【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

多足の掲示板

Name
Email
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 31 - 40 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--訃報の話、というかなんというか
++ 多足          

訃報の話は苦手だな。なんか、レスが固定されてしまうようで。まあ、哀悼や弔意なんだから形式があるってのは間違いないんだけど、もうちょっと変化を持たせたいのです。
その人が亡くなってなにを失ったか、という喪失の話よりも、何を遺したか、という遺産の話をしたいトコロ。

先日祖父が亡くなりました。祖父から聞いた話で一番多いのは、戦争の話です。祖父はビルマ戦線に行ってて、先日ようやく確証が得られたんだけど第二次アキャブ作戦に参加してたんですよ。
で、祖父の語る戦場の話は、9割がたが食料の話と、傷病者の話。なんせ衛生兵だったんで。
とにかく戦場におけるヒロイズムめいた話はほとんどなかった。戦闘の話は基本負け戦だし、戦闘で死ぬ仲間の話より、餓えと病気と事故で死ぬ仲間の話ばっかり。とにかく話聞いてて、「戦場で活躍して英雄に!」なんて気分には微塵もならない。
これは非常に貴重なものを伝えてくれたと思ってます。軍事、武器に興味を持った若者の多くが、「自分も戦場で英雄に…」みたいなことを考えたことがあると思う。
でも、小学生の頃からの軍オタである自分は、祖父の話の影響で、戦場への憧れというものはホント無かったと思う。英雄になるとか、華々しく戦うとか、「そういうもの」だとは思えなかったんだよね、戦場ってのが。
これは祖父が遺してくれた、貴重な感覚だと思ってます。祖父の話を思い出してちょっとまとめてみないといかん、と姉に言われてます。うん、実際そうかも。

祖父は国を護るため戦うのは当たり前だと言ってました。しかし、そこで必要とされる犠牲は、政治家や評論家が言うほど容易いものでは無い、という想いが強かったようです。
.. 2014年12月05日 17:26   No.823001

++ つかじ       
まずはお悔やみ申し上げます。多足さんはそんな貴重な話が聞けたのですね。

私はかなり以前お話しましたが、父方祖父は横浜で警官をしてたお陰で終戦間際の徴兵では国内配備。父方祖父弟さんは中国戦線で砲兵として戦死。

母方祖母の弟さんが終戦後シベリア抑留で体の一部を凍傷で欠損して帰国。こんな曖昧な話ししか聞けませんでした。誰も教えてくれなかったし、自分もそこまで気が回るほどの年齢でもなかった。

だから、聞けた方って本当に本当に貴重な体験をしたな、と羨ましいと思う。そして、こう云った生の話を聞く機会は本当に無くなりつつある。
こう云った体験談も含めて、当時の記憶その物をどう扱うのか?どう語り継いで解釈するのか?こう云った物こそが戦争の歴史教育だと思う。

.. 2014年12月11日 10:50   No.823002
++ 多足       
戦争経験者の誰もが語りたがるわけでもないし、その子供、孫の誰もが興味を持って聞けるわけでもない。
それ考えるとウチは色々聞ける条件がそろってたんだと思います。
今後、日本社会全体で確実にその機会が少なくなってるとこを考えれば、どう遺せるかが鍵になってきますねえ。

.. 2014年12月15日 13:45   No.823003

■--『巨砲艦 世界各国の戦艦にあらざるもの』
++ 多足          

最近読み終えた本、『巨砲艦 世界各国の戦艦にあらざるもの』感想。モニター艦などの「戦艦みたいにバランス取れてはいないけど、巨大な砲を搭載した艦艇」の解説書。 19世紀の話が多かったかな。WWUの海戦史に慣れてると物凄く鈍臭い戦いに見えるかもしれない。モニター艦の戦いとして有名なアメリカ南北戦争のハンプトン・ローズの海戦も、激戦のイメージがあるけど実態としては北軍のモニターと南軍のバージニアが円を描くように航行し、数十分に一度反航するタイミングで数発撃ち合う、それを10時間くらい続けるっていうものだったってのは、随分イメージと違うわけで。まあ、激戦には違いないんだけどね。このへんが砲の装填方法だの射撃精度だの、艦の運動性だのといった技術的な限界だったってわけですな。
でも技術ってのは急に完成するものでは無い。試行錯誤と実践を重ね進歩していくわけで、どんどん改善されてったわけですねえ。

砲の発射速度も船の速力も遅い、バランス悪くて航洋性も低い歪な軍艦たちの戦いは、なかなかトホホなものが多いですが、設計、運用思想はその時代の理にかなったものになってるんだねえ。技術的な限界についても具体例が色々挙がってて面白い本でした。

…ただ、WWUのイギリス海軍のモニター艦をもっと扱って欲しかったなあ、ってのは正直なトコロ。あと19世紀の歴史をあんまし解ってないから、色々調べないと内容が理解できないと感じたなあ。

戦艦ほど高価な艦が作れない。けれども戦艦に対抗したい。その苦肉の策としての、巨砲搭載の小型、中型艦。戦艦というもののあり方を見ていく上で、「こういう可能性もあったのか?」と思わせる存在たちですが、戦艦そのものが時代遅れとなり、モニター艦、装甲艦たちももう開発意義が無くなっていったわけで。兵器開発史の一面を考える、面白い本でした。オススメです。
.. 2014年10月17日 11:44   No.819001

++ つかじ       
どもども。これまた随分とマニアック思考な本が存在しましたね?

個人的にはモニター艦と言うと、やっぱり「ハンプトン・ローズ海戦」が一番有名かな?と思われます。バージニアの三角牛乳の様な艦影と、モニターとの海戦図(川だけどw)は有名ですね。

次点でやはり第二次大戦時にイギリスで整備された軍艦の事だろうな?と。

何にしても、大型小型の種類はありますが現代でもその系統の船はありますからね。
一般的には沿岸警備隊(日本では海保)の保有する船がソレにあたりますね。

現代の技術がこう言った事の積み重ねであると言う事を如実に表してもいると思います。

.. 2014年10月27日 10:02   No.819002
++ 多足       
表紙が大型軽巡洋艦時代のフューリアスって段階でもうマニアックとしか言いようがありませんw

大型砲では重いから、ミサイルを搭載するって方向では「小型の大火力艦」は可能性がまた出てきたんでしょうかねえ。ってもミサイルも重いから数積めない、となると継戦能力が…
沿岸戦闘艦とかあのへんは、何とか行ってもバランス取れてるんだと思います。モニターはなんというか、こう、もっとアンバランスなw

WWUイギリスのモニター砲艦の資料が欲しいですなあ。

.. 2014年10月28日 22:19   No.819003
++ つかじ       
>モニター艦の資料
激しく同意!!
やはりこれも支援艦の一種だから、どうしても資料が限られてしまうのかも?出てきても結局大きな作戦等の一環で出撃したって程度ですからね。

>こんなのがあった
「ペーパークラフト(紙模型)を作ろう!」
ttp://plaza.rakuten.co.jp/modelship/diary/201301220000/

やっぱり検索しても、主に活躍したのがWWI以前なのが多いので、自ずと画像もそっちが多いですね。後は純粋に砲艦かな?

.. 2014年11月03日 11:38   No.819004
++ 多足       
これまた凄いペーパークラフトですね。ニッチなんてもんじゃないぞw

砲艦はまた別の話になってきますねえ。ただ、艦これやって軍艦知った、っていうレベルの人だと、「砲艦」と聞くと大口径火砲を搭載した艦、しかし戦艦ではない…? みたいな想像をするようです。つまり、モニター艦みたいなものを。
言葉の雰囲気で想像するのが実像と違う、ってのはよくある話。
ゲーム中で潜水母艦が出てきますが、やっぱみんな潜水艦だと思ってたようです。これも語感の問題。

.. 2014年11月05日 18:52   No.819005
++ つかじ       
>モニターと砲艦
実は物に依っては砲艦はモニターの延長として認識されている物も有るみたいなのです。
と云うのも、砲艦は基本的に河川艦なのですが、陸上施設・部隊への攻撃で上陸支援もする。任務が一緒なので、って事みたいです。

まぁかく言う私もデカイか小さいか、河川や沿岸部か外洋かって位だと思ってますし。広義の意味では間違ってないかな?と。

>母艦
まぁ時代によっては、「駆逐艦母艦」もありましたしねw

.. 2014年11月07日 18:28   No.819006
++ 多足       
モニターと砲艦。
なるほど、たしかに考えれば考えるほど分類が面倒になってきますねw
この本にも河川砲艦も紹介されてました。
定義、分類がややこしい艦艇ってけっこうありますが、モニター艦はまさにそれですねえ。

.. 2014年11月10日 10:54   No.819007
++ つかじ       
そう言えばトップ絵、ダコタにされましたね。
ワシントンとの対立を見ても、あの海戦の混乱具合が窺えますね。
個人的には米戦艦の中ではアイオワ級に続いて好きな艦型です。

そう言えば、指揮官だったリー提督の写真を見たのですが、提督の決断のグラフィックって写真のまんまだったんだねwそっくり過ぎててワロタw
まさか終戦直後に心臓発作で亡くなってたのは知らなかったなぁ。

それと、一番の謎がウィルコックス少将の転落事故ですね〜。一部じゃ一応発見したけど救助できずに居たらまた行方不明になってしまったと有るけど、幸先悪かったでしょうねぇ。

.. 2014年11月16日 17:42   No.819008
++ 多足       
去年作った模型をもとに描いた絵です。アラバマのキットをなんとなくサウスダコタに改造したものだったので、色々写真を見返したら結構間違いだらけだったという。
サウスダコタ級はどっしりとした構えがいかにも戦艦! という感じですね。模型でアイオワ級と並べてほんと痛感しました。

提督のグラフィック。
ずばり、元にした写真そのものだったんじゃないですかねw

ウィルコックス少将。
作戦時の事故みたいですねえ。「誰かが海に落ちた」だと、優先順位的に救助の動きが鈍かったのかもしれませんね。艦艇間の通信も制限されてるだろうし。まあ、海で活動する以上起こり得る事態のひとつ、ということでしょう。

.. 2014年11月18日 18:56   No.819009

■--世間話などその2
++ つかじ          

最大級の台風直撃〜と有ったので家族総出で台風対策。
天漏れ対策のブルーシートやガラス割れ用シート張ったり。でも実際は進路逸れて無事。無事が一番なんだけど、なんか納得行かない自分が居たw

>御嶽山噴火
瞬間の映像は怖い物でしたね。登山者達が咄嗟に本当の出来事なのかと疑問を抱いてしまう様子は、まさにリアルでした。犠牲者が出てしまった事はとても残念です。

>と思っていたら
「何故救出活動で装甲車が必要なの?」と、余計な茶々がやはり入りましたか。しかも、案の定JSFさんが丁寧に説明して解決と。覗いて見ると、反JSFさん派の人間はこれにも噛み付いてる模様ですね。

>森本毅郎・スタンバイ!での小沢遼子
あぁ〜もういい加減反日・反自衛隊のババアに発言させるなよ。と本気で思う。自衛隊の救出延期に対しての抗議ですが、なら自分で行って見ろよと本気で言いたくなりますね。

>キヨまたもややらかす?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141026-00051614-toyo-bus_all&p=3
「オスプレイ選定の不透明、対抗馬は商用機?」

筆者は「清谷 信一」・・・。ハイ、この名前が出た次点で胡散臭さ大爆発ですねw
要は、「防衛省は何故オスプレイの入札対抗馬を民間機、しかも開発途中の物にしたの?」と言いたいらしい。

訳が分からないのは、オスプレイの能力を一応認めている物の入札の際に、オスプレイしかない癖にまるで対抗馬が居るかのように装うのは何故?と訴えたい模様。
結局は、オスプレイは導入反対したい様子。

対抗馬を検討するのは当然だし、オスプレイが優れているから導入するのは当たり前だと思う。

と、何か雑談と言いつつも何時もの感じにしちゃっただろうか?だとしたらお許しを。
.. 2014年10月27日 12:43   No.821001

++ 多足       
台風。
去年一昨年あたりから、福岡には台風がまともに接近してません。予報円の真ん中に入って警戒してたら直前に反れたり消滅したり。いいかげん、「予報では直撃って言ってるけどどうせ来ないんでしょ?」って思うようになってきてます、これはイカン!
今までの台風が全部陽動で、油断したところに直撃って計画ならその計画はかなり巧く進んでいます。って誰の計画だw

御嶽山。
紅葉シーズンの土曜日真昼に噴火とか意味わからん。タイミング最悪ですね。あと一日早かったら全然違う結果だったろうに…

89式IFV。
「なんで戦車が来たの?」。うん、気持ちはわかるw でも戦車じゃないし、ちゃんと理由もあるんだ。

HU60。
「なんでミサイル積んで救助に行くの?」。うん、気持ちはわかるw でもそれミサイルじゃなくて増槽タンクなんだよ。

オスプレイ。
まあ、話題の機首だから評論家や随筆家なんかは、とりあえず仕事のチャンスでなんだって書くし、わけわからんことも言っておかないといけないんでしょうね。あとは発信するメディアの問題だけど… これが一番曲者か。

.. 2014年10月28日 22:38   No.821002
++ つかじ       
今度こそ世間話っぽい物を。

>台風
>福岡接近しない
そうだったのですか?ニュースだと九州全体が酷い有様見たいに報じられるから、結構心配だったのですが。

何気に群馬も中央にあるので、比較的災害に強いので助かる。今じゃもう海のある地域が怖い。

>怪我しましたw
しかも3連休の中日にwお陰で医者に掛かれないw
左親指の間接を少し深めにスパっと抉れました。
ズキズキ痛いよ〜血が定期的に染み出すよ〜。

お陰で親指の重要さを認識しましたよ。生活がし難い。物も持ち難いし、ゴッドイーター2遊べないwきっと治療費で余計な出費が(涙)

>芸人のネタ
最近「駄目よ〜だめだめ〜」が流行ったみたいですが?レジ待ちしてたら、親子連れが居ましてね。妹さんが「コレ欲しい」と強請ってる所、お兄ちゃんがこのネタ言い出して微笑ましかったよ。こんなのでも役に立つんですね。

>年食ったなぁ
前にも言いましたが年食いましたwお昼にコッテリ系食べると夜食べたくなくなる。秋葉のじゃんがら・ぼんしゃん食べたら、もう駄目w
でも、万世のカツサンドは平気と云う不思議w
アレは確かに絶品です!!
(そう言えば福岡は本当にとんこつメインなのですか?)

また、大切に保管していたフィギュアを10体近く売りに。不思議とこんなものかな?と。やっぱりオタク度が下がってるなぁ。

.. 2014年11月03日 10:49   No.821003
++ 多足       
台風。
九州中部は結構被害受けてるんですけどね。福岡中部はぜんぜんです。なんや言っても九州も広い。

怪我。
こちらは最近大きな怪我をしてないので幸いなんだけど、注意一瞬怪我一生。気を抜くと大きな怪我に繋がりますねえ。けっこうギリギリな事案はありました(苦笑)

芸人。
すんません、さっぱりわかりません。
しかしどんなネタでも巧いタイミングで引き出せたそのお兄ちゃんはステキですね。

年。
いろいろ丸くなるんですよ、きっとw
食欲、物欲ともに「下がる」というか、「落ち着く」んだと思いますよ。自分も最近イベント行ってもあんまし同人誌買ってないなあ。

とんこつ。
ラーメンの話ですかね?
だったらやっぱとんこつが多いですね。ってかとんこつで無いラーメン屋探すのはなかなかタイヘンです。
しかし福岡県は実際のところ、ラーメン屋よりもうどん屋が多いかもしれないってくらいそこいらじゅうにうどん屋があります。ホントどっちが多いんだろう。

.. 2014年11月05日 18:47   No.821004
++ つかじ       
>7のデザート
黒ゴマプリン最強に美味い!!あんなにも美味い黒ゴマ製品初めて食べた。逆に杏仁豆腐は柔らか過ぎて駄目ですね。

>福岡はとんこつ
え!味噌も醤油も食べれないのですか?グンマーには辛い場所ですねwでも、うどん屋さんが多いってのは意外ですね?何か背景があるのかな?
「で、(うどんの)味は?<by蛇」

>怪我その後
連休明けにやっと通院。でもその間に症状が改善してたらしく、消毒後にバンドエイド貼って貰っただけ。治療費350円てw
薬局で買った防水バンドエイド箱20枚入り410円の方が高いじゃないか!と、ワロタw
ま・化膿とかしてなくて良かったす。

.. 2014年11月08日 07:30   No.821005
++ 多足       
黒ゴマ。
今のところアタリを引けてないなあw
今度試してみますね。

ラーメン。
醤油ラーメン好きとしてはなかなか厳しい環境ですw 味噌ラーメンはお気に入りの店が一件あるけど、車で40分かかるなあ…
醤油、味噌、塩。これらを探すのはホント大変です。

うどん。
味は… そりゃまあピンキリとしかw
麺のコシや太さなど、かなりバリエーション豊かというか、地方色が無くて店それぞれバラバラ、という感じがあります。
参考までに。↓
ttp://matome.naver.jp/odai/2136996803885210401
うどん発祥の地、ってのはどうかと思うけど、立地上大陸からの影響が強い、いろんなものの伝播ルートであるってのは間違いないですね。

怪我の治療費。
保険万歳w

.. 2014年11月10日 11:01   No.821006
++ つかじ       
>怪我その後2
人間の回復力ってのは何気に凄いね。2週間経って大分肉が付いて完治までもう一息って所です。
でも、曲げるとまだちょっと痛い。

>お菓子(ポテチ)
デフォは以前も話した湖池屋のすっぱムーチョのビネガー味ですが。堅あげポテト最高ですね!特に地方味。関西だし・九州醤油・北海道醤油バターの3種があったので買ってみたのだけど、特に醤油バターはもう堪らないですな!

>ラーメン2
群馬県は基本的に味の濃いものが主流でして、特にソース味や味噌味の様に「いかにもな味」が好まれます。例えば焼きそばや焼き饅頭が代表ですね。

焼き饅頭は甘辛い味噌でして、特に地元太田は味噌ラーメンも甘口が多い。そこで気になったのですが、九州は醤油が甘めと聞きますが、味噌はどうなのですか?てか、九州地方も基本味の濃いものが多そうなイメージですね。

.. 2014年11月16日 15:50   No.821007
++ 多足       
回復力。
最近怪我は大きいのをやってないけど、風邪をひいてしまって回復力に賭けてるトコロです。
暖かくして葱とミカン食ってさっさと寝よう。

菓子。
最近当たりを引けてないなあ(苦笑)

濃い口。
たぶん九州も味は濃い方なんだとは思います。でも味噌はどうなんだろう? 触れる機会が少なくて…
ラーメン屋のはちょっと辛めだったかな。そちらの味噌ラーメンとはだいぶ違うようですね。
醤油は、甘めかもしれません。数年前小倉の蔵で作ったという醤油を手に入れたんですが、物凄く美味しかったです。あれ、ちょっと甘めだった記憶が。
しかし売ってた店が潰れてしまって、色々判らないままにロストしてしまいました。あれは痛手だったなあ。

.. 2014年11月18日 18:44   No.821008

■--『戦う日本漁船 -戦時下の小型船舶の活躍』
++ 多足          

最近読み終わった本の感想、続きましては『戦う日本漁船 -戦時下の小型船舶の活躍』。まず言えるのが、日本軍が好きにはなれない本かもしれないという点w
太平洋戦争中に日本軍に徴用された、漁船などの小型船舶の話です。ある日いつも通り漁に出てたら軍人がやってきておもむろに漁船のチェックをし、いきなり「この船徴用するから、○○軍港まで来てね」って言われる。指示通り軍港に行ったら今度はソロモン海域まで行って任務に着けという話。日帰りの沿岸漁業をやるような小型漁船で、南半球まで行って来いという。「海に浮かんでる舟だし大丈夫だろ?」程度の考えで、無茶振りをしてる自覚すら無さそうな軍。そんなこんなで、3万人もの民間人船乗りが戦死してる、ってのが凄まじい。決戦艦艇ばかり揃えて強くなった気でいる海軍が、支援艦艇、補助艦艇、雑務艦を軽視した結果そのしわ寄せがどこに来たのか。その現場を知るヒントになる本です。なんで「ヒント」かというと、なんせ残された記録が少ないんで推測するしかない面が多いためです。
短期決戦型の戦備しか無理だった、ってのは解ってるんだけど、じゃあその想定が外れた状態で戦い続けてたのはなんだったのか。後手後手に回った民間船徴用で、水運、漁業を壊滅させるとは、いったい軍は何を護ろうとしていたのか。国家を護るための軍隊の、限界超えた活動の為に民間人を犠牲にするってのはどういうことなんだろうねえ。そんなことを考えさせられる本でした。なかなか注目されない内容だけど、太平洋戦争敗戦の本質の一つが垣間見えると思います。
ああ、別に反戦的、反日的な感情論がダラダラ載ってるような本では無いですよ。残された少ない資料から、客観的に日本軍が行った民間船舶の強制徴用と、軍属として戦場に送られ死んでいった民間人の話が紹介されています。
.. 2014年10月20日 14:19   No.820001

++ つかじ       
ほほぅ、こちらも興味深いですね。日本軍というと、どうしても長期的な視点を持つ事も無く、目先に囚われて短絡的思考に陥り易いと言うのを、まさに地で行っている感がありますね。

多分漁船を活用しようと思った担当者は、「行ける!」と思っちゃったんでしょうねw

個人的には着眼点は良かったと思いますよ。実際遠洋漁業船は中部太平洋でも活動してましたし。
やはり、米軍も幾例か哨戒に引っ掛かった事も在りますしね。

でも、当然「じゃー転用した後の漁業はどうするの?」は、ご指摘通り「そんなの知らんよ」だったんでしょうねぇ。

何かこの短絡的思考は、陸軍でも相当しますよね。後、徴用の仕方に関して凄くデジャビュを感じますね。

手当たり次第に徴用して、各種工場・造船所勤務者まで引っ張っていって、結局現場に来る兵器は役に立たないって言う奴w
しかも、金持ちは担当部署に賄賂贈って赤紙が来ないようにしていた、と言う話しもある様子。
やっぱ駄目国家じゃんw

.. 2014年10月27日 10:11   No.820002
++ 多足       
1943年初頭に島根の漁港で徴発された漁船団の話。6〜8人乗りの沿岸漁業漁船が15隻、船団組んで一路ラバウルを目指すことに。台湾、フィリピン、パラオ経由で5ヵ月後ラバウルに着いたときには8隻になってたそうです。別に戦闘に巻き込まれたのではなく、機関故障や荒天による難破で。で、当然日本に戻れた船はゼロ。乗組員105名中、生きて還ったのは5名。凄まじい数字です。

南氷洋での捕鯨船とか、遠洋漁業の船ならまだマシだったみたいですが、沿岸漁業の小型船はこんな長距離航海する装備じゃないですからねえ。焼玉エンジンは長時間使えないし、生活空間も狭いし、燃料、水、食糧の貯蔵量も少ない。軍の担当者はそこまで気にしなかったようで。

とにかく、担当者に想像力が足りてなかったと感じます。徴用計画の責任者にも。目の前で数字処理するところまでしか考えたくないんでしょうねえ。ホント現代にも通じる話です。

.. 2014年10月28日 22:30   No.820003

■--まぁ近況とか色々な世間話とか
++ つかじ          

お久しぶりです。やっと7使える様になり始めたって感じです。そして凄く使い難い!慣れとかそう言う物じゃなくて、IE11にしたら「起動後の自走接続出来ない」「始めて開くフォルダーは一々許可出さないとならない」「フォルダー内のピクチャー移動できない」とか・・・。

色々あり過ぎて設定が追いつかないです。もうどれだけXPが使い易かったかが分かる!7も使い易いと言われてるけど、やはりまだ本調子じゃないですね。

モニターも結局新調しました。前はiiyamaの19型ワイドでしたが、21.5型ワイドに。もっと早く大きいのにすれば良かった、メチャクチャ見易いのと、技術が上がって明るく目が疲れ難いです。

>かなり怖い体験をしました。
太田市でまた事件がありました。しかもまたコンビニ関係。何時も利用しているお店の店員が、生んだばかりの乳児を浄化槽へ遺棄したのです。

毎回朝居る人で最後にあったのが4月1日。まさに何の冗談だろう?って日ですよ。毎回見かけてたまに話して、当日も笑ってた人が実は殺人犯ですよ。新聞見て知って、今までで本当に一番ゾっとした瞬間でした。
お腹とかも全く目立ってなかったからね。

近年、まさか身近でこんなにも事件が起きるとは思いませんが、こういうのも人生と言うのかな?と暫く考えてしまいました。人は見かけによらないって本当だね。
.. 2014年04月19日 12:42   No.816001

++ 多足       
職場でも自宅でもWin7なんですが、やっぱXPの頃の癖が抜けないですねえw そりゃまあ、10年近く使ってたわけだからなあ…
単純に慣れの話もあるんですが… 次々と新型が出るのを歓迎しない層が結構居ることをメーカーさんももっと真面目に考えて欲しいところ。新型になって性能上がるかというと必ずしもそうでない場合すらあるし。古いものを使い続けるロシアが羨ましく思えることも多いです。

身近な犯罪。
つかじさん、なんかえらくそういう例が多いですね… 近所で殺人事件は起きたこと何度かありますが、犯人と知り合いだった、見たことある人だった、って経験はまだ無いなあ。

.. 2014年04月23日 10:33   No.816002
++ つかじ       
>なんかえらくそういう例が多いですね
いやホント。何ででしょうね?wここ数年急にですからね。

>PC
未だに使い難い。やはりシステム面で理不尽なことが多い。ファイルその物が一度アクセスしないと開かないとか無理だよ!w

後、まだ文字を記憶してくれてないので、打っても欲しい漢字が中々出てきてくれないのが、非常にまどろっこしいです。

>ガリガリ君
ナポリタン味最悪・・・。中途半端なケチャップ味の甘ったるさと、微妙に酸っぱいトマト味ゼリーが何とも言えないハーモニーで3口位でギブしました。

例のコンビニの店長が言うには、FC会議で会長が口にした途端「こんな不味い商品扱ってるのか?直ぐに止めろ」と、担当者を叱ったそうなw

しかも、その際に参加者の一部が笑ってしまったそうで、「何をヘラヘラ笑ってるんだ!」と更に怒られたそうですw

>続ガリガリ君
「ガリガリ君 アイスコーヒー味」が4月29日より発売されるそうです。流石にこれは普通に美味しいと思う。コーヒー味で失敗はないでしょw

後、セブン限定の「とろりんシュー味」美味しいですよ。甘いもの食べたい時にはお勧め。ただ、
ちょっと甘さが強いので食べ合わせには注意かな?

.. 2014年04月26日 14:01   No.816003
++ 多足       
アイスコーヒー味。
なんか、久しぶりにガイガリ君のラインナップで安心して食べれそうなのが来た感じですなw

そういえば先日無性にチーズケーキが食べたくなったんですよ。フワフワしたヤツではなく、しっとりした密度の高いタイプのが。いつも行く道の駅とか近所のケーキ屋にはフワフワしたヤツしかなくて困ってたところ、セブンイレブンの濃厚フローマージュとかいうクリームチーズケーキがまさに求めてたモノだったという。個人的に大当たりでした。けど味が濃いから続けては食べれないかな…

.. 2014年04月28日 23:11   No.816004
++ つかじ       
>セブンの菓子製品
あ〜大概外れ商品が無いですよね。プレイベートブランドのお菓子に関しては、世の中はローソン派とセブン派に別れるようですね?

我が家の全員、断然セブン派ですけどねw
ローソンはホットスナック系食べたい時には重宝してます。
セーブオン?知らない子ですね(大笑)
(一応地元企業だけど、正直この2店舗に押されてる)

スナック菓子なら、セブンのカリカリWチーズとコンソメ、もんじゃかな?

とろシューも良いですが、あのフロマージュは最高ですよね!ただ欠点が一つ。あの剥がす為のテープが切れ易い!引っ張ったら途中で千切れて上手く剥けなかった事が何回かある(爆)
和菓子の大福系もモッチリ感があって美味しいですよ。

.. 2014年04月29日 18:02   No.816005
++ 多足       
テープの欠点。
すごくわかるwww なかなか綺麗に開かない、というかケーキの形が少し崩れてしまうというか。すぐ食べるから問題では無いんだけど、気分的にね。
しかしそれ考えると、おにぎりの包みはよく考えられてるなあ。自分が小学生の頃は、一度バラしてラップをはがし、包みなおす形式。それが中学生の頃には、三角形の頂点からビニールを引きずり出す形式。これだと海苔だけでなく頂点部のご飯も少し分離してしまうことも。
それが今では… あれ、よく考えたら最近海苔で包まれたタイプあんまし買ってないから、よくわからんわw
とにかく、どんどん進化していってるなあ、という実感がありますね。オリジナルのお菓子類も豊富になったもんだ。

.. 2014年04月30日 08:59   No.816006
++ つかじ       
ガルパンのアンツィオ編見ました。
いや〜実に良かった、イタリア臭いノリと言うか、そこまでやるか!って感じで最高w
チョビ様が思いの他良い人でワロタw

確かに戦い振りが「調子に乗らせたら厄介」を地で行く展開。あの場面でこんな事起きてたのかと納得行ったよ!

ただ、最後のオチが「あ〜そこがイタリア臭い(イメージ)」とも思う最後でしたw

>おやつ
セブンのハーゲンダッツ黒蜜きなこ味がちゃんときなこっぽさが出てて驚いた。ちょっと値が張るけど美味しいよ。

後、ベビースターチップスのココイチカツカレー味、最高です!!

.. 2014年07月06日 20:10   No.816007
++ 多足       
ガルパン。
あの作品に対する不満が最近ようやく明確にわかるようになってきました。ズバリ、「戦車道」と銘打っておきながら、戦車運用の基本中の基本、歩兵との連携が無い。それにつきますw
アンツィオ編ってのはOVAですかね? それとも二次創作?

ハーゲンダッツ。
あ、近所でも売ってましたよ黒蜜きなこ。しかしもともとハーゲンダッツを滅多に買わないから試す機会があるかどうか。自分的にはストロベリー味が一番好きなんですけど、年一回食べるかどうかってレベルだったり。

.. 2014年07月07日 08:17   No.816008
++ つかじ       
>ガルパンの不満
それ「ただの機動戦」ですからw「戦車道」違いますからwww
で、結局多足さん的にはガルパンはNGだったようですね?残念です。

>OVA(一応劇場版)
ですよ〜。当然予約済みですw
まぁ一言で言うと、「愛すべきお馬鹿連中」って感じです。

>おやつその後
カップに入ったみたらしお団子。食べようとテープを剥がした後、ちょっと物を取ろうと一旦フタ部分を掴んで持ってたら、本体がフタから外れてボトンw
一口も食べることなく終了and床がタレでべとべと地獄w素直にテーブルに置けばよかった・・・。

.. 2014年07月07日 11:10   No.816009
++ つかじ       
ついでにもう一つ。世界って奴は何度俺を騙せば気が済むんだYO!

Wカップ中だから、Yahooのスポーツ欄に「世界の美人サポーター」ってぺーじがありましてね、やっぱり気になって覗く訳ですよ!

「どらどら?一体どんな美人さん達が居るんかのぉ?」とクリックすると・・・・。
別段ブスって訳じゃないけど、美人って訳でもない。いや、美人が一人も居ないわけじゃないんだ。でも、その美人のカテゴリーを見る限り、同一人物が複数枚載ってるんだよ。

つまり6・7割近く凡人・2・3割美人であって、掲載されている全員が美人ではない!
こ・これはサムネ詐欺だ〜〜〜!!!!
よくもだましたアアアア!!byヒストリエ

.. 2014年07月08日 14:21   No.816010
++ 多足       
ガルパン。
別に否定的なわけでは無いんですよ。ただ、アニメ自体に興味が無くなってきてる、というかアニメが苦手になってきてる感が強いってだけの話で、ガルパン見てみようって気に全然ならない、という現状気の利いた返しが出来ないかな、ということです。UCすら見てないし。

美人○○。
好みの分かれるところであろう…!
ってか完全に好みの問題なんで、記事編集した人的には全部当たりだったのかもしれませんw

.. 2014年07月10日 09:58   No.816011
++ つかじ       
お久しぶりです。コミケの終わりが夏の終わりって感じですねw多足さんは行かれたのですか?

にしても、秋葉原で買い物すると何処を向いても艦コレですね。純粋なファンに依る本と云うよりも、人気ジャンルだから参加しているサークルもあって、これが余計に好きなサークルさんを探す邪魔にもなってるのがニンともカンとも(汗)

中には軍事系サークル以外にも、本当に艦コレ成分が濃い方々も居られるので、そう云ったサークルさんの本はギャグでもミリでも面白い本が多いです。次点でラブライブですね。ハラショーw

艦コレを機に改めてミリ系情報を見ていくと、10年位前に比べると、情報の質が断然変わっているなと感じます。

特に艦型の細分化と、個艦毎の詳細なプロフィールの紹介がされる様になったなぁと感じます。
ただ、細分化し過ぎて、逆に神経質な感じもします。

例えば米国ならエセクス級(NG対策)や、ガトー級とか。昔は準同型艦なら説明文だけで型までは分けられなかったのに・・・。

>ホビージャパン誌上通販島風フィギュア
実は予約購入してたのですが、待ってる間に艦コレフィギュアに関しての興味が薄れちゃって、一度も箱開ける事無く売ってしまいました。
お金が勿体無い・惜しいかもしれないとは思いつつも、最後は不思議と未練が沸かないのが自分でも驚いたw

以前にも話しましたが、やはり自分自身のオタク性質が薄れている気がする。

.. 2014年09月11日 11:52   No.816012
++ 多足       
スレを再利用せず、新しく立てる方向で行ってくれた方がチェックし易いってのが本音ですw
それはさておきお久しぶりです。
夏コミ、参加しましたよ。東京で結構時間取れたんで、上野の国立科学博物館に行ってきました。工業系を色々見たかったんだけど、自然科学系の方が多いのね。でも十分満足してたり。詳しい人と一緒に行って薀蓄聞きながら回りたかったですw

コミケ会場で感じたのは、まだ艦これ関連は昇華しきれてない人が多いな、という点ですね。すごく上手な絵、綺麗な絵、可愛い絵で艦娘を描いてくれてるのはいいんだけど、話のパターンに多様性が少ないというか。ただ女の子がキャッキャウフフしてるだけだったり、シリアス系は史実に引っ張られ過ぎていたり、軍事、戦争に対する認識が的外れだったり… 
対して、東方系は島中のサークルでもかなり独自解釈してしっかりした話作れてる人が結構居る。
やっぱり艦これはまだ1年半の作品。東方みたく10年以上かけて色々な掘り下げ、昇華がまだ進んでないんだな、という感じです。実際今まさに自分もそこで苦労してるってのもある。

艦ごとのエピソードは、軍事知らなかった人たちが艦これにはまったって人がかなり詳しくて面白いです。ただ、たとえば駆逐艦夕立一隻の経歴には妙に詳しくても、第三次ソロモン海戦がどういう背景で、いつ、どこで起こったか、とかいう面を知らなかったりしますw
軍事に限らず、細かい部分に目を向けた資料が手に入りやすくなり、さらに細分化が進む傾向はありますね。正直しんどいなあw

.. 2014年09月15日 17:11   No.816013

■--集団的自衛権の話
++ 多足          

まず大前提。紛争地帯やその周辺での復興活動、支援活動は民間企業だけでは無理。ここはご理解いただけるかと。警備雇うぐらいなら初めから軍隊でやろうよ、という話。
次、陸軍というものの特徴の一つである、自己完結性。これは災害出動時によくわかるんだけど、陸軍部隊ってのは何も無い荒野に進出し、そこで自分たちの装備だけで自活できる、ということ。インフラの破壊された地域では消防や警察ではできることが限られる。その場に留まって活動が継続できる、というのが陸軍部隊の特徴です。

さて、以上のことから、紛争地域での支援活動は軍隊を派遣するのが望ましいわけです。NGO活動も重要なんですが、彼らが暴力に晒されたとき動くのは結局軍隊だし。
さて、国際平和貢献活動と自衛隊の話ですが、それを考える上で重要な事例をいくつか。
まず1990年代、湾岸戦争。
この時自衛隊は部隊を派遣せず、日本は資金援助のみにとどまったわけです。その結果、クウェートが戦後建てた各国への感謝碑には軍隊を派遣した各国の名前はあるものの、日本の名前はなかった。つまりほとんど評価されなかったようです。まあ米軍なんかは後に「案外助かったよ、資金援助も」って発言があったと思うけど、うまくアピール出来てなかったのもあって効果の弱い貢献だったわけです。

次に、湾岸戦争後のペルシャ湾での機雷掃海活動やカンボジアPKOでの土木工事。あとイラク戦争後のサマーワ派遣とかも。
自衛隊の実働部隊が現地に入り、実際にその技能を活かし復興支援を行い、現地の人たちとの交流も行ったわけです。これらの評価は、日本国内のマスコミ以外からの評価は上々といったところ。
ただ、武力行使が基本的に認められていないせいで、海外の軍隊に守ってもらいながらの活動という、なんとも微妙な姿も。まあ結果オーライだった面もありますが。
この頃には漫画やアニメなので「派遣先で攻撃を受けるも交戦許可が下りず殺されてしまう自衛官」というものが描かれています。その恐れがずっと付き纏ったままでの活動ですが、幸いそういう事態にはならず。運がいいね!
.. 2014年07月02日 09:39   No.818001

++ 多足       
さて、自衛隊部隊が攻撃に曝される危険性が非常に高まったのが去年の話。南スーダンでの、韓国軍への弾薬供給問題が出たあの時です。あの時、近所で活動中の韓国軍が本当に攻撃を受けていたら。それを「自軍への攻撃では無いから」と見過ごすことが本当にできるのか?
これはイラクでも言えた話で、護衛のオランダ軍が攻撃受けたとき自衛隊は逃げるだけなのか?
こうした「仮定」が非常に現実味を帯びているのが現状なわけです。
集団的自衛権の話は、こういう段階を踏んでいるというのを、もっとニュースで扱うべきではないのかね? また、内閣もそういう説明の仕方をもっとやるべきではないかな?
それとも説明してるけど、またマスコミがその部分カットして「説明不足だ」と騒いでるのかな?

とにかく、集団的自衛権の話で、これまでの自衛隊海外派遣の話がちゃんと出ないのが不満なのです。

ちなみに自分としては集団的自衛権の行使容認には賛成です。当たり前の国家になるためのものだし。反対するのは日本が当たり前の国になると困る国ですよね。
ただし、解釈護憲には反対。ちゃんと手続きを踏んで憲法改正を行い、堂々と行使可能な状態にして欲しいな、と。でないと法治国家として問題ありありでしょう。

議論すら拒み法改正を行おうとしないという姿勢も論外です。まあそういう姿勢の人が居るから解釈護憲なんて方法になってしまうわけですが…

.. 2014年07月02日 09:40   No.818002
++ つかじ       
まぁアレですね。何時もの人達が何時もの反応を示し、何時もの対応をしている。って感じですね。え・何時もの人達が誰だって?
やだなぁ〜そんなの決まってますよ、在に・・・おわっ何をするだ〜〜〜。

と、まぁ小芝居は程ほどにして、馬鹿野党と左の人達の毎回分かり易い反応が、全く新鮮味が無くて逆にちっとも面白くも何ともない!

マスコミもわざと黙っているのでしょうが、そもそも左翼が異常に外交安全保障の改革を嫌う理由って、「治安組織を含む自衛隊および在日米軍の戦力の削除や弱体化」じゃないですか。
要するに「赤に対する力を持たせない」事が目的。

だから、沖縄在日米軍の基地問題も拗れてた方が都合が良いし、効率的に運用して貰っちゃ困る。
最近では調子に乗り過ぎて、旗にハングル語使用して自分達が朝鮮人だとばらしちゃってる「おっちょこちょいさん達」もいるけどw

.. 2014年07月06日 18:57   No.818003
++ つかじ       
>野党に対して
日本人が日本人を守って何が悪い?それを阻止する癖に、自分達では守る力も能力も無い。
つまり貴方方が何故野党なのか?の最大の理由がココなんじゃないですかね?

国家国民の生命と財産の保全を担う、外交安全保障に素人大臣の連続起用。
司法に圧力掛けてまでした中国人船長の釈放。
中国軍を刺激するなと命令する総理。

前にもチラっと言いましたが、戦後日本の最大の失敗は、「野党を育てることに失敗」した事だと思う。

>PKO派遣
特に印象深かったのは、「カンボジア派遣」。何処探しても、小銃一丁持って行くにも政治的駆け引きが必要な国は無いよw
(これに関連して悪名高い時の社会党の悪行も)

>マスコミ
まぁここが一番何時も通りの反応だったかな?
インタビューする人全てが「行使反対論者」w
そりゃそうだwだって反対派の人達の直ぐ横での取材なんだからwww

>反対者達
上でも言いましたが、本当に日本人なんですかね?警察はこいつ等を職質しないんですかね?
一体どんだけの人達が赤系組織の息掛かってるんだか?

>今から酷いこと書きますがw
反対するなら助かるな!黙ってしね!!
都合の良い時だけ自衛隊に頼るな。災害時でも救助を拒め。もし身内が亡くなっても、他人のせいにするな!!

容認する人達の大部分が、「万が一の時に助かりたいから容認」するだけで、それに対して国家が安心安全の確保に全力を傾けるのは当たり前。
平和が一番良いに決まってる!!

でも、それを脅かす連中が余りに沸き過ぎたから対抗手段を持っただけ。それの何がいけないの?
本当に変化の第一歩を歩みだしたのは行幸だと心から思う。

.. 2014年07月06日 19:59   No.818004
++ 多足       
反対運動。
それ自体は悪くは無いとは思うんですよ。集団的自衛権の行使により、例えばイラク派遣なんかで現地武装集団に目をつけられるようになってしまう可能性ってはわからなくもないんで。むしろ反対の声が上がらない方が怖い。
ただね、論調があまりに短絡的というか飛躍してるというか。反対派の市民一人ひとりがどこまで考えて反対の声を上げるに至ったかを考えると、ほとんどの人が煽られて感情的に反対してるだけに見える。
議員とかが煽るのはまあアリだとは思うけど、そういう人たちは反対活動の中心人物として、理論的に説明し説得したひとたちと一緒に活動すべきであって、いきなり感情に訴える飛躍した理論展開で行動しないでもらいたいなあ。無理だろうけど。

報道。
これもまたいつも通りの偏りっぷりで、中韓の反対意見しか紹介しない。また、朝日新聞のアンケートも酷いもので、「世論調査の結果国民の60%が行使反対」って言っておきながら、アンケート対象の半分が中国、韓国でやった結果という。これじゃ残り半分の日本での結果も、何人対象かわかったもんじゃない。

国際協調を平和な形で願うハト派の気持ちはよくわかる。けどもあんたらが配慮しようとしてる、協力しようとしてる相手が、隣国のタカ派であることが理解できないのかなあ?

.. 2014年07月07日 08:36   No.818005
++ つかじ       
風邪引きました。市販の薬飲んでも改善しないので医者に行ったら気管支炎一歩手前wしかも、声帯も傷つき声が出し難い。無理せず医者に行けばよかった。

>野党とその支持者やら何やら
そもそも安倍さんが何故今更で「徴兵制ない」と言わなければならなかったんだろう?

かつて防衛大臣時代のゲル長官が「徴兵制は時代にそぐわない。高度なプロフェッショナルが求められる。」と断言してたはずですよね。

つまりは、「当時から野党」や「一瞬の政権野党」の連中は、そういった発言自体を軽んじてたor聞いていなかった、それとも「分かっているけど、嫌がらせや政権ダメージの為に言う」のが目的なのだろうか?

だとしたら、一般人の中でも徴兵制云々言ってる人達は、ちゃんと新聞やニュース読んだり、選挙に行ってる人達なのかね?特に「赤紙くるぞ」と言ってた山本に票入れた奴とかw

>あとウクライナの色々
武装分離独立派の事ばかり報道して、実際の露系の市民の人達の話しも出さないのは残念だよね。
色んな所見ると、実際は「独立はしたいけど武装蜂起したかった訳じゃない」とか、「武力で成し遂げて欲しい訳じゃない」って意見もちゃんとあるみたい。

今度の民間機撃墜でそれがドンドン広がってるみたいですね。オランダ首相の発言は仕方ないよ。

.. 2014年07月25日 14:26   No.818006
++ 多足       
風邪。
くしゃみ、咳、鼻詰まりなどの症状の様々な病気をひっくるめて「風邪」って認識されてるんで、重大な結果に結びつくこともあるので要注意。お大事に。

徴兵。
徴兵制の復活は無い、という論拠でしばしば挙げられる、「現代戦は専門知識が求められるから即席教育では役に立たない。だから徴兵しても足でまといになるだけ。だから現代戦に徴兵はそぐわない」という意見なんだけど、言いたいことは解ります。まったくもってその通りでしょう。しかし不十分な反証だと感じてるんですよ。
単純な話、最前線で専門知識活かして戦うだけが兵隊では無い、ということ。もっと後方での支援任務、たとえばトラックの運転も兵士の仕事なわけで。必ずしも専門的、とは言えない業務が、戦争の長期化により徴用された民間人に委ねられる可能性は無いわけではないでしょう。しかも、アフガンやイラクの米軍の例を見れば明白なように、「非戦闘地域」があまりに不明瞭なわけで。
こういうこと考えると専門性云々だけでは徴兵懸念派を論破できないと思えるのです。

ウクライナ。
親露派に撃墜能力があったか否か、でいえばその能力はあったようですね。ブーク持ってるのを自慢するツイートが事件後削除された、という話を聞いてます。
ただ、ウクライナ政府としても「親露派がしでかしてくれたらウチとしては得だよね」くらいのことは考えてそうで。民間機の航行の安全を確保できていない、通知が足りないなどの責任はありそう。且つ、わざとそうしてそう、と感じるくらいには現ウクライナ政府に対して不信感がありますw じゃあロシアを信じるかってーと話は別ですが。

プロパガンダ合戦になると大人しい市民の声はかき消されてしまいますからねえ。マスコミとしても、声の大きい連中写してる方が数字稼げるし。

.. 2014年07月29日 18:15   No.818007

■--『銃・病原菌・鉄』感想
++ 多足          

文明がどうの、アフリカの現状がどうのってスレでしばしばタイトルを目にし、気になってた本、
ジャレド・ダイアモンド著『銃、病原菌、鉄』を読みました。その感想的な。
人類が世界中に拡散した1万4千年前。そこから各地で文明が進化し、現在に至るわけですが、
地域による格差が激しい。その原因は何なのか? というものを考察した本です。
要約すると、その格差は地理的条件に恵まれた偶然によるもの、という話。19〜20世紀くらいの、欧米による植民地政策真っ盛りの時代。いや、もっと前からかな、白人が有色人種を支配するという案件が非常に多いです。アフリカ、オーストラリア、東南アジア、中南米で「未開な」有色人種を白人が支配する。では、なぜその逆ではなかったのか? なぜ中南米の有色人種が、欧州の白人を支配し、欧州を植民地化しなかったのか?
これに対して、白人が人種的に優れているから、ってのが20世紀までの常識だった。まあ、あくまでも欧州の常識、ですが。この時代の某作家の小説なんか読んでると、明確に有色人種を劣等人種だと考えてる描写が目立つ。でもこれって「差別意識」とはちょっと違うんですよね。この当時の「科学的事実」が、有色人種の劣等性を支持している。差別とか好き嫌いとかでなく、科学的事実として人種による差があるから仕方ないよね、という姿勢です。違う生物を見る目ですね。そしてこの意識は今でもかなり尾を引いてると言えるでしょうね。
なぜアフリカはいつまでたっても紛争と虐殺繰り返してるの? なぜなら彼らは劣等種族だから、ものを作るってことが出来ない。だから農業も成り立たない。…こういう意見は今でも結構聞きます。が、おおっぴらには言えないよねw

.. 2014年05月02日 11:01   No.817001

++ 多足       
さて、本書ではそうした遺伝的、人種的な優劣によって文明の格差ができた、という説をまっこうから否定してます。要約すると、その人種が住んでる大陸の性質によって発展しやすさ、人口の増えやすさが違ってくる。結果、人口が多いことで多様性に富んだ文明がより発展して他の文明を併呑、もしくは破滅させていったということ。
一つは、農作に適した植物があったかどうか。
一つは、家畜化するのに適した生物がいたかどうか。
そしてその土地が南北に広いか、東西にひろいのか。
農作が伝播する上で、陸地が東西に広いと素早く伝播します。そりゃそうだ、同緯度だと日照時間が変わらないから、気候条件も似たところが多い。同じ種の植物育てることが出来る。これが南北方向だとえらい違い。ちょっと北上するだけで気候が変わるから、違う種を探さないといけない。
東西方向には交流が進みやすいけど、南北方向は難しい、という話。
で、農耕が進めば余剰食糧が生まれ、人口が増え、仕事が多様化、専門化し、多様性が生まれる。他の集落、都市、国家との交流によりその多様性はさらに増す。発明は多様性の中で生まれ、受け入れられる。
考えてみたら、アレクサンダー大王もローマ帝国もモンゴル帝国も、基本東西方向だよね。
ようするに、東西方向に広いユーラシア大陸は文明が発達し易く、南北方向に長いアフリカ大陸、アメリカ大陸はその発達が遅い、というお話。その結果、数千年のアドバンテージを得たユーラシア大陸の連中が、長距離航海技術とそれを支える経済、政治体制を確立させ、ゆっくりと発展中だった南北アメリカ大陸、アフリカ大陸を征した、ということ。
人種的な優劣は関係ないというお話。この辺の実例を示す話が沢山紹介されてます。色々印象的な話があるけど、挙げだしたらキリが無いのでw

.. 2014年05月02日 11:02   No.817002
++ 多足       
現在、世界中で富の格差がものすごいことになっていますが、その差が生まれた原因は、人種的な優劣とは関係ない、という話。あくまでも数千年をかけた偶然の結果、です。

…さてこの結論なんですが、人権というものが世界的に尊重される流れが重要となっている20世紀後半から21世紀に至る現在において、とても支持されやすい内容だと思います。実際そうなんでしょう、証拠と実例の列挙による説得力が十分ある話なので。
逆に、有色人種は白人より劣っているという「科学的事実」は、19世紀という当時において実に支持されやすいものであった、とも言えます。植民地支配とそれに伴う搾取を、科学的知見から正当化できる内容だからです。
もし、仮に、本当にある人種が他の人種より劣等、もしくは優れているということが科学的に証明されたとしたら…? その「科学的事実」は、現代社会では広く受け入れられることはないでしょうねえ。学会的にも外聞が悪いし、専門化でもない人々から散々叩かれ、これたま専門化でもない、自分にとって都合のいい国粋主義者によって祭り上げられるでしょう。
科学的事実が受け入れられるか否か。それは社会の様相に大きく影響されることです。

じゃあ自分自身はこの本で示されてる通り、人種的優劣は関係ないと信じてるかってーとどうなんでしょうね。どの地域が未開だ、原始的だって話に関して、自分の好みにあったネット上のコピペを鵜呑みにして人種の優劣を決めつける人たちの主張よりは、実際にニューギニアやアフリカで何年も現地人の生活を見てきた著者の言い分のほうが説得力は感じますw
著者が見ている期間と、現状から判断してる人たちが見てる期間が全然違うってのもあるしなあ。数世代の様子を見て「こいつらダメだ」って見るのに対して、著者が見てる期間ってのは数世紀の話だからなあ。社会全体の進歩、変化には本当に時間がかかるよね。

とにかく、現代の世相に合致した、かつ、非常に説得力のある内容の本でした。基礎知識が結構必要なので、自分の理解が追い付いてない面が多々ありますがw

.. 2014年05月02日 11:03   No.817003
++ つかじ       
お久しぶりです。最近忙しかったり、風邪引いて体調が悪かったりで全くネットを楽しめなかったです。

さて、大変興味深い内容の本のようですね?ざっとスレを拝見しましたが、確かに人種や歴史の予備知識が多少なりとも必要な本だな、との印象を受けました。

ただ、個人的もしくは大体の人が思い描く俗に言われている「発展途上国は何時になったら、先進国並みに発展するのか?」、「何時まで支援を受け続けるのか?」と言う疑問の解決の一端は見えた気がしますよ。

でも、やはり当人達のやる気・本気度なども重要だよねぇ。どっかの人達のように「支援受けたことを隠したり、無かったことにしたり」。

.. 2014年06月05日 14:05   No.817004
++ つかじ       
あ・間違って投稿してしまった。続きです。

後、凄く疑問も同時にあるのですよ。アフリカ・中南米などでも、非常に優れた文明や国家はあったのに、どうして「そこで途切れてしまった」のか?

外敵から身を守れた実績や逆に出て行った部分もある筈なのに、結果だけ見れば「白人社会」が優位になってた。それが本当に地理的要因だけだったのか?やはり国の歴史ってのは一筋縄では行きませんね。

>追伸
最近、例のチーズケーキ。開け易くなったと思う。少なくても、途中で千切れたり変に剥ける風にはならない。

.. 2014年06月05日 14:09   No.817005
++ 多足       
特に紛争頻発な発展途上国に関しては、この本の趣旨から考えるなら「いつまでたっても戦争してて、支援しても実らない」てのは、当人たちが愚かだからではなく、育った社会がそうだから、って感じですね。数十年のスパンでは社会構造、風習が変わらないってことです。
例えば今のソマリアに欧米人の子供を送り込んだとしたら、ヒャッハーな世相に合った大人に成長するでしょうね。
現在のソマリア人の大人を皆殺しにでもして、ソマリア人の子供たちをしっかりと農業、工業ができるよう教育すれば、ちゃんとした産業国家になるでしょう。個体性能はべつに低いわけでは無いので。子供たちが平和的な産業社会を築こうにも、親たちの世代が作った現実社会にそぐわないから、何時まで経ってもヒャッハーなままだ、ということでしょう。数百年かけて変えていくものです。

中南米の場合、パナマ地峡や南部アマゾンの険しい地形のために、マヤ、アステカなどの文明間の交流が阻害され、発展速度が遅くなってしまったってのが一つ。
次に、家畜化できる野生種が少なかったってのが致命的だったという話。家畜との関わりで病原菌耐性が高くなった欧米人と接触した段階で、伝染病により社会基盤が崩壊するほどの死者を出したって話ですね。例として北米原住民が社会的に大きく成長しようとした矢先にスペイン人と接触し、人口の9割を疫病で失ったという話が載ってました。

チーズケーキ。
先日しっとりミルクレープを試してみたんですが、二度と買わないと思う程度には開け難かったです(爆)

.. 2014年06月06日 09:04   No.817006
++ つかじ       
>アフリカ
アフリカは、個人的に正直な感想としては迷惑集団位にしか思えていない。支援しても破壊される・また支援する・破壊されるの繰り返し。
当人達が本当に心の底から「現状脱却」を図っていると言う思いが伝わってこないのです。
(そりゃ、頑張ってる政治家や教育者は沢山居るんだろうけど。)

>中南米
あ〜なるほどね。文明間の阻害か。映像や写真で見るだけでも、あれだけ険しければ当然かも?

>病気の持ち込み
これは米国側でもありましたよね。インディアンに病気の耐性が無いから、一気に広まってしまい、幾つかの部族が全滅してしまったって話し。

後、戦争中にそれを利用しての天然痘の感染なんてものもありましたね?
少し話し逸れるけど、インディアンとの関係見ても、最初から友好が無かった訳じゃないのが興味深い。双方の文化の違いがあそこまで拗れた部分があるのが、やはり異文化交流の難しさも表していると思う。

>ミルクレープ
こっちの地元では、早々に販売されなくなって凄く寂しい。美味しいのに。でも、開け難さは凄くよく分かるw

.. 2014年06月10日 19:18   No.817007
++ 多足       
アフリカへの支援。
自分も正直なところでは、実にならない支援には反対ですねえ。ワクチンどうこうすら反対だったり。
実際、アフリカ社会を一気に先進化しようと思えば非現実的、非人道的な手法を使うしか無いと思ってます。半植民地化して箱を作ってしまい、現行世代を排除し新しい世代を箱の中で育てるとか。でもコストが莫大だし、非人道的との非難を受けるだろうし。
一人の人間に染みついた常識を拭い去るのも多大な労力が必要なのに、現行社会全体を引き連れて彼らを変革するなんて、無理な話です。世代交代をしながら長期的な視野で漸進するしかないでしょう。だから、それに向いた支援の仕方が必要。

文明の接触。
接触初期の、少数によるものならまだマシな例もたくさんあるんですけどねー。集団規模で接触した場合、どうしても牌が不足するんで取り合いになっちゃう。
結局のところ、その土地が定員オーバーになっちゃうから戦争になってるんだと思います。その際に病原菌というものが大きな威力を発揮した歴史が、アメリカ大陸先住民の激減という形で現れたんでしょうねえ。

.. 2014年06月12日 09:01   No.817008

■--全くなんて日だ!
++ つかじ          

お久しぶりです。関東は酷い有様です。群馬県でもこんなに降ったのは数十年振りじゃないかな?少なくても自分が生まれてからは無い筈。山間部で50センチ・平野部でも30センチ(昨日23時時点で)って・・・。
一歩踏み出した途端に足が埋もれたよw

車も駄目、自転車は当然駄目。仕方なく歩きで行こうとしたけど途中でギブ。4駆持ちの同僚に電話してピックアップして貰いましたよ。だって歩道の縁石の高さと雪の厚さが同じか超えているのだものw

そうしたら明けて翌日には晴天で14度。一気に解けたから良かったのだけど、やはり天候その物の異常性が全国で広がっているのでは?と感じざるを得ませんでした。
.. 2014年02月09日 19:32   No.815001

++ つかじ       
後、一応お稲荷さんへ年始はお参りをしてきたのですが・・・今年は余りに露骨な金儲け臭がして嫌になりました。

以前に宗教も収入として金集めしてる癖に〜と話した事ありましたが、今年は酷過ぎた。

八の輪潜りした後に巫女さんが待ち構えてまして、そこですかさず形代が必要か聞いてくるのですよ。欲しかった場合は三百円w
家にある御狐さんを奉納する際にもお金。お焚きあげでもお金。お守りも五百円からって・・・。

何をしに神社に行ったのか分からなくなりましたよ。宗教って心の問題じゃなかったの?
あ・だから「金=御心付け」なのか!www
巫女さんチェックは・・・まぁ現実ってこんなものだよね?って感じで。日本人よりも綺麗な動作で参拝してたテンガロンハットの外国人が居てビビったです!

.. 2014年02月09日 20:19   No.815002
++ 多足       
ご無沙汰してます、今年もこんな具合ですがよろしくお願いします。

雪。
福岡県は雪の影響ほとんど無かったんですが、瀬戸内が20年ぶりの積雪、って状況下にイベントスタッフやるため高松目指して車移動だったんですよ。瀬戸大橋、尾道-今治ルートともに通行止め、ってか山陽自動車道が閉鎖されたんでホント大変な状況でした。結局岡山宇野港からフェリーで高松入りしたんですが、瀬戸内海というものがあれほど大きな障害と感じたのは初めてですw

気候に関しては短期的な話では一概に言えないんですが、異常気象が「異常」でなくなってる感はありますね。自分ら子供の頃、こんなに国内の天候っておかしかったっけ?
ちなみに「地球温暖化」という言葉は時代遅れと言えるでしょう。今は「気候変動」というもっと幅の広い括りで表現しますね。ってか温暖化だと誤解まねくんで。

神社。
気持ち次第と言いたいところだけど、ちょっと酷いなあw
テンガロンハットの方はこういう文化が好きになったんでしょうね。予習してきてるんだ。

.. 2014年02月13日 08:29   No.815003
++ つかじ       
よりにも寄って一週間後に倍以上の積雪量が降るってどんな嫌がらせ?と、思わず天を呪いたくなる程降りましたよ。

群馬県平野部で約71センチ、山間部では100センチ越え。東京小田原方面では精々数センチ。
和歌山もやっと高速道路が復旧したみたいですね?良かった。
(はっ!千早の胸程度の積雪と言う事は、つまり腕を突っ込めば千早の体を貫いたのと同じほぼ同じ厚さって事じゃないか!!)

自分の家同様、ベランダや車庫の屋根が抜ける被害が多数出ただけでなく、残念ながら7名が亡くなりました。
(副産物として、新築スーパーで雨漏れに依り手抜き工事が発覚)

季節外れの大荒れ天気や、時期的に降らないとならない雨。確かに本来なら「異常気象」と言って差し支えない天候が「正常」になりつつある気もしますね。お陰様で雪かきに依る全身疲労感満杯です。怨むぜよお天道様〜。そちらは影響は大丈夫ですか?

.. 2014年02月17日 09:15   No.815004
++ 多足       
なにやらまだ怪しいようですね、天気。
今年の大雪は長く記憶されることになるのでしょう。しかし福岡は蚊帳の外。山間で積もった雪はなかなかのレベルなんですが、平野部ではたまに遅い車がいるくらいで、何の影響も無いレベルです。4年前にかなり積もったんだけどそれ以降天災と無縁だなあ。

千早。
同じ単位とはいえ深さ、長さという直線的なものと、周囲のように曲線的なものを比べてもピンとこないですw

.. 2014年02月20日 11:26   No.815005
++ つかじ       
ムギャー(絶叫)!おのれツクモめー、また新品PCで不良品送って来やがったかー!!

と、言いたくなる程参っちゃいましたよ。
時間が無くてセット出来なかった7をやっとこさ起動させようとしたら、動作が不安定で初っ端からOS再インストールですよw

で、必要なプログラムをインストしてたら本格的に動かなくなるし。使って一日目で修理工場行きって・・・。
XPの方も最初からDVDマルチドライバーが不良品だったし(交換するも3年程度で使えなくなる)。

何だかメーカー品以外のPCって、本当に安かろう悪かろうを地で行ってるのかしら?と不安になる。かと言ってメーカー品使う程じゃないし。

.. 2014年03月19日 22:26   No.815006
++ 多足       
PCの変更はいつも手間が着いて回る話とはいえ、なかなかに酷い状況ですね…
メーカー品は手っ取りばやりってことで視野に入れていいんじゃないかなあ。まあ、今だと8ばっか売ってるけども。

.. 2014年03月20日 21:39   No.815007

■--最近のちょっとした話
++ つかじ          

今更ですが、山猫シリーズがテレ東で放送されていたので視聴。初めて見たけどこんなにも何故こんなにも有名になったのか?分からない映画だった。
狙撃手を題材にして居るけど、全く緊張感も無いご都合主義なだけで感動も何もなかった。

特に3。最後、ラスボス撃った後「ベトナムではボスはコブラと言う。そのコブラを倒したから貴方はマングース」って(大笑)嘘だろ絶対!と暫く笑いが止まりませんでしたよ。

>新型Vita
初代ゲームボーイどころかゲーム&ウオッチ世代の自分からすると、色も鮮やかで多機能な媒体が有る事に素直に驚くと共に、機能が有り過ぎて使いこなせない・・・。しかもネット通信を前提にしているから余計に使い勝手が悪い。メール、ツィッター、音楽・動画録画and視聴。普通にゲームだけやらせて下さいソニーさん。

>艦これ
阿賀野級出ましたね。一番デザイン的には好きな子達だけど、一体どれだけ出すんだろう?もう誰だ誰なんだか分からないよ。艦娘達のストック数って上がったのかな?一定数以上になると廃艦にするんですよね?

ちなみに艦これ関係で好きな絵師は、ひさちゅうさんですね!金剛壊し過ぎる。
.. 2013年12月03日 17:06   No.813001

++ 多足       
山猫は眠らない。
トム・ベレンジャーはかっこいいよね! ちょっと泥臭いベテラン役が最高。ってかプラトーンのバーンズ曹長がまんまそういうキャラだったし。
映画の内容としては… ホント何がそんなに受けてるんだかサッパリな内容でしたね。狙撃競技の選手が、戦闘もこなせるってあたりでもう、勢作側の「戦闘」に対する認識のプー加減がうかがえます。まあ映画だから、と目をつむっても、演出、シナリオ等々映画の要になる部分もプーだからなあ。実につまらないシリーズです。

Vita。
正直これが何なのかさっぱり理解できてないですw 多機能ゲーム機なのかな? その昔セガサターン登場時にも、なんかいろんな家電と連携できるみたいな話ありましたが、それがモノになりだしてるってことなのかな… どのみち、PS3ですらDVD再生とゲームにしか使ってない自分にとっては、多機能を売りとするハードにはプラス評価は着きません。むしろ煩雑さが目立ってマイナス評価になってしまう。

艦これ。
阿賀野型出てきたのはいいんだけど、能代以外入手難易度高過ぎてお話にならんかったです。11月中のイベント限定だったの。まあ、そのうち普通に出てくるようにはなるんですが、レアがどうーのって話になってくるからなあ。いいよ、能代がいてくれるから。あのちょっと早口な喋り方がかわいい。
艦艇の保有上限は課金で増やすことができます。そろえたい人は課金しよう。自分は今のところ余裕あるから大丈夫です。
金剛型は比叡がいい感じ。最近改二が実装されて、全然違う姿にもなったんだけど… 艤装は前の方が良かったなあ。でも中破絵が可愛いw

.. 2013年12月07日 09:32   No.813002
++ つかじ       
>映画
録画してたオーシャンシリーズ視聴。良いですねコレ。米国映画の癖に詰まらないエロシーンも、銃撃戦も無いし。してやったり感が出てて見ていて爽快。

後ハリポタも。ずっと「ハポ」と略してたけど、どうやらそれは自分だけの様だ。

>艦これ
所で、例の捨て艦戦法の元ネタって何かの漫画ですか?

少し思ったのですが、長く遊べるゲームは確かに良作でも有るけど、終わりが一向に見えない状態で改装や新艦娘と敵出し続けるって苦行にも似てる気がします。これでもし、米国or英国娘版とか出たらシャレにならないw(見ては見たいけど)
多足さんは飽きたりしません?

>スレイヤーの漫画
絵柄濃いですねwうん、街中で「イヤ〜」とか叫んでるサラリマンには出会いたくないですw
余りにぶっ飛んでいるので最後まで読めなかった。

>ガリガリ君シチュー味
・・・・ただのバニラ味じゃん!せいぜいちょっとクリーム分があるな位だよ!!どうりで売れ残ってる訳だよ。コンビニで買うんじゃなかった、スーパーなら98円だし。

.. 2013年12月16日 03:54   No.813003
++ 多足       
オーシャンズシリーズ。
あれも結構古い映画のリメイクなんですよね。原作なんかは古典名作なのかも。豪華キャストのお祭りで終わらず、しっかりした作りの映画ですね。ライアン二等兵ことマット・デイモンがカッコつけたいんだろうけど、周りに居るのがジョージ・クルーニーやブラッド・ピットじゃなあ… 背伸びした子供に見えてしまうw

捨て艦戦法の漫画。
元ネタはマスターキートンです。湾岸危機の頃に連載されてた話で、霧島の元ネタがイラク軍大統領警備隊、カルーンの鷲ことラジー少将です。中途半端に古いネタながらpixivでは結構通じる人がいて一安心。

ゲーム。
そりゃ、飽きるのは当たり前じゃないですかw 失礼を承知で言わせていただくなら、流行してるゲームに対してなんとしてでも否定的な見解を引き出そうとしてるように見えてきてますよ(苦笑)

忍殺漫画。
会社帰りに寄れる本屋だと品ぞろい悪すぎて取り扱ってないんですよ… 下手したら年末年始に実家帰るまで手に入らないかも。

ガリガリ君。
色んな味が出てるんですねえ。ペプシコーラと同じような商品戦法なのかな?

.. 2013年12月16日 19:25   No.813004
++ つかじ       
ファミマのらーめんまんを食べたのですが、
全然坦々麺らしくなく、麺もグチャってて大し
て美味しくなかったです。

>カルーンの鷲
概要だけ見ました。湿地地帯を戦車を踏み台に〜って、幾ら漫画でもコレ無茶だよwww
普通に鉄板なりゴム板なり引こうよ!!
あ・後そんな意思は無いですよ。
私もゴッドイーターバースト3年遊んだから。

秋葉でカントリーマーム大学芋味購入。美味い!
コミケ行くなら是非とも。

.. 2013年12月28日 11:21   No.813005
++ 多足       
コンビニの麺類は、セブンのちゃんぽんが結構良かったかな。…全国区なのかな。

カルーンの鷲。
自分も当事からこれはどうなんだろ、って思ってましたw しかし漫画本編で出てきたT72の描き込みは凄く良かったですよー。エッシーの古い模型を参考にしてたのかな、ところどころおかしかったけど。

艦これ。
いえいえ、こちらこそ皮肉めいた言い方になって申し訳ない。

コミケ。
今年は夏、冬ともに仕事重なって無理でした。サークルは出てたんだけどね。

.. 2013年12月30日 23:03   No.813006
++ つかじ       
まぁまたか、と言う感じかもしれませんが。
(純粋に驚いたと言う意味で)

例の冷凍食品のアクリフーズの犯人、自分顔知ってる人だった。と言うか、数年程前まで買い物に使うコンビニが同じだった。

ちょっと癖のある人で、何か持病なのか?肩や腕を上げて「へうっぷ」と言う声を出す人だったので印象に残ってた。そう言えば最近見ないな?程度には思ったけど。

一番驚いたのは、他の客に行き成りペタっとカブトムシをくっ付けてトラぶってたw
(カブトムシ好きで有名だった)

例のコスプレで変な行動してたのは知らなかったなぁ。休日のイオンでも出会わなかったし。
以前のアル中の事件と云い、顔を知ってる人が事件を起こすって本当に怖くもあるけど、「あの人が?」と言う驚きが本当に来ますね。

>追伸
何処に行っても買い物が滞ってますね?
丸2日間何処のお店も閉ってて、開いて居ても物が無い。お腹減ったなぁ。
(コンビニって物が無くても休業出来ないのですってね?契約違反になってしまうんですって。でもコレって、従業員にも迷惑なんじゃないだろうかと思うのですがね?)

.. 2014年02月17日 13:14   No.813007
++ 多足       
いきなりスレが上がってきてびっくりしたw
えらい事件の舞台となってしまいましたねえ。しかも知ってる顔が犯人とかまあ。
ようするに労働者の不満爆発って事件だと思うんですが、こういうのが起きる背景として労働者の声、不満が上に届かない、システム上の不備ってのはどうなんでしょうかねえ。それともそんなことを考える以前の、犯人の社会性の問題なんでしょうかねえ。
どのみちこのところまともなニュース番組が見れないんで、情報が少なくてなんとも言い難いです、実際。もうスポーツニュースばっかりで辟易してます。

.. 2014年02月20日 11:23   No.813008

■--靖国参拝の話
++ 多足          

阿部首相の靖国神社参拝に関して少し。
まず個人的見解として、首相の靖国神社参拝自体に対しては、積極的に賛成はしないが、反対では無い。慎重にタイミングを見て参拝してもらいたい、といったところ。
どのタイミングで参拝しようが、どういう形式を取ろうが中韓が反発するのは同じなんですが… 確実に政治利用される事態なので、タイミングは重要と考えます。
今回このタイミングでの参拝は、あまりよろしくなかったかと。おそらく一番喜んでるのは韓国。南スーダンPKOの弾薬供与問題で釈明(ってのもおかしな話だが)に窮してるところに、諸手を上げて日本を非難できる材料が飛び込んできたとなるとまあ。当然のように(これもおかしな話だが)日本のマスコミは中韓の非難声明を大々的に取り上げ首相を非難し、弾薬問題を棚上げ、ってか報道しないようにして有耶無耶にしてしまう。
戦死者追悼が政治利用されてしまうことの是非を問う前に、現実問題として利用されてしまってるんだから、タイミングを計ることは重要だと思ってます。

また、中韓以外の国々の否定的な反応についても甘く見ない方がいいでしょう。特に韓国によるロビー活動の成果を甘く見るのは。なんや言っても声の大きい者が強いんで
.. 2013年12月28日 08:49   No.814001

++ つかじ       
>弾薬供給
QB「分けが分からないよ。」
ですね。当然ながら先方の言い分は全く信用してません。しかも、結局非難受けて「返します」って、何だったんだろうこの茶番?

>参拝
今更良くもならない相手に何を配慮が必要なのかな?って気もします。どうせ何を言っても変わりはしないし。個人的には不愉快さの方が勝ってます。(後、上記の理由が参拝理由かも?)

第一、国内に「ヒトラーの墓参り」等と言いだしちゃう人が未だに居る位ですしね?
これは明らかに政治が国民に対しての想いと言う物の徹底が不十分な事を物語ってる気もします。
(この発言者自身の無知もあるけど)

弾薬供給に関連した一連の報道にしても、殆どの局が肯定的な見方もしないと言うのも異常ですが、その理由が「戦争への道に拡大云々」と短絡的な理由ですし。もうホント参拝が有っても無くても同じとしか感じない。

米国の反応に関しては、現オバマ政権じゃ無理かな?とも思ってます。先の中国防空圏に関してもブレてる人達ですし。

多足さんの懸念も当然理解はしています。ですが、自分は米国が今回の件には口を出すべきじゃなかったとも思っています。

とか言ってる間に、沖縄の政庁へ千人突入?w
ホント、この国は色々な意味で飽きませんよ。
これ程迄に自国を嫌いになれる国民も珍しい。

.. 2013年12月28日 11:50   No.814002
++ 多足       
弾薬供給。
おもいっきり政治利用されてますよね。うまく利用してるかどうかは別として。まあそれ以前の問題として、あの反応が普通と思う人はよっぽどフィルターかかってる人でしょうね。

靖国やらなんやら。
とにかく、まともに議論ができてないのが日本人の欠点ですね。議論する気が無いからなあ。ってか、自分と違う意見を聞く気が無い。だからいつまでたっても話が進まない。非論理的な大声がまかり通る。こんなんばっかりだわ。

.. 2013年12月30日 23:08   No.814003
++ つかじ       
今年は予約忘れてケーキ食べれなかった。
いや〜一年が早いねぇ。ついこの前巫女さんウォッチングしたと思ったら、又しに行かなきゃw
今度の巫女さんはどんな娘っ子達かなぁ〜♪
(こんな奴神様だって御免だろうねw)

>>弾薬〜
うはっ(笑)ファビョッてますねぇ。やっと韓国サイドからの要請が有ったと認め始めて居ますね?ま・有っても無くても、供給受けたのだから礼の一つも無いのは流石に不味いでしょう。
こんなことが罷り通るのなら、冗談無しで日米同盟の意義の一つが無くなる。
(一応朝鮮有事の際の後方基地が役目なので)

中国のサイトで、「なぜ韓国はその弾薬を日本に撃たなかったの?」と有り、大笑いしてしまった。自分も「そう言う事されないだろうな?」と思ってたのでクリティカルでしたw

>靖国〜
例によって「侵略の歴史を忘れて居る」云々。TBSのブレ無ささは、最早見事としか言い様が無いですね。メッシュ関口大活躍。流石は毎日新聞系局。

遂には、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の米国高官の献花が、「靖国を認めないと言う米国のメッセージだったんだよ!」と、相手が口に出しても居ない事まで言いだした。「な・なんだってー」w

仰る通りで、議論の前に結果orもう引き返せない道筋を付けてから議題に上げる感がある。
幾ら国内で根回ししても、海外世論の発信元である駐日海外メディアに対して説明をしないと、結局は米国所かドイツまで文句言う破目になる。

もういい加減戦後70年近く経ってるのだから、普通にご先祖にお祈り出来る場所で有ってくれ!と切に思いますよ。

.. 2013年12月31日 12:34   No.814004
++ 多足       
弾薬供給の件、はじめ聞いたときはまた面倒な相手に、って思ったものですw
ただ、何よりも問題なのは。南スーダンの状況をほとんど説明しないまま「弾薬を外国軍に提供した」という点ばかり報道されてた、という点ですよね。正直、ニュース後調べるまで現地の逼迫した状況は知らなかったもので。そのへんも含めて、いらん利用のされ方されまくった一件ですねえ。

.. 2014年01月04日 08:43   No.814005
++ 長門       
 あっちだと、反応なさそうなのでこっちに書き込み。
 小泉総理から、7だか9年総理大臣参拝してないという配慮しても全く意味がないので、ここのタイミングで良かったと思いますよ。
 いつものことですけど、助けてもらっても「恩をアダで返す」あの国の行動がまたでましたしね。
 そもそも、戦ってもいない自国の一部だった地域が何を言っているのやらwww

.. 2014年01月06日 02:35   No.814006
++ 多足       
靖国。
配慮が無意味ってのはまさしくその通りだと思いますが、特に中国なんかは「抗議するポーズ取っとかないと示しがつかない」って色が強くなってきてるんで、余計に政治利用されないタイミングってのを考える必要はあると思います。例えば尖閣での漁船体当たり事件のとき(内閣が違うけど)なんかに参拝は流石にまずいでしょう。
年単位ではなく月単位くらいで、できるだけ利用されないタイミングってはの見計らった方が良いと思ってます。

交戦国。
結局は勝者の作る世界秩序に便乗できるか否かってのが大きいんで。占領下で何をしたか、不都合に蓋をしてでも便乗する努力を続けた韓国の勝ちですよ。厳密に歴史上のその段階での国際法、条約なんかに照らし合わせて今があるわけでは無いので。ちゃっかり勝ち組に混ざる、ってのも国家のあり方としては重要な素質でしょう。

.. 2014年01月07日 08:55   No.814007

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca