【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

多足の掲示板

Name
Email
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 91 - 100 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--終戦関連で新規スレ
++ 多足          

原爆関連とはまた違った形で、「終戦」の機会について考えてみましょうか。
第二次世界大戦の、日本にとっての「終戦」の機会はどれだけあったのか、個人的な見解をば。

@1941年12月
真珠湾攻撃

A1943年9月
同盟国イタリアの降伏

B1944年6月
マリアナ失陥

C1944年10月
フィリピン失陥

D1945年6月
ドイツ降伏、沖縄失陥

E1945年8月
原爆投下、ソ連参戦

F1945年10月
北海道失陥、九州に連合軍上陸

G1945年12月
関東に連合軍上陸

以上で検討してみると…
@はまあ、日本はそれを狙ってたわけだけど、国際社会ってものへの見通しが異常に甘い、独り善がりなプランなんでここで終戦は在り得ませんね。

A。すでにミッドウェーやソロモンで大打撃を受けた後で、「戦争に勝つ」って目が無くなってきた時期。しかし陸軍も結構元気なこの状況、講和への最大の障害は日本国民そのもの。やっぱ難しいか。

B。守り勝つ、という目標の絶対国防圏。これがあっさり破れたわけで、新しい戦略を考える必要に迫られた時期。もう、「勝利」は100%不可能。いかに講和するか。
ただ、再建したつもりだった兵力を一気に失った戦いとは言え、敗北を認めるには不十分なものだったとも言えるのがなんとも困った国民性でして。まだ「本土」を失ってないからなあ。
しかしマリアナ諸島での戦況を真面目に分析すれば、もう勝ち目は無いってわかるわけで。国民を説得できれば、講和の可能性も無きにしも非ず、といった所か?

C。敵に大打撃を与え、講和の条件を少しでも良くするための「決戦」を行い、その後講和。
講和の現実性が高いラインかと。まあ基本的にはマリアナと同じで「日本海海戦の夢よ、もう一度」って願望が強いですね。ここでもやはり相手の力を過小評価して、願望に縋ってます。台湾沖航空戦の戦果から、捷号決戦を早めるとかもう… 冷静さが無さ過ぎでしょう。
でも、ここが現実的に敗北を認め講和を行う、という一番良いラインなんじゃないかと思えるんですよ。しかしここで障害となるのは陸軍か。陸軍だって補給できなくてもう勝てない状況なのに、そこに気がついてないからなあ…

D。本土である沖縄の失陥と、世界中が敵になった瞬間。それこそ宇宙人がアメリカに攻め込むとか、隕石が連合国にピンポイントで落ちるとか無い限り日本の勝利、ってか有利な講和なんて望めない状況。「戦争の負け方」が考えられず、国家国民がパニックになってる段階。何が8月まで日本を支えていたのか。もう、考える能力を失っていたのではないかな。

E。色々手遅れだったよね。

F、G。とは言え、ここまで手遅れでは無かったか?
論外ですが。
.. 2011年08月11日 08:17   No.761001

++ 多足       
長いんで分割。

戦争をどの段階で終わらせるか、というものを考えるなら、この戦争の目的を考える必要があります。
国家としての自立を目的をするなら、Bの段階で負けを認めないといけないんだけど、日本の海外権益のほとんどを手放す必要があるでしょう。国民が賢ければ、そこからの再建というか国際的な立ち回りって話にもなるだろうけど、現実問題としてなあ。
Cの段階で、もうボロ負けですよって国民に周知させるしか無かったのかも。はっきり言ってフィリピン戦で、日本の最後の戦略が破綻してます。ペリリューや硫黄島でどれだけ頑張った所で、海の向こうにいる日本軍を支えることは出来ないのです。時間稼ぎにしかならないし、その稼いだ時間で、何を目的に何をするのかって話が続きません。もう、「目的」が敗北しか無いから。
結局、史実どおりのEのタイミングは、手遅れだったわけです。CかDで降伏していれば、「戦後」は日本にとってもっと有利なものだったでしょう。東アジアにおいて朝鮮戦争以上の戦争が起きるでしょうが、日本にとっては「まだマシ」なレベルでしょう。

とまあ、後知恵ながらもこんな感じ。自分の感覚だと、1944年末に降伏、ってのが可能性のある範囲で一番マシなんじゃないかな、と。

.. 2011年08月11日 08:18   No.761002
++ つかじ       
自分も44年内が限界では無いか?と思います。
45年はもうジリ貧過ぎてて、お話にならない。
43年だと中途半端に戦力もあるし。

やはり、中部太平洋を失陥した後の爆撃が、死傷者の増加に繋がってますしね。また問題なのが。
やはり政治機構が機能している様で、して無いってのが一番のネックでしょうね。だからマスコミも機能しないですしね。
(してた記憶も無いですがw)

.. 2011年08月11日 12:07   No.761003
++ カン       
私見を述べさせていただきます。
当時の政治形態では、史実通りの結果にしかならなかったと思います。
大日本帝国憲法下では女性に参政権はありませんでしたし、男性も一部の裕福層にしか与えられていなかったはず。つまり権益を手放したくない人たちだけが国政に参加していたので、戦局が極端に悪化しないと駄目だったのではないかと。天皇陛下は神様、と教育されていた国民は基本的に体制に従っていたでしょうけれども。
あと、マスコミは政府のちょうちん持ちにしかならなかったし、体制側も秘密警察を駆使して戦争を続行していたわけで、良心的な人たちの意見は圧殺されていたと思うんですよ。それこそイージス艦がタイムスリップするとかしてくれなければw史実は変わりようがなかったのでは、と考えます。

.. 2011年08月11日 19:12   No.761004
++ 多足       
決定的な外圧が無い限り終戦にならずズルズル行ってしまう、ってのがありますからねえ。本土決戦に破れるってのは決定的なんですが、その前に終われてよかったというか。沖縄で終われなかった、さらに言えばフィリピンで決戦計画が破綻した段階で終われなかった、というのが実に非論理的というか、現実が見えてなかったというか。まあアメリカ側も本土上陸を覚悟してたのもあったとは思うんで、戦争の終わらせ方ってのはホント難しいものです。
ただ、参政権云々の話はむしろ開戦を止めれたか否か、って部分で大きく影響しそうですね。マスコミの話もそうかな。

さあ、「日本を降伏に追い込んだ決定的な外圧」として原爆投下の正当性を認めることは出来るかな?
アレが決定打となったから本土決戦は起こらなかった、というのは完全にアメリカの理論ですが。

.. 2011年08月12日 12:14   No.761005
++ カン       
テレビ番組とかいろいろ見て思ったんですが、原爆が決定的要因ではなかったにせよ、敗戦を受け入れるいくつかの要因のひとつとは言えるのではないか、と(まわりくどくてすみません(汗)
東京や京都に落とされたら、と考えた人は(天皇を含めて)多かったのではないかと。

竹ヤリで鬼畜米英と刺し違える、と考えることのできた当時の人々は、そこまで追い込まれないと駄目だったんでしょうね(絶対無理、と考える人も当然いたわけですが)。

.. 2011年08月16日 06:24   No.761006
++ 多足       
原爆ほど威力のある兵器の真価は、「戦争を終わらせる兵器」ではなく「戦争を始めさせない兵器」としての位置なんですよね。核兵器保有国同士のガチな戦争が起こってない現状、「狂気の上の平和」は果たせたわけで。もしDとかの段階で日本が降伏してたら、1950年代に東アジアかヨーロッパの紛争で大規模に使用された可能性があると思ってます。

日本を降伏に追い込んだ兵器として原爆とB29は有名ですが、実質的にはガトー級潜水艦がもう、日本の首を絞めまくってたと思います。でも目に見えにくい形だったんで、我慢強いというか麻痺してしまう日本人には決定打にならなかったのかも。

ちなみに竹槍訓練は、撃墜された米軍機から脱出した米兵を倒すための訓練ですので。下手したらピストル持ってるわけだからねえ、パイロットも。訓練しとかないと大変でございます。

.. 2011年08月16日 20:14   No.761007

■--(無題)
++ 原爆忌          

日本人として、忘れません。
一年に一度思い出すのではなく、ふだんずっとというわけではありませんが、常に考えていたいと思っています。

朝起きてすぐには、気づきませんでしたが(汗)
.. 2011年08月06日 07:04   No.760001

++ カン       
すみません、名前とタイトルを間違えてしまいました(汗)
なにをやっているんでしょうかね(滝汗)

.. 2011年08月06日 07:06   No.760002
++ 多足       
原爆の何が悪かったのか。どういう根拠で、原爆投下したアメリカを非難するのか。あいかわらず、その点が感情論先行してるのが難儀ですね。
そんなことだからいつまでたっても「戦争を終わらせるために必要だった」って理論を崩せないんだよまったく。

.. 2011年08月06日 07:53   No.760003
++ カン       
焼かれた当事者や縁者は、どうしても感情的になってしまうとは思いますね。

あと、人種的偏見も原因のひとつだと思ってるんですが、アメリカは(ほかの理由も含めて)認めることはないんでしょうねえ。なんでも人種差別主義者(レイシスト)というレッテルを張られるとものすごいバッシングを受けるそうですから。

.. 2011年08月08日 03:15   No.760004
++ つかじ       
確かに人の命が一瞬で失われたのは悲しい事ですよ?でも、それを落させたのは結局の所日本人でしょうに。落した「責任は米国」ですが、「落された責任は日本」ですよ。

前にもお話しましたけど、この国の悪い癖は「この季節になると、戦争話がブームになる事」です。しかも、悲劇と後悔と疑問ば〜っかり。

戦後60年も経った今でも、そんな事言って居るから「何で戦争したの?」なんて基本的な事に対して答えを共有できないのですよね。
(HNK等のTVでも放送しているのだから、答え自体はもう殆ど出てるでしょ?)

自分の時は「21世紀まであと10年、戦後50年世代」です。未だにこんな事を繰り返しているのだから、無理難題を吹っ掛けてくる中国朝鮮に対して、毅然と反論できないし云い負かされる。

まぁ個人的には、山形有朋を筆頭とした元老と政治家・官僚組織をどうにか出来なかった次点で、日本の将来は決まってたと思ってますw

.. 2011年08月08日 12:06   No.760005
++ 多足       
ん、まあ、アレだ。つかじさんの「この季節にしか戦争の話しないくせに」ってのはよくわかります。が、しかし、その話ばっかり常にやってても偏りが出ますから、「話のきっかけ」としてってことでいいじゃないですか。

あの戦争にまつわる様々な事象から、現在に何が活かせるのかってことを考えるきっかけとして、季節限定ながらも話をするってのは悪くは無いと思いますよ。

人種偏見。
ま、第二次世界大戦中のアメリカにおける人種偏見なんて、挙げはじめたらキリが無いほど出てくるんですけどね。
ドイツではなく日本に原爆落とした背景として、人種的偏見を挙げることはまあ出来るでしょうが、原爆完成する前にドイツが降伏していた点、その段階ですでに戦後の、「次の戦争」が視野に入っていた点などを考えるとまあ、人種的偏見って要素は案外小さいんじゃないかと思えてきます。でももっともらしく聞こえる話なんで、通説としてまかり通ってしまうでしょうね。

.. 2011年08月08日 15:21   No.760006
++ 多足       
追記。

日本人が太平洋戦争からもっとも学ばなければならないこと、というかその反省を活かさなければならないことの一つに、「目的達成の具体性を決める」ってのがあると思ってます。
戦争を始めたはいいわ、どう終わらせるか、どこまでやれば勝利なのか、目的達成なのか。この部分の意識ってのが日本人は非常に弱いと思えます。これはもう、戦争全体だけでなく、個々の作戦レベルでも言えること。目の前の戦果ばかりで一喜一憂し、その勝利を何に繋げるか、その敗北をどこで収束させるのか、という点に目が行ってない。
これって、今でも言えることですよね。国家レベルの政策にしろ、個人レベルの計画にしろ、行動するだけして何がしたいのかよく判らない事例が多いです。

原爆投下を許さない。で、核兵器の無い平和な世界を目指す。
うん、理想としては良いんだけど、じゃあそれに向けて具体的にどう動くつもりなのか? 現実問題として、これだけ核開発が世界中に広がり、軍事上、政治上の大きな要素となっている。これを変えるために、具体的にどう動くつもりなのか?
啓発活動に本気なのはよくわかります。
が、しかし、某原爆資料館なんか見ると「世界の核兵器保有国」みたいな地図に、半島の北側の国に核兵器マークが無い。なんじゃそりゃって思って注意書き見たら「実戦配備された核弾頭」って扱い。しかも、某国のトコロよく見たら、マークを消した跡が見える。なんでしょうねコレ。某団体から苦情でも来たか? 何の配慮をしたんだ? こんなの見たら、どこまで本気なのか疑問に思えてきます。
現実を見据えて目標を確定し、具体的な動きを行う。そうしないと、感情論に利用されてしまって終わりになってしまいます。

.. 2011年08月08日 15:38   No.760007
++ カン       
あれだけ多数の人が一度に亡くなった命日を、自分は無視することができなかったんですが、不要だというのであれば書くのを控えます(書き込み全般という意味ではなくて原爆忌のことです。今日は長崎原爆忌ですが…)

あれだけひどい敗戦だったんですから、反省するべきだと思うんですが、自分の感覚がおかしいんでしょうか。多足様のいわれるように、勝てばどこまでも勝利を求め、敗ければそれを認めることができない首脳を持ってしまった日本、今もその傾向があるわけだし、今後を見据えて考えていくべきでは…

自分は原爆を落とした米国憎し、でこりかたまっているわけではないです。原爆に限らず、大量破壊兵器が使われるべきではない、と考えるだけです。原爆の悲惨さを人類が共通認識として持てれば、あるいは、と思うんですが…通じない人には通じないだろうな、と思うのも事実です。

自分は原爆資料館に行ったことがないんですが、マークが消された某国とはイスラエルですか?

.. 2011年08月09日 03:08   No.760008
++ つかじ       
すいません、どうも自分は冷たく書く点が有る様です。短くしようとして文字を削るからだろうか?

>多足さん
まぁ仰る通り「切欠」は重要だと思うのですよ。
ただ、その「切欠」と「結果」が毎年殆ど代わり映えが無いってのが問題かと思われます。
例えば「玉砕」「空襲」「特攻」「原爆」「極東裁判」と言った具合です。

自分としてはテーマ・記録を辿るは可。されど結果は「悲劇の吐露」で残念、と言った具合です。
なので自分も冷めた目で見えてしまうと。
仰る通り「考える事」が重要だと思っています。

>カンさん
不要とかそう言う話では無いと思います。
少なくても自分も話す事自体は良い切欠では有ると思います。

「悲劇」だし「忘れてはならない事実」であるのは当然なのですよ。ただ、何回も言う様ですが「落されたのは日本の責任」なのですよ。

本当は和平を結ぶ機会は少なくても2回ありました。それを無にしたのは「日本側」です。
また「新型爆弾開発か?」と言う情報も持っていました。投下当日怪しいB29がテニアンを発進・日本へ向けて進行中で有る事も知って居ました。
しかし、迎撃機を上げもしなければ空襲警報も鳴らしませんでした。阻止出来たかどうかが重要では無くて、「何もしなかった結果、被害が広範囲に及んだ」のが二つの原爆の結果だと思っています。

一応言って置くと、当時日本首脳部自体は「負けて当たり前・勝てない」と言う考えは当然の物としてありましたよ。言うべき事を言わず・成すべき事をせず、自分達の面子に拘り「せめて華々しい戦果をあげてから終戦へ」等と考えて居るから無駄な局地戦や一億層特攻等とロマンチズムに陥ったと思っています。だからこそ自分は「落された責任」と言って居るのです。

.. 2011年08月09日 15:01   No.760009
++ つかじ       
すいません、漢字間違いと追記。
「一億総特攻」です。

後、長崎の時にも5時間程前に陸軍参謀本部へ情報は渡ってた筈なのですが。その時大本営は何してたかと言うと。御前会議で「降伏する?降伏するなら責任どうしよう?」とか言う事考えてました・・・。いや、マジですよ!

>某国
そんなの決まってるじゃないですか〜w
北・・・おっと、これ以上は言えないぜwww

.. 2011年08月09日 15:12   No.760010
++ 多足       
思うに、戦記、軍事に詳しい人間が、太平洋戦争などに関して一般に語られる話を見聞きして「またこのレベルの話か」って言ってしまうと、一般の人々の「もうちょっと詳しく知りたい」って気持ちを潰してしまうのではないでしょうか。
これは専門分野の話で常にあることでして、その分野の知識の無い人に対して、専門家が「そんなことも知らんのか」って態度取ってたら、その分野が狭くなるばかりで何の意味も無いって話です。
同じような内容でも、皆が見聞きしてるわけではない以上、専門知識を持つ人間が何度も何度も同じような入門篇を解説する必要はあるでしょう。

原爆投下に関する情報。
あのNHKスペシャルはまあまあ良かったですが、もう一歩踏み込んで欲しかったですねえ。情報を集めるまでは良い。ただ、その情報の確度を求める、情報を活かして対策を練る、情報を基に決断をする、となると各段階で「責任」ってものが発生するわけで。その責任を取ろうとする人が居なかった結果、現場の働きが無駄になる。この流れはもう、現在の国難においても同じことが起きてるわけで、いいかげんそこんトコなんとかしろよって意識を視聴者に持たせる所まで行って欲しかったものです。
しかし「二発目の原爆は無いだろ」って言ってる会議の最中に二発目投下とか。コメディかよ。

.. 2011年08月11日 07:40   No.760011
++ つかじ       
>多足さんへ
>「もうちょっと詳しく知りたい」って気持ち
誤解が無い様に書きますが、自分はその芽を潰したい訳では有りません。

書いた通り「切欠を持ち、考える事」こそが重要な事だと今でも思っています。また、「そんな事も知らないのか」と言いたいのでは無いです。
仰る通り「誰にでも最初」があるのは当然です。
でも、先に書いた通りこの国では「夏が終われば戦争話も終わり」が現状です。

ではどうするの?と尋ねられたら、自分としては歴史を勉強して自分なりに考え、政治に一票入れる位しか出来ません。頓珍漢な回答だとしたらお許しを。

.. 2011年08月11日 10:41   No.760012
++ カン       
すみません、こちらも読み違いがあったようです。

8月はお盆の時期でもあり、たくさんのひとが亡くなった惨事に思いをはせるのは、悪いことではないと思います。ほかのひとも、公に話されなくなるだけで考えてはいるかも知れませんし。すくなくともこちらの掲示板では通年で話されてますしね(笑い)

.. 2011年08月11日 19:01   No.760013
++ 多足       
ええ、つかじさんに芽を潰す意図が無いのは解ってます。ただ、省略した結果きつめの言い方になってしまってるんで、ちょっと不味い方向に行きかねないな、と感じた次第。

結局のところ、その分野に興味を持った人が集まって、その分野の話をするわけなんだからまあ、ここで軍事ネタが多いのは至極当然w
この掲示板ですら、終戦記念日前後にこういうスレ立て易い空気になるんだから、そんなもんでいいんじゃないかな、とw

.. 2011年08月12日 12:07   No.760014

■--私事なのですが
++ つかじ          

31日の事。接客中に行き成りフィリピン人の酔っ払いババアに因縁付けられて暴力を受けまして、警察で処理して貰いました。

怪我も無かったので軽犯罪として処置ですが、何だか凄くアッサリしてるのですね。警察署で書類に二・三記入して終わり。人間正体失う程飲むなって事ですね。
.. 2011年08月04日 12:19   No.759001

++ 多足       
酒は飲んでも呑まれるな、という言葉をおくらないといけない人が沢山いますよねえ。
手続き上あっさりしてるのは、よくある事例だからってことでしょうか。またはそれ以上先をやるなら弁護士とか保険屋とかの仕事ってことかな?
自分も車ぶつけられた時はかなりあっさり終わった感があります。

なにはともあれ、大事無くてなによりです。

.. 2011年08月05日 07:39   No.759002
++ つかじ       
唐突に済みませぬ。自分ももうちょっと何か書こうかどうか迷ったのですが。
いや、ホントそのお言葉だけで救われます。

また、その警察署ってのが出身中学のすぐ側でして。元通学路の余りに懐かしい風景に心躍りまして、周りをブラブラ。変わらないor変わってしまった風景を見て、何だかムシャクシャしていた心が少しだけ楽になりました。

あ・勿論話を聞いて頂いた事もありますがね。
周りに友人が住んでいないので、ちょっと話を聞いて貰った次第です。ちょっと個人的過ぎましたね。済みませんでした。別の話になってしまいますが、NHKにて前に話した「さかのぼり日本」と言う番組が再放送しています。お暇ならどうぞ。

.. 2011年08月05日 14:15   No.759003
++ カン       
横レス失礼します。
けががなくてなによりでしたね。接客業はいろんなお客さんがいるから、大変ですよね。自分も少しわかります。
日本は酔っ払いには比較的寛容な社会だと思ってるんですが、それは関係ないかな。飲酒運転は絶対駄目ですけど!

.. 2011年08月06日 06:57   No.759004
++ 多足       
イギリスなんかでは飲酒そのものには寛容で、仕事中にビールを一杯、なんてのは日常茶飯事だそうです。ただ、酔って無礼をはたらく、乱暴をする、などという、酒に呑まれることに対する社会的制裁はかなり厳しいそうです。
日本みたく「酔っ払いに寛容」なんてのよりよっぽど良いと思うんですがw

.. 2011年08月06日 07:46   No.759005
++ カン       
酔っ払いに寛容>
思ったんですが、酒に強い人間が多数派かどうかの違いなんですかね。酵素の関係で、欧米人のほうがアルコールに強いと(もやしもんか何かで)読んだ記憶があります。酒を飲んで、すぐふらふらになる人間が多ければ、自分もそうなんだから、で済むような気もしますが、多少飲んでもびくともしない人ばかりなら、酔っ払いに対しては「そこまで飲むか?」と白い目で見られるのではないかと。

.. 2011年08月08日 03:20   No.759006
++ 多足       
ああ、人種的に酒に強い弱いってのは傾向としてありますからね。カンさんの指摘はまさにその通りなんじゃないかと思えます。
でもまあ「自分もそうだから…」って部分は、日本人だと顕著になってそうですがw

.. 2011年08月08日 15:07   No.759007

■--雑多なこと
++ カン          

ごぶさたしてました。
仮装巡洋艦に関する知識がなくて、話にからめなくてすみませんでした。つかじさん、おひさしぶりです。
新規スレをたてさせていただきます。


漫画版ゼータガンダム>
なんか、カミーユがいいやつになってます。このカミーユなら支持できますね。フォウ話とか、どう持っていくのか楽しみです。

漫画版Gガンダム>
島本先生の絵にしては微妙な感じがすると思っていたんですが、アシスタントの人が書いているようですね。おもしろいことはおもしろいんですが。

覇ロード>
再開一話目を見逃してしまったんですが、なんかすごい展開になってます。現状では三顧の礼とかありえないかんじですが、どうなるんでしょうか。
.. 2011年07月27日 22:27   No.758001

++ 多足       
仮装巡洋艦。
まれはまあ、そう注目されることの無いジャンルなんで、仕方ないかとw

ガンダム漫画。
Gガンはなんか、島本テイストが微妙というかなんというか、ちょっと足りない感じがするんですよ。なんだろうなあ。

覇。
三顧の礼なんてする余地が無さそうですが、重要エピソードなんでなんとかこじつけてくると思うんですが、予想なんて無理なレベルですねw
再開一話目は偶然見れたんですが、しばらく見てないウチに超展開にもほどがある状態だったようで。どこかでチェックしないとな…

.. 2011年07月29日 07:37   No.758002

■--対決!
++ 多足          

対決と言ってもロイ・シャイダーとユルゲン・プロフノウが雪の中で殴りあう映画の話ではなく。
イギリスのオスプレイ社が発行してる、色んなライバル兵器の対決史について技術面、戦術面、人物などについて解説するシリーズの話。日本では大日本絵画が出してます。
で、このシリーズ、正直あんまし興味なかったです。スピットファイアvsBf109とか、シャーマンvsパンサーとか、バルチック艦隊vs連合艦隊とか。なんか、どれも「ふーん」って感じで、買う気には全然ならんかったです。
が、先日本屋で見つけたのは即購入でした。
「ドイツ仮装巡洋艦vsイギリス巡洋艦」。
わぁお、なんて熱いんだ!!w
通商破壊vs通商保護! まさに海軍が一番果たさなければならない任務、自国の海路を巡る戦いです!
極めて重要な要素であるにもかかわらず、やっぱ地味なせいで資料集めること自体が難しい分野なんで、これは嬉しい。
ドレッドノート級戦艦などの建造を士気したフィッシャー提督が、艦隊型巡洋艦を整備することに主眼を置いたため、植民地・海路警護用の航続距離の長い巡洋艦を見落としてしまう。ド級戦艦の生みの親が、海軍戦略を見失ってたって話が導入部分なんですが、いきなり濃い話ですなあw フィッシャー提督、何が凄いってその過ちに気がついてすぐにそれを正す建艦計画立てるってのが凄いね。
まだ導入しか読めてないですが、続きが本当に楽しみです♪
.. 2011年06月28日 10:32   No.755001

++ カン       
多足様の好みストライクの本のようですねw過ちをすぐに正せる軍首脳とはうらやましい話です。日本の場合は方向を正したくても工業力が足りなかったんでしょうけれども…機会があったら読んでみたいです。
ときに、ドイツはバルト海にだけ面していたので、海軍力はあまり強くなかったという認識なんですが間違ってますでしょうか。バルト海を出てすぐに世界最強の海軍が待ち構えているとか、火ぶたを切る前から無理ゲーだと思いますが。それでも、世界に雄飛するためには、やるしかなかったんでしょうね。

.. 2011年07月04日 22:54   No.755002
++ 多足       
イギリスは非常に官僚的な国という評をよく聞きます。軍事に関しても、それ故の失敗談も多いのですが、かっちり噛み合うと実に巧く行くって話もありますね。
戦訓を取り入れる柔軟性と、それを実行できる国力を持つ国、ってなるともうそれはアメリカなわけで。だから強いんだよなあ。

海軍。
「自国の海路を守る」ってのが海軍の存在意義です。で、イギリスの場合その海路が世界中なんで、艦隊も世界中に広がってる。つまり、ドイツ海軍としてはイギリス海軍の全力に拮抗する必要は無い、とも言えます。
WWTの頃はドイツも海外植民地が結構あり、艦隊がインド洋や太平洋にも居ました。さらにこの当時のドイツ海軍はかなりの戦力で、ドイツ高海艦隊はイギリス本国艦隊とかなりいい勝負です。実際、ジェトランド沖海戦では戦術的にはドイツの勝利と見てもいいかも。戦略的にはイギリスの勝利でしょうが。
で、WWUの頃はというと、開戦前はZ艦隊計画ということでドイツ海軍は再びイギリス本国艦隊と喧嘩できるだけの大艦隊を持とうとしました。が、開戦早まって無理に。
その結果として、ジェトランド沖開戦後のドイツ海軍と同じ事を、第三帝国海軍も行うことになったと言えます。つまり、少数艦艇によるイギリス海路への攻撃、通商破壊ですね。
当然イギリス海軍もそれを警戒しており、北海、北極海から北大西洋に抜ける海路において常に哨戒活動をしてます。が、単純な話、海って広いです。また北海は波も荒く霧も深いため、結構見落とします。シャルンホルストとグナイゼナウみたいに見つからずに突破に成功した艦もあれば、ビスマルクみたいに見つかって袋叩きにあった艦もいます。それでもビスマルクだって北大西洋への突破には成功してるわけで、同行してた重巡プリンツ・オイゲンはフランスに到達してるわけでして。
で、貨物船を改造した仮装巡洋艦の場合。中立国の貨物船とかに変装してイギリス軍の哨戒網を騙して突破するんですよ。イギリスの哨戒機にバッチリ写真撮られたけどばれなかった仮装巡洋艦も居るくらいですから。そして南大西洋やインド洋まで進出し、連合国の商船を拿捕、撃沈してるのです。約一年にもわたる航海を続けながら。
あまり知られてないけども、ドイツの仮装巡洋艦の戦いは海洋冒険小説みたいでかなり面白いですよw

.. 2011年07月05日 08:50   No.755003
++ カン       
それ金さんのところで、WWT時のドイツ地中海艦隊の逃走劇を読ませていただいて、ドイツ海軍はあんなものかな、と思ってしまってました。局地的に優勢なところもあったんですね。WWUでも、レーダーが未発達な時点では正面切って戦わなくても良い場面もあったんですね。さすがに、真正面からぶつかるのはドイツ側としては避けたかったと思いますが…仮装巡洋艦ですが、ジュネーブ条約すれすれではないでしょうか。他国の旗を掲げて近づくとか、大丈夫なんですかね。興味深い存在ではありますね。
.. 2011年07月06日 22:33   No.755004
++ 多足       
総合戦力なら明らかに英海軍が優勢なんですけどね。軍事というものを単純に比較して順位を着けることが難しい、または無意味ってのはこういうことです。
ちなみに地中海艦隊の逃走劇に関しては、実際あんな感じです。彼らはドイツの本国艦隊じゃ無いですから。
ジェトランド沖海戦はドイツが正面切って英艦隊を押しのけ、外洋に出ようとしたものです。英艦隊はかなりの打撃を受けましたが、ドイツ側の被害も大きく、結局港に引き返す羽目になったので、戦略的にはイギリスの勝ち、と思ってます。

仮装巡洋艦の変装。
連合国船籍の貨物船に接近し、いざ攻撃! って段階になるとドイツ海軍の旗を上げるんですよ。イギリス巡洋艦が不審に思って近寄ってきても同じ。
ドイツ海軍旗を上げる前に砲撃を行うと国際法に抵触するんですが、ちゃんと自身の正体を示してから砲撃する分には問題無いのです。イギリスの武装商船も同じように偽装して、海軍旗を揚げてから攻撃、ってことをやってますよ。
仮装巡洋艦の戦い方は、まず敵国の貨物船を発見するとそれに接近 → ドイツ海軍旗を上げ、停船命令と無線発信の禁止を告げる → 相手船が命令無視したら通信マストめがけて砲撃、沈黙 → 下船命令を出して捕虜を収容 → 貨物船に爆薬仕掛けて処分or拿捕  という流れになります。で、中立国の港や味方補給艦と合流したときに捕虜を解放するのです。
自身より優勢な敵と接触した場合は
・偽装し続けてなんとか誤魔化す
・有利な位置まで引きつけて偽装を解き交戦する
という具合。正規の巡洋艦を返り討ちにした例もありますよ。

.. 2011年07月07日 07:50   No.755005
++ カン       
仮装巡洋艦>
なんだか海賊みたいですねwあやしい船が近づいてきて、なんだか嫌だなあと思っていたら敵国の旗が揚がってホールドアップ!乗員を無差別に殺害しないだけマシということでしょうか。返り討ちにあった巡洋艦はさぞ驚いたことでしょうね(笑)それ金さんのところでぜーアドラー号の話をまとめてくれないかなあ。

.. 2011年07月07日 21:47   No.755006
++ 多足       
公営の海賊ってわけですw
私掠船と同じ感じかな? と思って調べたら、私掠船は個人所有の船で、武装した商船は軍の管轄になるように変わったんですね… ならちょっと違うか。

.. 2011年07月08日 07:44   No.755007
++ つかじ       
仮装巡洋艦で一番有名なのは、WWIのドイツ「仮装巡洋艦エムデン」(ただし、実際は普通の軽巡洋艦)では無いでしょうか?

当時のアジアで大胆且つ緻密な計算の元で暴れ回りつつも、紳士的行動で賞賛された「カール・フォン・ミュラー中佐」。
タイトルは失念しましたが、最近歴史系雑誌で丁度この類が紹介されてたなぁ。

ついでに付け足すなら。全ての船を沈させた訳では無く、当時は石炭動力なので石炭補給船として随行させつつ、捕虜収容用として随行させてました。少なくても拿捕船は一回の作戦で一隻は随行させた模様。

.. 2011年07月14日 12:12   No.755008
++ 多足       
エムデンは通商破壊戦のシンボルとも言える艦ですね。通商破壊の話になれば必ず出てくると言ってもいいくらい。でもやっぱり仮装巡洋艦では無くね?w
無制限潜水艦作戦のせいで、商船の撃沈は問答無用ってイメージが強いですが、1941年くらいまでは乗員の救助とかは普通にやってるというか、そういうルールですからねえ。
ただ、1942年以降はだいぶアレな戦いになるんで、そのイメージの強い日本人には「それ本当に戦争中の話か?」って思うようなエピソードも多数あるのがまた面白いところ。

あと仮装巡洋艦といえば外せないのがWWTの帆船ゼーアドラーと、WWUで世界一周してたアトランティス、日本まできたトールとかでしょうか。…トールの知名度は微妙か?
で、通商破壊と言えばその限界ともいえるエピソード、装甲艦アドミラル・グラーフシュペーは外せない。色んな意味でドイツ海軍の限界を示したような艦ですからね。
…しかし開戦速攻であんな結果になって、他の水上艦艇クルーの士気への影響はでかかっただろうなあ。

.. 2011年07月15日 07:50   No.755009
++ つかじ       
>仮装じゃ無い
それがですね。自分もそう思うのですが、何故か?「仮装巡洋艦」扱いなので「入れちゃえ!」と思いました。でもホント何でだろ??

「ゼーアドラー」も冗談の様な本当の話ですねw
大胆不敵というか不屈の精神と言うか。
この艦長も騎士道精神な方でしたね。

仮装巡洋艦と言えば、「女装」も有名ですねw
日本も仮装巡洋艦で乗組員に女学生姿にさせたってありますしね(実戦はしなかった模様だが)。

.. 2011年07月15日 18:27   No.755010
++ 多足       
エムデン。
3本煙突なのに4本目を着けて姿を誤魔化すとか、まさに仮装巡洋艦とおなじような手法ですが…
「仮装をした巡洋艦」であって「仮装巡洋艦」では無いと言いたいw
だって敵港に殴りこみとか、正規の巡洋艦の打撃力でないと無理でしょう。

女装はイギリス武装商船やドイツ仮装巡洋艦でもやってたそうで、皆考えることは同じってことですねw
と同時に、それほど接近しても偽装をとかないって話。ギリギリまで騙す努力を怠らないわけだ。

.. 2011年07月16日 07:38   No.755011

■--ジ・オリジン
++ カン          

今発売しているガンダムエースで、ついに完結しましたね。安彦先生お疲れ様でした。これでガンダムエースを買わなくて済むwと思ってたら、ゼータがはじまったから買い続けようかどうか迷ってます。カミーユがわかりやすいキャラになった分、ジェリド(とティターンズ)がとんでもない連中になってますね。北爪先生はシャア目線で物語を書くとのこと、どうなりますか。
ジ・オリジンはアニメ化もするらしいですが、キャストはどうするんでしょうかね。まさかライブラリで(笑)
.. 2011年07月04日 23:13   No.757001

++ 多足       
おお、ついに完結ですか。単行本1冊で足りるのかな?w ジオング撃破から決着まで、アニメならすぐなんですがオリジンは色々な話が詰まってますからねえ。単行本が楽しみです♪
ってか、過去篇でも出てたキシリアの横にいた将官がトワニングだったとは、全然気が着かんかったw

もともと漫画雑誌を買わず、基本単行本な自分としては新作チェックが巧く行ってないって面があるんで、Zの話は初耳です。今度見てみよう。ジャブローの嵐で、旧型機体がどれだけ出るか楽しみですw
島本Gガンを買うかどうか未だに迷ってますw

オリジンのアニメ、本気なんでしょうかねえ。本気なら良いなあ。キャストに関しては、もう普通に変えていくしかないでしょう。いつまでも引き摺るわけにもいかんのです。シャアとアムロの声さえ同じなら、どうとでもなるのでは、と思ってます。

.. 2011年07月05日 09:03   No.757002
++ まくら       
模型雑誌電撃HOBBYでMSデザインを見たのですが、漫画とかな〜り違うような気がします。
大河原デザインをもう一回安彦さんにリファインして欲しいです。
あと雑誌記事で、アオシマ発売の自衛艦ひゅうがを改造して空母にする記事が面白かったです。

.. 2011年07月06日 16:07   No.757003
++ カン       
多足様>
過去編のトワニングは、自分も気づいてませんでしたw自分は以前は単行本を買ってたんですが、愛蔵版が出てからはそちらを買うようになりました。ガンダムエースも以前は立ち読みで済ませてたんですがw種死のころから買うようになりまして。そういえば最近、コンビニで漫画雑誌の立ち読みができなくなってきてます。少数派の立ち読みOKの店で読ませてもらってますが、逆に購入誌も増えました。現在少年ジャンプ、スピリッツ、週刊少年チャンピオン、モーニング、イブニング、モーニングU、ガンダムエースを購読してます。SQも買ってたんですが、先月号を買いそびれたので、このままやめるか検討中。連載を全部読んでいるのはイブニングとモーニングUくらいで、他は読まない作品も少しあります。というわけで、自分も新連載チェックはたまたま目についた作品に対してだけなんですよ。北爪ゼータの出だしは、自分には納得でした。その分、カミーユのキャラにパンチが(比喩的な意味でも、直接的な意味でも)無くなりましたが(笑)島本Gガンダムは、けっこう好きです。単行本は、迷いますねw

まくら様>
電撃HOBBYは立ち読みできないのでw読んでいないんですが、ジ・オリジンのアニメは大河原デザインそのままで行くんですか。連載は、安彦リファインが入ってるそうですけれども。ひゅうがは、ヘリ空母ではなかったでしたっけw

.. 2011年07月06日 23:11   No.757004
++ まくら       
カン様>
ひゅうがの全通甲板にF−35が乗っけてあるのです。(笑)
MSは、本家本元のしたデザインなのに、なんかガンダムもザクもMSバリエーションに見えちゃって。
昔から大河原メカは「動くとカッコイイ」と言われていたので本番に期待です。

.. 2011年07月07日 05:10   No.757005
++ 多足       
MSのデザイン。
ズゴックがどうなるか凄く気になってます。オリジンのズゴックは全然違うからなあw
それ以外はまあ、腕と胸のバルカンが健在ならそれでいいかなw

雑誌。
そんなに買うとあっという間にスペースを圧迫しますなw 自分の場合、買った雑誌をなかなか捨てれないんで余計にそれが深刻になります…
一番買ってた時期でもエロゲ雑誌×1、エロ漫画雑誌×1、戦車模型専門誌×1というレベル。何このエロ率。

ひゅうが。
あれにF35B載せれば空母だ! って考えは気持ちはわかるんですがねw
実際問題、F35Bの発着艦に耐えるように飛行甲板の強度を上げると、艦の重心が高くなってヤバイです。横波受けて転覆したら不味いよね。で、格納庫の広さもどうなのかわからないし。常に露天係留だと機械的にオススメ出来ない。
以上2点をなんとか改善しようと思えば… もう、船体そのものに手を出す必要があるんで、じゃあ新規で軽空母作れよって話になるのが現実的かと。
でもそれはそれとして、模型のテキトー改造は好きですw

.. 2011年07月07日 08:01   No.757006
++ カン       
まくら様>
なるほど、艦載機ですか!ひゅうがの外見はほとんど空母だから、どこを改造するとそれっぽくなるんだろう、甲板の白線か?などと考えてしまいました。実物も、2、3機なら少しの改造で積めないでしょうかね。その場合は固定翼機搭載型護衛艦とでも呼びますかw
アニメ版はメカ作監の腕の見せ所ですかね。間違ってもMSをCGにするのはやめて。

多足様>
昔は買った雑誌を捨てないでため込んでいた時期もありましたw今では創刊号からそろっている(はず)のモーニングUと、途中からのガンダムエースくらいです。しかしガンダムエースがすさまじくかさばる(泣)エロ系は自分もほしいところですが家に持って帰れないです(笑)

.. 2011年07月07日 22:02   No.757007
++ 多足       
ひゅうがを空母として改造する際の私見については↑の通りなので。
さあ、F35Bを運用できる軽空母が自衛隊にあったとして、何をさせるかが問題ですね。海自の重要任務は対潜哨戒なんで、ヴァイキングみたいな哨戒機を載せないと意味が無い気も。哨戒ヘリでいい、ってならそれこそシーホーク搭載の現行のひゅうがでOKって話。
艦隊防空戦力を直掩戦闘機にやらせるなら正規空母が必要だし、対潜哨戒なら中型艦艇搭載の哨戒ヘリでも可能。艦隊防空は今はイージス艦のお仕事。この辺が、固定翼機を搭載した中型艦艇が主流にならない理由なんじゃないかな。イージス艦にハリヤー1,2機載せたって半端な戦力でしかなくて役に立たないし、無駄に船体がでかくなるだけなんでしょうw

.. 2011年07月08日 07:50   No.757008
++ カン       
遅レスですみません。

F35数機を運用しても意味なかったですか…しかもVTOL型の航続距離は空戦型の半分程度、1500キロくらいの航続距離だとか。母艦で脚を伸ばしても、対地対艦攻撃機として弱いでしょうか。ふと思ったんですが、VTOL型はそれこそ仮装巡洋艦にでも積んだ方がおもしろいかも?

.. 2011年07月12日 20:35   No.757009
++ 多足       
艦艇から発進した航空機で、対地攻撃をすることを自衛隊が想定するべきか、という話になってきますねぇ。一体何処の何を攻撃するのか? それを明確にしてから装備を決めるべきです。
自国にとって脅威となるものを積極的に攻撃をする、というのなら今の日本にとっては地上発進型の固定翼機の強化の方が現実的かと。
シーレーン防衛って話なら、ミンスクみたいな本格的な対潜空母を装備するところまで考えるか。あ、あれは対潜「巡洋艦」かw

仮装巡洋艦にとって航空機は哨戒に便利なんで、ぜひ持っておきたい装備です。実際水上機なんかを搭載してましたよ。が、現在の地球は衛星による監視が行き届いてるし、仮装巡洋艦を迎撃する航空機の航続距離と速度が上がってるので、仮装巡洋艦そのものが役に立たないという。
海賊ぐらい小規模な非正規戦するなら話は別ですが。

.. 2011年07月13日 07:35   No.757010

■--消費税
++ 多足          

税率を倍になるための指針が決まったようですが、その指針の曖昧っぷりというか意見が対立したときに玉虫色の作文をするっていう姿勢が相変わらずというか指導力ねえなあって感じですが。60年前それで大失敗してるだろーが。
なんか政権交代のときに「消費税増税は議論すらしない」って言ってたけど、まあそんなの嘘なのは知ってたから今更どうこう言いませんが。だがマスコミはそれを厳しく言わないといけないだろう。
ってか、復興目的の増税がどうこう言って理解を求めてたハズなのに、社会保障がどうのって話に摩り替わってるし。

で、消費税そのものに関してなんですがね。
「必需品の税率と、高級品、嗜好品の税率を変える」ってシステム、しばしば提案されては無視されてますが。これって、具体的に何がどう不味いから実行されないんですかね? この疑問に対する明確な回答って、未だに聞いたことが無いんですよ。

あと、未納率の高さをなんとかする法整備はどうなってるんでしょうかね? 開業2年未満の事業所からは徴収しない、ってなってるけど、そういう店でも客はしっかりと消費税取られてるよね? ってか、駅前でいつも開店セールと閉店セールを繰り返してるあの店は、結局消費税納めてないんじゃねーの? 
税率アップの前に、システムを改善してもらわんと困るんですが。ってか、政治家はそういうところに目を向けてなんぼでしょうが。
.. 2011年07月01日 07:47   No.756001

++ カン       
しばらく前のNKHスペシャルで国の借金800兆について、細川内閣時に社会保障費増大がわかっていたのにアメリカからの外圧で減税を行って、その分消費税増税を予定していたけど細川内閣がこけて大蔵省の計画がつぶれたためだと放送してました。現財務省としては増税したくてしょうがないんでしょうね。逆にそうしなければ借金も減らないと思うので、自分は消費税増には賛成です。ぜいたく品とかは定義が難しいんでしょうね。食料品限定とかでも、キャビアとかどうすんだとかの話になりそうですし。一律金額にしたら100円ショップ大繁盛ですかね?
開店2年未満は徴収しないんですか。知らなかったです。税率アップしたら、閉店までの期間が短くなりそうですね。そんなシステムは無い方が良いと思います。

.. 2011年07月04日 23:06   No.756002
++ 多足       
制度の細かい問題点ってのはなかなか知れ渡らないですからねえ。動き出したら止まらない、施行されたら修正が効かない、ってのが問題そのものです。
税率を一律にするのではなく、生活必需品と嗜好品は分けて考えて欲しい。で、その区分が妥当か否かは適宜検討し修正していくようにして欲しいんですけどね。それやると税収が不安定だし、手間もかかる。それは解る。でも、だからと言って一律で決めてしまって突っ走るってのは乱暴というか大雑把というか、雑。無能とすら思えます。

.. 2011年07月05日 08:04   No.756003
++ カン       
一律の税率だと、公平なように見えても実は低所得者の負担が高くなるんですよね。東電職員給与の一律削減でも、高給取りは余裕があるけどヒラとかは大変なはず。なんとかうまいやり方を考えてほしいものですね。
.. 2011年07月06日 22:08   No.756004
++ 多足       
「一律」っていう言葉の響きとして、皆で公平に負担しようね、って印象を与えますが、実際は公平とは大違いなわけで。所得税や相続税なんかは違うのにねえ。
一律、という言葉の後に何%とか何割って言葉使うのは適切では無い気がしてきます。

.. 2011年07月07日 07:38   No.756005

■--政治の話、新規スレw
++ 多足          

「ちょっと政治の話」の続きです。あのスレの趣旨は、自分的には政策の具体的な話では無いんですよ。自分が言いたいのは、政治をどう報道してるのか、今の報道の仕方はなんかおかしいんじゃないか、って点です。
政策一つ一つについて語るなら、それ専用のスレが必要です。でないと脱線しまくるのは目に見えてます。ってかそうなったw

先日の不信任決議は、指揮官の資質を問うものなのに。「市民の声、被災地の声」として、執拗に「何やってんだ、そんな場合では無い」って意見をテレビで流し、首相の資質に関してはほとんど触れず、いたずらに市民の政治不信を煽る。
メディアの仕事って、そんなことか?
首相の資質が問われるなら、首相の仕事がどんなもんだったか判断する材料を挙げるべきだろうに、それに割かれる時間はほんのわずか。
それじゃイカンだろう、という話なんですよ。
「皆こう思ってますよ−」って世論誘導をする理由は何ですかね? 衆愚政治を広げる? それとも無関心を広げる? どっちだ?
しかも国民もそれにホイホイ釣られちゃってる。
釣られて政権交代までしちゃった国だからねえ。そんな国民に民主主義は早いわ、ということ。
民主主義の価値を高めるためにはメディアの力ってのは重要不可欠なんだけど、マスコミは右に倣えで役に立たない。あ、「左に倣え」かw

福田元首相をフォローする気はあんまし無いけどw、小泉、安倍、麻生の仕事はもっと再評価、検証を行う必要があると感じます。
ttp://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10037272014.html
↑あんましこういう引用をするのは気が進まないけど、趣旨には賛成です。
あと、全部を言う気は無いのですが…
小泉首相の靖国参拝。あれから、狂ったような、いや、実際基地外レベルの自民党叩きが始まったような感じを受けてます。その行き着いた先が、法律を審議するハズの場での漢字テストであり、そんなふざけたことをする野党議員を持ち上げるマスコミの姿を忘れることは出来そうに無いです。
.. 2011年06月24日 21:01   No.754001

++ まくら       
どうも、まくらです。
目的達成の為、「手段を選ばない」人達は多いです。
故意のミスリード、偽情報を流す、又は情報を秘匿する等、自分達に有利な情報操作を当たり前のようにします。
その人達は「事実」に何の価値も見出しません。
報道は受け手の思考を操作する為の純粋な手段です。
報道をする者には「真実を伝える義務」があったり、国民には「真実を知る権利」がある等は、今やファンタシィと成り果てています。
それから、人は自分に都合のよい情報を信じる傾向が強いと感じます。
例えば政権公約で、耳に聞こえの良いデタラメを
並べたてて、皆がそれを信じたら、堅実に、厳しい現状を踏まえて政策を考えた所は絶対に勝てません。
騙されないようするには皆がウソを見抜く判断力を身につけるくらいしか手段はないんでしょうか。
でも私もマスコミの偏向報道を気にしだしたのは
つい最近、おそらく5年以内位です。





.. 2011年06月25日 20:20   No.754002
++ カン       
マスコミ>
ずいぶん昔、週刊誌で「新聞が報道しない山谷暴動」という記事を見て、衝撃を受けたことがありました。新聞を全部読んでた訳ではありませんから、どこかに小さい記事があったかもしれませんが、平和な日本で暴動があったらもっと報じても良いのに、と。あと、親が赤旗新聞を購読していたので、原発作業員の話はけっこう前から知っていたんですが、他のメディアではあまり見たことがなくて、問題にならないのを不思議に思っていました(今回の事故で、そちらにも光が当たって、改善されることを期待してます)。「メディアはニュース性が無いと判断すれば報道しないものだ」と考えるしかないのではないかと。
最近の偏向報道に関しては、NHK以外のニュースを見てなくて具体例がわからないので、自分には判断できないです。こうまで揉めたんだから辞任するべきだと思っていたので、首相続投には驚いていますけれども。資質については次で。

歴代政権>
wikiを見てみたんですが、安倍政権からこっちのgdgdな空気を思い出しました。松岡農水相のナントカ還元水とか、あれは駄目でしょう。スパッと切っていれば違ったんでしょうが、下手にかばい立てしたのがいけなかったと思います。安倍首相は、年金問題解決を断言したのが敗因だと思いますね。麻生首相はリーマンショックの影響もあったと思いますが、それまでの悪い流れを受けてしまったのではないかと。中川大臣の醜態にはアメリカ陰謀説があるそうで(実行犯は財務官僚とY新聞記者だとか)。漢字テストはやり過ぎだとは思ってましたが、自分が麻生首相不支持になったのは、医者発言からでした。
首相の資質ですが、ここ10年ほどロクな人物がなっていないように思えます。なので現首相がロクでもないとしても、代わる人がいない以上、ひきずりおろしは意味がないと、自分は思います。

政策>
歴代首相は極悪人だった訳ではないでしょうから、評価すべき政策はあったと思います。ただ、小泉首相は郵政民営化だけでなく、きちんと増税・改憲までやるべきだったと思ってます。

.. 2011年06月26日 22:35   No.754003
++ 多足       
マスコミ。
スポンサーが居る会社だから、発信される情報が中立ってことは在り得ないんですよね。それをちょっと忘れがち。そして、「人は自分に都合のいい情報を信じる」ってのも忘れがちな事実ですね。
テレビ、新聞、ネット、体験談、証言など。様々な手段で情報を仕入れることで、自身が公正な視点で真実を知り得た、と思っていても、「自分に都合のいい情報」のみを吸収してるってのは当然起こりうることです。というか、まずそうなってしまいます。
自己の出した結論を、振り返って再評価できるか? これが極めて重要な点ですね。

首相の資質。
まあ、なんというか、繰り返しになってしまいますが日本の民主主義がその程度のレベルってことですw

.. 2011年06月27日 08:04   No.754004
++ カン       
マスコミ>
神様や仏様でないのだから、人間には不偏の立場ははありえない、というのは極端すぎるでしょうか。誰かに踊らされるのを避けるためにも、自分の頭で考えていきたいものです。自分の場合、誰かの受け売りの意見がほとんどかもしれないです(泣)

レベル>
個人的に、二世議員を当選させる気持ちが、自分には理解できないです。親は関係なく当選させてるんですかね。

.. 2011年07月04日 22:45   No.754005
++ 多足       
ま、結局のところいつもどおりの話なんですが、「様々な方法で情報を集め、多角的に検証する」ということが重要、ってことです。
受け売りであっても、それについて自信の解釈が成り立ってるなら何も問題ないでしょう。

二世議員。
英才教育をやってるから政治家としての資質は十分ある、という考え方もできます。
が、まあ、権益だよね。

.. 2011年07月05日 07:58   No.754006

■--アリスアイコン
++ カン          

お忙しい中、作っていただいて、本当にありがとうございました。うれしいのでスレまで立ててしまいますw

いやーアリスかわいいですね。眼鏡かけてるからではなくて元からかわいいんでしょうけども。テレビ東京で放送中のドラマ「鈴木先生」を先週から見始めたんですが、オープニングで厨房たちが先生の眼鏡を順番にかける、というシーンがありまして。個人的に大喜びでしたwほとんど病気です(汗)

魔ジン伝>
先日、たまたま神保町を通りかかったので購入しました。こういう話だったのか。今読むと独特のテンポの悪さがあるような。今度は来留間先生の闇狩り師を買いたいと思ってます。

飲むフルーチェ>
家族が一ダースほど買ってきたんですが「まずい」と言って誰も飲まないので少しずつ飲むことに。冷やして飲めば、自分には少し薬くさいかな?程度でした。無くなってしまうとさみしい感じもしますが、買ってまでは飲みたくないかなw
.. 2011年06月14日 01:31   No.753001

++ 多足       
随分とお待たせしました!
東方キャラにデフォルトで眼鏡なのがほとんど居ないんで、逆に誰にでも眼鏡つけれるというw
ちなみに当掲示板のアイコン、橙、アリス、リリーホワイト、ルナサ、メルラン、リリカ、妖夢。以上が東方妖々夢のキャラになります。妖々夢率が高い!

飲むフルーチェ。
なぜにそんな大量にw
安売りだとしても、いきなり大量導入はリスクが高いですねw

.. 2011年06月15日 07:42   No.753002
++ カン       
東方キャラ、おいおい勉強できたらと思ってます。早く風神録買わなきゃ。

賞味期限切れ間近の菓子パンが5、6個山になっていたりとか、冬なのに冷凍庫がアイスで埋まったりとか、時々謎の現象が発生します。もったいないと思って、主に自分が食べてるんですが…

.. 2011年06月16日 21:55   No.753003
++ 多足       
あまり買いだめすると冷蔵庫の効率が悪くなって、電気を余計に食ってしまいますよー。
.. 2011年06月19日 07:33   No.753004
++ カン       
買いだめ>
冷凍庫のドアが閉まらなくなるくらい詰め込まれてました(泣)そのせいだと思いますが、アイスキャンディーが半ば溶けてまた固まっていたことも。ちなみに夏を控えた現時点で、冷凍庫の中にアイスはひとつもありません。自分が食べたわけではなく、一か月以上補給が途絶えています。

.. 2011年06月19日 21:50   No.753005
++ 多足       
冷蔵庫にモノを詰め過ぎるってのは結構やってしまうミスのようでして。
容積的に入るだけ入れてしまうとダメなんですよね。冷気がちゃんと循環するには隙間が必須なわけで。詰め込むと、詰め込んだ内側のモノが冷やされずにどんどんダメになっていく。
普段から注意が必要ですね。

.. 2011年06月21日 08:06   No.753006
++ カン       
冷蔵庫も購入して12年経過するんですが、省エネ的にそろそろ買い替えを検討した方が良いんでしょうか。何年か前に壊れかけて、修理したのはまずかったかな…
うちの家族は食べ物を粗末にする傾向がありまして、冷蔵庫の中も入れ過ぎになっていることが多いです。米を研いだ後に米粒が落ちているのも嫌なんですよね。口を酸っぱくして諌めて、ようやく改善されて来てますが…冷凍庫の中に凍った肉の切れ端とか放置するのはやめてほしい(泣)

.. 2011年06月22日 23:33   No.753007
++ 多足       
ううん、米粒の件とかは結構幼い頃からの習慣ってのが出るんで改善が難しいんですよ…
ツレや後輩と食事に行っても、米粒を気にしない人は何度言ってもまた同じように残してしまう。習慣を改善するにはかなりの根気が必要でしょう。

.. 2011年06月24日 20:19   No.753008
++ カン       
お米>
家族間で、ご飯粒を残さないという共通認識はあるんですが、研いだときの米粒についてはそれがないんですよ。おんなじお米だろ?って自分は思うんですが、水と湯くらい認識が違ってるんでしょうか。

.. 2011年06月26日 21:59   No.753009
++ 多足       
研いだときに流れてしまう分ですね。面倒って思ってしまうとアウトだし、意識に乗らないとしたら、改善は大変ですねえ…
.. 2011年06月27日 07:56   No.753010

■--ちょっと政治の話
++ 多足          

管内閣への不信任決議が可決するのか否決するのか、それはよくわからん話です。
が、報道姿勢には少々疑問を感じてます。「そんなことやってる場合じゃない」という論調は判ります。が、報道に欠けてる要素として、この二ヶ月で復興に向けた取り組みが具体的にどれだけ動いたのか、動けていないのか、という点が挙げられます。
管政権のままでいいのか?
別の政権にした方がかえって早いんじゃないか?
そこを考えないといけないハズです。

ちなみに、現段階で解散総選挙は不味いと思います。現状では明確に強い政党など無いわけで、今選挙をしたら中途半端な支持を集めた政党どうしの寄り合い連立で、リーダー不在のグダグダになるのは目に見えています。
現実問題として現状を打破するには、解散総選挙無しで大連立ってのが正解に思えます。具体的にその大連立内閣に誰が必要で誰を排除すべきか、ってのは思う所ありますが挙げるのは止めときますw
2年ほどに期限を決めた一時的な連立。これが今必要なんじゃないかと思ってます。
.. 2011年06月01日 21:26   No.752001

++ カン       
不信任案は否決されたとのこと。そんなことやってる場合じゃない、とは自分も思ってましたw選挙するにもお金がかかりますし。民主党を全面的に応援するわけではありませんが、日本の現状に対する責任は自民党にもあるわけで、まず復興が先、というのは当然かと。まあ、何時をもって復興したとするのかとか、後々もめるとは思いますが。
.. 2011年06月02日 22:16   No.752002
++ 多足       
ニュースなんかで、被災者の声として「そんなことで時間潰してる場合ではない」って声を取り上げてますが。そんなこと、皆知ってるよ。ってか、そう思ってるよ。谷垣だってそう言ってる。
でも! それでも必要だから! って趣旨でしょーが。

さて、不信任決議案のターニングポイントだった昨日正午の会見から20時間と経たないウチに、約束が違う云々出てきたわけで。本当に馬鹿だな。いや、両生類のクソを集めたほどの価値も無いなw
今日改めて不信任案提出したら可決するんじゃねーのw

厳しい現状を乗り切るには指揮官交代が必要である、という提言が、「辞任して交代するから、もうちょっとだけ待ってね」ってことで提言は取り下げられた。ところが、指揮官は「いつ辞めるとは言っていない。まだ先だ」って言い出して、士気を執り続けるときたもんだ。
不信任の動議を、本当に無駄なモノにしたのは、指揮官自身の嘘によるものだ。

.. 2011年06月03日 07:15   No.752003
++ つかじ       
>不信任否決
>「目処が付いたら辞任」
なんだか今の日本は、本当に有権者が選挙に行く必要が有るのか?凄く疑問が湧いてしまいます。

折角一票を投じて政党・政治家を決めても、派閥争いの政争の挙句に結局は数ヶ月でガタが来始めて一年近くで辞任。何だか30年代の迷走政治状況を思い浮かんでしまいます。
(政争ばかりで明確な目標・戦略も無く、場当たり的な対応と希望的観測ばかり)

国民自身も「否決されて良かったのか?」を注視して行く必要が有るのでしょうね。
(民主内で誰が首相でも同じだろうけど)

.. 2011年06月03日 14:41   No.752004
++ カン       
原子炉が冷温状態になればやめるそうですから、それまで待てばよいと思ってます。首相がコロコロ変わる日本を、世界はどんな目で見てると思います?(自分も知ってるわけではないんですがw
)また、よく言われてるとは思いますが、他に誰がふさわしいと思います?谷垣さんですか?小沢さん?自分には誰がやっても大差ないように思えます。今回の震災時、自民が政権党だったとしても、対応に差があったとは思えません。違いは官僚とうまくやれたかどうかでは。
あと、選挙には本当にお金がかかるんですよ。選挙事務従事者に、誰がお金を払うと思います?税金がつぎこまれるんです。そんなことに使ってる場合ではないと、切に思います。

.. 2011年06月03日 23:58   No.752005
++ 多足       
ぶっちゃけた事を言うと、日本人に民主選挙はまだ無理と思ってます。民主主義において、政治のレベルは国民のレベルです。財源の具体性の無いばら撒きに釣られて政権交代しちゃうくらいだもの。未曾有の経済危機において、経済と外交が得意な人物を、「漢字が苦手」って理由で引き摺り下ろしたのは、日本国民です。そんな国民が、現状の危機を乗り切れる人物を選挙で選ぶなんて無理でしょ。だから、選挙せずに民意無視してでも大連立を、と言ってるんですよ。
選挙なんてしてる場合では無い、という話を最初に明確にしたハズですが。問われたのは、指揮官が有能か否か、この指揮官に任せていいのか、という話です。

で、原子炉の冷温停止ですが、その目処も何も、現状把握すら明確で無いのに。そんな状況でせっつかれたから出しただけの工程表なんて、目安にもなりはしないのに。
さらに言うなら、原子炉の冷温停止なんて作業、専門家の仕事なんだから首相なんて関係無いです。非常時用の法整備とかなら首相の仕事と言えるでしょうが。
また、首相の交代に関しては外国がどう見るかなんて、あまり意味が無い話です。
ttp://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1525889.html
日本の首相は、アメリカやロシアの大統領みたいに、アクティブに影響を世界に与える存在では無いので、他所から見たら云々はさしたる重要性を持ちません。

自民党政権だったら原発事故対応はどうだったのか?
「今とかわらない」ってのは、仮定の話でして、これも意味がありません。
仮定では無く現実に起こった話をするなら、日米関係が微妙な状態になったのは民主党のせいであり、「原子力に詳しい」とのたまった首相が、アメリカからの冷却材提供を断った話を忘れてはいけません。

少々攻撃的なレスで申し訳ないw

.. 2011年06月06日 15:49   No.752006
++ カン       
攻撃的>
自分が、多足様とつかじさんに喧嘩を売ったような内容になってしまっていたので、当然と言えば当然です。すみませんでした。不信任案が決議されれば解散総選挙になるという報道だったので、選挙をしている場合ではないと書いたんですが、そもそも大連立すべし、という話でしたね。日曜朝にTBSの番組を見ていたら、タイゾー君が「こんな時になんでみんなで仲良くできないんだ」って言ってたんですが、同じ認識でしたw現首相の早期退陣+大連立が報道されるようになってきましたが、どうなりますか。

元首相>
政権とってすぐに総選挙してれば違ったと思うんですが、失言も多かったと思いますよ。「医者は変な奴が多い」とか言ってませんでしたっけ。政権末期の酔いどれ大臣とか、酒に目薬でも入れられたんじゃないかとか自分は疑ってしまいましたが、真相はどうだったんでしょう。自民党のままでは駄目だ、で政権が変わったわけで、各地のダム建設中止とか良かった点もあるのではないでしょうか。民主党は(自民党と同じく)聖人とか超人の集まりではありませんから、何事も完璧に行く訳はないのも当然だと思ってます。震災対応については、昨日のNHKスペシャルを見た限りでは、民主が駄目とは言えないと思いました(東電が一番駄目という印象を受けました)。第一部とのことなので、今後に注目してます。

仮定の話>
そうですよね。投稿したあとで、根拠がなくてまずいと思ったんですよ。すみません(汗)酔っているときの投稿は控えます(滝汗)

日本は民主選挙無理>
不謹慎ですが、逆にわくわくしてしまいました。多足様はどのような国家体制が良いと思いますか?自分は「最悪の選択だがこれしかない」といわれる現制度を維持するしかないと思っているんですが…独裁とか専制政治は腐敗すると思うので。さらに言うなら「国土を保全する法律」を制定したうえで選挙区間の票の格差をなくすべき、と夢想しています。「全国どこでも同じ生活レベル」というのは無理だと思うので、昔ながらの生活をしたり国土を守る人は半公務員に、という考えは非現実的でしょうか。こうすれば離島とか僻地も人が住めると思うんですが…

.. 2011年06月06日 21:38   No.752007
++ 多足       
ダム建設中止にしろ、浜岡原発の停止にしろ、「これやったら支持される」っていう人気取り以上のモノが見えてこないのが問題なわけで。
ダムを中止して、では治水はどうするの? 原発を止めて、不足する電力はどうするの?
その部分を「こうやって行きたい」ってレベルでなく、もっと具体的に示してから止めて欲しいんですよ。
いつまで経っても野党時代の「腹案がある」レベルから変わって無い。なのに未だにそれに釣られて支持率が微妙に上がったりする。
ワイドショーを真に受けて短絡的に入れる一票も、識者や責任ある立場の人が熟慮して入れる一票も同じってのが日本の民主主義なわけで。
民主主義にもっとも重要なのは、教育ですよ。この場合、教育水準を計るのはテストの点数なんかじゃ無い。どれだけ論理的思考が出来るかってのが重要。これに加えて、以前愛国心がどうのって話したときにも言ったように、「帰属意識としての愛国心」というものをしっかりと持った人間が、各々の理論でもって判断し投票してこそ、立派な民主主義国家たり得るわけです。
これは理想論であり、現状を考えるとどこから手を着けていいやらってレベルの話ですがw
アメリカ大統領選挙みたいに、「大統領を選ぶ」のではなく、「大統領を選ぶ人を選ぶ」、選挙人システムはあながち悪いモノでもないと思えるし、そう考えると比例代表も悪くないと思えます。
審査員票と一般票で決める、なんかのコンテストみたいなやり方を、連邦制に似た地方分権の上で行うってのがいいんじゃないかと思ってます。
また、個人的な感覚としては専制君主制もあながち悪い話では無い、と考えます。統治の専門家が政治を行うわけで。変な言い方ですが、打倒されることが前提となる、危機感を持った専制君主制がいいんじゃないかなw

.. 2011年06月07日 10:35   No.752008
++ カン       
民主党の勝因(はるか昔の話ですが)>
ばらまき云々ではなく「後期高齢者医療制度が老人の怒りを買ったから」が持論なのを自分で忘れてましたw他にも医療費削減を続けて医師会の、郵政民営化で特定郵便局の反発も招いてましたね。自民党の何がまずいかって、官僚のいうことを鵜呑みにしてしまうところだと思ってます。官僚は、自分たちは絶対間違わないと思ってるし、一度決めたことは絶対にやめない。ダム建設中止や浜岡原発停止は、人気取りが目的だとしても自民党にはできなかったのではないかと。全国のダム全部には当てはまらないかもしれませんが、八場ダム流域の予想水量は嘘だったとの報道がありましたよね。ダムを造らなくても治水は可能ではないかなあ。全国で無駄な港湾を作ったりとか、土建バラマキをする自民党と官僚のタッグはもうたくさん、という空気は当時あったと思います。

選挙>
石原知事が最初の当選をしたとき、選挙戦に石原軍団が出てたんですよ。商店街での握手作戦がテレビで流れてたんですが、渡哲也とかの軍団員と握手した人が「絶対石原さんに入れます」とか言ってたなあ。全員がそんな人だったわけではないでしょうが、民度の低さに泣けました。最近の選挙でも東国原を破りましたが、出版制限条例とか五輪誘致失敗とか融資失敗とかあったのに、都民はどこを見ていたのやら。まったく論理的思考が足りません。

教育>
詰め込み教育の弊害で落ちこぼれが多数出たからゆとり教育をはじめて、その弊害が出て再度見直しされるようですが、そのブレが示すように難しい問題なんでしょうね。韓国のように受験戦争状態になるのが良いのかどうか(その方が国際競争力はつくんでしょうか)。自分の中学時代を思い出すと、知らないことを知る喜びはあったとおもいましたが、それを紹介してくれるはずの授業で、つまらないものは徹底的につまらなかったですね。教師の質はどうやれば上がるんでしょうか。そういえば高校無料化も現政権の目玉政策でしたっけ。教育改革も、連立でしっかりやってほしいです。とりあえずつまらない授業をする教師は雑用係に落としてほしい。

専制君主>
英邁な君主の元に統治されたとすれば幸せだと思いますが、君主の質はいつまでも保障されているわけではないですからねえ。君主は世襲したがるでしょうし(どっかの大佐や大統領みたいにw)。地方分権も、あまり小さなエリアでは人材も少ないでしょうから、道州制くらいでないと駄目でしょうね。自分たちで選ぶ議員が相談して決める首相は、間接選挙の一種?そういえば大統領の選出方法って、自分はアメリカくらいしか知らないですね。ロシアとかフランスは直接選挙なんですかね。ググったらわかるかな。

.. 2011年06月08日 02:00   No.752009
++ 多足       
ちょっと話が拡大してきたんで、本筋に戻しますよ。
不信任決議を詭弁でもって乗り切り、党内にまで嘘つき呼ばわりされてる。そして、時間稼ぎに成功したのをいいことに、「国民の信任を得た」とまで言って、さらに党内の粛清を始めようとしている。
カンさんが、そんな人物を良いトコ探ししてまで擁護する理由が知りたいってのが正直なトコロなんですがw

.. 2011年06月09日 12:08   No.752010
++ カン       
自分でもとりとめのないことを書いてしまったと思ってました(汗)

カンつながりで応援を…というのは嘘ですw
正直、支持でも不支持でもないんですよ。大変な時だし、誰がなっても同じだと思うので、引きずりおろすほどのことはない、と思ってたんですが、駄目みたいですね。引き際はきれいにするべきだとは、自分も思いますけど。

.. 2011年06月09日 21:30   No.752011
++ 多足       
民主党に投票した人の多くが「自民党じゃ嫌」って理由だったってのは判るんですけどね。もう2年以上経ったわけでして、そろそろ「自民が…」って意識は、民主党員も有権者も棄てるべきでしょう。
また、マスコミのダブルスタンダードっぷりにも、もっと多くの有権者が気がつく必要を感じます。
本当に「誰でも同じ」なのか? 本当に「〇〇よりマシ」なのか? やはり問われるのは、有権者の質、と思ってます。

.. 2011年06月11日 08:04   No.752012
++ カン       
多足様の考えもありますから、あまり余計なことは書かないように気を付けながら…

自民党については、開発重視の姿勢が自分は昔から嫌いだったんですが、前回の衆院選はいろいろ失策が重なったことが政権交代の原因と思ってます(その最大のものが後期高齢者医療制度続行かと)。なので「自民党嫌」という人は少なかったのでは。自分は赤字国債垂れ流しを続けた責任は自民党にあると思っているので、その総括をしない限りは支持する気は起きません。

マスコミについても、まず疑う姿勢は必要でしょうね。前回の衆院選では朝日系が反自民の姿勢だったように見えましたが、最近の報道では読売系が大連立を推進しているようで。ヤフーニュースの報道元を見てると、現首相の失点については読売系が多かったような。

ただ、現時点で解散総選挙を行えば、自民党返り咲きになるのでは、と思います。

.. 2011年06月12日 16:59   No.752013
++ 多足       
年末、年度末に行われる、予算消化の工事。意味不明な箱モノと、そこへの天下り役員の多額の報酬。こういうことが嫌って声が、政権交代に繋がったんでしょうが…
変わってないよね。

で、後期高齢者医療制度なんですが…
社会の教科書とかに、「今は〇人の若者で老人を支えている。しかしこの先高齢化が進むと…」みたいな説明とともに、若者が老人に押し潰されてるイラストが載ってますよね。
アレを避けるためのアイデアだったんじゃないの? その理解を得ることが出来なかった結果反発を受けたんじゃないかなあ。

総選挙。
いまやってもまだ自民党返り咲きってわけにはいかないんじゃないかなあ。そこまで支持が回復してる訳ではないんで。だから今やったら連立しないとどうにもならない、という最悪事態に陥る、と言ってるわけです。

.. 2011年06月13日 19:46   No.752014
++ カン       
後期高齢>
たまたま知っていることを書いてみます。健康保険には扶養が認められる保険とそうでない保険がありまして、扶養が認められる保険はメインの人間が料金を払えば扶養家族全員の面倒が見れるんですが、そうでない保険は加入者全員に料金がかかります。後期高齢は扶養が認められない保険で、75歳になったとたんに強制的に加入させられて、今まで扶養で済んでいた人たちにも料金が請求された訳です。しかも料金は基本的に年金から引くことになっていまして。元々高齢者の方々は健康保険の納付率が高かったので、年金から引く必要性があったのかどうか(私見ですが、年金の給付額を抑えるために取られた措置ではないかと思っています)。以上だけが理由ではないかもしれませんが、この制度をほめるお年寄りはみたことがありません(そんなに知り合いもいませんがw)。ちなみに若年層が加入している健康保険の料金には、後期高齢への支援分が含まれています。もう医療費は国で見るようにするしかないんじゃないかと自分は思っています(その分税金が高くなってもしかたないかと)。

年度末の工事>
役所の予算が年度単位であることの弊害がモロに出ている現象ですよね。なんとか読み終わったドラッカーのマネジメント(エッセンシャル版w)の中に、役所は予算獲得を至上命題とするとありました。日本に当てはまるとは言えないかもしれませんが、なるほどなあと思ったのも事実です。

総選挙>
現首相がやめれば回避されるんでしょうか。官僚をガン無視したのがまずかったと思ってるんですが、空気読めなさそうだから8月まで粘りますかねえ。

アリスアイコン>
ありがとうございました!さっそく使わせていただきます。いっちばーんw

.. 2011年06月14日 01:05   No.752015
++ 多足       
んー、高齢者の納付率云々は関係なくなってくるんじゃないかと思うんですが。どのみち年金、保険金財源自体、納付した人に返ってくるものではなく、現役世代が退役世代を支える仕組みなんで。
テキトーなシミュレーションの元、将来これだけ貰えるよって希望の大きかった世代と、破綻が目に見えてる世代とでは納付率に差が出るのも当然で。話の本筋とはそれてますが。
まあ、実際問題後期高齢者医療制度が正解かって話になると、自分自身の理解も浅いんで明確に賛成、とはいえないんですが。

現首相。
あの人物を評する上で「空気が読めない」って言葉は、現状については言いたくないなあ。だって、それだと本人に悪意が無いように見える。「すっとぼけてる」「周りの声を無視してる」の方が妥当なんじゃないかと。

.. 2011年06月15日 07:38   No.752016
++ カン       
後期高齢>
自分も少しかじった程度なので、正確な説明ではないかもしれないです(汗)小泉政権下で作られたので、いろいろな面で強気な制度だと思います。もちろん、若年者としてw高齢者にも負担してもらうべきとは思いますが、その高齢者には人気がないわけで。せめて手直しする、とか言っていれば衆院選の結果も違ったのではないか、と。

現首相>
極悪人だと思う気持ちはわかります。一方、「何でやめなきゃならんのだ」と意固地になっているだけのような気もします。

.. 2011年06月16日 21:40   No.752017
++ 多足       
小泉元首相。
色々と問題もある人ですが、あの強引な進め方は今必要とされる要素だと思ってます。こと決断力という点において、何かを実行しようという意思において、現首相とは比べようもないので。

.. 2011年06月19日 07:32   No.752018
++ カン       
小泉首相の評価・決断力>
同意です。自分の評価も否定的なんですが、当時の絶対多数でもって9条を改憲してくれてれば、違憲問題について悩まないで済んだのに、と思ってます。

.. 2011年06月19日 21:45   No.752019
++ 多足       
改憲はまた、すんなり進むとは思えないですねえ。9条の信者は、理論的に9条を支持してるってよりも、理想論というか夢想によって支持してる感があるんで。
彼らが声を荒げて「平和憲法を守れ!」ってメディアへの露出を繰り返すと、多くの国民は「なんとなく」改憲はしない方がいいんじゃないか、それで今までうまくいってたんだし、って立場になるんじゃないかな。…うまく行ってたか?

.. 2011年06月21日 07:50   No.752020
++ カン       
小泉首相の時代は改憲に必要な議席数はあったと思いましたが、郵政民営化とか医療制度改悪wくらいにしか使っていなかったような。当時の新聞記事によれば、たしか連立していた公明党が反対したりして、その機運は消えたと思いました。その後、安倍首相が引き継いでどうなるかと思ってたんですが、病に倒れたとのことで政権投げ出し。小泉首相は対外関係悪化させてまで靖国参拝を強行したくらいだから、あの時やっておけばよかったのに。
平和憲法成立はアメリカの理想主義者が作ってくれたとのこと、まったく現実的でないことは承知してますが、あって良かったのではないかと思ってます。
もし無かったら、領土問題とかどうなってたんですかね。

.. 2011年06月22日 23:24   No.752021
++ 多足       
ええい、このスレ長過ぎですw
やっぱ15くらいが限界かなあ。

.. 2011年06月24日 20:13   No.752022

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca