【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 881 - 900 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--第11回中山グランドジャンプ
++ ハバタケ (殿堂馬)…453回          

相変わらず各マスコミの扱いは小さいですが
今週は中山グランドジャンプです。

今のところ登録15頭に加え外国馬1頭で
フルゲートになるかもしれませんね。

マルカラスカルは屈腱炎、
メルシーエイタイムは繋靭帯炎で
回避となったのは残念ですが、
昨年の中山大障害勝ち馬キングジョイが出てきました。
同レースで好走したスプリングゲント、テイエムトッパズレ
また、阪神SJでその3頭に勝ったトーワヒヨシマル、
親子制覇をかけたオープンガーデンなど
強力2騎が回避したにも関わらず
面白みあるメンバーが揃ったと思います。

今年は現地観戦にいけないのでNHKBSハイビジョンで
観戦しようと思っています。
.. 2009年04月15日 23:56   No.699001

++ モンクリ (殿堂馬)…301回       
キングジョイは高田騎手とのコンビが好きなので勝って欲しいですね。
高田騎手はなんつーか

好きです。

.. 2009年04月16日 19:39   No.699002
++ ストライフ (殿堂馬)…584回       
マルカラスカルとメルシーエイタイムが出走できない事態になってしまったのは非常に残念でした。外国馬も1頭では淋しい限りですが、他のレースも含めて極東の島国にわざわざ遠征したいという馬が少ないのが現状のようですね。

最優秀障害馬としてキングジョイにしっかり走ってもらいたいという気持ちはありますが、障害は平地以上に何が起こるかわからないことと前哨戦は荒れに荒れていましたから本番でも波乱はあるかもしれません。

.. 2009年04月17日 09:04   No.699003
++ アホヌラ (殿堂馬)…883回       
◎スプリングゲント
○キングジョイ
▲テイエムトッパズレ

もしゴーカイの仔のオープンガーデンが勝ったら、かなりの快挙ですね。そうなれば馬券が外れても納得です。

.. 2009年04月17日 21:11   No.699004
++ ハバタケ (殿堂馬)…454回       
いよいよ明日、決戦ですね。

◎キングジョイ
○スプリングゲント
▲オープンガーデン
△スタルカ
△テイエムエース
△トーワヒヨシマル

やはり◎はキングジョイ、秋春連覇を期待です。
○のスプリングゲントは前々走、久々の障害で
大障害コースでしたが最後までよく頑張ってました。
前走も2着で今回、実力を出せるのではないでしょうか。
▲は親子制覇の夢だけでここに支持です。
△の3頭は調子が良さそうな馬で。
トッパズレも折り合いがつけば怖そうですね。

.. 2009年04月17日 21:47   No.699005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…580回       
こんばんは。

ハバタケ様
いえいえ、今週の中山グランドジャンプと暮れの中山大障害は、
私も毎年楽しみにしていますよ。

さて明日は、その中山グランドジャンプです。
強豪が何頭か出走できませんがゴーカイの仔オープンガーデン、
大障害との連覇がかかるキングジョイ、故障を乗り越えたスプリングゲント、
テイエムオペラオーの仔テイエムトッパズレ、テイエムエースです。
このレースの頃になるとカラジを思い出します。
私は、大竹柵や大生垣を全馬が無事飛越した時に起こる拍手が好きです。
全馬無事に飛越し、レース後暖かいファンの皆さんの拍手で終って欲しいです。
それから勝利騎手インタビューもきちんと放送して欲しいです。
マイラーズCは、タマモサポートに注目です。

それでは、おやすみなさい。

.. 2009年04月18日 00:37   No.699006
++ kkun (オープン)…33回       
マルカラスカル、メルシーエイタイムに今年の上がり馬インカムも不在、外国馬1頭だけと若干寂しいところ。

前走2着も重賞連勝した頃の状態には戻っていないように見えるスプリングゲントよりも、
勝負所で馬群を捌けず、明らかに消化不良だったキングジョイの方が現時点では上かな。
穴馬は、妙に人気がないドールリヴィエールと未勝利勝ったばかりのスタルカ。(どちらも鞍上が不安だが)
オープンガーデンは前走のメンバーがかなり弱かったことを考えると、なんとも言えないところ。
ゴーカイの仔で同じ厩舎に同じ勝負服だと何か有るのでは期待してしまうが…。

◎キングジョイ
○スプリングゲント
△ドールリヴィエール
△スタルカ

個人的には、2強が強いレースをしてほしいところ。
まぁ、オープンガーデンが勝てばそれはそれで感慨深いですけどね。

.. 2009年04月18日 14:10   No.699007
++ ハバタケ (殿堂馬)…455回       
復活のスプリングゲント、でしたね。
あの6連勝をしてた頃に戻ってきたんじゃないでしょうか。
前日に雨が降った分、道悪大得意の彼にも
馬場が向いていましたかね。

道中は大竹柵あたりからキングジョイが前々で
スプリングゲントは中団。
2週目向こう正面からは2頭のマッチレース、
直線は素晴らしいたたき合いでした。

あと、しっかり3着にオープンガーデンが
来てたのはさすがでしたね。
まだまだ5歳なのでこれからの成長にも期待です。

本当に物凄いレースだったと思います。
こういう見ごたえのあるレースをなぜもっと
JRAや各社マスコミは大きく取り扱わないのでしょうか。
理解に苦しみます。

ただNHKBSハイビジョンではしっかり放送してくれました。
取材、勝利騎手インタビューもちゃんとしてましたね。
とてもありがたかったです。

.. 2009年04月18日 16:11   No.699008
++ アホヌラ (殿堂馬)…884回       
中山から帰ってきました。
2強の叩き合い、オープンガーデン健闘、全頭完走と、障害好きにはたまらないレースでしたね。
現地で生で観られて良かったです。

.. 2009年04月18日 19:50   No.699009
++ モンクリ (殿堂馬)…311回       
最後の直線でキングジョイの手応えが大丈夫かと思ってたのに食らい付きました。
そして今年のレースは名勝負でしょう。
見てて興奮しましたよ。
一般的に障害レースは着差がつきやすく直線に入った時点で勝負ありなレースが多いですが、今回は素晴らしい接戦でした。

白浜騎手のガッツポーズも印象的でしたよ。

.. 2009年04月19日 01:04   No.699010
++ ストライフ (殿堂馬)…588回       
戦前は少し残念な一面もありましたが、レースは良かったです。あまり…というより全く伏兵の出る幕はなかったですが。今年に限らず、グランドジャンプは毎年迫力があって見応えがある良いGⅠレースです。
.. 2009年04月19日 05:44   No.699012
++ kkun (オープン)…34回       
JRAと各社マスコミへの怒り(まぁこれは毎年のことだが)、
ゴール前の映像についてのテレ東への不満(3着争いよりもゴール前の壮絶な叩き合いでしょうが)、
などが有ったが、
いいレースだった。

.. 2009年04月19日 16:56   No.699013

■--2007年のJRA賞予想
++ リヴリア (クラシック)…140回          

代表馬:ダイワスカーレット
2歳牡:ゴスホークケン
2歳牝:トールポピー
3歳牡:アサクサキングス
3歳牝:ダイワスカーレット
4歳上牡:アドマイヤムーン
4歳上牝:該当馬なし
短距離:ダイワメジャー
ダート:ヴァーミリアン
障害:メルシーエイタイム

特別賞:ウオッカ
.. 2007年12月24日 09:12   No.470001

++ めご (クラシック)…132回       
代表馬:アドマイヤムーン
2歳牡:ゴスホークケン
2歳牝:トールポピー
3歳牡:アサクサキングス
3歳牝:ダイワスカーレット
4歳上牡:アドマイヤムーン
4歳上牝:??
短距離:ダイワメジャー
ダート:ヴァーミリアン
障害:メルシーエイタイム

特別賞:ウオッカ

.. 2007年12月24日 11:08   No.470002
++ うまたん (三冠)…154回       
めごさんと同じ予想です。
アドマイヤムーンが濃厚ですな。

.. 2007年12月24日 11:57   No.470003
++ じゃも (オープン)…43回       
4歳以上牝はサンアディユでどうでしょうか。
重賞3勝+スプリンターズS2着に加えて、
サマースプリント優勝と結構印象が強いです。
コイウタやフサイチパンドラあたりが
どう評価されるか次第ですが…。

.. 2007年12月24日 14:07   No.470004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…262回       
私は、
代表馬:アドマイヤムーン
2歳牡:ゴスホークケン
2歳牝:トールポピー
3歳牡:該当馬なし
3歳牝:ダイワスカーレット
4歳上牡:アドマイヤムーン
4歳上牝:該当馬なし
短距離:ダイワメジャー
ダート:ヴァーミリアン
障害:メルシーエイタイム
特別賞:ウオッカ
です。
ちと厳しいかもしれませんが三歳牡馬は、レベルの低さであえてこうしました。
年間最高レースは、春の天皇賞かジャパンカップです。
今年のG1レースは、コース取りや枠順が左右するケースが多かった気がします。
秋は、特にそういう気がしました。


.. 2007年12月25日 00:01   No.470005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…606回       
天皇賞春秋制覇した馬が無冠っていうのはさすがにかわいそうなので…
年度代表馬がアドマイヤムーン、古馬牡馬がメイショウサムソンで分け合うのがベストではないでしょうか。

3歳牡馬はアサクサキングスで問題ないですが、古馬牝馬が一番難しいですねぇ。
来年への期待込みでサンアディユが妥当かと思います。
ハンデ戦のGⅢとはいえ57kgで勝ったのは大きいですね。

.. 2007年12月26日 04:54   No.470006
++ リヴリア (クラシック)…142回       
代表馬:アドマイヤムーン

2歳牡:ゴスホークケン
2歳牝:トールポピー
3歳牡:アサクサキングス
3歳牝:ダイワスカーレット
4歳上牡:アドマイヤムーン
4歳上牝:コイウタ
短距離:ダイワメジャー
ダート:ヴァーミリアン
障害:メルシーエイタイム

特別賞:ウオッカ
特別賞:メイショウサムソン

以上の通り確定しました。

.. 2008年01月08日 16:08   No.470007
++ じゃが丸 (新馬)…1回       
いつも拝見させて頂きます。そして失礼ながら
初レスさせて頂きます^^;

年度代表馬にアドマイヤムーンが選ばれた事に何かを言うつもりはないのですが・・・
何をどうしたら3歳牝馬が年度代表馬に選ばれるのか・・・
若干戦跡は違いますが、ラモーヌでもダメ、スティルインラブでもダメ、今回のスカーレットでもダメとなると・・・やっぱり有馬勝利が必須になるのでしょうか・・・

.. 2008年01月08日 16:24   No.470008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…271回       
アドマイヤムーンが年度代表馬になりましたね。
ダイワスカーレットとはG1レース3勝の中身の差でしょう。
国際レースと女馬限定戦、この差が大きかったと思います。
特別賞にメイショウサムソンとウオッカを選んだことは、二頭の偉業に対して
よかったと思います。
今回は、海外のG1の実績を加味して選ばれたことが嬉しいです。
アドマイヤムーンにはぜひ種牡馬として成功して欲しいですし
今年の四歳女馬の活躍も期待ですね。
ベッラレイアにも早く復帰して欲しいですしもう一頭一歳年上の
カワカミプリンセスにも早く復帰して欲しいです。
男馬は、五歳勢のレベルが高そうです。
四歳勢ではフサイチホウオーの復活が待たれますね。

.. 2008年01月09日 00:19   No.470009
++ シンザン (殿堂馬)…358回       
投票者に、どうもふざけた人がいるようですね。わざと、いうか。ひやかしというか。目立ちたいというか。ヴァーミリアンでなくメイショウトウコン?とはこれいかに。本当に競馬を知っているのか。該当者なしとか無効とか書く奴は。
.. 2008年01月09日 09:02   No.470011
++ tia (殿堂馬)…527回       
無効は酷いですね・・・辞退してほしいですね、そういう記者には。そして満票は絶対にさせないという悪意に満ちた1票には怒りをおぼえます。

どうでもいい話ですが昨年アンバージャックに1票入れた人の今年の動向はどんなものなのか確認してしまいました(苦笑)

.. 2008年01月09日 11:50   No.470012
++ tia (殿堂馬)…528回       
連書きになっちゃいますが、馬事文化賞発表されたので。受賞作2つとも読んでいるのですがどちらも面白い内容ですね。「野生馬を追う」は受賞されるとは思いませんでしたが(競馬関連じゃないので)非常に面白いですね。もう1つの装蹄師西内さんを取り上げた本は城崎さんが書かれているんですが、池江厩舎ゆかりの名馬の裏側も知る事の出来る面白い本です。城崎さんにはコースの鬼でお世話になっているんですが(苦笑)
.. 2008年01月09日 21:01   No.470013
++ しょう (海外GⅠ)…181回       
年度代表馬はムーンですか。まぁ戦績から言えば古馬の中では妥当で、スカーレットとの争いになると考えていましたが、やはりJCを完勝したのが大きかったですね。97年に年度代表馬になったエアグルーヴの戦績を凌ぎながら漏れてしまったスカーレットは逆にここに出走しなかったのが響いた感じです。

確かに無効って言うのはどういう書き方をしたのか……、最早投票どころか競馬関連記者のする資格すら無いと思います。該当馬無しって言うぐらいなら辞退してください。何かしら戦績を残した馬はいますし。最もひどいと思うのはダートのメイショウトウコン。悪意以外を感じられない投票です。

……とはいえ個人的に自分も今年の最優秀4歳以上牝馬と問われると該当馬無しってしちゃいそうですがorz ヴィクトリアマイルを制したコイウタが妥当なんでしょうが、あれだけ安定感が無いと…… コウエイトライに票が入ってましたが、自分もそこに入れてしまいそうです。他の投票された馬も戦績的にコイウタとGⅠ勝ちがあるかないかぐらいの差でほぼ同等以上ですし。

.. 2008年01月10日 00:06   No.470014
++ めご (クラシック)…134回       
個人的に現役馬では一番好きなヴァーミリアン。
ダートでは満票で当然と思っていましたが、結果はメイショウトウコンに入れた方がいたようで、様々な意見(殆どは否定的な意見ですが)が聞こえてきます。

私ももちろん、ヴァーミリアンである「べき」だとは思ってますが、推測するに、トウコンに入れた記者はJRAのレースでの成績を重要視したのかな、と。
そういった確固たる意見、主張があって入れたのなら、それはそれでいいのでは?と思っています。
(もちろん、突っ込み所はいっぱいあります。JRAのG1が2つしかないのだから、有力馬ほど地方に行かざるを得ないし。この時代、JRAの成績に固執するのは時代錯誤だ、という考えもあります。でも稚拙でもちゃんとした考えがあるのなら、あまり責めてやるな、という気もします。明らかに条件を間違えたりする記者は問題外ですけどね。)

.. 2008年01月14日 19:20   No.470015

■--大混戦東京優駿
++ モンクリ (オープン)…31回          

今日発売の週刊ギャロップの一週前予想を見たら
レインボーペガサスに◎が4つも!!!!!
普通にディープスカイとアドマイヤコマンドに◎、○が集中するかと思ったら意外なことに。
我が愛馬モンクリにまで◎ついてるよ!!!
ビックリビックリ!
専門家の皆さんも迷走してますね。

私も迷走してきました(>_<)
ズブズブで評価を落としていたコマンドが前走から良化が著しく1番時計もだしたとか。
ディープスカイも好調らしいし。
レインボーもなかなかのデキらしいです。

1番人気がどの馬かもわからなくなってきました(迷)
.. 2008年05月19日 14:17   No.535001

++ めご (三冠)…157回       
1番人気はどの馬かよくわかりませんが、私はメイショウクオリアから行きます。
京都新聞杯のレースレベルが低かった事を承知した上です。
何としてもマンハッタンカフェからいい産駒を出したい!!
今のところ岩田騎手という話を聞いていますが、彼はすでにダービージョッキーとなるにふさわしい地位を得ていると思います。
京都新聞杯もしょぼいですが、他もまあ似たり寄ったりなわけで、こういう思い入れで予想をするのもたまにはありかな、と。

.. 2008年05月19日 15:54   No.535002

■--障害界に新たなスターか?!
++ ハバタケ (殿堂馬)…369回          

今日の阪神9Rは阪神スプリングジャンプ(G2)でしたが
エイシンニーザンが圧巻の走りを見せ勝利しました。
これで3戦3勝で重賞制覇。
次に中山グランドジャンプに行くのか分かりませんが
障害界は粒が揃ってきて面白くなってきました。

それにしても西谷騎手は絶好調すぎですね。
凄すぎです!
.. 2008年03月15日 19:22   No.507001

++ tia (殿堂馬)…549回       
ディープ世代からまた1頭重賞ウイナーが。前半流して後半から一気に捲くし立てて抜け出すってのは豪快でいいですね。西谷騎手も前走の淀ジャンプSでベタ褒めしてただけあってコウエイトライ相手に快勝は伊達じゃないですね。

西谷騎手、既に5勝ですか~。今年は何勝までいくのかも楽しみですね。勝率3割8分って凄いですねぇ。

.. 2008年03月15日 23:27   No.507002

■--冠名
++ シンザン (殿堂馬)…366回          

 アドマイヤ何とかとか、マイネル軍団の馬名はどうしようもないですね。応援する気にもなれません。京成杯を勝ったのは又してもマイネルチャールズ。京都はアドマイヤ え~と?モナークだっけ。イメージがわきません。マイネル、マイネ何とかのオンパレード。冠名の洪水は競馬文化の破壊ではないでしょうか。パーソナリティ、アイディンティティが感じられません。
 シャダイとダイナはだいぶ前にやめて正解です。そうでないと血統上後世の人が混乱するおそれがあります。
たとえばアドマイヤムーンとアドマイヤドン。両者とも有数の名馬ですが、後世の人、何年か後、現役を知らない人が聞いたらイメージがわかないでしょう。区別がつかない。

 シンボリとメジロは最近走らないのであまり目立ちませんが、フサイチ、オースミ、ナリタなどなど。冠名が長すぎてアドマイヤジュピターではなくジュピタとはこれいかに。それで長ったらしいアドマイヤって何という意味。英語?日本語?海外へいったときその意味が外国の人にわかるのかな。奥さん名義の馬はしゃれた名前をつけてるのに。
 ディープの子供で今後予想される馬名。
アドマイヤディープ、ディープアドマイヤ、マイネルディ-プ、マイネルインパクト、フサイチディープ、フサイチインパクト、オースミインパクト、サンデーインパクト、ディープサイレンスなどなど。わけわからん。
 セントライト、シンザン。両者は記念レースがある。他の三冠馬の記念レースは冠名なので出来ないという。だったらディープインパクト記念は可能なのか。
.. 2008年01月21日 11:47   No.485001

++ ハバタケ (殿堂馬)…366回       
アドマイヤってずっとadmireだと思っていたのですが
これじゃないんですかね?

冠名についてはあんまり私は気にしませんが
確かにマイネルは分からなくなりますね。
サクラやメジロって最近はもう
なんだか懐かしい感じがしちゃいますね。

.. 2008年01月21日 17:11   No.485002
++ らすかる (GⅠ)…102回       
こんばんは。
松樹剛史さんの小説『ジョッキー』に、「オウショウエスケプ」という名の馬が出てきます。もちろん「オウショウエスケープ」にすべきところ、字余りでこうなった訳です。馬主は「オウショウサンデー」という馬も持っていて、傲慢かつ計算高い人物として描かれています。
長い冠名のせいで(強いのに)センスの悪くなった馬名と馬主の人柄が重ね合わせられていて現実の競馬へのアイロニーを感じさせられます。

何も「アドマイヤ」の近藤氏が同類の人物だという訳ではありません。近藤氏は尊敬に値する人物だと思っています。アドマイヤグルーヴの馬名は公募で決まった名前です。

それに、冠名そのものを私は否定しません。「サクラ」「シンボリ」「メジロ」などは紋章のようなものだと思っています。

しかしあまりに長かったり、乱発されすぎる現状を憂える気持ちは、シンザンさんと変わりありません。

マイネル・コスモ軍団を束ねる岡田繁幸氏は、実家の牧場を継がず、絵描きになることを夢見ておられたそうです。結局父上とは別に牧場を開いた氏は、これは、と思ったサラ系の馬に「グランパズドリーム」と名づけ、日本ダービーに送り込みます。そして冠名付きの良血ダイナガリバーと激しく競り合い、2着を確保するのです。亡き父上の夢を受け継いだわけです。

これだけの「美学」をお持ちの岡田氏には、全ての馬に、とは言いませんが「これは!」と思った馬にはグランパズドリームのような素敵な名前を付けて頂きたいのですが…。
社台のアスワン、シンボリのマティリアルのような前例もあるのですから…。

ちなみに、バンブー牧場では、数年前から牝馬については血統表に「バンブー」が溢れてしまうのを防ぐために個性的な名前を付けることにしているそうです。「ティコティコタック」がその好例ですね。

冠名に関わらず、馬名については私も言いたいことがたくさんあるのですが、それはまた別の機会に譲りたいと思います。
ディープの仔の名前、確かに今から心配ですね…。

>ハバタケさん
admire、で正解だと思いますよ。辞書には「~に感嘆する、~を賛美する」…などとあります。あんまりいい感じはしませんね。

.. 2008年01月21日 19:56   No.485003
++ 一杯追 (海外GⅠ)…248回       
冠名の問題は以前からしばしば言われる点で、たしかに後年になると混乱を招きます。もちろん、思い入れが強ければ間違いようもないのでしょうけれど、個人的には、サクラ××オーというのも一杯いるので閉口します。
 これは冠名もですが、9文字という限定も問題なのだという気がします。つまり、「マイネル」とつけば残りは5文字、「アドマイヤ」とつけば残りは4文字しかありません。結局、4文字か5文字の枠で馬名を考えているに等しくなります(もっと言うと、「マンジュデン」や「カラノテガミ」に至っては、実質3文字!)。この“9文字限定”、過去にここでも話題になった時、JRAに問い合わせてみましたけれども、いつ決まった規則か判らないようでした。
 海外では、かなり長い馬名も見受けられます。冠名は少ないと言われますが、たとえば FAIRY KING PRAWN は良さげな馬名ながら、実は KING PRAWN(大海老!)は Mr & Mrs Lau Sak Hong の冠名で、他にELEGANT KING PRAWN とか SPECIAL KING PRAWN とかというような馬がいたそうです。
 偉大なる馬名・シンザンも、マイネルシンザンとかアドマイヤシンザンとなったら月並みに聞こえるし、こうなると、所詮は馬主のセンスということかもしれませんね。

.. 2008年01月22日 19:11   No.485004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…277回       
冠名というと私のハンドル名もそうなのです。
メジロ、シンボリ、タニノが古くからありますね。
ホウシュウ、サクラというのもあります。
シャダイ、ダイナは,途中から変わりましたね。
名前をつけなくなりました。
最近は、アドマイヤ、マイネル、コスモ、ナリタ、オースミ、テイエムもそうでしょう。
カフェもありますね。
9文字の制限があるので、中途半端な名前になってしまうこともあります。
いい名前がつけばそれにこしたことは、ありませんしファンの期待に応えて走ってくれれば
それでいいと思っています。
ただ名馬の名前を取ってつけたような名前は、興ざめする時があります。

明日は、若駒Sがあります。
ディープインパクトが勝った時、中山で見ていたファンが「何なんだあれは?!」と言ったという逸話があります。
今年は、キングスエンブレムが基準になりそうです。
関西は、まだ男馬は、混沌としていますね。
今年は、このレースの結果次第では関東馬にチャンスがあるかもしれません。

.. 2008年01月26日 00:23   No.485005
++ リヴリア (クラシック)…144回       
若駒Sはまさかの同着でした。
アインラクスはなかなかいい脚を使いますね。
インハーの孫ですし期待が持てます。

.. 2008年01月26日 19:48   No.485006
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…297回       
ジュウクリュウシンて名前は日本の神話か何かに出てくる神様なのかなと思っていました。

ジュウクってのも冠名なんですね・・・。

.. 2008年01月26日 23:42   No.485007
++ tia (殿堂馬)…531回       
アドマイヤメインは無理なレース出走で走る気がなくなったそうで調教走らせるのもひと苦労とのことですね。本当に勿体ない事しましたね、オーナーさん。ディセンバーSなんて可哀相でした。お陰で川田騎手にとっていい機会がまわってきているわけですが・・・私も復活願っております。

故障でリタイアといえばエリカ賞勝ったアルスノヴァ(ドリームジャーニーの妹)も故障で引退しちゃいましたね。TR終わっても主役不在かもしれませんね・・・牡馬は特に。

.. 2008年01月27日 02:21   No.485009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…279回       
tia様
レスありがとうございます。
今日も4コーナー手前で止まってしまいましたね。
3歳時の華麗な逃げに魅せられましたが復活して欲しい一頭です。
こういう話を伺うと皆様の「アドマイヤ軍団」への厳しいご意見もわかる気がします。

.. 2008年01月27日 22:15   No.485010

■--土曜函館11Rの降着について
++ モンクリ (GⅡ)…73回          

どうしてもおかしい。
パトロールビデオを何度見ても、降着になったロリンザーユーザーは斜行なんてしてないし、ヒシアスペンの邪魔なんてしてない。

見てない方はJRAのパトロールビデオを是非見てください。
むしろ被害馬に乗ってた池添がヘタすぎるくらいです。
JRAにも訴えましたが、是非皆さんのご意見が伺いたい。

ちなみに私はこのレースは買ってないので恨みで言ってるわけではないのでそこのとこお願いします(笑)
.. 2008年06月28日 17:30   No.555001

++ クロマニヨン (新馬)…1回       
たしかにおかしいと思います。
ヒシアスペンが物見でもして、自分から外側に跳んだように見えます。
秋山騎手はやりきれないでしょう。

.. 2008年06月28日 22:48   No.555002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…647回       
ロリンザーユーザー本命でした…。

そういえば先週の函館初日でアンカツさんが6勝しましたが、4Rのサトノコクオーのハデな外側逃避はけっきょく到達順通りでした。
(後日裁定結果を見ると過怠金5万と馬に調教再審査となってました)

JRAのHPについ10日ほど前に「走行妨害と制裁について」の解説ページができましたが、あるていど知識を持ってる人でも分かりづらい内容です(苦笑)
たしかにわかりやすく説明するのにも限界がありますが…。

今年は目の手術で大変だっただけに、秋山さんもついてないですねぇ。

.. 2008年06月29日 00:55   No.555004
++ モンクリ (GⅡ)…75回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555005
++ モンクリ (GⅡ)…76回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555006
++ モンクリ (GⅡ)…77回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555007
++ モンクリ (GⅡ)…78回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555008
++ モンクリ (GⅡ)…79回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555009
++ モンクリ (GⅡ)…80回       
やはり皆さんも納得できませんでしたか。
皆さんのご意見参考になります。

.. 2008年06月29日 17:10   No.555010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…385回       
第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様
私もカワカミプリンセスで同じ思いをしました。
あの時は、「そうだろうな。」と言って配当に変わるはずだった
馬券を破りましたが…。
私もJRAの説明を読みましたがおっしゃるとおりわかりにくかったです。
秋山騎手のコメントは、「迷惑をかけてしまい申し訳ない。」でした。
ただ安藤勝己騎手は、ちとこういう騎乗が多いですね。
勝負にかける意識と紙一重ですがフサイチホウオーでもヒヤヒヤしながら
待った思い出があります。

.. 2008年06月30日 00:12   No.555011

■--もうすぐ春ですねぇ。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…294回          

もう明日から3月ですね。
競馬も新人騎手や公営から怖い騎手がデビューします。
明日のアーリントンカップ、ポルトフィーノに注目します。
.. 2008年02月29日 23:34   No.500001

++ ハイペース (クラシック)…143回       
本当に早いですね。ポルトフィーノは惨敗に終わったようで・・
しかしダンツキッスイは僕の好きなタイプの逃げ馬で今後追いかけていきたいですね。

.. 2008年03月01日 19:45   No.500002
++ らすかる (GⅠ)…109回       
こんばんは。
内田博幸騎手、早速大活躍ですね!やはり地方で揉まれて来ただけのことはあります。
それにしても残念なのが三浦皇成騎手。早速重賞に乗る機会に恵まれたのに、負傷という洗礼を受けてしまいました。こちらも大いに期待していたのに…。
でも、今年初めて典ちゃんの笑顔が見られたので嬉しかったです。

関係ない話ですが、今日の中山のパドックに「的場均」という大きな横断幕が出ていました。まるで現役騎手のように…。
的場ファンの一人としては心強かったです。

.. 2008年03月02日 20:45   No.500004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…297回       
私の注目馬は、本当に成績が悪いですね。
やはり馬券を買われる方は、はずした方がいいですよ(笑)。
すみれSで注目したフローテーションは、惨敗、勝ったキングスエンブレムを
若駒Sで破ったので、来週の弥生賞で注目していたジュウクリュウシンが骨折、
馬が気の毒です。
早く復帰して欲しいです。
ファビラスボーイも前走の疲れが抜けずダービーに直行、
今年に入って私が注目したり応援する馬は、ことごとく負けています。

今年の新人騎手は、三浦騎手が落馬負傷、大江原騎手が騎乗停止と
波乱のスタートです。
三浦騎手は、早くケガを治して欲しいです。

.. 2008年03月03日 00:23   No.500005

■--春盾最終前哨戦・大阪杯の行方
++ しょう (海外GⅠ)…200回          

昨年に続き大阪杯・春盾の連覇を狙うメイショウサムソンがとうとう始動。昨年の3歳チャンピオンのダイワスカーレット、3歳最優秀牡馬のアサクサキングス、復活を期すドリームパスポート・インティライミ・ヴィクトリーといった強豪が一斉に集いました。

有馬で2着に入ったスカーレットがサムソンより自分はやや優位と見ます。エアグルーヴが勝ったときに比べ出走馬のレベルは高いですが、10年ぶりの牝馬勝利もありえそうです。

スカーレットが最強牝馬への道となるか、サムソンが返り討ちにするのか、またまた二強に割って入る番狂わせが起こるのか興味はつきません。

一方ダービー卿CTは多彩な馬が登録していて混戦模様。4連勝で初重賞制覇を狙うオーシャンエイプスのほか、マルカシェンク・サイレントプライド・ピンクカメオらが登録。コンゴウリキシオーも登録がありますが、59では出て来ない可能性の方が高そうですが……
.. 2008年04月02日 17:17   No.512001

++ うまたん (三冠)…169回       
大阪杯はちょっとしたGIみたいですね。私はGI馬を相手にサンライズマックスの激走に期待です。好きだったステイゴールド産駒なので大きいところを勝って血を残して欲しいな。まだまだ底を見せてないから休み明けさえ克服してくれればチャンスはあるかと。
.. 2008年04月02日 18:55   No.512002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…314回       
これだけ好メンバーが揃った産經大阪杯は、久々ですね。
エアグルーヴ対メジロドーベルの対決が思い出されます。
今回は、ダイワスカーレットが有利と見ます。
5歳が男も女もレベルが高いのに比べ4歳は、女馬のレベルの高さが目立ちます。
ダービー卿CTは、オーシャンエイプスに勝ってもらって安田記念に駒を進めて
欲しいです。
個人的願望ですがもうメイショウサムソンと石橋守騎手のコンビは、
見られないのでしょうか。
このコンビは、好きでしたので、どこかでまた見たいです。

.. 2008年04月03日 00:42   No.512003
++ わたなべ (殿堂馬)…371回       
ダービー卿はオーシャンエイプスに期待したいですね。久々と中山がどうかですがこの馬に期待したいです。去年から非常に楽しみでしたからね。関係ないですがこのダービー卿CTって当時の18代ダービー卿から騎手招待レースの時にトロフィーを贈呈されたのが起源だそうですね。ほんと由緒あるレースですよね。
.. 2008年04月04日 18:41   No.512004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…316回       
産經大阪杯は、G1級のメンバーが揃いました。
期待は、メイショウサムソン、個人的な感情論ですがとしてダイワスカーレットに
負けて欲しくないです。
テスコガビーに男馬が負け続けた時にカブラヤオーが立ちはだかった、
そういうレースを期待しています。
ダービー卿CTは、オーシャンエイプスに期待します。

.. 2008年04月06日 00:21   No.512005
++ しょう (海外GⅠ)…201回       
産経大阪杯
◎ダイワスカーレット
○ドリームパスポート
▲メイショウサムソン
△サンライズマックス
注ヴィクトリー

ダイワスカーレット本命にすると、サムソンはどうにも対抗にしづらいので3番手の評価。とすると対抗にはサムソンと3歳時に渡り合ったパスポートの復活に期待。下位人気ではヴィクトリーの一発に期待したいんですが、重賞勝ちによる別定戦のためトップハンデタイとなる59㎏は酷すぎて穴にしても冒険な気もしますが……

ダービー卿CT
◎リザーブカード
○カンファーベスト
▲マルカシェンク
△シンボリグラン
注ピンクカメオ

前日では1番人気ですら5倍をきらない上、12番人気まで10倍台の混戦模様。前走好走のリザーブカードに、困ったときのベテランでカンファーベストを対抗。地力上位のマルカシェンクを3番手評価。内田JKに期待してピンクカメオの復活にも期待したいところです。
……期待馬のエイプスや上がり馬のグレイトフルタイムを外したのは、捻くれてるだけです(違

.. 2008年04月06日 07:38   No.512006
++ うまたん (三冠)…170回       
大阪杯は見るレースなのかもしれませんが、予想は...
◎ダイワスカーレット
○メイショウサムソン
▲サンライズマックス
△アサクサキングス

ダービー卿はやはり波乱の予感
◎リザーブカード
○ショウワモダン
▲マルカシェンク
△他多数

同じ重賞とはいえ、出ているメンバー構成は東西で両極端ですね…

.. 2008年04月06日 10:40   No.512007
++ しょう (海外GⅠ)…202回       
大阪杯はダイワスカーレットが二の足を使う完勝。サムソンは完全にピークを過ぎた印象で、オペラハウス産駒だけに完全には見限れないですが、こうまで連敗するとJKを戻すなどのカンフル剤も必要かと思いますし、仮に盾に出てきても3連覇は厳しいでしょう。2着に頑張ったエイシンデピュティは相手強化の中での良積にビックリで、展開・JKの好判断もあったとはいえスカーレットがいなければ普通なら勝っていたレースを落としてしまった感じです。3着に入ったキングスは距離が延長される春盾にでてくれば好勝負必死でしょう。

ダービー卿は実質のトップハンデだったサイレントプライドが強い競馬で悲願の重賞制覇。横山JKは復帰二日目で重賞勝ちと元気な姿を見せてくれました。2~3着に人気薄が続いた為、3連複は22万馬券、3連単にいたっては101万馬券ととてつもなくつきましたが……

.. 2008年04月07日 01:46   No.512010
++ ハイペース (クラシック)…147回       
>>闘将親父さん
負かせる馬とはゴッホのことですか?それともウオッカ?

いずれにしてもスカーレットは末恐ろしい馬ですね。

.. 2008年04月08日 15:44   No.512011
++ tia (殿堂馬)…555回       
よしだみほさんのイラストをみてウオッカのイメージが変わりました(笑)。いや本当に恐ろしい娘ッですけども。
.. 2008年04月08日 22:32   No.512012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…318回       
ハイペース (クラシック)様
ウオッカのファンの方には申し訳ないのですが私は、この二頭は、
地力に差がついたと思います。
それから最近のウオッカを見ていて気になるのは、パドックでいい時の
前の馬を追い越すような歩き方をしなくなったことです。
負かせる馬は、今復帰を目指している女馬です。
秋にはダイワスカーレットとの対決を見たいものです。
彼女は、秋にフランスに遠征する可能性がありますので、対決の日があるかどうか
わかりませんが…。
それにしてもあの筋肉のつき方は、凄いです。

.. 2008年04月10日 23:43   No.512013

■--第131回 中山大障害
++ ハバタケ (殿堂馬)…435回          

本日出走馬が決まりました。
今週は有馬記念に目が行きがちですが
こちらも好メンバーが揃ったG1です。

春のチャンピオンで前走圧勝のマルカラスカル。
昨年に続き連覇を狙うメルシーエイタイム。
昨年は2着、前走京都HJを快勝したキングジョイ。
春は3着、東京HJ圧勝のテイエムエース。
帰ってきた障害無敗馬スプリングゲイト。
まだまだ底を見せてなさそうなエイシンニーザン。

上位は特に何が勝ってもおかしくないメンバー構成。
私は関西在住ですがこのレースだけを見に
中山競馬場まで行くつもりです。

しかし、これだけのメンバーが揃ったレースなのに
スポーツ新聞はほぼ全く取り上げず
JRA発刊の優駿でも特集も何もありませんでした。
寂しい限りです。
.. 2008年12月25日 21:02   No.649001

++ しょう (殿堂馬)…284回       
確かに好メンバーですね。
障害重賞6勝を誇る女傑・コウエイトライが中山障害に不安を持つため不在なのが惜しまれますが、ほぼ最強のメンバーが揃ったと見ていいでしょう。

二年前の勝者で中山GJを快勝しているマルカラスカルがやや地力上位かなって感じですね。対抗になるのは久々の障害が不安ですが、障害戦無敗のスプリングゲント。メルシーエイタイムは堅実ですが、接戦に持ち込めないとややこの二頭に劣るかなって感じです。

昨年2着馬で京都HJで強豪をまとめて下したキングジョイ、中山GJでメルシーエイタイムを追い詰めたテイエムエースも東京HJを圧勝。この二頭も地力があるだけに面白い存在です。

メンバーを見ればもっと注目されてもいいと思いますが、全く取り上げられないと言うのは確かに寂しいですね。

.. 2008年12月25日 22:13   No.649002
++ kkun (1000万下)…18回       
コウエイトライが出てこないのは、まぁ暗黙の了解みたいなものなので、
ほぼ最強メンバーに変わりはないでしょう。

障害レースに限らず、もう何年も馬券を買っていないが、もし買うとしたら◎はエイシンニーザン。
中山GJは、落馬の不利を受けて競馬になっていなかった(ように見えた)。
前走は少しだらしなかったが、中山GJ惨敗と合わせておそらく人気が落ちてくるので馬券的妙味は十分。
…ただし、そこまで自信は無いですね。他に買える候補がいませんからね。

個人的にはスプリングゲントの復帰が嬉しいですね。レースが楽しみです。

注目されないのは寂しいですが、JRAの体たらくを考えれば仕方ないでしょう。

.. 2008年12月26日 10:26   No.649003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…687回       
中山障害コースの魅力はスティープルチェイスの要素が強いところ。(ほかはどちらかといえばハードルですね)
JRでお越しの方はぜひ入り口から近い内馬場での観戦をおすすめします(笑)

Eニーザンはハードラーのような気もしますが、さておき鞍上の熊ちゃんが勝てば平地・障害の両方でGⅠを制したことになります。
これってふつうにすごいですよねぇ。

.. 2008年12月26日 12:54   No.649004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…504回       
明日の重賞は、東西とも一騎打ちムードですね。
中山大障害がマルカラスカルとメルシーエイタイム、
ラジオNIKKEI杯二歳Sは、リーチザクラウンとロジユニヴァース、
それぞれ二頭に注目です。
ラジオNIKKEI杯二歳Sは、ファミリズムも注目です。

.. 2008年12月27日 01:09   No.649005
++ アホヌラ (殿堂馬)…872回       
上位は実力馬揃い。実に楽しみです。

◎マルカラスカル
○キングジョイ
▲メルシーエイタイム

.. 2008年12月27日 07:39   No.649006
++ ハバタケ (殿堂馬)…436回       
◎マルカラスカル
○キングジョイ
▲メルシーエイタイム
△テイエムエース

▲まではアホヌラさんと全く同じですね。
上位は実力拮抗していると考えます。
言われているほどマルカラスカルと他の実力馬の
差はないと思ってます。
スプリングゲントが一番怖いですが
中途半端な印をつけるのも失礼なので
あえて無印とします。
くるときはあっさり勝ってしまう気がします。

では、今から現地に行ってきます。

.. 2008年12月27日 07:47   No.649007
++ シンザン (殿堂馬)…500回       
 連日のスポーツ紙の馬鹿騒ぎはうんざりですね。普段、予想もしない素人やタレントを担ぎ出し、穴馬をあおりたてる。JRAに大貢献。馬券を買ってくださいといわんばかり。終わって見れば銀行レース。な~んだということにも。
 それはさておき、今日は中山大障害。阪神では注目のラジオNⅠKKEI杯。リーチザクラウンのレースぶり。中山へゴー。
 しかし明日の有馬は、久しぶりのテレビ観戦にします。どうしても見に行きたいと思えません。

.. 2008年12月27日 08:44   No.649008
++ 入着止まり (オープン)…31回       
◎メルシーエイタイム
○スプリングゲント
▲マルカラスカル

障害戦では6戦6勝のスプリングゲントに注目です。
ただ、馬体が増えていたら消しで良いと思いますが。

.. 2008年12月27日 10:25   No.649009
++ しょう (殿堂馬)…286回       
大障害は上位6頭が実績馬で非常に難解ですね。予想はハバタケさんと同じです。実際はスプリングゲントが怖いんですが、本命とも対抗とも言いにくいと言うのも事実。

ラジオNIKKEI賞は上位2頭に人気が集中してますが、どうもリーチザクラウンの1倍台が過剰人気な気もしますね。無敗のロジユニヴァースも休み明け。ファミリズム・イクゼキュティブも戦績を見る限りこの2頭と互角で、実際は4強と言うのが正確でしょう。個人的にはロードロックスターに期待。

リーチザクラウンが圧勝した場合は……許してくださいorz

.. 2008年12月27日 12:49   No.649010
++ ストライフ (殿堂馬)…533回       
マルカラスカルは残念でしたが、あんなことが起きてしまったら仕方がありません。優勝したキングジョイの末脚は強烈で、メルシーエイタイムの安定感もさすがでした。障害のこの世代は来年以降も面白い競馬を見せてくれそうです。
.. 2008年12月27日 14:56   No.649011
++ kkun (1600万下)…21回       
マルカラスカルの逸走…
故障か!?とヒヤッとしたが。
それでも5着だからあまりにも勿体なかった。

しかし6歳世代は本当に強い。
これで4年連続ワンツーというよりメルシーエイタイムが4年連続連対は凄い。

スプリングゲントは悲観する内容ではなかったので次に期待といったところか。
エイシンニーザン…w

キングジョイ、そして高田騎手おめでとうございます。

.. 2008年12月27日 15:10   No.649012
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…688回       
大障害コースはこれで4度目なのですが…あの外ラチに向かって直進していったのはどうしたんでしょう。
イルミネーションJ@中山でたたいたことで馬がヘンにコースを覚えてしまったのでしょうかねぇ。

調教名人として有名な高田JKですが、卒業文集に「夢は大障害を勝つこと」って書いてたみたいですね。
去年は惜しい2着だっただけに念願かなってうれしそうでした。

>>kkunさん
Mエイタイム、これで大障害コースは1-4-1-1ですね。
着外でも4着ですし、この成績はすごいなぁ。

.. 2008年12月27日 19:04   No.649013
++ ハバタケ (殿堂馬)…437回       
現地より帰ってきました。

まず、マルカラスカルですが昨年と同じく
気の悪い面が出てしまいました。
ただ、あれだけの逃避をしておきながら
小差で掲示板にのったのはさすがです。
スプリングゲイトも久々の障害戦でしたが
4着まできたのはさすがでしたね。
テイエムトッパズレの3着はちょっと
びっくりでした。
失礼ながらこのメンバーの中で
ここまでできる馬だと思ってませんでした。
メルシーエイタイムは本当に
このコースが好きですね。
自らマルカラスカルを捕らえに行った分
最後の最後に止まりましたね。

その止まったメルシーを物凄い末脚で
差しきったキングジョイ。
レース全体を通しても自分のレースに
徹した結果が最後の直線に出ました。
このレースが勝つのが夢だったという
鞍上も上手く乗ったと思います。
アイディンサマーで挑戦できなかった、
そして去年の悔しさも一気に
吹き飛んだでしょう。

3頭の落馬が出たのは残念でしたが
見ごたえのある素晴らしいレースでした。
馬券は外れましたがわざわざ見に行った
価値がありました。

上位5頭の対決をもう一度春で見てみたいですね。
みんな障害馬にしては若いですから楽しみです。

長文失礼いたしました。
普段、こんなに書かないのでたまには
ということでお許しください(笑)

最後にもう一度。
キングジョイ&高田騎手
本当におめでとう!

.. 2008年12月27日 21:02   No.649014
++ kkun (1600万下)…26回       
1-4-1-1の成績は凄いですが、陣営も2着4回は歯がゆいかもしれませんね。

2001年に障害重賞を4勝した高田騎手。
あの時は鮮烈な印象を受けた。
アイディンサマーの主戦だったが、
重賞2勝とも2着がお手馬だったギフテッドクラウンだったこともよく覚えている。
大障害では(ハバタケさんが書いているように)アイディンサマーで挑戦することは出来なかったが、
有力馬カネトシガバナーで挑戦することに。
しかし、最初の障害での飛越失敗でリズムを崩し、結局は落馬で競走中止。
それでも2001年の障害は高田騎手の1年だった(と思っている)。

あの頃を考えれば、思ったよりも時間がかかったなというのが正直な感想です。

勝利ジョッキーインタビュー(テレ東)での本当に嬉しそうな笑顔が印象的でした。

.. 2008年12月28日 00:59   No.649016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…508回       
kkun様
ご指摘ありがとうございました。
グランドマーチス、史上最強の障害馬、私も現役時代を知っています。
申し訳ございませんでした。
それにしてもたら、ればは、いけませんがマルカラスカルは、あのぶっ飛びが
なければと惜しまれます。

kkun様
ご指摘は、ありがたいですが貴方の書き方は、鼻につきますね。
気をつけなはれ。

.. 2008年12月28日 01:34   No.649018
++ らすかる (殿堂馬)…277回       
再度失礼します。
ユウタービスケットはかわいそうでした。新潟JSで名を上げ、これからの活躍が期待されていたのに…(別に実績馬だったらいいというのではありません)。蓑島騎手も心配です。
でも、こういうことにめげずに頑張るしかない障害馬たちを、もっと応援したいと思っています。

ユウタービスケット号の冥福を心から祈ります。

.. 2008年12月28日 01:51   No.649020

■--西谷誠騎手、JRA障害競走通算100勝達成!
++ ハバタケ (殿堂馬)…422回          

中山9RのイルミネーションジャンプSで、
マルカラスカルが圧勝し騎乗していた西谷誠騎手が
JRA障害競走通算100勝を達成しました。
中央競馬史上21人目(現役5人目)の記録達成だそうです。

リーチしてからなかなか達成できてなかったですが
さすがに今日のマルカラスカルは鉄板でした。
これで昨年に続く障害最多勝利騎手も見えてきましたね。
.. 2008年12月06日 18:35   No.636001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…683回       
インタビューのときに「あれ?」と思ったんですが、やっぱり騎手にしては背が高いですね。
思い入れのある馬で決められたというのもいいですね。

そういえばマルカラスカルはスクリーンヒーローのいとこでしたっけ。


余談ですが、JRA勝利馬の馬体重記録も更新されました。
そのクリーンはまだ成長の余地が(馬体も能力も)ありそうなので重賞の記録も更新される日が来そう…

.. 2008年12月06日 20:26   No.636002
++ tia (殿堂馬)…627回       
ランニングヒロインの2歳下の妹ですね(マルカラスカルの母トレアンサンブル)。両馬とも同週に大舞台に挑むことになりますね。マルカラスカルは中山大障害では今日より圧倒的人気するんでしょうね・・・昨年のリベンジ楽しみです。

テンジンムサシは予後不良ですか・・・。アルゼンチン共和国杯であっと言わせたり初ダートで快勝したり、障害転向もうまくこなしていただけに本当に残念です・・・。

.. 2008年12月06日 21:22   No.636003
++ ハバタケ (殿堂馬)…423回       
テンジンムサシは中山コースで良績をあげていたので
いずれは大障害コースでもと思ってましたが
とても残念です。

マルカラスカルの勝ち方は凄かったですが
本番とは相手が全然違いますしあんなものでしょう。
今年は強い馬たちが順調にきてて面白そうです。

.. 2008年12月07日 10:10   No.636005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…352回       
勉強不足で申し訳ありませんがマルカラスカルのように障害戦と平場のレースを行ったり来たりって普通の出来事なんでしょうか?
昔キングスポイントが天皇賞・秋に挑戦したのは記憶にありますが。
馬が戸惑うんじゃないかと勝手な想像をしておりますが。

.. 2008年12月07日 14:07   No.636006
++ tia (殿堂馬)…628回       
平場と障害の賞金体系の区分けをしてくれたことでこの出走方法が可能になったといえますが開放された矢先にマルカラスカル、メルシーエイタイムが成功していますね。といってもこの2頭のお陰で話題になったわけですが。

両馬とも輸送に苦労している面あるだけに番組選びに苦労されているのだとは思います。障害の別定条件があまりにもシビアなのもあるんでしょうけども・・・。これを考慮しているコウエイトライの陣営も大変だと思いますが成績挙げていますから本当にどの陣営も頑張っておられますね。

.. 2008年12月07日 21:38   No.636007
++ ストライフ (殿堂馬)…529回       
障害はとても危険な競走でもあるので、その中で100勝もしたというのは凄いです。一昨年の大障害を勝った時が印象的でしたね。マルカラスカルも良い走りをしてくれたので、大障害が楽しみです。
.. 2008年12月07日 21:48   No.636008
++ ハバタケ (殿堂馬)…426回       
>光の素粒子さま

日本では平地と障害を行き来することは
あまりないと思います。
私も何十年と障害競走を見てるわけではないですが
最近の活躍馬(tiaさまのおっしゃるとおり
マルカラスカル、メルシーエイタイム
+スプリングゲイト)でそういう使い方を
し始めている気がします。
ただしあくまでステップとしてですが。

海外では障害馬専用の平地レースがあり
それをステップとして使うということを
やっているようです。

それで馬が戸惑うかどうかは馬に聞かないと
わかりません(笑)

.. 2008年12月07日 23:54   No.636009
++ tia (殿堂馬)…629回       
>>ハバタケさん
スプリングゲント復帰していたんですね。屈腱炎で休養までは憶えていたのですが、先日復帰してたんですね。しかも自己条件2戦走ってたとは・・・これは嬉しい復帰情報でした。ありがとうございます。障害無敗馬だけに楽しみです

.. 2008年12月08日 22:34   No.636010
++ シンザン (殿堂馬)…485回       
 マラカラスカルが前走、平場1000万下に出てたので、おやっと思いましたが、障害のオープン馬は、平場の実績で出れるようになったということでしたか。以前は平場に出るときは、賞金を稼いでいるので、オープンに出るしかなく重賞に出てたり、何頭かは天皇賞に出たりもしました。
 今は障害も番組が少なくなり、一日1Rが、週に1Rとなってしまいした。それで、平場に出れるようにしたのでしょう。しかし今は条件戦は除外ラッシュの狭き門。痛し痒しです。
 話は変わりますが、ここ最近の平地の出馬ラッシュは、頭の痛い問題です。公正さが失われるようです。故障馬が少なくなり、高齢馬が増え、出戻り馬もいますから、益々中央は馬が飽和状態。地方は慢性的馬不足。競馬場がなくなってしまうと、下級馬の受け入れ先が途絶えます。

.. 2008年12月08日 22:38   No.636011
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…353回       
皆様、丁寧な返信ありがとうございます。確かに戸惑ってるかどうか馬に聞かないとわかりませんよね。
先日、NHK「プロフェッショナル」なる番組で武豊騎手を取り上げてました。その中で「馬は今からどれぐらいの距離を走るのかわかっていない。」という発言がありました。
確かにそうなんですよね。マルカラスカルも障害があったりなかったり、ゲートオープン時に不安になったりはしてないでしょうね(笑)

.. 2008年12月09日 22:34   No.636012

■--ダイワスカーレットこのまま引退?
++ シンザン (殿堂馬)…517回          

 報知新聞が裏一面で、ダイワスカーレットこのまま引退か?とある。松国調教師の、意外と重症このまま直らないかもしれないという発言を受けてのものだろう。
 私は今まで彼女のフェブラリーS参戦に、再三疑問を投げかけていたが、昨年に引き続く今回、又も不安発生だ。
 芝の超一流馬を何故ダートを走らすのかまったくわからない。そのため普通の一流馬は休養に当てるこの厳寒期に強い調教を施す。そして故障。去年と同じことを繰返した。
 もし、このまま引退ということになったら踏んだりけったりもいい所だろう。残念だ。英国遠征を期待していただけに。秋に復帰したとして去年のようなパフォ-マンスはむずかしいかもしれない。
 大阪杯で始動して、英国遠征というローテを何故とれなのか。何でドバイなのか。まったくわからん。
 
.. 2009年02月13日 09:57   No.674001

++ ストライフ (殿堂馬)…559回       
ドバイも回避になりました。ソースはこちら。症状はどうやら軽くはなく、春の全休や引退の可能性までありそうです。年初の夢ローテの話題やダイワスカーレットの可能性を思うと儚いものです。
.. 2009年02月13日 13:10   No.674002
++ ハバタケ (殿堂馬)…445回       
非常に残念です。
フェブラリーS、ドバイワールドCでどんなレースを
してくれるかとても楽しみだったのですが・・・。
症状も重症そうですね。
これからどうするのか、続報を待ちたいと思います。

.. 2009年02月13日 22:13   No.674003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…542回       
このニュースでは夕刊フジと日刊ゲンダイもずいぶんニュアンスが
違っていましたね。
夕刊フジの方が厳しい見方でした。
酷な言い方をづればフェブラリーSは、出走しても無印にする
つもりでしたので、影響なしですがこの後のドバイのレースを回避、
さらには期待していた英国遠征に暗雲が漂う結果になったことが
残念です。
何度か書きましたが彼女の場合持っている能力に脚がついていかない面が
あるのでしょう。
昨年のこの時期、オークス前と毎年何かしら不安を発生させています。
関係者の皆さんがどういう結論を出すのか結果を待つことにします。
もう一つの彼女への印象は、本当にそうなったら嫌なので、
今回は、書かずにおきます。

.. 2009年02月14日 01:20   No.674004
++ シンザン (殿堂馬)…518回       
 診断は浅屈腱炎。おそらくこのまま引退でしょう。残念です。ウオッカとの再戦は幻に。
 早期引退したクロフネ、タニノギムレット、キングカメハメハ。休養中のブラックシェルを含めて、すべて屈腱炎ではないでしょうか。(すべてマイルCからダービーへ強行)
 こうなると調教師の技量に?こうまで、立て続けに夢をつぶされると。
 調教について我々素人にはわからないですが、なかには藤沢師のように調教はあくまで馬なりというところもあると聞きます。
 なんでもかんでも調教でびしびし追えばいい。時計を出せばいいというものではないと思いますが、それぞれお考え、こだわりがあるようです。
 ダイワの場合、有馬の激走から間もないうちに追い出して、時計を出したあと案の定故障(最初馬が馬場入りを嫌がったときく)
 前記の馬たちも、たしかレース後より、調教中の故障ではなかったでしょうか。定かではありませんが。
 いずれにせよ。無念としかいいようがありません。
 

.. 2009年02月14日 08:34   No.674005
++ モンクリ (殿堂馬)…251回       
>こうなると調教師の技量に?こうまで、立て続けに夢をつぶされると。

いや調教師の技量はあると思いますよ。世の中には素質馬をデビューすらできないダメ調教師もいるくらいですから。
マツクニ師のやり方も藤沢師のやり方もどちらもプロのそれだと思いますよ。
もし藤沢先生のところだったらキンカメとかもダービー馬になれなかったかもしれないし(調教負荷、ローテ等の問題で)。こんな早期に活躍させることもできなかったかもしれません。
マツクニ先生のやり方も藤沢先生のやり方もどっちも正しいとは思いますけどね。
どっちも諸刃の刃があるわけで。

一番ダメなのは、素質馬を活躍させることもできず壊す調教師ですから。

今回のダイワは運がなかったとしか言えないですね。
私はキンカメ、ギムレットの今の種牡馬としての活躍もマツクニ先生のおかげとも思っているので、一概に彼を批判するのはどうかと思いますよ。

.. 2009年02月14日 12:48   No.674006
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…347回       
”引退”の文字にドキドキしながら常にニュースをチェックしている有様です。誰が悪い訳でもなく何を言っても仕方ありませんね・・・。ただただ残念です。
これは何かの間違いで「まずは大阪杯で復帰を目指します!」なんて無理か・・・。
フェブラリーSからドバイ、見たかったなぁ。

.. 2009年02月15日 02:43   No.674008
++ シンザン (殿堂馬)…519回       
ダイワスカーレット、正式に引退しました。
12戦8勝。パーフェクト連対を残して。もうコメントは避けます。

.. 2009年02月16日 18:18   No.674009
++ ストライフ (殿堂馬)…563回       
ソースはこちら。もう二度とダイワスカーレットの走りが見れなくなってしまったことは非常に残念です。挑戦できる機会を得られなかったことも同じくらい無念です。実感が湧くにつれてじわじわと無念さが込み上げてきそうです。それでも、今までお疲れ様でした。繁殖牝馬として良い仔をたくさん残して下さい。
.. 2009年02月16日 18:35   No.674010
++ うまたん (海外GⅠ)…226回       
初年度の交配相手はチチカステナンゴとか。
今一つピンときませんが、サンデー系もノーザンダンンサー系も嫌うとこんなところなのか?産駒にフランスダービー馬もいるみたいだし、夢は子供たちに託したいですね。

.. 2009年02月16日 18:43   No.674011
++ らすかる (殿堂馬)…300回       
こんばんは。
ダイワスカーレット、引退ですか…。
今更松国先生を批判する気にはなりません。寧ろ、よくここまでの馬にして下さったと感謝したい気持ちです。

秋天のパドックで写真を撮影していたのですが、ウオッカはきれいに写るのに、スカーレットはなぜか上手く写せませんでした。私とは相性が悪かったのかも知れません。
思い出は尽きませんが、この秋天と最後の有馬記念は一生忘れられないでしょう。

この春は新種牡馬チチカステナンゴを花婿に迎えるとのこと。母となって産駒が活躍すれば、顕彰馬に選ばれるかも知れません。JRA賞とは無縁だっただけに、彼女の名がなんらかの形で後世へと伝えられる事を願ってやみません。

ウオッカが現役を続行するだけに、(ウオッカファンの私にとっても)残念です。

お疲れ様、ダイワスカーレット号。あなたに逢えてよかった。

.. 2009年02月16日 18:57   No.674012
++ ストライフ (殿堂馬)…564回       
>らすかるさん
ご存じかと思いますが、JRA賞とは縁がありますよ。ダイワスカーレットは最優秀3歳牝馬と最優秀父内国産馬を受賞しています。それにこの受賞が無かったとしても昨年の天皇賞と有馬記念の活躍で十分後世に伝わりそうです。

.. 2009年02月16日 20:03   No.674013
++ らすかる (殿堂馬)…301回       
再度こんばんは。

>ストライフさん
ご指摘頂き、ありがとうございます。確かにその通りでした。
言い訳になりますが、忙しいのと以前体調を崩したのが尾を引いていて、あいまいな記憶で記してしまいました。失礼しました。

.. 2009年02月16日 21:17   No.674014
++ tia (殿堂馬)…647回       
残念ではありますが、スカーレットブーケの最良の後継馬として血を残す使命も彼女にはありますのでまずはお疲れ様と言いたいです。

お相手は社台さんが導入した仏で活躍してたチチカステナンゴですか。見事なくらいいいお相手用意してあげた格好ですね(チチカステナンゴに)。全然関係ないですが発音から考えたらシシとかになるんじゃないの?とか思ったんですが、登録されたのがチチカステナンゴなんだから慣れる事にします(汗)。

.. 2009年02月16日 22:19   No.674015
++ モンクリ (殿堂馬)…254回       
なんかチチカステナンゴってすごい名前ですね(笑)
.. 2009年02月17日 16:28   No.674016
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…698回       
>>tiaさん・モンクリさん
某DBサイトに登録したさい、「フランスの馬だし“chi=シ”でいいか」と思ってそうしたのですが…どうやら馬名の由来はグアテマラの都市名からみたいですね。
さすがにスペイン語までは詳しくないですが、それだと「チ」になるのかな?

さておき3歳のころから一度は間近で見たいと思っていたダイワスカーレット。
府中に出走予定のたびになにかしらアクシデントがあって出走かなわず、見られたのは天皇賞のときだけでした。ま、1度きりとはいえあのすさまじいレースをお目にかかれたのは何走分もの価値があるのですが。

卓越したスピードの持ち主なので、(照哉さん好みの)Monsun産駒を配合してもおもしろそうですね。

.. 2009年02月17日 21:06   No.674017
++ tia (殿堂馬)…648回       
>>イギリス貴族さん
詳しい人に教えてもらったところ、アステカで使われていたナワトル語の地名なのでチチカステナンゴでよいそうです。グアテマラでナワトル語の地名が残っているのは色々難しい話になるそうなので聞くのは辞めておきました(汗)

.. 2009年02月18日 05:28   No.674018
++ 闘将親父 (殿堂馬)…547回       
引退が決まったそうですね。
ケガの様子を見ると仕方ないと思います。
前から申し上げていたのですがやはり持っている能力に脚が
ついていけなかったのだと思います。
私が心配していた危惧でなかったことがせめてもの救いです。
テン良し、中良し、しまい良しの名馬でした。
産經大阪杯のパドックで増えた体重が全て筋肉になってついたか
のような馬体は、忘れられません。

志半ばにしての引退は、残念ですが今後は、もっと大切な仕事があります。
今年は、チチカステナンゴと交配だそうですね。
写真を見ると芦毛の綺麗な馬ですね。
いい仔を産んでターフに送り出して欲しいものです。
またファンとしては、ジャングルポケット、タニノギムレット、
キングカメハメハ、クロフネ、メイショウサムソンといった
日本のターフを沸かせた名馬たちとの交配の有無も注目したいです。

ダイワスカーレット、まさに「ターフの名華」でした。
お疲れ様でした。

.. 2009年02月19日 00:58   No.674019

■--ユキチャン登場
++ シンザン (殿堂馬)…414回          

 いよいよ明後日(9日)JDDです。明日は前売り。さてユキチャンは、はたしてどんな走りを見せるでしょうか。
 関東オークスを勝ったとき、牝馬路線を歩むように私は提言しましたが、いきなり牡馬の一線級にぶつけてきました。次の週に川崎の牝馬限定レースがあったのに関わらず。
 まさか騎手の兼ね合いで、こっちへ回るというようなことではないでしょう(川崎では武はメイショウバトラーに乗るので)あるいは主催者の強い後押し?があった。
 ま、これはあくまで憶測ですが、出る以上応援しましょう。このあと私の希望ですが、芝で底を見せたわけでもないので、秋華賞に出て欲しいです。もし、だめなら来年からホクトベガのようにダートを席巻してほしいです。(たまに芝も出る)
 それで予想ですが、牡馬の序列は、サクセスブロッケン、ナンヨーリバー、イイデケンシン、スマートファルコンの順でしょう。
 はたしてユキチュンは何番目に入るか。おそらくサクセスについで2番人気でしょう(前売りは一番人気かも)
 まさしく夢をとるか馬券をとるか。ですね。
ひと昔の、馬券はこっち(タケホープ)人気はあちら(ハイセイコー)
 地方は中央にくらべて砂が深いし時計がかかる。特に大井。川崎の経験者はユキチュンとイイデケンシンだけ。ナンヨーRは園田。サクセスBの唯一の死角はそこだけです。深い砂をこなせるか。(過去、中央の人気馬が結構沈んでいます)
 まともななら怪物級といわれるサクセスB。ユキチュンとの馬単が一番買いたい馬券です。夢でウラを少々。

.. 2008年07月07日 14:52   No.559001

++ モンクリ (GⅡ)…84回       
サクセスブロッケンは別格として、普通にユキチャンが2着は十分ありえる気がします。
ユキチャンは歴代の話題先行馬と違って強いですからね。
しかもダートの超良血だし。

今年の南関は去年ほどレベルが高くないし、普通にサクセス、ユキチャン馬券ありそうですね。

まぁ穴党としてはJDD史上で1番、2番人気のワンツーがたった一回しかないってのがデータ的に少し嬉しいかもしれませんが。

ナンヨーリバーに関しては、今勢いに乗ってる内田博幸なだけにそれが怖いですかね。

何にせよサクセスブロッケンの1着は固いっぽいですね。

.. 2008年07月07日 15:59   No.559002
++ サーアイヴァー (GⅡ)…90回       
川崎は前走で使いましたし、ひょっとしたらTCK側から、
熱烈な出走オファーがあったのかもしれませんね。
前走を見る限り、ユキチャンの強さは本物ですし、
サクセスブロッケンとの対戦が、今から楽しみです。
この2頭に加えて、ユビキタス達がいる訳ですから、
今年の3歳は、芝路線よりもダート路線の方が面白そうです。

.. 2008年07月08日 00:07   No.559003
++ 十三 (新馬)…1回       
地方競馬の事は詳しくないんですが、以前から競馬用語について疑問があります。
公式サイトを見る限りでは大井の砂厚は7センチですし、条件交流や移籍馬を見ても、中央での持ち時計更新するのは、めったにないほど珍しいものでもありません。
2000年辺りから明らかに時計が早くなり始めていて、アドマイヤドンやアジュディミツオーが2.02台で走れた事はさほど驚くべき事とも思えませんでしたし、以前なら沈んでいたと思われるような芝実績馬なども結果を残すようになりました。さらに砂圧が7センチなのはそれ以前からです。

なぜ大井は砂が深く時計がかかると実態以上に言われるのか、この競馬用語は特殊すぎて理解しにくいので、どなたか解説していただけないでしょうか。

.. 2008年07月08日 04:52   No.559004
++ わたなべ (殿堂馬)…400回       
とにかく無事にいってほしいですね。お父さんのクロフネの時はほんとにJCダートを圧勝して来年がほんとに楽しみだったのですが、引退してしまいキンカメ同様凄いショックを受けたのを覚えています。結果はともかく怪我なく現役を終えてほしいものですが・・・・サクセスブロッケンはシンザンさんのおっしゃる通り大井が合うかでしょう。
.. 2008年07月08日 15:18   No.559005
++ モンクリ (GⅡ)…86回       
>なぜ大井は砂が深く時計がかかると実態以上に言われるのか、この競馬用語は特殊すぎて理解しにくいので、どなたか解説していただけないでしょうか。

私は中央と地方の違いは砂の深さ以上に砂質の違いだと思ってるんですけどね。

実際地方競馬(特に南関)を現場で見てると、中央の砂に比べて、なんかゴツいというか、パワーがなければ前進できないようなつくりになってるんだと思います。
実際アジュディミツオーは中央じゃ全然ダメだけど、地方じゃカネヒキリ、シーキングザダイヤより全然強いですからね。
地方競馬のリーディングサイアーがパワー型ノーザンダンサー系のアジュディケーティングってところがそれを物語ってる気がします。

パワー向きのダートを含めて砂が深いって表現してるのかもしれません。

地方だとサンライズバッカスやワイルドワンダーのような瞬発力ダート馬はそのキレを封じられますからね。

とにかく中央のダート馬にとっては地方は「ディープインパクトにとっての凱旋門賞(つまりロンシャン競馬場)」みたいなもんなんでしょうね。

イマイチな表現で申し訳ありません

.. 2008年07月08日 15:33   No.559006
++ しょう (海外GⅠ)…247回       
ユビキタスは回避ですから、まともに考えればサクセスブロッケンだと思います。ダービーを使ったことで狂ってなければいいですが……

ユキチャン・ナンヨーリバーら今年の交流重賞勝ち馬が追う展開ですね。唯一のGⅠ馬イイデケンシンはドバイ後の休み明けだけに取捨選択が難しいところです。

◎サクセスブロッケン
○ナンヨーリバー
▲イイデケンシン
△ユキチャン

正直2~4番手は差が無いと思いますが…… 流石に今回地方勢に期待するのは酷だと思いますね。一応実績馬として東京ダービーを勝った末脚のあるドリームスカイと同2着で先行力のあるモエレラッキーがいますが、中央勢に比べるには今年は差がありすぎる気がしますね。

.. 2008年07月08日 18:55   No.559007
++ モンクリ (GⅡ)…87回       
一応過去9年のJDDの勝馬の前走を見てみると皆前走掲示板確保組ばかりなんでそこはサクセスブロッケンはどうでしょうかね?
東京優駿二桁着順組はナイアガラ、コンゴウリキシオー、ジーティーボスなど皆着外なんですよね

データ的には前走関東オークス2着のアクイレジアがJDDで2着に来てるだけにユキチャンの方が買いやすいですね。

つーことで

JDD
◎ユキチャン
○ナンヨーリバー
▲コラボスフィーダ
△モエレラッキー

サクセスブロッケンは来たらごめんなさい(笑)

.. 2008年07月08日 19:55   No.559008
++ 十三 (新馬)…2回       
モンクリさん、お答えありがとうございます。

>実際地方競馬(特に南関)を現場で見てると、中央の砂に比べて、なんかゴツいというか、パワーがなければ前進できないようなつくりになってるんだと思います。

大井は中央と比べて開催数や調教での使用頻度が高く、その分砂も磨耗します。しかしその割りにメンテナンスが良くない為、砕けたパウダー状の砂が多く混ざっており、その為に力が要り特に雨が降ると中央とは完全に別物…という事だったはずです。現在はそれが改善され時計が早くなっているようですが。
しかしそれをなぜ「深い」と表現するかが分からないのです。
根底にあるものの一つは、単純な二元論で語りたい非現実的な思考があるとも思うのですが。

.. 2008年07月08日 23:35   No.559009
++ うまたん (海外GⅠ)…197回       
良馬場希望。何故ならユキチャンが汚れるから。
馬券はサクセスブロッケンに逆らって買うのは厳しそうだし、その割りに3連単も難しいし、見るレースと思ってます。
JRA勢が先行馬だらけなので、
◎サクセスブロッケン
○ドリームスカイ
▲中央馬
一応予想だけ。

.. 2008年07月09日 03:02   No.559010
++ わたなべ (殿堂馬)…401回       
ユキチャン疾病の為除外だそうです・・・・はぁ楽しみにしていたのに残念・・・・・ライブ中継で見ようと思っていましたが・・・・なんか見る気がなくなりました・・・・・
.. 2008年07月09日 11:59   No.559011
++ リヴリア (三冠)…158回       
ユキチャンは蕁麻疹ですね。

ああ、ガッカリ。

.. 2008年07月09日 12:55   No.559012
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…649回       
友人からメールで、

サクセスブロッケン=Big Brown
ユキチャン=カジノドライヴ

と送られてきました。

じゃあDa'Taraは?
…モエレラッキー??

歴史は繰り返すとはよく言いますが、こんなにうまくいかないものなんですかねぇ。じんましんって…。

.. 2008年07月09日 19:57   No.559013
++ ハバタケ (殿堂馬)…394回       
サクセスブロッケンの強い競馬でした。
カジノドライヴとの対戦が早く見てみたいところです。

.. 2008年07月10日 00:03   No.559015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…392回       
見に行きたかったのですが急な仕事で行けませんでした。
サクセスブロッケンが強かったようですね。
彼が見たかったので、残念です。
サクセスブロッケンは、秋にヴァーミリアンやカジノドライヴとの
対決が楽しみです。
ユキチャンは、残念でしたね。
男馬との対決の楽しみは、これまた秋に取っておきましょう

.. 2008年07月10日 00:15   No.559016
++ うまたん (海外GⅠ)…198回       
サクセスブロッケンは強かったですね。勝ちっぷりを見ると古馬とも十分やれそうです。秋はJBC→JC→東京大賞典?カジノは海外志向なので今年は国内最強になって、来年以降に直接対決を見たいです。初の直接対決はドバイだったりするとかっこいい。
.. 2008年07月10日 05:53   No.559017
++ シンザン (殿堂馬)…415回       
ふんだりけったりの1日でした。まず浜松町で急いでモノレールに乗ったら、何と急行。羽田まで行って、大井競馬場前まで戻る。そしてユキチャンの除外を知ったのは、例の不倫の山本モナがライブトークで言ったとき。「おいおい聞いてねえぞ」。入場門で張り紙ぐらいしろよ。今日の新聞では立会川駅で告知がしてあったようだけで、モノレールの駅はあったのかなかったのかわからなかった。レースは、サクセスBの独壇場。スマートFはやはりダート巧者。ユキチャンが出ていれば、たぶんこのあとでしょう。(8馬身の間)
楽しみはあとにお預けとなりました。カジノDも、お預けのなったし。役者がそろう秋が楽しみです。

.. 2008年07月10日 09:41   No.559018
++ 闘将親父 (殿堂馬)…393回       
シンザン様、大変でしたね。
それにしてもライブトークが山本モナさんとは皮肉でしたね。
例の騒動は、この後でしょう。
私は、サクセスブロッケンを応援していましたがその理由は、
生産牧場にも関係があります。
かつてシンザンがいてその子ミナガワマンナやミホシンザンもいました。
タケホープも元気でした。
ミホシンザンは、門別に移ったようですが今年も浦河は、
ディープスカイが出てサクセスブロッケンが出てと
頑張っています。
大きな牧場の馬もいいですがこうした牧場の馬も頑張って大いに
競馬を盛り上げて欲しいものです。

.. 2008年07月12日 00:30   No.559019
++ シンザン (殿堂馬)…416回       
私にとって伝説であり、神の馬であるシンザン。
あの三冠達成のレース。そして今なお、語り次がれる有馬記念。当時中学生。白黒テレビでしたが、今でもその記憶は鮮明です。孫のマイシンザンが種牡馬からとっくに引退。シンザン系はとだえ、現役のカンファーベストの母父として名を残すのみ。
そういえばシンボリルドルフ最後の現役産駒、グランデコールとヤクモネイティヴ。この前福島で、同じ日に出てました。両馬とも惨敗続き。姿を消すのは時間の問題です。
トウカイテイオー産駒で、種牡馬になったのはいないので、ルドルフ系も消滅ですね。トホホ。
舶来種牡馬全盛の中で、内国産種牡馬として孤軍奮闘したシンザン。頭が下がります。ルドルフが種牡馬としてはシンザンに比べパッとしなかっただけに。

.. 2008年07月12日 08:34   No.559020
++ 闘将親父 (殿堂馬)…394回       
シンザン様は、あの「消えるシンザン」を生でテレビでご覧になっているのですか。
私は、昔中央競馬がストライキをやった時、フジテレビが思い出のレースを企画した時にテレビで見たのが
最初でした。
そしてデパートの「中央競馬展」であのレースがビデオで放映されていて
見ていた若いカップルが「あんな大外を回って勝つのかよ。」と
度肝を抜かれていました。
私が競馬中継を見始めた頃の司会だった川口浩さんご夫妻も
このレースを絶賛されていました。
私は、最初に名前を覚えた馬がタニノムーティエでした。
そして、親戚の人が見えて見たレースがスピードシンボリとアカネテンリュウの
有馬記念でした。
しかし競馬に興味を持ったのは、ハイセイコーからですので、
私の初めて見た三冠馬は、ミスターシービーでした。
おっしゃるとおりシンザンのみならずミスターシービー、シンボリルドルフ、
ナリタブライアンと三冠馬の血が
繋がらないことが残念です。
これは、牝馬三冠のメジロラモーヌ、スティルインラヴにも言えます。
でもこうした血は、どこかで復活します。
スピードシンボリの血がシンボリルドルフに受け継がれたように、
天馬の血がミスターシービーに、そして今ウオッカの母方に
受け継がれているように、
何より昭和28年に秋の天皇賞を勝った女馬の血が32年の歳月を経て
アイドルホースに受け継がれたように…。
シンザンの血も必ずどこかで…。

本題から脱線してしまい申し訳ございません。

.. 2008年07月13日 00:34   No.559021

■--2009年度競馬番組等について
++ ハバタケ (殿堂馬)…417回          

いろいろと発表されております。
注目は3歳ダート重賞レパードSの新設でしょうか。
フェアリーSの復活とガーネットSの廃止もありますね。
国際競走も28増えるようですね。

個人的には障害重賞の施行時期入れ替えと
ハンデ戦廃止が気になりました。
京都ハイジャンプ⇔京都ジャンプS
東京ハイジャンプ⇔東京オータムジャンプ
年間を通じた出走頭数の確保および競走内容充実の観点から
とありますが施行時期入れ替えうまくいくのでしょうか。
ハンデ戦の廃止は歓迎すべき点だと思いますね。
.. 2008年11月18日 22:22   No.624001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…480回       
新設の三歳ダート重賞は、8月でしたね。
ストライフ様がおっしゃるとおり2、3月ですとユニコーンSを経て大井のジャパンダートダービーまでの
JRA側の道のりがはっきりします。
ハンデ戦廃止は、寂しいものがありますが酷量を背負わされる馬が
出る可能性が少なくなることでは歓迎です。
フェアリーSは、私個人は、廃止も仕方ないかなと思います。
ガーネットSは、よくわかりませんがフェブラリーSへのステップが被るからでしょうか。
障害重賞の入れ替えですがこれは、何とも言えません。
ただ障害の重賞は、危険と隣り合わせですが華がありますので、
いい方向に向かって欲しいと思います。
障害レースで全馬が飛越を終わり完走した時の拍手は、テレビで見ていても
気持ちのいいものです。

.. 2008年11月22日 01:35   No.624003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…679回       
フェアリーSってマイルなんですねぇ。これは位置づけが変わるかも…

ガーネットSは廃止というよりは施行時期を1ヶ月ずらしたのでカペラSと名前を変えただけ…なので陣営のローテ編成などは変わってきますが。
(JCダートが9Fになってしまったし)フェブラリーSは7Fでもいいような。

過去スレで話題にした函館の代替開催はうまく分散させたんですね。

.. 2008年11月22日 02:40   No.624004

■--ダイタクヘリオス種牡馬引退
++ らすかる (三冠)…157回          

こんにちは。
既に知っていたことですが、今日の競馬ブックのサイトでダイタクヘリオスが種牡馬を引退することが明らかにされました。
受胎能力の低下が主因だそうですが、もう21歳、仕方がないかな、と言う感じです。

ヘリオスには本当に泣かされました。もう語りつくされていると思うので多くは触れませんが、やはり印象的なのがダイイチルビーとの関係です。
それから個人的に印象に残っているのが、ミュージックタイムに敗れたNZT4歳Sです。

このときもヘリオスは1番人気に支持され、しかも単枠指定でした。ミュージックタイムは3番人気とはいえNijinsky産駒の芦毛で、鞍上は岡部騎手。「こいつは怖いかもしれない」という予感が現実のものとなったとき、たまたま上京中だった私の財布は帰りの汽車賃(古い表現ですね)しか残っていませんでした。

それでも最後まで、彼を恨めしいとは一度も思いませんでした。愛おしい、可愛いとすら思っていました。必死になって口を割って逃げるさまは絵になっていましたね。今ではなかなかこんな馬は見られません。

ダイイチルビーも、ミュージックタイムも星になってしまいました。主戦の岸騎手も鞭を置いて何年にもなります。幸い功労馬としてこれからも青森の山内牧場で余生を過ごせるとのこと。引退後は会っていませんが、機会があればぜひ青森へ足を運ぼうと思います。

お疲れ様、ダイタクヘリオス号。
.. 2008年09月18日 17:54   No.584001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…335回       
懐かしい名前です。特に左回りと言うより中京でめっぽう強かった印象があります。

ラストシーズン秋天→マイルCS→スプリンターズS、そして連闘で有馬記念なんてローテーション今後はもう出てこないでしょうね。

お疲れ様、ダイタクヘリオス号。

.. 2008年09月18日 21:29   No.584002
++ モンクリ (クラシック)…137回       
ダイタクヘリオスというと有馬記念でメジロパーマーとケンカしまくって玉砕したレースも印象に残ってます。

マイルチャンピオンでも滅法強かったし、天皇賞秋でトウカイテイオー(ルドルフVSビセンニシキ)との親子因縁対決も面白かったですね。

息子のヤマトがスプリンターズSで優勝した時も、今更ダイタクヘリオスかよ(失礼)って大変驚きました。まさかダンジグ、ヌレイエフの良血馬をヘリオスの子供が破るなんて思ってませんでしたから。

佐賀競馬では今年九州ダービーにも出走したスターオブジャンプというヤマトの子供、つまりヘリオスの孫が頑張ってますし、そういう所にも注目して競馬を楽しみたいですね。

.. 2008年09月19日 13:21   No.584003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…425回       
馬券ではやられっぱなしの馬でした。
頭の高い走法で気難しい馬とも言われていました。
ビゼンニシキの子としてダイタクヤマトを出してまずまずの種牡馬生活
だったと思います。
引退後の余生を健康で長生きすることを願ってやみません。

ダイタクヘリオス号、お疲れ様でした。
ゆっくり余生を楽しんで欲しいと思います。

.. 2008年09月20日 00:11   No.584004
++ シンザン (殿堂馬)…431回       
 ビゼンニシキ、ダイタクヘリオス、ダイタクヤマト、日本でめずらしい親子三代種牡馬です。
 他のこのような例はアンバーシャダイ、メジロライアン、メジロブライト。ブライトの急逝によって四代は不可能になりました。
 メジロアサマ、メジロティターン、マックイーン。ホクトスルタンに親子四代を期待します。
 シンザン、ミホシンザン、マイシンザン。かろうじて偉大なシンザンの名前はカンファーベストの母父として残すのみとなりました。
 ストロングブラッドが何故か種牡馬になれず、シンボリルドルフ、トウカイテイオーと続く親子三代種牡馬はむずかしくなりました。残念です。
 トウルビオン系は今やメジロマックイーンの系統だけですね。続く可能性があるのは。

.. 2008年09月20日 18:34   No.584006
++   (新馬)…1回       
今朝亡くなったようです。
お疲れ様でした

.. 2008年12月12日 22:13   No.584007
++ らすかる (殿堂馬)…254回       
みたび失礼します。
ダイタクヘリオスの死、Wikipediaで確認しました。死因などは書いてありませんでした。

非常にショックを受けています。

↑で「機会があれば会いに行きたい」と書きましたが、それを待たずに星になってしまうなんて…。
思い出などは既に書きましたので再度触れませんが、ショックのあまり言葉が見つかりません。

先に星になったルビーが、招いていたのでしょうか…。
でも、みんなに最後まで愛されて、本当に幸福な馬だったのだと思います。勿論私も愛しています。

ダイタクヘリオス号の冥福を心から祈ります。

.. 2008年12月12日 23:13   No.584008
++   (新馬)…2回       
ttp://blog.goo.ne.jp/yamabokujo
ここを見る限り、老衰のようです

.. 2008年12月13日 01:45   No.584010
++ らすかる (殿堂馬)…256回       
こんにちは。
>名無しさん
情報ありがとうございます。
スポーツ報知でも、報じられていましたね。
私はある北海道の牧場と懇意にしているのですが、そこにいる大好きな牝馬は27歳。シンボリルドルフと同い年ですが、ルドルフともども、ちっとも老け込んでいません。
それを思うと21歳で老衰とは、痛ましい限りです。
トウカイテイオーも20歳です。
彼ら、彼女らがヘリオスの分も長生きして欲しい、と願ってやみません。
ライバルのニシノフラワーやシンコウラブリイ達にも…。

出来れば、HNも名乗ってくだされば幸いです。
「名無しさん」とお呼びするのもなんだか気が引けますので。

>闘将親父さん
タニノムーティエは91年2月9日、アローエクスプレスは3月5日でしたね。運命的なものを感じます。

.. 2008年12月13日 16:47   No.584011
++ リヴリア (三冠)…161回       
功労馬の申請を済ませたばかりなのに…。
こいつには馬券で散々な目に遭わされましたが
思い出いっぱいの馬です。
ダイイチルビーとの仔を見たかったなぁ。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2008年12月15日 00:02   No.584012
++ 一杯追 (殿堂馬)…262回       
 岸滋彦が一番元気だった頃……。「マイルCS」連覇など重賞7勝の馬ですが、個人的に最も記憶に残っているのは1991年の「有馬記念」です。明らかに2500は長いと感じながらも、前走で初のGⅠを勝った勢いに託して中心視していました。ツインターボのハイペースの逃げをプレクラスニーとともに追走、直線坂上では一旦抜け出すかと手に汗握ったほどでしたが、やはり一息足りず5着に終りました。
 京都1600、中京1700、東京1800戦でレコードをマーク、見事なマイラーだったと思います。

.. 2008年12月15日 01:44   No.584013
++ 通りすがり (新馬)…3回       
ダイタクヘリオスは本当に好きな馬でした。
最後の産駒を応援しませんか?

こちら

.. 2009年05月10日 18:23   No.584014

■--3連単
++ シンザン (殿堂馬)…503回          

 競馬ブックで読んだけど、3連単というのは全体の40%のシェアだそうです。驚きました。ジャンボ宝くじで庶民が大挙並んだように、小額資金で高配当をねらうというのが庶民感覚なのでしょう。当たりませんが夢を買うという心理でしょうか。
 固いと思われるレースがあるとき、3連単があると助かります。これが以外と高配当がつきます。もっと高配当をねらうには人気薄の馬をからめないととれないことを去年の暮れで痛感しました。
 アドマイヤモナークを逃したことは今もって痛恨です。京都大章典でとっただけに。

 私が買うのは馬連主体。頭が固いと馬単。あと3連単を少々というところでしょうか。やはりむずかしいですね。馬券は。
 初陣は、今日川崎、北海道からの宿命のライバル。アンパサンド対トップサバトン、久しぶりの10度目の対決(トップの5勝4敗)かってに楽しんでます。
 明日から中山連ちゃん。
 
.. 2009年01月03日 10:29   No.658001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…360回       
おめでとうございます。
私もアドマイヤモナークを買わなかった事を年を越しても引きずっております。一昨年信念を持って外したダイワメジャーが3着に入り茫然自失となったにも関わらずまた一年後に同じ気持ちを味わうことになろうとは。
細かい事はゴタゴタ言いますまい。3連単の威力は魅力です。金杯は必ず!

.. 2009年01月03日 13:19   No.658002
++ らすかる (殿堂馬)…281回       
こんにちは。
3連単は、私のような貧乏人にとっては大変ありがたい馬券です。あの秋の天皇賞でも4000円以上つきましたからね。
100円が4000円に化ける。だから一層真剣に予想するようになります。尤も私もシンザンさんと同じく馬連が主体ですが。でも、一度3連単を当ててしまうと、病み付きになりますね。

馬連すら存在しなかった昔を考えると、現代は夢のような時代です。メジロラモーヌとユウミロクで決まったオークスなど、ミロクの同枠にダイナアクトレスが入っていましたから。でも、あのオークスで馬連、3連単があっても、ミロクは買えなかったと思いますよ。

こう書くとユウミロクには失礼だったかも知れませんが、母となってからはラモーヌを逆転。活躍馬続出でもはや「名牝」ですね。

話が脱線しました。今年も真剣に、しかし遊びの要素も取り入れながら予想して行く心算です。

.. 2009年01月03日 17:22   No.658003

■--安田記念&ユニコーンS
++ ストライフ (殿堂馬)…482回          

日曜日は安田記念、土曜日はユニコーンSがあります。
展望・予想・所感等々あればご利用下さい。
.. 2007年06月01日 20:58   No.380001

++ 闘将親父 (クラシック)…133回       
今のところ
◎ダイワメジャー
しか決めていません。
後は、香港勢から一、二頭、女馬を一、二頭、人気の盲点になっている馬から一、二頭相手を探します。
スズカフェニックスは、無印にしました。

.. 2007年06月02日 00:01   No.380002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…291回       
有馬記念の久々の敗戦からショックが抜けないダイワメジャーに闘志はありません。ウオッカに続くディアデラノビアが勝利の最先端。不当に人気を下げてるのも不気味。ダービーの無念を岩田が晴らす。復活気味のオレハマッテルゼの軸2頭で勝負してみます。
.. 2007年06月02日 08:50   No.380004
++ シンザン (殿堂馬)…334回       
こうなったら香港馬同士の3連単ボックス。やけのやんぱち。こなかったらゴメンチャイ。
.. 2007年06月02日 09:15   No.380005
++ 競馬王 (GⅡ)…87回       
香港馬の中ではザデュークに期待をしています。
去年の香港マイルは強かったですから。
予想の方は後ほどこちらに書き込みますね。

.. 2007年06月02日 10:20   No.380006
++ めご (GⅡ)…75回       
ダイワメジャーは内枠になってしまったし、ここで牝馬を買うのも微妙だし。思い切ってダイワと牝馬は切ります。

コンゴウリキシオーには期待しているんですが、いかにもレコード後の反動がありそうでこわい。

香港勢とスズカフェニックス(頭は無いかな)と後は良さそうなのがいれば…。

.. 2007年06月02日 11:05   No.380007
++ なく頃 (GⅢ)…52回       
ユニコーンSのトーホウレーサーに期待です。
.. 2007年06月02日 15:16   No.380008
++ ストライフ (殿堂馬)…483回       
ユニコーンSはサクラローレル産駒のロングプライドが勝ちました。血統的に渋いところで○父はついつい応援してしまいますね。一方で、圧勝して乗り代わりというのは微妙な気持ちになりました。今まで乗ってきた河北騎手の騎乗も見てみたかったですね。

グラスワンダー産駒のマイネルレーニアは6人気で11着。先行2番手でしたが、ダートは走らないんでしょうかね。マイルCもやや重で凡走でしたし、今後の展望は見えませんでした。

.. 2007年06月02日 16:41   No.380009
++ とも (新馬)…2回       
ロングプライド強かったですね。まだ遊びながら走ってるっぽかったのでこの先楽しみになりました!
河北騎手の乗り代わり、実際にオーナーになってみなきゃ分かりませんが、自分の馬なら・・・って考えてしまいます。

あと、ダート繋がりでフィフティワナーは引退しちゃったんでしょうか?

.. 2007年06月02日 17:45   No.380010
++ わたなべ (殿堂馬)…323回       
ロングプライド強かったですね。これは凄い。大物になってほしいものです。乗り代わりの件ですが小野調教師はとても弟子思いなそうですが今回は乗り変わったそうですね。小野調教師ほんとは河北騎手を乗せてやりたかったんじゃないですかね・・・河北騎手でもいけましたね。この馬の勝負服見たことがあると思ったんですが昔ダービーを制したロングエースと同じ勝負服らしいです。馬主さんも苗字が同じですから息子さんか家族の方でしょう。あとフィフティーワナーほんとどうしたんでしょう。情報入ってきませんね。カネヒキリはもう帰厩しているのに・・・明日はスズカに期待してみたいですね。間隔が開いていますが調整もうまくいっていますから大丈夫でしょう。あとこの橋田調教師のお父様も調教師だったそうですね。当時貴公子と呼ばれ天皇賞・春を制したタイテエムを管理されていたそうです。
.. 2007年06月02日 18:01   No.380011
++ マキバスクリーン (GⅢ)…64回       
ロングプライドは、母ムゲンがウイングアローの妹ということですが、果たして今後どれだけ強くなるのか・・・。ウイングアローのようにダート王になれるのかどうか。

さて安田記念。

◎ザデューク
○ジョイフルウイナー
▲エイシンドーバー
△グッドババ
△エアシェイディ
△ディアデラノビア
△ジョリーダンス
×エイブルワン

ダイワは希望に反した内枠、スズカも宮記念→安田と連勝できるのかどうか疑問ということで、思い切って消してみました。配当もつかないですしね。

.. 2007年06月02日 19:47   No.380012
++ まるる (殿堂馬)…464回       
安田記念
◎ダイワメジャー
○エイブルワン
▲ジョイフルウィナー
△エアシェイディ
△ディアデラノビア
△エイシンドーバー
 
外枠の馬の実績が圧倒的に良いので、内枠の馬から外枠の馬へ流します。
 

.. 2007年06月02日 21:47   No.380013
++ ピチ (海外GⅠ)…233回       
◎ダイワメジャー
○エアシェイディ
▲ジョイフルウィナー
△スズカフェニックス
×エイシンドーバー
×エイブルワン

まるるさん、申し訳ございません。結構かぶってしまいました(汗)
ちなみに私は今年のGⅠ未勝利です(昨年もGⅠは的中なかったかも・・・?)

.. 2007年06月02日 22:23   No.380014
++ 競馬王 (GⅡ)…88回       
グッドババとエイブルワンのデータ不能・・
◎ダイワメジャー
○キストゥヘヴン
▲ザデューク
注スズカフェニックス
△エアシェイディ
△シンボリエスケープ
△サクラメガワンダー
△ディアデラノビア

.. 2007年06月02日 22:28   No.380015
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…107回       
外国馬の取り扱いが難しいので今回はPASS
予想だけで
◎コンゴウリキシオー
○キストゥヘヴン
▲アドマイヤキッス
△マイネルスケルツィ
×スズカフェニックス

.. 2007年06月03日 00:05   No.380018
++ なく頃 (GⅢ)…53回       
東京巧者に重きを置いて
◎スズカフェニックス
○シンボリエスケープ
▲エアシェイディ
△オレハマッテルゼ
△ディアデラノビア
△コンゴウリキシオー

.. 2007年06月03日 00:09   No.380019
++ tia (殿堂馬)…444回       
>>闘将親父さん
脚部不安(モヤっとした感じ)とか嫌な話が出てたりと大変なところに内枠ですからね・・・。ダイワメジャーの好走は外枠時に集中しているので今回は・・・。

香港勢ではグッドババに期待。あとは7・8枠から流す事にします。こういう時は枠連で手堅く。スーパーホーネットとシンボリエスケープが来たら偉い事です(汗)

.. 2007年06月03日 00:22   No.380021
++ R・V (海外GⅠ)…201回       
差し有利、外枠を考慮して

◎エイシンドーバー
○ジョイフルウィナー
△マイネルスケルツィ
△エアシェイディ
△ジョリーダンス

香港勢はまともなレースをしてくれるよう、切に願います。

.. 2007年06月03日 00:42   No.380022
++ アホヌラ (殿堂馬)…841回       
◎サクラメガワンダー
○コンゴウリキシオー
▲ダイワメジャー

内枠ばっかりですが…

.. 2007年06月03日 06:16   No.380023
++ 競馬王 (GⅡ)…89回       
今日は見に行ってきますね~
.. 2007年06月03日 08:22   No.380024
++ うまたん (GⅠ)…121回       
差し馬有利とみました。

◎スズカフェニックス
○ジョイフルウィナー
▲エアシェイディ
△グッドババ
△ダイワメジャー

近年、香港馬のおかげで混戦&難解なレースになりました。今年も楽しみです。

.. 2007年06月03日 09:27   No.380025
++ ハバタケ (殿堂馬)…351回       
適当に香港馬+エアシェイディの馬連BOX。
それにしてもだんだんこのレースは
香港VS日本の様相を呈してきましたね。

.. 2007年06月03日 09:33   No.380026
++ しょう (クラシック)…131回       
◎ジョイフルウィナー
○エイブルワン
▲ダイワメジャー
△スズカフェニックス
△エアシェイディ
注ジョリーダンス

今年も日本馬は通用しないと思います。
本命・対抗ともに香港勢で。
△の二頭は東京との相性、ジョリーダンスは一発に期待。
格で優るダイワメジャーですが、東京のマイルは
よほど力が無いと勝つのは難しいかと思うので、3番手に。

今年もザデュークが出てきているので、
この馬の動向も重要でしょう(違

.. 2007年06月03日 12:16   No.380027
++ 入着止まり (1600万下)…26回       
◎コンゴウリキシオー
○エイブルワン
▲ジョイフルウイナー
△ジョリーダンス
△スズカフェニックス
△シンボリエスケープ
消ダイワメジャー

このような印になったわけは、今年のオークス以外のG1、Jpn1のレースではすべて3着以内に入っている8枠の馬の存在です。
ダイワメジャーは遠征明け+微妙な距離短縮+内枠ではあまり買う気が起きません。
香港勢は今年も怖いです。印が回らなかった香港勢も複勝だけは買うことにしました。

.. 2007年06月03日 14:04   No.380028
++ Mr.K (GⅠ)…100回       
◎ディアデラノビア
○ザデューク
▲ダイワメジャー
△コンゴウリキシオー
△エイブルワン

全く自信はありませんが・・・
ディアデラノビアの一瞬の切れ味に期待します。

.. 2007年06月03日 14:43   No.380029
++ しょう (クラシック)…132回       
コンゴウリキシオーが逃げ粘るところ、先行していたメジャーが差しきってGⅠ4勝目、8枠のジョリーダンスが3着に入りました。SS産駒は安田記念初勝利。日本勢が掲示板を独占するなど、自分が日本馬を侮辱した感だけが残りました(滝汗
.. 2007年06月03日 15:49   No.380030
++ 阿武松 (GⅡ)…86回       
追い出すのが遅めでハラハラしましたが伸びましたね。
周りの馬を見ても非常に強い勝ち方でした。しかしひところの
メジャーはもう駄目かと言われていたのに・・・。
いや感服しました。

馬券はメジャー本命ながら相手来ず。
コンゴーリキシオーがあそこまで粘るとは思いませんでした。

.. 2007年06月03日 16:05   No.380031
++ うまたん (GⅠ)…122回       
レースは前残りっぽかったですが、ダイワメジャー恐るべし。まだおつりがあったように見えました。宝塚はベストの距離ではないですが、秋天&マイルCSは今年も勝ち負け間違い無し。サンデー産駒でGI4勝以上はディープとスペシャルWくらいですか?歴史に残る名馬ですな。
.. 2007年06月03日 16:47   No.380032
++ めご (GⅡ)…78回       
思い切って切ったダイワメジャーに勝たれては完敗です。
枠や年齢など考えて切ったのですが、自分が浅はかでした。G14勝目はお見事!
アンカツも完璧でした、お見事!!

軸に考えたリキシオーが2着というのが唯一の救い。
阪神がああいう馬場になると、今後マイラーズCは安田につながるかも?

古馬の路線はマイルも中長距離も基本的に昨秋の勢力は維持したまんまですね。

.. 2007年06月03日 18:32   No.380033
++ ピチ (海外GⅠ)…234回       
さすがは最優秀短距離馬。着差以上の完勝で、貫禄の勝利でした。
この安田記念は2001年のブラックホーク以来、6歳以上の馬が勝ち続けていますね。おっさん強し!(ん??ブリッシュラックはおっさんか??)

ダイワメジャーの今秋は、天皇賞、マイルCSの連覇が目標なのでしょうか?年齢的に是非とも海外へ再挑戦してほしいです。

.. 2007年06月03日 18:48   No.380034
++ ストライフ (殿堂馬)…484回       
メガワンダーは東上が向かないですなぁ。条件に関係なく応援していますが、今回も勝負にならず。スケルツィも関西の方が走っているイメージがあります。

ダイワメジャーとコンゴウリキシオーが抜けましたね。どちらも良い内容でした。ダイワメジャーの今後はどうなんですかね。タイキシャトルのように安田から欧州へとかあれば面白いんですが、秋の前に宝塚参戦もあるのかな?リキシオーは逃げ馬らしくていい馬です。逃げるしかないという不器用な個性派は結構好きになります。

.. 2007年06月03日 22:56   No.380035
++ サイバーフィールド (海外GⅠ)…224回       
ダイワメジャー本当に強かったですね。終わってみれば単勝2番人気が不思議なくらい。これでGⅠ4勝目、十分名馬の仲間入りですね。強くて当然でした。今までで一番強い内容だったのではないでしょうか。
あとは海外でのGⅠ勝利が見てみたいなぁ。

.. 2007年06月03日 23:52   No.380037
++ ハイペ-ス (新馬)…2回       
あの・・なんで僕新馬になっちゃってるんですかね?
.. 2007年06月05日 20:33   No.380039
++ ストライフ (殿堂馬)…487回       
名前の棒線「ー」が「-」になっているからですよ。
.. 2007年06月05日 20:37   No.380040
++ わたなべ (殿堂馬)…326回       
フリオーソ負けちゃいましたね・・・・トップザバトンも8着・・・・しかしフリオーソ勝った思ったんですけどね・・・・アンパサンドが強かったということでしょう。
.. 2007年06月07日 17:52   No.380042
++ うまたん (GⅠ)…123回       
東京ダービーの事ですが、トップサバトンはゲート内で膠着?したようで通常の出遅れのレベルではありませんでした。でも最後には8着まできましたよ。やはりこのレースで一番強いと思ったのはトップサバトンでした。JDDでは人気を落としてくれると嬉しいですが…
.. 2007年06月07日 18:38   No.380043
++ ハイペース (クラシック)…135回       
>>ストライフ様
なるほど ありがとうございました。

.. 2007年06月08日 19:14   No.380044
++ 競馬王 (GⅡ)…90回       
実に情けないハズしかたしてもたorz
リキシオーが掛からずにスムーズに逃げ粘った。
アドマイヤの4着は健闘でしょうね。
でも最後はやはりGⅠ馬の実力でしょうね
気を取り直してがんばりましょう

.. 2007年06月09日 12:25   No.380045

■--フローラS等
++ モンクリ (殿堂馬)…332回          

一応フローラSなんかの予想等を書き込んでください。
私は
フローラSは
◎エオリアンハープ
○ミクロコスモス
▲ディアジーナ
△ハシッテホシーノ

まあ多分ハズれるでしょう。
.. 2009年04月25日 18:09   No.706001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…587回       
こんばんは。

今日の福島は、ベッラレイアに期待しましたがこういう馬場は、
ダメなんですね。

明日は、オークストライアル、ワイドサファイア、ミクロコスモスには
オークスに出走して欲しいです。
ディアジーナは、もう出走権を確保しているので、あえて出走させたい馬を
書きました。
ディアジーナは、馬場を気にしなさそうですがワイドサファイアとミクロコスモスは、
馬場克服もカギでしょう。
実力馬二頭と好勝負したこの二頭には何としてもオークスに出走して欲しいです。

ハシッテホシーノは、ほしのあきさんが名付け親だそうですが
出走権を得たらまたフジテレビの競馬中継は、この話題で騒ぎそうですね。

もう一頭気になる馬は、テーオーティアラです。

.. 2009年04月26日 02:56   No.706002
++ 入着止まり (GⅢ)…53回       
第44回 サンスポ賞フローラステークス(G2)

◎ディアジーナ
○ハシッテホシーノ
▲ラークキャロル
△ワイドサファイア
△テーオーティアラ
△ピエナリリー
消ミクロコスモス

オークスへのローテーションを早々と決めた馬たちを上位に挙げました。
大穴は、東京2000メートルのコースで最内枠に入ったピエナリリーです。鞍上が江田照男騎手というのも魅力です。
ミクロコスモスは、前走の負け方と、600メートルの距離延長というローテーションが良くありません。

.. 2009年04月26日 04:34   No.706003
++ ストライフ (殿堂馬)…597回       
ベッラレイアは駄目元で応援していました。マーメイドSでも全く駄目でしたから、今回もこの馬場では…と思いました。ブラボーデイジーの生野騎手は初重賞制覇でした。傍目には悪い馬場を生かしてそのまま行ってしまうのかなという逃げ切りでしたが、按上は最後まで後ろから何も来るなという気持ちで必死に追ったという話だったので良かったです。ピンクカメオは少し心配です。

フローラSはディアジーナを応援します。同父のエイダイクインがオークスには出走できなかったのを思い出します。 

.. 2009年04月27日 20:19   No.706004
++ シンザン (殿堂馬)…549回       
 馬場がどの程度回復するのでしょうか。道悪の2000だと3歳牝馬にとって過酷です。ディアジーナ。ワイドサファイア。ハシッテホシーノあたり。アナ馬は現地で馬場を見て検討します。
 毎度思うのですが、この時期フローラS1800、オークス2000というのが妥当ではないでしょうか。(岡部氏は以前から言及)オークスのゴールは、みんなバテバテで入線する。気の毒です。過酷です。
 アンタレスSは、新星ウォータクティクスの参戦で面白くなりました。サトノコクオーと古豪2頭との争い。見ものです。

.. 2009年04月26日 09:29   No.706005
++ モンクリ (殿堂馬)…335回       
ウォータクティクスのレコード勝ちは高速馬場とか考えてもすごいのではないかと思います。
何より逃げて突き放すというのはやはり能力のある馬しかできないことですからね。

東京については、私の本命はまあいいとして(笑)、ミクロコスモスがオークスに出走できないのは残念です。
ハシッテホシーノもそこそこ強いですが、権利を取った馬がどれだけあの馬に迫れるかわかりません。

まあ本番通用するかどうかは置いといて、メジロマックイーンの子供が重賞勝つのは嬉しいです。
マックの子供は牝馬の方が走りますね。

.. 2009年04月26日 18:32   No.706006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…588回       
フローラSは、ディアジーナが強かったです。
前で競馬ができるのが強みです。
ワイドサファイアは、賞金を加算できたことも大きかったですね。
ハシッテホシーノは、途中でチャンネルをフジテレビに変えたら
やはり大はしゃぎでした。
勝馬そっちのけでハシッテホシーノの話ですから
これでは視聴者も引きます。
ミクロコスモスは、気性が難しい馬なのでしょうか。
途中で引っかかったシーンは、前の馬とぶつかったのかと思いました。

アンタレスSは、ウォータクティクス強いです。
四歳世代は、ダート強い馬が揃っていますね。

.. 2009年04月27日 02:19   No.706007
++ ストライフ (殿堂馬)…597回       
ディアジーナとウォータクティクス、どちらも強かったですね。メジロマックイーン産駒とウォーエンブレム産駒、どちらも希少なので良い馬が出てきて嬉しいです。

ハシッテホシーノは話題先行でしたが、ミクロコスモスは人気が先行し過ぎました。昨日も重賞で2回連対しているディアジーナより上の1番人気はちょっと…。馬のホシーノは悪くありませんが、タレントの方はちょっと…いくらなんでも騒ぎ過ぎでした。オークスでも一次的に音声を消さなければいけないほど騒ぎそうなので、今から残念です。

.. 2009年04月27日 08:15   No.706008

■--今週の結果
++ しょう (海外GⅠ)…191回          

シルクロードSはファイングレインが指しきって勝利。アストンマーチャンは直線でいつものように失速し惨敗。ステキシンスケクンが3着まで追い込んだのが他の有力馬では目立つくらい。相変わらず短距離路線は中心馬が見えてこないです。馬券的には妙味ですが、レベルの低さが去年以上に際立ちます。

共同通信杯はショウナンアルバが3連勝で制したものの、気性が悪く能力が常に全開とは行かない馬。2着にシンザン記念で4着に終わったタケミカヅチが食い込み、ラジオたんぱのワンツーは逆に惨敗。今年のクラシック戦線を暗示するかのような一戦でした。

佐賀記念は有力馬の大量回避があったとはいえ、帝王賞4着で兵庫所属馬のチャンストウライが4馬身千切ってレコードで圧勝。兵庫2冠のほか、東海菊花賞など地方重賞を5回制している実力馬が、ワンチャンスを活かしました。古豪のクーリンガーが2着に入り、このレースは5度走って1勝2着4回。クーリンガーは引退レースとの噂もあって、9歳にして愛称のいいこのコースで結果を出しました。
.. 2008年02月12日 00:04   No.493001

++ tia (殿堂馬)…540回       
チャンストウライ、母系ネヴァーイチバンだそうで。ブラックタキシード産駒として知ってたものでもっと早くから血統知っておけばよかった・・・。個人的に下原騎手が全国区になるチャンスなので楽しみです。それにしても重戦車の如くの掻き込み方しててファン増えそうですね
.. 2008年02月12日 02:12   No.493002
++ まるる (殿堂馬)…501回       
兵庫所属馬としては、ロードバクシン以来の交流重賞制覇でしょうか。
一連の交流重賞で、好走していたので、連の期待はしていましたが、勝ててよかったです。
 
今年は、11月3日に園田で、JBCがあるので、兵庫代表として、がんばってもらいたいですね。
やはり、地元に有力馬がいると盛り上がり方も違うでしょうし、11月3日は祝日なので、絶対に見に行こうと思います。
 

.. 2008年02月12日 07:48   No.493003
++ サーアイヴァー (GⅡ)…86回       
やはり、帝王賞4着はフロックでは無かったですね。
今年の帝王賞では、馬券に絡むような活躍を期待します。
鞍上の下原理も、阪神競馬場で単勝万馬券を演出して以来、
中央遠征時でも騎乗馬を集めるようになりましたし、
人馬共に飛躍が期待出来ますね。

.. 2008年02月13日 01:34   No.493004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…283回       
見ていて思ったのですが今年も女馬の方が強いんじゃないかという気がしてきました。
トールポピー、ポルトフィーノ、男馬と対決して欲しいです。
明日は、今週のファビュラスボーイに注目です。
今年は、関西男馬があまり強くない気がしますがどうなのでしょう。

.. 2008年02月15日 23:59   No.493005
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…303回       
>>闘将親父さん
紛らわしいですがファビラスボーイですね。
まさにジャパンCを狙うために産まれてきた仔のようです。今日の府中は注目ですね。

ポルトフィーノは強かったですね、次は男馬とやるようですから楽しみです。角居さんとこの3歳牝馬はすごいなぁ。


.. 2008年02月16日 13:14   No.493006
++ しょう (海外GⅠ)…192回       
ファビラスボーイが快勝したみたいですね。2戦2勝として、クラシック戦線の主役になれるかは次戦が正念場になりそうです。スマイルオンザランは2着と差のない4着とまずまずでしたが、某所では鞍上が散々言われてる様子…… 2着には走るたびに成績を上昇させているクリールトルネード、GⅠの母を持つ二頭を押さえて牝馬ながら一番人気に押されたシックスセンスの半妹のスペルバインドが3着。

タイムはやや平凡ですが、上位4頭には期待を持ちたいですね。

.. 2008年02月16日 17:41   No.493008
++ めご (クラシック)…139回       
今週はダイヤモンドSでアドマイヤモナークが圧勝しました。アンカツは最後の直線もずっと追い出しを我慢しており、最高の勝ち方だった気もします。完全に本格化したようですし、春天では楽しみな存在です。
春天には去年の菊組もしますし、どうやらメイショウサムソンも来るようなので、それなりに役者は揃うんじゃないでしょうか。

このことに関連して、サムソンのドバイ遠征断念は非常に残念なことです。
特に本馬と関係のない要因で妨げられるのは、とても興ざめなことです。
(サムソン以外の遠征にも暗雲が?)
ただ、海外に行かないからと言ってヒステリックになるファンの方々もいるようで…。
海外遠征は確かに素晴らしいことですが、選択肢として国内を選ぶことも尊重するべきだと思うのですがどうでしょうか。
海外至上主義は考えの押し付けのような気もしてしまい、あまり共感ができません。

.. 2008年02月17日 16:17   No.493010
++ tia (殿堂馬)…542回       
アドマイヤモナーク強かったですね。結局万葉S出走馬が活躍するというダイヤモンドSの傾向通り突き抜けた内容でした。2着コンラッドも活躍するダンスインザダーク産駒というダイヤモンドSのトレンド?通りという結果でしたね。

ところで、久々に自宅観戦になったのですがフジテレビのダイヤモンドS実況には唖然としてしました。道中の各馬の動きを全く取り上げないのには悲しくなりました。今年から実況スタイルも変えちゃったのでしょうか?それとも東京マラソンにかけて長丁場でマラソン実況風にしてみた遊び心から?・・・いずれにせよ、こういう実況は勘弁してほしいです。

.. 2008年02月17日 22:44   No.493011
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…304回       
期待していたきさらぎ賞人気上位3頭には、ちょっとガッカリ・・・。

今日新馬戦のサイレントフォースは期待通り大物感たっぷりの強さでした。藤沢厩舎のもう一騎レッドシューターと共に楽しみな馬が出てきましたね。

.. 2008年02月17日 23:20   No.493012
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…618回       
スタミナの塊のような配合が目を引くアドマイヤモナークですが、実力も抜けていましたね。
天皇賞勝ったら宝塚と言わずゴールドCへ。
Dream Well×Tony Binの配合は現地でも話題になりそうですし。

蛇足ですが、馬券の方はおいしい3連複をごちそうになりました(笑)
大野くんありがとう。

ちなみにTV山梨杯の本馬場入場の時、白川アナが「鞍上は的場ひと…」と間違えて親父さんの名前をアナウンスしそうになっていました。(12番ダンシングボーイの鞍上は的場Jr)

.. 2008年02月18日 00:17   No.493013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…287回       
メイショウサムソンは、ドバイ遠征を断念し春の天皇賞に目標を変えたようですね。
あくまで私の個人的な意見ですが有馬記念を見ていてももう武豊騎手から石橋守騎手に戻した方がいいと思います。
来週は、フェブラリーS以外にも京都記念、クイーンCと注目のレースが目白押しですね。
それにしてもフェブラリーSのメンバーは、凄いです。
一時フサイチリシャールも除外対象でしたね。

.. 2008年02月18日 00:33   No.493015
++ らすかる (GⅠ)…103回       
こんばんは。
>tiaさん
私もダイヤモンドS、フジ系列局で見ました。実況の細かい部分は忘れてしまいましたが、確かに明らかに東京マラソンを意識した実況だったように思えます。それに各馬の動きを把握できていない感じもしました。それで苦し紛れにマラソンを絡めた実況をしたのでしょう。

杉本清アナの見事な実況に影響されてか、特にフジテレビの少なからぬアナウンサーが「洒落た」実況に流れているような気がします。いつも何か気の利いたフレーズを決めようとうずうずしているように思えます。その最たるものが、サイレンススズカの秋天での、「日曜日の沈黙ー!」ではないでしょうか。「こんなところで洒落てる場合じゃねーだろ!」と思いましたよ。

極端な例を引き合いに出しましたが、アナウンサーに望むことは、洒落た実況ではなく正確で分かりやすい実況です。そこのところ、宜しくお願いします。

フジ系列で思い出しましたが、土曜深夜の「みんなのウマ倶楽部」、素人アイドルとただやかましいだけのお笑い芸人にうんざりして、早々に見るのを止めました。同じお笑い芸人なら、「うまッチ!」のアンタ山崎の予想や、「うまなりクン」の爆笑問題の「ウマにも分かる競馬基礎講座」の方が遥かに面白かった…。

.. 2008年02月18日 19:55   No.493016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…288回       
らすかるさまのお話で杉本アナの影響の話がありますが
杉本アナは、関西学院時代放送部の学生として記念式典の司会をやった時
亡くなられた志摩直人さんが本職のアナウンサーと間違えたほどうまかったそうです。
何度か書きましたがフジテレビにももう亡くなられましたが鳥居滋夫さん
といういい実況をするアナウンサーがいました。
この方は、余計なことを話さず正確でかつレースも盛り上がる実況のできる方でした。
フジテレビの競馬中継の評判がよくないのは、こういうところにも原因があるのかもしれません。

.. 2008年02月19日 00:03   No.493017

■--G1の敷物や礼儀
++ モンクリ (殿堂馬)…313回          

しかし今日に限った話じゃないですが、相変わらず敷物軍団がパドックやコースの最前列に敷物しいて場所占領してましたね。
あれ邪魔だから何とかして欲しいんですけど。
本当に。

彼らがいない時にそこの部分を職員がはがしたりすると異常なくらいキレますね。彼等。
今日もそのことで職員とケンカしてましたが、そもそも「敷物しくな」って言ってるのに、敷いてる方が悪いと思うんですが。

それとカメラ小僧どももマナーがなってない奴多いですね。
今日子供が普通にパドック最前列で写真を撮ってたんですが、それを「邪魔だ」と言って子供をどかしたカメラ小僧(と言っても中年くさかったですが)なんかも見かけちゃったわけで。
しかも子供より遅く来た集団連中だったわけですが。
こういうの見ると本当に嫌です。

こりゃ武豊も「日本の競馬ファンは欧州程礼儀ができてない」と言いたくなりますね。
.. 2009年04月19日 21:41   No.701001

++ らすかる (殿堂馬)…326回       
再度失礼します。

>モンクリさん
全く仰るとおりです。私は最近はGⅠでは写真を撮らなくなりました。唯一の例外は昨年秋の天皇賞です。どうしてもウオッカの姿を残しておきたくて、パドックの人垣から邪魔にならないように撮りました。
無論場所取りなどしたこともありません。と言うか私が競馬場に着く頃には、もう敷物で一杯です。

こういう風景は何も競馬場に限ったことではありません。
恥ずかしながら私は「鉄ちゃん」でもあるのですが、蒸機(SL)などのイベント列車などが走ると、決まって沿線にはカメラを持った「ファン」が集まります。しかし他人の敷地に無断で立ち入るのは序の口で、そこにゴミを散らかしたり、畑地を踏み荒らしたり、仕舞いには邪魔だと言って草木を伐採する輩まで出る始末。自分より前にいる者に「邪魔だ!どけ!」と脅すのは「競馬ファン」より怖いですよ。

最近も近所のJR線を蒸機が走ったのですが、一般の方にそういう輩と同一視されるのが嫌で行きませんでした。

こうなると、ファンではなく「マニア」、言葉が不適切かも知れませんが「偏執狂」と言わざるを得ません。

「場所取り」と言えばいまどき、お花見のマナーも悪いですよね。

キリがありませんのでこの位にしておきますが、日本は近代化が遅れた分、欧米に追いつき追い越せで大切なことを忘れてきてしまったのかもしれません。この辺りは文明論になりますのでこれ以上触れませんが。

.. 2009年04月19日 23:15   No.701002
++ モンクリ (殿堂馬)…315回       
らすかるさま

鉄道ファンの件は詳しくないので少し信じられない話ですが、確かにありうる話かもしれません。
一応私の友人にも似たような人がいるんですが、彼がそうだとは思いたくないですね(苦笑)

それとやはりG1の日は特にゴミ捨てマナーがダメな方が多いですね。
19日の中山でどこから持ってきたのかバーベキューセットがレース終了して皆が帰ってからころがってましたよ。

鉄道ファンもしかり競馬ファンもしかり。
そういう一部のイカれた方々のせいで、その分野の愛好者までマイナスイメージを持たれるのは嫌ですね。

そして一言
「パドックで『武~落ちろ~落馬しろ~』とか冗談でも言うなよオッサン」
↑は19日だけでなく普段でも言う奴がいるので許せないです。

.. 2009年04月20日 00:47   No.701003

■--第141回ベルモントS
++ ストライフ (殿堂馬)…620回          

Rachel Alexandraが回避を決めたことでBorel騎手は再びMine That BirdとのコンビでベルモントSに挑むことになりました。騎手として三冠制覇を果たすことになるのか注目です。しかし、この三冠最後の決戦は前評判が低い人気薄馬が激走することもしばしばです。

ケンタッキーダービーの週と同様、今週も海外の大レース(英ダービーほか)が目白押しなので、そちらの感想を書くこともあるかもしれません。
.. 2009年06月04日 20:17   No.732001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…713回       
Murtaghさんがどれに乗るかをかなり前から気にしていたのですが、選んだのはRip Van Winkleでしたか。
勝算をとったのか、セカンドジョッキーのシェイミーに勝ちを譲ったのか…興味深い選択だと思います。

ダービーSもですが、このあたりの距離はGalileoとMontjeuの寡占状態がすごいですねぇ(苦笑)

.. 2009年06月04日 23:45   No.732002
++ tia (殿堂馬)…666回       
本当にGalileoはこの時期ぴったりにやってきてますね。愛セントレジャーはこの2頭の仔で独占する時代が来そうです。

Youmzain、伝家の宝刀発揮してまたも2着ですね・・・。しかし僅差に定評ありますね・・・。今年も頑張ってくれそうです

.. 2009年06月06日 03:45   No.732003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…714回       
英クラシック2冠は20年ぶりでしょうか。
Sea the Stars以上にUrban Seaのすごさに脱帽です。

ちなみに2番手以下がクビ・ハナ・短頭差で4頭の接戦。しかもぜーんぶO'Brien勢というオマケつきでした(笑)

.. 2009年06月07日 00:42   No.732004
++ 見習いAD (新馬)…2回       
二冠達成&兄弟ダービー制覇は、イギリスの話でしたか…。

それにしてもSea the Starsの今後が楽しみです。

.. 2009年06月07日 01:17   No.732005
++ ストライフ (殿堂馬)…622回       
ベルモントSはSummer Birdが制して、父仔制覇を達成しました。Birdstoneは今年産駒で二冠ですね。Mine That Birdは人気馬らしく早めに前をとらえにいきましたが、直線では脚色が鈍りDunkirkにも競り負けて3着でした。レース動画はこちら

Sea the Starsの調教師はダービーよりもギニー向きとコメントしていましたが、結局どちらも勝ってしまいましたね。 

.. 2009年06月07日 13:36   No.732006
++ しょう (殿堂馬)…343回       
英クラシックの二冠自体が20年ぶりとは……

マイルやクラシックの戦略状況もあるんでしょうが、本当に空白だったんですね。Sea the StarsはDanzig系ですが、母系のMiswakiも晩成の中長距離系を出す血統ですし、父系も最良の後継というだけあって、代を経るごとにスタミナが加味される系譜。騎乗次第では十分三冠を狙えるかと思います。

ただ元がギニー向けとなると、凱旋門賞よりは1600~2000の距離の方がより向いてるでしょうから、セントレジャーを回避するとなると、中距離路線に絞ってくる公算が高いと思いますが果たして。

ベルモントSはMine That Birdが3着。しかし牡馬クラシックを盛り上げたのは間違いなくこの馬。ダービーを圧勝し、残りの二冠で存在感を示したのは立派の一言ですね。

.. 2009年06月08日 06:24   No.732008

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca