【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 841 - 860 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--今年の菊花賞
++ 拓 (三冠)…159回          

メイショウサムソンの三冠がかかったレースになりますが、ライバル馬達がどこまで来るのか肝心ですね
トライアルを勝ったドリームパスポート
また、セントライト記念組も伏兵となりそうです
果たしてどの馬が最後の一冠をとるのでしょうか
.. 2006年10月15日 18:26   No.84001

++ 見習いAD (GⅢ)…54回       
前々から、「血統的に来るなら菊花賞」といわれていましたよね。普通に考えると最も強い競馬で勝つ→2年連続の三冠馬誕生、という感じです。
それに3000mでサムソンを脅かすような馬も見当たりませんし・・・。

.. 2006年10月15日 19:38   No.84002
++ わたなべ (GⅠ)…104回       
やはり中心はメイショウサムソン、ドリームパスポート、アドマイヤメインでしょうか。セントライト組は・・・・ちょっとなんともいえません
.. 2006年10月15日 19:39   No.84003
++ 拓 (三冠)…160回       
そういえばドリームパスポートの騎乗が
横山典騎手になったようです
なんで変えるのかが全く分かりません

.. 2006年10月15日 21:02   No.84004
++ シンザン (海外GⅠ)…241回       
あつと驚くトーセンシャナオーでもう一度。M サクソンの三冠なんか、面白くもありません。
何か盛り上がりまへんな。

.. 2006年10月15日 21:26   No.84005
++ じゃも (オープン)…31回       
ドリームパスポートの鞍上選びは、
何を考えているのかわかりませんね。
高田騎手を乗せたり降ろしたりと、
ころころと替えて一貫性が感じられないです。

父ダンスインザダークということで、
トーホウアランに注目していますが、
さすがに故障休み明けではなかなか・・・。

.. 2006年10月15日 21:57   No.84006
++ ビル (1600万下)…27回       
こんばんは。

うーん・・・。ドリームパスポートの鞍上が高田騎手から横山騎手へ変更ですか。
何人かの方々がおっしゃっていますが、ほんと、何を考えているのか、分かりません・・・。
前哨戦の神戸新聞杯に勝利した高田騎手に何の不満があるんでしょうか。
高田騎手もショックだと思います。

では、失礼します。

.. 2006年10月15日 22:23   No.84007
++ カメハメハ (GⅠ)…112回       
おっさんの時代なので、私の中ではサムソンの三冠確定です。
ドリパスは、トニービンの血のジンクスもあるけど、鞍上横山典がちょっと・・・
いい馬なんだけど、今回はパス。

馬券的には、でもサムソンの単じゃつかないし、思い切ってサムソン>メインの馬単1点で勝負か・・・枠次第だけど

.. 2006年10月15日 22:57   No.84008
++ CAN (新馬)…1回       
僕はどうしてもフサイチジャンクが気になります。
フサイチジャンクをみているとどうしても非力な感じがします。そのため、直線に坂のない京都では活躍できるのではないでしょうか?
前走セントライト記念は不利があったのでなんともいえませんが…

.. 2006年10月15日 23:21   No.84010
++ ニシノ雷電 (GⅡ)…71回       
やはり高田君降ろされるんですか・・
実績のある騎手が良い馬に乗って勝つ まあ馬だけが競馬の主役であるのならそれでいいんでしょうが 馬と騎手のコンビっで競馬を見る者としてはなんとつまらん事か
こんな乗り替わりの時はその馬を買わない主義です (おかげでいつも泣きを見ますが)
心情的に勝たせたくないもんで
ひねくれ者の馬券下手です。

.. 2006年10月16日 00:02   No.84012
++ ピチ (海外GⅠ)…182回       
サンデーサイレンス産駒最後のクラシックレースになりますね。
サムソンの三冠の可能性が高い気もしますが、こんなときに勝負強さを発揮するのがサンデーの血でもあります。
果たして、アドメイヤメインの逃亡劇はあるのか、フサイチジャンクの素質開花がみられるか、トーセンシャナオーがまたまた激走するのか?

もしこのレースでサンデー産駒が勝てなければ、ディープが最後のクラシックホースとなるんですね。

.. 2006年10月16日 00:12   No.84013
++ サイバーフィールド (GⅠ)…105回       
サムソンを倒すのはドリームパスポートかと思っていましたが、たしかに横山典騎手騎乗となると2着になりそうです。
しかしサムソンの3冠はネオユニヴァース同様盛り上がりませんね。

.. 2006年10月16日 01:49   No.84014
++ 見習いAD (GⅢ)…55回       
>>サイバーフィールドさん
イマイチ盛り上がらないのは、JRAが去年の様に“きちんとした”キャンペーンを行わないからですよww

・・・まぁ、強力な上がり馬もいませんけどね。

.. 2006年10月16日 06:40   No.84015
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…185回       
この乗り代わりは非情、ミスをした訳ではないのに。こうなったらノリ騎手は勝つ意外ありません。三冠阻止はドリームパスポート。
それと何故盛り上がらないか、前年の印象が強烈過ぎるため。「2年連続でやって来る歴史的瞬間を見逃すな!」ぐらいJRA言ってやって。さらに名前が地味、レースっぷりも地味、鞍上も地味(非難してるのではありません)なのが主因かな?降らなければ現場へ行く予定です。

.. 2006年10月16日 09:54   No.84017
++ サイバーフィールド (GⅠ)…106回       
今までの3冠馬は圧倒的な強さを見せ続け人気、パフォーマンス共にピカイチでしたからね。今回個人的にも3冠となるとイマイチ盛り上がってこないのですよ。こんなことゆうと批判されそうですが、3冠馬になって欲しいような、なって欲しくないような・・・でもフォローしておくと、この馬のことは好きなんですよ。カワカミプリンセス同様この馬の底力には目を見張るものがあります。石橋騎手とのコンビも絶妙ですしね。ハーツも秋競馬次第で実際来年どうなるか分からないですしディープ引退後の競馬界をこの馬に引っ張って行ってもらいたいとゆう期待はありますよ。スティルインラブ状態にならなければ3冠期待大です。
.. 2006年10月16日 10:10   No.84018
++ 年度代表馬 (三冠)…161回       
みなさん、予想さすがですね!

今年は伏兵が全く見当たりませんね。

サムソンの3冠達成で有馬記念は3冠VS3冠の対決で大いに盛り上がると思います。

.. 2006年10月16日 11:39   No.84019
++ わたなべ (GⅠ)…105回       
メイショウサムソンは・・・・もう少し切れがあれがいんですが・・・切れないと本番差しきられる様な気がします。この馬3冠馬になるんでしょうかねぇ。シンザンやルドルフ、ディープなどの仲間入りを果たすかわかりませんしかしドリームパスポートなんで高田騎手出さない・・・・普段あんだけ頑張っているんですからG1出してやっていいんじゃないんでしょうか。横山騎手は未勝利戦で1回乗っただけ。あとアドマイヤメイン、やはり逃げて真価を発揮する馬でしょう。
.. 2006年10月16日 12:22   No.84020
++ 物言い。 (新馬)…2回       
がんばれメイショウサムソン!!
今年は、私は、メイショウサムソンが1着かどうかだけを見る菊花賞になりそうです。
今年は、シービー→ルドルフの2年連続三冠が繰り返されるか否か??という面でも注目されてますが、そういった意味でも、私は「歴史は繰り返される」とみています。
シービー・ルドルフはリアルタイムで見ていないので偉そうなこともいえないのですが、シービーは、直線の追い込みの「切れ」=「離して勝つ」で人気があったそうです。逆にルドルフは、あまり「離して勝つ」というよりは「ちょっと勝つ」だったそうです。ルドルフの戦歴(着順)をみると、ディープインパクトとそっくりですが、「走り」はシービー??、サムソン戦歴や着順は、ルドルフというよりもナリタブライアンやなんかとだぶりますが、案外、その強さや勝ち方は、ルドルフ??なんて思ったりします。私は、見た目の勝ち方が派手なディープよりも、メイショウサムソンの勝ち方に本当の強さを感じます。
サムソンからの連勝馬券を買うなら、トウショウシロッコが、ヤシマソブリンっぽくておもしろそうかな。ドリームパスポートは、スターマン??

.. 2006年10月16日 12:58   No.84021
++ ナパ (500万下)…6回       
私は牝馬同様、牡馬も春クラシックの強豪馬できまる可能性高いと思ってます。秋華賞の教訓によりダービー1,2,3着馬の3連複、3連単は押さえておいたほうがよいかもしれません。秋華賞のように意外と配当いいかもしれないです。
.. 2006年10月16日 15:51   No.84022
++ カメハメハ (GⅠ)…113回       
サムソン確勝といったけど、京都はどうなんだろう。
仮に、サムソンが敗れるとしたら、逃げる武豊のアドマイヤメインを自力でやや早めに捕まえにいって、後ろから強烈な決め手のある馬に差される(併走ではなく離れて)パターンだと思いますが・・・そうすると勝つのはやっぱりドリパスなんですよねぇ・・・
結局、勝つのはサムソンかドリパス。

でも、ドリパスが勝つパターンだと、もしかしたら2着にフサイチジャンクが突っ込む可能性も考えてしまう。
この馬、どうにも長距離血統な気がしてならない。休みあけ、ものすごく走らないタイプだとすれば前走の負け方もそれほどマイナスにならないし、京都での実績、関西だとまだ1度も負けてないなど、見直す要素はありますね。

.. 2006年10月16日 17:55   No.84024
++ Tank (GⅡ)…82回       
メインもドリパスも血統的に距離の不安がありますから、サムソンが勝って当然と言う気もします。が、京都はバックストレッチで外にフラれたりしてこの馬には向いてない気もします。
サムソンの母父父のリファールの血がどう出るかも鍵だと思います。

.. 2006年10月16日 21:17   No.84025
++ R・V (三冠)…163回       
ここはドリパスが確勝でしょう。
とはいえ、サムソンも強いため際どくなりそうですが・・・
そして3着ソングオブウインドの神戸新聞杯組で決まるんじゃないですかね~。

.. 2006年10月17日 03:18   No.84026
++ わたなべ (GⅠ)…106回       
>>ダービー伯さん             なるほどそうですね。血統見ても共通点がありますからね。勝負根性もありますし末脚も強いかもしれませんただ私はまだ不安です(笑)いやー3冠とるのかって確信がもてないんですよ。サムソンは実力はあるんでしょうが・・・・
.. 2006年10月17日 09:01   No.84027
++ わたなべ (GⅠ)…108回       
近藤オーナーのコメントが書いてありました。武騎手「当然この秋のG1シリーズで結果を出してくれるでしょう。ウチの主戦騎手ですから」とのことです。サムソンの3冠制覇なるかもほんとうに気になりますが、菊花賞のメイン、天皇賞のムーンで武騎手がどう結果を出すのかが気にもなりますね。もし駄目だったら・・近藤オーナーは激怒されるでしょう・・・・
.. 2006年10月17日 18:17   No.84028
++ さんたのプレゼント (殿堂馬)…304回       
期待しているのはメイショウサムソンの三冠達成ですが、個人的にはアドマイヤメインによる三冠阻止も見てみたい気持ちがあります。昨年ディープインパクトによる三冠を達成した武Jが、今年は三冠を食い止めたとなると、それはそれでドラマがあるので。。。
おそらく馬券は、三強の三連複かな(苦笑)

.. 2006年10月19日 09:37   No.84029

■--根岸S&京都牝馬
++ ストレンジラヴ (クラシック)…139回          

皆様、こんばんは~。今週から重賞三戦の週末が続きますね。
本日の京都シルクロードSは、ジョーカプチーノが人気に応えて優勝。14番人気のアーバニティが2着。モルトグランデが3着でした。

明日の根岸Sではケイアイガーベラが人気です。 京都牝馬は天候懸念で前日発売が取り止めとなりました。

ボクの馬券は資金の都合もあり、京都牝馬にしぼります~(-_-ゞ
日刊ゲンダイでは一番人気のようですが、ヒカルアマランサスを軸にする予定です~。
.. 2011年01月29日 19:37   No.958001

++ ストレンジラヴ (クラシック)…140回       
皆様、こんにちは~。
ボクの馬券は予定どおり京都牝馬Sのみ。ヒカルアマランサスから馬連流しで3、12、13へ。ワイド流しで3、5、6、7、11、12、13へ。計10点です。
ヒカルの体重が増えすぎ(戻りすぎ)なのが気になりますが・・・

根岸Sは3頭の上位人気が拮抗しています。サクセスブロッケンは6番人気ですが、どこまで復調してるでしょうか。

.. 2011年01月30日 15:18   No.958002

■--全日本2歳優駿
++ 全日本2歳優駿 (新馬)…1回          

今年もいいメンバーが揃った全日本2歳優駿
一体誰が勝つのか

◎テンテカ
○ビッグバン
▲サンライズクォリア
△ブンブイチドウ
.. 2009年12月14日 22:41   No.839001

++ 全日本2歳優駿 (新馬)…2回       
ナンテカだった
.. 2009年12月15日 19:46   No.839002
++ 全日本2歳優駿 (新馬)…3回       
笠松のラブミーチャン5連勝でJPN1制覇

これが正解でした

地方の怪物現る

.. 2009年12月16日 19:30   No.839003
++ tia (殿堂馬)…698回       
京都出走の際、パドックで堂々としていたのをおぼえています。「笠松の評判馬?」と半信半疑だったのですが快勝。園田でも応援しに観に行きましたが強いの一言。そのまま2歳優駿まで勝つとは・・・コパさんもいい馬お持ちですね

コパノハニーよりラブミーチャンの方が可愛らしくていいですね。

.. 2009年12月17日 02:06   No.839004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…731回       
こんばんは。

ライデンリーダーのような馬が出れば面白くなりそうです。
今年は、地方競馬の馬が二歳交流戦は、頑張っているようですね。

明日の注目は、愛知杯、もう背の高いけしの花は、咲かないのでしょうか。
阪神の逆瀬川Sも面白そうです。

.. 2009年12月19日 04:52   No.839006
++ シンザン (殿堂馬)…708回       
 朝日杯について、まだ誰もコメントがありませんが、武騎手が先週に続いて騎乗馬なし。これで秋の騎乗馬なしはスプリンターズS、マイルCCを含め4回目です。今まで考えられなかったことではないでしょうか。
 今回のヒットジャケットでも武騎乗で2連勝しながら、何故か福永に乗り代わり。
 一度乗って武で新馬勝ちしたツルマルジュピターでも武でよさそうなものですが、何と今回関東の勝浦。
 そこまで信頼がなくなったのでしょうか。

 今回のウオッカの件で、ルメールやスミヨンの方が、明らかに腕が上ということが露呈されたようです。

.. 2009年12月19日 09:41   No.839007

■--(無題)
++ 闘将親父 (殿堂馬)…785回          

こんばんは。

明日の競馬は、面白そうなレースが東西でたくさんありますね。
フラワーCに若葉S、ファルコンSも楽しみです。
フラワーCは、オウケンサクラ、若葉Sはヒルノダムールが
尺度になりそうです。
ファルコンSは、サリエルに注目です。
それから阪神、中山の1800mの新馬戦は、どちらも良血馬が何頭かいるので、
楽しみです。
.. 2010年03月20日 03:01   No.870001

++ タグ (1600万下)…29回       
 春の季節到来とともにクラシックの音が近づきました。
 今日の注目は若葉Sのぺルーサ。先物買いで単。
 中山の6R新馬ではシェイクハムダン殿下のクーデワンダーが登場します。先週はシェイクムハメド殿下のルナーレガシーの単を買いそこなったので、クーデワンダーの単。
 騒がれたノトーリアスが2戦凡走したので、これもだめかなあと思ったら来ちゃいました。
 明日のスプリングSは、ローズキングダムとサンライズプリンスの無敗対決が楽しみ。
 これも先物買い。サンライズPの単。

.. 2010年03月20日 09:24   No.870002
++ カトリーヌ (1000万下)…15回       
若葉Sのエイシンフラッシュの回避は残念です
エーシンリターンズと共に期待していたのですが…
そんな私の注目馬はニシノマナザシ、未勝利上がりの馬ですが期待しています

中京ファルコンSはエーシンダックマンが人気を集めているようですが
ここは敢えて低人気ですがクリスタルボーイに期待
3戦2勝、メンバー中最小のキャリアが気懸かりですが此処で勝つようならNHKも狙えるかも?

フラワーCはサンテミリオンが断然の一番人気
私の注目はフェアリーSを勝っているコスモネモシン
好調ゼンノロブロイ産駒として注目です
問題はメンバー中2頭しかいない55kgの斤量
この時期の牝馬に1kgの差がどれだけ響くか…

明日のスプリングS、阪神大賞典は今日の競馬が終わってから予想します

>タグさん
失礼しました、コスモバルク引退の記事では以前のHN・シンザンさんと書いてしまいました
この場を借りてお詫びいたします

.. 2010年03月20日 10:03   No.870003
++ カトリーヌ (1000万下)…16回       
若葉Sは2番人気ペルーサが直線1番人気ヒルノダムールとの競り合いを制し勝利
3着には8番人気マコトヴォイジャーが入線しました
私の期待ニシノマナザシは遥か後方の6着

中京ファルコンSを制したのはエーシンはエーシンでも4番人気エーシンホワイティ
直線抜け出した10番人気トシギャングスターをハナ差差し切り優勝しました
3着には5番人気のサリエルが入線し
1番人気エーシンダックマンは15着
2番人気ダッシャーゴーゴーも4着に敗れるなど
やや波乱気味の結果に

フラワーCは3番人気オウケンサクラが直線抜け出し快勝
2着には4番人気コスモネモシン、3着には1番人気サンテミリオンが入線しました

さて明日の予想は…まずスプリングS
無敗の2歳王者ローズキングダムに同じく無敗のサンライズプリンスと期待高いアリゼオが雪辱を期する対決となりました
私の注目はサンライズプリンス、1・2戦目ともに強い勝ち方で期待高です

阪神大賞典はメイショウベルーガが人気を集めそうですが
明日の阪神の天気はやや荒れ気味との事ですので
ここはホクトスルタンに期待します
前走は4着でしたが相手が強すぎた感があります今年の天皇賞はホクトスルタンにとって狙える最後の年だと思います
メジロの天皇賞4代制覇の偉業を成し遂げるためにも頑張って欲しいところです

.. 2010年03月20日 16:56   No.870004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…784回       
ショウリュウムーンでお世話になったキムタケさんに再び夢を託しましたが…一瞬だけ馬単800倍が見えました。惜しかったなぁ。
マコトヴォイジャーはたぶん距離伸びてまた期待できそうなので、秋まで楽しみを取っておきます。

ペルーサ、この後は青葉賞みたいですね。
優先出走権を取ってまでしてパスするのはいかにも藤沢師らしいですが。

中京ではえびしょーさんが1800勝達成でしたが、○ちゃんが走行妨害×2で10日のペナルティを課せられました。
外へ行っても内へ行っても前をふさいじゃってましたねぇ。やむなし。


さて、フラワーCのヒーローインタビューでも見てみようっと(笑)

.. 2010年03月21日 00:19   No.870005
++ タグ (オープン)…30回       
 今日は早朝から凄い風。おかげで早く目が覚めました。心配したのは競馬が無事開催できるかということ。
 今日の中山は1時間遅れで発走。無事開催します。やれやれ。
 阪神大賞典はフォゲッタブルの挑戦者決定戦みたいなもの。
 ジャミール、べルウッドローチェ、イコピコ4歳勢に期待。

.. 2010年03月21日 09:37   No.870007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…408回       
阪神大賞典はウィルビーキングが勝つ気がしてなりません。タグさん同様ジャミール、ベルウッドローチェ、イコピコに旧勢力のトウカイトリックを絡めて。

中山はローズキングダム→スティルゴールドの馬単一点。

しかしこの黄砂は何とかなりませんかね。

.. 2010年03月21日 13:30   No.870008
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…785回       
前売りで単複をしっかり買っていたので、「かつうらぁ!」と思わず叫んでしまいました。単勝86倍もあったんですけどねぇ。

さて、もう1つOPがあった六甲S。
重賞では毎度のように不利を食らうスマイルジャックが快勝しましたが、外差し馬場でうまく進路を取れば本番でも…と思わせる内容でした。


>>カトリーヌさん

中京の坂の件、近くのおっちゃんの新聞をチラ見して初めて知りました(苦笑)
コース設定が変わるので何とも言えませんが、ローカルらしからぬ底力を求められそうですね。

.. 2010年03月21日 23:57   No.870010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…787回       
こんばんは。

今日は、中山が強風の影響で1時間遅れで始まりました。
スプリングS、アリゼオが横山典弘騎手の好騎乗と
自身も力を出して逃げ切りました。
ローズキングダムがちょっとだらしなかったと感じました。。
アリゼオは、馬体がよく見えました。
ローズキングダムは、おとなしい気がしましたが関東U局で
柏木集保さんがコメントされていたとおり本番での巻き返しは、
厳しくなったと思います。
スプリングS組がこのパターンで巻き返した馬は、
少ないですから。
阪神大賞典もトウカイトリックは、いいレースでしたがいつもの年と違って春の天皇賞に繋がるかは、疑問と思いました。
今年春のG1は、現時点でどのレースも柱のいない大混戦という感じです。

.. 2010年03月22日 01:22   No.870011

■--今日のサンスポ
++ マスゴミ (新馬)…1回          

の一面でルーラーシップはディープインパクト級と騒がれてましたが、少し煽りすぎの嫌いが強い
.. 2010年01月19日 15:24   No.851001

++ タグ (500万下)…8回       
 かってオーシャンエイプスもディープインパクト級と騒がれたことがあります。
 よく新馬で楽な勝ち方をすると、クラシック級といわれますが、そのときの相手をよく吟味する必要があります。
 馬券を買うとき、過大評価にまどまわされないよう気をつけましょう。
 だいぶそれでやられましたので。2戦目ヅッコケパターンで。
 で、今度の若駒S、ゴールスキーもかなり大物という評価です。
 あっさりこっちが勝ったりして。
 そういえば、去年の今の時期、リーチザクラウンが大物視されていました。

.. 2010年01月19日 21:52   No.851002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…755回       
こんばんは。

明日の注目は、若駒Sのルーラーシップです。
出世レース、今年は、いいメンバーが揃いました。
ゴールスキーが強敵です。
ヒルノダムールが能力の基準になりそうですね。
ただディープインパクト級は、お二人がおっしゃるとおり
騒ぎ過ぎでしょう。
また二戦目が一番難しいそうですね。

それでは、おやすみなさい。

.. 2010年01月23日 01:21   No.851003
++ タグ (500万下)…9回       
今日もサンスポ一面。
 若駒S。先物買いで。
◎ルーラーシップ
○ゴールスキー
×ヒルノダムール
△ダノンスパシーバ

 牡馬のスター待望論がサンスポを後押し。血統を見るとサンデーの血はなし。
 サンデー系の繁殖牝馬を多数かかえる生産界にとって、種牡馬としての価値は保障されたのも同然。馬っぷり、馬体は申し分なし。

.. 2010年01月23日 08:16   No.851004
++ 草薙将軍 (新馬)…1回       
◎ゴールスキー
○ヒルノダムール

.. 2010年01月23日 09:48   No.851005
++ アホヌラ (殿堂馬)…926回       
新馬戦の内容だけなら、ゴールスキーのほうを高く評価します。
ルメール騎手が帰国したら、誰が乗るのかな?

.. 2010年01月23日 11:07   No.851006
++ しょう (殿堂馬)…455回       
良血馬を尻目にGⅢ4着馬のヒルノダムールが圧勝。ルーラーシップは2着ですが、着差からしてどう考えても現状ではクラシックで通用しませんね。ヒルノダムールに負けるようでは苦しいといわざるを得ないでしょう。ゴールスキーもこのメンバーで6着の凡走では悲劇の死を遂げた兄と違って芝特性はないでしょう。ダート転向を早々に考えた方がいいですね。
緒戦新馬戦なんてあてにならないということの反面教師にしたようなレースでした。

一方菜の花賞はブルーミングアレーが3戦連続2着敗退。勝ったのは新馬で一度は下したイイデサントラ。イイデサントラも京王杯以外はまとめているそこそこの実力者ですが、ブルーミングアレーのもどかしさが目立ちます。

.. 2010年01月23日 16:52   No.851007
++ 草薙将軍 (新馬)…2回       
シップは弱いとは思わないけど
血統見なかったらそこらのオープン馬くさいですね~
まあキングカメハメハも今の頃はそこらのオープン馬くらいの評価でしたしこれからの成長力次第でしょうな~

ゴールスキーについては買い被ってたかもしれない

.. 2010年01月23日 20:19   No.851008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…757回       
こんばんは。

平安Sは、ロールオブザダイス、賞金加算ができてフェブラリーSに
出走できそうです。
AJCC、芝組は、明け四歳、五歳がもっと頑張らないといけません。
ダート路線が明け四歳、五歳勢が楽しみなのと対照的です。
若竹賞は、今後に繋がりそうなのは、勝馬だけですね。

.. 2010年01月25日 02:32   No.851010

■--菊花賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…895回          

おはようございます。
昨日は、富士Sのダノンヨーヨーが強かったです。
リルダヴァルは、まだ力不足でしょうか。
でもできれば関西の騎手に乗って欲しかったです。

今日は、菊花賞ですね。
エイシンフラッシュの回避が残念です。
ローズキングダムから単勝とヒルノダムール、トウカイメロディは、
馬単裏表、それから
穴っぽい馬5頭に流しました。
三連複は、トウカイメロディから5点、買う時にヒルノダムールに
変えようと思いましたがなぜかトウカイメロディを塗り直していたので、
変えずに行きました。
他にレーヴドリアン、ビートブラックの単勝を思い入れで買いました。
ローズキングダムは、応援しますがエイシンフラッシュの回避で
押し出されるように人気がかぶっているのがちと嫌ですね。
勝つか惨敗と見ます。

今日は、京都の1800mの新馬戦も注目です。
おととしここから三頭、昨年二頭のG1馬が出ていますが
今年は、どうでしょうか。

京都の空には菊花賞が終わるまで泣き出さないで欲しいです。
.. 2010年10月24日 08:39   No.928001

++ ストレンジラヴ (GⅡ)…96回       
皆様、こんにちは~。
毎度ながら、菊花賞も三連複で買いました。
軸はローズキングダム。安定度では一番かと・・・。
相手は1、3、12、15、17で10点で買いました。
関東馬は少々体重を減らし気味ですし、伏兵も多そうです。

.. 2010年10月24日 15:33   No.928004
++ しょう (殿堂馬)…473回       
お久しぶりです。
ローズキングダムはダービーに続いて2着。あの展開で2着に来た辺り地力上位だったのは間違いないですが、運に恵まれませんでした。この馬以外の上位は見事に今回先行した馬しか掲示板に乗ってないんで、やはり春のクラシックを制した2頭以外では一番強いのは間違いないでしょう。

勝ったのは夏場に未勝利から3連勝、神戸新聞杯で3着と健闘したビッグウィーク。コスモラピュタ(5着)が平均ペース以下で大逃げで2番手追走という展開に助けられた面があったとはいえ、押し切った辺りは成長をうかがわせる勝ち方。川田JKは好騎乗でキャプテントゥーレで勝った皐月以来のGⅠ2勝目。

ちなみに武豊JKが新場戦で騎乗したダノンバラードは貫禄勝ち。過去2年ここの新馬戦はレベルの高い馬を輩出しており今後も期待できそうです。

.. 2010年10月24日 16:09   No.928005
++ ストレンジラヴ (GⅡ)…97回       
う~ん、優勝馬を買ってないのではどうしようもありませんが、穴目の3着を押さえていただけに悔しいです(苦笑)。
先週の秋華賞と同じく、逃げ馬の後ろに付けた馬が残るかも・・・と予想したので、ビッグウィークも押さえるべきでした(_ _)。これまた昨夜(今朝)の『うまプロ』で推されてましたし・・・。

.. 2010年10月24日 16:39   No.928006
++ タグ (GⅡ)…85回       
又又2着。悲運のバラ一族。この血統というのはほとほとついてないですね。ほんとに。
ディープ産駒、今日は3勝。昨日は1勝の固めうち。来週はブエナビスタの弟、トーセンレーヴが出ます。姉の方ははたして天皇賞で牡馬相手に勝ちきれるのでしょうか。

.. 2010年10月24日 21:41   No.928007
++ ?タグ (500万下)…6回       
そうすると、今日の東スポでの柏木さんのレース分析もボロカスですか。そういえば今年のダービーも酷評でした。
柏木さんというのは中穴ねらいというか受けねらい。ナリタブライアンのダービー当日での予想会で、唯一オフサイドトラップ本命説を力説。その場のお客から「失笑」を買っていたのを思い出します。
最近専門紙を買わなくなりました。全場のってる東スポで間に合うからです。

.. 2010年10月25日 10:06   No.928009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…897回       
こんばんは。

明日は、京都の二歳戦で面白そうなレースがあるので、注目です。
2000mの新馬戦、トーセンレーヴの回避が残念ですが
いいメンバーが揃っているの楽しみです。
萩Sは、出世レースですね。
スワンSは、天気が悪そうなので久々のジョーカプチーノには
辛いかもしれません。

いずれにしても土、日とも競馬が開催されて欲しいものです。
ただ天気図を見ると今度の台風は、関東直撃くさいですね。

.. 2010年10月30日 03:27   No.928010
++ タグ (GⅡ)…86回       
今日の東京競馬は中止です。京都、福島は予定通り。京都ではディープ産駒が6頭登場。福島は2頭。後楽園場外に行きます。
明日の天皇賞は不良馬場必至。こればかりはどうしようもありません。非力な牝馬には苦しくなりました。ブエナビスタ本命は変更せざる得ない。伏兵の台頭も可能。予想は明日。
それにしても去年のクラシック戦線を走った牡の4歳が1頭も出ないとは。あの不良馬場のダービーがよっぽど堪えたのでしょうか。明日の馬場もそうならないよう願うばかり。

.. 2010年10月30日 08:21   No.928011

■--天皇賞・春
++ R・V (海外GⅠ)…209回          

少し早いですが天皇賞・春のスレッドです。
今年の注目はなんと言ってもホクトスルタン。
大変そうとは思いつつも、親子4代の制覇に期待が高まります。記者の間でもやはり期待されているようで、最近暗い話題が多い競馬界の雰囲気を変えて欲しいものです。
.. 2008年04月29日 23:29   No.522001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…333回       
昭和時代は、この日が春の天皇賞でしたね。
私もR・V様がおっしゃるホクトスルタンには頑張って欲しいです。
アドマイヤメインがどう出るかがカギでしょう。

.. 2008年04月29日 23:45   No.522002
++ めご (クラシック)…148回       
楽しみな長距離の最高峰レースがやってきました。
今年はアドマイヤ軍団、低迷中の王者メイショウサムソン、4歳代表菊花賞馬アサクサキングス、重鎮アイポッパーとポップロック、長距離路線からトウショウナイト、トウカイトリックとなかなか面白そうなメンバーが揃ったんじゃないでしょうか?(ここにアルナスラインとロックドゥカンブがいないのが残念。長距離は合うと思うのですが。)もちろん、R・Vさんご注目のホクトスルタンも…。

近6年中、5回は前年の菊花賞最先着馬が戴冠しています(残りの1回は異常な展開だったイングランディーレの年)。今年の最有力馬もアサクサキングスだと思います。前走も叩き台としてはベストだったと思います。

アドマイヤジュピタの充実度も全く無視できず、アサクサキングスにとって最も恐い存在かと。

ホクトスルタン、阿寒湖特別を勝っているので思い入れはあるのですが…。逃げ先行馬の場合、よっぽど実力が抜けていないと勝ち切るのは容易でない気がします。もうちょっと重賞での実績が欲しいところ。

◎アサクサキングス
○アドマイヤジュピタ
▲ポップロック
△アイポッパー

メイショウサムソンが復活したらそれはそれでかなり嬉しいです。

.. 2008年04月29日 23:57   No.522003
++ めご (クラシック)…149回       
トウショウナイトが残念な結果に。
大変寂しいですね。

.. 2008年04月30日 17:15   No.522005
++ らすかる (GⅠ)…124回       
こんばんは。
トウショウナイトは長距離戦線の渋~い名脇役だっただけに天皇賞前のこのニュースは痛ましすぎます。
どうしてこんなに悲しいニュースばかり続くのでしょうか?
クラシック戦線ではカイゼリンやキュートエンブレムの故障のニュースが入ってきましたし…。

トウショウナイト号の冥福を心から祈ります。

.. 2008年04月30日 21:23   No.522006
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…259回       
JRAのオッズマスターにこの名前で登録した、ミーハーです(/ω\;)

さっきまで天皇賞、勝負!とか意気込んでいたのですが、トウショウナイトが死亡とか、かなり残念なニュースがありまして、複雑な気分です。

今年はずばり、大阪杯から。

出走した馬をみたらわかりますが、ここ10年で、あれだけレベルの高かった大阪杯はなかったと思います。

勝ち負けは、アサクサキングスかドリームパスポートの2頭だけと踏んでいます。

アドマイヤ4頭のうち最先着するのはメインかと。

勿論、ヤネも重要なファクターと思いますが、最近乗れ過ぎてる小牧が怖いです。

サムソンは入着あればいいと思ってます。

ここで負けて、石橋さんに戻ってほしいと思います。

勝ち時計は3:14秒台で、またしても前が止まらない競馬で、ホクトスルタンが直線向いて先頭の展開かなと思います。

あとは馬の自力と何が何でも勝つ!と思ったジョッキーが栄冠に輝くことでしょう。

全馬無事で戻ってきてほしいですね。

.. 2008年04月30日 22:20   No.522007
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…317回       
訃報が続きますね・・・。トウショウナイト自身、今回がG1初制覇に向けて一番のチャンスだったかもしれません。本当に残念です。

ご冥福を心からお祈りします。

.. 2008年05月01日 01:39   No.522008
++ tia (殿堂馬)…564回       
ブッシーとのコンビで長い間楽しませてもらっていただけに残念です。本当に競り合いに持ち込んだときの粘り腰は流石でした。馬産地でのティンバーカントリーの人気はこんな息の長いタイプが出るから、ということもあったそうです。トウショウナイト・・・お疲れ様でした。
.. 2008年05月01日 03:43   No.522009
++ トライバルチ~フ (1000万下)…10回       
今回こそ人馬とも勝たせてやりたい天皇賞だっただけにトウショウナイトの不運は悔しい思いをしています。
 かつて、これほど似通った馬と主戦騎手の組み合わせは見た事がなかっただけに残念です。
 
 年明け早々からずっと追いかけていて、あと一押しというとこまで来ていたので天皇賞で決めて貰うはずだったんですが・・・・・。
 自分は京都に住んでおり、度々京都競馬場に遠征してくるトウショウナイトを関東馬ながらものすごく身近に感じている馬でした。
 ギアに続いてトウショウの旗艦が志し半ばの昇華、今年は現役著名馬の不幸が重なります。
 天に駆け上ったトウショウナイトが頷ける天皇賞になるよう、願ってます。
 ◎ポップロック。
 

.. 2008年05月01日 17:29   No.522010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…334回       
トウショウナイトのことは、残念としか言いようがありません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

別のコーナーでサイバーフィールド様がおっしゃるとおり昨年のインフルエンザ
騒動からあまりいいニュースがありませんね。
ここ数週間、ダイワスカーレットの戦線離脱から残念なニュースが多くなっている気がします。

最初メイショウサムソンは、無印の予定でしたが○か無印か思案中です。
ただ、今回武豊騎手が結果を残せなければ失礼を承知でかつ個人的感情論として
石橋守騎手への交替を望みます。
私の言う結果は、もちろん勝つことです。

ホクトスルタンとアドマイヤメインのどちらが先手を取るかもレースのカギでしょう。
またアドマイヤ軍団の勝利の方程式もにアドマイヤメインかかっている気がします。

ホクトスルタンは、めご様がおっしゃる理由も含めてちと下馬評に
上りすぎの気がします。
もうちと人気が下がって欲しいです。

.. 2008年05月01日 23:41   No.522011
++ シンザン (殿堂馬)…377回       
勝って欲しい馬と、勝って欲しくない馬に分かれます。勝って欲しいのは、ホクトスルタン、アイポッパー、ドリームパスポート。欲しくないのはアドマイヤ軍団とメイショウサムソン。
結果は?ジュピタかモナークああ。
アドマイヤ何とかが多すぎる。わけわからん。
ベガ、ムーン、ドン、後世の人が見分けがつくか、イメージがわかないだろう。

.. 2008年05月02日 10:14   No.522012
++ うまたん (三冠)…179回       
アサクサキングス中心で考えます。相手はアイポッパー、トウカイトリック、ホクトスルタンと押さえでポップロック。私もアドマイヤ軍団は上位にきて欲しくないクチですね。
.. 2008年05月02日 19:09   No.522013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…335回       
さて春の天皇賞の話で盛り上がっていますが明日は、青葉賞ですね。
いいコンディションでやらせてあげたいのですが恨みの雨になりそうです。
一生に一度のダービー出走権をかけたレースですので、いいコンディションで
走らせたいです。
できれば府中の雨が朝早い時間にやんで欲しいです。
私の注目馬は、アドマイヤコマンドとファビラスボーイです。
また買いたい馬が同じ枠です。
今度は、3枠ですが…。

春の天皇賞は、また5枠に人気になりそうな馬が
同居しましたね。
一番人気は、違うと思いますが…。
こちらは、私も勝って欲しくない馬がいますがそれは、また明日書きに来ます。

.. 2008年05月03日 00:02   No.522014
++ R・V (海外GⅠ)…210回       
◎ホクトスルタン!
・・・と言いたい所ですが、まだ実力が足りないと思います。しかし、そういった不安要素を覆して勝ってくれたら最高です!
人気先行の感は否めませんが、私は実力もしっかりと付けてきていると思います。昨年の菊花賞ではアサクサキングスと差がありましたが、今回はそうはならないでしょう。

しかし、今回は展開がいかにも厳しそうです。早めに目標にされて、最後までは持たなそうです。
ということで
◎ドリームパスポート
○アイポッパー
▲ホクトスルタン
△トウカイトリック
△アドマイヤモナーク

モナークはアドマイヤ軍団では唯一応援したい馬です。

.. 2008年05月03日 16:26   No.522015
++ シンザン (殿堂馬)…378回       
 充実著しいアドマイヤジュピタ本命。対抗は悲運のポップロック、あとはアイポッパー、Aモナーク、ドリームパスポート、トウカイトリックに流す。レベルに疑問がある4歳勢は消し。Aキングスは2度も牝馬にやられている。勢いのないMサムソンはなし。
.. 2008年05月03日 18:14   No.522016
++ ハバタケ (殿堂馬)…375回       
買いたい馬が見つかりません…。
個人的に天皇賞春って魅力的なレース、強い馬と思える馬のぶつかり合いだったと思いますが
最近そんな感じがしなくなってきました。

ホクトスルタンの単複買ってぼけっと見ます。

.. 2008年05月03日 19:46   No.522017
++ しょう (海外GⅠ)…215回       
ホクトスルタンの曽祖父・メジロアサマは重賞を7勝し、マイルから2500までを得意とした中長距離型の名馬。生殖能力が低く、メジロ牧場のみの種付けであり、そこまからがごく僅かに生まれた産駒から天皇賞と日経賞を制したメジロティターンが出たのは奇跡といわれる一例です。

さらにティターンは日本でも最強のステイヤーの一頭と言われるメジロマックイーンを出しました。天皇賞・春の連覇を含むGⅠ4勝をあげ、他にも天皇賞秋の不運の降着でしたが、ここで後続を6馬身ちぎっているようにスピードも兼備していた名馬。

そしてホクトスルタンは早折したマックイーンの牡馬では最後の大物ですから、皆さんのように期待せずに入られません。ここでホクトスルタンが勝つようなら、まさに競馬に4たび奇跡が起こったと言っても過言ではないです。

……が、大将格であり長距離GⅠ連覇を狙うアサクサキングスを筆頭に、古豪ポップロック、連覇を狙うサムソン、日本では珍しいくらいのステイヤーであるトウカイトリック・アイポッパー、新興勢力のジュピタといったように、春にしてはトップクラスのスタミナ自慢が揃った中では見劣りするので、期待を込めて△といったところですね。

◎アサクサキングス
○ポップロック
▲メイショウサムソン
△アイポッパー
△ホクトスルタン
☆アドマイヤジュピタ

散々メジロ一族を述べて遅くなりましたが、中長距離戦線の名脇役だったトウショウナイトのご冥福を心より祈ります。

.. 2008年05月03日 21:28   No.522018
++ らすかる (GⅠ)…125回       
こんばんは。
ホクトスルタンはちょっと人気しすぎですね。一番勝ってほしい馬なんですが…。まだ重賞未勝利ですし、来年になってからでも遅くはないと思います。
メイショウサムソンは近走がだらしなさ過ぎますが、密かに復活に期待したいです。

.. 2008年05月03日 23:20   No.522019
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…117回       
確かに人気し過ぎた穴馬は消しが鉄則なんだが
たまにはロマン馬券もいいでしょう
ホクトスルタン軸マルチ3連単で勝負!
アサクサキングス
ドリームパスポート
アドマイヤジュピタ
トウカイトリック

ホクトスルタンが勝ったら泣いちゃうなぁ
確かアサマの子って10数頭しかいないんじゃなかったかな?そんな中で盾4代制覇の夢見れるなんてすごいわ

.. 2008年05月03日 23:54   No.522020
++ 闘将親父 (殿堂馬)…336回       
春の天皇賞です。
ホクトスルタンに期待しています。
予想は、当てに行く予想が
馬券は、ホクトスルタンとメイショウサムソンの単勝、馬連は、アサクサキングから
流しました。

今日は、府中に行きました。
青葉賞は、アドマイヤコマンド強かったです。
それにしても彼の前が綺麗に開いたこともラッキーでした。
川田騎手は、ダービーに新しいパートナーを得ましたがその半面
キャプテントゥーレが故障しなくてどっちを選ぶかも見たかったです。
クリスタルウイングは、内田騎手が出走権取りに行った感じでした。
モンテクリスエスは、パドックで見栄えがしますね。
武豊騎手がこの馬で行くような気がします。

さてお約束の勝たせたい馬、勝って欲しくない馬ですが
予想と矛盾します。
勝たせたい馬は、ホクトスルタンです。
勝って欲しくない馬は、アサクサキングスです。
勝って欲しい馬は、何度も書きましたので、ここでは理由を書きません。
勝って欲しくない馬ですが予想と矛盾します。
これは、私の感情論で同期の女馬二頭にトンコロを食わされた馬に
春の天皇賞馬でございますと言って欲しくないからです。
このレースで勝ったらまずウォッカに秋にはダイワスカーレットに勝って
そこで私は、はじめてこの馬を「キングス」と認めます。
こういう嫌らしい予想は、本位ではないのですが当っていない人間のセコさと
ご容赦下さい。
私は、根は、少ない掛け金を狙いを絞って2、3点で的中させるのが
一番好きな買い方です。

話をホクトスルタンに戻しますが私は、もう一つメジロ王国にゆかりのあった横山富雄騎手、
横山典弘騎手のお父様のためにもこの王国の馬の血をひく
ホクトスルタンで盾4代制覇を成し遂げて欲しいです。

.. 2008年05月04日 00:13   No.522021
++ tia (殿堂馬)…565回       
アドマイヤジュピタって人気先行かと思っていたんですがいざ蓋を開けてみるとシビアな評価されててちょっと意外でした。前走強い内容だったのにアサクサキングスやホクトスルタンへの期待の方が上なんですねぇ。

私の頭では未だにジェニュインの親戚、というイメージのままのアサクサキングスは前走が本来の走りで長距離でとぼけそうな感じがするんですが。

ということでジュピタの応援です。
あとアドマイヤフジは宝塚でも頑張ってほしいのでここらで健在ぶりをアピールしてほしいと思います。川田騎手も乗れてますし。流石にアドマイヤのワンツーはどうかとは思いますがワイドなら何とかw

.. 2008年05月04日 02:12   No.522022
++ なく頃 (GⅢ)…66回       
先週のアルナスラインが強かっただけに、菊花賞で勝っているアサクサキングスに勝ってもらいたいところですが、このメンバーは…

◎アドマイヤジュピタ GI悲願
○トウカイトリック  去年好走
▲ポップロック    盾取目指
△メイショウサムソン 実力確か
△アドマイヤメイン  京都好走

こんな感じで馬単BOXで狙います。
あなたの夢はアサクサキングスか、それともメイショウサムソンか、私の夢はコスモバルクです!
(いや出れたんだから出てよ)

東京メインのスイートピーSはマダムルコントに頑張ってほしいです。

.. 2008年05月04日 03:45   No.522023
++ しょう (海外GⅠ)…217回       
アドマイヤジュピタが大接戦の末に連覇を狙ったメイショウサムソンを退けGⅠ初制覇。1番人気のアサクサキングスは3着に敗れました。ホクトスルタンは果敢に逃げ粘って4着と大健闘。来年に期待を持たせる内容でした。
ちなみにポップロック・トウカイトリック・アイポッパーらベテランステイヤーは見せ場すらなく着外。

スイートピーSは近走不振だったアロマキャンドルが勝ち、東京コースは2戦2勝。いちょうSではスマイルジャック・アポロドルチェらを破っており、左回りのみが得意という可能性もあり、オークスでも本命とは言えずとも無視できない存在です。2着に応援しているスペルバインドが食い込んで一安心。問題はずっとマイナス体重と言うのが激しく気になるところですが……

.. 2008年05月04日 16:14   No.522024
++ らすかる (GⅠ)…126回       
こんにちは。
アドマイヤジュピタが派手に出遅れながら直線でのメイショウサムソンとの叩き合いを制したのにはビックラしました!サムソン、もう少しだったのに…。

ホクトスルタン、頑張りましたね。早く重賞を勝って、来年の主役になって欲しいものです。まだ若いのですから。

アサクサキングスは、どうも肌が合わない、と言うか率直に言って好きになれない馬なので、負けてくれてほっとしています(ファンや関係者の皆さん、ごめんなさい)。まあ、アドマイヤ軍団もあまり好きではないのですが。

.. 2008年05月04日 17:20   No.522025
++ うまたん (海外GⅠ)…181回       
ジュピタ強かったな。それにサムソンも…
完全に予想の逆で決まってしまいました。こんなレースを見せられると宝塚もこの2頭できまりじゃん、と思ってしまいそうですが、アサクサもホクトもまだ4歳。今後の更なる成長を期待してます。

.. 2008年05月04日 18:07   No.522026
++ ハバタケ (殿堂馬)…376回       
ホクトスルタンが直線途中まで期待させてくれて面白かったです。

今日の京都競馬場はG1とだけあってお客さんが
多かったです。
いつも客が少ない時に行くので動き辛かったです。

.. 2008年05月04日 18:17   No.522027
++ R・V (海外GⅠ)…212回       
ホクトスルタンとメイショウサムソンの頑張りには感動しました。最近、スルタンのような強い逃げ馬は少ないのでこれから更に頑張って欲しいですね。こういう馬が出るレースは、ペースが引き締まって良いレースになります。
.. 2008年05月04日 21:41   No.522028
++ 闘将親父 (殿堂馬)…337回       
春の天皇賞、私は、ホクトスルタンを買ったので、全くダメでした。
一瞬メイショウサムソンの単勝が来るかと思いましたがアドマイヤジュピタに
差し返されました。
ゴール前で変なものを投げたのも一人か二人でしたので、
馬券は、はずれましたが古馬のゴール前の力の入った勝負をテレビの前で堪能しました。
岩田騎手、出遅れた後も冷静でしたね。
アドマイヤジュピタは、後脚にボルトが入っているそうですね。
故障を乗り越えてのG1制覇、関係者の皆様の喜びもひとしおでしょう。
それからメイショウサムソンには連に絡めば1着と書いたことをお詫びしなければいけません。
鞍上は、もう石橋(守)騎手に返してもいいと思います(クドい?)。
見ていて改めて5歳勢の層の厚さを感じました。

RV様がおっしゃるとおりホクトスルタンのよううな逃げ馬が出ると
レースが引き締まりますし横山典弘騎手が逃げると力の勝負になりますね。
このまま無事で行って地力をつけて来年の春は、笑って欲しいです。

らすかる様
ご安心下さい。
私も上で書いているとおりです(笑)。
おっしゃるとおり関係者の皆様やファンの方には申し訳ないのですが
あの2つの負け方があるので、私もどうもダメなんです。

.. 2008年05月04日 23:36   No.522029
++ めご (三冠)…150回       
とても面白いレースでした。
ホクトスルタン横山の作る流れ、4コーナーでの仕掛け、最後の叩き合い。
そして結局は上位3番人気でワンツースリーと実力の反映された好勝負。

正直メイショウサムソンと武兄のコンビに勝って欲しかった!!世に逆行してるかもしれませんが、私はこのコンビ好きです。

アドマイヤジュピタ。てか岩田って天才肌ですね。勝利インタビューが好印象。馬の方はメルボルンCに出るそうで、期待大です。

アサクサキングスは4歳の中では1番なんだろうな、という評価。

ホクトスルタンは(アサクサもそうですが)母父のサンデーの血が、現代競馬に適応させてる部分もあるのかなあ、と思ったり。
マックイーンもたくさんサンデーの仔とつければ、もっと逸材がいたのかなあ、と。

.. 2008年05月05日 19:16   No.522030
++ らすかる (GⅠ)…127回       
こんばんは。
>闘将親父さん
フォローして下さり、ありがとうございます。
「こんなこと書いていいのかなあ」と思っていたものですから…。でも、馬券を買う立場からすれば、マイナスの評価も必要ではないかと。その点、闘将親父さんが上のほうで率直な思いを書いておられたので、勇気が出ました。重ねて御礼申し上げます。

.. 2008年05月05日 23:13   No.522031
++ 闘将親父 (殿堂馬)…340回       
シンザン様、なく頃様アドマイヤジュピタ本命お見事でした。
tia様は、応援する馬が名勝負を制しての勝利おめでとうございます。
なく頃様は、本命からで見事な的中ですしシンザン様の4歳勢のレベルを
見た目もお見事です。
私は、G1未勝利馬で阪神大賞典を勝って天皇賞も勝った馬は、
タマモクロスだけだったのでアドマイヤジュピタは、全くノーマークでした。
素質を買われて何とか走らせたいと頑張った関係者の皆さんの努力にも
拍手です。
私は、アドマイヤ軍団は応援している馬がいるので、そんなに抵抗がないのですが
ただシンザン様がおっしゃるとおりこうもアドマイヤ…ばかりだと
わからなくなります。
メジロさんは、あれだけ多くの名馬を出してもそれぞれのイメージが
沸くのですがこの差は、何でしょう。
アドマイヤジュピタは、メルボルンCに挑戦だそうですね。
一足お先に夏休みか。
メイショウサムソンは、何とか凱旋門賞に挑戦して欲しいです。
いずれもアウェーでの勝利を目指していい状態で臨んでほしいです。

らすかる様
私は、単純にシンザン様と一緒で4歳馬の特に男馬のレベルに疑問を
感じていただけです。
感情論としてやっぱり女馬二頭にトンコロ喰らっているのが気に入りませんでした。
アドマイヤオーラは、二頭に借りを返していますので、
アサクサキングスにもまずこの二頭に借りを返して、そこからでしょう。

そして今度は、一年上の最強女馬がターフに戻ってきます。
こちらの動向も注目です。

.. 2008年05月06日 00:31   No.522032
++ わたなべ (殿堂馬)…376回       
うーんこれは・・・アドマイヤは馬は嫌いではありませんが馬主がなんとも・・・・複雑ですねしかも土日重賞制覇ですか・・・もう少し他の馬主さんも頑張ってほしいですね・・・アドマイヤが強いというよりノーザンファームが強いような気もします・・・
.. 2008年05月06日 09:49   No.522033
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…333回       
アドマイヤは所謂競馬用語。いくら強くても競馬界の枠からはみ出る人気は出ないと思う。
ジュピタは正確にはジュピターだし。ベガやエアグルーヴの名前を安直につけただけのアドマイヤ軍団。なぜこの馬にオーラとつけたのか、なぜムーンなのか馬主に聞いても明確な答えは返ってこないだろう。他のテイエムやマイネルも一緒。このへんの大口馬主の意識改革がないかぎりもう競馬界にブームはないかも。
しかし確かにメジロだけははっきりと頭に思い浮かべる事が出来る。多分一頭一頭心を込めてネーミングしたからだと考える。

.. 2008年05月06日 13:50   No.522034
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…319回       
アドマイヤなんとかが多すぎて訳分からんてのは良く分かりますね。当然馬自身に全く非がないし、しかも本当に強い馬なだけにアドマイヤジュピタは不憫です。金子さんとこの馬だったらニュースター誕生でしたかね。

.. 2008年05月06日 21:55   No.522035
++ 闘将親父 (殿堂馬)…341回       
アドマイヤ軍団、確かに個々の馬のイメージが沸きにくいですね。
私は、馬券でお世話になった馬が多いですしお父様やお母様が好きだった馬が
いるので、あまり抵抗がないのですが…。
メジロ王国は、確か各世代ごとの馬名に共通点があったと思います。
メジロマックィーン、メジロライアン、メジロパーマーの世代が
プロスポーツ選手や俳優、他にも犬だったりメジャーリーガーだったり
湖、都道府県名、日本の特急列車と
様々です。
競馬ブックを見ると今年の二歳馬は、映画のタイトルですね。

.. 2008年05月07日 00:23   No.522036
++ めご (三冠)…152回       
「天皇賞はどうしても勝ちたかった。ダービー3つよりも…」(byアドマイヤの馬主さん)。こういう発言をするから嫌われてしまうのでは。
個人的に馬主や調教師で馬を苦手に思ったりすることはあまりないのでどうでもいいんですが。(名前も全く気にしませんが。)
上のような発言は子供っぽいとしか言いようがないと思います。いちいちおかしな言動をする。

.. 2008年05月07日 08:56   No.522037
++ tia (殿堂馬)…567回       
完全に2着馬に乗られていた方に対するあてつけですね、それ・・・。昨年もJCだったか宝塚で似たようなこといってましたね。あれは松田博調教師のコメントでしたか。最近多いですね、ピンポイントで人をなじったりするのはいただけないですね。

これとは別に天皇賞後のイベンドでアドマイヤ勢に乗られた方々のコメントが面白かったのでまぁいいやと思ってたりするんですが(笑)。皆揃って「髭の総帥」コメントはちょっと笑いました。福永騎手や川田騎手は大変だったみたいですね。

.. 2008年05月08日 00:44   No.522038
++ めご (三冠)…153回       
>tiaさん
昨年の宝塚ですね。確かあの時はダービーやドバイの勝利より嬉しいと言っていました。人それぞれ好き嫌いがあるのは当然ですが、それを口にするかどうかは別ですよね。言われた方にとってはショッキングな言葉だと思いますよ。ダービー、海外の勝利なんてジョッキーにとっては最高の栄誉なんですから。

アドマイヤベガ、グルーヴ、マックス、ムーン、オーラ、ジュピタと好きな馬がたくさんいますし、勝負服も好きなんですが、こういうの聞くとげんなり。

.. 2008年05月09日 00:28   No.522039

■--フジの競馬中継
++ シンザン (殿堂馬)…364回          

あの井崎がレース解説をしてたのには思わず苦笑。
馬の見方も知らず、数字の語呂合わせ予想の人間がはたしてレース展開の緻密な分析が出来るのか。解説に定評のあった吉田氏を何でおろしたのか。だったら元騎手の岡部氏の起用もあったはず。結局競馬の軽薄化をすすめるフジにはプロの解説は入らないということか。
これではG1が思いやられる。あきれたのはレース実況をした若いアナが井崎のことをセンセイと呼んだことである。何で名前を呼ばないのか。悪しき習慣だ。今まで若槻千夏、長野翼、吉田アナなどはセンセイと呼んだ。
今回ちなみにほしのあきと川合は井崎のことを何て呼ぶかと見てたら「井崎さん」と呼んでいた。それが普通だろう。
ある日小島太調教師がゲストで呼ばれたとき、彼と井崎に対し何とアナ陣は両者をセンセイと呼んだ。視聴者を混乱させるのもほどがある。小島先生と井崎先生。
それに井崎はあまりにトンチンカンなコメント、珍言が多すぎる。一例「馬が伸びなかったのは疲れが出たから」ディープの有馬。誰が見ても飛んでるのに彼曰く「飛んでなかった」
彼がウイナーズサークルに出ると必ず「ウソつき」コールが起きる。それで最近出なくなった。テレビでは相変わらずウソつき予想の連発(データーラメ予想)

何がみんなの競馬だ。ド素人予想など誰も聞きたくない。馬をパドックでじっくり見せろといいたい。最近のパドックはG1でもちょっとしか映すさない。

.. 2008年01月17日 17:31   No.479001

++ 阿武松 (GⅠ)…101回       
初心者にも優しい番組だそうですが
レースとレースの間に萎えること萎えること。
志は結構ですが、司会進行に初心者混ぜてどうすんだ・・・。
それが初心者のためになるのか?
どう考えても履き違えてます。

.. 2008年01月18日 02:18   No.479003
++ tia (殿堂馬)…530回       
う~む、ますます西高東低(競馬番組のクオリティ)になりそうですね。ドリーム競馬もかなり落ち込んでしまいましたが、まだ何とか維持しているだけに関東の競馬番組には踏ん張ってほしいところなんですが・・・BSでみるのが今から怖いですね。
.. 2008年01月18日 13:38   No.479004
++ リヴリア (クラシック)…143回       
「みんなのケイバ」というタイトルにびっくりしました。

どういった事情でああなったのかと。

KBS京都はちゃんとしてますが。

.. 2008年01月19日 00:23   No.479006
++ しょう (海外GⅠ)…183回       
ここ数年のフジの駄目っぷりは加速してましたが、番組が変わってさらに駄目になった気も確かにしますね。今や専門家が残っているかすら怪しいところ。井崎氏起用を続けるフジが一方的に悪いというわけではないのですが、吉田氏までいなくなってしまった今のフジはこだわりがある人にはもう見れたものではないでしょう。

個人的にはレースそのものが見れればと言うタイプなので、あまり解説とか番組の質にこだわるわけではないのですが、このままでは見限る人が増える一方でしょう。

最も質はこれから落ちる一方だと思いますが…… なんせライバルになる番組もないのだから、質をいくら落とそうが一般の人はこれを見るしかないわけですから(苦笑 単純にたまたま見てる人に受けさえすればって安易な考えでやってるフジの競馬のプロデューサーを代えない限り悲惨な状況は変わらないでしょう。

.. 2008年01月19日 09:47   No.479007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…329回       
井崎さんの喋り方はあかんでしょ。
関西圏で良かった、と思うことにしました。

柳沼さんも一年経ってだいぶ落ち着いてきたと感じます。特集もなかなかのもんです。

.. 2008年01月19日 11:48   No.479008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…276回       
シンザン様のおっしゃるパドックではファレノプシスが勝った秋華賞のパドックで
大坪さんが解説をしている途中で画面を切ってしまったことがありました。
テレビ党は、こういうことが一番たまりません。
それよりも吉田さんがいなくなってパドックの開設は、どなたがやっていらっしゃるのでしょう。
おっしゃる話を伺っているとテレビ東京の方が番組作りとしては、
いいのではないでしょうか。
そう言えば土曜日の関西は、テレビ東京に映る放送では競馬ブックの中野さんが解説ですね。
羨ましい限りです。

.. 2008年01月21日 00:40   No.479010
++ らすかる (GⅠ)…101回       
こんばんは。
>闘将親父さん
吉田氏の後任の解説者は、あろうことか井崎氏なんです。だからこれだけ不興を買っているわけです。
私の住んでいる地方ではテレビ東京は映らないので、なんともいえないのですが、あまり悪評は聞いた事がありませんね。
西のパドック解説が途中で打ち切られてしまうことは「スーパー競馬」では日常茶飯事でした。今ではパドック解説すらないのですから…。

.. 2008年01月21日 01:14   No.479011
++ NAZO (新馬)…1回       
ディープの有馬は飛んでないですよ。
明らかに最後の方は力をセーブしてましたし。
あれで飛んでるって言うなら・・・

.. 2008年01月29日 23:57   No.479014
++ めご (クラシック)…136回       
基本的にテレビではレースしか見ないので(馬券買う時はウインズか競馬場ですので)あまり物を言う立場には無いのですが、井崎氏に対してそこまで言わなくとも…とは思います。
もちろん、番組の構成や方向性への疑問は非常に理解できるものです。
井崎氏に関しても、「なぜ解説?」という問いは分かります。適材適所とは言えないでしょう。
ただ、予想のし方、物の考え方は人それぞれだと思いますし、(NAZOさんが言うように、ディープの最初の有馬は本調子では無かったと思います。私は二回目の有馬を見てはじめてそう思ったのですが)データの捉え方ってのも人それぞれで(因果関係が無くとも、結果として当てはまるデータは、使えるデータだと思っています。因果関係が分からないだけかもしれない。)、そこまで批判しなくともいいのかなあ、と思います。

繰り返しますが、使い方が違うだろ、ってのは凄く分かります。

.. 2008年01月30日 00:14   No.479015

■--JRA3000勝
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…592回          

天皇賞でリーチをかけていたユタカさんですが、今日の1Rであっさり決めてしまいました!さすが。
ただただすばらしいとしか言葉が出ません。

ヒシワンスモア(岡部さんの記録を抜いた2944勝)の単勝はしっかり保存してますが、スカイビューティーの単勝持ってる人がうらやましかったりします。
.. 2007年11月03日 11:27   No.455001

++ めご (GⅠ)…112回       
この人がやり残している事と言えば、あとは海外の大レース制覇ですかね。
虎視眈々と狙っていると思います。
この人のそういうギラギラしたところ、自分は結構好きですが(笑)。

3000勝の中では、タニノギムレットのダービーが一番かっこ良かったなあ。

.. 2007年11月04日 12:32   No.455002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…315回       
オグリのラストラン、マックイーン世紀の降着、まさかのサイレンススズカ、よもやのシャダイカグラ、鬼脚ダンスインザダーク、ちょっと思い浮かべただけでも色んなシーンが頭をよぎります。勝った馬、負けた馬からも教わったと言うセリフは印象的でした。ゆっくり彼と飲みたいなあ。聞きたいことが一杯あるんだけど・・。
.. 2007年11月05日 21:47   No.455003
++ わたなべ (殿堂馬)…358回       
やりましたね。まさかこんなにあっさり達成してしまうとは・・・・このままずっと勝っていってほしいものですが・・・・私が一番かっこよかったのはクロフネの武蔵野S・JCダートですね。凄かったなぁ
.. 2007年11月06日 16:53   No.455004
++ 闘将親父 (海外GⅠ)…228回       
最初のレースであっさり達成することが凄いですね。
私は、オグリキャップ、メジロマックイーンも印象的ですが
秋の天皇賞のエアグルーヴも印象に残っています。
バブルガムフェローとの壮絶な競り合いで勝った瞬間に
「女かよ!」と言ったことを覚えています。
札幌記念の時にファインモーションで挑み「負けたら交代!」と言ったら
見事に勝利してガッツポーズ、
引上げてきた武豊騎手に「俺が悪かった!」と言ったことも自分の中の思い出の一つです。
先日の秋の天皇賞もメイソウサムソンで負けられない中見事な勝利でした。
光の素粒子様がおっしゃるとおり私も武豊騎手にはお伺いしたいことが一杯あります。
これからもケガに注意してますます活躍して欲しいものです。

.. 2007年11月06日 23:09   No.455005

■--ついにやってきた最強馬の挑戦
++ シンザン (海外GⅠ)…229回          

 シンザンの雄姿を白黒テレビで感動した少年時代。それから20年。シンボリルドルフの強さに感動。彼に凱旋門挑戦を託したが、様々な事情で挫折。さらに20年。ついに日本最強馬が凱旋門賞に挑戦する日が来た。
 大好きだったスピードシンボリの雪辱を、37年ぶりに果たす機会がやってきた。
 ここまでくれば勝ち負けを超えて精一杯応援しよう。
 さて、レース。ファーブル陣営は、ぺ-スメーカーを断念したという。するとスローペースは必至。ディ-プは、ここへきて「ひっかかり」やしないか。そうした懸念が残る。ここまでくれば武の手腕に頼るしかとない。
はたして彼は、どういう乗り方をするか。興味はその一点。たとえ負けてたも「不完全燃焼」のような乗り方はしてほしくない。悔いのない乗り方をしてほしい。
 まっ、ここまでくれば、素直にディ-プを応援しよう。日本の夢を乗せて。跳べディープ。

 
 
.. 2006年09月30日 08:29   No.56001

++ ハバタケ (殿堂馬)…294回       
いよいよという感じになってきましたね。
僕は競馬歴が15年くらいなので凱旋門賞といえば
エルコンドルパサーを思い出してしまいます。
偶然というかなんというかあの時の勝ち馬であるモンジューの息子も有力馬の1頭。
あの時の借りもここで返して欲しいです。
もうやるべきことは関係者もやれたと思います。
休み明けだとか馬場だとか初コースだとか
いろいろ不安材料が取り沙汰されていますが
そんなものは気にせず飛んでほしい。
日本代表馬として頑張れディープインパクト!

.. 2006年09月30日 09:08   No.56002
++ 光の素粒子 (三冠)…171回       
刻一刻とその時が迫ってる。怪物タケシバオーでも成しえなかった。テンポイントは戦わずしてこの世を去った。全盛期のナリタブライアンならひょっとして?と思ったこともあった。そんな数多の名馬たちを超える時がついにやってきた。日本一の馬と日本一の騎手がコンビを組み世界最高峰のレースに挑む、世界一の称号を得るために。ディープインパクトなら勝てる。
.. 2006年09月30日 12:53   No.56003
++ わたなべ (GⅡ)…76回       
いよいよやってきました。スピードシンボリ、エルコンドルパサーなどが果たせなかったこの夢を叶えてくれるのでしょうか。ほんとうに頑張ってほしい。それだけですね。
.. 2006年09月30日 14:32   No.56004
++ 阿武松 (GⅢ)…56回       
競馬歴は3年。過去の名馬を知ってから、今まで何度もっと早く競馬を始めていればと思ったことか(未成年だったけど)。不安も期待も今までで一番です。頑張って欲しい!
.. 2006年09月30日 16:15   No.56005
++ 年度代表場 (新馬)…3回       
ここまでくれば、言葉もないです。

20年に一度、30年に一度と思ってますから。

自分の競馬歴の中で一生の思い出になりそうです。

がんばれ! 夜中でも叫びまくって応援してる!

.. 2006年09月30日 17:01   No.56006
++ ハイペース (GⅠ)…114回       
私は今でも未成年ですが若くしてこんな馬に会えたことがうれしいです。
パリに深い衝撃を。

.. 2006年09月30日 22:02   No.56007
++ ビル (500万下)…8回       
いよいよですね。歴史的瞬間を見たいです。
ディープでなければ、夢の実現ができそうにありません。
ガンバレ!ディープインパクト!!!

では、失礼します。

.. 2006年10月01日 18:31   No.56010
++ 論 (新馬)…3回       
確かに今年の凱旋門賞はレベルが高い。
しかし、ここのメンバーを打ち負かせば誰も最強の称号を否定できない。集まるべくして集まったのだと思いたい。
そして最高のパフォーマンスを期待している。
このレベルまで高めてきた日本のホースマン達、サンデーサイレンスにありがとうと言いたい。

今年はワールドカップ、ワールドベースボール等など色々ありましたが、ここにきてやっと、日本人でよかったと思える。
今日は飲みながら最高の夜を迎えます。

.. 2006年10月01日 22:57   No.56011
++ サイバーフィールド (GⅡ)…95回       
ほんと緊張しますね。金子オーナー、池江調教師、武騎手、その他全ての出会いがあったからこそ、今のディープがあるんですね。この日本史上最強馬の偉大なる挑戦はきっと運命なんですね。
今はとにかく応援するだけです。頑張れディープ!!!

.. 2006年10月01日 23:57   No.56012

■--天皇賞・秋
++ らすかる (海外GⅠ)…190回          

こんにちは。
ちょっと気が早いですが、天皇賞のスレを立ててみました。
近年ちょっとないほどの豪華メンバーになりそうですね。その中心にいるのが牝馬2騎というのは遥か昔を除けばこれまでなかった事ではないでしょうか?
これに今年のダービー馬が参戦し、もし勝利すれば史上初のことになります。
そしてメイショウサムソン。出否は未定ですがもし出れば3代のダービー馬が揃い踏み。サムソンが出れば、石橋騎手とのコンビは復活するでしょうか?

脇役陣もなかなか。その中で密かに期待しているのがタスカータソルテ。札幌記念で馬単1点的中させた思い入れもありますが…。

皆さんの予想、ご意見、私的思い入れの馬など、お待ちしております。
.. 2008年10月28日 18:42   No.606001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…674回       
オークス,フェブラリーS,ヴィクトリアマイル,安田記念とことごとく出走できなかったダイワスカーレット、今度こそ府中に初見参ですね。これが待ち遠しくて…

馬券よりもレース自体を楽しむレースですが…
あえて買うとすればスーパーホーネット…は出てこないし、サクラメガワンダー…もカシオペアSに回りそうですねぇ(苦笑)
(距離不足を承知で)アドマイヤモナークには大きいところを取ってほしい気持ちもあります。

毎日王冠ですらかなりの混雑だったので、当日の場所確保はたいへんだなぁ。。

.. 2008年10月28日 21:07   No.606002
++ うまたん (海外GⅠ)…212回       
サムソンの出走は厳しい(仮に出ても…)と思うし、伏兵も回避やら引退やらで減少傾向。やはり注目はウオッカvsダイワスカーレットとなるのでしょう。展開はダイワに味方しそうですが、初コース&休み明けはやはり割引。ここに照準を絞っていたウオッカに分があるのかな。
.. 2008年10月28日 22:34   No.606003
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…273回       
菊花賞の予想が的中して、ちょっと気分がよかったのですが、今週が私の競馬スケジュールの中で1年の中で最も大切なレースですw

今年は、どうなんでしょうかね。
1番人気は間違いなく、ウオッカですが微妙なところです。当然勝ち負けの対象ですが、穴らしい穴馬が見つからないのですが、、、、

なんとなしに、以外なところから穴馬が差してしまいそうです。

当日、club競馬のマドンナがプレゼンテーターとして来場するらしいですが、暗号なんですかねぇ

マツリダが出走するなら、これからと思っていたのですが、登録がなかったので、困っています。(´д`;

まだ4日ほど時間が許されているので、当日まで判断を控えたいと思います

.. 2008年10月28日 22:39   No.606004
++ ストライフ (殿堂馬)…502回       
メイショウサムソンの回避が決定したので、ダービー馬3代揃い踏みはなりませんでした。有馬は参戦しないと思うので、JCでラストランになりそうです。サクラメガワンダーは天皇賞秋に出走しそうです。オースミグラスワンと共にグラス産駒を密かに応援します。

全体の応援となるとウオッカになります。武騎手が乗ってからまだ勝っていないので、スカッとする快走を期待したいところです。ウオッカ自身は全体の期待感がもう少し薄い時に鬱憤を晴らすような走りをしていますが、そろそろ1人気で最も強い競馬をして欲しいです。メンバーが揃いましたし、当日が楽しみです。

.. 2008年10月29日 23:50   No.606005
++ らすかる (海外GⅠ)…192回       
こんばんは。
枠順が確定しましたね。
>年度代表馬さん
 >当日、club競馬のマドンナがプレゼンテーターとして来場するらしいですが、暗号なんですかねぇ

マドンナ=蒼井優=青=4枠の牝馬ですが、ダイワスカーレットが入りましたね。これはひょっとするかも…。

ディープスカイは1枠2番、ウオッカは7枠14番と出ました。広い府中のターフ、全馬全力を出し切って、いいレースをしてもらいたいですね。
そして、今年はサイレンススズカが露と消えてから10年。全馬の無事を心から祈ります。

.. 2008年10月30日 17:53   No.606006
++ 論 (GⅠ)…128回       
蒼井優、蒼井そら、ディープスカイのサインだと思います。

まぁ、おふざけは置いといて、
ディープスカイから行きます。
前走の横綱競馬と調教から、今回は完全に1頭軸にしました。
2着はウオッカ予想だったのですが、枠を見て、2着固定から、何頭か広げることにしようかなと。
あとは3着にジャーニー、メガワンダー、モナーク、カンパニーあたりを狙っていきます。
アサクサキングスも抑えたほうがいいのかな

.. 2008年10月30日 19:01   No.606007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…457回       
枠順が発表されましたね。
予想は、土曜日にまた書きに来ます。
メイショウサムソンが回避してくれてホッとしています。
JCで石橋守騎手とのコンビ復活に期待しています。

らすかる様
もう10年経つのですね。
あの日のことは、私もこのレースが近づくと昨日のことのように思い出します。
あの時一緒にテレビを見ていた母がレースの実況中に
私があのことを予感させる言葉を言ったそうですし
この時は、レース前から嫌な胸騒ぎがしていました。
ちなみにあのことを予感させる言葉は、私は、全く言った記憶がないのです。
でもそばにいた母がはっきり言ったというのですから間違いないのでしょう。

論様
蒼井優さん、そちらに行きましたか。
私は、女性がプレゼンテイターなので、てっきりダイワスカーレットか
ウオッカという単純な考えになってしまいました。

.. 2008年10月31日 02:48   No.606008
++ シンザン (殿堂馬)…465回       
 武豊のコメントを見ても、「負けられない」という思いがひしひしと伝わってきます。おそらく今回は彼にとって背水の陣の覚悟です。
 先行抜け出しをはかると思いますが、無欲の追い込む馬を抑えられるかどうか。そうかといってダイワスカーレットの逃げは強力。
 前門のトラ、後門の狼。はたして?ここが彼の腕のみせどころ。集大成です。
 各馬の騎手の手腕が試されるレースです。どこで仕掛けるか。

.. 2008年10月31日 09:04   No.606009
++ らすかる (海外GⅠ)…193回       
おはようございます。

>闘将親父さん
実はスズカの最期は生で見ていないんです。当時私は書店で働いていて、日曜日といえば書き入れ時ですので、どうしても出勤せねばならず、競馬は録画したビデオで見ていました。夜遅く、帰宅して見たスズカの悲劇…。丁度カメラが3コーナーを過ぎて彼を映した瞬間、彼が地面に沈み込むようになって、そのまま失速。何がなんだか分からないまま、呆然としました。

悲しみは、翌日新聞で詳細を知ってから襲ってきました。もうスズカはこの世にいないんだ…。虚しくて、悔しくて、しばらく何も手につきませんでした。ライスシャワーの時もそうでしたが、競馬を止めようかとも思いました。でも、エルコンドルパサーのJCを見て、「やっぱり止められない」と、本当に救われたものです。

よしだみほさんの本に、「悲しいけれど、いたずらに悲しんで神格化するのは止めましょう。事故は特別な事ではないし、その馬の個性を消してしまうから…」とありましたが、私もその通りだと思います。
今は彼のいい思い出だけを心に残し、秋天のときには、彼が見守ってくれて、全馬を無事完走させてくれていると信じています。

.. 2008年10月31日 11:53   No.606010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…460回       
秋の天皇賞前日の土曜日の競馬の注目は、スワンSです。
ファリダット、スズカフェニックスをはじめ新旧スピード自慢の揃った楽しみなレースです。
マイル路線も世代交代になるのでしょうか。
秋の天皇賞の予想は、馬券を買ってから書きますが
ドリームジャーニーの単勝をどうしようか迷っています。
大一番の池添騎手は、怖いのですが案外売れそうなので、配当の妙味で
考えます。
四歳男馬がだらしないと言っているので矛盾しますが応援したい馬が
多いので、一日考えて絞ろうと思います
引っ張ってばかりで申し訳ございません。

.. 2008年11月01日 01:54   No.606011
++ シンザン (殿堂馬)…466回       
 去年が、まったくひどいレースだったので、今年こそ全馬無事はもちろん、有利不利なく、各馬公平にレースを終えてほしいものです。
 今度のレースほど、各騎手の手腕が試されるレースはありません。
 3200時代から、人気馬が不可思議に敗れるレース。一時はあのけやきに魔物がいるのではと。それだけに全馬無事の願いは強いです。
 予想は明日。何としても勝ちたい馬はウオッカでしょう。ディープSの目標はあくまでJC。今回は脚を図る意味合いもあります。
 ダイワSは、府中初コースに加え、何しろ休み明け。ここに伏兵の食い込む余地はありますね。
 その伏兵は?明日。

.. 2008年11月01日 08:36   No.606012
++ らすかる (海外GⅠ)…195回       
こんにちは。
明日の天皇賞、現地観戦することになりました。旅のために準備も必要ですので早めに予想を。

◎ウオッカ
○ディープスカイ
▲ダイワスカーレット
△タスカータソルテ
△ドリームジャーニー

ウオッカと心中する心算です。スカイはその勢いを買って対抗に。スカーレットは休み明けを割引き。ソルテとジャーニーが絡めば面白いかな、と。

.. 2008年11月01日 12:58   No.606013
++ tia (殿堂馬)…614回       
今回はエアシェイディ・アドマイヤフジ・キングストレイルに穴として期待。3着でいいから・・・といいつつ2着でもいいんだぞ~という馬券を買おうかなと。あとフジにはウオッカ嬢にゾッコン(死語ですなw)ってのが気になるところです。頑張るかな?
.. 2008年11月02日 02:22   No.606014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…461回       
秋の天皇賞は、好天に恵まれそうでよかったです。

さて予想です。
私は、ディープスカイの単勝、ディープスカイからダイワスカーレット、ウオッカへ
馬単マルチなしで流しました。
後は、アサクサキングス、サクラメガワンダー、タスカータソルテ、トーセンキャプテン、カンパニー、ドリームジャーニーに
少々馬単マルチなしで流しました。
ディープスカイもろともです。
ダイワスカーレット、ウオッカに勝つ馬は、ディープスカイだけ、
ただディープスカイは、負ける時は、掲示板を外す可能性もあると思います。

.. 2008年11月02日 03:54   No.606015
++ ハバタケ (殿堂馬)…413回       
◎ディープスカイ
○ダイワスカーレット
▲ウオッカ
△ポップロック

3歳での東京1600、2000、2400制覇を期待です。

.. 2008年11月02日 07:56   No.606016
++ シンザン (殿堂馬)…467回       
 私も皆さんと同じです。今日はウオッカを応援します。もし、ダイワSやディープSに勝たれたら脱帽します。もしどちらかが勝つと大変な名馬ということになります。
 ディープSより末脚の勝る馬はいないのではないでしょうか。穴なら先行馬の中から出ると思います。エアS、Aフジ、Kトレイルあたり。
 これらはウオッカの押さえで、主力はウオッカ厚めの3強の3連単BOX。
 それでは今から府中へ。

.. 2008年11月02日 08:59   No.606017
++ うまたん (海外GⅠ)…213回       
今年の武は今一つパンチに欠ける。全てにおいて条件がいいのはウオッカなのだが…
◎ダイワスカーレット
○ウオッカ
▲アサクサキングス
しぼって三連単勝負です。

.. 2008年11月02日 10:27   No.606018
++ ニシノ雷電 (GⅠ)…121回       
最近一頭邪魔が入ってきて馬券取れません
ウオッカ
ダイワスカーレット
ディープスカイ
エアシェイディ
アドマイヤフジ
3連単BOXで
アドフジがウォッカに首っ丈って話があるんですか 知らなかった
ダイイチルビーにダイタクヘリオス
ラフォンテースにスペインサンセイ
ってとこですか

.. 2008年11月02日 14:20   No.606019
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…342回       
豪華メンバーの時って必ずと言っていいいほど伏兵が一頭割り込んでいます。
今回もその匂いが・・。

軸にディープスカイとスカーレットの2頭。伏兵候補はキングストレイルとエアシェイディを。

2年連続的中してる秋天。3連覇目指して勝負!

.. 2008年11月02日 15:09   No.606020
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…275回       
鼻差は実に2センチだそうです。

この2頭の牝馬は歴史的牝馬ですね。

あまりにすごいレースでした。。。。

素晴らしいレースで興奮覚めやりません。

.. 2008年11月02日 17:40   No.606022
++ うまたん (海外GⅠ)…214回       
これぞGI、感動しました。ジャパンカップもこんなレースを期待してます。上位三頭はJC行きなのか?今後も目が離せません。
.. 2008年11月02日 18:07   No.606023
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…343回       
無理に穴馬を探した自分が恥ずかしい。

いいもの見せてもらいました。競馬をやってて良かった。

まだ胸が熱い。

.. 2008年11月02日 18:17   No.606024
++ ハバタケ (殿堂馬)…414回       
なんだか久々に"熱い"レースを見せてもらった気がしました。
素晴らしいレースだったと思います。
ダイワスカーレットは特に負けて強しの競馬。
ウオッカ、ディープスカイともに次も楽しみです。

.. 2008年11月02日 19:02   No.606025
++ 浴衣 (新馬)…3回       
素晴らしいレースでした。ウオッカは早いペースでしかもディープスカイを見て乗れる展開も有利に働きました。馬場の一番いいところを突いた武騎手の好騎乗です。個人的に「さあ、手を上げるのは誰か」という実況が気に入りました。
.. 2008年11月02日 19:14   No.606026
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…676回       
スタートからずーーっとダイワスカーレットにくぎづけになってました(苦笑)

ウオッカと同厩トーセンキャプテンが厳しくプレッシャーをかけてくる展開でさすがにきついだろうな…と思わず悲観してしまいました。
スカーレット嬢に謝らねばなりませんね。。

いままでスローの切れ味勝負で圧倒的な強さを誇っていた馬が今年になってレコードタイムを自ら作り出すほどに成長するとは…まさに負けて強しでした。

.. 2008年11月02日 19:18   No.606027
++ tia (殿堂馬)…615回       
アンカツさん曰く、披露する機会がなかっただけで持ち合わせている馬なんてものはナンボでもいるので今までやってない(経験がない)からといってできないことはない。ってのを思い出しました。

本当に強いですね4歳牝馬。ここまでGI勝利数4勝は兎も角+6勝。その大将格2頭の激戦ですから素晴らしいものです。

それにしてもペリエのマンマークはお家芸ですね・・・角居先生ところの馬で今年も活躍していきそうですね。

.. 2008年11月02日 20:21   No.606028
++ ストライフ (殿堂馬)…504回       
武騎手はさすがでした。同じように超接戦の写真判定になった99年の有馬と武騎手の立場が逆になったことに競馬の妙を感じざるを得ません。99年のスペシャルウィークのウイニングラン、今日のダイワスカーレットが1着の場所に引き上げてきたシーン。例え僅かでも勝てて良かったです。人馬共に勝利への執念が実りました。

今日のレースは時計が速くなったので、出走馬に故障がないことを願うばかりです。

.. 2008年11月02日 22:03   No.606029
++ しょう (殿堂馬)…266回       
牝馬二頭強かったですね。他の馬に割って入る余地はありませんでした。ディープスカイやカンパニー、エアシェイディあたりも僅差で突っ込んできましたが、着差こそ付かなかったものの、5~6馬身差突き抜けててもおかしくないぐらい近いのに恐ろしく高い壁と表現してもいいぐらい差があったように見えます。

で、ここで自分は3歳世代を雑魚と言い続けてましたが撤回します。ディープスカイの3着、オウケンブルースリの快勝をみると、全部が全部低レベルではないと言わざるを得ません。3歳世代の汚名をようやく削いでくれたとほめてあげたいです。

.. 2008年11月02日 22:25   No.606030
++ らすかる (海外GⅠ)…196回       
こんばんは。
予告どおり、現地観戦してきました。馬券は予想したものの他、ウオッカ→スカーレット→スカイの三連単も買っていたので的中しましたが、そんなことよりもゴールから着順が上がるまでの20分間がものすごく長く感じられました。誰もその場を離れませんでした。競馬であんなに緊張したのは初めてです(99年有馬は録画で深夜に見たので)。

でも、「ウオッカは勝っている!」という確信は揺るぎませんでした。僅か2cm。GIでなかったら、同着だったかもしれません。

これだけのレース、主演はウオッカでしたが演出はまさしくスカーレットです。彼女を休み明けと少しだけ見くびっていた自分を恥じるとともに、スカーレットに深く感謝したいと思います。そして3着に来て意地を見せたスカイにも、敬意を表します。

ウオッカという馬はもはや歴史的名牝と呼んでいいと思います。そしてこのレースも長く語りつがれるでしょう。その場に居合わせられた幸せを噛み締めながら帰途につきました。
しかし闘いはこれからも続きます。ウオッカ対ダイワスカーレット。この幸せな時代に生まれた事に感謝します。なにしろ秋天が牝馬のワンツーで決まったのは50年ぶりだそうですから。

あとは、全馬無事完走にも感謝しています。

.. 2008年11月02日 23:03   No.606031
++ 論 (GⅠ)…129回       
素晴らしいレースでした。
スカイは序盤のかかりがなければとは思いますが、
やはりこのレースの主導権を握っていたのはレース前からスカーレットただ一頭だったことを改めて認識させられます。
『スカーレットを捕まえなければ勝てない』その前提があったからこそ、いつもより前目、好位置につけなければならないということがあったのでしょう。最期のクビ差に表れました。

現時点で上位3頭の力差は無いと見ています。
雪辱をハナ差制したウオッカ
存在感を存分に見せ付けたスカーレット
3歳世代のトップとして古馬勢と差の無いことを証明したスカイ
今後楽しみです。

スカーレットとウオッカの対決は今後語り継がれることでしょう。
この語り草をリアルタイムで観れたことに感謝。

.. 2008年11月02日 23:36   No.606032
++ しょう (殿堂馬)…267回       
上で名レースだったと書いて、それをぶち壊すような蛇足ですが……

このレース勝つには勝ったウオッカですが、心象的にはスカーレットに比べて圧倒的に下です。首の上げ下げですからもうちょっと競ってたら間違いなく負けてたでしょう。

一戦使ったのと長期休み明けという大幅なアドバンテージ、さらにペリエJKのアシストを得たというのに辛勝という有様で、今回の盾制覇をどうも完全には喜べません。トップジョッキーとしては失態としか言えない勝ち方で、正直武にウオッカに乗る資格はないです。幸いスカーレット以外が秋盾にしては弱すぎるメンバーだからだったから勝てたと揶揄してやりたいですね。

.. 2008年11月03日 10:12   No.606034
++ トウメイ (海外GⅠ)…189回       
すばらしいレースでした。
かつて人気馬が牝馬というレースはダンスパートナー・エアグルーヴ・メジロドーベルそろい踏みの有馬記念などがありましたが、牡馬が意地を見せていたので、今回もそんなもんだろうと思っていました。
どうも女性?蔑視でいけませんね。秋天はダンスインザムードやヘヴンリーロマンスに痛い目に合わされているのにまだ懲りないのかという感じです。まだまだ青いです(笑)
予想は外しましたが、いいレースが見られて気持ちがいいです。競馬はこうでないといけませんね。

.. 2008年11月03日 10:13   No.606035
++ シンザン (殿堂馬)…468回       
 いや~、現場でいいもの見させてもらいました。群集の中にいたのですが、そのときの観客は結果がわかるまで、その場を離れずかたずを飲んで見守っていました。全員その間名勝負の余韻をしたっているかのようです。
 それにしてもダイワSの頑張りには驚かせられました。見る角度によっては勝ったかのようでした。(すくなくとも場内の映像では)
 家に帰って録画を見ると、ゴール前アンカツの腰が早く浮いたような気がするのは私だけしょうか。追うのをはやくやめた?
 普通の馬はあそこでずるずるさがるのですが、ダイワは何と差し返してきた。騎手自身もびっくりしたのではないか。最後まで追っておればという気がします。
 ダイワS陣営は大漁を逃がしましたね。いづれにしろ有利不利なく審議なく各馬公平に力を出し切った素晴らしいレースでした。

.. 2008年11月03日 12:03   No.606036
++ めご (三冠)…173回       
去年は不利不利不利で後味の悪いものでしたが、皆さんがおっしゃるように不利もなく、素晴らしいレースでしたね。
いろんな意味で出来すぎていたレースでした。
(ライバルの牝馬ワンツー、レコード、1,2,3番人気決着、写真判定、トップジョッキー同士、調教師師弟対決)
騎手もよく乗ったと思います。どの辺が失態で、どの辺に乗る資格が無いのか、全く分からないくらいよく乗ったと思います。

.. 2008年11月03日 12:26   No.606037
++ ハイペース (クラシック)…149回       
今回武騎手は完璧な騎乗をされたと思ったんですけどね。おそらくダイワスカーレットを差しきるにはああいう競馬しかなかったんじゃないでしょうか。普通ならウオッカがディープスカイを競り落とし快勝という競馬だったんでしょうけどダイワスカーレットはまるで走る機械のような感じです。ちょっと恐怖すら覚えます。おそらくあの2センチは順調に使えることも強さだということでしょう。しかしダイワスカーレットは馬じゃありませんね。パドックで馬格とオーラに圧倒されてしまいました。
.. 2008年11月03日 16:11   No.606038
++ らすかる (海外GⅠ)…197回       
こんにちは。
天皇賞、歴史に残る名勝負だったのに、新聞は殆ど1面で扱っていませんね。
全ての新聞を見たわけではないのですが、日刊スポーツは石川遼が1面を飾っていました。

競馬ブームの頃とは時代が違いますが、淋しいですね。
たまたま見た71年菊花賞翌日の日刊の1面はニホンピロムーテーの勝利をを大きく扱っていました。第一次競馬ブームより前で、今では殆ど忘れ去られた馬なのに、この扱い。スポーツ、レジャーの多様化が進んでいるとはいえ、もうちょっと大きく扱って欲しいな、と思います。せっかく盛り上がっているのに。

ダイワスカーレットはJCをパスして、有馬一本に絞るようです。ウオッカは昨年に続きJCにも挑戦するようですが。

.. 2008年11月03日 16:36   No.606039
++ シンザン (殿堂馬)…469回       
 最近の傾向として、結果を一面にのせることはまずなくなりました。ディープの三冠の時とか、暮れの有馬の結果をたまにのせることはありますが、これはあくまで例外です。そのかわり予想を派手に載せます。金曜日の紙面は、日本シリーズの話題をおしのけて穴馬を一面にでかでかと。JRAの売り上げに貢献。穴買いを大いにあおります。有馬になると火曜から連日、一面のオンパレード。
 ハイセイコー、オグリキャップのときは、はでに結果も一面でした。ちなに私は昭和48年ごろからG1級のレースの結果は保存しています(報知、日刊、スポニチ、サンスポ、東中)

.. 2008年11月03日 22:18   No.606040
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…331回       
残念ながら仕事の関係で生では見られませんでした。仕事している振りしてこっそりJRAのHPで動画を見たのですが、結果を見ずしてダイワスカーレットが勝ったものだと夜まで勘違いです。
名牝2頭にディープスカイが絡んだことも、レースを盛り上げた要因ですね。
ウオッカは有馬が向かない気がするので出て欲しくないのですが、もしそうなったら名牝2頭の対決は次回宝塚まで持ち越し?それとも海外で?それも面白いです。
それとダイワスカーレットにはどうにか古馬G1を勝たせてあげたいですね。有馬はあの馬が相当手強いですが・・・。

.. 2008年11月03日 23:38   No.606041
++ らすかる (海外GⅠ)…199回       
こんばんは。
>シンザンさん
ありがとうございます。私は普段、競馬週刊誌と予想専門紙を買っていますので、新聞を買う事はあまりないのです。ブームの頃はよく買ったものですが、今はネットで情報収集をするので新聞の記事も買わずに読めますしね。従って最近の傾向についてはよく分かっていませんでした。

ちなみに専門紙ですが、関東では日刊競馬、関西では競馬ブックを買います。基本的には長野では日刊競馬が販売されているのでそちらを買い、同郷の柏木集保さんの予想や吉川良さんのコラムを楽しみにしています。今回は日刊競馬が売り切れでしたので関東版競馬ブックを買いました。

.. 2008年11月04日 00:01   No.606042
++ 闘将親父 (殿堂馬)…463回       
最後のウオッカの首を前に出した写真判定、かつてオークスで
シャダイカグラに騎乗した時に思い切り身を投げ出すように首を突き出した
騎乗を思い出しました。

ところで三歳勢のレベルをおっしゃる方が多いですが私は、これで
四歳男馬のレベルは、今の三歳より低いといわざるを得ないと思います。
掲示板には一頭も乗れずでした。
春の天皇賞でもアサクサキングスは、アドマイヤジュピタ、メイショウサムソンに
歯が立たずでした。
一番充実する時期にこれでは来年以降もよほど恵まれないと
今の四歳男馬がG1を勝つ可能性は、かなり低いでしょう。

ダイワスカーレットは、やはり有馬記念直行ですか。
個人的にはJCをパスしないで欲しいです。
ウオッカは、谷水オーナーがサンスポで騎乗者は、関係者と相談してとのことでした。
JCで武豊騎手がメイショウサムソンに騎乗することだけは、避けてもらいたいものです。

.. 2008年11月04日 01:12   No.606043
++ しょう (殿堂馬)…268回       
>ハイペースさん
確かにそうなんでしょうが…… かなり捻じ曲がった主観ですが、やはりウオッカ自体があの勝ち方だと弱いって印象を持ってしまうんですよね。ダービーや安田を圧勝した馬がって感じで仕方が無いんです。武JKが今までレースを落としまくってる不信感もあるんですが(マテ

98年世代のグラスワンダーとスペシャルウイーク見たいなモノなんですかね。直接対決はグラスの2戦2勝でしたが、ある人は10回戦ったら7~8回はスペシャルが勝つ、だがグラスが勝つときは歴史的な勝ち方するっていってた人がいました。チューリップ賞・秋盾でウオッカがダイワに勝ったレース、他にダイワがウオッカに勝ったレースを見ると何かこの話と被りそうな感じがします。

.. 2008年11月04日 08:08   No.606044
++ シンザン (殿堂馬)…470回       
らすかるさん。
 昨日、川崎に行くとき、御徒町駅では珍しく日刊競馬が売り切れでした。
 私は専門誌の日刊競馬を買うのはG1の日だけです。何故なら昭和50年ごろから、G1の出馬表をスクラップしてるからです。(日刊競馬は今のレイアウトに変わってから)
 日刊競馬は、柏木氏や、吉川氏のコメントがのっていて、それに活字がきれいです。読みやすい。地方版は、各馬の通算勝利度数がのっていて便利です。
 普段は東スポで間に合います。スポーツ紙を毎日買うのは、日刊とサンスポ。スポニチはたまに。サンスポは海外情報も豊富。一番くわしいですね。
 週刊誌は競馬ブックとギャロップですが、ギャロップは、最近面白くなく、G1だけにしました。月刊優駿は、昭和45年からありますが、ほとんど読みません。記録保存のため買います。

.. 2008年11月04日 10:25   No.606045
++ らすかる (海外GⅠ)…201回       
こんばんは。
何度もスミマセン。
先日の天皇賞、日刊競馬の柏木さんがどの馬に◎を付けてらしたかご存知の方はいらっしゃいますか?
↑に書いた通り、私は当日の日刊競馬を買えなかったものですから…。

.. 2008年11月05日 20:41   No.606046
++ シンザン (殿堂馬)…472回       
オースミグラスワンです。
.. 2008年11月06日 15:13   No.606047
++ らすかる (海外GⅠ)…202回       
こんばんは。
>シンザンさん
ありがとうございます!

.. 2008年11月06日 18:37   No.606048

■--メイクデビュー…?
++ らすかる (クラシック)…135回          

こんばんは。
JRAが、今年から新馬戦に「メイクデビュー○○」(例:メイクデビュー函館)なる愛称を付けるそうですね。馬券にも「2歳新馬」に代わって「メイクデビュー○○」と表記するとのことです。こちら 

>「メイクデビュー○○」という愛称の設定により、「新馬競走」という競馬特有の用語を、少しでも「わかりやすく」また「身近に感じられる」言葉に置き換えてメッセージを発信し、今まで以上に「新馬競走」を盛り上げます。

とのことですが、「新馬」という用語はスポーツの世界などで用いられる「新人」という言葉をビギナーにも容易に連想させ、むしろ今までどおりのほうが、わかりやすいのではないでしょうか?

皆さんはどうお考えですか?
.. 2008年06月11日 17:24   No.548001

++ モンクリ (GⅢ)…57回       
確かにわかりづらいですね(苦笑)

まさに「朝日杯3歳S」から「朝日杯フーチャリティS」に変わったくらいわかりづらいです(笑)

なんでもかんでも日本語英語つくればいいってもんでもないでしょうし

まぁ最近中央競馬もG1しかやらなくなった自分にはどうでもいいです

最近の中央競馬はいろんな意味でかつて程面白くないですからね

.. 2008年06月11日 10:21   No.548002
++ めご (三冠)…164回       
これほど下らないことをするとは、呆れるやら腹が立つやら。
他にやることはいくらでもあるでしょうに。

新馬戦のどこが分かりにくいのか。
こんなになじみがあるのをわざわざ。

.. 2008年06月11日 17:31   No.548003
++ まるる (殿堂馬)…514回       
もう、脱力感以外の何ものでもないです。
「もう競馬をやめて下さい。」といわんばかりですね^^
 
ラグビーボールやオグリキャップが走っていた頃の高松宮杯、オグリキャップやシンコウラブリイやヒシアマゾンが6月の府中マイルで走っていた頃のニュージーランドT4歳S、サッカーボーイがぶっちぎった8月に行われていた頃の函館記念が懐かしいです。。
 

.. 2008年06月11日 19:19   No.548004
++ モンクリ (GⅢ)…58回       
JRAはすべき改革が山積みなのに、なぜこういうどうでもいいことに力を入れるんでしょうかね?
伊藤雄二元調教師もおっしゃってましたが「JRAはいつまでも殿様商売をやってる場合じゃないのに、自覚がない」とのこと

まず思いつくことだけでも
1、G1時の徹夜組に対する配慮の欠如(今年のG1ではケガ人も出たらしいです)
2、無駄な高速馬場
3、内枠先行馬しか勝てない中山G1コース
4、審議の不透明さ

などなど根本的に変えるべき問題があるのに。メイクデビューだからなんだってんだみたいな感じです

数年前の応援馬券も意味不明
むしろ「がんばれ!JRA」と言いたいですね

.. 2008年06月11日 19:39   No.548005
++ ハバタケ (殿堂馬)…391回       
全くもって「分かりにくく」また「身近に感じられない」愛称ですね。
何がしたいのか全然分かりませんね。

.. 2008年06月11日 23:48   No.548006
++ らすかる (クラシック)…136回       
こんばんは。
皆さんご意見ありがとうございます。
予想していましたが、やはり否定的なご意見が圧倒的(というかすべて)ですね。

JRAは売り上げが減ったといってもまだまだお金持ち。どうも特にここ数年、「なにやってんだか~」と首を傾げたくなることが多いですね。
モンクリさんの仰るとおり、「応援馬券」も意味不明ですよね。あれ、買われた方いらっしゃいますか?

「ディープインパクトのメイクデビュー阪神に応援馬券で勝負!」ですか?どうもぱっとしませんねえ。

ファンが今競馬に望んでいること、馬券が買いたくなることがなかなかJRAには伝わらず、まさに隔靴掻痒の気分です。彼らにはマーケティングリサーチという発想がないのでしょうか?例えば以前から要望の高いものが、「馬券への騎手名記入」。直前の落馬などによる急な乗り変わりなど、難しい面もありますが、公営ではとっくの昔からやっていることです。

モンクリさんの挙げていらっしゃる問題点も重要です。全てはファンサービスに繋がること。もっと真摯に耳を傾けて欲しいものです。

初の生え抜き理事長誕生で期待していたんですが、どうも相変わらず発想のベクトルが妙な方向に向いているようで、?マークが消えません。

更なるご意見頂ければ嬉しいです。

.. 2008年06月12日 02:01   No.548007
++ tia (殿堂馬)…581回       
早速アメリカの知人に「どういう意味だい?」って笑われました(汗)。新馬戦というレースを説明するにはいいことなんですが・・・どう考えても身近に感じることのないネーミングですな・・・。
.. 2008年06月12日 02:02   No.548008
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…644回       
安田記念の日、「なんか人が少なくなったなぁ」と思ったらやっぱり去年より入場者も(それ以上に)売り上げもダウンしてますねぇ。
徹平くん効果で女性客が増えたっぽい気もしますが(笑)

ただ、応援馬券について。
これが導入されてから以前よりも思い入れをもって好きな馬を応援できるようになりました。毎週どこかのレースで(ひいきの馬が出るので)買ってますよ。

私は重賞をほとんど買わない条件派なので下から苦労して勝ち上がってくる過程をたくさん見てきています。
なので毎回応援している馬がいて、500万下からやっと重賞に出てきたときはけっこう感慨深いものがあるんですが…。

とはいえ「メイクデビュー」はちょっと意図をはかりかねますねぇ。

.. 2008年06月12日 04:30   No.548009
++ めご (三冠)…166回       
例えば、エルコンドルパサーの新馬戦とか、ミホノブルボンの新馬戦とか、特別な響きを持ってると思うんですけどね。12月第1週の阪神芝2000の新馬戦と言っただけで心が躍る人はJRAにいないのでしょうか。

別に名称くらい変えたっていいですけど。どう考えても他にやることはたくさんあるわけで。
したり顔でこういうの発表してるんだと考えただけで嫌悪感を抱きます。

.. 2008年06月13日 01:45   No.548010
++ シンザン (殿堂馬)…405回       
メイクデビューか、メーククイン(じゃがいもの品種)か知りませんが、早急に手をうってほしいのは審議の問題と、除外馬問題です。とくに後者の問題について西山茂行氏が日刊スポーツ紙のコラムで毎回のように書いてます。このままの現状では、JRA自らとなえる公正競馬に反するのではないということです。レースに出たい馬が出られなくて、レースに出たくない馬が出るなんていうのは公正競馬ではないです。
中には、とっくに盛りの過ぎた馬をいつまでも走らせ、ただ一緒に回ってくるだけという馬がいるのは(出走手当て?が目的)困り者です。レースに出たい4、5歳馬をさしおいて。その馬のために除外ということです。
成績不振の馬はなぜ年齢制限を儲けないか不思議です。今は故障馬が少なくなり、出戻リ馬(中央から地方、地方から中央へ)も認められ、馬があふれてしまった。
それにくらべ、地方は馬は少ないときた。
そこで昔、公営新潟で1日、8レースぐらい交流レースを組んだことがあった。
その今のアンバランスを少しでも解消するため、各地の競馬場で、下級条件での交流レースをふやしたらどうかというのが個人的意見です。
 馬主の西山氏がこぼしている。使うレースがないのではどうしようもないと。

.. 2008年06月13日 08:29   No.548011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…370回       
私も新馬戦くらいその馬のデビュー戦というわかりやすい言い方は、
ないと思います。
かつては、「折り返しの」がありましたが今は、一発勝負ですので、
デビュー戦とわかります。
何でわざわざわかりにくくするのでしょう。
英語にする必要ないと思いますし皆さんがおっしゃるとおりJRAは、
シンザン様がおっしゃっていることをはじめ他にやることがあると思いますよ。

.. 2008年06月14日 00:04   No.548012
++ シンザン (殿堂馬)…406回       
じゃがいもの品種は「メークイン」でした。そもそも「メイク」というのは、どういう意味でしょうか。化粧するのをメイクといいませんでしたっけ。そうすると「メイクデビュー」とは、すっぴんの女子学生が、社会人になるとき初めて化粧をします。それで「メイクデビュー」。よく街で歩いている黒いスーツ姿の女性。その就職活動中の女性を「メイクデビュー」。あるいは女子高生が、夜になると「メイクデビュー」
冗談はさておき、今のお役所は、何でも和製英語にしたがる。(ハローワークなど)それで意味がわからないお年寄りを困らせる。それにならった訳でもないでしょうが、JRAにセンスのなさには困ったものです。二歳の朝日杯何とか、阪神何とか何とか、舌をかみそうな名前はやめてほしいです。シンプルに。

.. 2008年06月15日 09:24   No.548013
++ らすかる (三冠)…152回       
連投失礼します。と言うか自分の作った古いスレを今更持ち上げてきて申し訳ありません。

「メイクデビュー」が始まって一ヶ月以上たちましたが、少なくとも私の周囲ではこの名称を使っている人はいません。

競馬雑誌などにも読者の投稿欄でこの名称に批判的な意見が寄せられていましたが、ほとんどのマスコミは黙ったままで、『Gallop』などは「メイクデビュー函館」などと新馬戦の勝ち馬紹介で積極的に用いています(但し成績表では「2歳新馬」を使用)。

そんな中『サラブレ』9月号巻頭のコラムで平松さとし氏が「名称より先に改変すべきことがあるのではないか」と題し、「メイクデビュー」に疑問を投げかけています。

内容の大半は「アルマダ」という馬名を引き合いに出し、既に外国に存在している著名馬と同じ名前の馬の登録を認めているのはおかしい、というものですが、文章の後半に本題としてこの件が出てきます。

私はお金がないので『優駿』と『サラブレ』位しか競馬雑誌を買えないのですが、もし『競馬最強の法則』など他誌で既に論じられていたらごめんなさい。
『優駿』にこの件を投稿してやろうかな、とも思ったのですが、最近の同誌には投稿欄がないので、諦めました。平松氏によると「メイクデビュー」にはJRAの内部でも苦笑する人がいたそうなのですが。

.. 2008年08月19日 04:11   No.548014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…413回       
この話、私も未だに「新馬戦」と言ってしまいます。

と言いつつ今週の新馬戦は、札幌のイネオレオに期待していたので残念でしたが
新潟のマナクーラは、強かったですね。
先週の札幌で勝ったテーオーストームとともに注目です。

.. 2008年08月31日 22:19   No.548015

■--神戸新聞杯
++ じゃも (1600万下)…23回          

セントライト記念に続いて、菊花賞TR・神戸新聞杯です。
ダービー1、2、3着馬の出走で、セントライト記念に比べて、
グッとレベルが上がります。
個人的に面白いと思ってるのが、
エルコンドルパサー産駒3頭の競演です。
割って入ってくるだけの力があるかどうかですが・・・。
.. 2006年09月19日 21:32   No.45001

++ サイバーフィールド (GⅡ)…85回       
実力馬達それぞれ強い競馬を見せて欲しいですね。それにしてもフサイチリシャール、ダービーGPでその姿を見たかった。

.. 2006年09月20日 01:17   No.45002
++ わたなべ (GⅢ)…61回       
アドマイヤメインに期待したいです。ダービーでは馬場が渋って実力が発揮し切れなかったらしいです。マイペースで逃げればうまくいくと思います。メイショウサムソンは叩かれて良くなるようなタイプらしいですのでそこが鍵でしょう。私もリシャールはダービーGPで見たかったですね
.. 2006年09月20日 09:32   No.45003
++ パンデリー (殿堂馬)…298回       
折角、中京にいいメンバーが揃ったのに仕事・・・身に着たかった。

メイショウサムソンがこの夏の間にどれだけ成長したか楽しみです。

.. 2006年09月20日 22:29   No.45004
++ わたなべ (GⅢ)…66回       
ドリームパスポートが勝ちました。メイショウサムソンは2着、期待していたアドマイヤメインはなぜか逃げずおまけに直線挟まれ・・・武騎手どうしたのかな?あとサムソンやはり負けましたね。叩きたいぷですから本番に期待です。それにしても高田騎手よくやりました
.. 2006年09月24日 16:16   No.45005
++ Tank (GⅡ)…80回       
アドマイヤメインは可哀想でしたね。
外のサムソンと内から外に持ち出そうとしたリシャールに潰されたように見えました

パスポートは凄い脚で優勝しましたがしたが、本番も高田Jなんでしょうか?それともまた四位Jに乗り変わるのか

.. 2006年09月24日 16:25   No.45006
++ 阿武松 (GⅢ)…55回       
個人的には高田Jのままで良いと思います。四位Jにするメリットも特別はないようですし…。

サムソンの最後の一伸びは良かったですね。メインは間違いなく不利を受けているように見えましたが、調子もよくなかったような気がします。

.. 2006年09月24日 16:58   No.45008
++ わたなべ (GⅢ)…67回       
アドマイヤメイン不完全のようでしたね・・・競馬ってほんとうに難しい・・・松田厩舎ほんと絶好調ですね。アドマイヤムーン、アドマイヤキッス、ドリームパスポートとみんな勝っています・あとはG1でしょう。
.. 2006年09月24日 17:41   No.45009
++ 論 (新馬)…1回       
3頭並んで競り合うのかなと思った瞬間、ぐいっと突き放したサムソンには物凄い勝負根性を感じた。「勝負」というものを自身で理解しているような。スタート直後は入れ込んでいたように見えたのに。すごい馬です。
サムソン勝った。と思った瞬間、残り50mくらいで一気に交わしていったドリパス。骨折もなんのその。確実に成長してますね。
メインはサムソンにつぶされた感じですけど、結局は逃げないとだめですね。

この世代は楽しみな馬が多いです。

.. 2006年09月24日 23:11   No.45010
++ ピチ (三冠)…177回       
テイエムオペラオーを大外から差し切った、アグネスデジタルの天皇賞を思い出しました。
.. 2006年09月24日 23:37   No.45011
++ パンデリー (殿堂馬)…299回       
メイショウサムソンは負けて強しな競馬だったかと・・・。

確かにリシャールとメインにぶつけたけど直線先頭に立って緩めた所で大外強襲、石橋騎手も油断した感じでした。

パスポートは中距離路線、サムソンは長中距離路線での活躍が期待できそうな1戦でした。

.. 2006年09月25日 00:23   No.45012
++ さんたのプレゼント (殿堂馬)…300回       
いつかは忘れましたが、過去に私自身が、「ダービーまで7戦以上走っている2冠馬は秋初戦で敗れる」というジンクスについてのスレを立てたのを今思い出しました。。。

今日のレースは、外出していたので見てないんです。でも、みなさんのコメントを見る限り、菊へ向けてとりあえず順調な滑り出しだということで、よかったです。

.. 2006年09月25日 01:45   No.45013
++ 光の素粒子 (三冠)…166回       
ニッポーテイオーを大外から差し切ったフレッシュボイスを思い出しました。本番も是非高田騎手でお願いしたいです。それにしても石橋騎手はどうしたんでしょう、罰金対象が三回も。はやくもプレッシャーなんでしょうか?
.. 2006年09月25日 08:37   No.45014
++ ニシノ雷電 (GⅢ)…65回       
高田Jまた降ろされるのかなあ
ダービーの時も別に四位にしなくてもって思ったけど オーナーサイドからの要請なのかなあ
ただ勝ちにこだわるだけじゃなく騎手を育てるのも調教師の仕事だと思うんだが
師弟関係でいい話ってけっこう聞くけど
松田調って聞かないなあ

.. 2006年09月25日 18:45   No.45015
++ わたなべ (GⅡ)…70回       
確かに高田J菊花賞どうなるのか気がかりです。乗せてもいいと思うのですが、果たしてどうでしょうか。この馬のデビューも乗っているわけですから問題ないと思いますが・・・このコンビいいと思うんですがね
.. 2006年09月25日 18:58   No.45016
++ じゃも (1600万下)…25回       
私も同感です。
高田Jは十分持ち味を引き出しているように思えます。
是非このままのコンビを続けて欲しいですね。

ただ気になるのは、菊花賞の距離ですね。
フジキセキ産駒の傾向を見ていると、
天皇賞・秋のほうが良さそうな気もします。

.. 2006年09月25日 22:29   No.45017
++ サイバーフィールド (GⅡ)…90回       
叩いて良しのメイショウサムソン、3冠はかなり濃厚になったような気がしますが、今回負けて強しとはいえ、もっと大きなパフォーマンスを見せて欲しかったですね。
.. 2006年09月26日 02:00   No.45018
++ 光の素粒子 (三冠)…167回       
確かに距離は秋天のほうが向いてると思われます。しかし一生に一度の晴れ舞台に向かい三冠阻止に全力を注ぐべく立場になったと考えます。高田ジョッキーで挑んで欲しいと切に思います。
.. 2006年09月26日 09:46   No.45019

■--道悪ダービー必至
++ シンザン (殿堂馬)…391回          

何か土曜まで雨が残るようで、パンパンの良は望めないようです。そうなるとマイネルチャールスは?アドマイヤコマンドは?ディープスカイはなおさら?
いっそのこと道悪ならサクセスブロッケンかなあと思います。未知の魅力で。道悪なら、そう脚元も気にならないでしょう。あと、他の馬を何買うかは、当日までぎりぎり馬場状態を加味して買ったほうがいいですね。
.. 2008年05月29日 08:19   No.541001

++ モンクリ (オープン)…49回       
マズイですね(笑)
去年の如く、パンパンの高速馬場ならディープスカイ圧勝だと思ってたのに、道悪だと高速馬場なら全くいらなかったコマンドが勝馬候補に挙がっちまいます(笑)それとブロッケンも!
畜生!利一は馬運だけは強い奴ですね!
いや橋口さんが運が抜群なのかな(笑)

サムソンが勝った年みたいになると追い込み馬は厳しいですからね。ディープは厳しいですね。
今まで意地になってコマンド消すのもアホらしくなって来てるし、でもこんなに非難GOGO!しちゃった私がコマンドの単勝買ったら完全にチキンですね(笑)困ったな!

.. 2008年05月29日 09:40   No.541002
++ モンクリ (GⅢ)…50回       
日本ダービー枠順決定!
1ディープスカイ   ◎◎▲○▲▲
2サクセスブロッケン    △
3ブラックシェル   △▲ △ △
4タケミカヅチ    △△△△△
5アグネススターチ   △
6モンテクリスエス  ▲
7スマイルジャック   △
8アドマイヤコマンド ○○○▲△△
9マイネルチャールズ △△◎◎○△
10レインボーペガサス△△△△
11レッツゴーキリシマ
12サブジェクト
13ベンチャーナイン  △  △ 
14エーシンフォワード
15フローテーション
16メイショウクオリア
17ショウナンアルバ  △△ ◎◎
18クリスタルウイング △△△▲○

ですね。ちなみに印は今週の競馬ブックです。

.. 2008年05月29日 16:38   No.541003
++ tia (殿堂馬)…577回       
雨が残るダービー、ですか。この数週間雨が降る中競馬行なわれているので次週、そして最終週の馬場コンディションまで気になる今日この頃(汗)。馬場が湿るダービーは人気馬が期待通り頑張る傾向なので1~3番人気に支持された馬の単勝買ってると楽しめるかもしれませんね?今年は人気割れるだろうから3倍以上つくだろうしw

マイネルチャールズはこの中に入れるだろうかw


.. 2008年05月29日 23:46   No.541005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…360回       
ミホノブルボンのように良馬場でも強いですが雨が降ったらもっと強い
という馬が有力馬にいないようですので、
重馬場だと予想がもっと難しくなりそうです。
応援する馬の単勝以外は、週末ゆっくり考えます。

.. 2008年05月30日 01:04   No.541006
++ 論 (GⅠ)…125回       
ディープスカイとサクセスブロッケンの2頭軸でいきます。

アドマイヤコマンド、タケミカヅチ、マイネルチャールズ、レインボーペガサスに流して3連単を買ってまいります。

.. 2008年05月30日 12:09   No.541007
++ わたなべ (殿堂馬)…393回       
うわっ杉本さん(競馬ファンの間ではデビルとよばれているようで・・・・)ブラックシェルを本命に!!うーむ父クロフネがどうでるかでしょうかね・・・杉本さん的中するでしょうか・・・どうも松田師はモンテクリスエスの方に脈ありとみていますがとりあえず体重がどれくらい減ったかでしょう。
.. 2008年05月30日 12:53   No.541008
++ シンザン (殿堂馬)…392回       
日刊競馬(我が愛用紙)の柏木はサクセスブロッケン本命。ま、サクセスが勝って、はたしてカジノドライヴとダートでいったいどちらが強いのか夢を広げる、となったらいいですが。
カジノはベルモントS好走すれば、秋は1戦たたいてBC。日本で走る機会はなさそう。というより走れるレースがない。
もう1頭のダート巧者はシルクビックタイム。
もし、サクセスがダービー負けて、ダート路線に戻り、秋のJCDでシルクとやる可能性は出てきます。

.. 2008年05月30日 15:51   No.541009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…362回       
ダービー予想は、明日書きますが基本線は、変わらず今は、相手探しです。
その前に土曜日は、金鯱賞、白百合Sに注目です。
金鯱賞は、カワカミプリンセスが帰ってきます。
まずは、無事にレースを終えて欲しい気持ちです。
白百合Sは、もう一度ファビラスボーイ、ヒルノラディアンに注目します。

.. 2008年05月30日 23:53   No.541010
++ しょう (海外GⅠ)…232回       
金鯱賞でカワカミプリンセスが復帰ですか。これだけでも十二分に見応えありますが、まずは完走してほしいです。ただメンバーを見て解かるとおり前日のオッズの地点で既に1番人気がアドマイヤオーラですが(笑 他も昨年の1~2着馬を含めて中々の好メンバーなだけに、展開が読めません。

かつては1000万条件だった白百合SはOPに昇格したことで去年あたりからメンバーが集まるようになりましたね。今回は期待度でファビラスボーイが頭一つ抜け、彼も含めて6頭ぐらいが横一線の実績。トライアル級のメンバーが集まったので、ここがレベルの高いレースになれば、夏競馬や秋のトライアルでも期待できそうです。

日曜の東京は特別戦が続き、見応え十分。ダービー、目黒記念の予想は明日に回しますが、他の条件戦では11R富嶽賞は06年のUAEダービー3着でInvasorに先着したフラムドパシオンが2年ぶりに復帰とある意味カワカミ以上に注目したい一戦。流石に全盛期の力はないでしょうが、無事復帰戦にかぎつけただけでもうれしいです。やはりカワカミ同様、まずは故障せずに完走して欲しいですね。

.. 2008年05月31日 05:10   No.541011
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…266回       
東京優駿予想。

1着9番、マイネルチャールズから流しで。

馬単9-(4、10、13)

3連単9-(4、10、13)-(4、10、13)

ぬっちゃけ、どの馬にも勝つ条件は揃ってると思います。チャールズに拘るのは、京成杯と弥生賞を連勝した馬はこの馬しかいないのと・・・

やっぱり、岡田さんにw

ふー、これですっきり(o^-')b

.. 2008年05月31日 10:11   No.541012
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…638回       
雨で外出する気になれなかったので家で観戦。

金鯱賞は5頭買ってまさかの掲示板オール独占といううれしい結果でした。

ヤネとケンカしながら3着に来たカワカミプリンセスはさすがという感じで、地力の高さを見せつけましたね。

そして中京得意だったローゼンクロイツは哀れなことになってしまいました。


明日がダービーですが…、混雑するし府中に行くのやめようかなぁ。
ちなみにメインはダービーでも目黒記念でもなく、むらさき賞だと思っています(笑)

.. 2008年05月31日 16:55   No.541013
++ シンザン (殿堂馬)…393回       
今日は雨で家にいました。
明日は、11Rフラムドパシオン2年ぶりに登場。12R目黒記念があり、出かけなくてはいけないですね。サクセスBのヒモは、レースぎりぎりまで考えます。今現在、結論がつきませんが、マイルCを使った馬は消したいです。青葉賞の上位組ですかね。皐月の上位組は道悪で?です。

.. 2008年05月31日 18:19   No.541014
++ うまたん (海外GⅠ)…189回       
悪路の鬼が1頭くらいいそうですが、わかりません。可能性がありそうなのはサクセスブロッケンなんだろうか?
仕方がないのですが、やっぱりダービーは良馬場で見たいです。

.. 2008年05月31日 20:52   No.541016
++ アホヌラ (殿堂馬)…857回       
◎レインボーペガサス
○ディープスカイ
▲アドマイヤコマンド

アグネスタキオンの仔で勝負!
近親のアグネススターチも抑えで…

.. 2008年05月31日 20:53   No.541017
++ ハバタケ (殿堂馬)…386回       
◎ディープスカイ
○レインボーペガサス
▲サクセスブロッケン

前売オッズの示すように混戦ですね。

.. 2008年05月31日 21:21   No.541018
++ らすかる (クラシック)…131回       
こんばんは。
ローゼンクロイツの死で、激しく落ち込んでいる私です。よりによってダービーの前日にこんなことが起きるなんて…。
予想する気力もないので、ダービーは「見」とします。

ローゼンクロイツ号の冥福を心から祈ります。

.. 2008年05月31日 21:53   No.541019
++ 闘将親父 (殿堂馬)…363回       
今日の金鯱賞は、カワカミプリンセスに注目していました。
休養明けもあったと思いますが前半騎手と喧嘩して骨折明けで
この内容の3着なら十分です。
この後何ともなければいいと思いますし宝塚記念が楽しみになりました。
それにしてもこの馬を乗りこなしていた本田騎手って凄かったんですね。


らすかる様
ローゼンクロイツは、かわいそうでした。
こういうシーンを見るのが一番嫌ですね。
やはりそうでしたか。
あの場面を見て嫌な予感がしました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ヴイクトリーも心配です。

さてダービーの予想です。
私は、ディープスカイ、サクセスブロッケン、モンテクリスエス、アドマイヤコマンドの
単勝、彼らからタケミカヅチ、マイネルチャールズ、レインボーペガサス、ショウナンアルバ、クリスタルウイングを絡めました。
少ない点数で当てる好きな買い方ができず損になる可能性もありますが
単勝を買った馬に勝って欲しいです。
色々な夢や悲願、偉業のかかったダービーになりました。
馬場状態が心配ですがいいレースを期待しています。

目黒記念は、ホクトスルタン、トーセンキャプテン、アルナスラインを応援します。

.. 2008年06月01日 00:02   No.541020
++ なく頃 (GⅡ)…71回       
今回も買いに行けなさそうなので予想だけでも…

◎ショウナンアルバ
○マイネルチャールズ
▲レインボーペガサス
△ベンチャーナイン
△レッツゴーキリシマ
注サクセスブロッケン

実力は認めますが、ディープスカイは変則二冠の難しさなどを考えて推しません。そして毎日杯で負けている以上アドマイヤコマンドも推す気にはなれません。買うなら、馬単BOXと13からの総ながし、あと2-4のワイドかな。タケミカ怖い。

.. 2008年06月01日 04:09   No.541021
++ しょう (海外GⅠ)…234回       
ダービー
◎レインボーペガサス
○モンテクリスエス
▲タケミカヅチ
△マイネルチャールズ
△クリスタルウイング
×ブラックシェル

ディープスカイは思い切って消し。勝つようなら諦めます。ブラックシェルは2~3着はあるかも。無印ではスプリングを勝ったスキップジャック、逃げそうなアグネススターチに注目。

目黒記念
◎アルナスライン
○ロックドゥカンプ
▲ホクトスルタン
△ヒカリシャトル
☆アイポッパー

ポップロックが不出走と言うのは惜しまれますが、若き4歳勢にトップハンデの8歳馬・アイポッパーが立ちふさがるという実に世代交代なるかどうかという一戦。しかし重賞未勝利のアルナスラインが単勝で一番人気に押され、ハンデ2番目の58㎏を背負わされるというのはすさまじい期待の裏返しです。唯一の3歳・軽ハンデのフサイチアソートが多少不気味です。

.. 2008年06月01日 09:13   No.541023
++ Mr.K (GⅠ)…102回       
◎マイネルチャールズ
○タケミカヅチ
▲ディープスカイ
△アドマイヤコマ△ンド
△ブラックシェル
△クリスタルウイング
注サクセスブロッケン


騎手に不安は残りますが、マイネルチャールズを本命にします。
ただ大混戦なので手広くいきたいと思います。


.. 2008年06月01日 13:14   No.541025
++ 直角 (GⅡ)…77回       
ディープスカイ、ブラックシェルの二頭軸でサクセスブロッケン、ショウナンアルバ、タケミカヅチへ。

一年に一度の祭典。すばらしいレースに期待です。

.. 2008年06月01日 15:13   No.541026
++ モンクリ (GⅢ)…53回       
ノリホクトスルタン最高!
ダービーより感動した!
マックイーン見てるか!
ノリ最強ガッツポーズ!
四位の「うるせえ」発言の不快感をサッパリさせた!

.. 2008年06月01日 17:30   No.541028
++ tia (殿堂馬)…578回       
四位騎手・白川さんは災難でしたね(口は悪かったけれど)。酒を飲んでも飲まれちゃいかん・・・。本当に大人として情けない。モラルの問題なんでしょうかねぇ・・・。

フラムドパシオン復帰とホクトスルタン重賞制覇、そして変則二冠達成おめでとう御座います。昆調教師にとって忘れられない1年になりそうですね

それにしてもタキオン産駒絶好調ですね

.. 2008年06月01日 18:47   No.541030
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…639回       
人の入りが多いときってどうしてもモラル意識の低い輩も多くなるんですよねぇ。そりゃ入場人員も減るワケです。

さて…残り100mまで小牧さんに楽しませてもらいました。
金杯に続いてプレミアムの恩恵に(一番上乗せされやすい複勝で)あずかることができましたが、アタマだったら単勝5000円はついてたんですねぇ。
まあ王道競馬で負けたのだからしょうがないですね。関東馬のダービー制覇は遠い…

.. 2008年06月01日 19:39   No.541031
++ めご (三冠)…162回       
サンデーがいなくなってからクラシックは混戦模様だなあと思っていて「もしかしたらダービーの1番人気はこれから勝てなくなるんじゃないか」とか思ってたんですが、普通に勝ってしまいましたね。
素晴らしい切れ味でした。
そしてアグネスタキオンもいよいよサンデーの後継として地位を磐石のものとしつつありますね。

目黒記念のホクトスルタン、本格化とはこういうことを言うのですね。ただのOPとは言え前走を圧勝してたアルナスラインをしのぎ切るとは恐れ入りました。もう少しゴールが先でも果たして差せたでしょうかね。
父マックに目が行きがちですが、ここにも母父サンデーがかなり効いてる感じ。

客の立場を利用して、したい放題言いたい放題の奴らなど一喝してしまってもいいと思ったインタビューでした。

.. 2008年06月01日 22:23   No.541033
++ ハバタケ (殿堂馬)…387回       
晴天に恵まれたダービーでした。
終わってみればディープスカイの豪快な競馬、
四位騎手の2連覇、変則2冠と話題性のある
ダービーとなりました。
ディープスカイの次走がとても気になります。

目黒記念はホクトスルタンがやってくれました。
気が早いですが天皇賞が楽しみです。

.. 2008年06月01日 22:52   No.541034
++ 闘将親父 (殿堂馬)…364回       
ダービーは、ディープスカイが強かったです。
一頭だけ大外を通ってあの伸び脚、お父様の果たせなかった夢を果たし
四位騎手も見事な連覇でした。
あれだけ大外を通ってダービーを勝った馬は、ナリタブライアンとディープインパクトだけでしょう。
私は、ディープスカイ、サクセスブロッケン、モンテクリスエス、アドマイヤコマンドの
単勝を買って彼らから馬単に流したりBOX買いをしたので、
赤字です。
ダービーで応援した馬の中ではアドマイヤコマンドは、馬のキャリアと連戦の疲れでしょうか。
まだ馬が若いので、成長が楽しみです。
ディープスカイは、どの路線に行くのか注目です。
いずれにしても秋にはみな元気な姿でターフに帰ってきて欲しいです。

目黒記念は、ホクトスルタンが嬉しい重賞初制覇でした。
こういう逃げて強い馬が出てくると競馬が面白くなりますし
メジロマックイーン産駒ですので、応援していきたいです。
彼が勝って単勝で少し損失補填をしてくれました。

最後に先週の池添騎手ほどひどくなかったですが1コーナーで福永騎手が内に入った
シーンは、危なかったですね。
NHKの映像がその場面をよく捉えていましたがとにかく事故が起きてからでは遅いです。

.. 2008年06月01日 23:30   No.541035
++ Mr.K (GⅠ)…103回       
ディープスカイお見事でした。今後はどのようなローテで行くのでしょうか?
個人的には菊花賞より秋天で見てみたいです。

馬券の方はスマイルジャックを切ってしまったので駄目でした。
来週以降も小牧騎手には要注意ですね。

あとサクセスブロッケンにはやっぱり芝は合いませんでしたか。まあ今後またダートで大暴れしてもらって、秋にはフラムドパシオンやシルクビッグタイムとの対戦を見てみたいです。

.. 2008年06月02日 01:56   No.541036
++ わたなべ (殿堂馬)…394回       
うわーディープスカイの完勝でしたね。これは強かった四位騎手ダービー連覇ですかお見事でした2着にスマイルジャック・・・正直これは無理でした想像できません。ブラックシェルは福永騎手のモンテクリスエスにカットされた不利がいたかったようで・・・武騎手先週といいついていませんね。検量室で激怒していたようです。しかしこの上位は楽しみですねところが売り上げはまたもやダウンだそうで・・・やはり混戦すぎたのがまずかったようです
.. 2008年06月02日 11:55   No.541037
++ シンザン (殿堂馬)…395回       
長いこと競馬見てますが、こんな短期間で馬が変わったのは、見たことないですね。1勝馬の身であれよあれよの重賞3連勝です。あの直線での豪快な追い込みは、あの昭和46年のヒカルイマイ以来だと思います(20頭ごぼうぬき)。4コーナーで後方からというのは。ディープIとナリタBは、4コーナーですでに行位にとりついていました。馬場状態は、1日で不良から良。連日の雨で、昔なら考えられません。(馬場の管理が進歩した)タイムからして稍重ではないでしょうか。メイショウSと同じくらいですから。
それにしても馬券は完敗でしたが、胸のすく豪快な追い込み劇でした。競馬の醍醐味です。

.. 2008年06月02日 14:42   No.541038
++ 闘将親父 (殿堂馬)…365回       
めご様
おっしゃる四位騎手の話は、サンスポにも載っていました。
最近勝者を称えるという意識がファンの間で欠けている気がします。
またおっしゃるとおり客の立場を利用してというファンも多くなりました。
有馬記念で蛯名騎手に浴びせられた「CKY」もそうだと思います。
こういう行為は、残念ですし私もファンの一人として勝者を称える
気持ちは、失わないようにしたいと思います。
たとえ馬券が外れたり好きな馬が負けて悔しくとも。

シンザン様
ヒカルイマイとは懐かしい名前です。
私は、ビデオでしか見たことがありませんが「サラ系」の血を引き
「疾風の差脚」の異名を持つ馬だったと聞いています。
ビデオで見た直線のごぼう抜きは、見事でした。
会社の先輩の社員が思い出の馬として話して下さったことも
印象に残っています。
大外一頭別の競馬は、ナリタブライアンやディープインパクトがいました。
直線一気のごぼう抜きは、ヒカルイマイやミスターシービーがいました。
でも彼ら先輩と違う何かを感じました。
あの相手を射るような鋭い目も印象的な馬です。

.. 2008年06月04日 00:32   No.541039

■--フェブラリーS展望と予想
++ らすかる (GⅠ)…104回          

こんにちは。
早いもので、今年初のGIフェブラリーSが来週行われます。
貫禄のヴァーミリアンか、未知の可能性のダイワスカーレットか、勢いのフィールドルージュか、はたまた伏兵の出現か、興味の尽きないところです。
ちょっと早めですが展望と予想スレを立ててみました。どんどん書き込んじゃってください!
.. 2008年02月19日 13:15   No.497001

++ らすかる (GⅠ)…105回       
…と書いていたら、ダイワスカーレットの回避が決定したそうです。何でも調教中にウッドチップが眼に入って角膜を怪我してしまったとか。さらに残念なことに、ドバイ遠征も中止とのこと。う~ん、ただただ残念の一言です。
.. 2008年02月19日 21:26   No.497002
++ うまたん (三冠)…162回       
ダイワスカーレット、人気を背負ってくれると思っていたので残念です。これでヴァーミリアンが更に人気に…
逆らえそうもないしなぁ~
ヴァーミリアン頭の三連単は売れるでしょうね。

.. 2008年02月20日 19:09   No.497003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…619回       
本命予定だったアドマイヤスバルが出られずちょっと残念です。
根岸Sではワイルドワンダーより強い競馬をしたんですが…。

順調さではフィールドルージュが一番でしょうか。ノリちゃんがひさしぶりに中央でGⅠ勝つのを見てみたいです。

メイショウバトラー…ユーイチ
ドラゴンファイヤー…アンカツさん
ノボトゥルー…カッチーさん
ヴィクトリー…後藤ちゃん
興味深い組み合わせですね。

.. 2008年02月21日 21:11   No.497004
++ tia (殿堂馬)…543回       
こうなるとデアリングハートやメイショウバトラーの牝馬の前残り期待してしまったりするわけですが。3連単3着固定で流してみようかなぁ(汗)。

今年はブライアンズタイムの血を持つ馬が多いですね。ヴィクトリー出走は頭数にいれてなかったんですが・・・w

.. 2008年02月21日 21:48   No.497005
++ しょう (海外GⅠ)…193回       
難しいですね。マイルではヴァーミリアンとフィールドルージュからすると距離不足。ブルーコンコルドも全盛期の勢いはないときたもの。マイルと言う点ではワイルドワンダーとドラゴンファイヤーも二強に匹敵するパフォーマンスもありえます。フジノウェーブやメイショウバトラーが絡むこともありえそうですし、ズブくなったことでむしろリミットレスビッドが大穴をあけるかもしれないし、ヴィクトリーやロングプライドが圧勝するかもしれない……

とまぁきりが無いので、本命にはワイルドワンダーを押したいと思います。

.. 2008年02月21日 22:56   No.497006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…289回       
皆さんの中にも私と同じように出走させたかった馬が除外になって
残念な方もいらっしゃると思います。
私は、ロングプライドに注目しています。
ダイワスカーレットのアクシデントが残念ですがもう彼女には△なんて失礼ですので
出走しても無印にするつもりでした。
その意味ではヴィクトリーにも注目です。
怖いのは、繰り上がったドラゴンファイヤーですね。
こういう馬が来ることが時々ありますし調子もよさそうな上、安藤勝己騎手も魅力です。
ヴァーミリアンは、前走の出走取消の影響と武豊騎手が今年は、メーンレースで
あまり勝てていないので、来たらごめんなさいにしました。
もちろん走りには注目です。
他にはフィールドルージュですね。

京都記念の注目は、ウォッカですが天気予報がよくないですね。
彼女は、雪か雨が降ったらその時点でアウトでしょう。
私は、ディープインパクト世代のアドマイヤフジに注目です。
フサイチホウオーにも復活して欲しいです。
アドマイヤオーラは、どうもお兄さんほどのチカラ強さを感じないので、無印にしました。

.. 2008年02月23日 01:06   No.497007
++ シンザン (殿堂馬)…370回       
何といってもヴァーミリアン。距離不足の感はありますが、長い直線でカバー。ここで道中のきつい流れを経験することはドバイに向けてプラスです。相手はフィールドルージュと、ワイルドワンダー。
当日は、レッドシューター、サクセスブロッケンとスター候補が続々登場します。ファンとしてはたまらない1日です。
なお、ノボトュルーの引退が発表されました。(やっと)当日が最後のレースです。
僚馬ノボジャックとは18回対戦して14勝4敗。やっと彼のとこへ。

.. 2008年02月23日 08:40   No.497008
++ シンザン (殿堂馬)…371回       
ノボトゥルーです。
.. 2008年02月23日 08:45   No.497009
++ リヴリア (クラシック)…148回       
◎ヴァーミリアン
○ワイルドワンダー
△デアリングハート
×ドラゴンファイヤー

メイショウトウコンは思い切って無印

.. 2008年02月23日 09:53   No.497010
++ アホヌラ (殿堂馬)…852回       
スカーレット本命予定だったのですが…。

◎ヴァーミリアン
○フィールドルージュ
▲ワイルドワンダー

.. 2008年02月23日 17:02   No.497011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…290回       
京都記念は、アドマイヤオーラに謝らなければいけません。
ウォッカは、金曜日の明日のレース分析でとなたかおっしゃっていましたが
右回りだとはじけないのかもしれません。
それからビデオで見ていて昨年のチューリップ賞の時のできではなかったと思います。
彼女は、パンパンの良馬場でバラけた展開にならないと苦しいのではないでしょうか。
それからフサイチホウオーは、早く復活して欲しいです。

クイーンCは、リトルアマポーラが強かったですね。
今年の関西は、女馬の方がレベルが高そうですし三年連続で女馬のレベルが
高い世代かもしれません。

フェブラリーSは、ロングプライドに期待します。
理由は、お父様と勝負服への思い入れです。
地力は、ヴァーミリアンですが彼がここも制してドバイに弾みをつけるのか
彼に待ったをかける馬がいるのかこちらも注目です。

.. 2008年02月24日 00:27   No.497012
++ ハバタケ (殿堂馬)…368回       
◎ワイルドワンダー
○ヴァーミリアン
▲デアリングハート

今年は買いたい馬が多くて困ります。
いいレースになりそうですね。

.. 2008年02月24日 10:13   No.497013
++ しょう (海外GⅠ)…194回       
オーラとスカーレットはデビュー時からライバルでしたが、タキオン産駒としてもちょっと他のタキオン産駒とは微妙に違いますね。傾向的にはスペシャルウイークと似てる感じで、ワンランクスケールアップさせた感じ。ともに2頭しか一流産駒を出してないのも共通してる感じがあります。

さてフェブラリーですが、

◎ワイルドワンダー
○ロングプライド
▲ドラゴンファイヤー
△デアリングハート
△リミットレスビッド
注ヴィクトリー

実力的にはヴァーミリアンとフィールドルージュなんですが距離が短いのでマイナス。▲以下をつけるのもこの2頭に失礼な気がするのであえて無印で。メイショウバトラーやコンコルドも距離や適性がベストではない上に、勢いも欠いているのでこちらも無印で。

.. 2008年02月24日 10:46   No.497014
++ 拓 (海外GⅠ)…184回       
◎フィールドルージュ
○ドラゴンファイヤー
▲ヴァーミリアン
△ワイルドワンダー
☆ヴィクトリー

横山典JKの久々の中央G1勝ちを見たいという願いでフィールドを本命にしました

.. 2008年02月24日 11:55   No.497015
++ しょう (海外GⅠ)…195回       
ベストの距離でないヴァーミリアンが圧勝。国内に敵無しとして、ドバイへ向けて文句なしの実績を引っさげていくことになりました。2着に不調が続いてたブルーコンコルドが突っ込んで、GⅠ実績馬がワンツーを占め、好調だったワイルドワンダーは上位二頭とは力の差を見せ付けられてしました。ロングプライドが4着、古豪リミットレスビッドが5着入選。

フィールドルージュがよもやの競走中止に…… 歩けていたので最悪の結果ではないと思いますが、軽い怪我であることを願いたいです。

.. 2008年02月24日 15:50   No.497016
++ うまたん (三冠)…164回       
ヴァーミリアンは本当に強いな。フィールドルージュが競争中止して馬券はもう駄目だと思ったが狙いのデアリングハート(三連単の三着付)が健闘。一瞬15-16-14で的中かと思いましたが…残念。せめてフィールドルージュが無事でいて欲しい。。。
.. 2008年02月24日 18:16   No.497017
++ わたなべ (殿堂馬)…367回       
ヴァーミリアン強かったなぁ・・・・これは文句なしでした。ドバイの適正がどうかでしょうが、頑張ってほしいものです。いやぁすばらしかったしかしフィールドルージュ無事でよかった。しかしJRAはCMに金使う暇あるんでしたらこういった馬に対する返還制度とかなんとかしてほしいものですね。
.. 2008年02月25日 18:15   No.497019
++ らすかる (GⅠ)…106回       
こんばんは。
フェブラリーS、私は淀で観戦しました。前日の京都記念のウオッカの応援のためです。
まずはヴァーミリアン、素直におめでとうと言います。これでドバイの地に無事降り立ちさえすれば、それだけでも父エルコンドルパサーへのいい供養となるでしょう。あとは勝つのみです。
皮肉にも当日の淀は雪のため全レースダート変更。エルコンの共同通信杯4歳Sを思い出します。

フィールドルージュは不幸中の幸いでした。2番人気だったとはいえ、ひねくれ者の私はこの馬を本命にしていたので、どんどん馬群から引き離され、やがて競走中止が告げられると目の前が真っ白になりました。
闘将親父さんが解説してくださいましたが、躓いた際左後肢で左前の蹄球部を引っ掛けて出血までしていたようです。
ヨコテン、いや典ちゃんはいつまでたってもやんちゃ坊主のイメージが消えないんですが、馬を安全に止める冷静な判断力はさすがですね。そういえばコイウタも典ちゃんでしたね。さすが一流騎手。典ちゃんなんて気安く呼んじゃ失礼ですね(^^;)

ノボトゥルーも遂に引退ですか。まだ私の見ている情報サイトでは報道されてませんでしたので、貴重な情報をシンザンさん、有難うございます。ノボトゥルーは貴重な血統ですので、是非種牡馬として大事にしてやって欲しいものです。すぐには結果が出なくても、○外ですが突然タップダンスシチーを出したRibot系のように(Ribot系はアメリカでは安定した勢力がありますが)Himyar系を細々とでも守り続けて下さる気概あるホースマンはいらっしゃるでしょうか?そもそも、こんなマイナーな血統の馬を連れてきたからには何かしら目的があったのでしょうが…。(そういえば、やっぱり貴重なホッカイルソーはどうなったのでしょうか?)

なお京都記念、やっぱりアドマイヤが来ましたね。冠名はさておき時の勢いというものには逆らえませんね。
それにしてもウオッカのなんと美しかったこと。あまり好きな言葉ではありませんがやはりオーラを感じさせますね。「闘う女」の美しさに、萌え~(☆ばき)

.. 2008年02月25日 18:44   No.497020
++ リヴリア (クラシック)…149回       
ヴァーミリアン強すぎますね。
ダイワスカーレットが出走しても敵わなかったんじゃないかと。
ノボトゥルーお疲れ様でした。

.. 2008年02月26日 22:19   No.497021
++ 闘将親父 (殿堂馬)…293回       
ノボトゥルー、引退ですか。
丈夫で長持ちよく頑張ったと思います。
デアリングハートもこのレースが引退レースでしたね。
藤田騎手が無事にゴールしてくれてよかったとおっしゃっていたことが
印象に残ります。
二頭ともお疲れ様でした。
牧場に帰って第二の人生?を満喫して下さい。

.. 2008年02月28日 00:12   No.497022

■--今週の競馬
++ モンクリ (殿堂馬)…272回          

今日はアネモネSですね
地方馬エイブルインレースには頑張って欲しいです。

中京記念もありますし、明日はフィリーズレビュー、中山牝馬Sもあります。
馬券は買いませんが、迫力ある競馬を期待します。
.. 2009年03月14日 12:34   No.683001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…559回       
こんばんは。

今日は、競馬も天気と一緒で大荒れでした。
アネモネSで注目したレイナクーバ、悔しいハナ差3着、
こういうハナ差は、大き過ぎます。
中山の最終レースは、三連単500万馬券、こういう配当を当てた方には
一度お目にかかりたいものです。

明日の注目は、いずれもメーンレース、中山は、トールポピー、
阪神は、ミクロコスモスです。

.. 2009年03月15日 00:00   No.683002
++ ストライフ (殿堂馬)…574回       
阪神スプリングJは前走初勝利したばかりの4歳馬トーワヒヨシマルが優勝しました。ニューイングランド×ラムタラという血統が良いですね。ゴール前も良く粘りスプリングゲントを振り切りました。昨年の最優秀障害馬のキングジョイは4着でした。3着のミヤビペルセウスが最低人気だったのには驚きましたが、障害は馬券的に難しいですね。馬券をする時には避けることがほとんどです。
.. 2009年03月15日 01:56   No.683004
++ モンクリ (殿堂馬)…273回       
横山典弘騎手がこれで重賞4連勝
今年重賞6勝
神がかってます

ミクロコスモスはう~ん

.. 2009年03月15日 16:03   No.683006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…368回       
確かに凄い横山騎手、見事なラストラン。キスはキスでもキストゥヘブンからはや三年。もう一頭のキッスは既にこの世になくライバル達は母となり遅ればせながら彼女も故郷へ。お疲れ様でした。

マイルカップの馬場に似てるとピンクカメオを狙ったまでは良かったが3着のダンスオールナイトまでは・・・。彼女も引退レースだったと知ったのはつい先程。

今年まだ未勝利です。

.. 2009年03月15日 16:43   No.683007
++ tia (殿堂馬)…654回       
ミクロコスモスは厩舎の先輩ディアデラノビアに似ているような気がします。この馬の良さを発揮するには東京や京都にいかないと活きない気が・・・。先輩同様フローラSへ・・・の方がこの馬にとってもいいような。角居先生のところは定期的に賞金面の悩みが出てきますねぇ

阪神大賞典、菊花賞馬祭見れそうですね。デルタブルース、アサクサキングス、オウケンブルースリの共演。天皇賞春でも菊花賞馬対決みれるといいなぁ・・・

.. 2009年03月16日 23:47   No.683011
++ 一杯追 (殿堂馬)…267回       
> なぜ「孫」なのでしょう?

 一部メディアによれば、同馬の母馬・アイアムザウィナーは、馬主の堀紘一氏が“競馬の神様”こと故・大川慶次郎氏に勧められて買った馬だったからと報じています。
 もっともらしいので本当かもしれませんが、「一説」ともされていますし、当たり前ながらアイアムザウィナーは馬、大川サンは人ですから(笑)、“神の孫”は少々こじつけ(あとづけ)のような気もします。
 堀氏は、この一族にアイアムアドーターとかアイアムアブラザーとかとも命名していますが、アイアムカミノマゴには、サンデーサイレンスの孫というニュアンスを含めているのかもしれませんね。

.. 2009年03月17日 17:08   No.683012
++ らすかる (殿堂馬)…311回       
こんばんは。
>一杯追さん
「一説」とはいえご教示頂き、ありがとうございます。
ご説も伺ってなるほどと思いました。サンデーも今にしてみれば「神」なのでしょうか…。

私にとっての「神」は、パーソロンでしょうか。

.. 2009年03月17日 20:41   No.683013

■--2008年のJRA賞予想
++ リヴリア (三冠)…168回          

修正します

代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
特別賞:ダイワスカーレット
※障害馬:マルカラスカル

最優秀2歳牡馬はロジユニヴァースがいいなと思うんですが、何せ慣例ですからね…。
最優秀短距離馬もウオッカが安田記念を圧勝していますが、芝短距離重賞3戦3勝のスリープレスナイトじゃないかなと。

それにしてもウオッカ世代は恐ろしくハイレベルですね。

ストライフさんご指摘ありがとうございます。
.. 2008年12月29日 19:35   No.654001

++ モンクリ (海外GⅠ)…236回       
『年度を代表する馬』だから
一年を通して活躍し続けたウオッカの方が年度代表馬には相応しいでしょうね。

それと確かにウオッカ牝馬世代はハイレベルですが、アサクサキングスの最下位とか見ると牡馬は微妙な感じです。それでもスクリン、ジャーニーが健闘しましたが

代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
父内国:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
特別賞:ダイワスカーレット

で文句なしですね。ダイワは特別賞だけになりますが、それは去年のウオッカもそうだったしこれでお相子ですね

.. 2008年12月29日 18:27   No.654002
++ ストライフ (殿堂馬)…537回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル
特別賞:ダイワスカーレット

父内国産は2007年度限りで廃止になりました。それと障害が抜けていますね。短距離はウオッカでも不思議ではないです。安田記念の圧勝はインパクト大でした。

.. 2008年12月29日 18:54   No.654003
++ tia (殿堂馬)…636回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル

難しいですね・・・関東記者連合(そんな団体ないがw)がどんな投票するかが全く分からないラインナップなので正直今年はどう転ぶか分からないです。今年も無茶苦茶な投票する人いるだろうし・・・いい馬を選んでください、記者の人。4歳上牡馬に関しては「該当なし」増えそうですね。

.. 2008年12月30日 04:56   No.654004
++ しょう (殿堂馬)…290回       
毎年思うが、最優秀2歳馬に選出の意味あるのかって思うのは自分だけなのか。2歳GⅠに勝てば自動選出って言う賞に意味を見出せず、SS系に埋め尽くされた影響で廃止された内国産最優秀馬並みに意味が無い賞だろう。運と騎手、その地点の完成度だけで決まってしまうような賞など、名前だけの死に体の賞に過ぎないと誰一人思わないのか。

無論のこと確かに値すべき馬が受賞すれば別だが、値しない馬(該当者無しが妥当)が受賞するケースは過去を見ても相当数になる。

牡馬は最近特にひどい。97-99は外国系でクラシック出走権なし、00年のメジロベイリーは骨折でリタイア、まぁこれは仕方ないとしても21世紀以降のここの出走馬ではクラシック出走可能にも関わらず連対すらない。出走馬全部を見ても絡んだのはサクラプレジデントの皐月2着だけ。朝日杯に見向きもしない馬が増え、裏の決定戦に当たるラジオたんぱ杯を狙う馬もいるが、去年までの4年間は連にすら絡めていない馬が勝つ有様。まぁ出走馬からクラシックに絡む馬はいるのでまだマシだが……

年末の二歳戦線に見向きもせず、クラシックを狙う馬が増えている証拠だろう。ヨーロッパやアメリカのように2歳戦線が充実してるわけでもない日本に二歳の賞など不要のように見える。

.. 2008年12月30日 06:46   No.654005
++ ストライフ (殿堂馬)…539回       
>しょうさん
ここは2008年のJRA賞を予想するスレだと思って予想を書きました。他の方と変わらない予想ですが、そう思うので。

意見を読ませてもらいましたが、「誰一人思わないのか」とかは、正直不快です。そうではないと思いますが、思っていない人が何も考えていない馬鹿野郎みたいな言い草に見えかねませんよ。他に予想されている方に対しても失礼です。疑問に思いながらも予想しているかもしれません。それに「ですます」すら使わないコラムのような文体は不快に感じます。ここは個人的なブログなどではないですから。苦言を書くにしても苦言に終始してしまっては…。

最優秀2歳牡馬に選出される馬はそんなに将来性に富んでいなければいけないのでしょうか。私も書かれているようなことはひとつの意見として考えますが、それでも朝日杯は大事にしてもらいたいですし、最優秀2歳牡馬も必要だと考えています。2歳12月まで頑張った(朝日杯を制し、それまで頑張った)馬を表彰してあげてもいいじゃないですか。見向きもしない馬はそういう選択肢を選べているのだからいいではないですか。ただ、アグネスタキオンの時は例外でして、タキオンのファンだったこともあってタキオンを最優秀2歳牡馬に選出して欲しかったりしましたが。その時点でも将来性ではなく、最優秀に相応しい走りは見せてくれましたし。

最近のしょうさんの苦言系のレスは、誰一人そのような考えを持たないかと言えばそうではないと思いますよ。少なくとも私はそれなりにいろいろ考えてはいます。ここでは滅多に苦言とか書きませんがね。

朝日杯にしても理想を言えば、将来性豊かな馬と2歳路線で頑張ってきた馬が激突して雌雄を決する真の2歳王者決定戦みたいになってくれた方がいいとは思っています。ただ、上に書いたように2歳は2歳なんでそうでなくても構わないです。条件は中山芝1600にも愛着があるので、うーん…という感じで悩んでしまうのですが。

.. 2008年12月30日 08:45   No.654006
++ しょう (殿堂馬)…291回       
>ストライフさん
まぁ、挑発口調で書いた自分も悪かったんですが、なんていうか自分の意見を言うためとはいえ、丁寧口調で書く方が自分で却って不快でしたので、あえてですます調を使わずに書かせていただきました。

00年のメジロベイリーや今年のセイウンワンダーは強い勝ち方で歴代勝者に見劣りしないんですが、やはり当年のラジオNIKKEI賞の勝ち馬に比べれば見劣りします。比べる相手がアグネスタキオンやロジユニヴァースといのもありますが、本当に朝日杯だけで評価していいのかって思う面が自分の根底にあります。

予想に関して言うなら、今年はすんなり行きそうで皆さんと同意見です。カネヒキリとヴァーミリアンだけは割れそうな感じですが、直接対決で連勝してるカネヒキリが若干優位かなってくらいです。短距離は安田と秋盾を勝ったウオッカやマイルチャンピオンを制したブルーメンブラットも候補でしょうが、今年はスリープレスナイトがスプリントで6戦5勝2着1回と近年にない強力なスプリンターとして活躍したので、これもすんなりいくでしょう。

.. 2008年12月30日 09:31   No.654007
++ ストライフ (殿堂馬)…540回       
メジロベイリーは確かに2歳重賞で朝日杯しか制していないのでそれだけになってしまいますが、セイウンワンダーは新潟2歳Sを制しているのでそれだけではありません。新潟2歳Sも評価してあげたいところです。贔屓目もあるかと思いますが、タキオンの時ほど意見が真っ二つということはないような気がしています。
.. 2008年12月30日 10:50   No.654008
++ モンクリ (海外GⅠ)…237回       
でも現実に2歳G1があって、最優秀2歳部門の賞があるんだから、普通に考えて2歳G1勝った馬が最優秀で問題ないですね

アグネスタキオン云々言ってる方もいますが、現実的にG3しか勝ってない馬が最優秀なんておかしいですね。
結局アグネスタキオンが名馬だったから良かったものを、もしラジオNIKKEI杯を勝って過剰評価されて、JRA賞をもらって、次の年が全然ダメな馬だったらそれこそ意味ない賞になっちゃいますからね。

現実にG1勝ってる馬が最優秀で問題ないですね。
負けて強し又はこちらの方が内容があるなどの評価なんか所詮主観であって、最も評価されるべきは結果をだした馬ですから

どうしてもラジオNIKKEI組を最優秀にしたいのならラジオNIKKEIをG1にするようにJRAに嘆願するしかありませんね。

.. 2008年12月30日 11:50   No.654009
++ ハバタケ (殿堂馬)…440回       
最優秀障害馬はキングジョイではないでしょうか。
コウエイトライ、マルカラスカルをともに
直接対決で退けての重賞2勝。
マルカラスカルはオープン特別2戦と中山GJでの
パフォーマンスは凄かったですが
やはり最後で印象が悪くなりましたね。
まあそこまでちゃんと考えて投票する記者が
何人いるかわかりませんけど(苦笑)

.. 2008年12月30日 12:23   No.654010
++ リヴリア (三冠)…169回       
去年のJRA賞予想スレを読み返すと、無効票の件や目立ちたいがために選ばれそうにない馬に一票と投じる記者がいるなどの件が話題になってましたね。

まあ無理もありませんね。
ダイヤモンドビコー事件(すみません、勝手に事件にしちゃいました)やアンバージャック一票事件など、毎年面白い動きをする記者がいますからね。

特にダイヤモンドビコーには腰を抜かしましたよ。「え~っ?ビリーヴは?!」って(笑)。

アンバージャックに至っては学級委員の選挙で嫌いなやつに票を投じて晒し者にする的な感じがして、アンバージャックもさぞ迷惑だろうなあと。

暇な時に過去ログを読むと割と面白いですよ。

.. 2008年12月30日 13:39   No.654011
++ Mr.K (GⅠ)…123回       
代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当馬なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害:マルカラスカル
特別賞:ダイワスカーレット

意見が分かれそうなのは4上牡・ダート・障害あたりでしょうかね。
特にダートは、年間を通して活躍したのはヴァーミリアンの方ですが、そのヴァーミリアンを2度降したカネヒキリにやや分がある感じです。

.. 2008年12月31日 15:45   No.654012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…514回       
もう年度代表馬ですか。
でもこれも楽しみですね。
私は、元日に書きに来ます。
皆さん今年一年お世話になりました。
どうぞよいお年ををお迎え下さい。

.. 2009年01月01日 00:02   No.654013
++ b_hunter (1000万下)…11回       
こういう予想も可能なんだけど、
誰もしないですよね。

代表馬:ダイワスカーレット
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:スクリーンヒーロー
4上牝:ダイワスカーレット
短距離:ウォッカ
ダート:カネヒキリ
障害:キングジョイ
特別賞:なし

かつて有馬記念を勝っただけで
年度代表馬になった馬が何頭もいるんだから
これでいいのでは…。

.. 2009年01月01日 16:24   No.654014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…515回       
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんがこの話題で盛り上がっていますので、私も参加します。

年度代表馬:ウオッカ
2牡:セイウンワンダー
2牝:ブエナビスタ
3牡:ディープスカイ
3牝:リトルアマポーラ
4上牡:該当馬なし
4上牝:ウオッカ
短距離:スリープレスナイト
ダート:カネヒキリ
障害馬:マルカラスカル
※年間最高レース:秋の天皇賞、ジャパンカップダート
※カムバック賞:カネヒキリ

ウオッカの年度代表馬は、前に書いたとおりですが不安点は、負けたレースの
内容でしょう。
ブエナビスタ、ディープスカイ、4歳以上女馬のウオッカは、文句なしです。
ディープスカイは、春のNHKMC、ダービーの二冠、
ダイワスカーレットは、有馬記念の強い勝ち方でともに年度代表馬も考えましたが
秋の天皇賞の直接対決でウオッカが勝っていますので、
ここは、ウオッカに軍配を上げます。

三歳女馬は、トールポピーも考えましたがオークスでの審議とG1を含む
重賞2勝の実績で皆さんがおっしゃるとおりリトルアマポーラが上ですね。
障害は、キングジョイも考えましたがマルカラスカルの重賞勝ちの実績も考慮しました。
四歳牡馬は、JCを勝った馬がいるので、お叱りを受けると思いますが
該当馬なしにしたのは、重賞2勝のスクリーンヒーローの実績は、
認めるものの私個人の中でこの世代の評価が低い上その他も
レースごとに勝馬が変わっていたからです。
有馬記念も5着に負けていますしね。
挙げるならアドマイヤジュピタもありかと思いますが彼も
理由がはっきりしているとはいえ京都大賞典の惨敗がマイナスです。
短距離馬は、毎年マイラーとスプリンターとの扱いで難しいですね。
かつてのデュランダルのような馬がいれば文句なしでしょう。
ウオッカもありですがヴィクトリアマイルの負けがここではマイナスです。
二歳牡馬も朝日杯とラジオNIKKEI杯とのレベルの兼ね合いで難しいです。
今年もロジユニヴァースの地力は、認めつつG1を含む重賞2勝で
セイウンワンダーでしょう。
ダートは、ヴァーミリアンに酷ですがカネヒキリと直接対決で
負けていることは、マイナスでしょう。

ダイワスカーレットは、有馬記念が文句なしの勝ち方、
重賞がこれを含む2勝の上連対率100%の実績に何かあげたいのですが
表彰に関しては、「無冠の女王」で勘弁して下さい。
もしジャパンカップに出走して勝っていたら私は、年度代表馬に
彼女を推していたでしょう。

※は、私が個人で作った賞です。
秋の天皇賞は、言わずもがな、ジャパンカップダートも最後の三頭の競り合いは、
秋の天皇賞に勝るとも劣らなかったと思います。
カネヒキリは、競走馬として復帰が難しい故障からカムバックしての
G1制覇に敬意を表しました。
またこれでこの病と闘う馬に勇気と希望を与えたことも含んでいます。
ただこの賞は、彼の現役復帰に関わった関係者全員にも差し上げたいです。

.. 2009年01月02日 01:00   No.654015
++ モンクリ (海外GⅠ)…238回       
闘将親父さま

私も4歳以上牡馬はジュピタでもいいと思いますけど(と言うか多分ジュピタの方が強いと思いますし)、ジャパンカップを勝った馬が4歳以上牡馬でいる以上はレースの格を考えるとそっちを優先させたいですね。
さすがに該当馬なしでは4歳牡馬が悲惨すぎますからね。

カネヒキリにはダート部門と同時に特別賞もあげたいですね。確かトウカイテイオーも貰ってたと思いますが記憶違いならすみません。

ウオッカは本当は短距離部門の最優秀もいいと思うんです。去年ダイワメジャーがなるくらいだし。でもスリープレスナイトという本格派スプリンターが誕生してくれましたし、スペシャリストという意味ではスリープレスにあげたいタイトルですね。

ダイワスカーレットは有馬が強かっただけに年度代表馬の資格もあるとは思うんですが、この馬今年三走しかしてませんし、年度という意味では違うんですよね。
でもこれほどの馬が特別賞だけというのもなんかなーという感じで。
スペシャルウィーク、グラスワンダーが特別賞だけという年と同じで少し気の毒な感じがします。
でもそれは去年のウオッカも同じですからね。
去年ウオッカはダービーを勝った歴史的名牝馬になったにも関らず、年度代表どころか最優秀3歳牝馬にもなれなかったですからね。
今年はウオッカにJRA賞のいいところをあげたいのが心情です。

.. 2009年01月02日 02:07   No.654016
++ ストライフ (殿堂馬)…543回       
2008年度のJRA賞が発表されました。各部門の受賞馬を始め、内訳のソースはこちらです。

私の予想が外れたのは障害馬と特別賞の有無でしたが、今年は順当な投票結果だったと思います。春に結果を出して秋に活躍できなかった馬は印象度が薄いためかどの馬も受賞を逃しました。最優秀2歳牝馬に該当馬なしが1票入っているのが最も不思議です。何らかの抗議の票ですかね。他も話題になりそうな票が幾つかありますが、アンバージャック事件の再来はどうやらありませんでした。

.. 2009年01月06日 18:01   No.654017
++ tia (殿堂馬)…638回       
>>ストライフさん
いや、あったんじゃないですかね(汗)。そのアンバージャックに1票入れた橋本氏は2年連続(07年度、08年度)年度代表馬、該当馬なしに入れられてます。トンデモ馬に1票ってのはなかったですけどね。毎年この時期になると出てくる橋本氏の1票・・・。

.. 2009年01月06日 18:27   No.654018
++ シンザン (殿堂馬)…504回       
 私はこの手のもの(あとは顕彰馬)には関心がありません。記者投票などやめて、以前のようにJRA内部で決めればいいと思います。誰が決めても常識的なところで落ち着くはずですし、わざわざ記者が投票することでもないでしょう。その記者の中には必ず「冷やかし」がいます。あのディープⅠが満票でない。この以来、記者投票を信用しなくなりました。ダイワスカーレットが何ももらえない。もう何をかいわんやです。それと2歳。内容的も相手から見てロジユニヴァースでしょう。G1勝ち馬が自動的になるなら投票の意味がない。2歳牝馬該当馬なし?誰?それ。
 JRAにもいいたいですが、何でマイル部門がないのかでしょうか。マイルとスプリントは違います。いっよくたに短距離とは。
 

.. 2009年01月06日 18:38   No.654019
++ ストライフ (殿堂馬)…544回       
>tiaさん
橋本邦治氏の投票の内訳を見てきましたが、幾つかの部門で変わった投票をしているようですね。何か拘りがあるんですかね…。かつてのアンバージャックは勿論ですが、今回の該当馬なしの理由は少し気になります。他にもスリープレスナイトの年度代表馬など??が浮かぶ投票は今回もありますね。

.. 2009年01月06日 20:08   No.654020
++ tia (殿堂馬)…639回       
橋本氏って馬事文化賞とった方ですよね・・・何か拘りあるとしか言い様が。色々言いたいお年頃なんでしょう。

スリープレスナイトの方はダービー社の方ですね。最優秀牝馬の方は根負けしたのかウオッカに入れておられるようですが。スリープレスナイトを牝馬だと思ってなかったのかもしれません・・・ってことはないですよねぇ。

.. 2009年01月06日 20:10   No.654021
++ ハバタケ (殿堂馬)…442回       
障害は順当にキングジョイでした。
マルカラスカルにも票が入ってましたが
やはり分かれるところだったのでしょう。
メルシーエイタイムの1票は春秋の大障害の
成績を考えれば入れてもおかしくないと思います。

ダイワスカーレットの何にもなしはちょっと
かわいそうですね。

.. 2009年01月06日 23:16   No.654022
++ らすかる (殿堂馬)…283回       
こんばんは。
一言、
「なんでダイワスカーレットに何もあげないの?」

ウオッカの年度代表馬は嬉しいのですが、あの天皇賞と有馬記念を見ていて、(あくまで一部の、でしょうが)記者の皆さんは何も感じないのでしょうか。

.. 2009年01月07日 01:22   No.654023
++ ストライフ (殿堂馬)…545回       
投票(年度代表馬や最優秀4歳牝馬)の内訳を見ても、こちら(サンスポ)の記事を読む限りでも、記者の皆さんもダイワスカーレットの走りに何かを感じていたのだと私は思いました。8人中賛成4票は昨年までなら特別賞を受賞している審議結果ですから、特別賞の基準(1/2以上から3/4以上に)変更がダイワスカーレットに何も賞をあげられないという結果になったのでしょう。残念です。
.. 2009年01月07日 07:18   No.654024
++ らすかる (殿堂馬)…284回       
こんにちは。
>ストライフさん
なるほど、特別賞の基準が変わっていたのですか。本当に残念ですね。

.. 2009年01月07日 13:06   No.654025
++ 闘将親父 (殿堂馬)…520回       
こんばんは。
JRA賞は、概ね皆さんがおっしゃったとおりの結果でしたね。
ウオッカは、負けた内容こそ悪いですが勝ったG1での強さから
当然の年度代表馬でしょう。
三歳男馬のディープスカイが満票でした。
これも当然でしょう。
4歳以上男馬のスクリーンヒーローは、秋の結果の方が印象が強いので、
春の活躍馬に不利な面が出た感じです。
矛盾するようですが実績なら投票結果を見てカネヒキリが獲っても
よかったと思いました。

ダイワスカーレットは、有馬記念の勝利だけでは賞の獲得は、
難しいでしょう。
確かに負けたレースの内容は、ウオッカより上ですし有馬記念の
勝ち方は、文句のつけようのない完勝でした。
しかし秋の天皇賞で名勝負を演出してもウオッカに
直接対決で負けている点がマイナスでした。
私は、皆さんからお叱りを受けるかもしれませんが
上で書いたとおりこれだけの馬に特別賞は、いかがと思っていますので、
昨年は、「無冠の女王」がよかったと思います。
もしジャパンカップに出走して勝っていたら私は、ダイワスカーレットを
年度代表馬に挙げたと思います。
ただここ二年有馬記念馬が表彰の対象にならないことを含めて
有馬記念というレースが曲がり角に来ているのかもしれません。

.. 2009年01月10日 01:28   No.654026
++ シンザン (殿堂馬)…505回       
 ダイワスカーレットの件は、相当各マスコミで批判されています。ま、この話題は終わりにし て、明日はフェアリーSです、またイナズマアマリリスでいきましょう。金杯のあとでわかったのですが、関西馬の3連単でした。他のレースも必ず絡んでました。
 これから馬券はかならず関西馬を絡めましょう。人気に関わらず。ただじゃ帰らない関西馬。
 

.. 2009年01月10日 11:44   No.654027
++ 闘将親父 (殿堂馬)…521回       
明日のシンザン記念とフェアリーSは、混戦のようです。
よくわからないので、注目馬も挙げられませんし見るレースにします。

.. 2009年01月11日 02:03   No.654028
++ 闘将親父 (殿堂馬)…523回       
シンザン様
フェアリーSの予想
>これから馬券はかならず関西馬を絡めましょう。>人気に関わらず。ただじゃ帰らない関西馬。
お見事でした。
二週連続関西馬の勝利でしたね。

シンザン記念のアントニオバローズも楽しみですがなぜかこのレースの勝馬は、
G1とあまりつながりませんね。

.. 2009年01月12日 00:45   No.654029
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…361回       
武田博調教師は武田文吾さんの息子さんですね。
現役時代はフイドールに騎乗し天皇賞でも人気になりました。さらにそのフイドールも「シンザン記念」を勝っていました。
勝てば出世しないなんてジンクスがありましたがタニノギムレットがぶち破ってくれました。

.. 2009年01月12日 15:43   No.654031
++ らすかる (殿堂馬)…285回       
こんばんは。
3連休は競馬抜きで関東で遊んでおりました。
明日、いや今日からまた頑張らねば。

武田博調教師は騎手時代、シンザンにも実際に乗っておられましたね。平場のオープンで。
文吾調教師・栗田・松本両騎手亡き今、シンザンに直接関わられた方では厩務員だった中尾謙太郎元調教師と並び、あの超名馬を直接知る数少ない方です。
そういう方がシンザン記念を勝たれるというのは、本当に感慨深いものがありますね。

シンザン記念といえば、タニノギムレットのときは前日に京都記念を見て、翌日「どうせクラシックに繋がらないレースなんだから」と、京阪電車の窓から淀の競馬場を横目に見ながら大阪へ遊びに行ってしまったことがあります。どの新聞もギムレット一色で堅く収まりそうだったせいもありますし、彼を完全にマイラーだと決め付けていた事もあります。
本当にあのときの私はバカでした。

その分を、娘のウオッカで取り返そう、と思っている私がいます。

.. 2009年01月13日 00:55   No.654032
++ tia (殿堂馬)…641回       
>>らすかるさん
日経新春杯(前日の重賞)ですね。そういやこの年はシンザン記念の方が後に行なわれていたんですね。

武田博調教師といえばオープンで危うく落馬という騎乗になってしまい「シンザンの戦績を汚すところだった」とレース後謝ったというエピソードを話されていました。時期が時期だけに大変だったでしょうねぇ・・・武田先生。

.. 2009年01月13日 23:20   No.654033
++ らすかる (殿堂馬)…286回       
こんばんは。
>tiaさん
そうです、日経新春杯です。前年に京都記念に行ったので、それと混同していたようです。お詫びして訂正致します。同時に、ありがとうございます。

.. 2009年01月13日 23:51   No.654034

■--今日は・・・・
++ わたなべ (殿堂馬)…356回          

そういえば今日はサイレンススズカの命日ですね。もうあれから9年経ちました・・・・そういえば天皇賞のサムソンもあの時と同じ1枠でしたね。なんか感慨深いです。今となってはなんですが・・・・子供みたかったですね・・・ラスカルの子は走っていますが・・・ファンだった私としては今でも忘れられませんね。DVD見ようと思います。
.. 2007年11月01日 17:36   No.453001

++ らすかる (GⅡ)…93回       
こんばんは。
あの頃私は書店で働いており、書き入れ時の日曜日には休むわけにも行かず、リアルタイムで競馬を見られませんでした。おかげで私はあの悲劇を直接見ずに済んだわけですが、それがよかったのか悪かったのか、分かりません。
ただ、サイレンススズカがもういない、と言う事実だけは、時間はかかりましたが受け入れています。

そうですよね、子ども見てみたかったですよね。旋回癖まで遺伝してたりして…。
でも、こうして語り継がれていって、みんなに愛されて、ある意味で彼は幸せ者なのかも知れませんね。

.. 2007年11月01日 17:57   No.453002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…317回       
淡々と向正面を疾走するサイレンススズカを見て何かしら胸騒ぎがあったのを覚えてます。雪の日経新春杯の時も・・。
しかしあの毎日王冠はほんとに存在価値が別の世界にあるようなレースでした。

.. 2007年11月11日 06:07   No.453004

■--デイリー杯、府中牝馬S、秋華賞予想
++ モンクリ (三冠)…178回          

デイリー杯
◎ホッコータキオン
○アローベアタキオン
タキオン丼に期待

府中牝馬S
◎ヤマニンメルベイユ
○カワカミプリンセス
熟女丼に期待

秋華賞
◎トールポピー
○レッドアゲート
全然自信がありません
.. 2008年10月18日 11:40   No.600001

++ モンクリ (三冠)…179回       
関係ありませんが、モンテクリスエスが3着に来ました(泣)
想像以上に頑張る姿に感動しました^^

.. 2008年10月18日 15:16   No.600002
++ モンクリ (海外GⅠ)…180回       
闘将親父様注目のシェーンヴァルト快勝でした。
お見事です。
しかもタイムが異常に速い。
今年の2歳は楽しみかもしれません。
まあ強い世代が連続しづらいように、弱い世代がそんな続くもんでもありませんしね。

.. 2008年10月18日 17:55   No.600003
++ モンクリ (海外GⅠ)…182回       
確かにタイムは参考でしかありませんね。
でも遅いよりはましだと思います。
さてシェーンヴァルトは今後どうなりますかね。

.. 2008年10月18日 19:57   No.600005
++ らすかる (三冠)…179回       
こんばんは。

秋華賞
◎オディール
○トールポピー

ほとんど心情馬券です。

.. 2008年10月18日 23:19   No.600006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…447回       
モンクリ様
ありがとうございます。
秋華賞の馬券を買いに行く前にモンテクリスエスを応援したのですが
追い込んで届かずでしたね。
春は、使い詰めで疲れてしまったようですが仕切りなおしの秋、
早くまた重賞戦線に戻って欲しい馬です。

今日のデイリー杯二歳Sは、シェーンヴァルトが強かったです。
ただ内がうまく開いてはまった感がなきにしもあらずでした。
北村友一騎手、初受賞制覇嬉しそうでしたしこの馬をお手馬と
できるように頑張って欲しいです。
逃げて2着のホッコータキオンも強かったです。
飯田騎手もこの馬で頑張ってほしいものです。
こういう馬が出てくるとレースが面白くなります。

さて明日は、東西とも女の戦いですね。
秋華賞は、トールポピーの単勝と彼女から馬単で
春のG1上位組とマイネレーツエルを厚めに、ローズS上位組を少々、
後は、リトルアマポーラ、レッドアゲートにも流しました。
トールポピーは、勝てなければ2着は、ないと思いますので、
今回は、マルチなしです。
オークスのようなことのないよう今度は、キッチリと勝って欲しいです。
府中牝馬Sは、カワカミプリンセスに勝って欲しいので、単勝のみ買いました。
私も今回は、心情馬券です。

この2頭に勝ってもらってエリザベス女王杯で対決して欲しいです。
個人的にはカワカミプリンセスの鞍上は、このまま横山典弘騎手に
お願いしたいです。

.. 2008年10月19日 02:13   No.600007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…337回       
過去12回いずれも良馬場で行われているこのレース。本日も京都地方快晴。思う存分力が発揮できそうです。

外枠の2頭、レジネッタとオディールを軸にソーマジック、リトルアマポーラ、マイネレーチェルに流します。

.. 2008年10月19日 07:53   No.600008
++ ハバタケ (殿堂馬)…408回       
東京11R 府中牝馬ステークス
◎カワカミプリンセス
○ブルーメンブラット
▲アサヒライジング
△ベッラレイア

京都11R 秋華賞
◎レジネッタ
○オディール
▲トールポピー
△ブラックエンブレム
△エフティマイア

今日の京都はいい天気ですね。

.. 2008年10月19日 10:37   No.600009
++ ストライフ (殿堂馬)…494回       
秋華賞は1,2,3着馬全て立派でしたが、3着のプロヴィナージュと佐藤哲三騎手は逃げての3着で本当に立派でした。陣営の出走判断は見事としか言いようがありませんね。回避になったポルトフィーノも京都10Rで勝ちました。一見しただけですが、そこで2着したセン馬のスピリタスも今後が面白そうな馬ですね。

府中牝馬Sは先週見たようなゴール前でした。ブルーメンブラットは良く差し切りました。カワカミプリンセスは残念ながら勝てませんでしたが、本番で復活の勝利をして欲しい馬です。

.. 2008年10月20日 09:05   No.600010
++ しょう (殿堂馬)…261回       
トライアルでわかってましたが、牡馬に劣らず牝馬も弱いのしかいないですね。どうやったらここまで低レベルになるのか理解に苦しみます。安定感を欠くブラックエンブレムに圧勝されるようでは、いくらでも終わってるとしか思えません。流石にブゼンキャンドルとまではいかないですが、ティコティコタック並の馬が勝ってしまうあたり、08年の牝馬クラシックは暗黒の1年で終わってしまいました。まぁ2・3着に追い上げたムードインディゴとうまく逃げたプロヴィナージュは食い込んで3連複で1890倍、三連単は11000倍近い配当が出たってくらいしか笑える材料が無いですわ(マテ

強いて言うならこのレースで5着になったエフティマイアだけは救いですね。蛯名JKの騎乗停止で隼人騎手に乗り代わりでしたが、その不利を覆して唯一クラシックで全レースに掲示板に。3歳牝馬のベストはこの馬だと思いますが、GⅠ未勝利じゃ3歳最優秀牝馬は取れないかな……

秋華賞前の清水Sでポルトフィーノが上がり馬の3歳セン馬・スピリタスに競り勝って復活の勝利。レベルに疑問符はつきますが、古馬に一矢報いたと言う点では評価すべきなんでしょう。もしかしたらこちらの1~2着の方が秋華賞よりレベルが高かったかもしれませんが(笑

一方GⅠ級の好メンバーが揃った府中牝馬Sは出走馬に格負けしないハイレベルなレースに。アサヒライジングが逃げ、カワカミプリンセスから好位から抜け出すもゴール直前でさされて2着。勝ったのはヴィクトリアマイルでウオッカと競ったブルーメンブラッドが悲願の重賞初制覇。上位2頭は明らかに強かったですが、3着ベッラレイア、4着に人気薄のレインダンスを挟み、5着にキストゥヘブンと上位4番人気が順当に入選。今日のベストレースはこちらでしょう。

.. 2008年10月19日 16:15   No.600011
++ らすかる (海外GⅠ)…180回       
こんにちは。
秋華賞、ブラックエンブレムお見事でした。そして私は沈没しました…。
でも、心情馬券だったので後悔はしていません。

オディールはやはり大外枠が堪えたのでしょうか。トールポピー、勝ち馬と同じような位置取りでしたが。

それにしても、逃げ馬の粘りにはひやひやさせられました。01年菊花賞のマイネルデスポットの馬場アナの「逃げ切ってしまうぞ~!」を思い出してしまいました。

そしてもう、皆さん同じことをお考えかと思いますが、
「ウォーエンブレム、アンタは偉い!」
これだから競馬はやめられないんです。

府中牝馬S、カワカミプリンセス惜しかったですね。でも、横山典騎手ならきっと、本番では夢を見させてくれるでしょう。

.. 2008年10月19日 16:16   No.600012
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…338回       
確かにレベル的に疑問符はつきます。なんで出走するのかと言われた馬が3着ですから大波乱になって当然でしょう。

しかし1,000万! 

体中の魂が抜けていきました。

どうやったらこんな馬券が取れるのか、今から飲みながら考えます。

結論が出たら報告します。

.. 2008年10月19日 16:28   No.600013
++ しょう (殿堂馬)…262回       
>光の素粒子さん
ちょっとあんまりにも3歳の上位人気が今年はあまりにもふがいないので、挑発的な書き方になってしまいました。

プロヴィーナジュは確かに先行したときは強く、鞍上もマイペースで逃げると強い佐藤哲JKだったとはいえ、一瞬勝ったかと思う大健闘でした。芝の実績が無いといっても牡馬相手のラジオNIKEI賞で着順ほど負けてなかったので、来る要素はあったかもしれませんね。

上位2頭も嵌ったときは強いといわれてた馬。レベルはともかく、見ごたえ・予想屋にとっては願っても無い展開だったかもしれません。また両馬に騎乗した岩田・福永の両JKの好騎乗は祝福すべきでした。

.. 2008年10月19日 16:45   No.600014
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…669回       
プロヴィナージュ、小島茂師は出走について先週までどうしようかと悩んでいたそうでしたが…僚馬とともにうれしい結果となりましたね。

それにしてもここまで楽しめたレースも久しぶりでした。

ブライティアパルスからワイドを広く流して(プロヴィナージュも相手に入れてました)いい感じだったんですが…
10-15のワイドはどれくらいだったんだろう。。

(追記)
ヒーローインタビュー、映像見ただけでは誰だかわからなかったのは私だけではないはず。
いつの間に「気合い刈り」を…

.. 2008年10月19日 19:26   No.600015
++ モンクリ (海外GⅠ)…184回       
プロヴィナージュは勝ってしまうかと思いました。
これは出走して正解でしたね。
世代云々についてはもう語りたくもありません

.. 2008年10月19日 19:31   No.600016
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…339回       
1,000万と言いましたが端数は98万円ですね。
とんでもない金額。

競馬はロマン、正解。ギャンブル、それも正解。
そして競馬はブラッドスポーツ、またまた正解。

テンメイは天皇賞で母と同じ馬番で同じようなレース運びで勝ち、ジャパンカップでオグリの相手はホーリックスと決め打ちし2‐2の馬券を一点買い、昭和46年からのオークスはパーソロンの4連勝がありました。

何年やっても何レースやってもわからんもんはわかりません。

100万はおろか1,000万の馬券をいただく術は残念ながらありません。
開催場所を間違えるか、レース番号を間違えるか、狙って取れる事はありません。


これが結論です。

.. 2008年10月19日 20:47   No.600017
++ シンザン (殿堂馬)…461回       
 世代うんぬんはもういいでしょう。競馬を知ってる人なら、3着馬のあの成績は手を出せないですね。関係者か、初心者のケントク買いか、語呂合わせ。
 何しろユキチャンに8馬身ちぎられた馬が、秋華賞で、まったく逆になるわけですから。これが競馬だといわれるとそれまでですが。
 新聞によるとあたった人は元手16万のグループ買いと出てました。私には1レース16万もかけられません。
 岩田、福永、佐藤哲の3連単なら買えるでしょうか。初心者なら。
 外国へ行くと、馬はわかりませんので、知っている騎手を買うとあたることもあります。
 ま、日本では騎手で買うというのは、ないですね。
 サンドピアリス、ブゼンキャンドル。牝馬はとかく不可解なレースが時たま起ります。オークスでもそうですが、コスモドリームなんか一世一代の大駆けの馬がたまに出ます。お手上げです。
 さて、今週は菊花賞。またまた輪をかけて難解なレース。と言っても、今週はアメリカなので買えませんが。

.. 2008年10月20日 16:44   No.600019
++ kkun (1000万下)…13回       
>競馬を知ってる人なら、3着馬のあの成績は手を出せないですね
>関係者か、初心者のケントク買いか、語呂合わせ。
この発言は、それ以外の人でプロヴィナージュ絡みの馬券を獲った人は競馬を知らないと言っているようなもの。
だいたい語呂合わせだろうと獲った人は称賛されども卑下される筋合いは無い。
光の素粒子氏のように素直に「自分の馬券理論では獲れない」と堂々としていれば良いものを、
くどくどと言いわけを並べ、初心者、初心者って自分がさも競馬(馬券)の達人であるかのような。あまりにも女々しすぎる。
こうも失礼な発言をする人がいるとは呆れますな。
そもそも、
>ユキチャンに8馬身ちぎられた馬が、秋華賞で、まったく逆になるわけですから。
それダートでしょ。全然条件が違うのにそれを比較対象にすることこそ競馬を知らないと言われても文句が言えないのでは。

.. 2008年10月20日 22:13   No.600020
++ ハバタケ (殿堂馬)…409回       
>闘将親父様
わざわざありがとうございます。
府中牝馬Sは順番違いながら3連複でいただき
秋華賞は遊びで買った単勝で無傷にできました。

プロヴィナージュの好走にはびっくりしました。
これほど人気薄ではありませんでしたが
数年前の天皇賞・秋で当時の規定で
アグネスデジタルが出走するため
期待されていたクロフネが出れなくなり
デジタル関係者になぜ出すんだという
批判が少なからずありました。
レースの結果はみなさんご存知だと思います。
あの時の実況の
「これで納得でしょうクロフネ陣営も!」
というフレーズは今でも頭に残っています。
あの時同様、今回も関係者の英断は素晴らしいと思いました。

.. 2008年10月20日 22:30   No.600021
++ ハイペース (クラシック)…148回       
お久しぶりです。
今年の牝馬クラシックには参りましたね。
内から一気に差し込んできたブラックエンブレムには脱帽しましたね。正直忘れそうになってた馬だったので。しかし今年のクラシックは難解です。ディープスカイは毎日杯の末脚のときからほれ込んでいたので是非秋天善戦を期待したいです。

.. 2008年10月20日 22:55   No.600022
++ 一杯追 (殿堂馬)…253回       
 個人的には、プロヴィナージュは全く視野になかったので、脱帽するしかありません。出走資格もないのに無理押ししたわけでもないのだから、レース前に文句をつけた向きのほうがおかしいだろうと思います(まあ、たしかにポルトフィーノはかわいそうでしたが、それなら結果としては、プロヴィナージュに遅れを取った15頭のほうがむしろ非難に値するわけで……)。
“ダート馬”という点についても、芝経験は僅か一戦、その「ラジオNIKKEI賞」で牡馬相手に9着とはいえ勝ち馬から0秒5差だったのですから、簡単に芝不適とは言いがたい成績。とりあえずは、競馬の難しさとして拳拳服膺すべきというところでしょうか。

.. 2008年10月20日 23:32   No.600023
++ 闘将親父 (殿堂馬)…455回       
ハバタケ様
クロフネの秋の天皇賞は、フルゲートではなかったので、よけい
「出走させてあげたら?」という声が多かったと思います。
神戸新聞杯で賞金を上積みで着なかったことが残念でした。
クロフネ対アグネスデジタル、クロフネの引退であいまみえることなく
終ってしまいましたがこの二頭は、芝、ダートを問わず対決させてみたかった
ですね。

.. 2008年10月29日 01:10   No.600024

■--今週の注目レース
++ らすかる (殿堂馬)…293回          

こんばんは。
掲示板の調子(?)が悪かったので、昨日は書き込み出来ませんでした。
今週のレースについてのスレです。忙しいのと体調がすぐれないのとで私は見を決め込みます。
唯一、小倉大賞典について。アサカディフィートのシンガリ負けは残念でした。以上
.. 2009年02月07日 21:31   No.671001

++ らすかる (殿堂馬)…294回       
こんばんは。

>闘将親父さん
温かいお言葉、ありがとうございます。同時にご心配をお掛けしてしまい、申し訳ありません。お陰様で、だいぶ体調はよくなりました。

競馬は何とか中継で見ることが出来ました。予想もしていないのに東西メインは会心のレースでした。
特にシルクロードS。アーバンストリートは以前からこっそり注目していましたから。昨年のように、これが宮記念に繋がるといいですね。

共同通信杯(トキノミノル記念)、競走中止したヒシポジションが心配です。

.. 2009年02月08日 17:54   No.671003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…541回       
共同通信杯のブレイクランアウト、見事にコースが開きましたね。
トーセンジョーダンは、盛り返しての2着でした。
ヒシポジションが競走中止でしたが大丈夫でしょうか。

昨日の書込みでレッドディザイアの勝ったレースは、紅梅SではなくエルフィンSでした。
お詫びの上訂正いたします。

.. 2009年02月09日 02:04   No.671005
++ らすかる (殿堂馬)…295回       
こんばんは。

>闘将親父さん
ヒシポジションは、JRAの公式発表では「右肩ハ行」だったそうで、最悪の事態には至らなかったようです。横山典騎手は他馬に迷惑をかけないように、かつ自分の馬にも負担をかけないように止めたような感じでしたね。

若い頃は「やんちゃ坊主」のイメージが強かった(ゴール前にガッツポーズを決めて注意されたりとか)典ちゃんですが、馬を大事にする姿勢がこんなところにも見て取れますね。
ぜひ、ダービーを獲らせてあげたい騎手です。

.. 2009年02月10日 00:33   No.671006
++ ストライフ (殿堂馬)…556回       
武騎手が完全復活してきました。彼ほどの名手ならこれが普通な気もしますが、やはり華麗です。共同通信杯のブレイクランアウトも真価が問われる一戦でしたが、今週のきさらぎ賞ではリーチザクラウンが同様に真価が問われる一戦になりますね。今年のクラシック戦線は面白いので、この一戦も楽しみです。
.. 2009年02月10日 06:47   No.671007

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca