【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

エンカ尺八

エンカ尺八の掲示板です。尺八の初歩の方が対象です。
お名前
メールアドレス 任意
ご自分のHP
表題    
本文
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   削除用パスワード 修正・削除に使用


[ 41 - 60 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>

■--村岡実先生のこと
++ 横山横山          

先生の功績は大きいので、多くの人に
足跡などを知って欲しいと思います。

いい加減な情報を誰彼なしにhpなどに
アップすると混乱のもとですので、ある程度
資料を集めてから・・・・・・・

しかし、私は確かに村岡先生とは長いお付き合い
でしたが、それほど親しい間柄ではありません、
生来の怠け者なので・・・・・・・

先生から直接ご指導されたのは50回には
ならないとおもいます。お会いしてお話は
100時間にはなると思われます。

でも、お話の録音や記録をとったわけでもないので
記事にして良いのかも考えなくてはなりません。

高弟であった、金沢先輩と話し合ってみようと
思います。


.. 2014年01月21日 01:18   No.164001


■--聞こえないヨーー
++ 横山横山          

数年来、耳が悪くなったと自覚している。
普通に音楽を聴くのは問題ないのだが・・・・

演奏のときのバック音楽が自分の音で
聞こえないことがある。
正しいテンポをカウントしていればいいけど、
ちょっと、客席などに気を取られると・・・

モニタースピーカをこちらに向けるといいのだが
ハウリング対策が非常に厄介になる。

そこで、インナーイヤーモニターを使ってみたら
非常に快適に聞こえる。
JTSから廉価のワイヤレスインナーモニターを
買って使っていたが・・・・・

イヤホンは、カナル型なので、耳に圧迫感が
有るし、外界の音がほぼ聞こえない・・・
音楽だけイヤホンから聞く場合は片方外さない
といけない。長時間は苦痛である。

オープン型のヘッドホンが軽いし、外界の音が
筒抜けに聞こえるし、蒸れない。
軽いヘッドホンをAKGから買った。
回り1メーター位には音が漏れるけど、演奏中
なので迷惑にはならないし、マイクがハウリング
するほどは音が漏れていない。

ヘッドホンと、ワイヤレス、ヘッドセットを
つけて、めがねをかけて帽子をかぶると、
まるで、戦場にでかける兵士のようである。
装着に時間がかかるし、待ち時間にいらいらする。

そこで、クラシックプロのワイヤレスヘッドセット
をAKGのヘッドホンに取り付けてみた。
これなら、一回かぶるだけで、めがねには支障が
ないし、極めて簡単に装着できる。
見た目は、ヘッドホンなのでイマイチだが。

問題は、マイクもヘッドホンもワイヤレスなので
動きはいいけど、受信機と送信機を持たなくては
ならない。背広の(いつもステージではスーツか
タキシード)左右の内ポケットに入れてみた。

スーツが引っ張られて、イマイチの感じになった。
腰につけるのはこれまた面倒だし、座ったときに
押しつぶしそうになる。

考えた末、ベスト、チョッキに目をつけて
ステージ用のベストを上野が買ってきた。
左右のポケットがわずかに浅いけど落ちないし
調整にすぐ、取り出せる。

まだまだ、考えなくてはならない。
.. 2014年01月20日 17:57   No.163001


■--おまじない2
++ 横山横山          

尺八を吹く前に、もうひとつのおまじない。

白湯(50度くらいのぬるい)をコップいっぱい
一気に飲む。

尺八や、歌などは、声帯から口に息を出す。
(歌はウン抜きといって鼻からハミングすることもある)
鼻には水分を放出しない仕組みがあると聞いた。

口はまともに、息に含まれる水蒸気を吐き出すので
口も渇くし、水分欠乏になりやすい。

演奏中に飲んでもいいけど・・・・・
大抵忘れてしまう。

なお、ビールや酒などは絶対だめですよ。
よりいっそう水分欠乏になりますよ。
.. 2014年01月18日 11:44   No.162001


■--尺八を吹く前のおまじない
++ 横山横山          

我が工房での練習前に1分間のおまじないを
することにした。

5本指を突き合わせ、左右から突っ張る。
痛くない程度に、気持ちよい程度がよい。
お祈りの手を合わせた状態から両肘を
上げるというか広げる。

ま、指の準備体操ですね。1分です。
その後大抵の人は、にぎにぎなどします。
指も体も幾分温かく感じます。

なお、その練習の吹き始めの音は、必ず
「ラ」(ロツレチのレ)をロングトーン。
この音はどんな尺八でも出やすい音です。

多くの人は、「ミ」D ロを吹きたがりますが
出にくい音なので、その日の調子の暗示を
「今日も音が出やすいなーー」と思える音が
よろしいですよ。

この後は楽しく、好きな音楽をドンドン吹きましょう。

.. 2014年01月15日 23:07   No.161001


■--チューニングメーター
++ 横山横山          

調整メーター。音の。

尺八の(音の)高さを目視するためのメータ。
音の高さが高いか低いか耳で分かればいいのだが
初心者は分からないのが普通です。

尺八を吹いてメーターをみると、目的の音が
見えるので、調整して当該の音にあわせる練習が
できる。

ま、今更こんなことを書くのもと思ったが・・・
今日来た生徒さんは、これを知らなかった。
すでに尺八暦ン十年なのに。

尺八に限らず、音を合わせる必要のある楽器
(歌も)を演奏する人は、当然のように持っている
とおもう。

幼いころから音の訓練を受けている人は、その
人間そのものがチューニングメータなのである。

先日民謡の三味線の人が「メーターはダメだよ
耳が一番」といっていたが、大幅に音が狂っていた。
ま、三味線の場合、演奏中にも合わせなくては
ならないから、耳で正確に出来る訓練は絶対である。
しかし、その訓練もメータでやったほうが早く修得
できるとおもう。

尺八入門の必携。チューニングメーターとメトロ
ノーム。安いですよ。
.. 2014年01月15日 22:59   No.160001


■--気温とピッチ
++ 横山横山          

楽器は、基準になる周波数が決まっています。

一般的には、A(ハ長調のラ)(8寸の尺八なら
シだよ)を440ヘルツと(空気の振動が一秒間に
440回振動する)なっています。

気温が変化すると、同じ長さの尺八を同じように
吹くと、寒いと下がり、暑いと上がります。
たいしたことはないと思っている人がいますが、
夏と冬では気温が20度も違いますよね。

20度も違うと、半音の1/4位は違います。
これくらい違うと、音楽が成立しません。

フルートなどは、調整機構のついているので
問題ありませんが、尺八はどうしようもない?
実は、メリカリで調整します。

これは非常に難しいと思われるでしょうが、人間は
とても高性能なので、自動的に調整します。
でも、訓練とかしておかないとできませんよ。

今ほかの楽器がなっている音に、合わせる訓練を
いつもしていないと・・・・・
誰でもすぐにできます。しかし知らないとできません。

独学は、自由な時間にできるし、嫌なことを言われない
で済むので良いのですが、盲点に気がつくのが遅い。
よって、上達に大変な遠回りをすることになります。
1ヶ月に1回でもいいから、良い指導者に見てもらうの
は上達の早道ではないけど、遠回りはしないで済みます。
.. 2014年01月13日 09:58   No.159001

++ U-zan       
身近に指導者がいない場合、
簡単に確認するには、
カラオケに合わせて演奏し、
録音して聞いてみるといいですね。

ずれていたら、メリカリの調整ができていないってことですね。

Ohzan銘は、音律がしっかりしているので、
とても調整しやすいです。

でも、聞いても分からないって方も中にはおられるようで、
それが分からないと、吹きながらの音程調整は無理ですね。

私の場合、
人前で上がってしまったとき、
どうも音程が分からなくなってしまうことがあるようで、
後で録音を聴くと、愕然とすることがあります。

尺八って、精神的(SpiritualではなくてMental)なものに、
すごく影響されてしまいます。

イヤモニがあると、脳にフィードバックを利かせやすいので、
随分違うような気がしますが。

.. 2014年01月13日 23:01   No.159002

■--寒いと鳴らない?
++ 横山横山          

尺八が冷えていると鳴り難いと感じますか?

確かに夏よりは、音が出にくい感じがします。
空気の密度が高くなって振動しにくい?

温泉で湯上りに、雪の庭で尺八を吹くと
透き通るように良い音がしますよ。

寒いと鳴らないのは、人間のほうが問題で
体が硬くなり、指も、肝心の唇も硬くなる。
また、歳にもよりますが、指が乾いて手孔が
塞ぎにくくなることもあります。

体を温めて(運動などして)から尺八を吹きましょう。
尺八はスポーツではないけれど、体の動きは大切
だとおもいます。歌などもそうですよね。
.. 2014年01月13日 09:47   No.158001

++ U-zan       
確かにその通りですね。

昔の虚無僧さんは、
冬のさなか、屋外での吹奏はどうされてたのでしょうね。

.. 2014年01月13日 23:03   No.158002

■--西洋楽器とドッキング
++ 横山横山          

尺八は本曲、三曲、地唄など箏三味線と合奏する
楽器ということを、ガラリと変えてくれたのが
「村岡実」であったと思う。

先生の演奏に箏も登場してきますが、これは箏も
西洋楽器として参加しているのだ。

端的に言えば、縦譜から五線譜へ移行したということだ。(それ以上の意味があるけど)

「村岡実」先生は楽譜を手書きするのがものすごく
上手いし、美しい。(たぶん全音楽器にいたから?)
本人にも聞いたら「楽譜を書くのは楽しいよ」との
ことだった。
.. 2014年01月10日 18:14   No.157001


■--村岡実先生が亡くなった
++ 横山横山          

流行歌に尺八を取り入れた元祖。村岡実。

美空ひばりの「柔」で初めてといってよい
尺八の伴奏を吹いた。

村岡先生とは30年以上昔お会いした。
私が尺八を休んでいたときも、ご挨拶だけはしていた。
尺八を再開してから、20年色々とご指導を頂いた。

1月2日。90歳で大往生。元気の塊だった先生らしい
無くなりかただったと、ご親族から聞いた。

7孔尺八を普及させた功労も大きい。教則本などを
多数発行し、尺八を洋楽と一緒に演奏する道を
切り開いたことも大きな、足跡です。

ご冥福を祈ります。
.. 2014年01月10日 07:27   No.156001


■--音が出ない!
++ 横山横山          

「今日は音が出ない」という方が来た。
1ヶ月ほど前に、OZ銘をお求め頂いたときは
音が見事に出ていたので、もしや・・・・・
割れが入ったのかと思った。

吹いてみると問題なく鳴る。最新版なので
誠に好く鳴っている。

「どこも問題は有りません」と数曲吹いて見せた。

尺八を渡すと、全閉ミが出ない。
「小指の位置ではないか?」と手持ちの
尺八を片っ端から吹いて貰った。

当該尺八は、「小指のホゾを低くしてくれ」と
言うので、その日に削って低く、管と平行に
したものだ。

結局、規定の元々の位置のほうが吹きやすいと
言うことになり、戻すことにした。

時々鳴るのだが、ミがイマイチなので、ソ、ミと
繰り返し5分くらい吹いて貰った。
すると、右薬指がきちんと塞がれていない!
徐々に指が上に上がってしまうのだ。

7孔になったばかりなので小指に気をとられ
薬指に神経が行かなくなってしまうのであろう。

音が出ないと、体が硬くなり、唇も硬くなり
息もアップアップになって益々音が出ない。

右手中指の支え指を少し下げて(テープで位置)
吹いたら、何の問題もなく吹けるではないか。

こんなちょっとしたことでも、当人は解らなくなって
しまい、パニックになってしまうのが尺八。

尺八で音が小さいとか、弱いとか突然鳴らないなどの
人は、ぜひ見るべき指導者にちょっと指摘してもらうと
あっという間に楽しく吹けるようになります。
.. 2014年01月09日 17:20   No.155001


■--桃の花
++ 横山横山          

ハンドクリームです。オリジナル株式会社。

我輩が物心ついたときには、姉が使っていた。
もろ、ワセリンなのでベトベトしている。
最近のクリームは乳化させてあるのでベトベト
しないし、水でも落ちる(わざと落ちないのもある)

尺八のジョイントに最適。安いからねーー
それに臭わない。メンソレータムや、ポマードでも
いいけど、吹くたびにくしゃみが出ます。

桃の花をジョントに塗って、差し込むと空気漏れが
とまるし、すべるのでジョイントしやすい。
ついでに、手にも刷り込みます。更に尺八の表面
にも、手で刷り込みます。(深くは入らない)

なぜ手に塗るかというと、若い人はいいけど。
そうでもない人は、手が乾燥している。
すると、手孔が塞がりにくいのです。

札束を沢山数える皆さんは特に便利ですよ。
.. 2014年01月08日 18:06   No.154001


■--温風ヒーター
++ 横山横山          

尺八に、温風ヒーターの風が当たると
即割れます。
クーラーの風も温風よりはいいけれど。
キケンです。

先に書いた、2−3年経過すると割れにくくなる
というのは、通説であり、もしかしたら最初から
割れにくい竹だったのかもしれませんね。

割れない竹が良い竹かというと、竹の子から
1−2年程度の若い竹は、やわらかいので割れません。
しかし、磨いてもとうきびみたいでガサガサで
あまつさえ、しわがよっている場合もあります。

一方、10年以上経過した竹で、自然乾燥5年以上
の竹は硬くて、磨くととてもきれいになります。
これは、割れやすいのです。値段も高価です。

我輩の自説は、尺八は材料によって音は変化しない
ですから、どちらの竹でも音は同じです。
しかし、両方作ってお見せすると100%の人が
硬い、割れやすい、高価なほうを選びます。

なお、割れやすい最大の原因は、使わないこと。
すなわち吹かないことですよ。毎日使って専用の
布で磨いてくださいね。
.. 2014年01月08日 15:50   No.153001


■--冬季はビニール袋が最適
++ 横山横山          

尺八は竹なので、湿度の変化で割れます。
専門家(竹の専門家、尺八の専門家)に
何人か聞いてみたところ、

一番良い方法は、ビニールの袋に入れ箪笥や
かばんの中に入れておく。

ビニル袋に入れても、直射日光は厳禁です。

また、製作したあと2−3年が危険です。
これを過ぎると割れにくくなるそうです。

ビニル袋は、傘の袋が廉価ですので都度取り替えて
使ったほうが衛生的です。
.. 2014年01月08日 14:05   No.152001


■--2014年おめでとうございます
++ Morijun          

昨年はPOP尺八をはじめ、色々とお世話になりありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。
.. 2014年01月02日 23:07   No.151001


■--初仕事
++ 横山横山          

今朝は7時から昼まで尺八作業をした。
周りが静かなので、電動具を使う作業。音を確認
する作業はできないので、漆塗りをした。

昨日の大晦日も、午前午後と8時間尺八作業。

お正月で皆さんが休暇をしている間くらいは
熱心に仕事をしなくては・・・・・・・
.. 2014年01月01日 11:53   No.150001


■--2014年の元旦
++ 横山横山          

今朝も清々しく晴れ渡る東京の空。
まゆばい日の出に向かい、手を合わせると
「今年も良いことがどっさり」とお天道様から
励ましのエールが聞こえてきました。
.. 2014年01月01日 08:29   No.149001


■--饅頭怖い!
++ 横山横山          

夕方になって、近所のかたから、「饅頭」を
一箱貰った。

宅急便が来て「饅頭」が送られてきた。
なんとでっかいのが20個も入っている。

と困惑しているところへ、佐川急便が来て
「饅頭」が届いた。20個いり。

我が家は2人住まい。おまけにダイエット中。

実は昨日は、牡蠣が一斗缶来て、100個以上入って
いて、急遽、工房で焼いて食べた(白い粉が飛ぶので)
かなり食べたので、今日千葉で牡蠣の焼いている前を
通ったら吐き気がした。

年末の迫ったときに、食い物攻めとは・・・・・

贈ってくださる人には、ありがたいと思うけど。
うーーーーむ。参ったよ。
.. 2013年12月30日 19:36   No.148001


■--尺八が鳴らなくなったら
++ 横山横山          

尺八が、どうもこのごろ鳴らなくなったと思ったら
製作した人に、見てもらいましょう。

電話で尺八の話をしていて、「どうも音が出ない。」
とのこと、「遊びがてらいらっしゃいませんか」

我輩が吹いてみて全然鳴っていない。
こちらの尺八を吹いてもらうと、ばっちり鳴る。
「尺八ってこんなに楽に音がでるのか」という。

いくら見ても、割れていないし、ジョイントのガタも
ない。それでも、水につけてみたら、ちゃんと鳴る。

この現象は、見えない程度の竹の割れである。
内部を再調整して、漆を数回塗り、磨くと正常に
復帰する。

これはよくある現象で、しっかりと割れれば
誰でも気がつくのだが・・・・・・
.. 2013年12月30日 18:18   No.147001


■--千葉へ花摘み
++ 横山横山          

今朝の天気を見て、「そうだ、千葉へ花積みに行こう」
と出かけた。

千葉の千倉の近くなので、地図を見ると遠そうだが
高速とアクアラインで行くと1時間半程度。100Km。

花摘みも可能だったが、足元が泥だらけになり
そうだし、値段も同じだというので、買ってきた。

ま、東京板橋で買っても大差ないだろうが・・・・
水仙街道などをぐるぐる回り、99里浜への
ドライブ。天気も上々だし。道も空いている。

帰ってから花を広げたら、どっさりあって
東京の半額くらいと妻が言う。
近所の奥様に配ってご機嫌を取り結んでおいた。

我輩も花が似合うのだよ。
.. 2013年12月30日 18:09   No.146001


■--マスクの曇り止め
++ 横山横山          

このところ、咳が出るのは、寒い空気を吸い込むから
だと判明した。クシャミもでる。

マスクをすると比較てき改善されるが、マスクの欠点は
メガネが曇る。寒いところから室内に入るとまるっきり
見えなくなってしまう。
自動車の運転など極めて危険。

尺八作業など下を向いて作業する場合も最悪。

ネットで調べたけど、決定的な解決策は無いようだ。

そこで、マスクをするとき、ストローを咥えるのだ。
曲がるストローというのはご存知であろう。
適当な長さに切って、一方は口に、一方は下向きに
マスクから出ない程度にする。

空気は鼻から吸って、口から出すのだが、これは
尺八演奏家なら得意中の得意ですよね。

ちょっと気が緩んで鼻から空気を出しても
曇ったら、「おっとっと」と口から出せばよい。
ほとんど曇らない。
.. 2013年12月21日 12:10   No.145001

++ U-zan       
冬にマスクは欠かせません。
マスクをしないと、すぐに喉が乾燥してしまうので、
通勤の時も仕事中も、ほぼずっとマスクをしています。
家に帰ると、やれやれと外しますが。

部屋の中ではそんなに曇ることはないですが、
寒い時期の屋外はテキメンに曇りますね。

鼻から吸って、口から出すというような芸当は、
自然にはできませんね。
すぐに苦しくなって、私には無理ですね。

息が上から出ない形状のマスクにするか、
息のかからないメガネ(ゴーグル?)にするか
でしょうかねぇ。

これから朝夕はさらに冷え込むでしょうから、
確かに曇りとの戦いですね。

.. 2013年12月22日 02:36   No.145002

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca