【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 781 - 800 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--皐月賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…952回          

こんばんは。

今日は、久々に後楽園の場外に行きました。
早めに着いたので、余裕こいて皐月賞のマークシートを塗っていたら終了時刻が
いつもより早いことを知り焦りました。
ここにも震災の影響です。
それから府中も京都もあいにくの雨の開催で始まったことが残念でした。

明日は、皐月賞ですね。
サダムパテックがそんなに強いとは思わないのすが
岩田騎手に皐月賞三連覇を飾って欲しい気持ちもあり
単勝と彼を軸の三連複、ダノンミル、カフナ、ペルシャザール、
オールアズワンの単勝を買いました。
単勝は、若葉組がいい競馬をしていたこととキングカメハメハ産駒、
母父ナリタブライアンの心情馬券です。

馬場が回復してくれるといいですね。
今JRAのCMで流れているミホノブルボン、雨の中の逃切りでしたね。
あのレースは、まさにモンスターでした。
府中の皐月賞、ヤエノムテキが勝った時以来ですがこの時は、
何で東京開催だったのか忘れました。
トウショウボーイ、キタノカチドキの時は、厩務員ストでしたね。
トウショウボーイは、あの時のレースでテンポイントをぶっち切った
ことが印象深いです。

それでは、おやすみなさい。
.. 2011年04月24日 03:01   No.986001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…440回       
ヤエノムテキの時は中山コースの改修との事。その時以来の東京コース。歴史は繰り返すとの持論から弥生賞を勝って人気のサダムパテックはサクラチヨノオーと被ります、3着固定で。
今回のメンバーでヤエノムテキを探すとダノンバラード。ディクターランドはオールアズワンがいました。



.. 2011年04月24日 09:15   No.986002
++ ストレンジラヴ (三冠)…179回       
皐月賞は久々に三連複で勝負しました。
軸はサダムパテックからで相手は5、6、11、12、14、15でしたが、ダノンバラードに残られてしまいました。
A-PATが変更されていて戸惑い、急きょ知人にも馬券購入を頼んだりで、余計な出費となりました~Orzガックシ。

.. 2011年04月24日 15:56   No.986003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…953回       
こんばんは。

皐月賞は、オルフェーブルが強かったですね。
お兄さんより安定感がありそうです。
お兄さんを見て池添騎手も色々教え込んできたのでしょう。
本人がおっしゃっていたとおり男馬で初のクラシック制覇、
嬉しかったと思います。
サダムパテックは、スタートが全てでした。
ダノンバラードが健闘しました。
ナカヤマナイトは、競馬ブックの米満さんが調教の動きを懸念されていた
ことが原因でしょうか。

私の馬券は、今回も全て見事に外れました。
武豊騎手を甘く見過ぎました。

今日の競馬で感じたことですが池添騎手は、もっと喜んでよかったと思いますし
芝コースをウィニングランして欲しかったです。
もう1つは、私は、最近JRAをけなしてばかりでしたが
今日は、よかったことを一つ書きます。
馬の関係者をパドックに入れないように変えたことです。
ここのところ馬主関係者がパドック内で馬の前を平気で横切る、
記念撮影ではしゃぐなどテレビで見ていてマナーの
悪さは、目に余るものがありました(特に女!)。
ロープで中に入れないようにされていましたが当然です。
今回の英断は、JRAを評価します。
これを変えないでもらいたいです。

今日の結果を見るとレッドデイヴィスって強いんですね。

.. 2011年04月25日 01:13   No.986004
++ しょう (殿堂馬)…489回       
オルフェーブルの圧勝でした。スプリングSを快勝して真価が問われる一戦でしたが、本当に強かったです。1番人気のサダムパテックはやや出負けがあったところを差し引いてもあの差を詰めるのは用意ではなかった感じでしたが、崩れなかったあたりはさすがというべきか。3着のダノンバラードは共同通信杯の惨敗から良く立て直してきた感じです。

人気馬ではペルシャザールが大崩れ。これは調整失敗というべきかもしれません。しかし混戦といわれながら桜花賞もそうでしたが、勝つべき馬が勝っているという印象が今年の牡牝のクラシック緒戦の印象です。

.. 2011年04月26日 17:58   No.986005

■--東京スプリント
++ ストレンジラヴ (三冠)…177回          

皆様、こんばんは。中央・地方全国交流レースが震災後に再開、ということで本日は大井競馬場で東京スプリントがありました。
結果は8番人気のセレスハントが優勝。2着は1番人気のティアップワイルド、3着は12番人気のコアレスピューマ・・・と久々に荒れました。
ボクの馬券は馬連+ワイドの計10点で、1着-2着のワイドが引っかかって少々のプラスでした。

関東の地方競馬はなんとか再開されたようですね。船橋競馬場でもGWにダイオライト記念、かしわ記念が予定ということで少々、安心しました。
.. 2011年04月20日 21:20   No.985001

++ タグ (GⅠ)…123回       
昨日は久しぶりの生観戦。騎乗停止になる福永騎手が勝つというおまけつき。さあ、今週からG1、7連発。毎週土日ぶっ続けで東京競馬場に行こう。
.. 2011年04月21日 08:35   No.985002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…951回       
こんばんは。

この組合せなら三連単いい配当だったのではないでしょうか。
馬連でも結構ついたのでは?
ストレンジラヴ様、お見事です。
タグ様も遅ればせながら桜花賞お見事でした。

ここのところ帰りが遅く疲れ気味です。
フローラS、ダンスファンタジアが基準でしょう。
久々の東京開催が雨のスタートになりそうなのが残念です。

.. 2011年04月23日 02:21   No.985003
++ ストレンジラヴ (三冠)…178回       
>闘将親父様
東京スプリントは馬連が4770円、三連単は135万円でした~w(゜o゜)w
三連単は夢として(笑)JRA勢どうしの馬連にしては高配当でした。2着馬以外はJRA勢が人気薄なレースでした。
個人的に“中穴狙い”なので、少しは荒れてくれないと当たっても元割ればかりです(~_~;

.. 2011年04月24日 14:45   No.985004

■--ジャパンワールドカップ3
++ ストレンジラヴ (三冠)…174回          

皆様、こんばんは。
こんな時節ですがJRAのオフザケ企画「ジャパンワールドカップ3」が開催?されています。今回はWIN5=5重賞単勝馬券のキャンペーンで、時間的に長いのですが(-_-ゞ。
ナンセンスがお好きな方は“jra-jwc”などで検索してください。
.. 2011年04月13日 22:10   No.984001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…949回       
こんばんは。
このWIN5、かなり高い配当も期待できるようですね。
と言っても私は、おそらく手が出ないでしょう。
私は、ジャパンワールドカップ3を本当に日本で開催される
国際レースと思っていました(アホ!)。

今日の余震は、外に出ていて近所の人に言われるまで全く気づきませんでした。
これでも来週の府中開催大丈夫なんでしょうか。
1ヶ月過ぎてもまだ自然の神様が許してくださらないのでしょうか。

今日は、メインレース転寝していて見そびれました。
残念なのがトレンドハンターの骨折、松田博厩舎、まだ流れを取り戻せません。
ビッグウィークも骨折、この前レース振りがあまりにもだったので、
おかしいと思いました。
二頭とも早く治して欲しいです。

明日のマイラーズC、注目は、アパパネですが初戦でよくこけるので、
パドックに注目です。
リーチザクラウンは、安定身では今のレースの仕方の方が
いいのでしょうが見ている側としては「これるものなら来て見ろよ!」
の以前の逃げるスタイルの方が好きです。
何とか彼にはここでいいレースをしてG1を獲って欲しいです。

.. 2011年04月17日 00:28   No.984002
++ タグ (GⅠ)…122回       
 JRAのホームぺージでは、今度の東京開催での催し物のキャンペーンなど告知が盛りだくさん。最終レース終了後、騎手達が正門に立って募金をファンに呼びかける。
 なのに今だ正式な発表なし。計画停電などなくなったことだ
し、慎重にも慎重しすぎる姿勢です。
 しかし開催は「規成の事実」。はたして、どこまで節電するか。ターフビジョンはどうなるか。自動販売機をやめて口頭、ということはないか。
 5重勝はナンセンス。窓口で特別の3重勝を売るのが先決。

.. 2011年04月17日 09:16   No.984003
++ ストレンジラヴ (三冠)…175回       
皆様、こんにちは。マイラーズCの馬券です。
当初はダノンヨーヨーを軸にするつもりでしたが、今回も短期放牧明けという情報なので、リーチザクラウンを軸にします。思ったよりも人気が無いですが。アパパネも休み明けその他で軽視です。
相手は馬連流しで8、9、11、13へ4点。伏兵多しとみてワイド流しで2、6、8、9、11、12、13、17、18へ9点。計13点です。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2011年04月17日 15:14   No.984004
++ ストレンジラヴ (三冠)…176回       
軸を変えたのが裏目でした~Orzガックシ。1着-3着のワイドだけでもプラスでしたが・・・
リーチザクラウンは位置取りが後ろ過ぎましたか。馬券はこれでも絞ったので、また来週勝負です。

.. 2011年04月17日 16:08   No.984005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…950回       
こんばんは。

福永騎手が痛い騎乗停止ですね。
パトロールビデオを見ると仕方ないですが春の天皇賞、
トゥザグローリーの鞍上が注目です。
ここまでいいコンビで来ていただけに関係者も痛いでしょうし
本人も残念でしょう。

マイラーズC、ここでシルポートでしたか。
彼のような馬がG1に出てくれば面白くなります。
一番収穫があったのがアパパネでしょう。
対照的にリーチザクラウンは、ここのところ差していい競馬を
していましたが今日は、先行勢にやられましたね。
この馬にはもう一度逃げて欲しいです。
安田記念ではシルポートと先陣争いをして欲しいです。
レッドデイヴィスも出走すれば安田記念がもっと面白くなると
思います。
その前に個人的意見ですがJRAさん、硬いこと言わずに
レッドデイヴィスをNHKMCに出してあげたら?

.. 2011年04月18日 00:12   No.984006

■--桜花賞。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…947回          

こんばんは。
この後のデータがないので驚いています。

さて今日の競馬は、ビートブラックが勝ってよかったです。
グランプリボスは、使うなら皐月賞からNHKMCにして欲しかったです。

さて明日は、桜花賞ですが、今年は、G1でも馬券を買う気が
全く起きません。
レーヴディソールが出ないので、買わないと書きましたが
注目は、マルセリーナ、おそらく「汚れなき悪戯」の
映画の主人公から取った名前だと思いますので、
気を惹かれます。
もう一頭は、ローテーションがきついですがトレンドハンターです。

このままだと皐月賞も買わない可能性が出てきました。
何か今年は、馬券を買って応援しようという気が全く起きません。
馬券購入無気力症候群です。
どうしてしまったのでしょう。

それでは、おやすみなさい。
.. 2011年04月10日 00:42   No.983001

++ タグ (GⅠ)…121回       
 どういう理由か知りませんが、過去何回か新しいレスが急になくなって古いレスが出てくることがありました。今回もそのようです。私も馬券はお休み。どうせ買えません。桜花賞の興味は、ディープ産駒のマルセリーナがどこまで走るか、というところ。
.. 2011年04月10日 09:11   No.983002
++ ストレンジラヴ (三冠)…172回       
皆様、こんにちは。
ボクは“歳時記”感覚で馬券を買ってますので・・・。桜花賞はホエールキャプチャの安定感を信じて軸にします。
相手は難しいのでワイドで広めに+馬連少々です。

.. 2011年04月10日 15:09   No.983003
++ ストレンジラヴ (三冠)…173回       
桜花賞はマルセリーナが優勝。ディープ産駒初のGI。見事な抜け出しでしたが、失礼ながら“暫定女王”の感はいなめないでしょうか。
ホエールキャプチャは外を回されたぶん届かず、でした。
馬券的には堅めの決着でしたね。4着のメデタシへは厚めに買ったのですが(-_-ゞ。昨日のNZTで負けたぶん今週も元割れでした。来週、また頑張ります・・・。

.. 2011年04月10日 17:39   No.983004
++ しょう (殿堂馬)…488回       
用事があってみれませんでしたが、マルセリーナが勝ちましたね。2着が1番人気に押されたJF2着のホエールキャプチャ。混戦と言われてましたが蓋を開けてみれば1~2着は2・1番人気、3着も前走を3連勝でフラワーCを制したトレンドハンターでまさに実力通りの決着。

3番人気の素質馬ダンスファンタジアは7着止まり。どうも母親に似て走らないときはさっぱりな感じです。

ちなみにマルセリーナはシンザン記念3着でこのときの勝ち馬は世代トップクラスと目されるレッドディヴィス、2着がスプリングSを勝っているオルフェーブル。リタイアしたレーヴディソール不在ならば勝って当たり前とも言える下地はあったみたいです。ちなみにディープ産駒、期待外れと言われた同馬の産駒ですがここでまずクラシックをとりました(ぇ

マーチSはテスタマッタが勝ちましたが、いくら58を背負ったとはいえ何と7番人気。前走強敵がそろった仁川Sを久々で3着という結果にも関わらずまさかの人気落ち。トまさに奮起して重賞をとりました。2着のブラボーデイジーも9番人気という低評価で実力馬が上位を占めたにもかかわらず馬券は荒れる奇妙な状態に。11連対中だった1番人気のタガノジンガロは5着、4着に2番人気のマチカネニホンバレでした。

.. 2011年04月10日 18:03   No.983005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…825回       
「桜花賞はアンカツを買え」がマイセオリーですが、今年もその通りに。
アンカツさんにとっては思い入れの強いレースですが、1度勝ってからはすさまじい勝ちっぷりですね(苦笑)

>> しょうさん
マーチSですが、GⅢではもったいないぐらいハイレベルメンバーだったと思います。人気の盲点が馬券に絡んでああいう配当になりましたね。
同じく人気落ちのインバルコからの馬単流しで死にそうになりましたが(苦笑)

.. 2011年04月10日 22:37   No.983006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…948回       
こんばんは。
私は、二度寝すると会社に遅刻してしまうことが多いので、
早い時間でも起きてしまいます。
眠い時は、電車の中で転寝しています。
休みの日だと寝坊したらもったいないですから。

今日は、阪神競馬場の桜が満開でした。
私の住む街の私だけの桜の名所の桜もみな満開、
写真取り捲りでした。
桜花賞に間に合うようには帰ってきて競馬中継が終わってから
夜桜見学、写真も撮影してきました。

桜花賞は、マルセリーナが強かったです。
よく道が開きましたね。
負けたホエールキャプチャとトレンドハンターは、枠順とコース取り
が仕方ないとはいえ不運でした。
安藤勝己騎手は、勝利騎手インタビューを聞いていても
謙虚な方ですね。
でもパトロールビデオを見ると結構えげつない騎乗ぶりでした。
震災の影響でトライアルのローテーションが1週延びた馬は、不運でした。
この時期のデリケートな女馬には特にこたえたと思います。

.. 2011年04月11日 02:14   No.983007

■--エルコンドルパサー
++ ネームレス (新馬)…1回          

今年もエルコンドルパサーの顕彰はダメでした
もうなんていうか・・・・・・
.. 2010年05月22日 01:33   No.885001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…792回       
ダメな理由が理解できません。
なぜ…。

.. 2010年05月22日 01:40   No.885002
++ タグ (オープン)…48回       
 スペシャルウィーク派と票を取り合ってしまうのでないでしょうか?
 99年の年度代表馬をとられた遺恨が今もひきずっているとしか思えないですね。(再投票でエルコンPに)
 来年はウオッカで決まり?エルコンPは又も先送り(永遠に?)

.. 2010年05月22日 08:07   No.885003
++ うまたん (殿堂馬)…262回       
実績・インパクトから言えば十分と思いますが、やはり四歳時に日本で走ってないから嫌われちゃうのかもしれませんね。
確かに来年はウオッカで決まり。ところでダイワメジャーってそのうち選ばれるのでしょうか?なんとなく微妙な感じがします。

.. 2010年05月22日 12:37   No.885004
++ ネームレス (新馬)…2回       
そもそも問題なのが
この顕彰馬にはいわゆる最強世代(98年クラシック世代、01年クラシック世代)の馬が一頭もいないのです。

98年にはエルコンドルパサーを筆頭にグラスワンダー、スペシャルウィーク、セイウンスカイ

01年にはアグネスタキオン、ジャングルポケット、マンハッタンカフェなどなど

日本競馬史上最強世代の馬が一頭も殿堂入りしない顕彰馬などに意義があるのかはなはだ疑問です。

.. 2010年05月23日 02:30   No.885006
++ ネームレス (新馬)…3回       
申し訳ないけど別人ですね
言いがかりもやめてください
貴方みたいなユーザーがいるサイトなんかもう二度と来ません

.. 2010年05月23日 17:09   No.885008
++ クラスティン (500万下)…8回       
>ネームレスさん
そうですか、別人でしたか。
言い掛かりをつけてすみませんでした。

でも同時に短気にぶつ切りで返すようなら、
他の掲示板では気をつけたほうがいいかと思います。

>モンクリ
あんたほどの古参ならネームレスさんと違って俺が誰かくらいわかるだろw 過去ログみりゃ一発でわかる書き方しかしてねぇし。

.. 2010年05月23日 17:22   No.885010
++ タグ (GⅢ)…51回       
 この件に関しては、毎年同じ事の繰り返しなので、とくに今年はコメントをするつもりはなかったのですが、検索してみると該当馬なしというのが40パーセントありました。(2位の得票率)その他今年引退ばかりのウオッカとディープインパクトの名前がありました。
 これはもう冷やかし以前の問題です。競馬記者のレベルってこんなものなのでしょうか。
 (競馬記者の仕事って何?当たらない予想のコラムを書くことだけ?まともな論調を書ける人は日経などのほんの一部)
 この選定方法にはあちこちからして指摘されていますが、もう顕彰馬にせよ年度代表馬並びに表彰馬の選考は競馬記者はやめて、以前のようなJRAの選んだ選考委員にしてほしいです。
 このままでは関係者が気の毒に思えます。

.. 2010年05月24日 13:57   No.885011
++ アホヌラ (殿堂馬)…935回       
一部記事削除しました。
.. 2010年05月27日 20:13   No.885012

■--ダービージョッキーがまた1人
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…775回          

競馬界の1年の節目となる2月もまもなく中盤。
新人ジョッキーの卒業も決まり、新しい季節がくるワケですが…一方で別れを告げる人も。

調教師試験を受けていたのはどこかで聞いたことがありましたが、今年は角ちゃんと菊ちゃんの2人がトレーナーに転身することになりました。

振り返ればジャングルポケットのダービーはもうけっこう昔のことになるんですね。

それから…落馬事故で一時は意識不明だった塚田くん、けっきょく復帰はかなわないまま引退を余儀なくされたのが残念です。
.. 2010年02月11日 22:22   No.857001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…768回       
こんばんは。

明日の注目馬は、京都の寒桜賞のエアフュージョン、アルデバランSのトランセンド、
中京ビオラ賞のサンライズプリンス、東京テレビ山梨杯のハウオリ、バレンタインSの
アントニオバローズです。
角田騎手が今年で引退、若いですしまだまだ乗れると思います。
個性のある騎手なので、惜しい気がします。
サイレンススズカの逃走劇は、バレンタインSから始まりましたね。

.. 2010年02月13日 01:44   No.857002
++ しょう (殿堂馬)…465回       
ダイヤモンドSは荒れそうな気がします。どうも実績馬が勝つという展開が頭に浮かびません。ベルウッドローツェやエーシンダードマンあたりの重賞初制覇を期待したいところです。

きさらぎ賞も直感を信じるならレーヴドリアンは本命というより対抗でしょう。実績で勝るダイワバーバリアンを本命にしたいです。他ではクォークスターやシャインあたりをひそかに狙ってみたいです。

.. 2010年02月14日 10:43   No.857004
++ ストレンジラヴ (1600万下)…29回       
ダイヤモンドSは三連複で勝負しましたが
三着のドリームフライトを買い損ねましたOrz
前走、前々走は買ったのですが東京ではサッパリだったので斬っちゃいましたが。
やっぱり福永調教師が引退されるので
渾身の仕上げだった、ということなのでしょうか(苦笑)。

.. 2010年02月14日 20:28   No.857005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…771回       
こんばんは。

ダイヤモンドSは、フォゲッタブルが強かったです。
ただこのレースを使ったことで春の天皇賞まで休みなしに
なってしまったことが心配です。
ヒヤシンスSは、上位三頭の実力は、紙一重だと思います。
きさらぎ賞のレーヴドスカーは、結果論ではなく位置取りが
後ろ過ぎてチグハグなレースになってしまいました
藤岡騎手がサンディエゴシチーとガッチンコしていますが
このレースは、関係者の印象を悪くしたと思います。
インペリアルマーチは、どこかトライアルで出走権を
つかまなければなりません。
今日は、京都4Rの障害戦、白浜騎手が落馬寸前から立て直して
鐙がはずれながらの二着、プロの意地を見せました。
ファンの皆さんの暖かい拍手もよかったと思います。

ストレンジラヴ様
福永調教師のお話、私もレース後に知りました。
同じ話では角田騎手が今週昨日東京、今日は、京都の
最終レースを勝っていますね。
来週は、調教師、騎手とも引退される厩舎が勝負をかけて来ますので、
要注意ですね。

.. 2010年02月15日 03:42   No.857006
++ 一杯追 (殿堂馬)…293回       
「障害戦、落馬寸前から曲芸乗りで2着」(サンスポ)

こちら

↓動画。滅多に見られる光景ではありません。必見です。

こちら

.. 2010年02月15日 21:51   No.857007
++ らすかる (殿堂馬)…418回       
こんばんは。
>一杯追さん
私も動画拝見しました。
凄いですね…。さすがはプロです。
ゴール後拍手が湧いていましたね。
私は馬に乗ったことがありますので、鐙に足が掛かっていないことの怖さがよく分かります。しかも時速50キロ以上で走っているのですから…。
あれで2着とは…。拍手です。

.. 2010年02月16日 00:57   No.857008
++ ストレンジラヴ (オープン)…30回       
>闘将親父様
レス、ありがとうございます。
ボクはまだ競馬歴が浅いのですが
引退される騎手や厩舎(調教師)には、
この時期は要注意?!だと感じます。
とは言え、なかなか買いにくいのですが(苦笑)

.. 2010年02月18日 19:30   No.857009

■--混沌秋華賞
++ じゃも (1600万下)…29回          

ディープの話題ばかりで忘れ去られていますが、
三冠最後の秋華賞となります。
ぶっつけ勝負となるのは、カワカミプリンセス、
アサヒライジング、コイウタ。
一方、セオリー通りトライアルを経由したのは、
アドマイヤキッス、キストゥヘブン、フサイチパンドラ。
果たして吉と出るのはどちらの組となるでしょうか・・・。
.. 2006年10月11日 22:00   No.76001

++ でゅら基地 (1000万下)…12回       
南関牝馬三冠馬のチャームアスリープが紫苑ステークスを惨敗し、楽しみが少し減ってしまった今年の秋華賞ですがそれはともかく。
まず最重要トライアル、ローズSはシェルズレイが途中で乱ペースに持ち込み、馬に相当負担のかかるレースになったかと思います。
もちろん、届かないと思われた位置から差し切ったアドマイヤキッスの切れは素直に評価するべきところでしょうが、アドバンテージはぶっつけ組、紫苑S組、別路線組にあると見ていいでしょう。
ただ、才能を持て余し気味のフサイチパンドラなんかは、意外と消耗が少ないかも・・・

.. 2006年10月11日 23:43   No.76002
++ パンデリー (殿堂馬)…315回       
前哨戦を見た限り、アドマイヤキッスを素直に評価していますが、牡馬にもまれたキストゥヘヴンも不気味です。

紫苑S組みは正直、3着が一杯な予感?

.. 2006年10月12日 00:46   No.76004
++ 直角 (オープン)…40回       
日米オークス以来の二頭に期待。相変わらずフサイチパンドラは分からないので、アドマイヤキッス、ニシノフジムスメをあわせた四頭で勝負します。
.. 2006年10月13日 20:05   No.76005
++ 見習いAD (オープン)…49回       
アサヒライジングが大外に・・・先手争いとペースにどれほど影響しますかね。
.. 2006年10月13日 20:12   No.76006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…295回       
1コーナーがすぐということもあって圧倒的に内枠不利。
キストゥヘヴンが最内と聞いたときには思わず絶句しました。ほ、本命なのに…

レースのカギを握るのはアサヒライジングですね。インでごちゃつくよりも外からすっと出て行けるのであとは底なしのスタミナを活かせれば…
前走のように後ろからでもいけるので、ヨシトミ先生がどう位置取りを取るかがポイントだと思います。

フサイチパンドラはブラックゾーン(3,4枠)なので取捨が難しいですね。実は一番迷ってるのがカワカミプリンセスの取捨ですが。

印的にはアドマイヤキッス→アサヒライジング→キストゥヘヴン→…とするつもりです。
なんだかんだで最後の1冠はユタカJKが取りそう。

.. 2006年10月13日 20:34   No.76007
++ ナパ (新馬)…4回       
G1で武+アドマイヤ+1番人気って勝ったコト過去にありましたっけ?
.. 2006年10月13日 22:57   No.76008
++ パンデリー (殿堂馬)…316回       
>>ナパ氏
JRAでのGIではありませんね。地方でならアドマイヤホープが1番人気で武豊で全日本2歳優駿を勝利しています。

このデータ結構負け続けたら面白いかもw

.. 2006年10月13日 23:08   No.76009
++ まるる (殿堂馬)…405回       
JRAの秋華賞のページに浅野靖典氏のデータで、載っていましたね。
外枠の勝率、連対率がともに8割。

やはり、外枠のアドマイヤキッス、アサヒライジングが中心でしょうか。
逆に内枠に入ったパンドラ、キストゥは、3着まで?

.. 2006年10月14日 00:20   No.76010
++ hi-lite (1000万下)…10回       
◎ 16 アサヒライジング
○ 12 カワカミプリンセス
▲ 02 ソリッドプラチナム
△ 01 キストゥヘブン
△ 13 サンドリオン
× 18 コイウタ

やはり私も人気馬の内枠は気になり少し印を下げぎみに・・・
武さんの1番人気もやはり・・・
という事でヨシトミ先生がんばってくれー!^^

.. 2006年10月14日 01:07   No.76011
++ ビル (1000万下)…19回       
こんばんは。

私の予想は、

◎カワカミプリンセス
○アドマイヤキッス
△アサヒライジン
▲ニシノフジムスメ
×シェルズレイ

と、こんな感じです。


不気味なのは、シェルズレイです。
頑張れ!カワカミプリンセス!!!

では、失礼します。

.. 2006年10月14日 23:17   No.76013
++ R・V (三冠)…159回       
うーん、難しいレース
◎アサヒライジング
○アドマイヤキッス
▲ソリッドプラチナム
△サンドリオン
?フサイチパンドラ
BOXで。

本当はカワカミプリンセスに勝って欲しいのですが・・・この馬、どうも京都の内回りは向かない気がするんですよね・・・

勝てば超大物!ってことで応援馬券でも購入してみますか。

.. 2006年10月14日 23:40   No.76014
++ 拓 (三冠)…157回       
◎アドマイヤキッス
○アサヒライジング
▲キストゥヘヴン
△カワカミプリンセス
☆フサイチパンドラ
カワカミプリンセスを応援したいですが
ぶっつけなのでそこが心配です

.. 2006年10月15日 01:02   No.76015
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…183回       
キングヘイローのワンツーで決まります。3着はローズSでいい脚をみせたホウショウルビー、横山騎手のシークレットコード、内回りで勝ったソリッドプラチナムの争いでしょう。
.. 2006年10月15日 03:44   No.76016
++ アホヌラ (殿堂馬)…806回       
◎ブルーメンブラット
○キストゥヘヴン
▲アドマイヤキッス

.. 2006年10月15日 07:05   No.76017
++ ピチ (海外GⅠ)…180回       
◎アドマイヤキッス
○ニシノフジムスメ
▲ソリッドプラチナム
△ブルーメンブラット
×シェルズレイ
×フサイチパンドラ

購入してから気付きましたが、春のクラシックホース2頭とも外していました。何となく不安な気持ちに・・・

.. 2006年10月15日 11:53   No.76018
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…298回       
拓さんと上位3頭が順番までいっしょですね~!
◎5-9 アドマイヤキッス
○8-16 アサヒライジング
▲1-1 キストゥヘヴン
△3-5 フサイチパンドラ
☆7-15 ニシノフジムスメ
×6-12 カワカミプリンセス
×3-6 ブルーメンブラット
×8-18 コイウタ

1-16の関東馬ワンツーがいいんですが…。
このコースレイアウトからして乱ペースになるでしょうし、逃げ宣言をしていた(はずの)シェルズレイにハナを行かせてアサヒライジングは番手から抜け出す…のが理想ですね。
まあ、すべてはアンカツさんしだい。

おや、ブルーメンブラットの兄は昨日エニフSで逃げ切ったジョイフルハートではないですか…

.. 2006年10月15日 12:40   No.76019
++ 入着止まり (1000万下)…13回       
◎ ソリッドプラチナム
○ アドマイヤキッス
▲ カワカミプリンセス
△1シェルズレイ
△2ニシノフジムスメ
△3タッチザピーク
注 シークレットコード
消 キストゥヘヴン

京都2000メートルの勝ち鞍があるソリッドプラチナムを本命に、前走はいかにも調子が悪そうだったことを考えると、3着とはタイム差なしという結果は上々だと思います。
人気薄のタッチザピークは抽選をせずに済んだという運のよさも含めて押さえにします。池添ジョッキーというのも穴馬を連れて来そうで気になります。
シークレットコードは調教が素晴らしいです。
人気のキストゥヘヴンは京都、2000メートルともに不安、最内枠というのもマイナス要素なので、今回は消しで行きます。

.. 2006年10月15日 13:28   No.76020
++ 見習いAD (GⅢ)…52回       
海外遠征を経てアサヒは大人になりましたね・・・それで負けるんですから仕方ないです 。・゜・(ノд`)・゜・。

それにしてもカワカミプリンセスは強い。1ヵ月後の頂上決戦が楽しみです。

.. 2006年10月15日 15:52   No.76021
++ まるる (殿堂馬)…406回       
終ってみれば、オークスの2、3着が入れ替わっただけでしたね。(;^_^A
外枠有利のジンクスどおり、外⇒外⇒内で決まりましたが、私はアドマイヤキッスと心中したので・・(ToT)

.. 2006年10月15日 15:55   No.76022
++ 直角 (オープン)…45回       
カワカミプリンセス凄かった!4コーナーではどうなることかと・・・。6着まではオークスとあまり変らないという春の実績馬で決まるレースとなりました。ニシノだけ来ないとは・・・
.. 2006年10月15日 16:03   No.76023
++ ナパ (500万下)…5回       
先日書きこんだ武豊のジンクスは破られませんでしたね。天皇賞のアドマイヤムーンにも注目していきたいです。
.. 2006年10月15日 16:38   No.76024
++ 拓 (三冠)…158回       
1着カワカミプリンセス
2着アサヒライジング
3着フサイチパンドラ
4着アドマイヤキッス
5着シェルズレイ
の結果でした武豊のジンクスは破られませんでした

.. 2006年10月15日 17:12   No.76025
++ ピチ (海外GⅠ)…181回       
日本では休み明けでもGⅠを勝てるのでしたね(外した言い訳)。

それにしてもカワカミプリンセスは、レースっぷりに派手さもなく、名前も地味で、ついでに鞍上もおっさん(失礼!)なのに、ド派手な成績を残しましたね。
ほぼ最優秀3歳牝馬の座を射止めたのでは?
女王杯も非常に楽しみになりました。

.. 2006年10月15日 18:42   No.76026
++ わたなべ (GⅠ)…103回       
武騎手今回もジンクス敗れませんでした・・・・このジンクスこれからも続くのかなぁうーむ伸びているのにじりじりこれで無冠決定ですか・・・アドマイヤの馬は好きですので一つはG1を勝ってほしいのですがねぇ・・・アドマイヤムーン、アドマイヤメイン大丈夫かなぁ・・豊さんには是非ともジンクス破ってほしい。しかしカワカミプリンセス2冠達成・・・・休み明けで制覇ですか
.. 2006年10月15日 19:35   No.76027
++ まるる (殿堂馬)…407回       
アドマイヤキッスは、三冠すべて1番人気で敗退。おまけにローズS勝ちとアドマイヤグルーヴと同じ流れになっているので、エリ女では同じように巻き返して欲しいですね。さすがにエリ女では1番人気にはならないでしょうから、ナパさんのおっしゃるジンクスの呪縛からも逃れるでしょうしね。(;^_^A
 

.. 2006年10月15日 20:07   No.76028
++ じゃも (オープン)…30回       
アサヒライジングは完璧な騎乗だったんですけどねぇ。
父ロイヤルタッチのように、
G1に手が届かず終わってしまいそうな感じが・・・。
カワカミプリンセスには圧巻の一言ですね。

.. 2006年10月15日 21:42   No.76029
++ ビル (1600万下)…28回       
3連単で勝ったため、馬券は見事に外しましたが(笑)、本命は勝ったし、いいレースを見れてよかったです。
それにしてもカワカミプリンセスの末脚は、すごかった。祖父、ダンシングブレーヴから受け継がれたものでしょうか?

では、失礼します。

.. 2006年10月15日 22:41   No.76030
++ カメハメハ (GⅠ)…111回       
おっさんが爆発です。おっさんの時代。
女王杯が面白そう。

.. 2006年10月15日 22:51   No.76031
++ CAN (新馬)…2回       
シェルズレイはあれだけのペースで走っていながらよく入着できましたね。
普通だったらこのような展開のレースはアサヒライジングで決まるはずなのに、川上女王は相当強いですね。この先どこまで無敗記録が伸ばせるか期待です。

.. 2006年10月15日 23:27   No.76032
++ ブルーメン (新馬)…2回       
カワカミプリンセス強かった。
次はエリザベス女王杯で
スイープトウショウとの対戦が楽しみです。
もしスイープに勝ったら次は有馬記念かな?

.. 2006年10月16日 01:13   No.76033
++ サイバーフィールド (GⅠ)…104回       
アサヒライジングは完璧な乗り方でしたね、あれで差されたのでは相手を褒めるしかないですね。第4コーナーの手ごたえを見てカワカミプリンセスは駄目かと思いましたが、凄まじい勝負強さでした。これで5戦無敗の2冠馬ですか、夢がありますね。
.. 2006年10月16日 01:15   No.76034
++ hi-lite (1000万下)…11回       
○ー◎と決まり馬連ゲットでした^^
なんとあの競馬でアサヒライジング負けてしまいました・・・
なんと強しカワカミプリンセス、さすが無敗馬。
エリ女は楽しみな予感がしますね。
ヴィジャボードがでてきてくれればもっと楽しみだけどやはり回避でしょうかねぇ?

.. 2006年10月16日 01:46   No.76035
++ 光の素粒子 (海外GⅠ)…184回       
これが当たらないとは情けない。でも毎年秋華賞は快晴で気持ちいいです。
.. 2006年10月16日 08:51   No.76037

■--エリザベス女王杯
++ らすかる (殿堂馬)…369回          

こんばんは。

今週はエリザベス女王杯です。
ブエナビスタが前走での敗北と降着の無念を晴らせるのか、レッドディザイアが名実共に「女王」となれるのか、見所があります。

そして、「無念」と言えば、このレースが最後となるカワカミプリンセスが花道を飾れるのか、にも注目ですね。
欲を言うならばベッラレイアの姿も見てみたかった、と思うのは私だけではないでしょう。

個人的にはブエナの雪辱を見てみたい気がしますが、毎回私情を反映した予想ばかりして外していますので、何とかせなあかん、と思っています。かといって勝ち馬の尻に乗るのもどうかという気もしますが。

枠順が発表されたら、またこちらへ参ります。
.. 2009年11月11日 21:32   No.823001

++ らすかる (殿堂馬)…370回       
レッドディザイア、出ないんでしたね。
スミマセン…。

.. 2009年11月11日 23:00   No.823002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…754回       
Shalanayaがどんなレースを見せてくれるかが気になります。
高速馬場は微妙な血統ですが…

オペラ賞の勝ち方以上にあの相手で勝てるとは。
来年の牝馬路線を占う上でも注目しておきたいものです。

そのつながりでいうと、2人のChristopheも気になりますね(笑)

.. 2009年11月12日 21:01   No.823003
++ らすかる (殿堂馬)…371回       
こんにちは。
エリザベス女王杯の枠順が発表されました。

1-1 ウェディングフジコ
1-2 メイショウベルーガ
2-3 チェレブリタ
2-4 ジェルミナル
3-5 リトルアマポーラ
3-6 ピエナビーナス
4-7 クィーンスプマンテ
4-8 カワカミプリンセス
5-9 ブラボーデイジー
5-10 シャラナヤ
6-11 テイエムプリキュア
6-12 ブロードストリート
7-13 サンレイジャスパー
7-14 ニシノブルームーン
7-15 ミクロコスモス
8-16 ブエナビスタ
8-17 ムードインディゴ
8-18 レインダンス

ブエナは外枠からなので、もう前走のようなことはないと願うのみです。
同じ3歳馬からはブロードが怖いですね。
古馬からは、第12代ダービー伯E.S.Stanleyことイギリス貴族さんの仰った「2人のChristophe」のうちのスミヨンのアマポーラの連覇に注目です。

カワカミが来たら…。泣きます(笑)

.. 2009年11月13日 16:11   No.823004
++ tia (殿堂馬)…692回       
Shalanayaはイギリス貴族さんのお好きなShergarの親戚ですね。週末の雨が恵みの雨になるか・・・。ところでLomitasの仔だったのですね

8枠に秋華賞2着(入線馬もいますが…)が揃ってますね。その中のムードインディゴに頑張ってもらいたいと思います。府中牝馬Sの復活は素晴らしかったのでその勢いで。強い3歳達にどこまでやれるか楽しみです

.. 2009年11月14日 02:24   No.823005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…712回       
こんばんは。

エリザベス女王杯は、レッドディザイアがジャパンカップに行ったので、
予想し直しです。
出走していたらブエナビスタとの一点のつもりでした。

明日は、京都のアンドロメダS、比叡Sが面白そうです。

.. 2009年11月14日 04:39   No.823006
++ シンザン (殿堂馬)…686回       
 ポカがない限りブエナビスタの頭は鉄板。問題は馬場。道悪は苦にしないと思いますが、あいにく今日は雨。明日は天気のようなので、どこまで乾くかでしょう。
 固いコンクリート馬場に、不慣れな外国馬のシャラナヤにとっては、馬場が少しでも湿るのは好都合です。
 良なら、ブロードストリートとの一点と思っていましたが、稍重以下ならシャラナヤを追加します。

 話は変わりますが、コンデュイットが参加してくれたのでJCは形になりました。

.. 2009年11月14日 08:56   No.823007
++ ビリーヴミー (新馬)…1回       
エリザベス女王杯は
前年の1着が100%来るレース

この京都2200になってからは

年 前年の1着馬の成績

1996年―
1997年ダンスパートナー 2着
1998年不出走
1999年メジロドーベル 1着
2000年メジロドーベル 1着
2001年不出走
2002年不出走
2003年不出走
2004年アドマイヤグルーヴ 1着
2005年アドマイヤグルーヴ 3着
2006年スイープトウショウ 2着
2007年フサイチパンドラ 2着
2008年不出走

ほらね

◎リトルアマポーラ
○ブエナビスタ

.. 2009年11月14日 10:36   No.823008
++ らすかる (殿堂馬)…372回       
こんばんは。

◎ブエナビスタ
○リトルアマポーラ
▲ブロードストリート
△シャラナヤ
△ムードインディゴ

ビリーヴミーさんの「ほらね」につられてしまいました(笑)

前売りではブエナが圧倒的で、ブロードがそれに続いています。カワカミがかなり人気になっているのは、それだけ引退を惜しむ人が多いということでしょうか。

.. 2009年11月14日 21:53   No.823009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…713回       
こんばんは。
今日は、関西の天気が心配でしたがずいぶん早く天気が回復しました。
明日は、いいコンディションでできそうです。

エリザベス女王杯、私は、レッドディザイアが回避してもしなくても
ブエナビスタ本命でしたので、そのまま行きます。
ただ個人的にはレッドディザイアとともにジャパンカップに挑戦して
欲しかったです。
相手は、カワカミプリンセスです。
ブエナビスタを負かす馬は、この馬だけと見ました。
他にブロードストリート、メイショウベルーガ、ミクロコスモス、
ムードインディゴへ馬単で流しました。
シャラナヤは、鞍上も含めてリトルアマポーラとともに怖いのですが
あまり手を広げられないので、無印にしました。
もう一つ黄菊賞も注目です。
このレースは、武豊騎手のお手馬がガッチンコしていますので、
選択がどう出るかも注目です。

.. 2009年11月15日 03:54   No.823010
++ 入着止まり (GⅡ)…73回       
おはようございます!
第34回エリザベス女王杯の予想です。

◎リトルアマポーラ
○ブロードストリート
▲ブエナビスタ
△カワカミプリンセス
△ニシノブルームーン
△ブラボーデイジー

3歳組と、府中牝馬ステークス先行策惨敗組との争いだと思っています。

リトルアマポーラは外国人騎手が乗ると2戦2勝です。
そして今回も外国人のジョッキーのスミヨン騎手を鞍上に迎えているのは、大きなポイントでしょう。

.. 2009年11月15日 09:31   No.823011
++ うまたん (海外GⅠ)…249回       
◎ブロードストリート
○リトルアマポーラ
▲ブエナビスタ

◎○は甲乙つけ難いのですが…
この三頭の三連複一点でいこうかな。

.. 2009年11月15日 12:00   No.823012
++ アホヌラ (殿堂馬)…913回       
◎ブロードストリート
○ブエナビスタ
▲ムードインディゴ

出遅れなければ…。

.. 2009年11月15日 12:22   No.823013
++ ハバタケ (殿堂馬)…478回       
◎シャラナヤ
○ブエナビスタ
▲リトルアマポーラ
△ブロードストリート

オペラ賞勝ち馬の実力に期待です。

.. 2009年11月15日 13:04   No.823014
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…397回       
この秋、何かと運に見離されてるブエナビスタ。また何かにやられそうな。ミクロコスモスでマイルチャンピオンの資金稼ぎといきますか。
.. 2009年11月15日 14:08   No.823015
++ らすかる (殿堂馬)…373回       
こんばんは。

馬場アナが、「これだから競馬は恐ろしい!」と実況したように、実にスリリングなレースでした。
ブエナはいい競馬をしたと思いますが、あれだけの大逃げを打たれては、なす術もないでしょう。
普段競馬に関心のない家人が見ていて、「これは捕まらないんじゃない?」と言うほどです。

「GIにはフロックがない」というのが持論ですので、スプマンテと田中騎手には深く敬意を表します。
…これしか言葉が見つかりませんです、ハイ。

.. 2009年11月15日 19:10   No.823016
++ しょう (殿堂馬)…438回       
ブエナは3着に負けちゃったみたいですね。このメンバーで負けるようではこのコンビの未来はちょっと厳しいかなと個人的に思います。アンカツはお世辞にも追い込みが得意とは思えませんし、末脚を活かすような馬は合わないんじゃないかと感じちゃいますね。

勝ち馬のクィーンスプマンテはみなみ北海道Sの勝者。逃げ馬はこれがあるから怖い。あまり重賞に縁のないレースですが、過去の勝ち馬にファストタテヤマがいます。そして今年はシルクメビウスにメイン騎乗し、結果を残している若手の田中博JKもGⅠ初制覇。今年は康太JKもGⅠを勝ちましたし、若手の躍進がありますね。

しかし2着馬も2番手先行でそのまま2着。これも流れといえば流れかもしれませんが、大レースでは余りありませんね。かたっぽが絡むことは割とありますが、2頭がそのままと言うのはレアケースかも。

その2着に入りブエナを抑えたのがかつての2歳女王テイエムプリキュア。今年になって日経新春杯を制してるように相性のいい京都で再び劇走。その日経新春杯の快勝で引退撤回で走り続けついに古馬GⅠ2着馬まで上り詰めました。2歳の頃は荒れた馬場での好走でしたから、この成績は晩成といっていいでしょう。熊沢JKも久々に日の目を見ました。しかし1~2着の前に勝ったレースで騎乗してたのは萩野JK。これもまた数奇なものを感じます。

一方オペラ賞を勝ってここに臨んだシャラナヤは見事4着。遠征でこの成績は立派。ブエナには敵いませんでしたが、日本でなれているルメール騎乗とはいえ、敵地でのこの成績は賞賛されていいでしょう。

逆に昨年の覇者リトルアマポーラは7着。スミヨンJKでなく日本に慣れているルメールJKだったらあるいは…… スミヨンJKも世界のトップ騎手ですが、日本での実績は皆無。しかも癖のある騎乗馬ではその実力を存分に見せることは出来なかったようです。

.. 2009年11月15日 21:41   No.823017
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…756回       
多くの方が見に来られる掲示板ですので不快感を抱かせる表現は控えましょう。
長文ならなおさらです。


小島茂師はまだ若手トレーナーの部類ですが、栗東留学の使い方が非常にうまいですね。秋華賞のあの2頭の時もそうでした。

まもなく100勝も近い博康くんですが、デビュー2年目にクィーンスプマンテを未勝利から卒業させてたんですね。
腕はあるのになかなか重賞に手が届かないなぁ…と思っていたら初重賞から半年でGⅠまで勝っちゃいましたか。

しかし…熊ちゃんまで残るとは(苦笑)

.. 2009年11月15日 21:07   No.823019
++ しょう (殿堂馬)…438回       
>ダービーさん
823017の書き込みを修正、823018の書き込みを削除しました。BBSからの転載やマナーを欠いた文脈という軽率な書き込みですみませんでした。

しかし勝ち馬は栗東留学ですか…… ますます美浦のトレーニング施設の立場が微妙になっちゃいますね。

.. 2009年11月15日 21:23   No.823020
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…356回       
大きく離された後方16頭は超スローペース、逃げた2頭はハイペースではなく完全に平均ペースでしたね。ブエナビスタも普通に自分のペースで走っていたら上がり32秒台の足を使わずとも楽に勝てたレースのはずです。けん制し合い過ぎて気付いたら時既に遅し・・・。
前の2頭以外は騎乗ミスと言われても仕方が無いのではと思ってしまいます。
競馬って難しいですね・・・。

.. 2009年11月16日 01:01   No.823021
++ シンザン (殿堂馬)…687回       
 それにしても、このエリザベス女王杯というのは、いろんなことが起ります。
 1頭の引き離しはよくありますが、2頭の引き離しはめづらしい。誰もがつぶれると思ったのでしょう。
 向こう上面で、30馬身近く。ちょっとはなれすぎです。仕掛けミスといってしまえば、それまでですが。
 2頭を別にすれば、ブエナBは以下を3馬身ちぎっいて牝馬最強の評価はゆるがない。
 最近の世界競馬は牝馬の当たり年。このあと有馬に出て、牡馬共を一蹴して締めくくりたいものです。

.. 2009年11月16日 10:45   No.823022
++ 白山大賞典 (新馬)…3回       
牝馬が強いというより牡馬が弱いだけの気がするが・・・・失礼
.. 2009年11月16日 11:42   No.823023
++ 白山大賞典 (新馬)…4回       
シャラナヤJC辞退
結局強いのは出ず

.. 2009年11月17日 16:17   No.823024
++ ストレンジラヴ (1600万下)…24回       
荒れる予感がしたのでBOXで買いましたが、
もちろん当たらず・・・

JRAの「まさかまさかの末脚~」ってCMのせいで、
騎手もウマもw人気馬は、みんな狙っちゃったのかも~(-_-ゞ

.. 2009年11月18日 01:51   No.823026

■--弥生賞
++ タグ (1600万下)…22回          

◎アドマイヤテンクウ
○ヴィクトワールピサ
×ミッションモード

 道悪必至。人気のヴィクトワールピサですが、はたしてこの馬場?は。足元を救う伏兵をさがします。
 チューリップ賞は、このところのりにのってるキンカメ産駒のワン、ツー、スリー。
 それに便乗してあえてアドマイヤテンクウの単。
 道悪で急遽参戦のミッションモード。上記3頭の三つ巴と見ます。

 阪神ではアルメリア賞のルーラーシップに注目。道悪でいるのかいらないのかは当日直前に判断します。
.. 2010年03月06日 18:14   No.865001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…781回       
9Rでハウオリが勝って、これはキングカメハメハの上位独占があっても…と思いましたが、まさか優先出走権を全部かっさらうとは(苦笑)

キムタケさんは「人気馬をマークして出し抜く」という理想通りの競馬をしましたね。
園田も層が厚いなぁ。

日曜の中山は先週以上の渋った馬場を期待しています(笑)

.. 2010年03月07日 01:55   No.865002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…778回       
こんばんは。
お仕事お疲れ様でした。

チューリップ賞は、ビックリでした。
ショウリュウムーン、ノーマークでした。
アパパネは、今日のような馬場でもこなせるメドが立ちましたが
負けたことがどうでしょう。
私の注目馬は、全くダメでした。
阪神の特別で応援していたハウオリ、モンテクリスエスが勝ちました。
モンテクリスエスは、ダートで活躍するかもしれません。
オーシャンSは、キンシャサノキセキ、本番が楽しみです。

明日は、弥生賞ですね。
注目は、ヴィクトワールピサが重馬場をこなせるのかどうかです。
阪神の新馬戦でスティルインラヴの忘れ形見がデビュー、
アルメリア賞は、ルーラーシップが出走しますしメンバーが
面白そうです。
こちらも注目です。

.. 2010年03月07日 02:31   No.865003
++ タグ (1600万下)…25回       
 ヴィクトワールピサ強かったです。

 今年の牡のクラシック戦線はすごいですね。素質馬、クラシック候補目白押し。このあと3戦3勝のローズキングダムがスプリングS出走。毎日杯では2戦2勝の一部ディープの再来と騒がれたリルダヴァルが出る。
 これ以外に同じく2戦2勝のサンライズプリンスやペルーサもいる。昨日勝ったルーラーシップも大物視されています。
 このところ牡のクラシック路線が低調だっただけに巻き返しに期待します。
 秋には牝馬二強に挑戦状を。

.. 2010年03月08日 10:23   No.865005

■--今週の3重賞
++ 入着止まり (GⅡ)…80回          

G1の谷間の週ですが、今週も3つ重賞があります。
そのうちの2つが牝馬限定重賞と、難解ですね~。
とりあえず、第7回福島牝馬ステークス(G3)の予想だけ載せておきます。

◎コロンバスサークル
○チェレブリタ
▲ウェディングフジコ
△ムードインディゴ
△アルコセニョーラ

ブライティアパルスとショウナンラノビアがいるので、おそらくHペースでしょう。
なので、差し馬を中心に予想を立てました。
.. 2010年04月24日 13:30   No.877001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…788回       
アンタレスSは登録馬を見た段階でGⅠでもおかしくない顔ぶれでした。
それでも狙いはこの馬…と決めていたワンダーアキュートが出馬投票後に取り消しでけっこうショックです。。
(15頭立てになっているのはこのため)


ショックといえば東京最終。
流れが悪かったので複勝とワイドでつつましく買っておいたら上位独占でした。
あれで3連複38万って…。

.. 2010年04月25日 00:13   No.877004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…802回       
こんばんは。

今日は、福島でレジネッタが久々の勝利でした。
先日トールポピーが引退したので、彼女の分も頑張って欲しいです。

今週は、馬券は、買わず家でのんびりテレビ観戦します。

.. 2010年04月25日 01:56   No.877005
++ カトリーヌ (1600万下)…26回       
アンタレスステークスを制したのは4番人気のダイシンオレンジ
好位追走から直線逃げ粘るフサイチセブンを楽々かわし
最後方から追い込んだ5番人気ナニハトモアレの追撃を1馬身1/2差凌いで優勝しました
3着には逃げ粘った2番人気フサイチセブンが入線
1番人気に推されたトランセンドは直線向いての手応えが悪く8着に敗れました

一方東京で行われたフローラステークスを制したのは
圧倒的一番人気に推されたサンテミリオン
こちらも直線逃げ粘る4番人気アグネスワルツを差し切っての優勝でした
2着にはそのままアグネスワルツが入線
3着には2番人気ブルーミングアレーが入線しました

両重賞とも勝者は前走でも圧倒的一番人気に支持されて敗れた馬でしたね
ちょこっとだけ期待していたメジロジェニファーは本場場入場後に放馬のアクシデント…

先日福島牝馬ステークスを怒涛の末脚で復活Vを果たしたレジネッタ
ゲート再審査が通告されヴィクトリアマイルへの出走が不可能となりました
有力馬の一角になると思っていたのに…残念です

.. 2010年04月25日 20:13   No.877006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…803回       
こんばんは。
今日は、のんびりテレビで競馬観戦でした。

岩田騎手先週の落馬で肋骨が折れていたそうですね。
気が張っていたので、痛さを感じなかったのでしょうか。
先週の勝利で昨年のオークスから続いていた不運を
払いのけたと思いましたが好事魔多しです。
今日は、熊沢騎手が落馬で大腿骨骨折の大ケガ、
二人とも早くしっかり治して復帰して欲しいです。

.. 2010年04月26日 03:45   No.877007
++ らすかる (殿堂馬)…430回       
こんばんは。
日曜日は久しぶりに府中での現地観戦となりました。
フローラSではカトリーヌさんが仰った通り、メジロジェニファーが放馬してスタートが遅れました。私の前で観戦していた人の手にはジェニファーの「がんばれ!」馬券が…。
私の結果は本線的中でした。アンタレスSには手を出さず正解。
土日ともまずまずで、わざわざ早起きして上京した甲斐がありました。
たまにはこういうお話もしていいですよね。

.. 2010年04月26日 21:09   No.877008

■--ビクトリアマイル
++ らすかる (殿堂馬)…437回          

こんばんは。ビクトリアマイルの出馬表と予想です。

1-1 ベストロケーション 木幡初広
1-2 ヒカルアマランサス 内田博幸
2-3 ラドラーダ 安藤勝己
2-4 ウェディングフジコ 吉田隼人
3-5 アルコセニョーラ 武士沢友治
3-6 シセイカグヤ 丸田恭介
4-7 ミクロコスモス 福永祐一
4-8 ヤマニンエマイユ 吉田豊
5-9 ブロードストリート 藤田伸二
5-10 ニシノブルームーン 北村宏司
6-11 ブエナビスタ 横山典弘
6-12 ブラボーデイジー 北村友一
7-13 ワンカラット 藤岡佑介
7-14 コロンバスサークル 蛯名正義
7-15 アイアムカミノマゴ 秋山真一郎
8-16 ムードインディゴ 上村洋行
8-17 レッドディザイア 四位洋文
8-18 プロヴィナージュ 佐藤哲三

◎ブエナビスタ
○ラドラーダ
▲レッドディザイア
△ブロードストリート
△ブラボーデイジー
.. 2010年05月15日 21:43   No.882001

++ モンクリ (殿堂馬)…477回       
◎ベストロケーション
○ブエナビスタ
▲ラドラーダ

.. 2010年05月15日 22:25   No.882002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…791回       
先行競馬を身につけたブエナビスタに、先週のレコードを更新してくださいといわんばかりの馬場ですねぇ。
とにかく、全馬レース後もケガのないよう…それだけです。

どうしてスローペースとはいえラスト2F目で10秒台のラップが出現するレースが連発するんだろう…。

.. 2010年05月16日 00:29   No.882003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…816回       
おはようございます。

京王杯SCは、波乱でしたね。
またもレコードでした。
ちと行き過ぎの気がします。
第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族が
おっしゃるとおりケガのないようと祈ります。

ヴィクトリアマイルは、予想がまとまらず馬券なしで観戦です。
買っていればブエナビスタ、レッドディザイアの馬単裏表を厚めに
後は、ラドラーダ、ミクロコスモス、ブロードストリート、
アイアムカミノマゴ、プロヴィナージュのBOX三連複です。
このレースの二強対決というとカワカミプリンセス、
スイープトウショウがともに飛んでコイウタが勝ったレースを思い出します。
今の府中は、時計が速いです。
このところマイルの競馬を経験していない二強が早い時計の
決着となった時に対応できるのかがカギと見ます。

.. 2010年05月16日 08:58   No.882004
++ ストレンジラヴ (オープン)…39回       
皆様、お久しぶりです~。
ヴィクトリアMは、秋華賞の上位三頭+府中マイル得意のラドラーダが人気ですね。
でも実力伯仲と思って、ブエナ軸の三連複で広めに流します~。
昨日のレースから“末脚イッキ”は無いと読みましたが・・・

.. 2010年05月16日 14:50   No.882005
++ らすかる (殿堂馬)…438回       
こんにちは。
ブエナビスタ、ヒヤヒヤものの勝利でした。久しぶりのマイルに戸惑ったのでしょうか、後ろからの競馬になりましたね。昨年のウオッカと並ぶレースレコードでの決着でもあります。

私が対抗馬として期待したラドラーダは、少し立ち遅れて後方のままでした。パドックでも体が細く見えましたし。府中と相性が良く、内枠でしたのでなんとか残ってくれないかな、と思ったのですが、内枠でもヒカルアマランサスの方が残りました。

レッドディザイアは、どうもマイルには向いていないような気がします。

.. 2010年05月16日 16:32   No.882006
++ ストレンジラヴ (オープン)…40回       
ブエナは勝負根性が一枚上だったようですね。
馬券はヒカルアマランサスを買い逃しました~(_ _)

.. 2010年05月16日 22:37   No.882007
++ タグ (オープン)…47回       
 久しぶりに日曜日に府中へ行きましたが、すいていました。一見土曜かと。いつもG1のときに行列が出来る地下の牛丼吉野屋が並んでなかった。
 二強は遠征帰りで、あまり調子がよくなかったみたいでしたが、ブエナビスタの底力にはほとほと感服しました。レッドDは距離不足に加え、調子がイマイチだったようです。
 ブエナBには、ずっと横山にのってほしいですが、ロジユニの兼ね合いで執着してると、秋は外人騎手ということに(ペリエとか)なりかねません。
 これから、オークス、ダービーと続きます。高速馬場が懸念されていますが、故障がないよう願いたいものです。

.. 2010年05月18日 10:07   No.882009

■--(無題)
++ 闘将親父 (殿堂馬)…709回          

こんばんは。

明日の競馬の注目は、武蔵野Sです。
ダート戦線ではレベルの高い3,4歳馬が中心なので、JBCより
面白そうです。
頭数が少ないですが百日草特別も面白そうですね。
京都の新馬でカザリングという馬がデビューします。
ファリダットの弟です。
1,800mは、長い気がしますが果たしてどうでしょう。
.. 2009年11月07日 03:39   No.821001

++ シンザン (殿堂馬)…682回       
 今日、トウカイテイオーに会いに、書き込むが終わったらすぐ府中に行きます。
 武蔵野Sは好メンバーで楽しみ。

.. 2009年11月07日 08:50   No.821002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…752回       
武蔵野S、3頭だけ単複を買ってまさかのワンツースリーでした。
…もっと欲張ればよかった(苦笑)

ここで何度か名前を出してるワンダーアキュートですが、この時期にここまでやれるとデビュー当初はまったく思っていませんでした。
夏の大井・新潟で負けた相手と古馬の強者をマイル戦でことごとくくだしてしまうとは。

6頭立てだった百日草特別はまるで欧州競馬を見ているようですっごくエキサイティングでした。

.. 2009年11月07日 22:13   No.821003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…711回       
こんばんは。

アルゼンチン共和国杯は、ミヤビランべりにまたもやられました。
勝っても人気にならない馬ですね。
単勝を獲った方には美味しい配当だったと思います。
ファンタジーSは、タガノエリザベートが凄い脚でした。
ラナンキュラスは、4コーナーで手が動いていました。
いつもの沈むフォームではなかったですね。
強くなる上でのポカ負けと見ます。

.. 2009年11月09日 03:28   No.821005

■--マイルCS南部杯
++ b_hunter (1600万下)…27回          

南部杯をブルーコンコルドが勝つと以下の大記録が
生まれてしまいます。

・初の9歳馬によるGI(JpnI)勝利
・初の同一重賞4連覇
・初の5年連続GI(JpnI)勝利
・初のダート競走馬による獲得賞金10億円突破
・初のGI(JpnI)8勝
・初のGI(JpnI)13連対(自己記録更新)

ある一頭の馬がある特定のレースを勝つことでこんなにも
記録尽くしになることは、珍しいですね。
ぜひとも勝って欲しいです。


ウオッカが、得意の東京3連戦(毎日王冠・天皇賞秋・JC)
を全て勝つと賞金額がちょうどディープインパクトを
超えることになるのですが、こっちはもっと圧倒的に
難しいのですよね…。
.. 2009年10月07日 12:44   No.800001

++ シンザン (殿堂馬)…660回       
 ブルーコンコルドの南部杯4連覇ですが、サクセスブロッケン、エスポワールシチー相手だとさすがにきついですね。しかも長期休養明け。
 ウオッカは毎日王冠、天秋までは可能ですね。
年内引退を明言していませんが、有馬を使うならマイルチャンピオンシップをはさんで欲しい。
JCを使うと有馬は余力はないでしょう。

.. 2009年10月08日 09:49   No.800002
++ しょう (殿堂馬)…421回       
意外ですがコンコルドこのレースで1番人気がなかったんですね。4歳の強豪サクセスブロッケン・エスポワールシチーまで出てくるようだと、4連覇を狙うブルーコンコルドも含めて久々に豪華メンバーですね。ここ2年は1番人気はワイルドワンダーっていうのが寂しさを物語ってましたので、久々に面白そうです。
.. 2009年10月08日 19:52   No.800004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…690回       
こんばんは。

南部杯も好メンバーで面白そうです。
こちらの予想は、また改めて書きます。

私の明日の注目馬は、何と言ってもりんどう賞のラナンキュラスです。
東西のメイクデビューも楽しみですしメインレースも面白そうです。

.. 2009年10月10日 01:36   No.800005

■--JC予想
++ らすかる (殿堂馬)…474回          

こんばんは。JCの予想です。

◎ブエナビスタ
○ヴィクトワールピサ
▲オウケンブルースリ
△エイシンフラッシュ
△ジャガーメイル

外国馬は、数は揃いましたが例年同様、まったく分かりません。
.. 2010年11月27日 20:38   No.934001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…818回       
WSJS、いつにもましてエキサイティングでした。
これからも東京で、1日完結のうちに開催してくれればいいのになぁ。(来年は土日分割で阪神に戻ります…残念)

ジャパンC、これだけ日本代表のメンバーが集結して海外勢に先着されては正直メンツが立たないですね。
強い海外馬にオファーを引き受けてもらうために馬場の堅さを何とかするのは言うまでもありませんが、開催時期もネックですねぇ。

.. 2010年11月27日 22:07   No.934002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…911回       
こんばんは。
今日は、京都の新馬戦で嫌な場面を見ることになってしまいました。
四位騎手、藤岡康太騎手のケガと馬の状態が心配です。
今年は、落馬で大ケガをするトップクラスの騎手が多い気がします。

明日は、ジャパンカップですね。
本命は、ブエナビスタです。
彼女からペルーサとナカヤマフェスタへの馬単、
ローズキングダム、エイシンフラッシュ、オウケンブルースリは、
馬単裏表を買いました。
三連複は、ブエナビスタ軸に馬単を買った5頭にヴィクトワールピサを
加えました。
海外の馬は、買っていませんが怖いのがデムーロ騎手の推奨で
来日のヴォワライシ、ペリエ騎手が騎乗するティモスです。
ペリエ騎手が顔見せで来るとも思えません。

明日は、シンボリルドルフも来ますね。
東西の新馬戦、白菊賞、ベゴニア賞も注目です。

ジャパンカップは、第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様が
おっしゃる馬場の固さと開催時期がポイントですね。
特に最近は、海外の実力馬が凱旋門賞やブリーダーズCが終わると
休養したり引退してしまったり香港国際レースに行ってしまうことが
ポイントでしょう。
一時5月にという案もファンの間から出ていましたがそうなると
春の天皇賞や宝塚記念との兼ね合いが問題になります。
難しいですね。

.. 2010年11月28日 01:43   No.934003
++ アホヌラ (殿堂馬)…937回       
◎ブエナビスタ
○メイショウベルーガ
▲ナカヤマフェスタ
牝馬ワン・ツーに期待。
日本馬はどれも3着までなら来れそう。

昨日からレース結果にYoutubeへのリンクを載せてみました。誰かに怒られたらやめます。

.. 2010年11月28日 08:33   No.934005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…425回       
メアジードーツの衝撃から30年。
確かに一時のようにビッグネームも来なくなりました。ジョンヘンリー来日の頃が懐かしく思います。
◎ローズキングダム
○ブエナビスタ
▲ヴォワライシ
×オウケンブルースリ


.. 2010年11月28日 09:12   No.934006
++ ストレンジラヴ (GⅠ)…109回       
皆様、こんにちは~。

JCは、国内勢はいい馬がそろって目移りしますね。
とは言え、故障・不安明けや海外帰りには一抹の不安が・・・。
ということで、以下の予想です。
◎ブエナビスタ
○ローズキングダム
▲ナカヤマフェスタ
△ペルーサ

馬券は◎ー○の二頭軸流しで2、4、5、7、8、10、11、12、13、14。
さらに欲張って(苦笑)ブエナから穴目にワイド5点流し。計15点買いです。

ワイド流しは余計だった気がしますが(再苦笑)どうなりますか・・・。

.. 2010年11月28日 15:16   No.934007
++ うまたん (殿堂馬)…266回       
ひょえ~
武JKも素直に喜べませんね。
GIで単勝2倍の馬が降着となれば、全国でどれだけの人がひっくり返ったんでしょう?

.. 2010年11月28日 16:22   No.934008
++ ストレンジラヴ (GⅠ)…110回       
長時間の審議の結果、ブエナビスタが降着で2着、ローズキングダムが優勝となりました。

ボクの馬券は15点買いで60倍近い結果でした~。
年間の回収率が、なんとかプラスでありたいと思います(~_~;

.. 2010年11月28日 17:09   No.934009
++ らすかる (殿堂馬)…475回       
こんばんは。

ん~、後味の悪い結果となってしまいました。
今年はこういうことが多いですね。

私の馬券は、一瞬にして紙屑になってしまいました。

.. 2010年11月28日 20:39   No.934010
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…426回       
ヴィクトワールピサが寄って一回目。ブエナビスタが寄ってニ回目。こうなるとローズキングダムの優勝も当然かも。マックイーンの恩返しと思えば武騎手も納得でしょう。
2,400が長いと判断したヴィクトワールピサでしたが頑張りましたね。
中山2,500なら勝負になりますね。

.. 2010年11月28日 21:07   No.934011
++ タグ (GⅡ)…91回       
 現場のゴール前にいましたが、まったく後味が悪い。何で審議に30分も要するのか。今日のスポーツ紙6誌を見ますと、さすがに酷評が目立ちました。関係者から事情を聞くなど必要ない、裁決だけで決めればいいと。うがった見方をみると今までの事情摂取で関係者からのごね得を許してきたのかという記事。
 松田調教師もかんかん。あれは降着に値しない。馬群の密集が当たり前の欧州のレースでは、馬のぶつかり合いは日常茶判事とスミヨンを擁護。日本の騎手はあますぎると。東スポの記事では武が執拗に抗議したから、降着にしたとある。
 スミヨンは欧州流にブエナBをローズKに馬体を寄せにいった。しかし、たまたまブエナが寄れてしまった。
 武は武で、トーチューでは、何で欧州の騎手は何で馬をまっすぐ走らせないのかと憤慨したという記事が出ている。
 郷には郷に従えという事か。ただブエナBを普通にまっすぐ走らせていれば事なき事を得たのに誠に残念。
 ただあれだけ不利を受けたローズK。ゴール直前でヴィクワールPをかわしたのには恐れ入る。もし、不利なくスムーズだったらブエナときわどかったのではないだろうか。
 今年の3歳はレベルが高いですね。ナカヤマフェスタはどうしたのか。外国馬は最高9着。来週のJCダートは外国馬なし。このままではJC不要論が噴出しそうです。
 どこの国でもチャンピオン決定戦は年一度。ところが日本は?、天皇賞にJC、有馬。どれが最強者決定戦なのかわかりません。今回のJCに日本馬で有馬に出るのは、半分もないでしょう。

.. 2010年11月29日 17:57   No.934013
++ ?タグ (500万下)…9回       
あとで繰り返し何度もパトロールビデオを見ましたが、右ムチを乱打してスミヨンが序序に内へ切り込んでいったのがわかります。普通にまっすく走っていれば、何の事なかったのに。
.. 2010年12月02日 09:46   No.934014
++ 2011 (新馬)…1回       
確かに思いっきり右ムチ入ってますね。
カワカミがエリ女で降着になったときも左ムチ入れて内側に斜行して駄目だった記憶があります。
スミヨンは武豊がいるのは見えてたと思うので、鞭を持ち替えるか、もう少し鞭を入れるのを待てばよかったなとは思います。
まあ、こういうこともあるのが競馬だし、オークスのG1同着ほどには驚きませんでした。
馬券は駄目だったけどJCDで頑張ります。

.. 2010年12月03日 10:09   No.934015

■--現役続行
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…771回          

あちこちでニュースになっていますが、どうやらZenyattaは今年も現役を続けるみたいです。
たしかに引退表明も出てなかったし、調教で時計もこなしていましたが…まさかほんとに走り続けるとは。

今年はタイミングよくメイダン競馬場がオープンしますし、ほぼ立ち消えになっていたマッチレースの可能性も再浮上しそうですね。

どこまで現役なのかはわかりませんが、もしかしたら自分の名前がついたレースに出走することもありえそうです。
.. 2010年01月18日 00:50   No.850001

++ タグ (500万下)…7回       
 正直いうとがっかりさせられました。ドバイの関係者が懸命にゼニヤッタ陣営を誘致をしているのでしょう。かってシガーを招待したように。
 今年からWCはオールウェザー。その目玉にしようと。その結果が現役復帰。もし、ドバイを使ったとしても繁殖には間にあいますが。
 今年のBCはチャーチルダウンズでダートに戻る。現役を続ける意味はないと思います。
 色気を出してダート路線に挑戦?輝かしい戦績を傷つけないでほしいです。
 ラフィアンの例もあるので。

 話は変わりますが、ウオッカにオールウェザーのWCに挑戦させるのは???です。
 トライアルを使うみたいですけど、ここで適性がわかるでしょう。

.. 2010年01月18日 15:08   No.850002
++ しょう (殿堂馬)…454回       
本当の怪物ならば馬場不問ですけどね。アメリカ3冠レコードを30年以上保持してる2代目のビッグ・レッドと呼ばれたSecretariatは引退前に2戦続けて芝のレースを楽勝、しかも1度はレコードです。
まぁこの馬は無敗じゃないですけど……

20世紀以降にアメリカで10戦以上戦って無敗で終えたのはColinとPersonal Ensignだけ。もっともPersonal Ensignはまずまずの世代付近にもかかわらず勝ったレースの格が低いせいでたいした評価もないですが……

別に牡馬じゃないですし、無敗だの1敗だので大差ない気もしますけどね。BCCを牝馬が勝つだけでも大変なものだと思いますが。

.. 2010年01月18日 17:54   No.850003
++ アホヌラ (殿堂馬)…925回       
ほとんどのアメリカ人が、Rachelとの対決が現実味を帯びたと喜んでいることでしょう。おそらく馬主のモス夫妻がその筆頭では。
もしチャーチルダウンズの10ハロンでそれが実現!となれば、仕事をさぼってでも見に行かなければ。

ダートはアップルブラッサムHで凄まじい勝ちっぷり(出遅れ気味で全盛期のGinger Punchらを問題にせず)をしているので、適性は問題ないでしょう。
欧州の芝で走ったら、それこそ驚きですが…。

.. 2010年01月18日 20:23   No.850004
++ tia (殿堂馬)…705回       
私も大歓迎です。できれば国内(米)で対決見れるといいですね。ファンあっての名馬同士の対決ですから。

.. 2010年01月18日 22:23   No.850005
++ らすかる (殿堂馬)…416回       
こんばんは。
米年度代表馬にRachel Alexandraが選出されましたね。Zenyattaにも99票入ったようですが、ケンタッキーオークスでのパフォーマンスがより高く評価されているのでしょうか。08年度もCurlinに持っていかれましたし、最優秀古牝馬に選ばれたとはいえ、ちょっと可哀相な気もします。

さあ、アホヌラさんが仰っているようにRachelとZenyattaの対戦はあるのでしょうか?ウオッカとの対戦以上に見てみたいですね。

.. 2010年01月19日 20:46   No.850006
++ アホヌラ (殿堂馬)…927回       
Zenyattaの今季緒戦は3/13のサンタマルガリータHが有力とのことで、このままだとドバイ行きはほぼ無いでしょう。ドバイレーシングクラブは勧誘を続けているとは思いますが…。
その一か月後、中南部オークローンパークのアップルブラッサムH(ダート)への遠征を意識しているようで、そこでRachelとの対決が実現するかも。そうなれば入場人員レコード更新は確実?

.. 2010年01月23日 17:52   No.850008
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…772回       
Rachel Alexandraはライバルと同じ日にフェアグラウンズで復帰戦に出るみたいですね。
こちらもオークローンを意識してるのかな?

今年からアーカンソーダービーがGⅠになりますが、それまでアップルブラッサムHのみしか大レースがなかった競馬場が大きく注目を集めそうで楽しみです。

それよりサンタアニタの馬場がどうなるのかが気になりますが…

.. 2010年01月23日 23:24   No.850009
++ tia (殿堂馬)…706回       
サンタアニタ、あれだけお金かけたのにまた改修しないといけない深刻な欠陥を持ち合わす馬場になっちゃってますね・・・。只でさえ、経営悪化してるのに。

ダートに戻す話は開催中止になると地元新聞で毎回出てますけど今回は何か乗り気みたいですね・・・まさに泥沼化。

栄光あるサンタアニタが復古するのはいつのことでしょうか・・・。いや、レース内容そのものは今も昔もいいっちゃいいんですけども。

.. 2010年01月24日 23:45   No.850010
++ タグ (1000万下)…10回       
 日本のスポーツ新聞が大きくとりあげたゼニヤッタ対ウオッカは完全にガセネタ。日本の先走り報道には困ったものです。
 ゼニヤッタ陣営は元々ドバイに行く気なし(報道によると理由は馬主によると「遠い」から)
 去年と同じローテーションのよう。今年のBCはチャーチルダウンズ。お楽しみは(レイチェルとの対決)秋までお預け?わざわざ東海岸へ行くとは思えない。行っても中部。
 オールウェザーですが、どうも米国では評判がよくないようです。
 ドバイや欧州がこれから取り入れようとしているのに。

.. 2010年01月26日 10:53   No.850011
++ tia (殿堂馬)…707回       
評判はマチマチですね(AW)
規格が全て異なりますので1つのものを捉えてAWが良いか悪いか、という評判ではなくどこの競馬場で使ってるものはよろしくない、使い勝手がいいという話です。ちなみに日本のは良質みたいですが逆に良過ぎるみたいです。栗東のは軽めで仕上げる厩舎は絶賛とのことですね。

あとドバイの話ですが、ガセネタというより海外競馬に詳しい方が書いたものではない記事でしょうね。今年のドバイ出走メンバー、芝レース活躍馬の方が揃いそうな感じです。

ただ、プレップレースも試走においでくださいませ的状況で実際どんな競馬場なのか売り込みがイマイチとのことで米国サイドはあんまり乗り気じゃないみたいです

今後の動きに注目ですね

.. 2010年01月26日 21:11   No.850012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…759回       
ブエナビスタ対ウオッカは、なくなってしまいましたね。
レッドディザイアも遠征の予定、国内の古馬戦線が寂しくなりますね。

.. 2010年01月30日 01:12   No.850013

■--シンボリルドルフ見参
++ タグ (GⅡ)…73回          

 11月28日JC当日、シンボリルドルフ東京競馬場に25年ぶりのお目見え。健康を考え、パドックでの30分程度の披露になるということです。
 私としては北海道でのシンボリ牧場見学以来、20年ぶり。会うのがホントに楽しみです。
 思えば、私が一番競馬にのめりこんだのは、この時期でした。
 同期のビゼンニシキ、スズパレード。一つ上の三冠馬ミスターシービー、JCを逃げ切ったカツラギエース、あっと驚くギャロップダイナ、不滅のマイラー、ニホンピロウイナー、地方の雄ロッキータイガー、一つ下の年下二冠馬ミホシンザン。
 Sルドルフは、これらの馬達とすべて顔をあわせています。今目をつむると走馬灯のようにこれらの馬達のレースがあざやかに目に浮かびます。
 
 
.. 2010年09月29日 09:29   No.921001

++ らすかる (殿堂馬)…470回       
こんばんは。

25年ぶりの府中となると、85年のJC以来ということになりますね。ロッキータイガーとのワンツーフィニッシュでした。

シービー世代(そしてシービー派)の私にとってルドルフはまさに高い壁でしたが、ルドルフがいてくれたからこそ、競馬から離れられなくなったと、感謝しています。

1週間違いで上京する機会があって、生憎彼に会う機会はなさそうです。私は門別のシンボリ牧場に4年前にツアーでお邪魔した際、彼と再会していますが、緊張してなかなかカメラのシャッターを切れなかったことを覚えています。

当日いらっしゃる方には、ぜひお披露目の模様をこちらでご報告頂ければ幸いです。
そして、お披露目が無事済みますように…。

.. 2010年09月29日 20:56   No.921002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…881回       
こんばんは。

千葉に移動していたのですね。
牧場見学をしていてもいつも「見学禁止」の壁に阻まれ続け15年待ちました。
競走馬のふるさと案内所に見学の前日何度も念を押して行ったことを思い出します。
現役時代は、ミスターシービーファンだった私にとって
敵役でしたが初対面で全く印象が変わりました。
見学にいらした方が一緒に写真撮影する時もじっとしていて
一緒に写真を撮らせていただきました。

当日いらっしゃる方は、ぜひパドックにいらしてご覧になることをお勧めします。

らすかる様
私も初対面の時に写真を撮りましたがシャッターを押す時に緊張しました。
見学させていただいた馬の中でシャッターを押す時に緊張した馬は、
彼だけです。

タグ様
ぜひ再会を楽しんで下さい。
私もあのエンジンがかかってから車でいうとローから一気にトップギアに
入るような走りは、目に焼きついています。

無事お披露目が済み元気で長生きして欲しいです。

.. 2010年10月01日 01:56   No.921003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…418回       
春の天皇賞で2週目の向正面、どこをどうやって先行集団にとっついたのか、今もってわかりません。

最後までハラハラさせた菊花賞。

是非、チャンスがあれば足を運んで欲しいですね。

しかしシンボリルドルフ、言いにくい。

.. 2010年10月01日 23:04   No.921004
++ キャッシュボア (GⅢ)…69回       
ディープインパクトが登場するまでは
間違いなく史上最強馬でした。
あ、3歳時のナリタブライアンとの比較は
微妙かも・・・・・・

私も2度の有馬記念が印象に残ります。
前走でまんまと逃げ切られたカツラギエースを
またもや行かせ、今度はきっちり差しきり。
翌年は2冠馬ミホシンザンをまさに子供扱いの
圧勝劇。ホントに強かったですよね。

元気でいるようでうれしいです♪

.. 2010年10月03日 19:22   No.921005
++ ?タグ (新馬)…1回       
 シンボリルドルフ何回アナが舌かんだか。いいにくいですね。
 それはともかく凱旋門賞に何としても出させかった馬です。
右回りがめっぽううまく(9戦全勝)、ダンシングブレーブ(84年)やサガス(85年)、レインボークエスト(86年)との勝負を見たかった。
 晩年この馬をめぐってのオーナーと調教師の対立は残念の一言。
 3歳のダービー祝勝会で野平師が、秋は凱旋門に挑戦と宣言。このことをきいたオーナーは高松宮杯を使ってアーリントンミリオンを使うと言い出した。これは馬の故障でお流れになったが、秋は菊花賞を使うかJCを使うかで一悶着。
 結局。両方使う事に。4歳で天皇賞を制覇、いよいよKジョージ、凱旋門賞を使うという英仏遠征が決まったという直後、肝心の馬が体調不調。結局、帯同馬のシリウスシンボリ1頭だけが行くはめに。そして突然の引退発表。すぐにひるがえし、秋は国内戦に専念。

 そして5歳。欧州志向の強いはずのオーナーが突然の米国遠征。そしてサンタアニタで故障。
 この件を、遠征に帯同できなかった野平師が週刊誌上で批判、体調は最悪、遠征は中止するべきだったと。それでオーナーの逆鱗にふれたと言う顛末。
 以前からいわれていた不仲説が決定的となった。それでもオーナーは凱旋門挑戦をあきらめず、予約便まで入れたほど。
ついにルドルフの体調は戻らず、秋にやっと引退発表。
 負けた3敗というのは、休養あけ、連投、体調不十分と原因がはっきりしており、底をみせないままの退場となった。残念支極の一言。それほど私はこの馬に思い入れが強い。
 この馬ほど「タラ」「レバ」が言われる馬はないだろう。
 すべて調教師にまかせていれば。
 

.. 2010年10月06日 11:33   No.921006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…887回       
シンボリルドルフは、ミスターシービーが好きだった
私にとって敵役でした。
車にたとえるといきなりローからトップギアーに入るような
走りが印象的でした。
牧場で会って「これは、ミスターシービーは、勝てない。」
と思いました。
エルコンドルパサーを社台で見せていただいた時に
「これは、スペシャルウィークは、勝てない。」と思った時と一緒でした。

私にとっては、溜飲を下げたという意味で秋の天皇賞が一番印象深いです。
勝ったギャロップダイナに騎乗していた根本騎手が
UHFの競馬中継で「ウィニングランの時に『バカヤロー』と言われました。」
と笑って話していたことも印象深いです。
このレースは、双葉山が安芸の海に敗れた相撲にたとえられましたね。
このレースだけは、「ミスターシービーが出走していたら…。」
と思いました。
その後ギャロップダイナも安田記念に勝って有馬記念2着、
このレースがフロックでなかったことを証明しました。

野平先生と和田オーナー、かつては、黄金コンビでしたが
そのような軋轢があったことは、知りませんでした。
世界を目指すという共通の意識を持っていた方ですので、
お二人が軋轢を残したまま鬼籍に入ってしまったことは、残念です。

.. 2010年10月10日 02:55   No.921008

■--JBCスプリント&クラシック
++ ストレンジラヴ (GⅠ)…100回          

皆様、こんにちは~。
JBCスプリントとJBCクラシックの結果です。

スプリントではサマーウィンドが逃げて4馬身差で圧勝、
2着はナイキマドリード(船橋所属)、
3着はミリオンディスクでした。

クラシックでは、こちらもスマートファルコンが逃げて7馬身で大圧勝(?)、
2着はフリオーソ、
3着はアドマイヤスバルでした。

ボクの馬券は毎度ながら三連複でして、
スプリントは優勝馬ー3着馬の2頭軸から5頭に厚めに流したのにハズレ~w(☆o◎)w
クラシックはフリオーソから流して取りました。
こちらはアドマイヤスバルが7番人気だったので三連複5830円でした。

トータルはプラスで、今回も結果オーライでしたが。
でもナイキはフリオーソと同じ厩舎なので、馬主は別でも相乗効果?があったのかも・・・と後悔したりしました~。
.. 2010年11月03日 17:34   No.930001

++ タグ (GⅡ)…89回       
 昨日、現場に行ったけど好天に恵まれ久しぶりのにぎわいでした。Sファルコンの7馬身差の圧勝劇には驚かされました。フリオーソはいつものいきっぷりが悪かったようですね。地元で勝ちたかった川島師にはさぞかし残念だったでしょう。
 今日船橋3Rにその川島厩舎が送る地方唯一のディープ産駒ランニングシューズが登場します。戸崎騎乗。
 ディープI産駒は中央では早20勝。サンデーの初年度産駒同時期(10月末)よりも早いペースで勝ち上がっています。
 今週も続々登場。ただまだ2勝目をあげた馬はいません。

.. 2010年11月04日 09:41   No.930002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…900回       
こんばんは。

今年もJRA勢が強かったですね。
サマーウィンドもスマートファルコンも圧勝でした。
特にスマートファルコンは、大レースで勝てなかった鬱憤を
晴らすような勝ち方でした。
フリオーソが残念でした。

さて明日は、ユートピアSが面白そうです。
ファンタジーSは、混戦模様ですね。

.. 2010年11月06日 01:41   No.930003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…901回       
おはようございます。
昨日は、レッドディザイア伸び切れませんでしたね。
デザーモ騎手がおっしゃっていたとおりスローペースだったのでしょう。
引っかかるシーンがありました。
でも松永先生の「世界の壁」のコメントは、潔しでした。
最近楽観論の日本びいきの報道が目立つスポーツマスコミは、
爪の垢でも煎じて飲むべきでしょう。

競馬は、昨日、今日と馬券は、買わずにのんびり楽しむつもりです。
今日は、AR共和国杯、トーセンジョーダンに注目します。

.. 2010年11月07日 08:27   No.930004
++ ストレンジラヴ (GⅠ)…101回       
皆様、こんにちは~。
AR共和国杯を買いますが、人気のトーセンジョーダンは
馬はよさそうですが鞍上が今週はイマイチな気が・・・

迷ったあげく、スリーオリオンを三連複の軸にしました~。
流した相手は2、6、8、10、12、13で15点買い。
さてさて、どうなりますか・・・。

.. 2010年11月07日 15:28   No.930005
++ ストレンジラヴ (GⅠ)…102回       
ボクの軸のスリーオリオンは伸びきれず4着止まり(_ _)
トーセンジョーダンが人気にこたえて快勝でしたね。

2着のジャミール=大庭騎手は急な乗りかわりでしたが
ノルマ達成といったところでしょうか。
3着のコスモヘレノス=中谷騎手も、失礼ながら重視しにくい
中堅ジョッキーでした・・・。

ところでボクは今週、引越しをします(現実の)。
週末までには環境が整うと思いますが(ネット上の・・・)。

.. 2010年11月07日 16:39   No.930006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…816回       
"穴党御用達"オーバの力がバレてしまいましたねぇ。
内が伸びる馬場を踏まえてのあのイン突き、彼ならではです。

ジョッキーベイビーズ、見ておきたかったなぁ。
ブリーダーズカップですっかり寝坊してしまいました(苦笑)

.. 2010年11月07日 23:10   No.930007
++ タグ (GⅡ)…90回       
ゼニヤッタ20連勝ならず。レース後合田直宏氏が言ってたように全米史上最強牝馬の評価は変わりません。20戦19勝は21戦20勝のマンノウオー、22戦21勝のネイティブダンサーに匹敵します。
追い込みの利かないダートで、最初ポツンと離れて最後方。序序にあがっていき、いつのまにか馬群に追いつくという破天荒のレースぶり。まさに怪物牝馬です。私は2年前、生で見れて幸運でした。
エスポワールシチーは、国内では今までの歴代でも最強クラス。これがまったく通用しないのですから日本馬のBCクラシック挑戦は今後やめたほうがいいでしょう。
ダートの質が砂と土では全然違います。

.. 2010年11月08日 11:04   No.930009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…903回       
こんばんは。

明日の競馬は、東西のメーンが面白そうです。
アンドロメダSは、いいメンバーが揃いました。
ブロードストリートは、エリザベス女王杯を除外されてしまったのですね。
注目は、リルダヴァル、アドマイヤメジャーの二頭です。
京王杯二歳Sは、穴っぽいところでオースミイージーに注目します。
他にも比叡Sのスマートシルエット、京都JSのコウエイトライも
楽しみです。
このレース後は、年内休養なのが残念です。
中山大障害に来て欲しかったです。

それからレーヴドリアンの夭逝は、残念ですね。
菊花賞で先行するレースができたので、今後に期待していたのですが
妹のレーヴディソールにはお兄さんの分まで頑張って欲しいです。

.. 2010年11月13日 00:28   No.930010

■--ディープスカイ引退。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…658回          

ディープスカイが引退だそうです。

今年の春は、ジャパンカップ以降馬が強くなっていないだの
シルバーコレクターだのもうG1は、勝てないだの色々と厳しいことを
書きましたが一番充実する四歳秋にウオッカへのリベンジをはじめ
これを覆す活躍をして欲しかっただけに残念です。
ただ、一番いい繋養先にないでしょうか。

アグネスタキオンの後継馬として2世に期待しましょう。

お疲れ様でした。
.. 2009年08月20日 02:24   No.772001

++ しょう (殿堂馬)…387回       
ニホンピロウィナー産駒のエムオーウィナーも種牡馬入りみたいですね。ハビタットの直系はヤマニンゼファーが中堅種牡馬としてがんばっていますが、基本的に成績は不振。何とか日本独自のラインとして繋いでほしいですね。

ディープスカイは4歳になってからは古馬の壁に挟まれて苦戦。それでも2~3着を確保して地力ありのところを見せていました。日本主流のSS×Northern Dancerの組み合わせゆえに、配合相手が難しそうですが、タキオン後継としてどこまでやれるか見てみたいです。

.. 2009年08月20日 08:01   No.772002
++ モンクリ (殿堂馬)…452回       
んーそうなんですか

なんか結局古馬の壁に挟まれて苦戦ってイメージでおわっちゃいましたが
安田記念とか見ると2着でも3着以下には完勝って感じで東京ならフツーに王者だったと思うんですけどね
ありえない牝馬と一緒に走ったのが運のつきなのかな~

.. 2009年08月20日 09:58   No.772003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…727回       
>>エクレールさん
レパードSは3歳戦です(汗)
賞金からすれば、来年からGⅡの格付けになるんでしょうね。第1回から楽しみな顔ぶれになりましたし。

マチカネニホンバレを初めて知ったのは未勝利を勝ちあがったころ、ちょうど1年ぐらい前でした。そのすぐ後にエスポワールシチーが初ダートを圧勝してましたね。
(あのころは妙味がたっぷりだったんですが;苦笑)

いかにも藤沢師らしいローテですが、こうでもしないと出したいレースに出せないんですよねぇ。
日テレ盃や南部杯に出るにはまだ賞金が足りないですし…

.. 2009年08月21日 00:29   No.772006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…659回       
私は、上にも書いたとおりずいぶん彼には厳しいことを書いてきましたが
充実の四歳秋で変わって欲しい一頭でした。
JCを取りこぼしたことが痛かったですね。
古馬になってからは、何かが前にいるという競馬が続き悔しかったと思います。
一番残念なのは、四位騎手だと思います。
あの栗毛の流星の美しい姿で活躍する二世が誕生して欲しいものです。
繋養先は、正式決定ではないそうですね。

今週は、札幌記念を見に行きます。
ブエナビスタ、本当は、フランスで前哨戦を使って本番に挑んで
欲しかったですが注目は、もちろん彼女です。
そしてマツリダゴッホもおそらく札幌での競馬は、これが最後でしょう。
G1馬二頭の対決に注目です。

.. 2009年08月21日 02:41   No.772007
++ 浴衣 (500万下)…6回       
レパードSは今年が第一回じゃないですかね。国際レースのようなので2年レーティング記録しないと、勝手にグレードはつけられないと思いますよ。来年も重賞(格付けなし)の扱いかと思われます。
.. 2009年08月21日 09:05   No.772008
++ ストライフ (殿堂馬)…634回       
やはり一線級の馬は故障が怖いですね。3歳春以外はろくに応援を出来なかったことが、仕方がないこととはいえ残念に思っていました。種牡馬として長く活躍してくれることを願います。

>エクレールさん
ウォッカではなくウオッカです。馬名が間違っていると説得力が欠けてしまう場合があるので気を付けた方がいいかと思います。ここでは細かいことを気にしない方もいますが、競馬好きだからこそ細かいことが気になってしまう方もいるので。

.. 2009年08月21日 20:47   No.772009
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…728回       
>>浴衣さん
私としたことが恥ずかしい(苦笑)
BCで学んだことをすっかり忘れてました。。

さて、ディープスカイ。
初めて見たのはコウヨウマリーンに敗れた500万下でした。あのときはここまでスターダムにのし上がるとは想像がつかなかったなぁ。
古馬相手に貫禄勝ちする前に引退となったのが惜しまれますね。

.. 2009年08月22日 00:35   No.772010
++ エクレール (1000万下)…16回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族さん
そういえばレパードSは3歳限定戦でしたね…
この時期に3歳限定、しかも将来重賞格付け確実なレースを行う意味があるのか微妙ですが…
中央に3歳ダートGⅠでも出来ればはなしは別ですがねぇ…

>ストライフさん
ウオッカ、でしたね…TVとかで実況聞いてると
ウォッカって発音してるように聞こえるので
自然とそういう感じになってしまっていました
馬名表記されている新聞なんか普段見ませんしね…
ご指摘有難うございます

.. 2009年08月22日 07:39   No.772011

■--Sea The Stars引退に思う
++ らすかる (殿堂馬)…349回          

こんばんは。
Yahoo!競馬サイトによると、説明不要の名馬、Sea The Starsが凱旋門賞を最後に引退すると英BBC放送電子版が報じたそうです。
既定路線ですが、やはり現実のものとなると寂しいというか、一種の空しさすら感じてしまいます。
私は海外競馬事情には疎いのですが、欧州の競馬はいまやサラブレッドビジネスのショーと化してしまったのでしょうか。

彼の種牡馬としての価値は1億ポンドにもなるとか。それに傷を付けないためには古馬になってからの活躍やBCなどの外国遠征という「冒険」は無用、ということなのでしょう。そういう例はもう何度も見せ付けられて来ましたが、ことSea The Starsに関しては、20年ぶりの英二冠馬ということもあり、世界中の競馬ファンが胸を躍らせていたはずです。

しかし競馬の原点には「冒険」があったはず。われわれファンにとっても競馬は知的「冒険」です。

一部馬主や生産者、厩舎による寡占が進んでいることが背景にあるのでしょうが、このままでは欧州競馬は衰退してしまうのではないか、という指摘も見聞きします。

牝馬ならば仕方ないかもしれませんが、せめて一線の牡馬勢には、グローブトロッターとは行かないまでも、古馬戦線や外国遠征への果敢な「冒険」を続けて欲しい、そう欧州競馬には願ってやみません。
.. 2009年10月14日 01:13   No.805001

++ エクレール (オープン)…39回       
過去10年…凱旋門賞だけを例にとっても
凱旋門賞優勝後に現役を続行した馬は
Sakhee、Hurricane Run、Bago、Dylan Thomasの4頭
その4頭のうち凱旋門賞後にGⅠを勝ったのはHurricane Runただ1頭
元々欧州での競馬は上流階級者のステータスみたいなもので
成績の良い馬を持っている事がステータスの一つとされており
負けの多い馬、というのは嫌われたといいます
大まかな話、例え3歳時にGⅠを10勝しようが
現役を続行し4歳に入ってからは1回も勝てなかった、という事になれば
それは恥ずべき事、という考えが欧州の馬主にはあったと言います

今ではそんな考えなど残ってはおらず
成績の良い馬=種牡馬として価値が高い馬
という式が成り立っている現状
仮に欧州で種牡馬として成功しなければ日本やアメリカに売ってしまえば良い
そんな状態です、実例としてダンシングブレーヴやジェネラスがあげられますが…

欧州ではサドラーズウェルズの血が爆発的に増加し
今ではサドラーズウェルズの血が入っていない馬を探すほうが難しいそうです
優秀な血統を早々と引退させ、血の繋がりを増やしていく…という考えは間違っているとは思えませんが
それでもファンの目からすれば一年でも一ヶ月でも
たとえ一目だけであろうと競馬場で走る姿を見たいというのが本音です
引退して成功しなければ他国への売却
世界各国をたらい回しにされて行方不明、なんて結構聞く話ですからね…

凱旋門賞を制したから世界を制覇したも同然
あとの重賞は他の馬で取り合ってくれ
欧州競馬の現状を見るとそんな言葉を言われているようで少々寂しく感じますね

.. 2009年10月14日 08:28   No.805002
++ シンザン (殿堂馬)…668回       
 シーザスターズ。ひょっとしたらBCも使うかもという期待をいだいていましたが、やはり引退でしたね。小回りのサンタアニタではリスクが多すぎます。あのダンシングブレーヴが4着に破れた。ということで。
 根幹レースを総なめしては、もう目標とするレースはありません。(キネーン=談)

 3歳で引退というのは、賞金の安い競走より種牡馬ビジネスで還元しようとする昔からの欧州の規定路線です。とくにアガカーンの馬。
 3歳までで競走能力を見定め、さっさとリスクの多いい競走からひきあげる。ファンより馬主の為の競馬。というのが欧州。
 
 延長しても1年。アメリカも同様。日本も普通4歳まででしょう。(シンザン、ディープインパクト)ミスターシービー、ナリタブライアンは、4歳後半が不本意に終わったので、5歳前半まで延長。シンボリルドルフも、海外の野望があって1年延ばした。結果1走だけ。

 話は変わりますが、日本の競馬の半分はダートなのに、ダートに実績ある馬を種牡馬にしないというのはまったく不可識。

.. 2009年10月14日 16:19   No.805003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…745回       
>>エクレールさん
Dancing Braveが日本に来たのは、マリー病を患っていたのを嫌われたため…というのをどこかで見たことがあります。
種牡馬としても問題ない成績ですし、おそらくこれが多分に影響しているのでは。

>>らすかるさん
引退についての内容、かぶっちゃいましたね。
別スレたててわかりやすくしておけばよかった(汗)

.. 2009年10月14日 23:08   No.805004
++ b_hunter (1600万下)…29回       
賞金の安い欧州で1億ポンドのシンジケートが成立するってどういうことなんでしょうか。

種付け権を持っている人はどうやってモトを取っているのでしょうか。

初心者な疑問ですみません。

.. 2009年10月15日 00:36   No.805005
++ らすかる (殿堂馬)…350回       
こんばんは。

>第12代ダービー伯E.S.Stanleyことイギリス貴族さん
私も気づきませんで、大変失礼致しました。
ただ、Sea The Starsには、Nijinskyのような魅力を感じていましたので、やりきれなくてスレ起こししたのが実情です。

ついでといってはなんですが、ダンシングブレーヴは欧州でホワイトマズルやコマンダーインチーフを出していますので、やはり一流ですね。それが親仔揃って日本に輸入されてしまいました。何だかビジネスライクですね。まあ、コマンダーが日本に来なければ、ラスカルスズカはいなかったわけで、その点複雑な心境です。

>b_hunterさん
「1億ポンド」というのはあくまで「種牡馬としての価値」ということで、即シンジケートの総額というわけではないようです。

.. 2009年10月15日 00:49   No.805006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…746回       
>>らすかるさん
Bloodhorseにてこんな記事を見つけました。
英訳はめんどうなので省略しますが、本スレの趣旨とあわせてもなかなか興味深いものだと思われます。

こちら

.. 2009年10月15日 01:14   No.805007
++ らすかる (殿堂馬)…351回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanleyことイギリス貴族さん
Bloodhorseの記事、ありがとうございます。
ちょっと読むのに時間が必要ですので、感想等は後ほどと致しますね。

.. 2009年10月15日 03:19   No.805008
++ エクレール (オープン)…40回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族
確かにダンシングブレーヴはマリー病を発症していて種牡馬として嫌われていたという記述がありました
マリー病の遺伝を嫌ったと言われますが…マリー病って遺伝するんですかね
欧州ではホワイトマズルやコマンダーインチーフ
日本ではテイエムオーシャンやキングヘイローなどの活躍馬を輩出しておりますが
それらの馬は元気ですしね…たまたまなのかな?

まぁ、ダンシングブレーヴが種牡馬として活躍できずに売られた。
という書き方をしたのは…ホワイトマズルやコマンダーインチーフについてのエピソード
彼らはダービーホースになるなど大活躍をしましたが
活躍した頃には既にダンシングブレーヴは日本に売却されており
売るんじゃなかった…と、オーナーを落胆させたと言われています
それで後になって必死にダンシングブレーヴを買い戻そうとしたエピソードがあるらしいです
まぁ、結局買い戻せなかったわけですが

サンデーサイレンスにも似たようなエピソードがありましたね
彼の場合はその激しすぎる気性を嫌われ
同世代のイージーゴアに期待がかけられた訳ですが
サンデーは知っての通り日本で大ブレイク
対するイージーゴアは産駒がパッとしない上に早逝
慌ててサンデーを買い戻そうとしたけれど
既に日本ではサンデー産駒が大暴れ
結局買い戻せなかった、というエピソードでした

まぁ、サンデーのエピソードはこのスレッドには関係ないですけれど
欧州や米国の種牡馬に関するシビアなまでの考え方には正直『?』と思わざるを得ません
確かに種牡馬として成功しなければ繋用してるだけでお金かかりますし
それなら価値の残ってるうちに売却してしまおう、というのも判りはするのですが…
まぁ、日本の種牡馬も活躍しなければ行方不明になるか
競馬二流国に売却かのどちらかですがね…

.. 2009年10月15日 07:26   No.805009
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…317回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族さん

いい記事でした(必死に和訳しましたw)。

本当に興味深い記事で、海外の競馬に対する考え方が日本とはまるで違う事を再認識した次第です。(まぁ当然国柄が違うわけです)

このような記事を日本であまりお目にかかれないのが少々残念です。




.. 2009年10月15日 07:39   No.805010
++ しょう (殿堂馬)…425回       
>エクレールさん
イージーゴアは失敗って世間的に見られてますが、あれだけの良血ですからね。4世代で136頭しかいないのにMy FlagやWill's Wayを出しているように、種牡馬として供用年数を重ねれば、SSまではいかなくても、相当数のステークスウィナーは出せたんじゃないかと思い生ます。

>シンザンさん
ダートの主流体系が未だに芝の中央の2軍って考え方が抜けていない所為かと思います。体系自体は中央GⅠをのぞけば遜色ないところまで着てるんですけどね。実際日本で走ったダート馬の種牡馬はSS活躍以前は成功例すらないので、あったとしてもダート転向前でも芝に実績があるかのどちらか。今でも基本傾向は変わっていません。

というかシンザンさんが常々言っている考え方(統一GⅠに中央と等価の価値は無い)がある限り、永久に日本のダート馬に種牡馬としての道はないと思います。

>らすかるさん
ダンシングブレーヴは日本でモガミ以降大量輸入してリイフォーをのぞいて全て失敗した中でリファール系の切り札として輸入された経緯があります。まぁマリー病が嫌われていたという条件が一番後押ししたのもありますが。

ダンシンブブレーヴ系は日本独自の系統になっていて、モガミは気性的に子孫は失敗しましたが、コマンダーインチーフ・ホワイトマズル・キングヘイローは日本で成功しています。父系より母系の方で成功しているので、父系は伸びないでしょうが母系で長く生き残ると思います。

シーザスターズは凱旋門賞連覇やキングジョージ、ドバイなどに古馬で挑戦してほしかった器だけに残念です。20年ぶりの英二冠馬に傷をつけたくないと言うのもわかりますが、既に無敗ではなかったので挑戦を狙ってほしかったところです。

.. 2009年10月15日 12:39   No.805011
++ tia (殿堂馬)…683回       
対戦してくれる相手がいたか(残っているか)どうかを考えるとこの引退は仕方ないかと思います。あとは遠征するしかないところまできたので引退の選択は時間の問題かなと・・・。欧州の一流馬のジレンマでしょうか

それにしてもGreen Desertの血の繁栄というのも興味あります。ここまで成功するとはなぁと思ったのはGone West同様ですが(汗)

.. 2009年10月15日 22:15   No.805012
++ らすかる (殿堂馬)…352回       
こんばんは。
>しょうさん
リイフォーは日本でもタレンティドガールやニッポーテイオーを出しましたが、トロメオというそれなりの馬が海外で出て、入れ替わるように再輸出されました。トロメオもGI馬こそ出ませんでしたがダイワテキサスのような長く活躍する産駒に恵まれましたね。

Lyphard系はこういう感じで当たりはずれが大きいというか、あまりコンスタントにいい馬が出ない、という印象があります。モガミも競走成績は平凡でしたので、シンボリの馬でなければ種牡馬になれたかどうか。

かくもサラブレッドビジネスというものは非常に危険な「先物取引」であり、いみじくもtiaさんが言及された、Green Desertの産駒(私の持っている血統解説書には「ダンチヒ(原文ママ)産駒の中でもっとも極端な短距離型」とあります)がクラシックディスタンスでこれ程活躍するというのは、異例中の異例でしょう。いかに母がUrban Seaといえども。

こう突き詰めて考えると、Sea the Starsの早期引退は、ビジネスとしては正しいのかもしれません。古馬になってから、あるいは遠征先で文字通り「馬脚を現わす」よりは。逆に、極端な例ではサンエイサンキューのように、当座の資金繰りのためにパンクするまで酷使する、というビジネスもあるわけです。
そこに第三者のファンの介在する余地はないのでしょう。たとえビジネスでなくても、テンポイントのように逆にファンの存在が馬を壊してしまうことさえあります。日本の例を持ち出すのは不適切かも知れませんが…。

難しいですね。

.. 2009年10月16日 01:31   No.805013
++ らすかる (殿堂馬)…353回       
こんばんは。
>しょうさん
いつも誠実なレス、ありがとうございます。しょうさんに限らずここの常連さんは、競馬について真剣に考え、まじめに議論してくださるのでありがたいですね。正直、今回の私の問題提起にここまで反響があるとは思いませんでした。浅学非才の私ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。

 >日本とは違って一般のファンもあまり好まし く無いと捉えてる可能性もありますね。
なるほど、ファンの意識も日本とは違うのかもしれませんね。日本でも、スティルインラブの3冠後の成績を見て、「メジロラモーヌのように3歳(4歳)で引退していれば…」という感想を持った人は多いはずですし。ある意味、「たら、れば」の世界を夢見ることをロマンとして捉えるというのもあり、なのかと。

でも、やはり寂しいですね。

Danzig系はデインヒルを除いては日本では期待はずれでしたが(アグネスワールドの国内、海外の競走成績を見れば歴然)、欧米ではここまで繁栄しているということに彼我の差を感じざるを得ません。

シアトルダンサーのお話ですが、あのセリ値には本当にびっくりしました。と同時に「ばかばかしい」とも思ったものです。
「セリの高馬は走らない」というのは世界共通のようで、日本でもワッカオーやトーセンダンス、キングカメハメハとトゥザヴィクトリーの間の牝馬などは全くだめでしたからね。トゥヴィクの仔は6億円もしましたが未出走に終わりました。
まあこれも、私の言う「冒険」のひとつなのかも知れませんが。

.. 2009年10月16日 23:14   No.805015

■--今週の競馬(福島、阪神)
++ モンクリ (殿堂馬)…402回          

今週のマーメイドSくらいしかやりませんね~
それと新馬くらい
なんつーか話題のある方どうぞ
.. 2009年06月18日 21:43   No.738001

++ モンクリ (殿堂馬)…403回       
いや札幌は知ってますが、タイトルに入りきるかなと思って省きました(笑)
.. 2009年06月19日 10:28   No.738004
++ モンクリ (殿堂馬)…404回       
そういえばドバイWCは来年変わるみたいですね
メイダン競馬場芝外回り2400mになるんだとか
時期も1月にやるらしいですよ
ステイゴールドもその時期に出走してたらな~

.. 2009年06月19日 18:02   No.738005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…625回       
こんばんは。

今週の競馬は、新馬戦に注目します。
札幌も始まりますが函館が改修工事なので、北海道シリーズが
短いのがちと寂しいですね。
昨年は、函館競馬場の最終開催日にメジロライアンのお披露目を見に行きました。
最後は、パドックにも入れましたがこういうところを歩いているのかと
思いました。
それから観光していてフィフスペトルの勝ったレースを
見逃しました。

それでは、おやすみなさい。

.. 2009年06月20日 02:28   No.738006
++ シンザン (殿堂馬)…592回       
 今日の東スポによると、中京の改修工事は来春だそうです。2010年。
 来年のドバイは1月?すると日本馬は有馬が使えなくなりますね。ねらうとすると。痛し痒し。

.. 2009年06月20日 21:54   No.738007
++ ストライフ (殿堂馬)…627回       
明日はベッラレイアを応援!と張り切りたいところですが、どうやらまたもや降られてしまうようで…。ムードインディゴにも注目します。ハンデ戦になってからはとにかく荒れている印象なので一筋縄で行くかどうかですね…。
.. 2009年06月21日 00:03   No.738008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…626回       
こんばんは。

今日から薄暮ですね。
新馬戦も始まりそちらの興味もあります。
マーメイドSは、ベッラレイアに注目ですが彼女が出走すると雨ですね。
勝負運がないですね。
ウオッカと対照的です。
彼女は、天気予報も変えてしまうくらい勝負運も強いです。
こういうことも必要なのかもしれません。
いいお湿りになるかもしれませんが馬には気の毒です。

中京の工事は、大掛かりなようですね。
tia様がおっしゃるとおりとなると小倉の馬場は、かなり荒れてしまいそうです。

それでは、おやすみなさい。

.. 2009年06月21日 03:42   No.738010
++ ストライフ (殿堂馬)…628回       
福島牝馬Sのような泥んこ馬場ではなかったですが、今日の良馬場でもベッラレイアには向かないようです。スタート直後の行き脚も悪く映りました。オークスが最初で最後のGⅠ制覇のチャンスだったということになってしまいそうです。このままでは秋のGⅠでも除外になってしまうので、それまでに何とか賞金加算を…。 

それにしても、ハンデ戦になったマーメイドSは一筋縄では行きませんね。何か1頭は穴馬が走ってくるのでそういう馬を探す楽しさはありますが。

.. 2009年06月21日 23:40   No.738011
++ シンザン (殿堂馬)…593回       
 ドバイミーティングは、いつものとおり来年は3月27日です。新競馬場のこけら落としが1月28日。外回りは芝、内回りはオールウェザー。今の所、どっちがメインだかわかりませんが、いづれにせよ米国のダート馬にとって行きづらくなりました。かわって欧州の馬はふえるでしょう。
.. 2009年06月22日 14:12   No.738013

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca