【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1441 - 1460 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--オースミレパード
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…245回          

ナリタブライアンと同期の16歳オースミレパードが自身の持つサラブレッド最高齢勝利の記録更新!ちょっとこの馬のことは忘れていましたが、ご老体(失礼)健在ですねぇ。
通算215戦、過去の対戦相手を見てみるとスターマン、アドマイヤボサツ、ウィッシュドリーム、キョウトシチー、サマニベッピン・・・等々懐かしい名がたくさん!この馬に歴史を感じます。今年に入ってこれで21戦目、あまり無理をせずこれからも高知競馬を盛り上げて行って欲しいものですね。
.. 2007年07月16日 01:20   No.409001

++ tia (殿堂馬)…467回       
32勝ですか・・・しかも今年だけで3勝。若いなぁ。ヒカルサザンクロスにしてもオースミレパードにしても愛されているなと思います。
.. 2007年07月16日 00:42   No.409002
++ シンザン (殿堂馬)…351回       
地方競馬情報サイトのデータルームで確認しましたが正確な数字は214戦32勝です。日刊スポーツは215戦33勝となってましたが、間違いですね。
.. 2007年07月16日 08:05   No.409003
++ 闘将親父 (三冠)…171回       
馬に鉄人というのも変ですがまさに無事是名馬だと思います。
サイバーフィールド様の対戦した馬の名前を見ても息の長さがわかります。
これからも元気で活躍して欲しいものです。

.. 2007年07月16日 23:04   No.409004

■--4年ぶりの復活勝利!
++ ハバタケ (殿堂馬)…352回          

皆様、ウインクリューガーという馬を覚えてますでしょうか?
そう、2003年のNHKマイルCの勝ち馬です。
あの馬が本日阪神4R障害未勝利に出走し勝利しました。
中央平地G1馬が障害レースに出るのは
ブゼンキャンドル以来でしょうか。
(奇しくも彼女の全弟も同じレースに出走してました。)
マイルC以来鳴かず飛ばずになってしまい
去年の秋には大手術も経て久々の勝利。
関係者の努力に完服いたしました。
飛越はやや低く中山の大障害コースだと少し不安が
ありますがぜひとも平地&障害G1制覇を成し遂げて
いただきたいです。
.. 2007年07月07日 19:00   No.405001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…540回       
飛越が低いといえばなんとなくコウエイトライっぽい感じでしょうか。裏を返せばロスを極小にしてジャンプできるというメリットにもなりますね。
完勝だったのはGⅠ馬の地力でしょう。さすが平地力はモノがちがいますねー。

そして6馬身ぶっちぎったその後ろにいたのがブラックコンドル…あなたも障害入りしたんですねぇ。。

.. 2007年07月07日 19:07   No.405002

■--ラジオNIKKEI賞
++ 闘将親父 (三冠)…163回          

夏競馬に入り二歳馬もデビュー、今年は、早い時期からなじみのある血統の馬が
デビューし目が離せません。
明日の注目は、ダノンマスターズでしょう。
一方ラジオNIKKEI賞、かつては、残念ダービーと言われましたが今年のメンバーは、
残念G1組対新興勢力のようです。
注目は、イクスキューズとムラマサノヨートーです。
このレースの思い出というとどうしてもラジオ短波賞時代の昭和52年
中山でのマルゼンスキー途中で走るの止めても大ぶっちぎり劇場が
思い起こされます。
ダービー前の「大外枠でいい、賞金もいらない、誰の邪魔にもならないように
走るから出走させて欲しい。」
も印象が強いです。
当時のダービーフルゲートは、28頭でした。
24番枠のラッキールーラがダービーを勝ちましたがやらせてみたかったです。
.. 2007年07月01日 02:09   No.402001

++ シンザン (殿堂馬)…346回       
ダービーがもうすでに終わってるのに、いまだ3歳限定レースを組むのは疑問です。かってはこのレース残念ダービーといわれました。それだったらダービーの日に目黒記念と入れ替えたらいいと思います。地方馬も解放して。
クラシックが終わったら、すべて古馬との混合戦にしてほしいですね。秋に菊がある以上、そうとはいいきれない事情があるのでしょうか。
個人的な意見としては、三冠の概念をどうしても残したければアメリカのように春に集中したらと思います。菊は古馬に開放。長距離と中距離をはっきりわける。

話はとびましたが、個人的注目はクランエンブレム。3代母はスイートコンコルド。あのシンボリルドルフの全妹。

.. 2007年07月01日 10:02   No.402002
++ しょう (クラシック)…145回       
ラジオNIKKEI賞
◎クランエンブレム
○ハイソサエティ
▲カルヴァニック
△フェザーケープ
△エミーズスマイル

意外とメンバーは揃ってますね。馬券的には妙味があるかと。前走古馬相手に勝っているクランエンブレムがやや地力上位の印象。

函館スプリントS
◎ビーナスライン
○ブラックバースピン
▲アグネスラズベリ
△タマモホットプレイ
△ワイルドシャウト

こっちは更に難解な印象が。昨年の覇者で函館巧者のビーナスラインを本命に。前走快勝で素質開花と思われるブラックバースピンを対抗。しかし全く自信なし、こっちは大荒れの予感がしてなりません。

.. 2007年07月01日 11:20   No.402003
++ しょう (クラシック)…146回       
ラジオNIKKEI賞はロックドゥカンブが直線速め先頭で二の足まで使う圧倒的な強さで3戦3勝と無敗のまま重賞を制覇。2着に人気を落としていたスクリーンヒーローが突っ込んで三連単は30万弱つきました。3着は実績のあるイクスキューズ。クランエンブレム6着、ムラマサノヨートーは10着でした。

函館は惜しい競馬を続けていたアグネスラズベリが内から鋭く伸びて重賞初勝利。2着に惜しい競馬をした サープラスシンガーが食い込み、ブラックバースピンが3着。ビーナスラインは後方から全く伸びず14着に惨敗。4~5着に自分の白三角が突っ込んでるので、ある意味それなりに予想が当たってはいるんですが、勝負には負けてますね(泣

.. 2007年07月01日 16:37   No.402004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…537回       
函館SSはブラックバースピンとワイルドシャウトで軽く勝負。一瞬夢を見ました(笑)

NIKKEIはロックドゥカンブの単勝と4頭ほどの複勝だけと軽く買いましたが…イクスキューズがいなければ…。
スクリーンヒーローもバブルウイズアランも複勝を買ってあったんですが。

ロックドゥカンブは南半球産ということで今回も減量のサービスつきでしたが、陣営も成長はこれから…ということを考えるとこれからの中距離路線に頼もしい存在が出てきたな、と思いました。

.. 2007年07月01日 18:28   No.402005
++ tia (殿堂馬)…460回       
私もバブルウイズアランで淡い夢を見させていただきました(涙)イクスキューズ以外の入着馬持ってたのであぅぅ~と崩れてました。やっぱり難しいなぁハンデ重賞。でも3歳限定のハンデ戦ってあんまり日本では需要ないですね・・・

ロックドゥカンブには将来生まれ故郷で競馬してほしいですね。タフな競馬得意のようですし。

.. 2007年07月01日 18:44   No.402006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…538回       
今さらですが…そういえば2年目に入ったサマーシリーズの開幕戦でした。

去年のスプリントシリーズの方は牝馬が独占でしたが…これで牝馬が負けなしの6連勝ですねぇ。
やっぱり「夏は牝馬の季節」?

それからエアジハード産駒の重賞勝ちはこれが初めてですね。安堵しました。

.. 2007年07月01日 20:41   No.402007
++ まるる (殿堂馬)…472回       
余談ですが、今日、阪神競馬場で、関口房朗氏を見かけました。
メインの前ぐらいに一般ゾーンを数人で歩いてたけどファンには、ほとんど気づかれていなかったみたいで、そのまま馬主席の方へ上がっていきました。
 
ちなみに競馬場へ向かう地下道を上がったあたりで、(競馬場の敷地の外で)国民新党のビラが配られていて、「関口の約束」(公約ではなく)として、
・払い戻し率引き上げの実現
・多様なニーズに応える競馬の実現
 ダービーなどの人気のあるレースでは、当てや すい馬券の払い戻し率を高くする。
・海外馬券購入システムの実現
 凱旋門賞や香港Cなどの海外レースの馬券購入を 実現するための法整備をする。
とありました。
 
ちなみに、競馬ファンには、関口「房朗」として有名ですが、選挙には、関口「フサオ」として立候補しているようです。
 
で、私は、これも何かの縁と思い、米子Sでフサイチアウステルの単複を購入しましたが、結果は・・・ (;^_^A
素直にこの勝負服の馬から買っとけばよかった。(笑)

.. 2007年07月01日 23:52   No.402008
++ わたなべ (殿堂馬)…335回       
3歳戦なのにハンデなのが理解に苦しみますね。このレースマルゼンスキーが勝ったことで有名ですがこのレースはいりませんね。もはや不必要でしょう。
.. 2007年07月02日 12:35   No.402009
++ tia (殿堂馬)…461回       
一番近い例としてソングオブウインドのような賞金加算してTRへ、という例が殆どなので大事だと思いますよ。ハンデ戦にする必要は全くないと思いますが・・・どうせなら馬齢戦にした方が需要あると思うんですが。
.. 2007年07月02日 23:42   No.402010
++ 闘将親父 (三冠)…164回       
ツリーを立てておいてこういうことを書くのは、いかがかと思いますが
ハンデ戦になったことを全く知りませんでした。
皆さんがおっしゃるとおり今の時期に三歳馬同士のハンデ戦は、意味ないですね。
かつてはスガノホマレ、イチフジイサミ、先のマルゼンスキーなど
記憶に残る馬たちが勝馬に名前を連ねていますが最近このレースに勝った馬で
出世した馬は、少ないでしょう。
昨年2着のソングオブウィンドには大変お世話になりました。
ロックドゥカンプは、この後期待できそうです。

まるる様
皆さんにあまり気づかれなかったということは、関口社長は、
いつもの派手なファッションではなかったのでしょうか。

.. 2007年07月02日 23:55   No.402011
++ まるる (殿堂馬)…473回       
 
>闘将親父様
 
派手で奇抜なスーツで、髪も後ろに束ねており、いつものファッションでした。
私も後ろ姿で気づいたぐらいですから・・・
たまたま回りにいたのが、おやぢばかりだったのかも・・・
私も変わらない年ですが・・ (;^_^A
 

.. 2007年07月03日 07:30   No.402012
++ 闘将親父 (三冠)…165回       
福島のデビュー戦で話題になったダノンマスターズが
なぜ負けたのかわからなかったのですがある番組でパドックの様子を
映していてその一因がわかりました。
ゼンノエルシド状態でした。

.. 2007年07月04日 00:04   No.402013
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…241回       
ダノンマスターズ・・・見事な馬っ気、あんな状態じゃレースに集中できるわけありませんね。
期待の良血、長い目で見てあげたいです。

.. 2007年07月04日 00:58   No.402014

■--帝王賞について
++ しょう (クラシック)…143回          

今日は上半期のNAR最強ダート王決定戦の帝王賞ですね。しかしなんかメンバーがぱっとしないのはどうしてでしょうか…… やはりカネヒキリやアロンダイトがいないことには致し方ないことなのでしょうかね。

◎ブルーコンコルド
○シーキングザダイヤ
▲サンライズバッカス
△クーリンガー
△ボンビネルレコード
△フジノウェーブ
.. 2007年06月27日 12:01   No.400001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…535回       
両端の地方勢2頭がどこまでがんばれるかに密かに期待…。
でも幸&ブルーコンコルドには逆らえません(笑)

.. 2007年06月27日 17:44   No.400002
++ まるる (殿堂馬)…470回       
◎ブルーコンコルド
○シーキングザダイヤ
▲クーリンガー
△サンライズバッカス
△ボンネビルレコード
△フジノウェーブ
 
フェブラリーSの単勝1番人気のほとぼりがさめたところでシーキングザダイヤの初GⅠ制覇なるか!
地方交流になると馬が変わるクーリンガーの一発なるか!
7枠2頭に注目です。
 

.. 2007年06月27日 20:05   No.400003
++ tia (殿堂馬)…458回       
コンビ復活していきなり帝王賞制覇とはやりますなぁボンネビルレコード。カネヒキリの世代で頑張っていただけに嬉しい勝利でしょう。アサティスも天国で喜んでいる事でしょうね・・・。
.. 2007年06月27日 21:01   No.400004
++ わたなべ (殿堂馬)…333回       
まさかボンネビルレコードが勝つとは・・・カネヒキリもアロンダイトも秋には戻ってくるみたいですから楽しみになりましたしかし伸びましたねブルーコンコルドは位置取りが後ろ過ぎ・サンライズバッカスは東京のほうがいいかもしれません。しかしこの結果はビックリしました。
.. 2007年06月28日 08:46   No.400005
++ ブラフマン (新馬)…1回       
ボンネビルレコードの戦績を見たらどこか珍しい色合いでした。赤か黒かみたいな。

GI以外の重賞に出走していないんですね。

.. 2007年06月28日 22:52   No.400006

■--アンミツと奥様
++ らすかる (GⅡ)…79回          

再びこんばんは。
先ほど(23時10分~0時)NHK-BSで放映された「スポーツ大陸」をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?アンミツこと安藤光彰騎手を追いかけたドキュメントでした。
感想は一言、「カミさん、ベッピンやなあ…」(爆)
それだけでは失礼なので、「奥様の内助の功あって、今のアンミツがあるんだなあ」ということです。
長男も大井で騎手を目指しているとのこと、今後の展開が楽しみです。
.. 2007年06月24日 00:19   No.398001

++ tia (殿堂馬)…456回       
ちなみにバレットをされているのが娘さんですね。家族で頑張られていますね。
.. 2007年06月24日 00:25   No.398002

■--大きな力
++ シンザン (殿堂馬)…341回          

サンスポ裏一面の左スミに、ウオッカの宝塚記念出走に関して「大きな力」が働いたのではないかとある。もちろん憶測記事ではあるが、「大きな力」というのはJRAであることはいうまでもないだろう。
宝塚記念というのは、時期的にどうもイマイチ盛り上がりにかける。昨年は目玉商品がいたが、今年はいない。それで興業主であるJRAが、ウオッカの関係者に出走を促した。ということなのか。
実際に現実に、そういうことがありうるなのだろうか。今年は別にウオッカがいなくても、例年にくらべ結構メンバーがそろってると思う。
JRAとしてみれば、レースを盛り上げるためにはなるべく3歳の一流馬に出てほしいということなのだろう。過去ネオユニヴァース以外は、一流馬は出ていない。
春は牡牝それぞれ過酷なクラシックを2連戦する。なおかつ古馬戦で好走を期待するというのは酷というものだろう。
英仏は、2000ギニー、ダービーと使う馬はほとんどない。だから古馬戦にそなえられる。例 Kジョージ。
ダービーとの間隔は日本の宝塚よりもっとある。

.. 2007年06月17日 17:18   No.391001

++ めご (GⅡ)…85回       
JRAってそこまで力あるんですかね。
露骨に商売する気まんまんなのは確かですが(ディープの銅像とか)、巷で言われてる程そんなに力があるとも思えないんですが…。
常々この手の話は耳にするんですが、僕は逆にマスコミの「面白おかしく書いてやろう」的な態度の方がむしろ気になるところです。

.. 2007年06月17日 19:09   No.391002
++ うまたん (GⅠ)…126回       
谷水さんがJRAの為に一肌脱いだってなら理解できますけど、JRAの圧力はないと思います。ここでケチがついたら秋以降の盛り上がり(売り上げ)の影響の方が大きいと思います。なんとか無事に凱旋門賞挑戦を果たして欲しいのですが…


.. 2007年06月17日 23:04   No.391003
++ 闘将親父 (クラシック)…148回       
シンザン様のおっしゃる記事は、私も読ませていただきました。
今年のメンバーは、仮にウォッカが出走しなくても例年より
いいメンバーが揃っていると思います。
ヒシミラクルが勝った年以来でしょう。
記事の真偽は、わかりませんがシンザン様のおっしゃるとおり三歳の一線級は、ダービー、オークスがメイチの勝負なので、
秋に備えてその疲れを取らなければいけませんしこの時期の
出走は、難しいでしょう。
確かにネオユニヴァースだけですから。
その彼も距離の壁こそあったとはいえ結果論ですがこのレースを
使わなくてもよかったのでは?と思います。
ただこういういわくがつくとあまりいいことがありませんしどこかでツケは、
出てきます。
それが秋の大一番の前にならないことを祈ります。
昔は、弥生賞とスプリングS両方使う馬も結構いました。
それにかつての名馬タニノムーティエも歴戦の勇者でしたが時代が違います。
彼女にはもう一つどうしても引っかかるジンクスもありますので、
そちらも心配です。
予想の上では今のところ単勝は、買うつもりです。

.. 2007年06月17日 23:27   No.391004
++ サーアイヴァー (GⅡ)…80回       
牡馬相手にGIを制覇したなら、次は古馬が相手。
その次は海外遠征と、「ファンの夢」というか
「人間の欲望」がどんどん肥大していってる
印象を受けます。少しずつ、レッドゾーンが
見えてきた感じもするのですが、自分は実力派の
若手調教師と、馬自身の能力に賭けてみたいです。

.. 2007年06月18日 00:22   No.391005
++ わたなべ (殿堂馬)…328回       
オーナーが前哨戦との事と聞きましたが・・・まぁ51キロは魅力ですがね。いよいよ今週ですかどうですかね。
.. 2007年06月18日 17:32   No.391006

■--ゴドルフィンが英ダービー馬購入
++ シンザン (殿堂馬)…337回          

英ダービー馬オーソライズド。ゴドルフィンが購入したそうです。今の馬主のまま、今年一杯で引退。来年からゴドルフィンで種牡馬。ということは騎手はずっとデットーリ。(だけど3歳の引退は早いしもったいない。まだ4戦だというのに)
ケンタッキーダービーの1、3着馬を購入したばかりで、このところの将来の種牡馬買占め功勢はすごいですね。カネにものをいわせて。次は日本?
.. 2007年06月10日 09:42   No.387001

++ tia (殿堂馬)…451回       
ダービー前から殆ど仮契約までいってたそうですよ。デットーリ騎乗OKもコミで話が進んでいたので条件が揃ったということでしょう。次世代種牡馬獲得合戦でクールモアに押されていただけに分からんでもないです。というより昨今のクールモアの空回りの方が気掛かりです。


.. 2007年06月10日 20:47   No.387002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…521回       
英愛2000ギニー制覇のCockney Rebelに1000万ポンドのオファーがあったようです。次走セントジェイムズパレスSの後に検討する、とオーナーサイド。おそらくOKとなるでしょう。

どこからのオファーかははっきりしていませんが、この金額を提示できるのはあそこかあそこしかない…ですね。

.. 2007年06月13日 04:36   No.387003

■--今年混戦模様!?今週のメインレース
++ 競馬王 (GⅡ)…91回          

ついに来ましたね。春の東京最終週です。
中京ではCBC賞東京ではエプソムカップ
エプソムカップでは昨年はトップガンジョーが
直線ドロドロの馬場を突き抜けました。
シーイズトウショウも同様に強い勝ち方をして
夏への弾みをつくりましたね。
今年も混戦みたいなのでぜひとも当ててみたいです。
予想の方をお願いします。
.. 2007年06月09日 12:29   No.384001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…516回       
今日はセレスクラブで心中成功+東京8でできた貯蓄を…
ずっと追いかけているホッコーソレソレーとスピニングノアールにどっかりと。
信じるものは救われる、といいますがそろそろ救われたいものです。

.. 2007年06月09日 18:19   No.384002
++ R・V (海外GⅠ)…202回       
エプソムCはエイシンデピュティ。

CBC賞は◎ペールギュントは不動として相手が・・・当日の天気で変わってきそうです。

重馬場以上なら、アルーリングボイス、リキアイタイカンを狙いたいですね。

.. 2007年06月09日 21:40   No.384003
++ 競馬王 (GⅡ)…92回       
エプソムカップ
◎マイネルレコルト
○サイレントプライド
▲タイガーカフェ
注デアリングハート
△エイシンデピュティ
△ファイングレイン
△ピサノパティック
△フジサイレンス
CBC賞
◎ペールギュント
○タガノバスティーユ
▲アルーリングボイス
注ゴールデンキャスト 
△フサイチリシャール
△ブラックバースピン
△スピリングノアール
△ナカヤマパラダイス

.. 2007年06月10日 15:16   No.384004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…518回       
ソレソレーはお遊びの本命として、French Deputy3頭を主力に買いましたが、まさか本当にワンツースリーを決めてしまうとは…。
これで3連単買わなかった自分が恥ずかしいです。。

ブラックバースピンはようやく才能開花でしょうか。最終週+重馬場も味方につけましたね。
それにしてもアンカツさん強引すぎ(笑)

.. 2007年06月10日 18:34   No.384005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…296回       
CBC賞、3連複当たりました。
IPATを始めて一年半。明日銀行から初めておろします。ちょっとした感動です。

.. 2007年06月11日 11:59   No.384006

■--6月10日の東京開催
++ 名将元就 (新馬)…1回          

こんなことで話題にして良いのかとも思いましたが聞きたかったので書いてしまいます(>_<)

6月10(日)の東京開催で先着3万名にジョッキーマスターズのDVDが配布されるそうです。3万名というと何時頃までに行っていれば貰えそうでしょうか??

ジョッキーマスターズは一応現地で観戦していたのですが是非もう一度見たいと思っています。よろしくお願いしますm(__)m
.. 2007年05月28日 15:48   No.377001

++ 阿武松 (GⅡ)…85回       
何時頃までに~というのは開門後のことですよね?

あくまで個人的な意見ですので参考までに・・・。
午前中ならまず問題ないのではないかと思います。ダービー当日ですら午後2時時点での入場者数は10万人に達していなかったようですから。
確実なのは開門と同時に入場&ゲットですが、少なくとも開門前に並ぶ必要は無いでしょう。そう思いたい。

僕はお昼くらいに行くつもりです。

.. 2007年06月02日 16:42   No.377002

■--波乱含みの日本ダービー
++ 競馬王 (GⅡ)…85回          

東京優駿
の予想します。
予想のほうですが
◎ 8-17 ヴィクトリー
○ 6-11 ナムラマース
▲ 5-09 ヒラボクロイヤル
注 6-12 サンツェッペリン
△ 8-15 フサイチホウオー
△ 4-08 ドリームジャーニー
△ 1-01 カスカータソルテ
で馬連で勝負・・・・
とは言いません馬単ならおいしいです。
.. 2007年05月25日 22:22   No.374001

++ 阿武松 (GⅡ)…80回       
波乱含みならばウオッカは外せません!
何となく新聞やニュースでは目を逸らされがちですが応援したいと思います。

それにしても前々日とはいえホウオーとヴィクトリーは
開いてますね。どう落ち着くやら。

.. 2007年05月25日 23:22   No.374002
++ 闘将親父 (GⅠ)…123回       
私の予想は、
◎フサイチホウオー
○ヴィクトリー
▲ウォッカ
△サンツェッペリン
△タスカータソルテ
にしました。
アドマイヤオーラは、武豊騎手なら自信を持って無印でしたが
岩田騎手に乗り替わったので迷いましたが最初の考えどおりにしました。
買う時にはもう二頭くらい追加するつもりです。

ダービー当日は、皇太子殿下がお見えになるそうです。
ご成婚記念のダービーは、ウィニングチケットでしたが今回は、
どの馬が勝つのでしょう。

.. 2007年05月26日 01:01   No.374003
++ 競馬王 (GⅡ)…86回       
吉田さんがナムラマースが1番いいといっているので・・・
買ってみます。

.. 2007年05月27日 15:08   No.374004

■--さりげなく
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…505回          

土曜の中京3Rでセイウンロデムがデビュー戦でした。
結果は11着と見せ場なく敗れてしまいましたが…。

この馬の最大の注目点は「生産者」。
合田さんとのインタビューの中で将来(引退後)のことを話していましたが、もう現時点でその夢を少しずつ実行しているようです。
いつか来日の折にこの馬に騎乗してほしいなぁ。

それよりダービーS勝たないかな(笑)
(今年のAuthorizedはチャンス大かも)
.. 2007年05月27日 02:24   No.375001


■--堅い結果は…見れなそうな…オークス
++ なく頃 (GⅢ)…50回          

ということでオークスの予想ですがダイワスカーレットが回避…レース前から波乱含みですが、たまには飲み屋代くらい稼ぎたいのでここは順当に、

◎ベッラレイア
○ミンティエアー
▲カタマチボタン
△ザレマ
△ピンクカメオ
☆ハロースピード

でも最近フローラS組来てないからなー。
.. 2007年05月17日 22:48   No.368001

++ シュウ (新馬)…2回       
ベッラレイアは個人的には『長距離のビハインドザマスク』って感じなんですよね。
短い直線をハチャメチャな脚で差し込んでくるような・・・
府中の2400はイメージ程向いてない気がします。

そんな訳で
◎ラブカーナ
○ベッラレイア
▲ザレマ
△ミルクトーレル

今年はもう菊沢徳とか松田とかが勝ってもいいのかな、という気すらしますね

.. 2007年05月17日 22:59   No.368002
++ 論 (GⅠ)…104回       
◎カタマチボタン
○ザレマ
▲ピンクカメオ

いまのところこんな感じです。
屈辱の豊が怒りの神騎乗を見せるとみて
ザレマを急浮上させました。
本来印の付ける事の無いピンクカメオはおかしなスピード馬場により印が付きました。
あとはおさえを考えます

.. 2007年05月17日 23:41   No.368003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…281回       
ダイワテスコを思い出しました。あの時は枠順まで決まった後でしたね。まっ、それはそれとしてハロースピードが一世一代の脚で栄冠に輝くと信じます。相手はアミダで決めるつもり。
 取りあえず東京11Rであることを肝に銘じて!

.. 2007年05月18日 12:10   No.368004
++ カメハメハ (GⅠ)…117回       
ひさしぶりの投稿w
キンカメが大好きだったので、ピンカメ本命でいきます。 マイルCの結果は、決してまぐれではなかったと信じたいです。

 ◎ピンクカメオ
 ○ザレマ


.. 2007年05月18日 16:15   No.368005
++ しょう (GⅠ)…120回       
なんて言うかスタミナに不安のある馬だらけです。こうなってくると最早頼れるのは勘と血統と言うことで(ぉぃ

◎カタマチボタン
○ラブカーナ
▲トウカイオスカー
△ハロースピード
△ザリーン
注アマノチェリーラン

応援 ウィンナワルツ

ベッラレイア・ザレマは来たら仕方が無いということで(爆
ミンティエアーは血統的にどう考えても2400こなせそうもないし、ピンクカメオは距離の壁+中1週なので斬り。
個人的にはダンシングキィの忘れ形見となったウィンナワルツを応援したいです。

.. 2007年05月18日 23:04   No.368006
++ 闘将親父 (GⅠ)…115回       
私は、
◎ベッラレイア
○ミンティエアー
▲カタマチボタン
△トウカイオスカー
△ピンクカメオ
△ザレマ
です。
ベッラレイアは、負ければ惨敗と見ます。

.. 2007年05月19日 00:06   No.368007
++ ハバタケ (殿堂馬)…346回       
◎ザレマ
△トウカイオスカー
△ミンティエアー
△カタマチボタン
△ラブカーナ

もはややけくその予想です。

.. 2007年05月19日 17:10   No.368008
++ ピチ (海外GⅠ)…229回       
◎アマノチェリーラン
○レインダンス
▲ベッラレイア
△トウカイオスカー
×ハロースピード

同じくやけくそです。

.. 2007年05月19日 18:03   No.368009
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…105回       
◎カタマチボタン
○ベッラレイア
▲トウカイオスカー
△ミンティエアー
×ラブカーナ

やけくそ三番目です。

.. 2007年05月19日 18:29   No.368010
++ まるる (殿堂馬)…461回       
◎カタマチボタン
○ローブデコルテ
▲ベッラレイア
△ピンクカメオ
△ザレマ
△トウカイオスカー
 
当たったところで、今年の赤字を挽回するほどではない、
焼け石の予想です。
  

.. 2007年05月19日 18:43   No.368011
++ ストライフ (殿堂馬)…477回       
ベッラレイアとハロースピードを応援します。
トップロードとトップガン産駒、頑張れぃ。

雨が降って馬場が悪化したら、
余計混乱しそうですね。

.. 2007年05月19日 19:03   No.368012
++ R・V (海外GⅠ)…197回       
みなさんカタマチボタンの評価が高いですね。
かく言う私もこの馬は切ることができず・・・しかし、かと言って抜け出して勝つ図も浮かばず・・

今日のレースを見ていると、外を通った馬はあまり伸びていない印象でしたので、それを考慮し

◎ザレマ
以下、カタマチボタン、ミンティエアー、ミルクトーレル、ラブカーへ。
毎度の当たる気がしない予想です。

.. 2007年05月19日 19:40   No.368013
++ マキバスクリーン (GⅢ)…58回       
◎カタマチボタン
○ローブデコルテ
▲ピンクカメオ
△レインダンス
△トウカイオスカー
△ウィンナワルツ
△ザレマ
注:アマノチェリーラン
笑:ザリーン
気分次第:ベッラレイア

尋常でない印が混じってるのは気にしない(笑)。

>カタマチボタンの評価が高いですね。

カタマチボタンに関しては「3着より下になったことがない」「東京で100%連対」という理由もあるんでしょうけど、個人的にはダイワエルシエーロ(母ロンドンブリッジ)の経験から、母が短距離馬のタヤスブルームでもオークスは勝てるのではないかと。もっとも、こういう馬こそ「危険な人気馬」のパターンにはまりやすいので、その意味ではダイワの回避は正直痛いところ。

.. 2007年05月19日 20:25   No.368014
++ 闘将親父 (GⅠ)…116回       
前売りオッズを見たのですがベッラレイアがちと人気になり過ぎで嫌な予感がします。
とは言ってもベッラレイアの単勝と馬単は、昨日の予想からピンクカメオをはずして
ラブカーナに変えました。
それからベッラレイアは、負ければ惨敗と見ますので彼女をはずした馬連BOXも
買いました(男じゃねぇ!)。

オークスも風雲急を告げる感じですが結果やいかに!
それから夜のシンガポールも注目です。

.. 2007年05月19日 21:08   No.368015
++ tia (殿堂馬)…438回       
意外なことにダンスインザダーク産駒のオークス出走はたった4頭しかないそうで。しかも4年ぶりとか。こういう小ネタが新聞に載せられるのも戦国オークスだからこそなんでしょうけども。ということで今回はダンス産駒に注目しています。今年だけで4頭出走だけに1頭は好走してくれるんじゃないかと期待してたり。
.. 2007年05月19日 22:02   No.368016
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…499回       
騎手はオスカープロモーション所属、馬名が同じオスカー、5-10と語呂の似た枠に同じ調教師とジョッキー。

…ってそんな背景はともかく、後藤JKにクラシック初勝利を期待したいと思います。
◎5-10 トウカイオスカー
○4-7 ベッラレイア
▲1-2 ローブデコルテ
△6-12 ラブカーナ
☆6-11 カタマチボタン
×2-3 ハロースピード
×3-6 ミルクトーレル
予備軍にミンティエアーとレインダンス。

先週のような変わった買い方を今週も実践してみようと思います。
念のため8枠3頭の複勝は買いました(笑)

.. 2007年05月19日 23:35   No.368017
++ 拓 (三冠)…179回       
久々に予想できます
◎ベッラレイア
○ザレマ
▲ミンティエアー
△トウカイオスカー
☆ピンクカメオ
▲以下は少し応援もかねたものです(笑)

.. 2007年05月20日 14:01   No.368018
++ しょう (GⅠ)…121回       
ローブデコルテが勝ちました。元々高素質馬といわれていた馬ではありましたが、血統的には……、と思っていたらよく見ると従姉妹に三冠のスティルインラブがいるんですね;;

更に長距離はやや不安といわれる福永騎手ですけど、オークスは滅法強いことを失念してました。ここ4年で4戦3勝2着1回。

ベッラレイアは多少掛かってしまい、早めの競馬せざるを得ないポジションだった為、早く抜け出さざるを得なかったのが、結果的に敗因になってしまいました。3着にラブカーナ、4着ミンティエアーが伸びて入り、唯一のGⅠ馬・ピンクカメオ5着でした。

.. 2007年05月20日 16:04   No.368019
++ 競馬王 (GⅡ)…83回       
やりましたね~新オークス男福永J
馬券もしっかりいただきました。
最後の直線は見所ありました。
では

.. 2007年05月20日 16:03   No.368020
++ 見習いAD (クラシック)…145回       
ホントに見事な競馬でした、ローブデコルテ。Cozzene×Seeking the Goldではちょっと厳しいかな・・・と思っていましたが、素晴らしい脚を使いましたね。ベッラレイアは不運としかいいようがない・・・。
.. 2007年05月20日 16:21   No.368021
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…501回       
うわー!上位4頭だけで取れたんだぁ…。
今日は東海Sまでが全滅で散財してしまったせいで資金の余裕がなく…。

ダービーまでしばらく死んできます。。


今日はひさびさゴール前観戦でしたが、見た感じベッラレイアはマイルCのローレルゲレイロと同じく「あれで負けたらしかたない」レース運びでした。秋山JKもソツなく乗ったのに運があともうひとつでしたね。

.. 2007年05月20日 18:41   No.368022
++ うまたん (GⅠ)…116回       
ローブデコルテには2400は長いと思ってましたが、乗り方ひとつで持っちゃうもんなんですね。福永君にやられたという感じです。秋山Jkに勝たせてあげたかったのだが…またチャンスがあれば良いですね。
.. 2007年05月20日 19:29   No.368023
++ マキバスクリーン (GⅢ)…59回       
予想は思いっきり外したものの、何かいい物を見せてくれた気がしますね。
ベッラレイアはお父ちゃんのダービーと同じような負け方だった気がします。勝ったと思ったところに外からの強襲に屈するという・・・。

.. 2007年05月20日 20:20   No.368024
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…282回       
何度見てもベッラレイアが勝ってると思うんですが。
怒涛の三連単71点張りもあえなく沈没。体から魂が抜けたと実感しました。

.. 2007年05月20日 21:06   No.368025
++ 野比のび太 (1000万下)…10回       
秋山騎手に勝って欲しかったです。僕もベッラレイアが粘ったと思ったのですが・・・秋には主役を張ってくれる事を期待しております。
.. 2007年05月20日 21:37   No.368026
++ 闘将親父 (GⅠ)…118回       
私は、最後ベッラレイアの単勝しか望みがなかったので、
馬券の都合上「やめろぅ!」と言ってしまいました。
ローブデコルテは、私も距離が長いと思い切っていましたが
よく差し切ったと思います。
これで福永騎手は、オークス3勝目、新オークス男ですね。

秋山騎手も負けこそすれあのプレッシャーの中見事だったと思います。
道中も隣の武豊騎手と手応えが全然違っていました。
私も馬券を離れて最後は、勝たせたかったです。
「負ければ惨敗」の予想も大ハズレでした。
ベッラレイア、秋山騎手ごめんなさい!

私も光の素粒子様がおっしゃるとおり最初は、テレビを見ていてベッラレイアが勝ったと思いました。
あの差を言い切ったラジオNIKKEIの小林アナの実況は、
見事でした。
プロの眼の凄さを思い知らされました。

.. 2007年05月20日 22:20   No.368027
++ 競馬王 (GⅡ)…84回       
それにしても単勝つきましたね~
1本被りとは言うのかわからないけど
みんな信頼しすぎましたね。
G1(JpnⅠ)の経験上の問題ですかね~
まあ早め先頭で粘りきれなかったのか
勝ち馬が強かったのかまだわからない・・・
秋華賞こそフルメンバーで頼む

.. 2007年05月20日 22:33   No.368028
++ シュウ (新馬)…3回       
もう少しザレマと併せる形になっていれば結果は違ったかもしれませんね。
思ったよりザレマに余力が無かったのが秋山の誤算だったか(ザレマ軸の当方にも大誤算でしたが)

強い競馬をした馬が勝つとは限らないのが競馬ですが、、、秋山にかたしてやりたかったなあ

親父と全く同じ負け方だったんで、秋には親父と同じく悲願のタイトル奪取を期待します。
当然、秋山と共にね

.. 2007年05月20日 23:52   No.368029
++ めご (GⅢ)…65回       
鞍上にもう少し大舞台での経験があれば、前があいたときにワンテンポ遅らせる事ができたんだけど…。これを糧に次の機会は…と言えないのが難しい所で、こういうチャンスって若手にはめったに無いし、下手したら一生に数回あるかないかだからねえ。
でも秋は是非秋山と共に栄冠をとってくださいな。ウオッカやダイワスカーレットと実力的にそこまで差はないと思います。

福永は中堅の位置を確立しましたね(笑)。オークス4連続連対。シーザリオん時は褒められたもんじゃないけど、他は福永だったから勝てたレースばかり。特にダイワと今日は完全に騎手の勝利。おめ。

ザレマはあんなもんでしょう。武も確かに今絶不調だし、騎乗にコンセプトも闘志もあまり見えないのだけれど、これで人気より下だからとあーだこーだ言われるのも可哀想だよな。

そしてウオッカ。今日出れば良かったのに(笑)。競馬を盛り上げるためにはいいのかもしれないけど、やっぱり牡馬とやるのはなあ…。今日の展開はウオッカ向きだったと思うからなおさら。

.. 2007年05月21日 00:10   No.368030
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…216回       
ベッラレイアは相当怪しい1番人気だと思っていましたが、力のあるところは十分発揮してくれましたね。
今回は展開のあや、今後が楽しみな馬です。

.. 2007年05月21日 01:28   No.368031
++ わたなべ (殿堂馬)…314回       
ベッラレイアはやや仕掛けが早かった。もう少し遅かったら勝っていたでしょうね。親父と同じ負け方でした・・・秋山騎手残念。しかしこのレースはウォッカで出ていたら勝っていたでしょうなもったいないなぁ。福永騎手は牝馬GIは十分勝ちましたからこれからは牡馬クラシックと古馬レースを勝つのが課題でしょう。2・3歳戦なら勝ちまくっているのにねぇ・・・・
.. 2007年05月21日 12:36   No.368032

■--ビックリ!しました
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…103回          

先ほどフィンスシアルビオの競争歴見てたんですが
二歳戦で(日本では500万クラス?)斤量60Kgで走ってるじゃないですか!
凱旋門賞で5歳牡馬59・5Kgでもキツイなと思ってたけど 2歳牝馬が60Kgで走るなんてJRAじゃ考えられないすね
こんな酷量に耐えて勝ち進んでくるヨーヨッパの馬は強いわけだ
.. 2007年05月14日 22:40   No.366001

++ シンザン (殿堂馬)…323回       
そのフインスケールべオ(サンスポ表記)ですが、英1000ギニーを楽勝したあと、連闘で仏版1000ギニーに挑戦。残念ながら2着に敗れたそうです。偉業ならず。
.. 2007年05月15日 09:27   No.366002

■--暗い話題ですみません…
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…484回          

最近やたら審議のランプがつくレースが多いなぁと思っていたら、今日は3場すべてで1件ずつ降着・失格処分がありました。

先週スイートピーで勝利を収めてスマートカスタムの鞍上になるはずだった柴山JKはこれでオークスもアウト。右ムチで他馬に寄せようとしたんでしょうけど、3頭もの馬に被害を与えてしまっては…。
京都8Rでは和田JKが4コーナーで外に出そうとして他の馬もふくれ、結局大外から回ろうとしたギーニョが進路をふさがれて落馬。もう少しで岩田さんが後ろから来た馬に踏まれそうなヒヤリとするレースでした。後ろの哲ちゃんよくよけましたねえ。ま、岩田さんはその憂さ晴らしにメーン勝ちましたが(笑)

モタれぐせのある馬もいますが、ちょっと今回の件はいただけない部分が多かったです。
いつも降着すれすれのレースがありますが、今日はとくに目立ってましたね…。
.. 2007年05月05日 19:16   No.360001

++ 一杯追 (海外GⅠ)…216回       
 3レースともJRAサイトでパトロールビデオを見てみました。素人目ながら、柴山の降着、西田の失格は妥当なところと思いました。
 問題は和田。たしかに幾らかふくれてはいるものの、隣のロングパイル(バテもあって9着)に触れ、それがリキアイコンドル(この馬は伸びて3着)を弾き、その後ろにいたギーニョがつまずいて落ちたという具合で、言ってみれば玉突き事故の最後が最もひどい結果になったようなもの。落馬した以上、失格にしないとしめしがつかない的な印象もありました。うがった見方をすれば、柴山、和田、西田と処分しやすい顔ぶれとも……。
 しかし、岩田の頭と後続馬の脚とは本当に間一髪だったように見えます。

.. 2007年05月06日 01:11   No.360002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…275回       
確かに岩田騎手間一髪でした。もしもと考えるとゾッとします。
しかし降着にするほどのひどい乗り方ではなかったと感じますが。和田騎手もあれで失格なら言いたいことは山ほどあるでしょう。でも相変わらず基準が曖昧。一度決まってしまえばファンは従うしかありませんからね。

.. 2007年05月06日 06:06   No.360003
++ マキバスクリーン (オープン)…49回       
とはいえ・・・・・・

ギーニョが500万下をウロついてるのが、いまだに信じられんのが・・・(笑)。一時「未勝利仲間」だったエリモエクスパイアは、今やGⅠ2着馬だというのに。

.. 2007年05月06日 20:47   No.360004

■--管理人様へ、質問です。
++ 黒 (新馬)…1回          

初めまして。黒と申します。
「ヘルプ」の「リクエストについて」を読んだもので、
こちらで質問させていただきます。

私事で大変恐縮なのですが 、もし、
「第一回 白鷺特別」の勝ち馬 と、
「1980年 白鷺特別」の勝ち馬 が、
お分かりでしたら教えていただきたいのです。
ここのサイトで調べうる限り古いものは
1968年、勝ち馬はムオーでしたが
これは何回開催でしょうか?
何十年も前の、しかも特別競走なので
調べる方法が分からずこちらに参りました。
本当に個人的なお願いなのは重々承知ですが、
どうぞ宜しくお願い致します。
.. 2007年04月27日 12:18   No.352001

++ りゅうのすけ (新馬)…1回       
1980年3月15日 二回阪神 第7日 第11競走 白鷺特別(5歳以上牝馬・5歳800万以下・ハンデ)芝2000m 12頭

1着 6枠7番  ミンドヒカリ    52 古小路 2:04.3 5人
2着 8枠11番 ケイシュウフォルテ 55 南井  3馬身    1人
3着 7枠10番 マルタカフラワー  51 稲葉  アタマ    10人

単勝 830円 複勝 320・180・810円
連勝 6=8 1110円(3人)

勝ち馬 ミンドヒカリ 牝5 北橋修二厩舎

父スティンティノ 母ミンドクイン 母父オートキツ 

.. 2007年04月27日 21:02   No.352002

■--地方ジョッキー
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…373回          

以前アホヌラさんが使用していたアイコンの勝負服を着ている御神本JKが穴を開けてましたが、あれがJRA初勝利だったんですね~。

そういえばこないだオーロCでダイワバンディットが勝ちましたが、鞍上今野JKもJRA初勝利でしたね。
あのときはお世話になりました(笑)

こうして地方から中央にスポット参戦してきて人気薄を勝利に導いてくれると、「あの騎手ウデがすごいなー」と地方騎手にも関心が集まるし、何より中央ジョッキーにとっていいカンフル剤になるので、どんどん参戦してきてほしいものです。

そのうち内田さんは地方所属でリーディングの常連になったりして(笑)
.. 2006年12月16日 19:31   No.200001

++ 1週間遅れの18番 (1600万下)…24回       
地方のジョッキーは1つでも上の着順をという想いが伝わってきますよね。内田騎手は有馬記念でドリームパスポートに乗るみたいだし。
.. 2006年12月16日 21:10   No.200002
++ hi-lite (オープン)…41回       
有馬の鞍上の話がでましたが、福永騎手今日騎乗停止になって有馬のアドマイヤフジ乗れないみたいです。本田騎手の降着、武騎手の騎乗停止問題、下半期の大レースでいろいろ波乱がおきますね。最後の波乱はディープ敗れるだったりして Σ(゜д゜;)
.. 2006年12月16日 22:58   No.200003
++ うまたん (GⅢ)…66回       
御神本クンはイケメンだし、中央に参上する機会が増えれば女性人気も急上昇の予感。しかし、地方の若手Jkには実力者が多いです。私としては大井の柏木クンに期待です。
.. 2006年12月17日 01:42   No.200004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…374回       
内田さんやりましたね!あの佐々木さんを超えるとは…。
クリスマスイブは内田サンタからのプレゼント「ゆめのりょけん」を期待しています♪

.. 2006年12月20日 23:55   No.200005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…410回       
だいぶ昔のスレを掘り起こしてきましたが…
今日の京都競馬は準メインで74万、メインで490万(史上5位)の大荒れぶり。ここでよく見ると…
マドモワゼルドパリ、スズジャパンの鞍上は岡部誠JK。単勝オッズが前者は40倍(これはちょっと人気なさすぎですが)、後者は単勝万馬券寸前。

地方ジョッキーならではの順位への強いこだわりを垣間見ることができた一日でした。

.. 2007年02月10日 21:17   No.200006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…472回       
>>うまたんさん
もう4ヶ月も前のレスになりますが…
今日はTBSでついさっき御神本JKの特集がありました。
以前「競馬王」で紙面インタビューがあって経歴は知っていましたが…あらためて見るとかっこいいですね。
主婦にモテるのが納得できます(笑)

.. 2007年04月24日 18:33   No.200007

■--ザ・シルバーコレクター
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…442回          

今日はビッググラスの不発により大火事となってしまいましたが、何とか中京の最終を3連単でとってオケラは回避。

その中京最終で2着になったのがウォーターダッシュ。
この馬の成績を見るとわかるのですが、タイトルの通りです。近10走で着外はありませんが、その代わり2着7回!
下級条件馬で30走以上して連対率5割を超える馬ってめったに見られないんじゃないでしょうか。

去年はシーキングザダイヤをGⅠで2着に塗れば3連単はたやすくとれましたが、この馬も同じことがいえそうですね(笑)
総賞金だけ見ればかなり稼いでいるはず…
.. 2007年03月25日 21:20   No.321001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…459回       
15日(日)の阪神最終に出てきます。13頭、今度は勝てるかな?粘りきるところをナナヨーヒマワリあたりに差し切られてしまうかも(笑)
.. 2007年04月12日 22:13   No.321002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…467回       
今さらですが…
スロー寄りで逃げたのに直線ではずるずる。久しぶりに掲示板を外した6着でした。
短期放牧が必要かなー

.. 2007年04月21日 01:49   No.321003

■--アクセク不能
++ 道産馬 (新馬)…1回          

第45回読売カップの成績が表示されませんが!
.. 2007年04月19日 09:02   No.342001


■--そういえば
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…41回          

藤田騎手の処遇はどうなったんでしょうか?
.. 2007年01月04日 01:32   No.224001

++ トライバルチ~フ (500万下)…5回       
 12/27に本人の弁明を交えた審議の会議が開かれたそうです。
 この審議会が「第2回」と銘打っていたのでまだまだ審議は続くかもと思われます。
 今回の一件、TCや競馬場内の出来事ではなく飲み屋さんの出来事で俗に言う警察沙汰、一般新聞にも写真掲載でのりましたから制裁は優しくないと思われます。
 ただ、藤田騎手、日ごろから酒癖はかなり悪かったという事なので示談等で表沙汰にならなかっただけで今回が初犯ではないのではないかという気もします。

.. 2007年01月04日 17:28   No.224002
++ RSK (オープン)…49回       
藤田騎手。フェアプレー賞受賞のようですね(裁定次第となっておりますが…)やはりこういう事件が起こった以上フェアプレー賞は受賞すべきではないかと思いますが…果たしてどうなるでしょうかね
.. 2007年01月04日 18:55   No.224003
++ らすかる (GⅢ)…58回       
こんにちは。
JRAの公式サイトによると、本日(5日)第二回裁定委員会が開かれ、3月21日までの騎乗停止の処分が決まったそうです。
残念ですが、今回の事案は一般人を巻き込んだだけに、厳しく処されるのも止むを得ないでしょう。フェアプレー賞も取り消し、または返上ということになるのでしょう。

.. 2007年01月05日 16:52   No.224004
++ アシックス (1000万下)…12回       
三ヶ月も藤田騎手が見られないのはさびしい限りですね。
年間の勝利数にもかなり影響がありそうですが、去年の横山騎手みたいにがんばってほしいところです。

.. 2007年01月05日 22:28   No.224005
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…238回       
考えようによってはアルコールも一種の薬物。三ヶ月の出走停止なら軽いと考え一回り大きくなって帰ってきて欲しいですね。復帰後は心無いヤジなんてないでしょうが暖かく迎えましょう。
.. 2007年01月06日 07:52   No.224006
++ 競馬王 (1600万下)…23回       
コンゴウリキシオー
で勝ちましたね。かなり好騎乗でした。
しかもレコードですからね~

.. 2007年04月15日 16:11   No.224007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…463回       
>>競馬王さん
その前に阪神牝馬(ジョリーダンス)ですでに勝ってますね。
自宅トレに励んでいただけあってブランクを感じさせませんね~。

.. 2007年04月15日 18:11   No.224008
++ 競馬王 (1600万下)…25回       
あ~
そういえばそうでしたね(汗
まあこれからも注目したほうがいいでしょう。

.. 2007年04月16日 21:14   No.224009

■--今日は・・・・・
++ わたなべ (海外GⅠ)…195回          

思い出したんですが、たしか今日は松本善登騎手の命日だったはずです。あのシンザンの有馬記念を勝ち、ハイセイコーの子カツラノハイセイコでダービーを制覇したりと活躍していた騎手でした・・・日本の競馬にある意味重要な足跡を残した人だったんですが・・・・
.. 2006年12月14日 16:43   No.196001

++ らすかる (オープン)…43回       
こんばんは。
松本善登騎手といえば、なんと言ってもシンザン
のラストラン、1965年の有馬記念ですね。
ミハルカスの加賀武見騎手が馬場の荒れた内側へ
シンザンを封じ込めるために外へコースを
取った。白黒テレビの画面から消えるシンザン。
「シンザンが消えた!」……数秒後、再び姿を
現したシンザンはミハルカスを退け、先頭を
駆けていた!ミハルカスよりもっと外を回って
来たのだ!かくしてシンザンは五冠馬となった。
その鞍上が松本騎手でした。何たる強心臓ぶり!
策士加賀騎手をもうならせたその存在は、もっと
評価されてもいいはずなのですがね……。
何もかもスマートになりすぎた現代、こういう
競馬はもう望むべくもないのでしょうか。吉永
正人元騎手の訃報に接した時も思ったのですが。

.. 2006年12月15日 00:40   No.196002
++ わたなべ (海外GⅠ)…196回       
以前シンザンの特集番組があった時にやはり有馬記念の映像が出ていました・・・・・あの外ラチからの追い込みは凄いものがあります。栗田騎手から乗り変わってあの騎乗ですからね。やはり優れた騎手だったことが伺えます。今はもうあんな競馬は見れないんですかね・・・・
.. 2006年12月15日 19:13   No.196003
++ 闘将親父 (GⅢ)…68回       
松本善登騎手というと東騎手の前の代打助け人でした。
私は、有馬記念の「消えるシンザン」は、ビデオでしか見たことがありません。
30年以上前の話ですがフジテレビが思い出のレースを特集した時このレースへの
リクエストが一番多かったそうです。
私は、松本善登騎手で思い出すのは、カツラノハイセイコが優勝したダービーです。
父が果たせなかった夢を子が実現、それも2着のリンドプルバンの騎手がタケホープの
嶋田功騎手でした。
この時は、もし福永洋一騎手があの落馬事故に遭わなかったら彼に騎乗する予定だった
と聞いています。
静かな仕事人という感じの騎手でした。

.. 2007年04月13日 00:44   No.196004

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca