【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1401 - 1420 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--船橋火災?
++ うまたん (新馬)…1回          

どこかの厩舎で火災が発生したとのことです。無事なのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
.. 2006年09月03日 07:35   No.19001

++ らすかる (オープン)…31回       
船橋競馬場の厩舎で火災…ですか。競馬と火災といえば古くはエリモジョージのえりも農場、最近ではエガオヲミセテの山元トレセン、スペシャルウィークの日高太洋牧場、イシノサンデーの妹の焼死、など牧場でのイメージが強いのですが、まさか厩舎で起きるとは思いませんでした。船橋競馬の公式サイトによると9頭の馬が焼死したそうです(被害馬の馬名もここで確認できます)。これからも活躍できたであろう優駿たちの未来が断ち切られてしまったことが非常に残念です。9頭の冥福を祈ります。
.. 2006年09月03日 17:09   No.19003
++ うまたん (新馬)…2回       
悲しいです。時間を見つけて(できれば開催日)競馬場へ見舞いにいきたいと思います。
.. 2006年09月03日 18:24   No.19004

■--豪州遠征
++ ピチ (三冠)…176回          

ディープ一色でやや影が薄い気もしますが、角居厩舎の2頭、デルタブルースとポップロックも豪州遠征に向けて来月いよいよ出国ですね。
海外遠征に実績のあるトレーナーですので、期待が膨らみます。
コーフィールドカップでは昨年のアイポッパー惜敗の雪辱を晴らし、メルボルンカップでは自慢のスタミナを存分に活かし、日本馬はディープやハーツだけではないことを世界にアピールしてほしいです。
.. 2006年09月17日 10:03   No.42001

++ サイバーフィールド (GⅡ)…81回       
両馬共に休養明けとゆうのが気になりますが、ポップロックは両レース共にハンデ53㌔とゆうことで、斤量面でも期待できそうですね。デルタブルースは・・・復調してきて欲しいですね。

.. 2006年09月17日 22:42   No.42002
++ サーアイヴァー (新馬)…1回       
個人的には騎手も気になりますね。
デルタブルースは恐らくは岩田だと思うのですが、
ポップロックは川田続投なのでしょうか?
よく鞍上が変わる馬なので、意外な人選もありそうです。

.. 2006年09月18日 02:57   No.42003

■--ディープインパクト
++ サイバーフィールド (GⅡ)…80回          

まだまだ先だと思っていた凱旋門賞も、いよいよ間近に迫ってきましたね。注目されたロンシャン競馬場での追い切りも武騎手、池江調教師共に非常に満足のゆく走りができたと語っています。本当にここまで順調にきました、このままの調子で無事レースを迎えて欲しいですね。
個人的に怖い相手は、出走確定じゃありませんが休み明けがなんのその、英ダービー馬Sir Percyです。
.. 2006年09月16日 01:56   No.40001

++ わたなべ (GⅢ)…57回       
ディープ順調なのが何よりです。しかしSir Percy出てこられたら非常に厄介です。とにかく今はディープが本番まで無事にってほしいものです。
.. 2006年09月16日 18:08   No.40002
++ 見習いAD (1600万下)…21回       
Sir Percyはアークトライアルに出走しなかったようです。一体どうしたんでしょうか?
.. 2006年09月16日 19:49   No.40003
++ シンザン (海外GⅠ)…223回       
 今まで、何度も名馬が出ましたが、ディープインパクトほど無事な馬はいませんね。まったく杞憂な馬です。どんな馬でも何かしら脚部不安を抱えているものです。
 あと二週間となりました。馬の無事を祈り、当日は精一杯応援しましょう。

.. 2006年09月16日 21:13   No.40004
++ tia (殿堂馬)…355回       
>>見習いADさん
9月頭に出ない、という報道ありましたよ。調整次第で凱旋門賞かチャンピオンSかという話なのでまだ何とも。

.. 2006年09月16日 22:07   No.40005
++ パンデリー (殿堂馬)…295回       
正直、負けるとは思っていません。

ハーツクライとハリケーンランの差が僅差だったのですからフォワ賞で負かしたシロッコも敵ではないでしょう。
フォルスストレート半ばから先頭に立ち最後の直線で突き放しを期待し、歴史的な1日なると願っています。

.. 2006年09月16日 23:13   No.40007
++ ないき (殿堂馬)…331回       
今年はハリケーンラン、シロッコとかなりの実力馬が居るから、甘くはなさそうですが、勝利を収めるだけの力はあると思っています。
ただ、問題はローテーション。
ぶっつけでの出走に不安がやや残ります・・・。
が。
なんとか勝って、日本馬の実力を見せて欲しいものです。

.. 2006年09月17日 09:57   No.40011
++ でゅら基地 (新馬)…3回       
いよいよ凱旋門賞まで2週間を切りました(え、もう?て感じです)。
休み明け自体はさほど影響がなさそうですが、カーブ区間が長い超大回りコースだけに、外をまくった時のコースロスが心配です。
ディープ、ラン、シロッコ間の実力差はほんの僅かだけに、最後は日欧の天才ジョッキー達の手綱さばきが勝敗を分けるとみました。
99年のような、空前の名勝負を期待します。

余談ですが、イェーツが2着に敗れた愛セントレジャーを勝ったのはなんと牝馬のカストリアであるという情報があります。
本当かどうか、このヘロ×2な英語力ではハッキリ分かりませんが。
日本でも一度こういう馬を見てみたいものです。

.. 2006年09月18日 20:25   No.40012
++ Mr.K (GⅡ)…73回       
5歳でしたね。よく調べずに書き込んでしまいすいませんでした。
.. 2006年09月19日 23:09   No.40018
++ ステートジャガー (新馬)…2回       
久しぶりに訪れましたが、大変なことになっていますね。

比較的冷静なコメントの多いところに足跡を(笑)。

日本のホースマンの夢が結実するかも知れないだけに力が入りますよね。
ただ、エルコンドルパサーのオーナーが、2着後、国内凱旋レースを頑なに拒んだことを、ふと、思い出してしまいます。
エルコンドルとディープのローテーションの違い、2着では「国民」が納得できない煽り方をしていること・・・。

一般論では日本のマスコミの質の低さ、殊に「日本代表」に対するスポーツマスコミの酷さにつき、国民は学習しないといけないのではないか、と。

いずれにしろ、無事に走り、それによって最高の結果がもたらされることを祈っています。

.. 2006年09月22日 16:29   No.40021

■--アドマイヤムーンがゴドルフィンへ
++ わたなべ (殿堂馬)…337回          

新聞やブログで騒ぎになっていますがアドマイヤムーンがゴドルフィンにより売却・移籍するとのニュースが出ていました。価格は40億円。なんとオーソライスド(36億円)より上です。すでにゴドルフィン専属の獣医師により馬体検査もすませているようで、今月中に決まるとのこと。しかしこうなるとドバイでのオーナーの「売却はしません。このあとは香港・秋は日本」の発言はなんだったんでしょう。あと岩田騎手一回乗っただけでさよならですかせっかくGI多く取れる馬に巡り合えたのに・・・・しかし殿下はユートピアといいフォーティナイナー関係で縁がありますね。
.. 2007年07月17日 12:26   No.410001

++ tia (殿堂馬)…468回       
ムーンの今後を考えるとこっちの方が幸せなのかなと思いました。母父SSなので海外に飛び立つ方が見据えられるのかなと(競走生活も同じく)。

主戦どうするんでしょうかねぇ?(汗)

.. 2007年07月17日 18:06   No.410002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…547回       
やっかいな存在がいなくなってほっとしたのと、それでも強い馬だっただけに日本を去るのは少し残念と複雑な気持ちです(笑)

S. bin Suroor師のもとにいくっぽいですが、馬場的にヨーロッパよりアメリカの方があっているのでは…

End Sweepの最良の後継と目されていただけに惜しいですが、芝で走るEnd Sweep産駒がアメリカ(またはヨーロッパ)で種牡馬入りするのもいいんじゃないでしょうか。

.. 2007年07月17日 19:14   No.410004
++ hi-lite (GⅡ)…75回       
競争馬のしての権利もとあるので5歳でも走るんですかね?JCムーン凱旋!!とかあると盛り上がりそうです^^
3歳G1惜敗で4歳になりやっと国内も勝てたのになぁ・・・でも40億なんて数字を聞くと納得かもです。

.. 2007年07月17日 19:19   No.410005
++ しょう (三冠)…150回       
今から考えると近年では最もフォーティナイナーほど日本に導入されて不幸だったと思う馬でしょうね。同期に強豪ぞろいの中で二歳王者の実績を残した一流馬で、僅か数世代で北米リーディングサイアーになったほどの馬。アメリカなら確実に大種牡馬の仲間入りをしたはずで、日本に輸入されたばかりに中堅どまりの種牡馬に終わった不幸な馬だったと思います。

他ではニジンスキーの晩年の傑作のラムタラなんかもヒドイ有様でしたが、ナスルーラのネヴァーセイダイを滅亡させたのは日本。ファーディナンドにいたっては確か最悪の結末を迎えたらしいですし……

まぁ過去にも大量の種牡馬を墓場に送った日本ですから、今更ですけどね……

アドマイヤムーンも種牡馬になったとしても日本では当たり外れのあるミスプロ系ですし、何より近藤オーナーのところからはなれて世界で活躍した方がいい馬かもしれません。

.. 2007年07月17日 19:51   No.410006
++ 闘将親父 (三冠)…172回       
色々話題の多い近藤オーナーですがアドマイヤムーンは、馬券でずいぶん助けてくれました。
秋の天皇賞を楽しみにしていたので、残念です。
エンドスィープの子は、数少ないですしヒシアマゾンの一族の血を
日本に残して欲しかったです。
ただ決まった以上ゴドルフィンでの活躍を祈ります。
国際レースで日本勢の前に立ちはだかるかもしれませんね。

.. 2007年07月18日 01:14   No.410007
++ 見習いAD (三冠)…161回       
フォーティーナイナー×サンデーサイレンスですからね。オイルマネーの食指が動くのも頷けます。
・・・それにしても、1600万円の馬が約45億円に化けるとは(オファー+獲得賞金)・・・。

.. 2007年07月18日 20:45   No.410008
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…246回       
日本に留まっていてはもったいないと思っていただけに、海外でのレースが見られるのは本当に楽しみ。種牡馬としても日本にいるより可能性が広がります。
それにしてもさすがゴドルフィン、凄まじい資金力ですね。

.. 2007年07月18日 23:30   No.410009
++ 闘将親父 (三冠)…173回       
とうとうゴドルフィンに移籍ですね。
アドマイヤ軍団、国内ではメインとフジに頑張ってもらいましょう。
札幌競馬場で生で見られたのがいい思い出です。
ドバイに移籍してからも活躍して欲しいです。

.. 2007年07月19日 00:06   No.410010
++ シンザン (殿堂馬)…352回       
昨年のディープは何億で交渉したのでしょう。金子オーナーは蹴ったようですが。私はサンデーサイレンスの血を世界に広めたいですね。すると残ってる大物はダイワメジャーだけですか。
アドマイヤムーン。天皇賞が堅かっただけに残念な気持ちもあります。
オーナーに一言。ムーンの弟を買ったようですが
もうアドマイヤ何とかはやめましょう。

.. 2007年07月19日 08:25   No.410011
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…248回       
秋天出走が条件となるなら、ゴドルフィンとしては痛いですねぇ。結局選択肢は秋天→香港しかナシ?
個人的にも痛いです。

.. 2007年07月26日 00:52   No.410013
++ tia (殿堂馬)…470回       
英チャンピオンSを考えていたそうですから確かに痛いですね。香港は当初から考えていたそうですが。秋天以後に譲渡されるのか・・・早期解決したほうがいいと思うんですが。・・・そんなに向いてるとは思わないんですけどね(秋天)
.. 2007年07月26日 02:37   No.410014

■--ダーレージャパン正式認可
++ シンザン (殿堂馬)…347回          

ダーレージャパンのJRA馬主申請が正式に認可される見込みになったようです。3月のドバイ高額レースで恩恵を受けてる以上、これ以上避けては通れないですね。新しい時代の到来ですか。これによって世界の中の日本競馬というものが位置づけされる。パート1国の仲間入りについでの大きな出来事です。
ドバイの世界戦略。今、未来の種牡馬を買い集めています。次は日本か。日本に落ちるドバイマネーの恩恵は計り知れない。
反対派大手の社台、マイネル軍団らはそこがわかっていない。既得権益を主張するだけで。馬が売れなくなるとか、ドバイに高額レースをのきなみ荒されるとか。
大井の現役馬導入に強行に反対したのも彼らだ。

反対派を押しのけ、真の国際化に向けて一歩進んだようです。馬主、調教師は解放されていない。世界はどこの国でも出られるというのに。

.. 2007年07月04日 08:32   No.403001

++ tia (殿堂馬)…462回       
やっとですね。
噂によるとブルーじゃないそうですね。複数案あるそうですが結局ブルーかもしれませんね。ちょっと気になる話として船橋出走数がどうなるのかとかあるんですが。。。使い分け微妙な感じにならないか心配です。

.. 2007年07月04日 10:19   No.403003
++ 論 (GⅠ)…108回       
社台と同じく、怖いなと思いつつも、
とびっきりの名馬が出てくる可能性が高いわけで、どんな名馬を日本でスタートさせてくれるのか非常に楽しみです。

競馬活性化の一歩にもなればさらに善しですね。

.. 2007年07月04日 19:57   No.403004
++ うまたん (GⅠ)…129回       
血統馬を出してくるんでしょうね~
新馬戦なんかで馬柱を見るのが楽しみです。
でも勝負服はやっぱり青がいいですよね。

.. 2007年07月04日 20:01   No.403005
++ マキバスクリーン (GⅢ)…69回       
とりあえず、参入するのなら心底から「強い!」と思わせるような馬を生産して欲しいですね。時間はかかるとは思いますが。

フリオーソだシーチャリオットだと、「強い・・・のか?」というような微妙なのばかりでは正直困るぞと(笑)。

.. 2007年07月04日 22:22   No.403006
++ 闘将親父 (三冠)…166回       
ようやく認可がおりそうなのは、シンザン様のおっしゃる真の国際化の
第一歩と思います。
吉田さんも岡田さんもダーレーの怖さを知っているだけに強敵と見て
いらっしゃるのでしょう。
日本の競馬でこれからどのような馬作りをしていくのか注目したいと思います。

.. 2007年07月07日 00:11   No.403007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…551回       
正式に登録したようですね。
まだ入厩の話は出ていないみたいですが、8月から参戦可能とのことです。

個人的には本家とDettori・McEvoy騎手の関係のように、日本でも馬主がジョッキーと専属契約を結ぶ制度が波及するかに興味があります。
それよりどんな勝負服になるかが気になります(笑)

.. 2007年07月26日 11:24   No.403008
++ tia (殿堂馬)…471回       
繁殖馬の入れ替えなどスムーズにされてたりと本格的にダーレージャパンが動き出しますね

黒一色が有力とのことです>>勝負服
シンコウさんの服懐かしいですね

.. 2007年07月26日 12:18   No.403009

■--がんばれ日本馬
++ シンザン (殿堂馬)…348回          

誰もレス立てないので、又私が書きます。今日はアメリカでキャッシュコールマイル。明日はアメリカンオークスです。コイウタ、キストゥへヴン、ディアデラノビアそしてローブデコルテ。健闘を祈ります。
.. 2007年07月07日 08:18   No.404001

++ うまたん (クラシック)…130回       
Gチャンネル未加入の為、見れません。この板で結果を知れれば良いかなと思っています。両重賞制覇を期待してます。
.. 2007年07月07日 13:18   No.404002
++ リヴリア (GⅠ)…127回       
お金の話でアレですが、キャッシュコールマイルの1着賞金の高さに驚きました(約6450万円)。
.. 2007年07月07日 17:08   No.404004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…541回       
客観的に見れば、まあ妥当な結果でしたね。。

コイウタの斤量ははじめ119ポンドでちょっと期待もできましたが、けっきょく123ポンドで出走。
JpnⅠ(国際的にはLR)勝ち馬ととるかGⅠ勝ち馬ととるかの判断で斤量が変わったっぽいですね。ちょっとかわいそうだったかも。

キャッシュコールマイル、重賞3年目でGⅠになりそうです。アメリカは出走馬のレベルなどで格付けがなされますが、この2年のメンバーを見るとGⅠにしてもおかしくないですからね。

.. 2007年07月07日 21:10   No.404005
++ 闘将親父 (三冠)…167回       
力及ばず残念でした。
ディアデラノビアが一番見せ場があったでしょうか。
ローブデコルテに期待しましょう。

.. 2007年07月08日 00:33   No.404006
++ tia (殿堂馬)…463回       
コーナーで追走辛そうでしたね。そして内を捌くこと叶わず・・・。ローブデコルテにとって課題がそのまま敗因になった感じですね。アメリカの芝路線改革は大成功ですね。アメリカはダンスインザムードにお礼をしなきゃいけないかも(汗)
.. 2007年07月08日 22:28   No.404008
++ 闘将親父 (三冠)…168回       
ローブデコルテ伸び切れませんでした。
残念です。
遠征した各馬が無事帰国してこれからもレースで活躍することを祈ります。

.. 2007年07月09日 00:31   No.404009

■--上半期の総決算
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…551回          

ということでキングジョージⅥ&クイーンエリザベスSがあさってに近づいてきました。

が、今年はAuthorizedなどの回避で7頭立てになりそうです。

そんなこんなであの馬に悲願の戴冠を期待してます(笑)
あとは雨でどれくらい馬場が渋るかでしょうね。
.. 2007年07月27日 18:45   No.414001

++ 時事通信 (新馬)…1回       
こんばんは。
なんでキングジョージって貧相な
メンバー構成になることが多いのでしょうね?
凱旋門に備えるっていうことばは聞き飽きました。
少なくても古馬の超一流どころは出てきて欲しいですね。
ディラントーマスじゃちょっと・・・です。

.. 2007年07月26日 21:47   No.414004
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…249回       
冴えないメンツでもキングジョージ、まだまだ重みがありますねぇ。
今年は日本馬の参戦が無いのが残念、昨年はハーツがレースを100倍楽しくさせてくれました。今年はここでポップロックが見たかった。

.. 2007年07月26日 22:25   No.414005
++ 通りすがり (新馬)…2回       
ことしはダイヤモンドが離脱してますよね。
.. 2007年07月27日 16:02   No.414006
++ 闘将親父 (三冠)…177回       
昨年は、ハーツクライの頑張りで盛り上がりました。
今年も日本から誰か挑戦して欲しかったです。
でも伝統のレース、注目しています。

.. 2007年07月27日 23:30   No.414008
++ めご (GⅡ)…92回       
楽しみなメンバーです。
モンジュー産駒のScorpionに期待です。

ダイアモンドが無いって何でなんでしょうか?

.. 2007年07月28日 02:01   No.414009
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…251回       
>めごさん

ダイヤモンドで有名なデビアス社が1972年から続いたキングジョージのスポンサーを昨年で降りたからですよ。

.. 2007年07月28日 22:42   No.414010
++ めご (GⅡ)…93回       
>サイバーフィールドさん
そうでしたか。教えていただきありがとうございますm(__)m

Scorpion…。

.. 2007年07月29日 02:26   No.414013
++ 見習いAD (三冠)…164回       
Prince Flori・・・。
.. 2007年07月29日 11:38   No.414014
++ 時事通信 (新馬)…2回       
ディラントーマスはこの春は使いすぎたと思うので凱旋門に出てきたら消しですね。昨年みたいに米ダートに行くのでしょうか?
.. 2007年07月29日 18:26   No.414015
++ 競馬王 (GⅡ)…95回       
同じ海外競馬でレールリンク
が引退ですね。
種牡馬としても来年からがんばってほしいです。

.. 2007年08月01日 00:01   No.414016

■--日本ダービー以外のレースにも目を向けよう
++ しょう (GⅠ)…122回          

日本ダービーばかりに注目が集まりますが、
同日に目黒記念、前日に金鯱賞の両GⅡも行われます。

土曜の方はオープンに最近OPに昇格した白百合Sに
オースミダイドウ・ダイレクトキャッチ・メイショウレガーロと
いった重賞級が出走する豪華メンバーになりました。

同日の金鯱賞にもローゼンクロイツ・アサカディフィートら
重賞勝ち馬が7頭も出走する好メンバーがそろいました。

さらにこのレースにはディープの兄弟であるインティライミ・ニュービギニングがともに自己条件で中京の二つのレースに出走と、まさにマニア向けとも言える注目の中京となりそうです。

目黒記念にはポップロック・トウカイトリックといった日本を代表するステイヤー2頭のほかにも、多数の重賞級の馬が揃い、注目の一戦。ココナッツパンチ・ローズプレステージの3歳馬2頭がここに登録しており、歴戦の古馬にどう立ち向かうか注目ですね。
.. 2007年05月24日 21:28   No.373001

++ 闘将親父 (GⅠ)…120回       
金鯱賞は、アドマイヤメインの逃げに注目です。
一連の問題を抜きにして福永騎手がどんな手綱捌きを見せるのかに期待します。
希望は、サイレンススズカのような大逃げです。

白百合Sは、ダービーの話でも書きますが狭き門になったことも
大きいでしょう。

目黒記念は、ポップロックがどんなレースをするかに注目です。

.. 2007年05月25日 00:06   No.373002
++ めご (GⅢ)…66回       
長距離路線(万葉→ダイヤモンド→旧大阪ハンブルク→目黒→みなみ北海道→札幌日経→アルゼンチン→ステイヤーズS)は基本的にいつも似たようなメンバーになってしまうものですが、今回はこの路線の主(?)のトウカイトリックに加えて、ポップロックや3歳のココナッツパンチが出てくるということで大変注目しています。

特にココナッツパンチは個人的に好きなマンハッタンカフェ産駒ということで注目しています。
ただ、やはり3歳馬には厳しいかな、という感じで馬券にいれるつもりはありません。
そしてこの路線は基本的にかたいのでトウカイトリックとポップロックで問題ないと思ってます。

.. 2007年05月25日 01:02   No.373003
++ シンザン (殿堂馬)…328回       
去年に引き続き目黒記念はダービーのあととは。この日程はちょっといただけません。すくなくとも前日にすべきです。表彰式で多くの人が馬場を踏み荒らす。そのあとでレースとは?ファンだってダービーの余韻で目黒記念どころではないでしょう。伝統のレースがかすんでしまいます。
.. 2007年05月25日 10:02   No.373004
++ わたなべ (殿堂馬)…318回       
とくかくまず言いたいことあのアドマイヤのオーナーついにメインも下ろしました・・・この馬は武騎手とのコンビがよかったのに・・・橋田師は武騎手にしたかったそうですがオーナーが「だったら馬を引き払う」と脅したそうです・・・金鯱賞はローゼンクロイツ・スウィフトカレントの2頭で、メインは一応押さえで・・目黒記念またダービーの後ですか・・・前にやればいいのに・・何考えているんでしょうとにかくめごさん同様トウカイとポップロックで軽ハンデを少しでしかしダービーに投資して目黒記念ってほんと・・・
.. 2007年05月25日 17:21   No.373005
++ 見習いAD (クラシック)…146回       
目黒記念は伝統のあるレース。そのレースに、残念ダービーとして3歳馬が出走してくるのは如何なものでしょうか。
ルールに則って出走してくるのはわかりますが・・・やはり目黒記念は移動してほしいです。

.. 2007年05月25日 21:35   No.373006
++ 闘将親父 (GⅠ)…122回       
目黒記念は、かつて春と秋の二回あって「伝統の」或いは、「荒れる」と言われるレースでした。
いずれにしても見応えのあるハンデ戦で軽ハンデ馬の快走や
重いハンデを課せられた実力馬が強い勝ち方をしたりと記憶に残るレースが
多いです。
古いレースですと野平祐二騎手の引退レースとなったカーネルシンボリ、
重いハンデで最後方からごぼう抜きしたキクノオーが思い出されます。
最近ではナリタタイシンの復活やステイゴールドの勝利が印象に残ります。
私もダービーの後ではなくダービー前日か2月のフェブラリーSの前日あたりにして欲しいです。

わたなべ様
アドマイヤメインも武豊騎手は、取り上げられたのですか。
私もこのコンビは、けれんみのない逃げがサイレンススズカを思い出すので、好きでした。
それにしてもそこまで近藤オーナーがおっしゃったとなるとこの問題は、
かなり根が深いものになってしまったようですね。

.. 2007年05月26日 00:08   No.373007
++ しょう (GⅠ)…123回       
去年に売り上げを増やすというためだけに、
無理やり最終レースに移動したって話を
聞いたような(目黒記念)

同日にやるなら確かにダービーの前がいい気もしますね。14時半から中継するのだから視聴するにしても都合がいいはずなのに……

暴言と言うことを前提にしますが、それにしてもアドマイヤのオーナーには呆れますね。いい加減馬主業やめられた方が、業界にとって健全な気すらするのは自分だけでしょうか。

.. 2007年05月26日 00:34   No.373008
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…285回       
結果を出さないから武豊でさえ乗り代わりってのは勝負の世界ではあるでしょうが、脅しとなるともはや狂気の沙汰としか思えません。今後いかなる名馬が出現しても豊以外に依頼をしなくてはならない事を考えるとやり過ぎなのは明白。アドマイヤの冠名が消えるのは構わないんですが。何年か先に馬主と調教師の癒着、黒い関係なんて事はないでしょうね。
.. 2007年05月26日 08:33   No.373009
++ わたなべ (殿堂馬)…319回       
金鯱賞はローゼンクロイツが勝ち2着スウィフトカレントという結果でした。いやぁ馬券は取れましたしバラ一族は勝ちましたし良かったですよ。2頭とも中京は得意ですし当然の結果でした。しかし叔父ロサードが小倉の番人だとすればローゼンクロイツは中京の番人ですね。ただ宝塚だと適正の問題でスウィフトの方が逆転するかもしれませんが・・・しかし中京は強いですね。
.. 2007年05月26日 16:26   No.373010
++ しょう (GⅠ)…124回       
金鯱賞についてはわたなべさんが書いているので割愛。

白百合Sはオースミダイドウが逃げ切り。レガーロは6着に破れました。ダイレクトキャッチは4着にとどまり、2~3着はコンティネントとビンチェロでした。兄が好走した一方でニュービギニングはなんと最下位でした。

メンバーが微妙で1番人気が7倍もついた襷Sはここのところ精彩を欠くコトも多かったトウショウギアが2番手から抜け出して4馬身突き放してレコードで圧勝してOP5勝目。いつもこれだけ走ればとっくにGⅢの重賞ぐらい勝ってそうなんですが(爆

しかしいくら手薄だったとはいえ3歳馬のトロピカルライトが2着に逃げ粘ったことには驚愕しました。確かに去年の暮れの全日本2歳優駿に一番人気に押された強豪とはいえ、古馬とはいえ手薄だったこのメンバーに混じってのこの成績をどう評価するかは難しいところです。

.. 2007年05月26日 19:08   No.373011
++ マキバスクリーン (GⅢ)…61回       
違う意味で注目(?)だったアドマイヤメインは、もともと休み明けはもう一つだからこんなもんだろうとは思うのですが、ユーイチよりかは去年のダービーで乗ったヨシトミのほうが実は合ってたりして・・・。

目黒記念は・・・わからん(笑)。ポップロックやトウカイトリックは買う気があまりしないが、こういう時は適当に買った方が当たりやすかったりして(笑)。

>3歳馬のトロピカルライトが2着

「3歳」というだけで見たらあれだけど、お兄ちゃんのエコルプレイスがこの欅Sをレコードで勝ってたりしてるんですよね。とか言って、来年のこのレースに出てきたら狙うかというと・・・?

.. 2007年05月26日 19:33   No.373012
++ 闘将親父 (GⅠ)…124回       
白百合Sのオースミダイドウ、武豊騎手の気持ちを感じました。
ダービー除外組は、馬ががっかりしてしまったのでしょうか。

金鯱賞は、ローゼンクロイツが強かったです。
アドマイヤメインは、牧場スクリーン様がおっしゃるとおり休養明けが
よくないのでしょうが見ていて武豊騎手の方が合っている気がします。
これは、あくまで馬とのコンビの話で福永騎手の手腕を言うものでは
ありません。
逆に私は、ジャングルポケットは、武豊騎手と合わなかったと今でも
思っています。
ウィニングチケットに騎乗した時に武豊騎手がおっ巣あっていたとおり
その騎手じゃなきゃダメという馬がいますから。
それにしてもアドマイヤメインに一日も早く復活して欲しいです。

目黒記念は、ポップロック、トウカイトリック、アドマイヤフジとともに
ダービー除外組の三歳馬二頭にも注目しています。

.. 2007年05月27日 00:23   No.373013
++ わたなべ (殿堂馬)…321回       
目黒記念はポップロックが完勝でした。トップハンデでしたが強かった。角居厩舎は重賞連勝・武騎手も2ヶ月ぶりの重賞勝利でした。ダービーの後でしたがこれも取れたので(トリックは駄目でしたが・・・・)2着に軽ハンデのココナッツパンチでした。やはりこの馬走りますね。とにかくポップロックお見事でした。
.. 2007年05月27日 17:40   No.373014
++ めご (GⅡ)…71回       
ポップロックは順調ですね。
宝塚記念はこの馬とメイショウサムソンを中心に考えています。

マンハッタンカフェ産駒ファンの自分としてはココナッツパンチの2着はとても嬉しいです。
斤量差は大きいですが、府中2500でポップロックに首差なら合格点。
菊の親子制覇を期待します。

.. 2007年05月27日 18:07   No.373015
++ 阿武松 (GⅡ)…81回       
意外と人が残っていて安心しました。
並のGⅠよりも多かったんじゃないですかねw

ただやはりダービーの前に持ってきて欲しいです。
なんだか気が抜けてしまうので。気楽といえば気楽ではありましたが。

.. 2007年05月27日 19:15   No.373016
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…507回       
GⅠと重賞の間くらいの盛り上がりでした(笑)

11Rとの間に珍事もあって嵐(ダービー)の後とは思えないくらい和んだ雰囲気でした。

ココナッツパンチ…ダービーに出てほしかったです。
51kgと恵まれたハンデとはいえあんないいレースをするとは予想だにしませんでした。

勝負服だけ見れば馬券は当たりなんですが…フジじゃない!モナークかタイトルだよ。。

.. 2007年05月27日 20:02   No.373017
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…219回       
ポップロックはさすがでしたね。ちょっと斤量差が心配でしたがここではモノが違いました。

それにしてもハンデ戦とはいえココナッツパンチの2着は立派!キャリア4戦目で古馬のGⅡで2着にくるとは、弥生賞2着がフロックではなかったのですね。菊花賞が楽しみです。

.. 2007年05月28日 00:19   No.373019
++ わたなべ (殿堂馬)…322回       
なんと!ココナッツパンチ骨折したそうです全治3ヶ月以上とのこと菊花賞出走出来るんでしょうか・・・・・
.. 2007年05月29日 11:52   No.373020
++ ストライフ (殿堂馬)…480回       
金鯱賞を快勝したローゼンクロイツと天皇賞春2着のエリモエクスパイアが脚部不安を発症し、ダービー3着のアドマイヤオーラが骨折したそうです。ココナッツパンチは骨折が軽度ではなく、菊はほぼ絶望的という話です。

ダービー翌日から不幸な知らせが続出していまして、残念でなりません。競馬を楽しみにしてくれる馬達の順調な回復を願います。

.. 2007年05月29日 20:45   No.373021
++ しょう (GⅠ)…127回       
有力馬が相次いで離脱ですか。特にココナッツパンチは好メンバーの目黒記念を好走しただけに非常に痛い離脱ですね。

で今頃なんですが、自分がブラックタイドとインティライミを勘違いしたのかと今気付きました(滝汗

.. 2007年05月29日 21:06   No.373022
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…509回       
アドマイヤオーラは…「ユタカの呪い」でしょうか。

ココナッツパンチは菊花賞の本命候補だったので離脱が痛い…。
まだ成長する馬だと思うので治療に専念してほしいです。

.. 2007年05月29日 21:10   No.373023
++ 闘将親父 (クラシック)…131回       
今日のサンスポエリモエクスパイアの脚部不安とココナッツパンチの骨折は、読みましたが
ローゼンクロイツが脚部不安でアドマイヤオーラも骨折ですか。
アドマイヤオーラは、パトロールフィルムで右に左によれていたので、
嫌な感じがしました。
以前サニーブライアンとトウカイテイオーもあれほどひどくなかったですが
直線でよれたので、危ないなと
思ったことを思い出しました。
ココナッツパンチは、ダービーの伏兵候補で除外されながら目黒記念で頑張って
賞金を加算したので、菊花賞を楽しみにされていた方も多いと思います。
ローゼンクロイツは、バラ一族悲願のG1のチャンスを逃してしまいました。
エリモエクスパイアは、大きなレースの穴候補で期待がありましたし
アドマイヤオーラもマイル、中距離で活躍を期待していたのに残念です。
ここのところこういう話が多いですね。
各馬の一日も早い回復をお祈りいたします。

.. 2007年05月29日 23:36   No.373024
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…220回       
>>イギリス貴族さん
アドマイヤオーラは「ユタカの呪い」に違いありませんね。

ローゼンクロイツ、エリモエクスパイアまで故障ですか、宝塚を楽しみにしていたのに残念・・・。ココナッツパンチも菊は絶好の舞台と思っていただけに本当に残念。来年の春天に期待します。

.. 2007年05月30日 00:41   No.373025
++ めご (GⅡ)…72回       
うーん。ココナッツパンチの故障は痛すぎる…。
本気で菊の中心と思っていただけに。
マンハッタンカフェ産駒の重賞制覇も遠のいたか…。

.. 2007年05月31日 09:49   No.373026

■--あの馬が凱旋門賞へ?
++ なく頃 (GⅢ)…51回          

ダービー馬ウォッカが今度は凱旋門賞に出るかもしれないです。今回は舞台が外国なだけに出走自体が厳しいかもしれませんが、力は充分にあるのでロンシャンで二度目の奇跡を見てみたいものです。
.. 2007年05月29日 23:13   No.378001

++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…221回       
出走すれば古馬の牡馬よりも5㌔軽い斤量で出走することが出来ますね。
ダービーでのあの走りを見せられたら期待せずにはいられません。一足先に凱旋門賞出走の意思を見せていたホウオーが、いつもの走りをダービーで見せたとしてもウオッカを交わす事はできなかったんじゃないかと思います。

オーナーの決断を心待ちにしています。

.. 2007年05月30日 01:01   No.378002
++ シンザン (殿堂馬)…330回       
むずかしいところです。といって今さら秋華賞というのもねえ。そうかといって菊は距離が。
国際派の角居師だけにオーナーを説得するかも。ヴェルメイユ賞から凱旋門賞が普通のパターン。
ぶッつけは絶対ダメ。
いずれにせよ、凱旋門というのは3歳のうちに行かないとちょっと無理です。何しろ斤量差がありすぎる。

.. 2007年05月30日 10:16   No.378003
++ しょう (GⅠ)…128回       
ダービーを勝ったことで、ウオッカは今年の最優秀3歳牝馬と最優秀父内国産馬はほぼ確定でしょうし。ただし年度代表馬となるとエリザベスか天皇賞秋は勝っておきたいですが…… 現状でメイショウサムソンやポップロックあたりの方が有力ですし。

まぁタイトルはともかく、海外レース経験が豊富な角居調教師なら確実なプランを組むでしょうし、ヴェルメイユ賞もフランスの3歳牝馬(現在は4歳馬も出走可能ですが)のGⅠとしては重要なレース。もしこの二つのローテを組んで好走すれば、また新たな歴史を刻むことになりそうです。

.. 2007年05月30日 16:03   No.378004
++ シンザン (殿堂馬)…331回       
ウオッカの凱旋門賞挑戦。どうも正式決定したようですね。えらいこっちゃ。
.. 2007年05月30日 22:22   No.378005
++ 阿武松 (GⅡ)…83回       
正式決定なら嬉しいことです。
今回は「無謀だから出るな」なんていう方も減ると思いますし。
僕なんかはサムソンはもちろんホウオーも出ちゃえばいいんじゃない?とか思ったりしてしまいます。関口オーナーの豪快さを発揮して何とかw

常々思いますが、どんなレースでも挑戦しなければ勝つことはできません。ましてや凱旋門賞。成績・過程の違いはあれど関係者の志と覚悟は相当なものでしょう。走ってみたらびっくりするのも競馬です。
とはいえリスクが大きいのも確か。オーナーサイドがどのような結論を出してもファンは一喜一憂するのみです。

まあ何にせよ僕はウオッカを精一杯応援しますよ!

.. 2007年05月30日 23:10   No.378006
++ ピチ (海外GⅠ)…232回       
ダービー初挑戦を牝馬で見事成し遂げた厩舎であり、日本馬としてアメリカやオーストラリアでのGⅠ初制覇を果たした厩舎ですので、凱旋門賞もやってくれるのではと期待せずにはいられません。

無事出走にこぎつけてほしいですね。

.. 2007年05月30日 23:37   No.378007
++ 闘将親父 (クラシック)…132回       
今回は、負担重量に恵まれるのが利点です。ただフランスの重い芝に合うかどうかがカギでしょう。
一回フランスでレースを使って挑まないと厳しいと思います。
いずれにしても日本代表として無事夏を越して頑張って欲しいです。
時代が違いますがかつてのタニノムーティエのようなことだけは、
ないようにして欲しいです。
角居先生、よろしくお願いいたします。

私は、フサイチホウオーやメイショウサムソンにも挑戦して欲しいです。
特にメイショウサムソンは、フランスの重い芝が合うと思っています。

.. 2007年05月31日 00:12   No.378008
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…227回       
どうも去年の阪神JF勝って位からこのプランの下書きがあったような印象を受けます。

フランスの3歳とか信じられない斤量で走らされますからね(重い斤量ね

実際のところ日本で出走するなら秋華賞でてもしょうがないところでしょうね。

そうなると秋天→JC→有馬となりがちですが牝馬じゃさすがにきついでしょう。
古馬になって出走したほうがいいでしょうし。

だとすると凱旋門は逆に妥当な判断かもしれません。

なんか超ドキドキわくわくな競馬になってきましたね!w

まぁ、サムソン出走を第一希望としますが。。

あの馬は血統もそうですがヨーロッパで一度は走らさすべき馬だと思います。

.. 2007年05月31日 00:43   No.378009
++ アホヌラ (殿堂馬)…837回       
3歳牝馬は古馬と比べると斤量面でかなり有利ですが、3歳牡馬相手だと1.5キロ差しかないので、同世代に強い牡馬が出てくると苦戦を強いられるかもしれません。

ただ前哨戦として、例えばヴェルメイユ賞なら54キロで走れるので、出走させやすい(去年のディープ等と比べて)というのが好材料かな。
まあ叩く方がいいというのはあくまで素人目からなので、ぶっつけでもいいのかもしれません。
初コース・初距離のダービーで、あれだけ強い競馬をしたのですから…。

最近のロンシャンは乾けば高速馬場になるので、晴れたらウオッカ向きかも。
湿ればサムソン向き?(イメージ的に)

.. 2007年05月31日 06:34   No.378010
++ シンザン (殿堂馬)…332回       
ぶっつけというのは絶対にやってはならないことです。ましては欧州の重い馬場では。芝に慣らす必要があります。昨年のディープの場合は、むしろ斤量よりぶっつけが問題でした。一度使えば本番に向かうとき、作戦の立てようがあったと思います。後ろから行くか。中団につけるか。
いざレースでは気負いというか力みが見られたのは残念です。一度使えばそんなことはなかったと思います。
そのことを教訓にウオッカには是非頑張ってほしいですね。まして彼女は純国産のマル父。牝系は
延々何代も受け継がれている。まさに日本。

.. 2007年05月31日 09:33   No.378011
++ めご (GⅡ)…73回       
ぶっつけがいいのか。叩いた方がいいのか。
3歳がいいのか。古馬の方がいいのか。

一般的には「3歳」で「叩いた」方がいい、と言われていますが、個人的にはまだそれは疑問に感じています。(それは古馬、ぶっつけの方がいいと考えているという意味ではありません。)
なぜならそのような過程で勝った非欧州馬がいまだいないからです。
欧州馬とは血統も調教法も違うわけで、一くくりにはできないと思うのです。

だからこそ、このウオッカ遠征には賛成です。
もちろん勝ってくれたらそれはもう快挙中の快挙ですが、仮にそうでなくとも欧州遠征の今後の参考として重要なサンプルになると思うのです。

角居師ってのがまた頼もしいね。

.. 2007年05月31日 09:56   No.378012
++ 見習いAD (クラシック)…149回       
凱旋門賞はもちろんですが、そのプレップに是非ヴェルメイユ賞に出走して欲しいです。
本番に向けていい足慣らしになりますし、何より同じ3歳牝馬同士なら相当期待できます。

.. 2007年05月31日 20:11   No.378013
++ アホヌラ (殿堂馬)…838回       
欧州馬の「海外遠征」といえばBCですが、レース勘については一ヶ月前くらいに本国のレースを使い(むしろそちらが目標?)、馬場勘は本番前のスクーリング等を通して調整するケースが多いようです。
ウオッカがこれに倣うとローズS→凱旋門賞というローテーションも…無理か(笑)

海外百戦錬磨の角居厩舎とはいえ、フランスはえらく遠いですから、これからの苦労たるや推して知るべし。
今思えばアグネスワールドは偉大だった…。

.. 2007年06月01日 08:11   No.378014
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…289回       
四位騎手の乗り代わりの可能性があるとも報じられてましたね。出来たら四位で突き進んで欲しい。交代後、彼のモチベーションが下がるような気がします。
.. 2007年06月01日 11:16   No.378015
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…290回       
四位騎手の乗り代わりの可能性があるとも報じられてましたね。出来たら四位で突き進んで欲しい。交代後、彼のモチベーションが下がるような気がします。
.. 2007年06月01日 11:16   No.378016
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…223回       
ウオッカは四位騎手希望ですが、サムソンも凱旋門賞では武騎手に乗り代わりと報じられていますね。
個人的には石橋騎手との雑草コンビで挑戦をしてほしいですが・・・本気で勝ちに行くならやむを得ないのですかね。
ただ石橋騎手あってのサムソンと思っているので、残念です。

.. 2007年06月01日 21:31   No.378017
++ ストライフ (殿堂馬)…481回       
結果を残して(勝利して)乗り代わりは何とも解せないですね。残念に思います。乗り代わりが決まれば、馬も騎手も応援しますけどね。宝塚記念の鞍上がどうなるのか気になるところです。

ウオッカもサムソンも選択肢のひとつとして鞍上について改めて考えること自体は懸命だと思っています。

.. 2007年06月01日 12:10   No.378018
++ シンザン (殿堂馬)…333回       
えっ、サムソンが武に乗り代わり?初めて知りました。ウオッカも交代?やはり欧州の馬場を知り尽くしてないとダメということでしょうか。しかしトライアルは四位でいいのでは。それを見てから決めるとすれば騎手も納得するでしょう。
いずれにしろ凱旋門賞というのは、3か月ぶりで挑んだあの世紀の最強馬シーバード以外ぶっつけで勝った馬はいません。欧州馬ですらそうですから、ましてや非欧州圏の馬は、ぶっつけでは勝算ありません。
ですから去年のディープの臨戦過程が残念でならないのです。
トライアルを使い、もし薬物でたとえ失格になったとしても、本番に望めたでしょう。

.. 2007年06月02日 09:08   No.378019
++ 阿武松 (GⅡ)…84回       
できれば騎手の乗り代わりはやめてほしいところです。シンザンさんの仰るとおりトライアルを走るならば様子見してほしいですね。本番で乗り変わった場合、テン乗りが怖い気もしますけど・・・。

ローテーションですが、日本馬の成績は出走回数が少ないので統計的にはまるであてになりません。つまりエルコンドルパサーの2着ですら単純な根拠にはならないということです。その判断は関係者にお任せするより他ありませんが、よく言われる現地での長期滞在・前哨戦に固執するのは危険だと思います。

.. 2007年06月02日 16:16   No.378021
++ めご (GⅡ)…77回       
3歳馬が斤量差で圧倒的に有利なのは確かなんですが、日本ダービーって奴は特に過酷なレースなんで、その後に海外遠征して本当にいい成績が残せるのか?という疑問があります。
個人的には斤量差よりよっぽど心配なのですが…。

ダービーに出てない3歳馬を持っていっても何も面白くないですしね。

その辺のノウハウをウオッカ角居チームがうまく得てくれれば、今後のためになるかなあ、と思います。

.. 2007年06月02日 19:36   No.378022
++ 闘将親父 (クラシック)…136回       
私は、ウォッカがオークス向きと書いてきましたが凱旋門賞は、
あの時計のかかる馬場ですとちと心配です。

ストライフさんのおっしゃるメイショウサムソンの乗り替りは、
武豊騎手のファンの方には申し訳ないですがやって欲しくないと言うより
やってはいけないと思います。
石橋(守)騎手の海外経験は、確かにありません。
大一番に臨むにあたり前哨戦で雰囲気を掴むことは、大切です。
でも大一番になればなるほど今までと同じように
臨むべきでしょう。
私は、メイショウサムソンは、武豊騎手が騎乗したらいい結果は、残せないと思います。
どちらが手の内に入れているか、お互いを知っているか、答えは、明らかです。
いくつもの大きなレースで培ったお互いの信頼感を優先させるべきでしょう。
武豊騎手がどうというのではなく今まで戦ってきたやり方で
臨んだ方が悔いが残らないと思います。

.. 2007年06月03日 23:19   No.378023
++ サーアイヴァー (GⅡ)…79回       
昨日の「エプソムダービー」を見て、騎手の乗り変わり以前に、日本馬が能力的に厳しいことが良く分かりました。Authorizedのレース振りには、ディープインパクト以上の衝撃を受けましたね。

.. 2007年06月04日 01:27   No.378024
++ ストライフ (殿堂馬)…485回       
Authorizedはまだこれからの馬ですよ。これから順調に行かないと凱旋門賞は厳しいです。まだ先の話ですが、地元の馬がやはり気になりますね。
.. 2007年06月04日 01:41   No.378025
++ とも (新馬)…3回       
オーナーの話によると、宝塚記念に登録するそうですね。
ディープインパクトと同じローテになるんでしょうか・・・。
斤量も51㎏と非常に魅力的ですが、何やら嫌な予感がするような気も。個人的には向こうで一度使ってから凱旋門賞に挑戦して欲しいですが!!
しかしここでも勝つようなことがあれば、カワカミプリンセスの影が薄く・・・(笑)

.. 2007年06月08日 09:35   No.378026

■--今週の競馬
++ アホヌラ (殿堂馬)…843回          

新馬戦や重賞マーメイドSなど、今週の競馬の話題をどうぞ。

(書き込みテスト用スレッドの再利用です。)
.. 2007年06月16日 14:41   No.388001

++ らすかる (GⅢ)…66回       
無事投稿も出来ました。
ありがとうございました。

.. 2007年06月15日 22:23   No.388003
++ 闘将親父 (クラシック)…145回       
ではここに私の今週の注目レースを書きましょう。
やはり土曜日の新馬戦、エアグルーヴの娘です。

.. 2007年06月16日 00:02   No.388004
++ tia (殿堂馬)…452回       
ポルトフィーノ評判いいですね。じゃ私はシャドウデイル。函館2歳Sにもっとも近い馬という売り文句ですね。メローフルーツにアグネスワールドなら走られても納得ですが。あとえらく稽古走っていたスマートボーイ産駒のグランドメープル。新馬戦楽しみですね。

.. 2007年06月16日 00:19   No.388005
++ らすかる (GⅢ)…67回       
こんにちは。
ポルトフィーノ、鮮やかな勝利でしたね。しかし心を揺さぶられたのは、ショウナンカンプ産駒のアイリスモレアが新馬戦第一号の勝利を収めたことです。二番手追走から差し切るなんて、お父さんよりも器用な感じですね。

ショウナンカンプには、テスコボーイ系の、いやプリンスリーギフト系の浮沈がかかっているだけに、頑張って欲しいものです。

.. 2007年06月16日 15:29   No.388006
++ R・V (海外GⅠ)…205回       
またまたしつこいようですが、マーメイドSのミスベロニカです。同レースではヤマトマリオンも注目ですね。

バーデンバーデンCは久々のギャラントアロー。もう一度勝利を飾って欲しいです。休み明けの此処が勝負では・・・

.. 2007年06月16日 15:46   No.388007
++ なく頃 (GⅢ)…54回       
マーメイドSはシェルズレイが内枠を引いたので大逃げに期待です。
.. 2007年06月16日 21:11   No.388008
++ めご (GⅡ)…84回       
マーメイドは武が巧く乗ったと思います。
騎乗で勝利した感じですね。
その分、今後はどうなのかな、って気もします。
(アドマイヤキッスの愛知杯も同様の印象を受けました…。)

さて、来週は楽しみですね。

.. 2007年06月17日 19:04   No.388010
++ 闘将親父 (三冠)…150回       
私もミスベロニカは、テイエムオペラオーの娘なので、期待しましたが残念でした。
今年の3歳は、かつてターフを沸かせた馬の子供たちが活躍しています。
「内国産馬奨励策」と言っていたのが遠い昔になりました。

.. 2007年06月18日 22:45   No.388011

■--Mサムソン武で凱旋門賞
++ シンザン (殿堂馬)…345回          

 メイショウサムソンの凱旋門賞挑戦が正式に決まりました。騎手はコースを熟知している武騎手。フォア賞を叩いて本番。典型的なヨーロッパ血統で、簡単にバテない脚質は現地の馬場に意外と合う気がします。
 武騎手はポップロックのメルボルンC再挑戦にも依頼されると思われるので秋は忙しくなりそうです。
 ウオッカは結局、遠征を強行するようです。宝塚のレースぶりから、ちょっと疑問符がつきますが、今さら引き下がるわけには行かなくなったのでしょう。3歳牝馬はデリケートだけに帰国後、精神的なダメージが残らなければいいですが。
.. 2007年06月29日 08:17   No.401001

++ しょう (クラシック)…144回       
個人的には宝塚より凱旋門の方がいくらかウオッカには条件的には楽ではないかって思いますね。凱旋門は条件こそ3歳以上ですが、実際のところ3歳馬が多いですから歴戦の古馬によるプレッシャーは差ほどではないと思います。オマケに今年の宝塚はやたら豪勢なメンバーが揃ってましたからあの結果でも仕方ないかと……
人気は確実に落ちるでしょうから牝馬のダービー馬と言うことで多少話題になるかもしれませんが、マークされる立場ではないと思うので騎乗する側にとっても楽かと思います。

サムソンは合うと思いますね。父は欧州GⅠ3連勝もあるオペラハウスで大レースに強いサドラーズウェルズ系。宝塚はムーンにマークされた分の2着で負けても尚強しの印象、十分勝負になると思います。上がりの勝負になるレースでもないので、瞬発力のないサムソンには+になると思います。

.. 2007年06月29日 12:31   No.401003
++ らすかる (GⅡ)…83回       
こんにちは。
イギリス貴族さんの仰るとおり、武豊騎手・石橋守騎手は非常に複雑な心境でしょうね。見ているこちらも、実績から考えるとユタカで仕方ないんと違うかと思うのですが、石橋さんの凱旋門賞も見てみたかったような気がします。
思えば、サクラローレルも横山典騎手のお手馬で、しかも関東馬であるにも関わらずユタカを選択しましたっけね…。まあこのときは凱旋門賞前のレースで故障してしまったのですが…。

ユタカが超一流であることは認めますし、尊敬すらしていますが、ヨーロッパでは日本=ユタカというイメージが定着してしまって日本にとってこれがいいことなのか。その分、ウオッカの四位騎手には、あっと驚く活躍を期待したいと思います。勝負にはならなくても、おっといわせる見せ場を作って欲しいですね。

ちなみに馬に関しては、皆さんの仰るとおり、サムソンに分があると思います。去年のディープインパクトより向いているのは明白です。極東に渡ったオペラハウスの仔がヨーロッパに帰ってくる意味は大きいと思います。しかも母の父は80年代ヨーロッパ最強馬、ダンシングブレーヴ。勝ち負けを別にして、ロマンを感じませんか?
以上、シロートの見た凱旋門賞展望でした。 

.. 2007年06月29日 18:00   No.401004
++ 闘将親父 (三冠)…162回       
あくまで私個人の意見ですが少々厳しい言い方をお許し下さい。
まず私は、メイショウサムソンに武豊騎手が騎乗すること自体反対です。
大一番なので、海外を熟知している武豊騎手ということだと思いますが
メイショウサムソンを知っている点では石橋守騎手が何枚も上です。
サクラローレルでのこともありますしこういう大一番こそ乗り慣れた騎手で
挑戦すべきでしょう。
コースやその国の気候、芝生の感についてはそれを確かめるための前哨戦です。
ならばメイショウサムソンを一番知っている騎手で臨むべきだと思います。

ウォッカは、宝塚記念のレースを見ても調子落ちがあったとはいえ本質的に
重馬場や雨は、苦手な馬と見ます。
フランスの芝に対応できないと思います。

いずれにしても世界一のレースで日本の馬が健闘詩、無事ゴールして帰国後も
活躍することを祈っています。

.. 2007年06月29日 23:28   No.401006
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…229回       
私もサムソンに武がやねってのに反対です。

乗せたらカッコウが付く程度にしか思えないからです。
海外に挑戦する立場で挑むのですから、サラな人間で挑戦する姿勢が大切だと思います。
海外のことを知っているという理由ならそれこそペリエにのせるべきでしょう。
日本人のやねに拘るべき理由を履き違えていると思われても仕方がないですね。
武でまけたらそれこそぼろくそに書かれて終わりですが、石橋で勝ってもいいじゃないですか。
宝塚をものさしで考えるなら何度やっても誰が乗ってもサムソンは2着だったと思います。

.. 2007年06月29日 23:40   No.401007
++ めご (GⅡ)…89回       
バトラーとかも乗ってたし、メイショウとはそれなりに関係があったんじゃないですかね。。。

僕はこういう時の武に興味があります。
負ければそれこそ何を言われるか分からない。
特にネットじゃ総叩きにあうでしょう。(根拠の無い批判もあるでしょう。)
もちろん、一部の競馬関係者からもそれ見たことかと批判されるでしょう。
そうじゃなくともリーディング争いでの苦境やアドマイヤの件で心中穏やかでない状況だと思います。
さらに、彼は欧州では幾度となく挫折を味わっているという背景もあります。
去年のディープインパクトの件もあります。

あれだけの成績を残していても、ちょっと子供っぽいんじゃないか、と思える(僕にはそう思える)くらい負けず嫌いの武がどういう気持ちでこの状況を迎えるのか、そっちに興味がわいてしまいます。
サムソンの勝ち負けについて本気で考えてる方には怒られてしまいそうですが。。。

でも僕は、こういう時の武に是非勝って欲しいな、と思ってます。そして日本一の騎手なんだというところを示して欲しい。それもドラマかな、と。全力で応援します。
(石橋のためにもね。)

.. 2007年06月30日 03:15   No.401008
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…302回       
ダービー討論会で(アイネスフウジンが勝った)こんな事がありました。最後のファンからの質問で「ハクタイセイは南井で勝ったのになぜ武が乗るのか?なんでも武を乗せればいいというもんじゃない」本題とはかけ離れた質問でした。トラックマンの答えは忘れましたが今回の一件を聞いたときこの事をすぐ思い出しました。
大半のファンは石橋騎手で、と思ってるでしょうがオーナーからすれば少しでも勝利に近づける騎手を敢えて選ぶのは至極当然の選択だと思います。逆に武騎手が「乗り慣れた石橋さんで行って下さい」なんて言って拒否したらプロじゃありませんからね。
気持ちが複雑なのはわかりますが、後は立派に仕事を成し遂げることを期待します。

.. 2007年06月30日 15:47   No.401009
++ わたなべ (殿堂馬)…334回       
武騎手ってメイショウ関係ではカイドウやバトラーのイメージが強いのでサムソンと言われてもまだピンと来ませんね・・・個人的にはやっぱりカイドウとのコンビが似合いますねさて武騎手が尊敬している石橋騎手の馬に乗ることになりましたがどうなるでしょうか。
.. 2007年06月30日 18:20   No.401010
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…113回       
今回の乗り替わりは意見の分かれるところですね
ここまで馬を仕込んだ石橋騎手の気持ちやいかに
今回の遠征プランだと有馬は出れるのかな?
もし有馬に出るのなら遠征の結果に関係無く石橋騎手に乗って欲しいなあ

.. 2007年06月30日 22:10   No.401011

■--勝春、またやったー!
++ まるる (殿堂馬)…462回          

シンガポール航空国際C、速報!
 
シャドウゲイトは、単勝1番人気で見事1着でした。
コスモバルクは、2着。
またしても、日本馬のワンツー♪
 
田中勝春騎手はダービーでの二冠制覇へ弾みがつきましたし、加藤征弘調教師は、今日のカタマチボタンの雪辱を果たし、初のGⅠ制覇だそうです。
コスモバルクもゴール前差し返して2着を死守。
さすがに根性の馬ですね。
.. 2007年05月20日 21:49   No.371001

++ 闘将親父 (GⅠ)…117回       
先ほどまで見ていました。
逃げ馬のイメージがあったので、大丈夫かなと思いましたが見事でした。
コスモバルクもよく頑張ったと思います。
ワントゥーフィニッシュおめでとう!
気をつけて帰ってきて下さい。

.. 2007年05月20日 22:11   No.371002
++ ハバタケ (殿堂馬)…347回       
ラジオで聞いていました。
コスモバルクがすごい粘り腰を見せたようですね。
シャドウゲイトは聞いてる限り横綱相撲のような
感じでしたが実際にはどうだったのでしょうか?
なんにしろ2頭ともおめでとうございます。

.. 2007年05月20日 23:24   No.371003
++ パンデリー (殿堂馬)…366回       
勝ったのは非常に喜ばしいですが、WSRCが無くなった事で同レースの出走馬の弱体化も実感した気が致します。

とは別に・・・勝春が久々にGI勝ったと思ったら今度は国際GI勝利wGI連敗男に春到来w

.. 2007年05月20日 23:34   No.371004
++ めご (GⅢ)…64回       
もはやこの辺の条件では負けないレベルなんでしょう、日本馬は。
あとは
「欧州の2400」「海外ダート」「香港or豪州スプリント」
で勝ちたいですね。

.. 2007年05月20日 23:39   No.371005
++ R・V (海外GⅠ)…198回       
映像まだ見ていませんが、すばらしいですね。
コスモバルクは前走惨敗からよく立て直しました。おめでとうございます!

>海外ダート

まだまだ遠そうな話ですね・・・頑張れ日本馬!

.. 2007年05月21日 00:57   No.371006
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…217回       
日本馬のワンツーとは素晴らしいニュースですね。
出走馬のレベルはの高さは微妙ですが、海外のレースで実績を残したことは立派!

.. 2007年05月21日 01:35   No.371007
++ わたなべ (殿堂馬)…313回       
世界ダートはまだ無理ですが芝なら当然ですね。シャドウゲイトはディープインパクトの時のダービーや菊花賞で見かけていましたがようやく今年になって発揮しました。とにかくめでたいですね。同期のペールギュントもスプリント戦でかったそうですし。
.. 2007年05月21日 12:32   No.371009
++ うまたん (GⅠ)…117回       
力のある馬なら通用する事が証明されて、ドバイと並んでシンガポール国際航空Cは春の中距離路線として定着しますね。世界の一流とは言えないメンバーでしたが強い勝ち方でした。今後は香港、欧州でも結果を残して欲しいです。
しかし、勝春はのってますね~。ヴィクトリーだって運良く騎乗機会が回ってきてそれをものにしたわけだし、本番だってホウオーだけ見てたらいけませんね。

.. 2007年05月21日 20:33   No.371010
++ トウメイ (海外GⅠ)…181回       
いやはや…
勝春ジョッキー、今年は全然違いますね。
国内G1を勝ったと思ったら、今度は海外G1ですか。いやぁお見事。
勝ち馬も好きなダンシングブレーヴの血統ですし、この勝利はとても嬉しいです。
よくやったシャドウゲイト!

.. 2007年05月21日 21:03   No.371011
++ tia (殿堂馬)…439回       
シャドウゲイト、既に海外からオファー来ているそうですね。母父SSなのも気に入られてるんでしょうか。コックスプレート挑戦の話あるんでしょうか。コスモバルクは道中ゴチャゴチャしてたのによく立ち直しましたね~。
.. 2007年05月21日 22:15   No.371012

■--Miss Andretti
++ R・V (海外GⅠ)…206回          

戦跡がアップされたMiss Andretti、すばらしい成績ですね。
あるいはこの馬が今年のスプリンターズSを制すのではないかと思いました。

この馬の今後と、世界のスプリントシリーズの展望に注目ですね。
.. 2007年06月21日 16:50   No.396001


■--有馬記念の国際格付け
++ モンジュー城 (新馬)…2回          

IFHA(国際競馬統括機関連盟)が、最新のワールド・リーディング・ホースを発表し、ディープインパクトが第2位にランクインしました。でも有馬記念はJpn1になってたんだけど、国際G1ではなかったですかね?間違って記憶してたのかな・・・
.. 2007年06月16日 19:16   No.390001

++ モンジュー城 (新馬)…3回       
なるほど。ありがとうございました!
.. 2007年06月16日 21:22   No.390003

■--ドバイWCについて
++ 競馬王 (1000万下)…12回          

いよいよWCがまたきますね。昨年はユートピアとハーツクライこの二頭が優勝しました。今年もダイワメジャーなどといった有力な馬が出てきますね。
今年も勝ち馬が出てくるのでしょうか?
.. 2007年03月01日 18:49   No.287001

++ サイバーフィールド (三冠)…178回       
アグネスジェダイは5着だったみたいですね。
Thor's Echoはいいところなし・・・。

.. 2007年03月02日 01:55   No.287003
++ tia (殿堂馬)…416回       
2頭とも健闘ですね。アグネスジェダイは日本では暖かい季節好走少ないのにドバイではよく走りますねぇ意外な一面です。もしくは親父同様海外だと走るんでしょうか(汗)だとしたら今年も見せ場作れるかもしれませんね。Thor's Echoは6着のようで。先着しちゃうんだからなぁ・・・。ビクトリーテツニーはやっぱりもうちょっと短い方がいいのかも。何か昨年のUAEダービーみたいな流れでしたね。
.. 2007年03月02日 16:40   No.287004
++ 競馬王 (1000万下)…14回       
書き込みありがとうございます。
実は昨日風邪をひいてしまって・・・・
閲覧していませんでした・・・

.. 2007年03月03日 14:09   No.287005
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…180回       
ジェニュイン産駒のPompeii RulerがオーストラリアンC(豪G1)を勝ちました。次走はドバイシーマCかBMWクラシック(G1)とのことですがシーマCに出走してきたらに日本でも注目されそうです。フジキセキ、タヤスツヨシもそうですが、日本馬の産駒が海外で活躍しているニュースは嬉しいですね。
.. 2007年03月10日 23:40   No.287007

■--(無題)
++ めご (オープン)…41回          

アドマイヤムーンおめでとう。
決して洋芝専用とは思わないので、安田や宝塚で見てみたいな。
.. 2007年04月01日 02:01   No.325001

++ 闘将親父 (GⅢ)…54回       
先を越されましたね。
アドマイヤムーンおめでとうございます。
ダイワメジャーも頑張りました。
ヴァーミリアンは、はなされましたが4着は、健闘でしょう。
インタビューする方も馬に乗ってインタビューしていたことは、驚きました。
この後香港に行くのでしょうか。
安田記念、宝塚記念に行くのでしょうか。
いずれにしても日本から遠征した馬たちには全馬無事帰ってきて下さいと
言いたいです。
アドマイヤムーン優勝おめでとう!

.. 2007年04月01日 02:54   No.325002
++ 1週間遅れの18番 (新馬)…2回       
アドマイヤムーンやりましたねー!早めからの押し切りでしたが強かったー。メジャーもよくやった!
.. 2007年04月01日 03:22   No.325003
++   (新馬)…1回       
ムーンは、結果次第でQEIIとの事だったので
香港滞在となるのではないのでしょうか?

一部海外競馬好きの間でマジョリティとされてる
ロイヤルアスコット開催行きも検討して欲しいです。

.. 2007年04月01日 04:33   No.325005
++ シンザン (殿堂馬)…302回       
結局、ワールドカップは何が勝ったんですか。インバソールですか?
えっ、ディストリーキャットは最下位?

.. 2007年04月01日 08:32   No.325007
++ めご (オープン)…42回       
スイマセン。「ドバイ・ミーティング」の方に書き込もうと思ってたら新規に立ててしまいました…。

香港行きのようですね。
行くなら行くで応援します。
オーナーの言う通り、香港の借りは香港で返すべきですよね。
海外をまわって勝ちまくるのも見てみたいです。
シンガポールやアーリントンミリオンなども面白そう。
そして、最終的には日本のG1でも勝って欲しいな。

ラヴァマンの内弁慶さにはちょっとうけました(笑)。

.. 2007年04月01日 08:35   No.325008
++ めご (オープン)…43回       
>シンザンさん

1着インヴァソール、最下位(7着)ディスクリートキャット、ちなみにヴァーミリアンがど真ん中の4着です。
ディスクリートキャット、敗因として考えられるのは距離と体調ですけど、距離が1F伸びた(去年のUAEダービーより)だけでここまで凡走するのも考えにくいですし、体調の方がかなり影響したんじゃないでしょうかね。
インヴァソールは手がつけられませんねえ。
ベルナルディーニもいないとなると、独裁状態?

.. 2007年04月01日 08:42   No.325009
++ アレックス (クラシック)…142回       
2桁が頭数の関係もありながら、ほとんどいなかった時点で、やっぱりパートI国らしさは世界に見えられましたね。
デューティーフリーでの2頭の成績は本当にすばらしいです。
それに、ヴァーミリアンも本当に劇走だったと思います。 今年は思いの他去年程は期待していなかったんですが、本当に万万歳。 近いうちにWCを勝てれば…と思いますが、来年に持ち越しですねw
本当におめでとう! そしてありがとう。

.. 2007年04月01日 09:47   No.325010
++ わたなべ (殿堂馬)…275回       
ついにムーンGI制覇しましたね!絶対2・3つは取れると思っていたので良かったなぁ・・・夢のようですよ。
.. 2007年04月01日 10:02   No.325011
++ シンザン (殿堂馬)…303回       
老婆心ながら、ダーレージャパンのJRA馬主申請を却下し続けると、来年から日本の馬は参加できないかも。
.. 2007年04月01日 10:32   No.325012
++ しょう (GⅡ)…89回       
ドバイDFではムーンが勝ち、メジャーが3着。
この2頭のおかげで、何とか面目を保った感があります。

他ではWCでヴァーミリアンの4着、一番期待されなかったテツニーが5着と2頭が健闘したことでしょう。テツニーは帰国後に揉まれたことが出来て帰国後に大化けしてくれれば儲けモノです(違

他の出走馬ははちょっとふるいませんでしたね。特にSCは全体的に実績馬がふるわず、ポップロックの6着にとどまりました。

ディスクリートキャットは原因不明の惨敗を喫してしまいましたが、もう片方の雄だったインヴァソールの強さは健在でした。他ではUAEダービーを圧勝してUAE三冠を達成したアジアティックボーイは今後注目ですね。形態が少し異なる南アメリカの出身組ですが、今後注目が更に集まりそうです。

.. 2007年04月01日 12:18   No.325013
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…204回       
まさか勝つとは!
最後は辛勝でしたが、展開変わっても一着だったかなと思わせる好騎乗でした。特に4コーナーのさばきは見事でしたね。あそこで喫した感がありました。
メジャーは日本にいる時と同じ競馬をしてしまったのが悔やまれます。

JRAのムービー配信の早さもナイスでしたよ(o^-')b

時代は進歩してるんですねぇ・・・・

.. 2007年04月01日 13:30   No.325015
++ めご (オープン)…45回       
>わたなべさん

わたなべさんがレース前期待していた通りになりましたね!おめでとうございます!!
ムーンには香港と日本でもG1をとってほしいところです。
それだけの力のある馬だと思ってます。
武騎手も波に乗ってきていますし、今年も楽しみですね!

.. 2007年04月01日 19:24   No.325016

■--各スポーツ紙
++ シンザン (殿堂馬)…270回          

土曜の各スポーツ紙は、穴馬推奨のオンパレード。JRAの売り上げに大協力。本命だと堅くて馬券が売れないから。それで穴馬を懸命にあおる。終わってみれば。いつものパターン。素人はそれでひっかかる。
それで日曜の各紙はディープ一色か?賞賛の嵐?手のひらを返したよう。スポーツ紙を売るために。
.. 2006年12月23日 08:40   No.212001

++ tia (殿堂馬)…396回       
協力というよりスポーツ紙の威信に関わりますからね、大ハズレは。穴党記者を配置しているのも有馬記念など注目レースで1発!ですから。土曜日の新聞売り上げの為の策なのであまり気にしない方がいいです。中途半端な予防線と一緒ですね。

といいつつスポーツ紙買うんですけどね。ペリエ騎手のコメント見たさに日刊スポーツを思わず。

.. 2006年12月23日 11:39   No.212002
++ シンザン (殿堂馬)…272回       
日曜のスポニチはG1の日だけ武騎手のコメントがのります。
.. 2006年12月23日 23:03   No.212004

■--若駒ステークス
++ 野比のび太 (新馬)…2回          

モチが勝ちました。複雑な心境です。個人的には応援しているのですが、やはり格の高いレースはかっこいい名前の馬に優勝して欲しいのが本音です。競馬を見る楽しみは増えて珍名(馬主の方にはすみません。)歓迎派なのですが・・・・今後はどんなローテーションなのかな・・・
.. 2007年01月20日 19:08   No.238001

++ 弾正 (新馬)…2回       
冠名がついている馬よりはいいんじゃないかなーと思いますけどね・・・。
モチにはがんばって欲しいです!
モチにノリが乗ってくれればさらに面白いのになー!

.. 2007年01月20日 23:25   No.238002
++ まるる (殿堂馬)…429回       
過去2走は、買ってたんですけど、今日は初の芝だったので、軽視して失敗しました。
レースでの強さと面白い名前のギャップがいいですね。
 
ちなみにレース前は、武豊騎手の若駒Sの6連覇がなるかどうかが注目だったんですが、モチに話題をさらわれましたね。
 

.. 2007年01月20日 23:46   No.238003
++ うまたん (GⅡ)…73回       
テレビで「モチッ!モチッ!」と、実況していたので思わずプッっと笑ってしまいました。今後のトライアルでもこの名は聞きそうですね。
.. 2007年01月21日 01:29   No.238004
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…249回       
餅なのか勿論のモチなのか・・。馬主は真剣に命名しても周りはどうなんだろう?今後珍名オーナーの馬たちから超一流馬って出て来るんだろうか。
.. 2007年01月21日 04:01   No.238005
++ シンザン (殿堂馬)…282回       
小田切さんの馬では、ラグビーボール、エガオヲミセテくらいかな、走ったのは。重賞勝ち馬になると後々まで残るだけに慎重に名前を付けてほしいです。
調子に乗ってモチシリーズになったりして。ボタンモチ、アベカワモチ、クサモチなどなど。
こうなると笑えません。

.. 2007年01月21日 08:14   No.238006
++ ハバタケ (殿堂馬)…321回       
小田切さんの馬で走ったのはオレハマッテルゼ、ノアノハコブネもそうですね。モチの意味はやはり餅のようで喜びをみんなで分かち合う縁起物の意のようです。僕はむしろこういう名前の馬がG1勝つのを見てみたいです。
.. 2007年01月21日 17:48   No.238007
++ アホヌラ (殿堂馬)…822回       
1808年の英ダービー勝ち馬「パン」に負けないように(?)、是非日本ダービー制覇を…。

って英語だと、パンは食べ物の意味じゃ無いのか(笑)

.. 2007年01月21日 11:43   No.238009
++ 1週間遅れの18番 (GⅢ)…51回       
最近の馬名はフランス語やイタリア語、英語などを使う馬も多いので、たまには日本らしい名前もいいのではないでしょうか。でも「モチ」はなんとなく笑ってしまいますねー。


.. 2007年01月21日 12:12   No.238010
++ 入着止まり (1600万下)…22回       
若駒ステークスは過去の勝ち馬をたどってみるとなかなか面白い結果になっていると思います。
2001年 アグネスゴールド
2002年 モノポライザー
2003年 リンカーン
2004年 ブラックタイド
2005年 ディープインパクト
2006年 フサイチジャンク
と、期待された馬が勝っているわけですが、2000年には中央初挑戦だったダイトクヒテンが穴を開けました。
そして今年の勝ち馬が「モチ」ですか…… モチにはこれらの名馬に肩を並べられるような馬になってもらいたいです。

.. 2007年01月21日 14:52   No.238011
++ しょう (オープン)…40回       
このレースを勝ったモチの動向は一応抑えたほうがいいですね。
逆に1番人気のクルサードがこのメンバーで敗戦。落とせないレースで敗戦したため、ホープフルSを一度上げたと思った矢先にこの結果に……

この様子だとやっぱりレベルがイマイチわからないですね。現状ではこのレースを制したニュービギニングの素質ぐらいしか期待出来ないですね……

今日の京都牝馬新馬戦6Rは注目のカメハメハとカワカミの妹と、ファイトガリバーの娘と3頭が出走して、
2着ジャングルバード(2番人気・カメハメハの半妹)
9着トップエクセレント(1番人気・ガリバーの娘)
11着ハートフルメモリー(6番人気・カワカミの半妹)

しかしレース自体は半兄にマルロス(新潟2歳3着)を持つベッラレイアが3馬身差で快勝。数少ないトップロード産駒から楽しみな馬が出ました。

.. 2007年01月21日 19:05   No.238012
++ わたなべ (海外GⅠ)…220回       
ただ父がスターオブコジーンですからね・・。距離は2000Mがギリギリでしょう。しかしモチよく勝ちましたね!クルサードは思ったより切れがないのかもしれません。
.. 2007年01月22日 11:35   No.238013
++ 野比のび太 (新馬)…3回       
皆様、様々なご意見ありがとうございます。今後も取捨選択に頭を悩ませながら、応援して行きたいと思います。これで、もっと個性派のジョッキーが乗ってくれたらと思うのは私だけですかね。
.. 2007年01月22日 21:26   No.238014

■--英インターナショナルS、ノットナウケイト優勝
++ わたなべ (新馬)…2回          

英インターナショナルSですが、ノットナウケイトが優勝しました。愛ダービー馬のディラントーマスは4着に敗れました。うーんディラントーマスの評価が下がりそうです。やはり今回の凱旋門賞は古馬が中心でしょうね。
.. 2006年08月24日 12:25   No.2001


■--びっくりなニュースが
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…390回          

今年は早めの10/27にモンマスパークで行われるブリーダーズカップですが、その前日の金曜日にBCジュヴェナイルターフ・フィリー&メアスプリント・ダートマイルの3レースが新設されるとのことです。

あと残るは芝のスプリントぐらいでしょうか。

これでまた日本やヨーロッパからの遠征馬が増えそうですね。行ってみたいな~。
.. 2007年01月09日 22:30   No.231001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…391回       
あとキングジョージも賞金を100万ユーロに引き上げ&国際招待レースにする計画もあるようです。
.. 2007年01月09日 23:48   No.231003
++ パンデリー (殿堂馬)…354回       
BCの増設、結構な事じゃないですか?ですが

BCジュヴェナイルターフって2歳芝王者ですけど来年に先駆けるものが無いですね・・・ここで勝っても3歳限定の芝GIは増設されていなければ夏のセクレタリアトステークスまで無いですし、いきなり春先から古馬混合の芝GI訳にはいかないでしょう・・・3歳限定の芝路線の整備がなっていないのにいきなりBCだけ作っては・・・。

.. 2007年01月10日 01:35   No.231004
++ tia (殿堂馬)…403回       
レース体系の幅広げる意味合いも込めてターフ設立、という話が出てましたね。芝のレース体系見直しの話も出ているので改革あるかもしれませんね。アメリカンオークス成功も追い風になっているんでしょうか
.. 2007年01月10日 22:30   No.231005

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca