【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--大阪高裁判決 国の決定は「違法」
++ 毎日新聞 (社長)…437回          

森友文書 不開示取り消し 大阪高裁判決 国の決定は「違法」

 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん
問題を巡り、検察に提出された行政文書の開示を巡る訴訟の控訴審判決
で、大阪高裁は30日、不開示とした国の決定を取り消した。
 牧賢二裁判長は捜査に影響があるとして文書の存否すら明らかにしな
かった国の決定を違法とし、「捜査に支障を及ぼす恐れがあるとは認め
られない」と述べた。(中略)
 改ざんを苦に自殺した元財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時
54歳)の妻雅子さん(53)が開示を求めていた。(中略)
 この開示請求を巡っては、控訴審が進行していた2024年3月、総務省
の情報公開・個人情報保護審査会が「存否を答えても捜査に支障はな
い」と決定を取り消すよう答申。しかし、財務省は5月に再び不開示と
した経緯がある。(後略)  (1月31日「毎日新聞」朝刊1面より抜粋)
.. 2025年02月01日 07:45   No.3183001

++ 毎日新聞 (社長)…438回       
UNRWAの活動禁止法施行
  「国連に加盟しているイスラエルが国連の機関を解体しようと
  するのは言語道断」
  イスラエル ヨルダン川西岸に軍事作戦強化

 イスラエルは30日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)
の国内活動を禁止する新法の施行日を迎えた。イスラエル当局とUNR
WA側の接触も禁止されるため、19日の停戦発効後に拡大したパレスチ
ナ自治区ガザ地区への人道支援物資搬入をめぐる調整に影響する可能性
がある。
 UNRWAは「国連に加盟しているイスラエルが、国連の機関を解体
しようとするのは言語道断」だと非難した。(中略)
 一方、イスラエル軍はヨルダン川西岸トゥバスを空爆し、パレスチナ
自治区の保健当局によると、10人が死亡した。(後略)【エルサレム共同】
               (1月30日「毎日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2025年02月01日 16:03   No.3183002
++ 東京新聞 (社長)…3212回       
軽すぎる首相の言葉      鈴木純平(62.千葉県佐倉市)

 昨年12月28日夕刊文化面の池内了氏「やはり野に置け『石破草』」を
読み、その通りだと感じた。
 首相になる前の石破茂氏の当時の政権批判などから、池内氏は首相に
なった石破氏に期待をしていたが、真逆の政策ばかりでがっかりしたと
いう内容だった。
 私も、石破氏が野党からの追及に対し、総裁選で言ったことは他の候
補者との違いを出すためだったという内容の返答を聞き、追及をかわす
ためなら何と批判されても構わないのだと感じた。
 石破氏が、首相である今の自分と対決したら、みっともないと批判し
たであろうに、開き直ったみっともない逃げ方だ。岸田文雄前首相に
倣ったのかと皮肉りたくなる。
 所信表明演説で真逆の政治姿勢の石橋湛山を引き合いに出すのは慎む
べきだ。
    (1月29日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2025年02月01日 16:10   No.3183003
++ 毎日新聞 (社長)…439回       
議員立法提出検討
  再審見直し超党派議連

 確定した刑事裁判をやり直す再審制度の見直しを求める超党派の国会
議員連盟は28日、衆院議員会館で会合を開き、刑事訴訟法の改正案を議
員立法で今国会に提出し、成立を目指す方針を確認した。
 再審制度の巡っては、法務省が、早ければ今春にも法制審議会(法相
の諮問機関)への諮問を検討している。ただ、法制審での議論を経た改
正案の提出は年単位の時間が見込まれるため、議連会長の柴山昌彦衆院
議員(自民党)は「スピード感と実効性の点から、議員立法を準備する
必要がある」としている。
 刑事手続きを定めた刑訴法の再審に関する規定1948年制定から一度も
改正されていない。再審請求審での証拠開示の具体的なルールもなく、
審理が長期化する一つとされている。
 議連が検討している改正案では、再審請求をした側から証拠開示の求
めがあった場合、裁判所は原則として検察官に証拠の開示を命令しなけ
ればならないとした。裁判所が出した再審開始決定に対し、検察側が
不服を申し立てることも禁じる。
 また、公平性を確保する観点から、有罪が確定した裁判に携わった裁
判官を再審請求審の担当から外すことや、裁判所が必要があると判断し
た場合は、再審請求した側からの求めに応じて期日を指定できることも
盛り込んだ。
 議連には現在、与野党の国会議員約360人が加盟している。【三上健太郎】
       (1月29日毎日新聞朝刊19面より)

.. 2025年02月02日 08:11   No.3183004
++ 日刊ゲンダイ (社長)…293回       
「戦時体制最後の巨像」フジテレビの終焉
              ≪猫と保守と憂国≫22
          古谷経衡(作家)

 日本におけるテレビ業界は、戦時体制最後の巨象であり、その象徴的
存在がフジテレビであった。
 新聞から出発した日本の民間メディアは、1930年代の戦時統制によっ
て1県1紙体制が確立し、全国紙-ブロック紙-地方紙という現在の枠
組みが完成する。
戦後、新聞資本が民放ラジオ局を作り、ほどなく民放テレビ島が開局する。

 他国と違い、日本のメディアが新聞-ラジオ-テレビという主要メデ
ィアの系列資本関係を形作っているのは、ほぼすべてこうした戦時体制
の名残なのだ。戦時中、大本営発表を効率的に伝えて国民の戦意を高揚
させるために構築された政府によるメディア統制は、戦後は「言論の
自由」と「権力の監視」という2つの民主的な要素が加味され、刷新
されるはずであった。

 しかし実際の資本構造は、電波使用の許認可制により新規参入が阻
まれ、戦後程なくしてテレビ局を開局させた巨大メディアコングロ
マリットだけが、戦後80年を経てもテレビ業界を寡占している構図に
ある。経済学者の野口悠紀雄によればこれを「1940年体制」と呼ぶ。
 新聞、ラジオ、テレビは世論形成に与える力が大きいため、ほとんど
の先進工業国では法規制などによって資本関係を相互に持つことは許
されない。

 およそ日本だけが特定のメディア複合体により、この3つの大メディ
アがひとつのグループの中に収まっている。
 戦後しばらくは報道機関が戦争協力に邁進した戦中の過ちの記憶が残
り、経営層も、番組制作当事者たちも報道の中立性とか民主的風潮とか
権力批判を意識していた。
 しかし許認可に守られており、いざとなればグループ内で相互に赤字
補填が可能なテレビ業界は、競争にさらされず倒産の危険もないため、
いつしか封建的で内向きの、一般社会とは隔絶された通念や慣習が跋扈
するようになった。

.. 2025年02月02日 08:18   No.3183005
++ 日刊ゲンダイ (社長)…294回       
 今般の中居-フジテレビ騒動は、テレビ業界、その中でもとりわけ元
来封建的な土壌にあったフジテレビが起こした必然的なものである、と
いえるだろう。
 新規参入の脅威にさらされず、競争性がない組織は必ず腐敗する。
一般の大企業は、業績が悪化するや人員整理を行ったり、企業合併を
行ったりして生き残りを図る。
 しかしほとんどのテレビ局は大量解雇や局同士の合併を行った事実は
ない。戦時体制の名の下で、政府に庇護されてきたテレビ局には、市場
での競争という発想がない。もちろん視聴率競争はあるが、それは同じ
く庇護された他のメディアグループとのパイの奪い合いであり、本質的
な市場原理ではない。

 こうしたメディア界隈特有の閉鎖性に着目し、フジサンケイグループ
の資本関係の枢機(当時)であったニッポン放送を買収せんとしたのが
2005年の堀江貴文であった。堀江の評価は分かれるが、買収騒動から約
20年が経ち、株取得ではなく週刊誌報道がフジテレビに前代未聞の痛打
を加えている。
 民間における戦時体制最後の巨象、フジテレビの失敗は、戦後80年に
及びこの国を支配してきた封建的構造が、またひとつ終わることを意味
するだろう。
          (1月29日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2025年02月02日 08:26   No.3183006
++ 東京新聞 (社長)…3213回       
<ふくしま作業員日誌・55歳男性>久々の現場 何ができるか

 5、6年ぶりにイチエフ(福島第1原発)に戻る。この間、何カ所か
の他県の原発で働いてきたけど、離れていてもイチエフは気になって、
ネットをチェックしていた。あまりニュースでは出てなかったけど。
 高校卒業してすぐイチエフで働き始めた。今はパワハラが問題になる
けど、当時の現場は厳しかった。「わかんねーやつが手を出すんじゃ
ねー」などと、がんがん怒鳴られながら、先輩がやることを見て必死で
覚えた。原発の構造を覚え、どうやったらうまくいくかを考え、現場で
手を動かすことが、とにかく楽しかった。
 原発事故のときは他の原発にいたけど、4カ月後にイチエフに戻った。
1、3号機が水素爆発するのもテレビで見たが、怖いとか行くことに抵抗
もなかった。線量はもともと食っていた(被ばくしていた)し、死ぬか
もしれないとは考えなかった。

 高線量の建屋内の線量を下げるために同僚と何千枚、いや1万枚以上
の鉛板を運んだ。その日の計画線量が5ミリシーベルトの線量計を持っ
ていき、十数分で終わったこともある。いくら浴びる(被ばくする)か
分からない中、何ミリシーベルトの線量計を持っていくべきか分から
ないときもあった。高線量下の人海戦術で、余計な被ばくをしないよ
う猛ダッシュで現場に行き、ボルトを締め、猛ダッシュで戻る作業も。
真剣にやっている姿を見て手伝ってくれた人もいた。
 事故後、急に呼ばれたり解雇されたりする人を見てきたが、自分が
30年以上いた会社に「もういらないから1カ月後に辞めて」 と言われ
たときは、ぼうぜんとした。1カ月の間に他の会社に交渉し、他の原発
に移った。
 イチエフでは、世代交代が起きているし、定年退職者もいて、現場を
知るベテランが少なくなっている。それに作業で元請けが代わると、
これまでのデータをわたさないこともあるという。だから現場を知る
作業員が必要だと呼ばれた。自分に何ができるか。わくわくしている。
(聞き手・片山夏子)
     (1月31日東京新聞朝刊17面より)

.. 2025年02月02日 08:33   No.3183007
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…61回       
原発事故と地震などの「複合災害」対策を提案へ
  原子力規制委員会の「屋内退避」運用見直し検討チーム

 原発事故の際に周辺住民が行う「屋内退避」の運用見直しを議論する
原子力規制委員会の検討チームが、自然災害と原発事故が重なる複合災
害に関し、対策の重要性や提案を報告書案に盛り込む方針を固めたこと
が2月1日、分かった。
 規制委はこれまで「自然災害の防災は(所管の)範疇(はんちゅう)外」
としていた。新潟日報社の取材に規制委事務局の原子力規制庁が明らか
にした。
 報告書案は2月5日に開かれる会合で示される見通し。規制委は2024
年1月の能登半島地震などを受け、屋内退避の見直しに着手。地震など
の自然災害の防災は内閣府所管であることを理由に触れず、自治体や住
民の負担軽減を図るテーマに絞り議論してきた。

 これに対し、規制委の山岡耕春(こうしゅん)委員から「所管を越えて
も、国としてはどこかが考えるべきだ。提案を入れられるなら、入れた
方がいい」との意見が上がっていた。
 原発から半径5から30キロ圏の避難準備区域(UPZ)の住民は、原発
事故時に自宅や避難所への屋内退避を原則とする。新潟県など立地地域
の自治体担当者らからは、地震により家屋倒壊が相次ぐ中で屋内退避が
できるのか疑問視する声が上がっている。
 既に国は自宅へ屋内退避できなくなった場合、近隣の施設やUPZ外
へ避難するなど、自然災害対応を優先するよう求めているが、それ以上
の深掘りはされていないのが実情だ。規制委側が複合災害対策の考えを
明確に示すことで、国側の取り組みが加速する可能性がある。
(2月2日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年02月04日 05:38   No.3183008
++ 東京新聞 (社長)…3214回       
改竄関係文書を開示せよ

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 赤木雅子さんの弾んだ声がテレビから聞こえてきた。「(夫も)喜んで
くれてると思います」
 森友学園に関する文書改竄を苦に自殺した赤木俊夫さんの妻雅子さん
が、財務省が検察に提出した改竄関係文書の不開示決定を取り消すよう
求めた裁判で、1月30日大阪高裁は一審判決を覆し、文書の存否を明ら
かにしないとした財務省の不開示決定を違法として取り消す判決を
出した。
 真相究明に向けてやっと一条の光が差してきた。
 雅子さんの開示請求は 2021年8月、菅義偉首相の時。財務省の不開示
決定は同年10月、岸田文雄首相の時。違法な不開示決定の責任はこの2
人の首相にある。今後の開示・不開示を決めるのは石破茂首相だ。
 判決翌日の衆院予算委員会で石破首相は俊夫さんについて「誠心誠意
職務に精励しておられた方が亡くなったことは真撃に受け止めなければ
ならない」と述べ、「奥さまが納得されることはとても大事」とも述べた。
 ならば全面開示を指示すべきだ。もし石破首相がなお開示を指示しな
いなら衆院予算委員会は国政調査権を発動すべきだ。
 焦点は、改竄が始まる直前の2017年2月22日、菅官房長官(当時)と佐
川宣寿理財局長(当時)ら財務省幹部が何を話し合ったのかだ。改竄の
共謀を知りつつ全員を不起訴にしたのなら、検察の責任も重大である。
(2月2日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年02月04日 05:43   No.3183009
++ 東京新聞 (社長)…3215回       
トランプによる大学への攻撃

大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 トランプ政権による大学への圧力が始まった。
 最初の一撃は、連邦政府補助金の凍結指示だった。性の多様性、移民
の権利保護、気候変動など政権の方針に合わない研究を封じ込めるため
だったとみられる。
 この影響で、全米科学財団が審査を中止するなど大学は大混乱。批判
を受けて凍結は解除されたが、大学側は依然として研究資金を人質に取
られた状態だ。

 凍結解除と同日に二度目のパンチがきた。
 「反ユダヤ主義と闘うため」として新たな大統領令に署名。2023年の
ガザ戦争開始以降、反戦デモに関与した学生に関する報告書を作るよう
各政府機関に求めるものだ。文書には「外国人学生と職員による活動を
監視」「国外追放」も含まれる。
 連邦政府と大学の関係を紐解(ひもと)けば負の歴史も見えてくる。
 映画「オッぺンハイマー」で描かれたように、原爆開発計画にはカリ
フォルニア大学バークレー校などが参加した。大学と軍の蜜月関係は今
日も続く。

 一方、ベトナム戦争からガザ戦争に至るまで、政権を批判し、反戦平
和を訴える学生たちを育み、社会を変える原動力となってきたのも大学
だった。
 「自由の追求」こそが、アカデミアの存在意義だ。
 今後、表現の自由が制限され、政権の意に沿うような研究しか助成金
を受けられない状況にもなり得る。
 それは、大学の死に等しい。
(2月3日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年02月04日 05:49   No.3183010

■--小話2025年1月分下
++ 仲條拓躬 (社長)…1102回          


紅茶の好きな私はダージリンとアールグレイのブレンドを飲んでみたいです。

石原莞爾によれば今や日本は日米戦争を闘うという宿命から逃れることも出来ない。なぜなら、日米戦争はたんなる太平洋における政治的覇権をめぐる抗争ではなく、人類史上数千年にわたって進歩してきた東西両文明が、日本とアメリカをそれぞれのチャンピオンとして最後の雌雄を決するための戦いであり、「東西文明総合のための最後の闘争は刻々迫りつつ」(「国防」)あると見ていたからです。

イタリア、スペインでは最初からフランスに一目置いてくれるそうです。18世紀頃からなのでしょうか。どちらの国でもレストランや喫茶店、ホテルで自国語の片言を言っていると、国際親善風にニコニコ優しく応対してくれます。だが、少し細かいことになってフランス語に切り換えると、ガラガラと音がするほど態度が変わります。高級店ほどそのようです。真剣な顔になった店長が飛んで来たりするそうです。「このお席でよろしいでしょうか」と眺めの良い席に替えてくれたりするので、イタリアとスペインの2国ではこの手を使いましょう。

原稿をよく依頼されますので、書く前に色々と構想します。だが、考えが不十分であっても、書き始めなければ何も完成する事はありませんし、色々と浮かんだ構想も消えてしまいます。書き始めて、読み直して、考えて問題にぶつかって、調べて、また書き続けます。書くと必ず現れる予想出来ない問題によって、鍛錬されて完成します。書き終えたらまた次の構想が生まれます。最初から完全な構想があり、それを書くという行為ではなく、同時進行で書き始める事により構想が発展していきます。これが私の内観です。

セミの脱皮は木に止まってから3時間ぐらいかかる。カマキリは180度 顔を動かすことができる。アメンボは肉食昆虫である。

コアラの子供はお母さんのうんちを食べる。コアラは1日20時間ぐらい寝ます。ユーカリの葉っぱには毒がある。

ペンギンが通る道はピンクになっている。それはペンギンの糞である。穴熊はせっかく掘った穴をタヌキに譲る。月のワグマは冬眠中お尻の穴をうんこで塞ぐ。

ドジョウはおならが止まらない。ドジョウは汚れた水が好き。トカゲは尻尾を切って逃げるが、その後死にがちである。カブトムシは怪我をしたらもう治らない。蜂の密は蜂のゲロである。
.. 2025年01月31日 05:16   No.3180001

++ 仲條拓躬 (社長)…1103回       
小さいころからズート極真会館に通っていた子どもが学校で骨折した
母親が極真会館の先生に電話をして「先生すみません、小さいころから空手をやっているのに学校でなんで骨折なんてしたのだろう」とつぶやいてしまったら
館長「お母さん、空手をやっていなかったら死んでいたことでしょう」

阪神淡路大震災から30年を迎えました。カリオンの音に合わせて黙祷が行われました。

多くの方は、会社を辞めたいと思った事が、一度や二度はあるのではないでしょうか。仕事が思うようにならない、成績が上がらない、面白くないなど仕事の悩みが原因かもしれません。仕事でミスや失敗をしてしまい、落ち込んでしまった時などに、ふと辞めたいと考えてしまったのかもしれません。
また、人間関係の悩みの場合も多いのではないでしょうか。

AB型の63%はストレスがたまると無口になる。A型は小さなことでもストレスを感じやすい。B型の72%がストレスを感じてもすぐ忘れる。B型の68%が人間関係のトラブルにあまりストレスを感じない。

血液型の違いを生んだのは腸内細菌だと言う。一番最初にできた血液型がO型で次にA型 次にB型、最後にAB型ができた。

O型の75%が友達の集まりを頻繁に企画する。
A型の75%が少数の信頼できる友達を大切にする

豊臣秀吉はO型、武田信玄はA型、上杉謙信はAB型、伊達政宗はB型、織田信長は
A型です。

貯金をしっかりするのはA型。A型の70%が クーポンを使う。AB型の58%は貯金よりも投資に興味がある。O型の75%が 友達や家族におごるのが好き。B型の66%は衝動買いをすることが多い。生まれてすぐの血液型検査は要注意。

B型の67%はチームプレイより個人プレーが好き。B型の63%はチームプレーに縛られるとモチベーションが下がる。O型の60%が チームワークを大切にする。

AB型の63%が仕事では計画性と柔軟性を両立させる。A型の70%が責任感が強く 任された仕事は完璧にこなす。B型の女性は貧血になりにくい。

O型の方の口癖は「これやってみたい」。A型の多い口癖「これちゃんと確認した」。AB型に多い口癖「少し考えさせて」。B型に多い口癖は「何とかなるさ」。

.. 2025年01月31日 05:24   No.3180002
++ 仲條拓躬 (社長)…1104回       
B 型の64%が結婚相手には楽しさを求める。AB型の62%が結婚後もプライベートな時間を大切にしたい。O型の85%が結婚後は家族を大事にする。A型の75%が結婚後もデートを続けたい。

認知症の前段階として、「軽度認知障害」というものがあります。これは、もの忘れや認知障害があっても、日常生活に支障をきたさないレベルのため、正常とも認知症ともいえない状態をさします。軽度認知障害の人の約半数は、5年以内に認知症に移行するといわれています。 裏を返せば、軽度認知障害の人でも、すぐに認知症になるとは限らないのです。

Twitter、現在のXをマスク氏は「スーパーアプリにする」と公言しています。2023年8月の時点でXには音声通話機能、つまり実質電話機能が追加されることになり、YouTubeよりも長い動画を投稿する機能が実装されています。ツイート投稿の表示数などに応じて条件を満たすユーザーにはすでに広告から得た収入が配分されています。影響力のあるアカウントだとXからの支払いだけで生活できてしまう金額になっています。支払いは迅速で、報酬が確定すると即支払われるから驚きです。

深海魚が光るのは酸素が毒だからです。酸素を無毒化するために光となった。

子供がぬいぐるみを好きになるのは親離れをするため親の代わりをしてくれるから。

デパ地下 が地下にあるのは デパートが土足厳禁だったから。呉服屋さんは靴を脱いで地下に靴を置いていたのですが 混雑が激しいために廃止になった。地下にはガス管や水道の配管があるため便利だった。地下鉄がデパ地下にすぐに入れるようになった。日本第1号のデパ地下は松坂屋名古屋店です。

クロワッサンが三日月のような形をしているのは オスマン帝国に戦争で勝ったからです
オーストリアの 首都 ウィーンのパン職人がオスマン帝国の侵入に気がついて 侵攻を食い止めたので新しいパンを作る権利を与えられた

自分の人差し指と相手の人差し指をくっつけてそれをこすると変な気持ちになる

なぜ ふりがなを ルビというのは宝石のルビーから来ている
アメリカの7号の文字の大きさを ルビーと言ったから

千葉県我孫子市のツイッターフォロワー分布ランキング – TwitterRanking
12位に上がりました

.. 2025年01月31日 05:32   No.3180003
++ 仲條拓躬 (社長)…1105回       
石原莞爾が日米戦争の必然性を確信したのは1927年の事です。真珠湾攻撃によって日米が交戦状態に入ったのは、1941年12月8日の事なので現実の開戦よりも14年も以前に日米戦争が必然視され、さらにそれが満蒙領有の目的と緊密に結び付けられていたと書けば、今日では結果論と感じられるかもしれません。

核兵器を保持している国はアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国の国連安保常任理事国でしたが、その他、核の抑止力に頼っている国がインド・パキスタンなどです。イラン・イスラエル・北朝鮮が核兵器を持っているのではと疑われている国です。

ミッドウェーより決定的だったのは、その2ヵ月後から半年にわたったガダルカナル争奪戦だと思います。ミッドウェーの敗北は、まだ回復できる余地があった訳です。太平洋では負けたとはいえ、日米の航空母艦の勢力が対等になった程度でした。

世界の多くは、人為的な原因で温暖化が進んでいるという説を支持しています。だが、米国は「人類が放出した二酸化炭素のせいだという根拠がないし、京都議定書に基づいて二酸化炭素の排出を減らせば効果があると考える根拠もどこにもない」と主張しています。
一方、英国の新聞では「温暖化を放置すると、北極や南極の氷が溶けて海水面が上昇し、ニューヨークもロンドン・バングラディシュや南太平洋の島国は、水没するだろう」というセンセーショナルな記事を掲載しています。

網戸の汚れを取るのには重曹が良いです 網目の汚れをかき出します

赤ワインをこぼしてしまった服には白ワインで落ちます

今年の節分は2月2日です

地球の歴史は46億年です。随分、前に浜岡原発を見学した時に46億年を1年に縮めた「地球カレンダー」を見ながら地球の歴史を振り返ったことがあります。

地球は深くなるほど温度が高くなるため、地表付近の岩石は「硬く」、深いところにある岩石は「やわらかい」状態です。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2025年01月31日 05:39   No.3180004
++ 黒田節子 (小学校低学年)…9回       
『原爆・原発、一字の違い』
 | 福島からひとこと
 └──── 黒田節子(原発賠償関西訴訟原告団代表)

 福島からひとこと。
 ノーベル平和賞受賞式でのスピーチを読みました。
被団協の長年に渡る努力の結果として賞が出たことについては、おめで
とうございますと言わせてもらいます。
 しかし、どうしても100%のおめでとうとは違う。
 『原爆・原発、一字の違い。どちらにしても地獄行き』と、私たちが
言ってきてすでに半世紀。

 14年前の東電福島第一原発事故で健康被害者が今も増えている状況だ。
 いまも苦しむフクシマについて世界に訴えられてなかったことが残念。
 廃炉もままならず、汚染水海洋放出にみる放射性ゴミの問題、etc。
 フクシマの事態は核問題そのものであるのに、一言も触れられな
かったのはなぜか?
 フクシマの被害に目をつぶったノーベル賞とは?と、考えざるを
得ない。

.. 2025年02月01日 06:47   No.3180005
++ N.K (小学校低学年)…5回       
☆今年はさまざまな節目の年

今年はさまざまな面で節目の年になる。

昭和100年
敗戦(広島・長崎被曝でもある)80年
朝鮮戦争75年
第五福竜丸70年(約)
東海原発(初代)建設60年
総合エネルギー政策
(石油危機を理由とした原発の積極的活用)50年
改めて多くの問題提起が必要となる。   [神奈川県 N.K]

.. 2025年02月01日 07:08   No.3180006
++ タク (社長)…3853回       
心臓を止めないオフポンプ術
2012年2月、天皇陛下の心臓手術に立ち会った医師の話です。陛下は狭心症というご病気で、心臓に栄養や酸素を送る冠動脈3本のうち、2本の血管が狭くなっている状態でした。このままでは、心臓の筋肉に必要な栄養や酸素が届きません。

そのため、狭窄がある血管に別の血管をつなぎ、血液がしっかり流れるようにバイパスをつくる「冠動脈バイパス術」が必要でした。さらに、手術の負担をできるだけ軽減させるため、心臓を動かしたまま行う「オフポンプ術」 を選択しました。

従来の心臓手術は血管を人工心肺装置につなぎ、心臓を止めて行うのが一般的でした。人工心肺装置は、医師の間では「ポンプ」と呼ばれています。心臓に代わって、血液を送り出すポンプだからです。しかし、執刀した医師のバイパス手術では、このポンプを「オフ」にした手術、つまり、オフポンプ術を選択するケースがほとんどです。

心臓の拍動を止めている時間が長ければ長いほど、患者さんは確実に強いダメージを受けます。逆に心臓を止めずに手術を行えば、免疫力などの点でも患者さんの負担が大きく軽減され、術後の回復も早くなるのです。

負担が少ないから、高齢の患者さんの手術も可能になったのです。その結果、それまでは体への負担を考慮して手術を受けられなかった高齢者や、ほかの病気も抱えている患者さんにも対応できるようになりました。

陛下は手術当時81歳でしたので、ご負担が少なく、医師が普段から一番やり慣れているオフポンプ術を選択したのは、ごく自然なことでした。オフポンプ術は1990年代後半に日本に紹介されましたが、多くの心臓血管外科医は実施をためらっていました。

速く正確な技術を求められるからです。もたもたしている時間はないですし、手術を始めたらあと戻りはできません。途中で人工心肺に切り替えると、術後の状態が悪くなるというデータも表れています。

しかし、医師は誰よりも早くこのオフポンプ術を開始し、可能な限りすべてのバイパス手術をオフポンプ術で行うことにしました。特に高齢者や臓器の機能が弱っている患者さんに対従来の手術よりも負担が少なく、術後の経過も良好だという手応えがあったからです。

.. 2025年02月02日 08:40   No.3180007
++ タク (社長)…3854回       
開始した当時は、「オフポンプ術は人工心肺などの医療機器を使用しない分、病院の現金収入が約80万円減ってしまう」という、病院経営上の現実的な問題もありました。けれど、当時の医師が勤務していた新東京病院(千葉県松戸市)では、理事長がバックアップしてくれたことで積極的に進めることができたといいます。

さらに、スタッフたちの努力もあり、1997年には冠動脈バイパス手術の年間症例数が約350例に達し、ほかの心臓手術とともに「症例数日本一の病院」との評価も受けたのです。何よりも、患者さんの体の負担を軽くする手術を心がけた結果でした。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月02日 08:49   No.3180008
++ タク (社長)…3855回       
転職を考えている方
多くの方は、会社を辞めたいと思った事が、一度や二度はあるのではないでしょうか。仕事が思うようにならない、成績が上がらない、面白くないなど仕事の悩みが原因かもしれません。仕事でミスや失敗をしてしまい、落ち込んでしまった時などに、ふと辞めたいと考えてしまったのかもしれません。

また、人間関係の悩みの場合も多いのではないでしょうか。就職して試用期間に辞めてしまう方も結構います。だがその時期はまだ慣れていないというのが一番大きいのかと思います。新しい職場での不安や戸惑いがあるでしょう。

それはある程度は仕方がない事だと思います。初めての仕事なら直ぐにうまくは出来ないし、知らない方と接する気遣いなど様々な不安があれば当然の事ながら、疲れてしまいます。その様な場合、あまり苦にしない事です。慣れるまでは大変なのが当たり前です。

そのうちに出来る様になると考える事が大切だと思います。ある程度出来るようにならなければ自分に合っているのかどうなのかもわかりません。余程の事がない限り、我慢した方がいいのではないでしょうか。転職は一時の感情で決めない方がいいと思います。

特に、落ち込んだ時や消耗している時には、退職する決断はしないほうがよいでしょう。後で心が落ちついている時に、よく考え直した方がよいのです。辞めたいと思っている時には、悪い事ばかり考えてしまうかも知れません。

それでは、辛くなるだけで、自分にとって良い判断も難しいのではないでしょうか。まずもう一度、考え直して見る事をお勧めします。本気で退職する事を考えるのなら、退職する前に出来る事があるのかも知れません。

やるだけやってもどうしてもダメなら退職しようと考えてみてはどうでしょうか。退職するという覚悟があれば、今、出来る事がまだあるのではないでしょうか。自分を変える努力をする事も大切な事だと思います。

逆に退職すると決断した場合には、自分の決断はこれで良かったと思えるように努力する事が何よりも大事でしょう。自分の決断を後悔して、努力を怠るのはよくないのです。会社を転職するかどうかは、人生の中でも大事な事だと思います。

.. 2025年02月03日 05:23   No.3180009
++ タク (社長)…3856回       
確り考えて判断して下さい。だが、あまり悩み苦しまないように考える事が出来たらいいのではないでしょうか。一つの会社で勤め続けるのもよし、転職するのもよし、その後の努力と、その時々の心掛けの方が大きいのではないでしょうか。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年02月03日 05:33   No.3180010

■--原子力規制委員が伊方原発を視察
++ NHKえひめニュース (幼稚園生)…1回          

原子力規制委員が伊方原発を視察 自治体関係者らと意見交換

 原子力規制委員会の委員が24日伊方町にある四国電力伊方原子力発電所
の視察に訪れ、地元の自治体関係者らと災害時の安全対策のあり方など
について意見を交わしました。

 伊方原発を訪れたのは原子力規制委員会の委員2人で、四国電力の
担当者の説明を受けながら、ことし7月の運用開始を予定している使用
済み核燃料を一時的に保管する「乾式貯蔵施設」などを視察しました。
このあと委員たちは西予市にある県のオフサイトセンターに移動し、
中村知事や伊方町の高門町長らと意見交換を行いました。
 このなかで中村知事は、能登半島地震を受けて県民の防災意識が高ま
っているとして、「原子力災害の対策指針に、自然災害との複合的な
災害への対策を反映して実効性を高め、わかりやすく説明することで
住民の安心につなげてほしい」と要望しました。
 これに対して、オンラインで参加した原子力規制委員会の山中伸介
委員長は、「原子力災害対策と自然災害の対策は連携して進めていく
必要があり、避難のための道路や輸送手段の確保、避難所の整備が
必要だと考えている」と回答しました。
 このほか、伊方原発の30キロ圏内に位置する自治体の関係者からは、
「避難や屋内待避の方針がわかりづらい」とか「使用済み燃料の最終
処分をめぐる議論に進展が見られない」といった意見が出されました。
会合のあと、原子力規制委員会の長崎晋也委員は、「住民の命や財産を
守る責任がある地域のリーダーの声を真摯に受け止め、今後の安全規制
に努めていきたい」と話していました。
(NHKえひめニュース 1月24日 18時27分配信)
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250124/8000020370.html
.. 2025年01月26日 07:31   No.3175001

++ 東京新聞 (社長)…3208回       
キング博士の日
            大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 米国の公民権運動を率いたマーチン・ルーサー・キング・ジュニア
博士は、核兵器の廃絶を訴えた平和主義者でもあった。人種差別撤廃と
平和は切り離せないという立場を堅持し、1957年にはこんな言葉を残した。
「核兵器の開発と使用は絶対に禁止されるべきだ。すべての国の最重要
課題は、戦争の撲滅でなければならない」
 キング博士の功績を讃え、米国では毎年1月の第3月曜日(米国時間
20日)が連邦祝日に定められている。
 今年はまさにその日、博士が有名な演読「私には夢がある」を行った
ワシントンDCで、核廃絶の動きに逆らってきたトランプ新大統一領が
就任するのだから、目も当てられない。
 「世界を破滅させる力をもつ人物は2人いる。プーチン大統領と
トランプ新大統領だ」。核問題を専門とするアメリカン大学のピーター・
カズニック教授は警鐘を鳴らす。奇想天外なトランプ氏がどんな核政策
を打ち出すかは予測ができないという。
 明確なことはひとつ。米中対立が深まるごとに、多くの米軍基地を
抱える日本、特に辺野古新基地や自衛隊配備が強行される南西諸島は
より危険な立場に追いやられていく。
 そして核戦争による人類滅亡のシナリオは現実味を増していく。
不安な4年間が始まる。博士が生きていたら、今、何を思うだろうか。
  (1月20日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)              

.. 2025年01月26日 07:39   No.3175002
++ 共同通信 (課長)…161回       
ダムや発電所の建て替え簡略化 風力念頭、改正法案を提出へ

 環境省は、古くなったダムや発電所などを建て替える際に必要な環境
影響評価(アセスメント)の手続きを簡略化する方針を固めた。2000年
代以降に増加した風力発電所が20年ほどたって更新時期を迎えている
ことが念頭にあり、円滑な建て替えを後押しする。50年までの脱炭素
社会実現につなげる狙いがある。関連法改正案を今国会に提出する。
 改正案で簡略化するのは、工作物の位置や規模が大きく変わらず、
環境への影響が新たに生じないなど一定の要件を満たす場合に限る。
 風力発電所の場合、出力5万キロワット以上の設備は現在、新設
でも建て替えでも環境アセスが義務付けられ、必要な書類の作成や
審査で4〜5年かかっていた。改正案により、風車の構造や発電所と
しての出力規模がほぼ変わらない場合は、手続きの第1弾に当たる
「配慮書」の作成と審査を省略できる。
 配慮書は作成に半年〜1年、審査には3カ月程度かかり、事業者の
負担や建て替えの遅れにつながっていた。住民説明などには、事業内容
を簡潔にまとめた書類で代用できるようにする。
      (1月25日 15時54分 東京新聞配信(共同通信))
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/381760?rct=national

.. 2025年01月26日 07:52   No.3175003
++ 東京新聞 (社長)…3209回       
長崎原爆資料館の加害展示
  加害の歴史から目を背けてはいけない

   前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 23日、僕は金平茂紀氏と長崎市の原爆資料館を訪れ、20人の識者を代
表して、同資料館の展示更新で日本の加害の歴史展示を改変・縮小する
ことがないよう申し入れた。
 展示更新の検討は、2019年に某市議が南京大虐殺の表記を修正すべき
だと主張したことがきっかけだという。昨年11月に市が公表した基本設
計案を見ると、日本の侵略戦争や植民地支配による加害の展示の改変・
縮小が危慎されるのだ。

 現在の展示では「日中戦争と太平洋戦争」というコーナーで、日清・
日露戦争、韓国併合、満州事変、日中戦争、太平洋戦争とつながる歴史
が年表やビデオで示され、三光作戦、慰安婦、徴用工の強制連行、創氏
改名などにも触れている。
 これは1996年の開館時、当時の市長らが、加害の歴史も展示しなけれ
ば世界の人々に核兵器廃絶の訴えを理解してもらえないと考えたからだ。

 ところが市の案ではこのコー ナーを「二つの世界大戦」に変更し、第
1次大戦から展示する。これでは明治以来の日本の加害の歴史展示が大
幅に改変・縮小される恐れがある。
 加害と被害は歴史の裏表だ。被害の悲惨さ、凄絶さを知ればこそ、加
害の残酷さ、凶悪さも自覚できる。
 原爆に至る歴史を日本の若者に正しく伝えるためにも、核兵器廃絶を
世界に訴えるためにも、加害の歴史から目を背けてはいけない。
      (1月26日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2025年01月28日 07:43   No.3175004
++ 毎日新聞」夕刊 (幼稚園生)…1回       
【近事片々】より

 ・トランプ氏の大統領令巡り早くも法廷バトル勃発-。
 ・連邦地裁が「出生地主義」制限する移民政策を一時差し止め。
  訴訟は全米規模に。
 ・「差別解消」掲げる政策を「逆差別」につながると撤廃。
  人権団体が提訴へ準備。
              (1月24日「毎日新聞」夕刊1面より)

 ・少数与党で崖っぷちの危機感が今一つ薄い、
  石破首相の施政方針演説。「楽しい日本」目指すと言われても…。
 ・「空回りし、メッセージが伝わらず、熱伝導のない演説」。
  立憲・野田代表の論評に、深くうなずく。
 ・トランプ氏、中露との核軍縮は「可能」。
  どこまで期待してよいものやら。
 ・コメ価格高騰で、農水省が備蓄米放出を準備。
  昨夏の「米騒動」でやれなかったか。
              (1月25日「1面より)

.. 2025年01月28日 07:52   No.3175005
++ 東京新聞 (社長)…3210回       
『未来からの遺言 ある被爆者体験の伝記』

          鎌田 慧(ルポライター)

東京の出版社を辞めて長崎に移住した西浩孝さんから本が送られてき
た。彼が1人で起こした「編集室水平線」から出版された伊藤明彦著
『未来からの遺言 ある被爆者体験の伝記』。
 読み進みながら、恥ずかしさに息苦しくなった。ルポルタージュを仕
事にしていながら、16年前に72歳で他界したこの著者のことを知らな
かった。

 著者は長崎放送に勤めた後、全国に散った被爆者千人の声を録音、
全国の図書館などに寄贈した。全て自費での仕事である。
 被爆者取材に一生を懸けた営為を、西さんは『伊藤明彦の仕事』全6
巻にまとめる計画だが、わたしは遅ればせながら『未来からの遺言』を
読み、圧倒させられ、その決意を納得した。

 被爆者の吉野啓二さん(仮名)との出会いと被爆体験が細やかに描か
れている。被爆体験、入院生活、社会復帰などについて、豊かな生々し
い感情と情景に満ちた録音が残されている。
 しかし、 全く予想もしなかった結末を迎える。
 「吉野啓啓二さん」の遺体が、奥秩父の山中で発見される。謎の自死
だった。
 証言はどこまでが、自己体験だったか。それは分からない。
 しかし、死者たちは、吉野さんの口を借りて語った。
 「その苦悩に満ちた生は、それが核兵器を再び使わせず、廃絶させる
ことに役立てられる道を通じている」と著者は書く。
    (1月28日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)


.. 2025年01月30日 08:21   No.3175006
++ 東京新聞 (社長)…3211回       
デマ(人の命をも奪う)と報道
  史実…関東大震災時の朝鮮人虐殺

斎藤美奈子(文芸評論家)

 18日、元兵庫県議で、斎藤元彦知事らに対する告発文書の真偽を調べ
る百条委の委員だった竹内英明さんが死亡した。一連の告発文書問題に
おいては文書作成者だった元西播磨県民局長につぐ2人目の死者である。
 翌19白、N国党の立花孝志党首が「竹内元県議は明日逮捕される予定
だった」「逮捕が怖くて命を絶った」などとXや動画で発信。情報は瞬
時に拡散され、20日、兵庫県警本部長が県議会で「全くの事実無根」と
述べる異例の事態に発展した。

 デマは時に人の命をも奪う。その最たるものが関東大震災時の朝鮮人
虐殺だろう。
 「朝鮮人が放火した」などの流言の拡大には当初行政や新聞も加担。
 警視庁は6日後にデマは処罰の対象になると警告するビラを出した
が、多数の殺害事件はすでに起きた後だった。
 右の史実は重い教訓を残す。デマの拡散を防ぐには、公的機関や新聞
テレビなどの報道機関が虚偽情報をきっぱりと、迅速に、大々的に否定
することが必要なのだ。

 生前の竹内さんはデマや誹謗(ひぼう)中傷に悩んでいたという。25日
のTBSテレビ「報道特集」がこの件を特集、立花氏および同様の虚偽
情報を流した東国原英夫氏に発生源としての責任を問うたのはその意味
でも有益な報道だった。
 とはいえ、もっと早く対応していれば最悪の事態は避けられたかもし
れない。残念でならない。
(1月29日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)


.. 2025年01月30日 08:33   No.3175007
++ 日刊ゲンダイ (社長)…292回       
フジテレビ社内からも「ヤメろ!」 日枝相談役退陣Xデー
  会見トンズラのドンが支配した いびつな構造の裏に元首相
  フジテレビ、驕りと勘違いの裏に政治との癒着
  日枝相談役と安倍晋三が、その象徴
           (1月29日発行「日刊ゲンダイ」1面より抜粋)

.. 2025年01月30日 08:44   No.3175008
++ 毎日新聞 (社長)…436回       
【近事片々】より

 ・「脱退」言ったそばから、「再検討する」に変節。
  トランプ流の取引外交、早速。
 ・企業・団体献金は「5年で禁止」が本旨、と自民元総裁証言。
  「なくなる意識、自民になかった」と言うは、
  現総裁の「ポスト真実」か。
         (1月27日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年01月30日 08:51   No.3175009
++ Web東奥 (幼稚園生)…2回       
日本原電の核燃料2027年度に初搬入/むつ中間貯蔵

 青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設が2027年度、日本原子力
発電の核燃料を初めて受け入れることが30日、関係者への取材で分かった。
 中間貯蔵事業を担うリサイクル燃料貯蔵(RFS)は31日、受け入れ
量を盛り込んだ貯蔵計画を原子力規制委員会に提出する見通し。
                   (1月30日「Web東奥」より)

.. 2025年02月01日 07:31   No.3175010

■--2/26函館市大間原発建設差し止め裁判
++ 大間原発反対関東の会 (幼稚園生)…3回          

2/26函館市大間原発建設差し止め裁判
 | 第33回口頭弁論・裁判報告会参加のお願い及び会場変更のお知らせ
 └──── 大間原発反対関東の会

1.函館市大間原発建設差し止め裁判第33回口頭弁論
日 時:2月26日(水)15時〜(抽選はない予定です)
 場 所:東京地裁103号法廷
2.大間原発裁判報告と講演会
 日 時:2月26日(水)16時30分〜18時予定
 場 所:衆議院第一議員会館 第3会議室
     参議院会館から変更になりました。ご注意ください。
 弁護団報告 甫守一樹弁護士
     「地震列島日本における原発の法規制…建設は許されない
      大間原発と日本全国の原発」
 講 演:おしどりマコ・ケンさん(芸人/記者)
     「知りたがりの原発事故13年の取材 知ること、調べることは、
      自分と社会と未来を守る防災!」
 主 催:大間原発反対関東の会
     事務局(イロハネット)090-6517-3341 山本

以下、おしどりマコ・ケンさんより

 原発事故の取材を始め、私は様々なことに不勉強なことに気付き、
公害や薬害の取材も始めました。水俣 にも時々伺っています。
 大きな原発事故は、日本で初めてのことかもしれませんが、国や企業
が住民を踏みにじることは、何度も 何度もありました。

 公害に第三者はいない、とおっしゃったのは水俣病で市民側に立った
研究者、宇井純先生です。
 力のある者と、力のない者の争いを周りで見ていることは中立ではな
い、力のある者の味方をすることである、と説いたのは、ブラジルの教
育者、パウル・フレイレです。待っていても、誰かが何とかしてくれる
のではなく、自分たちが全力で、おかしいことはおかしい!と動かねば
ならないのだと今は分かります。(まだまだ足りないですけど!)
 原発事故の取材を13年継続するつもりは当初はありませんでした。芸
人が取材するより、もっとスペシャリストが、専門家がたくさんいると
思っていました。
.. 2025年02月01日 06:55   No.3181001

++ 大間原発反対関東の会 (幼稚園生)…4回       
 しかし、いつの間にか、東京電力の会見にもっとも多く出席している
のは私たち、おしどりとなりました。 (先日ザっと数えたら、1600回以
上は参加しておりました!) 原発事故の現状、作業員の方々の被ばく労
災、福島の農家の方々の闘い、 世の中になぜか報じられていない情報の
取材報告をいたします。
 なぜ報じられないんだろう?取材し始めてから疑問が、うっすらの疑
惑となり、それが確信となりました。

 数々の情報開示請求で、開示された公文書でそれが分かりました。
 原発事故後、各省庁、各自治体が、電通にどれくらい予算をおろし
て、電通は何をしていたか。開示された事業報告書には「取材誘導」「
番組誘導」の文字がありました。
 これらの情報は、TVや新聞、雑誌では報じられません。自らが「
誘導」されていることの自白となってしまうからです。
 民主主義の根幹となる議論というものは、まず等しく情報を得てから
でないと始まりません。
 こんなに情報が「誘導」されているのか、と驚くことばかりです。
 原子力の議論の前に、その情報が共有できていない、ということを
まず皆さんにお伝えしたいと思います。

.. 2025年02月01日 07:01   No.3181002

■--フランス語は偉大
++ タク (社長)…3844回          


自己満足で威張っていて自慢屋は、フランス人です。近隣のヨーロッパ諸国での、昔からの評判です。しかしお国自慢は全国共通です。だが、その同じフランス人が地方出身の場合、地方のお国自慢を始めると、なんとなく可愛いものです。

イタリア、スペインでは最初からフランスに一目置いてくれるそうです。18世紀頃からなのでしょうか。どちらの国でもレストランや喫茶店、ホテルで自国語の片言を言っていると、国際親善風にニコニコ優しく応対してくれます。

だが、少し細かいことになってフランス語に切り換えると、ガラガラと音がするほど態度が変わります。高級店ほどそのようです。真剣な顔になった店長が飛んで来たりするそうです。「このお席でよろしいでしょうか」と眺めの良い席に替えてくれたりするので、イタリアとスペインの2国ではこの手を使いましょう。

ちなみに友達が英語に切り換えてみたけど態度は変わらないそうです。ドイツ語は試したことないのですが、放っておかれるだけでしょう。それはヒットラーのせいではなく、ことは18世紀までに決着しているということです。

些事のようですが、こういうのを文明現象と考えるべきです。イタリアやスペインではフランス語を話せるボーイも話せないボーイもフランス語に対する態度が共通しているのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します
.. 2025年01月26日 08:04   No.3176001

++ タク (社長)…3845回       
文章の選択とは
原稿をよく依頼されますので、書く前に色々と構想します。だが、考えが不十分であっても、書き始めなければ何も完成する事はありませんし、色々と浮かんだ構想も消えてしまいます。書き始めて、読み直して、考えて問題にぶつかって、調べて、また書き続けます。

書くと必ず現れる予想出来ない問題によって、鍛錬されて完成します。書き終えたらまた次の構想が生まれます。最初から完全な構想があり、それを書くという行為ではなく、同時進行で書き始める事により構想が発展していきます。これが私の内観です。

自分の伝えたいメッセージは、常に学びながら書き続けます。天才と呼ばれている人は大変な努力をすると言います。天才と比較しても仕方ありませんが、繰り返し同じ文章を書き繰り返し続け読む事で知識になると思います。

自分のわからない点を質問されると直ぐに調べるのでそれは知識として強化されます。書いたり話したりする事で、自分の知識の強化を確実にしています。その日により考えも変わりますが、歴史問題ではコアの部分はぶれないよう確立しているつもりです。

曖昧であれば、説明できず相手が納得しないでしょう。人前に立って何度も話しをしているうちに、細かいところまでが記憶できるようになりました。皆が人前に立てるわけではありませんが、私の主催する会合では自己紹介などで、意識して話をして頂いています。

多くの方に説明が出来なければ、本当の知識ではないでしょう。常に、自分が何に多く時間をとられているかを知り、社会に役に立つように焦点を当て、自分が得意とする強みなど、仕事上を組み上げ、優れたものが何かを知り、その領域を広げる成果を上げることに集中して意思決定することが大切だと思います。

過去の歴史から生じた事柄は、今になって明らかになっています。その事柄を多くの方に周知する事は切迫した対応を必要とします。喫緊の問題を優先して文章にすることです。過去に記した文章は何年後の危機は、今、明らかになっているのか、いないのかわかりません。

だが、未来への対策は、後回しにしていては誰も、気がついていないかもしれませんが、危機は必ず現れるでしょう。兆候は、恐らく、誰でも感じているかも知れません。そうした未来の危機への対策を、優先せねばならないと常に思うのです。

.. 2025年01月27日 05:19   No.3176002
++ タク (社長)…3846回       
明日の未来へ向かっての、必要な革新に焦点を絞り勇気を表さなければならないでしょう。過ぎ去った過去より、未来を重く見て、起こった問題の解決より、未来の危機に焦点をあわせるのです。勇気は必要です。

過去の歴史の事実を分析して、あらゆる情報を正しい意思決定を同志と行えれば幸いです。情報を集めれば集める程、情報の意味が多義的に混乱して、最後は分からなくなってしまうことがあります。

不十分な情報は問題ですが、画期的な新事実などだと思考の混乱を生むこともありますが与えられた環境で努力する事が肝要だと思います。人間は環境を選択する事は出来ません。自分家族、地域、日本、現在という環境は与えられています。しかし人間は、自分の意思によって環境の中で自分自身の歴史を作るのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月27日 05:28   No.3176003
++ タク (社長)…3847回       
チャレンジャーの立場
インド出身のグーグルCEOのスンダー・ピチャイは、グーグルが有利な地位を確立する道具として企業買収を悪用したとの疑惑もあわせて否定しています。彼は、「初期段階ではお断りした買収もありました」と述べましたが、具体的には言及しませんでした。そして今後の買収について含みを残しつつ、こう付け加えています。

「買収の時点で見逃している投資分野というのはありますから」見逃しの理由について、「イノベーションにさらにプラス要素が見込める企業のみを買収したいと考えているから」、あるいは、ユーザーの利益になるかどうかを判断基準にしているからだと説明する。「長年、企業買収に際してはずっとこの方針です」

広告テクノロジー関連会社の役員だったダイナ・スリニヴァサンは、アメリカ国内でグーグルに対する裁判で反トラスト法違反の訴状原案作成に加わった一人です。グーグルの企業買収について彼女は、デジタル広告のあらゆる部門を独り占めし、ライバルを締め出す戦略の一環だと批判しています。

グーグルはこれまで、少なくとも他の大手プラットフォーマーが独占する市場では後塵を拝している側だという、やや眉唾ものの自社擁護論を展開してきました。ピチャイは言う。「私が重視するのは、市場のダイナミズムです。いまあるマーケットの多くは、過去にはなかったものばかり。クラウドやeコマース、スマートフォンの製造もそうです。チャレンジャーはむしろ私たちのほうです」

たしかにグーグルはこれらの巨大市場では後発参入組で、先発組のアップルやアマゾンをしのぐインパクトをいかに与えるかに腐心してきました。とはいえ、株式時価総額が1兆ドルを超え、ネット検索とデジタル広告を牛耳り、2021年度の売上高も2000億ドル以上と予測されている巨大企業がそのような主張を繰り出しても、額面どおり受け取る人はいないでしょう。

イェルプのロウは言う。「グーグルは所詮検索屋。検索以外の部門で利益を倍にしようとしたら、検索を乗っ取って独占し、不正に利益を上げることしか残されていない」ここでもピチャイは、デジタル情報の大きなマーケットにおよぼすグーグルの影響力を過小評価している。

.. 2025年01月28日 08:02   No.3176004
++ タク (社長)…3848回       
「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすること」というグーグルの企業理念は、インターネットのスタートアップだった頃は大胆なミッションに聞こえたものです。しかし、いまやグーグルはとてつもない力と資金を有する巨大企業。不吉な響きのほうが勝ってはいないか。

それに対して、「私たちは、いまだに情報エコシステム全体のほんの一部でしかありません」とピチャイは反論します。「動画市場を見てください。いまやかなりの数のプレイヤーがひしめき、情報量もかつてないほど増大しているではないですか。グーグルが独占するようなことはありえません」

グーグルに対する反発は、アメリカ大統領選挙期間中、政治広告の扱いに関して共和党議員から不信の目で見られてきたことにも表れています。どちらの政党が政権を取っても、グーグルはつねに標的にされてきたことはピチャイ自身も認めるところです。

「人間である以上、生きるうえで情報は不可欠。そして人々には、情報に関してそれぞれに確固とした考え方もあるでしょう。人々の視線が情報の価値に集中するのは、ごく自然なことです」またピチャイは、ネット空間にニセ情報が瞬く間に拡散するのを防げなかった、という批判の矢面にグーグルが立たされつづけてきたことも認めているように見える。

もっと以前と比べれば格段に進歩している、と主張することも忘れてはいない。「問題はあるにしろ、結局、情報技術システムを構築しているのは人間、ということに尽きます。ページランキングを確立し、検索結果の精度を上げるのに、AIを活用するなどのこれまでの歩みで自分たちが成し遂げてきた成果を見れば、イノベーションは急激に進んでいると考えています。」

「しかし、誤った情報をもたらす領域は確実に存在しており、私たちはさらに精度を上げなければなりません。だから、両方のことが言えるのです。私たちは大いに前進したが、まだまだやるべきことはたくさんある、と」

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年01月28日 08:08   No.3176005
++ 仲條拓躬 (社長)…1099回       
小話2025年1月分上
中国は2034年を待たずに動くかもしれません。軍事戦略家のなかには、米中の現在の軍事力を比べても中国が優っており、仮にいま戦争が起きたとすれば、アメリカとその同盟国は台湾を防衛できないと予測する人もいます。

今年は昭和100年です

マッチングアプリで結婚している人は4人に1人です。東京都でも東京 縁結びがあります。

30年前の若者はみんなでいる方が好きだったが、今の若者は一人でいる方が好きです。

若者はカフェにて一人でいる時間は2時間でも平気です。
落ち込んだ時 そばにいて欲しいのは今の若者は同性です

今の若者は父親より母親を尊敬している。母親と同じ趣味を持っている子供は半分以上です。お母さんと買い物に行く人が多いのです。

50代以上は YouTube を視聴している。
高齢者向けのシェアハウスは人気がある。生活費が抑えられるからです。

英語の筆記体はなくなってきている。今の体育の授業は男女一緒が当たり前。ストローなしの牛乳パックが普及している。今はそろばんが流行っている。授業の一環で桃鉄のゲームが使われている。埼玉県教育委員会は共学を目指している。

今時の子供が好きな野菜はトマトです。今時の子供が嫌いな野菜はナスです。

地元で働きたいという若者が増えている。今時の若い者が企業を選ぶポイントは安定していることです。今時の若い者が就職したくない会社はノルマがきつそうな会社です。今時の若者が一番欲しいものはお金です。

成人年齢が18歳になって借金をする若者が増えてしまった。

林業は若者の割合が増加傾向にある。環境意識が高くなってきている。日本の企業は木材の人口衛星を作っている。

電機メーカーの売上世界一は韓国のサムソンである。

自動車の輸出台数世界一は中国製の電気自動車です。特に輸出しているのがロシアです。

世界で一番売れている日本の飲み物はウイスキーです。
アルコール度数が低くて香りが強いからです。

今一番 留学が増えているのは、フィリピンです。アメリカに比べて 半額です

日本の輸出相手国一番買ってくれている国はアメリカです

日本が一番稼いでいる産業は自動車産業です。次に観光です。年間7兆円です。外国人に人気のある観光地はユニバーサルスタジオジャパンです。日本に来る韓国人の7割がリピーターです。

.. 2025年01月29日 05:20   No.3176006
++ 仲條拓躬 (社長)…1100回       
今年から、SNSを始めた省庁は宮内省である。

2027年までに蛍光灯が廃止されます。

年賀はがきが ピーク時の1/4 となりました。
年賀はがきは63円から85円に上がりました。

20年前から新生児の血液型は調べなくなった。
血液型で人を判断するのは ハラスメントとなった。

バラエティ番組 史上最高の視聴率は50.5% 8時だよ全員集合です
ヒゲダンス、ちょっとだけよ、カラスの勝手でしょ。

今サスケが流行っていますが元祖は風雲児たけし城だった。150カ国で放送されました。伊豆の松崎町に風雲たけし城を作ろうとしている方がいます。

利益が出ているのに倒産する企業が多い それは人手不足である。

2025年に75歳以上は5人に1人です。後期高齢者は75歳以上である。

親が亡くなっても代理で散骨するサービスが流行っている。とても経費が安く済む。

おもちゃ業界の売り上げに貢献している子供と大人のことを「キダルト」という。

円安の主な理由はアメリカとの金利の差です。GDP でも 世界4位になってしまった。インドにも抜かれてしまえば 世界5位になってしまいます。

エンゲル係数が上がっているのは物価が上がっているからが一番の原因です。

ふりかけの 売り上げは過去最高です。

キャッシュレス時代なのになぜ新紙幣を発行したのか。工芸館の技術を継承するためでもありますが、タンス預金を減らすためである。

新NISA が円安を進めている。

1グラム1000円だった 金が1g 13万円になっている。日本の金鉱山は150カ所あった。深さ100m ほどしか掘ってなかったけど今は約700m ぐらい掘れるので、外国企業が狙っている。鹿児島県の菱刈鉱山は未だに金が普通の発掘の4倍も出ている。

イーロンマスク氏は Twitter を買収した時、80%の従業員を解雇している。それを知っているトランプ氏はイーロンマスクにコストカットをお願いしているという。

44年ぶりにユン大統領が出された韓国の戒厳令。国内の非常事態に強権的に政治と社会を大統領の支配下に置いた。ユン大統領は野党が北朝鮮と通じていると認識していた。だが戒厳令などに警察も軍もユン大統領の命令には従わなかった。野党からは弾劾訴追 案が出されました。ユン大統領がクビになれば日本との関係も危ぶまれている。

.. 2025年01月29日 05:26   No.3176007
++ 仲條拓躬 (社長)…1101回       
スウェーデンが、NATOに加盟した理由はウクライナ侵攻でロシアの脅威に危機感を持ったためです。スウェーデンとフィンランドは有事の時にどうするかというパンフレットを国民全員に配布した。

北朝鮮はロシアに軍隊を送る代わりに外貨と実践経験を積めるから。北朝鮮の軍隊はロシア国内に派遣されて、ウクライナと戦っているので、北朝鮮国内で戦争が起きた場合、ロシアの軍隊が助けに来る可能性がある。

トランプ大統領はウクライナ戦争を即座に終わらせることができると言っているが、どのような方法で終わらせるのだろうか。非武装地帯にするのであろうか。そうなるとウクライナの20%の土地がロシアのものとなってしまう。

50年以上続いた独裁が終わった国はシリアです。シリアの領土は日本の半分人口は2000万人くらいです。アサド大統領はロシアに逃げて行きました。ロシアとヒズボラはアサド政権を支援していたのですがロシアはウクライナで精一杯でヒズボラもウクライナの攻撃に耐えられなくなって支援できなくなったのが崩壊した理由でしょう。シリアの軍事施設はイスラエルが空爆を続けて壊滅状態にしちゃいました。

イスラエルはハマスを全滅させるまで 撤退しないと言っているので、日本国がガザ地区に病院などを作ってもすぐ破壊されてしまいます。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.

.. 2025年01月29日 05:34   No.3176008
++ N.K (幼稚園生)…4回       
産経新聞にも見放された石破首相

 1月24日の通常国会冒頭の石破首相の所信表明演説に、産経新聞が社
説で「為政者の心構えあるのか」と酷評している。
 タカ派発言の多い首相だから産経が応援するかと思えば、完全に見放
した論調だ。
 参考までに、2010年6月の菅直人首相の所信表明演説に対する産経の
社説を調べてみたら、内容的にいくつかの指摘はしているが、これより
はるかにまともだった。自民党の劣化がひどいということか。
                       [神奈川県 N.K]

.. 2025年01月30日 05:45   No.3176009
++ タク (社長)…3849回       
小話2025年1月分中

国民は自らの冷静に歴史を振り返る必要がある。歴史との対話は特に若い人には必要である。たとえ生まれる前のことだったとしても引き継いだ歴史から誰もが自由になれないのだから。



国民的ブーム 1位は、たまごっちだった。今でも「たまごっち」は販売しております。



服にこぼしたタレをその場ですぐ落とす方法は、大根おろしです。

大根おろしをキッチンペーパーで巻いてトントンするだけで落ちます。

スーパーで買った安い牛肉が、高級肉に変身する方法は肉をフォークで刺してコーヒーフレッシュを塗って30分冷蔵庫に入れておくだけジューシーになります。

魚太郎はセリから直送なので、回転寿司もスーパーも市場もとても鮮度が良い。知多半島の女性社長はすごい。お父さんは 漁師だったと言います。



マクドナルドの1号店は銀座でオープンした。その時、歩行者天国ができて歩いて食べるという。

バブルの頃は5億円の福袋が出ましたその中身はピカソとルノアールの絵です。

実際に購入した方がいました。

人面魚は山形の池で発見された。



東京タワーはアメリカの戦車を解体して作った。

戸塚ヨットスクールの体罰は教育ですということは今の犯罪です。

若者には必要ではないでしょうか

今の二宮金次郎は座って本を読んでいる。

今の歴史に合わせてしまうと全ての歴史が嘘になってしまう。



ファミレスのスープバーで具をたくさんすくう方法はお玉で3周して真ん中で20秒待つだけ



スーパーで売っている、うなぎを高級店と同じようなうなぎの味にするのには沸騰した緑茶で煮込むだけでふっくらとしたうなぎになります。

スーパーで買った激安マグロを中トロに大変身させる方法はマヨネーズを塗って、サランラップで巻いて冷蔵庫で3時間寝かせるだけで 中トロになります。

パサパサして劣化したまずいお米はお米4合に対して はちみつ 大さじ2杯入れて炊けば ブランド米になります

黄ばんでいたカレーのお皿を復活させる方法は日光に当てるだけです

大量に出た鍋のアクを一発で簡単に取る方法は、アルミホイルをくちゃくちゃに丸めて広げてのせるだけです。

静電気が起きない方法は、靴の裏にホチキスを打つこと。

蛇口の汚れとかは、余った日焼け止めでこすれば落ちます。

.. 2025年01月30日 09:01   No.3176010
++ タク (社長)…3850回       
縮んだウールのセーターを復活させる方法はトリートメントに浸すだけで戻ります。

広がったTシャツの首元を復活させる方法は、氷水に浸す。そして、アイロンかける。

ラップの切れ目がわからなくなり、イライラした時は、輪ゴムを手にかけてひねるだけで分かります。

にんにくを食べた口臭を消す方法はりんごを普通に食べるだけで消えます。

足の臭さを消す方法はレモンをぬるま湯に入れて足を入れるだけで消えます。



ロブスターはオマール海老と言いますが、ザリガニの仲間です。

伊勢海老は海老の仲間です。ロブスターの価格の2倍、伊勢海老は高いです(^^)



税収が17兆6千億も増えているのに自民党はまだ、増税するのか

那須川天心と亀田興毅の試合は判定で那須川天心が勝ちました

小説では、ロシアが大西洋の海底を走る光ファイバーケーブルを切断し、首都ワシントンを含むアメリカ東海岸一帯を混乱に陥れます。世界の海に敷設されているこうした海底ケーブルは、どのくらい脆弱で、どうすれば防衛できるのでしょうか。

中国はこの2000年間のうち、1800年ほどは世界一でした。再び世界一の大国になるのはきわめて自然な流れでしょう。アメリカなどの西側諸国には、中国復権を阻止できると考える人もいるようですが、それはただの呪術思考であり、「長い歴史」が理解できていないだけです。

伊藤忠の岡藤正弘会長は、財閥系商社を「政商(政府の御用商売)」、伊藤忠を「行商」と呼びます。天秤棒を担いだ行商は、今ある商品を売るだけでなく、売った先で頼まれた商品を仕入れ、次の行商で売っていきますが、岡藤氏はこれをマーケット・インの精神と称します。そして「選択と集中」を否定します。

人間の目の中にブルーライトにだけ強く反応する細胞が存在するのですが、私たちの祖先にとってブルーライトは晴れ渡った空から降ってくるものだったからです。この細胞が脳に「メラトニンを作るのをやめろ」「さあ起きろ、油断せず警戒を怠るな」と告げるのです。

私たちはとりわけ「悪い」噂が好きらしい。上司が泊まりがけの研修で酔っ払って恥をかいたという話は、上司が秀逸なプレゼンをしたという話よりも興味をそそります。実際に、悪い噂は絆を強めます。

.. 2025年01月30日 09:07   No.3176011
++ タク (社長)…3851回       
フェイスブックを頻繁にやっていますが、それでも問題なく元気で、引きこもったり落ち込んだり、嫉妬を感じたりもしていない。そんな人をあなたはきっと何人も知っているはずだ。SNSに時間を費やすからといって、全員の精神状態が悪くなるわけではない。

フェイスブックの元副社長のチャマス・パリハピティヤはあるインタビューで、「SNSが人々に与えた影響を悔いている」と発言しました。「私たちが作り出したのは、短絡的なドーパミンを原動力にした、永遠に続くフィードバックのループだ。それが既存の社会機能を壊してしまった」 フェイスブックで初代CEOを務めたショーン・パーカーも、同社が人間の心の脆弱性を利用したと明言しています。彼もまた、こう言わずにはいられなかった。「子供の脳への影響は神のみぞ知る」



いちごの実は、つぶつぶの方である。

トマトはペルーで発見されたが毒だと思って食べなかった。イタリアで食料危機になった時にトマトを食べて世界に広まった。

カンガルーの誕生日はママの袋から顔を出した時です。

カニは横にしか歩けないと言うけど前後にしか歩けないカニもいる。


イノシシはまっすぐしか走れないと言うけど曲がったりします。

ライオンは自分の子供を谷底に落とすと言いますがサバンナには谷底がありません。

タランチュラは猛毒で刺されたら即死すると言いますがハチより毒が薄いと言います。



昨年の12月に箱根強羅温泉で宴会を行ったばかりですが、お正月は箱根駅伝の雰囲気を少し味わってから、箱根ガラスの森美術館に向かいました。自宅を出て順調に30分前に到着しました。すでに多くの方が並んでいました。開館前にはフロント前エントランス広場にて、タキシードを着た方の和太鼓が演奏されました。とても縁起が良いそうです。



鉄板料理「うかい亭」を運営するうかいの総料理長・細渕賢一氏が作り上げる本格的な食事を食べようとお天気が良いので一番長めの良いテラス席に座りました。バブルの頃は銀座のクラブで呑んだ後、クラブの女性を連れて八王子の「うかい亭」の夕日の見える個室で食事をしたことを思い出されます。銀座の「うかい亭」では総理大臣がトランプ大統領を接待していたのになぜ銀座の「うかい亭」でなく八王子まで行っちゃったのか不思議です。私もつれていかれたので謎です(笑)

.. 2025年01月30日 09:12   No.3176012
++ タク (社長)…3852回       
(SOBA遥)に行ってみた 朝到着した時に店員と挨拶を交わしていたし、新そばに手打ちと旗がなびいていたので気になっていました。店内はとても広くお客さんもあまりいませんでした。ざるそばが1000円というと私の地元のお蕎麦屋の2倍以上です。観光地だから高いかなと言っても私の住むところもロケの街であり観光地です。

個人的な感想ですが、蕎麦は風味もなく、乾麺をゆでたかんじで本当に手打ちなのかという感じです。スーパーの乾麺の方が美味しいかもしれない。蕎麦湯も自分で取りに行くのですが、咳をしているおじいさんが口をふさいでいた手で蕎麦湯のしゃもじですくっていたのでなんか汚い。コロナも流行っているのに衛生上よくない。飲む気を失せました。



本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)



石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/



仲條拓躬 - YouTube

@taku-nakajoチャンネル

チャンネル登録お願い致します。



仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

フォローお願い致します。



(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)

フォローお願い致します。



仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

申請お願い致します



(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

友達申請お願い致します



[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

友達申請お願い致します



スレッズ

https://www.threads.net/login





石原莞爾平和思想研究会HP


.. 2025年01月30日 09:24   No.3176013

■--遺品展示・DVD視聴・市原みちえさんの話
++ 市民ひろば なら小草 (幼稚園生)…1回          

1月25日と26日連続≪永山則夫が遺したもの≫出前します!

◎展示・DVD視聴・おしゃべり会in奈良県奈良市
◎永山の初公開(死刑確定前後の自筆手紙)などを見ながら

日 時:1月25日(土)10時〜12時
会 場:奈良市生涯学習センター(奈良県奈良市杉ヶ町23番地)
内 容:遺品展示・DVD視聴・市原みちえさんの話

日 時:1月26日(日)10時〜12時
会 場 奈良市はぐくみセンター(奈良市三条本町13-1)
内 容 市原さんの話中心に(遺品を見ながら)
    参加 カンパ、オンライン参加あり。申込必須
主 催:市民ひろば なら小草
申 込:電話 0742-81-7721 メール naraogusa@nifty.com

 「俺は非人に落ちたが あなた方はまだ人間だ
  第2の永山則夫を出さないでくれ!」
 前科者差別・蔑視をなくし、仲間殺しをなくす社会へ!
.. 2025年01月23日 05:56   No.3174001

++ 原発事故の救済を求める全国ネットワーク (幼稚園生)…1回       
1/26「原発事故は今どうなっているの?」

日 時:1月26日(日)14:00より16:30 参加費:無料
場 所:ミュージカルがくと館(郡山市)
 開会あいさつ…佐藤和良(いわき市議会議員)
・「問われぬ原発事故の責任」…武藤類子(ひだんれん共同代表)
・「廃炉は今どうなっている?」…まさのあつこ(ジャーナリスト)
・「汚染土のゆくえ」…和田央子(放射能拡散に反対する会)
・「飯舘村の現状」…伊藤延由(飯舘村在住)
・「原発事故の避難と住まいの権利」…吉田千亜(ジャーナリスト)
・「続く保養の役割」…矢野恵理子(福島ぽかぽかプロジェクト)
 ディスカッション、質疑
 閉会あいさつ…宇野朗子(「避難の権利」を求める全国避難者の会)

主 催:原発事故の救済を求める全国ネットワーク
    tel.03-6909-6983

.. 2025年01月23日 07:41   No.3174002
++ もんじゅ西村怪死事件の真相を究明する会 (幼稚園生)…1回       
2/8「核燃料サイクル計画」映画制作プロジェクト 2024年度報告会

日 時:2月8日(土)開場10時半
第1部11時 稲垣美穂子初監督作「The SITE」
               (2013年/93分/日本)上映
第2部13時30分
 「核燃料サイクル」計画映画制作プロジェクト2024年度近況報告会
1.「核燃料サイクル」計画映画制作プロジェクト進捗
2.西村事件ともんじゅ・西村裁判
ゲスト:西村トシ子さん/もんじゅ・西村裁判原告、元動燃職員
    沓沢大三さん/
     もんじゅ西村怪死事件の真相を究明する会事務局長
会 場:国連大学ビル1階
    地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
<https://www.geoc.jp/access.html#anchor1> 定員45名
参加費:第1部1,500円 第2部500円
お申し込み https://forms.gle/x7QrJDiudHt257mP6
プロジェクト告知
https://nfc-filmmaking-project.jimdosite.com/meet-up/
参加費:第1部1,500円 第2部500円

.. 2025年01月25日 09:13   No.3174003
++ 中東地域研究 (幼稚園生)…1回       
2/9映画『10月7日からのGaza』の
    日本語字幕版の試写会とトークイベント

 日 時:2月9日(日)15時から映画上映
    トークは映画終了後(トークのみの参加も可能です)
 開催方法:オンライン、予約が必要です(以前の試写会に申込まれた
 方も再度予約が必要です。)
 オンライン会議室のアクセス情報(URLとパスワード)は、開催30分前
 頃に予約された方にメールで連絡します。
参加費:無料(カンパ歓迎)

・上映後のトークイベント
 上映終了後の16時45分頃から下記のトークイベントを開催します。
 パレスチナとイスラエルをめぐる背景などについて、ゲストから
 お話をいただきます。

お 話:田浪亜央江さん
    プロフィール・中東地域研究。
    ヨルダン川西岸地区とイスラエル領内のパレスチナ人の文化を
    通じた抵抗運動に詳しい。

.. 2025年01月26日 06:52   No.3174004
++ 東京弁護士会 (幼稚園生)…1回       
2/13シンポジウム「人種差別の現状と法律・条例〜
           クルド人排除を中心に〜」

日 時:2月13日(木)18時〜20時30分 会場+オンライン
会 場:弁護士会館3階301会議室(千代田区霞が関1-1-3)
シカン・ワッカス氏(一般社団法人日本クルド文化協会代表理事)
中島麻由子氏(埼玉から差別をなくす会)
神原 元弁護士(神奈川県弁護士会)
師岡康子弁護士(東京弁護士会)
どなたでも参加できます。参加費は無料です。

※事前申込制。会場参加は80名(先着順)。
申込はこちらから <https://ws.formzu.net/fgen/S38763122/>
【申込期限】2月9日
主 催:東京弁護士会
問合せ先:東京弁護士会 法律相談課 TEL:03-3581-2206
詳しくはこちらを
<https://www.toben.or.jp/know/iinkai/foreigner/news/2025213.html>

.. 2025年01月26日 06:58   No.3174005
++ 文化センター・アリラン (小学校低学年)…8回       
2/15アリラン・ブックトークVol.15
 『ヘイトをのりこえる教室:ともに生きるためのレッスン』

ゲスト:金迅野さん(立教大学特任准教授)
日 時:2月15日(土)15:00より オンライン&会場開催(後見せ配信あり)
場 所:アリラン閲覧室
詳細,申込ページ https://arirang-booktalk15.peatix.com/
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

 多様性や人権が語られる反面、新たな形の差別や偏見が社会をむしばむ。
 そんな時代を生きる若者たちに、大人は何を伝えられるだろう。
 反差別と多文化共生教育に取り組む2人からのメッセージ。

.. 2025年01月26日 07:06   No.3174006
++ ひなん生活をまもる会 (小学校中学年)…10回       
2/20東京都による避難住宅追出し訴訟
  傍聴応援をお願い致します

 日 時:2月20日(木) 09:30より門前アピール 09:50より入廷行動
 場 所:東京高裁101号法廷 10:40より
 報告集会:閉廷後、近隣で開催
 連 絡:ひなん生活をまもる会 hinamamo11@gmail.com
(@を小文字にして下さい)

 いきなり結審になるかもしれない重要な期日です。
 原発事故被害者として、国・東電と闘いながら
 今は、がんとも闘っている鴨下祐也さんを皆様の温かい笑顔で
応援して下さい。

.. 2025年01月26日 07:25   No.3174007
++ ふぇみ・ゼミ&カフェ (幼稚園生)…3回       
ふぇみ・ゼミ&カフェ主催…2つのご案内

1.2月11日19:00〜 田中東子さん
  「文化と政治-エンターテインメント産業を
   民主主義の観点から問い直す」

 影響力を増した文化やエンタメの領域で政治の問題を問うことが
 いかに重要であるのかをみなさんと考えていく。
https://geinou-femizemi.peatix.com/

2.2月12日19:00〜 吉野靫さん
  「日本のトランスジェンダーと規範/制度/医療」

 日本のトランス当事者をとりまくこの20年ほどの規範、制度、医療の
状況を概観し、事実と基本的な知識を押さえながら、排除言説の構造や
その退け方についても考える。
https://2024femizemiu30.peatix.com/view

主 催:ふぇみ・ゼミ&カフェ

.. 2025年01月28日 07:32   No.3174008
++ 高麗博物館 (幼稚園生)…4回       
あなたに真向(まむ)かってほしい
 | 朝鮮学校の若きアーティスト達
 | GAKABI選抜展-Part2 2025年高麗博物館企画展
 └──── 高麗博物館

日 時:2月1日(土)より4月27日(日)12時より17時
    前期:2/1(土)より3/16(日)…最終日は15時閉館
    後期:3/19(水)より4/27(日)
会 場:高麗博物館展示室
アーティストトーク…2月16日(日)14時より15時
GAKABI深掘りトーク(対談)…3月22日(土)14時より16時
崔誠圭(チェソンギュ)さん、岡本同世さん
参加申し込み・問い合わせ:高麗博物館(市民がつくる日本コリア
                   交流の歴史博物館)
   休館日:月・火
       TEL 03-5272-3510 メール
東京都新宿区大久保1-12-1 第2韓国広場ビル7F
  パネル展示:「朝鮮学校ってなに?」同時開催中

参加費:一般1000円、30歳未満・障がい者 600円、中学生以下無料

「GAKABI」(学美)とは?

 在日朝鮮学生美術展覧会(GAKABIと略)は、日本全国にあるウリ
ハッキョ(朝鮮学校)に通う在日朝鮮人3、4世の児童、生徒たちの作品
発表の場として毎年行われています。
 ウリハッキョの図工美術教育は、単に表現技法や描写力を育てるもの
ではなく、美術を通してこどもたちの心の成長を促す場であると考えら
れています。
 そこから生まれた作品を公開するこの美術展では「心象リアリズム」
がより強く表現された作品、決して上手く描くことがすべてではなく、
言いたいことや表したいことが枠からはみ出るのも気にせず、元気良く
表現することを“よし”としています。(HPより)

.. 2025年01月30日 05:39   No.3174009
++ ふぇみ・ゼミ&カフェ (幼稚園生)…4回       
ふぇみ・ゼミ&カフェ主催…2つのご案内

1.2月14日19:00〜 ぱく・りみょんさん
 「「在日」のクィアであること—重なり合うアイデンティティを
  抱きかかえそこねた経験から改めて〈解放〉を見つめ直す」
https://sexuality.peatix.com/

2.2月15日18:30〜 太田啓子さん「誤解だらけの離婚後共同親権」
https://24imasara4.peatix.com/

 多くの方が誤解する中で離婚後共同親権を導入する民法改正案が成立
してしまいました。DV被害を防ぐために今できることは何か、お話し
したいと思います。

主 催:ふぇみ・ゼミ&カフェ

.. 2025年01月30日 06:00   No.3174010

■--新春アピール
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校高学年)…28回          

新春アピール (上)(2回の連載)
 | 原子力発電、火力発電と決別し、
 | 自然エネルギーのみで成り立つ社会を!
 └──── 老朽原発うごかすな!実行委員会

◎原発は現在の科学技術で制御できません

 原発を現在の科学技術で制御できないことは、過去45年間に3回も起
こった原発過酷事故【スリーマイル島原発(1979年)、チェルノブイリ
原発(1986年)、福島第一原発(2011年)】が、証明しています。
 原発は、冷却水を失えば暴走し、過酷事故に至ります。過酷事故の被
害は甚大で、長期におよびます。
 発生後もうすぐ14年の東電福島第一原発事故の現地は、未だに「原子
力緊急事態宣言」下にあり、事故炉の処理も全く進んでいません。汚染
水は、垂れ流しです。

◎地震や津波に脆弱な原発

 昨年は、大地震が多発しました。中でも、2024年1月1日の能登半島
地震は、原発は地震に脆く、地震に伴って過酷事故が起これば、避難も
屋内退避も困難を極めることを再認識させました。
 地震多発、津波多発の日本に、原発はあってはなりません。

◎危険で、行き場のない使用済み核燃料の発生源・原発

 原発を動かすと使用済み核燃料が発生します。使用済み核燃料は、発
生直後には膨大な放射線と熱を発するため、燃料プールで水冷保管し
て、放射線と発熱の減少を待たなければなりません。
 プールが満杯になれば原発を運転できなくなるため、電力会社や政府
は、放射線量と発熱量が減少した使用済み核燃料を乾式貯蔵に移して、
プールに空きを作ることに躍起です。

 ところが、乾式貯蔵には2つの問題があります。
 一つは、乾式貯蔵に移すことによって出来た燃料プールの空間に、膨
大な放射線を発し、発熱の著しい新しい使用済み核燃料を入れた場合、
その燃料プールが崩壊すれば、大惨事に至ることです。
.. 2025年01月10日 06:22   No.3165001

++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校高学年)…29回       
 他は、乾式貯蔵に移した使用済み核燃料の行き場がないことです。
 関電や政府は、行き場として青森県の再処理工場の稼働を願望してい
ましたが、昨年8月23日、日本原燃は27回目の再処理工場の完成延期を
発表しました。
 完成する見通しはありませんから、使用済み核燃料は行き場を失った
ことになります。(万が一稼働すれば、大事故に至る可能性が大です。
 危険極まりなく、行き場もない使用済み核燃料の発生源・原発は全廃
しなければなりません。

◎「原発依存社会」へ向かって暴走する政府と電力会社
 原発推進に変節した石破首相

 石破首相は、8月の総裁選出馬時には、「原発をゼロに近づけてい
く」と表明しながら、首相になって以来、岸田政権のエネルギー政策を
ほぼ踏襲して「原発依存社会」に向かっています。
 経団連や経済同友会の主張に迎合・屈服し、人の命や生活を犠牲の上
に、電力会社、原発産業などの大企業に税金と電気料金を垂れ流すため
の政策です。
 野党の中にも、原発容認、原発推進を掲げる政党もあります。
 とくに、労使協調路線の電力総連を支持母体とし、政権の行方にキャ
スティングボートを握る国民民主党は、原発推進を先導すると懸念され
ます。

◎原発推進法(GX脱炭素電源法)、
 第7次エネルギー基本計画で暴走を加速

 自公政権が、昨年5月末に数を頼んで成立させた「GX脱炭素電源
法」の完全施行は、原発運転延長認可の基準の整備などが終了する本年
6月6日とされています。
 完全施行されれば、原発運転期間を「原則40年、最長60年」とした規
定を原子炉等規制法(環境省の外局組織「原子力規制委員会(規制委)」
の所管)から電気事業法(経産省・資源エネルギー庁の所管)に移し、運転
延長を経産相が認可するようになります。
 また、規制委による再稼働審査の期間や裁判所による仮処分命令での
原発停止期間などを「原発運転期間」から除外・上乗せすることで、原
発の60年超え運転を可能にしています。

 なお、「GX脱炭素電源法」の施行によって、電力会社が原発の30年
超え運転を行う場合には、現行制度での運転延長認可は受けていても、
最長10年ごとに劣化状況を評価し、「長期施設管理計画」を作成して、
改めて規制委の認可を受けることを義務付けています。

.. 2025年01月10日 06:29   No.3165002
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…30回       
一方、自公政権は、「GX脱炭素電源法」の実態化のために、「原発
の最大限活用」を目指した第7次エネルギー基本計画(案)を作成・発
表し、パブコメを求めています(12月27日)。
 この基本計画では、既存原発の再稼働、40年超え運転を加速し、60年
超え運転の拡大、原発建て替え、新設も画策しています。

◎矢継ぎ早の原発再稼働

 政府の後押しを受けた電力会社は、昨年、加圧水型原発に加えて、沸
騰水型原発である女川原発2号機、島根原発2号機まで再稼働させま
した。
 今後、日本原電の東海第二原発、東京電力の柏崎刈羽6、7号機の再
稼働も画策しています。 (下)に続く

.. 2025年01月10日 06:42   No.3165003
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…10回       
日本の被曝行政・医療対応恐るべし (上)(2回の連載)
 | 住民の健康を守るべき医療現場には「放射線障害」を
 | 見抜く診療指針も診断処方も無い
 | 政府や福島県は、多発している小児甲状腺がんを
 | 「放射能とは関係ない」として処理
 └──── 矢ヶ崎克馬(沖縄県西原町在住)

皆々様 寒い季節を迎えています。お元気にお過ごしでしょうか?
沖縄、西原町も現在15.7度C。朝から暖房つけています。

今年は沖縄戦・大空襲・被爆80年。東電事故(福島第一原発)14年。
『安全保障関連法案』施行10年。世界では殺戮と破壊の戦争継続。
非常に不気味な政治・世情が展開しています。

 日本の戦後は国家主権放棄、米国傀儡(かいらい)政権として出発し、
主権在民とされる民主憲法を守る力と破壊しようとする力がぶつかり
合ってきました。
 新憲法を目の上のたんこぶのように迷惑物として除去しよう(戦後政
治の総決算)と保守勢力は75年間にわたり政治を展開してきました。
 75年間の、「主権者」では無く「隷従者」を育てる“道徳教育”が効
果を発揮し、今や日本の民は「自発的隷従者」(政府筋に反するような
動きを政府に成り代わって市民が制裁する)としての様相を深めている
との指摘もあります。
 しかし、憲法はさすがに憲法。主権者を育てています。
 平和憲法を守らなければならないという主権者の動きも国民的に深く
定着しています。

 東電事故(福島第一原発)後14年、この間の苦渋を悲鳴のように述べ
ます。

(1)東電事故以来、政府は「法律では公衆は1mSv/年となっている
のに、20mSv/年で規制」し、国民との約束事である法律を適用しな
い「法治主義放棄」をして来ました。「放射能はたいしたことない」、
大事なことは高汚染地域にいる人々の生活を守るために「食べて応援」
だとしてきました。
 食べて応援だけではありません、除染で出た大量の汚染土砂を全国に
建築・土木資源としてばらまき、アルプス汚染水を海洋に投棄し、メル
トダウンした原子炉は外界に応射能を拡散し続けるという暴政を行って
います。
 被曝から国民を守ることをしないできました。この棄民策は本当に大
きな犠牲を民に与え続けてきました。
「苛政は虎よりも猛なり」です。

.. 2025年01月16日 06:49   No.3165004
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…11回       
(2)お母さんが子どもの命を守ることを中心に、自主避難者が大量に
出ました。行政からの支援などあるか無いかなど分らない状態で、生活
の展望も立たない中で「主権者」として悲壮感溢れる、しかし、素晴ら
しい「命を守る」決断でした。
 これらの人々は短期間お恵み的な援助を受けましたが、人権的視点に
基づく社会的/経済的保障はありませんでした。
 「国内避難民に対する指導原則」が国際的に存在し、チェルノブイリ
では1mSv/年以上では自主避難者は強制避難者と全く同等に権利を与
えられ保護されたのとは、およそ真逆です。
 安孫子亘監督の「決断」-運命を変えた3・11母子避難-、等々の
映画は避難者の実態を伝えています。

(3)「保養」も政府の責任として実施されませんでした。
 コロナ以前は民間でかなり活発になされてきましたが、現在はほとんど
その火が消えてしまいました。
 チェルノブイリ事故周辺国が国の責任に於いて1ヵ月規模での子ども
と市民の「保養」事業を30年にわたって継続してきたこととは大違いで
す。ここでも大きな棄民が行われています。

 『かくれキニシタン』(へっついの家シリーズ第2弾)という記録映
画があります。タイトルは、「放射能被曝を非常に気にしているけれど
も、気にしているとは世間に言うことができず、こっそりと保養をして
います」というものだと説明がありました。なんということでしょう。
 政府も日本の民間も「放射能は語ってはならない」という状態を
保ち、それに反する人々-避難者や保養者-を排撃しているのです(政
府は棄民、市民は自発的隷従か)。
 「避難は絆を破壊する」とさえ言われました。

(4)では、保養や避難をする必要が無いのか?
 政府や福島県は、多発している小児甲状腺がんを「放射能とは関係な
い」として処理いたします。放射線被曝被害は無いとしています。
 実態はそれに反し、厚労省「人口動態調査」のデータは凄まじい被害
を示しています。が、一切隠されています。
 しかし公的データなのに、公的機関は発表しない、何も言わない。
 可視化もされない。強力に「隠蔽」されているのです。
 各種疾病の患者急増や死亡者の異常増加が2011年以降継続しているこ
とが『極秘』扱いなのです。(下)に続く
             

.. 2025年01月16日 06:56   No.3165005
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…12回       
日本の被曝行政・医療対応恐るべし 即刻の改善を (下)(了)
 | 住民の健康を守るべき医療現場には「放射線障害」を
 | 見抜く診療指針も診断処方も無い
 └──── 矢ヶ崎克馬(沖縄県西原町在住)

(5)厚労省「人口動態調査」は矢ヶ崎克馬と小柴信子が分析を進めて
います。
『放射線被曝の隠蔽と科学』では「粗死亡率(毎年の死亡者を人口で除
する)」から、2011年以降2017年までで、死亡者の異常増加が27万人に
及ぶことを示しました。

(6)その後「人口調整死亡率」(1985年を標準として、年齢構成が不
変とした場合の死亡率)では明瞭に2011年以降死亡率が一貫して増加し
ていることを確認いたしました。

(7)「男女別年齢別死亡率」では体力のある青年・壮年層の死亡率は
2011年以降減少し、19歳以下と60才以上の小児/お年寄りは死亡者の異常
増加がありました。
 9年間で死亡者の異常減少した人数が57万人、異常増加した人数が
63万人で、見かけ上、7万人の死亡増加があることが確認出来ました。
 沖縄では「チュラシマ・ウツクシマ交流協定」(チュラシマは沖縄、
ウツクシマは福島)があり、大量に福島米が移入されました(2012年、
県民一人あたり3.2kg)。
 各種の健康異変が起きていますが、「老衰死」は2010年以前の約20倍
に急増して継続しています。これらのデータは他の健康不良と合せて
拙著『放射線防護の科学と人権』に掲載されています。

(8)子どもに現れている健康不良は小児甲状腺がんだけではあり
ません。
 学校の特別指導学級の生徒数も2011年以降うなぎ登りです(文科省
データ)。学生の健康不良も同様です(日本学徒援護会)。
 原子力ムラは放射能のデータを示さないと放射能被害とは絶対認めな
い姿勢を取っています。
 しかし諸健康指標が一斉に2011年で急変することは原発事故と時間的
相関があり、「被曝の影響」が第一の原因と思料されます。

.. 2025年01月18日 07:35   No.3165006
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…13回       
(9)なぜこの様に多くの犠牲者が出たのか?
 それはこの国が、市民を守らなかったからです。
 「永久的に汚染された地域に住民を住み続けさせる(IAEA1996年
会議)」ことをした上で、人権的に棄民した汚染地域居住者に、生産さ
せ、生産物を内部被曝(汚染された食材・水と共に放射性物質を体内に
入れ、体内で放射線が発射されて被曝する)を半ば強制する「食べて応
援」で全国民に被曝させたのです。被曝被害が全国化しました。

(10)小生と連れ合いの沖本八重美(広島胎内被爆者)は東電事故で拡
散された放射能の「内部被曝を少しでも阻止しなければ」との思いを強
く持ち、小生は2011年3月24日に福島入りをしたのをきっかけに、
2011〜2022年の2年間で合計245回に及ぶ内部被曝警告の講演活動を
行いました。
 沖本は沖縄で避難者支援を行い、福島には私と共に多数回入り懇談活
動をしました。悲劇が起き、沖本は2013年初頭に心臓発作で斃れ、小生
は心臓下半分が麻痺し、大脳が萎縮する異変を起こしました。
残念ながら、「食べて応援」の大合唱に対して流れを変えることはでき
ませんでした。

(11)非常に重大なのは、住民の健康を守るべき医療現場には「放射線
障害」を見抜く診療指針も診断処方も無いのです。
 肥満症とか糖尿病患者さんは、カロリーを減らせとか、糖分は制限し
なさいとか、原因を絶つ指導がなされますが、医療現場、保健現場には
「内部被曝を軽減しなさい」等という指導は全くありませんでした。
むしろ食べて応援に協力して病院食を福島米に指定した病院が実に多
いのです。

 被曝被害は、がんに対する対処は明確ですが、がん以外の被曝症状に
対しては全く無力であり、住民を守ることができていません。
 それも加わって、日本の健康被害が拡大したものと思われます。
 チェルノブイリ周辺では行政だけでなく(チェルノブイリ法などに現
れている)、医療者や専門家が放射線被曝から市民を守ることに全力を
挙げ、20年間に5000報を超える医療報告が出されたの対し、日本では両
手で数えられるほどしかありません。
 日本の被曝診療・医療怖るべし。即刻の改善が求められます。

.. 2025年01月18日 07:44   No.3165007
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…14回       
 なお、『放射線防護の科学と人権』を矢ヶ崎克馬から、直接購入され
る場合は、著者割引の価格で、送料込みで2500円でお分けすることが
できます。yagasaki888@gmail.com 迄ご連絡ください。

 私たちは「科学と人権に立脚する被曝評価体系」を作らねばなり
ません。
 人間と環境・地球の未来を守る被曝評価体系です。
 頑張りたいと思います。力を合わせましょう。
     (避難者通信 第153号 2025/1/12より)

(注):矢ヶ崎克馬氏の「崎」は、本来「たつさき」ですが、
   機種依存文字と指摘されるので、やむなく「崎」を使っています。

.. 2025年01月18日 07:50   No.3165008
++ 上岡直見 (社長)…385回       
東海第二原発で事故があれば福島が二度目の原子力災害に-
 | 放射性物質拡散シミュレーションから
 | 年間を通してみると福島方面に流れる気象条件のほうが多い
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 東海第二は「首都圏に最も近い原発」として危険性が強調されてい
るがそれだけでは済まない。
 もし東海第二原発で事故があれば福島が「二度目の原子力災害」にさ
らされる可能性に注意する必要がある。
 意外かもしれないが年間を通してみると、首都圏直撃よりも、福島方
面に流れる気象条件のほうが多い。

 福島第一原発事故では、阿武隈山地を超えて郡山・二本松・福島など
内陸部の「中通り」にもプルーム(汚染大気)が侵入した。
 東海第二原発で事故の場合、気象条件によっては、阿武隈山地と那須
山地の間の、東北本線・新幹線や東北自動車道が通る「中通り」を
伝ってプルームが侵入し「二度目の原子力災害」が発生するおそれが
ある。

◎ 放射性物質の拡散シミュレーションの結果を図(※)に示す。
 放出量の想定として原子力規制庁が、新規制基準をクリアした炉に対
して「事前に考えておくべき合理的な事故の規模」として報告している
数値を採用した。
 これは福島第一原発事故の放出量の約100分の1(セシウム137に
して)で、過小評価との批判もあるが、その問題は別として今回はその
原子力規制庁の想定に基づく結果を示す。

こちら
左図:一日以内に避難(赤)・一週間以内に一時移転(黄)
右図:甲状腺被ばく 20mSv以上(赤)・10mSv以上(黄)

◎ 原子力規制庁の文書では、前述の「合理的な事故」についても「こ
れ以上の規模の事故が起こらないことを意味しているものではない」な
どと無責任なことを言っている。
 もし想定を超えた事故が起きれば被害範囲がさらに広がるのは当然だ。
 まだ福島第一原発事故の影響も収束せず復興も進んでいないのに、東
海第二原発の事故で再び原子力災害にさらされるおそれがある。

.. 2025年01月23日 05:19   No.3165009
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…44回       
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 2月5日(火)18:45〜19:45(定例:第1水曜)
 | 第137回東電本店合同抗議行動へご参加を!
 └──── 東電本店合同抗議実行委員会
    (呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」)

東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:2月5日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 主 催:東電本店合同抗議行動実行委員会
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

※前段に、「第79回日本原電本店抗議行動・17時より18時」…日本原電
 本店前で、実施します。

☆3月は、東電福島第一原発過酷事故発生の3月11日(火)18:45より
20:00に第138回東電本店合同抗議行動(前段の16:30から「第80回日本原
電本店抗議行動」)をおこないます。
≪定例:第1水曜の3月5日(水)は、おこないません。3月11日(火)
 に実施します。≫

.. 2025年01月28日 06:57   No.3165010

■--10/7避難住宅追い出し訴訟判決
++ Y.S (幼稚園生)…2回          

「鴨下さんに対し273万7,000円を東京都へ支払うこと、
 | 裁判費用を被告が負担」
 | 息子さん・全生(まつき)さんの涙ながらの「こんなひどい法廷は
 | さっさと出ましょう」の言葉に抗議鳴り止まぬ法廷を後にした
 | 10/7避難住宅追い出し訴訟判決
 └──── Y.S(東京都在住)

 10月7日(月)、季節外れの暑さの中、東京の避難住宅追い出しをめぐ
る裁判の判決には、大法廷96席が抽選になるだけの人が並んだ。
 原発事故の被害者でありながら、被告席に座らされる鴨下さんは、
大腸がんを患いながらも声を上げ続ける。
 満杯の法廷に裁判官が入ってくるが始まらない。東京都側は弁護士も
いない。来るまで待っているのか?

 「これから判決を言い渡します!」いきなり始まった。
 裁判長は後ろめたい気持ちでもあるのか異様なテンション。
 「主文!」と叫んだ後、鴨下さんに対し、「273万7,000円を東京都へ
支払うこと、裁判費用を被告が負担すること、この判決は仮執行を行う
ことができる」ことが言い渡された。

 どんな理屈をこねた判決かと傍聴席が身構えたとたん、「判決文の読
み上げは略します!」と言い放つ。
 誰も立たない。帰る理由がない。「理由を言えよ!」「判決を
読め!」-次から次へと抗議の声。
 有給休暇を取ったり、遠方からきた人もいるのに、この裁判はなんだ。
 それでも裁判官は「手続きは全て終了しました」「退去してくださ
い」などと繰り返すのみで、立ち去る気配もなく座り続け「退廷命令」。
「そそくさと裁判長は立ち去った」と書かれたくないといった自己顕示
にも見えた。

 弁護士が抗議の意思を示し「この場は終わりましょう」と呼びかけ、
鴨下さんの息子さん・全生(まつき)さんの涙ながらの「こんなひどい
法廷はさっさと出ましょう」の言葉に抗議鳴り止まぬ法廷を後にした。
.. 2024年10月10日 05:12   No.3117001

++ Y.S (幼稚園生)…3回       
 鴨下さんのいわきの自宅は、今年1月の時点でも放射線管理区域を超
えた汚染があり、裁判所も認定した。
 広島「黒い雨」裁判判決でいう「放射能環境」は今も続いている。
 にもかかわらず避難住宅にいる権利はないと判決はいう。
 これだけの国・県の「安心・安全」キャンペーンにも負けずに避難を
続けるのは当然であるとともに素晴らしい行動であると思う。
 こうした人たちから住まいを奪い、数百万の支払いまで科すこの判決
は、「国にたてついたらこうなるぞ」という見せしめ以外の意味を持た
ない。
 控訴については鴨下さんの体調も考え検討するとのこと。

☆関係記事

 原発避難者に賠償命令 東京地裁判決

 (前半省略)
 男性側は、住宅供与の打ち切りは自宅への帰還の強制だと主張。
 これに対し大須賀寛之裁判長は、避難指示区域外の避難者に対する住
宅供与について、福島県が都に要請を延長しなかったことなどを踏まえ
「明け渡しを求めることが不合理な負担を課すとは評価できない」と退
けた。
 男性は現在、神奈川県内に居住。判決後に都内で記者会見し「被ばく
を回避するために避難を続けたいという気持ちに触れられていない判決
で、残念だ」と批判した。 (10月8日「東京新聞」夕刊7面より抜粋)

.. 2024年10月10日 05:20   No.3117002
++ 大島堅一 (幼稚園生)…1回       
最高裁裁判官国民審査について参考にして下さい
 | 最高裁裁判官国民審査、今崎幸彦最高裁長官、宮川判事にはバツ
 | 大島堅一さんの記事を紹介  
 └──── 

 https://note.com/kenichioshima/n/n0931f1a09e0d?sub_rt=share_pw

最高裁裁判官国民審査、今崎幸彦最高裁長官、宮川判事にはバツ

      大島堅一        2024年10月20日 22:08発信

○国民審査

 最高裁裁判官国民審査は、政治的選挙ではなく、公職選挙法上の制限を
受けません。罷免を求める運動、罷免呼びかけは自由に行えます。投票日
当日に呼びかけすることも可能です。みなさん拡散してください。

 司法には、国民から最も遠く、直接影響を及ぼすことが困難です。国民
審査が唯一の直接的手段になります。裁判官として不適格な人物を罷免
しましょう。
 仮に罷免ができなくても、×の数が多ければ多いほど、最高裁に衝撃を
与えることができます。最高裁とて国民主権の下にあります。裁判官が
独立しているからといって、何をしてもいいわけではありません。

 2022年6月17日、最高裁は、福島原発事故に関する国の責任がないと
いう判決を下しました。その判決は、『令和4年度重要判例解説』
(有斐閣)でも、「速やかに変更されるべきである」と書かれている
ほど、論理破綻した判決でした。このとき裁判長を務めた菅野博之裁判
官は、判決の1ヶ月半後、東京電力代理人が所属する法律事務所の顧問
に就任しています。
 この判決直後、当時の岸田政権は、原子力回帰に舵を切りました。
まさに異例とも言える最高裁判決が原子力政策を反転させたのです。
最高裁裁判官の適格性は厳しく問わなければなりません。

 原発事故が万一起き被害者になると、裁判に関係せざるをえなくなる
かもしれません。また、この先、裁判に巻き込まれないとは限りません。
酷い最高裁判決が出てしまうと、一般人でも後々大変なことになります。
 2024年度国民審査では、原発問題の観点から、今崎幸彦・最高裁長官
と宮川美津子・判事は不適格です。

 国民審査は、何もかかないと信任したことになってしまうという
とんでもない制度です。 × と書いてください。

○今崎幸彦 最高裁長官の不適格性

 

.. 2024年10月24日 05:06   No.3117003
++ 大島堅一 (幼稚園生)…2回       
 今崎幸彦最高裁判所長官は、福島原発事故に関する「いわき市民訴訟」
で、最高裁上告棄却決定を下しました。
 いわき市民訴訟は、国及び東京電力を被告として、その責任を問うた
裁判です。東電は上訴を断念、最高裁では国の責任が問われるはずでした。

○宮川美津子・最高裁判事の不適格性

 宮川美津子・判事も、最高裁判事としてふさわしくありません。
必ず × をしてください。

 ジャーナリストの後藤秀典氏から以下の情報を頂きました。後藤秀典
氏は、『東京電力の変節 ─ 最高裁・司法エリートとの癒着と原発被災者
攻撃』(旬報社)という本で、裁判官と東京電力、国との癒着を明らか
にしました。

◇宮川美津子氏
 2023年11月6日最高裁判事に任官 第一小法廷所属
 宮川氏は、1995年4月から最高裁判事任官までTMI総合法律事務所の
パートナー弁護士(事務所の共同経営者)を務めた。
 東京電力福島第一原発事故で愛知県、岐阜県に避難した人々が、東京
電力と国の責任を問い、損害賠償を求めた「だまっちゃおれん!原発
事故人権侵害訴訟・愛知岐阜」の控訴審判決が2023年11月22日、名古屋
高裁で出された。東京電力の責任は認められたが国の責任は認められ
なかった。
「だまっちゃおれん」訴訟で、控訴審から東京電力の代理人をTMI総合
法律事務所の弁護士が務めている。

 2023年12月、原告・避難者は上告。2024年7月19日、最高裁第一小法
廷に係属が決まった。一方の当事者である東京電力の代理人の所属法律
事務所と担当する最高裁判事の出身事務所が同じであることは、公平性
に反するとして、原告側は、宮川判事に対し、「回避」を要求した。
(回避とは、裁判官が自主的に裁判から外れること。)しかし、現段階
まで、宮川判事は、回避していない。原告側は、現在、宮川判事に対し
忌避申立てを準備中だ。

 TMI総合法律事務所は、ほかにも津島訴訟(仙台高裁控訴審中)、
九州訴訟(福岡高裁控訴審中)で東京電力側の代理人を務めている。
今後これらの訴訟が最高裁に持ち込まれ、第一小法廷に係属すれば、
「だまっちゃおれん」訴訟と同じ事態が起こりうる。

   大島堅一 <https://note.com/kenichioshima>

.. 2024年10月24日 05:13   No.3117004
++ 毎日新聞 (社長)…428回       
真の保守こそ反原発の道を       (上)(2回の連載)
 | -私が原発に反対するのは愛国心からです-
 | 原発差し止め判決 元裁判官・樋口英明さんの挑戦状
 └──── (10月21日「毎日新聞」夕刊2面「特集ワイド」より)

 裏金問題や物価高対策が注目される衆院選。
 だが、忘れてはならない大切なことがある。原発政策だ。
 「真の保守なら原発に反対するのが当然」と説く人がいる。10年前に
原発の運転差し止め判決を出した元裁判官の樋口英明さん(72)だ。
 原発推進は保守系、反対は革新系という固定観念を持つ人は意外に思
うだろう。どういうことか。

◎ ≪本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、こ
れを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が
根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことがで
きなくなることが国富の喪失である≫

 2014年5月に関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転
差し止めを命じた福井地裁判決。
 言い渡したのが裁判長だった樋口さん。2011年3月に起きた東京電力
福島第一原発事故後、原発の運転差し止めを命じた司法判断は初めて。
 憲法の人格権を重視した判決は注目を集めた(運転を容認する2018年
7月の名古屋高裁金沢支部判決が確定)。

◎ 一方で原発推進派からは批判が噴出した。
 一部の新聞は「不合理な推論」「司法の暴走」と指弾し、「左派裁判
官の情緒的判断」といった中傷もインターネット上に相次いだ。

.. 2024年10月26日 06:54   No.3117005
++ 毎日新聞 (社長)…429回       
◎ それでも、樋口さんは翌年4月、同じ福井の関電高浜原発3、4号
機(高浜町)の再稼働差し止めを命じる仮処分決定を出した。退官後は
原発の危険性を訴える講演や、各地の反原発訴訟の助言を続けている。
気骨の人だ。でも「さぞかし左寄りの方だろう」と私も思っていた。
 ところが、会ってみると意外にも「私の政治思想は保守。革新的な考
えなんか全くないですよ」と言う。詳述はしないが、天皇制や憲法改正
について尋ねると、確かにそうだ。
 「そんな私が許せないのが原発です」と続ける樋口さん。
 「国土と伝統・文化を敬愛し、現実主義であること」が保守の最低条
件だとして、原発の存在はその全てに反していると言い切る。
 「原発事故は国土を奪い、歴史を途絶えさせる。危険性は明白なの
に、自称保守の政治家たちは現実を直視していない」

 「原発は安全性も必要性も、思い込みで誤解ばかり」。
 樋口さんの持論を要約するとこうなる。
 まず、原発には「止める・冷やす・閉じ込める」という安全3原則が
ある。
 一つでも失敗したら大惨事だ。

 福島の原発事故では核分裂反応を「止める」ことはできたが、全電源
喪失でポンプが動かず、原子炉を水で「冷やす」ことに失敗した。
 そのため核燃料が溶け落ち、水素爆発が起きて「閉じ込める」のも失
敗した。
 つまり大量の放射性物質が外に放出された。
 東日本大震災と原発事故で福島県では最大16万人超が避難を余儀なく
された。
 今も放射線量が比較的高く、避難指示が続く「帰還困難区域」は県内
7市町村で計309平方キロに及ぶ。

◎ それでも「震災後は規制基準を厳格化した。安全対策は万全だ」と
信じている人も少なくないだろう。
 だが「それは完全な思い込み。耐震性は不十分だ」と樋口さんは一蹴
する。

 原発は施設ごとに耐震設計の目安となる基準地震動(想定している最
大の揺れ)があり、加速度の単位「ガル」で表す。
 震災後に再稼働した原発の基準地震動は、最も高い関西電力美浜原発
3号機(福井県美浜町)で993ガルだ。

 ところが、現実の地震はこの数値を優に上回る。
 いずれも最大震度7だった今年1月の能登半島地震は2828ガル、2011
年3月の東日本大震災は2933ガル。過去最高は08年6月の岩手・宮城内
陸地震(最大震度6強)で4022ガルだった。   

.. 2024年10月26日 07:05   No.3117006
++ 岡田俊子 (小学校中学年)…17回       
最高裁の扉をこじ開けよう! 子どもの未来を守ろう!
 | 「脱被ばく実現ネット」11.2(土)第20回新宿デモのご報告とお礼
 └──── 岡田俊子(脱被ばく実現ネット)

 11月2日(土)第20回新宿デモをおこないました。
 天候の悪い中、ご参加下った皆さま、本当にありがとうございました。
 また チラシ配布や拡散にご協力下さった皆さまもありがとうござい
ました。
 特にいつもお世話になっている、街宣車、音響設備を提供協力して下
さっている氏家さん、お仲間と素晴らしい演奏と歌で集会を盛り上げて
下さる生田さん、いつもながら本当にありがとうございました。

 前日まで大荒れの天気もあるかもしれないとの天気予報に、参加者は
あまり望めないかもと思っていましたが、60数名の方々が駆けつけて下
さいました。
 会津若松から、子ども脱被ばく裁判共同代表の片岡輝美さんが参加さ
れ、集会での発言とデモでの沿道へのアピールもしてくださいました。

 子ども脱被ばく裁判の傍聴、報告集会や仙台でのパレードに協力して
いただいている、宮城・仙台の皆様はこの日、仙台で女川原発2号機再
稼働反対の集会・デモのため「新宿デモには参加できませんが、いつも
気持ちは一緒です」というメッセージが服部さんから数日前に届きました。

 デモ前の集会では時折小雨が降っていましたが、デモ出発の頃から天
は私達の願いを聞いてくれたかのように雨は上がり、新宿駅を一周しな
がら大勢の人に呼びかけ、コールをして訴えました。
 録画編集ができ次第、ブログアップをしてご報告させて頂きます。
脱被ばく実現ネットブログ
https://fukusima-sokai.blogspot.com/

.. 2024年11月09日 05:18   No.3117007
++ 袴田巌さんを救援する清水・静岡市民の会 (幼稚園生)…2回       
「雪冤(せつえん)の歳月 ひで子と巌 奪われた58年」の再放送
 | NHKスペシャル再放送(NHK総合)11/28(木)0:35〜1:35
 └──── 袴田巌さんを救援する清水・静岡市民の会

1.まず、お知らせです。
 本日深夜(正確には明日木曜日)24時35分から、先日放送された「雪
冤(せつえん)の歳月 ひで子と巌 奪われた58年」の再放送があります。
深夜です。

 2024/11/27 NHKスペシャル再放送(NHK総合)
「雪冤(せつえん)の歳月〜ひで子と巖 奪われた58年」
 11/28(木)0:35〜1:35(1時間)

 再審で無罪が確定した袴田巌さん。
 死刑執行の恐怖から妄想世界に生きる弟と、無実を信じ支え続けた姉。
 二人を苦しめた司法制度の課題とは。10年にわたり姉弟に密着取材。

2.先日、東京地裁に提訴した、裁判官の法廷警察権について、ウェブ
の「刑事弁護オアシス」に記事が掲載されました。
 「裁判所によるバッジやパーカ、靴下の着用制限は違法」/
 袴田事件の弁護人・支援者らが国賠訴訟
https://www.keiben-oasis.com/31129

 再審公判での静岡地裁の目に余る姿勢に、きちんとした判断が示され
ることを期待したいです。
 お知り合いにもお知らせください。

弁護団ホームページ  https://hakamada-jiken.com/

.. 2024年11月28日 07:22   No.3117008
++ 上岡直見 (社長)…374回       
女川原発運転差止め控訴審の判決について…仙台高裁の判決
 | 「避難計画が実効性を欠くことは差止め要件になる」
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 2024年11月27日に、女川原発の運転差止めを求める裁判の控訴審の
判決が仙台高裁で言い渡された。これは、2023年5月に第一審の請求が
棄却されたことを受けて原告側が控訴していた裁判である。
 高裁の判断は控訴人(原告側)の差止め請求を却下したものであり
結果としては敗訴だが、新しい動きがあった。

 この裁判の特徴は、他の原発訴訟と大きく異なり、避難計画の実効性
のみを論点として差止めを求めたことである。
 ところが2023年5月の第一審では避難計画に全く触れず、事故そのもの
の可能性を原告側が立証していないとして、原告側が論点としていない
内容を持ち出し、門前払いしたきわめて不当な判決であった。

 今回の高裁もその追認になるのではないかという懸念があったのだが、
意外にも裁判所は「避難計画が実効性を欠くことは差止め要件になる」
という前提を示した上で、実効性を欠くことを控訴人(原告側)が立証
していないとして請求を棄却した。
 すると次の課題は、何を以て実効性を立証するかという点になる。
 最高裁に上告するかは裁判戦術の問題があり協議中だが、新たな展開
が出てきた点で注目したい。

.. 2024年12月01日 08:22   No.3117009
++ 天野恵一 (小学校高学年)…20回       
『原爆裁判:核兵器廃絶と被爆者援護の法理』
 |   (松井康浩・新日本出版・1986年)
 | 〈リレー〉方式の読書ガイド 第2回
 └──── 天野恵一(「市民の意見30の会・東京」編集委員)

◎ 原爆訴訟が提起されたのは原爆が広島と長崎に無差別大量殺傷のため
投下された1945年から十年近くたってからである、1955年4月であった。
 原爆訴訟を思いつき準備したのは岡本尚一弁護士である。
 彼は極東国際軍事裁判、いわゆる「東京裁判」で被告人武藤彰の弁護人
であった人物だ。
 今回紹介する『原爆裁判:核兵器廃絶と被爆者援護の法理』(新日本
出版・1986年)の著者である弁護士松井康浩は、判決まで生きられな
かった岡本(1958年死亡)のたくした志をついで、この裁判を担った
人物である。

◎ 松井はそこで岡本について次のように論じている。
 「保守的、良心的な一流弁護士であった岡本を、東京裁判における弁護
を契機として激しい正義感の炎をあげてアメリカ政府攻撃に立ち上がら
せたのは、・・・『戦勝国側の極めて重大な国際法違反が勝てるが故に
何等その責任を問われない不公正』であった。・・・『然し私は、講和
条約の発行した暁には、戦勝国側の指導者から広島・長崎に対する原爆
投下については、悔恨の情を披歴されるであろうと心ひそかに期待しつ
づけてきたものであります』。という彼の記述は、真情であったろうと
私は思い、老大家の清純な心に感じいっている」。
 「しかし、岡本弁護士は、この訴訟を単に『勝てるが故に何等その責任
を問われない不正義』と、被爆者への同情のみによって提起したのではない。・・・全人類を滅亡の危険から救出するため、核兵器廃絶をめざす歴史の
仕事の一端を担おうとしていたのである」。

◎ 本書は、原爆使用を明白な「国際法違反」と判決しながら、他方、
「被爆者は損害賠償請求権を持たない」と主張する、市民的常識から
すれば、まったく矛盾した判決の〈国際法〉理解の〈法理〉をいくつ
もの論拠を提示して、〈法理〉の土俵の上で、こまかく批判した、
判決批判の書である。
 その法理は、必然的に「核兵器廃絶運動」と「被爆者援護」づくりに
向けた法理へと連動していくことが、そこに示されている。

.. 2025年01月26日 06:37   No.3117010
++ 天野恵一 (小学校高学年)…21回       
◎ 一点だが具体例を示そう。
 1951年のサンフランシスコ講和(平和)条約で日本はアメリカや連合
国への戦争被害の請求権を放棄しているのだから、原爆被害の請求権は
ないという判決の〈法理〉に対しては、以下のごとく論じている。
 「しかしながら、国家といえども国民の権利を無断で放棄することは
許されない。憲法は十三条で幸福追求権を、二十九条で財産権を保障
しているのである。/ところで日本政府は、平和条約を成立させるため
に、やむなく被爆者の権利を放棄したのであれば、被爆者の損害賠償権
を国家のために用いたというべきであるから、憲法二十九条三項に
よって被爆者に対して正当な補償をする責任がある。つまり日本政府
としては、被爆者に対し、損害賠償か、補償か、その何れかをしなけ
ればならないのである」。
 次も「原爆裁判」をめぐるテキストを扱う。

.. 2025年01月26日 06:45   No.3117011

■--ブルーライトの闇
++ タク (社長)…3835回          


体内リズムはどのくらい光を浴びたか等によって制御されます。眠りにつく時間を身体に知らせるメラトニンというホルモンの働きです。メラトニンは脳内の松果体という分泌器で合成されます。分泌量は日中少なく、夕方になると増え、夜に最多になります。

光を浴びすぎるとメラトニン分泌にブレーキがかかり、身体はまだ昼間だと勘違いします。寝室が明るすぎると眠りが悪くなるのはそのせいです。逆に暗いと、脳はメラトニンを増やそうとし、身体も今は夜だと思い込みます。

だが分泌量を左右するのは浴びた光の量だけではありません。どういう種類の光なのかも関係があるのです。ブルーライトは、パソコンやスマートフォンのLEDディスプレイやLED照明に多く含まれる波長が380~500mの青色光にはメラトニンの分泌を抑える特殊な効果があります。

人間の目の中にブルーライトにだけ強く反応する細胞が存在するのですが、私たちの祖先にとってブルーライトは晴れ渡った空から降ってくるものだったからです。この細胞が脳に「メラトニンを作るのをやめろ」「さあ起きろ、油断せず警戒を怠るな!」と告げるのです。

私たちの祖先にとってブルーライトは昼間活発に行動するためのものだったから、あなたや私もブルーライトで元気になってしまうのです。眠りにつく前にスマホやタブレット端末を使うと、ブルーライトが脳を目覚めさせ、メラトニンの分泌を抑えるだけでなく、分泌を2~3時間遅らせるのです。

つまりブルーライトがあなたの体内時計を2~3時間巻き戻すのです。少し大げさに言うと、海外旅行に移動したような時差ボケが起きているようなものです。そのうえ、スマホがストレスを生み、ストレスが睡眠を妨げます。

それでも足りないみたいに、アプリやSNS、ゲームなど、ドーパミンと関係するあらゆる刺激によって脳が目覚めてしまうのです。理論上は、寝る前にスマホを使うと、そういった原因で眠りにつきづらくなるのです。

しかし理論が必ずしも現実と一致するわけではありません。本当にスマホが私たちの睡眠を妨げているのだろうか。そう、妨げている。600人近くの被験者を観察した研究がそれを証明しています。スマホなどのスクリーンを見ている時間が長い人ほど、よく眠れなくなるのです。特に、夜遅くにスマホを使うと影響が大きかった。
.. 2025年01月22日 05:22   No.3173001

++ タク (社長)…3836回       
眠れなくなるだけでなく、眠りの質も落ちるのです。そして当然、翌日に疲れている可能性も高まります。そばにあるだけで集中や記憶が妨げられるのと同じく、スマホが寝室にあるだけで睡眠が妨げられるようです。小学校高学年の睡眠が妨げられるようです。

小学校高学年の児童2000人にベッド脇のテーブルにスマホを置いて寝てもらったところ、スマホを側に置かなかった児童よりも睡眠時間が2分短かった。寝室にテレビがあるだけで睡眠時間が短くなるが、スマホはテレビよりも影響が大きいのです。

2分など大した時間じゃないと思うかもしれないが、さらに深刻な影響を示す調査もあります。保護者に子供の睡眠時間を調べてもらった調査では、スマホを寝室に置いている子供のほうがそうでない子に比べて1時間も睡眠が短かったのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月22日 05:30   No.3173002
++ タク (社長)…3837回       
人間の脳は悪い噂が大好き

他の人が何をしているのか、互いにどんな関係にあるのか。これを知っておくと有利だったため、人間にはそういう情報を得たいという強い欲求があります。高カロリーな食べ物を食べると脳が満足感というごほうびを与えてくれ、エネルギーたっぷりのものを食べることで餓死するのを防いできました。

それと同じように、他人の情報を知ったり広めたりする噂話をすると、満足感を感じるように脳のメカニズムが進化してきたのです。私たちが生き延びるのを助けたのは、食べ物とゴシップでした。

噂話というのは誰かについての情報を得るだけでなく、反社会的な振舞いや誰かがちゃっかりタダ乗りをするのを抑止する効果もあるのです。誰だって「勘定書きがテーブルに来るときには、いつもトイレに逃げているやつ」だとは思われたくない。そう考えると、噂話好きな人は健全な集団を作ることに貢献しているとも考えられます。

おもしろいことに、私たちはとりわけ「悪い」噂が好きらしい。上司が泊まりがけの研修で酔っ払って恥をかいたという話は、上司が秀逸なプレゼンをしたという話よりも興味をそそります。実際に、悪い噂は絆を強めます。

2人の人間が第三者のことを話すとき、内容が悪いことであれば、双方に強い仲間意識が芽生えることが判明しています。つまり、上司のプレゼンがよかったという話より上司が恥をかいた話をする方が、あなたは同僚により親しみを感じるというわけです。

だがなぜ、脳は悪い噂を偏愛するのか? おそらくそれは、悪い情報が特に重要だったからです。 誰が信用でき、誰と距離を取った方がよいのかを把握することができます。同じ理由で、私たちは争い事に強い関心を持つ。敵がいる人にとって、他にもその敵を嫌っている人がいるというのは貴重な情報です。同盟を組めるかもしれないのだから。

人口の1~2割が他の人間に殺されていた世界では、誰が誰に恨みを抱いているか、誰に気をつけた方がいいかといった情報は、食べ物がどこにあるかと同じくらい重要だったのです。争いは特に関心の的になるから、今でもテレビの選挙討論番組は100万人の視聴者を惹きつけています。

.. 2025年01月23日 08:07   No.3173003
++ タク (社長)…3838回       
だが、各政治家が掲げる目標といった事務的な情報になると、多くの人がチャンネルを変えてしまいます。それでは、いい噂は脳から見ると無意味なのか? そういうわけではまったくない。いい噂話はインスピレーションによって私たちを向上させてくれます。上司のプレゼンの話を聞くことで、自分も優れたプレゼンをしたいというモチベーションが生まれるからです。恥をかいた話のほうが、もっとおもしろいとはいえ。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login

石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月23日 08:19   No.3173004
++ タク (社長)…3839回       
SNSは私たちに影響を与える
フェイスブックを頻繁にやっていますが、それでも問題なく元気で、引きこもったり落ち込んだり、嫉妬を感じたりもしていない。そんな人をあなたはきっと何人も知っているはずだ。SNSに時間を費やすからといって、全員の精神状態が悪くなるわけではない。

いくつもの研究が、SNSのせいで心の健康が損なわれる危険性を示していますが、SNSのおかげで元気になるという結果が出た研究もあります。フェイスブック上の友達が多い人は皆に支えてもらっています、人生の満足感も増したと感じています。さらには自信もついた。いったいどちらを信じればいいのだろう。

ひとつの方法としては、研究を個別に見るのではなく、複数の結果をまとめてみることです。70件近くの研究をまとめると、SNSは精神面に悪い影響を及ぼすが、平均すると影響は小さいということがわかりました。しかし、あくまで平均の話です。

SNSを頻繁に利用することで精神状態が悪化するリスクのある人もいます。神経質で、心配性で、常に不安を抱えている人たちです。それほどではない人よりも、強く影響を受けるのです。なお、精神状態が「悪くなるような使い方」もあるでしょう。

他人の写真を見るだけで、自分は写真をアップしないし議論にも参加しない消極的なユーザーは、積極的なユーザーよりも精神状態が悪くなりやすいようです。積極的なユーザーは画像をアップするだけでなく、個々のユーザーとコミュニケーションを取っています。

それが当たり前だと思うかもしれないが、実はフェイスブック上のアクティビティで積極的なコミュニケーショわずか9%です。たいていは、尽きることのない潮流のような投稿や画像を次から次へと見ているだけなのです。

ほとんどのユーザーは、ソーシャルメディアを社交に利用するのではなく、皆が何をしているかをチェックしたり、個人ブランドを構築するためのプラットフォームとして使っているのです。それ以外の場所で他の人からしっかり支えられている人は、SNSは社交生活をさらに引き立てる手段、友人や知人と連絡を保つための手段として利用しています。

.. 2025年01月24日 06:47   No.3173005
++ タク (社長)…3840回       
そうした人たちの多くは、良い影響を受けます。対してたちは、精神状態を悪くします。ある研究では、最初から精神状態が悪く自信もあまりなかった人は、SNSを使い過ぎる事でもっと精神状態が悪くなったり、自信を失ったりする危険性がある事がわかりました。

そんなわけで、自己評価が低く自信がない人は、SNSのせいで精神状態が悪くなるリスクを抱えているのです。自分を他人と比較しがちだからです。基本的には誰だって周りと比べて自信が持てなくなったり不安になったりはすることでしょう。

人生にはそんな時期があるのです。そう、思春期です。現在のティーンはSNSに取り憑かれていると言っても過言ではないでしょう。12~16歳の若者4000人を対象にしたアンケート調査では、7人に1人(1.4%)が1日に最低6時間をSNSに費やしていました。起きている時間の実に3分の1以上です。

1万人近い10歳児に5年間、精神状態、友達や自分の見た目、学校や家族に満足しているかという質問をしたところ、年を経るごとに、全体的な満足感が下がっていきました。おかしなことではありません。基本的にその年頃は、幼い頃よりも人生がつまらなくなっていくものなのです。脳のドーパミンのシステムがその頃に変化するのも一因かもしれない。

ここで興味深いのは、特にSNSをよく使う子のほうは満足感が低いことです。ただ、その傾向は女子にだけに見られ、基本的には女子のほうがSNSを利用している。研究者たちの推測はこうです。

「SNSというのは常に繋がっていなければならないものだ……彼女たちは常に完璧な容姿や完璧な人生の写真を見せられ、自分と他人を比較するのをやめられなくなる」
SNSが、一部のティーンエイジャーや大人の気分を落ち込ませ、孤独を感じさせ、さらには自信まで失わせているという兆候が大いにあるのです。特に、女子がひどく影響を受けます。しかも、その影響はもっと広範囲に及ぶのかもしれないのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年01月24日 06:56   No.3173006
++ 高橋典久 (小学校高学年)…23回       
今、ガザは?(4)
 | 1月8日放送「深層 NEWS」(報復の連鎖どう止める?)
 | パレスチナ人医師アブラエーシュさんの答え・訴え
 | 「(報復の連鎖の)原因であるイスラエルによる占領と
 | 植民地化を終わらせる」
 | 「命をまんなかに」考える!(22)
 └──── 高橋典久(宮城県柴田郡村田町民)

   ガザ停戦も痛み消えず 住民、爆撃止まり安堵
                    (1月20日「河北新報」)

◎ 15ヵ月以上、住民が切望した停戦がやっと始まった。…絶え間ない
爆撃が止まることになり住民は安堵。「恒久停戦につながってほしい」
と訴える。だが、犠牲になった家族らは戻らない。心の痛みは消えな
い。…「誰もが自分が殺される番を待っているところだった。生き延び
ることができ、うれしい」。

◎ テレビメディアは「報復の連鎖」を繰り返し報道しますが、ガザの
完全封鎖につながった歴史的事実については報道しません。
 その「歴史的事実」とは、2006年のパレスチナ立法評議会選挙です。
 早稲田大学教授 岡真理著「ガザとは何か」(大和書房)から引用・
紹介します。

… 2006年、パレスチナ立法評議会選挙が行われます。日本で言えば総
選挙に相当します。この選挙はEUの監視団なども来て、近来希に見る
民主的な選挙であったとお墨付きを与えられましたが、その選挙でハ
マースが勝利を収めます。…

◎ ハマースは最初、自分たちだけで組閣しましたが、ハマースをテロ
組織と見なすイスラエルやアメリカはハマースの政府を認めませんでした。
 それを受けてハマースは、ファタハのメンバーも入れて統一政府を作
ります。
 ハマース憲章にはパレスチナ全土の解放が掲げられていますが、この
時、アメリカのブッシュ政権に対して、「この統一政府を承認してくれ
るなら、オスロ合意に則って、ガザと西岸に主権をもったパレスチナの
独立国家を創り、イスラエルと長期にわたって休戦条約を結ぶ準備があ
る」とまで申し出ています。

.. 2025年01月25日 08:30   No.3173007
++ 高橋典久 (小学校高学年)…24回       
◎ それに対するアメリカの返事はどういうものだったか。 
アメリカやEU諸国は、ファタハのメンバーに軍事訓練を施し、アメ
リカは、当時のガザ地区のファタハの治安部門の責任者だったムハンマ
ド・ダハラーンという人物に兵站(武器や食料)を提供し、ハマースに対
してクーデターを画策させます。…ガザは、内戦状態となります。
 ところが、アメリカやイスラエルの思惑に反してこの内戦に勝利した
のはハマースでした。…もともとハマースは民主的な選挙で政権与党に
なっています。そのハマースへの政権委譲を認めずに、アメリカはクー
デターを画策しようとしたところ、機先を制して、ハマースがそれに勝
利したのです。…

◎ アメリカが仕掛けたガザでの内戦により、パレスチナは分裂しま
す。以後、ガザのハマース政権と、西岸のファタハ政権という二重政権
になりました。
 そして、アメリカやイスラエルがテロ組織と見なすハマースを政権与
党に選んだパレスチナ人に対する集団懲罰として、2007年、ガザに対す
る完全封鎖が始まります。…集団懲罰は、国際法違反です。(P74からP76)

◎ ガザでは2007年から国際法違反の完全封鎖が続き、経済基盤が破壊
されたガザに、16年以上にわたって閉じ込められ、6割以上の者たちが
満足に食事も摂れない状況に置かれ、8割の世帯が国連をはじめとする
支援団体の配給で辛うじて食いつないでいるという状況です。

 ガザの人道危機は、10月7日のハマース主導の奇襲攻撃によって突然
生まれたわけではないのです。…
 2012年、国連は、ガザの封鎖がこのまま続けば、2020年にはガザは人
間が生きることのできない状態になると警告していました。
 世界は、それをずっと関心の埒外に捨て置いてきました。
  (P157からP158)

◎ 2008年12月、イスラエル、ガザを攻撃(2009年1月にかけて22日間。
         パレスチナ側の死者1400人超)
         高橋 注:うち子ども345人
  2012年11月、イスラエル、ガザを攻撃(8日間。
        パレスチナ側の死者140人超)
2014年7月、イスラエル、ガザを攻撃(51日間戦争。
   

.. 2025年01月25日 08:38   No.3173008
++ 高橋典久 (小学校高学年)…25回       
      パレスチナ側の死者2200人超、うち500人は子ども)
  2021年5月、イスラエル、ガザを攻撃(15日間)
  2022年5月、イスラエル、ガザを攻撃(3日間)
  2023年10月7日、ハマース主導の越境奇襲攻撃を端に、
          イスラエルによるガザ地区攻撃が始まる。
                        (P11「年表」)

◎ 直近の「歴史的文脈を理解」すれば、「イスラエルによる占領と植
民地化を終わらせる」以外に「報復の連鎖」を止めるすべはない!誰の
目にも明らかです。
 なぜ、テレビ・メディアは、その「真実」を報道しないのでしょうか?
 イスラエルやアメリカにとって「不都合な真実」は、「報道できない」?
         (≪村田町の“かわら版”≫第591号 2025.1.23より)

.. 2025年01月25日 09:06   No.3173009
++ タク (社長)…3841回       
子供の脳への影響は神のみぞ知る
自動車メーカーは、常に車の性能を向上させ、安全で環境に優しく、そして値段も抑える努力をしなければならない。その流れについていけないメーカーは、遅かれ早かれ経営危機に陥ります。一方、フェイスブック他のSNSにとっての最大の財産は、あなたの注目です。だからそれをうまく引きつけるような製品を作らなくてはならないのです。

でないとそのうち潰れてしまうのは目に見えています。つまりあなたの注目は手堅い通貨のようなもので、デジタル軍拡競争は日々激しさを増しています。アプリやスマホ、ゲームやSNSの作り手はメカニズムにさらに磨きをかけ、数々の雑音を潜り抜けてあなたの頭の中に入ってこようとします。

私たちの注目を勝ち取るべく、脳のドーパミンのシステムをハッキングするのがますます上手になっているのです。スマホのアプリを見てみると色鮮やかで、アイコンはシンプルではっきりしています。まるでスロットマシーンのように見えるのは偶然ではありません。どの色が目を引くのかを行動学者がじっくりと研究した結果です。

「スナチャ」と呼ばれるスナップチャットはスロットマシーンを真似ていて、新しい画像や通知を見たければ、スクリーンを下に引っ張らなくてはいけません。おまけに更新されるのに1秒くらいかかります。まさにスロットマシーンのバーを引くときのようです。

「チェリーが3つ揃いますように!」 それでどうなるかというと、不明確な結果に対する脳の偏愛が作動するのです。ツイッターの時にも独自のテクニックがありました。スマホでアプリを立ち上げると、青い画面の中で白い鳥が何度か羽ばたいて、スクリーンを埋め尽くすほど大きくなる。それからツイートがすべて現れます。

これはログインに時間がかかるわけでも、接続状態が悪いせいでもありません。待たせることでスリルを増加させているのです。この遅れは、あなたの脳の報酬システムを最大限に煽るよう入念に計算されています。

SNSのプッシュ通知やチャットの着信音がどれも似たような音なのも偶然ではない。友達がチャットを送ってきたと思わせ、社会的な関わりを求める脳の欲求をハッキングしているのです。実際には、あなたに何かを買わせようとしているのかもしれないのに。

.. 2025年01月25日 09:49   No.3173010
++ タク (社長)…3842回       
フェイスブック、スナップチャット、エックス各社の製品は、あなたが自由にメッセージや画像をシェアし、デジタル承認欲求を満たすプラットフォームそのものではない。「あなたの注目」こそが、彼らの製品なのです。

それを様々な広告主に転売できるよう、メッセージや画像、デジタル承認を使って注目を引く。無料で使えてラッキーと思っていたら、大間違いなのです。「私たちの注目」がそんなにお金になるなら、将来的には、さらに巧妙に注目を引きつけるようなスマホやSNSが生まれるのだろうか。

数年後の私たちは、7~8時間画面を見つめ、社会的接触をすべてデジタルに置き換えているのだろうか。それとも電話やタブレット、パソコン、アプリを使いつつも、最新のテクノロジーを健全な形で扱えるようになっているのだろうか。

その答えは、私たちの中にあります。私たちが望めば、人の脳にうまく調和したスマホやSNSが登場するでしょう。心や身体の調子を悪くしないようにiPhoneを買ったりフェイスブックにログインしたりするのをやめれば、アップル社やフェイスブック社は別の製品を開発しようと必死になるはずです。だが、勝手にそうなると期待するのは甘いでしょう。

テクノロジーがどのようにデザインされているかを気にしても無駄だと主張する人々もいます。テクノロジーはテクノロジーなのだから、人間のほうが慣れるしかないのだと。だが、それは間違っていると思う。テクノロジーは、好き嫌いにかかわらず受け入れるしかない天気とは違うでしょう。

テクノロジーのほうが私たちに対応するべきであって、その逆ではないはずです。スマホやSNSは、できるだけ人間を依存させるよう巧妙に開発されています。そうではない形に開発されてもよかったわけだし、今からでも遅くはないでしょう。

もっと違った製品が欲しいと私たちが言えば、手に入るはずなのです。スマホに夢中になるあまり、周りで何が起きているのかさえ気づかないような人を街で見かけることがあります。「スマホを支配しているのはあの人なのか、それともスマホがあの人を支配しているのか?」そう考えるのは私だけでないでしょう。

.. 2025年01月25日 09:54   No.3173011
++ タク (社長)…3843回       
シリコンバレーの巨人たちも、自社の製品への後悔の念を露わにしています。特にSNS関係でそれが顕著です。フェイスブックの元副社長のチャマス・パリハピティヤはあるインタビューで、「SNSが人々に与えた影響を悔いている」と発言しました。

「私たちが作り出したのは、短絡的なドーパミンを原動力にした、永遠に続くフィードバックのループだ。それが既存の社会機能を壊してしまった」 フェイスブックで初代CEOを務めたショーン・パーカーも、同社が人間の心の脆弱性を利用したと明言しています。彼もまた、こう言わずにはいられなかった。「子供の脳への影響は神のみぞ知る」

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
申請お願い致します

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
友達申請お願い致します

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月25日 10:00   No.3173012

■--町議がアンケート結果を公表
++ 朝日新聞デジタル (小学校中学年)…14回          

女川原発の乾式貯蔵施設、6割が反対 町議がアンケート結果を公表

 東北電力が女川原発(宮城県女川町、石巻市)で計画している使用済
み核燃料保管の「乾式貯蔵施設」について、女川町議が町民を対象に
アンケートを実施し、16日に結果を発表した。
 6割が施設に「反対」の姿勢を示したという。町議は、原発に反対
する立場で活動する阿部律子氏(共産党)と高野晃氏(無所属)。使用
済み核燃料からプルトニウムなどを取り出し、燃料を再利用する「燃料
サイクル」の見通しが立たない中、乾式貯蔵施設が作られれば、半永久
的に使用済み核燃料が置かれる恐れがあると懸念する。
 昨年11月、町内のほぼ全世帯の約2200世帯にアンケート用紙を配り、
返信用封筒で1月6日までに187世帯が回答した。結果は、施設に「賛成」
は15%、「反対」は64%だった。貯蔵施設の計画について「よくわから
ない」としたのは52%に上った。
 東北電が「一時保管」の施設と説明している点については「納得」は
6%、「あいまいで、決まっていないことが多すぎる」は68%だった。東北
電は住民説明会を開くべきだとした回答も68%に上った。
 阿部、高野の両町議は、東北電に住民説明会の開催、町にアンケート
や住民投票を通じて住民の意向を調査するよう求めている。「住民の理解
が得られないまま、施設の地元同意をしてはいけない」とした。
 女川原発の2号機は昨年12月から営業運転に入り、使用済み核燃料を
保管する燃料プールは4年ほどでいっぱいになる。原発の運転を続ける
ため、乾式貯蔵施設を計画。東北電は昨年2月に県と地元2市町に協議
を申し入れた。
(1月17日 11時00分発信 朝日新聞デジタル)
.. 2025年01月19日 07:46   No.3171001

++ 東京新聞 (社長)…3204回       
許しがたい原発回帰
                山本彰三 (82)(東京都日野市)

 国の第7次エネルギー基本計画(エネ基)の原案が昨年12月、公表さ
れました。
 私が許しがたいのは「原発回帰」を鮮明にしたことです。
 東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発の事故で、あれほどの多く
の人が避難を余儀なくされ、いまだに古里に帰れない人がいることを忘
れてはいけません。
 また、能登半島地震では、震源地に近い石川県珠洲市で、かつて珠洲
原発建設の計画があり、住民の反対によって凍結されたことが報じられ
ました。
 エネ基には福島第一原発事故後「可能な限り原発依存度を低減する」
と記してぎたのに、その文言を削除し、「最大限活用する」と今回、方
針転換しようとしています。
 このような転換は絶対に許すことはできません。
   (1月20日「東京新聞」朝刊4面「発言」<読者とともに>より)

.. 2025年01月21日 07:47   No.3171002
++ 中国新聞デジタル (幼稚園生)…4回       
上関町祝島の住民が中国電力への反対デモ行進
  原発と中間貯蔵施設建設で

◎ 中国電力が山口県上関町で計画する原発建設を巡り、同町祝島の住
民が18日、島内で反対を訴えるデモ行進を5年ぶりに再開した。新型コ
ロナウイルスの影響で中断していた。この間、中電が使用済み核燃料の
中間貯蔵施設を町内に建設する構想が浮上し、住民は両方の計画撤回を
訴えている。

◎ 主催する住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の呼び
かけに応じ、この日は27人が参加した。
 午後6時に祝島港近くを出発し「きれいな古里を守ろう。エイエイ
オー」と声を張りながら、海岸沿いを約1キロ練り歩いた。
 デモ行進は、1982年に発足した島民の会の前身の「愛郷一心会」が
始めた。
 1992年に島民の会になってからも続け、コロナ禍を受けて2020年から
中止した。平穏な日常が戻ったため再び始めた。
 以前は毎週月曜に行進していた。今後は住民の負担を和らげるため
第1、3土曜に絞って続ける。
 島民の会の木村力代表(77)は「皆さんが集まってくれて気が引き締
まった。頑張っている姿を全国にアピールしたい」と意気込んだ。
         (山本祐司) (1月18日「中国新聞デジタル」より)
https://www.47news.jp/12044495.html

.. 2025年01月21日 07:53   No.3171003
++ 南日本新聞 (中学生)…33回       
「原発の増設も建て替えも凍結の考えは変わらない」…
  塩田康一鹿児島県知事
  次期エネルギー基本計画原案の「建て替え要件緩和」への見解

 鹿児島県の塩田康一知事は17日の定例会見で、九州電力川内原発(薩
摩川内市)の3号機増設計画を凍結する意向を改めて強調した。
 国が次期エネルギー基本計画原案で打ち出した「建て替え要件緩和」
への見解を求められて述べた。
 原案に沿えば、玄海原発(佐賀県)の廃炉分を川内原発に建て替える
ことが可能になる。
 3号機増設の凍結をマニフェスト(政策綱領)に掲げる塩田知事は「純
粋な増設も玄海の建て替えも(立地県にとっては)同じだ」と指摘。「根
拠はどうあれ、凍結という考えは変わらない」と話した。
 塩田知事は、南日本新聞のこれまでの取材に「鹿児島は(既に)エネル
ギー政策に一定の役割を果たしている。地域の理解を得られる状況では
ない」とし、川内原発での新規建設に難色を示していた。
            (1月18日「南日本新聞 373news.com」より)
https://www.47news.jp/12040975.html

.. 2025年01月21日 08:01   No.3171004
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…60回       
新潟・柏崎刈羽原発7号機テロ対策施設、
  目標の2025年3月末の完成困難 再稼働議論に影響か

 東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機で進めているテロ対策
のための「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の完成が、東電が目
標とする3月末に事実上間に合わない見通しであることが1月21日、
分かった。
 国が求めている設置期限は10月で、それまでに完成しない場合は、仮
に7号機が再稼働したとしても停止しなければならず、今後の再稼働議
論に影響を与える可能性がある。
 特重施設の完成は、詳細設計を示した工事計画について原子力規制委
員会から認可を受けることが前提となる。
 東電は2023年1月以降、工事計画を四つに分割して規制委に申請して
いるが、一部の申請内容についての審査がまだ始まっていない。(後略)
    (1月22日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
https://www.47news.jp/12058270.html

.. 2025年01月23日 07:53   No.3171005
++ 東京新聞 (社長)…3205回       
政治屋への転職斡旋業
  空っぽな風船のような「政党」は早々に萎んでほしい

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 「政治屋の一掃」。それが究極のナルシシスト石丸伸二氏の新党「再
生の道」の目的だそうだ。
 国民の政治参加とか地域の活性化とか、もっともらしいことも言う
が、東京都政をどう変えたいのか皆目分からない。
 去年の都知事選でもそうだったが、今回の新党についても具体的な政
策は何も語らない。政策はこれから選ぶ都議選の候補者各人に任せると
いう。こんなの政党と言えるか?

 石丸氏が面接して行う候補者選びはユーチューブで配信するという。
 まるで公開オーディションだ。世のため人のために働きたいと真剣に
考えている人が応募してくるとは到底思えない。
 「石丸現象」に乗っかって政治の世界で一旗揚げたい野心家ばかりが
応募してくるだろう。政治屋の一掃どころか、都議の地位と報酬が欲し
いだけの新たな政治屋を生み出すだけではないか?

 候補者を都議会に送り込んだ後は、任期を2期8年に限定し、民間企
業や地方の首長・議員などへの「再就職」も支援するそうだ。
 この党の正体は政治という稼業への転職斡旋業ではないか?
 珍奇を「改革」や「現状打破」と誤認し、倣慢を「決断力」や「実行
力」と勘違いした有権者が、またも的外れな期待を抱き石丸新党を熱烈
支持するのか?
 こんな空っぽな風船のような「政党」は早々に萎んでほしいと願うば
かりだ。 (1月19日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2025年01月23日 08:01   No.3171006
++ 東京新聞 (社長)…3206回       
共感と連帯の安全保障を 被爆者の声に耳傾けよう
  ドイツでは戦争被害の市民に国家が補償

河合公明(長崎大教授)

◎ 昨年12月のノーベル平和賞受賞演説で、日本原水爆被害者団体協議
会(被団協)代表委員の田中煕巳さんは、日本政府が原爆被害に対する
国家補償をいまだ行っていないと厳しく指摘した。
 草稿に元々なかった言及には「戦争と国民の犠牲との関係」を巡る深
い間いかけが込められていた。
 田中さんは「世界に向けて戦争を作らないようにという思いを込めた
言葉だった」と振り返っている。

 なぜ被爆者への国家補償がなされてこなかったのか。それは、戦争被
害は等しく国民が「受忍」すべきとする発想が政策の根底にあったから
だ。この発想を改め、政府が被爆者に「償う」姿勢を示すことは、戦争
被害の問題に向き合う第一歩である。

◎ 田中さんの発言は、単に日本に向けられたものではなく、国際社会
に対する間いかけでもある。
 それは、戦後・被爆80年という節目に、核兵器や戦争の間題にどう向
き合うかについて考える機会を与えてくれる。
 国際法は、国際社会の価値観を反映しながら発展してきた。20世紀に
起きた2度の世界大戦の反省から、国際社会は武力行使を禁じ、国際紛
争の平和的解決を約東した。他国から武力攻撃を受けた場合のみ、例外
として自衛権の行使が認められるが、その場合も攻撃対象は軍事目標に
限定される。一般市民を意図的に攻撃することは、厳しく禁じられてい
るのだ。

 しかし、ウクライナや中東での武力紛争に見られるように、多くの一
般市民が犠牲となっている。戦争の結果として生じる民間人被害が、一
定限度、法的に許容されている現実がある。これが現代の国際法の限界
なのだ。

◎ これに対し被爆者は自らの体験を通じ、一般市民にとっての戦争と
いう現実を間い続けてきた。被爆者は、「きのこ雲の下で何が起きてい
たのか」を語り続けてきた。その本質的な意義は、核兵器廃絶の訴えの
みならず、「戦争で最も苦しむのは誰か」を間うている点にある。
 被爆者は、「攻撃する側」の論理ではなく「攻撃される側」の現実を
考えることを求めてきた。

.. 2025年01月25日 09:21   No.3171007
++ 東京新聞 (社長)…3207回       
◎ もし、戦争被害を受けた一般市民に対する補償を国家に義務づける
仕組みがあればどうか。戦争を始める国家にとって、そのコストは格段
に上がる。
 ドイツでは、第2次大戦後、一般市民への補償の仕組みが整えられた。
 戦争被害に対する補償という考え方が国際的に広がれば、戦争への抑
止力にもなり得る。
 「戦争と国民の犠牲との関係」を間うた田中さんの演説には、核使用
が深刻に懸念される現況下、武力行使が違法化された現代にふさわしい
国家の振る舞いと国際法の発展を求める歴史的意義がある。

◎ 「ノーモア・ヒバクシャ」「ノーモア・ウォー」という叫びは、力
と不信に基づく安全保障の限界を超え、共感と連帯に基づく安全保障の
形を求めるメッセージなのだ。
 戦後・被爆80年が新たな戦前とならないよう、被爆者の声に改めて耳
を傾ける必要がある。 (1月23日「東京新聞」夕刊3面より)

.. 2025年01月25日 09:30   No.3171008
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…18回       
審査見通しの調査を規制委に嘱託 反対住民団体が申し立て
  中国電力・上関原発海上ボーリング訴訟

 山口県上関町に原発建設を計画する中国電力が地元の住民団体「上関
原発を建てさせない祝島島民の会」に予定地での海上ボーリング調査を
止めないよう求めた訴訟の第11回口頭弁論が23日、山口地裁岩国支部で
あった。
 島民の会は、中電の原子炉設置許可申請の審査に関する調査嘱託の申
立書を提出した。

 申し立ては、原子力規制委員会の審査が進む見通しがなく、原発建設
が具体化を帯びない中、中電が海の埋め立て権を基に調査の正当性を主
張するのは「権利の乱用」と指摘。「十数年の長期にわたり審査会合が
開催されていない理由」「今後審査会合が開催される見通し」を規制委
に問う内容となっている。

 申立書をより分かりやすく整えるよう裁判長が提案し、島民の会は2
月末までに改訂版を出すことを了承した。同支部は中電の意見を聴き、
規制委に調査を嘱託するかどうか判断する。(後略)
      (1月23日「中國新聞デジタル」より抜粋)
https://www.47news.jp/12066908.html

.. 2025年01月25日 09:36   No.3171009
++ 毎日新聞 (社長)…435回       
ガザ住民1.4万人不明 当局発表 犠牲者7割 女性・子供
  死者は4万7千人以上に イスラエルの空爆などで…

 パレスチナ自治区ガザ地区の広報当局は21日、2023年10月に始まった
一連の戦闘での被害をまとめた統計を発表し、約4万7000人が死亡した
ほか、約1万4000人が行方不明だと明らかにした。
 犠牲者の7割は女性と子供で、2092世帯は家族全員が殺害されたとし
ている。
 発表によると、戦闘が始まってから生まれた子供のうち214人が死亡。
栄養失調では44人が死亡したほか、3500人の子供が今後、死亡する恐れ
がある。
 また、子供7人を含む計8人が凍死した。両親もしくは片親がいない
子供は3万8495人に上るという。
 死者のうち1155人は医療関係者で、報道関係者も205人に上った。
 ガザ地区の88%が破壊され、被害額は380億ドル(約6兆円)以上と推定
している。
 ガザ地区では19日、42日間の停戦が始まり、がれきに埋もれた行方不
明者の捜索も始まっている。戦闘継続中は捜せなかった遺体が続々と見
つかっており、死者数は今後も増える可能性が高い。(後略)
             (1月23日「毎日新聞」朝刊4面より抜粋)

.. 2025年01月25日 09:43   No.3171010

■--パブコメを出そう
++ 山崎久隆 (社長)…1710回          

パブコメを出そう  第一回
 | 第7次エネルギー基本計画のここが問題
 | (1月26日が締め切りのパブコメ)
 | 極めて偏った人選による会議は原発推進の声ばかり
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 第7次エネルギー基本計画(案)
 パブコメ送信先
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620224019&Mode=0
受付締切日時 2025年1月26日23時59分

(「GX2040ビジョン(案)」に対する意見公募は
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595224049&Mode=0

1.エネルギー基本計画

 2024年12月27日、エネルギー政策の基本文書「エネルギー基本計画」
(以下、エネ基)の次期改訂「案」が公表され、パブリックコメントに
かけられている。
 エネ基は、3年をめどに見直すことになっている。
 今後のエネルギー需給について策定されるこの計画の決定は2025年夏。
 その結果をもって2025月にブラジル・ベレンで開催される予定のCO
P30(第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議)で2035年の二酸化
炭素削減目標が議論される。

 この案では、第4次(2012年)から第6次(2021年)まで記載されて
いた「原発依存度の可能な限りの低減」が消え、原発の利活用から新
増設へと180度方針転換した。
 原案を作る経産省の有識者会議「総合資源エネルギー調査会・基本政
策分科会」は、2024年5月から議論を開始しているが、すでに政府は、
岸田文雄前首相が座長を務めてきた「GX実行会議」で、「GX20
40ビジョン」案が作成され、同時期にパブリックコメントにかけられ
ている。第7次エネルギー基本計画もこの「ビジョン」と整合するよう
に改訂されることになる。

2.実現性のない原発計画
.. 2025年01月21日 06:40   No.3172001

++ 山崎久隆 (社長)…1711回       
 現在の弟6次エネ基は2021年に策定された。電力供給力は2030年時点
で再生可能エネルギー36〜38%、原子力20%、火力40%(天然ガス20%、
石炭19%・、水素・アンモニア1%程度)と想定していた。
 しかし実現できる可能性は全くない。
 特に、原発が20〜22%占めるためには、概ね25〜27基程度が稼働して
いなければならない。その出力は2200万kw程度が必要。
 しかし現在再稼働しているのは14基、約1260万kw。

 新規制基準適合性審査を通過した原発全てが動いたとしてもプラス3
基で17基。1700万kw、全電力の17%程度に過ぎない。あと5年で再稼
働ができそうな原発は他に存在しないから、もはや成り立たない目標で
ある。
 現在パブコメにかけられている第7次エネ基では、原子力の利活用と
いう方針に大転換する。2040年時点で原発は2割、火力が3から4割、
再生可能エネルギーが4から5割を想定している。電力需要は年間1兆
1千から1兆2千Kwhとしているから、少なくても原発では2200万kwh
発電する必要がある。設備利用率を80基に相当する。

 現在再稼働している14基、それ以外に19基が再稼働しなければ届かな
いのだが、何処にそんな原発があるのか。
 14基の他に新規制基準適合性審査を通過した3基を加えても17基、
現在審査中の7基を加えても合計で24基、2370万kw程度だ。

 建設中の大間と島根3が稼働しても26基、2780万キロワット程度で、
それでも足りない。
 さらに新規制基準適合性審査を受けていないものも動員すれば届くと
の見積もりだろうが、老朽化し(柏崎刈羽)、地震に被災し(志賀1、
女川3、柏崎刈羽)、海水侵入で破損した(浜岡5)ものばかりだ。
 事故の危険性を全く無視して33基全部動かせば計算上は2割に達する
が、現実にこれらが全て再稼働することはない。
 2040年の原発3140万キロワットは実現不可能だ。

3.エネ基で議論されている主張

.. 2025年01月21日 06:47   No.3172002
++ 山崎久隆 (社長)…1712回       
 「既設の原子力発電所の再稼働を着実に進める。また、今後の電力需
要増に応えるには、次世代革新炉の新増設・リプレースに向けた取り組
みを加速する。使用済み核燃料や放射性廃棄物の課題に対処するため、
核燃料サイクルの確立や最終処分場の確保が必須。事業者にも不断の努
力を求めつつ、国が責任をもって取り組むべき。」GX実行会議での十
倉雅和経団連会長の意見だ。

 電気事業者や財界にとどまらず委員の多くはこの意見に同調しており、
GX実行会議の場は原発推進の声で埋め尽くされている。
 これと同じなのは第7次エネ基の策定作業が進む会議での議論で、ま
るでコピーのような文書ばかりが出てきている。エネ基の案は、
ほとんどこの通りの内容になるのも当然だ。

 極めて偏った人選により行われる会議は、民主的でも客観的でもなく、
推進したい側の勝手な主張で作られるだけの「原発推方針」である。

 ベースにある考え方は以下のようなストーリーに基づく。
 「2040ないし2050年頃には電力需要が増大し、今の発電能力では足り
ず電力不足に陥りかねない。」
 特にデータストレージセンターやAI利活用による電力不足は日本の
成長産業を絞め殺しかねず、せっかくのチャンスを棒に振るとして、電
力供給力の増強すなわち、「原子力を最大限活用していく方針を明確に
示す必要がある。」(経団連「エネルギー基本計画の見直しに向けた提
言」より)と主張している。

 薄っぺらい産業界の、およそ実現しない「電力設備不足」議論を元
に、再生可能エネルギーでは足りないので原発をとの、昔から続く誤り
だらけの前提に基づく方針に、何度同じ誤りを繰り返すのかと、憤りを
感じる。  (第二回)に続く

.. 2025年01月21日 06:53   No.3172003
++ 山崎久隆 (社長)…1713回       
パブコメを出そう 第二回
 | 第7次エネルギー基本計画のここが問題
 | (1月26日が締め切りのパブコメ)
 | 「カーボンニュートラル」は原子力推進体制を再構築することを
 | 目的に「あらゆる政策を動員する」ために使われる言葉
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 第7次エネルギー基本計画(案)
 パブコメ送信先
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620224019&Mode=0
受付締切日時 2025年1月26日23時59分
(「GX2040ビジョン(案)」に対する意見公募は
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595224049&Mode=0)

4.原発「可能な限り低減」が消えたもとで

 政府は福島第一原発事故の教訓として2014年の第4次エネ基から2021
年の第6次エネ基まで原発依存を「可能な限り低減」するとしてきた。
 しかしこうした表現の元でも原子力は常に推進されてきた。特に核燃
料サイクル政策は動く可能性が低いにもかかわらず推進する方針は最初
から一貫している。
 原発の利用を低減するのならば再処理は最初に止めるはずだ。プルト
ニウムを取り出しても燃やす原子炉がなくなるのだから、国際公約とし
て「余剰プルトニウムは持たない」としているのに、燃やす原発がない
ことになる。ところが核燃料サイクル事業は中止しないことから、原発
依存の低減は二枚舌に他ならなかった。
 つまり原子力政策は見せかけの「原発依存の低減」のもとでずっと
「推進」されてきたとも言える。
 その中でも犯罪的組織は経産省だ。責任官庁として「可能な限り低
減」させるべき具体的な計画は何も策定しないどころか、計画的かつ段
階的に原発の利活用に向けた布石を打ってきた。規制庁と規制委も40年
の運転機関制限を炉規法で定めていながら、例外的といいつつ20年の延
長を認める規定のもとで合計60年運転を既成事実化した。

.. 2025年01月23日 05:25   No.3172004
++ 山崎久隆 (社長)…1714回       
 2021年の脱炭素電源法(GX電源法)で運転期間の規定を規制委の規
制法から経産省所管の電気事業法に移したことで、ついに微かな歯止め
さえなくなり全ての原発が60年運転許可を得ることになる法律改訂が強
行された。
 規制委が行うのは「長期管理計画」の認可だけで、原発の運転延長を
認める権限は経産省に移った。しかも運転延長の根拠は、利用政策の観
点からの認可要件が法定化されている。

 具体的には次の通り。
 「その発電用原子炉が、平和の目的以外に利用されるおそれがないこ
と。」
「炉規法に基づく発電用原子炉の設置許可の取消や運転停止命令、長期
施設管理計画の認可制度において不認可の処分を受けていないこと。」
「延長しようとする運転期間にその発電用原子炉を運転することが、非
化石エネルギー源の利用促進を図りつつ、電気の安定供給を確保するこ
とに資すること。」
「その発電用原子炉に係る発電事業に関する法令遵守の態勢を整備して
いることその他事業遂行態勢の見直し及び改善に継続的に取り組むこと
が見込まれること。」
「延長しようとする運転期間が20年を超える場合、その20年を超える期
間が以下の運転停止期間を合算した期間以下であること。
 1.安全規制等に係る法令等の制定や改正、運用の変更に対応するた
 め、運転を停止した期間。
 2.行政処分により運転を停止した場合には、当該行政処分の取消
 し・無効等により、運転を停止する必要がなかった期間。
 3.行政指導に従って運転を停止した期間。
 4.仮処分命令を受けて運転を停止した場合には、当該仮処分命令の
 取消し等により、運転を停止する必要がなかった期間。
 5.他の法令による処分であって取消しが確定したもの等、予見し難
 い事由に対応するため、運転を停止した期間。」
である。

 これで経産省の審査の結果、運転延長が認可されない原発が出現する
とは考えられない。60年を超える期間の運転延長では、事業者が作為的
に審査期間を引き延ばして運転時期を調整することさえ可能になる規定だ。
 規制委が審査していた新規制基準は、40年を超えた原発は20年の延長
申請をしていなければ自動的に廃炉になった。
 ところが新しい制度ではタイムアウトしないことになったため、いか
なる老朽原発でも動かせる余地が残る

.. 2025年01月23日 05:31   No.3172005
++ 山崎久隆 (社長)…1715回       
 例えば、柏崎刈羽原発は1号機が1985年9月18日に営業運転を開始し
たことから今年の9月には40年を超える。
 炉規法の規制ならば、この時までに再稼働の認可を受け、さらに20年
の延長申請が通っていなければ廃炉になるはずだった。
 ところが今年6月に施行される電気事業法では、こうしたタイムアウ
トの規定がないため、いつでも「再稼働の申請」を出すことが出来、さ
らに炉規法では「長期管理計画」が許可されれば稼働できる。

 経産省の「再稼働の申請」が却下される可能性は先に見たとおり却下
される可能性はないから、あとは規制委の判断だけだが、時間に制約が
ないため許可されるまでいつまでも「長期管理計画」を申請し続けられる。

 安全規制は規制委で行うとしているが、現実的には規制委が安全上の
理由で原発を止めたケースがないことから、長期管理計画が認められな
い原発が出てくる可能性は低い。安全側に立った規制ではない。

5.「脱炭素電源」の欺瞞性

 原発の利活用を定めた2021年の「GX脱炭素電源法」。第7次エネ基
の検討時には既に存在した原発利活用政策を定めた法律が、このような
名称であることが欺瞞と詐術を表すものだ。
 GX(グリーン・トランスフォーメーション)とは「脱炭素」の方針
を意味するが、発電時に二酸化炭素を出さないという点だけを取り上げ
て「ゼロエミッション電源」などと原発を規定している。

 ゼロエミッションとは本来「再利用などを通して廃棄物を限りなくゼ
ロにする」という意味だが、放射性廃棄物を大量に発生させる原発に
使っているという点だけでデタラメだ。
 「カーボンニュートラル」という言葉も飛び交うが、化石燃料を燃や
すタイミングをことさら問題視するために使っている用語であり、原発
が極めて大きな環境汚染源であることを見えなくさせる「言い換え」だ。
 本気で達成するための議論ではなく、原子力推進体制を再構築するこ
とを目的に「あらゆる政策を動員する」ために用いられる。

.. 2025年01月23日 05:38   No.3172006
++ 山崎久隆 (社長)…1716回       
 念のために付け加えるならば、原発はウラン鉱山から鉱石を掘り出し、
精錬し、生成し、濃縮し、加工し、組み立てて原子炉に入れるまでで莫
大な化石燃料を使う。
 さらに使用済燃料の冷却、保管、貯蔵、処分でも燃料を使い、再処理
など行おうものならさらに大量の燃料を使う。これらのトータルが正確
に評価されていないのに「原発は二酸化炭素を出さない」または「少な
い」との評価は正しくない。
 GXとは、化石燃料中心の産業や社会構造を、クリーンエネルギー中
心の構造に転換していく取り組みのこと。地球温暖化による環境課題を
解決し、持続可能な社会を作ることを目的とするとの考え方だ。
 原子力開発の暗部を知らなかった黎明期に「無限に安定的に供給でき
廃棄物も少ないバラ色のエネルギー」として原子力を想像していた時代
ならばいざ知らず、度重なる原発事故と開発による放射能汚染の現実を
知った今、「クリーンエネルギー」と言った時点で、完全に破綻した考
えである。
 二酸化炭素削減と放射性物質汚染はトレードオフの関係にはならない。

6.「次世代革新炉」と称する原発の正体

.. 2025年01月23日 05:43   No.3172007
++ 山崎久隆 (社長)…1717回       
 第7次エネ基では「次世代革新炉の開発・設置」と記載している。
 これは震災後に比較的早期に再稼働をしている原発もあることから、
「2040年より前に既設炉のうち300万kW以上が運転期間60年に到達し、
その後に既設炉の脱炭素電源としての供給力を大幅に喪失していく」か
ら「新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・設置に取
り組む」としている。特に関西電力と日本原電の原発を念頭に置いたも
のだと考えられる。
 運転期間を最大延長しても2040年頃には期限が切れる関電美浜3、高
浜1、2や日本原電東海第二、廃炉確実の敦賀2の対策として、PWR
型を2基、敦賀原発3・4号機として敦賀市に建設することなどを想定
している。
 敦賀原発3・4号機はウエスチングハウス社製のAP1000型で計
画されており、この建設については原電が震災前に「設置許可申請」を
出していた。まだ設置許可が下りていないが今後推進すると想定される。
 しかしAP1000など次世代炉は極めて高価である。
 AP1000は米国でボーグル3、4号機としてスリーマイル島原発
事故後米国で初めて運転開始したが、完工は7年遅れ、費用は二基合わ
せて4兆3千億円もかかっている。
 さらにフランスのアレバが開発したEPRは「次世代革新軽水炉」と
呼ばれるものだが、既に世界で6基建設を進め、そのうち中国で建設さ
れた2基やフィンランドのオルキルオト3号機が運転を開始している。
 しかし中国以外は、いずれも建設期間が大幅に伸び、中には訴訟も
絡んで極めて高価な原発になっている。
 オルキルオト3号機は、2005年に建設が開始されたものの運転開始は
2023年4月。総額1兆7千億円にも上る費用がかかり、さらに運転直前
に3台全ての二次系給水ポンプの羽根車に亀裂が生じる欠陥も明らかに
なった。
 フランスのフラマンビル3号機もまた2012年運転開始予定だったが、
2024年9月にようやく臨界に達する。建設費用は2兆円を超える。
 イギリスのヒンクリーポイントCは、160万kw級2基を計画している
が合計で約5兆〜5兆1400億円に達するという。運転開始時期も1基は
2027年頃を想定しているが、こちらも大幅に遅れている。
 既に稼働している中国の台山1・2号機は、運転直後に1号機の燃料
損傷が見つかった。しかし中

.. 2025年01月23日 05:49   No.3172008
++ 山崎久隆 (社長)…1718回       
パブコメを出そう 第三回
 | 第7次エネルギー基本計画のここが問題
 | (1月26日が締め切りのパブコメ)
 | 電力需要は2011年から現在まで年率1%ほど減少し続けている
 | 実行可能で最も確実な政策は、徹底した省エネと節電
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 第7次エネルギー基本計画(案)
 パブコメ送信先
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620224019&Mode=0
受付締切日時 2025年1月26日23時59分
(「GX2040ビジョン(案)」に対する意見公募は
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595224049&Mode=0)

7.今するべきは電力システムの改革
  電力システムを適正な送電の仕組み作りと再生可能エネルギーの
  活用を第一とする仕組みへ転換する

◎ 原子力業界にとって「電気が足りなくなる」議論はまさしく「福音」
である。
 電力需要が右肩下がりの今は、「電気が足りないから原発を」と主張
しても響くわけがない。
 しかし「今」ではなく「将来」足りなくなるという主張は立証の困難
性から「専門家」と称する人々が口々に言い出せば「真実」(または確
からしい話)として大々的に報道され「事実」とみなされてしまう。
第7次エネ基では、こうした議論が横行している。実際にはどうなのか。

 電力中央研究所とは、まさに原子力ムラの「専門機関」なのだが、こ
の将来推計でさえ簡単にまとめれば「2050年は今の25%増しから現状よ
りやや減少する」まで幅があるという結果だ。
 真ん中をとっても現状から15%程度増である。2050年は今から26年も
先の話。年率換算で0.5%増に過ぎない。最大推定でも年率1%以下の
増加だ。これくらいならば節電で十分乗り切れる。
 2011年から現在までは、少子高齢化と省エネの進展で年率1%ほど減
少し続けていることから、何の対策もしなくても増えない可能性のほう
が高い。
 しかし何で電力を賄うのか考えるとき、再生可能エネルギーの不安定
さと地域偏在は確かに大きな課題だ。

.. 2025年01月25日 07:42   No.3172009
++ 山崎久隆 (社長)…1719回       
◎ 今すぐに必要なのは、電力システムの更なる改革と増強である。
 送電網を既存の電力会社から切り離し、公正で公平な公的機関と民間
企業体の合同組織(ただし大電力及び関連会社は除外)に移管する
べきだ。
 現在の電力網は、巨額の維持管理費用がかかることを名目として9電
力会社が維持している。これら設備の規模や使用権限については電力会
社が一元的に握っており不透明だ。

 供給力に十分な余力があるのに再生エネルギー会社の送電を拒絶する
ことも起きている。これは電力会社の電力供給計画に、動いていない原
発の容量を入れていたりすることが原因の一つである。
 また、電気を送る費用(託送料金という)を電力会社が再エネ会社に
請求する際にも、単に送電網の維持管理費用だけでない費用が組み込ま
れている。
 この託送料金には送配電部門における人件費、設備修繕費、減価償却
費、固定資産税のほか、電源開発促進税、賠償負担金、廃炉円滑化負担
金等が含まれている。

 原発費用を組み込む典型的な例が「使用済燃料の再処理費用過去分(
2020年まで)」や「廃炉円滑化負担金」である。原発を持ったこともな
い再エネ企業などに賦課するのは理不尽以外のなにものでもない。
 こうした構造をやめて、送電システムを現在の電力会社から新たな機
関に委譲する。(念のために付け加えると、対価を支払い買い上げると
いうこと)
 ただしこの機関では維持管理等の作業はできないので、既存の電力会
社に所属する職員や下請け企業群を別会社として独立再編させる。
 これには既存電力の資本も経営者も入らない。
 電力供給を専業とする会社である。運営は完全公開性で、財務諸表だ
けでなく、あらゆる増強計画も公表することが必要だ。
 電力システムを適正な送電の仕組み作りと再生可能エネルギーの活用
を第一とする仕組みへ転換する。

◎ 特に北海道や東北の風力と九州の太陽光等、地域偏在性が高いもの
を大消費地に送る仕組みとして海底高圧直流送電システム(日本海側と
太平洋側に2つの幹線)を構築することが必要だ。これには数兆円
かかる。
 しかし原発に投資するよりもはるかに魅力的だろう。

.. 2025年01月25日 07:50   No.3172010
++ 山崎久隆 (社長)…1720回       
 これにより北海道から九州までの需給バランス調整ははるかに容易に
なる。東京が逼迫しているのに九州で太陽光が余っている…という状況
にはならない。
 また、北海道胆振東部地震のような自然災害でブラックアウトを引き
起こすリスクも大幅に低減できる。
 南海トラフの地震で西日本の発電所が壊滅的打撃を受けても東日本か
ら大電力を送ることができる。

8.徹底した省エネ・節電こそ最大の対策

◎ 第6次エネ基では年間の電力消費量について2050年では30〜50%も
増えるのに2030年までは10%以上減るという、呆れるほど矛盾した見通
しを出している。電気自動車、ストレージ(情報蓄積装置)、生成AI
など、新たな電力消費産業の進展により電力消費量は増加するというの
が政府の基本的認識のはずだが、どうして2030年で大きく減る予想
なのか。

 これは再生可能エネルギー電源比率および原子力発電比率を極めて高
く設定するトリックとして、電力消費量の分母を小さくする偽装を
用いた。
 第7次エネ基では、もはや「偽装」ではなく、現実に2040年および
2050年の「電力消費量見通し」を引き下げなければ、いわゆる「目標
値」を達成できないことになる。

 分母を減らすということは消費電力量の大幅な削減、すなわち省エネ
しか方法はない。
 結局2040年の電力需要を「1兆1千億から1兆2千億kwh」として
いる。もちろん大きな幅はあるが、現状の「9000億kwh」からは最大
3割増しとしている。

◎ 再エネの導入規模も大幅な上方修正が迫られることになる。
この場合、大量の再エネを安定供給するため、2つの施策が必須となる。
 1つは既に述べた広域連系の拡大、もう一つは貯蔵システムの構築だ。
 結局、将来は再エネの拡大しか道はないことは明らかだ。
 再エネはどうしても出力変動を免れない。そのため貯蔵システムの構
築以外にも電力のバックアップシステムが必須となる。まだ火力の役割
があるとしたら、この点である。

.. 2025年01月25日 07:59   No.3172011
++ 山崎久隆 (社長)…1721回       
 また、バックアップを従来の蓄電池に依存するのは不安定要因がつき
まとう。
 価格の面や供給力にはまだ限界があり、さらにレアメタル資源の偏在、
国際情勢に大きく左右されること、今後、蓄電池市場が高騰することも
考慮しなければならない。
 そこで、再エネが主力となりバックアップの電源が安定運営できるま
では火力によるバックアップが不可欠になる。

◎ その火力はガス火力。エネルギー効率を85%以上に高め、温排水や
二酸化炭素排出を極限まで減少させる技術が必須になる。
 廃熱も回収し使い尽くすシステムだ。この技術は世界中で必須にな
る。日本が海外に売り込める技術にもなる。

 第7次エネ基において、政府・経産省は、原発の再稼働と新増設を含
むGX法の完全反映を目指す。
 先に述べたとおり、エネ基を議論している資源エネルギー庁の「基本
政策分科会」では原発推進意見のオンパレード。その前提としての電力
需要増の議論が席巻している。
 これに対して実行可能で最も確実な政策は、徹底した省エネ・節電を
行うことである。

.. 2025年01月25日 08:09   No.3172012

■--2034年「米中核戦争」勃発
++ タク (社長)…3828回          


元NATO軍最高司令官のジェイムズ・スタヴリディスが、米中戦争を描いた小説『2034:次なる世界大戦』が反響を呼んでいます。同作は米海兵隊出身の作家エリオット・アッカーマンとの共著で2021年3月に出版され、アメリカと中国が核戦争へと突入していく様子が描かれているのです。

2034年「米中核戦争」勃発の現実味について、スタヴリディスに米メディア「ノエマ」が聞いています。『2034』は今から10年後の未来を舞台にしていますね。中心となるプロットでは、中国が米艦隊のデジタル制御システムを無力化して沈め、台湾を制圧してしまいます。

中国の優位性は、自国艦隊の動きを隠しながら、衛星やインターネット通信を遮断する能力にあると描かれています。あと何年ぐらいで、米中のサイバー軍事力にこれだけの差がついてしまうのでしょうか。

スタヴリディス 軍事的な攻撃を目的とするサイバー技術、AI、マシンラーニング、量子計算の領域においては、今のところアメリカが中国よりわずかに優っています。しかし、その差は急激に縮まっており、それはたとえば、元グーグルCEOのエリック・シュミットが委員長を務める「AIに関する国家安全保障委員会」の報告書でも指摘されています。

10年後、つまり『2034』の時代設定の頃には、こうした技術領域のすべてにおいて、中国がアメリカを追い抜く可能性がきわめて高いと私は考えています。まだ流れを変える時間は残されていますが、関係領域の趨勢を見る限り、アメリカにとって有利な状況であるとは言えません。

中国に後れを取らないようにする、あるいは追い越していくには何が必要なのでしょう?スタヴリディス 科学、技術、工学、数学、つまりSTEM教育課程の各段階に対し、財源の投資を強化していくべきでしょうね。

この領域で最も優れた学生たちを選び出し、その才能を伸ばす。国内トップレベルの大学におけるコンピュータサイエンス、AI、量子計算分野で、新たな修士プログラムを創設する。さらに、こうした領域の基礎研究や開発に対する財政支援を増やすことも大事です。
.. 2025年01月18日 08:41   No.3170001

++ タク (社長)…3829回       
民間セクターでは、米国防当局との協力にインセンティブ(報奨)を与えたり、日英仏独などのSTEM分野に強い同盟国との連携を促したりすることが重要でしょう。また、これらとは別に、核兵器使用に結びつくサイバー技術の抑止体制を構築していかねばなりません。

中国は2034年を待たずに動くかもしれません。軍事戦略家のなかには、米中の現在の軍事力を比べても中国が優っており、仮にいま戦争が起きたとすれば、アメリカとその同盟国は台湾を防衛できないと予測する人もいます。この評価は正しいでしょうか?

スタヴリディス そうですね、ワーテルローの戦いについてのウェリントン公爵の言葉を借りれば、「これまでにない接戦」になるでしょう。個人的にはまだアメリカは勝てると考えていますが、かなりの激戦になり、双方で多くの血が流れるでしょう。

そのような破滅的な結果を免れる方法を見つけなければなりません。『2034』を書いた理由の一つは、 1914年にヨーロッパ諸国がいつのまにか第一次世界大戦に突入してしまっていたように、戦争へとなだれ込んでしまう事態を回避できるよう、警鐘を鳴らしておきたかったのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月18日 08:55   No.3170002
++ タク (社長)…3830回       
日本も含めたクアッドの重要性
小説内では、太平洋を挟んだアメリカと中国の争いに乗じて、ロシアが念願のバルト海沿岸部とポーランド周辺域を侵略する様子が描かれています。ロシアの動きに備えがなく、団結して抵抗することもできないNATOを、西欧の「退化した組織」と表現しています。フランスのマクロン大統領が「NATOは脳死状態だ」と言ったのを思い出しました。

NATOなどの同盟関係、あるいは二国間のパートナーシップでも友好関係でも構いません。アメリカが今、国際社会で享受している同盟関係を「庭」に例えてみます。庭で植物を育てるには、丁寧に世話をして、栄養をやり、時には雑草を抜かなければなりません。

それと同じで、トップレベルの外交訪問や、共同軍事訓練、さらに北朝鮮、イラン、ロシア、中国などをめぐる主要な国際問題に関しての協力体制の構築は、きわめて意識的におこなっていく必要があります。

各国が同じ危機感と、国際社会における民主主義を守ろうとする姿勢を共有すれば、各国間の軍事費支出の差に対する不満などの問題も克服できるはずです。チャーチル(元英首相)は、同盟国とともに戦争するより悪い唯一のことは、同盟国なしに戦争することだと言っています。

バイデン政権はこれをよくわかっていて、同盟という庭の手入れにかなり努めています。この努力をトランプ政権も一貫して続けられたとすれば、NATOも安泰だと思いますし、米日豪印の4ヵ国による協力体制「クアッド」も大丈夫でしょう。クアッドは、アメリカにとって新たな戦略的基盤となりつつあります。

小説では、ロシアが大西洋の海底を走る光ファイバーケーブルを切断し、首都ワシントンを含むアメリカ東海岸一帯を混乱に陥れます。世界の海に敷設されているこうした海底ケーブルは、どのくらい脆弱で、どうすれば防衛できるのでしょうか。そうした海底ケーブルは、数としてはそれほど多くありません。

インターネット通信に不可欠なのはせいぜい数百本といったところでしょう。しかし、実際それらは脆弱なのです。原子力潜水艦を備える軍事大国からの攻撃に耐えうるほどに海底ケーブルを強化するのはかなり難しいです。ゆえに、海底ケーブル防衛の最善策は抑止力でしょう。

.. 2025年01月19日 07:52   No.3170003
++ タク (社長)…3831回       
つまり、それを攻撃することは、我が国の経済に対する重大な攻撃とみなし、直ちに相応の反撃に出るという姿勢を、敵国に示していくことが大事なのです。今のところ、バイデン政権はロシアや中国との対決姿勢を崩していませんが、結果、この両国がさらに近づいて西側諸国への敵対姿勢を強めています。

これは、中露の分断を図ったキッシンジャー・ニクソン戦略とは真逆になります。我々がどう動こうと、ロシアと中国は接近していきます。世界的に見ても専制主義国家の双璧ですから、外交面でも経済面でもおのずと関係を強化していくはずです。いわば、互いに補い合う関係です。

ロシアには豊富な天然資源を擁する広大な土地の力があり、一方の中国には莫大な人口の力がある。もちろん広く国境を接しているという事実を含めて、両国には自然と調和が取れるような条件がそろっていて、それが二国間の協調に繋がっているわけです。

多くの不和にもかかわらず、習近平国家主席とプーチン大統領は、先ごろバイデン大統領が主催した気候変動サミットに出席しました。今や地政学的な対立を越えて、地球規模の気候変動問題に対処していかねばならない現実があります。

逆説的ではありますが、地球温暖化をめぐる共通の危機は、全面的な冷戦に発展しつつある緊張をやがて緩和してくれることに期待したいものです。対中国・ロシアに関して、立ち向かうべきときには立ち向かい、協調できる分野では協調する。

たとえば、国内の選挙に介入されたり、人権侵害がおこなわれたり、南シナ海の領有権を主張されたり、台湾が脅かされたりしたときは、毅然と立ち向かわねばなりません。一方の協調では、気候変動問題もそうですが、次なるパンデミックへの備え、人道支援、軍縮などが考えられます。

あとは少なくとも、サイバー攻撃に対する抑止体制構築へ向けて協議を始めることもできるでしょう。ちょっとした誤算がアメリカと中国を戦争に導いてしまう可能性があります。緊張がエスカレートしていく段階で制御しそこなったとか、相手側の狙いを読み違えたとか、そうした計算ミスが原因で突入した戦争は、どちらの得にもならいのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年01月19日 08:00   No.3170004
++ タク (社長)…3832回       
勝つのは中国かアメリカか
ソ連崩壊から30年以上が経ったいま、世界は新冷戦の時代に突入しようとしているのだろうか。衰退の兆しが見られる超大国のアメリカと、野心を抱く全体主義国家の中国の対立が深まっています。アメリカのジョー・バイデン大統領は、前任のドナルド・トランプの演説をほぼ一字一句踏襲し、中国の封じ込めの必要性を語っていました。

バイデンが大統領になって変わったのは、語調が少しだけ攻撃的でなくなったことくらいなのです。シンガポールの元外交官キショール・マブバニは国連大使も務めた高名な学者です。長年、アジアの躍進によって西側諸国の力が相対的に弱まると論じてきており、その予測は的中したといっていいでしょう。

2020年に上梓した著書『勝つのは中国なのか? アメリカの覇権に挑む中国』では、中国が世界ナンバーワンの国に浮上するのは時間の問題であり、アメリカがそれを阻止しようとするのは思い上がりも甚だしく危険だと書いています。

また、EUが果たすべき重要な役割は米中の攻防が破滅的な衝突になるのを防ぐことだと語り、レアルポリティーク(現実政治)の世界における多国間協調主義の理想を説いています。マブバニには米中共存のための新しい策が見えているのだろうか。

中国が勝つと言うには、まだ早すぎるのではないでしょうか。マブバニ たしかに、現時点で米中のどちらが勝つのかを言うのは時期尚早です。しかし、中国にも勝つ可能性があると言うのは時期尚早ではありません。

アメリカ人は勝つことにすっかり慣れてしまい、自分たちも負ける可能性があることを想像できなくなっています。アメリカの歴史は、たかだか250年です。4000年の歴史がある文明に負ける可能性があるのは明らかでしょう。

マブバニさんご自身は中国の勝利を願っているのですか。マブバニ 中立の立場から合理的で客観的な分析をするのが私の仕事です。私は自分の願望を語りません。ただ予測をするだけです。中国はすでに世界第2位の経済大国です。10~15年後には世界一になると確言できます。中国の復権はもはや止められないのです。

.. 2025年01月20日 05:22   No.3170005
++ タク (社長)…3833回       
中国はこの2000年間のうち、1800年ほどは世界一でした。再び世界一の大国になるのはきわめて自然な流れでしょう。アメリカなどの西側諸国には、中国復権を阻止できると考える人もいるようですが、それはただの呪術思考であり、「長い歴史」が理解できていないだけです。

勝つのは中国というより東アジアなのではないでしょうか。マブバニ 私は30年以上前から21世紀はアジアの世紀だと言ってきました。ただ、この『勝つのは中国なのか?』という本では、米中という二超大国の異例の攻防について書いています。人類史上、アメリカほど強大な力を持った国はありません。そのアメリカに、いま中国が挑んでいるのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月20日 05:34   No.3170006
++ 浅野健一 (社長)…622回       
権力犯罪・冤罪を生む虚偽「自白」「供述」
 | 1/12浜田寿美男氏講演会に40人参加
 | 2/1高松「玉木雄一郎という問題」講演会
 | 原発最大活用、大軍拡煽る玉木氏の落選運動を
 | 「メディア改革」連載第167回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 元死刑囚の袴田巌氏の再審裁判で鑑定意見書を出した浜田寿美男奈
良女子大学名誉教授(発達心理学)のたんぽぽ舎での講演が1月12日(
日)に開催された。約40人が参加した。引っ越し作業中にも関わらず、
日曜日に会場を提供してくれた「たんぽぽ舎」のみなさんに感謝した
い。初めて新事務所を見たが、明るく快適な空間だ。

◎ 浜田氏は「日本の刑事司法の現状:無理が通れば、道理が引っ込む」
と題し、権力犯罪の冤罪を産む日本の刑事司法について講演した。
 浜田氏は最初に甲山事件について語った。「知的障害児施設で、2人
の子どもが連続して行方不明になって、浄化槽から溺死体で見つかった
という事件。子ども同士の遊びの中で起こった事故だが、殺人事件にさ
れ、当時22歳保母の山田さんが逮捕された」
 「山田氏は不起訴になったが、3年後、『先生が引きずり出すのを見
た』などという園児4人の目撃供述が出た。検察は山田さんを再逮捕し
て、1978年から裁判が進み、1999年に無罪が確定した。弁護団は200人を
超え、虚偽自白の問題で依頼が来るようになった」。冤罪を証明する鑑
定書は、「時給にすると100円にもならない」と振り返った。

◎ 浜田氏は質疑応答の中で、「冤罪が終わらない。最近話題になって
いる2006年に兵庫県たつの市で女児が刺され、翌年の加古川市で起きた
小学2年女児死亡事件で、昨年11月7日、無期懲役判決が確定し服役中
の男性が殺人未遂で別件逮捕された。先の岡山の津山事件でも、服役中
に逮捕された。今回また、刑務所で取り調べを受けた。相当に危ない事
件だ」と語った。

.. 2025年01月21日 06:58   No.3170007
++ 浅野健一 (社長)…623回       
 浜田氏は川崎市の老人ホームの入所者3人を転落死させたとして死刑
が確定している元職員の判決にも疑問があるという。「私が面接した時
は、やっていないと言っていた。自称ジャーナリストが、本人が罪を認
めたと報道し、本人が上告を取り下げた。元職員は自傷行為を繰り返し
ていた。ハンディーキャップが利用されている事件が多い」。
 浜田氏は「捜査に問題があるのに、ジャーナリストが誰も批判しな
い。取り上げない。本人がやったと言ったからとして、簡単に乗っ
かってしまっている」と話した。

◎ 浜田氏は15日、私の取材に、「マスメディアの取材・報道のあり方
は基本的には変わっていないと思う。自白報道をするのであれば、これ
に対する被疑者・被告人側の取材をちゃんとしてほしいと思う。
 私自身、判決日などの前に取材を受けることがあるが、無罪方向なら
採用、有罪方向ならまったく無視という状況がある。むしろ逆にすべき
ではないか」と訴えた。

 また、「今後の司法の民主化、変革のために、市民は何をすべきか」
という問いには、「司法の現状が酷いということを知る機会が、多くの
人々にとって、ほとんどないというのが問題。裁判所が無罪方向の判決
や決定を出したときのみ取り上げて、逆のケースについて批判的な記事
が出ない」と答えた。
 浜田氏の講演会の動画はUPLAN(三輪祐児代表)がユーチューブで配信
している。
https://www.youtube.com/watch?v=_w5H1bgCUcw

◎ 浜田氏の講演に続き、2月1日(土)午後1時半から4時まで、高
松市築地コミュニティセンターで、国民民主党・玉木雄一郎衆院議員(
香川2区、3カ月役職停止中)の「危険性」を考える講演会を開催する。
香川の反戦反核運動の仲間が共催してくれる。
 声帯を失くした76歳が、ふるさと高松に出向き、香川の有権者に、玉
木議員を次の選挙で落選させるよう訴える。
 また、玉木氏を「次期総理」などと持ち上げるキシャクラブメディア
と御用記者たちに廃業を求める。
 2/1講演会は人権と報道・連絡会(代表世話人、浅野健一)の主催。
共催は「改憲・戦争阻止!大行進 香川」。
連絡先は080-3151-5794(小宮淳氏)

.. 2025年01月21日 07:04   No.3170008
++ 浅野健一 (社長)…624回       
趣旨・概要は次のとおりだ。
[ 石破茂自公野合政権の大軍拡・壊憲・原発新増設や中国侵略戦争・
第二次朝鮮戦争の支援、女性差別、日本会議との癒着など… あげれば
枚挙に暇がない玉木議員が「ポスト石破」という妄想記事が出回ってい
る。玉木氏はかつて脱原発を訴えていたのに、11月27日には官邸に乗り
込み、原発の新規増設を要望している。無節操で危険な新自由主義・対
米隷従の政治家だ。

 私の講演後、参加者による「玉木議員のここが問題」リレートークを
行う。私は1948年、高松市生まれ。玉木氏は県立高松高校の後輩。立民
の小川淳也幹事長も後輩だ。
 私は2017年の伊方原発再稼働阻止・高松集会に参加してスピーチし
た。「脱原発アクションin香川」、四電前金曜行動のみなさんにぜひ
参加してもらいたい。

講演会のチラシはブログ「浅野健一のメディア批評」に掲載している。
こちら

.. 2025年01月21日 07:10   No.3170009
++ タク (社長)…3834回       
選択と集中でなくマーケット・イン
伊藤忠の岡藤正弘会長は、財閥系商社を「政商(政府の御用商売)」、伊藤忠を「行商」と呼びます。天秤棒を担いだ行商は、今ある商品を売るだけでなく、売った先で頼まれた商品を仕入れ、次の行商で売っていきますが、岡藤氏はこれをマーケット・インの精神と称します。そして「選択と集中」を否定します。

「マーケット・インを実現しようとすると、総合商社が「選択と集中」をしてはダメだと思います。メーカーと違って技術革新をするわけじゃないし、一つの分野に集中して投資する必要もない。逆にいろんな業界で商機を見つけていくためには、繊維でも、食料でも、幅広く張っておかないと。当たるかどうかはわからないけど、一生懸命やっていく訳です。

(中略)・・・だから伊藤忠は、一つのビジネスの規模を追求するより、幅広く魅力あるビジネスをいくつも育てて、安定した利益を出していきます」(「伊藤忠はこうして財閥に勝った」「文藝春秋』 2021年9月号)

伊藤忠は製造業ではありません。では、製造業では選択と集中は必要なのか。私は三菱重工業が1980~90年代前半に追求した「全製品黒字化」という企業経営の形を思い起こします。 飯田庸太郎、相川賢太郎の二人の社長が主導した取り組みです。

700種類以上の自社製品のすべての性能、寿命、価格、アフターサービスなどを様々な項目で分析し、競争相手の会社に勝る全製品一流化を実現する、その結果、全製品が黒字化するということです。

サムスン電子による三菱重工業に関する調査依頼はその秘訣を知りたいというものでしたが、製造業でも「選択と集中」をせず、高い業績を上げた企業はあるのです。ある経営者は「選択と集中」にはリスクがあると言います。

集中は経営者の決断と権限で行うことができるが、選択は難しい、選択にはセンスが必要だと言うのです。ほとんどの選択は間違える、なぜなら多く経営者、それを支える企画スタッフにはセンスがないからだと述べています。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年01月21日 08:09   No.3170010

■--ふぇみ・ゼミ&カフェから2つのご案内
++ ふぇみ・ゼミ&カフェ (幼稚園生)…2回          

ふぇみ・ゼミ&カフェから2つのご案内

1.1/15(水)上岡磨奈さん「アイドルという仕事を問い直す」
予約・詳細 https://geinou-femizemi.peatix.com/

 その活動内容、活動環境を含めた生活実態および労働実態を明らかに
することで、これまで日本の芸能界で当たり前とされてきた芸能者への
経済的、肉体的および精神的重圧の問題を再検討する。

2.1/22(水)金静寅さん「コミュニティの中の性差別を考える-
  性差別撤廃部会立ち上げの経緯」
予約・詳細 https://2024femizemiu30.peatix.com/view

 在日コリアン女性は日本社会の民族差別と性差別、そしてコミュニュ
ティの中の家父長制と女性蔑視など、幾重もの生きがたさを抱えざるを
得ない。

主 催:ふぇみ・ゼミ&カフェ
.. 2025年01月11日 08:26   No.3166001

++ 新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会 (小学校低学年)…5回       
1/16環境省へ抗議声明を提出します。皆さんのご参加を!!

日 時:1月16日(木)11:00より12:00
場 所:参議院議員会館 102会議室
    10時45分に1階ロビー集合 通行証配布
連絡先:新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会
     GyoenOsendoHantai@gmail.com

 新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会です。
 昨年12月13日に予定していた環境省への抗議声明提出が、1週間前に
なって突然中止する事態になってしまいました。
 皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
 やっと日程が決定しましたのでお知らせいたします。
 東電福島第一原発事故で生じた、汚染土壌の再生利用基準を書き
込んだ省令改正案がまもなくパブリック・コメントにかかる予定です。
 新宿御苑に持ち込むことで、再利用しても安全ですという理解醸成に
利用しようとしています。
 絶対に阻止しましょう。

.. 2025年01月11日 08:32   No.3166002
++ 千曲川・信濃川復権の会 (幼稚園生)…2回       
2/2『奔流』創刊15周年記念「先住民族アイヌに学ぶ集い」

日 時:2月2日(日)13:30開場、13:50開演〜、17:00終了
会 場:マロンホール(JR「東小金井駅」南口4分→武蔵境駅方面)
参加費:@1000円(先着42人〆切、予約受付中)
内 容:1.基調講演:先住民族アイヌの今日的課題と展望
      講師:田中駿介(東京大学大学院生)
    2.映画上映:藤野知明監督作品
      「カムイチェプ〜サケ漁と先住権」
    3.ムックリ・トンコリのライブ演奏・奏者:
      宇佐照代(アイヌ文化伝承者)
主 催:千曲川・信濃川復権の会
    (h-yazama@oregano.ocn.ne.jp  042-381-7770)

.. 2025年01月11日 08:38   No.3166003
++ 水の映像フォーラム (幼稚園生)…3回       
2/20映画「あらかわ」新春上映会〜ふるさとの水土を守るために

 日 時:2月20日(木)13:40開場、14:00開演〜、16:30終了
 会 場:小金井宮地楽器ホール1F(JR「武蔵小金井駅」南口前)
 入場料:当日@1500円、事前予約@1000円(先着8人〆切)
 主 催:水の映像フォーラム、後援:小金井市教育委員会、
     協賛:小金井の水連絡会
 申込先:氏名・住所・電話番号を明記のうえ、
      h-yazana@oregano.ocn.ne.jp へ

.. 2025年01月12日 07:58   No.3166004
++ 西 村 (幼稚園生)…2回       
もんじゅ西村裁判 <5> JAEA(日本原子力研究開発機構)

日 時:1月17日(金)14:00より
場 所:東京地裁 530号
訴訟名:損害賠償請求(JAEA)
被 告:JAEA(日本原子力機構)、元秘書役(田島)
原 告:西 村
◎ 損害賠償とは
 ・JAEA機構に対し、特命の勤務拘束中に西村死亡が発生したと認
  知しながら、その証拠品を紛失した、その紛失に対する損害賠償
 ・田島に対し、西村死亡事件の証拠を勝手に搾取したことへの
  損害賠償。
参照ホームページ https://4nso9mei.seesaa.net/

.. 2025年01月16日 07:15   No.3166005
++ 辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会 (幼稚園生)…1回       
奄美大島からの土砂調達と「南西諸島」から
  全国に広がる自衛隊配備を問う1.19集会

日 時:1月19日(日)18時より
会 場:連合会館 201号室
講 師:土砂全協共同代表・阿部悦子さん/
    平和フォーラム共同代表・染裕之さん
共 催:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会/
    辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会
連絡先:TEL 090-3910-4140
参加費:700円

 1月19日(日)14時からの「総がかり国会前行動」(衆議院第2議員会
館前)でのアピールで、辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会共同代表・
阿部悦子さんが上京します。
 奄美大島からの辺野古埋め立て土砂問題と、南西諸島から全国に拡大
する軍事化をめぐり、学習集会を企画しました。

 なお、「奄美大島から辺野古埋立土砂を調達しないことを求める
署名」について
*署名用紙と呼びかけチラシのダウンロード
*ネット署名
いずれも、下記、土砂全協HOME PAGEから行えます。
こちら

.. 2025年01月16日 07:21   No.3166006
++ ふぇみ・ゼミ (小学校高学年)…29回       
ふぇみ・ゼミ&カフェ主催…3つのご案内

1.「迷走するセクシュアリティ」講座第2回
  「セックスワークイズワーク—『大阪ミナミの貧困女子』問題と
   風俗業への差別」  1月24日(金)19:00〜21:00
講 師:村上薫さん
開 催:会場・オンライン併用
予約・詳細 https://sexuality.peatix.com/

2.「アクティビストのための調査入門講座」第8回
  1月25日(土)10:00〜12:00「調査計画の作成」
講 師:ふぇみ・ゼミ運営委員:熱田敬子さん、飯野由里子さん
   、梁・永山聡子さん
開 催:オンライン
予約・詳細 https://24chousa.peatix.com/

3.連続講座「人は人になにができるか-援助をフェミニズムで
  考える」第3回 1月25日(土)18:00〜20:00
  「悪いことをした人は悪い人か(青少年と加害者支援)」
講 師:あかたちかこさん
開 催:オンライン
予約・詳細 https://b7fz2024.peatix.com/

.. 2025年01月18日 08:20   No.3166007
++ ストップ・リニア!訴訟原告団事務局 (幼稚園生)…1回       
1/23ストップリニア訴訟控訴審第4回口頭弁論
  控訴審終了の後は報告集会です。ぜひ傍聴にご参加ください。

日 時:1月23日(木)当日の日程 12:45 東京地裁前集会
       13:30 開廷(東京高裁101法廷)
       15:30 報告集会  会場:衆院第一議員会館大会議室
          (15時から議員会館入り口で入館証配布)
          裁判報告(弁護団他)今後の方針
          学習会「南アルプスの自然〜映像と解説」
問合せ:ストップ・リニア!訴訟原告団事務局
    080-6545-8784 橋本
詳しくはこちらを
https://linearstop.wixsite.com/mysite/%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

.. 2025年01月21日 07:20   No.3166008
++ 井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 (幼稚園生)…4回       
2/5民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う!
  【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】
  原告:元双葉町町長 井戸川克隆さん  被告:国、東電

   第31回口頭弁論 最終回

期 日:2月5日(水)午前10時30分開廷
法 廷:東京地方裁判所103号法廷   傍聴は原則先着順です。
    入場者多数の場合、抽選となります。10時までにお越しください。
今回の口頭弁論が原告による主張の集大成となります。
歴史的な最終弁論の傍聴へご参集ください。

地裁前事前小集会 9時30分〜9時50分
報告集会 受付12時30分、開始13時
会 場:東京国際フォーラム ガラス棟会議室402G 入場無料
*会場内での飲食不可。(予めお食事を済ませてご来場ください)
*水分補給は可能。
問い合わせ:井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
       mail idogawasasaerukai@yahoo.co.jp
       TEL 080-4865-3159 稲垣

.. 2025年01月21日 07:27   No.3166009
++ フクシマを思う実行委員会 (幼稚園生)…1回       
2/5「フクシマを思う」シリーズ 35回
  武蔵野市民らによるチャリティーイベント

日 時:2月5日(水)19時より
講 演:樋口英明(元裁判長)
演 奏:ウォン・ウインツァン(ピアニストで作曲家)
会 場:武蔵野スイングホール
主 催:フクシマを思う実行委員会 090-2474-7911(鎌内啓子)
協 賛:株式会社リベスト 株式会社麦
協 力:むさしのFM市民の会
参加費:2000円、23歳以下は無料。
収益は、「未来の福島子ども基金」などに寄付。

 原発がテーマの講演とチャリティーライブを組み合わせたイベント
「漠然と『原発安全、原発は必要』と考えている人のための原発入門」
 東電福島第一原発事故直後から続く武蔵野市民らによるイベント
「フクシマを思う」シリーズの35回目。

.. 2025年01月21日 07:33   No.3166010

■--燃料県外搬出へ正念場
++ 読売新聞 (小学校高学年)…26回          

燃料県外搬出へ正念場 (関西電力)

 関西電力が県内の原子力発電所にたまり続ける使用済み核燃料を県外
へ搬出する計画で、関電が見直しの期限とする3月末まで残り3か月を
切った。計画策定には歴代社長が関わり、県に対して繰り返し「不退転
の覚悟」と県外搬出への意気込みを伝えてきた。杉本知事は新たな計画
に実効性が認められない場合、運転開始から40年を超えた原発3基の
運転を認めない方針を示しており、関電は正念場を迎えている。
(1月11日 05:00 読売新聞配信)
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/feature/CO063376/20250110-OYTAT50080/
.. 2025年01月12日 08:04   No.3167001

++ 朝日新聞デジタル (小学校中学年)…13回       
中電社長 “中間貯蔵施設で保管し続けることはありえない”

 中国電力の中川社長は、上関町で進む使用済み核燃料の中間貯蔵施設
の建設計画をめぐり周辺の4つの市と町が保管の長期化に懸念を示して
いることについて、「中間貯蔵施設と最終処分場は全く異なるもので、
中間貯蔵施設に保管し続けることはありえない」と述べました。

中国電力の中川賢剛社長は、毎年、年始に県庁を訪れていて、10日、
村岡知事と会談しました。
中国電力は、上関町で原子力発電所から出た使用済み核燃料を一時的に
保管する中間貯蔵施設の建設が可能か判断するための調査を進めていて、
柳井市や周防大島町など周辺の4つの市と町が、中間貯蔵施設での使用
済み核燃料の保管の長期化の可能性について懸念を示しています。
会談は非公開で行われましたが、上関町の中間貯蔵施設に関連する話は
出なかったということです。

 会談のあと、記者団の取材に応じた中川社長は、保管の長期化を懸念
する声があがっていることについて、「中間貯蔵施設と最終処分場は全
く異なるもので、中間貯蔵施設にずっと保管し続けることはありえない」
と述べました。
そのうえで、懸念を示す市や町に対しては、「不安を払しょくできる
よう、最終処分場とは違うということを丁寧に説明していきたい」と
述べました。
(NHK 山口県 1月10日12時14分配信)
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250110/4060022143.html

参考◇使用済み核燃料「上関にずっと置くことあり得ぬ」 中国電社長
   (1月10日 20時30分 朝日新聞デジタル配信)
 https://www.asahi.com/articles/AST1B35PQT1BTZNB00DM.html?iref=pc_ss_date_article

.. 2025年01月12日 08:11   No.3167002
++ 新潟日報 (大学生)…97回       
福島第一原発事故は「終わっていない」…
  福島県飯舘村に住む新潟市出身の男性、原発再稼働の動きを批判
  柏崎市で現地報告会

 福島県飯舘村に住み、東京電力福島第一原発事故を風化させない活動
を続ける伊藤延由(のぶよし)さん(81)=新潟市東区出身=の現地報告会
が、柏崎市産業文化会館で開かれた。
 「飯舘の人の心、豊かな自然を一瞬にして奪ったのが福島事故だった」
と語り、原発再稼働を目指す国や東電の姿勢を批判した。
 伊藤さんは、新潟鉄工所に勤めた経験があり、2010年に農業研修施設
の管理人を務めるに当たり、飯舘村に移住した。
 2011年に福島第一原発事故が発生。大量の放射性物質が村に飛来し、
土壌が汚染され、平穏な生活が暗転した。伊藤さんは事故直後から村の
植物やキノコなどの放射線レベル、空間線量などを計測し続け、国内外
に「原発事故は終わっていない」と発信している。

 報告では、多くの資料を示し「汚染された飯舘の山野を事故前に近い
水準に戻すには300年かかる」と指摘。原発回帰を進める国や東電を「事
故を忘れたかのよう」と批判した。
 事故前に約6500人だった飯舘村の人口は1500人ほどに減少し、「復興
予算でハコモノ整備ばかり進んでいる」と疑問を呈し「施設整備による
見せかけの復興より、『人間の復興』に役立つ方策を考えてほしい」と
訴えた。
 報告会は2024年12月初旬に開かれ、約30人が参加した。
  (1月14日「新潟日報デジタルプラス」より)
https://www.47news.jp/12024683.html

.. 2025年01月16日 07:29   No.3167003
++ 新潟日報 (大学生)…98回       
[どうなる? 2025年の柏崎刈羽原発]
  原発事故時の「屋内退避」は現実的か?
  すれ違う自治体と原子力規制委員会
  「規制委は(複合災害の議論から)逃げ続けている」

 東京電力福島第一原発であってはならない事故が起きた背景には、原
発の安全神話があった。国や事業者にまん延した「原発事故は起こり得
ない」という過信だ。
 その神話がよみがえりつつあるとの指摘が上がっている。
 政府が柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の再稼働を目指す中、現在進む
原発事故時の被ばく線量シミュレーションや屋内退避の運用見直しで
は、福島事故と同等かそれ以上の事故が起こった場合の視点を欠いてい
るように映る。2025年、再稼働を巡る議論はどのような方向へ向かうの
か。(新潟日報社原発問題取材班)

 原発事故時、原発から半径30キロ圏の避難準備区域(UPZ)の住民
が行う「屋内退避」は、自宅などにこもって被ばくを抑える対策だ。
 だが、地震などの自然災害と原発事故が重なる複合災害時に行うのは
現実的なのか。根本的な問いを改めて突きつけたのが2024年1月の能登
半島地震だった。

「物理的に屋内退避できない時に、どう対応するのかを改めて議論す
るべきだ」。多数の家屋が倒壊した能登半島地震を受け、花角英世新潟
県知事は2月に原子力規制委員会を訪ねて、そう訴えている。
 長岡市をはじめとした新潟県内UPZ内の自治体も議論を注視している。
 しかし規制委は、2月に原子力災害対策指針を見直す議論を始めた
早々に、基本方針の変更は「不要」だとし、屋内退避の対象範囲や期
間、解除の基準など運用の見直しに論点を絞った。複合災害時の検討
は「範疇(はんちゅう)外」としたまま、1月中に報告書案を示す。

 地震を機に見直しに着手したはずが、原発事故が単独で起きた場合の
検討に終始する規制委。自治体側とのすれ違いは、新潟県内30市町村で
つくる「原子力安全対策に関する研究会」が2024年11月に開いた会議で
も浮き彫りになった。
 「複合災害を前提とした検討をしないと、実効性のある対策にならな
い」。出席した規制委の担当者に対し、市町村側から疑問の声が相次
いだ。

.. 2025年01月16日 07:35   No.3167004
++ 新潟日報 (大学生)…99回       
 福島第一原発事故に関する新潟県独自の「三つの検証」の一つ、避難
委員会で委員長を務めた関谷直也・東大大学院教授(災害情報論)も「規
制委は(複合災害の議論から)逃げ続けている」と語気を強める。
 地震時に屋内退避が実効的かどうかは、能登半島地震以前から疑問視
されていた。
 避難委は2004年の中越地震や2016年の熊本地震などを踏まえて議論。
2022年にまとめた報告書で、建物やライフラインの被害、余震など多く
の課題を挙げ「困難」と結論づけている。

 屋内退避が無理ならどうするか。
 関谷氏は、自治体が次善の策を検討するためにも、国側が具体的な指
針を示す必要があるとする。そうした姿勢が見えない国に対し、「新規
制基準の下では、屋内退避が必要になるような事態が起こりにくいと考
えているのではないか」と過信を懸念した。
             (1月11日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年01月16日 07:42   No.3167005
++ 東京新聞 (社長)…3200回       
「代執行NO」カヌー集結 大浦湾側海上ヤード工事1年

【1日】沖縄県名護市辺野古の浜で「初興し(はちうくし)」(ヘリ基地
反対協議会主催)が開催された。県内各地からの参加者や初日の出を見
ようと地元の若者が多く集い、にぎわった。
 まだ暗い午前7時前から、有志らによる唄三線(うたさんしん)が畏敬
の海へと奉納演奏された。
 カヌーチーム「辺野古ぶるー」も船出した。厚い雲に覆われていた東
の空が、うっすら朝焼けに染まると、 「かぎやで風」が演奏されて人々
の期待も高まった。午前7時45分過ぎ、初日の出が昇ると、歓喜にあふ
れ、最後はカチャーシーで大団円を迎えた。
 辺野古区の島袋文子さんは「初日の出も見事。素晴らしい初興し
だった。巳年(みどし)は良い年になりそう。今年は戦後80年目。平和が
継承されてほしい」と集った多くの若者を見つめ、感慨深く語った。

【10日】米軍普天間飛行場移設に伴う辺野古の新基地建設を巡り、国土
交通相による代執行を受け沖縄防衛局が大浦湾側の海上ヤード造成工事
に着手してから1年を迎えた。
 新基地建設に反対するヘリ基地反対協議会の海上行動チームは、名護
市の瀬嵩(せだけ)の浜で「1・10代執行NO海上大行動」を開催した。
市民約45人が参加し、基地建設の中止を訴えた。
 瀬嵩の浜には21艇のカヌーが集結。カヌーに乗った市民らは、工事が
進められる大浦湾に向かって「代執行NO」や「違法工事やめろ」と記
したプラカードを掲げて抗議したほか、基地建設を進める政府に抗議す
るアピール文も読み上げられた。
 相次ぐ米兵による性暴行事件に対しても怒りの声が上がった。大行動
の主催者あいさつをしたヘリ基地反対協顧間の仲本興真さんは「米軍や
日本政府は県民の人権をどう考えているのか。この基地を造るために多
くの人が犠牲になっていることを許すことはできない」と力を込めた。
                         (琉球新報)
(1月14日「東京新聞」朝刊19面「辺野古・高江リポート」より)

.. 2025年01月16日 08:05   No.3167006
++ 福島民報 (中学生)…33回       
阪神大震災と福島
  伝え、寄り添う 30年前の記憶つなぐ 教訓、実践できる場を

 発生から30年となった阪神大震災の被災地は世代交代が進み、記憶の
継承が難しくなるとされる「30年の壁」に直面している。
 風化の防止が課題で、未来に向け経験をつないでいくことが求められ
ている。
 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に襲われた福島県でも同様
な問題がこれから顕在化するだろう。
 過ぎ去る時間とどう向き合うべきか-。
 関西の被災地を訪ねた。(本社報道部・荒木雅)

・兵庫・伊丹で被災   有賀悦子さん(福島県石川町出身)

 兵庫県東部にある伊丹市。22人が死亡し、約2700人が重軽傷を負い、
約1400棟が全壊した。福島県石川町出身の元会社員有賀悦子さん(84)
は、すっかり復興を遂げた街並みを見つめ、「震災を経験していない人
たちに、教訓が十分に継承されているのか」と口にした。 (中略)

「今なら話せる」声届ける 大阪府吹田市で被災
 三吉梨香さん(ふくしまFMアナウンサー)

 神戸市出身のふくしまFMアナウンサー三吉梨香さんは10代の時、大
阪府吹田市の実家で被災した。当時の経験を踏まえ「人の声を伝え続け、
共有することで一つでも助かる命があると信じたい」と語る。
 神戸市灘区の祖父母の家は全壊し、住み慣れた場所を追われる苦しさ
を目の当たりにした。
 東日本大震災では、アナウンサーとしてさらに多くの思いに向き合う
ことになった。震災について触れてほしくないという声が届く半面、こ
こ数年は「今なら話せる。私たちがどのように過ごしてきたか思いを伝
えたい」という声が多くなった。 (後略)
                  (1月17日「福島民報」より抜粋)

.. 2025年01月18日 08:27   No.3167007
++ 東京新聞 (社長)…3201回       
原発活用 エネルギー基本計画案に反対
  院内集会「パブコメ後も議論を」

 2024年12月に公表された国の次期エネルギー基本計画の原案を巡り、
化石燃料や原発から脱却し、再生エネルギーの拡大などを求める集会
「緊急開催! こんな結論でいいの? 気候危機と日本の責任」が16日、
東京・永田町の衆院第1議員会館で開かれた。現地とオンラインで約
400人が参加した。(中略)

 民間の原発事故の伝承施設の事務局長西島香織さん(37)=福島県富岡
町=は「原案を見て、これまでの事故やこれから起きる事故、廃棄物政
策に国は責任を取らないことがすごく伝わった」と批判。
 自治体任せの避難計画や、数多くの避難者集団訴訟が残っていること
にも触れ、「まだ原発を進めていくという決断がなぜできるのか。本当
に理解できない」と訴えた。(後略)
              (1月17日「東京新聞」朝刊7面より抜粋)

.. 2025年01月18日 08:35   No.3167008
++ 東京新聞 (社長)…3202回       
南海トラフ地震発生確率 算出根拠見直し
 地震調査委 非公開で議論、「80%」から変更も
 予測モデルに疑義数字の弊害も直視を

 30年以内の発生確率(長期評価)が「80%程度」とされる南海トラフ
地震について、政府の地震調査委員会が、根拠としているデータや研究
結果の見直しを始めたことが分かった。議論は非公開で進んでおり、複数
の委員への取材によると、確率の値や表記の仕方などに変更が加えられる
可能性が高い。(小沢慧一)

◇長期評価部会委員の半数が議論認める
 東京新聞は地震調査委の下部組織で、地震学者らが確率の検討を取り
まとめる長期評価部会の委員全16人に取材を申し込んだ。
 およそ半数の委員が議論していることを認めた。複数の委員が新しい
データや知見を重視し、「確率算出の手法を見直そうという話になって
いる。手法が変われば、確率の値が変わる可能性は高い」と話した。
 事務局の文部科学省の担当者は「見直しを検討することを含めて検討
しており、具体的な内容は話せない」と答えた。

◇南海トラフだけ「時間予測モデル」

 主に議論されているのは2013年に地震調査委が発表した、南海トラフ
の確率の算出にだけ使われている「時間予測モデル」の根拠となった
データの扱いだ。
 大地震時には地盤が隆起し海底が浅くなるため、水深の変化の記録から
次の地震発生時期を予測するモデルで、高知県・室津港の古文書に記載
された港の水深の変化を基にしている。

 だが、東京新聞と共同調査した京都大の橋本学名誉教授と東京大の
加納靖之准教授が2024年2月、古文書に詳しい記録時期や場所が記され
ていなかったことや、港が人為的に掘り下げられた可能性があることな
どを指摘する論文を、日本自然災害学会の学会誌に発表。
 「古文書の記録はデータとして信頼が置けず、南海トラフ地震の発生
確率に同モデルを使うべきではない」と指摘した。
 複数の委員によると、長期評価部会はこの論文を受け、どのような
データと計算手法が妥当かなどを議論しているという。
 ただ、時間予測モデル自体は「完全に否定できる材料はない」として
見直しの検討は俎上(そじょう)に上がっていない。

.. 2025年01月19日 07:33   No.3167009
++ 東京新聞 (社長)…3203回       
◇消えた「低い確率も併記」案

 南海トラフ地震以外の地震の確率は、発生間隔を平均した「単純平均
モデル」が採用されている。これを南海トラフに当てはめると、発生
確率は「20%程度」にまで落ちる。複数の委員は取材に、確率の表記も
「両論併記を検討するべきだ」と話した。
 時間予測モデルの問題点は、2013年の確率策定時にも委員らが指摘し、
報告書の主文に「20%」も併記する案が出た。
 だが、防災の専門家や政府担当者らが、確率が下がることで防災予算
に影響が出るなどと猛反対し、「20%」が消えた。
 南海トラフの発生確率は時間経過に伴い自動的に引き上げられており、
15日に「70〜80%」から「80%程度」に更新された。

◇「確率」が防災の妨げになる現実

 根拠とするデータに疑義が示されている南海トラフ地震の発生確率が、
見直される可能性が高まった。この一歩をさらに進めるためには、
「確率」が防災の妨げにさえなっている弊害に目を向けるべきだ。
 大地震発生の確率は、阪神大震災の震源となった活断層の存在が住民
に伝わっていなかった反省から、危険性を周知する目的で導入された。
だが、確率の高低が防災意識と自治体の対策に格差を生み出した。
 象徴的なのは、確率を日本地図にした「全国地震動予測地図」だ。
突出して高い確率が出るモデルを使った太平洋の南海トラフ沿いが、
危険を示す濃い赤色で塗りつぶされている。

 だが近年、熊本、北海道、能登半島など、確率が低いとされた地域で
大地震が頻発している。石川県の防災計画に携わった室崎益輝・神戸大
名誉教授(防災工学)は取材に「確率を信じ、大地震は太平洋側と油断
した。防災に確率は不要だ」と述べた。
 低確率は「安全宣言」にとらえられかねず、いつどこで大地震が起き
てもおかしくない日本ではリスクとなる。地域ごとの危険性を住民が知
り、備えにつなげられるよう、誠実な議論を期待する。
(1月17日「東京新聞」朝刊1面より)

.. 2025年01月19日 07:39   No.3167010

■--地球の生物圏の状態
++ タク (社長)…3826回          


アメリカ人が乗る自動車の平均重量は約2トンです。2トン分の鉄とプラスチックとガラスが使われているわけです。たしかにインパネ (計器盤)がデジタル表示になり、運転しながらテレビが見られるようになったかもしれません。

しかし、その自動車に2トンの原材料が使われている事実は、いまも昔も変わりません。アメリカ人がSUV (Sport Utility Vehicle) やピックアップトラックを好むことは売り上げの数字からも明らかです。

フォードのFシリーズのピックアップトラックは、もう30年以上のベストセラーです。Fシリーズは前よりも重くなってきていますし、販売台数も増えています。つまり、ピックアップトラックを作るのに必要な原材料は、むしろ増加の一途を辿っているわけです。

携帯電話を考えると10年前に比べれば軽くなりました。でも、世界中で何十億人が携帯電話を使うようになっています。携帯電話の製造に必要な原材料の総量自体は減るどころか、増える一方なのです。

たしかに経済の一部では非物質化が起きていますが、経済の全体が非物質化しているわけではありません。そこのところを取り違える人が多いようです。重要なのは、エネルギー消費の総量と使用原材料の総量です。

近代世界を出現させた「人口」「食糧」「エネルギー」「経済」という4カテゴリーでの時代を画する大転換が、いま「第5の転換」によって危機にさらされていると指摘されています。生物圏を居住可能な空間として保つためには、とりわけ気候変動への対処に力を入れなければならないということです。

対処しなければならないのは気候変動問題だけではありません。気候変動ばかりに注目する考え方は、あまり好きになれないのです。環境問題は多数あり、気候変動は多数ある環境問題の一つでしかないことをもう何十年も言いつづけている方がいます。

いま仮に、気候変動の問題がまったくなかったとします。二酸化炭素などの温室効果ガスを排出しても、気候に何の影響も出ないと仮定します。それでも、多くの国で進行している大規模な森林伐採の問題は、解決されずに残ります。生物多様性の大喪失という問題も解決されずに残ります。海に数億トンのプラスチックが漂う問題も解決されずに残ります。
.. 2025年01月17日 06:50   No.3169001

++ タク (社長)…3827回       
昔ながらの大気汚染の問題も解決されずに残ります。肥料が流れ込むことで起きている海洋生態系の酸性化の問題も解決されずに残ります。気候変動以外にも対処すべき環境問題は多数あるのです。仮に地球温暖化の問題がなかったとしても、地球の生物圏はいい状態にはありません。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月17日 06:55   No.3169002
++ 青柳純一 (小学校低学年)…7回       
東アジア“平和社会”への道の出発点
 | -韓国12・3事態の歴史的意義    (中)
 | 私たち日本の市民が韓国のみならず朝鮮半島全域の人々と
 | 「平和共存のパートナー」になること、時代はそれを求めている
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 「木を見て森を見ない」人は多いが、特に日本人が朝鮮半島関連に
ついて論じる場合にこの傾向が強い。
 それは日本の朝鮮半島に対する植民地支配について、正面から向き
合ってこなかったからだ。
 それと同時に、前述した朝鮮停戦(休戦)体制=南北分断体制との関
わりでいえば、この停戦状態に戦後日本が「基地国家」として参画し続
けている事実に目を向けてこなかったからだ。

 加えて、次回に触れる「戦争と反戦」にも関連する。つまり、戦争を
望む人は自らが戦場にはいかない極少数にもかかわらず、なぜ戦争が絶
えないのか。
 それは平和を望むはずの多数派が戦争扇動者の口車に乗せられて沈黙
を守り、「現状」を追認して「反戦行動」に参加しないからではないか。
 そう思うと、「原発再稼働」に向けた最近の日本のマスコミ論調も
一脈通じている。実は、この「一脈通じる」関係が日韓のマスコミ間に
あるのは、事情を知る人には常識である。

◎ ここで、尹錫悦容疑者(裁判所の執行令状では「内乱首魁」)の逮
捕前日である14日の『毎日新聞』(他の全国紙よりはマシ)国際版を見
ると、「韓国与党支持率回復」を大見出しに「野党と拮抗 支持層結束強
め」が続き、「警護庁に逮捕協力要請 捜査当局」が左側、「警護庁内
対応巡り亀裂か」(本来ならこれがメイン)が下にきて、「韓国与野党
支持率の推移」が図示されるが、その表は世論調査会社「リアルメー
ター」からとる。

この左右と下の構成で、記事も一見中立的なバランスをとるが、その
世論調査会社「リアルメーター」と文中にある世論調査会社「韓国ギャ
ロップ」は、いずれも与党系の調査会社で、韓国大手紙の影響が強い。
 筆者である特派員は、おそらくその点を知った上で引用しているが、
一般読者にそれはわからない。

.. 2025年01月18日 07:57   No.3169003
++ 青柳純一 (小学校低学年)…8回       
◎ 今年は日韓条約の締結から60周年だが、その当時から日韓の大手新
聞は気脈を通じあわせて「南北分断」を前提にした論調が主流であった。
 韓国民主化運動の一時期、特に「金大中拉致」事件の前後、あるいは
彼の大統領就任時、比較的民主派よりの「平和共存」を評価する特派員
もいた。
 だが、多くの特派員や研究者は日韓権力層の意向を背景にして、それ
に追随して日韓両国の「親善友好」を語ってきた。

 例えば、逮捕翌日の前掲紙の西野慶大教授のコメントも、「分断深ま
る可能性」の小見出しで前述の世論調査結果を追認して韓国内外の「分
断」を印象づける。
 この流れが変わりつつあるのは韓国側で、大手の新聞社ではなく中小
の新聞・テレビ、そしてそれらから退職して設立されたネット・
メディア(ある社は拘束時の視聴者250万人)である。
 今や、彼らが韓国内での情報交換の主な担い手となっている(日本で
は、李泳采氏らのNPA新時代ピースアカデミーの実況解説が秀逸)。
韓国社会はすでに変わり、アクセス方法もある。

◎ 問題は日本のマスコミ、そしてそれに頼る一般読者である。
 ただ、ここでもKポップを愛する20代女性中心に変化の兆しが見える。
 とりあえずは植民地支配の「功罪」抜きでも、彼女らが中心になって
日本の政治・文化の体質を変えていくだろう。
 私の世代では極少数だったが、韓国語を学びたい若者が急増している
現実をみれば、やがてK文化全般からK民主主義へ、韓国の影響は
強まっていく。

 安倍政権もどき含めこの10年間のアベノミクスにより、日韓市民の生
活水準はすでにパートナーの域に達した。
 私たち日本の市民が韓国のみならず、朝鮮半島全域の人々と「平和共
存のパートナー」になること、時代はそれを求めている。
 そして、それは「植民地支配の克服」にもつながり、“平和社会”へ
の道ともなる。 (下)に続く

.. 2025年01月18日 08:03   No.3169004
++ 上岡直見 (社長)…384回       
韓国戒厳令発布、国会突入、解除の緊迫した状況、
 | 尹大統領逮捕状執行後の最新の状況…等々
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 市民シンクタンク[新時代アジアピースアカデミー]により韓国の最
新情勢が提供されているので紹介します。

1.韓国戒厳令発布、国会突入、解除の緊迫した状況解説です。
 李泳采(イ・ヨンチェ)氏・恵泉女学園大学教授
 NPA-TV緊急速報【韓国情勢】
 尹錫悦大統領の戒厳令その後(2024.12.4)
https://www.youtube.com/watch?v=rUqwCsiZCR4&t=6s

2.その後の状況、日本からできることの提案などです。
NPA-TV第4回【韓国情勢 緊急解説】【弾劾訴追】
【ソウルから】【若者たちの社会運動】【ピースボート】
https://www.youtube.com/watch?v=E3khP9bMxIE 00:27〜

3.この間の約1か月前の戒厳令からの一連の経緯が韓国の当事者から
発信されています。
https://www.youtube.com/@NPA_Channel

4.尹大統領逮捕状執行後の最新の状況です。
【緊急NPA-TVライブ】内乱が続く韓国《尹氏逮捕状執行
生中継 》続報
https://youtube.com/live/IlwOvnFZYEg

.. 2025年01月18日 08:13   No.3169005
++ 柳田真 (部長)…210回       
こども、女性たち4万6000人以上の市民が殺された、
 | イスラエルの空爆で。がれきの下にも1000人以上の不明者
 | 全病院も爆撃され、治療を受けられない負傷者も多い。
 | 国連のパレスチナ救済機関(UNRWA)の
 | 国内活動を禁止するイスラエル-国連を敵視している
 └────柳田真(たんぽぽ舎 共同代表) 

1月17日(金)第44回金曜官邸前抗議の集会が開かれた。場所は首相
官邸のすぐ前。82人が参加した。
 そこでは反原発の発言が多く続いたが、柳田はガザの人道支援を訴え
て、上記のような演説を3〜4分した。ガザの人々を人道支援しよう、
ガザでのジェノサイド(皆殺し)を見過ごさない。見逃さないでいよう。
関心を持って見つめよう、自分にできることをやろう。
 (たんぽぽ舎もガザについての市民学習講座を開いています。)

※次回の金曜官邸前抗議は 2月21日(金)です。(定例第3金曜日)

.. 2025年01月19日 06:58   No.3169006
++ 青柳純一 (小学校低学年)…9回       
東アジア“平和社会”への道の出発点
 | -韓国12・3事態の歴史的意義 (下)
 | 朝鮮戦争後、東アジアの3つの転換期(第11972年日中国交回復から
 | 3年、第2.1998年小渕・金大中パートナーシップ宣言から4年、
 | 第3…2024年末の12・3事態から3年程度)
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 前回に引き続き、韓国12・3事態(戒厳令の宣布と解除)の歴史的
意義を、戦後80年の日本史・東アジア史に位置づけたいと思う。
 その際、1945年8月の広島・長崎への原爆投下とそれに続く「日本
敗戦」により、東アジア史が大転換したことをまず確認する。
 その時に原爆=核兵器がもつ恐ろしさとともに、「侵略戦争・植民地
支配」の終結と存続が、米ソ冷戦下で新たに進行した東アジア史を直視
する必要がある。
 そして、私たちは今も核兵器の恐怖とともに侵略戦争・植民地支配
(ウクライナ・パレスチナの現状)の恐怖から解放されていないし、
むしろその到達点・転換点・正念場を日々目撃しながら暮らしている。

◎ この戦後東アジアの80年史は「戦争と反戦」をめぐって3段階に分
けられるが、日本敗戦の翌年に始まった中国での国共対立から南北朝鮮
の対立、そして1950〜53年の朝鮮戦争が決定的な意味をもつ。
 以来、米ソ対立・冷戦を基調に約40年、その後米中対立・新冷戦を
基調に約30年続いているが、1953年停戦協定後を「朝鮮停戦体制」と
認識することが戦後日本史を読み解くカギである。
 一昨年、戦後日本史に朝鮮戦争が与えた影響を実証した南基正『基地
国家の誕生』(東京堂出版)が日本で刊行されて注目されたが、彼の主張
の今日的意義はそれが日米韓三国のうち、特に日本で最も巧妙かつ特異な
形で露呈している現実を示唆した点である。
 ある意味で、それはアベ政治の本質を突いた指摘ともいえるが、ここ
では彼の論を踏まえて「朝鮮停戦(休戦)体制」を3段階に分け、昨年
末の韓国12・3事態の歴史的意義を指摘したいと思う。

.. 2025年01月19日 07:04   No.3169007
++ 青柳純一 (小学校中学年)…10回       
◎ 思えば、世界的なベトナム反戦運動に揺れた1960年代後半は「戦争
と反戦」の攻防が最も激しい時代で、それが急反転するのが1972年日
中国交回復だった。
 その後3年でベトナム戦争は終わって東アジアでの全面戦争の恐怖は
遠のくが、これが第一の転換点だった。中国では文化大革命の「内戦的」
性格が弱まるが、ここでも日中・日米間の平和志向、経済協力志向が
プラスに作用した。ただ韓国では独裁体制が強化されて軍事政権が続く
一方、民主化闘争も強まって80年代後半には「戦争と反戦」の攻防は
頂点に達して政策転換が模索される。

◎ そして迎えた第二の転換点が、1998年小渕・金大中首脳会談での日韓
パートナー宣言、2000年南北首脳宣言、2002年日朝首脳会談である。この
一連の展開は、当代の反戦平和の旗手にして韓国民主化の象徴・金大中
大統領だからこそ可能な朝鮮半島平和プロセスの出発点であった。
しかも、そこでは2つの種がまかれた。
 つまり、植民地支配の加害当事国と被害当事国がパートナーとなること
で植民地支配を克服する大枠が創られた。
 また、当時のIМF危機という経済危機の克服を日韓の共通課題と
する一方で、「日本文化の開放」を通じて両国の文化力を高める種がまかれた。
 それは今日のKポップ隆盛の出発点でもあった。もちろん、時期が
重なる米国の「テロとの戦争」でその真価はかき消され、10年後の安倍
政権ではこのパートナー精神の抹殺が図られた。
 こうして迎えた2024年末の12・3事態、これが第三の転換点の始まりである。

◎ 実は、尹錫悦と安倍晋三には「冷戦・軍拡」政治家という共通点が
あり、二人の政治スタイルはかなり重なる。もし彼が存命だったなら、
私たちは全く違う現実に直面していただろう。
 「戦争と反戦」の攻防過程で紆余曲折はあり、日韓両国の市民運動で
も暗中模索が続いてきた。だが、前半の末尾に指摘した2点、民主派政権
の安定化と「平和・軍縮」政治は、日本にも基地国家からの脱却とともに
非核・脱原発が可能な“平和社会”への合流を呼びかける。

 彼らの理念、尹大統領弾劾運動を推進してきた祖国革新党のビジョン
宣言・綱領などを、翻訳・紹介したブックレット『“平和社会”への道
-韓国の革新党がめざす国』を年末に刊行したので、ぜひ一読していた
だきたいと思う。
 

.. 2025年01月19日 07:09   No.3169008
++ 冨塚元夫 (社長)…477回       
「戦争」を見せつける多国籍軍合同訓練の中止を求めます
 | 武力で平和は作れません
 | 「市民ネットワーク千葉県」主催の1/11行動に参加
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

行動日時:1月11日(土)14時〜15時
           JR津田沼駅北側デッキでのリレートークと情宣
     15時30分頃、
     習志野駐屯地正門前で翌日予定の訓練の中止を求める要請行動

◎ 陸上自衛隊習志野基地には「パック3(パトリオットミサイル)」
が配備されており、弾薬庫もあるので大変危険です。
 こんなに住宅密集地に近い基地と弾薬庫はここだけです。
 弾薬庫はいま全国に作られようとしています。
 同じ千葉県の木更津には、あの欠陥機オスプレーが暫定配備されています。

◎ 津田沼駅前の広場には、市民ネットワーク千葉県の呼びかけで、社民
党、新社会党、100万人署名の会、練馬反基地運動、幕張メッセの武器
見本市に反対する会など約20人が集まり、1月12日予定の「降下訓練
始め」の中止を訴えました。共産党は1週間前に同じ場所で集会を行った
ようです。

◎ 例年恒例の「第一空挺団降下訓練始め」、2017年からの米軍の参加、
一昨年の英・豪軍参加、昨年の8カ国参加に続き、今年は12カ国(アメ
リカ軍、イギリス軍、オーストラリア軍、カナダ軍、フランス軍、ドイツ
軍、オランダ軍、イタリア軍、ポーランド軍、フィリピン軍、シンガ
ポール軍、タイ軍)の参加となり、昨年の122名の参加に比して一気に
420名の参加となりました。
 また、昨年は「天候状態」を理由に、実際の降下展示は自衛隊と米軍
だけでしたが、今年は全参加国の降下が予定されています。

.. 2025年01月19日 07:16   No.3169009
++ 冨塚元夫 (社長)…478回       
◎ 習志野演習場は国内の降下演習場で最も狭隘であり、場外への誤降
下が繰り返されています。昨年11月19日にも2名の自衛隊員も場外誤降
下が起きたばかりです。
 場慣れしていない他国の兵士の大量降下訓練は大変危険です。
 さらに、一昨年より多国籍軍の陣形での「国際空挺司令官会議」が
開催されており、今年の降下訓練始めの案内には、それまでの目的である
「空挺部隊の1年の降下安全を祈願する」という軍事アトラクション的
色彩の文言に「同盟国・同志国等参加国の空挺部隊と連携強化を図る」
が加わり、完全な「多国籍軍軍事同盟」の既成事実化が図られています。

◎ このままでは、周囲100万人の市民が暮らす生活圏に、露骨に「戦争」
を見せつける異常事態ががエスカレートし続けます。
 抗議集会に参加した反戦・反基地・平和運動を行う多くの団体・個人
は「速足で戦争の準備をしている」この国に強い危機感を表していました。

 あからさまに中国を敵に見立てて、日米同盟に加えて欧州NATO各
国とアジアの国々を巻き込んだ軍事演習は露骨な軍事挑発です。
 アメリカを中心とする軍事同盟が「抑止力」を強化すれば、敵とされ
た国々が同盟を強化し、両陣営が「抑止力」を強化する「いたちごっこ」
に陥るのではないでしょうか。
 日本国憲法の精神に立ち戻って第三次世界大戦を防ぐ行動をしましょう。

.. 2025年01月19日 07:21   No.3169010

■--米国は日本との開戦を企てていた
++ タク (社長)…3816回          


アメリカがいかに日本との開戦を待ち望んでいたかを物語る重要な資料が、米国ワシントンの国立公文書館で発見され、1999年7月15日付「産経新聞」がその事を報じています。「JB336」という名前のついた全97枚に及ぶアメリカの中国支援計画書です。

段階的に内容は公開されてきたため、概要についてはかねてから知らされており、一部の学者から重要性が指摘されてきました。発見された部分はルーズベルト大統領の署名付きという点が決定的でした。

これは米軍が、中国軍に見せかけて、日本本土、東京、横浜、京都、大阪、神戸を爆撃する計画書です。アメリカが日本を酷く挑発して行くという事も含め、1940年の秋には、当然の事として予想できた事でした。

ですから、1941年に入る頃には、そうした計画が次々とホワイトハウスを中心に動き出していた訳で、この他にもそのような計画はたくさんありました。この「JB335」の場合、中国軍を偽装するが、機体もパイロットもすべて米軍が提供していたのです。

日本を開戦に追い込むための手段として考えていたのです。多くの状況証拠から見て、米軍がやったと知れば、日本は米国に攻撃してくるだろう、という狙いもはっきりわかります。それに当時の英米間の参謀会議の話し合いの流れを見れば、はっきり認められます。

当時のアメリカの軍部と情報工作当局のイギリス側との濃密な共同行動には、実質的な参戦行為が沢山ありました。主なのは、1940年末からのアメリカ軍の対独攻撃による、一連の秘密参戦計画の資料です。

周知の通り、アメリカはドイツに対しても挑発したい意思がありました。1940年から41年にかけて何度も、イギリスの商船や潜水艦を追ってドイツの駆逐艦がアメリカ東海岸に迫ってくるという場面がありました。

その時はいつも、アメリカは中立方針を捨てて英軍と共同作戦をとり、これを迎え撃っていますが、ヒトラーはアメリカの強い参戦意欲を知っていますから、あえて外交抗議もしなかったのです。

ですから、この点の最大の謎は、真珠湾の翌日、ヒトラーがなぜ、あれほど素早く対米宣戦に踏み切ったかということです。アメリカは、いずれ1941年中に大西洋でドイツと戦うことになっていたはずです。
.. 2025年01月12日 08:19   No.3168001

++ タク (社長)…3817回       
米独戦が始まれば、大国でフリーハンドを持っているのは日本だけになりますから、じっくり考えて、いちばん有利な手を打てばよかったのです。米内前首相はアメリカからの最後通牒、「ハル・ノート」を受け取った後でも、何もしないでじっと待っている手があったと思うのです。時間が解決する問題が多分にあるという事です。

しかしその点でも最大の問題は、日本の開戦のスケジュールを絶対的にものにする姿勢でした。昭和16年9月6日の御前会議で、昭和天皇が、明治帝の「四方の海みなはらからと思ふ世になど波風の立ちはぐらむ」の歌を詠まれ、平和方針を明確にされました。

にもかかわらず、近衛文麿らこの会議のメンバーは「十月上旬開戦」という時間的なスケジュールを決定事項に入れてしまいました。官僚的なスケジュール主義、これがやはり日本の首を最後に絞めたと言えます。

もし対米戦を避けられたら、日本のその後の日本はどうなっていたか、これを考えると問題が色々と出てきます。核兵器も原子力潜水艦も持たなくてはならない、石原莞爾を失墜させた陸軍の政治的横暴は治まらないでしょう。

ついでにもうひとつありますが、アメリカが日本を占領してよいことも悪いことも含めいろいろなことをしたけれど、日本がアメリカを占領していたらどの程度のことをやれたのか、少し心寒いところがあります(笑)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

.. 2025年01月12日 08:31   No.3168002
++ タク (社長)…3818回       
同志のイラク訪問
過去に同志がバクダッド市内中心部の友好平和連帯協会の本部を訪問したときのお話です。協会の本部、れんが造りの建物で、友好協会のハシミ会長に面会しています。ハシミ会長は、「日本政府が湾岸戦争以来、アメリカの側についているのは残念だ。」

「アメリカはイラクの石油利権を自分たちのものにするためにイラクを破壊しようとしており、イラクの後はサウジアラビアなどの油田も自国の直接支配下に置こうとしている。日本は中東諸国と直接取引し、石油を購入しているが、中東におけるアメリカの野望が実現したら、日本はアメリカに忠誠を誓い続けないと石油を購入できなくなる。」

「アメリカは中東の主要な油田をすべて直接支配することで、日本や西欧がアメリカに従属せざるを得ない状態を作ろうとしている。だから日本はアメリカに反対した方が良い。」と語ったそうです。

加えて、ハシミ会長が強調していたのは、宗教、イラクはスンニ派、シーア派、キリスト教徒など、さまざまな宗教の複合体だが、和を重視しているのだと強調していたそうです。数年前、アフガニスタンでタリバンがバーミヤンの巨大石仏を破壊したが、あれはイスラム的な行為ではないと言う。

タリバンは何年間もアフガニスタンを統治していたのに、ずっと石仏は無事だった。石仏が壊されたのはタリバンが政権を追われる半年前のことで、そのころから始まったアメリカの謀略によって、タリバンは石仏を破壊せざるを得ない状況に追い込まれたに違いない。

イスラム教徒は、あなたがた仏教徒と友好関係を望んでいるのに、アメリカの策動によって大仏が壊されてしまった、とハシミ会長は述べたそうです。そして副首相はなるべく多くの平和代表団に会うようにしているといいます。

副首相の日程と、あなた方の日程が合ったので、会えることになったということです。バクダッドに来た田原総一郎氏は、副首相に会うためだけに2日間ホテルで待たされたといいますが、それを比べるとあなた方はラッキーだと言っていたそうです。

.. 2025年01月13日 08:04   No.3168003
++ タク (社長)…3819回       
フセイン政権は、多宗教・多民族国家で潜在的に反政府勢力が出てきやすいイラクを、弾圧なども行いながら何とか一つにまとめているが、北部のクルド人が事実上の自治を維持しているように、国内の宗教や民族の問題は、イラクが統一を維持する際の弱点である。アジズ副首相は「日本はアメリカを支援すべきではない」と語った。

イスラエルはアメリカをアラブとの戦争に引きずり込むため、中東を混乱させることを狙っている、という分析だった。「日本は敵ですか、味方ですか」と尋ねると、ガイドは「ときどき味方で、ときどき敵かな」とやや冗談めかして言ったそうです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月13日 08:13   No.3168004
++ タク (社長)…3820回       
ギリギリの脱炭素宣言
脱炭素宣言は、約25分にわたる演説で、唯一大きな拍手と喝采が沸き起こった瞬間だったといいます。「我が国は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」

これは2020年10月26日の菅義偉首相による所信表明演説の一節です。安倍政権を引き継ぎ、1カ月ほどが経つこのタイミングで、菅首相は突然のように「カーボンニュートラル」という言葉を打ち出したのです。

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量を、植物などによる吸収との相殺で「実質ゼロ」にすることです。安倍政権の約8年間では、うち3年半がドナルド・トランプ大統領の在任期間と重なっていることもあって、脱炭素が重要政策に挙がることはなかったため、菅首相によるいきなりの先制パンチは、世間や業界に少なからぬ衝撃を与えました。

特に、象徴的だったのは、この宣言が温暖化対策について「経済成長の制約ではありません」と言い切ったことです。むしろ、「積極的に温暖化対策を行うことが、産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながるという発想の転換が必要です」として、次なる経済成長の芽に位置づけています。

この「発想の転換」こそが日本に必要だったもの、と環境エネルギー事業を手掛けるレノバ(東証一部)の木南陽介社長は評価しています。「長く環境事業をやってきましたが、日本ではずっと、温暖化対策は、真偽不明だとか、コストが高いとか、課せられた義務という位置づけでしかありませんでした。」

「付加価値を生む成長産業だと認められていなかったのです。その間に、欧州、中国、アメリカの一部で、認識が変わり始めていたわけですが、ここに来てそのパラダイムが一気に転換しました。成長産業、イノベーションの契機がいきなりドンと生まれたのです」

しかし菅首相のデビューを華々しく飾ったこの宣言ですが、実は、残された猶予期間はわずか1週間という「ギリギリのタイミング」(政府関係者)でした。そもそも、2020年までに世界では「カーボンニュートラル狂騒曲」と言っていいほど、各国による宣言が相次いでいました。

.. 2025年01月14日 05:21   No.3168005
++ タク (社長)…3821回       
まず、2018年に、北欧スウェーデンが2045年までのカーボンニュートラルを法律化すると、2019年6月にG7では初めて、英国が2050年までのカーボンニュートラルを決めました。

さらにフランス、ニュージーランドなどが続くと、2020 年にはEU(欧州連合)も法案の検討を進め、10月には実に120カ国が宣言するまでになっていました。とはいえ、日本を焦らせたのは、単純な宣言国の多さではないのです。

むしろ、ただ数が積み上がるだけであれば、日本も悠長に構えていられたかもしれません。だが、日本の未来に大きく影響を及ぼす大国が急に動き始めたことで、残された時間が一気に減っていったのです。

まず動いたのは中国でした。2020年9月2日、習近平国家主席が突如、国連総会のビデオ演説で「我々CO2排出量を2030年までに減少に転じさせ、2060年までにカーボンニュートラルを目指す」と宣言したのです。

中国といえば、世界でダントツのCO2排出量を誇る上に、今も一番排出量の大きい石炭火力発電所を次々と新設する「温暖化の元凶」とされているため、国家元首本人が自ら公言した目標は、世界でも驚きをもって受け止められたのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月14日 05:28   No.3168006
++ タク (社長)…3822回       
原発で再稼働の動きが進む
2021年は福島原発の事故から10年の節目ですが、各地の原発で再稼働の動きが進みました。特に、気候サミットの翌週である4月28日には、福井県の杉本達治知事が、関西電力美浜原発3号機と高浜原発1、2号機の再稼働に同意を表明したのです。

この3基はいずれも運転開始から40年を超える原発であり、福島事故後にできた「原則40年、1回に限り最長で延長20年」という新規制基準において、初の運転延長となるものです。杉本知事はこの前日に梶山弘志経産相と面談しており、「将来にわたって原子力を持続的に活用していく」との言質を得ていたのです。

その後、関西電力の森本孝社長は「2030年の温室効果ガス削減、50年のカーボンニュートラルといった大きな社会の挑戦に、しっかりと活用していきたい。資源の乏しい日本にとって原子力の果たす役割は大きく、40年超のプラント(の活用)の意義も大きい」と説明しています。

エネルギー業界の幹部は「カーボンニュートラルから4%削減目標のプロセスで、政府が原発を最大限動かしていくのは間違いない」と証言しています。その間も、原発の建て替え(リプレース)推進を掲げる議員連盟が自民党で結成されました。

安倍晋三前首相が最高顧問についたり、自民党総合エネルギー戦略調査会(額賀福志郎会長)が、原発のリプレースを可能とするための提言を出すなど、原発周りが一時的に活気づいたのです。福島事故の時点で54基あった原発は、2020年時点で36基まで減り、そのうち9基が再稼働しています。

現状は、2030年の電源構成のうち、原発は20~22%を占める目標となっており、そのためには「再稼働申請をした全27基の再稼働」が前提とされています。原発の扱いをめぐっては世界の議論は揺れているのです。

例えばドイツは、福島事故の後に原発撤退を決めましたが、その際に石炭火力への依存が高まり、「温暖化の観点から見れば、ドイツの選択は間違いだった」との指摘まで出ています。しかし、福島ではまだ廃炉の時期、費用の見通しさえ全くみえておらず、原発で事故が起きた場合のリスクは疑いようがない事実なのです。

.. 2025年01月15日 05:20   No.3168007
++ タク (社長)…3823回       
旧来型の原発を動かし続けるのであればなおさらです。次世代原発の推進派として知られるビル・ゲイツは以下のように述べ、従来の原発活用には否定的な見方を示しているのです。「私が原子力に関わるようになったのは、気候のためです。もし、蓄電池のイノベーションに奇跡が起きたとすれば、原子力は必要なくなるはずです。」

「しかし、現在の原子炉は非常に高価で、高圧であるため、安全システムは非常に複雑です。そのため、全く新しい世代の原子炉が必要になります」気候変動を経済変革の機会として捉えるのであれば、仮に旧式の原発再稼働が短期的に必要だったとしても、数十年後を見据えた次なるイノベーションへつなげることが重要なはずです。

しかし、エネルギー基本計画では、老朽化した原発の建て替え、新設、増設は盛り込まれないことが決まったのです。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月15日 05:44   No.3168008
++ タク (社長)…3824回       
中居正広氏やっと報道された
中居正広氏はいまやアイドルという枠を超えて、バラエティー番組でも大活躍しています。それが、過去に発生した女性トラブルが連日取り沙汰されているのです。2024年12月19日発売の「女性セブン」で、2023年6月に参加した会食の場で女性とトラブルになり、解決金として約9000万円を支払っていたことが報じられた。

その後、「週刊文春」や「スポニチアネックス」もトラブルに関する続報を打っていますが、中居の代理人弁護士はマスコミの取材に対し、トラブルがあったこと自体は認めつつ、問題はすでに解決済みだと説明しています。

「2025年1月10日に放送が予定されていた「中居正広の金曜日のスマイルたちへ新春SP」(TBS系)は、映画「花束みたいな恋をした」に差し替えられ、12日の「だれかtoなかい」(フジテレビ系)も番組表では調整中と表示。昨秋スタートしたばかりの「THE MC3」(TBS系)も放送が中止になると聞いています。

さらに、日本テレビは7日、「ザ!世界仰天ニュース」について、中居氏の出演シーンをカットして放送すると発表しました。差し替えではなく出演シーンカットというのは、かなり大きな判断だと芸能記者は語っています。

また、6日配信の「ピンズバNEWS」の記事では、「金スマ」について、TBS局内では今後タイトルを変更し、番組打ち切りではなく中居降板のうえで継続させていく可能性もあることが報じられていました。

過去にもとんでもないウラの顔が雑誌「噂の真相」にすっぱ抜かれました。中居が女性を妊娠させ、堕胎を要求していたのです。飲み屋で知り合ったある女性と肉体関係を持つようになり、2週間に1回のペースで新宿の高級ホテルで逢瀬を重ね、女性が一人暮らしを始めると部屋に通い続け、その結果妊娠させてしまったという。

女性が妊娠したことを伝えると、中居は態度を急変させ、なんとしてでも中絶させようと、「大丈夫だよ。まだただの細胞だし、手術だって簡単で大したことはない。オレの友達も何人も堕ろしているけど、その日のうちに仕事もできちゃうくらいだし」などと話したとされています。

.. 2025年01月16日 08:28   No.3168009
++ タク (社長)…3825回       
女性が産むという態度を示すと、「産んでも認知しないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」と、とんでもない「クズ発言」を連発したという中居です。中居は30万円を女性に渡したというが、女性はこれを受け取らなかったそうです。

「当時のSMAPの大全盛期。超ド級のスクープにもかかわらず、テレビや週刊誌はどこもスルーしました。なので、このスキャンダルを知らない人が多いかもしれません。中居さんもまったく影響を受けず、ノーダメージでした」(前出・芸能記者)

中居正広のスキャンダルで事務所独立を大後悔していると言います。中居正広の中絶強制スキャンダルも徹底追及した今は無き気骨の雑誌の噂の眞相とは?堕胎強制報道で中居正広が雲隠れしています。

さらにタレントのベッキーが不貞騒動による活動謹慎中も私生活では中居正広と会っていたことを明かしました。15年前には倖田來未と中居正広が、7月に入籍か。そんな話もありました。テレビは何故、中居の行いを隠すのであろうか。トナカイと中居。(笑)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

.. 2025年01月16日 08:39   No.3168010

■--2025箱根と熱海旅日記2日目
++ 仲條拓躬 (社長)…1096回          


二日目は露天温泉で体を癒して、お正月のお節料理を食べてから伊東に向かいました。行先は、奏の森Resortsです。朝早かったので寒かったのだが、焚火があり、座って火を見ていたらなんだか子供の頃の懐かしい思い出がよみがえりました。トイレはたくさんあり、どれもとても暖かくて奇麗でした。奇麗なトイレは汚れません。

トイレを出ると目の前に「奏のマルシェ」が見えます。道の駅みたいなところでお土産などを見た。広々とした店内は天井も高くてとっても気持ちいい。地元伊東や近隣で採れた野菜や加工品など品ぞろえも豊富です。ドレッシングもオシャレに並んでいます。スナック類もたくさんの種類がありました。

グルテンフリーの麺類や冷凍スイーツ、お赤飯やお惣菜、ワインやノンアルコールビールなどお酒が好きな私は興味がわいてくるコーナーでした。マルシェを出て左側にあるのが熟成肉のステーキハウス(エイジド)です。営業は11時からなので準備中でした。

その先に行くと自然を感じながら楽しく散策できるスタンプラリーの受付場所である(モリノオト)です。注意事項にはハイヒールや革靴など山歩きに適さない靴はご遠慮くださいとのことでした。受付には2人の女性がいて、高難易度なので誓約書に参加者の氏名、電話番号を記入していただきます。参加者は携帯電話必須ですと恐怖を感じさせました。

携帯電話は万一、迷ってしまった場合に必要となりますとのこと。スタンプポイントは全部で6個所です。自然の森には生き物がたくさんいます。殆どが危険のない生き物ですが、ヘビやハチなどの危険な生き物をみつけても、決して近寄らないようにしてください。

途中で怖くなった場合は、無理せず引き返してください。その場で動けなくなった場合は、奏の森スタッフにご連絡くださいと説明を受けてからスタートしました。森の中には人が一人もいません。だが、コンプリートしてソフトドリンク引換券をゲットしました。

ソフトドリンクは持ち運びができるコップにしていただいたので、外にある大きな椅子で休憩してから飲食店のある「せせらぎエリア」の左にある和食屋の「SOBA遥」へ行ってみました。11時からなのでお店の外にあるお品書きをみたらお蕎麦はいい値段でした。
.. 2025年01月09日 06:01   No.3164001

++ 仲條拓躬 (社長)…1097回       
11時まで時間があるので、お隣のブーランジェリー&カフェの「CALM」に入りました。東京で4店舗を構える「Atsushi Hatae」の波多江シェフが監修するパンとジェラートのお店だといいます。カフェスペースで購入したパンを頂きました。とてもおいしい。

11時になったので(SOBA遥)に行ってみた 朝到着した時に店員と挨拶を交わしていたし、新そばに手打ちと旗がなびいていたので気になっていました。店内はとても広くお客さんもあまりいませんでした。ざるそばが1000円というと私の地元のお蕎麦屋の2倍以上です。観光地だから高いかなと言っても私の住むところもロケの街であり観光地です。

個人的な感想ですが、蕎麦は風味もなく、乾麺をゆでたかんじで本当に手打ちなのかという感じです。スーパーの乾麺の方が美味しいかもしれない。蕎麦湯も自分で取りに行くのですが、咳をしているおじいさんが口をふさいでいた手で蕎麦湯のしゃもじですくっていたのでなんか汚い。コロナも流行っているのに衛生上よくない。飲む気を失せました。

最後が残念でしたが、気を取り直して、久しぶりに伊豆テディベアミュージアムに向かいしました。テディベアは100年以上の歴史があるそうです。日本製のクマちゃん。全体的に優しそうで丸っこい。私はやっぱり馴染のある日本製テディベアが好きです。

2階は特別企画展「となりのトロロのぬいぐるみ展」開催です。テディベアからいきなりトロロの世界へ。天井に巨大なトトロがいます。続いて、昭和の家族の食事風景のよう。ご飯にふりかけ、メザシ2本、梅干しのお弁当。美味しそうでした。さっきのそば屋を考えるとこれで充分だというお食事です。

ネコバスとトトロに乗ったメイたちのジオラマ。音が出たり、動く仕掛けが楽しいです。お昼寝中のトトロ。お腹がモゾモゾ動いていました。ワイヤーでできた中トトロと小トトロ。ライトで照らすと影絵に見えます。小トトロのライトも可愛い。まっくろくろすけがいっぱい。全部ぬいぐるみです。すごい、実際に乗れるネコバスです。

.. 2025年01月09日 06:08   No.3164002
++ 仲條拓躬 (社長)…1098回       
三鷹の森ジブリ美術館にいたものが、こちらに移動してきたそうです。フワフワのぬいぐるみでできていて、とても大きくて可愛い。バス停で待っている中トトロたちも可愛いです。中にはちゃんと椅子があって座れます。広くて何人乗りでしょうか。ジブリパークは素晴らしかったけどこちらは懐かしいなぁという感じです。

「となりのトロロ」は、宮崎アニメの最高傑作でしょう。我が家は断捨離するといっていますが、ミュージアムショップではトトロのクッションがほしくなってしまいました。結局、小物のミルクを入れるカップと磁石を購入しました。(´(ェ)`)

その後、夜の宴会のために早めに宿に戻り温泉につかりました。赤ワインで一杯やって就寝しました。3日目はお正月の渋滞を予想して温泉に入って朝食を食べてお土産を購入して地元のとんかつ屋さんに向かった。途中の海老名サービスエリアでお土産を追加したので途中事故渋滞に巻き込まれましたが、なんとか無事に帰ることができました。自宅で無事に一杯やれるのも神様のおかげです。

画像はこちらにアップしています
本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/
仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。
仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
スレッズ
https://www.threads.net/login
石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月09日 06:17   No.3164003
++ タク (社長)…3813回       
フランス文明とは
現代の日本語は明治に出来た人工語で、西洋文化の用語にくまなく訳語を作りました。「文化」も「文明」も、漢語ではありますが概念としては訳語です。普通に「文化」をキュルチュール、「文明」をシヴィリザシオンの訳語といいます。
ヨーロッパでも日本でも様々な立場の論者がそれぞれにこの2つの単語を使い分けています。フランス語のキュルチュールは英語にも入っています。同じ綴りを訛ってカルチャーです。第1の意味は「耕作」「栽培」。「トマトのカルチャー」は「トマトの栽培」です。
次に「教養」「文化」の意味があります。フランス語ではこの意味では「個人の関与」のニュアンスが入ります。自分が積む教養、作家が向上させる文化、という具合です。その点、シヴィリザシオンはもっと幅が広いです。
制度、社会習慣、伝統、文化遺産まで含みます。これは18世紀の半ばの新語で、「シヴィル」「市民の」「丁寧な」の派生語「シヴィルにする」という動詞「シヴィリゼ」の名詞形として現れました。今の言葉で言えば「文明化」というニュアンスです。
19世紀に入る頃から、ゲルマン人の「文化」が盛んになります(まだドイツという統一国家はない)。ゲーテらの文芸、カントらの哲学です。そこへ細菌学や医学などゲルマン人の発明発見が相次ぎ、新興のプロシア王国はナポレオンにやっつけられました。
その後、近代化に努力して軍事力を発揮、オーストリー帝国軍を野戦で破り、ついに19世紀後半にフランス帝国との全面戦争に勝利して、ゲルマン人諸国を統一、ドイツ帝国を結成したのです。
それが1871(明治4)年で、日本の新政府は手本をフランスからドイツに切り替えるのです。そのドイツが「文化」「文明」のことに絡むと、議論が錯雑化するのです。日本ではカントのあとはマルクスが官学の権威となっていたから、さらに難しくなるのです。文化は生きてそこにあり個人の参加と努力によって持続すると思います。
フランスにおいてはまさに「いいフランス語」が最重要の文化です。文明は無意識の過去から社会に存続する要素であり、その社会の文化と一緒に生きていく風土でもあります。多くの難しい話し方があり、くだけた話し方があり、それが「いいフランス語」と関係を保って存在している姿が、フランスの文明なのです。
本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.w

.. 2025年01月10日 08:05   No.3164004
++ 青柳純一 (小学校低学年)…5回       
東アジア“平和社会”への道の出発点
 | -韓国12・3事態の歴史的意義   (上)
 | 大統領弾劾集会への参加者は20〜30代女性
 | 司会・発言なども彼女らが主導
 | 親世代を圧倒する組織力と動員力
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 2024年末から年始へ、韓国社会は激動の最中にある。
 現時点では12・3事態(戒厳令の宣布と解除)と呼ばれる大統領による
内乱未遂事件、その第二段階といえる現時点でその歴史的意義を論じる
のは時期尚早かもしれない。
 だがそれでも、この事態がもつ歴史的な意味とその特徴を指摘してお
く必要がある。
 なぜなら、日本社会の主流派の意見・論調があまりにも的外れ
だからだ。

◎ 日本政界の裏事情などに詳しい『選択』1月号では、在韓米軍「縮
小」の悪夢と題して進歩派の民主党・李在明政権になれば「核武装論」
が加速する、という小見出しで日本への脅威を煽る。
 だが、以下で触れる12・3事態の特徴を正確に理解するならば、その
可能性は極めて低い。ネットを通じて韓国社会の現状を見れば、次の4
点が重要な特徴である。

◎ その第一は、大統領弾劾集会への参加者には20〜30代女性が多いだ
けでなく、多くの集会では壇上での司会・発言者などでも彼女らが主導
している。
 これまでの民主化運動は、現在40〜50代の男性が若い頃から情熱を傾
けて社会に訴え、社会変革を主導してきた。その傾向は、文在寅政権を
誕生させた8年前の第一次キャンドル革命でも基本的には変わらなかった。

 現在でも、12月3〜4日戒厳令を解除させた議員や秘書中心にその力
は強いが、当日現場に駆けつけた人々には若い女性も多く、その後は多
数派となって弾劾・罷免運動を先導している。
 そして、この世代・地域を超えた人々の結集に最も感動しているのが
親世代でもある「既成世代」の民主派なのだ。
 これはまた、Kポップの応援棒がシンボルになるほど集会の雰囲気を
一変させ、親世代を圧倒する組織力と動員力で、農民歌や民主歌謡とも
呼応しながら「歌と踊りの祝祭」を演出する。

.. 2025年01月11日 07:47   No.3164005
++ 青柳純一 (小学校低学年)…6回       
◎ つまり、Kポップに代表される韓国社会の「文化力」が政治表現の
場を創りだし、それをアイドル自身も食事などの無料給付で支援して
いる。
 日本では全く考えられない政治文化が社会を動かしている、これが第
二の特徴である。
 40〜50年前、軍部中心の軍事政権が社会を席巻していた時代から、19
87年民主化後は財閥などの経済力が社会を動かしてきたが、貧富格差の
拡大は社会の分裂をもたらした。
 その移行過程でも一貫して政治権力を差配してきた検察、そのトップ
が大統領になって起こした12・3事態、その結果として次の2点が重要
で、それは韓国のみならず東アジア全体に“平和社会”への道、という
希望をもたらす。

◎ 12・3事態の結果として、
1.「冷戦・軍拡」政治を体現してきた守旧派が政権を奪還する可能性
は大きく低下し、基本的には民主派政権が安定化する。
 そして、2.彼らがめざすのは「南北共存・連合」を基本にした「平
和・軍縮」政治であり、「(朝鮮)停戦体制を終戦・平和へ」と導く平和
主義が基本となるだろう。
 なお、次の政権で反日色が強くなるか否かは日本の対応次第であり、
アベ政治を繰り返さない、これを肝に銘じる必要がある。
 その点を中心に、12・3事態の歴史的意義を戦後の日本史・東アジア
史の中に位置づけたいと思う。(続く)

.. 2025年01月11日 08:00   No.3164006
++ タク (社長)…3814回       
フランスの植民地について
フランスの植民地と言えば、ルイ15世の18世紀からナポレオン戦争の19世紀初頭までの英国との百年戦争で、フランスはインド・カナダでの植民地を失いました。ナポレオンは欧州大陸での覇権確立を優先して、北米の広大なルイジアナにあるルイ王の植民地をアメリカ合衆国に売却してしまいました。

英国艦隊に制海権を奪われている状況では、やむを得ない処置だったのかも知れません。第二次世界大戦にドイツに占領されていたフランスは、ド・ゴールの代表する亡命政権が認められて、国連安全保障理事会常任理事国になっています。

「普仏戦争」までの間に政体は移り変わりました。欧州列強の植民地獲得競争にフランスが再び参加するのは、アルジェ征服からで、シャルル10世の末期です。3万6000の大軍を派遣して、征服は成功しますが政体は滅びたわけです。

ルイ=フィリップ政権は初めアルジェリア沿岸部だけの経営にとどまっていたのですが、政権末期には内陸まで侵攻します。その後、セネガル征服が完成しアジアではサイゴン周辺のコーチシナ、カンボジアを支配します。これは日本では明治になる前です。

ところがナポレオン3世の第二帝国の崩壊後、第三共和国も植民地獲得を続けます。スーダンとモロッコ、コンゴがアフリカで、アジアでは1885(明治18)年に清帝国と「仏清戦争」で勝ち、中国に手を引かせ、ベトナムとラオス全部を支配し場所により植民地だったり保護領だったりします。

征服完成は1893(明治26)年、日清戦争の前年です。17世紀から基地にしていたマダガスカルで反乱があり、それを鎮圧して1896(明治29)年保護領から併合とします。明治の日本人が抱いた切迫感はよくわかるのでないでしょうか。

「こちらが日本国から出ていかないとアジアが取られる」という論理から独立保全を助け石原莞爾将軍指導の満州合衆国だけを建設しておけばよかったのですが、軍の暴走があった事は残念でなりません。

現在、残っているフランスの植民地と言えばカリブ海、南太平洋、インド洋の島に過ぎません。だが植民地を失ったという喪失感があるのでしょうか。植民地を持っていたということが国民生活に痕跡を残しているか。

.. 2025年01月11日 09:14   No.3164007
++ タク (社長)…3815回       
パリで日本人が変にくだけたフランス語で話すと、ベトナム人かカンボジア人と思われるそうです。英国人がインド所有の結果、1日に食事は4回と、4時に紅茶を飲む習慣ができたと言います。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
(99+)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。
(11) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画
フォローお願い致します。

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook
(4) Facebook

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年01月11日 09:55   No.3164008
++ 高橋典久 (小学校高学年)…21回       
今、ガザは?(2)
 | イスラエル、ガザの病院放火 主要医療業務北部で停止
 | (12月29日河北新報)
 | 「命をまんなかに」考える!(20)
 └──── (宮城県柴田郡村田町民)

(「命をまんなかに」考える!(19) は、「12/25No5129」に掲載)

◎ 一昨年10月7日のハマスによる奇襲攻撃から1月7日で1年と3カ
月になります。
  ガザ市民は地獄のような日々を生きています。
  ガザ 赤ちゃん3人凍死 停戦交渉では非難合戦(12月27日河北新報)
 …冬の寒さの中、ガザでは支援物資が行き届かず人道危機が深刻。
 …報道によると、死亡した赤ちゃんは生後3日と3週、1カ月だった。
うち生後3週の女児シラちゃんは、避難民が集まるガザ南部ハンユニス
西方マワシ地区のテントで家族と生活。24日夜は冷たい風が入り込んで
テント内の温度が下がり、25日朝には身体が硬直して反応がなかった。

◎ イスラエル、ガザの病院放火 
  主要医療業務北部で停止(12月29日河北新報)

 … イスラエル軍は医療施設を相次いで機能停止に追い込んでおり、
一層の人道危機が懸念される。
 ガザの赤ちゃんまた凍死 1週間で5人 人道危機深刻化(12月30日河
北新報)
 … パレスチナ通信によると、赤ちゃんの凍死は1週間足らずで5人
目。イスラエル軍のガザ攻撃が続く中、冬の寒さにもかかわらずテント
での避難生活を強いられる住民は多い。イスラエル軍が支援物資の搬入
を制限しており、人道危機が一層深刻化している。
 … 世界保健機構(WHO)は「北部にあった最後の主要病院の機能が
停止し、地域に残る7万5千人の命が危険にさらされている」と訴えた。
 … 世界食糧計画(WFP)は、ガザの住民200万人以上が食料や水にア
クセスできない状態だと懸念を示した。

◎ イスラエル軍、ガザ病院攻撃 8人死亡 (12月31日河北新報)

 … パレスチナ通信は29日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ北
部ガザ市のワファ病院を攻撃し、8人死亡したと報じた。イスラエル軍
はガザ市のパブテスト病院も爆撃したという。イスラエル軍はガザの病
院を相次いで機能停止に追い込んでおり、人道危機に拍車がかかって
いる。

.. 2025年01月16日 07:02   No.3164009
++ 高橋典久 (小学校高学年)…22回       
◎ ガザ北部「医療体制崩壊」 赤十字 施設保護を要求
                      (1月1日河北新報)

赤十字国際委員会(ICRC)は30日、イスラエル軍による病院周辺へ
の攻撃でパレスチナ自治区ガザ北部の医療体制が「崩壊した」と訴え
た。医療用品や燃料、食糧が不足し「民間人が旧名利用を受けられない
深刻な状況にある」と指摘。イスラエルに対し、国際人道法に基づき、
医療施設を保護するよう求めた。

 パレスチナ通信によると、ガザでは30日夜から31日朝、強い雨により
中部デールバラハなどで避難民が暮らす多数のテントが浸水したり、風
で飛ばされたりした。ガザでは冬の厳しい寒さで乳児や新生児の凍死が
相次いでおり、危機的な人道状況が続いている。

※防衛相は来年度予算に攻撃型ドローンを310機導入するという。イスラ
エル製でガザ地区の虐殺に使用されているもの。死の商人に加担し、専
守防衛の理念から大きく逸脱する。(9月19日「日刊ゲンダイ」)
        (≪村田町の“かわら版”≫第589号 2025.1.5より)

☆関係記事紹介
 ガザ北部「医療体制崩壊」 赤十字訴え

 (前半部分は、1月1日「河北新報」と同じ)

 パレスチナ通信によると、イスラエル軍は北部にある最後の主要医療
施設だったベイトラヒアのカマル・アドワン病院を包囲して27日に放火、
業務停止に追い込んでいた。同通信によると、イスラエル軍は30日、ガ
ザ北部ジャバリヤを空爆し、4人が死亡した。ガザ市の病院近くにある
住宅も空爆された。(中略)
 米CNNテレビは、イスラエル軍がカマル・アドワン病院を襲撃した
際にサフィヤ院長を拘束し、スデテイマン基地に連行したと伝えた。基
地内の拘束施設では、パレスチナ人が虐待されているとも報じられて
いる。(エルサレム共同) (2025年1月1日「毎日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2025年01月16日 07:08   No.3164010

■--真の保守こそ反原発の道を
++ 毎日新聞 (社長)…430回          

真の保守こそ反原発の道を       (下)(了)  
 | 新著「原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門」
 | <保守に対する挑戦の書>
 | 原発差し止め判決 元裁判官・樋口英明さんの挑戦状
 └──── (10月21日「毎日新聞」夕刊2面「特集ワイド」より)

 今年8月には南海トラフ巨大地震の臨時情報(巨大地震注意)が初めて
発表された。想定震源域にある、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)
の基準地震動は650ガルと心もとない。

◎ 「原子炉は硬い岩盤に建っていて、揺れは地表面より小さくなる」
というのも誤解で、記録を調べると、岩盤の揺れが地表より大きくなる
ことはままある。
 そもそも、半数近い原発は岩盤が地下深くにあり、岩盤上に建造され
ていないという。
 地震観測網の本格整備は1995年1月の阪神大震災を機に始まった。
 それ以前の地震学では重力加速度(980ガル)より強い揺れは来ない
とされていたが、近年は想定をはるかに超える値が珍しくないと分か
ってきた。
 なのに、対策が追いついていないのだ。

◎ 樋口さんは古巣にも憤る。
 再稼働を止めようとする訴訟が各地で起きている。本来重要なのは
福島の原発事故後に見直された新規制基準自体が適切かどうかだ。
 なのに、裁判所は新規制基準が適切であるとの前提で、各施設が基準
に適合しているかどうかばかりに目を向けているというのだ。
 「まさか裁判所が規制基準の後追いをしているだけなんて国民は思わ
ないでしょう」

◎ 思い込みや誤解はまだまだある。
 「原発がないと日本の電力は立ち行かない」と思われがちだが、稼働
中の原発が全国の電力供給に占める割合は5%程度に過ぎない。
 「発電コストが安い」もしかり。米政府機関の試算では太陽光や陸上
風力の費用が原発の半額以下で、欧米では採算を理由に廃炉にする例もある。
.. 2024年10月27日 06:19   No.3129001

++ 毎日新聞 (社長)…431回       
 「核武装の潜在能力を保持するため」と放言する政治家もいる。
 だが、核保有国とされるイスラエルは電力を原発に依存しておらず、
南部の砂漠地帯などに核研究施設を設置している。
 核武装の潜在能力うんぬんは、原発を続ける理由にはならない。
 ロシアのウクライナ侵攻で原発が攻撃されたが、日本の海岸沿いには
無防備な原発が50基以上並ぶ。
 「保守政治家は平和を叫ぶ人々を『お花畑だ』とバカにするが、それ
はどっちなのか。原発はエネルギー以前に国防問題だ」と樋口さんは訴える。

◎ 振り返れば、日本の原発は全て自民党政権下で建造された。
 化石資源が乏しく、使用済み燃料を再処理して高速増殖炉で使う「核燃料サイクル」を目指してきたが、事実上破綻している。
 地方振興の側面もあったが、原発事故は福島に被害を押しつける形となり、状況は一変した。

 なのに、岸田文雄政権では原発新増設の検討やリプレース(建て替え)
の具体化、最長60年としてきた運転期間の延長を認めた。
 今年9月の自民党総裁選で「原発ゼロ」に言及した石破茂首相も、
結局は岸田氏の路線を踏襲するとみられる。

◎ 自民党政権が原発に固執する理由について、樋口さんは「現実から
目をそらし、原発推進が単なるイデオロギー(観念)になっている」と
指摘する。
 新増設と簡単に言うが、原発は建造に時間がかかる。
 今から着工して動かせば、運転終了は22世紀になり、廃炉や放射性
廃棄物の管理で、さらなる未来の世代まで縛ることになる。景気を浮揚
させようとしても、大惨事が再び起きれば国家の損失は計り知れない。

◎ 「私が原発に反対するのは愛国心からです。今の日本で原発ほど重要
な問題はなく、真の保守政治家なら身を捨ててでも止めるべきものでは
ないですか」
 樋口さんは、新著「原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門」
(岩波書店)を8月に刊行した。
 この本を<保守に対する挑戦の書>と銘打ち、こう記した。
 〈真の保守を自認する者がこの本を読んだ後も「原発維持」を唱える
のなら私の負け。しかし、それはあり得ない〉
 さあ、保守に誇りを持つ皆さん。この挑戦、受けて立ちませんか。
                        【千葉紀和】
(10月21日「毎日新聞」夕刊2面「特集ワイド」より)

.. 2024年10月27日 06:27   No.3129002
++ 今井孝司 (課長)…177回       
「輪島(能登半島)の4m隆起のような大きな地殻変動を
 | 私が生きている間に目にするとは思わなかった」
 | 「津波は押してくる波だけが怖いのではなく、引いていく波は
 | 非常に強力です」
 | 石渡明氏(前原子力規制委員会委員)の記者クラブ会見(11/18)紹介
 └──── 今井孝司(地震がよくわかる会)

◎ 今年9月に原子力規制委員会を退任された石渡明さん、今年は退任
時の記者会見以外で、3回の講演及び記者会見を行っています。
 1回目が6月18日のウィーンIAEA本部での講演、2回目が8月5
日の大阪公立大学での講演、3回目が11月18日の日本記者クラブでの会
見です。
 3回目の会見の模様は YOUTUBE に公開してあります。
 URLは以下のとおりです。 https://youtu.be/JFscT6F4z5U

◎ 今回、3回目の記者会見の文字起こしを行い、当日の画面のスク
リーンショット、2回目の講演のレジュメの画像とあわせたものを当会
のHP( こちら )にアップしました。
 HPから特集コーナーの「石渡明氏_記者クラブ会見」のアイコンク
リック、もしくは以下のURLから読むことが出来ます。
こちら
 石渡さんの10年間の様々な功績の全ての紹介とはなりませんが、
皆さんの理解を深める一助となれば幸いです。

◎ 以下に会見の注目箇所を抜粋して紹介します。

(6)はじめに(2011年3月11日 東日本大震災の体験)
 「貞観の大地震っていうのがありました。この仙台平野に、かなり大
きな津波が来たという記録がある。特に東北大学の地質学者が、仙台平
野を掘ってみると、確かにその時の津波の堆積物がある、ということが
事前に分かっていたわけです。ただ、それは残念ながらあまり注目され
ていなかったという状況です。」

(9)大槌町(岩手県)の江岸寺墓地の津波・津波火災被害状況
 「津波というのは、押してくる波、海から来る波だけが怖いのではな
くて、引いていく波というのは、非常に強力です。」

.. 2024年12月17日 05:20   No.3129003
++ 今井孝司 (課長)…178回       
(10)津波火災 全焼した石巻市立門脇小学校 西光寺墓地の墓石
 「例えばここに墓石がございますけれども、四角い石が丸くなってし
まっている。なぜこういうことになるかというと、非常に熱い火が来る
わけですから、そこで急に暖められて、次の瞬間は冷たい水が来る、
それを何回も繰り返しますと、表面から風化が非常に進んでボロボロに
なる。」

(16)原子力発電所に来襲した2011年3月11日津波
 「女川については敷地の高さが15mありましたので、幸い津波の高さ
よりはちょっと高かったので、ほとんど浸水はしなかったんですけど、
ただこの時女川原発は実は地震の時に1m沈降した、この15mっていう
のは実は14mになったんです。そういう意味ではギリギリだったという
ことが言えると思います。」

(19)川内原発における断層と鉱物脈の関係
 「鉱物脈はいつできたか、川内原発がある地域というのは、菱刈鉱山(
ひしかりこうざん)という、日本で唯一稼働してる金鉱山があります。金
鉱床ができたのが大体100万年前なんです。その時にこの脈ができてるわ
けです。これは12〜13年前よりずっと古い脈なわけです。それがずれて
ないわけですから、これは「活断層等」ではありませんという判断にな
ります。」

(21)地震
 「我々は電力会社の社長さんとかとお話をする時に、いつもこの
留萌(るもい)地震一つでは非常に心もとないので、他の地震について
も、ちゃんと解析して、それを『震源を特定せず策定する地震』の入力
地震動として、おたくの原子力発電所に入力して大丈夫かどうか確かめ
てくださいということを、いつも申し上げていたんですが、残念ながら
事業者さんは、それを一向にやらなかったんです。そこで、我々として
は業を煮やしてですね、では自分たちでやりますということで、標準応
答スペクトルというのを作りまして、これを全国の原発に原子力発電所
に、バックフィットをかけました。」

(28)自然ハザード関係のバックフィットと改善事項
 「火山灰の層厚が、例えば関西電力の3つの発電所は10cmだってい
うことで許可をしたんですけれど、その後、京都辺りで30cm積もって
るというのが発見されましたので、バックフィットをかけました。」

.. 2024年12月17日 05:26   No.3129004
++ 今井孝司 (課長)…179回       
(48)能登半島地震 地盤変動 4mの隆起と3mの西向き移動
 「この時非常に驚いたのが、皆様よくご存知のように、この能登半島
のこの断層に沿った地域が非常に大きく隆起した。特にこの輪島の西か
ら門前にかけて4mぐらい隆起した。
 これは関東地震の時の三浦半島房総半島の隆起、あれが1mぐらいで
すから、それに比べても、非常に大きな地殻変動が起きたということで
あります。こういうのを、私が生きてる間に目にするとは思わなかった
ということです。」

.. 2024年12月17日 05:32   No.3129005
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…115回       
能登半島地震から1年 復興まだまだ
 | 原発いらない!の運動はまだまだ続きます。
 | 今年も健康に気をつけて がんばっていきましょう
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

2024年から2025年にかけ、暦の具合で土日休みを含め長期休暇となった
人が多かった。今年から来年に掛けても同じになるので「ラッキー」と
思っている人も多い。
 だが、世界的にも明るいニュースは少なく、日本のニュースの話題は、
昨年の元旦1月1日に起きた「能登半島地震から1年」が多かった。
この1年で「まだこれだけしか復興できていないのか」を痛感した。
 テレビも新聞も大きく取り上げてはいるが、画面を通し見えてくる
のは、地震列島日本の危険と隣り合わせの生活と、住民を置き去りに
した政治・行政の貧困だ。今回、原発事故の上乗せは間一髪で逃れら
れたが、『もし』を考えると背筋が寒くなる。
おまけに例年にない大雪で、慣れているはずの雪国の人々ですら生活
に支障がでるくらい大変な状況だ。
新潟・柏崎刈羽原発の現地の方が「避難できない」と心配しているのが
手に取るように分かる。
 原電は東海第二原発の再稼働を諦めないし、・・・と問題はまだまだ
目白押し。
 原発反対の運動は続けていくしかない!

 活動は活発になってきています。もう今月からたんぽぽ舎も含め、
学習会、集会、裁判、国会への抗議、等々目白押し、がんばっていき
ましょう。健康には留意して!

※たんぽぽ舎の学習会
○1/12(日)浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座
   浜田寿美男さん講演会「日本の刑事司法の現状:無理が通れば、
   道理が引っ込む」
○1/16(木)7回連続講座(シリーズ戦後改革)の第2回
  「日本国憲法で日本はどう変わったか」…お話:山田朗さん
   予約締め切り
  ○2/15(土)「福島原発事故健康被害の5段階因果関係論を世に問う」
   第1回    藤原寿和さん
○2/20(木)7回連続講座(シリーズ戦後改革)の第3回
  「日本国憲法で日本はどう変わったか」…お話:山田朗さん
第4回  3/17(月):戦後労働運動と2.1ゼネスト
   第5回  4/17(木):ドッジラインとシャウプ勧告

.. 2025年01月12日 07:34   No.3129006
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…116回       
○3/15(土)「福島原発事故健康被害の5段階因果関係論を世に問う」
  第2回    山田國廣さん(京都精華大学名誉教授)
 ○4/19(土)「福島原発事故健康被害の5段階因果関係論を世に問う」
  第3回
  講師二人 山田國廣さん(京都精華大学名誉教授)、藤原寿和さん

※集会等
 ○1/17(金)第44回 原発いらない金曜行動 首相官邸前
第45回  2/21(金)   第46回 3/21(金)
○1/21(火)院内ヒヤリング集会 13:30から
東京電力に原発を動かす資格があるのか? 
参議院議員会館103階議室
○2/5(水)東海第二原発うごかすな! 第78回日本原電本店抗議行動
     東電は原発事故の責任をとれ 「第136回東電本店合同抗議」
○3/11(火)3・11事故から14年 原電前 東電本店前で抗議

.. 2025年01月12日 07:46   No.3129007

■--泊原発審査 隆起や断層の評価に異論
++ 北海道新聞 (中学生)…34回          

泊原発審査 隆起や断層の評価に異論
  専門家が要望書 原子力規制委、対応せず

 原子力規制委員会は24日の審査会合で北海道電力による説明を了承
し、地震や火山といった泊原発の自然災害対策に関する議論も終わった。
 ただ、原発敷地内の隆起や断層の評価を巡り、今も一部専門家が異論
を唱えている。(後略)       (12月24日「北海道新聞」より抜粋)
.. 2024年12月26日 10:42   No.3160001

++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…59回       
柏崎刈羽原発6号機への核燃料装?、
  「東京電力のリスクで進めること。止められない」と
  花角新潟県知事

 東京電力が2025年6月10日に柏崎刈羽原発6号機へ核燃料を装填(そ
うてん)すると原子力規制委員会に申請したことについて、新潟県の花
角英世知事は12月25日の定例記者会見で「東電のリスクで進めることを
止めることはできない」と述べた。
 6号機への燃料装?について、県防災局は県議会12月定例会の厚生環
境委員会で、東電に「かなり強めの苦言を呈した」と説明していた。
        (後略)   (12月26日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2024年12月27日 05:50   No.3160002
++ CNN (幼稚園生)…2回       
パレスチナ人の乳児3人凍死、冬本格化するガザ地区

 (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区南部のマワシにあるテント村
で25日、新生児が凍死する出来事があった。
 イスラエルの攻撃が続く中、家を追われたパレスチナの子どもが生存
の危機に直面する状況を浮き彫りにした。
 ハンユニスにあるナセル病院の幹部によれば、ファシフちゃんに加
え、生後3日と1カ月の新生児少なくとも2人が暖を取る避難所の不足
や低温のため亡くなったという。

 マワシはラファ西郊に位置する沿岸地区。
 以前はイスラエルによって「人道地区」に指定されていたが、繰り返
しイスラエルの攻撃にさらされている。
 住む場所を追われた数千人のパレスチナ人が避難場所を求めて移住
し、布やナイロンでつくった仮設テントで何カ月も暮らしている状況
だ。(中略)
 パレスチナ保健省の23日の報告によると、これまでに4万5000人を超
えるパレスチナ人が死亡し、10万7000人が負傷した。 (後略)
                     (12月26日「CNN.co.jp」より抜粋)

.. 2024年12月27日 17:18   No.3160003
++ 鎌田 慧 (中学生)…34回       
「やましもの」との批判
  昔鉱山、今原発。両方とも「山師(やまし)」

                   鎌田 慧(ルポライター)

 11月5日に福岡県大牟田市の松尾けい(注)虹(けいこ)さん、8日に青森県
六ケ所村の種市信雄さんが亡くなった。
 2人とも地域でよく知られた運動家だった。
 死者458人、一酸化炭素中毒患者839人。1963年11月、三井三池炭塵(
たんじん)爆発事故のとき、けい虹さんの夫、修さんも坑内にいて、一酸
化炭素中毒患者となった。
 「総資本対総労働」として闘われた三池炭鉱争議の敗北から、ほぼ3
年が経(た)っていた。
 三池労組はけい虹さんの訴えを支援しなかった。
 病身の夫と2人の幼い子どもを抱えたが、隣県の水俣病患者の闘争に
励まされた。
 三井側は「謀略説」などを唱えて企業責任を回避、検事側は「不起
訴」とした。
 それに対して彼女が2家族だけで(のちに2家族追加)大企業の三井
炭鉱を相手に裁判闘争に立ち上がった。事故からおよそ10年後だった。
 政府調査団の一員だった荒木忍・九州工大教授が坑内の壁一面に付着
していた炭塵を、散水除去していなかった鉱山の責任を立証して、最高
裁は患者への賠償を命じた。

 一方、村の郵便局員だった種市信雄さんは、六ケ所村を狙った「巨大
開発」(実は核燃料サイクル施設建設)の最初(1969年発表)から、反対の
急先鋒(せんぽう)だった。
 県知事が村の中学校に来たとき、ハンドマイクを片手に「やましも
の!」と叫んでいた。
 昔鉱山、今原発。両方とも「山師(やまし)」のようなのだ。
(12月24日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

注:松尾けい虹(けいこ)さん の「けい」が「環境依存文字」と指摘され、やむなく
  ひらがなに変えました。

.. 2024年12月28日 07:49   No.3160004
++ 東京新聞 (社長)…3197回       
「曖昧な決着」への疑問
  袴田巌さんの無罪確定に対する検事総長、法務大臣の意見

              鎌田 慧(ルポライター)

 死刑囚・袴田巌さんの無罪確定は今年の大きな喜びだったが、畝本直
美検事総長は控訴断念後、「証拠を捏造(ねつぞう)と断じたことには強
い不満を抱かざるを得ない」と判決を批判した。年末に発表された最高
検「検証結果」も、捏造説を「不合理」と反論した。自己剔抉(てっけ
つ)の精神がない。

 58年前に発生した殺人事件。今年5月の再審結審時でも、検察は死刑
を求刑した。論拠の供述調書ばかりか、最重要な衣類5点とその端切れ
が、捜査官による「捏造」とされて、面目を失ったのは理解できないわ
けではない。
 しかし、ひとりの人間を死刑にするかしないか、人間社会での最大の
決断である。依拠した証拠がでっち上げだったなら、罪は深い。まして
国家の決定である。

 捏造でなかったとしたなら、無罪決定は誤判となる。決定に対して検
察側が控訴しなかったのは「長期間にわたり法的地位が不安定な状況に
置かれてきた。その状況が継続するのは相当ではない」(検事総長)。
法務大臣も同じ意見だった。
 検事総長も法務大臣も、有罪と思いつつ、「無罪を否定するものでは
ない」(「検証結果」)。
 暖昧なままの決着。これで幕引きにするつもりか。
 「疑わしきは罰せず」は冤罪を防ぐための裁判の鉄則だが「過ちて改
めざる、これを過ちという」の精神が必要だ。狭山事件など、まだ寛罪
事件は多い。
  (2024年12月31日「東京新聞」朝刊15面「本音のコラム」より)

.. 2025年01月10日 07:37   No.3160005
++ 東京新聞 (社長)…3198回       
ポヴォ・ノ・ポデル! 若者たちは「権力者」を歌う

            大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 「ポヴォ・ノ・ポデル!(権力者)」。
 アフリカ南東部・モザンビークの路上で、ヒップホップを歌いながら
抗議運動をする若者たちの動画がネツト上で共有されている。
 彼らが歌うのは、ヒップホップを通じて政権批判と社会正義を訴えた
同国出身のラッパー、アザガイア氏(2023年死去)の代表曲「権力者」
だ。
 33年前に内戦が終結して以来最悪の状況と報じられる国で、若者たち
の応援歌となっている。

 昨年10月の大統領選挙で、長期政権の与党フレリモ党のダニエル・
チャポ氏が当選したことを受け、野党が不正選挙を主張。
 若者を中心とする抗議運動が広がった。現地報道によれば、警察や軍
との衝突で800人以上の死傷者が出たほか、国連難民高等弁務官事務所
(UNHCR)によれば3千人以上が隣国マラウイやエスワティニに
逃れた。

 NGOヒューマン・ライツ・ウォッチは「国際人権法に違反し、数日
間にわたり何百人もの子どもを拘禁している」と政府を非難。
 このほか、6千人以上の囚人が刑務所から脱走したという。
 混乱の中で若者たちは「権力者」を歌う。
 「クズと戦うために出かけた/腐敗した泥棒ども/一緒に叫ぼう、こ
の人たちがいなくなるように/一緒に叫ぼう、人々はもう泣いていない
のだから」
 今の日本の大衆には、どんな歌があるだろうか。
  (2025年1月6日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年01月10日 07:59   No.3160006
++ 城新聞クロスアイ (幼稚園生)…1回       
東海第二安全対策工事 2026年12月、完了見通し 原電社長

 日本原子力発電(原電)の村松衛社長は9日、建設中に施工不備が見つ
かった東海第二原発(茨城県東海村白方)の安全対策工事について、「防
潮堤の補強工事の約9割が完成した」と述べ、再稼働に必要な残り約1
割の工事を2026年12月までに完了できるとの見通しを示した。
 同県水戸市内で開かれた原子力事業者の賀詞交歓会で、報道陣の取材
に応じた。

 東海第二原発は2018年9月に原子力規制委員会の審査に合格。
 原電は再稼働に必要な安全対策工事を2024年9月に完了する予定
だったが、2023年6月に防潮堤工事の基礎部分に不備が発覚し、完了時
期を2026年12月に延期した。

 原電は2024年12月、規制委の審査会合で、基礎部分を地中に残し、周
辺の地盤改良や基礎追加などで強度を確保する案について説明。
 詳しい設計や工事による周辺施設への影響が示されなかったため、規
制委は「(対策案は)実現性の見通しが立っていない」として、具体的な
審査に入らなかった。 (後略)
            (1月10日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)
https://www.47news.jp/12008384.html

.. 2025年01月11日 08:47   No.3160007
++ 民族時報 (幼稚園生)…1回       
尹錫悦(ユンソンニョル)政権を終息させ
  自主・平和の新時代をきり開こう

          孫 亨根(在日韓国民主統一連合・議長)

新年辞 (前略)

〇尹錫悦政権の終息と大改革へ
 尹錫悦政権の政敵抹殺のための親衛クーデターである12・3内乱は失
敗しました。市民たちの決死的な行動によって戒厳軍の国会封鎖が阻止
されるなかで、国会で戒厳令解除の決議が行われ、尹錫悦のクーデター
は、挫折したのです。(中略)
 違憲・不法の12・3戒厳令を厳しく糾弾する圧倒的な国民の声を背景
に、国会は12月14日、尹錫悦に対する弾劾追訴を決議しました。
 尹錫悦の大統領職は停止しましたが、罷免するためには憲法裁判所の
判定が必要です。また別途、合同捜査機関によって尹錫悦の内乱罪容疑
の捜査も進められています。(中略)
 尹錫悦の内乱共犯者である国民の力は、解体しなければなりません。
 (中略)
 新政権が登場するまでの(中略)期間に、尹錫悦政権を完全に終息さ
せるとともに、社会の大改革を強力に推進しなければなりません。

〇12・3内乱、米日に打撃
 米国政府は12・3戒厳令宣布を事前に知らなかったと言い張っていま
す。(中略)米国が12・3戒厳に対して、事前に情報を察知していな
かったというのは、にわかに信じることができません。(中略)
 日本政府は(中略)尹政権の没落によって、韓・日関係の「改善」や
韓・米・日軍事同盟体制が動揺することを非常に怖れています。(中略)

〇韓・米・日軍事同盟に反対する
 尹錫悦は、アジア版NATOを構築しようとする米国の要求を無条件
に受け入れて韓米日軍事同盟化を推進し、そのために、日本の過去清算
の不履行に免罪符を与えました。(中略)
 さらに尹錫悦が朝鮮との戦争を起こし、戦争状態のなかで政権危機か
ら脱出しようともくろんでいたことが明らかになっています。(中略)

〇国家保安法を撤廃すべき
 尹錫悦は特に野党の有力政治家である民主党の李在明代表を標的にし
た悪らつな弾圧を加えました。(中略)
 また尹錫悦は市民や労働者、野党に対してまでも「反国家勢力」の
レッテルを貼り、悪らつで執ような政治弾圧をおこなってきました。
 (中略)
 私たちは(中略)国家保安法の撤廃を強く要求します。

.. 2025年01月11日 08:55   No.3160008
++ 民族時報 (幼稚園生)…2回       
〇反米闘争を強め、自主権確立
  (中略)
 尹錫悦政権は新冷戦時代に朝鮮半島で米国の政策を代行する政権でし
た。したがって、尹錫悦政権のような保守政権を根絶するためには、
(中略)
 保守を支える米国に反対する闘いを強化しなければなりません。
 (中略)

〇光復80年、朝鮮半島に平和を (中略)

〇日本は朝日正常化に決断を
 光復80年は、日本敗戦80年でもあります。近年、(中略)
 日本の軍事大国化の動きに韓国、朝鮮、中国、ロシアなど周辺国が警
戒をより強めているのは当然のことです。(中略)
 今年こそ日本は、朝・日ピョンヤン宣言に基づき朝鮮との国交正常化
を決断する時です。

〇青年と女性の台頭
 昨年、ソウルをはじめ各地で開催された尹錫悦政権に反対する集会に
多くの青年たちが参加しました。(中略)そのなかでも特に女性の参加
が目立ちました。(中略)集会の合間でKポップや民衆歌謡を楽しく歌う
姿を目の当たりにして、彼女らの高い政治意識、行動力、創造力に感銘
を受けました。(中略)

〇新年を全力で平和実現へ
 2025年、私たちは(中略)国家保安法が撤廃される年になるように全
力を尽くします。(後略)(2025年1月1日「民族時報」1面より抜粋)

.. 2025年01月11日 09:00   No.3160009
++ 東京新聞 (社長)…3199回       
新年の希(ねが)い
  狭山事件の再審開始を
鎌田 慧(ルポライター)

 新年を迎えて日本の現状を考えると、軍備増強・兵器輸出、さらには
集団的自衛権行使と敵基地攻撃能力の保有まで、平和憲法に背く米国へ
の追随政策が甚だしい。
 米軍が自衛隊を軍事支配する危険性が強まっている。一方で、民間企
業の日本製鉄によるUSスチールの買収は大統領命令で中止された。
 力関係の象徴といえる。トランプ政権になったら、もっと露骨な、や
らずぶったくりになりそうだ。

 さて、今年こそ狭山事件の再審開始につなげたい。新たな証拠の鑑定
人尋間が早く実施されるよう、もう少し力を出そう。冤罪者の石川一雄
さんは86歳になる。なんとか元気なうちに無罪になってほしい。
 石川さんが殺害し、女子高校生の自宅へ脅迫状を持って行ったとされ
ている。
 しかし、当時、非識字者だった石川さんが脅迫状を書くなど、本人に
も想像できない行為だった。一審は死刑判決。が、石川さんはけろりと
していた。身に覚えがなかったからだ。

 袴田巌さんは一審死刑判決から無罪判決まで56年もかかった。この非
情と恐怖の歳月は、精神的な拷間であり、人間性無視の極限だった。
 わたしたちは講談や芝居の影響か、親の仇(あだ)を返す敵(かたき)討
ちの思想や主人の復讐をする忠臣蔵の思想に影響されすぎている。
 戦争も死刑制度も勧善懲悪の人殺しなのだ。
        (1月7日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年01月11日 09:06   No.3160010

■--12月8日集会アピール
++ とめよう! 原発依存社会への暴走 関電包囲大集会 (幼稚園生)…1回          

.12月8日集会アピール
 | 「とめよう! 原発依存社会への暴走 関電包囲大集会」
 | 老朽原発では圧力容器が脆化し配管や送電ケーブルの損傷も進む
 | 使用済み核燃料は行き場がない
 └──── 「とめよう! 原発依存社会への暴走 関電包囲大集会」
        参加者一同

◎ 原発は、地震や津波などの自然災害に脆弱で、現在科学技術で制御
できる装置でないことを、発生後13年半を経た東電福島第一原発事故お
よび本年元日の能登半島地震が、大きな犠牲の上に教えています。
 原発が、過酷事故を起こせば、人の生業(なりわい)を奪い、避難の
苦汁を強い、関連死する方も多数におよびます。

 巨大地震の発生が危惧される今、原発の早急な全廃が求められます。
 それでも、自・公政権は、数を頼んで成立させた原発推進法(いわゆ
る「GX束ね法」)の実態化のために、「原発の最大限活用」を謳う第
7次エネルギー基本計画の策定を進めています。

◎ 一方、原発依存経営にのめり込む電力会社は、加圧水型原発だけで
なく、沸騰水型原発である女川2号機を10月29日に、島根2号機を昨・
12月7日に再稼働させました。
 人の命と尊厳を蔑ろ(ないがしろ)にした「原発依存社会」への暴走
です。
 とくに、関西電力では、来年、稼働可能な原発7基の内の5基が運転
開始後40年を超える老朽原発となります。
 すでに50年を迎えた高浜1号機およびもうすぐ50年超えの高浜2号
機、美浜3号機は超老朽原発です。

◎ 老朽原発では、圧力容器が脆化し、配管や送電ケーブルの損傷も
進んでいます。危険度急増の老朽原発の即時廃炉を求めましょう。
 ところで、原発を運転すれば使用済み核燃料が発生します。その使用
済み核燃料を保管するプールが満杯になれば原発を運転できなくなるた
め、電力会社や政府は、放射線量と発熱量が減少した使用済み核燃料を
乾式貯蔵に移して、プールに空きを作ることに躍起です。
 しかし、使用済み核燃料の行き場として、原発推進勢力が稼働を願望
していた青森県の再処理工場の完成は、8月23日、27回目の延期とな
り、使用済み核燃料は行き場を失いました。
.. 2024年12月17日 05:48   No.3155001

++ 山崎久隆 (社長)…1703回       
稼働中原発は11基…女川2、大飯3、美浜3、高浜1、3、
 | 4、島根2、伊方3、玄海3、4、川内1(女川は東北電力、
 | 大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、伊方は四国電力、
 | 玄海、川内は九州電力)
 | 2024年12月15日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.12.05        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2024.11.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
   大飯4 定検中 2024.12.14 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 定検中 2023.11.06 82.6
   高浜3 運転中 2023.12.25      87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.02      118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 定検中 2024.09.14 89
合 計 14基中 運転中11基 停止中3基  1035.7/1325.3

.. 2024年12月17日 05:54   No.3155002
++ 山崎久隆 (社長)…1704回       
女川原発と島根原発に迫る大地動乱
 | 半島部に建つ原発からの避難はとても困難
 | 再稼働強行を強く批判し、運転停止と廃炉を求める (上)
 | (2回の連載)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 今年10月から12月にかけて、東日本では東北電力女川原発2号機が、
西日本では中国電力島根原発2号機が、それぞれ再稼働した。
 原子力関係者にとって沸騰水型軽水炉(BWR)の再稼働はいわば
「悲願」である。
 これまでは西日本で再稼働してきた原発が全て加圧水型軽水炉(PW
R)だったが、東日本大震災後13年余を経て立て続けに東電福島第一原
発と同型の沸騰水型軽水炉が再稼働したことで「大きく前進した」と考
えている。
 世界では圧倒的にPWRのシェアが大きく、BWRは少数派。前者は
約300基に対して後者は約40基しかない。日本では東電が17基もBWRを
建設したこともあり半々程度だった。

 しかし東日本大震災以後、再稼働した12基は全てPWRで、現時点は
12対2、新規制基準適合性審査を受けている原発を含めても16対11
である。
 言い換えるならばBWR型が再稼働しなければ、2030年に20から23%
の電力を原発で作るという、第6次エネルギー基本計画の達成は到底不
可能だ。
 従って、BWR再稼働は国の政策でもあった。安全性などの考慮は
最初から存在しないのである。

★2024年能登半島地震の教訓は

 今回再稼働した2つの原発には共通点がある。それは、半島部に建つ
原発で、周辺住民の避難はとても困難だということだ。

◎東北電力女川原発2号機

 2024年11月15日に再稼働した。津波対策として海抜29mの防潮堤を建
設するなど、安全対策に巨額の投資をし、沸騰水型軽水炉として初めて
再稼働した。

◎中国電力島根原発2号機

 2024年12月7日に原子炉を起動した。福島第一原発事故の翌年に定期
検査のために停止して以来、12年10カ月間止まっていた。地震や津波に
よる重大事故を防ぐ安全対策工事を進め、11.9mの津波対策として15m
の防潮堤を建設した。
 半島部に建つ原発が、地震や津波でどのような被害を受けるか、その
ことを示したのが能登半島に建つ北陸電力志賀原発だ。

.. 2024年12月24日 05:13   No.3155003
++ 山崎久隆 (社長)…1705回       
 2024年1月1日に発生した能登半島地震において、志賀原発周辺も震
度7の大きな揺れに遭遇した。その影響で道路は寸断され、地盤が隆起
したことで船舶の接岸も不可能になった港が多数生じた。
 こうした現実を目の当たりにして、原子力防災の実効性に深刻な問題
が生じたと誰もが思った。
 ところが原子力規制委員会は、これについて「能登半島地震への対応
に問題はない」と述べ、大幅な見直しにはならない考えを示した。
 多数の家屋倒壊や道路寸断が発生したことを踏まえた見直しの必要性
を問われても、「現在の指針や自治体が策定する地域防災計画で対応で
きる」と述べるだけだった。(東京新聞2024年1月17日『原子力災害対
策指針を見直しへ…でも規制委は大幅変更を否定 能登半島地震で「避
難の前提」総崩れになったのに』より)

 能登半島の地形と地質から、こうした問題が生じることは分かって
いた。
 しかし4mも地盤が隆起したり、高規格の道路である「のと里山海
道」が全面的に使えなくなる、能登空港へのアクセスが完全に遮断され
るなどは想定もしていなかった。これらが原子力防災での避難の基幹施
設だった。
 加えて、21箇所設置されていた「屋内退避施設」のうち、6箇所が損
害を受け、2箇所が破壊されて使用不能になった。
 これは、原発から20km以上も離れたところで発生した地震の影響で
ある。原発の直下で起きれば、これより遙かに多くの被害があったこと
は想像に難くない。

 原子力規制委は課題として捉えたのか。そうではなかった。
 地震と原発事故の「複合災害」に対する見解は『各地域の地域防災計
画・避難計画においては、家屋倒壊が多数発生する場合には、地震に対
する避難行動を最優先で行い、地方公共団体が開設する近隣の指定避難
所で屋内退避するほか、当該指定避難所への屋内退避が困難な場合に
は、UPZ外に避難することとしていることから、複合災害時の基本的
な対応は示されている。』というものだ。
 施設が破壊され道路が寸断し、港も使えない。そんな現状は無視され
たのだ。             (下)に続く
     (初出:2024年12月発行「月刊たんぽぽ舎ニュース」No348)

.. 2024年12月24日 05:19   No.3155004
++ 山崎久隆 (社長)…1706回       
女川原発と島根原発に迫る大地動乱
 | 半島部に建つ原発からの避難はとても困難
 | 再稼働強行を強く批判し、運転停止と廃炉を求める(下)(了)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★女川原発の防災体制の問題点

 女川原発の場合、原発が半島基部に建っている。さらに町の中心部は
低い土地にあるため、津波により水没してしまう危険性が高い。
 実際、2011年3月11日の東日本大震災では、低い地域が水没し、住民
の多くは高台に避難し、原発も高台にあるため364名が原発に避難した。
 周辺の道路が寸断され、物資が不足する厳しい状況であり、他に避難
できるところがなかった。
 原発は海抜14.8mに位置していたが、地震の衝撃で1m地盤沈下した
ところへ13mの津波が押し寄せた。

 2号機の原子炉建屋が浸水し、熱交換器や冷却ポンプ室が水没した。
 しかし非常用ディーゼル発電機と外部電源が一系統残っていたため、
福島第一原発事故のような被害は免れた。
 津波があと数メートル高かったら、福島第一原発と同じ運命を
たどっていた可能性が高い。

 女川原発の重大事故時の避難計画では、原則として船で避難した後、
自治体が準備したバスなどで内陸部の避難所へ向うとされる。
 天候状況などによってはヘリも活用することになっているという。
津波に襲われて船で避難できるというのは、幻想に過ぎなかろう。

 日本海溝沿いの地震は、2011年の東日本太平洋沖地震だけではない。
 更に北側の千島列島にかけての海溝沿いや、海溝の先の「アウターラ
イズ」と呼ばれる地震など、多数の地震の巣がある。
 30m級の津波が来ないという保障などない。

★島根原発の防災体制の問題点

 島根原発の5キロ圏内人口は約1万人だが、30キロ圏内には約46万人
が住む。
 県庁所在地の松江市に加え鳥取県側にも境港市があるため、東海第
二(92万人)、浜岡(90万人)に続き日本で三番目に人口が多い。
 しかも半島の先端部に建つ原発で、アクセスが悪い。放射性物質の拡
散状況によっては原発事故時の支援さえも難しい。

.. 2024年12月26日 05:25   No.3155005
++ 山崎久隆 (社長)…1707回       
 防災体制についても大きな問題がある。
 島根県東部は2021年7月6〜12日にかけ梅雨前線の活発化で線状降水
帯が発生、記録的大雨に見舞われた。
 島根原発がある島根半島では土砂崩れや冠水が相次ぎ、海沿いに点在
する集落をつなぐ道路は寸断され孤立する地区もあった。
 原発の東13kmほどの松江市美保関町北浦地区にある「松江鹿島美保
関線」脇の斜面が、延長30m、高さ25mにわたって崩落し、1カ月以
上、通行止めが続いた。ここも重要な避難道路の一つだ。

 能登半島では2024年1月1日に発生した地震に加え、9月の集中豪雨
と線状降水帯の発生により土砂崩れが多発し、主要避難道路が寸断され
たが、似たような状況は島根半島でも起きていた。
 原発事故は地震と津波の発生がきっかけになる可能性は高い。日本で
はこれまで原発が地震に遭遇した際、大きな損傷を受けたり、基準地震
動を超えたりするケースが続出した。そして2011年3月11日に東北地方
太平洋沖地震で福島第一原発がレベル7の事故を起こした。

 島根原発の近傍には、大きな活断層が存在していることが分かって
いる。
 宍道(しんじ)断層だ。
 この断層について中国電力は、島根原発建設時には活断層と考えてい
なかった。
 3号機の調査で無いはずの断層が確認された。そのときは8kmとさ
れていた。
 変動地形学者の中田高氏や渡辺満久氏らが、この断層はもっと大きい
と指摘していたが、設置許可時には原発に影響のない断層とされていた。

 しかし研究者らによる宍道断層の調査が重ねられた結果、断層の規模
がはるかに大きいことが明確になったことで8kmから10km、さらに
は22km(2008年3月中間報告書)と変転し、現在はこれが39kmの長
さになり、それに合わせて基準地震動も820ガルにまで高くなっている。

 中国電力と国の立地評価のいい加減さに呆れるばかりだが、宍道断層
が実際に活動した場合、39km以内で活動する保障もない。
 こうした「断層値切り」「過小評価」は何処の原発でも起きていた
が、島根原発の場合は存在すら否定していたのだ。
 こうした問題を抱えていながら再稼働を強行したことに対し強く批判
し、運転停止と廃炉を求める。
(初出:2024年12月発行「月刊たんぽぽ舎ニュース」No348)

.. 2024年12月26日 05:32   No.3155006
++ 山崎久隆 (社長)…1708回       
稼働中原発は12基…女川2、大飯3、美浜3、高浜1、3、
 | 4、島根2、伊方3、玄海3、4、川内1、2(女川は東北電力、
 | 大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、伊方は四国電力、
 | 玄海、川内は九州電力)
 | 2025年1月3日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.12.05        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2024.11.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
   大飯4 定検中 2024.12.14 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 定検中 2023.11.06 82.6
   高浜3 運転中 2023.12.25      87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.02      118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 運転中 2024.11.30 89
合 計 14基中 運転中12基 停止中2基  1124.7/1325.3

.. 2025年01月10日 06:50   No.3155007
++ 山崎久隆 (社長)…1709回       
*大飯4は12月14日に定期検査に入り、運転停止。
*島根2は12月7日に原子炉を起動、2011年以来、再稼働した。
 沸騰水型軽水炉としては女川2に続き2基目。
 島根原発近傍には島根断層があり、日本海側の断層活動が活発に
 なっている現在、地震と津波災害が懸念される。立地している松江市
 は県都であり、30キロ圏内には約45万人が住む。
 事故発生時の防災体制に問題が多い。12月23日に発電開始。
*美浜3は10月7日に冷却用配管のうち海水系統で漏れがあることが確
 認されたため原子炉停止。破損した配管を交換して11月21日に原子炉
 を再起動した。
*中性子計測器の破損で原子炉を一度止めて検査を行った後の11月13日
 に原子炉を再起動した女川2は、11月24日に再点検として停止したの
 ち、12月5日に再度起動した。
*川内2は11月30日に発電開始した。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度
 違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は12基(86%)、その出力は1325.3
 万kWに対して1124.7万kW(85%)。

.. 2025年01月10日 06:56   No.3155008
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…31回       
新春アピール (下)(了)
 | 原子力発電、火力発電と決別し、自然エネルギーのみで
 | 成り立つ社会を!
 | 今年を原発全廃元年に!
 └──── 老朽原発うごかすな!実行委員会

◎老朽原発で「原発依存社会」を支える

 再稼働が画策されている原発の多くが、運転開始後40年を超える老朽
原発です。
 高浜1、2号機、美浜3号機、東海第二、川内1号機は、すでに40年
超えです。
 2030年には、現在((2025年)稼働可能な原発(33基)の内の17基が
老朽原発になります。
 とくに、関西電力では、稼働可能な原発7基の内の5基が、今年中に
老朽原発となります。すでに50年を超えた高浜1号機、もうすぐ50年超
えの高浜2号機、美浜3号機は超老朽原発です。老朽原発運転の暴挙を
許してはなりません。
 なお、高浜1号機について、規制委は、昨年10月16日、今後10年間の
管理方針を定めた保安規定を認可しました。初めての50年超え原発の運
転認可です。人の命や生活を軽視し、政府、電力会社、財界に忖度した
暴挙です。
 また、関電は、(「GX脱炭素電源法」下での高浜1、2号機の運転
延長の認可を得るために、昨年10月24日、12月25日に、両機の「長期施
設管理計画」を規制委に提出しています。

◎関西電力に、約束を履行させ、全ての老朽原発を廃炉に!

.. 2025年01月11日 08:07   No.3155009
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…32回       
 関電は、「使用済み核燃料の中間貯蔵候補地を福井県外に探す」と福
井県に何度も約束しながら、全てを反故にしています。2021年にも、「
2023年末までに探せなければ全老朽原発を止める」と約束しましたが、
未だに中間貯蔵地を確定できていません。老朽原発・高浜1、2号機、
美浜3号機の再稼働への福井県知事の承認を得るための空約束でした。
 関電は、約束期限が迫った2023年10月、いかにも近々使用済み核燃料
の青森県の再処理工場への搬出が可能であるかのように見せかけた「使
用済み核燃料対策ロードマップ((工程表)」を福井県に示しています。
 しかし、昨年8月23日に再処理工場の完成延期が発表され、「工程
表」は完全に破綻しました。
 この事態を受けて関電は、「工程表を見直す。2024年度末までに実効
性のある見直しができなければ、老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号
機を止める」と、またも、白々しい詭弁を発し、原発の運転を継続して
います。関電は約束どおり、老朽原発を即時停止すべきです。

◎「原発依存社会」への暴走は、失敗の政治と企業経営の付け

 政権や電力会社は、福島第一原発事故の悲惨を経験しても、脱原発を
目指しませんでした。
 もし、彼らが、事故の教訓を生かして、原発ときっぱり決別し、自然
エネルギーに切り替える政策をとっていたなら、今頃、化石燃料や、核
燃料に依存することなく、電気を供給し、世界の自然エネルギーへの切
り替えの流れをリードしていたでしょう。彼らは、資本主義の視点から
も失敗しているのです。
 政府は、今、その失敗を取り繕うために、膨大な税金や電気料金を垂
れ流し、原発関連企業を救済しようとしています。

◎自然エネルギーに全面切り替えを!

 今、世界は原発縮小、自然エネルギーへと向かっています。
 自然エネルギーのみを利用すれば、
 1.燃料費はほぼゼロですから、コストは原発に比べて圧倒的に安い
  のは当然です。
 2.大地震が発生しても過酷事故に至りません。
 3.地球環境の保全にも有効で、炭酸ガスを増やすこともありません。

.. 2025年01月11日 08:13   No.3155010
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…33回       
 そもそも、人類のエネルギーに対する欲望のために、原子核に閉じ込
められた膨大なエネルギーを解放しようとするから、原発過酷事故が起
こり、危険極まりない使用済み核燃料が発生するのです。
 また、地球が数億年かけて地中に蓄えた化石燃料を100年程度で枯渇す
る勢いで使うから、炭酸ガスが増えるのです。
 現在の焦眉の課題・気候問題は、太陽から現在届いている自然エネル
ギーのみを利用し、原子核や化石燃料に閉じ込められたエネルギーを解
放しない社会の実現を求めています。

◎日本は、自然エネルギーの宝庫

 日本は、
 1.急流河川を多数有し、中小の水力発電に適しています。
 2.太陽光に恵まれ、太陽光発電、太陽熱利用に適しています。
  また、生物資源(バイオマス)として利用する植物の生育に適して
  います。
 3.海風を含む風が豊富で、風力発電に適しています。
 4.海に囲まれていて、波力・潮力発電、海洋温度差発電などに適し
  ています。
 5.世界第3位の地熱を有し、原発20基分の地熱発電が可能と言われ
  ています。

 これらの自然エネルギーを利用すれば、現在の日本の電力消費量の
7.5倍の発電が可能であると、環境省が試算しています。

◎今年を原発全廃元年に!

 老朽原発うごかすな!実行委員会は、本年、以下を掲げて、原発全廃
を目指します。

1.関電に、使用済み核燃料に関する福井県との約束の完全履行を求
め、実効性のある(「工程表」の見直しができなかった場合、全老朽
原発の廃炉を実行させよう!

2.原発推進を加速する「第7次エネルギー基本計画」の策定を阻止
 しよう!
3.老朽原発運転を常態化する(「GX脱炭素電源法」の完全施行を
 許すな!

 原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を目指す皆様のご助力
をお願いします。

.. 2025年01月11日 08:18   No.3155011

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca