【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

多足の掲示板

Name
Email
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 111 - 120 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--いろいろ重なって、やっぱ思うんだわ
++ 多足          

天安門事件から何周年だかなんだかが昨日の話。NHKのクローズアップ現代で、中国で天安門事件がどう取り扱われてるかなどなど紹介してましたが。そこで気になったキーワード、「再評価」。中国共産党は天安門事件を再評価するつもりは無い、とのこと。
で、話変わってこれまた昨日のニュース。判決の決め手となったDNA鑑定の結果が覆り、17年ぶりに釈放されたなんとかさんの話。この件で最も重要なのは、DNA鑑定のやり直しを、長年裁判所が却下し続けてたって点だと思うんですよ。これもつまり「再評価」というものを拒否してきた、ということ。
エロゲの規制の話でも触れましたが、一度決まったことを見直そうとしない、という姿勢がどれだけ不味いかって話です。
天安門の件だと、「天安門事件の時の政府の対応は流石に不味かった。でもそれを認めることは出来ない。歴史がいずれ再評価するだろうが、それは自分達が要職から退いてからにしてくれ」って姿勢。
裁判のDNA鑑定の件だと、「もし再検査して“間違いだった”って結果が出たら、裁判所も検察も警察も面子丸潰れ」ってこと。
歴史上の人物の再評価なら、今生きてる人への影響は小さくて済みますよね。…まあ、案外深刻な影響を与える事例も多数ありますが。
だからまあ、歴史の再評価は面白いし、どんどんやっていこうって話は以前にもこの掲示板でしたと思います。そこで異論が出たりして議論が発展するのは非常に面白いですから。
が、しかし。再評価ってのは、当事者が生きてる間にどんどんやっていかないと。天安門の件も、裁判の件も、再評価を蔑ろにした結果泥被ってる人たちが沢山いる、責任逃れてる人たちが沢山いる。それは不味いでしょう。
エロゲ規制の件は、物事の評価というものを真剣にし続けないと、自分でも気がつかないうちに自分まで泥被ってしまう、ということ。ある時ふと気がつくかもしれません、「なんか最近やり難くなったな」、と。

何が言いたいかと言うと、「結論」なんてのはすぐに覆るべきである、ということ。その瞬間の結論であり、それは参考にするべきであるが、それに囚われてはいけない。常に、結論に疑問を持ち、改めて考え、同じ結論に辿り着くかもしれないし、違う答えが出るかもしれない。思考停止は、ホントに不味いって話です。
.. 2009年06月05日 09:36   No.522001

++ HINAKA       
HINAKAです。

多足様

今回の天安門事件から想起された問題提起は、かなり大きな例えば日本の「戦後処理」なども含めて、難しい問題です。
先日、改めて知ったのですが、戦前のドイツは有名なワイマール憲法を有する、ワイマール共和国です。それを、憲法を停止して独裁者となったヒトラー率いるナチス党が、「ナチス・ドイツ」を名乗り第二次世界大戦への火蓋を切るのですが……この結末は、「ナチス・ドイツ」の敗北であり、復活したワイマール共和国臨時政府が、改めて連合国と講和したのであって、「ドイツ国及び、ドイツ国民が敗北した訳ではない!」したがって、戦後の西ドイツの土下座外交は「ともかくみんな、ナチスが悪い!ヒトラーが悪い!でもそれを認め、協力した我々ドイツ人民にも大いに非がある……それは否定できない事実だ!!」という、姿勢だったそうです。
「我々ドイツ国民は、第二次大戦において降伏した事はない」従って、当時のナチス軍ではなく、正規のドイツ国防軍が連合国と戦ったのは、ワイマール共和国の国境を軍事力で突破した敵、及び航空攻撃した敵に対して防戦行動を行ったまでだ。
と言うのが、公式な見解であり、認識だった訳です。つまり「悪いのはナチスで、ヒトラー」だから、一般ドイツ国民及びドイツ国防軍は被害者(少なくとも正当防衛者)だと言います。

ここで重要なのは「日本は、当時の帝国憲法下で、国内法に基づき政府が国家元首の名の下に、宣戦布告を行って開戦している」事実です。
国内の、反戦派を弾圧もしていますし、軍国主義もはびこっていましたが、軍事政権がクーデターを起こして、国権を奪取して開戦した訳ではありません。国として、堂々と戦争を始めて、国として開戦時とまったく同じく、政府と元首の名の下に、連合国側に降伏しています。

つまり、日本とドイツは歴史的に見て同じ敗戦国でありながら、その経緯と結果は微妙に異なります。
「我が国は、第2次世界大戦では負けていない」というドイツと、宣戦布告もなくイタズラに軍事介入の戦線を拡大していった、日中戦争の前科がある日本は、最初からかなり分が悪かったような気がします。

これ以上は、長くなりますから、最後に「足利事件」ですが、当時この事件はかなりセンセーショナルなものであり、マスコミは犯人を鬼畜扱いしました。
そして当時最新鋭の科学捜査の賜物(と、その時は信じられた)DNA鑑定によって犯人が断定された時、こぞって警察の地道な捜査と世界初に近いDNA鑑定による犯人検挙に、マスコミは喝采をあげました。
犯人とされた人は、警察では自白しましたが、裁判では一貫して無罪を主張する事により、さらに人非人扱いを受けました。

多足様の仰るように、なぜその結果が今になって覆った時に、誰も反省すらしようとしないのでしょうか?
マスコミも悪いのですが、当時それに煽られて、一人の人間をあわや死刑にする(そうせよと言うう世論は、強いものがありました)ところでした。でも、裁判に詳しい人は言います、「もし死刑になっていたら、裁判所は新証拠による再審すら認めないだろう」と。
今後は、一般市民がその決断を、迫られます。

真実は1つでも、事実は人の数だけ存在する……。
では、その事実の中からどうやって、最も真実に近いものに到達するか?また同時に、その事実が真実とは違った場合にどうするのか、少なくとも日本人のほとんどはそんな事を学んでは、来なかったと思います。

結局、振り出しに戻りました……今回は、以上です。


.. 2009年06月06日 21:19   No.522002
++ カン       
どっかで聞いた話なんですが、行政は自らの過ちを絶対に認めないんだとか。自分なんかはメンツとかそんなのどうでもいいじゃん、と思いますが、内向きの論理があるんでしょうね。
ましてや中国共産党。民主化運動が活発化することを考えたら、「再評価」はありえないでしょう。
「足利事件」は、裁判の途中まで殺害を認めていたとのことですから、裁判官の心証も悪かったんでしょうか。しかしひどい話ではあります。DNA判定で死刑執行された人もいるらしいです(無罪かどうかはわかりませんが)。報道される裁判の判決の中には、自分なんかにも「それはおかしいだろう」と感じるものもあります。専門知識のない一般人に判断する資格はない、という考え方もあるそうですが、裁判員制度でどう変わって行くのか、注目したいと思っています。
wikiを見て来たんですが、足利事件の被害者はパチンコ屋の駐車場でいなくなったとか。親は何してたんだよ…

権力が下す結論なんて、ろくなものではないと考えていますので、地道に反対して行くしかないんでしょうね。でも、それこそマスコミが騒がないと動かないような気もします…

.. 2009年06月06日 23:13   No.522003
++ 多足       
足利事件。
自白した、という部分に関しては、どうも引っ掛かるんですよ。弁護士もいない、逮捕後の手続きがどういう意味もつかも理解してない容疑者が、監禁され、警察に圧力をかけ続けられ、衰弱したところで回りくどい文章で自白の調書を書かれてしまい、それを基に「犯行を自白した」と発表されてしまい、世論が煽られる。そんな中で裁判で無罪を主張し、「逮捕されたとき一度は認めたやんか」って言われる。
マスコミを被告側、検察側のどっちが巧く使うか次第で世論は変わります。各自が判断しないといけないんだけども、実際問題自分に関係ない事件に、どこまで興味もって考察出来るかって話です。マスコミの責任は非常に重い。今回釈放された方も、警察、検察批判をしていますが、マスコミ批判もして欲しいところです。そうすれば、マスコミ批判の部分はしかりカットされて報道されるでしょうから。

検察、警察の問題は結局「事件を解決した」という数字が欲しいんで、逮捕後はかなり強引に、事務的に進めてしまいます。裁判所は前例を持ち出すばかりで、新しい判断をしたがりません。マスコミは、何が本当かより、何が視聴者受けするかしか考えてません。国民一人一人は、自分に関係ない事件をそんなに深くは考えたがりません。そして声の大きな人の意見に着いていきます。
はっきり言って、裁判員制度は、非常に日本人に向いてないと思います。アメリカの陪審員制度に対しても自分はかなり懐疑的ですが。

.. 2009年06月07日 10:33   No.522004
++ 多足       
さて、長くなりそうなんで別枠で天安門。
と言いたいトコロだけども、正直天安門関連はそこまで無いです。なぜかいきなり出てきた戦後処理の話がメインですかね。
天安門に関しては、カンさん指摘の通り、「共産党の支配を揺るがす形での民主化運動はNG」なので、中国政府は再評価しないのも自然ですね。問題は、中国国民と、国際社会がその姿勢をどこまで容認するか、ですね。

で、戦後処理の問題。
「ドイツは侵略戦争をしていない、やったのはナチス軍だ。ドイツ軍は、防衛戦争をやっただけだ。」
これは、詭弁以外の何者でも無い上に、詭弁にしても事実と異なり過ぎてるし、防衛戦争で普通に負けてるやんってツッコミも入ります。が、しかし、国際社会での振舞い方ってのはこういう詭弁が重要なんですよねえ。
が、しかし、その詭弁も回りに受け入れられなければただの痛い子。HINAKAさんの考察だと、なぜその詭弁が受け入れられたのか、という部分が足りないと感じますね。結局、第二次世界大戦が終わる前から、「戦後の新しい戦争」が始まっていた、というのが重要でして。次の戦争の最前線になるのが明確な国、ドイツを如何に自分側の陣営に取り込むか、という部分が非常に大きかったわけでして。である以上、ニュルンベルクでナチに責任押し付け、さっさと防波堤もしくは橋頭堡を作らないと、というのが背景にありますから。
日本の場合、次の戦争の最前線は日本ではなく中国大陸、な予定だったのに肝心の奴らが小さな島に逃げちゃった。結果半島が最前線になり、実際交戦までしちゃった。この辺の事情の違いがあります。非武装にして囲い込む予定だったけど、最前線にむっちゃ近くなっちゃった。本気で最前線になる可能性まで出てきた。だから、再軍備を進める必要が出た、という訳で。

…なにやら暗喩めいた表現を多用しましたが、HINAKAさんならどれが何を指すか、わかりますよね?

でまあ、これらの歴史的、国際関係的な背景に関して論じるのはとても楽しいんで大歓迎ではあるのですが、「戦後日本と戦後ドイツの立ち位置」の話は、「再評価の重要性」って話とは直接的には関係無い気もしますw

.. 2009年06月07日 10:52   No.522005
++ カン       
多足様と議論を展開するには、自分では力不足とわかってはいるんですが…がんばってみます。

足利事件は、新聞によれば公判の途中まで罪を認めていたとのこと。同じ新聞に担当した弁護士の話として、「やったのか、と聞いたらやったと答えた、やらなかったのかと聞いていたら逆だったかも知れない」というような記事がありましたので、取り調べでかなりまいっていた可能性もありますね。
真犯人が別にいるというのも許せない点です。いたいけな子供を何人も殺害した人間がのうのうと生きることを考えると、神なんていない、と思ってしまいます。
警察の点数稼ぎ、検挙率稼ぎは許せないですよね。検挙率アップのため、軽微な事件やめんどうな事件は受け付けなかったり、逆にどうでもいいところで交通違反を取り締まったり。「新宿鮫」によれば(笑)キャリア制度が根本の原因としてあるらしいですが。個人的に、組織内部で上しか見ない人間の存在も許せないです。
マスコミは…どうなんでしょう?いまはネットとかありますが、マスコミがなければ情報を入手する方法はかなり限定されるとも思うんですが。視聴率競争、部数競争で売れる番組、記事を追求するのを禁じる妙手は思いつかないし。スポンサーは売れている方に高いお金を払うでしょうから…いっそ視聴率調査を禁止とかwマスコミの性質を理解しつつ、賢く利用するしかないんでしょうか。
裁判官だったか、人1人殺したくらいでは死刑にできない、なんて言っている記事を見て、頭に血が上ったことがあります。自分は、一般人が下す判断が裁判官のそれと比べてどうなるのかは興味深いと思っています。アメリカの陪審員制度は信用していませんが。

ドイツは日本と違って第二次大戦を総括しているものだとばかり思っていました。ナチスを賛美することを禁止する法律などもあると聞いたような気もしますが…ネット上ではよくわからないので、図書館などで調べてみたいと思います(いつになるかわかりませんがw)

.. 2009年06月08日 22:20   No.522006
++ 多足       
日本の裁判の実情を端的に描いたのが『それでも僕はやってない』だったんじゃないかなあ、と思ってます。説得力がありましたから。検察、裁判官、弁護士ともに顔馴染みで、お互いのメンツを潰さないように裁判を進めていく。あの映画が真実だとは言いませんが、他からも聞こえてくる話と、「行政は自らの過ちを絶対に認めない」という無責任さ、数字ばかり評価する官僚主義。これらが冤罪を大量生産してると感じるんですよ。だからこそ、犯人は即死刑でいいじゃないかって意見に同意出来ないわけで。

マスコミ。
政府や行政のやることを、なんでも批判すれば良い。そうすることで、自分たちが社会問題に対抗する義士気取りになってる。まあ、つまり腐れ野党根性です。しかもスポンサーに尻尾振ってばかりだし、自分たちに都合の悪いことには触れない、自浄作用の働かない連中です。あげく、マスコミは社会を裁く気でいるけども、マスコミを裁くモノが無い。最悪ですね。
結局ネットだって情報の最大の出所はマスコミ。となれば、何が重要なのかは明確ですね。一応、さまざまな立場のマスコミがあります。複数のニュースソースから、そのソースの立ち位置を判断しながら内容を吟味、自分なりの理屈と経験と知識から判断し、各個人が考えをまとめる必要がある、ということです。

ドイツ。
ドイツと日本の戦争映画を見比べて感じるのは、やはりドイツは日本以上に過去の過ちに向き合ってる、ということです。総括、というのも一つの結論であり、その結論はやはり再評価するべきでしょう。HINAKAさんの言ってるナチに責任押し付けた話は、それによってさっさと新しい戦争体制、冷戦という構造に対応する必要があったからです。

.. 2009年06月09日 08:05   No.522007
++ カン       
それでも〜>
痴漢冤罪の映画でしたか。自分は未見であります。ちなみに自分は痴漢をする人の気持ちがあまりよくわかりません。さわるだけじゃ何の得にもならないと思うんですが…さわるだけでも良いと考えるのかな。
脱線ついでに。痴漢の温床となる満員電車を作る方にも問題があると思います。乗車率が上がれば利益も上がる、とばかりに放置されているのでは…それともすでに飽和状態になっていて、別路線を作るしか解決の方法がないとか?満員電車にのる時間をずらす、という方法もありますが貴重な朝の時間を作れる人も限られているような…思考停止に陥ってしまいますorz
死刑がまずいなら終身刑創設ですかね。個人的には広島で小学生を殺した外国人とか、和歌山毒カレーとかは即死刑で良いと思ってしまいますが…土浦連続殺人とか、秋葉とかも。

マスコミ>
ペンで不正を暴く、という理想が昔はあったようですが(今もあると信じたいですが)、自らの質を高める努力をする媒体を選択して行くしかないように思います。あ、新潮社を思い出してしまった(怒)やくたいもない弁解をした当事者は組織の上の方に行ったとの新聞記事を見て、新潮社の本は今後買うまい、と心に決めています(弁解の記事を読んでいないんですがw)。

ドイツ>
ドイツも連合軍に占領されて、かなりひどい目にあったらしいですね(とくにソ連兵がひどかったとか)。それでも各国に賠償金を払ったのはすごいと思います。それに対して日本は…各国が放棄したのをいいことにすっとぼけています(泣)さらに素直にあやまることもしません。とても不思議です。メンツ?お上は過ちを認めないから?

.. 2009年06月09日 23:32   No.522008
++ 多足       
痴漢。
自分も痴漢は趣味じゃないんで、痴漢モノのエロ本、エロゲー等興味ないんですが、まあ、痴漢やる人の気持ちが解らない、ってほどでも。触りたいんでしょう。それを我慢できないで、自己正当化したりなんだったり。同情の余地は有りませんが。

満員電車。
東京、大阪では5分と待たずに次の満員電車が来るわけでして、ダイアはかなり飽和状態。利用者の要望を受けなんとか本数を増やそう、と詰め込みすぎた結果が尼崎の事故なわけでして。あの事故を起こしたのはJRですが、JRにそうさせたのは乗客ですよ。自業自得、という気はありませんが、そういう背景もあるのです。

マスコミ。
ペンの力を信じ、理想に燃えてる人はいると思いますが… 実はその力が暴力の域だということに気がついたり気がついてなかったりなわけでして。ペンの力は、強力な利権と繋がり得るわけでして。裁かれない暴力組織ですからね。

戦後賠償。
いや、日本もしてますよ。すっとぼけただなんて失礼な。謝罪もしてます。ただ、日本では何が問題かというと、60年前日本がアジアで何をしたのか、ということを今の国民がちゃんと知らないということ。だって学校で習わないもん。
左寄りのテレビ番組や、右寄りのホームページから得た情報で、自分に都合の良いものを信じるってのが実情でしょう。つまり、近代史を判断する上で必要な情報量が、日本人は決定的に不足している、と。そう感じます。

.. 2009年06月10日 07:50   No.522009
++ カン       
痴漢>
昔はグラビアでしかお目にかかれなかったような女性とか、たまに見かけますからね。ついフラフラと、っていう気持ちはわからないでもないです。まあ、みんなメイクとか上手くなってたりするんでしょうけども。自分はパンチラとかもありがたがらないんですが、駅の階段で尻を押さえるのはやめてほしいです。シミがあるかも知れないようなパンツなんか興味ねーよ!と思うんですが、世の中には盗撮するような輩もいるからなあ。

尼崎線事故>
無理なダイヤを組んであったのが原因だと思ってました。まともに運転しても数分遅れた、と新聞にあったような。それで遅れて日勤教育じゃあ、若い運転手がナーバスになったのもわかるよなあ、と。あれだけ人が死んだのに、ダイヤ組んだ人間とか、日勤教育を放置した人間とかは裁かれないんですよね…

マスコミ+戦後賠償>
ドイツはどうだったんだろう、と思って少しググったら、新聞は全部廃刊にされたとか。日本は甘いですねえ。賠償について、まったく払っていないように書いてしまってすみませんでした。中国・韓国に完全には払っていない、と読んだもので(韓国は途中で放棄したらしいです。北には全く払っていないらしいですが)。代わりに多額のODAとかしてたわけですが、そっちの方が高かったんじゃなかろうか。謝罪ですが、はっきりと謝ってはいないようです。「遺憾の意」とか「過去に不幸な出来事があったと認識している」とか、対人でやられたら絶対「こいつ、本気じゃないな」と考えると思いますがwまあ国家間では、あまりはっきりとは言えないものなんでしょうかね。
広島県では学校で原爆についてしっかり教えているので、他県の生徒と話をすると意識のギャップに驚くらしいです。自分も第二次大戦について、学校では習わなかったような気がします。ドイツの学校では教えているんでしょうか。

.. 2009年06月10日 21:07   No.522010
++ 多足       
化粧のレベルってのはあるかもしれませんね。グラビアとか見てても、なんか時々顔の区別がつかない人たちがいますから。「綺麗に見せる技術」にも方向性があるんでしょう、結果同じ方向性で厚化粧した人が、同じような感じに綺麗に… それって歓迎できるのやら出来ないのやらw

尼崎。
なんか事故当時から、非難の矛先が違うんじゃないかなあ、と感じてたんですよ。それは今でもですが。

ドイツの戦後教育。
実態は正直分かりかねますが、かなり気合入って二次大戦を振り返ってる印象を受けます。まあ、もしかしたらそれも左よりメディアの印象操作かもしれませんがw
ただ、ドイツがどーのという以前の問題として、日本の歴史教育は拙い。最も重要な近代史が、一番疎かにされますからね。単語の暗記ばかりで、背景、理由に全く触れようとしない。実につまらん。思うに、マークシート形式の試験って、歴史教育に関しては害悪以外の何者でも無いんじゃなかろーかと。

そういえば戦争当事国の歴史教育、という意味ではフィンランドやノルウェー、デンマークなんかではどういう社会教育してるのか、中々興味惹かれるトコロ。スペインなんかも。

.. 2009年06月11日 08:01   No.522011
++ カン       
化粧>
女性にとっては切実な問題かもしれませんが、眉を描いてマスカラをつけてファンデで肌を隠して、どこが自分の顔なのかとw化粧品会社はもうかっているんでしょうねえ。

JR>
あのあたりは路線が競合していて鉄道間の競争がはげしいとのこと、無理なダイヤだったのは確からしいですよ。無茶な計画を立て、従わないものは再教育、なんてことをしていたあげくにあの事故ですから、会社に責任はあると思ってます。

歴史教育>
ドイツとフランスあたりで、歴史認識を統一した教科書を作ろうとしている、なんていう記事を読んだ記憶があります。日中韓でも試みたのではなかったかな。合意に至れるかどうか疑問ではありますが(笑)フィンランドなんかはロシアに侵略された歴史があるわけですし、興味深いですね。ロシアを信用するな、とか教えてたりしてw

結論>
ずいぶん元の話題からずれてましたね(笑)自分の住んでいる茨城県で、県北の水戸の近くの川から県南の利根川まで導水路を作ったらしいんですが、県北の漁業組合の反対で稼働していないんですよ。鮎の稚魚を吸い込んだりするのを心配しているとのことですが、そりゃあ反対しますよね。30年くらい前に計画してそのまま突っ走ったらしいんですが、日本の国らしいと言えばらしい話だと思います。諫早湾干拓とか、中止になった宍道湖の淡水化計画とか、勝手に国が結論を出した無駄な計画がいかに多いことか、なんて思ってます。

.. 2009年06月11日 20:43   No.522012
++ 多足       
JR。
もちろん、一番責任あるのは会社なんですが、「より速く、より多く」を要求し続けたのは利用者なんですよ。で、事故以降調整されたダイヤに、以前より遅いって文句言うのも利用者。

歴史認識。
中国、韓国と一緒に教科書作るなんて、悪夢以外の何者でも無いですが結構それって現実にやってるんですよねw

フィンランド。
39年冬、ロシアの侵攻により防衛戦を展開、ドイツからも圧力。英仏伊に頼るも援助は間に合わず。
41年、ドイツの圧力により対露戦再開。領内に独軍駐留開始、39年以前の国境まで侵攻、一部部隊は越境。
44年夏、侵攻してきた露軍と交戦、フィンランド第二の都市ヴィープリ陥落。英仏がフィンランドに宣戦。
44年秋以降、露と停戦、対独宣戦。ラップランド地方で独軍と交戦。
さてさて、これをどのように教えてるのか。凄く気になりますってーか複雑です。

大型事業。
ダム建設や高速道路整備、干拓事業なんかは物凄く大きな事業で、時間もかかる。計画開始時は妥当な内容でも、技術や理論の進歩、経済状況の変化、政治情勢でその妥当性への評価はどんどん変わっていきます。でまあ、大抵の場合「ここまでやって今更中止は出来ない」と強行されるんですが… 平たく言ってしまえば、中止したら土建業の仕事が無くなってしまうってのが大きいですね。それでも、ホントに金がなくなると途中で放り出したりしますが。北海道の横断道路みたいに。
途中で判断を覆し中止することは非常に勇気がいりますが、それ以前の問題として利権団体から圧力がかかって中止できない、ってのが一番厄介。国民主権ってのはこういうところで巧く働かないと意味無いよなあ。

.. 2009年06月12日 08:00   No.522013
++ 多足       
もちろん、何度も繰り返しますが最も責任あるのはJRなのは当然です。しかし、便利さを要求し続ける利用者の態度に納得がいかないのです。
便利さを追求することの危険性を学ばないのなら、同じような事故はまた起こるでしょう。

ロシア。
ソビエト時代、ポーランドや東ドイツ、ハンガリーなんかは衛星国として「ソビエトの範囲内」という認識だったように感じるんですよ。その範囲が、今では「旧ソビエト連邦」まで狭まった感じ。範囲狭まったからマシには見えるけど、本質的な部分はやっぱ同じなんだな、とグルジア紛争の時に感じましたね。

事業。
目先の利益ばかり追求した結果がコレですからねえ。権力者は、責任取らないで済むシステムを作るから権力を維持できるわけだ。

ちょっとお願い。
ギレンの野望関連のスレは20超えて、このスレも17まで来ましたが。掲示板管理の自分の方針としまして、各スレの最後は必ず自分の書き込みになるようにしてるんですよ。でまあ、スレが10〜15超えたあたりから、その話題がまだ続くようなら出来れば新規スレに移動したいトコロでして。そのまま続けても良いっちゃあ良いんですが、見易さ的にちょっと分割した方が助かるんですよ。長文が多い掲示板なんでw
ご協力お願いします。

.. 2009年06月16日 08:14   No.522017

■--基本的に戯言なんですけどね・・・
++ つかじ          

まぁ世間話程度にお願いします。
かな〜り前にもチラっと話したんですが。自分RPGゲームに付いて、ちょっと疑問が有るんですよ。

「何でLv1から始めるの?」って。
僕は、基本的に考えが「英米式攻撃方法」でしてw
相手を圧倒的な戦力で叩き潰す、って戦法が大好きなんですよ。(物量の米国・弱い者虐め的攻撃の英国)

勇者を選奨するなら。
LV99(最低でも50位は欲しい!)・装備最強・アイテム限界値。技スキル全力全壊!!位無いと、ねぇ?勇者何だから!!
お金も、王様がどば〜ってくれても良いじゃん、勇者が世界救うんだから経費位くれw
まぁ勿論「育てる・集める楽しみ」は皆無ですがね?

だって始まりの村(対外生まれ故郷)の村を出て、これから旅に出るんだ〜とか言ってる奴等がですよ?どうしてLV1何だろう?と。
装備品もせいぜい「革の鎧」「木刀」「木の盾」とかでしょ?そんなチンケな装備品で旅って?と思えるんですよ。

雑魚等をですね。最強装備から繰り出す最強技で、薙ぎ倒して行く様とか見るのが好きなんでw

例「薙ぎ払え!どうした化け物とっとと撃たんか!」って状況とか?まぁ共感してくれる人は今の所居ないw
.. 2009年04月11日 09:20   No.487001

++ ず       
まず「RPGゲーム」がおかしいっ(ぁ
ろーるぷれいんぐげーむげーむ!

RPGである以上、99からスタートってのは無理でしょうねーw
ゲーム足りえない。実際に世界がそういう状況にあればそんな可能性も0ではないかもですが。
それでもそんな強いのが居る世界では魔物が世界征服に乗り出した早期の段階で叩き潰される気がする。
それとも国際的な批判を気にして手を出せないまま魔王軍が勢力を地味に伸ばしていくか・・・うん、今の国際情勢にあわせて考えるのはだるいのでやめ。
ドラクエ3準拠で、はじめからLV20くらいのならありかな、とか思いました。
これならまだかろうじてゲームとしても成立つ。

まあ最近は強くてニューゲーム、なんてのもありますからそれで楽しむ方向で。

やはり共感はできませんな!(ぁ
だってそのゲーム間違いなく面白く無(ピチューン

.. 2009年04月11日 10:38   No.487002
++ ず       
言い忘れを追加。

DQ1〜3は勇者だったり、王族だったりで分かりやすいですが、
結構多いのが一介の人が成り上がって行く(?)サクセスストーリーですからね!
ここでPCいじってるあなたも勇者になれる!
そんなキャッチがつきそうだ。うわーぁゃιぃ広告。
まあDQは実は天空、実は王族ってのは多いですが。
エストポリス戦記とか村の力自慢とかそんなんじゃなかったっけ。

.. 2009年04月11日 10:47   No.487003
++ 多足       
RPGゲーム。
きっと対戦車ロケット擲弾筒を武器に大暴れするタイプのゲームに違いない。ガンシュー一種かな?
それはさておき。
主人公のスタート時のレベルが1である。じゃあ、民間人はどうなんだ? という話でしょう。人を襲うモンスターに殴られて死なない、あまつさえ、棍棒でそのモンスターを殴り殺せる。民間人がそれだけの強さが有るか否か。そこ考えれば、レベル1って結構強いのがお分かりいただけるかと。

主人公に渡す武器がしょぼい、援助が少ない、城の兵士はどーした、という点に関しては。簡単な話、城の防御に手一杯、ということでしょ。
もしくは、他国との関係でおおっぴらに出来ないとか。
例えば、半島の北側にある国に、国民がさらわれてしまった! 取り戻してくれ! しかし政府機関が動くにも、国際機関とか法律面とかでの調整ができてない! そこで主人公君に可能な限りの援助をしよう! でも可能な限りっていっても、書類ごまかして武装集めるのが出来なかったから、北の海の向こうの港町で買ってきたこのRPG7を預けよう! あとはよろしく!
みたいな感じで考えてみればいいかな、と。傭兵雇うにも予算と隠密性から無理だったとか。だからモグリの傭兵の主人公に頼んだってことで。「勇者」ってのはモグリの傭兵のことで。
え? RPG7だけじゃ足りない? なにいってるんですか、ひぐらしのなくころにでいってたじゃないですか、「あーるぴーじーはせんそうのがいねんをひっくりかえしたへいきだ」って。それくらいつよいならだいじょうぶですよ!

まあアレだ。やっぱ、最初から装備充実し過ぎるのはゲームとして面白くない。装備、戦力を充実させていく過程が楽しく、その過程を踏まえたからこそ、大兵力で圧倒って楽しみも深くなる、と。

.. 2009年04月11日 13:27   No.487004
++ 多足       
ああ、主人公の名前を「ちょww」にしたら面白いって話を思い出した。

「ちょww、しんでしまうとはなさけない!」

.. 2009年04月11日 13:30   No.487005
++ カン       
横レス失礼します。
たしかにドラクエ系はそのあたり疑問に感じますよね。3は盗賊の息子(笑)ですが、1と2は勇者の子孫のはずなのに序盤の装備が「ぬののふく」や「たけのやり」ってw
FF系だと、村から出発する連中もいますが、4以降は部隊の指揮官だったりして多少高いレベルから始まったかと。
変わり種では、メガドライブ(古)のレンタヒーローというアクションRPGで、高校生が乾電池で動くパワードスーツを入手して、バイト感覚で戦っていく、というのがありましたが。
大兵力で敵を殲滅、というのは大変共感する点です。自分もRPGではレベルをできるだけ高くして戦うようにしています。しかし、他の方も言っているように、それがゲーム開始直後からではちょっと(笑)ジャンプで連載されていた漫画の中にでてきた「ゲルマニウムファンタジー」というゲームを思い出してしまいました。ゲーム開始直後に攻撃力・防御力最高の武具を入手できたら、すぐにゲームが終わってしまいますよ(笑)
育成要素を完全に排除したRPG、というのは自分は知りませんが、それはすでにジャンルが違っているのかもしれませんね。

ちょww>
ファミコン時代には使えなかった技ですね。

.. 2009年04月11日 16:51   No.487006
++ 多足       
ドラクエ1,2の装備がアレなのは国の財政難が原因としましょうよ。もしくは、良い装備は実は別の傭兵か何かにあげてしまってて、そいつはどっかで戦死してるとか。ゲーム中には自分らしかいないけども、実際は他にも動いてるのがいる、と考えるとまた世界が違って見えるかも?

FFWをスタートして、ある程度のレベルだったのには関心しましたね。ま、少なからず同じようなことを思ってる人が居る、ということでしょう。

…しかし「レベル上げめんどくせー」って言うけど、好きなレベルにいつでも設定できるようなRPGに、まったく魅力を感じないんですが…

.. 2009年04月12日 08:20   No.487007
++ つかじ       
意外にもw、色々なご意見を頂けましたね。
まぁ大体そうだろうなぁ〜って、感じの反応ですね。この話した大体の人がそうだったからw

>ずたさんへ
>ゲームゲーム
そこはホラ。スルーって事でお一つww
小学生の頃からの癖でして、直らんです。

成程、皆さんある程度のLV(20位?)なら許容範囲何ですね?でも、実際そんな感じですかね?
先にも話した通り「旅に出る以上、ある程度の腕前を確保している」と言う状況で、個人的にはやはりLV1は納得出来ないんですよ。
設定上職業が「軍人・剣士」等、ある程度腕前が有る人がLV1って変じゃないですか!
(その点、ずたさん・多足さんの真面目と面白話の例えは納得w)

まぁ確かに魅力的には欠けるでしょうね?
先に書いた通り「圧倒的な戦力で、敵を駆逐したい」「敵がイベント上どんなに偉そうな事言っても、お前はもう死んでいる」等の歪んだ正確な自分向け何でしょうねw
今考えると、そんな勇者の方が悪魔の類でしょうか?だったら開き直って「世界征服を目指す勇者」とかの方が面白いか?

「始まりの村統一・付近の町占領・首都占領・王国統一・各種族、隷属か殲滅!各ヒロインは全部勇者の嫁!!」
(あれ?ランスになってる!!w)

結構コレも納得行かないのは。嫁さんが一人だけとかwゲーム内位、嫁が何人居ようと良いだろうが!!って思うんですよ、勇者何だからww

某有名ゲームで、嫁さんを選ぶのがあるけどアレだって両方貰えば良いじゃん!!
(それは何てエロゲーだ?w)
両方から子供生まれるんだから、家族一杯・戦力一杯だよ!!

信長の野望とか何時も激しく思う!何故側室が持てないのか?と!!

顕著なのがPS3ソフト。コンパイル「アガレスト戦記」。全員嫁にしちまえば簡単じゃないか?w
「誰か」を選ぼうとするから、「全員分遊ばなくっちゃ」と時間掛かるんだよ!
(ぶっちゃけ、このシリーズは嫁に出来るヒロインより、サブの方を嫁にしたい事が多いw)

.. 2009年04月12日 21:49   No.487008
++ 多足       
うーん、通じてるのか通じてないのか判断し辛いトコロですが…
ゲームスタート時の主人公、レベル1だとしますよね。それは、他の民間人より強いってことですよ。TRPGのソードワールドが解りやすいんですが。戦闘能力を持つ技能レベルと、知識や職歴などの一般レベルが別々に設定されていて、戦闘技能レベルのみが冒険者レベルとして認定される、というものです。例えばある人物の場合、剣士としてのレベルが2あって、神官レベルが1、釣りレベルが5だとする。この場合、戦闘技能である剣士、神官のみが冒険者レベルに反映され、その最大値である2が冒険者レベルになる。釣りレベルは一般技能なので、戦闘しながら旅をする冒険者にとって、戦闘時の冒険者レベルには反映されない。そんなシステム。
ってことで、レベル1の主人公も、相対的に民間人より強いってことです。戦闘技能を持ってるから。

また、ドラクエの場合もっと単純に考えることができるでしょう。主人公達は「戦闘中の戦死であれば、何度でも生き返ることが出来る」。この技能を持った稀有な人材こそが、主人公なのでしょう。だから仮に兵士より弱くても、冒険には向いてる、と。

嫁。
一人に絞らない、というのが可能なのがエロゲーって具合に、方向性が分かれた結果が今なんだから、それでいいじゃないですか。コンシューマーゲーム全てでハーレムエンド有りってなったら、ゲーム業界が終わったって思いますよw
ハーレムエンド欲しければエロゲーやればよろしい。つかじさん自身が答え出してるじゃないですかw

.. 2009年04月13日 07:57   No.487009
++ つかじ       
>多足さん的LV1考察
って事は。初めの剣士のHPが数十位だから、町民辺りはHP一桁辺りなんでしょうねw

いや〜、まぁねぇ。最初に書いた通り世間話程度の感覚で書いて居るから、的確過ぎな突っ込みは出ないだろうかなぁ〜と思ったんだけどねw

まぁ何だ、「こ奴め、ハハハ」位な感覚で居てよ。余りに的確過ぎだと結構凹むからww
RPGツクールとかでこう言う事出来ないのかな?

>コンシューマー
あ・ギャルゲーや、エロゲーからの移植作品なら出来そうじゃない?w
一つや二つ、そんなゲームがこの世にあっても良いじゃ無いか!!ww
(近い物なら、ペルソナシリーズがある。3で登場する女生徒達と略全員と恋人関係になれる。4で友人か、恋人かの選択出来る)

.. 2009年04月13日 12:29   No.487010
++ 多足       
町の人は、もしかしたらHPだけなら主人公以上かもしれませんよ? ただ、硬いんだけど攻撃手段を持たないとか、長距離歩けないとかw
『キングスフィールド』シリーズ(RPGじゃなく3Dダンジョン系)だと、町の人がなかなか死なない。その辺のモンスターより硬い。あきらかに主人公よりも。でも彼らはきっと攻撃能力が無いんでしょう。冒険に出ても緩慢に死ぬだけだ。

RPGツクール、レベル設定とか出来るんでしょうかねえ?

ハーレムシナリオ。
「そんなゲーム」、いくらでもあるじゃないですかw

.. 2009年04月14日 07:38   No.487011
++ カン       
ウィザードリィやブラックオニキスの友好的な(あるいは攻撃してくる)パーティーを思い出してしまいました。けっこうレベルが高かったりする彼らを考えるに、目的意識の低さや問題解決能力の欠如を指摘するのは間違いでしょうか(笑)

ドラクエ1でも、ローラ姫を城に返さないプレイとかありましたね。

.. 2009年04月14日 22:27   No.487012
++ 多足       
人生色々、パーティーも色々であります!
まあ、目的意識や問題解決能力の欠如に関してヘンな方向に発展したのがオンラインゲームのPKなんじゃないかな?

ドラクエ1。
ああ、あとローラ姫連れたまま竜王倒すとかですね。

.. 2009年04月15日 08:01   No.487013
++ 多足       
オンラインゲームに対しては結構否定的なんですが、「これがオンラインなら面白そう!」と思うゲームは沢山ありますね。あ、そうか、オンラインのRPGに抵抗があるんだ、自分。
基本的に多人数プレイが可能なゲームなら、見方撃ちはあったほうが面白いと感じます。

宿屋の主人。
名ゼリフですねw っつーか主人公もお楽しみしたんかい。

蒼き狼と白き牝鹿。
ああ、自分これはやってないですね。『信長の野望』や『三国志』と違って完全に守備範囲外だったんで。ま、これをきっかけにモンゴル帝国に興味持てたのかもしれませんね。


.. 2009年04月16日 08:03   No.487015

■--そのネームバリューは圧倒的
++ 多足          

昨日やってましたね、『スターウォーズEP.3』。
当然見ましたよ、原稿作業しながら。ところがまあ、手が止まってずーっと画面観てるって時間が長いのなんの(笑)
映画館で観て、DVD買って観てなんで、今回で多分4回目なんですが、やっぱり観てしまう。
実は放送始まったとき、軽い頭痛があったんですが… OPの艦隊戦シーンからドゥークー伯爵戦の流れで、完全に頭痛のことは忘れてました。映画館に行った時も似た感じでしたよ。あの時は腹痛でしたが(笑)

『スターウォーズ』シリーズは、改めて言うまでも無く、別に特殊なストーリーではなく、王道的展開の連続です。が、それに全く不満を感じさせない作りです。変化球ではなく、直球。轟速球の類なんでしょうねえ。何度でも観てしまう、EP1以外(笑)
EP3劇場公開時に、ある後輩がなんかイベント的にEP3を観に行ったそうです。その感想は、「内容薄かったです」。聞けば、そいつはEP3以外のスターウォーズを、全く観てなかったとか。そりゃあ、なあ(笑)
ま、EP4,5,6からのファンの前でそんなこと言ったら、大変なことになるでしょうね。事実、自分の前で言っちゃったんで少々大変なことになってたかも(苦笑)
自分の世代で映画好きなら、EP4,5,6は普通に観てると思います。で、順番どおりEP1,2,3と観れたでしょう。実に運の良いことだと思います。25歳以下あたりから、EP4,5,6をちゃんと知らない、聞いたことはあるけど「古いショボい映像だから観る気が無い」って人が多いでしょうね。EP4,5,6の映像(特別編でなく、オリジナル版)を、ショボいと感じたことは無いんですが、1,2,3とどうしても比べてしまうのは止む無し、と思います。故に、彼らは運が悪いなあ、と感じてます。

旧作からのファン、つまり古参と、新作からの、新参との衝突。東方に限らず、息の長い作品には常に付きまとう問題なんでしょう。
が、考えてみよう。
自分が昔からのファンだった作品の背景を知らない新参が、昔からの流れを否定するような発言してきたら、気分悪いでしょう?
また、自分が新たに入ったジャンルで、古参が「これを語りたければ、まずここから入れ!」みたいに偉そうに押し付けてきたら気分悪いでしょう?
相手の立場にもなれ。とにかく、それに尽きると思います。

まあ、ちょっと前に『ガンダム00』の悪口をあれだけ言った自分に言えた義理は無いのかもしれませんが(苦笑)
.. 2009年02月22日 10:53   No.456001

++ つかじ       
やはり多足さんはスター・ウォーズ(以下SW)お好きなのですね?

僕の場合はシリーズに関係なく、ライトセーバーでの殺陣が痺れるシーンです。
正直、あそこまで振らなくても良いじゃね?って位ブンブン振る・受けるのアクションが好きですね♪

OPの艦隊戦でビーム砲だと思われるのに、何故か薬莢排出があったのに笑った(エネルギーが詰まってるのかな?)

またちょっとお話しさせて頂くと、クローンとかドロイドとか出てくる乗り物(宇宙船含む)の機械が個性的なのも魅力の一つと思います。
(ドロイド可愛いしw)

>旧作と新作の背景
う〜ん僕は全く良作の繋がりとか気になりませんでしたよ?むしろ、新作を見て「成程〜ベーダー卿はこう言う人生だったのか!」と素直に見入ってしまったのですが、自分が考え無しなのかな?w

でも、マスク被った途端に「ハクション大魔王(声優さんが同じ)」になる所でまた笑っちゃいましたよwまだ年が若いでしょ!ってw

>ガンダムOOの悪口
それを言ったら、古いガンダムファンは殆ど全員ソレに当て嵌まっちゃいませんか?ww

.. 2009年02月24日 10:52   No.456002
++ つかじ       
>以下SW
とか言いながら自分で一回も使って居ない罠w

>AT-AT
あ〜そう言えば、前に一度聞いた覚えが。
それにしても、あの兵器。役に立つのか立たないのか?スッゴイ微妙な気がするww

>チューバッカに威嚇されて逃げていったヤツ。
多足さんが凄い振りをして来たので、急いでDVDを引っ張り出して確認して見たw
(結局一話全部見てしまったw)
で、「あ〜成程ね」と。確かにチョロチョロっとしていて愛嬌ありますね。

で改めて思う事は。自分は特別版BOXだったので綺麗な部分と昔の部分の差がハッキリ出ちゃう奴なのですよ。特にライトセーバーの光る部分とか。
でも、それ以外は当時の技術としても、略気になりません。それだけ当時の最高技術を使って居る証拠でしょうね!

個人的にですが。むしろ、当時はまだアクションで体張る部分が多いから、「動いている!」って感じたんですが。現代の方がCG合成などで安っぽさを感じてしまった。特にアクションでのジャンプシーンとか(飛び過ぎ・クルクル回り過ぎ)。

それと、以前デス・スターって自転してるのかな?とありましたが。アレ、見て居る限りでは自転してるっぽいよ?もしかしたらカメラワークなどの演出上見えただけかも知れないけどね。

.. 2009年02月26日 05:55   No.456004
++ 多足       
EP4。
問題のドロイドが登場するシーンは、sデススター潜入のところなので… この段階で「最後まで観ない」ってのは、ちょっと不可能だなあw

ジェダイ・アクション。
なんか変な言葉だけども。新3作と旧3作で、最も顕著な部分かもしれませんね。CG使えば使うほど、生身のアクションシーンはヘンになるってのは、この10年ほどの映画で常に感じる部分です。有名スターがCGでやるアクションよりも、無名俳優が低予算B級映画で体張るアクションの方が熱いですからねえ。
やたらと飛び回るジェダイアクションは、フォースの凄さってのを示す判り易い方法ではあるのですが… あいつら、普通に空飛べるのかな? どれくらいの打撃に耐えれるのかな? その辺が、イマイチ判らないんですよねえ…

デススター。
あれはイゼルローンやア・バオア・クーのような一方向の階層式ではなく、明確に「星の中心に対する引力」のある階層式ですね。自転、してます。必要なのかどうかはわからんけど。

.. 2009年02月26日 08:06   No.456005

■--ところでさ〜
++ つかじ          

トップ絵ですが。す〜んごい自分的に気になる物が、又ぞろ転がってるんですがww

コレって前にも話した単発「対戦車ライフル」ですか?
まぁ、狙撃銃的な使い方もしたらしいから出来なくもないだろうけど、人に向かって撃つには中々に怖過ぎな物(ブツ)ですなw
と言うより。何故に多足ウドンゲはソ連兵器ばかり運用するだ?ww

>P天
あれ?東方じゃないぞ!?何故に麺?w
麺と言う字を見るとイタリアを連想する自分。
多足さん、ローゼン見てたんだ(驚愕)
.. 2009年02月03日 12:25   No.444001

++ 多足       
以前話した通り、今回はウドンゲが狙撃手であり、てゐが観測手兼装填手です。
やっぱねー、PTRSとPTRDを比べたら、やっぱりPTRDの方が素敵なんですよ。あの単純な機構がいいね。対戦車砲小さくしただけじゃねーのって構造が。

ソ連兵器になってる理由は特には無いんですが、毎回武器には理由があります。
ドラグノフは「狙撃銃で、連射性がある」
PPsh41は「ホースで水撒くような感じで弾をばら撒ける」
AK47は「十分な威力と連射能力がある」
今回のPTRD41は「遠距離攻撃が可能で、十分過ぎるほどの威力がある」
結果的に全部ソ連製になったのは偶然です。ま、好みの問題と、手元の資料の問題でしょうか。
イラストではウドンゲがステンガンとかMG34持ってたこともありますよ?

P天。
ああ、出てるハズですね。こっちでは明日くらいかな?
ローゼンは… アニメ版を2話くらい見ただけです。漫画は知りません。つまり、原作は知らないんですよ!!!
水銀燈と蒼星石が妙に気に入った理由はコチラ。
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-166.html
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-75.html
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-242.html
つまり! 自分の好きな水銀燈と蒼星石は、AAの世界にしかいない可能性が高いのじゃよ!(爆)

.. 2009年02月04日 08:02   No.444002
++ 多足       
ソ連兵器。
そりゃ好きだから、というのが第一の理由になりますが、それだけだと機種が絞り込めないんで(笑)
ドラムマガジンは好きなんで、トミーガンも良いんですが… いかんせん、手元に資料があんまし無いんですよ。

やる夫。
たしかに紹介してから気がついたんですが、上二つは冒頭がちょっとアレなんで、いきなり勧めるには難アリでしたね。ただ、ストーリーもので、水銀燈がいい感じなんで。
一番下のやつは、ハンイバル・バルカスの半生を描いたシリーズで、色々解りやすいし色々熱いので、つかじさん好みじゃないかな、と。カンネーやザマに限らず、全体的に凄く良かったー。まあ、水銀燈はいないんですが。

.. 2009年02月05日 08:06   No.444004

■--と言う訳でマジノ線のお話
++ つかじ          

個人的には多足さんが仰る通り「無用の長物」であるのは間違った解釈であると思ってます。
ちなみに、全部をマジノ線と言うのでは無く。イタリア方面は「アルパイン線」と呼ばれてます。

>個人的なマジノ線の感想。
例えるならば。マジノ線とドイツ軍の関係は。「遅刻した生徒(ドイツ軍)が、校門前で陣取っている鬼教師(マジノ線)を避けて裏門(アルデンヌの森)から通り、校内へ入った(フランス進軍)様な物」だと考えて居ます。

先生は目の前の事で精一杯だし、回り道する予想(ベルギー侵攻)は出来て居ても、校長(政府)が「人手も物も出さない」のではどうにもならない。

>当時の状況
では、なぜ上手く機能しなかったかと言うと。
当時のフランス政府は、閣僚の確執により内情は最悪と言ってよく、総司令官ガムラン大将も梅毒により役立たずで、司令部施設も全く整って居なかった事が原因です!これがフランス軍は役立たずと言われる所以ですね!!

>マジノ線は穴が有る?
マジノ線の欠点とされるのが、ベルギー側の陣地構築の遅れです。何故ベルギー側からは入れたか?ですが。これはベルギーに対する政治的配慮と予算不足だとか。
そりゃ、いきなり自分家の目の前に「強力な火力を有する要塞」が出来たら不審がりますよね?

ただ、ここで不思議なのが予算の問題。

>フランス軍は予算不足なのか?
答えは違います。むしろ軍事予算中47%も使いきれて居ません。そして、軍からの試算額にも政府はさらに追加予算を付けて出して居ます。つまりは「国家として予算は出せる状態」。

なので、「マジノ線だけに使った」と言うのは間違いなのです。しかし、何で使わなかったのか?使い切れなかったのか?に関しては分かりません。と言うか、資料が無いです。予算を使い切れない。なのに何で一部構築できなかったのか?全く何て不思議軍隊だww
続く。
.. 2008年12月05日 13:43   No.405001

++ つかじ       
>フランス軍の装備品
は遅れて居る事でも有名ですが。これは歩兵、無線・通信連絡手段、戦術がであり。海軍・空軍は比較的当時の水準は保っています。

実際地上兵力の戦車は、ドイツ軍の戦車でもかなりの脅威であった事は確かです。しかし、余り知られてないのですが。そのメインたる戦車も殆どが輸出にだされ、国内用の充実には余り関心が無いみたいですね。

空軍はメッサーと同等の能力と言われた、Do等の開発も出来るが、これもやっと開発に成功したばかりなので数が少ない。でも、これももっと早くに開発は出来た筈なのにね。問題は、やはり国防意識が硬化していたと言われても止むを得ないかな。

>マジノ線の兵力はどうして動けなかった?
ドイツ軍は対フランス戦に対して3つの戦闘集団に分けたのはご存じだと思います。その内のC軍集団が目の前に張り付いたのと、もうドイツ軍が突破してしまった事から動くに動けなくなった。
(マジノから、歩兵部隊が他に派遣はされた)

>フランスの事情
先に書いたフランスの政治事情もそうですが。
元々フランスの政治自体が、政変が起きるのが常であり余り大胆な改革が出来る時間が無かったってのが一つ。

外交的に、藪を突いて(軍拡を行う事で)蛇を出す(ドイツを刺激する)恐れが有った。

また個人的に一番大きい理由では?と思って居るのが人的資源損失の恐れでは無いかな?と。
フランスは大規模前大戦の戦闘で、被害を被っている。それをまた繰り返したくなかったからではないかな?と。でも、だからと言ってまたドイツと戦争になれば「また突破してくるかもしれない」恐れから「マジノ線」を作ったのでは?と言うか作らざるを得なかったんでしょう。

と言うのが、僕のマジノ線とフランスの考えです。もしかしたら、脱線して居て多足さんの言いたい事と違うかな?

.. 2008年12月05日 14:09   No.405002
++ つかじ       
追加。

>マジノ線の機能
は当時の要塞・地下施設としては、かなりの規模と充実度だったと思って居ます。
構内はトロッコで結ばれ、病院等も整って居ます。また、その構内自体も。意外に広く作られ、現在でも維持されているとは言え、綺麗で整って居ます。

また、一応機動部隊として戦車部隊も駐留していましたし。(肝心のいざと言う時に役に立てなかったがw)陸に限定してみれば、複合的な運営も可能だったと考えます。

>欠点の追加
航空勢力への備えも最弱だった事も言わなければなりません。なにも、一つも無かったとは言いませんが、旧式装備品の為に急降下爆撃機に対して俯角を採る事も出来ず、対応できない物が多かったと聞きます。

そして、空軍自体もマジノ線を含む陸軍部隊との連携が十分果たせて居らず、それも容易に突破された理由でもあるでしょう。

ただ、何回も言いますが。陸に対して一つのアンチテーゼは投げかけたと思います。
写真等で、連合国がマジノ線に到達した時の物が有るのですが。コレを見る限りブンカーも巨大で十分威圧感も有り、陸軍としては「コレを攻略しなければならないのか?」と言う考えを抱かせただけでも「ドイツ首脳部の悩みを増やした戦果」は上げたと思えます。

ま・でも結局。個人的な結論としては「それで終わらせた結果は政府と軍部の責任」であり。
要塞としての結論は「無駄では無かったが、上手く機能出来ない、時代に即したものでは無かった」かな?

.. 2008年12月06日 03:21   No.405003
++ 多足       
マジノ線とフランス軍を考える上で、重要な点の一つがベルギー国境ですね。
予算不足? 作りたかったけど無理だった? それはどうかな???
第一次世界大戦で、ドイツ軍はベルギーを通ってフランスに入って来た。そのベルギー国境に、要塞を作らない。そこをドイツ軍が通って来ることを想定しないほど、フランスは馬鹿じゃありません。
マジノ線を利用したフランスの国防計画。それは、マジノ線を迂回してきたドイツ軍を、イギリス軍と共同でベルギー国内で迎え撃つ、というものです。イギリス軍と戦うことで、つかじさんも指摘している人的資源の枯渇をまかなうのです。
実際、ドイツ軍がオランダに侵攻したことでフランス、イギリス連合軍はベルギーを援助するためベルギーに入国、これによりフランスの狙っていたとおり、フランス国内が戦場とならず、イギリス軍と共同でドイツ軍と戦うことが出来た訳です。まさに計画通り。
しかしドイツ軍にとってもこれは計画通りなわけで。ご存知アルデンヌを突破してきたドイツ軍に包囲殲滅されるわけで。
フランス軍も馬鹿ではなかった。しかし、ドイツ軍の戦術運用がそれを上回っていた。西方電撃戦の機動速度は、フランスの計画を完全に上回っていたということですね。

ちなみに「戦車は絶対通れないよ」ってなってたアルデンヌの森。戦前に、フランス陸軍の大佐(だったと思う)が、その定説に疑問を持って、演習で戦車隊をアルデンヌの森に入れたそうです。そしたら十分突破できちゃった。これってやばくね? と上層部に聞いてみたら、「軍の防衛計画に不安を与えた罪」で処罰されちゃったとか。
現実よりも、定説の方が重要、と考えるくらいにはフランス軍も馬鹿だったようです。

.. 2008年12月06日 20:29   No.405004
++ つかじ       
>ベルギー国境・わざと迂回
あ・その話はですね。今回敢て入れなかったんです。何でかと言うと、調べた資料が「ベルギーにワザと穴開けて通らせたんだ」と言う説が有る見たい程度だったので確証が持てなかったんですよ。

只、多足さんの言う「マジノを迂回するだろうから、入った所を連合軍で叩こう」とする考えは有って当然ですよね?
まぁ、要塞の話をすればベルギーのエバンマールも有った訳ですしね。コッチは一日で落ちたけど。(ドイツ側は、ここら辺までは黄色作戦かな?)

今回は英軍も最初から駐留してるのだから、本当なら良い勝負になるかも?と期待された物だったけど、両軍の関係が余り良い物でも無かったし、純粋に戦術が洗練(戦車の運用・空軍との連携・連絡の不備)されてなかった結果でもありますね。(赤色作戦か?)

>アルデンヌの森・疑問
え・そんなエピソードが有ったのですか?
それはまた勇気と先見の明のある軍人さんですね?でも、結果を見る限り「やはり仏軍か」ですかねw

.. 2008年12月07日 12:25   No.405005
++ 多足       
どうしても、マジノ線って物を考える上で、ドイツ側から見てしまうとフランスって間抜け、という印象が強くなってしまうんですよね。
でもそれじゃ一方的な見方かなと感じてるんですよ。要塞だけではなく、その要塞を活かした全体的な計画、というものを考えると面白いので。

色はそれで合ってますね。オランダ、ベルギーから北フランスくらいが黄色、アルデンヌ突破は赤。
で、森の件は、「フランスらしい」というより、「あ、組織ってこんなんだよね」って感想を持ってます。学会とかもそうなんで。主流意見に逆らうものは、徹底的に排除されるんですよ。
フランス軍以外でも、こういったことはあるんじゃないかな。

.. 2008年12月08日 16:05   No.405006
++ イマダ ナナシ       
>フランス軍以外でも
 確か、マンシュタインが最初にアルデンヌの森突破のアイデア出した時、軍上層部は無視したんじゃなかったっけ?ヒトラーの鶴の一声があって、はじめて、軍のフランス侵攻プランが大幅な変更をしたとかいう話が『失われた勝利』に書いてあったような気がする。
 「私のアイデアを認めてくれたのは、総統だけだった。だから、わたしは、解任命令が届いても総統に恨みを抱くきにはなれなかった」ていう内容の記述があったはず。

>ベルギーに対する政治的配慮
 ベルギー側の抗議の内容は、たしか、「フランスとベルギーの国境線に要塞線を築かれたら、必然的にベルギーも戦場になってベルギーの国土が荒廃するジャン。フランス国内で好きなだけ塹壕戦やれよ。」とかいう内容じゃなかったっけ?

>フランス陸軍の大佐
 ド・ゴール?たしか、そのころ大佐で、J・F・C・フラーと並ぶ、英仏における装甲部隊の権威でしょ?

>学会とかもそうなんで。
 あれだねぇ。うちだと、大御所批判すると、大御所本人は鷹揚と構えているけれど、弟子筋がすごくきつくあたってくるねww

.. 2008年12月09日 01:12   No.405007
++ つかじ       
>多足さん・イマダさんへ
あ・大佐の正体ってド・ゴールだったんだ!
なら、あの人なら言って当然だわ。マジノ線の事嫌ってたからw
フランス軍の改革を唱えてたからね。その一環としてやってみたんでしょう。

>ベルギーの抗議
コレ、言いそうですねw
そりゃ、人ん家の庭を突破させる事を前提に要塞作ろうとすれば、怒りますよね?

>アルデンヌの森
ニコやチューブでパンツァーリートの映像見てから思ったのですが。II号戦車ですら木を薙ぎ倒せるんだから、普通に森位突破できるだろうな。当時はまだII号が主力と言って良い数でしたから。

一応質問なのですが。多足さんは「マジノの役割・機能」の話をされましたが。装備や中の施設とかの話とかは無しの方向で?
まぁ前回旧式だよねぇ?って位にしか書かなかったけど。(そう言った話自体無しかな?)

.. 2008年12月09日 12:06   No.405008
++ 多足       
あれ? 大佐の正体、ド・ゴールだったのかな? イマイチ解らないんだけども(苦笑)
でも実際ド・ゴールならって気もしますね。

アルデンヌの森。
ドイツ軍でも結局あそこは無理、って思ってたみたいで。当初はシュリューフェンプラン再び、と思ってたら機密文書持った飛行機がフランス領に落ちたとかなんとか。で、これじゃやばいからマンシュタインプランに目が出てきた、とも聞きますな。
まあヒトラー自身陸軍の偉い連中を嫌ってたみたいな話もあるし、でかい話が大好きな人物でもあるし(笑)

ベルギー。
なんやかんやで損な立地条件だからねえ。中立宣言しても無駄だし。どこを信用していいか難し過ぎただろうなあ。

要塞の中身。
正直、中身の話はあまり知らないんですよね。多数の堡塁陣地と、それを結ぶ連絡網。要所要所に作られたブンカーの集合体、という認識です。何cm砲があった、というような具体的な話って、意外と目にしないもので。
なかなかに興味の尽きない部分ではあります、ハイ。

森の中の行軍。
ま、そりゃ戦車で木を倒すのは常なんですが… 森の中って、案外平坦では無いんですよね。また、何本も連続で木を倒してたら、倒した木が詰まって動けなくなりそうだし。
という風に考えるとですね、やっぱ深い森林地帯は戦車の動きが非常に限定されるなと。
そこで「不可能」と考えるのではなく、「むっちゃキツイけどもやれなくは無い」って考えれるかどうか。そこがポイントでしょう。

.. 2008年12月09日 22:13   No.405009
++ つかじ       
アルデンヌの森自体、古来から難所として知れて居ますし。実際、当時の現地は深い森・川・湿地で覆われており、戦車以外の車両自体が移動困難と判断されている以上、同様の考えを持ったとしても不思議では無いでしょうね。

ただ、それが時代の変化による改善を頭に入れ難かったのは、人間の失敗ですからね。
頭が柔らかいか?硬いか?の期待以外にないですねw

一応念の為にカキコしますが。僕も何でもかんでも気を薙ぎ倒して行くとは思ってないんでw

>シュリューフェンプラン
まぁコレ自体が余り良い計画では無かったのも有りますね。
マンシュタインの考え自体は、先進的だったから理解を得られなかったのもあるでしょうが。マンシュタインの計画を否定した、ドイツ参謀たちが基本的に優秀であるから、常識的な戦術を取ったとも言えるでしょう。
それに、最後はちゃんと後押ししたんだしねw

.. 2008年12月10日 01:47   No.405010
++ 多足       
シュリューフェンプラン。
これって、フランス侵攻から反転してロシアを攻撃する戦略計画なはずなんですが、今となっては「海沿いにフランスに侵攻してパリ目指す」みたいな印象が強いですよねえ。
第二次大戦の西方電撃戦当時は、ドイツとソ連は同盟国。みたいなもの。となると、本来の意味でのシュリューフェンプランでは無いハズなんだけども… まあ、別の表現もイマイチ浮かばない。
つかじさん的にはシュリューフェンプランのどの部分が「余り良い計画では無かった」って感じます?
自分的には、WWUでの対フランス戦計画としては妥当かな、とも思ってます。
が、しかしWWTの対ロシア戦も含めたものの場合… ちょっと大雑把すぎる、というかロシアの動員に反応して自動的に対仏戦が始まるあたり、あまりに硬直し過ぎた計画じゃないかな、と感じます。なんか、現実が机上の理論に振り回された感じ。

.. 2008年12月11日 11:33   No.405011
++ イマダナナシ       
 シェリーフェンプランに話が移っているとこわるいが、ちと、「装甲部隊には突破不可能」なアルデンヌの森のイメージが大分、私とつかじさん+多足さんで違ってる感じなんでまた書き込み。

 こっちは、アルデンヌの森が突破可能となった最大の理由って、「経済発展のせいで、戦車や牽引した重砲も通れる道路ができちゃったw」ていうのだと思ってたんだが…。
 ちょと、ここ数年、興味がWWU関連から離れていたんで記憶が曖昧なんだが…。まぁ、同じく、アルデンヌの森が舞台となったバルジの戦いで両軍ともに道路を使って移動してたはずだから、アルデンヌの国境地帯にまともな道路があったってのはまちがいないと思う…。

.. 2008年12月11日 22:50   No.405012
++ 多足       
じゃ、シュリューフェンプランは別スレで。
個人的なアルデンヌの森の認識としては…
流石に道の無い富士樹海みたいなイメージでは無いんだけども。
なんか夜間に突破したって話も聞くし、細い道があるのかなあ、と。舗装道路に関しては… 当時の道路歩道率がどれくらいなのかがわからんのでイメージし難いんだよなあ。西方電撃戦の映像で有名なのは、ほとんどがダンケルク目指すあたりみたいだし、イギリス軍の訓練映像見てても、ダンケルクの映像でも、舗装されてるようには見えない。演習場だからか?

森の中の細い道だった場合、冬戦争のときのラーッテ林道のロシア軍みたく、大渋滞の中壊滅しかねない。ある程度の幅と、いざという時の道の外ってのを考えると、やっぱ大部隊の展開は困難だと思う。
で、アルデンヌの森に舗装道路が整備されていた場合。舗装の優先順位を考えると、すでにその地域の物流ってのが重視されてたってことになるまいか。それを見落とすフランス軍って一体…

で、ラインの守りの時はどうだったのか。
急に舗装された、とは考えにくいから、道路事情はあまり変わらないハズだよなあ。一言で「アルデンヌの森」と言っても、地域が違うとかかな?

森、道路関係が続くようなら、また別スレ立てようか。
ああ、これだから戦史は面白いんだよ(笑)

.. 2008年12月13日 10:22   No.405014
++ イマダ ナナシ       
>別枠でのつかじさん
 あ、やっぱり、ちゃんとした道路ありましたか。補給は、トラック使ったのだろうので、道路がないとおかしいよねw

>大渋滞。
 路外機動の点に関しては、同意。バルジの戦いでも、(バストーニュとれなかったせいとはいえ)渋滞が名物だし。すると、問題は、迂回起動するだけの細い道があったかどうかか・・・。

 イメージ的には、村と村の間に馬車が通れる程度の生活道路があって、それを使って迂回起動というのが美しいのだがw

 道路舗装率は、データとして残ってそうなんで、心に留めておくよ。データそのものはともかく、データが載ってそうな本については、たぶん、商売柄、誰か周りに知ってる人いるかもしれないんでw

 アルデンヌの道路がのった地図があれば、一番いいんだけどねw

.. 2008年12月17日 02:36   No.405015
++ 多足       
当時の西ヨーロッパの道路事情、イマイチ想像しきれないんだよね(笑)

.. 2008年12月18日 21:48   No.405016

■--さっそくサンプル拝見です〜♪
++ はっしー@砂綾LOVE          

おぉっ、この拳闘士はもしかして、モハメド・アリですか〜?
てっきり、追加要素は戦艦三国志関係が多いかと思っていましたが、拳闘士は予想ガイでしたw
どれくらい予想ガイかというと東方サッカーでチルノをリーダーにする程度です(何。
.. 2007年07月24日 08:34   No.180001

++ 多足       
しかも「〜の夜明け」だから建艦再開の時期なのだよ。だからKGX級(笑)
.. 2007年07月27日 15:10   No.180004
++ はっしー@砂綾LOVE       
もしや紅魔館がKGV級戦艦に!?(マテ。
そして中国が遂に空を飛べる日が!?(ありえない。

.. 2007年07月27日 19:43   No.180005
++ 多足       
美鈴は空飛ばないけど、紅魔艦がKGXってのはかなり正解に近かったりします(爆)
.. 2007年07月29日 22:07   No.180006

■--復帰しました。いつもの三国志ネタです(汗)
++ カン          

PCが戻ってきまして、カキコさせていただきます。昨夜はネット接続できなかったんですが、今日になって急にできるようになりました。解約したプロバイダが料金を一か月分余分に請求するために復活させたのか?と疑っているところです。明日はどうなるか。

西川(セイセン)>
吉川三国志中、4か所に気づきました。
1>赤壁後、孔明が周瑜にとどめを刺した手紙の中に、西川(蜀)とありました。
2>劉備の蜀侵攻時、反撃に出かける劉璋側の武将が、地元の仙人に占ってもらった際、占いの文章中に「(鳳と竜が)西川二入ル」。
3>曹操イベントで左慈仙人が「西川の峨眉山で修業した」というようなことを話してました。峨眉山は蜀にあるようです。
4>(第二次?)北伐時、砦に立てこもる魏の武将を、魏出身者が説得に行った際、自分は「魏から西川に流れて行った」と。
他の文献は当たっていないんですが、思うに吉川先生は原書中の西川を蜀に変換していたのではないかと。アニメであれだけ頻繁に使われているところを見ると、少なくとも現代中国では蜀よりセイセンの方が一般的なのかも知れない、と思ってます。
あと、孔明の死の直後、魏延が魏に亡命しようか、と馬岱に相談したとき、馬岱が「(魏延は)東西両川の人が支持している」とか言ってました。西川に対する東川って、どこなんでしょうかね。

最強武将伝>
南蛮話を4話もやったのは驚きでした。異民族を平定する話だからしっかりやったのかな?吉川三国志は、藤甲軍3万人焼殺が最後ったんですが、異民族虐殺を目立たないようにしたのか、正史だと猛獣軍団が最後なのか。
全52話らしいんですが、このペースなら孔明死亡で終わりそうな感じですね。延命の儀式はやるんでしょうか。仲達が走らされるのかも気になります。しかし司馬懿は悪役顔ですね(笑)

覇LORD>
年末年始で読み損ねた回もあるんですが、直近の話で呂布が死んでしまいました。同じ回で、ある重要人物も死亡。今後についてまったく予想がつきません。女趙雲と劉備が入れ替わり、呂布と関羽が入れ替わると、関羽死亡で劉備が呉に復讐戦を挑む理由がつくんじゃないか、などと考えていたんですが、甘かったです。武論尊先生、すみませんでした!今後は完全なパラレルワールドに入るのかなあ。

しばちゅうさん>
弱虫ペダルに出てくるイケメン選手のような顔の、孔明の話があっさり終わって、曹丕話に戻ってしまいましたね。孔明はフィクションの演義では大活躍、としきりにあおっていたから、正史話をしてくれることを期待していたんですが、今後に期待します。ていうか、自分も正史を読まないと駄目な気がしてきました。週末にでも、図書館で探してみることにします。

いつも通りの板汚しですみません(汗)
.. 2011年02月28日 23:05   No.740001

++ 多足       
西川。
原作が同じ吉川三国志な横光版でも、だいたい同じ所で「西川」って言ってますね。この問題が面倒なのは、検索しようにも「西川」じゃ関係ないものが出過ぎるって点でしょうかw

最強武将伝。
蜀の、というか主人公たる孔明の活躍には出来る限りの時間を割き、失策には時間取らないって方向性にブレが無いですw
陳倉城とか街亭の敗戦には軽く触れるのみで、撤退時の戦果は大きく発表。大本営発表ですなw
で、このスタンスから行くなら、南蛮平定に時間かけまくるのは自然な流れかと。
ちなみに。南蛮平定に関しては正史では「叛乱を起こした孟獲を降した」くらいしか触れてません。祝融すら出番無かった気が。いわゆる「七縱七禽」については、元ネタとなってるのは蜀将張嶷による異民族平定です。
あんなにチンタラと南蛮の相手するほどの余裕は当時の蜀には無いでしょ。

このところ日曜に用事が入りまくって最強武将伝が見れてないのが残念です。来週も再来週も多分無理。最終回は見逃したくないなあ。
他の漫画も似たような状況でございます。

.. 2011年03月02日 07:52   No.740002
++ カン       
西川>
何度か(3回くらい?)吉川三国志を読んで、横光三国志も一回は読んだはずなのにまったく覚えていなかったので、こだわってしまいました(汗)ほかの資料でわかったことがあったら報告したいです(いらないか?)

七縱七禽>
そもそもがフィクションでしたね。演義の順番を吉川三国志が変更しているとは思えないから、漢民族による異民族虐殺をアニメが憚ったんでしょうね。テレビ東京では深夜に英雄伝の再放送をはじめました。自分は見てませんが、現在12話くらいだったか。ちなみに自分の場合、本放送も録画で見ています。リアルタイムで見れるのはまれですね。忙しいのではなくて、昼まで寝ていることが多いからですが(汗)

.. 2011年03月02日 22:12   No.740003
++ 多足       
西川の件、もしかして知恵袋使いました?
検索したら出てきたんですがw
まあそれはさておき、知恵袋にあった回答の、西川って言い方自体が新しくて、演義の書かれた時代の言い方であるって話は納得いくものでした。正史での記述には無いのかな?
で、西川は成都付近、東川は漢中あたり。両方益州ですね。

最強武将伝に関して前のレスで忘れてたこと。
司馬懿の立ち位置が、最初からクーデターを視野に入れてるキャラになってて面白いですね。一見名案なんだけど、結果的に曹叡政権にマイナスになるような案件にニヤリとしながら賛成するあたり腹黒いですなw
曹休も曹真も、正史では大活躍な将軍なんだけど、演義では噛ませ犬だからなあ。ま、曹休は石亭の件がどうしても汚点になっちゃうけど。

.. 2011年03月03日 15:36   No.740004
++ カン       
今話題の(笑)ヤフー知恵袋ですよね?直接質問したことはないです。過去問はむかし見たことがありましたが、西川は見てませんでした、この後見てこようと思います。教えていただいてありがとうございます。しかし、演義時代の新しい言葉だとすると、西川と書かれている箇所の信ぴょう性が疑われるということでしょうか?(笑)孔明の手紙で大都督憤死、は元々赤壁での孔明の活躍からして疑わしかったし、仙人エピソードは2つともフィクションくさいし。魏の武将への説得はあっても不思議ではないですが、演義独自なんでしょうか。魏延・馬岱の会話もフィクションということで(笑)ところで正史を職場近くの図書館で検索してみたんですが、筑摩書房から出てるらしいんですが全部で10巻以上あるそうで(泣)しかもその中の蜀史はたった一巻(大泣)ほんとに弱小勢力だったんですねえ。とりあえず、明日蜀史を読みはじめる予定です。

司馬懿>
まったく、しばちゅうさんとは似ても似つかないですよね(笑)曹操、曹丕が死亡した後の曹一族は、仲達を相手にするには力不足だったということでしょうか。

.. 2011年03月03日 21:12   No.740005
++ 多足       
西川。
信憑性云々ではなく、解りやすい表現にするため今の地名を使った、ってことだと思いますよ。信憑性に関しては… 大衆小説なんだから気にしないw

正史。
中国の史書の書き方は、前の王朝のことを人物ごとに書いて行くんですよ。その王朝の皇帝たち、その側近、王朝に大きく関連した人物、といった具合に、人物ごとに何をやったかってことが書かれてるわけです。
三国志の史書の場合、魏書、呉書、蜀書となるわけです。で、それぞれの皇帝や側近たちごとになるわけですが…
魏書が多いのは、董卓伝、袁紹伝、呂布伝なども魏書に含まれてるって事情もあります。単純に魏の将が多いってのもありますが。

司馬一族の台頭と魏、晋。
曹丕が死ぬのが早すぎたってのが地味に影響してるんじゃないかと思えますね。

.. 2011年03月05日 23:08   No.740006
++ カン       
正史>
蜀書読んでますが、なかなかおもしろいです。人物伝メインというのは、史記列伝で慣れているので大丈夫。ただ、本伝と、後世の注釈、現代の注、と三段構成なのは読みづらいです。武将の話は喜んで読めますが、全然知らない文官とかの伝は布団の中で読むと睡魔が襲ってきます。文官の中にも武将とのエピソードを持つ人もいるんですが…今後魏書とか呉書で、知らない文官とか延々と記述されたら、読めるかどうか自信がありません(笑)筑摩文庫版は、魏書4巻、蜀書1巻、呉書3巻の全8巻でした。思い切って全巻購入しようか、と思って値段をみると一巻1500円也(泣)全巻そろえて1万2千円はきついです。古本屋を見てみようかと思いますが、置いてあるのかな。

最強武将伝>
なんだか来週で諸葛亮が死亡しそうな気配ですね。全52話だとすると、2話をどうするのか。司馬懿のクーデターとかやってくれるのかな。

曹丕>
陳舜臣先生によれば、曹操死亡直後に後宮を接収して実母が激怒、曹丕死亡時には涙も見せなかったんだとか。曹操を差し置いての袁紹妻略奪も含めて、正史にあるかどうか調べてみたいです。

.. 2011年03月07日 23:30   No.740007
++ 多足       
おお、読み進めてますか正史!
自分、あの形式はちょっと無理でしたw むしろ注釈の方が読みやすいというかなんというか。文官は確かに目が行きにくい、というか興味を持ちにくいんでより厳しいですね。ただ、当時の情勢の中、政治を動かして事を成そうとした人たちの話なんで、意外な発見もあったりしますね。演義ではろくな扱いされてないけど、しっかりとした実績があったり。王朗とか、華欽とか。

最強武将伝。
あれだけ曹一族の足引っ張るというか内心で反発してる描写があるんだから、司馬懿のクーデターまでやって欲しいところですね。
成都陥落後の鐘会たちの動乱とか、羅憲や羊胡の話とかもやって欲しいです。この辺は最近知ったばかりなんで。
でもまあ、無理かなw

曹丕。
どうもこの人は演義だけでなく正史でも非情な話が多くて困る。けども、政治的手腕はちゃんとしてたようで。彼が魏の基礎をもっとしっかり固めることが出来ていれば、司馬一族の台頭も別の形でしか成り得なかったんじゃないかと思えるのです。ってか、五丈原以降の叡がダメ過ぎだわな。

.. 2011年03月09日 07:35   No.740008
++ カン       
正史>
筑摩文庫版は、やさしい日本語訳なので割とスイスイ読めると思います。自分の脳の容量不足で、読んだ端から忘れてしまいますが(泣)9割ほど読み進んだんですが、15日までに返さなければいけない本があって、そちらを先に読んでいます。「屍鬼」という本なんですが、こちらは大変読みにくい(泣)弁当箱ほどの大きさの上下巻で量も多いし、こちらはやっと4分の3終わったところ。さっさと片付けたいです。正史に出てくる文官ですが「文章が美しい」とか「占いが正確」だけの人とかいて、何なんだ、と思ってしまいます。それだけでもすごいことなのかな。

最強武将伝>
鐘会反乱までは、さすがに無理かと(笑)司馬懿ですが、腹黒かったからクーデター起こしたわけではなくて、曹一族に追い込まれたという理由もあるんでしょうね。

曹丕>
自ら戦場に出たことのある二代目は、それなりに優秀だったとは思います。当時は華佗もいないし(笑)早逝する人は早かったですからねえ。

キリ番>
まさかと思っていた82000番をゲットできました。リクエストは少し考えさせてくださいw

.. 2011年03月10日 22:21   No.740009
++ 多足       
とりあえず三国志関連は保留ということで。

無事ですか?

.. 2011年03月14日 09:07   No.740010

■--PC購入できました
++ カン          

お久しぶりです、カンです。お邪魔させてください。
会社近くの量販店が24日までセールを行っていたので、何とか家族を説得して買うことができました。
PC自体が無いといろいろ不便なのは家族もわかっていたはずなんですが、意味なく先延ばししようとするもので(どっかの国みたいだ)

持ちネタを少々書かせていただきます(レスはおいおいということで…)
脅威Vほか>
キャスバル、クワトロ終了で、攻略本にあるエンディングはすべて見たと思います。正確には完全敗北はほとんど見ていませんが(ハマーン編だけは見ました)。やりこみをしようかとも思いましたが、買ったまま放置していたドラクエ8を終わらせたあと、龍が如く2をやっています。どちらも熱くなりますね。

最強武将伝>
本日放送分は途中まで見たところですが、曹操がついに死亡。関羽の呪いが原因ではありませんでしたね(笑)物語も終盤になって、武将たちがどんどん年を取っていくのはわかるんですが、急に外見が変わるのはいかがなものかと。前の話までひげがなくて髪も黒かった諸葛亮が、一話にして変貌したときはたまげました。

映画>
レンタル鑑賞はさぼっていたんですが、劇場に何回か足を運んでガンダム00、クレイジーズ、レッドライン、ヤマトを見ました。ヤマトを見てひとこと。古代、もげろw
.. 2010年12月26日 22:30   No.733001

++ 多足       
おかえりなさい!
…いや? なんか違うのか? この言い方は??w
ともあれ、PC配備おめでとうございます。やっぱ大きな買い物は、必要と解っていても躊躇してしまうものですから。

ゲーム。
ギレンの野望は現在後輩に貸してるんですが、こういう話聞いてると久々にやりたくなってきますなw
自分は現在『三国志11』やってます。あまり思いいれの無い孫権でw その前は張壬と厳顔を使うべく、劉章で。漢字が微妙に違うな。

最強張飛伝。
さすが駆け足三国志、すごい勢いで話が進んでいきますねw 前回出てきた呂蒙が白髪のじーさんで笑ってしまいました。明らかにおかしいだろw
諸葛亮がすでにこんなに老けてしまって、これじゃ五丈原までもたないだろ…

映画。
このごろ自分も映画鑑賞はさぼり気味でして。ドラマシリーズの『CSIマイアミ』を借りるばかりで、妖しげなヘンテコ映画をあまり借りてきてないんですよ。というのも、今まで使ってたレンタル屋が潰れて、別の店になってしまって。大手チェーン店なんだけど、明らかに前より悪くなってる。ディスクの管理が杜撰だし、料金体系も半端だし… 困った。
映画館の情報も全然チェックしてないなあ。最近見たのは『パブリック・エネミーズ』かな。うん、ハズレでした。

.. 2010年12月28日 08:03   No.733002
++ カン       
レスありがとうございます。ただいま戻りました(笑)PC購入は24日でしたが風邪気味だったため、こちらへの書き込みが遅れていました。ウィンドウズ機購入で、いままでやりたくてもできなかったことが可能になった訳ですが、別スレで書かせていただこうかと思ってます。

脅威V>
個人的には一年戦争だけあれば十分なので、もうおなかいっぱいではあります。独戦記のジャブロー侵攻クリアできるか、とかチャレンジしたいんですが、時間と手間が(泣)ユニコーンの機体とかが増えたバージョンが出れば、また別ですが…SEEDとか00の世界を舞台にしたものもやりたいです。

最強趙雲伝(笑)>
張飛も死亡、来週は劉備も…あと何話でしょうかね。武将が話数がすすむごとに、一人ずつ年を取っていくのには唖然としましたw誰が誰だかわからなくなると思ったんでしょうかね。字幕が出るから大丈夫だと思うんですが。

映画>
激安レンタルだと、利益は薄いでしょうからねえ。うちの地元の50円も、いつまで続くのか。中古の服とかレンタルコミックとかも置いてあるんですが、なるべく長く続けてほしいものです。自分もレンタルで借りたのは、10月くらいに蒼天航路を一気に借りて見たのが最後だったんですが、はずれでした(笑)この年末年始で、第9地区とか借りたいと思ってます。

提督の話と対空戦車の話については、例によって知識不足なので勉強してからにします(泣)プラモとゲーム(大戦略)のおかげで、対空戦車がどんな形をしているかくらいはわかるんですが…

.. 2010年12月29日 01:42   No.733003
++ 多足       
ギレンの野望シリーズ。
基本的に新作出るたびに機種が増え、時代が広くなり、ってなりますからねえ。それ考えると独立戦争記は思い切ったものだと。
結局、宇宙世紀の人気が高いなあ、と実感しますね。まあ年齢層の問題もあるけどw

三国志。
中国では「最後まで」やるって話らしいんですが、その「最後」も何を指すのやら。諸葛亮の死後はもう、誰が誰やらわからない人物ばっかりになってくること請け合いでして、視聴率も厳しくなりそう… というか、現段階でどれくらい視聴率があるのかも気になりますがw

レンタル。
基本的には話題の新作で稼いで、どのみち仕入れてほったらかしの旧作はテキトーに客寄せに、ということなんでしょうけどね。
蒼天航路はアニメ版ははっきり言って意味が無いんで。漫画で読まないと全然だな、とよくわからいました。

軍事系の知識。
ゲームや模型ってのは入り口として実に優れてますからね。おいおい知っていく、で問題ないでしょう。

.. 2010年12月30日 13:21   No.733004
++ カン       
ギレンの野望>
もしかして今の若いモンはシミュレーションなんてやらないとか?自分は独戦記からはじめたんですが、Gジェネとかスパロボは食指が動かないし最近の携帯ゲーム機を持ってないもので脅威Vが待望のソフトだったんですよね。予約して買ったし(笑)個人的には量産機をなくして全部単機編成にしてほしかったり、要望はたくさんあるんですが、早く次作を出してほしいです。Z以降は話が好きではない(もしくは知らない)ので思い入れがないんですよ。ユニコーンは小説を読んだので。

三国志>
最後までって、ほんとにどこまでなんでしょうね。諸葛亮死亡後、蜀滅亡〜晋による天下統一をナレーションで説明するんだと思ってましたが。視聴率はどうなんでしょ(笑)話は変わりますが最近イブニングではじまったマンガ「しばちゅうさん」が気に入ってます。

アニメ蒼天航路>
個人的にCGが稚拙で泣けました。よく見ると、旗がいつも同じ動きをしているし。深夜枠で、声優もけっこう豪華だったからお金が足りなくなったんでしょうか。

軍事知識>
己の知識の無さを自覚しつつ、戦記物を読んでいこうかな、と思っています。

今年最後の書き込みだと思うので…
皆様、一年間お世話になりました。多足様、皆様、良いお年をお迎えください。では、失礼します。

.. 2010年12月31日 16:31   No.733005
++ 多足       
宇宙世紀、特に一年戦争周辺の設定が深くなってるんで、シミュレーションゲームはどうしても一年戦争モノが主流になるんでしょうね。種や00の世界も、今後さらに幅広く、そして深くなっていけるなら、その世界観のギレンの野望みたいなゲームが出るんでしょうが。今後どれだけ展開できるのかなあ。

三国志。
劉備、結構あっさり死にましたね。軽く馬ショクに触れるあたり、街亭の戦いはちゃんとやってくれると信じたい… んだけど、撤退時の趙雲無双になりそうな予感w

しばちゅうさん。
これが始まる前に後輩から話聞いて、「司馬イの五男、司馬イ由の話か! 二人の兄(師、昭)の働きを横から見た話なのか?? また思い切ったことを…」と思ったんですが、司馬仲達で「しばちゅう」だったとはw しかし実際見てみると… 思い切ったことをw

まあこんなヘンな勘違いをしてますが、今年もよろしくお願いしますw

.. 2011年01月03日 20:46   No.733006
++ カン       
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますです。
m(_ _)m

…新規スレを躊躇してしまったのでレスします(汗)

宇宙世紀>
(自分は見てなかったんですが)ターンエーでそれまでのガンダム作品全部がひとまとめにされたんでしたよね。とにかく自分は、Z冒頭のカミーユが切れてジェリドを殴った時点で「ありえん!」と感じたのがすべてだと思っています。今考えても、正規軍人を厨房(工房?)が殴るとか、受け入れられませんね。ジェリドがヘタレだったから、という理由だとしたら悲しすぎます(泣)この話、新規スレにしたいかも。

SEED、00の世界>
種は脚本家のせいで終わってますしw00も映画で打ち止めらしいです。なので、一作品限定で良いのでシミュレーション出してほしいな、と思ってます。アカツキ無双を希望(笑)

三国志>
劉禅がステレオタイプなのが、やっぱりというかなんというか。演義ベースだから、今後「空城の計」とかやるんでしょうか。ところで蜀漢の地をしきりに「セイセン」と呼んでますが、漢字で書くと「西川」なんでしょうか?自分は聞いたことがなかった言葉なので気になってます。

司馬伷さん>
存在が全然わからなかったのでwiki見てきてしまいましたよ。ネタがコア過ぎませんか?(笑)三国志レベルとかあったら、マックスに行ってるような気がw
自分は司馬懿の首が180度回転するということを知らなかった程度なので、おもしろがって読んでいたんですが、wikiにも載ってるネタだったんですね。
三国を魏、蜀、その他、と言い切ったりとか、たしかに思い切ってます(笑)

.. 2011年01月05日 21:54   No.733007
++ タダノ・ナナシ       
>アニメ蒼天航路
関西だと月曜日の深夜3時半(野球延長があったら4時から)放送とか、グッズ商品の夏候惇の目玉キャンディー(飴の部分が目玉で、持つための棒の部分が矢の形をしているチュッパチャップスを想像できればそれが正解)といい、方向性のよくわからない誰得アニメで、実によいアニメでしたw

.. 2011年01月06日 03:14   No.733008
++ 多足       
Zガンダム。
主人公カミーユのキャラクターを強烈に示す手法として蛮行なんでしょうが、カンさんには悪いほうに働いたわけですねw
まあ、それくらい怒ってた、ということで。ちなみに劇場版ではいきなり捕まってます、カミーユw

シミュレーションゲーム。
種はある程度踏み込めるハズなんですけどね。種Dさえなければ、まだなんとかなったかも…

三国志。
あのアニメは色々と演義基準ですからね。曹操の何が逆賊なのか、劉備の何が正統なのか、まったく議論にすらならないという。だって前提条件だもん。
劉禅は、まあ、演義で見るほど悪い人物でも無いとは思うんだけど… やっぱフォローしきれないですな。

セイセン。
たぶん「西川」で合ってるとは思うんですが、調べてもちゃんと出てこなかったです。もうちょっと調べてみるか…
蜀の地は「益州」か「四川」だけど、「セイセン」はもうちょっと特定の地域を指すのかもしれませんね。

アニメ蒼天航路。
福岡でも大分遅れて放送されたけども、途中で見るのやめちゃったよ。夏侯惇、自分が見てた範囲だと両目がありましたw


.. 2011年01月06日 16:46   No.733009
++ カン       
タダノ・ナナシ様>
お久しぶりです。大学図書館には行けないでいます(泣)戦争論も中巻の途中で挫折中…

多足様>
カミーユはその後クワトロとか殴っているし、そういうキャラだったような(笑)新レスに挑戦してみます。

種シミュレーション>
今でも種を支持する人は女性のほうが多いと思うので(偏見)出してもあまり売れないでしょうね。なので、ただでさえ力のないバンダイが開発する可能性はきわめて小さいと思ってます。物好きな人が、イベント限定で版権取って作ってくれないかな(他力本願)

三国志>
中国でのアンケートを見たりしたわけではありませんが、曹操はあちらでも悪役のポジションらしいですし。一般に広まっている演義おそるべし、と言うことでしょうか。成功した情報操作とも見れますかね。

セイセン>
一般的な言葉ではなかったんですか。自分もネットで少し調べてみたんですが駄目でした。

アニメ蒼天航路>
夏候惇の目玉キャンディ、誰が買うと思って販売したんでしょうかね。小さい子供が見たら泣くような気が(そんなにリアルでもなかったのかな?)コンビニとかで売ってたら一本買ってもいいような気はしますが…
自分はレンタルは2回に分けたんですが、あまり見る気が起きなくて、途中かなり早送りしたことを白状します(笑)

.. 2011年01月07日 23:14   No.733010
++ 多足       
三国志。
ま、演義の劉備のキャラクターが、受けが良いって話はよく聞きますからね。聖人君子過ぎて面白くないんだけどなあ。

蒼天航路。
やっぱアレは漫画で読んでなんぼでしょう。読み返して納得する部分も多いんで。

セイセン。
いや、自分も以前どこかで聞いた表現だと思ってたんですよ。で、蜀の地を指す表現なんだろうなあ、というくらいにしか思ってなかった。改めて調べて不明になったわけですが、思い込みってやっぱダメだな、と。

.. 2011年01月09日 22:29   No.733011

■--エジプト
++ 多足          

30年にわたる統治を行ってきたムバラク大統領への不満が爆発している、ということで大規模なデモが続いていますが…
正直、エジプトの政治状況に関して、特に内政に関してよく知らないので、ムバラク大統領の何が悪くて何が良いのか、判断しかねます。

そこで気になっている点。
今回の騒動の結果、ムバラク大統領が辞任or追放ってことになった場合、その後のエジプトはどうなるのって話。
いや、エジプト国民はどうしたいのか、と言った方がいいかな。
より良い国家に導ける指導者候補はいるのかな?
不満を爆発させただけで、より良い国家になると思い込んだ暴走でなければいいのですが。その時の空気で、政権交代を叫んだ結果より悪い方向に進むってのはままある話。長期的な視野はあるのか?
エジプトの皆さんが、しっかりとした将来設計を持ってこの騒動を起こしてるならいいんだけど。
なんせスエズ運河を持つ国だから、日本に直接的な影響が大きいからなあ。心配です。
.. 2011年02月04日 11:55   No.738001

++ つかじ       
何やらイスラム系の政党が名乗りを上げているらしいとの報道以外、見掛けませんねぇ?

ともかく心配なのが。イスラエルとの外交関係の見直しとかになったら、米国にとって悩みの種が増える事間違い無しなんですよね。
そうなると、スエズ運河の運航もどうなるか?心配です。

にしても、一気にアフリカ大陸で革命の名を借りた暴動が連鎖するとは驚きましたよ。
まぁその殆どの暴動で、略奪・暴行等の犯罪行為行為が進行中ってのも情けの無い話ですよね。

仰る通り、何を持っての主義主張なのか?全く見えて来ないのが困りものですね。
現時点ではエジプトは親米国家なのだから、今アメリカとの関係を断つってのは、どう考えても「アメリカ嫌い・イスラム万歳」にしか見えません。

.. 2011年02月05日 09:38   No.738002
++ 多足       
どうも、市民運動ってことで無条件に「良いこと」みたいな論調を持つことにひどく疑問を感じるんですよね。
オバマ大統領もアメリカ国内の世論受けてか、ヘンに焦ってるのか、即時退陣を求めるとか言っちゃったし。これは結構、外交上のポカだと思います。短絡的というか、長期的な視野はどうなのよ。

イスラム原理主義寄りの政権が誕生してしまったら、スエズもそうだけどガザもやばい。怖い話です。

.. 2011年02月06日 20:01   No.738003
++ つかじ       
>ヘンに焦ってるのか
そう、この発言凄く驚いたんですよ自分も。
仮にも、親米路線取ってる国家元首に退陣要求って、相当な事ですよ。

経済面と外交面で言えば、自分達の版図を自分達で潰す可能性もある発言ですしね。
だって、次の内閣が「本当に親米路線を、維持するか分からない」状態なのにですよ。

イスラエルに取っても、折角自分達を手助けしてくれる様になった国家が、「何か良く分からない理由と行動で暴動起こされて、潰されそう」な状態なのに、同盟国の大統領が援護してくれないとか。

どうもオバマ大統領は、自分が「チェンジ」と言って当選したせいか?やたらと改革路線を支持しようとしてる風に見えるんですよねぇ。
気のせいですかね?あの人、2期目無いのでは?

.. 2011年02月08日 10:24   No.738004
++ 多足       
「一刻も早い事態の正常化を望む」とか、「武力による鎮圧をしないよう望む」くらいが発言としては限界だと思うんですよ。それなのに即時退陣がどーのって、それは内政干渉のレベルだよなあ。
オバマの二期目はかなり怪しいですね。エジプトの件だけでなく内政上の不満が大きいんで。
で、イスラエルなんですが… 去年一昨年のガザでの武力行使が、あまり意味のある成果を挙げれなかった現状。エジプトの混乱のスキ突いてシナイ半島に侵攻、なんてことやらないかと心配してたりします。そこまで愚かな国では無いと思うけど、基本的に傲慢な国だからなあ… ま、無いとは思うけど。

.. 2011年02月09日 21:33   No.738005
++ つかじ       
ちょっと重複する形になっちゃうのですが。
本当に米国はどうしちゃったのでしょうね?

>Yahoo!ーニュース「エジプト国民の声聞き届けられた…米大統領」から抜粋。
「「エジプト国民は声を上げ、それは聞き届けられた。エジプトは、2度と同じにはならない」と述べ、平和的なデモを続けてきたエジプト国民を称賛した。」

未だに自分は、どうして行き成りエジプトで民衆の決起が行われたのか?経緯が良く分からない。
でも流石は米国大統領。何もかも全部お見通しで絶賛出来るのですね〜。
ホント、あの発言のせいで引っ込みつかないのじゃないだろうか?w

あれ?でもGoogle社員が「反政府行動を組織した最初のFacebookページを開設」云々で、一時拘束されてましたよねぇ?って事は、米国企業の人間が間接的にもこの状況を作った事に加担したのじゃないのだろうか?と思うのですが。

.. 2011年02月12日 08:13   No.738006
++ 多足       
ムバラク大統領、辞任しましたねえ。
案の定市民は勝利した気になってる。何をもって勝利だと言うんだろうね。次がどうなるかってビジョンはどうなのか、相変わらず見えない。
どうせアレでしょ、軍主体の暫定政権になって数日で、失業問題も何も解決してないとか言って騒ぎ出すんでしょ。で、そうなると伸びてくる可能性が高いのがイスラム原理主義系じゃないかという懸念が。大丈夫なのかね。

GoogleとかFacebook関連は、ムバラクの内政以上によくわからんのでちょっとコメントし難いです(苦)

.. 2011年02月12日 19:16   No.738007
++ つかじ       
>参考「誤訳御免」
ttp://japancool.sblo.jp/article/43331791.html

>エジプト動乱の理由
一応何となく分かって来たので、カキコします。
理由は大まかに2つ。

国内にて「外国人が優遇されている・自国民の扱い酷い!」・「独裁者による親米路線が気に喰わない」と言うのが主な理由見たいです。

>国家が外国人優遇
これは「何故?」なのかは分かりません。媚びているのかどうなのか?しかし、国民自身は当然納得がいかない。
(もしかしたら、植民地だった影響か?それとも援助が必要だからなのか?)

「外国人は仕事が有る→国民は仕事が無い」様です。しかも待遇その物の差が酷く有る様です。ホントこれは現地人で無いと、良く理解出来ない状況ですね。

>独裁者による親米路線が気に喰わない
って部分は。「米国がムバラクを使って、エジプトを親米路線へした」と言う事が問題見たいです。成程、自分達で決めて親米路線じゃなくて、「独裁者から押し付けられた親米路線」な訳か。
これが要は導火線。

んで、その導火線に火を付けたのが、チュニジアの動乱の模様です。要は「俺らもやろうぜ」って事か。でも、だからと言って「行き成りこんな事やられても困る」ってのが、世界中からの率直な感想ではないでしょうか?現に一時的とは言え、原油価格も変動しちゃったし。

もっと大きな事言えば、この辺り一帯の勢力図が大きく変わる可能性が有る訳ですからね。
で、予想通り「軍に委譲するも後継内閣問題がゴタ付きだした」訳ですよ・・・。
さて、米国はどう出るのか?楽しみですねw

.. 2011年02月15日 13:44   No.738008
++ つかじ       
オバマ終了のお知らせ、と言うとちょっと大袈裟且つ不謹慎かもしれないけど、看過できない事態も発生して居る様ですね?

>「米女性記者、エジプト取材中に襲われる」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110216-00000031-jnn-int
どこの世界でも図に乗ったバ○が出るのは仕方ないけど、ジャーナリストが多数被害に有って居るのにオバマは絶賛した訳ですよ。
もうあの人も民主と変わらない人になっちゃった印象が不快ですね。鳩よりマシ位な感覚。
早く現地が安定して欲しいですね。

.. 2011年02月17日 03:20   No.738009
++ 多足       
「外国人の優遇」ってのはつまり外国企業の誘致に伴う様々な優遇政策、ってことだとは思いますが。外国人に仕事があって、エジプト人に仕事が無いってのが実情なのか感情論なのか判定し難いでしょうね。

親米路線。
支援相手が自国民を弾圧しようが何しようが、親米ならそれでOKってのがアメリカのスタンスなんで、それが結果的に長期独裁政権を許してたってのは大きいでしょう。
民主的な反米国家なんて、「自由と民主主義を掲げるアメリカ」にとって邪魔者以外の何者でもないからなあ。エジプトがその「邪魔者」になる日も近いのでは…
しかしまあ、リビアでのデモに対して即支持声明出すのは解り易い。バーレーンのに対して口をつぐむのもこれまた解り易い。それだけに、エジプトに対する「即時辞任を」発言がやっぱり不思議なんですよね。

記者暴行事件。
こういう事態が起こるのは目に見えてたことでしょう。しかしまあ、被害者には申し訳ないけどこれは民衆蜂起にはいっつも着いて回る事件でして。しかもアフリカだし。明確な指導者のいる民衆蜂起ならまだマシかもしらんけど、それだって全ての群集を指導出来ない以上、片隅で不貞行為が出るもの。
明確な指導者がいれば、こういう事件に対する抗議もその指導者に向ければOKなんだけど… 一連の動きでは、指導者の顔が見えないからなあ。
だからと言って「あんたが絶賛した運動の中で、暴行被害者が出てる」って方法でオバマを批判するのは、ちょっと違う気がしますよ。なんか、それだと政局が一番な野党みたいだw

.. 2011年02月17日 07:40   No.738010
++ カン       
お久しぶりです。遅+横レスさせていただきます。
ムバラクがどんな男なのかは知りませんが、30年も君臨した上に、地位を子供に譲る、なんて言われたら、自分はムカッときます。エジプトの人も案外、そうだったりして。

.. 2011年02月27日 17:00   No.738011
++ 多足       
長期政権の「次」をどうするかって部分で、ムバラク元大統領が引き続きその権益を守るための動きがあったのは事実でしょう。それを国民がはっきりと嫌がった結果が、即時辞任を求めた一連の動きなわけでしょうね。

.. 2011年02月28日 19:22   No.738012

■--突っ込んだら負けなのかな?
++ つかじ          

ギャオの映像の中で変な動画を発見しました。
「潜水艦トップ10」。ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00875/v00002/v0000000000000000002/

内容は専門家を交えて、世界中の潜水艦を分析して10位を決めようって内容なのですが・・・。
順位が何か納得行かねーですw

そもそも、何故この艦を選んだ?とそこから突っ込みたいのですが、それを言い出したらキリが無いのですよ。
何故酷いかと言うと、時代に関わらずと言うのが付くからなのですよ。

現代艦からWWII物までごった煮状態。良くこんな番組作ったよディスカバリーwww
まぁお暇ならどうぞご覧下さい。自分は何か「え〜?」って腑に落ちない感覚に陥りました。
.. 2011年02月13日 11:42   No.739001

++ 多足       
長過ぎますわーw
ダイジェスト版が欲しいですね、5分くらいの。動画でそれ以上ってのは見る時間が無いです。基本PCは作業用なんで。
ざっと10位、7位、8位、5位、1位は見ました。まあ、「潜水艦」というものを考える上でその発達史、戦術・戦略効果を評価する、って意味では全時代ゴッチャ混ぜってのも納得はできましたよ。捻りも何もなく、通説を踏襲しただけとうか。ま、それで良いんでしょうけど。

個人的見解として。
Z型Uボートとガトー級はその戦績から文句なし。飛びぬけた性能はいらない。運用方法こそが重要って意味でも。
タイフーン級とオハイオ級は、冷戦時代の象徴として。
ノーチラス、やっぱ技術上の金字塔。
ロス級、バリバリの現役として。
X艇、可能性の追求という意味で。
シュルクーフ、ネタ。

以上を推薦したいですねw

.. 2011年02月13日 13:38   No.739002

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca