【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1301 - 1320 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--あちこちで「RETIRED」
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…666回          

NTRAでカジノドライヴのレースレポートを見ようと思っていたらとんでもないものを見てしまいました。

あえて内容には触れません。こちらを見ればタイトルで分かります。
ブラッドホースやブリーダーズカップの公式サイトでもニュースになっていますが、なぜかサラブレッドタイムズはまだのようです。

それから(こちらは予測の範囲内ですが)Zarkavaは無敗のまま引退。
チャンピオンSで今度こそGⅠを…と狙っていたPhoenix Towerも無念の引退となっています。
5分のうちにこんなにタイトルの単語見たのひさしぶりだなぁ…
.. 2008年10月14日 00:43   No.598001

++ シンザン (殿堂馬)…454回       
 引退するザルカヴァですが、同じ馬主であるダラカ二と交配するそうです(サンスポ)。シンダーもアガカーンの持ち馬ですから、二組の凱旋門賞同士の夢の配合が実現できるかも知れません。
 無敗で凱旋門賞を勝ったのは、カラカラ、リボー、ラムタラがいますが牝馬は例がありません。
 そこを見せないまま引退。アガカーンというのは、走る馬が出ると早期引退が方針ですので仕方ありません。

.. 2008年10月14日 09:02   No.598002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…667回       
ようやく日本語ソースを発見。
こちら(日刊スポーツ)

そういえば裂蹄とも闘ってましたよねぇ。

.. 2008年10月14日 11:02   No.598003
++ モンクリ (三冠)…170回       
正直ザルカヴァは牝馬として現役馬としてやることは全部やった感がするので別にいいと思います。

オレが馬主でもそうすると思います。これ以上はハイリスクローリターンですからね。

.. 2008年10月14日 12:54   No.598004
++ シンザン (殿堂馬)…455回       
イギリス貴族さんの日本語ソースを見たら、ビッグブラウン引退のニュース。今年いっぱいで引退ということは前々から聞いていましたが、これでBCでのカーリンとの対決は幻となってしまいました。ザルカヴァと違い、これこそ早すぎる引退です。これでBCの見所は、カジノドライヴがどこまでカーリンに迫れるか、その1点だけとなったようです。カーリンがもし、オールウェザーのコースを気にすると面白いですが。
競馬ファンにとってスターの早期引退ほど、面白くないことは他にありません。
なお小生、今年のBCカップツアーに申し込みました(23~27日)

.. 2008年10月14日 13:24   No.598005
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…328回       
Curlin陣営との激しい舌戦も結局実現叶わないままですかぁ・・・ショック。Curlinに真っ向から挑むのはカジノドライヴのみ!って感じでしょうかね。Zarkavaもそうなるだろうなと思っていましたが、実際そうなると寂しいです。世界を転戦する姿とか見たかったなぁ。
.. 2008年10月15日 01:56   No.598006
++ ストライフ (殿堂馬)…493回       
Big BrownはベルモンドSの惨敗が最もインパクトが大きかったですね。強い馬は得てしてそうなりますが、この馬も同じでした。BCで対Curlinやカジノが見れなかったのも残念です。
Zarkavaは世界最高峰の舞台であれだけのパフォーマンスを魅せてくれて感謝です。海外なので難しいかもしれませんが産駒をまた見る機会があればと思います。

.. 2008年10月15日 18:07   No.598007

■--祝ブルーコンコルド南部杯三連覇
++ モンクリ (三冠)…169回          

これでJPN17勝。最高記録8勝目指して頑張れブルコン!ヴァーミリアンがいない方なら勝てる!
.. 2008年10月13日 16:36   No.596001


■--ディープスカイ天秋決定
++ モンクリ (三冠)…162回          

みたいですね。

菊花賞が寂しくなります。
.. 2008年10月08日 14:08   No.593001

++ らすかる (三冠)…176回       
こんばんは。
やはりそうですか。寂しいですね。

こうなれば菊花賞は、ブラックシェルに期待したくなります。「血の宿命」に挑む姿、見てみたいですね。
オウケンブルースリは、名前がちょっと…。

.. 2008年10月08日 19:44   No.593002
++ シンザン (殿堂馬)…446回       
 菊は主役不在の大混戦ですね。秋天は逆に豪華メンバー。Mサムソンが出れば3世代のダービー馬競演です。ウオッカで堅いと思ってた秋天ですが、よもやの強敵出現です。しかし、Dスカイは、あくまで目標はJCなので、秋天はステップでしょう。ウオッカは、逆に秋天が大目標。そこに勝機があります。
 いづれにしろ、両者どちらかが勝てば、1600、2000、2400の東京三大G1すべて制覇という初の大記録達成です。

.. 2008年10月08日 21:34   No.593003
++ ストライフ (殿堂馬)…490回       
もしかしたら三代のダービー馬が天皇賞秋、もしくはJCに集結するかもしれません。かつてダービーを勝った馬が古馬になってから苦戦を強いられたり、故障をしてリタイアするケースが多かったことを顧みるとこれは揃うだけでも相当な快挙になりそうです。菊花賞は混戦模様ということならそれはそれで面白そうです。元々そういう年もあるのが菊花賞という気がします。

今週はウオッカが毎日王冠に出走する予定ですが、かつて牝馬として同レースに出走したファインモーションを思い出します。人気を背負って敗れてしまいましたが、ウオッカは果たして。

.. 2008年10月08日 21:57   No.593004
++ うまたん (海外GⅠ)…208回       
残念な感じもしますが良い選択なのではないでしょうか。東京コースは得意そうですし距離もベストですから好勝負が期待できます。しかし、あまり後ろからですと古馬相手では届かない恐れが…四位Jkはウオッカには負けたくないでしょうし見所は多いです。
.. 2008年10月09日 06:05   No.593005
++ シンザン (殿堂馬)…447回       
ウオッカはJRAの要請で(馬主は関西馬主協会会長)昨年、宝塚に強行出走。以降その後遺症から抜け切るまで1年もかかってしまいました。その証拠に調教師は今年の宝塚は目もくれず即座に回避。毎日王冠、秋天、マイルCCかJCのローテーション。聞くところによると来年も現役。海外にまだ望みを捨てていないようです。
いづれにせよ、ウオッカの走りがこの秋の目玉です。好敵手のダイワスカーレットは年内2戦。この秋ぶつかることはあるのでしょうか。
ウオッカは有馬記念のときは4戦目になり余力はないでしょう。回避が賢明です。(一部マスコミによるとダイワも来年現役だそうです)

.. 2008年10月09日 22:32   No.593006

■--佐々木竹見さんジョッキマースターズ出場
++ モンクリ (クラシック)…135回          

するみたいですね。

今年66歳になられたみたいですが本当に無事終わることを祈ります。
でも佐々木竹見さんが出場するならまたライブで見たいですね。

岡部さんもまた出場するかな?
.. 2008年09月18日 10:13   No.583001

++ モンクリ (三冠)…154回       
東京競馬場第二回ジョッキーマスターズ
(11月9日)

オグリキャップも登場

出場騎手
佐々木竹見(67、川崎)
岡部幸雄(60、JRA)
南井克巳(55、JRA)
安田隆行(55、JRA)
M.ロバーツ(54、南ア)
河内洋(53、JRA)
L.オサリバン(45、新)
松永幹夫(41、JRA)

超楽しみです

.. 2008年09月29日 18:37   No.583002
++ サーアイヴァー (GⅡ)…91回       
「日本ダービー、及びオークスを制した騎手のみ」
という縛りが無くなったお陰で、より豪華な顔ぶれ
になった気がします。オグリも来るそうですし、
GIの谷間ですが、GI級の盛り上がりを見せそうです。

.. 2008年09月29日 23:48   No.583003
++ シンザン (殿堂馬)…438回       
あぶなかしくって見てられないですね。落馬しないよう無事を祈るばかりです。この催しは今回限りとすることを望みます。調教師の方々も本業があるだろうし、実戦を長く離れていると、そう簡単にはカンを取り戻せないと思います。
オグリキャップはガンに罹っているそうですね。獣医がかかりきりとか。牧場から府中までの長旅どうなのだろう。

.. 2008年09月30日 09:48   No.583004
++ わたなべ (殿堂馬)…405回       
オグリに関してですが「ファンのみなさんに喜んでいただける状態」とか理事がいっているそうですね・・・・ただでさえ見学さえできない状態だそうで・・一体何考えているんでしょう・・・あとマスターズとにかくみなさん無事で・・・
.. 2008年09月30日 17:23   No.583005
++ らすかる (三冠)…170回       
こんにちは。

>シンザンさん
オグリキャップ、ガンなのですか?
もし事実なら、府中への遠征はやめてほしいですね。
芦毛馬特有の「黒色腫」でしょうか?

慌ててあちこちのサイトなどを当たってみましたが、そのような記事は見当たりませんでした。
シンザンさんはどちらでそのニュースをお知りになりましたか?
重大なことですので、情報源・出典をお知らせ頂けたら幸いです。

.. 2008年09月30日 17:25   No.583006
++ わたなべ (殿堂馬)…407回       
わたしはオグリキャップで検索したらでできました・・・netkeibaのオグリの掲示板で・・・どうやらスポーツ新聞にでていたそうです・・・体調もありますが・・・確かオグリキャップは高齢ですよね・・・ああ不安しかでてこない・・・
.. 2008年09月30日 17:44   No.583007
++ ハバタケ (殿堂馬)…401回       
日刊スポーツの記事に載ってましたね。
一般にいう「芦毛の黒色腫」は良性ですが、
獣医師がサポートしてくるとのことですから
悪性黒色腫もしくは他の悪性腫瘍ということでは
ないでしょうか?(個人的推測ですが)
なんにしろ無理はしてほしくないと思います。

.. 2008年09月30日 20:27   No.583008
++ らすかる (三冠)…171回       
こんばんは。

>わたなべさん、ハバタケさん
ありがとうございます。
私はいつも日刊スポーツを愛読しておりましたが、ここしばらく買っていなかったもので…。
ネット版のほうには載っていませんでした。

不謹慎かも知れませんが、ふいに悪性腫瘍で逝った芦毛の誘導馬、ロンスパークのことを思い出しました。ダービーの日だったか、病を押して誘導馬を務めていた姿に、涙がこぼれました。
オグリはまだそうと決まったわけではないのですが、府中へ行くとなると、どうしてもロンスパークのことを思い出してしまうのです。

私はある尊敬している方がガンと闘っていることを知っているので、余計オグリのことが心配になってしまいます。

オグリキャップは「奇跡の馬」です。一度難病で命の危機に立たされましたが、競走馬時代と同じように「奇跡の復活」を果たしました。
もう一度、オグリが「奇跡」を起こしてくれることを切に願います。

頑張れ、オグリキャップ!

.. 2008年09月30日 22:27   No.583009
++ シンザン (殿堂馬)…439回       
 らすかるさんへ。
 昨日(9月30日)の日刊スポーツです。
 記事によると、
 牧場で余生を過ごすオグリキャップは、がんを患って見学を受け付けていない。現地で馬の様子を見極めた滝沢勇理事は「ファンの皆さんに喜んでいただける状態。獣医師が二人張り付いて3日前に東京に入る予定です」と語り、輸送にあたっては万全の体制を敷く。
 と出ています。

 89年JCで死闘を演じたホーリックスとオグリキャップ。そのときの騎手、オサリバンと南井をジョッキーマスターズに呼び、オグリキャップと劇的な対面をはたす。というのがJRAの目論見、演出なのでしょう。うがった見方をすれば。

.. 2008年10月01日 11:33   No.583010
++ らすかる (三冠)…172回       
こんにちは。

>シンザンさん
情報源、詳しい内容ありがとうございます。

そこまでして入場人員を増やしたいのでしょうか、JRAは。ただでさえ23歳という高齢なのに。8年前、阪神競馬場で展示されたあと、急死したハッピープログレスを思い出します。

私は、病に冒されたオグリなど、見たくはありません。幾ら万全の体制を敷き、無事「感動の」イベントが終わり、北海道に帰ったとしても。例え弱弱しい姿でなかったとしても。私は、荒々しいほどの勝負根性で闘っていたオグリ、牧場で元気に草を食んでいたオグリの姿を、忘れたくありません。

むしろ、闘うオグリに遠い空の下から、昨日書いたように、エールを送りたいと思います。そして「奇跡」を祈りたいのです。

.. 2008年10月01日 17:53   No.583011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…434回       
オグリキャップは、ここ数年見学できませんね。
ただこの長旅と競馬場への輸送は、いかがかと思います。
メジロライアンが函館でお披露目した時も翌日は、疲れていたそうですし
かつてよみうりランドにタマモクロスが来た時も牧場の担当の方は、
相当神経を使っていたそうです。
私は、タマモクロスが好きだったので、この時も「何でこんなことさせるんだ!」
と思いました。
もう牧場でのんびり過ごさせたあげる方が馬のためでしょう。
JRAもこれで何かあったらどうするんでしょうね。

シンザン様
オグリキャップのガンの話は、情報ありがとうございます。
シービークロスも確かそうではなかったかと思います。
芦毛の馬がこの病気にかかりやすいと聞きました。
獣医さんが二人もつかなければいけない状態で競馬場でお披露目は、
馬に酷過ぎると思いますよ。

ジョッキーズグランプリ、ロバーツ騎手の来日は、嬉しいです。
ただ事故のないようにして欲しいです。

.. 2008年10月03日 00:53   No.583012
++ らすかる (三冠)…177回       
再度失礼します。
オグリを心配する声、あちこちから聞こえてきますね。
ご意見をお持ちの方は、JRA公式ホームページの一番下にある「お問合せ・Q&A」に「ご意見・ご要望」のフォームがありますので、こちらにお寄せになってみては如何でしょうか?
JRAに生の声を届けてみませんか?
結構ちゃんと目を通してもらえるようですよ。
私は昨夜、投書してみました。

.. 2008年10月08日 19:58   No.583013

■--北海道シリーズも@1日
++ おーばー (新馬)…3回          

明日で約4ヶ月間行われた北海道シリーズも終わりを迎えます。

地元にいながら結局一回も行けませんでした。

その度に「来年こそは行くべ。」と思ってはいるのですが。。。

年末の朝日杯や阪神ジュベナイル等、2歳jpn1で活躍する馬が函館や札幌から出てくると思うのです。

明日からは重賞戦線が始まります。

そして凱旋門賞。。。

サムソン 頑張って下さい。


追伸 出来れば石橋騎手に手綱を握って欲しかった。
.. 2008年10月04日 18:20   No.591001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…438回       
シンザン様のツリーにも書きましたがメイショウサムソンは、
チグハグなレースになってしまったことが残念でした。
それからしつこいようですが私も鞍上は、石橋守騎手に戻して欲しいです。

理由は、
凱旋門賞出走で武豊騎手は、鞍上交替の当初の目的が終ったこと、
昨秋の有馬記念から彼のよさを生かせない騎乗が多く(有馬記念は、馬の
体調もあったと思いますが…。)
春も勝てるレースを二つ負けたことです。

もっときついことを書くなら一日も早い石橋守騎手への鞍上交替を望みます。

.. 2008年10月07日 00:17   No.591002
++ シンザン (殿堂馬)…445回       
 メイショウサムソンは冬場では実績がなくJCで引退は正解です(日刊スポーツ)。
 騎手もみなさんのいうように元の石橋騎手にかえしてやりたいです。武はどうせウオッカでしょう。
 天皇賞をはさむというのは常識的にないでしょう。(馬に酷です)ディープⅠのときのように出る気もないのに登録だけのような気がします。
 登録すれば出走意志があると見みなされ検疫の後、東京競馬場に長く滞在できるというわでけです。
 ディープのときも、一時天皇賞出走かと騒がれましたね。結局はレース直前に栗東に帰りました。フランスから長旅で帰った後、検疫をし、すぐ栗東に帰るのは馬に対して酷です。

.. 2008年10月07日 18:56   No.591003
++ モンクリ (三冠)…161回       
まあ闘将親父様の言うとおり、豊のサムソンはもう見飽きたかな。毎回お利口さんな競馬ばっかで全然サムソンらしくない。

やっぱりサムソンは4角で先頭に立つ勢いのワイルドな競馬でなきゃ。
豊の好位差しサムソンは全然ワクワクしないですね。

.. 2008年10月07日 19:08   No.591004
++ うまたん (海外GⅠ)…207回       
スレ違いになってきましたが…
私も石橋サムソンの復活を期待してます。どうやらあと2戦らしいですね。秋天とJCじゃ武ウオッカとおもいっきりかぶるじゃないですか。本当に交代するのでは?

.. 2008年10月07日 19:21   No.591005

■--二つのG1予想
++ シンザン (殿堂馬)…442回          

長くなったので新しくレスをたてます。
スプリンターズSは、本命キンシャサノキセキ。穴はシンボリゲラン。凱旋門賞はザルカヴァ。皆さんの予想はどうですか。
.. 2008年10月05日 09:14   No.592001

++ モンクリ (三冠)…157回       
スプリンターズS

◎ スリープレスナイト
○ シンボリグラン
▲ ビービガルダン
△ アポロドルチェ
△ キンシャサノキセキ

凱旋門賞は
デュークかな~

.. 2008年10月05日 11:42   No.592002
++ うまたん (海外GⅠ)…205回       
スプリンターズSの本命はカヤノザクラです。3着以内は堅いと見てます。現在複勝3倍前後。これに全部の予定。
凱旋門賞はザルカヴァが強そうですね。前走のように大きく出遅れると厳しいと思いますが、中段くらいからなら十分差しきれると思います。またスミヨンに勝たれちゃうのかな。

.. 2008年10月05日 11:48   No.592003
++ ハバタケ (殿堂馬)…403回       
スプリンターズS
◎トウショウカレッジ
○カノヤザクラ
▲ビービーガルダン
△スリープレスナイト

凱旋門賞
◎Zarkava
○Vision d'Etat
▲Duke of Marmalade

どちらも楽しみなレースですね。

.. 2008年10月05日 11:57   No.592004
++ モンクリ (三冠)…158回       
上村よくやった!
久しぶりに感動したG1でした
グスッ(涙)

.. 2008年10月05日 16:03   No.592005
++ らすかる (三冠)…173回       
こんにちは。
スプリンターズSの私の結果は、ここで予想をしていないのであえて書きません。
ともあれスリープレスナイトと上村騎手、おめでとうございます!

それから、個人的にはエムオーウイナーが元気で走ってくれているのが感動的でした。

夜はいよいよ凱旋門賞ですね。私の本命は、皆さんと同様にZarkavaですが、勿論メイショウサムソンも応援します。テレビ・ラジオで中継がないのが田舎の悲しいところですね…。朝一でネットで確認してみます。

.. 2008年10月05日 17:03   No.592006
++ Mr.K (GⅠ)…116回       
スリープレスナイトと上村騎手おめでとうございます!
素晴らしいレース運びでした。まさに完勝でしょう。

個人的には馬券も当たって、幸先良く秋のスタートを切れたのでよかったです(笑)

さあ、いよいよ凱旋門賞ですね。
勝ち負け関係なく、サムソンには精一杯走って、無事で日本に帰ってきてほしいです。

.. 2008年10月05日 18:14   No.592007
++ シンザン (殿堂馬)…443回       
スリープレスナイトには感動しました。上村騎手は長く不遇の時代を超えての初G1制覇です。これで1200は10戦9勝とは凄い。次は香港でしょうか。
凱旋門賞は、関西テレビは録画をやるのに、フジはやらないとは。いつも放送してきたラジオたんぱもやらないとは。エルコンドルパサーのときはラジオたんぱを聞いて一喜一憂したものです。

.. 2008年10月05日 20:50   No.592008
++ らすかる (三冠)…174回       
こんばんは。
シンザンさんが仰るとおり、スリープレスナイトの次走は香港かも知れませんね。上村騎手がはじめ乗っていたサイレンススズカも香港で走り、そこで初めて武豊騎手と出合ったのが因縁深く思います(負けちゃいましたけど)。

もしそうなれば、代理雪辱の絶好の機会になりますね。

香港表記は、やっぱり「不眠之夜」でしょうか?

.. 2008年10月05日 23:00   No.592009
++ tia (殿堂馬)…606回       
Youmzain昨年に続き頑張りましたねぇ・・・お家芸連発ですね。Fortuneは3着同着・・・It's Ginoはドイツ馬ですか。7連勝は伊達じゃありませんでしたね。勝った馬はまさに7連勝でありますが・・・。サムソンは辛い競馬になっちゃいましたね。無念。
.. 2008年10月06日 00:20   No.592010
++ ストライフ (殿堂馬)…489回       
サムソンは残念でした。勝ち馬をマークするように走っていましたが、直線ではごちゃついた内を突いて最後は脚が上がってしまいましたね。そのサムソンを見ていたからか余計にZarkavaの強さが印象的でした。この馬も狭いところを通ってきましたが、抜け出してからは脚が違いましたね。今回この馬を初めて見てこれが最後な気がしますが、良い走りを見せてもらいました。
.. 2008年10月06日 00:39   No.592011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…437回       
スプリンターズSは、スリープレスナイトが強かったですね。
私は、最初の予想と変えるとどうもいけません。
最初は、スリープレスナイト本命でしたが一番人気だったので、
キンシャサノキセキに変えました。
当りましたが順番変えなきゃよかったです。
クロフネ産駒のスリープレスナイト、これからの活躍が楽しみです。
それからスプリント戦線は、そろそろ世代交代かなという感じがしました。

上村騎手にも触れなければいけません。
怪我や病気を克服して初のG1制覇、立派でした。
ナムラコクオーに騎乗していた頃の若武者ももう中堅どころなのですね。
嬉しかったのでしょう。
G前で手が挙がりそうでしたね。
エリザベス女王杯でキョウエイタップで勝った時の横山典弘騎手を
思い出しました。
JRAからお叱りを受けたのでは?

凱旋門賞は、ザルカヴァが強かったです。
シンザン様予想お見事です。
世界の競馬も女性上位でしょうか。
ただ日本のダイワスカーレットやウォッカと違った強さを感じました。
これで土つかずの7連勝、この後のローテーションも気になります。
メイショウサムソンは、スタート直後からチグハグでしたね。
本音は、もう少し前で競馬をしたかったと思います。
無事日本に帰ってきて残り二戦か一戦か、彼らしい積極的な競馬を期待したいです。

.. 2008年10月06日 01:01   No.592012
++ らすかる (三冠)…175回       
みたび失礼します。
結局、この時間まで起きていてしまいました。
サムソン、残念だったようですね。
やはり、どんな強い馬でもぶっつけで最高峰のレースに臨むのは無理があるのでしょう。
そう考えると、やはりエルコンドルパサーは凄いですね。生きていて欲しかった…。

どうか、無事帰国して、有終の美を飾って欲しいものです。

Zarkavaはお見事でした。牝馬の優勝はUrban Sea以来15年ぶりの快挙ですね。彼女同様に母としても優秀だったらいいですね。まだ先の話ですが。

酔っ払って書いているので支離滅裂かも知れません。スミマセン。

.. 2008年10月06日 01:34   No.592013
++ Mr.K (GⅠ)…117回       
Zarkava強すぎです。道中の位置どりは決して良くなかったのに、あの馬群から抜け出すときの足は桁違いでした。
アガ・カーン殿下の馬なので、これで引退ってことになりそうな気もいたしますが・・・
その他の馬達は、重馬場の巧拙がはっきりと出たような気がします。(特にDuke of Marmalade)

.. 2008年10月06日 01:42   No.592014
++ ハバタケ (殿堂馬)…404回       
Zarkavaの強さが際立ったレースでしたね。
歴史的名牝誕生ですね。
メイショウサムソンは雰囲気はよかったですが
スタート後に前をカットされ引かざるを得なかった
場面などがあり残念でした。
やはり凱旋門賞は厳しいレースですね。

.. 2008年10月06日 02:13   No.592015
++ うまたん (海外GⅠ)…206回       
ザルカヴァは強かったですね。サムソンは不利もあったようですが位置取りが後ろ過ぎた感じがします。直線は「おっ!」と思わせる場面もありましたがやはりぶっつけもあり伸び切れなかったのでは?
来年以降も日本馬の挑戦を期待しています。また、JRAの早期のレース映像HPアップに感謝です。

.. 2008年10月06日 06:08   No.592016
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…663回       
キングジョージのスレで「今年の2400はSoldier of FortuneとYoumzainがひっぱる」みたいなことを書いた記憶があるんですが、いちおう面目は保てました。勝ち馬はもはや反則です…。

ということで本命馬のがんばりも、勝ち馬の強さも、それから2着馬の定位置ぶりも(笑)ぜんぶ読み通りでした。ある1点をのぞいて…

It's Ginoがあわや連対かと思わせるほどのがんばりでした。もともと期待されてた素材が苦難を乗り越え今年になって開花したようですね。


ちなみにアベイユドロンシャン賞はカンパイ。
全馬完走してしまいましたが、気になってた無敗のOverdoseが1位入線だっただけに…。
(最終レースでやり直しとなりMarchan d'Orが勝ちましたが、Overdoseら3頭が取り消しとなりました)

.. 2008年10月06日 08:53   No.592017
++ モンクリ (三冠)…159回       
なんかサムソンは直線でやや見せ場があっただけに、道中のあやふやさがもったいなかったですね。スタートして先行するのかと思ったら後方3番手まで下がったりしてなんか昨年の有馬記念を思い出す騎乗でした。
サムソン自体もゲートからいろいろ混乱してたみたいで、これがぶっつけ最高峰の難しさがと思いました。
でも前哨戦使ってもザルカヴァに勝てる感じがしませんでしたね。デュークに先着できるかどうかって印象かな?

.. 2008年10月06日 10:50   No.592018
++ シンザン (殿堂馬)…444回       
 いかんせん、三歳馬と古馬は斤量差がありすぎます。ザルカヴァと古馬との間は5キロ。牡の場合は3.5キロ。このレースは3歳馬に勝ってくださいといわんばかりのレース。チャンピオンを決めるレースと謳うなら斤量を少なくして公平にしなければなりません。強い3歳が出てしまうと古馬は太刀打ちできません。これは歴史を見ると明らかで、Kジョージにしろこれが伝統だといわれればそれまでです。
日本馬が本気でこのレースをねらうとすれば、3歳のうちにダービーを終わったあと早めに渡仏。2戦して本番。それも実力がディープ級でないと無理でしょう。
それよりブリーダーズC ターフに今まで1頭も日本馬が挑戦していません。これが不思議です。
凱旋門賞のような深い馬場より、米国の方がならいやすいと思います。
自国に高額賞金レースがあるので無理か。

.. 2008年10月06日 13:44   No.592019
++ 闘将親父 (殿堂馬)…439回       
シンザン様
凱旋門賞のザルカヴァの強さは、強烈でしたね。
女馬とは思えません(失礼!)。

ただ改めて昨日の新聞を見てみましたがこの時期に以下に女馬とはいえ
5kg差は、ないですし四歳以上の59.5kgも
酷でしょう。
もう男同士なら3歳と2kg差、女馬でも4kgでないと不公平ですね。

ブリーダーズCターフに日本の馬が挑戦というのも見たいですが
JCがあるので、難しいですね。

メイショウサムソンは、今日のサンスポで高橋先生が秋の天皇賞出走も
検討しているとのことですが
今年引退した後牧場に帰って大事なお仕事が待っている馬です。
ディープインパクトも回避したローテーション、無理は、させて欲しくないです。
私の希望は、JC、有馬の二戦のみです。

.. 2008年10月07日 00:28   No.592020
++ モンクリ (三冠)…160回       
サムソンはジャパンカップで引退と日刊でかいてありました。
天皇賞には前向きに検討と言ってますが、ジャパンカップの一戦だけでもいいな~

.. 2008年10月07日 12:05   No.592021

■--週末は目白押し
++ シンザン (殿堂馬)…440回          

今週はスプリンターズSをはじめ、注目レースが目白押しです。まず土曜は、札幌2歳Sに出てくる2頭の道営勢。阪神はシリウスSでユキチャンの登場。日曜は札幌すずらん賞で額のハート王子、マサノウイズキッドが中央初登場。中山はもちろん秋のG1第1弾スプリンターズS。それに三浦騎手の新人最多勝なるかというのもあります。そして深夜、フランスでは注目の凱旋門賞。ザルカヴァのレースぶり。歴史的名牝の誕生なるか。
わくわくする週末です。私はもちろん中山連ちゃん。G1で何を買うかは当日までじっくりと。
.. 2008年10月02日 21:34   No.590001

++ モンクリ (三冠)…155回       
門賞でサムソンが見せ場つくれば楽しいんですけどね。
しかし門賞テレビで見れないのが残念です。

.. 2008年10月02日 21:39   No.590002
++ ハバタケ (殿堂馬)…402回       
凱旋門賞は楽しみなレースになりそうですね。
録画ですが関西テレビが2時間遅れで放送して
くれるので楽しみですね。
なるべく放送まで情報を遮断してみたいと思います。

スプリンターズSも楽しみですね。
馬券検討が楽しみなメンバーです。

.. 2008年10月03日 22:34   No.590003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…435回       
今週で札幌競馬も終わりですね。
明日の札幌二歳S、来年の栄光を目指す若駒たちのレースに期待しています。
注目は、テーオーストームです。

.. 2008年10月04日 00:32   No.590004
++ ストライフ (殿堂馬)…488回       
凱旋門賞は今年も生で見れるとこを探すことになりそうです。レース自体は最近の海外競馬の流れをあまり把握していないので語れる程ではありませんが、せっかく日本の調教馬が出走するのでサムソンは応援しておきます。

スプリンターズSは未だにこの時期の開催に馴染めず自分の中で盛り上がりが今ひとつなのですが、G1なので何だかんだで楽しめることを期待します。

.. 2008年10月04日 01:37   No.590005
++ うまたん (海外GⅠ)…204回       
スプリンターズSは香港馬がいればもっと混戦になったのだが残念です。しかし、有力馬が無事に出走しているのでオッズも割れそうであたればそこそこの配当も期待できそうなので楽しみです。強い4歳牝馬対牡馬という図式で良いでしょうか?個人的には差し・追い込みのファイン、スズカは厳しいと思ってます。

凱旋門賞はTV観戦できないので、結果は皆様の掲示板UPをお待ちしております。

.. 2008年10月04日 05:45   No.590006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…661回       
個人的には三浦くんがいつ70勝到達するかが気になります。
あと5勝でユタカさんを超えるので…明日の中山か来週の府中あたりで決めてくれたらお立ち台が見られるんだけどなぁ。

毎度恒例ですが、今週も凱旋門賞などなどブログにて予想しました。
アークは今年こそ…'Un'fortuneから脱却してくださいまし。
ジョッキーのFortuneの方だったりして(笑)

オペラ賞でMurtaghさんがMoonstoneに乗らないのが気になってます。

.. 2008年10月04日 11:21   No.590007
++ Mr.K (GⅠ)…115回       
凱旋門賞ですが、当日は雨の予報で、Dukeは馬場が悪化すれば回避もあるとのこと。

ちなみに私は、稍重までならZarkavaかDuke of Marmalade(出走すれば)、それ以上悪くなればVision d'EtatかSoldier of Fortune、と見ています。
サムソンは、入着までいけばかなり凄いと思います。

スプリンターズSの方は今のところ
◎スリープレスナイト
○ビービーガルダン
▲キンシャサノキセキ
△カノヤザクラ
△アポロドルチェ

こんな感じです。


.. 2008年10月04日 16:46   No.590008
++ 直角 (GⅡ)…78回       
札幌2歳S,生で見たいレースだったのですが残念ながらTV観戦・・。
期待していた道営勢2頭の外からロジユニヴァース。+26kgも成長分であると言わんばかりの素晴らしい脚でした。
一瞬3頭が並んだ時は一人でテンションが上がってしまいました。個人的にとても楽しんだレースでした。

.. 2008年10月04日 18:30   No.590009
++ シンザン (殿堂馬)…441回       
ロジユニバースからカク地2頭とテーオーストームへ3点流しで的中しました。芙蓉Sも的中。阪神のユキチャンはがっかり。3歳牝馬には古馬の壁は厚いです。やはり活路は、暮れから年初に行われる牝馬限定交流レースです。さて明日はG1、スリープレスナイトの取捨。中山初コースが鍵です。
.. 2008年10月04日 22:47   No.590010
++ tia (殿堂馬)…605回       
Darjinaまたも2着・・・牡馬だろうが牝馬だろうがきっちり2着ってのがすっかり定着してますが(汗)、GⅠで6戦も続くってのは筋金入りですね・・・香港行くんでしょうか。

で、そのDarjina嬢を負かしたのがO'Brien師。流石としかいいようがないですねぇ・・・明日記録更新しそうですね。マーマレード卿は回避するかもしれませんが。

.. 2008年10月04日 23:54   No.590011
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…662回       
Darjinaは2着
Doctor Dinoは3着
…と固定しておけばかなり的中しそうですね(苦笑)
さて今夜のカナダはどうなんでしょうか。

ロンシャンでは今日2レースGⅠがありましたが、天才Soumillonがどちらも勝利。明日に向けていい景気づけになりそうです。
スペイン調教馬が今年はがんばってますね。

ちなみにサムソンの帯同馬であるファンドリコンドルは6着でした(出走8頭)。

.. 2008年10月05日 00:17   No.590012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…436回       
ロジユニヴァース強かったですね。
テーオーストームを応援しましたが直線で離されてしまいました。
現時点での地力の差でしょう。

さてスプリンターズSです。
スリープレスナイトで行こうと思ったら前売り一番人気になっていました。
そこでキンシャサノキセキから橋口厩舎二頭とファイングレインへ、
スズカフェニックスは、横山典弘騎手が今日勝ったので、その勢いを
かって、さらにニホンピロウィナー産駒のエムオーウィナー、タニノマティーニへ
行こうと思います。

キンシャサノキセキ、テレビでリアルタイムで見た驚きを見せて欲しいです。
そして夜は、凱旋門賞でメイショウサムソンが同じように奇跡を起こして
文字通りファンにとってスリープレスナイトになって欲しいものです。
これは、あくまで私の欲張りな願望です。
今年は、三歳勢のレベルが高そうですしまずは、無事にレースを
終えて欲しいことが第一であることには言うまでもありません。

.. 2008年10月05日 01:08   No.590013
++ BAD (新馬)…2回       
ザルカヴァよりユーザーフレンドリーの方が凄いと思うけどなぁ。

とは言え、凱旋門賞勝ってしまったんで、何とも言えないです。

.. 2008年10月06日 00:02   No.590014

■--神戸新聞杯
++ シンザン (殿堂馬)…437回          

 いよいよ待ちに待ったスターホースの登場です。東ではマツリダゴッホ。西ではディープスカイ。両者とも一本かぶりが予想されますが、はたして馬券は。消したほうがいいのか。あるいは。
 神戸新聞杯。ダービー1~3着馬がそろって参戦しました。以前のようにネコも杓子も菊ということはなくなったようですね。各馬の陣営も、このレースで路線をはっきりしたいと考えているようです。
 ディープスカイが菊を勝てば変則三冠。1600、2400、3000。英国はもともと2000ギニーは1600ですから、正真正銘の三冠ということに。
 又、秋天を制すれば、東京の三大G1、1600、2000、2400を制したことに成り、いづれにせよ史上初です。(ウオッカもこの記録に挑戦)
 豪脚一閃。ディープスカイのレースぶりに注目です。ま、秋天は来年もありますから。
.. 2008年09月27日 10:00   No.588001

++ モンクリ (三冠)…150回       
神戸新聞杯

私はモンテクリスエスを応援しつつも、結構期待してるのはディープインパクトの甥ですかね。
血統的にもディープスカイ以上に菊花賞は向いてると思いますし、それにデビュー前からPOGで菊花賞はこの馬と決めてた馬ですからね。
ディープスカイ以上の長期休み明けですから勝つのは無理としても権利取って菊花賞に出走して欲しいかな。
権利取れるなら本番ではディープスカイにも勝てると思うし。

.. 2008年09月27日 10:24   No.588002
++ らすかる (三冠)…160回       
こんにちは。

菊花賞に格別の思いを持つロマン派オヤジファンとしては、ディープスカイの変則三冠に期待しています。ですから菊へ向かうためにはここはなんとか突破して欲しいところですが。

でも、シンザンさんが仰るように秋天に出てもやはり大記録がかかっているのですね。どちらにせよ、やはり型破りな馬になりそうな気がしますね。春頃は「低レベルな世代だ」とも言われていただけに、ディープスカイにはJC、有馬に向けて奮起してもらいたいところです。

アインラクスは確かにダンスインザダークの仔だけに、もしここで権利を得ればディープスカイの強力なライバルになりそうですね。
ただ、母父Woodmanというのがちょっと引っかかるのですが。

個人的にはディープスカイ以外から挙げるとすれば、ダービー2着のスマイルジャック辺りですね。ロマン派としてはオイスターチケットの仔ブラックシェル。やはり、父クロフネというのが気になりますが…。

上がり馬オウケンブルースリが結構人気になっていますね。「ブルースリ」というのは多分ブルース・リーのことだと思うのですが、ちょっと笑えますね。

.. 2008年09月27日 16:44   No.588003
++ しょう (殿堂馬)…257回       
オールカマーは中山巧者のマツリダゴッホが断然人気。2番手以降は大混戦で10番人気ぐらいまでが横並びですね。マツリダゴッホはここを落とさずに秋の戦線に殴りこんで欲しいです。

神戸新聞杯はディープスカイが実績で断然上。ブラックシェル・スマイルジャックの二頭が実力・実績ともに追う展開でしょう。内田JKの乗るオウケンブルースリが前日オッズでダービー2~3着馬を上回る人気を集めてる模様。上がり馬がここまで人気を集めてるケースは稀ですが、どうも過剰人気な気がします。今回は下位人気も曲者ぞろいで、意外と荒れる可能性もありそうなので、注目してます。アインラクスが血統的に面白そうですが、母父が不安ですね。ここで活躍できれば菊でも面白い存在になりそうです。

.. 2008年09月27日 17:33   No.588004
++ ハバタケ (殿堂馬)…400回       
神戸新聞杯はわずかな頭数しか登録してないのに
2頭送り込んできたヤマニンセラフィムの産駒を
応援しておきます。

オールカマーはマツリダゴッホの得意舞台なので
この馬でしょうがないでしょう。
というよりグランプリホースとして
快勝してほしい。

.. 2008年09月27日 18:00   No.588005
++ モンクリ (三冠)…151回       
皆さん母父ウッドマン気にしてますね~
個人的には去年のエーシンダードマンが4着だったから大丈夫だと思うんですけどね

.. 2008年09月27日 18:20   No.588006
++ Mr.K (GⅠ)…114回       
東西とも1番人気馬が勝ちましたね。

東のマツリダゴッホは、強敵不在とはいえ余裕綽々なレースぶりでした。このままだと有馬は彼の独壇場になるかもしれません。

一方、西のディープスカイですが、こちらは春のパフォーマンスからすると、少々物足りない内容でした。まあ、休み明けでトライアルですし、あまり気にすることも無いかもしれませんが。

ただ、私はこの馬は2400までじゃないかと感じました。3000だと、2・3着のブラックシェル・オウケンブルースリの方に魅力を感じます。
ディープスカイ陣営の決断に注目したいと思います。

.. 2008年09月28日 16:17   No.588007
++ モンクリ (三冠)…152回       
アインラクスダメでした(苦笑)
モンテクリスエスにも先着できず。

Mr.Kさんの仰る通り、ディープスカイよりオウケンブルースリの方が菊花賞で面白そうですね。

まあディープは秋天に行くなら関係ないですけどね。
でも今日の1、2着は別路線も予定されてるしこれだと菊花賞1番人気はオウケンブルースリで決まりですね。

.. 2008年09月28日 18:04   No.588008
++ モンクリ (三冠)…153回       
連投申し訳ありません。

ディープスカイ菊花賞出走しそうですね

レースコメントで昆さんが
「天皇賞(秋)へ行くか、菊花賞へ行くかは馬の状態を見て決めます。でも今日のレースを見て、距離の不安はなくなりました」
と距離の不安がなくなったみたいなコメントしてるし。

でも自分は菊花賞の◎オウケンブルースリに決まりました。
モンテクリスエスは出走できない感じだし、アインラクスは実力不足な感じだし。

とにかく菊花賞が楽しみになりました。

.. 2008年09月28日 19:30   No.588009
++ しょう (殿堂馬)…258回       
自分もディープスカイは血統を見ても2400~2500がギリギリだと思います。流石にいくら不作の3歳勢とはいえ、ちょっと菊は長すぎる気がしますし…… 天皇賞秋‐JCと進んで、古馬とやりあって欲しいです。距離を考えればJCよりはマイルチャンピオンの方がもしかしたら合うかもしれませんが。3連勝で臨み3着に食い込んだオウケンブルースリはフロックじゃなさそうですね。こちらが菊の本命候補に名乗りを挙げそうな気がします、見くびっててごめんなさい。

オールカマーはきっちり勝ちきったマツリダゴッホですね。有馬連覇も狙えそうな感じです。ただどういうローテーションで有馬に向かうのかは気になるところですが……

.. 2008年09月28日 20:25   No.588010
++ うまたん (海外GⅠ)…203回       
本日は性能の違いでなんとか勝ちましたが、ディープスカイの菊はどうでしょう?オウケンブルースリと逆転しそう。それにしてもブラックシェルはよく頑張るな~。とっととダート路線にまわると思っていましたが…でもダートも強いでしょうね。
.. 2008年09月28日 20:38   No.588011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…432回       
今日は、ディープスカイ強かったです。
これで菊花賞に向かうのでしょう。
私もオウケンブルースリに注目していましたが出走権確保できました。
欲を言えば二着で賞金も加算したかったです。
内田騎手の位置取りをテレビで見ていてヒヤヒヤしていました。
でも内田騎手は、落ち着いていましたね。
ブラックシェルも頑張りましたね。
そう言えば今日の神戸新聞杯の1、2、3着馬は、お父さんが同期、
ラジオたんぱ杯三歳S(当時)を思い出しました。

本番は、オウケンブルースリが怖いですね。

.. 2008年09月29日 01:37   No.588012
++ tia (殿堂馬)…603回       
ブラックシェルの面白いところは母系の渋さでしょうか。牝馬で菊2着のトサモアーに辿りつく血統がクラシックで活躍してるってのも素晴らしいなと。菊花賞でもこの馬なりに頑張ってくれそうです。

あと中途半端に見せ場つくった?ミッキーチアフルには注意しないとなぁと思ってたりします。こういう血統大好きです(母系)

.. 2008年09月29日 01:42   No.588013
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…660回       
>>tiaさん
ミッキーチアフルの母系は…この勝負服でしたね(笑)

あのKarasiが大叔父だってことに気づいてない人が意外に多いんだよなぁ。

.. 2008年09月29日 06:26   No.588014
++ tia (殿堂馬)…604回       
Karasiが引退するかもしれない、と騒がれていた頃注目されていたんですけどもご存知でよかったです。あとCaerlinaもこの母系出身です。孫のカラベルラティーナいつ復帰するんだろ・・・。

フランスの名門出身馬好きなんです

.. 2008年09月30日 01:47   No.588015
++ わたなべ (殿堂馬)…406回       
ブラックシェル勝てませんなぁ・・・金子馬ファンの私としては勝ってほしかったですね・・・ああシェルに重賞勝たせてやりたいです。まぁディープには勝つのは難しいでしょうが・・・
.. 2008年09月30日 17:31   No.588016

■--ユキチャン金沢重賞「白」山大賞典へ
++ モンクリ (クラシック)…133回          

調整中みたいですね
ユキチャンが白山ってなんかギャグみたいですが
.. 2008年09月11日 11:25   No.579001

++ モンクリ (クラシック)…142回       
賞金不足で補欠にも入らなかったとかで回避
シリウスS出走だそうです。

ダートの世界はベテラン爺が多いですからね
仕方ないですね。

.. 2008年09月24日 18:58   No.579002
++ らすかる (三冠)…158回       
こんばんは。
ユキチャンが白山大賞典に出るらしい…と聞いて、ちょっと応援に行ってみようかな…と思っていたので残念です。
旭川のブリーダーズGCも出られませんでしたし、どこかで賞金を上積みしたいところですね。

これほどの人気馬、大舞台に何とか立たせてやりたいものです。JCダートに出られれば最高ですが。
芦毛、白毛と、「白い馬」が好きな私の妄想でしょうか…。

.. 2008年09月24日 19:34   No.579003
++ モンクリ (クラシック)…143回       
こんばんわらすかるさん

白山大賞典はフィフティーワナーでも補欠候補なんで結構厳しかったです。
同じ牝馬の先輩ラピッドオレンジですら補欠候補ですから。

私もホクトスルタンなど白い馬は好きなんですが、どうも大舞台に縁がありませんね。

今のところユキチャンが確実に出走できる交流重賞は12月船橋のクイーン賞くらいかな~

.. 2008年09月24日 23:15   No.579004
++ しょう (殿堂馬)…256回       
ベテランのサカラート、メイショウトウコンは実績十分なのでまだわかるんですが、ダートはこれといって実績が無いスウィフトカレントは……?と首を傾げたくはなります。補欠に結構強力なダート馬が登録してるんですから、言い方は悪いけど枠を占拠するなって感じです。出走馬の中では古馬になって以降重賞を勝ちきれてないトーセンブライトに重賞制覇を期待したいかなって感じです。

ユキチャンは何とか大レースに出て欲しいですが、今年はJBC・JCD・東京大賞典の3レースとも出走は厳しいでしょうね。じっくり賞金加算して来年に備えて欲しいです。

.. 2008年09月25日 06:58   No.579005
++ シンザン (殿堂馬)…435回       
来年秋新潟で3歳限定の重賞レースを創設する話があるようです(日刊スポーツ)廃止されたダービーグランプリの代わりとして。これほど充実した3歳馬がそろった年はめずらしいですね。秋にもう一つ重賞がほしいところです。それはともかく現状ではユキチャンの出番がありません。暮れから年始にかけての牝馬限定重賞に活路を見出しかないですね。
.. 2008年09月25日 10:23   No.579006
++ モンクリ (クラシック)…145回       
>来年秋新潟で3歳限定の重賞レースを創設する話があるようです(日刊スポーツ)廃止されたダービーグランプリの代わりとして

これはうれしい情報です。
多分G3でしょうね。
ついでにユニコーンSG1にしてくれないかな~

.. 2008年09月25日 16:02   No.579007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…428回       
今は、競走生活が長くなっているので、賞金の関係でどうしても割を食う
ケースがありますね。
シンザン様のおっしゃるとおり今年の三歳ダート路線は、充実しています。
ユキチャンは、今の地力ではちと苦しいでしょう。

.. 2008年09月26日 02:45   No.579008
++ モンクリ (クラシック)…147回       
白山大賞典でトウコン、トーセンの2頭が回避しました。
でも相変わらず、フィフティーワナー、ラピッドオレンジは補欠です。どこまで高いんだ交流重賞の壁。

ダート戦線は出走するのも大変ですね。
しかしスウィフトカレントはノボトゥルー化してきましたね。
モリリン先生の十八番です

.. 2008年09月26日 15:12   No.579009

■--前哨戦が一通り終わりました
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…657回          

3週間後に控えた凱旋門賞。最終便となるレースが終わり、出走馬の顔ぶれもだんだんとはっきりしてきました。

なかでもロンシャンではヴェルメイユ・ニエル・フォワの本番と同じコースで行われる3レースがあったのですが…
Zarkavaが下の方で私が口にした不安をきれいに一掃してくれました。勝ちタイムはおそらくレースレコードタイ。相手もそろっていたのにこうもあっさりとは…

なお、ニエル賞はジョッケクルブ賞馬Vision d'Etat、フォワ賞はZambezi Sunが勝ちました。
後者はこれで評価があがりそう。


話は変わって土曜のセントレジャーS。
フランキーのConduitが快勝しましたが、Stoute師は同レース悲願の初勝利だったんですね。
アイルランドでもセントレジャーがありましたが、こちらはO'Brien師が同年の愛クラシック全制覇。さっきのナショナルSでGⅠ20勝目をあげてました。
.. 2008年09月15日 01:40   No.582001

++ tia (殿堂馬)…598回       
Stoute調教師、セントレジャー制覇でついに英クラシック完全制覇達成ですね。Dalakhani産駒からGⅠ馬が誕生とこちらも楽しみですね。一方O'Brien調教師は同一年愛クラシック完全制覇・・・凄すぎですね。

それにしてもZarkava強かったですね~。アガ=カーン殿下が大喜びするくらいですからね。3冠達成おめでとうございます(殆ど死語だけど)。

ところでアメリカのメイトロンS。Doremifasollatidoという馬が勝ったんですが・・・実況がノリノリで笑えました。youtubeでもUPされているようなので検索してみてください。ドレミファソラシドという馬名通り活躍続けてくれると面白いですね。・・・この馬名、日本でも可能ですね(笑)

.. 2008年09月15日 05:59   No.582002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…658回       
>>tiaさん
Bloodhorseで見たんですが…この馬が勝つたびに珍実況が繰り返されそうですね(笑)
ひさしぶりに競馬実況で笑えました。

Dalakhaniは初年度産駒からクラシック2勝ですね。
現役時代のような活躍が期待できますが…そういえばSoumillonは「女版Dalakhaniだよ」とZarkavaのことを評してましたっけ。

.. 2008年09月15日 21:36   No.582003
++ Mr.K (GⅠ)…112回       
私も昨日この馬の名前を見て笑ってしまいましたが、実況を聞いてまた笑ってしまいました。
非常に力強い走りっぷりでBCも期待できそうです。

Zarkavaは、スタートであれだけ後手を踏んでいたのに、差し切ってしまうのだから恐ろしい馬です。
ただ、本番であれをやっちゃうと流石に厳しいかもしれませんね。

他のプレップレースも大体順当な結果でしょう。
凱旋門賞は、3歳勢VSマーマレード公って感じかな?

.. 2008年09月15日 15:13   No.582004
++ チキリキングオー (新馬)…3回       
いよいよ凱旋門賞ですね!!

仏ダービー馬Vision d'Etatに、仏牝馬三冠のZarkava…
強いです。
やっぱり地元フランスの3歳馬が優勢ですかね?

これにNew Approach、Montmartre、Frozen Fire、
Kamsinが出走してくれば最高なんですが(笑)

古馬では、やっぱりDuke of Marmaladeでしょうか。
Soldier of Fortuneも出て欲しいな…。
Curlinは無理でも(笑)

.. 2008年09月15日 21:01   No.582005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…424回       
私は、海外の競馬事情に疎いのですが凱旋門賞は、三歳馬有利と言われていますね。
女馬でZarkavaという馬が前評判が高いですね。
メイショウサムソンがどこまでやれるかに注目しています。

.. 2008年09月15日 23:21   No.582006
++ シンザン (殿堂馬)…430回       
ザルカヴァ。凱旋門賞を勝つようだと屈指の名牝ですね。アガカーンの馬だから、たぶんそれで引退でしょう。相手も強力です。とくにG1、5連覇中のデュークマーマレードがたちはだかります。
.. 2008年09月16日 09:03   No.582007
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…327回       
Duke of Marmaladeは凱旋門賞に向かうか、それともAWのBCクラシックを見据えた足慣らしを行うかって話がありましたが、凱旋門賞に決定でしょうか?

派手派手なZarkavaと比べて注目度の低いVision d'Etatも無傷の6連勝、いつもギリギリですが、勝負根性はさすがのものですね。


.. 2008年09月16日 11:35   No.582008
++ モンクリ (クラシック)…136回       
競馬雑誌等を見ると今年の凱旋門賞は結構豪華みたいですね。
楽しみです

.. 2008年09月18日 10:18   No.582009
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…659回       
Sporting Lifeの'Approach on CHAMPION trail'という見出しにびっくりしましたが、凱旋門賞に向かわないというのはBolger師のコメントからどうやら既定路線だったようです。
netkeibaにもニュースが出ていますね。

上でチキリキングオーさんがあげた今年のダービー馬は一頭も出走しませんねぇ。
(注:私的にジョッケクルブ賞よりパリ大賞が仏ダービーだと思っています)

また、去年2着のYoumzainは乗り替わりというニュースもあわせて読みましたが、Richard HughesからRichard Hillsへ、と言われても名前が似すぎて混乱してしまいます(苦笑)
後者はMaraahelの主戦だったかな?

.. 2008年09月22日 20:42   No.582010
++ Mr.K (GⅠ)…113回       
New Approachは元々気性が激しく、マイル路線を歩んでいた馬ですからね。12Fより10Fの方が良いということなのでしょう

これで、構図としては仏調教の3歳VSオブライエン陣営になりましたね。(はっきり言って他の馬は厳しい気が)
後は、「オブライエンが何を出してくるか」、といったところでしょうか?

.. 2008年09月22日 22:26   No.582011
++ ハバタケ (殿堂馬)…399回       
今週土曜にNHKBSの世界の競馬で前哨戦を
録画放送してくれるみたいですね。
まだ3レースとも映像を見てませんので楽しみです。

僕もNew Approachは気性的に10Fが合ってると思います。
凱旋門賞に出てきてくれたほうが
さらに盛り上がったとは思いますが。

.. 2008年09月23日 00:14   No.582012
++ シンザン (殿堂馬)…433回       
いずれにせよ6戦無敗のザルカヴァが歴史的名牝がどうか見極めるレースです。牡馬とやってない点が不安視されてるようですが、何しろ3歳は斤量面が有利です。
.. 2008年09月23日 10:07   No.582013
++ しょう (殿堂馬)…255回       
イギリス貴族さんがおっしゃるように、New Approachは凱旋門賞を回避して、英チャンピオンSに向かうみたいですね。勝てば97年のPilsudski以来の11年ぶりの英愛チャンピオンSの同年制覇になります。距離も考慮したのかもしれないですね。

Pilsudskiは両チャンピオンSの合間に凱旋門賞に出走(2年連続2着)して、その後JCに向かって勝つというタフなステイヤーでしたから、ちょっと例外な気もしますが、New Approachも強いので、英愛の同年制覇を期待したいです。

.. 2008年09月23日 17:52   No.582014
++ tia (殿堂馬)…601回       
最終登録まで何とも言えないので本当に回避なのか微妙なんですけど、今回はテンション高いから渡仏嫌がっているようですが(New Approach)。Duke of Marmaladeの動向(AW試走)ともども気になるところです。こっちも何にも言ってませんが。

プレップレースの勝ち馬ではZambezi Sunは回避という話。Papal BullとYoumzainの2頭はぶっつけで出走ですか。最終登録までもうちょっとですね

.. 2008年09月23日 22:39   No.582015
++ モンクリ (クラシック)…141回       
ブックメーカーではザルカヴァが一番人気みたいですね。牝馬が凱旋門賞一番人気になるのは珍しいです。

普通馬券買う立場なら牡馬混合G1の牝馬の一番人気なんて疑う立場だけど、凱旋門賞は馬券関係ないからザルカヴァに勝って欲しいってところですかね。

.. 2008年09月24日 12:31   No.582016

■--レベル高い道営2歳
++ シンザン (殿堂馬)…434回          

 額にハート型の流星マークがあって人気のマサノウイズキッド。昨日のレースで3連勝。このあと10月4日のすずらん賞に向かうようです。
 それにして今年の道営、レベルが高いですね。
 他に先ほど重賞2連覇を飾った4連勝のワンダフルクエスト。
 10月5日に札幌2歳Sを予定している5戦4勝のモエレエキスパート。
 さらに真打ちと噂されているのが10月1日のサンライズCを予定している2連勝のナサニエル。血統がすごい。父キングカメカメハ。トールポピーの半弟。コスモス賞で2着に入ったイグセキュティヴを前走で13馬身ちぎっているツワモノです。
 これから目が離せません。
.. 2008年09月24日 10:25   No.586001

++ モンクリ (クラシック)…140回       
まあ去年もディラクエなんかいましたが、一昨年のアンパサンド、トップサバトンなんか見ても流石馬産地の近くの地方競馬なだけに2歳のレベルは毎年地方競馬では1番ですね。

それにデビューする時期が中央などに比べて早いですから、その分のアドバンテージもあるんじゃないですかね。

札幌2歳Sでも通用するレベルの馬は多いし注目はしてます。
でも道営競馬出身の馬の弱点は早く仕上げすぎるがために早熟馬が多いのも問題点でもあるんですが。

ナサニエルもモエレアドミラルのようにならなければいいんですが。

.. 2008年09月24日 10:53   No.586002

■--シンザン
++ いよいよ中山 (新馬)…1回          

今日は久しぶりに中山競馬場です。行きはバス、帰りは西船まで歩き。私のいる場所はいつも決まっていて、競馬場の一番はじ。そこはウイナーズサークルに近いし、すぐ場内に行けます。芝のレースは生で見て、ダートは遠いので場内のテレビ。だいたい同じ場所には同じ人がたむろしていてお互い名前が知らないのに競馬談義。そこには名物おじさんがいて、ゴール直前になると、必ず大声を出す。そのまま。いけいけ。レース検討は結構時間がかかるし、今は3場を売ってるから、前売りを買うのがほとんど。G1の日はパドックも行くので、もたもたしてると生で見れなくなる。
今日の注目はスパークキャンドル。カジノドライヴの帯同馬として米に参戦。前走は何と旭川で2勝目。異色の競争歴です。あと札幌は私の好きな道営馬との混合戦コスモス賞です。
.. 2008年09月13日 09:26   No.581001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…419回       
こんばんは。
コスモス賞のスズカワグナーは、強かったですね。
連闘、しかも中5日でのレース、子のあと何ともなければいいのですが…。
紫苑Sは、レッドアゲート届きませんでした。
勝ちタイムがよかったですが本番は、どうでしょう。
ローズS組みの結果如何ですね。
私は、府中しかいったことがないのですがお話を楽しく読ませていただきました。
中山も機会があったら行ってみようと思います。
私は、G1は、テレビ観戦です。

明日は、セントウルSいいメンバーが揃いましたね。
スプリンターズSに向けていい参考になると思っています。

.. 2008年09月14日 00:11   No.581002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…420回       
こんばんは。
コスモス賞のスズカワグナーは、強かったですね。
連闘、しかも中5日でのレース、このあと何ともなければいいのですが…。
紫苑Sは、レッドアゲート届きませんでした。
勝ちタイムがよかったですが本番は、どうでしょう。
ローズS組みの結果如何ですね。
私は、府中しかいったことがないのですがお話を楽しく読ませていただきました。
中山も機会があったら行ってみようと思います。
私は、G1は、テレビ観戦です。

明日は、セントウルSいいメンバーが揃いましたね。
スプリンターズSに向けていい参考になると思っています。

.. 2008年09月14日 00:12   No.581003
++ シンザン (殿堂馬)…429回       
昨日は、馬券は6つのレースに手を出して全敗でした。まさかレッドアゲートが3着とは。今日は午前中、後楽園場外で前売りを買い、新馬戦を見た後、家でテレビ観戦。そのあとは恒例の秋場所観戦です。
府中の競馬場はコースが遠くて見難いですね。ウイナーズサークルは周囲にいつも人がいて、まず見えません。表彰式も遠い。以前はゴール前でレースを見ていたものでしたが、巨大なスクリーンが出来てからはゴール前に執着することはなくなりました。G1だと最悪、馬が見えません。私のようにパドック見てから、ゴール前をめざすと最悪です。しかし最近はひところの殺人的な混雑はなくなったようです。

.. 2008年09月14日 10:28   No.581004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…421回       
続けて同じ内容を書き込んで申し訳ございません。
さてこんばんは。

お仕事お疲れ様でした。
今日は、阪神でアラシヲヨブオトコが勝った後武豊騎手を振り落としたそうですね。
大事に至らなくてよかったです。
彼にはお姉さんの分も頑張ってほしいものです。
カノヤザクラいいレースでした。
キストゥヘヴンも久々の勝利でした。

3日開催は、阪神と札幌、朝日CCがあります。
注目は、キャプテンベガです。

私は、府中は、パドックの後は、スタンドに行きます。
府中のゴール前は、ミホノブルボンの引退式の時の混雑を思い出します。
あの時は、「見えねぇ!」とおしくらまんじゅうでした。
警備員の方もこんな混雑は、初めてでしかもファンの方に叱られたと
私にぼやいていました。

.. 2008年09月15日 01:00   No.581005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…422回       
続けて同じ内容を書き込んで申し訳ございません。

今日は、阪神でアラシヲヨブオトコが勝った後武豊騎手を振り落としたそうですね。
大事に至らなくてよかったです。
彼にはお姉さんの分も頑張ってほしいものです。
カノヤザクラいいレースでした。
キストゥヘヴンも久々の勝利でした。

3日開催は、阪神と札幌、朝日CCがあります。
注目は、キャプテンベガです。

私は、府中は、パドックの後は、スタンドに行きます。
府中のゴール前は、ミホノブルボンの引退式の時の混雑を思い出します。
あの時は、「見えねぇ!」とおしくらまんじゅうでした。
警備員の方もこんな混雑は、初めてでしかもファンの方に叱られたと
私にぼやいていました。

.. 2008年09月15日 01:00   No.581006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…423回       
またやってしまい申し訳ございません。

今日の朝日CCは、ドリームジャーニー圧勝でした。
メンバーが強くなりますが秋の天皇賞でどうなのでしょうか。
コーナー4回ではないので、そのあたりがカギになりそうです。

来週からトライアル戦線開幕ですね。

.. 2008年09月15日 23:15   No.581007

■--競馬の回収率
++ モンクリ (クラシック)…130回          

いろんなところで年間の馬券の回収率とか見かけますが、これって回収率何%なら自慢できるんでしょうかね?

例えば一年間に一回100円の複勝買って2倍の配当が来れば、そしてその時点で止めれば回収率は200%ってことになりますからね。

競馬ファンなら上記みたいな一年間に一回しか馬券買わないなんて現象はまず無いと思うので参考外ですが、一体どれくらい買って、どれくらい回収すれば自慢できるんでしょうかね?

ある人は回収率80%ならそこそこと言ったりしてますが、それでもマイナスには変わりないですからね。
.. 2008年09月10日 14:43   No.578001

++ うまたん (海外GⅠ)…202回       
回収率80%だったら万々歳ですよ~
私は毎年40~60%くらいで推移しています。毎年80を死守し何年かに1度、100%を越える年があればいいな~位に思ってます。
投資額は現地に行くと1日4~5万程度使いますが、1日1万位で熱くなれる人もいれば10万じゃ足りない人もいるでしょうから楽しければOKじゃないでしょうか?
回収率を上げるにはオリンピック精神を捨てて、厳選レースのみで勝負すれば率は上がると思うのですが…見てるだけってできないんですよ~

.. 2008年09月10日 19:22   No.578002
++ モンクリ (クラシック)…131回       
>回収率を上げるにはオリンピック精神を捨てて、厳選レースのみで勝負すれば率は上がると思うのですが…見てるだけってできないんですよ

そうですね。私も競馬場に行った時は絶対毎レース買ってしまいます。情けない話ですが。

軍資金も競馬場に行くときは3万円と設定しています。じゃないと毎週競馬なんてできなくなりますから^^

去年自分の回収率計算したらこれまた情けないことに50%いくかどうかってところです。
(回収率って計算すると辛くなります^^)

100%越えたいですね。

もっと意思強くすればいいだけかもしれませんが、なかなか難しいですね



.. 2008年09月10日 21:11   No.578003
++ 一杯追 (殿堂馬)…251回       
 よく言われる事ですけれど、日本の競馬の払い戻し率は75%、裏返せば控除率(いわゆるテラ銭)が約25%ですから、そもそも100円の馬券を買った瞬間、25円を天引きされているようなものです。従って、75%の回収率をマークすれば、実質的にはトントンと言えるかもしれません。ましてや回収率80%ともなれば、馬券師としては勝っているに等しい? 
 たとえばラスベガスのカジノでは、種目にもよりますが、控除率は1%とか2%しかないそうです。それじゃあ胴元の儲けが少ないか――客が勝ちやすいか――というと、賭けの回数がケタ違いに多い。競馬は一日に一場12レースですが、カジノのゲームは24時間営業で、しかも1時間に楽に百回とか回転します。従って、結局は、カジノはたとえ薄利でも積もり積もって必ず莫大な儲けを得るわけですね。
 いずれにしても、控除率があり、しかも不特定多数が一回勝負でなく賭けるという枠では、胴元の有利が揺らぐことはない。だからこそ、お国は他が儲けては困る(笑)から、公営以外のギャンブルを禁じるのでありましょう。

.. 2008年09月10日 22:37   No.578004
++ シンザン (殿堂馬)…428回       
馬券はまず当たらないということが前提です。そうかといって堅いレースは配当が安い。平場のレースに手を出したら金がいくらあっても足りません。競馬で儲けようなんて発想はやめたほうがいいです。長続きしません。私が競馬場へ行くのは見たい重賞レースがあったときや、大物と噂される新馬が出てきたときです。(とくに藤沢)重賞の予想をするのでも結構時間がかかるので、全レースに手を出すのは考えられないですね。新馬が終わったあと、重賞の予想の検討に入るのでその間ほとんど買いません。クラシックに直結する2歳や3歳の特別戦は見ます(たまに買う)
年が明けると3歳500万というレースがあります。実力差がはっきりしていて、カク地やマル地
も出てきます。それらはほとんど馬券上は入りませんので、唯一とりやすいですレースです。勝負レースはここです。

.. 2008年09月11日 09:46   No.578005
++ モンクリ (クラシック)…132回       
>年が明けると3歳500万というレースがあります。実力差がはっきりしていて、カク地やマル地も出てきます。それらはほとんど馬券上は入りませんので、唯一とりやすいですレースです。勝負レースはここです。

ああ!やっぱりこういう感覚の持ち主様もおられるんですね。
私も得意レースはあって、新馬なんて正にそれですね。
ボーンキング、ザサンデーフサイチみたいな(母父サドラー、ダンス産駒など)いかにもギアの重そうな血統で初戦から動かない感じの馬が一番人気になりそうなレースでは、大体それ以外の仕上がり早そうでそこそこ上位人気の好調教馬から買ってなかなか好結果です。

でも本当に1000万条件、1600万条件などの上級条件戦はそれなりの配当が見込めたりしますが難しいですね。
特にローカル開催後半とかになると本当に大変。
もう福島の条件戦なんて最近じゃ買ってないです。

むしろ重賞レースの方が力関係がわかりやすくて好きですね(それでもハンデ重賞は難しいので敬遠してますが)


.. 2008年09月11日 11:14   No.578006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…418回       
シンザン様のおっしゃるお話は、おっしゃるとおりですね。
私もいわゆる「とりがみ」というケースがあります。
買い方は、応援している馬を軸にして流すのが好きです。
当てようとするとたくさん買いすぎることになりますので、
できるだけ絞っています。
それから一杯追様がおっしゃるいわゆるテラ銭の高さは、作家の安部譲二さんも
指摘されていました。
私もトータルではかなりJRAの利益に貢献していますよ。

.. 2008年09月13日 02:32   No.578007

■--凱旋門賞
++ Mr.K (GⅠ)…110回          

凱旋門賞まであと一ヶ月ほどになりました。今年はメイショウサムソンも出走するので、日本での注目度も割と高いのではないでしょうか?

各ブックメーカーのオッズを見ると、現在のところ仏牝馬2冠のZarkava、G1・5連勝中のDuke of Marmalade、昨年の愛ダービー馬Soldier Of Fortune、今年のダービー馬New Approach辺りが中心になる模様です。
ちなみにサムソンは17~26倍で10番人気くらい。


そのサムソンですが、どうやら凱旋門賞直行になるとのこと。
私としては、陣営に怒りすら覚えます。過去のデータや日本馬の失敗から何も学んでいない。
近年の凱旋門賞勝ち馬で、前走から丸1ヶ月以上間隔が開いていたのはSakheeくらいですし、2ヶ月以上となるとLammtarraしか思い浮かびません。
実際ぶっつけで臨んだ日本馬も悉く惨敗してきてます。

フォワ賞は例年道中「調教かよ!」と言いたくなるようなチンタラしたペースで流れ、直線だけちょちょっと追って終わりというような、まさにプレップレースです。
例えベストな状態でなくとも、このレースを使うメリットは非常に大きいはず。


あえて使わないのか、はたまた、使えない「理由」があるのかは分かりませんが、こんなことをやってるうちは日本調教馬による凱旋門賞制覇なんて夢のまた夢だと私は思います。

皆様はどのようにお考えでしょうか?
.. 2008年09月05日 17:12   No.576001

++ シンザン (殿堂馬)…425回       
 回避の理由は2400を使って中2週、又2400ではきついということでした。しかし、フォア賞というのは例年、調教代わりのレース。使うべきです。アドマイヤジュピタはトライアルが使えないので回避しました。しかし、いずれにせよ期待薄。ピークはすぎました。去年ならまだしも。馬主はどうもご自分の一生の記念、思い出として使いたいようです。
タップダンスシチーもそうでしたね。しかし、ディープは何故トライアルを使わなかったか今もって残念。
海外遠征馬は、トライアルを使うのが普通です。ドバイへ行く馬はトライアルを使います。よほど力の差がない限り、ぶっつけは無理。
かのミルリーフ、レース直前に来て、あっさり勝ってしまう。あれは特別です。化け物です。
話は変わりますがカジノドライヴは調整遅れで、BCはぶっつけとか。馬をこわすなといいたい。
来年でも遅くない。何故今年なのかわからぬ。

.. 2008年09月05日 18:47   No.576002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…655回       
Zarkavaは距離が気になるし…(シャンティイの2100mはマイラーが勝てるコースですからねぇ)
かといってマーマレイド公にGⅠ7連勝はちょっと…と思いますし(笑)
これは明日の愛チャンピオンSしだいですね。

個人的に去年のリベンジ込みでSoldier of Fortuneにタイトルをとってもらいたいですが、フォワ賞いくのかな?
同僚が大レース勝ちまくるせいですっかり影が薄くなってしまってますねぇ。こっちの方が2400は強いと信じてます。


Montmartreが出られたら鉄板だっただろうなぁ。

.. 2008年09月05日 20:18   No.576003
++ tia (殿堂馬)…595回       
マーマレード公(この呼び方いいですねぇ)、天候次第でスクラッチ検討とのことなのでちょっと分からなくなってきました。ギリギリまで待つでしょうが。

Soldier of Fortuneはどうも調子が上がってこないとのことでぶっつけも検討されてるようですね。本当に今年は順調にレース使われている馬が少ないですね。そういう意味でマーマレードの連勝街道は凄いの一言です。

.. 2008年09月05日 22:38   No.576004
++ モンクリ (GⅠ)…116回       
今年の凱旋門賞の出走メンバーはイマイチ不案内ですが、それでも気になりますね

サムソンのフォワ賞に関しては別にどっちでもいっかな~ってカンジです。
シンザンさんが仰るようにどうせ記念出走だし
本当に凱旋門賞狙ってるならエルコンみたいに春から言ってるでしょうしね

そもそも日本人は昔から凱旋門賞に夢見てるくせにその準備が全然進歩してませんね
いやむしろ退化してる感じすらします

スピードシンボリ、シリウスシンボリの時代なら情報不足、パイオニアに必然の経験不足で同情こそすれその挑戦意識を評価することはできましたけど、それ以降はそんな開拓者の経験を全然活かせてない

エルコンドルパサー陣営は馬主、調教師の凱旋門賞意識がジャパンカップを勝った時点から濃厚で敬意すら感じましたけど、それ以外のディープインパクト、タップダンスシチー、マンハッタンカフェ、サクラローレルの挑戦は関係者の記念出走感が丸出しで全然期待できませんでした
特にタップダンスシチーなんて前哨戦を使わない、直前に飛行機ない、それでもせっかくだから行ってきます バカじゃないのって感じすらしました

金が惜しいなら最初から凱旋門賞なんて狙わなきゃいい
日本の秋三冠全部出走してそこそこ稼げばいい

夢見るならそれはそれで徹底しろって感じがしますので、今回のサムソンはむしろ被害者な感じがしてそこは同情します

.. 2008年09月05日 23:11   No.576005
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…326回       
>ディープインパクト、タップダンスシチー、マンハッタンカフェ、サクラローレルの挑戦は関係者の記念出走感が丸出しで・・・

そんなことないでしょう。サムソンに対しても記念出走などとは、陣営に対して失礼極まりないですね。

個人的に馬場への適正が最も重要だと思っているので、前哨戦を使わないにしても、絶好調で参戦してくれさえすれば、オペラハウス産駒のサムソンですから期待したいです。

それよりSacred Kingdomの調子が微妙ですねぇ。絶好調でスプリンターズに参戦してくれれば、Silent Witness以上に楽しみなんですけど。

.. 2008年09月06日 01:39   No.576006
++ ハバタケ (殿堂馬)…396回       
メイショウサムソンはどうでもいいですが
Zarkava、Duke of Marmalade、Soldier Of Fortune、New Approach辺りがみんな出てくれば
面白いレースになりそうですね。
まずは今日の愛チャンピオンSが注目ですね。
Duke of Marmalade6連勝なるでしょうか。

.. 2008年09月06日 08:00   No.576007
++ モンクリ (GⅠ)…118回       
サイバーフィールドさん

そうでしょうかね?
本当に勝つ気で行くって気概がディープ陣営などからは感じられません。
もし本気で勝つ気があって毎回同じ失敗してるならそれはそれで学習能力がないのかもしれませんね。

それに世間ではサムソンが欧州血統だから大丈夫って意見をよく聞きますが、欧州にいる馬はほぼ欧州血統なんだから別にアドバンテージにはならないと思います。
それにオペラハウスだって凱旋門賞は勝ってないですしね。
サムソンの血統は単にディスアドバンテージにならないってだけの話だと思います。

ディープの凱旋門賞出走の時、ペリエ、ルメールは「ディープならいけると思うよ」って話してましたが、その後凱旋門直行と聞いた途端「え!!」って驚いてから、「まあ池江さんにも考えがあるんだろうけど」って苦笑いしてました。
それくらい凱旋門直行はディスアドバンテージになることが常識なのに、同じ愚行を何度も犯す日本陣営に敬意を払えって言われても無茶な話です

.. 2008年09月06日 10:40   No.576008
++ tia (殿堂馬)…596回       
そりゃ無理な話では・・・海外遠征して終わり、ってわけにいかんでしょうし。ディープインパクトはやることやってくれたと思いますけどね。凱旋門賞→JC→有馬と出走できるように努力していたし、両方圧勝するとは思っても見なかったので。

プレップレースに出走するメリットってフランス馬以外にないと私は考えているので無理に調整で出走してもよいことばかりあるわけではないかと。何をしてもいいことばかり、というものはないですからねぇ・・・挑戦ですし。

.. 2008年09月06日 11:08   No.576009
++ Mr.K (GⅠ)…111回       
皆様ご意見頂きありがとうございます。

陣営の話からすると、私には
建前「反動などが怖い」
本音「凱旋門賞後のJC・有馬におつりを残したい」
という風に思えてしまうのですが、うがった見方をしすぎですかね(笑)
まあ、過度な期待はせずに見守りたいです。


ところで、注目の愛チャンピオンSですが、豪雨の影響で開催自体が危ぶまれているとのこと。翌日or来週に延期される可能性もあるみたいです。

.. 2008年09月06日 14:14   No.576010
++ めご (三冠)…171回       
個人的に「一つの可能性として」前哨戦を使った臨戦を見てみたかったです。
向こうの馬場に慣れるため、騎手が戦略を立てるため、向こうで一度試す、というのは非常に合理的な戦略だと思います。

ただ、前哨戦を使わなければいけない、といって陣営をヒステリックにこき下ろすのはどうなんでしょうか?

常々思っていましたが、「前哨戦を使わなければ絶対にだめだ」と言う根拠も分かりません。

人によって前哨戦が何と何と何なのかばらばらです。
フォア賞使って勝った馬がどれだけいるのでしょうか。
凱旋門賞のくくりだけで見ている人もいますが、ゼンノロブロイの2着はどうなんですか?タイキシャトルやシーキングパールはどうなのでしょうか?
凱旋門賞だけ特別なのでしょうか。
薬物使用の問題は別としてエルコンドルとディープの負けにどれだけの差があるのでしょうか。
また欧州馬が欧州にいながらにして欧州のレースを使わないことってあるのですか?無いとすれば、何と何を比較して「ステップを使わなければ駄目だ」と言っているのですか?日本馬はサンプル数が少なすぎますよ。
ラムタラはどうなんですか?
キングジョージをJCからのぶっつけで勝ってるゴーランはどうなのですか?

3歳で行け、という論調に対しても疑問です。
日本と欧州の馬の成長曲線は違わないのでしょうか。
(ネオもウオッカも宝塚では完敗でした)
ダービーの消耗に差は無いのでしょうか。
(日本のダービーほど欧州で怪我は多いのでしょうか)

今までで片手で数えるくらいしか挑戦していないのに「何も学んでいない」というのは統計的に考えてどうなのでしょうか。
私は今後のためにも、「前哨戦を使った時にどうなるか」を見てみたいだけであって「前哨戦を使わなければ勝てない」とは口が裂けても言えません。

.. 2008年09月07日 09:29   No.576011
++ めご (三冠)…172回       
海外遠征を軽く見てるのかもしれませんが、ゲームのように簡単にローテーションを組めるわけではなく、苦労はたくさんあります。
それを「愚行」「敬意が払えるはずない」というのはあまりに言い過ぎだと思いますよ。好き嫌いは別として。



.. 2008年09月07日 09:47   No.576012
++ モンクリ (GⅠ)…119回       
個人的には前哨戦も使えないくらい順調じゃないなら別に帰国してきてもいいと思ってるんですけどね。

前哨戦を使うことに優位性はハーツクライの橋口さんもキングジョージでどこかで使ってれば良かったとかいろいろ様々な海外遠征を行った陣営がいつもレース後に吐く言葉なんで、言い訳も入ってるのかもしれないけどプロの意見なんでやはりそうなんだと思いますね。

マカイヴィディーヴァ陣営だって天皇賞出走の前にエイプリルS使ったり、世界的にも普通のことだと思います。
ジャパンカップを勝った外国馬にしたって一ヶ月くらい前にはレースをしてやってきた馬ですしね。

国内戦と違って慣れない環境でいきなり結果を出すことの困難さは人間だってあります。
それが最高峰の舞台なら尚更

今回直行するということはサムソンはそんなに順調ではないと思うので、いきなり最高峰の舞台でぶっつけ挑戦して競争生活が終わるくらいの大ダメージを受けるくらいなら、何もないうちに帰国して欲しいとも思います。
過去に凱旋門ぶっつけ挑戦でそのまま引退したマンハッタンカフェなどを見てるからそう思うんです。

凱旋門賞という欧州の大きな壁はそこらのG1と違って、それなりの覚悟で望まないと、大きなダメージを受けるのはその馬自身なんですから。

.. 2008年09月07日 17:57   No.576013
++ エンザン (新馬)…1回       
サムソンは国内最強クラスですが、それは「国内のみ」。「外国」という場では最強クラスでもなんでもありません。数多い頭数の内の一頭です。

エルコンドルパサーが国内最強でも、初戦でクロコルージュに敗退しました。そのクロコルージュは凱旋門賞ではエルコンに大差を付けられ敗退。その後2戦目で去年の欧州最強クラスのサガミックス、ドリームウェル、タイガーヒルに楽勝。これでエルコンは「国内最強」から「欧州最強」へと評価が変わりました。そしてフォア賞を使い、本番凱旋門賞ではモンジューと対等の支持を集め、レースはほぼ互角の差の2着に負けましたが、「欧州最強」という面目は保ちました。

もしフォア賞を使ってもサムソンヘの欧州の評価は変わらないままでしょうが、少なからず力関係を把握できたはずです。他の凱旋門賞を狙う組は一月から二月前のレースを使ってますから、サムソンは「ハンデ」を背負わせての出走となるでしょう。

サムソン凱旋門賞も敗退すると、有馬記念でも評価が低くなる可能性も示唆します。ジュピタ、マツリダ、ダイワ、ウオッカとまともに勝負できる力があるかとか、寒い時期は走らないとかで。

.. 2008年09月07日 21:00   No.576014
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…271回       
今年の凱旋門というより、サムソンの臨戦過程がクローズアップされてますね。

陣営が、何が何でも勝つつもりで参戦したとは到底思えません。

エルコンドルパサーがこのレースのために、JCのあと海外に行ったことを思い出します。

いい結果がでましたね。現在のところあれ以上の結果がないのですから、参考にして欲しかったの言うまでもありません。

日本国内でも、初コースはそれだけで不利と思われるので、スクーリングを行ったり、ステップレースでコース経験をさせたりするのは本番を意識したもので、実際に行ってますわね。

まぁ、テキも馬主もそれなりに考えた挙句の回答が「凱旋門賞直行」だと思います。

恐らくは、長い競馬経験でサムソンは直行でレースをさせたほうが、着順がいいと踏んでの事かなとしか、予想できません。

今年未勝利の5歳牡馬に引退前に記念になるようなレース経験をさせたいのかな?

競馬の見方も10人十色でしょうから、私は無事一周まわって、日本に帰国してくれたらそれで十分です。

.. 2008年09月07日 21:43   No.576015
++ しょう (殿堂馬)…252回       
基本的に凱旋門賞はパリ大賞かニエル賞の3歳ステップ組が強いですからね。他だと欧州GⅠを転戦してきた強豪欧州馬が好勝負するぐらい。

まぁ去年と違って今年のサムソンは勝負できる戦績を残してるわけじゃないですからね。ステップレースとしてのフォア賞が良く上がりますが、ここをステップにした馬が好成績をあげるのは一流馬でも稀で、ここ10年だとエルコンドルパサーとPrideが二着になった程度。勝ち馬となると16年前のSuboticaまで遡らないといません。

正直日本勢が本気で勝つつもりなら、エルコンドルパサーみたいに転戦させないと正直勝負にすらならないでしょうから、目くじらたててもしょうがない気もしますが。

.. 2008年09月08日 00:14   No.576016
++ 論 (GⅠ)…126回       
お久しぶりです。
サムソンは去年行けなかったのがだいぶ痛いですね。
力が戻ってきているとはいえ、ピークは過ぎている気がします。

これだけの馬ですから、自分が馬主なら『最高峰のレースに』と思う心理も分かる気がします。
海外で実績を残せるようになってきた日本ですが、海外の方々にくれべればそのスキルや経験はまだまだでしょう。
それを考えれば向こうでじっくり腰をすえてというほうが、ファンとしては安心できるものですが、急に日本に来てJCをかっさらっていくやつらが憎い時期がありました。
(シングスピール、ピルサドスキー、等)
まぁ、ジャパンカップはレース自体は好きですけどね。

その反面、タイキシャトル、シーキングザパールが勝ったときには飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。

ピークや臨戦態勢から『こいつなら勝てる!』と息巻いて応援できるものでもないですが、出走なければチャンスもないので、一ファンとして応援します。

.. 2008年09月08日 13:03   No.576017
++ 闘将親父 (殿堂馬)…416回       
ここではメイショウサムソンの話題に絞りましょう。
フォア賞を使った方がいいでしょう。
現地の競馬になれることが大事でしょう。
やはり勝つには早く現地の環境と競馬に慣れさせることが大事です。
ジャングルポケットがJCを勝った時ペリエ騎手が社交辞令もあったかもしれませんが
「ヨーロッパに参戦すべき。」とおっしゃいました。
私は、それならば春の天皇賞は、パスしてエルコンドルパサーのように最初から
イギリス、フランスに遠征して欲しかったです。
あの年は、秋の府中開催がなかったのですから。

それからしつこいですが石橋守騎手で臨んで欲しかったです。
武豊騎手とこの馬は、合いません。

私は、ディープインパクトが負けた凱旋門賞よりハーツクライが負けた
キングジョージの方が悔しかったです。

いずれにしても今年で現役引退で大事な仕事が残っています。
このレースを含めメイショウサムソンには彼らしいレースをして欲しいものです。
そして、出走するレースが2つになるか3つになるかわかりませんが
最低どれか一つG1レースを勝って欲しいと思います。

.. 2008年09月13日 02:21   No.576018

■--ウオッカ その壮大なプラン
++ モンクリ (クラシック)…134回          

スポーツ新聞で載っていましたが
「来年ウオッカ欧州長期遠征」
「その後欧州海外種牡馬と種付けして帰国」

まさに牝馬だからこそできる業ですね。
日本のトップホースの長期遠征はエルコン以来でそれだけでもワクワクします。

凱旋門賞でフィニッシュを飾るなんて情報もありますしケガだけに気をつけて欲しいですね。
でもそうなると日本でウオッカを見れるのは今秋で最後になりますね。それは少し残念かもしれません。
.. 2008年09月12日 11:15   No.580001


■--福永祐一騎手いよいよ・・・
++ わたなべ (殿堂馬)…402回          

そういえば福永祐一騎手の勝利数みたんですが、父の福永洋一元騎手の記録に迫っていることがわかりました・・・いよいよ祐一騎手ここまで来ましたか。お父さんはまだこれからの時に落馬事故に逢ってしまいましたが、祐一騎手は無事に騎手生活を送っていってほしいものです・・・できれば今週並んでほしいものですね。
.. 2008年09月08日 16:56   No.577001

++ モンクリ (GⅠ)…120回       
もう福永も中堅になってきましたし、G1も勝ってるし競馬をやってると月日を短く感じるといいますが正にそれですね。
確か福永は毎年G1を勝ってるみたいな記録もあったはずだし、今年もG1勝って欲しいですね。


.. 2008年09月08日 22:50   No.577002
++ わたなべ (殿堂馬)…404回       
あっ祐一騎手毎年G1勝ってましたね・・・ただ今年はまだ勝っていません・・・たしかに勝ってほしいです。ちなみ勝利数ですがあと5勝で並びますね。1000勝もいよいよですか・・・
.. 2008年09月09日 12:23   No.577003
++ tia (殿堂馬)…597回       
あと5勝で並ぶんですね祐一騎手。そして1000勝まであと22勝ですか・・・。お父さんも喜んでいることでしょう。何気に100勝単位での記録達成を毎年達成してたりする祐一騎手(300勝~900勝)。あと3ヶ月で達成できるのか気になるところです。
.. 2008年09月09日 22:06   No.577004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…415回       
あの時の事故は、テレビで見ていました。
祐一騎手が阪神で落馬した時、お父様の事故を思い出しました。
オークス4年連続連対は、立派ですね。
お父様があの落馬事故がなければカツラノハイセイコでダービーに
挑んでいたと聞きます。
今年は、新潟で二歳馬の有力馬の騎乗も目立ちました。
「天才」と言われたお父様に追いつき追い越せの気持ちで頑張ってほしいものです。

.. 2008年09月10日 01:04   No.577005

■--サマーシリーズいるのか?
++ モンクリ (GⅠ)…115回          

ミヤビランベリがサマーチャンピオンになりましたね。

別にミヤビランベリが悪くないし、祝福すべきですが

サマーシリーズって本当にいるのかな~?ってカンジです。

第一この短期間に北海道行ったり、小倉行ったり、新潟行ったりしたら馬もたまったもんじゃありません。

不調のダイシングロウなんか新潟記念で買えるかって思いながら、実力人気馬だから迂闊に消せないし。
余計に馬券が買いづらいだけです。

馬主にエサ垂らして、愛馬を夏に酷使するこのシリーズいらないんじゃないでしょうか?

ファンもサマーシリーズなんか意識して楽しんでないし。
.. 2008年09月02日 13:18   No.575001

++ kkun (新馬)…1回       
不調だと分かっていたのであれば買わなければいい。しかも1番人気。
実力人気馬だと言うが、確かに実力は有るが人気の方が先行していると思われる。
その上不調であれば買わない方が得策。来たら仕方ない程度。私に言わせれば格好のお客さん。
ダイシングロウみたいなこの格好のお客さんが出やすくなるから馬券的には歓迎。

ただし、サマーシリーズの必要性については確かに疑問。
まだ3回目だが歴代のチャンピオンなんかファンの大半は覚えていないだろう。

.. 2008年09月02日 16:53   No.575002
++ tia (殿堂馬)…594回       
3戦頑張って走ってチャンピオンですので別に文句はないです。七夕賞前まで条件馬だったミヤビランベリがチャンピオンってのは面白味あって私はいいと思います。どうせなら朝日チャレンジカップもサマー2000に入れたらいいのにと思うんですけどねぇ・・・。
.. 2008年09月02日 21:42   No.575003
++ うまたん (海外GⅠ)…201回       
スプリントシリーズは先にスプリンターズSがあるのでそこそこのメンバーで先も楽しめますが、確かに2000は渋いメンバー。でも今しかないっ!て感じでそれはそれで面白い。夏シーズン前にミヤビランベリがチャンピオンなんて誰も予想しなかっただろうし。
tiaさんの言うとおり朝日チャレンジカップが2000の対象になれば、同一週に全部決まっていいと思います。

.. 2008年09月03日 06:13   No.575004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…654回       
スプリントシリーズの方では、なぜかスリープレスナイトが20ポイントで独走中…とよく間違えてしまいます(苦笑)

朝日チャレンジCといっしょにCBC賞も対象レースにしてみてもいいんじゃないでしょうか。
(第2回中京なので夏競馬じゃないですが)

.. 2008年09月03日 18:48   No.575005
++ モンクリ (GⅠ)…117回       
確かにサマースプリントは結構いい感じですね

でも2000シリーズはなんつーか歴代の王者がいつまでも記憶に残るか疑問です
スウィフトカレント、ユメノシルシ、ミヤビランベリ

そのうち歴代のサマーチャンピオンを言ってみて下さいなんてクイズあったらどれだけの人が答えられるでしょうかね?

.. 2008年09月05日 23:18   No.575006

■--夏競馬も折り返し
++ モンクリ (GⅠ)…112回          

皆さんお元気ですか?暑中見舞い申し上げます。

もう半月で夏競馬もお終いですね。競馬やってると月日が短く感じます。

そしてこんなクソ暑い中頑張ってるお馬さんには敬意を払います。

個人的には今週は川田の騎乗の強引さに振り回されました。まあ仕方ないです。

今年は牧場見学にも行けそうにないので、今月一回くらいはライブで地方競馬を楽しんで、馬をふれあいたいところです。

来週はユキチャンが出走しますね。個人的にはブリーダーズGCに出走してもらって、地方競馬を活性化して欲しかったですが、まあ規則なんで仕方ないですね。

関屋記念のトウショウヴォイスに涙を飲んだモンクリでした。
.. 2008年08月10日 17:59   No.573001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…408回       
モンクリ様
私は、今年北海道の牧場見学と競馬観戦に行ってまいりました。
函館ではメジロライアンのお披露目、横山典弘騎手がとても親切でした。
札幌では生ユキチャンを見てきました。
綺麗でした。
パドックで目の前を通るとファンの皆さんが一斉に写真を撮っていました。

ただ一部牧場見学で不届きな人がいて見学中止になった牧場があったことは、
残念です。
今年は、その不届きな輩を目撃しました。
子馬がいるそばで思いっきりバイクをふかしていました。
思わず「馬鹿野郎!」と言いたくなりました。
その反面思いがけない馬たちと再会し楽しいひと時をすごせました。

.. 2008年08月18日 01:15   No.573002
++ らすかる (三冠)…151回       
こんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。

>モンクリさん
毎日毎日暑いですね。私の住んでいるところは夏暑く、冬寒いところなので、7月中旬以降夏バテ状態で物もろくに食べられませんでした。競馬場からも遠いので馬と会う機会もありません。

>そしてこんなクソ暑い中頑張ってるお馬さんには敬意を払います。

全くですね。特に新潟や小倉、また大都市圏の公営競馬で走っているお馬さん達はさぞかし辛いでしょう。あのシンザンも4歳時の夏は暑い京都で過ごし、夏負けで調整が遅れて復帰戦で敗れていますから。今の私もシンザンと同じ状態です。

尤もここ二日は秋のような気候で、気分的にも少し楽になりました。8月生まれの私ですが、「早く秋よ来~い」と願う今日この頃です。

>闘将親父さん
北海道遠征お疲れ様でした。ライアンやユキチャンにお会いになったとのこと、羨ましいです。
さすがに夏空の下、ライアンやユキチャンにフラッシュを浴びせる輩はいなかったと思いますが、私が「貴公子の幻影」を追って(?)訪れる冬の京都ではしばしばフラッシュを焚く連中が見受けられますから。

ノリちゃんは落馬、負傷してしまったそうですが、大丈夫でしょうか…。一日も早い回復を祈ります。

「不届きな輩」を目撃されたのは見学中止になった牧場でしょうか?
実は競走馬のふるさと案内所のサイトで、静内の名門、T牧場が見学中止になったとのことですので。

私は今年は10月に北海道で牧場めぐりのツアーに参加する予定で、その中にT牧場さんが入っているのです。2年前にも訪問させていただいたのですが、場長さんが大変気さくに対応してくださり、「貴公子」のファンの私でもとても好きな牧場になりました。果たして今年はどうなるのでしょうか?

.. 2008年08月19日 03:01   No.573003
++ モンクリ (GⅠ)…113回       
皆さん秋ももう一月くらいですので少々頑張りましょう(笑)

闘将親父様

北海道競馬観戦大変羨ましく思います。
私もほぼ毎年は行ってますが、何度行っても飽きないですね。
ユキチャンは一度フローラSで見たことがあるのでそれが唯一の救いです(笑)
牧場見学の件についてですが、本当にマナー違反の間抜けには勘弁して欲しいものです。
社台に大好きなトウカイテイオーを見に行った際もとんでもな連中がいて不満でした。
競馬ファンのイメージを壊すマネはやめて欲しいですね。

らすかる様

10月にも牧場ツアーってあるんですか。
これは初めて知りました。
いつか機会があったら行ってみたいですね。
10月ならそんなに混んでないと思いますし。

それと南関東圏の人間ならJRAで中山、府中がやってなくても、浦和、大井、船橋、川崎がやってますからある意味幸せなのかもしれません。
それを深く受け止めることにします。
でも一番近い競馬場の浦和が今月三日しかやらないので日程を合わせるのが辛いところです(しかも今週の金、来週の月火と中途半端な日)。
地元の私が言うのもなんですが、本当に浦和は地理的に恵まれてるのに怠惰な競馬場です。
だから南関唯一の交流G1ない競馬場なんです。

さて浦和競馬の不満話はこれまでにして、皆さんの競馬ライフが幸せになることを祈ります。

.. 2008年08月20日 11:30   No.573004
++ らすかる (三冠)…153回       
こんばんは。

>モンクリさん
ちょっと説明不足だったかもしれず、申し訳ありません。
10月のツアー、実は私も所属しているある馬好き団体のプライベートツアーなのです。夏休みなどは飛行機のチケットがなかなか取れません。なのでこういう中途半端(?)な時期になってしまうんです。

まあ、秋の北海道も魅力的なので、楽しいですよ。ちなみに隔年で行うツアーですが、前回(2年前)は9月でした。思いがけず暖かい日でしたので薄着で充分でしたが、今年はどうでしょうか…。

公営競馬にはあまり詳しくないので浦和と聞くとトロットサンダーくらいしか思い出せません。他の南関なら幾らでも思い出せるのですが。言われてみれば確かに浦和には交流GIはありませんね。そんなところに、浦和からは名馬が出にくい、という原因があるのだと思います。

トロットサンダーもハイセイコーやオグリキャップのように脚光を浴びて中央入りしたわけではありませんから。尤も浦和時代には、骨折による1年以上の休養も挟み、ほぼパーフェクトな戦績でしたが。

.. 2008年08月21日 01:07   No.573005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…409回       
こんばんは。
牧場見学の不届き者の件は、地元の新聞でも載っていました。
らすかる様のおっしゃるT牧場は、見学中止でしたしS牧場は、
8月上旬から中止でした。
今から10年ほど前に二十間道路沿いのオールスターキャストの3牧場が
全て見学中止という年がありました。
芦毛のスターが余生を送るN牧場でも不届き者がいて見学中止を
健闘していたそうです。

牧場見学は、時間がガッチンコすることが多いのですが
牧場は、仕事の場所であることを考えないといけませんね。

昨年、某雑誌のツアーの見学者たちは、ある牧場で厩舎から馬を出していただいたのに
誰もお礼を言う方がいませんでした。
悲しいことです。

.. 2008年08月23日 02:14   No.573006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…410回       
追伸です。
話は、変わりますが日曜日は、札幌記念ですね。
私は、カワカミプリンセス、トーセンキャプテンの回避が残念ですが
クイーンS同様三歳馬マイネルチャールズに注目です。
もちろんマツリダゴッホも注目しています。
新馬戦も楽しみです。

そう言えば函館競馬場の最終日にメジロライアンのお披露目がありましたが
そのせいか先週の日曜日は、2歳戦でちょっとしたメジロデーでしたね。
今年は、馬名に映画のタイトルがついていますがロングラン、大ヒット
なるでしょうか。
私は、札幌で勝ったエアジハードの仔もですがやはりメジロドーベルの娘に
注目です。
そして新潟で負けましたがメジロマックイーンの仔にも注目して行こうと思います。

.. 2008年08月23日 02:19   No.573007
++ モンクリ (GⅠ)…114回       
昨日浦和競馬に行ってきました。
メジロマックイーンの娘が勝ったり、いろいろな昔ながらの馬の子供が走っていて楽しかったです。

メジロマックイーンと言えば先週のメジロルマンは惜しかったですね。


明日は札幌記念。マツリダゴッホに勝ってもらってオリンピック最終日を祭りで飾ってもらいます


.. 2008年08月23日 22:36   No.573008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…411回       
札幌記念は、ツアーで生観戦でした。
札幌は、涼しいと言うより風が強くて寒く感じました。
マツリダゴッホが勝つかと思いましたがタスカータソルテが一気の差切、
横山典弘騎手も嬉しそうでした。

ツアーの牧場見学では思いがけない名馬にあえて楽しかったです。
また来年も行きたいです。

モンクリ様
先週メジロルマンは、単勝を買って応援していました。
メジロドーベルの娘は、私が行った時に未勝利勝ちです。
今後に期待です。
オリンピックで「マツリ」は、気がつきませんでした。
次がロンドン大会なのにもう一頭の人気馬「チャールズ」は、
イマイチでしたね。

.. 2008年08月26日 00:14   No.573009

■--暑中見舞いでござんす
++ モンクリ (GⅠ)…111回          

もう最近暑くて暑くて死んじゃないそうな毎日です。
走らないでもこんなんだから、毎週走ってるお馬さんは偉いもんです。
競馬も8月だけはオフシーズンでもいいんじゃない?って感じ。

実際今年の関屋記念も大してメンバー揃ってませんね。
皆夏バテかな?

例年楽しみにしてる3歳の夏の上がり馬も今んトコ大した馬はいない感じ。グラスブラスト、キングオブカルトも菊花賞云々って感じの馬でもなさそうな感じ。

JRAもサマーシリーズなんて企画してるけど、喜んでるのは当人だけじゃないの?って感じ。ファンからすれば別に誰がサマーチャンピオンだろうと構いませんよって感じ。自分だけかな?

早い話が今年の夏競馬もタルい感じで終わっていきそうな感じ。

最近じゃ札幌記念もそれほど盛り上がるメンバーも集まらないし。

お馬さんも夏競馬休みでいいんじゃね?と思う今日この頃。
.. 2008年08月09日 10:42   No.572001


■--馬名しりとり
++ ぎゃらびー (新馬)…3回          

久々の書き込みですが、今夏も馬名しりとりを始めました。
今回は第10回記念として、1位~3位まで賞品があります。
マイナスポイントの確率も増やしてみました。
更に残り500以降はポイント10倍チャンスもあって、大逆転も可能です。
夏休みの暇潰しにどうぞ。
.. 2008年08月01日 10:06   No.571001


<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca