返信


■--お久しぶりです!!!
++ ☆★Miho★☆ (運転手)…277回          

こんにちわぁ~♪♪
お久しぶり過ぎてごめんなさぁい。。m(_ _)m
昨日の『新どっちの料理ショー』拝見しました!!
マジでみっちゃん可愛過ぎッ!!!
最近の衣装もめちゃめちゃ可愛スギですよね!!

個人的には、婦人画報のみっちゃん大好きです!!
最後の芝生?に座っている・・・
あの衣装&お化粧の仕方も大好きです!!
マジでモデルさんですよね!!
もっと特集組んで欲しいくらい!!!
あのヴィトンのブレスレット・・・欲しかった。。。
でもちょっと高すぎぃ~~~~!!!!!!
40万超えてるし・・・。無理だぁ↓↓↓(涙)
めちゃめちゃ可愛かったのになぁ~・・・。
もうちょっとリーズナブルでないと買えないよォぅ・・・。

パソコンもう少しで戻ってくる予定ですので・・・
かえってき次第HP改良しますっ♪♪♪
みっちゃん公認目指してがんばります!!☆☆☆
では~・・仕事にもどります♪♪
(61.193.128.171).. 07月15日 03:34   No.598001

++ ☆★Miho★☆ (運転手)…278回       
◆「天海祐希の鬼教師」ネット論争◆


『女王の教室』放送危機!!!!
ネットで、こんな記事が・・・。
確かに、賛否両論だと思いますが・・・
放送打ち切りは・・・なしにしてぇ~~~~!!!!
って感じです。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
天海祐希(37)が小学校の鬼教師を演じる
日本テレビドラマ「女王の教室」(土曜後9・00)
の内容をめぐり、視聴者間で論争がぼっ発している。
ドラマの公式ホームページ上の掲示板で賛否両論が
渦巻き、第2話までしか放送されていない現段階で
書き込み数が1万2000件を超えた。
「打ち切り希望」の声がある一方で、
「こんな先生が必要」との賛成派もおり、
意見は真っ二つに割れている。

反対派が「問題が多すぎ。打ち切ってください」
(男性、学生)と厳しい批判を展開すれば、
擁護派は「先生は正しいことを言っている」
(女性、中学生)と応酬。フィクションの
ドラマに視聴者がバトルを展開している。

天海が演じるのは、公立小学校の6年3組の
担任として赴任した女性教師・阿久津真矢。
徹底した成績重視主義で子供たちを管理する。
「あなたたちは有名私立小の生徒より
ずっと遅れている」「授業以外で私に話しかけて
いいのは成績上位の2人だけ」。
スタッフが付けた「悪魔のような鬼教師」
のキャッチフレーズどおり、その言動には
批判の声が集まり、書き込みが2日の番組
スタート直後から殺到した。

(61.193.128.171).. 07月16日 05:09   No.598002
++ ☆★Miho★☆ (運転手)…279回       
阿久津先生のセリフに加え、表現手法を批判する
書き込みも。1話では先生におびえ、トイレを
我慢した女の子が失禁。2話では、防犯訓練で
先生が犯人役の教師に護身用のナイフを突きつける
シーン。「わざと過激なことを内容にしたドラマ。
不愉快さを感じる」(専業主婦)、
「トイレに行かせないのは体罰」(女性、学生)
などの声も寄せられた。

一方で、応援する視聴者も。「この作品のような
問題提起型のドラマもあり得る」(男性)、
「阿久津先生の言葉は聞いているとなるほどなあ
と納得する」(女性、中学生)などだ。

同局では「反応があるだろうとは思っていたが、
これほどとは」と“想定外”を強調。
番組の大平太プロデューサーは「視聴者の子供や
教育に対する思いが強いことをあらためて感じた」
とコメント。「エピソードに批判があるかも
しれないが、全話を通じて伝えたいことや
阿久津先生を理解してほしい」と話している。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

とのことです・・・。。う゛~・・・
個人的には、意見は色々とあって当たり前だと
思うので、それより打ち切りだけは・・・
という感じです。。(^0^;)



(61.193.128.171).. 07月16日 05:12   No.598003
++ シリウス (ファン)…54回       
Mihoさん こんにちわ。
「女王の教室」の2回目放送終了時で、この番組のBBSが異例なほど多くの投稿があることは、ネットで読みました。
投稿では「番組の打ち切り」を発言している人もいますが、この番組はまだ始まったばかりです。これからドラマの進展がどう変化していくのか、私には先生と児童の関係、児童と親との関係に注目しています。       今年の夏の連ドラは、昼の時間帯のものも含めて18本あります。
個人的には、この「女王の教室」と「女系家族」が注目ドラマです。

天海祐希さんの阿久津先生、強烈な個性とよくわからない人格の持ち主ですね。
彼女は宝塚音楽学校を首席で卒業して、異例の早さで月組のトップスターになっただけの輝きは今も消えていませんね。
恐い教師役の撮影が終わって、一転イメージチェンジのエンディングでのダンスシーンでのダンス技術の高さはさすがですね。

「女王の教室」は阿久津先生と神田和美が主役ですね。
いや、阿久津先生と6年3組の児童が主役ですかね。
役柄とはいえ、あの校長と教頭はダメですね。
阿久津先生に対しての応対はオドオドしていて、管理職として情けないですね。
このドラマの脚本は「夫婦」の遊川和彦氏です。
羽田さんの役柄はいまいちパッとしないですね。
1回目と2回目は食器の皿を落とし、3回目は洗濯物に足を引っ掛け、ソファーに倒れこむ。「夫婦」のときの違った靴を履いていたときと同じパターンですね。
演出家と脚本家は、神田章子をどういう人物として登場させているのか、私にはよくわかりません。
私はこの神田章子役は、羽田さんにあまりプラスになる役柄とは思えないですね。
(このドラマは、阿久津先生と神田和美の存在感が強い)

「女王の教室」は先生、児童、親たちに、児童教育に関して問題提起をさせてくれるドラマだと思いますね。
なお、このドラマは今後どうなっていくのか予想できません。
(演出家、脚本家は視聴者の反応によって、軌道修正するかもしれませんね? 日本テレビはBBSの多くの投稿にホクホクではないですか)

(61.124.104.57).. 07月17日 07:15   No.598004
++ シリウス (ファン)…55回       
↑の続き
「女王の教室」3回目が放送されましたが、阿久津先生が6年3組の児童にあれほど厳しく接する本当の目的(狙い)がまだわかりませんね。
あの厳しさは「いじめ」に通じるところがあるのですかね?                        3回目が終わって、阿久津先生の標的が神田和美にピタリと合わせられましたね。
(和美ちゃん がんばれ) 

他の先生方は、何か頼りなげで日和見主義者ですね。
校長、教頭、6年学年主任の並木先生は阿久津先生の本当の正体を知っていて、彼女に何か弱みでも握られているのですかね? (考え過ぎですね)
もう1人の天童先生、
プライベートタイムでのカラオケボックス内、1人で歌っているあの狂乱状態は何なのですかね。
6年生の児童には、いい先生ぶっていた姿をかなぐり捨てて、歌うことで学校でのストレスをここで発散させているのですね。
(児童の親には見せられない姿です。先生もお疲れの仕事なのですね。これからも負けずに頑張ってください)

連ドラ「夫婦」「女王の教室」と同じ脚本家のドラマが続きますが、羽田さん 貴女は女優からコメディアンに転向ですか。
「夫婦」のとき、ラストで宮迫氏にプロポーズをしたときはズッコケましたね。(ある程度こうなると予想していたのだが、これぞまさしく「電撃」ですね)
それまでは、「幸子」は存在感が充分にあって、魅力的な女性で登場していたのだが。
(個人的には2,3か所いただけないシーンもあったが) 
3回目が終わった「女王の教室」の専業主婦は、皿を割ったり、洗濯物を蹴散らしたりして、何事も完璧にできる阿久津先生にとても太刀打ちできませんね。
章子の服装はシンプルで好感をもてますが、専業主婦の腕前は危なっかしいですね。

4回目以降の出番が多くなることに期待します。

(210.131.71.214).. 07月21日 04:00   No.598005
++ シリウス (ファン)…56回       
↑の続きの続き?
読売新聞の週刊テレビ番組版で、夏の連ドラの評価が載っていました。
1位  ドラゴン桜
2位  電車男
3位  女系家族
4位  女王の教室
4位  海猿      となっています。

1位の「ドラゴン桜」は型破りの先生が主人公のドラマです。漫画が原作なのですね。
4位の「女王の教室」では、ある記者は「社会の成功者と学歴社会を結びつけて、そんな社会への批判を引き出していると思う」他の記者は「こんな教師を主人公に据えた勇気と度胸に敬意を表したい。賛否両論あるようだけど、これだけ教育について考えさせるドラマは今どき貴重」
新聞記者には、この二つの型破りの先生ものドラマの評価が高いですね。

さて、昨夜観た「女系家族」これも見ごたえがありますね。火花散る女の争い、高島礼子さんの長女役は、まさにぴったりのはまり役ですね。(NHKの金曜時代劇「御宿かわせみ」の女主人公・庄司るい との落差が大きいですね。さすが女優ですね。この二つの全然違う役を見事に演じていますね)

3姉妹にからむ、次女の夫、亡父の愛人、叔母、番頭、日本舞踊の家元、これからもドロドロした愛憎劇がどう展開していくのか、目が離せませんね。



(61.124.104.114).. 07月22日 01:35   No.598006
++ シリウス (ファン)…57回       
神田家の家庭・家族とは?
「女王の教室」も第4回目が終わって、和美ちゃんが微妙に不利な苦しい立場になってきましたね。
(個人的には、このドラマの中で一番に、明るくて少しひようきんな和美ちゃんを応援したくなりますね。最近の子役は演技が巧い子が多いですね。大人になっても、多くの子が芸能界で生き残っているのではないですかね)

神田夫婦は結婚して15年、ドラマでは夫婦2人が家族の大事な問題についての会話が、ほとんどないですね。
(夫に香水の匂いがするとか、誰からの手紙なのかとか、実にミーハー的な会話が多いですね。和美は両親のいさかいの言葉を聞いて、雨の中を外に飛び出して、阿久津先生に出くわし、ピシリとまた説教されましたね)
また、多感な年頃の2人の娘と親との会話も少ないですね。両親は娘たちの悩みの相談相手になっていないですね。
今のところ、和美ちゃんは姉さん・優さんとのコミニュケーションだけが頼りで、姉さんのアドバイスを味方にして、明るく楽しそうに毎日を過ごしているのだと見ています。

第5回は財布の盗みの疑いを一身に背負った和美ちゃんは、級友からの絶交やいじめを受けるかもしれません。
(和美ちゃんは、級友をかばったいい子なのだが、他の級友はそのことを全く知らないので、彼女に辛く当たるでしょうね、可哀想ですね)
この学校の先生方は、問題発生時における意見交換会で、誰もが阿久津先生の理路整然とした発言にやりこめられています。
カラオケ通いの天童先生も一本やられましたね。
「他学級の児童とカラオケで歌っていることを、担当学級の児童の親に知れたらとうなるのかと」
これを言われた天童先生はシュンとなりましたね。

阿久津先生恐るべし。
ますます過激になるのでしょうかね?
結末がどうなるのか、ラストシーンが楽しみですね。

(210.131.121.246).. 07月24日 03:08   No.598007


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用