【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 721 - 740 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--JBC予想
++ タグ (海外GⅠ)…185回          

レディスクラシック
 ◎ミラクルレジェンド
 ◯ラヴリータ
 ×エーシンクールディ
 △パールシャドウ
 上位2頭で固い。
スプリント
 ◎スーニ
 ◯セイクリムズン
 ×セレスハント
 △ラブミーチャン
 サマーウインド、ダッシャーゴーゴーは消し。
 馬券勝負はここ。心情的にラブミーチャンといいたいところだが、スーニ、セイクリムズン、セレスハントの中央勢3ツ巴の争い。
クラシック
 ◎スマートファルコン
 ◯トランセンド
 ×シビルウォー
 △テラザクラウド
 待望の頂上対決。馬場適性で今回はスマートに分。見るレース。買うとすれば10-9-1と、10-9-12だが低配当なら見送り。
.. 2011年11月03日 13:54   No.1048001

++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…241回       
皆様、こんばんは~。JBC3レースの1、2着はいずれも堅すぎの結果でしたね。

馬券は、レディスクラシックでは3着カラフルデイズに食い込まれて三連単取り逃し(_ _)
スプリントはスーニ軸に馬連+ワイド流し10点で、ほんの少しだけプラス。
クラシックは三連単8点買いで250円!の元割れでした~(_ _)

トータルでは購入費の半分あまりをやっと回収(~_~;
なお、今日のクラシックではスマートファルコン→トランセンドの順で1馬身差でした。

.. 2011年11月03日 21:27   No.1048002
++ しょう (殿堂馬)…526回       
JBLCは二強のガチンコ勝負の末にミラクルレジェンドがレディスプレリュードんみ続いてラヴェリータを下しV。後続は7馬身も後方で、牝馬は当面この二頭が二強になりそうです。

JBSはスーニが2年ぶりに制覇。2着争いは接戦になりましたが不得手ながらセイクリムゾンが死守。以下ダッシャーゴーゴー・ラブミーチャン・セtレスハントと入選。昨年の覇者のサマーウインドは7ヶ月ぶりではどうにもならず離れた6着まで。昨年2着のナイキマドリードも8着と今ひとつ。

JBCはやはりスマートファルコンが勝利。交流重賞では負けられない一戦でしたがきっちりと勝利。3着にシビルウォーが入りましたが、4着になんと高知の雑賀厩舎のグランシュヴァリエが入選。大井の上がり馬のテラザクラウド、実績のあるフィールドルージュ・ボンビネルレコードらを抑えての入選は大健闘でしょう。

.. 2011年11月03日 23:58   No.1048003
++ タグ (海外GⅠ)…186回       
LCとSは何と31年ぶりのコースレコード。となればCもと期待されましたが、タイムはやや平凡?(普通?)に終わりました。といってもスマートファルコンは去年暮れの東京大賞典で2分00秒4の驚異的タイムを出しています。そこで最近の名馬の大井2000の成績と最高タイムを調べてみました。
 アドマイヤドン 2分02秒4  3戦3、0、0、0
(24ぶりのコースレコード)
 アジュディミツオー 2分02秒1 8戦4、1、0、3
(コースレコード更新)
 サクセスブロッケン 2分04秒5 4戦2、0、1、1
 ヴァーミリアン   2分03秒2 6戦3、2、0、1
 カネヒキリ     2分02秒3 4戦2、2、0、0
 フリオーソ     2分00秒7 10戦3、5、0、2
 スマートファルコン 2分00秒4 5戦3、1、0、1
(1秒7更新。時計が壊れたかと思われる様なタイム)
大井の馬場というのは砂が深く時計が出ないことで知られていましたが、今年の帝王賞のタイム2分01秒1も異常に早い。表に示したように過去の馬を遥かにしのぐ。ですので昨日のタイムを見て、普通じゃんと思った次第です。ハイで飛ばすのをやめて押さえ気味にして、最後の直線まで脚をためたと言えなくもないですね。トランセンドがいなければ楽々一人旅のはず。
これで、JCダートでのエスポワールシチーを加えた3強対決が楽しみです。回避の可能性もありますが。
スマートファルコンはこれで、31戦21勝(重賞17)。9月でヤマブキオーの20勝に並び(33年ぶり)、そして今回、ハクチカラの21勝に53年ぶりに並びました。中央所属馬としてです。私個人としては、ドバイのオールウェザーより、むしろアメリカのブリーダーズCクラシックに挑んでほしいですね。(来年はサンタアニタのダート=AWから変更)
さて、アメリカを模範にしたJBCですが、こうもレベル差があっては馬券が売れません。横綱と十両がいっしょに走るようものです。中央馬を10頭くらいまで拡大すべきでしょう。地方側にとっては痛し痒しですが、馬券を買いそそる様な魅力ある番組を組まないとジリ損になる恐れがある。馬券が売れなくは元も子もない。昨日は小額馬券購入者にとっては手が出ません。



.. 2011年11月04日 09:49   No.1048004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1053回       
こんばんは。

JBCクラシックは、スマートファルコン、強かったですね。
JCダートではもう一度トランセンドにエスポワールシチーを交えて
対決して欲しいです。
ただ地方の馬でフリオーソが休んでいるので、誰か強い馬が
出てきて欲しいです。
女馬のクラーベセクレタ(でしたよね。)あたりが頑張ると
面白くなりそうです。

明日は、ファンタジーSに注目ですが競馬中継は、
見られそうにありません。
録画になります。

.. 2011年11月05日 02:04   No.1048005

■--(無題)
++ もも (500万下)…8回          

こんばんは。

ラップタイムを見ると、テン34.3、上がり35.8というかなりの前傾ラップ。逃げ馬と2番手がしんがり・ブービーになるのも当然でしょう。

こういう展開で、トーセンジョーダンとペルーサは「はまった」感が強いですね。
見直したのがダークシャドウ、比較的正攻法の競馬で2着は立派でした。
ただ、今回一番強い競馬をしたのは3番手から直線一旦先頭に立ったあの馬ではないかと勝手に思っています。

上位組は激走の反動が心配ですが、JC・有馬と続く大一番で海外帰国組・外国馬・3歳馬を加えた熱戦を期待してます!
.. 2011年11月01日 01:39   No.1047001


■--天皇賞予想
++ タグ (海外GⅠ)…182回          

◎ダークシャドウ
◯アーネストリー
×ブエナビスタ
△ペルーサ
△エイシンフラッシュ

枠順を見て◎と◯を入れ替えました。アーネストリーの前売り1番人気1.7倍とペルーサが2番人気とは意外です。当日のオッズは落ち着くところに落ち着くでしょう。ブエナビスタの取捨が鍵。もう今年は上がり目はないといいつつ2着以内は確保。東京コース5戦5勝の絶好調ダークシャドウを本命にしました。先行するアーネストリーは大外枠が懸念されます。この3頭の三つ巴と見ていますが、食い込むとしたら去年の秋天で凄い足を使ったペルーサの一発。坂路で凄い時計を出しています。いずれにせよ、各馬不利のない好レースを期待。とくに外人騎手頼んます。
.. 2011年10月29日 10:20   No.1046001

++ もも (500万下)…7回       
◎エイシンフラッシュ
○ローズキングダム
▲ペルーサ

去年と同じく1人気ブエナビスタ、2人気アーネストリーになりそう。
今年の宝塚でもこの2頭に完敗した4歳勢ですが、充実の4歳秋を迎えてそろそろ世代交代と見ています。
馬券的には手を広げすぎるときりがないので、底力上位と考える3頭の3連複1点で。

.. 2011年10月29日 12:20   No.1046002
++ 入着止まり (GⅡ)…89回       
◎ブエナビスタ
○ダークシャドウ
▲ローズキングダム
△ダノンヨーヨー
△ペルーサ
△エイシンフラッシュ

堅めの予想になりましたが、人気どころではアーネストリーを切っています。
東京2000m戦での大外枠はあまりにも大きな不利があるためです。

.. 2011年10月29日 21:43   No.1046003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…469回       
天皇賞制覇のイメージが沸かないアーネストリー、ダークシャドウは消しました。
そろそろエイシンフラッシュに順番が回ってくるのでは。前走見どころのあったジャガーメイルを対抗に。トゥザグローリーとブエナビスタを加えて買います。

.. 2011年10月29日 22:13   No.1046004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1051回       
こんばんは。

今日のスワンS、リディルが久々の重賞勝ちでしたが一番人気とは
思いませんでした。
これでマイルCSにも出られそうですね。

さて明日は、秋の天皇賞です。
私は、エイシンフラッシュを軸にアーネストリー、
ローズキングダムの単勝と馬単BOX、エイシンフラッシュから
ダークシャドウ、ペルーサ、トーセンジョーダンなどに
流しました。
アーネストリーは、大外枠と佐藤哲三騎手のケガが気がかりで、
ローズキングダムは、いくら海外の一流騎手と言えども
相性のよかった後藤騎手からの乗り替りで評価を落としました。
ダークシャドウ、ペルーサは、買い忘れるところで慌てて印を塗りました。
さてここからが皆さん驚く予想です。
一頭忘れていませんかって?
ブエナビスタですね。
彼女は、JCの降着から馬がまじめに走る気を
なくしていると
思っていたところに今回の調教遅れ、松田先生も重いとおっしゃっていました。
私個人の印のつけ方は、彼女ほどの馬に打つなら○以上です。
◎をつけないものの怖い場合は、○にします
▲や△をつけるのは、振られた相手にいつまでも未練を持っているようで
私個人は、嫌いですしこれだけの馬に対して失礼と思いますので、
無印にしました。
おそらく専門誌やスポーツ新聞の記者の皆さんでブエナビスタ無印は、
1人もいらっしゃらないのではないでしょうか。
ただ予想と矛盾しますがブエナビスタが馬券に絡むのなら
勝ってもらいたいです。

.. 2011年10月30日 00:41   No.1046005
++ らすかる (殿堂馬)…538回       
こんばんは。秋の天皇賞の予想です。

◎ブエナビスタ
○エイシンフラッシュ
▲ローズキングダム
△ダークシャドウ
△ペルーサ

.. 2011年10月30日 00:52   No.1046006
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…239回       
皆様、こんにちは~。天皇賞の予想です。

◎ブエナビスタ
○ローズキングダム
▲アーネストリー
△エイシンフラシュ
△ダークシャドウ
注トーセンジョーダン
注ミッキードリーム

ブエナは自分で体重調整した?ようですし、調教時計は去年の有馬でもこんなものだった気がします。
ペルーサは休み明けが吉か凶か・・・分からないので斬りました~(-_-;
鉄板とは思えないので、馬券は三連複で◎から流して15点です~。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2011年10月30日 15:24   No.1046007
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…240回       
トーセンジョーダンが激戦を制しました。
ボクの馬券は軸のブエナが4着。斬ったペルーサが3着で二重にヤラレました~(_ _)

.. 2011年10月30日 15:55   No.1046008
++ タグ (海外GⅠ)…183回       
よもやトーセンジョーダンとは(苦笑)。又池江ですか(二週連続)。超ハイペースになりましたがこの勝ちタイムは凄いですね。しかし、タイムに上限はないのだろうか。ふと考えてしまいました。
.. 2011年10月30日 21:01   No.1046009
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…845回       
またもやWIN4止まり(苦笑)
東京10でさっそく外れましたが、まさかそこからエスピナアスールまで来てしまうとは。

さて、ニコラくんは初G1が日本の天皇賞という離れ業をやってのけました。
他の外国人ジョッキーと違ってこれといった実績のない身。いい財産になりましたね。

しかし…こんなコンクリート馬場では、せっかく招待を受諾した外国馬が回避しないか心配です。
メイショウベルーガが不憫。

.. 2011年10月30日 21:34   No.1046010
++ らすかる (殿堂馬)…539回       
こんばんは。

トーセン軍団を馬鹿にしていた私の敗北です(苦笑)
メイショウベルーガ、命は助かったようですが、もう走れないでしょうね。

以上。

.. 2011年10月30日 22:56   No.1046011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1052回       
こんばんは。

さて秋の天皇賞は、トーセンジョーダンが物凄いレコードタイムで
優勝しました。
ウオッカのタイムを1秒1も更新しましたね。
私の馬券は、エイシンフラッシュから流した中に3着まで
全て入っていたのですがエイシンフラッシュが6着だったので、
完敗でした。
でもシルポートがハイペースで逃げたので、レースは、
楽しめました。
直線でやったと思いましたがハイペースが先行辛かったです。
トーセンジョーダンは、エイシンフラッシュとともにテレビで
パドックの様子がとてもよく見えました。
ピンナ騎手も外に出したタイミングが最高でした。
これでG1ホースになり今後の活躍が楽しみです。
サンデーサイレンスの血が入っていない馬が勝ったこともよかったと思います。
ローズキングダムとアーネストリーは、ひっかかりましたね。
ローズキングダムは、乗り替りもマイナスでした。
きついことを書いて恐縮ですが結果を出している騎手を替えたら
こうなる典型でした。
好き嫌いは、別にして鞍上交替を望みたいです。
アーネストリーは、外枠に尽きるでしょう。
ブエナビスタは、パドックでちょっとポヤーンとしているなと思いました。
でもよく4着まできたと思います。

さてグリーンチャンネルのパドック解説をされていた勝馬の野口誠さんが
最後にJCに向けて各馬とも今日の疲労が心配とおっしゃっていました。
私は、今日の中で疲労が少ないと思う馬は、3頭です。
それは、またJCの時に書きます。

今日は、パドックでの関係者のマナーは、気になりませんでしたが
騎手のウィニングランや勝利騎手インタビューでもっと拍手をして欲しかったです。
馬券が外れた悔しさは、同じでも勝者は、称えて欲しいです。
今週で短期免許が最後だったそうですがピンナ騎手には
また来日して欲しいです。

らすかる様
メイショウベルーガの情報ありがとうございました。
時計のないこの馬には流れがきつかったのか最初から追い通しでしたね。
命をとりとめたのが不幸中の幸いです。
G1にこそ手が届きませんでしたが男馬に伍しての活躍は、
ファンの記憶に残ると思います。
怪我を治して牧場でいい仔を産んで欲しいものです。

.. 2011年10月31日 00:43   No.1046012
++ しょう (殿堂馬)…525回       
勝ったトーセンジョーダン、札幌記念からの直行の勝利は6年前のヘブンリーロマンス以来3頭目。もっと多い気がしたんですが、名牝えあグルーヴの印象が強いだけだったようです。実際マーベラスサンデー、セイウンスカイ、アドマイヤムーンのような一流馬も負けてますしね。東京好相性のダークシャドウが2着。ブエナビスタの4着は力負けでしょう。明らかに去年よりメンバーが強かったですし……

ペルーサ、トゥザグローリーといった気分屋気質の馬が3・5着に来ましたが、一方で割りと安定しているローズキングダム、アーネストリーは大敗。引っかかるようではこのメンバーでは勝負できませんね。

.. 2011年10月31日 07:36   No.1046013
++ タグ (海外GⅠ)…184回       
メイショウベルーガですが、何故ここを使ったのかわからないですね。報道によると、このあとエリザベスに向かう予定だったとあります。まさか天皇賞が叩き台だったということでしょうか。ヴィクトワールピサの件でもふれましたが長期休養明けの馬が使う軽いレースを設けられないものでしょうか。昔はオープンというのがありました。もし無理なら私案として盛岡の芝を交流オープンにしたらいい。だったら見に行きます。レーヴディソールの復帰戦がエリザベスのようですが、長期休養明けの馬がいきなりG1とは?ちょっと考えものです。ヴィクトワールピサもいきなりJCでは苦しいでしょう。むしろ故障が心配。とくにこの馬場。
それと皆さんが指摘された高速馬場。これでは外国陣営はためらうかもしれません。レース前に散水するなどしないと。天皇賞の上位馬はJCに向かうと思われますが、レースの影響が心配。もし、そろって総崩れということになると?あえてここを使わなかった馬に利ということに。せっかく凱旋門賞の1、2着馬が来るだけに高速馬場で水をささないでほしいです。馬場に水をさすことは歓迎。凱旋門賞がレコード決着といっても馬場差が3秒ある。東京のコンクリート馬場とは違う。

.. 2011年10月31日 10:05   No.1046014
++ ぽん (新馬)…1回       
先日の天皇賞で2000mのタイムが1.56.1
京都の3歳以上1600万円以下大原ステークスでも2000mのタイムが1:56.8

なんだか主催者が何をしたいのだかわかりません

速ければいいと思ってるのでしょうか

.. 2011年10月31日 18:55   No.1046015
++ 一杯追 (殿堂馬)…300回       
> 長期休養明けの馬が使う軽いレースを設けら
> れないものでしょうか。昔はオープンという
> のがありました。

 実に同感です。1600万下の平場もないといえばないですけれど、オープン馬の調整は意味合いが違います。重賞に休養明けの馬が出てくると、建前上は“叩き台”には出来ないはずだし、ファンとしても取捨に困ります。平場なら、走っても走らなくてもファンとしても許せることでしょう。
 平場オープン戦を9勝して「オープン大将」と呼ばれたコーヨー、7勝したヤマブキオー、3kg減の黛がつかまったままレコード勝ちしたトウショウボーイ、一年半ぶりを53kg篠原で激走して穴を開けたシービークロス、そういう面白さもあります。

.. 2011年10月31日 19:33   No.1046016
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…470回       
GⅠ勝ちはないと踏んでいたトーセンの冠名の優勝。
東京コース初黒星が大舞台だったダークシャドウの運。
善戦マンの様相を呈してきたペルーサはいつ勝てるのか。
評価の別れるブエナビスタは感動のオグリコースが用意されているのか
伸びしろが期待出来るのかトゥザグローリー。

何故私はダービー以降勝ち星のないエイシンフラッシュを本命にしたのか。

何故私は自信を持ってアーネストリーを消したのか。

何故私は昨年しんがり負けのジャガーメイルに惚れ込んだのか。

布団に入ってそんな事を考えていましたら、朝の4時でした。

            -天皇賞徒然草-

.. 2011年10月31日 22:38   No.1046017

■--(無題)
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1048回          

父内国産の三冠馬は、トウショウボーイを父に持つミスターシービーがいましたね。
初めてではないと思います。
母父もとなると初めてですが
.. 2011年10月24日 00:34   No.1043001

++ タグ (海外GⅠ)…180回       
失礼しました。母父も入れると純国産ということですね。
注目されるのは次のローテ。先輩の三冠馬は
 シンザン、ミスターシービー年内休養
 シンボリルドルフ、中一週でJC(3着)、次に有馬制覇
 ナリタブライアン→有馬記念(1着)
 ディープインパクト→有馬記念(2着)
新聞報道では、JCか有馬ということですが、3000を走ったあとなどで有馬というのが常識だと思います。ヴィクトワールピサやブエナビスタとは、最初で最後の対決ということに。
 

.. 2011年10月24日 09:56   No.1043002
++ タグ (海外GⅠ)…181回       
 オルフェーヴルの次走は有馬記念に決定しました。
 ここでつい思ったのですが、これなら菊とJCの間隔はわざわざ中四週も開ける必要はないということです。以前のように菊花賞は11月中旬に戻すべきでしょう。今のままだと3歳のローテが押せ押せで余裕がなく思い切った夏休みが取れないというある調教師のコメントを読んだことがありました。有力3歳に出走を促す為にわざわざ菊とJCの間隔をとったわけですが、結局は疲労を考慮して参加しないというのがほとんど。宝塚記念もそうです。わざわざダービーから中4週あけたが効果なし(参加したネオユニヴァースとウオッカはその後不振)。この点JRAに対して一考を望みたい。

.. 2011年10月27日 09:07   No.1043003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1050回       
こんばんは。
私も菊花賞の開催時期は、タグ様のご意見に賛成です。
おっしゃる理由と重なりますが菊花賞のステップは、2つだけ、
それも秋の早い時期からスタートしなければならないので、
休養できません。
今の時期に開催されるようになって菊花賞馬が古馬になっても活躍する
ケースが少なくなりました。
ディープインパクトくらいでしょう。
JC参戦を促しても菊花賞の3000mの後では私が競馬関係者でも
JCは、使いません。
以前ナリタブライアンやミスターシービーの頃にJCに出走させる
海外の競馬関係医者が「なぜ日本の三冠馬が出走しないのか?」と
言ったという話を聞いたことがありますが3000mの後では
海外の競馬関係者も二の足を踏むでしょう。
以前の神戸新聞杯かセントライト記念、京都新聞杯、馬によっては、
京都大賞典色々なステップで来る昔の日程の方が方が面白かったです。
菊花賞を勝った馬は、古馬になっても活躍する馬が多かったので、
最近菊花賞馬の燃え尽き症候群のような状態は、寂しい限りです。
オルフェーヴルの関係者の選択は、僭越ですが正解だと思います。

さて明日は、スワンSに注目です。
リディルに頑張って欲しいです。
京都の新馬で物凄い良血馬が出走するそうですね。

秋の天皇賞の予想は、明日書きに来ますが皆さんが驚く予想をするつもりです。

.. 2011年10月29日 00:38   No.1043004

■--英語ver
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…844回          

これはいいですね!
さながらRacing Postを見てるようですばらしいです。

かなり労力を要するかと思われますが、こらからの拡充を期待しています。


(蛇足ですが、Deep Impactの日付が一部ヘンです)
.. 2011年10月26日 23:10   No.1045001

++ アホヌラ (殿堂馬)…953回       
ありがとうございます。
意外と日本の競走馬の全成績を英語で紹介しているサイトが無いようなので、ためしに作ってみました。
これからちょっとずつ内容を充実させていこうと思っています。

.. 2011年10月27日 19:40   No.1045002

■--2005年中山大障害
++ 障害マニア (新馬)…1回          

2005年中山大障害の12着馬が7枠13番メジロオーモンドになっていますが、7枠12番の誤りかと思われます。
13番は8枠13番のチアズシャイニングですね。
ご確認ください。
.. 2011年10月25日 11:01   No.1044001


■--(無題)
++ タグ (三冠)…179回          

オルフェーブルでなく、「オルフェーヴル」です。私も最初オリヘーブルと書いていました。
.. 2011年10月23日 23:07   No.1042001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1047回       
失礼しました。
書いた後で気づきました。
訂正ありがとうございます。

.. 2011年10月24日 00:31   No.1042002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…468回       
私も間違っていました。三冠馬に失礼でした。ウォッカでなくウオッカ。改めておめでとう、オルフェーヴル。
.. 2011年10月24日 21:46   No.1042003

■--菊花賞予想
++ しょう (殿堂馬)…523回          

◎オルフェーブル
○ウインバリアシオン
▲フレールジャック
△ペルシャザール
△フェイトフルウォー
☆ルイーザシアター
★ダノンマッククイン
注サンビーム
消サダムパテック
×トーセンラー

サダムパテックは弱敵だった前走を完敗、距離も長く上がり目はなし。トーセンラーは人気になりそうだが馬場不安、距離も長いと思われ消し。良なら一発の魅力はあるが……

荒れるとしたら大荒れになる公算大。人気が予想されるトーセンラー、ウインバリアシオン、フレールジャックが惨敗、オルフェーブルが3着とかになれば大変なことになる可能性も高い。特に逆転の最右翼になるフレールジャックも人気になる公算が高く予想がつかない。このレースは過去5年2~3番人気の馬券圏内が皆無。となれば穴探しも一考。トライアルを使っていない組から、穴にダノンマックイン、大穴にルイーザシアターを押したい。単機逃げになりそうなサンビームも展開によっては怖い。

ただ基本はオルフェーブル1強。神戸新聞杯上位3頭が普通に強く、極めて堅い決着のほうが現実的ではある。
.. 2011年10月23日 06:51   No.1041001

++ タグ (三冠)…177回       
◎オルフェーブル
◯ウインバリアオン
×フレールジャック
道悪でまぎれがなくなりました。3連単は2点。
14-17-13、14-13-17のみ。
ダービーの3着以下につけた7馬身は埋めがたい。上位2頭は不動。そのウインバリアシオンにわずかに先着の可能性があるのは未知の魅力のフレールジャック。ただ今回も掛かる可能性があります。血統を調べたらサンデー系14頭。あとはキングカメハメハ2頭。グラスワンダー、ジャングルポケット各1頭でした。


.. 2011年10月23日 09:49   No.1041002
++ ハバタケ (殿堂馬)…493回       
久し振りの書き込みです。

◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン
▲フェイトフルウォー
△トーセンラー
△ダノンマックイン

今日は現地観戦。
天気も良く馬場も回復するのでは。
三冠を期待します。

.. 2011年10月23日 10:12   No.1041003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…466回       
現在、今にも泣き出しそうな天気です。

ルドルフの後押しもあって三冠濃厚でしょう。

◎オルフェーブル
〇ベルシャザール
▲フェイトフルウォー
×ショウナンマイティ
×ウインバリアシオン


.. 2011年10月23日 11:44   No.1041004
++ 入着止まり (GⅡ)…88回       
◎ウインバリアシオン
○オルフェーヴル
▲ダノンマックイン
△トーセンラー
△ロッカヴェラーノ
△サンビーム

ダービーの時と比べると脚元の不安が無くなり強い調教ができるようになったウインバリアシオンの逆転があると見ています。
ダノンマックインやロッカヴェラーノは距離がいかにも向いていそうです。
あとは京都巧者のトーセンラーと大逃げの可能性のあるサンビームという組み合わせです。

.. 2011年10月23日 12:59   No.1041005
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…237回       
皆様、こんにちは~。菊花賞の予想(馬券)です~。

◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン
▲フレールジャック
△トーセンラー
△ペルシャザール
注ダノンマックイン

馬券はオルフェーヴルを1着固定、あと5頭へ流して20点です。マギレで取り逃すと悔しいので・・・
人気上位?ではサダムパテックが前走あとに馬体を減らしたようで斬りました~(-_-;
岩田騎手が好調なのが気になりますが。またフェイトフルウォーは初移送ということで・・・
それから菊花賞では長距離路線の馬がアナをあけがちなので、今年はダノンマックインを買いました~。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2011年10月23日 15:21   No.1041006
++ アホヌラ (殿堂馬)…952回       
◎ウインバリアシオン
○ダノンミル
▲オルフェーヴル

どうも近年の菊は荒れるイメージが。

.. 2011年10月23日 15:34   No.1041007
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…238回       
オルフェーヴルの快勝でした。あと言いですが、この馬はディープ同様に心肺機能がすごいそうです。
馬券は20点買いでは、ちょっとだけプラス(新聞代ほど?)でした~。

.. 2011年10月23日 16:00   No.1041008
++ しょう (殿堂馬)…524回       
荒れるどころか1・2・3番人気の決着。三冠達成のオルフェーブルは半ば遊んで勝ってた感すらありました。アンカツ&ウインバリアシオンは後方一気の奇策に出ましたが2着まで。着差は神戸新聞杯と同じでしたが、力の差は更に開いた印象。馬場悪化がなかったこともあってトーセンラーが3着に。直線半ばまで見せ場を作ったハーバーコマンドが4着、最後はトーセンラーに交わされましたが大健闘。

フレールジャック、距離をこなせないディープインパクト×ヌレイエフという血統面の弱さや福永JKの危惧どおり見せ場無しの10着。

一方頑張ったのは距離が全くダメだと思われたサダムパテック。岩田JKの好騎乗もありましたが、どうもダービーの惨敗は馬場があったかもしれません。昨年の菊2着のローズキングダム同様に、不適距離でもこなす器用さを見ましたが、もう少し短ければいい勝負が出来たかもしれません。

.. 2011年10月23日 17:42   No.1041009
++ トウメイ (海外GⅠ)…202回       
ステイゴールド産駒の三冠・・・
今日はうまい酒が飲めそうです^^

夢がふくらんで止まらない

.. 2011年10月23日 17:51   No.1041010
++ ハバタケ (殿堂馬)…494回       
父ステイゴールド母父メジロマックイーン。
こんな馬の三冠とは感涙ものです。
生であんな素晴らしいレースを見れて嬉しかったです。

.. 2011年10月23日 18:35   No.1041011
++ タグ (三冠)…178回       
馬場の回復を見て、トーセンラーの14-13-1を追加して正解。フレールジャックは途中で先頭に立ったり、ちがはぐなレースぶりでした。アンカツは、何で最後方から行くのかわかりません。いずれにせよオリフェーヴルの三冠おめでとう。こんなに安心してみれた三冠シーンははじめて。父内国産馬の三冠馬誕生は初めてで、母父のメジロマックーンも浮かばれました。パーソロンの父系は途絶えましたが、母父として延々と続くことが何よりも嬉しいです。
.. 2011年10月23日 18:56   No.1041012
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…467回       
本命戦でも取れない。波乱になったら余計取れない。直前にあれこれ買って結局パー。
しかしWIN5、菊花賞残して45票が勝ち残り。26票に減ったのはオルフェーブルを買わなかった人が19人いた。これも謎です。

名前もかっこいいし馬体も綺麗だし、三冠おめでとうございます。

.. 2011年10月23日 21:54   No.1041013
++ キャッシュボア (GⅡ)…77回       
直線抜け出してからの強さは
圧倒的でしたね。勝ちタイムも
速いし文句なしです。
ステイゴールドの仔が三冠馬とは
めでたいことですね。
ハーツクライもまたディープに
先着ですね。

.. 2011年10月23日 21:58   No.1041014
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…843回       
三冠濃厚だし眺めるだけだと思っていたので、なんにも買いませんでした。

唯一、ハーバーコマンドの応援馬券だけ。

惜しくも4着でしたが、キムタケさんの腕のすごさを改めて実感しました。
園田もレベルが高いなぁ。

.. 2011年10月23日 22:05   No.1041015
++ らすかる (殿堂馬)…537回       
こんばんは。

オルフェーヴル、三冠達成おめでとう!
そして、ハバタケさん、現地で偉業達成の瞬間をご覧になれて、良かったですね。

レース後に池添騎手を落っことしたのは、ご愛嬌でしょうか。

それにしても、ステイゴールドの仔がクラシック三冠を獲れるとは、ステイが種牡馬した時には思いもしませんでした。
もちろん、メジロマックイーンの後押しもあったのでしょう。

池添騎手もインタビューの後、思わず「疲れた~」と漏らしていたように、プレッシャーは相当のものがあったでしょうし、道中、かかっているようにも思えました。
因みに、最年少の三冠ジョッキーということになりますね。

私の馬券は見事に外れました。
ウインバリアシオンが、後方待機策をとったのが良かったのかは分かりません。
でも、改めて力のあるところを見せ付けました。

これから、オルフェーヴルがどんな道を歩むのか…。
注目したいと思います。

.. 2011年10月23日 23:37   No.1041016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1049回       
こんばんは。

オルフェーヴル、強かったですね。
色々重箱の隅をつつくような懸念材料を書いた私が馬に失礼でしたね。
こういう三冠馬は、今までいなかったと思います。
競馬をしながら力をつけての三冠馬だったと思います。
G前で抑えなかったらレコードだったでしょう。
ウインバリアシオンは、G1であの位置では前が開かないし
届かないでしょう。
タグ様の日頃の懸念が当たってしまいました。
フレールジャックは、マラソンマンではありませんでした。
まだキャリアが浅いですし今後は、中距離で活躍できると思います。
オルフェーヴルは、現時点で同世代にもう敵は、一頭だけでしょう。
それから今日は、本場場入場で歓声ではなく馬の紹介ごとに
起こっていた拍手がよかったです。

池添騎手は、勝った時派手なガッツポーズに目が行きがちですが
彼くらい勝った馬を称える騎手は、いないと思います。
見ていてあれだけ誉められたら馬もうれしいだろうと思います。
日頃度胸のいい騎乗振りを見せる池添騎手ですが勝利騎手インタビューを
聞いているとやっぱり緊張していたのですね。
オルフェーヴルは、この後古馬との対決が楽しみです。

馬券は、赤字でしたが相変わらずのパドックでの関係者のマナーの悪さ、
G前で新聞や馬券を投げるアホを除けば気持ちのいい競馬でした。

.. 2011年10月24日 00:42   No.1041017

■--来年の日程
++ タグ (三冠)…174回          

 来年は祝日開催をできるだけ組み入れるとのことで、有馬の翌日も開催。しかし、ちょっとピンとこない。だったら最終日に中山大障害をもってくればいいと思うが土曜日のまま。一時期有馬が第三週、大障害が第四週ということがあった。69年~78年まで。
2012年12月22、23、24日。以降予想すると
2013年12月21、22、23日は、12年と同じ
2014年は27、28日と元に戻ることが予想される。

 2歳戦がダービーの翌週から行われるようになり、北海道開催も前倒しされ日数も少なくなった。もったいない。あの建物。北海道競馬に貸せないものだろうか。それと2歳の頭数が集まるのだろうか。5頭立てはごめんです。
 それと仕上がり早の馬達ばかりが勝ち上がり、クラシックでは用なしと言う馬がふえ(早く仕上げて早く元取る)じっくり育てようとする馬が賞金面で不利になることが予想されます。
 せっかくのリニューアルの中京競馬場もわずか3開催。ジャパンカップダートを左回りの中京に移すかと思ったら、それもなし。右回りの阪神のままならアメリカの馬は来ない。
.. 2011年10月19日 10:24   No.1040001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1044回       
やってみないと何とも言えませんが有馬記念の翌日に阪神Cで
何か気が抜けた感じになりませんか?
ならば大障害を最終日にして欲しいです。
或いは、ラジオNIKKEI賞2歳Sの方がいいでしょう。
京都大賞典も体育の日の三連休の祝日です。
無理して三日開催にこだわる必要は、ないのでは?
それにJCダートもフェブラリーSもスタートで芝を走る
ダートのG1なんておかしいでしょう。
晩成ステイヤーもこれでは出にくくなりますね。

今週の菊花賞、今のところオルフェーブルの敵は、関係者の慢心だけでしょう。
ただ、私は、一つだけ不安がありますがそれは、予想の時に書きます(気ぃ持たすな!)。

.. 2011年10月21日 01:37   No.1040002
++ タグ (三冠)…175回       
ロックハンドスターは芝とダートの切れ目に驚いて不慮の死を遂げました。そういえばあのシンボリルドルフもアメリカのサンタアニタで芝とダートの切れ目で故障したことを思い出します。コース設定上どうしようもないのかも。
石より硬いオルフェーヴルの頭。3連単のない時代なら見るレースです。頭固定で楽にとれる馬券。2、3着の顔ぶれも同じ。こんなにワクワクしない三冠馬ははじめて。
唯一の不安は「折り合い」でしたが、神戸新聞杯でああいう落ち着いたレースをみせられると。

.. 2011年10月21日 18:43   No.1040003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1045回       
こんばんは。

明日は、富士S、注目は、トライアンフマーチです。
それからいちょうS、エアグルーヴ、メジロドーベルが勝った
出世レースでしたが
最近勝つ役場があまり出ていないことは、寂しいです。
菊花賞の予想は、また明日書きに来ます。
私が持っている不安点は、重箱の隅をつつくようなものですが
それは、予想とともにまた明日書きに来ます(気ぃ持たすな!)。
明日も雨の競馬になりそうですね。

.. 2011年10月22日 02:09   No.1040004
++ タグ (三冠)…176回       
道悪だとますます三冠は固い。あとはウインバリアシオンがどこまでオルフェーヴルに迫るかというところでしょう。良なら京都で好走しているトーセンラーの食い込みもあったと思いますが。フレールジャックは幾分距離が。期待のディープ産駒残ったのは結局2頭でした。
.. 2011年10月22日 07:58   No.1040005
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…236回       
皆様、こんばんは~。
明日の菊花賞は、オルフェーヴルに事前のトラブルでも無ければ1着固定で勝負する予定です~。
ボクは2、3着に多少の波乱を予想して相手5頭・20点のつもりですが、人気順からどの1頭を消すか悩みどころです(~_~;

.. 2011年10月23日 00:02   No.1040006
++ らすかる (殿堂馬)…536回       
おはようございます。菊花賞の予想です。

◎オルフェーヴル
○フェイトフルウォー
▲ウインバリアシオン
△フレールジャック
△ショウナンマイティ

.. 2011年10月23日 04:14   No.1040007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1046回       
おはようございいます。

さて昨日のいちょうS過去の大事な勝ち馬が一頭抜けていました。
シンボリルドルフ、昨日の勝馬アーデントは、続けるでしょうか。

富士Sは、エイシンアポロンが地力を見せました。

さていよいよ菊花賞ですね。
オルフェーヴルの三冠なるか否かですが私は、オルフェーヴル、ウインバリアシオン、フレールジャックの単勝と馬単裏表、
オルフェーヴルからトーセンラーをはじめ五頭に流しました。
再三書いたオルフェーヴルへの不安は、過去ホエールキャプチャに
負けている過去がありながらここまで不安材料がないことです。
相手不在、状態も絶好調、これまで三冠を取った馬は、
みな直前に3000mの距離、気性ゆえかからないか、どん尻強襲で
届くのかなどの不安点を指摘されていましたが彼にはそれが全く
ありません。
当時と馬が違うとはいえ三冠直前にここまで直不安材料を
指摘されていない馬は、
いなかったと思います。
その上ライバル不在、負かしそうな馬がいそうもありませんというムードです。
ダービーの時にウインバリアシオンが立ちはだかると思いましたが
前走を見ると地力が違う感じです。
サダムパテックがいますが彼も菊花賞馬という感じではないですから
最初に切りました。
重箱の隅をつつくようですがそれが怖いです。

最後に一つだけ嫌なデータ、これも重箱の隅をつつくようですが
卯年のダービー馬は、これまで菊花賞を一度も勝っていません。
メイズイ、メリーナイス、アドマイヤベガ、いずれも一番人気で着外に負けています。

それでは、また。

.. 2011年10月23日 06:11   No.1040008

■--秋華賞
++ タグ (三冠)…173回          

◎ホエールキャプチャ
◯アヴェンチュラ
×カルマート
△マイネイサベル
△キョウワジャンヌ
マルセリーナ、エリンコート消し。

いやあ、今日のトーセンレーヴ強かったですね。ひょっとしたら連闘で菊と思ったら登録なし。菊の方は僚馬のトーセンラーにまかせるということですか。あるいはオリフェーブルと同厩舎なので出ない?今後どういう路線をいくのだろう。トーセンレーヴはデビュー以来すべて外人騎手。非常にめずらしいケースです。リスポリ3回。ウイリアムス3回。そして今回のピンナ。
秋華賞はホエールキャプチャの安定味にかけました。マルセリーナはマイルまでの馬の様な気がします。エリンコートは春の勢いなし。
.. 2011年10月15日 16:22   No.1039001

++ しょう (殿堂馬)…520回       
◎アヴェンチェラ
○ホエールキャプチャ
▲マルセリーナ
△キョウワジャンヌ
△マイネイサベル
△リヴァーレ
☆エリンコート
注カルマート
注デルマドゥルガー

2強が抜け出た人気で、後は混戦模様。崩れたためしのないホエールキャプチャ、古場相手に準OPとGⅢ連勝のアヴェンチェラを切ることは出来そうにないです。樫の女王エリンコートは人気薄の公算。オークスでも人気がなかっただけにいくら失速気味とは言え不気味な存在。不気味なのは紫苑Sの1~2着馬。アンカツと武が人気薄の馬をどのように乗るかが気になるところ。

ちなみに1000万下の堀川特別、秋華賞に出られなかった3歳牝馬勢が大挙出馬し、掲示板を独占。ローズS4着のビッグスマイルが勝ち、同5着のドナウブルーが3着、同7着のマイネジャンヌが4着。このレースのレベルの高さを証明。ちなみに紫苑S4着だったメーヴェが5着とやたらOP級の条件馬ばかりが集まってました。

ちなみにビッグスマイルと人気を分け合った1番人気のグルヴェイグは先の特別戦に続きまたも2着。前走の夕月特別もアグネスワルツ・スマートシルエットといった重賞級の条件馬ばかりと当たっているのは運がいいのか悪いのか。そろそろ一皮向けて欲しくはありますが。

.. 2011年10月15日 17:13   No.1039002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1042回       
こんばんは。

今日は、しょう様がおっしゃるとおり3歳の残念組の健闘が
目立ちましたね。
ステラロッサ、ムスカテール、ビッグスマイルなど、特に
堀川特別の上位三頭は、秋華賞に出してみたかったです。
ただグルヴェイグは、お母さん同様本当に強くなるのは、
古馬になってからでしょう。
昨日も書きましたが堀川特別は、残念秋華賞という感じでした。
デイリー杯2歳Sは、クラレントが強かったです。
アイルランドTのトーセンレーヴは、このまま大事に使って
来年飛躍して欲しいです。
私もタグ様と同じことを考えましたが登録なしだそうですね。
リーチザクラウンが久々に逃げた上、大逃げだったので、
レースも面白かったです。

明日は、秋華賞ですね。
馬券は、資金を来週に残したいこともあってアヴェンチェラの単勝、
ホエールキャプチャを軸にアヴェンチェラ、マイネイサベルをはじめ五頭に買い目を絞って三連複で流しました。
エリンコートとマルセリーナは、前走が理由こそあれ負け過ぎと見て切りました。
来たら御免なさいです。
府中牝馬Sは、馬券を買わずアパパネのレース振りに注目です。

.. 2011年10月16日 00:58   No.1039003
++ 入着止まり (GⅡ)…87回       
◎アヴェンチュラ
○ホエールキャプチャ
▲スピードリッパー
△マルセリーナ
△マイネイサベル
△マイネソルシエール

アヴェンチュラとホエールキャプチャ以外の春の実績馬が、秋緒戦で不甲斐ない競馬を見せています。 荒れる要素はあるでしょう。

 その中でもスピードリッパーとマイネソルシエールは特に人気が無く、狙い目です。
 この2頭絡みなら、ワイドでもそれなりにつきます。

.. 2011年10月16日 07:23   No.1039004
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…234回       
皆様、こんにちは~。
秋華賞は馬場が少々心配ですが、人気の4-12から三連複で11点に流して買いました~(^_^;
厚めにしたのはベテラン騎手の6、8、13ですが、はてさて・・・

.. 2011年10月16日 15:34   No.1039005
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…235回       
秋華賞はアヴェンチュラが力強い勝ち方でした。ウチをまわった2着のキョウワジャンヌに対して、3着のホエールキャプチャは外目だったのが今日の馬場ではきびしかったのでしょうか。
馬券は少しだけプラスでしたが、キョウワと4着のアカンサスのどちらを厚く買うか、直前で判断をあやまりました(_ _)

.. 2011年10月16日 16:15   No.1039006
++ しょう (殿堂馬)…521回       
勝ったアヴェンチェラは着差以上の強さ。古馬相手に連勝していることを考えればある意味当然か。ホエールキャプチャはあの展開ではあれが精いっぱいでしょう。2着に入ったキョウワジャンヌは相当力を付けていた印象。

府中牝馬Sはアパパネが見せ場なく14着に大敗。2番人気のレディアルバローサも不利を受けて8着と不振。上位3頭は5・4・3人気で決着。レース自体はイタリアンレッドが勝ちましたがこれはむしろ順当勝ちか。アニメイトバイオが2着、フミノイマージンが3着でした。

.. 2011年10月16日 17:19   No.1039007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1043回       
こんばんは。

今日の秋華賞は、アヴェンチュラが強かったですね。
タグ様、しょう様、ストレンジラヴ様予想お見事です。
キョウワジャンヌがローズS3着ながら人気の盲点でした。
ホエールキャプチャは、堅実ですが大一番で運がないですね。
クラシック馬二頭は、枠順もですが春の調子になかったと思います。
岩田騎手も年間100勝、この方の勝利騎手インタビューは、
いつも謙虚です。
アドマイヤサンデーは、いい仔を出しますね。


府中牝馬Sは、イタリアンレッドが地力をつけたことを証明しました。
心配なのがアパパネです。
テレビでパドックを見ていて馬がポヤーンとしていたので、
馬がまだ本番じゃないことを知っているのかなと思いました。
その上で蛯名騎手が200mくらいで追うのをやめていたことや
57kgを背負っていたことを踏まえてもここまで大負けしたことが
ない馬なので、心配です。

最後にこれは、JRAに言うべきことですがパドック内の
関係者(馬主関係と思いますが。)のマナーは、何とか
なりませんか(特に女がひどい!)。
昨年は、牧場見学者のことがよく言えるものだというくらいひどかったです。
例を挙げれば馬の前を平気で横切る、騒ぐ、見ていて目に余りました。
今年になってパドックそばに締め出されてせいせいしましたが
今日も馬の前を横切ったり小さな子供を連れている輩がいました。
もうパドックの脇に一切締め出すべきでしょう。

.. 2011年10月17日 00:54   No.1039008

■--4歳7強の秋
++ もも (500万下)…6回          

前哨戦も終わり、いよいよ秋のGIシリーズも本番です。特に古馬戦線は本当に楽しみです。
主役はやはり4歳7強(2010年ダービー上位7頭のことを勝手にそう呼んでます)でしょう。
この世代が最強とは言いませんが、同世代の実力馬がこれだけ順調にレースを使われること自体が奇跡に近いと思います。
ちなみに、7強のダービー着順と直接対決成績は以下の通りです。
1着:エイシンフラッシュ(13-12)
2着:ローズキングダム(13-12)
3着:ヴィクトワールピサ(13-3)
4着:・・・・・
5着:ルーラーシップ(8-8)
6着:ペルーサ(9-10)
7着:トゥザグローリー(7-14)
8着:・・・・・
9着:ヒルノダムール(8-12)
(4着・8着はオミット扱いにしています)
天皇賞ではピサとヒルノが出走しませんが、JCではダービー以来初めて(そしておそらく最後)の7強揃い踏みが実現するかも知れません。
個人的にはダービーで世代の頂点に立って以来、タイトルのないエイシンフラッシュに頑張って欲しいのですが、まずは全頭無事に熱いレースを見せて欲しいです。
.. 2011年10月12日 23:07   No.1038001

++ タグ (三冠)…171回       
 ダービーの上位出走馬が古馬になっても活躍するということ事体非常にめずらしいことです。だいたいはつぶれてしまいます。この世代、レベルが高いということは前々からいわれていましたが、毎日王冠、京都大賞典の結果を見ても実証されました。クラシックには間に合いませんでしたがここへ来てのダークシャドウの急成長には目を見張るものがあります。
 この4歳勢にブエナビスタ、アーネストリーを加えた天皇賞は激戦必至で非常に楽しみ。
 よけいな一言。
 反則スレスレの騎乗をいとわない外人騎手の来日は、この際ご免こうむりたい。ローズキングダムは後藤で通すべきだ。
(メンディバルに替わるという説がある。エイシンフラッシュも外人を予定)
 一部の調教師はG1レースになると、必ず外人騎手に乗り換えてしまう。日本のトップ騎手を格下、あるいは2軍と思っているのだろうか。この風潮には困ったものだ。
 去年のJC。ブエナビスタを直線まっすぐ走らせればいいものを。


.. 2011年10月13日 09:22   No.1038002
++ タグ (三冠)…172回       
 ダークシャドウはベリーに乗り変わり。福永はこの馬で重賞2連覇。しかも今、リーディングトップの騎手。それでもこれ。おそらく天皇賞はトゥザグローリーあたりに乗ると思われるだろうが、チャンスは順調に使われているダークシャドウの方。本人にしてみれば憤懣やるかたない思いだろう。
 ベリーは春来た騎手だが、いったいこの秋、何人の外人騎手が来るのだろうか。常連のデムーロ、ルメール以外に。
 名馬に騎手の交代はない。シンザンといえば栗田。スピードシンボリといえば野平佑。ミスターシービーとくれば吉永正人。シンボリルドルフ岡部。ナリタブライアン南井。ディープインパクト武豊。オルフェーブルもこのまま池添で通してほしい。

.. 2011年10月14日 09:18   No.1038003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1041回       
おはようございます。
今日は、見たい馬がいるので、久しぶりに行こうかと思いましたが
この天気ですので、やめました。

今日の競馬は、面白そうなレースが多いですね。
東京のアイルランドTは、もちろんトーセンレーヴ、この天候で
どういうレースをするのか期待します。
リーチザクラウンは、のど鳴りだそうですがこういう天候は、
かえっていいかもしれません。
ホクトスルタンと久しぶりに逃げ争いをして欲しいです。
京都が面白いですね。
デイリー杯2歳Sは、クラレント、堀川特別は、残念秋華賞という
感じのメンバーですがグルヴェイグに勝って欲しいです。

もも様
いいデータをありがとうございます。
これだけダービー上位組が順調に使われていることは、
タグ様もおっしゃるとおり珍しいですし言葉が変かもしれませんが
大変よいことです。
このまま無事是名馬で行って欲しいものです。

タグ様
私も下で書きましたがローズキングダムは、好き嫌いは、別にして
後藤騎手で行った方がいいと思います。
実績を残しているので、替える必要がないと思います。
福永騎手は、経緯は、別にして前にもネオユニヴァースが
デムーロ騎手に乗り替わって無念の思いをしています。
私は、外国人騎手参戦は、賛成ですが結果を出している騎手まで
替えるのは、如何と思います。
逆にこれで関西の騎手の方が危機感を持っている気がします。
武豊騎手でも交替させられる時代です。
以前杉本アナが、「何でもかんでも武豊ではなく馬と騎手のコンビを
しっかり決めて欲しい。」という話をされていました。
挙げていただいた以外にもハイセイコーと増沢末男、タケホープと嶋田功、
カブラヤオー、テスコガビーと菅原泰男、テンポイントと鹿戸明、
最近でもヒシミラクルと角田晃一、タップダンスシチーと佐藤哲三、
前後しますがテイエムオペラオーと和田竜二もそうですね。
あの厳しいメジロ軍団にさえ替えさせなかったメジロパーマーと山田泰誠は、
痛快でした。
例外は、最強の3強だったトウショウボーイとグリーングラス
ぐらいでしょうか。
グリーングラスは、事情もあったと思いますがトウショウボーイは、
大レースの前にガッチンコもあったとはいえ交替していました。
それでもこの馬の場合は、武邦彦騎手が競馬を教えたと言えると思います。
こういう名コンビが出て欲しいものです。
オルフェーブルは、大丈夫でしょう。

それでは、また。

.. 2011年10月15日 08:00   No.1038004
++ しょう (殿堂馬)…519回       
一応福永騎手はトゥザグローリーの先約、後藤騎手はテンの依頼。特にローズキングダムは9月の地点で決まっていたので、後藤騎手も覚悟はあったかと思います。

福永騎手に関しては03年のクラシックはダブルブッキング。当時は2歳王者で弥生賞を勝ったエイシンチャンプの主戦もしていたコトは記憶に新しいところ。今回もブッキングがなければ多分ダークシャドウに乗れたのではないかと思いたいです。

……規定路線かもしれないと、今の情勢だと思ってしまう怖さがありますが、それでは騎手が救われないので。

.. 2011年10月15日 16:38   No.1038005
++ しょう (殿堂馬)…522回       
そういえば秋華賞2着のキョウワジャンヌ、デビューから一貫して飯田JKですね。飯田JKといえば重賞を2勝したメイショウオウドウの主戦で、骨折を乗り越えた苦労人。あまり目立った戦績はそれ以外ありませんが、こういうコンビも見ていて気持ちがいいですね。
.. 2011年10月16日 19:32   No.1038006

■--明日の注目馬。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1038回          

こんばんは。

今日は、荒れたレースが結構ありました。
大原Sのレコードタイムには、びっくりでした。

明日は、毎日王冠に京都大賞典ですね。
毎日王冠は、ビッグウィーク、京都大賞典は、オウケンブルースリ、
二頭の菊花賞馬に注目です。
新馬は、京都の5R、良血馬が揃った中でアワーグラスに注目です。
明日も馬券を離れてのんびりレースを楽しむつもりです。
.. 2011年10月09日 00:52   No.1037001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…465回       
京都大賞典はGⅠホースが半分を占めてますがその後の活躍がパッとしないせいか小粒な印象です。
毎日王冠もドキドキワクワク感のないメンバーのように思われます。

例年この時期のこの2つのレースは大物の始動レースとして大注目に値するんですが今回は闘将親父さん同様馬券を離れて見ることにしました。


.. 2011年10月09日 07:12   No.1037002
++ タグ (三冠)…169回       
毎日王冠は大器ダークシャドウで頭不動。京都大賞典はローズキングダム。ここらで勝たないと、かってライバルだったヴィクトワールピサに申し訳が立たないでしょう。明日の南部杯もトランセンド頭不動。もし落としたらあのドバイの好走は何なんだと言われます。ある意味この3つのレースは馬券のとりやすいレースだと思います。
.. 2011年10月09日 08:21   No.1037003
++ しょう (殿堂馬)…518回       
毎日王冠はダークシャドウが位置取りが悲惨な状況から勝利。勝つには勝ちましたが、ダメージが残るような勝ち方。JKを責めるより、マークされてしまう実力を付けてきたと見た方がいいでしょう。安田記念勝者のリアルインパクトが距離延長ながら2着と健闘。上がり馬のミッキードリーム牙3着。1年ぶりに出てきたエイシアンアポロンは条件を考えれば4着に来た方がすごいかと思います。

京都大賞典は適距離ではないはずのローズキングダムが59を背負っていても楽勝でした。まぁこのメンツでは落とせんでしょうから当然の結果。実績馬を抑えてビートブラックが2着。久々で4着だったジャガーメイルも含めて入選馬もそれぞれ手ごたえがあったでしょうが、大不振だったオウケンブルースリとフォゲッタブルが久々に掲示板入り。この機に復調してもらいたいですね。

>>闘将親父さん
上がり馬のアドマイヤコスモスはこれで6連勝ですね。ちなみに同日メインのオパールSはアポロフェニックスが制しましたがまさかの12番人気。確かに西日本遠征が大の苦手で前走惨敗と言うこともあったでしょうが、OP2勝・GⅢ3着2回の実績馬が、まさに反発した感じでした。ちなみに中山メインのペルセウスSを勝ったセレスハントも実績からは考えられない8番人気。久々が嫌われたんでしょうが、この馬過去2回の休み明けはいずれも好走。このメンバーでの低人気は解せませんでした。

.. 2011年10月09日 17:38   No.1037004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1039回       
こんばんは。
見るレースにして大正解でした。
馬券を買っていたらまたまた大ハズレでした。

今日の京都大賞典のローズキングダム、毎日王冠の
ダークシャドウとも強かったですね。
この二頭は、秋の天皇賞でも有力候補、特にダークシャドウは、
勝ち負けでしょう。
リアルインパクトもいいレースでした。
それにしても毎日王冠らしからぬスローな流れでしたね。
オウケンブルースリは、これで秋の天皇賞出走が難しくなりましたね。
それからこれは、関係者が決めることで契約もあるでしょう。
それから日ごろの私の言動と矛盾しますがあえて書きます。
ローズキングダムは、後藤騎手で行った方がいいのではないでしょうか。
ダービー、今日も結果を残し、特にダービーは、状態イマイチと言われた上、テン乗りで2着、今日もメンバーこそ違え
安心してみていられました。
後藤騎手といい流れで来ているので、もう騎手を替えずに
このコンビで行った方がいいと思いました。
それから新馬戦、良血馬、昨日といい今日といい難しいものです。
でもマトゥラーの伸び脚は、負けこそすれ鋭かったです。

明日は、南部杯、注目は、トランセンドです。
ここは、勝ってもらってJBCでもJCダートでも東京大賞典でもどこでも
いいので、スマートファルコンとの対決が見たいです。
エスポワールシチーは、佐藤哲三騎手のケガが痛いですね。
東北勢にも頑張って欲しいです。

.. 2011年10月10日 00:03   No.1037005
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…233回       
皆様、こんにちは~。
今週は重賞3レースで、予算が無いので昨日は三連複2頭軸で勝負しました~。
京都大賞典は軸のジャガーメイルが4着止まり(_ _)
毎日王冠はミッキードリームを軸に入れながらリアルインパクトを買いそびれました(_ _)

ますます予算がないので(^_^;、今日はトランセンドを1着固定の三連単。流す相手はエスポ、ランフォルセ、ダノンカモンです~。

.. 2011年10月10日 12:55   No.1037006
++ タグ (三冠)…170回       
メイン3つとも頭が固いので馬券はとりやすかったです。とくに毎日王冠、京都大賞典はレベルの高い4歳がそのまま上位に来ました。昨日のトランセンドにはしびれました。久しぶりに思わず声を上げてしまいました。「差せっ」と。いやあ~凄いレースでした。このあとJBCに行くようで。そうなるとスマートファルコンと二度も頂上対決(大井と阪神)が見られることに。対決に向けて差す競馬ができたのは収穫です。

.. 2011年10月11日 15:36   No.1037007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1040回       
こんばんは。

昨日の南部杯は、トランセンドが強かったです。
と同時にJBCで
スマートファルコントンとの対決が楽しみになるレースでした。
強い逃げ馬がいるとレースが面白くなるレースの見本のようでした。
見応えのあったレースの一方でロックハンドスターの故障が残念です。
かわいそうなことになってしまいました。

.. 2011年10月12日 00:01   No.1037008

■--サッカーボーイよ、安らかに・・・
++ もも (500万下)…5回          

ルドルフからわずか3日後、サッカーボーイが亡くなりました・・・

栗毛の大流星で、大楽勝か惨敗かという見かけもレースぶりも派手なスターホースでした。
現役時代は常に足元の不安がつきまとい、あまり狙ったレースを使えなかったため、一ファンとしては歯痒い思いがありました。
勝ったレースは全て異次元の強さでしたので、能力の高さは同時代でも抜きん出ていたと個人的には思っています。
函館記念の後に毎日王冠から天皇賞秋に進むローテーションが予定されていた頃は、オグリ派・タマモ派・イナリ派の友人達と誰が一番強いのかという激論を交わしていたのが懐かしく思えます。
種牡馬となってからも、個性派のGIホースを数多く輩出するなど、内国産のエースとして長く競馬会に貢献してくれました。

今までご苦労様でした。天国で昔の仲間と穏やかに過ごしてください。
.. 2011年10月07日 18:02   No.1036001

++ キャッシュボア (GⅡ)…76回       
ルドルフに続きまた名馬とお別れですね。

河内洋氏も言ってましたが私も函館記念の
日本レコード勝ちが印象に残っています。

スピード馬のイメージの割に代表産駒は
ナリタトップロード、ヒシミラクルと
ステイヤーばかり。血統の神秘みたいな
ものを感じます。

どうぞ安らかに・・・・・合掌

関係ありませんがマツダがついに
ロータリーエンジンの生産をやめる
ようですね。これもさびしい・・・・・

.. 2011年10月07日 18:49   No.1036002
++ トウメイ (海外GⅠ)…201回       
例によって職場で絶句してしまいました。

スターホースがまた一頭。同期のオグリキャップやスーパークリークもすでに亡くなっており、決して短くはないでしょうが悲しいものです。

近親のステイゴールド産駒が今年の三冠に王手をかけています。ここは天国から三冠を見守ってほしいものです。

今、天国で有馬頼寧さんが号令をかけたら、すごいメンバーが集まりそうですね。今日はそんな夢を見られたらいいなと思いました。

.. 2011年10月07日 22:37   No.1036003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…464回       
これまた語りだすと長くなります。

春のクラシックで活躍が出来なかったのは調子を落としたのか、府中のコースが苦手だったのか。

淀のマイルでのオグリキャップとの対決は見たかったなあ。

NHK杯で負けましたが「母の日」の8-8で決まったのも何故か印象深い。

.. 2011年10月07日 22:50   No.1036004
++ らすかる (殿堂馬)…535回       
こんばんは。

サッカーボーイも、いろいろと思い出すことがある名馬です。

88年のダービーで、彼は1番人気でしたが、私はメジロアルダンが好きでしたので、アルダンから連複を何通りか買っていました。確か、その中にサッカーボーイの馬券もあったと思います。

ディクタスの仔は、血統の字面こそステイヤーですが、気性的な問題で短距離に出ることが多いようです。同じ父系のサンシーの仔にも同じことが言えます。
ナリタトップロードや、ヒシミラクルのような長距離砲を父として輩出したのは、この血統本来の姿に、いわば先祖返りしたということでしょうか。

ブリーダーズ・スタリオン・ステーションにツアーで行った時、久しぶりに彼と再会しました。
帰り際、私の乗ったバスの方を、馬房の窓からじっと見つめて、まるで見送ってくれているかのようでとてもかわいいと思いました。

「テンポイントの再来」「弾丸シュート」等々、彼を形容する言葉はたくさんあります。それだけ個性の強い、人気ある馬だったように思います。

サッカーボーイ号の冥福を、心から祈ります。

.. 2011年10月07日 23:25   No.1036005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1037回       
こんばんは。

先日シンボリルドルフが亡くなり、悲しい思いをしたばかりなのに
今日は、サッカーボーイの訃報をネットで知りました。
生きとし生ける者の100%の宿命とはいえ、この話は、
一番嫌です。

函館記念のレコード、しかも当時の4歳でメリーナイスたちを
子ども扱い、
直行したマイルCSでも5馬身差の圧勝、昭和最後の
「揃いすぎた世代」の一頭でした。
種牡馬としては、自身と逆に二頭の菊花賞馬を送り、
その多彩振りに舌を巻きました。
しかしナリタトップロードが夭逝、ヒシミラクルも種牡馬を引退して
その血がつながらないことが残念です。

2歳先輩のミホシンザン、同期のサクラチヨノオー、ヤエノムテキなど
昭和を知る馬が少なくなりましたね。
健在の彼らには長生きして欲しいです。

らすかる様
社台スタリオンステーションでは遠くからしか見られませんでした。
ブリーダーススタリオンステーションではたまたま「砂遊び」を
していてその写真を撮らせていただきました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2011年10月08日 00:03   No.1036006
++ タグ (三冠)…168回       
サッカーボーイとオグリキャップは同世代でありながら、対戦は結局有馬で一度きり。古馬になってのマイル対決(安田とマイルCC)を見たかったですね。くしくも明日は毎日王冠。オグリの2連覇を思い出してしまいました。とくに89年はオグリキャップ、イナリワン、メジロアルダン、サッカーボーイの4強対決などとマスコミに騒がれましたが、結局サッカーボーイは出走体勢整わずそのまま引退してしまいました。そのときのことを今更思い出されます。
.. 2011年10月08日 16:51   No.1036007

■--凱旋門賞
++ らすかる (殿堂馬)…531回          

再度失礼します。

いよいよ、凱旋門賞ですね。
ヒルノダムール、ナカヤマフェスタには日本馬の意地を見せて欲しいところです。

個人的には、Sarafinaが最も怖い相手と考えます。
後は、Workforceでしょうか。

BSの見られる方は、BS11で生中継があります。
私ももちろん、観戦します。
現地でのツアーにいらしている皆さんが羨ましいですね。
.. 2011年10月02日 01:53   No.1033001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1033回       
おはようございます。

今日は、スプリンターズSもですがおっしゃるとおり夜の凱旋門賞も注目です。
日本馬の活躍もですがいいメンバーが揃ったので、
レースそのものをじっくり見たいところです。

私は、スカパーHDでグリーンチャンネルに入っていたのですが
ワンタッチ録画ではハイヴィジョンに残せないので、
こちらに契約を切り替えました。

それでは、また。

.. 2011年10月02日 08:05   No.1033003
++ もも (新馬)…3回       
こんばんは。
ヒルノダムール、結構人気してるみたいですね。
頑張れ!男・藤田!
デッドーリはスノーフェアリーですか、ちょっと不気味ですね。

.. 2011年10月02日 22:59   No.1033004
++ らすかる (殿堂馬)…533回       
こんばんは。
いや~、びっくり、Dane Dreamでした!
しかもどうやらレコードのようで…。
上位3着までを牝馬が独占。
3着がスノーフェアリーでした。

日本勢2騎は直線伸びませんでした。
ヒルノダムールはスタート良かったんですけどね…。

馬場状態がかなり固いということで、日本馬には期待しましたが、なかなか難しいものです。

ナカヤマフェスタともども、お疲れ様でした。

.. 2011年10月02日 23:28   No.1033005
++ もも (新馬)…4回       
ドイツの3歳牝馬(しかも4月から休みなしで今年7戦目!)がぶっちぎりで勝つとは・・・世界はやっぱり広い!
この後、JCで日本の総大将のピサくんと対戦してくれたら楽しいですね。

そういえば、ハットトリック産駒のダビルシムが無傷の5連勝でジャン・リュック・ラガルデール賞を勝ったようです。
こちらのニュースはすごく嬉しいですね。

.. 2011年10月03日 01:33   No.1033006
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…842回       
照哉さんの先見の明はさすがですね。
(レース前にDanedreamの権利を買い取っており、引退後に繁殖馬として輸入予定)

で、2着はSarafinaかと思いきや…同じAga Khan殿下でもセカンドユニホームの方。
まさか大一番でこういうことが起きるとは。

今年はどたばた続きだったSnow Fairyも力のあるところを見せてくれました。
何もなければまた来日のはず。

かれこれ36年ぶりにドイツ調教馬が勝ちました。
11→15→8番人気でまたしても大波乱。

.. 2011年10月04日 00:17   No.1033007
++ タグ (三冠)…166回       
 勝ち馬はスターアピール以来のドイツ調教馬。ドイツ産は初めて。期待していた豪州からの移籍馬ソーユーシンクは案外でした。やはり距離なのでしょうか。
 去年日本であれだけ強い勝ち方をしたスノーフェアリーは3着。今年はここまで未勝利とは意外です。1、2着は全くの予想外。いつも思いますが、3歳と古馬との斤量差は何とかならないでしょうか。日本のように2キロあたりが丁度いい。
 結果を見るとヴィクトワールピサの回避はつくづく残念。来年、オルフェーブルが挑戦すれば夢が見られるかもしれません。

.. 2011年10月04日 11:35   No.1033008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1035回       
こんばんは。

凱旋門賞は、女馬が上位を独占、トライアルと本番は、違いました。
やはり人間と同様女性は、強し!です。

日本の馬は、グリーンチャンネルで長谷川仁志さんがおっしゃっていましたが
時計のかかる馬場の方がチャンスがあるのではないでしょうか。

タグ様がおっしゃるとおり三歳馬と古馬の斤量差は、私も大き過ぎると
思います。
人気薄の馬が上位を独占、日本の三連単ならいくらついたのでしょう。
馬単でも万馬券だったのではないでしょうか。

.. 2011年10月05日 02:34   No.1033009

■--昭和の名馬が
++ パンディータ (新馬)…1回          

皇帝ルドルフが亡くなりました
自分が競馬を初めて見たのがルドルフが負けた有馬記念
当時は子供だったので何も印象は持ってなかったけど、翌年の有馬を見て凄さを感じとりました
子供のテイオーには感動を沢山感じさせて貰いました
去年から思い出の名馬が旅立って行くのを寂しさを感じるしかありません
.. 2011年10月04日 15:06   No.1034001

++ キャッシュボア (GⅡ)…75回       
偉大な名馬がまた去っていきました・・・
30歳なら大往生と言っていいでしょうね。

印象に残るレースはカツラギエースに
リベンジを果たし、レコードで快勝した
3歳時の有馬記念ですね。

息子のトウカイテイオーも1年振りでの
奇跡の勝利があり、親子二代で有馬記念を
盛り上げてくれました。

やすらかにお眠り下さい・・・・合掌

.. 2011年10月04日 15:18   No.1034002
++ タグ (三冠)…167回       
 ルドルフが負けたのはJC、天皇賞秋、サンルイレイS、3回だけです。それにしても去年東京競馬場で展示したあと亡くなるとは。オグリキャップもそうでした。何かの因縁ですね。
 私にとってシンボリルドルフは、長い競馬歴でも、もっとも思い入れがある馬。アメリカ以外はすべて生で見ました。唯一残念だったのは調教師と馬主の確執によって懸案の凱旋門出走が幻になったことです。左回りに比べ、右周りは9戦全勝だっだけによけい心残りがあります。
 好位差しを基本とする王道競馬の見本。全16戦13勝は、19戦15勝のシンザン、14戦12勝のディープインパクトと並ぶ金字塔です。合掌。
 今や残ってる直子は中央ではコンプリートラン1頭。母父としては現3歳のディープ産駒、ベストクローンがいる。

.. 2011年10月04日 16:29   No.1034003
++ トウメイ (海外GⅠ)…200回       
職場でニュースを知り、絶句しました

リアルタイム世代でないので、名馬と一緒にときを過ごした方々と同じ感想を述べるのは申し訳ないのですが、とても残念です。

DVDで走りを何度も見ましたが、安定感は三冠馬の中でも図抜けていましたね。語り草のダービーといい。

産駒のトウカイテイオーも走りましたし、名実ともに一流馬であったと思います。正直長寿記録も涼しい顔でシンザンを抜くと思っていたので非常に意外でもありました。

パーソロンの偉大な血統の継承は、メジロマックイーン系が苦しいので、トウカイテイオーにもうひとがんばりしてほしいところです。

天国でミスターシービーと仲良くしてください…

.. 2011年10月04日 19:54   No.1034004
++ らすかる (殿堂馬)…534回       
こんばんは。

「さらばハイセイコー」ではありませんが、この日が来るのが怖かった…。

遂に、皇帝も天に召されました。

ミスターシービーで競馬にのめりこみ、「シービーこそ最強!」と思っていた矢先に登場したシンボリルドルフ。
ディープインパクトが現れてもなお、私はシンボリルドルフこそ日本競馬史上最強馬と信じています。

ビゼンニシキとの初対決になった弥生賞。ビゼンと馬体をぶつけ合った皐月賞、岡部騎手をひやひやさせながら、「ルドルフに競馬を教わった」と言わせたダービー。そして、無敗の三冠馬になった菊花賞。

中一週で臨んだJCではカツラギエースに逃げ切りを許しましたが、有馬記念ではきっちりと借りを返したのだから立派です。

古馬になって最初の日経賞。何もせず馬なりで一周回ってきたとき、まさに鳥肌が立つ思いでした。
春の天皇賞。この時、初めて競馬場に足を運びました。パドックで見たルドルフは、鹿毛の馬体がきらめくようで、サラブレッドとはかくも美しいものか、と思わされました。

大好きなシービーも、年下のミホシンザンも、ついにルドルフには敵いませんでしたが、私にとってシンボリルドルフとは、まさに競馬の楽しさ、怖さ、残酷さ、はかなさを教えてくれた稀有な存在です。

引退後、何度か彼に会う機会がありましたが、25歳を過ぎてもなお、背が垂れることもなく、美しい瞳で凛とした佇まいを見せていました。

できれば、寿命という点でも、シンザンを超えて欲しかったのですが…。

皇帝、シンボリルドルフ号の冥福を、心から祈ります。

ありがとう、ルドルフ。君がいてくれたから、今の私がいる。30年競馬を見てこれたのも、君とシービーがいてくれたからだよ。

.. 2011年10月04日 19:57   No.1034005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…463回       
ついに来たか「皇帝の死」。
語りだすと長くなる。
地方にハクシンフリーダムという皇帝の仔が現役で走っている。例の馬主でとんでもないローテーションで使われている。「俺の親父はルドルフだ!」と言ってやれ。

さらば!シンボリルドルフ!

.. 2011年10月04日 22:25   No.1034006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1036回       
こんばんは。

シンボリルドルフが逝きました。
昨年、JCの日に会いに行った時、たまたま牧場見学で一緒になった方に
お目にかかりその方に「私の残りの人生を考えてももう彼に会えるのは、
最後だと思ったので、来ました。」
と話したのが本当にそうなるとは思いませんでした。
シンザンを超えるくらい長生きして欲しかったです。
現役時代の無敵の強さは、好きだったミスターシービーを
負かしたので、憎たらしささえ覚え、サイボーグとまで言ったことがありました。
エンジンがかかっての強さは、凄かったです。
ローギアからいきなりトップギアに入るような感じでした。
勝ったレースは、どれも凄かったですが秋の天皇賞で負けた時は、
目を疑ったものです。
何年か前、牧場見学が許された時、見学の前日に
競走馬のふるさと案内所で
「明日、本当に大丈夫ですよね。」と何度も念を押しました。
見学に行った時、私が嫌っていたので、きっと記念撮影でも
そっぽを向くと思っていたら快く応じてくれました。
かわるがわる皆さんが写真を一緒に撮るときもそばにいた方の
言葉を借りれば「はい、次だあれ。」という感じで彼の頭の良さを感じました。
馬の写真を撮る時に緊張したのは、彼だけでした。
偉大な皇帝の訃報、もっと長生きして欲しかったです。
日本競馬界の至宝の死に心から哀悼の意を表します。
今一度あの日に言った言葉を書いて終わりとします。
「すまなかったな、ずっとサイボーグと言い続けて。」

.. 2011年10月05日 02:45   No.1034007
++ うるとら7:00 (新馬)…1回       
サッカーボーイも亡くなったそうです・・・
函館記念は忘れられないレースですし、子供にも感動するレースを見させて貰いました
去年のオグリに始まり、自分の思いいれの強い馬が次々と亡くなるのは寂しい限りです

.. 2011年10月07日 17:06   No.1034008

■--今週の重賞
++ らすかる (殿堂馬)…529回          

こんばんは。今週の重賞の予想です。スプリンターズSは明日に予想します。

シリウスS
◎タガノロックオン

札幌2歳S
◎ゴールドシップ

ゴールドシップは、レース内容はともかく、血統的に人気になっているような気もしますが…。
.. 2011年09月30日 20:52   No.1032001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1030回       
おはようございます。
いつも夜中に書きに来るのですが昨日急遽会社でいつも仕事を
助けてくれている女性軍の慰労会をしようということになり、
参戦したので、来られませんでした。

さて今日は、札幌2歳S、マカハとグランデッツァに注目です。

それでは、また。

.. 2011年10月01日 09:30   No.1032002
++ らすかる (殿堂馬)…530回       
こんばんは。スプリンターズSの予想です。

◎ロケットマン
○カレンチャン
▲エーシンヴァーゴウ
△ダッシャーゴーゴー
△ラッキーナイン

ロケットマン不動の本命。
カレンチャンが意外なほど人気になっていませんので、馬券的妙味を感じて対抗に推します。
単穴にエーシンヴァーゴウ。今、一番勢いのあるスプリンターです。カレンチャンともども、単なる「夏女」でないところを証明して欲しいところです。

.. 2011年10月01日 23:42   No.1032003
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…231回       
皆様、こんばんは~。
スプリンターズSは馬場も良好なようですし、戦歴に敬意を表して軸はロケットマンです。とは言え馬券は三連複で(弱)

◎ロケットマン
○ラッキーナイン
▲ダッシャーゴーゴー
△カレンチャン
△エーシンヴァーゴウ
△サンカルロ
△ビービーガルダン

先行型は3頭までと考えましたが、他にもパドトロワとフィフスペトルが悩ましいところ・・・。馬体重をみて差し替えもあるかもです(^_^;

.. 2011年10月02日 01:11   No.1032004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1031回       
おはようございます。

昨日は、札幌2歳Sのグランデッツァが強かったですね。
秋山騎手がこちらを選んだ理由がわかりました。
騎乗馬がガッチンコした時は、だいたいその騎手が選んだ馬が
勝ちますね。
プロの眼の確かさを感じます。
暮れまでにもう1戦挟むようですが私は、暮れに直行して欲しいです。
シリウスSのヤマニンキングリー、買っていた方には美味しい
配当だったのではないでしょうか。
失礼な言い方かもしれませんが人気が落ちたり忘れた頃に
来るので、ダートでも穴を出す馬になるかもしれません。

今日は、スプリンターズSですね。
私は、ロケットマンに注目ですが単勝がかぶっているので、
日本の馬ではカレンチャン、サンカルロ、フィフスペトルも魅力です。
ダッシャーゴーゴーはG1で二度の降着の無念を晴らせるかも
注目です。
忘れてはいけないのがビービーガルダン、いつもいいレースをして
人気にならないので、抑えます。
彼も惜しいところでG1を勝てなかったので、タイトルが欲しいでしょう。
もう一頭、阪神の兵庫特別のギュスターヴクライ、勝って菊花賞に
出走して欲しいです。
中山では芙蓉S、昨年の1、2着がその後活躍しているので、
見ておきたいレースです。

それでは、また。

.. 2011年10月02日 07:59   No.1032005
++ らすかる (殿堂馬)…532回       
こんにちは。

スプリンターズSは、ビービーガルダンが放馬というアクシデント。グリーンチャンネルがBSで見られるようになったので(ただし無料なのは10日間だけらしいのですが)その一部始終を見ていました。
発走が10分ほど遅れ、波乱のムード漂う中、カレンチャンが完勝でした。
ロケットマン、直線で案外伸びませんでしたね。
一度日本で叩いてからならば、あるいは結果は違っていたかもしれません。

ともあれ、カレンチャンは思い入れのある馬ですので、馬券は外しましたが嬉しいです。

.. 2011年10月02日 16:13   No.1032006
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…232回       
皆様、こんばんは~。
ボクは競馬場のターフヴィジョンでスプリンターズSを観ましたが・・・。
まあ考えようでは、じぶんの馬券代の一部は返還されたのでビービーガルダンに助けられたのかも知れません(汗)

佐藤哲三騎手は肋骨を骨折したそうです。怪我も心配ですが、当面のレースで乗り代わりがありそうですね。

.. 2011年10月02日 22:00   No.1032007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1034回       
こんばんは。
スプリンターズS、ビービーガルダンの放馬には驚きました。
録画していて慌てて止めました。
人気の割に大きな舞台で好走する馬なので、残念でしたね。
佐藤哲三騎手のケガも心配です。
秋は、活躍が期待されているので、肋骨骨折は、大ケガですが
1日も早い回復をお祈りいたします。

カレンチャン、強かったですね。
池添騎手は、乗りに乗っています。
単勝は、買われた方には美味しい配当だったと思います。
ロケットマンは、直線で行き場がなくなって馬がやる気をなくした感じでした。
カレンチャンは、芦毛で名前がかわいいので、活躍すれば人気も出ると思います。

.. 2011年10月05日 02:19   No.1032008
++ しょう (殿堂馬)…517回       
カレンチャンが完勝でした。2着以下は有利不利やら受けた中でスムーズに競馬できたのも大きかった模様。

ロケットマンは終始エーシンヴァーゴウと福永JKの厳しいマークにあったのもありますが、本来の調子からは程遠かったかと思います。ぶっちゃけ、短距離の層が薄い日本で勝てなかったという時点でそう思わざるを得ません。

ラッキーナインは進路がなくなる不運。1枠を引いてしまったのが仇となってしまいました。

惨敗したダッシャーゴーゴー、どうもGⅠとなるとだめですね。実力的にはトップクラスなんですが、ムラッ気が直らないとこの先厳しいかと思います。

.. 2011年10月05日 18:24   No.1032009

■--昭和の名馬が
++ パンディータ (新馬)…2回          

皇帝ルドルフが亡くなりました
自分が競馬を初めて見たのがルドルフが負けた有馬記念
当時は子供だったので何も印象は持ってなかったけど、翌年の有馬を見て凄さを感じとりました
子供のテイオーには感動を沢山感じさせて貰いました
去年から思い出の名馬が旅立って行くのを寂しさを感じるしかありません
.. 2011年10月04日 15:06   No.1035001


■--東京盃&レディスプレリュード
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…230回          

皆様、こんばんは~。
今週は大井で東京盃、レディスプレリュードと交流重賞が連夜でありました。
東京盃は1番人気のセイクリムズンが4着どまり。3番人気のスーニが58キロで優勝。2着は8番人気のラブミーチャン、3着マルカベンチャー。
レディスプレリュードは2番人気のミラクルレジェンドが優勝。2着が1番人気のラヴェリータ、3着は6番人気のエーシンクールディ。

ボクの馬券は、東京盃が人気馬2頭軸から三連複7点流しで惨敗~(_ _)
レディスプレリュードはラヴェリータから三連複10点流しで、前夜の負けをなんとか取り返しました(-。-;

なお、今週末は地元・札幌競馬場で2歳重賞を観戦したかったのですが、諸事情でダメな見込み~(_ _)
替わりに日曜に札幌競馬場へ行こうと思いますが、行く夏を惜しんで・・・というには寒すぎな天気予報です(~_~;
.. 2011年09月29日 22:48   No.1031001


■--神戸新聞杯
++ タグ (三冠)…164回          

新レスにしましょう。
オルフェーヴルの登場ですが、何かディープやルドルフのようにワクワク感がないですね。負けが多いからかなあ。ダメもとで先物買いのフレールジャックの単。いずれにしてもウインバリアシンを加えた3頭の争い。オールカマーはアーネストリー。ここで負けちゃ困る。馬券は固いですね。来週、ロケットマンで勝負します。
.. 2011年09月25日 09:44   No.1030001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…461回       
神戸新聞杯は私もフレールジャックです。前走の末脚は圧巻でした。春の主役達を撃破してくれるでしょう。

オールカマーはアーネストリーがいなかったら寂しいメンバーになるところでした。どんな勝ち方をするのか、興味はその一点。

.. 2011年09月25日 10:30   No.1030002
++ タグ (三冠)…165回       
人気順通りの決着。オルフェーヴル強いですね。菊も仕方ないですか。フレールジャックは距離が長いかも。今年のクラシック、春先までの混戦模様がうそのようなオルフェーヴルの充実ぶりです。アーネストリーは順当勝ち。ねらいは有馬かもしれません。オールカマーはいつも寂しいメンバーになりがちですが、時期的なものもあるのでしょうか。

.. 2011年09月25日 18:51   No.1030003
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…229回       
皆様、こんばんは~。
神戸新聞杯ではオルフェーヴル、オールカマーではアーネストリーと、どちらも人気馬が強い勝ち方をしました。
GIレースでどんな走りを見せてくれるのか、両方ともに楽しみです。

ボクの馬券は人気に逆らわず、神戸新聞杯の三連単とオールカマーの三連複をそれぞれ6点買いで取りましたが、配当は来週の馬券代くらいでした・・・。

.. 2011年09月25日 19:17   No.1030004
++ らすかる (殿堂馬)…528回       
こんばんは。

オルフェーヴルは確かに強い勝ち方でしたね。
馬体も馬体重の割には太く見えませんでしたし、明らかに成長したとみてよいでしょう。スローペースの中、よく我慢しました。気性的にも、大人になったのですね。直線での脚は、本番にも期待を抱かせるものでした。

オールカマーは、やはりアーネストリーが順当勝ち。札幌記念を回避しましたが、後遺症は何ら感じられませんでした。天皇賞が楽しみです。

ところで、「オールカマー」というレース名、出走馬の顔ぶれを見ても、もはや有名無実化しているのではないでしょうか。
かつてのジュサブローのようにJCに挑戦する地方馬が出てくることもほとんどありませんし。
もう、単なる「産経賞」に改めるべきではないでしょうか?

.. 2011年09月25日 19:46   No.1030005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…462回       
ジュサブローもそうですが地方競馬の強豪が挑戦してくるのがオールカマーの真髄だと思います。スイフトセイダイの果敢な挑戦も今は昔。

ただ、これだけ中央地方の交流が盛んになると意味も薄れますかね。

トウケイニセイみたいな怪物が現れて中央の強者とぶつかって欲しいですね。

オルフェーブル、強かった。でもいい名前です。


.. 2011年09月25日 20:42   No.1030006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1029回       
こんばんは。

今日の中山、阪神のメーンは、一言「強いものは、強い。」
でした。
オルフェーブルは、春より心技体とも成長を感じました。
これで三冠への敵は、慢心だけでしょう。
アーネストリーもこの後無事ならば秋の天皇賞、有馬記念で面白そうです。
グリーンチャンネルのパドック解説は、東の渡辺さん、西の竹中さん、いずれもメーンレース本命対抗お見事でした。
渡辺さんは、穴馬券を的中、竹中さんは、パドックで推奨馬は、
二頭だけと言い切っての的中、凄いです。
私は、重箱の隅をつつくような予想で恥ずかしい限りです。

ショックな出来事、買ったレコーダー、スカパーは、予約じゃないと
ハイヴィジョンで録画できませんでした。
おまけにほとんどlコピーワンス、G1は、ダビング失敗できません。

オールカマー、確かにジュサブローやロジータのような馬の
挑戦がないのは、寂しいですね。
「荒れるオールカマー」も今は、昔ですね。

.. 2011年09月26日 01:31   No.1030007
++ しょう (殿堂馬)…516回       
重賞は勝つべき馬が勝ちましたが、素質馬といわれる馬は全く活躍できず。特に3歳勢は特別も含めまともに3着にすら入れない馬が続出。素質自体がないかまだ晩成なのか……今の即戦力至高の傾向からして晩成型の馬なんて一握りしか出ませんから前者でしょう(ぇ

期待のグルヴェイグは1000万下特別で取りこぼしの2着……とはいえ勝ち馬は昨年のオークス3着のアグネスワルツ、3着のスマートシルエットも福島牝馬Sで1番人気に押されているGⅢ3着の経験もある強豪。血統面からは期待はずれではありますがオークスの有様からすれば健闘の部類か。

このクラスで勝ち上がった3歳馬はプリシンバル4着のダノンシャーク、500万から連勝で勝ち上がったキッズニコウハンの2頭のみ。ちょっと秋のGⅠに向けての新戦力探しはさびしい結果に終わった週でした。

.. 2011年09月28日 22:31   No.1030008

■--リニューアル
++ HAT (新馬)…1回          

初めてコメントさせて頂きます。
利用させて頂いて随分たちますがお礼の言葉を
申し上げる機会も無く大変に失礼しております。
本当に素晴らしいサイトです!きっと多くの競馬ファンがとても
大事にしている「№1検索サイト」だと思います。
どうかこれからも宜しくお願いします。

サイトリニューアル、本当に素晴らしい!
上部の項目をダブルクリックするだけで様々な検索が容易になりました。
同じ要素を探す機能が拡充されて本当に有難い。

ひとつだけ私のCPの異常なのか最近
「引退競走馬名鑑」だけが正常に機能しないので(InternetExpiorer環境)
ちょっと残念。

益々のサイトの繁栄を祈っております。
.. 2011年09月10日 02:07   No.1026001

++ アホヌラ (殿堂馬)…950回       
ありがとうございます!
並べ替え機能は早々に重賞史の全データに実装させていこうと思っています。

引退競走馬名鑑には広告スクリプトが余計だったかな…?
検証してみます。

.. 2011年09月10日 22:15   No.1026002
++ HAT (新馬)…2回       
アホヌラ様
早速、改善して下さったんですね。
「引退競走馬名鑑」見れるようになりました。
有難う御座います。

.. 2011年09月15日 12:40   No.1026003
++ タグ (三冠)…163回       
「現役競走馬名鑑」「引退競走馬名鑑」大変重宝していますが、最近馬名が出なくなったので検索できなくなりました。これは私だけなのだろうか。
.. 2011年09月19日 10:06   No.1026004
++ アホヌラ (殿堂馬)…951回       
たぶんブラウザのバージョンが古いか、スクリプトが無効の設定になっているのかと思います。

前者の場合は、IEならMicrosoftのページで新バージョンをダウンロードしてください(無料)。

後者の場合は、ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→アクティブスクリプト「有効にする」

.. 2011年09月20日 20:30   No.1026005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1027回       
こんばんは。

私もこの掲示板の資料は、読ませていただいています。
思いがけない昔の名馬が血統欄に出てくると嬉しくなります。

日本テレビ杯、スマートファルコンが強かったようですね。
こうなったらJCダートでトランセンドと対決して欲しいです。
ただ、公営勢にフリオーソの他にもう一頭スターが出て欲しいです。
今もしライフタテヤマがいたらどれだけ稼いだでしょうか。

.. 2011年09月24日 00:42   No.1026006
++ ストレンジラヴ (海外GⅠ)…228回       
皆様、こんばんは~。
昨日の日本テレビ盃はスマートファルコンの圧勝だったようで(映像を見てませんが・・・)。
フリオーソが除外(取消し)となって、馬券はSファルコンを1着固定で9点買いましたが480円で元割れでした(_ _)

今週は都合により、地元・札幌競馬場行きはお休みです。ただ今から明日の重賞の馬券を検討します~。

.. 2011年09月24日 20:09   No.1026007
++ らすかる (殿堂馬)…527回       
こんばんは。週末の重賞の予想です。

☆オールカマー
◎アーネストリー
○マイネルラクリマ

☆神戸新聞杯
◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン

オルフェーヴルが負けても、悲観はしません。
ミスターシービーだって、京都新聞杯でカツラギエースやリードホーユーに負けたんですから。

.. 2011年09月24日 22:22   No.1026008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1028回       
こんばんは。

今日も競馬見られずでした。
JRAの掲示板で見ましたがグルヴェイグの2着が残念でした。

明日は、オールカマーに神戸新聞杯ですね。
オールカマーは、ゲシュタルトの単勝が意外についているので、
単勝とアーネストリーへの馬単裏表です。
神戸新聞杯は、オルフェーブル軸は、いいとして相手が迷います。
ウインバリアシオンとショウナンマイティに絞りましょう。
フレールジャックは、3着くらいに入ってもらって本番で楽しみを
残して欲しいです。

らすかる様
私は、もっと言うと不謹慎かもしれませんがオルフェーブルが
三冠を獲りたいのならこのレースは、取りこぼした方がいいような気がします。
もう一頭、ナリタブライアンも負けています(当時は、まだ京都新聞杯
でしたね。)。
カツラギエースやスターマンのような馬がいるかどうかでしょう。
挙げなかった馬で気になるのがスマートロビンです。

どちらのレースもG1馬の底力が勝るのか、出し抜けを
食わせる馬がいるのかに注目です。

.. 2011年09月25日 00:54   No.1026009

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca