは許されない。嘘の証言をした場合、禁固刑 または罰金になる。

震度は日本全国に数多く設置してある「震度計」によって計測された、その場所での揺れの大きさを表します。一般に震央に近い場所では大きな震度が、震央から離れると小さな震度が観測されます。同じ明るさの電球でも近いほど明るいのと同じです。一方で「マグニチュード」は地震そのもの規模を表します。電球が明るいほどまぶしくなるのと同じです。震度とマグニチュードで混乱が見られる場合がありますので、両者の違いを正しく理解することが大切です。

私たちの足下で発生するため「直下型地震」と呼ばれることもあります。地震の深さは10㎞ほどと浅いため、一度大きな地震が発生すると甚大な被害をもたらします。1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)や2016年の熊本地震がこのタイプの地震です。

日中の歴史文化は、お互いの歴史文化を同種と思う錯覚から、日本人は中国を、中国人は日本人をよく知っていると思い込んでいます。謙虚に双方の国の歴史文化を見つめて欲しいのです。違うところを確り見て、見抜く力を留学中に心して培って欲しいのです。

石原莞爾は、酒田市郊外の吹浦駅から約20分の山形県飽海郡高瀬村の吹浦海岸に夫人と2人で閑居していました。松林の中の小さな一軒家です(私も小さいころ、石原莞爾の実弟六郎氏が住むこの家によく遊びに行きました)。

女学生が卒業式に袴を履くのは、大正時代を表した「ハイカラさんが通る」の漫画がヒットして、南野陽子が袴をはいていたから

なぜ寒いと手足が冷たくなるのか。手足を犠牲にして心臓や脳を守っているから。
タンパク質を取ると手足が暖かくなる。

椿は何で冬に咲くのか。鳥などのメジロに蜜を吸って欲しいから
暖かいと ライバルがたくさんいるから

.. 2025年03月29日 13:53   No.3212007
++ 仲條拓躬 (社長)…1146回       
1985年に花粉を観測して以来、今年が一番早く花粉が飛んでいる。1シーズンで約430万トン杉の花粉が飛びます。国民の2人に1人は花粉症である。都市部を囲むように杉林の分布になっている。風がどこから吹いても東京に吹くになっている。道路に落ちている花粉を車のタイヤでひいてより小さくなった花粉が体の中に入ると喘息が悪化して重症化する。掃除機をかけると花粉を舞い上がらせてしまう。衣類より髪の毛の方が、花粉が集まる。細かい花粉は、巻き髪に入りやすい。汗をかく人は花粉がつきやすく花粉が割れて爆発を起こす。街中のメイク直しでシミやくすみが発生する。花粉防止スプレーは有効的である。花粉症を改善する働きのある食べ物はにごり酢である。普通の酢ではダメです。花粉症が発生するとトマトや桃が食べられなくなる。交差反応が起こるからである。食物アレルギーに一番気をつけなくちゃいけないのが春です。オレンジ ざくろ さくらんぼ 梅 唐辛子も 交差反応が起きます。

大根日本一の都道府県は千葉県です

帝国劇場が114年の歴史に幕を引きます。初めての作品は マイフェアレディです。
収容人数は1,800人。森光子は46年間も主役を務めた。
一番人気のある歌はレミゼラブルの民衆の歌です

葉っぱが緑なのは 光合成を行いクロロフィルがあるからです
紅葉するのはカテキンがアントシアニンになるからです

曲の一番盛り上がるところをなぜサビと言うのか。三省堂の辞書には語源 不明となっているのは このサビだけです。デジタル大辞典では枯れて 渋みのある声のこと。
日本で初めて サビの入った歌は東京ラプソディーです。

世界のピアノメーカー 日本一と2位は、ヤマハとカワイです
船のエンジンメーカー 1位 も ヤマハです

スモーキー永田という男は日本製のスープラを改造して317キロを出して、スピード違反で捕まった。

セントルシアという国はノーベル賞の排出率 世界1位です。それは人口18万人に2名 ノーベル賞を取ったからです。セントルシアには日本人が2人 住んでいます。日本人にセントルシアの人は11人が住んでいます。パリオリンピックで女子100m で金メダルを取ったのが セントルシアのアルフレッド選手です。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

.. 2025年03月29日 14:00   No.3212008
++ 高橋典久 (小学校高学年)…29回       
日本の「報道の自由度」70位(180カ国・地域のうち)
 | (GDPトップ20か国の中で日本は13位、G7諸国の中では
 | 最下位=2023年度データ)
 | 3月17日放送の「報道インサイドOUT」
 | アカデミー受賞映画等パレスチナの現状語る
 | ≪村田町の“かわら版”第605号≫
 └──── 高橋典久(宮城県柴田郡村田町)

◎ 3月17日、「アカデミー受賞映画とパレスチナの現状語る」を
見ました。
 まさに、「映画」についての話と「パレスチナの現状」について語る
内容でした。
 どっちもどっち、泥沼にはまったような状態で、どうやって抜け出し
たらよいのか分からない。半分諦めムードが漂う内容でした。

◎ しかしながら、他の番組とは違う点が2つありました。
 ジャーナリストの柳沢秀夫氏が指摘したものです。
 解決への道筋は見えないけれど、確かなことは「2国家共存」、これ
以外中東に和平はあり得ない。
 もう一つ。日本にできることは?日本の外交は?
 アメリカのダブルスタンダードはもはや否定のしようもない。これま
でのようにアメリカと一体となって追随外交を続けていてはいけない。
 日本への信頼が無くなってしまう。
 アメリカとは一線を画し、日本外交の軸足を定めなければならない。

◎ 「2国家共存」とか「アメリカとは一線を画す」とか、ここまで明
言する番組を見た記憶がありません。その点では評価すべきものと考えます。
 しかしながら、ガザのこどもたちがこの番組を見たらどう思うだろう?
と想像してみると、「ありがとう、日本!」と喜びの笑顔は浮かんできま
せん。

.. 2025年03月30日 08:16   No.3212009
++ 高橋典久 (中学生)…30回       
◎ 日本の「報道の自由度」70位の限界が見えたような思いです。
 「2国家共存」というなら、「日本はパレスチナを国家承認せよ!」
と、なぜ言えないのでしょうか?
 「パレスチナは国家」世界の4分の3、140カ国以上が承認、日本は
未承認。
 イスラエルには「即刻停戦!」、アメリカには「武器供与を止めよ!
拒否権行使は止めよ!」と、なぜ言えないのでしょうか?
 世界中で、たくさんの市民が声高に叫んでいることです。
 ジャーナリストが、テレビ・メディアが、なぜ、言えないのでしょう
か?
 やはり、日本の「報道の自由度」は70位、もはや先進国とは言えず
「危うい」国家になってしまったのか?と危惧しています。

◎ 最後に確認しておきます。
 柳沢氏は「ハマスとファタハに分裂、それではイスラエルと交渉し
ようがない」趣旨の発言をしていますが、ほぼ「事実誤認」です。

1.米国の中東民主化が破綻するのは、2006年1月のパレスチナ自治評
議会選挙でオスロ合意に反対するイスラム組織のハマスが勝利したとき
だった。
 イスラエルはハマスの参加に反対したにもかかわらず、米国はアラ
ファト議長の後を継いだアッバス議長にハマス参加による選挙を実施
させた。
 その結果、ハマスが過半数の議席を抑えて、勝利し、単独で内閣を
発足させた。
 米国は一転して、イスラエルの存在を認めないハマス政権は認めら
れないという立場を取った。その後、米国は「中東民主化」をぱった
りといわなくなった。
        (川上泰徳著『中東の現場を歩く』合同出版 188頁)

2.そういう中で、ハマースとファタハは2007年、2011年、2014年と
連立内閣を成立させました。
 イスラエルとの交渉を国際社会に認められているのはファタハだけ
れども、選挙的正当性はハマースにしかない。だから、その両者が連立
するというのは、とてもよく分かる発想です。

.. 2025年03月30日 08:21   No.3212010
++ 高橋典久 (中学生)…31回       
 しかし、連立が成立しても、ハマースが連立内閣のメンバーに入って
いる限り、イスラエル、欧米は政権として認めません。連立の度にイス
ラエルはガザを爆撃しました。
 2008年12月から2009年1月にかけての大規模な空爆と陸上侵攻で、
およそ1500人が殺害されました。
 2012年は8日間の攻撃があり、2014年は非常に大きな攻撃で、およそ
2200人が殺されています。
 2014年は6月2日に連立の合意がされ、その1カ月後の7月8日に
ガザ攻撃がおこなわれたので、連立政権に帯する軍事的応答であるこ
とが明確です。

 連立政権は「政治交渉しましょう」というアピールです。
 これがパレスチナの政治的なスタンスであるとメッセージを発して
いるのに対して、イスラエルの回答はガザへの空爆だということです。
 連立は西岸とガザ両方に関わるのに、ガザだけを空爆するのです。…

 2007年から連立内閣を何度つくろうと、イスラエルによる大規模な
攻撃が繰り返されて潰されてきました。こういうことが、2023年の
【10.7】を生む要因になっていると思います。
    (早尾貴紀著『イスラエルについて知っておきたい 30 のこと』
     平凡社 162-164頁)

3.ガザでは2007年から国際法違反の完全封鎖が続き、経済基盤が破壊
されたガザに、16年以上にわたって閉じ込められ、6割以上の者たちが
満足に食事も摂れない状況に置かれ、8割の世帯が国連をはじめとする
支援団体の配給で辛うじて食いつないでいるという状況です。

 ガザの人道危機は、10月7日のハマース主導の奇襲攻撃によって突然
生まれたわけではないのです。…
 2012年、国連は、ガザの封鎖がこのまま続けば、2020年にはガザは
人間が生きることのできない状態になると警告していました。
 世界は、それをずっと関心の埒外に捨て置いてきました。
      (岡真理著『ガザとは何か』大和書房 157-158頁)

.. 2025年03月30日 08:26   No.3212011

■--除去土壌はどのように扱われるべきか
++ 大島堅一 (小学校低学年)…5回          

除去土壌はどのように扱われるべきか (下)(了)
 | 「再生利用」可能とされている100〜8000Bq/kgの除去土壌等は
 | 低レベル放射性廃棄物(L3廃棄物)相当の汚染土壌として
 | 浅地中トレンチ処分すべき
 └──── 大島堅一(龍谷大学政策学部教授、原子力市民委員会座長)

  (出典:2025年1月15日開催 放射能に汚染された土の無秩序な拡散
   につながる「除去土壌の再生利用」はありえない 放射能拡散に反
   対する会、原子力市民委員会共催 緊急オンライン・リレートーク
   資料より抜粋)
            ※(上)は、2/7発信【TMM:No5147】に掲載

2.除去土壌等の処分に関し、原子炉規制法、放射性物質汚染対処特措
法を改正するべきである。

 現行の放射性物質汚染対処特措法(以下特措法)には、汚染された土
壌の再生利用に関する条文がない。
 そこで環境省は、再生利用を特措法上の「処分」に該当するとしてい
る。法令上の「処分」を、「再生利用」や「復興再生利用」という文言
に言い換えることは、国民の誤解を生じさせ、無用な対立につながる。
そのような混乱を、環境省が作り出してはならない。

 何より重要なのは、除去土壌等の「処分」のあり方について、明確な
規制の枠組みと制度、機関を構築することである。
 福島原発事故由来の廃棄物や除去土壌は、原子炉規制法の枠外に置か
れているため、クリアランス規則に相当する厳密な規則や基準、さらに
はそれらが基準を満たすかどうかを科学的に審査する規制機関が存在し
ていない。
 これは明らかな法の欠缺(けんけつ)である。
 政府は、この法の不備を放置せず、立法措置の必要性を踏まえて国会
に法改正案を提出する責任がある。

 現在、国内には、原子炉等規制法と放射性物質汚染対処特措法が併存
している。その結果、同程度の放射能汚染濃度であっても、事故由来廃
棄物および事故由来汚染土壌・除去土壌については、原子炉規制法に基
づく厳密な規制が実施されておらず、放射能汚染に関する「ダブルス
タンダード」(二重基準)が生じている。
 このような規制の不整合を解消するために、事故由来廃棄物、汚染土
壌・除去土壌を原子炉等規制法に組み込む必要がある。
.. 2025年02月14日 05:38   No.3191001

++ 大島堅一 (小学校低学年)…6回       
3.「再生利用」可能とされている100〜8000Bq/kgの除去土壌等は、低
レベル放射性廃棄物(L3廃棄物)相当の汚染土壌として浅地中処分(
トレンチ処分)すべきである

 除去土壌、廃棄物については、最終処分に関わるものとして関連法令
の整理が環境省によってされている。(注4)
 原子力規制委員会の定めた「第二種廃棄物埋設施設の位置、構造及び
設備の基準に関する規則」およびその解釈において、浅地中処分(
トレンチ処分)の技術的要件が定められている。低レベル放射性廃棄物相
当の除去土壌等は、L3廃棄物として扱い、浅地中処分するべきである。
 L3廃棄物に相当する低レベル放射性廃棄物は、世界の主要国で、専
用の処分施設での処分が基本である。道路等のインフラ施設下での処分
は採用されていない。(注5)

 日本のJAEA原子力科学研究所が茨城県那珂郡東海村で実施してい
る浅地中トレンチ処分も同様である。低レベル放射性廃棄物であっても、
厳密な安全評価に基づく長期管理が基本となっている。

(注4) 環境省環境再生・資源循環局(2023)「最終処分に関わる関連法
令での規定の整理」(中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略
検討会中間貯蔵施設における減容化技術等検討ワーキンググループ第3
回会合、参考資料3)

(注5) 原子力環境整備促進・資金管理センター技術情報調査部江藤次
郎(2024)「海外の放射性廃棄物の処分等の情勢」11月19日(令和6年第
38回原子力委員会定例会議、資料1)、原子力環境整備促進・資金管理
センター(2021)「平成30年度放射性廃棄物共通技術調査等事業 放射性
廃棄物海外総合情報調査(国庫債務行為に関わるもの)報告書(令和2年
度分)」3月

.. 2025年02月14日 05:47   No.3191002
++ 上岡直見 (社長)…392回       
ヨウ素剤不要と言い出した規制委員会-
 | 能登半島地震で屋内退避も避難もできない、
 | 再稼働に合わせて前提を変えてしまう
 | 原子力規制委員会-非科学的だ
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 能登半島地震では、原発事故があっても屋内退避もできず、道路損
傷で避難もできない状況が明らかになった。
 原子力規制委員会の山中委員長も、2025年2月12日の記者会見では
「屋内退避ができるような状況ではなかったということが明白になった」
「避難所、避難路の強化、輸送手段の強化などをきっちりと満たさなけ
れば、原子力災害に対しての実効性は上がらない」と所感を述べている。

◎ しかし規制委員会としては能登半島地震を反映した具体的な対応を
していない。
 能登半島地震以後に「原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討
チーム」を設置し2025年2月5日に報告書(案)を公表したが、「避難
と屋内退避等を適切に組み合わせることにより、被ばく線量の低減と被
ばく以外の健康等への影響を抑えることができる」など漠然とした見解
を示しただけである。
 言いかえれば、原発事故時には住民は被ばくしてもいいという前提に
なる。

◎ しかも報告書(案)では、福島第一原発事故では急性も晩発性も健
康被害は発生していないという一方的な断定を前提としている。
 その根拠は「UNSCEAR2020年/2021年報告書」によっているが、
この報告書には重大な誤りがあり過小評価となっていることについて現
在裁判で争われており、確定した結論ではない。

◎ また規制委員会は報告書(案)と同時に市町村向けの「Q&A(
案)」を発表し、この中でヨウ素剤に関してはUPZ(5〜30km)では
「屋内退避中に安定ヨウ素剤の服用が必要と判断される可能性は低い」
としてヨウ素剤は不要ともいえる見解を言い出した。これは「検討
チーム」での議論の過程で放射性物質の拡散シミュレーションを見直し
た結果をもとにしている。

.. 2025年03月01日 07:04   No.3191003
++ 上岡直見 (社長)…393回       
◎ しかしそのシミュレーションは【TMM:No5114】(2024/11/27)でも紹
介したようにBWR(沸騰水型)については福島第一原発事故の放出規模
の1万分の1に下げた想定の結果である。(※)
 これは、PWRで再稼働可能な炉はあらかた再稼働済みで、これから
はBWRが主になる状況を反映したものと思われる。

◎ 規制委員会は「再稼働の都合に合わせて判断を変える」という非科
学的な考え方で動いているのではないか。

(※)解説動画「市民運動・裁判と放射性物質拡散シミュレーション」

.. 2025年03月01日 07:12   No.3191004
++ 冨塚元夫 (社長)…483回       
山田國廣著「核分裂・毒物テルルの発見-原爆/核実験/
 | 原発被害者たちの証言から」(藤原書店)を読んで
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

<https://www.fujiwara-shoten-store.jp/SHOP/9784865783759.html>
核分裂・毒物テルルの発見—原爆/核実験/原発被害者たちの証言から

 テルル(英:Tellurium 独:Tellur)は原子番号52、元素記号Te)
は、同位体Te-127,Te-128,Te-129,Te-130,Te-131,Te-132など多数あり、
半減期は最短は15秒、最長1億年以上です。
 ウランやプルトニウムと同様に化学毒と放射能毒の両方を持っている
金属です。
 東電福島第一原発事故や原爆の爆発で放出される核種としてはヨウ
素、セシウムとともに最も多量で、放射能雲(プルーム)を形成する
ホットパーティクルに含まれています。

 テルル132は半減期が約3日でβ(ベータ)崩壊してヨウ素132に変
わります。ヨウ素132の半減期は約2時間です。
 福島県は東電福島第一原発事故から数日後、畑の葉物野菜に含まれる
放射性物質を調べました。
 すると、とびぬけて大量のヨウ素132が検出されました。ヨウ素
132の半減期は2時間ですから、事故から数日後に畑に大量に残って
いるとは考えにくく、半減期約3日の大量のテルル132がヨウ素13
2に変わったと考えられます。
 このテルル132、ヨウ素132もヨウ素131と同様に甲状腺がん
を引き起こしていると考えられます。

 上記は私にとって新発見ですが、やや難しい話です。
 実はこの本はもっと理解しやすい新発見に満ちあふれていてどんどん
読み進める本です。被爆者の証言が多く、また写真や図、グラフがたく
さんあります。

.. 2025年03月13日 05:36   No.3191005
++ 冨塚元夫 (社長)…484回       
 2011年3月13日、空母ロナルド・レーガンの乗組員は原発から180km
はなれた宮城県沖で降った雪に交じった放射能プルームを浴びました。
 皮膚が焼けるように熱くなり、頭痛に見舞われ、血の味や金属味を感
じました。
 3月30日に、ある女性乗組員は横須賀基地で体調が悪化し、子宮から
の出血が止まらず、子宮摘出手術を受けた。その後顔面麻痺し、右目が
ほとんど見えなくなった。数人が白血病になった。がんなどで死亡した
人も数人います。

 広島・長崎で原爆を見た人は、ピカの時に一瞬青い光を見たといい
ます。
 青白い光、体に感じる熱、金属の味は、広島・長崎原爆被爆者や、セ
ミパラチンスク(カザフスタンにある旧ソ連核実験場の町)の核実験被
爆者も同様に目撃・体験しています。
 また同様の初期被ばく症状を訴えています。めまい、下痢、吐き気、
鼻血、だるさ、頭痛、紫斑、下血、歯肉出血等は多くの被爆者に起こって
います。
 その後何年後、何十年後に歩行困難、腎臓がん、肺がん、甲状腺がん、
白血病等に苦しむようになりました。
 原爆被爆者が遭遇した放射能プルームの黒い雨は福島事故では「白い
雨」として、福島県内(浪江町津島、飯館村等各地)に降り注ぎました。

 空母ロナルド・レーガンの乗組員、セミパラチンスク住民の証言、浪
江町の菅野みずえさんの証言、郡山市の松本徳子さん、富岡町の木田節
子さん、福島市の大越良二さんの証言に多くの共通点があります。大越
さんは甲状腺がんに苦しんでいます。

 福島市や郡山氏では多くの人が若くしてがんで亡くなっています。
 実は放射能プルームは東京を含む東日本全体に降り注ぎ、風に乗った
ホットパーティクルは日本全体に降り注いでいます。
 この本では疫学調査に基づく豊富なデータをグラフ・表にして示して
います。
 また被爆者の証言を視覚化する写真も多く掲載されています。

  (2023年2月28日初版第一刷発行 3600円+税)

 この本の著者、山田國廣さんは3月15日(土)と4月19日(土)14時から
たんぽぽ舎学習会の講師として「核分裂後のテルルによる初期内部被ば
くの恐ろしさ」を解説します。是非ご参加ください。

.. 2025年03月13日 05:42   No.3191006
++ 上岡直見 (社長)…394回       
東電はプロジェクト管理能力があるのか? 国はあるのか?
 | NHK番組で指摘された廃炉に関連するトラブルや
 | 工程遅延続出の背景は
 | 作業員の被ばくを増やすだけの無意味な廃炉作業をやめて
 | 地下水遮断の対策だけを本格的に進めるべき
 | 「記者も驚いた 福島第一原発 最前線の作業員が話したこと」
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 14年目の3.11に合わせてメディアでさまざまな特集が組まれたが
「NHK Web特集」で注目される番組があった。(※)
 昨年のデブリ取出しで装置を挿入するパイプの取りつけ順のミスが
あって作業が遅れたが、その他にも廃炉や汚染水に関するあらゆる工程
でトラブルや工程遅延がつきまとっている。その背景について、過去に
実際にその現場で働いたことのある作業員が取材に答えている。

 まず作業環境の厳しさがあり、人間が入れるエリアのうち最も線量が
高くて、防護服と全面マスクの重装備の上に、1人あたり10〜15分で
交替しながらの作業のため、普通にできることが簡単にはできないという。
 そのような状況でありながら、取りつけ順の確認などが手順書に盛り
込まれていなかった。

 作業員の話によると、東電は指示だけ、工事の管理だけで、実際は
現場の請負業者まかせだという。
 双方のコミュニケーションが取れておらず問題があっても一緒になって
考えるという姿勢がなく、中には「なんでこんなトラブルが起きたんだ」
とただ言ってくるだけの社員もいて風通しが良くないという。

◎ これに対して東電(廃炉カンパニー)の幹部は「これまではどうし
ても仕事の発注者と受注者という立場に立ちがちだったが、これからは
そういう枠を超えて一緒になって作業に携わる、現場レベルで協調・協
働しながらやっていく必要性があると思っている」などと取材に答えて
いるが、福島第一原発事故だけから数えても14年になるのに「これまで」
などといつのことを言っているのか。全く責任が感じられない。

.. 2025年03月16日 07:55   No.3191007
++ 上岡直見 (社長)…395回       
◎ そしてさらに無責任なのが国である。
 東電を監督する立場にある「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は
「どの事案も多重請負体制が関係している」と指摘し、他人事のような
コメントをしているが、国こそ建前だけの現実性のない工程を掲げて、
実務は東電まかせの「多重請負」の屋上屋を重ねているだけではないか。
 これ以上作業員の被ばくを増やすだけの無意味な廃炉作業をやめて、
地下水遮断の対策だけを本格的に進めるべきである。

(※)NHK Web特集
  「記者も驚いた どうなる福島第一原発 最前線の作業員が話したこと」
  2025年3月10日
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014742271000.html

.. 2025年03月16日 08:04   No.3191008
++ 上岡直見 (社長)…397回       
佐渡へ佐渡へと放射能もなびく
 | 柏崎刈羽原発で事故があれば
 | 途中は海で障害物がないので汚染大気が佐渡に直接来る
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 「佐渡へ佐渡へと放射能もなびく」〜佐渡では、柏崎刈羽原発の再
稼働に関する関心は高く、県民投票の準備も着々と進んでいる

 民謡の「佐渡おけさ」に「佐渡へ佐渡へと草木もなびく」という歌詞
がある。
 日本海側なので北や北西の風が多いと思うかもしれないが、気象庁の
データをみると柏崎では年間を通じて南からの風、つまり佐渡方向へ向
かう風が多い。
 昔の人はこのことを経験的に知っていたのだろう。
 つまり柏崎刈羽原発の事故があれば「佐渡へ佐渡へと放射能もなび
く」ということだ。

◎ 私も参加する「市民検証委員会」は、新潟各地を巡回して柏崎刈羽
原発に関する情報提供を続けているが、3月に佐渡で集会を開催した。
 佐渡は、福島第一原発にたとえれば、郡山市から福島市あたりの位置
にあり、しかも途中は海で障害物がないので汚染大気が直接来てしまう。
 実際の気象条件でシミュレーションした結果を動画で示す。
https://youtu.be/9vPQGXyeZgo

 佐渡市では原発に関する関心は高く、佐渡市議会は2018年9月に新潟
県(花角知事)に対して「柏崎刈羽原子力発電所の確実な検証と佐渡市
民の安全な避難方法を求める意見書」を提出している。(※1)
 ここで「1.原子力発電所の再稼働については、公約された「3つの
検証」(※2)の結果が出るまで進めないこと」「2.安全な避難方法
の対象市町村に離島である佐渡市を含めるとともに、佐渡市民の理解な
しに再稼働は進めないこと」を求めている。

◎ 新潟県で行った「3つの検証」とは、柏崎刈羽原発の再稼働にあた
り、福島第一原発事故の経験に照らして「技術」「健康・生活」「避
難」の委員会を設けて検討した活動であり、泉田知事(2004年10月〜
2016年10月)の任期中に開始され、米山知事(2016年10月〜2018年6
月)を経て花角知事(2018年6月〜)まで続けられた。

.. 2025年03月29日 07:05   No.3191009
++ 上岡直見 (社長)…398回       
◎ 他県に比べれば優れた取り組みであったが、残念ながら2023年3月
に総括的な取りまとめをせず打ち切られた。
 このため佐渡市議会で求めている「3つの検証」は達成されていない。
 また「佐渡市民の理解」についても曖昧なままである。これに関して
は、いま県民投票の活動が行われており、県民投票条例を求める直接請
求に必要な法定数の4倍に達する署名が集まった。
 これに関してはまた別記事で紹介したい。(※3)

(※1)佐渡市議会「柏崎刈羽原子力発電所の確実な検証と佐渡市民の
    安全な避難方法を求める意見書」
https://www.city.sado.niigata.jp/uploaded/attachment/21415.pdf
(※2)新潟県「福島第一原発事故に関する3つの検証について」
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/genshiryoku/kensyo.html
(※3)「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」
https://www.kenmintouhyou.net/

.. 2025年03月29日 07:11   No.3191010

■--ベルギー最古の原発が運転50年目で閉鎖した
++ 山崎久隆 (社長)…1734回          

ベルギー最古の原発が運転50年目で閉鎖した
 | 老朽原発を使い倒す日本の政策は間違っている
 | 経産省が掲げる「世界は高経年炉も活用している」は「情報操作」
 | もともとベルギーは原発の運転期間を40年とする脱原発法を制定
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎ ベルギー最古の原発のドール1号機(44.5万kw・PWR)が永久
停止しました。運転開始は1974年8月28日、停止は2025年1月3日です
が、永久停止を決めたのは2月14日で50年5ヶ月14日の運転期間でした。
 もともとベルギーはヨーロッパでも原子力開発に積極的で、ドール
1〜4、チアンジュ1〜3の7基(いずれもPWR)の原発で592.2万
kwを発電していました。
 その後、チェルノブイリ原発事故の影響で2003年に脱原発法を制定、
これにより2025年までに全原発を廃止する決定をしました。

 しかしウクライナ戦争などの影響でエネルギー状況が大きく悪化し、
さらに直近の選挙で連立右派の政権が誕生したこともあり、2025年2月
に政府声明で段階的原発廃止政策を撤回し、原発の運転延長を図ること
にしました。
 ただし、延長する原発はいずれも1985年に運転開始した比較的新しい
ドール4(102.6万kw)とチアンジュ3(103万kw)の二基で、他は
順次閉鎖する予定です。

◎ この二基は、今後2035年まで運転を延長することとなっています
が、いずれも現時点で40年以下の運転年数なので、10年延長しても50年
運転です。
 なお、ベルギーでは現在、ドール原発で3基、チアンジュ原発で2基
が稼働中で合計電気出力は411.8万kW。これによる2023年実績の原発の
占める電力構成は約40%。
 ドール3号は2022年に、チアンジュ2号は2023年に脱原発法により既
に閉鎖されています。
 現在運転中のドール2号機も現在49年目ですが、11月には永久停止を
予定しており、老朽原発はベルギーでも順次廃止する動きは変わってい
ません。
.. 2025年03月15日 08:05   No.3208001

++ 山崎久隆 (社長)…1735回       
◎ 老朽原発の運転継続に反対してきた市民運動に対して、経産省が掲
げる「世界は高経年炉も活用している」の図では、ベルギーの原発が上
位に掲げられてきましたが、これは「情報操作」というべきで、もとも
とベルギーは原発の運転期間を40年と定める脱原発法を制定しており、
これに従って2025年に全廃する予定だったところ、例外的に10年間の延
長に限って認めたに過ぎないのです。

.. 2025年03月15日 08:17   No.3208002
++ 今井孝司 (部長)…183回       
東海第二原発の中央制御室火災…原因は手順ミスのみならず
 | 古い原発がゆえの必然の可能性
 | 「原因究明よりも東海第二原発を廃炉にすることを強く求める」
 | [山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)]
 └──── 今井孝司(地震がよくわかる会)

 定検中の東海第二原発の中央制御室の制御盤で火災が発生しました
(2月4日)。
 この火災に関する日本原電の中間報告(※)的なものがあります。
 それによると、通常のスローブローヒューズ(※2)をより高電流
対応のものに変えてテストしている際、3〜4秒以内しか通電しては
いけないところを、約30秒間通電してしまい、抵抗器が熱を帯びて、
出火したようです。
 高電流対応のヒューズに交換したのはテスト手順としては間違って
おらず、ただ通電時間が長すぎただけのようです。
(※)日本原電が2月12日に発表した中間報告のURL
https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/material/files/group/9/20250212.pdf
(※2)通電によりゆっくりと温度が上昇し溶断するヒューズ

 私は専門家ではないので、明言はできませんが、この装置はどうも
古いタイプのものではないかと推察されます。
 直接の原因は手順ミスでありますが、もし、間違えやすい古い装置
での操作であったとなれば、今回のトラブルの遠因には、原発の老朽化
もしくは古さという側面もあるかと思います。
 もし、古い原発がもたらしたトラブルであるならば、こういった通常
ではあり得ない事が、加速度的に増えてくることが推察されます。

 やはり、今、求めるべきは、以下の記事の中で、山崎久隆さん(たん
ぽぽ舎共同代表)が指摘(「原因究明よりも東海第二原発を廃炉にする
ことを強く求める。」)している通り、廃炉しかないと思います。
 現状の東海第二原発の老朽化及び古さの状態をふりかえることは有用
であると考え、記事一覧を作成しました。

 あと、第二原発に関しては他のキーワード(避難計画実効性、裁判、
防潮堤施工不良、非難燃性ケーブル、老朽化意見書・準備書面、中央
制御室火災、大震災前のトラブル等)に関連した記事一覧も作成しま
したの、あわせてご覧ください。
 皆さんの東海第二原発の老朽化問題の理解の一助になれば幸いです。

.. 2025年03月16日 08:19   No.3208003
++ 今井孝司 (部長)…184回       
 東海第二原発の老朽化問題についての記事一覧を当会HP
こちら )にアップしました。
HPから特集コーナーの「東海第二原発_老朽化」のアイコンクリック、
もしくは以下のURLから読むことが出来ます。
こちら
 他のキーワード一覧については、当会HPの該当アイコンクリック、
もしくは、各一覧に表形式のリンクが用意してあります。

 以下に老朽化問題の重要箇所を抜粋して紹介します。

(11) 東海第二差止 2017/1/7 意見書 古い原発はなぜ危険か 筒井哲郎
 故障発生頻度は下図のような確率を示す。これを「バスタブ曲線」と
呼ぶ。建設後初めて運転する時に初期故障が発生する。その後安定期が
続き、一定年数を経た晩期にじょじょに弱点が現れて故障頻度が増し
ていく。
 東海第二のトラブル発生件数の推移は下図の通りである。初めのお
よそ10年間に初期故障が頻発し、それらを克服した後の10年間は安定
期にあり、20年間を経過してからはトラブルが漸増して30年経過後は
高止まりしている。これは典型的な老朽時期に入っていると言えるで
あろう。

(12) 東海第二差止 2017/1/26 準備書面(41)老朽化問題主張にあたって
 1970年代の原発はすべて「廃炉」となっている中で、唯一、東海第二
だけが「運転再開」をしようとしている。
 1970年代に設置されたBWRを再稼働させて40年を経てさらに20年運
転させようというのは東海第二原発だけであり「未知の世界」である。
 裁判長においても相当な覚悟と慎重さをもって検証され判断される
ことを求める。
 「東海第二原発」は機器故障発生頻度が全国一の原発である。周辺
住民密度が日本一高いところの原発が、日本一トラブルの多い原発なの
である。
 この事実は何を意味しているか?
 会社としての安全管理・機器保全能力のレベルが低いからなのか、
それとも使っている機器がそもそも不良なのか、古いからなのか?

.. 2025年03月16日 08:28   No.3208004
++ 今井孝司 (部長)…185回       
(14) 東海第二差止 2017/7/20 準備書面(48)日本一の人口密集地に立地
 原発には難燃性ケーブルを用いることという規格基準ができたのが
1980年であり、東海第二原発が設計された時にはそのような規格要求が
なかった。
 ところが日本原電は「工事が難しく難燃性ケーブルへの取り替えが
困難」として、「ケーブルの難燃性」を「ケーブルトレーとしての難燃
性」に置き換えてしまい、(中略)全長1,400kmに及び原子炉内を
縦横につながっているケーブルはどこが発火点であれ火災が発生すれば
ケーブルが延焼素材となり建屋全体に火災が広がる。

(48) たんぽぽ 2022/5/24 「東海第二を再稼働してはいけない」 山崎久隆
 問題1:40年超の老朽原発であり不測の事態が起こりやすいこと
 東海第二原発は、2011年の東日本大震災で地震と津波に遭遇している。
このときはなんとか冷温停止することはできたが、大きな揺れにより、
各所に損傷が残っているかも知れない。
 特に地盤については一部液状化もしたであろうし、新たに建設して
いる防潮堤は土壌改良を行わなければならないほど、地盤が悪い。

(60) 茨城 2023/10/16 防潮堤工事で施工不良 6月から中断
 日本原子力発電(原電)は16日、東海第二原発(茨城県東海村白方)の
津波対策で進めている防潮堤工事で、支柱壁面にくぼみができる施工
不良が確認されたと明らかにした。原電が原因調査を進めている。工事
は6月から中断しており、来年9月の完了に影響が出る可能性がある。

(69) たんぽぽ 2025/2/7 中央制御室火災 運転中なら制御不能か? 山崎久隆
 中性子束検出器は炉内の中性子量を検出する装置で原子炉制御に不可
欠だ。これが正常に作動しなかったり、表示できなくなればスクラム以外
では停止操作もできなくなる。
 過去の火災において、県議会からも老朽化が原因ではないかとの指摘
が出た際、これを否定してきた原電だが、度重なる火災事故が収まらな
い原因は、老朽化と人員の能力低下であると考えるべきだ。
 その意味でも、ここで火災が発生することは、過酷事故対策において、
極めて厳しい状況を最初に作り上げてしまうことになることからも、
非常に深刻である。
 原因究明よりも、東海第二原発を廃炉にすることを強く求める。

.. 2025年03月16日 08:36   No.3208005
++ 今井孝司 (部長)…186回       
(70) 日本原電 2025/2/12 中央制御室内制御盤における火災の発生
 2025年2月4日,移動式炉心内計装のシェアバルブの作動試験を実施
するにあたり,当該制御盤の内部回路にあるスローブローヒューズを
大容量のヒューズに交換した。(中略)「点火」位置(入状態)を保持
したところ,約30秒程度経過後,当該制御盤の隙間より炎・発煙を確認。
 短時間で溶断するスローブローヒューズを大容量のヒューズに交換
するとともに長時間の通電により抵抗器の発熱が継続しないよう3〜
4秒以内の通電時間で管理していることを確認した。
 このため,通電状態が継続し,抵抗器が発熱源となって近傍に設置
されている端子台が過熱され焼損に至った可能性がある。

.. 2025年03月16日 08:43   No.3208006
++ 原発関連労働者ユニオン (幼稚園生)…1回       
原発下請け労働者との団体交渉拒否は違法!
 | 東京都労働委員会の不当労働行為救済命令に従い、
 | 竹中工務店は団体交渉に応じろ!
 └──── 原発関連労働者ユニオン

 2011年10月から、東京電力福島第一原発事故の収束作業に従事して
いたあらかぶさん(ニックネーム)は、2014年1月に急性骨髄性白血
病になりました。
 被ばく労働が原因であるとして、労働基準監督署(国)が労災認定
しましたが、東京電力は、白血病を発症するほどの被ばくはさせてい
ないなどとして、現在裁判所で係争中です。
 現場で被ばく線量は測定されていたとはいえ、必ずしも正確ではあ
りません。
 裁判が長期化する中であらかぶさんは、詳しい被ばく労働の作業内
容や線量管理など安全衛生対策の状況などを知るために、一人でも
入れる労働組合「原発関連労働者ユニオン」に加入しました。

 2019年7月、ユニオンが東京電力に団体交渉を要求しましたが、東京
電力は発注者に過ぎないと言う立場を固持しました。
 2022年10月、ユニオンは元請の一つである竹中工務店に団体交渉を
要求しました。
 しかし、竹中工務店も雇用主ではないなどの理由で団体交渉を拒否。
 ユニオンは、団体交渉拒否は労働組合法で禁じられた不当労働行為
に当たるとして、東京都労働委員会に、不当労働行為救済申立てを
行ないました。

 竹中工務店は、「10年前の話だ、裁判で審理されるべきだ」などと
主張しました。
 あらかぶさんは、今も治療を続けています。昔の話ではないのです。
 裁判はあくまでも東電に損害賠償を求めるもので、竹中工務店に当時
の作業環境を明らかにせよ、というものではありません。竹中工務店は
資料を開示し説明すればよいだけのことです。

 労働委員会からも「団交と言う形式や名称にこだわらず、会社がユニ
オンに情報提供することで和解ができないか」という打診もありました。
ユニオンは内容によっては和解してもよいと考えましたが、竹中工務店
は頑なに拒否しました。

 2025年1月29日、東京都労働委員会は、竹中工務店は、あらかぶさん
が働いていた当時の被ばく労働管理などの作業環境に係る事項について、
団体交渉に応じなければならないと命令しました。

.. 2025年03月23日 08:09   No.3208007
++ 原発関連労働者ユニオン (幼稚園生)…2回       
しかしながら竹中工務店はいまだにユニオンとの団体交渉に応じて
いません。さらに2月26日、東京地方裁判所に労働委員会の命令取り
消しを求める訴訟を起こしてきました。

 なぜ竹中工務店はユニオンとの団体交渉に応じないのでしょう。何か
隠さなければならないことがあるのでしょうか? とにかく労働組合が
嫌いなのでしょうか?
 ユニオンが団交を求めるのは、そのことが、今も福島第一原発で働
く多くの下請け労働者の労働条件向上につながるからです。

 そして、あらかぶさんが損害賠償裁判を闘ってきたのも、東電が下請
け労働者に賠償することで、被ばくによる病気や事故を発生させない
ように、元請と共に、もっと安全に配慮するようになるからです。
 みなさんのご注目、支援をよろしくお願いします。

.. 2025年03月23日 08:19   No.3208008
++ 小倉志郎 (小学校低学年)…5回       
.≪ 格闘技 ≫
 | 「原子力ムラ」には私たちの声を聴く耳が無い
 | 選挙で自民・公明連立政府を倒し、原発利用を止めるドイツの
 | ような政府をつくれば良い  
└──── 小倉志郎(元原発技術者)

 脱原発運動は私たちと「原子力ムラ」との情報戦争です。
 「原子力ムラ」とは政府、電力会社、原発関連企業、御用学者、巨大
金融機関、大手マスメディアが連携して原発利用を推進している組織や
個人の集団です。

 政府や電力会社との交渉に、私は同志と共に約18年間参加してきました。
 最初は私たちの考え方を伝えれば、それが政府や電力会社の方針に
反映され、方針がベターな方向へ変わる可能性があると期待していたの
ですが、今では、体験的に「原子力ムラ」には私たちの声を聴く耳が
無い、と確信するにいたりました。

 首相官邸前、経産省前、原子力規制委員会前、電力会社前などでい
くら大規模なデモをしても、あるいは、パブリックコメントを送って
も、署名を集めても、全て無視されるだけです。

 情報戦争は武力を使いませんが、情報を使った宣伝戦です。換言すれ
ば、情報流通というリングの上での「格闘技」と言っても良いでしょう。

 相手は私たちを遥かに超える権力・財力を持ち、マスメディアを利用
したプロパガンダ(政治宣伝)という強力なパンチを繰り出しています。
 私たちも懸命に戦っていますが明らかに劣勢です。

 しかし、私たちにも「原子力ムラ」をノックアウトできる潜在的パン
チ力があります。
 選挙で自民・公明連立政府を倒し、原発利用を止めるドイツのような
政府をつくれば良いのです。

     (青柳行信氏3月15日発行「第5079日目☆原発止めよう!
           九電本店前ひろば☆」より了承を得て転載)

.. 2025年03月23日 08:25   No.3208009
++ 木村 悟 (幼稚園生)…1回       
電力資本・原子力産業が息を吹き返している
 | 負けてたまるか!
 | 本気モードで原発を止めよう! (上)(3回の連載)
 | -政治で決められたものは政治で覆せる-
 └──── 木村 悟(茨城県鉾田市)

 「聞いていい?それって、ほんとにデブリなの?」
 2024年11月7日、東京電力は「デブリ取り出し作業の完了」を厳かに
宣言した。
 11月5日の時点で、デブリは約5ミリ、数グラム、線量は0.2ミリ
シーベルト(約20cm遠隔から測定)と発表されていた。
 デブリであれば、発熱している可能性もあるが、それには触れられて
いない。
 そもそもの話、デブリとは溶解した核燃料棒が周囲の金属類やコンク
リートなどと混ざり合ってできた高放射線量の塊である。冷却水が必要
なのだから、高温を発しているはずである。

 東電は高放射線量を推測して、24ミリシーベルト以下なら取り出し可
能としていた。にもかかわらず、0.2ミリシーベルトとは桁が違いすぎ
る。さすがに記者が「放射線を浴びた単なるコンクリート片の可能性も
あるのか」と糾すが東電の答えは煮え切らない。報道もされない。
 11月9日、デブリの重さは0.7グラム、と公表された。

 毎日新聞は「今回の試験取り出しでは回収量を最大3グラムとしてお
り、その範囲に収まった」と報じている。何の評注もない。
 2020年3月、NHKは「デブリの取り出しは2021年中に完了。およそ
小さじ1杯」と発表していた。小さじ1杯は約3グラムと言われ「最大
3グラム」などとは一度も言われていない。

 計画のずさんさ、作業の凡ミスがつづき、延期に次ぐ延期で、計画の
約4年遅れでようやく取り出せたのが0.7グラム。
 デブリ総量880トン中の0.7グラム。「その範囲に収まった」とは何
たる言いざまだ、などという正常な感覚がまるでない。東電の太鼓持ち
的報道だ。
 土曜日に発表して、日曜を挟み、月曜は新内閣発足。案の定0.7ミ
リ、0.2ミリシーベルトの報道はさりげなく姿を消した。

.. 2025年03月27日 05:13   No.3208010
++ 木村 悟 (幼稚園生)…2回       
 世界が注目していたデブリが、極小、超軽量、超微線量に原子力規制
委員会も気をもんだらしい。
 11月14日、会合を開き「デブリからユーロピウムを検出した。核燃料
の一部と判断できる」との見解を示した。その上で「0.7グラムに留
まっており、さらに採取の継続を」とやんわり指摘した。「やり直し」
とは言わないところに苦労がみられる。

☆「イメージトレーニング」

 1円玉=1グラム 直径20ミリメートル、アルミ製
 1円玉を3分の1弱カットします。残った1円玉を最大長5ミリメー
トルになるように折りたたみます。出来上がった、指先に乗るくらいの
小さな塊が今回取り出されたデブリに似ています。取り出されたデブリ
の材質構成はまだ判明していません。
 実際にやってはいけません。法律に抵触します。

 11月14日、「これがデブリだ」と一部公開された写真を見ました。2
本の爪で挟まれた円形の透明な容器に入っていた塊は、確かに似ていま
した。似ているも何も、こんな小さな塊は、ほぼ同じように見えるよう
です。

☆「原子力海岸蠢動」

 核施設が集中する下北半島を、原子力半島と呼ぶ人が居るという。そ
の方々の言葉を借りると、東北から茨城にかけての太平洋岸は、原子力
海岸と呼ぶのかもしれない。原発のみならず、特に東海村、大洗町には
多様な核施設がひしめいている。
 その原子力海岸が不気味な蠢動を始めた。

.. 2025年03月27日 05:18   No.3208011
++ 木村 悟 (幼稚園生)…3回       
10月28日 福島第一ではデブリの取り出しが再開された。
10月29日 女川原発が再稼働した。福島第一と同型軽水炉である。11月
     上旬稼働予定だったものを繰り上げての再稼働だった。
11月4日 女川原発が装置の不具合で運転を中止した。
11月6日 原子力半島・むつ市の中間貯蔵施設が正式に事業を開始した。
11月6日 福島第一で未使用貯水タンクの解体作業が始まった。
11月7日 デブリ取り出し作業の完了が宣言された。
 作業は準備不足、作業ミス、失敗が続き、予定から約4年遅れての取
 り出しだった。作業遅れの責任や原因、今後の作業展望などは5ミリ
 メートル、数グラムのデブリ塊とともに密閉容器に閉じ込められた。
11月9日 デブリは0.7グラムと発表された。大洗の核施設に搬送さ
 れ、さらに小分けして大洗町2か所、東海村2か所の核施設で分析す
 る予定だという。0.7グラムを小分けする?オイオイ!大丈夫です
 か?と疑ってしまう。
11月13日 東北電力、停止していた女川原発を再稼働。12月に営業開始
 と発表。                      (中)に続く
  (2024.12.15発行、原発井戸端会議・神奈川ネットワーキング・
             ニュースNo441より了承を得て転載)

.. 2025年03月27日 05:24   No.3208012

■--四国電力伊方原発3号機
++ 愛媛新聞 (高校生)…50回          

四国電力伊方原発3号機 運転容認 原告側の請求棄却 松山地裁

 四国電力伊方原発3号機(伊方町)で大量の放射性物質放出事故が起き
れば生命や生活が侵害されるとして住民らが運転差し止めを求めた訴訟
の判決が18日、松山地裁であり、菊池浩也裁判長は、原告側請求を棄却
した。

 2011年3月の東京電力福島第一原発事故後の伊方原発を巡る集団訴訟
ではこれまで、大分、広島の両地裁判決が四電の地震・火山対策や国の
審査の妥当性を認め「生命や身体を侵害する具体的危険が生じるといえ
ない」として同様に請求を退けており、運転容認の判断は3例目。

 松山地裁では原告側が2011年12月に提訴し、地震や噴火の想定の妥当
性や避難計画などを争点に、40回の口頭弁論を経て2024年6月に結審
した。
 原告側は、巨大地震を引き起こす危険性がある原発沖の中央構造線断
層帯について、四電が実施した地下構造調査は不十分で、耐震設計の目
安となる基準地震動は過小と主張。
 佐田岬半島は災害時に陸路の避難ルートが限られており、避難計画に
は実効性がないと指摘していた。
 追加提訴を含めた原告は計1502人(故人含む)。(後略)
             (3月18日「愛媛新聞 ONLINE」より抜粋)
https://www.47news.jp/12322491.html
.. 2025年03月20日 07:58   No.3211001

++ 東京新聞 (社長)…3235回       
もっと人間的な司法を
                    鎌田 慧(ルポライター)

 石川一雄さんの悲報を妻・早智子さんの電話で受けて絶旬した。新年
から体調を崩していた。それでも回復を信じていた。彼もそうだったと
思うのだが急逝した。
 埼玉県狭山市で1963年5月に発生した女子高校生殺しの犯人とされ
て、第一審死刑判決。二審無期懲役。最高裁で上告棄却。
 31年ぶりに仮釈放されて帰宅した時は55歳になっていた。
 それ以来、再審請求し、無実を示す鑑定書を提示しても一度も『証拠
調べ」がなかった。

 高校生が白昼誘拐され身代金を要求された事件とされるが、顔見知り
による殺人で脅迫状は偽装の証明であろう。
 石川さんの家庭は極端な貧困で小学校さえろくに通えなかった。
 非識字者が脅迫状で金銭要求すると考えるなど、非識字者の苦しみと
悲しみ、恐怖を想像したことのない人間の傲慢さ、とこの欄で書いた
(2月11日)。

 最高裁は「他の補助手段を借りで下書きや練習すれば、作成すること
が困難な文章ではない」と」の地裁判決を支持している。
 「最近、急に体力が低下してきた。鑑定人尋問、再審開始決定、無罪
判決、それまでの時間が心配だ」とも書いてから1カ月。石川さんは無
念を抱えて旅立った。
 その日はくしくも61年前、一審死刑判決が出された日だった。
 石川さん追悼集会は4月16日(水)午後1時から、日本教育会館(東京
都千代田区ーツ橋2) で。
       (3月18日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年03月20日 08:03   No.3211002
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…66回       
柏崎刈羽原発再稼働の賛否、東京電力管内で拮抗…
  新潟県含む北陸信越は「反対」が「賛成」の2倍
  日本世論調査会まとめ

 新潟日報社が加盟する日本世論調査会が、このほどまとめた原発に関
する全国郵送世論調査の結果によると、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働
の賛否について、東電管内とほぼ重なる衆議院比例ブロックのエリア
(静岡県を除く)でみると、「どちらかといえば」を含めた「反対」が
49.4%、「賛成」が48.9%で拮抗(きっこう)した。
 設問では、東電が経営再建計画の柱として柏崎刈羽原発を再稼働させ
る方針で、2024年4月には7号機の原子炉に核燃料を装?(そうてん)
し終えたとし、東電が原発を再稼働させることの賛否を聞いた。

 衆院比例ブロックのうち、東電管内に入る「東京」「北関東」(茨
城、栃木、群馬、埼玉4県)「南関東」(千葉、神奈川、山梨3県)の
回答でみると、柏崎刈羽原発再稼働に「賛成」は13.8%、「どちらか
といえば賛成」は35.1%、「どちらかといえば反対」は34.7%、
「反対」は14.7%だった。
 東京、北関東、南関東ブロックを個別でみても賛否は拮抗していた。
 全国では、どちらかといえばを含め「反対」が計54.1%、「賛成」
が計43.6%。
 新潟県を含む北陸信越ブロックでは「反対」が計63.2%で、「賛
成」の計31.1%の倍だった。
 調査は1〜3月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施した。
        (3月21日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年03月22日 06:42   No.3211003
++ 東京新聞 (社長)…3236回       
イスラエル、地上作戦拡大

【エルサレム共同】イスラエル軍は20日、パレスチナ自治区ガザ最南部
ラファで地上作戦を開始したと発表した。
 中部や北部でも継続しており、作戦区域を拡大した。
 投入した部隊の規模は不明。空爆や砲撃も続け、ロイター通信による
と20日の死者は90人を超えた。
 人質解放を求めてイスラム組織ハマスへの圧力を強めており、攻撃は
激化する恐れがある。
 ハマスは20日、400人以上が死亡したイスラエル軍による18日のガザ大
規模空爆以降、初めてロケット弾を発射し反撃した。
               (3月21日「東京新聞」夕刊6面より)

.. 2025年03月22日 14:14   No.3211004
++ 東京新聞 (社長)…3237回       
富士山の降灰、被害4区分で対応 自宅で生活継続が基本、政府指針

 富士山降灰対策指針
 富士山で大規模噴火が起きた際に懸念される首都圏の降灰を巡り、
政府の有識者会議は21日、対策指針をまとめた。住民に可能な限り自宅
での生活を続けてもらうことを基本としつつ、降り積もった灰の量が30
センチ以上になるなど命の危険がある場合は避難を求める。被害様相を
4区分に分け、取るべき対応を整理した。区分に応じた呼びかけは自治
体が行うことを想定している。

 降灰量3センチ未満は「ステージ1」と区分。鉄道の運行停止などの
恐れはあるが、自宅での生活を継続する。3〜30センチとなればステー
ジ2。ライフラインに被害が出るものの応急復旧が可能な状況などが
該当し、自宅での暮らしを続ける。
 ステージ1、2とも危険性が比較的低く、多くの住民による一斉避難
が難しい点も考慮し、地域にとどまってもらう。
 同じ3〜30センチだが、大規模な電力障害などが生じればステージ3。
復旧に長時間を要する可能性がある。
 30センチ以上はステージ4で、原則避難。雨が降れば灰の重みが増し、
木造家屋に倒壊リスクがあることなどを踏まえた。
(3月21日 12時15分 「(共同通信)東京新聞」発信)

.. 2025年03月23日 08:30   No.3211005
++ 日本経済新聞 (平社員)…142回       
柏崎刈羽原発の推進団体 県民投票反対の要望書

 新潟県柏崎市と刈羽村の事業者でつくる柏崎刈羽原子力発電所の推進
団体は、再稼働の是非を判断する県民投票の実施に反対する旨を記載
した要望書を作成し、21日に自民党新潟県連の4役に手渡した。
 推進団体5団体が連名で要望書を作成した。県民投票制度自体は否定
しないとしつつ原発政策を判断するにはなじまず、県民意思は県議会で
確認すべきだとする内容を盛り込んだ。

 県民投票を巡っては、投票実施を求める市民団体が14万筆以上の有効
署名を集めている。必要な条例制定について採決する臨時議会が
4月16〜18日に開かれる方向で調整が進められている。
 要望書を受け取った自民党新潟県連の岩村良一幹事長は報道陣に対し
て「要望書を受けて真剣に議論や意思決定をしていく」と述べた。今後
の方針としては「議会の質疑で議論を詰めるとともに、不足する判断材
料は国にも要望する。県民の安心安全が第一だということは党内で一致
しているので、最終的な再稼働の判断は、まだ少し時間がかかる」とした。
(3月21日 19:20 「日本経済新聞」発信)

.. 2025年03月23日 08:36   No.3211006
++ 日本経済新聞 (平社員)…143回       
福島第1原発デブリ、2回目採取は4月中に 東京電力

 東京電力ホールディングス(HD)は福島第1原子力発電所2号機の溶
融燃料(デブリ)の試験的取り出しについて、4月中に2度目の採取
に着手する方針を明らかにした。3月25日ごろから2号機の建屋で作
業員の訓練を開始し、取り出し装置の先端につけるカメラなどを改良
品に取り換える。

 東電が19日に発表した。東電は2024年、2号機で11年の原発事故後
初めてデブリを取り出した。2度目の採取では1度目と同様の釣りざ
お式の取り出し装置を使い、最大3グラムのデブリ取り出しを目指す。
 最終的な作業の開始日は作業員の習熟度や装置の動作状況を踏まえ
て決めるという。今回は1度目の採取に使った開口部よりも格納容器
の中心に近い別の場所からデブリを取り出す方針だ。異なる場所から
採取したデブリを比較し、今後の廃炉に向けたデータ分析を進める。
ただ、原子炉内の状況によっては、前回と同じ場所からの採取に切り
替える可能性もあるという。
 デブリとは、11年の事故時に冷却できなくなった核燃料が原子炉内
の構造物の一部と溶けて固まったもの。福島第1原発1〜3号機では合わ
せておよそ880トンのデブリが発生したとみられる。強い放射線を出す
ため人が簡単に近づけず、デブリの取り出しは廃炉の最難関とされる。
国と東電は51年までの廃炉完了を掲げ、全てのデブリを取り出す方針だ。
(3月20日 11:33 「日本経済新聞」発信)

.. 2025年03月23日 08:43   No.3211007
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…67回       
柏崎刈羽原発で事故が起きたら…新潟県佐渡市にも放射性物質が到達
  市民団体が独自のシミュレーション結果公表

 原発問題を考える市民団体「市民検証委員会」は3月21日、新潟県に
立地する東京電力柏崎刈羽原発で事故が起きた場合、約50キロ離れた佐
渡市にも放射性物質が届き、住民避難が必要になるとする独自のシミュ
レーション結果を公表した。
 「離島の佐渡からの避難は十分に議論されていない」として国、県な
どによる検討の必要性を訴えた。

 市民検証委員会は、東電福島第一原発事故を巡る県独自の「三つの検
証」の元委員らでつくる。
 シミュレーションは三つの検証のうちの一つ、避難委員会の元委員で
環境経済研究所(東京)代表の上岡直見氏が行った。(後略)
          (3月24日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年03月25日 05:22   No.3211008
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…68回       
誰が、なぜ柏崎刈羽原発を動かそうとしているのか?
再稼働への「敷かれたレール」
  新潟日報アーカイブ[原発は必要か]第2部

 2011年の東日本大震災、東京電力福島第一原発事故の発生から2025年
で14年。
 新潟日報は事故後、原発問題に関する多くの企画を紙面に掲載してき
ました。
 事故の当事者である東電はいま、新潟県内に保有する柏崎刈羽原発の
再稼働を目指しています。
 原発問題を考える際の参考になれば、との思いから過去に紙面に掲載
した企画の一部をデジタルプラスで紹介します。

 2015年から16年にかけて、地域経済への影響や原発事故後の福島県の
現実を検証した「原発は必要か」の一部を掲載します。
 再生可能エネルギー導入が進む世界の流れに逆行して原発回帰へと傾
く日本政府や経済界、電力会社の思惑などを探ったシリーズ企画。
 第2部「敷かれたレール」をお届けします。

 東京電力福島第一原発事故の影響がまだ続いている中で、事故の当事
者である東電が所有する柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市・刈羽村)を再び
動かすためのレールが着々と敷かれつつある。
 6、7号機が原子力規制委員会の審査に「合格」すれば、再稼働論議
が加速するのは間違いない。
 誰が、なぜ原発を動かそうとしているのか-。
 連載企画「原発は必要か」第2部では、柏崎刈羽原発の再稼働をめぐ
る動きと思惑を探った。(文中敬称略、全10回)

<1>電力逆流、東京から受電
 柏崎市の海岸線に明るく輝く一角がある。東京電力柏崎刈羽原発だ。
 全7基が止まり、発電していない。施設を照らす電気はどこから来て
いるのか-。

<2>財界視察、にじむ「消費地」の思惑
 2016年1月、財界の大物が東京電力柏崎刈羽原発を訪れる。経団連会
長の榊原定征(72)だ。2015年、東電が要請したという。

<3>請願提出、動く経済界
「地域開発を推進するという原子力発電所誘致の理念を再度、皆さま方
と確認し合う時期に来ている」。柏崎市議会で柏崎商工会議所会頭、西
川正男(59)は訴えた。

.. 2025年03月25日 05:27   No.3211009
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…69回       
<4>国の圧力、「柏崎刈羽を動かす」
 東京電力柏崎刈羽原発の地元、新潟県柏崎市長の会田洋(68)は2015年
前半、ある政府高官から思いも掛けない言葉を耳打ちされた。「柏崎刈
羽原発はことし中に動かす」。
<深掘り>交付金、停止続くほど減額
 2015年末に閣議決定された2016年度予算案には、政府として原発再稼
働を推進する姿勢が色濃く反映された。原発立地自治体への交付金制度
が見直された。

<5>交付金制度、振興は二の次で「汗」を優遇
 原発の立地自治体に配る交付金は無駄に使われているのではないか-。
2015年11月、東京・霞が関の政府庁舎内にある会議室には、そんな疑念
が渦巻いていた。

<6>原子力広報、エネ庁は前面に出ず
 「リスクのないエネルギーなどない」。2015年11月、新潟県柏崎市文
化会館アルフォーレの会議室。外国人女性が市民に向けて訴えた。

<7>限定のCM、住民の「理解」へ積極姿勢
 テレビ画面上で青い制服姿の人々が防災資機材を使ってきびきびと動
く。そこにナレーションが重なる。「訓練を繰り返すことで1人ひとり
の判断力や行動力を高めています」。

<8>再稼働の利、東電と国に
 年始あいさつの来訪者で混雑した2016年1月5日の新潟県庁知事室
前。東京電力社長の広瀬直己が知事の泉田裕彦との会談を終え、記者団
の取材に応じた。
<深掘り>賠償・除染費用、国の回収はわずか
福島第一原発事故の賠償や除染などの費用として、国は東電へ総額5兆
6908億円を交付している。このうち2014年度までに回収できたのは、
約6183億円にとどまっている。

<9>温度差、経済界に冷めた目も
 新潟県柏崎市の夏を彩る「海の大花火大会」を夜に控えた2015年7月
26日の日中。その会場から約7キロ離れた東京電力柏崎刈羽原発を県内
16の商工会議所会頭らが視察していた。

.. 2025年03月25日 05:32   No.3211010
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…70回       
<10>地元の意地、実利を超えた思い入れも
 「ことしは柏崎の経済の正念場となる。その一つが原発の問題だ」。
2016年1月、賀詞交換会の新年のあいさつで、柏崎商工会議所の会頭・
西川正男(59)は力を込めた。
<深掘り>原発誘致決議当時の柏崎刈羽地域
 「陸の孤島」。柏崎刈羽原発の誘致を進めた際の柏崎の状況としてよ
く挙げられる言葉だ。海に面する柏崎市は残りの三方が山に囲まれてい
ることから、こう呼ばれる。
       (3月24日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年03月25日 05:38   No.3211011

■--3/16ドキュメント映画『Silent Fallout』
++ みんなの憲法委員会 (小学校低学年)…7回          

3/16ドキュメント映画『Silent Fallout』上映会のお知らせ
  アメリカの放射線汚染の現実を伝える

日 時:3月16日(日)13:30〜15:00
会 場:東村山市中央公民館3階視聴覚室
       西武新宿線東村山駅から3分
主 催:みんなの憲法委員会
連絡先:篠原 042-391-4898(留守電) 070-6456-4698
参加費:300円

 1950年代から60年代にかけて、アメリカ・ネバダ州で実施された核実
験による、アメリカ大陸の放射能汚染を追った。
 本作は、子どもを被曝から守るために女性たちが始めた「乳歯調査」
を中心に取材。4,000頁を超える文書と2022年夏に米国内の被曝者、研究
者ら30人に行ったインタビューをもとに、今も続く放射能汚染の現実を
伝える。
.. 2025年03月08日 07:57   No.3205001

++ 市民連合しながわ (幼稚園生)…1回       
「自然エネルギーへのシフトで日本を再生」
  3/15講演&ディスカッション

講 師:山崎 誠 衆議院議員(立憲民主党)
日 時:3月15日(土)13時30分〜15時
会 場:品川区中小企業センター大講習室
    (品川区西品川1-28-3/大井町線下神明駅2分)
主 催:市民連合しながわ/
    原発いらない・さよなら原発品川パレード実行委員会
連絡先:TEL 090-2433-0102(加藤)
参加費:無料

 化石燃料、原発に依存しない自然エネルギーへのシフトをどのように
実現するか、そのロードマップについて皆さんと議論したいと思います。

.. 2025年03月11日 07:52   No.3205002
++ なくそう戸籍と婚外子差別・交流会 (幼稚園生)…3回       
3/23住民票続柄差別記載撤廃30周年集会
  婚外子差別法制度の廃止を加速させよう!

日 時:3月23日(日)13時30分〜16時30分(開場13時)
講 演:福島みずほさん(参議院議員)
講 演:林 陽子さん(元国連女性差別撤廃委員会委員長・弁護士)
会 場:武蔵野商工会館4階市民会議室(ゼロワンホール)
     ※吉祥寺駅北口徒歩7分
主 催:なくそう戸籍と婚外子差別・交流会 ※集会後デモ。
連絡先:E-mail  kouryu2-kai@ac.auone-net.jp
資料代:500円

 30年前(1995年)の3月1日、裁判をはじめとした闘いによって、婚
内子か婚外子か、実子か養子かの区別なく、世帯主の子であればすべて
「子」に統一して記載されることになりました。
 しかし未だに出生届では、婚外子の母親に、「嫡出でない子」の記載
を強制し、戸籍の続柄では多くの婚外子が差別記載されています。
 当日は、その住民票続柄裁判の原告代理人として共に闘ったお二人に、
お話をしていただきます。

.. 2025年03月11日 07:58   No.3205003
++ ふぇみ・ゼミ&カフェ (小学校低学年)…7回       
「ふぇみ・ゼミ&カフェ」の講座

1.【迷走するセクシュアリティー運動と政治の間で】
  予約・詳細 https://sexuality.peatix.com/
◎第7回 3月28日(金)19:00〜21:00
 お話:風間孝さん
「寛容という陥穽—同性愛者の人権と府中青年の家裁判が明らかにした
 社会の姿」
◎第8回 4月4日(金)19:00〜21:00
 お話:于寧さん
「『北京クィア映画祭』が中国のクィア・アクティビズムに及ぼした
 意味」

2.【いまさら聞けない!基礎講座】
  予約・詳細 https://24imasara4.peatix.com/
◎第5回 3月29日(土)18:30-20:00
 お話:北原モコットゥナシさん
「純粋な民族っていたことあるの? 民族・文化をめぐる虚構」
開催方法…全回ハイブリッド開催
      (オンライン(Zoom)と会場開催の併用)を予定
以上の主催:一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ

.. 2025年03月11日 08:08   No.3205004
++ 柳田 真 (社長)…899回       
3・11東日本大震災・東電福島第一原発過酷事故から14年
 | 2つの抗議行動に330人の参加…速報
 | 日本原電本店…東海第二原発を再稼働させない!
 | 東京電力本店…柏崎刈羽原発再稼働するな!
 | NHK、アワプラネット・TV、中国中央TV等取材もたくさん
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 今年の3月11日(火)2つの抗議行動は、寒い曇り空の中で実施されま
した。

1.最初は、16時30分より第80回日本原電本店前の抗議行動、参加者
は117人。カンパ 26,496円でした。
 主催は「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」。集会資料はA4判
4頁、参加者に配布。集会中は、雨に降られずに済みました。

 司会は、横田朔子さん(首都圏連絡会)、主催者スピーチは柳田 真
さん(首都圏連絡会)。東海第二原発の地元・茨城より、大石光伸さん(東
海第二原発差止訴訟原告団)、玉造順一さん(茨城県議会議員)の発言。
 日本原電本店に対し、首都圏連絡会からの申し入れ書提出、要請書
は、「反原発自治体議員・市民連盟」より。署名用紙の提出(今回は
6,510筆)は、志田文広さん(首都圏連絡会)。東海第二原発を廃炉に!
の署名は、今後も続けるとのことです。

 カンパコールの次は、音楽抗議。
 「日本原電6人衆」(この時は5人)から4曲の演奏。
 ♪1「利害を超えて」(「涙をふいて」の替え歌)by ジョニーH、
♪2「GO GO 投票」(「海のトリトン」の替え歌)by 右田春夫、
♪3「君と僕の未来」by マアルハート・バンド、♪4「海岸の舟歌」日
本原電前short ver.by 生田まんじ。
 続いて、市民からの発言:喜多村憲一さん(脱原発かわさき市民)、阿
部功志さん(東海村村議)のメッセージ読み上げ、行動提起は志田文広さん。
 力強いシュプレヒコール(中村泰子さん)の後、17時50分に閉会。

2.続いて18時45分より、第138回東電本店合同抗議行動。参加者は
213人。カンパ 50,000円でした。集会資料はA4判4頁、参加者に配布。
 主催は「東電本店合同抗議行動実行委員会」。
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」。

.. 2025年03月13日 05:16   No.3205005
++ 柳田 真 (社長)…900回       
 司会は冨塚元夫さん(たんぽぽ舎)、黙祷の後、勇壮な2人による「多
摩川太鼓」。主催者あいさつ:江田忠雄さん(テントひろば)。
 スピーチは、鴨下全生さん(ひなん生活をまもる会)、山崎久隆さん(
たんぽぽ舎共同代表)、鎌田 慧さん(ルポライター、さようなら原発1000
万人アクション)。
 カンパのお願い…菊地輝子さん(原発いらない!金曜行動)、東電本店
への申し入れ3団体…「反原発自治体議員・市民連盟」、「山谷労働者
福祉会館活動委員会」、「民間規制委員会・東京」。音楽抗議は、日本
音楽協議会より。

 武笠紀子さん(議員・市民連盟)からシュプレヒコール、「肉球新党」、
菅井益郎さん(柏崎・巻原発に反対する在京者の会)、続いて、音楽抗議
の2番目…「日本原電6人衆」(東電では7人でした)から4曲の演奏。
 「多摩川太鼓」に続き、柳田 真さん(たんぽぽ舎共同代表)より閉会の
あいさつ「東電こそ、3・11福島第一原発事故の責任会社。今後も
しっかりねばり強く攻め続けよう」。
 集会途中から冷たい雨に降られました。
 予定よりちょっと遅れて20時5分頃、閉会しました。

☆2つの抗議行動の動画は、三輪祐児さんがYouTubeにアップしてくれて
 います。
・20250311 UPLAN 第80回日本原電本店抗議行動/
          第138回東電本店合同抗議行動
 https://www.youtube.com/watch?v=I_caac4rz6Y

.. 2025年03月13日 05:24   No.3205006
++ 小倉 (幼稚園生)…1回       
3.16シンポジウム案内
  インターネット監視・先制サイバー攻撃法案に反対する

と き:3月16日(日)14時より16時(13時15分開場)
会 場:文京区民センター3A集会室
パネラー:青木 理さん(ジャーナリスト)
     小倉利丸さん(JCA-NET理事)
     海渡雄一さん(秘密保護法対策弁護団)
発 言:市民団体
呼びかけ団体(3月9日現在)
「秘密保護法」廃止へ!実行委員会、共謀罪NO!実行委員会、
許すな!憲法改悪・市民連絡会、経済安保法に異議ありキャン ペーン、
平和をつくり出す宗教者ネット、ふぇみん婦人民主クラブ、
ND配備反対ネットワークかわさき、秘密法と共謀罪に反 対する
愛知の会、秘密保護法対策弁護団、東京地域ネットワーク、
JCA-NET
問い合わせ先: no-cyber-war@protonmail.com
070-5553-5495(小倉)
参加費:500円
※オンライン配信あります。
 → https://youtube.com/live/1AQdiDt0u6U

.. 2025年03月15日 09:11   No.3205007
++ 森松明希子 (中学生)…44回       
「震災(3.11東日本大震災)2ヵ月後に福島から
 | 関西へ母子避難」 ABCテレビ密着取材の紹介
 └──── 森松明希子(原発賠償関西訴訟原告、東日本大震災
           避難者の会 Thanks & Dream代表)

 今年の3月11日は、在阪のテレビ局2社が密着取材をして特集を
組んで3.11当日の夕方にニュースで報じてくれました。
 ABCテレビは夕方の「おかえり!」という番組で3時台に流れたよ
うで、当初予定していたより尺が短くなってしまったそうで、動画は約
3分のVTRが報道されたようです。
 文字版のニュース通り放送されていたら、もう少し分かりやすかった
かも…ちょっと残念。

【震災2ヵ月後に福島から関西へ母子避難】
 14年経った今も続く子どもへの“甲状腺検査”帰還への葛藤と集団
訴訟「自分に置き換えて考えてみてほしい」
 (ABCテレビニュース『newsおかえり』3月11日放送)
https://youtu.be/NTbWyY1hNNo?si=U3lYHyy1D7Yhzr4Z

・「Yahoo!ニュース」にも上がっています。
 ABCニュース(動画の文字起こし)Yahoo!ニュース2025年3月11日
17:48配信
 震災2ヵ月後に福島から関西へ母子避難 14年経った今も続く子どもへ
の“甲状腺検査” 帰還への葛藤と集団訴訟「自分に置き換えて考えてみ
てほしい」(ABCニュース) #Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7c162dd846523f6c2e009346258da935331a85

.. 2025年03月20日 07:51   No.3205008
++ 劣化ウラン廃絶みなとネットワーク (幼稚園生)…2回       
3/30春!だきしめる平和のシンポ
  講談・講演・生演奏で!-戦争を知ろう-

日 時:3月30日(日)13時より15時30分
   ・神田香織 講談「はだしのゲン」
   ・伊勢崎賢治の講演+炎のJazz「戦争の現場から」
会 場:みなとパーク芝浦1階・リーブラホール
参加人数:200人まで(事前予約制)
予約方法:氏名・電話番号を明記し、「平和シンポ」予約とご記載の上、
< k.kozen@kozen-law.jp >宛にメールで送り、受付確認の返信メールに
記載の口座に資料代(2000円)を振り込んで下さい。
主 催:劣化ウラン廃絶みなとネットワーク、脱被ばく実現ネット
    平和を求め軍拡を許さない女たちの会、光塾 COMMON・CONTACT
連絡先:光前法律事務所
    電話03-5412-0828(平日の12時より16時の時間帯のみ)
詳しくはこちらを https://fukusima-sokai.blogspot.com/
参加費:2000円(資料代)

.. 2025年03月22日 06:36   No.3205009
++ たんぽぽ舎 (社長)…899回       
5/31(土)たんぽぽ舎36周年の集い
 | 第37回総会と2人の記念講演へのお誘い
 └──── たんぽぽ舎

日 時:5月31日(土) 13:15開場
会 場:東京学院3F会議室 (JR水道橋駅西口から徒歩2分)
             (東京都千代田区神田三崎町3-6-15)

第1部【たんぽぽ舎第37回総会】 13:30より14:30
(会員以外の方もオブザーバー参加できます)(無料)

第2部【36周年記念講演】 14:45より16:40 (資料代900円)

●≪珠洲原発阻止 日本を救った人たち≫
    青木美希氏(ジャーナリスト・作家)

●≪柏崎刈羽原発に迫る危機≫
    -地震と津波に襲われれば再び東電による原発震災が起きる
    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

参加予約方法:たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か
       「ヤフーメール」<tanpopo3238@yahoo.co.jp> で、
       ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。
       受付番号をお伝えいたします。
詳細・お問い合わせ先:たんぽぽ舎 03-3238-9035
          メール tanpopo3238@yahoo.co.jp

.. 2025年03月25日 05:10   No.3205010

■--特設法廷での石原莞爾
++ 仲條拓躬 (社長)…1136回          


山形県酒田市のホテルで、検事A・ダニガンは極度の渋面のまま、むっつりしていました。ダニガン検事は、ニュージーランド代表判事エリマ・ノースクロフトを長とする石原莞爾中将に対する特別出張訊問団の主任検事です。

一行は、弁護側からF・ウォーレン(土肥原、岡被告)、F・マタイス(松井、板垣被告)、M・レビン(鈴木被告)、岡本敏夫(南被告)、板埜照吉(板垣被告補助)、笹川知治(板垣被告補助)、金内良輔(大川被告補助)弁護人も加わり、総員56人で特別列車を仕立て、上野駅を出発したのです。

石原莞爾は、満州事変の際の関東軍作戦参謀であり、また昭和の陸軍きっての逸材と認められています。満州事変段階とは、事変の内幕を知る最重要証人として出廷を期待されていましたが、59歳の石原莞爾は「膀胱嘴腫及癌変性乳嘴腫」、つまり「膀胱ガン」のため、「膀胱通り膀胱出血、尿失禁尿意頻繁、頑固ナル軽熱、濃尿」を起し、出廷は不可能だったので、異例の出張訪問となったのです。

石原莞爾は、酒田市郊外の吹浦駅から約20分の山形県飽海郡高瀬村の吹浦海岸に夫人と2人で閑居していました。松林の中の小さな一軒家です(私も小さいころ、石原莞爾の実弟六郎氏が住むこの家によく遊びに行きました)。

石原莞爾は午後、私の父が引くリヤカーで松林をぬけ、さらに自動車で酒田ホテルに移り、2日間、酒田市商工会議所の特設法廷でダニガン検事の反対訊問をうけたのです。占領軍を恐れる日本人が多い中、石原莞爾は違っていました。

検事の質問に対して、石原莞爾は、満州事変は陰謀ではなく、本庄関東軍司令官の承認と意思に基づいた自衛権の発動だ、と主張してゆずらず、しかも、その返答ぶりは、明らかに検事をからかっているとしか思えなかったのです。
.. 2025年03月17日 05:09   No.3210001

++ 仲條拓躬 (社長)…1137回       
ダニガン検事が、当時の日本人は「大海軍国」であると同時に「大陸軍国」であったろう、というと、石原莞爾はとくに許されてヒザ横においた火鉢で手をあぶりながら、「いや、中陸軍国でしょうな」それでも関東軍がわずか1万で満州の中国軍10万を撃破したのは、じつはもっと準備を整えていたのではないか、とダニガン検事が質問すると

「どんな少ないものでも訓練よく団結よく作戦よろしければ、必ずしも数を恐れることはありませぬ。例えば今次太平洋戦争において、日本の戦力はアメリカに対して非常に劣勢であったが、作戦よろしきを得れば必ずしも敗北しなかったと、私は信じておる」

奉天攻撃のさい、旅順から二十八センチ砲二門をはこんだ事情について、ダニガン検事は、記憶が判然としない、という石原莞爾に、「ひとつ最善の努力で記憶をたどってもらいたい」と皮肉をこめたつもりで追求したが、石原莞爾の答えはさらに皮肉っぽく「思いだせぬものは、最善の努力をつくしても思いだせませぬな」

満鉄線爆破の状況はどうか、その程度はどうであったか、「イエスかノーかで答えてください」とダニガン検事がいうと「日本語では、程度を然りか否かで答えることはできませんね」ダニガン検事は、かろうじて理性を保持したが、とにかく面目を失うことははなはだしいものでした。

ノースクロフト判事も、記者団も、石原莞爾の即妙の回答に快笑をもらし、検事は、質問すればするほど、自分が道化役をつとめさせられている想いにとらわれたのです。おまけに、ノースクロフト判事は、次第に石原莞爾が気に入ったとみえ、しばしば検事の質問に対して、それは重複だ、その点には直接答える必要はない、などと、石原莞爾をかばうかのごとき態度をさえ、みせたのです。

石原莞爾は、尋問に対してすべて即答した。部屋は、爆笑で満たされ、ダニガン検事は完全に士気を阻喪した。午後の訊問は中止して、午前中だけで石原莞爾の審理を終え、そのあと、酒田市を出発して帰京するまで、ダンガン検事は完全な不機嫌状態を示し続けたのでした。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年03月17日 05:22   No.3210002
++ タク (社長)…3913回       
この世の終わりについて

世界はどのように終わるのかという疑問をめぐっては、歴史を通して詩人や哲学者たちがさまざまに考え抜き、議論を交わしてきました。もちろん、我々はいま科学のおかげでその答えを知っています。火で終わるのは間違いないでしょう。

今後50億年ほどのうちに、太陽は膨張して赤色巨星となり、水星は軌道全体が呑み込まれるだろうし、おそらく金星もそうなるといいます。地球はマグマで覆われ、生物などまったくいない、ただの黒焦げの岩になってしまうのです。

この菌すらいない燻ぶった燃え殻さえ、やがては太陽の外層に落下して、死にゆく恒星の激しく渦巻く大気の中へと、原子となって散っていくことでしょう。そのようなわけで、答えは火です。問題は解決済みで、フロストの詩の最初の推測が当たっていたのです。

だが、彼は十分に大きくは考えていませんでした。「私は宇宙論の研究者だ。私は宇宙を、その全体として、最大のスケールで研究する。その観点からすると、この世界など広大で変化に富んだ宇宙の中に埋もれてしまって、どこにあるかもわからない」

「ちっぽけで哀れな塵のようなものだ。 私が、プロとしても個人としても気になるのは、もっと大きな疑問だ。宇宙はどのように終わるのか?というのがそれである。」という論文から十分に大きく考えていなかったことが読み取れるかもしれません。

宇宙に始まりがあったことはわかっています。約138億年前、宇宙は想像を絶する高密度な状態から、一つの火の玉の状態になり、そこから冷えていくうちに、物質とエネルギーが元気に動き回る流体となりました。やがてその中にたくさんの種子ができ、成長して、いま我々を取り巻いている恒星や銀河になりました。

惑星が形成され、銀河と銀河が衝突し、光が宇宙を満たしました。そしてついに、ある渦巻銀河の辺縁部で、ごく普通の恒星の周りを公転している一つの岩石惑星に、生命体、コンピュータ、政治科学、そして、気晴らしに物理学の本を読む、二足歩行の哺乳類が誕生した。

だが、「次」はどうなるのだろうか? 物語の最後には何が起こるのだろうか? 理屈の上では人類は、一つの惑星の死、あるいは、一つの恒星の死さえも、耐えて生き延びられる可能性はあるだろう。人類はこの先何十億年も存続する可能性があるでしょう。

.. 2025年03月18日 08:18   No.3210003
++ タク (社長)…3914回       
現在とは似ても似つかない姿になっているかもしれないが、大胆に宇宙の彼方まで行って、新しい住み処を見つけ、新しい文明を築いているかもしれません。しかし、宇宙そのものの死は決定的です。宇宙のすべてがついには終わってしまうなら、それは我々にとって、すべてのものにとって、何を意味するのだろうか?

科学論文にも、古典とされる非常に面白いものはありますが、万物の終わりについての研究を指す「終末論」という言葉に私が初めて出会ったのは、宗教について読んでいたときのことでした。

終末論、あるいは、もっと具体的にいえば「この世界の終わり」は、世界の多くの宗教にとって、神学のさまざまな教えを具体的な状況にあてはめて説明し、それが何を意味するのかを圧倒的な説得力で信者の心に深く刻ませてくれるものです。

キリスト教、ユダヤ教、そしてイスラム教は、神学上はあれこれ違いがあるものの、世界に最後の再構成が起こり、善が悪に打ち勝ち、神に愛された者たちが報われるという終末観を共有しています。これらの報いが、誰に対してどのように配分されるかの詳細は、宗教ごとに異なるでしょう。

正しく生きる人々が人生を価値ある善いものにしたくても、不完全で不公平で恣意的な現世は、それを保障してはくれません。最後の審判という約束は、ある意味この現実を埋め合わせる働きをしているのかもしれません。

小説が、その最終章の良し悪しで「終わりよければすべて良し」式に一挙に挽回できたり、逆に振り出しまで遡ってすべて台無しになってしまったりすることがあるのと同様に、多くの宗教哲学には、世界に終わってもらう必要があるのです。そして、「正当に」終わってもらうために、世界にはそもそもの始めから意味があったことにする必要があるようです。

.. 2025年03月18日 08:29   No.3210004
++ タク (社長)…3915回       
自分自身の過去を見ることはできない
私は、タイムトラベルの物語が大好きです。描かれているタイムマシンの物理学にはついついケチをつけたくなるし、ストーリーの中で出現するさまざまなパラドックスにはいくらでも疑問があります。

そうやって、「間違っています」と片付けるのは簡単ですが、過去と未来を開放して、それを知り、それに介入できるようにする「技」を、どうやってかはともかく、見出せるかもしれないと考えるのはなかなか魅力的です。

そんな「技」が実在すれば、この「いま」という、未知の運命に向かって容赦なく突進する暴走列車から降りることができるでしょう。線形的な時間は、あまりに制約的で、浪費的にすら感じます。どうして時間というもののすべて、これらのさまざまな可能性のすべてが、時計の針が2~3度先に進んだだけで、永遠に失われなければならないのだろう?

時間という厳格な制約にもはや慣れっこになってしまったとしても、それを嬉々として受け入れなければならないわけではないのです。幸い、ここで宇宙論が役に立ちます。もちろん、実際的な意味においてではありません。

我々は、物理学のなかでも難解な部類に入る一分野について話をしていることには変わりなく、昨日電車に置き忘れた傘を宇宙論が取り戻してくれるわけではありません。「役に立つ」というのは、自分の暮らしは少しも変わらないでしょうが、存在に関する他のすべてのことは永遠に変わってしまう、という意味においてです。

宇宙論研究者にとって過去とは、「失われてしまって決して手が届かない領域」などではないといいます。それは実際の場所であり、宇宙の観察可能な領域で、我々が出勤日のほとんどを過ごすところだといいます。

我々は静かにデスクの前に座ったままで、数百万年、あるいは数十億年も昔に起こった天文学的事象の展開を見守ることができます。そして、このからくりは、宇宙論だけのものではなく、我々が暮らしている宇宙の構造に本来、備わっている性質なのです。

それは、つまるところ、「光が進むには時間がかかる」という事実からきています。光速は途方もなく速いです。およそ秒速30万キロメートルで、決して瞬間移動ではありません。日常的な言葉で説明すると、こうなります。

.. 2025年03月19日 05:18   No.3210005
++ タク (社長)…3916回       
懐中電灯をつけると、そこから出てくる光は、1ナノ秒ごとに約30センチメートル進むが、その光が、あなたが照らしている相手から反射して、あなたの下に戻る際にも、まったく同じように時間がかかります。

実際、あなたが何かを見ている時、あなたが見る像は、対象物から反射して目に届いた光に過ぎないのですが、その光は目に届くころにはすでに少し古くなっているのです。カフェで、あなたとは反対側の隅に座っているあの人は、あなたの視点から見ると、数ナノ秒の過去にいるのです。

その人の表情が物憂げでファッションセンスが流行遅れなのも、それで少しは納得できるかもしれません。あなたが見るすべてのものは、あなたからすれば、「過去」にあるのです。 あなたが月を見上げるとき、1秒と少し前の月の姿を見ています。

それが太陽なら、8分以上前の姿です。そして、夜空に見える恒星は、数年から数千年前の遠い過去の姿です。光速が有限であるために生じるこのような遅れについては、もうすでにお気づきかもしれないが、それが意味するところは重要です。

それは、天文学者としてみれば、空をじっくり見ることで、宇宙の進化が起こるのを観察できるという意味なのです。誕生直後の初期から、現在にいたるまで。天文学で「光年」(約9兆5000億キロメートル)という単位が使われています。

それが非常に大きくて便利だからというのみならず、観察している対象物からの光が、どのくらいの時間をかけて宇宙を伝わってきたかを教えてくれるからです。10光年離れた恒星は、我々の視点からは10年昔の姿です。

100億光年離れた銀河は、100億年昔の姿です。宇宙は約138億歳にすぎないので、その100億光年離れた銀河は、宇宙がまだ若かった頃の状態を教えてくれる可能性があります。その意味で、宇宙を遠くまで見る事は、我々の過去を覗き見る事に等しいのです。

重要な注意点を申し上げておきますと。理屈からして、我々は自分自身の過去を見ることはできないということです。光速が有限であるがゆえに遅れが生じるということは、対象物が遠いほど、それは時間的にも遠い過去にあるということであり、この関係は厳密です。

.. 2025年03月19日 05:24   No.3210006
++ タク (社長)…3917回       
つまり、我々は「自分自身の過去」を見ることができないのみならず、「遠く離れた銀河の現在」を見ることもできないのです。何かが遠ければ遠いほど、宇宙の時間軸の上でも、それは遠い過去にあるのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月19日 05:32   No.3210007
++ 小倉志郎 (幼稚園生)…4回       
≪ 米国を守る ≫
 | 世界の軍事力のランキング(2025)
 | 1位:米国、2位:ロシア、3位:中国
 | 日本は「不公平な日米安保条約はお互いに破棄しましょう」と
 | 言えばよい
 └──── 小倉志郎(元原発技術者)

◎ 今月6日、ホワイトハウスでトランプ大統領が記者団に、日米安全
保障条約について「米国は日本を防衛しなければならないが、日本はわ
れわれを守る義務は無い」と不満を述べたそうです。
 日本政府の要人は反論をしたいが、トランプ氏のご機嫌を損ねたくな
いのでしょう。
 「引き続き日米同盟の抑止力、対処力の一層の強化を図るための協力
を進めるべく、トランプ政権と緊密に意思疎通していく」などとわけの
わからない発言をしています。

◎ 世界の軍事力のランキング(2025)(NEWS24WEB)によれば、
 1位:米国、2位:ロシア、3位:中国。
 軍事力は軍事予算だけではありませんが、2位と3位の軍事費の合計
が約48兆円に対して、米国の軍事費は96兆円です。

◎ どこの国が軍事力世界一の米国を攻撃すると言うのでしょうか?
 トランプ氏の発言は空論です。
 この際、トランプ氏の発言に「日本も米軍に対して様々な貢献をして
いる」などと反論をするのではなく、「おっしゃる通りです。不公平な
日米安保条約はお互いに破棄しましょう」と提案すれば良いのです。
 そうすれば、米軍基地が無くなり、日米地位協定もその他の秘密協定
も全部なくなり、日本は米国の植民地状態から抜け出せるではない
ですか。
     (青柳行信氏3月11日発行「第5075日目☆原発止めよう!
           九電本店前ひろば☆」より了承を得て転載)

.. 2025年03月22日 06:31   No.3210008
++ タク (社長)…3920回       
心の病の急増
体の病気があるように体と同じように心の病気が急増しています。気分が滅入る、なぜか体がだるい、憂鬱だと感じることは誰にでも経験があるのではないでしょうか。そのような暗い気分をうまくコントロールする事が出来ず、さらに落ち込んでしまうのが「心の病」というもので、鬱病の始まりかもしれません。

うつ病は誰にでも罹る可能性のある身近な病気なのです。以前は、心の病というと何か特別な人が罹る危ない病といった印象がありましたが、最近では生活習慣病のひとつであるという認識に変わりつつあります。

病気の症状としては、うつ感、無気力、不安な心、疲労感、集中力の低下、焦り、睡眠障害、食欲低下などが挙げられます。我々は生きる限り、毎日色々な出来事と直面して、その度に何かしら傷ついては立ち直るという事を繰り返しています。

その傷ついては立ち直るというバランスが崩れてしまった時、人は心の病になるのです。心の病とは自分にとっては無関係と思っている方も多いことでしょう。だが、心の病に罹っている方は厚生労働省による「うつ病疫学調査」の結果によると、成人のうち6.5%、つまり15人に1人は、うつ病に罹った経験があるのです。

この数字から、いかに心の病が我々に浸透しているのかお分かり戴けると思います。ちなみに心の病に罹りやすい方は次のようなタイプです。何事に対しても真面目。正義感が強い。いつも他人に気を配る。几帳面。相手の気持ちに敏感。完璧主義者です。

あなたは当てはまっていますか。真面目で責任感が強いのはとても良いことですが、その反面、周りに頼りにされてつい無理をして、気を配り過ぎてストレスを溜めてしまうのです。少しずつストレスが積み重なり悪循環を招いてしまうのです。

心の病は、誰もが罹る可能性のある身近な病気ということをお忘れなく。疲れが蓄積するとマイナス思考を起します。すると心の病をひきやすい状態になるのです。自分で出来る心の病からの脱却法としては、休養をとり気分転換を図ることです。

今まで体験した事のないようなことに挑戦するのも良い気分転換方法かもしれません。これはあくまでも私の経験上のことです。恐ろしい暗闇が襲ってくる前に、日頃、頑張り過ぎている方は、たまには一休みしてみてはいかがでしょうか。

.. 2025年03月22日 14:21   No.3210009
++ タク (社長)…3921回       
太陽光発電の推移について
太陽光発電の起源は、1839年のアレクサンドル・エドモン・ベクレルによる「光起電力効果」の報告とされていますが、そこから1905年、アルバート・アインシュタインの光量子仮説(1921年のノーベル物理学賞受賞)で理論の礎ができました。

ようやく1954年に世界のITテクノロジーの源流としても知られる米国のベル研究所によって実証されました。これが現在の太陽光発電の始祖です。太陽光発電が産業化され始めたのは70年代ですが、実は大きな役割を果たしたのが日本だったのです。

1973年の第一次オイルショックを経て、エネルギーの国産化へと乗り出した日本は、原発への傾斜を進めると同時に、太陽光発電などを開発する「サンシャイン計画」に約4400億円をつぎ込みます。

京セラ、三洋電機、シャープなどのメーカーが高効率化、低価格化を進め、1994年には住宅用太陽光発電への助成金も始まったことで、21世紀に入るまでは、日本は技術でも導入量でも世界のトップを走っていたのです。

ビル・ゲイツは、この当時をさして「日本は、太陽光発電というイノベーションにおけるカタリスト(触媒)だった」と繰り返し発言しています。しかし、2000年代に入ると、この構図は一気に塗り替わってしまいます。

まずドイツが、2000年に「再生可能エネルギー法を導入する」これは、まだ単価の高かった再エネを送配電会社が優先的に買い取ることを義務付け、その費用を 電気利用者が薄く広く支払う「FIT (固定価格買取制度)」とよばれる促進策の先駆けでした。

その後、世界中がこの仕組みを取り入れていくことになるのです。ドイツの家庭向け電気代はEU内で最も高くなったものの、一気に太陽光や風力の導入が進むようになります。これにより、ドイツに巨大な市場が生まれることになったのです。

1999年、国内太陽光パネルメーカー「Q-Cells」が登場し、旺盛な需要を背景に一気に生産能力を増やしていくと、2007年には日本メーカーを抜き、世界トップの太陽光パネルメーカーとなった(のちに韓国ハンファに買収される)。

.. 2025年03月23日 08:52   No.3210010
++ タク (社長)…3922回       
だが、ちょうどその頃、ドイツ以外にスペインやイタリアにも生まれ始めた欧州の巨大市場をめがけて、一つの国が動き出していました。 それが中国です。中国では、2000年代の後半から、地方政府や中央政府による巨大な補助金を背景に、各地で太陽光パネルのメーカーが生まれ、2010年までに、123ものメーカーが乱立することになりました。

すでに太陽光発電の技術は確立し始めており、主要原料のシリコンを調達して、欧州メーカーの製造装置を用いれば、比較的容易に太陽光パネルを作れるようになっていました。 2018年までには中国の生産能力は5倍に伸び、今や世界のパネルの7割を生産しているというのです。

さらには市場としても、2013年に中国はドイツを抜いて世界のトップに立ちました。一方で、この頃から、太陽光産業における日本のプレゼンスは見る影もなくなったのです。 原因の一つは、2005年に国内の太陽光助成が一旦終了し、国内市場が一気に冷え込んだことです。

もう一つは中国の赤字・倒産覚悟の物量作戦にどのメーカーも対抗できなかったことです。福島原発事故の翌年の2012年には「再エネ特措法」が始まり、一気にバブルに沸き立ちましたが、日本を席巻したのは中国メーカーのパネルだったのです。

いずれにせよ、中国の圧倒的な製造攻勢で、太陽光発電の単価は凄まじい勢いで下がりました。国際再生可能エネルギー機関(IRENA)によると、2010年からの10年間で発電コストは一気に2%落ちました。

2019年の平均価格は1キロワット時当たり、0.068米ドル(約7・5円)で、日照条件にめぐまれたUAE(アラブ首長国連邦)では2円を切っています。国の自然条件によって異なりますが、すでに火力や原発より低いコストになっている国もあります。2020年までに、世界では2010年の10倍に当たる7億キロワット以上が導入されているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2025年03月23日 09:01   No.3210011

■--東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明
++ 福島原発告訴団 (小学校低学年)…6回          

東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明
 | 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁を許さない!
 └──── 2025年3月6日 福島原発告訴団
               福島原発刑事訴訟支援団

 東京電力福島第一原発事故の刑事責任を問う東電刑事裁判において、
最高裁判所第2小法廷(岡村和美裁判長)は3月5日付で、業務上過失
致死傷罪で強制起訴された武黒一郎、武藤栄両被告について、検察官役
の指定弁護士の上告を棄却し、1〜2審の「無罪」の判決を維持する決
定をしました。

 最高裁第2小法廷は、三浦守裁判官を除く裁判官3人(岡村和美裁判
長、草野耕一裁判官、尾島明裁判官)全員一致として「業務上過失致死
罪の成立に必要な予見可能性があったものと認定できず」「発電所の運
転停止措置を講じるべき業務上の注意義務が認められない」とし、被告
人を無罪とした第1審判決を是認した原判決の判断は「不合理な点があ
るとはいえない」と最悪の決定をしました。

 私たちは、東京電力との深い関係にある草野耕一裁判官が裁判の公正
を妨げると考え、事件の回避を求めてきましたが、3月21日の定年退官
の直前の判断に強い憤りを禁じえません。
 一方で、2022年、東電民事裁判の最高裁6.17判決で、少数意見を書
いた三浦守裁判官が事件を回避したことにも驚きました。

 そもそも、第1審判決は、地震本部の長期評価に基づいて東電設計が
算出した15.7mの津波高をもとに、東京電力が常務会で津波対策を承
認していながら武藤らによって先送りした事実が公判で明らかになり、
予見可能性は十分立証されたにもかかわらず、東京地裁永渕健一裁判長
が握り潰した不当判決でした。

 この最高裁の決定は、本件の双葉病院から避難の途中で亡くなった被
害者とその遺族をはじめ、万余の人々の生活と人生を壊した、日本最大
の公害事件である福島第一原発事故の全ての被害者と被災者を踏みにじ
るものです。

 さらに、人災事故を引き起こし、国民の生命と財産を窮地に陥れ、甚
大な被害をもたらしながら、原子力発電事業者は何らの責任も問われず
免責されるという法的前例をつくり、むしろ、新たな原発事故を準備す
るものです。
 決して許されるものではありません。満腔の怒りをもって抗議するも
のです。
.. 2025年03月08日 07:34   No.3204001

++ 福島原発告訴団 (小学校低学年)…7回       
 私たちは、2012年、福島原発告訴団を結成し福島地検に告訴して以
来、事件が移送された東京地検における不起訴処分と検察審査会の起訴
議決を経て、市民の力で強制起訴を勝ち取り、2016年の福島原発刑事訴
訟支援団結成、2017年から東京地裁の37回の公判の中で多くの真実を明
らかにしました。
 2019年東京地裁の不当判決。2021年からの控訴審と2023年の控訴審判
決、さらに2023年から2024年にかけての最高裁で上告審と13年にわたる
道のりでした。

 私たちは、改めて無念の死を遂げた被害者、その遺族、そして被災者
の14年の想い、これまでの道のりの中で鬼籍に入られた多くの方々の想
いを、決して忘れることはできません。

 私たちは、兄弟姉妹関係の東電株主代表訴訟はじめ、全国で裁判を続
ける仲間の皆さん、各地に生きる原発事故被災者の皆さんと共に、今も
続く過酷な福島原発事故の被害に真摯に向き合い、原子力行政におもね
る司法をも変えるためにも、これからもあきらめずに活動を継続して参
ります。

.. 2025年03月08日 07:39   No.3204002
++ 松原 明 (幼稚園生)…4回       
3/12レイバーネットTV・第211号放送
 | 「あれから14年 原発避難者の苦しみとフクシマの現実」
 └──── 松原 明(レイバーネットTV)

放送日:3月12日(水)19:30より20:40(70分放送)
テーマ:「あれから14年 原発避難者の苦しみとフクシマの現実」
・ゲスト
 鴨下美和さん
  (いわき市から東京都への避難者/福島原発被害東京訴訟原告団)
 鴨下全生さん(大学生)、飛田晋秀さん(社会人カメラマン)
・司会 堀切さとみ
 配信場所:「たんぽぽ舎(東京・水道橋駅西口4分)
https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
*今回は、脱原発運動の拠点「たんぽぽ舎」の新事務所からの放送です。
 ぜひ直接、見に来てください。ギャラリー参加費:500円
 連絡先:松原 明 mgg01231@nifty.com

 東電福島第一原発事故から14年がたったが、「緊急事態宣言」は続い
たまま。
 今も放射線管理区域の基準を超えたままの地域は多い。
 しかし国は次々と避難指示を解除し、原発周辺地帯に住民を住まわせ
ている。
 この2月、東京高裁で、ある裁判の控訴審が行われた。
 被告は、東京都の国家公務員住宅に、家族4人で避難していた鴨下
祐也さん。
 いわき市にある自宅の放射能汚染は依然として4万ベクレル/平方mを
上回る危険な状態だ。
 しかし、国と福島県は、区域外避難者への住宅提供を打ち切り、避難
住宅で避難を続ける鴨下さんを、なぜか東京都を使って提訴させたのだ。
 被害者に損害賠償請求するという異常な裁判の中で、鴨下さんは「被
ばくを回避する手段を、これ以上奪わないでください」と訴えている。
 家を追い出し、訴訟まで起こして、どこまで避難者を苦しめれば気が
済むのだろうか。
 レイバーネットTVでは、鴨下さん親子と、原発周辺の放射能測定を
続けるカメラマン・飛田晋秀さんをゲストに、原発避難者が背負わされ
たものと、マスコミが伝えない福島の現実を伝えていきたい。

.. 2025年03月08日 07:47   No.3204003
++ 尾崎憲正 (幼稚園生)…4回       
見えない憲法改正(あるいは、<権力の番犬>の誕生)
 | 「権力におもねる裁判官は自在に職権を行ふことができる。」と
 | 見えないインクで記されている
 └──── 尾崎憲正(香川県在住)

◎ 最近になって憲法9条改正の話題が背景に後退する一方、水面下の
見えない所で密かに76条の改正が行われたようです。
 このように断言することは無謀だと非難されるかも知れませんが、沖
縄の基地問題や各地で闘われている原発に起因する訴訟の結果などを見
ると、憲法76条は変えられたと結論しても間違いなさそうです。

◎では具体的にはどのような改正が行われたのかと言うと、76条第3
項の「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この
憲法及び法律にのみ拘束される。」の後に、第4項が設けられたのです。
 この第4項は、「前項の規定に拘わらず、権力におもねる裁判官は自
在に職権を行ふことができる。」と、この国の主権を持つ国民には見え
ないインクで記されているのです。

◎辺野古基地建設に関わる沖縄県と国との裁判においても、福島第一発
電所の事故を発生させた東電役員に対する刑事責任を追及する訴訟にお
いても、また事故に伴う放射線障害の謝罪と補償を求める裁判において
も、各地で提訴された原発の運転停止を求める夥(おびただ)しい数の訴
訟においても市民の側が勝利を得たものは殆ど皆無と言える状況です。

◎憲法9条を変えることは私たちの社会とこの国が堅持してきた平和主
義を捨てることに繋がり、非常に危険な企てです。
 当然のことながら、平和を守りたい国民の激しい抵抗を呼び起こし
ます。
 しかしながら、憲法76条第3項の後に見えないインクで「前項の規
定に拘わらず、権力におもねる裁判官は自在に職権を行ふことができ
る。」と書き加えることで、権力者は国民に気づかれることなく何でも
できるようになります。

◎権力者は何をやっても責任を問われません。
 戦争でも、原発推進でも、CO2の排出増加でも、増税や福祉の切り
下げでも、民族浄化の手助け、米軍と一体的な海外侵略でも、およそ考
えられるものは何でも可能です。
 市民の抵抗を受ける9条に手を付ける必要はないのです。そもそも狡
い権力は肥大化、悪質化し、ついには腐敗するものです。

.. 2025年03月13日 08:15   No.3204004
++ 尾崎憲正 (小学校低学年)…5回       
◎四国には弱小ながら原発事業を展開する電力会社があり、運転開始後
約30年の原発を運転しています。
 この会社を相手に松山、広島、大分、山口の裁判所で原発の運転差止
裁判が起こされています。
 大分では第一審が住民側敗訴で控訴審が福岡高裁に移り、広島でも地
裁判決で住民側の敗訴となりました。
 この2つの裁判は原告側が緻密な理論と証拠を積み上げて弁論を展開
したのに対して、被告側は殆ど反論もできないにも拘らず、原告側が敗
れました。

◎過去には「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を
行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。」と76条第3項にあるよ
うに、裁判官は<司法の番人>と思われていましたが、「前項の規定に
拘わらず、権力におもねる裁判官は自在に職権を行ふことができる。」
と4項が見えないインクで書き加えられた現在は、多くの痩せ衰えた<
権力の番犬>が生まれたと考えられます。

.. 2025年03月13日 08:20   No.3204005
++ 山崎久隆 (社長)…1736回       
どんどん後退する日本の司法
 | 原発安全神話におもねる姿勢に復帰  (上) (2回の連載)
 | 「国の原発推進政策に呼応した司法は問題」
 | 「科学的根拠とリスク評価の判断基準の劣化」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

1.国の原発推進政策に呼応した司法は問題

 東日本震災から14年を前に、立て続けに原発に関連した司法判断が出
された。
 しかしそれは、全て国の原発推進政策に大転換した行政に追従する司
法の姿勢を見せつけるものだった。
 いったい何が起きているのか、解読してみよう。

 司法判断は次の3つ。
◎川内原発差止訴訟判決(2月21日)
◎伊方原発差止訴訟判決(3月5日)
◎東電元副社長の刑事裁判無罪決定(3月6日)
 これらの共通する判断根拠について、どう考えたら良いのだろうか。

2.科学的根拠とリスク評価の判断基準の劣化-
  裁判所は被告(東電)の主張を支持

 東電福島第一原発事故に関連し、業務上過失致死傷罪で強制起訴され
た旧経営陣に対する裁判では、検察側(指定弁護士)と被告側の主張に
ついて、最終的に裁判所は被告側(東電)の主張を支持した。

 以下に、両者の主張と裁判所の判断を詳述する。

 津波の予見可能性について、検察側は2008年から2009年にかけて、政
府の地震調査研究推進本部(地震本部)が公表した「長期評価」に基づ
き東電は、最大15.7mの津波が福島第一原発を襲う可能性を試算してい
たと指した。
 この試算結果は、当時の経営陣に報告されていた。

 したがって検察側は、経営陣は津波リスクを予見し、防止措置を講じ
る義務があったと主張した。
 この適切な対策を怠った結果、2011年の東日本大震災に伴う地震と津
波で原発事故が発生し、避難中の双葉病院の患者ら44人が死亡するなど
の重大な被害が生じた。これらは経営陣の過失によるものである。

 一方、被告側の主張は、まず長期評価の信頼性について、長期評価が
科学的根拠の不十分なもので信頼性に欠けると主張した。
 そのため、この評価に基づいて具体的な対策を講じる義務は東電経営
陣にはなかったとした。
 なお、予見可能性の否定に関しては、当時の科学的知見や技術的限界
から、15.7mの津波を具体的に予見することは困難であり、したがって
過失は成立しないと主張した。

.. 2025年03月20日 07:20   No.3204006
++ 山崎久隆 (社長)…1737回       
 最高裁の判断は、まず長期評価の信頼性と予見可能性では、政府の
「長期評価」について「信頼度も低く、10mの高さを超える津波が襲来
する現実的な可能性を認識させる情報だったとまでは認められない」と
判断した。
 これで事故の予見可能性は否定され経営陣を無罪とした一、二審判決
を支持する結果となった。

 科学的根拠の信頼性やリスク評価の判断基準が刑事責任の有無に直結
することを示した今回の判決は、今後の原発事故への対応や防災体制全
体についても大きな後退を意味することになり重大である。

 このほか、川内原発、伊方原発差止訴訟の判決でも、同様に予見可能
性の是否について判断されているが、基本的には事業者の想定に加え、
規制委が行った再稼働申請時の新規制基準適合性審査を経ていること
で、科学的根拠をもって運転しているから問題がないとしている。

 裁判所は、自ら原発のリスクを評価し、そのリスク評価が法的に許容
される範囲内であると判断しなければならないところ、結局、規制委な
どの判断により基準を満たせば運転出来るとし、最高裁に至っては原発
事故に際しても地震本部の長期評価に予見可能性がないため、津波に対
する災害防止対策を行う義務は生じなかったとした。これでは、あまり
にも事業者寄りの判決である。

3.「原子力規制法制」の明確性に関する後退

 日本では原発の運転や事故時の責任について規定がある。
 以下に、関連する法律との関係を整理する。

◎原子力基本法-原子力を安全保障と絡めてエネルギー安保だけでなく
        軍事利用への道にも

 原子力利用を「平和目的に限る」と定め、研究・開発・利用に関する
基本原則を示す。
 事故対応や責任についての直接的な規定は原子炉等規制法(炉規法)
で規定しているので存在しない。
 第2条の基本方針では「安全の確保については、確立された国際的な
基準を踏まえ、国民の生命、健康および財産の保護、環境の保全並びに
我が国の安全保障に資することを目的として行うものとする。」とする。

.. 2025年03月20日 07:30   No.3204007
++ 山崎久隆 (社長)…1738回       
 しかしこの条文には大きな問題がある。
 第一に原子力推進を前提としており、原子力安全規制の基盤となる規
定というよりは原子力推進の意味合いが強いため「安全」と「稼働の是
否」との衝突が起きた場合の優先度が明記されていないため行政・事業
者よりになりがちだ。
 第二に、原子力を安全保障と絡めており、エネルギー安保だけでなく
軍事利用への道にも繋がる。 (下)に続く
          (初出:2025年3月発行「たんぽぽ舎ニュース」)

.. 2025年03月20日 07:37   No.3204008
++ 井戸川克隆 (小学校低学年)…6回       
東電原発事故は事故発生前から発電所周辺自治体
 | 及び住民にウソをついていた
 | 判決は7月30日(水)-東京地裁
 └──── 井戸川克隆(井戸川裁判 福島被ばく訴訟原告)

 東電原発事故は原告に対する反乱と言うもので、事故発生前から発電
所周辺自治体及び住民にウソをついていたことを、大津波という自然現
象がウソを露見させたのです。
 事故発生後、被告国と被告東電は優越的地位を悪用して、地元自治体
を事故対応から排除して、加害者の東電と国が自己の真因を滅却して、
世論を騙し被害者の権利を矮小化して被害がなかったかのように装い、
国民の税金を使い廃炉を産業化して、被告東電は焼け太りをしている有
様です。

 これを知っている原告井戸川克隆は、去る平成27年5月東京地裁に提
訴して、ウソと偽証を暴き、事故の真実を法廷の場で10年間闘ってきま
した。
 去る2月5日結審しましたので、これまでのご支援に感謝し、お礼申
し上げます。
 なお、判決は来たる7月30日(水)です。

.. 2025年03月20日 07:45   No.3204009
++ 山崎久隆 (社長)…1739回       
どんどん後退する日本の司法
 | 原発安全神話におもねる姿勢に復帰 (下) (了)
 | 「司法の役割は行政の追認ではない」
 | 「市民の命を第一に考えた踏み込んだ審理が求められる」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎原子炉等規制法及び原子力規制委員会設置法

 原発の設置や運転に関する安全規制を具体的に定めている。事業者に
対しリスク評価や安全対策の実施を義務付ける条文がある。
 第23条で安全対策の基本原則を示し、原子炉の設置者や運転者が遵守
すべき安全対策の基本原則が定められている。具体的には「リスク評価
の実施」として、事業者は原子炉の運転に伴うリスクを評価し、その結
果に基づいて必要な安全対策を講じなければならない。また「安全対策
の実施」として、事業者は原子炉の安全を確保するために必要な技術
的・管理的措置を講じることが義務付けられている。

 第24条の安全規格の遵守では、原子炉の設計、建設、運転、保守に関
する規格が定められており、具体的には「設計基準」として設計段階で
地震や津波などの自然災害に耐えられるようにしなければならない。
 さらに「建設基準」として、設計基準に従って行った建設の品質管理
を徹底しなければなならない。「運転基準」として、運転においては保
安規定の安全基準に従って行い、定期検査や保守業務を行うことが義務
付けられている。

 さらに第25条の「緊急時の対応」として、原子炉の運転中に発生する
可能性のある緊急事態に対する対応策が定められている。
 事業者は「緊急時対応計画の策定」として、運転中に発生する可能性
のある緊急事態に対応するための計画を策定し、定期的に訓練を行うこ
とが義務付けられている。

 また「緊急時対応設備の整備」として、緊急事態に対応するための設
備を整備し、常に使用可能な状態にしておかなければならない。
 さらに原子力規制委員会設置法では、規制委の役割が定められている。
 規制委は炉規法の規定に基づき安全規制を監督し、安全対策を事業者
が適切に実施しているかどうかを監視することが義務付けられている。

 また、第4条の規制の透明性と公正性では、規制委が行う規制の透明
性と公正性が定められている。
 規制の過程を公開し、公正な判断を行うことが義務付けられている
のだ。

.. 2025年03月22日 06:11   No.3204010
++ 山崎久隆 (社長)…1740回       
 炉規法と規制委設置法は安全を確保するための重要な法律だ。
 事業者はリスク評価や安全対策の実施が義務付けられており、規制委
は規制を監督する役割を担っている。
 ただし、これらの法律をもってしても、予め実施される対策が妥当で
ある保障はない。

 また、大きな地震や津波の際には想定通りの揺れや津波が来る保障も
ない。
 そのため、安全確保のためのマージン(想定津波が6mなら3倍の
マージンを取って18mとか)を確保すべきであり、それが余りにも巨大
になる(例えば20mを超えるなど)の場合は設置不適当と考えるべきだ。

 敦賀2号機のように、新規制基準適合性審査の際に活断層上に重要構
造物を作らないとの規定により再稼働を不可としているのは典型例だ。
 規制委は新規制基準適合性審査を経た原発の安全性を保障しているわ
けではない。
 それは規制委が明確に語っている。
 法律上もそのような規定になっていないことを、伊方、川内の判決で
は無視している。

 刑法の業務上過失致死傷罪や重過失罪などは、業務上の注意義務を怠
り、人命を損なった場合、刑事責任が問われる。今回の場合は最高裁の
判決において審理されるべきものが、されなかった。

4.原発事故を軽視する裁判所の判断-
  原発事故は甚大かつ長期にわたる被害

 最高裁第二小法廷は、刑法の業務上過失致死傷罪で起訴されているが
「原発事故を予見できたか」「適切な対策を講じる義務があったか」が
争点になっていた。

 これについて裁判所の判断は「政府の長期評価(津波想定)の信頼性
が低く、津波を現実的に予見できなかった」として、過失責任を否定し
たうえ「業務上過失致死傷罪」は、個人の刑事責任を問うものであり明
確な義務違反が必要であるが明白な過失は認められなかったとして無罪
としている。

 伊方、川内原発の運転差し止め訴訟での争点は「原子炉等規制法や新
規制基準に基づく安全性」と「原発のリスクが住民の生命・身体に具体
的な危険を及ぼすか」であり、裁判所の判断は「新規制基準は合理的で
ある」「これを事業者がクリアしている以上運転継続は容認される」と
いうものである。

.. 2025年03月22日 06:17   No.3204011
++ 山崎久隆 (社長)…1741回       
 これでは震災前の司法判断に戻ってしまった印象だ。差止めを認めた
過去の判決や決定と比較すると、それがよく分かる。
 原発事故はひとたび起きれば国の存亡に関わる重大事を招くことは、
チェルノブイリ原発事故や福島第一原発事故で明らかである。

 この甚大かつ長期にわたる被害に鑑みれば、原発が安全であるかを国
の審査を通ったからという論理で認める裁判所の判断は極めて安易で不
十分である。
 しかし、最近の差止め棄却の判断は、裁判所が原発の安全性を慎重に
検討した様子は見受けられず、規制委員会の審査通り、被告電力会社の
主張通りに無批判に原発の安全性を認めており、原発事故の可能性を否
定している。

 問題点をまとめると
 「司法の役割は行政の追認ではない」
 「市民の命を第一に考えた踏み込んだ審理が求められる」
 「これを放置すると、再び『安全神話』が構築される危険がある」と
いうことである。 (初出:2025年3月発行「たんぽぽ舎ニュース」)

.. 2025年03月22日 06:25   No.3204012

■--お互いに歴史を学ぶ
++ タク (社長)…3910回          


日本が中国に学ぶために海を越えた歴史は古く、奈良時代・平安時代にまで遡ります。中国は隋・唐時代です。実質十数回に及んだ遣唐使は、1回の派遣で約500人が大海原の荒波を越えて中国をめざしました。

航海知識の未熟さから難破が相次ぎ、中国に到達できたのは7世紀から9世紀の250年間で約6000人と見られています。この数を、少ないと見るか、多いと見るか、見解は分かれますが、いずれにしても日本人は命を賭けて中国文化の吸収につとめたのです。

現在は、中国と日本の間は飛行機であっと言う間です。法務省発表の統計では、日本に留学に来た外国人登録者総数の1位が、中国人留学生です。中国経済が低迷しているなか、今後、中国からの留学はさらに多くなるだろうと予想されています。

これだけ多くの留学生交流が実現して、日中の相互理解が進まないはずがないと思いたい。どちらの留学生にも、言いたい事は、「歴史の真実」という既成概念の落とし穴にはまるな、ということです。

日中の歴史文化は、お互いの歴史文化を同種と思う錯覚から、日本人は中国を、中国人は日本人をよく知っていると思い込んでいます。謙虚に双方の国の歴史文化を見つめて欲しいのです。違うところを確り見て、見抜く力を留学中に心して培って欲しいのです。

その上で日中交流史の遺産を継ぎ、さらなる前進をして欲しいのです。今、日本の大手企業の3分の2は、中国に進出していると言われています。中国歴史文化を真摯に学んだ姿勢や、中国語ができるということは、現地採用のための最大の強みです。

このことにおいては、若者だけではないリタイアされた中高年の方が、第二の人生を中国に求めるケースも少なくないのです。かつて日本に留学に来た中国人は、活躍の場を、そのまま日本に求めて就職するケースが多かったのだが、ここ数年は、再び中国に戻って世界経済の渦の中に飛び込む中国人が増えました。

中国の大都市には、世界経済を動かす巨大な市場があります。しかし、経済は日本ほどに成熟していないから、そこにはたくさんの空白があり、可能性が潜んでいます。日本で得られない発展の天地が横たわっているからこそ、若者に有難い環境となっているのです。
.. 2025年03月15日 09:32   No.3209001

++ タク (社長)…3911回       
日本に比べれば制度の不完全、ルールの不備、それに生活の不便が目立ちます。日本のシステムになれた人には厳しい条件であろうが、自己改革には最高な環境です。日本とまったく違う環境で生き抜くことが出来れば、その体験のない人より倍以上の戦闘力を持てると思います。

同じ時空においても二重の能力を身につけられるのです。大志を抱くなら、是非とも苦しい環境には試練として挑戦して前向きに生きていければ幸福は心のうちに芽生えると思うのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月15日 09:39   No.3209002
++ 青山晴江 (大学生)…82回       
あろうことか原発推進はますます拍車がかかる
 | 抗う気持ちを新たに
| 14年目の3・11フクシマ報告-大熊・小高を訪ねて
 └──── 青山晴江(たんぽぽ舎会員)

◎ 常磐線大野駅を降りると、数年前には無かった大きな施設が建設
されていました。
 大熊町の開発拠点の一つである産業交流施設と商業施設です。産業
施設に入居している会社を見てみると、3階には東京電力、2階には
規制委の福島地域原子力規制総括調整官事務所、1・2階に日本原子
力研究開発機構、中間貯蔵事業情報センターなどが入り、地域の産業
起こしというよりも原発推進本拠地、という感じがしました。

 駅近くの草むらで計った放射線量は1.98μsv/hとかなり高い
数字でした。
 駅周辺を離れると枯れ草に覆われた空き地ががらんと広がり、崩れた
石塀の前を工事用のトラックがひっきりなしに通過して、行き交う人の
姿はほとんどありません。

◎ 福島第一原発事故が破壊した人々の暮らし、豊かなコミュニティ、
自然界のいのちの営み、それら失われたものを思うと、目の前に広がる
殺伐とした風景にやり場のない悲しみと怒りがこみ上げました。

◎ ほっとした出会いもありました。商業施設の食堂で偶然、木幡
ますみさんと再会。大熊町議3期目だそうです。頑張っている木幡
さんの姿に元気をもらいました。
 相馬市小高区では2023年7月にオープンした「おれたちの伝承館」へ。
いろいろなイベントがあって訪問客も多く、原発について考える居場所、
のような所でした。
 駅から徒歩5分も電車利用の訪問者には嬉しいです。
 かつてこの小高で、長く不通であった常磐線の代行バスに乗ったり
降りたりして、友人たちと3・11のフクシマを訪ねた日々を思い出
しました。

 事故から14年。
 あろうことか原発推進はますます拍車がかかっています。
 こんな愚鈍な政策に私たちのいのちは軽んじられたままではいられない。
 抗う気持ちを新たにした3・11フクシマ訪問でした。


.. 2025年03月16日 08:12   No.3209003
++ タク (社長)…3912回       
地震は三つのタイプ
日本列島周辺で発生する地震にはいくつかのタイプがありますが、そのうち地震動や津波によって大きな被害が生じる地震は三つのタイプに分けられます。一つ目は大陸プレートと沈み込む海洋プレートの境界で発生するプレート境界地震(プレート間地震)で、海溝型地震と呼ばれることもあります。

規模の大きな地震が多く、地震動による建物の被害や崖崩れ、津波がおもな被害の要因です。2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)はこのタイプの地震でした。二つ目は大陸プレート内で発生する浅い地震(内陸地震)です。

私たちの足下で発生するため「直下型地震」と呼ばれることもあります。地震の深さは10㎞ほどと浅いため、一度大きな地震が発生すると甚大な被害をもたらします。1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)や2016年の熊本地震がこのタイプの地震です。

三つ目は沈み込む前の海洋プレートで発生する地震です。この地震は海溝やトラフよりも海側で起こります。一般に震源が浅く、地震にともなって大きな津波が発生することがあります。

海溝の海側のアウターライズと呼ばれる地形の高まりの下で起こることから、「アウターライズ地震」と呼ばれることもあります。1933年に岩手県沖合で発生した昭和三陸地震は、最も有名なアウターライズ地震です。 なお、沈み込んだプレートの内部で発生する地震もあります。

M7を超える大きな地震が発生することもありますが、震源が深いため(おおよそ深さ60㎞より深い)、一般に規模のわりには被害が少ないことが知られています。しかし、1987年の千葉県東方沖地震(M6.7)、1993年の釧路沖地震(M7.5)、2003年の芸予地震(M6.7)のように犠牲者が出た地震も多く発生しています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2025年03月16日 08:55   No.3209004
++ 熊本一規 (大学生)…83回       
ボーリング調査(上関原発建設予定海域)実施の根拠が
 | 埋立免許???
 | 埋立免許取得者は埋立施行区域を排他的に使用できるのか
 | もしもそうであれば埋立施行区域は「公共用水面」で
 | なくなってしまう
 | 「公共用水面」でなくなってしまえば公有水面埋立法も
 | 適用不能になる
 | 連載「権利に基づく闘い」その40(注1)
 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 中国電力(以下、「中電」)は、2019年から上関原発建設予定海域に
おいて、ボーリング調査を企図し、以後3年間にわたって、筆者(筆者作
成の文書の差出人は「祝島島民の会」)と法律論争を行ないました。
  (注2)

◎ ボ-リング調査を実施できずにしびれを切らした中電は、2022年7
月22日に民事調停を申し立てたものの、すぐにそれを撤回し、2022年10
月25日に山口地裁岩国支部にボーリング調査をめぐる裁判(令和4年
(ワ)第40号妨害予請求事件)を提訴しました。

 同裁判において、中国電力は、次のような主張をしています。
イ.埋立免許を得た埋立事業者は、埋立施行区域を占有(注3)できる。
ロ.埋立免許を得た埋立事業者は、埋立施行区域内の他の水面使用に対
して妨害排除を請求できる。
 イ.ロ.ともに、ボーリング調査実施の論拠を2008年10月に取得した
埋立免許に置いています。
 埋立免許を取得した埋立事業者は、埋立工事の施行区域(以下、「埋
立施行区域」)を、他の水面使用を排除して、埋め立てられる、という
のです。

◎ しかし、ボーリング調査は、一般海域占用許可に基づいて実施でき
るものであり、実際、中電は、ボーリング調査に先立って一般海域占用
許可を受けています。ボーリング調査実施の論拠をなぜ十年以上も前に
取得した埋立免許に置けるのか、わけがわかりません。

.. 2025年03月18日 05:13   No.3209005
++ 熊本一規 (大学生)…84回       
 さらに、おかしいのは、海面は公共用水面(一般公衆の共同使用に供
される水面)であり、埋立免許を規定している公有水面埋立法は公共用
水面にのみ適用できる法律・条例なのですが、もしも埋立免許取得者が
「埋立免許に基づいて埋立施行区域を排他的に使用できる」とすれば、
埋立施行区域内水面は、一般公衆の共同使用が不可能になる、いいかえ
れば、公共用水面でなくなることになりますから、埋立免許以降、埋立
施行区域内水面に公有水面埋立法を適用できなくなってしまうのです。

 そうなれば、埋立事業者のそもそもの目的であった埋立地造成→土地
所有権取得も不可能になってしまいますから、「埋立免許に基づいて埋
立施行区域を排他的に使用できる」とする解釈自体が間違っているはず
なのです。

◎ 結論から先に言えば、埋立工事は、道路工事と同じように、事業者
が他の使用者に頭を下げて「協力をお願いします」と頼まなければなら
ないような工事なのです。
 それを何十年もの間、埋立免許取得者が他の水面使用を排除して埋め
立てられるように、ごまかしてきたのです。
 そのゴマカシの実相を、次の連載以降、明らかにしていきたいと思い
ます。

注1:連載その38及び39で紹介したケヤキご神木は、残念ながら、
   昨年12月に伐採されました。伐採を防げなかった要因は、土地所
   有権の強さが主因ですが、杉並区政の問題点もあると思われます。
   詳しくは、筆者のホームページ こちら を参照。
注2:論争の内容については、拙著『権利に基づく闘い』(緑風出版)
第1章を参照。
注3:「占有」とは、「事実上の支配」という意味。

.. 2025年03月18日 05:19   No.3209006
++ 上岡直見 (社長)…396回       
トランプ大統領が「原子力は脅威だ」と発言
 | イーロン・マスクはトランプ発言を否定、
 | しかし、イーロンも放射線に無知な発言
 | 2人の発言に対して、日本の政府、自治体、原子力業界が
 | 抗議したという話は聞かない
 | 中国や韓国に抗議するくせに(アメリカには何も言えないのか)
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 何かと混乱を起こすトランプ大統領が、選挙前の時点だが支持者の
イーロン・マスクとの対談で奇妙なことを言っている。
 福島第一原発事故に関して「私としては、原子力が最大の脅威だ。
 日本で起きたことを考えると、3000年位は土地に戻れないと言うよ
 ね」というのである。
 その動画が下記のサイトに残っている。(※)

◎ これに対してイーロン・マスクは「実は(福島の状況は)それほど
悪くはないんだ。実際に福島を訪れて、テレビで地元産の野菜を食べ
て、それを証明したんだ」と反論している。
 これまた放射線に無知な発言で、確定的影響と確率的影響の区別がつ
いていないが、トランプは「だから最近、調子悪そうなのか。心配して
いる」などと茶化している。

◎ トランプはどういう意図だったのか。
 自分の利権が絡む化石燃料を推進したいから競合する原子力を否定す
る政治的意図があるのか、あるいは単なる無責任な放言だったの
だろうか。

◎ しかしこれに対して日本の政府、自治体、原子力業界が抗議したと
いう話は聞かない。
 あれほど「汚染水ではなく処理水と言え」と大騒ぎして放射能を懸念
する中国や韓国に抗議し、「日本の魚を食べて中国に勝とう(櫻井よし
こ)」と敵意をむき出しにしておきながら、アメリカには何も言えないの
だろうか。
(※)https://www.youtube.com/watch?v=l6cP5ZMQTvA

.. 2025年03月18日 05:24   No.3209007
++ 柳田 真 (社長)…901回       
孫たちへ環境問題を話しかけよう
 | 特に核(原爆・原発)は最大の環境破壊だと…
 | 大人の責任として自然環境を守ろう
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 私たちも年令が上がってきた。高年令化していると批評される。
 でも高令化には良いこともいくつかある。
 世の中を永くみて生きてきただけに判断力も豊富だ。
 そして、子や孫たちが何人もいる。これは「強味」だ。
 子供や孫やいとこたちに環境問題のことを、又、原発は放射能を出し
 て人間や他の生物を傷つけることを積極的に話しかけよう。

◎ 広島・長崎の原爆投下を経験した日本は「原爆は悪魔の兵器」とい
うことを子や孫たちに訴えよう。
 「核の抑止」なんてウソだ。
 核の平和利用という美名の原発もウソであり、放射能で人や生物を傷
つける点で原爆と同じものだ。

◎ 21世紀の人々は、住んでいる大地、地球環境の持続のために地球環
境を悪化させる放射能(原発・原爆)をなくすため活動しよう。
 自分を守るためにも、またかわいい子や孫のため、守るべき存在の子
や孫に働きかけよう。話をしよう。

.. 2025年03月18日 05:34   No.3209008
++ タク (社長)…3918回       
ヒラメについて
お寿司屋さんなどに行くとヒラメは時価などと書かれており高級魚のイメージが強いですが、最近では、養殖や輸入物の増加で、購入しやすい値段に近づいています。小売店ではお刺身ばかりではなく、切り身として並んでいることもあります。

ヒラメとカレイはよく似ていますが、見分け方は、左ヒラメに右カレイといい、目の位置で見分けるのです。腹を手前にした時に目が左側にあるのがヒラメで右側にあるのがカレイです。

ヒラメはカレイ目ヒラメ科に分類されます。世界には85種、日本近海には10種が分布しています。北は千島列島から南は南シナ海まで、水深10~200mの砂底が住みかです。夜行性で昼間は砂に潜って目だけを出しています。

ヒラメは成長の早い魚で、半年で20cmにもなります。ふ化後1ヶ月で右目が頭頂部を超して左目の方に移動するのです。ヒラメは海底で生活するので、目のある側の皮は保護色として砂の色と同化し、黒っぽくなり、裏側は真っ白です。

夏ヒラメはネコも食わないといい、産卵のため栄養分を卵巣に取られて味が落ちます。エンガワは脂肪分に富み、コラーゲンが含まれています。身は淡白で低脂肪です。ヒラメは何といっても刺身がうまい。ポン酢醤油とアサツキ、もみじおろしで食べるのです。

上身の方が肉厚ですが、一般的に下身は身が締まって脂の乗りもいいです。バターを使った洋風料理にも最適です。ムニエル、グラタン、ホワイトソース煮、フライなどにもOK。しゃぶしゃぶもいいです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

.. 2025年03月20日 08:10   No.3209009
++ タク (社長)…3919回       
フランス人の旅行のやり方
フランス旅行での過ごし方が注目を集めているものがあります。それはベビーシッターではなくホームシッターだそうです。旅行で留守中のご自宅に滞在して、植物や動物の管理・家の中や庭の掃除などを行う代わりに、無料でその家に滞在できるというものです。フランス人の旅行先は、南フランスが圧倒的人気ですが、パリで過ごす南フランス人もいます。

そのため、南フランス人の中には、ご自宅を旅行客に貸す場合も少なくないのです。有料で貸せば、それなりに気を使うので、お金儲けを考えていない方は大都市から旅行客に訪れる方に無料でご自宅を貸す代わりに、管理を行って貰うというホームシッターを探すケースが増えていると言います。

ご自宅を貸す方の多くは、夫婦なので子連れは好まれません。少子高齢化が進むフランスでは、旅行客も高齢者が急増しています。退職した年金生活者の夫婦は、なるべくコストが低く旅行を過ごしたいので、ホームシッターを探している方も増えているのです。

もちろん、往復の交通費や食事は自前ですが、中には南フランスの豪邸という場合もあり、ホームシッターを行いながら、ゴージャスなバカンスを過ごす人もいるのです。また、そこの方がパリを旅行する場合は、家やアパートメントを交換して、互いにホームシッターをする場合もあると言います。

旅行が大好きなフランスでは、日本人が考えるようには、ホテルにお金を掛けないのが普通です。1カ月近く滞在する場合は、旅行先ではスーパーに買い物に行き、普通に生活しているのです。ホームシッターの旅行大国ならではの知恵です。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

.. 2025年03月21日 05:17   No.3209010

■--冷酷すぎる最高裁
++ 東京新聞 (社長)…3230回          

冷酷すぎる最高裁 鎌田 慧(ルポライター)

 最高裁第3小法廷は先月25日、97歳、鹿児島県の介護施設で寝たっき
り、原ロアヤ子さんの再審請求を棄却した。
 これまで地裁や高裁が再審決定しても、検事の抗告を受けた最高裁が
認めなかった。
 しかし、今回は4対1。5人の裁判官のうち1人が棄却に反対した。
 なぜ4人の裁判官は97歳の女性を救おうとしなかったのか。弁護団は
「最高裁判事の矜持を疑う」とのコメントを出した。最高裁は「人権救
済の最後の砦」であり、市民に希望を与える拠り所ではないのか。

 「大崎事件」は、酒に酔って帰宅したアヤ子さんの義弟が、道路脇の
溝に転落、負傷して死亡していたことから始まった。犯罪性のなかった
事故死だったが、アヤ子さんの夫やその弟などが連続逮捕された。彼女
は逮捕されても45年間、一貫して無実を主張してきた。

 「再審開始決定すべきだ」と、今回の決定に1人だけ反対意見だった
宇賀克也裁判官は、新証拠の遺体写真を採用、「殺人事件であることの
直接証拠は皆無」とした。
 原口さんの共犯とされ、有罪が確定した親族3人の自白を「精神的な
プレッシャーによる虚偽の自白」と判断した。

 今まで地裁や高裁で再審開始決定が3回なされていた経過を見れば、
それだけでも「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の鉄則に従
うべきだ。
 冷酷な最高裁を脱却してほしい。
        (3月4日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
.. 2025年03月11日 08:27   No.3206001

++ 東京新聞 (社長)…3231回       
恐怖と侮辱の原発社会
                    鎌田 慧(ルポライター)

 あれから14年。福島原発事故直後の反省を忘れ「原発を最大限活用す
る」と強弁、同じ過ちを犯そうとしている政府の鈍感さには憤りを感じ
させられる。
 亡くなる前、 大江健三郎さんは事故後の再稼働を「恐怖と侮辱」と言
い、坂本龍一さんは「野蛮」と批判していた。ともに「さようなら原
発」運動を呼びかけた集会での発言だ。

 能登半島の用地買収が進んでいた珠洲原発は、住民の反対運動に
よってようやく救われた。もしも原発が完成、稼働していたら地震に直
撃されて、目を覆う悲惨な状況になっていた。その想像力が岸田文雄前
首相、石破茂首相にはない。
 事故以外でも、原発が不合理な存在であるのは、子孫に危害を与え続
けることだ。原発解体後の始末も難しいし、放射性廃棄物の行き場も
ない。

 たとえば、青森県六ケ所村の「核燃料サイクル」の例をひとつ見るだ
けでも絶望的だ。中心の再処理工場は1993年に着工したが、32年たって
も完成していない。
 2009年、高濃度の放射性廃液がガラス固化建屋に漏れ、人間が中に入
れない状態に。完成延期を言い続け、すでに27回。当初、予定の建設費
7千億円がいまは3兆円。消費者の電気料金に」のしかかる。
 8日、代々木公園で「さようなら原発集会」を開催。
 11日は午後2時経産省前、同6時45分東電前で集会があります。
        (3月11日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)


.. 2025年03月13日 08:25   No.3206002
++ 東京新聞 (社長)…3232回       
これでいいのか予算修正
  防衛費の無駄を削って教育、福祉、医療などに回すべき

        前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 2025年度予算案が修正され、日本維新の会の賛成を得て衆議院を通過
した。高校生への就学支援金は、民主党政権時代と同様に所得制限をな
くし、私立高校生に対する支給上限額は一律45万7千円とすることに
なった。
 例えば4人家族で年収1千万円の世帯に私立高校に通う生徒がいると
して、その年間授業料が50万円だとすると、現在は所得制限に該当する
ので全額が家計の負担だが、2026年度からは4万3千円の負担で済むこ
とになる。

 一方、年収200万円の世帯の公立高校生はこれまでも全額無償だったか
ら変化はない。高校無償化に関する限り、この予算修正は富裕層に有利
に働き、格差を広げるということは知っておく必要がある。
 修正予算案に賛成しなかった国民民主党は、103万円の「壁」を一律
178万円に引き上げる減税策にこだわり続けているが、これも富裕層に
より有利に働く政策だ。
 格差を広げる政策に多くの国民が賛成するのは、その中身を十分理解
していないからではないか?

 高額療養費の白己負担上限額の引き上げが凍結されたのは結構なこと
だが、第1、第2、第3野党はいずれも防衛予算に切り込もうとしない。
 防衛費の無駄を削って教育、福祉、医療、生活インフラ整備、被災者
支援などに回すという修正案がなぜ出てこないのだ?
 トランプが怖いのか?
(3月9日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年03月13日 08:31   No.3206003
++ 共同通信 (課長)…168回       
原発運転延長、取り消し認めず 高浜、美浜の3基、名古屋地裁

 運転開始から40年を超える関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜
町)と美浜原発3号機(同県美浜町)の運転期間延長を認めた国の審査
は不当だとして、福井、愛知両県などの住民が延長認可の取り消しを求
めた2件の訴訟の判決で、名古屋地裁(剣持亮裁判長)は14日、いずれ
も原告側の訴えを退けた。
 高浜1号機は1974年、2号機は75年、美浜3号機は1976年に営業運転
を開始。
 2011年の東京電力福島第一原発事故後にできた新規制基準に基づく審
査に合格し、2016年に最長20年間の運転延長が認められた。
 訴訟では、原子炉の劣化状況を審査する基準の合理性などが争点と
なった。            (3月14日15時44分「共同通信」より)

.. 2025年03月15日 09:21   No.3206004
++ 週刊新社会 (中学生)…34回       
沈思実行(229)
  下北核半島の現在 (下)
  石破首相も英国のようにプルトニウムは
  「ゴミとして廃棄」というべきだ          鎌田 慧

◎ 青森県六ヶ所村の歳入の7割以上を固定資産税などが占める、とす
る福田進治・弘前大学教授の論文(「青森県の経済と核燃マネー」、『
原発・核燃と地域社会』北方新社)を前回紹介した。全国9電力と日本
原子力発電が共同出資している、日本原燃(資本金4千億円、社員3千
人)の本社が置かれ、核燃料サイクルの完成を目指している。
 しかし、使用済み核燃料再処理工場は、1993年4月に着工したが、試
運転に失敗したまま。
 それでもこの会社の固定資産税と電源三法交付金などによって、
六ヶ所村は地方交付税の不交付団体である。

◎ 核燃サイクル施設の建設は、低レベル放射性廃棄物の永久処分場か
ら始まったが当初は濃縮ウラン工場も含めて1兆円、この内、再処理工
場は7600億円と言われていた。
 しかしすでに再処理工場だけで3兆2100億円も費消した。

◎ 再処理工場が存在するだけで、政府からカネが流れてくる。その秘
密は政府の原発政策の宣伝塔だからだ。
 使用済み燃料からウランとプルトニウムを取り出します。そのプルト
ニウムMOX燃料にして、また原発で発電します。その「夢の増殖炉
もんじゅ」も廃炉、核燃料サイクル構想が破綻しても、政府はまだプル
トニウムにこだわっている。

◎ 「英、プルトニウム地下廃棄へ 再処理後の100トン超『資産』から
一転」(「朝日新聞」2月2日)。
 英政府は、これまで「資産」としてきた、民生用プルトニウム100
トンを、地中に埋めて廃棄する方針を発表した。これは画期的な決定で
ある。
 原爆の原料であるプルトニウムは、日本でも英国に再処理を委託した
21.7トン、フランスへの委託分14.1トン、国内に8.6トン。合計44.4
トンを所有している。プルトニウム原爆で5千5百発分以上である。

◎ さすがの軍備強化一本槍の石破茂首相も、まだ核武装とまでは言わ
ないが、「資産」「運用」などと言わず英国に倣って「廃棄」と明確に
言うべきだ。

◎ ただ、活断層まみれの日本の場合、埋める場所はどこにもない。
 下北半島が狙われるのだろうか。
            (2月19日発行「週刊新社会」1391号

.. 2025年03月15日 09:26   No.3206005
++ 東京新聞 (社長)…3233回       
「福島原発の近く、放射線やはり不安」
  常磐線運転士の「被ばく線量」大丈夫? 
  自主測定の結果とJRの消極対応
JRが用意した機器は100μSv未満を測定できず「意味がない」

東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)付近を走るJR常磐線の
運転士や車掌について、JR東日本が十分な被ばく管理をしていないこと
が分かった。労働組合の自主測定では、年間の被ばく線量は国際放射線
防護委員会(ICRP)が勧告する上限には達していないものの、運転士ら
からは不安の声が上がる。だがJR東日本は、労働組合が求める低線量の
被ばく管理には消極的だ。(宮尾幹成)

 2025年3月14日。福島第1原発事故後、9年間にわたり不通となって
いた常磐線の富岡(富岡町)〜浪江(浪江町)間は、2020年3月14日の
再開から5年が過ぎた。線路や駅周辺の避難指示は解除されたが、沿線
には放射性物質による汚染で人が住めない「帰還困難区域」が多く残さ
れている。
 JR東日本が富岡〜浪江間に設置する空間線量計は、現在も毎時1μSv
(マイクロシーベルト)前後を示す。東京都内の空間線量が毎時0.03〜
0.04μSv程度で推移しているのに比べれば、依然として高い数値だ。
 JR東日本やJR東日本輸送サービス労働組合への取材によると、JR東日
本は社内文書で、原発近くの屋外で設備点検や修繕工事に当たる作業員
の年間の追加被ばくを1mSv(ミリシーベルト)=1000μSv以下とする
目標を掲げている。原発作業員や放射線技師などを除く一般公衆の被ば
くを年1mSv以下に抑えるとするICRP勧告に基づくものだが、この区間
を通過する運転士や車掌は対象外だ。
 JR東日本は運転士や車掌にも、ガラスバッジと呼ばれる積算線量計を
携行させている。だがこれは、原発作業員などが使う、比較的高い線量
を測るタイプ。100μSv未満の低線量は測定できないため、運転士らは
「いつもND(検出限界未満)としか表示されず、意味がない」とこぼす。
(後略)

(注)[交通機関の乗務員では、航空機のパイロットや客室乗務員は
宇宙からの放射線による被ばくが避けられないことから、国は各航空
会社に年間の追加被ばく限度を5mSv以下とするよう求めている。
一方、鉄道の乗務員については、こうした対応は行われていない

.. 2025年03月16日 08:48   No.3206006
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校高学年)…25回       
東海第二原発 相次ぐ火災「信頼失う」 2年半で11件 茨城

◎ 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村白方)で火災が相
次いでいる。2022年9月以降に11件が集中し、今年2月には原発の要の
中央制御室で発生した。
 村議会は14日、全員協議会(全協)を開き、原電担当者から、調査状況
などを聴取した。県や村は人的ミスとみて「県民の信頼を根幹から揺る
がす」「深刻な案件」と、原電の防火意識の低さを厳しく批判。

 山田修村長は出火原因の対応次第で「再稼働にも影響が出る」と指摘
するなど、地元の安全への懸念は強まっている。
 この日の全協では、議員側からは、火災が頻発する現状に「火災のた
びに取ってきた対策の効果はあったのか」「頻発する根本的な理由は何
か」など、原電の対応を厳しく問う声が相次いだ。原因の徹底的な究明
や再発防止を求めるとともに、住民への丁寧な説明を求める声も出た。

 原電の担当者は「多大な心配をおかけし、お詫びする」とした上で、
「社を挙げて、今まで取り組んできた改善策で何が不足しているか検証
し、さらなる安全管理を徹底するための措置も検討する」と述べた。

◎ 2月4日、東海第二の中央制御室で、制御盤からこぶし大の炎と煙
が出たのを原電社員が発見、消火器で消した。制御盤の内部に高さ約10
センチ、幅約30センチ、奥行き約15センチの範囲で焦げ跡ができ、黒い
すすが付いた。
 制御盤は原発運転時、管理区域内にある中性子線の量や分布を計測す
るセンサー(中性子検出器)を動かす装置を管理するもの。原電は出火当
時、制御盤の弁の作動試験を行っていた。

 出火原因について原電は作動試験の際、交換したヒューズの通電時間
が長すぎたため、制御盤の抵抗器に発熱が生じたと推測する。
村松衛社長は、事前の点検手順の確認不足や社員間の引き継ぎ不足な
どがあった可能性もあるとした。

.. 2025年03月18日 05:40   No.3206007
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校高学年)…26回       
◎ 東海第二では2011年7月、廃棄物処理建屋で低レベル放射性廃棄物
を溶かす作業中に火災が発生。同12月にはケーブルが焦げ、2014年12月
には溶接作業で生じた火種が落ちて給気フィルターが燃えた。
 2022年9月以降は屋外に設置した変圧器が出火したのを皮切りに、同
年に2件、23年に5件、24年に3件と相次いだ。特に2023年10月31日〜
11月9日は10日で3件が発生。県や村は2022年12月と2023年11月、それ
ぞれ原電を厳重注意して「組織風土を含めて見直す必要がある」と改善
を求めていた。
 原電は2024年12月、新たに責任者を置き、防火に関する活動を全社間
で連携するとした再発防止策を発表。その矢先に発生した中央制御室の
火災に、大井川和彦知事は「意識の緩みが中央制御室の火災につな
がっている」と厳重注意の文書を村松社長に直接手渡した。

◎ 県と同様に厳重注意をした山田村長は「今後どういう体制で安全管
理を徹底するか(原電に)答えてほしい」と強調。
 再稼働については「信頼される会社として評価されるための姿勢や努
力が、どう示されるかに懸かっている」と述べた。
              (3月15日「茨城新聞クロスアイ」より)

.. 2025年03月18日 05:45   No.3206008
++ 共同通信 (課長)…169回       
東電、再建計画を一部改定 柏崎刈羽、1基稼働想定

 東京電力ホールディングスは17日、福島第一原発の廃炉と賠償の費用
確保を目的に策定している経営再建計画を一部改定した。
 2026年3月期の収支に関し、柏崎刈羽原発(新潟県)が1基再稼働し
た想定で経常利益が1181億円になると見通した。経済産業省が同日認定
した。
 再建計画は「総合特別事業計画(総特)」。
 東電は2024年度内に抜本的な改定を目指していたが、柏崎刈羽の再稼
働時期が不透明なため、2025年度に持ち越した。
                   (3月17日「共同通信」より)

.. 2025年03月18日 05:50   No.3206009
++ 東京新聞 (社長)…3234回       
 ◆妻は職業を諦めろ?
  日本は「女性の地位後進国」

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 14日の本紙タ刊によれば、宮崎産業経営大で男性教授と女性助教が結
婚したことを理由に、女性助教が雇い止めを通告されたという。学園側
は「夫婦共稼ぎはご遠慮いただく不文律がある」と言っているそうだ
が、そんな人権侵害の不文律に存在の余地はない。

 かつて一部の教育委員会で、夫婦とも教員の場合に、夫が管理職に
なったら妻は依願退職するという不文律が存在していた。そんな陋習(ろ
うしゅう)は、さすがに今はなくなっでいると信じたいが…。
 ちなみに文部科学省にはそんな不文律はない。夫婦とも局長になった
例もある。

 しかし、職業を持つ女性が夫や家族のために白分の職業生活を諦める
のは当然だという観念は、日本社会のあちこちにまだ残っている。
 そんな古い観念を、道徳教育を通じで再生産しようとする人たちもい
るのだ。

 日本教科書という会社がつくった中学生用道徳教科書には「ライフ・
ロー ル」という題の教材が載っている。
 祖母の介護について、夫婦と子どもたちで話し合った結果、妻が介護
することを決め、職場での管理職への昇進を諦めるという話だ。
 ライフ・ロール(人生の各局面で担うべき役割)に名を借りて、女性
は家族のために職業を諦めるべきだという考えを生徒に植え付ける。
 こんな教科書を書く人たちがいる日本は、やっばり「女性の地位後進
国」だ。    (3月16日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年03月18日 05:58   No.3206010

■--ナポレオンと連合王国
++ タク (社長)…3902回          


1804年、ナポレオンが皇帝になります。ヨーロッパの歴史に登場した偉大な皇帝を挙げるなら、まずローマ帝国のカエサル。そして、ルネサンスを先取りしたフェデリーコ2世。次にナポレオンの3人です。

厳密にいえば、カエサルは皇帝にはなっていませんが、カエサルの名前そのものが皇帝の称号になっています。ナポレオンが皇帝になった年にフランス民法典が公布されます。画期的だったのは、近代的な所有権を初めて定めたことです。

資本主義経済は個人の所有権が認められて初めて機能します。アダム・スミスが市場経済を提唱したのは18世紀のことでしたが、その法的な枠組みを完成させたのはナポレオンです。ヨーロッパ大陸に大国が出現したら、必ず潰す方向に動くのが連合王国です。

1805年、オーストリア、ロシア、プロイセンと大同盟を結び、戦争を始めます。トラファルガーの海戦で、連合王国の提督ネルソンがフランス海軍を打ち破ります。ナポレオンは、陸戦で盛り返します。

ロシアのアレクサンドル1世とオーストリアのフランツ1世と相まみえたアウステルリッツの戦い (三帝会戦) では大勝します。1806年、ナポレオンはプロイセンを蹂躙し、ベルリンに入城すると、大陸封鎖令を出しました。

連合王国とヨーロッパ諸国の交易を禁止したのです。連合王国にとって大陸とのつながりは、インドの存在と並ぶ生命線であることを、ナポレオンは理解していました。ヨーロッパ諸国との交易を止めてしまえば、音を上げるだろうという作戦です。

ナポレオン軍が「自由・ 平等・友愛」と「ネーションステート」を拡散します。ナポレオンはヨーロッパ中で戦争して、ほとんどの陸戦で勝利を収めます。なぜ強かったかというと「自由・ 平等・ 友愛」の理念で、兵士を鼓舞したからです。

「我々が戦うのは、領土を得るためではない。フランス革命の自由・平等・友愛の精神を諸国に広め、圧政に苦しむ人々を解放するために戦うのだ」と。この理念に酔いしれたのは、フランス兵ばかりではありませんでした。

ナポレオンに敗れたプロイセンは、領土が半分になりました。崩壊寸前になったプロイセンで、哲学者フィヒテが「ドイツ国民に告ぐ」という連続14回の講演をしました。このタイトルに注目してください。
.. 2025年03月11日 08:32   No.3207001

++ タク (社長)…3903回       
それまで、自分のことを「ドイツ国民」と思う人はいませんでした。人々の自己意識は「プロイセン人」であり「バイエルン人」でした。つまり、この時期に初めて「ドイツ」という想像の共同体、すなわちネーションステート(国民国家)が生まれたわけです。

ナポレオンがプロイセンを蹂躙したことで、ドイツ国民としての意識が生まれ、燃え上がったのです。ドイツだけでなく、ナポレオンが進軍した後には、自由・平等・友愛という「はしか」に感染した人々が出てきて、自分たちのネーションステートをつくろうという動きが出てきます。

1812年、アメリカと連合王国が米英戦争を始めます。なぜかといえば、ナポレオンの大陸封鎖令に対抗して、連合王国も封鎖令を出したので、アメリカとヨーロッパが交易できなくなってしまったのです。それでアメリカが怒って戦争を始めたわけです。政治的にはすでに独立していたアメリカですが、これで経済的にも連合王国から独立します。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月11日 08:38   No.3207002
++ タク (社長)…3904回       
内科治療より外科手術
心臓手術の入り口は、実際に手術を行う心臓血管外科ではなく、循環器内科(または循環器科)になります。「ひょっとしたら心臓病かもしれない」というとき、患者はまず循環器内科で検査を受け、診断や治療が行われます。

循環器内科が行う治療は、薬物治療、カテーテル治療、ペースメーカーの植え込みなどの処置で、手術は心臓血管外科が行います。手術が必要かどうかの判断も内科医が下し、心臓血管外科医は原則的に最初の診断を行っていないのです。

循環器内科は、エビデンスに基づいたガイドラインに沿って、「どの段階で手術が必要になるか」の判断を下していますが、なかには内科と外科の連携があまり取れていなかったり、バランスが悪かったりする病院があるのも事実です。

かかりつけ医がいる場合は、どこの循環器内科がいいかを相談するのがいいでしょう。患者の状態によっては内科治療が最適なケースもありますが、思い切って早めに手術をしたほうが、安心して仕事や家庭に復帰できるケースもあります。

参考までに、心臓病の手術が必要になってくるケースは、9割がなんらかの自覚症状が出た段階です。胸痛、息切れ、呼吸困難、周囲の歩行速度についていけない…といった症状があれば、手術適応ゾーンに入ったと考えて方が良いといいます。

診断を受けた循環器内科だけでは不安だったり、治療法に迷っていたりする場合は、重症にならないうちに別の循環器内科での「セカンドオピニオン」を受けることも大切です。セカンドオピニオンを受けるときは、それまでの自分の担当医から病状の経過や、治療方針などが書かれた診療情報提供書、検査結果などを出してもらう必要があります。

担当医に遠慮して、セカンドオピニオンを躊躇してしまう患者もいるようですが、近年では受けることが当たり前になってきているので、気兼ねすることはありません。セカンドオピニオンは、心臓手術の症例数が多い病院で受けることをお勧めします。

そうした病院は、患者がほかの病院でのセカンドオピニオンを希望するケースもありますし、ほかの病院の患者が受けに来るケースもあるため、セカンドオピニオンの手順に慣れているからです。

.. 2025年03月12日 05:19   No.3207003
++ タク (社長)…3905回       
反対にセカンドオピニオンに慣れていない病院は、患者がほかの病院に出て行くのも、ほかから受けに来るのも嫌がる場合があります。そうした病院では、安心して治療を任せられないと判断していいでしょう。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月12日 05:27   No.3207004
++ タク (社長)…3906回       
ポリコレやり過ぎでディズニー

「ポリコレ」とはポリティカルコレクトネス(political correctness)の略称です。社会制度やあらゆる表現を差別・偏見のないものに変え、人種や性別、年齢、障害の有無などによるマイノリティ・社会的弱者を守るための運動を指します。

日本語では「政治的正しさ」「政治的妥当性」などと訳されます。アメリカのやりたい放題なポリコレに消費者は口を閉ざしているわけではありません。過去10年間でディズニーはこれまでより進歩的なイメージを創る方向にビジネスを引っ張ってきました。

ストリーミングサービス 「Disney+」の立ち上げ以来、特に左寄りのコンテンツを重視し、子どもには古典を改変したコンテンツを流して親に観てもらえるように説得しています。ところが消費者は、自分たちが慣れ親しんできた古典的なお話やスーパーヒーローまでポリコレになってしまうことに多大な不満を抱いています。

それが揺り戻しを引き起こす状況になっているのです。左系に寄り過ぎたコンテンツは内容が微妙なので、消費者離れを引き起こしています。2022年第4四半期だけでDisney+は200万人以上の加入者を失ったことが発表されています。

古いキャラクターを進歩させ、ドラマや映画から不快なイメージを取り除きましたが、行き過ぎたコンテンツからは面白さが消えたのです。さらにディズニーにはネット上では「反白人プロパガンダ」「Wokeショー」といった呼び方をされるアニメまで登場しています。

このWokeとは、差別問題や人権問題などに対して「自覚している」といった意味で使われるスラングです。またブルース・スミスが監督した 『The ProudFamily: Louder and Prouder』 (全力! プラウドファミリー)では黒人の子ども達が黒人に対する社会の賠償についてラップし、「奴隷がこの国を建てた」といったことが大問題になり反論が起こりました。

さらにこの番組の中では、アフリカ系男性のキャラクターが白人男性の配偶者に白人の心の脆さ (white fragility) について説教するシーンが登場します。これは白人たちが人種問題に向き合えない脆さを表現する言葉で、米国の社会学者ロビンディアンジェロが2018年6月に出版しています。

.. 2025年03月13日 08:36   No.3207005
++ タク (社長)…3907回       
著書『ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?』によって定義された著者の造語です。白人は普段から自分の人種に関して考えることがないので、少しでも人種に関する話題を出されるとオーバーリアクションし、自己正当化に走るという論考です。

ところがこの番組は土曜日の朝、小学生向けに放送されるアニメで、番組中にアフリカ系の人が白人を延々と非難するので「過激すぎる、政治的すぎる」と批判の的になりました。さらにディズニーが2022年後半にリリースしたアニメ映画「ストレンジ・ワールド」の興行収入が思わしくなかったのも今のトレンドを象徴しています。

この作品はディズニー初、ゲイのキャラクターが主人公として制作されました。ところが1億2000万ドルから1億3000万ドルの巨大な予算が投入されたにもかかわらず、アメリカの感謝祭でなおかつ週末の興行収入で2000万ドルさえ稼ぎだせず大失敗作品となります。最終的には7300万ドルの収益を上げたにすぎません。

これはディズニーがもっとも失敗した作品である2002年の「トレジャー・プラネット」の1億1000万ドルを下回ってしまいました。一般観客による評価も悪く、映画評価の調査会社のシネマスコア (Cinema Score)で「B」となり、Aマイナスを下回る最初のディズニーアニメーション映画になりました。

「小学校低学年が観るアニメなのに性的なことを語ってほしくない」「性教育が必要なら家でやる」など評価サイトやXを見ると、保護者と思われる人からの苦情が大量に掲載されています。アメリカのXユーザーであるパトリック・ベト・デイビットさんは、「子どもと観にいったら開始10分で映画館を出たい」と言いました。

「ディズニーは誰がお金を払って映画を観にくるのか忘れている」と述べています。このようなディズニーをはじめとする行き過ぎたポリコレコンテンツは 「Get Woke,go broke」、つまり「Wokeをやって破産」とネット上で揶揄されています。

.. 2025年03月13日 08:43   No.3207006
++ タク (社長)…3908回       
震度とマグニチュード
地震が起こると震度とマグニチュード(M)という二つの数字が報道されます。地表で揺れが検知されるとテレビのテロップなどで震度速報が流れます。その後に「先ほどの地震の震源は千葉県南部、地震の規模を表すマグニチュードは5.3。この地震による津波の心配はありません」といった地震の情報が付加されます。

震度は日本全国に数多く設置してある「震度計」によって計測された、その場所での揺れの大きさを表します。一般に震央に近い場所では大きな震度が、震央から離れると小さな震度が観測されます。同じ明るさの電球でも近いほど明るいのと同じです。

一方で「マグニチュード」は地震そのもの規模を表します。電球が明るいほどまぶしくなるのと同じです。震度とマグニチュードで混乱が見られる場合がありますので、両者の違いを正しく理解することが大切です。

震度階級の決定方法は1996年を境に大きくかわりました。 1996年以前はおもに気象台の観測員が自身の体感、建物の被害状況などをあらかじめ決められている階級表に当てはめ、震度0(無感)から震度7(激震)までの8段階の震度を決定していました。新聞などの見出しでたまに使われる「激震」という表現はこの震度階級が由来です。

1995年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では地震発生当初は震度6が最大震度とされていました。しかし、気象庁の現地調査により、震度7に相当する揺れ(家屋の30%以上が倒れ、山崩れや地割れが起こる)が襲っていたことがわかりました。

兵庫県南部地震を教訓にして、迅速な震度決定のため1996年に「計測震度」が導入されました。現在は、全国に設置された震度計(2018年現在、約4370箇所)で観測された揺れの大きさから自動的に震度が計算されます。現在の気象庁震度は、震度0から震度7までの10段階(震度5と震度6はそれぞれ弱と強の2階級に分割)に分かれています。

マグニチュード(M)は地震が発するエネルギーの大きさを表す指標で、地震波の振幅から計算されます。しかし、地震波は周期の長い波や短い波などを含むため、注目する波の周期によりその振幅が変わります。

.. 2025年03月14日 06:45   No.3207007
++ タク (社長)…3909回       
日本でよく使われる気象庁マグニチュード(Mj)は、地震被害(建物の倒壊)によく対応するとされる周期5秒以下の波の振幅に注目したものです。しかし、短い周期の波を使うと大きな地震の規模を正確に表現することはできないため、大きな地震に対してはより長い周期の波を用いて求められるモーメントマグニチュード(Mw)がよく使われます。

地震の規模は、マグニチュードが0・2大きいと約2倍、1大きいと約32倍、2大きいと1000倍になります。歴史地震についてはこれまでの研究で求められている値、おおむねM8を超える大きな地震はMw、それ以外の地震についてはMjを用いていますが、標記はすべて「M」で統一しています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月14日 06:56   No.3207008
++ 小倉志郎 (幼稚園生)…3回       
≪ 核の傘 ≫
 | 「お互いに友好国になれば」…巨大な軍備もそのための費用も不要
 └──── 小倉志郎(元原発技術者)

◎ 今月3日からニューヨークで始まった核兵器禁止条約締約国会議に
日本政府はまたもオブザーバー参加していません。
 日本が米国の「核の傘」で守られているからと石破首相が考えている
かららしいのです。
 5日にはフランスのマクロン大統領が国内向けの放送の中で自国の
「核の傘」を自国のみならず欧州各国に広げることを検討する発言しま
した。
 「核」とはもちろん「核兵器」のことです。

◎ では「傘」とは何でしょうか?
 普通は雨・雪から自分の身体を守るために使います。
 「核の傘」は敵国の武力攻撃から私たちを守るものと言われています。
 実際に核兵器が使われる時は核戦争です。
 核戦争になったら当事国のみならず人類滅亡の可能性まであるから、
私たちを守ろうとするなら使うことなどできないのです。

◎ こういう議論になると「核の傘」必要論者は、「核兵器は使うため
のものではなく、相手が攻撃を諦めるための抑止力なのだ」と言います。
 これは換言すれば「戦争をしないために、使うことのできない核兵器
を持つ」と同じです。
 戦争しないためなら、核兵器など持たなくてもいろいろな方法がある
でしょう。
 お互いに友好国になれば良いのですから。
 友好国になるには巨大な軍備もそのための費用も不要です。

      (青柳行信氏3月9日発行「第5073日目☆原発止めよう!
           九電本店前ひろば☆」より了承を得て転載)

.. 2025年03月15日 08:26   No.3207009
++ 浅野健一 (社長)…631回       
伊藤詩織監督を攻撃し続けるのは止めよ
 | 悔やまれる元PD河村光庸氏の逝去
 | 違法な手法も英国や北欧では許される
 | 人民の権益に応えた表現は違法でも免責
 | 「メディア改革」連載第170回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 前回に続いて、伊藤詩織監督映画が国内で公開の見通しも立ってい
ない問題を取り上げたい。
 伊藤氏の元訴訟代理人の西廣陽子弁護士や「左翼リベラル」系の表現
者らが相変わらず、情報提供者を危険にさらしたなどと批判している。
 伊藤氏は2015年(当時28歳、ロイター通信でインターン中)、山口氏
にレイプされたと警視庁に告訴。
 高輪署員が16年、山口氏を逮捕するはずだったが、中村格刑事部長の
命令で取りやめとなった。
 なぜ、被害者が自身の体験を対象化して映画を制作したことを、激し
く非難するのかと私は憤っている。

◎ 伊藤氏が映画をなぜ作ったかを書いた「世界」(岩波書店)2025年3
月号の「450時間の痛みを生き直す—なぜ『Black Box Diaries』を
撮ったか」を読んでほしい。
https://websekai.iwanami.co.jp/posts/8623?fbclid=IwY2xjawJAf6tleHRuA2FlbQIxMQABHRVFXVc7v9M9BsNfY62GF8BcgykHjV9--FeH54Xsi4erDNtBl2IOlgW1Og_aem_ULT5deT5PV7qic3D81Q09Q

 元弁護士たちが問題にしているのは以下の5つの映像使用についてだ。
1.民事裁判の証拠として提供されたホテルの防犯カメラ映像
2.伊藤、山口両氏を乗せた運転手タクシー運転手へのインタビュー映像
3.伊藤氏が西廣弁護士と電話で話す映像
4.警察の捜査官A氏との電話や会談などの映像・音声
5.伊藤氏を支援する集会での映像。

◎ 私を2022年1月に排除した「創」4月号はこの映画問題を特集した。
 同誌は絶対買わないので、友人に見せてもらった。
 記事の中で、「A」や「新聞記者」の森達也監督は「今回伊藤さんは
間違えた」「監視カメラ映像の公開は無罪推定のルールから逸脱してい
る」「裁判以外には使わないという誓約書にサインしているから弁護士
としてはもちろん、絶対に看過できない」と主張している。

.. 2025年03月15日 08:49   No.3207010
++ 浅野健一 (社長)…632回       
◎ 森氏は「ジャーナリズムや法の論理から言ったら、伊藤さんの編集
は一方的でアンフェアだと西廣さんが感じることは当然だ」とも強調し
ている。
 森氏はドキュメンタリーとジャーナリズムの基本ルールが異なると指
摘し、自身が盗撮などの危ない行為をして作品を作ったとも述べている。

◎ 戦場ジャーナリストの綿井健陽氏も「今後に伊藤さんが何か取材・
撮影行動を起こした時に、それに対しての信頼や約束や取材源の秘匿等
に不信感をもたれてしまう」とコメントした。
 綿井氏は「捜査官Aさんの音声や言葉の扱い方が気になった。
Aさんから映像で使用する許可は取れていない。内部告発や取材源秘匿
の問題と合わせて、彼のシーンには危うさを感じた」「「許諾が必要
だ」と表明している。

 綿井氏は映画の製作会社「スターサンズ」がこの映画に関して何も
言っていないことも批判している。
 実は、伊藤氏に映画づくりを強く勧めて支援したのはプロデューサー
の河村光庸氏(前スターサンズ社長)だった。「新聞記者」「宮本から
君へ」などの製作で有名な河村氏は22年6月、心不全で死去した。

◎ 伊藤氏は2月初め、河村氏の配偶者宅を訪れた。河村氏は私の大学
の同級生で、彼が生きていれば今のようなトラブルは起きなかったと
思っている。私の大学の同窓である河村氏が逝ったのは非常に残念だ。

◎ パリ在住の渡辺謙一氏(映画監督)は3月12日、フェイスブックに
「本日封切りのBlack Box Diariesを観る」と題して投稿している。
 <映画を見ずに映画の手法や取材方法のモラルを語るのは不毛の議論
に陥る。一例を挙げれば、問題の発端となったホテルの監視カメラの映
像は、この作品を成立させる原点であり、この映像を使用せずに物語は
始められないことがわかる>
 <ホテルの監視映像には、日付と時間が秒単位で刻まれている。時時
を刻むタイムコードの数字の動きのリアルがなければ伊藤詩織という人
の存在証明ができなくなる。フランスでは作品は一人歩きを始め高評価
を受けている。日本での公開を切に望む>

.. 2025年03月15日 08:56   No.3207011
++ 浅野健一 (社長)…633回       
◎ 日本以外の国の報道倫理綱領では、市民みんなにとって圧倒的に重
要な権益(overwhelmingly important public interest)がある場合は
名誉プライバシーを侵害したりしても許容されるという規定がある。
 英国の報道倫理綱領は、盗聴装置の利用、身分詐称、住居侵入、許可
なしの撮影などの違法行為、倫理違反行為も、パブリック・インタレス
ト(人民の権益)がある場合は倫理綱領に違反しない」と繰り返し規定
している。

◎ 2008年、英バッキンガム宮殿に偽召使いとして潜入したデイリー・
ミラー記者の武勇伝とその特ダネが話題になった。英王室は報道苦情委
員会(PCC)に申し立てをしたが、倫理違反には当たらないという裁
定が出た。
https://allreviews.jp/review/4801

◎ 伊藤氏の映画の被害者が伊藤氏を批判するなら話はわかる。
 しかし、同業者や元代理人が、法令や倫理基準を持ち出して、伊藤氏
に順法精神を説く姿は異様だ。
 ニューヨークタイムズのマーティン・ファクラー東京支局長らは3月
1日、映画の上映を拒んでいるのは、山口氏と、事件介入を隠蔽したい
司法権力ではないかという記事を書いている。同感だ。
https://www.nytimes.com/2025/03/01/world/asia/japan-oscars-documentary.html?unlocked_article_code=1.3k4.X1qO.qColYEKAgyU3&smid=url-share

.. 2025年03月15日 09:04   No.3207012

■--石破首相の消費税見直し論
++ 東京新聞 (社長)…3227回          

石破首相の消費税見直し論
前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 格差が大きいと消費税はその逆進性が顕在化する。結果として低所得
者に厳しい制度になってしまってはいないかという疑間が生じる。
 消費税についての議論もタブー視してはいけない。
 法人税減税にめぼしい意義は見いだせず、もしも経済的格差の拡大を
是正する方向性を考えるのであれば、消費税の逆進性をどう軽減するか
を議論すべきではないか。

 これは石破茂首相が自分で本に書いたことだ。それを指摘したのは
21日の衆院予算委員会での共産党田村智子議員。田村氏は勤労者世帯の
年収別税負担率のグラフを示しつつ、低所得者ほど消費税の負担が重い
ため、低所得世帯と中所得世帯の税負担率がほぼ同じで、税負担の累進
性がなくなっていると指摘。今こそ消費税の減税を議論すべき落と
主張した。

 「著書を精読いただきまして誠に恐縮であります」とごまかすしかな
かった石破首相は、賃上げや給付で対応すると答弁しつつ、自らの消費
税見直し論を自ら封じた。
 毎日報じられでいる「103万円の壁」の引き上げや高校無償化の所得
制限撤廃は、実は高所得層により多くの恩恵を及ぼす政策だ。本当に
格差を是正するなら、大企業への法人税減税の見直し、所得課税の
「1億円の壁」の撤廃、低所得層への給付増などに加え、消費税減税は
避けて通れない課題だろう。
(2月23日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)
.. 2025年03月02日 08:55   No.3201001

++ 中国新聞デジタル (小学校低学年)…5回       
地震や火山噴火に対するリスク評価が争点
  伊方原発の運転差し止め訴訟 広島地裁で5日判決

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の安全対策が不十分だとし
て広島県の被爆者たち337人が運転差し止めを求めた訴訟の判決が5日、
広島地裁で言い渡される。
 地震や火山噴火に対するリスクの評価と安全性が争点。2016年の提訴
から約9年に及んだ裁判の論点を整理する。

 争点の一つは原発が建つ佐田岬半島の沖合にある地質の評価と原発の
耐震性だ。
 原告側は沖合を南北に分ける地質の境界が、地形などから地震を起こ
す活断層である可能性を指摘。
 半島で砕けた岩石が観察される点も踏まえて原発の敷地の地盤のもろ
さを挙げ「耐震性に問題がある」と主張する。(後略)
               (3月3日「中国新聞デジタル」より)

.. 2025年03月04日 08:02   No.3201002
++ 東京新聞 (社長)…3228回       
日本学術会議解体法案
  学術会議は 今後とも独立した国家機関として存置するべき

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 政府は今、日本学術会議を法人化する法案を準備している。これに対
しては、歴代会長6人が撤回を求める声明を出したほか、さまざまな学
協会も反対声明を出している。
 僕も「学術と表現の自由を守る会」の発起人の1人として、その撤回
を求める声明に加わった。

 この法案は学術会議解体法案だ。
 法人化で独立性を高めるかのように装いつつ、監事、中期目標・中期
計画、評価委員会、会員選定助言委員会などの仕掛けを設けて、学術会
議を政権に従属させようとしている。
 この法案は、科学を成長戦略や軍事研究推進などの国策に従わせよう
とする企ての橋頭堡(きょうとうほ)なのだ。

 科学者の代表機関として、行政、産業、国民生活に科学を反映させる
目的をもつ学術会議は、今後とも独立した国家機関として存置するべき
だ。
 非科学的な政策が横行する今日、その役割はますます重要である。
 菅義偉首相(当時)が行った6人の会員候補者に対する違法な任命拒
否はいまだ是正されていない。学術会議の設置形態を云々する前にこの
違法状態の解消こそ先決だ。

 学術会議の解体は、学間の自由のみならず全ての精神的自由の危機を
招くだろう。人類の多年にわたる自由獲得の努力(憲法97条)を無にし
てはならない。過去幾多の試練に堪えたように、この新たな試練も克服
しなければならない。
       (3月2日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年03月04日 08:08   No.3201003
++ 共同通信 (課長)…166回       
川内原発訴訟、住民側が控訴 差し止め認めず不服

 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)は地震や噴火
などにより事故の可能性があるとして、住民らが九電と国に運転差し
止めを求めた訴訟で、住民側は5日、事故の具体的危険性はないとし
て請求を退けた2月21日の鹿児島地裁判決を不服とし、福岡高裁宮崎
支部に控訴した。
 原告弁護団の森雅美共同代表は記者会見で、東日本大震災以前の行
政追従の判決だとし「福島第一原発事故の教訓はどうなったのかと思
わざるを得ない」と批判。原告団長の森永明子さん(53)は「福島では
今も家に帰れない人がいることを忘れてはいけない。判決に意気消沈
せずにやっていきたい」と前を向いた。
     (3月5日12時58分「共同通信」より)

.. 2025年03月06日 08:48   No.3201004
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…19回       
伊方原発3号機の運転差し止め請求棄却 広島地裁判決

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の安全対策が不十分だとし
て広島県の被爆者たち337人が運転差し止めを求めた訴訟で、広島地裁
の大浜寿美裁判長は5日、訴えを退ける判決を言い渡した。
 2011年3月の東京電力福島第一原発事故後に提訴された伊方原発を巡
る集団訴訟の判決は、同じく訴えを退けた2024年3月の大分地裁に続い
て2例目。

 今回の訴訟は2016年3月の提訴から9年に及び、地震や火山噴火に対
するリスクの評価と安全性が大きな争点だった。
 原告側は、原発が立つ佐田岬半島沖合にある地質の境界が活断層であ
る可能性を指摘。半島の地盤はもろく耐震性に問題があると訴えた。
また阿蘇山(熊本県)の噴火リスクを四国電側が考慮していないとし、
安全対策が不十分だと主張した。
 これに対し、四国電側は半島の沿岸での音波探査の結果から、地質
境界は活断層ではないと反論。敷地の地盤が安定していることも確認
しているとした。阿蘇山については「原発の運用期間中に巨大噴火が
起きる可能性は低い」としていた。(後略)
             (3月5日「中國新聞デジタル」より抜粋)

.. 2025年03月06日 08:57   No.3201005
++ 信濃毎日新聞デジタル (幼稚園生)…1回       
「地震大国なのに原発が集中」
 専門家(小出裕章氏)が世界地図で指摘
 原子力緊急事態宣言は今も解除されていない
 松本市で脱原発のシンポジウム

 2011年3月の東京電力福島第一原発事故から14年となるのを前に、
中信地方の住民団体でつくる脱原発信州ネットワーク・松本は、脱原発
をテーマとするシンポジウムを松本市で開いた。
 京都大原子炉実験所元助教の小出裕章さん(松本市)が冒頭報告で、
事故直後に政府が出した原子力緊急事態宣言は今も解除されていない
と強調。
 「地震大国の日本には原発を設けてはいけない」と訴えた。

 小出さんは、過去に大地震が発生した場所と原発所在地を世界地図
で示し、日本は地震多発地帯であるにもかかわらず原発が集中してい
ると指摘。「地震のたびに原発は大丈夫かと心配しなければいけない
生活はもうやめよう」と呼びかけた。 (中略)

 冒頭報告では、東電柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非を巡り、
新潟県内で進む県民投票の準備状況を中山均新潟市議(緑の党グリー
ンズジャパン共同代表)が説明。中山市議は、県民投票実施を求める
署名が15万筆以上集まり、新潟県は4月の県会臨時会に関連条例案を
提出する見込みだとした。
       (3月3日「信濃毎日新聞デジタル」より抜粋)

.. 2025年03月06日 09:34   No.3201006
++ 毎日新聞 (社長)…445回       
「誰のせいか やはり東電だ」「責任うやむや」避難者から憤り
  旧経営陣 無罪確定へ

 東京電力福島第一原発事故から間もなく14年。
 最高裁が旧経営陣の無罪を支持する決定を出し、公判が幕を閉じるこ
とになった。「事故の責任がうやむやになってしまう」。
 事故に巻き込まれて死亡した被災者の遺族や古里を追われた避難者
は、やり場のない怒りを口にした。 (中略)
 原発事故当時、大熊町で学習塾を経営していた町議の木幡ますみ
さん(69)は「(事故の責任が)うやむやにされてしまう」と声を震わせ
た。 (中略)
 旧経営陣らに対する告訴・告発状を福島地検に提出して刑事裁判の
きっかけをつくった「福島原発告訴団」団長の武藤類子さん(71)は6
日、東京都内で記者会見を開いた。
 「責任を問わないことが次の原発事故を引き起こす可能性がある。そ
こを裁判所が理解してくれなかったことが何よりも悔しい」
 【柿沼秀行、松本ゆう雅、巽賢司】
               (3月7日「毎日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2025年03月08日 08:02   No.3201007
++ 東京新聞 (社長)…3229回       
保育料は経費でしょ!
  日本の所得税法…「必要経費は『直接』業務に
  必要なものしか認めない」
三木義一(青学大名誉教授)
 「ついに始まったぞ」
 「おや、何が?」
 「共働きしている人たちが子供さんを保育所に預けた場合、その保育
 料は必要経費かどうか、という問題が裁判で争われることになったの
 じゃ」
 「え〜〜、経費じゃないんですかい?」
 「保育料は家事費だし、事業に『直接』必要ではないからだそうだ」
 「古いね〜どうも」
 「日本の所得税法は個人の必要経費をすごく狭くしてきた。1965年ま
 では限定列挙された経費だけしか認められず、その後も法律上の要件
 もないのに、『直接』業務に必要なものしか認めてこなかったんじゃ」
 「なんでですかね?」
 「個人には私的支出があるから、明確に経費と言えるものしかダメ、
 とされてきたんじゃ」
 「そりゃきつい」
 「だが別の裁判で直接に限定する理由がないことを最高裁も認めとる」
 「だったら、石破さんが国税庁長官に法を守れ!と指導しなきゃ。
 あ〜、裏金議員でお世話になっているか〜〜」
 「仕事をするために合理的に支出しているものは経費だよ。子育ては
 女性が家でやるものという発想が今の少子化社会の一因じゃよ。
 日本はサラリーマンに必要経費が認められていないため、共働きの若
 い世代が連帯しにくくされているが、子育て世代の皆さん、連帯してね。
 ホームページ『保育料を経費に!』もみてね」
  (3月6日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年03月08日 08:09   No.3201008
++ 共同通信 (課長)…167回       
東京電力、再建への道は不透明 新潟の再稼働、地元同意が焦点

 東日本大震災から11日で14年、東京電力ホールディングスの経営再建
への道筋は依然として不透明だ。
 福島第一原発の廃炉と被災者への賠償など巨額の事故対応費用を
背負う。
 収益改善の主軸に据える柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が見通せな
いことから、年度内を目指していた再建計画の本格改定はずれ込むこと
になった。

 賠償と廃炉の費用を安定的に捻出するため、政府は「総合特別事業計
画」を認定している。2021年に改定された現行の計画では、賠償と廃炉
のため年5千億円程度を確保することが目標だが、業績悪化で達成でき
ていない年もある。

 一方、事故の対応費用は膨らんでいる。政府は2023年12月、賠償拡大
を受け、東電への資金援助となる交付国債の枠を15兆4千億円に増額。事
故費用は試算で総額23兆4千億円に上振れした。

 東電は柏崎刈羽6、7号機の再稼働により1基当たり約1千億円の収
益改善効果を見込む。中長期の収支見通しを示すには再稼働時期が焦点
だが、鍵となる地元同意について、新潟県の花角英世知事は態度を明ら
かにしていない。          (3月10日17時42分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/12283882.html

.. 2025年03月11日 08:16   No.3201009
++ 福島民報 (中学生)…34回       
【震災・原発事故14年】2051年廃炉「できない」60%
  工程表の明示課題 原発の全国世論調査

 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から14年となるのを
前に、福島民報社加盟の日本世論調査会は8日、原発に関する全国郵送
世論調査の結果をまとめた。
 福島第一原発の溶融核燃料(デブリ)を全量取り出し、2051年までに
廃炉を終える政府と東電の計画について、60%が「できると思わない」
と答えた。
 作業の困難さやスケジュールの不明瞭さなどが背景にあるとみられ、
具体的な工法や詳細な工程表の明示の必要性が改めて浮き彫りに
なった。(中略)

 国や東電の廃炉の取り組みへの評価は、「あまり」を含め、「評価し
ない」が58%となった。
 前年の調査より7ポイント増えており、遅れやトラブルが目立つ作業
に対し国民の疑問も高まりつつある状況がうかがえる。
 廃炉作業や原発事故の現状への関心については「どちらかといえば」
を含めて「関心がある」が76%となり、前年調査とほぼ同じ水準と
なった。
 年代別にみると、関心があるのは若年層(30代以下)が計60%で、
中年層(40〜50代)の計76%や高年層(60代以上)の計83%と比べ、や
や低くなった。
 調査は1〜3月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施した。
                    (3月9日「福島民報」より抜粋)

.. 2025年03月11日 08:22   No.3201010

■--総がかり行動
++ 柳田 真 (社長)…898回          

2/19「総がかり行動」にたんぽぽ舎7人が参加・ビラ配布
 | 3・11原電・東電本店抗議行動へご参加を!
 | (福島第一原発過酷事故を繰り返すな!)
 | 日本は今「地震活動期」、原発は地震に弱い
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎2月19日(水)夕方、2/19「総がかり行動」にたんぽぽ舎から8人(会員
7人+協力者1人)が参加し、ビラを配布しました。
 当日、16時にたんぽぽ舎集合、3人でビラ2種×400枚を帳合し、ホチ
キス止め。
 ビラ1:「3・11(火)日本原電本店、東電本店抗議行動案内」
 ビラ2:「東電は柏崎刈羽原発を動かしてはいけない!」
      オンライン署名にご協力を

◎17時30分頃、参議院議員会館前に到着。たんぽぽ舎のノボリ旗と2人
を配置。他の2人でノボリ旗とハンドマイクを持ち、参議院から衆議院
議員会館前までビラを配布する。参加者の中には、知っている人がかな
りいて、ビラを受け取ってくれる。「あぁ、3・11は東電へ行くよ」
と声を上げてくれる人も何人かいました。(うれしい)

 ビラ配りを終えて、参議院議員会館前に戻り、地下通路から上がって
くる参加者へ、ハンドマイクで、
 「総がかり行動」参加の皆さん、ご苦労様です」
 『3・11原電・東電本店抗議行動へご参加を!』、
 「2011年の東電福島第一原発過酷事故から14年目です。昨年も350人か
ら400人が参加してくれました」と訴えました。
 18時30分に集会が始まったので、そこで終了。しばらく、集会の発言
を聞いたあと、たんぽぽ舎へ戻りました。

◎集会参加者の一人から、「『19日の総がかり行動』ではなぜ原発関係
のスピーチがないのでしょうか?」と聞かれた。
 私たちも課題をもらった。
.. 2025年02月22日 08:20   No.3198001

++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…34回       
【緊急声明】
 | 今こそ「原発依存社会」への暴走を止める市民運動の大高揚を!
 | 「第7次エネルギー基本計画」の閣議決定を受けて
 └──── 2025年2月18日 老朽原発うごかすな!実行委員会

◎ 2月18日、石破自公内閣は、原発依存度を「可能な限り低減する」
とした第6次までのエネルギー基本計画をかなぐり捨て、「原発最大限
活用」を明記した「第7次エネルギー基本計画」を、国会審議をするこ
ともなく、閣議決定しました。
 この基本計画では、既存原発の再稼働、40年超え運転を加速し、60年
超え運転の拡大、原発建て替え、新設も画策しています。
 東電福島原発事故の悲惨、能登半島地震の教訓をないものとして、
「原発依存社会」を定常化しようとするものです。
 原発は、地震に脆弱で、地震に伴って、原発過酷事故が起これば、避
難や屋内退避が困難であることは明らかです。
 原発は、何万年もの保管を要し、行き場もない使用済み核燃料の発生
源でもあります。「第7次エネルギー基本計画」は、現在および未来の
人々の命・尊厳・生活を蔑ろにするものです。

◎ なお、自公政権は、原発活用の根拠として、
1.地球温暖化対策を挙げていますが、原子核に閉じ込められた膨大な
エネルギーを解放する原発が温暖化抑制に有効であるはずがありません。
 また、原発は、建設過程から廃炉、使用済み燃料の処理処分過程ま
で、あらゆる過程で、二酸化炭素を発生させるのみならず、海水温度を
上昇させ、海水中の二酸化炭素の放出も加速します。
 一方、
2.AI活用のために必要な電力を供給するためとしていますが、AI
機器の高性能化とも相まって、政府の宣伝するほど大量の電力は不必要
との見解も多数です。世界には、自然エネルギーのみでAI電力を賄お
うとする国が多数あります。自公政権の「原発ありき」の主張に正当性
はありません。

.. 2025年02月26日 05:23   No.3198002
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…35回       
◎ 一方、自公政権が、2023年5月末に数を頼んで成立させた「GX脱
炭素電源法」の完全施行は、原発運転延長認可の基準の整備などが終了
する本年6月6日とされています。
 完全施行されれば、原発運転期間を「原則40年、最長60年」とした規
定を原子炉等規制法(環境省の外局組織「原子力規制委員会(規制
委)」の所管)から電気事業法(経産省・資源エネルギー庁の所管)に
移し、運転延長を原発推進の経産相が認可するようになります。

 また、規制委による再稼働審査の期間や裁判所による仮処分命令での
原発停止期間などを「原発運転期間」から除外・上乗せすることで、原
発の60年超え運転を可能にしています。
 「第7次エネルギー基本計画」は、「GX脱炭素電源法」の実態化の
ための計画と言えます。

◎ 原発政策で、変貌し続ける自公政権石破首相は、首相就任以来、原
発政策を次々に変節させています。
 昨年8月の総裁選出馬時には、「原発をゼロに近づけていく」と表明
しながら、首相になって以来、岸田政権のエネルギー政策をほぼ踏襲し
て「原発依存社会」に向かっています。
 経団連や経済同友会の主張に迎合・屈服しようとしています。人の命
や生活の犠牲の上に、電力会社、原発産業、ゼネコンなどの大企業に税
金と電力料金を垂れ流すための政策です。

◎ 変節は、石破首相だけではありません。自民党の総裁候補者の内、
つい最近まで、原発に関しては慎重派であった河野太郎(元デジタル
相)、小泉進次郎(元環境相)の両氏も総裁選では、この主張を取り下
げています。

.. 2025年02月26日 05:29   No.3198003
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…36回       
 野党の中にも、原発容認、原発推進を掲げる政党もあります。
 とくに、労使協調路線の電力総連を支持母体とし、議席を増やして政
権の行方にキャスティングボートを握る国民民主党は、原発推進を先導
すると懸念されます。
 また、「原発(とくに核融合)推進」を掲げる日本維新の会は議席を
減らしたものの、それでも政権の行方の狭間にあり、与野党いづれも
が、これに擦り寄ると思われます。
 立憲民主党の代表選も昨年9月に行われましたが、4候補者の中に、
真っ向から積極的に脱原発を主張する候補はゼロでした。
 何れもが「避難計画ができていないから原発に賛成できない」程度の
姿勢でした。「原発は、避難計画を必要とするほど危険な装置」とは思
わないのか?と言いたくなります。

 このように、自民党、立民党の変貌は目に余りますが、彼らがいかに
変貌し、何を願望しようとも、選挙の都合、政治的思惑あるいは経済的
利益で、原発の老朽化を防ぐ技術、安全性を高める技術、使用済み核燃
料の処理・処分技術が急に向上することはありません。彼らが変貌すれ
ばするほど、原発過酷事故の確率は拡大します。

失敗のエネルギー政策の結末が「原発依存社会」への暴走

 そもそも、政府や電力会社の「原発依存社会」への暴走は、脱原発の
流れに乗り遅れた失敗を取り繕うためです。
 もし、福島原発事故以降の政権や電力会社が事故の教訓を生かして、
原発ときっぱり決別し、自然エネルギーに切り替える政策をとっていた
なら、今頃、化石燃料や核エネルギーに依存することなく、電気を供給
し、世界の自然エネルギーへの切り替えの流れをリードできていたで
しょう。
 彼らは、エネルギー政策で失敗したのです。
 自らの失敗を反省せず、更なる原発推進へと暴走する政府と電力会社
を厳しく糾弾し、自然エネルギーへの政策転換を求めましょう!

自然エネルギーに全面切り替えを!

 今、世界は、紆余曲折を経ながらも、原発縮小、自然エネルギーへと
向かっています。
 自然エネルギーのみを利用すれば、
1.燃料費はほぼゼロですから、コストは原発に比べて圧倒的に安いの
 は当然です。

.. 2025年02月26日 05:35   No.3198004
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…37回       
2.地球環境の保全にも有効で、炭酸ガスを増やすこともありません。
3.大地震が発生しても過酷事故に至りません。また、
4.自然エネルギーは国際情勢の影響を受けない自前のエネルギーで、
 エネルギーの自立が可能です。

 もとを正せば、人類のエネルギーに対する欲望のために、原子核に閉
じ込められた膨大なエネルギーを解放しようとするから、原発過酷事故
が起こり、危険極まりない使用済み核燃料が発生するのです。
 また、地球が数億年かけて地中に蓄えた化石燃料を100年程度で枯渇す
る勢いで使うから、炭酸ガスが増えるのです。

◎ 現在の焦眉の課題・気候問題は、太陽から現在届いている自然エネ
ルギーのみを利用し、原子核や化石燃料に閉じ込められたエネルギーを
解放しない社会の実現を求めています。
 「第7次エネルギー基本計画」の実行を阻止し、「GX脱炭素電源
法」を撤廃させましょう!
 目に見え、耳に聞こえる市民の行動の高揚によって、混沌化、流動化
しながら反動に進む流れを逆流させ、原発のない、人の命と尊厳が大切
にされる社会を展望しましょう!

※≪事故情報編集部≫より、
 【緊急声明】の紹介が遅くなりました。おわびします。

.. 2025年02月26日 05:42   No.3198005
++ 山崎久隆 (社長)…1728回       
稼働中原発は13基…女川2、大飯3、4、美浜3、高浜1、
 | 2、4、島根2、伊方3、玄海3、4、川内1、2(女川は
 | 東北電力、大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、
 | 伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2025年2月22日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.12.05        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2024.11.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.05.02      118
   大飯4 運転中 2025.02.21 118
   高浜1 運転中 2024.09.24      82.6
   高浜2 運転中 2025.02.10 82.6
   高浜3 定検中       2025.02.22 87
   高浜4 運転中 2024.05.21      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.11.12      89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.29      118
   玄海4 運転中 2024.06.28     118
   川内1 運転中 2024.09.25      89
   川内2 運転中 2024.12.25 89
合 計 14基中 運転中13基 停止中 1基  1238.3/1325.3

*大飯4は2月21日に臨界に達した。
 これで一度全14基運転中になった。
*高浜3は2月22日に原子炉停止、定検入りした。
 これで運転中は13基になった。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一ヵ月程度違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は13基(93%)、
 その出力は1325.3万k

.. 2025年02月26日 05:55   No.3198006
++ 浜島高治 (平社員)…135回       
原発こそ温暖化の原因!
 | 原発で発生した熱の3分の2は海や川に捨てられる
 └──── 浜島高治(神奈川県横浜市在住)

◎原発も、蒸気機関車と同じで、熱を利用する「熱機関」です。

◎熱力学では、「熱機関」の効率は「カルノーサイクル」として定義さ
れます。
 「高温・T1」で熱を得て、「低温・T2」に熱を捨てます。
 熱効率=(T1-T2)/T1(温度は273を加算する絶対温度で計算し
ます)

◎原発は危なくて、300度C程度にしか温度を上げることができません。
 熱効率は、約33%です。
 発生した熱の3分の1(約33%)程度しか利用できなくて、3分の2は
「温排水」として海や川に捨てられます。
 この「温排水」は、海や川の水温を上げることにつながり、地球を暖
めます。

◎磯子火力発電所(横浜市、Jパワー)は、「超々臨界圧(USC)」と
呼ばれるタイプで、蒸気の温度や圧力も高いので熱効率は、45%です。

◎一昨年の夏、フランスでは気温が高く、川に「温排水」を放出できな
くて、原発が停止しました。

◎縄文時代には、日本の沿岸各地は海でした。(縄文海進)

◎17世紀の小氷河危機:1683年から1684年に大寒波襲来。
 英国ロンドンのテムズ川に厚さ30センチの氷が張り、馬車が走
りました。

◎「気候変動」の基本は、太陽系が銀河系を横切る億年単位の周期です。

◎≪地球温暖化=CO2原因論≫は、原発マフィアの虚構です。

◎温暖化指標を、間接的な≪CO2などによる蓄熱≫ではなく、
 直接的な≪発熱と放熱≫に変えましょう。

◎英国王立研究所は、2050年までに小氷河期到来を予測。

.. 2025年03月01日 07:42   No.3198007
++ 永野 勇 (中学生)…37回       
照明のLED化で100万kw級原発が12基不要になる
 | 原発は無くとも平気さ!電気は足りてる!
 | 水銀使用の蛍光灯は2027年中に「製造・輸出入の禁止」
 └──── 永野 勇(元火力発電所労働者)

◎【なぜ書かない!東電福島第一原発事故の教訓をかなぐり捨てたと】

 皆さん、第7次エネルギー基本計画を読んでなんかおかしいと思い
ませんでしたか?
 その中には、「東京電力福島第一原子力発電所事故への真摯な反省は、
決して忘れてはならない原子力政策の原点である」とか、「原子力政策
の出発点は、東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえた、
不断の安全性追求である」と書いています。

 その一方で、政府は、「原子力基本法の改悪」、「原発は可能な限り
低減させる」ことを放棄し、「原発の再稼働については、政府が前面に
立って進める」、「40年超運転、原発の新増設・リプレース等、原発
政策の大転換」を実施しようとしています。

◎「東電福島第一原子力発電所の大事故の教訓」とは、それまで規制さ
れていなかった運転期間の新設や、重大事故対策の強化、最新の技術的
知見を施設・運用に反映し規制を強化することにありました。
 だから政府は、福島第一原子力発電所の大事故の教訓は、かなぐり捨
て原発政策の大転換をしましたと、正直に書くべきなのです。

◎【照明のLED化で、100万kw級原発12基が不要に】

 政府は第7次エネルギー基本計画で、AIの普及によるデータセン
ターの増加と半導体産業の工場増設により電力需要が見込まれるが、
その電力需要対策として、原発を、必要な規模を持続的に活用すると
しています。
 しかし、既に巨額なIT投資がなされて久しく、又データセンター
は必要十分な設置がなされていると主張する方もいます。
 そして今回の電力需要について、例えばデータセンターと半導体工場
がどこに何か所出来て、電力需要がどの位かという根拠を示しており
ません。電力需要が増えるというなら当然根拠を明らかにすべきです。

◎ 政府は、蛍光灯の製造・輸出入の禁止を2027年中とする閣議決定
をしました。(2024年12月24日)
 従って、2028年からは蛍光灯の製造・輸出入が禁止(使用は可)となり
照明のLED化が進みます。
 そこでどの位の省エネになるか計算してみました。

.. 2025年03月06日 05:25   No.3198008
++ 永野 勇 (中学生)…38回       
 その場合、日本の蛍光灯の総数と何ワットのLED灯にするのかが
必要になります。

 試算の条件として、40Wの蛍光灯3億本を15WのLED蛍光管タイプ
と交換とした場合です。
 40-15=25W/本の省エネ×3本=750万kwの設備が不要となります。
そして原発の設備利用率:70%、所内率(※):5%として、原発の設備
容量を計算すると1153万kwとなり、100万kw級原発約12基分が省エネ
効果となります。

◎ 照明のLED化以外に、2027年には、空調機器の省エネ基準改正で
大きな削減が義務付けられているそうですが、これだけでも30%程度の
クーラーの消費電力が減るそうです。
 さらに、現在、空調に使われている代替フロンガスを自然冷媒ガスに
変えることで30%近くも電力使用量が減るということですので、全体
では、何千万kwの電力が不要になるのだろうかと思いました。

※所内率:発電のために発電所内で使用する電力が発電電力に占める割合。

.. 2025年03月06日 05:33   No.3198009
++ 志田文広 (小学校高学年)…20回       
3.8反原発渋谷集会が充実した中味でした
 | 極寒の小雪の中、3000人の参加
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
       志田文広(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

 3月8日(土)の〔さようなら原発代々木集会〕では、とめよう!東海
第二原発のチラシ500枚を集会参加者に配布できました。
 27のブースへ、「東海第二原発の危険」を口頭で訴えつつ、チラシを
数枚ずつ、手渡しました。
 デモ出発前の「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の隊列では、
独自集会も内容豊富でした。茨城の牛久グループや、千葉県安孫子のグ
ループから豊富で聞き応えのある報告がありました。
 渋谷駅周辺のデモにおいては、街頭の市民の反応も良かったようです。
 デモ解散地では、3月11日(火)の2つの抗議行動…日本原電本店(
16:30より)と東電本店(18:45より)への結集を訴えました。

以下、志田文広氏より

 集会中、小雪やみぞれの中、デモ終了まで影響なく終えることができ
ました。
 参加人数は極寒の悪天候にも関わらず約3,000人で、「とめよう!東海
第二原発首都圏連絡会」の隊列は私が数えで88名の参加でした。
 でも、他の隊列と比べてかなりコールの声量が大きくて盛り上がり
ました!

集会、デモのYou-tube動画のアドレス
<https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e3%81%95%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%89%e5%8e%9f%e7%99%ba1000%e4%b8%87%e4%ba%ba%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3&mid=6629E93AB8047FFBD1E56629E93AB8047FFBD1E5&FORM=VIRE>

.. 2025年03月11日 07:45   No.3198010

■--クレームの対応など
++ タク (社長)…3893回          

様々な話術の本が出版されています。当てはまる本もあれば全く当てはまらない本もあります。議論に勝つと言っても何が勝つのかわかりませんが、相手が強く出てきたら引け、引いてきたら強く出るというものは、勢いに逆らわないで議論に勝つ方法だと思います。

議論の時に心得て置くべき事があります。まず、ひたすら同意して見せる事。言葉がなくなるまで、相手に言いたいだけ言わせるということです。やがて勢いに乗り過ぎて過言するので、それを逃すことなく弱みとして反撃に出るのです。

相手が強い口調の勢いで迫ってくる時に「なるほど」「確かに」と同意する事はなかなかで来ませんが、そんな時にまともに言い返したりしたら火に油を注ぐのと同じで、激論になってしまいます。その様な時は、まず相手に言わせるだけ言わせて、勢いが衰えを待つ辛抱強さが肝腎なのだと思います。一方的に罵声を吐き続けるのは、以外に大変な事です。

ヒットしないで空振りを繰り返していると、言わなくてもいいことまで口にしてしまい、普通の人間なら言い過ぎたと思い軌道修正はてくるそのタイミングを待つのです(笑)多くの人は、言いたいことを言うだけで、ホッとすると思います。

言い切ってしまう事で鬱憤したものがなくなると思うのです。その言葉で、相手に分かって貰えるのかは別の話です。まず自分の言い分を、十分に主張しなければ気が済まないのが人間の心理でしょう。その様な人の行動を理解できれば、相手に言いたいだけ言わせるという余裕が、自然と現れるでしょう。

ちなみにクレームの対応にも、この原理は応用できます。お客さんは、怒りと共に悲しさを感じています。自分が購入する商品は欠陥でムカつく嫌な思いをさせられて、本当に悔しいという憤りです。そのムカついている気持ちを、分かって頂き同情してもらいたいと思うのが、苦情を言う者の心理だと思います。

やりきれない不満を、聞き手にまわり受け止められれば一安心するのです。それが、人と人の心というものだと思うのです。だが、お客さんが十分に話し終えないうちに言葉をさえぎってしまう、配慮のない接客係や営業マンがいます。一方的にこちらに落ち度はありませんとか、そのくらいは我慢して下さいなどと逆に文句を言う。
.. 2025年03月06日 09:44   No.3203001

++ タク (社長)…3894回       
これではお客さんは怒り心頭とならざるを得なくなります。それが、出るところに出ると言う心境にまで、エスカレートする事例も多々あるのです。こじれるきっかけは、意外や些細な事です。最初にお客さんに対応する方の力量で決まってしまうと言っても過言ではないのです。小事を大難に変えてしまうのが、対応の悪さというものなのです。

本来、お客様というものは我儘な存在であると考える事です。お客さんと同等レベルで争ってはいけないのです。自分が上手で行動しなければ仕事にならないでしょう。その事を確りとわきまえる事は大切なことです。

だが、脅し大好きの苦情や鬱憤晴らしのクレーマーは、以上の限りではありませんので、明らかに脅迫である場合は、毅然とした態度をとらなければ、つけ込まれる事になるでしょう。正当な苦情と不正な脅迫の違いは、経験を積めば見抜けるようになるはずです。

また、夫婦喧嘩や友達喧嘩した場合など、細かい事までにいちいち反論していれば、ますます相手を怒らせる事になります。ひたすら我慢して、相手の怒りが治まる頃合いを待ち、自分の言い分を小出しにするのです。それが円満の心得だと思うのです。

.. 2025年03月06日 09:55   No.3203002
++ タク (社長)…3895回       
相対論から宇宙論へ
一般相対論は本来、重力の理論として誕生したもので、宇宙の誕生や歴史を明らかにしようという宇宙論の目的で作られたものではないといいます。だがそれは、従来の絶対的な時間や空間といった概念の破壊的革命でもありました。時空のゆがみという、時間空間の構造につながる性質が、物質の存在によって決定されてしまう。

宇宙というものを、時空とその中に存在する物質と定義するのであれば、これはすなわち宇宙の進化そのものを決定する理論ということになります。したがって1915年に一般相対論が完成してから、これが宇宙論に応用されるまでにさほど時間はかからなかったとしても、驚くには値しないといいます。

1922年と1924年の2本の論文で、旧ソ連の物理学者アレクサンドル・フリードマンが一般相対論に基づいて宇宙のモデルを考察し、現在のビッグバン宇宙論でも標準的に用いられる膨張宇宙の方程式とその解を導いています。

ただし、なんの仮定もなくアインシュタイン方程式から宇宙の構造が決まったり、膨張する宇宙の解が出てくるわけではありません。フリードマンのモデルには大きな前提がありました。

それは、宇宙は「一様等方」、すなわち宇宙のどの場所でも密度などの物理的性質は同じ(一様)であり、またどの方向を見ても宇宙は同じように広がっている(等方)というものであると言っています。

宇宙には特別に重要な地点はなく、どの場所もみな民主的で平等である、と言いかえてもよいというのです。ここに「宇宙の果て」との関連が出てきます。この一様等方宇宙の場合、宇宙は無限に広がっていることになると想像されるかもしれません。

もちろん、その可能性もあります。特に、空間にゆがみがない場合は無限に広がることになります。一方で、一様等方ではあるが有限の体積に収まる宇宙モデルもまた可能であります。これもやはり次元を一つ下げて、2次元の球面の例えを用いるのがよいでしょう。

球の表面という2次元世界における1点は、どこも同じ性質を持ち、一様等方な世界でありますが、その面積は有限です。空間が曲がっていればこのようなものも実現可能になるのです。宇宙空間は3次元ですが、次元を一つ増やして、4次元空間の中にある球面というものを数学的に考えることができます。

.. 2025年03月07日 06:15   No.3203003
++ タク (社長)…3896回       
それは3次元空間であり、これに時間を加えて4次元時空とすれば、有限の体積を持つ一様等方宇宙モデルの出来上がりです。宇宙が一様等方であるというのは確かにシンプルな仮定ではありますが、理論的な考察だけでこれを正当化することはできません。フリードマンの当時はあくまで仮定でありました。

しかし現在では、この仮定は極めて高い精度で成り立っていることが観測的に証明されています。我々の太陽が含まれる銀河系は、およそ1000億もの星が重力で集まった、差し渡し約10万光年の天体です。宇宙にはこのような銀河がいたるところにあり、だいたい一辺1000万光年の立方体の中に銀河が一つ存在しているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月07日 06:22   No.3203004
++ タク (社長)…3897回       
宇宙は膨張している
フリードマンはおそらく、単純だからという理由で導入したであろう「一様等方」の仮定は、結果的には正しかったことになります。一様等方を認めれば、相対論のアインシュタイン方程式は単純化され、簡単に解を求めることができるのです。

その結果は、物質で満ちた宇宙が静止することは不可能であり、必ず膨張もしくは収縮するというものでした。物質の間には万有引力が働くので、膨張に対して常にブレーキがかかるためです。

これを理解するには、地上に立つ人がボールを空に向かって投げ上げることを考えるとよいでしょう。投げたボールが最初は上昇しますが、やがて必ず落ちてきます。もちろん、下に投げれば最初から落下します。

いずれにせよ、ボールには重力が働くため、手を離した上でさらにボールを止めておくことはできません。物質で満ちた宇宙が膨張も収縮もせずに安定して存在し続けることが不可能というのは、本質的にはこれと同じでしょう。

つまり膨張あるいは収縮するダイナミックな宇宙というのは、一般相対論から導かれる自然な帰結です。だが人間の偏見というものは、そんな自然な帰結を素直に受け入れる上で時に大きな障害となります。

当時の多くの人間にとって、時間とともに大きさが変わる宇宙など、受け入れられる概念ではなかったのです。そもそもなぜ、宇宙膨張の解を見出したのは相対論を作り上げたアインシュタイン自身ではなく、フリードマンだったのだろうか?

別にアインシュタインが相対論を宇宙全体に適用することを考えなかったわけではない。これには以下のような経緯があります。当時の天文観測の対象は銀河系内の星であり、その星々の運動を見る限り、膨張や収縮などの兆候は見られなかったのです。

だが、相対論が正しいとすればそれはありえない。そこでアインシュタインは、一般相対論の誕生からわずか2年後、フリードマンの膨張宇宙モデルに先立つ1917年、自ら作り上げた美しいアインシュタイン方程式に「宇宙定数」と呼ばれる新たな項を追加することを提唱しました。

その動機はまさに、静止した永遠不変な宇宙が方程式の解として許されるようにするためでした。この動機の背景にあったのは、「宇宙は静止しているべきだ」というアインシュタインの個人的信念であったと語られることが多いのです。

.. 2025年03月08日 08:18   No.3203005
++ タク (社長)…3898回       
だが原著論文を見る限りでは、信念というよりは淡々と銀河系内の星の運動について述べている印象です。もちろん、根拠のない信念を科学論文に堂々と書くわけにもいかないので、やはりそうした信念を持っていた可能性も否定はできません。

アインシュタインが量子力学の概念を受け入れることに激しく抵抗したことは広く知られています。このことから推測しても、やはり彼は信念の人であったのだろうと思われます。強すぎる信念はしばしば人を迷わせる厄介なものです。

一方で、相対性理論のような独創的な発明を可能にしたのも、やはり強固な信念であったように思われます。科学論文が論文誌に掲載される際は、編集者は他の研究者に査読を依頼し、その評価をもとに掲載の可否を判断するのが一般的だといいます。

1924年、フリードマンによる膨張宇宙解の論文が出版された際、査読を務めたのは実はアインシュタインであったといいます。彼はフリードマンの結果の数学的な正しさを認めながら、現実の宇宙を説明する上での物理学的な重要性は認めなかったのです。

論文は大きな注目を集めることなく、わずか1年後の1925年にフリードマンは若くして世を去っています。新婚旅行の帰りに腸チフスにかかったとも、風邪をひいたのが元で肺炎により死亡したとも言われています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads

.. 2025年03月08日 08:37   No.3203006
++ タク (社長)…3899回       
フランス革命とアメリカ独立戦争の原因
ルイ16世のフランスでは、財政赤字が税収の9倍を超えました。フランスには当時、3つの身分があって、第1身分の聖職者が14万人、第2身分の貴族が40万人、第3身分の平民が2600万人いました。聖職者と貴族は税金を払いません。

でも、借金が増えてどうしようもなくなったので、ルイ16世は、聖職者と貴族にも税金を払ってもらおうと、三部会を開きます。3つの身分の人たちが別々に話しあうということです。けれど、第2身分にも、第3身分にも、アメリカ独立戦争で戦って自由平等という暗示にかかっている人たちがたくさんいました。

その結果、みんなが合流して国民議会が発足して、フランス革命が始まります。課税問題から革命が起きたという意味で、アメリカ独立革命とフランス革命は一緒です。しかも、アメリカ独立革命の精神がパリに飛び火して、フランス革命が始まったわけです。

「自由・平等・友愛」をスローガンに掲げたフランス革命はどんどん過激化し、ついにルイ16世が処刑されます。そうなると、ヨーロッパの国はどこも警戒します。連合王国もスペインもオーストリアもプロイセンもロシアも、みんな君主制ですから。

放っておいたら、自分たちの国にも飛び火するかもしれません。だから、亡命したブルボン朝の王族をフランスに戻そうと、ヨーロッパ中の国がフランスに攻め入ります。こうなると、フランスにとってはしんどい局面です。

政府の主が次々と入れ替わり、過激な動きがいろいろ起きました。それで結局どうなったかというと、最後にナポレオンが出てきました。新聞の大量発行で「ネーションステート (国民国家)」誕生です。フランス革命の時代には、新聞やビラががんがん印刷されました。

いろんな派閥が生まれて、それぞれが新聞を発行しては持論を主張したり、政敵を攻撃したりしました。例えば、ナポレオンは新聞を使って、ジャンヌ・ダルクを再発見しました。 「英仏百年戦争でフランスがまさに滅びようかとしていたとき、オルレアンの片田舎から一人の乙女が現れて、フランスを救ったことがあった」と新聞に書き立てます。

.. 2025年03月09日 07:58   No.3203007
++ タク (社長)…3900回       
ナポレオンもコルシカの片田舎の出身なので、自分とジャンヌ・ダルクを重ねるのが狙いです。「片田舎から出てきた無名の乙女が、フランスを救った。フランス人がいざというときに頑張ったら、何だってできるのだ」と。

こうして「ネーションステート (国民国家)」が誕生しました。「フランス国民」という意識を共有する人たちから成る 「フランス国家」という概念が初めて生まれたということです。 それまでは、誰も自分のことを「フランス国民」とは思っていませんでした。

自分はオルレアンの生まれだとか、自分はブルゴーニュ人だとか、プロヴァンス人だと思っていたのです。 しかも「フランス国民」は王様に支配されるわけでなく、自由で平等、 友愛で結ばれています。こんなことを考えた人たちはいまだかつていませんでした。

ナポレオンは新聞を使って「フランス国民」に呼びかけます。「フランス国民よ、立ち上がれ」と、煽りまくります。するとフランスの人々は「そうか、大変な危機にある今こそ、我々はフランス人として立ち上がらないといけないのだな。オルレアンの乙女やコルシカの青年のように」と思うわけです。

これによってフランス軍は強くなりました。「俺たちはフランス国民だ」「フランスを守ろう」という気持ちで、強くなったのです。これが国民国家です。フランスに攻め入った君主国の軍隊は、お金で雇われた傭兵です。それを率いるのは王様で、要するに「王様の兵隊」です。でも、フランスは「国民の兵隊」です。

この国民兵の力によって、やがてナポレオンはヨーロッパを席巻するのです。近代国家は、連合王国の産業革命とフランス革命によってつくられました。それが、現在に至るまでの近代国家のベースになっています。日本は愚かな鎖国をしていたので、この2つの大きい流れに乗り遅れてしまいました。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2025年03月09日 08:10   No.3203008
++ タク (社長)…3901回       
フランス革命が生み出した
フランス革命は、人類の歴史のなかで非常に影響が大きい出来事でした。例えば右翼、左翼といういい方も、フランス革命のときの議会で、保守的な人たちは議長席から見て右に、革新的な人たちが左にそれぞれ座っていたというのが起源です。

メートル法もフランス革命の産物です。保守と革新というイデオロギーもフランス革命から生まれていますし、そして何より国民国家です。私たちはみんな、自分は日本人だと思っていますよね。でも、江戸時代には日本人という概念はなかったのです。

薩摩の人は「殿様は島津様だから、俺は島津の人間だ」と思っていたわけで、日本人などという発想は誰にもなかったのです。ネーションステート、すなわち国民国家は「想像の共同体」です。

だって、顔も名前も知らない人たちのことを、「同じ日本人だ」「だから仲間なのだ」と思っているわけでしょう。しかも仲間の日本人は皆、理屈のうえでは自由で平等なのです。 だからこそ僕らは、顔も名前も知らなくとも、同じ日本人が戦場で亡くなれば深く悲しみ、オリンピックで活躍すればわがことのように歓喜します。

それは僕らの頭のなかに「日本人の国」という想像の共同体があるからです。これが国民国家の強さですが、その誕生はフランス革命に遡ります。ナポレオンはエジプトに遠征します。なぜかというと敵対するヨーロッパの国々のなかで、一番しぶといのは連合王国だと見抜いていたからです。

プロイセンやオーストリアやロシアも強敵ですが、勝てます。でも、連合王国を負かすのは難しい。じゃあ、一番しぶといイングランドの心臓部はどこかといえば、インドだということを、ナポレオンはわかっていました。

連合王国が強いのは、インドから富を吸い上げているから。だから、インドとのつながりを断とうとエジプトに遠征しました。さらにアフガニスタンのドゥッラーニー朝や、南インドで東インド会社と戦っているマイソール王国にも、手紙や使者を送って、「今こそ連合王国を追い出そう」と呼びかけています。

インドを南北から圧迫して、自分はエジプトから乗り込むという、大戦略を練ったのです。これは決して荒唐無稽な話ではなくて、考え抜かれた戦略です。ナポレオンが軍略家として素晴らしい才能を持っていたことは間違いありません。

.. 2025年03月10日 05:29   No.3203009
++ 高橋典久 (小学校高学年)…26回       
.「能登を見捨てるな」(4)
 | 名探偵…山本太郎
 | 犯人は石橋首相、あなただ! なぜ能登に自衛隊を派遣しないのか
 └──── 高橋典久(宮城県柴田郡村田町一町民)

◎3月6日、国会中継「参議院予算委員会質疑」(れいわ山本太郎)を見
ました。「なぜ、自衛隊を派遣しないのか?」のナゾが解けました。
 石破首相は自分のメンツのために石川県知事からの要請を「なかった
こと」にしたのです。
 もし自衛隊を派遣すれば、昨年10月の解散総選挙により「能登を見捨
てた」という事実がハッキリします。
 そうなれば支持率は下がります。石破首相はそのことを恐れているの
です。
 究極の自分ファースト!トランプと同じ!
 国民の生活と命を何だと思っているのでしょう?
 これまでの経緯を振り返ります。

◎「かわら版」第585号(2024年12月9日)から抜粋。

 能登半島、元日に地震、復旧半ばの9月に豪雨、二重災害!
 このまま住民の土砂撤去もせず、年を越せということなのでしょうか?
 12月6日、国会中継「参議院予算委員会質疑」(れいわ山本太郎)を見
ました。

◎解散総選挙前10月8日、参院本会議のやり取り。

 山本代表:民有地での土砂撤去に自衛隊投入を
 石破首相:具体的なニーズがあれば、自衛隊の活用も検討する。
 〈石川県知事〉:「ぜひ政府を挙げて応援をお願いしたい」
 11月4日の時点で、必要な2万人のボランティアのうち、1万4000人
という数値も出ていて、ここはさらに急がなければならないということ
で、先般、小野寺政調会長にもそうですし、予算委員会の安住委員長を
始め、皆さんにも実情をお伝えしてございます。

◎11月13日に自民党の政調会長と会談。

 〈石川県知事〉「民有地の土砂撤去に自衛隊の派遣を含めた支援を」
 豪雨で家屋に流れ込んだ土砂の撤去などに当たるボランティアに関し、
馳知事は「必要とする2万人に対し、まだ1万1千人しか集まっていな
い」と説明、自衛隊の派遣を含めた支援を求めた。
 これに対し防衛相経験者の小野寺氏は「持ち帰りたい」と応じた。

.. 2025年03月11日 07:24   No.3203010
++ 高橋典久 (小学校高学年)…27回       
◎(12月7日「河北新報」、参院予算委論戦のポイント)

 山本太郎氏(れいわ) :自衛隊を派遣して、土砂の撤去を一気に進める
            べきだ。
 首 相:石川県知事から要請があり、要件を満たした場合、派遣は当
     然あり得る。今回は要請を頂いていない。

 ※馳石川県知事は、なぜ要請しなかったのか?
 首相は要請がなければ要請するよう助言し、なぜ自衛隊を派遣しない
 のか?自衛隊派遣の3要件(緊急性、公共性、非代替性)を満たしてい
 るのは一目瞭然!

◎「かわら版」第586号(2024年12月11日)から抜粋。

 復興半ばの9月に豪雨に見舞われガックリ気落ちした被災者に寄り添
 わねば…
 冬が来る前には、雪が降る前には、せめて住宅の土砂撤去は完了しな
 ければ…
 地元の行政、能登の人たちはもちろん、誰もがそう思ったはずです。
 ところが、です。

 10月には、解散総選挙!被災者は絶望のどん底に突き落とされた気分
だったでしょう。政治は「裏金問題」や「103万円の壁」に浮かれ、テ
レビ・メディアも一緒になって浮かれていました。被災地についての報
道はほぼゼロ!

 分かっていたことですが、業者不足のため、復旧作業ははかどらず、
NPO、ボランティア頼みの状態です。
 石川県知事によれば、必要なボランティアは2万人、集まったボラン
ティアは1万1千人。(11月18日現在) 知事は「民有地の土砂撤去に自衛
隊の派遣を含めた支援を」求めながら、なぜか要請はせず!石破首相は
要請がないから検討せず!
 「検討してください」と繰り返す山本議員を無視!

◎「かわら版」 第587号(2024年12月17日)から抜粋。

 12月16日、国会中継「参議院予算委員会質疑」(れいわ山本太郎)を見
ました。
 民有地の土砂撤去のため自衛隊を派遣した前例はあるのか? … 
あります。
 令和2年7月熊本豪雨の際、八代市に派遣。撤去した土砂の量は約4
万3000立方m。では、珠洲市は?約7万6000立方m。輪島市は? 11万立
方m。八代市よりはるかに多い。「公平性」の観点からも当然、能登半
島に派遣すべき。派遣の3要件を満たしていることも一目瞭然!

.. 2025年03月11日 07:33   No.3203011
++ 高橋典久 (小学校高学年)…28回       
◎ (12月17日付河北新報 参院予算委論戦のポイント 能登半島被災地)

 山本太郎氏(れいわ):能登半島被災地の土砂撤去のため自衛隊を派遣
           するべきだ。
 首 相:県知事から要請があった場合、緊急性と公共性、非代替性の
     3要件を基に判断する。県と自衛隊は常に緊密な連携を
     とっている。
         (3月7日村田町の“かわら版”第600号より)

.. 2025年03月11日 07:39   No.3203012

■--戦禍の子どもたち〜ウクライナの絵画展
++ チェルノブイリ子ども基金 (幼稚園生)…4回          

戦禍の子どもたち〜ウクライナの絵画展〜3月1日まで

会 期:開催中〜3月1日(土)10時〜17時
会 場:東京新聞(中日新聞東京本社)1階 正面玄関ロビー
東京都千代田区内幸町2-1-4(東京メトロ千代田線・
日比谷線・丸ノ内線霞ケ関駅C4)
共 催:東京新聞(中日新聞東京本社)、チェルノブイリ子ども基金
協 力:非核・平和を求める写真・絵画展事務局
問合せ先:チェルノブイリ子ども基金 TEL/FAX 03-6767-8808
                 cherno1986@jcom.zaq.ne.jp
入場無料

 子ども基金が支援を続けているウクライナ「オヴルチ子ども芸術アカ
デミー」の子どもたちの絵画展です。空襲警報が続く街からガラス絵な
ど43点を展示。
 平和への願いや将来の夢、支援への感謝を込めて。
 絵を描いた子どもたちのメッセージなども合わせてパネルで紹介。
.. 2025年02月26日 07:38   No.3200001

++ 福島原発事故被害放射能毒・化学毒原因裁定を求める会 (幼稚園生)…1回       
私たちは311を忘れない!
 | 福島原発事故被害原因裁定を求める3.10キックオフ集会
 | 国の公害等調整委員会に原因裁定の申し立て
 └──── 福島原発事故被害放射能毒・化学毒原因裁定を求める会

日 時・3月10日(月)14:30〜17:00
場 所・衆議院第2議員会館 地下1階第7会議室
    ※衆議院第2議員会館ロビーで
              14時15分から通行証を配布します。
    14:30〜15:15記者会見
    15:15〜17:30 キックオフ集会
   ?共同代表挨拶/申請人・弁護団決意表明
   ?原因裁定とは
   ?調停申請について
   ?他団体からの支援アピール
   ?集会宣言採択
主 催・福島原発事故被害放射能毒・化学毒原因裁定を求める会
 (略称・原因裁定を求める会)
連絡先・080-4868-7388 藤原 fujiwara.t2015@gmail.com

【主催者アピール】
 2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震により、東電福島第一原発の
爆発事故によって放出された核分裂生成物の放射能毒とテルルという化
学毒の複合汚染によって、様々な健康被害が発生しました。
 その責任を明らかにするため、2025年3月10日(月)、国の公害等調整
委員会に原因裁定の申し立てを行ないます。
多くの方のご支援をお願いします!

.. 2025年03月01日 07:28   No.3200002
++ 辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会 (幼稚園生)…2回       
辺野古大浦湾側の工事を止めるために
  沖縄島での海砂採取を中止させよう!
  3/7第3回緊急オンライン学習会

日 時:3月7日(金)19時より21時 
内 容:◎「軟弱地盤改良工事における海砂の役割」
     北上田毅氏(当会顧問)
    ◎「現地からの取り組み報告」
    ◎「瀬戸内の経験と生物多様性保全の海洋保護区」
湯浅一郎氏(当会顧問)
主 催:辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会
申し込み・お問い合わせ:tateda.dosyazen@gmail.com
     09082826077 (立田)
参加費:1000円

.. 2025年03月01日 07:48   No.3200003
++ 一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ (幼稚園生)…1回       
3/14【レインボーパレードを巡って-
  地域から生まれるアクティビズムの想像力】

講 師:欧陽珊珊(おうやん・しゃんしゃん)さん
日 時:3月14日(金)19:00〜21:00
主 催:一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ
開 催:オンラインと会場併用(会場…赤羽ふぇみ・ゼミ事務所)
予約・詳細 https://sexuality.peatix.com/

 全国のレインボーパレードの調査をもとに、グローバル化された主流
の「LGBTQプライド」イベントとは異なる、日本の地方における
ローカルな活動の実践を検討します。
 大都市と地方で開催されるイベントの違いや、バリアフリーへの取り
組み、他のマイノリティとの連携に関する事例を取り上げ、性的マイノ
リティの運動が地域社会の共生構築にどのように寄与しているかを考察
し、パレードにとどまらずアクティビズムの多様な可能性を探求します。

.. 2025年03月01日 07:54   No.3200004
++ 森松明希子 (中学生)…43回       
3/14-19映画「かくれキニシタン」上映会
 | 保養とは、原発事故が起きた福島から離れて
 | 身体と心を休めデドックスし、健康になっていく活動
 └──── 森松明希子(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream代表)

日 時:3月14日(金)から19日(水)時間は10時から12時です。
(映画は69分)
会 場:フォーラム福島
主 催:NPO法人ライフケア TEL 080-5227-2110
入場券:前売り 1100円、当日券 1800円。
上映後の11時20分から日替わりでゲストトークがあります。
 14日(金)はジャーナリストの青木美希さん、
 15日(土)は片岡輝美さん(会津放射能情報センター代表)、
 16日(日)は蟻塚亮二さん(精神科医)、
 17日(月)は平和行進の矢向由希さん、
18日(火)は今野寿美雄さん(元子ども脱被ばく裁判原告代表)、
19日(水)は森松明希子さん(東日本大震災避難者の会代表)
の皆さんです。

 福島フォーラムで映画「かくれキニシタン」の上映があります。
 映画「かくれキニシタン」は、佐渡ヶ島の保養センター「へっつい
の家」で行っている「保養」を題材にした記録映画です。
 保養とは、原発事故が起きた福島から離れて身体と心を休めデドッ
クスし、健康になっていく活動ですが、この保養活動が「風評を煽る」
として叩かれました。
 原発事故から14年、福島では被ばくへの考え方や補償の有無などを
巡って様々な形で対立と分断が起きています。
 なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?
 原発事故は終わっていません。
 この映画を通し、私たちはどんな社会で生きたいのかを一緒に考え
てみませんか。

.. 2025年03月02日 08:31   No.3200005
++ 「憲法寄席」創作集団 (幼稚園生)…1回       
3/20憲法寄席公演
 「核のない世界をめざして-ビキニ被爆・第五福竜丸・
 大石又七・マグロ塚を考える」

日 時:3月20日(木・休日)12時〜16時10分
会 場:北とぴあ15Fペガサスホール(JR王子駅北口3分)
内 容:歌(「憲法寄席」見に来来総出演)、
    朗読劇「ロンゲラップの海」(原作石川逸子、出演:劇団
    もっきりや)、講談「マグロ塚の由来」(高橋織丸)、
    映像「ふたつの太陽〜山内若菜展」、講演「第五福竜丸と
    世界のヒバクシャ」(安田和也・第五福竜丸平和協会)
主 催:「憲法寄席」創作集団
問い合わせ:090(4385)7973 高橋
参加費:2000円(学生1000円)、予約不要。

 「憲法寄席」創作集団は、政治、社会的問題を歌、朗読劇、講談等
の演芸でもって表現するカバレット(政治文化寄席)集団です。
 今年は「核のない世界をめざして」、春公演では「ビキニ被爆・
第五福竜丸事件といま」を、秋公演(11月30日)では、「軍都広島、
被爆地ヒロシマ、「平和都市」広島の曲がり角」を中心に上演します。 

.. 2025年03月02日 08:41   No.3200006
++ たんぽぽ舎 (社長)…898回       
3/13(木)たんぽぽ舎の第15波一斉行動にご参加を!
 | 3ヵ月に1回の≪東海第二原発を廃炉にしよう!≫の一斉行動です
 | たんぽぽ舎の行動はJR御茶ノ水駅2ヵ所の改札口前で実施します
 └──── たんぽぽ舎

 3/13(木)第15波一斉行動…東海第二原発を廃炉にしよう!
 たんぽぽ舎の行動は、JR御茶ノ水駅の2ヵ所の改札口前で実施します

 日 時:3月13日(木)14時より15時15分 (雨天決行、荒天中止)
 場 所:JR御茶ノ水駅…お茶の水橋口改札前と聖橋口改札前の2ヵ所
 内 容:リレートーク、ビラ配布、横断幕・ノボリ旗でアピール

☆日本原電は、2度にわたる内部告発による「東海第二原発防潮堤欠陥
工事」の指摘だけでなく、2月4日には、東海第二原発の中央制御室の
制御盤で火災事故を起こしました。
 その後の原電の発表では、「0.5アンペアのヒューズ(※)を取り付け
る箇所に10アンペアのヒューズを取り付けたことが分かった」とのこ
とです。

※「0.5アンペアのヒューズ」:0.5アンペア以上の電流が流れた
 ときにヒューズが溶けて電流を遮断する部品です。
  定格を超えた電流が流れないようにする部品です。
  電子回路の基本です。
  その基本すら、守ることができない日本原電には原発を運転する資
  格はありません。

 一斉行動の呼びかけは
  「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」です。

.. 2025年03月04日 07:41   No.3200007
++ 文化センター・アリラン (小学校低学年)…9回       
4/12アリラン・ブックトークVol.16
 『韓国という鏡:新しい日韓関係の座標軸を求めて』

ゲスト:緒方義広さん
日 時:4月12日(土) 15:00 オンライン&会場開催(後見せ配信あり)
場 所:アリラン閲覧室
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
詳細,申込ページ:https://arirang-booktalk16.peatix.com/
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

日本と韓国の関係は、1965年の「国交正常化」以降、最悪と言われている。
その葛藤・摩擦の背景にあるものはなにか?
著者は約19年間、韓国で暮らし、日韓関係・異文化理解を専門とする
研究者である。
 著者が最も危機感を覚えているのは、「韓国は反日国家である」とい
ったような、いまの日本社会に蔓延している偏見・先入観である。著者
は自らの韓国体験をベースに、韓国の人々の政治・経済に対する考え方、
若い世代の価値観などを紹介しながら、日本社会の韓国理解の限界を超
えるために本書を執筆した。

.. 2025年03月06日 05:54   No.3200008
++ 3・10東日本大震災かながわ追悼の夕べ実行委員会 (幼稚園生)…1回       
【 東日本大震災かながわ追悼の夕べ 2025 】

日 時:3月10日(月)受付開始15:30 閉会19:00
 場 所:横浜市役所1階アトリウム キャンドルステージ
 参加無料
  キャンドル点灯(約1000本のキャンドル灯火)
  16:00開始 歌人 三原由紀子さん短歌朗誦、
  16:30ステージトーク
    三原由紀子さん、
    ふるさとを返せ!津島訴訟原告の三瓶春江さん、
    福島原発かながわ訴訟の原告 村田弘さん、弁護団 黒澤知弘さん
  18:00祈りのコンサート(カテリーナ)
*最寄駅 みなとみらい線「馬車道駅」1C出入口直結、
JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩5分
 主 催: 3・10東日本大震災かながわ追悼の夕べ実行委員会
 連絡先: 045-662-7126 馬車道法律事務所 黒澤

※【3.10追悼展】
 日 時: 3月9日(日)12時〜3月11日(火)18時30分
 場 所: 横浜市役所1階アトリウム展示スペース
 ○14年を振り返る資料展示、
 小高地区「おれたちの伝承館から」中筋純(写真)、
 青田恵子(詩・布絵)、三原由紀子(短歌)、
 「福島原発かながわ訴訟原告団から」避難者たちの権利回復への
 闘いの軌跡

.. 2025年03月06日 08:37   No.3200009
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…182回       
「3・11」2つの抗議行動にご参加を!
 | 第80回日本原電本店抗議行動(16:30より17:50)
 | 第138回東電本店合同抗議(18:45より20:00)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東電本店合同抗議実行委員会」

【1】3・11(火)第80回日本原電本店抗議行動へご参加を!
   東海第二原発を 今こそ廃炉へ!
   2度にも及ぶ内部告発による欠陥工事の発覚
   中央制御室の制御盤から火災発生!
   日本原電は、原発を運転する資格はない!

日 時:3月11日(火)16:30より17:50
          (3月だけ16:30より開始、定例は17:00より)
スピーチ予定
 地元茨城から:大石光伸さん
         (東海第二原発差止め訴訟原告団・共同代表)
 茨城県議会から:玉造順一さん(茨城県議会議員)
 市民から:喜多村憲一さん(脱原発かわさき市民)
場 所:日本原電本店前(東京都台東区上野5-2-1)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
    TEL 070-6650-5548

【2】3・11(火)第138回東電本店合同抗議行動
   放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
   柏崎刈羽原発を再稼働するな!
   東電刑事裁判・最高裁の上告棄却は許せない!

日 時:3月11日(火)18:45より20:00
          (3月だけ20:00終了、定例は19:45終了)
スピーチ予定
    鴨下美和(ひなん生活をまもる会)
    鎌田 慧(ルポライター)
    菅井益郎(柏崎巻原発に反対する在京者の会)
    肉球新党
       …ほか
場 所:東京電力本店前 (千代田区内幸町1-1-3)
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
     「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
主 催:東電本店合同抗議行動実行委員会
賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

.. 2025年03月08日 07:27   No.3200010

■--民をだまし大地と海を汚した
++ 冨塚元夫 (社長)…481回          

「民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う!!
 | 「本件事故(東電福島第一原発過酷事故)は人災である
 | 防げた事故を怠慢(国・東電の)によって起こしてしまった」
 | 2/5井戸川裁判第31回口頭弁論に参加して
 └──── 冨塚元夫 (たんぽぽ舎)

 「…井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は、日本で初めて原発立地自治体の
元首長による原発裁判が2015年5月20日東京地裁に提訴して以来、これ
まで10年にわたり30回の口頭弁論がもたれてきました。
 今回の原告井戸川さんの主張は集大成と言えるものです。
 これをもって、井戸川裁判は結審となり、あとは7月30日の判決を待
つことになります。
 どうか皆さま、万障繰り合わせて歴史的な最終弁論へ傍聴をお願いし
ます。…」

◎ 上記の「井戸川裁判を支える会」の呼びかけに応じて、2月5日(水)
は地裁103号法廷を満員にする傍聴者約100人が集まりました。
 前日の子ども脱被ばく裁判総括集会に参加した、福島の原告や西日本
の支える会の数人が参加しました(子ども脱被ばく裁判の会共同代表
水戸さんも傍聴)

 この日井戸川さんは最終準備書面40、41、42、43(の一部)合計4000頁
の書面を大変重くて苦労しながら持参しました。
 それを120頁のパワポ資料に圧縮して、法廷で約1時間プレゼンしな
がら、意見陳述しました。昨日も作業をしていたので、残念ながら子ど
も脱被ばく裁判の総括集会には参加できなかったと言いました。
 この日も原告席は一人に対し、被告席には国・東電の弁護士が12人
いました。
 被告側弁護士は最終準備書面を提出したが、陳述はしませんでした。

◎ 井戸川さんの主張はこれまでの口頭弁論で強調してきたことで、
概略は下記のとおりです。
 冒頭の証言にあるように、井戸川さんは当時双葉町災害対策本部長と
して「発電所破壊事件」において国らが、密室で決めた数値、指示等は
全て不当なので、双葉町災害対策本部においては機関決定・認諾して
いません。

《避難エリア、20ミリシーベルト、中間指針、中間貯蔵施設等の
違法な強制》
.. 2025年02月16日 07:43   No.3193001

++ 冨塚元夫 (社長)…482回       
 政府の事故後の対応は嘘だらけです。100ミリシーベルト以下では発症
しないという嘘。
 合同対策協議会で決めるべきこと(避難の決定、解除、ヨウ素剤服用
の指示等々)を放棄した(原発事故災害対策特別措置法違反)
 東電は事故前原告に《止める、冷やす、閉じ込める》と約束した発電
所の安全対策は嘘でしたとまず謝罪すべきだ。
 勝手に壊した原発で計測不能な放射性物質を放出しておきながら、
被ばくの健康被害はないと言いふらす学者、芸人、および国際機関らは
被ばくを体験していない。

◎ 東日本を汚染させた事態を隠蔽している。事故直後、アメリカは米軍
等に対し原発から半径80kmの外に避難するよう呼びかけた。
 「事故前に東電と原子力安全・保安院は大津波を想定しており、十分
に対応する時間があったのにしなかったのは大変遺憾だ」と事故後、枝
野官房長官は述べた(2011年8月25日朝日新聞夕刊)
 政府(菅内閣)は原子力災害対策特別措置法で決められた原子力災害
現地対策協議会を作らず、事故現地に無断で違法な組織を内閣府に作り、
そこで全て決めた。

◎ ベントをする前になんの情報もくれず、双葉町民を違法に被ばくさせた。
 風向きを示すスピーディー情報も隠蔽した。
 原子力安全・保安院が確認していた年間1ミリシーベルト基準を事故
後に適用させず、20ミリシーベルトの違法な基準で、住民を被ばくさせ
た。また賠償基準にも20ミリシーベルトを適用して賠償額をきめた。
これは詐欺である。

◎ 20ミリシーベルトで住民の避難を妨害した。これは公務員職権濫用
罪にあたる。
 本件事故は人災である。防げた事故を怠慢によって起こしてしまった。
 事故後の対策は、原災法・災害対策基本法に基づかないその場しのぎ
で、住民の健康・財産を奪う人権無視の政策で、さらに責任逃れのため
に嘘の上塗りを行った。
 政府の罪は重大だ。


.. 2025年02月16日 07:48   No.3193002
++ 鴨下美和 (小学校低学年)…9回       
2/20『東京都による避難者追出し訴訟』
 | 控訴審第一回期日は、いきなり結審!
 | 裁判長は避難者側の人証申請を全て却下! 判決は5月8日(木)に!
 | 5分に凝縮された鴨下祐也氏渾身の意見陳述
 └──── 鴨下美和(ひなん生活をまもる会)

◎ 皆さま、いつも福島原発事故被害者を応援くださり、ありがとうご
ざいます。
2月20日に東京高裁101号法廷で開かれた、東京都による避難者追出
し訴訟の第一回口頭弁論期日で、被告とされた鴨下祐也氏は、がん闘病
中の体で証言台に立ち、意見陳述を行いました。
 意見陳述は、以下をご参照下さい。
https://drive.google.com/file/d/1TJ_oVA8qH4Z7Jo0q2b3VgMc_Oy82PlQ5/view?usp=sharing
(10分の原稿を用意していましたが、裁判長の指示で5分に制限された
原稿となります)

◎ しかし、この意見陳述の直後、裁判長はこちら側からの人証申請を
全て却下し、突然、結審を言い渡しました。
 乱暴にも、控訴審最初の期日を、いきなり結審としてしまったのです。
 この三角比呂裁判長は、2023年12月には福島原発被害東京訴訟の控訴
審で不当判決を下しています。
 その際にも避難者側の人証申請を全て却下し、当事者の声を全く聞か
ぬまま、判決は最高裁のコピペという酷い内容でした。

◎ 何故、20も部がある東京高裁で、わざわざ同じ部(裁判長)に当
たるのか。確率的にも首を傾げたくなるような東京高裁ですが、5月8
日(木)11時20分には判決が下されることになってしまいました。
 皆様に応援いただいていたのに、戦う時間も手段も奪われてしまった
こと、とても悔しく思います。

 せめて鴨下祐也氏が法廷で訴えた意見陳述を皆さまに広めていただ
き、法廷外から原発事故避難者を守る運動を盛り上げていきたいと思い
ます。
 また5月8日の判決日には、是非ご参集くださいますようお願い申し
上げます。

≪事故情報編集部≫より
※鴨下祐也氏の意見陳述は、改めて次回のメールマガジンにも掲載する
予定です。

.. 2025年03月01日 07:19   No.3193003
++ 鴨下祐也 (中学生)…35回       
原発事故さえなければ必要のなかった避難、
 | 味わうことのなかった恐怖は、今も続いています
 | 東京都による避難者追出し訴訟 第一回控訴審(結審)意見陳述
 | 都の担当者は、本来起こしたくない裁判を起こすこと
 | になった、と話 (2月20日 東京高裁第八民事部にて)
 └──── 被告:鴨下祐也

○本日は意見陳述の貴重な機会を与えていただき、御礼申し上げます。
 先週、隣の103号法廷で、私が原告団長を務める福島原発被害東京
訴訟の3次、4次提訴の原告本人尋問が行われましたが、尋問予定の5
名中、3名が出廷できないという異例の事態となりました。
 欠席の理由は、入院、感染症、そして急性心筋梗塞です。尋問を受け
た方も、避難してから2度がんを患い、体調が思わしくないと話されて
いました。

○私自身、ステージ3の大腸癌で、昨年は10回の入院を経験し、うち2
回は緊急入院。更に今は心臓にも異常が見つかり検査中です。決して
高齢者が多い訴訟でないにもかかわらず、特に癌と心臓病が多いと感じ
ます。原告に限らず避難元のいわき市や福島県全体でも、急性心筋梗塞
死の割合が全国平均の2倍を超えており、今では自治体が注意を呼びか
けています。
 私は博士の学位を持つ科学者で、放射性物質の扱いについても若干の
知識を持つ者です。そのため原発事故の前後で、放射線被曝に対する国
の対応や数値の扱いが、全く杜撰になってしまったことに衝撃を受け
ました。
 国民に危険を伝えず、むしろ隠蔽しようとする国や東電の態度にも憤
りを覚えましたし、学位を持ちながら科学者としての矜持を棄て、言葉
巧みに歪んだ安全論を広める者らが猛威を奮うことも許せませんでした。
 国は、風評加害者という言葉まで作って、真実に蓋をしようとしてい
ますが、私は科学を学ばせてもらった者の使命として、せめて科学的に
明らかになっている事実はきちんと伝え、避けられる危険は避けるよう、
促すべきだと思っています。

.. 2025年03月02日 08:07   No.3193004
++ 鴨下祐也 (中学生)…36回       
○国は2017年に避難住宅の提供を打ち切りました。それでも私が避難
住宅から退去できなかった理由は、避難元の放射能汚染にあります。
昨年1月、いわき市の自宅の土壌測定をしましたが、依然として
40,000Bq/平方mの放射線管理区域の基準を越えていました。
 平時であれば子どもが立ち入るはずもなく、放射線業務従事者であ
っても飲食が禁止される放射能汚染の中で、私は妻子と共に日常生活を
再開するなど考えられません。
 この裁判を起こす直前、東京都の担当者は、「鴨下さんは、裁判を起
こして原告団長をやってるくらいですから、裁判を起こされても、それ
が原因で病気になるようなことはないでしょう」という言い方をしてい
ました。でも私はこの裁判を起こされて以降、心身を病み、自殺率が高
いことで知られる双極性障害も発症し、正に死ぬほどの苦しみを味わい
ました。巻き込んでしまった妻もPTSDを発症し、今も服薬治療中です。

○何故、私は東京都と争わなければならないのでしょうか?
 私たちが住んでいたのは、国が管理する国家公務員宿舎です。都の担
当者は、東京都が国から損害金を請求されたために、本来起こしたくな
い裁判を起こすことになった、と話していました。
 この裁判に至る経緯の中で、居住者である私達を無視して、国と東京
都の間で一体どのような取り決めが為されたのか、是非明らかにしてい
ただきたいのです。

○主治医によれば、私の癌は10年以上前に始まったものだそうです。
手術を終え、半年間の過酷な抗がん剤治療を耐えてなお、今も私を脅か
しているこの病が、福島原発事故に起因するものではない、ということ
を、一体誰が証明できるでしょうか。私は、自分や家族がこんな気持ち
にならないためにも、被曝を回避したかったのです。

.. 2025年03月02日 08:19   No.3193005
++ 鴨下祐也 (中学生)…37回       
○私自身は、避難指示がなかったばかりに事故後の2年間、避難が叶わ
ず、妻子を逃がすのがやっとでした。
 だからこそ、自宅が安全になるまでは避難を続けたかったし、まだ汚染
の酷い場所へ人々を戻らせるべく、国や東京都が避難者を追い込んでい
ることが耐えられませんでした。
 例え低線量であっても放射線被曝は有害です。この14年間で、それを
裏付ける論文は更に増えています。
 どうか被曝を回避する手段を、これ以上被害者から奪わないでください。
 そして、家を追い出したり、訴訟を起こすことで、これ以上被害者に
二重三重の苦しみを与えないでください。
 この裁判では、私だけが訴えられましたが、今も怯えて暮らしている
避難者たちは皆、この裁判を固唾を飲んで見守っています。
 原発事故さえなければ必要のなかった避難、味わうことのなかった
恐怖は、今日も続いています。
 どうか、最新の知見を以て放射線被曝の害を理解し、私たちに これ
以上の被曝や恐怖を与えないようにしてください。
 ありがとうございました。
https://drive.google.com/file/d/1TJ_oVA8qH4Z7Jo0q2b3VgMc_Oy82PlQ5/view?usp=sharing

.. 2025年03月02日 08:24   No.3193006
++ 山崎久隆 (社長)…1729回       
川内原発差し止め訴訟で原告敗訴
 | 鹿児島地裁判決のなにが問題か
 | 人格権、生存権を認めない判決の不当性 (上) (2回の連載)
 | どれほど厳格な基準を設けても事故のリスクをゼロにはできない
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

第一 ≪過酷事故を起こしたら事業者と国の責任が問われる≫

 鹿児島地裁は2月21日、九州電力川内原発差止訴訟で原告敗訴の判決
を出した。
 判決では川内原発の安全性が確保されているという前提に立ってお
り、事故発生時の事業者および国の責任について十分な検討を行って
いない。
 福島第一原発事故の教訓を踏まえれば、事故を起こせば国と事業者に
は極めて大きな責任が及ぶことは自明であり、その対策の評価や基準の
是非などに触れていないこと自体が、3.11を経た現代において批判に
耐える判決とは到底言えない。
 以下、具体的に指摘する。

1.事業者である被告・九州電力の責任

(1) 原子力損害賠償の無限責任
 「原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)」により、原発事故によ
る損害賠償責任は原則として電力会社(事業者)が無限責任を負うとさ
れている(原賠法第3条)。
 これについては、福島第一原発事故を基本に置いて考えるべきである。
 過酷事故後の東電の実態を見れば明らかなとおり、実際には事業者が
単独で事故の損害を賠償することなど極めて困難だ。最終的に公的資金
による救済が実施されたことでも明らかなとおり、巨額の税金投入が必
至の事態になる。
 新たに法律「原子力損害賠償支援機構法」を作り、損害賠償を行なう
ことになった。
 廃炉関連費用は、少なくてもこれまで23兆円かかっており、これから
も増える。
 これら費用を電力会社が全部負担することなど不可能だ。川内原発で
も同様の事故が発生すれば、九州電力がこれら事故に伴う損害賠償を単
独で全て負担できるとは到底考えられず、結局は国民負担となる。

(2) 事業者はリスク認識が決定的に欠如している
 事業者は「規制基準に適合している」として、地震・火山リスクの評
価結果を審査会合等で国に提出し、規制庁に対して説明した。これらの
対策を十分取っている旨説明しているが、実態は自然災害を過小評価し
ている。

.. 2025年03月04日 05:20   No.3193007
++ 山崎久隆 (社長)…1730回       
 福島第一原発事故では東電が「想定していた津波」でさえ過酷事故が
発生した。
 事業者がリスクを十分に認識せず、コスト優先で安全対策を怠った場
合、その結果責任は極めて重大であるのに、判決ではこれらの判断を避
けている。

(3) 被害者への賠償の不確実性
 福島第一原発事故では被害者への賠償が長期化し、多くの被害者が最
低限の補償さえ受けられていない。多くの裁判では、全て事業者の賠償
責任は認定されている。
 九州電力が仮に賠償責任を負ったとしても、経営が破綻すれば被害者
が適切な賠償を受けることができなくなる可能性が高く、賠償能力を超
える事態が出現する。

2.国(被告国)の責任

(1) 規制機関の監督責任
 原子力規制委員会が「安全基準を満たしている」と判断しても、事故
が起きれば責任は国にある。
 福島第一原発事故では、国が事業者の安全対策を適切に監督しな
かったことが事故を招いた要因の一つとされている。
 最高裁判決(2022年6月17日)でも少数意見ながら、三浦守裁判官が
「国は東京電力に対し、福島第一原発の防潮堤設置を指示できたのにし
なかった」として、責任を認める意見を出している。
 本件判決のように「安全基準を満たしている」との判断を理由に運転
を認めてしまえば、福島第一原発事故と同じ過ちを繰り返すことになる。

(2) 事故後の責任回避の可能性
 福島第一原発事故では、国が事業者の賠償を肩代わりする一方で、裁
判では政府関係者の責任が認定されていない。
 本判決が示すように「原子力規制委員会の判断が不合理でなければ原
発は安全」という考え方では、将来事故が起きた際も国は責任逃れをす
るであろう。
 国が原発の安全性を保証する以上、事故時には全面的に責任を負うべ
きであるとの立場から、国の判断の合理性を裁判所は判断するべきで
ある。

3.責任の所在が不明確なまま原発を運転するリスク

 本件の判決は、事業者は「原発は安全であり、事故は起こらないよう
に国の規制に沿っている」と主張したことについて、国は「規制基準を
満たしているから問題ない」と判断したというものに過ぎない。
 その対応や判断が妥当なものであるかどうかを評価し判断するのが裁
判所の役目であるはずが、まったくといって良いほど判断していない。
 

.. 2025年03月04日 05:27   No.3193008
++ 山崎久隆 (社長)…1731回       
 これでは「国の指示通りの事業者には問題がない」といっているに過
ぎない。訴えた意義さえも無駄だといっているに等しい。

 福島第一原発事故が「想定内」の地震・津波で発生したように、どれ
ほど厳格な基準を設けても事故のリスクをゼロにはできない。
 そのことを裁判所は認定した上で、その合理性、妥当性を判断しなけ
れば、裁判の意味がないのである。
 事故が起きた際の責任が不明確なまま、川内原発を運転し続けること
は、将来の甚大な被害と国民負担を招くことについて「仕方がない」も
のなのか、それとも「そうした危険性はない」と判断したのか、その根
拠を挙げて指摘するべきである。  (下)に続く
           (初出:2月28日発行、たんぽぽ舎「金曜ビラ」)

.. 2025年03月04日 05:33   No.3193009
++ 山崎久隆 (社長)…1732回       
川内原発差し止め訴訟で原告敗訴
 | 鹿児島地裁判決のなにが問題か
 | 人格権、生存権を認めない判決の不当性 (下) (了)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

第二 人格権・生存権を軽視する判決は問題である

 本判決では、原告の人格権・生存権に基づく訴えも退けている。
 しかし、過去の判例と照らし合わせても、人格権・生存権の保護が
不十分であるといわざるを得ない。

1.人格権の軽視が問題である

 大飯原発差止福井地裁判決(2015年4月11日・樋口秀明裁判長)

 福井地裁は「大きな自然災害や戦争以外で,この根源的な権利が極め
て広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事
故のほかは想定し難い。」「具体的危険でありさえすれば万が一の危険
性の立証で足りるところに通常の差止訴訟との違いがある。」「生命を
守り生活を維持するという人格権の根幹部分に対する具体的侵害のおそ
れがあるときは,その侵害の理由,根拠,侵害者の過失の有無や差止め
によって受ける不利益の大きさを問うことなく,人格権そのものに基づ
いて差止めを請求できる」

 加えて、原発は代替性のある発電手段(電気を生み出すための一手段
たる経済活動)に過ぎず、他に代替が効かない人格権の侵害とは比較で
きない(憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきもの)と
している。
 これに対し、川内原発の判決は「規制委員会の判断が不合理でない限
り、人格権侵害の危険はない」としている。
 これは大飯原発判決と矛盾する考え方である。
 原発事故のリスクがある限り、人格権を侵害する可能性があるという
判断がより妥当である。

2.生存権を否定する判決だ

 高浜原発差止仮処分大津地裁決定(2016年3月9日・山本善彦裁判長)

 大津地裁は、原発の運転と生存権(憲法25条)について、地震や津波
などの自然災害、及び人為的な事故のリスクを詳細に評価し、住民の生
命・身体の安全を脅かす要因となり得ると判断した。

.. 2025年03月06日 05:40   No.3193010
++ 山崎久隆 (社長)…1733回       
 決定では、基準地震動を超える地震動が大飯原発を襲う可能性がある
こと、基準地震動以下の地震動によってすら、外部電源や主給水ポンプ
が破損し、原子炉の冷却ができなくなる可能性があること、使用済み核
燃料が堅固な容器で覆われていないことで、住民の生存権を脅かす危険
性があると判断した。

 また、伊方原発訴訟の最高裁判決(*)との関連では、原発の安全性
について、被告である行政側に「判断に不合理な点のないことを相当の
根拠・資料に基づき主張・立証する必要」があるとしており、「立証を
尽くさない場合」には、「判断に不合理な点があることが事実上推認さ
れるものというべき」と判断した
 本件では「生存権に具体的権利性が認められない」として門前払いに
しており、原発事故が起これば住民の生存が脅かされることからも、生
存権を無視すべきではない。

*伊方原発訴訟最高裁判決 1992年10月29日
 「審査において看過し難い過誤、欠落があり、被告行政庁の判断が
これに依拠してされたと認められる場合には、原子炉設置許可処分は
違法と解すべきである。」
       (初出:2月28日発行、たんぽぽ舎「金曜ビラ」)

.. 2025年03月06日 05:45   No.3193011

■--健康に対する意識の高まり
++ タク (社長)…3886回          


かつてないほど健康に対する意識が高まっている現在。どうやったら健康的に痩せられるのか、どうしたら少しでも老化を防げるのか、病気にならないために何に気をつけるべきなのか。その答えを求めて、書籍やテレビの特集番組をチェックしたり、インターネットで情報を探したり、友人と情報交換をしたり、熱心な人が増えていると感じます。

また、食事の摂取カロリーを考えることはもちろん、栄養バランスを考えたりジムでの運動を取り入れたり、さまざまな工夫や努力がされています。ただ、努力に相当する効果を実感しているかといえば、それは疑問です。

特にダイエットに関しては、「週4~5回ジムに行っているのに、まったく痩せないのでやめてしまった」「カロリー抑えめの食生活を3ヵ月ほど続けているのに、体重がまったく変わらない」「若い時ならすぐ痩せたのに、同じことをしてもまったく痩せない」など、あきらめの声を多く聞くような気がします。

ところが、その同じ努力を、ちょっと時間を変えてやってみると、効果が違ってくるとしたら、どうでしょうか。実は、食べる、運動する、休む、といった身体活動が、体のなかでどのような変化につながるのかということは、時間によって差があることがわかってきたのです。

2017年に3人のアメリカ人科学者がノーベル医学生理学賞を受賞したことで注目されたのが、体内時計を司る時計遺伝子のメカニズムです。この時計遺伝子の働きが複雑に絡み合い、体のなかで時間によって違う作用が起こるという、そのしくみが少しずつ解明されてきているのです。

つまり、同じ人が同じものを食べても、1日の中でいつ食べたかによって太りやすくなったり痩せやすくなったり、血圧が高くなったり変わらなかったり、と違う反応が起こることがあるわけです。

また、ヒトには早起きが得意な朝型タイプ、夜更かししても眠くならないような夜型タイプ、どちらともいえない中間型タイプがいますが、それも時計遺伝子がかかわっていて、食事の時間や内容によって、タイプが変わることもあるのです。

食べることで朝型、夜型に影響し、朝型か夜型かによって太りやすさが変わる(いくつかの他の要因が絡む場合もありますが)など体への影響を及ぼす、つまり相互に影響しあっているのです。このようなことを研究するのが「時間栄養学」です。
.. 2025年03月02日 09:01   No.3202001

++ タク (社長)…3887回       
聞きなれない言葉かもしれませんが、皆様が朝食や夕食、間食や夜食を摂るという食行動と、それによって体で起こる時間帯別の反応(生体の朝・昼・夜など時間軸で起こっている種々の生化学的分子生物学的変化)との関係を科学で説明できるようになってきています。

体内時計は24時間より少し長い周期です。それには地球の自転である24時間周期にぴったり合わせるしくみがあります。光、食、運動、薬物などの環境刺激とのかかわりです
体内時計と食・栄養は両者に相互作用があると考えられます。この相互作用について、具体的な食べ物やその成分について関係があるというのです。

たとえば魚油に含まれることで知られるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった脂質は、さまざまな体内時計のメカニズムから、朝食べる方が夜食べるより脂肪肝の予防、改善に効果的に働くことがわかっており、逆に体内時計に作用して体を朝型化へと促すこともわかっているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月02日 09:09   No.3202002
++ タク (社長)…3888回       
フランスが常任理事国になれたのは
1940年5月からナチス・ドイツの「電撃戦」でフランスは国土の北半分を制圧されて、駐スペイン大使だったペタン元帥を呼び戻して首相とし、ドイツに降伏しました。北半分はドイツ軍の軍政による占領地帯で、南半分は自由地帯になったのです。

鉱泉で有名なヴィシーに逃れていた政府が、ペタン元帥を国家首席として、「フランス国家」を作りました。フィリップ・ペタンは第一次世界大戦の国民的英雄です。高潔な人格者で、政治思想としては保守的であったのですが、全体主義者でもナチス賛美者でもないのです。

「フランス国家」の標語、「祖国・家庭・労働」はシャルル・モーラスが主宰した王政派伝統主義の新聞『アクション・フランセーズ』(フランスの行動)の標語をそのまま採用しましたが、ドイツ嫌いのモーラスは政権の要職にはつきませんでした。

ドイツの同盟国「大日本帝国」はドイツが作った「フランス国家」を承認するのは当たり前ですが、中立国のアメリカ合衆国も承認したのです。つまりそれが正統のフランスであるというのは、国際法上も順当であったということです。

もちろん交戦国のイギリスは「フランス国家」を承認しないし、脱出して来たド・ゴール将軍をうけいれました。フランス国民向けラジオ放送で「自由フランス」の演説「フランスは1つの戦闘で負けたが、戦争に負けたわけではない」が名高いです。

シャルル・ド・ゴールが任官して最初の赴任先の連隊長がペタンでした。第一次世界大戦後、ド・ゴールは戦車と装甲車中心の機動戦を提起する著書を出したが、フランス軍中枢は無関心で、ドイツ国防軍がそれに注目しました。

階級は実は大佐が戦時に将官待遇になる「準将」で星1つです(戦後、大統領になっても軍服を着ていたが、星1つ)。星5つのペタン元帥から見ればこのロンドンへ脱出した時点のド・ゴール将軍は、全軍への降伏命令の違反者となります。

国民全員力を合わせて敵の支配に耐える、それがペタンの立場でした。原則として敗戦前の仕事が続けられるなら続ける、それが国民の圧倒的多数の生活態度でした。4年3ヶ月の占領期間、2年目に独ソ開戦となったころから、戦況はドイツ側に不利となり、「フランス国家」の自主性は奪われ、ついには「占領地帯」と区別がなくなるのです。

.. 2025年03月03日 05:14   No.3202003
++ タク (社長)…3889回       
フランス共産党は独ソ不可侵条約の手前、占領者ドイツに初めは動きを起こしていません。「レジスタンス」が問題になるのは、1941年の独ソ開戦後です。ド・ゴール派レジスタンスと1943年に合体します。

そして、1944年9月、連合軍がパリに迫ると、ド・ゴールはパリ進撃をわずか一個師団だけのルクレール将軍の「自由フランス」軍に任せることを連合国軍最高司令官アイゼンハウアーに要求します。

つまり、米軍でも撃ってしまえ、パリ一番乗りはフランス軍だと言う事です。解放後、まだドイツ軍の空襲や砲撃の危険があったにもかかわらず、ド・ゴール将軍は凱旋門からシャンゼリゼ大通りを群集に囲まれて行進します。

この瞬間、「自由フランス」こそ正統なフランスだ、という神話が確立するのです。大芝居ですが、それを非難するつもりはありませんが、その大芝居で国連の米英ソ仏中の安保理事会常任理事国になれたのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月03日 05:30   No.3202004
++ 浅野健一 (社長)…628回       
被害者の伊藤詩織監督を叩くのは止めよう
 | アカデミー賞逃した「Black Box Diaries」
 | 被写体の「同意なし」で国内上映なしの異常
 | 重大な「人民の権益」の有無で判断すべき
 | 「メディア改革」連載第169回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 米映画芸術科学アカデミーが主催する第97回アカデミー賞の授賞式
が3日(現地時間2日)、ロサンゼルス・ハリウッドで行われ、長編ド
キュメンタリー部門でノミネートされていた伊藤詩織監督の「Blac
k Box Diaries(ブラック・ボックス・ダイアリーズ)」
は残念ながら受賞を逃した。
 NHK衛星放送が授賞式を生中継した。伊藤監督作品は同賞にノミ
ネートされた五作品の一つに選ばれていた。日本の長編ドキュメンタ
リー映画が選ばれたのは初めてだった。
 伊藤氏は発表前、製作メンバーと共にレッドカーペットを歩き「製作
には8年、10年がかかった。こんなに多くのチームと一緒に、この時間
を過ごせたということが私の心の支えになった。ここに皆さんで立てた
ことが最高の思い出」と述べた。

 授賞作品発表の際、東京のスタジオのアナウンサーが、同映画につい
て「映画で使用された映像、音声を巡り紛争があり、日本では今も上映
されていない」と伝えただけで、まったく冷たい扱いだった。
 現場の解説者(父親が外交官らしい)も他の2作品を推していた。
「残念だ」というコメントもない。国際的な賞の報道で、いつもは、
「日本」にこだわるNHKとしては極めて異例の扱いだった。

◎ ハリウッドの会場のスクリーンに、伊藤さんが山口敬之TBSワ
シントン支局長(当時)によって都内のホテル前で、タクシーから
引っぱり出されてホテルに連れ込まれる様子を捉えた監視カメラ画像
などの写真が10枚近く流れた。ホテル前の映像は、伊藤氏の元代理人弁
護士が繰り返し、「裁判以外では使わないという約束を破っている」と
批判している。

.. 2025年03月04日 05:41   No.3202005
++ 浅野健一 (社長)…629回       
 伊藤氏は2015年、山口氏にレイプされたと警視庁に告訴。高輪署員が
16年、一時帰国した山口氏を準強かん容疑で逮捕するはずだったが、中
村格(いたる)刑事部長(後に警察庁長官、現在日本生命特別顧問)の
命令で逮捕は取りやめとなった。山口、中村両氏は安倍晋三首相と親密
だった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07210601/?all=1

◎ 山口氏は不起訴となり、伊藤氏が山口氏を相手取って提訴した。こ
の民事訴訟では、裁判所が約332万円の損害賠償を命じた判決が確定して
いる。山口氏は一貫して嫌疑を否定している。
 この映画を巡り、2月20日、日本外国特派員協会(FCCJ)で、
1.映画に人権侵害があると批判している佃克彦弁護士ら(午前10時
半)、2.伊藤さん(13時30分、日本語版の映画上映=午前11時40分か
ら)…の二つの会見が予定された。

◎ 私は二つの会見を取材したいと思い、FCCJに申請したが、「満
席」で参加できなかったので、ユーチューブの中継で1.の会見を視聴
した。
 この会見の司会、神保哲生氏(ビデオニュースドットコム)から、
2.の会見(映画上映も)がキャンセルになったと発表があった。

 佃、西広陽子(伊藤さんの元代理人)、角田由紀子各弁護士らが、同
意なしの映像・音声の使用、公益通報者(警視庁捜査官)の保護をして
いないなどの問題があるまま、海外で上映されていると強調した。
 3人は、伊藤氏が「他人の権利を踏みにじった」と批判。「恩を仇で
返してはいけない」「人としての道に反している」(evilと訳されてい
た)など激しい言葉も出た。会見の模様は下記にて配信されている。
https://www.youtube.com/live/DQD11h6HlXI

◎ 伊藤氏は東京新聞の望月衣塑子記者に対し、記事に名譽毀損が
あったとして民事裁判を提起している。
 この会見を受けて、沖縄で米軍批判の作品で著名なドキュメンタリー
監督が伊藤氏を「モンスター」とまで形容し、強く批判し、「左翼リベ
ラル」とされる人たちがこぞって伊藤氏バッシングを展開している。性
暴力の被害者が元同志に攻撃される異常な事態だ。

.. 2025年03月04日 05:47   No.3202006
++ 浅野健一 (社長)…630回       
 FCCJの会見で、ニューヨークタイムズ記者が「まず、日本国内で
上映させて、市民に判断してもらってはどうか」と質問した。同感だ。
 会見の最中に、伊藤氏側はFCCJの受付に、声明文などを配付し
た。伊藤氏は体調不良によりドクターストップがかかり会見と映画上映
を見送った。
こちら
https://d4p.world/30737/

◎ 関係者によると、日本でも大手配給会社の一つが映画の公開に向け
て動いている。いま起きている作品で被写体になった人たちや元代理人
弁護士と伊藤さん側との「紛争」「紛議」は、海外で高い評価を受けて
いる映画の公開を妨害する理由にはまったくならない。

◎ 映画に関する法律、倫理の問題は、それぞれ、司法、映画界で、議
論するべきだ。
 映画の作り方も含め、個人や団体の名誉プライバシーと表現の自由・
知る権利とのトラブルは、非常に重要な「パブリック・インタレスト」
(人民の権益)があるか否かで調整すべきだ。人民が最終的に判断し、
歴史の審判を受ける事案だと私は思う。

.. 2025年03月04日 05:54   No.3202007
++ タク (社長)…3890回       
日本人の曖昧な宗教

曖昧さが日本人は大得意です。とりわけ宗教にかけては、キリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒、ヒンズー教徒から見れば曖昧な感じにしか見えないでしょう。タイ、ラオスの戒律厳しい小乗仏教の信者から見ても同じだと思います。

明治以来日本のインテリは「近代化要素」の中の「世俗化」を堅く守って「非宗教」まで突き進むのですが、精神性を考えるならキリスト教をイメージします。自分は神道と関係ないとした心もあって、神道は宗教とはいえないという線の態度が多かったと言います。

しかし現在では、キリスト教のような教典宗教だけが世界に浸透しています。仏教を大乗仏教という形にした日本人は、別に何もしなくとも念仏を唱えていれば成仏できると思っています。

お宮参りは「神社」で、お墓は「寺」、結婚式は「教会」という曖昧な日本家庭の若者が常識のごとく儀式を行う。キリスト教の聖書の認識もありません。日本では100年近くクリスマスだけだったキリスト教が3つ目の習俗的宗教になった感があります。

クリスチャンでもないのにキリスト教会での挙式を認め続ける限り、また花嫁が和服よりウェディングドレスを好み、「愛」という言葉、誓いのキスに憧れを感じる限り、指輪の交換も神式も取り入れてこれは続くでしょう。

日本人には宗教心はないのでしょうか。神社仏閣への初詣での物凄い人を見よ。終戦後は馬鹿にする向きもあって滅びてしまうかと思われたのですが、キリスト教会の十字架もその敬意の対象でもあるのです。

イスラム教の原理主義者集団であるアフガニスタンのタリバン政権が、岩に刻んだ古代の巨大仏像を火薬で破壊して世界を驚かせました。他の宗教を認めない一神教で偶像礼拝禁止が徹底している彼らから見ればその像はまず単に物であり、しかも邪悪なのかもしれません。

日本人だと、無関係な宗教、例えばインドのヒンズー教の像であっても、なんとも思わないでしょう。もちろん織田信長の石山本願寺を焼き討ち、皆殺し、明治初期に神仏混淆を廃する動きで寺を破壊した事例などありますが、日本人の神に対する敬意は、自然のたたずまいをも対象としています。

樹木、滝、山が敬愛され、祭られる。それについての典礼の一般的規則などありません。それでも、これが宗教なのでしょうか。教典宗教から見れば曖昧な日本人にうつるのでしょう(笑)

.. 2025年03月04日 08:36   No.3202008
++ タク (社長)…3891回       
朝型か夜型かは遺伝で決まるのか
人間には一般的に、朝から午前中に力を発揮しやすいタイプと、夕方から夜に発揮しやすいタイプとがいます。このように人を朝型、夜型と分け、その中間の人を中間型と分類する方法があります。

これは有名な朝型夜型質問紙という質問紙の得点で分けるやり方で調べられます。別の質問紙(ミュンヘンクロノタイプ)を使った簡易な方法として、休日の入眠時刻と起床時刻の中間時刻を調べて評価する方法があります。

これは、平日は無理に早めに寝て、起床していると、本来の自分自身の体内時計を反映していないのですが、休日は本来持っている自分自身の時計を反映しているという考え方がもとになっています。

中間時刻は、たとえば2時に寝て6時に起きるとその中間の2時となり、もし2時に寝て10時に起床すると6時となります。中間時刻から類推する朝型、やや朝型、中間型、やや夜型、夜型の目安の数字は、それぞれ2時、3時、4時、5時、6時となり、調査では中間型付近が一番多くなっています。

皆様も何となく、自分の家系は早起きのようだとか、いや宵っ張りだろうなと感じることもあるかもしれませんが、実際に朝型や夜型には遺伝子がかかわっているのではないかと推測されます。それを裏付けると思われるデータもあります。

睡眠相前進症候群のような朝型の家系を調べると、 Per2遺伝子で一部変異が見られ、睡眠相後退症候群のような夜型の家系ではPer3やClock遺伝子の一部が変異していたのです。遺伝的な素因によって朝型や夜型になっている場合はあると言う訳です。

最近の700万人を対象としたゲノムワイド関連解析研究という新しい方法の調査では、朝型に関連する遺伝子が二十数個見つかり、朝型は気分障害や統合失調症のリスクが低いことがわかりました。このようにいろいろな因子で朝型を形成していると思われます。

遺伝的要因について述べてきましたが、とはいっても、大多数の人は学業・職業や他の社会的要因で生活リズムがずれ、朝型や夜型になっている場合が多いことも事実です。

サッカー選手を朝型、夜型に分け、ジャンプ力、6分間ダッシュ、俊敏性などを9時と18時に調べた結果、朝型は朝のトライアルで、夜型は夕方のトライアルで好成績であり、朝型も夜型も逆の時間帯では成績は悪いという結果となりました。

.. 2025年03月05日 05:58   No.3202009
++ タク (社長)…3892回       
自転車漕ぎでどの時間帯に最大のパフォーマンスが出せるかという実験を、朝型、中間型、夜型で施行したところ、朝型は14~15時、中間型は16~17時、夜型は20~22時といった時間帯に最大値がありました。また朝型では日内変動は少なかったのですが、夜型は朝のパフォーマンスが低く、70%程度しか力を発揮できませんでした。

以上のようなスポーツにおける調査でも、スポーツ以外の調査においても、パフォーマンスを高めるためには、朝型は午前中を有効に使い、夜型は夕方から夜を有効に使うように計画してトレーニングだったり大事な場面だったりを組んでいけると、良いと思われる結果が出ています。

朝型も夜型も、自分の体内時計を社会の時間に合わせられると問題はないわけです。ところで、たとえば小中学校の始業時間は朝早く、一般的に社会は朝型です。夜型の人はそういった一般的な社会の時間からずれ、遅れた体内時計を持っている場合が多いのです。

夜型は社会の時刻と自分の体内時計の乖離(時差ボケ)が起こりやすく、このことが不調の原因になり、朝食欠食、肥満、睡眠障害、成績不良などにつながりやすいと考えられます。また、肥満がなぜ起こりやすいかという視点で見ると、ある食事調査で、夜型の人は朝型の人に比較して菓子や脂肪分の摂取が高く、またアルコールの摂取頻度も高かったのです。

これらの食行動も肥満要因となり得ます。人間ドックのデータでも、夜型の中高年は、肥満、糖尿病、高血圧のリスクが朝型の人より高いことが報告されています。夜型の人は遅めで多めの食事を、場合によってはお酒を飲みながら過ごしているというイメージもあり、この結果に結びついている可能性もあります。

若い世代は夜型が多く、高齢になると朝型が多くなりますが、その原因はわかっていません。高齢者は習慣的にも体力的にも早寝早起きになりやすいので、そうするとますます体内時計の後退部分(夜の光)に光が当たりにくく、前進部分(朝の光)に当たりやすくなり、そういったことも要因の一つであると思われています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年03月05日 06:08   No.3202010

■--疑念噴出でも原発回帰
++ 東京新聞 (社長)…3223回          

疑念噴出でも原発回帰 エネルギー計画閣議決定
  最多パブコメ(4万1421件) 政府案大筋変えず
  「市民の声反映を」「被災者無視」官邸前で抗議

 政府は18日、2040年度の電源構成など、国のエネルギー政策の指針を
記した第7次エネルギー基本計画を閣議決定した。福島第一原発事故以
降、記載が続いた「可能な限り原発の依存度を低減する」との文言を削
除し、原発への回帰を決定的にする内容に転換。昨年12月に政府案を示
した後のパブリックコメント(意見公募)や説明会で批判が多く寄せられ
たが、追加の審議や大きな内容変更はなかった。(鈴木太郎) (中略)
 エネルギー基本計画の政府案が公表された昨年12月末からのパブ
リックコメント(意見公募)には、過去最多となる4万1421件が集まった。
原発への不安や審議プロセスなどにかつてない数の批判を受けながら、
計画の大枠を変えなかった政府に対し、市民が抗議の声を上げた。
        (後略)   (2月19日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
.. 2025年02月20日 09:00   No.3197001

++ 南日本新聞デジタル (幼稚園生)…1回       
川内原発の運転差し止め認めず 鹿児島地裁判決

 九州電力川内原発(薩摩川内市)の安全性は確保されておらず、運転
は人格権や生存権を侵害しているとして、住民ら約3000人が国と九電を
相手に運転差し止めを求めた訴訟の判決で、鹿児島地裁(窪田俊秀裁判
長)は21日、住民側の請求を認めなかった。
 福島第一原発事故の翌年、2012年5月の提訴から13年近くにわたり、
避難計画の実効性などで争われた。
            (2月21日15:10「南日本新聞デジタル」より)

.. 2025年02月22日 08:46   No.3197002
++ NHK島根 NEWS WEB (幼稚園生)…1回       
島根原発2号機(中国電力)でモニタートラブル
  運転上の制限逸脱も運転に影響なし

 去年12月に再稼働した、中国電力の島根原子力発電所2号機で、20日
夜、原子炉格納容器内の水素と酸素の濃度を監視するモニターのうち1
つで、数値が表示されないトラブルが発生しました。
 中国電力は、保安規定の「運転上の制限を逸脱した」と判断する
一方、現時点で原子炉の運転に影響はないとして、原因を調べるととも
に、復旧を急いでいます。
 中国電力によりますと、20日夜6時半ごろ、島根原発2号機で、原子
炉格納容器内の水素と酸素の濃度を監視するモニターのうち1つで、数
値が表示されないトラブルが発生しました。
 このモニターは、重大事故が発生した時にも使われるもので、中国電
力は、社内で定めた保安規定の「運転上の制限を逸脱した」と判断し
て、原子力規制委員会や県、それに松江市などに報告しました。(後略)
      (2月21日00:34「NHK島根 NEWS WEB」より抜粋)

.. 2025年02月22日 08:51   No.3197003
++ 南日本新聞デジタル (幼稚園生)…2回       
〈川内原発差し止め認めず〉
  法廷の原告は「ため息」、「恥知らず」と響く声
  原告団長「やめないということが一番」 国の原発回帰、鮮明に

 「福島の事故を忘れたのか」-。
 鹿児島地裁が、九州電力川内原発(薩摩川内市)の運転差し止めを認
めない判断を下した21日、集まった原告からは怒りや落胆の声が上
がった。
 提訴から約13年。国は原発を最大限活用する政策にかじを切った。
 東京電力福島第一原発事故が起きた福島県の出身者は「原発によって
古里が奪われた」と訴えた。

 裁判長が判決文を読み上げ始めると、法廷の原告からはため息が
漏れた。
 さまざまな角度から原発の危険性を訴えてきた原告の主張はことごと
く門前払いされた。閉廷後、退席する裁判長らに向けて「恥知らず」と
いう叫び声が響いた。(中略)

 地裁から出てきた原告団長の森永明子さん(53)らは納得しない表情で
「不当判決」「私達は屈しない」と書かれた紙を掲げた。
 森永さんは「鹿児島から画期的な判決が出ればと思っていたが、残念。
 心を折らずに続けていくことが相手にとっては嫌なこと。やめないと
いうことが一番かなと思っている」と自分に言い聞かせるように話した。

 判決後に鹿児島県弁護士会館であった集会でも批判が相次いだ。
 森雅美弁護団共同代表(72)は「肩透かしの判決。福島の事故を受けて
起こしてはいけないという反省があったはずなのに、事故前に戻ってし
まった」と落胆した。
 「不誠実としかいいようがない。原子力規制委員会の判断に任せて逃
げており、安全性に対して誰も責任を負っていない」と憤るのは元原発
設計技術者の後藤政志さん(75)。重大事故が起きるリスクとその発生頻
度を勘案して判断すべきだとし、「南海トラフ地震など自然災害のリス
クが高まる中、事故はいつ起きてもおかしくない状況だ」と強調した。
     (後略)    (2月22日「南日本新聞デジタル」より抜粋)

.. 2025年02月26日 07:54   No.3197004
++ 東京新聞 (社長)…3224回       
核や原発攻撃に「ノー」戦争終結「一日も早く」
  ウクライナ侵攻3年 各地で平和祈る集会 祖国に思いはせ

 ロシアがウクライナに侵攻してから3年となった24日、反原発の団体
や市民らでつくるグループが、東京都千代田区の日比谷公園大音楽堂
で、侵攻に抗議する集会を開いた。ロシアが核兵器の使用をちらつか
せ、原子力施設が戦禍にさらされている経緯を批判。「ウクライナに平
和を!」と声を上げた。(佐藤航) (中略)
 チェルノブイリ原発事故で被害を受けた子どもたちを支援する市民団
 体「チェルノブイリ子ども基金」(練馬区)の黒部信一医師は、「日
本からの援助物資は、戦争によって正規ルートが取れず、ドイツなどの
NPOの支援で何とか送ることができている」としつつ、「今後はどう
なるか分からない」と危機感を募らせた。
 主催者によると、集会には約600人が参加。集会後は日比谷公園から東
京駅近くまでの約2キロをデモ行進し、一刻も早い停戦を呼びかけた。
  (中略)
24日、日本各地で平和を祈る集会が開かれた。在日ウクライナ人は祖
国に思いをはせ、戦争終結を願った。
 大勢の人が行き交う東京・渋谷のハチ公前広場には、在日ウクライナ
人ら約300人(主催者発表)が集い、犠牲者に黙とうをささげた。参加者
はウクライナの旗をなびかせ「ウクライナに平和を!」とシュプレヒ
コール。戦争反対の思いを記した紙も掲げた。(後略)
          (2月25日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)

.. 2025年02月26日 08:02   No.3197005
++ 東京新聞 (社長)…3225回       
トランプ詣でのあとで
                鎌田 慧(ルポライター)

 世界一金持ちのイーロン・マスク氏とトランプ大統領の危険な関係。
 「掘って掘って掘りまくれ」と大統領は温暖化などなんのその、石油
や天然ガスの大増産を激励する。
 パレスチナ自治区ガザを「所有」して住民を移住させ、リゾート開発
する、という世界支配の勝手放題。
 一方のマスク氏は「政府効率化省」を率いて、200万人の政府職員へ退
職勧奨の一斉メール。「効率化省の目的は民主主義の修復だ」と修復と
いう名の破壊を豪語し、対外援助10兆円は凍結。

 石破茂首相はその足元に駆けつけ、揉み手して日米共同声明。
 「アメリカは、2027年度よりあとも防衛力を強化していく日本の
コミットメントを歓迎」「核を含むあらゆる能カを用いた日本の防衛に
対する揺るぎない関与を強調」した。
 日本の防衛費は長年、5兆円を限度に推移してきた。が、2023年から
「防衛力整備計画」によって、この5年間で総額43兆円、年に8兆円以
上に急増させる。石破氏はさらに「2027年以降も抜本的に強化する」と
トランプ大統領に約東して帰国した。

 安倍政権が集団的自衛権行使を認め、岸田内閣が敵基地攻撃能力の保
有を決定、石破氏は「核の傘」どころか、核の共有にまで踏み込んだ。
 戦後80年。この国は被爆体験を無視して、核兵器禁止条約に背を
向け、非核三原則さえ捨てようとしている。
      (2月25日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年02月26日 08:15   No.3197006
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…65回       
【スクープ】柏崎刈羽原発7号機のテロ対策施設 10月の完成断念
  新たな完成目標は2029年、再稼働時期に影響か

 東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機で工事が進められてい
るテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」(特重施設)について、東電
が規制上の設置期限である2025年10月までの完成を断念する方針を固め
たことが2月26日、複数の関係者への取材で分かった。
 設置期限を過ぎると7号機の再稼働はできない。
 関係者によると、東電の新たな完成目標時期は2029年の半ばごろとす
る方針だという。

 柏崎刈羽原発7号機の特重施設の設置期限は2025年10月13日。
 現在、政府は新潟県と柏崎市、刈羽村に対し6、7号機の再稼働への
同意を要請しているが、仮に、同意を得て7号機を再稼働できたとして
も期限後は運転を止めなければならない。
 これまで東電は原子力規制委員会への申請で、2025年3月末までの完
成を目指すとの方針を示していた。
 東電新潟本社は新潟日報社の取材に「工事工程を精査しており、見通
しが立ち次第お知らせする」とした。
          (2月26日14:50「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年03月01日 08:02   No.3197007
++ 共同通信 (課長)…165回       
テロ対策(特重施設)、完成は2029年8月
  東電柏崎刈羽原発7号機、東電が規制委に届け出

 東京電力は27日、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機のテロ対策施設につ
いて、設置期限の10月までの完成を断念し、工事完了時期を今年3月か
ら2029年8月に遅らせると発表した。
 東電は今夏までに再稼働を目指すとしているが、期限後は原子力規制
委員会から運転停止を命じられ、長期間の停止を余儀なくされそうだ。
 東電は27日、規制委に計画変更を届け出た。

 6号機のテロ対策施設も2026年9月の完成目標を2031年9月に遅らせる。
 稲垣武之所長は、定例記者会見で、原子炉建屋の建設と比べて数倍の
規模になり、工事関係者も不足したことから計画通り進められなかった
とし「これまでに実施したことがない大規模工事で工期を見通すのが困
難な状況だ」と述べた。

 テロ対策施設は「特定重大事故等対処施設(特重施設)」と呼ばれ、
新規制基準で設置が義務付けられた。航空機衝突などのテロに備え、原
子炉建屋から離れた場所に緊急時制御室や冷却ポンプの設置を求めている。
         (2月27日11時30分「共同通信」より)

.. 2025年03月01日 08:12   No.3197008
++ 毎日新聞 (社長)…444回       
出生数最小72万人 2024年推計より15年早く

 厚生労働省は27日、人口動態統計の速報値を公表した。
 2024年の出生数は72万988人で、統計を取り始めた1989年以来過去最小
となった。
 速報値は在日外国人や在外日本人を含むため、6月ごろに公表される
国内の日本人に限った概数では、出生数が70万人を割る可能性が高い。
 出生数は9年連続の減少で、2023年の75万8631人から3万7643人減り、
前年比5%の減少となった。
 国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口(中位推計)では出生数
が72万人台となるのは39年で、推計よりおよそ15年速いペースで少子化
が進んでいる。
 在日外国人らの出生数は毎年2万から3万人で、過去10年の平均的な
減り幅で計算すると24年の国内の日本人に限った出生数は69万人台とな
る見通しだ。(後略)    (2月28日「毎日新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2025年03月01日 08:18   No.3197009
++ 東京新聞 (社長)…3226回       
東電狙う再稼働リレー
  柏崎刈羽7号機長期停止 6号機で「つなぎ」 

 東京電力は27日、再稼働を目指している柏崎刈羽原発7号機(新潟県)
のテロ対策施設の完成が遅れ、設置期限の今年10月に間に合わないと
発表した。仮に今、地元同意が得られ、再稼働したとしても10月には
停止する必要があるが、短期間でも優先で再稼働させたい考えを示し
た。一方、設置期限が2029年9月の6号機については今夏以降にも再
稼働させたいとした。ただ、地元の新潟県から再稼働の同意を得られ
ておらず、東電の思惑通りに進む見通しは立っていない。

 東電によると、7号機のテロ対策施設は今年3月に完成予定として
いたが、難工事だった上、人手不足などから遅れ、完成は2029年8月
に延期した。施設は原発の新規制基準で、設置が義務付けられているが、
工事計画の認可から5年間は猶予期間として稼働できる。
 7号機の場合、昨年4月に原子炉に核燃料を装?(そうてん)して
おり、地元の同意を得ることができれば、再稼働できる状態だった。
猶予期限の今年10月までは稼働できるが、それ以降は完成するまで
稼働できない。
 一方、6号機は設置期限が2029年9月で、それまでの猶予期間は
稼働できる。東電は核燃料を今年6月に装?する計画を示しており、
6号機を今夏にも再稼働させたい考え。工事の遅れに伴い、6号機の
テロ対策施設の完成目標時期は2026年9月だったが、2031年9月に
先送りした。 (後略)
(2月28日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)「

.. 2025年03月02日 08:49   No.3197010

■--満州建国の理念
++ 仲條拓躬 (社長)…1122回          


満州国建国の理念を集中的に示した文書としては、「満州国建国宣言」「執政宣言」「建国に関する対外通告」の3つが挙げられます。これらの文書は全体を通して、第一に、なぜ満州国が建設されなければならないか、という建国の必要性をまず東北軍閥と国民政府に対する非難として並べ挙げています。

第二に、それに対抗して満州国が建設される正当性を建国理念として提示し、そのうえで、第三に、そうして建国された満州国が国際的にいかなる地位を持ちうるかを宣言するという構成を持っていると読むことが出来るでしょう。

具体的には、まず辛亥革命以後20年にわたって東北三千万民衆が苦しみを味わってきた元凶として軍閥の悪政が指弾されます。兵乱を好み、遊興にふけって人々の生活の安定など与えず、民を奴隷のように扱い統治しています。

そこでは紙幣は乱れ、産業は廃れ、道徳は地を落ちてしまい、盗匪は横行して至るところで強奪や殺人が行なわれ、道には餓死者があふれていたのです。また対外的にも排外を事として信用を失っていました。

この残暴無法の軍閥が支配している限り、満蒙三千万の民衆はただ座して死を待つのみであり、どうしてこの窮状から抜け出すかだけを、願って生きていたのです。しかし、時は来ました。

いまや何の幸ぞ、手を隣師(日本軍)に借りてここに醜類(人非人たち)を駆り、積年軍閥盤踞し、秕政萃聚せる地(永年にわたって軍閥がいすわり、悪政の極みを尽くした土地)を挙げ一旦にしてこれを廓清す。これ、天、我が満蒙三千万の民に蘇息(息をふき返す)の良機をあたえしなり。

(「建国宣言」)要するに見るに見かねた日本軍の仗義扶助によって軍閥つまり張学良政権を追い払ったことにより、ようやく夢に見た安居楽業の大地で生きていく望みが出てきた、これこそ天が与えた絶好の機会である、というのです。

和田清教授の『東亜史研究』の序文には、「満州は、もともと極東の地であるから、世界の田舎であったといえる。歴代の中国王朝からすれば、そこは化外の地であり、清朝の中国征服後にも、満州はその発祥の地であったという関係から、発跡の秘事を暴かれることを恐れ、その研究を弾圧した。だから、満州史は従来、もっとも閑却され、日本学者のひとり舞台となった」と書かれています
.. 2025年02月23日 08:15   No.3199001

++ 仲條拓躬 (社長)…1123回       

しかし日本では戦後の満州研究は、「日本の満州侵略史」研究の潮流が渦巻くことになり、日本の満州侵略の犯罪性を検証する侵略史や、「殖民地侵略」の研究にとって代わられたのです。

戦前の実証的研究は、「偽満州国」という中国にしか見られない著書までが、日本に出現したのです。満州国の成立を日本に続いて承認したのは、中南米のエルサルバドルです。その後、ローマ教皇庁が承認し、イタリア、スペイン、ドイツ、ポーランドも満州国を承認しました。

さらに、ハンガリー、スロバキア、ルーマニア、ブルガリア、フィンランド、クロアチア、デンマークといった北欧・東欧諸国が承認して、ドミニカ、エストニア、リトアニアは正式承認しなかったが、国書を交換しました。

大東亜戦争期にはタイ、ビルマ、フィリピン、自由インド仮政府も満州国を承認した。満州国を日本の植民地、傀儡国家だと見なすのは、明らかに建国の背景を無視した結果であり、歴史の歪曲です。日本人が満州国の建国に最大の情熱を傾けたことは事実であり、ただ単に関東軍の陰謀という「陰謀史観」で語り尽くせるものではありません。

満州国建国後13年半にして、そこは北東アジアの重工業の中心地となり、自動車や飛行機まで作られる一大近代産業国家にまで成長しました。それは人類史上、奇跡としかいいようがない王道楽土で日本人の開国維新以来のすべての情熱と技術の枠をそそぎ込んだ結晶です。日本人は誇りに思わなければならないと思います。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home

.. 2025年02月23日 08:22   No.3199002
++ 仲條拓躬 (社長)…1126回       
原子爆弾が投下された経緯
世界に門戸を開いた1905年から40年後、日本は終戦によってすべてを失いました。原子爆弾を日本に落とすマンハッタン計画は、1944年9月18日、アメリカとイギリスの覚書で始まりました。それは、アメリカのルーズベルト大統領とイギリスのチャーチル首相の間に存在した機密文書です。

1945年2月、ルーズベルト、チャーチル、スターリンの三者はヤルタ会談で、対ドイツ戦争終結のヨーロッパや太平洋について話し合いました。この時、日本について重大な取り決めが行われました。ソ連は日ソ不可侵条約を破棄して日本攻撃に加わり、日露戦争の恨みを晴らすことでした。

だが、4月12日ルーズベルトは突然死亡して、副大統領のトルーマンが大統領に就任したのです。トルーマンは、知らされていなかった原子爆弾の存在をスチムソン陸軍長官から聞いて知ってしまうのです。

5月8日、ドイツは無条件降伏して、ヨーロッパの戦争は終わりました。トルーマンは、ソ連より優位に立ちたいために原子爆弾を日本に対して使用すると決定するのです。トルーマンは原子爆弾実験成功の報告を手中にし、7月17日、ポツダム会談に臨みました。

トルーマンは、ソ連が8月8日に参戦する通告を受け取っていたので、アジアでのアメリカ主導権を握りたい一身でソ連参戦より早く原子爆弾を使用したかったのです。7月26日、アメリカ・イギリス・中国のポツダム宣言が発表されました。

「日本政府に対し無条件降伏を宣言し、これ以外の選択は迅速かつ完全な壊滅があるのみ」という最後通牒でした。日本の鈴木首相は、それを聞いて「ただ黙殺するのみ」と新聞発表しました。だが、黙殺は翻訳では、「拒否」という英語となり連合国に伝わってしまったのです。トルーマンは喜んだ。

それはポツダム宣言発表の前、7月25日、極秘に原子爆弾投下命令をしていたからなのです。第1目標は広島、第2目標は小倉、第3目標は長崎、第4目標は新潟と決められました。B29エノラ・ゲイは、8月6日広島上空で原子爆弾リトルボーイを投下しました。

8月9日、B29ボックス・カーは、小倉上空に到着しましたが、厚い雲にさえぎられて目視できず、長崎に向かいました。同じく長崎も厚い雲に覆われていましたが、1カ所だけポカーンと穴が開いており、プルトニウム爆弾ファトマンを投下したのです。

.. 2025年02月25日 05:19   No.3199003
++ 仲條拓躬 (社長)…1127回       
私の両親にとって終戦の記憶はそうとう生々しかったでしょう。平和を望む気持ちも今以上に切実なものであったと想像します。21世紀に生まれた子どもたちにとって、1945年は遠い昔のことでしょうが、子供らが生まれた後でも、9.11事件やイラク戦争、スペインやロンドン・インドネシアなどでテロ事件が発生しています。

21世紀の子供達も戦争とは無縁ではありません。世界に目を向けるとロシアのウクライナへの軍事侵略が止まず、イスラエルでは人道無視の殺戮が続いており、ロシア、中国の独裁化が強化されております。力対力、力による服従は何も生み出さない事に思いを馳せ、英知を出し合って平和裡に解決が図られる事を願うばかりでございます。

加えてアメリカの権益を強烈に追及するトランプ政権の発足により、今後の世界経済政治がどのように影響を受けるのか、まったく目が離せません。世界に平和をもたらすにはどうしたらよいのでしょうか。終戦から多くの年月が過ぎた今、戦争を経験している方が生きているこの時代に、真剣に恒久平和を考える必要があるのではないでしょうか。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月25日 05:27   No.3199004
++ 仲條拓躬 (社長)…1131回       
小話2025年2月分中
新聞やテレビのニュース編集局は、どのニュースを報じるかを選択し、それが面白いかどうかだけでなく、真実かどうかも精査しています。さらに政治家の顔色迄うかがい真実を覆い隠すこともあります。一方、フェイスブックのタイムラインに流れてくるニュースは、コンピューターのアルゴリズムが選んだものです。

GPSの略はグローバル・ポジティニン・システムです。

人見知りをするのは死にたくないからです。
大人になって人見知りするのは恥をかかされたり、嫌なことがあった方です

なんで、下着もズボンもパンツって言うのか
それはイギリスのパンツとアメリカのパンツが一緒に入ってきたからです

「仕出し」と「出前」何が違うのか。予約をするかしないかです。参勤交代から高級料亭のお弁当を取った。出前は寿司屋・そばなど。仕出しは時間に関係なく、日本料理がほとんどです。出前は時間が限られていて、和洋中が食べられます。

チョコレートの日本一の消費量は山形市である

お寿司の日本一の消費量は富山市である

コーヒーの日本一の消費量は神戸市である

仕送りの日本一は浜松市である

地域で違う水道水のフッ化物の成分量の影響により虫歯の数に差がある。
世界初の歯が生える薬ができた。通年後の実用化が実現されます。

世界に誇れる日本料理だけど実は、材料のほとんどが外国産である

そば粉の7割は輸入です

日本の有名な観光地の744の自治体が消滅しそうです

芦ノ湖は水上スキーの発祥の地です

節分の豆まきは、渡辺はやらない。平安時代に渡辺の綱が鬼を退治したから。坂田金時も鬼を退治しない。金太郎だからです。

年収1000万円では、マンションは買えない。
マンションがどんどん値上がりするのは外国人が投資目的でと購入するからです。

2025年問題とは5人に1人が75歳以上になる。

2020年5月30日(現地時間)に民間初の宇宙船有人飛行を成功させたイーロン・マスク。 コロナ禍に沈むアメリカを大興奮させました。この偉業の陰には、倒産寸前の財政破綻やNASAとの1万回にも及ぶ実証試験など、数えきれない苦労があったといいます。

.. 2025年02月27日 05:29   No.3199005
++ 仲條拓躬 (社長)…1132回       
満州国の成立を日本に続いて承認したのは、中南米のエルサルバドルです。その後、ローマ教皇庁が承認し、イタリア、スペイン、ドイツ、ポーランドも満州国を承認しました。さらに、ハンガリー、スロバキア、ルーマニア、ブルガリア、フィンランド、クロアチア、デンマークといった北欧・東欧諸国が承認して、ドミニカ、エストニア、リトアニアは正式承認しなかったが、国書を交換しました。大東亜戦争期にはタイ、ビルマ、フィリピン、自由インド仮政府も満州国を承認した。満州国を日本の植民地、傀儡国家だと見なすのは、明らかに建国の背景を無視した結果であり、歴史の歪曲です。

多くの外国人が日本人について研究すると、異質な死生観への認識に到達するのに十数年かかったといいます。半世紀前の戦争で悲惨な経験をさせられたと近隣諸国は、日本に対してある種の感情的な抵抗感が根強いです。

ルーズベルトは突然死亡して、副大統領のトルーマンが大統領に就任したのです。トルーマンは、知らされていなかった原子爆弾の存在をスチムソン陸軍長官から聞いて知ってしまうのです。5月8日、ドイツは無条件降伏して、ヨーロッパの戦争は終わりました。トルーマンは、ソ連より優位に立ちたいために原子爆弾を日本に対して使用すると決定するのです。

携帯にカメラ機能がついたのは1999年です
画像を添付して送れるようになったのが2001年です

まほろばとは理想郷

学校給食は子供が食べる30分前に管理職の先生が食べなければならないと法律で定められている。給食の材料はその日のうちに使用しなければならない。

ヒーローとは、ギリシャ神話に出てくるヘロスが語源です。
ヒーローはどんな苦難や挫折にも立ち向かう、ヘラクレスです。

カモの親子は子供が後ろに並んで泳ぐのはなぜ。
楽だからである。スリップ ストリームが起きるからです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2025年02月27日 05:38   No.3199006
++ 仲條拓躬 (社長)…1133回       
小話2025年2月分下
体験したこともないのにレトロを懐かしいと感じるのは、親が懐かしがっているからです。三ノ輪には、昭和レトロがいっぱいです。レトロブームはずっと昔から続いているのです。新横浜のラーメン博物館も昭和に浸れます。昭和のカラオケでも懐かしさが現れます。社会的共通体験と言います。無意識のうちに親の価値観が子供に懐かしく感じさせます。

体内時計は24時間より少し長い周期です。それには地球の自転である24時間周期にぴったり合わせるしくみがあります。光、食、運動、薬物などの環境刺激とのかかわりです。体内時計と食・栄養は両者に相互作用があると考えられます。この相互作用について、具体的な食べ物やその成分について関係があるというのです。

1944年9月、連合軍がパリに迫ると、ド・ゴールはパリ進撃をわずか一個師団だけのルクレール将軍の「自由フランス」軍に任せることを連合国軍最高司令官アイゼンハウアーに要求します。つまり、米軍でも撃ってしまえ、パリ一番乗りはフランス軍だと言う事です。解放後、まだドイツ軍の空襲や砲撃の危険があったにもかかわらず、ド・ゴール将軍は凱旋門からシャンゼリゼ大通りを群集に囲まれて行進します。この瞬間、「自由フランス」こそ正統なフランスだ、という神話が確立するのです。大芝居ですが、それを非難するつもりはありませんが、その大芝居で国連の米英ソ仏中の安保理事会常任理事国になれたのです。

お宮参りは「神社」で、お墓は「寺」、結婚式は「教会」という曖昧な日本家庭の若者が常識のごとく儀式を行う。キリスト教の聖書の認識もありません。日本では100年近くクリスマスだけだったキリスト教が3つ目の習俗的宗教になった感があります。

投資を一番する都道府県第1位が山口県、第2位が東京都、第3位が 兵庫県です。

総資産額を答えたくない 1位は、京都府です。

NISAのお金がどんどん海外に流れていくので円安になっていく

日本国内株の利用率 1位は京都府、2位は東京都、3位は富山県です。
京都には任天堂や 京セラがあるから

.. 2025年02月28日 06:54   No.3199007
++ 仲條拓躬 (社長)…1134回       
グリーンランドは、デンマークの自治領で日本の領土の6倍です。人口は、5万7000人。甘エビやエンガワなどが日本に入ってきます。トランプ大統領はアメリカの安全保障につながるから欲しがっている。ロシアも北極圏を欲しがっている。中国も北極圏を欲しがっている。レアアースなどの地下資源が豊富であることが分かっている。
グリーンランドは デンマークから独立したがっている。

アラスカはアメリカがロシアから購入した。ルイジアナはフランスから購入した。

アメリカがパナマを独立させてパナマ運河を管理した。世界の船や軍艦はパナマ運河を通れるようパナマックスになっている。パナマ運河の通行料は1億8000万円です。
アメリカはパナマ運河を取り戻したいのです
それはパナマ運河の港の管理は中国が支配しているからです

トランプ大統領は性別を男と女だけと発言しています。LGBTQの権利も認めない。Deiも見直しする。多様性・公平性・包括性 性別や人権を尊重しないで実力で。

トランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な取り組みから脱退すると言います
パリ協定から離脱の通告から1年後に実施できる

実は東京の靖国神社にある桜の標本木については「桜600℃の法則」と呼ばれ、桜の開花日が予想できます。つまり、2月1日を起算点として、そこから毎日の最高気温を足し算していくだけで桜の開花予想ができるというものです。実際に13年間について、気象庁のデータから東京都における600℃の法則の精度を調べると誤差は3日以内です。

夜型は社会の時刻と自分の体内時計の乖離(時差ボケ)が起こりやすく、このことが不調の原因になり、朝食欠食、肥満、睡眠障害、成績不良などにつながりやすいと考えられます。また、肥満がなぜ起こりやすいかという視点で見ると、ある食事調査で、夜型の人は朝型の人に比較して菓子や脂肪分の摂取が高く、またアルコールの摂取頻度も高かったのです。

様々な話術の本が出版されています。当てはまる本もあれば全く当てはまらない本もあります。議論に勝つと言っても何が勝つのかわかりませんが、相手が強く出てきたら引け、引いてきたら強く出るというものは、勢いに逆らわないで議論に勝つ方法だと思います。

2024年の外国人観光客は3600万人です

世界で最も清潔な空港は日本の羽田空港が1位です。年間8000万人が利用します。

.. 2025年02月28日 07:09   No.3199008
++ 仲條拓躬 (社長)…1135回       
大きさは渋谷区と同じ大きさです。

我々の太陽が含まれる銀河系は、およそ1000億もの星が重力で集まった、差し渡し約10万光年の天体です。宇宙にはこのような銀河がいたるところにあり、だいたい一辺1000万光年の立方体の中に銀河が一つ存在しているのです。

当時の多くの人間にとって、時間とともに大きさが変わる宇宙など、受け入れられる概念ではなかったのです。そもそもなぜ、宇宙膨張の解を見出したのは相対論を作り上げたアインシュタイン自身ではなく、フリードマンだったのだろうか?

ナポレオンは新聞を使って「フランス国民」に呼びかけます。「フランス国民よ、立ち上がれ」と、煽りまくります。するとフランスの人々は「そうか、大変な危機にある今こそ、我々はフランス人として立ち上がらないといけないのだな。オルレアンの乙女やコルシカの青年のように」と思うわけです。これによってフランス軍は強くなりました。「俺たちはフランス国民だ」「フランスを守ろう」という気持ちで、強くなったのです。これが国民国家です。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月28日 07:20   No.3199009
++ タク (社長)…3884回       
日本人を理解できるのか
実際、外国人にとって、日本文化を根っこから理解するのは難しいところがあると思います。宮沢賢治を例とすると。宮沢賢治の作品は、国や民族を超えたコスモポリタン型文学としてよく知られていますが、作品を理解するうえで一般の外国人の感覚からは不可解に思うところがあるでしょう。

『烏の北斗七星』は、烏と山鳥の戦いを展開した戦争物語です。主人公の烏が敵の山鳥を殺す前の日に殺生のため苦しみ、何度も祈ります。「どうか憎むことの出来ない敵を殺さないでいいように早くこの世界がなくなりますように、そのためならばわたくしのからだなどは、何べん引き裂かれてもかまいません」。

山鳥を敵としたのになぜ、征伐に躊躇してしまうのか。そして殺した山鳥をなぜ、涙を流して丁重に葬ったのか・・・。いずれの場合も、正邪をはっきりさせなければ気がすまないという外国人のごく一般的な価値観からは、烏がなぜ悩むのか、不自然な行為に映る。これが外国人の大方の素直な印象でしょう。

日本で勉強している外国人は、宮沢賢治への不可解な疑問を潜在させたまま、日本の社会・文化を勉強しています。その中で、ようやく宮沢賢治が書こうとしていた烏の心境が理解できるようになると言います。それは日本人の独特な死生観や思考が慣習に常にありながら、常に見えにくい部分であると言うことに気がつきます。

宮沢賢治の作品の根底にある一貫したものとは、日本独特の価値観です。「死の美学」という日本文化全体に通じる1つの特長でしょう。死を神聖視し、美化しています。この死生観はおそらく、仏教、神道、それに武士道の3つが醸成しあっているように思えます。

宮沢賢治の作品はこういう日本の死生観を前提にして成立しているのです。その作品は国境を越えた響きを届けながら、よく理解を深めなければ、文章の奥に隠れた部分は見つからないと思います。

日本人は外国人にこうした日本独自の死生観について説明をしていません。『烏の北斗七星』が日本固有の死生観ないしは日本的な思考を前提にしていることを知るのは、外国人には至難なことでしょう。異文化理解の課題として受け止めてほしいと思うのです。

.. 2025年03月01日 08:24   No.3199010
++ タク (社長)…3885回       
多くの外国人が日本人について研究すると、異質な死生観への認識に到達するのに十数年かかったといいます。半世紀前の戦争で悲惨な経験をさせられたと近隣諸国は、日本に対してある種の感情的な抵抗感が根強いです。

戦前、日本が占領したところでは神社を建て、日本式の礼拝を強制する愚をおかしました。それは、日本人の死生観・生活観などの思考の押し付けであったと、多くの日本人が反省しました。文化の発信が、他国固有の文化を無視した押し付けであってはいけません。異文化の相互理解は、違う文化を尊重した上で成り立つものだと思います。

日本と中国の間では昔から「同文同種」と言う思いが強くあります。お互い分かっているという思いが先入観になり、往々にして誤解を生んでいるのです。同文同種が錯覚であるという認識抜きには、交流を積んでも逆効果になりかねません。

両国間には、理屈ではなかなか説明できない文化の違いが横たわっています。文化や歴史を学ぶ点で模索を繰りかえし、時には失敗や誤解を招きながらも、理解をより深めていき知識更新していくことが大切だと思います。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年03月01日 08:36   No.3199011

■--「ハル・ノート」を回避できたのか
++ 仲條拓躬 (社長)…1120回          

アメリカ側から日本への最後通牒、「ハル・ノート」が野村吉三郎駐米大使に提示されるのは、1941年11月26日の事です。須藤眞志「ハル・ノートを書いた男」(文春新書)によれば、この文面にある「チャイナ」という語の、従来の解釈には問題があるというのです。アメリカはチャイナに満州を含んでいなかったというのです。

日本側が見落とした重大な岐路があった可能性があります。もし満州国をアメリカが容認したら、日本はハル・ノートを呑めたかもしれません。そうであれば石原莞爾が今は絶対にやってはいけないという日米戦争は回避できたと思うのです。

「チャイナ」がどこまでを意味するのか、日本は照会しようともしなかった。ハル・ノートが来ただけで、頭に血が昇ってしまい精神状態が既に冷静ではいられなかった。それまでの経過を無視した強圧的な要求だったから無理もありませんが。

たとえ、チャイナに満州が含まれないとしても、三国同盟を反故にするとか、シナ・仏印からの全面撤退なども盛り込まれていますから、その場合でも、ハル・ノートを受諾できたとは考えにくいかもしれません。国内がもたないことははっきりしています。

一大クーデターが起こる可能性が高まったでしょう。これこそ開戦を促し続けた国民の最大の要因でしょう。また、アメリカの情報網は、日本政府の最高レベルにも浸透していましたから、開戦の時期としては最も挑発しやすいという事が、わかっていたと思います。

むしろハル・ノートに行くまで、アメリカの方がよく我慢していたという意見もあるのです。戦争準備でアメリカが時を稼ごうとしてたけだという見方もありますが(笑)ifがあるとすれば、ハル・ノートは呑めばよかったのです。呑んで実行はしない、という考え方です。それは中国外交のやり方と同じです。

だが、昭和天皇が一番嫌いだったのはそういう二枚舌外交でした。しかし、ハル・ノートは放ったらかしにしておくという手もあったのです。研究中と称していれば、何ヶ月かは向こうも回答を催促してこないでしょう。その間に戦争準備をどんどん進めるだけです。

アメリカは、いずれ大西洋でドイツと戦うことになっていたから米独戦が始まれば、大国でフリーハンドを持っているのは日本だけになりますので、じっくり考えて、いちばん有利な手を打てばよかったのです。
.. 2025年02月18日 08:29   No.3196001

++ 仲條拓躬 (社長)…1121回       
米内前首相はアメリカからの最後通牒、「ハル・ノート」を受け取った後でも、何もしないでじっと待っていて時間が解決する問題が多分にあるという事です。ところがハル・ノートが提示されたちょうどその日、連合艦隊は南千島湾からハワイに向かって出発してしまいます。

ルーズベルトが日本に対してもっとも不信感を持ったのは、一方では交渉しながら、もう一方では軍事行動を準備していたことなのです。アメリカは日本の暗号を解読していたから、それがわかっていました。

日本側からすれば、交渉がうまく行かなかったときに備えたつもりですが、アメリカ側からすれば日本ははじめから妥協するつもりがないのだ、となる。これはどちらも成り立つ理屈ではありますが、実はハル・ノートが出る前夜まで、アメリカはより穏便な暫定協定案を準備していたのです。

ところが26日の朝、ルーズベルト大統領は急に心変わりして、国務長官ハルもこれに同調するのです。中国がこんな生ぬるいものじゃだめだとアメリカに迫ったという、フィリピンの偵察機から、台湾の沖を日本の大船団が南下中といった情報がもたらされ、ルーズベルトを激怒させたというのです。

これはマレー半島上陸のための船団で、交渉決裂の場合はすぐに作戦開始の手筈になっていた。日本軍にしてみれば、当たり前の感覚なのです。日本の外交電報は大使館に届く前にすべてアメリカ側に読まれていました。

日本の手の内を全て読めていたことで、アメリカはいっそう疑心暗鬼にとらわれることになります。敵の情報を読みすぎることによって、過度に悪意に取ってしまった。これも外交や戦争においては、よくあることなのです。

.. 2025年02月18日 08:42   No.3196002
++ タク (社長)…3878回       
顧客の欲求を直感する
数学には、必要条件と十分条件というロジックがあります。必要条件はNecessary Condition、十分条件は必要条件Sufficient Conditionです。顧客起点はこれまで見てきたように、人間が持つ根源的な欲求を感じるところから始まります。

それは計算と分析では到達できないものです。この直感力は必要条件です。1970年代、家電産業の王者、松下電器産業にソニーが挑んでいたとき、ソニーはモルモット (実験に使われる小さなネズミ)と呼ばれ、松下電器産業は「マネシタ電器」と揶揄されました。

しかし、日本全土に張りめぐらされたナショナル・ストアのチャネル力は、家電量販店が出現する1990年代までは圧倒的な力を持っていました。この物理的なチャネルの支配力が競争上の優位になる時代においては、顧客のニーズの直感力は顧客起点の必要条件ではなかったのです。しかし、インターネットが物理的なチャネルの価値を破壊しました。

良いものはすぐに売れる、そして勝者が総取りします。優れたモルモットになることは、顧客起点の必要条件なのです。人間の根源的なニーズ、普遍的なニーズとは何でしょうか。 アマゾンが捉えた「便利さ」、グーグルが捉え 「知の探究の容易さ」、フェイスブックの「友達」、アップルの「格好良さ」。その他、いろいろあります。

「生きたい」「安心したい」「希望を持ちたい」「勝ちたい」「美しくありたい」、そして「暇を潰したい」などなど。「生きたい」は、地球上に存在するすべての生き物に共通する普遍的なニーズです。150億年前に誕生した地球に生命が生まれたのは40億年前。

恐竜が繁栄した1億5000万~9000万年前まで地球は、破壊的な変動を繰り返してきました。すべての生き物は「生きる」ための壮絶な闘いを繰り返してきました。そのなかには、生き物の必要条件である「核酸」とそれを覆うタンパク質の殻だけに身を削ぎ落とし、宿主の細胞に寄生することで生き延びるウイルスという存在もあります。

「安心したい」も人類の普遍的なニーズです。哺乳類の祖先、小さなネズミが恐竜時代の最後に生まれたとき、彼らは安心できる場所を必死に探しまくっていたと思われます。私たちの多くが蛇を恐れるのはネズミの脳の中枢に残った記憶が影響しているという話を、ある科学者から聞いたことがあります。

.. 2025年02月21日 05:23   No.3196003
++ タク (社長)…3879回       
2020年代 には、「安心したい」は「生きたい」と並んで重要なニーズになります。先ほど、マネシタ電器という失礼な表現を使ったパナソニックには、「安心・安全」という価値観があります。多くの商品・サービスの紹介にこの言葉が使われています。

「希望を持ちたい」も、人類の普遍的なニーズです。ギリシャ神話に出てくるパンドラという女性が人間界に持ってきた箱の話はご存じでしょうか。パンドラの箱とは触れてはいけないもの、開けてはいけないものを意味します。この箱には多くの災いの種が入っています。パンドラが箱の蓋を開けるとその種が一斉に飛び出しました。

争い、疾病、悲観、不安、憎悪、犯罪、欠乏などすべての災いが、人間界に解き放たれます。しかし、箱のなかに最後に残ったものがあります。それは希望です。この普遍的なニーズは、映画・演劇・音楽の世界で多くの人々が取り組んでいるテーマです。

「勝ちたい」も普遍的なニーズですが、「希望を持ちたい」と比べると危うい面を持っています。パンドラの箱から飛び出した「争い」に通じる面があるからです。サッカー、野球、様々な格闘技を見る観衆は、勝つという快感を求めているのです。

古くはギリシャのオリンピック、ローマの闘技場、スポーツの世界はこのニーズを満たすものです。ゲームの世界も勝ちたいという人間の欲求を満たすものです。チェスは紀元6世紀頃にインドで始まり、その後、ペルシャ、アラビアを経て欧州に広がったと言われます。また、中国、朝鮮を経て、日本には11世紀、平安時代に到来したと言われます。

「美しくありたい」も人類古来のニーズです。1820年、エーゲ海のミロス島で農民の手によって発掘された大理石の女性像は、ミロのヴィーナスと命名され、ルーブル美術館に鎮座することになります。この像がつくられたのは紀元前1世紀頃と言われます。

宝石の歴史は人類の歴史とともにあります。青緑色のトルコ石には5000年の歴史があると言われます。日本でも翡翠が縄文時代の遺跡から発掘されています。「暇を潰したい」はどうでしょうか。

.. 2025年02月21日 05:28   No.3196004
++ タク (社長)…3880回       
英語のスクールの語源は、ギリシャ語のスコラからきていると言われ ます。スコラとは暇という意味です。暇な時間からアリストテレスやソクラテス、プラトンなどの偉大な哲学者が生まれているのです。労働を離れた時間が人間に知的なインスピレーションを与えるということです。

アマゾンは、買い物のための無駄な時間を徹底的に除いてくれます。AIやロボットも記憶や計算、 肉体的な作業の時間を除いてくれます。暇な時間がますます増えます。このニーズに企業はどのように応えていくのか、興味深いテーマです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月21日 05:55   No.3196005
++ 中川志大 (小学校中学年)…12回       
鳩山友紀夫元首相インタビュー
 | 対米自立と政権交代-USスチール買収騒動が問う
 | 「日本とは何か」
 | トランプ第二次政権で日米関係の行方は?
 | 日本の「対米従属勢力」を暴く…植草一秀 ほか
 | 「紙の爆弾」3月号発売中
 └──── 中川志大(「紙の爆弾」編集長)

 「紙の爆弾」3月号、とくに巻頭の鳩山友紀夫元首相が、US
スチール買収騒動を切り口に、在日米軍基地問題を含めて「対米自立」
について語ったインタビュー記事が、広く読者の注目を集めています。
 そこでは、日本政府が米国にコントロールされている以上に、自ら追
従して沖縄を差し出してきた有り様が指摘されています。
 そして、その裏にあるのは、自公政権というよりも、外務省の意向
です。

 さらに植草一秀氏も、野党を含めた永田町・霞が関の「対米従属勢
力」を解説。
 ならば目指すべき政権交代とは何か。
 私たちが考えるきっかけとなる記事を、今月号で収録しました。
 人々の間で対米自立を求める声が高まるほど、その異常性が浮き彫り
となり、自民党裏金事件やフジテレビ問題もあわせて政官業米電の実態
が暴かれつつあります。

 現実に、日本は世界からアメリカの属国とみなされ、その主張が説得
力を持たない状況が続いています。
 そういう中で、日本が主体性を取り戻し、他国にそれを認めさせる
きっかけとしなければならないのが、日本製鉄によるUSスチール買収
問題であり、バイデン前大統領の禁止命令を発端にしたこの問題で、日
本政府の姿勢が問われています。
 決して日鉄が望んだことではないでしょうが、自ら日米関係との秤に
かけられたようにも見えます。

 ほか今月号では、トランプ大統領による安倍昭恵氏「私邸招待」の目
的、日本でだけ増加を続ける「超過死亡」問題、警察の身分偽装、
ヒット中の映画『どうすればよかったか?』と日本の精神医療、さらに
“実行可能”で世界を変える「日本のグリーンランド買収」提言など、
本誌ならではのレポートをお届けします。
 ぜひ全国の書店で入手をお願いいたします。

「紙の爆弾」3月号 700円(税込)
発行:鹿砦社 東京編集室 TEL 03-3238-7530

.. 2025年02月22日 08:26   No.3196006
++ 仲條拓躬 (社長)…1124回       
民間が開発した宇宙船
Space X は、イーロン・マスクが2002年に創設した航空宇宙メーカーです。現在の本拠は、アメリカ・カリフォルニア州ホーソーンです。民間企業としては初めての宇宙船の打ち上げ、国際宇宙ステーションへの有人飛行などの実績を持っています。

民間企業による火星探査などを目標に掲げている。創設者のイーロン・マスクは、電気自動車ベンチャー「テスラ」のCEOも務めています。2021年4月20日現在で、マスクの保有資産額は1741億ドルで、世界第3位とされていました。

2020年5月30日(現地時間)に民間初の宇宙船有人飛行を成功させたイーロン・マスク。 コロナ禍に沈むアメリカを大興奮させました。この偉業の陰には、倒産寸前の財政破綻やNASAとの1万回にも及ぶ実証試験など、数えきれない苦労があったといいます。

成功までの道のりをマスクの評伝『イーロン・マスク 未来を創る男』(邦訳は講談社)の著者が取材しています。南ア移民の「ロケットマン」2020年5月30日、アメリカ人宇宙飛行士ボブ・ベンケン、ダグ・ハーリーの2人は「テスラ」社のEV(電気自動車)に乗り込み、フロリダのケネディ宇宙センタ―にあるロケット発射台へと向かいました。

到着後、2人は車から元気よく飛び出し、イーロン・マスクがCEOを務める宇宙スタートアップ「スペースX」の新型宇宙船「クルードラゴン」に搭乗しました。宇宙船を天上まで運ぶのは、同社製のロケット「ファルコン9」です。

座席に座った宇宙飛行士たちの前に並ぶのは、ツルツルのタッチスクリーン。冷戦時代の宇宙船のような、 やぼったいボタンやノブはありません。クルードラゴンは現地時間の午後3時22分に打ち上げられ、約1時間後に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキング。

これは民間が開発した宇宙船による初の有人飛行で、アメリカ人宇宙飛行士が国産の宇宙船で本土から飛び立つのは実に9年ぶりとなります。南アフリカ移民である「ロケットマン」のマスクが、勇敢な愛国者を宇宙へと送り届け世が世なら、この一大イベントは大興奮で迎えられただろう。

.. 2025年02月24日 07:34   No.3196007
++ 仲條拓躬 (社長)…1125回       
生配信を見た何百万人という子供たちがアドレナリンを放出したに違いないでしょう。ところが悲しいかな、現実はいまとんでもない状況にあります。ツイッター(現在X)で暴言を吐きまくる大統領に、宇宙軍の創設を発表する米軍。そして年初からは新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) が、世界で猛威を振るっている。

マスク自身にも「ツイッターの失言王」という側面があるため、偉業達成の瞬間を手放しで喜べないという人もいたでしょう。2020年5月17日の夜遅く、マスクは著者に電話をかけて「けっこうハードな毎日だったよ」と言った。居場所には触れず、夕食に2時間も遅れたと愚痴ったといいます。

NASAがスペースXと手を組んだのは、同社のロケットが安全性にコストの安さ、飛行管理能力に優れていると証明されたからです。この有人宇宙船の打ち上げの成功は、世界がいま猛烈に必要としている無上の喜びが共有される瞬間でもあったのです。

少なくとも政府機関であるNASAが安全基準を維持しつつ、民間企業と提携するという大胆な冒険ができるということは確認できたはずです。マスクによれば、打ち上げまでに「会議も実証試験も、1万回くらいはやったんじゃないかな」とのことです。

過去10年でスペースXは約100基の無人ロケットを打ち上げ、その多くを無事に地上に再着陸させています。同社は民間宇宙企業のトップに上り詰め、その企業価値は400億ドル(約4兆4000億円)に迫る勢いなのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

.. 2025年02月24日 07:58   No.3196008
++ 仲條拓躬 (社長)…1128回       
小話2025年2月分上

我々の石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜聯盟」の書籍はマッカーサーによって発禁に追い込まれました。石原莞爾が書き記した日記を長い間、私の父が隠し持っており後世に残すべきと判断して世に出した。幸い、石原莞爾平和思想研究会の同志には作家や書店・出版社、流通業者などがいるので多くの資料が集まっています。私は保管するだけで、理解も出来ず目を通せませんが、個人所有の本だけでも莫大な資料が保管されています。今も古本屋や図書館に寄贈した本まであります。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料として、恒久平和の礎を築くためにも多くの方と研究を重ねていきたいと思っています。

顔がむくんでいる時は、腸もむくんでいるので糖尿病になる可能性がある。
むくみの原因は塩分、アルコールの接種過多、運動不足、ストレスでむくみます。
むくみの対処法は階段を一つ飛ばしで登る。

口をつぶっている時の舌の位置は 上顎についていること。
「た」の発音回数で舌の筋肉の老化がわかる。

倖田來未が歌手デビューしたのは2000年です。最初に倖田來未の歌を聴いたのはファイナルファンタジーの主題歌でした。とても素晴らしい歌唱力で驚きました。

ホームページに掲載の西山の砂浜の、松林の一盛りの土の中、石原莞爾や同志の墓に眠る我が父のその一生は、豊かさとは何か、文明とは何か、進歩とは何か、平和とは何か、平等とは何か、人間とは何かという、根源的な問い、グローバルな観点から今日に至っているということ教えてくれました。

有名なイギリスの歴史学者、H・ウェルズは終戦直後、大東亜戦争で日本が果たした世界的役割について、「大東亜戦争は大植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種の平等をもたらし、世界連邦の基礎を築いた」と述べています。

・新規の化石燃料供給プロジェクトへの投資を即時取りやめる
・CO2削減対策のない石炭関連プラントへの投資決定を行わない
・2030年までに世界の自動車販売の60%を電気自動車にする
・2035年までにガソリン駆動の乗用車の新規販売を停止する
・2040年までに世界の電力部門におけるCO2排出のネットゼロを達成する
・2050年までに発電の約90%を再生可能資源由来にする
・2050年には太陽光と風力を発電の70%にする

.. 2025年02月26日 08:25   No.3196009
++ 仲條拓躬 (社長)…1129回       
・総エネルギー供給で現状5分の4を占める化石燃料を2050年に5分の1に縮小する

ナポレオンの有名な言葉のとおりです。「中国という眠れる獅子を起こすな。目覚めれば世界全体が揺れる」西側諸国の政策の多くは軽率であり、中国を眠らせずに、目覚めさせているところがあります。

熱が出た時 体温が上がっているのに寒いと感じるのはなぜかというと脳が勘違いするからです

大統領令は議会の承認なしで即日に効力を発揮できる。大統領令でできない事は、憲法の範囲内以外はできない。新しい予算を組むこともできないので、行政機関にしか出せない。

アメリカの大統領が変わると4000人の人が変更される

アメリカ側から日本への最後通牒、「ハル・ノート」が野村吉三郎駐米大使に提示されるのは、1941年11月26日の事です。須藤眞志「ハル・ノートを書いた男」(文春新書)によれば、この文面にある「チャイナ」という語の、従来の解釈には問題があるというのです。アメリカはチャイナに満州を含んでいなかったというのです。

日本側が見落とした重大な岐路があった可能性があります。もし満州国をアメリカが容認したら、日本はハル・ノートを呑めたかもしれません。そうであれば石原莞爾が今は絶対にやってはいけないという日米戦争は回避できたと思うのです。

21世紀は、危険な添加物や危険な牛を無理やりに輸入してしまう世の中です。自分の家族は自分たちで守らなければならなくなりました。食について大いに語り、危険の食べ物からは極力離れようと情報交換をして健康な体を目指しましょう。

プーチン大統領の側近にはKGB出身者が多いといいます。スパイの出身ですから、人物の過去や経歴、日々の行動や人脈などを調べ、盗聴して脅迫して密告者に仕立てることなども、部下に命じているといいます。プーチン大統領は、反抗的な地方の州知事の汚職を摘発して、辞任させているのです。

人間の根源的なニーズ、普遍的なニーズとは何でしょうか。 アマゾンが捉えた「便利さ」、グーグルが捉え 「知の探究の容易さ」、フェイスブックの「友達」、アップルの「格好良さ」。その他、いろいろあります。

.. 2025年02月26日 08:37   No.3196010
++ 仲條拓躬 (社長)…1130回       
40km ある小惑星が地球に迫ってきているという。2022年に進む方向を変えようと世界が試みたけど方向が変わることはなかった。このままでは2032年の12月の22日に地球に衝突することになる。これからどのような対策を取るのであろうか。

阿部寛さんは、友達の俳優から「何の犬を飼っているのですか」と聞かれた時、「ドーベルマン2匹」と答えていたのですが、1年後にマルチーズ2匹ということがわかった。

広瀬すずさんは、毎日、お風呂の湯船に浸かることがストレス解消 だと言います。

.. 2025年02月26日 08:53   No.3196011

■--東京裁判で感じたこと
++ 仲條拓躬 (社長)…1115回          


東京裁判は、ニュールンベルク裁判と同じく、原告は「文明」だと叫ばれ、将来の戦争防止が裁判実施の目的だと強調されました。さらに、この裁判は新しい国際法概念を生み出すものだといわれています。

原子爆弾まで含めた戦禍に苦しんだ当時として、このように指摘された東京裁判の意義は、平和を願うものとして、多くの日本人に受け入れられました。処刑された5人の陸軍大将、1人の陸軍中将、1人の文官重臣の死も、そういった平和な新世界の到来を求める祈りの象徴とみなされたと言えます。

ところが、その後、東京裁判の効果と反応は意外なほど、消極的であるとしか思えません。新たな国際法概念を確立するものだと強調されていましたが、その後の国際紛争の経過を見れば、そこに東京裁判の意思が実現された事例は1度もありません。

「戦争を裁く」という法概念も、所詮は戦勝国対敗戦国という特殊な関係でなければ執行できないことを、あらためて確認させられる想いでした。日本人の反応にしても、ひたすら大東亜戦争をはじめ日本が行った戦争すべて侵略戦争とみなしました。

日本人自身がみずからを侵略者と規定して、国家意識と軍事問題に関しては極度の萎縮作用を示す姿勢がうかがわれるだけでした。過去の日本の政治体制が一種の無責任体制であり、戦争を含めた政治行為の多くが、その無責任体制の産物であったとは、しばしば指摘されるところです。

東京裁判は、その点についても深刻かつ明確な検討の機会を与えたはずなのですが、東京裁判の建設的な効果は、殆ど見当たりません。さらにいえば、戦後の日本と国際社会に対して、東京裁判は歪んだ方向づけをしたのではないかと感じられます。

その一例として、アメリカの教科書は原爆のおかげで、本土決戦で死ぬはずの日本人の命は救われたと書いています。日本はというと「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」と碑を広島に建てたのは日本人です。

これでは日本人が原爆を投下したことになります。東京裁判のインドのパール判事が来日した時におかしいと言ったのに改めないし、新聞もテレビでも報道しないのです。靖国神社を参拝すると決まってA級戦犯の問題が出てきますが、東京裁判それ自体、戦勝国が敗戦国を裁く見せしめに処刑されているわけです。
.. 2025年02月16日 08:11   No.3194001

++ 仲條拓躬 (社長)…1116回       
何処の国でも自国のために命をはったのだからお墓に埋葬されるのも当然だと思うのです。日本の指導者よりも、広島、長崎に原爆をおとし、東京、神戸を始めとする大都市に焼夷弾による爆撃をかけ、女性、子供、老人といった非戦闘員を何十万人と焼き殺した、連合国こそA級戦犯ではないのでしょうか。しかし、日本人はそのことを言いません。

東京裁判を命じた「敵の将軍」ダグラス・マッカーサーは、後に日本の大陸進出を肯定した発言をしています。戦後の朝鮮半島で南下してくるソ連、または中国共産主義の巨大な脅威を目のあたりにして、明治以来の日本の大陸進出が、極東の平和を守るための自衛の戦いだったことをようやく理解するに至ったのです。

さらに、有名なイギリスの歴史学者、H・ウェルズは終戦直後、大東亜戦争で日本が果たした世界的役割について、「大東亜戦争は大植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種の平等をもたらし、世界連邦の基礎を築いた」と述べています。

このような世界民族平等の理念は、現在の国際連合発足の基礎にもなったものです。大東亜戦争はアジア解放のための戦いだったのです。結果的に日本は敗れたとはいえ、その戦争目的は最終的に達成されました。これをどうして「侵略」とただ単純に東京裁判で裁くことができるだろうか。

マッカーサーは米上院外交委員と軍事委員会の合同会議で、「太平洋戦争は日本にとって正当防衛の戦争だった」と発言しています。理論・情緒・政治的配慮から歴史を語ってはいけません。大切なのは、歴史の「現実」を直視することなのです。

石原莞爾将軍が、亡くなられるまでの間、私の父は身の回りの世話をしていて、東京裁判では将軍をリヤカーに乗せて運んだ人物の一人です。様々な石原莞爾将軍のお話を父からお聞きしました。

第二次世界大戦で、人類最初の原爆の洗礼を受けて再起不能と思われながら、遠からず地球上に日本の時代が来るとまで驚嘆せしめるほどの発展を遂げた我が国も、物質至上主義、経済優先の弊害と、消費生活中心の都市型文化の行き詰まりを予言したのは石原莞爾です。

.. 2025年02月16日 08:24   No.3194002
++ 仲條拓躬 (社長)…1117回       
勝者の敗者に対する裁きは、東京裁判がその象徴例で、日本を一方的に断罪し、その呪縛は強烈で、今でも日本人の歴史観を拘束しているほどです。戦乱に慣れているヨーロッパの国々は、負けても戦のつねとして、直ぐに再起を考えるが、平和慣れで、米国にマインドコントロールされている日本は再起不能の状態で、半世紀以上が経った今ですら敗戦国意識を引きずり、トラウマとなっているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月16日 08:31   No.3194003
++ 仲條拓躬 (社長)…1118回       
マッカーサーは日本を理解した
ダグラス・マッカーサー元帥は、東条英機の扱いを深刻に熟慮しました。東条大将は、明らかに愛国心と国家主義の高揚を訴えています。戦争犯罪人の指定と裁判の狙いのひとつは、日本における旧来の極端な国家主義を打破することにあります。

指導者を法廷に連行することは、指導者たちの権威を引き剥がし、その権威が基礎を置いていた理念を否定させる効果が、期待できるからです。ところが、戦争指導者が、法廷に出頭せずに自決したらどうなってしまうか、日本の超国家主義を支える最も根強い精神構造は、「天皇神聖」理念であると、マッカーサー元帥は信じています。

その「天皇神聖」理念をさらに具体的に支えるのは、死を賛美する武士道精神のはずで日本では、死者が敬われ、非があっても、死ねばその非は許されると考える傾向にあるから日本国内には、敗戦により、旧指導者に対する批判の声が高まっています。

その声を背に戦犯裁判を行えば、日本国民の思想改革にも有効ですが、指導者が事前に自決しては、国民はあっさりとその指導者の罪を許し、さらにその指導者の発言を受け入れてしまわないだろうか。

しかも、天皇を守れ、国家につくせ、と日本国民が反対し得ない主張を残して指導者が死ぬ場合、日本国民の眼には、その指導者は殉教者として映りかねないと危惧していたのです。さらに日本の軍事行動が、一方的に私利私欲に駈られた「侵略」だったろうか?そうでなかったことは明らかです。

それでは大東亜戦争あるいは日中戦争は自衛戦争か、それとも過剰防衛だったのか。当時の日本人はそれを、中国の反日侮日の理不尽な挑戦や米・英との衝突における正当防衛だったと考えているものが多かったのです。

東京裁判を命じた「敵の将軍」ダグラス・マッカーサーは、後に日本の大陸進出を肯定した発言をしています。戦後の朝鮮半島で南下してくるソ連に中国共産主義の巨大な脅威を目のあたりにして、日本の大陸進出が、平和を守るための自衛の戦いだったことを理解するに至っています。

.. 2025年02月17日 05:22   No.3194004
++ 仲條拓躬 (社長)…1119回       
マッカーサーは対中国強硬姿勢に転じてトルーマン大統領から最高司令官を解任された後、米上院外交委員と軍事委員会の合同会議で、「太平洋戦争は日本にとって正当防衛の戦争だった」と発言しています。理論・情緒・政治的配慮から歴史を語ってはならない。大切なのは、歴史の「現実」を直視することなのです。

日本から朝鮮半島に回した米軍の穴を埋めるため、吉田茂首相に7万5000人の警察予備隊の創設を命令しました。これが現在の自衛隊になるわけですが、マッカーサーは連合国軍総司令部(GHQ)が作成した米国製の日本国憲法第9条を伺うものともいえます。戦争放棄を定めた日本国憲法第9条は、どこから見ても米国製です。

日本に戦争を放棄させ、安全保障をアメリカ頼みにさせたのはマッカーサーなのです。日本の指導者よりも、広島、長崎に原爆をおとし、東京、神戸を始めとする大都市に焼夷弾による爆撃をかけ、女性、子供、老人といった非戦闘員を何十万人と焼き殺した、トルーマンにこそA級戦犯とう事を言う事を石原莞爾は東京裁判で「私に証言させろ」とマッカーサーへ言ったそうです。

我々の石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜聯盟」の書籍はマッカーサーによって発禁に追い込まれました。石原莞爾が書き記した日記を長い間、私の父が隠し持っており後世に残すべきと判断して世に出した。幸い、石原莞爾平和思想研究会の同志には作家や書店・出版社、流通業者などがいるので多くの資料が集まっています。

私は保管するだけで、理解も出来ず目を通せませんが、個人所有の本だけでも莫大な資料が保管されています。今も古本屋や図書館に寄贈した本まであります。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料として、恒久平和の礎を築くためにも多くの方と研究を重ねていきたいと思っています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)

.. 2025年02月17日 05:29   No.3194005
++ タク (社長)…3876回       
ロシアのプーチン大統領の歩み

KGB出身の切れ者、ロシアのプーチン大統領はさすがに賢明で、テロの被害に遭わないためにはその思想を消すのではなく共存する得策をとっています。ウラジーミル・プーチンは、ソビエト連邦共和国時代にレニングラードの大都市サンクトペテルブルグ市に生まれ育ちました。

1975年にレニングラード大学の法学部国際関係学科を卒業して、KGB(ソ連国家保安委員会)に入りました。KGBは、国内では秘密警察、国外ではスパイ活動を行う諜報機関です。プーチン大統領は、最初はレニングラード市の反体制活動家の監視活動などを担当していました。

その後1985年~1990年まで、東ドイツに派遣されて1989年末にベルリンの壁が崩壊して、東西ドイツの統合により、サンクトペテルブルグに戻り市長の国際問題の顧問団のひとりとして、成功を収めて1994年にサンクト市の副市長に抜擢されました。

その後プーチンは、1996年にエリツィン大統領に気に入られてモスクワに異動して、エリツィン大統領の側近として、ロシア連邦政府の高官を歴任したのです。1999年に首相となり、その年の暮れに行われた議会選挙で、プーチン政党を擁立して最有力のエリツィンの後継者となり、大晦日に大統領職をプーチンに譲ったのです。

プーチン大統領の側近にはKGB出身者が多いといいます。スパイの出身ですから、人物の過去や経歴、日々の行動や人脈などを調べ、盗聴して脅迫して密告者に仕立てることなども、部下に命じているといいます。プーチン大統領は、反抗的な地方の州知事の汚職を摘発して、辞任させているのです。

プーチン大統領が一番、力を入れたのは経済の建て直しでした。ロシアからドイツへの直結ガスパイプラインが2010年に開通するほか、シベリアから中国への石油パイプラインが稼働しています。同じルートで天然ガスを売り込む構想が日本や韓国にも、対象となっています。

過去にプーチン大統領が訪日したのも、主な目的はロシアのエネルギー産業が石油やガスの売り込む事だったのです。現在のロシアは、経済と政治をプーチン大統領という秘密警察出身のマフィアが一人で握っているような独裁国家です。だがロシアの世論は、プーチン大統領を、強く支持しています。

.. 2025年02月20日 09:07   No.3194006
++ タク (社長)…3877回       
それは、エリツィン時代は、ロシア政府を私物化して混乱させるばかりだったのに対して、プーチン大統領はロシアを再び世界の強国にするという国家理念を持って独裁政治をやっているからです。ロシアの多く人は、強かったソビエト連邦共和国を崩壊させたゴルバチョフより、自国が米国対等の強い国に戻ることを望んでいるのです。

廃止になっていたソビエト連邦共和国時代の国歌や紋章などを復活させる政策を採用して、多くのロシア国民に支持されています。プーチン大統領は2004年の大統領選挙で71%の得票で再選され圧勝してから現在まで支持され続けているのです。

.. 2025年02月20日 09:18   No.3194007
++ タク (社長)…3881回       
フェイスブックのメカニズム
インターネット上では、人を「自分たち」か「あいつら」かに分類しようとする強い衝動が、人間に内蔵された災害や危険への恐怖と同じように明らかな効果を発揮します。今は新聞やテレビよりもフェイスブックでニュースを読んでいる人の方が多いのですが、そこには決定的な違いがあるのです。

新聞やテレビのニュース編集局は、どのニュースを報じるかを選択し、それが面白いかどうかだけでなく、真実かどうかも精査しています。さらに政治家の顔色迄うかがい真実を覆い隠すこともあります。一方、フェイスブックのタイムラインに流れてくるニュースは、コンピューターのアルゴリズムが選んだものです。

つまり、拡散される記事に書かれていることが真実かどうか、そこに責任を持つ編集局はフェイスブックには存在しない。私たちが「興味を持つだろう」とアルゴリズムが思ったニュース、つまり友人たちが読み、拡散したニュースが目に入ることになるのです。

内容が正確かどうかはまったく関係ないし、真実を隠してしまったニュースなどは目に入ることがないのです。人間の歴史のほぼ全期間、人口の1~2割が他の人間に殺されてきた結果、私たちは紛争や脅威のニュースに格段の関心を持つようになりました。

それが生死にかかわる情報だからです。フェイスブックのアルゴリズムはニュースの選定は、私たちが読んで拡散するかどうかだけで決まります。ということは、紛争や脅威に関連したニュースがとりわけ速いスピードで拡散される可能性があるのです。

コロナワクチンの接種などは意図的に流していましたが、コロナワクチンを摂取してお亡くなりになっている方の驚くべき人数は覆い隠していました。極端に明るいニュースについても同じです。それが真っ赤な嘘で固められた内容だとしても。

まさしくそうなのです。SNS上で拡散された10万件以上のニュースを調査したところ、フェイクニュースのほうが多く拡散されていただけでなく、拡散速度も速いことがわかりました。一方でテレビや新聞のニュースは、拡散されるまで6倍の時間がかかっていました。真実に忠実である情報が高年齢者に届くのは時が経ってからなのです。

.. 2025年02月22日 08:59   No.3194008
++ タク (社長)…3882回       
読まれるからアルゴリズムに優先され、タイムラインのいちばん上に出てくる。しかも政府や官僚もテレビ・新聞も関与してコロナワクチン接種を拡散するのですから、アルゴリズムのせいだけではない。アルゴリズムがまずそのニュースを私たちにしっかり届け、その後は私たち自身が友人にそれを転送しているのです。

それに、読む人が多ければ多いほど洗脳されてしまうのです。人類史上最大のニュース発信源フェイスブックは、拡散される内容の信憑性に編集責任を取っていないという批判を受けています。人間に備わった恐怖や争いへの興味を食い物にして、私たちの注目を引きつけているかもしれません。すべては広告を売るためです。

こんな指摘をする人もいます。SNS上のニュースは軍事紛争を煽っているし、民主主義を揺るがしている。いやそれどころか、すでに決定的な影響を与えてしまってもいると。そろそろデジタル・デトックスをしなければいけないのではないだろうか。

SNSがストレスを与え、嫉妬させ、ニュースを拡散しているわけだから、「フェイスブックする」 時間を減らすのはいい考えでしょう。米国で150人近くの大学生に精神状態についての質問に答えてもらったところ、予想通り結果が二分しました。

元気な人と軽いうつ状態の人です。学生たちは無作為に2つのグループに分けられ、片方のグルー ブはSNSを普段通り使い続けました。もう片方はフェイスブック、インスタグラム、スナップチャットを1日最大30分、1サービスにつき10分までと制限しました。

3週間後、利用を30分に減らしたグループは精神状態が改善していました。調査開始時にうつ症状のあった人たちは、以前ほど気分の落ち込みや孤独を感じなくなっていました。つまり、SNSが私たちをうつにする可能性があるのです。

鬱の人がSNSをよく使う、というわけではなくて。またこの研究のポイントは、被験者たちがSNSを完全にオフにしたわけではなく、時間を制限しただけで調子が良くなったことです。悪影響を受けないようにするには時間をどのくらい制限すればいいのか、それは正確にはわからない。研究者が無作為に30分と指定しただけですから。

.. 2025年02月22日 09:05   No.3194009
++ タク (社長)…3883回       
減らすだけでなく、一時的に止めたり、完全に止められるなら、もっとよい効果を得られるだろうと思います。デンマークの実験では、1000人近くが丸1週間それを試してみています。その結果、人生に満足を感じ、ストレスが減り、自分の周りの人たちと「顔を合わせる」時間が増えたという。

この実験は、SNSから受ける影響は人によって違うということも示しました。フェイスブックで嫉妬を感じていた人たちへの影響がとりわけ顕著だった。とはいえ、コメントもせず他人の投稿を読んでいただけの消極的なユーザーにも効果は現れているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月22日 09:15   No.3194010

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca