【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1061 - 1080 件を表示 ]
<< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >>

■--来年の春天は?
++ らすかる (GⅢ)…52回          

改めてこんばんは。
日刊スポーツによると、メイショウサムソンが鹿児島へ
放牧に出され、体調や成長しだいでは秋以降に復帰が
ずれ込むかも知れない、ということです。このまま
だと、春の天皇賞には間に合わない可能性が高いと
思われます。

一方で、菊花賞馬ソングオブウインドも屈腱炎で長期
休養に入ってしまい、春天は絶望的なのは皆さんもご
存知の通りです。

来年の春天はこの主役2頭を欠いて行われることになり
そうですが、いったいどうなってしまうのでしょう?
非常に気の早い、それこそ鬼の笑うような話ですが…。

こうなると中心に押し出されてくるのがデルタブルース
とポップロックのステイヤー2騎ということになります
が、アイポッパーやトウショウナイトなど、脇役陣(失
礼)にも台頭の予感があります。皆さんは、どうお考え
ですか?
.. 2006年12月30日 21:57   No.216001

++ tia (殿堂馬)…399回       
淡白ですがアイポッパー、ポップロック、トウカイトリックなどの再戦が楽しみですね。チェストウイングなどこれからの馬がどれだけ出てくれるかというのも興味あります。
.. 2006年12月30日 23:26   No.216002
++ パンデリー (殿堂馬)…351回       
メイショウサムソンは正直、使い込み過ぎかと思うぐらい走らせていたので心配だったのですがやはり・・・。

くどいですが個人的には来年主役を張るのはドリームパスポートだと思っていますのでここで念願のGI制覇をしてくれるといいかなと・・・。

.. 2006年12月31日 00:41   No.216003
++ マキバスクリーン (1000万下)…14回       
サムソンは春天とか以前に、3月以降はどの厩舎に転厩するのか・・・。どこに転厩しても、主戦は石橋騎手のまま据え置いて欲しいものです。
.. 2006年12月31日 08:15   No.216004
++ 避寒中のイギリス貴族 (新馬)…2回       
メイショウサムソンのことですが、馬のフィジカルな問題と言うよりは誰が管理を引き継ぐかという方が重要ですね。サムソンにあったメニューをしっかり瀬戸口師から引き継げればいいのですが…

個人的には菊花賞で対抗を打った時点でドリームパスポートが天皇賞春で悲願達成…という青写真をえがいています(笑)

.. 2006年12月31日 08:53   No.216005
++ ないき (殿堂馬)…345回       
万葉Sで頑張ってくれれば、まだ障害入りせずに平地で走ってくれると信じています。
春の天皇賞で、もう1度、もう1度だけでいいので、ファストタテヤマの雄姿を見たいのです。

.. 2006年12月31日 10:02   No.216006
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…236回       
昨年のような手薄なメンバーとなりそうです。これでGⅠ?と言う声が聞こえてきそう。こうなれば堂々とドリームパスポートが主役です。そして乗り役は高田騎手でいって欲しいが、以外にも武騎手ちゅう手もアリ?
.. 2006年12月31日 10:23   No.216007
++ ピチ (海外GⅠ)…208回       
サムソンに関しては、同じ瀬戸口厩舎で2冠を達成したネオユニヴァースとイメージがダブります。クラシック2冠後、菊花賞を勝てず、その後GⅠ未勝利というよな気がします。
一方のドリームパスポートも、日本のGⅠでは常に掲示板にはのるが善戦止まりのイメージがありますので、是非海外遠征を敢行し、悲願達成してほしいです。

春天の期待はスタミナ自慢のアイポッパー。年齢的なものや条件的なものを考えると、来年の春天が最後のチャンスかも!

.. 2006年12月31日 15:08   No.216009
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…37回       
私はドリームパスポートに一票投じたいたいと思います。有馬では内に包まれ勝負どころで動けなかったイメージが強かったのですが、終いはしっかりと伸びてきたので、さほど力差はない気がします。
.. 2006年12月31日 18:06   No.216010
++ マキバスクリーン (1000万下)…15回       
ドリームパスポートは・・・とりあえず鞍上固定が先決ですな(苦笑)。
.. 2006年12月31日 23:09   No.216011
++ らっち (オープン)…39回       
春天は手薄なメンバーになりそうですね。
ドリームパスポート 鞍上はどうでしょうね?
乗って欲しいような欲しくないような?
もしかして
武豊のような気もします。
この路線での予定馬いないのでは?

.. 2006年12月31日 23:24   No.216012
++ 見習いAD (GⅡ)…98回       
ドリパスの初GⅠはやはり宝塚記念かと(笑)

来年の春天は、今年のメルボルンCの再来ではないかと思います。

.. 2006年12月31日 23:36   No.216013

■--ベルナルディー二
++ シンザン (殿堂馬)…253回          

ベルナルディー二かバーナーディ二か。マスコミ各社の、この馬の表記については、ほぼ二分されていましたが、JRAの表記に従い「ベルナルディー二」に統一されたようです。
BCクラシックは、他に7連勝中のラヴァマン、ウルグアイ出身のインヴァソールなどがいて、中々の好カードで、今からわくわくです。
JRAのウインズで、昼ごろ録画中継をすると思うので、今から行ってきます。
.. 2006年11月05日 09:21   No.120001

++ シンザン (殿堂馬)…254回       
 一部で「バーバロ」を使っているようです。
 それにしてもBCクラシック。ベルナルディー二は強引なレースでしたね。末足をなくしてしまいした。騎手の自信過剰でしょうか。
 でも、来年のドバイWCすごいことになりそう。上位2頭に、まだ底を見せてないディストリーキャットの参戦。彼は一体どのくらい強いのでしょうか。BCを勝ったインヴァソールを今年のUAEダービーで、ちぎっています。
 この3頭、すべてドバイ関係者とは。

.. 2006年11月06日 08:20   No.120004
++ ないき (殿堂馬)…340回       
ベルナルディーニとバーナーディニ。
実はインヴァソールも本来はインヴェイザーと呼ばれていたらしいです。
現地に行ってまで確認した、とか吹いてて「ピルサドスキー」とかJRAは過去に恥ずかしい事何回もやってるんでなかなか信用できませんw
The Very Oneがザベリワン・・・とか。

.. 2006年11月06日 21:14   No.120005
++ サイバーフィールド (GⅠ)…118回       
ドクターデヴィアスがやってきた時、それまで優駿ではずっとドクターディーヴィアスと掲載していたので、すっかりそれに馴染んでしまっていて、同じ馬と思えなかった思い出がありますね。
.. 2006年11月06日 22:03   No.120006
++ わたなべ (クラシック)…132回       
そのベルナルディーニなんですが・・・何と!引退が決まったそうです。ほんと勿体無いですよ!アメリカで種牡馬入りするそうです。
.. 2006年11月07日 12:07   No.120009
++ ビル (オープン)…38回       
>ベルナルディーニ

種付け料、$100,000でダーレージョナベルで種牡馬入りらしいですね。
オーナー側の意向ですので、しょうがないですが、ほんともったい無いです。

では、失礼します。

.. 2006年11月08日 12:24   No.120010
++ パンデリー (殿堂馬)…328回       
まだ3歳でBCクラシック2着であっさり引退なんて勿体無いですね。

来年もまだ大いに活躍が期待できただけに残念です。

.. 2006年11月08日 12:07   No.120011

■--京都記念
++ わたなべ (海外GⅠ)…248回          

フェブラリーの前に京都記念があります。去年はシックスセンスが待望の2勝目をあげたレースでした。今年はアドマイヤムーン・ポップロック・ローゼンクロイツなど集まりました。いいレースになりそうです。
.. 2007年02月14日 11:42   No.268001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…257回       
昔は春秋と2回行われてましたね。シックスセンスから一年、早いですね。この時期雪のイメージがあるこのレース今年はこの暖冬、波乱を期待してファストタテヤマから買ってみようと思います。
.. 2007年02月14日 13:05   No.268002
++ サイバーフィールド (三冠)…174回       
現役トップクラスの2頭アドマイヤムーン・ポップロックがドバイへ向け、ここでどんなレースを見せてくれるか楽しみです。
ポップロックの連がらみは固いと見ますが、ムーンも雨で馬場が悪化しなければ59㌔でも十分勝算はあると思います。

.. 2007年02月14日 14:31   No.268003
++ パンデリー (殿堂馬)…360回       
普通に考えばムーンとポップですが個人的にはスウィフトカレントを楽しみにしています。

JC・有馬は距離がネックだった気がするので中距離に戻り美味しいかなとw

.. 2007年02月15日 00:29   No.268004
++ 見習いAD (GⅠ)…113回       
ドバイ遠征の前哨戦ですからね。好レースを期待したいです。
.. 2007年02月15日 09:45   No.268005
++ しょう (GⅢ)…57回       
自分もパンデリーさんと考えは同じですね。
一度書いたあとうっかり内容消し飛ばしましたorz

ただ馬場が荒れるようだと、メンバー全体の力が接近するような感じがしますね。重馬場巧者もいないだけに、一つ間違えれば混戦でしょう。

.. 2007年02月15日 12:29   No.268006
++ 1週間遅れの18番 (GⅡ)…70回       
現段階ではトウショウナイトに期待してます。ムーンは59キロがどうなのか・・・
.. 2007年02月15日 19:01   No.268007
++ なく頃 (オープン)…30回       
穴狙いでトウカイワイルドに期待。
.. 2007年02月15日 23:06   No.268008
++ 闘将親父 (500万下)…7回       
このレースは、毎年いいメンバーが揃います。
海外遠征活躍組の今年初戦に期待しています。

.. 2007年02月16日 00:08   No.268009
++ ルドルフ (500万下)…8回       
長期休養を叩いて2戦目、久しぶりに来日今週から騎乗のデムーロJ、そして今月で引退する伊藤雄二調教師に最後の重賞をプレゼント。
という訳で京都は向いているチーフベアハート産駒のエアセレソンに期待です。

.. 2007年02月16日 00:11   No.268010
++ わたなべ (殿堂馬)…252回       
こっちはアドマイヤムーンがあっさり勝ちました馬場の悪化・59キロがネックでしたがやはり強かったです。今年こそはG1制覇してほしいものですね。こっちは馬券当たりました。期待している馬なので良かったです。しかし以前も書きましたがあのタニノチカラは春の京都記念を63キロ大差圧勝・・・斤量背負って勝つのはすごいものです
.. 2007年02月17日 16:46   No.268012
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…258回       
タニノチカラ、63キロを背負って勝った前年の雪の京都記念、外からスカイリーダに交わされたレースも思い出深いです。今年で100回、伝統ある
レースでしたが馬券は勿論外れました。

.. 2007年02月17日 17:04   No.268013
++ しょう (GⅢ)…60回       
何気にポップロックは1番人気だったんですね。しかし地力上位のアドマイヤムーンがしっかり勝ちきったようですね。ポップロックはこの距離ではムーンに後れを取るのは仕方ないかも。ナイトが3着でこの日の東西メインは3着まで3番人気まで独占する非常に堅い結果に。

重量と言えば、近年ではナリタトップロードが60㎏を背負って重量が嫌われて3番人気にとどまっていながら、地力の差を見せてレースのタイレコードで勝ったことがまだ記憶に残ります。荒れる事もありますが、基本的に本当に強い馬が勝つレースだと思います。

.. 2007年02月17日 17:13   No.268014
++ 闘将親父 (500万下)…9回       
光の素粒子様
タニノチカラとは懐かしい名前を思い出させていただきありがとうございます。
あのぶっちぎりは、今でも鮮烈に覚えています。
有馬記念史上最も強い勝ち方をした馬とも言われました。
タニノムーティエの弟で脚質は、正反対でした。
夭逝が残念でした。

アドマイヤムーン強かったですし、ポップロックも地力を見せました。
いいレースでした。

.. 2007年02月18日 00:04   No.268015
++ めご (オープン)…30回       
アドマイヤムーンは札幌や香港で好走してるくらいだから実はそんなに重は苦手じゃないんじゃないかと思ったり。
むしろ彼にとってネックになるのはG1でのペースの速さかと。
今日みたいな(重抜きにしてもなかなかの)スローペースってのはアドマイヤムーンにとって絶好だったのではないでしょうか。
最後のポップロックの脚には驚きましたが。前行ってたら勝てたんちゃうかと(笑)。ポップロックは春天出ろよって感じです。
長距離重賞フェチとしてはポップロックとトウショウナイトはこれからも買い続けます。

.. 2007年02月18日 00:20   No.268016
++ tia (殿堂馬)…413回       
最後、何度か競馬止めようとするアドマイヤムーン(脚があがってるようにも見えましたが)にちょっとゾッとしました。ドバイでは一生懸命走ってくれるといいですね。ポップロックは天皇賞より宝塚記念向きな感じがしたので是非とも春(夏?)のグランプリに出てくれると嬉しいんですが・・・。
.. 2007年02月18日 01:02   No.268017
++ わたなべ (殿堂馬)…254回       
確か・・・タニノチカラは引退後種牡馬になりましたが11歳の時に大動脈破裂で亡くなったそうですね。HPの種牡馬成績を見てもまだ子孫のこせましたね。
.. 2007年02月19日 12:36   No.268019
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…261回       
タニノチカラの話題が続いてるようで。引退式行きました、京都競馬場で。キタノカチドキ同様早い時期の死亡が残念でなりません。
.. 2007年02月19日 17:52   No.268020

■--ついに
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…351回          

日本がパートⅠ国の仲間入りを果たすことになりました。
ここ数年日本馬が遠征で結果を残していることもあり、ようやく最高ランクの国として世界から認められることになりましたね。日本の競走馬レベルのアップを世界に知らしめてくれたサラブレッドたちに感謝です。
.. 2006年11月20日 16:47   No.157001

++ 見習いAD (GⅡ)…80回       
内国産馬による、ここ数年の活躍が評価されてのものですね。
ただパートⅠ国ですから、外国人馬主の受け入れは不可避かと思います。

.. 2006年11月20日 17:33   No.157002
++ わたなべ (三冠)…153回       
やはり世界遠征の賜物でしょう。凄いことになりましたね。
.. 2006年11月20日 18:06   No.157003
++ アレックス (クラシック)…134回       
そこら辺のパートI国よりレベルが高い国もあったりして、南米よりはいくらかレベルが高いと自分では思っていました。
JRAの念願が叶った形ですね。
海外GIでも格の高いレースが多いので、分母は少なくても、レベルの高さを認めざるを得ない状況になってきたと思います。 ただそこまで変化は無いかもしれませんね…

.. 2006年11月20日 18:09   No.157004
++ アシックス (500万下)…5回       
アルゼンチンとかよりは明らかに日本のほうがレベルが高いと思いますよね。
今まではほとんど聞かないような国と同じクラスだったわけですから、日本がやっと世界に認められたわけですね。
うれしい限りです。

.. 2006年11月20日 19:11   No.157005
++ うまたん (GⅢ)…54回       
念願かなって、といったところでしょうか。
検疫とかのルールが改善されて、外国との往来が盛んになればもっと楽しいですね。

.. 2006年11月21日 21:58   No.157007
++ パンデリー (殿堂馬)…334回       
パートⅠ国になったのですから競馬法を全て国際基準に改正して欲しいですね。

閉鎖的なイメージのお役所競馬を脱却を願います。

.. 2006年11月21日 23:12   No.157008
++ ビル (GⅢ)…50回       
日本がパートⅠ国の仲間入りを果たすことになりましたね。
とても嬉しいです。競馬関係者の方々とサラブレッドたちに感謝です。

では、失礼します。

.. 2006年11月22日 00:17   No.157009
++ 物言い。 (500万下)…9回       
見る側の(ファンの)マナー向上も不可欠かと思います。
現在の、日本の競馬ファンのマナーは、国内外ともに、パート100以下でしょうが(泣)

.. 2006年11月22日 10:44   No.157010
++ わたなべ (三冠)…157回       
やはりお役所体質なのはJRAは農水省の管轄なのが一番の大問題ですね。理事長などは元々農水省の人ですし、こんな天下りとしか言いようのない組織では期待するのが無理でしょう。
.. 2006年11月22日 12:03   No.157011
++ けろ (新馬)…1回       
物言い。さんの言うことはもっともだと思います。

凱旋門賞での日本人のマナーの悪さ。
いや、そもそも普段の競馬場やウインズでのマナーの悪さ。
これにはひどいものがあると思います。

個人的な意見としては、JRAを叩き過ぎな気もします。
是正されるべき点も多い組織ですが、関係の無いことまで叩かれていたりするのを見ると「何か違うなあ。」と思ってしまいます。

まずはファンもしくは馬券購入者が自らの襟を正し、またJRAに対してもしかるべき点で意見を言う、そういう姿勢が大事だと思います。


.. 2006年11月23日 19:55   No.157012

■--2008年JBC
++ まるる (殿堂馬)…428回          

早くも来年の話ですが・・・ (;^_^A
2008年のJBCが、園田で開催されることに決まったそうです。
関西地区では、初めての開催なので、地元の私としては、嬉しいの一言です。
是非、見に行って盛り上げたいと思います。
ただ、フルゲートが12頭というのは、頭数的にさびしいし、出走させる側としても狭き門ですね。
.. 2007年01月16日 23:24   No.236001

++ パンデリー (殿堂馬)…355回       
2005年の名古屋で生JBCを体感しましたが、知っている地元競馬場で大規模なグレード競走が開催されるっては良いモンですよw

馴染みのある競馬場で日本で有名なダートホースが日本一を掛けて争うサイコーです。

.. 2007年01月17日 01:45   No.236002
++ tia (殿堂馬)…407回       
どうせなら2400mの楠賞のコース使って欲しかった・・・流石に無理があるでしょうが。アラブ最強馬決定戦時代のような盛り上がりがあるといいですね。マイル付近で活躍する馬達が困りそうですね。
.. 2007年01月17日 01:56   No.236003
++ ニシノ雷電 (GⅡ)…90回       
ローカル(園田には失礼ですが)での開催G-1競争いいですねえ
中央でも1レースくらい作ったいいのに
レースの格なんてコースじゃなく走るメンバーで決まると思うんだがなあ
ずいぶん前にも言ったと思うけ各場持ち回りでのG-1できないもんですかねえ
開催場によって距離は不特定で
阪神ダート2000mのG-1なんてのもできるなあ

.. 2007年01月17日 23:25   No.236005
++ 1週間遅れの18番 (オープン)…49回       
どんどん持ち回りにしてほしいですね。地方競馬の活性化にも繋がると思います。北海道でも開催して欲しいなー。
.. 2007年01月20日 12:16   No.236006

■--ぶっつけ本番
++ シンザン (海外GⅠ)…231回          

 日本ではG1レースに、ぶっつけで本番に行く馬はいないだろう。(菊のサクラスターオーと有馬のトウカイテイオーはあくまで例外)
 凱旋門賞も、ぶっつけで勝ったのは怪物シーバードと2連覇したタンティ-エーム位で、はるか前。ディープも菊や春天を使うときは当然トライアルを使う。
 それなのに何故、前哨戦のフォア賞を使わなかったのだろう。今だに理解に苦しむ。あのとき超スローの競馬を体験していれば、本番の凱旋賞は違った戦法になったはず。後ろからの本来の競馬をしてたかも知れない。(10月3日付けの日刊スポーツ)
 明らかにあのレースはディープは気負っていた。余分なエネルギーを道中使ってしまった。それで直線いつもの伸びを欠いた。一回でも深い芝のレースを経験していればと思う。
 まったくもって凱旋門賞のレースは、今思い出してもかえすがえすも残念である。
 それでも(ぶっつけ)で勝てるといった「驕り」が関係者にあったのか。59.5キロ、深い芝、いくらディープでも。
 一部、来年も挑戦ということがいわれているが、今年のように良馬場になる保障はない。それに強力3歳が出てきて、なおかつ他頭数になるとチャンスは少なくなる。
 理想を言えば、エルコンドルパサーのように長期遠征を敢行し、確実に勝てるG1をねらう手もあるが、おそらく実現しないだろう。
 
.. 2006年10月04日 22:56   No.65001

++ マサル (新馬)…1回       
自分も、一回はフランスの馬場で使うべきだったと思います。
ただ調教するのと実際にレースに使うのでは全然違いますもんね。
レースから遠ざかっていたディープがかかるのも無理はないです。
しかし、サンデーの様な米ダート馬の子でも、欧州の芝でも十分通用するという様な実感が持てたのは収穫でした(勿論、ディープがサンデー産駒の中でも別格に強いというのもありますが)。
来年も挑戦するのであれば、ぜひとも早くから欧州のレース(仏のレースは勿論、英のキングジョージ等も)を使って準備してほしい。


.. 2006年10月05日 00:30   No.65002
++ パンデリー (殿堂馬)…305回       
フランスでは3ヶ月も走らないで勝てるほどアークは甘くない、ディープ(の陣営)はアークを軽視しすぎと武豊の騎乗を非難した辛口な評価を出す新聞紙もあります。

確か遠征に行く前は、凱旋門賞に全力投球したいから他は使わない、万全な状態で走らせたいと池江氏がコメントを出していた記憶があります。

心のどこかでディープの能力を過信して使わなかったのか、体調を考慮して使わなかったのかは、当時の池江氏の考えがあっての事だと思いますが、結果論だけで前哨戦を使わなかった事を非難するのは氏には気の毒です。

.. 2006年10月05日 01:06   No.65004
++ ハバタケ (殿堂馬)…296回       
確かに一回でいいからヨーロッパで走ってから
凱旋門賞に出走してたら結果は違っていたのかも
しれません。

まあ終わったことなので何言っても意味ないですがね。
個人的にエルコンドルパサー陣営が見せてくれた長期遠征という
やり方を受け継ぐ陣営が出てきてほしいですね。
費用等様々な問題もあるとは思いますが。

.. 2006年10月05日 21:43   No.65005
++ コンサートボーイ (新馬)…1回       
 最大のチャンスを生かし切れず、エルコンドルパサーの時に比べ皆さん釈然としないものがあるのでしょう。
 敗因は既にいくつか挙げられていますが、重み付けをすればやはりローテーションの問題が最たるものに思います。
 欧州の競馬関係者の間でもその辺の見解が報道されているのは承知の通りです。
 こうしたコメントは経験と実績に裏打ちされた意見であり、過去の勝ち馬を振り返って例外のあまりの少なさからこれはもう歴史的教訓・大原則と言えるのではないでしょうか?
 日本が競馬文化後発国である以上日本の常識・ディープという例外を持ち出しても欧州の伝統や常識は覆せるものではありません。
 負ければ非難を受けるのはディープが日本最強馬故です。
 今回、馬も人もフランス競馬を理解してないうちにレースが終わった感があります。
 日本馬が凱旋門賞を制するためには、馬をフランス仕様に調教し、人もフランス向けのメンタリティで挑まなければ勝機はないと確信しております。
 でなければ観光気分で凱旋門賞を甘く見てるとの謗りを欧州競馬関係者に受けかねません。
 ディープはよく頑張りました。個人的にはディープでなければこの条件下での3着は無かったかと思います。
 ですがファンはもう日本馬が海外遠征する度に歯がゆい思いをしたくないのです。
 善戦したというだけではもはや評価される段階にはないと言いたいのです。
 しかし、現在ディープ以外に凱旋門賞を勝てそうな日本馬が他のどこいるのでしょうか?
 古馬の勝算云々もありますが、またの挑戦に是非期待したいものです。
 ディープインパクト・フランスヴァージョンを見てみたいと思いませんか?
 今回の敗戦がディープの真の実力ではなかったと、万全ではなかったと信じたい。

.. 2006年10月05日 23:54   No.65006
++ じゃも (1600万下)…27回       
>しかし、現在ディープ以外に凱旋門賞を勝てそうな日本馬が他のどこいるのでしょうか?

メイショウサムソンは面白い器だと思います。
重めの馬場は得意ですし、勝負根性は抜群。
父オペラハウス、母父ダンシングブレーヴという血統も欧州に向いてそうな気もします。
もちろんジャパンCや有馬記念で、古馬勢に対して能力を発揮することが第一ではありますが。

.. 2006年10月06日 00:42   No.65007
++ 阿武松 (GⅢ)…58回       
確かに臨戦過程は考えさせられます。ただファンは海外遠征の様々なリスクを考えるべきです。凱旋門賞では未だ信頼に足る成功例、すなわち勝利がないのですから。そもそも挑戦回数が少なく散発的で日本馬の傾向を考えるのもちょっと難しいし・・・。騎乗にしたって一時期は先行か逃げしかないという意見の方も多く見受けられました。そういう意味でも今回の凱旋門賞は有意義なものだったと思います。願わくばこれに懲りずどの陣営もどんどん挑戦してほしいですね。ステートジャガーさん(だったかな?)が仰っていたように並のGⅠ馬にも怯まず海外遠征してもらいたい。それこそリスクとの兼ね合いになってしまうんでしょうが・・・。

長々書いてしまいましたが、こちらでの皆さんの意見は大変勉強になります。こういった活発な意見交換がありながらマナーも良い掲示板というのはなかなかないです。今更ですが。

.. 2006年10月06日 02:18   No.65008
++ 光の素粒子 (三冠)…174回       
ディープ、サムソン、ドリパス、来年のダービー馬。みんなで行けば怖くないってのは安直?
.. 2006年10月06日 08:44   No.65009
++ 見習いAD (オープン)…41回       
ストライフさんの仰るとおり、ヨーロッパの中長距離レースに挑戦するには、半年ぐらいは滞在し2~3戦こなして大目標に向かう、というのが理想的かも知れません。

それでもタイキシャトルやアグネスワールドの様に、ぶっつけでも勝てる場合がありますからね。とても難しい問題です。

.. 2006年10月06日 09:28   No.65010
++ 一杯追 (海外GⅠ)…184回       
 こういう問題は、どうしても結果論の面が出てしまいます。これまでの実績はデータとして信頼性が高まりますが、かといって“絶対”ではないわけで、“例外”が出現することもあり得ます。ただ、今回の場合で言えば、長期滞在して前哨戦を使っていたら、後付けで疑問符を付けられずに済んだと思われます(つまり、その時には同じ3着でも、「長期滞在して前哨戦を使った“から”負けたのだ」と文句をつける人は、よほどのヘソ曲がり以外、少ないことでしょう)。従って、現陣営も考えた挙句ではあったろうけれど、いわゆる人事を尽くすという意味では、より悔いの残らない選択を重ねていたほうが、観る者を納得の行く心境に至らしめたであろうことは間違いないものと思います。
.. 2006年10月06日 23:26   No.65011
++ tia (殿堂馬)…368回       
好調な池江厩舎ということもあって長期滞在のリクスは大きかったのだと思います。確かにディープインパクトの海外遠征は大事ですが、所属馬の管理もありますからなかなか難しいと思います。調整的にも厩舎管理を考慮しても今回はギリギリの選択だったと思います。

JRA側としてもディープには国内GⅠに出走してほしいと嘆願してたりと、陣営も色々大変そうですね。有馬記念スキップしてドバイ視野に入れて欲しいなぁと思うんですが、そうはいかないんでしょうねぇ。。。次走JCを予定しているのは有難い事です。

.. 2006年10月06日 23:45   No.65012

■--JFもありますが・・・
++ hi-lite (オープン)…36回          

ステイヤーズS、中日新聞杯と2つ重賞がありますね。
2歳はわからないので今週はこの2つでいこうと思います。
「ステイヤーズS」
◎アイポッパー
○チェストウイング
▲ファストタテヤマ
△グラスポジション
「中日新聞杯」
◎マヤノライジン
○マヤノグレイシー
▲トウショウシロッコ
△インティライミ

アイポッパーは順当に初重賞制覇の予感。中日新聞杯は人気のインティが近走凡走+斤量もあるので中穴狙いで。ステイヤーズS当たれば明日のJFも少し買い目増やして買おうと思います^^
.. 2006年12月02日 13:01   No.177001

++ わたなべ (三冠)…173回       
私も今回はこっちで・・・ステイヤーズSは◎トウカイトリック○アイポッパー▲ファストタテヤマ△チェストウイング、ブリットレーンで、中日新聞杯は◎トーホウアラン○トウショウシロッコ▲マヤノライジン△ツルマルヨカニセ、マヤノグレイシーでいきます。トウカイも重賞勝ってほしいので・・・アイポッパーはとりあえず対抗にします。新聞杯は難しいメンバーですねぇ・・・
.. 2006年12月02日 14:51   No.177002
++ わたなべ (三冠)…174回       
ステイヤーズSはアイポッパーが制覇しました。ついに重賞勝ちましたこの馬重賞勝ってなかったとは・・・・2着トウカイトリックでした。うーん逆でした・・・・アイポッパー本命でよかったですよね・・・最初本命はアイポッパーだったんですがオッズなどでトリックに変えてしまって・・この馬券取れましたね・・・
.. 2006年12月02日 15:37   No.177003
++ hi-lite (オープン)…37回       
私はアル共の◎がトリックで、5着とはいえ見せ場がなかったもんで今回切って痛い目にあってしまいました(;´Д`A
取れる馬券だなぁ。今日は大荒れが多いなかでド本命サイドの結果でした。
裏のメイン、ゴールデンHT当たって一応ちょい勝ちです・・・明日のJFは「見」だw

.. 2006年12月02日 15:57   No.177004
++ 1週間遅れの18番 (500万下)…7回       
中日新聞杯は、2000m2戦2勝の◎トーホウアラン○マヤノグレイシー▲ミツワスカイハイの3頭で。トウショウの53キロが気になりますが・・・
.. 2006年12月02日 16:55   No.177005
++ わたなべ (三冠)…176回       
トーホウアランはルメール騎手ですか。トウカイトリックと同じですね。何とかしてもらいたいものです。
.. 2006年12月02日 17:37   No.177006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…361回       
マヤノ×2とドラゴンキャプテンで鉄板…と思っていたらまさかの取り消し。
3番手以降が難しいです。。

今日はステイヤーズSがトリガミ確実と見たので(とか言いながら手を出して予測どおりトリガミになりましたが)市川Sで勝負して明日の合宿代を確保しました(笑)

でも中京メインのワイド取ったのには自分でもびっくりしました。

.. 2006年12月02日 19:48   No.177008
++ わたなべ (三冠)…177回       
予想一応的中でした。やはりトーホウアラン強かったです。このオッズはおいしかったです来年も楽しみです。しかしインティライミがあそこまで頑張るとは・・・かわせなかったらどうしようと思いました。しかし・・・トウショウシロッコはいくらなんでも後ろすぎ・・・・あれではとどきません。もう少し前にいたら・・・
.. 2006年12月04日 08:49   No.177009

■--天皇賞前に重賞が2つ。
++ hi-lite (1000万下)…15回          

明日はおもしろくなりそうな天皇賞がありますが本日もG3武蔵野S、G2スワンSがありますね。
共にG1につながる為出走メンバーも中々です。(武蔵野Sはやはりダート有力馬故障のため少し見劣りしますかね)
武蔵野Sはリシャールがダントツ人気なんでスルーが懸命でしょうか・・穴から少し馬連でも・・・。ということでスワンSを。
◎ 13 ネイティブハート
○ 01 アグネスラズベリ
▲ 14 メイショウボーラー
△ 16 チアフルスマイル
△ 08 シンボリグラン
× 05 オレハマッテルゼ
古馬に揉まれて頑張るの牡3歳勢タガノ、シンスケですが凡走のイメージも残り、少し買い辛いイメージがあります、3着にちょこっと・・。てことで古豪の奮闘を期待しております。
.. 2006年10月28日 09:38   No.105001

++ わたなべ (GⅠ)…119回       
武蔵野やはりリシャールはずして正解でした。勝ったのはシーキングザベスト。入れておいて成功でした。スワンSは惨敗・・・うーんプリサイスマシーンは無理でした・・・7歳でG2・・・高齢馬が走る年ですね。
.. 2006年10月28日 16:42   No.105002
++ hi-lite (1000万下)…16回       
スワンS3連複100円GETですた^^
◎はネイティブハートでしたが3連複の軸は優さんのラズベリだったので。1-8-からの流しにひっかかってくれました。久々の10万馬券でうれしいです。

武蔵野は・・・んーリシャール君。はずすといいながら、あんなに抜けた人気だったんでちょっと一着固定で買っちゃったぞ(笑)
見事にはずれました・・・トホホ^^;

.. 2006年10月28日 18:52   No.105003
++ 見習いAD (GⅢ)…62回       
勝ったシーキングザベストはJCDには出そうにありませんからね。本番はどんなメンバーになりますかね。

リシャールはJCDか、それともマイルCSか。

.. 2006年10月28日 21:52   No.105004
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…197回       
遊びで軽く天皇賞のフォーメーションを買ったつもりが武蔵野Sでした。15アドマイヤムーン、8 コスモバルク、 9 インティライミ 、5 ローエングリン を適当に散りばめたんですが・・。
発覚後複雑な気持ちになったのは言うまでもありません。

.. 2006年10月30日 10:26   No.105005

■--ヒシアトラスが…
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…364回          

原因不明のむくみが出て衰弱の一途をたどっていましたが、とうとう中野師も安楽死処分という決断を下すようですね…。
本音を言えば奇跡的に回復してせめて命だけもってくれたら…と思うのですが、こちら人間の都合で馬を苦しめる結果となってしまってはいけないですからね。。

ダートでは好きな馬で、いつかは関東のエースとしてGⅠとれる…と思っていましたが…。
けがや病気のないあの世で健康に暮らしてください。
.. 2006年12月07日 11:24   No.185001

++ サイバーフィールド (クラシック)…141回       
回復を願っていましたが速報見てびっくりです。相当衰弱が激しかったようですね。あの一際大きな馬体で繰り出す迫力の走りが大好きでしたが、本当に残念でとても悲しいです。

.. 2006年12月07日 16:22   No.185002
++ らっち (1600万下)…28回       
原因不明の奇病という・・・
治療のしようが出来なかったのかな
非常の残念で悲しいです。
奇跡を祈ってたのですが
周りの方々の心境を察すると
大変 心が痛みます。

.. 2006年12月07日 17:28   No.185003
++ わたなべ (海外GⅠ)…185回       
ダート界を引っ張っていた1頭だったんですがねぇ・・・駄目ですか・・・無念です・・・
.. 2006年12月07日 17:31   No.185004
++ Tank (GⅡ)…85回       
どうやら血管肉腫という病名らしいですね。
前走ではG1での連対があっただけに残念です。

.. 2006年12月07日 17:39   No.185005
++ うまたん (GⅢ)…63回       
病気での早世は悲しいですね。なんとかGIのタイトルをとらせてあげたかったです。
.. 2006年12月07日 20:06   No.185006
++ 入着止まり (1000万下)…19回       
血管肉腫は現時点ではまだ有効な治療法が見つかっていない病気です。
ヒシアトラスにはかわいそうですが、これをきっかけに医学が発達して、以後にこの病気にかかった馬のために有効な治療法を見つけ出して欲しいと思います。

.. 2006年12月07日 20:42   No.185007
++ 見習いAD (GⅡ)…90回       
ヒシアトラスだけでなく、ElectrocutionistやLost in the Fogなど、脂が乗り切っている時期での突然の不幸には残念としかいいようがありません。
.. 2006年12月07日 20:53   No.185008
++ らすかる (オープン)…41回       
こんばんは。
突然死ではなく、長い時間苦しんだ挙句の
安楽死でしたので余計に辛く、悲しいです。
ヒシアマゾン、ヒシミラクルはじめ、「ヒシ」
の馬は個人的に好きでしたので、ヒシアトラス
も応援していた一頭でした。
入着止まりさんのおっしゃる通り、これを機に
血管肉腫なる病気の研究が進み、救われる馬たち
が増えて欲しいです。あのサクラスターオーの
闘病も馬の医学に大きな影響を与えたとのこと
ですから……。
ヒシアトラス号の冥福を祈ります。

.. 2006年12月07日 21:05   No.185010
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…223回       
重体の一方を聞いてから時間が経ってたので快方に向かっているとばかり思ってましたがその間ずっと苦しんでたんですね。訃報や故障による引退が今年はやけに多い気がします。残念です。
.. 2006年12月08日 17:44   No.185012
++ ビル (GⅢ)…63回       
こんばんは。

6日に安楽死の処置がとられたそうですね・・・。回復してほしいと祈っていたんですが・・・。残念です。
ご冥福をお祈りします。

では、失礼します。

.. 2006年12月08日 22:39   No.185013
++ 1週間遅れの18番 (1000万下)…12回       
残念です。。つくづくサラブレットは繊細な生き物だと思います。馬の医学は全くわかりませんが、綺麗なサラブレットが命を失うことに心が痛みます。どうか今以上に医学が進歩することを願います。

ヒシアトラスのご冥福をお祈りします。

.. 2006年12月08日 23:51   No.185014
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…221回       
ダートの中距離で強い馬でしたね。
彼の死も驚きましたがミルジョージも先日亡くなりました。
謹んで二頭のご冥福をお祈りいたします。

.. 2007年10月26日 00:17   No.185015
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…246回       
馬の訃報を聞くと辛いですね。

言葉が見つかりませんので、この辺で。。。

.. 2007年10月26日 22:31   No.185016

■--黒船賞
++ ストレンジラヴ (500万下)…6回          

1、2着はわりと堅い決着だったので、馬単を取りました~。もっともノボトゥルー絡みのワイドも買ったので、差し引きはチョットだけプラスでした。
8年間以上走っている11歳のノボトゥルー。いつまで走ってくれるでしょうか。
.. 2007年03月21日 21:30   No.314001

++ ストレンジラヴ (500万下)…7回       
>ストライフ様
レス、ありがとうございます。読むのが遅くて申し訳ありません。
おっしゃるとおりノボトゥルーは2001年フェブラリーSの勝ち馬で、その後も実績多数ですから、そろそろ・・・。

話かわって(スレッド立てるほどでもないと思うので)ボクの推し馬ホワイトペッパーが昨日の阪神6Rで500万下を、やっと勝ちました~。お母さんのレッドチリペッパーはNHKマイルで3着、その後GⅢ2勝ですから、もう少しは勝ち上がって欲しいものです。

.. 2007年04月09日 04:47   No.314003

■--JBCマイル枠順確定
++ なく頃 (新馬)…3回          

今年からマイルになり距離も1600に延びました
1枠1番リミットレスビット
3枠4番メイショウバトラー
4枠6番ブルーコンコルド
6枠9番グレイスティアラ
7枠12番アグネスジェダイとなっています

.. 2006年10月30日 20:41   No.110001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…318回       
今年は川崎ということでコースの都合上8Fとなりましたね。1時間で行けるし翌日のクラシックでも見に行こうかな…

マイルの方はメイショウバトラーに期待しています。現在他にいるのかすらつかめないメイショウホムラ産駒が重賞4連勝でGⅠ制覇なるか。
後ろからいい脚で差してくるブルーコンコルドに要注意ですね。

.. 2006年10月30日 21:47   No.110002
++ アホヌラ (殿堂馬)…809回       
◎ブルーコンコルド
○メイショウバトラー
▲ナイキアディライト

上位2頭が抜けている感じ。
たまには本命サイドの予想で(笑)

.. 2006年11月01日 14:29   No.110004
++ わたなべ (GⅠ)…124回       
やはりブルーコンコルドとメイショウバトラーでしょうか。リミットレスビットやアグネスジェダイは距離がなんともいえません。しかし幸騎手大丈夫かな東海S、京都大賞典と裏切られているので
.. 2006年11月01日 17:49   No.110005
++ まるる (殿堂馬)…412回       
私も一騎打ちとみてますが、焦点は3着争いでしょうか。
 
◎ブルーコンコルド
○メイショウバトラー
△ナイキアディライト
△リミットレスビッド
△アグネスジェダイ
△グレイスティアラ
 
三連単で、◎⇔○⇒△×4頭
 
あと、8枠のキングスゾーンに騎乗するのは、山本茜騎手。
史上初の女性騎手によるGⅠ挑戦。
一つでも上の着順を目指して欲しいものです。
 
そして、一つ前のレースのロジータ記念には、南関東牝馬三冠馬のチャームアスリープが出走。
紫苑S大敗からの巻き返しを図ります。
 

.. 2006年11月01日 22:55   No.110006
++ 拓 (三冠)…164回       
前日前売りオッズ
メイショウバトラー 1.7
ブルーコンコルド  2.9
グレイスティアラ  8.9
ナイキアディライト 10.1
リミットレスビッド 12.1
アグネスジェダイ  22.9
キングスゾーン   45.1
エスプリフェザント 77.1
イシノダンシング  114.8
ビッグフリート   209.1
バンブーボカ    225.2
コアレスタイム   234.2
ジルハー      234.2
ベルモントソレイユ 418.2のオッズです
メイショウバトラーが少し抜けてますね
そして自分の予想は
◎メイショウバトラー
○ブルーコンコルド
▲アグネスジェダイ
△グレイスティアラ となってます

.. 2006年11月01日 23:34   No.110007
++ hi-lite (1000万下)…19回       
みなさん関東の方なんですかね?私は大阪なので応援にも馬券も買いにいけないです。地方の重賞は「園田競馬」の兵庫チャンピオンシップしか買ったことないです^^
JBC買いたい他の地方の方はそれぞれ最寄の地方競馬場で買ってるんですかね?それともオンラインや携帯で買えるんですかね?
園田も遠いので中々行けないのですが、いつか地方G1買ってみたいです^^

.. 2006年11月02日 00:45   No.110008
++ あぐあ (新馬)…1回       
はじめまして。
hi-liteさん、あしたとあさっては園田開催中なのでウインズ難波でJBCの発売があるみたいです。ただ、あしたは昼間のみ前売発売のようですが・・・。
私は関東在住ですが、今年の川崎記念を旅行中にウインズ難波で買いました。

.. 2006年11月02日 02:08   No.110009
++ tia (殿堂馬)…379回       
JBCマイルがUHF系列で中継されますね。ただ、マイル&クラシックを2つ放送されるところが限られている事が残念ですが。インターネット・ライブストリーミングもあるのでそこまで力入れないのかもしれませんが、地道に活動することが大事だと思うのですが・・・。
.. 2006年11月02日 17:10   No.110010
++ わたなべ (GⅠ)…126回       
うーんブルーコンコルドあっさりメイショウバトラー交わしました。これで連覇ですね。幸騎手ほんとこの馬と相性がいいですね。しかしもうこの馬は出るG1無いですね。もう少し距離が持てばいいんですが・・・まぁ今日は完勝でした。
.. 2006年11月02日 20:17   No.110011
++ 見習いAD (GⅢ)…66回       
ブルーコンコルドの切れ味は鋭かったですね。四角ではバトラーが勝ったと思ったんですが・・・。
以外だったのはナイキ。2.7秒差の9着とは・・・かつての二冠馬ももう6歳ですからね。

.. 2006年11月02日 21:47   No.110012
++ まるる (殿堂馬)…413回       
今年は、距離がマイルになったJBCスプリントですが、ステップレースのシリウスSの勝ち馬とは相性がいいようで、第1回から今年まで、6年連続して、シリウスSの勝ち馬が、JBCスプリントで連対しました。
ちなみに、シリウスSの後、南部杯を叩いたスターリングローズは、JBCでも1着でしたが、シリウスSからJBCに直行した他の5頭のJBCでの成績は、2、2、2、1、2着。
昨年のブルーコンコルド以外は、何故か勝てません。今年のメイショウバトラーも2着でした。
 
>hi-liteさん
私は、兵庫県在住で、姫路競馬場が一番近いですね。
馬券は、ジャパンネットバンクに口座を持っているので、JRAの即パット、南関東のSPAT4、地方競馬のD-net に申し込んで、大抵のレースの馬券をネットで購入できる環境にはしています。
もっとも、お金が続かないので、地方は交流重賞ぐらいしか買えませんが・・・ (;^_^A
 
今日明日のJBCで、資金が残れば、同じ口座で、今週末のJRAの馬券を購入するといった具合です。

.. 2006年11月02日 23:24   No.110013
++ hi-lite (1600万下)…20回       
レスありがとうございます。
私はJRAの即パットしかしてないです。SPAT4、地方競馬のD-netなるものがあるんですか、初耳ですw
たまに淀、阪神に観戦に行き、即パットで土日の重賞しか買わない私など、まだまだこの掲示板ではひよっ子ですね σ(^_^;)
いろいろ知らない事教えて下さって、ありがとうございます^^

.. 2006年11月03日 02:59   No.110014
++ うまたん (オープン)…47回       
ブルーコンコルドの強さに脱帽です。これなら、フェブラリーSも勝ち負けできそうですね。
.. 2006年11月03日 06:11   No.110015

■--アドマイヤ3騎とキーンランドスワン
++ サイバーフィールド (クラシック)…145回          

ムーンとメインが有馬出走のようですね。フジも合わせてアドマイヤは3頭出し、これで更に有馬が盛り上がるのは間違いないでしょうが、個人的には香港から中一週のムーン、メインは来年もある馬なのでここは無理せず回避して欲しかったかなと思っています。
そして話は飛びますが、短距離路線でお馴染みのキーンランドスワンがいつの間に障害に移っていたのですね。この馬が障3000mに出ているのは不思議で以外で、そして正直切なくなりました。
.. 2006年12月13日 23:31   No.195001

++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…188回       
注目はやねだけですね。
どんな有馬になることやら。

.. 2006年12月14日 00:35   No.195002
++ らっち (オープン)…34回       
そうですね 来年もあるんだし
ムーンもメインも回避するかと思ってましたが
盛り上がることは間違いないですね!

当然でありますが
無事に走り終わってくれることを祈るばかりです
ソングオブウインドの事が気がかりです。

.. 2006年12月14日 01:28   No.195003
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…227回       
アドマイヤ勢、体調悪けりゃ出てこなだろうし問題ないならオールスターなんですから出てきて盛り上げて欲しいです。キーンランドスワンの障害は違和感を覚えました。さらにローエングリンの現役続行も・・。大きな故障もなくよく頑張ったと思いますが・・。
.. 2006年12月14日 09:37   No.195005
++ わたなべ (海外GⅠ)…193回       
アドマイヤ軍団参戦ですね。メインは香港の馬場が合わなかっただけですから日本に戻れば問題は無いでしょうムーンともども中1週なのが気になりますが・・・フジは想像以上に復帰が遅かったですね。最初アルゼンチン、そして鳴尾きて有馬で復帰・・・・力のある馬だけにほんとに故障がもったいない・・・・とりあえず無事に走ってほしいものです。
.. 2006年12月14日 12:12   No.195006

■--プライド、ジャパンC参戦?
++ ビル (1000万下)…10回          

凱旋門賞2着のプライドが、ジャパンカップに出走する可能性が出てきたそうです。
今年で引退予定らしいのですが、その前にジャパンカップと香港ヴァーズを使うプランが浮上したようです。


ジャパンカップに参戦が決定すれば、プライドの馬券を買いたいのですが・・・。凱旋門賞での最後の追い込みに惚れ込みました。
個人的な予想では、香港ヴァーズに向かうような気がします・・・。ジャパンカップに出走してほしいのですが。

では、失礼します。
.. 2006年10月03日 11:40   No.61001

++ わたなべ (GⅡ)…79回       
そのようですねぇそうなるとルメール騎手はハーツクライとプライドどちらに乗るんでしょうねぇそれが気になります。あとハリケーンランは年内で引退、シロッコは年内引退でしたがそれが白紙にそしてレイルリンクは年内休養ですがもしかしたらそのまま引退ということがあるらしいです。
.. 2006年10月03日 11:54   No.61002
++ 見習いAD (オープン)…40回       
ホームグラウンドで走れば、勝つのはディープで間違いないと思っています。
凱旋門賞組の参戦を期待しています。

.. 2006年10月03日 22:45   No.61008
++ わたなべ (GⅡ)…83回       
やはりハリケーンランはBCターフですね。さてアメリカで勝利を収められるでしょうか。しかし今年引退はもったいないなぁ。
.. 2006年10月06日 17:50   No.61010
++ ビル (1000万下)…14回       
ディープの次走がどのレースになるのか、注目です。
JCにメンバーが集まればいいですね。

では、失礼します。

.. 2006年10月07日 10:13   No.61011

■--カワカミプリンセスの主戦決定
++ muro (オープン)…46回          

新パートナーは武幸四郎騎手になりました。
馬に負けないような豪快なアクションで頑張って欲しいです。
.. 2007年03月16日 23:08   No.305001

++ ニシノ雷電 (GⅡ)…94回       
奇抜な騎乗の幸四郎ですか
興味ある組み合わせですねえ
幸四郎に田原Jの匂いを感じるのオイラだけ?
なんかやってくれそうでついつい買っちゃうんだよな

.. 2007年03月16日 23:30   No.305002
++ 1週間遅れの18番 (GⅡ)…84回       
以外でしたがこれは幸四郎君にとって物凄いチャンスですよね!兄と同じ遺伝子を持つ彼ならやってくれるでしょう!
.. 2007年03月17日 12:54   No.305003
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…198回       
カワカミプリンセス、現役続行なんですか・・・

この馬、やね選びそうな雰囲気あるんですがね・・・・

.. 2007年03月17日 13:31   No.305004
++ でゅら基地 (1000万下)…19回       
私は幸騎手かなと思っていたのですが、武幸四郎騎手になったんですね。
彼女の持ち味をキッチリ引き出せるか注目です。

.. 2007年03月17日 22:33   No.305005
++ 闘将親父 (オープン)…35回       
誰になるか注目していました。
武幸四郎騎手にとっては大きなチャンスです。
頑張って欲しいものです。

.. 2007年03月17日 23:35   No.305006
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…181回       
予想外でした。幸四郎騎手はソングオブウインドが引退してしまってガッカリでしたからね、チャンスが巡ってきましたね。
個人的には角田騎手が良かったですが。

.. 2007年03月18日 00:52   No.305008

■--腑に落ちない騎乗停止
++ シンザン (殿堂馬)…266回          

日本では「6日間騎乗停止」になるような騎乗は、失格か降着になる。それも即座に決まる。
ところが香港は、馬券の払い戻しが終わった後に何日かたって「騎乗停止」の発表。
それで武騎手の2着はそのまま。降着も失格もなし。何ともげせない。いったいどうなってるのだろう。
そもそも騎乗停止になるような乗り方ではなかったらしい。落馬した騎手のアピールでそうなったのだろうか。
.. 2006年12月12日 09:15   No.192001

++ らっち (オープン)…33回       
騎乗停止なのに2着のままなんですか?
それにひどい乗り方でも無かったのはずなに
しかも期間をあけて騎乗停止なんて・・・
ほんと 腑に落ちない事件?です。

馬券大国の日本だったら大問題だし
普通 降着とかあるレースで
馬券買ってる当事者だったらクレームどころの
問題じゃないですよ!

.. 2006年12月12日 12:22   No.192002
++ パンデリー (殿堂馬)…345回       
香港と日本のルールの差なんでしょうな~
欧州なら裁判貞になりそうな風にも取れますが・・・。

.. 2006年12月12日 19:05   No.192003
++ めご (500万下)…8回       
結構昔から「香港は騎乗停止はあるけど降着は無い。」ってのをよく耳にしてて
「じゃあ、騎乗停止覚悟の邪魔もあるのかな、こええなあ(笑)。」と思ってたんで今回着順が変わらなかったことに関してはあまり不思議な感じしませんでした。

ただ、レース映像見た限り、あれで騎乗停止になるのは分かりませんね。どういう基準なんでしょう。

.. 2006年12月13日 00:58   No.192004

■--凱旋門賞の走破タイムについて
++ RSK (オープン)…39回          

久々の投稿になります。
題の通りです。
2分31秒7から2分26秒3に訂正とJRAのサイトに載っておりました。
いったい何が起きてこんなことになったのでしょうか??
.. 2006年10月04日 18:45   No.64001

++ ニシノ雷電 (GⅢ)…67回       
レース実況の時 画面横にタイムカウンターで表示してたから 2分31秒7なんて変だなあ?と思ってましたが やはりねえ
.. 2006年10月04日 19:09   No.64002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…290回       
やっぱり実際の方が速いタイムでしたか。
走破タイムはレーティングに影響するのでちゃんとしてもらわないと…。
ということで凱旋門賞でも5本の指に入る好タイム決着になりましたね。

.. 2006年10月04日 21:15   No.64004
++ エクリプス (新馬)…2回       
これが正式タイムならば、超スローペースゆえの先行ではなく、むしろ欧州ではハイペースでのものとなる訳で(上がりが極端に速ければ一概に言えませんが)未経験の脚質と後方有利な展開が敗因だったのではないかと思います。プライドが2着に入っているため、どうしても斥量の差では無いと思いたい。日本最強馬が1.5Kgの差で6才メス馬に負けるとは考えたくない・・・。
.. 2006年10月04日 21:17   No.64005
++ ビル (1000万下)…12回       
こんばんは。

私も、変だなぁと・・・と思っていましたが・・・。実際の方が速いタイムだったようですね。ほんと、どうして、こういった誤差が出たんでしょうか?

では、失礼します。

.. 2006年10月04日 22:22   No.64006
++ tia (殿堂馬)…366回       
レイシングポストが激しく抗議してましたからね・・・それにしても全然違いますね(汗)
.. 2006年10月04日 22:42   No.64007

■--少し気になったので……、競馬の話題じゃないですが
++ しょう (GⅡ)…73回          

時折書き込むときに非常に重いことがあります。
このときに焦って連打すると、処理が終わったときに
連続投稿になってしまいます。粘り強く待てば処理されるので、その辺を少し徹底した方がいいかもしれませんね。
.. 2007年03月03日 17:08   No.290001

++ しょう (GⅡ)…78回       
きさらぎ賞スレにスパムが張り付いてるようですね。
手動か自動かはわかりませんが……

アホヌラさんが頑張って消してくれてますが、
古いスレが常に上がってくると、見るほうとしては不便です。
単発スレのスパムより、ある意味厄介かもしれません。

.. 2007年03月15日 13:49   No.290004
++ まるる (殿堂馬)…443回       
どうりで、最終投稿日が2月なのに上に上がってきてたんですね。
不思議に思っていました。


.. 2007年03月15日 18:53   No.290005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…433回       
スレを立てたシンザンさんやレスを書いた他の方々には申し訳ないですが、スレごと消すことも考えないといけませんね。。
でもあるスレを消せばまた他のスレに転移しそうな気もするのでなんともいえませんが…

.. 2007年03月16日 22:55   No.290006
++ しょう (GⅠ)…101回       
個人的ではありますが、競馬王さんにお願いです。
下にレスがついてないなら、下の修正用を使ってでもまとめてほしいです。1~2行の一言で連続の書き込みはあまり好ましくないと個人的には思うので、失礼ではあるとも思いますが、言わせてもらいます。

.. 2007年04月22日 10:52   No.290007
++ しょう (GⅠ)…108回       
一度忠告したんですが……
誰も気にしなかったみたいなんで再度言います。
競馬王さんにです。
個人的に流石に頭に来たので、言い方は悪いですが警告です。

自分が立てたスレだからといって報告みたいな一行レスを繰り返すこともそうですが……

それだけならまだしも、吐き捨てたり、中傷染みたレスまでつけるようなら、この掲示版に来ないでください。感情論で吐き捨てたりするんだったら、自分のブログでやったり、某DBのBBSや匿名掲示板にで勝手にやってください。

掲示板汚しは承知ですが、言わせていただきます。

.. 2007年04月28日 18:08   No.290008
++ 競馬王 (GⅡ)…75回       
何で報告がいけないんでしょうか?
教えてくれますか?
別に感情はいてませんが?
そこまで問題になっているのなら
アクセス禁止にしてもらってもかまいませんが?

.. 2007年04月28日 23:11   No.290009
++ 競馬王 (GⅡ)…76回       
ちゃんと謝ってるじゃないですか!!
何がいけないんですか?
それとも
私がいることで不愉快なんですか?
ならここにはもう来ませんが・・・

.. 2007年04月28日 23:13   No.290010
++ 一杯追 (海外GⅠ)…211回       
 掲示板は名前も顔も見えない同士が書き込む場所だから、それぞれの意図と違うところでも、ちょっとした事で行き違ってしまいます。競馬王さんにそんな気がなくても、たとえば短い投稿の連続が他の人には昇進の回数稼ぎに見えたりしたかもしれない。だから、しょうさんの最初の「お願い」に対して、競馬王さんが“そんなつもりじゃないけど、ちょっと気をつけるね”くらいにでも応じていれば、何でもなかったかと思う。しょうさんにすれば忠告を無視されたようなところへ、今日のナタラージャに関する(競馬王さんも自分で認めている)少し言い過ぎが重なった。そこで、ますます行き違いが深まってしまった。
 ここは、安定した掲示板なので、その雰囲気を大事にしたいという気持ちが皆にあると思います。しょうさんにしても、誰にしても、他の人を追い出したいわけはないだろうし、ただ、ちょっとマナーを守ろうよという話。競馬王さんも折れているのだから、立ち去ったらそれでおしまい(ここでも、以前、何かの拍子でぶつかって消えてしまった常連さんがいましたが)。本音を出せないのもつまらないけど、無闇な言い合いになってしまわないように、みんなで穏やかにやって行きましょう。

.. 2007年04月28日 23:49   No.290011
++ R・V (海外GⅠ)…194回       
一杯追さんに概ね同意です。
自分の意見を言うことは、とても大切なことです。
しかし、意見を言うからには、責任が求められます。また、自分の意見に対して、自分以外の人がどう考えるかも考慮に入れる必要があります。

競馬王さんが様々な情報を書き込んでくださる事は非常に有益であると思います。
ただし、掲示板と言う場においては(実生活でもそうですが)顔が見えない分、言葉のキャッチボールの必要性が高まります。
競馬王さんの書き込みを見ると、自分の考えのみで一方通行になってしまっているものが多いため、その点を改善すれば他の皆さんと楽しく意見交換ができるのではないかと思います。

.. 2007年04月29日 00:35   No.290012
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…269回       
長期海外出張より一昨日(天皇賞に合わせ?)戻りました。そして久しぶりに来てみたら何だか不穏な雰囲気だったんで・・。
競馬王さんの投稿を見てると確かに不快な面はあります。でも最低限のマナーを守れば何でもない事ですね。マナーがわからないなら確かにここに来る必要はありません。一杯追さんのおっしゃるとおり他の掲示板と比較してここは穏やかです。
言い合いと意見交換は違うものですし。
さあ、天皇賞。ゆっくり検討してみます。

.. 2007年04月29日 08:13   No.290013
++ しょう (GⅠ)…109回       
ナタラージャの件については青葉賞スレで謝ってくれたので大丈夫です。

自分の言葉足らずだったことを、ここの古参の人たちが補足してくれたので、自分もこの件についてはひとまず終わりにするつもりです。

最初に競馬王さんが一言だけこちらに書き込んで、少し投稿の仕方を変えてくれれば、ここまで引っ張るつもりではなかったので、空気を悪化させた件については謝りたいと思います。

.. 2007年04月29日 16:00   No.290014

■--年度代表馬
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…241回          

2年連続でディープインパクトが選出されました。異議のないとこだと思いますが、ダイワメジャーに一票さらに該当なしが一人おられました。別にダイワメジャーにケチをつけるわけではありませんが該当なしの方と一度理由を伺いたいもんです。ナリタブライアンが四冠を達成した時もノースフライトに一票投じた人がいました。それぞれ判断の基準や価値観の違いもありましょうが私には天邪鬼としか思えないんですが。
.. 2007年01月09日 20:17   No.230001

++ tia (殿堂馬)…402回       
珍しく該当なし選んだ方の名前が判明してますね。ダイワメジャーを選ぶに関してはまだ納得できるお話を聞けると思いますし理解もできる(といっても冷ややかな感じですが)んですが、こればかりは納得できる説明がないとバッシングされても文句言えないと思いますし。報知新聞の対応は多分ないと思いますが、波紋あるでしょうか
.. 2007年01月09日 20:54   No.230002
++ ナパ (1000万下)…11回       
「最優秀3歳牡馬」にソングオブウインドはまだ理解できますが、アンバージャックに入れた方は何を根拠に投票したんだしょうか?
またJRAの「最優秀ダートホース」にアジュディミツオーを入れるのは納得できないです。中央で未勝利のブルーコンコルドより、GⅠを勝ったカネヒキリの方が票が少ないのもおかしいです。

.. 2007年01月09日 21:09   No.230003
++ トロット (新馬)…2回       
こんばんは。
JRAのPC版のHPには、JRA賞の記者投票の内訳が掲載されていますね。
年度代表馬で「該当馬なし」とした報知新聞の記者は、最優秀4歳以上牡馬ではディープインパクトに投票しています。
年度代表馬でダイワメジャーに投票していたのも報知新聞記者ですが、この記者は最優秀4歳以上牡馬でもダイワメジャーに投票しているので納得がいきます。
年度代表馬で「該当馬なし」とした記者には、納得のいく理由の説明をしてほしいと思います。

.. 2007年01月10日 00:19   No.230004
++ めご (1000万下)…16回       
「ディープインパクトを差し置いて年度代表馬になる器の馬はいない。」
→「ディープインパクトがその器に無い。(おそらくは凱旋門賞での騒動を理由にするんでしょう。)」
→よって該当馬なし

ってことじゃないですかね。4歳牡馬ではディープインパクトを選んでるということは「年度代表馬」という称号に特別な考えを持っているんでしょう。

個人的には該当なしよりもダイワメジャーの方が納得はできませんが…。
ノースフライトは直接対決無かったですからねえ。

.. 2007年01月10日 00:32   No.230005
++ シンザン (殿堂馬)…278回       
どの世界でも、へそまがりとか目立ちたり屋がいるものです。例えばディープに一度も◎をつけなかった奴とか。その年度代表馬該当者なしに投票した報知の記者は一体何者か。競馬を知ってるのか。そこの穴専門の記者なのか。投票でも穴をねらったのか?(苦笑い)
それで今度の投票のことですがダイワメジャーが短距離馬?とはこれいかに。

.. 2007年01月10日 08:05   No.230006
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…242回       
投票で穴狙いとは面白いですね。しかし、アンバージャックは悪ふざけが過ぎます。これなら良識あるファンの方がマシ。
.. 2007年01月10日 08:51   No.230007
++ muro (オープン)…39回       
↑↑
>光の素粒子さん
アンバージャック・・・京阪杯でしたっけ?もしかしたらその記者が本命に予想して的中したのかもしれませんw

個人的にはダイワメジャーに最優秀短距離馬の称号を与える事は、天皇賞馬に対して名誉じゃなくて失礼だと思います。せめて最優秀マイラーを作るべきです。あとはさんざん議論されているGⅠ同一日集中(日本版BC)を早く実現させて、よりクリアな選考にするとか。

しかしながら、今年はどの部門も大差の受賞だったので、それはそれで良かったのではないかと思います。

.. 2007年01月10日 10:54   No.230008
++ めご (1000万下)…17回       
全体の結果はほぼ納得のいくものでしたね。
特殊な少数意見はあまり気にしない方がいいと思いますよ。
これが一大勢力を形成すると問題ですが…。

マイル路線に賞を作るというのは一つの策でしょうね。
(するとスプリントは毎年該当馬なしになりそうですが。)
同一日G1を日本でやるのは現実的でもなく、あまりメリットもないと思うのでおそらく無いでしょうが、選考基準をもう少しクリアにする努力はしてほしいですね。

.. 2007年01月10日 20:03   No.230009
++ ハバタケ (殿堂馬)…318回       
最優秀障害馬はもっと割れると思いましたが
あっさりマルカラスカルで決まりましたね。
スプリングゲントより中山大障害での圧勝劇を評価したのか
中山大障害を勝った馬にいれときゃいいだろと思ったのか…。
票を入れた記者が前者であってほしいです。

.. 2007年01月10日 20:32   No.230010
++ しょう (オープン)…35回       
>muroさん
まぁ確かに盾の覇者に短距離賞を与えるというのは微妙ですが、マイルGⅠの一つであるマイルチャンピオンを快勝している以上、選考対象なのは当然です。そんなこといったら往年の名マイラーだったニッポーテイオーやヤマニンゼファーも天皇賞・秋とマイルGⅠを勝った年に最優秀短距離馬になってますからね。受賞されたことを素直に評価すべきですよ。

個人的にはめごさんと同じく順当だったと思います。ハバタケさんの見解は前者であって欲しいですけど、やはり後者のような気がします。GJをカラジが制してしまった以上、残るGⅠを勝ったのがマルカラスカルしかいませんでしたから……
むしろ大障害で4着に敗れた上、コウエイトライやスプリングゲントにも負けて格付けがすんでいたはずのテレジェニックに票が入ってる方が個人的に謎なんですが(ぇ

.. 2007年01月10日 22:18   No.230011
++ ハバタケ (殿堂馬)…319回       
>しょうさん
テレジェニックに票を入れた記者は最優秀ダート馬にフィフティーワナーに入れてる方ですから変わった人なのだと僕は解釈しています。

.. 2007年01月10日 23:26   No.230012
++ 緑一色 (1600万下)…22回       
私の場合は最優秀2歳牡馬の得票がどうなるかを注目していました。それはフサイチホウオーにどのくらいの得票が入るかという点でした。

結果はドリームの211に対しフサイチは76でしたが、76という数はこのスレで問題にされている「少数意見」の数ではないでしょう。私は朝日杯がGⅠである以上、ドリームジャーニーが選ばれるべきとは考えますが、東スポ杯でドリームを下し、近年では朝日杯より高く評価する人も少なくないラジオNIKKEI杯も制したフサイチを選ぶ投票者がいてもおかしくないようにも思いますので、やはり結構な数があったなあと思っています。

皆さんにもし投票権があれば最優秀2歳牡馬はどの馬を選びますか?
ちょっと聞いてみたい気がします。


.. 2007年01月11日 21:36   No.230013
++ hi-lite (オープン)…45回       
ホウオー、ジャーニーの両2006最後のレースの勝ち方が逆なら、もしかしたらホウオーが最優秀2歳牡馬になったかもなーって思いました。
やっぱり「G1」ってすごく重要ですよね。私は短距離馬の投票でマッテルゼよりシーイズトウショウのほうが上にくるかなぁと思いましたが、宮記念の勝利でマッテルゼの方が上位ってことでしょうか。メジャーはやっぱり皐月、天皇賞勝ってるんで短距離馬ってイメージはないですよねぇ。

.. 2007年01月11日 21:52   No.230014
++ 弾正 (新馬)…1回       
はじめまして。弾正です。今後ともよろしくお願いします。
私も、年度代表馬が満票でディープじゃなかったのには遺憾です。
きっと、めごさんが言っているように、凱旋門賞のことが大きいのではないかと?
それよりも、皆さんが言っているようにダイワメジャーが短距離は無理でしょう。
いい加減にJRAさんそこのところどうにかならないのかな?

.. 2007年01月11日 23:25   No.230015
++ サイバーフィールド (三冠)…158回       
最優秀短距離馬にダイワメジャーとゆうのは、該当馬なしが39票あることからも色々意見が分かれるところでしょうね。ただ昨年のマイル戦を一番沸かせたのはこの馬だと思いますし、春のスプリント王のオレハマッテルゼはその後ボロボロでしたしね。もし私が審査員だったとしてもうーんやっぱメジャーかなって感じですよ。
.. 2007年01月12日 00:04   No.230016
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…243回       
最優秀二歳牡馬はドリームジャーニーの投票します。GⅠの重みとフサイチの長い長い審議はやはり不利な材料でしょう。
.. 2007年01月12日 09:32   No.230017
++ マキバスクリーン (1000万下)…18回       
今日、報知新聞のサイトで年度代表馬選考でダイワメジャーに票を入れたH記者のコメントが載ってたわけですけど(予想通り、凱旋門賞の件を理由にしていました)、H記者的には「同じような意見を持つ記者や関係者が結構いるだろうな」とでも思ってたんじゃないでしょうか。で、実際そうにらんでダイワメジャーに投票した。結果はご存知のとおりで、H記者の票が馬鹿に目立つだけの結果となってしまったわけで・・・。

短距離馬に関しては、外国馬が2つも持っていって、残る日本馬のうちオレハマッテルゼの年後半の成績があれでは、さすがにダイワメジャーでも仕方なしかと。

最優秀2歳牡馬は・・・やはりドリームジャーニーでしょう。直接対決があったとはいえ、メジロベイリーとアグネスタキオンとの比較とかとはまた違いますから。

.. 2007年01月12日 19:35   No.230018
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…244回       
報知のサイト読みました。言いたいことはわかりました。しかしディープに完膚なまでに叩きのめされたダイワメジャーを選出した理由はわからずじまいでしたね。消去法だったとしか思えませんね。
.. 2007年01月12日 20:23   No.230019
++ しょう (オープン)…36回       
ただメジャーは1600-2000がベストの馬でしたから、充実してた今秋の天皇賞・秋で直接対決したわけじゃないですからね。逆にディープは2000以上の距離を得意とした馬場不問の中長距離タイプ。まぁスピードからマイルもこなせそうでしたけど……

まぁ普通に考えればディープが妥当だとは思いますけど。

.. 2007年01月12日 22:14   No.230020
++ めご (1600万下)…20回       
>>緑一色さん
だいぶ時間が経って今さらって感じで申し訳ないですが…。

2歳戦。去年に関しては直接対決でドリームを下し、かつレベルの高いラジオニッケイを制した、ということでフサイチホウオーになってもおかしくないと思います。(もっとフサイチに多く入るかなあ、と思ってました。)
ただ、基本的にはG1馬に入れるべきだと思います。2歳G1は来年のクラシックのためにあるものではないからです。12月の頭までにある程度完成され、かつ2歳戦において主流のマイル戦で頂点を決める場が朝日杯です。ここで勝った馬が2歳チャンピオンとして称えられるべきです。G1である以上、本番までにステップレースも踏まなければなりませんしね(と言っても1勝でも出れますけどね)。

.. 2007年01月17日 02:47   No.230022
++ しょう (オープン)…41回       
>めごさん >緑一色さん
本当にGⅠ勝ちだけで選ばれたって言うケースもありますからね。2000年の2歳チャンピオンはメジロベイリーでしたが、世代的にはポケットとクロフネを寄せ付けなかったアグネスタキオンがどう考えても抜けてましたからね。他に骨折で敗退したタガノテイオーも力では上でした。他にラジオたんぱ組で最強格としてはトウカイテイオーがいますね。この年のチャンピオンは当時2歳レコードで勝ったリンドシェーバーが選ばれたりしましたが、やはりテイオーのほうが強かったでしょう。

日本にGⅠが少ない以上、大レースを制することが実力以上に重要だと思います。
まぁ今年のホウオーの場合はそこまで抜けてるとは考えにくいですけど……。朝日杯も好メンバーが揃ってましたし。

.. 2007年01月21日 19:36   No.230024
++ しょう (オープン)…42回       
テイオー関係ないですね。また思い込みでorz

ただやはり過去の勝ち馬にはナリタタイシンやタヤスツヨシといった名馬が出てます。2歳チャンピオンとは別の意味でこのレースは重要だと思いますよ。

.. 2007年01月21日 19:44   No.230025
++ 論 (GⅡ)…92回       
2歳馬の最優秀馬の選出について、
以前、JRAのお偉いさんが
「GI馬以外の馬が選ばれたら、2歳GIがある意味がなくなる。」
と言ったような事を発言されています。

昔は、私も朝日杯優勝馬以外にも強い馬が居るのに、と思っていた事はありますが、それもそうだなと納得しています。
確かにGI馬以外が選出される事には疑問を持ちますし、選出されたいのなら朝日杯に挑むしかないと言う事でしょう。

それぞれ、思惑があり、ラジ短等に出る馬はクラッシックを見据えてレースを使っているわけで、2歳GIの1600mというのも、2歳馬のスタミナや成長などを考慮しても2歳はG1馬がそのまま選出されることに今は合点が行きます。

.. 2007年01月21日 22:08   No.230026
++ めご (1600万下)…22回       
>>しょうさん
強さ、とか、将来性、って意味では確かにラジたん(NIKKEI)勝ち馬が明らかに格上ですよね。

2歳戦ってのは、京王杯、デイリー杯、新潟2歳を初めとしていろんなステップが繰り広げられ、その最後に朝日杯、っていう構図があるんで、強さだけでラジ勝ち馬に最優秀あげてしまうと、朝日杯まで繰り広げられた全てが否定されてしまう気がするんです。(もちろん東スポや札幌2歳からラジに行く馬もいますが。)
はやい時期からデビューし、朝日杯まで賞金稼いでよやくG1勝ち得たのに、例えばタキオンのように12月にデビューしてラジ勝たれてもってかれたらやりきれない、というか…。2歳戦のメインってのは朝日杯までの戦いだと思うので。
それに、ラジに行く時点で2歳王者の地位は捨ててるんじゃないでしょうか、と言うと言い過ぎかもしれませんね(汗)。

前にも書きましたが、個人的には去年フサイチになっても納得はしました。直接負けてる、と言われれば納得せざるを得ないからです。ただ、タキオンに関しては納得しなかったかも(笑)。抜けて強かったのは百も承知ですが。

.. 2007年01月22日 00:02   No.230027

■--川崎記念
++ わたなべ (海外GⅠ)…233回          

さていよいよ今週はGI川崎記念ありますね。シーキングザダイヤが回避しちゃったのは残念ですが、アジュディミツオー・ヴァーミリアン・レマーズガールなど高いレベルの馬が集まりました。あとボンネビルレコード・ビービートルネードなどもいます。さて今年はどうなるでしょうか。
.. 2007年01月29日 19:06   No.252001

++ 見習いAD (GⅠ)…107回       
休み明けを叩いたミツオーに注目です。
ここを順当に勝って、ドバイ遠征となりますかね。

.. 2007年01月29日 19:20   No.252002
++ うまたん (GⅡ)…75回       
ダイヤはどうしちゃったんでしょうか?フェブラリーに絞ったのかな?このメンバーならヴァーミリアンとアジュディの2頭が抜けてるかな~
.. 2007年01月29日 20:01   No.252003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…402回       
調子が出ると止まらなくなるエルコンドルパサー産駒。昨日のビッググラスに続けるかヴァーミリアン。
とか言いつつ奥平真師の花道を飾るべくシャーベットトーンにも色気が…(笑)

アジュディミツオーはこの結果でフェブラリーの取捨を決めようと思います。

.. 2007年01月29日 21:40   No.252004
++ しょう (オープン)…46回       
このメンバーでミツオーが落とすようなら、力のピークが過ぎたと見ていいでしょう。前走は休み明けってことでちょっと参考にしにくいですし。後はダービーさんの言うとおりヴァーミリアンが抜けてますね。

ドンクールは明らかに距離が長いですし、ラッシュは全盛期を過ぎた馬。穴はむしろ平安3着のシャーベットか。
後はレマーズガール、ボンビネルレコードを抑えるくらいですかね。

.. 2007年01月30日 00:47   No.252005
++ 1週間遅れの18番 (GⅢ)…61回       
新興勢力シャーベットトーンに期待します。どこまでミツオーに迫れるか楽しみです。
.. 2007年01月30日 16:58   No.252006
++ アホヌラ (殿堂馬)…823回       
◎ヴァーミリアン
○アジュディミツオー
▲ボンネビルレコード

ここは堅く。

.. 2007年01月31日 08:05   No.252007
++ 拓 (三冠)…170回       
ヴァーミリアン圧勝でしたね
これでフェブラリーに向けて一歩前進しましたね
アジュディミツオーは残念でしたが確実に復調気配ですね

.. 2007年01月31日 18:48   No.252008
++ わたなべ (海外GⅠ)…235回       
ヴァーミリアン強かったです。ほんと凄い強さでした。これでエルコン産駒はGI3勝目ヴァーミリアンもGIを制覇となりました。中~長距離なら今は敵なしでしょう。フェブラリーは・・・ちょっと短いかなぁと思います。まぁ出るんでしたらルメール騎手がうまく乗るんでしょうが・・・あとミツオーはやはり太かったですね。絞らないと駄目でしたとにかくヴァーミリアン おめでとう
.. 2007年01月31日 18:59   No.252009
++ しょう (オープン)…47回       
ヴァーミリアンが1番人気で、しかも圧勝でしたね。ミツオーは負けちゃいましたが、それでも2着は確保。完全復調にはまだ届いてない感じですが、衰えてはいない様子。前2頭にはちぎられましたがドンクールが3着に。確実に2000以上でも軽視できなくなりましたね。期待されたトーンの4着は完全に力負け。5~8着馬まで全て実績馬という終わってみれば実力どおりに来たって感じですね。
.. 2007年01月31日 21:56   No.252010
++ うまたん (GⅡ)…76回       
ヴァーミリアン、強かったですね。この勝ちっぷりを見るとドバイを期待しちゃいます。芝でも勝負になるスピードと先行力は向いてるんじゃないかと思います。
.. 2007年02月01日 00:16   No.252011
++ わたなべ (海外GⅠ)…236回       
アホヌラさん3着が・・・惜しかったですね・・今回の3着ドンクールは意外でした。この距離もくるとは(勝ち馬から8馬身ちぎられてますが)ビックリです。ヴァーミリアンはどうもフェブラリーは微妙のようです。まず距離が短いようで石坂師・ルメール騎手も次はドバイといっているようですからねぇ・・・この馬は1800m以上がいいようです。
.. 2007年02月01日 18:12   No.252012
++ 闘将親父 (新馬)…2回       
ヴァーミリアン強かったです。
アロンダイトといいエルコンドルパサー産駒は、ダートも強いです。
ソングオブウィンドの引退が残念ですがダート戦線でのこの2頭には
目が離せません。

.. 2007年02月02日 00:17   No.252014
++ ビル (GⅡ)…97回       
おはようございます。

ヴァーミリアン強かったですね。G1レースで勝ててよかったです。
エルコンドルパサー産駒は、ダートの方が向いているのかな。(ソングオブウィンドを除いて)
招待されれば、ドバイを目指してほしいです。

では、失礼します。

.. 2007年02月02日 10:32   No.252015

■--アイポッパー故障
++ なく頃 (オープン)…46回          

らしいですね。全治3ヶ月みたいです。これで宝塚記念の出走は絶望的…。なんとも残念ですが、秋からの巻き返しに期待したいものです。
.. 2007年05月02日 19:17   No.357001

++ めご (GⅢ)…57回       
ネヴァブションの骨折も正式に発表されたようですね。
噂ではマイソールサウンドも。

データを分析したわけでもない、ただ思っただけのことですが、怪我と高速馬場の関係を疑ってしまいます。
個人的には高速馬場ってのは日本における種牡馬選定のためのスピード判定に適していると思ってそんなに嫌悪感は持っていなかったんですが、ここまでくるとちょっと考え直して欲しい気もします。
高速馬場の時のG1ってのは必ずと言っていいほど怪我が続出してませんかね。

.. 2007年05月02日 21:40   No.357002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…481回       
有馬記念はネヴァブションと決めているだけに年末には戻ってきてほしいです。
不幸中の幸いか、アイポッパーも全治3ヶ月。ドリームパスポートはダービー後の骨折を乗り越えて神戸新聞杯で勝ちました(またやってしまいましたが…)し、馬自身の精神力に賭けたいところですね。

スピード偏重の馬場ならさらに欧州からの遠征馬が遠のいてしまいそうで気がかりです…

.. 2007年05月02日 21:58   No.357003
++ しょう (GⅠ)…113回       
明らかに失礼な言い方ですが、比較的軽めの骨折ですんだとも取れるかもしれません。屈腱炎や重度の骨折だと現役続行は難しいでしょうから……

レースとは無関係ですが、今年の福島牝馬Sで2着に入選したフラッグシップが疝痛の為に亡くなったそうです。兄弟にインターフラッグ、マルカコマチといった活躍馬がいただけに今後期待されませしたが残念です。ご冥福をお祈りします。

.. 2007年05月02日 22:00   No.357004
++ 闘将親父 (GⅡ)…97回       
アイポッパーもネヴァブションも残念なニュースです。
昨年のレコード決着の春の天皇賞でもその後2着のリンカーンが
秋シーズン前とはいえ脚を痛めました。
昨年の菊花賞の1、2着馬も故障引退か今シーズン終わり頃まで
レースに出られません。
3着のアドマイヤメインも春の天皇賞には間に合いませんでした。
マヤノトップガンのレコードの時も自身とサクラローレル、マーベラスサンデーの
当時の3強がその後脚を痛めて引退したりレースから遠ざかる
結果になっています。
昨年、今年の春の天皇賞でも近年の菊花賞でも激しいレースでした。、
特に今年の春の天皇賞は、前後半イーブンの力勝負でしたので、
馬への負担が大きかったのかもしれません。
いずれにしてもケガが重くないこと、早く復帰できることを
お祈りいたします。

.. 2007年05月03日 00:31   No.357005
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…206回       
2頭骨折にマイソールサウンドは跛行ですか。これは異常ですね、馬場の影響が大きいでしょう。特に今の京都の馬場はかなり芝が短く水も撒いてない状態ですから馬への負担は相当なものだと思います。馬の脚にはある程度クッション性のある馬場の方がいいに決まってますからね。
欧州馬が日本の高速馬場を嫌って・・なんて話は
随分前から言われてますね。
JRAは真剣に対策を考えないといけないと思います。

.. 2007年05月03日 00:43   No.357006
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…219回       
メジロパーマーやニシノフラワーのときの阪神とかめっちゃ面白かったのを思い出します。

時計が早いだけの競馬はどうでもいい気もします。

逆に開幕なのにマイルでOP1634とかって新聞にのったりして、勝った馬が中位差しとか面白くてしょうがありません。w

高速で上がりが33秒台ってあきますね。
故障ありきの競馬って意味ないと思いますが・・・

.. 2007年05月03日 02:49   No.357007
++ シンザン (殿堂馬)…318回       
天皇賞の前にわざわざ芝を短く刈ったという報道がありましたが、案の定ですね。
福永騎手がサンスポ紙上で、未勝利馬が何と上がり33秒台を出す馬場というのはおかしいというコメントがありましたが、その通りですね。
高速馬場に対するJRAの石頭ぶりは今に始まったことではありません。
騎手の意見を全然聞かないようです。

.. 2007年05月03日 07:17   No.357008
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…274回       
海外のバーバロ。期待のナタラージャ。地方のブラックムーン。何か起こってからでは遅いんですよね。備えあれば憂いなし。バーバロは意味合いは違いますが☆
.. 2007年05月03日 21:23   No.357010
++ ?めご (新馬)…1回       
NHKMCは内枠がぼろぼろっぽかったようで、結果も見事に外枠の馬しかきませんでした。
枠の不利無く公平に、というのもなかなか難しい問題ですね。
JRAの馬場造園科も大変なんでしょうね。

.. 2007年05月07日 14:23   No.357011
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…488回       
>>めごさん
たしかに馬場の違いはじかに見てもなんとなくわかりました。
レース結果の馬番を見ると、わざと?と思ってしまうほどきれいな並びになっていますね。
9枠までの馬で2ケタ着順じゃなかったのマイネルシーガルだけですねぇ。

たぶん仮柵もうけるんじゃないでしょうか。

.. 2007年05月07日 23:20   No.357012
++ ハイペース (GⅠ)…129回       
このスレで知りました。残念です。
しかし昨年の秋GⅠ三連戦を戦い翌年の大阪杯と春天連勝しまったく異状の見られないメイショウサムソンはすばらしいですね。無事是名馬、ですね。

.. 2007年05月07日 23:40   No.357013

<< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca