【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 661 - 680 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--ダブル・セントレジャー
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…878回          

木曜に出馬表をじっくり眺めて、今週もあきらめてお休みします。
ということでCamelotが出てくるセントレジャーSをライヴ映像で見ます。

もう一方の愛セントレジャーにRoyal Diamondという馬が出てきます。
どこかで聞いたことがあるな、と思ったら皇成くんが海外で武者修行していきなり勝ったときの功労馬でした。
そんなこと彼は覚えてるだろうか(苦笑)
.. 2012年09月14日 23:27   No.1118001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1199回       
こんばんは。

海外競馬も佳境に入ってきましたが大きなレースに出走する馬に
日本の騎手が騎乗していたことには驚きです。

土曜日は、健康診断で競馬は、録画で見ます。
従って予想は、お休みです。
今週は、3日間開催ですね。
日曜の夜も注目です。

.. 2012年09月15日 00:47   No.1118002
++ カトリーヌ (GⅢ)…67回       
こんばんわ

キャメロットの出走する英セントレジャーはTVで見ようと思っていましたが
休日早朝出勤のためその時間は寝ることに…orz
翌日の競馬ニュースで確認します(泣

今日の新馬戦はホエールキャプチャの妹が1番人気でまさかの7着…
最近武騎手にいい馬が回り始めたなーと思い始めていただけにちょっと残念な結果でした
明日のカレンバッドボーイは勝って欲しいものです

今週の気になったニュースは5冠牝馬アパパネが遂に引退
浅屈腱炎では仕方ないことですが、今年はエリザベス女王杯にスノーフェアリーが出走しないのが濃厚なので
今年こそ勝って牝馬G1完全制覇を達成してもらいたかったところですが…残念です
初年度の交配相手はディープインパクト。2頭あわせてG1・12勝と言う配合らしいです
かつてシンボリルドルフ×メジロラモーヌという3冠配合がいましたが…
今回は成功して欲しいものです(笑

.. 2012年09月15日 20:18   No.1118003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1200回       
こんばんは。

アパパネは、お疲れ様と言いたいです。
正直、エリザベス女王杯は、無印の予定だったので、対決できないことが
残念ですがケガがケガですし頑張ってきたのですからお母さんとして
いい仔を送り出して欲しいです。
彼女にとって牝馬G1完全制覇には「雪の妖精」という強敵がいましたし
適距離でないのによく頑張ったと思います。
カトリーヌ様のお話を読ませていただいて私も十冠ベビーのことを
思い出しました。

日曜日は、ローズSですね。
ハナズゴールが取消したので、見るレースにします。
ジェンティルドンナがどんなレースをするかでしょう(寒!)。

夜は、オルフェーヴルですね。
厳しい言い方をしますがこのレースで勝ち負けできなければ
凱旋門賞は、苦しいと思います。
本番の相手は、もっと強力です。
こちらもどんなレースをするのか注目です(しつこいわい!)

.. 2012年09月16日 00:24   No.1118004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1201回       
こんばんは。
キャメロット三冠なりませんでしたね。
これで凱旋門賞挑戦は、未定となりオッズからも外れていますね。

日曜日のローズS、ジェンティルドンナが強かったですね。
これで秋華賞で負けるパターンと思っていた3つのうち2つが消えました。
他の馬との地力の差も大きそうなので、残り1つだけですね。

フォア賞は、オルフェーヴルが第一関門クリアですが
本番は、もっと強い相手が揃います。
スミヨン騎手も好騎乗でしたが本番ではああもうまく内は、開かないでしょう。
でも楽しみが増えました。

月曜日は、セントライト記念、フェノーメノのレース振りに注目ですが
蛯名騎手は、時々圧倒的一番人気を飛ばして下さるので、
ちょっと心配です。

心配と言えば後藤騎手がケガで月曜日乗り替りです。
ケガから復帰したばかりで大事ないことを祈ります。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年09月17日 00:17   No.1118005
++ カトリーヌ (GⅢ)…68回       
セントライト記念はフェノーメノが強かったです
同馬は過去に東京、中山しか走っておらず
その中山での戦績が6着と7着(1番人気と2番人気で)だったので
中山競馬場が不安視されていましたが見事に突き抜けました
2着には人気勢が苦戦するなか上がり3F第二位の34.2の末脚を繰り出した14番人気スカイディグニティが入り
3着には4番人気ダノンジェラートが入りました
この3頭に優先出走権が与えられる訳ですが…
フェノーメノの最大の問題は次の本番でしょう
なんせ上でも説明している通り西で走ったことがないのですから…(笑

キャメロットの三冠達成できずは残念でしたが
あの位置、前が壁になる不利があって3着馬に3馬身、前とは1馬身
距離不安説すら囁かれていたにも拘らずの2着なら負けて強といった感じでしょうね
凱旋門賞は未定ですが…斤量面での有利があるので出てこればオルフェーヴル最大の難敵でしょう

オルフェーヴルは確かに快勝と言えるレベルでしたが…
本番の凱旋門賞、問題は59.5kgという今までに経験したことのない斤量でしょうね
それに本番にはアヴェンティーノのようなラビットはいません
その辺りの不利?をスミヨン騎手がどう捌くか…
今から注目です

.. 2012年09月17日 21:23   No.1118006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1202回       
こんばんは。
三日間開催終わりました。
中山は、天気の変動が激しかったですね。

セントライト記念、フェノーメノ強かったです。
どっちに行くのでしょう。
WIN5は、ガチガチでしたね。

キャメロットは、不利があったのですね。
ニジンスキー以来の三冠馬誕生を期待したのですが残念です。
私は、凱旋門賞に挑戦して欲しいです。
オルフェーヴルにはカトリーヌ様がおっしゃる課題が残っていますね。

.. 2012年09月18日 00:23   No.1118007

■--気づけば秋競馬
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…877回          

今日から3週間、旅三昧で馬券からは少し距離をとります。
稼ぎどころの札幌(秋)がなくなったのは痛い…

秋競馬、国内でもっとも気にしているのは、今年こそSnow Fairy対Danedreamの直接対決を府中で見てみたい!ですね。
もっとも、前者はBCに遠征するらしいですが。

そして、ごっちゃんおかえり!
…とにかくこれが言いたかったのです(笑)
.. 2012年09月08日 01:21   No.1117001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1197回       
こんばんは。
おっしゃるとおり札幌が1ヶ月短くなったのは、寂しいですね。

西宮Sは、フレールジャックの地力が一枚上でしたね。
紫苑Sのパララサルーは、一頭抜けた馬がいますので、本番でどうでしょう。
アスター賞、ミヤジタイガの勝ちタイムに驚きです。
いくら馬場がいいとはいえ、デビュー2戦目、3戦目の馬が出す
タイムではない気がします。
この1800m1分46秒台は、昔東京でスガノホマレが出した時に
度肝を抜かれました。

日曜日は、京王杯AHです。
こちらは、混戦ムードでわかりません。
セントウルS、予想は、ヘニーハウンドに注目しロードカナロアが対抗、
カレンチャンは、秋初戦と56kg、ここが本番ではないので、
無印にしました。

後藤騎手復帰何よりです。

スノーフェアリー対ディンドリームも見たいですね。
おっしゃるとおりですと今年雪の妖精は、女王杯は、パスでしょうか。

.. 2012年09月08日 23:47   No.1117002
++ カトリーヌ (GⅢ)…65回       
おはようございます

昨日はフレールジャックが休養明けを見事に制しましたね
猛追したランリョウオーも見事でした
2番人気エーシンジャッカルは…直線岩田騎手が鞭を落としたのが原因か伸びずに敗れましたが

今日の京成杯AHは前走朱鷺Sを勝った3歳馬レオアクティブに注目です
ただ実績が1200~1400に集中しており
1600Mは朝日杯の3着が一番良い着順
アドマイヤムーンの産駒ですので距離はもつと信じたいところですが…
セントウルSは小回りだと妙に好成績忘れた頃に突っ込んでくるサンカルロに期待します
対抗は軽量一発3歳牝馬エピセアローム
カレンチャン、マジンプロスパー辺りも人気を集めそうですが
前者は闘将親父様と同じ理由、プロスパーは成績が二走ボケっぽいのがなんとも…

後藤騎手は復帰おめでとうございます、と言いたい所でしたが
第3Rでハレーという馬に騎乗した際馬が暴れてダートコース付近で落馬しましたね…
大事はないとのことですが、気を付けて欲しいものです

スノーフェアリーは今年もエリザベス女王杯に来るような事をちょっと前に言っていましたが
BC遠征後では期間的に厳しいですかね…
1回目のエリザベス女王杯のときはBC回避での出走でしたし
1、2回目ともにエリザベス女王杯→JCのローテーションを考えていたそうですから
今年は来てもJCかもしれませんね

.. 2012年09月09日 09:59   No.1117003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1198回       
こんばんは。
カトリーヌ様、気をつけていってらっしゃい。
旅を楽しんで下さい。
西宮Sで岩田騎手が鞭を落としたのは、知りませんでした。
前にも書きましたが岩田騎手のあの追い方、馬に負担にならないのか気になります。

京王杯AHがレオアクティヴ、セントウルSがエピセアロームと
三歳馬が勝ちました。
カトリーヌ様、予想お見事です。

京王杯AHは、2着がスマイルジャック、内枠有利のようです。
それにしてもマイル1分30秒台、馬場がいいにしても…。
セントウルSは、カレンチャン無印もエピセアロームもノーマークで完敗です。
ただ、カレンチャンは、いかにも「目標は、先」の感じでした。
負けて強し、本番では最有力候補です。
エピセアロームは、本番でも展開が向けば怖い一頭でしょう。
ロードカナロアは、本番でも勝つまではどうかなと思いました。
負けた組で怖いのがサンカルロでしょう。
マジンプロスパーは、展開が辛かったですね。

.. 2012年09月10日 01:42   No.1117004
++ カトリーヌ (GⅢ)…66回       
おはようございます

京成杯AHのレオアクティブは内側に包まれた瞬間ダメか…と思いましたが
スマイルジャックと内ラチ沿いの僅かな隙間を縫って差しきりました
スプリンターズに出てくると台風の目になりかねませんね
問題はあの勝ちタイム…中山開催週と言うことを差し引いても…馬に影響がなければいいのですが

セントウルSはサンカルロ惨敗…敗因はやはり内枠ですかね
外枠で多少不利をこうむっても悠々と走らないと末脚が出せないタイプかも…
対抗推しのエピセが勝ちました、社台+武豊騎手という珍しい組み合わせ
本番で久々のG1勝利が期待できるかも知れませんね
しかしながら馬券は3着のアンシェルブルーが余計でした(笑
カレンチャンは+22kgと言う超馬体重増…明らかに叩きでした
本番が先にあるのはわかりますが…下手すれば調整ミスのようにも取れる体重でした…
ところで一つ思ったのですが、プロスパーもカレンもカナロアもあんなに必死に前に行く馬でしたかね?
極端な逃げ馬がいなかったのは事実ですが…

.. 2012年09月10日 08:10   No.1117005

■--高速時計のせい?
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1194回          

こんばんは。
三歳馬戦線離脱の残念なニュースが続きました。
ワールドエース、アダムスピーク、トーセンホマレボシが屈腱炎、
コスモオオゾラが骨折で戦線離脱、このうち、トーセンホマレボシは、引退です。
皆さんと春競馬の時計が速過ぎることを危惧していましたらそれが
当たってしまいました。
トーセンホマレボシは、京都新聞杯で落鉄していたそうですね。
あの時の危惧は、「何でこのクラスでこの時期この好時計?」
でした。
こういうニュースは、残念です。
コスモオオゾラを除いてケガがケガだけに復帰できるのか心配です。
私は、菊花賞でコスモオオゾラを買うつもりだったので、予想し直しです。

いずれにしても早い復帰を望みます。
.. 2012年09月04日 00:00   No.1116001

++ カトリーヌ (GⅢ)…64回       
表には出てこないだけで条件馬なんかは結構な頻度で屈腱炎や骨折などで戦線を離脱してたりしますからね
牡馬クラシック勢の4頭、牝馬でも数頭離脱しています
先週の小倉2歳を勝ったマイネルエテルネル
勝ちタイムはレコードに遠く及ばないものでしたがそもそもレコードが古馬のアグネスワールド
先日惜しくも逝去してしまった同馬は欧州G1を2個も制覇した世界トップクラスのスプリンター
近年の2歳重賞(1200m)を見てもこの時期にしては早いような気がします
高速馬場が全ての原因か?と言われると100%ではない、と思いますが
明らかに要因の多数を占めるものであると私は思います

高速馬場とは関係ないですがダートの王者とも言うべきスマートファルコンも引退しましたね
後肢腱鞘炎が慢性化したため苦渋の引退決断だとか
後残るはトランセンドとエスポワールシチー…
一つの時代が終わりを迎えるのか、ダート路線は注目です

秋の3冠目は秋華賞はジェンティルドンナの一本被りでしょうし
菊花賞は混戦模様、皐月賞のゴールドシップが復権を果たすのか
それともダービー馬ディープブリランテが意地を見せるのか
個人的にはステゴxマックのゴールドシップのほうが有力かと思いますが…どうでしょうか
ディープブリランテはキングジョージの大敗から立ち直れているかが焦点でしょう

.. 2012年09月05日 09:14   No.1116002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1195回       
こんばんは。

カトリーヌ様のおっしゃるスマートファルコン引退も残念です。
ゴルトブリッツがかわいそうなことになってしまい、ダート戦線は、
古豪と新興勢力の対決の楽しみが少なくなってしまいました。
でもトランセンドもエスポワールシチーも健在ですし三歳勢も
いきのいい馬がいますので、こちらは、注目でしょう。

アグネスワールドも残念ですね。
腰が悪くなったとのことですが海外で強かった馬ですし
小倉で出した日本レコードは、凄いタイムです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

スマートファルコンが社台さんに行くとは思いませんでした。

.. 2012年09月07日 00:29   No.1116003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1196回       
こんばんは。

残暑が厳しくても今週から秋競馬です。
土曜日は、踏襲こそ少ないですが好メンバーの西宮Sが面白そうです。
フレールジャックにここから仕切り直して欲しいものです。
紫苑Sは、毎年春の実績馬が見せ場なく凡走したり
ノーマークの馬がいきなり飛んできたりでわかりません。

トーセンホマレボシは、ブリーダーズさんに入ったそうです。

.. 2012年09月07日 23:17   No.1116004

■--私事ですがしばらくお休みします。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1183回          

こんばんは。

私は、日曜日から大好きな北海道の牧場見学です。
でも日曜日は、函館で美味しいものを食べて街を見て歩く予定です。

今年は、今まで会えた馬が何頭か会えなくなったことが残念ですが
もしかしたら久々に会える馬がいるかもしれません。
札幌記念も生で見に行く予定です。

コスモス賞は、ラウンドワールドが強かったですね。
.. 2012年08月12日 01:00   No.1111001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1184回       
こんばんは。
私は、一足先に夏休み恒例の北海道牧場巡りから帰って来ました。
今年も色々な名馬に会えましたがその一方で墓参をしなければならない馬が
増えたことは、残念です。
ミホノブルボン、テイエムオペラオーが見学不可でした。
ファレノプシスが体調を崩し、今年は、種付を休んだとのことでした。
こちらも見学できませんでした。
ミホノブルボンは、見学者のマナーの悪さが原因だそうです。
そして、日曜日は、札幌記念を生で見ました。
フミノイマージンが強かったですが福永騎手が気の毒なくらいファンの方に
野次られていました。
フミノイマージンは、エリザベス女王杯だと思いますが強敵が多いので、
どうでしょう。
ロジユニヴァースは、仕方ないでしょう。
楽しみな芝1800mの新馬を勝ったソウルファイターは、
パドックで結構暴れていたのにわからないものです。

それからこのページで何人かの方と話をしたパドックの関係者のマナーの悪さ
の件は、言っても仕方ないとは思いましたが「競走馬のふるさと案内所」の方に
意見としてお伝えしました。

.. 2012年08月20日 23:48   No.1111002
++ らすかる (殿堂馬)…581回       
闘将親父さん、こんばんは。
北海道にいらしたのですね。
札幌記念は、今のスタンドでは最後ですので、私も行きたかったのですが、いろいろ用事があって叶いませんでした。
PATで買った馬券は…。
ヒルノダムール軸のワイドだけ当たりました(汗)

ミホノブルボンとテイエムオペラオー、見学できないのですか。残念でしたね。
ブルボンは小さな牧場にいるのですが、牧場長さんは大変いい方です。
その牧場の好意を仇で返すような輩がいるのは、悲しいし、情けなくもあります。
私ももう一度、ブルボンに会いたいので、いつかまた見学が再開されることを願いたいと思います。

パドックの関係者のマナーの悪さについては、JRAのサイトに「よくある質問・お問い合わせ」というところに「JRAへのご意見・ご要望」というフォームがありますので、そちらへ具申されてもよいかと思います。

.. 2012年08月21日 21:30   No.1111003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1188回       
こんばんは。
らすかる様がおっしゃるとおりミホノブルボンの牧場長の方は、
とても優しい方です。
その方がご立腹なのですからよほど腹に据えかねたのでしょう。
その代わり、ノースフライトが繁殖牝馬を引退して見させていただけました。
予めふるさと案内所を通して連絡が必要だそうです。
ヒシミラクルも元気そうでした。
浦河にいますが牧場の方にうかがったところいまでも見に行かれる方
が多いそうです。

パドック関係者のマナーの悪さの件は、おっしゃるとおり具申します。
中には牧場見学者よりマナーの酷い輩がいますからね。
テレビで見ていて腹が立つやら危ないとヒヤヒヤするやらですから。

今年は、札幌競馬が1ヶ月短いので、もう残り2週です。
今週は、のんびりテレビで楽しみます。

.. 2012年08月24日 23:24   No.1111004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…494回       
毎日アクセスしていましたが昨日やっと復活を知り感激、アホヌラ様へ感謝。

オルフェーヴルがいよいよフランスへ。

またゆっくり遊びに来ます。

.. 2012年08月25日 08:17   No.1111005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1189回       
光の素粒子様
私も同じでした。
他で書きましたが私は、かなりJRAに文句を書いたので、
出入禁止かと思っていました(笑)。

土曜日札幌のエルムSは、久々にマッチレースを堪能しました。
ローマンレジェンドは、秋が楽しみですし、エスポワールシチーも
健在振りを見せてくれました。
日曜日の楽しみは、新潟二歳Sです。
小倉は、三歳馬で面白そうな馬が何頭か出走する鳥栖特別が
面白そうです。

.. 2012年08月26日 00:00   No.1111006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1190回       
こんばんは。

キーンランドC、エルムSに続いてゴール前見応えありました。
小林アナは、こういう際どい勝負も冷静に実況されるので、
好きなアナウンサーです。
それにしても小林アナは、こういう際どい勝負が多いですね。
新潟も小倉も暑そうでした。

.. 2012年08月27日 00:06   No.1111007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1191回       
こんばんは.

スタンド改修で札幌が今週で終わりです。
残暑が厳しいのに秋競馬に入るのも変な感じです。

土曜日が、札幌二歳S、いつも仕事と重なり生で見られませんが
一度生で見たいレースです。
注目は、トーセンパワフル、タマモコンパス、ラウンドワールド、コディーノです。

.. 2012年09月01日 02:08   No.1111008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1192回       
おはようございます。

札幌二歳Sは、コディーノが強かったです。
ラウンドワールドは、ちょっと強引でした。
でも現時点での力の差を感じました。
トーセンパワフルは、まだ馬に身が入っていないのでしょう。
ずっと岩田騎手の騎乗フォームが気になっています。
素人なのでわかりませんが、あれでは馬に負担をかけてしまうし
バランスも崩れそうでいつもハラハラしながら見ています。

新潟記念、小倉二歳S、今日で夏競馬も終わりですね。

それでは、また。

.. 2012年09月02日 07:30   No.1111009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1193回       
こんばんは。

札幌競馬場は、再来年までスタンド改修工事ですね。
レース後にコースを開放していましたね。
土曜日は、ジェニュインのお披露目もあったようですね。

札幌とともに新潟記念、小倉二歳Sで夏競馬も終わって来週から秋競馬ですね。

.. 2012年09月03日 01:05   No.1111010

■--凱旋門賞ツアー
++ アホヌラ (殿堂馬)…960回          

今年も凱旋門賞観戦ツアーを催行することになりました。
もちろん私も行きます。

お忙しい方も行きやすいように5日間で設定、かつ格安になるように経由便です。
金曜発でその日のうちに現地に付くので、土曜のGⅡも見られます。
ご興味のある方は、是非HP(上の「home」アイコンかトップページの広告から行けます)や電話でお申し込みください。

またブリーダーズカップツアー(11月1週・米サンタアニタ)も計画中です。
参加希望の方がいらっしゃったら旅行会社に提案してみようと思いますので、ご興味のある方は書き込みやメールください。
.. 2012年08月18日 08:32   No.1114001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1185回       
アホヌラ様は、現地観戦ですか。
私は、先日北海道牧場巡りでオルフェーヴルの騎手交替のことで
何人かの方と話しましたが「勝つために仕方ない。」とおっしゃる方と
「池添騎手で行って欲しかった。」とおっしゃる方が半々でした。
私は、後者です。
少し気が早いですが無事現地について活躍を期待しています。
でも今年は、強敵揃いですね。

.. 2012年08月20日 23:52   No.1114002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1187回       
こんばんは。
先日今年は、強敵揃いと書きましたがキャメロットが参戦する上、
あのフランケルも挑戦の可能性があるそうです。
先日中距離をこなしたので、どういう進路をとるのか注目です。

.. 2012年08月24日 23:16   No.1114003

■--またも悲報が…
++ カトリーヌ (GⅢ)…63回          

今年の帝王賞を制し、晴れてG1馬への仲間入りを果たしたゴルトブリッツが
放牧先であるノーザンファームしがらきにおいて腸捻転により死亡したとの事
かつての名馬たちが多く逝去していく中、未だ現役馬でG1を制し、さぁこれからだ!と言う中での突然の訃報でした
ダート馬は引退したところで不遇の生活を送らねばならないとは言え
まさかいきなり訃報を聞くことになるとは残念でなりません
.. 2012年08月24日 17:35   No.1115001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1186回       
こんばんは。
馬というか草食動物は、腸が長いので、この病気になる馬がいますが
これからという時だったですね。
秋にスマートファルコンやエスポワールシチー、トランセンドとの対決が
楽しみだったので、残念としか言いようがありません。
皐月賞を勝ったファンタストもこの病気だったと思います。
ナリタブライアンは、腸閉塞でしたね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2012年08月24日 23:13   No.1115002

■--お詫び
++ 西野 (新馬)…2回          

オルフェーヴルは現役馬の中にありました。
失礼しました。
.. 2012年08月13日 10:18   No.1113001


■--オルフェーブルを載せて
++ 西野 (新馬)…1回          

こんにちは!いつも楽しく読ませて頂き有難うございます。
これほどの名馬がなぜ載っていないのか不思議です。
ぜひ載せて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
.. 2012年08月13日 08:16   No.1112001

++ スペ (500万下)…7回       
普通にあるじゃん
探し方の問題では?

.. 2012年08月13日 09:35   No.1112002

■--サイトの移転について
++ アホヌラ (殿堂馬)…959回          

新アドレス:こちら

 いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。

 さてこのたび、7月4日から5日の期間におきまして、当方が運営する
サイト「優駿達の蹄跡」及び「アホヌラゲーム館」におきまして、第三者による不正なプログラム(マルウェア)が検出されました。その影響で、サイトを移転いたしました。

 現在のところサイト利用者の皆様への感染被害のご報告はございませんが、念のため、上記の期間に当サイトを利用された方は、ウイルス対策ソフトを使用し、感染の有無をご確認いただき、加えてインターネットオプションから履歴の削除をしていただきますようお願いします。

 また、旧サーバがサーバ会社により使用不能になってしまったため、サイト移転の告知を行うことができませんでした。日頃当サイトをご利用頂いている皆様にはご心配をおかけして申し訳ございません。

 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。重ねてお詫び申し上げます。
.. 2012年07月14日 17:17   No.1109001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…876回       
突然アクセス不可能にびっくりでした。
ブラウザの閲覧履歴から掲示板にはたどり着きましたが。

いろいろと大変でしたね…
いまのところ、Myパソコンには影響なさそうです。

.. 2012年07月16日 01:39   No.1109002
++ 通りすがり (新馬)…4回       
いつも利用させて貰ってます。突然の閉鎖かと思い落胆していましたが、このたび移動先を見つけて歓喜しています。ところで、元サイト閉鎖直前にサイト内で奇妙な事があったので報告しときます。「引退馬一覧をクリックするとトップに飛ぶorクラッシュする」という挙動がありました。もしかしたら悪質な人に書き換えされてたのかも知れないですね><これからも応援していきます!頑張ってください。
.. 2012年07月16日 16:25   No.1109003
++ 年度代表馬 (殿堂馬)…329回       
よがったです(涙

最初FireFoxで攻撃サイトの疑いありと画面前面に表示されたときは「うそだろ?」と自分の目を疑いましたが、その後URLが危険なサイトに指定されて、ものすごーーーーーーーーーーーーーーーくがっかりました。

サイトが復活した事と、あほぬらさんのコメみて涙が出そうです。

ほんっとーーーーーーによかったです。

これからもがんばってください。

.. 2012年07月16日 21:30   No.1109004
++ キャッシュボア (GⅡ)…84回       
いつもお世話になっております。

この度は大変でしたね。
突然閲覧不可になった時は
愕然とし、目の前が真っ暗でした。

でも復活して下さってホッとしました。
これからもよろしくお願いします。

.. 2012年07月17日 09:44   No.1109005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1174回       
こんばんは。
突然アクセスできなくなったので、私がここでJRAの
気に触るようなことを書き続けたからかと心配しました。
アホヌラ様、復旧させて下さりありがとうございます。

ここは、記録のデータベースの豊富さのみならずいらっしゃる皆さんが
競馬を愛し、「よいものは、よい、悪いものは、悪い。」と忌憚なく
当を得たお話が読める心ある競馬ファンの集まる場所と思っています。
また、こうしてお話ができることを嬉しく思います。

土曜日から札幌が始まりますがやっぱり注目は、キングジョージです。
ディープブリランテ、相手は、強豪ばかりですが頑張って欲しいです。

一方でオルフェーヴルの凱旋門賞のパートナーがスミヨン騎手に決まりました。
スミヨン騎手が悪いとは言いません。
ブエナビスタではJCこそ残念でしたが彼女の強さを引き出して
くれたと思っています。
私は、こういう大一番だからこそ一番彼を知っていて苦楽を
ともにしてきた池添騎手で挑ませたかったです。

アホヌラ様、復旧へのご尽力頭が下がります。
ありがとうございました。
またここで皆さんと色々な競馬の話ができることを楽しみにしています。

.. 2012年07月20日 23:43   No.1109006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1175回       
こんばんは。
新潟の直線競馬は、一度見てみたいです。
楽しんで下さい。

さてキングジョージ、ディープブリランテは、残念でした。
悔しいですが力負けでしょう。
彼は、今後も最初の入り方が課題になりそうですね。
岩田騎手のインタビューからも悔しさがにじんでいましたが
最後よくやめたと思います。
この後は、無事帰国してからまずゆっくり休んで欲しいです。
デインドリーム、ナサニエルの直線は、見応えありました。
このレースを見る限りオルフェーヴルが彼らに勝つのは、難しい気がします。

日曜日は、中京記念とアイビスサマーダッシュですね。
どちらも面白そうです。
それからこの時期に中京二歳Sというのも毎年暮れにやっていたので、
個人的に何か変な気がします。

.. 2012年07月22日 01:41   No.1109007
++ カトリーヌ (GⅢ)…57回       
ようやく繋げた…と思ったら移転していたのですね
なにか私が規約違反になるような書き込みしたからアクセス禁止でもかけられたのかと冷や汗モノでした
アホヌラ様、復旧作業のほどお疲れ様でした

キングジョージは残念でしたね、まぁ海外面子が昨年の凱旋門賞馬にキングジョージ馬
BCターフ馬に香港ヴァーズ馬とくれば
世界トップクラスの芝馬達ですから…この結果はある意味仕方ないかもしれませんね
日本ダービーの後に挑戦する事自体は斤量面での有利さが持ち上げられますが
実際は日本国内を移動するのとは桁違いの長距離遠征
期間の関係で前哨戦を使えないローテーションの関係での初めてのレースコースなど
不利な面も沢山あります、日本馬がキングジョージで勝とう、と思ったら
日本ダービーを捨ててでも前哨戦を使うくらいの事をしないと厳しいかもしれません
これは結果論ですが私自身はブリランテに2400mは長いのでは、とも思います…

オルフェーヴルに関して言うならばブリランテよりは可能性があると思います
実力もありますし、前哨戦を使う事も決まっています
問題は鞍上がスミヨン騎手への乗り代わりという事ですが…

本日のアイビスサマーダッシュ、中京記念の2重賞はそれぞれ
中京記念・フラガラッハ、アイビスサマー・エーシンヴァーゴウと心中です

>闘将親父様
中京2歳ステークスもそうですが、中京記念も距離も変わり、開催時期もずれてますね
中京競馬場の夏の風物詩?でもあった金鯱賞も冬開催になりましたし…
中京数少ないG2の東海ステークスは京都へ移行
変わりに阪神のプロキオンステークスが中京へ…
何か変ですよね…
私は個人的にですが、競馬場の改装工事終了に伴う大幅なスケジュールの変更がここまでされるのならば
中京競馬場に新設重賞、もしくは新しいG1が欲しかったと思います
いきなりG1競走認定というのは難しいですから
何かの格上げという事になるのでしょうが…
3歳ダートG1や夏シーズンにどうしても地方遠征になってしまうダート馬のために
中央ダートをもう一つくらい増やすとか…
まぁ、ダート馬軽視の今の競馬界では夢見るだけ無駄なダートレース拡充案ですがねw

.. 2012年07月22日 08:06   No.1109008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1176回       
こんばんは。

直線競馬見応えありましたね。
安藤勝己騎手、節制の賜物ですね。
中京記念も面白かったですがこの時期は、やっぱり新馬戦が一番の楽しみです。

カトリーヌ様
私と同じことを考えていらしたのですね(笑)。
私もJRAの裁定やパドックの競馬関係者のマナーの悪さを
かなり批判したことがJRAの気に触り自分が出入禁止に
されたのかと思っていたのです。

さて中京競馬場のレースのことですが金鯱賞が冬になったのでピンときません。
そのあおりで鳴尾記念がまた梅雨時になりました。
このレースが一番開催時期の変動が激しいと思います。
おっしゃる話でどのレースか忘れましたが同一年度に
同じ重賞連覇なんて変な話がありました。
京都で「東海ステークス」もおっしゃるとおり「何これ?」と思いました。
JRAのダート重賞で唯一長い距離の重賞だったので、好きでしたが。
暮れの開催が例年通りなら以前どなたかおっしゃっていましたが
ここで「JCダート」をやってもいいと思います。
ダートだけ(ダートG1なのに芝を走らなくていい)のコースが
取れるようですので。

.. 2012年07月23日 00:06   No.1109009
++ ニシノ雷電 (クラシック)…133回       
復活感謝です
豊富な過去データとみなさんの名(迷?)予測を楽しみにしております

.. 2012年07月24日 23:26   No.1109010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1177回       
こんばんは。

毎日暑いですね。
今年は、北海道シリーズが短いので、ちょっと寂しいです。
小倉も始まりますね。

.. 2012年07月28日 00:23   No.1109011
++ カトリーヌ (GⅢ)…58回       
こんばんは
今日の札幌新馬で大器と評判の日本では珍しいダンシリ産駒のラトーナがVを収めましたが…
2着にクビ差まで詰め寄られる苦しい内容でした
まぁ、2着に入ったのは今年の皐月賞馬ゴールドシップの半妹ポイントキセキですし
悲観する内容でもないかもしれませんが

それと今日は小倉大10R唐津特別において
15番人気クリーンイメージが3着に入り
複勝で14390円を記録しました
これは小倉競馬における複勝第一位記録だそうです
圧倒的1番人気スマートルシファーが4着に敗れた事もあり
3連単は2117350円と大荒れ
当ててみたいもんです、こんな馬券(笑

さて、明日は札幌競馬の重賞クイーンS
実績を残した3歳馬VS古豪重賞牝馬勢の様相です
人気は桜花賞3着のアイムユアーズが集めそうですが…
自分はミッドサマーフェアからだけです
オークスは少し距離が長いように感じたので…
短縮歓迎となるかどうか

.. 2012年07月28日 22:34   No.1109012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1178回       
こんばんは。

土曜日の新潟のシェイクザハーレイ、強そうでした。
札幌も注目馬がデビュー、フジキセキ産駒だとお兄様とは
距離の適正が違うかもしれませんね。
小倉、三連単が凄い配当ですが複勝が万馬券というのも珍しいですね。
日曜日は、札幌の新馬戦が面白そうです。
クイーンSは、アイムユアーズ、ミッドサマーフェアの三歳勢に注目です。

カトリーヌ様
私もこんな馬券を当ててみたいのは、おっしゃるとおりです。
もう一つ、いつも書いていますが買われた方にぜひお目にかかってみたいです(笑)。

.. 2012年07月29日 01:31   No.1109013
++ カトリーヌ (GⅢ)…59回       
札幌競馬の重賞クイーンステークスは直線抜け出した3歳馬アイムユアーズが
ほぼ最後方に位置し上がり最速33.7という豪脚を繰り出して追ってきた10人気ラブフールの追撃をクビ差凌ぎ重賞3勝目
フィリーズレビュー、ファンタジーSと1400m重賞2勝だったので短距離馬かと思われていた同馬が中距離への適正を示しました
3着には自分の注目馬4番人気のミッドサマーフェアが入りました
3番人気レインボーダリアが4着、2番人気オールザットジャズが5着
大体人気どころが突っ込んできましたね

しかし今日の話題で気になったのは小倉第5Rの2歳新馬を勝ったマイネルエテルエル
強い競馬も目を引きましたが、なんとこの馬イギリスダービーに登録してあるとの事です
日本馬は1歳時に登録しておかないとイギリスダービーには出走できません
ましてや物凄い追加登録料が必要だとか
オーナーは大層な自信を持っているようですが…
言っちゃ悪いですが、マイネル軍団の馬って中長距離のイメージが薄いんですよね…
この馬の父馬もジャックルマロワを勝ったタマユズですし…

.. 2012年07月29日 20:47   No.1109014
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1179回       
こんばんは。

クイーンSは、今年も斤量差があったとはいえ、三歳馬が
強かったですね。
新馬戦は、新潟も関西馬が好調です。
札幌のアドマイヤドバイは、届きませんでした。

カトリーヌ様の書込を読み、岡田オーナーの自信もですが野望も感じます。
ただおっしゃる血統背景だと距離が長いのではないでしょうか。
確かにマイネル軍団の馬で中長距離の活躍馬は、マイネルキッツが
浮かぶくらいです。
気が早いですが日本ダービーを振ってイギリスダービーに挑戦となると
それは、それで面白いと思います。

.. 2012年07月30日 00:43   No.1109015
++ らすかる (殿堂馬)…580回       
お久しぶりです。

まずはアホヌラさん、いろいろと大変だったでしょうが、復活させて下さりありがとうございます。
ずっとアクセスできない状態が続いておりまして、グーグルで検索しても「危険」と書いてありましたので大変困っておりました。
幸い私のパソコンには何も影響はなかったのですが(Nortonでウイルススキャンしてみました)、こうしてこれからも皆さんとお話できること、大変嬉しく思っています。

私はこのところ札幌競馬場に何度か出かけています。
来年改装工事に入ってしまうので、今のうちに札幌に漂う昭和の香りを感じておきたいなあ、と思いまして。
馬券のほうは、まあアレですが(笑)
出張で道内あちこちに出かけたり、週末は札幌と、結構忙しいのですが、今日は久しぶりに家でのんびりとテレビ観戦を楽しむつもりです。

.. 2012年08月12日 13:01   No.1109016

■--珍事?
++ カトリーヌ (GⅢ)…60回          

こんにちは

最近聞いた話ですが乗馬として繁殖牝馬廃用となった牝馬が再度繁殖牝馬になるといった珍事?が起きましたね
繁殖牝馬として復活したのはミツワオーロラ(牝、10歳)という馬で
父はあのメジロマックイーン
すでに種付けも済ませ種付け相手はステイゴールドだそうです

オーナーによればオルフェーヴルやゴールドシップ
ドリームジャーニーと言ったステゴxマックの爆発を見て急遽買い戻したとか

一度乗馬として廃用した馬は血統書がないと繁殖牝馬として登録できないのがルールですが
偶然なのか何なのかJRAが血統書を保管していたために繁殖牝馬として復活できたそうです
関係者からすれば奇跡の復活と言いたいのはわかるのですが…

これは言っちゃならん事なのかも知れませんが
当時マックイーン産の成績が不振だった事もあり
繁殖入りを望まず乗馬に転用させたくせに
いざその血統が爆発すると慌てて買い戻す、と言う行為はあまり好ましくないと思います
ましてやこのミツワオーロラは乗馬クラブにおいて一番人気の高い馬だったそうです
乗馬としてのんびり暮らしていたのに…という気持ちが湧き上がってなりません
かつてはステートジャガーという種牡馬が乗馬転用後に産駒の活躍で種牡馬復活と言う出来事がありましたが
人間の勝手に振り回されてあちらこちら引っ張りまわされるのは馬にとって幸せなんでしょうか…

皆さんはどう思われるでしょうか?
.. 2012年08月03日 17:50   No.1110001

++ カトリーヌ (GⅢ)…61回       
前レスの愚痴はとりあえず横におきまして…
本日の新潟競馬第5Rメイクデビューにおいて
14番人気ミナレットが1着
クビ差の2着に12番人気ヘイハチピカチャン
そして同着2着に10番人気ファイヤーヒースが入線
三連単がJRA歴代記録を更新し
2983万2950円と大波乱の結果となりました

1番人気ダイワフェームはハナ差の4着に敗れ
2番人気スマートオリオンは9着
3番人気コアレスキングは6着と人気馬総崩れ

ついこないだも小倉複勝記録が更新されましたし…
なにか起こってるんでしょうかねぇ…(笑

さて明日は3歳ダート重賞のレパードステークスとハンデ重賞小倉記念
私の予想はキングブレイク(レパードS)
ワルキューレ(小倉記念)です
一頭軸でパラパラと流します

.. 2012年08月04日 15:21   No.1110002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1180回       
こんばんは。
ここのところ暑さでへばり気味です。

そんなわけで競馬は、このところお休み状態です。
本日は、転寝している時にそんな大穴が出たのですか。
約3000万というと税金でどのくらい持っていかれるのでしょう。
小倉記念は、七夕賞の再戦ムードですね。
札幌の4頭立てには参りました。
レパードSは、イジゲンが異次元の強さを見せるのでしょうか。
ダートも三歳勢は、層が厚そうです。

カトリーヌ様のおっしゃる乗馬馬の繁殖牝馬復活、廃用にするとJRAは、
血統書を破棄しているのでしょうか。
一定期間は、保管しているのでしょうか。
何かおっしゃるとおりお父さんが同じで自分の馬ももしかしてという
感じですね。
馬が話ができれば「最初あんたにいらないって言われ傷ついていた
ところを乗馬クラブに来てみんなを乗せたら喜んでもらって楽しかったのに、
今さら何よ!」
と言うかもしれません。

バンブービギン、お父さんが迫力があって好きだったので、菊花賞で応援した
思い出があります。
謹んでご冥福をお祈りします。

.. 2012年08月04日 23:26   No.1110003
++ カトリーヌ (GⅢ)…62回       
おはようございます

>闘将親父様
バンブービギンと言えば父バンブーアトラスに母フォローバンブー
バンブーのオーナーがあくまで自分の所有馬による生産でG1馬を出したかった
という執念が結実した馬だったと何かの本で読みました
まぁ、私としては同世代のレインボーアンバーのほうが印象に残っていましたが(笑
不良馬場の弥生賞は後続に大差をつけての圧勝劇
皐月ダービーには未出走でしたが
良馬場となった菊花賞では「俺は良馬場でも走れるんだ!」と言わんばかりの2着激走
条件戦とはいえ良馬場でも大差圧勝劇を演じた馬なので別に不思議でもなかったのですがね(笑

.. 2012年08月05日 08:12   No.1110004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1181回       
こんばんは。

小倉記念、エクスペディションがいい競馬でした。
トーセンラーは、歯がゆいですね。
レパードS、ホッコータルマエが勝ちました。
イジゲンは、スタートが全てでした。
新潟の新馬戦で関西馬の活躍が目立ちますね。

カトリーヌ様
レインボーアンバー、覚えています。
サクラホクトオーが一番人気でしたがあの馬場で惨敗しましたね。
あの圧勝劇で本番もと思いましたがあれが負担になってしまったのでしょうか。
菊花賞の時は、人気の盲点になっていたと思います。
実績の割合に人気がないなと思って買った思い出があります。

.. 2012年08月05日 23:50   No.1110005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1182回       
こんばんは。

子供の活躍で親父さんおふくろさんが見直されるケースがあり
こういう話だとファンとしても嬉しいのですが…。

サッカー日本女子、よく頑張ったと思いますがアメリカがすべての面で
上でしたね。
ワンバック選手があそこまで戻って守備をするのですから
全員の運動量も差がありました。
それから、表彰式で日本の選手の中に国家吹奏が始まっているのに
ふざけていた選手がいたのが残念です(二人いて一人は、名前も
わかっていますが武士の情けで名前は、伏せます。)。

おっとここは、競馬の掲示板でした。
失礼しました。
土曜日の競馬は、コスモス賞に注目です。
昨年は、ゴールドシップが勝ちましたね。
注目は、ラウンドワールドですがディーエスタイドとの種牡馬
兄弟の産駒が対決するのも興味がわきます。

.. 2012年08月11日 00:55   No.1110006

■--不正プログラム検出及びサイトの停止について
++ アホヌラ (殿堂馬)…957回          

 いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。

 さてこのたび、7月4日から5日の期間におきまして、当方が運営するサイト「優駿達の蹄跡」及び「アホヌラゲーム館」におきまして、第三者による不正なプログラム(マルウェア)が検出されました。

 最悪、Webサイト改ざんとWeb感染型ウイルス(Webサイトを閲覧するだけで感染するウイルス)」を組み合わせた攻撃手法の可能性があります。(私自身のPCはシロでしたが…)

 そのため、期間中に上記サイトにアクセス頂いたユーザーの皆様のうち、コンピュータやAdobe等周辺プログラムが最新の状態になっていなかった方につきましては、感染被害の可能性が考えられます。誠に申し訳ございません。

 大変お手数ですが、ウイルス対策ソフトを使用し、感染の有無をご確認いただきたく存じます。

 仮に感染していた場合には、ウイルス対策ソフトを最新の状態にしたうえで、システム全体をスキャンしてください。

 また、Webサイト管理者の方は、もしご自分のサイトの状態がおかしいと感じられた場合、FTP等を通じてサイト自体が感染している場合があります。
 Googleのウェブマスターツール(こちら)などでチェックをしてください。

 復旧についてですが、「アホヌラゲーム館」につきましては既に完了しております。
 しかし、「優駿達の蹄跡」については、私の発見が遅れてしまったためか、既にレンタルサーバ会社より全ファイルが消去され、かつファイルマネージャが停止されてしまったため、現在復旧作業を行うことができない状況です。
 今後の作業についてですが、折悪く私が本日から11日まで出張で自宅PCを扱えない状態になるため、12日以降になってしまう予定です。

 皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。重ねてお詫び申し上げます。
.. 2012年07月06日 07:01   No.1108001

++ アホヌラ (殿堂馬)…958回       
復旧について多くのお問い合わせを頂いております。
お待たせして申し訳ございません。もう少々お待ちください。

なお、攻撃の内容については、おそらく「htaccessリダイレクトアタック」だと思われます。
大変お手数ですが、閲覧者の皆様におかれましては、上記の対応に加えて、念のためインターネットオプションから履歴の削除をしていただきますようお願いします。

今後の復旧についてですが、ページ自体は全てバックアップをとってありますので、あとはサーバにアップロードするだけで完了となります。
ただ、アップロード先のサーバ自体がいまだに凍結状態にあるため、現在サーバ会社に問い合わせている状況です。
なるべくHPアドレスは変えたくないので、現在回答待ちですが、長期間放置もしておけませんので、今週中くらいまでに良い回答が得られなければ、移転に着手しようかとも考えております。

.. 2012年07月11日 20:07   No.1108002

■--中京開幕
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1171回          

こんばんは。

先週の宝塚記念で当面馬券は、お休みです。
当たっても黒字1回もなしの春のG1でした。
でもディープブリランテの勝ったダービーとビートブラックの勝った
春の天皇賞は、印象に残るレースでした。

今週から中京競馬、この暑い時期に暑いところでやらなくても
と思いますが新装中京と残りの福島、函館を馬券を離れて
楽しもうと思います。
.. 2012年06月29日 23:38   No.1107001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…874回       
そういえば、まだ土曜日はぎりぎり6月でしたね。

今月は新潟、中京、福島、高崎2回と(いずれも開催はしてなかったですが)毎週末、首都圏を離れて競馬場を回る旅三昧でした。
…さすがに疲れました(苦笑)旅費はけっこう稼ぎ返しましたが。

新装中京はコース設定が多彩で条件戦が楽しいですね。

.. 2012年06月30日 03:08   No.1107002
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…315回       
皆様、こんばんは~。
先の週末からチカラを入れすぎた?ようなので、ボクも今週末は馬券はお休みです。
水曜の交流戦は買う予定ですが(汗)。

CBC賞のホットチリペッパーは気になりますが、さすがに複勝も無いかと。
母レッドチリペッパーの産駒(姉たち)の命名がなかなか好きでして・・・。

.. 2012年06月30日 23:15   No.1107003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1172回       
こんばんは。

土曜日の白川郷S、チョイワルグランパは、スタート直後落馬して
あれだけ離されていたのに先頭でゴールしました。
不謹慎ですが騎手が乗っていないだけ軽いのかなと思ってしまいましたし
「頑張れ!」とテレビの前で言っていました。
昔、これをやってNHKのニュースで放送された馬がいました。
その後その馬は、日本中央競馬史上最大の番狂わせを演じましたが…。

日曜日は、ラジオNIKKEI賞、昔は、残念ダービーとも言いましたが
今は、ハンデ戦ですね。
中山時代に見たマルゼンスキーが走るのをやめてから
思い直して走り始めて後続をぶっちぎったレースは、圧巻でした。
あの勝ち方は、阪神大賞典2着のオルフェーヴルの比ではないと
今でも思います。
私は、ロードアクレイムに注目ですが蛯名騎手は、
関西馬をたまに飛ばしてくれるのが心配です。
CBC賞も面白そうですね。
函館の1800mの新馬戦も出世馬が何頭かいるので、楽しみです。

.. 2012年07月01日 00:41   No.1107004
++ カトリーヌ (GⅢ)…56回       
こんにちは

今年の前半戦における馬券成績は散々でした(笑
私が今年前半戦で印象に残っているレースはジェンティルドンナのオークスです
距離が長いだろうから無理!とか思い切って断言して圧勝劇をやられましたから(笑

闘将親父様の仰られているチョイワルグランパと同じ事をやったと言うのは
ギャロップダイナの札幌日経賞でしょうか?
あの馬も騎手を振り落としたにもかかわらず、まるで騎手が乗っているかのようなレース運びで
空馬でのゴールインを果たしたものですが

さて今日の重賞は単勝一点勝負!
CBC賞はNHKMCでの鬱憤を晴らすかシゲルスダチ
ラジオNIKKEI賞は前走の悪いイメージを払拭出来るほどの勝ちっぷりを期待したいファイナルフォーム
この2頭と心中です(笑
新馬戦ではメイショウサムソンの子、メイショウアカフジに注目してます

それはそうとアイルランドダービーが30日に現地で行われ
英国二冠馬キャメロットがボーンザシーという馬を破って英愛ダービーを達成しました
3着以下はもうこれでもか、って言うくらい離されて1・2着が目立ったレースでした
キャメロットは血筋を遡っていくと、あのハンガリーの英雄キンチェムに繋がる血筋
17代前というかなり前の血筋になりますが
イギリス馬ながらハンガリーではキンチェムの再来とまで噂されているようですよ
まぁ、無敗でG1勝つ馬が出てくると毎年再来と呼ばれるようですが…(苦笑
実質以前にもウーヴェルドーズと言う馬がキンチェムの再来と持て囃されていたりしましたしね
今は何処にいったか知りませんが

.. 2012年07月01日 08:04   No.1107005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…875回       
チョイワルグランパはもはや"超悪おやじ"でしたね(苦笑)
あの馬のせいで今日は参考外、の馬が続出してしまってました。

ビップセレブアイ、あれだけの事故で人馬ともひどい結果にならなくて一安心。


もはやCamelotは語るまでもないですが、やはりBorn to Seaの血統は本物なんだなと改めて思わされました。
Camelotがキングジョージに出るならば、軌道に乗ってきたSea Moonとの対決が楽しみです。

.. 2012年07月01日 19:10   No.1107006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1173回       
こんばんは。
カトリーヌ様
まわりくどかったですね(笑)。
おっしゃるとおりギャロップダイナです。
それからキャメロットは、ニジンスキー以来の三冠を目指すそうですね。
ジェンティルドンナは、オークスの時「勝つイメージが湧かない。」
と書いて大恥かきました。

第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様
超悪おやじは、面白い表現です。
読ませていただいて思わず吹き出しました。
おっしゃるとおりこの馬が通った時「なんじゃここいつ?」という
反応を見せた騎手の方がいましたし馬もぼっくりするのでしょうね。

ラジオNIKKEI賞、勝ったファイナルフォームは、マイル向きの感じです。
福島は、堀厩舎デーでしたね。
CBC賞を勝ったマジンプロスパー、秋が楽しみです。
中京の新馬で放馬したヒシパールは、除外でもよかったと思います。
以前ディープブリランテが勝った東スポ杯2歳Sでも
人気馬が放馬してレースに出走、惨敗でした。
後楽園の場外で見ていましたがそばにいた方が「あんだけ走った馬にレースさせちゃダメだよ。」と
怒っていたことを思い出しました。

.. 2012年07月02日 00:07   No.1107007

■--2012年帝王賞
++ 稲妻 (1000万下)…13回          

2012.06.26 Tuesday「帝王賞の法則」2012年帝王賞決断編0



問題

過去10年で地方馬が馬券になんなかったのは何回か?

① 1回
② 2回
③ 毎年






























答え



帝王賞で地方馬が馬券になんないのは11年と07年だけ

関東オークスと一緒でなんだかんだで大体は地方馬が馬券になっているのですね

本題

実は帝王賞で軸馬を決定する際に楽勝のデータがある

交流JpnIに昇格してからは
その年のかしわ記念の勝ち馬が帝王賞に出走すると絶対連対の法則

なので今年の場合かしわ記念を優勝したエスポワールシチーを本命にすれば的中はする

距離ですか?

確かにマイルが一番なのは確かなんですけど
昨年の名古屋大賞典でワンダーアキュートに2馬身差で勝利してるので心配はないのではないかな

昨年の帝王賞でスマートファルコンに9馬身差で敗北したせいか
距離が云々とか言われてるのですけど
走破時計で言えば2着でも例年以上なので数字上は何も問題はないですね

それと個人的にはJCDを先行して勝てる馬が距離に心配なんかあるわけないつうのもある

.. 2012年06月26日 20:07   No.1106001

++ 稲妻 (1000万下)…14回       
なので本命はエスポワールシチー

問題は相手なんですけど
個人的にミラクルレジェンドとテスタマッタは連対はないかな

つうのもミラクルレジェンドはダート1900以上で一度も馬券になんないのが気になるし
それに昨年のマーキュリーカップの負け方がいただけない
高知のグランシュヴァリエに先着を許すつうのはかなり距離に限界があるのが明白なのではないですかね

テスタマッタはもうオレの中では第二のバーディバーディなんですけど
どうせ今回も3着ではないですかね



ランフォルセは有力つう事になるのですけど
どうもオレはこいつが直線の長い競馬場でいいとは思えないのですけど
つうか実際にこの馬東京D1600とかだと大敗しかしていないので
昨年の南部杯でも前走のかしわ記念でも完全に瞬発力で敗北しているので
今回もどうせ好位にいて勝負所で置いてかれて終わりではないかなと

それにオレの中で地方競馬の横山典弘は著しく評価が低いので
自分の腕だけで交流重賞を勝つのなんか無理だと思うので

だって横山典弘が勝利した交流重賞つうのは
JDDのサクセスブロッケンとか川崎記念のフィールドルージュとかホクトベガとか

乗ってれば勝てるつう馬でしか勝利した記憶がないので

つうか最近中央でも下手だけどな横山典弘


他にはオオエライジンとかですか

なんつうかかしわ記念に出走してれば印打つのですけどね
2000でどうと言われても

ゴルトブリッツはそもそも直線坂あるコースの方が強い気がするし
そもそも瞬発力がない馬なのでこいつも勝負所で置いてかれるのではないですかね
それに東京大賞典でスーパーパワーなんかに先着を許すくらいなんで
あんま大井がいいつう感もしないのですけど

それに帝王賞ではアンタレスSの勝ち馬の成績とてもわるいのでね
08年のワンダースピードなんか地方馬3頭(ボンネビルレコードは地方馬みたいなもんだから4頭でもいいかな)に先着を許して5着

そもそもアンタレスSに出走しているつうだけで帝王賞では馬券になんないと言ってもいい
09年のアロンダイトも地方馬2頭に先着を許して4着なので

となると

もうトーセンルーチェしかいないわけで

でもこの馬フリオーソの弟なので別に無理でもないかな

今年の金盃と大井記念の内容がとてもいい上に
今回追い切りも文句ない上に
ヤネが南関東で一番勝負強い張田京

なんか連どころか勝てるかもしんない

◎エスポワールシチー
○トーセンルーチェ
▲テスタマッタ

馬券
ワイド
◎○

三連単
◎○→◎○→▲

以上帝王賞の決断

.. 2012年06月26日 20:08   No.1106002
++ 稲妻 (1000万下)…15回       
2012.06.26 Tuesday「帝王賞の法則」2012年帝王賞決断編0



問題

過去10年で地方馬が馬券になんなかったのは何回か?

① 1回
② 2回
③ 毎年






























答え



帝王賞で地方馬が馬券になんないのは11年と07年だけ

関東オークスと一緒でなんだかんだで大体は地方馬が馬券になっているのですね

本題

実は帝王賞で軸馬を決定する際に楽勝のデータがある

交流JpnIに昇格してからは
その年のかしわ記念の勝ち馬が帝王賞に出走すると絶対連対の法則


その年のかしわ記念馬の帝王賞成績
05年ストロングブラッド 2着
06年アジュディミツオー 1着
07年ブルーコンコルド 2着
08年ボンネビルレコード 2着


なので今年の場合かしわ記念を優勝したエスポワールシチーを本命にすれば的中はする

距離ですか?

確かにマイルが一番なのは確かなんですけど
昨年の名古屋大賞典でワンダーアキュートに2馬身差で勝利してるので心配はないのではないかな

昨年の帝王賞でスマートファルコンに9馬身差で敗北したせいか
距離が云々とか言われてるのですけど
走破時計で言えば2着でも例年以上なので数字上は何も問題はないですね

それと個人的にはJCDを先行して勝てる馬が距離に心配なんかあるわけないつうのもある

なので本命はエスポワールシチー

.. 2012年06月26日 21:50   No.1106003
++ 稲妻 (1000万下)…16回       
問題は相手なんですけど
個人的にミラクルレジェンドとテスタマッタは連対はないかな

つうのもミラクルレジェンドはダート1900以上で一度も馬券になんないのが気になるし
それに昨年のマーキュリーカップの負け方がいただけない
高知のグランシュヴァリエに先着を許すつうのはかなり距離に限界があるのが明白なのではないですかね

テスタマッタはもうオレの中では第二のバーディバーディなんですけど
どうせ今回も3着ではないですかね



ランフォルセは有力つう事になるのですけど
どうもオレはこいつが直線の長い競馬場でいいとは思えないのですけど
つうか実際にこの馬東京D1600とかだと大敗しかしていないので
昨年の南部杯でも前走のかしわ記念でも完全に瞬発力で敗北しているので
今回もどうせ好位にいて勝負所で置いてかれて終わりではないかなと

それにオレの中で地方競馬の横山典弘は著しく評価が低いので
自分の腕だけで交流重賞を勝つのなんか無理だと思うので

だって横山典弘が勝利した交流重賞つうのは
JDDのサクセスブロッケンとか川崎記念のフィールドルージュとかホクトベガとか

乗ってれば勝てるつう馬でしか勝利した記憶がないので

つうか最近中央でも下手だけどな横山典弘


他にはオオエライジンとかですか

なんつうかかしわ記念に出走してれば印打つのですけどね
2000でどうと言われても

ゴルトブリッツはそもそも直線坂あるコースの方が強い気がするし
そもそも瞬発力がない馬なのでこいつも勝負所で置いてかれるのではないですかね
それに東京大賞典でスーパーパワーなんかに先着を許すくらいなんで
あんま大井がいいつう感もしないのですけど

それに帝王賞ではアンタレスSの勝ち馬の成績とてもわるいのでね
08年のワンダースピードなんか地方馬3頭(ボンネビルレコードは地方馬みたいなもんだから4頭でもいいかな)に先着を許して5着

そもそもアンタレスSに出走しているつうだけで帝王賞では馬券になんないと言ってもいい
09年のアロンダイトも地方馬2頭に先着を許して4着なので

となると

もうトーセンルーチェしかいないわけで

でもこの馬フリオーソの弟なので別に無理でもないかな

今年の金盃と大井記念の内容がとてもいい上に
今回追い切りも文句ない上に
ヤネが南関東で一番勝負強い張田京

なんか連どころか勝てるかもしんない

◎エスポワールシチー
○トーセンルーチェ
▲テスタマッタ

馬券
ワイド
◎○

三連単
◎○→◎○→▲

以上帝王賞の決断

.. 2012年06月26日 21:52   No.1106004
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…312回       
皆様、こんばんは~。帝王賞の予想です。
◎エスポワールシチー
○テスタマッタ
▲ゴルトブリッツ
▲ランフォルセ
△ミラクルレジェンド
注シビルウォー

展開はエスポワールが先行して速めのペースをつくり、最後の直線でテスタマッタの末脚が届くかどうかで勝ち負け・・・と予想。実績と好みでエスポ君を◎にしました~。
馬券は三連単で◎○をオモテウラで1、2着。▲▲△注4頭を3着にしての8点です。

ゴルトブリッツが人気ですが移送がまだ不安かと・・・。とはいえ内枠のランフォルセとともに、◎○との逆転もありそうですが、買い目点数もあって・・・。ならば三連複が良かったかも(汗)。
あと人気が無いときのシビルウォー=吉田豊は恐い気が。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年06月27日 20:02   No.1106005
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…313回       
帝王賞はゴルトブリッツが道中三番手から最速の上がりで優勝~。タイムは2分3秒。
2着は二番手につけていたエスポワールシチー、3着は五、六番手から伸びたテスタマッタでした。
4着シビルウォー、5着ミラクルレジェンド。逃げたかたちのランフォルセは8着に。

ゴルトブリッツが人気どおり、ちからをつけていたようです。馬券は全敗でしたが、買い過ぎてなかったのが救い・・・という今年前半の締めくくりでした(苦笑)。

.. 2012年06月27日 21:10   No.1106006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1170回       
こんばんは。
ストレンジラヴ様、馬券残念でしたが予想は、3着まで見事上位に挙げた
三頭の決着ですので、お見事です。
私は、馬券を買っていませんでしたが勝っていてもテスタマッタは、
2000mが長いと思って軽視していたので、外れていたでしょう。

ゴルトブリッツは、秋2強との対決が楽しみです。
スペシャルウィークの仔がダートで活躍というのも面白いですね。
ただ、トーセンルーチェトオオオエライジンにはもう少し上位に
来て欲しかったです。

.. 2012年06月29日 01:13   No.1106007
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…314回       
>闘将親父様
レスありがとうございます。
お褒めいただき恐縮ですが、終わってみれば2番人気→1番人気→3番人気の決着。
残念ながら自分には馬券が見えておりませんでした~。

交流戦で地方所属の馬の成績はその都度ですが、地方競馬ではあまりないような早めのペースになると苦しいようですね。

.. 2012年06月30日 23:11   No.1106008

■--G1・2勝馬トールポピー死す
++ カトリーヌ (GⅢ)…55回          

07年阪神JFを制し、08年優駿牝馬でJRAの裁定が問題視されたものの優勝したトールポピーが死亡したとの報がありました
死因は腸捻転、子供がデビューする前での死去は大変残念でなりません
キングカメハメハとの間に生まれた子供2頭が活躍する事を願いたいものです

それにしても今年は有名馬が次々と亡くなっている気がしますね…
.. 2012年06月25日 21:54   No.1105001

++ らすかる (殿堂馬)…579回       
こんにちは。

今度はリンカーンの訃報が入ってきました。
こちら
連日、本当に悲しいです。

.. 2012年06月26日 16:49   No.1105002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1169回       
こんばんは。
トールポピー、オークスで池添騎手の派手なガッツポーズとその後の
審議が対象的なオークスでしたね。
オークスで燃え尽きてしまった感じでしたがあの末脚は、審議を別にして
強烈でした。

リンカーンは、大一番でいつも前に一頭いる馬でした。
ディープインパクトの2着だった春の天皇賞が一番強いレースだったと
思います。

ちょっと社台さん、夭逝が多い気がします。
アグネスタキオン、アドマイヤベガ、エンドスイープ、エルコンドルパサー、
チチカステナンゴ…。

先日マイネルラヴも亡くなりました。
こちらは、タイキシャトルに勝ったスプリンターズSがベストレース
でしょう。
彼は、東スポ杯で生で見ました。
後に勝ったキングヘイローと二頭のG1馬を同じレースで見られたことが
思い出です。

生きとし生ける者の宿命ですが残念としか言いようがありません。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2012年06月27日 01:00   No.1105003

■--第53回宝塚記念
++ カトリーヌ (GⅢ)…53回          

今年もやって参りました春のグランプリ宝塚記念
アナタの夢はオルフェーヴルでしょうか、それともルーラーシップでしょうか
私の夢はビートブラックであります

◎ビートブラック
○ルーラーシップ
▲マウントシャスタ
△ウインバリアシオン
☆ヒットザターゲット

オルフェーヴルは完全切り、本命は天皇賞馬ビートブラック
阪神大賞典では10着、天皇賞春は優勝と一発屋の匂いがそこはかとなくしますが
昨年11着の時とは違う!と信じて本命にします

対抗は海外G1圧勝のルーラーシップ、鞍上がリスポリからウィリアムズに変わってどうか、という感じがしますが
産駒が晩成傾向にあるエアグルーヴ産駒、ここで本格化となってもらいたいものです

あとはジェンティルドンナのオークスと同じ岩田騎手→川田騎手への乗り代わりのマウントシャスタ
善戦マン脱却へウインバリアシオン当たりも押さえます
福永、和田と言ったスタージョッキーが多い花の12期生で実は一番G1制覇が早かった古川吉洋騎手のヒットザターゲットにも注目です

余談ではありますが、毎年宝塚の季節になると私はあの実況が思い出されます

「どこまでも、そしていつまでも先頭だった一年前のサイレンススズカのゴールが思い出されます。
あなたの夢はスペシャルウィークか、グラスワンダーか。
私の夢はサイレンススズカです。
夢叶わぬとは言え、もう一度この舞台でダービー馬やグランプリホースと走らせてみたかった…」

宝塚記念を圧勝で制し毎日王冠では後のJC馬エルコンドルパサー、グランプリ3連覇のグラスワンダーを完封
同じような圧勝が期待された天皇賞秋の第3コーナーで無念の内に散った悲運の名馬サイレンススズカ
杉本さんの無念さが感じられるあの実況は今聞いても感慨深いものがあります
.. 2012年06月22日 08:47   No.1104001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1166回       
こんばんは。

カトリーヌ様、もう決められたのですか。
そう言えばこのレースは、メジロライアン、メイショウドトウ、
ダンツフレームなど善戦マンがよく勝ちますね。

土曜日の阪神のメインの米子Sが面白そうです。
宝塚記念の予想は、また書きに来ます。

サイレンススズカの秋の天皇賞は、あまりにもいい条件が揃いすぎたがゆえの
ことだったと今でも思っています。
テレビで見ていて実況中に私が言ったことを翌週母から聞いて
愕然としました。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年06月23日 01:36   No.1104002
++ カトリーヌ (GⅢ)…54回       
>闘将親父様
私は当日の馬状態なんて気にしません(ぇ
出馬表が決まったその時に既に買う馬を決めます
…ので外れる可能性も高いんですが
当たったときは喜びも一入です、まぁG1等の大レースでしか流石にやりませんが(笑

闘将親父様が面白そうと言った米子S
勝ったのは11番人気フラガラッハ、昨年の阪神Cで3着に滑り込み荒らした経歴を持つ同馬(笑
直線最後方からメンバー最速の3F32.6という豪脚で他馬をごぼう抜きして快勝
2着には18番人気のサワノパンサーが粘り
3着には12番人気のミッキードリームが入るなど大波乱
3連単の歴代5位となる12727500円を記録しました
1番人気ショウリュウムーンは15着、2番人気シルクアーネストは6着、3番人気エアラフォンは4着と上位人気が総崩れの結果となりました

一度でいいから当ててみたいですねぇ、こういう馬券…
競馬ゲームでは結構あっさり当たるんですがね(笑

.. 2012年06月23日 16:16   No.1104003
++ らすかる (殿堂馬)…575回       
こんばんは。
今日の米子Sは、本当にすごかったですね。
フラガラッハは出遅れたのに、あの脚。
とんでもない配当が付きました。
あれは何年前でしたか、エイシンプレストンが復活の勝利を挙げたのが米子Sであり、以来このレースは、私にとってとても興味深いレースなのですが、重賞馬を蹴散らしての伏兵の上位独占、いやはや、恐れ入ります。

さて、宝塚記念の予想です。

◎オルフェーヴル
○ウインバリアシオン
▲ルーラーシップ
△ショウナンマイティ
△エイシンフラッシュ

オルフェーヴルについては、もう予想というより「私の夢」です。
グランプリですから、好きな馬を応援したいのです。
対抗にルーラーシップを持ってくることも考えましたが、この馬は一走ごとに勝利と凡走を繰り返していますので、今回は負ける番とみて、穴にとどめました。
ウインバリアシオンこそ、今回勝たなくてはもう勝つタイミングがないと考えて対抗です。
ショウナンマイティは、大阪杯でのあの脚を忘れられなくて、またエイシンフラッシュは内田騎手を信じて、ヒモに拾っておきます。

.. 2012年06月23日 22:28   No.1104004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1167回       
こんばんは。

カトリーヌ様
私は、さすがにあの時間にはまだ決めていませんが私も前売で買って当日は、
テレビで楽しみます。
私も当日馬を見て「失敗した!」いう思い出がありますが
このお話は、また別の機会にしましょう

阪神メインの米子Sは、すごい配当でしたね。
私は、いつも思いますがあの三連単を買われた方にお目に
かかりたいです。
それでも歴代5位なのですね。

日曜日は、宝塚記念ですね。
私が思い出に残っているのは、昭和52年の6頭立ての宝塚記念です。
六頭中五頭が昔の八大競走勝馬、残る一頭北斗ボーイもその年の秋に
天皇賞を勝ちました。
勝ったのがその年肩の不安で有馬記念以来半年振りの出走だった
トウショウボーイでした。
このレースは、テンポイント党が絶対触れられたくないレースです。
言い訳できない完敗でしたからね。
さて予想です。
私は、エイシンフラッシュを軸にしましたが思ったより人気になっていますね。
相手は、ルーラーシップです。
他にトゥザグローリー、ホエールキャプチャ、ウインバリアシオン、
フェデラリスト、ナカヤマナイト、ビートブラックに流しました。
オルフェーヴルですが私の結論は、カトリーヌ様と同じです。
私は、彼ほどの馬に▲や△を打つのは、振られた相手にいつまでも
未練を持っているようで嫌いです。
それに馬に対して失礼という考えで予想してきました。
ですので、今回は、無印です。
アーネストリーも人気の盲点ですが他に買いたい馬がいて
無印にしました。
切った馬では一番怖いです。

.. 2012年06月24日 00:05   No.1104005
++ イミシン (1600万下)…21回       
宝塚記念の予想です。

◎フェデラリスト
○エイシンフラッシュ
▲トゥザグローリー
△ショウナンマイティ
△ウインバリアシオン

思い切ってダンスパートナーの仔フェデラリストを本命に。
前走こそ負けはしたものの、4連勝して重賞2勝した勢いを買いたいです。
母が2年続けて惜敗した宝塚記念を制すというのもなかなか夢があります。
エイシンフラッシュは今回久々に鞍上が内田騎手になりますし、そろそろ勝ってほしいところです。
ドバイ遠征で馬がまた逞しくなったみたいで、出来もいいみたいなんで期待です。
GⅡまでしか勝ててないトゥザグローリーですが、前走の勝ちっぷりを見て強くなった感じがしました。
実績的に似通ったルーラーシップが先にGⅠを獲ったんで、この馬にもという思いもあります。
産経大阪杯の末脚が強烈だったショウナンマイティ、古馬になっても堅実さは変わらないウインバリアシオンまで抑えます。
人気のないところではナカヤマナイトが不気味。
最近はスローペースの競馬で負けてますが、ペースが速くなりそうな今回は一変するかも。
オルフェーヴル、ルーラーシップは思い切って消しました。
オルフェーヴルはまだ調子が戻り切っていないのと、前走の大敗はもしかすると去年の四冠制覇の反動が来ているのではという思いもあって消し。
ルーラーシップは連勝経験がないし、前走も騎手の好騎乗にも助けられた印象なんで、去年同様の結果になるかなとみてます。
この二頭が来た場合は素直にごめんなさいですね。
いずれにしても、今回オルフェーヴルがどんな走りをするのか楽しみですね。

.. 2012年06月24日 06:54   No.1104006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…493回       
思い出の宝塚記念は闘将親父さん同様昭和52年のTT対決でした。真っ向勝負で負けたテンポイント。憎たらしいほどのトウショウボーイの強さでした。

さて今年はショウナンマイティの末脚に懸けます。ウインバリアシオンとフェデラリストを相手に選びました。
オルフェーヴルはへそを曲げてしまって闘争心を忘れてしまったのでは。もちろん注目度はNo.1です。

直前の回避とは言え武騎手の姿がないのはやはり寂しいですね。

.. 2012年06月24日 07:48   No.1104007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…873回       
昨日のようにスローの団子になると、ラチ沿いを避けてごちゃつきそうですね。
おそらくそれはないと思いますが。

ネコパンチがどう逃げて、ビートブラックが猫に鈴をつけにいって、それを後続がどう見守るか…興味深そうな展開ですね。

今晩はかつてエルコンドルパサーが勝ったサンクルー大賞。出走は5頭なのにすべてGⅠ勝ち馬という超豪華メンバー。
去年の古馬トップと凱旋門賞馬の初対決になります。

Black Caviarすごい…もう少しで大事件になるところでしたが。(ジョッキーがゴール板を間違えた?)

.. 2012年06月24日 10:25   No.1104008
++ もも (オープン)…37回       
こんにちは。

宝塚記念の予想です。

◎ウインバリアシオン
○ナカヤマナイト

有力馬それぞれにウィークポイントを抱える中、ウインバリアシオンには条件が揃いました。
相手はちょっと捻ってナカヤマナイト。力は一枚落ちるでしょうが、混戦になった際に上位食い込みがあってもよさそうです。
馬連とワイドを買ってみます。

.. 2012年06月24日 13:47   No.1104009
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…310回       
皆様、こんにちは~。宝塚記念の予想です。
◎ルーラーシップ
○ウインバリアシオン
▲エイシンフラッシュ
△ショウナンマイティ

オルフェーヴルは“70%の仕上がり”との報道で斬りました~。
そのほかトゥザグローリー、フェデラリスト、ビ-トブラックなど悩みましたが、今日は上がり勝負の競馬と予想しまして。
馬券は◎軸に○▲△三連単流し。私の夢は三連単マルチ18点です(苦笑)。

.. 2012年06月24日 15:25   No.1104010
++ らすかる (殿堂馬)…576回       
こんにちは。

オルフェーヴル、勝利!
…復活というより、この馬本来の力をようやく出し切ったという感が強いです。
天皇賞では、調教再審査やメンコの着用など、慣れないことが多くて力を出し切れなかったのではないかと思います。
4コーナーを回ったときは、駄目かなあ、と思ったのですが、荒れている内側からきちんと伸びてきましたね。
ルーラーシップは、ややスタートが良くなかったかな、という感じですが、それを差し引いても、オルフェの力には敵わなかったように思います。

さて、池添騎手のインタビューにもありましたが、やはり秋は凱旋門賞でしょうか。
正直不安だらけですが、なんとか頑張って欲しい、それだけです。

.. 2012年06月24日 16:28   No.1104011
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…311回       
宝塚記念は荒れた馬場で、着差以上の激戦だったと思います。
そのなかでオルフェーヴルの見事な復活劇でした。
らすかる様、ご明察でした。馬券をとられた皆様、おめでとうございます。

オルフェーヴルは馬場に脚があったようですが、馬券的には池江師のエンマクにやられた気も(苦笑)。今年前半の私の夢は帝王賞の続きます・・・

.. 2012年06月24日 16:44   No.1104012
++ イミシン (1600万下)…22回       
まずは謝らなければいけませんね…。
皐月賞、ダービー、有馬記念に続いて疑ってしまってホントスイマセンでした。

テレビ中継を見ていて、オルフェーヴルが登場するたびに「ちょっと物足りない」とか、「大丈夫なのか」というコメントが出てたんですが、ぜんぜん関係なかったですね。
4コーナーの段階でちょっと下がっていたふうに見えたんで、やっぱりダメかなと思ってたんですが、そこからの脚が凄かった。
最後はルーラーシップに2馬身差をつけて快勝しました。
直後に行われたウィナーズサークルでの池添騎手のインタビューもよかったです。
2着のルーラーシップともども消してた自分は馬券的には完敗でしたが、今日の結果には満足です。
正直あまりにも当たらない自分が消しにしたから、復活してくれればいいなとちょっとばかり思ってたんで…(笑)。

おそらく凱旋門賞には行くことになるのでしょうか。
キングジョージに挑戦するディープブリランテともども楽しみになりました。

.. 2012年06月24日 20:26   No.1104013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1168回       
こんばんは。

宝塚記念、オルフェーヴル強かったですね。
インをうまくつきました。
無印にした私は、謝らなければいけません。
らすかる様、お見事という言葉では足りません。
最後まで応援する馬を信じた気持ちの勝利だと思います。

光の素粒子様
あの宝塚記念のレース後当時の武邦彦騎手が「完調やったら
何ぼ走るのかわからん」とおっしゃった言葉が印象に残っています。
テンポイントは、サラブレッドらしいサラブレッド、グリーングラスは、
トウショウボーイが持っていないものをもっていた怖い存在でした。

話を戻しましょう。
ルーラーシップは、通るコースがああも違っては、
仕方ないでしょう。
2000m~2400mではこれからも楽しみです。
マウントシャスタが大健闘でしょう。
秋は、マイル戦線で楽しめそうです。
ウインバリアシオンは、もうオルフェーヴルと勝負付けがすみましたね。
オルフェーヴルにとって怖いのは、むしろ3歳勢だと思います。
無事でフランスに行って欲しいです。

池添騎手がゴールを過ぎても何もしなかった場面を見ていて
トウカイテイオーの有馬記念の田原元騎手を思い出しました。
池添騎手は、苦しかったと思います。
いつも思いますがこれくらい馬を称える騎手は、いません。
馬もあれだけ誉められたら嬉しいだろうと思います。

.. 2012年06月25日 00:00   No.1104014
++ らすかる (殿堂馬)…577回       
こんばんは。

ストレンジラヴさん、闘将親父さん、どうもありがとうございます。
私はもともとメジロマックイーンや、ステイゴールドが大好きだったので、オルフェーヴルとゴールドシップは何があってもずっと応援しようと心に決めていました。
特別に池江先生親子が贔屓というわけではないのですが、どうしてもこの二頭には感情移入してしまいます。
ここ数年、宝塚記念はなかなか思うように馬券が当たりませんでしたし、今回も◎○▲の三連複で勝負していたので、結果的には外れましたが、なんだか久々にいいものを見せて頂いたな、という気分です。

シービー世代の私は、トウショウボーイの勝った宝塚記念はビデオでしか見たことがないのですが、彼は中距離では本当に安心して見ていられる馬だったと思います。
ここで彼を逃がしてしまったことが、テンポイント陣営にとっては有馬記念で真っ向勝負を仕掛けることを決意させたのでしたね。
私がまともに見た最初の宝塚は、1984年のカツラギエースの勝ったレースでした。
ミスターシービーが故障で出ていなかった中、同世代の意地を見せつけたレースとして、心に残っています。
これがまた、秋のJCでのあの逃げ、シンボリルドルフ完封に繋がっていくわけですし。

オルフェーヴルがフランスに行くならば、ルドルフの果たせなかった海外G1の夢、ルドルフの祖父スピードシンボリが敗れ去った凱旋門賞の雪辱を果たして欲しいのですが、もしフランス1000ギニーを勝ったBeauty Parlourがオークスも制してここに乗り込んでくれば、海外でのステイ×ディープ対決となります。
3歳牝馬は斤量面で有利ですから、昨年のDanedreamの再現もある、と予想するのは気が早いでしょうか。…早すぎますね(笑)
とにかく、オルフェ頑張れ、です。

.. 2012年06月25日 03:16   No.1104015
++ ストライフ (殿堂馬)…658回       
既にここでカトリーヌさんが書いていますが、Beauty Parlourは仏オークスで2着に敗れました。まるでディープインパクトの凱旋門賞を見ているような負け方でした。今後はヴェルメイユ賞→凱旋門賞のローテになるらしく、Camelotが大本命ではありますが依然として有力馬の1頭としてブックメーカーでは評価されているようです。ついでにDanedreamはサンクルー大賞で1番人気に支持されましたが4頭立ての4着に敗れました。

さて、宝塚記念。私はアーネストリーを見ていたのでオルフェーヴルの位置取りもチェックせず突き抜けた時に初めて見たのですが、1着馬と2着馬の進路が今年の皐月賞に似ていました。それにしても最近のGⅠレース、前でグイグイ引っ張る馬がいるのは素晴らしいです。

.. 2012年06月25日 06:55   No.1104016
++ らすかる (殿堂馬)…578回       
こんにちは。

ストライフさん、情報ありがとうございます。
オークスで負けちゃいましたか…。
カトリーヌさんの書き込み、読み落としていました。
これはどうも失礼しました。

いずれにせよ、Beauty Parlourは凱旋門賞を目指しているのですね。

.. 2012年06月25日 16:11   No.1104017

■--2012年名古屋でら馬スプリント
++ 稲妻 (1000万下)…12回          

2012.06.21 Thursday「もうお前等の時代は終わりだ」2012年名古屋でら馬スプリント決断編0





一応地方SSS園田FCスプリントのエイシンマロニエの単勝だけが的中

同じ地方SSSの名古屋でら馬スプリントでは一点的中でなんとか決めたいな

ところで1番人気は案の定にラブミーチャンなりそう

確かに地元で負けるほどではないので
こいつの本命については異論ない

◎ラブミーチャン
○フィールドポップ

ワイド
◎○

ラブミーチャンは昨年程のデキではないと言っても
そもそも昨年以上に強い相手もいないので勝てるのではないかなと

問題は相手なのですけど
どうなんですかね
キングスゾーンとニシノコンサフォスは

そもそも前走の勝ち時計にしても大した事ないんでね

前日の雨で不良の高速ダートになると年齢的にもきついのではないかなと

なのでフィールドポップの出番

前走の勝ち時計は上記の2頭のジェイドオープンの時計以上なのでね
それに5歳の年齢に父フジキセキというのも高速ダートでいいのではないですかね

ところで個人的に土曜の佐賀競馬2レースにはかなり注目なんですけど

こちら

それについてはのちほど
.. 2012年06月21日 21:48   No.1103001


■--2012年 6月17日競馬
++ 稲妻 (1000万下)…11回          

2012.06.16 Saturday
「南関東三冠馬の血統」2012年チャームアスリープの初仔ローレルアウェイク初陣で上り34.9の脚+百万石賞決断編


本日阪神7レースで06年の南関東三冠馬チャームアスリープの初仔ローレルアウェイクがデビューしたのですけど
なんと発走直後に馬がレースを何もわかってないのか全然走る気がなくて
4角地点では先頭と20馬身以上の差の後方追走だったのですけど
(映像ではもうあまりにもはなれて映ってなかった)

直線だけで上り34.9の脚を発揮して8着になる

このレースの上りが37.6なのを考えるとかなりとんでもない鬼脚を発揮している事になるわけですね

というかオレこのレースオンエアで観てたんですけど
ゴールVTR見てた時に「あれ?ローレルレーシングの馬はもう1頭いたっけ?」と
完全にローレルアウェイクではないと思っていたのですけどね

いや
これかなりのもんかもしんないですね

それとどうもオレは不良ダート競馬が得意なのか
どうも最近雨が降ると的中がおおくなるのですけど

日曜もダートレースだけで

函館9レース
◎エイブルブラッド
単勝

降級馬なんだけど
父ネオユニヴァースで大体ネオ産駒は内弁慶な馬がおおくて
昇級するとてんで通じないけど格下には馬鹿みたいに強い競馬ができる
つうか降級馬を買う基準つうのは前走の格上戦でタイム差1以内の競馬ができるかどうかで決めるもんで

福島10レース
◎コンノート
単勝

この馬前走のタイム差などを考えると事実上オープン馬なんだけどね
なのでここでは全くちからが違うのではないかなと
ただ勝春なんでどうだかわかんないんだけど

函館12レース
◎スターバリオン
単勝


この馬は降級馬ではないんだけど
ダートで敗北したのが昨年の全日本2歳優駿馬だけしかないので
ついでに休み明けのキンカメ産駒を本命にしたくないのもある

金沢10レース
百万石賞
◎タートルベイ
○ナムラダイキチ
馬連

いや
特にどうと言うわけではないんだけど
上記の2頭のレースではないかなと

一番自信があるのが函館9レースなんですけどね

どうなるかな
.. 2012年06月16日 23:09   No.1102001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1164回       
おはようございます。

土曜日の新馬を勝ったカシノピカチュウ、名前から写真を
撮っていた方が多かったそうですね。
日曜日は、マーメイドS、グルヴェイグに注目ですが馬場が悪いこと、
人気になり過ぎの気がしますので、今回は、見送ります。
函館スプリントSは、ロードカナロアに注目です。
バーデンバーデンC、リーチザクラウンが転厩したのですね。
この馬、無理に抑える競馬をさせて型にはめようとしたことが
結果論でなく成長を妨げたと思います。
「来れるものなら来て見ろ!」の競馬で通して欲しかったです。

.. 2012年06月17日 08:21   No.1102002
++ カトリーヌ (GⅢ)…50回       
函館SSは2番人気ドリームバレンチノが好位追走から抜け出して1番人気ロードカナロアの追撃を封じて快勝
マーメイドSはエアグルーヴ産駒で1番人気のグルヴェイグが中1週の強行軍をものともせず
直線力強く抜け出して快勝、母・姉に続いてマーメイドSを制覇しました
福島のメインバーデンバーデンCはテイエムオオタカが逃げ切りを図る中
2、3番手を追走した2番人気ビウイッチアスが差しきっての優勝でした

今日のメインを見てて思った事はロードカナロアは内に拘りすぎです
あんな競馬を続けては勝てるものも勝てません

マーメイドSはグルヴェイグの強さだけが目立ったレースでした
クリスマスキャロル、メルヴェイユドールの追い込みも強烈なものがありましたがw

バーデンバーデンは…リーチザクラウンはもう引退させたほうが…としかw

.. 2012年06月17日 21:24   No.1102003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1165回       
おはようございます。
日曜日は、午後から暑かったですね。

マーメイドSは、グルヴェイグが強かったですね。
人気になり過ぎと予想で書いたことが恥ずかしい勝ち方でした。
お母様もこのレースで復帰して秋の天皇賞を制しました。
一歳下に強敵がいますがこのまま無事に秋の大一番に備えて欲しいです。
函館スプリントSのロードカナロア、バーデンバーデンCの
リーチザクラウンは、カトリーヌ様がおっしゃるとおりだと
思います。

最後にマーメイドSの話に戻ります。
直線で外に二頭ぶっ飛んでいましたがあれは、自分で飛んで
行ったのでしょうか。
私は、そう見えなかったので、つくかなと思いましたが
何もなしでしたね。
パトロールビデオを見損ねたのが残念です。

.. 2012年06月18日 05:34   No.1102004
++ カトリーヌ (GⅢ)…51回       
フランスにて注目の一戦フランスオークスが行われ
圧倒的一番人気に指示されていた4戦無敗のディープ産駒ビューティーパーラーでしたが
ペースメーカーを無視して前に行くなど終始行きたがる素振りを見せ
残り500m過ぎで早くも先頭に立つなどチグハグなレースをしてしまい
必死にスミヨン騎手が追い、粘りこみを図りましたが
直線でただ一頭猛然と追い込んできた伏兵ヴァリーラに4分の3馬身差交わされ2着に敗れました

レースを振り返るに気性がそれほど良くはないようですね
調教師もペースメーカーに逃げを徹底させるべきだったとコメント
スミヨン騎手もゴール前では脚が既に残っていなかったと悔しげな面持ちでした
ただ脚が残っていなかったという割には3着馬に3馬身つけていますし
決してビューティーパーラーが弱いと言うわけではないと思います
いつもどおりの競馬をしていれば…と思わされるような競馬でした

.. 2012年06月18日 08:29   No.1102005
++ カトリーヌ (GⅢ)…52回       
欧州現役最強マイラー・フランケル…
クイーンアンSに出走しましたが、なんですかあの強さは…
フランケルがいなければ間違いなく最強マイラーの座を得ていたと思われる
フランケルの2着が4回もあるエクセレブレーションが必死に追いすがるのを
嘲笑うかのように突き放し、終わってみれば11馬身差の圧勝劇…
ブラックキャビアと戦ったらどっちが強いんだろうか…(笑

.. 2012年06月19日 23:08   No.1102006
++ マイル (新馬)…1回       
はじめまして。
フランケル映像見ましたが、あまりの強さに思わず笑ってしまいました。ブリガディアジェラード以来の最強馬じゃないですか。

.. 2012年06月20日 17:12   No.1102007

■--関東オークス
++ 稲妻 (500万下)…7回          

2012.06.10 Sunday「なんかおかしくね?新聞の印」2012年関東オークス考察編0

どうもオレの持ってる競馬新聞の関東オークスの新聞の印がおかしい

オールドパサデナ
◎▲◎◎◎◎ 

印集中するにもほどがある

前走の500万で2着ゴールドゼウスに0.6差で勝つと言っても
そのゴールドゼウスが三浦特別で完敗に近い5着だったんで
どうなんですかね
ただ単に相手が弱かっただけかもしんないので

それにこの馬の走り方見てるとどうも小回りは苦手そうなんですけどね

つうかどうもエンパイアメーカー産駒つうのは単なる東京ダート巧者の感も

シンボリエンパイアやアンアヴェンジドとか見てると特に

どうせ大外枠で典の事だから一度後方に置いて追走する競馬になりそうですしね
あんま絶対勝つとなるとかなり怪しいかな


エイシンキンチェム
○△△△○○

これが一番意味わかんないかなと

つまりこの競馬新聞の本紙の2番目にいいと示している馬なのですけど
そんなに前走の兵庫チャンピオンシップは褒めるべきレースだったのですかね
単に岩田がスローでなんとか4着にのこしたつうだけのような印象しかないのですけど

いや
確かに関東オークスはフジキセキ産駒が強いレースなのですけど
基本フジキセキ産駒でも上位に来ている馬つうのは
道中脚をためる事ができる差し馬ばかりなんですけどね


サトノジョリー
▲○○○▲▲

いや昨年の勝ち馬のカラフルデイズが前走昇竜S5着から勝利しているので
別にこの人気になってもいいのですけど
なんかオレこの馬が距離持つ気がしないんですけど
Bernardiniの産駒は最近ダートの条件戦とかでチラホラ見かけるけど
割と単調な馬多いですけどね
ワンペースでそのままなだれこむみたいな
昇竜Sにしても単に着拾いのようになだれこんで来ただけですしね

つうかオレの記憶が確かなら系の馬が馬券になった事ないんですけどね
関東オークスは

.. 2012年06月12日 18:19   No.1099001

++ 稲妻 (500万下)…8回       
2012.06.12 Tuesday「東京プリンセス賞馬の関東オークス馬券率」2012年関東オークス決断編

どうも最近の南関東の3歳馬は弱い弱いと言われているのですけど
本当にそうなんですかね

オレからすれば昔の南関東の3歳馬も弱いのではないですかね
今の南関東の3歳馬が弱いと言うのならばですけど

早い話がそんなに馬の質で言えばそんな大差ないと思うのがオレの本音なんですけど

たまに強い馬が出ると言ってもそれは今も昔も一緒なんでね

それで弱い弱いと言われる南関東の3歳馬なんですけど
実は関東オークスで地方馬が3着以内に来ない年は過去10年でも04年と07年の二回しかないんですけど

大体の所謂知ったかの南関東競馬ファンは例年今年の南関東3歳馬は弱いから交流重賞では通じないとかわけわかんない事言うのですけど

ほとんど毎年通じているんですけどね

今年も案の定同じような事言ってる方がいるので
なんとなく言いたいなと


.. 2012年06月12日 18:23   No.1099002
++ 稲妻 (500万下)…9回       
それで今年の関東オークスなんですけど

考察編でも述べた通りであんま中央馬で関東オークスでいいつうか
川崎2100で良さそうな馬がいないんですね

オールドパサデナはエンパイアメーカー産駒らしくストライドが大きい馬で
どうも小回りの川崎2100で追い込み届かずな展開が簡単に予想できる

エイシンキンチェムはそもそもダート馬ではない気が
関東オークスで来るフジキセキは道中ためて直線で爆発する馬だけで
この馬のようなタイプは大体消える

サトノジョリーはもう問題外
もう典型的なダートスプリンターで川崎2100で先行すればバテる
追い込めば届かないつう絶対馬券になんない馬なのでね
こいつについては自信の消しかな

なので中央馬では一番マシュマロが良さそうなんですけどね
つうのもこの馬の場合勝利した京都ダート1400はどうでもいいんですな
この馬が評価できるのは5着の樅の木賞で当時
4角地点で決定的な不利を受けてもう掲示板もない位置から一気に5着に来た所で

個人的には当時勝利したレッドクラウディア以上に強いとオレは思うのですけどね
ただこの馬の場合4月初旬以来のレースなのがね

つうのも関東オークスのデータでは前走5月出走組が強くて
4月出走馬は下旬の東京開催とかに出走していた馬しか来てないんですね
つまり2ヶ月以上の間隔があると馬券にはなんない事になるので

それとマシュマロにも若干欠点があって
マシュマロが姉のユキチャンと一緒でストライドが大きいので
実はあんま川崎コースは得意ではないのと
(実際にユキチャンは関東オークス以外の川崎では全部着外)
決してゲートが速い方ではないので後方になりそうなのがどうも
それにユキチャンの年の関東オークスは地方馬だけでなく中央馬も滅茶苦茶弱かった事を
考えるとメンバー的にも姉よりも恵まれていないのがどうも

となると

どうしても中央馬を本命にはしたくないわけですよ

◎アスカリーブル
○マシュマロ
▲オールドパサデナ

馬券
複勝
◎アスカリーブル

ワイド
◎-○▲

アスカリーブルは過去9年(02年は東京プリンセス賞が関東オークスの後なので)で5回馬券になっている東京プリンセス賞勝馬で

過去9年の東京プリンセス賞馬の関東オークス成績

03年ディーエスメイドン 2着
04年ブルーロバリー 8着
05年テンセイフジ 1着
06年チャームアスリープ 1着
07年アグネスターフ 不出走
08年ブライズメイト 3着
09年ネフェルメモリー 不出走
10年トーセンウィッチ 9着
11年マニエリスム 3着

前走の東京プリンセス賞の勝ち時計1:53:5は前日の羽田盃のエミーズパライダスの走破時計1:53:2と同レベル

不良馬場の関東オークスで好走が目立つ地方型サンデーサイレンス系の馬でもある
今回道中インでためて爆発するという過去の関東オークス好走馬と同じ展開が期待できるので
本命に

マシュマロは中央馬でも一番魅力を感じる馬だけど
問題はローテで印は対抗で

オールドパサデナは単に地力と一応エンパイアメーカーがラヴェリータと一緒の父系なので
オレもエンパイアメーカー産駒は東京巧者は勘違いで実は左回り巧者なのかもしれないという事も考えての印

.. 2012年06月12日 18:24   No.1099003
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…306回       
皆様、こんばんは~。
関東オークスはネットで買いました。不良馬場となり、波乱を期待して三連複流しです。

軸は◎オールドパサデナ。距離、コース経験、ナイターと不安もありますが。

相手は4、7、8、9、10。まあ人気順ですが、先行型のコテキタイが地元の意地で粘ってくれないかなと。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年06月13日 20:01   No.1099004
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…307回       
関東オークスの結果はアスカリーブルが優勝。
2着サトノジョリー、3着は8番人気のシラヤマヒメでした。
稲妻様の◎複勝が的中でした。

1番のリカチャンスがハナをきる展開のなか、サトノジョリーは早めに2番手につけ、シラヤマヒメ、アスカリーブルが中団から上がりながら、最後はアスカリーブルが差しました。

1番人気のオールドパサデナは中団からズルズル下がって13着でした~(_ _)

.. 2012年06月13日 21:04   No.1099005
++ 稲妻 (1000万下)…10回       
2012.06.13 Wednesday「キンカメを重賞で1着で買うのはどうも」2012年関東オークス回顧編+北海道スプリントカップ決断編0



関東オークスは的中したのですけど
できればマシュマロが3着ならばもっと嬉しいのですけどね

しかし今回もなんですけどずんだ餅さんが○◎で馬連的中ですか

どうもオレの的中に水を差すのが得意みたいですね

いや本当

レース内容については正直JRAの馬に乗ってたヤネは
ウィリアムズ以外全員引退すればつうレベルで
特に言う事ないんですね

典の奴は案の定後方で何もしないで大敗
川田は出負けで無理押し先行で直線で脚なくして大敗
岩田も岩田で川崎2100でスタート直後にガンガン押して道中で一杯

どうも悪口しかないのでこれで終了

今年は南関東の馬が掲示板に5頭もいるのですけど
中央の馬鹿なヤネどものおかげでもあるのであんま次でどうだとかはないのでは

サトノジョリーについてはダートスプリンターなのは確かなんですけど
ヤネの道中のレース運びがあまりにも巧いのでヤネに感服ですね



北海道スプリントカップなんですけど

どうもオレキンカメ産駒を重賞で1着で買うの嫌いなんですけどね
いや母父がサンデーサイレンスの場合はあんまそうでもないのですけど
大体キンカメ産駒はズブい馬多いではないですか

なので上位に来ても勝つのはどうかなとか感じるのですね

なので

◎サマーウインド
○タイセイレジェンド
▲セレスハント

馬券
3連単
◎→○▲→○▲

何で道営はワイドがないんですかね
ワイドがないとどうしても馬券を買うのがどうも

なので上記の馬券だけで

○▲についてはどうもダート1200で重賞勝つのはどうかなと
となると藤岡でも1着にでも買うしかないのですね

どうも自信がないな

.. 2012年06月13日 23:08   No.1099006
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…308回       
皆様、こんばんは~。
北海道スプリントCは昨夜の負けを取り返すべく三連単で。展開は門別の直線での叩きあい・・・と予想して、波乱はまず無いかと。

馬券は2、9、10のBOXで。サマーウインドは前走でのセレスハントとの差から斬りました。もっとも10のセレスハントも勝負根性が不安です(汗)。
はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年06月14日 20:07   No.1099007
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…309回       
北海道スプリントCはサマーウインドが先行しましたが、コンマ1差の惜しい4着まで。四角から追い上げた残りのJRA勢が上位となりました。

優勝はセレスハント、2着タイセイレジェンド、3着トウショウカズンでした。
3番人気からの決着で三連単が2940円。・・・昨夜、負けてなければもっと良かったのに(苦笑)。

.. 2012年06月14日 21:10   No.1099008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1163回       
交流レースがいくつかありましたがマシュマロ、残念でしたね。
距離が長かったでしょうか。
いつも書いていますが公営勢が頑張ってほしいです。

.. 2012年06月15日 23:59   No.1099009

■--小島茂師不服申し立て却下。
++ 一杯追 (殿堂馬)…307回          

 10日の東京8レース「3歳500万円下」(芝1600m)で3着となったランパスインベガスを管理する小島茂師は、審議によっても1位入線・ファイナルフォームの走行妨害が認められなかったことに対して裁定委員会に不服申し立てを行なったが、却下された(ファイナルフォームの内田騎手は危険騎乗で2日間の騎乗停止処分)。

 小島師のブログに詳しい経緯が述べられており、一読に値する。

こちら

 裁定委員会の却下理由は――
「1 加害・被害に直接の関係を有しない馬との着順の変更の可能性をもって加害の程度は判断されない。
 2 被害馬ランパスインベガスは決勝線に到達するまでの約2完歩の控えであり、その被害の大きさから競走能力の発揮に重大な影響があったとは認められない」
――というもの。

 2、3着馬の着差はクビでしかなく、「約2完歩の控え」は「重大な影響」ではないという「2」も疑問ながら、もっと不可解なのは「1」。判りにくい書き方になっているけれど、要するに“ファイナルフォームとランパスインベガスとの加害・被害関係(着順変更の可能性)だけが審議対象であり、ランパスインベガスが(2着となった)ヒラボクインパクトに先着するかしないかは無関係”ということになる。

 しかし、ファイナル→ランパスかファイナル→ヒラボクかで馬券は全く異なるわけだから、これで押し通せるものだろうか? しかも、そもそもランパスインベガスの「競走能力の発揮に重大な影響があったとは認められない」のであれば、 「加害・被害に直接の~加害の程度は判断されない」という「1」は意味をなさないはずではなかろうか?
.. 2012年06月14日 03:43   No.1101001

++ カトリーヌ (オープン)…49回       
この裁定には私も納得がいきません
私はそのレース自体は見ていなかったのですが後にこの話題を聞き
どんな走り方をしたんだ…とパトロールビデオを見て
「これは降着だろう…」と思いました

これに限らず最近ではJRAの謎の裁定が多いような気がします
結局のところJRAとしてみれば今回の件をミスジャッジと認めてしまえば
過去に遡って見直しを要求される、とでも思っているのではないでしょうか?
去年のスプリンターズSのパドトロワ
かつてのオークスのトールポピー
のように明らかに妨害をしたにも拘らず降着すらないという様な場面もいくつもあります

大レースに限らず言えば、それこそ腐るほどあるでしょう
今回の件は恐らく知らないうちに有耶無耶にされるのでしょう
しかし今後このような事が続くのならば間違いなく競馬の人気は低迷するでしょう
すでに低迷が始まっているとの意見をいう人もいるかもしれませんが…

.. 2012年06月14日 15:09   No.1101002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1162回       
私は、日頃「裁定は、裁決委員に」と書き続けています。
このレースは、パトロールフィルムしか見ていません。
でも見た感想は、「何でセーフ?」です。

G1ではNHKMCのテレグノシスもひどかったです。
トールポピーの前日もクリスタルウイングがひどい斜行でセーフでした。
トールポピーのセーフは、これが起因していると思っています。
オークスは、昨年のエリンコートも取られるかなと思いました。

「裁定は、裁決委員に」といってる私ですがさすがにこの時は、
パトロールフィルムを見て降着より「危ない!」と思いました。
人気低迷と意味が同じかもしれませんがいくら人気アイドルをCMで
使う予定でもプレゼンターに起用してもこのような裁定が続くと
ファンがどんどん離れていってしまいますよ。

.. 2012年06月15日 23:57   No.1101003

■--海の向こうでまたまた快挙
++ カトリーヌ (オープン)…44回          

安田記念の余韻も冷めやらぬ状況ですが
日本から遠く離れたイギリス、エプソムダウンズ競馬場で行われた伝統の1戦
ザ・ダービーことイギリスダービー
優勝したのは4戦4勝、無敗のイギリス2000ギニー勝ち馬キャメロット
同厩舎のアストロロジーが作り出すペースに乗っかり
後方でじっくりためた脚を直線で爆発させ
2着に5馬身差をつける圧勝劇を演じました

これでイギリスセントレジャーを勝てばイギリス3冠の快挙が達成されます
ただ現在では長距離レースたるセントレジャーは出走馬が少なく
イギリス3冠自体が形骸化している雰囲気なので
セントレジャーには出ないかもしれませんね、距離も問題もありますし

今年はアメリカでも二冠馬、日本でもジェンティルドンナが牝馬二冠、そしてイギリスでも牡馬二冠が相次いで達成
フランスオークスに1000ギニー馬ビューティーパーラーが出走予定していますし
四カ国での二冠達成なるか!?に注目ですね
.. 2012年06月03日 19:06   No.1098001

++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…302回       
海外の競馬にはうといのですが、さすがオブライエン師、といったところでしょうか(大・・・と呼ぶべきかも)。

スレ上げを兼ねまして・・・

.. 2012年06月03日 21:09   No.1098002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…871回       
親の七…ともそろそろ言えなくなってきましたね、ジョセフくん。息子を乗せるぶんには騎乗契約も気を遣わなくていいし、O'Brienパパにとっては一石二鳥かも。

2歳時からレースぶりが抜けてますし、出れば3冠は間違いないでしょう。
意外に陣営は乗り気とも聞こえてきます。

私的には2着のMain Sequence、字面だけだと短距離馬でこの成績。
Snow Fairyに似てる…こちらはよい血統ですが。

.. 2012年06月03日 23:05   No.1098003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1158回       
こんばんは。

英国ダービー、キャメロット、強いですね。
届かないかと思いましたがそこから一気に伸びで最後は、流していました。
夏を越せれば三冠の可能性が高いと思います。
本場イギリスの三冠馬は、まだ見たことがなく、キャメロットという名前の
馬が日本にいたので(昭和49年頃、キタノカチドキと同期だったと
思います。)、親近感も湧きます。

.. 2012年06月04日 00:41   No.1098004
++ カトリーヌ (オープン)…45回       
キャメロットの次走はキングジョージか、それともアイルランドダービーか…それともセントレジャーなのか
セントレジャーで英国三冠も目指して欲しいですが
ラムタラ以来の無敗欧州三冠も目指して欲しい気もします
イギリスダービーの走りを見る限り、この馬なら不可能じゃないと思えます

それはそうと日本のダービー馬ディープブリランテがキングジョージへ登録との事
いくら斤量差があるとは言え正直ブリランテにはきついんじゃないかなー…と思います
アスコット競馬場は欧州でも1、2を争うほどのアップダウンの激しい競馬場
気性の激しいブリランテが果たして対応できるのか、という疑問に加え
相手はあのキャメロットでしょうし、それに古馬では去年のBCターフ馬セントニコラスアビーも出てくるでしょう
まぁ、上記2頭が出なければ…と言う気もしますが

安田記念の出走メンバーでの故障馬がいるという噂が流れましたが
どうやら誤情報だったようで何よりですが
勝利調教師である堀宣行調教師が優勝会見を拒否したらしく
現在JRAで大問題になっているようですね
何らかの形で制裁もありうる、と言う噂です

.. 2012年06月04日 22:32   No.1098005
++ カトリーヌ (オープン)…47回       
本年度の米国2冠馬アイルハヴアナザーが右前脚の故障でベルモントSを回避との事
同馬は4連勝で米国2冠を制し、ケンタッキーダービー及びプリークネスSで共に2着だった
ボードマイスターというライバルが最終戦ベルモントSを回避していたため
三冠確実とまで言われていましたが…故障では仕方ありませんね
アイルハヴアナザーはこのまま引退が決定し、種牡馬となるそうです
2冠馬及び連続2着の2頭がが不在の三冠最終戦…否応にも盛り上がりに欠ける結果となってしまいましたね…

.. 2012年06月09日 13:31   No.1098006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1160回       
こんばんは。
アメリカの三冠レースは、日本ですと皐月賞、NHKMC、ダービーのような
ローテーションだそうですね。
日本では今のローテーションでは一頭も出ていませんが
NHKMCがNHK杯というレースでダービートライアルだった時も
この三つを勝った馬は、二頭しかいませんでした。
アファームド以来の三冠馬なるかという話題で持ちきりでしたが残念です。
アファームドの時は、2着が全てアリダーという馬でしたね。

日曜日は、エプソムカップ、ここで賞金を加算したい馬が
多く出走してきました。
トーセンレーヴに期待です。

.. 2012年06月10日 00:24   No.1098007
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…303回       
皆様、こんにちは~。エプソムCの予想です。
府中のGI連戦は終わりましたが、エプソムCは自分と相性がいいつもり?なのでチカラが入ります。
とはいえ軸が難しく・・・迷ったすえ5番人気のダイワファルコンにしました。コース経験からと半ば名前買いですが。

相手は5、6、14、17、18で馬連+ワイド流しです。はてさて、どうなりますか・・・

.. 2012年06月10日 15:35   No.1098008
++ カトリーヌ (オープン)…48回       
第29回エプソムカップは道中2年ぶりのレースとなったレッツゴーキリシマを掛かり気味に追っかけて2、3番手を追走したトーセンレーヴが重賞初勝利
最後の直線にて猛然と追い込むダノンシャークの追撃をクビ差凌ぎました
3着には15番人気の伏兵マイネルスターリーが直線先頭からの粘りこみで入線
マイネルスターリーの柴田大知騎手は最近調子良いですねぇ…
前日の東京JSも低人気ビービースカットで2着でしたし

私としては今日重賞よりも阪神メインの天保山Sが印象でした
1番人気ファリダットが直線だけで差し切り勝ち
これでダートに転向して4戦2勝(2着1回、4着1回)という掲示板をはずさない堅実ぶり
かつては安田記念で3着に入った事もある実力馬
残念ながら重賞は未勝利ですが、今日の走りを見るに
南部杯やJBCスプリントくらいなら目指せるのでは?と思えてしまいました(笑

.. 2012年06月10日 20:15   No.1098009
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…304回       
トーセンレーヴの前々のレース運びは意外でしたが、結果からは好騎乗でしたね。
ダノンシャークもすごい末脚でしたが。
ボクの軸のダイワファルコンは折り合いを欠いてしまって9着でした~(_ _)

.. 2012年06月10日 20:52   No.1098010
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…872回       
毎回単複を買っているマイネルスターリーが内から止まらず伸びたときは、ひさしぶりに重賞で単勝万馬券がとれる!?とわくわくしてしまいました(苦笑)
昨日からの馬場回復を読み取った好判断でしたね。


I'll Have Anotherは屈腱炎で引退、かわって昨年はクラシックを期待されていたUnion Ragsがいつぞやのアロンダイトを思い出すレースで返り咲き。

ちなみに三冠2着が全てBaffert厩舎という珍記録でした。

主役不在とはいえ、見る人によってはおもしろいベルモントSだったと思いますけどね。

.. 2012年06月10日 22:17   No.1098011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1161回       
こんばんは。
東京開催が終わりましたが最後まで先行馬有利でしたね。

ストレンジラヴ様
軸は、残念でしたが馬連、ワイド的中お見事です。

第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様
マイネルスターリーを買われていたとは凄いですね。
単勝は、残念でしたが複勝でも美味しい配当だったと思います。
カトリーヌ様もおっしゃっていますが柴田大知騎手は、
昨年の中山グランドジャンプ優勝が自信になったのかもしれませんし
コスモオオゾラでクラシックでも善戦したことも自信になっているのでしょう。
こうなると障害、平地両方のG1優勝という記録を狙って欲しいですね。
これは、熊沢騎手や高田潤騎手も同じです。

エプソムカップは、トーセンレーヴが強かったですね。
賞金を加算して秋のマイル、中距離路線での活躍が楽しみです。
ウイリアムズ騎手のペース判断と先行して我慢させる技術は、
素晴らしいです。
それからビワハイジは、毎年走るいい仔を出しますね。
アドマイヤジャパンから5年連続で産まれた子が重賞を勝っています。
西のファリダットは、ダート交流G1での活躍が楽しみです。

.. 2012年06月11日 01:07   No.1098012
++ ストレンジラヴ (殿堂馬)…305回       
>闘将親父様
レスありがとうございます。
今回は軸からの流し馬券で戻りはゼロでした。一頭斬ってBOXだったら・・・(_ _)
難しいレースが続くと、ついつい穴狙いになりがちです(反省)

エプソムCは一、二番人気の決着でしたが、新聞などで好評価だったレッドデイヴィス、シルクアーネスト、軽斤量のセイクレットレーヴがかなり遅れて、順位以上にちからの差がある印象でした。

.. 2012年06月13日 19:55   No.1098013

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca