【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1 - 20 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1176回          


日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:35   No.3242001

++ 浅野健一 (社長)…641回       
たんぽぽ舎の浅野健一が選ぶ講師による
 | 「人権とメディア」連続講座 6/7多原良子さん講演会
 | 「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」
 └──── 浅野健一(人権と報道・連絡会、
            たんぽぽ舎アドバイザー)

日 時:6月7日(土)14時より16時30分(開場13時30分)
講 師:多原良子さん
会 場:たんぽぽ舎セミナー室
参加費:1000円(資料代含む) ※学生・障がい者は無料
定 員:30名 参加予約を受付中!!
  たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール
   tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号をお知らせ下さい。
  受付番号をお伝えします。

 国会議員の差別発言と闘った多原良子さん(先住民族アイヌの声実
現!実行委員会代表)の講演会を開催します。多原さんの両祖母はアイ
ヌ。成人してから、自らの民族性を隠して生きることに疑問を抱くよう
になり、「アイヌ」としての自己を宣言。民族としての権利を回復する
運動に取り組み始めました。
 国際人権基準を活用し、差別やヘイトスピーチの根絶、そして差別す
る側を放置する社会そのものの変革に向け、日々活動を続けています。
アイヌ民族文化財団の講師派遣補助金を受けての講演です。

多原良子さん プロフィール
 アイヌ文化伝承者。北海道鵡川町出身。2002年11月に「アイヌ女性の
複合差別問題フォーラム」を開催。2003年には、マイノリティ女性の実
態調査の一環としてアイヌ女性に対するアンケート調査を初めて行った。
札幌市アイヌ生活相談員を経て、札幌アイヌ協会の事務局次長や副会長
を歴任し、現在は監査。一般社団法人メノコモ?モ?代表。2016年、国
会議員のSNS投稿について札幌地方法務局に人権侵害を申し立て「人
権侵犯」認定を得た。

.. 2025年05月13日 14:13   No.3242002
++ 浅野健一 (小学校低学年)…6回       
多原良子さんからのメッセージ
 アイヌ民族は、強制的な侵略・同化政策によって土地や言語を奪われ、
教育や経済、環境の格差が広がり、人権侵害の対象となった。
 特にアイヌ女性は、男性主導の植民地化や開拓過程で性の対象として
扱われ、民族蔑視と女性蔑視から社会的地位が極端に低下した。
 幼少期から「アイヌ」として罵倒され、交際や結婚を断られることも
多く、アイヌであることに罪悪感を抱きながら生涯を終えることも
あった。
 貧困と教育機会の不均等が続き、高等教育を受けられないまま、安定
した職に就けず、肉体労働や賃金の低い仕事に従事することが多かった。
 また、和人社会の男尊女卑の影響がアイヌ社会にも浸透し、社会的弱
者として扱われることが、家庭内での暴力として表れることもあった。
 アイヌ女性の悲痛な証言からも、差別と貧困の悪循環が明らかである。
このような現実を変え、アイヌ女性が誇りを持って生きるために活動を
続けている。

講座主宰 浅野 健一(あさの けんいち):1948年高松市生まれ。1972
年に共同通信社入社。1984年『犯罪報道の犯罪』を出版。1994年〜2014
年同志社大学大学院メディア学専攻教授。たんぽぽ舎アドバイザー。
『天皇の記者たち』『安倍政権・言論弾圧の犯罪』など著書多数。最新
刊『生涯一記者 権力監視のジャーナリズム提言』(社会評論社、2024
年9月)。2020年下咽頭がん手術で声帯を失うが、電気式人口咽頭やA
I音声などを使って講演を再開。

.. 2025年05月13日 14:27   No.3242003
++ タク (社長)…3995回       
北欧でのIQ上昇の頭打ちの原因
ある書物では、記憶力や集中力といった知能がスマホのせいで低下していることを分析しているものがあります。現代のライフスタイルは座りっぱなしの時間が多く、睡眠時間も減っています。その影響についても指摘されていますが、これは我々の頭が悪くなっているという意味だろうか。昔よりは賢くなっているはずではないのか。

欧米では、IQ(知能指数)の平均スコアがここ100年で30も上昇しています。近代的なIQテストは20世紀初頭に開発され、当時の平均スコアは現在とまったく同じで100でした。我々が賢くなるにつれて、テストも難しくなりました。

現在IQテストを受けて100を取る人、つまり平均点を取る人は100年前のテストなら130で、人口の3%に相当する最も賢いグループに属していたことになります。一方、20世紀初頭に100点を取っていた人は、当時それが平均的な知能とされていたのですが現在のテストでは70しか取れず、精神遅滞の基準を満たすことになります。

だが、100年前に生きていた人たちが我々よりも頭が悪かったということではありません。今の我々と同じように、人生の実際的なことには対応できていました。我々のIQのスコアが上がった原因としては、こういったことが考えらます。現代人のほうが知能テストに出てくる抽象的、数学的な思考の訓練をずっと多く受けています。

なにより学校に通う期間が長くなりました。現在スウェーデン人の半数が高校を卒業していますが、100年前はほとんどの人が7年間の国民学校を出ただけでした。それに、現代の仕事はもっと複雑です。現在の仕事を例に取ってみればわかります。100年前、医師が使える薬はそう多くなかったでしょう。まだ抗生物質も発見されていない時代です。

それが今では何千種類もの製剤が手に入り、医学の知識も広範囲にわたり、すべてを把握することは誰にもできないくらいです。我々のIQは下がっているより長く教育を受け、より難しい仕事をこなし、複雑さを増し続ける世界に我々は住んでいます。それに合わせて、我々は知的能力を発達させ、IQテストで試されるような思考を訓練してきました。

.. 2025年05月17日 08:36   No.3242004
++ タク (社長)…3996回       
世代ごとにIQが高まる現象は、ニュージーランドの大学教授ジェームズ・フリンにちなんだフリン効果として知られています。だが、フリン効果はデジタル化だけによるものではありません。IQは1920年代から10年単位でほぼ同程度上昇していますが、当時はまだテレビもインターネットもなかったのです。

ただ、ジェームズ・フリンは90年代の終わりから気懸かりな傾向に気づいていました。 北欧ではIQの上昇が頭打ちになり、今では平均スコアが毎年いくらか下がっているほどです。それほど劇的なものではない、年に0.2程度の低下ですが、北欧では1世代後には6~7も下がることになるのです。そうなると、誤差範囲とはとても言えません。

フリンは、おそらく世界の他の地域でも同じことが起きるだろうと予測しています。フリンによれば、これは学校が昔より緩くなり、20~30年前ほど読書が推奨されなくなったせいだといいます。それ以外に考えられるのは、身体を動かす時間が減ったことです。怒濤のように流れてくるすべての情報を処理することが難しくなった、とも考えられます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

.. 2025年05月17日 08:47   No.3242005

■--鎌田 慧
++ 東京新聞 (社長)…3269回          

下北核半島を歩く
  「虚構の核燃料サイクル」に終止符を打つ

鎌田 慧(ルポライター)

 「さようなら原発」運動の有志と2泊3白で、青森県の下北核半島を
まわった。
 わたしが「核半島」というのは、原発ばかりか、ウラン濃縮、使用済
み核燃料再処理、MOX燃料加工、高レベル放射性廃棄物貯蔵、低レベ
ル廃棄物最終処分、さらに「使用済み燃料中間貯蔵」などの核施設が、
集中しているからだ。
 いまもまだ「核燃料サイクル」などと、まるでプルトニウムを核燃料
として永遠に回転させるような夢が語られている。

 が、すでに「夢の増殖炉もんじゅ」は破綻、「サイクル」は傾いて
いる。
 肝心の再処理工場は1993年に着工したが、32年たっても完成せず、27
回も延期宣言。再処理工場が完成しなければ核廃棄物の捨て場を探さな
ければならない。

 下北核半島は最も危険な核施設と核廃棄物が密集し、さらに米軍三沢
空軍基地、空対地射爆場、海空の自衛隊基地があり、沖縄に匹敵する危
険な「犠牲区域」になっている。
 再処理工場が完成しなければ、核燃料サイクルは原発を維持するため
の巨大な虚構と化す。

 これまで日本の核廃棄物の再処理を依頼していた英国で「核燃料サイ
クル」を断念。「貴重」な使用済み燃料はゴミ扱いとする。
 各地域の個別な原発反対運動がこれから「虚構の核燃料サイクル」に
終止符を打つのにどう関わっていくのか。
 その課題をかみ締めるツアーだった。
        (5月13日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
.. 2025年05月15日 05:49   No.3252001

++ 茨城新聞クロスアイ (小学校高学年)…28回       
5項目の実効性確認へ 東海第二避難計画検証委
  移動手段の確保策など 茨城

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村白方)の重大事故を
想定した広域避難計画の実効性を検証するため、県が設置した有識者に
よる検証委員会(委員長・関谷直也東京大大学院教授)の第3回会合が14
日、同県水戸市内のホテルで開かれ、バスや福祉車両など住民の移動手
段の確保策など、5項目を次回以降、検証する方針を決めた。
 会合は冒頭を除いて非公開。閉会後に関谷委員長が会合の内容を報道
陣に説明した。
 ほかの検証項目は、防災業務に当たる人員や食料品、避難退域時検査(
スクリーニング)などで必要な資機材の確保策▽住民への情報伝達▽屋内
退避の支援策▽避難時間の短縮策。
 原電が作成し、茨城県が2023年11月に公表した放射性物質の拡散予測
は、避難や一時移転の対象となる住民は最大で約17万人と試算した。検
証委はこの人数を基に実効性を確認していく。(後略)
            (5月15日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2025年05月17日 08:14   No.3252002
++ 静岡新聞デジタルWeb (幼稚園生)…2回       
浜岡原発31キロ圏の9市町「屋内退避に課題」
  UPZ圏、要配慮者の避難困難 放射線防護対策の必要性高く

 原子力災害時、中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)の緊急防護措置区
域(UPZ、5〜31キロ圏内)の全住民に即時避難はせず屋内にとど
まることを求める「屋内退避」。
 被ばくの低減に有効とされるが、能登半島地震では住宅の倒壊が相次
ぎ、複合災害での屋内退避の実効性に課題を残した。

 原子力規制委員会は屋内退避の運用に関する報告書を3月にまとめた
が、東日本大震災では高齢者施設などの避難に混乱があっただけに、U
PZ圏の市町では要配慮者の対策への懸念は根強い。
 放射線防護対策について国の補助対象拡充を求める市町も多い。

 重大事故時、原発から半径5キロの予防的防護措置区域(PAZ)圏
内では、避難が難しい要配慮者を除く住民は即時避難するが、UPZの
全住民は原則として自宅などで屋内退避する。
 東京電力福島第一原発事故で、避難を強いられた高齢者らの災害関連
死が多く発生したことを教訓とした。

 PAZとUPZを抱える牧之原市。(中略)
 一方で、同市のUPZ圏には放射線防護対策をした施設はない。
 「原発に近いPAZが優先されるのはやむを得ないが、屋内退避が原
則のUPZでも線量が高ければ避難が必要になる。その場合でも入院患
者や要配慮者はすぐには避難させられず、屋内退避が続くことになる」。
 市危機管理課の吉添所課長はUPZ圏でも医療機関などの防護化の必
要性を強調する。
 ただ、事業費を踏まえると、市単独では現実的ではない。(後略)
          (5月15日「静岡新聞デジタルWeb」より抜粋)
https://www.47news.jp/12580030.html

.. 2025年05月17日 08:19   No.3252003
++ 東京新聞 (社長)…3270回       
トランプと法の支配        三木義一(青学大名誉教授)

「ご隠居、どうしやした。お疲れ顔ですぜ?」
「おお、トランプ大統領を巡るユーチューブをついつい見てしまい、あ
まりの無軌道ぶりに、あきれ果てているんだよ」
「確か、今週史上最重要な大統領令を出すとか言ってやしたね」
「わしもそれを気にしていたんじゃ。プーチンの停戦交渉への動きなど
がそうかな、とか思っておったんじゃが、どうも11日の薬価引き下げの
ことみたいじゃな」
「世界がびっくりするどころかアメリカの問題じゃねえですか。それに
本当に下がるんで?」
「それもよくわからんようだの。それどころか、カタール政府からの大
統領個人への贈り物が大騒ぎになっておるの」
「超高級仕様のジャンボジェット機だとか」
「民主党は憲法違反だと批判しておるが、連日こんなのばっかしだ」

「へえ〜、ひどい国になっちゃったね〜」
「違法だろうが違憲だろうが大統領令でやっちゃえ!批判が来たって、
裁判になってもかまわない。裁判なんて、決着がつくのは数年先だ。そ
れまでは報道官が適法だ、合憲だ、トランプ王は国民のために戦ってい
ると言っておけば、フェイクが先行し世の中が変わっていくという
戦法だ」
「ひえ〜、それじゃ、法の支配なんて…」
「ない。見えるのは」
「えーと、よく見ると、あっ、呆の支配だ!」
(5月15日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月17日 08:25   No.3252004
++ 近事片々 (小学校中学年)…19回       
【近事片々】より

 ・「祖国復帰実現しない限り、戦後が終わらず」。
  沖縄の地に舞い降りた佐藤元首相の誓いから60年の今年。
 ・米軍施設のなお7割が集中し、兵士らの事件は後を絶たず、
  沖縄の怒りが空を切る。
  戦後が続く復帰53年の今日。
 ・宙舞う飛行隊も乗る空自練習機の不可解な墜落。
  離陸直後、「上下逆さま」の証言。
 ・あきれる、で済ますにはあまりに悪質。
  火事場仕切る警察官が火事場泥棒働く倒錯。
               (5月15日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年05月17日 08:31   No.3252005

■--市民と国会議員の映画上映会実行委員会
++ 5/13市民と国会議員の映画上映会 (幼稚園生)…1回          

5/13市民と国会議員の映画上映会
  ドキュメンタリー『決断 運命を変えた3.11母子避難』

日 時:5月13日(火)17:15より
主 催:市民と国会議員の映画上映会実行委員会
会 場:参議院議員会館
お問合せ:福島みずほ事務所 TEL:03-6550-1111
(無料/予約不要)
どなたでも鑑賞いただけます。
詳しくはこちらを
こちら
.. 2025年05月11日 09:17   No.3249001

++ 青猫書房 (幼稚園生)…1回       
豊田直巳写真展「戦争と平和と子どもたち」(青猫書房、東京・赤羽)

日 時:開催中〜5/25(日)11〜19時・日曜(〜17時)・火曜定休
主 催・イベント申込先:青猫書房 Tel. 03-3901-4080
参加費:2000円。
 詳しくは青猫書房のHP、FBのイベントページをご参照ください。
 https://aoneko-shobou.jp/
 https://www.facebook.com/events/1160330308564116/

 イスラエルの暴挙を許し続ける世界。パレスチナ・ガザ、レバノンを
はじめとする、戦争に通じるさまざまな困難の中で生きる子どもたちに
思いを巡らせる写真展になればと願います。
 「奪われた村・避難5年目の飯舘村民」(監督・豊田直巳)の上映他、
ゲストをお招きしてのトーク、ライブなどもあります。

5/10日(土)14時より 森佑一(ドキュメンタリー写真家)
 11日(日) 同 生田まんじ(ミュージシャン)、
        佐藤真紀(国際協力アドバイザー)
 24日(土) 同 佐々木真理(チェルノブイリ子ども基金事務局長)、
        森達也(映画監督・作家)
 25日(日) 同 生田まんじ

.. 2025年05月11日 09:22   No.3249002
++ みんなの憲法委員会 (小学校低学年)…8回       
5/17市民発 憲法改悪?改正?どうなる憲法審査会!
  審査会傍聴歴3年以上の2人の市民から憲法審議の
  今について語っていただきます

日 時:2025年5月17日(土)13時より15時
会 場:東村山中央公民館2階第1会議室。
       西武新宿線 東村山駅東口 徒歩2分
主 催:みんなの憲法委員会 問い合わせ 篠原 070-6456-4698
参加費:300円

.. 2025年05月13日 14:33   No.3249003
++ 日本原子力研究開発機構 (幼稚園生)…1回       
5/30もんじゅ西村裁判「5」判決
  JAEA(日本原子力研究開発機構)

日 時:5月30日(金)13:10より
場 所:東京地裁 530号
訴訟名:損害賠償請求(重要証拠と遺品紛失に対する)
被 告:JAEA(日本原子力機構)、元秘書役(田島良明)
原 告:西 村

◎ この訴訟の損害賠償とは
・JAEAは、西村に特命を出し、その勤務拘束中の西村変死と
 認知しながらその重要証拠物件を紛失した、それに対する損害賠償。
・田島は西村死亡事件の証拠物件を勝手に搾取したことへの損害賠償。

<もんじゅ西村殺ハラ事件参照>
ホームページ  https://blog.goo.ne.jp/nisimura8787
       https://kaminisi.muragon.com/

.. 2025年05月13日 14:48   No.3249004
++ 森松明希子 (中学生)…45回       
【御礼と報告】市民と国会議員の映画上映会
 | ドキュメンタリー映画『決断 運命を変えた3.11母子避難』
 | 原発事故は二度とあってはならない、原発課題について
 | 議員と市民が共通する思いで一致し、熱い思いとあたたかい
 | 空気が流れる、希望の見出せるきっかけになる企画
 └──── 森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表、東日本
         大震災避難者の会 Thanks & Dream サンドリ代表)

 5月13日(火)参議院議員会館講堂で開催されましたドキュメンタリー
映画『決断』の上映会では、大変お世話になりありがとうございました。
 市民と国会議員の映画上映会実行委員の信木美穂さんが、当日の参加
者人数等をまとめてくださいましたので、ご報告いたします。

<5月13日「市民と国会議員の映画上映会」来場者>合計108名
【来場議員】14名
福島みずほ議員(参/社民)、上村英明委員(衆/れいわ)、川田龍平議
員(参/立憲)、池田まき議員(衆/立憲)、篠田奈保子議員(衆/立憲)、
柳沢剛議員(衆/立憲)、紙智子議員(参/共産)、はが道也議員(参/国
民)、辻英之議員(衆/立憲)、山崎誠議員(衆/立憲)、いわぶち友議
員(参/共産)、佐原若子議員(衆/れいわ)、かわはらだ英世議員(衆/
立憲)、尾辻かな子議員(衆/立憲)
【来場議員秘書】6名
芳賀議員、池田議員、柳沢議員,上村議員(2名)、福島議員の秘書の方々
【秘書来場】5名
辻元清美議員(参/立憲)、やはた愛議員(衆/れいわ)、ながえ孝子議
員(参/無所属)、田島要議員(衆/立憲)、
大河原まさこ議員(衆/立憲)の秘書の方々
【市議会議員】1名 山本ひとみ議員(武蔵野市/無所属)
【市民】82名(メディア、ジャーナリストなど含む)

※当日は、有志の方々に、受付等のお手伝いをしていただきました。
また、お忙しい議員の方々で途中の出入りも多かったため、万が一、ご
参加くださった議員の方々(国会議員・地方議会議員問わず)、事務所
の関係者の方々で漏れがございましたら、お知らせくださいませ。

.. 2025年05月17日 07:35   No.3249005
++ 森松明希子 (中学生)…46回       
◎ 改めまして、国会議員の呼びかけ人を取りまとめてくださいました
福島みずほ議員と秘書様はじめ、呼びかけ人になってくださいました国
会議員の方々、事務所の方々に、心より感謝申し上げます。
 多彩で多くの方々にご参加いただき、非常に有意義な上映会となりま
した。
 また、ミルフィルムさま、安孫子監督には上映権の無償提供をいただ
きましたこと、心より感謝いたします。

◎ 会場でもお話しさせていただきましたが、今回、このような貴重な
ドキュメンタリー映画を国会議員の方々の呼びかけによって市民社会で
共有できましたのは、ひとえに安孫子 亘監督がドキュメンタリー映画
「決断」を撮り続けて避難した人々、帰還した人々、避難せずにとどまり
声を上げ続けてくださる人々の証言を記録し続けひとつの作品として残
してくださったことに尽きると思います。

 議員会館での上映会について、その意義を深く理解してくださって、
大切な歴史的記録証言映画を市民社会が共有する機会を即座にご快諾下
さり、見えないところでも本当にご協力くださいましたこと、改めて心
から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

◎ 今回は「市民と国会議員による映画上映会」という、斬新な企画で
したが、多くの国会議員のみなさまが呼びかけ人として名を連ねてくだ
さり、当日も、多くのご参集いただいた国会議員のみなさまおひとりお
ひとりからご挨拶をいただきました。
 90分間の映画終了後には3名の議員から映画の感想を述べていただき
ました。
また、4名の映画出演者、原発被災当事者からも、リアルとオンライン
での発言がありました。

◎ 映画鑑賞を通じ、原発事故による被災者・避難者の経験、実情、現
在の思いなどを市民の皆様、国会議員の皆様と共有し、あらためて、原
発事故は二度とあってはならないこと、また、原発問題の課題について
も国会議員と市民が共通する思いで一致し、熱い思いとあたたかい空気
が流れる、希望の見出せるきっかけともなる企画となりました。

◎ 無事に上映会を終えることができるまでに多くのお支え、ご協力を
いただきました全ての皆さまに、あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 今後も全国各地で市民と議員の協働の今回のようなお取り組みが広が
りますように。引き続きどうぞよろしくお願いいたします

.. 2025年05月17日 07:46   No.3249006
++ 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック (小学校低学年)…5回       
5/17デモと講演会
  「復帰」53年を問う-琉球弧を戦場(イクサバ)にするな
  海も空も土も水もワッタームン!(自分たちのもの)

日 時:5月17日(土)14:00開始 15:00 デモ出発
                16:00 講演会(参加費500円)
場 所:JR新宿駅東口旧アルタ前
    講演会は「ふれあい貸し会議室新宿」
         (新宿区新宿4-2-21相模ビル5階)
ゲスト講師:具志堅隆松さん(ガマフヤー、
         ノー・モア沖縄戦命どぅ宝の会共同代表、
         戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク共同代表)
主 催:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
    電話 090-3910-4140

.. 2025年05月17日 08:08   No.3249007

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1177回          

満蒙は日本の生命線だった
日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:52   No.3243001

++ タク (社長)…3991回       
時効について

s
時効とは人を殺しても一定期間逃げ回れば罪に問われなくなるという事です。有名な3億円事件やグリコの社長誘拐事件の時効が成立しました。犯人は、時の経過により時効が成立すれば、罪に問われないということです。

だが、これは刑事上の時効で、民事上にも時効が別にあります。例えば友達からお金を借りても返す期限が10年経てば返す義務がなくなります。サラキン業者から借りたお金は時効期間が5年で時効が成立します。

ちなみに、飲み屋のつけの場合は、1年で時効が成立します。それを防ぐには訴訟を起こすしかないです。裁判で勝訴すれば同じ給料債権でも一気に時効期間が10年に延びるという裏技があります。

公訴の時効は、刑事訴訟法250条から255 条に定められています。犯罪発生後、一定期間内に、犯人を裁判所に公訴しなければ、刑が科せられないという制度です。公訴時効の期間は、殺人罪など最高刑が死刑に当たる罪の場合15年、無期の懲役や禁固に当たる罪は10年、凶悪犯罪で長期 10年以上の懲役に当たる罪は7年です。

刑の時効は、刑法31条から34条に定められています。在宅や保釈事件で判決確定後、逃亡などで一定期間、刑の執行を受けなかった時、時効で刑の執行が免除となる制度です。死刑の場合は30年、無期の懲役・禁固20年、10年以上の懲役で時効期間15年です。

時効が定められている理由は法律にその根拠を示してはいませんが、時の経過で犯人を処罰する必要がなくなることや長い逃亡生活で、事実上制裁を受けたと同じ苦しみを味わっており、証拠があまりなく、関係者の記憶が薄れていて証明が困難な場合などがあるためだと思います。

だが、改正により、例えば、殺人罪(既遂)や強盗殺人罪など、「人を死亡させた罪」のうち、法定刑の上限が死刑であるものについては、公訴時効は廃止されました。これにより、犯罪行為の時からどれだけ時間が経過しても、犯人を処罰することができるようになりました。

時効に関して先進国のドイツでは、殺人事件を30年に延長して殺人事件の一部は時効を廃止、アメリカは大部分の州が殺人の時効を廃止しています。日本の刑罰で一番重いのは死刑です。死刑制度がなくなると、凶悪事件を起こしてもいずれは社会に復帰できることになり、被害者遺族の反発が大きい。そこで考えられるのは「終身刑制度」です。

.. 2025年05月11日 11:47   No.3243002
++ タク (社長)…3992回       
与党でも、死刑制度を残しておきたい自民党と、前面廃止を主張する公明党に、保守党がからみ、3党足並みがそろわないのが現状です。また、「終身刑は死刑よりも罪は重い」と考える人たちもいるし、終身刑だと、刑務所自体も増やさなければならないだろうし、国民の税金で3食の飯も食わせなければなりません。世界の風潮にのることはむずかしそうです。

.. 2025年05月11日 11:53   No.3243003
++ 神奈川県 N.K (幼稚園生)…1回       
愛知県の自衛隊機墜落事故について

 2025年5月14日に自衛隊機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、事
実関係もわからないのに「パイロットが自らを犠牲にして民家を避けて
池に落とした」などという自衛隊関係者の話を受け売りする報道がある。
 もし何かのトラブルで本当に操作不能になったのならそんな説明その
ものが成り立たないはずだ。
 思考を放棄して精神主義で破滅に突き進んだ戦前と同じだ。
                       (神奈川県 N.K)

.. 2025年05月17日 08:00   No.3243004

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1178回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 14:24   No.3244001

++ タク (社長)…3988回       
ティーンエイジャーのライフスタイル

いつの時代もティーンエイジャーは寝不足だったとはいえ、この10年で不眠の問題は悪化しています。1~24歳で睡眠障害の診断を受けた若者の数は理解しがたいことに2007年から5倍にも増えています。不眠は確かに2007年以前から増加傾向でしたが、少しずつだったし、人数も少なかったのです。

2007年これが睡眠障害で受診した人の数がぐっと増えた年で、2011年にはオーバーヒートしました。精神状態が悪くなって受診した人が増えたのと同じパターンです。2011年に何が起きたのかは、もうおわかりでしょう。

インターネットにつながるスマホが本格的に普及し、金持ちの贅沢品から、子供や若者を含め皆のポケットに入った頃です。若者の睡眠時間の減少は、大人よりも速いスピードで進んでいます。20ヵ国70万人の子供を対象に睡眠の傾向を調べたところ、たった10年前に比べても睡眠時間が短くなっていることがわかりました。

皮肉なことに、同時期に、若者にとって睡眠がどれほど大事かという研究報告があふれ出したのですが。どのくらい短くなったのかというと、丸々1時間です。毎日3000回近くスマホをスワイプし、そのせいで夜になっても興奮が収まらない、そんなティーンエイジャーのストレスフルな生活が眠れなくなる原因だというのは、憶測ではないでしょう。

よく眠れない原因は本当にスマホなのだろうか。ノルウェーで、1万人のティーンエイジャーにどのくらいの睡眠時間が必要だと思うか、そして実際に何時間眠っているかを調査しました。さらにタブレット端末やスマホ、パソコンをどのくらい使うのか、テレビをどれくらい観るかについても答えてもらっています。

その結果は大人とまったく同じ傾向でした。スクリーンの前にいる時間が長いほど不眠になります。やはり、スマホが若者の睡眠不足の大きな原因だというのは間違いなさそうです。英国では1~18歳の半数が夜中にもスマホをチェックしていると答えました。10人に1人は最低でも10回確認しています。彼らに罪悪感がないわけではありません。

7割近くが「学校の勉強に影響が出ているかもしれない」と答えているのです。睡眠の悩みは特に女子に顕著で、考えられる説明としては、SNSに費やす時間が女子の方が多く、男子はゲームをしている時間が長いからでしょう。

.. 2025年05月11日 11:29   No.3244002
++ タク (社長)…3989回       
置いてきぼりにならないように、女の子たちはいつもオンラインでコミュニケーションが取れる状態でなければいけないと思っています。ひっきりなしにドーパミンが放出され、さらには、常にそこにいなければいけないことや他人と比べてしまうストレスとも相まって、余計に眠れなくなるのです。

自分が今の時代のティーンエイジャーでなくてよかった。そんな自分勝手な考えが頭をよぎります。10~17歳で精神科医にかかったり、向精神薬をもらったりしたことのある若者の割合はここ10年で倍になった、という統計を読みました。もっとも増加したのは強い不安と鬱で、いちばんの被害者は若い女性です。

ストックホルムでは、13~24歳の女性の10人に1人以上が公営の精神科にかかっています。なお、個人開業の精神科医はここに含まれていません。何もスウェーデンだけが特別なのではなく、若者の精神的な不調は世界中で爆発的に広がっているのです。米国でも、うつの診断を受けたティーンエイジャーは7年で6割増えています。

米国では90年代からティーンエイジャーのライフスタイルを追跡し、毎年、大規模なグループに「昼間は何をしているか」を尋ねています。 友達に会うのか、デートをするのか、酒を飲むのか。またはスマホやパソコンを触っているのか、勉強しているのか、運動しているのかなど、ティーンエイジャーがやりそうなことすべてです。

そのときの気分を尋ねる質問もありました。寂しいのか、不安なのか。睡眠についても設問があります。このような調査は分析が難しいとはいえ、ここ数年、ある傾向が具体的になっています。スマホやパソコンの前で過ごす時間が長いほど、気分が落ち込むのです。

パソコン、スマホ、タブレット端末を週に10時間以上使うティーンエイジャーがもっとも「幸せではない」と感じています。その次が6~9時間使用する若者です。つまり、4~5時間以下の若者よりも「幸せではない」と思う率が高いのです。

そんな調子で続きます。 スクリーンタイムと聞いて思い浮かぶすべてSNS、ネットサーフィン、ユーチューブの動画にゲームが精神的な不調に繋がっていました。一方、それ以外のことをする場合、つまり誰かと会ったりスポーツをしたり、楽器を演奏したりすると精神的に元気になる傾向がありました。この傾向は複数の調査で見られました。

.. 2025年05月11日 11:36   No.3244003
++ タク (社長)…3990回       
16件の研究で合計1万5000人の子供・若者を調査した結果をまとめると、1日2時間を超えるスクリーンタイムはうつのリスクを高めています。時間が長くなればなるほど、リスクは高まります。4万人の子供・若者を調べると、1日7時間以上使用する人はスクリーンタイムの短い人と比べると、うつと不安の症状が倍も多く見られる事が解ったのです。
.. 2025年05月11日 11:41   No.3244004
++ 柳田 真 (社長)…906回       
席を譲られることが多くなった
 | JR総武線(千葉-錦糸町-水道橋)で通勤中
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎千葉市若葉区に住んでいる。子ども2人を育てるのに選んだ静かな住
宅地だ。
 JR千葉駅から2つ先、成田線の都賀駅で降り、バスで3停留所ほどだ。

◎しかし、子どもは大きくなり、2人(男、女)とも家を出て、私一人が
JR水道橋のたんぽぽ舎まで通うのには距離がやや遠くなった。

◎最近、帰りの電車で席を譲ってもらう場合が増えた。私が高年齢に
なったせいか、後部座席の近くに立っていると、しばしば、「どうぞ」
と言って、席を譲ってくれる。7割くらいの確率で、ありがたい。
 総武線で通うサラリーマンにはやさしい人が多いのかな。
高齢者には、うれしい限りだ。
 日本人がやさしくなったのかな。

.. 2025年05月17日 07:51   No.3244005

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1179回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 20:25   No.3245001

++ タク (社長)…3986回       
GDPでの労働力評価は充分でない

s
新型コロナウイルスによるパンデミックは、女性がその多くを担う無休労働や、女性が主な働き手の産業の過小評価された仕事に、経済がいかに大きく依存しているかを明らかにしました。こうした仕事の地位を向上させ、それをより広範な経済成長政策に取り込むために、政府は何ができるのであろうか。

コロナによって我々は、経済において何が「価値のあるものか」ということをより深く考えるようになりました。「価値のあるもの」とは、値段がつけられるもの、交換できるもの、とされます。ところが、これまで「高い価値がある」とされてきた分野。例えば、金融業や不動産業などの分野は、社会の基盤を支えるものではなかった事が明らかになりました。

コロナの感染拡大を受けて、行政は「エッセンシャル・ワーク」とは何かを定義づけ、こう言われるようになりました。最も価値のある、かけがえのない市民とは、医療、公的介護、教育、公共交通、スーパー、配送サービスの現場で働く人たちだ、と。

こうした仕事はヨーロッパ、イギリス、アメリカでは、女性や有色人種が多く担っています。こうした人びとが他の人びとよりつらい思いをするのは「仕方がないこと」ではありません。何事もそうであるように、政策次第なのです。

家庭内の無給労働を国内総生産(GDP)にカウントできると考えるのは野心的な試みではないでしょう。どうすれば実現しますか。まず、何でもかんでもGDPに含めるために適応させたり調整したりすべきではありません。

一つの指標として、GDPには本質的な欠陥があります。というのもGDPにおける経済的な価値は、市場取引にのみ基づいて決定されるからです。つまり、市場で売られる商品やサービスだけがカウントされます。GDPは、「価値の抽出」を「価値の創造」に変えようとすると同時に、収入や富の極端な格差を正当化するために使われます。

GDPよりはるかにダイナミックな評価要素や指標があります。たとえばイギリスでは、公共部門のプロジェクトは、まだ生まれていない世代への影響を考慮して助言をおとなう「未来世代コミッショナー」によって審査され、評価されます。

.. 2025年05月11日 11:16   No.3245002
++ タク (社長)…3987回       
ニュージーランド政府は2019年、世界初の「幸福予算」を国家予算に組み込みました。また「真の進歩指標 (GPI)」は、環境・社会的コストと利益を分け、家事やボランティアの価値を認め、格差是正をめざすものです。

こうした評価アプローチがより活用され、受け入れられるようになれば、家事のような労働が社会に与える直接的、間接的な影響をより正確に示すことができるようになるでしょう。コロナの感染拡大によって社会は、保育園などの施設や子どもを預かる親類や知人など、育児に携わる存在の重要性をより強く意識するようになりました。

家事の主な担い手とされる女性は、コロナによって男性よりはるかに高い割合で労働市場からの脱落を余儀なくされています。家事、掃除、家族のケア、子どもの世話をすることは、社会に大きな波及効果をもたらします。けれども、それをきちんと把握して、こうした活動を明確に示し、評価する努力はまだ充分になされていないのです。

.. 2025年05月11日 11:22   No.3245003
++ 仲條拓躬 (社長)…1189回       
世界の政党情勢
2020年までに、伝統的な政党に対する信頼が失われていたことは、西側社会ではほとんど普遍的な現象でした。そして、選挙の番狂わせは予測できたのですが、それらの番狂わせはさまざまな形をとりました。

2017年のフランス大統領選挙では、左右の既成政党の候補者が、極左と極右の候補者にはるかに遅れをとっていたため、アン・マルシェ 運動を組織してから、たった一年しか経っていない中道派のマクロンが、中道を駆け抜けることができました。しかし、その翌年、彼は「黄色いベスト運動」の反乱に直面することになります。

一方、ドイツでは同じ年に行なわれた選挙でCDU(キリスト教民主同盟)とSPD(社会民主党)を合わせた得票率が50パーセントに達しなかった。大連立政権の発足に手間取り、その後、両党の支持率が低下するにつれて、ますます政権は不安定になっていきました。

ドイツの二つの主要政党は、現職の党首が選挙で負けて辞任したため、すでに三人目の党首が誕生しています。アメリカでは、2016年に政治的背景も経験もないポピュリストのトランプが共和党の大統領候補として選出され、彼の気まぐれな発言のもとに、党の上層部と投票基盤の多くをまとめあげました。

イタリアでは、2018年に初のオール・ポピュリスト政権として不安定な政権が誕生しました。イデオロギーや哲学をほとんど持たない二つの抗議政党による連立政権で、当然のことながら翌年には崩壊し、同じように不安定な政権と交代しました。

EU離脱(ブレグジット)を問う2016年の国民投票の結果は、それまでのイギリスの政治システムを覆しました。そして、2019年12月の総選挙で労働党は50以上の議席を保守党に奪われ、そのほとんどが、ストークやドン・バレーのような伝統的に労働党が強かった労働者階級の地域でした。

しかし、これらの出来事は、もっと長期的なトレンドが顕在化したものでしょう。この一世紀の間、ヨーロッパの政治は、資本主義社会主義かというイデオロギーで定義され、投票行動は主に 社会階級によって決まっていました。

.. 2025年05月16日 05:18   No.3245004
++ 仲條拓躬 (社長)…1190回       
しかし、「資本主義者」や「社会主義者」という用語の意味も、そして左派と右派という対立の軸も、次第にはっきりしないものになっていきました。これらの用語は、政治的立場やグループを表す 「進歩派」、「活動家」、「ポピュリスト」のような新しい用語にとって代わられました。

グリーンピースからブレグジット党まで、またマーメイドからペギーダまで、単一争点の圧力団体が力を増す一方、伝統的な政党の党員数は急速に減少していきました。そして、社会階級を投票行動に結びつけていた歴史的なつながりは完全に切断されました。

アメリカの政治は、これまで大きな支持を得た社会主義の政党や運動がまったくなかったという点で異なっています。バーニー・サンダースとアレクサンドリア・オカシオ=コルテスが社会主義者と自称しているとしても、それは政治的な用語がどれほど変化したかを示すものに過ぎないでしょう。

その社会主義は、クレメント・アトリーやフランソワ・オランド〔第24代フランス大統領。任期2012~2017年〕の社会主義ではなく、ましてやマルクスやレーニンの社会主義ではない。著者の一人が1968年に書いた「なぜヨーロッパの政治はアメリカよりもはるかにイデオロギー的なのか」というエッセイを思い出しています。

それは、このトピックがエッセイのテーマとして意味を持つ、ほとんど最後の瞬間でした。2020年にはこの逆が正しいように見えるかもしれませんが、アメリカの政治はイデオロギー的というよりも「部族的 (tribal)」というほうが正確でしょう。ジョー・バイデンはイデオロギーの人ではないし、ドナルド・トランプも同様です。

「左派」と「右派」という用語が政治の世界で使われるようになるのは、1789年にフランス国民議会で反国王派が議長の左側に座り、王党派が右側に座ってからのことです。この用語が政党を表すために使われ始めたのは、フランス第三共和政〔1870~1940年〕の時期です。当時のグループは、中道右派、中道左派、極左などと呼ばれていた。

.. 2025年05月16日 05:26   No.3245005
++ 仲條拓躬 (社長)…1191回       
選挙権が拡大するにつれ、左翼政党への支持が高まり、1930年代になると左右の分裂によってヨーロッパは二極化し、最も破壊的な戦争につながったのです。1945年当時、社会主義はヨーロッパの労働者階級の間では高く評価される一方、アメリカでは社会主義を支持する者はごくわずかでした。

戦前のルーズベルトの大胆な政策がアメリカの資本主義を救ったのに対し、ヨーロッパの各国政府はナショナリズムと経済的保守主義という破滅的な組み合わせに撤退していたのです。そして、1945年以降、ヨーロッパの有権者は何か違うものを求めました。

共産主義のもとで、ロシアはドイツに対して軍事的に勝利し、東ヨーロッパのほとんどは1989年までソビエトの支配下にとどまりました。ロシアは1953年に水素爆弾の実験を行ない、1957年にはスプートニク〔世界初の人工衛星〕を宇宙に打ち上げました。その後20年間、共産主義の経済的・技術的成果の評価は誇張されたままだったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年05月16日 05:36   No.3245006

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1181回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月11日 07:34   No.3247001

++ 仲條拓躬 (社長)…1182回       
すなわち先進国中心の戦後体制のあり方については国民の間に不満があり、持てる国と持てない国との対立感情が、日本国民にかなり浸透していたことは否定できないのでした。このような観点からすれば、日本が日清・日露の戦争の犠牲によって獲得し、その保有が国際的にも認められています。

南満州の権益を中国に奪われるなどという事は到底考えられなかったでしょう。しかも「満州に関する限り、日露戦争の結果は、支那をロシアから守ってあげた」のだという意識がありました。

したがって原料の入手、商品の販路、資本の投下、人口の移住などをこの地に求め、海外発展を図るということは、当然のことであり、奨励されるべきこととして、国民は認識していました。「満蒙は日本の生命線」という言葉は、必ずしも軍部や日本居留民だけのスローガンではなかったのです。

.. 2025年05月11日 07:41   No.3247002
++ 仲條拓躬 (社長)…1183回       
石原莞爾の世界最終戦総論
既に日露戦争前にもみられた日米対立は、戦後ようやく顕在化し、第一次世界大戦後の国際協調の時代においても、根底で存在していました。米国での排日移民法が成立してからは日本のマスコミでも取り上げられるようになりました。

日米対立に関しては多くの日米未来戦記が出版され、フィリピン島攻防戦、太平洋上の日米艦隊決戦などが話題となっていたのです。一方軍人である石原莞爾は、既に1925年頃、日米間の「世界最終戦争論」に達していました。

石原莞爾の場合は日米戦争を日蓮の教義に基づいて、世界における人類の最終戦争と位置付けているところに独特の戦争史観が加わっているのです。石原莞爾は世界の戦史を研究した結果、戦争は持久(消耗)戦争と決戦(懺滅)とが交互に繰り返されてきたとし、持久戦争であった第一次世界大戦の後に来る次の戦争は、決戦戦争であると考えていました。

その戦争の時期は、「米国に西洋文明の集中完成すること、日本の文明の大成すること、飛行機が無着陸世界一周をなし得ること」を前提に1930年から数十年後に起こると予言しました。来たる日米戦争は、西洋文明と東洋文明が対決するといいます。

一種の終末論的発想であり、前途の見通しの暗い戦時体制化にあった当時の日本国民には、明るい希望を与えるようでした。石原莞爾は1940年9月「人類の前史終わらんとす」という講演をまとめた『世界最終論』を刊行、80版を重ねました。

ここではロケットや核兵器を予想したような、「自由に成層圏にも行動し得るすばらしい航空機」や、「一挙に敵に懺滅的打撃を与える決戦兵器」の出現を予言しているのです。ただし1930年代の日本にはこのような世界最終戦争を遂行する力はないので、満蒙地区が必要であり、ここに石原莞爾にとって満州事変の根本的必然性があったのです。

「世界最終戦争論」には天才的なひらめきを感じさせるところがあるのは事実ですが、科学的根拠があるわけでなく、戦略的発想と宗教的ドグマから得たようなものでした。最終戦争という発想は、石原莞爾が1923年の関東大震災の知らせをベルリンで聞いたとき、啓示を得たことにあるともいわれています。

.. 2025年05月12日 05:28   No.3247003
++ 仲條拓躬 (社長)…1184回       
(『石原莞爾選集』第三巻、石原莞爾平和思想研究会顧問・仁科悟郎教授解説)。石原莞爾は日蓮宗の宗教グループ国柱会に属していたから、その中には多くの石原信者がいたことは事実で、過去に国柱会の行事に参加すると私の目からも明らかでした。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年05月12日 05:36   No.3247004
++ 仲條拓躬 (社長)…1185回       
満州国を取り巻く環境とは
満州国が存在していた場所は、ツングースと言う土地であり、清朝発祥の地でした。中国の地図では、万里の長城の東北に位置するので「関外」「関東」「東北」とも呼ばれていました。中国ではもともと西蔵、台湾と同じように「化外」の特別な地として自国の土地としての意識はありませんでした。その面積は日本内地の約3倍もありました。

明治維新をへて近代国家への仲間入りをした大日本帝国が、この「赤い夕陽」の満州の荒野をはじめて意識したのは、明治27年から始まった日清戦争の時でした。さらに10年後、シベリアより南下してきた帝政ロシアを敵として、その満州で日本は国連を賭しての戦争を戦いました。その時の「宣戦の詔勅」には、こう書かれています。

「露国は依然満州を占拠し、益々その地歩を蛩固にして、ついにこれを併合せんとす。もし満州にして露国の領有に帰せんか、韓国の保全は支持するに由なく、極東の平和またもとより望むべくもあらず。」日露戦争は、満州の荒野をアジアの平和のための「日本の生命線」として、その主導権争奪をめぐり戦われたものでした。

戦争は、戦争指導のよろしきを得て、ロシア軍を破り、日本の辛勝で終結しました。その結果として、日本は大きな権益を国際的に満州の大地に獲得することができたのです。日露戦争後の日本の国策は、この大きな権益の保持、強化、発展ということを主眼として進められました。

大正から昭和への政策決定の推移を眺めてみると日本人にとって満州とは何か、どんな意味を持っていたのか、ごく基本的なイメージが浮かんできます。さらに、明治末の辛亥革命によって清国が滅びたあと、中国では近代的な統一された国家を建設しよう、という国民革命運動がさかんになっていました。

日本はこの中国ナショナリズムとも正面から衝突せざるを得なくなったのです。そして国民革命運動が満州や蒙古にまで伸びてくるのを恐れた日本は、清朝滅亡後、素早く手を打って満州の権益諸権利を持つことに成功します。しかしこの「対華二十一か条」の要求が、一挙に全中国人の心のうちの反日排日感情をよび起してしまったのです。

.. 2025年05月13日 15:53   No.3247005
++ 仲條拓躬 (社長)…1186回       
その結果は、大正8年5月の、5・4運動に代表される中国の、激しい日本敵視という現実に直面し、また英米とも対立を深め、もはや中国人の協力をえながら満州を開発することの不可能を、日本は覚悟しないわけにはいかなくなったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年05月13日 16:00   No.3247006
++ 仲條拓躬 (社長)…1187回       
世界中のだれの眼にも奇跡
石原莞爾平和思想研究会同志である戦争経験者が語る。昭和20年8月15日、焦土と化した日本列島を真夏の太陽が照りつけていました。抜けるような青空とジージー鳴く蝉の声。今日の日本の出発点となったこの日を、今でも忘れられないのです。

精魂こめて築き上げてきたもの、死ぬ覚悟で守り続けていたものが、一瞬にして消滅したあとの無力感。襲い掛かる疲労感や絶望感が複雑に重なり合い、何かをしようという気力もなく、日本人は空腹を抱えながら、幾日も過ごしたのです。

その状態でも、日本人は少しずつ前へ歩き始めました。瓦礫の山に、焼けトタンを繋ぎ合わせて小屋を建てました。そして焼け残った電車やバスが何事もなかったように動き出しました。8月15日は、複雑な何かの終わりであり、復興を目標とする出発点となりました。破壊の後に創り出すものは何か。

国家の復興・再生であり、それはとりも直さず、日本人の人間性の解放でもありました。戦後の出発は戦争のみならず戦前的価値や存在をまず否定することから、新たな第一歩が踏み出されたのです。戦前から戦後へ、8月15日を境に徹底的に破壊されたもの、形を変えて生き残ったものと、様々な変容が我々のまわりにはあるでしょう。

その象徴的なものは天皇像でした。戦前の「現人神」から、戦後の人間天皇という象徴天皇となり、それは連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占拠方針によるものでありましたが、同時に、深くは日本人の文化と倫理と国家観に根ざす問題でもあったのです。

史上初の敗戦という事態をもたらした戦争責任との関連で、様々な天皇制論議がなされました。日本人の大多数は「国民統合」のよき「象徴」として天皇が、国民とともに歩まれることを歓迎したのです。その人間天皇にかわって、「神」として君臨したのが、GHQの総司令官ダグラス・マッカーサー元帥であったのです。

.. 2025年05月15日 09:30   No.3247007
++ 仲條拓躬 (社長)…1188回       
東京の中心、宮城とお濠をへだてて向き合っている第一生命ビルの屋上に9月17日以来、星条旗が鮮やかに翻り続けました。この旗、マッカーサーの命ずるままに、民主主義となったのです。ワシントンからの指令の第一の目的は、日本の「非軍事化」で、電撃的に処理されました。

8月15日現在、日本本土に57個師団約257万名余の兵力を有し、陸海合わせて約1万6000機の航空機が残っていました。これらがおとなしく武器をすて、武装解除が完了したのは10月15日のことです。

一発の発砲もなく、ただ1人の負傷者もなくこれが完了したというのは、世界中のだれの眼にも奇跡としかうつりませんでした。あの神風特攻隊がある日本軍が、あれだけソ連を苦しめて一度も負けなかった日本軍が何の抵抗をみせないとは。スターリンでさえこう洩らしたといいます。

本家ホームページへ

https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo

ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル

チャンネル登録お願い致します。



TikTok

https://www.tiktok.com/@takunakajo

フォローお願い致します。



X

https://x.com/takuminakajo

フォローお願い致します。


インスタグラム

https://www.instagram.com/takuminakajo/

申請お願い致します


仲條 拓躬 | Facebook

https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

Facebook石原莞爾平和思想研究会

https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

Facebook石原莞爾平和思想研究会

https://www.facebook.com/groups/228484834555209

友達申請お願い致します

.. 2025年05月15日 09:40   No.3247008

■--孫崎 享
++ 日刊ゲンダイ (社長)…296回          

対米隷属を続ければ日本の繁栄と安全はない
  米国は本気で日本を守ってくれない…77%世論
  日本外交と政治の正体(559)

               孫崎 享

 第2次大戦以降、日本政府の米国に対する姿勢は、田中角栄内閣時代
を除いてほぼ一貫している。それは、米国に隷属していれば、「経済は
繁栄する」「軍事上の安全は保たれる」と信じてきた、ということで
ある。
 もっとも、日米両国間の歴史的な事象を検証すれば、そんなことは決
してないのだが、ともかく日本政府、国民はそれを信じて米国隷属の道
を選択してきた。

 石破首相が2月上旬に訪米した際も、この姿勢は変わらず、石破首相
はトランプ大統領と密接な関係を築くことができたとアピールした。
 しかし、トランプ大統領は4月8日の「共和党全国議会委員会の夕食
会」という準公式的な場で、こう発言したのだ。
 「(日本を含む)これらの国々は我々を訪れ、私の尻にキスをしている。
彼らは死んでもディール(取引)ををしようとして、『何でもします。閣
下』と言っている」

 トランプ関税を巡る日米関税交渉が本格化し、米国は自動車関税に関
して交渉に応ずる意思がないことが分かった。
 すると石破首相は5月2日、「我々の国益を譲ってまで早く妥結をす
ればいいというものではない」と踏み込んだ。
 日米両国における長い歴史の中で、日本の首相の口からこうした毅然
とした言葉を聞くことはほとんどなかったが、関税交渉の雰囲気を反映
し、日本国内の世論も変化しつつある。

 朝日新聞は世論調査の結果として「日米間には安全保障条約がある」
と前置きした上で、「いざという場合」に米国が本気で日本を守ってく
れると思うか尋ねていた。その結果、「守ってくれるは15%にとどま
り、「そうは思わない」という懐疑派が77%に達した、と報じていた。
 これまでの世論調査で「米国が本気で日本を守ってくれるとは思わな
い」の回答が8割近くを占めた例はほとんどなかったのではないか。
 「良好な日米関係」が日本の経済発展に資すると強く主張しているの
が経済界である。
.. 2025年05月11日 09:47   No.3250001

++ 日刊ゲンダイ (社長)…297回       

 しかし、ここでも異変が起きている。
4月29日付の読売新聞は、「トランプ米大統領による関税措置は『米
国は、もう今までの米国ではない。頼りにするな』という深刻な警告
だ」と語った新浪剛史・経済同友会代表幹事の発言を報じていた。
 日本人の心境の変化の背景には、自動車関税を巡る日米対立があるだ
ろう。自動車は日本の対米輸出の約3割を超える。
 トランプ大統領にとって、自動車と鉄鋼は、「MAKE AMERIC
A GREAT AGAIN」(米国を再び偉大に)の中心の産業だが、こ
の分野は日米双方ともに安易な妥協はできない。
 つまり、今後も日米両国の対立が続き、それは日本国内の米国不信が
拡大することになる。 (5月8日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2025年05月11日 09:52   No.3250002
++ 東京新聞デジタル (幼稚園生)…1回       
近所の盛り土が危ないなんて「聞いてないよ」 
  国には「危険性あり」と報告しても住民には伝えない地元行政

 2021年に静岡県熱海市で起きた土石流災害を受けて国土交通省が行
った盛り土の総点検結果を東京新聞が分析し、法令上の手続きも災害
対策もしていない悪質な盛り土が全国220カ所に上ることが分かった
問題。情報公開請求で入手した一覧には、この他にも「危険性あり」
と記載されたにもかかわらず、住民にその事実が知らされていない盛
り土があった。行政の対応はどうあるべきか。現場を歩いた。
            (中川紘希)

◇「これって行政の隠蔽なんじゃ…」
 2022年3月時点で全国に1089カ所あると公表された不適切盛り土。
開示された総点検結果の一覧を見ると、相模原市緑区長竹の盛り土
に目がとまる。

 面積2万9875平方メートル、土の量31万3702立方メートル、高さ55
メートル。許可や届け出などの必要な手続きは「有」とされているが、
災害防止措置は「無」。補足として「許可内容外の盛土部分に小段、
排水設備がないため、災害の危険性あり」と書かれている。
 「これって行政の隠蔽(いんぺい)じゃないか」。近くの志田山朝
日寺の鈴木秀徳住職(51)は東京新聞「こちら特報部」が示した一覧
に怒りをあらわにした。「これまで行政に状況を問い合わせてきたが、
『災害の危険性あり』なんて聞いたことがない」 (中略)

 盛り土の一部が大雨で崩れたり土砂流出などで市道が通れなくなっ
たりすることもあった。鈴木さんは県に何度も問い合わせたが、同様
のトラブルは繰り返され不信感を募らせてきた。

◇条例違反かどうかも「答えられない」
 県はこの盛り土が条例違反かどうか明かさなかったというが、22年
2月にようやく「残土の量と面積が申請した量を超えている」と認め
たという。

.. 2025年05月11日 10:51   No.3250003
++ 東京新聞デジタル (幼稚園生)…2回       
 県厚木土木事務所津久井治水センター許認可指導課の担当者は取材
に対し、「個別の業者への指導状況は答えられない」と述べた。条例
違反かどうかも非公表とした。安全性については「国の総点検でただ
ちに災害を及ぼす危険性のある盛り土は確認されていない。その後も
適宜現地を確認している」と話した。総点検からは既に3年がたつ。
一覧に「災害の危険性あり」とある理由もただしたが「指導状況は言
えない」と繰り返した。 (後略)
(5月9日 06時00分 「東京新聞デジタル」配信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/403498?rct=tokuhou

 ※関連 あなたの町は大丈夫? 熱海土石流は他人事じゃない 
     悪質盛り土は全国220カ所 国土交通省総点検で判明
 5月7日配信 https://www.tokyo-np.co.jp/article/403136?rct=tokuhou

.. 2025年05月11日 11:08   No.3250004
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…85回       
柏崎刈羽原発「問題克服されない限り再稼働すべきでない」と
  緊急声明、「脱原発をめざす首長会議」新潟市で総会

 全国の市区町村長経験者らでつくる「脱原発をめざす首長会議」が10
日、新潟市中央区で年次総会を開き、東京電力柏崎刈羽原発について
「問題が克服されない限り再稼働すべきではない」とする緊急声明を発
表した。
 声明は総会決議として採択され、月内に政府や花角英世知事宛に要望
書として提出する。
 柏崎刈羽原発の再稼働を巡る議論が進んでいることなどから、県内で
総会を開いた。
 声明では、テロ対策施設である「特定重大事故等対処施設」の完成が
見通せていないことと、県内市町村長の懸念や不安などが払拭されてい
ないことを大きな問題点だと指摘。 (後略)
           (5月12日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
https://www.47news.jp/12567519.html

.. 2025年05月13日 14:54   No.3250005
++ 東京新聞 (社長)…3267回       
領土と戦争を巡る思考実験
  そんな脅威は存在しない

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 インドとパキスタンの間でまた武力衝突が起きた「両国ともカシ
ミールは我々の領土だ」と思っているからだ。
 プーチンは「ウクライナはロシアのものだ」とネタニヤフは「パレス
チナはイスラエルのものだ」と思っているから戦争をためらわない。
 中国は「台湾は我々の領土だ」と思っているから軍事侵攻を否定
しない。
 「一つの中国」を尊重する立場の日本にとっては「台湾有事」は中国
の内戦だ。

 朝鮮を侵略した日本帝国の指導者は「朝鮮は日本のものだ」と考え、
「神功皇后の三韓征伐」や「日鮮同祖論」にその正当性を求めた。
 吉田松陰も「幽囚録」で「古(いにしえ)の盛時の如く」朝鮮を支配す
べしと主張していた。
 では日本を自分のものだと考える国があるのか。歴史上唯一の例は13
世紀のモンゴル帝国だ。

 しかし今、中国もロシアも北朝鮮もそんなことは考えていない。
 尖閣諸島だけのために日本と戦争することなど、中国も台湾も考えは
しない。
 アイヌ民族にも琉球民族にも独立戦争を考える人などいない。

 日本を自分のものだと考える国があるとすれば米国しかないが、日本
が反逆しない限り戦争にはならない。
 「日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している」と政府は戦争
の脅威を喧伝(けんでん)し、国民の不安や恐怖を煽るが、思考実験した
結果、そんな脅威は存在しない。
        (5月11日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月13日 15:01   No.3250006
++ 毎日新聞 (社長)…454回       
【近事片々】より

 ・選択的夫婦別姓、また見送りの公算大。自民の抵抗根強く。
  法制審は29年前に導入を答申。政治の怠慢極まれり。
              (5月10日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年05月13日 15:47   No.3250007
++ 愛媛新聞 ONLINE (幼稚園生)…1回       
「反原発」訴え半世紀、斉間さんの運動引き継ぐ 八幡浜でしのぶ会

 市民団体「八幡浜・原発から子どもを守る女の会」の元代表で半世紀
にわたり反原発を訴え、4月に81歳で亡くなった斉間淳子さんをしのぶ
会が11日、八幡浜市出島の八幡浜港フェリーターミナルであった。
 県内外から集まった約30人が、斉間さんの人柄や思い出を追想し、運
動を引き継いでいくと故人に誓った。(後略)
          (5月12日「愛媛新聞 ONLINE」より抜粋)

.. 2025年05月15日 05:31   No.3250008
++ 静岡新聞デジタルWeb (幼稚園生)…1回       
浜岡原発再稼働、周辺11市町長「容認」ゼロ
  国の新規制基準審査合格でも 全炉停止14年アンケート

 2011年の東日本大震災を受け、政府の要請で中部電力浜岡原発(御前
崎市佐倉)が全炉停止して14日で14年を迎える。
 静岡新聞社が浜岡原発の半径31キロ圏11市町の首長にアンケートを実
施したところ、同原発が再稼働の前提条件となる国の新規制基準適合性
審査に合格した場合、再稼働を容認すると回答した市町は今年も
なかった。
 全市町が昨年に続き「その他」を選択し、再稼働に対する賛否の立場
を決めかねている現状が浮き彫りになった。

 原発が立地する御前崎市は脱炭素社会などの実現に向けて「GX(グ
リーントランスフォーメーション)推進の観点から安全性の確保を大前
提に原発活用は意義がある」と評価した。

 一方、原発立地市の周辺からは再稼働に厳しい見方が目立った。
 牧之原市と菊川市は原子力災害時の広域避難計画の実効性が確保でき
ていないことから、再稼働の是非を判断する状況にはないと指摘。
 森町などは原発稼働で出た使用済み核燃料の処分や再利用に道筋が付
いていない点を課題に挙げた。
 「浜岡原発は南海トラフ巨大地震の想定震源域の真上に位置していて
安全性に疑問を感じる」(吉田町)との意見もあった。

 再稼働を目指す浜岡3、4号機を巡っては昨年12月、審査の後半戦と
なるプラント審査が始まった。
 審査の先行他原発の事例を見ると、浜岡と同じ炉型の場合は約2年で
合格にたどり着いているが、中部電力は再稼働の目標時期を示して
いない。 (5月14日「静岡新聞デジタルWeb」より)

.. 2025年05月15日 05:37   No.3250009
++ 東京新聞 (社長)…3268回       
浜岡原発再稼働 はやる中部電力 原発停止14年、
  地震・津波対策ひと区切り 国は推進へかじ、住民不安置き去り

 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)が2011年5月の政府要請で全面
停止してから、14日で14年となる。
 再稼働の審査は昨年末、地震・津波という自然災害への対策評価に一
定の区切りをつけ、原子炉本体や関連設備の安全性などを確認する段階
に移行した。
 「世界一厳しい」とも評される立地での審査はなお数年続く見通しで、
再稼働への道のりは依然として険しい。(市川泰之)(後略)
         (5月14日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2025年05月15日 05:43   No.3250010

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1175回          


日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:29   No.3241001

++ 熊本一規 (大学生)…85回       
公共用水面の使用は、自由使用、許可使用、特別使用の三種
 | 「埋立」は三種の使用のいずれでもなく、
 | 公共用水面自体を潰す行為
 | 公有水面埋立法は公共用水面の使用に関して何の効力も持たない
 | 埋立は、公物管理法に基づく許可に拠らなければ行なえない
 | 連載「権利に基づく闘い」 その41
 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 河川・湖・海等の公共用水面(一般公衆の共同使用に供されている
水面)の使用には、自由使用,許可使用,特別使用の三種があります。

1.自由使用
 公共用水面は、本来、一般公衆の使用に供することを目的とする公共
施設ですから、原則として、一般公衆の自由な使用が認められるべきこ
とは、いうまでもありません。
 したがって、誰もが、他人の共同使用を妨げない限度で、許可その他
何らの行為を要せず、自由にこれを使用することができます。
 これを「公共用水面の自由使用」といいます。
 たとえば、海での海水浴やサーフィン、河川での釣りや川遊び等が
自由使用にあたります。

2.許可使用
 公共用水面の使用が自由使用の範囲を超え、他人の共同使用を妨げた
り、公共の秩序に障害を及ぼす恐れがある場合に、これを未然に防止し、
又はその使用関係を調整するために、一般にはその自由な使用を禁止し、
特定の場合に、一定の出願に基づき、その禁止を解除してその使用を
許容することがあります。
 これを「公共用水面の許可使用」といいます。「許可」とは「一般的
禁止の解除」を意味します。
 公共用水面の許可使用には、公物管理法1に基づく「使用許可」が必要
です。
 たとえば、港湾法に基づく「外郭施設(護岸や防波堤等)の建設」等
が許可使用に当たります。

3.特別使用
 公共用物は、本来、一般公共の用に供するための施設ですから、原則
として、一般公衆の自由な使用を認めるのが公共用物本来の用法に従っ
た普通の使用形態ですが、時として、公共用物本来の用法をこえ、特定
人に特別の使用の権利を設定することがあります。
 これを「公共用物の特別使用」といいます。

.. 2025年05月11日 09:58   No.3241002
++ 熊本一規 (大学生)…86回       
 許可使用が単に一般的な禁止を解除し、公共用物本来の機能を害しな
い一時的な使用を許容するにすぎないのに対し、特別使用は、公共用物
に一定の施設(占用物件)を設けて継続的にこれを使用する特別の権利
を設定するものである点、及び一定期間施設を設置して占用した後には、
原状回復しなければならない(公共用水面に戻さなければならない)点
に特色があります。

◎公共用水面の特別使用には、公物管理法に基づく「占用の許可」が
必要です。
 たとえば、河川法に基づく「流水占用の許可」により河川に水利施設
を設置して継続的に使用すること等が特別使用にあたります。

◎では、埋立は、三種の使用のうち、何れの使用にあたるでしょうか。
まず、埋立は他の共同使用を不可能にしますから、自由使用であるはず
がありません。
 許可使用は、許可があって初めて禁止が解除され、自由使用と同じ
立場に立つにすぎませんから、「許可使用としての埋立」によって他の
水面使用を排除して埋立を実施できることにはならず、したがって埋立
が許可使用であるはずはありません。
 特別使用は、一定期間水面を占用した後に原状回復義務を伴いますが、
埋立の場合には、原状回復は不可能ですから、埋立が特別使用である
はずはありません。

◎以上のように、埋立は自由使用でも許可使用でも特別使用でもあり
ませんが、よく考えてみれば、それは当然のことです。
 埋立は、公共用水面を潰して陸地に変える行為ですから、それが公共
用水面の使用に当たるはずがないのです。

 公共用水面を使用するには、公物管理法による「使用許可」や「占用
の許可」を必要としますが、公有水面埋立法は、公物管理法ではありま
せんから、公共用水面の使用に関して何の効力も持ちません。
 言い換えれば、公有水面埋立法の規定だけでは埋立は実施できず、
実施するには、公物管理法の規定を必要とするのです。
 では、そのような公物管理法の規定とは、いったい何でしょうか。
 次回連載で説明することにします。

.. 2025年05月11日 10:04   No.3241003
++ 熊本一規 (大学生)…87回       
注1:公物管理法とは、公共用物(直接に公共の福祉の維持増進を目的
として、一般公衆の共同使用に供せられる物で、道路,公園,港湾,海,河川,
湖沼,海浜等)や公用物(主として国又は公共団体等の行政主体自身の
使用に供せられる物で、官公署の敷地・建物、国公立学校の校舎・敷地
等)を管理するための法律。
 公共用水面に関する公物管理法は、河川法、港湾法等であって、公有
水面埋立法は公物管理法ではない。

.. 2025年05月11日 10:10   No.3241004
++ 横山道史 (幼稚園生)…1回       
映画の紹介『10月7日からのガザ』
 | ガザにこだまするのは、こどもたちの慟哭と戦慄
 └──── 横山道史(『市民の意見』編集委員)

◎ ガザをめぐっては、本紙でも継続的にとりあげてきた。
 前号は、小倉利丸さん(JCA-NET理事)に「ガザのジェノサイ
ド-ビッグテックとサイバー戦争」というテーマで寄稿してもらった。
 その小倉さんは、映画『10月7日からのガザ』のオンラインでの試写
会とトークイベントを月1回のペースで開催している。
 トークイベントには、本誌でもお馴染みの田浪亜央江さんの登壇も
あった(2025年2月9日開催時)。
 残念ながら私は都合がつかず、この会には参加できなかったが、1月
と3月の試写会には参加してきた。本誌の読者にもぜひ視聴してもらい
たいと思い筆をとっている。

◎ さて、前置きが長くなった。本題に入ろう。
 本作は、ジャーナリストでありフランスの国会議員でもあるアイメ
リック・カロン(Aymeric Caron)による映像作品である。ガザ現地の
ジャーナリストと連絡を取りながら、映像の確認、選別、日付の記入を
行って制作されたものである。更に、本作では、ガザのジェノサイドの
生々しい映像を基軸としながらも、それに割り込むようにして、イスラ
エルの政治家や高官たちの演説、イスラエル兵がSNSに投稿したビデ
オ映像などが挿入されるという二重構造になっている。

◎ 映像内容について、いくつか印象的だった点について触れていこう。
 まず、映像の中心に位置しているのは、子どもたちである。「これは
夢なのか、それとも現実なのか?」自分の傷に驚き、そう尋ねる少女。
 ガザにこだまするのは、子どもたちの慟哭と戦慄である。
 これは、子どもの犠牲を強調するための演出などではない。
 子どもの犠牲が他の属性による犠牲に比べて圧倒的に顕著だからだ。
 実際、ユニセフは早い段階で「ガザ地区は今や、子どもにとって世界
で最も危険な場所である」と警告していた。しかも、それは単なる偶然
の産物ではない。
 イスラエル軍による意図的な作戦の結果であることは何度も強調され
てしかるべきだろう。

.. 2025年05月15日 05:18   No.3241005
++ 横山道史 (幼稚園生)…2回       
◎ 次いで、他方のイスラエルといえば、その登場人物の多くに嫌悪感
を抱かずにはいられないようなパレスチナ人への苛烈なヘイト発言を
ピックアップした映像の連続である。(良心的兵役拒否の若者の映像もあ
るが、これがイスラエル全体の中でどのような位置づけとして理解して
よいのか、映像資料だけから推し量ることはできない)。
 その中でも、パレスチナ人をヒトではなく「ケダモノ」と叫ぶ非人間
化は、かえってイスラエル人をこそ非人間化しているのではないか、そ
う思わずにはいられないようなイスラエル兵たちの振る舞いが印象的で
ある。嬉々としながら、そしてまるでゲームを楽しむかのように殺戮を
実行に移すその姿をなんと表現すればよいのだろうか。

◎ 2023年10月7日以降、ガザで何が起こっているのか、イスラエル軍
が何をしているのか、私たちは知る義務がある。と同時に、2023年10月
7日を記号化・象徴化してはならない。記号化・象徴化は対象を特異な
例外とするからである。
 10月7日は、スタート地点ではないのだ。3月のトークイベントで、
解説を務めた清末愛沙さんは、10・7以降のガザ情勢を理解するうえ
で何よりも理解しておくべきこととして、ガザが占領下で長年封鎖され
てきたという事実、「アパルトヘイト」下にある事実を強調していたの
は、そのためである。歴史的文脈から離れたガザ理解はありえなのだと。
          (『市民の意見』No208、2025/4/1、
           発行:「市民の意見30の会・東京」より転載)

.. 2025年05月15日 05:25   No.3241006

■--環境経済研究所代表
++ 上岡直見 (社長)…408回          

柏崎刈羽地域の緊急時対応が発表されたが
 | 具体的な内容は何もなし
 | 国も新潟県も「事故が起きるまでは安全」という無責任
 | 副知事や関連省庁の審議官らが参加してるのに内容は一つも示さず
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 2025年5月2日に「第20回柏崎刈羽地域原子力防災協議会作業部
会」が新潟県庁で開催され、事故が起きた際の国や関係自治体の対応方
針を定めた「緊急時対応」の最終案を了承した。
 内閣府は今後、住民説明会を開いた後、副知事や関連省庁の審議官ら
が参加する「柏崎刈羽地域原子力防災協議会」で議論し、合意を目指す
としている。(※)

◎ この緊急時対応は、能登半島地震後では初めて取りまとめられた資
料である。柏崎刈羽地域の事情として豪雪時など複合災害への対応等が
追加された。
 しかし解説をみると「関係自治体等が避難開始のアナウンスをします
ので、交通誘導にしたがって避難してください」などという漠然とした
文章が繰り返されるだけで、具体的な内容は何もない。

◎ 緊急時対応は内閣府の所管で「作業部会」の後に「原子力防災協議
会」「原子力防災会議幹事会」「原子力防災会議」の順に進められる。
 最後の原子力防災会議は首相と閣僚が出席し、しばしば報道で取り上
げられるように首相が「報告を受け、○○地域の緊急時対応を了承し
た」と決まり文句でコメントする。

◎ これらの手順によれば、作業部会が最も具体的で詳細な内容を検討
するはずであるが、今回の新潟県でも1時間だけ、他の地域では30分な
どという例もあり、ほとんど内容の議論はされていない。
 この後の「原子力防災協議会」「原子力防災会議幹事会」「原子力防
災会議」は、下から上がってきた報告を素通りさせる儀式だけである。
「原子力防災会議」に至っては10分程度の挨拶だけである。

◎ これらの手順のいずれでも「実効性が確認された」という文言は使
われていないのに、自治体と推進派勢力が勝手に「実効性が確認され
た」と言いかえて再稼働を了承することが通例になっている。
 緊急時対応だけでなく原子力全般に共通だが、要するに「事故が起き
るまでは安全」と言っているだけで、具体性は何もないことが露呈して
いる。

(※)内閣府「柏崎刈羽地域原子力防災協議会作業部会」
https://www8.
.. 2025年05月11日 07:49   No.3248001

++ 小山芳樹 (大学院生)…101回       
東海第二原発を廃炉にせよ!、柏崎刈羽原発を再稼働するな!、
 | 核汚染水を海へ流すな!5/7(水)2つの抗議行動の速報
 | 日本原電本店抗議(82回)と東京電力本店合同抗議(140回)行動
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 昨日5月7日(水)夕方、2つの抗議行動が実施された。
◎ 一つ目は、17時から17時50分まで、第82回日本原電本店抗議行動。
 秋葉原駅近くの原電本店前で開催。
 60名の参加、カンパは13,000円。A4で4頁の資料を配布。主催は
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」。司会は、志田文広(首都圏連
絡会世話人)さん。
 主催者スピーチは、柳田真さん(首都圏連絡会世話人)。
 脱原発スピーチは、内田正さん(郵政ユニオン脱原発プロ)。
 参加者スピーチは、菊地輝子さん(たんぽぽ舎)。

 原電本店へ、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」からの申し入
れ書を久保清隆さん(首都圏連絡会世話人)が読み上げて原電本店社員へ
手交。要請書は、反原発自治体議員・市民連盟からけしば誠一さん。
 日本原電6人衆による音楽アクション(この日は5名)が3曲。

 行動提起は、横田朔子さん(首都圏連絡会世話人)より、≪11月24日
(土)はとめよう!東海第二原発の東京集会(全電通会館)、6月は、第1
6波東海第二原発いらない!一斉行動、8月23日(土)茨城大集会にバス
2台で参加します。ご参加を!≫。
 行動の最後は、永野勇さん(首都圏連絡会世話人)のコールでしめ
ました。

◎ 二つ目は、18時45分から19時45分まで、第140回東電本店合同抗議行
動。66名の参加、カンパは約15,006円。A4両面の資料を配布。
 主催は「東電本店合同抗議行動実行委員会」。呼びかけ:経産省前
テントひろば、たんぽぽ舎。

 司会は、冨塚元夫(たんぽぽ舎)さん。開始は、多摩川太鼓の五十嵐
さんから響き渡る肉声と大迫力の太鼓。武笠紀子さんのコールの後、東
電本店への反原発自治体議員・市民連盟より質問状(柏崎刈羽原発を廃炉
にして原発事業から撤退せよ、東海第二原発への資金援助をしないよう
に)を、武笠紀子さんより手交。
再稼働阻止全国ネットワークから久保清隆さんが要請書を手交。

.. 2025年05月11日 07:58   No.3248002
++ 上岡直見 (社長)…409回       
 最初のスピーチは、志田文広さん(とめよう!東海第二原発首都圏連絡
会)から「茨城県は、区域外避難者のことを過剰反応避難者と呼んでいる
ことがわかった(不当な名付け方に抗議する)…など」、次に、永野勇
さん(首都圏連絡会世話人)から「蛍光灯が使用不可(40wで約3億本)に
なりLEDに切り替えると電力消費が大幅に減る(100万kw原発
10基分)」。

 日音協より5人で合唱、続くスピーチは、柳田真さん(東電合同抗議実
行委)。佐々木敏彦さん(東電合同抗議実行委)からは、山崎久隆(たんぽ
ぽ舎共同代表)さんのメールマガジン原稿「原子力政策と日本国憲法 
憲法の三大原則との根本的矛盾を問う」(2025.05.02発信)の要約を代
読。向井宏一郎さん(山谷労働者福祉会館)の発言。

 続いて、鴨下祐也さん、美和さん、全生さんの親子3人が5月8日「
東京都による避難住宅追出し訴訟」控訴審・判決期日への傍聴応援を訴
えた。
 白倉真弓さん、宮口高枝さん(脱被ばく実現ネット)、横田朔子さんか
ら告知があり最後に多摩川太鼓で終了。

※2つの抗議行動の動画は、YouTube「なにぬねノンちゃんねる」と
 maruo yukifumiさんのツイキャスにアップされています。
・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動
 https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM
・20250507第140回東電本店合同抗議1
 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/815864522
・20250507第140回東電本店合同抗議2
https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/815866102

.. 2025年05月11日 08:04   No.3248003
++ 山崎久隆 (社長)…1749回       
東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題(上)(2回の連載)
 | 甘すぎる地震想定と津波対策
 | 新たな知見で津波を考えるべき
 | 地震本部長期評価に対する東電の考え方は誤り
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

はじめに
 4月21日、参議院議員会館で、院内集会「柏崎刈羽原発の再稼働問題
ヒアリング」が、社民党大椿ゆうこ参議院議員の紹介で実施された。
 この集会で、規制庁と経産省に提出し、当日回答と共に議論を行った
質問項目のうち、地震と津波に関するところを解説し、国側の見解を明
らかにする。

1.新潟県の住民投票に圧力をかける経産省

◎ 再稼働に向けて経産省は地元の同意を迫る行動を取っている。
 住民投票条例制定を目指した署名運動が行われている期間中に、資源
エネルギー庁の村瀬佳史長官は新潟県議会で再稼働の同意を求める発言
を行った。
 新潟県議会はその後、住民投票条例案を否決し、13万余の署名により
県民の総意で再稼働の是否を決める機会を奪う結果になった。
 長官の再稼働を求める議会発言の意図は、これら住民自治への圧力
だった。

◎ 経産省資源エネルギー庁は、こうした指摘について否定したが、時
期が住民投票条例の制定署名活動にかかっていること、署名に基づく住
民投票条例の審議と採決を行う議会で、再稼働を推進する発言を行った
ことについて、時期は県議会議長により指定されたものと、自らの責任
は回避しつつ、こうした影響の存在は認めなかった。

2.柏崎刈羽原発の耐震問題

◎ 規制庁による現状聴取会合

・「日本海側の海域活断層の長期評価(令和6年8月版)への対応の現
状聴取に係る会合が2024年12月23日に開催され、その場では規制庁から
東電に対して、津波の発生に重要な地震評価の実施条件に関して、さら
に検討を重ねるように指示された。
 事実上、東電の見解に規制庁が疑義を出した結果だが、この会合につ
いて今後の予定はまだ明らかにされていない。

・聴取会合の結果で、柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働において影響を
与える基準地震動、基準津波の評価結果に大きな影響があった場合、一
般的には現状の既許可では原発の安全に大きな影響を与える可能性が否
定できないことになると、再稼働はできなくなる。その可能性について
は規制庁は否定しなかった。

.. 2025年05月11日 08:55   No.3248004
++ 山崎久隆 (社長)…1750回       
・「ならば再稼働を推進するべきではないと考えるがどうか」と問うた
が、今の段階では長期評価が既許可に影響があると示されないので、再
稼働に影響があるとは考えていないという。
 しかしこれは安全側にたった姿勢とは言えない。
 その点について参加者から大いに批判があった。

3.地震本部長期評価に対する東電の考え方は誤り

◎ 東電の「柏崎刈羽原子力発電所6号及び7号炉日本海側の海域活断
層の長期評価—兵庫県北方沖〜新潟県上越地方沖—(令和6年8月版)
の影響について」(2024年12月23日付け)では、以下の記載がある。
 「土木学会手法に記載されている武村(1998)が準拠している内陸地殻
内地震データのうち、最大の断層長さは1891年濃尾地震の85kmであり、
それ以上の断層長さは外挿領域となっている。」能登半島地震の「断層
長さを150kmと仮定し,武村(1998)を用いて地震規模を算定すると
Mw7.9となり、現状、各種機関において推定されている地震規模(
Mw7.5程度以下)と乖離する。」そこで「令和6年能登半島地震の実
績を踏まえ,地震本部(2010)の考え方に基づき地震規模を設定すること
とする。」とし、地震津波評価を行っている。

◎ この考え方は、震災前の既往最大を基本とする考え方で、現在の地
震動ハザード評価では「地震規模や発生領域のモデル化で既往最大に囚
われずに、物理現象や物理探査等に基づく科学的想像力を働かせて設定
すること」としている。
 東電の評価方法は、その観点からは間違っている。  (下)に続く
        (初出:2025年4月25日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」)

.. 2025年05月11日 09:01   No.3248005
++ 内海洋子 (小学校中学年)…15回       
5月3日「2025憲法大集会」に参加して
 | 東電福島第一原発過酷事故の問題点を“もう一度考えてみよう”
 └──── 内海洋子(たんぽぽ舎)

 5月3日(土)昨日までの雨が天気予報どおり、やんで、晴れなんです
よ。やっぱり天気予報が大当たりするのは本当に頼りになり、感謝
ですね。
 久しぶりに、有明防災公園でビラまきですよ。たんぽぽ舎の柳田
さんは前日、たんぽぽ舎近くのホテルに一泊して準備されたとうかが
いました。
 私は、たんぽぽ舎の集合時間に遅刻しないでいくことが本日の第一
目的です。自分の弁当づくりはが二番です。昔から「遠足」と「お弁
当」は、私にとって「セット」でした。今も昔も変わりません。

 会場のブースは、決定するのが遅くて予約申し込みできなかったよう
でした。幸運にも「肉球新党」さんのブースを一部借りることができま
した。ありがとうございます。感謝ばかりですね。

 ブースでは、「今こそ、東海第二原発を廃炉へ!」署名以外に、小出
裕章さん作成の「嘘で固められた原子力・東海第二原発の再稼働」とい
う2023年11月18日「東海第二原発の再稼働を許さない!11.18首都圏大集
会」の講演資料を配布しました。
 「原爆と原発」の違い、東電福島第一原発過酷事故の問題点を一つ
一つ指摘して、私たちがどう考えればいいのかを提案してくれました。
 私自身も“もう一度考えてみよう”と思うことができて、すごくあり
がたいメッセージです。
 小出さん自身が考え続け、今も、行動なさっているのがうれしいです。
 あしたも、また考え、考え続けていこうと思います。
-------------------------------------------------------------
【柳田 真より追加】
 たんぽぽ舎のスタッフと、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
のメンバー数名で、「有明」駅出口付近の路上で、「東京に一番近い原
発・東海第二原発の廃炉!」を訴え、ビラまきと署名活動、マイク宣伝
をおこないました。
 朝9時30分から11時30分の2時間で700枚強のビラ(原電本店と東電本
店抗議の3ヵ月日程案内)を憲法大集会参加者に配布できました。
 やりがいのある宣伝行動でした。
 また、署名活動は、会場のブース前での署名も含め、170筆強でした。

.. 2025年05月11日 09:12   No.3248006
++ 反原発自治体議員市民連盟 (幼稚園生)…3回       
東京電力ホールディングス株式会社 社長 小早川智明 様
 | 東京電力は福島第一原発事故の責任をとり
 | 事故の収束と賠償・補償に専念してください
 | 新潟の柏崎刈羽原発を廃炉にして原発事業から撤退してください
 | 私たちの電気料金を原資とする
 | 日本原電への資金援助は止めてください
 | 5/7第140回東電本店合同抗議行動で東電本店へ質問
 └──── 反原発自治体議員市民連盟 2025年5月7日
       共同代表 佐藤英行、野口英一郎、福士敬子、武笠紀子

 4月の質問にご回答いただき、ありがとうございました。
 『地域原子力防災会議』が、住民の声をしっかりと聞いているか、地
震と津波、台風や豪雪等の複合災害を考慮しているかを検証していきた
いと思います。
 先月、4月18日の新潟県議会において、議案「直接請求に係る東京電
力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に関する新潟県民条例の制定について」
が否決されてしまいました。

 提出された議案は、市民団体が必要署名数の4倍を超える14万人超の
署名を集め請求されたものでしたし、新潟県民の柏崎刈羽原発再稼働に
ついての関心の高さが現れたものだと思います。
 残念ながら、住民投票は実現しませんが、この14万を超える新潟県民
の思いを無駄にしてはならないと思います。

 柏崎刈羽原発再稼働についての説明会を、東京電力と新潟県と資源エ
ネルギー庁が別々に説明会を開いていますが、その回数と参加者数に比
べれば14万人という数は比較にならないほどの大きな数です。
 そして、新潟県の有権者約120万人の投票による判断は、さらに大きな
意味を持ちます。

 14年前の貴社東電福島第一原発過酷事故により、新潟県には数多くの
福島県民が避難しましたし、この14年間に、新潟県民は原発について多
くのことを学んできています。
 「専門的な判断になるので住民投票で決められない」との反対意見は、
新潟県民を侮辱するものです。
 14年前、実際に原発が爆発するまで「原発は爆発しない」と言い続け
た専門家もいたのです。
 また、住民投票に際しては、原発についての多くの議論が交わされま
すし、自らの命と暮らしを左右する原発再稼働の判断を県民がするのは
当然だと思います。

.. 2025年05月15日 05:09   No.3248007

■--石原莞爾が追いやられた原因
++ 仲條拓躬 (社長)…1172回          


1937年9月、陸軍参謀作戦部長を免ぜられた石原莞爾は、関東軍参謀副長に転補されました。満州建国の立役者として一躍英雄的存在に祭り上げられ、凱旋将軍のごとく引き上げてからほぼ5年ぶりの関東軍勤務でした。

しかし、満州国の将来に大いなる希望を抱き意気揚々と帰還したときと異なり、石原莞爾の胸底では断固反対していた日中戦争に突入した日本が「今に大きな失敗を仕出かして中国から、台湾から、朝鮮から、世界中から日本人が狭い国土に引揚げなければならないような運命」に陥るのではないかとの想いが重く淀んでいたのです。

そして、事態の種を捲いたのが満州建国をリードした石原莞爾ら関東軍参謀たちであったことを石原莞爾は、痛切に思い知らされていたのです。本来、「兵隊を進退するもの死刑に処す」という陸軍刑法を厳格に適用すれば、満州事変をひき起こした本庄繁司令官以下関東軍参謀たちは軍法会議で査問を受けるべきだったかもしれません。

だが、本庄は大将に進級、男爵を授けられたうえ侍従武官長の重職につき、石原莞爾らに対しても進級叙勲の論功行賞がなされたため、規律や命令系統を無視しても結果さえ良ければ恩賞にあずかれるという風潮が軍部幕僚の間に蔓延していくこととなったのです。

そして、出先軍人たちの功名心は内蒙工作や華北への政治的・軍事的進出へと駆り立てられ、ついに1937年7月7日、盧溝橋事件の勃発となって現れたのです。石原莞爾は不拡大方針を採ったが、武藤章、田中新一らの拡大派を制御すねことができず、逆に石原莞爾追い出しの策動によって関東軍へ転出するに至ったのです。

自らが思い描き、成長を夢見た五族協和の満州国とはおよそかけ離れた満州国の姿でした。日中戦争拡大を阻止しようとして参謀本部を追われ、王道楽土としての満州国の現実に裏切られた思いの石原莞爾は、激越な口調で関東軍と日系官吏が統治する満州国への批判を繰り広げていくのです。

植田謙吉関東軍司令官に対して日系官吏の減棒や人員整理を要求し、協和会中央本部長橋本虎之助中将を猫之助と呼んで公衆の面前で罵倒します。東条英機関東軍参謀長を上等兵とこきおろすとともに、内面指導権を掌握する関東軍第四課長片倉衷を皇帝凌ぐ満州国の王様と皮肉ります。
.. 2025年05月01日 08:39   No.3239001

++ 仲條拓躬 (社長)…1173回       
また、関東軍司令官の豪壮に官舎をさして「泥棒の親分の住宅を見ろ・・・満州は独立国のはずだ。それを彼らは泥棒した。満州国皇帝の住居は、国民の現状から住居の修築を遠慮しているのに、泥棒根性の日本人はこれを不思議とも思っていない」と痛罵し、植田関東軍司令官に宿命の移転を具申したのみならず、軍司令官として不適格であると直言したのです。

こうした言動が関東軍首脳や日系官吏との間に激しい感情的対立を引き起こし、とりわけ東條英機との確執は憎悪ともいえるほど激しくなり、同志といえる関係を続けてきた片倉衷とも修復しがたい亀裂を迎えてしまったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年05月01日 08:47   No.3239002
++ タク (社長)…3979回       
帰宅してからの怒りの仕事
ハンガーに着ていたものをかけるのは、ひとつの大仕事です。夜中に帰って来て、しかも酔っ払っていると、作業は難航を極めます。季節が冬だと、さらに大変だ。身に装着している量が違う。冬のハンガー掛けは大事業である。酔ってフラフラしながら、取あえずハンガーをその辺の鴨居に引っ掛ける。まずコートを脱ぎ、その辺に脱ぎ捨てる。

次にマフラーをはずし、これをハンガーに掛ける。上着を脱いでハンガーに掛ける。酔っ払っているから、左右対称に掛からない。次にズボンを脱いで、酔っ払っていてキチンと折り目を揃え、すでにかかっている上着の前を開いてハンガーの下側の棒のところに押し込み、ズボンの平衡がたもたれるところまで、ズリズリと引っ張る。

この作業が実にわずらわしい。何回やっても慣れるということがなく、習熟するということがない。ズリズリと引っ張っているうちに、いい加減に引っ掛けておいた上着が、ハンガーから外れて落ちそうになる。落ちそうになるのを、なだめすかし、按配をはかりながらズリズリと引っ張る。面白くも何ともない。

こんな事やらないで済むなら絶対にやりたくない。そうやってようやく、上着とズボンがハンガーに装着される。そこで今度は、脱ぎ捨てたコートを拾い上げて、背広の上着の上から着せかける。こうしてようやく、1つのハンガーに、背広の上下と、マフラーとコートがかけられたことになる。この時は、心の底から、やれやれという気持ちになる。

大仕事を、無事やりとげたような気になる。ところが、やれやれと、言いも終わらぬうちに、ズボンがズルッと落下の気配をみせ、あっ待って、と取りすがったときはすでに遅く、ズボンは足元にグシャグシャになって落ちている。この時の怒りといったら。暫くは、なすすべもなく、怒りに手足をワナワナと震わせているだけである。

これまでの、細心の注意と、地道な努力がすべて、いま水の泡となったのだ。これまでの、あの忍耐は一体何だったのだ。足元のズボンを見て手足を震わせ、もう一度見つめ直しては手足を震わせる。また見つめて手足を震わせ、どうしてくれよう、と手足を震わせ、しかしどうにもならないと思い手足を震わせる。ハンガーが憎い。張本人はこいつだ。

.. 2025年05月03日 08:35   No.3239003
++ タク (社長)…3980回       
この仕打ちは、どう考えてもわざとやったとしか思えない。暫くの間、唸りながら手足を震わせた後、ようやく気を取り直して、第二次ズボン装着計画に取り掛かる。まずズボンを拾い上げ、また折り目をキチンと合わせる。こみ上げてくる怒りを、「まあ、まあ」となだめつつ、ハンガーにかかったコートと上着の前を押し広げる。

上着とコートをいっぺんに押し広げるから、かなりの圧力がかかっている。その間にズボンを押し込み、横棒にひっかけ、向こう側にまわったスソをつかんでズリズリと下に引っ張る。今度こそ落下しないように、何回も何回も調整し、微調整する。

今度こそ、うまくいきそうだ。これでよし、万事OK、いや待てよ、もうひと引っ張りだな、と思い、もうほんの3ミリほどスソを引っ張った途端、今度はハンガー全体が、鴨居から外れてドサリと足元に落下する。

この時はもう、世の中を呪い、恨み、喉を掻き毟り、床を叩き、仰け反り、蹲り、柱に頭突きをくらわし、OH、NO!と叫び、暫くは崩れ落ちた衣類の周りで色々な事をしなければならなくなる。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年05月03日 08:45   No.3239004
++ 満州国建国の意味とは (幼稚園生)…1回       

満州国は生まれ、消え去りました。四千年にもおよぶ中国の治乱興亡の歴史からすれば、13年5ヶ月余の歳月などほんの一瞬の光芒に過ぎないでしょう。しかし、歴史の重さは時の長さによって測ることは出来ないと思います。歴史の重さとして感じること、それは、そこに生きた人々の愛憎の総量としてしか測れないような気がします。

そして、満州国を今ふり返り、論じることに何らかの意識があるとするならば、その理念と現実との双方を鑑み大切なものは、激しい愛憎の層の中から、真に引き継ぐべきものは何であり、批判すべきものは何であるのかを見定めることではないでしょうか。

たとえ、言葉として美しく、観念として崇高であろうともその内実を問うことなしには、軽々しくその歴史的意味を批判することは出来ない訳です。今は年老いた当時の日本青年は、満州の地に民族協和する理想国家を建設しようと情熱を燃やして満州国に馳せ参じ、国づくりに精魂を傾けたのは事実です。

民族協和の理想は、歴史の発展と共にますます輝きを増すでしょう。これをなくしては、世界の恒久平和は有りえないと信じます。その意味でも、満州建国の理想は永く生き続けていくのだと思います。

満州国の歴史的意識をよく鑑みると、満州国が掲げた民族協和をもって今後の世界平和を達成するための基礎となりうるものと主張する論者は少なくありません。我々が活動している石原莞爾平和思想研究会同志もその一団です。

今なお世界各地で民族紛争が絶えず、日々流血の事態のニュースに接するにつれ、民族が協和する事の必要性はいっそう痛感させられます。なぜ、民族が違う事がそれほどまでに憎しみの感情を生むのでしょうか。

ベルサイユ講和会議で日本国は白人世界に向けて人種差別反対と叫びました。だが、日本が提案した人種平等宣言が受け入れられる余地がなかったのです。人種問題というのは、あの時代の日本にとって国際秩序の重要問題です。

この時の無念さは『昭和天皇独白録』の冒頭に、大東亜戦争の遠因として、「日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し」と書かれています。それがアメリカでは排日移民法などに繋がり日本人が差別を受けて辛い仕打ちを食らうのです。

.. 2025年05月05日 07:35   No.3239005
++ 仲條拓躬 (社長)…1174回       
日本が必死で白人支配からアジアを救おうと参画すれば帝国主義国家を中心とする外交の圧力がかかり欧米列強の都合で石油を止められるのです。だが、それでも日本国は人種差別や平和主義を唱えましたが、イギリスやフランスといった列強は自分たちが保持していた植民地は全部保全しています。

広大な土地隣国・中国の内乱ばかりしている不安定な情勢は、日本にとっては座視できないものでした。なぜなら、それがロシアをはじめとする列強の植民地支配を誘発し、ひいてはアジアの存亡にも関わる脅威となっていくからです。

富国のため日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのは、そのためで、少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。この歴史の真実をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。

その想いは、今日、満州国を生き抜いた方が亡くなられているのでいよいよ深いのです。満州国の生んだ民族協和という理念が「歴史の発展とともにますます輝きを増す」ことに、直ちに繋げなくてはならないと言うのは祖先を敬う我々の責務ではないでしょうか。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

.. 2025年05月05日 07:50   No.3239006
++ タク (社長)…3983回       
プロダクト品質の責任
新型コロナウイルス感染症のパンデミックや、それにともなうロックダウンの生活で、いままでよりもウェブに頼ることになった人は多かったと思います。このようなウェブのツールがあってよかったと喜ぶべきではないのでしょうか。

新しいテクノロジーに対する強い反発は2016年から始まっていて、そのなかで新型コロナの席巻がありました。2016年は、虚偽の情報がSNSで拡散され、EU離脱の是非を問う英国の国民投票や米国の大統領選を混乱させた年でした。

2018年にケンブリッジ・アナリティカ社のスキャンダルが発覚し、この会社が数百万人分のフェイスブックのユーザーのデータを使って、EU離脱やトランプへの投票を呼びかけるメッセージを送っていたことがわかりました。

世論がこの事件に反応し、巨大IT企業に対し不信と怒りの念を抱いたのは当然のことでした。そんな状況だったからこそ、巨大IT企業の経営者は、2020年の春に導入されたソーシャル・ディスタンスの措置を絶好のチャンスと見ました。

全員が同じようなことを言い出しました。「私たちはみなさんの味方であり、みなさんを救うことができます。みなさんが必要とするものは何でもアマゾンが送り届けます。グーグルがオンラインで学校を再現します。ズームなら、同僚と会議を開けます。フェイスブックで家族や友人とコンタクトをとりましょう」

しかし、こうした発言に説得力があったとはいえません。EUは、いまもIT業界に規制を加えたほうがいいという信念を深く持ったままです。米国の連邦議会でも、この1年だけで、オンライン上のプライバシーの保護やマイクロターゲティング広告 (個人の情報を収集して効果的に行う広告)に関する法案が26案も出されました。

チューブから出した歯磨き粉と同じで、こうした動きを元に戻すことはもはやできません。フェイスブックは最近、自分たちの事業の点検をしています。フェイスブック監督委員会も設立され、不適切なコンテンツの監視に関する判断を担うことになっています。

フェイスブックはいろいろしていますが、どれも単なる広報戦略に過ぎません。たとえば2018年には、外部の専門家に依頼して公民権に関する監査を実施しています。監査を主導したのは高名な弁護士のローラ・マーフィーで、公民権問題の専門家です。

.. 2025年05月06日 07:31   No.3239007
++ タク (社長)…3984回       
その最終報告書が2020年7月に公表されたのですが、フェイスブックの問題点がすべて見事に検討されている報告書でした。ところが、この報告書は何の効力も持たなかったのです。フェイスブックのナンバーツーのシェリル・サンドバーグが「学ぶべきことがいっぱいです」と言って終わりにしてしまいました。

監督委員会も、設立案が最初に出たのが2019年1月なのです。それでようやく設立されました。「ガンガン動いてドンドン壊せ」をモットーにする会社としては、ずいぶん悠長ではないでしょうか。

近年の米国史では最も重要な大統領選を迎えようとしている時期の動きとしては、あまりにものんびりとしていました。巨大IT企業が作っているのはドーナツの類ではないのです。社会の方向を決めるものを作っているのですから、プロダクトの品質には責任を持たなければいけないと思います。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2025年05月06日 07:40   No.3239008
++ タク (社長)…3985回       
レンガの歴史
レンガとは、赤茶色の四角い物体です。粘土に砂を混ぜ、直方体の形にして焼いたもので、この簡単な製法からもわかるとおり、歴史は大変古いのです。世界で初めてのレンガが使用されたのは、新石器時代だそうです。

約5500年前のメソポタミアでは干しレンガが見つかっており、建築資材として一般に使用されていたといいます。現在のように、大量に焼いて作るようになったのは古代ローマ時代で、西洋ではレンガを使って建築物を作ることが多いのです。

木材を使って建築物を立てる日本や東南アジアなどには、原料の木材が多いのに対して西洋の多くの国には木材が少ないです。レンガは加工が難しく作業にも人手がかかるのですが、丈夫なため大規模で壮大な建築物ができます。

三匹の子豚の話でも、わら、木、レンガと家を建て、レンガが丈夫だと物語られています。だが、丈夫さを誇ったレンガも、近年では鉄筋コンクリート建築に押され、用途は主に装飾に限られているようになりました。

焼く時間を調整して、様々な色のレンガが造られ、一回使ったものを再利用すると微妙な色合いがでて人気のようです。レンガが日本に入ってきたのは、幕末の頃です。日本で最初にレンガを使用したのは1850年、佐賀藩の耐火反射炉だったと言われています。

また、最初のレンガ建築物は1857年に造られた長崎製鉄所で、地元の瓦屋がレンガを造ったといいます。日本でのレンガの歴史はそれほど古くはないのです。しかし、西洋の文化を取り入れることに抵抗のない日本人は直ぐに取り入れ、明治、大正の建築物にレンガを使用して多く残しました。旧北海道庁、函館倉庫群、法務省などが有名です。

そして、なんと言っても有名なものは、3階建ての東京駅でしょう。壮大な建物は1914年の第一次世界大戦の時に完成したのです。東京駅は当時、中央が天皇専用の出入り口で、北側が入り口で南側が出口という一方通行だったそうです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年05月07日 05:09   No.3239009
++ タク (社長)…3993回       
オリンピックの金メダルとは
オリンピックの五輪の旗の色は、青・黒・赤・黄・緑で、世界の五大陸(アジア、アメリカ、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ)の結合を意味しています。華やかなに見えるオリンピックですが、スポーツといえども国同士の駆け引き表舞台があれば裏舞台もあるのです。

過去、ソフトボールがオリンピックとして正式競技として採用されると、宇津木氏は日本代表として選ばれました。だが意気揚々としていた宇津木氏だが、「五輪憲章」における帰化選手の規定に基づいた中国の反対で出場を阻まれ、涙を飲んだのです。

だが、その後のアジア大会では、宇津木氏は日本チームの旗手として日本国を代表して、日の丸を揚げ、先頭に立って入場したのです。「この国で自分はこんなに大事にされているのだ」と心が震えたと言います。

規定という枠では15歳の愛知県の浅田真央氏の事ですが、実力があるというのに4年に一度のオリンピックに出場できませんでした。当初のオリンピックは参加することに意義あると言うことでしたが、いつの間にか勝つことに意義がある事となり、政治に関与しないことがオリンピック顕彰でしたが、その約束はことごとく破られました。

ヒトラーも政治に利用しました。戦後、共産圏は選手にご褒美として年金を出しました。体操選手のコマネチはまるで子供でした。大きくならない注射をしたのです。だが、アメリカに亡命して太りました。政治的に利用しなかったのは日本くらいでしょう。

だが、その日本でも「金じゃなければメダルじゃない」を掛け声にマラソン選手で円谷幸吉氏はエチオピアのアベベに及ばすゴール寸前で競り合い金には及びませんでした。円谷はプレッシャーに耐えかね次回オリンピックを控え頚動脈を切って自殺したのです。オリンピックとは華やかだけではなく裏舞台もあるのです。

そして、トリノオリンピックはソ連が崩壊して、冷戦が終わってから15年が経っていました。冷戦のために4年に一度のオリンピックを選手には関係ないはずのオリンピックですが政治的にボイコットしたこともありました。もちろん、東京オリンピックもボイコットされて幻のオリンピックとなってしまいました。

.. 2025年05月14日 05:13   No.3239010
++ タク (社長)…3994回       
アメリカに原爆を落とされても、アメリカを崇拝できる日本人。冷戦に敗れたロシア人は、日本人のように敵媚びたりはしないし、尊敬もしない。トリノオリンピックのフィギュアスケート女子では、米ソ冷戦が再燃したようです。

最終日を控え、1位はアメリカのコーエン、2位はロシアのスルツカヤ、3位は日本の荒川静香。コーエンの祖父はウクライナ人で、1970年代にアメリカに移民したのです。ウクライナ人は、ロシア人と同じスラブ民族です。

彼女はアメリカ人ではなくソ連人でした。アメリカは、審査員に「ロシアは既にフィギュアでは3つの金メダルを取っている。4つも同じ国が金を取るのは、フィギュアスケートの発展を妨げる」と圧力を掛けたのです。

結果は、荒川静香が1位、2位コーエン、3位スルツカヤで、解説者は激怒していました。コーエンは2回転んだがスルツカヤは1回しか転倒していないのに何でコーエンが2位なのかと陰謀論が証明された瞬間だったのです。

この金メダルが米国ではなく日本でよかった。米ソに勝っちゃったわけで・・・鳥のオリンピックで金メダルとらなきゃ銅賞もなーい↓↓ではいけませんよ。銅もありがとうと言う気持ちじゃないと酸化することに意義があるのです(笑)今は金が高騰していますから

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年05月14日 05:20   No.3239011

■--「3.31使用済み核燃料の行き場はないぞ!
++ 青山晴江 (大学生)…83回          

「3.31使用済み核燃料の行き場はないぞ!
 | 関電は約束まもれ!美浜集会」に参加して
 | 「いのちを守る人間の世でありたい」
 | 「原発現地に行く大切さ」を再認識
 └──── 青山晴江(たんぽぽ舎会員)

◎ 風は冷たかったが快晴に恵まれた。京都駅から手配された2台のバ
スに乗って、琵琶湖西岸を北上して若狭美浜へ。
 バスのなかで今日の行動予定と目的を聞いた。美浜の関西電力原子力
事業本部は、2004年8月に蒸気噴出で作業員5人が死亡した事故の後に
設置されたそうだ。
 関電の森社長は2024年に、使用済み核燃料対策について「2025年3月
末までに実効性のある新たな工程表を提示できない場合には、40年越え
原発3基の運転は実施しない。」と発言していた。
 にもかかわらず、六ヶ所再処理工場の完成は27回目の延期。お粗末な
ロードマップ提示で福井県知事の了承を得て、不退転の覚悟はどこへや
ら危険な老朽原発を動かしている。

◎ 美浜町の「関電原子力事業本部」前には関西圏の他、遠方からも200
人あまりが集結。右翼の大音量の妨害にもめげず、力強いシュプレヒ
コールで応酬した。
 スピーチではそれぞれの地域の取り組みなど勉強になることが
多かった。
 とくに印象に残ったのは福島から避難している三人の女性のお話
だった。「放射能は誰の上にも降る。福島の事故の時、右翼はすぐに逃
げた。この地方が私たちの故郷のようになってほしくない。」「原発は
すべてを破壊して、家族までもばらばらにしてしまう。」経験者の話は
重く心に染みた。

◎ デモは1時間近く、静かな若狭の古い町並みを歩いた。
 「関電は福井県との約束を守れ!、使用済み核燃料の行き場はない
ぞ!、核のゴミを未来に押し付けるな!」などのシュプレヒコールを聞
いて戸口に出てきてくれた人たちもいた。
 久しぶりに若狭に来て、「原発現地に行く大切さ」を再認識した。
 雪どけの水が豊かに流れる耳川のほとりをデモで歩いた。
 頭上をトンビが数羽飛び回っていたが、あの鳥たちには、翼の下の人
間たちがどのように映るのであろうか。
 いのちを守る人間の世でありたい。
.. 2025年04月04日 07:21   No.3220001

++ 加藤浩道 (小学校中学年)…11回       
核ゴミ、核発電、核兵器はいらない
 | 【六ヶ所村再処理工場】、【『もんじゅ』】、【大間原発】
 └──── 加藤浩道(北海道札幌市在住)

【六ヶ所村原発再処理工場は?】
 原発から出る核ゴミを再処理する工場の当初の完成予定は1993年。
 しかし27回もの完成延期発表、現在2026年中には完成と。
 当初の予定から遅れること33年!老朽化が進み耐用年数40年が目前!
 政府、電力会社による完成するする詐欺ではないか?
 関連する費用も電気代に上乗せされる。

【夢の原発『もんじゅ』は?】
 再処理工場が作る燃料の使用を予定していた原発『もんじゅ』はどう
なった?放射能漏れの大事故を起こして廃炉が決定、本当に夢だった。
 莫大な建設費用はパー!これに加えて莫大な廃炉費用がかかる。
 これは夢ではない。

【大間原発はどうなのか?】
 原発『もんじゅ』を補完する役割の大間原発の着工は2008年、今年で
17年、完成予定も2030年に延期と発表。
 完成してもそこから必ず出る最悪レベルの核ゴミの処分は計画さえ
ない。
 先日、福島第一原発の放射線管理区域を「線量計」を持たされての
視察。
 廃炉の大前提となる880トンのデブリのうち取り出せたのは0.7グラ
ムとの説明でした。 (2025年3月 No.55)

.. 2025年04月05日 07:16   No.3220002
++ N・K (小学校低学年)…5回       
☆原子力はゴミ屋敷

 各地でいわゆるゴミ屋敷が問題となっている。
 新聞記者がゴミ屋敷の住人に「なぜゴミを溜めているのか」と聞くと
住人は「これはゴミじゃない、資源だ。中国と戦争になったら資源がい
るだろう」と答えていた。
 その発想は日本の原子力と同じだ。
 使いようのない使用済み燃料を、プルサーマルで再利用とか、核戦力
の保持とか、現実性のない妄想で自己満足している。N・K(神奈川県)

.. 2025年04月05日 07:23   No.3220003
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…76回       
柏崎刈羽原発の運転に「東京電力の適格性疑問視」
  新潟市中央区で新潟県技術委員会・岩井孝委員が講演

 東京電力柏崎刈羽原発の安全性を確認する県技術委員会の岩井孝委
員(元日本原子力研究開発機構研究員)の講演会が3月29日、新潟市中
央区で開かれた。岩井委員が技術委で指摘した点を解説し、東電の適格
性について改めて疑問を呈した。
 市民団体「技術委員会に県民の声を届ける会」が主催し、35人が参加
した。
 県技術委は2月、東電福島第一原発事故を踏まえた柏崎刈羽原発の安
全対策に関する報告書を、花角英世知事に提出した。

 講演会で岩井委員は東電の適格性について、柏崎刈羽原発でテロ対策
上の重大な不備が相次いだ問題などから、「運転適格性があるとは言い
切れない」との認識を示した。
 東電は2月、柏崎刈羽原発7号機で工事を進めるテロ対策施設「特定
重大事故等対処施設」(特重施設)について、工事完了時期を今年3月
から2029年8月に延期すると発表した。

 岩井委員は特重施設の設置が予定より遅れるのではないかと考え、技
術委で指摘していた。実際に延期が発表され、「東電が技術的な能力を
有しているか、誠実に対応しているかに疑問を持たざるを得ない」と
述べた。
 新潟市西区の無職女性(73)は「技術委で何が話されて、どうなったか
が分かった」と話した。 (4月3日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年04月05日 07:50   No.3220004
++ 中川敦詞 (中学生)…33回       
3.31福井-美浜集会に参加して…200人が参加
 | 「福島で原発事故が起きた時は右翼もすぐ逃げた
 | 放射能は誰の上にも降る…」(福島からの避難者)
 | 岐阜のデモは100人をいつも超えている
 └──── 中川敦詞(岐阜県、たんぽぽ舎運営委員)

 3月31日晴天の下岐阜から車で2時間、美浜集会に参加した。
 岐阜と福井はとても近い。かつて、放射能拡散予測の風船飛ばしをし
たが、わずか2時間で岐阜に風船が到着したことをよく覚えている。
 そして、風船飛ばしをしたちょうどその3月だった。

 集会にはおよそ200人が参加した。その中に昨年大阪関電包囲行動に参
加したメンバーとも再会した。
 いつもと違うのは右翼の街宣車が3台来ていた。とても大きな音量で
集会の前を通っていく。
 福島の避難者から「福島で原発事故が起きた時は右翼もすぐ逃げた。
放射能は誰の上にも降る。私たちのようになってほしくない」。
 また、現地のアメーバデモの報告で「能登地震(2024.01.01発生)から
原発の再稼働を止めてほしいという地元住民の声を聞いている」という
発言が印象的だった。

 デモの中で岐阜で一緒に活動していたAさんにかなり久しぶりに再会
した。Aさんとは10年以上のお付き合いで、今でも「さよなら原発・
ぎふ」を主催している。岐阜のデモは100人をいつも超えている。
 人口40万人。その岐阜市では大きな数だと思う。
 更にはこのデモが、3・11東電福島第一原発事故事故以来、3か月
ごとに続けられている。
 この事は大きい。だからこそこれからも活動を続けていこうと思った。

.. 2025年04月08日 05:43   No.3220005
++ 上岡直見 (社長)…406回       
チェルノブイリ原発事故の発生から現在まで資料とインタビュー
 | 【書籍紹介】ケイト・ブラウン著・阿部純子他訳
 | 『チョルノービリ・マニュアル-原発事故を生きる』
 | 原発事故は社会や国家が管理することの不可能な
 | 長期にわたる健康影響や環境破壊をもたらす
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 米国人の著者がチョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故の発生か
ら現在まで膨大な資料とインタビューで追跡した大作である。

◎ 紹介文より
 [放射能を封じ込めたつもりでも、放射性同位体は独自の環境を作り
出し、まるで繁殖するかのように、ひとつの事故が別の事故を生み出
し、事故の影響は無限に続いてゆく。福島原発事故も含め原発事故は、
社会や国家が管理することの不可能な、長期にわたる健康影響や環境破
壊をもたらすことを明らかにする。]

◎ 題名の「チョルノービリ・マニュアル」はいわば皮肉である。
 これは事故の3か月後に旧ソ連当局から地元住民に配布されたパンフ
レットのことで、「事故は心配ない」と断言しながら、「森に入るな」
など生活上の不自然な注意事項が列挙され「これまで通りの暮らしはで
きない」と宣言しているような内容だったからである。

◎ チョルノービリからの汚染雲に対してソ連空軍が爆撃機から雲を形
成する粒子を散布して人工降雨を起こす作戦を実施したことも記述され
ている。
 これは汚染雲がソ連中枢部のモスクワまで来ないように手前で落とす
目的で行われ部分的には成功したとされる。
 当然ながら降雨地域は高濃度汚染になる。
 この作戦に参加した爆撃機の乗員は後に深刻な放射線障害を発症して
いる。

◎ 福島第一原発事故と小児甲状腺がんの因果関係に関して発言を続け
ている専門家の本行忠志氏も訳者に加わっている。
 広島・長崎の「黒い雨裁判」や、福島第一原発事故とも深く関連する。
 参考文献だけでも100頁以上ある大作だが、貴重な資料でありぜひ
読んでいただきたい。

『チョルノービリ・マニュアル-原発事故を生きる』
四六上製 540頁 定価4200円+税 緑風出版
詳しくはこちらを
https://ryokufu.com/product/2502-8

.. 2025年04月22日 07:15   No.3220006
++ たんぽぽ舎 (社長)…902回       
首都圏壊滅! 東海第二は「迷惑発電所」
 | 東海第二原発(茨城県東海村)の事故(放射能放出)は
 | 首都圏全体の問題
 └──── たんぽぽ舎

1.技術的に起こりうる事故の想定により、2024年3月31日の実際の気
象条件を例として放射能拡散シミュレーション(注)を行った結果による
と、避難対象人数は約2,200万人に及びます。(茨城県 約62万人、千葉
県 約6万人、埼玉県 約456万人、東京都 約907万人、神奈川県
約770万人)

 イ.事故発生より12時間位は茨城県内に放射能が拡散
 ロ.事故発生より24時間位は茨城県から埼玉県へ放射能が拡散
                (一部千葉県、東京都)へ拡散
 ハ.事故発生より32時間位は埼玉県から東京都へ放射能が拡散
                   (一部神奈川県)へ拡散
 ニ.事故発生より48時間位は東京都から神奈川県へ放射能が拡散
 ホ.事故発生より72時間位は東京都から神奈川県の大半へ放射能が拡散

2.莫大な経済被害

 社会・経済機能が集中する首都圏が被災すれば他の都道府県にも被害
が波及します。東海第二原発の事故は日本全体の問題になります。
 次の数字は、首都圏および全国に波及する経済損失をGDPの減少と
して推計した結果です。

・住民退去によるGDP損失
      単年度
 茨城県   5455億円
 千葉県   5133億円
 埼玉県 3兆 140億円
 東京都 14兆2160億円
神奈川県 6兆3086億円
他全国 6兆1080億円
合 計 30兆7054億円

・従業者の退去によるGDP損失
  単年度
 茨城県 1兆8787億円
 千葉県   1317億円
 埼玉県 8兆1124億円
 東京都 34兆8264億円
神奈川県 20兆 653億円
合 計 63兆1358億円

・固定資産と土地の価値損失
 家計固定資産  75兆2885億円
 家計土地資産 131兆 807億円
 企業固定資産 151兆3238億円
 企業土地資産  55兆5119億円

 この損失は、かりに東海第二原発を稼働した場合の日本原電の利益(
100億円程度)をはるかに上回り経済的にも合理性はありません。

.. 2025年05月01日 07:38   No.3220007
++ たんぽぽ舎 (社長)…903回       
3.東海第二は電力需給の面からも「迷惑発電所」

 「東海第二を動かさないと首都圏で電気が足りない」などという説が
ありますが根拠はありません。
 そもそも福島第一原発事故前から、東海第二はトラブルでしばしば止
まるので「安定電源」ではなく需給にとってはむしろ「迷惑発電所」
です。
     (4月25日東海第二原発運転差止訴訟の控訴審第6回口頭
       弁論報告会に参加した市民へ配布したビラから抜粋)

(注)シミュレーション実施は、
  上岡直見氏[環境経済研究所 / 元新潟県避難検証委員会委員]
※配布したビラ(カラー)は、こちらから見ることができます。
 こちら

.. 2025年05月01日 07:45   No.3220008
++ 柳田 真 (社長)…905回       
子どもを放射能から守ろう! 原発の再稼働をとめよう!
 | 脱被ばく実現ネットワーク主催21回目の集会とデモ
 | 「新宿デモ」(新宿駅一周)・コール…駅周辺のすごい人出に
 | アピール効果絶大
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎5月10日(土)脱被ばく実現ネットワークの主催する第21回「新宿デ
モ」に参加した。
 朝、千葉の自宅を出たときは雨が降っていたが、元新宿アルタ前に着
いたときは、さいわい雨が上がっていた。
 前日、たんぽぽ舎で用意した4点セットのビラ(原電・東電本店抗議
3ヵ月ビラ、5/31たんぽぽ舎総会案内、5/7東電本店抗議行動の資料、
7/5東京東部のとめよう!東海第二原発集会の案内ビラ)を参加者に配布。
 生田まんじさんがギターを鳴らし、ガザの悲惨さを強力に訴えている。
説得力あり。

 主催者のあいさつの後、私も連帯のあいさつを述べた。21回にものぼ
る行動実施の努力に感謝しつつ、子どもを放射能から守るためには、放
射能の元になる原発をやめよう。東京に一番近い原発=茨城県東海村に
ある東海第二原発(沸とう水型、110万kw)の再稼働をとめようと訴えま
した。

◎集会後の新宿駅一周デモでは、体調がよかったので先頭の列になら
び、4人で横断幕を持った。
 新宿駅は巨大な駅で、駅周辺はすごい数の人出。一周デモはこれら多
数の人々に“放射能から子どもを守ろう”と訴えて、とても効果的だった。
 私もコール担当に追加のメモを渡して、“(東京に一番近い原発)東海
第二原発の再稼働するな!”、“電気は足りている、原発はいらない!”
の2つのコールを皆に唱和してもらった。

 5月3日の憲法集会での1000枚弱のビラ配布、マイクアピールと引き
続いて、この5月10日「新宿デモ」は、原発なくそうのとても効果のあ
る行動だった。
 当日、たんぽぽ舎からは、私の他に、Tさん(千葉県)、Yさん(大田
区)、Mさん(埼玉県)など6名が参加。横断幕を持つなど集会の盛り上げ
の一翼をになった。


.. 2025年05月13日 14:08   No.3220009

■--4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会
++ 原発賠償関西訴訟 (幼稚園生)…2回          

4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会
 | 「全国連2025年活動方針と関西訴訟の今後のとりくみ」
 └──── 原発賠償関西訴訟

4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会のおしらせ

日 時:4月19日(土)13時〜14時30分
 「全国連2025年活動方針と関西訴訟の今後のとりくみ」
・「原発被害者訴訟原告団全国連絡会」総会の報告:森松明希子さん他
・関西弁護団から:加藤高志弁護士
主 催:原発賠償関西訴訟 KANSAIサポーターズ
協 力:原発賠償関西訴訟 原告団・弁護団
連絡先:kansaisapo@gmail.com
※この後、関西訴訟原告・弁護士・支援者による情報交流会があります。
 学習会だけのご参加も歓迎です。
Zoom参加ご希望の方 kansaisapo@gmail.com
上記アドレス宛に、件名:4月19日訴訟学習会参加希望
メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の上、
お申込みください。折り返し、ZoomミーティングID、パスコードを
お知らせします。

 関西訴訟は、原告本人尋問が7月に終わり、その後最終弁論・結審・
判決と進んでいきます。
 4月6日には全国各地の訴訟団で構成する「原発被害者訴訟原告団全
国連絡会」の総会が開かれ、関西からも原告が参加発言しました。
 このような状況から、全国連共同代表でもある森松さんに、全国連20
25年活動方針や総会の様子を報告していただき、全国の情勢も踏まえた
上で関西訴訟として今後どのように行動していくべきか、について
皆さんと考えていきたいと思います。
.. 2025年04月15日 05:44   No.3230001

++ 浅野健一 (社長)…638回       
出自ヘイト投稿の高校同窓生を訴え勝訴
 | 在日朝鮮人で日本国籍取得の金正則さん
 | 大学で通名から本名を決断し差別に遭う日々
 | 多様性社会のため都議選(杉並)に立候補
 | 「メディア改革」連載第172回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 2017年に始まったたんぽぽ舎での<浅野健一が選ぶ講師による「人
権とメディア」連続講座で、在日朝鮮人(2023年に日本国籍を取得)
で、「在日の金くんヘイト裁判>の原告だった金正則(きん・まさの
り)氏を講師にした学習会を4月23日に開いた。講演会のチラシが私
のブログにある。  
こちら

 講座の会場は新装となったたんぽぽ舎のセミナー室。有料入場者は16
人とやや少なかったが、高校の同窓生による執拗な出自に関係するヘイ
ト投稿だけでなく日常的な差別と闘った生々しい報告を受け、参加者は
多くを学んだ。日本の企業メディアの社員記者は一人も来なかった。

UPLANの三輪佑児さんが取材してくれ、動画をユーチューブに配信して
くれた
https://www.youtube.com/watch?v=8nRXtIRkfVI
月刊「イオ」(朝鮮新報社)の張慧純記者も取材してくれた。

◎ 宮崎県生まれの金氏は「公共事業の仕事をしていた父親は、在日朝
鮮人であることをずっと隠して生活し、家族の中で朝鮮名を使ったのは
私だけだった」「日本人女性と結婚してアパートを探した時、不動産屋
に断られた」「朝鮮名での就職活動は大変だった」などと話した。

 金氏の約3時間の講演と質疑応答を聞いて、日本で戦後生まれ育った
在日朝鮮人3世と家族が今もこんなにひどい差別を受け、人生を生きな
ければならなかったのかと改めて知って愕然とした。

◎ 金氏の名前を挙げて差別投稿をしたのは福岡県の名門、県立修猷館
高校の同級生。彼は2021〜24年に「X」(旧ツイッター)で、金氏の通
名も明らかにして、「朝鮮人は明らかに性犯罪が多いですよね」「もう
日本にたかるの止(や)めなよ」「本当に朝鮮人は汚い事ばかりするよ
ね」などと投稿した。

.. 2025年05月11日 08:09   No.3230002
++ 浅野健一 (社長)…639回       
◎ 東京地裁(衣斐瑞穂裁判官)は3月18日、特定の国籍や人種を犯罪
と結び付ける「犯罪者みなし」について、「原告に嫌悪感を示し、著し
く侮辱」と指摘。
 ヘイトスピーチ解消法が定める「不当な差別的言動」と認定し、請求
通り110万円の賠償を同級生に命じた。
 被告は控訴せず、4月9日、一審判決が確定した。
https://www.asahi.com/articles/AST3L3H0HT3LUTIL01NM.html
 金氏の両親は1935年ごろ、父10歳、母6歳の時、それぞれの家族で
渡日。高校までの姓は「林」。卒業後に上京し、上智大学文学部独文科
に入学。「金」に改姓した。広告代理店に就職。上智大から初めて朝鮮
名で大手企業に就職したという。その会社も「外勤は無理だから、社内
で働いてもらう」と告げた。

◎ 差別的な投稿で金氏の名誉を傷つけたこの同級生は判決後も、金氏
を特定しない工夫をして、在日朝鮮人や少数者へのヘイト投稿を続けて
いる。
 金氏は、高校の同窓会事務局に対し、同窓生のメーリングリストなど
での差別投稿の禁止を規則に明記するよう求めたが、拒否されたという。

◎ 金氏は「他人に頼らず自分の二本の足で進むしかない」と思って生
きてきたが、この裁判で、多くの日本人の支援者が現れ、支えられた。
 「この経験から積極的に仲間をつくり、女性、外国人、性的少数者、
障がい者、貧困、1人世帯高齢者のことなどで一つずつ、一緒に闘おう
と思った」と述べた。

 金氏は「子どもの時、日本国憲法の『われらは、平和を維持し、専制
と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会
において、名誉ある地位を占めたいと思ふ』という前文を読んで感動し
た」という。

◎ 「この憲法を持つ国ならきっといつかは在日にも投票権を与えてく
れると60年間待った。ところが2021年末、隣の武蔵野市で松下玲子市
長(当時)が住民投票条例に外国人投票参加を明記する案が否決され
た。住民投票でさえダメなのかと衝撃を受けた」

◎ 2023年に日本国籍をとった金氏は昨年10月衆院選で初めて投票し
た。「69歳で初めて選挙権を使った。今度は70歳で被選挙権も行使した
い」と思い、6月22日の都議選(杉並区、定員6)に無所属で出ること
を決意した。

.. 2025年05月11日 08:14   No.3230003
++ 浅野健一 (社長)…640回       
◎ 金氏は「『金』という姓の都議の誕生が『差別や格差のない社会』
実現の大きな一歩になると確信し、頑張りたい」と立候補予定の挨拶で
話した。
 共同通信の後輩でフリージャーナリストの桑原亘之介氏の記事が
ネットの「note」で読める。
https://note.com/kuwa589/n/n37e81995a6b1
https://note.com/kuwa589/n/n5ee2dc5d6fbb
 
◎ 6月7日午後2時〜4時半、浅野講座で多原良子氏(札幌アイヌ協
会事務局次長)の講演会を開催する。
 テーマは「アイヌ民族とメディア」。
 多原氏は杉田水脈氏に人権侵犯されたとして札幌地方法務局に人権侵
害被害を申し立て、法務局が人権侵犯と認定した。今度の講演会は、ア
イヌ民族文化財団の講師派遣補助金を受けての開催だ。

◎ 6月21日(土)午後2時〜4時半、共同通信の後輩、三浦元博・元
大妻女子大学教授が「ウクライナ戦争とトランプ米大統領の停戦ディー
ル」をテーマに講演する。6月の二つの講座に、多くの参加者の来場を
お願いしたい。

.. 2025年05月11日 08:20   No.3230004
++ 鴨下美和 (小学校中学年)…10回       
不当判決に屈しない
 | 原発事故被害者の戦いはまだまだ続く
 | 共に歩んでくださる皆さまに感謝を込めて
 └──── 鴨下美和(福島原発被害東京訴訟原告)

 5月8日の「東京都による避難者追出し訴訟(控訴審)」を応援くだ
さった皆さま、本当にありがとうございました。
 法廷に駆けつけてくださった方はもちろん、心配してお声掛けくだ
さった方々、お祈りくださった皆さまに支えられて、私たちもなんとか
法廷に向かうことができました。

 これは夫の言ですが、正直なところ法廷に着くまではものすごく行き
たくなくて、このまま帰りたいと何度も思ったそうです。でも高裁前に
着いたら、応援に駆けつけてくださった人たちが見えて、力が湧いて
来た。判決は悔しかったけれど、皆が一緒に怒ってくれて胸が一杯に
なった。報告会では自然に想いと言葉が溢れた。その後も多くの方から
励まされ、帰る頃にはすっかり気持ちが軽くなって、むしろ判決前より
も元気になった。本当に応援してもらえると元気が湧くということを
実感した。凄く嬉しかったし感謝を伝えたい。と申しておりました。

 実際、あの判決を聞いたのが私たちだけだったら、どれだけ凹んだか
知れません。きっと晩ご飯を食べる気力も無かったと思います。
 でも皆さまが、私たちと一緒に嘆き、一緒に怒ってくださったこと、
そして温かく励ましてくださったことに、何よりも救われました。
 改めて、心より感謝申し上げます。

 さて、私たちの戦いはまだまだ続きます。
 来たる5/21(水)には、東京訴訟第二陣の本人尋問期日があります。
 この日は宇都宮大学教授の清水奈々子先生も専門家証人として証言
してくださいます。またその後も尋問期日が続きます。10:00〜16:30
の長丁場ですが、是非、傍聴をお願い致します。

◆今後の尋問期日
 5/21(水)、7/2(水)、9/3 (水)、10/15(水)
  (いずれも10:00〜16:30、103号法廷)

 晴天なら9時半から門前アピール
 昼休みに門前でプチ報告会
 終了後も門前で報告会の予定です

 私たちも頑張ります
 また法廷でお会いできれば幸いです。

.. 2025年05月11日 10:43   No.3230005

■--東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題
++ 山崎久隆 (社長)…1751回          

東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題 (下)(了)
 | 甘すぎる地震想定と津波対策 新たな知見で津波を考える
 | 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.能登半島の最大地震評価評価

◎ 地震本部が長期評価で連動して動くとした能登半島北部から佐渡島
にかけての海底断層の「門前断層帯、能登半島北岸断層帯及び富山トラ
フ西縁断層」は差し渡し193kmあると東電は認識している。(地震発生
層は門前断層帯、能登半島北岸断層帯を3〜18kmとし、富山トラフ西
縁断層帯を既許可と同じ6〜17kmとする。連動を考慮したケースの断
層長さは地震本部(2024)より193kmと設定する。(断層面積3782平方キロ))。

◎ 加えて「能登半島北岸断層帯と富山トラフ西縁断層」の間には20km
以上の間隔がある。
 さらに能登半島北岸断層帯にも3つのセグメント(猿山沖、輪島沖、
珠洲沖)があり、その間も数キロ開いている。
 この連動で発生する地震は、東電も最大規模でマグニチュード8.4
(竹村1998)と推定されることは否定していない。

◎ しかし東電はマグニチュード7.7として評価している。その間の
エネルギーの差は16倍にもなり、東電の想定が過小評価である。
 これについて規制庁は明確に回答はしなかった。東電に対して地震の
規模を含め津波評価を再度説明することを課題としているので、次回の
会合を見守るという。なお、次回会合日程はまだ決まっていない。

5.東電の地震、津波参考ケースM8.4の評価

◎ 東電は「参考ケース2 M8.4」として、同じ193kmの断層につ
いてM8.4で評価した応答スペクトル線図を公表しているが、これは、
全体としては既許可のF-B断層による地震のそれに包絡している(内
側に入っている)として、既許可を超えるものではないと結論づけている。

◎ しかし長周期側(ゆっくり揺れる周期、1秒以上の周期で揺れる
地震動)は既許可とは僅かしか差がない。
 地盤の液状化や地滑り、大きな配管や建屋に与える影響は長周期側が
卓越している。これが基準地震動に影響を与えないとする評価は正しい
のか、大いに疑問である。
 穿っていうならば、既許可に影響を与えないように応答スペクトルや
規模を定めたのではないかと疑う。

.. 2025年05月11日 10:16   No.3251001

++ 山崎久隆 (社長)…1752回       
6.地震に伴う地殻変動の評価について

◎ 能登半島地震では地殻変動により4m以上の隆起が発生した。
 柏崎刈羽原発の周辺の断層においても、同様に離水ベンチの高さを考
えれば、同様規模の地殻変動は否定できないと考えるが、その影響は
一切評価されていない。

◎ これは大きな欠落であり、このことで原発の地盤が変位して主要配
管に影響が出たり制御棒駆動に影響を与えたりする可能性はないか。
 規制庁はこの点についても、東電の解析では、そうした懸念は認め
られないとしており、独自に評価する姿勢は見られない。

◎ この地域では、今後も大規模な地震が起こり得る。
 その際、M7.7とM8.4では約11.2倍もの開きがある。
 地盤への影響は、地震のエネルギーが大きい場合、非線形(規模に
比例するのではなく二乗に比例するなど)の影響を与えることが明らか
になっている。
 M7.7とM8.4の差を考慮するならば、既許可の範囲に収まるとは
到底思えない。

◎ 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥である。
 2007年の中越沖地震でも、敷地内の「土捨て場」の法面が崩れ、敷地
内でも激しい液状化が見られアスファルトが車両が走れないほど崩壊した。
 これがマグニチュード6.8で起きた現象である。
 次に何が起きるのか、真剣に考えなければならない。

     (初出:2025年4月25日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」)

.. 2025年05月11日 10:36   No.3251002

■--柏崎刈羽原発・県民投票条例案否決
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…81回          

[柏崎刈羽原発・県民投票条例案否決]
  「議論と呼べるもの何もなかった」…反対理由に疑問、
  市民団体「新潟を未来へつなぐ会」が申し入れ

 18日の新潟県議会臨時会で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問
う県民投票条例案が否決されたことを受け、市民団体「新潟を未来へつ
なぐ会」は28日、条例案の審議過程や反対理由に疑問があるとして、花
角英世知事ら宛ての申入書を関係者に手渡した。(後略)
          (4月29日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
.. 2025年05月01日 08:19   No.3238001

++ 東京新聞 (社長)…3264回       
再審法の改正を
  証拠の全面開示と再審開始決定にたいして検事側抗告を防ぐ

鎌田 慧(ルポライター)

 静岡地裁の村山浩昭裁判長が再審開始を決定、「これ以上、拘置を継
続することは耐え難いほど正義に反する」として、袴田巌さんの拘置と
死刑を停止して釈放した。
 が、静岡地検が即時抗告して審理は東京高裁に移され、再審開始決定
が取り消された。最高裁が東京高裁決定を取り消して静岡地裁で再審公
判が始まり、無罪の判決が出されたのは、村山決定から10年半経った20
24年9月。袴田さん逮捕から58年が経った。88歳。無罪判決まで生き抜
いた。

 その半年後、3回目の再審請求をしていた石川一雄さんが誤嚥(ご
えん)性肺炎で死去した。86歳だった。
女子高校生誘拐殺人事件で一審死刑判決、二審で無期懲役。31年獄中
にいて仮釈放されたが、本人は「視えない手錠をかけられている」と訴
えていた。冤罪を晴らせないまま世を去らなければならなかった無念
は、菟罪を訴えている人々の共通の思いだ。

 『駱駝が針の穴を通るように難しい」「開かずの扉」などと言われ、
これまでも帝銀事件、三鷹事件、名張毒ぶどう酒事件などの容疑者が、
再審を認められないまま他界した。福岡事件や菊池事件など冤罪を訴え
ながら処刑されたゲースもある。
 「疑わしきは被告人の利益に」が鉄則だが、証拠の全面開示とせっか
くの再審開始決定にたいして検事側抗告を防ぐ、再審法改正が早急に求
められている。
(4月29日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月01日 08:28   No.3238002
++ 東京新聞 (社長)…3265回       
改憲のハードル
  主権者の合意形成のない拙速な改憲論は空論

斎藤美奈子(文芸評論家)

 5月3日は78回目の憲法記念日。この時期になると必ず話題になるの
が改憲の是非である。
 昨年10月の衆院選で、自民、公明、維新、国民民主など改憲派の議席
が国会発議に必要な3分の2を割り込み、改憲へのハードルはいっそう
高くなった。

 思えばあれほど改憲に意欲を燃やした安倍晋三元首相でさえ悲願は果
たせなかったのだ。在任期間7年半。
 うち3年間(2016年7月の参院選後から19年7月の参院選前まで)は
衆参両院で改憲勢力が3分の2以上だったのに。改憲を望む人たちにし
てみればまたとない好機を逃したことになろう。

 なぜ彼は悲願を達成できなかったのか。
 単純にいえば、あまりに前のめりな首相の姿勢に人々が不信感を抱い
たからだろう。
 通常の世論調査では改憲賛成派が反対派を上回るのに、当時の共同通
信の調査(2016から2020年)では「安倍首相の下での改憲」に「反対」
が常に半数を超えた。有権者のバランス感覚だ。

 同じ共同通信の昨年5月の調査では改憲を「急ぐ必要はない」が65%。
 昨年11月の石破政権発足時のNHKの調査では、新政権が優先して取
り組むべき課題は景気・物価高対策がトップで41%。
 改憲をあげた人は2%だった。今年の調査結果はわからないけど、こ
れが憲法の現在地である。
 主権者の合意形成のない拙速な改憲論は空論にすぎない。
(4月30日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月01日 08:34   No.3238003
++ 北海道新聞 (中学生)…36回       
審査「合格」の泊原発、再稼働へ課題は?
  新港建設、テロ対策、防潮堤は未完成… 積み残し多く

 原子力規制委員会は30日に北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)
の審査を事実上の合格とし、再稼働手続きは新たな局面に入った。
 全国の原発で過去最長となる11年9カ月に及ぶ審査で相次いだ指摘や
疑問に、北海道電力が何とか対応。規制委の議論が、終盤に速まった面
もあった。
 北電が3号機の運転再開を目指す2027年はラピダス(東京)が千歳市
で目指す次世代半導体の量産時期と重なる。
 だが、核燃料輸送やテロ対策など積み残しの課題は多岐にわたって
いる。
 「安全の一義的責任は北電にあることを理解して進めてもらわないと
いけない」。規制委の山中伸介委員長は、30日の記者会見でくぎを
刺した。
 2013年7月に始まった審査が、なぜここまで長引いたのか。
 大地震を起こす活断層を巡る北電の見込みが甘く、説明も不十分
だったからだ。
 規制委の疑問に対応し、北電は2017年になって当初否定していた積丹
半島沖の海底活断層を想定。
 敷地内のF-1断層についても、規制委が活断層の可能性を指摘する
と、北電は2019年に掘削調査に応じた。
 地震関係は決着まで10年かかった。(後略)
                (4月30日「北海道新聞」より抜粋)

.. 2025年05月03日 08:21   No.3238004
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…82回       
原発事故時の屋内退避見直し、原子力規制委員会が
  原発周辺自治体の意見に対する回答公表

 原子力規制委員会は4月30日、原発事故時に被ばくを低減するために
自宅などにとどまる「屋内退避」の在り方について、原発周辺の自治体
から寄せられた意見に対する回答を公表した。
 意見は、屋内退避の運用を見直す規制委の検討チームが2月に示した
報告書案などに対するもの。
 規制委の事務局を務める原子力規制庁が、原発の立地自治体と、原発
から半径5から30キロ圏にある自治体を対象に募っていた。

 全国43自治体から約250件の意見が寄せられ、新潟県は県や長岡市、柏
崎市、見附市などが計33件の意見を上げた。
 県が「放射性物質放出後の一時外出に制約があるか示してほしい」な
どと求めたのに対し、規制庁は「状況により異なるため、報告書には記
載しない」などと答えた。
 記載内容の変更など、意見の一部は規制委が3月に了承した報告書や
質疑応答集に反映されている。

 規制委は、屋内退避を続ける期間や解除の基準を盛り込んだ報告書を
踏まえ、秋にも原子力災害対策指針を改正する方針。
 規制庁は「今後も課題は出てくる。引き続き自治体の意見を聞く」と
している。       (5月1日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年05月03日 08:26   No.3238005
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…83回       
柏崎刈羽原発巡る「県民意識調査」花角英世知事が検討、
  柏崎市の桜井雅浩市長「このタイミングでの意図が理解できない」

 柏崎市の桜井雅浩市長は7日の定例記者会見で、東京電力柏崎刈羽原
発の再稼働に関する県民の意見を見極める手段として、花角英世知事が
公聴会や首長との対話に加えて県民への意識調査を検討していることに
ついて「このタイミングで意識調査と話し始めた意図は、少し理解でき
ない」と述べた。
 桜井市長は、柏崎市では2020年にエネルギー政策に関する市民の意識
調査を実施済みだと強調。「ここに来て話をされた知事の考えは承知し
ていない。なんとも申し上げられない」と語った。

 4月18日の県議会臨時会で、柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民
投票条例案が否決されたことに関しては「住民投票や県民投票という制
度を否定するつもりはなく、意義ある制度だ」と説明。その上で「国の
エネルギー全体に関わる事柄に関して、一地域で賛成反対を決めるのは
違う。県議会は正しい判断をされた」との評価を示した。

 4月1日に柏崎刈羽原発構内にある防災装置の電源盤の変圧器が発火
したことを巡り、変圧器の耐用年数を東電に調査を求めていた件につい
ては「一般的には20年程度」とする回答があったと明かした。
 発火した変圧器は1983年製造だったと東電は市に説明していた。桜井
市長は「耐用年数の倍以上の42年が経過している。新しいものに変えて
いくべきではないか」と強調。交換せずに定期的な点検を行えば安全が
確保できるとするなら、その根拠を教えてもらう必要があると主張した。
            (5月8日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年05月11日 08:35   No.3238006
++ 南日本新聞デジタル (幼稚園生)…3回       
川内原発 増設「反対」が5割を超える中、
  再稼働10年で見えた課題とは…2位「災害対策」、1位は?
  南日本新聞社・意識調査

 九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)が8月、福島第一原発事故
後に全国で初めて再稼働してから10年となるのに当たり、南日本新聞社
は意識調査でこの10年間でどんな課題が見えたか尋ねた。
 6項目から選んでもらったところ、「使用済み核燃料の処分方法」が
29.1%で最も多かった。

 使用済み核燃料の搬出先となる日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所
村)は、完成延期が繰り返されている。川内原発で現在使用済み燃料を
保管する冷却プールの貯蔵量は、1号機が74.9%、2号機80.4%(3月
末時点)。九電が目指すプールの共用化で容量を融通しても、2031年に
は満杯になる見通しだ。

 「使用済み燃料」を選んだのは、川内原発増設に賛成、反対する人い
ずれも29%に上った。賛否を問わず、関心が高い課題であることがうか
がえる。
 その他の課題は「地震や火山など自然災害対策」25.1%、「原子炉の
老朽化」23.1%、「安全保障環境」9.3%、「避難計画の実効性」3.6%
の順に多かった。「問題はない」は5.4%だった。

 最も多かった選択肢を男女別にみると、男性は「使用済み燃料」が
30.6%、女性は「自然災害対策」で28.3%。年代別では、50代以上が
「使用済み燃料」、40代以下は「老朽化」だった。
              (5月5日「南日本新聞デジタル」より)

.. 2025年05月11日 08:41   No.3238007
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…84回       
柏崎刈羽原発の再稼働巡る県民意識調査、
  花角英世知事「設問が難しい」 時期や手法明言せず

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題を巡り、県が県民の意見を見極め
る手段として実施するとしている意識調査について、花角英世知事は8
日の定例記者会見で、「選択肢をどうつくるのか難しい。何が不安なの
かの種を探ることが重要だ」と述べた。調査の具体的な時期や対象、手
法については「担当部局で詰めているところだ」とし、明らかにしな
かった。
 花角知事は再稼働に関する自らの判断を示す材料として今後、県民の
意見を把握するために公聴会や首長との対話、意識調査を実施するとし
ている。(後略)   (5月9日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年05月11日 09:28   No.3238008
++ 共同通信 (課長)…174回       
【独自】原発事故時、バス稼働は1割強 柏崎、
  運転手の被ばく懸念

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際、住民避難用に
稼働できるバスの台数を県バス協会の会員58社に尋ねた結果、回答した
41社で保有する計1282台のうち、1割強に当たる134〜177台にとどまる
ことが8日、共同通信の調査で分かった。主な理由は、運転手の被ばく
懸念や通常業務の優先などだった。
 国の計画では5キロ圏の避難に177台、5〜30キロ圏で基準値を超えた
場合に最大1357台が必要とされる。
 国や県は実際に稼働できる台数を把握しておらず、実効性に課題が浮
かび上がった。

 内閣府は取材に、対象住民が一斉避難する事態は想定しづらいとし
「確保できた台数で往復する」と説明。
 識者は「運転手の負担が大きすぎる」と疑問視し「実効性を度外視し
た単なる数字の組み合わせで、机上の空論だ」とした。(後略)
                 (5月8日「共同通信」より抜粋)

.. 2025年05月11日 09:34   No.3238009
++ 東京新聞 (社長)…3266回       
「開かずの扉」を開く
  やり直し裁判は、人間的な義務のはず

鎌田 慧(ルポライター)

 誤認逮捕や誤判は、ひとりの人間の運命を暴力的に変える。いったん
罪に陥れられると、権力的なメンツもあってか、なかなか過ちを認めな
い。
 再審の門戸はあまりにも狭い。「過ちて改めざる、これを過ちとい
う」。やり直し裁判は、人間的な義務のはずだ。
 1911(明治44)年1月、「大逆事件」で幸徳秋水、管野須賀子など23名
とともに死刑判決を受けた坂本清馬は、翌日、他の11名と無期懲役に減
刑された。「天皇暗殺」とは実行計画など全くない「総て煙の様な過去
の座談」(管野須賀子)でしかなかった。

 「証拠は薄弱だが、関係ないはずがない」「そこで不逞の共産主義者
を尽(ことごと)く検挙しようと云うことに決定した」「邪推といえば邪
推の認定」と、17年後、小山松吉検事総長が、思想係検事会で語って
いる。
 幸徳など12名は処刑された。無期懲役12名と有期刑2名は、秋田監獄
4名、諌早6名、千葉4名と分送された。

 獄中23年。1934年に仮出獄した坂本は、大逆事件判決から50年を迎え
て、1961年、処刑された森近運平の妹とともに、東京高裁へ再審請求の
裁判を起こした。
 「青天白日であり、白の白であり純の純であり、無罪である」と坂本
は力いっぱい主張した。
 が、1965年、同高裁棄却。1967年、最高裁大法廷が特別抗告を棄却。
 1975年、気道閉塞で死去。89歳の生涯だった。
        (5月6日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月11日 09:40   No.3238010

■--院内講演会
++ 経産省前テントひろば (小学校中学年)…19回          

◆5/7【院内講演会】
  核発電の根本問題-「核燃料サイクルという迷宮」から

日 時:5月7日(水)14時〜16時
会 場:衆議院第一議員会館大会議室
進 行:開会 14時〜
講演 14時30分より15時20分
    「核発電の根本問題」 講師:山本義隆氏
  質疑応答 15時30分〜16時
主 催:経産省前テントひろば 070-6473-1947

 山本義隆さんの「核燃料サイクルという迷宮…核ナショナリズムがも
たらしたもの」(みすず書房)が注目を集めています。
 同書は、核発電の根本問題を論ずるとともに、日本の科学技術・原子
力開発の歴史を振り返り、核のゴミ・核燃料サイクルという虚構・核武
装の問題を明らかにしています。
 そこで、同書に沿ってお話を聞き意見交換をしたいと考え、院内講演
会を計画しました。
 「核発電の根本問題」を論じ、核発電をやめる運動を進めましょう。
 多くの方々のご参加をお願いします。

山本義隆さん紹介
東京大学理学部物理学科卒業、同博士課程中退
科学史家・教育者、元東大全共闘代表、
.. 2025年05月03日 08:13   No.3240001

++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (小学校中学年)…10回       
5/18第44回原発はいらない西東京集会&デモのお知らせ
  首都圏に最も近い老朽原発日本原電の東海第二原発、
  そして東電の柏崎刈羽原発の再稼働に反対します

日 時:2025年5月18日(日)14時
会 場:西東京市ひばりが丘公園
         (西武池袋線ひばりヶ丘駅南口徒歩3分)
集 会:14時〜14時30分
デ モ:14時30分出発〜  到着:市立東伏見公園
    交流15時50分〜同公園
主 催:原発はいらない西東京集会実行委員会
    詳しい情報は当会ブログをご覧ください。
<http://nonuke-ntyo.cocolog-nifty.com/>

.. 2025年05月11日 08:29   No.3240002

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1180回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月09日 04:53   No.3246001


■--小話2025年4月分下
++ タク (社長)…3973回          


外国人に大調査した全国温泉地ベスト30
第30位石川県の山中温泉 警告が美しい 北陸 随一 四季折々の絶景 大注目なのは川床
第29位 宮城県秋保温泉 1500年以上前に伊達政宗が入っていた 茶褐色の温泉 
第28位 鹿児島県指宿温泉 砂むし温泉
第27位 北海道阿寒湖温泉 マリモの繁殖地 ノスタルジックな温泉街
第26位 新潟県越後湯沢温泉 温泉と雪を楽しんでいる
第25位静岡県修善寺温泉 竹林などが有名
第24位 岐阜県飛騨高山 温泉 江戸時代の情緒が残る古い町並み 高山祭りが有名です
第23位 群馬県 四万温泉 飲めば 胃腸によく入浴すれば肌に良いと言われている 
第22 山形県蔵王温泉 冬は 樹氷 夏は 避暑地で楽しめる
第21位山梨県 河口湖 温泉 温泉に入りながらの富士山 
第20位 岐阜県奥飛騨温泉郷
第19位 熊本県黒川温泉 阿蘇山のお口 今日の温泉地
第18位北海道洞爺湖温泉 噴火で生まれた奇跡の温泉 インフィニティ 温泉が人気です
第17位 群馬県万座温泉 標高1800m 天空の温泉 医療 濃度 日本一なので神経痛や筋肉痛 疲労回復 などに効果的と言われています
第16位 神奈川県湯河原温泉 文豪に愛された歴史ある 名湯 温泉宿は 60件あります 芥川龍之介 島崎藤村 夏目漱石などが愛した温泉 
第15位 群馬県伊香保温泉 黄金の湯が楽しめる 石段 温泉街 400段ある階段は武田勝頼の負けて浸かった 温泉まんじゅう 発祥の地です 
第14位 北海道 ニセコ温泉郷 バブルに湧く 今大注目のリゾート 
第13位和歌山県白浜温泉 海の絶景を間近で楽しめる温泉地 
第12位山形県銀山温泉 ガス灯の夜景の温泉街 約400年前に出来た温泉 半年先まで予約がいっぱい 古き良き日本にタイムスリップしたような旅館です
日没後は映画の世界に迷い込んだような幻想的な景色です おしん の聖地です 60以上の国や地域で放送された 
第11位 北海道登別温泉 鬼と海の幸 に外国人 大興奮 登別 地獄谷 浴槽が35個もあるホテルがあります 
第10位栃木県鬼怒川川治温泉 東京の奥座敷 年間200万人が訪れる 雄大な警告を眺めながら入る温泉 
第9位 愛媛 温泉 道後温泉 歴史を感じる 公衆浴場に大行列 千と千尋の神隠し の一つである 日本最古の温泉です
.. 2025年04月30日 05:05   No.3237001

++ タク (社長)…3974回       
第8位 兵庫県城崎温泉 浴衣に下駄で外湯巡り が名物 80件の旅館 浴衣が正装 滝が眺められる 露天風呂 7つの 公共温泉施設があります 
第7位 岐阜県下呂温泉 カエル 温泉街 美人の湯と言われ 世界遺産 白川郷の集落 など 織田信長 も浸かったという温泉
第6位大分県別府温泉 日本一の湯を誇ります
第5位 大分県由布院温泉 奈良時代の書物にも登場します 憧れの温泉ランキング1位を記録してます 日本を感じる 自然に外国人感動 
第4位 静岡県熱海 温泉 レトロな街並みにハマる外国人 続出 オーシャンビューの露天風呂 
第3位 神奈川県 箱根 湯本温泉 新宿からロマンスカーで1本 外国人 34万人が訪れる 大涌谷 登山鉄道 四季折々です 箱根 遊覧船
第2位 兵庫県有馬温泉 金銀 2つの温泉が楽しめます 1400年の歴史を持つ日本書紀 にも登場します
無料の足湯も大人気 有馬芸妓
第1位 群馬県草津温泉 シンボルは湯畑 舞い上がる 湯けむりは圧巻 加水なしで温度を下げる 湯畑のライトアップ 上州牛と温泉卵

赤味噌と白味噌の違いとは、赤味噌は蒸したら大豆、赤味噌は茹でた大豆。白味噌は平安時代の貴族の食べ物だった。メイラード反応は焼いたりあげたりすると茶色くなる 反応。味噌 麻婆茄子 豆腐は赤味噌で作る。こくうま味噌 ビーフシチューは赤味噌で作る。白味噌のすき焼き。鯖の白味噌煮

メジャーリーガーがひまわりの種を食べるのは暇だからである 
野球選手は長い待ち時間がある

お寿司屋さんの湯のみが大きいのはお茶のおかわりをさせないためです 
湯のみが大きいと冷めにくいので熱いお茶は口に入った魚をセットしやすい

関税は 輸入した その企業や個人が輸入した国に支払う 
そうなると その国の個人の購入するものが高くなる

アメリカは景気がいいから 外国から たくさん物を買うから貿易赤字になる

アメリカの車が日本で売れないのは非関税障壁があるからだ。消費税や車検などがある。

.. 2025年04月30日 05:18   No.3237002
++ タク (社長)…3975回       
第1回 1851年 イギリス ロンドン万博が開催されました 日本は江戸時代の頃です 蒸気機関車や 顕微鏡などを発表しました ニューヨークの博覧会では エレベーター 1878年のパリ万博ではエジソンが蓄音機を発表した 万博は新製品のアピールをする場であった
今の万博は地球規模の課題解決に貢献するものです テーマは 命かがやく 未来社会のデザイン IPS 心臓や未来人間洗濯機 火星の石
万博の運営費 1160億円かかりますが赤字になったらどうするのか

東京ディズニーランド 激ウママニアがガチで選んだ ベスト10
第1位ガンボスープ 劇中の料理が実際に食べられる アドベンチャーランドにあるクリスタルパレスレストランにある
第2位 ミッキー ワッフル 焼きたてパリパリです
第3位 ベーコンとパイナップルのせピザ 開園当初からあるメニューです 箱に入ってて持ちやすいです パーク内 以外でも冷凍で売っております
第4位 スプリングロール エッグ&シュリンプ トゥーンタウンの中にあります 可愛いパッケージです
第5位 照り焼きチキンレッグ ジャングルクルーズの元船長が開いたお店です
第6位 クリームブリュレ 風チェロス 食感の違いを感じることができる 
第7位 ポークライスロール パレード ルートに近いところで販売されています
第8位 スパイシースモークスキン レック お酒との相性が抜群
第9位 ミッキー チェロス シナモン 季節や イベントによって味が変わる
第10位金とトマトのカルツ ウォーネ トゥモローランドにあります

春に聞きたい 昭和の名曲ベスト7 マニアがガチで選んだ ランキング
第1位 キャンディーズの春一番
第2位 柏原芳恵の春なのに
第3位 イルカのなごり雪
第4位 松田聖子の赤いスイートピー
第5位 斉藤由貴の卒業
第6位 千昌夫の北国の春
第7位 海援隊の送る言葉

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

.. 2025年04月30日 05:26   No.3237003
++ タク (社長)…3976回       
レンガとは、赤茶色の四角い物体です。粘土に砂を混ぜ、直方体の形にして焼いたもので、この簡単な製法からもわかるとおり、歴史は大変古いのです。世界で初めてのレンガが使用されたのは、新石器時代だそうです。

新型コロナウイルス感染症のパンデミックや、それにともなうロックダウンの生活で、いままでよりもウェブに頼ることになった人は多かったと思います。このようなウェブのツールがあってよかったと喜ぶべきではないのでしょうか。

『昭和天皇独白録』の冒頭に、大東亜戦争の遠因として、「日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し」と書かれています。それがアメリカでは排日移民法などに繋がり日本人が差別を受けて辛い仕打ちを食らうのです。

これまで、日本は洋上風力の導入に消極的でした。その理由として挙げられていたのは「遠浅の海が少ない」「風況が欧州ほどよくない」ということでしたが、そもそも福島原発事故後の日本政府の主な関心は、原発再稼働やLNG (液化天然ガス)の輸入、高効率な石炭火力発電所の新設であり、再エネ自体への関心が薄かったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年04月30日 05:35   No.3237004
++ タク (社長)…3977回       
ポリフェノールが身を守る
ポリフェノールは、循環機能によく毛細血管を保護・強化、活性酸素を抑制して血行を快適にして、動脈硬化を予防すると言われています。植物は外敵から身を守るために抗酸化作用の物質を作ります。それがポリフェノールです。

赤ワインにポリフェノールが多く含まれている事は有名です。ぶどう酒は、紀元前4000年にも遡ります。赤ワインには、黒い皮の黒ぶどう、赤い皮の赤ぶどうで、フランスでは混合され使用されています。これらの品種の栽培は日本では難しいと言います。

果実を果皮ごと圧搾、押しつぶして一定期間発酵させて作られます。発酵が終わったブドウ液は、密閉した樽に詰め替えて涼しい12℃ぐらいの樽蔵に入れて熟成が開始され、雑菌の繁殖が起きないように注意、不純物を取り除く作業を行います。この時に卵白、ゼラチンなどで液を綺麗に澄ませる事も行われています。

熟成期間は、ワインによって異なりますが、2年位で樽からビン詰に移され、熟成させます。熟成により輝きと光沢があり、澄んだ上品な香り、味わい豊かな、口当たりの柔らかなワインに仕上がって行くのです。赤ワイン特有の色素はタンニンとポリフェノールが多く白ワインに比較して渋みが感じられるのが特徴です。

コルクの栓に適度な湿り気が酸化を防ぎ、澱という不純物が静かに沈澱するように寝かせて置くのがよいです。フランス人は心臓病の死亡率が低い要因がポリフェノールの抗酸化作用でコレステロール低下、動脈硬化の予防になっていると言います。

動物性脂肪を多く含む肉類を多く含む食品の摂取が他の欧米並であるにもかかわらず心臓病にかかる率が少ないことから、アメリカの研究者により調査が開始され1993年に赤ワインに含まれるポリフェノールが動脈硬化を防ぐことを発表しているのです。

赤ワインの生産量は、フランス、イタリアで世界の半数を占めています。またワインに含まれるペンタペプチド脳神経破壊ホルモンの抑制作用を持つことが解ってきています。他にもゴマ・りんご・玉葱の皮・緑茶・大豆・ブルーベリー・生姜・ウコンに含んでいます。

ポリフェノールが空気中の酸素に触れ酸化するため、皮ごと食べられるドライフルーツがよいです。色が濃いもの、苦味や渋みの強いものに多く含まれています。熱に強く安定しており、アルコールで吸収が高まります。

.. 2025年05月02日 05:17   No.3237005
++ タク (社長)…3978回       
食物は、人の体になくてはならない有用な成分がたくさん含まれています。正しい知識を持って情報に惑わされないように不当表示を見分けることが求められています。ポリフェノールも過剰摂取によって害を及ぼすことも考えられます。適量を守って摂取しましょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年05月02日 05:24   No.3237006
++ 山崎久隆 (社長)…1747回       
原子力政策と日本国憲法
 | 三大原則との根本的矛盾を問う
 | 「日本国憲法の三大原則と原子力政策の矛盾」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 戦後日本の根本理念は、日本国憲法に掲げられた三大原則、
 (1)国民主権、
 (2)基本的人権の尊重、
 (3)平和主義にあります。
 これらは単なる理念にとどまらず、日本社会の法制度、政策の根幹を
成すべきものです。
 しかし、原子力政策の現実は、これら三原則と深く対立しています。
 この三つの原則を一つずつ見ていき、なぜ原子力政策がそれらと相容
れないのかを明らかにしていきます。

【第一:国民主権との矛盾】

 国民主権とは、国の在り方を最終的に決定する権能が国民にあるとい
う原則です。
 何をもってエネルギー政策の機関に据えるかという点もまた、国民が
決めるべきものです。
 原子力政策はこれに逆行しています。原発の立地や再稼働の判断にお
いて、住民の意思が十分に反映されているとは言えません。
 多くの場合、形式的な説明会や事後的な報告が行われるにとどまり、
実質的な選択権は国民に与えられていません。

 これについて、本来の国民主権に委ねようとの取り組みがありました。
 新潟県で柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う住民投票条例制定の運動
です。
 国や自治体は、こうしたエネルギー政策については行政(首長)と議
会(議員の議決)により決められるべきであると言います。
 しかし住民が直接再稼働の是否を問う住民投票条例に基づき決定する
ならば、それこそが国民主権の最も端的な行使といえます。

 ところが新潟県議会はこれを否決し、新潟県知事もこれに否定的な意
見をつけています。
 議会や行政によ政策決定の過程は不透明で、専門家と官僚、そして電
力会社によって閉じた形で進められています。
 これは国民主権の理念に反し、主権者たる国民の意思を無視したもの
だといえます。

【第二:基本的人権の尊重との矛盾】

 次に、基本的人権の尊重との関係です。
 東電福島第一原発事故の被災者について、どのように見ても基本的人
権が守られているなどと言えません。
 住まいや生産の場や職を奪われ、家族が離散し、健康や人間関係に深
刻な影響が及びました。これは単なる事故ではなく、人間の尊厳と権利
が侵害された事態です。

.. 2025年05月03日 07:25   No.3237007
++ 山崎久隆 (社長)…1748回       
 東日本太平洋沖地震において被災し犠牲になった人数は、避難生活な
どで亡くなった「災害関連死」も含めると、2万2228人にのぼります。
このうち災害関連死は2025年12月末時点で3808人に達しています。
 福島県は2348人と突出して多く、そのほとんどは原発の災害により住
まいや仕事を奪われ、家族とも離ればなれになった人々です。

 避難を強いられた人々にとって、居住・移転の自由、生存権、幸福追
求権はどう守られたでしょうか。
 また、原発周辺に住む方々が、そのリスクを自らの意思で引き受けた
と言えるでしょうか?
 これらの疑問は、原子力政策が人権尊重の理念に背いていることを示
しているのです。

【第三:平和主義との矛盾】

 最後に、平和主義です。
 日本国憲法は戦争の放棄と戦力の不保持を明確にうたっています。
 けれども、原子力技術は本質的に核兵器開発と通底しています。
 使用済燃料などから抽出されるプルトニウムは、核兵器の材料にもな
り得るものです。

 国は「平和利用」を徹底すると言いますが、それは現時点の政策選択
に過ぎません。核兵器禁止条約に加盟するなどで将来にわたり核兵器を
保持しないとの誓約は、決してしません。
 潜在的に核兵器製造能力を維持することは、平和主義の理念と整合的
とは言えません。

 また、ウクライナ戦争で見られるように、原子力施設は自国に埋め込
まれた核地雷のようなものです。
 これが破壊されてしまうと福島第一原発事故を遙かに超える大規模原
子力災害になり得ます。
 そのため軍事衝突時やテロ攻撃に備えるという名目で、原子力施設に
防衛的措置を講じ始めています。
 これは平和国家としての姿勢に大きな疑問を投げかける行為でもあり
ます。

【結び】

 国民の意思を尊重せず、人権を脅かし、平和主義と乖離する原子力政
策は、憲法の三大原則と本質的に相容れません。
 これは、単なるエネルギー選択の問題ではなく、私たちの社会のあり
方、民主主義、そして未来の世代への責任にかかわる問題です。

.. 2025年05月03日 07:31   No.3237008
++ たんぽぽ舎 (社長)…904回       
2024-2025 山谷越年越冬闘争へのご支援・ご協力、
 | ありがとうございました カンパ合計 60万1,000円
 └──── 2024-2025 山谷越年越冬闘争実行委員会
たんぽぽ舎

 今回の山谷越年越冬闘争は2024年12月29日昼に突入し、2025年1月5
日の通年炊き出しで締める、例年よりも長めの期日だったのですが、城
北労働福祉センター前の路上を拠点に、無事終了することができました。

 今年も感染対策を徹底しつつ、朝夕の炊事を基本に、12月30日の衣料
分配、31日には学習会、夕食後の年越しそば。2025年元日にセンター前
で餅つき、2日には、外国人労働者の仲間と合流しての上野公園餅つき
など、多くのみなさまのご支援により、やりきることができました。
 カンパ合計は 601,000円 になりました。
 炊き出しの食材・調味料、野宿の仲間に渡す靴、医薬品等の物資購入
費に当てさせていただいております。
 引き続き、ご支援の程、よろしくお願いいたします。

.. 2025年05月03日 07:44   No.3237009
++ タク (社長)…3981回       
日本の洋上風力導入の流れ
2020年12月、日本政府が掲げた数字に、エネルギー業界で衝撃が走りました。10月のカーボンニュートラル宣言を受け、「グリーン成長戦略」の策定を担っていた官民協議会が、洋上風力発電の規模を2030年までに1000万、2040年までに3000万~4500万キロワットまで引き上げるという目標を発表したのです。

原発1基を100万キロワットとして換算すると、発電能力だけでみれば最大で45基分になります。これまで日本がほとんど洋上風力に手をつけていなかったことを考えると、とてつもなく野心的な目標だということがわかるでしょう。

オーステッドも2019年に日本に拠点を設置しており、バウゼンバインは「日本のダイナミックな目標をサポートできるように完全にコミットするつもりです。日本の成功体験を作るのに確実に貢献できるはずと、日本を次なる国際展開の核に位置づけています。

これまで、日本は洋上風力の導入に消極的でした。その理由として挙げられていたのは「遠浅の海が少ない」「風況が欧州ほどよくない」ということでしたが、そもそも福島原発事故後の日本政府の主な関心は、原発再稼働やLNG (液化天然ガス)の輸入、高効率な石炭火力発電所の新設であり、再エネ自体への関心が薄かったのです。

唯一、民主党政権下の2012年に、「再エネ特措法」で太陽光発電だけは強力な促進策を打ちだしましたが、高い買取価格がバブルを引き起こしたことの反動もあって、再エネの優先順位は低いままだったのです。

その後、政府は2018年になって、再エネを「主力電源化」する方針を決定し、洋上風力を活用する法整備は2019年にようやく始まりました。しかしそれにもかかわらず、2019年には日立製作所が風力発電事業から撤退しました。

さらに洋上風力世界2位のメーカー、ヴェスタス(デンマーク)と合弁会社を設立していた三菱重工業も、2020年にその提携を解消しています。三菱重工はそのかわり、アジアでのヴェスタスの風車販売に特化することになりましたが、これはつまり、日本で洋上風力のコア技術を持つ企業は名実ともになくなった、ということを意味するのです。

.. 2025年05月04日 07:40   No.3237010
++ タク (社長)…3982回       
壮大な洋上風力構想は、そんなタイミングでようやく検討されたのでした。経済産業省は2020年7月に洋上風力の官民協議会を立ち上げ、半年も経たないうちに野心的な目標までたどり着いています。そのスピード感からは、洋上に賭ける政府の意気込みが見てとれますが、欧州での産業化の流れから見ると、10年以上遅れているのも事実でしょう。
本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年05月04日 07:49   No.3237011

■--「日の丸・君が代」集会
++ 良心表現の自由を!声を上げる市民の会 (幼稚園生)…1回          

◆5/10「日の丸・君が代」集会

日 時:5月10日(土)13時30分より16時30分
場 所:西片町教会(文京区西片町。南北線東大前)
講 演:島薗 進さん(東大名誉教授)、
    鄭 栄桓さん(明治学院大教授)
ライブ:朴 保さん
主 催:「良心表現の自由を!声を上げる市民の会」
連絡先:090-2836-2072
資料代:500円

渡辺厚子さんの処分撤回を求めて闘ってきた「声を上げる市民の会」の
集会を開催します。ふるってご参加ください。
.. 2025年04月24日 07:56   No.3234001

++ 吉野 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発はいらない!
  無理をしても避難計画は困難、(日本原電は)再稼働を断念すべき
  5/9東海第二原発廃炉を求める一日行動にご参加を!
  30年目の≪六ヶ所ピースサイクル≫in東海村行動

東海村一日行動
集合日時:5月9日(金)10:30(時間厳守)
集合場所:JR常磐線東海駅前
予定スケジュール
・10時30分…自己紹介とスケジュール周知
・11時から12時…東海村訪問
・13時まで昼食休憩
・14時から東海第二原発を再稼働させようとしている
     日本原電への質問書に対する対応
・15時30分…東海駅前で、簡単な反省会
◎参加者募集、参加希望の方はご一報下さい。
 問い合わせ:ピースサイクル2025全国ネットワーク東海村行動
     担当 090-4606-9634 (吉野)、090-5345-6965(橋本)

.. 2025年04月26日 08:10   No.3234002
++ 柳田真 (部長)…211回       
東海第二原発を廃炉に!再稼働はみとめない
 | 東京高裁(101室大法廷)で裁判、そのあと報告会(速報)
 └──── 柳田真(たんぽぽ舎共同代表)

 4月25日(金)午後、東京高裁101大法廷で東海第二原発運転差止訴訟の
控訴審第6回口頭弁論が開かれた。そのあと、日比谷図書館コンベン
ションホールで報告会が開かれた。友人たちと参加した。(その速報)

1. 午後1時、高裁前にかなりの人数がならんで抽選になった。10〜20人
が外れたが、私は運よく当選した人から傍聴券をゆずってもらい、法廷
へ入った。SさんやKさんもきている。

2. 法廷では水蒸気爆発がおこりうる。水蒸気爆発の脅威に対する規制
及び対策が欠如していることが青木秀樹弁護士からとても説得的に述べ
られた。当日の資料は32頁にわたる。その要旨は次のとおり。

(1) 水蒸気爆発対策は無策でいいのか。
(2) 原審の不公正な判断形式、判断方法。原審は理由不備。
(3) 水蒸気爆発のメカニズムと爆発発生。
(4) 原発で水蒸気爆発は起こると考えることは科学者の常識。
(5) 水蒸気爆発に対する福島原発事故以前と以後で規制はどのように
  変化したか。
(6) 新規制基準における水蒸気爆発に対する規制はどうなったか。
(7) 原審が水蒸気爆発に係る各種実験を水蒸気爆発がめったに起きない
  証拠とした誤り。
(8) 水蒸気爆発のこれまでの知見と異なる結果をもたらした実験。
(9) トリガーは様々。
(10) 水蒸気爆発に係る知見の現状と必要な対策。
(11) 水蒸気爆発に対する最新の科学技術水準。
(12) まとめ。

3.「避難退域時検査の問題」が大河陽子弁護士からのべられた。

.. 2025年04月27日 07:07   No.3234003
++ 柳田真 (部長)…212回       
(1)避難退域時検査には、検査基準、検査対象、資機材・人員、検査時間、
検査方法といった数々の問題がある。
(2) このような状態で避難退域時検査を実施すれば資機材・人員も確保
されていないため、住民らは、避難退域時検査を受けられず、放射性
物質が付着・吸入したままの状態で避難先へ進むか、あるいは、避難
することを許されず足止めをされることになるだろう。検査による被
ばくの低減、除染・治療もできず、他方、迅速に避難・ 一時移転を
することもできない。住民を被ばくから防護せず、むしろ被ばくを強
いる計画である。
(3) 根本的な問題は、本件原発が立地審査をせずに人口密集地帯に立地
したことにある。原判決は、立地審査で離隔(原発と人口帯の離隔)の
審査がなされていないことから、避難計画においては、人口密集地帯
であることを考慮した計画となっているかが重要であると指摘する。
(721頁)。
 本件原発周辺は約92万人もの全国一の人口を抱えている。UPZの一部の
住民が避難するだけでも、数万人単位の大量の車両・人が移動し、避難
退域時検査に殺到する。この事態に対処するには、よほど綿密な計画が
必要であるものの、現状は著しい過誤・欠落だらけである。

4. なお、たんぽぽ舎は報告集会で3枚のビラを参加者(約85人)へ配った。
 
 1枚 首都圏壊滅!東海第二は需給の面からも「迷惑発電所だ」のビラ
 2枚 もう原発やめよう・たんぽぽ舎金曜ビラ506号(2025年4月25日発行)
 3枚 たんぽぽ舎36周年の集い、- 5月31 (土)へのお誘い -
  記念講演
  (1)「珠洲原発阻止 日本を救った人たち」
    講師 青木美希氏
       (ジャーナリスト・作家)
  (2)柏崎刈羽原発に迫る危機
    地震と津波に襲われれば
    再び東電による原発震災が起きる
    講師 山崎久隆氏
       (たんぽぽ舎共同代表)

5. 今後の方針 8月23日(土) 茨城県東海村での大集会にバス2台で
参加します。みなさんふるってバスに参加ください。
   (昨年もバス2台で70人強参加した。)

.. 2025年04月27日 07:13   No.3234004
++ 文化センター・アリラン (小学校中学年)…10回       
◆ 5/17アリラン・ブックトークVol.17
 『出版帝国の戦争:不逞なものたちの文化史』

日 時:5月17日(土) 15:00 オンライン&会場開催(後見せ配信あり)
 ゲスト:高榮蘭さん
 場 所:アリラン閲覧室
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円
主 催:文化センター・アリラン
 連絡先:info@arirang.or.jp

 詳細,申込ページ:https://arirang-booktalk17.peatix.com/
 
 帝国日本の出版市場は合法/非合法を問わず、植民地の人々を積極的
に読者として包摂しようとした。
 朝鮮人にとって日本語は抑圧する言語であり、抵抗の思想を学ぶため
の言語であり、娯楽のための言語でもあった。『戦旗』や『キング』、
マルクスやレーニン、金子文子や火野葦平、林芙美子らの思考や文学が、
発禁本とともに帝国の支配圏でいかなる思想や文化を醸成したのか、
多彩な作品から読み解く。

.. 2025年04月27日 07:18   No.3234005
++ NPO法人世界ヒバクシャ展 (幼稚園生)…1回       
4/29-5/6GWに「世界ヒバクシャ展」佐賀県立美術館で開催

開催日:4月29日(火・休)より5月6日(火・休)
時 間:9時30分より18時  ※最終日は16時まで
会 場:佐賀県立美術館  佐賀県佐賀市城内1-15-23
会場へのアクセスは下記サイトをご覧ください。
https://saga-museum.jp/museum/access/
主 催:NPO法人世界ヒバクシャ展
入 場:無料

 NPO法人世界ヒバクシャ展は、4月29日(火・祝)より5月6日(火・
休)に佐賀県立美術館で、戦後・被爆80周年日本被団協ノーベル平和賞受
賞を記念して「世界ヒバクシャ展」を開催します。
 6人の日本人写真家(森下一徹、伊藤孝司、桐生広人、豊崎(※)博光、
本橋成一、森住卓)が撮影した、原爆、核実験、原発事故、ウラン鉱山、
劣化ウラン弾などによる世界中のヒバクシャと核汚染の現場の写真は、
国内外の写真展でも大きな反響を呼んできました。

詳細は、世界ヒバクシャ展のHPをご覧ください。
https://www.no-more-hibakusha.net

(※)≪事故情報編集部≫より、
豊崎博光氏の「崎」の字は、本来「たつさき」です。
メールソフトでは「機種依存文字」と指摘され送信できません。
やむなく、「崎」を使用しております。

.. 2025年04月29日 07:41   No.3234006
++ ひなん生活をまもる会 (小学校中学年)…11回       
5/8【控訴審・判決期日】東京都による避難住宅追い出し訴訟

 日 時:5月8日(木)11:20
 場 所:東京高等裁判所101号法廷
 予 定:10時過ぎから門前アピール、入廷行動
 報告会:予定します。詳しくはメールで確認してください。
 ひなん生活をまもる会 hinamamo11@gmail.com

 東電福島第一原発過酷事故の被害者として、国・東電と闘いながら、
 今は、自身のがんとも闘っている鴨下さんを皆様の温かい笑顔で
 応援してください

.. 2025年05月01日 07:52   No.3234007
++ 脱被ばく実現ネット (小学校中学年)…17回       
5/10第21回新宿デモ なかったことにはさせない!
  子ども達の甲状腺がん多発と
  原発事故避難者の住まいを奪う人権侵害!

日 時:5月10日(土)13時アピール開始 14時デモ出発(約30分)
場 所:旧アルタ前広場(新宿駅東口)
主 催:脱被ばく実現ネット 090-8494-3856 (岡田)

すべての福島原発事故被害者の皆さんを応援しましょう〜!
多くの皆さまのご参加をお待ちしております

呼びかけ人(4.26現在)敬称略
崎山比早子(医学博士/311甲状腺がん子ども基金・代表理事)、水戸
喜世子(6・17最高裁共同行動2025実行委員会・共同代表)、牛山元美
(内科医/神奈川北央医療生協理事長)、落合栄一郎(カナダ9条を守る
会)、柳田真(たんぽぽ舎・共同代表)、渡辺一枝(作家)、神田
香織(講談師)、村田弘(ひだんれん・幹事)、大河原さき(ひだん
れん・事務局長)、今野寿美雄(元子ども脱被ばく裁判・原告代表)、
井戸謙一(弁護士)、光前幸一(弁護士)、田辺保雄(弁護士)古川
健三(弁護士)、柳原敏夫(弁護士)

.. 2025年05月01日 08:02   No.3234008
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…183回       
地震列島=日本に原発を造るな! 東海第二原発を廃炉にせよ!
 | 核汚染水の海洋投棄をやめよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 1.第82回日本原電本店抗議行動 17:00より18:00
 | 2.第140回東電本店合同抗議行動 18:45より19:45
 | 5月7日(水)2つの抗議行動のご案内
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東電本店合同抗議行動実行委員会」

1.第82回日本原電本店抗議行動

  東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
  欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず
  小手先の補修工事でなんとかなるものではない
  日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ!

 日 時:5月7日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
     JR秋葉原駅より5分
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

  ☆次回の第83回は、6月4日(水)17:00より18:00です。
   定例行動日は、毎月第一水曜日です。

2.第140回東電本店合同抗議行動
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:5月7日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

  ☆次回の第141回は、6月4日(水)18:45より19:45です。
定例行動日は、毎月第一水曜日です。

.. 2025年05月03日 07:36   No.3234009
++ 若木京子 (小学校低学年)…7回       
「原発政策の理由と、あまりに恐ろしい実情」
 | 内藤新吾さんのお話
 | 5/10文明フォーラム@北多摩 研究会
 └──── 若木京子(メールマガジン読者)

講 師:内藤新吾さん
日 時:5月10日(土)14時より17時 終了後懇親会の予定。
会 場:東京農工大学府中キャンパス農学部 第1講義棟12教室
    およびZOOM会議のハイブリッド開催
    東京農工大学・府中キャンパスのご案内→
    JR中央線「国分寺駅」下車、南口2番のりば「府中駅行バス(明
    星学苑経由)」から約10分または京王線「府中駅」下車、北口3
    番のりばから「国分寺駅南口行きバス「晴見町(東京農工大学
    前)」バス停下車
問い合わせ先: <nrj28438@nifty.com> 田中
参加費:500円(一般)、300円(学生)、会員は無料

報告の概要:2022年12月、政府が出した原発政策大転換はおよそ時代
錯誤。
 また2023年2月に「GX実現に向けた基本方針」閣議決定、5月にG
X関連法案を通し、その流れは現在、2025年2月の「第七次エネルギー
基本計画」閣議決定に至っている。
 なぜ日本政府は、こんなに原子力にこだわるのか。歴史を紐解くこと
により、その理由が見えてくる。今年は戦後80年、原爆投下後80年の大
きな節目でもある。

 流されない、騙されないための視点と、私たちが目指すべき方向性を、
共に確認したい。

講師プロフィール
2023年3月に宗教者信仰者が起こした「宗教者が核燃サイクル事業廃止
を求める裁判(略称:宗教者核燃サイクル裁判)」の共同代表。
キリスト教牧師。

.. 2025年05月03日 08:03   No.3234010

■--近事片々
++ 毎日新聞 (社長)…452回          


 ◆【近事片々】より

 ・<駐留米軍を全面撤退させると脅すことだ。
  「そうすれば、交渉で非常に強い立場に立てる」>。
 ・第1次政権の元補佐官が明かしたトランプ氏の仰天の指南。
  駐留経費負担増、日本に押し付けようと。
 ・「米国を守る義務が日本にないのは不公平」も口癖。
  貿易で大もうけしておきながら、の恨み節加わり。
 ・「同盟もカネ次第」の損得勘定に固執し、「安保ただ乗り」の
  亡霊にとりつかれ。
               (4月18日「毎日新聞」夕刊1面より)
.. 2025年04月26日 08:27   No.3235001

++ 東京新聞 (社長)…3260回       
治安維持法 100年  各地で集会
  進む法整備 危機感 
  秘密保護、共謀罪・・・国民監視に警鐘

 戦前・戦中に言論や思想の弾圧に猛威を振るった治安維持法の制定
から100年。現代に警鐘を鳴らす集会や声明が各地で相次いでいる。
共通しているのは、人々を迫害した希代の「悪法」を遠い日の不幸で
はなく、気を抜いたら市民生活が脅かされかねない「人災」と捉えて
いること。「新しい戦前」ともいわれる昨今、流れにあらがう声を聞き、
今の空気に似通った治安維持法制下の日本を見つめ直す。(西田直晃)

 「絵を描いただけでも獄舎に入れられた。歴史の証言者のバトンを
受け取り、物語を私たちは語り継がないといけない」
 今月19日、都内であった「治安維持法100年」と銘打った集会で、
東京芸術大講師の川嶋均さん(63)は言葉に力を込めた。1941年に
北海道・旭川師範学校の美術教師と学生たちが検挙された「生活図画
事件」。人々の暮らしをありのままに描く美術教育が「共産主義を広
めかねない」として弾圧されたが、学生たちはほとんど何の知識も持っ
ていなかった。
 治安維持法は1925年3月19日に成立し、4月22日に公布、5月12日に
施行された。事件は、1941年の法改正で結社や集団に属していない
個人の行為に対象が拡大される中、検挙が行われた。

 2018年から、事件を調べてきた川嶋さん。事件着手の方針をまとめ
た資料を示し「権力側が都合の良い方針で捜査を進めた。かん口令を
敷き、事件は全く報じられなかった」と思想検事の暗躍を批判した。

 ただ問題は現代にも通じる。1928年6月、緊急勅令によって法改正
され、最高刑が死刑に引き上げられた点に触れ、「いま自民党が改憲案
に掲げる『緊急事態条項』との類似性を感じてしまう。背筋が寒くなる」。
集会前日に衆院で審議入りした日本学術会議を特殊法人化する法案への
懸念が口をついた。「学問の自由が弾圧され、言論の自由の息の根が
止められた当時と二重写しのように情勢は緊迫している」

.. 2025年04月27日 07:26   No.3235002
++ 東京新聞 (社長)…3261回       
 学術会議法案については、学術団体「唯物論研究協会」も今年3月、
反対声明を出した。「(戦前の団体が)治安維持法による弾圧を受けた
苦い歴史から学んできた」と振り返り、「時の権力が『学問の自由』に
介入を始めるとき、その時代と社会がどこに向かうのかを私たちは熟知
している」と危ぶんだ。

 現代に警鐘を鳴らす声明・集会は地方でも盛んになっている。滋賀県
で発足した「治安維持法100年を考える滋賀の会」は、啓発チラシを
大津市や彦根市など6自治体で配り、治安維持法の犠牲者の国家賠償を
求める署名を集めた。 (後略)
(4月26日「東京新聞」朝刊16面「こちら特報部」より抜粋)

Webは: 国民監視は「遠い戦前の話ではない」…秘密保護法・共謀罪 
   「治安維持法」制定から100年「精神は今も」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/401010

.. 2025年04月27日 07:32   No.3235003
++ NHK 首都圏NEWS-WEB (幼稚園生)…1回       
気象庁検討会の報告書 火山灰の注意報・警報の導入を提言

 大規模な噴火で広い範囲に多量の火山灰が降ることを想定し新たに
注意報や警報を導入することなどを盛り込んだ気象庁の検討会の報告書
がまとまりました。

 富士山で大規模な噴火が発生すると東京や神奈川県などの広い範囲で
火山灰が降り積もり都市の機能がまひするおそれがあるなどとして、
国が対策に乗り出しています。

 このうち、気象庁の対応の検討結果がまとまり、検討会の座長で東京
大学の藤井敏嗣名誉教授から気象庁地震火山部の加藤孝志部長に報告書
が手渡されました。

 報告書では、全国111の活火山を対象に、降り積もる火山灰の量が
0.1ミリ以上3センチ未満と予想される場合は「注意報」を、車が走行
できなくなるなど大きな影響を及ぼすとされる3センチ以上と予想され
た場合は「警報」を発表し、木造住宅の倒壊のおそれがあるとされる
30センチ以上は、一段強く厳重な警戒を呼びかけるよう提言しています。

 一方、警報や注意報を解除するタイミングや人が住んでいない地域を
対象にするかなどについては検討が必要だとしていて、気象庁は今後、
詳細な内容を決めるとともに予測システムの開発も進め数年後の運用
開始を目指すことにしています。

気象庁の平祐太郎火山監視課長は、「新たな警報など火山灰に関する
情報を運用していくために、自治体や関係機関と詳細に検討を行い準備
を進めていきたい」と話していました。
(4月25日17時25分配信 NHK 首都圏NEWS-WEB)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250425/1000116767.html

.. 2025年04月27日 07:39   No.3235004
++ 愛媛新聞 (高校生)…51回       
伊方原発運転差し止め訴訟、山口地裁岩国支部で結審
  来年2月判決

 山口県の住民ら164人が四国電力伊方原発3号機(伊方町)の運転差し
止めを求めた訴訟の第30回口頭弁論が25日、山口地裁岩国支部であり、
結審した。
 判決は2026年2月26日。
 木村則夫原告団長(69)は集会で「陳述してきたことを司法が正直に受
け止めてくれれば」と期待を寄せた。(後略)
                 (4月26日「愛媛新聞」より抜粋)

.. 2025年04月29日 07:48   No.3235005
++ 共同通信 (課長)…172回       
ガザ食料備蓄が払底、医薬品も 国連憂慮、イスラエルを非難

【エルサレム共同】世界食糧計画(WFP)は25日、パレスチナ自治区
ガザの食料備蓄が底を突いたと発表した。
 備蓄を使った食事提供も数日内にできなくなる恐れがあるとしている。
 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は「医薬品も同様の状況
だ」と憂慮し、支援物資の搬入を止めているイスラエルを非難した。

 WFPによると、食料価格は停戦期間と比べて最大1400%まで急激に
上昇した。
 100万人が最大4カ月生活するのに十分な11万6千トン以上の食料をガ
ザに届ける準備を終えているが、搬入できないままだという。
 テドロス氏は「われわれはガザで恐ろしい事態に直面している」と現
状打開を訴えた。            (4月26日「共同通信」より)

.. 2025年04月29日 07:55   No.3235006
++ 東京新聞 (社長)…3262回       
トランプと消費税
  アメリカは消費税がないから、0%だよ

    三木義一(青学大名誉教授)

 「ご隠居、トランプの消費税批判のおかげで消費税軽減されるかも、
と言っている人が居ますが、どういうことで?」
 「消費税には輸出企業に消費税を還付する、輸出免税制度がある。輸
出企業は大企業が多いからその額も巨大になる。トランプはこれをGA
TTが禁止したはずの輸出に対する補助金ではないか、と批判してい
るんだ」
 「へえ〜、確かに。貧しい私たちが負担させられているのに、輸出す
る企業には還付されるってのは解せねえな〜」
 「その気持ちはよくわかるのじゃが、もし、輸出免税による還付制度
がないとどうなると思う」
 「日本で消費税を負担した上で輸出され、外国で販売されるってこと
ですよね」

 「アメリカに車を輸出するとしよう。アメリカでは世界中から車が輸
出されている。日本の車は消費税10%だが、欧州からの車は20〜25%程
度もの付加価値税がついて売られるの〜」
 「あれ、すると税率が低い国の車が有利?」
 「そうじゃ。だから、輸出の時に清算して、消費地の税率で平等に課
税しようという輸出免税の考え方はやむを得ない面もあるんだ」
 「トランプが各国の消費税を負担したまま売れと言うのは、アメリカ
の消費税率が低いからですかい?」
 「低いどころか、消費税がないから、0%だよ」
  (4月24日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年04月29日 08:01   No.3235007
++ 東京新聞 (社長)…3263回       
授業時数という強迫観念

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 信州大学付属松本小学校のある学級で、教科の授業時数が264コマ不足
していたとして、大学は24日、記者会見で謝罪した。教科で減らした時
間のほとんどは総合的な学習に充てていたという。各教科の学習内容を
総合的な学習を通じて学ばせていたのなら、この学級担任は相当力量の
ある意欲的な教師だ。児童も楽しく学んでいたのではないか?
 これが謝罪すべきことなのか?

 昨年は奈良教育大学付属小学校で、学習指導要領違反や教科書使用義
務違反があったとして大学が謝罪したが、「問題」とされた中に道徳の
授業時数不足もあった。
 今年2月には川崎市が7校の市立中学校で最大19コマの授業時数不足
があったとして、学年末までに不足分を補う授業を行うと発表した。
 文部科学省が省令で各学年の教科ごとに定める「標準授業時数」が金
科玉条とされる風潮が強まっている。

 文科省の諸君も映画「夢みる小学校」を見たらいい。南アルプス子ど
もの村小学校では大半の時間がプロジェクトと呼ばれる活動だ。長野県
伊那市立伊那小学校でも、ヤギの飼育を通じて各教科の内容を学んでいる。
 これらの教育実践が許されるなら、信大付属小学校の実践も許されな
ければおかしい。
 授業時数という強迫観念にとらわれていたら本当の学びから遠のくば
かりだ。    (4月27日「東京新聞」朝刊15面「本音のコラム」より)

.. 2025年04月29日 08:07   No.3235008
++ 毎日新聞 (社長)…453回       
【近事片々】より

 ・コメの価格高騰が止まらず。
  備蓄米を放出しても、消費者にはなかなか届かない。
 ・能登半島地震、豪雨の被災建物にむき出しのアスベスト。
  復興作業に携わる人たちの安全確保を最優先に。
 ・桜が散ったかと思えば、真夏日の予報も。
  暑さに身体が慣れていないこの時期、基本はこまめな水分補給。
        (4月19日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年04月29日 08:13   No.3235009
++ 共同通信 (課長)…173回       
泊原発3号機「審査合格」 原子力規制委、全国18基目

 原子力規制委員会は30日の定例会合で、北海道電力泊原発3号機(北
海道)の安全対策が新規制基準に適合しているとする「審査書」の案を
了承した。
 事実上の審査合格で、11原発18基目。審査は長期化し、2013年7月の
申請から11年以上かかった。北海道電は2027年3月ごろまでに防潮堤建
設などの安全対策工事を終えた後、再稼働を目指すとしている。

 今後、一般からの意見公募や経済産業相への意見照会などを経て、夏
ごろにも正式合格となる見通し。
 再稼働には地元同意や、規制委による設備の詳細設計や運用ルールの
認可が必要となる。

 泊3号機は2009年12月に運転を始めた国内最新の原発。
 北海道電力は新規制基準施行当日に審査を申請したが、敷地内の断層
が活断層かどうかなどの議論で長期化した。1、2号機の審査は継続中。

 会合で山中伸介委員長は、泊3号機と既に再稼働済みの同型原発では、
設備面でほとんど違いがないことを事務局に確認。
 その上で「長時間かけたのは敷地内断層の審査だと理解している」と
述べた。            (4月30日12時38分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/12516005.html

※4/23発信【TMM:No5187】★1.「どの点からみても泊原発の再稼働は
 必要ない」上岡直見氏の文章もご覧下さい。

.. 2025年05月01日 08:09   No.3235010

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca