【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1481 - 1500 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--謹賀新年
++ 柴ボン (新馬)…1回          

あけましておめでとうございます。

旧年中のご愛顧に感謝し厚く御礼申し上げます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 
    
   /~\○  γ           
 /~~~~~ \ γ
⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃

          競馬ファンの集う店「K-BAR」マスター 柴ボン
.. 2007年01月01日 17:16   No.219001


■--地方重賞も最後の2戦
++ なく頃 (1600万下)…28回          

明日は園田で兵庫ゴールドT、そして明後日には大井で東京大賞典があります。東京大賞典にはこのレース3連覇を狙うアジュディミツオーが出走します。ただ休み明けなので波乱もありそうです。というわけで、両レースの予想・展開をお願いします。
.. 2006年12月27日 14:47   No.215001

++ うまたん (GⅢ)…68回       
注目はどうしてもシーキング&横典の2着にいってしまいます。アジュディミツオーは川崎記念→ドバイの予定らしいので勝ちっぷりに期待してます。他の注目馬は好調なボンネビルレコードと復活なるかシーチャリオットでしょうか?現地にいけないのが残念です。
.. 2006年12月27日 20:04   No.215002
++ ジルたん (新馬)…1回       
ダートの“ディープインパクト”カネヒキリは出走できなかったみたいですね。
復帰は絶望的なのでしょうか・・・。

.. 2006年12月28日 11:20   No.215003
++ 見習いAD (GⅡ)…96回       
ミツオーは休み明けという点が気になりますね。
ドバイWC、日本テレビ盃で敗れているので・・・。

ただ、このメンバーならぶっちぎって欲しいですね。

.. 2006年12月28日 13:15   No.215004
++ シンザン (殿堂馬)…274回       
馬券のセオリーからいけばミツオーは消し。シーチャリオットも前走を見る限り復活は程遠し。シルバーコレクターのシーキングダイヤの勝機ですが、もし休み明けのミツオーに遅れをとるようではどうしようもありません。G1は程遠いです。
.. 2006年12月28日 13:44   No.215005
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…35回       
何としても。いや、何が何でもシーキングダイヤに勝利を。
.. 2006年12月28日 19:25   No.215006
++ わたなべ (海外GⅠ)…208回       
兵庫の方はリミットレスビッドが快勝しました。やはり1200~1400Mだと強いですね。よく考えたらアグネスゴールドとかの弟なんですね。大賞典は・・・ミツオーは休み明けが不安ですね。
.. 2006年12月28日 19:32   No.215007
++ サイバーフィールド (三冠)…151回       
休み明けのアジュディミツオーですが状態はかなり良いようですね。そしてこの後ドバイも待っていますから、3連覇に期待します。
.. 2006年12月28日 23:40   No.215008
++ ハバタケ (殿堂馬)…315回       
アジュディミツオー3連覇に期待です。
ただ目標は先なので今回は買いではないかも
しれませんね。

.. 2006年12月29日 00:38   No.215009
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…384回       
アタマならけっこうオッズがつくハードクリスタルやカフェオリンポス、3着ならボンネビルレコードも…ということで合計5頭でフォーメーション(9点)を組みたいのですが、、いかんせん昼には東京を出発するもので…買えない(泣)

ブルーコンコルドは今回が距離適正を測る正念場でしょうね。

.. 2006年12月29日 08:45   No.215010
++ しょう (1600万下)…29回       
ブルーコンコルドはベストは1400だと思います。1200-1600も十分信用できるということだと思います。ただ1800以上は芝のスプリングの4着以外は全て大敗ですから……。

ただ血統見ると何故ここまで短距離に特化したかわからないですね。この血統ならステイヤーだったとしてもおかしくないと思うんですが……。

ちなみに大賞典はダイヤ2着固定で、カフェオリンポス、ハードクリスタル、シーチャリオット辺りが勝って、アジュディミツオーは4着くらいと踏んでみます。

.. 2006年12月29日 12:51   No.215011
++ アホヌラ (殿堂馬)…819回       
◎ブルーコンコルド
○シーキングザダイヤ
▲アジュディミツオー

ダイヤは今回も2着だったら10回目か…

.. 2006年12月29日 13:23   No.215012
++ オウルテック (新馬)…1回       
1着 ブルーコンコルド
2着 クーリンガー
3着 シーキングザダイヤ
ブルーコンコルド、距離延長をものともせず圧勝

・・・・・・そしてクーリンガー、空気読んでくれorz


.. 2006年12月29日 16:42   No.215013
++ わたなべ (海外GⅠ)…209回       
不安が当たりました。やっぱりミツオーは駄目でしたね。3連覇はなりませんでした・・・ブルーコンコルド勝っちゃいましたね。この距離もこなすとは・・しかしこの血統で短距離走るのは疑問ですね。これはさっぱりわかりません。
.. 2006年12月29日 17:30   No.215014
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…36回       
ありゃ(>_<)また勝てなっかたのですね。。2007年こそ心機一転がんばれシーキングダイヤ!
.. 2006年12月29日 17:33   No.215015
++ しょう (オープン)…30回       
コンコルド圧勝しましたね。地方の砂だと距離延長しても走れるのかも知れませんね。ただJBDで惨敗した東京コースのフェブラリーで勝てるかは疑問ですが……

ダイヤは別の意味で期待を裏切る3着ですかorz
更に今年はマーキュリーCの一発に終わっていた古豪のクーリンガーが2着に突っ込むというから競馬ってわかりませんね。オープンで5勝のカフェが4着。かつではミツオーを下したほどの馬ですから地方重賞に出れば2つや3つは勝てる器ですね。

.. 2006年12月29日 19:41   No.215016
++ 見習いAD (GⅡ)…97回       
ブルーコンコルドは2000mを克服したのが大きいですね。今後も地方を中心にしぶとく頑張りそうです。第二のタイムパラドックスでしょうか?

ミツオーはやはり休み明けが響きましたね。あれぐらいのペースで堪える程度の馬ではないハズ。

.. 2006年12月30日 17:34   No.215017
++ ビル (GⅡ)…77回       
こんばんは。

ブルーコンコルド、圧勝でしたね。2000メートルでは、長いと思っていたのですが・・・。いい意味で期待を裏切ってくれました。
今回の勝利によって、今後のローテーションに注目です。

では、失礼します。

.. 2006年12月30日 23:18   No.215018
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…235回       
ハードクリスタルが予後不良・・。最後の最後で嫌なニュースが飛び込んできました。合掌。
.. 2006年12月31日 08:24   No.215019

■--早すぎる引退
++ シンザン (殿堂馬)…273回          

 思えば思うほどディープの引退は早すぎる。結局は社台の圧力で、こうなったのだろう。オーナーの一存で現役続行とはいかなったと推察される。馬にとっては幸か不幸か無味乾燥な生活が永遠に続く。
 競馬でタラレバはつきものというが、あの凱旋門賞で一度ステップレースをたたいていればどうなったか、あるいは、いつもの後方から競馬したらどうなったか。薬物騒動で失格となっただけに、なおさらもう一度という気持ちが強い。それは武騎手も同じ気持ちだろう。これだけの馬はそう出るものではない。
 超名馬20年周期説というのがある。
クリフジ~シンザン~シンボリルドルフ~ディープインパクト。
 我々は、これから20年待たねばならないと思うとつくづく早期引退は残念でならない。
.. 2006年12月27日 08:07   No.214001

++ サイバーフィールド (三冠)…152回       
20年周期の超名馬・・たしかにそうですね。ディープの年内引退が報じられた時は本当にショックでした。しかし残念な結果に終わった凱旋門の借りは、あの感動的なジャパンCの勝利で返したわけです。そして引退レースとなった有馬記念でもジャパンCを超える最高のパフォーマンスで、我々ファンを最後の最後まで魅了してくれたわけです。そして幻想的で感動的な引退式・・・ケガも無くこうゆう形で引退を迎えられる馬はそうそういませんよ、もう十分頑張ってくれました。今はただ感謝感謝の気持ちで一杯ですね。ディープが果たせなかった夢は産駒に期待するとします。
.. 2006年12月30日 12:07   No.214002

■--藤田騎手が暴行
++ らっち (オープン)…37回          

21日深夜 栗東市内の飲食店で
藤田騎手が従業員を暴行したとの事
容疑を認めたらしいです。

グランプリ前に哀しいですね。
明日明後日は全て乗り代わりするみたいです。
.. 2006年12月22日 18:00   No.210001

++ アシックス (1000万下)…11回       
エエッ!
年末というのに悲しいですなあ・・・

.. 2006年12月22日 20:58   No.210002
++ サイバーフィールド (クラシック)…147回       
全く情けないですね。
.. 2006年12月22日 22:56   No.210003
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…231回       
酒に酔っていたらしいが何の言い訳にもなりません。34歳、おおいに反省すべき。
.. 2006年12月23日 08:33   No.210004
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…32回       
色々理由はあるのでしょうが、手を出してはいけませんね。
.. 2006年12月23日 18:37   No.210005
++ ビル (GⅡ)…74回       
正直、とても残念です・・・。
酒に酔っていたとは理由になりませんので、しっかり反省してほしいです。

では、失礼します。

.. 2006年12月24日 00:03   No.210006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…380回       
乗り替わりとなった馬たちの成績がやたらとよかったですね…。
手を出してしまった代償は大きかったです。

.. 2006年12月24日 03:59   No.210007

■--またエルコンパサー産駒重賞勝ち
++ わたなべ (海外GⅠ)…202回          

有馬の前に今日はG2名古屋グランプリがありました。勝ったのはディープと同期でダイワメジャーの一族のヴァーミリアン で6馬身差の圧勝でした。やはりエルコン産駒はダートは鬼でした。有馬のディープ、ダイワと両方とも弾みのつく勝利となりました。
.. 2006年12月20日 17:19   No.204001

++ tia (殿堂馬)…395回       
この家系の仔出しの良さは筋金入りですね。ブルー、ダイナルーブル、リボン、ローズ、ブーケ。父であるノーザンテーストが凄いのかスカーレットインクが凄いのか。それにしてもダート走りますねぇこの家系は。ダイワメジャーの仔もダート走りそうですね。

.. 2006年12月20日 19:49   No.204002
++ シンザン (殿堂馬)…268回       
エルコンドルパサーの早逝は、つくづく残念です。今年の産駒がブレイクしただけに。アロンダイトしかり。ソウルオブウインドしかり。
.. 2006年12月20日 22:21   No.204003
++ わたなべ (海外GⅠ)…203回       
これで今年のエルコン産駒の重賞はG1(菊花賞ソングオブウインド・JCダートアロンダイト)2勝G2(ダイオライト記念・名古屋グランプリヴァーミリアン)2勝となりました。やはり種牡馬として優秀だったことがわかります。何度も言っていますが早くに亡くなったのは残念です。あとやはりこの一族ダートが異常に強いですね。サカラートといいこの馬といい・・・
.. 2006年12月21日 12:25   No.204004
++ マキバスクリーン (1000万下)…10回       
ヴァーミリアンは、本当だったら去年も大楽勝してたはず・・・自分の中では(笑)。出走予定だった去年は雪で中止になりましたからね。
.. 2006年12月21日 21:10   No.204005

■--松山吉三郎元調教師逝去
++ らすかる (オープン)…45回          

こんばんは。
関東の名伯楽、松山吉三郎元調教師が昨日、89歳で
逝去されました。
遠くはスウヰイスーやスターロッチといった歴史に
残る名牝、後にはモンテプリンス・モンテファスト
の兄弟春天馬、ダービー馬ダイナガリバーなど、
数え切れないほどの名馬たちを管理されました。
また、三冠馬ミスターシービーを管理した松山康久
調教師の父でもありました。
私にとってはモンテプリンスの育て親、そして
ミスターシービーのお祖父さん、というイメージが
強いです。
競馬の殿堂入りもされた、偉大な方でした、巨星墜つ、
の感で胸が一杯です。
松山元調教師のご冥福を心よりお祈り致します。
.. 2006年12月21日 19:31   No.208001


■--(無題)
++ RSK (オープン)…47回          

福永騎手が騎乗停止…有馬記念のフサイチパンドラにはだれが乗るのでしょうか…
.. 2006年12月17日 00:34   No.201001

++ tia (殿堂馬)…392回       
フサイチパンドラはフェブラリーSへ向けて短期放牧に出ているようですよ。フェブラリーS次第でドバイ挑戦も考えておられるようです。白井先生がダートの走りっぷりがいい、とベタ褒めされてたようです。ボーラーよりも向いてると思うとも話されたそうで。来年のダート路線楽しみですね

それよりアドマイヤフジですね・・・。

.. 2006年12月17日 00:44   No.201002
++ めご (1000万下)…10回       
フサイチパンドラはゴールドアリュールやトゥザヴィクトリー、サイレントディールと同様にサンデー×ヌレイエフですから、芝ダート兼用だと見込まれてるんですね。
.. 2006年12月17日 01:36   No.201003
++ ピチ (海外GⅠ)…205回       
フサイチパンドラはGⅠホースなんですが、1位入線したレースは新馬戦と500万戦の2回だけなんですよね・・・ 
ジャパンC5着馬なのに。

.. 2006年12月17日 08:51   No.201004
++ わたなべ (海外GⅠ)…201回       
アドマイヤフジは幸四郎騎手が乗るそうですよ。アドマイヤに幸四郎騎手・・・・豊騎手は当たり前の様に騎乗していますが、なんか新鮮です。
.. 2006年12月18日 17:16   No.201005

■--2006年の武豊。
++ 一杯追 (海外GⅠ)…198回          

 今年の競馬も残り一週となって、武豊は176勝。来週、たとえ全鞍に乗って全勝しても(「有馬」当日は10レースなので)、年間200勝到達は不可能ということになりました。2003年以来、204、211、212と数字を増やしてきたのですが、今年は騎乗回数自体も一割程度減ったので、致し方ない結果でしょうか。
 内容的には、去年のとんでもない重賞23勝(うちGⅠ6勝)には及ばないものの、ここまでに重賞17勝、「有馬」を勝てばGⅠも並びますから、もちろん決して遜色なし。ただ、年間勝利数がどこまで伸びるのかと期待していた面があったので、そこだけ見ると、ちょっぴりガッカリ。
 ここ三年、70~80勝と大きく開いていたリーディング二位との差も、関東での騎乗が増えた藤田の頑張りで50を切りました。ある意味、矛盾する願望になりますけれども、来年は、武と誰かとの一層ハイレベルかつ緊迫したリーディング争いを期待したいところです。
.. 2006年12月18日 00:58   No.203001

++ さんたのプレゼント (殿堂馬)…307回       
豊J、今年は海外に行ったりして騎乗回数がかなり少なかった印象があります。年齢的にも岡部元ジョッキーがシンボリルドルフで旧5歳時を過ごした年齢ですしね。
リーディングサイアーが決定的というだけで普通ならすごいんですけど(笑)
有馬記念で有終の美を飾ってほしいですね。

.. 2006年12月18日 14:58   No.203002
++ わたなべ (海外GⅠ)…199回       
やはり世界に行っていたことも影響しているのでしょう。といいますか176勝、重賞17勝は去年よりは少ないですが、これだけでも十分な成績ですよ。ただなぜか有馬は一回だけなんですよね・・・・・勝っているのが・・・なぜでしょう特にスペシャルウィークと時は惜しかった・・もうそろそろ有馬勝ってほしいですよ。
.. 2006年12月18日 17:01   No.203003

■--おつかれさまです
++ 東珍ブリザード (新馬)…1回          

愛知杯の戦歴が終わり、ひとまず現行重賞ほぼ全ての過去の結果が出揃いましたね!おめでとうございます&お疲れ様です。(83年のローズSとサファイアSがまだのようですが)これからも大変でしょうが、よろしくお願いします。
.. 2006年12月09日 22:23   No.190001

++ アホヌラ (殿堂馬)…816回       
ありがとうございます。
関東→関西ときて、あとは廃止とアラブです。
今年中にできるかな?

ローズSとサファイヤSは忘れてました(笑)
今日アップしとこ…。

.. 2006年12月10日 08:19   No.190002
++ R・V (海外GⅠ)…182回       
本当にお疲れ様です。
数年前からこのサイトを利用させていただいていますが、その当時からの地道な努力の賜物ですね。
アホヌラさんの「日々の積み重ね」は本当にすばらしいです。
これからもお体に気をつけて頑張ってください。

.. 2006年12月11日 01:17   No.190003
++ 見習いAD (GⅡ)…92回       
アホヌラさん、本当にお疲れ様です。

日本でこれほどデータが充実しているサイトはありません。自分なんかは、1~2時間は普通にサイトを巡回してしまいます。お陰で何度もレポートが遅れそうになっていますがwww

これからも日々の更新ガンバって下さい m(_ _)m

.. 2006年12月12日 23:47   No.190004

■--明暗くっきり?!
++ 1週間遅れの18番 (1600万下)…20回          

今日の阪神5R新馬戦にニシノフラワーの仔ニシノマナムスメとダンシングキイの仔ウィンナワルツが出走しました。共にアグネスタキオン産句で1・2番人気でした。ニシノが1着、ウィンナが15着でした。名牝の仔の宿命で人気を背負うことが当たり前になってしまうことがありますが、たとえ勝っても負けても応援していこうと思います。
.. 2006年12月09日 20:04   No.189001


■--ミスタートウジンもビックリ?!
++ 1週間遅れの18番 (1000万下)…17回          

高知競馬所属のオースミレパード(牡15)が、今日高知競馬7R「レディースジョッキーズシリーズ 南国土佐はちきん特別」に出走することで、ヒサトモ(昭和12年のダービー馬)が昭和24年に出走した際の15歳6ヶ月の記録を抜き、現在記録の残っている限りで、サラブレッド系の最高年齢(15歳7ヶ月)でのレース出走の記録を樹立することになるそうですよ。

ちなみに同期は3冠馬ナリタブライアン。JRA46戦6勝で平成10年から高知競馬に移籍し、通算191戦29勝だそうです。




.. 2006年12月09日 15:10   No.188001

++ うまたん (GⅢ)…64回       
以前、ナムラコクオーも長いこと現役でやってましたね。種牡馬になれないけど人気がある馬などこういったかたちでも生涯をまっとうできればいいと思いますが、高知は存続できるのでしょうか?
.. 2006年12月09日 15:56   No.188002

■--シーザリオが米レース名に
++ ビル (GⅢ)…66回          

2005年アメリカンオークスで日本馬初の米G1制覇を果たしたシーザリオの偉業をたたえ、現地9日の米ハリウッドパーク競馬場3Rで「シーザリオS」(3歳牝、芝1600メートル、1着賞金5万5000ドル=約632万5000円)が行われることになったそうです。


シーザリオの功績を称えてもらえて、とても嬉しいです。シーザリオの子も機会があれば、アメリカで走ってほしいです。

では、失礼します。
.. 2006年12月08日 23:11   No.187001

++ R・V (海外GⅠ)…181回       
こういう点、アメリカはすばらしいですね。
日本でも、もっと活躍した競争馬を尊重して欲しいものです。


.. 2006年12月08日 23:39   No.187002
++ 1週間遅れの18番 (1000万下)…15回       
すごいですね!道営競馬ではよく「マヤノトップガン賞」とか「サンライズペガサス賞」など馬名のついたレースがありますが、日本馬の名前がアメリカで行われるのはとても嬉しいです。
.. 2006年12月09日 00:12   No.187003

■--ホーリックス
++ 直角 (GⅢ)…57回          

あの有名なホーリックス号(23歳)が最後の産駒となる牡馬(父ワンクールキャット)を出産しました。これからも元気に過ごすことを願ってます。
.. 2006年12月04日 20:55   No.180001

++ 見習いAD (GⅡ)…88回       
ホーリックスといえば、'00メルボルンCを勝ったBrewやニュージーランドのGⅡを勝ったBubbleなど、繁殖としても優秀でした。
是非ともオグリとの産駒が見たかった・・・。

.. 2006年12月05日 00:29   No.180002
++ サイバーフィールド (クラシック)…139回       
もう23歳ですか、とゆうことはオグリは21歳、月日が流れるのは早いものですね。
馴染み深いこの馬の産駒達はどうしても応援したくなります。最後のホーリックス産駒がJCで走る姿なんてのも見てみたいですね。

.. 2006年12月05日 00:01   No.180003
++ 1週間遅れの18番 (1000万下)…10回       
壮絶な直線の攻防が走馬灯のようにかけめぐりますね。当時としては破格の2分22秒2で、世界にはこんなに強い馬がいるのだと、あっけにとられたのを思い出します。

直仔ではなくとも、ホーリックスの血を受け継いだ馬が活躍してほしいと願っております。

.. 2006年12月05日 01:06   No.180004
++ わたなべ (海外GⅠ)…180回       
ホーリックスももうそんな年ですか・・・年月ってほんとあっという馬ですね。最後の産駒ですか
.. 2006年12月05日 12:21   No.180005
++ わたなべ (海外GⅠ)…181回       
ホーリックスももうそんな年ですか・・・年月ってほんとあっという間ですね。最後の産駒ですか
.. 2006年12月05日 12:21   No.180006

■--アドマイヤメイン
++ らっち (1600万下)…25回          

アドマイヤメインが香港G1の後
有馬記念出走の可能性も?と
スポニチに報じられてました。
海外帰りで中1週はきついし 無理でしょうけど

もし 出走となれば盛り上がるでしょうね。
.. 2006年12月01日 17:19   No.175001

++ わたなべ (三冠)…175回       
書いてありましたね。出てほしいですただその前に香港のレースを見てからですね。楽しみだなぁ
.. 2006年12月02日 17:28   No.175002
++ ハバタケ (殿堂馬)…307回       
出てくればレースが全く違う展開になりそうで
面白そうですね。
ローテ的にかなりきついとは思いますけどね。

.. 2006年12月02日 17:29   No.175003

■--薬物まみれなんでしょうか。
++ b_hunter (500万下)…6回          

2chでは、ディープの薬物事件後、日本の競馬自体が薬物に染まりきっているという発言をする人が増えましたが、これは本当なのでしょうか。話題の流れで適当に言われていることなのか、本当のことなのか僕には判断できないので誰か確からしい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いします。
.. 2006年11月30日 22:58   No.174001

++ めご (新馬)…2回       
そもそも2ちゃんねるの情報を真正面からとらえるのはやめた方がいいかと。
薬物の件に関して真偽の程は分かりませんが「ディープの薬物事件後」に「発言する人が増えた」っていう時点でどういうことかわかりますよね?
薬物汚染の話が仮に事実だとしても、2ちゃんねるで発言している人が、その事実を知って発言しているとは到底思えませんよね。

.. 2006年12月01日 00:29   No.174002
++ パンデリー (殿堂馬)…343回       
2ちゃんねるは冗談半分、真面目半分と思ったほうが良いです。

信じられないぐらい情報の出が早い事もありますがそんなに日本の競馬は腐ってはいません。

.. 2006年12月01日 00:35   No.174003
++ マキバスクリーン (500万下)…8回       
だいたい2ちゃんねるは、ディープ人気を「捏造」などと言って憚らない所ですからねぇ。あれほど既存マスコミを散々馬鹿にしてるのに、だんだんと己らが既存マスコミと同じことをやっている気が・・・。

むしろ、今日現在の時点で「薬物まみれ」で気になるのは、ある意味ファロン騎手ではないでしょうか。

.. 2006年12月01日 20:02   No.174004
++ b_hunter (500万下)…7回       
>めごさん
>パンデリーさん
>マキバスクリーンさん

ご回答ありがとうございます。

パンデリーさんのおっしゃった「冗談半分、真面目半分」というのは気になるところです。真面目部分が半分を占めていることの危惧です。ディープに限らず日本競馬が諸外国に比べて、薬物まみれであるということが根も葉もないとは言い切れないというのは、僕には問題な気がするのですが…。

.. 2006年12月02日 01:36   No.174005
++ シンザン (殿堂馬)…261回       
もう、薬物の話題はやめましょう。

.. 2006年12月01日 21:47   No.174006
++ RSK (オープン)…45回       
シンザンさんの言うとおり。ディープは勝ったんだからもうきっぱり忘れましょう
.. 2006年12月02日 11:40   No.174007
++ b_hunter (500万下)…8回       
薬物の話題が不愉快にお感じであるならば、お詫びいたしますが、

RSKさんがおっしゃったことは、僕が気になっているところとずれていることを申し上げます。僕は「ディープの強さは薬物のおかげである」などというくだらない議論は毛頭したいとは思いません。僕は諸外国に比して、日本競馬での競走馬の調教の現場で、薬を乱用気味に利用していないのかどうかという点についてだけです。

.. 2006年12月02日 12:34   No.174008
++ ハバタケ (殿堂馬)…305回       
海外の方が薬に関するルールが厳しいため
そういうことを言う人がいるんじゃないんでしょうか。
実際そんなことないでしょうがね。
ま、実際のところ現場にいる人間にしか分かりません。
そんなに知りたいのなら現場の人間になったら
いいんじゃないでしょうか?

もういいでしょ、この話題は。
シンザンさんの言うとおりもうやめましょう。

.. 2006年12月02日 17:26   No.174009

■--(無題)
++ 1週間遅れの18番 (500万下)…6回          

明日付け(12月2日)でタイムパラドックスの引退が決まりました。
今後は社台SSで種牡馬になるそうです。息の長い活躍をみせてくれました、お疲れ様でした!
.. 2006年12月01日 18:14   No.176001

++ わたなべ (三冠)…172回       
やはり引退ですか・・・ここまで頑張ってくれただけでも感謝です。ほんとお疲れ様長い競走生活でしたね。
.. 2006年12月02日 12:36   No.176002

■--アロンダイト、目標はドバイWC
++ ビル (GⅢ)…62回          

アロンダイトが来年3月に行われるドバイWCを目標にすることになったそうです。
以下、管理する石坂調教師のコメントです。
「じっくり来年に備え、ドバイをしっかり頭に入れてやっていく。できれば、その前に1回使っていきたい」


楽しみですね。順調にいってほしいです。
一回使うとしたら、フェブラリーSあたりでしょうか?
個人的には、フェブラリーSの距離を2000メートルに延長してほしいところなんですが・・・。

では、失礼します。
.. 2006年11月30日 14:14   No.171001

++ 1週間遅れの18番 (500万下)…5回       
確かにフェブラリーSが2000mならドバイに直結しやすいですよね。ただ同時期の川崎記念との兼ね合いを考えると、JRAが思い切った策をとるとは考えにくいですね。

パートⅠに昇格した日本競馬としては世界の主流であるダ2000mの競走(中距離路線の強化)を増やす必要があると思います。

.. 2006年11月30日 17:50   No.171002
++ うまたん (GⅢ)…59回       
スピード勝負のダートはどうでしょうか。個人的には大井などの力のいるコースの方が向くのではと思っています。距離の関係もあるので、川崎記念を使うこともあるのでは。
.. 2006年11月30日 21:27   No.171003
++ パンデリー (殿堂馬)…340回       
確か東京競馬場はコース設定上、ダート2000mはできなかったと記憶にあります。

だからと言ってJCDと同じ2100mにするとフェブラリーステークスまたはJCDどちらかの価値が下がってしまうように思います。

正直なところ国内の前哨戦からぶっつけ本番より他の海外馬と同じ様に向こうの、例えばドバイWCならマクトゥームチャレンジラウンドⅢがあるのですから向こうで叩く事も考えて欲しいです。

.. 2006年11月30日 22:15   No.171004
++ めご (新馬)…1回       
阪神2000mは将来G1になるんじゃないでしょうか。
東京2100はやはり長すぎる気がします。

世界の基準に合わせることには賛成ですが、
「ドバイのためにフェブラリーSを2000mにする」という考えはどうなんでしょうかね。
「国内G1は所詮オリンピックで言う国内選考会」という考えに通じるような気がします。
そもそも距離だけじゃなく砂質から何から様々な点で違うわけですし、何か1つのレースのために変えてしまう、という考えは安易な気がします。

東京2100mに関してはそもそも世界の基準から「あまりにも遠すぎる」ので変えてもいいかと思いますが。

.. 2006年12月01日 00:23   No.171005
++ めご (新馬)…3回       
読み返したらちょっと本意が言えてないので付け足しで。

フェブラリーSは現在「充分G1として機能している」と思うのです。
メンバー的にも内容的にも。
(メンバーは毎年好メンバーだと思われます。)
さらに世界の基準に照らし合わせても、1600mという距離は問題が無いと思うのです。
(砂質やスタート時の芝などの問題は別として。)
そういう状況で、1600mを2000mにしても本質的にあまり意味は無いかと。
そもそもDWCで日本馬が勝てないのは、フェブラリーSの距離が1600mですよね。
(そもそも日本においてダート馬が二流の位置付けにあること。ダートが砂であること。の方がより重要な問題です。日本で2流の位置付けの馬が世界トップレベルのレースで勝てないのはある意味当然かと。)
現在、充分G1として機能しているレースをドバイのために、しかも目的が達成されるとは考えられない条件に変えること(目的が達成される=DWCで勝つ)には本質的に意味はないのではないかと。

その点JCDはメンバー的にもその距離のためか微妙だったり、時期にしても交流との兼ね合いで微妙だったり、そもそも世界基準に合ってるとは言い難かったり、総合的に考えて条件を変えてもいいかと。

連続投稿すいませんでした。

.. 2006年12月01日 07:44   No.171006
++ めご (新馬)…4回       
訂正
>そもそもDWCで日本馬が勝てないのは、フェブラリーSの距離が1600mですよね。

>そもそもDWCで日本馬が勝てないのは、フェブラリーSの距離が1600mだからではないですよね。


.. 2006年12月01日 07:46   No.171007
++ 見習いAD (GⅡ)…86回       
やはり皆さんが考えるように、「日本のダートは砂であり、それ故日本のダート馬は本場のダート馬とは勝負にならない」ということが問題ですよね。
BCやドバイWCを頂点とするならば、それと同じ土質にするのが1番かと思いますが・・・。

個人的にはオールウェザーの導入が1番いいと考えています。馬にも優しくて安価であり、世界基準が統一できますし。

.. 2006年12月01日 17:31   No.171008

■--ハーツクライ引退
++ 阿武松 (GⅢ)…66回          

JCはいくらなんでも負けすぎでした。残念です。
結局ディープとハーツ双方が万全な状態での勝負はかなわなかった、ということになるのでしょうか。それでも国内で唯一ディープを退け、海外GⅠでも活躍した実績は競馬史に残るものでしょう。ダービーの頃は正直こんなに強くなるなんて思ってませんでしたが。

引退は寂しいですが、種牡馬として彼に明るい未来が待っていることを信じ、産駒を楽しみにしたいと思います。
.. 2006年11月29日 01:09   No.169001

++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…220回       
4コーナーまでは手応えいいんですが直線で伸びあぐねるのは菊花賞でのタニノムーティエと同じ。痛々しかったJCでの直線の姿を見ると引退も致し方ないでしょう。振り返ればディープに勝つために生まれてきたのかって思います。ゆっくり余生を送って欲しいとは思いますが、これだけSS系がいて大丈夫?って少しだけ危惧している晩秋です。それにしてもキングジョージは惜しかったなあ。
.. 2006年11月29日 09:57   No.169002
++ わたなべ (三冠)…169回       
やはり引退ですか・・・タニノムーティエと同じになってしまいました・・・やはり種牡馬ですか・・・・・今サンデーが飽和状態なのにいいんでしょうか・・・・(汗)シーマクラシックの時にモハメド殿下がほしいといっていましたからゆずっていいのに・・・まぁお疲れ様でした。
.. 2006年11月29日 12:39   No.169003
++ 見習いAD (GⅡ)…85回       
来年も海外遠征を計画していただけに残念です。しかしキングジョージの死闘は決して忘れません。
本当にお疲れ様でした・・・。

.. 2006年11月29日 14:25   No.169004
++ わたなべ (三冠)…170回       
私も素粒子さん同様ハーツクライにはゆっくり余生を送ってほしいんですが・・・上のレスにも書きましたがサンデー系が増えすぎていて種牡馬として生き残れるのかが気になります。アグネスタキオン、フジキセキ、マーべラスサンデー、バブルガムフェロー、ジェニュイン、ダンスインザダーク、リンカーン、ゼンノロブロイ、デュランダル、アドマイヤマックス、ステイゴールド、シックスセンス、そしてディープインパクト・・・・同父でも多くのサンデー系がいます。・・・大丈夫かな(汗)
.. 2006年11月29日 16:58   No.169005
++ 1週間遅れの18番 (新馬)…3回       
ハーツクライお疲れ様でした。カメハメハ、ロブロイ、ディープとそれぞれの世代と戦い続けてきたのは評価に値するのではないでしょうか。正直、有馬記念での走りが見れないのは残念ですがサラブレットとしての第二の人生の成功を祈りたいと思います。
.. 2006年11月29日 18:41   No.169006
++ サイバーフィールド (クラシック)…138回       
JCはディープとの一騎打ちムードでしたが、はっきり明と暗とに分かれる結果となってしまいましたね。しかしハーツ、昨秋からのレース振りはファンを十分満足させるものでしたよ。有馬での走りが見られないのは残念ですが、今後はディープとの2世対決に期待するとします。願わくば今年の海外での功績を称えてJRA賞の特別賞をぜひハーツに。 
.. 2006年11月30日 00:42   No.169007
++ ビル (GⅢ)…61回       
ジャパンカップで大敗していたので、引退もあるかなと思っていたんですが、やはり引退ですか。来年も海外遠征を計画していただけに残念です。
お疲れ様でした。

ハーツクライの今後ですが、社台SSで種牡馬として供用予定らしいです。
サンデー系が多いのに大丈夫かな・・・。

では、失礼します。

.. 2006年11月30日 13:37   No.169008
++ パンデリー (殿堂馬)…341回       
ディープ・ハーツの2強が脆くも1年で終わってしまうとは思いもしませんでした。
2頭が海外を沸かしてくれたのは嬉しいかったですが、あっと言う間でした。

.. 2006年11月30日 22:18   No.169009

■--スイープトウショウの今後は?
++ らっち (1600万下)…24回          

エリザベス女王杯2着の
スイープトウショウの今後の予定は
どうなってるんでしょうかね?
有馬? 休養? それとも?

ご存知の方 おられますか?
.. 2006年11月30日 12:01   No.170001

++ ビル (GⅢ)…60回       
こんにちは。

>らっちさん

どうやら、有馬記念に参戦するらしいです。(現時点の情報)


輸送や中山コース未経験等、不安材料がありますが、スイープトウショウ有馬参戦は楽しみです。

では、失礼します。

.. 2006年11月30日 13:23   No.170002
++ 1週間遅れの18番 (新馬)…4回       
参戦には大いに賛成ですね。恐らく有馬当日のオッズもディープの一本かぶりになると思われるので、馬券的にも楽しみが増しそうですね。
.. 2006年11月30日 17:36   No.170003

■--イメージキャラクター
++ らっち (1600万下)…23回          

来年のJRAイメージキャラクターが
織田祐二さんに決まったそうです。
キーワードは「FEEL LIVE」
(生で見たレースは一生忘れない)だそうです。
同年代の私には なかなか イケてる?人選かと
思います(笑)
皆さん どうお考えでしょうか?

ジャパンカップは見に行けませんでしたが
ディープ最後のレース 有馬記念は中山まで
見に行きます。
「FEEL LIVE」
生で見て 記憶に刻み込みたいですね。
オペラオーの有馬記念以来の東上です 楽しみ。
.. 2006年11月27日 01:31   No.168001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…358回       
痛恨の2度寝で現地観戦ならなかっただけに、有馬記念がディープインパクトの走りを間近で見られるラストチャンス。
有馬記念に来場するゲストには朝青龍関。角界と競馬界をリードする両雄のうまい組み合わせですね~。

生で見たレースは一生忘れない…たしかにダイワメジャーの毎日王冠と天皇賞秋は今後も記憶に残るレースかもしれません。どちらも見ていて力の入る直線の攻防でした。

.. 2006年11月27日 01:48   No.168002
++ 1週間遅れの18番 (新馬)…2回       
「FEEL LIVE」なかなかいい言葉ですねー。確かに、実際競馬場で見た競走馬って応援したくなりますよね。中京で見たオースミダイドウは印象に残ってます。
.. 2006年11月27日 02:18   No.168003

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca