【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 681 - 700 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--o-kusu馬連予想
++ 函館すずらん (1000万下)…16回          

日蝕であり、イベントにも黒部焼きなど出てますので
黒枠2枠が相手です。
狂っても2番です。
特に③は特注です。

あわせると馬連は
 ≪03≫.04.02―11.15
のなかにあるはずです。
.. 2012年05月16日 18:55   No.1092001

++ 函館すずらん (1000万下)…17回       
11.15は数え間違いのため17.02に訂正します。

よって03-17.02です。

三複は03-17.02-08です。

.. 2012年05月18日 08:37   No.1092002

■--o-kusu連対馬候補11,15
++ 函館すずらん (1000万下)…15回          

5月6日のぶりりあんとS

6枠が 11 (オース)ミイレブン
    12  (グ)レープブランデー

6枠でも11番でイレブンのダブり目

またNHKよりTVCM伝説馬の番号≪12≫を使ったので
今回も15番は候補。

この2つの候補11番か15番にパララサルーが入りそう。。。
.. 2012年05月14日 17:33   No.1091001


■--ヴィクトリアマイル夢想
++ 函館すずらん (1000万下)…13回          

レデイ(アル)バローザはアルバに白いをあらわすラテン語が含まれていて白い枠に入る。日曜洋画(アル)マゲドン。1枠の中にマイルが隠れている。アルバ王国は古代スコットランド王国→英国→ヴィクトリア王朝も英国
時流の系列で見れば(レディ)ガガ来日。髪は今度は虹色【⑦色】=7番
母が日本語では虹の5番も候補。
3ちゃくは6枠がつづいているのとィマージンの2トナリ
から12番抽出。単②複②⑫ワイド②-⑫馬単馬連②-⑤
⑦⑰⑯⑫ 3複②-⑤⑦⑰⑯-⑫ 三単②=⑤⑰⑦⑯-⑫ 押さえ⑫=⑤⑦⑰⑯-②
.. 2012年05月12日 13:24   No.1088001

++ カトリーヌ (オープン)…34回       
京王杯スプリングカップは3番人気サダムパテックが見事に快勝
去年は弥生賞を制し、皐月賞で1番人気に推されながらも
三冠馬オルフェーヴルの前に涙を飲んだ素質馬が復活劇を遂げました
去年は主に中距離を走った実績馬、年始の京都金杯(5着)東京新聞杯(13着)と
京王杯は明らかに距離が短いんじゃ、と思いましたが…
2着には11番人気レオプライム、3着には13番人気インプレスウィナーが入り
三連単は179万4700円と大荒れとなりました
1番人気のサンカルロは良いところなく10着
高松宮記念の疲労が抜けていないのでしょうか?

さて、明日はヴィクトリアマイル
正直なところ主軸馬不在、という印象が否めない面子ではありますが
ここは牝馬戦での成績良と言う事でアパパネを本命にし
対抗に阪神牝馬S勝ちのクィーンズバーン
あとはオールザットジャズ、キョウワジャンヌ辺りを押さえます
個人的にはマルセリーナ、フミノイマージンあたりも押さえたいのですが…
両馬とも乗り代わりと言う事を考慮して切りました
キョウワジャンヌも乗り代わりではあるのですが…
個人的に応援している馬なので(笑

◎アパパネ
○クィーンズバーン
△キョウワジャンヌ
▲オールザットジャズ

.. 2012年05月12日 21:32   No.1088002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…867回       
今日はレオプライムとインプレスウィナーの単複だけで、2頭のワイド120倍を買わずに思いっきり不完全燃焼でした…クレイグめ(笑)

ヴィクトリアマイルは追いかけ続けてきたフミノイマージンのみ、浮気はしません。

.. 2012年05月12日 22:47   No.1088003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1147回       
こんばんは。

京王杯SCは、大荒れでしたね。
サダムパテックが復活して安田記念の予想が難しくなりそうです。
夏木立賞、そんな出世レースとは知りませんでした。

日曜日は、ヴィクトリアマイルです。
私は、このメンバーではアパパネは、負かせないと見て本命にしました。
三連複は、BOXも考えましたが彼女軸でマルセリーナ、ホエールキャプチャ、フミノイマージン、
オールザットジャズ、ドナウブルーの人気どころと穴でレディアルバローザ、
アプリコットフィズなどに流しました。
買わなかった馬で怖いのがキョウワジャンヌ、マイネイサベルです。
この中でフミノイマージンは、カトリーヌ様が
おっしゃるとおり
池添騎手がどうこうではなく太宰騎手が乗り替わったことが心配です。
GWの2つのG1野ハズレ分を少しでも取り戻したいところです。

.. 2012年05月13日 00:31   No.1088004
++ 入着止まり (GⅡ)…95回       
◎フミノイマージン
○アパパネ
▲アプリコットフィズ
△スプリングサンダー
△アスカトップレディ
△オールザットジャズ

今のところこのレースで6歳以上の馬は3着が最高だそうです。
しかし5歳の春以降に急激に力をつけたフミノイマージンには関係のないデータだと信じて本命です。

.. 2012年05月13日 09:36   No.1088005
++ イミシン (1000万下)…14回       
ヴィクトリアマイルの予想です。

◎ホエールキャプチャ
○オールザットジャズ
▲フミノイマージン
△マイネイサベル
△アパパネ

ホエールキャプチャは去年の三冠レースでは残念だったけど、GⅠを勝つ力は十分持っているだろうし、マイル戦は連対10割ということで、そろそろ勝ってほしいところ。
勢いならメンバー中一番で、前二走重賞でいい競馬をしているオールザットジャズも一気に頂点に立つ可能性も十分ありそう。
フミノイマージンはGⅠ獲りの絶好のチャンスだと思うし、買うなら今しかないでしょう。
終いの競馬をしてくれればマイネイサベルも侮れないと思います。
アパパネは当初消す予定でしたが、追い切りの内容を見て抑えで買うことに。
あと、面白いところでは秋華賞2着のキョウワジャンヌの巻き返しかな。

気になるのは過去6年中5年の勝ち馬の前走が牡馬との混合レースだったことで、今年のメンバーを見渡すとたった3頭しかいないということ。
迷った時は、アプリコットフィズ、グランプリエンゼル、レインボーダリアの単勝を買うといいことあるかも?

.. 2012年05月13日 12:25   No.1088006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…294回       
皆様、こんにちは~。ヴィクトリアマイルは直前まで迷いましたが。

◎ホエールキャプチャ
○アパパネ
▲オールザットジャズ
△フミノイマージン
△ドナウブルー
△マイネイサベル

人気馬も“上積み”頼みですし伏兵多数・・・なので、ダメモトで頭数を絞りました。
馬券は◎から○▲△へ厚めにワイド流し5点(弱)。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年05月13日 15:37   No.1088007
++ カトリーヌ (オープン)…35回       
本日行われたG1ヴィクトリアマイルは
4番人気に支持されたホエールキャプチャが好位追走から抜け出し
2着ドナウブルー(7番人気)に半馬身差をつけ優勝
そこから1馬身と1/4離れた3着に昨年の桜花賞馬マルセリーナが秋華賞2着のキョウワジャンヌとの叩き合いをハナ差制し入賞しました
1番人気に支持された五冠牝馬アパパネは5着が精一杯
2番人気のオールザットジャズに至っては直線見せ場もなく16着と惨敗し
5番人気のフミノイマージンも15着と結果として上位人気の半数が沈む結果となりました

優勝したホエールキャプチャは阪神JF2着、桜花賞2着、優駿牝馬3着、秋華賞3着、エリ女杯4着とG1好走するも勝ちきれない悔しい競馬が続き
今年も中山牝馬5着と一時は早熟説さえ囁かれましたが見事に悲願のG1制覇を果たしました

2着のドナウブルーは今年の桜花賞を制した妹のジェンティルドンナに負けてられねぇ!と言わんばかりの激走でしたが惜しくも戴冠は逃しました

3着のマルセリーナはやはりディープインパクトの血なのか?マイルでは強い競馬を見せました

アパパネも負けたとは言え5着、まだまだ大丈夫ですかね
是非とも今年のエリ女はなんとしても勝ってもらって牝馬G1完全制覇という偉業を達成して欲しいものですが…
余談として応援馬券を買っていたキョウワジャンヌがマルセリーナとハナ差の4着と好走したのは個人的な応援者としては嬉しかったです

.. 2012年05月13日 16:16   No.1088008
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…295回       
ヴィクトリアマイルはホエールキャプチャの快勝~。
序盤の位置取りと折り合いが絶妙だったので、直線はかなり安心して観ることができました。
ドナウブルーは前で、マルセリーナは内らち沿いと、こちらも作戦がはまったようでしたね。

馬券は取りましたが・・・「馬連だったら」はいいっこ無しと(苦笑)。

.. 2012年05月13日 16:16   No.1088009
++ イミシン (1000万下)…15回       
ホエールキャプチャがやっとGⅠ馬となりましたね。
今日は安心して見ていられました。
自分はとりあえず単勝だけとりましたが、単勝オッズが割と付いたんで多少おいしかったかな。
2着になったドナウブルーが7番人気と意外と人気してませんでした。
輸送不安と初斤量の二点で切ってしまいましたが、これだけ人気がなかったんだったら、逆に買うのもありだったか…。

次はオークス、そして再来週にはダービー。
ダービーの最終登録馬が発表されましたが、皐月賞組以外にも目移りする馬がけっこういて、絞るのに苦労しそう。
メンバー的にはけっこう豪華なんじゃないかと思うんで、今から楽しみです。

.. 2012年05月13日 22:08   No.1088010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1148回       
こんばんは。

もう何度目でしょう。
ヴィクトリアマイルは、変えて失敗しました。
最初三連複BOXで買う予定をアパパネ軸に変えてハズレです。

ホエールキャプチャは、これまでG1で好走しながら
あと一歩及ばずの競馬が続いていましたが今日は、直線で抜け出して
G1馬の仲間入りです。
馬の状態も良さそうでした。
ドナウブルーは、外枠からよく頑張ったと思います。
アパパネは、あそこで突き抜けられなかったことを考えると力が落ちてきたと
思います。

.. 2012年05月14日 00:57   No.1088011

■--母の日のヴィクトリアワイド2-12ダイヤモンド
++ 函館すずらん (1000万下)…14回          

ヴィクトリア=英国
国花はバラ
母が14バラ
自身がローザ

ワイド2-12は北海道まで走ってもOK.
投入50Kg
.. 2012年05月13日 09:41   No.1089001


■--NHKマイルカップ
++ カトリーヌ (オープン)…32回          

さて明日はNHKマイルカップ
マウントシャスタ、カレンブラックヒル辺りが人気を集めそうですが…
レース経験のなさがちょっと心配なので…
紅一点のハナズゴール、前走大敗とはいえマイルならば…と復活を期待する2歳王者アルフレードを中心に心中覚悟で馬券を予想します

◎ハナズゴール
○アルフレード
△ガンジス
▲クラレント

敢えてカレンブラックヒル、マウントシャスタは切ります
過去にキャリア4戦以下は優勝経験がなく
中山に移行後のNZT勝ちはNHKでは走らないという柄にもなくジンクスを信じてみようと思います

それはそうと完全連対のマウントシャスタ、無敗のカレンブラックヒルが人気を集める一方
4戦2勝(2着が2回)のガンジスは人気を全く集めておりません
この辺りはやはり重賞路線を走っていない、という事が重みを置いているのでしょうか
皐月賞では2戦無敗のシルバーウエイブが低人気でしたし無敗だから、と言って人気にならない
この辺りが競馬の面白いところですね
…京都新聞杯では1戦1勝のヴァンセンヌという馬が6番人気(11.4倍)とそこそこの人気を集めましたが
やはりキャリアの少なさか12着に惨敗
この辺りの結果を見てもキャリアってやっぱり重要なのかなぁ、と思います
.. 2012年05月05日 20:57   No.1087001

++ スイス (新馬)…1回       
「過去の名馬と似た馬」2012年NHKマイルカップ決断編.0



どうも今年のNHKマイルカップは過去のオープン馬に似た馬が多いような

1、カレンブラックヒル=ファビラスラフイン(NHKマイルカップ1番人気14着)

3戦3勝でNHKマイルカップで1番人気に支持された逃げ先行しかできない馬
そして年明けデビューの遅れた来た大物とか言われている馬

でもファビラスラフインはNHKマイルカップでは
勝手に自滅して大敗

どうもカレンブラックヒルも同じような成績になりそうな気もするのですけどね
そもそもNHKマイルカップって逃げ先行馬よりも差し追い込み馬の方が有利なG1で
もうそれだけでも無理くさいのですけどねぇ

2、マウントシャスタ=トーセンレーヴ

これも年明けデビューで遅れてきた大物とか言われて新馬→500万2連勝で毎日杯で2着、3着で
東京開催の重賞にいどむと
ただトーセンレーヴは青葉賞で3着
NHKマイルカップに出走してはいないのですけど
どうでしょ?
そもそもNHKマイルカップって早熟性の方が必要なので
年明けデビューの馬が勝つ事はないと断言できるレベルなんですよねぇ
それと最終追い切りでインバルコに余裕で先着?
そもそもインバルコが調教動かない馬だって事わすれてんじゃないですかねぇ

でも毎日杯経由のディープインパクトというと
コティリオンもいるのでなんとも
でも年明けデビューは大きな減点ではある事は事実

3、アルフレード=マイネルマックス(NHKマイルカップ3番人気13着)

2歳時連勝して朝日杯を優勝して3歳になると急に走らなくなった2歳王者
マイネルはNHKに休み明けだったのですけど
アルフレードもスプリングSで早くも休み明けで大敗
しかも今回マイネルと一緒で3番人気
なんだか嫌な予感がするのですけどねぇ

父がダート種牡馬つう所も一緒つうのが本当に一緒

上記の通りで今年の上位人気馬は全員3歳春にいい事がなかった名馬と似ている所が多いのですよ

となるとNZTの3~4着馬でも買えば当たる気がするのですけど

個人的には若干レインボーペガサスのような走りをするブライトラインは
あんま東京のG1で馬券内に来るイメージがないのですよ

オリービンは全然東京向きの瞬発力がないダイワメジャー産駒なので本命には絶対したくない
(実はダイワ産駒というだけでもカレンブラックヒルは消せる)

なのでセイクレットレーヴの複勝でも買えば当たるのではと

というか現時点でセイクレットレーヴの複勝が4倍以上もつくなんてありえない

東京実績のあるアドマイヤムーン産駒で
ノリが大好きな直線で一気に弾けるタイプの追い込み馬

いや
絶対来る気がするのですけど

馬券
複勝
◎セイクレットレーヴ

ではセイクレットレーヴが過去の誰に似ているのかというと

ブレーブテンダー

.. 2012年05月05日 23:54   No.1087002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…865回       
今日は同着に泣きました。
ナスザン勝ったと思ったのに…70倍の単勝半額はかな~り痛いですね。

さて、欧米でもクラシックが始まりました。

昨日のケンタッキーオークスを制したBelieve You Can、鞍上Napravnikは女性騎手としてクラシックジョッキーと歴史の1ページを作りました。
しかもGⅠ自体が初勝利なんですよね。


いちおう本題も(笑)

私はガンジスが気になります。
まだ先の馬しれませんが、とにかく馬主さんの相馬眼のすごさに感心させられます。

.. 2012年05月06日 00:31   No.1087003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1144回       
こんばんは。

日曜日は、NHKマイルカップですね。
人気が割れそうですがマウントシャスタ、カレンブラックヒル、
ハナズゴールをはじめ6頭BOXの三連複とマウントシャスタ、ハナズゴール
の単勝、後は、レースの17回とか誕生に絡めた馬券を少々です。
買わなかった馬で怖いのがモンストール、ブライトラインです。
春の天皇賞のショックが残っているので、今週は、金額も控えめです。

下のカトリーヌさんのおっしゃる話題に絡めますがあまり速い
勝ち時計にならないことを祈ります。

.. 2012年05月06日 00:35   No.1087004
++ らすかる (殿堂馬)…568回       
こんばんは。NHKマイルCの予想です。

◎カレンブラックヒル
○マウントシャスタ
▲ジャスタウェイ
△アルフレード
△ハナズゴール

.. 2012年05月06日 01:38   No.1087005
++ もも (オープン)…30回       
こんばんは。

マイルカップはどこからでも入っていけそうなメンバー構成ですが、アドマイヤムーン産駒の2頭(レオアクティブ&セイクレットレーヴ)が気になります。

あまり人気もないので、この2頭から手広く遊んでみます。

.. 2012年05月06日 02:14   No.1087006
++ 函館すずらん (1000万下)…12回       
【新星誕生】がキャッチコピー。

★⑩が誕生日5月6日
★新聞で1匹のみ逆向き
★広告馬の名をほぼ含む。
★田中麗奈=鹿=⑩
複⑩
ワイド⑩-⑨.⑰.⑧。⑦

馬連⑩-⑨、⑧。⑰
馬単⑩=⑨。⑩ー⑧.⑰
3連単
⑩=⑨-⑦. ⑩=⑧-⑦. ⑩=⑰-⑦

.. 2012年05月06日 07:11   No.1087007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…490回       
池添騎手に意地を見せてもらいましょう。何か涙のインタビューが目に浮かんで来ます。
相手はそのマウントシャスタ。
オリービン、ブライトライン、ガンジスを3着固定に。

.. 2012年05月06日 08:14   No.1087008
++ イミシン (1000万下)…13回       
NHKマイルCの予想です。

◎ブライトライン
○セイクレットレ-ヴ
▲ハナズゴール
△オリービン
△レオアクティブ
△モンストール

中距離勝ちがあり、短距離戦で重賞を勝っているブライトライン。
あまり強い印象はしないものの、とにかく堅実に走っているセイクレットレーヴ。
勝ちっぷりが出走全馬の中で一番インパクトのあったハナズゴール。
この辺りから狙ってみました。
短距離ではそこそこ手堅い走りをするオリービン、レオアクティブ、モンストールを抑えで。
人気上位になっているカレンブラックヒルやマウントシャスタ、アルフレードにジャスタウェイはキャリア不足、臨戦過程の狂い、過信は禁物の中山マイルでの好走などといった点で全部消してみました。
買い目は◎の単勝と◎○‐◎○▲△のワイドのフォーメーションで。
オープンクラスのレースを2勝以上している馬がいない時点で荒れそうな予感はするんですけどねえ…。

.. 2012年05月06日 11:24   No.1087009
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…292回       
皆様、こんにちは~。NHKマイルの予想です。

◎カレンブラックヒル
○セイクレットレーヴ
▲マウントシャスタ
△3、6、7、10、13、17

どんなレース展開になりますか・・・スタートでうっかり◎がハナ押し出されると予想が崩れます(苦笑)。
大逃げ(暴走)が無ければ、4角まで団子状態で決め手勝負でしょうか。それでも好位から抜けてきそうなカレンブラックヒルが◎。馬体減りが気になりますが。
なお6は名前買いです(笑)。

馬券は◎からワイド流しで9点。○▲に厚めです。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年05月06日 14:47   No.1087010
++ カトリーヌ (オープン)…33回       
NHKマイルカップは1番人気カレンブラックヒルが圧巻の逃げ切りV
秋山真一郎騎手、平田修調教師、ともに初G1制覇となりました
かつてはベッラレイアで涙を呑んだ秋山JK、感動も一入でしょう

3馬身半離れた2着には3番人気の2歳王者アルフレードが4頭叩き合いを制して2着
3着には15番人気のクラレントが滑り込みました

結果終わってみればカレンブラックヒルの強さだけが目立ったレースでしたが…
同率1番人気に支持されていたマウントシャスタは直線シゲルスダチ号の進路を妨害し
事もあろうかシゲルスダチが落馬、競争中止になってしまったために失格処分となってしまいました
落馬したのが後藤騎手って言うのがちょっと心配だなぁ…吉田騎手との因縁も妨害云々があった事だし…

私の馬券はカレンブラックヒルを完全に外していたために3連複単、馬連単は全滅
僅かにクラレント・アルフレードのワイドのみとなりました
まぁ、それでも12680円の配当ですから当たらなかったよりはマシですが(笑

カレンブラックヒルは今後何処へ行くのでしょうか?
ダービーとかはジョーカプチーノの二の舞になる気がするので
個人的には3歳安田記念か、いっそのこと海外挑戦して欲しいところですが…

.. 2012年05月06日 17:28   No.1087011
++ しょう (殿堂馬)…541回       
無敗だったカレンブラックヒルがうまいレース運びもあって逃げ切って圧勝し、秋山JK念願のGⅠ初制覇。

2歳王者のアルフレートが後続の追撃を凌いで2着に粘り、デイリー杯勝者のクラレントがオリービンに競り勝ち、セイクリットレーヴの追い上げを凌いで3着に突っ込みました。クラレントは実績馬ながら近走不振で15番人気まで落ちていたことから3連系馬券は大波乱に。

その一方で、岩田JKの危険騎乗という結末でマウントジャスタは失格、シゲルスダチが落馬中止、後藤JKは担架で運ばれるという結末。流石に今回の岩田JKの判断ミスは庇いようがないものでしたが、スローのマイル・内に殺到する団子状態では視野が狭まっていたということも今回のことを誘発しちゃった感じですね。

とりあえず大事がなくてよかったというべきでしょう。

.. 2012年05月06日 17:32   No.1087012
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…293回       
NHKマイルはカレンブラックヒルが押し切って快勝~。ボクの不安もなんのその・・・
アルフレードは調教後からの馬体減りで軽視しましたが。
クラレントはテレ東の番組で、東スポの虎石さんが推してました。名前買いをしてる場合じゃあなかったです(苦笑)。

馬券はワイド一点のみで元割れでした。また来週がんばります~。

.. 2012年05月06日 18:00   No.1087013
++ もも (オープン)…31回       
終わってみればカレンブラックヒルの圧勝でした。秋山騎手、初のGI制覇おめでとうございます。

さあこれでダービーに向けて全てのステップレースが終わりました。
トライアルの中では青葉賞のフェノーメノが強い競馬をしました。厳しいレースをした後なのでダメージが残らなければ本番でも通用しそうです。
プリンシパルSのスピルバーグも良かったのですが、もうワンパンチ足りない印象です。
京都新聞杯、NHKマイル組では正直厳しそうです。

これで、ゴールドシップ・ワールドエースの2強にフェノーメノがどこまで迫れるか?という絵ができたと勝手に思ってますが、さてどうなりますか??




.. 2012年05月07日 00:08   No.1087014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1145回       
こんばんは。
本場場入場の時が凄い雨でしたね。
昨年のオークス、ロジユニヴァースが勝ったダービーを思い出しました。
グリーンチャンネルが途中で映らなくなりヒヤヒヤでした。

NHKMCは、カレンブラックヒルが強かったですね。
秋山騎手は、今年の皐月賞で有力候補の一角だった
ゴールドシップもグランデッツアも新馬戦で乗っていました。
これまでG1の前に交替させられることがありながら
腐らずに頑張ってきた騎手なので、この勝利は、馬券を離れて
嬉しかったです。
対照的に岩田騎手は、オークスで乗れなくなってしまいました。
後藤騎手のケガが心配ですが馬が無事だったことが不幸中の幸いでしょう。

その馬券は、三連複でクラレントを外して大魚を逃しました。

.. 2012年05月08日 00:12   No.1087015
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…866回       
ごっちゃん、当初よりケガがひどいみたいで心配です。

京都では脩くんが地下馬道でのアクシデントで骨折したとのこと。

ふたりとも応援しているジョッキーだけに、ブルーな週明けです。

.. 2012年05月08日 01:24   No.1087016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1146回       
こんばんは。
第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様もおっしゃっていますが
後藤騎手のケガ、思った以上の重症でしたね。
脩君というのは、石橋騎手でしょうか。
こちらは、「好事魔多し。」ですね。
お二人とも早く治して復帰して欲しいです。
石橋脩騎手は、早く治さないと宝塚記念乗れなくなってしまいますよ。

土曜日の競馬は、GWでJRAに貢いだので、パスです。

ヴィクトリアマイルは、また書きに来ます。

.. 2012年05月12日 00:35   No.1087017

■--天皇賞その後
++ カトリーヌ (オープン)…30回          

天皇賞が終わってから数日が経ちましたが、あのレースに出走したナムラクレセント、フェイトフルウォー、ジャガーメイルの3頭が故障により離脱との話
中でもフェイトフルウォーは両前足の故障らしく競争生活すら危ういとの事です
競馬関係のサイトでは高速馬場が生んだ悲劇、と取り沙汰されていますが
ここに来る皆さんは如何な考えをお持ちでしょうか?
サラブレットの脚はガラスの脚、とまで謳われるほど脆弱なものです
医療や調教技術の発展などにより競走馬の競争寿命自体は昔に比べて飛躍的に増加しましたが
このような故障が多発する高速馬場を使用しているようでは元の木阿弥だと私は思います
オルフェーヴルも敗れた原因は馬場にあり、と言われていますし(まぁ、それでも負けた原因を云々騒ぐのは名馬ではない、との格言もありますが)
池江調教師は未だオルフェーヴルの脚の状況を疑っているようです
それを置いておいても最近は故障する馬が多いように見受けます
皆さんはどうお思いでしょうか?

後これは別の話題ですが、オルフェーヴルの次走が宝塚記念と決まったようです
宝塚の結果如何で凱旋門、という具合のようです
ルーラーシップも同ローテーションだとか
此処で一つ思うのですが、前述のように脚の具合を未だ池江調教師は疑っています
宝塚記念までは約二ヶ月、故障を疑うようでは無理な調教は出来ないでしょう
オルフェーヴルの調教はかつてのミホノブルボンよろしく坂路調教が主のようですし
そんな状況で宝塚記念にむけて万全の体制を整えられるものでしょうか?
私としては批判もあるでしょうが宝塚記念を回避し早めに欧州入りして前哨戦を使う事を考えたほうが
オルフェーヴルの凱旋門賞における勝率(あるかどうか不明ですが)は上がるように思えるのです
確かに圧倒的一番人気に支持され、不甲斐ない成績で終えた天皇賞
あんな無様なレースを最後に海外に行く訳には行かない!という陣営の考えもわからないでもないですが…
今の競馬ファンが求めているのは汚名挽回に躍起になるオルフェーヴルではなく
ロンシャンで走り、可能ならば1着で駆け抜けるオルフェーヴルの姿ではないでしょうか
個人的な主観を盛り込んで書いていますが、不快に思われたら申し訳ありません
ですが、近年の遠征失敗の要因とも言える凱旋門賞という大目標をぶっつけ本番で臨むという行為は
正直同じ轍を踏んでいるだけとしか思えないのです
あのディープインパクトでさえ凱旋門賞に直行して3着
オルフェーヴルが彼以上なのか、それとも以下なのかは賛否あるとも思いますが
行くなら行くで少しでも勝てる可能性を上げて欲しいと思うのは馬鹿な考えなんでしょうか?
.. 2012年05月02日 16:39   No.1084001

++ ストライフ (殿堂馬)…657回       
自分も昔から同じように考えますよ。ただ、利害関係や現実的な環境が絡むことで多くのファンが考える理想的な選択ができないのかもしれないと考えるしかありません。

高速馬場は最早近年の問題ではないです。およそ2000年以降ずっとそうです。競馬ファンの間では凱旋門賞のローテ同様、ずっと話題として取り上げられていますが、JRAは相変わらずGⅠの週になると超高速馬場をセッティングしてくれます。速い勝ちタイムを見ると凄いと思ってしまうのが初心者心理ですが、後に競走馬の故障続発を招くのであればやはりダメと考えざるを得ません。馬優先的には。

凱旋門賞についても思いの丈をいろいろ語りたいですが、時間がないのでここまでです。とりあえず、宝塚記念の結果次第(優勝条件)で凱旋門賞参戦が決まるというのは90年代後半のダビスタ(ゲーム)から何も進化してないと思いましたね。

.. 2012年05月04日 09:03   No.1084002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1142回       
私は、この話題をどなたかが取り上げて下さると思っていました。
新聞を見て彼らの故障を知ったのですが函館すずらん様のコーナーで
書いたとおり3歳500万下の1200mの特別戦がタイレコード
だったので、嫌な予感がしたのです。
これは、昨年秋の天皇賞の時にもどなたかおっしゃっていました。
昨年秋の天皇賞は、ウオッカのレコードより速かったですし
今回もディープインパクトのレコードから0.4秒差でした。
私もカトリーヌ様がおっしゃるとおり凱旋門賞を使うのなら
宝塚記念は、パスして早めにフランスに行って欲しいと思います。
カトリーヌ様やストライフ様がおっしゃるとおり早めに環境に
慣れさせる必要があると思います。
それから春の天皇賞でのオルフェーヴルは、着順以上に
レースをさせてしまっているので、一回ガス抜きした方がいいと思います。

高速馬場は、他にもダノンシャンティが勝ったNHKMCも同じ話題が
出たと思います。
ストライフ様がおっしゃるとおり何も変わっていないのかもしれませんね。

.. 2012年05月05日 01:09   No.1084003
++ カトリーヌ (オープン)…31回       
高速馬場云々で話題を振ったばっかと思ったら
本日行われた京都競馬場でのG2・京都新聞杯において
勝ち馬トーセンホマレボシのタイムは2:10:0
1995年、京都で行われた宝塚記念においてダンツシアトルが記録した2:10:2というコースレコードを更新し
2004年、中山競馬場G2・セントライト記念においてコスモバルクが記録した2:10:1という日本レコードをも更新しました
3歳の前半戦で日本レコードが出るほどの勝利
闘将親父様も仰っているダノンシャンティのNHKMCが被るようなそんな気がします
結果ダノンシャンティはその後故障しG2の2戦連続4着が最高という形で引退してしまいました
トーセンホマレボシに何もなければいいのですが…

話題は変わってトーセンホマレボシはディープ産駒
私的にディープ産は2000m以上は長いんじゃないかと思っていましたが
見事に2200mを勝ってくれました
京都新聞杯は1~4着までをディープ産が独占しました
僅か2世代の産駒で2000m↑は無理、と判断するのは早計という事でしょうかね…


.. 2012年05月05日 20:49   No.1084004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1143回       
こんばんは。
カトリーヌ様に先を越されましたね(笑)。
冗談は、さておき土曜日は、ダービーへの最終切符争いでした。
京都新聞杯、勝ったトーセンホマレボシは、良馬場なら本番も
楽しみです。
馬場がいいとはいえ先行して後続を突き放す完勝でした。
しかし、カトリーヌ様がおっしゃるとおりこの時計は、速過ぎます。
私もテレビでメイショウカドマツの1000mが58秒台と
表示された時、うそだろうと思い、勝ちタイムの実況を聞いて
「ダンツシアトルより速いのでは?」と思ったら案の定でした。
日本レコードをこの時期の三歳馬が出すこと自体何かおかしい気がします。
2着のベールドインパクトとともにダービーに無事駒を進めて欲しいです。
プリンシパルSは、スピルバーグが昨年のトーセンレーヴと同じく
連闘策で切符を手にしましたがこちらもこの影響がどう出るかでしょう。

ディープインパクトは、優秀な女馬をつけているにしても
それで結果を出していることがやはり凄いのでしょう。

.. 2012年05月06日 00:30   No.1084005

■--第145回 天皇賞(春)
++ 入着止まり (GⅡ)…94回          

◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン
▲ナムラクレセント
△ジャガーメイル
△ユニバーサルバンク
△ケイアイドウソジン


ガチガチのオルフェーヴルを本命にしているので印は6頭までにしました。
前走の走りからオルフェーヴルの本命は決まりですが、後は流れの予測ができないので流動的です。

能力ならウインバリアシオンということで○
レースを荒らすことのできる可能性のあるナムラクレセントとケイアイドウソジンを▲と△
天皇賞(春)を勝ったことのあるジャガーメイルを△ (ヒルノダムールも勝っていますが、オッズを考慮すると印をつけるならケイアイドウソジンの下です。)
関東圏よりも関西圏のレースの方が戦績が良いと言えるユニバーサルバンクを△としました。
.. 2012年04月29日 06:19   No.1083001

++ 光の素粒子 (殿堂馬)…489回       
オルフェーヴルがいなかったら何とも興味の薄い天皇賞になるところでした。
セクレタリアートのベルモントSばりの勝ち方を期待したいですね。
混戦の2着争いは入着止まりさん同様ユニバーサルバンクと昨年のメドウの仇討ちとばかりコスモロビン。


.. 2012年04月29日 07:57   No.1083002
++ イミシン (1000万下)…12回       
天皇賞・春の予想です。

◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン
▲ギュスターヴクライ
△ユニバーサルバンク
△ヒルノダムール

オルフェーヴルについては、普通に走ってさえくれればまず勝てるでしょう。
大外なのは不安ですが、二連続での暴走はないとみます。
相手は三冠馬キラー・ハーツクライ産駒の二頭。
ウインバリアシオンはなんといっても武豊騎手がどういう競馬をするかが注目で、なんとなくひと昔前のメイショウドトウになるんじゃないかと。
ギュスターヴクライは3000mの重賞で連続連対していることを評価。
ユニバーサルバンクはちょっと前にいたサクラメガワンダーみたいに長距離輸送を挟むとダメみたいで、関西圏で走る今回は面白いかも。
ヒルノダムールはこの中間から装着したシャドーロールがどうもいい方向に働きそうで怖い。

馬券は◎‐○▲‐○▲△の三連複フォーメーションと、期待を込めて敢えてウインバリアシオンからオルフェーヴルへの馬単で。
ユニバーサルバンクが意外と人気していないんで、高配当にもちょっぴり期待。

.. 2012年04月29日 10:35   No.1083003
++ もも (1600万下)…29回       
こんにちは。天皇賞の予想です。

◎オルフェーヴル
△ウインバリアシオン
△ヒルノダムール
△トーセンジョーダン

やはり、最大の注目はオルフェがどんなレースをしてくれるかです。
馬券的には連続2着がどこまで続くか?のバリアシオン、連覇のかかるダムール、秋春制覇のかかるジョーダンの3頭に絞りました。

.. 2012年04月29日 14:50   No.1083004
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…290回       
皆様、こんにちは~。天皇賞の予想です。

◎オルフェーヴル
○トーセンジョーダン
▲ウインバリアシオン
▲ヒルノダムール
△ギュスターヴクライ
△ローズキングダム
△ジャガーメイル
△ユニバーサルバンク

ナムラクレセントは良馬場で、フェイトフルウォーは中山以外では・・・ということで斬りました。
ユニバーサルバンクは時事ネタです(苦笑)。

馬券は三連単で。◎を一着固定、○▲3頭を2着、○▲△7頭を3着のフォーメーションで18点買いです。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年04月29日 15:32   No.1083005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…291回       
春の天皇賞はビートブラックの優勝~。なんとも恐れ入りました。
2004年のイングランディーレを思い出しました。

.. 2012年04月29日 16:12   No.1083006
++ カトリーヌ (1600万下)…28回       
春の京都行われた春の盾・天皇賞春
圧倒的一番人気に支持されたオルフェーヴルはまさかの11着(ヒルノダムールと同着)
制したのはゴールデンハインドとともにペースを作り2番手追走のビートブラック
2着に直線追い込んだトーセンジョーダン、3着にウィンバリアシオンと入り
単勝万馬券の大波乱となりました
トーセンジョーダンは惜しくも秋春連覇ならず
ウィンバリアシオンも実力は示しましたが戴冠はなりませんでした

オルフェーヴルはスタート直後によれたのもそうですが
今日は全体的に見て走り方がおかしかったように見えます
最後の4コーナーでは大きく外に振られ
直線でも思ったほど伸びませんでした
故障かな?とも感じれる走りです、ちょっと心配ですね

一方勝ったビートブラックは嬉しい重勝初制覇が天皇賞春・G1と大金星
鞍上の石橋脩騎手もG1初制覇となりました
2010年度の菊花賞で3着に入った実力馬がようやく戴冠したと言った感じです

.. 2012年04月29日 16:13   No.1083007
++ 一杯追 (殿堂馬)…303回       
今年に入ってからの長距離戦では「ダイヤモンドS(3400m)」が15番人気・ケイアイドウソジン(単勝19000円)、「日経賞(2500m)」が12番人気・ネコパンチ(同16710円)、そして「天皇賞(3200m)が14番人気・ビートブラック(同15960円)、いずれも逃げ・先行馬。
もちろん大穴でも構わないのですが、各馬の直近のレースを見ると連敗(むしろ大敗)していた馬ばかりで、ここまで力的に一変するものかと。たしかに“長距離戦の人気薄先行馬”“後方での人気馬の牽制”ということになるのでしょうけれど、ここまで展開に左右されては、有力どころの騎手のペース判断に疑いを感じてしまうのですが……。

.. 2012年04月29日 16:19   No.1083008
++ カトリーヌ (1600万下)…29回       
今年の主な長距離レースは阪神大賞典(1着ギュスターヴクライ、2着オルフェーヴル)以外は大体荒れていますからね…
まぁ、あれもある意味波乱のレースでしたが
一杯追さんが仰るとおりダイアモンドS、日経賞は大荒れでしたし
3000mの万葉ステークスも今日の天皇賞で逃げを打ったゴールデンハインドが9番人気(12頭中)での逃げ切り勝ちを収めました
昨年の長距離路線がそれほど荒れなかっただけに今年はちょっと酷いように感じますね

それはそれとして天皇賞が行われた本日
香港競馬のG1・クイーンエリザベス2世Cに遠征していたルーラーシップが
1番人気に応え見事なG1初制覇を圧勝で飾りました
国内では勝ち、負け、勝ち、負けと勝ったり負けたりを繰り返していたルーラーシップ
そのジンクスに則ったのか、実力なのか日経賞の負けの鬱憤を晴らすかのような快勝劇でした(実際勝ち→負け→勝ちのパターンが崩れたのは去年の宝塚・有馬記念の連敗時だけ)
次走は何処でしょうか?国内に戻って宝塚かな?

余談ではありますがルーラーシップが圧勝した事により
福永JKの一番人気での負けの多さが取り沙汰されていますね…
まぁ、負けているのと同じくらい1番人気では勝ってますし
1番人気だから絶対勝利出来る、と言うわけではない世界ですから
気にする事はないと思いますが…

.. 2012年04月29日 23:08   No.1083009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1140回       
こんばんは。

春の天皇賞は、ビートブラックとは驚きましたしオルフェーヴルが
あそこまで惨敗するとは思いませんでした。
ビートブラックは、お父さんの母のノースフライトが好きだったので、
たまに馬券を買っていましたが
今回は、買えませんでした。
展開も味方しましたがオルフェーヴルを除いて人気上位馬は、
掲示板に載っていますし勝ち時計も高速馬場とはいえ立派です。
二頭の逃げ、先行馬の間にナムラクレセントがいて
有力馬の騎手の皆さんが動き辛かったと思いますが見事な勝利でした。

一杯追様のおっしゃる話は、マイネルでスポットが粘った菊花賞で
柏木集保さんが「長距離戦が少なくなり騎手の判断も鈍くなっているのでは?」
とおっしゃっていたことがあります。
過去にもプリティキャストの大逃げがありましたがおっしゃるとおり
今年は、多いですね。

話を戻しましょう。
石橋脩騎手は、岩田騎手や武豊騎手からも祝福され
勝利騎手インタビューでも謙虚でしたね。
トーセンジョーダンは、状態がよかったですし岩田騎手が
最初に動いたのがよかったです。
ウインバリアシオンもよく追い上げましたが武豊騎手がおっしゃったとおり
後ろに強敵がいたので、動けなかったのでしょう。
オルフェーヴルは、作戦が結果全て裏目に出てしまった感じでした。
池添騎手のせいではなく結果としてそうなってしまったと思います。
それに最後までレースをさせてしまったので、凱旋門賞に行くのでしたら
私は、宝塚記念は、パスして欲しいです。

今日気持ちよかったのは、パドックでの松田博資先生でした。
お孫さんと思いますが馬と馬が大きく開いて通らないのを見て
一緒に通っていらっしゃいました。
それから京都は、関係者のパドック内入りを制限しているようですね。
関東の競馬場も見習って欲しいものです。

香港は、ルーラーシップが勝ちました。
内をすくったとはいえ見事な勝利でした。
これでG1馬の仲間入り、今後の活躍が楽しみです。
お父さんもお母さんも好きな馬だったので、こちらは、嬉しい結果になりました。

最後に2つ、今日の春の天皇賞の馬券を当てた方、
WIN5でビートブラックを買われた方にぜひお目にかかりたいです。
それからノースヒルズさんの馬は、G1で時々こういうあっと驚くような
高配当を出しますねぇ。

.. 2012年04月30日 00:41   No.1083010
++ 一杯追 (殿堂馬)…304回       
 レース条件は異なるものの、2009年「エリザベス女王杯」と似た展開だったと思います。あの時は――

1着・クィーンスプマンテ 上がり36秒8
2着・テイエムプリキュア    36秒9
3着・ブエナビスタ       32秒9!

 ブエナは一気に動いて鬼脚を繰り出すも、勝ち馬から1馬身1/2、クビ差が精一杯でした。
 昨日は――

1着・ビートブラック      36秒5
2着・トーセンジョーダン    34秒0
3着・ウインバリアシオン    33秒5
4着・ジャガーメイル      33秒6

 それで4馬身、2馬身、クビ。人気馬の中では前めに位置していた岩田、早めに動いた武豊、四位が何とか上位に食い込んだわけですが、最終四角でも――既に脱落のクレスコグランドを除き――実質最後方に位置したままいずれも2着馬と同じ上がり3位の34秒0だったオルフェーヴル、ヒルノダムール、ローズキングダムあたりは、幾ら“牽制”といってもひどすぎるだろうと。勝ち馬より2秒5早い上がりなのに、なお2秒内外負けたわけですから、一体四角で何馬身離された所に居たのか(苦笑)。
たしかにレース数が少ないですから、長距離戦の勝負勘が鈍るのも不可避、たまたまケレン味なく先行したスタミナ馬が勝ってしまうのかもしれませんね。

.. 2012年04月30日 03:15   No.1083011
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…864回       
脩くんがGⅠジョッキーに仲間入りできてただただうれしいです。

乗り役ちゃんとチェックしないといけないですね(苦笑)
レースが終わってからだんだん悔しさがこみあげてきました。

.. 2012年05月04日 23:29   No.1083012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1141回       
こんばんは。

金曜日、やっとGWのお休みになりました。
成田まで馬の墓参に行ってきました。
ロングドライブでしたが牧場の馬を見ていると気持ちが癒されます。

土曜日は、京都では京都新聞杯、東京ではプリンシパルSですね。
どちらもよほど強い勝ち方をしないとダービーでは苦しいでしょう。
京都新聞杯は、メイショウカドマツが基準、プリンシパルSは、
スピルバーグ、フジマサエンペラーが基準でしょう。
彼らを負かす馬に出て欲しいところです。
京都新聞杯は、トーセンホマレボシ、アドマイヤバラード、
エキストラエンドに注目です。
プリンシパルSは、ニンジャ、エアソミュール、グランプリブラッドに注目です。

.. 2012年05月05日 00:44   No.1083013

■--NHK
++ 函館すずらん (1000万下)…11回          

枠順をざっと見ましたが、平日ネタの10番軸は変わりません。軸というよりも馬名を見たら1着と思えてきました。(理由は新聞で右を向いているから)

今のところ10番本命で対抗は8番と9番、17番
特に9番は逆転優勝の可能性ありと見ました。
(写真紹介で説明文よりひとつ順位が上がっている)
昨年阪神JFで1着ジョワドが大幅に順位を上げていたので同じにおいを感じる。
.. 2012年05月04日 21:43   No.1086001


■--NHK杯
++ 函館すずらん (1000万下)…10回          

高松から始動で桜花は三単まで、皐月賞は複と馬連、天皇賞は11の複がからくも引っかかったが他は三単までペケでとりがみ。
預けたもの返してもらう番です。

オリンピックの年で勝ち馬を調べたら面白いことが判明しました、
それは96年から毎日杯馬が優勝ということです。」
【2000年は毎日杯組みは出ていない】

今年は優勝馬はいないが2着のマウントが出走する。
連対でみれば99%とみています。

150年CMから浮かぶ12,8,10のゼッケンだが
使うとすれば10だと思う。
当日ゲスト麗奈=10とみたが、べたに田中の方を教えてるのか。。。
本日出る出馬表が楽しみです。
.. 2012年05月04日 06:02   No.1085001


■--5番
++ 函館すずらん (新馬)…3回          

明日夕方には発表になるゼッケン。
フランスの画家は5番を背負います。
.. 2012年04月25日 08:52   No.1082001

++ 函館すずらん (新馬)…4回       
3単
仏画家からバレーソリスト踊りへ行き、3着はすべて

今朝見た夢想です。

.. 2012年04月26日 05:44   No.1082002
++ 函館すずらん (500万下)…5回       
4月26日の夢で見ました。

3連単(仏画家)ー(バレーソリスト武)ー(ヒル野田総理)

オルフェは6着アタリ

.. 2012年04月27日 18:44   No.1082003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1135回       
こんばんは。

金曜日の雨で土曜日の競馬も馬場コンディションが心配です。
いい加減この週末雨の流れを変えて欲しいところです。
愚痴は、このくらいにして青葉賞、フェノーメノを基準に考えるつもりです。
私は、今年の三歳は、皐月賞組がかなり強いと思っているので、
別路線組は、よほど強い勝ち方を見せないとダービーでも苦しいと見ています。

今週の土曜日は、お客様からの出頭命令です。
このため青葉賞は、録画で見ます。

春の天皇賞は、もう少し考えます。

.. 2012年04月28日 00:30   No.1082004
++ 函館すずらん (500万下)…6回       
こんにちは、お世話になります。
うたげスト千昌夫(1本の松)はウインのことで坂口正大ゲストも同じとわかりますが、
ペナルティーのヒデさんがわかりません。
本名中川秀樹で4月7日生まれ。相方わっきー

何でゲストに来たのでしょうか?
おわかりになるかたいらっしゃいますでしょうか?
おそらく08番の馬か11番に関係してると思うのですが。。くるって15番。

囮かも・?

.. 2012年04月28日 06:47   No.1082005
++ 函館すずらん (500万下)…7回       
自己解決しました。

ビワハヤ(ヒデ)のことでした。

1着ビワ2着武3着藤田鬼

ビワの岡部JKはいないので
代わりにフランスの画家を入れると3連単完成です。怪物が入ってないのでかなりつきます。

.. 2012年04月28日 20:32   No.1082006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1137回       
こんばんは。

青葉賞、フェノーメノは、強かったですね。
このメンバーでダービーでも何とかなりそうなのは、彼一頭だけでしょう。

明日は、春の天皇賞ですね。
私は、函館すずらん様と逆の予想になります。
前走のように大外にぶっ飛んで行くようなことがない限り
オルフェーヴルでしょう。
馬券は、彼とウインバリアシオンの二頭軸マルチで
トーセンジョーダン、ギュスターヴクライ、ヒルノダムール、
穴っぽいところでナムラクレセント、ジャガーメイル、ローズキングダムに
流しました。
今週は、武豊騎手が怖いです。
オルフェーブルを負かしに行くのか、奇襲を仕掛けるのか、
どんな競馬をするのか注目です。

昔は、天皇誕生日だった4月29日が春の天皇賞と
決まっていました。
久々に4月29日が春の天皇賞なので、日付からも
親父競馬ファンは、ワクワクします。

ただ、今日3歳の500万下1200mでタイレコードが出るような
馬場なので、レコード決着があるかもしれませんが
そうなるとこのレース後のダメージが各馬とも心配になります。

.. 2012年04月28日 23:59   No.1082007
++ 函館すずらん (500万下)…8回       
闘将親父さま
こんにちは。
色々な予想が出てくるので逆に競馬は面白いし楽しめると思います。
これが草相撲と大相撲横綱との相撲なら100回やっても結果は変わらないが、競馬は草相撲が勝ったりするので期待感があります。
かならず強いものが勝つなら賭け事は成立しませんもの。売り上げの無いみんな1^2点なら25%じゃやっていけるはずがないです。
桜花で⑩が瞬間見えたが今回又(画家)が瞬間見えた。過去3年トウカイトリックからの1着番間隔が今回は画家をさす。Jme-ru異端児扱いの2頭のうちの1頭でもある。
JRA投票が大賞典馬80%。
いろいろ妄想ですが、クイズとみれば面白いです。2着と見てる武Jは始球式始めゲストだとか色々たくさん出ていました。そして3番目は昼野田にします。もちろん単複馬連馬単行きますが勝負するのは3連単。負けても皇居に寄付です。

.. 2012年04月29日 05:45   No.1082008
++ 函館すずらん (500万下)…9回       
今買ってきましたが、11-15のワイドを大勝負してきました。
.. 2012年04月29日 15:15   No.1082009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1138回       
オルフェーヴルを外したのは、見事でした。
私にはできませんよ。

.. 2012年04月30日 00:28   No.1082010

■--名馬逝く。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1128回          

メジロパーマーが亡くなったそうですね。
父メジロイーグル同様逃げてレースを盛り上げた個性派の名馬でした。
メジロマックイーンをトウカイテイオーに勝たせるため露払いのラビット役から
宝塚記念で見せた逃げ、有馬記念で見せた大逃げで一気にG1馬に駆け上がりました。
一旦かわされながら差し返した阪神大賞典も含めてどれも鮮やかに思い出されますし
山田泰誠騎手との息の合ったコンビも印象に残ります。
父と同じレースをしたことでお父様も思い出させる名馬でした。

そして、昭和を知る馬がまた一頭逝きました。
シリウスシンボリ、彼は、レースもですが加藤和宏騎手を信じて
岡部騎手への交替を主張する和田オーナーを説得し続けた
二本柳先生(でしたよね。)ともども印象に残っています。
ダービーで加藤和宏騎手は、男になりましたね。
二頭の訃報、残念としか言いようがありません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
.. 2012年04月11日 03:02   No.1078001

++ らすかる (殿堂馬)…564回       
おはようございます。

メジロイーグルについては、種牡馬としてのイメージしかない若輩者ですが、メジロサンマン~メジロイーグル~メジロパーマーという、いわば一子相伝の血筋には、感慨深いものがあります。
Charlottevilleの父系は、もはやこの親子しか受け継いでいないのではないでしょうか。
レールデュタンにパーマーを付けるというのは、メジロさんにしかできない芸当だったと思います。
代表産駒のメジロライデンは、セン馬だったのが残念ですね。
メジロ大好き人間としては、レガシーワールドをハナ差凌ぎ切った有馬記念が忘れられません。

シリウスシンボリが亡くなった時間、私はたまたまWikipediaで加藤和宏騎手について調べていました。
虫の知らせでしょうか。
気性の激しい馬でしたが、加藤騎手が生傷をつくりながらゲート練習を繰り返していたというエピソードを、ずっと後で知りました。
ルドルフ、シリウスと栄華を極めた和田オーナーですが、一連のごたごたで敵を作ってしまい、マティリアルに過大な期待を掛けたがゆえに以降、雌伏の時を強いられることになりました。
それでもパーソロン、モガミという偉大な種牡馬を日本にもたらし、今でもわずかながらその影響力を残しているのは、大きな功績です。
シリウスは、まさにモガミ×パーソロンという、シンボリ牧場のエッセンスでした。
後継種牡馬に恵まれなかったのが、残念でなりません。

メジロパーマー、シリウスシンボリの冥福を心から祈ります。

.. 2012年04月11日 05:14   No.1078002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…488回       
JRAのホームページではメジロパーマーの死亡、ジョワドヴィーヴルの骨折のお知らせはありましたがシリウスシンボリの訃報の掲載はありませんでした。
何か制約があるんでしょうか。


.. 2012年04月14日 08:41   No.1078003
++ もも (1600万下)…28回       
ダイナガリバーが亡くなりました。

私が初めて馬券を買ったのが、ダイナガリバーが勝った有馬記念でした。
当時、競馬のことは全く解らなかったのですが、とにかくメジロラモーヌという馬が強いと聞かされていたので、ラモーヌから総流しをしたところ、たまたま同枠のダイナガリバーが1着となって代用的中(懐かしい!)したことを思い出します。

古馬になってからは鳴かず飛ばずでしたが、その後、牧場まで会いに行った(その当時は確かレックススタッドでした)こともあり、思い出深い一頭です。

安らかにお眠りください。合掌。

.. 2012年04月28日 01:18   No.1078004
++ らすかる (殿堂馬)…567回       
おはようございます。

ダイナガリバー、馬券的には苦い思い出しかありませんが…(笑)
社台最初のダービー馬、有馬でのギャロップダイナとのダイナどんぶり、その後の不振…と、いろいろ思い出の多い馬です。

引退後、何度か会いに行きましたが、種牡馬引退後はラスカルスズカと同じノーザンホースパークにいたので、身近な存在でした。
また、昭和が遠くなりましたね。
冥福を祈ります。

.. 2012年04月28日 07:27   No.1078005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1136回       
こんばんは。
ダイナガリバーは、亡くなった父が有馬記念でこの馬が勝つと言った
ことを覚えています。
ダービーでは2着だったグランバズドリームがカブラヤオーの子
だったので、ゴール前ではそちらを応援していました。
引退後レックススタッド時代は、会いに行っていましたがノーザンホースパークに
移ってからは、あまり会う機会がなく昨年ツアーで会ったのが
最後になってしまいました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2012年04月28日 23:52   No.1078006

■--第72回皐月賞
++ イミシン (500万下)…9回          

枠順確定。
抽選クリアした二頭何気に面白いかも。

1 モンストール
2 アダムスピーク
3 トリップ
4 メイショウカドマツ
5 アーデント
6 ディープブリランテ
7 ベールドインパクト
8 サトノギャラント
9 ワールドエース
10 スノードン
11 マイネルロブスト
12 フジマサエンペラー
13 シルバーウエイブ
14 ゴールドシップ
15 コスモオオゾラ
16 ゼロス
17 ロジメジャー
18 グランデッツァ

桜花賞並みに買いたい馬がいっぱいいて、また絞るのが大変そうです。

あと、ジョワドヴィーヴル故障しちゃったみたいですね。
残念です…。
.. 2012年04月13日 22:10   No.1079001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1129回       
こんばんは。

土曜日は、また雨のようですね。
中山グランドジャンプ、マジェスティバイオに人気が集中ですね。
かつての王者メルシーモンサン、キングジョイでちょっと遊んでみたいです。
阪神のはなみずき賞、もうマカハに勝って欲しいです。
アンタレスSは、デスペラード、この歌が好きなので。

ジョワドヴィーヴルは、直線で苦しそうだったので、嫌な予感が
したのですが…。
早く治して帰ってきて欲しいとしか言えません。

皐月賞の予想は、また書きに来ますがイミシン様がおっしゃるとおり
桜花賞以上に絞るのが大変です。

.. 2012年04月14日 00:53   No.1079002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1130回       
こんばんは。

今日の中山グランドジャンプは、マジェスティバイオが強かったですね。
ハードル界にスター誕生という感じでした。
この悪条件で全馬完走は、立派でした。
大竹柵や大いけ垣を全馬が飛越した時の拍手が好きです。
自然には逆らえませんがこの春の土曜日の雨の多さには閉口します。

さて皐月賞は、明日買いに行きます。
アダムスピーク、ディープブリランテ、グランデッツアの三頭の
単勝を買って後は、トリップ、ワールドエース、ゴールドシップ、コスモオオゾラ
組合わせるつもりです。
この雨で朝の中継を見て変えるつもりです。
付け加えたいのがアーデントです。
絞って買いたいのですがうまく絞れないので、
もう一晩考えます。
メイショウカドマツ、ゼロスも怖いし、あぁまだ絞れません。

.. 2012年04月14日 23:59   No.1079003
++ 入着止まり (GⅡ)…93回       
◎シルバーウエイブ
○グランデッツァ
▲ゴールドシップ
△ディープブリランテ
△サトノギャラント
△トリップ


皐月賞の本命はグランデッツァの予定でしたが、シルバーウエイブが抽選を突破したのを知り変更しました。
水仙賞のあのレースぶりは化け物レベルかもしれません。

人気どころではワールドエースを切りました。
勝ち方はなかなか強いのですが、今まで戦ってきたメンバーにちょっと疑問があり、オッズほど魅力を感じられませんでした。

.. 2012年04月15日 07:14   No.1079004
++ イミシン (1000万下)…10回       
皐月賞の予想です。

◎グランデッツァ
○アダムスピーク
▲サトノギャラント
△ロジメジャー
△ゴールドシップ
△マイネルロブスト

有力馬の中では割とうまく立ち回れそうなグランデッツァを本命に。
トライアルのなかで一番メンバーが揃った感のあるスプリングSを勝ったことを素直に評価。
前走で惨敗したアダムスピークは、2勝したときと同じ内枠ということで巻き返しもあるのでは。
個人的にはまだ底を見せていない気がする抽選組のサトノギャラントが不気味。
父と似通った戦績のロジメジャーに、安定感抜群のゴールドシップ、マイネルロブストまで抑えます。
印を打っていないところでは、もう一頭の抽選組のシルバーウエイブがどんな走りを見せるか注目ですね。
ワールドエースとディープブリランテは思い切って消しで。
前者は現状の脚質だと中山ではリスクの方が大きいし、後者はここ二戦負けて強しだけど、行きたがる気性面が解消されないとGⅠではきつい気がします。

個人的には現地観戦した新馬戦に出ていたグランデッツァとサトノギャラントを応援してます。
他にも札幌開催で活躍した馬を割と贔屓してますね。

.. 2012年04月15日 10:50   No.1079005
++ もも (1600万下)…26回       
こんにちは。

今年の皐月賞は荒れそうな雰囲気ですが、シンプルに予想しました。

現時点では、ワールドエース、ゴールドシップ、グランデッツァの3強だと思っているので、この3頭に絞って馬券を買ってみます。

.. 2012年04月15日 14:57   No.1079006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…285回       
皆様、こんにちは~。皐月賞の予想です。
◎ワールドエース
○コスモオオゾラ
▲グランデッツァ
△ディープブリランテ
△ゴールドシップ

馬場が乾いて稍重になりました。重のままならコスモを◎でしたが・・・。グランデッツァは体重減がすこし気がかりです。

馬券は◎から馬連で6、14、15、18へ、ワイドで3、5を加えて計10点へ流します。○▲へはすこし厚めに。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年04月15日 15:06   No.1079007
++ らすかる (殿堂馬)…565回       
こんにちは。皐月賞、直前の予想です。

◎ワールドエース
○ゴールドシップ
▲グランデッツァ
△アダムスピーク
△ディープブリランテ

.. 2012年04月15日 15:31   No.1079008
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…286回       
皐月賞はゴールドシップが快勝でした。馬場が“勝負のあや”を演出したようですが。

ボクの馬券はワールドエースが2着に追い上げて馬連+ワイド×2でした~。
コスモが3着ならもっと・・・でしたが、直前に軸を変えたので贅沢は言えません(^_^;
絞って買っていた皆様は、おめでとうございます。

.. 2012年04月15日 16:23   No.1079009
++ らすかる (殿堂馬)…566回       
再びこんにちは。

いや~、実に惜しい外し方をしました。
以前申し上げたかと思いますが、私はゴールドシップに思い入れがありますので、直前まで彼を本命視していました。
しかし、休み明けでマイナス体重ということに不安を覚え、二番手に下げてしまいました。
他の馬が外を回る中、インを衝いての内田騎手の騎乗、見事です。
まあ、結果として馬連は的中したので結果オーライではあるのですが、大好きなゴールドシップのことを最後まで信じられなかった自分に、正直腹が立って仕方ありません。
本当に悔しいですが、今後はたとえどんな条件があろうとも、彼のことを追いかけまわしたいと思います。
いいんです、それで外れても。
とにかく、好きな馬を信じきれなかったことに後悔しきりの皐月賞でした。

.. 2012年04月15日 16:58   No.1079010
++ イミシン (1000万下)…11回       
結局堅い決着でしたね。
穴狙いに徹した自分は大ハズレでした。

一度も連対を外したことのない馬のワンツースリーでした。
今日は4コーナーの回り方で勝敗が決まった感じですね。
勝ったゴールドシップも届かなかったワールドエースも東京でこその馬だと思うんで、ダービーが今から楽しみになりました。

らすかるさん同様自分もゴールドシップは好きな方だったんですけど、トライアル以外の臨戦ということで評価を下げてしまったのが悔やまれます。
桜花賞もそうですけど、最近は前走がトライアル以外の馬でも好勝負できているんで、来年以降はそれを踏まえた方がよさそうです。

.. 2012年04月15日 23:34   No.1079011
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…863回       
内田さん、3冠ジョッキーになりましたね。
去年はケガが長引きましたが、さすがです。

皐月賞を見た限り、ダービーはゴールドシップとワールドエースに逆らえない気がします。
やはりシルバーウエイブは極限のスタミナ勝負(これが前提)の菊花賞でこそ…

.. 2012年04月16日 01:24   No.1079012
++ もも (1600万下)…27回       
今日の馬場で上がり3ハロン35秒を切った上位2頭が抜けてましたね。
(10Rの古馬オープン、12Rの準オープンでも35秒切りはゼロ)

皐月賞組ではこの2頭をダービーで負かすのは難しいと思います。
今からダービーでの再戦が楽しみです。

.. 2012年04月16日 02:55   No.1079013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1131回       
こんばんは。
ゴールドシップ強かったですね。
内田騎手の好騎乗も光りました。
三冠ジョッキーもですが騎手生命が危ぶまれるほどの大ケガから
復帰しての勝利にも頭が下がります。
ワールドエースも東京なら面白そうです。
ディープブリランテは、自分との戦いでしょう。
コスモオオゾラも人気にならないようなら今後面白い馬です。
グランデッツアは、ダービーは、距離が長いと思います。
アダムスピークは、鼻出血があってダービーも断念しましたね。
あんな大負けする馬ではないと思っていまhしたし、このアクシデントは、
残念です。
馬券は、赤字が嫌で6-9-18を買い足したつもりが14と塗り間違えて
まぐれ当たりで800円の損でした。
それも外れで破こうと思ったら6-9-14になっていたことに
気づいた間抜けぶりでした。

イミシン様
あの新馬戦を生でご覧になっていたのですか。
私も見ていました。
それだけにあのレースを勝ったマカハにも頑張って欲しいです。


らすかる様
ゴールドシップ、祖父と同じ毛色ですね。
私もワールドエースともども負ければ皐月賞と思っていました。

私は、今年は、三冠馬は、出ないと宣言しますがダービーは、どうなりますか。
ゴールドシップは、ダービーの時に先を越す方がいらっしゃらなければ
馬券に係る面白ネタを紹介します。
ダービーは、いい馬場でやらせたいですね。

.. 2012年04月21日 01:03   No.1079014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1133回       
こんばんは。

日曜日の競馬は、G1に向けて見るだけで楽しみます。
応援は、マイラーズCのトーセンレーヴ、リーチザクラウン、トウショウフリークです。

.. 2012年04月22日 00:35   No.1079015
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…287回       
皆様、こんにちは~。
東京スプリントをハズしたので週末は見送り・・・と思いましたが気が変わりました(苦笑)。

京都は11Rまでにかなり雨が降りそうなのでドリームバスケットが面白そうです。上位の人気も割れているので10、11、14、17のワイドBOXで。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年04月22日 14:21   No.1079016
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…288回       
マイラーズカップの結果は皆様ご存知のとおりで・・・。
京都は8Rから雨が上がってしまいました。内が伸びる馬場、斤量差などの難しさはありましたが、GI馬3頭は二桁の着順でした。安田記念で巻き返すのか・・・。

フローラSのミッドサマーフェアは、かなり能力の高そうな勝ち方でしたね。

.. 2012年04月22日 22:35   No.1079017
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1134回       
こんばんは。

フローラSのミッドサマーフェア、トライアル勝馬の
オークスの成績が振るわないジンクスが気になりますが
本番が楽しみですね。
東京開催の復帰を待っていた蛯名騎手も好調です。
マイラーズCは、シルポート連覇、彼のような馬が出ると
レースが面白くなります。
トーセンレーヴは、このメンバーに入ると地力が足りないのでしょう。

ストレンジラヴ様
グリーンチャンネルのパドック解説だった永井さんは、
G1馬は、みな安田記念が本番なので、そういう作りをしている
とおっしゃっていました。
巻き返しは、あると思いますが安田記念の予想は、ますます難しくなりましたね。

.. 2012年04月23日 00:03   No.1079018
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…289回       
>闘将親父様

レスありがとうございます。
このレースに限らず“叩き/タタキ”と思われる馬をどう見るかは難しいです。みごとに次走で勝つケースもありますね。最近ではカレンチャンとか・・・。
ただ、あまり負けると馬の気合がそがれるのか、本番でも勝ち負けに絡まないことが多いように感じます。叩きレースで無理しても・・・という陣営の判断があるのでしょうけれど。

ボクの基準では、叩きレースのアガリで順位を上げながら走っていない馬は、本番でもダメな印象ですね。

.. 2012年04月23日 19:48   No.1079019

■--春の天皇賞
++ 函館すずらん (新馬)…2回          

今年はフランスの画家に凱歌があがると見てます。そして相手は武豊です。先日始球式に来たのが暗号だとおもっています。尚、1人気は昨年の1人気に重なります。
画家と武の戦いは今から楽しみです。
.. 2012年04月23日 12:06   No.1081001


■--皐月賞
++ 函館すずらん (新馬)…1回          

こんにちは、はじめまして。
5枠が世界のエースと北のドンが同席です。
7枠はシルバーとゴールドの同席です。
どちらかの枠がくるのか、はたまた両方なのか・?
金と銀ってオリンピックのメダルですかー。
五輪の年ですから。。。でも銅が居ないと話になりません。
よくよく見直すと五輪のとしの5枠は両方とも銅になってました。オリンピックで見ると枠1点5-7!??
先週桜花賞で9番に(いちおくのほし)。
今日福島メインで9番(ほし)馬名馬。
天体レースの皐月賞なら、星、月は同類項です。
また世代にも合致し、金銀同席の7枠からは、ドルの字が入っている14が優勢です。
なぜドルなのかといいますと、5枠は世界のエースで
世界のドンならアメリカですのでドルは必需品です。また金は(ゴールド)はどんな社会情勢になっても役に立ちます。よってワールドの単複と、ワールドからゴールドそして3着は他の16頭ぜんぶで3連単に挑戦です。
.. 2012年04月15日 02:36   No.1080001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1132回       
見ておけばよかったです。
今気づいて残念!

.. 2012年04月22日 00:34   No.1080002

■--第72回桜花賞
++ イミシン (500万下)…6回          

枠順確定。
ハナズゴールの回避は残念…。

1 ダームドゥラック
2 エピセアローム
3 オメガハートランド
4 サンシャイン
5 パララサルー
6 エイシンキンチェム
7 メイショウスザンナ
8 マイネエポナ
9 イチオクノホシ
10 ジェンティルドンナ
11 アイムユアーズ
12 プレノタート
13 サウンドオブハート
14 トーセンベニザクラ
15 ヴィルシーナ
16 ファインチョイス
17 ジョワドヴィーヴル
18 アラフネ

今年は切る馬を選ぶのが大変な桜花賞になりそうです。
.. 2012年04月05日 23:48   No.1077001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1125回       
こんばんは。
桜花賞は、イミシン様がおっしゃるとおりハナズゴールの回避が残念ですし
切る馬を選ぶのが難しいですね。
私の本命は、他の馬ですがハナズゴールには重い印を打つつもり
でしたので、考え直しです。

今週は、久々に土曜日がいい天気のようです。
競馬も福島が久しぶりの開催です。
日曜日が桜花賞ですが土曜日も盛りだくさんですね。
中山のニュージーランドTは、バンザイ、ブライトラインに注目です。
阪神は、阪神牝馬Sもですが桜花賞の日に行われていた
忘れな草賞が土曜日に行われます。
阪神牝馬Sは、マルセリーナに注目です。
アパパネは、前哨戦ですしこれだけの馬に▲以下の印は、
失礼なので、無印にします。
忘れな草賞は、マシュマロ、キャトルフィーユ似注目です。
マシュマロは、芝の2000mでは苦しいと見ますが白毛馬が大きなレースに
出走して欲しいという応援も込めてです。

桜花賞の予想は、本命は、決めましたがまた明日書きに来ます。

.. 2012年04月07日 00:16   No.1077002
++ イミシン (500万下)…7回       
こんばんは。
桜花賞の予想です。

◎ヴィルシーナ
○サウンドオブハート
▲アイムユアーズ
△イチオクノホシ
△トーセンベニザクラ
△ジョワドヴィーヴル

後の重賞勝ち馬と互角に渡り合ってきたヴィルシーナに期待。
そろそろクイーンC直行組から優勝馬が出てきてもいいのでは。
レースぶりのインパクトが強いサウンドオブハートも注目。
休み明けだけが不安ですが、素質は十分あります。
安定感抜群のアイムユアーズは同じフィリーズレビュー勝ち馬ラインクラフトと近走の戦績が似通っているんで面白いかと。
末脚勝負になれば怖いイチオクノホシ、トーセンベニザクラは穴狙いで、そして阪神JFの勝ちっぷりからジョワドヴィーヴルも抑えときます。

今年は去年に続いてチューリップ賞勝ち馬不在の桜花賞。
実はエアグルーヴが回避した1996年もそうでしたね。
いずれの年もチューリップ賞組が一頭も馬券に絡みませんでした。
勝ち馬ファイトガリバー、マルセリーナ共に前走はオープン特別からの臨戦。
2着馬イブキパーシヴ、ホエールキャプチャ共に前走クイーンCからの臨戦。
面白いデータだと思ったんで、参考までに。

.. 2012年04月07日 23:00   No.1077003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…862回       
いつになく難しいので白旗です(苦笑)
とりあえず前売りでオメガハートランドとイチオクノホシの応援馬券を買いました。
パララサルーも気になるところです…

>>闘将親父さん
私はマルセリーナにやられました。そういえば去年のちょうど今が桜花賞でしたね。
(ちなみにクィーンズバーンの応援馬券のおかげで難は逃れましたが)

.. 2012年04月07日 23:46   No.1077004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1126回       
こんばんは。

土曜日は、面白いレースが多かったです。
ただ、田中勝春騎手が心配ですね。
そして日曜日は、桜花賞です。
私の予想は、ジョワドヴィーヴルの単勝、彼女とアイムユアーズの
二頭軸三連単マルチです。
エピセアローム、ジェンティルドンナ、サウンドオブハート、ヴィルジーナ
穴っぽいところは、メイショウスザンナ、プレタノートです。
外した馬ではサンシャインが怖いです。
ハナズゴールの回避で予想を組み直しました。

第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様
マルセリーナは、この時期になると思い出すのでしょうか。
直線よれてヒヤッとしました。
予想は、勝馬ノーマークでダメでした。
一年先輩のアパパネは、レース結果で本番の評価が難しくなりました。
思ったほど崩れなかったので、対抗以上は、打つと思います。

.. 2012年04月08日 01:33   No.1077005
++ らすかる (殿堂馬)…562回       
こんばんは。桜花賞の予想です。

◎ジョワドヴィーヴル
○ジェンティルドンナ
▲イチオクノホシ
△アイムユアーズ
△サウンドオブハート

ジョワドの前走は、まだ3戦目でしたし、一叩きされたことで変わって来るでしょう。
個人的には、イチオクノホシが面白いかな、と思います。
とにかく昨年の有馬以来、さっぱり馬券が当たらなくなってしまったので、私の予想は信用しないで下さい(苦笑)

.. 2012年04月08日 02:36   No.1077006
++ もも (1600万下)…25回       
こんばんは。
いよいよ春のクラシック開幕ですね!

◎ジョワドヴィーヴル
○アイムユアーズ
▲パララサルー
△ジェンティルドンナ
△イチオクノホシ

見立てとしては、ジュベナイルフィルーズの再戦です。
あとは、嵌れば頭までと思えるパララと実力馬のジェンティルを加えてみました。


.. 2012年04月08日 02:56   No.1077007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…487回       
終わってみれば実力通りの結果かと。

サウンドオブハートを本命にします。
相手はアイムユアーズ、プレノタート、ジョワドヴィーヴルの3頭に絞りました。

日曜日の青空も久しぶりです。

.. 2012年04月08日 10:21   No.1077008
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…283回       
皆様、こんにちは~。桜花賞の予想です。
◎ジョワドヴィーヴル
○アイムユアーズ
○はFレビューの勝負根性を期待して・・・。

馬券は予算にあわせて◎-○の2頭軸三連複流し。相手は2、4、5、7、8、10、12、13、14、15へ10点です。
オメガハートランドは移送で減ってしまったようで斬りました。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年04月08日 15:16   No.1077009
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…284回       
桜花賞の結果は皆様ご存知のとおりで・・・。
ジョワドヴィーヴルはゲート直前の様子(ボロ?)に嫌な予感がしましたが、とき既に遅し、でした(苦笑)。

来週の皐月賞も難解ですが、がんばるのです。

.. 2012年04月08日 16:28   No.1077010
++ イミシン (500万下)…8回       
チューリップ賞4着から巻き返したジェンティルドンナが見事桜花賞馬となりました。
自分は2、3、4着馬は抑えてたんですが、ジェンティルドンナはシンザン記念のレベルを疑問視して消したんでハズレでした。
ディープインパクト産駒はまたしてもマイルGⅠ勝ちですか。
マイル重賞ならば信頼できるということですね。
となると、次週2000m皐月賞にもたくさんディープ産駒の有力馬が出てくるんですが、どうなるんでしょうかね。

.. 2012年04月08日 21:22   No.1077011
++ らすかる (殿堂馬)…563回       
こんばんは。

ジョワドヴィーヴル、どうしちゃったのでしょうかね…。
ある評論家の方が、「ブエナビスタには及ばない」と言っておられたのですが、その言葉を裏付ける結果になりました。

ジェンティルドンナもディープ産駒。
おまけに勝負服もジョワドと一緒なので、一瞬「来たか!」と思ってしまいました(恥)
個人的には、ハナズゴールがどれだけやれるかな、と思っていましたので、回避が悔やまれます。

さて、皐月賞、どうなるでしょう?
前評判の高かったディープブリランテよりは、ゴールドシップに魅力を感じますが、さて。

.. 2012年04月09日 02:26   No.1077012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1127回       
こんばんは。

桜花賞は、直線の競り合いが見応えありました。
ジェンティルドンナ、シンザン記念で男馬を蹴散らした地力は、
本物でした。
2着ヴィルシーナも東京で実績があるので、オークスでは楽しみです。
アイムユアーズ、サウンドオブハートも堅実に上位に来ますね。
メイショウスザンナまで勝った馬は、掲示板に載ったのですが
ジョワドヴィーヴルが二頭軸の一頭だったので、馬券は完敗でした。
そのジョワドヴィーヴルは、スタート前にウンチをしていたので、
これは、いかんと思いました(笑)。
冗談は、ともかく彼女は、まだ地力がつききっていないのかもしれません。
今年の阪神の桜と一緒でまだ三分咲きか五分咲きなのでしょう。
オークスでも人気になるようなら考えます。
直線でもパトロールフィルムを見ると外に膨れていましたし
らすかる様のお話にあるとおりブエナビスタと比較するのは、
まだ酷なのかもしれません。

.. 2012年04月11日 02:45   No.1077013

■--名鉄杯のファンファーレ
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1120回          

こんばんは。

土曜日になると雨でちと憂鬱です。
せっかくの新装中京も雨でいい馬場が痛んでいるようです。
土曜日は、中山の日経賞のルーラーシップ、阪神の毎日杯のエロイカ、
マウントシャスタに注目です。
また中京の名鉄杯、あの独特のファンファーレも楽しみです。
あのファンファーレが大好きです。
.. 2012年03月23日 23:54   No.1076001

++ らすかる (殿堂馬)…560回       
こんばんは。

名鉄杯のファンファーレは、名鉄電車の警笛をアレンジしたものですね。
私は愛知に親戚がいるものですから、よく名鉄電車に乗るのですが、名鉄名古屋駅であれを聴くと、「名古屋に来たな~」と思ってしまいます。

今日の日経賞でのネコパンチの勝利にはびっくりしました。
馬仲間としゃれで「ネコパンチが来たら面白いね~」などと話していたら、それが現実になってしまうものですから…。
天皇賞で、オルフェーヴルと対決でしょうか。

さて、高松宮記念の予想です。

◎ロードカナロア
○カレンチャン
▲アグネスウィッシュ
△サンカルロ
△グランプリエンゼル

今年になってから、さっぱり馬券が当たらなくて、弱気の予想です。

.. 2012年03月24日 20:32   No.1076002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1121回       
こんばんは。
らすかる様、名鉄杯のファンファーレのことをお教えいただき
ありがとうございます。
警笛のアレンジとはしゃれていますね。
土曜日は、場外に行ったのですが毎年中京の名物レースで
ファンファーレを楽しみにしているので、グリーンチャンネルで
録画して家に帰ってから見ました。

土曜日の競馬、毎日杯からです。
ヒストリカルは、凄い脚でしたがあの後方一気では中山では届かないでしょう。
むしろ東京向きと見ました。
マウントシャスタの方が出走できれば面白いかもしれません。
私が注目したエロイカは、引っ掛かりどうしでしたね。
日経賞には驚きました。
場外で見ていてこれは、ネコパンチの逃げ切りかなと思いましたが
まさかまさかでしたね。
ウインバリアシオンは、あの競馬ではオルフェーブルに勝てないでしょう。
ルーラーシップは、疲労を残さず次に挑んで欲しいです。
でも京都の3200mは、長いと思うので、個人的には香港に挑戦して欲しいです。
録画で見てるとネコパンチは、舌を出しながら走っていました。
古い話ですが逃げ切りの日経賞だったので、「灰色の逃亡者」
ホワイトフォンテンを思い出してしまいました。

さて日曜日は、高松宮記念ですね。
私は、ロードカナロアは、勝つか惨敗と見ました。
軸は、カレンチャンとサンカルロで迷って馬場が悪いので、
サンカルロにしましたが思ったより回復しそうなので、どうでしょう。
もちろん相手は、カレンチャンです。
それからロードカナロア、マジンプロスパー、ジョーカプチーノ、穴っぽいところでアグネスウィッシュ、サクラゴスペルの三連複
にしました。
ダッシャーゴーゴーは、切りましたが切った馬で一番怖いのは、この馬です。
もう一頭は、グランプリエンゼルですね。

.. 2012年03月25日 00:15   No.1076003
++ イミシン (新馬)…4回       
こんばんは。

日経賞はまさかのネコパンチの逃げ切り。
かつてテンジンショウグンでも万馬券を演出しましたし、忘れた頃に穴を開けるのが江田照騎手ですね。
「強い馬を負かしましたが、まさかネコにやられるとは…」とコメントしていた武豊騎手が印象的で、今後は名前から人気になりそうです。

さて、高松宮記念ですが、新しいコースということでなかなか難しいですね。

◎カレンチャン
○ロードカナロア
▲グランプリエンゼル
△ダッシャーゴーゴー
△マジンプロスパー

前哨戦を使ってここに臨むカレンチャンを信じます。
同じような臨戦過程で2003年に勝ったビリーヴ同様秋春スプリントGⅠ連覇に期待します。
ロードカナロアもこれまでのレース内容から魅力たっぷりですが、最内枠をどう乗りこなすかがカギですね。
今の馬場状態なら時計のかかる競馬に滅法強いグランプリエンゼルがなんとも不気味。
多少評価を落としているダッシャーゴーゴー、充実期を迎えつつあるマジンプロスパーまで抑えます。

「カレンチャンVSロードカナロア」といわれてますけど、この二頭のワンツーってあんまりイメージ湧かないんですよね。

.. 2012年03月25日 00:28   No.1076004
++ 入着止まり (GⅡ)…92回       
強力なネコパンチを見せてくれた日経賞のレースでした。
天皇賞に出てくるなら、ナムラクレセントと一緒に思い切った競馬をして欲しいです。


第42回高松宮記念の予想

◎カレンチャン
○ダッシャーゴーゴー
▲ロードカナロア
△マジンプロスパー
△ベイリングボーイ
△グランプリエンゼル

個人的にはベイリングボーイに注目しています。
直線の長くなった中京競馬場で、完全追い込み脚質のこの馬が、大外から2・3着に突っ込んでくるイメージです。

.. 2012年03月25日 06:02   No.1076005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…279回       
皆様、こんにちは~。
黒船賞、名古屋大賞典ともにハズしてガックリ・・・。
高松宮記念も自信が無いのでワイドBOX買いです。1、10、11、12、17で10点。
心情的にはサンカルロに頑張ってほしいです。馬券ではサクラゴスペルの一発に期待します。

.. 2012年03月25日 15:23   No.1076006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…280回       
高松宮記念は人気馬の決着で、ワイド10点買いでは元割れでした。三連複でも10倍少々でしたが。
しばらく馬券が絶不調なので、これで仕切り直しにしたいです。まもなく3月も終わりますし・・・。

.. 2012年03月25日 16:21   No.1076007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…861回       
昨日のウインズ浅草で、ネコパンチの応援馬券を買っていた集団がいました。ファンが多い馬ではありますが…

私も負けじとメイショウタメトモの応援馬券を買っていましたが、さすがに土日連続で単勝万馬券は出ませんでしたね(苦笑)

.. 2012年03月25日 21:58   No.1076008
++ らすかる (殿堂馬)…561回       
こんばんは。

カレンチャンは、着差以上に強い競馬でした。
前走の香港スプリントは、事前にアクシデントもありましたが、それでも5着でしたから、ここは順当勝ちだったのかもしれません。
池添騎手は、先週の無念を晴らしましたね。

2着は、サンカルロ。ここ一番で、どうも運のない馬です。
ロードカナロアは、さすがに連勝記録を伸ばせませんでしたね。
まあ、まだこれからの馬だと思いますので、期待しましょう。

.. 2012年03月25日 22:16   No.1076009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1122回       
こんばんは。
高松宮記念は、カレンチャンが強かったです。
サンカルロは惜しい2着でした。
ロードカナロアは、初のG1よく頑張ったと思います。

私の馬券も赤字でした。
三連複の1番人気は、少し厚めに買わないとダメですね。

.. 2012年03月26日 00:45   No.1076010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1123回       
こんばんは。
土曜日は、また雨のようですね。
福島開催ができて何よりです。

明日の注目レースは、夜のドバイです。
期待は、エイシンフラッシュです。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年03月31日 01:52   No.1076011
++ もも (1600万下)…24回       
こんばんは。

ドバイミーティングもいよいよ佳境に入ってきました。

ドバイDFのダークシャドウはこの距離が向いていると思うので、十分勝ち負けできるかと。

ドバイWCは馬としては闘将親父さまと同じくエイシンフラッシュ押しなのですが、騎手としては武豊か藤田の日本人ジョッキーに勝って欲しい。

いずれにしても日本馬が一着でゴールインする姿が見たいです。

頑張れ〜

.. 2012年04月01日 01:15   No.1076012
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…281回       
皆様、こんにちは~。
ドバイのレースはいずれも残念な結果でしたね。

さて今週の競馬を少々・・・。ボクは産経大阪杯で勝負します。
連勝中のフェデラリストが人気ですが移送などの不安もありますので、好仕上がりが伝えられるローズキングダムを軸にしました。
買い目は馬連流し+ワイド流しで(弱)。どちらも相手は1、2、6、9、11です。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年04月01日 15:21   No.1076013
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…282回       
産経大阪杯は逃げ馬不在でトーセンジョーダンが遅いペースをつくりましたが、ショウナンマイティが外から差して初重賞でした。
ローズキングダムは出遅れて、中途半端な競馬になってしまいました(_ _)

来週は桜花賞でがんばるのです。

.. 2012年04月01日 17:53   No.1076014
++ イミシン (500万下)…5回       
ドバイは今年は残念な結果になってしまいました。

ワールドCの映像を見てたんですが、去年同様トランセンドが逃げてましたけど、やはりというべきか、マークがキツかったんですかね。

個人的に期待してたスマートファルコンも惨敗。
今回はなんと最後方からの競馬ということで、消化不良な感じになっちゃいましたね。
スタートからハナを切ってそのまま逃げ切る戦法で勝ち進んできてただけに、世界最高峰の地でその形がどれだけ通用するのか見たかったんですけど、それができずに終わって非常に残念な結果でした。
この馬が通常通りハナを切れていれば、トランセンドも含め、また違った結果になってたかもしれません。

エイシンフラッシュは健闘した方じゃないかと思います。
ドバイのオールウェザーコースは今のところ芝馬のほうが結果を残している感じですね。

デューティーフリーのダークシャドウにもひそかに期待してたんですが、甘くはなかったですね。

それと、故障馬発生によるレース中止というハプニングがあったドバイゴールドCの映像も見たんですけど、コースを1周以上走る場合だと、こういうことも起こりうるんだなと改めて思いました。
再レースも行われたみたいだけど、考えてみれば、逃げた馬のほうがスタミナ的に不利ですよね。
そう考えると、もう少し早い段階でレースをストップしてほしかったところです。

さて、来週から国内ではGⅠが続きますね。
まずは桜花賞。
このレースは混戦模様になりやすいですが、今回もそうなりそうですね。
2歳女王が最近前哨戦で負けたのが2008年と2010年ですが、本番では前者は大荒れで、後者は女王が巻き返しました。
今年はどちらに当てはまるんでしょうかね。

.. 2012年04月01日 21:57   No.1076015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1124回       
こんばんは。

産經大阪杯、ショウナンマイティが凄い末脚でした。
かなり外を回ったので、走った距離も他の馬より長いと思います。
中距離戦線にまた面白い馬が出てきました。
フェデラリストは、斤量差があり久々のトーセンジョーダンと
あの競馬ではG1で苦しいと思います。
トーセンジョーダンは、この後どの進路に行くのか楽しみです。

ダービー卿CTは、ガルボでした。
この馬は、忘れた頃に来る感じがします。
これからも穴メーカーで活躍しそうです。

ドバイの日本勢は、残念でしたがまた挑戦して欲しいです。
スマートファルコンは、ゲートに頭をぶつけてしまったようですね。

.. 2012年04月02日 00:31   No.1076016

■--トライアル
++ もも (1600万下)…21回          

今週は東西で弥生賞・チューリップ賞がありますね。

牝馬は現時点でジョワドヴィーヴルが抜けてますが、ジェンティルドンナがどこまで迫れるか注目です。

対して牡馬は混戦ですね。
今週はアダムスピーク、スプリングSにアルフレード・ディープブリランテ、若葉Sにワールドエースが登場します。
ゴールドシップは本番直行かトライアルを挟むかまだ未定のようです。

毎年のことながらこの季節はワクワクしますね〜


.. 2012年02月29日 03:06   No.1075001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1111回       
こんばんは。

今日は、ひな祭りですね。
競馬の注目は2つ、チューリップ賞のジョワドヴィーヴルと中京競馬場の
杮落としです。
中京は、いい馬場で開幕して欲しかったですね。

それから中京のコースの紹介を見ていて皆さんがここでJCダートをやれば
いいのにとおっしゃっていた理由がやっとわかりました。
芝を走らなくて1900m(2000mが理想ですが。)取れるのなら
このコースで開催した方がいいですね。
それでは、おやすみなさい。

.. 2012年03月03日 01:06   No.1075002
++ イミシン (新馬)…3回       
今日からクラシックトライアルスタート。

チューリップ賞は断然人気ジョワドヴィーヴルが3着敗退。
キャリア2戦目でGⅠを勝ったけど、そんなに甘くはなかったということでしょうか。
そういえばのちの三冠馬スティルインラブも3戦目でこのレースに1番人気に出走して負けてますね。
個人的にはむしろ今回負けた方がむしろ本番で結果を残せそうなんで、あまり悲観してませんが…。
勝ったハナズゴールはなんとなく一発屋の感じもしないでもないし、これで牝馬クラシックは混沌としてきました。

一方、高松宮記念のステップレースのオーシャンSはワンカラットが復活の勝利。
このレースはやはり荒れますね…。
カレンチャンは叩いてからでしょう。

明日は弥生賞に中日新聞杯。
弥生賞はディープインパクト産駒の独壇場となるのか?
そして、改装後初の重賞となる中京はまだまだ傾向がつかめず難しいですね。

.. 2012年03月03日 18:19   No.1075003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…859回       
ひさしぶりに3連複どでかいのをとれた!と一瞬思いましたが…グランプリエンゼルが間にいました(苦笑)
よりによってベイリングボーイの複勝だけ。

中京のリニューアルで芝マイルができました。その幕開けということで、"マイルストーン賞"というのは絶妙なネーミングですね。

.. 2012年03月04日 00:24   No.1075004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1112回       
こんばんは。
休める時は、しっかり休みましょう。
幅広くご活躍されれいるので、相当エネルギーを使っていらっしゃると思います。
お墓参りは、暖かかったので、車のエアコンがいりませんでした。

チューリップ賞、お花の名前の賞だけに「ハナズ」ゴールでしたね。
ジョワドヴィーヴルは、馬群にもまれたことがなかったので、
あえて福永騎手が馬込みを経験させたのでしょうか。
私もイミシン様がおっしゃるとおり悲観していません。
ひな祭りのメーンレースは、三場とも波乱の決着でした。
中山も女馬が絡んで三連単260万馬券とは…。
カレンチャンは、あくまで本番前の一叩きのようでしたね。
ダッシャーゴーゴーは、わからない馬です。

日曜日の競馬は、弥生賞がアダムスピーク、トリップ、エキストラエンドに
中日新聞杯は、コスモファントム、ダノンバラードに注目です。

.. 2012年03月04日 00:46   No.1075005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…275回       
皆様、こんにちは~。
雪でエンプレス杯は中止・・・で、昨日のチューリップ賞は勝負をかけて馬単流しにしましたが、本命が3着でガッカリでした(_ _)

今日の重賞2レースはどちらも難解そうなので、弥生賞で穴目のワイド流しにしました。
軸はダイワメジャー産駒のメイショウカドマツで。相手は5、8、10、12です。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年03月04日 15:11   No.1075006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…276回       
弥生賞、中日新聞杯とも人気薄めの決着。今週は重馬場でもあり難解でした~。

気が早いようですが再来週の阪神大賞典にオルフェーヴルが出走のようなので、来週は馬券控えめで過ごすことになりそうです・・・

.. 2012年03月04日 18:02   No.1075007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…860回       
昨日の失敗を踏まえて、ワイドにしたら1・4着。ソルレヴァンテ…
コスモオオゾラの単複はおさえましたが、案外つかず。見てる人はしっかり見てますね。

ちなみにトリップの馬主が、いつの間にかダイシンの大八木さんに変わってました。最初どの馬かわからなかったです(苦笑)

.. 2012年03月04日 22:46   No.1075008
++ もも (1600万下)…22回       
こんばんは。

東西トライアルは終わってみれば伏兵が勝ちました。

ジョワドヴィーヴルはどんな勝ち方をするのかに注目していましたが、正攻法の競馬でイマイチ伸びきれませんでした。これで抜けた一頭から最有力の一頭になりましたね。

弥生賞は評価が微妙です。
3歳未勝利戦(5レース)の5ハロン通過と上がり3ハロンを比べてもがあまり変わらないので、レベルとしては3歳500万クラスの内容でした。

トライアルとしてはあまり参考にならなかったので、やはりスプリングSと若葉Sが終わらないと全体像がわかりませんね〜

.. 2012年03月05日 00:41   No.1075009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1113回       
こんばんは。
スタコンのハワイ公演、病院の訪問、気をつけて行ってらっしゃい。

日曜日は、疲れて夕食の時に転寝、そのためここにも伺えませんでした。
弥生賞は、意外な結果でした。
アダムスピークは、まだ3戦目、厳しい競馬をしていなかったので、
いい経験でしょう。
ただメイショウカドマツにもっとハイペースで逃げて欲しかったです。
トリップは、クロフネ産駒なので、距離が持つかどうかですね。
コスモオオゾラは、道悪になったら本番でも面白そうです。
もも様がおっしゃるとおりあまり参考にならないレースでしたね。
おっしゃるとおりスプリングSと若葉Sが終わらないとわかりませんね。
たまには、別路線から一気に台頭する馬が出て欲しい気もします。

.. 2012年03月06日 00:16   No.1075010
++ らすかる (殿堂馬)…558回       
こんばんは。

日曜日は、競馬中継を見た後、所用で登別に行きました。
昨日、苫小牧に帰ってきたのですが、ついでに温泉やクマ牧場なども楽しんできました。
クマ牧場は山の上にあるので、半端なく寒かったです。

さて、その日曜日ですが、アダムスピークはスローペースと馬場状態に泣きましたね。
ただ、アダムスにせよジョワドヴィーヴルにせよ、まだキャリアが浅いので、それほど悲観しなくてもいいような気がします。

私の今年の牡馬クラシックでの一押し馬は、ミーハーですがゴールドシップ。
前評判の高いディープブリランテを破った実力が本番で発揮できるか、注目したいと思います。
個人的には、お母さんのポイントフラッグを現役時代、応援していたという事情もあるのですが(笑)
スプリングSと若葉Sで新勢力の台頭があれば、クラシックは俄然面白くなりそうです。

.. 2012年03月07日 19:29   No.1075011
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…486回       
闘将親父さんの第一フレーズの意味がわかりません。
.. 2012年03月10日 00:07   No.1075012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1114回       
こんばんは。

前回の第一フレーズさる方のブログに書き込んだものをコピペしたのが
残ってしまいました。
申し訳ございません。

3月に入って雨続き、競馬の日が天気が悪い、曜日によって天気が決まる、
この季節特有の天気が続いていますね。
せっかくの中京の新装がもったいない気がします。

土曜日の注目は、ゆきやなぎ賞です。

.. 2012年03月10日 01:40   No.1075013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1115回       
こんばんは。
今日は、寒かったです。

今日は、障害で馬が故障しての競走中止、中山でもスタート前の落鉄、
中山のメーンでは一頭ゲートインを嫌ってなど色々ありました。
昔U局で解説されていた当時競馬研究の松沢さんが同じ光景で
「最初から覆面して対応すればいいんですよ。」と激怒
していたことを思い出しました。

ここまで寒さが続くと春のG1までに芝が育たない上、
相当コースが傷む心配が出てきました。
整備の方も大変だと思います。

明日は、阪神フィリーズレビュー、トライアルでの関東馬の健闘が
目立ちますがこのレースは、どうでしょう。

.. 2012年03月10日 23:11   No.1075014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1116回       
こんばんは。
11日で東日本大震災から一年経ちました。
ハッツオフや東北の美味しいもののコーナーなど東北地方支援の行事が
競馬場でもあったそうですね。
でも気候が厳しい東北地方の復興は、なかなか進みません。

阪神ジュベナイルフィリーズ、トライアルでまたも関東馬が勝利しました。
でもこの結果ですとチューリップ賞でジョワドヴィーヴルが
負けたことは、あまり気にしなくていいのかもしれません。
来週は、四冠馬が登場ですね。

.. 2012年03月12日 01:02   No.1075015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1117回       
こんばんは。
先週蛯名騎手が鎖骨を骨折、でも早く復帰できそうなので、何よりです。
一番折れやすい骨だそうですね。
ここ数年、横山騎手、内田騎手、武豊騎手など一流の騎手の落馬負傷が
多いですね。
とにかく事故のないようにして欲しいです。

土曜日は、また雨のようですが注目レースが多いです。
中でも若葉Sのワールドエース、彼に対抗できる馬がこのメンバーの中に
いるのか注目です。
おそらく単勝1倍台でしょう。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年03月17日 00:33   No.1075016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1118回       
こんばんは。
またも雨の土曜日ですね。

今日の若葉S、ワールドエースは、このメンバーでは一枚も二枚も上でしたね。

日曜日は、東西で注目レースです。
中山のスプリングSは、ディープブリランテとグランデッツァに注目し、
バンザイ、ゼロスの逃げ馬二頭がどういうペースを作るか注目です。
阪神大賞典は、オルフェーヴルにヒルノダムールがどこまで迫るかでしょう。
ギュスターヴクライ、ビートブラック、オウケンブルースリに
春の天皇賞で楽しみを残すようなレースをして欲しいですが
厳しいでしょう。
オルフェーヴルの単勝オッズは、1.2倍と見ます。

.. 2012年03月17日 23:45   No.1075017
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…277回       
皆様、こんにちは~。
ダイオライト記念は予想以上に荒れました。
今日の阪神大賞典で、なんとかしたいと思います~。
馬券は三連単で、オルフェ-ヒルノの表裏から1、4、6、10、11への三着流し10点。
あと三連複で、オルフェ-ヒルノから5を押さえました~。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年03月18日 15:26   No.1075018
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…278回       
阪神大賞典ではオルフェーヴルが2着、ヒルノダムールが4着までで、三連単はそこそこの払い戻しでした。
ボクは全敗ですが結果は、こんなものかと(-_-ゞ
レース展開には・・・という老婆心もありましたが。

.. 2012年03月18日 20:16   No.1075019
++ らすかる (殿堂馬)…559回       
こんばんは。

オルフェーヴルは、気性面で課題があるというべきなのか、あんなことをしでかしながら2着に持ってきたあたりすごいというべきなのか、難しいですね。
有馬記念もかなりのスローでしたが、今日はやはり休み明けということが堪えましたかね。
一度叩いて、落ち着いて春天に臨んで欲しいと思いました。

勝ったギュスターヴクライは、父がハーツクライ。
大物食いの血統ということでしょうか。
そして母がファビラスラフイン。
ヨーロッパの重厚な血筋が、ここで開花しましたね。

.. 2012年03月18日 21:09   No.1075020
++ もも (1600万下)…23回       
こんばんは。

阪神大賞典では凄いものを見せてもらいました。
逸走しかけてから体勢を立て直して勝ち負けまで持ち込むとは・・・驚きました。
思わずサクラホクトオーの菊花賞を思い出しました。
桁違いの能力があることだけは証明されたので、池添くんにとっては次の天皇賞が正念場になりますね。

牡馬クラシックはトライアルを終えて、ゴールドシップ・ワールドエース・グランデッツァの3強っぽくなりました。
皐月賞は今の中山が明らかな先行有利なので自在性のあるグランデッツァ、ダービーは切れ味に勝るゴールドシップとワールドエースが一歩リードかなと思ってます。

.. 2012年03月18日 22:56   No.1075021
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1119回       
こんばんは。

まずスプリングS、グランデッツァがいい競馬をしました。
ただデムーロ騎手は、その前のレースで4日間の騎乗停止、
この方は、時々これがありますし何度かこの掲示板でも皆さんがおっしゃるとおり
ヒヤッとすることも多いので、本番で気をつけて欲しいです。
アルフレードは、道悪がダメのようですね。
ディープブリランテは、馬がどれだけ折り合えるかがカギでしょう。
本番で巻き返して欲しいです。

阪神大賞典は、オルフェーヴルが「素破!故障か」と思いましたが
何事もなくてよかったです。
パドックで少し気負っているかなと思いましたが久々のせいだろうと思って
そんなに気にしませんでした。
グリーンチャンネルの解説の方の話では手前が逆で走っていて
コーナーを回れなかったようですね。
あの位置から追い上げて2着は、さすがでした。
ただ審議になった時、「対象でもそんなに大したこと
ないだろう。」と思っていましたがパトロールビデオを見ると
池添騎手の直線の斜行、取られてもおかしくなかったですね。
これが春の天皇賞ならもっと大きな騒ぎになっていたでしょう。
「馬も騎手もやんちゃですね。」とは大事に至らなかったから言えること、
再試験のようですが事故が起きてからでは遅いです。
トウカイトリックは、二頭の三冠馬と対戦したことになりこれは、
珍しい記録ですね。
勝ったギュスターヴクライは、競馬ブックの見出しを見て気がついたのですが
親子2代での三冠馬切りでしたね。
こちらは、本番が楽しみになりました。
福永騎手は、春のG1、有力馬が目白押しですね。

.. 2012年03月21日 01:12   No.1075022

■--送る日
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1108回          

こんばんは。

明日は、雨のようですね。
中山も阪神も芝が心配です。

今週は、引退される調教師、騎手の皆さんの最後のレースに注目です。
.. 2012年02月25日 00:07   No.1074001

++ らすかる (殿堂馬)…557回       
こんにちは。

アーリントンCは、ジャスタウェイが強い競馬でした。
新潟2歳Sで一番人気に推されただけのことはあります。
ハーツクライの仔には、引き続き頑張って欲しいと思います。

さて、明日は中山記念。
トゥザグローリーがダントツの一番人気ですが、大外を引いたのが多少気になります。
まあ、フルゲートではありませんので、それほど影響はないと思いますが。
フィフスペトルを対抗に推したいと思います。

.. 2012年02月25日 17:07   No.1074002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…858回       
水仙賞を勝ったシルバーウエイブ、秋が楽しみです。
デビュー戦もそうでしたが、とにかく反応が悪い(苦笑)ただ、追えば追うだけ伸び続けるあたり、かなりのスタミナがありそう。
(道悪専門じゃなければ…ですが)

最後のレースといえば、ニシオドリームですね。
ともに引退の高橋コンビがメイショウマシュウに続けるか。

.. 2012年02月26日 00:10   No.1074003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1109回       
こんばんは。

競馬は、録画で見ましたがアーリントンC、ジャスタウェイが
まとめて面倒見ましたね。
ただこの組は、彼以外本番では厳しいと見ました。
明日の中山記念は、トゥザグローリーは、ドバイを控えてメイチには
仕上げないと思ったので、▲までです。
レッドデイヴィスに注目です。

.. 2012年02月26日 00:40   No.1074004
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…273回       
皆様、こんにちは~。今週は中山記念で勝負です。
◎はトゥザグローリーですが、馬場も微妙なので、今週も馬連流し+ワイド流しです(弱)。
相手は1、2、3、5、7、9、10ですが、太目のリアルインパクトと人気薄のナリタクリスタルはワイドのみ。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年02月26日 15:43   No.1074005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…485回       
ニシオドリームお見事でした。昨日の池添騎手の涙も印象的でしたね。

中山記念、人気馬はブービーとしんがり負けとは。

これでディープブリランテ以降トランセンド、トゥザグローリーと圧倒的一番人気が敗れてます。

.. 2012年02月26日 16:47   No.1074006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…274回       
やれやれ、今週はトゥザグローリーと心中でした(_ _)
敗因は馬場状況ほか、いろいろありそうですが・・・
また気を取り直してガンバリますが、来週は控えめに買うかもです・・・。

.. 2012年02月26日 19:10   No.1074007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1110回       
こんばんは。

中山記念は、シルポートの逃げでレースは、面白かったです。
フェデラリストは、中距離で活躍しそうですね。
トゥザグローリーは、グリーンチャンネルで土曜日に解説していた
馬三郎の弥永さんが「ここが勝負ではないので、
目一杯に
仕上げるはずがない。勝負とはそういうもの!」とおっしゃったとおりでした。
プロの方の眼、恐れ入りました。
阪急杯は、佐々木投手の持ち馬マジンプロスパーが勝ちました。
佐々木投手は、本業以上に春のG1が楽しみなのではないでしょうか。
中山のブラッドストーンS、勝ったニシオドリームに騎乗の
高橋亮騎手への拍手、よかったです。
引退する騎手、調教師の皆様、お疲れ様でした。
今後健康に留意され新しい道でのご活躍をお祈りいたします。

最後に一つだけ不満です。
日頃「裁定は、裁決委員に。」と書いてきましたがすみれSの
ベールドインパクトは、取られると思いました。
正直「あれがおとがめなしなら降着や騎乗停止は、ないよ!」と
言いたくなりました。
蒸し返しは、嫌いですがブエナビスタよりずっとひどい斜行、
川田騎手が完全に手綱を引いていました。
G1レースならひと悶着あったと思います。

.. 2012年02月27日 01:44   No.1074008

■--今年最初のG1
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1105回          

こんばんは。

明日も寒いそうですね。
競馬は、ダイヤモンドSのオウケンブルースリ、ギュスターヴクライに注目です。

フェブラリーSは、エスポワールシチーの取捨で悩んでいます。
私なりの武豊騎手の注目点を見て決めようと思っています。。
.. 2012年02月18日 00:24   No.1073001

++ らすかる (殿堂馬)…556回       
こんばんは。フェブラリーSの予想です。

◎トランセンド
○エスポワールシチー
▲グランプリボス
△ワンダーアキュート
△シルクフォーチュン

トランセンド頭で堅いと思いますが、これまでこのレースを連覇した馬がいないというのが気がかりです。
エスポワールシチーは、多分に心情を込めての対抗で。
初ダートのグランプリボスに未知の魅力を感じて単穴に指名します。
根岸S組は過去の経験から評価を下げました。

.. 2012年02月18日 21:40   No.1073002
++ イミシン (新馬)…1回       
いつも拝見しておりますが、初カキコです。

今回はメンバーが昨秋とさほど変わらないんで、堅い決着となりそうです。

◎トランセンド
○ダノンカモン
▲シルクフォーチュン
△ワンダーアキュート

ドバイに向けてこのメンツなら負けられないでしょう。
ダノンは条件的にここがベスト。
シルクはレースごとに馬体重が増えてきているんで、今が充実期かと。
ワンダーも充実してますが、1600m以下のレースをほぼ2年以上経験していないのが若干気になりましたのでこの評価に。

フェブラリーSの連覇がないのは気になりますが、過去に連覇に挑戦した馬はどれも単勝2番人気以下でした。
おそらくトランセンドは1番人気になると思われるんで、ジンクスは今年で破られるだろうと言い聞かせています。

.. 2012年02月18日 22:52   No.1073003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1106回       
こんばんは。

今日のダイヤモンドS、ギュスターヴクライ、惜しかったです。
ここを勝てば飛躍できるというレースで惜敗するので、歯がゆいです。
京都は、天気の変化が激しかったですが大きな事故がなくて何よりでした。

明日は、フェブラリーSですね。
トランセンド、ワンダーアキュートの二頭軸でシルクフォーチュン、
エスポワールシチー、ダノンカモン、グランプリボスに流しました。
トランセンドに勝って欲しいですが武豊騎手が騎乗するエスポワールシチーは、
不気味です。
どちらかが勝てばG1になってから2勝馬なしの、トランセンドが勝てば
これに加えて連覇なしのジンクスが破られますね。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年02月19日 00:21   No.1073004
++ もも (1000万下)…19回       
皆様こんばんは。

さて、フェブラリーSです。

私も皆様同様トランセンドが本命で相手も上位人気馬で決着すると思っています。
ただ、配当的に手広くいくのは厳しいので、ここは距離適性重視でダノンカモン一頭に絞って買ってみます。

.. 2012年02月19日 01:50   No.1073005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…271回       
皆様、こんにちは~。フェブラリーSの馬券です。
◎はトランセンドですが、連覇のないレースということもあり、馬連流し+ワイド流しです(弱)。
馬連は3、9、11へ。ワイドは3、9、11のほか7、10、14、16へ。
ワンダーアキュートは太いと思い軽視。テスタマッタはレースなりに走りそうでワイド厚めです。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年02月19日 15:15   No.1073006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…272回       
う~ん、フェブラリーSはトランセンドと心中でした(_ _)
相手関係の見立ては良かったのですが(苦笑)。やはりGIは人気差ほどには力に差が無いようです。
負けた人気上位の馬も今後、巻き返しがありそうです。
こちらも気を取り直してガンバリます(笑)。

.. 2012年02月19日 17:46   No.1073007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…857回       
いずれも豪脚で2009年と2010年の出石特別を勝った馬がワンツー。
まさか1200mのレースが登竜門になっているとは…それだけ前のペースがきつかったということでしょう。

ワンダーアキュートは仕上げが緩かったですね。
なんというかもったいなかったです。

.. 2012年02月19日 23:26   No.1073008
++ イミシン (新馬)…2回       
まさかトランセンドが惨敗するとは…。
同じ休み明けだった南部杯以上に行きっぷりが悪かったですね。
現状ではマイルだと忙しいみたいです。

テスタマッタがやってまった(岩田騎手談)ですね。
大外枠ということで引っ掛かって最後タレると思って消しましたが、折り合いをつけられたのが大きかった。
潜在能力はあるとは思ってて、いつかは買い時だと踏んでたんですが、それが今日だとは…。

カネヒキリ、ヴァーミリアンがいた2005年度クラシック世代に負けず劣らず今年の6歳世代の層は厚いですね。
若い馬の台頭がない以上、しばらくこの世代の天下が続くんでしょうか。

.. 2012年02月19日 23:41   No.1073009
++ もも (1600万下)…20回       
こんばんは。

馬場状態の差があるとは言え、昨秋の南部杯よりも遅いペース(テンの3ハロンは、南部杯34.3/今回34.7)で、トランセンドの行きっぷりの悪さと直線での失速は不可解です。
生き物なので、その日の機嫌なんかもあるのでしょうが、競馬は難しいですね〜

.. 2012年02月20日 00:15   No.1073010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1107回       
こんばんは。

フェブラリーSの誘導馬の中にサクセスブロッケンがいました。
走りたそうでしたね。
テスタマッタ、凄い末脚でしたね。
岩田騎手が勝利騎手インタビューで盛んにおっしゃっていた
「やってまった。」がしゃれだったことをグリーンチャンネルの
司会の方がおっしゃるまで気がつきませんでした。
シルクフォーチュンは、抑えていましたがテスタマッタは、
最後に切ってしまいました。
その前に私の馬券は、直線200mでのトランセンドの失速とともにハズレました。
ここまで負けると思いませんでしたがスタートしてからの行きっぷりが
悪かったですね。
ワンダーアキュートは、皆さんがおっしゃるとおり太かったと思います。
残念だったのがエスポワールシチーと武豊騎手でしょう。
前が開きませんでしたね。
それから「2勝馬なし。」のジンクスが生きていましたね。

.. 2012年02月20日 00:43   No.1073011
++ しょう (殿堂馬)…540回       
テスタマッタはGⅠ2勝目。3歳時にJDDを勝って以来ですが、このレースは2年前に2着しているなど相性のいいレース。しかし7番人気で3勝とここぞというときに走ってますね。

ちなみにテスタマッタはシアトルスルー系。この父系は成長力より完成の早さに定評のある血統で、特に父のTapitは配合もあって血統どおり完成が早い産駒が代表産駒に並ぶ中で6歳で中央GⅠ初制覇ともなればかなり異質な経歴です。テスタマッタは母系にヒムヤー系が2本入っているのという異質の母系なので、これが父系の割りに高齢になっても力が維持出来ている活力になっているのかもしれません。

.. 2012年02月20日 21:42   No.1073012

■--カントリー、オンワード閉鎖
++ らすかる (殿堂馬)…555回          

こんばんは。

日高の名門牧場、カントリー牧場とオンワード牧場が相次いで閉鎖となります。
オンワードは、もう長いこと重賞活躍馬を出していませんが、カントリーはあのウオッカの故郷です。
谷水代表の体調がすぐれず、後継者もいないことから、撤退を決めたそうです。

昨年はメジロ牧場の競馬からの撤退が大きな波紋を広げましたが、日高の伝統ある牧場が看板を下ろすことで、ますます社台一極集中が進むのではないか、と複雑な思いです。

ウオッカがもし日本に帰ってきたら、どこに寄る辺を求めるのでしょうか?
.. 2012年02月05日 19:39   No.1072001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1101回       
私も新聞で読んでオンワードさんの記事の後にカントリーさんの名前があって
「何で?」と思いました。
オンワード牧場さんは、オンワードガイ、アザルトオンワード
など個性的な馬が多かったですしカントリー牧場さんは、
古くは、スパルタで鍛えたタニノムーティエ、タニノチカラ兄弟、
最近ではウオッカ、ビッグウイークといったG1馬を出して復活
と思っていた矢先でした。
後継者の問題は、どの世界でも同じですね。

らすかる様がおっしゃる社台一極集中は、グリーンチャンネルを
見ていても感じます。
勝馬プロフィールの生産牧場がこのところ社台ファームさんか
ノーザンファームさんなのです。
難しいかもしれないですが日高地方の牧場にも頑張ってもらって
この一極集中を打開していただかないと競馬そのものが危機に陥って
しまいます。

.. 2012年02月06日 00:13   No.1072002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1102回       
こんばんは。

明日の競馬は、東京のメインがクイーンSですがイチオクノホシが
基準になりそうですね。

私の会社も厳しいですが馬産地も厳しいですね。

.. 2012年02月11日 00:34   No.1072003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1103回       
こんばんは。

今日のクイーンC、勝ったヴィルジーナは、大魔神佐々木投手の持ち馬でしたね。
知りませんでした。
イチオクノホシに勝ったのですから強い馬が一頭いますが
クラシック候補に名乗りを挙げたと言っていいでしょう。
明日は、東京で共同通信杯、京都で京都記念とどちらも春のG1に向けて
見逃せないレースです。
共同通信杯は、ディープブリランテ、ゴールドシップがこの馬の地力を
見る上でいい相手だと思います。
京都記念は、ヒルノダムールに注目です。
ここで明4歳勢に遅れを取っては、春の天皇賞連覇も海外遠征も
黄信号と思います。

話は、変わりますがメジロ牧場を以前見学させていただいた時に
関係者の方がポツリと「うちではサンデーつけても走らないんだよね。」
とおっしやっていたことを思い出しました。

.. 2012年02月11日 23:49   No.1072004
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…269回       
皆様こんにちは~。京都記念の馬券です。
上位人気が馬体重など不安材料があり、トーセンラーを軸にしました~。
上位人気とトレイルブレイザーにワイド流し1、3、7へ馬連流しです。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年02月12日 15:23   No.1072005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…270回       
トーセンラーは伸びきれずに4着止まり(_ _)
終ってみれば、素直に三連複ボックスで買っておけば・・・でした(毎度ながら)。
ウィンバリアシオンは今のところ、故障の発表はありませんが心配ですね。

.. 2012年02月12日 19:03   No.1072006
++ もも (1000万下)…18回       
みなさまこんばんは。

まだまだ寒い日が続きますが、競馬界は徐々にクラシックの足音が聞こえてきましたね。

共同通信杯はディープブリランテがちぐはぐな競馬で圧倒的人気を裏切りました。
先週勝ったワールドエースにはちょっと差を付けられた感じです。
勝ったゴールドシップはステイゴールド産駆、毎年いい子を出してきますね〜

京都記念は明け4歳に5歳勢が立ちはだかりましたね。
勝ったトレイルブレイザーは展開に恵まれたとは言え、着実に力を付けてきています。
2・3着のダークシャドウ・ヒルノダムールはいかにも叩き台という内容でした。それぞれ本番までには変わってくるでしょう。

.. 2012年02月12日 22:12   No.1072007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1104回       
こんばんは。

今日の共同通信杯、ディープブリランテは、明らかに重め残りで
ひっかかっていました。
これからは、自身の気性との闘いになるでしょう。
逃げた時点でウオッカが負けた毎日王冠を思い出しました。
ゴールドシップは、もまれてきた強さを見せましたし内田博幸騎手、
出遅れ癖も封じました。
この馬のお母さんは、日本に古くから伝わる血統に繋がるそうですね。
もも様がおっしゃるステイゴールド産駒、母父がメジロマックイーンだと
力が増すようです。
今年は、三冠馬は、出ないでしょう。
彼らに負けた関東馬は、苦しいと見ます。

京都記念は、トレイルブレイザーも地力をつけてきたと思いますが
武豊騎手の騎乗が見事でした。
ヒルノダムールは、余裕残しでしたね。
彼らに及ばなかった三歳勢は、春の天皇賞に向けて赤信号と見ます。
この世代は、オルフェーヴルが一頭だけ抜けていると思います。

ちょっとくどいかもしれませんがオンワードさんもファン人気のある馬が
がいましたしカントリーさんは、スパルタトレーニング、
メジロさんは、質実剛健という個性がある牧場でした。
科学的なトレーニングで馬も物量がものをいうのかもしれません。
新冠も以前早田牧場さんの倒産がありました。
こういった個性ある牧場が生き残りにくくなっているのかもしれません。

.. 2012年02月13日 00:09   No.1072008

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca