【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 21 - 40 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--泊新港「丁寧な説明を」 知事注文
++ 北海道新聞 (中学生)…38回          

泊新港「丁寧な説明を」 知事注文 北海道電力の対応見極め

 北海道電力泊原発(後志管内泊村)の核燃料輸送船が出入りする新港
の建設計画について、12日に同社の説明を受けた鈴木直道知事は道民へ
の丁寧な説明と安全確保の徹底を注文した。
 計画が浮上した昨年夏以降、知事は周囲に「(原子力規制委員会の)審
査逃れだ」と漏らし、北海道電力の説明が不十分だとの認識を強めて
いた。
 安全性の確保は再稼働の是非を判断する上で重要な論点の一つとなる
と見られ、知事は北電の対応を見極める構えだ。(後略)
       (6月12日「北海道新聞」より抜粋)
.. 2025年06月14日 08:56   No.3269001

++ 毎日新聞 (社長)…461回       
ガザ配給所再び攻撃 イスラエル軍 住民ら36人死亡

 パレスチナ自治区ガザ地区で10日、物資配布拠点の周辺で再びイスラ
エル軍の攻撃があり、ガザ保健当局によると、少なくとも36人が死亡、
200人以上が負傷した。
 配布拠点は、米国とイスラエルが後押しする「ガザ人道財団」(GH
F)が運営しており、支援物資の配布に集まった人々らが撃たれたという。
 イスラエル軍は住民への警告射撃を行ったと認めた上で、「軍が把握
する負傷者数とは一致しない」と主張した。
 深刻な食料不足が広がる中、拠点周辺で軍の発砲が相次いでいる。
 ガザ保健当局は5月下旬の配布開始以来、少なくとも163人が死亡、
約1500人が負傷したと発表した。
 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリー二事務局長
は10日、GHFについて「飢餓に対処するものではない」と非難。
 支援物資の配布は、大規模かつ安全なものであるべきだとしたうえで、
それを実現できるのは国連だけだと指摘した。【エルサレム松岡大地】
                 (6月12日『毎日新聞』7面より)

.. 2025年06月14日 09:05   No.3269002
++ 毎日新聞 (社長)…462回       
イスラエル閣僚制裁 英国など5カ国、極右2人に

 英国とカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェーの5
カ国は10日、イスラエルのベングビール国家治安相、スモトリッチ財務
相に対し入国禁止と資産凍結の制裁を科した。いずれも極右閣僚で、パ
レスチナ自治区ヨルダン川西岸におけるパレスチナ人への暴力を扇動し
たことを理由としている。 (後略)
               (6月12日『毎日新聞』7面より抜粋)

.. 2025年06月14日 09:11   No.3269003
++ 東京新聞 (社長)…3281回       
作業事故相次ぐ柏崎刈羽原発 6号機 核燃料装?開始

 東京電力は12日、柏崎刈羽原発6号機(新潟県)で再稼働に向けて進
める原子炉への核燃料の装?(そうてん)作業を報道陣に公開した。作
業が終われば、7号機とともにハード面では再稼働できる状態になる。
だが、10年以上の長期停止による運転員の経験不足が懸念される上、
近年は作業事故でけが人も相次ぎ、ソフト面の運営能力も問われる。

 作業は10日に開始。24時間体制で10日ほどかけて、872体の核燃料を
装?する。自動運転の大型装置で核燃料プールから核燃料を1体ずつ
取り出し、10メートルほど離れた圧力容器へと10分ほどで収めていく。
装?作業は水中のため見えないが、装置が移動する様子を見ることがで
きた。双眼鏡を使って装?の位置のずれがないか確認する作業員の姿も
あった。12日午後2時時点で61体の装?を終えたという。

 昨年4月に装?が完了した7号機では作業中に、臨界を抑止する制御
棒を圧力容器に挿入する装置でトラブルが発生し中断した。昨年11月か
ら今年1月にかけては緊急時用の衛星電話の故障が相次ぎ、原子力規制
委員会の追加検査の対象になった。現場では作業員が負傷する事故も
たびたび発生。
 東京電力によると、2023年度は6件だったが、昨年度は15件と2倍以
上に増えた。
 新潟県の笠鳥公一副知事は11日に東京都内であった会合で「地元での
東電への信頼感は高まっていない」
との懸念を国側に伝えた。(後略)
(6月13日東京新聞朝刊23面より抜粋)
※ Webでは: 柏崎刈羽原発 公開された6号機の「核燃料」
装?作業 ハード面の準備は進んでも残る「運営能力」への疑問
(6月12日 22時39分 配信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/411346?rct=genpatsu

.. 2025年06月15日 08:14   No.3269004
++ 日刊ゲンダイ (社長)…298回       
トランプ政権の政策変更で米国は台湾を“捨てる”可能性
日本外交と政治の正体(560)
                    孫崎 享

 日本の安全保障政策は今、「台湾防衛」と一体化しつつある。
 自民党最高顧問の麻生太郎元首相は2024年1月に訪米した際、会見で
こう述べていた。「(台湾海峡有事は)日本の存立危機事態だ」
 麻生氏は2023年8月にも台湾で、「日本、台湾、米に戦う覚悟が求め
られている」と発言しているが、これらの背景にあるのは「米国は台湾
を守る」という確信だろう。
 そして、その中で日本は童話「桃太郎」こそがただしに登場する主人
公に追随するイヌやサル、キジのごとく米国に追随すること、戦う覚悟
が必要という認識こそが正しいと考えていたに違いない。

 しかし、その状況は刻々と変わっている。
 ピュリツァー賞を2度受賞したジャーナリストのクリストフ氏は
2019年、「ペンタゴンが行った、台湾海峡における米中の戦争ゲーム
(War game) で、米国は18戦中18敗したと聞いている」と報道。
 ハーバード大学ケネディスクール初代院長のアリソン氏も2020年に
「フォーリン・アフェアーズ」誌に米国の「18戦18敗」について記述
している。

 仮に米中が軍事衝突した場合、中国が沖縄の米軍嘉手納基地の滑走路
を破壊すれば、米国がどれほど優秀な戦闘機を保持しても役立たないの
は明白だろう。
 米軍はそれを承知しながら台湾海峡で戦う“フリ“をしている。
 米国は中国を自己の最大の敵とみなしているのは間違いない。
 とはいえ、「安全保障上、米国は中国と対峙する」と「台湾を守る」
は同一ではない。

 米国内では今、米国と中国の力の均衡点について「第1列島線」(台湾)
と「第2列島線」(グアム)の議論があり、後者の考えが勢いを増してい
るという。

 ポッテインジャー元大統領副補佐官は「文芸春秋」(6月号)で、
 1.コルビー氏(国防省次官)は「台湾は米国の『派生的な権益』にす
 ぎないとみなしている、
 2.「コルビー氏の周辺には、台湾を『捨て駒』として扱い、グアム
 や他の地域から中国を封じ込める戦略を提案する者がいる」—と記載
 していた。

.. 2025年06月15日 08:20   No.3269005
++ 日刊ゲンダイ (社長)…299回       
コルビー氏は英軍に、インド太平洋地域への関与を減らし、欧州・大西
洋地域に戦力を集中させるよう要請したという。
 米国の政治サイト「ポリティコ」は「台湾国防副部長が米国訪問時、
米国はシーホークヘリコプターおよび戦術空中早期警戒機の提供を非対
称戦闘力概念に合致しないとして拒否した」と報道している。
 トランプ政権で米国の安全保障政策は大きく変容した。
 それは台湾政策が変わる可能性が高いことを示している。
            (5月22日発行『日刊ゲンダイ』5面より)

.. 2025年06月15日 08:26   No.3269006
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…92回       
柏崎刈羽原発再稼働の是非、花角知事はいつ判断?
  「県民の分断起こさぬよう」模索も…「信問う」時期は明言せず
  連載『信を問う』への視線 花角県政2期目あと1年<番外編>

 花角英世知事は来年6月の2期目の任期満了まであと1年となる節目
に合わせ、新潟日報社のインタビューに応じた。
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を巡る判断について「できるだ
け県民の分断を起こさないように、なるべく収まるところに収まるよう
にしたい」と強調。
 就任当初から繰り返している「信を問う」という判断の時期に関して
は「今その出口についての見通しは持てない」とし、明らかにしな
かった。

-原発再稼働問題をどう受け止めていますか。

 「最初から大変だと思っていた。世論が割れている、明らかに違う考
えが併存している課題で難しいと思っている。乗りかかった船というか、
巡り合っちゃったということで責任を果たさないといけない。覚悟して
いる」(中略)

-知事の判断を示す時期はいつですか。

 「(再稼働)議論が深まっていく中で、どのような県民の意見があるの
か、それが収斂(しゅうれん)していくのかを見極めているプロセスの中
にある。今その出口についての見通しは持てない」 (後略)
        (6月16日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年06月17日 06:40   No.3269007
++ 毎日新聞 (社長)…463回       
ガザ死者5万5000人超 2023年10月以降 負傷者は12万人

 パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘
を巡り、ガザの保健当局は11日、2023年10月の戦闘開始以降、ガザ側の
死者が5万5000人を超えたと明らかにした。
 中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」などが報じた。
 食料の配布拠点近くでイスラエル軍の攻撃により死亡するケースも相
次いでおり、食料支援が「殺害の機会」になっているとの批判も出て
いる。

 報道によると、ガザ地区の死者数は11日時点で5万5104人、負傷者数
は12万7394人となった。ガザの人口約210万人のうち、およそ12人に1人
は死傷した計算だ。
 一時停戦を経て3月18日にイスラエルが戦闘を再開してからの死者数
は4800人超に上る。がれきの中に埋もれている人も多いとみられ、死者
数が増えるのは確実だ。
 ロイター通信によると、ガザ地区では11日も空爆などが続き、少なく
とも60人が死亡した。死者の多くは、イスラエルが主導する援助団体
「ガザ人道財団」(GHF)が食料を配布している場所の近くで攻撃を
受けたという。

 ガザ市南部では11日未明、食料の配布拠点に向かっていた少なくとも
25人の住民が死亡。イスラエル軍は「警告射撃」を実施したと認め、現
場は「戦闘区域」に指定していると主張した。
             【カイロ金子淳、エルサレム松岡大地】
               (6月12日『毎日新聞』夕刊6面より)

.. 2025年06月17日 06:48   No.3269008
++ 東京新聞 (社長)…3282回       
「読売(巨人)・大鵬・自民党」

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 長嶋茂雄氏の計報に接して思い出したのは「巨人・大鵬・卵焼き」と
いう大衆に人気があるものを並べた昭和の流行語だ(僕は「巨人」とい
う呼称は使わないので以下「読売」と書く)。
 全国的に読売ファンが多いのは、テレビ中継が多かったからだという
説が有力だし、マンガ「巨人の星」の影響も大きかっただろうが、一番
の理由はこのチームがことのほか強かったからだと思う。あのころ優勝
するのはいつも読売だった。

 僕は魚肉ソーセージが好きだったので大洋ホエールズが好きになり、
後身の横浜DeNAベイスターズも応援しているのだが、このチームは
なかなか優勝してくれない。弱いチームを応援し続けるのはしんどいも
のだ。
 読売や大鵬のような強い者を応援すれば、常に勝利の喜びや優越感に
浸ることができて、すこぶる精神衛生に良い。だから読売や大鵬の人気
が高かったのだと思う。

 同じ心理が政治の世界では自民党支持者の多さに表れているのではな
いかと思う。
 しかし政治は野球や相撲とはわけが違う。
 日本学術会議法案は参議院で157対76で可決されたが、勝った方を応援
すればいいというものではない。
 どの党が勝つかでこの国のあり方が大きく変わる。
 自民党に任せておけば安心だなどと思っていたら、とんでもないこと
になるかもしれないのだ。
(6月15日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年06月17日 06:56   No.3269009
++ 東京新聞 (社長)…3283回       
「未来に誇れる判断を」原発事故責任巡り最高裁に抗議

 東京電力福島第一原発事故で避難者が東京電力や国に損害賠償を求め
た訴訟で、国の責任を否定した2022年の最高裁判決から3年を迎えるの
を前に、避難者や支援者らが16日、東京都千代田区の最高裁前で敷地周
囲を取り囲む「ヒューマンチェーン(人間の鎖)」をつくり抗議の声を
上げた。
 また、最高裁には他の避難者の訴訟も上告中で原告や弁護団はこの日、
最高裁に対し3年前の判決を見直すよう求める意見書を提出した。(中略)

 ヒューマンチェーンの主催団体によると、参加したのは約1150人。
 炎天下、最高裁前で約1キロにわたって手をつなぎ、「原発事故は国
の責任」「司法の独立どこいった」「未来に誇れる判断を」などとシュ
プレヒコールを上げた。(中略)

 現在も続く訴訟の原告弁護団によると、最高裁判決後に高裁で言い渡
された判決は11件あり、いずれも国の責任を認めなかった。
 最高裁に見直しを求める意見書を提出後、原告代理人の平松真二郎弁
護士は都内で会見し「最高裁判決はこれまでの判例の判断枠組みを無視
し、勝手に結論だけを決めた。大法廷で審理し、全裁判官の矜持(
きょうじ)を示してほしい」と話した。(浜崎陽介、小野沢健太)
             (6月17日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2025年06月19日 07:07   No.3269010

■--緊急賛同のお願い
++ 岸直人 (幼稚園生)…1回          

緊急賛同のお願い(6月12日締切)
 | [校外学習として天皇の来広行事に児童を参加させないこと]など
 | 「広島市長 松井一実」あての要請書に賛同を
 └──── 岸直人(教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま)

 2025年6月19日に天皇が平和記念公園を訪問する際に、広島市は5月
9日に市内の校長に児童を天皇来広行事に参加させるよう「天皇皇后両
陛下のお出迎えについて(お願い)」を出し、校長は保護者に、参加児
童の名簿(所属学校、学級、名前、よみがな)を宮内庁に提出すること
の同意を求めています。

 広島市が児童を天皇来広行事に校外授業として一斉に参加させること
は、それぞれの児童や保護者の思いや考えを配慮しない問題があると考
え、私たちは要請書(要請項目:一 校外学習として天皇の来広行事に児
童を参加させないこと。二 広島市が小学校に出した「天皇皇后両陛下の
お出迎えについて(お願い)」を撤回すること)を6月13日(金)に松井市
長に提出します。

 つきましては、要請書に個人賛同と団体賛同の署名を合わせて広島市
に提出します。
賛同いただける方は下の賛同フォームに記入をお願いします。
 締切は6月12日(木)です。
【個人賛同用フォーム】 <https://forms.gle/VpWH39DbZm3kPufG6>
【団体賛同用フォーム】 <https://forms.gle/ji2zQtzPMuGw7DuR7>
.. 2025年06月10日 05:52   No.3264001

++ 山崎久隆 (社長)…1763回       
イスラエルによるガザ地区の
 | 居住不可能化と都市破壊の実態 (上)
 | ガザ地区の破壊状況とその目的、
 | イスラエル兵士の証言による破壊の実態、
 | 計画的な都市破壊の背景と法的問題
 | …独立系メディア「+972マガジン」調査報告を中心に
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

はじめに

 米国独立系放送局「デモクラシーナウ!」が5月20日に放送した「ガ
ザを住めなくする・イスラエルが攻撃を強化・ネタニヤフがガザ全域の
占領を明言」(原題:Making Gaza Unlivable: Israel Intensifies
Attacks as Netanyahu Vows to Seize All of Gaza)を紹介する。

 この番組は、イスラエルがパレスチナのガザ地区において組織的に都
市の破壊を進め、地域を居住不可能な状態に追い込んでいる実態を最新
の調査報告および現地取材に基づきまとめたものである。
 特にイスラエル・パレスチナ合同独立系メディア「+972マガジン」
がイスラエル兵士から直接得た証言や映像をもとに報告された内容を中
心に解説しているのは重要だ。
 これにより、単なる軍事行動としての破壊ではなく、パレスチナ人が
ガザ地区に帰還するのを阻止し、事実上の民族浄化を意図した政策的な
都市破壊が進行中であることを明らかにしている。

1.ガザ地区の破壊状況とその目的

 2025年におけるイスラエル軍の攻撃により、ガザ地区南部の主要都市
ラファでは建物の約73%が完全に破壊され、無傷の建物はわずか約4%
にとどまっている。
 人口約21万人のこの都市は事実上、居住不能な状況に陥っている。
 こうした破壊の背後には、単なる戦闘行為を超えた、計画的な「地域
の使用不能化」という目的があると報告されている。

 「+972マガジン」のメロン・ラポポートは、「本当の目的は、パ
レスチナ人がこれらの地域に戻ることを不可能にすることだ」と指摘し、
破壊が戦闘の一環ではなく、兵士の日常的な任務の一部として遂行され
ている点を強調している。

.. 2025年06月12日 05:31   No.3264002
++ 山崎久隆 (社長)…1764回       
2.イスラエル兵士の証言による破壊の実態

 「+972マガジン」は、イスラエル兵士数名に直接取材を行い、ブ
ルドーザーや爆発物を用いて住宅を組織的に破壊する実態を明らかに
した。
 特に装甲ブルドーザー「D9」の操縦士アヴラハム・ザルヴィヴの映
像は、破壊されたラファの街並みを兵士自身が撮影し、オンラインで公
開している。
 彼は「ラファは終わった」「我々は家を破壊しているので彼らには帰
る場所がない」と公然と言及している。

 別の兵士は「1日に60軒の家を破壊する」「1〜2階建ての家なら1
時間以内に解体できる」と具体的な破壊速度を述べている。
 公式の作戦理由は兵站ルートの確保とされるが、実際には明確な破壊
目的が存在し、戦闘とは関係のない建物までも標的にされていることが
示唆されている。

3.計画的な都市破壊の背景と法的問題

 このような都市の大規模破壊は「ドミサイド」(domicide)と呼ばれ、
国際法上のグレーゾーンに位置する。戦争法に照らせば、軍事的必要性
のない建物破壊は違法であり、人道に対する罪とされる可能性もあるが、
国際社会の対応は一貫していない。
 イスラエル側は「軍事的必要性の範囲内の作戦」と説明しているもの
の、破壊対象の多くは戦闘とは直接関係ない住宅地やインフラであり、
明確に民間人の帰還を阻止しようとする意図が兵士の証言や首相らの発
言からうかがえる。                 (下)に続く

.. 2025年06月12日 05:36   No.3264003
++ 青柳純一 (小学校中学年)…17回       
韓国・政権交代の歴史的意義
 | 新大統領・李在明の紹介を兼ねて
 | 少年工から人権弁護士へ、市長・知事から大統領へ
 | 朝鮮半島の平和をめざす韓国の新大統領
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 6月3日に行なわれた韓国の大統領選挙で、共に民主党の李在明が
当選した。
 彼の得票総数は1728万票で史上最多、得票率は49.42%、対立候補とは
約290万票、8.3%の差があり、ある意味では楽勝だった。
 ただ、第3位の保守系候補がその差に相応し、第4位の民主系候補と
合わせると民主50.4%対保守49.5%となり、国論はほぼ二分されたと言
える。
 そこで、日本のマスコミは韓国の分断状況を大書特筆し、社会統合の
困難さを危惧する(一部でほくそ笑む)。そうした韓国社会への認識が
日本世論の基調になって久しいが、昨年末の「戒厳令騒ぎ」以来、その
傾向は特に著しい。

 だが、ここで立ち止まって考えてみたい。あの朝鮮戦争(1950〜53
年)では、近親家族のみならず一族郎党、地域社会丸ごとが骨肉の争
い、内戦を3年間続けた社会である。
 しかも、日・米と中・ロの4大国が周辺で憎しみあい、その内戦を
テコにして経済成長を遂げた国もある。

 それを考えれば、この程度の分断・対立状況が続くのは当然であり、
むしろ「平和と民主」を求める声が高まっているのが今日の韓国社会で
ある。
 実は、今回の大統領選挙の最大の争点も「平和と民主」をめぐる
ビジョンの違いにあり、「戒厳令=内乱」を画策した尹錫悦前大統領派
が勝てるはずのない選挙だったのである。

◎ 同時に注目すべきは、李在明大統領の生い立ちにあり、艱難辛苦の
少年時代を経験した中で培われた庶民感覚と市長・知事時代に蓄積され
た行政手腕にある。
 彼は1963年12月(推定で母親の記憶ナシ)に慶尚北道安東市郊外の極
貧家庭に生まれ、1970年代当時は義務教育の上限だった小学校を卒業後、
ソウル近郊城南市で少年工として働き始める。

.. 2025年06月14日 08:34   No.3264004
++ 青柳純一 (小学校中学年)…18回       
 その後6年間、賃金未払いや労災事故で腕の自由を失う障害者になる
などの苦労を重ねる一方、苦学して中学・高校の卒業資格を検定試験で
取得した。
 その間、学習塾の院長の支援を得て学業に励んだが、17歳の時には絶
望して三度自殺を試みたという。
 兄の機転などで運よく助かり、ついに1982年学費免除・生活費援助の
中央大学法学部に進学し、障害者が生き残る活路として司法試験に挑戦
して弁護士をめざす。

 そして、1986年に司法試験に合格、1989年には司法研修を終えて弁護
士登録する。この研修期間中の1987年、6月民主大抗争によって韓国社
会は民主化されるが、李在明は少年期を過ごした城南市に戻って労働相
談中心の法律事務所を開設する。

◎ その時、資金援助してくれたのがかつての学習塾の院長と趙英来弁
護士(『全泰壹評伝』の著者で人権弁護士の鑑)だった。
 つまり、政財界と司法関係者に根強い特権意識、彼ら既得権層に挑戦
する李在明、これが彼の最大の魅力であり、同じ民主派の金大中・盧武
鉉・文在寅ともかなり異なる経歴の持ち主である。

 選挙翌日に当選が確定してすぐに簡素な就任式が行われ、その翌日に
は「のり巻き1本」の昼食を食べながら最初の国務会議が開かれ、首相・
大統領府・外務・内務の主要人事が次々に発表された。
 「実用外交」を掲げる彼は、外交・安保担当者に日米韓の協力を重視
しながら北との対話にも意欲を示す体制を構築し、最重視する「経済回
復」に向けて財界の全面的な協力を取りつけた。
 トランプとの対話もかなり対等で、向こうから祝福の電話が来たとい
う。万事にわたって前任者との対比は鮮明で、就任1週間で国民の支持
も急上昇している。

◎ 今後、来年6月統一地方選を経て政権基盤をさらに固め、3年後の
国会議員選挙では「任期4年で重任可能」という憲法改正が主要な
テーマになると思われる。
 そうなれば、7年以上の政権維持も可能となるが、最低でも今後5年
の任期中に韓国社会はどうなっていくのか、隣国日本にも大きな影響を
与えるのは間違いない。

.. 2025年06月14日 08:43   No.3264005
++ 山崎久隆 (社長)…1765回       
イスラエルによるガザ地区の
 | 居住不可能化と都市破壊の実態 (下)
 | 西岸地区・レバノンにおける同様の破壊活動、
 | マイクロソフトの関与とIT企業の役割、
 | 何が起きているかを知ることだ
 | …独立系メディア「+972マガジン」調査報告を中心に
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.政治指導者の発言と現場の士気

 ネタニヤフ首相は「家を一軒一軒破壊しているので、彼らには帰る場所
がない」と発言し、財務大臣ベザレル・スモトリッヒも「我々は一石たり
とも残さない」と述べている。こうした指導者の言葉は、都市破壊を政策
として推進する姿勢を示している。
 一方、現場の兵士の中には自らの行為に対して倫理的葛藤を抱く者も
おり、「気分が良くない」「非常に嫌な思いをしている」と語る兵士も
少数ながら存在する。とはいえ、多くの兵士は「これが任務であり、日
常的な業務である」と割り切っている実態がある。

5.西岸地区・レバノンにおける同様の破壊活動

 国連の報告によると、2024年初頭から2025年3月までの間に、イスラ
エル軍は西岸地区で463棟の建物を破壊し、約4万人のパレスチナ人を
強制避難させている。これらの行為は軍事行動としての必要性を超えた
規模であり、同様に「使用不能化」を目的としている。
 またレバノンにおいても、シーア派の村落が事前に破壊対象として指定
されており、戦闘とは無関係に組織的な破壊が行われていることが報告
されている。

6.マイクロソフトの関与とIT企業の役割

 さらに、イスラエルの軍事行動を支援する形で、米国のIT大手マイ
クロソフトがガザ戦争中に高度な人工知能やクラウドコンピューティン
グサービスをイスラエル軍に提供し、人質捜索や軍事作戦を支援してい
ることが明らかとなった。
 マイクロソフト社内からはこの協力に対する反発も生まれており、従
業員による抗議行動が報告されている。独立系メディア「+972マガ
ジン」および著名な映画監督ユヴァル・アブラハムの調査で、イスラエル
軍とテクノロジー企業との密接な関係が浮き彫りとなっている。

.. 2025年06月15日 07:51   No.3264006
++ 山崎久隆 (社長)…1766回       
7.何が起きているかを知ることだ

 本報告が示す通り、イスラエル軍によるガザ地区の都市破壊は単なる
軍事行動を超え、計画的にパレスチナ人の生活基盤を破壊し、居住を不
可能にすることを目的とした政策的行為である。これらの行為は国際法
上の問題をはらみ、人道的危機を深刻化させている。
 さらに、イスラエルの都市破壊の手法は西岸地区やレバノンでも模倣
され、広域にわたるパレスチナ人の居住地破壊と強制避難を伴っている。
これに加え、先端技術を持つ多国籍企業が戦争支援に関わることは、グ
ローバルな倫理的問題として注視が必要である。
 国際社会はこれらの実態を正確に把握し、イスラエル軍の行動に対し
て国際法の枠組みの中で厳正な検証と責任追及を行うべきである。パレ
スチナの人々が安心して暮らせる未来を実現するためには、軍事行動に
よる破壊ではなく、平和的解決に向けた努力が不可欠である。

【参考資料】
+972マガジン「使えなくせよ:都市の完全破壊を目指すイスラエル
の任務」
 (メロン・ラポポート、オレン・ジヴ)デモクラシー・ナウ!インタビュー(2025年5月)

    (初出:2025年6月7日発行たんぽぽ舎「金曜ビラ」509号)

.. 2025年06月15日 07:57   No.3264007
++ たんぽぽ舎 (社長)…905回       
たんぽぽ舎【 声 明 】
 | イスラエルによるイラン攻撃・ガザ侵略・核兵器政策を糾弾する
 | 国連憲章、NPT体制、国際人道法を踏みにじる行為に対し
 | 日本は明確な拒否を突きつけよ…沈黙は共犯である
 └──── 2025年6月18日
       たんぽぽ舎【声明】への≪賛同団体≫
 平和のための日本民衆外交団、原発さよなら千葉、反原発自治体議
員・市民連盟、市原・憲法を活かす会、ゼロカーボンシティーを実現す
る市民の会、再稼働阻止全国ネットワーク、石炭火力を考える市原の会、
ピースサイクル全国ネットワーク(順不同)
   (6月18日までの賛同団体です、引き続き賛同団体を募集します)


1.イスラエルの軍事行動は国連憲章違反であり自衛権の行使ではない

 イスラエルによるイラン国内施設への軍事攻撃、およびガザ地区への
壊滅的爆撃・地上侵攻は、明白に国連憲章第2条第4項が禁じる武力行
使に該当する。
 『すべての加盟国は、国際関係において、他国の領土保全または政治
的独立に対する武力による威嚇または武力の行使を慎まなければなら
ない。』

 イスラエル政府はこれを「自衛のための措置」などと正当化している
が、国際法上の自衛権(憲章第51条)は、武力攻撃が発生した「直後」
に、必要かつ比例的な範囲でのみ認められる限定的権利である。いかな
る先制攻撃も、ましてや報復攻撃も許容されない。

 イランとの間に交戦状態は存在せず、攻撃の対象となった核施設もI
AEAの査察対象下にあり、軍事施設ではなかった。
 ゆえに、イスラエルの行動は武力による懲罰にすぎず、違法な先制攻
撃、侵略行為に該当する。

2.イスラエルの核政策はNPT体制を破壊するものである

 イスラエルは核不拡散条約(NPT)に加盟しておらず、自国の核兵
器保有について一切の説明責任を拒否し続けている。
 ネゲヴ砂漠のディモナ核施設は国際原子力機関(IAEA)の包括的
査察を受けておらず、長年にわたり「秘密裏の核武装」を進めてきたこ
とは公然の事実である。

.. 2025年06月19日 06:15   No.3264008
++ たんぽぽ舎 (社長)…906回       
 他方、イランはNPT加盟国であり、同条約第4条が保障する「平和
的原子力利用の権利」に基づいて核開発を行ってきた。
 イスラエルによる核関連施設への先制攻撃は、NPT体制に対する重
大な挑戦であり、平和的核技術の使用権を持つ国々に「軍事的恫喝」の
先例を与える暴挙である。

 このような「非加盟・不透明・核武装」のイスラエルが、他国の核開
発を理由に攻撃することは、法的・道義的にまったく整合しない。NP
T体制の根幹を揺るがす暴力的破壊である。

3.核抑止論は先制攻撃の論理に転化する スコット・セーガンの警告

 イスラエルの戦略は、「敵が核兵器を持つ前に破壊する」という「予
防攻撃」の論理に基づく。
 これは、核抑止理論が意図するはずの「戦争を回避するための理性」
ではなく、「相手の力が成長する前に叩け」という暴力的合理性へと転
嫁した姿である。

 核軍備管理の第一人者スコット・セーガンはその著書「核兵器の拡
散 終わりなき論争」(ケネス・ウォルツ、スコット・セーガン2003)
において、次のように警告している
 『予防戦争の論理は本質的に不安定化をもたらす。敵が強くなる前に
先に叩こうという動機を与えるからである。それは抑止を解決ではなく
逆説に変えてしまう。』
 このような「核による脅し→攻撃→反撃→拡大」という悪循環こそ、
核拡散防止体制が最も防がねばならない事態である。
 イスラエルはこの原則を真っ向から踏みにじっている。

4.ガザにおけるイスラエルの戦争犯罪と集団懲罰

 イスラエルによるガザ地区への攻撃は、2023年以降の軍事行動におい
て、明確に国際人道法(特にジュネーブ諸条約)に違反している。
 民間人を無差別に殺傷し、病院・学校・避難所を軍事目標と称して攻
撃する行為は、戦争犯罪と断罪されるべきである。

 国連人権理事会、国際刑事裁判所(ICC)、および多くの人道NG
Oが相次いで警告と調査を開始しており、イスラエルの行為は「集団懲
罰」「民族浄化」の意図を持つと多くの専門家が批判する。
 「テロとの戦い」や「自衛権の行使」といった「修辞」では、もはや
これを正当化することはできない。

.. 2025年06月19日 06:22   No.3264009
++ たんぽぽ舎 (社長)…907回       
 攻撃対象が無力な民間人であり、結果として何万人という非戦闘員が
犠牲になっている現実を見れば、イスラエルの行動が明白な人道に対す
る罪であることは明らかである。

5.米国・トランプ政権の共犯性と核秩序の破壊

 2025年に再登場したトランプ政権は、イスラエルによる一連の軍事行
動を全面的に支持し、国連安保理における非難決議を繰り返し拒否権で
阻止している。
 米国は事実上、国際法違反の共犯者となっている。
 さらに、トランプ政権は包括的核実験禁止条約(CTBT)を批准す
る意思を明確に否定し、核実験の再開を模索し、核兵器の近代化計画を
加速している。

 INF条約からは脱退し、新STARTの有効性も空洞化しつつあり、
米国自身が「核秩序の破壊者」に転じている。
 イスラエルと米国による一体的軍事行動は、力による一方的な世界秩
序の構築という妄想に突き進んでおり、その犠牲となるのは武力行使の
前に最も声を持たぬ市民である。

6.日本の沈黙は核廃絶への裏切りである

 日本政府は、イスラエルと米国の軍事行動に対して一貫して「懸念」
や「遺憾」の表明にとどまり、国際法違反としての明確な批判を回避し
ている。
 この態度は、日本が掲げてきた「非核三原則」(核兵器を持たず、作
らず、持ち込ませず)や「戦争放棄」の憲法第9条に対する背信行為に
等しい。
 さらに問題なのは、日本政府がイスラエルとの間で武器技術協力・防
衛産業の連携を進めている点である。

 かつての「武器輸出三原則」(1967年制定)は、イ.共産圏諸国、
ロ.国連決議違反国、ハ.紛争当事国への武器輸出を禁じていた。
 イスラエルはハ.に明確に該当する。

 安倍政権下でこの原則は「防衛装備移転三原則」へと緩和されたが、
それでも「紛争助長を避ける」という原則は明文化されている。
 ゆえに、イスラエルとの武器関連協力は、この原則に対する明白な違
反行為である。日本は法制度的にも倫理的にも、イスラエルへの協力を
即時停止すべきである。

.. 2025年06月19日 06:28   No.3264010
++ たんぽぽ舎 (社長)…908回       
7.国際社会の責務 今こそ制裁と刑事責任を

 イスラエルと米国による国際法違反を放置すれば、国際秩序は崩壊し、
暴力の連鎖が世界を覆うことになる。
 国際社会は以下の措置を直ちに講じるべきと考える。
イ.国際刑事裁判所(ICC)によるイスラエル指導層の戦争犯罪・人
道に対する罪の訴追
ロ.国連総会による緊急特別会合を通じた非難決議(安保理は役に立た
ない)
ハ.イスラエルへの武器輸出禁止と経済制裁の強化(対ロシア制裁と整
合させる)
ニ.米国に対するNPT再建の外交的圧力とCTBT批准要求(核軍縮義
務履行と軍縮義務)

8.「安全保障」の名のもとに人権と法を破壊してはならない

 核兵器による抑止、安全保障の名を借りた先制攻撃、敵対国の殲滅と
いった論理は、20世紀において幾度も破綻を見せた幻想である。
 国際社会がいまなすべきは、「力による平和」ではなく、「法による
秩序」と「市民による監視」を取り戻すことである。

 とりわけ日本は、被爆国として、平和憲法を持つ国として、核抑止論
や先制攻撃論に与することなく、国際法と人道主義に根ざした外交を展
開すべきである。
 沈黙は共犯である。
 日本は毅然とした拒否を示さねばならない。


.. 2025年06月19日 06:34   No.3264011

■--戦争を回避するには
++ タク (社長)…4042回          


戦争が起きるには誰かが戦争を仕掛けなければいけません。北朝鮮・韓国・中国・アメリカ・ロシアの5カ国が日本にミサイルが飛んでくるキー国です。現在、日本が戦争を仕掛ける事はないと思うのですが、次の条件を満たした時はあるかもしれません。

現政権が倒れ、極右政権に変貌する。首相が右翼に傾くという選択肢もありますが、可能性はゼロではないかと思います。極端な有事法制ができる。政権が右翼化しなくても法律ができれば動かざるを得ません。

北朝鮮は、政府が暴発する場合。北朝鮮は独裁国家なので、総書記の意向次第では戦争勃発しかねません。韓国、中国は、戦争をしたくないはずです。どちらも陸続きで戦争になれば数十万人から数百万人の難民が押し寄せて来るでしょう。

ソウルが火の海に包まれてしまう可能性があります。韓国からすれば戦乱なく合併しても、非常に大きな荷物を抱える事になります。中国にしても朝鮮半島における影響力を大きく損なう事になるでしょう。どちらも経済的政治的に大打撃を受けるはずです。

従って両国は総理が靖国参拝しても日本と協力してでも戦争回避に努めるはずです。アメリカは、中東問題やウクライナ問題が一段落済むまでは、朝鮮に手を出す事はしないと思います。2正面作戦は戦略の法則に反しています。だが、北朝鮮から手を出せば別です。

ロシアはウクライナの領土を狙って、アラスカ大地に眠っているといわれる石油に、にらみを効かせているので戦争は回避したいはず。結論として、積極的に北朝鮮を支援して、緩やかに韓国と併合させる。現状では拉致問題を終わらせない限りは、無理かな?

平和思想を主張していても、現在現実の問題に対処できなければ机上の空論となってしまう。平和思想は現在現実の危機にどう対処できるのか。関税問題で世界火種が発生しているのが大きな課題でしょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。
.. 2025年06月10日 10:00   No.3265001

++ タク (社長)…4043回       
膨張するけど定常宇宙論とは
宇宙が今現在、膨張しており、かつ相対論が正しいとすれば、宇宙に始まりがあったと結論せざるをえないでしょう。それでも、宇宙に始まりなどはなく、永遠不変であるべきだ。この、科学的思考というよりは人間臭い願望を満たすため、今から見ると珍妙としか言いようがない宇宙論が提案されました。

しかもそれは、当時世界的な権威であったイギリスの宇宙物理学者フレッド・ホイルが提唱したものでした。 そもそも「ビッグバン」という言葉は、ホイルがライバル説であるビ
ッグバン宇宙論を揶揄して名付けたものとされています。

この宇宙モデル、いわゆる定常宇宙論では、宇宙は無限の過去から無限の未来まで、常に膨張を続ける。いわば、時間軸方向に「宇宙の果て」などないのである。理系の高校生なら、指数関数というものを学んだことがあるでしょう。

このモデルでは宇宙の大きさが時間に対して指数関数になっています。つまり、一定の時間が経つと宇宙の大きさが2倍になり、また同じ時間が経つとやはり2倍になる、といういわゆる倍々ゲームのような宇宙膨張です。

このモデルでは宇宙膨張のペース、つまりハップルの法則から求められるハップルパラメータが常に一定であるという性質があります。膨張しているとはいえ、膨張の仕方は永遠不変にできるというわけです。

ただし相対論に基づいて宇宙を指数関数的に膨張させるためには、宇宙が普通の物質ではなく、とても奇妙な物質というかエネルギーで満たされていないといけない。これは実は、アインシュタインが導入した宇宙定数や、のちに出てくるインフレーションや暗黒エネルギーにも関連する話で、これ自体は決して不可能というわけではないのです。

ただし、誰でもすぐに気づく問題点があります。宇宙が膨張すれば、それだけ中に存在する物質の密度は薄まるはずです。物質の密度が時間とともに薄まるのでは、とても永遠不変な宇宙とは言えません。

そこでこのモデルでは、宇宙には、なにか物質を生み出す未知のメカニズムがあり、宇宙が膨張して物質密度が薄まるのをちょうど補うように新しい物質が供給され、その結果、宇宙は永遠不変の姿を保つとされる。考え方としては、アインシュタインが静止宇宙を実現するために宇宙定数を導入したこととやや通じるものがあるのかもしれません。

.. 2025年06月11日 05:14   No.3265002
++ タク (社長)…4044回       
しかし、そのように都合良物質を新たに生み出す物理的なメカニズムは何一つ知られていません。この苦しい点が、やがてビッグバン宇宙論に敗れ去る一つの理由となったのです。宇宙の始まりは熱かったのか

定常宇宙論はさておき、素直に考えて、宇宙には通常の物質が満たされ、相対論が正しいとすれば、宇宙は過去のある時点で突然始まったという結論になります。だが、それだけではまだ、宇宙が超高音の火の玉のような爆発で始まったということにはならないのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年06月11日 05:24   No.3265003
++ タク (社長)…4045回       
ビッグバンの前に迫れるか

「想像力は知識より大切である。知識には限界がある。想像は、世界を包み込む」アインシュタインの有名な言葉です。ビッグバン宇宙論の基本的な枠組みは、強固な理論的基盤と数多くの観測実験的検証によって確立され、すでに知識と言ってよいレベルのものです。

だが、それゆえに「限界」もあります。自然科学が実験による客観的な検証をその礎としている以上、必ずその知識や理解には限界があります。「宇宙の果て」を考えていくと、結局はこの「我々の知識の果て」に突き当たることになります。

それゆえ、我々が一番興味を持つところでしょう。時間や空間方向に広がる「宇宙の果て」、いわば時空の果てについて、現時点の自然科学の知識をもとに明確な回答をすることはできません。しかしアインシュタインの言うように、想像をすることはできます。

あくまで自然科学の立場であるから、根拠のない想像をすることはできないのですが、これまでの自然科学の知識に基づいて、それなりに根拠のある形で宇宙の果てについて想像することはできるでしょう。

想像であるがゆえに、それが正しいと現時点で断定することは不可能ですが、それが真実の世界を包み込んでいることを期待しつつ、可能なかぎり「宇宙の果て」について思いを巡らせてみたいとおもいます。

まずは、過去に向かう 「宇宙の果て」、つまり宇宙の始まりについてどこまでさかのぼれるかを考えてみます。宇宙が膨張するという時間進化は、アインシュタイン方程式によって記述されています。したがって、宇宙の始まりに迫るためにまず行うべきは、この方程式の解が過去にさかのぼっていくとどうなるかを調べることです。

一様等方宇宙モデルの膨張解を過去にさかのぼると、ある時刻で宇宙の大きさはゼロという解になっています。大きさがゼロということは、宇宙のすべての物質が一点に集中してしまうということだから、物質の密度は無限大になってしまいます。

アインシュタイン方程式は、時空のゆがみを表す「曲率」と、物質のエネルギー密度が等しいとするものです。一様等方宇宙モデルの場合は、時空の曲率は宇宙の膨張率(ハップルパラメータ)になります。

.. 2025年06月12日 07:54   No.3265004
++ タク (社長)…4046回       
過去のある時点で物質の密度が無限大になるということは、宇宙膨張率も無限大になってしまうということです。「無限大=無限大」では数学的に意味をなさないです。つまり、宇宙誕生の時刻ではアインシュタイン方程式自体が無意味なものになってしまうのです

これは、相対性理論の枠組みでは宇宙誕生の瞬間に迫ることはできないことを示しています。相対論という実験でよく裏打ちされた理論を用いてビッグバン宇宙を記述することができるのは、ある時刻にすでに「一様等方かつ高温・高密度の宇宙」が存在していたとして、それ以後の時間進化をアインシュタイン方程式で解く、ということだけなのです。

この最初に想定する状態を物理学では「初期条件」というそうです。つまりこれが「ビッグバンの初期条件」です。これは必ずしも宇宙がその時刻で突然そのように生まれた、という意味ではないのです。そのような初期条件がどのように準備されたかについてはなにも答えていないのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209

.. 2025年06月12日 08:13   No.3265005
++ タク (社長)…4047回       
アレルギー体質の改善
生活改善でアレルギー体質から脱却するポイントがあります。まず、規則正しい暮らしを心がけ無理をしないことです。体調が悪い時にはアレルギーの症状はひどくなります。不規則な、体に負担のかかる生活を改め、しっかり睡眠をとって体調を整えましょう。

次にストレスを早めに解消することです。ストレスは、自律神経を通して内分泌系に影響し、免疫のシステムに異常をもたらしてアレルギーの症状を悪化させます。ストレスの解消は、早めに。

次にゆったり呼吸でイライラ解消しましょう。空手やボクシング、腹式呼吸、また深呼吸でもOKです。呼吸をゆったりする事は、心身の緊張をほぐすので続けるとアレルギーにも強くなります。

次に腹八分目を心がけましょう。食べすぎは、アレルギーによる炎症を起こりやすくするといわれています。腹八分目を心がけましょう。おかずは魚、野菜、大豆製品、海草などを中心に高蛋白、高脂質はアレルギー反応をおこしやすくする可能性があります。穀物や魚、大豆製品、野菜や海藻類などをしっかり食べましょう。

次にドクダミ、緑茶などでアレルギーを改善しましょう。薬ではないので、誰にでも効くと言うわけではありませんが、ドクダミ、緑茶、ハーブなどにも、アレルギーに強くなる効果があるといわれます。

次に日ごろからキレイな空気を吸いましょう。アレルギーの原因の一つに大気汚染をあげる人もいます。花粉の飛ばない時期や風が強くない日には窓を開け、室内にきれいな空気を取り入れましょう。

さらに運動で呼吸器など体をきたえましょう。運動は体の抵抗力を強め、消化器の消化吸収率もアップさせ、食べ過ぎの害を防ぎます。また、日常的に運動すると、鼻や喉、呼吸器などの粘膜を鍛える効果も期待できます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年06月14日 09:19   No.3265006
++ 仲條拓躬 (社長)…1201回       
明治維新のグランドデザイン
1853年、ペリーが日本にきます。目的は、中国との交易です。ロンドンを中継地にしないで中国に向かう、太平洋航路を開拓するためです。そして翌年、日本は開国します。日米和親条約の締結です。

このとき、徳川幕府の老中首座は、阿部正弘でした。総理大臣のような役目です。阿部正弘は大変賢く、長崎の出島からの情報でアヘン戦争の結末を知っていました。だから、鎖国を続けていると日本はもたないと考えていました。

日本は、 産業革命とネーションステートという2大イノベーションに乗り遅れていました。 これからは国を開いて世界から学び、交易で儲けて、軍隊も強くしないとえらいことになると考えたのです。「開国・富国強兵」というグランドデザインを描いて、国を開きました。

鎖国は、200年以上続いた徳川幕府の基本方針です。やめるのには大変な勇気が必要だったと思います。阿部正弘は、のちの東京大学や、陸軍や海軍の基盤をつくりました。福山藩主として、義務教育の先駆けとなる取り組みもしました。

勝海舟をはじめ若くて有能な人材を官僚として登用し、広くみんなの意見を聞こうとしました。「五箇条の御誓文」の第1条に掲げられた「万機公論に決すべし」は阿部正弘のアイデアです。明治維新の骨格のほぼすべてを構想したのが阿部正弘です。

しかし、日本の国民的作家、司馬遼太郎氏の興味が坂本龍馬に集中したために、阿部正弘はほとんど知られていません。日本にとっては幸運なことに、ペリーが来航した1853年、クリミア戦争が起きました。西欧列強の関心はヨーロッパに向きます。

もしアジアに向いていたら、ペリー来航の直後から連合王国やフランス、ロシアの軍艦がどんどん江戸湾に入ってきたかもしれません。そうしたら幕府も冷静な対応はできなかったかもしれません。列強の目がクリミア戦争に向かっていたから、優秀な阿部正弘がじっくり1年考えてから、国を開くことができたわけです。

1857年には、第1次インド独立戦争が起きています。昔は「セポイの乱」といわれていました。これに対抗して連合王国は、東インド会社に代わって本国政府が直接、インドを統治するようになっていきます。

.. 2025年06月16日 05:02   No.3265007
++ 仲條拓躬 (社長)…1202回       
これによってムガール朝は滅亡し、連合王国領であるインド帝国が成立します。1856年に、アロー戦争 (第2次アヘン戦争) が起きます。 大英帝国とフランスは北京を占領し、 清に北京条約を結ばせます。

このとき、中国人の海外渡航を認めさせました。中国も鎖国していたのです。大英帝国はこのとき、シンガポールを開発しようとしていました。しかし、労働者がいません。そこで中国人を働かせようと考えて、海外渡航を認めさせたのです。

これが今、世界で5000万人とも6000万人ともいわれている華僑の始まりです。開発に必要なお金も、中国から得た賠償金で賄いました。その結果、中国人が、東南アジア経済を取り仕切るようになりました。

日本では徳川幕府が倒れ、1868年、薩摩藩と長州藩が中心の政治が始まります。薩長のもともとの理念は「尊皇攘夷」でした。尊皇とは、要するに「昔の政治に戻る」ということで、攘夷は「外国人を見たら斬りつける」ということです。

薩長では若手が実権を握っていましたから、血気盛んに攘夷を実践し、薩英戦争と下関戦争を引き起こしました。明治維新よりも前のことです。これらの戦争で、列強にぼこぼこにされて、大久保利通や伊藤博文は「攘夷はだめだ」と悟ったわけです。

「やはり阿部正弘は賢い」となって、「開国・富国強兵」に鞍替えしました。けれど、すでに「尊皇攘夷で幕府を倒すのだ」と拳を振り上げてしまっていた手前、とりあえず幕府を倒しました。これが明治維新の実相でしょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年06月16日 05:11   No.3265008
++ タク (社長)…4051回       
イタリア王国が誕生の経緯
ナポレオン3世は、社会主義と帝政が両立すると考えた不思議な人でした。皇帝になると、 パリの町を美しくしようとオスマンという人を抜擢します。オスマンは、ごちゃごちゃしていたパリに広場をつくり、大きな道を通して、美しく整えました。

皆様がパリを旅して「綺麗だな」と思うとしたら、ナポレオン3世とオスマンのおかげです。ナポレオン3世はお祭り好きで、パリで2度も万国博覧会を開催します。そこでボルドーワインを高く売って、お金儲けをしようと考えます。

高く売り付けるために、ボルドーワインを1級、2級と格付けしました。何も知らないお金持ちは、喜んで1級を買うと考えたのです。これが、フランスワインの格付けの始まりです。商売熱心で、産業振興に力を入れたナポレオン3世の時代の1858年、スエズ運河会社が設立されました。

サヴォイア家が治めるサルデーニャ王国の目標は、イタリア統一でした。この王国に、カヴールという賢い宰相が現れます。カヴールはナポレオン3世の趣味を調べ上げ、貴婦人をパリに送り込みます。

「お金をたくさんあげるから、パリの社交界で遊んで、わかったことをときどき連絡してね」という約束です。狙い通り、ナポレオン3世はすぐに彼女をガールフレンドの一員に加えます。ナポレオン3世の情報は筒抜けです。

カヴールは、ナポレオン3世と密約を結びます。「イタリア統一に協力してね。その代わり、ニースとサヴォアをあげるから」という内容です。イタリア統一の最大の課題は、オーストリアからヴェネツィアとロンバルディアを奪うことでした。

カヴールはフランスと組んで、オーストリアをやっつけようと考えたのです。こうして1859年、イタリア統一戦争が始まります。サルディニアは連戦連勝します。これに脅威を感じたナポレオン3世は、オーストリアと単独で講和してしまいます。

はしごを外されたカヴールは激怒しますが、我慢しました。ヴェネツィアはいったんあきらめ、ミラノを中心とするロンバルディアを得て、矛を収めます。しかし、ここで中部イタリアの各都市が、サルデーニャ王国に仲間入りしたいと表明します。

.. 2025年06月18日 05:02   No.3265009
++ タク (社長)…4052回       
さらにガリバルディという人が勝手にシチリアに上陸し、ついでにナポリも征服して、南イタリアをサルデーニャ国王に献上します。イタリアはナポレオン3世の思惑を離れて統一されていき、 1861年、イタリア王国が誕生します。この年、プロイセンでは、ヴィルヘルム1世が即位します。翌年、ビスマルクが首相になってドイツも統一に向かいます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年06月18日 05:08   No.3265010

■--緊急告知!6/20汚染水海洋投棄差止訴訟期日延期
++ 丹治杉江 (幼稚園生)…1回          

緊急告知!6/20汚染水海洋投棄差止訴訟期日延期(中止)!
 | 裁判所の予定調整(?)ミス!
 └──── 丹治杉江(汚染水海洋投棄差止訴訟原告)

 6月20日に指定されていた第5回口頭弁論期日ですが、裁判所の予定
調整(?)ミスにより、10月1日の第6回口頭弁論予定日に延期されま
した。
 第4回裁判が今年1月に開かれてから9か月、審理が止まることにな
ります。
 その間にもALPS処理汚染水はじゃぶじゃぶ流され続けています。
 弁護団からも裁判所に対し、この件に対する抗議と説明を求める書面
を提出しました。

以下、弁護団共同代表からのメッセージをお伝えします。

 原告・支援者の皆さん
 6月20日の第5回裁判期日は、行われない事となりました。
 裁判所の説明によると「6月20日には、裁判官の研修が行われる予定
であり、そちらを優先せざるを得ない」との事です。
 現裁判長か前裁判長のミスかはわかりませんが、いずれにしても裁判
所が研修予定を見落としていた事による裁判所のミスです。

 余りにも不用意な重大ミスと言わざるを得ません。
 1月21日の第4回期日以来、10月1日の期日まで9か月もの長期に亘
り、私たちの裁判を受ける権利が無視されたのです。

 特に本訴は、一刻も早く止めなければならないALPS処理汚染水の
海洋投棄の停止を求めるものです。
 その意味では、通常の裁判よりも裁判の早期進行に心が配られなけれ
ばなりません。
 私達弁護団は、この重大なミスについて厳重な抗議をするとともに、
今回の期日取消の経緯について裁判所に説明を求めています。
共に頑張りましょう。

弁護団共同代表 弁護士 広田次男
         弁護士 河合弘之
         弁護士 海渡雄一
.. 2025年06月14日 08:14   No.3267001


■--東電株主代表訴訟
++ 福島民友 (小学校中学年)…15回          

東電株主代表訴訟、6日に判決 東京高裁、巨額の賠償責任焦点

 東京電力福島第一原発事故で津波対策を怠り、会社に巨額の損害を与
えたとして、東電の株主が旧経営陣5人に総額約23兆円を東電に賠償す
るよう求めた株主代表訴訟の控訴審判決は6日、東京高裁(木納敏和裁
判長)で言い渡される。
 一審では、昨年10月に死去した故勝俣恒久元会長ら4人に計約13兆円
の支払いを命じた。旧経営陣個人に巨額の賠償責任を認めた初の司法判
断が維持されるか、判決に注目が集まる。

 旧経営陣5人は、勝俣元会長のほか、清水正孝元社長(80)、武黒一郎
(79)、武藤栄(74)両元副社長、小森明生元常務(72)。
 一審では小森氏について、就任から事故までの期間が短かったなどと
して、賠償責任を認めなかった。

 主な争点は
 〈1〉巨大津波を予見できたか
 〈2〉対策を取れば事故が避けられたか-など。
 一審判決では、国の地震予測「長期評価」の信頼性を認め、津波の襲
来は予見可能だったとした上で「最低限の津波対策を速やかに指示すべ
きだったが、取締役としての注意義務を怠った」と判断。4人に国内の
訴訟で過去最高額とみられる計約13兆円の支払いを命じた。

 株主側と旧経営陣4人の双方が判決を不服として控訴した。
 原告側は小森氏を含む5人の賠償責任の認定や賠償の増額を求めて
いる。
 旧経営陣は控訴審でも長期評価の信頼性は乏しく、津波は予見できな
かったなどと主張している。勝俣氏は、相続人が訴訟を引き継いでいる。

 控訴審では一審に引き続き、裁判長らが福島第一原発の敷地内を視察
したほか、同訴訟で初めて小森元常務への尋問が行われた。
 事故を巡っては、東電旧経営陣が業務上過失致死傷罪で強制起訴され
た刑事裁判で、今年3月に無罪が確定。
 株主代表訴訟は旧経営陣個人の法的責任を問う唯一の訴訟となって
いる。                  (6月5日「福島民友」より)
.. 2025年06月07日 08:33   No.3262001

++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…91回       
柏崎刈羽原発の再稼働考える催し「再稼働反対この指とまれ!」
  新潟市中央区で6月8日開催

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題を考える催し「再稼働反対この指
とまれ!」が6月8日午後1時から、新潟市中央区の万代シルバーホテ
ルで開かれる。
 新潟の新しい未来を考える会(片桐奈保美会長)が主催。北陸電力志
賀原発が立地する石川県の「志賀原発を廃炉に!」訴訟原告団団長の北
野進さんや、東電福島第一原発事故のあった福島県の原発事故被害者団
体連絡会共同代表の武藤類子さんらによるパネルディスカッションが行
われる。参加費500円。  (6月5日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年06月07日 13:28   No.3262002
++ 東京新聞 (社長)…3277回       
安倍昭恵氏を証人喚問せよ
  森友学園事件の闇はなお深い
         前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 安倍昭恵氏がロシアでプーチンと面会した(プーチンには国際刑事裁
判所から逮捕状が出ているから敬称は付けない)。
 涙に弱い日本人の中には、安倍晋三元首相について語るプーチンの
リップサービスに涙を流す昭恵氏の姿を見て、プーチンに敬愛の念を抱
いてしまう人もいるだろう。プーチンにしてみれば日本人の対露感情を
好転させるいい機会だと思って面会したのだろうが、日本が対露制裁を
続けていることを忘れてはいけない。

 昭恵氏は私人だと政府は言っていたはずだ。なぜ一私人がプーチンと
面会できたのだ? 外務省がお膳立てをしなければそんなことは不可能
だ。外務省は体を張っても止めるべきだった。

 昭恵氏にはもっとやってもらわなければならないことがある。
 国会に出てきて、森友学園事件についてやったこと、知っていること
を洗いざらい話すことだ。

 森友学園事件の闇はなお深い。
 決裁文書改竄を苦に自死した赤木俊夫さんの妻雅子さんに財務省が開
示した文書には多数の欠落部分があった。
 その中には昭恵氏への言及が含まれていると思われる。欠落文書は廃
棄したという政府の説明は虚偽である疑いが濃い。
 欠落文書はきっと存在する。
 財務省があくまで文書を開示しないなら、昭恵氏自身に話してもらう
しかない。
 国会は昭恵氏を証人喚問するべきだ。
     (6月1日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年06月07日 13:35   No.3262003
++ 毎日新聞 (社長)…459回       
【近事片々】より

 ・「史上最低の農相と言われた」の恨み節口にして
  首相が執念燃やす「減反」見直し。
  小泉・石破の「小石」コンビで守旧派蹴散らし、
  なるか「令和の農政改革」。
 ・コメ担当おれどもカネ担当おらぬ布陣にいかほどもの執念感じ
  取れず。
  企業献金禁止問題で蹴つまずき、先送りもくろむは「令和の政治
  改革」。           (6月3日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年06月07日 13:41   No.3262004
++ 共同通信 (課長)…177回       
巨額賠償一転、原告らどよめき 東電旧経営陣免責判断に憤り

 東京電力福島第一原発事故を巡り、旧経営陣の責任を認めず株主側の
請求を退けた6日の東京高裁判決。
 巨額賠償を命じた地裁判決から一転した判断が伝えられると、原告や
支援者からは大きなどよめきと憤りの声が飛び交った。

 「福島第一原発事故の責任を取れ」と大きく書かれた横断幕を持って、
支援者とともに高裁に向かった株主側弁護団。
 午前11時、法廷で木納敏和裁判長が主文を読み上げると、ほぼ満席に
なった傍聴席からは、「え、うそだろ」と声が上がり、動揺が広がった。

 判決では、旧経営陣の責任が否定された。約30分に及ぶ言い渡しが終
わると「理由になっていないぞ」「誰が責任を取るんだ」と怒号が
響いた。

 閉廷後、気温30度に迫る暑さの中、高裁前で原告と弁護団が硬い表情
のまま報道陣に向け「不当判決」の垂れ幕を掲げると、水を打ったよう
に静まりかえった。
 マイクを持った株主側の河合弘之弁護士は「根本的に欠陥のある判決
だ」と声を張り上げて批判。「最高裁まで闘う」と上告の意思を示した。
  (6月6日12時19分「共同通信」より)

.. 2025年06月07日 14:42   No.3262005
++ 東京新聞 (社長)…3278回       
日本人の手
  赤沢(経済再生)担当大臣、あなたの手には何が見えていますか

          大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 広島で被爆した詩人・栗原貞子氏の詩に初めてふれたのは、大学生の
時だった。
 明治学院大の恩師・高原孝生教授が担当された「広島・長崎講座」で、
栗原氏の代表作「生ましめんかな」を読んだ。
 原爆投下直後に生まれた赤ん坊の詩は、たしかに心に残ったが、それ
よりもベトナム戦争中に書かれた「ヒロシマというとき」を読んだ時の
衝撃が忘れられない。
 平和運動家でもあった栗原氏は、侵略戦争の加害者でありながら、米
国の戦争を支え続ける日本の責任を厳しく間いかけた。

 「〈ヒロシマ〉といえば/〈ああヒロシマ〉と/やさしくは返ってこな
い/アジアの国々の死者たちや無告の民がいっせいに犯されたものの怒り
を噴き出すのだ」「〈ヒロシマ〉といえば/〈ああ ヒロシマ〉と/やさし
くかえってくるためには/捨てた筈の武器を/ほんとうに捨てねばならな
い/異国の基地を徹去せねばならない」「わたしたちの汚れた手を/きよ
めねばならない」

 日本政府は、トランプ政権の高関税措置の交渉カードとして、米国製
兵器の購入も視野に入れるという。
 安倍政権がF35戦闘機の「爆買い」を強行したように、また米国の
言いなりになるのか。
 思わず、自分の手を見た。戦後80年分の汚れがへばりついているよう
に感じた。
 赤沢(経済再生)担当大臣、あなたの手には何が見えていますか。
(6月2日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年06月07日 14:48   No.3262006
++ 東京新聞 (社長)…3279回       
<社説>東電株主訴訟 原発事故の責任どこへ

東京電力福島第1原発事故を巡る株主代表訴訟で東京高裁は旧経営陣
の賠償責任を認めなかった。刑事裁判の無罪確定に続き、当時の幹部が
誰も法的責任を負わないことになる。到底納得できず、原発への不信は
増すばかりだ。
 一審の東京地裁は、過去最高額とみられる13兆円超の賠償を命じた。
正反対の判決となったのは、巨大津波を予見できたか否かの判断が分か
れたためである。
 東電は2008年、国の地震予測である長期評価を基に、津波が最大約15
メートルに達するとの試算を得たが、旧経営陣は原発を停止せず、津波
対策を先送りした。
 高裁判決は、長期評価には積極的な根拠が示されておらず、信頼性が
不十分だと結論付けた。「巨大津波は想定外」という旧経営陣の主張を
丸のみした形だ。
 しかし、長期評価はトップレベルの専門家らがまとめた見解である。
地震や津波の研究には未知の領域が多いとはいえ、それに基づき対策を
進めるべきだった。
 原発事業者が、他企業とは比較にならないほど重い安全義務を負うこ
とも忘れてはならない。重大事故が起きれば地域社会が崩壊し、国全体
も揺るがす。
 原発事故後、福島の多くの人々が故郷を離れざるを得なかった。避難
中に死亡したり、自殺した人もいる。事故処理費用の一部は電気料金に
組み込まれ、全国の家庭や企業が負担している。旧経営陣を免責した今
回の判決は、国民の感情を逆なでしている。
 旧経営陣が対策を先送りした背景には、目先の利益優先の姿勢がある。
建屋の水密化などに相応の費用がかかり、運転停止で収入が見込めなく
なるからだ。
 一方、東電が背負った事故処理費用は廃炉や除染、被災者への損害賠
償などで計23兆円余と天文学的な金額に上る。経営判断を大きく誤った
のは明白だ。
 経営者が常に正しい判断ができるとは限らない。判断を誤った際に、
絶対に償うことができない巨大なリスクを抱えていることが、原発の不
条理の証しである。
 原発事業の未来は明るいとは言えない。安全対策費用は膨らみ、事故
時の住民避難計画は実効性に乏しい。核のごみを処理する核燃料サイク
ル計画も破綻している。
 国は「原発回帰」に舵(かじ)を切ったが、矛盾が膨らむ現実を直視
すべきである。
(6月7日東京新聞

.. 2025年06月08日 08:43   No.3262007
++ 毎日新聞 (社長)…460回       
原発事故 司法の冷淡 津波予見性認めず 最高裁判断と共通
  運転差し止めも慎重 東京電力 厳しい経営再建

 東京電力株主代表訴訟で6日の東京高裁判決は「想定外」とされた津
波の予見可能性を認めず、一転して旧経営陣の賠償責任を否定した。
 福島第一原発事故を巡る過去の最高裁判断に近い内容で、司法の冷淡
さを被災者に印象づけた。厳しい経営の東電は再稼働を急ぐ。(後略)
            (6月7日「毎日新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2025年06月10日 09:47   No.3262008
++ 東京新聞 (社長)…3280回       
「東海第二 再稼働は必要」 東海村長、中立の立場一転
  原発周辺6市村で初
  老朽化/相次ぐ火災/避難計画も未整備

 首都圏唯一の原発で日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第
二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長(64)は10日、村議会で「再
稼働は必要だ」と容認を表明した。
 東京電力福島第一原発事故後で、東海第二の再稼働の容認表明は初。
 原電との協定に基づき再稼働の事前了解が必要な県と周辺6市村のう
ち、人口が最も多い水戸市が難色を示すほか、事故対策工事も終わって
いないため再稼働は見通せない。(酒井健)

 9月の任期満了に伴う村長選に、4選を目指し立候補する意向も表明。
10日の村議会では「再稼働に対する考えを明確にした上で選挙に臨み、
結果を(再稼働の是非の)判断材料の一つとしたい」と答弁した。(中略)

 前村長で「脱原発をめざす首長会議」世話人を務める村上達也さん
(82)は本紙の取材に「そもそも避難計画が必要な施設などあって良いの
か」と疑問を呈す。
 その上で村長を辞める際、当時副村長の山田村長に「心残りは東海第
二を止めてないことだ」と伝えたといい、「彼は『信じてください』と
言った。裏切りだ」と批判した。
 再稼働の条件として、村の避難計画などを国が了承するとともに、原
電が進める事故対策工事の完了を挙げた。 (後略)
            (6月11日「」朝刊1面より抜粋)


.. 2025年06月12日 07:20   No.3262009
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校高学年)…29回       
東海第二、村長再稼働容認 周辺5市長、判断に影響せず 茨城

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村白方)の再稼働を巡
り、山田修同村長が条件付きで容認した。
 これを受けて10日、同村のほか「実質的事前了解権」を持つ周辺5市
の市長らは「政治家として自らの立場を示したもの」などと、自身の判
断には影響しないと冷静に受け止めた。
 6市村が原子力所在地域首長懇談会の枠組みなどで引き続き連携し、
安全対策工事の確認や広域避難計画の策定を進めることも強調した。

 水戸市の高橋靖市長は、安全対策工事の完了、同計画策定、一定の市
民の理解の三つを再稼働判断の要素としており、「最終的に市長の自分
が判断する方針は変わらない。民主的な判断過程を踏むことを大事にす
る」と述べた。(後略) (6月11日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)
https://www.47news.jp/12704905.html

.. 2025年06月12日 07:36   No.3262010

■--2025年5月21日現在の原発稼働状況
++ 山崎久隆 (社長)…1753回          

稼働中原発は12基…女川2、大飯3、4、美浜3、高浜1、
 | 2、4、島根2、伊方3、玄海4、川内1、2(女川は
 | 東北電力、大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、
 | 伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2025年5月21日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.11.24        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2025.05.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
   大飯4 運転中 2025.02.20 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 運転中 2025.02.10 82.6
   高浜3 定検中       2025.02.22 87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 定検中 2025.03.28 118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 運転中 2024.09.14 89
合 計 14基中 運転中12基 停止中 2基  1120.3/1325.3

*美浜3は5月21日に原子炉起動、22日に臨界、23日に運転開始
*大飯4は2月20日に原子炉起動、21日に臨界、22日に運転開始
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は12基(86%)、
 その出力は1325.3万kWに対して1120.3万kW
.. 2025年05月24日 08:19   No.3258001

++ 橋田秀美 (小学校中学年)…13回       
台湾は5月17日原発ゼロを達成
 | 日本のマスコミ報道の異常なまでの少なさ
 | 台湾立法院では野党の主導の下、原発運転期間を40年から60年に
 | 延長する法案が可決
 | 今後の運動課題は日本政府や電力会社を追い詰め
 | 原発依存社会への暴走を止めること
 | 「6.8もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか」
 └──── 橋田秀美(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 台湾は、5月17日、原発ゼロを達成しました。
 しかし、日本のマスコミ報道の異常なまでの少なさは、なぜだろうと
思いました。
 ましてや、台湾の反原発運動について報じる内容はなく、「原発ゼ
ロ」後の、不安要因だけは多くが報じていると感じました。
 台湾には早くから原発に反対する行動が行われてきましたが、それが、
爆発的に大きくなった要因は、日本における東電福島第一原発事故でし
た。日本と同じ島国で、地震多発国です。
 原発大惨事を見て、「我が身にも起こること」と受け止め、すべて
の原発が40年となる、5月17日にとうとう稼働する原発がゼロとなった
のです。

◎ しかし、5月13日、台湾立法院では、国民党など野党の主導の下、
原発運転期間を40年から60年に延長する法案が可決されています。
 奇しくも、日本では、来る6月6日、原発の60年超え運転を可能にす
るGX脱炭素電源法が完全施行されます。
 原発を動かし続けることを目論む勢力にとって、原発大事故を起こし
た当事国の、原発推進への大転換は、追い風となる可能性があります。

 原発ゼロを成し遂げても、彼らの闘いは終わらないでしょう。
 そして、私たちに課せられた今後の運動課題は、日本政府や電力会社
を追い詰め、原発依存社会への暴走を止めるための、あらゆる行動提起
と実践だと思います。
 それこそが、原発ゼロを達成した台湾の人々への連帯表明であると確
信します。

◎ 原発を進めなくてはならないのは、原発に群がっていれば安易に利
益が得られる構造があるからです。
 いくらコスト高であろうとも、電気料金や税金にこっそり上乗せして
確保できます。
 この「甘い汁」を啜(すす)り続けるためには、巧妙に人を騙し、懐
柔するための金をばらまき続けなくてはなりません。
 

.. 2025年06月04日 05:24   No.3258002
++ 橋田秀美 (小学校中学年)…14回       
 一部の人だけを儲けさせるこのお金を、自然エネルギー転換のために
使い、一日も早く、環境にやさしく、安心・安全な社会をつくることを
求めましょう。

◎ 「6.8もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか」では、
「原発依存」を加速させている政府、電力会社の悪辣さを、わかりやす
く、しっかりと暴露し、原発依存の政治を変える大きな力となることを
期待して取り組み、自然エネルギーこそが、明るい未来のエネルギーで
あることを明らかにしましょう。

◎6/8(日)もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか
 第7次エネルギー基本計画、GX電源法NO!
 原発依存の政治を変えよう! 自然エネルギーに転換しよう!
 避難は不可能! 使用済み核燃料の行き場はない!

日 時:6月8日(日)13時より集会、14時30分よりデモ行進
ところ:うつぼ公園(地下鉄四ツ橋線・中央線「本町」駅下車)
主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会

.. 2025年06月04日 05:30   No.3258003
++ 小山芳樹 (大学院生)…104回       
日本原電本店抗議(83回)と東京電力本店合同抗議(141回)行動
 | 東海第二原発を廃炉にせよ!、柏崎刈羽原発を再稼働するな!、
 | 核汚染水を海へ流すな!6/4(水)2つの抗議行動の速報
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 昨日6月4日(水)、2つの抗議行動が実施されました。
◎ 一つ目は、17時から18時まで、第83回日本原電本店抗議行動。秋葉
原駅近くの原電本店前で開催。
 55名の参加、カンパは11,332円。A4で4頁の資料を配布。主催は
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」。司会は、横田朔子(首都圏連
絡会世話人)さん。
 主催者スピーチは、柳田真さん(首都圏連絡会世話人)。
 脱原発スピーチは、日下部信雄さん(原発止めよう!東葛の会)。
 参加者スピーチは、白倉真弓さん(「ひろば葛飾から」)。

 原電本店へ、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」からの申し入
れ書を志田文広さん(首都圏連絡会世話人)が読み上げて原電本店社員へ
手交。要請書は、反原発自治体議員・市民連盟から、けしば誠一さん。
 日本原電6人衆による音楽アクション(この日は4名)が3曲。
 ジョニー・Hさんの「野菜デモ」拡大版の歌詞がよかった。
 … ほうしゃNO!、原発NO!、 野菜の気持ち …
 行動提起は、久保清隆さん(首都圏連絡会世話人)より、≪11月24日
(土)はとめよう!東海第二原発の東京集会(全電通会館)、6月は、第1
6波東海第二原発いらない!一斉行動、8月23日(土)茨城県東海村の大
集会と東海村の原子力施設見学にバス2台で参加します。ご参加を!≫。
 行動の最後は、中村泰子さん(首都圏連絡会世話人)のコールでしめま
した。

◎ 二つ目は、18時45分から19時45分まで、第141回東電本店合同抗議行
動。67名の参加、カンパは約15,759円。A4両面の資料を配布。
 主催は「東電本店合同抗議行動実行委員会」。
 呼びかけ:経産省前テントひろば、たんぽぽ舎。

.. 2025年06月07日 07:52   No.3258004
++ 小山芳樹 (大学院生)…105回       

 司会は、冨塚元夫(たんぽぽ舎)さん。開始は、五十嵐さんより大迫力
の多摩川太鼓。武笠紀子さんのコールの後、東電本店への反原発自治体
議員・市民連盟より質問状(柏崎刈羽原発を廃炉にして原発事業から撤
退せよ、東海第二原発への資金援助をしないように)を、武笠紀子さん
より手交。この間に、カンパのお願い。

 最初のスピーチは、山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)、続いて、
日音協より4人で3曲の熱唱、続くスピーチは、菅井益郎(柏崎巻原発に
反対する在京者の会)。日本原電6人衆は、5人で3曲(原電本店と同じ
曲)の音楽抗議。
 柳田真さん(東電合同抗議実行委)の発言、中村泰子さんのコール。
 告知タイムは、6人から発言がありました。鴨下美和さんから、「東
電と交渉をしたが、ひどい回答…『廃炉の絵姿が見えない』に怒り心頭」。
 最後に多摩川太鼓でしめました。

※2つの抗議行動の動画はアップされ次第、お知らせ致します。
 YouTube「なにぬねノンちゃんねる」と maruo yukifumiさんのツイ
 キャス。

.. 2025年06月07日 07:58   No.3258005
++ 松下照幸 (幼稚園生)…1回       
使用済燃料政策の破綻
 | 関西電力の狙いは老朽原発を60年運転しさらに寿命延長すること
 └──── 松下照幸(福井県美浜町)

 原子力発電所内プールに貯まり続ける使用済燃料。
 あと数年で満杯状態となり、美浜三号機が運転を停止せざるを得ない
状況となっています。
使用済燃料を県外に搬出することは、栗田知事時代からの方針です。
 「県内に中間貯蔵施設を設置する場所はない」とし、歴代の知事は
「使用済燃料」の県外搬出を方針としてきました。
 関西電力は、福井県知事との約束を何度も破り、県議会や知事の怒り
を買いました。
 対策工程表」を提出せざるを得なくなり、一昨年の10月にようやく提出
しました。

 ところが1年も経たずに関電の「工程表」が破綻し、福井県との約束
がまたもや反故にされました。
 再び提出された関西電力の「新たな工程表」を見ますと、その「実効
性」はありません。
 一時は「古い原発の3基を止める」とまで息巻いた県議会ですが、関西
電力の「新たな工程表」を見て、知事が「一定の実効性はある」と評価
するや、その怒りはすぼんでしまいました。
 これでは、歴代の知事が方針としてきた「使用済燃料は県外へ」という
方針を取り下げることになります。

 このような県議会や知事の対応を許して良いものでしょうか。
 関西電力は、このような事態を見込んで、「実効性のない工程表」を
提出してきたのでしょう。
 最初の関西電力の「工程表」は、青森県の再処理工場が27回の完成延
期となり、破綻しました。
 「新たな工程表」では、その再処理工場が動くことを前提に組み立て
られています。
 国や電力会社は、再処理工場の「設工認審査」などの進捗管理を徹底
することで「新たな工程表」の実効性を保証できると主張します。

 大嘘ですね。再処理工場がなぜ27回も完成を延期してきたのか。
 再処理工場完成に向けて、のらりくらりと日本原子燃料が建設工事を
してきたのでしょうか。そうではありませんよね。
 そこには、技術的に克服できない要因があると見るべきです私たちに
届いている情報では、再処理工場の技術的困難がいくつも指摘されています。
 「進捗状況の監視を増やす」と国は言っていますが、そんな対策では
「実効性」など確保できないのです。

 関電は、さらに巧妙な仕掛けを提案しています。

.. 2025年06月08日 08:02   No.3258006
++ 松下照幸 (幼稚園生)…2回       
再処理工場が正常に稼働しないことを想定して、美浜発電所敷地内に
「乾式貯蔵施設」建設を提案しています。
 「乾式貯蔵施設」は、青森県の「再処理工場」や「県外の中間貯蔵施
設」へ使用済燃料を「スムーズに搬出するための施設」と説明していま
す。子供だましのような理屈です。
 提案された「乾式貯蔵施設」の規模を見ますと、美浜三号機を60年運
転することが可能な規模です。

 再処理工場が計画通りに機能しないこと、県外中間貯蔵施設が建設で
きないことを見込んでいるからです。
 関西電力は「乾式貯蔵施設」という名で、使用済燃料を発電所サイト
で永久保管することを目論んでいます。
 再処理工場だけでなく、抽出されたプルトニウムを燃料に仕上げる加
工施設も、完成延期を繰り返しています。

 プルトニウ燃料を大量に消費する「高速増殖炉もんじゅ」は、既に
廃炉となっています。
 プルトニウムを「燃料」とする核燃料サイクルは、「もんじゅ」が
廃炉になった時点で破綻しているのです。
 かくして、使用済燃料は美浜原発のサイト内にたまり続け、「核の
ゴミ」となります。

 老朽原発を60年運転し、さらに寿命延長することが関西電力の狙いな
のです。
 そこには重大事故を起こすリスクがあります。
 故に、私たちは厳しく関西電力を批判するのです。
(「むら生き活き かわら版」第41号 2025.4.20発行より了承を得
て抜粋)

.. 2025年06月08日 08:11   No.3258007
++ 鎌田 慧 (中学生)…35回       
親子三代の反原発(上)(下)
 | あさ子さん・長女・その娘の三代-土地を売らずの哲学
 | 鎌田 慧 「週刊新社会」「沈思実行」紹介
 └──── 

◆親子三代の反原発(上)

◎ 5月の連休明けに、青森県下北半島をまわった。
 わたしは本州最北端、鉞(まさかり)形の半島を「下北核半島」と呼ん
でいる。
 たしかに沖縄は軍事基地の密集地帯で、住民に被害を与え続けている
が、ここは米軍のベトナム戦争に利用された、沖縄の嘉手納基地に次ぐ
巨大な三沢基地ばかりか、自衛隊の陸海空の基地と原発、核廃棄物など
の核施設の密集地帯である。
◎ 「さようなら原発」運動の有志たちの間で、それを見学しようという
企画がもちあがったので、わたしの古くからの友人、「核のゴミから未来
を守る青森県民の会」事務局の伊藤和子さんを案内人に、18人ほどで半島
を一周した。
◎ ちょうど桜が散ったばかり、まだ初春の華やかさが漂っている。常緑
樹のヒバ林の間に、もみじの若葉が明るく燃えたっていた。
 最初に本州最北端、大間崎にあるMOX燃料専用炉・大間原発のすぐ
そばの「あさこハウス」を訪問した。
 かつては海岸に近い道からすぐ入れたのだが、周りの土地がすべて
電源開発に買収され、熊谷あさ子さんの畑と住宅へ行くには、県道から
有刺鉄線を張り巡らしたフェンスの間の長い道を行くしかない。
◎ 道の入り口には見張り小屋があって、電源開発に雇われたガードマ
ンが一日中、出入りする人を監視している。フェンスに押しつぶされ
そうな狭い道を歩くだけで気が滅入ってくる。あさ子さんは電源開発
の社長が二代にわたって説得に来たが、クビを縦に振らなかった。
◎ 「わい(われ)は海と畑があれば食っていける。海と畑がなくなると
食っていけない」。ゆるぎない哲学だった。
 まわりの土地は全部買収されても、ここだけは買収されなかった。
 それで電源開発は、炉心の予定地を変更する設計に変えた。
◎ 申請した設計図を変更したのは、蓋(けだ)し原発史上はじめてで
あろう。
 あさ子さんは私が取材した後、2006年、畑にいたツツガムシに刺され
て死亡した。
◎ そのあとを北海道で暮らしていた長女の敦子さんが継ぎ、そして、
その娘の奈々さんが「ここを社会活動の希望の場所にしたい」と継ぐ
決意だ。

(2025年5月21日「週刊新社会」

.. 2025年06月08日 08:23   No.3258008
++ 鎌田 慧 (中学生)…36回       
第1403号8面「沈思実行」(241)より)

◆親子三代の反原発(下)

◎ 電源開発が下北半島に建設中の大間原発は、津軽海峡を隔てて北海
道・函館山と向かいあっている。「本州最北端の碑」が建つ大間崎に
計画され、長い反対闘争のあと、2008年に着工された。が、しかし、
いまだ原子炉は設置できず、がらん堂の建屋だけが虚しく建っている。 
◎ この海峡で獲れた大間マグロは、東京市場の新年初荷で、億単位で
セリ落される縁起物だが、原発の最後発、1基だけ建設の大間原発は
「フルMOX原発」という、困難な役割を押しつけられて、立ち往生で
ある。 
◎ 前回、紹介したように、大間原発の建設予定地として、電源開発に
買収された広大な空閑地の中に、フェンスに取り囲まれてなお、「あさ
こはうす」は健在である。太陽光と風車を電源とするログハウスを建て、
気を吐いていたのが熊谷あさ子さんだった。 
 ここで農作業をしていたあさ子さんに、2代にわたって電源開発の
社長が説得に来た。「1基だけつくらせてください」と1億円を提示し
た、という。「1基も2基も同じだべな」。「わい(われ)は海と畑が
あれば食っていける。海と畑がなくなると食っていけない」と追い返した。 
◎ その後を継いで抵抗し続けているのが、厚子さん、奈々さん親子で
ある。5月、「さようなら原発運動」の有志で訪問した時、奈々さんは
不在だったが、メッセージを母親に託していた。 
◎ 「ここは海沿いの北限の場所柄だったり、慢性的な資金不足と圧倒
的な人手不足もあって、ひどく寂さびれたように見えるかもしれません。
確かにこれが実際の女ひとりの限界ではあります。 
 ただ、私が感じて欲しいのは表層に見える至らなさではなく、このあ
さこはうすを熊谷あさ子亡き後も、たった一人で守り続けてきた、熊谷
厚子の志を信念を感じて欲しいのです。守っているのは土地だけではな
くて、おばあちゃんが志半ばで遺した願いや信念も一緒に守っているの
です。 
 私はきっと2人が守っているこの場所が、いつかこれからの社会活動
の希望になる、と思っています。」

(2025年5月28日「週刊新社会」第1404号8面「沈思実行」(242)より)

.. 2025年06月08日 08:36   No.3258009
++ 内海洋子 (小学校中学年)…16回       
「珠洲原発に賛成する理由は何もない」…円龍寺住職の塚本さん
 | 東電は福島第一原発事故で「なにが起きたか」を
 | きちんと説明すべき
 | 5/31たんぽぽ舎記念講演を聞いて
 └──── 内海洋子(たんぽぽ舎)

◎ 5月31日(土)、たんぽぽ舎第37回総会と記念講演に参加しました。
記念講演は、二人の講師。
 青木美希さん「珠洲原発阻止 日本を救った人たち」
山崎久隆さん「柏崎刈羽原発に迫る危機」

◎ 青木美希さんは、スクリーンにしっかりと大写しで映した反対派の
リーダー円龍寺住職の塚本真如さん(当時30歳代)を紹介。
 珠洲原発立地の話が持ち上がった時、塚本さんは、「まず原発賛成派
の本100冊、反対派の本100冊を読みました。そして、敦賀原発周辺で女
性らの話を聞き、賛成する理由は何もない」と珠洲原発反対を決めたそ
うです。

◎ 山崎久隆さんの「柏崎刈羽原発に迫る危機」では、新しくわかった
ことが1つ。それは、「能登の海の中でも変化していて、能登で起きた
変化が柏崎刈羽原発の周辺でも変化が起きている…いままでのままでは
ない…もう原発どころではない、大きな何かになっていくのでは?」と
思います。
 それでも、東電は柏崎刈羽原発を動かそうとしています。地元の人た
ちがしっかり検討しないと大事故になるのでは…と私は思います。

◎ 「GX法」だとかいって、40年で停止のところを60年以上にもっと
ひきのばすという…びっくり。
 東電福島第一原発事故の後始末もできないのに、ほんとうにびっくり
です。
 このままでは、また原発大事故が、あっちこっちで起こるのではない
かと私は思います。
福島第一原発事故で追い出された人たちが全国にいますよね。地元の
福島が放射能で危ないから避難生活しています。その人たちの住宅代す
ら、東京電力は出さない。
 そして、福島第一原発事故で、きちんと何が起きたか説明しないまま
何年も経っていく。
 「最初になにが起きたか」を説明しない、そういうことが許されるの
か、びっくりです。
14年たっても、東電福島第一原発事故の問題が片付かないのに、東京
電力は、茨城県の東海第二原発へ資金援助して、動かそうとしています。
 信じられないことが一杯起きています。大問題です。

.. 2025年06月12日 05:10   No.3258010
++ 山崎久隆 (社長)…1761回       
稼働中原発は12基…女川2、大飯4、美浜3、高浜1、2、
 | 3、4、島根2、伊方3、玄海4、川内1、2(女川は東北電力、
 | 大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、伊方は四国電力、
 | 玄海、川内は九州電力)
 | 2025年6月10日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.11.24        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2025.05.21 82.6
   大飯3 定検中       2025.06.01 118
   大飯4 運転中 2025.02.20 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 運転中 2025.02.10 82.6
   高浜3 運転中 2025.06.01 87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 定検中 2025.03.28 118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 運転中 2024.09.14 89
合 計 14基中 運転中12基 停止中 2基  1089.3/1325.3

.. 2025年06月12日 05:15   No.3258011
++ 山崎久隆 (社長)…1762回       
*高浜3で4月30日、作業員が燃料移送用プールに転落し、腰の骨を折
るなどの重傷を負った。しかし、被ばく線量は基準値以下で、放射能汚
染はなかったと発表されている。
*玄海3は6月4日に原子炉を起動し、6月6日に発電を再開する予定
としていたが、主蒸気系統の検査に使用する弁の1つで漏洩を確認した
ため、運転開始を延期すると発表した。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度違
いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は12基(86%)、その出力は1325.3
万kWに対して1089.3万kW(82%)

.. 2025年06月12日 05:24   No.3258012

■--共産主義思想が広がる背景
++ 仲條拓躬 (社長)…1196回          


なぜ日本にとって満州が重大かというと、昭和の初期に世界恐慌があり日本もそのあおりを食らい、大変な不景気がやってきました。そのとき、日本人の対応は3つあったと考えられています。1つは、共産主義、コミュニズムでした。第一次世界大戦の終わり頃にロシアに革命が起き、初めての共産主義国ができました。

このマルキシズムによる新国家は、人類が初めて到達した理想社会の建設かもしれないという夢を多くの人が抱きました。それは当然、日本のインテリたちにも影響力を持っていくわけで、どんどん共産主義思想というものが日本へ入ってくる状況が、大正の末期から昭和の初期にかけて出てきます。

そういう意味で共産主義が、不況にさらされている日本の1つの解決、あるいは逃げ道になるかもしれないというスローガンがありました。もう1つは、軍部と右翼が結びついての国家改造及び対外進出という方向がありました。

さらにもう1つは、現在の日本人に一番多い右と左の政治的な方向に行く冒険主義を嫌った人たちは、この不景気の中で、刹那的に無目的に、デカダンスの中にどんどん身をあずけていくという方向があったのです。当時の日本にはこうした3つの方向へ向かう選択肢があったと思います。これはある評論家の意見ですが、納得できる分析だと思います。

そして、そこからまた国内の右翼とともに、新しい軍人たちによって、日本国家の改造問題を考えるグループが登場します。例えば後に二・二六事件の陰のイデオローグだということになっている北一輝に『日本改造法案大網』という本があります。

これは今の日本の国家形態ではだめだから、日本を改造しようということです。この改造プランというものは、まず憲法を一定期間停止して戒厳令を敷き、この間に貴族院を撤廃し、一定以上の土地の所有を禁止して、一定以上の財産の所有を禁止しようというふうな改造法案を作成していくのです。これが一部青年将校にバイブル視されます。

これは北一輝だけでなく、大川周明という人にも同様な動きが起きてくるのです。それが、理論化しない農民運動と結びついた右翼からもいろいろな改革運動というものが出てくるわけなのです。北一輝は処刑されましたが、そのときに銃殺されるのは、右翼の思想をまき散かしたからではないのです。
.. 2025年06月01日 08:14   No.3261001

++ 仲條拓躬 (社長)…1197回       
おまえの思想は右翼の衣をかりた共産主義だという理由で処刑されるわけです。これは当局の言いがかりかもしれないが、確かに、マルクスから始まる共産主義、社会主義の方法論というものの対抗的輸入というものがあったと思います。

それは目覚めた優秀な軍人たちの中にもあるわけであって、非常に強力な敵であるマルキシズムに理論的にも対抗できる改革策を立てなければやっていけないという考え方の基本でした。二・二六事件のすぐ前に、永田鉄山という軍務局長が、相沢三郎という中佐に斬殺されるという事件が起きました。

陸軍きっての秀才とも言われた永田鉄山が考えたことは、コミュニズムというものを視野に入れて、はっきりとした理論を打ち立て政策をつくらなければいけない。そのためには、経済運動に対する統制という大変近代的な考え方です。

そしてその限りでは、永田鉄山と石原莞爾は同じように考えています。もちろん右翼的なテロをやって国家改造ができるとは石原莞爾は全く思っておりません。二・二六事件が起きたときに、石原莞爾は参謀本部の課長で、現場にすぐ駆けつけます。

そして、青年将校の中でも一番血気盛んだった栗原という中尉が突然やってきて、「石原さん、我々と一緒にやってくれ」というようなことを言います。そのとき、石原莞爾は平然として、「ばかなことはよせ。おれは軍旗を持ってきておまえらを撃つぞ」とはっきり明言しています。

石原莞爾は。三月事件、五・一五事件、二・二六事件というクーデター的テロで日本が改造できるということは全く考えていません。石原莞爾は別なことを考えていました。それが満州合衆国という大スケールな構想だったのです。結局、日本国は共産党の腐食は許さず、中国は日本が戦争に負けて共産主義が息を吹き返し民が苦しむ結果が現在も続いているのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年06月01日 08:30   No.3261002
++ タク (社長)…4034回       
歩く力は自然に失われていく
あなたは椅子に座って正面を向き、頭の位置を前後に動かさずに立ち上がろうとしてみてほしい。きっと、全く立ち上がれないことでしょう。どれだけ足に力を入れようと、腰は少しも浮き上がらないはずです。

では次に、何も考えずに立ち上がってみてほしい。おそらく、最初に頭を思い切り前に突き出して、その後ようやく腰を浮かせるはずです。椅子から立ち上がるためには、まず「前屈する」という動作が必要なのです。

その理由は単純で、重い臀部を持ち上げるためには、頭の重さでバランスを取る必要があるからです。頭を前に突き出し、重心を前方に移動させることで、重い臀部を持ち上げるのです。まさに、「重い腰を上げる」ためには頭を使う必要があるのです。

では、もう一つ実験をしてみましょう。今度は立った状態で足を肩幅に広げ、頭を左右に動かさずに右足を上げてみてほしい。おそらく、どれだけ足に力を入れても右足は地面から浮き上がらないはずです。では、どうすれば右足を上げることができるだろうか?

やってみればすぐにわかります。右足を上げる前に、上半身を左側に傾ける必要があるのです。先ほどと同様に、重い足を上げるには、まず重心を反対側に移動することから始めなければならないのです。

私たちの体を構成する「部品」は、それぞれがかなりの重量を持っています。体重が50キログラムの人であれば、頭は5キログラムほどもあります。足は一本あたり約10キログラム、腕も一本5キログラムほどあり、意外なほどにずっしり重いのです。

私たちは日頃、自分の「部品」の重さを自覚することがほとんどないでしょう。これほど重いものを毎日「持ち運んでいる」にもかかわらず、意外にもそのことに気づかないのです。頭や手足は、肩や背中、臀部の大きな筋肉で支えているため、重さを感じにくい。

これは、子どもを抱っこするより肩車をするほうが楽に感じたり、重い靴を手で持つよりリュックサックを肩に背負うほうが軽く感じたりするのと同じ理屈です。また、生まれてから今に至るまで、必要な筋肉が必要なだけ鍛えられています。体は、自らの「部品」を持ち運ぶのにもっとも好都合に発達するからです。

.. 2025年06月05日 05:19   No.3261003
++ タク (社長)…4035回       
一方、私が初めて介護の研修を受けたときに驚いたのは、まさに「人体がいかに重いか」という事実です。介護現場では、歩けない人をベッドから車椅子に移動するのを介助したり、意識のない人をベッドからベッドに移動したりすることは、日常的な仕事だからです。

このように体を移動させる作業は、それなりの重労働です。決して一人ではできず、四、五人のスタッフが一緒に力を合わせて行う。自分の体は一人で運べるのに、他人の体は一人では到底運べないのです。

特に意識がない方を移動させるときは、手と足に注意が必要です。手足はずっしり重いにもかかわらず、胴体とは小さな面積でしか繋がっていない。四本それぞれを誰かがしっかり支えていないと、重みのままに勢いよく垂れ下がり、あっという間に関節を損傷してしまうからです。お互いが声を掛け合い、息を合わせて慎重に動かすのです。

体の重さが問題になるのは、介護のときだけではない。入院が長引き、ベッド上の生活が長くなった人が、久しぶりに起き上がろうとすると全く立てなくなっている、ということは自ら経験しました。特に、もともと筋肉が弱った高齢者に起こりやすい現象でしょう。

胸やお腹の病気で手術を受けたり、心筋梗塞や肺炎にかかったりなど、足腰とは全く関連のない病気にかかったとしても、歩く力は自然に失われていくのです。体を毎日「持ち運ぶ」作業を怠れば、見る見るうちに筋肉は弱ってしまうからです。

程度の差こそあれ、無重力の空間から地球に帰還した宇宙飛行士が、支えなしには歩けなくなっているのと状況は似ています。宇宙飛行士の油井亀美也氏が、帰還直後の生活について、「私はスーツを脱ごうとして、頭を前に傾けた時に、首と背筋で頭の重さを支えるのを忘れ、前のめりに頭を地面に叩きつけそうになりました」と語っていたのが印象的です。

したがって、宇宙空間で宇宙飛行士が筋力トレーニングを怠らないのと同じように、入院中はリハビリが重要になるのです。可能な限り意識的に歩いたり、手足を動かしたりする必要があるのです。病院では、多くの人が毎日病棟の廊下をゆっくり歩いています。生活力を維持するために、必須の運動なのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

.. 2025年06月05日 05:26   No.3261004
++ タク (社長)…4036回       
目と耳と鼻のお話

私は突然の眩暈により救急車で運ばれたことがありました。海外旅行の前だったのでキャンセルすることになってしまいました。同志の眼科医から聞くところによると、「めまいがする」といって眼科を受診する人はとても多いのだといいます。

「めまい」は漢字で「目眩」と書くくらいであるし、視野がぐるぐる回ると「目の病気だ」と考えるのはむしろ自然かもしれません。だが実は、めまいの原因は目以外にあることが多いといいます。病院でよく経験するのは、「耳の病気」で起こるめまいです。

耳は音を聞くための器官、すなわち聴覚を司っていることは誰でも知っていることでしょう。しかし、耳が平衡感覚を司る器官でもあることは、意外に知られていません。耳の奥の「内耳」と呼ばれる領域で、前庭や半規管が平衡感覚を司っているのです。

一方、内耳には「蝸牛」と呼ばれる器官もあり、こちらは聴覚を担っています。「蝸牛」とは、「カタツムリ」のことです。形がカタツムリに似ていることからそう名づけられているようです。耳の入り口から入った音は鼓膜や耳小骨(中耳にある小さな三つの骨)を振動させ、これが蝸牛を経由し、電気信号となって神経を通って脳に送られます。

さて、前庭や半規管が何らかの理由で不具合を起こすと、平衡感覚が損なわれます。この状態を、私たちは「めまい」と認識するのです。メニエール病や前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症といった病気は、「めまい」を引き起こす代表的な「耳の病気」です。

ちなみに、「突発性難聴」という耳の病気があります。その名の通り、突然耳が聞こえにくくなる原因不明の病気です。実は、その4割の患者が同時にめまいを発症するといいます。 「難聴」と「めまい」は、一見するとかけ離れた症状に思えるかもしれませんが、聴覚と平衡感覚を同じ場所にある器官が担うと知っていれば、それほど違和感はないはずです。

内耳に起こったトラブルが、聴覚と平衡感覚の両方に異常を引き起こすのです。ただし、めまいの原因は耳以外にも多くあります。脳梗塞や脳出血など、脳のトラブルが原因でめまいが起こることもあります。また、貧血や不整脈などが原因で、「ふらつく」「立ちくらみがする」といった症状が起こっている時に、これを「めまい」と表現する人もいます。

.. 2025年06月07日 14:56   No.3261005
++ タク (社長)…4037回       
異なる病気によって起こる、異なる現象を、同じ言葉で表現できてしまうのです。あらゆる自覚症状は、本人しか体験できません。医師がどれほど技術を磨いても、自覚症状だけは追体験できないのです。この極めて個人的な体験を何とか言語化し、体内で起こる異常に迫ろうとするのが医学の営みなのです。

映画館で感動的な映画を見ていると、あちこちからズルズルと鼻をすする音が聞こえることがあります。涙を流すと、同時に鼻水も出てくる、というのは経験上あるのではないでしょうか。なぜ鼻の調子が悪いわけでもないのに、涙と一緒に鼻水があふれるのだろうか?

実は、目と鼻は繋がっていて、涙は鼻に流れ込むからです。鼻の粘膜から分泌された液体ではないという意味では、鼻炎などで出る鼻水とは性質が異なります。その証拠に、泣いたときに出る鼻水はさらさらしていて、あまり粘り気がないはずです。

目と鼻をつなぐ管は「鼻涙管」と呼ばれています。まぶたの上の涙腺でつくられた涙は、目の表面を濡らし、目頭のところにある出口から目の外に出ていきます。その後、涙のうという袋と鼻涙管を通って鼻腔に流れ込みます。

涙が出るのは、嬉しいときや悲しいとき、目にゴミが入ったときだけではないのです。普段から常に少しずつ分泌されていて、目の表面を濡らしているのです。私たちがこれに気づかないのは、涙が常に鼻に排出されているからです。

一方、泣いたときに涙が目からこぼれるのは、一定時間に排出できる量より、分泌される量のほうが上回るからです。逆に、怪我など何らかの理由で鼻涙管が詰まってしまうと、悲しくないのに涙が流れるという現象が起きます。「鼻涙管閉塞」と呼ばれる状態です。普段から絶えず涙がつくられている証拠なのです。

.. 2025年06月07日 15:02   No.3261006
++ タク (社長)…4040回       
相撲の土俵の土は
相撲には、土俵が必要です。本場所の土俵は、場所ごとにつくりかえられます。土俵作りは5、6日前からとりかかり3日間かかります。土俵の土は、柔らか過ぎず、固過ぎず、粘り気が多く、水はけが良いことが条件です。

昔は東京の荒川上流でとれる土が最良とされていましたが、少し前は、両国国技館の土俵は千葉県の我孫子市周辺の土が使用されていました。今はどこの土を使っているのかわかりませんが。

土俵の大きさは昔から同じではなく、江戸時代は3m94cmだったが、現在の土俵の直経は4m55cmあります。土俵が狭いと、どうしても動きが小さくなり、技も変化が乏しくなります。

しかも現在は、大きな身体の力士も多くなってきたことも原因の一つでしょう。ちなみに、土俵の東西南北は、正面が北で、裏正面が南、正面に向かって右が東、左手が西と呼んでおり、実際の方位とは必ずしも一致しているわけではありません。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年06月08日 09:07   No.3261007
++ タク (社長)…4041回       
日本沈没とは
随分前ですが、「日本沈没」と言うドラマが世の中を騒がしたことがありました。富士山を中心にして日本列島が二つに割れて沈んでしまい、最後は東京の三鷹だけが残り三鷹の家で笑ってしまったのを覚えています。このストーリーは映画化もされました。

だが、もしかしたらこの話が本当になるのではないか、という予感もあります。地震学者の説によれば富士川あたりに大きな断層があり、南海トラフ地震の時にはこの断層が動くと言われています。

この断層が瞬時に何メートルも動き、その上を走る東海道新幹線、東名高速など日本の幹線が完全に切断されてしまうそうです。過去世界最大の地震と言われる、チリ地震では長さ1000キロメートルに渡って幅10メートルもの移動があったという記録もあります。

マグニチュード9を越えると予想されている南海トラフ地震が起これば地面が何メートルも動くわけです。そこに、原子炉があったらどうなってしまうのでしょう。本当に日本沈没になるかも知れません。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年06月09日 05:20   No.3261008
++ 内藤新吾 (幼稚園生)…3回       
文明フォーラム@北多摩研究会 2025.5.10報告
 | 「原発政策の理由と、あまりに恐ろしい実情」
 | 青森の六ケ所再処理工場に大地震が襲えば
 | 原発事故以上の破局的惨事
 | 大事故が起きれば北半球が人の住めない場所になる
 └──── 内藤新吾(原子力行政を問い直す宗教者の会)

◎ 2022年8月に岸田首相により突如として出された原発政策の大転換
は、ロシアのウクライナ侵攻で石油やガスが高騰したことのドサクサ
に、原発が攻撃対象となることにはフタをして、経産省が首相に語らせ
たものであった。
 政府はそして12月に閣議決定、2023年2月に「GX実現に向けた基本
方針」閣議決定、5月にGX関連法案をバタバタと数の力で衆参両院を
通した。その流れは現在、2025年2月の「第七次エネルギー基本計画」
閣議決定に至っている。

◎ 電気のために原発は必要ではなく、世界では再生可能エネルギーが
主流となっている。
 地震大国に原発や、さらに危険な核燃料サイクル事業など、まったく
異常な状況である。特に核燃料サイクルの愚かさ恐ろしさを、殆どの国
民は知らされていない。
 なぜ政府は、こんなに原子力にこだわるのか。

◎ この国は、原子力を導入する最初から、いつか我が国も核武装した
いというのが本音であった。そのことは最初の原子力予算を通したとき
の議案説明に残っている。他にもこれまで幾人もの首相や大物閣僚、官
僚たちから国会答弁などで、核兵器を持つことは憲法で禁じられていな
いと発せられてきた。
 いつかは持ちたい。またそのことで同盟国に商売がしたいというのが
彼らと、彼らを支援する経済界トップの願いなのである。

 だから、やっとのことでアメリカを説得し手に入れた再処理工場およ
び核燃料サイクル事業を、絶対に手放したくないのである。
 原発はむしろ、核武装および核商売のための、オモテ向きの言い訳で
ある。資源の少ない我が国では、ウランもやがて枯渇するので国内で再
利用できるシステムを持っておくことが必要だと。
 しかし、こんな危険で、べらぼうに高くつく代物は他にない。

.. 2025年06月10日 05:39   No.3261009
++ 内藤新吾 (幼稚園生)…4回       
◎ 元々、原発そのものも、エネルギーのために売られ始めたものでは
ない。
 アメリカと旧ソ連による軍拡競争のなかで、核の技術と量を競い合って
いては、国の経済が破綻するので、それを支える手段として「平和利用
です」と詭弁を弄して原発を売ったもので、買う下々の国には核武装さ
せないよう監視することとセットにしたのが主目的であり、本当は何も
平和のためではない。

 旧ソ連のほうが先に共産圏に原発を売り始めたので、アメリカ大統領
アイゼンハワーはその手があったかと慌てて、国連で世界を欺く一大演
説を打ったのであった。そして、買った日本も「平和利用です」と口裏
を合わせて、本当はよからぬ計画を持ち続けているのである。

◎ しかし、それにしても、青森の六ケ所再処理工場に至っては、もし
ここに大地震が襲えば、原発事故以上の破局的惨事となる。内閣府でさ
え日本海溝型地震で震度6強がここを襲うと予測している。
 日本原燃は建設当時で375ガル、その後に補強したわけでもないのに今
は700ガルまで耐えられるとするが、震度6強とは830〜1500ガルの地震
動である。

 あと、ここには直下に活断層もあると専門家たちは指摘する。大津波
も襲うと、地質学者も敷地すぐそばを調査して指摘する。
 高レベル廃液タンクが停電になると、放射性廃液が沸騰し爆発に至る。
水素ガスが充満して破裂の場合もある。
 大事故が起きれば、北半球が人の住めない場所になると言われる。
 原発政策は撤廃すべきである。

.. 2025年06月10日 05:46   No.3261010

■--4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会
++ 原発賠償関西訴訟 (幼稚園生)…2回          

4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会
 | 「全国連2025年活動方針と関西訴訟の今後のとりくみ」
 └──── 原発賠償関西訴訟

4/19原発賠償関西訴訟第116回訴訟学習会のおしらせ

日 時:4月19日(土)13時〜14時30分
 「全国連2025年活動方針と関西訴訟の今後のとりくみ」
・「原発被害者訴訟原告団全国連絡会」総会の報告:森松明希子さん他
・関西弁護団から:加藤高志弁護士
主 催:原発賠償関西訴訟 KANSAIサポーターズ
協 力:原発賠償関西訴訟 原告団・弁護団
連絡先:kansaisapo@gmail.com
※この後、関西訴訟原告・弁護士・支援者による情報交流会があります。
 学習会だけのご参加も歓迎です。
Zoom参加ご希望の方 kansaisapo@gmail.com
上記アドレス宛に、件名:4月19日訴訟学習会参加希望
メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の上、
お申込みください。折り返し、ZoomミーティングID、パスコードを
お知らせします。

 関西訴訟は、原告本人尋問が7月に終わり、その後最終弁論・結審・
判決と進んでいきます。
 4月6日には全国各地の訴訟団で構成する「原発被害者訴訟原告団全
国連絡会」の総会が開かれ、関西からも原告が参加発言しました。
 このような状況から、全国連共同代表でもある森松さんに、全国連20
25年活動方針や総会の様子を報告していただき、全国の情勢も踏まえた
上で関西訴訟として今後どのように行動していくべきか、について
皆さんと考えていきたいと思います。
.. 2025年04月15日 05:44   No.3230001

++ 浅野健一 (社長)…638回       
出自ヘイト投稿の高校同窓生を訴え勝訴
 | 在日朝鮮人で日本国籍取得の金正則さん
 | 大学で通名から本名を決断し差別に遭う日々
 | 多様性社会のため都議選(杉並)に立候補
 | 「メディア改革」連載第172回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 2017年に始まったたんぽぽ舎での<浅野健一が選ぶ講師による「人
権とメディア」連続講座で、在日朝鮮人(2023年に日本国籍を取得)
で、「在日の金くんヘイト裁判>の原告だった金正則(きん・まさの
り)氏を講師にした学習会を4月23日に開いた。講演会のチラシが私
のブログにある。  
こちら

 講座の会場は新装となったたんぽぽ舎のセミナー室。有料入場者は16
人とやや少なかったが、高校の同窓生による執拗な出自に関係するヘイ
ト投稿だけでなく日常的な差別と闘った生々しい報告を受け、参加者は
多くを学んだ。日本の企業メディアの社員記者は一人も来なかった。

UPLANの三輪佑児さんが取材してくれ、動画をユーチューブに配信して
くれた
https://www.youtube.com/watch?v=8nRXtIRkfVI
月刊「イオ」(朝鮮新報社)の張慧純記者も取材してくれた。

◎ 宮崎県生まれの金氏は「公共事業の仕事をしていた父親は、在日朝
鮮人であることをずっと隠して生活し、家族の中で朝鮮名を使ったのは
私だけだった」「日本人女性と結婚してアパートを探した時、不動産屋
に断られた」「朝鮮名での就職活動は大変だった」などと話した。

 金氏の約3時間の講演と質疑応答を聞いて、日本で戦後生まれ育った
在日朝鮮人3世と家族が今もこんなにひどい差別を受け、人生を生きな
ければならなかったのかと改めて知って愕然とした。

◎ 金氏の名前を挙げて差別投稿をしたのは福岡県の名門、県立修猷館
高校の同級生。彼は2021〜24年に「X」(旧ツイッター)で、金氏の通
名も明らかにして、「朝鮮人は明らかに性犯罪が多いですよね」「もう
日本にたかるの止(や)めなよ」「本当に朝鮮人は汚い事ばかりするよ
ね」などと投稿した。

.. 2025年05月11日 08:09   No.3230002
++ 浅野健一 (社長)…639回       
◎ 東京地裁(衣斐瑞穂裁判官)は3月18日、特定の国籍や人種を犯罪
と結び付ける「犯罪者みなし」について、「原告に嫌悪感を示し、著し
く侮辱」と指摘。
 ヘイトスピーチ解消法が定める「不当な差別的言動」と認定し、請求
通り110万円の賠償を同級生に命じた。
 被告は控訴せず、4月9日、一審判決が確定した。
https://www.asahi.com/articles/AST3L3H0HT3LUTIL01NM.html
 金氏の両親は1935年ごろ、父10歳、母6歳の時、それぞれの家族で
渡日。高校までの姓は「林」。卒業後に上京し、上智大学文学部独文科
に入学。「金」に改姓した。広告代理店に就職。上智大から初めて朝鮮
名で大手企業に就職したという。その会社も「外勤は無理だから、社内
で働いてもらう」と告げた。

◎ 差別的な投稿で金氏の名誉を傷つけたこの同級生は判決後も、金氏
を特定しない工夫をして、在日朝鮮人や少数者へのヘイト投稿を続けて
いる。
 金氏は、高校の同窓会事務局に対し、同窓生のメーリングリストなど
での差別投稿の禁止を規則に明記するよう求めたが、拒否されたという。

◎ 金氏は「他人に頼らず自分の二本の足で進むしかない」と思って生
きてきたが、この裁判で、多くの日本人の支援者が現れ、支えられた。
 「この経験から積極的に仲間をつくり、女性、外国人、性的少数者、
障がい者、貧困、1人世帯高齢者のことなどで一つずつ、一緒に闘おう
と思った」と述べた。

 金氏は「子どもの時、日本国憲法の『われらは、平和を維持し、専制
と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会
において、名誉ある地位を占めたいと思ふ』という前文を読んで感動し
た」という。

◎ 「この憲法を持つ国ならきっといつかは在日にも投票権を与えてく
れると60年間待った。ところが2021年末、隣の武蔵野市で松下玲子市
長(当時)が住民投票条例に外国人投票参加を明記する案が否決され
た。住民投票でさえダメなのかと衝撃を受けた」

◎ 2023年に日本国籍をとった金氏は昨年10月衆院選で初めて投票し
た。「69歳で初めて選挙権を使った。今度は70歳で被選挙権も行使した
い」と思い、6月22日の都議選(杉並区、定員6)に無所属で出ること
を決意した。

.. 2025年05月11日 08:14   No.3230003
++ 浅野健一 (社長)…640回       
◎ 金氏は「『金』という姓の都議の誕生が『差別や格差のない社会』
実現の大きな一歩になると確信し、頑張りたい」と立候補予定の挨拶で
話した。
 共同通信の後輩でフリージャーナリストの桑原亘之介氏の記事が
ネットの「note」で読める。
https://note.com/kuwa589/n/n37e81995a6b1
https://note.com/kuwa589/n/n5ee2dc5d6fbb
 
◎ 6月7日午後2時〜4時半、浅野講座で多原良子氏(札幌アイヌ協
会事務局次長)の講演会を開催する。
 テーマは「アイヌ民族とメディア」。
 多原氏は杉田水脈氏に人権侵犯されたとして札幌地方法務局に人権侵
害被害を申し立て、法務局が人権侵犯と認定した。今度の講演会は、ア
イヌ民族文化財団の講師派遣補助金を受けての開催だ。

◎ 6月21日(土)午後2時〜4時半、共同通信の後輩、三浦元博・元
大妻女子大学教授が「ウクライナ戦争とトランプ米大統領の停戦ディー
ル」をテーマに講演する。6月の二つの講座に、多くの参加者の来場を
お願いしたい。

.. 2025年05月11日 08:20   No.3230004
++ 鴨下美和 (小学校中学年)…10回       
不当判決に屈しない
 | 原発事故被害者の戦いはまだまだ続く
 | 共に歩んでくださる皆さまに感謝を込めて
 └──── 鴨下美和(福島原発被害東京訴訟原告)

 5月8日の「東京都による避難者追出し訴訟(控訴審)」を応援くだ
さった皆さま、本当にありがとうございました。
 法廷に駆けつけてくださった方はもちろん、心配してお声掛けくだ
さった方々、お祈りくださった皆さまに支えられて、私たちもなんとか
法廷に向かうことができました。

 これは夫の言ですが、正直なところ法廷に着くまではものすごく行き
たくなくて、このまま帰りたいと何度も思ったそうです。でも高裁前に
着いたら、応援に駆けつけてくださった人たちが見えて、力が湧いて
来た。判決は悔しかったけれど、皆が一緒に怒ってくれて胸が一杯に
なった。報告会では自然に想いと言葉が溢れた。その後も多くの方から
励まされ、帰る頃にはすっかり気持ちが軽くなって、むしろ判決前より
も元気になった。本当に応援してもらえると元気が湧くということを
実感した。凄く嬉しかったし感謝を伝えたい。と申しておりました。

 実際、あの判決を聞いたのが私たちだけだったら、どれだけ凹んだか
知れません。きっと晩ご飯を食べる気力も無かったと思います。
 でも皆さまが、私たちと一緒に嘆き、一緒に怒ってくださったこと、
そして温かく励ましてくださったことに、何よりも救われました。
 改めて、心より感謝申し上げます。

 さて、私たちの戦いはまだまだ続きます。
 来たる5/21(水)には、東京訴訟第二陣の本人尋問期日があります。
 この日は宇都宮大学教授の清水奈々子先生も専門家証人として証言
してくださいます。またその後も尋問期日が続きます。10:00〜16:30
の長丁場ですが、是非、傍聴をお願い致します。

◆今後の尋問期日
 5/21(水)、7/2(水)、9/3 (水)、10/15(水)
  (いずれも10:00〜16:30、103号法廷)

 晴天なら9時半から門前アピール
 昼休みに門前でプチ報告会
 終了後も門前で報告会の予定です

 私たちも頑張ります
 また法廷でお会いできれば幸いです。

.. 2025年05月11日 10:43   No.3230005
++ 小林和博 (小学校中学年)…11回       
東海第二原発運転差止訴訟〜原告団総会に参加して
 | 裁判所が2026年12月の再稼働を指標にして審理
 | 2026年で結審、2027年早期に判決の予定
 └──── 小林和博(原告団賛同人)

 5月24日、茨城県民文化センターにおいて原告団総会に参加してきま
したので報告します。
 まず昨年度の総括として確認しておく点は、
1.防潮堤欠陥工事を法廷の中でも明らかにして工事完了延期に追い
込んだこと、
2.「避難計画不備は人格権侵害の具体的危険を基礎づける」ことを立
証したことです。

 例えば、東海村、日立市の避難計画について避難退域時検査は住民ら
の生命、身体保護のために正確な検査と迅速な避難のいずれも必要であ
り、いずれかを犠牲にすることはできない原子力災害特有の矛盾である
ことを明らかにしたことです。

 次に今後の裁判について、裁判所が2026年12月の再稼働を指標にして
審理しており、2025年は3回の期日により双方の主張を終え、2026年で
結審、2027年早期に判決の予定であることが紹介されました。
 これについてどう対応するかです。

 そして2025年の活動における重要方針ですが、「すべての主張・立証
を準備書面(14)の命題に集約する」となっています。
 つまり「避難計画不備は人格権侵害の具体的危険を基礎づける」とい
うことを、次回第7回(8月)期日以降において住民が被る被害の具体
的実相を訴えていくことになっています。

 さらには、1層から5層防護についても水蒸気爆発の危険性、基準地
震動、火山灰気中濃度、防潮堤の作り直しについて重大な誤りがあるこ
とを立証していくことも課題です。
 これらを実現してくために、裁判傍聴の強化のみならず調査活動、防
潮堤欠陥工事における日本原電や規制委追及、原発いらない-再エネ拡
大を街頭宣伝や司法(最高裁)の追及などさまざまな分野において盛り
上げ、控訴審勝利につなげていくことが問われています。

.. 2025年06月07日 14:17   No.3230006
++ 熊本一規 (大学生)…93回       
上関原発をめぐる裁判に関し、祝島島民の会の裁判を支援する会が
| 証人申請のために本年1月に提出した陳述書を小冊子に
| 小冊子と6月出版の本を紹介 
└──── 熊本一規(たんぽぽ舎アドバイザー)

 そろそろ梅雨入りも近いようですが、いかがお過ごしでしょうか。

 さてこの度、上関原発をめぐる裁判(令和4年(ワ)第70号妨害予防
請求事件)に関し、祝島島民の会の裁判を支援する会が、証人申請のた
めに私が本年1月に提出した陳述書を小冊子にしてくださいましたので、
同封してお送りいたします。
 編集・割付に工夫してくださっていますので読みやすくなっています
し、表紙には、「公有水面埋立法とはなにか?自由漁業とはなにか?海
は誰のものか?これらの問いを持つ全ての人びとに解を示す驚きの陳述
書」ととても興味を引く紹介をしてくださっています。

 大正10年に公有水面埋立法が制定されて以来約百年もの間、埋立免
の効力は絶大であり、埋立免許取得者は他の水面使用を排除して埋立工
事を行えるかのように思わされてきましたが、陳述書は、従来の解釈を
覆す見解を提示していますので、お目通しいただければ幸いです。
 ちなみに、証人申請のほうは裁判所に認められ、本年9月18日に行わ
れることになりました。

◎ 令和4年(ワ)第70号妨害予防請求事件
    原告  中国電力株式会社
    被告  上関原発を建てさせない祝島島民の会
          陳述書     熊本一規
※発行2025年5月27日 25頁   定価 300円

  編集発行/祝島島民の会の裁判を支援する会
     TEL:0834-31-4132    FAX:0834-32-8091 
 
 ◎また、陳述書に示した私見をさらに詳しく展開した拙著『埋立と漁業
の法律問題』を6月下旬に上梓する予定です。

まもなく梅雨入りし、その後猛暑の日々が続くことになりますが、
くれぐれもご自愛ください。
 ご健勝をお祈り申し上げます。

 ※熊本一規さん(たんぽぽ舎アドバイザー)は定期的に
 「権利に基づく闘い」を連載中
  最新は、6月6日発信【TMM:No5208】に「その43」を掲載

.. 2025年06月08日 08:18   No.3230007
++ 山崎久隆 (社長)…1756回       
2025/6・6東電株主代表訴訟高裁判決がもたらすものは何か
 | 原発再稼働を推進する国策におもねった判決だ
 | 1995年1月17日阪神淡路大震災…原発が地震に遭遇する、
 | 具体的な危険性を考えないとやばい…この時点から始まり
 | 2007年中越沖地震によって東電柏崎刈羽原発は日本で初めて
 | 原発が地震の直撃を受けて全停止
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 6月6日の株主代表訴訟高裁判決。既に報道等で、この判決について
様々な論説が出されています。
 概ね、判決に批判的なものが多いように感じますが、この判決の背景
にある問題について深掘りされているものは少ないようです。

◎2011年に至るまでに震災の結果は決していた

 この裁判、「3.11」から始まるのではありません。
 1995年の阪神淡路大震災による甚大な被害がパラダイムシフト(*1)
ともいえる状況の変化をもたらしていました。
 その後、地震と津波に対して、国と事業者が取り組んできたこと。
 その全てが「3.11」に繋がっていきます。

 勝俣恒久元会長、清水正孝元社長、武藤栄元副社長、武黒一郎元副社
長、小森明生元常務の5人が原子力部門と経営に責任を有していた時期
に、東電は世界で初めて原発が地震に遭遇し、大破する経験をしました。
 また、原発から遠くない地点、日本海中部地震(*2)と北海道南西
沖地震(*3)による津波災害を目の当たりにしました。

 地震や津波の発生予想が出来ないことは、当時も今も変わりません。
 だからこそ、「起きるはずがない」「調査は十分してきた」という予
断を持ってはならないことは、原発を運転する責任者には肝に銘じるべ
きことでした。
 いま、判決文についての分析を進めていますが、その前に、判決を聞
いた直後に感じたことを述べておきます。
 当日午後、弁護士会館講堂で報告集会がありました。
 その場で話した内容を書き起こしたものです。
 当時の感情が直接表現されているので、言い回しで分かりにくい点や
正確ではないところもありますが、そのままスクリプト(原稿)を掲載し
ます。

6月6日報告集会で私が語ったこと

◎はじめに

.. 2025年06月10日 05:03   No.3230008
++ 山崎久隆 (社長)…1757回       
 結局、この判決は、国の長期評価をもって、東電が地震・津波対策を
する公的義務があるのかないのか、さらに切迫した津波の襲来を予見で
きたかどうか、そこのほんの入り口の一点だけで、それが成立しなけれ
ばあと全部責任がない、という実にわかりやすいけれど、「そんな馬鹿
な」というストーリーになっていました。

 かつ一番最後に、木納裁判長は、『でもこれは東電の話だけで、今
後、もし過酷事故が起きるとしたら、こんなんじゃすみませんよ』とい
う趣旨のことを、付け足しといいますか、そこのところだけ、大きな声
で読み上げていたことが印象に残ります。結局「これで許してね」と言
わんばかりのそんな判決だったのかな。

 結局のところ、2011年の津波・地震が襲来するまでの間に、東京電力
は本当に予見もできなければ切迫していることも気が付かず漫然と過ご
すことができるような社会情勢だったのか。

◎1995年阪神淡路大震災から始まっていた「3.11」への道

 皆さん思い返してください。
 1995年、阪神淡路大震災が1月17日ですね。これによって6600人以上
の人たちが亡くなるという未曽有の大災害に見舞われました。
 そこには原発はなかったのだけれども、その地震動は、岩盤の上に
立っていたとされる海洋気象台の地下の地震計が800ガルを超えたん
です。

 その瞬間、全国の原発がすべて、「やばい!」という状況に追い詰め
られました。
 なぜならばその時点で基準地震動、当時はS1、S2とか言っていま
したけど、そんな800ガルなんて想定した原発なんてひとつもなかったか
らです。浜岡すら当時650ガルですよ。
 で、その時点から始まるのです。

 この国において原発が地震に遭遇する、具体的な危険性を考えないと
やばいぞ、という話が、その時点から始まってるんですよ。1995年と
いう。
 そして2006年までの間に、耐震設計審査指針を見直すために、当時
は、考えられもしなかった、原発に批判的な地震学者がその会合に参加
して、原発は危険であるということを堂々と国の審議会で述べる、そう
いう事態になっていたのです。

.. 2025年06月10日 05:09   No.3230009
++ 山崎久隆 (社長)…1758回       
 さらにその後に、東電の福島第一・第二、柏崎刈羽の原発の周辺にあ
る活断層が大きな地震、津波を起こす可能性があるという地震学者、津
波学者、変動地形学の学者さんが、次々と論文を発表する時代
だったんですよ。
 そのこともあり、さらに2007年、中越沖地震によって東電は、日本で
初めて原発が地震の直撃を受けて全停止するとともに、冷温停止ができ
るかという瀬戸際に追い詰められたんです。
 それが、東京電力という会社だったのです。

◎取締役に切迫感がないなど、およそあり得ない

 切迫性がないとか、具体的な危険性を予見できなかったとか、そんな
レベルではありません。
 中越沖地震では、もしあの時に、冷温停止に失敗していたら、福島第
一の前に柏崎刈羽原発がメルトダウンしていました。

 そのような危機に見舞われていた東京電力で、さらに日本海溝沿いで
大きな地震が起き、地震だけではなくて津波も襲ってくるということを
警告されたら、普通常識のある人間ならば、中越沖地震の柏崎刈羽が頭
をよぎるでしょう。
 それ、自分のことでしたからね。

 当時武藤さんだって、他の役員だって、責任ある立場にいたんです。
 だからこそ、何とかしなくちゃいけないと、考えなくちゃいけない
し、当時の吉田所長も東電内で、柏崎刈羽原発の後始末をさせられてい
た原子力管理部だったんです。
 そういう人たちがよってたかって、福島第一原発に津波が襲ってくる
まで漫然と過ごしていられると本気で考えていたんですか?

◎東電経営破綻目前で津波対策を先送りしたのは経営判断

 そうではなくて、本当は地震や津波が怖いけれども、それに勝る経営
破綻の寸前にあるから、何とかしなくちゃいけないのはどちらかって、
そっちの方だと、銀行団に説明もしなくちゃいけない、明日になってお
金がないかもしれない、2年連続赤字(*4)ですよ。
 その時点では、とてもじゃないですけど国も原発事故の後に交付国債
発行するなんて、そういう今は非常にお優しい国になってしまいました
が、当時は東京電力の経営に対しても、厳しい姿勢を示していたんです。

.. 2025年06月10日 05:16   No.3230010
++ 山崎久隆 (社長)…1759回       
 したがって、東電はその時点で財政破綻も含めて、経営の危機と、地
震と津波の危機の両挟みになっていて、さあどっちをとるか、そんな判
断をしたわけです。
 とてもじゃないですけど、具体的に切迫する危険性がなかったから会
議したのではありません。

 それよりも、経営破綻寸前というところで原発を止めると電力を他か
ら調達しなくちゃならなくなり、景気も後退していて高い電力を売るこ
とができない。
 そういう経営状態の中で、原発の津波対策を思いっきり先送りしてし
まったんです。

 そのことに全く触れずに、中越沖地震のことも知らないような、そう
いう判決を書かれたのでは、私はこの東京電力に40年近くかかわってい
ますけれども、それは歴史を知らなすぎでしょうと言わざるをえません。

◎「3.11」直前に似てきた東電の経営

 今の状況は、「3.11」前の状況と似ています。東電は経営破綻寸前
です。
 そのような状況の中で、今回の判決が出された。
 それはどんな意味をもつのか。
 問いかけられているのは、今回の判決を出した判事たちであり、その
判決を受け取った日本社会の私たちなのだと思います。

◎終わりに

 この先もコメントは続きますが、繰り返しなどがありますので、スク
リプトの紹介はこれで終わります。
 なお、TBSの報道ステーションで私の発言部分が流れていました
が、部分でしたから、全文を紹介しておきました。

 この判決は、たった一点を認めれば逆転します。
 それは「予見可能性」です。
 大枠として、取締役の主観でしかないことを基礎に、責任がないとい
う結論に導くために書かれています。
 これは、現在14基、今後も柏崎刈羽原発を含め続々と再稼働させる
国の計画、国策に干渉しない判決にしなければならないからです。
 原発裁判はいま、国策対市民の構図になっています。
 それを打ち破らなければ、次の事故は止められません。

〔注〕
*1:パラダイムシフトとは、ある分野において、従来当たり前とされ
  ていた考え方や価値観が根本的に変化することを指す。
*2:日本海中部地震・1983年5月26日秋田県能代市西方沖で発生した
  地震。マグニチュード7.7、地震と同時に津波が発生し、多くの死
  者が出た。
*3:北海道南西沖地震・1993年7月12日北海道奥尻島沖で発生した

.. 2025年06月10日 05:25   No.3230011
++ 山崎久隆 (社長)…1760回       
地震。マグニチュード7.8、日本海側で発生した地震としては近代
  最大規模。奥尻島では最大29mの津波が襲い、甚大な被害をもたら
  した。
*4:東電決算説明会資料より
   2008年度:経常損失 47億円
   2009年度:経常損失 840億円

.. 2025年06月10日 05:34   No.3230012

■--盧溝橋事件の真相とは
++ 仲條拓躬 (社長)…1193回          


盧溝橋事件での日中戦争への拡大は、日本政府も蒋介石も望んでいませんでした。日本も不拡大方針を決め、和平交渉の道を模索し、蒋介石は共産党を倒して国内を安定させるのが原則方針だったので、対日戦争は避けたかったのです。

だが、虫の息の共産党にとって、「抗日」は唯一の活路でした。「抗日」と叫ばなければ、まず共産党が蒋介石率いる国民党の餌食になってしまうからです。共産党は蒋介石を抗日に追いつめ、日本側も近衛文麿の優柔不断があったのも蒋介石の誤算であったのです。

1937年7月7日の盧溝橋事件での軍事的衝突については、史実がはっきりしていません。満州事変が石原莞爾の計画によって引起こされたことは、歴史上の事実となっていて異論はありませんが、しかし盧溝橋の第一発の銃声がどちら側からさきに撃たれたのかについては、真相不明ということです。戦前は勿論中国軍からの不法射撃とされていました。

もっとも日本側でも張作霖爆殺事件や満州事変の真相を知っていた一部上層部の間では「どちらが先に手を出したかといえば、どうもこちらの方が怪しいと思う」(近衛文麿『平和への努力』)「柳条溝の手並みを知っているわれわれには(軍部が)『またやりあがった』」(石射猪太朗『外交官の一生』)などと認識されていたようです。

戦後東京裁判に提出された秦徳純「七・七事変記実」では、第一発の問題にはとくに触れず、事変の責任はもっぱら日本側にあることが強調されています。その判決では柳条湖事件の場合には日本軍により計画され、実行されたものと認定しているのに対し、盧溝橋事件については当夜の事件発生の経過を述べているのですが、その責任が日本側にあったとの明確な判定を下していないのです。

しかしその後の研究調査の結果や証人、中国側の主張あるいは政治的意図の濃い見解として最初の攻撃は日本軍から意図的になされたものではないと認められています。それは日中の軍事的衝突を誘発させようとした共産軍や馮玉祥軍の陰謀という見方があり、とくに前者については、さまざまな情報が飛び交っているのだが圧力などがかかり確証は取れないのです。
.. 2025年05月21日 07:26   No.3255001

++ 仲條拓躬 (社長)…1194回       
今後新たな有力資料や証言が出てこない限り、この問題の結論を出すことは困難でしょう。「今や歴史のひとコマとなってきた盧溝橋事件の全容が完全に明らかになるにはもう少し時が必要だろう」(秦郁彦『昭和史の謎を追う』下巻。同書にはこの問題が詳細に検討されています)。

たしかに現地の緊迫した情勢から、このような局地的トラブルは何らかの形で起こる可能性はあったのですが、起こったにしてもこれを大事に至らしめず、日中の悲劇を避ける道はあったのであるから、発端の問題は必ずしも重要ではないかも知れません。

  ☆       ☆

      彡 ミ         ☆
    彡\/ []彡
    ミヽII/彡 § ☆
  彡[]\II   彡 §
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
 彡ヽII 彡[]         ☆
ミ☆  彡./ .彡
 ミ\IIミ彡[]        ☆
   II
   II  ・・・七夕
   II 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年05月21日 07:31   No.3255002
++ CNA・中央通信 (幼稚園生)…1回       
台湾は非核家園の実現に向かう。
 | 環境団体は[ NO NUKES TAIWAN ]と訴える
 └──── (2025.5.17「CNA・中央通信」)

 1978年に台湾が原発を開始してから1万日余りを経て、本日ついに正式に「非核家園(非核の国)」へと歩みを進めることとなった。
 環境団体は台湾電力本社前に再び集まり、[ NO NUKES TAIWAN ]のスローガンを掲げ、それをビルに投影することで、台湾の持続可能な発展への道を祝福した。
 非核家園への最後の一里である第三原発2号機は、同日午後に出力を下げ始め、夜10時すぎに送電網から切り離され、正式に運転を停止する予定である。

 反核運動において重要な役割を果たしてきた台湾環境保護連盟は、今夜、反核運動の象徴的な場所である台湾電力本社前に再び集まり、「迎接非核家園」夜会を開催した。同地は1988年に同連盟が台北で初の反核集会を実施した歴史的地点である。
 夜会は午後8時に開始され、台湾環境保護連盟、緑色公民行動連盟、台湾再生エネルギー連盟などの複数の環境団体のほか、日本、韓国、フィリピン、インド、インドネシア、タイ、トルコの反核団体、さらには第四原発建設反対のために断食した民進党の弁護士・林義雄が設立した人民作主志工団などが参加した。参加者は何度も[ NO NUKES TAIWAN ]を唱和した。
 台湾環保連盟会長の謝志誠氏は、台湾では16,965日間、原発が動かされたが、天の加護により大きな災害なく過ごせたこと、そして台湾電力の原発従業員の尽力に感謝を示した。過去に原発ではトラブルが相次いだが、大きな原子力災害は回避されたと語った。

 緑色公民行動連盟の崔?欣秘書長は、今日は祝うべき日であるが、依然として多くの擁核派や野党が原発の再稼働を望んでいることに懸念を示した。来週には立法院で第三原発再稼働の国民投票を行おうとする動きもある。台湾の反核運動はこれまで幾多のたたかいを経験してきたが、もし8月に国民投票が実施される
ならば、それを最後のたたかいとし、台湾を真の非核家園とすべきであると語った。

.. 2025年05月25日 08:03   No.3255003
++ CNA・中央通信 (幼稚園生)…2回       
 ノーニュークス・アジアフォーラム日本事務局のToach氏も、「台湾の脱原発は民主主義の成果である」と述べ、「台湾が今後もアジアの民主主義先進国として、アジアを非核の道へと導く存在であり続けてほしい」と期待を示した。
 台湾の反核運動の先駆者であり、台湾環保連盟の創設会長でもある施信民氏も、報道陣のインタビューに応じて過去の反核運動と台湾電力との関係について詳細に語り、民進党政権による非核家園の方針に強く賛同すると述べた。
 歌手バナイも、参加者たちと共に「非核家園」の歌を高らかに歌い、「子どもたちに非核家園を」との願いを込めた。
 そして最後に、台湾電力本社ビル外壁に「非核家園 NO NUKES TAIWAN、NONUKES ASIA」のスローガンを投影し、台湾が正式に非核家園へと歩みを進めたことを祝した。
 参考
https://www.cna.com.tw/news/ahel/202505170230.aspx?fbclid=IwY2xjawKcqGhleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFlUlh2Q3cxelNrQ1RZYTVIAR4S_5gArY7p0aHj2m215Y-3EWvWNIbNQBpTdht9kDOxA-IIWZypvv_hUOgM_Q_aem_e-u0jJU48H0MSxwD_PsNvg
(5月17日 22:43(5/24 10:28 更新)写真あり)

.. 2025年05月25日 08:11   No.3255004
++ タク (社長)…4011回       
野球世界一を決める残念な出来事
野球世界一を決めるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアジア枠で勝ち残り韓国と日本が2次リーグに進みました。2次リーグでの日本の最初の対戦相手はアメリカです。そのアメリカとの一戦で勝敗を左右する出来事が起きました。

王監督は冷静にはっきりとした口調で言いました。「野球のスタートした国であるアメリカで、こういうことがあってはいけないと、私は思う」 8回、1アウト満塁で日本は勝ち越しのチャンスを迎えました。打者岩村の当たりは浅いレフトフライ。タッチアップで三塁走者の西岡がホームベースを向かってスタートを切る。

ボールが外野から返球されるよりかなり早く、本塁へ滑り込んで勝ち越しです。だが、一度勝ち越したはずのジャッジが覆ったのです。タッチアップが早いというアメリカ球審のアピールで却下されました。

日本が待望の勝ち越し点をあげたと、多くのアメリカ人も思っていました。ところが、米国のマルティネス監督から抗議を受けたデビッドソン球審が判定を覆してしまうのです。「審判は4人が同等でなければいけない。一番近くにいる審判のコールを変えるなんてことは、私が長くやってきた日本の野球では、聞いたことがない」 と王監督が抗議しました。

しかし、アメリカ審判には受け入れられませんでした。日本ナインは守備につかない。「監督が抗議しているのに守備にはつけない。全員が納得いかないコールだった」。先頭打者ホームランを打ったイチローが言った。

いずれにしても、日本の決勝点が消えて、何度も日本のピッチャーにも投げ方を注意するなどフェアな戦いが出来ないまま日本は残念な敗戦となりました。この出来事で世界のマスコミは怒っています。日本と米国の試合にアメリカの審判がいる自体がおかしいです。

WBCの運営にまで憤りを感じます。これでは世界で野球の人気がないのがわかります。アメリカはこのようにルールも変えてしまうような国なのです。今の政治にも同じことが言えるような気がします。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年05月28日 07:10   No.3255005
++ タク (社長)…4029回       
目が怖いパート2
相互関係を持たない場合でも、人の視線は怖いです。電車に乗り心の準備もなくシートに座ったとたん、正面にズラリと並んでこっちを見ている人に気がついて慌ててしまいます。正面の人と視線が合わないように視線を据えつけるのが疲れる。

その人の目を見ないようにしようと思えば思うほど、その人の目を見たくなり、つい見てしまう。すると、その人の目と目が合ってしまう。しまったと思って急いで視線をはずし、暫くあちこちを眺めて、もう大丈夫だろうと思ってその人を見ると、その人とまた目が合ってしまうのです。

避けようと思えば思うほど吸い寄せられていく、あの「吸引力」は一体なんなのだろう。私はJRを利用することが多いので、正面の人との一定の距離の感覚ができています。だが私鉄はJRよりハコが小さいので、相手との距離が近いので、相手がズラリと並んでこっちを見ていると驚いてしまいます。もっと恐ろしいのはバスです。

自分の家の居間になに気なく入ったら、目の前に知らない人がズラリと並んで座っている、というような錯覚を覚えてしまいます。納得して自分を落ち着かせるのに、かなりの時間がかかるのです。日本人は視線に弱いと言われています。

習慣の基本に、人をジロジロ見るのは失礼だ、というのがあるからでしょう。視線が合ってしまったら、さり気なくはずす、というのが日本の作法です。いつまでも視線をはずさないのは、敵意の表明になります。

喧嘩に発展することもやむをえず、の意思表示ともなり、猿の世界もそういうことです。「猿の目をみつめないでください」という札がたっていますよね。日本人はこのように、猿の視線を避けながら、近隣の人の視線を避けながら、他人ともあまり目を合わせないようにする習慣の中で生きてきました。ところが西洋人はそうではありません。

お互いを強く見つめあう、というのがエチケットの基本です。日本のお辞儀の動作は、お互いの視線をはずす、というところにその眼目があると言います。反対に、西洋人の握手は、相手の目を見つめ合う、というところにその意図があるというのです。そして西洋人が喧嘩をする時は一旦視線を相手の目から外してから殴りかかります(笑)

.. 2025年06月03日 06:02   No.3255006
++ タク (社長)…4030回       
西洋人の目から見ると、「日本人は視線を避けてばかりいる」ように見えると言います。外国人は、小さいときから、「目を見ろ」と言われて育っているので視線に強いです。大相撲の曙は立ち合いにいつまでも相手を睨み付けています。

日本人力士は目線を外してしまいます。にらめっこというのは、日本独特のものなのかもしれません。相手の目を見続けていられるはずがない、という前提の上に成りたっているゲームといえます。

西洋人は、小さい時から視線を鍛えながら育ってきて、すっかり視線に強くなりました。ということは、日本人といえども訓練によって鍛えられる可能性があるでしょう。今からでも、間に合うかも知れません。犬で練習すると犬は人間の視線に忠実に応えてくれます。

その点、猫はまるでダメです。犬は誠実でじっと目を見ると、「何ごと?」と、見返してきます。かなりの時間、犬は見つめてくれます。首をかしげ、問いかけるように、理解できない自分を悲しむように、誠実に見あげます。

日本人の全員が視線に弱いというわけでもありません。非常に強い人もいます。営業マンなどに多いです。上役と一緒に売りこみにきた、というような人に多いです。大事な用件は、上役のほうがベラベラ話し、部下はほとんど話さず、視線のほうに徹します。

上役の横に、前かがみに座って視線がくるのをひたすら待っているのです。視線が合うと、上下に激しく首をふって激しくうなずき、いつまでもうなずいている。うなずきおえると、またひたすらこちらに目を据える。鍛えてあるなぁ~と羨ましくなります。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年06月03日 06:12   No.3255007
++ 熊本一規 (大学生)…91回       
漁業免許の場合にも「公物管理法に基づく占用許可が必要」と
| の通達あり
| 埋立免許と公物管理法の関係は漁業免許と公物管理法の関係と同じ
| 埋立工事は公物管理法に基づく使用許可に拠る
| 埋立工事は許可使用だから自由使用を排除できず、
| 協力をお願いして実施するしかない
| 連載「権利に基づく闘い」その43
└──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 連載その42(2025/5/23発信TMMNo.5202)で、公共用物に関しては公
有水面埋立法は法的効力を持たないので、公物管理法に基づく法的効力
に拠るしかないことを述べました。
 言い換えれば、公共用水面の使用や占用をするには、埋立免許ではな
く、公物管理法に基づく使用許可や占用許可に拠らなければならないと
いうことです。

◎ 全く同じことが漁業免許についても言えます。
 漁業免許に関して、漁業法が公物管理法ではないことに起因する次の
ような通達があります。

照会(昭和28年3月26日.石川県知事)
 漁業の免許は当該水面を占用する権利の免許を含んでいないからそれ
ぞれの法規により占用の許可を受けなければならないと解して可なりや。

回答(昭和28年7月15日水産庁長官「漁業の免許と水面使用関係法令に
ついて」)
  漁業権は、特定の水面において特定の漁業を営む権利であって、漁業
権の免許により水面を占用する権利を与えられるものではない。
  然して定置、区画漁業の如く工作物を設置し水面を占用して営む漁業
については、水面使用関係を規定する各法令又は規則がある場合はこれ
による行政庁の許可を受くることを要するものと思料する。

◎ 定置漁業には大型定置網の設置が、また区画漁業には養殖いかだの
設置が必要ですが、それらの設置を漁業免許に拠って行なうことはでき
ず、別途、公物管理法上の占用許可を要するという通達内容です。
 公有水面埋立法も漁業法も公物管理法ではないため、埋立免許や漁業
免許に拠って公共用水面の使用や占用を行なうことはできず、それらを
行なうには公物管理法に基づく使用許可や占用許可を必要とするの
です。(注1)

.. 2025年06月07日 14:05   No.3255008
++ 熊本一規 (大学生)…92回       
◎ ということは、埋立工事は、埋立免許に拠ってではなく、公物管理
法(港湾法等)に基づく使用許可に拠って行なわれるということであり、
埋立工事は「公共用水面の許可使用」にあたるということです。
 許可使用は、許可に拠って一般的禁止が解除されて使用できるだけで
すから、許可を得てはじめて自由使用と同じ立場に立つにすぎず、他の
自由使用を排除することなどできません。
 つまり、中国電力が主張するように、埋立工事が他の水面使用を排除
することなどできないのです。

◎ それは、道路工事の際に、歩行者を排除して工事を行なえないのと
同じです。
 道路工事は、道路という公共用物の許可使用ですから、他の自由使用
を排除して行なうことはできず、歩行者等に頭を下げ、協力をお願いし
て実施しなければならないのですが、埋立工事も道路工事と全く同じな
のです

◎ 大正10年に公有水面埋立法が制定されて以来約百年もの間、埋立免
許の効力は絶大であり、埋立免許取得者は他の水面使用を排除して埋立
工事を行なえるかのように思わされてきましたが、それは何の根拠もな
い錯覚だったのです。

注1:漁業の場合には、水面上に養殖いかだ等を設置すれば済むので
占用許可だけが必要であり、使用許可は必要ない。他方、埋立の場合に
は、埋立工事が必要だから、使用許可が必要である。

.. 2025年06月07日 14:11   No.3255009
++ タク (社長)…4038回       
頭からの出血について
サスペンスやミステリーもののドラマの「殺人シーン」といえば、「頭を殴る」か「お腹を刺す」のが定番になっている。頭を殴るケースでよくあるのは、犯人がガラスの灰皿や花瓶などで相手の頭を殴りつけて卒倒させ、床に血だまりが広がる、という描写です。

頭から大量に流血する絵は、殺人シーンに限らず、階段や高所から転落して頭を打撲するケースでも頻用されています。もちろん、多くの人がこれを致命的な傷だと認識しているでしょう。だが、実は頭からの流血は必ずしも致命的とは限らないのです。

なぜなら、頭皮は特に血が出やすい部位だからです。頭皮には細い血管が多い上に、頭皮のすぐ下に頭蓋骨があるため、打撲だけでも皮膚がダメージを受けやすいので、頭の皮膚がパックリ割れてしまうことも多く、出血量が多くなりやすいのです。

頭をぶつけて流血し、病院に慌てていく人が多いのは、出血の量が多く、顔や服が大量の血で汚れると、動揺してしまうからでしょう。その上、頭の大部分は鏡で見られない。そこから血がしたたっていれば、恐怖心も一段と増してしまうのです。

幼い頃に頭をぶつけ、大きなタンコブをつくった経験した方はいますか。私自身、子どもの頃から疑問に思っていたのは、なぜ頭以外にはタンコブができないのかということです。そもそも、「タンコブ」という呼称は頭にしか使わないです。妙な話です。

だが、医者に聞けば、この謎はあっさり解けました。「タンコブ」は、正確には「皮下血腫」といいます。つまり、打撲後に皮膚の中の細い血管が破れ、血液が溜まった状態です。頭にタンコブができやすいのは、頭皮は血が出やすい上に、すぐ下に頭蓋骨があるために溜まった血液が内側に広がれず、外側に広がって皮膚がふくらんでしまうからです。

いずれにしても、表面の傷だけなら多くの場合は命にかかわらないでしょう。出血していればタオルなどで圧迫して止血し、その後に落ち着いて病院に行き、糸と針で縫ってもらえばよいのです。だが、本当に怖いのは、頭蓋骨の中の出血です。

表面の傷なら縫えば大丈夫です。心配するのは、頭の中に出血が起こっていないか、です。今検査をして頭の中に出血がなくても、のちにじわじわと出血が起こることがあります。頭を強く打撲して頭蓋骨の中に出血が起こり、致命的になるケースは少なからずある。

.. 2025年06月07日 15:08   No.3255010
++ タク (社長)…4039回       
しばらくしてから意識がなくなったり、言動がおかしくなったり、手足が麻痺したりといった症状が現れ、頭蓋内出血が判明することもあるのです。「頭部外傷注意書」として、これらの注意事項をリストアップした用紙を患者に手渡す病院も多いです。

最初の受診時に「大丈夫です」とは言い切れないからです。また、打撲後一週間から一ヶ月以上経ってから頭の中の出血がわかるケースもあります。これは「慢性硬膜下血腫」と呼ばれ、特に高齢者に多いです。何となく物忘れが目立つ、ふらつく、といった症状が現れ、家族が認知症だと誤解して受診が遅れることもあるといいます。

このケースでは、頭の表面からの出血がないどころか、頭を打ったことすら覚えていないこともあります。気づかないうちに打撲していて、知らないうちに見えないところで出血を起こしている、というわけです。頭からの流血が必ずしも重症ではない一方で、目立つ出血がなかったら軽症とも限らないのです。

余談ですが、おでこを打撲してタンコブ(皮下血腫)ができ、翌日目の周りがパンダのように紫になって慌てて受診する人も多いといいます。目も打撲していたのではないかと思うからです。これは、皮膚の下に溜まった血液が移動して起こる現象で、珍しいものではないのです。おでこにあった血液が、重力に従って降りてきたのです。

多くの場合、自然に色が薄くなり、そのうち吸収されてしまいます。ただし、皮膚が薄い高齢者の場合は、ただの「タンコブ」でも要注意です。表面の皮膚の血流が悪くなり、壊死してしまうことがあるためです。

このように、打撲によって体にはさまざまな変化が起こりうるが、その成り立ちは理論的に説明できるのです。人体のしくみを知っていると、予測もつかない現象に仰天することは少ないのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年06月07日 15:18   No.3255011

■--6/21アリラン・ブックトーク
++ 文化センター・アリラン (小学校中学年)…11回          

6/21アリラン・ブックトークVol.18『沖縄 スパイ』

ゲスト:呉世宗さん(琉球大学教員)
日 時:2025年6月21日(土)15:00より オンライン&会場開催
                  (後見せ配信あり)
場 所:アリラン閲覧室
   詳細、申込ページ:https://arirang-booktalk18.peatix.com/
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

 沖縄戦争の久米島は、日本軍の狂気じみた「スパイ」視による暴力の
現場となった。20人の住民がスパイ容疑で虐殺され、敗戦後の8月20日
には父親が朝鮮人の家族7人が虐殺された。
 作家キム・スムは、この歴史の真相に飛び込み、軍国主義の狂気に向
き合って、消えゆく人々の悲劇を赤裸々に描き出した。
.. 2025年05月22日 05:46   No.3256001

++ 未来を考える会 (幼稚園生)…1回       
6/29 浜 矩子氏講演会のご案内

日 時:6月29日(日)14時より16時
講 演:浜 矩子氏(経済学者)
会 場:取手ウエルネスプラザ(茨城県取手市取手駅西繰り駅前)
主 催:未来を考える会
連絡先:鈴木 090-5572-9134
参加費:500円

目的:混迷の時代に経済学者の浜さんの話を通して希望を探る。

.. 2025年05月24日 08:39   No.3256002
++ KANSAIサポーターズ (幼稚園生)…2回       
5/29「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判
  (原発賠償関西訴訟)第54回口頭弁論期日

日 時:5月29日(木)10:00より17:00
場 所:大阪地方裁判所202大法廷(原告本人尋問16回目)
集 合 9:15 大阪地方裁判所・東門(敷地外)集合
 ※9:15より9:20頃に、原告・弁護団は裁判所に入廷を行う予定です。
 10:00 原告本人尋問開始(202号法廷)
 ※午前中は2名の原告本人尋問の予定です。
 12:00頃 午前中の尋問終了予定
お問い合わせ:KANSAIサポーターズ(原発賠償関西訴訟の応援団)
       TEL 070-5658-9566
森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)
詳しくはこちらを
こちら

.. 2025年05月27日 07:20   No.3256003
++ 山崎久隆 (社長)…1754回       
5月31日(土)たんぽぽ舎36周年の集いへご参加を!
 | 第37回総会と2人の記念講演…内容豊富
 | 青木美希氏(ジャーナリスト・作家)資料あり
 | 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)資料あり
 └──── たんぽぽ舎

日 時:5月31日(土) 13:15開場
会 場:東京学院3F会議室 (JR水道橋駅西口から徒歩2分)
             (東京都千代田区神田三崎町3-6-15)

第1部【たんぽぽ舎第37回総会】 13:30より14:30
  (会員以外の方もオブザーバー参加できます)(無料)

第2部【36周年記念講演】 14:45より16:50 (資料代900円)

●青木美希氏(ジャーナリスト・作家)
  ≪珠洲原発阻止 日本を救った人たち≫

●山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
 ≪柏崎刈羽原発に迫る危機≫
 -地震と津波に襲われれば再び東電による原発震災が起きる

詳細・お問い合わせ先:たんぽぽ舎
総会・記念講演の参加方法:会場に余裕があります。
             予約なしでもご参加ください。

◆第2部終了後、新事務所(総会会場から徒歩3分)のお披露目として
 希望者対象で「お茶会」(無料)を予定します。参加歓迎!予約受付。

.. 2025年05月29日 06:44   No.3256004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…184回       
地震列島=日本に原発を造るな! 東海第二原発を廃炉にせよ!
 | 核汚染水の海洋投棄をやめよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 1.第83回日本原電本店抗議行動 17:00より18:00
 | 2.第141回東電本店合同抗議行動 18:45より19:45
 | 6月4日(水)2つの抗議行動のご案内
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東電本店合同抗議行動実行委員会」

1.第83回日本原電本店抗議行動

  東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
  欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず
  小手先の補修工事でなんとかなるものではない
  日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ!

 日 時:6月4日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
     JR秋葉原駅より5分
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

  ☆次回の第84回は、7月2日(水)17:00より18:00です。
   定例行動日は、毎月第一水曜日です。

2.第141回東電本店合同抗議行動
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:6月4日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

  ☆次回の第142回は、7月2日(水)18:45より19:45です。
定例行動日は、毎月第一水曜日です。

.. 2025年05月29日 06:52   No.3256005
++ 6.17最高裁共同行動2025実行委員会 (幼稚園生)…1回       
【6.17最高裁共同行動2025】
  6.17最高裁不当判決(2022年)を正す!
  原発事故は国の責任! 司法の独立を求める!
  人権の最後の砦どこ行った!
  6/15シンポ・デモ、6/16最高裁包囲行動

 ・6/15(日)13:30より公開市民シンポジウム
    会場:明治大学の駿河台キャンパスアカデミーコモン9F
    主催:日本環境会議
 ・6/15(日)16:45よりデモ行進
      集合場所:お茶の水・錦華公園 出発 16:45
 ・6/16最高裁包囲行動
  6月16日(月)集合時間11:30 集合場所:最高裁判所前
主 催:6.17最高裁共同行動2025実行委員会
問い合わせ:taikisokutei@nifty.com 03-3358-8489(沼田)

 最高裁は「公正らしさ」すら失いつつあります。昨年は約1000名の人
たちが集まり、ヒューマンチェーンで司法の劣化に対し抗議の声をあげ
ました。今年はさらに大きな輪を作って怒りの声を届けましょう。

.. 2025年05月29日 07:05   No.3256006
++ 小山芳樹 (大学院生)…102回       
5/31たんぽぽ舎第37回総会と2人の記念講演…速報
 | 雨の中、ご参加いただきありがとうございました
 | 「お茶会」も盛況でした
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

◎ 5月31日(土)のたんぽぽ舎36周年の集い(37回総会と2人の記念講
演)は、山崎久隆さん(共同代表)のたんぽぽ舎2025年の活動方針と、青木
美希さんの講演・「珠洲原発阻止 日本を救った人たち」、山崎久隆
さんの講演「東電柏崎刈羽原発に迫る危機」が、大きな柱でした。
第37回総会は、雨の中、70名近くの参加により、提案(経過にかえて、
方針、決算・予算、会計監査)どおり(規約改正…引っ越しに伴う第1
条・住所の改正も含めて)全体の拍手で確認されました。

◎ 第2部記念講演は、70数名の参加でした。
 最初は、青木美希さんから「珠洲原発阻止 日本を救った人たち」の
テーマでお話しいただきました。
 A4判2頁のレジメとたくさんの画像と音声で予定時間を少々超える
55分の講演でした。
 主に3つの中味です。

1.「珠洲原発阻止の闘い」で中心になった当時30歳代の人たちの取り
 組み紹介。
 イ.建設予定地の土地共有化
 ロ.トラスト運動(立木の1本1本に持ち主を設定するなど)
 ハ.珠洲庁舎内の座り込み
 ニ.見張り小屋の設置
  …ほか
2.東京から一番近い東海第二原発
3.なぜ日本は原発をやめられないのか
 「原子力ムラ」は五角形で成り立っている。
  「官」を頂点に、「政(政治・政治家)」、「メディア」、「原子力
  ムラ」、「学業」
 「草の根」から、政治を変えていくこと。
 ある東大生の発言「私たちはデメリットとメリットを知ってエネル
ギーを選ぶべきなのに、原発はメリットしか知らされていない」

◎ 2番目の講演は、山崎久隆さんから「東電柏崎刈羽原発に迫る危機」。
 A4判4頁のレジメと画像で約30分のお話でした。
 1.能登半島地震(2024年1月1日)はこれまでの活断層評価を変えた
2.原子力規制委員会による日本海側の海域活断層の
  長期評価への対応指示とは
 3.原子力規制庁は東京電力との審査会合で何を指摘したか

.. 2025年06月04日 05:12   No.3256007
++ 小山芳樹 (大学院生)…103回       
 4.今後の地震本部により実施される長期評価への対応
  ・佐渡海盆東縁断層と柏崎刈羽原発
  ・柏崎刈羽原発の再稼働は再び原発震災を招く
資料:「科学を踏みにじった政府の柏崎刈羽原発『耐震偽装』」
 石橋克彦氏の論文『科学』(岩波書店)2009年4月号

◎ 記念講演終了後、たんぽぽ舎において、30数名の参加により「お茶
会」をおこないました。
 会計担当の西崎やよいさんの「唄三線」も披露され、参加者でなごや
かに懇談できました。

※取材は、岡山から「たましま」TV、ユープラン三輪さんのお二人。
※本日現在、青木美希さんの講演がユープランにアップされています
 20250531 UPLAN 珠洲原発阻止-日本を救った人たち
https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o

.. 2025年06月04日 05:17   No.3256008
++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (小学校中学年)…11回       
6/21西東京市公民館市民企画事業講演会
  【隠されたトモダチ作戦】

講 師:エィミ・ツジモトさん
         (国際フリーランス・ジャーナリスト、
          米国シアトル市出身の日系4世。被爆二世)
日 時:2025年6月21日(土)14時より16時30分
会 場:西東京市柳沢公民館視聴覚室
      (西武新宿線西武柳沢駅南口徒歩1分)
共 催:原発はいらない西東京集会実行委員会
    西東京市公民館
定員:74名(先着順・申込不要)
資料・広報代:100円

兵士たちの証言に基づく朗読劇「悲しみの星条旗」DVDを
鑑賞し、理不尽にも見捨てられた兵士たちを支援する講師の
お話を伺い、問題の所在を共に考えたい。

.. 2025年06月04日 05:48   No.3256009
++ 木原壯林 (社長)…287回       
緊急声明
| 「GX脱炭素電源法」を廃止し、
| 「第7次エネルギー基本計画」の実行を阻止しよう!
| (「GX脱炭素電源法」の全面施行を受けて)
| 6/8「もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか」参加を!
└──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 自公政権は、2023年5月末に数を頼んで成立させた「GX脱炭素電
源法」を、本日(6月6日)全面施行し、原発依存を加速しようとして
います。
 「GX脱炭素電源法」では、原発運転期間の認可規定を、「原則40
年、最長60年」とした原子炉等規制法(環境省の外局組織「原子力規制
委員会」の所管)から電気事業法(経産省・資源エネルギー庁所管)に
移し、運転延長の認可権限を原発推進の経産相に与えています。

 また、規制委による再稼働審査の期間や裁判所による仮処分命令での
原発停止期間などを「原発運転期間」から除外・上乗せすることで、原
発の60年超え運転を可能にしています。
 老朽原発の稼働に依拠した「原発依存社会」への暴走です。
 一方、自公政権は、「GX脱炭素電源法」の実態化のために、原発依
存度を「可能な限り低減する」とした「第6次エネルギー基本計画」を
かなぐり捨て、「原発の最大限活用」を明記した「第7次エネルギー基
本計画」を、2月18日、十分な国会審議をすることもなく、閣議決定し
ました。
 この基本計画では、既存原発の再稼働、40年超え運転を加速し、60年
超え運転の拡大、原発建て替え、新設も画策しています。

 これらの自公政権の政策は、東電福島第一原発事故の悲惨、能登半島
地震の教訓をないものとして、「原発依存社会」を定常化しようとする
ものです。
 原発は、地震に脆弱で、地震に伴って、原発過酷事故が起これば、避
難の屋内退避も困難であることは明かです。「GX脱炭素電源法」「第
7次エネルギー基本計画」は、人々の命・尊厳・生活を蔑ろにするもの
です。

.. 2025年06月07日 13:46   No.3256010
++ 木原壯林 (社長)…288回       
◎ なお、自公政権は、原発活用の根拠として、
1.「地球温暖化対策」を挙げていますが、核に閉じ込められた膨大な
エネルギーを解放する原発が温暖化抑制に有効であるはずがありません、
また、原発は、建設過程から廃炉、使用済み燃料の処理処分過程まで、
あらゆる過程で、二酸化炭素を発生させるのみならず、海水温度を上昇
させ、海水中の二酸化炭素の放出も加速します。

 一方、
2.「AI活用のために必要な電力を供給するため」としていますが、
AI機器の高性能化とも相まって、政府の宣伝するほど大量の電力は不
必要との見解も数多くあります。
 世界には、自然エネルギーのみでAI電力を賄おうとする国が多数あ
ります。自公政権の「原発在りき」の主張に正当性はありません。
 野党の中にも、原発容認、原発推進を掲げる政党もあります。
 とくに、労使協調の電力総連を支持母体とし、先の衆院選で議席を増
やして政権の行方に影響力を強めた「国民民主党」は、原発推進を先導
しています。

 このように、自公政権は野党の一部を巻き込んで、「原発依存社会」
に暴走していますが、彼らが何を願望しようとも、政治的思惑あるいは
経済的利益で、原発の老朽化を防ぐ技術、安全性を高める技術、使用済
み核燃料の処理・処分技術が急に向上することはありません。
 彼らが暴走すればするほど、原発過酷事故の確率は拡大します。暴走
を許してはなりません。

◎ そもそも、政府や電力会社の「原発依存社会」への暴走は、脱原発
の流れに乗り遅れた失敗を取り繕うためです。
 もし、東電福島第一原発事故以降の政権や電力会社が事故の教訓を生
かして、原発ときっぱり決別し、自然エネルギーに切り替える政策を
とっていたなら、今頃、化石燃料や核エネルギーに依存することなく、
電気を供給し、世界の自然エネルギーへの切り替えの流れをリードでき
ていたでしょう。
 彼らは、エネルギー政策で失敗したのです。自らの失敗を反省せず、
更なる原発推進へと暴走する政府と電力会社を厳しく糾弾し、自然エネ
ルギーへの政策転換を求めましょう!

.. 2025年06月07日 13:52   No.3256011
++ 木原壯林 (社長)…289回       
◎ もとを質せば、人類のエネルギーに対する欲望のために、原子核に
閉じ込められた膨大なエネルギーを解放しようとするから、原発過酷事
故が起こり、危険極まりない使用済み核燃料が発生するのです。
 また、地球が数億年かけて地中に蓄えた化石燃料を100年程度で枯渇す
る勢いで使うから、炭酸ガスが増えるのです。

 今、世界は、紆余曲折を経ながらも、原発縮小、自然エネルギーへと
向かっています。
 自然エネルギーのみを利用すれば、
 イ.燃料費はほぼゼロですから、コストは原発に比べて圧倒的に安い
のは当然です。
 ロ.地球環境の保全にも有効で、炭酸ガスを増やすこともありません。
 ハ.大地震が発生しても過酷事故に至りません。
 また、
 ニ.自然エネルギーは国際情勢の影響を受けない自前のエネルギーで、
エネルギーの自立が可能です。

◎ ところで、台湾は、5月17日、原発ゼロを達成しました。
 韓国でも、6月4日、「先発依存社会」に暴走する「国民の力」
ユン・ソンニョル政権に代わって、「共に民主党」イ・ジェミョン政権
が成立し、変化が期待されます。
 しかし、これらの国でも、「原発回帰」「原発推進」を求める勢力が
策動しています。
 彼らの依拠するところは「福島第一原発過酷事故を経験した日本でも、
原発推進に向かっている」ことです。

 世界の脱原発・自然エネルギーに向かう流れを止めないためにも、私
たちの「GX脱炭素電源法撤廃」「第7次エネルギー基本計画実行阻止」
の闘いの高揚が重要です。
 目に見え、耳に聞こえる市民の行動の高揚によって、混沌化、流動化
しながら反動に進む流れを逆流させ、原発のない、人の命と尊厳が大切
にされる社会を展望しましょう!

6/8「もうやめよう あぶない原発!大集会 in おおさか」に
ご参加をお願いします!

  日 時:6月8日(日)13:00開会(14時30分まで)
  場 所:うつぼ公園(大阪市西区靭本町)
      集会後、難波まで御堂筋をデモ行進
  主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会

.. 2025年06月07日 14:00   No.3256012

■--朝鮮半島併合の事情とは
++ 仲條拓躬 (社長)…1192回          


日清戦争で実際に持ち上がった問題は朝鮮半島についてです。この朝鮮半島は、当時、鎖国状態でした。その鎖国状態だったところにヨーロッパ列強の植民地的侵略の手がどんどん伸びてきたのです。

ちなみに、日本の開戦後、まだ鎖国していたのは、アジアでは朝鮮半島だけでした。ここで大変問題なのは、中国が西洋諸国の植民地にされているように、鎖国状態のアジアの国々は、19世紀末のヨーロッパ列強のアジア進出のために、ほとんどが植民地化されているか、征服されています。

そうなると、朝鮮半島はまだ鎖国をしているということはいずれ植民地支配されてしまう。さらにロシアの南下政策で勢力がどんどん迫っているのです。その時そこに三国干渉がやってきたわけです。

ロシア、ドイツ、フランスが、日清戦争による日本の朝鮮半島から中国大陸へかけての進出、そして日本がそこに領土も利権も獲得することに異議を申し立てたのです。その中でも南下政策を進めるロシアが一番強硬でした。

これは歴史的にずっと続いてきた地理的な条件にもとづく方針で、ロシアは常に南下政策をとっています。それはロシアのロマノフ王朝以来の、ソ連邦になっても変わらなかった外交政策です。

この三国干渉というのは、日清戦争の成果を踏みにじるもので、日本としてはとても我慢が出来ませんでした。そして遂に10年後、日露戦争という形に表れるのです。日露戦争は幸い、日本の勝利で幕を閉じることができました。

そして再び遼東半島の利権は回復され西洋諸国の植民地政策もストップしました。そのほか、朝鮮半島についての利権も獲得して手出しさせなくしたのです。さらに南樺太についての利権も獲得したので、ソ連は日本に恨みを持つのです。

満州及びそれに繋がる蒙古という地帯は、日本人の方から言うならば、五族が住む未開の地で日清、日露の苦労の末に獲得した地帯で、しかも、アジアの解放、人種差別廃止、独立をするためだという理屈となって、特別な意味を持っていくわけです。

多くの日本人や韓国及び周辺諸国ではどのような反日教育を施されどのように理解しているのかわかりませんが、これが歴史の真実でしょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku
.. 2025年05月18日 08:44   No.3253001

++ 冨塚元夫 (社長)…485回       
学術会議解体法案を廃案に! 暴言の坂井大臣は辞任せよ!
 | 人間の鎖で国会へ
 | 5/20日本学術会議法案に反対する緊急院内集会に参加
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

 5月20日(火)夜、日本学術会議法案に反対する緊急院内集会(参議院
会館講堂)に参加しました。参加者は200人でした。
<https://www.youtube.com/hashtag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BB%8B%E5%85%A5%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99>
5/20「日本学術会議法案に反対する」緊急院内集会
<https://cl-p.jp/wp-content/uploads/2025/05/gakujutsukaigi0520-scaled.png>(緊急声明)

◎ 司会は増田正人(法政大学教授)。スピーチは、梶田隆章(日本学
術会議前会長)、広渡清吾(日本学術会議元会長)、加藤陽子(東京大
学教授、会員任命拒否当事者)、藤田裕子(日本弁護士連合会副会長)、
長谷部恭男(早稲田大学教授)、田中優子(法政大学元学長)、隠岐さ
や香(東京大学教授)。
閉会挨拶は佐藤学(東京大学名誉教授)
国会議員参加者(発言者)多数
立憲民主党(福山、小西ひろゆき)共産党(小池、井上、山添)
れいわ新選組、社民党(福島みずほ)など

◎ 2020年、菅首相による6人の会員任命拒否から政府の学術会議攻撃
は始まった。政府の軍拡方針に反対する学者の排除、学問を軍事産業に
貢献させるという目的は明らかだった。
 任命拒否の理由は政府からまだ発表されていない。
 理由は明らかに違法(憲法23条違反)だから言えないわけである。
 衆議院での審議の中で坂井学内閣府特命担当大臣は「特定のイデオロ
ギーや主張を繰り返す会員は今度の法案では解任できる」と答弁しました。

.. 2025年05月24日 08:26   No.3253002
++ 冨塚元夫 (社長)…486回       
◎ 法案の狙いを政府自ら暴露したと言えます。
 学問の自由(自立)を奪い人権と民主主義を奪い政府の軍拡路線に学
者も市民も従わさせるというファシズムを予感させます。
 自民・公明・維新の賛成で衆議院を通過しましたが、参議院では必ず
廃案に持ち込みましょう。
 そうでないと、日本は戦前のような軍国主義が闊歩する不自由な社会
になってしまいます。

◎学術会議解体法案を廃案に! 暴言の坂井大臣は辞任せよ!
 人間の鎖で国会へ

5月28日(水)12時-13時、5月29日(木)18時半-19時半
6月3日(火)18時半-19時半、6月5日(水)12時-13時
6月10日(火)12時-13時
場 所:衆議院第2議員会館前
主 催:日本学術会議「特殊法人化」に反対する学者・市民の会
協 賛:総がかり行動実行委員会など

.. 2025年05月24日 08:33   No.3253003
++ 浅野健一 (社長)…642回       
「反中」煽るキシャクラブメディア
 | タイトルに「中国籍」強調の報道
 | 埼玉県三郷市の児童ひき逃げ事件
 | 日本人の時に「日本国籍」と書くべきだ
 | 「メディア改革」連載第173回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 飲酒運転で小学生を跳ねて現場から離れる行為は、あってはならな
いことで刑事手続きを受けるのは当然だが、NHKや民放キー局が
ニュース番組で、「中国籍の男が車の所有者」「中国籍の解体工を逮
捕」「同乗の中国籍の男も逮捕」などと連日トップで、被疑者の国籍を
強調する実名犯人視報道を展開するのは異常だ。

 5月14日夕、埼玉県三郷市の市道で下校中だった10人ほどの小学生の
列にスポーツ用多目的車(SUV)が突っ込み、6年生の男児4人がケ
ガをした。
 翌日、現場から逃走した車が三郷市内の住宅の駐車場で見つかった。
 報道各社は、「逃げた車の所有者は中国籍で、事件当時助手席に
乗っていたのは中国籍の男性で、警察がこの男性から任意で話を聞い
ている」(日本テレビ)と報じた。

 「車を運転し、現場から逃走していた42歳の中国籍の男」(NHK)
が18日正午前、知人に付き添われて埼玉県警吉川署に出頭。その後、警
察は男性を警察車両に乗せて、事件現場の確認を行い、現場を通りか
かった車のドライブレコーダーの記録などの捜査から、過失運転致傷と
ひき逃げの疑いで逮捕した。
 同日、その後の捜査で、飲食店で飲酒したあと運転して事件を起こ
し、さらに酒気帯び運転の発覚を逃れるため逃走した疑いがあることが
分かったため、19日に過失運転致傷アルコール等発覚免脱の疑いとひき
逃げの疑いで送検された。

◎ 警察の調べに対し、運転手は「ぶつかったことは間違いないが、相
手が大丈夫だと言っていたので離れただけ」と、ひき逃げ容疑について
は否認しているという。
 https://www.asahi.com/articles/AST5J3CJ7T5JUTNB00VM.html

.. 2025年05月27日 06:48   No.3253004
++ 浅野健一 (社長)…643回       
 19日配信の共同通信の記事で2人は、<解体工●●●(●●・●●
●)容疑者(42)=同市●●丁目=><同乗した会社員●●●(●●・●
●●)容疑者(25)=同市●●丁目=>(●は記事では実名)と実名報道
だった。
 記事の末尾には、加盟の新聞社・放送局への【編注】で、<容疑者の
住所>として番地の最後までが記され、<容疑者の名前の読み方は県警
発表通り>と書かれていた。

◎ フジテレビは5月16日夜、「車が置かれていた敷地を所有する会社
の社長は電話取材に、車に乗っていたのは中国籍の男2人で、最後に働
いていたのは3カ月前と明かした」と伝えた。
https://www.fnn.jp/articles/-/872860

◎ この事件では発生段階では、朝日新聞はベタ記事だった。東京新聞
も2段記事だった。県警が「容疑者が中国籍」と県警内にある記者クラ
ブで広報してから大々的に報道が始まった。被疑者2人は逮捕前の映像
も含め、繰り返し顔が晒された。

 テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で、玉川徹氏は19日、「
中国人の交通事故についての捉え方、対応の仕方が、我々の常識とはか
け離れているのではないか。警察をすぐに呼ぶという発想がない」と断
定した。

 また、「犯罪ジャーナリスト」という危ない肩書を持つ元刑事のコメン
テーターが、三重県警が同県亀山市の新名神高速道路で逆走して衝突事
故を起こし、逃走したとして19日、道交法違反の疑いでペルー国籍の男
を逮捕したことなどを持ち出して、外国で有効な運転免許を持っている
人が日本の免許に切り替えられる制度を見直すべきだと述べた。

 また、自民の小野寺五典政調会長は党の会合で、ホテル宿泊など「2
泊3日の滞在でも免許が交付される事例がある」と指摘。三郷の事件で
は、「中国籍の容疑者が同制度を使っている」として、「日本に住む私
たちの安心、安全を脅かす重大な事案が発生している」と懸念を示した。
 典型的な情報操作、偏見報道だ。

.. 2025年05月27日 06:59   No.3253005
++ 浅野健一 (社長)…644回       
◎ 日本で起きている事件事故の被疑者のほとんどが日本国籍だ。
 「中国籍」「韓国籍」「ベトナム人」などと報じるなら、「日本国
籍」という報道も必要ではないか。
 SNSでのヘイト投稿の多くが、被疑者が外国籍と記述された新聞記
事を引用している。
 日本の企業メディアが、事件の本質と無関係の国籍、人種などの属性
を安易に報道することが人権侵害を助長している。

◎ 日本の事件事故報道は世界で最悪のレベルにあるが、「国籍」の強
調は「法の支配」の民主主義国ではあり得ない。
 スウェーデンの報道倫理綱領は「報道に関連してとくに重要な意味が
なく、また一種の侮蔑をかもす恐れがある場合は、その人物の人種(民
族)、性、国籍、職業、政党色、または宗教観を取り上げないこと」と
規定している。
 事件の内容と国籍の関係が明らかでない場合、国籍を安易に報道すべ
きではない。

◎ ストックホルムで調査をした時、テレビ局の記者が「レイプ犯人が
指名手配されても、肌の色などは報道しない」と断じた。「警察や地元
の人たちに伝わればいい。マスメディアが報じると少数者に対する偏見
を招く」と言っていた。
 日本犯罪報道はフランス革命が起きた1789年の前の中世の時代の人権
感覚で行われている。
 コペルニクス的大転換が欠かせない。

.. 2025年05月27日 07:12   No.3253006
++ タク (社長)…4027回       
目が怖いパート1
他人の視線が怖いと思ったことはありませんか。視線というよりは目かな。目というよりは目玉かな。人に話をする時は、相手の目を見て話せと言います。人の話を聞くときは、相手の目を見て聞けと言います。目と目が合うと、真実味が生まれ誠意も感じられます。

一生懸命話をしているのに、そっぽを向いていられたら誰でも不愉快になりますよね。常に目を伏せて、決して相手と視線を合わせない人がいますが、こういう人は人から信用されないでしょう。時々、目を合わせてくれると、話を聞いてくれているのだな、と思います。大きく頷いてくれたりすると、こいつは話のわかる奴だ、と思います。

なかなかいい奴じゃないか、とさえ思います。目を合わせるということには、こういう効能があるのですね。だから、私は人の話を聞く時は、なるべく相手の目を見るように努力しています。相手が話をしている間合いを見計らっては、相手の目を見ます。

ところが、目と目が合った瞬間に、あれは一体なんなのだろうと身ぶるいのようなものが起こる事があります。見てはいけないものを見てしまったような、戦慄のようなものが背中を走って、慌てて視線をそらしてしまう。

1秒と、相手と視線を合わせていることが出来ない。視線を合わせることは、真実味を増し誠意を表すとても良い事であるのに、いけない事をしたような気がしてしまう。一体なんなのであろうか。怖いというのとも少し違うような気もするのだが。

それに、恥ずかしい、というのが少し加わっているようです。それに、いたたまれない、というのも含まれているような気もします。しかし相手の目を見ないと、いかがわしい奴という烙印を押されてしまいますので、必死の思いで相手の目を見ます。

人の目玉など気にしないで暮らしていけたらどんなにか気楽なことでしょうか。私は人の話を聞く時は、約20秒に1回、視線を合わせるようにしています。相手が話を始めて、15秒くらい経つと、そろそろだなと思う。

少しずつ顔を相手の方に向けるようにして、20秒で相手の顔を見ます。相手もこっちの目を見て視線が合う。合った瞬間、ヤレヤレと思う。また20秒経つと、「目合わせの儀」をとり行わなければならない(笑)人間の目玉が見て楽しいものででもあればいいのだが、ただ不気味なだけです。

.. 2025年06月02日 05:12   No.3253007
++ タク (社長)…4028回       
人体解剖図などで誰でも知っている事ですが、人間の目玉は巨大です。表から見えるのは、ほんの一部分にすぎない。目玉というものは、まぶたというスキマから、ほんの一部分だけを除かせて、世間を見ているのです。その実態も不気味ですが、その根性もまた不気味なものです。その不気味さが、思わず背中に戦慄を走らせるのかもしれませんね。

テレビのアナウンサーや司会者は、カメラのレンズを見つめながら話をします。NHKの松平さんは、体をのりだすようにして、大きな目でこっちを見ているから余計恥ずかしいです。写真を撮られるときはレンズが怖いのです。

カメラマンは「レンズを見てください」と言います。レンズはただの丸いガラスなのですが、3秒と見つめていられないのです。レンズの後ろのカメラマンの目が怖い。3秒経つと、頬の筋肉がピクピク痙攣してきます。この場合、撮られるほうが圧倒的に不利である。

こっちはナマの目玉をさらしているのに、カメラマンはレンズのうしろに隠れて、こっちのすべてを盗み見ているのです。ずるいし不愉快です。不機嫌で、頬はピクピクしているのに、「ニッコリ笑ってください」などというとんでもない話なのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年06月02日 05:17   No.3253008
++ 浅野健一 (社長)…645回       
賞味期限切れ世襲4世使う自民の起死回生
 | 暴言・江藤農水相更迭で小泉“コメ大臣”
 | メディアは“玉木次期首相”から小泉劇場
 | 参院選で日本農業破壊の自公に鉄槌を
 | 「メディア改革」連載第174回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 共同通信の先輩の芥川賞作家の辺見庸(本名・秀逸)氏は「「自民
党は鵺(ヌエ)のような人間の集団だ」と言っていた。
 ヌエとは、伝説上の怪獣で、頭は猿、手足は虎、体は狸、尾は蛇、声
は虎鶫(とらつぐみ)に似ており、正体がつかめない、はっきりしない物
事・人という意味だ。

 確かに、自民党は半世紀前から、自由と民主主義、天皇制を否定し、
日本が40年間、朝鮮半島を侵略・占領したことの贖罪を果たすべきとす
る教義を持つ統一協会=国際勝共連合と一体で、創価学会を基盤とする
公明党と26年間も連立を組んでいる。

◎ 私は、自民党が統一協会と一体だったことが発覚した2022年7月、
自民党は政党として存続できないので、解散届を総務省に提出すべきだ
と主張してきた。2023年末に発覚した裏金疑獄で、自民党は党として存
続できなくなったはずだが、いまだに政権党として居座っている。

◎ 参院選(7月28日に任期満了)を2か月後に控えた5月18日、江藤
拓農林水産相が佐賀市で開かれた自民党県連の政治資金パーティーで講
演し、「コメは買ったことがない。支援者がたくさんくださる。売るほ
どある」などと発言した。

 この暴言が19日に報道され、私は「これは自民党の体質を表す暴言で
致命的」と直感した。ところが、石破茂首相は当初、江藤氏を留任させ
る方針だった。政権反対党が反発し、世論も厳しく、5月21日に江藤氏
を更迭した。

 江藤氏の暴言について、玉木雄一郎・国民民主党代表は早々と、「辞
めるような話ではないと思う」と述べ、江藤氏の辞任は求めない考えを
示した。
 「しっかり反省し、本来やるべき仕事で結果を」と述べ、首相に追随
した。玉木氏を「次期首相」という社員記者たちの妄想がほぼ消えた。

.. 2025年06月07日 08:08   No.3253009
++ 浅野健一 (社長)…646回       
◎ 石破氏は5月23日、江藤氏の後任に自民党の小泉進次郎元環境相を
起用した。小泉氏は21日の就任後の官邸でのぶら下がり取材で、「コメ
担当大臣だという思いで集中して取り組んでいきたい」と、米価格の安
定化に意気込みを示した。

◎ 小泉氏は父親が純一郎元首相で世襲4世。衆院神奈川11区選出で当
選6回。関東学院大学を卒業後に、米国に名門コロンビア大学大学院に
留学し修士課程を修了している。極めて稀な学歴だ。
 小泉氏は自民党農林部会長として農協改革などに携わった経験があり、
農協改革を目指したが、途中で投げ出した。環境相としても舌禍と無能
ぶりがばれて、メッキが剥げて総裁選にも出馬できない過去の人と
なっていた。
 小泉氏は22日、農水省の職員を前に「コメの問題をスピード感を
持って結果を出せるかどうかだ」とハッパをかけ、テレビキー局番組に
ハシゴで生出演した。“令和のコメ将軍”気取りで、またしても無責任
な企業メディアはヨイショだ。

◎ 小泉氏は5月23日放送のNHK「ニュースウォッチ9」に生出演し
た。広内仁キャスターが「コメ担当大臣の小泉進次郎農水大臣に来ても
らった」と紹介。
 テロップで「“コメ担当大臣”小泉農相に問う」と示し、小泉氏が販
売店を視察したことを伝える際も「コメ担当大臣として…」などと
称した。

 小泉氏は備蓄米について、競争入札を改め、任意の業者と交わす「随
意契約」で備蓄米を売り渡していくとブチ上げた。備蓄米放出の随意契
約については、江藤農相時代に農水省内で話が持ち上がったことがある。

◎ 東大大学院教授の鈴木宣弘氏(農業経済学)は日刊ゲンダイの取材
に、「想定される売り渡し先はスーパーなどの小売業者からネットまで
と幅広く、きちんと制度設計できるのか」「大混乱が生じる。安いコメ
を買える人、買えない人の不公平が生じる」と指摘した。
 玉木氏は28日の衆院農林水産委員会で、「あと1年たったら動物の餌
になるようなものだ」」と述べた。立憲民主党の泉健太氏は「これから
我々が口にする主食」と苦言を呈した。玉木氏も終わった。

◎ 小泉氏の名前が挙がる斎藤健議員ら元農水相経験者が後任と見られ
ていたが、菅義偉元首相が都議選、参院選のために小泉氏の起用を進言
した。自民党の農水族も小泉パフォーマンスを利用しようとしている。

.. 2025年06月07日 08:14   No.3253010
++ 浅野健一 (社長)…647回       
 新恭(あらたきょう)氏のMAG2NEWSでの<新「コメ5kg
2160円」で参院選勝ち、農政改革に踏み込めない「進次郎のひ弱さ」ま
で計算か>が参考になる。
https://www.mag2.com/p/news/645708https://www.mag2.com/p/news/645708

 時事通信が30日に掲載した<自民農林族「小泉劇場」警戒 米価抑制、
農家離反に懸念>と題した記事も必読だ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/572380a73a9f97149ed0f7202f051786ac510fd6小

◎ 江藤氏の暴言での辞任を忘却し、小泉氏のワンフレーズに一喜一憂
する既成メディア。
 いずれぼろを出して自滅するとは思うが、日本のキシャクラブメ
ディアの社員記者たちはあまりに無能で軽薄だ。小泉氏と同レベル
なのだ。
 米騒動報道をしっかり監視していきたい。

.. 2025年06月07日 08:22   No.3253011

■--石原莞爾と武藤章
++ 仲條拓躬 (社長)…1195回          


綏遠事変は関東軍が本格的に関与したと言うよりは、田中隆吉の個人的な謀略であったといえますが、植田鎌吉関東軍司令官、板垣征四郎参謀長、武藤章参謀第二課長ら首脳部の了解のもとに行われていたのです。とくに武藤章は田中隆吉を支援していました。

武藤、田中は満州事変における石原莞爾の真似事をしたかったのです。その石原莞爾が当時参謀本部戦争指導課長として事変中の11月20日現地に飛来し、止め男の役を果たそうとして、武藤章に「石原さん、我々はあなたが満州でやられた事をしているのに過ぎませんよ」と皮肉られ、返す言葉がなかったというエピソードはよく知られていることです。

この時の石原莞爾の立場と真理は違っていました。石原莞爾が満州事変を画策し、中央の統制を無視して兵を動かしたことは事実です。石原莞爾自身内心では兵を動かした後ろめたさを感じていたかも知れません。

従って武藤章の一言は石原莞爾の胸に突き刺さったことでしょう。もし武藤章が満州合衆国は恒久平和の礎になるということを理解してくれるような器の人間ならば石原莞爾も指導力のある軍人として、いささかもたじろぐことなく、ただちに武藤を一喝して、満州事変時と現在の情勢の違いを説明したことでしょう。

今回の計画の不可なることを堂々と説得することは可能であったはずです。しかし、武藤章には理解出来なかったのです。参謀本部の有力スタッフとして石原莞爾は当時の日中の問題が交渉の立場にあったのだから、職権上も徹底的に武藤章を制止すべきであったかもしれません。

ついでにいえば、武藤章は翌年3月の異動で参謀本部に帰り、同日付で作戦部長となった石原莞爾のもとで作戦課長のポストにつくのですが、なぜ石原莞爾はこの人事を拒否しなかったのか。武藤章が有能という評価はあったにしても、自己の統制に服さなかった実績のあるものをなぜ唯々諾々と受け入れたのであろうか。

石原莞爾が武藤章を呼んだのだとすれば何を。石原莞爾のような天才肌の人は人事には無関心で人事に無頓着であったのかもしれません。それにやがて日本を奈落の道へと導くことになるのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/
.. 2025年05月23日 07:11   No.3257001

++ タク (社長)…4008回       
骨粗鬆症の要因
年齢を重ねると、転倒の事故が多いです。丈夫な骨を常日頃から作っておくことが大切です。骨粗鬆症予備軍は、約1000万人とも言われており、女性に多いといわれています。最近では子供達にまで広がってきています。

高齢者の腰痛、背痛の原因ともなり、寝たきりになる原因として、脳卒中、老化によるものがありますが骨折も上位に位置しています。若者層の女性に過度なダイエットでカルシウムの吸収がスムーズに行われなくなり骨粗鬆症に陥り骨折しやすくなるようです。

最近の子供達は、外で遊ぶことが少なくなって家に引きこもり運動不足となって日光に当たる機会も少なくカルシウムの吸収を高めてくれるビタミンDの取り込みが悪くなってきます。

そして加工食品が体内のカルシウムとのバランス、ミネラルの吸収を阻害するので吸収を悪くしています。食品は、ロースハム、ポテトチップが特に阻害します。骨は常に生まれ変わり、三年で再生されるともいわれます。

健康な骨を作るためにはやはり栄養のバランスが取れていることです。コラーゲンが水分、カルシウムを包み込んで丈夫で健康な骨や軟骨を形成しています。この骨粗しょう症のリスクを高める要因の一つとして、コーヒーの摂取 が挙げられます。

コーヒーに含まれるカフェインは、血中ビタミンD濃度を下げるということが報告されています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、骨の健康に欠かせない栄養素です。ビタミンDが不足すると、骨粗しょう症になりやすくなり、大腿骨頚部骨折のリスクが高まりますが、顔の骨にも影響が出て、顔のたるみにつながってしまうのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年05月26日 05:19   No.3257002
++ タク (社長)…4022回       
小話2025年5月分下
食事摂取の順序効果があります。血糖値を急激に上げないため、食物繊維を含むサラダなどやタンパク質、脂質を含む食品を先に食べ、その後、白米、パン、麺類などの炭水化物を含む食品を食べるとよいといいます。

夕食時に血糖値が高くなるのは、夕食の量が他の時間の食事よりどうしても多めになりがちなことで理解できます。では、まったく同じ食事を朝、昼、夕食で食べた場合はどうでしょうか。実際、ヒトで実験してみると、朝食・昼食・夕食のようになり、まったく同一の食事でも朝より夕の食事後の方の血糖値が高くなります。これはまさに体内時計の影響なのです

漁師は漁協に入らないと商売ができない 密漁をできなくするため

野菜は一年中食べられるよう国に守られているものがある 一年中 途切れない指定野菜がある キャベツ 白菜 なす きゅうり レタス 人参 ねぎ 大根 里芋 ピーマン玉ねぎ じゃがいも ほうれん草 トマト 50年ぶりに ブロッコリーが指定野菜に加わりました
規格外野菜はかさばるため 流通コストがかかる

国産牛と言っていいものは品種や生まれた年は関係なし最も育った場所が長ければ良い
和牛は4つの和種 日本で生まれ日本で育ったもの

果汁100%の飲み物には 輪切りにした絵を入れても良い
ジュース というのも 100%でなければいけない

牛乳の紙パック に へこんだ場所があるのは目の見えない人のためである
ユニバーサルデザインである

耕作放棄地とは 1年以上何も作っていない土地 生産者の高齢化も原因の一つですがほっといた方が固定資産税が安いからです 私はビオトープ 水田の代表を務めていたので個人が土地を借りて農業を始めることは簡単ですが大企業が農業参入することは難しい
農地を取得するには 農業委員会の許可が必要である

大企業が参入しにくい分野がある ラムネ シャンパン風 炭酸飲料 瓶詰め コーヒー飲料 瓶詰め クリームソーダ ポリエチレン 清涼飲料 焼酎割り用 飲料 豆腐
中小企業 分野調整法で守られている

使ってない 田畑を所有していてもそこに勝手に家を建てることはできない 不動産登記法によって決められている 地目を変えなければならない 
家庭菜園を始める方は問題はない

.. 2025年05月31日 07:56   No.3257003
++ タク (社長)…4023回       
全国に約900万戸の空き家がある 台風が来たら 屋根が飛んで行ったりネズミやハクビシンが住み着いたり 火災 問題 や 治安が悪くなったり 問題となっている 解体したくともお金がないので国や自治体がなんとかしなければならない 熱海市では 別荘等所有税を請求している 神戸市も住んでいない タワマンにも税金をかけることを検討している
京都市でも入居のない家にも税金をかける予定になっている
空き家がこれだけ増えているのに タワマンは増えている

国が定めている学校のルールとは 給食には牛乳と決まっている 和食でも中華でも 牛乳が出るのは 文部科学省が決めているからです 戦後22年に給食が始まったことに関係している脱脂粉乳がアメリカから支給された
子供より先に校長先生が給食を食べているのは 毒味である

小学校は3階建てまで 中学校は4階建てまで 教室のドアを2つ以上 黒板に向かって左側にある窓は130年前から決まっている 右利きのために影にならないためである

自分でお酒を作ってしまうと法律違反になる 1%以上のお酒を作ってしまうと捕まってしまう ただし 果実酒 梅酒などは良い 世界では合法なのですが日本だけは禁止しています それはしっかり酒税を取りたいからである 自分で飲むだけであっても脱税になる
大隈重信が 酒税を作った 日本酒 製造の新規免許取得は70年間 ゼロです 清酒の製造工場は2分の1となっている のいるかも 輸出は80カ国 過去最高に達してます
ユネスコの世界遺産にも登録されました

野球世界一を決めるWBC、アメリカとの一戦で勝敗を左右する出来事が起きました。王監督は言いました。「野球のスタートした国であるアメリカで、こういうことがあってはいけないと、私は思う」 8回、1アウト満塁で日本は勝ち越しのチャンスを迎えました。打者岩村の当たりは浅いレフトフライ。タッチアップで三塁走者の西岡がホームベースを向かってスタートを切る。ボールが外野から返球されるよりかなり早く、本塁へ滑り込んで勝ち越しです。だが、一度勝ち越したはずのジャッジが覆ったのです。タッチアップが早いというアメリカ球審のアピールで却下されました。米国のマルティネス監督から抗議を受けたデビッドソン球審が判定を覆してしまうのです。

.. 2025年05月31日 08:05   No.3257004
++ タク (社長)…4024回       
石原莞爾は。三月事件、五・一五事件、二・二六事件というクーデター的テロで日本が改造できるということは全く考えていません。石原莞爾は別なことを考えていました。それが満州合衆国という大スケールな構想だったのです。

人体解剖図などで誰でも知っている事ですが、人間の目玉は巨大です。表から見えるのは、ほんの一部分にすぎない。目玉というものは、まぶたというスキマから、ほんの一部分だけを除かせて、世間を見ているのです。その実態も不気味ですが、その根性もまた不気味なものです。

日本のお辞儀の動作は、お互いの視線をはずす、というところにその眼目があると言います。反対に、西洋人の握手は、相手の目を見つめ合う、というところにその意図があるというのです。そして西洋人が喧嘩をする時は一旦視線を相手の目から外してから殴りかかります(笑)

明順応と暗順応は、完了するまでにかかる時間が大きく異なります。明順応は約五分とすみやかに起こりますが、暗順応は三十分ほどかかるのです。

私たちの体を構成する「部品」は、それぞれがかなりの重量を持っています。体重が50キログラムの人であれば、頭は5キログラムほどもあります。足は一本あたり約10キログラム、腕も一本5キログラムほどあり、意外なほどにずっしり重いのです。

1970年の大阪万博 ってアメリカ館が出したケンタッキーがすごく美味しいということで 第1号店が名古屋に出店されました マクドナルドより1年早く 出店されたのです

ステーキハウスができて好評だったのでファミリーレストランのロイヤルホストができたのも 大阪万博の後です

缶コーヒーが流行ったのも 大阪万博からです

芦チューリップの原産はカザフスタン です チューリップは水はけのよい 土地に咲きます チューリップはアブラムシに感染すると翌年 珍しいマーブルのチューリップの花になります 世界初のバブルはチューリップ バブルである 
チューリップは7000種類もある

住みたい街ランキング
1位 福岡県福岡市 2位沖縄県那覇市 3位 神奈川県横浜市 4位 宮城県仙台市 5位 北海道札幌市

日本で一番小さな市 人口 約5万人の
京都府向日市

.. 2025年05月31日 08:11   No.3257005
++ タク (社長)…4025回       
激辛マニアが選んだ住みたいランキング
第6位 京都府向日市 第5位 山梨県富士吉田市 第4位 新潟県新潟市 第3位 広島県広島市 第2位 東京都池袋 第1位 栃木県大田原市

全国の駅弁 マニアが選んだ ランキング
第1位牛肉どまん中 第2位深川めし 第3位 シウマイ炒飯弁当 第4位 ひっぱりだこ飯 第5位 チキン弁当 第6位 ますのすし 一重 第7位 比内地鶏の鶏めし 第8位 ズワイガニ 海鮮御膳 第9位 炭火焼風 牛タン弁当 第10位 ひとくちだらけ

牛肉と豚肉どちらが太らないか 豚肉より牛肉が太りにくいという専門家は N カルニチンが豊富なので 脂肪燃焼効果がある 牛肉より豚肉が太りにくいという専門家は不飽和 脂肪酸が入っているので 便で 流れやすい また ビタミン B 1が豊富なので脂肪を燃やしやすいという 豚肉と牛肉 どちらがカロリーが低いかと言うと 部位によるのですが どんぶりにすると豚肉の方がカロリーが低い しかも 脂質が低く タンパク質が多い なぜ豚肉より牛肉の方が高いのか 豚の飼育は6ヶ月だか牛肉は2年かかるからである その間の人件費や 餌代 なんかで牛肉が高くなるレア ウェルダンは もともと 別の食べ物の加減を表す単語でした その食べ物はゆで卵です
豚肉と牛肉 同じだけの量を双子に食べさせたところ 豚の方が体重が減りました

食前に きゅうりを食べると 血糖値が上がりにくくなるので太らないと言いますが 東洋医学では体を冷やす食べ物を摂取すると脂肪が燃えにくくなると言う

全国の先生 300人が選ぶ 行って欲しい 美術館 博物館 ランキング
第10位 埼玉県の鉄道博物館 第9位 京都府の京都国立博物館 第8位 島根県の足立美術館 第7位 福井県の福井県立恐竜博物館 第6位 東京都国立西洋美術館 第5位 石川県金沢21世紀美術館 第4位 福岡県九州国立博物館 第3位 東京都東京国立博物館 第2位 徳島県 大塚国際美術館 第1位 東京都国立科学博物館

.. 2025年05月31日 08:17   No.3257006
++ タク (社長)…4026回       
ちなみに、「突発性難聴」という耳の病気があります。その名の通り、突然耳が聞こえにくくなる原因不明の病気です。実は、その4割の患者が同時にめまいを発症するといいます。 「難聴」と「めまい」は、一見するとかけ離れた症状に思えるかもしれませんが、聴覚と平衡感覚を同じ場所にある器官が担うと知っていれば、それほど違和感はないはずです。

おでこを打撲してタンコブ(皮下血腫)ができ、翌日目の周りがパンダのように紫になって慌てて受診する人も多いといいます。目も打撲していたのではないかと思うからです。これは、皮膚の下に溜まった血液が移動して起こる現象で、珍しいものではないのです。おでこにあった血液が、重力に従って降りてきたのです。

日本のクリスチャンは100人に1人ですが 結婚式となるとキリスト教で結婚するのは50%になります ローマ教皇 から 日本だけ特別にキリスト教で結婚式をあげてもいいという 許可をもらっております その条件といたしまして 3つあります
1つは 儀式を行ってはいけない 1つは 20分以内で終わらせること 1つは お試しであること 未だにお試しになってます
これはカトリックのお話であって プロテスタントは縛りがありません

甘いものは別腹 と言いますが 甘いものを見ると 別腹ができるといいます

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

.. 2025年05月31日 08:23   No.3257007
++ タク (社長)…4031回       
眼球の偉大さについて

明るいところから急に暗いところに入ると、最初は何も見えないのに、徐々にものが見えるようになってきます。このことは、誰もが経験的に知っていることでしょう。この現象を「暗順応」と呼びます。主に働く細胞が、錐体細胞から桿体細胞にゆっくりと切り替わるのです。逆の経験もあるでしょう。

暗いところから急に明るいところに出ると、最初はまぶしくてものが見えにくいのですが、徐々に普段の見やすさを取り戻してきます。これは、「明順応」と呼ばれる現象です。暗順応と逆の作用が起こっているのです。

明順応と暗順応は、完了するまでにかかる時間が大きく異なります。明順応は約五分とすみやかに起こりますが、暗順応は三十分ほどかかるのです。実は、この興味深い現象の本を読んで学んで以来、私はこれを日常生活に生かしています。

夜中に尿意を催し、暗い寝室からトイレに向かう、といった経験は誰しもあることでしょう。このときに、廊下の電気をつけて両目を光にさらすと、あっという間に明順応が完了してしまいます。再び暗い寝室に戻ると、部屋の中が見えにくくなってしまうのです。

そこで、片目をつむった状態で電気をつけ、一方の目は暗順応を維持したまま、もう一方の目を明順応させます。すると、暗い部屋に戻って両目を開けたとき、片方の暗順応が生きているため部屋の中をスムーズに移動できるのです。

もちろん、片目をつむって歩くと距離感がわかりづらいので注意は必要ですが、意外に便利な方法です。足元がよく見えなかったために、机や家具に小指をぶつけて痛い思いをすることもないのです。

むろん、もう一度寝室の電気をつければいいではないか、といわれれば反論のしようもないのですが、臓器の持つ特性を知り、それを大いに利用し、その成果を自ら体感することは、この上なく心地よいものです。

ちなみに、アニメや映画で出てくる海賊は、決まって片目に眼帯をしています。その理由については諸説あるようですが、一説によると暗順応を維持するのが目的なのだそうです。明るい甲板から暗い船倉に入った際、眼帯をずらすだけで中の様子がわかるというのです。

.. 2025年06月04日 08:58   No.3257008
++ タク (社長)…4032回       
明るい場所で作業している最中に突然船倉で戦闘が始まっても、暗順応が生きている片眼を使えば困ることはないでしょう。確かにこれが真実なら、目の特性を生かした便利なテクニックだといえることでしょう。

ここでまた1つの実験をしてみます。本を両手で左右に細かく揺らした状態で文字を読もうとしてみてほしい。文字が左右にぶれて、とても読み進めることはできないでしょう。では逆に、頭のほうを左右に細かく揺らすとどうだろうか?

先ほどと同じ幅で、かつ同じ速度で左右に振りながら、文字を読もうとしてみてほしい。本を揺らすのと比べると、はるかに読みやすいのではないだろうか? 頭を左右に振っても、意外に視野はぶれないのです。

これには、私たち動物が持つ「前庭動眼反射」という機能がかかわっています。耳の奥にある前庭や半規管という器官が頭の動きを感知し、瞬時に逆方向に(打ち消す方向に)眼球を回転させ、視線のブレを防いでいるのです。

試しに鏡で自分の顔を見つめながら、頭を左右に振ってみよう。目を動かそうと思わなくても、顔の向きとは反対方向に眼球は自然に動くはずです。道を歩いているときも、あるいは走っている最中ですら、私たちの視野は安定しているのです。

頭がどれだけ揺れていても、周囲の景色をくっきり認識できます。走りながら道路標識の文字を読むことすらできるはずです。顔の動きに合わせて、自動的に眼球が動いてくれるからです。この機能は、あらゆる動物が生きる上で大切です。

逃げるシマウマを追いかけるライオンが、シマウマを視野の中央にしっかり捉えたまま高速で走れることを考えれば、その重要性がよくわかるはずです。こうした反射は、意図とは関係なく常に行われているため、私たちはそのありがたみに気づきにくいのです。

だが、例えば走りながらカメラで周囲の景色を撮影すると、どんな映像が撮れるかを想像してみてほしい。上下左右に激しくぶれて、とても見るに耐えない映像になるはずです。もし私たちに前庭動眼反射がなかったら、こういう景色の中で生きることになるのです。

.. 2025年06月04日 09:04   No.3257009
++ タク (社長)…4033回       
ちなみに、近年のホームビデオには、「光学式手ぶれ補正」と呼ばれる高度な機能が搭載されているものがあります。カメラの動きに合わせてレンズが逆方向に動き、映像のぶれを軽減するのです。しくみとしては前庭動眼反射と同じです。昔に比べると、ホームビデオの進歩は本当に凄まじいのですが、もっと「凄まじい」のは私たちの眼球なのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ

https://www.threads.net/login

.. 2025年06月04日 09:26   No.3257010

■--環境経済研究所代表
++ 上岡直見 (社長)…411回          

「静岡新聞」浜岡原発停止14年【検証・広域避難計画】

 2011年3月の東電福島第一原発事故の後、菅直人首相(当時)の決断で
浜岡原発が全停止してから14年経つ。「静岡新聞」で5月14日から18日
にかけて大特集が組まれた。

[浜岡原発停止14年「検証・広域避難計画」]

注目される内容は次のようになっています。

14日 周辺11市町で再稼働容認は今年もゼロ
14日 広域避難計画で長野県へ430キロも移動するのが現実的なのか
15日 避難時間シミュレーションは10年以上見直しなし参考にならない
15日 30km圏の屋内退避、要配慮者の避難は困難
16日 受入れ側の自治体では長期支援は困難
16日 県の避難者情報登録システムは実効性があるのか
16日 運転差止訴訟は20年以上も続く、いつ結論が出るのか
18日 福島からの広域避難者に聞く、ふるさと失うリスク負う
18日 1,2号機は廃炉確定だが放射性廃棄物の受け入れ容認市町なし

情報提供:上岡直見(環境経済研究所代表)

.. 2025年05月27日 07:28   No.3260001

++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…89回       
「県の動向、今後も監視し続ける」
  柏崎刈羽原発再稼働巡る県民投票条例請求の市民団体が報告集会

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非について、県民投票条例の制定
を直接請求した市民団体が23日、新潟市中央区で報告集会を開いた。
 署名活動から県議会臨時会での条例案否決までの活動を振り返った請
求代表者らは「県が行う公聴会や意識調査などを今後も監視し続ける」
と語り、会を存続させる意向を示した。
 市民団体「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」は、昨
年11月から署名活動を実施。
 法定数を大幅に上回る有効署名14万3196筆を集め、花角英世知事に直
接請求した。 (後略) (5月26日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
https://www.47news.jp/12631612.html

.. 2025年05月27日 07:34   No.3260002
++ 東京新聞 (社長)…3274回       
イスラエル製ドローン入札
  虐殺加担の愚犯すな

田原 牧(論説委員兼編集委員)

 「死か強制移住か」。パレスチナ自治区ガザの住民たちにイスラエル
はそう迫っている。
 イスラエル軍の新作戦「ギデオンの戦車」が始まり、一昨年10月から
のパレスチナ側の死者は5万3千人を超えた。3月からの封鎖で子ども
の餓死も相次いでいる。民間人の飢えを「武器」とすることは国際人道
法が禁じている。
 イスラエルはこの間、国際司法裁判所(ICJ)の勧告や国連総会決
議を一切無視してきた。ならば、外交や経済関係で圧力を加えることが
国際社会の貴務だろう。

 ところが、である。国是に「平和主義」を掲げる日本の政府は何をし
ようとしているのか。
 防衛省は本年度予算に自爆型の攻撃用小型無人機(ドローン)310機の
取得費を計上した。
 輸入品で、機種は一般競争入札で選ぶという。既に数機種の実証実験
(性能試験)を済ませた。機種選定と実験は別だというが、うち半数以
上がイスラエル製だ。
 イスラエルは1982年のレバノン戦争でドローンを実戦投入した「老舗」。
 ガザでも使われており、市民団体などはイスラエル製の導入が同国に
よる虐殺や占領政策への加担につながるとして、入札からの除外を訴え
ている。

 ふと思い出したのが、2003年の自衛隊のイラク派遣だ。
 米国の圧力で政府は「人道復興支援」名目で派遣したが、イラク戦争
に批判的だったアラブ世界では日本への懐疑が広がった。
 パレスチナ人も例外ではなかった。日本をパレスチナ和平の推進役と
信じてきたのに、当時の米ブッシュ政権を操り、和平に反対したネオ
コン(新保守主義派)の側に立つのかと失望が広がった。

 そうした現地の視点を記事にするや、自衛隊幹部の一人から会いたい
と連籍があった。なぜ自衛隊派遣がパレスチナ人に不評なのかを知りた
いという。半ば常識だと思っでいたので、逆に驚いた。
 今回も無理解ゆえか。お金に色はないといが、稼ぎ方や使い方には色
がつく。兵器も同じだ。

.. 2025年05月27日 07:43   No.3260003
++ 東京新聞 (社長)…3275回       
 ICJは昨年1月、イスラエルに集団虐殺を防ぐ手段を講じるよう求
める暫定措置命令を出じ、7月には占領や入植地建設は明白な国際法違
反だと断じた。国際刑事裁判所(ICC)は11月、イスラエルのネタニ
ヤフ首相らに戦争犯罪容疑などで逮捕状を出した。
 ICJもICCも現荏のトップは日本人だ。
 イスラエルが国内活動を禁じた国連パレスチナ難民救済事業機関(U
NRWA)の保健局長も同様である。こうした人びとの地道な努力が国
際社会での日本への信用を担保している。

 イスラエル製ドローンの購入はそうした信用を水泡に帰しかねない愚
策であり、論外といえる。
 ネタニヤフ政権を支える極右政党の議員は先日「ガザで一晩に100人が
殺されても、世界の誰一人振り向かない」と放言した。
 ドローン購入の入札からイスラエル製を外すか否かの判断は、この放
言に対する日本政府の返答に等しい。
(5月26日「東京新聞」朝刊4面「視点」【私はこう見る】より)

.. 2025年05月27日 07:51   No.3260004
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…90回       
柏崎刈羽原発「作業中の人身事故が相次いでいることは遺憾」
  原子力改革監視委員会が報告書

 東京電力が国内外の有識者を招いて組織している「原子力改革監視委
員会」は27日、報告書をまとめた。
 改革を評価する一方で「労働災害を含むヒューマンエラーなどのトラ
ブル事象は依然として発生している」と指摘し、さらなる取り組みを求
めた。
 デール・クライン委員長(元米原子力規制委員会委員長)らは26日、
東電柏崎刈羽原発を視察。27日には東京都内で東電側と意見交換し、こ
れらを踏まえて報告書をまとめた。(後略)
          (5月28日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年05月29日 07:11   No.3260005
++ 共同通信 (課長)…176回       
原発「乾式貯蔵施設」新設を許可 原子力規制委、女川と高浜

 原子力規制委員会は28日、東北電力女川原発(宮城県)と関西電力高
浜原発(福井県)で、使用済み核燃料を空気で冷やしながら保管する
「乾式貯蔵施設」の新設計画を許可した。
 乾式貯蔵施設はプールで冷やした燃料を「キャスク」と呼ばれる金属
容器に入れ、空気の自然対流で冷やす。規制委は3月、新規制基準に適
合していると判断し、経済産業相への意見聴取や一般からの意見公募を
実施していた。
 女川では燃料69体を収納したキャスクを最大20基設置し、2028年3月
に運用開始する計画。
 高浜では燃料24体を収納したキャスクを最大22基設置し、2027年ごろ
に運用開始する計画。         (5月28日「共同通信」より)

.. 2025年05月29日 07:19   No.3260006
++ 東京新聞 (社長)…3276回       
柏崎刈羽原発の問題点を考える集会 永田町
  避難計画「置き去り心配」

 国や東京電力が再稼働を目指す東電柏崎刈羽原発 (新潟県)の問題点
を考える集会が26日、東京・永田町の参院議員会館で開かれた。登壇し
た県民らが、原発事故が起きた際の避難計画の実効性に疑間を投げかけ
た。(中略)
 この日の集会は、「原子力規制を監視する市民の会」など3団体が開
き、約40人が参加。(中略)
 県民らの有志団体の代表を務める桑原三恵さん(77)=新潟市=は、原
発5から30キロ圏内の住民が事故時にいったん屋内退避することが求め
られていることに「被ばく線量は決して低くない。安全神話は許さな
い」と訴えた。
 集会後、避難計画を了承しないように求める首相宛ての要望書と計1
万783筆の署名を内閣府の原子力防災の担当者に手渡した。
 (浜崎陽介、荒井六貴)  (5月27日「東京新聞」朝刊20面より抜粋)

.. 2025年05月29日 07:29   No.3260007
++ 中国新聞デジタル (小学校低学年)…6回       
上関原発審査、新規制補正後に「開始」
  規制委がボーリング訴訟で回答

 山口県上関町に原発建設を計画する中国電力が、地元の住民団体「上
関原発を建てさせない祝島島民の会」に予定地での海上ボーリング調査
を止めないよう求めた訴訟で、島民の会の弁護団は29日、上関原発の設
置申請の審査について、原子力規制委員会から「新規制基準を踏まえた
内容となるよう(中国電力による)補正等がなされた後に開始する」と
回答があったことを明らかにした。

 島民の会は、規制委の審査は進捗(しんちょく)状況が10年以上も不
明で、着工のめどが立たない中で海の埋め立て権を基に中国電力が調査
の正当性を主張するのは「権利の乱用」と指摘していた。
 同会の申し立てを受けた山口地裁岩国支部は4月、規制委に審査内容
の調査を依頼していた。

 規制委は、上関原発の設置申請は新基準の施行前であり、審査は「所
要の補正等がなされていないことから審査会合は開催されていない」と
回答。
 今後の開催見通しも「補正等がなされることが前提」とした。また新
基準への適合性審査は新設の上関原発でも可能だとした。

 中国電力は回答について「調査は新基準の審査に必要なデータを収集
するため。現時点で補正の予定はないが適切に対応する」としている。
 島民の会の弁護団は「中電は十数年も何もしていなかった。権利の乱
用が裏付けられた」と批判した。

 同支部ではこの日、第13回口頭弁論があり、小川暁裁判長が2025年度
中の判決言い渡しを目指すことを明らかにした。(加田智之)
               (5月29日「中国新聞デジタル」より)

.. 2025年06月04日 08:11   No.3260008
++ 毎日新聞 (社長)…457回       
ドイツ、イスラエル批判 メルツ首相 ガザ状況悪化で

 ドイツのメルツ首相は26日、パレスチナ自治区で軍事作戦を拡大して
いるイスラエルについて「もはや目的が理解できない」と述べ、厳しく
批判した。
 ナチス政権時代のユダヤ人大虐殺(ホロコースト)への反省から、イス
ラエル支持を貫いてきたドイツで、首相による異例の発言となった。
 メルツ氏は、歴史的経緯からイスラエル批判に尾は他国より慎重であ
るべきだとしたうえで、「国際人道法が侵害されているのであれば、発
言しなくてはいけない」と語った。
 ガザでの子供らの犠牲増加に触れて「テロとの戦いとしてもはや正当
化できない」と強調し、人道状況の悪化は受け入れがたいとした。(後略)
            (5月28日「毎日新聞」朝刊7面より抜粋)


.. 2025年06月04日 08:21   No.3260009
++ 毎日新聞 (社長)…458回       
【近事片々】より

 ・数々の疑念封印した公安と地検の違法捜査再び認め。
  まっとうな抑止力利かず暴走した公権力に全面敗訴の裁断。
 ・「中小狙え」の作為に増して驚く「大企業だと警察のOBが
  いる」の無為。いびつな抑止力利く天下り国家の異形。
 ・100万人の留学生がもたらすは6兆円の経済効果と38万人の雇用。
  排除の論理強める米大統領に届いているか。
             (5月29日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年06月04日 08:33   No.3260010

■--東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題
++ 山崎久隆 (社長)…1751回          

東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題 (下)(了)
 | 甘すぎる地震想定と津波対策 新たな知見で津波を考える
 | 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.能登半島の最大地震評価評価

◎ 地震本部が長期評価で連動して動くとした能登半島北部から佐渡島
にかけての海底断層の「門前断層帯、能登半島北岸断層帯及び富山トラ
フ西縁断層」は差し渡し193kmあると東電は認識している。(地震発生
層は門前断層帯、能登半島北岸断層帯を3〜18kmとし、富山トラフ西
縁断層帯を既許可と同じ6〜17kmとする。連動を考慮したケースの断
層長さは地震本部(2024)より193kmと設定する。(断層面積3782平方キロ))。

◎ 加えて「能登半島北岸断層帯と富山トラフ西縁断層」の間には20km
以上の間隔がある。
 さらに能登半島北岸断層帯にも3つのセグメント(猿山沖、輪島沖、
珠洲沖)があり、その間も数キロ開いている。
 この連動で発生する地震は、東電も最大規模でマグニチュード8.4
(竹村1998)と推定されることは否定していない。

◎ しかし東電はマグニチュード7.7として評価している。その間の
エネルギーの差は16倍にもなり、東電の想定が過小評価である。
 これについて規制庁は明確に回答はしなかった。東電に対して地震の
規模を含め津波評価を再度説明することを課題としているので、次回の
会合を見守るという。なお、次回会合日程はまだ決まっていない。

5.東電の地震、津波参考ケースM8.4の評価

◎ 東電は「参考ケース2 M8.4」として、同じ193kmの断層につ
いてM8.4で評価した応答スペクトル線図を公表しているが、これは、
全体としては既許可のF-B断層による地震のそれに包絡している(内
側に入っている)として、既許可を超えるものではないと結論づけている。

◎ しかし長周期側(ゆっくり揺れる周期、1秒以上の周期で揺れる
地震動)は既許可とは僅かしか差がない。
 地盤の液状化や地滑り、大きな配管や建屋に与える影響は長周期側が
卓越している。これが基準地震動に影響を与えないとする評価は正しい
のか、大いに疑問である。
 穿っていうならば、既許可に影響を与えないように応答スペクトルや
規模を定めたのではないかと疑う。

.. 2025年05月11日 10:16   No.3251001

++ 山崎久隆 (社長)…1752回       
6.地震に伴う地殻変動の評価について

◎ 能登半島地震では地殻変動により4m以上の隆起が発生した。
 柏崎刈羽原発の周辺の断層においても、同様に離水ベンチの高さを考
えれば、同様規模の地殻変動は否定できないと考えるが、その影響は
一切評価されていない。

◎ これは大きな欠落であり、このことで原発の地盤が変位して主要配
管に影響が出たり制御棒駆動に影響を与えたりする可能性はないか。
 規制庁はこの点についても、東電の解析では、そうした懸念は認め
られないとしており、独自に評価する姿勢は見られない。

◎ この地域では、今後も大規模な地震が起こり得る。
 その際、M7.7とM8.4では約11.2倍もの開きがある。
 地盤への影響は、地震のエネルギーが大きい場合、非線形(規模に
比例するのではなく二乗に比例するなど)の影響を与えることが明らか
になっている。
 M7.7とM8.4の差を考慮するならば、既許可の範囲に収まるとは
到底思えない。

◎ 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥である。
 2007年の中越沖地震でも、敷地内の「土捨て場」の法面が崩れ、敷地
内でも激しい液状化が見られアスファルトが車両が走れないほど崩壊した。
 これがマグニチュード6.8で起きた現象である。
 次に何が起きるのか、真剣に考えなければならない。

     (初出:2025年4月25日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」)

.. 2025年05月11日 10:36   No.3251002
++ 上岡直見 (社長)…412回       
5/25[柏崎刈羽原発の再稼働を問う〜原発事故と
 | 地震・豪雪の複合災害で避難は可能?]などお知らせ
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 新潟県が柏崎刈羽原発の再稼働を前提として動きを強める中、特に
避難問題をめぐって市民側の集会が開催されました。

1.2025年5月25日[院内集会&政府交渉 柏崎刈羽原発の再稼働を
 問う〜原発事故と地震・豪雪の複合災害で避難は可能?]
2.2025年5月30日[連続オンライントーク第15回:柏崎刈羽原発 事
故時の被ばくシミュレーションはどうなっている?]

 また、原発の設備自体の危険性について専門的な解説がありました。
◎ 2025年5月30日 連続オンライントーク「改良型沸騰水型原子炉(A
BWR)の危険性-経済性重視の「改良」の実態」
 後藤政志(原子力市民委員会委員、元原子力発電設計技術者)

.. 2025年06月04日 05:37   No.3251003
++ 山崎久隆 (社長)…1755回       
稼働中原発は13基…女川2、大飯3、4、美浜3、高浜1、
 | 2、3、4、島根2、伊方3、玄海4、川内1、2(女川は
 | 東北電力、大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、
 | 伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2025年6月1日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.11.24        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2025.05.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
   大飯4 運転中 2025.02.20 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 運転中 2025.02.10 82.6
   高浜3 運転中 2025.06.01 87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 定検中 2025.03.28 118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 運転中 2024.09.14 89
合 計 14基中 運転中13基 停止中 1基  1207.3/1325.3

*美浜3は5月21日に原子炉起動、22日に臨界、23日に運転開始。
*高浜3は6月1日に原子炉起動、2日に臨界、4日に運転開始予定。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は13基(93%)、
 その出力は1325.3万kWに対して1

.. 2025年06月04日 05:42   No.3251004

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1176回          


日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:35   No.3242001

++ 浅野健一 (社長)…641回       
たんぽぽ舎の浅野健一が選ぶ講師による
 | 「人権とメディア」連続講座 6/7多原良子さん講演会
 | 「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」
 └──── 浅野健一(人権と報道・連絡会、
            たんぽぽ舎アドバイザー)

日 時:6月7日(土)14時より16時30分(開場13時30分)
講 師:多原良子さん
会 場:たんぽぽ舎セミナー室
参加費:1000円(資料代含む) ※学生・障がい者は無料
定 員:30名 参加予約を受付中!!
  たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール
   tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号をお知らせ下さい。
  受付番号をお伝えします。

 国会議員の差別発言と闘った多原良子さん(先住民族アイヌの声実
現!実行委員会代表)の講演会を開催します。多原さんの両祖母はアイ
ヌ。成人してから、自らの民族性を隠して生きることに疑問を抱くよう
になり、「アイヌ」としての自己を宣言。民族としての権利を回復する
運動に取り組み始めました。
 国際人権基準を活用し、差別やヘイトスピーチの根絶、そして差別す
る側を放置する社会そのものの変革に向け、日々活動を続けています。
アイヌ民族文化財団の講師派遣補助金を受けての講演です。

多原良子さん プロフィール
 アイヌ文化伝承者。北海道鵡川町出身。2002年11月に「アイヌ女性の
複合差別問題フォーラム」を開催。2003年には、マイノリティ女性の実
態調査の一環としてアイヌ女性に対するアンケート調査を初めて行った。
札幌市アイヌ生活相談員を経て、札幌アイヌ協会の事務局次長や副会長
を歴任し、現在は監査。一般社団法人メノコモ?モ?代表。2016年、国
会議員のSNS投稿について札幌地方法務局に人権侵害を申し立て「人
権侵犯」認定を得た。

.. 2025年05月13日 14:13   No.3242002
++ 浅野健一 (小学校低学年)…6回       
多原良子さんからのメッセージ
 アイヌ民族は、強制的な侵略・同化政策によって土地や言語を奪われ、
教育や経済、環境の格差が広がり、人権侵害の対象となった。
 特にアイヌ女性は、男性主導の植民地化や開拓過程で性の対象として
扱われ、民族蔑視と女性蔑視から社会的地位が極端に低下した。
 幼少期から「アイヌ」として罵倒され、交際や結婚を断られることも
多く、アイヌであることに罪悪感を抱きながら生涯を終えることも
あった。
 貧困と教育機会の不均等が続き、高等教育を受けられないまま、安定
した職に就けず、肉体労働や賃金の低い仕事に従事することが多かった。
 また、和人社会の男尊女卑の影響がアイヌ社会にも浸透し、社会的弱
者として扱われることが、家庭内での暴力として表れることもあった。
 アイヌ女性の悲痛な証言からも、差別と貧困の悪循環が明らかである。
このような現実を変え、アイヌ女性が誇りを持って生きるために活動を
続けている。

講座主宰 浅野 健一(あさの けんいち):1948年高松市生まれ。1972
年に共同通信社入社。1984年『犯罪報道の犯罪』を出版。1994年〜2014
年同志社大学大学院メディア学専攻教授。たんぽぽ舎アドバイザー。
『天皇の記者たち』『安倍政権・言論弾圧の犯罪』など著書多数。最新
刊『生涯一記者 権力監視のジャーナリズム提言』(社会評論社、2024
年9月)。2020年下咽頭がん手術で声帯を失うが、電気式人口咽頭やA
I音声などを使って講演を再開。

.. 2025年05月13日 14:27   No.3242003
++ タク (社長)…3995回       
北欧でのIQ上昇の頭打ちの原因
ある書物では、記憶力や集中力といった知能がスマホのせいで低下していることを分析しているものがあります。現代のライフスタイルは座りっぱなしの時間が多く、睡眠時間も減っています。その影響についても指摘されていますが、これは我々の頭が悪くなっているという意味だろうか。昔よりは賢くなっているはずではないのか。

欧米では、IQ(知能指数)の平均スコアがここ100年で30も上昇しています。近代的なIQテストは20世紀初頭に開発され、当時の平均スコアは現在とまったく同じで100でした。我々が賢くなるにつれて、テストも難しくなりました。

現在IQテストを受けて100を取る人、つまり平均点を取る人は100年前のテストなら130で、人口の3%に相当する最も賢いグループに属していたことになります。一方、20世紀初頭に100点を取っていた人は、当時それが平均的な知能とされていたのですが現在のテストでは70しか取れず、精神遅滞の基準を満たすことになります。

だが、100年前に生きていた人たちが我々よりも頭が悪かったということではありません。今の我々と同じように、人生の実際的なことには対応できていました。我々のIQのスコアが上がった原因としては、こういったことが考えらます。現代人のほうが知能テストに出てくる抽象的、数学的な思考の訓練をずっと多く受けています。

なにより学校に通う期間が長くなりました。現在スウェーデン人の半数が高校を卒業していますが、100年前はほとんどの人が7年間の国民学校を出ただけでした。それに、現代の仕事はもっと複雑です。現在の仕事を例に取ってみればわかります。100年前、医師が使える薬はそう多くなかったでしょう。まだ抗生物質も発見されていない時代です。

それが今では何千種類もの製剤が手に入り、医学の知識も広範囲にわたり、すべてを把握することは誰にもできないくらいです。我々のIQは下がっているより長く教育を受け、より難しい仕事をこなし、複雑さを増し続ける世界に我々は住んでいます。それに合わせて、我々は知的能力を発達させ、IQテストで試されるような思考を訓練してきました。

.. 2025年05月17日 08:36   No.3242004
++ タク (社長)…3996回       
世代ごとにIQが高まる現象は、ニュージーランドの大学教授ジェームズ・フリンにちなんだフリン効果として知られています。だが、フリン効果はデジタル化だけによるものではありません。IQは1920年代から10年単位でほぼ同程度上昇していますが、当時はまだテレビもインターネットもなかったのです。

ただ、ジェームズ・フリンは90年代の終わりから気懸かりな傾向に気づいていました。 北欧ではIQの上昇が頭打ちになり、今では平均スコアが毎年いくらか下がっているほどです。それほど劇的なものではない、年に0.2程度の低下ですが、北欧では1世代後には6~7も下がることになるのです。そうなると、誤差範囲とはとても言えません。

フリンは、おそらく世界の他の地域でも同じことが起きるだろうと予測しています。フリンによれば、これは学校が昔より緩くなり、20~30年前ほど読書が推奨されなくなったせいだといいます。それ以外に考えられるのは、身体を動かす時間が減ったことです。怒濤のように流れてくるすべての情報を処理することが難しくなった、とも考えられます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

.. 2025年05月17日 08:47   No.3242005
++ タク (社長)…4002回       
深夜の格闘劇
酒を呑み足りなくて深夜帰宅、何かおつまみはないかと、冷蔵庫を開ける。ビニール袋詰めの白菜の漬物が見つかる。まだ封を切っていない新しいものです。まず包丁取り、袋の上のほうだけ上手に切る。2つ入りの袋から白菜をひとつ取り出す。袋の方は、中の汁がこぼれないように、流しの内側に立て掛けて置く。

ここまでの作業だけでも、何と言うこともないのだが、イライラが伴う。汁の入ったビニール袋というものは、何かあったら倒れてやろう、何かあったらこぼれてやろう、という気配に満ちているからである。それをこちらは、何とかして倒すまい、何とかしてこぼすまい、と気疲れするのである。

汁だけの入った袋を流しの内側に立てかける、という作業だけでも、かなりの技術を要する。立てかけようとすると、酔っ払いのようにズルズルとずり下がる。引き上げると、今度は横に倒れようとする。立とうという意思がまるでないのです。

一人前のおつまみとしては、この白菜のおしんこは量が多すぎる。そこで半分をまた板の上に乗せ、あとの半分を、流しの内側に立てかけておいた袋に戻す。この戻すのがまた、かなりのイライラを伴った難事業なのである。

左手で、ともすれば倒れようとするビニール袋の口をあけて立たせ、その口のところへ、右手でダラリと持った白菜の先端をあてがう。白菜の漬物の先端というものは、広がろうとする意思が強い。冬だと、深夜の水道の水は冷たい。手がかじかむ。

だが、ビニール袋は倒れようとし、白菜の先端は広がろうとする。深夜の台所で、どうしてこんなことをしなければならないことになったのか。そういう疑問が、ふと頭の中をよぎる。お酒のおつまみは、はたして白菜でなければならなかったのか。

その横にあった、瓶詰めの佃煮でもよかったのではないか。いやいや、白菜を、半分取っておこうと思ったのがそもそも間違いではないのか。いっぺんに、全部食べたってよかったのではないか。

全部洗って、全部切って、全部お皿に盛って、食べて、そうして残ったら、それにラップをかけて冷蔵庫にしまえばそれで済むことだったのではないか。そうだ。そうだったのだ。白菜の先端を、ビニール袋の切り口に挿入させようとしながら、後悔の念がしきりにわく。

.. 2025年05月22日 08:19   No.3242006
++ タク (社長)…4003回       
それでもようやく気を取り直し、半分をビニール袋におさめる。手からも袋からも、水がしたたり落ちるから、小走りになって冷蔵庫のところへかけつける。白菜のために、こんなに苦労させられる。内心いまいましくてならぬ。

冷蔵庫のドアを開け、ヘナヘナと倒れそうになる白菜の袋をようやく瓶詰めの佃煮にもたせかける。もたせかけてドアを閉めようとしたとたん、袋が倒れて汁がどっと冷蔵庫の中に流れ出し、冷蔵庫からあふれて床のほうにまでひろがってくる。

その汁を見つめながら、俺の人生はこれでよかったのだろうか、と思い、思いながらあわてて雑巾を取りに行こうとし、汁にすべってころんで頭を打って酔いが回りそのまま意識が遠のいていく。翌朝、その現場を見た家族の目が点になる。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会

https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2025年05月22日 08:24   No.3242007
++ タク (社長)…4007回       
若者に多い子宮がん
若い女性で最も多い癌が、子宮癌です。女性の全年齢を通じてみると胃癌や大腸癌、乳癌の方が多いものの、癌の統計によると、20、30代の罹患率は子宮癌が上回っています。その子宮癌の8割が、子宮の入り口(頸部)にできる子宮頸癌が占めているそうで、性交時に感染する可能性があるヒトパピローマウイルスなどが原因とされています。

エイズ感染者も先進国内では増加率が高いのは性交時に予防をしない若者が多いことを物語っているのですが、エイズ予防のみならず、子宮頸癌の感染についても知識を持っていただいて予防に心がけていただきたいと思います。

性交は女性が被害をこうむる事が多いのです。早く見つけて手術をすれば5年生存率は9割を超えるそうですが、将来子供が欲しいと思っている人にとっては、子宮全摘は避けたいでしょう。

ごく初期だと、レーザーや高周波など、癌を削りとって子宮を温存する方法がありますが、子宮頸部の外に癌が広がっている場合は難しくなり、膀胱や直腸に分布した神経を切断する場合があり、排便・排尿障害が起きることがあるのです。膣も短くなり、性交にも支障をきたします。

若い女性で最も多い癌が、子宮癌で原因は不特定多数の方の性交渉が問題です。性交においては男性よりも女性のほうが病気になる危険は高いことを女性だけでなく男性もしっかりと認識して予防に努めましょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年05月25日 09:00   No.3242008
++ タク (社長)…4017回       
小話2025年5月分中
国民1人当たりの GDP は 日本は22位です 韓国が21位です

今の日本経済にとって良いのは円安のが国にとってはいいんで個人にとっては違う
日本は海外に投資しています 海外へ 工場を建てたりしています 
海外純資産は世界一です 円安になれば株が上がったりします
損をする人もいれば 得をする人もいる どちらが 得だということは分かりません
ただ 海外旅行が大好きな私は円高の方がとても行きやすいのは確かです

満州国が存在していた場所は、ツングースと言う土地であり、清朝発祥の地でした。中国の地図では、万里の長城の東北に位置するので「関外」「関東」「東北」とも呼ばれていました。中国ではもともと西蔵、台湾と同じように「化外」の特別な地として自国の土地としての意識はありませんでした。その面積は日本内地の約3倍もありました。

日本の検疫所で、アメリカの輸入とうもろこしに認められていないスターリンクが混入していました。アメリカの検査体制は万全ではないのです。あらゆるデータが審査され食品の安全性がより高まる事を願います。ただ、遺伝子操作が、世界の生物種を支配しようとする動きが強まる可能性はないのかどうか?強い危機感を抱いてしまうのは、私だけではないはずです。

8月15日現在、日本本土に57個師団約257万名余の兵力を有し、陸海合わせて約1万6000機の航空機が残っていました。これらがおとなしく武器をすて、武装解除が完了したのは10月15日のことです。一発の発砲もなく、ただ1人の負傷者もなくこれが完了したというのは、世界中のだれの眼にも奇跡としかうつりませんでした。あの神風特攻隊がある日本軍が、あれだけソ連を苦しめて一度も負けなかった日本軍が何の抵抗をみせないとは。スターリンでさえこう洩らしたといいます。

「金じゃなければメダルじゃない」を掛け声にマラソン選手で円谷幸吉氏はエチオピアのアベベに及ばすゴール寸前で競り合い金には及びませんでした。円谷はプレッシャーに耐えかね次回オリンピックを控え頚動脈を切って自殺したのです。オリンピックとは華やかだけではなく裏舞台もあるのです。

.. 2025年05月30日 05:07   No.3242009
++ タク (社長)…4018回       
私は 北千住 生まれで親もおじいちゃんおばあちゃんも東京に住んでいたから 江戸っ子だったかな 江戸っ子は 祭り好きです 江戸っ子はひゃくえん円をしゃくえん円という
江戸っ子の食べ物は握りは寿司 たぐりはそばあげるわ 天ぷら つまみは刺身焼きは うなぎ 下町が江戸っ子だというのが有力で山手線でいうと日暮里から東京駅までが下町となります 八王子市は56万人が住んでいる

恐竜は現在確認できている種類は1000種類です
白亜紀には 40m もある プエルタ サウルスという恐竜も現れました
恐竜は食べられないために大きくなりました
一番大きな脳を持っていたのが ティラノサウルスですが 猫と同じぐらいです

人がなぜ プレゼントをするのかというと送る側が幸せを感じるから そして生き残れるからです プレゼントの起源は石器時代の頃だという 肉などを取れた時 家族で食べきれない時は 集落にプレゼントするという自分が取れない時は プレゼントをもらうので生き残る手段としている カラスに落花生などを与えるとカラスは小枝などを加えて同じところに持ってくる プレゼントを返そうとする習性らしい コウモリは血を吸った後余った血を血を吸ってない コウモリに渡すという 渡されたコウモリはくれたコウモリを覚えていて お返しをするという 子供のプレゼントの実験で子供にプレゼントをあげるより子供がぬいぐるみにプレゼントをあげる方が喜んでいたという 相手の 驚く顔が見たいくて プレゼントするんですが欲しくない プレゼントをあげてしまうことになる

日本人が富士山が好きなのは京都からは見えなかったのですが 源頼朝が鎌倉幕府を開いた時から富士山をみる方が増えて行きました 室町時代なって雪舟が清見寺と三保の松原 と富士山を一つの絵に描いたから その後 徳川家が戦に勝った時に 富士山の 浅間神社に参拝したからです 14代将軍徳川家茂 は アメリカの大統領に富士山の掛け軸を送っております 富士山 絶景ポイントは第3位は山梨県の農村公園
第2位は朝霧公園 第1位は 静岡県の富士山 世界遺産センターです

マイケルジャクソンのビリージーンの歌詞の意味は ストーカー女が自分に迫る詩になっています

安室奈美恵のラブストーリーは恋人を選ばずに夢を選んだ 失恋の歌です
30代の女性の心に刺さる歌です

.. 2025年05月30日 05:13   No.3242010
++ タク (社長)…4019回       
椎名林檎のデビュー曲の幸福論 という歌は花王のメリットのコマーシャルを見て家族ソングだと今の40代が思ったという

欅坂46のサイレントマジョリティーは大人たちのヒーターレールを歩くのだけではなく やりたいことだけをやる大人への反骨心の歌です

尾崎豊の卒業は10代の頃の思いを言葉にした歌です

山口百恵のプレイバック Part 2 はかっこいい女 を描いているのですが 歌詞の一番最後は男のもとへ帰ってしまうんですよね

美空ひばりの 川の流れのようには人生は早かったり遅かったり 様々な人生があるんだよと いうことを 52歳で亡くなった美空ひばりの最後の歌です

ワムのラストクリスマスはクリスマスが終わった次の年には男をほっぽり出しちゃう 歌

マイケルジャクソンのビートイットはとりあえず逃げろ逃げろ という歌です 思ったより弱々しい歌です 

高尾山のケーブルカーは日本で一番傾斜がある 高尾山の麓には 高橋屋 という お蕎麦屋さんがあり柿の木が家の中を突き抜けている 樹齢450年のタコス ギがある お寺の中に神社の鳥居がある 神仏分離令でお寺を選んだ 日本最強の呪術師 が祀られている 陰陽師の師匠でもある 参道は北と南 それぞれの植物の種類が違う 高尾山は標高599m だが 標高1000 メルトル以上に育つ ブナの木がある 高尾山には 男坂と女坂がある 男坂は階段があって険しいのですがどちらを通っても同じ時間に到着する 高尾山 仏舎利塔にお釈迦様のお骨とされるものや 経典などが収められている 百箇所 お参り したのと同じ ご利益があります 百箇所のお寺のお砂が埋葬されております 薬王院は1200年の歴史がある 登山者 世界一は高尾山である

日本酒を作る時は うるち米 みりんを作る時はもち米 うるち米のアミロペクチンは80% もち米は100%です 甘みがとても 出しやすいのです みりんは40%の焼酎と醸造アルコールと米麹ともち米を合わせて仕込む みりんの醸造期間は3ヶ月 とても甘いので調味料 や スイーツなどにも使えます 70%がブドウ糖です 甘さは砂糖の1/3 です
砂糖はショ糖で作ります

「左派」と「右派」という用語が政治の世界で使われるようになるのは、1789年にフランス国民議会で反国王派が議長の左側に座り、王党派が右側に座ってからのことです。

.. 2025年05月30日 05:19   No.3242011
++ タク (社長)…4020回       
第二次世界大戦後、ヨーロッパの労働者階級の共産主義への支持は、着実に低下していました。イギリスでは、2回の炭鉱労働者のストライキで政府が敗北し、労働組合が一時的に力を取り戻した1974年には、社会主義イデオロギーも一時的に復活しました。

ジェームズ・フリンは90年代の終わりから気懸かりな傾向に気づいていました。 北欧ではIQの上昇が頭打ちになり、今では平均スコアが毎年いくらか下がっているほどです。それほど劇的なものではない、年に0.2程度の低下ですが、北欧では1世代後には6~7も下がることになるのです。そうなると、誤差範囲とはとても言えません。

寝るときは、スマホやタブレット端末、電子書籍リーダーの電源を切りましょう。少なくともベッドに入る1時間前には。スマホを寝室に置かない。少しでも眠れないなら置かないほうがいい。朝起きるために目覚まし時計を買おう。どうしてもスマホを寝室に置くなら、着信音を消しマナーモードに。寝る直前に仕事のメールを開かない。

日本の開戦後、まだ鎖国していたのは、アジアでは朝鮮半島だけでした。ここで大変問題なのは、中国が西洋諸国の植民地にされているように、鎖国状態のアジアの国々は、19世紀末のヨーロッパ列強のアジア進出のために、ほとんどが植民地化されているか、征服されています。そうなると、朝鮮半島はまだ鎖国をしているということはいずれ植民地支配されてしまう。さらにロシアの南下政策で勢力がどんどん迫っているのです。

墨田区向島の郷土資料館では、東京大空襲で生き延びた人たちが描く作品を展示しています。作品の中には「おかあちゃん、手を離さないで」という作品があり、大空襲の中、手をつかんで逃げていたのだろうなぁ~と思うのです。1945年3月の空爆の日、アメリカでは、いかに効果的に低コストで空爆が実行できるかを調べていたそうです。空爆の主役は、B29爆撃機です。ルーズベルト大統領は、新型兵器B29を最初インドと中国に配備したのだが、遠すぎて失敗したので、グアム、サイパンなどの太平洋の島々が出撃拠点となったのです。爆撃は東京、名古屋などの日本の主要都市に67回空爆され、日本はこの時点でほとんど壊滅状態でした。それでも広島、長崎に原爆を落としたのです。

.. 2025年05月30日 05:24   No.3242012
++ タク (社長)…4021回       
盧溝橋事件での日中戦争への拡大は、日本政府も蒋介石も望んでいませんでした。日本も不拡大方針を決め、和平交渉の道を模索し、蒋介石は共産党を倒して国内を安定させるのが原則方針だったので、対日戦争は避けたかったのです。だが、虫の息の共産党にとって、「抗日」は唯一の活路でした。「抗日」と叫ばなければ、まず共産党が蒋介石率いる国民党の餌食になってしまうからです。

主食は「ご飯」を食べること。ご飯は日本人にとって最適の主食であり、食生活の土台です。ご飯を必要以上に控えると体に必要な栄養素が不足し、それを補給しようとして異常な食欲が湧いてしまいます。お腹も早くすくので、菓子類などに手を伸ばす結果にもなりがちなのです。だが、お米の高騰が止まらないので「ご飯」高級品になりました。

若い女性で最も多い癌が、子宮癌です。女性の全年齢を通じてみると胃癌や大腸癌、乳癌の方が多いものの、癌の統計によると、20、30代の罹患率は子宮癌が上回っています。その子宮癌の8割が、子宮の入り口(頸部)にできる子宮頸癌が占めているそうで、性交時に感染する可能性があるヒトパピローマウイルスなどが原因とされています。

コーヒーに含まれるカフェインは、血中ビタミンD濃度を下げるということが報告されています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、骨の健康に欠かせない栄養素です。ビタミンDが不足すると、骨粗しょう症になりやすくなり、大腿骨頚部骨折のリスクが高まりますが、顔の骨にも影響が出て、顔のたるみにつながってしまうのです。

綏遠事変は関東軍が本格的に関与したと言うよりは、田中隆吉の個人的な謀略であったといえますが、植田鎌吉関東軍司令官、板垣征四郎参謀長、武藤章参謀第二課長ら首脳部の了解のもとに行われていたのです。とくに武藤章は田中隆吉を支援していました。武藤、田中は満州事変における石原莞爾の真似事をしたかったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年05月30日 05:32   No.3242013

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1177回          

満蒙は日本の生命線だった
日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:52   No.3243001

++ タク (社長)…3991回       
時効について

s
時効とは人を殺しても一定期間逃げ回れば罪に問われなくなるという事です。有名な3億円事件やグリコの社長誘拐事件の時効が成立しました。犯人は、時の経過により時効が成立すれば、罪に問われないということです。

だが、これは刑事上の時効で、民事上にも時効が別にあります。例えば友達からお金を借りても返す期限が10年経てば返す義務がなくなります。サラキン業者から借りたお金は時効期間が5年で時効が成立します。

ちなみに、飲み屋のつけの場合は、1年で時効が成立します。それを防ぐには訴訟を起こすしかないです。裁判で勝訴すれば同じ給料債権でも一気に時効期間が10年に延びるという裏技があります。

公訴の時効は、刑事訴訟法250条から255 条に定められています。犯罪発生後、一定期間内に、犯人を裁判所に公訴しなければ、刑が科せられないという制度です。公訴時効の期間は、殺人罪など最高刑が死刑に当たる罪の場合15年、無期の懲役や禁固に当たる罪は10年、凶悪犯罪で長期 10年以上の懲役に当たる罪は7年です。

刑の時効は、刑法31条から34条に定められています。在宅や保釈事件で判決確定後、逃亡などで一定期間、刑の執行を受けなかった時、時効で刑の執行が免除となる制度です。死刑の場合は30年、無期の懲役・禁固20年、10年以上の懲役で時効期間15年です。

時効が定められている理由は法律にその根拠を示してはいませんが、時の経過で犯人を処罰する必要がなくなることや長い逃亡生活で、事実上制裁を受けたと同じ苦しみを味わっており、証拠があまりなく、関係者の記憶が薄れていて証明が困難な場合などがあるためだと思います。

だが、改正により、例えば、殺人罪(既遂)や強盗殺人罪など、「人を死亡させた罪」のうち、法定刑の上限が死刑であるものについては、公訴時効は廃止されました。これにより、犯罪行為の時からどれだけ時間が経過しても、犯人を処罰することができるようになりました。

時効に関して先進国のドイツでは、殺人事件を30年に延長して殺人事件の一部は時効を廃止、アメリカは大部分の州が殺人の時効を廃止しています。日本の刑罰で一番重いのは死刑です。死刑制度がなくなると、凶悪事件を起こしてもいずれは社会に復帰できることになり、被害者遺族の反発が大きい。そこで考えられるのは「終身刑制度」です。

.. 2025年05月11日 11:47   No.3243002
++ タク (社長)…3992回       
与党でも、死刑制度を残しておきたい自民党と、前面廃止を主張する公明党に、保守党がからみ、3党足並みがそろわないのが現状です。また、「終身刑は死刑よりも罪は重い」と考える人たちもいるし、終身刑だと、刑務所自体も増やさなければならないだろうし、国民の税金で3食の飯も食わせなければなりません。世界の風潮にのることはむずかしそうです。

.. 2025年05月11日 11:53   No.3243003
++ 神奈川県 N.K (幼稚園生)…1回       
愛知県の自衛隊機墜落事故について

 2025年5月14日に自衛隊機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、事
実関係もわからないのに「パイロットが自らを犠牲にして民家を避けて
池に落とした」などという自衛隊関係者の話を受け売りする報道がある。
 もし何かのトラブルで本当に操作不能になったのならそんな説明その
ものが成り立たないはずだ。
 思考を放棄して精神主義で破滅に突き進んだ戦前と同じだ。
                       (神奈川県 N.K)

.. 2025年05月17日 08:00   No.3243004
++ 柳田 真 (社長)…907回       
ガザを救おう!
 | イスラエルがガザへ大規模侵攻・空爆(830ヵ所)
 | ガザの死者5万3339人(子ども、女性多い)
 | 英国・仏国・カナダがガザ侵攻を非難、即時停戦せよの共同声明
 | 日本政府は?原水禁・日本の市民運動はどこに?
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎5月20日朝のNHKテレビでめずらしい光景を見た。英国・仏国・カ
ナダの3国がイスラエルのガザ侵攻を非難し、即時停戦要求の共同声明
を発表したから。
 毎日、ガザの子どもたちの「食料ナシ」、「飲料水ナシ」の悲惨な状
況を見て、日本政府や運動体が動かない中で残念に思っていただけに、
3国の声明はキチンとしていると考えた。

◎私たち市民もガザを救うために、なんらかの行動を起こそう。イスラ
エルの空爆をやめさせ、ガザへの人道支援物資搬入をうながそう。日本
の年金積立金がガザのジェノサイド(皆殺し)に使われていることをやめ
させよう(厚生労働省へ要求しよう)。
 ・市民の運動については、お問い合わせください。

-------------------------------------------------------------
◎『CNNニュース』を参考までに掲載。

 イギリス・フランス・カナダ、イスラエルのガザ侵攻を非難
 継続するなら「制裁」

 (CNN)イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区で新たな地上侵攻
を開始した。これはトランプ米大統領がガザでの停戦や人質の解放に向
けた合意をまとめられないまま中東を離れた直後のことだった。
 英国、フランス、カナダの首脳は19日、共同声明で、イスラエルが軍
事作戦を続行してガザへの支援を阻む場合、「具体的な措置」を取ると
警告した。対象を絞った制裁を科す可能性がある。

 イスラエル軍によると、作戦名「ギデオンの戦車」の一環として、ガ
ザ北部と南部に部隊が入った。
 イスラエルは、イスラム組織ハマスがイスラエル側の条件による新た
な人質取引に応じなければ作戦を実行すると予告していた。
 今回の地上作戦に先立ち、ガザでは激しい空爆が数日間続き、現地保
健当局によれば一家全員が犠牲になるケースもあった。

.. 2025年05月22日 05:27   No.3243005
++ 柳田 真 (社長)…908回       
 イスラエルは「必要最低限の食料」を搬入すると表明した。
 イスラエルのネタニヤフ首相は、これは同盟国からの圧力に応じた措
置だと示唆した。19日にはイスラエル当局がトラック5台のガザ入りを
認めたが、国連のトム・フレッチャー事務次長(人道問題担当)は、物
資の搬入は「限定的」であり「焼け石に水だ」と指摘した。
 17日にはカタールで、イスラエルとハマスが間接交渉を再開していた。

 イスラエルは数週間前から軍事作戦の実施を予告しており、ハマスの
壊滅と残る人質の救出というガザでの目的の完全達成を掲げている。
 イスラエル政府は5日に作戦を承認していた。これまでとは異なり、
制圧した地域に軍を常駐させる方針だという。

 ネタニヤフ首相は19日、「ガザ全域を掌握する計画だ」と述べた。
 ガザ保健当局は19日、過去24時間で少なくとも136人が死亡し、同地区
北部で最後に残っていた機能している病院が閉鎖に追い込まれたと発表
した。15日以降の死者は400人超、負傷者は1000人以上に上るという。
 イスラエルが2023年10月に戦闘を開始して以降、ガザの死者は5万
3000人を超えた。当局によれば、犠牲者の大半が女性と子どもだという。
                  (2025.05.20「CNN」より)

.. 2025年05月22日 05:34   No.3243006
++ 週刊新社会 (中学生)…35回       
伝えたいことを書く(上)&(下)
 | 鎌田 慧 連載コラム 「沈思実行」紹介
 | 新聞やNHKニュースがSNSに 排除され始めた理由、
 | プラス「カネ」(広告費)
 | 「言いたい事」よりも「言わなければならない事」を紹介し続ける
 └──── 「週刊新社会」の連載より

◆ 伝えたいことを書く(上)

◎ トランプのような人を人と思わぬ傲慢さ、カメレオンのように相手に
よって体内色素を変える石破茂首相、パワハラ出世主義者・斎藤元彦兵庫
県知事。
 この人たちは人間観察の対象としては絶好だが、世界と日本の平和を
思えば不安な存在だ。
 その存在を生みだしたのが新たに登場した、旧ツイッターやフェイス
ブックなど、SNS。
 新聞、テレビなどオールドメディアは、場所を奪われたとも言われた
りする。

◎ 新聞の客観報道主義やNHKニュースなどに顕著な親方日の丸主義。
その高みにいる姿勢が、身近な感情を優先するSNSに排除され始めた。
 筆者自身、活字世代でSNSには無縁な存在だが、若ものたちが新聞
ばかりか、テレビさえ見ないというのは、上品ぶった中立主義と権力主
義、その中途半端が嫌われているようだ。

◎ たとえば、原発報道が典型だったが、福島第一原発事故まで、原発
反対の論調はまったくなかった。
大本営発表の延長だった。「原発はイエスバット」だったと、朝日記者
から聞かされていた。
 今では信じられないのだが、つまり、原発は賛成。事故があった時は
批判する、というようなスタンスだった。
 事故と言ってもトラブルのことで、運転トラブルや、事故手前の小さ
な事故は、めずらしくなかった。ひとつの事故の背後には、無数の事故
がある、というのは安全管理の鉄則だ。だが、原発に限って「安全神話」
だった。

◎ それを振り撒く学者たちも自己催眠に陥っていた。もっとも危険な
存在だからこそ、「事故はない」「もっとも安全」と強調された。

◎ もう一つの武器は、「カネ」だった。原発は巨大なスポンサーだっ
た。原発立地点の新聞には、毎週のように全面広告が載った。個別の
電力会社ばかりか、電気事業連合会、政府、それらが寄ってたかって、
広告を出していた。

.. 2025年05月25日 08:17   No.3243007
++ 週刊新社会 (中学生)…36回       
◎ 福島第一原発事故の後、大江健三郎さん、坂本龍一さん、澤地久枝
さんなどと「さようなら原発」運動をはじめたのは、それまでは原発の
ことを書くだけだったからだ。
     (2月26日「週刊新社会」第1392号『沈思実行』(230)より)

◆伝えたいことを書く(下)

◎ 国境なき記者団が発表する、日本の「報道自由度ランキング」は、
昨年70番目と前年より2ランク下がった。大統領の冗談か、と思われる
フェイクが横行している米国でさえ55位。G7ではもちろん最下位だ。
信じられないほどの日本ジャーナリズムの現在地だ。

◎ 前回も書いたが、日本ジャーナリズが信頼を失ったのには、原発を
推進したことが大きい。過剰とも言えるほどの広告費に買収された形
だった。たとえば、福島事故が起きたあと、わたしは大江健三郎、坂本
龍一、瀬戸内寂聴さんなどと「さようなら原発運動」をはじめた。
その年(2011年)の9月19日、最初の大集会を信濃町の明治公園で開催、
6万人だった。 

 この時、某紙の記者がきていたので、記事にするのでしょう、と聞い
たのだが、「さぁ」との答えだった。驚いた表情を見て「都内版」に入
れるように言います。その時は掲載予定になかったのだ。「ニュース
価値」とは、社会的価値ではなく、新聞社の判断、忖度によるのだ。 

◎ 俄然、がんばって読者を一気にふやしていたのが、東京新聞だった。
一面に空撮写真つきで大きな記事を掲載した。「『3・11』をもって、
東京新聞は1面に載せる記事の「主役」を権力側から「民」の側に明確
に切り替えた」(菅沼堅吾『東京新聞はなぜ、空気を読まないか』)。 
 東京新聞は翌年7月16日の集会写真を1面上3段抜きで掲載。「さよ
うなら原発『17万人』集う 酷暑の中 最大規模」と大記事で報道した。
2面は登壇、発言した全員の写真と挨拶を扱った。 

◎ 同紙の編集局長を務めた菅沼堅吾さんは「関東防空大演習を嗤わ
らう」(1933年)の論説を書いて陸軍を激怒させた、信濃毎日新聞の
主筆・桐生悠々の言葉にこだわってきた。 
 「言いたい事」よりも「言わなければならない事」を紹介し続けて
きた。この著書の基調は「気構え」である。それが権力と対決する精神
であろう。新聞の最大の使命は、戦争を防ぐことだ。 

.. 2025年05月25日 08:23   No.3243008
++ 週刊新社会 (中学生)…37回       
◎「蟋蟀( こおろぎ)は鳴き続けたり嵐の夜」( 桐生悠々)。
巻末に引用されている。
(3月5日「週刊新社会」『沈思実行』第231回より)

.. 2025年05月25日 08:29   No.3243009
++ タク (社長)…4012回       
小話2025年5月分上
1万人に聞いた 昭和 平成 ドラマベスト20
第20位 GTO 第19位 踊る捜査線 第18位 若者のすべて 第17位 サイレント 第16位 大和なでしこ 第15位 ドクターコトー診療所 第14位 あすなろ白書 第13位 僕の生きる道 第12位コードブルー ドクターヘリ緊急救命 第11位 白線流し 第10位 ひとつ屋根の下 第9位 愛という名のもとに 第8位 振り返れば奴がいる 第7位 ロングバケーション 第6位 誰かが彼女を愛している 第5位 白鳥麗子でございます 第4位 素顔のままで 第3位 世界で一番君が好き 第2位 101回目のプロポーズ 第1位 東京ラブストーリー

好きな飲み物 ランキング
1位 紅茶 2位コーヒー 3位 炭酸飲料 4位緑茶 5位水

新庄剛志 が選ぶ天才 ベスト5 野球編
第5位 立浪和義 第4位 古田敦也 第3位 酒井忠晴 第2位 イチロー 第1位 五十嵐大介

新庄剛志 が選ぶ天才 ベスト5 投手編
第5位 前田幸長 第4位 渡辺俊介 第3位 伊藤智仁 第2位 石井一久 第1位 石貫宏臣

サッカー 小野 伸二が選ぶ天才 ベスト10
第10位中村俊輔 第9位 中田浩二 第8位 元山 雅志 第7位 小笠原光男 第6位 稲本潤一 第5位 小林久晃 第4位 藤田健 第3位 ラモス 瑠偉 第2位 山崎光太郎 第1位高原尚泰

元バレー日本代表 木村沙織が一人だけ選ぶ天才
大山加奈

ダンス 刺激 くすが選ぶ一人だけ選ぶ天才
あやね

武田鉄矢が選ぶ 金八先生 天才 生徒8人
第8シリーズ 高畑充希 第7シリーズ 濱田岳 第6シリーズ 上戸彩 第5シリーズ 風間俊介 第4シリーズ 小池直樹 第3シリーズ 浦明子 第2シリーズ 直江 貴一 第1シリーズ 杉田かおる

モーニング娘 後藤真希が選ぶ天才 アイドル
松浦亜弥

経済学者の成田悠輔の選ぶ天才 社長 ベスト3
第3位 前澤友作 カブアンド 第2位 山田進太郎 メルカリ 第1位 猪子寿之 チームラボ

秋田県は日本で一番怪我が多い

福岡県はローカルすぎるカードゲームを行う

宮崎県は全国の 黒木さんの半分を占めている

日本全国 高知県だけ ドンキホーテがなかった

大阪 関西 万博は世界158カ国が参加しております

.. 2025年05月29日 07:35   No.3243010
++ タク (社長)…4013回       
1900年のパリ万博では明治日本は 埴輪を出しました 電気で動く歩道も出店されました
日本館のパビリオンは 法隆寺を作りました 仁和寺の箱を展示しました 空海が作ったもので国宝です 最高到達点です 日本美術も 出展されました 正倉院の宝物

1940年 の 幻の東京万博 勝鬨橋を渡って 晴海と豊洲の万博の会場に入ることになっていた 大阪 関西 万博の2倍の巨大プロジェクトでした 1931年に満州事変 1933年に国
際連盟脱退 1939年に日中戦争が始まるとイギリスやフランスが ボイコットし始め参加
国が 少なくなりました 1940年の東京万博は戦争によって 幻の万博となりました
チケットの払い戻しができなかった方は大阪万博と愛知万博で使えるようになりました

1970年 熱狂の大阪万博で一番人気だったのだ 人間 洗濯機 電気自動車も使われていました ワイヤレス テレホンやリニアモーターカーも登場してます お祭り広場に世界
の人々が集まった

消しゴムが髪のケースに入っているのは周りのプラスティックにくっつかないため
消しゴムは天然ゴムでイギリスにて生まれた
日本に 消しゴムが伝わったのは明治の時です
プラスチックの消しゴムを作ったのは日本です

家事の主な担い手とされる女性は、コロナによって男性よりはるかに高い割合で労働市場からの脱落を余儀なくされています。家事、掃除、家族のケア、子どもの世話をすることは、社会に大きな波及効果をもたらします。けれども、それをきちんと把握して、こうした活動を明確に示し、評価する努力はまだ充分になされていないのです。

16件の研究で合計1万5000人の子供・若者を調査した結果をまとめると、1日2時間を超えるスクリーンタイムはうつのリスクを高めています。時間が長くなればなるほど、リスクは高まります。4万人の子供・若者を調べると、1日7時間以上使用する人はスクリーンタイムの短い人と比べると、うつと不安の症状が倍も多く見られる事が解ったのです。

.. 2025年05月29日 07:42   No.3243011
++ タク (社長)…4014回       
「終身刑制度」とは、仮出獄を一切みとめず、一生服役させる制度であり、死刑と無期懲役の間に位置します。死刑廃止が世界的な傾向の中、終身刑をおくことで犯罪を抑止することを目的とした制度です。だがこの構想もなかなか進んでいません。
石原莞爾は1940年9月「人類の前史終わらんとす」という講演をまとめた『世界最終論』を刊行、80版を重ねました。ここではロケットや核兵器を予想したような、「自由に成層圏にも行動し得るすばらしい航空機」や、「一挙に敵に懺滅的打撃を与える決戦兵器」の出現を予言しているのです。

自らが思い描き、成長を夢見た五族協和の満州国とはおよそかけ離れた満州国の姿でした。日中戦争拡大を阻止しようとして参謀本部を追われ、王道楽土としての満州国の現実に裏切られた思いの石原莞爾は、激越な口調で関東軍と日系官吏が統治する満州国への批判を繰り広げていくのです。

睡眠の質を上げるのには 夜の食事は3時間前に食べ終わること
朝 鮭を取ると良い睡眠が取れる 血行が良くなると酸素が全身に行き渡るので疲労感が取れやすい 寝る前にスマホを見るとブルーライトを浴びてしまうので睡眠の質が下がってしまう ブルーライトはとても強い光で脳が昼間だと思ってしまう 理想的な睡眠時間は7時間前後です アメリカのデータで一番長生きしている時間です 4時間寝ている人と10時間寝ている人では10時間以上寝ている人と死亡率はとても高くなる 目覚ましをかけずに自然に起きた時間 5日目に自然に起きた時間が自分のベストな睡眠時間です

犬と猫 ペットの数の多いのは
10年前 犬の方が多かったのですが 現在は猫の方が多い
とも働きの家庭や高齢者には散歩が負担にならないから
ペットフード や病院代なども高い

コインランドリーとフィットネスジム 店舗数が多いのはどちらか
コインランドリーが全国的に増加しています
共稼ぎが増えたためタイムパフォーマンスを重視する
一番使用するのは 休日の昼間である
ダイナミックプライシングをAI が分析して翌日の値段を決める

歯医者はコンビニより多かったのですが 虫歯がとても少なくなったので歯医者の数が減少しています 虫歯は減ったのですが歯周病は増えている

.. 2025年05月29日 08:04   No.3243012
++ タク (社長)…4015回       
一戸建てとマンション 多いのはどちらですか
一戸建ての方が多いですが マンションが増えてきています
広さ よりも 駅から近いマンションを選ぶのが多い 東京都は7割がマンションです
山形県上山市には 41階建てのタワーマンションが建っています 築25年ですが9割が埋まっています 地方でマンションを選ぶ理由は雪かきをしないでいいから しかも 断熱効果が高いです 高齢化になると マンションに住む方が多くなってくる

東京都の日本の人口は増えている 人口が増えているのは 東京都だけです 

消滅可能な自治体は全国で744 自治体 あります 秋田市は秋田市以外は全て消滅してしまいます 人が少なくなるとサービス 効率が悪くなる
コンパクトシティを 行うとしているところもあります

キャッシュレス決済の割合1位の都道府県は三重県です 2位は静岡県 3位は 沖縄県 4位は 千葉県 5位は東京都です なぜ三重県がキャッシュレス決済 1位かというと三重県四日市市で創業 イオンの源流の一つ岡田さんの実家があるからでイオングループ全体は全国一番のキャッシュレス決済が進んでいるお店です

小学校の教科書のページ数は20年前に比べると 増えています
800ページも増えている イラストや 解説 ページが多くなった 英語や道徳が必修科目となった 置き勉は 文部科学省が認めている 文部科学省から教育委員会に通達されている だが32%の小学校は置き勉を禁止している 置き勉をすれば忘れ物がなくなる

高校では 入学前に10万以上もするパソコンを買わされましたが 一度も 学校に持って行ったことがありません どうだっているんだろうか

65歳以上の犯罪者は20年前は 13人に1人だったが今は4人に1人が犯罪を犯している

事故死でなくなっているのは 交通事故より転倒でなくなっている方が多い 3倍です
薬の作用薬の副作用で立ちくらみ などで転倒しやすくなる

75歳以上の免許 返納は毎年 減っている 約3.6%の人しか 免許を返納していない

30歳未満の免許 保養率は62.8%です 自動車を持っている方は 43.3%です

.. 2025年05月29日 08:10   No.3243013
++ タク (社長)…4016回       
国内で売れている自動車は日本では電気自動車より ハイブリッド車が売れている ハイブリッド車は61.1% ガソリン車は31.4%です
なぜ電気自動車が売れないのかは 充電設備が少ないから 世界的にも ev離れが進んでいる 自宅で充電できるのは便利だけど長距離に行った時 心配になる

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年05月29日 08:16   No.3243014

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1178回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 14:24   No.3244001

++ タク (社長)…3988回       
ティーンエイジャーのライフスタイル

いつの時代もティーンエイジャーは寝不足だったとはいえ、この10年で不眠の問題は悪化しています。1~24歳で睡眠障害の診断を受けた若者の数は理解しがたいことに2007年から5倍にも増えています。不眠は確かに2007年以前から増加傾向でしたが、少しずつだったし、人数も少なかったのです。

2007年これが睡眠障害で受診した人の数がぐっと増えた年で、2011年にはオーバーヒートしました。精神状態が悪くなって受診した人が増えたのと同じパターンです。2011年に何が起きたのかは、もうおわかりでしょう。

インターネットにつながるスマホが本格的に普及し、金持ちの贅沢品から、子供や若者を含め皆のポケットに入った頃です。若者の睡眠時間の減少は、大人よりも速いスピードで進んでいます。20ヵ国70万人の子供を対象に睡眠の傾向を調べたところ、たった10年前に比べても睡眠時間が短くなっていることがわかりました。

皮肉なことに、同時期に、若者にとって睡眠がどれほど大事かという研究報告があふれ出したのですが。どのくらい短くなったのかというと、丸々1時間です。毎日3000回近くスマホをスワイプし、そのせいで夜になっても興奮が収まらない、そんなティーンエイジャーのストレスフルな生活が眠れなくなる原因だというのは、憶測ではないでしょう。

よく眠れない原因は本当にスマホなのだろうか。ノルウェーで、1万人のティーンエイジャーにどのくらいの睡眠時間が必要だと思うか、そして実際に何時間眠っているかを調査しました。さらにタブレット端末やスマホ、パソコンをどのくらい使うのか、テレビをどれくらい観るかについても答えてもらっています。

その結果は大人とまったく同じ傾向でした。スクリーンの前にいる時間が長いほど不眠になります。やはり、スマホが若者の睡眠不足の大きな原因だというのは間違いなさそうです。英国では1~18歳の半数が夜中にもスマホをチェックしていると答えました。10人に1人は最低でも10回確認しています。彼らに罪悪感がないわけではありません。

7割近くが「学校の勉強に影響が出ているかもしれない」と答えているのです。睡眠の悩みは特に女子に顕著で、考えられる説明としては、SNSに費やす時間が女子の方が多く、男子はゲームをしている時間が長いからでしょう。

.. 2025年05月11日 11:29   No.3244002
++ タク (社長)…3989回       
置いてきぼりにならないように、女の子たちはいつもオンラインでコミュニケーションが取れる状態でなければいけないと思っています。ひっきりなしにドーパミンが放出され、さらには、常にそこにいなければいけないことや他人と比べてしまうストレスとも相まって、余計に眠れなくなるのです。

自分が今の時代のティーンエイジャーでなくてよかった。そんな自分勝手な考えが頭をよぎります。10~17歳で精神科医にかかったり、向精神薬をもらったりしたことのある若者の割合はここ10年で倍になった、という統計を読みました。もっとも増加したのは強い不安と鬱で、いちばんの被害者は若い女性です。

ストックホルムでは、13~24歳の女性の10人に1人以上が公営の精神科にかかっています。なお、個人開業の精神科医はここに含まれていません。何もスウェーデンだけが特別なのではなく、若者の精神的な不調は世界中で爆発的に広がっているのです。米国でも、うつの診断を受けたティーンエイジャーは7年で6割増えています。

米国では90年代からティーンエイジャーのライフスタイルを追跡し、毎年、大規模なグループに「昼間は何をしているか」を尋ねています。 友達に会うのか、デートをするのか、酒を飲むのか。またはスマホやパソコンを触っているのか、勉強しているのか、運動しているのかなど、ティーンエイジャーがやりそうなことすべてです。

そのときの気分を尋ねる質問もありました。寂しいのか、不安なのか。睡眠についても設問があります。このような調査は分析が難しいとはいえ、ここ数年、ある傾向が具体的になっています。スマホやパソコンの前で過ごす時間が長いほど、気分が落ち込むのです。

パソコン、スマホ、タブレット端末を週に10時間以上使うティーンエイジャーがもっとも「幸せではない」と感じています。その次が6~9時間使用する若者です。つまり、4~5時間以下の若者よりも「幸せではない」と思う率が高いのです。

そんな調子で続きます。 スクリーンタイムと聞いて思い浮かぶすべてSNS、ネットサーフィン、ユーチューブの動画にゲームが精神的な不調に繋がっていました。一方、それ以外のことをする場合、つまり誰かと会ったりスポーツをしたり、楽器を演奏したりすると精神的に元気になる傾向がありました。この傾向は複数の調査で見られました。

.. 2025年05月11日 11:36   No.3244003
++ タク (社長)…3990回       
16件の研究で合計1万5000人の子供・若者を調査した結果をまとめると、1日2時間を超えるスクリーンタイムはうつのリスクを高めています。時間が長くなればなるほど、リスクは高まります。4万人の子供・若者を調べると、1日7時間以上使用する人はスクリーンタイムの短い人と比べると、うつと不安の症状が倍も多く見られる事が解ったのです。
.. 2025年05月11日 11:41   No.3244004
++ 柳田 真 (社長)…906回       
席を譲られることが多くなった
 | JR総武線(千葉-錦糸町-水道橋)で通勤中
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎千葉市若葉区に住んでいる。子ども2人を育てるのに選んだ静かな住
宅地だ。
 JR千葉駅から2つ先、成田線の都賀駅で降り、バスで3停留所ほどだ。

◎しかし、子どもは大きくなり、2人(男、女)とも家を出て、私一人が
JR水道橋のたんぽぽ舎まで通うのには距離がやや遠くなった。

◎最近、帰りの電車で席を譲ってもらう場合が増えた。私が高年齢に
なったせいか、後部座席の近くに立っていると、しばしば、「どうぞ」
と言って、席を譲ってくれる。7割くらいの確率で、ありがたい。
 総武線で通うサラリーマンにはやさしい人が多いのかな。
高齢者には、うれしい限りだ。
 日本人がやさしくなったのかな。

.. 2025年05月17日 07:51   No.3244005
++ タク (社長)…4000回       
スマホ依存者へのアドバイス
自分のスマホ利用時間を知りましょう。1日に何度スマホを手に取り、どのくらい時間をかけているのかを把握するために、アプリを使ってみるといいでしょう。そうすれば、スマホに奪われている時間が一目瞭然です。自分を知ることが、変化への第一歩になります。

目覚まし時計と腕時計を購入しましょう。スマホでなくてもいい機能は、スマホを使わないようにしましょう。毎日1~2時間、スマホをオフにします。毎日2時間、オフにすることを周りの人にも伝えましょう。そうすれば、返事がないという怒りのメッセージが届いたり、人をイライラさせたりせずにすみます。

プッシュ通知もすべてオフにしましょう。スマホの表示をモノクロにしましょう。色のない画面のほうがドーパミンの放出量が少ないのです。それによって、どのくらいスクロールを続けたくなるかが大きく左右されます。

運転中はサイレントモードにしましょう。危険な瞬間に気が散るリスクが減ります。悪いタイミングでお知らせや通話が来ると、いちばん必要なときに集中が妨げられる可能性があります。それに応答しなかったとしても、です。

職場で集中力が必要な作業をするときはスマホを手元に置かず、隣の部屋に置いておきましょう。チャットやメールをチェックする時間を決めましょう。例えば1時間ごとに数分などです。人と会っているとき、友達と会っているときはスマホをマナーモードにして少し遠ざけておき、一緒にいる相手に集中しよう。そうすれば一緒に楽しく過ごせるはず。

あなたがスマホを取り出せば、周りにも伝染します。取り出さないようにすれば、それが連鎖反応になって、皆があなたを見習うはずです。子供と若者へのアドバイス。教室でスマホは禁止でないと学習能力が低下します。

スクリーンタイムを制限し、代わりに別のことをしましょう。1日のスクリーンタイムは何分までならいいのか、分単位で推奨するのは難しいですが、どうしても具体的な数字が欲しいなら、大人も子供も仕事や勉強以外でスマホ他のスクリーンに費やしていいのは最長で2時間です。

.. 2025年05月21日 06:47   No.3244006
++ タク (社長)…4001回       
それでも睡眠、食事、職場や学校への移動時間を除けば、起きている時間の6分の1を費やしていることになります。8歳未満の子供なら1時間が限度です。私がいちばんいいと思うのは、別のことをする時間を設けることです。宿題をする、運動をする、友達に会うなど、それに集中する時間を決めましょう。

我々は相手を真似ることで学びます。子供は大人がしているようにします。大人に「しなさい」と言われたようにではなく。寝るときは、スマホやタブレット端末、電子書籍リーダーの電源を切りましょう。少なくともベッドに入る1時間前には。スマホを寝室に置かない。少しでも眠れないなら置かないほうがいい。朝起きるために目覚まし時計を買おう。

どうしてもスマホを寝室に置くなら、着信音を消しマナーモードに。寝る直前に仕事のメールを開かない。ストレスの対処法。ストレスの兆候を見逃さないようにしよう。これらの兆候はストレス以外のことが原因の可能性もあります。不明な場合は医療機関に連絡をしましょう。中でもいちばんいいのは心拍数を上げる運動です。

とはいえ、マラソン大会に出ろと言っているわけではありません。脳から見れば、ただ散歩するだけでも驚くほどの効果があります。とにかく大事なのは運動をすることです。それで心拍数が上がればなおよいのです。最大限にストレスレベルを下げ、集中力を高めたければ週に3回45分、できれば息が切れて汗もかくまで運動するといいでしょう。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年05月21日 07:12   No.3244007
++ タク (社長)…4005回       
食生活の改善10か条
1.主食は「ご飯」を食べること。ご飯は日本人にとって最適の主食であり、食生活の土台です。ご飯を必要以上に控えると体に必要な栄養素が不足し、それを補給しようとして異常な食欲が湧いてしまいます。お腹も早くすくので、菓子類などに手を伸ばす結果にもなりがちなのです。だが、お米の高騰が止まらないので「ご飯」高級品になりました。

2.液体でカロリーをとらないこと。喉の渇きをいやすのは水で十分です。清涼飲料や炭酸飲料・缶コーヒーなどでは、余分なカロリーをとることになります。また、液体の砂糖は血糖値を急激に高めてしまい体に負担をかけます。飲み物は水が嫌なら、番茶やほうじ茶、ウーロン茶、麦茶などカロリーのない、色が茶色い体にやさしいものにしましょう。

3.カタカナ主食は避けること。パン・ラーメン・スパゲティ・コーンフレークなどの常食はやめましょう。カタカナの主食類は油脂類の多さが気になります。パン・ラーメンなど加工度の高いものほど、食品添加物などの心配も必要となります。日本のパンと外国のパンは糖分も添加物も異なるのです。ご飯をライスと呼ばないこと。

4.発酵食品を常食すること。ヨーグルトは動物性発酵食品なので日本人には合わない方が殆どです。日本人には植物性である味噌汁、漬物、納豆などの発酵食品を毎日食べるようにしましょう。添加物の入っていない質の良いものを選びましょう。発酵食品には有用な微生物が存在し、これを体内に取り入れることで、身体は活性化します。

5.未精製を常食すること。主食の穀類を充実させることは大切なポイントです。食物繊維も豊富になり、ビタミン・ミネラルのよい供給源となります。白米よりも胚芽米や玄米などの未精製ものが理想です。米に雑穀を混ぜるのも良いです。

6.副食は季節の野菜を中心にすること。おかずは季節の野菜を中心にしましょう。動物性食品よりも多くなるように心掛けましょう。

7.動物性食品は魚介類を中心にすること。

8.油脂類・砂糖のとりすぎに注意すること。砂糖や油脂などの精製度の高い食品のとり過ぎは、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの微量栄養素不足の原因になります。肉類の脂、ベーコン・チーズ・バター・マーガリン・マヨネーズ・クリームなどの高脂肪食品は、できる限りとらないようにしましょう。

.. 2025年05月24日 09:36   No.3244008
++ タク (社長)…4006回       
9.食品の質・安全性に注意すること。神経質にならない程度に、食の安全性にも注意しましょう。醤油・味噌・塩・砂糖・みりんなどの基本的な調味料はよく吟味して、添加物が入っていない質の良いものを選びましょう。

10.食事は楽しく・ゆっくり・よく噛んで食べること。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年05月24日 09:50   No.3244009
++ タク (社長)…4009回       
筋肉には午前、骨には夕方
牛乳や乳製品も摂取する機会が多いと思いますが、時間栄養学的な視点での研究成果はあるのかなと調べてみると残念ながら直接的な証拠が得られている段階ではないようですが、時間栄養学的な視点で考察されているものはありました。

乳製品や卵を朝に摂取する場合、タンパク質を効率よく供給するという点で、良い効果をもたらしています。一般的に、朝はタンパク質の摂取量が夕食に比較すると半分程度であることが報告されています。したがって、朝は慢性的にタンパク質不足が懸念されます。

朝ごはんで意識的に摂るか、午前中の間食時などにタンパク質やアミノ酸を補給するようにしたいところです。特に高齢者では、サルコペニア(加齢などにより筋肉量が減少して身体機能が低下すること)などに有効であろうと思われます。

一方、カルシウムの供給源と考えると、乳製品を夕方に摂取することは、効果的と考えられており、特に高齢者の骨粗鬆症の予防に役立つ可能性があります。マウスを用いたカルシウム吸収実験では、夕方の方が効果的で、さらに難消化性デキストリンやイヌリンなどの水溶性食物繊維を一緒に摂ると、より効果的であることがわかっています。

また、牛乳や卵では、ビタミンDが強化された製品もあり、ビタミンDがカルシウムの吸収を促進させることを考えれば、これも理にかなっています。ただし、牛乳や乳製品は乳脂肪が多く含まれているので、肥満予防を考慮するのであれば、脱脂系の製品が望ましいと思います。

また、卵では、DHAとEPAが強化された卵も市場にあることから、先のDHAとEPAの時間栄養学の成果を踏まえれば、この卵は朝食に向いているのかもしれません。朝ごはんの定番、納豆は夕食でもさまざまな効果があります。納豆は朝の定番食品ですが、本当にそのとらえ方でいいのでしょうか。夕方の納豆摂取は時間栄養学的な意味はないのか。

納豆はいうまでもなく大豆製品であり、豊富で良質なタンパク質を含んでいます。したがって朝のタンパク質不足を改善できそうですし、サルコペニア予防にも良いでしょう。また、大豆には難消化性のタンパク質も含まれており、難消化性タンパク質は腸内細菌の餌になり、有用な働きを行うことがわかっています。

.. 2025年05月27日 08:00   No.3244010
++ タク (社長)…4010回       
朝食の「セカンドミール効果」(朝食で摂ったものの効果が昼食や夕食時にも続くこと)を期待する意味においても、またおそらく便通にも良い効果を期待するのであれば、朝がおすすめでしょう。

一方、夕食での摂取ではどうでしょうか。納豆にはビタミンKが豊富に含まれています。ビタミンKは骨の合成系に必要なビタミンですが、骨の合成は夜に起こりやすく、夕方摂ることに意味があります。

また、納豆にはナットウキナーゼが含まれており、血栓予防に効果的です。血液凝固系の働きは朝に強くなると考えられており、朝にナットウキナーゼの効果を出すためには、夜に納豆を摂っておくと良いという可能性が考えられています。

ところでナットウキナーゼは酵素なので熱に弱く、実はご飯にかけずに食べたり、納豆サラダとして食したりするとより予防効果があるかもしれないのです。ただ一方で、納豆のビタミンKは、抗凝固剤であるワーファリンの作用と拮抗するものになります。 ワーファリン服用時は納豆を摂ることに注意が必要になります。

また、納豆をご飯と一緒に摂ると血糖値の上昇が緩やかになる可能性があります。粘り成分はデンプンの分解を緩やかにするのです。また、食事摂取の順序効果があります。血糖値を急激に上げないため、食物繊維を含むサラダなどやタンパク質、脂質を含む食品を先に食べ、その後、白米、パン、麺類などの炭水化物を含む食品を食べるとよいといいます。

順番を重視した食事法の効果でも知られているように、タンパク質や食物繊維分を一緒に摂るとデンプンの分解が遅延し、血糖上昇を抑制できます。これらのことから、納豆は、タンパク質源として朝摂ることはいいのです。

だが、骨を強くし、血栓を予防する、夜の血糖値の上昇を抑える、というような観点からでは、夕ごはん時に摂る方がより効果的なのではないでしょうか。ちなみにゴボウや菊芋に豊富に含まれるイヌリンは、食事による高血糖予防、便通、腸内細菌のいずれにおいても、夕方に摂るより、朝摂る方が効果的という研究結果がでています。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年05月27日 08:13   No.3244011

■--内閣支持率最低22%
++ 毎日新聞 (社長)…456回          

内閣支持率最低22% 半数超が消費税減税要求 本社世論調査

 毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支
持率は22%と前回(4月12、13日実施)から2ポイント下がった。
 ほぼ横ばいだが、過去最低支持率(3月調査の23%)を更新した。
 不支持率は62%で前回(61%)とあまり変わらなかった。
 消費減税を求める意見は半数を超え、社会保障の財源確保を理由に消
費減税に慎重な姿勢を示す首相への支持は広がっていない。
 石破内閣が発足した昨年10月の調査で46%だった支持率は、徐々に
下落。
 今年3月の調査で首相の商品券配布問題を受け23%まで落ち込んだ。
 コメの価格高騰への政府対応や消費減税への政権内の消極的な姿勢に
支持が集まっていない。(後略)(5月19日「毎日新聞」朝刊1面より抜粋)
.. 2025年05月21日 06:55   No.3254001

++ 東京新聞 (社長)…3271回       
日本の子どもの幸福度
  36カ国中32位の低さ
前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 14日に公表された国連児童基金(ユニセフ)の子どもの幸福度調査
で、日本の子どもの「精神的な幸福度」は36カ国中32位の低さだった。
 これには自殺率の高さが反映している。2024年の高校生以下の自殺者
数は529人で、2014年の330人から10年で1.6倍に増えた。15歳の死因の
1位が自殺という国は先進7カ国(G7)では日本だけだ。

 一方、調査では日本の子どもの「身体的な健康度」は1位だった。乳
幼児死亡率や肥満児の割合の低さが反映している。
 しかし、日本の小中学校での病気による長期欠席者は年々増えている。
 2023年度は10万5838人で、1203年度の3万7431人から10年で3倍近く
に増えた。増えたのは体の病ではない。心の病だ。

 不登校は34万6482人で、これも10年で約3倍に増えたが、その中には
診断を受ければうつ病などの精神疾患とされる子どもも含まれているだ
ろう。
 子どもの自殺と心の病気と不登校は隣り合わせだと言ってよい。
 もちろん、自殺の原因が学校にあるとは限らない。
 しかし、学校が子どもの尊厳を守り、何でも相談できる人がいて、安
心できる居場所なら、自殺に追い込まれずにすんだ子どもは多いだろう。
 「まずは子どもを幸せにしよう。すべてはそのあとに続く」。イギリ
スの教育者ニイルの言葉をかみ締めたい。
       (5月18日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月21日 07:02   No.3254002
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…86回       
柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟、
  「複合災害時に被ばく」と原告側が主張…新潟地裁で口頭弁論

 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、全7基の運転
差し止めを求めた訴訟の第47回口頭弁論が19日、新潟地裁(鈴木雄輔裁
判長)であった。
 原告側は、原発事故に備えた県などの広域避難計画では自然災害と重
なる複合災害時に被ばくを避けることができないなどとし、「人格権侵
害の具体的危険が認められる」と主張した。 (後略)
   (5月19日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年05月22日 05:51   No.3254003
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…87回       
柏崎刈羽原発6号機の燃料装?取りやめを要請…
  県内市民団体が東京電力新潟本社に文書提出

 東京電力が柏崎刈羽原発6号機で6月に核燃料の装?(そうてん)を
予定していることに対し、原発に反対する県内の三つの市民団体が20
日、東電新潟本社を訪ね、装?を取りやめるよう要請する文書を提出
した。
 要請を行ったのは「新潟を未来へつなぐ会」(川口宏代表)など。
 文書では、柏崎刈羽原発で緊急時に使う衛星電話で不具合が相次いで
いると指摘。この問題で原子力規制委員会による追加検査が予定されて
いることなどを挙げ、「燃料を装?できる段階にない」と訴えた。
 また、原子炉に燃料を入れるのは再稼働のためで、事故リスクも高ま
るとして、再稼働の是非と同様に立地自治体などから同意を得る必要が
あると主張した。   (5月21日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年05月22日 08:02   No.3254004
++ 東京新聞 (社長)…3272回       
いのちと人権を守る
                   鎌田 慧(ルポライター)

 18日。日本女医会に呼ばれて横浜に行った。第70回定時総会のあと
「冤罪と死刑〜人質司法の現状〜」のタイトルで話した。
 死刑囚・袴田巖さんの無罪判決と石川一雄さんの冤罪者のままの病
死。喜びと悲しみ。そのふたつがまだ強く残る

 同会会誌(5月号)の「巻頭言」は「冤罪を通して人権を考える」
(前田佳子会長)「冤罪は重大な人権侵害であり、その最たる場合が死
刑判決です。「人間の尊い生命を奪う不可逆的な刑罰について関心を持
ち、考えていただきたい」との訴えである。

 この会は1902(明治35)年に創立された。女性医師同士の交流や医学
の研究、普及ばかりか、男女共同参画の実現をも目指す、世界でもっと
も古くからある女性医師の会だが、わたし不勉強だった。
 お医者さんにはこちらから教えてもらったり、お願いしたりする関係
だけで、呼ばれることなどなかった。

 が、交流会で何人かの女性医師とお話しして知らされたのは「さよう
なら原発」の集会に参加されたり、夫婦別姓の運動で街頭に出ていたり
は普通だったのだ。
 運動の中では「救急班」のお医者さんとしか交流がなかったが、その
日は、甲状腺の病気を患った福島の子どもを診てきたかたなども参加さ
れていた。
 いのちばかりか、人権も守る医師との連帯。
 このことに思いが至らなかった自分が恥ずかしかった。
      (5月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年05月22日 08:11   No.3254005
++ MBC南日本放送 (幼稚園生)…3回       
九州電力の次世代革新炉計画巡り 脱原発団体が九電に申し入れ
  鹿児島

 九州電力が新たな経営計画で「次世代革新炉の開発・設置を検討す
る」と発表したことを受けて、「脱原発」を訴える市民団体が検討を中
止するようきょう23日、九州電力に申し入れました。
 九電に申し入れを行ったのは、「脱原発」を訴える市民団体です。

 九電は今月19日に発表した新たな経営計画の中に、脱炭素化のため「
新たな安全の仕組みを盛り込んだ次世代革新炉の開発・設置を検討する」
と明記しました。
 九電管内で現在稼働している原発は川内原発1・2号機と佐賀県の玄
海原発の3・4号機の合わせて4つで、玄海原発1・2号機はすでに廃
炉が決まっています。
 次世代革新炉の設置場所について九電は「決めていない」としていま
すが、国のエネルギー基本計画が改定されたため、川内原発でも建て替
えが可能となっています。
 こうした中、市民団体は「危険性は変わらない」として、九電の池辺
和弘社長宛に次世代革新炉の検討を中止することなどを求める申し入れ
を行いました。

 (ストップ川内原発!3・11鹿児島実行委員会 向原祥隆共同代表)
:「安全そうな名前をつけても(今ある原発と)基本構造は変わらない。
安全性に努力するといっても自然の猛威には勝てない」
 次世代革新炉を巡っては薩摩川内市の市民団体が今月27日、田中良二
市長に建設への反対を求める要請を行うことにしています。
               (5月23日「MBC南日本放送」より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ffcbc63b2002677f903c6b4ba8c830a4d64eca6

.. 2025年05月24日 09:01   No.3254006
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…88回       
「過酷事故ないと言えるなら、原発は首都圏でもよいのでは」
  長岡市長が県の被ばく線量シミュレーションで見解
  柏崎刈羽原発の耐用年数踏まえた論点と説明

 県が公表した東京電力柏崎刈羽原発事故時の被ばく線量シミュレー
ションが、福島第一原発事故並みの過酷事故を想定していないことに関
連し、長岡市の磯田達伸市長は22日の記者会見で「国や東電が福島のよ
うな過酷事故があり得ないと断言できるなら、あえて柏崎刈羽に原発を
造る必要はなくなる。首都圏でもよいのではないか」と述べた。
 会見後、発言の趣旨について新潟日報社の取材に、「今後、柏崎刈羽
原発のリプレース(建て替え)の議論は当然出てくる。その時は関東圏
に近い所に造れば送電ロスもなく合理的だ」とし、柏崎刈羽原発の耐用
年数を踏まえた論点の一つだと説明。(後略)
      (5月22日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年05月24日 09:09   No.3254007
++ 北海道新聞 (中学生)…37回       
【独自】「寿都に核ごみ処分場不適の火山」論文発表へ
  NUMO、報告書に反映しない方針

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
向け、文献調査が行われた後志管内寿都町にある火山噴出物「磯谷溶岩」
を第四紀火山とする論文が25日に始まる日本地球惑星科学連合の大会で
発表されることが分かった。
 調査主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)は取材に対し、この
論文が文献調査の対象となる新知見に「該当する」と認めた。
 第四紀火山は周辺15キロ以内が核のごみ最終処分場不適地となるが、
NUMOは火山の中心が特定されていないなどとして文献調査報告書に
は反映しない方針。(後略)    (5月23日「北海道新聞」より抜粋)
https://www.47news.jp/12617794.html

.. 2025年05月24日 09:15   No.3254008
++ 東京新聞 (社長)…3273回       
原発運転ルール延長の動き   投稿「ミラー」
           無職 砂山 洋一(76)(東京都東村山市)

 東京電力福島第一原発事故から14年が経過し、経済産業省が「最長
60年」だった原発運転期間を「60年超運転可能」に変更する動きを具
体化させる。
 この期間延長要求は、岸田政権が、原子力規制委員会が所管する原子
炉等規制法の一部を経産省が所管する電気事業法に移したことを契機
として“延長への道を開いた”と新聞が指摘。
 背景には、2023年に改正された電気事業法が今年6月に施工される
事情があるともいわれている。この延長が実現すれば、老朽原発をさら
に酷使することになり、事故の危険性が増すことは子どもにもわかる
理屈で「危険度増幅措置」となる。原発の原子炉圧力容器は中性子を
浴び続けもろくなっていくことは、専門家でなくてもわかる話だ。
 原発の機器や配管などが時間とともに腐食し疲労で劣化するために、
運転期間の上限が設けられている。 再稼働に必要な対策工事の期間
設定も同じ理屈だ。審査基準に、事業者の「不適切な行為の結果」で
停止した期間は運転期間の上乗せ対象にしないとあるのが救いだが、
今回の法改正により「70年以上運転できる原発」も出てくる。世界では、
60年を超えて運転している原発は存在しない。
 経産省や電力会社が要求する「期間延長可能措置」は、安全上のリス
クを増大させることは明らかだ。老朽原発の再稼働で国民生活の安全が
損なわれるとしたら、社会的な存在である電力会社もその責任が問われ
続けることになる。
(5月21日「東京新聞」朝刊5面「読者とともに」より)

.. 2025年05月25日 08:39   No.3254009
++ 朝日新聞デジタル (小学校中学年)…16回       
柏崎刈羽原発6号機、安全対策工事と検査終える 8月にも態勢整備へ
(表題のみ)
    (5月24日 11時00分 「朝日新聞デジタル」発信)
https://www.asahi.com/articles/AST5R42SGT5RUOHB00GM.html?iref=pc_ss_date_article

.. 2025年05月25日 08:46   No.3254010

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1179回          

日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 20:25   No.3245001

++ タク (社長)…3986回       
GDPでの労働力評価は充分でない

s
新型コロナウイルスによるパンデミックは、女性がその多くを担う無休労働や、女性が主な働き手の産業の過小評価された仕事に、経済がいかに大きく依存しているかを明らかにしました。こうした仕事の地位を向上させ、それをより広範な経済成長政策に取り込むために、政府は何ができるのであろうか。

コロナによって我々は、経済において何が「価値のあるものか」ということをより深く考えるようになりました。「価値のあるもの」とは、値段がつけられるもの、交換できるもの、とされます。ところが、これまで「高い価値がある」とされてきた分野。例えば、金融業や不動産業などの分野は、社会の基盤を支えるものではなかった事が明らかになりました。

コロナの感染拡大を受けて、行政は「エッセンシャル・ワーク」とは何かを定義づけ、こう言われるようになりました。最も価値のある、かけがえのない市民とは、医療、公的介護、教育、公共交通、スーパー、配送サービスの現場で働く人たちだ、と。

こうした仕事はヨーロッパ、イギリス、アメリカでは、女性や有色人種が多く担っています。こうした人びとが他の人びとよりつらい思いをするのは「仕方がないこと」ではありません。何事もそうであるように、政策次第なのです。

家庭内の無給労働を国内総生産(GDP)にカウントできると考えるのは野心的な試みではないでしょう。どうすれば実現しますか。まず、何でもかんでもGDPに含めるために適応させたり調整したりすべきではありません。

一つの指標として、GDPには本質的な欠陥があります。というのもGDPにおける経済的な価値は、市場取引にのみ基づいて決定されるからです。つまり、市場で売られる商品やサービスだけがカウントされます。GDPは、「価値の抽出」を「価値の創造」に変えようとすると同時に、収入や富の極端な格差を正当化するために使われます。

GDPよりはるかにダイナミックな評価要素や指標があります。たとえばイギリスでは、公共部門のプロジェクトは、まだ生まれていない世代への影響を考慮して助言をおとなう「未来世代コミッショナー」によって審査され、評価されます。

.. 2025年05月11日 11:16   No.3245002
++ タク (社長)…3987回       
ニュージーランド政府は2019年、世界初の「幸福予算」を国家予算に組み込みました。また「真の進歩指標 (GPI)」は、環境・社会的コストと利益を分け、家事やボランティアの価値を認め、格差是正をめざすものです。

こうした評価アプローチがより活用され、受け入れられるようになれば、家事のような労働が社会に与える直接的、間接的な影響をより正確に示すことができるようになるでしょう。コロナの感染拡大によって社会は、保育園などの施設や子どもを預かる親類や知人など、育児に携わる存在の重要性をより強く意識するようになりました。

家事の主な担い手とされる女性は、コロナによって男性よりはるかに高い割合で労働市場からの脱落を余儀なくされています。家事、掃除、家族のケア、子どもの世話をすることは、社会に大きな波及効果をもたらします。けれども、それをきちんと把握して、こうした活動を明確に示し、評価する努力はまだ充分になされていないのです。

.. 2025年05月11日 11:22   No.3245003
++ 仲條拓躬 (社長)…1189回       
世界の政党情勢
2020年までに、伝統的な政党に対する信頼が失われていたことは、西側社会ではほとんど普遍的な現象でした。そして、選挙の番狂わせは予測できたのですが、それらの番狂わせはさまざまな形をとりました。

2017年のフランス大統領選挙では、左右の既成政党の候補者が、極左と極右の候補者にはるかに遅れをとっていたため、アン・マルシェ 運動を組織してから、たった一年しか経っていない中道派のマクロンが、中道を駆け抜けることができました。しかし、その翌年、彼は「黄色いベスト運動」の反乱に直面することになります。

一方、ドイツでは同じ年に行なわれた選挙でCDU(キリスト教民主同盟)とSPD(社会民主党)を合わせた得票率が50パーセントに達しなかった。大連立政権の発足に手間取り、その後、両党の支持率が低下するにつれて、ますます政権は不安定になっていきました。

ドイツの二つの主要政党は、現職の党首が選挙で負けて辞任したため、すでに三人目の党首が誕生しています。アメリカでは、2016年に政治的背景も経験もないポピュリストのトランプが共和党の大統領候補として選出され、彼の気まぐれな発言のもとに、党の上層部と投票基盤の多くをまとめあげました。

イタリアでは、2018年に初のオール・ポピュリスト政権として不安定な政権が誕生しました。イデオロギーや哲学をほとんど持たない二つの抗議政党による連立政権で、当然のことながら翌年には崩壊し、同じように不安定な政権と交代しました。

EU離脱(ブレグジット)を問う2016年の国民投票の結果は、それまでのイギリスの政治システムを覆しました。そして、2019年12月の総選挙で労働党は50以上の議席を保守党に奪われ、そのほとんどが、ストークやドン・バレーのような伝統的に労働党が強かった労働者階級の地域でした。

しかし、これらの出来事は、もっと長期的なトレンドが顕在化したものでしょう。この一世紀の間、ヨーロッパの政治は、資本主義社会主義かというイデオロギーで定義され、投票行動は主に 社会階級によって決まっていました。

.. 2025年05月16日 05:18   No.3245004
++ 仲條拓躬 (社長)…1190回       
しかし、「資本主義者」や「社会主義者」という用語の意味も、そして左派と右派という対立の軸も、次第にはっきりしないものになっていきました。これらの用語は、政治的立場やグループを表す 「進歩派」、「活動家」、「ポピュリスト」のような新しい用語にとって代わられました。

グリーンピースからブレグジット党まで、またマーメイドからペギーダまで、単一争点の圧力団体が力を増す一方、伝統的な政党の党員数は急速に減少していきました。そして、社会階級を投票行動に結びつけていた歴史的なつながりは完全に切断されました。

アメリカの政治は、これまで大きな支持を得た社会主義の政党や運動がまったくなかったという点で異なっています。バーニー・サンダースとアレクサンドリア・オカシオ=コルテスが社会主義者と自称しているとしても、それは政治的な用語がどれほど変化したかを示すものに過ぎないでしょう。

その社会主義は、クレメント・アトリーやフランソワ・オランド〔第24代フランス大統領。任期2012~2017年〕の社会主義ではなく、ましてやマルクスやレーニンの社会主義ではない。著者の一人が1968年に書いた「なぜヨーロッパの政治はアメリカよりもはるかにイデオロギー的なのか」というエッセイを思い出しています。

それは、このトピックがエッセイのテーマとして意味を持つ、ほとんど最後の瞬間でした。2020年にはこの逆が正しいように見えるかもしれませんが、アメリカの政治はイデオロギー的というよりも「部族的 (tribal)」というほうが正確でしょう。ジョー・バイデンはイデオロギーの人ではないし、ドナルド・トランプも同様です。

「左派」と「右派」という用語が政治の世界で使われるようになるのは、1789年にフランス国民議会で反国王派が議長の左側に座り、王党派が右側に座ってからのことです。この用語が政党を表すために使われ始めたのは、フランス第三共和政〔1870~1940年〕の時期です。当時のグループは、中道右派、中道左派、極左などと呼ばれていた。

.. 2025年05月16日 05:26   No.3245005
++ 仲條拓躬 (社長)…1191回       
選挙権が拡大するにつれ、左翼政党への支持が高まり、1930年代になると左右の分裂によってヨーロッパは二極化し、最も破壊的な戦争につながったのです。1945年当時、社会主義はヨーロッパの労働者階級の間では高く評価される一方、アメリカでは社会主義を支持する者はごくわずかでした。

戦前のルーズベルトの大胆な政策がアメリカの資本主義を救ったのに対し、ヨーロッパの各国政府はナショナリズムと経済的保守主義という破滅的な組み合わせに撤退していたのです。そして、1945年以降、ヨーロッパの有権者は何か違うものを求めました。

共産主義のもとで、ロシアはドイツに対して軍事的に勝利し、東ヨーロッパのほとんどは1989年までソビエトの支配下にとどまりました。ロシアは1953年に水素爆弾の実験を行ない、1957年にはスプートニク〔世界初の人工衛星〕を宇宙に打ち上げました。その後20年間、共産主義の経済的・技術的成果の評価は誇張されたままだったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年05月16日 05:36   No.3245006
++ タク (社長)…3997回       
世界各国の選挙の動き
1960年代に西側が共産主義の経済的成功に対して抱いた恐怖の源泉がどの程度、目立ちはしますが基本的に重要ではないロシアの技術的成果 (スプートニク)にあったのか、それとも単純な誤情報にあったのか、あるいはそうした情報の意図的な誤解にもとづくデマにあったのかは知るよしもないでしょう。

しかし、1956年のハンガリー革命の鎮圧と1968年のプラハの春の弾圧をきっかけとして、共産主義を名乗る国々で共産主義が信頼を失っていきました。1989年にベルリンの壁が壊され、その後、ソビエト連邦が最終的に崩壊するころ〔1991年12月〕には、共産主義の経済的失敗は明らかでした。

ドイツを二つの国に分けたことは、おそらく経済史上最大の制御された「対照実験」であり、その結果ははっきりしていました。東ドイツの社会主義経済の生産性と実質所得は、西ドイツの市場経済が達成したものと比べればわずかでしかなかったのです。

第二次世界大戦後、ヨーロッパの労働者階級の共産主義への支持は、着実に低下していました。イギリスでは、2回の炭鉱労働者のストライキで政府が敗北し、労働組合が一時的に力を取り戻した1974年には、社会主義イデオロギーも一時的に復活しました。

しかし、1976年にはイギリスの労働党政権がIMF(国際通貨基金)に屈辱的な融資を求めざるを得なくなり、新たに任命されたジェームズ・キャラハン首相は労働党大会で次のように語りました。「私たちは、減税と政府支出の増加によって雇用を増やし、不況から抜け出すことができると考えてきました。しかし、率直に言って、そのような選択肢はもはや存在しません」。

1981年に社会主義プログラムを掲げてフランソワ・ミッテランがフランス大統領に選出されたころには、財政と経済の現実は急速な方向転換を迫りました。少なくとも二世代の間に、西側の民主主義国における社会主義は終わりを迎え、ヨーロッパの左派の主流はそれをあっさりと放棄しました。

.. 2025年05月19日 05:21   No.3245007
++ タク (社長)…3998回       
戦後の社会民主主義の初期の成功も侵食されていた。ヨーロッパの社会民主主義の灯台的存在であったスウェーデンの社会民主党は、1932年から途切れることなく政権を維持してきたが、1976年に敗北しました。社会主義者とマルクス主義者の派閥は、主要政党の内外に残ってはいましたが、それは過激派の残党という程度に落ちぶれていました。

ほかのイデオロギーの信奉者と同様に、それらの残党のメンバーも現実的な政策を提案することに関心はありませんでした。生き残った活動家たちはますます狂信的になり、抗議すること自体を優先し、その主要な敵は、自らの信念とは少ししか違わない信念を支持する人たちであることも多かったのです。

1970年代になると、デレク・ハットンやアーサー・スカーギルのような攻撃的なマルクス主義者が目立つようになる一方、トロツキストのグループであるミリタント派は労働党に浸透することに成功しました。しかし、そのような過激なイデオロギーは有権者の支持を得られなかったので、1983年の総選挙で労働党は惨敗することになったのです。

左派の伝統的なイデオロギーはすたれていきましたが、しばらくの間は伝統的な左派政党は生き延びることができました。イギリスとアメリカの両国において、トニー・ブレアとビル・クリントンという、賢明でカリスマ性のあるリーダーが登場してきたのは両党にとって幸運でした。

ブレアの「ニューレイバー」(新しい労働党) や 「第三の道」、クリントンの「三角測量戦術」という曖昧なブランドによって、影響力が低下しつつあった労働者階級の優先事項と、台頭しつつあった、グローバル救済主義と能力主義という個人主義を好む、教育を受けた若い世代の優先事項の現実的な融合に向けてそれぞれの党の立ち位置を修正していった。

ブレアは「犯罪に厳しくする」と約束し、クリントンは「三振でアウト法」〔前科二犯の者が三度目の有罪判決をうけると終身刑となるという法律〕を支持する一方、ブレアの財務大臣は福祉給付金を引き上げ、クリントンの妻は健康保険を改革しようとしました。能力主義は、生まれにかかわらず、最も優秀な人が出世できることを求めました。

.. 2025年05月19日 05:28   No.3245008
++ タク (社長)…3999回       
そこで、新たにアカデミーやチャータースクールを通して、教育の機会を増やし、教育の質を改善しようとしました。ブレアはさらに就学前教育のための国家プログラムを追加しました。両方の有権者にアピールする政策と、彼らの個人的な魅力の組み合わせによって、党の多様化した支持者をひとつにまとめることができたのです。

オバマは同じ魔法を使いましたが、ブレアには同じような後継者はいませんでした。2019年のイギリス総選挙では、グラストンベリー音楽祭で「ああ、ジェレミー・コービン」と歌った感情的な若者と、労働党に浸透していた過激派によって、1983年の惨敗が繰り返され、保守党のボリス・ジョンソンに大勝利をもたらしたのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

.. 2025年05月19日 05:36   No.3245009
++ タク (社長)…4004回       
食生活の改善10か条
1.主食は「ご飯」を食べること。ご飯は日本人にとって最適の主食であり、食生活の土台です。ご飯を必要以上に控えると体に必要な栄養素が不足し、それを補給しようとして異常な食欲が湧いてしまいます。お腹も早くすくので、菓子類などに手を伸ばす結果にもなりがちなのです。だが、お米の高騰が止まらないので「ご飯」高級品になりました。

2.液体でカロリーをとらないこと。喉の渇きをいやすのは水で十分です。清涼飲料や炭酸飲料・缶コーヒーなどでは、余分なカロリーをとることになります。また、液体の砂糖は血糖値を急激に高めてしまい体に負担をかけます。飲み物は水が嫌なら、番茶やほうじ茶、ウーロン茶、麦茶などカロリーのない、色が茶色い体にやさしいものにしましょう。

3.カタカナ主食は避けること。パン・ラーメン・スパゲティ・コーンフレークなどの常食はやめましょう。カタカナの主食類は油脂類の多さが気になります。パン・ラーメンなど加工度の高いものほど、食品添加物などの心配も必要となります。日本のパンと外国のパンは糖分も添加物も異なるのです。ご飯をライスと呼ばないこと。

4.発酵食品を常食すること。ヨーグルトは動物性発酵食品なので日本人には合わない方が殆どです。日本人には植物性である味噌汁、漬物、納豆などの発酵食品を毎日食べるようにしましょう。添加物の入っていない質の良いものを選びましょう。発酵食品には有用な微生物が存在し、これを体内に取り入れることで、身体は活性化します。

5.未精製を常食すること。主食の穀類を充実させることは大切なポイントです。食物繊維も豊富になり、ビタミン・ミネラルのよい供給源となります。白米よりも胚芽米や玄米などの未精製ものが理想です。米に雑穀を混ぜるのも良いです。

6.副食は季節の野菜を中心にすること。おかずは季節の野菜を中心にしましょう。動物性食品よりも多くなるように心掛けましょう。

7.動物性食品は魚介類を中心にすること。

8.油脂類・砂糖のとりすぎに注意すること。砂糖や油脂などの精製度の高い食品のとり過ぎは、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの微量栄養素不足の原因になります。肉類の脂、ベーコン・チーズ・バター・マーガリン・マヨネーズ・クリームなどの高脂肪食品は、できる限りとらないようにしましょう。

.. 2025年05月24日 09:23   No.3245010

■--満蒙は日本の生命線だった
++ 仲條拓躬 (社長)…1175回          


日本は第一次世界大戦には漁夫の利を得て要領よく身を処して、帝国主義の世界の五大国に列する地位に昇りつめる事が出来たようなものでした。しかも大戦中、1915年中国に対し21カ条という過大な要求を、最後通牒をもって無理強いし、中国国民の反日感情を亢進させ、両国間に大きな禍根を残す事になったのだと思います。

この間多くの日本国民の中に、国家の発展と膨張のために生き、国威を宣揚することが最高の価値であるとの国家主義的意識が強く定着したのでした。世界を眺めて見ると、帝国主義の宿命として、日本は他の強国に比べて、あらゆる点で劣っていることを認めざるを得ない状況でした。中でも国土が小さい事を実感せざるを得なかったのです。

それは世界地図を広げてみれば一目瞭然のことであり、資源は貧弱で過剰人口に悩み、海外にその捌け口を求めざるを得なかったのです。日本は台湾・南樺太などを既に領有していました。しかし列強はアジアだけでも何と広大な領土を持っているのだろうか。西洋諸国は武力を持って他国を征服し領土を拡げ、しかも日本人の移民を禁止しました。

人口の多い日本はもう少しでも領土が欲しい。五大国の一員たる名誉にかけても、早く先進国に追いつきたいというような膨張主義的国民感情は、戦前多かれ少なかれ、平均的な日本人に潜在的に存在したのではないでしょうか。弱肉強食の国際社会で、列強とサバイバルして行くために必要だと、一般的には是認されていたのでしょう。

この点に関しては、社会主義者の一部にも「国内における搾取関係を廃止して国民全体の生活水準の平均化を主張しているように、国際関係においても、土地及び資源に対する平等の獲得を要求することは正当の権利である」という資源の国際的再配分論があったのです。これはやがて戦争に協力していくための伏線をなす言葉とみなし得るが、このような議論も受け入れられやすかったのです。

また近衛文麿が1918年「英米本位の平和主義を排す」という論文で、先進国の「経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別待遇」を主張し、とくに前者について、先進国の「巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占して、他国民の自由なる発展を抑圧し、以って自ら利せんとする経済的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり」としたのも、同様な発展に基づくものでした。
.. 2025年05月08日 07:29   No.3241001

++ 熊本一規 (大学生)…85回       
公共用水面の使用は、自由使用、許可使用、特別使用の三種
 | 「埋立」は三種の使用のいずれでもなく、
 | 公共用水面自体を潰す行為
 | 公有水面埋立法は公共用水面の使用に関して何の効力も持たない
 | 埋立は、公物管理法に基づく許可に拠らなければ行なえない
 | 連載「権利に基づく闘い」 その41
 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 河川・湖・海等の公共用水面(一般公衆の共同使用に供されている
水面)の使用には、自由使用,許可使用,特別使用の三種があります。

1.自由使用
 公共用水面は、本来、一般公衆の使用に供することを目的とする公共
施設ですから、原則として、一般公衆の自由な使用が認められるべきこ
とは、いうまでもありません。
 したがって、誰もが、他人の共同使用を妨げない限度で、許可その他
何らの行為を要せず、自由にこれを使用することができます。
 これを「公共用水面の自由使用」といいます。
 たとえば、海での海水浴やサーフィン、河川での釣りや川遊び等が
自由使用にあたります。

2.許可使用
 公共用水面の使用が自由使用の範囲を超え、他人の共同使用を妨げた
り、公共の秩序に障害を及ぼす恐れがある場合に、これを未然に防止し、
又はその使用関係を調整するために、一般にはその自由な使用を禁止し、
特定の場合に、一定の出願に基づき、その禁止を解除してその使用を
許容することがあります。
 これを「公共用水面の許可使用」といいます。「許可」とは「一般的
禁止の解除」を意味します。
 公共用水面の許可使用には、公物管理法1に基づく「使用許可」が必要
です。
 たとえば、港湾法に基づく「外郭施設(護岸や防波堤等)の建設」等
が許可使用に当たります。

3.特別使用
 公共用物は、本来、一般公共の用に供するための施設ですから、原則
として、一般公衆の自由な使用を認めるのが公共用物本来の用法に従っ
た普通の使用形態ですが、時として、公共用物本来の用法をこえ、特定
人に特別の使用の権利を設定することがあります。
 これを「公共用物の特別使用」といいます。

.. 2025年05月11日 09:58   No.3241002
++ 熊本一規 (大学生)…86回       
 許可使用が単に一般的な禁止を解除し、公共用物本来の機能を害しな
い一時的な使用を許容するにすぎないのに対し、特別使用は、公共用物
に一定の施設(占用物件)を設けて継続的にこれを使用する特別の権利
を設定するものである点、及び一定期間施設を設置して占用した後には、
原状回復しなければならない(公共用水面に戻さなければならない)点
に特色があります。

◎公共用水面の特別使用には、公物管理法に基づく「占用の許可」が
必要です。
 たとえば、河川法に基づく「流水占用の許可」により河川に水利施設
を設置して継続的に使用すること等が特別使用にあたります。

◎では、埋立は、三種の使用のうち、何れの使用にあたるでしょうか。
まず、埋立は他の共同使用を不可能にしますから、自由使用であるはず
がありません。
 許可使用は、許可があって初めて禁止が解除され、自由使用と同じ
立場に立つにすぎませんから、「許可使用としての埋立」によって他の
水面使用を排除して埋立を実施できることにはならず、したがって埋立
が許可使用であるはずはありません。
 特別使用は、一定期間水面を占用した後に原状回復義務を伴いますが、
埋立の場合には、原状回復は不可能ですから、埋立が特別使用である
はずはありません。

◎以上のように、埋立は自由使用でも許可使用でも特別使用でもあり
ませんが、よく考えてみれば、それは当然のことです。
 埋立は、公共用水面を潰して陸地に変える行為ですから、それが公共
用水面の使用に当たるはずがないのです。

 公共用水面を使用するには、公物管理法による「使用許可」や「占用
の許可」を必要としますが、公有水面埋立法は、公物管理法ではありま
せんから、公共用水面の使用に関して何の効力も持ちません。
 言い換えれば、公有水面埋立法の規定だけでは埋立は実施できず、
実施するには、公物管理法の規定を必要とするのです。
 では、そのような公物管理法の規定とは、いったい何でしょうか。
 次回連載で説明することにします。

.. 2025年05月11日 10:04   No.3241003
++ 熊本一規 (大学生)…87回       
注1:公物管理法とは、公共用物(直接に公共の福祉の維持増進を目的
として、一般公衆の共同使用に供せられる物で、道路,公園,港湾,海,河川,
湖沼,海浜等)や公用物(主として国又は公共団体等の行政主体自身の
使用に供せられる物で、官公署の敷地・建物、国公立学校の校舎・敷地
等)を管理するための法律。
 公共用水面に関する公物管理法は、河川法、港湾法等であって、公有
水面埋立法は公物管理法ではない。

.. 2025年05月11日 10:10   No.3241004
++ 横山道史 (幼稚園生)…1回       
映画の紹介『10月7日からのガザ』
 | ガザにこだまするのは、こどもたちの慟哭と戦慄
 └──── 横山道史(『市民の意見』編集委員)

◎ ガザをめぐっては、本紙でも継続的にとりあげてきた。
 前号は、小倉利丸さん(JCA-NET理事)に「ガザのジェノサイ
ド-ビッグテックとサイバー戦争」というテーマで寄稿してもらった。
 その小倉さんは、映画『10月7日からのガザ』のオンラインでの試写
会とトークイベントを月1回のペースで開催している。
 トークイベントには、本誌でもお馴染みの田浪亜央江さんの登壇も
あった(2025年2月9日開催時)。
 残念ながら私は都合がつかず、この会には参加できなかったが、1月
と3月の試写会には参加してきた。本誌の読者にもぜひ視聴してもらい
たいと思い筆をとっている。

◎ さて、前置きが長くなった。本題に入ろう。
 本作は、ジャーナリストでありフランスの国会議員でもあるアイメ
リック・カロン(Aymeric Caron)による映像作品である。ガザ現地の
ジャーナリストと連絡を取りながら、映像の確認、選別、日付の記入を
行って制作されたものである。更に、本作では、ガザのジェノサイドの
生々しい映像を基軸としながらも、それに割り込むようにして、イスラ
エルの政治家や高官たちの演説、イスラエル兵がSNSに投稿したビデ
オ映像などが挿入されるという二重構造になっている。

◎ 映像内容について、いくつか印象的だった点について触れていこう。
 まず、映像の中心に位置しているのは、子どもたちである。「これは
夢なのか、それとも現実なのか?」自分の傷に驚き、そう尋ねる少女。
 ガザにこだまするのは、子どもたちの慟哭と戦慄である。
 これは、子どもの犠牲を強調するための演出などではない。
 子どもの犠牲が他の属性による犠牲に比べて圧倒的に顕著だからだ。
 実際、ユニセフは早い段階で「ガザ地区は今や、子どもにとって世界
で最も危険な場所である」と警告していた。しかも、それは単なる偶然
の産物ではない。
 イスラエル軍による意図的な作戦の結果であることは何度も強調され
てしかるべきだろう。

.. 2025年05月15日 05:18   No.3241005
++ 横山道史 (幼稚園生)…2回       
◎ 次いで、他方のイスラエルといえば、その登場人物の多くに嫌悪感
を抱かずにはいられないようなパレスチナ人への苛烈なヘイト発言を
ピックアップした映像の連続である。(良心的兵役拒否の若者の映像もあ
るが、これがイスラエル全体の中でどのような位置づけとして理解して
よいのか、映像資料だけから推し量ることはできない)。
 その中でも、パレスチナ人をヒトではなく「ケダモノ」と叫ぶ非人間
化は、かえってイスラエル人をこそ非人間化しているのではないか、そ
う思わずにはいられないようなイスラエル兵たちの振る舞いが印象的で
ある。嬉々としながら、そしてまるでゲームを楽しむかのように殺戮を
実行に移すその姿をなんと表現すればよいのだろうか。

◎ 2023年10月7日以降、ガザで何が起こっているのか、イスラエル軍
が何をしているのか、私たちは知る義務がある。と同時に、2023年10月
7日を記号化・象徴化してはならない。記号化・象徴化は対象を特異な
例外とするからである。
 10月7日は、スタート地点ではないのだ。3月のトークイベントで、
解説を務めた清末愛沙さんは、10・7以降のガザ情勢を理解するうえ
で何よりも理解しておくべきこととして、ガザが占領下で長年封鎖され
てきたという事実、「アパルトヘイト」下にある事実を強調していたの
は、そのためである。歴史的文脈から離れたガザ理解はありえなのだと。
          (『市民の意見』No208、2025/4/1、
           発行:「市民の意見30の会・東京」より転載)

.. 2025年05月15日 05:25   No.3241006
++ 高橋典久 (中学生)…38回       
「ガザ戦闘1年半」(4)
 |「1万人以上の子どもが飢餓の恐れ」
 | 5月11日放送の「サンデーモーニング」について
 └──── 高橋典久(宮城県村田町)

 「かわら版」第607号(2025年4月9日)において、次のように述べました。

4月6日、「サンデーモーニング」を見ました。ガザのニュースも
ありましたが、ほんの一瞬でした。食糧配給が止められ、これが最後の
パンと、パンを焼く母親と食べる子供の映像が流れました。
 母親が「避難せいては戻り、戻ってはまた避難、私たちの声を聞いて
ほしい、何とかしてほしい…」そんな訴えを必死の形相で始めたところ、
字幕を読み取る暇もなく、映像はプッツンしました。
 あのガレキの山と廃墟のような光景、餓死が目前に迫る恐怖を、なぜ、
視聴者・日本国民にしっかりと伝えようとしないのか?ほんの1、2分で
その映像を目に焼き付けることができるというのに…。
 一昨年のハマスの奇襲攻撃から4月7日で「ガザ戦闘1年半」になり
ますが、番組制作者はそのことを意識していたとは思えません。
 司会の膳場さんが誰にもコメントを求めなかったのには、怒りさえ
覚えました。

 5月11日、「サンデーモーニング」を見ました。「1万人以上の子ど
もが飢餓の恐れ・・・」そんな字幕があり、死相の現れた子どもの映像が
流れ、ドキリとしました。
 司会の膳場さんが松原さんにコメントを求めると、2人の女性(コメン
テーター)が、一体どんなことを言うのだろうと、松原さんの方に向き直
るのが見て取れました。「ことの重大性」を考えると、彼女たちの反応
はきわめて自然なものでした。彼女たちの思い・気持ちの有り様が見て
取れたようなそんな感じを受けました。

.. 2025年05月18日 07:32   No.3241007
++ 高橋典久 (中学生)…39回       
 220万人以上の人たちが逃げまどい、5万人を超える人たちが殺され、
その何倍もの人たちが負傷し、2カ月以上も食糧配給が止められ、
「1万人以上の子どもが飢餓の恐れ・・・」に直面しています。
 しかるに、日本のテレビでは「ほんの一瞬」映像を流し、1人にコメ
ントを求めておしまい!
「人道危機の悪化は避けられず、国際社会からの非難は必至」と言っ
ても、国際社会の一員であるテレビの扱いが、その他のニュースと何ら
変わらず、軽い扱いとしかいいようがありません。「ことの重大性」・
優先順位はどうなっているのかと強い疑念を抱きます。
 膳場さんの、報道する側の、テレビ局の、メディアの姿勢が根本から
問われていると思います。ガザの現状を、ガザの人たちの“生き地獄”
を何としても伝えよう、伝えたいという思い・気持ちが感じられません
でした。とても残念に思います。

 この1週間(4日〜11日)のガザの状況を、河北新報の記事で振り
返ってみます。

 5月5日、イスラエル 予備役数万人招集へ ガザ攻撃、さらに激化か
 5月6日、ガザ攻撃 拡大承認 イスラエル 占領強化し軍駐留
  -人道危機の悪化は避けられず、国際社会からの非難は必至だ-
 5月7日、ガザ制圧地域に軍駐留 イスラエル主張 攻撃拡大も承認
      -イスラエルは3月2日からガザへの人道物資搬入を2カ月
      異常停止し、人道危機が深刻化している-
5月11日、ガザ支援配布6割だけ イスラエル大使「徐々に拡大」
    米報道
      -パレスチナ自治区ガザでの米国とイスラエルによる支援
      物資の配給計画について、米CNNテレビは9日、ガザの
      人口の6割しか物資を当初受け取れないと伝えた。

.. 2025年05月18日 07:47   No.3241008
++ 高橋典久 (中学生)…40回       
・・・国連や支援団体は、この計画に関して「実現不可能で、人道原則に
反する」と非難している。CNNによると、計画では4カ所に拠点を
設置して当初、住民120万人に食料や医薬品を提供。米民間軍事業者が
拠点を警備し、新設の財団が配給を担う。
・・・国連や欧州各国からはガザ封鎖を解除し、戦闘と関わりのない人道
支援組織を通じた物資配給を求める声が上がる。
・・・現在は予備役招集など計画の第1段階。第2段階でイスラエル軍が
攻撃を激化して住民を強制移動させ、「自発的な域外移住」も促す。
第3段階でガザを数か月かけて制圧し軍を駐留させる。・・・-

 ジェノサイド・民族浄化は着々と進んでいるようです。キーワードは
「米民間軍事業者」、「新設の財団」そして「自発的な域外移住」。
昨年10月末にはイスラエル国会でUNRWAの活動を禁じる法案が可決され
ています。国際機関による人道支援の体制が根本から揺らいでいます。
トランプ発言「ガザを所有」「域外へ移住」「中東のリビエラ」など
不動産屋の“たわ言”ではすまないような深刻な事態に一歩一歩近づい
ているように思われます。
 番組の最後に“弾丸かすめる”トランプの写真が示されました。そう
ではなく、“飢餓にひんする”子どもの写真を示し、ガザの子供たちに
届くメッセージを発信してほしかったです。日本のテレビは、ガザのこ
とをいつも気にかけています、と一言あればなお良かったです。
(2025.5.17[村田町のかわら版]第614号より)

.. 2025年05月18日 07:52   No.3241009
++ 熊本一規 (大学生)…88回       
埋立は、公物管理法に基づく許可に拠らなければ行なえない
 | 河川区域での埋立には河川法に基づく使用許可と占用許可が必要
 | 海域(港湾区域等)では使用許可と占用許可が出されたとみなされる
 | 公有水面埋立法に基づく法的効力と公物管理法に基づく法的効力
 | 連載「権利に基づく闘い」その42
 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 「連載その41」(5/10【TMM:No5195】)で、埋立は公物管理法に基
づく許可に拠らなければ行なえないことを述べましたが、そのことを示
している通達があります。
 河川についての公物管理法である河川法に関する建設事務次官通達
「河川法の施行について」(昭和40年3月29日)です。同通達には次のよ
うに記されています。

 …法が適用又は準用される河川の埋立については、公有水面埋立法の
規定による免許又は承認のほか、埋立の行為の実施について法の許可等
を受けることを要するので、河川管理者及び公有水面埋立免許権者は、
あらかじめ協議し、調整を図る必要があること…

◎ この通達にいう「法の許可等」とは何か、を国交省水政課に問い合
わせたところ、河川法26条「工作物新築の許可」及び24条「土地の占用
許可」である、との回答でした。(注1)
 これは、河川区域に工作物を新築する際に必要な許可と同じです。工
作物(堤防等)を新築するには「工作物新築の許可」が、また建設した
工作物を存置し続けるには「土地の占用許可」が必要ですが、埋立の際
にも、同じ許可が必要というのです。

◎ では、海の埋立の場合には、どうなっているでしょうか。
 海についての公物管理法は、港湾法、漁港法、海岸法ですが、海域は、
港湾法に基づく港湾区域、漁港漁場整備法に基づく漁港区域、海岸法に
基づく一般公共海岸区域・海岸保全区域、及び法に基づく指定がなく各
都道府県の条例により規律されている一般海域に分かれます。
 港湾区域を例にとると、港湾法は、港湾区域の使用と占用に関し、次
のように規定しています。

.. 2025年05月24日 07:58   No.3241010
++ 熊本一規 (大学生)…89回       
 …第37条 港湾区域内において又は港湾区域に隣接する地域で
あって港湾管理者が指定する区域(以下「港湾隣接地域」という。)内
において、次の各号のいずれかに該当する行為をしようとする者は、港
湾管理者の許可を受けなければならない。ただし、公有水面埋立法(大
正十年法律第五十七号)第二条第一項の規定による免許を受けた者が免
許に係る水域についてこれらの行為をする場合は、この限りでない。…

 港湾区域で工作物を新築するには「外郭施設の建設の許可」及び「水
域の占用の許可」が必要ですが、埋立免許取得者が工作物を新築する際
には、それらの許可を受けなくてもよいとされているのです。
 ここで注意が必要なのは、「それらの許可を受けなくてもよい」とい
うのは、「それらの許可を要しない」という意味ではなく、「それらの
許可を受けたものとみなす」という意味であることです。
 河川区域における埋立に公物管理法(河川法)に基づく使用許可・占
用許可が必要なのですから、港湾区域における埋立に公物管理法(港湾
法)に基づく使用許可・占用許可が必要なのは当然です。
 ただし、埋立免許に基づく埋立事業の場合には、それらの許可を受け
たものとみなす、ということなのです。

◎ 漁港漁場整備法にも港湾法と同様の「埋立免許に基づく事業への適
用除外規定」(39条)があり、海岸法では、占用許可の対象が陸地に限
られるため、そもそも埋立が不可能になっています。
 また、一般海域管理条例は、都道府県によって多様です。
 要するに、海域における埋立では、河川区域と異なり、基本的には、
「埋立免許に基づく事業への適用除外規定」によって公物管理法に基づ
く使用許可・占用許可を受けなくてもよい、とされてきたのです。

◎ 公有水面埋立法は公物管理法ではありませんから、公共用水面につ
いては何の効力も持ちません。公共用水面の使用や占用に関しては、公
物管理法に基づく法的効力が必要です。
 埋立事業は、水域に護岸を建設し、護岸に囲まれた水域に土砂を投入
して次第に水を土に置き換えていって土地を造成する事業ですが、埋立
事業者が埋立地の所有権を取得するには、次の五つの手続きが必要です。

.. 2025年05月24日 08:06   No.3241011
++ 熊本一規 (大学生)…90回       
イ.埋立免許によって埋立地の所有権者を予め確定しておくこと
ロ.「工作物新築の許可」を得て埋立工事(護岸の建設)を実施すること
ハ.「水域(河川においては土地)の占用の許可」を得ること
ニ.竣功認可(注2)によって公用を廃止すること
ホ.埋立事業者に埋立地の所有権を取得させること

 イ.ニ.ホ.は公有水面埋立法に基づく法的効力を得る手続きで
あり、ロ.ハ.は公物管理法に基づく法的効力を得る手続きです。
 公共用物に関しては公有水面埋立法は法的効力を持たないので、公物
管理法に基づく法的効力に拠るしかなく、逆に、公共用物以外には公物
管理法は効力を持たないので、公有水面埋立法に基づく法的効力に拠る
しかないのです。

 公物管理法に基づく手続きに拠って公共用水面に埋立地を造成してお
いて、公有水面埋立法に基づく手続きに拠って公用を廃止し、埋立事業
者の私有地にするというカラクリなのです。

注1:2023年3月23日、国交省河川局水政課からの聞き取り(録音記録
 有り)による(回答は、文書でなく口頭で行なわれた)。
 ちなみに、河川法研究会編著『逐条解説 河川法解説』には、24条及
 び26条のほか、27条「土地の掘削等の許可」(埋立の場合、実質的には
 「土地の掘削等」のうちの「盛土」の許可」)も必要と解説されている。
注2:竣功認可とは、埋立が完了したことについての行政庁による認可
 のことで、これにより埋立地は公共用物でなくなる。

.. 2025年05月24日 08:11   No.3241012

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca