返信


■--駅メロ・放送クイズ
++ モニ1473 (鉄道総合館の研修中社員)…130回          

次の()に語句を入れて答えよ。

1:東日本で一番多用されている駅メロ(Water Crown(水の冠))の最東端使用駅は(①)、最西端使用駅は(②)、最南端使用駅は(③)、最北端使用駅は(④)である。(※バージョン違い含む)
2:ご当地メロディーの先駆けとなった曲は(⑤)である。
3:宗次郎メロディー(清流、雲を友として)が残っている駅は(⑥)である。
4:12月1日に(⑦)駅のメロディーが変わる。
5:関東以外の駅でATOSが導入された駅は(⑧)駅である。
.. 2007年11月29日 21:28   No.593001

++ 大井駅 (中学1年生)…27回       
勘もありますが……。
①八戸?(東と言われると難しいです……)
②南小谷?(この辺に使用駅が固まっていますが……)
③伊東(これは確実でしょう)
④青森(これも確実ですね)
⑤高田馬場?(品川・蒲田もありましたけど、発端は高田馬場ですね)
⑥高崎問屋町(武蔵小杉からも消滅し、とうとうここだけになってしまいました……)
⑦牛久(イメージ曲ですね)
⑧仙台(ATOS「放送」が正しいですが、ここだけATOS型の放送を使用しています)
これで正しいですか?

.. 2007年11月30日 17:34   No.593002
++ M・M (鉄道総合館の駅員)…162回       
⑤は、「先駆けとなった曲」ですから高田馬場ではなく、鉄腕アトムだと思います。
.. 2007年11月30日 18:58   No.593003
++ モニ1473 (鉄道総合館の研修中社員)…132回       
① 原ノ町(『東』は微妙ですね…)
② 南小谷(途中がカットされている短縮Verです。)
③ 伊東(これは簡単でしたね。)
④ 青森(まさかここまで使用されていたとは…)
⑤ 蒲田駅の『蒲田行進曲』です。意外にも1997年から使用されています。
⑥ 高崎問屋町 フルは期待できません(^^;
⑦ 牛久 今日から使用されています。
⑧ 仙台 残念ながらメロディーとATOS放送が被ります。

.. 2007年12月01日 11:35   No.593004
++ M・M (鉄道総合館の駅員)…163回       
モニ1473さん、答えの⑥、⑦は問題の⑦と⑧で⑥の答えが無いと思います。
.. 2007年11月30日 23:19   No.593005
++ モニ1473 (鉄道総合館の研修中社員)…132回       
>>M・Mさん
乱文失礼しました。訂正しました。

.. 2007年12月01日 11:29   No.593006


▼返信フォームです▼
お名前
メールアドレス
webページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
文字の色
アイコン   ICON list   パスワード 修正・削除に使用