【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 861 - 880 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--今週の競馬
++ モンクリ (殿堂馬)…272回          

今日はアネモネSですね
地方馬エイブルインレースには頑張って欲しいです。

中京記念もありますし、明日はフィリーズレビュー、中山牝馬Sもあります。
馬券は買いませんが、迫力ある競馬を期待します。
.. 2009年03月14日 12:34   No.683001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…559回       
こんばんは。

今日は、競馬も天気と一緒で大荒れでした。
アネモネSで注目したレイナクーバ、悔しいハナ差3着、
こういうハナ差は、大き過ぎます。
中山の最終レースは、三連単500万馬券、こういう配当を当てた方には
一度お目にかかりたいものです。

明日の注目は、いずれもメーンレース、中山は、トールポピー、
阪神は、ミクロコスモスです。

.. 2009年03月15日 00:00   No.683002
++ ストライフ (殿堂馬)…574回       
阪神スプリングJは前走初勝利したばかりの4歳馬トーワヒヨシマルが優勝しました。ニューイングランド×ラムタラという血統が良いですね。ゴール前も良く粘りスプリングゲントを振り切りました。昨年の最優秀障害馬のキングジョイは4着でした。3着のミヤビペルセウスが最低人気だったのには驚きましたが、障害は馬券的に難しいですね。馬券をする時には避けることがほとんどです。
.. 2009年03月15日 01:56   No.683004
++ モンクリ (殿堂馬)…273回       
横山典弘騎手がこれで重賞4連勝
今年重賞6勝
神がかってます

ミクロコスモスはう~ん

.. 2009年03月15日 16:03   No.683006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…368回       
確かに凄い横山騎手、見事なラストラン。キスはキスでもキストゥヘブンからはや三年。もう一頭のキッスは既にこの世になくライバル達は母となり遅ればせながら彼女も故郷へ。お疲れ様でした。

マイルカップの馬場に似てるとピンクカメオを狙ったまでは良かったが3着のダンスオールナイトまでは・・・。彼女も引退レースだったと知ったのはつい先程。

今年まだ未勝利です。

.. 2009年03月15日 16:43   No.683007
++ tia (殿堂馬)…654回       
ミクロコスモスは厩舎の先輩ディアデラノビアに似ているような気がします。この馬の良さを発揮するには東京や京都にいかないと活きない気が・・・。先輩同様フローラSへ・・・の方がこの馬にとってもいいような。角居先生のところは定期的に賞金面の悩みが出てきますねぇ

阪神大賞典、菊花賞馬祭見れそうですね。デルタブルース、アサクサキングス、オウケンブルースリの共演。天皇賞春でも菊花賞馬対決みれるといいなぁ・・・

.. 2009年03月16日 23:47   No.683011
++ 一杯追 (殿堂馬)…267回       
> なぜ「孫」なのでしょう?

 一部メディアによれば、同馬の母馬・アイアムザウィナーは、馬主の堀紘一氏が“競馬の神様”こと故・大川慶次郎氏に勧められて買った馬だったからと報じています。
 もっともらしいので本当かもしれませんが、「一説」ともされていますし、当たり前ながらアイアムザウィナーは馬、大川サンは人ですから(笑)、“神の孫”は少々こじつけ(あとづけ)のような気もします。
 堀氏は、この一族にアイアムアドーターとかアイアムアブラザーとかとも命名していますが、アイアムカミノマゴには、サンデーサイレンスの孫というニュアンスを含めているのかもしれませんね。

.. 2009年03月17日 17:08   No.683012
++ らすかる (殿堂馬)…311回       
こんばんは。
>一杯追さん
「一説」とはいえご教示頂き、ありがとうございます。
ご説も伺ってなるほどと思いました。サンデーも今にしてみれば「神」なのでしょうか…。

私にとっての「神」は、パーソロンでしょうか。

.. 2009年03月17日 20:41   No.683013

■--2008年のJRA賞予想
++ リヴリア (三冠)…168回          

修正します

代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
特別賞:ダイワスカーレット
※障害馬:マルカラスカル

最優秀2歳牡馬はロジユニヴァースがいいなと思うんですが、何せ慣例ですからね…。
最優秀短距離馬もウオッカが安田記念を圧勝していますが、芝短距離重賞3戦3勝のスリープレスナイトじゃないかなと。

それにしてもウオッカ世代は恐ろしくハイレベルですね。

ストライフさんご指摘ありがとうございます。
.. 2008年12月29日 19:35   No.654001

++ モンクリ (海外GⅠ)…236回       
『年度を代表する馬』だから
一年を通して活躍し続けたウオッカの方が年度代表馬には相応しいでしょうね。

それと確かにウオッカ牝馬世代はハイレベルですが、アサクサキングスの最下位とか見ると牡馬は微妙な感じです。それでもスクリン、ジャーニーが健闘しましたが

代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
父内国:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
特別賞:ダイワスカーレット

で文句なしですね。ダイワは特別賞だけになりますが、それは去年のウオッカもそうだったしこれでお相子ですね

.. 2008年12月29日 18:27   No.654002
++ ストライフ (殿堂馬)…537回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル
特別賞:ダイワスカーレット

父内国産は2007年度限りで廃止になりました。それと障害が抜けていますね。短距離はウオッカでも不思議ではないです。安田記念の圧勝はインパクト大でした。

.. 2008年12月29日 18:54   No.654003
++ tia (殿堂馬)…636回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル

難しいですね・・・関東記者連合(そんな団体ないがw)がどんな投票するかが全く分からないラインナップなので正直今年はどう転ぶか分からないです。今年も無茶苦茶な投票する人いるだろうし・・・いい馬を選んでください、記者の人。4歳上牡馬に関しては「該当なし」増えそうですね。

.. 2008年12月30日 04:56   No.654004
++ しょう (殿堂馬)…290回       
毎年思うが、最優秀2歳馬に選出の意味あるのかって思うのは自分だけなのか。2歳GⅠに勝てば自動選出って言う賞に意味を見出せず、SS系に埋め尽くされた影響で廃止された内国産最優秀馬並みに意味が無い賞だろう。運と騎手、その地点の完成度だけで決まってしまうような賞など、名前だけの死に体の賞に過ぎないと誰一人思わないのか。

無論のこと確かに値すべき馬が受賞すれば別だが、値しない馬(該当者無しが妥当)が受賞するケースは過去を見ても相当数になる。

牡馬は最近特にひどい。97-99は外国系でクラシック出走権なし、00年のメジロベイリーは骨折でリタイア、まぁこれは仕方ないとしても21世紀以降のここの出走馬ではクラシック出走可能にも関わらず連対すらない。出走馬全部を見ても絡んだのはサクラプレジデントの皐月2着だけ。朝日杯に見向きもしない馬が増え、裏の決定戦に当たるラジオたんぱ杯を狙う馬もいるが、去年までの4年間は連にすら絡めていない馬が勝つ有様。まぁ出走馬からクラシックに絡む馬はいるのでまだマシだが……

年末の二歳戦線に見向きもせず、クラシックを狙う馬が増えている証拠だろう。ヨーロッパやアメリカのように2歳戦線が充実してるわけでもない日本に二歳の賞など不要のように見える。

.. 2008年12月30日 06:46   No.654005
++ ストライフ (殿堂馬)…539回       
>しょうさん
ここは2008年のJRA賞を予想するスレだと思って予想を書きました。他の方と変わらない予想ですが、そう思うので。

意見を読ませてもらいましたが、「誰一人思わないのか」とかは、正直不快です。そうではないと思いますが、思っていない人が何も考えていない馬鹿野郎みたいな言い草に見えかねませんよ。他に予想されている方に対しても失礼です。疑問に思いながらも予想しているかもしれません。それに「ですます」すら使わないコラムのような文体は不快に感じます。ここは個人的なブログなどではないですから。苦言を書くにしても苦言に終始してしまっては…。

最優秀2歳牡馬に選出される馬はそんなに将来性に富んでいなければいけないのでしょうか。私も書かれているようなことはひとつの意見として考えますが、それでも朝日杯は大事にしてもらいたいですし、最優秀2歳牡馬も必要だと考えています。2歳12月まで頑張った(朝日杯を制し、それまで頑張った)馬を表彰してあげてもいいじゃないですか。見向きもしない馬はそういう選択肢を選べているのだからいいではないですか。ただ、アグネスタキオンの時は例外でして、タキオンのファンだったこともあってタキオンを最優秀2歳牡馬に選出して欲しかったりしましたが。その時点でも将来性ではなく、最優秀に相応しい走りは見せてくれましたし。

最近のしょうさんの苦言系のレスは、誰一人そのような考えを持たないかと言えばそうではないと思いますよ。少なくとも私はそれなりにいろいろ考えてはいます。ここでは滅多に苦言とか書きませんがね。

朝日杯にしても理想を言えば、将来性豊かな馬と2歳路線で頑張ってきた馬が激突して雌雄を決する真の2歳王者決定戦みたいになってくれた方がいいとは思っています。ただ、上に書いたように2歳は2歳なんでそうでなくても構わないです。条件は中山芝1600にも愛着があるので、うーん…という感じで悩んでしまうのですが。

.. 2008年12月30日 08:45   No.654006
++ しょう (殿堂馬)…291回       
>ストライフさん
まぁ、挑発口調で書いた自分も悪かったんですが、なんていうか自分の意見を言うためとはいえ、丁寧口調で書く方が自分で却って不快でしたので、あえてですます調を使わずに書かせていただきました。

00年のメジロベイリーや今年のセイウンワンダーは強い勝ち方で歴代勝者に見劣りしないんですが、やはり当年のラジオNIKKEI賞の勝ち馬に比べれば見劣りします。比べる相手がアグネスタキオンやロジユニヴァースといのもありますが、本当に朝日杯だけで評価していいのかって思う面が自分の根底にあります。

予想に関して言うなら、今年はすんなり行きそうで皆さんと同意見です。カネヒキリとヴァーミリアンだけは割れそうな感じですが、直接対決で連勝してるカネヒキリが若干優位かなってくらいです。短距離は安田と秋盾を勝ったウオッカやマイルチャンピオンを制したブルーメンブラットも候補でしょうが、今年はスリープレスナイトがスプリントで6戦5勝2着1回と近年にない強力なスプリンターとして活躍したので、これもすんなりいくでしょう。

.. 2008年12月30日 09:31   No.654007
++ ストライフ (殿堂馬)…540回       
メジロベイリーは確かに2歳重賞で朝日杯しか制していないのでそれだけになってしまいますが、セイウンワンダーは新潟2歳Sを制しているのでそれだけではありません。新潟2歳Sも評価してあげたいところです。贔屓目もあるかと思いますが、タキオンの時ほど意見が真っ二つということはないような気がしています。
.. 2008年12月30日 10:50   No.654008
++ モンクリ (海外GⅠ)…237回       
でも現実に2歳G1があって、最優秀2歳部門の賞があるんだから、普通に考えて2歳G1勝った馬が最優秀で問題ないですね

アグネスタキオン云々言ってる方もいますが、現実的にG3しか勝ってない馬が最優秀なんておかしいですね。
結局アグネスタキオンが名馬だったから良かったものを、もしラジオNIKKEI杯を勝って過剰評価されて、JRA賞をもらって、次の年が全然ダメな馬だったらそれこそ意味ない賞になっちゃいますからね。

現実にG1勝ってる馬が最優秀で問題ないですね。
負けて強し又はこちらの方が内容があるなどの評価なんか所詮主観であって、最も評価されるべきは結果をだした馬ですから

どうしてもラジオNIKKEI組を最優秀にしたいのならラジオNIKKEIをG1にするようにJRAに嘆願するしかありませんね。

.. 2008年12月30日 11:50   No.654009
++ ハバタケ (殿堂馬)…440回       
最優秀障害馬はキングジョイではないでしょうか。
コウエイトライ、マルカラスカルをともに
直接対決で退けての重賞2勝。
マルカラスカルはオープン特別2戦と中山GJでの
パフォーマンスは凄かったですが
やはり最後で印象が悪くなりましたね。
まあそこまでちゃんと考えて投票する記者が
何人いるかわかりませんけど(苦笑)

.. 2008年12月30日 12:23   No.654010
++ リヴリア (三冠)…169回       
去年のJRA賞予想スレを読み返すと、無効票の件や目立ちたいがために選ばれそうにない馬に一票と投じる記者がいるなどの件が話題になってましたね。

まあ無理もありませんね。
ダイヤモンドビコー事件(すみません、勝手に事件にしちゃいました)やアンバージャック一票事件など、毎年面白い動きをする記者がいますからね。

特にダイヤモンドビコーには腰を抜かしましたよ。「え~っ?ビリーヴは?!」って(笑)。

アンバージャックに至っては学級委員の選挙で嫌いなやつに票を投じて晒し者にする的な感じがして、アンバージャックもさぞ迷惑だろうなあと。

暇な時に過去ログを読むと割と面白いですよ。

.. 2008年12月30日 13:39   No.654011
++ Mr.K (GⅠ)…123回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当馬なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル
特別賞:ダイワスカーレット

意見が分かれそうなのは4上牡・ダート・障害あたりでしょうかね。
特にダートは、年間を通して活躍したのはヴァーミリアンの方ですが、そのヴァーミリアンを2度降したカネヒキリにやや分がある感じです。

.. 2008年12月31日 15:45   No.654012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…514回       
もう年度代表馬ですか。
でもこれも楽しみですね。
私は、元日に書きに来ます。
皆さん今年一年お世話になりました。
どうぞよいお年ををお迎え下さい。

.. 2009年01月01日 00:02   No.654013
++ b_hunter (1000万下)…11回       
こういう予想も可能なんだけど、
誰もしないですよね。

代表馬:ダイワスカーレット
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ダイワスカーレット
短距離:ウォッカ
ダート:カネヒキリ
障害:キングジョイ
特別賞:なし

かつて有馬記念を勝っただけで
年度代表馬になった馬が何頭もいるんだから
これでいいのでは…。

.. 2009年01月01日 16:24   No.654014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…515回       
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんがこの話題で盛り上がっていますので、私も参加します。

年度代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当馬なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害馬:マルカラスカル
※年間最高レース:秋の天皇賞、ジャパンカップダート
※カムバック賞:カネヒキリ

ウオッカの年度代表馬は、前に書いたとおりですが不安点は、負けたレースの
内容でしょう。
ブエナビスタ、ディープスカイ、4歳以上女馬のウオッカは、文句なしです。
ディープスカイは、春のNHKMC、ダービーの二冠、
ダイワスカーレットは、有馬記念の強い勝ち方でともに年度代表馬も考えましたが
秋の天皇賞の直接対決でウオッカが勝っていますので、
ここは、ウオッカに軍配を上げます。

三歳女馬は、トールポピーも考えましたがオークスでの審議とG1を含む
重賞2勝の実績で皆さんがおっしゃるとおりリトルアマポーラが上ですね。
障害は、キングジョイも考えましたがマルカラスカルの重賞勝ちの実績も考慮しました。
四歳牡馬は、JCを勝った馬がいるので、お叱りを受けると思いますが
該当馬なしにしたのは、重賞2勝のスクリーンヒーローの実績は、
認めるものの私個人の中でこの世代の評価が低い上その他も
レースごとに勝馬が変わっていたからです。
有馬記念も5着に負けていますしね。
挙げるならアドマイヤジュピタもありかと思いますが彼も
理由がはっきりしているとはいえ京都大賞典の惨敗がマイナスです。
短距離馬は、毎年マイラーとスプリンターとの扱いで難しいですね。
かつてのデュランダルのような馬がいれば文句なしでしょう。
ウオッカもありですがヴィクトリアマイルの負けがここではマイナスです。
二歳牡馬も朝日杯とラジオNIKKEI杯とのレベルの兼ね合いで難しいです。
今年もロジユニヴァースの地力は、認めつつG1を含む重賞2勝で
セイウンワンダーでしょう。
ダートは、ヴァーミリアンに酷ですがカネヒキリと直接対決で
負けていることは、マイナスでしょう。

ダイワスカーレットは、有馬記念が文句なしの勝ち方、
重賞がこれを含む2勝の上連対率100%の実績に何かあげたいのですが
表彰に関しては、「無冠の女王」で勘弁して下さい。
もしジャパンカップに出走して勝っていたら私は、年度代表馬に
彼女を推していたでしょう。

※は、私が個人で作った賞です。
秋の天皇賞は、言わずもがな、ジャパンカップダートも最後の三頭の競り合いは、
秋の天皇賞に勝るとも劣らなかったと思います。
カネヒキリは、競走馬として復帰が難しい故障からカムバックしての
G1制覇に敬意を表しました。
またこれでこの病と闘う馬に勇気と希望を与えたことも含んでいます。
ただこの賞は、彼の現役復帰に関わった関係者全員にも差し上げたいです。

.. 2009年01月02日 01:00   No.654015
++ モンクリ (海外GⅠ)…238回       
闘将親父さま

私も4歳以上牡馬はジュピタでもいいと思いますけど(と言うか多分ジュピタの方が強いと思いますし)、ジャパンカップを勝った馬が4歳以上牡馬でいる以上はレースの格を考えるとそっちを優先させたいですね。
さすがに該当馬なしでは4歳牡馬が悲惨すぎますからね。

カネヒキリにはダート部門と同時に特別賞もあげたいですね。確かトウカイテイオーも貰ってたと思いますが記憶違いならすみません。

ウオッカは本当は短距離部門の最優秀もいいと思うんです。去年ダイワメジャーがなるくらいだし。でもスリープレスナイトという本格派スプリンターが誕生してくれましたし、スペシャリストという意味ではスリープレスにあげたいタイトルですね。

ダイワスカーレットは有馬が強かっただけに年度代表馬の資格もあるとは思うんですが、この馬今年三走しかしてませんし、年度という意味では違うんですよね。
でもこれほどの馬が特別賞だけというのもなんかなーという感じで。
スペシャルウィーク、グラスワンダーが特別賞だけという年と同じで少し気の毒な感じがします。
でもそれは去年のウオッカも同じですからね。
去年ウオッカはダービーを勝った歴史的名牝馬になったにも関らず、年度代表どころか最優秀3歳牝馬にもなれなかったですからね。
今年はウオッカにJRA賞のいいところをあげたいのが心情です。

.. 2009年01月02日 02:07   No.654016
++ ストライフ (殿堂馬)…543回       
2008年度のJRA賞が発表されました。各部門の受賞馬を始め、内訳のソースはこちらです。

私の予想が外れたのは障害馬と特別賞の有無でしたが、今年は順当な投票結果だったと思います。春に結果を出して秋に活躍できなかった馬は印象度が薄いためかどの馬も受賞を逃しました。最優秀2歳牝馬に該当馬なしが1票入っているのが最も不思議です。何らかの抗議の票ですかね。他も話題になりそうな票が幾つかありますが、アンバージャック事件の再来はどうやらありませんでした。

.. 2009年01月06日 18:01   No.654017
++ tia (殿堂馬)…638回       
>>ストライフさん
いや、あったんじゃないですかね(汗)。そのアンバージャックに1票入れた橋本氏は2年連続(07年度、08年度)年度代表馬、該当馬なしに入れられてます。トンデモ馬に1票ってのはなかったですけどね。毎年この時期になると出てくる橋本氏の1票・・・。

.. 2009年01月06日 18:27   No.654018
++ シンザン (殿堂馬)…504回       
 私はこの手のもの(あとは顕彰馬)には関心がありません。記者投票などやめて、以前のようにJRA内部で決めればいいと思います。誰が決めても常識的なところで落ち着くはずですし、わざわざ記者が投票することでもないでしょう。その記者の中には必ず「冷やかし」がいます。あのディープⅠが満票でない。この以来、記者投票を信用しなくなりました。ダイワスカーレットが何ももらえない。もう何をかいわんやです。それと2歳。内容的も相手から見てロジユニヴァースでしょう。G1勝ち馬が自動的になるなら投票の意味がない。2歳牝馬該当馬なし?誰?それ。
 JRAにもいいたいですが、何でマイル部門がないのかでしょうか。マイルとスプリントは違います。いっよくたに短距離とは。
 

.. 2009年01月06日 18:38   No.654019
++ ストライフ (殿堂馬)…544回       
>tiaさん
橋本邦治氏の投票の内訳を見てきましたが、幾つかの部門で変わった投票をしているようですね。何か拘りがあるんですかね…。かつてのアンバージャックは勿論ですが、今回の該当馬なしの理由は少し気になります。他にもスリープレスナイトの年度代表馬など??が浮かぶ投票は今回もありますね。

.. 2009年01月06日 20:08   No.654020
++ tia (殿堂馬)…639回       
橋本氏って馬事文化賞とった方ですよね・・・何か拘りあるとしか言い様が。色々言いたいお年頃なんでしょう。

スリープレスナイトの方はダービー社の方ですね。最優秀牝馬の方は根負けしたのかウオッカに入れておられるようですが。スリープレスナイトを牝馬だと思ってなかったのかもしれません・・・ってことはないですよねぇ。

.. 2009年01月06日 20:10   No.654021
++ ハバタケ (殿堂馬)…442回       
障害は順当にキングジョイでした。
マルカラスカルにも票が入ってましたが
やはり分かれるところだったのでしょう。
メルシーエイタイムの1票は春秋の大障害の
成績を考えれば入れてもおかしくないと思います。

ダイワスカーレットの何にもなしはちょっと
かわいそうですね。

.. 2009年01月06日 23:16   No.654022
++ らすかる (殿堂馬)…283回       
こんばんは。
一言、
「なんでダイワスカーレットに何もあげないの?」

ウオッカの年度代表馬は嬉しいのですが、あの天皇賞と有馬記念を見ていて、(あくまで一部の、でしょうが)記者の皆さんは何も感じないのでしょうか。

.. 2009年01月07日 01:22   No.654023
++ ストライフ (殿堂馬)…545回       
投票(年度代表馬や最優秀4歳牝馬)の内訳を見ても、こちら(サンスポ)の記事を読む限りでも、記者の皆さんもダイワスカーレットの走りに何かを感じていたのだと私は思いました。8人中賛成4票は昨年までなら特別賞を受賞している審議結果ですから、特別賞の基準(1/2以上から3/4以上に)変更がダイワスカーレットに何も賞をあげられないという結果になったのでしょう。残念です。
.. 2009年01月07日 07:18   No.654024
++ らすかる (殿堂馬)…284回       
こんにちは。
>ストライフさん
なるほど、特別賞の基準が変わっていたのですか。本当に残念ですね。

.. 2009年01月07日 13:06   No.654025
++ 闘将親父 (殿堂馬)…520回       
こんばんは。
JRA賞は、概ね皆さんがおっしゃったとおりの結果でしたね。
ウオッカは、負けた内容こそ悪いですが勝ったG1での強さから
当然の年度代表馬でしょう。
三歳男馬のディープスカイが満票でした。
これも当然でしょう。
4歳以上男馬のスクリーンヒーローは、秋の結果の方が印象が強いので、
春の活躍馬に不利な面が出た感じです。
矛盾するようですが実績なら投票結果を見てカネヒキリが獲っても
よかったと思いました。

ダイワスカーレットは、有馬記念の勝利だけでは賞の獲得は、
難しいでしょう。
確かに負けたレースの内容は、ウオッカより上ですし有馬記念の
勝ち方は、文句のつけようのない完勝でした。
しかし秋の天皇賞で名勝負を演出してもウオッカに
直接対決で負けている点がマイナスでした。
私は、皆さんからお叱りを受けるかもしれませんが
上で書いたとおりこれだけの馬に特別賞は、いかがと思っていますので、
昨年は、「無冠の女王」がよかったと思います。
もしジャパンカップに出走して勝っていたら私は、ダイワスカーレットを
年度代表馬に挙げたと思います。
ただここ二年有馬記念馬が表彰の対象にならないことを含めて
有馬記念というレースが曲がり角に来ているのかもしれません。

.. 2009年01月10日 01:28   No.654026
++ シンザン (殿堂馬)…505回       
 ダイワスカーレットの件は、相当各マスコミで批判されています。ま、この話題は終わりにし て、明日はフェアリーSです、またイナズマアマリリスでいきましょう。金杯のあとでわかったのですが、関西馬の3連単でした。他のレースも必ず絡んでました。
 これから馬券はかならず関西馬を絡めましょう。人気に関わらず。ただじゃ帰らない関西馬。
 

.. 2009年01月10日 11:44   No.654027
++ 闘将親父 (殿堂馬)…521回       
明日のシンザン記念とフェアリーSは、混戦のようです。
よくわからないので、注目馬も挙げられませんし見るレースにします。

.. 2009年01月11日 02:03   No.654028
++ 闘将親父 (殿堂馬)…523回       
シンザン様
フェアリーSの予想
>これから馬券はかならず関西馬を絡めましょう。>人気に関わらず。ただじゃ帰らない関西馬。
お見事でした。
二週連続関西馬の勝利でしたね。

シンザン記念のアントニオバローズも楽しみですがなぜかこのレースの勝馬は、
G1とあまりつながりませんね。

.. 2009年01月12日 00:45   No.654029
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…361回       
武田博調教師は武田文吾さんの息子さんですね。
現役時代はフイドールに騎乗し天皇賞でも人気になりました。さらにそのフイドールも「シンザン記念」を勝っていました。
勝てば出世しないなんてジンクスがありましたがタニノギムレットがぶち破ってくれました。

.. 2009年01月12日 15:43   No.654031
++ らすかる (殿堂馬)…285回       
こんばんは。
3連休は競馬抜きで関東で遊んでおりました。
明日、いや今日からまた頑張らねば。

武田博調教師は騎手時代、シンザンにも実際に乗っておられましたね。平場のオープンで。
文吾調教師・栗田・松本両騎手亡き今、シンザンに直接関わられた方では厩務員だった中尾謙太郎元調教師と並び、あの超名馬を直接知る数少ない方です。
そういう方がシンザン記念を勝たれるというのは、本当に感慨深いものがありますね。

シンザン記念といえば、タニノギムレットのときは前日に京都記念を見て、翌日「どうせクラシックに繋がらないレースなんだから」と、京阪電車の窓から淀の競馬場を横目に見ながら大阪へ遊びに行ってしまったことがあります。どの新聞もギムレット一色で堅く収まりそうだったせいもありますし、彼を完全にマイラーだと決め付けていた事もあります。
本当にあのときの私はバカでした。

その分を、娘のウオッカで取り返そう、と思っている私がいます。

.. 2009年01月13日 00:55   No.654032
++ tia (殿堂馬)…641回       
>>らすかるさん
日経新春杯(前日の重賞)ですね。そういやこの年はシンザン記念の方が後に行なわれていたんですね。

武田博調教師といえばオープンで危うく落馬という騎乗になってしまい「シンザンの戦績を汚すところだった」とレース後謝ったというエピソードを話されていました。時期が時期だけに大変だったでしょうねぇ・・・武田先生。

.. 2009年01月13日 23:20   No.654033
++ らすかる (殿堂馬)…286回       
こんばんは。
>tiaさん
そうです、日経新春杯です。前年に京都記念に行ったので、それと混同していたようです。お詫びして訂正致します。同時に、ありがとうございます。

.. 2009年01月13日 23:51   No.654034

■--今日は・・・・
++ わたなべ (殿堂馬)…356回          

そういえば今日はサイレンススズカの命日ですね。もうあれから9年経ちました・・・・そういえば天皇賞のサムソンもあの時と同じ1枠でしたね。なんか感慨深いです。今となってはなんですが・・・・子供みたかったですね・・・ラスカルの子は走っていますが・・・ファンだった私としては今でも忘れられませんね。DVD見ようと思います。
.. 2007年11月01日 17:36   No.453001

++ らすかる (GⅡ)…93回       
こんばんは。
あの頃私は書店で働いており、書き入れ時の日曜日には休むわけにも行かず、リアルタイムで競馬を見られませんでした。おかげで私はあの悲劇を直接見ずに済んだわけですが、それがよかったのか悪かったのか、分かりません。
ただ、サイレンススズカがもういない、と言う事実だけは、時間はかかりましたが受け入れています。

そうですよね、子ども見てみたかったですよね。旋回癖まで遺伝してたりして…。
でも、こうして語り継がれていって、みんなに愛されて、ある意味で彼は幸せ者なのかも知れませんね。

.. 2007年11月01日 17:57   No.453002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…317回       
淡々と向正面を疾走するサイレンススズカを見て何かしら胸騒ぎがあったのを覚えてます。雪の日経新春杯の時も・・。
しかしあの毎日王冠はほんとに存在価値が別の世界にあるようなレースでした。

.. 2007年11月11日 06:07   No.453004

■--デイリー杯、府中牝馬S、秋華賞予想
++ モンクリ (三冠)…178回          

デイリー杯
◎ホッコータキオン
○アローベアタキオン
タキオン丼に期待

府中牝馬S
◎ヤマニンメルベイユ
○カワカミプリンセス
熟女丼に期待

秋華賞
◎トールポピー
○レッドアゲート
全然自信がありません
.. 2008年10月18日 11:40   No.600001

++ モンクリ (三冠)…179回       
関係ありませんが、モンテクリスエスが3着に来ました(泣)
想像以上に頑張る姿に感動しました^^

.. 2008年10月18日 15:16   No.600002
++ モンクリ (海外GⅠ)…180回       
闘将親父様注目のシェーンヴァルト快勝でした。
お見事です。
しかもタイムが異常に速い。
今年の2歳は楽しみかもしれません。
まあ強い世代が連続しづらいように、弱い世代がそんな続くもんでもありませんしね。

.. 2008年10月18日 17:55   No.600003
++ モンクリ (海外GⅠ)…182回       
確かにタイムは参考でしかありませんね。
でも遅いよりはましだと思います。
さてシェーンヴァルトは今後どうなりますかね。

.. 2008年10月18日 19:57   No.600005
++ らすかる (三冠)…179回       
こんばんは。

秋華賞
◎オディール
○トールポピー

ほとんど心情馬券です。

.. 2008年10月18日 23:19   No.600006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…447回       
モンクリ様
ありがとうございます。
秋華賞の馬券を買いに行く前にモンテクリスエスを応援したのですが
追い込んで届かずでしたね。
春は、使い詰めで疲れてしまったようですが仕切りなおしの秋、
早くまた重賞戦線に戻って欲しい馬です。

今日のデイリー杯二歳Sは、シェーンヴァルトが強かったです。
ただ内がうまく開いてはまった感がなきにしもあらずでした。
北村友一騎手、初受賞制覇嬉しそうでしたしこの馬をお手馬と
できるように頑張って欲しいです。
逃げて2着のホッコータキオンも強かったです。
飯田騎手もこの馬で頑張ってほしいものです。
こういう馬が出てくるとレースが面白くなります。

さて明日は、東西とも女の戦いですね。
秋華賞は、トールポピーの単勝と彼女から馬単で
春のG1上位組とマイネレーツエルを厚めに、ローズS上位組を少々、
後は、リトルアマポーラ、レッドアゲートにも流しました。
トールポピーは、勝てなければ2着は、ないと思いますので、
今回は、マルチなしです。
オークスのようなことのないよう今度は、キッチリと勝って欲しいです。
府中牝馬Sは、カワカミプリンセスに勝って欲しいので、単勝のみ買いました。
私も今回は、心情馬券です。

この2頭に勝ってもらってエリザベス女王杯で対決して欲しいです。
個人的にはカワカミプリンセスの鞍上は、このまま横山典弘騎手に
お願いしたいです。

.. 2008年10月19日 02:13   No.600007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…337回       
過去12回いずれも良馬場で行われているこのレース。本日も京都地方快晴。思う存分力が発揮できそうです。

外枠の2頭、レジネッタとオディールを軸にソーマジック、リトルアマポーラ、マイネレーチェルに流します。

.. 2008年10月19日 07:53   No.600008
++ ハバタケ (殿堂馬)…408回       
東京11R 府中牝馬ステークス
◎カワカミプリンセス
○ブルーメンブラット
▲アサヒライジング
△ベッラレイア

京都11R 秋華賞
◎レジネッタ
○オディール
▲トールポピー
△ブラックエンブレム
△エフティマイア

今日の京都はいい天気ですね。

.. 2008年10月19日 10:37   No.600009
++ ストライフ (殿堂馬)…494回       
秋華賞は1,2,3着馬全て立派でしたが、3着のプロヴィナージュと佐藤哲三騎手は逃げての3着で本当に立派でした。陣営の出走判断は見事としか言いようがありませんね。回避になったポルトフィーノも京都10Rで勝ちました。一見しただけですが、そこで2着したセン馬のスピリタスも今後が面白そうな馬ですね。

府中牝馬Sは先週見たようなゴール前でした。ブルーメンブラットは良く差し切りました。カワカミプリンセスは残念ながら勝てませんでしたが、本番で復活の勝利をして欲しい馬です。

.. 2008年10月20日 09:05   No.600010
++ しょう (殿堂馬)…261回       
トライアルでわかってましたが、牡馬に劣らず牝馬も弱いのしかいないですね。どうやったらここまで低レベルになるのか理解に苦しみます。安定感を欠くブラックエンブレムに圧勝されるようでは、いくらでも終わってるとしか思えません。流石にブゼンキャンドルとまではいかないですが、ティコティコタック並の馬が勝ってしまうあたり、08年の牝馬クラシックは暗黒の1年で終わってしまいました。まぁ2・3着に追い上げたムードインディゴとうまく逃げたプロヴィナージュは食い込んで3連複で1890倍、三連単は11000倍近い配当が出たってくらいしか笑える材料が無いですわ(マテ

強いて言うならこのレースで5着になったエフティマイアだけは救いですね。蛯名JKの騎乗停止で隼人騎手に乗り代わりでしたが、その不利を覆して唯一クラシックで全レースに掲示板に。3歳牝馬のベストはこの馬だと思いますが、GⅠ未勝利じゃ3歳最優秀牝馬は取れないかな……

秋華賞前の清水Sでポルトフィーノが上がり馬の3歳セン馬・スピリタスに競り勝って復活の勝利。レベルに疑問符はつきますが、古馬に一矢報いたと言う点では評価すべきなんでしょう。もしかしたらこちらの1~2着の方が秋華賞よりレベルが高かったかもしれませんが(笑

一方GⅠ級の好メンバーが揃った府中牝馬Sは出走馬に格負けしないハイレベルなレースに。アサヒライジングが逃げ、カワカミプリンセスから好位から抜け出すもゴール直前でさされて2着。勝ったのはヴィクトリアマイルでウオッカと競ったブルーメンブラッドが悲願の重賞初制覇。上位2頭は明らかに強かったですが、3着ベッラレイア、4着に人気薄のレインダンスを挟み、5着にキストゥヘブンと上位4番人気が順当に入選。今日のベストレースはこちらでしょう。

.. 2008年10月19日 16:15   No.600011
++ らすかる (海外GⅠ)…180回       
こんにちは。
秋華賞、ブラックエンブレムお見事でした。そして私は沈没しました…。
でも、心情馬券だったので後悔はしていません。

オディールはやはり大外枠が堪えたのでしょうか。トールポピー、勝ち馬と同じような位置取りでしたが。

それにしても、逃げ馬の粘りにはひやひやさせられました。01年菊花賞のマイネルデスポットの馬場アナの「逃げ切ってしまうぞ~!」を思い出してしまいました。

そしてもう、皆さん同じことをお考えかと思いますが、
「ウォーエンブレム、アンタは偉い!」
これだから競馬はやめられないんです。

府中牝馬S、カワカミプリンセス惜しかったですね。でも、横山典騎手ならきっと、本番では夢を見させてくれるでしょう。

.. 2008年10月19日 16:16   No.600012
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…338回       
確かにレベル的に疑問符はつきます。なんで出走するのかと言われた馬が3着ですから大波乱になって当然でしょう。

しかし1,000万! 

体中の魂が抜けていきました。

どうやったらこんな馬券が取れるのか、今から飲みながら考えます。

結論が出たら報告します。

.. 2008年10月19日 16:28   No.600013
++ しょう (殿堂馬)…262回       
>光の素粒子さん
ちょっとあんまりにも3歳の上位人気が今年はあまりにもふがいないので、挑発的な書き方になってしまいました。

プロヴィーナジュは確かに先行したときは強く、鞍上もマイペースで逃げると強い佐藤哲JKだったとはいえ、一瞬勝ったかと思う大健闘でした。芝の実績が無いといっても牡馬相手のラジオNIKEI賞で着順ほど負けてなかったので、来る要素はあったかもしれませんね。

上位2頭も嵌ったときは強いといわれてた馬。レベルはともかく、見ごたえ・予想屋にとっては願っても無い展開だったかもしれません。また両馬に騎乗した岩田・福永の両JKの好騎乗は祝福すべきでした。

.. 2008年10月19日 16:45   No.600014
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…669回       
プロヴィナージュ、小島茂師は出走について先週までどうしようかと悩んでいたそうでしたが…僚馬とともにうれしい結果となりましたね。

それにしてもここまで楽しめたレースも久しぶりでした。

ブライティアパルスからワイドを広く流して(プロヴィナージュも相手に入れてました)いい感じだったんですが…
10-15のワイドはどれくらいだったんだろう。。

(追記)
ヒーローインタビュー、映像見ただけでは誰だかわからなかったのは私だけではないはず。
いつの間に「気合い刈り」を…

.. 2008年10月19日 19:26   No.600015
++ モンクリ (海外GⅠ)…184回       
プロヴィナージュは勝ってしまうかと思いました。
これは出走して正解でしたね。
世代云々についてはもう語りたくもありません

.. 2008年10月19日 19:31   No.600016
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…339回       
1,000万と言いましたが端数は98万円ですね。
とんでもない金額。

競馬はロマン、正解。ギャンブル、それも正解。
そして競馬はブラッドスポーツ、またまた正解。

テンメイは天皇賞で母と同じ馬番で同じようなレース運びで勝ち、ジャパンカップでオグリの相手はホーリックスと決め打ちし2‐2の馬券を一点買い、昭和46年からのオークスはパーソロンの4連勝がありました。

何年やっても何レースやってもわからんもんはわかりません。

100万はおろか1,000万の馬券をいただく術は残念ながらありません。
開催場所を間違えるか、レース番号を間違えるか、狙って取れる事はありません。


これが結論です。

.. 2008年10月19日 20:47   No.600017
++ シンザン (殿堂馬)…461回       
 世代うんぬんはもういいでしょう。競馬を知ってる人なら、3着馬のあの成績は手を出せないですね。関係者か、初心者のケントク買いか、語呂合わせ。
 何しろユキチャンに8馬身ちぎられた馬が、秋華賞で、まったく逆になるわけですから。これが競馬だといわれるとそれまでですが。
 新聞によるとあたった人は元手16万のグループ買いと出てました。私には1レース16万もかけられません。
 岩田、福永、佐藤哲の3連単なら買えるでしょうか。初心者なら。
 外国へ行くと、馬はわかりませんので、知っている騎手を買うとあたることもあります。
 ま、日本では騎手で買うというのは、ないですね。
 サンドピアリス、ブゼンキャンドル。牝馬はとかく不可解なレースが時たま起ります。オークスでもそうですが、コスモドリームなんか一世一代の大駆けの馬がたまに出ます。お手上げです。
 さて、今週は菊花賞。またまた輪をかけて難解なレース。と言っても、今週はアメリカなので買えませんが。

.. 2008年10月20日 16:44   No.600019
++ kkun (1000万下)…13回       
>競馬を知ってる人なら、3着馬のあの成績は手を出せないですね
>関係者か、初心者のケントク買いか、語呂合わせ。
この発言は、それ以外の人でプロヴィナージュ絡みの馬券を獲った人は競馬を知らないと言っているようなもの。
だいたい語呂合わせだろうと獲った人は称賛されども卑下される筋合いは無い。
光の素粒子氏のように素直に「自分の馬券理論では獲れない」と堂々としていれば良いものを、
くどくどと言いわけを並べ、初心者、初心者って自分がさも競馬(馬券)の達人であるかのような。あまりにも女々しすぎる。
こうも失礼な発言をする人がいるとは呆れますな。
そもそも、
>ユキチャンに8馬身ちぎられた馬が、秋華賞で、まったく逆になるわけですから。
それダートでしょ。全然条件が違うのにそれを比較対象にすることこそ競馬を知らないと言われても文句が言えないのでは。

.. 2008年10月20日 22:13   No.600020
++ ハバタケ (殿堂馬)…409回       
>闘将親父様
わざわざありがとうございます。
府中牝馬Sは順番違いながら3連複でいただき
秋華賞は遊びで買った単勝で無傷にできました。

プロヴィナージュの好走にはびっくりしました。
これほど人気薄ではありませんでしたが
数年前の天皇賞・秋で当時の規定で
アグネスデジタルが出走するため
期待されていたクロフネが出れなくなり
デジタル関係者になぜ出すんだという
批判が少なからずありました。
レースの結果はみなさんご存知だと思います。
あの時の実況の
「これで納得でしょうクロフネ陣営も!」
というフレーズは今でも頭に残っています。
あの時同様、今回も関係者の英断は素晴らしいと思いました。

.. 2008年10月20日 22:30   No.600021
++ ハイペース (クラシック)…148回       
お久しぶりです。
今年の牝馬クラシックには参りましたね。
内から一気に差し込んできたブラックエンブレムには脱帽しましたね。正直忘れそうになってた馬だったので。しかし今年のクラシックは難解です。ディープスカイは毎日杯の末脚のときからほれ込んでいたので是非秋天善戦を期待したいです。

.. 2008年10月20日 22:55   No.600022
++ 一杯追 (殿堂馬)…253回       
 個人的には、プロヴィナージュは全く視野になかったので、脱帽するしかありません。出走資格もないのに無理押ししたわけでもないのだから、レース前に文句をつけた向きのほうがおかしいだろうと思います(まあ、たしかにポルトフィーノはかわいそうでしたが、それなら結果としては、プロヴィナージュに遅れを取った15頭のほうがむしろ非難に値するわけで……)。
“ダート馬”という点についても、芝経験は僅か一戦、その「ラジオNIKKEI賞」で牡馬相手に9着とはいえ勝ち馬から0秒5差だったのですから、簡単に芝不適とは言いがたい成績。とりあえずは、競馬の難しさとして拳拳服膺すべきというところでしょうか。

.. 2008年10月20日 23:32   No.600023
++ 闘将親父 (殿堂馬)…455回       
ハバタケ様
クロフネの秋の天皇賞は、フルゲートではなかったので、よけい
「出走させてあげたら?」という声が多かったと思います。
神戸新聞杯で賞金を上積みで着なかったことが残念でした。
クロフネ対アグネスデジタル、クロフネの引退であいまみえることなく
終ってしまいましたがこの二頭は、芝、ダートを問わず対決させてみたかった
ですね。

.. 2008年10月29日 01:10   No.600024

■--今週の注目レース
++ らすかる (殿堂馬)…293回          

こんばんは。
掲示板の調子(?)が悪かったので、昨日は書き込み出来ませんでした。
今週のレースについてのスレです。忙しいのと体調がすぐれないのとで私は見を決め込みます。
唯一、小倉大賞典について。アサカディフィートのシンガリ負けは残念でした。以上
.. 2009年02月07日 21:31   No.671001

++ らすかる (殿堂馬)…294回       
こんばんは。

>闘将親父さん
温かいお言葉、ありがとうございます。同時にご心配をお掛けしてしまい、申し訳ありません。お陰様で、だいぶ体調はよくなりました。

競馬は何とか中継で見ることが出来ました。予想もしていないのに東西メインは会心のレースでした。
特にシルクロードS。アーバンストリートは以前からこっそり注目していましたから。昨年のように、これが宮記念に繋がるといいですね。

共同通信杯(トキノミノル記念)、競走中止したヒシポジションが心配です。

.. 2009年02月08日 17:54   No.671003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…541回       
共同通信杯のブレイクランアウト、見事にコースが開きましたね。
トーセンジョーダンは、盛り返しての2着でした。
ヒシポジションが競走中止でしたが大丈夫でしょうか。

昨日の書込みでレッドディザイアの勝ったレースは、紅梅SではなくエルフィンSでした。
お詫びの上訂正いたします。

.. 2009年02月09日 02:04   No.671005
++ らすかる (殿堂馬)…295回       
こんばんは。

>闘将親父さん
ヒシポジションは、JRAの公式発表では「右肩ハ行」だったそうで、最悪の事態には至らなかったようです。横山典騎手は他馬に迷惑をかけないように、かつ自分の馬にも負担をかけないように止めたような感じでしたね。

若い頃は「やんちゃ坊主」のイメージが強かった(ゴール前にガッツポーズを決めて注意されたりとか)典ちゃんですが、馬を大事にする姿勢がこんなところにも見て取れますね。
ぜひ、ダービーを獲らせてあげたい騎手です。

.. 2009年02月10日 00:33   No.671006
++ ストライフ (殿堂馬)…556回       
武騎手が完全復活してきました。彼ほどの名手ならこれが普通な気もしますが、やはり華麗です。共同通信杯のブレイクランアウトも真価が問われる一戦でしたが、今週のきさらぎ賞ではリーチザクラウンが同様に真価が問われる一戦になりますね。今年のクラシック戦線は面白いので、この一戦も楽しみです。
.. 2009年02月10日 06:47   No.671007

■--阪神JF
++ らすかる (殿堂馬)…253回          

再度失礼致します。
今週末は阪神JFですね。未だに「阪神3歳牝馬S」と口をついて出てしまうのですが…。いや、「阪神3歳S」も思い出します。サッカーボーイ、ゴールドシチーら、栗毛の美しい馬たちを懐かしく思います。
今回中心になりそうなのはブエナビスタ、デグラーティア、ミクロコスモス、ジェルミナル、といったところでしょうか。

それぞれの馬に思い入れがあるし、みんなをびっくりさせたイナズマアマリリスもエントリーしています。
父がスエヒロコマンダー、祖母がイナズマクロス。スエヒロコマンダー自身、母がスエヒロジョウオー、その父トウショウペガサスと、本当に懐かしい名前がぎっしりで、心情的に応援したくなります。
コマンダーは一度シンジケートが解散したのに、アマリリスの活躍で復権できそうです。

予想は土曜日に。冷静にならなあかんな…。
.. 2008年12月12日 16:48   No.640001

++ tia (殿堂馬)…630回       
2歳女王の娘ブエナビスタが人気しそうですね。ビワハイジの仔出しの良さには驚かされますね。ブエナビスタはアンカツさんがベタ褒めなのでやっぱり新馬戦・未勝利戦の内容は本物なのかもしれません。

スペシャルウィーク産駒で牡馬・牝馬と期待馬が出ているので今後が楽しみです。リーチザクラウンはラジオNIKKEI杯のようですね。

.. 2008年12月12日 20:34   No.640002
++ モンクリ (海外GⅠ)…201回       
私はジェルミナル本命です。

どんなに内容が良くても所詮は未勝利ブエナビスタはいらないです。

.. 2008年12月12日 21:49   No.640003
++ tia (殿堂馬)…631回       
モンクリさん・・・もうちょっと言い方変えたほうがいいと思いますよ。出資者の方も見てるかもしれませんし。軽視しています、みたいな書き方もあるんですし。
.. 2008年12月12日 22:02   No.640004
++ モンクリ (海外GⅠ)…202回       
失礼しました。
ではブエナビスタ軽視します

.. 2008年12月12日 22:20   No.640005
++ ハバタケ (殿堂馬)…427回       
毎年この時期の2歳は良く知りませんが未勝利馬が
G1に出れるのですか?
モンクリさんの投稿に未勝利ブエナビスタと書いて
あるのでびっくりしたんですが。

今年は友人の勤めている牧場の馬が
出てくるのでその馬から買いたいと思います。

.. 2008年12月12日 23:25   No.640006
++ らすかる (殿堂馬)…255回       
よたび、失礼します。

>ハバタケさん
ブエナビスタは新馬戦が3着で、次走の未勝利戦で初勝利を挙げたので、モンクリさんはその事を仰りたかったのだと思いますよ。
ブエナビスタは抽選でJF出走にこぎ着けたので、私も発表まではひやひやしていました。

.. 2008年12月12日 23:48   No.640007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…493回       
阪神JFの予想は、明日にしましょう。
今回は、一勝馬に素質馬や良血馬がいたので、やきもきしていた方が多かったと思います。
私もそのうちの一人です。
明日は、中京の2000mの新馬戦に注目です。
小倉と中京の2000mの新馬戦を勝った馬にはよく騙されるのですが
まだ懲りません。

.. 2008年12月13日 00:34   No.640008
++ シンザン (殿堂馬)…489回       
ブエナビスタの単は堅いと思いますが、イナズマアマリリス。馬券をとらせてもらったお礼に単を少々。
.. 2008年12月13日 08:43   No.640009
++ アホヌラ (殿堂馬)…868回       
未だにこのレース馬券獲ったことがないので、今年こそ…。

◎ダノンベルベール
○ブエナビスタ
▲ミクロコスモス

.. 2008年12月13日 17:19   No.640010
++ モンクリ (海外GⅠ)…203回       
しかし未勝利勝ったばかりの馬が本当に一番人気になるとは。
しかもアンライバルド、リーチザクラウンに先着したわけでもないのに同等評価以上ッスか。
フサイチホウオーの優駿が単勝1倍台になった時以上の驚きです。

.. 2008年12月13日 19:58   No.640011
++ らすかる (殿堂馬)…257回       
こんばんは。
予想です。
◎ブエナビスタ
○ジェルミナル
▲ミクロコスモス
△デグラーティア
穴イナズマアマリリス

私もこのレース、馬券取ったことがありません。今年こそは!
あんまり冷静な予想ではありませんね(苦笑)

.. 2008年12月13日 23:06   No.640012
++ ハバタケ (殿堂馬)…429回       
>らすかるさん
丁寧な説明ありがとうございました。

では予想です。

◎アディアフォーン

友人がノースヒルズで働いており
実際に出産に立ち会ったと言っておりました。
応援の意味を込め、この馬から総流しを
かけたいと思います。

.. 2008年12月14日 00:42   No.640013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…495回       
明日は、阪神ジュベナイルフィリーズですね。
ブエナビスタの単勝がちとかぶり過ぎの気がします。
ブエナビスタとアディアフォーンの単勝、それから競馬研究の
おじきこと中島さんの格言に沿ってフキワラソングの複勝で楽しむつもりです。
一勝馬の素質馬が人気になっていますがその中ではミクロコスモス、
実績のあるメンバーではデグラーティアが怖いですね。
エリカ賞も注目です。

ハバタケ様
ご友人がそのような場所にいらっしゃると思い入れも強いと思います。
ちと使い過ぎの気もしますが私も上に書いたとおり応援しています。
ブエナビスタは、勝つか飛ぶかだと思いますがお母様が好きでした。

.. 2008年12月14日 01:50   No.640014
++ うまたん (海外GⅠ)…219回       
ブエナビスタに期待です。相手はフキラウソング、ワンカラット、ジェルミナル。ちなみに阪神は雨?稍重になるのでしょうか?あまり降るようだと経験の浅い二歳牝馬だけに荒れる可能性も大ですね。

◎ブエナビスタ
○フキラウソング
▲ワンカラット
△ジェルミナル

香港も気になるので今日は忙しいのですね。

.. 2008年12月14日 06:56   No.640015
++ シンザン (殿堂馬)…490回       
イナズマアマリリスでもう一丁。
.. 2008年12月14日 10:13   No.640016
++ 一杯追 (殿堂馬)…261回       
 ブエナビスタは幾つかのPOGで指名しているので複雑な心境なんですが、普通に考えると未勝利勝ちの身にしては人気になり過ぎですね。ただ、重賞勝ち馬が6番人気、7番人気というメンバー構成ですから、何とも言えません(まあ、ブエナが負ければ“ほら見ろ”と散々書かれることでしょう)。
 気がかりは安藤勝の騎乗。前走のブエナも審議になりましたし、先頃のリーチザクラウンもいささか強引なレース。頼りにはなるけれど、ヒヤヒヤさせられます。 

.. 2008年12月14日 14:24   No.640017
++ ストライフ (殿堂馬)…531回       
いやはや今終わったばかりですが、ブエナビスタは圧倒的な切れ味でした。新コースになってからクラシックに繋がっているレースですし、来年の主役になることは間違いなさそうで楽しみです。
.. 2008年12月14日 15:46   No.640018
++ らすかる (殿堂馬)…258回       
こんにちは。
ブエナビスタ、強かったですね。理想的なレースでした。
予想のほうは、2着抜けでしたが、満足しています。
ストライフさんの仰るように来年のクラシックが楽しみです。

個人的には、芦毛のルシュクルに名前ともども、ちょっと「萌え」を感じてしまいましたが…。

.. 2008年12月14日 16:10   No.640019
++ ハバタケ (殿堂馬)…430回       
期待したアディアフォーンはやはり使い詰めてたのが
きいたのか直線完全に伸びを欠いてました。

それにしてもブエナビスタは強かったですね。
来年のクラシックがもう今から楽しみに
させてくれるような鮮やかな末脚でした。

.. 2008年12月14日 16:17   No.640020
++ モンクリ (海外GⅠ)…206回       
ごめんなさいブエナビスタ強かったです。
罰として来年の牝馬三冠の馬券は自粛します。
ブエナビスタいくらでもG1勝ってください。

.. 2008年12月14日 16:32   No.640021
++ らすかる (殿堂馬)…259回       
再度失礼します。
>モンクリさん
まあ、そう仰らずに、牝馬三冠楽しみましょうよ。
私もテイエムオペラオーにはさんざ逆らって痛い目に遭ってばかりいましたから。

.. 2008年12月14日 16:53   No.640022
++ 闘将親父 (殿堂馬)…497回       
阪神ジュベナイルフィリーズは、ブエナビスタが強かったです。
この時期に別の競馬をした感じでした。
お兄さん二頭以上の素質がありそうです。
安藤勝己騎手も大事に乗っていた気がします。
今年初G1勝利は、意外でした。
勝利騎手インタビューを聞いているとかなり自信があったようですね。
ローカル放送を見ていましたが柏木集保さんも絶賛していました。
彼女は、お母様にも思い入れがあったので、応援したいです。
いずれにしても雨が降らずにいい天気で競馬ができてよかったです。

香港は、日本勢残念でした。
このところ勝てませんね。
ジャガーメイルが惜しかったです。
スーパーホーネットは、藤岡佑介騎手ともども勝って欲しかったですが
相手が悪かったとしか言いようがありません。

ハバタケ様
アディアフォーンは、おっしゃるとおりかもしれません。
それに前半からかかっていて自分の競馬ができませんでしたね。

モンクリ様
私も昨日被り過ぎと書いていますよ。
これは、私も彼女に謝らなければいけません。

らすかる様
テイエムオペラオーに逆らっていたとは素晴らしいです。
ちなみに私は、いつもトウカイテイオーを無印にして会社の
競馬仲間に馬鹿にされていました。
唯一馬鹿にされなかったのが皮肉にも「ビワハヤヒデは、2着、
負かすのは、トウカイテイオーだけ。」
と言ったあの有馬記念だけでした。
そう言いつつこの時の本命は、レガシーワールドでした。
あの日のパドックでのトウカイテイオーの射るような鋭い眼は、
今でも忘れられません。

.. 2008年12月15日 01:44   No.640023
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…354回       
テレビで表彰式をちらっと見ましたが、安藤騎手とアドマイヤのオーナーが握手をしてました。隣にはメイショウのオーナーがいたんですがアドマイヤのオーナーの右手はしっかりとズボンのポケットに納まってました。
何気に見過ごすとこでしたがこれってやっぱり非常識ですよね。考えすぎかな?ブエナビスタがアドマイヤの冠号でなくてホント良かった。
と思ってるのは私だけではないと思います。

.. 2008年12月15日 20:17   No.640025
++ らすかる (殿堂馬)…262回       
こんばんは。
>光の素粒子さん
私も同感です。
表彰式は見ていませんが、お話を聞いて、「やっぱりこの人らしいな」と思いました。
ブエナビスタは牝馬であることや、シーザリオを出しているとはいえ低迷気味だったスペシャルウィーク産駒という事で、この人は見向きもしなかったのでしょう(セレクトセールに上場されていたかどうかは忘れましたが)。
カネにモノを言わせて高馬ばかり買い漁ることの虚しさを少しは感じて頂ければ、いいのですが…。

私はビスタの勝利を見て、ドラをツモった気分でした。いつまでも九蓮宝燈ばかり狙っていては、ツキは回ってきませんよ、利一さん。

.. 2008年12月16日 01:11   No.640026
++ モンクリ (海外GⅠ)…208回       
らすかるさん、闘将親父さん

これは暖かいご返事ありがとうございました。
でもブエナビスタの出走するレースはこれから「見」で楽しませてもらいます。

どうもこの馬とは馬券の相性が悪くなる予感がするので(笑)
タップダンスシチーの時と同じ予感を感じます。

.. 2008年12月16日 17:07   No.640027
++ 闘将親父 (殿堂馬)…501回       
らすかる様
私がトウカイテイオーに逆らった理由は、父シンボリルドルフ、
これのみです。
私もミスターシービー党でしたので、シンボリルドルフは、強さを認めつつも敵役でした。
サイボーグとまで言っていましたからね。
私がサイボーグという言葉を彼に詫びたのは、引退後15年、
「見学禁止」の四文字から開放されて牧場に会いに行った時でした。

.. 2008年12月21日 02:58   No.640028

■--見所ないかもしれませんが
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…237回          

今年の秋を飾るG1初戦です。スプリンターSです。

始まる前からレースの見所云々より来週の毎日王冠とか京都大章典とか言わないでください(/ω\;)

えー、ネタもあまりありませんが。


今年は1-5着までの予想でもしましょうか。単勝に乗せるほど思い入れのある馬がいたら別ですが。

まだちょっと早いですが、好きな人向けです。
.. 2007年09月26日 22:28   No.439001

++ 阿武松 (GⅡ)…90回       
キンシャサノキセキに出てもらいたかったんですが・・・
サンアディユはどうなんだろう。
まあ地元なんで見に行きますがちょっと地味なメンバー・・・
フェニックスもいるんですけどねえ。

逆に思い入れのある馬がいないほうが冷静に分析できる
かもしれませんが。
とりあえず5頭すぐに出てきませんw
(なのにレスして申し訳ない;)

.. 2007年09月28日 01:35   No.439002
++ hi-lite (GⅡ)…79回       
スプリンター「ズ」Sですねw( ^ω^)
マーチャンに中館jk・このレースで引退っぽいマッテルゼ・ラズベリの馬体の戻り、あたりに注目です。
スプリント路線に活路をみいだしたペールギュント同じく芝にサンアディユ、ん~中穴の3単BOXになりそうですw
抜けた人気になりそうな馬がいない分荒れそうな予感もします

.. 2007年09月28日 21:24   No.439003
++ うまたん (クラシック)…139回       
人気もそこそこ割れるのでしょうか?私の軸はアイルラヴァゲインです。5連単は無理なのでせめて5連複の予想を決めたいと思っとります。
.. 2007年09月29日 05:15   No.439005
++ アホヌラ (殿堂馬)…846回       
5連単予想でもしてみます。

サンアディユ
アイルラヴァゲイン
スズカフェニックス
プリサイスマシーン
アストンマーチャン

の順で。
しかし川田騎手は大丈夫か…。

.. 2007年09月29日 19:17   No.439006
++ リヴリア (クラシック)…130回       
アストンマーチャンを軸に牝馬で固めてみようかと思います。
.. 2007年09月29日 21:51   No.439007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…572回       
買って勝っておいしい高級チョコレートを満喫したいものです。
◎7-14 クーヴェルチュール
○3-6 サンアディユ
▲8-15 スズカフェニックス
△1-2 プリサイスマシーン
×1-1 アイルラヴァゲイン
×8-16 キングストレイル
注7-13 メイショウボーラー

とはいえ明日は重賞よりもおもしろい条件戦がたーくさんあるのでGⅠだけどちょっとしか買わないつもりです。

.. 2007年09月29日 22:08   No.439008
++ なく頃 (GⅢ)…63回       
微妙なメンバーですが、

◎コイウタ
○スズカフェニックス
▲キングストレイル
△ペールギュント
△ローエングリン
☆アグネスラズベリ

1着はたぶんサンアディユなのでワイドで

.. 2007年09月30日 00:31   No.439009
++ hi-lite (GⅡ)…80回       
5連単スレですがマーチャンの単複かいました^^;
今日は気持ちよく逃げてほしいですが・・・中舘jkヒシアマゾン以来のG1制覇祈ってます(`・ω・´)

.. 2007年09月30日 15:18   No.439010
++ hi-lite (GⅡ)…81回       
単2万複2万とったああああああああああ
すいません;;キレイに逃げ切って興奮してます;;

.. 2007年09月30日 15:43   No.439011
++ トウメイ (海外GⅠ)…183回       
アストンマーチャンは、昨年のちょうど今頃話題をさらった馬でしたね。ファンタジーSの圧勝は忘れられません。G1馬としてはどうかなという名前ですがww
アドマイヤコジーン産駒初のG1馬というのも祝福したいです。
クロフネといい、タニノギムレットといい、初年度からG1馬を輩出する勢いのいい種牡馬が現れるのは競馬界にプラス大ですよね。 

.. 2007年09月30日 21:15   No.439012
++ 年度代表馬 (海外GⅠ)…238回       
5連単でブーイングでまくりですいません。
しかもスプリンター「ズ」抜けと、(/ω\;)

今日は家族サービスでTVも見れなかったのですが、、、、、

アストンマーチャンはスワンSまでとっとく予定だったのですが!早いなw

3才がスプリンターズS勝つのってはじめてではないでしょうか。

今年の秋のG1は3才と牝馬がキーワードですかね。

しかし、大味なレースでしたね。 ( ゜Д゜)y─┛~~

馬券当てた人はどきどきなレースだと思います。
ハイライトさん的中おめでとうございます(o^-')b

次回のスレは天皇賞まで立てる予定がないので、誰かお願いします。w

.. 2007年09月30日 21:29   No.439013
++ tia (殿堂馬)…496回       
3歳牝馬GⅠ勝ち馬4頭というのも凄いですが、時期移動したスプリンターズSで3歳牝馬が勝利したというのは素晴らしいですね。本当に今年の3歳馬はレベルが高い・・・。アストンマーチャンはマイルCSに駒進めるんでしょうかね?


.. 2007年09月30日 22:49   No.439015
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…208回       
スプリンターズSは、アストンマーチャンが強かったです。
中舘騎手が「ついて来れるものならついて来てみろ!」という感じの
強気の騎乗でした。
今日のようなレース運びがいいのかもしれません。
インタビューもでしたが勝った後のガッツポーズにも喜びがあふれていました。
サンアディユも強かったです。
それにしても三歳の女馬は、強いです。
ただ馬券を買いに行く時間がありませんでした。
でも応援している馬が勝ってよかったです。

その一方で今週は、武豊騎手まで騎乗停止です。
ただ来週が3日間開催で秋華賞に間に合うところが勝負運の強さかもしれません。
パトロールビデオを見ましたがあれは、取られても仕方ないでしょう。

.. 2007年09月30日 23:43   No.439016
++ リヴリア (クラシック)…131回       
いかにも中館というナイスな逃げでした。次は香港スプリントかな?。
.. 2007年10月01日 01:13   No.439017
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…573回       
中舘JKのガッツポーズ、カッコよかったですね~。ヒシアマゾン以来とは…
アストンマーチャンの豊富なスピードをいかすための最高の人選だったと思います。アロンダイトの復帰といい石坂師にとって実りある週末だったのではないでしょうか。

個人的には5着馬を見て「石橋脩も重賞取るのそう遠くはないだろう」と思いました。同期のライバル(マサミ)に負けるな!

まあちゃんの馬主である戸佐オーナーは(アンビリーバブルがいるものの)自分で選んだ初めての馬だという話を聞いたことがありますが…
それが本当ならその相馬眼には敬服です。

.. 2007年10月01日 05:30   No.439018
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…309回       
中館ジョッキー、アサヒエンペラーで弥生賞に挑戦した時は大川さんにボロカス言われてましたけどねえ。
地味ですがいい騎手になりました。

.. 2007年10月01日 12:01   No.439019
++ わたなべ (殿堂馬)…351回       
武豊騎手がアストンマーチャンを絶賛していましたからやはり勝って当然でした。サンアディユは惜しかった・・・
.. 2007年10月01日 12:59   No.439020

■--クイーンエリザベスⅡ世C
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…315回          

フィフティーワナーやユキチャンのレース振りにも注目ですが、日本のエース、マツリダゴッホの海外G1挑戦を応援しない訳にはいきません。
実績だけ見れば中山の鬼、中山だけなら彼に勝てる馬は現役馬の中にはいないでしょう。ただ本格化したと信じている彼なら有馬、日経賞で見せた圧倒的な強さをきっと香港でも見せてくれるはず。中山の鬼ではなく、左周りは弱くてもいいから右周りの鬼だと信じたい。
相手はかなり強力ですがViva Pataca、Quijano相手に勝利するならこの先の大目標もきっと夢ではなくなるはず。
がんばれマツリダゴッホ!!
.. 2008年04月27日 01:27   No.521001

++ めご (クラシック)…146回       
ダイワスカーレットやウオッカに目を奪われがちですが、私はマツリダゴッホが現役最強馬だと思っています。
ここで勝てば欧州遠征の話もありますし(プリンスオブウェールズ→キングジョージもしくはフォア賞→凱旋門賞。全部出て欲しい気持ちもありますが)、期待してます。おそらくサンデー産駒最後の大物。一族として最後の最後に大きな勲章を得られればいいのですが。

でも中山専用なんですかねえ。春秋ともに天皇賞ボロ負けですからねえ。

.. 2008年04月27日 11:09   No.521002
++ しょう (海外GⅠ)…214回       
マツリダゴッホは直線で一度先頭に立つも6着、何と言うか軽くひねられてしまったようです。昨年はJCを制したムーンですら3着に敗れているこのレース、中山以外であまり結果を残せていないゴッホが勝負になると考えたこと自体が甘かったかもしれないですね。ちなみにレースレコードとなった今回の勝ち馬はArchipenkoで、DDFでウオッカに先着する3着に入っている馬。父キングマンボは日本でもおなじみの種牡馬ですが、母系もあのSpecialの直系。今年になって血統の底力が出たのか、力をつけてきていた馬みたいですね。

このレースはかつてエイシンプレストンが連覇しましたが、本当に彼は香港のスペシャリストだったから出来た気がします。

ちなみにCMに出走したマイネルシーガルは10着。勝ち馬はここで5連勝となったグッドババで、2着にアルマダ。3着に入ったのは05~06にこのレースを連覇している古豪ブリッシュラック。香港勢は今のマイル路線ではちょっと日本勢は太刀打ちできないですね。

.. 2008年04月27日 18:42   No.521003
++ カオニャお (オープン)…42回       
マイル勢にはマイネルシーガルではちょっと難しかったかと思います。決して弱いわけではないんですが・・・。
マツリダゴッホにはやはり坂が必要なのか。
このところ海外での日本馬が低迷気味なのが少し残念ですね。

.. 2008年04月27日 20:16   No.521004
++ めご (クラシック)…147回       
やっぱり駄目でしたか、マツリダゴッホ。
まあここまではっきりと走る競馬場がくっきりと分かれると逆に気持ち良く(?)思います。

フローラS、レッドアゲートやりました。
マンハッタンカフェを種牡馬として応援してるのでとても嬉しいです。
混戦の今年ならひょっとしてG1も…!?

.. 2008年04月28日 00:10   No.521006
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…316回       
今年は南アフリカ馬の年ですか。
ここらあたりで、大きな明るい話題が欲しかったのですが、しかし最後の直線、並ぶまもなく勝ち馬にかわされたマツリダゴッホの姿はある意味潔い負け方でした。ある意味すっきりです。
ただ仏遠征の夢は難しそうですね。もし凱旋門賞が中山で行われれば勝つかもしれませんけど・・・ああ、皮肉ばかり。
暮れの有馬を今から楽しみにしています。

.. 2008年04月28日 01:17   No.521007

■--週末競馬
++ 闘将親父 (殿堂馬)…598回          

こんばんは。

明日は、東京と京都でダービー最終便のレースですね。
プリンシパルSは、ヤマニンウィスカー、アントニオバローズ、マナクーラ、
京都新聞杯は、デルフォイ、ニシノホウギョクに注目です。
どちらもものさしになる馬がいることも興味深いです。
新潟大賞典もいいメンバーが揃いましたね。
こちらは、トーセンキャプテンに注目ですがオースミグラスワン
の連覇なるかも興味深いです。

明日は、楽しみなレースが多いですね。
競馬場に行きたかったのですが連休後半の天気が悪かったので、
洗濯物がたまってしまい明日で片付けなくては。
.. 2009年05月09日 01:00   No.717001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…710回       
水~金の3日間、けっこうな雨量でした。
土日は回復するみたいですが、馬場コンディションははどこまででしょうね。

今年はダービーの出走ボーダーがかなり高いので、今週の結果は非常に興味深いところ。


NHKマイル。
口取り権利は残念ながらかないませんでしたが、府中での出走ですのでその走りをしっかりこの目で見ることができそうです。
あとはユタカさんに託すのみ…

.. 2009年05月09日 02:03   No.717002
++ シンザン (殿堂馬)…563回       
 なぜか最近、ダービーの前哨戦と化した感があるNHKマイル。毎日杯の勝ち馬はこのレース4戦4勝は知られているデータですが、共同通信杯の勝ち馬も2戦2勝とは驚きました。
 これに該当するのは、ブレイクランアウトとアイアンルック。この2頭の争いでしょうか。あとは馬場、どこまで回復するか。両馬の切れ味が、少しでも鈍ると、他の馬の台頭もありそうです。
 フィスベクトル、レッドスパーダ、サンカルロ

.. 2009年05月09日 07:49   No.717003
++ ストライフ (殿堂馬)…608回       
新潟大賞典でオースミグラスワンに乗るのは川島騎手です。3戦連続2着で勝ち切れなかったのが特に印象に残っています。3回目の優勝を川島騎手と共に達成して欲しいものです。アーネストリーも出るので、こちらも勿論応援します。京都新聞杯はダービー3連覇に挑戦できるかの四位騎手が乗るベストメンバーの走りに注目します。 
.. 2009年05月09日 09:10   No.717004
++ モンクリ (殿堂馬)…363回       
NHKマイルCはアンカツさんのペトル
京都新聞杯は次を期待したいデルフォイ
を軸にしたい所です。

最近はG1親子制覇がよくあすのでペトルにも達成して欲しいです。

.. 2009年05月09日 10:57   No.717005
++ ストライフ (殿堂馬)…609回       
グラスワンダー産駒の今年初重賞はいつになることやら…。川島騎手は降着になる騎乗でしたからチャンスが生かせず残念でした。アーネストリーは沈んでしまったと思いきや5着で入線していました。勝ったシンゲンは突き抜けたので強かったです。重賞初制覇ですね。京都新聞杯はベストメンバーが勝ち、上に書いたように3連覇の挑戦権を得ました。 
.. 2009年05月09日 18:47   No.717006
++ アホヌラ (殿堂馬)…888回       
マイルCは、ダービー関係なしにメイチで仕上げてきていると思われる牝馬に期待します。

というわけで予想は、

◎ワンカラット
○グランプリエンゼル
▲マイネルエルフ

.. 2009年05月09日 20:54   No.717007
++ ハバタケ (殿堂馬)…459回       
NHKマイルカップ予想
◎レッドスパーダ
○ワンカラット
▲サンカルロ

適当ですがこんな感じで買おうかなと思います。

.. 2009年05月10日 14:29   No.717008
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…381回       
ラインクラフトと同じ⑫で出走するラインブラッドでどうでしょうか?

東京コースで弾けそうなミッキーパンプキンとの馬単を買います。
ブレイクランアウトやフィフスぺトルは先週のモンテクリスエスやアサクサキングスとダブります。

.. 2009年05月10日 14:26   No.717009
++ うまたん (海外GⅠ)…234回       
良馬場で行えて良かったです。

◎アイアンルック
○サンカルロ
▲ブレイクランアウト

10R→11Rでアドボス産駒連勝!

.. 2009年05月10日 15:21   No.717010
++ モンクリ (殿堂馬)…365回       
京都新聞杯はデルフォイが惜しかったです。
これじゃダービーは出れないな~

それとNHKに関しては
ペトルは本当に堅実でございます(苦笑)
横山典弘も久しぶりに2着ですか。
ブレイクランアウトは好スタートきったのになぜ控えたんでしょうかね。
それにしても藤岡は弟の方が先にG1勝ってしまうとは。
とりあえずおめでとうございます。
そして馬券的中した人もおめでとうございます。
今週の結果でダービーは一強になっちゃった感じです。

.. 2009年05月10日 16:18   No.717011
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…382回       
悔いの残らぬよう攻撃的馬券を敢行しました。

もちろん撃沈ですがグランプリエンゼル‥出走してる事さえ知らなかった私は最低です。

土曜の夕方から飲みながらワイワイ予想し(至福の時)結果が出て明日からの仕事がちらつき、この時間帯から寝るまでの間が一番憂鬱な時間でございます。

それでは皆様、また来週。

.. 2009年05月10日 16:46   No.717012
++ シンザン (殿堂馬)…566回       
 急に古いスレが出てビックリします。ダイタクヘリオスは亡くなったはずなのに種牡馬引退。えっ?日付けを見ると。

 NHKマイルですが、こういう結果になると、言葉に出ません。
 アイアンルックは致命的な不利。ブレイクランアウトはいいところなし。このところ武騎手のリズムは悪いですね。さえない騎乗の連続。
 怪我が完治しないまま無理に出てきたツケでしょうか。馬を御せないケースが目立ちます。
 とくに大阪杯のマツリダゴッホ。はじめから持ってからちゃって御せません。

.. 2009年05月11日 11:11   No.717014
++ モンクリ (殿堂馬)…366回       
>闘将親父さま

「出る」フォイですか。
確かにもう少しで出るフォイでした(笑)

しかし、最近は人気馬が信用なりませんな~

.. 2009年05月11日 21:07   No.717015
++ tia (殿堂馬)…662回       
>>「出る」フォイ

武豊騎手も親父ギャグ言ってましたね(笑)。ここを勝ってダービーに出るフォイ、とか言われてたようですよ(日刊スポーツだったか記事がありましたw)

.. 2009年05月11日 23:15   No.717016
++ シンザン (殿堂馬)…567回       
こうなったら、次週の武騎乗のウオッカも、ついでに「消し」ましょう。馬との相性がいいとは思えないし、最近の騎乗のリズムもよくない。
.. 2009年05月12日 11:06   No.717017
++ 一杯追 (殿堂馬)…271回       
 某馬関係ネットのデルフォイ掲示板には、レース前「デルフォイは打たれそう」とありました。意味があるようなないような、でも、ただの「出るフォイ」よりは気がきいていました。
.. 2009年05月12日 18:07   No.717018
++ tia (殿堂馬)…663回       
シンザンさん・・・ちょっと露骨過ぎませんか。武豊騎手のファンにもウオッカのファンにもそうでない人にもあんまりいいようには捉えてもらえないと思いますよ。

消しに関しては自由ですが…ちょっと気になったもので。でしゃばってすいません。

.. 2009年05月12日 20:52   No.717019
++ らすかる (殿堂馬)…332回       
こんばんは。
ウオッカのファンとして言わせて頂くと…。
「まあ、そう言われても仕方ないかも」とも思います。確かに気分はいいわけではありませんが。

鞍上云々よりも、日曜日は予報では雨模様なのでそっちのほうが寧ろ心配ですね。
彼女の切れ味が殺されてしまいそうで…。

.. 2009年05月12日 22:25   No.717020
++ モンクリ (殿堂馬)…368回       
武のリズムが悪いはのは確かですが、
武ウオッカの相性は抜群じゃないにしても
悪くもない気がします。

ヴィクトリア 2着
毎日 2着
天皇賞 1着

実際国内では連対率100%ですからね~

まあ私も武にはそんな期待してるわけじゃないですが、ウオッカの地力で来るのではないかと。
このメンバーで馬券にもならないと去年の天皇賞なんて価値がありませんからね~
(ここで大敗したら一部で言われてる天皇賞レコードと言っても上位入線馬は皆レコードだっから天皇賞はそんな大したレベルじゃない説が裏づけされてしまいますし)
新聞等でも去年より順調に調整できてるとありますし陣営もここは落としたくないんじゃないですかね。

.. 2009年05月13日 00:59   No.717021
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…383回       
私も来たらごめんなさい、でいくとウオッカはダイワスカーレットを差し切ったあのレースで残りの競走エネルギーを使い果たしたのでは?

その後のレースを見るとそんな思いもあります。


.. 2009年05月13日 19:51   No.717023
++ モンクリ (殿堂馬)…369回       
武豊騎手のブログを見るとウオッカの調子は絶好調でここは勝ちたいとのこと。
まあ先週のブレイクの時でも同じこと言ってましたが、もしここまで落とすと武豊は今春のジーワンは勝てそうにないですね~
今春最大のチャンスということで多分私は本命でしょうね。
安田記念は他の香港馬とかディープスカイに負けそうだし。

.. 2009年05月13日 19:56   No.717024
++ しょう (殿堂馬)…328回       
NHKマイルC前の評価→藤岡弟じゃ勝てない
NHKマイルC後の評価→兄ではなく弟を乗せてればとっくにGⅠ勝てた。

ネットでの書き込みの一部始終です。事実として康太JKよりは佑介JKがキャリアもあって常にリードしてきました。しかしGⅠを康太JKが先に勝ったことでネットでは一斉に佑介JK無能説を言い出すんですから勝手なものです。ワンカラットに康太JKを乗せてればもっと重賞を勝っていると言い出してる輩までいました。

はっきり言ってここまで来ると日和見もいいとこです。なんていうか一瞬寒気がしました。

NHKマイルC自体は吉田豊JKの酷い騎乗と、岩田JKのミッキーパンプキンの出遅れでレース全体が微妙に狂ってしまいました。これで結果的に前残り+人気どころの2頭が崩れてしまい、結果2番手を楽に先行したジョーカプチーノが快勝し、レッドアゲートに騎乗した横山JKが定位置の2着に突っ込んできました。上位3頭が前残りとほとんど展開だけで決まってしまった感はありますが、どんぐりの背比べのレースだとこんなものかなって感じはしますね。

.. 2009年05月13日 22:14   No.717025
++ モンクリ (殿堂馬)…371回       
しょうさん

藤岡兄弟のことでそんなこと言ってる人がいるんですか?
それって某競馬サイトの掲示板だったりして(苦笑)
まあどこかはわかりませんが、そういうことを言う輩はスルーするのが一番です。
毎回コロコロ意見が変わりますからね~

.. 2009年05月13日 22:24   No.717026
++ シンザン (殿堂馬)…569回       
しょうさん

 レッドアゲートではなく、レッドスパーダです。
 なお小生、シンガポール国際Cを見にいってきます。このレースには高岡厩舎の日本産馬、ステイゴールド産駒のエルドラド、豪州からジュ二イン産駒のポンぺイルーラーが出走を予定していて楽しみです。
 又、日本でもおなじみテイクオーバーターゲット。連覇をねらって国際スプリントに出ます。

.. 2009年05月14日 07:52   No.717027
++ しょう (殿堂馬)…329回       
>シンザンさん
ウッカリしてましたorz
シンガポール国際Cはかつてコスモバルクやシャドウゲイトが制した国際GⅠですが、かなりギリギリの格で国際GⅡに近いとすらいえるレースですが、シンガポールで奮戦する高岡厩舎の産駒や海外で走っているSS系が走るとなると楽しみですね。またテイクオーバーターゲットも注目ですね。
レビュー楽しみにしています。

>モンクリさん
ご想像にお任せします。まぁ勝負の世界なので日和見的なコメントが多いのは仕方ないですが、毎回手のひらを返すような放言はどうかと思っただけですので。

.. 2009年05月14日 08:21   No.717028
++ 闘将親父 (殿堂馬)…602回       
tia様
武豊騎手がそんなこをおっしゃっていたとは…。
もう武豊騎手も横山典弘騎手も蛯名騎手も不惑ですね。
もう「親父」と言われる世代になってしまいましたね。
私は、「出る」フォイより「出したい」フォイです。
今年のダービーは、各馬の鞍上がガッチンコしているので、
本番でどの馬に誰が騎乗するのかも注目ですね。

.. 2009年05月16日 00:33   No.717029

■--サイレントウィットネス
++ 直角 (オープン)…38回          

サイレントウィットネスがスプリンターズSに出走するそうです。最近不調ですが久しぶりにレースを見られるので楽しみです。
.. 2006年09月22日 19:20   No.52001

++ tia (殿堂馬)…360回       
香港のニュースで見かけましたが決定ですか。どうも不振の原因は(日本風に言うと)ズブさと積極性、そして馬体が絞れない調整面とのこと。日本で復活して欲しいところですが、聞いていたより好調のようですね
.. 2006年09月23日 01:20   No.52002
++ でゅら基地 (新馬)…4回       
同馬に加え、レザルク、ベンバウンも日本に到着したようです。
一足先に来たテイクオーバーターゲットを加えた、海外馬4頭すべてが来日を済ませました。
今年のポイントは、

・やはりサイレントウィットネスの復調度合
・シーイズトウショウ、オレハマッテルゼのローテーション(強行軍&ぶっつけ)
・ヨーロッパ勢のコーナー適性

になってくるのでしょうか。

.. 2006年09月23日 21:21   No.52003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…274回       
あとは中山のゴール前にそびえる坂ですね。
海外の競馬場にはゴール前の急坂があまりないですし。(シーイズトウショウも坂が向かない気が…)
Les Arcsは芝・ダート・オールウェザー、はてに障害戦といろいろなコースを体験している苦労人ですからその根性を見せてもらいたいです。スプリントチャレンジの逆転優勝もかかっていますしね。

.. 2006年09月23日 22:21   No.52004
++ シンザン (海外GⅠ)…226回       
 今週はあいにく凱旋賞一色。スプリンターS関連の記事の扱いは小さくなりそうです。せっかく外国から好メンバーがやってきたのですが。
 レースの結果の記事も小さくなりそうです。もし、ディープが勝てば片隅?

.. 2006年09月24日 08:44   No.52005
++ 阿武松 (GⅢ)…54回       
確かに国内GIが記事の片隅では寂しいですね。まあスプリンターズSが大きく出ることなんて今までもあんまりなかった気はしますが…。
朝日新聞でも写真くらいは載せてほしいものです。

.. 2006年09月24日 16:31   No.52006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…276回       
ネイティヴハートが出られないのがほんとに残念です。
8歳になってから掲示板を外さない堅実ぶりから期待できたんですが…

JRAの地方馬に対する門戸開放をもう少し検討する必要がありそうですね。

.. 2006年09月26日 21:13   No.52008
++ 拓 (三冠)…154回       
本当に残念ですね
G2なんですから3着でも出せればいいのに…
JRAはもう少し地方馬の開放を緩和すればいいんですがね
芝でも活躍する地方馬もいる訳ですからね

.. 2006年09月27日 16:11   No.52009
++ うまたん (オープン)…42回       
現地で参戦できる事になったのでサイレントウィットネスの素晴らしい馬体を生で拝んできます。馬券も当然中心です。サイレントW-テイクO、なんてどうかな?
.. 2006年09月27日 21:02   No.52010

■--最後の?JC同週開催
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…597回          

来年から阪神にジャパンカップダートが移動となるので今年が最後の府中での開催(ダート)、そして同週開催となるJC。

ユタカさんの土日制覇なるか、それとも今年こそ松本さんが土日制覇なるか…などいろいろ見所がありそうな両レース、がんばって現地観戦する予定です。

もうレースが明日あさってにせまっているので取り急ぎ…

<ダート>
◎4-7 ヴァーミリアン
○6-12 ドラゴンファイヤー
▲5-10 ワンダースピード
△1-2 Student Council
×4-8 メイショウトウコン
×6-11 フィールドルージュ
×7-13 ブルーコンコルド
注7-14 フサイチホウオー

<ターフ>
◎5-10 メイショウサムソン
○1-2 ポップロック
▲5-9 インティライミ
△7-14 ドリームパスポート
☆6-11 ウオッカ
注4-7 Papal Bull

どちらも勝負よりかは見るレースかなぁ。

天才Talamoくんか秀才Mooreさんのサインがほしいです(笑)
.. 2007年11月23日 21:44   No.459001

++ 年度代表馬 (殿堂馬)…252回       
現時点ですが。

JCダート

2-6-12のBOXで馬単。3連単。以上です。


JC

これは別すれ願いますw

.. 2007年11月23日 23:52   No.459002
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…238回       
ダートのG1がどちらも東京なので、来年から阪神で行われるのはいいのですが
距離が1800mになるので、力勝負になってくれるか心配です。
私は、東京の2100mのダート競馬って好きでしたからいいと思う反面寂しさもあります。
私は、夏休みの約束どおりフリオーソを応援します。
それからフサイチホウオー、ペリエ騎手とのコンビで親子2代で日本の国際G1制覇も
またロマンだと思っています。

.. 2007年11月24日 00:21   No.459003
++ hi-lite (GⅡ)…89回       
ダートはホウオーの単複2000円ずつだけかいました。ダート転向が去年の同じ冠名フサイチのリシャールとかぶるような気もしますが距離はホウオーの方があってそうです。JCDにでるなら菊回避の武蔵野S→JCDが見たかったかな?
JCは順当にいけばサムソンで大丈夫そう。ウオッカの斤量も魅力。

.. 2007年11月24日 09:47   No.459004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…321回       
ヴァーミリアンで固そうです。
相手はフィールドルージュを筆頭に大穴でボンネビルレコードの大駆けに一票。

.. 2007年11月24日 13:09   No.459005
++ まるる (殿堂馬)…491回       
◎フィールドルージュ
○ヴァーミリアン
▲フリオーソ
△ドラゴンファイヤー
△フサイチホウオー
 
ジャパンCは、どの馬も来そうになさそうですが、
逆にJCダートは、どの馬も来そうで、難解です。


.. 2007年11月24日 14:32   No.459006
++ うまたん (クラシック)…149回       
ペースは平均以上を望みます。
◎フィールドルージュ
○ドラゴンファイヤー
▲メイショウトウコン
△ヴァーミリアン
ハズレると明日の資金がありません。

.. 2007年11月24日 14:46   No.459007
++ まるる (殿堂馬)…492回       
ノリが久々にGⅠで来たかと思わせましたが、また2着ですか~^^
次こそがんばってもらいたいものです。
 
それにしても、ユタカの金土日の重賞3連勝がいよいよ現実味を帯びてきましたね。
 

.. 2007年11月24日 15:40   No.459008
++ うまたん (三冠)…150回       
そういえば武→典の組み合わせはGI定番でしたね。最近ご無沙汰だったので忘れてました(^^ゞ
押さえの馬連が当たったので明日こそガツンと当てたいです。サムソンとチョウサンかな?

.. 2007年11月24日 15:52   No.459009
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…322回       
3着サンライズバッカスが抜けていたとは・・。

ワイルドワンダーやドラゴンファイヤーはGⅠではやはり力が足らないんでょうね。

しかし、気持ちは既に明日を向いてます!

.. 2007年11月24日 16:16   No.459010
++ わたなべ (殿堂馬)…359回       
武・典・アンカツのワンツースリーで決まりましたね。ノリさんまた2着か・・・ しかし強かったですね。コースレコードで石坂厩舎・エルコンドルパサー産駒は連覇ですか。しかもダイワメジャー・ダイワスカーレットのおい・・・この一族は凄すぎる・・・・・
.. 2007年11月24日 16:41   No.459011
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…239回       
ジャパンカップダートは、先日予想を書いたとおりですので、惨敗です。
ヴァーミリアン強かったです。
これでエルコンドルパサーの顕彰馬入りもぜひご検討いただきたいものです。
確かこのレースで初出走組以外の馬が勝ったのは、初めてではないですか。

ジャパンカップは、メイショウサムソンにぜひ日本最強馬の力を見せて勝って欲しいです。

.. 2007年11月25日 02:19   No.459012
++ まるる (殿堂馬)…493回       
ウエルカムSで、オーシャンエイプスが快勝。
500万から3連勝で堂々オープン入り!
雲ケ畑特別では、レットバトラーが勝って、単勝70倍。これで、スカーレット、メジャーに続いてスカーレットブーケ産駒3週連続勝利でした。
 
さて、いよいよジャパンCですね。
◎メイショウサムソン
○インティライミ
▲ポップロック
△アルティストロワイヤル
△ハリカナサス
△フサイチパンドラ
△ヴィクトリー
 

.. 2007年11月25日 15:18   No.459013
++ わたなべ (殿堂馬)…360回       
うーん・・・ムーンが制覇ねぇ・・・見事にやられた・・・・サムソンは位置がちょっと後ろだったし大外回ったのもありましたね。一番の原因はペースが遅かったことでしょうかね。これは参りました・・・・オーシャンエイプスはよかったですけどね。
.. 2007年11月25日 16:42   No.459014
++ めご (GⅠ)…121回       
武兄としては悔いのあるレースだったでしょうね。
上位2頭馬とは上がりが同じだったわけですし。
先行していてもたれたとは思えませんからね。
オーシャンエイプスを見て、もしかしたらメインでも外まわすかなあ、と思いましたが、あそこまで下げるとは思いませんでした。

でもまあ上位陣はデルタ含めてしっかりとG1レベルの馬ばかりでしたね。ウオッカの脚にびっくり。
上3頭は十回やれば十回結果が変わりそう。

.. 2007年11月25日 18:03   No.459015
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…323回       
三日間馬券は散々でした。強いレースをしたアドマイヤムーンはこれで引退とか、見事な引き際だと思います。冠名じゃなかったらもっと人気出てたんじゃないかなあ。
ウオッカの斜行もギリギリセーフかな?
期待したドリームパスポートは初の二桁着順、敗因はあきらかですが。

しかし強い馬が強い競馬をして素晴らしい国際レースでした。

.. 2007年11月25日 20:11   No.459016
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…283回       
たしかに展開次第で何度も着順が変わりそうですね。ここにドリパスも加われば文句無しだったんですけど。

気になったのが塩原アナの実況、サムソンとウオッカしか見てないですよ・・・。

ウェルカムSのオーシャンエイプスはこれでOP入りですね。レースの選択肢も広がりましたし来年の安田が楽しみです。

.. 2007年11月25日 22:30   No.459017
++ めご (GⅠ)…122回       
最近、実況がひどいこと多いですよね。
余計に着差さばよんでたり…。

事実をあるがまま言ってくれた方がずっと盛り上がるのに。
特定の馬しか最初から追ってなかったり、変に色づけされたりすると面白さ半減ですよね。
実況で重要なのは事実を伝える事であって、後は声色さえ盛り上げていって(基本ですが噛まずに)くれれば充分です。後は大観衆の声が入れば何もいらない。

.. 2007年11月26日 00:16   No.459018
++ ぶれいど (新馬)…3回       
某グラビアアイドルは、ウォッカをさも自分のように扱って、ムーンの話をしてない気がする……。「頑張っていて感動した」……だ~か~ら~、それもわかるから勝った馬とかせめて掲示板に載った馬を、もっと平均的に取り扱って頂けないものかと(涙)。

あーいうフジテレビで出てたの女の子たち、悪くはないんでしょうが、あまり好ましく思えません。あくまで広告塔みたいなもんでしょうな。

かなり話題がズレてすいません……。

.. 2007年11月26日 16:17   No.459020
++ 論 (GⅠ)…120回       
いやー、自信を持ってサムソン>インティライミ>ポップロックの三連単を1点のみで買ってきたのですが、見事にこけてしまいました。
インティライミもこなければ、ばっさり切ったムーンが来る。どうしようもないですね。
悔いが残るといえば、前走完全消化していないムーン、ポップロック、ウオッカ、(メジャー)
彼(彼女)らは買いだったということになりますね。
どっちにせよ、距離適正の面でムーンは切っていたと思うので、今回は負けです。

サイバーフィールドさんが仰られておりますように上位3頭は位置取りなどの差によるもので、この戦いで離脱するムーンはちょっと惜しいですね。もうちょっと見たい気がします。

番組の方針なのか、JRAの意図なのか、アイドル組みは番組側が指定した馬を各自被らないように応援してるにおいがして、そんなんで競馬人気出んのかなぁと、物凄い浅はかな思考が見えてがっくりです。
番組やって金貰う以上は真剣に勉強して気の利いたことを言ってほしいですね。仕事なのですから。(もしくは、ばかっぽくやってというのが仕事なのかもしれませんが・・・)

.. 2007年11月26日 22:41   No.459022

■--ジャパンカップ
++ らすかる (海外GⅠ)…238回          

こんばんは。
JCの枠順が発表されましたね。
ウオッカは2枠4番とのことですが、前走の反動がないか、パドックで注目したいと思います。

怖いのはここを最大目標に駒を進めてきたディープスカイ。同期のオウケンブルースリが1枠1番に入りました。「3代ダービー馬対決」もさることながら、この「同期対決再戦」も注目です。

メイショウサムソンは石橋守騎手に手綱が戻って、変わり身を見せるでしょうか?

秋天に続き豪華メンバーで楽しみですが、「3代ダービー馬」のいずれかが勝てば、ここ10年ではスペシャルウィーク、ジャングルポケット、ディープインパクトに続くことになります。ダービーを最後に燃え尽きてしまう馬もかつては多かったのですが、最近は以後も活躍する馬が多くなって、嬉しいですね。

外国馬は正直分かりませんが、ファルブラヴのように人気薄でも劇勝することがありますので、注意したいと思います。

最外枠はコスモバルク。久しぶりに顔が見られるのだけでも良しとしましょう。

雨が振らなければいいのですが…。
.. 2008年11月28日 00:42   No.632001

++ サイバーフィールド (殿堂馬)…341回       
勢いのある3歳馬2騎中心とみます。
特にオウケンブルースリのレース振りは東京コースで買わずにはいられません。
海外勢ではPapal Bullが掲示板までとの評価です。南アフリカ勢が来てくれたら面白かったですけど。

スズカフェニックスの引退でサンデー直仔のG1馬はマツリダゴッホだけになりましたねぇ。
今回は静観のみですが・・・。

.. 2008年11月28日 01:24   No.632002
++ シンザン (殿堂馬)…480回       
 東京三冠を達成したウオッカ。もし、JCを勝つと、同一年で1600、2000、2400のカテゴリー制覇という偉業を達成ということになります。はたして。
 あとは人気の盲点になっているマツリダゴッホに注目。秋天を回避して、ここ目標というのが好感もてます。左周りがだめというのは、本格化前の話でしょう。
 外国馬の件ですが、来るのは親日派の馬ばかり。検疫が厳しく堅い馬場。国際レースがふえた現在ではビッグネームの来日は望み薄。JCは、まがりかどに来たようです。
 ひところのワクワク間が感じられなくなりました。
 何でここを使ってくるのかわからないコスモバルク陣営に一言。直線まっすぐ走るように願います。老婆心ながら。
 昨年の天皇賞もそうですが、某騎手によるとたびたび過去のG1でよれて他馬に迷惑をかけてるとか。
 今回のJC、先ほどの天皇賞のように、きれいなレースを望む所存です。

.. 2008年11月28日 08:43   No.632003
++ モンクリ (海外GⅠ)…189回       
個人的には前走で期待の応えてくれたオウケンに期待したいところですが、馬券はウオッカ、ディープじゃないですかね。

それとコスモバルクの件ですが、一応G1馬なんだし出走する権利はあると思います。
去年のJCも別に邪魔しなかったわけですし。

むしろ邪魔の常習犯という意味ではアサクサキングスの方が強いと思います。

.. 2008年11月28日 10:26   No.632004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…484回       
JCの予想は、また明日書きに来ます。
金曜前売りの単勝一番人気は、ディープスカイでした。
プラザエクウスでのJCの催しで話題になっていましたが
宝塚記念でのヒシミラクルおじさんのような方がいらしたのでしょうか。
ウオッカが12倍以上ついていましたがこれもレース当日には変わるでしょう。

明日は、京阪杯でファリダットに注目です。
それ以上に注目は、京都2歳Sです。
アンライバルドとファミリズム、新馬で強いメンバー相手に勝った馬と
男馬に伍して強い勝ち方をした馬が早くもここで対決です。
何かサラブレッドもどの世代も女性陣の方が元気な気がします。
これは、人間社会と同じでしょうか。

.. 2008年11月29日 00:11   No.632005
++ らすかる (海外GⅠ)…241回       
再度失礼します。
JCのスレを持ち上げるためもあって、書き込みます。

どうやら天気のほうは心配なさそうですね。

>闘将親父さん
ディープスカイが一番人気でしたか。
ヒシミラクルおじさんは見事的中させましたがディープスカイはどうでしょう…。
↑で書いたように、ディープスカイはJCに照準を合わせてきているので、怖い存在です。
しかし、ウオッカは折り合い面での難点が解消されつつあるようなので、今回も期待してしまいます。
岩田騎手がどんな乗り方をするのかにも注目ですね。

.. 2008年11月29日 05:15   No.632006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…350回       
菊でお世話になり早くから勝つのはオウケンブルースリだと決めてましたが現在1番人気。う~ん、困ったな。
お膳立てはする、後は自身の手で栄冠を手に入れろ!と神からの配慮に応えるか、石橋騎手に一票を投じます。
アルゼンチンの脚は一級品だったスクリーンヒーローを絡めて日曜の夜は上機嫌  の予定。

.. 2008年11月29日 10:01   No.632007
++ しょう (殿堂馬)…275回       
別枠で暴言を吐きましたが、レースそのものは妙味があります。一応自分なりに予想印を。

◎オウケンブルースリ
○ディープスカイ
▲ウオッカ
△スクリーンヒーロー
☆メイショウサムソン

上位3頭とアルゼンチン共和国杯を勝ったスクリーンヒーローの4頭を中心に見ます。運命の悪戯か石橋JKに乗り替わったサムソンは応援対象です。JRAの無策ぶりは別としても、世代別対決や英セントレジャー馬の参戦と言った辺りは見所はあり、話題性はあると思います。

.. 2008年11月29日 17:44   No.632008
++ ストライフ (殿堂馬)…527回       
今回もウオッカを中心に応援です。恐らくラストランまで変わらないので繰り返しになってしまいますが。岩田騎手が落馬を2回もしてしまったので、いつものように乗りこなせるのか心配ですが杞憂に終わって欲しいです。あとはグラス産駒を密かに。スクリーンヒーローの次走は有馬かなと思っていましたが、思い切ってJCに出走してきましたね。有馬のファン投票では選択するページでまだ名前がありませんでした(苦笑)。唯一直接馬名を書いて投票しました。

それとJCに直接関係がない話題ですが、サンツェッペリンが障害未勝利に出走するも負けてしまいました。平地の脚とはよく使われる言葉ですが、そう簡単ではないですね。

.. 2008年11月29日 19:52   No.632009
++ アホヌラ (殿堂馬)…865回       
天皇賞組で堅いかな?

◎ウオッカ
○ディープスカイ
▲アサクサキングス

.. 2008年11月29日 19:27   No.632010
++ ハバタケ (殿堂馬)…420回       
◎マツリダゴッホ
○ディープスカイ
▲オウケンブルースリ
△アサクサキングス

無謀な予想と言われてもかまわないです(笑)

.. 2008年11月29日 19:53   No.632011
++ らすかる (海外GⅠ)…242回       
こんばんは。
悲しみを拭い去るために大好きなウオッカに新たな歴史を切り開いて欲しいです。

◎ウオッカ
○ディープスカイ
▲オウケンブルースリ
△メイショウサムソン

不安要素はやはり、岩田騎手の落馬。克服しつつあるとはいえ折り合い面も含め、あまり大事に乗り過ぎると、ゴール板は遠くなります。

ダイナアクトレスの孫、スクリーンヒーローは当日の気配を見てから、取捨を選択します。

>しょうさん
仰ること、お気持ちはよく分かります。「廃止」とまでは行かなくても、JCが転機に来ていることは確かです。ジョンヘンリーのような愉快なヤツや、ホーリックスのような素晴らしい名牝がいた時代が懐かしいですよね。JRAのサイトの宣伝を見て、日の丸と星条旗とユニオンジャックしか並んでいない(三色旗すらない)状況に溜息が出るばかり。

亡くなった筑紫哲也さんの「Web多事争論」に、「もっと『論』を愉しみませんか」というメッセージがあります。多事争論、大いに結構じゃないですか。
どうか、「暴言」などと自己卑下なさらないで下さいね。

.. 2008年11月29日 20:48   No.632012
++ らすかる (海外GⅠ)…243回       
連投失礼します。

前売りオッズ、ディープスカイが1番人気、僅かの差でウオッカがそれに続き、以下メイショウサムソン、オウケンブルースリ、マツリダゴッホとなっています。
「3代ダービー馬」に注目が集まっているようですね。
ディープスカイはやはり、「ここを照準に定めた」という陣営の思惑をファンが感じ取っているのでしょう。
前走の反動や岩田騎手の落馬が心配されるウオッカがそれに殆ど並んでいるのは、私のような心情馬券がよく売れているのでしょうか(私自身はまだ馬券を買ってはいませんが)。

明日が楽しみです。

.. 2008年11月30日 01:25   No.632013
++ うまたん (海外GⅠ)…217回       
岩田騎手も大丈夫そうだし、天皇賞のような感動的なレースを期待してます。きっとゴール前は激戦!ちょっと力の無い馬は振り切られてしまうようなしびれる展開を希望です。
◎ディープスカイ
○ウオッカ
馬連が5倍もつくので銀行レースです。

.. 2008年11月30日 08:26   No.632015
++ シンザン (殿堂馬)…481回       
 イグゼキュティヴの単勝とりましたが、今年の北海道2歳はレベルが高いですね。で、馬主は何とマイネルの岡田総帥。コスモバルクと同じチームです。個人の場合は冠号をつけないということですか。それにしてもいいにくい馬名です。
 さてJC。ウオッカからですが、ひとあわふかせるとしたらマツリダゴッホでしょう。あとはディ-プS、オウケンBの3歳勢。JCは例年、人気薄の外国馬から高配当をねらうという楽しみがありましたが、ここ数年それがなくなってしまいました。

.. 2008年11月30日 09:23   No.632016
++ モンクリ (海外GⅠ)…190回       
JC
◎ ディープスカイ
○ ウオッカ
▲ オウケンブルースリ

レベルの高いレース期待してます。

.. 2008年11月30日 11:20   No.632017
++ トウメイ (海外GⅠ)…190回       
テン良し、中良し、終い良し、文句の付けようのない好騎乗でした。デムーロ騎手お見事!
弱いといわれた4歳馬から勝ち馬が出たのは影響が大きいですね。有馬でも無視できない存在になったと思います。
レコード後は2番が利かないものですが、ディープスカイとウオッカも頑張りました。実力がありますね。

そしてストライフさんとグラスワンダーおめでとうございます。待望の平地G1馬の誕生ですね。血統もいいですし、是非怪物の後継馬になってほしいと思います。

.. 2008年11月30日 15:42   No.632018
++ しょう (殿堂馬)…276回       
GⅠ馬以外で最も期待したスクリーンヒーローが快勝しました。9番人気とはずいぶん軽く見られたのもおどろきでしたが、自分もまさか勝つとは思ってなかったです。デムーロJKともどもおめでとうございます。またアドマイヤジュピタに続いてのアルゼンチン共和国杯からGⅠ馬が出たと言うのも大きいと思います。

2着のディープスカイは盾の激闘を感じさせない走り。さすが陣営が最大目標と公言し、その上でウオッカやオウケンブルースリらを下したことで盾に続いて実力を証明。やはりこの世代では抜けた実力馬ですね。オウケンブルースリは5着まで。力負けした感がありますが頑張ったと思います。

3~4着のウオッカとマツリダゴッホはそれぞれベストではない状況で上位に来ました。特にマツリダゴッホは去年より確実に力をつけていて、ベスト条件の有馬では本命になりそうな予感です。サムソンは6着と現在の力は見せたかなって感じです。

.. 2008年11月30日 16:08   No.632019
++ モンクリ (海外GⅠ)…191回       
スクリーン買ってた方はおめでとうございます。

でも前前走まで条件走ってた馬がJC勝つなんて、デムーロが上手過ぎるのか、馬が強くなったのか、今の一流に格なんて存在しないのか。
いろいろ考えさせられるレースでした。

グラスワンダー産駒が初G1がJCというのは怪物の子供らしくていいですね。そしてダイナアクトレスの孫がG1制覇というのもまた素晴らしい。

.. 2008年11月30日 16:19   No.632020
++ ハバタケ (殿堂馬)…421回       
まさかスクリーンヒーローとは!
デムーロ騎手が最大限に力を出してくれたのでしょうか。
ディープスカイ、ウオッカ、マツリダゴッホを
はじめその他の実力馬がしっかり上位にきて
いいレースだったと思います。

グラスワンダー産駒はマルカラスカル以外で
G1勝ったのが初めてだったんですね。
なんだか意外な感じがしました。
次走は有馬記念でしょうか。
マツリダゴッホもさらに良くなってくるでしょうが
この馬も注目ですね。

.. 2008年11月30日 16:51   No.632021
++ tia (殿堂馬)…625回       
鹿戸先生のフライングボディアタックに思わず笑ってしまいました。いやぁ本当に嬉しそうで何よりです。この厩舎ファンなもので応援はしていたのですが、お祖母ちゃんと同じく3着に来てくれるといいなぁ…と思っていたら抜け出してくるのだから本当に驚きました。グラスワンダーもほっとしていることでしょう。

あとウオッカの最後の勝負根性は見事としかいいようがないですね。思わず『見てくれこの根性!』と実況が頭に流れました(苦笑)

.. 2008年11月30日 20:22   No.632022
++ 闘将親父 (殿堂馬)…487回       
スクリーンヒーローは、完全に抜けでした。
デムーロ騎手が馬を称えたシーン、ご家族と一緒に記念撮影をしていたシーンがよかったです。

ディープスカイは、またも悔しいレースでした。
今日は、パドックから獲物を追い詰めた猛獣のような目つきでした。
いかにも「今度は、ウオッカに負けんぞ!」という感じでした。
ウオッカには先着したものの前にもう一頭いました。
悔しいです。

ウオッカは、直線で掲示板もないかと思いましたが地力ですね。
ただ彼女は、二戦続けて勝つ馬ではないのかもしれませんし
本質的にはマイラーなのでしょう。

マツリダゴッホは、左回り関係なしでした。

オウケンブルースリもあのキャリアでこの着差ならディープスカイともども来年が楽しみです。

メイショウサムソンは、行きたがっていましたが少し地力が衰えてきたのかもしれません。

グラスワンダーは、種牡馬として初のG1産駒、これで同期のスペシャルウイーク、エルコンドルパサーに追いつきましたね。

.. 2008年11月30日 21:29   No.632023
++ らすかる (海外GⅠ)…244回       
こんばんは。

結論から言いますと、スクリーンヒーローは切りました。ぎりぎり悩んだ挙句。

ウオッカは掛かったのが最後の伸び脚を欠いた原因でしょうか。

スクリーンヒーローが勝ち、ディープスカイがウオッカに先着した事で、「もう弱い世代とは言わせないぞ!」という咆哮がどこからか聞こえてくるような気がしました。

…というわけで、ゴール板前にいたにも関わらず表彰式も見ずにすごすごと競馬場を後にした私でした。

上京の道中で美しい富士山が見え、「これでアドマイヤフジやフジキセキ産駒が出ていたら…」などと余計な事を考えてしまいました…。

パドックにて。Sixties Iconを見ていた人が「パソコン画面見づらそう~。フォルダ増やさないと…」と言っていましたが、"Sixties"って「60年代」っていう意味ですよね。レープロにも「Iconは偶像、アイドルの意か」とあり、イギリス馬だからThe Beatlesを連想させる、ともありました。
スクリーンヒーローについては、…レース後に読み返して泣きましたよ、もう。

以上、こんなネタしか提供できずゴメンナサイ。

.. 2008年11月30日 21:32   No.632024
++ ストライフ (殿堂馬)…528回       
スクリーンヒーロー、良く走り抜きました。とにかく凄かったですし、立派でした。今後も無事に走ってくれることを願います。

>トウメイさん
ありがとうございます。グラスが敗れたAR共和国杯を制し、グラスが出走できなかったJCを制して産駒の平地G1初制覇という快挙をスクリーンヒーローが成し遂げてくれて、もう様々な気持ちが交錯し続けています。一番身近に見れる現役中の活躍と私もグラスの後継種牡馬になってくれることを楽しみにしています。

.. 2008年12月01日 01:09   No.632025

■--行儀が悪過ぎないかと?
++ 一杯追 (海外GⅠ)…245回          

 上位人気馬で大敗はインティライミくらい、デルタブルースも元をたどればGⅠウィナーと、実力馬が掲示板を占めた力勝負の「ジャパンカップ」。中でも、3歳牝馬、しかも順調さを欠いたウオッカのシンガリからの4着は見事だったとは思うものの、あの直線は……。
 ヒラボクロイヤルとは脚色違ったといえばそうかもしれないが、必死で追っているところへ横から飛んでこられて突っ立った後藤にすれば、競馬にならなかったはず。“あれが降着でなかったら何が降着?”と感じたのは素人のあさはかさでありましょうか?
 後方でも結構ゴタついていたし、多頭数のスロー一団という条件を考え合わせるとしても、広い東京コースで「天皇賞」に続いてこれでは、ビッグ・レースとしていささかみっともなかった印象です。
.. 2007年11月25日 17:29   No.460001

++ 一杯追 (海外GⅠ)…246回       
> 闘将親父さん
 「ウオッカ」ですね(この馬の名前については、前に、他の方も気にしていたので)。

> 最近目立ちますし
 今月に入ってから、騎乗停止までに至ったケースだけでも、3日・菊沢、山本、4日・西田、10日・川島、11日・二本柳、23日・横山典、24日・スボリッチ、25日・藤岡康とオン・パレードです。見るからに癖馬でやむを得ないような場合もあるとしても、究極のプロがこれでは少々恥ずかしい。

.. 2007年11月28日 15:46   No.460003
++ tia (殿堂馬)…514回       
今年の制裁点くらった人達、異常に高いですからね。再教育2回の人だけでも10人いそうな感じです。競馬ブックの結果見てても制裁点のバーゲンになってる感じがしますし・・・。何よりフェアプレイ賞対象者が少ないのは悲しいですね。

制裁点といえば先週調整ルーム遅刻者多かったですね・・・。変則開催だったのもありますがこれはどうだろうとか思ってしまいました。

.. 2007年11月28日 21:51   No.460004
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…242回       
一杯追様
間違いのご指摘ありがとうございます。
ウオッカの四位騎手は、過怠金3万円でしたね。
あの場所では前なんて開けてもらえっこないですからやむなしと
外に出したのだと思いますが
あのぶっ飛ばし方で3万円は、軽い気がします。
石橋守騎手も先日騎乗停止になり乗り替りがなくても結果秋の天皇賞では
メイショウサムソンに騎乗できなかったことになります。
それにしても騎乗停止多いですね。
いつもG1が近づくとそろそろ騎乗停止を食わないように注意しないろ
と思ってしまいますし
有力場との名コンビが崩れることもありますので、注意していただきたいものです。
tia様がおっしゃる調整ルームの遅刻が多かったという話は、
ちとたがが緩んでいませんか?と思います。
私も福永騎手のお父様や武豊騎手の大ケガなど目を覆いたくなる落馬事故を
何度か見ていますし
今も落馬でリハビリ中の騎手もいます。
一歩間違えば命に係ります。
何度も書きますが事故が起きてからでは遅いです。

.. 2007年11月29日 23:04   No.460005
++ 一杯追 (海外GⅠ)…247回       
 今日も中京8レースで佐藤聖が斜行失格・騎乗停止に。パトロールビデオで見る限り、先頭に立った同騎手のオリオンザトールがラチ沿いにコースを変えており、後ろの佐藤哲・サンタドレスには大きく手綱を引いた気配もなく、つまずいて落馬したようでもあるけれど、前が詰まった結果という裁定なのだろう。
 佐藤哲は「左第4・5腰椎横突起骨折、左腸骨亀裂骨折、右足部挫傷、腰部挫傷 ※現在病院で精密検査中」(JRA)という大怪我。

.. 2007年12月01日 21:56   No.460006
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…245回       
佐藤哲三騎手は、前にも落馬で大ケガをしていませんでしたか?
曲者振りを発揮する個性的な騎手ですし早く回復して欲しいです。
ただ一杯追様の書込みを読ませていただくとかなり重傷です。
何度も「事故が起きてからでは遅いです。」と書いてきましたが
恐れていたことがとうとう起きてしまいましたね。

昔テレビで見た福永洋一騎手の落馬事故、翌日のスポーツ新聞で
「福永洋一騎手の華麗な騎乗が見られなくなった。」というショッキングな記事は、
今でも忘れることができません。

.. 2007年12月02日 00:54   No.460007

■--有馬記念
++ らすかる (殿堂馬)…271回          

こんばんは。
いよいよ今年の中央GⅠ最終戦、有馬記念です。
ファン投票1位のウオッカの姿がないのが寂しいですが、さすがに牝馬にGⅠ3連戦をぶっこ抜くのは難しいのですね。牡馬ですら辛いローテーションになるのですから。
ここで議論されたように、秋のGⅠの在り方を見直すべきとの意見もありますし、逆に難易度が高いからこそ価値があるんだ、という考えもあるでしょう。
私は府中の2400mで3歳馬・古馬・外国馬が混じって走るGⅠに意義を感じていますのでJC廃止論には与することが出来ませんが、検疫などの在り方にも疑問を感じていますので、近い将来の全重賞国際化を控えて、有馬も含めたGⅠの在り方を再検討すべきだと思います。

JRAのサイトでは、「今年の有馬を牡馬と牝馬、どちらが勝つか?」というアンケートがあって、今のところ「牝馬」が55%を占めています。それだけダイワスカーレットが期待されているわけですね。私も、「牝馬」に投票したひとりです。
マツリダゴッホにも注目ですが、これで引退する同枠のメイショウサムソンともども、全盛期の姿ではないと思います。当日は行けませんが、テレビで可能な限りパドックでの気配に注目です。頼んまっせ、フジテレビさん!

他には、もう1頭の牝馬カワカミプリンセス、JC勝ちのスクリーンヒーロー、2頭いる3歳馬の一角フローテーションに妙味を感じますね。

予想公開は土曜の夜。そして当日はJCと同様、ぎりぎりまで悩みます。
.. 2008年12月25日 23:14   No.650001

++ tia (殿堂馬)…634回       
そういう時こそNHK。物凄く淡白ですが長い間パドック見せてくれるのでパドックの仕草を記録するにはNHKさんが一番です。ちなみに解説は鈴木康弘調教師。ちなみに私はレースになるとチャンネル替えちゃうんですが・・・(汗)。

ダイワスカーレット、8枠に入っちゃいましたね・・・。ちなみに13番の優勝馬はトウショウボーイしかいません。2着ならホウヨウボーイやビワハヤヒデ、メイショウドトウがいますが・・・天馬に続く事が出来るでしょうか。トウメイ以来の牝馬の勝利も見たい気持ちもありますが・・・。

.. 2008年12月26日 02:56   No.650002
++ リヴリア (三冠)…163回       
マツリダゴッホで頭鉄板なので予想が楽です。
最後ぐらいサクッと獲りたいものです。
ラジオNIKKEIはリーチザクラウンとロジユニヴァースが人気になりそうですが、そこをあえてロードロックスターを中心に。
この馬とても気になります。

.. 2008年12月26日 09:06   No.650003
++ モンクリ (海外GⅠ)…224回       
正直馬券的妙味は皆無な感じがするので適当ですが、ペリエ、デムーロ、ルメールのミラクル三連複にでも期待
不的中間違いなしですが

そう言えば有馬は最近ずっと異人さんが馬券になってるレースですから、ペリエ、デムーロのどっちかは馬的にも3着はいけるかって感じです

.. 2008年12月26日 11:48   No.650004
++ シンザン (殿堂馬)…499回       
ダイワスカーレットが勝つシーンしか、思い浮かびません。名牝の道を歩む為にも、ここを勝たねばなりません。
.. 2008年12月26日 13:07   No.650005
++ キャッシュボア (GⅢ)…62回       
今晩は。いよいよですね。

ウォッカとディープスカイが出ないのが
残念ですがしかたありませんね。
私もダイワスカーレットに期待します。
あと気になるのがカワカミプリンセスと
ドリームジャーニーですね。

しかし翌日の東京大賞典のメンバーは
スゴイ!ですね。こちらはサクセスブロッケン
の逆襲に期待です。

.. 2008年12月26日 18:03   No.650006
++ らすかる (殿堂馬)…275回       
再度失礼します。
>tiaさん
ありがとうございます。
そういえば、有馬はNHKでも中継がありましたね。ここ数年、ダービーはNHKで見ていたのですが、こいつはうっかりだ!(苦笑)
私はレースもNHKで見ようと思います。フジのアナは絶叫して何言っているのか分からなくなりますので。杉本アナの真似して無理して「名実況」しようとしているのもあざといですし。

.. 2008年12月27日 01:01   No.650007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…503回       
予想は、明日書きに来ますがダイワスカーレットが疲れがあったとはいえ
ジャパンカップを回避したことは、残念でした。
もう一日考えます。
気になるのは、武豊騎手ですね。
一日一レース、骨折した箇所は、大丈夫なのでしょうか。
岩田騎手の騎乗停止も残念です。

.. 2008年12月27日 00:59   No.650008
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…344回       
今年の有馬記念は見所が多すぎて、どの馬を応援したら良いのか分かりません。カワカミプリンセスにも最後にもう一花咲かさせてあげたいなぁ・・・。

何を言っているのか分からない時もあるフジの実況ですが、盛り上がりの興奮はしっかり伝わるので、フジを録画します。(仕事上生中継が見れないので・・・)

.. 2008年12月27日 01:20   No.650009
++ 論 (クラシック)…130回       
待ってました有馬記念。
中山の巨匠ゴッホから行きます。
絶対能力ではスカーレットが一番高いですが、天皇賞の2000でのレベルの高さと、昨年の有馬を観なおして、2500ではゴッホに敵わないと予想しました。
ゴッホを軸にスカーレット、ヒーロー、ジパング、フローテーションを組み合わせて三連単行きます。



.. 2008年12月28日 00:13   No.650010
++ まるる (殿堂馬)…519回       
有馬記念、東京大賞典の観戦ため、関西から中山へ向けて、18きっぷで移動中。
ただ今、名古屋。
こんなんで間に合うのだろうか?(笑)

現在、アク禁をくらってるので、ネカフェからカキコです^^

◎ダイワスカーレット
○マツリダゴッホ
▲スクリーンヒーロー

穴で、アルナスライン、エアシェイディ、アサクサキングスでしょうか。

.. 2008年12月28日 01:08   No.650011
++ モンクリ (海外GⅠ)…227回       
>辻三蔵さんが指摘していたとおり武豊騎手は、骨折がまだ完治していないと思います。

翌日のヴァーミリアンの騎乗は大丈夫なんでしょうか
それも心配です

.. 2008年12月28日 01:15   No.650013
++ モンクリ (海外GⅠ)…228回       
>辻三蔵さんが指摘していたとおり武豊騎手は、骨折がまだ完治していないと思います。

翌日のヴァーミリアンの騎乗は大丈夫なんでしょうか
それも心配です

.. 2008年12月28日 01:15   No.650014
++ モンクリ (海外GⅠ)…229回       
>辻三蔵さんが指摘していたとおり武豊騎手は、骨折がまだ完治していないと思います。

翌日のヴァーミリアンの騎乗は大丈夫なんでしょうか
それも心配です

.. 2008年12月28日 01:15   No.650015
++ モンクリ (海外GⅠ)…230回       
>辻三蔵さんが指摘していたとおり武豊騎手は、骨折がまだ完治していないと思います。

翌日のヴァーミリアンの騎乗は大丈夫なんでしょうか
それも心配です

.. 2008年12月28日 01:15   No.650016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…507回       
モンクリ様
先日も書きましたが一日一レースではいかに第一人者といえども
難しいものがあると思っています。
まして武豊騎手は、G1の日は、その前に色々と下準備をして臨むタイプです。
G1レースしか騎乗のないことへの懸念は、ジャパンカップの四位騎手、
エリザベス女王杯の横山典弘騎手の時も欠いたと思います。
逆に集中できるのかもしれませんが私は、素人目には一日そのレースだけ
というのは、厳しいものがあると思っています。
ですからモンクリ様がおっしゃるとおりヴァーミリアンの騎乗も
心配ですね。
私は、このレースでもう一つ心配なのがカネヒキリです。
2年以上もブランクがあった馬なので、できれば使って欲しくなかったです。

明日は、モンテクリスエスがグッドラックハンデキャップに出走しますね。
来年オープンを目指す意味でもきっちり勝っておきたいところですね。

.. 2008年12月28日 01:26   No.650017
++ らすかる (殿堂馬)…276回       
こんばんは。
有馬の予想です。

◎ダイワスカーレット
○マツリダゴッホ
▲スクリーンヒーロー
△フローテーション

基本的にまるるさんと同じです。割と堅めですが、馬券的妙味としてフローテーションを加えてみました。勝てばリードホーユー以来の重賞未勝利馬の制覇ということになります。

メイショウサムソンと武豊騎手には申し訳ないのですが、無印としました。これで勝てば、感動のラストランになりますね。オグリキャップのときはメジロライアン、トウカイテイオーのときはビワハヤヒデを買っていた、意地悪な私です。

.. 2008年12月28日 01:35   No.650018
++ 闘将親父 (殿堂馬)…510回       
上のモンクリ様へのレス、欠いた→書いたですね。
失礼しました。
今年の有馬記念は、三歳の男馬の三冠レースの勝馬、女馬のクラシック二冠レース、
秋華賞の勝馬、春秋の天皇賞の勝馬が
一頭も出走しない初めてのケースだそうです。
先日伊藤雄二元調教師がエアグルーヴが秋の天皇賞を勝って
有馬記念に臨んだ時の話をされていましたがこの三レースを
全ていい状態で仕上げるのは、非常に難しいそうです。
ただ私個人としては、古馬の一線級がジャパンカップをパスされるとちとしらけます。
今年は、ウオッカとディープスカイは、最初から、
オウケンブルースリも来年を見据えて有馬記念を回避しました。
有馬記念も半世紀以上たって過渡期に来ているのかもしれません。

らすかる様
私もメイショウサムソンは、上に書いたとおり引退レースでなければ
今回は、無印でした。
昔タマモクロス、オグリキャップを一点予想し増しましたが
当時馬単があったら確実に外していましたよ。
逆は、私の性格ならおそらく逆は、買っていなかったでしょう。
メイショウサムソンにはこの後大事なお仕事もありますが
現役生活最後のレース、ぜひ悔いのないレースをして欲しいものです。

.. 2008年12月28日 01:59   No.650019
++ らすかる (殿堂馬)…278回       
再度失礼します。
土曜日は中途半端な時間に寝たのでまだ眠れません。

>闘将親父さん
お優しいのですね。去り行く者への愛を感じます。
88年の有馬は、オグリキャップ×スーパークリークの枠連でした。タマモクロスはオグリ、サッカーボーイとともに単枠指定されていましたが、あまり状態が良くなさそうだったので切りました。
それがタマモの精神力の強いこと!何とかオグリに喰らい付いて、2着を確保しました。
おまけにクリークが斜行で失格!あれには参りました。

あれから丁度20年経つのですね。振り返れば、タマモが引退し、年が明けた直後に昭和から平成になり、3強時代の幕開けとなりました。文字通り、タマモはオグリにバトンを渡したのですね。素晴らしい昭和最後のスーパーホースです。ですから彼の馬券を買わなかったことは、今でも後悔しています。

.. 2008年12月28日 04:23   No.650020
++ アホヌラ (殿堂馬)…873回       
◎ダイワスカーレット
○マツリダゴッホ
▲エアシェイディ

.. 2008年12月28日 07:31   No.650021
++ リヴリア (三冠)…165回       
おはようございます

◎マツリダゴッホ
○ダイワスカーレット
△スクリーンヒーロー

3連単1点しか買いません

でもサムソンにラストランを決めてほしい

.. 2008年12月28日 07:52   No.650022
++ ハバタケ (殿堂馬)…438回       
◎スクリーンヒーロー
○マツリダゴッホ
▲ダイワスカーレット
△ベンチャーナイン

楽しみです。

.. 2008年12月28日 09:27   No.650023
++ 入着止まり (オープン)…33回       
◎ダイワスカーレット
○マツリダゴッホ
▲フローテーション
△アルナスライン

ダイワスカーレット軸1頭流しの3連複で行きます。
このほかに、応援馬券としてサムソンの単複を購入予定です。
サムソンが勝つのだったら文句はありません。

.. 2008年12月28日 09:39   No.650024
++ うまたん (海外GⅠ)…222回       
◎マツリダゴッホ
○スクリーンヒーロー
▲ダイワスカーレット
△フローテーション
△アルナスライン
ダイワにも負けてほしくないのですが…
ダイワ頭の馬券は買いません。

.. 2008年12月28日 10:37   No.650025
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…357回       
中山巧者というだけではグランプリ連覇は難しいでしょう。ゴール前ちょこっと何かに交されそうなマツリダゴッホ。長期休養明けからコンスタントに使われてるスクリーンヒーロー。そろそろ疲れが・・。
ラストランのサムソンも往年の脚は困難。
難癖つけて消去法でいくと面白くもなんともありませんがダイワスカーレットが残りました。
 相手は外人騎手です。これで行きます。無理矢理穴馬を探す必要はないでしょう。

.. 2008年12月28日 14:20   No.650026
++ リヴリア (三冠)…166回       
あっさり確定しましたね。

ダイワスカーレット、まいりました。
マツリダゴッホは理想の位置取りではありませんね。
アドマイヤモナークは川田の執念でしょうか?。
メイショウサムソンは有終の美を飾れませんでした。

サムソン本当にお疲れ様。

.. 2008年12月28日 15:41   No.650027
++ Mr.K (GⅠ)…122回       
ダイワスカーレットは本当にとてつもない馬ですね。
彼女を潰しに行った馬たちが悉く力尽きる中、最初から最後まで先頭を譲らずに駆け抜けてしまいました。(2着以下の着順を見れば一目瞭然です)

個人的には今年断念してしまったドバイWCに、来年こそ出走してほしいです。今のところ北米勢にこれといった馬が見当たらないので、彼女ならやってくれるんじゃないかと思います。

.. 2008年12月28日 16:07   No.650028
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…358回       
無理矢理穴馬を探せば良かった。


有馬記念はトウカイテイオー=ビワハヤヒデ以降的中ナシ。来年当たれば16年ぶり。

ダイワスカーレット37年ぶり。ウオッカ64年ぶり。

 偉大な牝馬に完敗、いや乾杯!
 おめでとうございました。

.. 2008年12月28日 16:13   No.650029
++ 阿武松 (GⅠ)…106回       
ダイワスカーレットは最初から最後まで完璧でした。
独壇場でしたね。

サムソンは残念です。せめて見せ場が欲しかった。

しかし年度代表場はどうなるやら。
成績を見ればウオッカになるのでしょうか。
今年はダイワスカーレットとウオッカの年でしたね。

.. 2008年12月28日 16:27   No.650030
++ らすかる (殿堂馬)…279回       
こんにちは。
ダイワスカーレット、理想的な勝ち方でしたね。
やはりこの馬が出ると、ペースが速くなる。レースが面白くなります。
これでデビュー以来12連対。シンザンの記録19連対を超えられたら、史上最強牝馬と言ってもいいでしょう。

マツリダゴッホは後方からの競馬で、明らかに折り合いを欠いていました。これでサンデーサイレンス産駒の年間中央GⅠ制覇記録が途絶えてしまいました。彼がこの世を去って6年。いまやスカーレットの父アグネスタキオンらSS系種牡馬とジャングルポケット、クロフネ、タニノギムレットらが覇を競っています。

メイショウサムソンは不完全燃焼のまま競走生活を終えてしまいました。種牡馬として成功することを祈ります。
お疲れ様、メイショウサムソン号。

アドマイヤモナークの激走にはびっくりしました。川田騎手、大物になれるきっかけを摑んだのではないでしょうか。

フローテーションについては…何も話したくありません。

さて、年度代表馬はどの馬になるでしょうか?ウオッカ、スカーレット、甲乙付けがたいです。

.. 2008年12月28日 16:39   No.650031
++ ストライフ (殿堂馬)…535回       
ダイワスカーレットと安藤騎手は完璧な競馬でした。今回は勝って強しになったので、おめでとうございます。
応援していたスクリーンヒーローは残念な結果でしたが、見せ場はあったので夢は見れました。メイショウサムソンは今までお疲れ様でした。最後に相応しい積極的な競馬をしてくれたように見えました。

.. 2008年12月28日 16:44   No.650032
++ モンクリ (海外GⅠ)…231回       
ダイワは強かったですね
おそれいりました

しかし馬券は本気で買わなくて良かったです
2着馬は絶対買えないです
損した人多そうですね

.. 2008年12月28日 20:50   No.650033
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…689回       
後ろが仕掛けてプレッシャーをかけてきましたが、それを意に介さなかったどころかつぎつぎと競り落としていきましたね。
下半期を天皇賞との2レースにしぼった陣営の照準の合わせ方もみごとだったと思います。

さて有馬記念といえばファン投票。
純粋に応援だけにしておこう…と、すなおに自分が投票して出てきたお馬さんだけを買って正解でした。
いつもユウガくんとは相性よくないんだけどなぁ。思わず叫んでしまいました(苦笑)

年度代表馬の選定、これはファンの間でも真っ二つに分かれそうですね。

.. 2008年12月28日 22:08   No.650034
++ 闘将親父 (殿堂馬)…512回       
らすかる様
同一年春秋点王将制覇→同一年春秋天皇賞制覇です。
失礼しました。

モンクリ様
モンテクリスエス、勝ちましたね。
これで来年が楽しみです。

.. 2008年12月28日 23:50   No.650036
++ モンクリ (海外GⅠ)…232回       
闘将親父さま

モンテクリスエス勝ってくれて嬉しいんですけど本当に休ませてあげたいです
今年デビューで一体どれだけ走ってるのやら
同じ厩舎でもダイワとは扱いが違い過ぎます

.. 2008年12月28日 23:56   No.650037
++ しょう (殿堂馬)…288回       
ダイワスカーレットの快勝はまぁ予想できる範疇だとしても、2~3着は予想できた人は少なかったのではって感じです。アドマイヤモナークは単に中山で変わり身があったのか、とにかく最低人気に反発するかのような凄い末脚でした。エアシェイデイはドリームジャーニー・スクリーンヒーローとの3着争いに競り勝ってGⅠでは自己最高の成績。オールカマーは不本意でしたが、あのハイレベルの天皇賞秋で5着。やはり地力で持って来た感じです。

個人的には6着に入ったアルナスラインは強いのか弱いのかはっきりしないですね。アルゼンチンで先着された2頭が活躍してるところを見ると、この馬自身が実力が無いと言うわけではなさそうですが果たして。

予想より大幅にダメだったのがマツリダゴッホ。位置取りもよくなかったですが、オールカマー・JCと成長を見せてただけにちょっと首をひねりたくなる完敗です。JCに出走したのが逆に失敗だった感じで、ピークがずれてしまった印象です。

他の上位人気馬は大体着順どおりの地力でしょう。サムソンはお疲れ様でした。晩年は同じ父から生まれたテイエムオペラオーみたいに地力の衰えから不本意な1年になってしまいましたが、それでも春ではGⅠ2着2回。二冠馬としては合格の成績を残したと思います。

.. 2008年12月29日 08:03   No.650038
++ モンクリ (海外GⅠ)…233回       
しょうさん

アルンスラインは放牧中だったのに馬主の急遽参戦表明の中途半端仕上げにも関らす6着は強いと思います
ちゃんと仕上がってたらもっと上に行けたと思います

.. 2008年12月29日 10:47   No.650039
++ トライバルチ~フ (1000万下)…11回       
勝ったダイワは順当も順当でしょう。

マツリダは外壁が作れなかった時点でアウト。
サムソンは人馬とも具合に問題。
スクリーンはこれからの馬。

 モナークは・・
 まず、ベンチャーナインより人気がなかったのはファンと専門家の目がフシ穴。
 今期重賞2勝他、京都大賞典の2着等、中山は基本的に上手い。
 秋2走の凡退は距離と左回りの適正に疑問、馬場替りならやってやれない事はないと思ってましたが。

 有力馬がダイワを捕まえに行って次々自爆という展開が上手く嵌ったというものの、一瞬、横一線になった時を見逃さず、必死に叩いた騎手の判断も最高のものでしたが、色んなファクターを味方にするのも実力のうち。

 今年、よく頑張ったアドマイヤモナークの頑張り納め、いい有馬だったと思います

.. 2008年12月29日 13:14   No.650040
++ トライバルチ~フ (1000万下)…12回       
勝ったダイワは順当も順当でしょう。

マツリダは外壁が作れなかった時点でアウト。
サムソンは人馬とも具合に問題。
スクリーンはこれからの馬。

 モナークは・・
 まず、ベンチャーナインより人気がなかったのはファンと専門家の目がフシ穴。
 今期重賞2勝他、京都大賞典の2着等、中山は基本的に上手い。
 秋2走の凡退は距離と左回りの適正に疑問、馬場替りならやってやれない事はないと思ってましたが。

 有力馬がダイワを捕まえに行って次々自爆という展開が上手く嵌ったというものの、4角で一瞬、横一線になった時を見逃さず、必死に叩いた騎手の判断も最高のものでしたが、色んなファクターを味方にするのも実力のうち。

 今年、よく頑張ったアドマイヤモナークの頑張り納め、いい有馬だったと思います

.. 2008年12月29日 13:16   No.650041

■--AJCC&平安S
++ らすかる (殿堂馬)…291回          

こんばんは。
今週の重賞の話題のためスレを立てます。
私は枠順発表後にまた書き込みに来る心算…ですが、忙しいのでちょっと流動的です。
先週同様、皆さんご自由にどうぞ。
.. 2009年01月24日 00:43   No.664001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…530回       
今日は、日帰りの大阪出張でした。
そのまま一泊して京都競馬場に若駒Sを見に行こうかと思いましたが断念しました。

明日の注目は、若駒S、アンライバルド、メイショウドンタク、ガウディなど
楽しみなメンバーが揃いましたね。
かつてトウカイテイオー、ディープインパクトがここを勝って
スター街道を歩んだレースです。
私は、ディープインパクトに最初の衝撃を受けたのがこのレースでした。
今週は、土曜日のレースの方が面白そうです。

.. 2009年01月24日 01:41   No.664002
++ うまたん (海外GⅠ)…223回       
本日は中山でカジノドライヴも参戦。若駒Sとあわせて注目してます。雪がちらほら舞ってますが、影響がないといいですね。
明日の重賞はAJCCのアルナスラインに期待してます。G1より1枚落ちるこのメンバーならやはり強いんだというところを見せてほしいです。

.. 2009年01月24日 13:40   No.664003
++ tia (殿堂馬)…643回       
ダート界は新たな風が吹き止むことがありませんね。カジノドライヴは順調に賞金加算(藤沢センセが中山にいない理由も何となく分かるような楽勝でしたね)、屈腱炎から復帰して3連勝のランザローテも強い内容でした。
そして平安Sのゴールドアリュール産駒エスポワールシチー、ネイキッド(浜田先生にとっては最後のチャンスですね)、マコトスパルビエロと楽しみな馬達が出てきてくれました。フェブラリーSへ進める馬はどの馬か楽しみです

AJCCはアドマイヤベガ産駒が2頭出てきますがトウショウシロッコ応援したいですね。2頭ともジリジリと惜しい競馬続いてるだけにどっちも応援したいですけども(汗)

.. 2009年01月24日 18:05   No.664004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…693回       
弟アキュートがデビュー勝ちをやってのけました。これは兄も負けてはいられませんね。
時計が速くなるのは大歓迎ですが、その前にエスポワールシチーがいそうで…

兄弟という点では弟たちが活躍しているダークメッセージも気になりますね。エヴリウィスパー産駒はすごいなぁ。

一方の中山。
ダートですが、(脚抜きいい馬場とはいえ)不凍剤をまかなかったとたんにえらい好時計連発になりましたねぇ。
カジノドライヴがこれからどんなローテを組むのか非常に気になります。

.. 2009年01月24日 18:35   No.664005
++ ストライフ (殿堂馬)…551回       
岩田騎手にどこまで選ぶ権利が与えられるかによりそうです。シンボリルドルフとビゼンニシキ、グラスワンダーとエルコンドルパサー、エイシンチャンプとネオユニヴァース。同じような話を思い出します。それにしてもセイウンワンダーはここでも父と同じ道になるかもしれないとは不思議なものです。
.. 2009年01月25日 07:28   No.664007
++ モンクリ (海外GⅠ)…246回       
>岩田騎手にどこまで選ぶ権利が与えられるかによりそうです。

そうですよね。
騎手って言われてる程選ぶ権利ない気もするんですけどね。
武豊ですら、知らない間に降ろされたとかあるらしいですし。
普通に考えたらセイウンワンダーじゃないですか?

.. 2009年01月25日 16:41   No.664008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…532回       
今日は、メーンレースの注目馬がともに敗れてしまいました。
エスポワールシチーは、フェブラリーSに出走させたかったのですが
これで厳しくなりました。
アルナスラインは、菊花賞二着を買いかぶりすぎたかもしれません。
トライアンフマーチも二着で残念でした。

ストライフ様
モンクリ様
レスありがとうございます。
ストライフ様がおっしゃる他にもミホシンザンとスクラムダイナが
ありましたね。
この時は、当時大川慶次郎さんのお話では柴田政人騎手が相当
迷ったと聞いています。
岡部騎手ではビワハヤヒデ再騎乗もありました。
シンボリルドルフでは岡部騎手が迷わず、グラスワンダーは、
的場騎手が先に頼まれたからという理由と聞いています。
エイシンチャンプとネオユニヴァースは、競馬ブックの松本憲二さんが
デムーロ騎手が得をしたのではとおっしゃっていました。
騎手の権限がどの程度かわかりませんが今後に注目です。
あのアンライバルドの気性を手の内に入れているのが岩田騎手だけ
というところもポイントになりそうです。

.. 2009年01月26日 02:59   No.664009
++ tia (殿堂馬)…644回       
>>闘将親父さん
エスポワールシチーの賞金では平安S勝ってもフェブラリーS微妙だったらしいので(賞金順15、16番目付近)、佐賀記念かマーチS出走して賞金加算したいところですね。レース後のコメントではマーチSのようですね。

陣営も大事に扱っているだけにいい馬になってほしいものです。佐藤哲三騎手にとっても楽しみでしょう。本格化は秋かな?

.. 2009年01月26日 08:29   No.664010
++ しょう (殿堂馬)…294回       
AJCCはネヴァプジョンが復活V。エアシェイディは厳しいローテーションのなか、よく2着に着たなって感じです。ドリームジャーニーは展開が向かず惨敗、アルナスラインはローテがめちゃくちゃで競馬にならず。しかし上位が旬を過ぎた古馬ばかりと言うのは、最近の世代があまりにも弱いんでしょうかね(苦笑

平安Sは実績馬のワンダースピードが圧倒的1番人気のエスポワールシチーとのマッチレースを制して重賞4勝目。エスポワールシチーは次走に真価が問われそうです。

アンライバルト、カジノドライブは自己条件を圧勝しましたが、相手を疑問視する声もちらりと。この2頭、次走が過剰評価なんてことにならなきゃいいんですが……

.. 2009年01月27日 00:21   No.664011
++ ストライフ (殿堂馬)…552回       
川崎記念はカネヒキリがG1・7勝目を達成しました。今回も脚元が心配でハラハラしながら見ていましたが、強かったです。種牡馬になるためにはダートG1のみでは厳しいのが現状ですが(ブルーコンコルドは種牡馬のオファーがなかったために現役続行…)、カネヒキリやダートの猛者達の走りを見れるのを毎回楽しみにしています。平安S組は佐賀記念の方に向かう可能性が高いみたいですが、フェブラリーSは例年以上に面白くなりそうで楽しみです。
.. 2009年01月29日 21:11   No.664012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…535回       
カネヒキリ強かったですね。
この後フェブラリーSになると思いますがダート界は、高齢の馬の
活躍で若手の進出が難しいですね。
サクセスブロッケンは、出走できるのでしょうか。

.. 2009年01月31日 01:54   No.664013

■--関東馬何とかならんか?
++ モンクリ (海外GⅠ)…247回          

先週のAJCCは関東馬が3着まで独占と頑張ったのは関東競馬ファンとしてはまあ嬉しいことです。

しかし相変わらず関西馬が強い強い
条件戦とかでも一頭関西馬が来てたりするとついつい本命にしてしまいます。それで的中しちゃうから関東馬の何と情けないことか。

馬の質に問題があるのかと思ったりもしてみますが、元々馬の質で言ったら関東の方が上だったのでそうでもないのかも。
ドリームパスポートも気のせいか、関東に移籍してから妙に弱くなった気もするから、管理する方に問題があるのか?

管理と言えば、ロジユニヴァースが栗東に滞在しながらクラシックに臨むなんて記事をあるブログで見かけたんですが、これってもうロジユニヴァースは関西馬扱いじゃないですか?
春クラシック(牡馬)は関東でしかやらないし、輸送という面での栗東滞在は当然ないですよね。
関東の調教師陣営も西高東低の原因は施設、環境にあると思っているのでしょうか。
国枝調教師も以前栗東の施設を一度フル活用してみたいと言ってるように魅力的なんでしょうね。

まあ何にせよ関東馬強くないと盛り上がらないです。
関東の新馬戦とか見ても、どうせダービーとは関係ないんだろうと思うことに慣れてしまってるのが嫌です。

関東馬のダービーと言えばもうここ10年ダービー勝ってませんね関東馬。ちょっと洒落になんなくなってきてます。

最後に関西の競馬ファンは羨ましいです。新馬からG1級の素質馬を生で見れるとは。
本当今更な話題なんですが
.. 2009年01月29日 20:54   No.669001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…363回       
あそこまで出世するとは当時思いませんでしたが、キングカメハメハの新馬戦を生で見たのはラッキーでしたね。
関東に強いのがいて関西にも強いのがいてどっちが強いのか?  これがクラシックの根幹にあるのも事実。東西対抗戦が基本にあると思います。狭い日本で関東も関西もないと言われればその通りなんですが。ディープインパクトに関西馬って意識はまったくありません。

関東馬が坂路を造っても成績が上がらないのは結果として美浦と栗東の施設、調教師の意識やひっくるめて馬を管理する人間の気持ちや言い方は適切じゃないかも知れませんが技量の違いもあるんじゃないかと考えます。

そういう私は京都競馬場から数キロのところに住んでます。耳をすませばファンファーレが聞こえてこそうです(笑)

.. 2009年01月31日 09:13   No.669003
++ シンザン (殿堂馬)…515回       
この件は労使の問題があります。そのひとつに「持ち乗り」(調教と厩務を兼務)を関東では認めていません。その他関東では色々規制が多く、そのせいか大馬主は、こぞって素質馬は関西に預けてしまう。それも一つの一因のでしょうか。後藤騎手も関西の調教をのったとき「意気込み」の差を感じたと、テレビでいっていました。
関東で、ひとり気をはいていた藤沢師。いまだクラシックに届きません。最近の不振は残念です。海外もいいですが、国内も力をそそいで。スポンサーの山本氏に国産の素質馬を買うように。

.. 2009年01月31日 09:52   No.669004
++ モンクリ (海外GⅠ)…248回       
>闘将親父様

本当に。本当に。関東馬が強い時代を知ってる方は羨ましいですよ。地元の馬が弱すぎるともう頑張れとも言う気力が(笑)

>光の素粒子様

ダービー馬の新馬戦というのは私は一度も生で見たことがないので憧れます。
まあ最近関東デビューのダービー馬がいないから仕方ないんですけどね(笑)

>シンザン様

山本さんは米国、欧州で通じる馬が欲しくてその血統馬を買ってるらしいですからね。なんつーかそんなに米国、欧州で勝ちたいならあっちでデビューさせればいいと思うんですけどねぇ
カジノドライヴとか然り

.. 2009年01月31日 11:34   No.669005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…537回       
今日は、雨の一日でした。
夜中に強い雨が降り午後一時日が差しましたがその後も小雨、
今も風が強いです。
明日は、晴れて欲しいです。

根岸Sにキングストレイルが登録、出走すれば関東馬ゼロは、避けられるとの
ことですが

明日は、根岸Sは、ビクトリーテツニー、京都牝馬Sは、ニシノマナムスメに注目です。
新馬戦は、タクティクスに注目です。

.. 2009年02月01日 01:35   No.669006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…538回       
先ほどの書込みでキングストレイルの登録は、フェブラリーSでした。
お詫びして訂正いたします。

.. 2009年02月01日 01:44   No.669007

■--毎日王冠
++ シンザン (殿堂馬)…450回          

今日の東京は三浦デーになるのでしょうか。新人最多勝新記録は何R?。
3Rは注目の新馬ハシッテホシーノ。勝てば絵になります。
メインはドリームパスポート。
もし、武ウオッカを破って、新記録達成ということになりますと、大変なことになります。あまりにも劇的です。
昨日、彼に馬券をとらしてもらったので(バンブーエールの単と馬単)ご祝儀にドリパスの単。

ウオッカは武との相性はどうなのでしょうか。1.6倍はかぶりすぎです。
意外な伏兵に足元を救われないともかぎりません。去年はチョウサンでしたが。(今年も出てる)
いづれにしてもドリパスの5点流し。
京都大賞典は、同じアドマイヤでもモナークの方。ここ目イチ勝負。
.. 2008年10月12日 08:23   No.595001

++ tia (殿堂馬)…607回       
ウオッカの2着も牝馬の57kgであの内容ですし、本番が楽しみです。私はウオッカとのコンビはありだと思います。スーパーホーネットは今後こそ前哨戦だけでなく本番も勝ちたいところですね。京都大賞典のトーホウアランは強くなりましたねぇ。天皇賞も楽しみです。
.. 2008年10月12日 18:52   No.595002
++ モンクリ (三冠)…166回       
う~ん。ウオッカは今日の内容は悪くないし、この秋のG1は楽しみかもしれないけど、やっぱり成長してるって言うより現状維持みたいな強さな感じがします。インパクトは確実に3歳春の方があったし、現地のパドックでファンの皆さんも「なんか膨らんだ風船の空気をどれだけ抜かないで、しぼむのを抑えるか」って感じの感想を言ってました。
まあ元々2歳チャンピオンになるくらいの早熟性を持ってる馬だしこれ以上の成長を期待する方がおかしいですかね。

でも天皇賞で人気が集中するなら疑いたい馬です。
現地の盛り上がりはG1に匹敵するくらいでしたね。そこんとこはさすがダービー牝馬。スターの特権ですね。この馬は現役を続けることに意味があるのかなっていうカリスマはやはり凄いと思いました。

.. 2008年10月12日 20:40   No.595003
++ シンザン (殿堂馬)…451回       
京都大賞典はとりましたが毎日王冠はねらいすぎでした。ウオッカは何かにやられると思いましたが、スーパーホーネットでしたね。本番もさらに相手があがりますから、ちょっとむずかしくなりました。アドマイヤジュピタは、あのていたらく。これでは秋天は無理で、岩田にもう一度ウオッカにのってほしいですね。
.. 2008年10月12日 21:19   No.595004
++ モンクリ (三冠)…167回       
先に言っておきますが、私は京都大賞典は買ってません。

ですが一言言いたい。
和田がヘタすぎる。安藤上手すぎる。

.. 2008年10月12日 22:28   No.595005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…336回       
その通り、オペラオーで何の勉強をしたのか和田ジョッキーの進化しない腕に失望しました。
それだけにオペラオーって違う騎手ならもっと勝っていた?なんて事を考えた日曜の昼下がりでした。

.. 2008年10月13日 07:37   No.595006
++ わたなべ (殿堂馬)…408回       
ウオッカは57キロ・休み明け・実は安田以前の状態だったなど重なりましたかね。本番は斤量軽くなりますし、前哨戦としてはいいんじゃないでしょうかね?ただ今年武さん重賞勝てないですね・・・また勝ってほしいですねぇ・・・スーパーホーネットは確かに強いんですがこの馬本番になるとどうでしょうか・・・あとジュピタですがどうも友道調教師とスタッフがオーナーに激した怒していた・放牧明けのジュピタを見て愕然としたとか聞きました・・・やはり使ったのは失敗です・・・・
.. 2008年10月13日 12:16   No.595007
++ ハバタケ (殿堂馬)…405回       
ウオッカはいい感じで直線向きましたが
スーパーホーネットの末脚がすごすぎました。
天皇賞に出てくればまたさらに好メンバーになりますね。

京都大賞典のアルナスラインは直線入り口で
前がふさがりました。
和田騎手もまさかあそこまでアドマイヤジュピタが
伸びないとは思わなかったんでしょうね。

.. 2008年10月13日 14:08   No.595008
++ シンザン (殿堂馬)…452回       
アドマイヤのオーナーが、怒鳴ったということですか。ま、あのオーナーならするでしょう。それにしてもAジュピタ、休養明けでマイナス16キロとは。そしてあの走り。秋天は回避して、AR共和国を目標とした方がいいですね。逆にモナークの方がJC。これから馬体重を見てから馬券を買ったほうが無難です。痛感しました。

.. 2008年10月13日 14:22   No.595009
++ わたなべ (殿堂馬)…409回       
友道調教師とスタッフがレース前に近藤オーナーに激怒したということはよほど馬がボロボロだったんでしょう・・・どうやら放牧自体が間違いだったらしいですね・・・やはりシンザンの言う通りAR共和国杯が無難でしょう・・・こんな状態では天皇賞は無理ですよ
.. 2008年10月13日 14:42   No.595010
++ わたなべ (殿堂馬)…410回       
あとシンザンさんよくモナークのかけましたね・・・・・これはびっくりしました上の項で呼び捨てすいません間違えて入力しちゃいました。ただ私はモナークは無理でした。
.. 2008年10月13日 14:51   No.595011
++ モンクリ (三冠)…168回       
>友道調教師とスタッフがレース前に近藤オーナーに激怒した

??????
え?調教師さんが馬主に激怒した?
意味がわからないんですが?

?馬主さんが調教師に激怒したんじゃなくて?

.. 2008年10月13日 15:48   No.595012
++ わたなべ (殿堂馬)…412回       
情報源ですがnetkeiba・comのアドマイヤジュピタの掲示板で書いてありました。詳しいことはわかりませんが友道師に近いところの情報みたいですね・・・
.. 2008年10月13日 15:59   No.595013
++ シンザン (殿堂馬)…453回       
調教師とスタッフが馬主に怒鳴る。ありえないですね。馬主はお金を出すスポンサーです。ましては相手は名うての大馬主、近藤オーナー。平気で武豊をおろす人です。今回の放牧は馬主の命令であって、そのため馬がぼけて、それ見たことかと調教師が馬主が怒った。本当でしょうか。だとすると、馬主は二度とその厩舎に預けないし、今預けている馬は、他の厩舎に転厩させるでしょう。
信じられないですね。

.. 2008年10月13日 21:36   No.595014
++ しょう (殿堂馬)…259回       
>わたなべさん
どうもそれっぽいことをブログで書いていた人がいたので紹介。引用先は東スポと内外タイムスらしいです。
こちら

まぁ真実は別としてもこのオーナーならやりかねないって言うのがここにいる人なら誰しも思うでしょうね。それくらいまともな噂を聞かない人ですから……

毎日王冠はウオッカがまた惜敗。57k背負っていたので悪くはなかったって言うかもしれませんが、どうも武JKとウオッカの相性はお世辞にもいいといえない気がしますね。名JKと名馬の組み合わせでも、合わなじゃ意味が無いと思うんですが……

京都大賞典はアルナスラインが位置取りの悪さから惨敗。アドマイヤジュピタもいい所は全くなし。ポップロックも復調の気配なしと上位人気馬全滅で人気馬が勝つはずのレースは大荒れに。モナークはともかく、安定感の欠くアランと明らかに力が落ちたアイポッパーに揃いも揃って歯が立たなかったこと自体がレースの低レベル振りを示しています。このレースは最近権威が落ちてましたが、さらに質が落ちたとしかいえない結果には秋の重賞の占いの参考にすらなりそうもないです。

.. 2008年10月14日 21:12   No.595016

■--ナリタブライアンの命日
++ らすかる (三冠)…162回          

みたび失礼致します。

今日はナリタブライアンの10回目の命日です。

本当にドラマチックな名馬でした。シャドーロールを着けて強くなったとか、兄ビワハヤヒデとの微妙な関係とか、クラシックでの圧倒的なパフォーマンスと「兄弟対決」の流れた有馬記念での劇勝、それきり燃え尽きたかのような古馬以降の不振、そして阪神大賞典でのマヤノトップガンとのマッチレース…。そのどれもが他の三冠馬たちとは異なる個性を放っていたような気がします。

個人的には、有馬記念でブライアンの2着に来たヒシアマゾンが、彼に密かな想いを寄せていた(らしい)というエピソードが感慨深く思います。

それだけに急死の報に接した時は、しばらく放心状態でした。そして追い討ちを掛けるかのような、サイレンススズカの死…。あの年は他にもホワイトストーンやらプレクラスニーやら個性派たちの訃報が次々と舞い込んできて、暗い日々が続きました。

種牡馬としても2世代しか産駒を残せませんでした。ブライアンの真価を計るにはあまりにも短い時間ですね。
中央からもブライアン産駒は1頭もいなくなってしまいましたね…。

新冠の「ナリタブライアン記念館」も今月いっぱいで閉館とのこと。私は2年前に行きましたが、平日だったこともあり、ファンの姿は疎らでした。

ブライアンはもはや、過去の馬なのでしょうか…?

10回目の区切りを機会に、ナリタブライアンという優駿について、もう一度熱く語り合いませんか?
レースの思い出でも、私のようにサイドストーリーでもいいですから、皆さんのメッセージ、どうぞお寄せ下さいませ。
(もう少し早く書き込めばよかったですね)
.. 2008年09月27日 20:52   No.589001

++ らすかる (三冠)…169回       
こんばんは。
昨夜は多重投稿でご迷惑をお掛けしました。お詫びいたします。

ただ、何度「投稿」しても書き込めませんでした。「情報掲示板」のほうにもその旨書き込んだのですが…。
一体なんだったのでしょうか?

どうやら正常に書き込めるようになったようですのでこれからも宜しくお願い致します。

.. 2008年09月28日 20:07   No.589002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…433回       
歴代の三冠馬の中で三冠レースで見せた強さは、一番かもしれません。
その後の有馬記念も強かったです。
牧場見学で一度だけ会ったことがありますがその時放牧地で
係りの方に呼ばれて走ってこちらにやってきたところを撮った写真が
私の宝物になっています。

らすかる様
前回投稿の件、アドバイスありがとうございました。
実は、私も土曜日に書き込もうとして書き込めませんでした。
さて本題です。
記念館閉鎖の件は、北海道旅行の際、記念館の方から聞きました。
お墓をあの場所に残すのか、それとも新ひだかに移すのかも検討されている
そうですね。
記念館に馬房にいるナリタブライアンの写真があるのですが
その写真があたかもそこにいるような錯覚をして思わず「わっ!」声を上げたことを
今でも思い出します。
またUHFで小林皓正さんが訃報を伝えたのですが「うそだろう。」と
思ったことを今でも思い出します。

キャッシュボア様
貴方のハンドル名、オールドファンには懐かしい馬名ですね。
繰り返しになりますが私もおっしゃるとおり三冠レースでの強さは、
一番ではないかと思います。この年のG1レースで見せた強さは、圧巻でした。
阪神大賞典のマッチレースも長く語り継がれるでしょう。
土曜日の競馬がスポーツ紙の一面を飾ったことは、例がないと思います。

ファンからも愛された馬でしたね。
彼の血は、その血を引くお母さんに伝えてもらうしかありません。
マルゼンスキーのようにお母さんからその血を伝えて欲しいです。

.. 2008年09月29日 01:57   No.589004
++ キャッシュボア (GⅢ)…58回       
闘将親父様、ありがとうございます。

キャッシュボアはその快速ぶりも魅力でしたが
週刊競馬報知のグラビアに載っていた横顔が
あまりにも可愛くて、一目惚れしてしまいました。
競馬に夢中になり始めた昭和50年前後のことが
やはり今でも一番印象に残っています。

そういえばキャッシュボアは2年連続して
スプリンターズステークスでサクライワイの
2着でした。来週にむけてまた昔の思い出が
よみがえります・・・・・

.. 2008年09月29日 13:35   No.589005

■--競馬=ドラマ
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…624回          

昨日は内田JKの引退日。
(恩師が用意してくれた)ラストランのあとのインタビューでも思い出の馬はメジロマックイーンと語っていましたが、そしたら数時間後の中山でホクトスルタン・ヤマニンメルベイユが連続して勝利。
同騎手へのはなむけという形になりました。

先週のサンアディユのような悲劇もありますが、こういう感動的なドラマがあるから競馬がやめられないんですよねぇ。
.. 2008年03月17日 00:37   No.508001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…304回       
内田浩一騎手、メジロマックイーンの菊花賞は、忘れられませんね。
お疲れ様でした。
ホクトスルタンにはぜひ春の天皇賞に駒を進めて欲しいです。

フィリーズレビューのラベは、大きなクビ差でしたね。

.. 2008年03月17日 01:00   No.508002
++ サーアイヴァー (GⅡ)…87回       
今日は、数少ないマック産駒が頑張ってくれましたね。
アドマイヤキッス、サンアディユと有力馬の訃報が続いてだけに、
久々に競馬の良い面を見せてもらえた感があります。

横山典が語るように、「人気になりすぎる」ホクトスルタンですが、
今日の勝ちっぷりは、1番人気に相応しいものでした。
淀の舞台に立たせてあげたい1頭です。

.. 2008年03月17日 01:26   No.508003
++ うまたん (三冠)…166回       
今回はとても強い印象を受けました。名ステイヤーの父の血を残せるようこれからも期待してます。やはり長距離は血統!ホクトスルタンもまだまだ大きいところを狙えると思いますよ。
.. 2008年03月17日 20:40   No.508004
++ tia (殿堂馬)…550回       
ホクトスルタンもヤマニンメルベイユもいまやトレンドになりつつある母父SS。生前仲のよかった2頭の配合で活躍馬が出るというのもいいですね。ホクトスルタンも弟に負けていられない!という兄の意地もあるでしょうからこれからの活躍に期待ですね。
.. 2008年03月17日 22:50   No.508005
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…308回       
マックファンにはたまらないですね。ホクトスルタンのファンがまた更に増えたんじゃないですかね。夢を見たくなりますねぇ。

.. 2008年03月18日 01:08   No.508006

■--宝塚記念
++ シンザン (殿堂馬)…404回          

今年はえらくさびしいメンバーになったものです。
有馬を勝ったマツリダゴッホ、天皇賞を勝ったアドマイヤジュピタそろって回避、ダイワスカーレット休養、ウオッカも結局回避です。角居調教師はJRAに頼まれても絶対出ないと言い切っていました。去年無理に使ったつけが尾をひいてしこりになっているのでしょう。(去年は頼まれて出たようです?)
メイショウサムソンとアサクサキングスの争い。天皇賞の敗者復活戦ですか?
この時期にずらしたのは、元々3歳馬の出走をうながすためですが、結局出る馬はいません。JRAのもくろみははずれました。無理に使ったネオユニバースやウオッカは、そのあとの反動が大きく、もう今後3歳の有力馬は出ないでしょう。
その出ない3歳の名前を入れて、今だファン投票をやってるのもおかしなものです。ディープスカイなど出ないのが分かりきっているのに、名前を入れている。それに投票する人はよほど素人なのだろう。(投票は有馬だけでいい)
そろそろいらないG1を整理する時期に来ているのではないか。多すぎる。
NHKマイル、もともとダービーに出れない外国産馬の共済レースだった。
ビクトリアマイル、秋華賞、牝馬の三冠はいらない。
2歳のG1なんて必要なのか。何も外国のマネをする必要はない。アメリカは2歳の5月頃にデビューする。日本は気候の関係で全般に遅い。
.. 2008年06月12日 19:10   No.549001

++ tia (殿堂馬)…582回       
関西の競馬ファンには慣れっこです(涙)
近年の宝塚記念はある意味宝塚記念らしくなかったので(爆)やっと従来の宝塚に戻ったかな?という程度なので私は特に気にしていません。

.. 2008年06月12日 22:20   No.549002
++ モンクリ (GⅢ)…59回       
でも確かに宝塚記念は日程が変ですよね
有力馬は休養に入る時期ですし
伊藤雄師も宝塚の日程は変って言ってます
札幌記念こそG1にすべきとか
(理由は涼しい北海道で牧場から札幌競馬場に直接輸送すればいいとかで)

でも東京はG1多すぎですね。
NHKとかヴィクトリアは京都にあげてもいいですw

.. 2008年06月12日 23:38   No.549003
++ めご (三冠)…165回       
ヴィクトリアに関してはそもそも「中距離を主戦場とする牝馬のためのレースが欲しい」というのがそもそもの始まりだった気がするのですが。
マイル戦なら牝馬は牡馬に混じってもある程度やっていける。でも中距離で牡馬と戦うのは厳しく、春に出るレースがない…。そういう理由だったはず。

で、蓋をあけたら1600。しかも明らかに京王SCと食い潰し合っているような…。
逆に元々マイル戦なら牡馬とやってくれそうな馬を安田記念から排除してしまうような気もしますし、意図が分かりません。

NHKも役目は終わったと思います。シンザンさんの仰るとおり、そもそも丸外のためだったのですから。
マイルとしてのG1と言われても、この時期の世代限定戦で距離適性などどれだけ意味があるのか。無いとは言わないけれど、松国ローテといわれるローテがそこまで礼賛されるのが良く分からなかったり。

てかもうむやみに触らないで、というのが本音。
そう簡単に番組変えられてしまうと、何の愛着も湧きませんよ。

.. 2008年06月13日 01:35   No.549004
++ モンクリ (GⅢ)…60回       
とりあえず個人的にいらないG1を挙げてみると
NHKマイルカップ
ヴィクトリアマイル
秋華賞
ジャパンカップダート
朝日杯
阪神JF

かな
もしこう改善されたら個人的にはあってもいいけど

NHKマイルカップ(3歳ダートG1)
ヴィクトリアマイル(東京1800M)
秋華賞(京都内回りをやめる)
ジャパンカップダート(日程をズラしてアメリカのダート馬を出走しやすくする)
朝日杯(阪神2000MのG1にする)
阪神JF(昔の阪神3歳Sの如く牡牝混合のマイルG1にする)

正直朝日杯、阪神JFにはG1級でもない馬が出走しすぎてG1みたいじゃないから精選して欲しいですね

.. 2008年06月13日 16:35   No.549007
++ 拓 (海外GⅠ)…186回       
確かに3歳ダートG1は必要だと思いますね。
特にここ数年はダート馬の活躍が目立っていますので、阪神2000mあたりでやって欲しいですね。
マイルカップはいらないって言う程ではないですが、条件を変えるべきですね。

もう思い切って古馬開放させて安田記念へのステップレースにしてもいいと思います。

また、以前にも言ったことがありますが、もうそろそろローカル競馬にG1を与えてもいいと思います。一度だけ東京の改修のために新潟で開催されたスプリンターズSがありますが、中央ではこの1回のみ。地方で開催すれば経済効果も期待できるので、JRAも考えて欲しいものです。

.. 2008年06月14日 16:59   No.549012
++ めご (三冠)…167回       
皐月は2000mだから日本で三冠が廃れなかった、という一面はあると思いますよ。一面としか言いませんが。2000→2400は陣営としてもやりやすいでしょうし。二冠まで来てしまえば、多少距離が厳しくても三冠を目指しますからね。真似したからといって一緒にする必要もなく、そこが日本独自の部分で私は好きです。

長距離路線の充実に関しては条件戦レベルで長距離戦を増やすしか方法は無いと思います。菊花賞を古馬に開放したところで、春天のメンバーそのままで秋にレースをするだけで、何の盛り上がりも無いでしょう。新しい馬(3歳馬)の参入も難しい。賞金の問題で。
とは言っても長距離戦を増やすことは非現実的ですね。

日本と諸外国の違いというのも考えなければいけませんよね。ビッグレースは秋頃に終わってしまう欧州。馬産してない香港。一国というよりは1つの世界を形成してる米国。これらと同列に並べて、「向こうはこうなんだからこっちもなぜこうしない」と言っても、あまりいい方向には行かない気はします。

.. 2008年06月15日 18:43   No.549014
++ ハバタケ (殿堂馬)…392回       
近年、宝塚記念のメンバーが揃いにくいことは
今に始まったことではないのでもう気にならないですね。

G1レースに関しては確かに増えすぎた感がありますが
個人的にこれくらいでいいかなと思います。
ただ東京に偏っているのは少し気になりますね。
せっかくできた新潟直線1000mなどを利用してほしい
と思います。

.. 2008年06月15日 19:58   No.549015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…373回       
来週から二歳馬がデビューしますが土曜日にアグネスフローラの仔が
中京で走っていました。
初戦だったそうですが三歳馬でも仕上げの遅れた馬の中で秋に
飛躍する馬が出るかも注目です。

エプソムCは、横山典弘騎手が重賞100勝目、お父様の
横山富雄騎手の現役時代も知っていますので、これからも
活躍して欲しいです。
デビュー当時写真を見て「お父様そっくり。」と思ったことが
つい昨日のことのようです。
父の日で競馬学校に入学した息子さんに父親の貫禄を示したといった
ところでしょうか。

さてG1の話題は、色々書いたので、今日は、やめておきます。

.. 2008年06月16日 00:56   No.549017

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca