【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 641 - 660 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--ジャパンカップダート
++ タグ (海外GⅠ)…213回          

外国馬不在について、あちこち色々いわれているが、JRAはまったく聞く耳持たぬようだ。来年も又阪神。だったらいっそのこと国際招待をはずしたらどうか。さて予想。世代別の各代表が集まり豪華メンバーになった。世代間闘争の感。
 ◎ワンダーアキュート
 ◯ローマンレジェンド
 ×イジゲン
 △ハタノヴァンクール
 △ホッコータテマエ
強力3歳勢に、絶好調アンダーアキュートと6連勝の上がり馬ローマンレジェンドがどう立ちはだかるかが焦点。かっての王者エスポワールシチー、トランセンドは勢いがないと見て消し。
.. 2012年12月02日 10:00   No.1132001

++ イミシン (オープン)…33回       
ジャパンCダートの予想です。

◎ワンダーアキュート
○ローマンレジェンド
▲エスポワールシチー
△ニホンピロアワーズ
△グレープブランデー

休み明けながらJBCクラシックを勝ったワンダーアキュート。
去年暮れからの激戦の疲れがリフレッシュされての結果だと踏まえて、ここでも期待。
元々阪神は得意だし、3歳に重賞を勝ってるものの、兄同様の晩成型と見て本格化の予感。

ローマンレジェンドは勢いという点で見逃せない存在。
あっさり勝つこともあるけど、気になるのはここ二走で2着に下した相手がいずれもこの馬よりも重い斤量を背負っているのに着差が僅かという点で、そこを考慮しての対抗。

過去のこのレースの覇者も揃った中では、3年前に勝ったエスポワールシチーを選択。
今年に入ってJpnⅠ2勝と充実しているし、番手の競馬もできるようになって安定感も増している。

去年以上に安定感が抜群のニホンピロアワーズと、ずっと重い斤量を背負い続けてきた去年のジャパンダートダービー馬グレープブランデーまで抑えます。
穴っぽいところでは、仕上がり具合がよさそうに見えたナムラタイタンで、あとは距離さえこなせれば面白いかと。
3歳勢は強いと言われていても、ダート界では例年古馬の壁に阻まれるのが常なんで、みんな消しで。

ダートGⅠで外国馬を呼ぶには、オールウェザーコースを作るといった思い切ったことをしないと難しいかなという気はします。
でも、今年に限っては日本馬だけでも十分面白いメンバー構成になったと思いますが…。
世代交代なるか注目ですね。

.. 2012年12月02日 10:15   No.1132002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…506回       
素直にローマンレジェンドを本命にします。

調子がメチャメチャ良さそうなグレープブランデー、酒井騎手の熱き情熱でニホンピロアワーズ、昨日の好調さを勝ってウイリアムズのトゥザグローリー、意地を見せるか武豊のエスポワールシチーの4頭を相手に。

外国馬は永遠に来ないですよ、現状では。

でもイミシンさんのおっしゃるように好メンバーにはなりました。

ゴルトブリッツとスマートファルコンがいれば鳥肌もんでした。

.. 2012年12月02日 11:25   No.1132003
++ らすかる (殿堂馬)…596回       
こんにちは。JCダートの予想です。

◎ローマンレジェンド
○ワンダーアキュート
▲ニホンピロアワーズ
△イジゲン
△ホッコータルマエ

「昔の名前で出ています」的な馬は、思い切って消しました。
ただエスポワールシチーには、正直なところ頑張って欲しいという気持ちがあります。

.. 2012年12月02日 13:46   No.1132004
++ カトリーヌ (GⅡ)…88回       
海外馬のいないJCダート、阪神で行われている以上来年も恐らくはいないでしょう
タグさんの言うように国際招待を無くすか
いっそのこと地方馬枠を拡大したほうが盛り上がるのでは、と思ってしまいます

さて、そんなJCダートですが
相変らずのイジゲン出遅れ、連れてナムラタイタンも大きく出遅れるばらついたスタート
内枠を利してエスポワールシチーが単騎逃げをうつものの4コーナーで早々に捉まり後は後退するだけ
勝ったのは6番人気のニホンピロアワーズ
昨年のJCダート以外掲示板を外したことのない安定感を持つ同馬が酒井学騎手、大橋勇樹調教師とともに悲願の初G1を成し遂げました
2着には直線4番手から抜け出したワンダーアキュート
3着には3歳馬ホッコータルマエが入り
断然の人気に推されたローマンレジェンドはいつもの伸びがなく4着
2番人気エスポワールシチーは10着、3連覇を狙ったトランセンドは最下位でした

個人的に期待していたイジゲンは出遅れも響いたのか15着
中山、福島を勝っているので右回りが不得意とは思えないのですが
どことなく走り方にぎこちなさを感じるレースでした

今回のレースでエスポワールシチー、トランセンドは恐らく現役続行はしないでしょう
ワンダーアキュートはまだ目が見えますが…

.. 2012年12月02日 16:07   No.1132005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…890回       
未勝利のころから目をかけていた馬のワンツーで、うれしいはずですが…

これ以上ない内容で負けてしまったみやこSを見て、入着できれば上出来と思っていたニホンピロアワーズが楽勝でした。
前走以上にものっすごい手応えでしたねぇ。


まず、来日が見込めるダートレースは左回りにしないと。

(時期的に海外馬が間違いなく来ない)フェブラリーSを東京から京都1400mあたりに移して、JCダートは中京1900mで組むとか。

以前に出てましたが、検疫等の受け入れ環境を中京リニューアルのついでに整えておけば…という感じですね。

.. 2012年12月03日 00:43   No.1132006
++ タグ (海外GⅠ)…214回       
ニホンピロアワーズの大駆けには驚かされました。ニホンピロの冠名はニホンピロウイナー、ニホンピロムーテーなどほんとに久しぶりです。それにしてもこのところ繰り返されるオープン馬の出遅れは何とかならないでしょうか。昨日のイジゲン、天皇賞、JCのルーラーシップ。これでは安心して馬券を買えません。ファンはまともにゲートを出ることを前提として馬券を買っています。このところ目立ちます。そういえば出遅れ癖が直らなかったペルーサは最近名前を聞かなくなりました。

.. 2012年12月03日 14:28   No.1132007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1250回       
こんばんは。

日曜日のジャパンカップダート、ダート界も世代交代かもしれません。
ニホンピロアワーズは、強敵相手の惜敗の無念をここで一気に晴らしました。
酒井学騎手の勝利騎手インタビュー、喜び一杯でした。
ずっとコンビを組んできた強さが出たと思います。
ワンダーアキュートは、安定して力を発揮できるようになりました。
この馬の場体重の増減の大きさにはいつも驚かされます。
ホッコータルマエも善戦でした。
来年が楽しみな三歳馬です。
ローマンレジェンドは、意外に伸びませんでした。
連戦の疲れでしょうか。
エスポワールシチーは、気持ちよく行き過ぎましたか。
トランセンドも行き足がつきませんでした。
この二頭は、力にかげりが出てきたと思います。

イミシン様
二週連続予想お見事です。
私は、馬単の軸馬ローマンレジェンドが4着、流した馬が1,2、3着でした。

タグ様がおっしゃっていた国際招待を外したらどうかという意見は、
夕刊フジの水谷さんという記者の方もおっしゃっていました。
タグ様の予想もニホンピロアワーズこそ残念でしたが本命のワンダーアキュート2着、
古豪二頭を消した決断は、お見事です。
私は、エスポワールシチーを切れませんでした。
おっしゃるとおり、ニホンピロの冠号は、マイル王のニホンピロウィナー
以来久しぶりですね。
本題の外国馬の参戦のない国際レース、そろそろJRAも危機感を
持たないとこのレースの存在意義が問われます。
もう、タグ様のおっしゃるとおりにしてしまうか、受入の問題こそあれ、
名古屋国際空港もできたのですからここでよく皆さんがおっしゃるとおり
中京の開催を検討すべきでしょう。
来週の香港の方が重要視されている世界の競馬、いくら海外で活躍馬が出ても
このままでは国際化に取り残されてしまいます。

.. 2012年12月04日 00:50   No.1132008

■--ジャパンC
++ イミシン (オープン)…30回          

ジャパンC枠順確定。

1枠1番 ビートブラック   57石橋脩
1枠2番 スリプトラ     57N・カラン
2枠3番 ジャガーメイル   57W・ビュイック
2枠4番 フェノーメノ    55蛯名正義
3枠5番 マウントアトス   57R・ムーア
3枠6番 レッドカドー    57G・モッセ
4枠7番 メイショウカンパク 57内田博幸
4枠8番 エイシンフラッシュ 57C・ルメール
5枠9番 オウケンブルースリ 57浜中俊
5枠10番 ダークシャドウ   57M・デムーロ
6枠11番 ジャッカルベリー  57C・オドノヒュー
6枠12番 ローズキングダム  57武豊
7枠13番 ルーラーシップ   57C・ウィリアムズ
7枠14番 ソレミア      55O・ペリエ
8枠15番 ジェンティルドンナ 53岩田康誠
8枠16番 トーセンジョーダン 57C・スミヨン
8枠17番 オルフェーヴル   57池添謙一

オルフェーヴルは阪神大賞典、天皇賞・春、フォア賞、そして凱旋門賞に続く大外枠。
果たして吉と出るか凶と出るのか。
メンバーの半数以上が外国人騎手で占められてますね。
日本人騎手か外国人騎手のどちらを軸にするかもポイントとなりそうです。
JRAGⅠ最多勝馬のすべてが勝っている唯一無二のGⅠがこのジャパンC。
オルフェーヴルがここを勝てばJRAGⅠ最多勝に手が届く?
.. 2012年11月23日 08:40   No.1131001

++ タグ (海外GⅠ)…211回       
 G1、7勝馬は今まで4頭。すべてJCを勝っています。オルフェーヴルはまだ5勝ですので、並ぶにはJC、有馬を連覇しなければなりません。
 しかし,又又彼は大外枠をひいてしまったのには驚ろかされました。常にポカがつきまとい、いつ悪い癖を出すかわかりません。調教でもよれていました。それだけに天皇賞のように惨敗のケースも考えられます。本命にはしづらいです。それでルーラーシップ本命。オルフェは単穴。来たらごめんなさい。対抗はエイシンフラッシュ。あとは3歳の2頭。外国馬は例のごとき消し。
 今後このJCで、勝ち負けするような外国馬が出てくるとは思われないですね。凱旋門賞馬はここ2年たまたま牝馬だったから来れたのであって、牡馬なら来ないでしょう。社台がレース直前に購入するなら別ですが。
 初期の頃のジャパンカップは人気薄の外国馬が激走してよく穴をあけましたが,最近はそんな穴馬を探す楽しみもなくなりました。

.. 2012年11月23日 11:21   No.1131002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1244回       
こんばんは。

ジャパンカップの前に土曜日は、京阪杯がありますがそれ以上に注目したいのが
京都二歳Sのエピファネイアです。

ジャパンカップの予想は、まだ考え中です。

.. 2012年11月24日 00:37   No.1131003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…502回       
エピファネイアは大注目ですね。勝てば先日のキズナ同様コディーノとの対決が楽しみです。

ジャパンカップは一晩熟考します。

ハナから無視されてる外国馬を丹念に調べてみます。

.. 2012年11月24日 07:48   No.1131004
++ タグ (海外GⅠ)…212回       
◎ルーラーシップ
◯エイシンフラッシュ
×オルフェーヴル
△フェノーメノ
△ジェンティルドンナ
正直いってオルフェはあと一週ほしいところ。急仕上げの感。あとはまっすぐ走ることを祈るのみ。

.. 2012年11月24日 21:46   No.1131005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…889回       
ヨーロッパの期待株でもっとも来日してほしかったBuickが想定ジャガーメイルになっているのを見て、思考回路がストップ。

ワールドスーパージョッキーズシリーズは東京で固定してほしいものです。
(来年は阪神ですが)

今日の結果だと、グループDで連対させたライアンとか逆転のチャンスありそう。
正直グループ分けはまったく当てにならないですけどね(苦笑)

.. 2012年11月24日 23:32   No.1131006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1245回       
こんばんは。

土曜日の京都二歳S、エピファネイアは、相当な器です。
本場場入場から福永騎手は、笑顔、直線も内をすくったとはいえ、
ほとんど追ったところなしでした。
レース後も笑顔でした。
レース後の馬の表情にはもっとあきれましたが…。
ワールドスーパージョッキーズシリーズ、メインを勝った山口勲騎手、
朴訥な感じがよかったです。
心配なのは、京都で落馬した佐藤哲三騎手です。
録画のパトロールフィルムを見ましたが相当強くラチにぶつかったので、
ケガが心配です。

日曜日は、ジャパンカップです。
オルフェーヴル、大外云々が言われていますがこんなことで負けるようでは
G1を5勝している馬の名がすたるというものです。
自信の本命、対抗ジェンティルドンナ、単穴フェノーメノです。
対抗と単穴の順は、あくまで牝馬三冠馬に敬意を表してのもので
実力は、互角、オルフェーヴルに勝てば未対戦のこの二頭でしょう。
馬券は、オルフェーヴル軸の三連単、他は、エイシンフラッシュ、ルーラーシップ、
穴にジャガーメイル、騎手の怖いソレミアにしました。
手がまわらない中で怖いのがダークシャドウです。
トーセンジョーダンは、本調子ではないと見て切りました。
後は、オルフェーヴルが万が一負けた時の抑えでジェンティルドンナ、フェノーメノ、エイシンフラッシュ、ルーラーシップの
逆馬単を買いました。
エイシンフラッシュは、これまで馬券でお世話になった恩、ルーラーシップは、
母の無念をここでの心情馬券です。

単勝は、二倍のオルフェーヴルを1000円買ってもつまらないので、
逆馬単のうち三頭と爆穴二頭をお遊びで買いました。
フェノーメノが四番人気、八倍台とは驚きました。
二番人気と思いましたが…。

オルフェーヴルは、一倍台の人気と思いましたが意外についていますね。
大外と凱旋門賞以来が原因でしょうか。
私は、関係ないと思います。

それから少し気が早いですがこのレースの結果如何で年度代表馬の行方が
混沌としてくる可能性があります。

.. 2012年11月25日 00:56   No.1131007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…503回       
予想で大切なもの

新聞に惑わされない、自分を信じる、馬を信じる、そして強気で行くこと。

  ◎オルフェーヴル
  〇ダークシャドウ
  ▲ソレミア
  ×ビートブラック

エピファネイア、強かったですね。疾走するフォームがシーザリオそっくりでした。


.. 2012年11月25日 03:31   No.1131008
++ イミシン (オープン)…31回       
ジャパンCの予想です。

◎ルーラーシップ
○オルフェーヴル
▲ジェンティルドンナ
△フェノーメノ
△ローズキングダム

今の日本競馬を象徴するような感じで、敢えて全部サンデーレーシングの馬にしてみました。

本命に選んだルーラーシップは叩き二走目の成績がよさそうな感じだったんで、一発逆転を期待。
角居厩舎はここ最近毎年JRAGⅠを勝ってますが、今年は海外GⅠ勝ちはあるものの、JRAGⅠは未だ勝っておらず、そろそろ出番かなという思いもあります。

オルフェーヴルの強さにもはや説明は不要ですが、肝心なのは最後まで真面目に走ってくれるかどうか。
その辺がちょっと不安なのと、出来に関しても凱旋門賞のときほどではないと見て対抗に。

ジェンティルドンナは強豪牡馬との力関係は未知ですが、やはりオークスの勝ちっぷりを見ると怖い存在。
少なくとも同じ三冠馬のアパパネよりは強いと思うし、その年の秋華賞勝ち馬のジャパンCでの成績も悪くないんで、強豪たちに割って入る可能性も。

さらなる相手強化と古馬GⅠ連続好走の難しさを考えてフェノーメノは抑えまで。
ローズキングダムは天皇賞・秋をスキップしたことがいい方に出てくれないかと思って穴候補に。
もう一頭怖いところでは、去年同様叩き二走目、距離延長、内枠ということでジャガーメイルですね。
エイシンフラッシュはこの馬向きの展開になりそうなのは怖いところだけど、前走の結果を鵜呑みにするのは危険だと判断し、消してみました。
外国馬は今回はどれも来そうにないですかね。

とにかくこれだけの好メンバーが揃ったわけだし、好レースを期待してます。

.. 2012年11月25日 09:40   No.1131009
++ カトリーヌ (GⅡ)…86回       
落馬した佐藤哲三騎手は左上腕骨折、左下腿部骨折、右下肢骨折、気胸の疑いもある重傷のようです
少なくとも来週のJCダート、エスポワールシチーへの騎乗は無理でしょう
今年も南部杯を勝っているだけに残念です

さて本日はJC、国内メンバーはそうそうたるメンバーが揃いましたが
海外組はソレミアくらいしかいないのが寂しいです
まぁ、海外馬のいないJCダートよりマシですが

◎ソレミア
○エイシンフラッシュ
▲ジェンティルドンナ
△オルフェーヴル
△ジャガーメイル

凱旋門賞馬ソレミアを本命に推します
重たい馬場じゃないと…という声を聞きますが
相手となるオルフェーヴルも重馬場は苦手じゃありません
ほぼ同条件でオルフェを差し切った前走を見るに競争能力は相当なものだと信じます

対抗は天皇賞を勝ったエイシンフラッシュ
かつては日本ダービーを勝った同馬、距離延長は大歓迎でしょう
此処を勝って有馬記念で3頭目の秋古馬三冠に挑んで欲しいものです

ジェンティルドンナは3番手候補
エリザベスの敗北により距離不安説が表に出てきたヴィルシーナに圧勝したオークスはこの馬にとっても不安説となるような気がしてなりません
持てる能力だけで圧勝した、そう言われない為にもここでは勝てないにしろ好走はしなくては…

オルフェーヴルはまたまた大外
鞍上も池添騎手に代わり、馬に度重なる乗り代わりの影響が出ないか心配です
それに調教過程での大斜行…あれがどうしても不安です

穴候補には最近成績が出ていないとは言え末脚が凄いジャガーメイル
去年も低人気で3着でしたし、ここでの一発もあるかも?

長々と書いてしまいましたがジェンティルドンナは此処が牡牝混合をこの先使えるかの試金石
オルフェーヴルにとっては日本最強を証明する為の絶対勝たねばならない場所
そしてソレミア、その他の海外馬に負けるようなら…

.. 2012年11月25日 10:06   No.1131010
++ らすかる (殿堂馬)…595回       
こんにちは。JCの予想です。

◎オルフェーヴル
○フェノーメノ
▲ルーラーシップ
△エイシンフラッシュ
△ジェンティルドンナ

.. 2012年11月25日 15:14   No.1131011
++ カトリーヌ (GⅡ)…87回       
こんにちは、ジャパンカップはルーラーシップが天皇賞と同じく出遅れる場面から始まりました

勝ったのは直線オルフェーヴルとの叩きあいを制した牝馬三冠馬ジェンティルドンナ
直線オルフェーヴルの進路を妨害したとして長い審議の末の決着でした
3着には出遅れながらも鋭い末脚で突っ込んだルーラーシップが入り
4着にダークシャドウ、5着にフェノーメノと
1~5着までに4頭のサンデーレーシングが入線という社台1強状態でした

凱旋門賞でオルフェーヴルを破ったソレミアは直線いいところなく13着
海外馬では8着のレッドカドーが最先着とむなしい結果でした

それにしても…今日のジャパンカップのジェンティルドンナ
オルフェーヴルに思いっきりぶつけて跳ね飛ばしています
岩田JKはずっと左鞭ですし、池添騎手は何故かジェンティルと合わせてから鞭を使ってません
ビートブラックが前にいたとは言え、内側はサックリ空いていました、何故あの狭いところをこじ開けようとするのか…
降着や失格にしろ、とは言いませんが…
騎手に対する制裁は必要じゃないのか、と真面目に思いました
それでなくとも岩田騎手は乗り方が酷いと巷で言われていますので…
特定の騎手の文句を言うとただのアンチにしか思われなさそうですが、決して岩田騎手嫌いからの発言ではありませんのでご理解を…

.. 2012年11月25日 16:24   No.1131012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1246回       
こんばんは。
イミシン様、予想お見事でした。

ジャパンカップは、ジェンティルドンナが強かったです。
ただ、岩田騎手が騎乗停止になるほどの斜行があったことが残念でした。
ジェンティルドンナというか岩田騎手の勝因は、9R、10Rでした。
4kg差ありましたがオルフェーヴルに競り勝ったのは、大したものです。
岩田騎手の危険な騎乗とはいえ、馬があの間をこじ開けた根性は、
恐れ入りました。
これからの活躍が楽しみです。

オルフェーヴルは、直線での不利が残念です。
しかし、パトロールフィルムを見ると自身もその後よれていましたので、
審議の対象にこそなりませんがおあいこです。
凱旋門賞でもそうでしたが癖になっているのではないでしょうか。
大外枠は、関係ありませんでしたが負けは、負け、ぜひどこかで
リベンジの機会を狙って欲しいです。

ルーラーシップは、今回もスタートで出遅れました。
もっとG1を勝って欲しい馬ですがこれがある限り勝つのは、厳しいでしょう。

ダークシャドウは、距離が長かったと思います。
フェノーメノは、直線案外でした。
現時点での地力でしょう。

今回もかなり審議に時間がかかったのが残念です。
後からもう1ヶ所申し立てがあったことも一因とは思いますが
放送も取って付けたような言い方で一昨年のブエナビスタを
思い出しました。
せっかくのレースが後味の悪いものになってしまいましたね。

カトリーヌ様
おっしゃることは、うなづけます。
私も上で危険な騎乗と書きましたがあそこまでやらなくても
内は、開いていました。
私は、この掲示板で貴殿のようなご意見をおっしゃる方がいて当然と思います。
審議に時間がかかりましたし言葉が悪いですが私もトールポピーと
ブエナビスタの時を合わせたような後味の悪さを感じました。
それにせっかくのいいレースを台無しにしてしまいます。
私は、岩田騎手は、好きですが今回の騎乗は、非難されても仕方ないと
言うより当然と思います。

私は、降着のルール改正は、不勉強で詳しくありませんが
こういうレースがあるのに改正して大丈夫なのか心配になります。
土曜日に佐藤哲三騎手の大ケガがあったばかりですし、こういう騎乗は、
事故につながりかねません。
事故が起きてからでは遅いです。

ただ、一つ言えるのは、これでオルフェーヴルは、仮に有馬記念に
出走して勝っても今年の年度代表馬は、なくなったと思います。

いつも長文で申し訳ございません。

.. 2012年11月26日 01:54   No.1131013
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…504回       
強引でした。そのうち大事故を起こすのではないかと危惧します。

たらればを言っても仕方ありませんが、オルフェーヴルが競り負けたのは事実。

でも実況でジェンティルドンナをルーラーシップと間違ってはいかんでしょ。

残りのGⅠも後味の悪いレースはご勘弁を。実況も含めて。

.. 2012年11月26日 09:10   No.1131014
++ イミシン (オープン)…32回       
>闘将親父様
ありがとうございます。
ただ、馬券の方は◎○軸の1着付け馬単フォーメーションで勝負してしまったため、ハズレでした…。
連複馬券にしとけば…、とかなり悔しい結果になってしまいました。

審議にもなった岩田騎手の強引な騎乗があちらこちらで議論されてますが、個人的には確かに危険ではあるとは思うけれど、勝負事なんだし、そこまで神経質にならなくても…というのが正直な気持ちです。
パトロールビデオを見た限りでは、確かに内は空いててそっちに行くという手もありましたけど、いつ逃げた馬と内ラチとの幅が狭くなってもおかしくないんで、咄嗟に外に出すという判断をしたんでしょう。
仮にあそこで強引に外に出すのを自重、または内を突いて前が詰まって脚を余してしまったとなると、結局叩かれるわけですし…。
そう考えると、どちらにしても叩かれる岩田騎手がちょっと気の毒に思えます。

思ったのが、内有利の馬場が今回の事態を引き起こしたのではないかということです。
実際にみんなロスのないように内を取ろうと殺到してましたし、こうなってしまうと今回みたいな揉め事は何度も起きそうです。
高速時計決着ゆえに、ロスなく競馬をしなければ好勝負できない今の馬場をなんとかしてほしいかなと今回のレースを見て感じました。

.. 2012年11月26日 22:17   No.1131015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1247回       
光の素粒子様
私もあの実況は、番組を録画していたので、聞いてしまいました。
ダービーの時も夜中のダイジェストを見て「これが全国放送で流れたの?」と
思いました。
おまけに番組も審議で尻切れトンボでした。
この局は、昭和63年のオークスでも勝馬を間違えたことがありました。
今回は、実力馬の叩き合いだったので、こういうことがあると残念ですね。

.. 2012年11月27日 00:50   No.1131016
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…505回       
闘将親父様

 確かにダービーの実況もひどかったですね。と てもプロとは思えない仕事ぶりです。

 特に今回は三冠馬どうしのデッドヒートだった だけに余計残念でした。

 録画したレースを再度見る時は、名実況を 聞 きたいがためとも言えます。最近はゴール前  の紙吹雪がマシになってきただけに何とも残念 な事でした。

 それこそ審議のランプを我々ファンで点灯させ なければいけませんかね。

.. 2012年11月27日 08:39   No.1131017
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1248回       
こんばんは。

土曜日は、もう師走です。
競馬は、二つの重賞がありますがお正月の準備で外出のため録画です。
ステイヤーズSは、好きな歌の題名と同じデスペラードに注目です。
マイネルキッツガ人気を落としているなら面白そうです。
9才馬とはいえ春の天皇賞馬で昨年の覇者、ハンデが甘くないですか(笑)。
金鯱賞は、エアソミュール、ここで通用すれば来年が楽しみです。

JCダートは、全く絞れていません。

.. 2012年12月01日 00:30   No.1131018
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1249回       
こんばんは。

土曜日のステイヤーズS、トウカイトリック、10歳馬が勝ちました。
おじいさん頑張りましたね。
最後の直線で故障したメイショウクオリアが映っていたのが痛ましかったです。
一方で中京のパドックの垂れ幕で北村友一騎手の復帰をお祝いする文字、
こちらは、心温まりました。
金鯱賞も荒れましたね。

日曜日は、ジャパンカップダートです。
今年も外国場の出走なし、言葉は、悪いですが「名ばかりの国際レース」に
なりつつあります。
ダートG1なのに芝コースを走らなければならない理不尽も一因でしょう。
気を取り直して予想です。
ローマンレジェンド本命、エスポワールシチーを対抗にしました。
ハタノヴァンクール、イジゲン、ワンダーアキュート、抑えにニホンピロアワーズで
彼らの馬単裏表、
ハタノヴァンクールの単勝で勝負です。
外した馬ではキングカメハメハの子供たちが怖いです。
トランセンドは、エスポワールシチーとどちらを切るかで迷いました。
エスポワールシチーに乗る武豊騎手の気持ちを感じましたので、こちらを
取りました。
JRAのダートG1を両方勝ち、ドバイWC2着の実績のある馬に
▲以下の印は、失礼と思ったからです。
馬券に絡めば1着だと思っていますので、勝たれたらごめんなさいです。
でもノースヒルズさんの馬は、私が外すとよく来るのです。

もう一つの注目は、阪神2000mの新馬戦です。
ファインモーション、アグネスタキオンがこのレースでデビュー勝ちして
出世しています。
注目は、トルストイです。

.. 2012年12月02日 01:18   No.1131019

■--土日の競馬
++ カトリーヌ (GⅡ)…84回          

こんにちは
またも週末雨、なんか最近祟られているかのごとく週末の天気が悪いような…

今日は東京で東京スポーツ杯2歳Sが
明日は福島で福島記念、京都でマイルCSが行われます
明日の予想は明日するとして…

東京スポーツ杯2歳Sはデビュー以来東京しか使っていないダービーフィズに期待します
2戦2勝(重賞1勝)のコディーノを対抗にします
他は…タカノハーバーかなぁ

そう言えば来年から東京優駿(日本ダービー)の優勝賞金が2億円に増えますね
これで三冠捨ててダービー一本の馬が増えなけりゃ良いのですが…
.. 2012年11月17日 09:46   No.1130001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…888回       
Smart Strikeの瞬発力は日本の馬場向きだという持論があるので、レッドレイヴンの将来性に期待しています。
雨脚が強くなって地域があるのでやや心配ですが…

.. 2012年11月17日 15:06   No.1130002
++ らすかる (殿堂馬)…593回       
こんばんは。マイルCSの予想です。

◎グランプリボス
○ダノンシャーク
▲シルポート
△ストロングリターン
△ドナウブルー

極めて難解なレースです。
実績だけならボスが一番なので◎ですが、ダノンは今年リーディングの浜中騎手ですし、コース実績も買って対抗とします。
前残りでシルポートが逃げ切る可能性もあるかも、です。
まったく自信はありません(汗)

.. 2012年11月18日 00:20   No.1130003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1241回       
こんばんは。

東京のメインは、藤沢厩舎のワンツーでした。
コディーノ強かった、現時点で関東の大将でしょう。
ただ、この時期の二歳馬が1分46秒、いいことなのかどうなのか。
サトノノブレスは、馬がまだ若いのか、こういう馬場がダメなのか、
次のレースを見てみたいです。
ただ、西は、大将候補が来週出てきますね。

日曜日は、マイルチャンピオンシップですね。
堀厩舎の三頭から軸を決めようと思いましたが師匠と野口さんの推奨の
グランプリボスを軸に堀厩舎の三頭、マルセリーナ、アイムユアーズ、
サダムパテック、レオアクティブといった馬の三連複勝負にしました。
外した馬で怖いのがダノンシャークとガルボです。
滑り込み出走のダノンシャークが選挙ネタで「滑り込み当選」と
かぶる気がします。
浜中騎手がリーディングトップなので、「トップ当選」とかぶりますし…。
それは、さておきこの二週馬券を買う気が起きません。
来週の資金が給料日前なので、温存しなければならず、今回も
買い目は、絞りました。

.. 2012年11月18日 00:32   No.1130004
++ 入着止まり (GⅡ)…97回       
◎フィフスペトル
○グランプリボス
▲ストロングリターン
△サダムパテック
△フラガラッハ
△ドナウブルー

今年も難解なマイルCSです。
フィフスペトルは昨年の2着馬ですが今年は現時点でブービー人気とはいかに。
荒れることで有名なレースということもあり本命です。

.. 2012年11月18日 03:20   No.1130005
++ タグ (海外GⅠ)…210回       
 売り上げが下降しているのにダービーの賞金が2億だと?この賞金増額分を一般レースにまわせとある馬主が言っていました。それとジャパンカップダート。今年も外国馬なし。来年も阪神。JRAは一体何を考えているのか。ジャパンカップと共に明らかに周り角にきている。このところ凱旋門賞馬が2年続けて来ているので何とか形にはなっているが、それまでの最近の数年はビックネームなし。かってのワシントンDC国際レースのように役目は終わったのではないだろうか。
 さてマイルCSは超難解。先物買いでファイナルフォーム、レオアクティヴの3歳勢。あとはサダムパティックの一発。武豊がとれないのは朝日杯と、このG1。

.. 2012年11月18日 06:25   No.1130006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…501回       
2億円…。

私たちにも還元して欲しい。
WIN5をWIN3とかWIN4に変更するとか。

さてとマイルCSですが何でここにわざわざ出てきたのかテイエムアンコール。

 ◎ダノンシャーク
 〇ドナウブルー
 △シルポート
 ▲ストロングリターン
 ×ガルボ

 グランプリボスは前走がピークでは。

 第4回の勝ち馬ニッポーテイオーが健在とは嬉しい限りです。

.. 2012年11月18日 08:58   No.1130007
++ イミシン (1600万下)…29回       
マイルCSの予想です。

◎コスモセンサー
○ドナウブルー
▲グランプリボス
△レオアクティブ
△マルセリーナ
△ダノンシャーク

秋のGⅠシリーズの中で一番難解なレースといってもいいかも。
人気しているのが後ろから行く馬が多いんで、敢えてコスモセンサーに注目。
シルポートが逃げるので今回は番手の競馬ができるし、枠もいいし、和田騎手も今勢いあるんで期待です。
もう少し枠が内だったら本命にしていたドナウブルー。
安田記念惨敗はGⅠ使った後ということで目を瞑り、コース相性抜群のここで姉妹GⅠ制覇なるか注目。
勝てば主役不在の状態のマイル路線に終止符を打てそうなグランプリボス。
1ハロン延長して前走みたいな競馬ができるかどうも気になるので、この評価までに。
3歳馬の中では完成度が高いと思うレオアクティブ、マイルの成績は決して悪くない桜花賞馬マルセリーナ、先週同様初重賞がGⅠ制覇なるかというダノンシャークまで抑えます。
あと、気になるのは完全に忘れ去られてそうなサンカルロ。

ここのところ予想が低調だし、今回もどうせ当たらないだろうということで、◎の単勝、◎○を軸にした馬連フォーメーションを100円ずつ1000円買って、まあ当たればラッキーという軽い感じでやろうかなと思います。

.. 2012年11月18日 10:14   No.1130008
++ らすかる (殿堂馬)…594回       
こんばんは。

武豊騎手、お見事でした。やられました。
グランプリボスは、不利がなければもっとやれたと思うのですが…。

武騎手にとって、残る中央のG1は朝日杯だけとなりました。
地元のマイルCSが残っていたのは、考えてみれば少し不思議な気もしますが。

馬場状態が予想以上に回復しましたので、シルポートの逃げ切りは難しかったですね。
それでも4着に粘ったあたり、さすがです。

ダノンシャークは…。どうしたのでしょうか。
ここでは力不足だったのでしょうか。
ストロングリターンの惨敗も気になるところです。

.. 2012年11月18日 16:49   No.1130009
++ カトリーヌ (GⅡ)…85回       
久々の豊スマイル、オルフェ以外低レベル…と言われていたオルフェ世代のサダムパテックが見事に初G1でした
上がり最速で突っ込んだグランプリボスが2着
3冠馬の姉ドナウブルーが3着でした
グランプリボスは直線の不利がなければ…と思う脚でしたが残念でしたね
今日はTVでの観戦でしたが、フジテレビさん…勝ったのはサダムパテックでピサノパテックじゃないですよ…
いくらなんでも間違えすぎじゃないですか…

私の馬券は直前までレオアクティブから流すかサダムパテックから流すか迷った挙句
レオアクティブから流して全滅orz
僅かに豊さん応援馬券としてサダムパテックの単勝の300円だけが虚しく当たりました(泣

しかしJCダートは今年も海外馬なしですか
まぁ、ダート主流のアメリカ競馬は軒並み左回り
それに対し阪神は右回り、ハッキリいって来る訳ありません
ただでさえ海外遠征はリスク高いのに、わざわざ未知数な右回りを使いたいと思う海外馬主さんはいないでしょう
ダートの最高峰(現在はAWですが)と謳われるドバイWCも左回りですしね
これならJCダートは中京でやったほうがいいと思います
改修工事で広くなりましたし…まぁ、中京だと海外馬の受け入れ施設の問題がありますが…

.. 2012年11月18日 22:48   No.1130010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1242回       
こんばんは。

マイルチャンピオンシップ、サダムパテックが勝ってこのレース未勝利だった
武豊騎手が初めて勝ちました。
これでJRAの平地のG1で勝っていないのは、朝日杯フューチュリティSだけ
になりました。
最近騎乗機会も減り、G1に乗らないこともありましたがまた、
これからも活躍し続けて欲しいです。
大きなケガを三回していますし、年齢的にも回復も遅くなっているのだと思います。
でもこれから身体をいたわって第一人者でい続けて欲しいものです。
サダムパテックは、マイルが合うのでしょう。
でも一つだけ、直線は、ちょっと危なかったですね。
残念だったのがグランプリボス、直線の不利が痛かったです。
私の馬券は、ドナウブルー以外グランプリボスから流した馬が全て掲示板に
載っていました。
悔しいハズレでした。

.. 2012年11月19日 00:17   No.1130011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1243回       
こんばんは。
皆さんがおっしゃるJCとJCダートのお話ですがJCは、香港のレースに
有力馬が行くようになり、海外から強い馬が来なくなりました。
タグ様がおっしゃる曲がり角に来ている気がします。
ジョンヘンリーやトニービンの来た時代が懐かしいですし、
スノーフェアリーのように世界の強さを見せつける馬に来て欲しい
気がします。
なぜ、海外の強豪が香港に行くのか、JRAも考えるべきでしょう。
JCダートは、阪神になってからほとんど海外の馬が来ていないのでは
ないでしょうか。
右周りのみならず以前皆さんがおっしゃっていた「ダートのG1で芝を
走るところがあるのは、おかしい」ことも一因でしょう。
今は、情報が発達しているので、このくらい海外の関係者も知っていると
思います。
これは、正直ノー天気に考えていましたが昨年の南部杯の事故以来私も
おかしいと感じるようになってきました。
今となっては、遅いですが中京改修の時にカトリーヌ様がおっしゃる
受入施設のことも考えて改修していれば中京で2つのG1が開催される
ことになり、ファンの皆さんも喜んだと思います。
国際空港からも近いので、海外の馬が来る可能性もあったでしょう。

このままではディープインパクトやオルフェーヴルが凱旋門賞で健闘しても
海外の競馬界から相手にされなくなる可能性が出てくると思います。

.. 2012年11月20日 00:27   No.1130012

■--エリザベス女王杯予想
++ タグ (海外GⅠ)…208回          

◎フミノイマージン
◯ヴィルシーナ
×ホエールキャプチャ
△ラシンティランテ
△ピクシープリンセス

 ヴィルシーナを負かせる馬がいるとすれば、一流古馬と再三好勝負を演じてきたフミノイマージンしか思い浮かべませんでした。単勝。ホエールKは距離がいくぶん長い気がしますが、過去2回馬券をとらせてもらっているので。
 穴は外人が乗る2頭。ラシンティランテは2頭出る3歳の内の1頭。ピクシーPは、馬主がモハメド殿下という異色のディープ産駒という単純な理由です。いずれにせよヴィルシーナは連軸に最適。もちろんジェンティルドンナのためにも勝って欲しいのは山々です。
.. 2012年11月11日 06:06   No.1129001

++ タグ (海外GⅠ)…209回       
又又又2着。レインボーダリアはノーマークでした。
.. 2012年11月11日 18:07   No.1129002
++ らすかる (殿堂馬)…592回       
こんばんは。

ヴィルシーナについて、なんと言っていいのか…。
「女ステイゴールド」なのでしょうか(爆)

レインボーダリア、予想には入れていませんでしたが、いざ雨が降っているのを見ると(北海道は雨が降っていませんでした)、「ブライアンズタイムの産駒だけに、来れば怖いなあ」と思いつつ、結局買いませんでした。
フミノイマージンは、追込み型だけに、あの馬場ではつらかったですね。

東のメイン、武蔵野Sは、1番人気のイジゲンが派手に出遅れながらも勝ちました。
JCダートに向けて、また頭を悩ますことになりそうですね。

.. 2012年11月11日 19:35   No.1129003
++ カトリーヌ (GⅡ)…83回       
ヴィルシーナはまた2着、ステイゴールドというよりタイキブリザードを思い出しました(笑
勝ち馬のレインボーダリアはまったくの予想外
重賞初制覇がG1、そして柴田騎手も京都G1初制覇という意外なオマケ付きでした
私はフミノイマージン、ピクシープリンセスから流してましたが…
ピクシープリンセスは最後物凄い脚で突っ込んできましたが3着まで
陣営の事前情報で雨はダメ、と言っていたので
3複単で軸流ししなかったのが裏目に出ました…(泣

フミノイマージンは土砂降りの雨、荒れた内馬場、直線の不利、なにもかもが裏目に出ましたね
出来れば太宰騎手の初G1をやって欲しかったですが…
4着の重賞初挑戦マイネオーチャード、これは今後注目したい馬です(あくまで私個人の興味ですがw)

.. 2012年11月11日 20:16   No.1129004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…887回       
ワンダーアキュートを買えなかった月曜日に始まり、レインボーダリアを買えなかった日曜日に終わる。

もうやだ(泣)

そのレインボーダリア、府中牝馬Sでものすごい返し馬を披露していたのはダテではなかったですね。
仲間内で評価が高いマイネオーチャードまで突っ込んできたら悲惨だったなぁ。。

それ以上にイジゲンの勝ち方が異次元でした。
ライアンはエリザベスデーに3年連続重賞勝利ということになりますね。

.. 2012年11月11日 23:19   No.1129005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1239回       
こんばんは。
ヴィルシーナは、またも2着でした。
タグ様の佐々木投手の背番号のお話が現実になってしまいました。
勝てるときに勝てないと今後辛くなると思います。
レインボーダリア、ブライアンズタイムに久々のG1タイトルを
もたらしました。
雨も味方したと思います。
フミノイマージンは、パドックでの状態がよさそうでしたが
雨でしょうか。
あのインでは伸びないでしょう。
ホエールキャプチャ、マイネイサベルは、距離だと思います。
ピクシープリンセスは、伸びしろがありそうでした。

日曜日の京都の黄菊賞は、キズナが強かったです。
こういう馬場で勝てたことも大きいでしょう。
楽しみな馬が出てきました。

私のエリザベス女王杯の予想は、「99%この組合せは、ない。」
ということだけ当たりました(笑)。

.. 2012年11月12日 01:17   No.1129006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1240回       
こんばんは。

土曜日の注目は、東京スポーツ杯二歳Sです。
昨年は、ディープブリランテが勝ち、暮れにマイネルの岡田オーナーが
ダービー馬候補の筆頭に挙げていらしたことを思い出します。
今年は、コディーノ、レッドイレヴンの藤沢ブランドにメジロ牧場最後の
クラシック候補サトノノブレスが挑戦です。
私の注目は、サトノノブレスです。
マイルチャンピオンシップは、もう少し考えますが絞りきれないのが現実です。

.. 2012年11月17日 01:36   No.1129007

■--参戦決定
++ タグ (海外GⅠ)…206回          

 オルフェーヴル、ジャパンカップ参戦決定。いや~大変なことになった。すでに凱旋門賞馬ソムリアの参戦が決定しているので、その再戦が日本で見られることになる。それと三冠牝馬のジェンティルドンナも参戦。牡牝の三冠対決はもちろん史上初。今から夢の対決が楽しみになった。
 池江調教師は確か、凱旋門賞のあとオルフェは年内1戦と言ってたはず。すると有馬は使わないのだろうか。いずれにせよ来年の去就はまだ明らかでない。
.. 2012年11月09日 16:33   No.1128001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1237回       
こんばんは。

土曜日は、二歳の重賞が東西で行われます。
京王杯二歳Sは、ラブリーデイ、ファンタジーSは、タガノミューチャンに注目です。

オルフェーヴル、JC出走のようですね。
当然です。
有馬記念直行なら怒りますよ(笑)。
凱旋門賞のリベンジをおっしゃっているので、もう一年やると思います。
そうであれば私も皆さんがおっしゃるとおり池添騎手で挑戦して欲しいし
すべきだと思います。
大一番で今までと違うことをやってもダメというのは、今回で
懲りているでしょう。

エリザベス女王杯は、もう一日考えますが買い目は、絞るつもりです。

.. 2012年11月10日 00:34   No.1128002
++ タグ (海外GⅠ)…207回       
ソムリアではなくソレミアでした。失礼しました。エリザベスですが、ヴィルシーナは又又2着ということも考えられます。オーナーの佐々木氏は2月22日生まれの背番号22。予想は明日。
.. 2012年11月10日 05:38   No.1128003
++ イミシン (1600万下)…28回       
ちょっと早いですが、この後しばらく書き込める機会がないので、エリザベス女王杯の予想でも。

◎ヴィルシーナ
○ラシンティランテ
▲アカンサス
△フミノイマージン
△オールザットジャズ

当初は京都得意のラシンティランテ本命予定でしたが、大外枠になったんで、やむなくこんな感じに。
ブエナビスタ、アパパネが抜けてからどうもぱっとしない感じの古馬牝馬勢。
2頭しか出てない3歳馬のワンツーフィニッシュで世代交代を期待してます。
ヴィルシーナはたぶん先行することになると思うんで、追い込んでくる馬に注目。
追い切りの内容がそれなりによく見えたオークス馬エリンコートの激走にもちょっぴり期待。

今週は4重賞。
エリザベス女王杯意外だったら、武蔵野Sがけっこう好メンバーが揃ってて面白そうですね。
こちらも3歳馬期待ということで。

オルフェーヴルのジャパンC参戦。
素直に楽しみです。
ジェンティルドンナとの三冠馬対決、有馬記念以来となるエイシンフラッシュとのダービー馬対決、凱旋門賞馬との再戦などなど見どころいっぱいです。
できればゴールドシップとの同配合対決も見たいんで、余力があるなら有馬にも参戦してほしいなあ。

.. 2012年11月10日 07:45   No.1128004
++ カトリーヌ (GⅡ)…82回       
オルフェーヴルがJC参戦ですか、牡牝三冠馬同士の対決は初ですね、しかも同一馬主所有
牡馬三冠馬同士ならかつてシービーとルドルフがやったのですが
オルフェーヴルは海外2戦使った疲労が抜けているかどうかですね
来年は未定のようですが、正直ここで凡走するようなら…

さて今週はエリザベス女王杯と武蔵野Sですね
エリザベスは混戦模様なので明日までじっくり考えます
武蔵野Sはナムラビクターとアドマイヤロイヤル、この2頭から勝負です
JDD2着のトリップも気にならなくもないですが
前走に芝の菊花賞を使っている事、JDD1着のハタノヴァンクールがみやこSを凡走した事
等からトリップを軸にするのはやめました


.. 2012年11月10日 09:06   No.1128005
++ らすかる (殿堂馬)…591回       
こんばんは。エリザベス女王杯の予想です。

◎ヴィルシーナ
○アカンサス
▲ホエールキャプチャ
△フミノイマージン
△ラシンティランテ

う~ん、頭を除くと、どの馬もどんぐりの背比べという感じで難しいですね。

.. 2012年11月10日 21:34   No.1128006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1238回       
こんばんは。

土曜日は、二歳の重賞、私の注目馬は、勝てませんでしたが
ラブリーデイは、マイルまでなら楽しめそうです。

日曜日は、エリザベス女王杯、99%この組合せでは決まらないと思いますが
あえてフミノイマージンとヴィルシーナの単勝、馬単裏表だけしか
買っていません。
フミノイマージンは、馬、騎手のG1初制覇、本田先生の
騎手時代の無念を晴らしてもらいたいです。
勝たせたいの心情馬券です。
ヴィルシーナもここで勝たないとチャンスは、そうないと思います。
日曜日の京都は、黄菊賞にも注目です。
何とか16時くらいまで空が泣かずに我慢して欲しいです。

タグ様
恐ろしいデータを発見されましたね。
こうまで2が並ぶのは、嫌ですね。
マジンプロスパーもスプリントG1を勝っていませんし…。

.. 2012年11月11日 01:05   No.1128007

■--(無題)
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1235回          

こんばんは。

BCターフは、トレイルブレイザー、残念でした。
AR共和国杯、ルルーシュは、強くなりました。
みやびS、ローマンレジェンド、JCダートでJBC組との対戦が
楽しみですがハタノヴァンクールは、どうしたのでしょう。
負け過ぎの気がしました。

月曜日のJBCは、録画で見ます。

それでは、おやすみなさい。
.. 2012年11月05日 00:52   No.1127001

++ らすかる (殿堂馬)…590回       
こんばんは。

ルルーシュ、本当に強かったですね。
こういう時のノリちゃん、本当に頼りになります。
残念なのは、ギュスターヴクライが故障したこと。
直線で伸びがないなあ、と思っていたら、脚をやってしまっていたようです。
このまま引退の可能性が高いらしいので、この素質馬の怪我が本当に悔やまれます。
オルフェーヴルとの対決を、もう一度見たかった…。

後回しになりましたが、トレイルブレイザーも残念な敗戦でしたね。
とはいえ、過去の日本馬よりもずっとレベルアップしている印象を受けました。
武豊騎手が、久しぶりに輝いて見えましたね。

.. 2012年11月05日 01:27   No.1127002
++ カトリーヌ (GⅡ)…80回       
ムスカテール…本命に推してましたが2着…
勝ったルルーシュが強すぎました
ここ2戦で負けていたのでルルーシュはないだろうと思っていたのが裏目に出ました
3着はマイネルマーク、天皇賞馬キッツの弟さんでした
ギュスターヴクライは不全断裂、予後不良は避けられたとは言え引退は確実でしょう…

みやこSはローマンレジェンド、直線若干不利がありましたが
逃げ粘るニホンピロアワーズをキッチリ捉えました
2番人気で今年の3歳ダート王者ハタノヴァンクールはいつも通り後方からの競馬でしたが10着と大敗
古馬との初対戦、中央ダート重賞初挑戦という辺りでキャリアの差が出てしまったのでしょうか
この1戦で見限るには早計かと思いますが…
ナムラビクター、イジゲン等3歳ダート勢は有望株がまだいますからね…

さて今週はエリザベス女王杯
牝馬三冠馬ジェンティルドンナの出走は無いでしょうし
アパパネも引退しました、面子の薄さは如何ともしがたいでしょう
出走が噂されてる中ではヴィルシーナが実力、実績ともに一枚抜けているようですが、さてさて…

.. 2012年11月05日 08:30   No.1127003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…886回       
ワンダーアキュートがついに…
この日を信じてデビュー戦から応援馬券を買い続けたのに、、こんなときに限って馬券が買えないという(泣)


ちなみに土日とも一切競馬をしなかったのですが、なんと競馬帰りのミルコとばったり遭遇しました。
日本人ジョッキーとすらないのに(苦笑)

.. 2012年11月05日 23:12   No.1127004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…500回       
トランセンドの走りっぷりを見ると競走をする事が嫌になってる感じに見えました。

今週はエリザベス女王杯ですが菊花賞のゴールドシップ同様にヴィルシーナ以外は何とも頼りないメンバー構成となりそうです。

ホエールキャプチャ辺りでは勝負にならないかと。
秋のGⅠ戦線、私自身イマイチ盛り上がりません。


.. 2012年11月06日 07:38   No.1127005
++ カトリーヌ (GⅡ)…81回       
ワンダーアキュートが念願の初G1、鞍上の和田騎手にとってもテイエムオペラオーで勝った2001年天皇賞春以来11年振りのG1制覇でした
スプリントではタイセイレジェンドが単騎逃げから最速の上がり脚まで繰り出して快勝
レディスクラシックはミラクルレジェンドが連覇を成し遂げました

ワンダーアキュートも判らない馬ですねぇ…
今年の東海Sでは1番人気10着と大敗
今回も馬体重-21kgと東海S以来のレース
それでいてあの圧勝劇、出走メンバーを見るに弱い面子とは思えないのですがね…
いずれにせよJCダートに楽しみが増えました

そう言えば先週のみやこSローマンレジェンドに続き
タイセイレジェンド、ミラクルレジェンドと
馬名にレジェンドとつく馬が3連勝
だからなんだと言われればそれまでですが
地元紙にちょろっとそれにひっかけた記事があったので思わず笑ってしまいました(笑

.. 2012年11月06日 08:10   No.1127006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1236回       
こんばんは。
ワンダーアキュートには私も驚きました。
和田騎手は、今年活躍が目立つ気がします。
スプリントは、ラヴミーチャンを応援しましたがJRA勢の壁は、
厚かったですね。
今年のJCダートは、例年以上に出走するのが大変なメンバーになりそうですね。

.. 2012年11月09日 00:57   No.1127007

■--天皇賞予想
++ タグ (海外GⅠ)…204回          

◎フェノーメノ
◯カレンブラックヒル
×ダークシャドウ
△ルーラーシップ。

3歳のワンツーは大いにあり。逆転も可。割って入るとすれば、ここ目イチ勝負のダークシャドウ(昨年2着)。実力馬ルーラーシップは休養明け、目標は次走でしょう。道悪もマイナス。

勝ち馬は、この4頭の内から出ると思いますが、当日の天気はあいににく雨予報。天皇陛下が来るのですが。7年ぶり、最敬礼以来。

話は変わりますがディープブリランテ引退のようです。そういった意味で、ダービー2着のフェノーメノにはがんばってほしいですね。5着のゴールドシップは2冠をとりました。
.. 2012年10月26日 21:49   No.1126001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1226回       
こんばんは。

ディープブリランテが引退だそうです。
キングジョージへの挑戦があだになってしまったと思います。
好時計連発の春競馬の犠牲になったとも言えます。
遅生まれですしこれからもっと進化すると思っていました。
近年まれに見る名勝負を制したダービー馬で楽しみにしていた
オルフェーヴルとの対決やゴールドシップとの再戦も夢となって
しまいました。
岩田騎手がダービー前につきっきりで調教をつけたことが今でも思い出されます。
もったいないですが種牡馬としていい仔を出して欲しいです。
早い引退は、故障が故障だけに仕方ないのかもしれません。
ただ私見として社台さんは、ご容赦願いたいですね。
できれば日高の牧場で頑張って欲しいです。

土曜日の競馬、注目は、京都です。
萩Sのトーセンパワフル、スワンSのアドマイヤセプターです。
秋の天皇賞、本命だけ決めていますが相手は、目移りしますね。
もう少し考えて決めます。

.. 2012年10月27日 01:51   No.1126002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…499回       
忘れた頃のトゥザグローリー。ヘブンリーロマンスと何故か被るトランスワープ。この2頭をルーラーシップとカレンブラックヒルに絡めます。

しかし今年のダービー馬がこの時期に引退とは淋しいですね。


.. 2012年10月27日 07:53   No.1126003
++ らすかる (殿堂馬)…588回       
おはようございます。
天皇賞の予想です。

◎フェノーメノ
○カレンブラックヒル
▲ルーラーシップ
△トーセンジョーダン
△ダークシャドウ

勢いに乗っているステイゴールド産駒には逆らえません。
ダービーは惜しい2着。
馬場が渋ってもあまり関係ないのがこの馬だと思います。
対抗は、無敗の天皇賞馬が見たいのでカレンに。
ルーラーシップは、タグさん仰る通り雨が心配ですので単穴まで。

先週の菊花賞の予想でも触れましたが、ディープ産駒には今一つ大物感を覚えません。
結局出走メンバーにディープ産駒はいませんでしたが、出てきても全て切っていたでしょう。

一方、そのディープ産駒のディープブリランテ、残念です。
「ディープ産駒に大物感がない」と言った私の鼻を明かすような活躍をしてほしかったのですが…。
ダービーで初めてクラシックを獲った馬は、その後どうも不運ですね。
90年以降では、アイネスフウジン(ダービーを最後に引退)、ウイニングチケット、タヤスツヨシ、フサイチコンコルド、アドマイヤベガ、アグネスフライト、タニノギムレット、キングカメハメハ、ディープスカイ(但しこの2頭はNHKマイルを勝っている)、ロジユニヴァースがそうでした。
例外が、スペシャルウィークとジャングルポケット、ウオッカです。

.. 2012年10月27日 11:47   No.1126004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…885回       
シンボリクリスエス以来の3歳制覇なるかよりも、シンボリクリスエス以来の連覇なるかに目がいってしまいます。

そんなことを考えてたら、なぜか周辺がトーセンジョーダンでみな一致(苦笑)
たしかに、馬上礼を一番決めてほしいのはSoumillonなのですが…はてさて。

.. 2012年10月28日 01:27   No.1126005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1228回       
こんばんは。

萩Sを勝ったインパラドール、ディープインパクト産駒の中では
叩き上げという感じです。
スワンSは、グランプリボス、これで完全復活でしょう。

日曜日は、秋の天皇賞ですね。
私は、世代交代と見てフェノーメノ本命にしました。
相手は、実力の割に意外と人気にならないエイシンフラッシュです。
ルーラーシップは、好きな馬ですがメンディサバル騎手騎乗がマイナスと見て
単穴評価までです。
カレンブラックヒルも無敗で勝つほどの馬ではないと見て抑えまでにしました。
他にはダークシャドウ、トランスワープ、ナカヤマナイトです。
大穴がフェデラリスト、他にアーネストリー、トゥザグローリーまで
三連複で流しました。

天皇皇后両陛下がお見えになると伺い両陛下がいらっしゃる時は、
女馬が勝つのですが今回は、いませんね。
その代わりヘヴンリーロマンスやアサクサキングスのような
人気薄が来るので、実績の割合に人気のない馬を探しました。
ただ、トーセンジョーダンは、ぶっつけでは無理と思って切りました。

ディープブリランテは、昨年暮れにマイネルの岡田オーナーが
「脚元さえ問題なければダービーは、この馬が勝つ。」と断言されていました。
脚を盛んに心配されていましたが現実になってしまいました。
私は、故障の時期が菊花賞前とはいえやはりキングジョージ参戦が
無謀だったと思います。
私は、この馬がディープの代表産駒になると思っていたので、
本当に残念です。

らすかる様のお話に付け加えると現役ではエイシンフラッシュもその後G1で
2着こそあれ未勝利ですね。
それからディープ産駒の男馬は、脚を怪我する馬が多いです。
一方ステイ産駒は、ドリームジャーニーを筆頭にブーが多いですね。
何かどちらもお父様と正反対の気がします。

.. 2012年10月28日 01:38   No.1126006
++ イミシン (1600万下)…27回       
ダービー馬が見事復活!

予想を書きこみ損ねましたが、人気上位4頭にトランスワープ、ナカヤマナイトに注目してました。
エイシンフラッシュは前走の大敗と展開不向きとみて消してしまいました。

デムーロ騎手かっこよかったです。
天覧競馬ということで、前回は松永幹夫騎手が馬上でお辞儀してましたが、今回はデムーロ騎手が馬から降りて、跪いて一礼してました。
ドバイのときといい、デムーロ騎手いいなあって思いました。

本命にしていたフェノーメノはまたしても2着でした。
惜しい2着というより、よく2着まで粘れたなという印象でしたが、古馬相手でもそれなりにやれる感触は掴んだでしょう。
ルーラーシップ、ダークシャドウは最後追い込んできましたが届かず、3、4着に。
無敗のカレンブラックヒルは外枠で脚を使ってしまったのか、最後はばてて5着でした。

今回の結果から、次のジャパンCがもっと楽しみになりました。

.. 2012年10月28日 16:25   No.1126007
++ らすかる (殿堂馬)…589回       
こんにちは。

天皇賞、急用ができて、生中継では見られませんでした。
JRAのサイトでさっき見たのですが、シルポートがすごい逃げを打ちましたね。
私があんなことを書いたのでエイシンフラッシュが怒って発奮したのでしょうか。
とにかく、見事な勝利でした。
私も、陛下へのお辞儀見てみたかったです。

というわけで、またしても私の馬券は縦目でした。
ああいう展開になると、カレンブラックヒルにはきつかったでしょうか。
フェノーメノ、2着病がつかなければいいのですが…。

.. 2012年10月28日 16:38   No.1126008
++ カトリーヌ (GⅡ)…79回       
シルポートの大逃げで始まった天皇賞、カレンは外枠から必死に内側へ入れるために2番手競馬
毎日王冠の再現のようなレース序盤でしたが
最後の直線では距離かそれとも外枠の不利か、必死に粘るもののカレンは後続勢に飲み込まれ5着
勝ったのは2010年ダービー以降勝ちがなかったエイシンフラッシュ
今年のダービー2着フェノーメノの追撃を半馬身抑えて見事G1・2勝目を飾りました
3着にはルーラーシップ、4着にダークシャドウ、5着にカレンブラックヒルと
1~5番人気だけで決着しましたね、まぁ勝ったのは5番人気でしたが…(笑

レース後のデムーロ騎手の欧州式での敬意の表し方には感動物でした
あれを言葉に表すなら現代に蘇った騎士、とでも申しましょうか
涙を浮かべながらのウイニングランも印象深かったです

しかしそんなデムーロ騎手のお辞儀も競馬のルール違反を指摘する声があるとか…
後検量をする前に故意に下馬してはいけない、というルールがあるようで…
折角の天覧競馬、別に進路妨害だなんだをした訳じゃないのですから大目にみて欲しいものですが…

ちなみに馬券はジャスタウェイとジャガーメイルという大穴狙いだったので見事に外れました(笑

.. 2012年10月28日 19:34   No.1126009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1231回       
こんばんは。

秋の天皇賞は、エイシンフラッシュがダービー以来の勝利でした。
三歳有利と言われた下馬評に起こったような勝ち方で古馬の貫禄を示しました。
開いた内を見事に突いて鋭い末脚で抜け出しましたね。
デムーロ騎手の好騎乗が光りましたし、直線内から伸びてきた時の
脚色がフェノーメノと違っていたので、これは、勝たれたと思いました。
ウィニングランと天皇皇后両陛下へのご挨拶も
格好良かったです。
デムーロ騎手もよく勝ち馬を称えますね。
この秋も活躍が楽しみです。
フェノーメノは、2着ながら地力を示しました。
本場場入場の時、地下馬道で凄い目つきをしていたので、勝つかなと
思いましたが古馬の意地とデムーロ騎手の好騎乗の前に涙を飲みました。
今後も展開に係らず上位に来る力は、馬券の対象からはずせない馬です、
ルーラーシップは、スタートもですがあの外を周る展開では厳しかったと
思います。
よく三着に来ました。
ダークシャドウも惜しかったですが上位三頭とは力の差だと思います。
カレンブラックヒルは、外枠が響きましたがよく五着に頑張ったと思います。
負けこそすれ、先行して残ったのは、フェノーメノと彼の二頭だけだったので、
力は、示しました。
今後もマイルまでなら相当活躍するでしょう。
三歳馬のレベルの高さは、示したと思います。
トーセンジョーダンとトゥザグローリーは、明らかに調整不足でした。
JCに選ばれれば楽しみです。

エイシンフラッシュの関係者の皆様もよく二年間悔しさをこらえて
頑張られたと思います。
おめでとう、エイシンフラッシュ!

.. 2012年10月29日 01:42   No.1126010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1232回       
こんばんは。
連投失礼します。

らすかる様
先に書かれてしまいましたがエイシンフラッシュが勝った時、
貴殿のご意見に私がエイシンフラッシュを追記したので、
怒ったのかなと思いました(笑)。

カトリーヌ様
私が上に書いた格好良さとともにデムーロ騎手の天皇皇后両陛下への最敬礼は、
おっしゃるとおりのことを感じました。
現代に蘇った騎士、素晴らしい表現と思いました。
故意の下馬には当たらないと思いますし、ルール違反などと言わずに
大目に見て欲しいのは、おっしゃるとおりです。

さて日曜日は、京都でウオッカの弟、タニノタキシードが出走も敗れました。
彼は、お姉さん同様雨が降ったり重馬場の時は、ダメなのだと思います。
良馬場で見直したいです。

先ほどルール違反の話をしましたが東京の新馬戦でスミヨン騎手が降着、
騎乗停止になりました。
当然でしょう。
テレビを見ていて「危ない!」と声が出ました。
パトロールフォルムを見ても馬のせいと思えませんでした。
石神騎手がよく控えましたし、馬もラチにぶつかっていました。
大きな事故にならずホッとしました。
仮に馬がよれたにしてもあの乗り方は、ルール違反を通り越して
危険過ぎます。

.. 2012年10月29日 02:01   No.1126011
++ タグ (海外GⅠ)…205回       
このスミオン、馬をまっすぐ走らせていれば、ブエナビスタのJC降着やオルフェーヴルの敗北はなかった。まったく強引な騎乗です。サンデーレーシングは彼を乗せたことを反省しているのだろうか?
.. 2012年10月29日 06:02   No.1126012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1233回       
こんばんは。

土曜日は、用事があるので、競馬は、録画です。
アルテミスS、重賞が多過ぎの気がしますがこのレースが出世レースに
なれば作った意味もあるでしょう。
今後どうなるかという意味で注目です。

今回の騎乗停止のルール改正では先日のスミヨン騎手のようなケースが
取られない可能性があると思います。
私は、このルール改正は、聞きかじり状態なので、こういう発言は、
早計かもしれませんが不安を覚えます。

.. 2012年11月03日 01:31   No.1126013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1234回       
こんばんは。

録画で見た土曜日の競馬、アルテミスSは、コレクターアイテムが内から伸びました。
彼女は、オークス向きでしょうか。
アユサンは、かなり長く脚を使いましたね。
今のところこの二頭が暮れに向けて有力候補でしょう。
スイートメドゥーサにも頑張って欲しいですが…。

日曜日は、アルゼンチン共和国杯、出世レースですね。G1馬の復権か遅咲きのスター候補生誕生かに注目です。
みやこSは、ローマンレジェンドが強そうです。
ハタノヴァンクールがどこまで迫れるかも注目です。

ブリーダーズCも面白そうですね。

.. 2012年11月04日 00:14   No.1126014

■--菊花賞予想
++ らすかる (殿堂馬)…586回          

こんばんは。菊花賞の予想です~。

◎ゴールドシップ
○ユウキソルジャー
▲フェデラルホール
△ロードアクレイム
△エタンダール

ダービー馬の離脱で、皐月賞馬の優位は動かないと思っています。

相手のユウキソルジャーは、血統こそ地味ですが、長距離での実績が見逃せません。

ディープ産駒が結構出てきますが、ジェンティルドンナを除くと今一つ大物感のある産駒がいないので(これは天皇賞の予想の時にも触れるつもりです)、ヒモ扱いまで。
.. 2012年10月20日 20:50   No.1125001

++ タグ (海外GⅠ)…201回       
 富士Sは、又しても3歳のワンツー。これで3歳の優勝は秋で4度目。今年の3歳はけっしてレベルが高いとは思われないのですが、来週の天皇賞も無視できなくなりました。
 さて菊花賞。ダービー1~4着不在。重賞勝ち馬は2頭だけ。いかにもゴールドシップに勝って下さいといわんばかりのメンバー構成。
 ◎ゴールドシップ。ヒモはマウントシャスタ(宝塚5着)あとはらすかるさんと同じです。
 ダービー1着ディープブリランテ 屈腱炎
     2 フェノーメノ    天皇賞へ。
     3 トーセンホマレボシ 屈腱炎で引退
     4 ワールドエース   屈腱炎
     5 ゴールドシップ   菊大本命
 最近やたら屈腱炎がふえたようです。不治の病といわれていましたが、カネヒキリが克服した例があります。それも2年近くも休養しなければならないから大変です。高速馬場と関係あるのでしょうか。

.. 2012年10月20日 21:36   No.1125002
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…883回       
スタミナ豊富で折り合いに心配無用のスカイディグニティで気楽に…と思ったのですが、鞍上イオリッツでは手を出すのが怖い(苦笑)

ということで人気の落ちたミルドリームでさらに気楽にレースを見ようと思います。
先週みたいにおもしろい展開になれば。

土曜は3頭同着の珍事が発生。
馬券対象では史上初みたいですね。

今夜はブリティッシュ・チャンピオンズデイ。
ライヴ映像を見なければ…

.. 2012年10月20日 21:40   No.1125003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1224回       
こんばんは。
あの三着三頭同着は、史上初でしたか。
第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様、情報ありがとうございます。
私も記憶になくグリーンチャンネルの中継でも資料を探していますが
放送までに間に合うかと言っていました。

日曜日は、菊花賞です。
ディープブリランテの回避が残念な上、診断も予想していた屈腱炎でした。
ダービー後のキングジョージ、結果論ですが無理があったと思います。
また競馬場で走れることを祈るだけです。
私もこのところの故障馬の多さは、タグ様ご指摘の高速時計が一因と
思っています。

本題です。
私は、ディープブリランテが出てきたらゴールドシップと二頭の単勝を買うつもりでした。
彼の回避でダービー直後の予想に戻ってゴールドシップを
本命にしました。
対抗フェデラルホール、スカイディグニティ、タガノビッグバン、
ローテーションの無理を承知でコスモオオゾラを△にしました。
穴候補がベールドインパクト、ラニカイツヨシです。
ロードアクレイムとマウントシャスタは、勝つイメージが湧きませんでした。
買わなかった馬で気になっているのがビービージャパンです。
これは、単にディープインパクトが勝った菊花賞で残り200mまで
夢を見させてもらったアドマイヤジャパンの子というだけですが…。

菊花賞というと昭和48年のタケホープ対ハイセイコーが印象深いです。
ハイセイコーがタケホープに負けたレースの中で一番悔しかった思い出があります。
最強の三強誕生のグリーングラスが勝ったレース、CMで流れている
ミスターシービーのレースも思い出深いです。

もう一つ、下でタグ様がおっしゃっている1800mの新馬戦も楽しみです。
平成20年が伝説の新馬戦、21年がローズキングダムとヴィクトワールピサが
対決したレース、今年も
シーザリオの仔エピファネイア、リルダヴァルの妹チャームドヴェールなど
良血馬が揃っています。

.. 2012年10月21日 00:23   No.1125004
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…884回       
Frankelは無敗でラストランも完勝しました。
つまずいたスタートも関係なし、Cirrus des Aiglesを相手にしませんでした。

あの内容だと、12Fでも問題なかったでしょうね。

.. 2012年10月21日 00:55   No.1125005
++ 入着止まり (GⅡ)…96回       
◎ゴールドシップ
○タガノビッグバン
▲ロードアクレイム
△フェデラルフォール
△スカイディグニティ
△ニューダイナスティ
消マウントシャスタ

ゴールドシップ以外は混戦となりそうなメンバーで、最後は距離適性の差が出るような気がします。
マウントシャスタは宝塚記念以降のレースを見る限り、マイル~中距離までの馬と判断して切りました。

.. 2012年10月21日 03:52   No.1125006
++ タグ (海外GⅠ)…202回       
フランケルは結局、骨っぽいメンバーとはやらなかったですね。2000のスペシャリスト、ソーユーシンクとかスノーフェアリーとはやらず。今日のウインズで映像を見せるのでしょうか。
.. 2012年10月21日 09:03   No.1125007
++ イミシン (1600万下)…26回       
菊花賞の予想です。

◎トリップ
○ゴールドシップ
▲ダノンジェラート
△マウントシャスタ
△エタンダール

ダービー馬回避により、荒れそうな予感…。
ということで、今回は皐月賞馬でもクラシック不出走馬でもなく、敢えて二冠に出走していたトリップを本命に。
京都で2戦2勝。
初ダートでいきなりGⅠ2着と意外性のありそうな馬で、直線ヨーイドンの競馬になれば面白いかと思います。
ぜんぜん人気がないんですけど、メンバーを見てピンと来たのがこの馬でした。
ゴールドシップはこの相手ならば勝って当然という雰囲気だけど、敢えてコケるんではないかと予想。
瞬発力勝負になったときに置かれてしまって差し届かない恐れがあるし、間隔が空いた時の方が好走している感じなんで、本命にはせず。
夏の上がり馬はなんだかドングリの背比べみたいな感じですが、選ぶとしたらまだキャリア4戦で伸びしろがありそうなダノンジェラートかな。
マウントシャスタは乗り方次第で3000mをこなしてくれそうだし、エタンダールは早いうちから眺めの距離を使われていることがプラスに働けばいいかなと。
怖いところでは、京都ということで逃げると目されているニューダイナスティとビービージャパンの前残りですかね。

まあ当たりはしないでしょうが、少額投資してちょっと楽しもうと思います。
皐月賞馬一本被りというと、どうしても10年前を思い出してしまうのは自分だけでしょうか。

.. 2012年10月21日 13:27   No.1125008
++ らすかる (殿堂馬)…587回       
こんにちは。

ゴールドシップ、強かったですね。
もともとピュンと行ける脚がない分、後ろからの競馬で、ロングスパートにかけた内田騎手の判断、さすがです。
もう少しゆったりしたペースになるかな、と思っていたのですが、時計はレコードと0.2秒差。
2着にはブライアンズタイム産駒のスカイディクニティが入り、このレースがスタミナ勝負の厳しいものであったことをうかがわせます。

ユウキソルジャー、あと一歩だったんですが…。

.. 2012年10月21日 16:06   No.1125009
++ カトリーヌ (GⅡ)…78回       
レース序盤、ゴールドシップは必死に手綱を動かしてるのにスピードが乗らない
あれ、これはやばいか?と思いましたが終わってみれば完勝でしたね
皐月と菊の二冠達成はエアシャカール以来8頭目、かつての冠言葉を用いれば
最も速く、最も強い馬と言うことになりますね

来週の天皇賞秋でもしフェノーメノorカレンブラックヒルが勝つようならば今年の3歳は予想以上にハイレベルですね
富士Sも3歳馬クラレントが勝ちましたし
毎日王冠はカレンブラックヒル、京成杯AHもレオアクティブと3歳勢は勢いがありますからね

ちなみに私の本命タガノビッグバンは良い所なく14着
ユウキソルジャー=スカイディグニティのワイドは取りましたが
ゴールドシップを完全軽視していたため赤字でした(泣
クラシックディスタンスを連勝していたので距離はもつと思ったんだけどなぁ…

.. 2012年10月21日 22:09   No.1125010
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…498回       
シービー張りのレースでしたね。

今更ですが3コーナーの坂、かなり平坦になりましたね。

.. 2012年10月22日 20:26   No.1125011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1225回       
こんばんは。
日曜日の菊花賞、ゴールドシップが横綱相撲でしたね。
勝ちタイムが速かったのは、高速馬場よりも逃げたビービージャパンの
武幸四郎騎手の功績が大きかったと思います。
内田騎手のインタビューで「菊花賞に勝つコツは?」の質問に
「強い馬に乗ること」とおっしゃったところもよかったです。

ゴールドシップは、あの位置で大丈夫かと思いましたが
三コーナー手前から上がっていって先行馬群に追いつき
直線に入っても内田騎手が周りを見る余裕がありました。
JRAのCMのミスターシービーを思い出しました。
2着のスカイディグニティは、セントライト記念の脚がフロックではなかったことを
証明しました。
ユウキソルジャーは、一旦話されてから追い上げました。
この二頭は、今後長距離で活躍しそうです。
ベールドインパクトも3着があるかという感じでしたが最後交わされました。
ラニカイツヨシも健闘しました。

ゴールドシップは、三冠レースを見ていても明らかにメジロマックイーン
の血が濃いですね。
特にダービーで負けたときにそう思いました。
オルフェーヴルとの対決が楽しみです。

それからこの日京都の新馬戦で勝ったエピファネイヤは、強くなりそうです。
この新馬戦は、2年続けてG1馬を二頭以上出したレースです。
この馬もそうなって欲しいです。
雰囲気がお母様のシーザリオにそっくりだと思いました。

私の馬券は、買うつもりのなかったユウキソルジャーに好きな予想の方が
対抗を打っていたので、買いました(ズルイ!)。

フランケルは、無敗で引退ですか。
前にも書きましたがこうなると凱旋門賞に出走して欲しかったです。

.. 2012年10月23日 01:19   No.1125012
++ タグ (海外GⅠ)…203回       
エピファネイヤというのは、相当大物視されているようですね。
次走は京都2歳S。今のところ東のコディーノと共に2頭がぬけているようです。次の東スポ杯2歳Sが楽しみ。

.. 2012年10月25日 08:29   No.1125013

■--ジェンティルドンナJC
++ タグ (海外GⅠ)…199回          

 ジェンティルドンナの次走は、ジャパンカップだそうです。騎手は未定。岩田騎手は、ほかの馬との兼ね合いがあるので。そうなると注目のオルフェーヴルの次走は有馬記念?同馬主なので別々のレースを使うのでしょうか。
 ディープインパクトのときは、凱旋門賞のあと、すぐにJC、有馬を使って引退ということを明言。あのときは天皇賞秋を使うかどうかでも、マスコミをにぎわしていました。
 オルフェの場合は、年内1戦という話なので、有馬記念というのが私の見方です。三冠馬対決が見たいのは山々だが。
.. 2012年10月18日 08:14   No.1124001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1221回       
オルフェーヴルは、無理しないのでしょうね。
でも感情論としてJC回避は、アクシデントのない限りやって欲しくありません。
サクラローレルが昔JCを回避、ビワハヤヒデも天皇賞で引退しましたが
その後順調なら有馬記念直行の予定でファンから非難がありました。
最近この非難も少なくなりましたね。
ただ、ダイワスカーレットやメジロブライト、サクラローレルの年は、
マヤノトップガン、マーベラスダンデーもそうでした。
実力馬がこのローテーションを取って欲しくないというのが正直な気持ちです。

ディープブリランテが脚部不安で年内は、出走しないためジェンティルドンナの
鞍上ガッチンコがなくなりましたがこのケースでも岩田騎手がどちらを選ぶのかが
楽しみだったので、残念です。

秋の天皇賞は、検疫もあって難しいですがオルフェーヴル対ジェンティルドンナは、
ぜひ見たいし紛れのない
府中の2400mで対決して欲しいです。

ディープブリランテは、結果論ですがダービー後のキングジョージは、
厳しかったのではないでしょうか。
こちらは、しっかり治して復帰して欲しいですしまず大事無いことを祈ります。

.. 2012年10月19日 01:51   No.1124002
++ カトリーヌ (GⅡ)…77回       
ディープブリランテは屈健炎だそうですね
復帰は最低でも来年秋以降になるとか…
騎乗馬がいなくなった岩田JKはコスモオオゾラへの騎乗が急遽決定
これは18日川崎競馬8Rにおいてコスモオオゾラの主戦・柴田大知騎手が落馬で大怪我をしたための乗り代わりだそうです
柴田騎手はかなりの大怪我…命に別状はないとのことですが心配です…
今年障害とは言えG1を制覇してこれからと言う時期に…
今年は後藤騎手も大怪我をしましたし、武豊騎手も先週の落馬で今週は騎乗無し…
今年は何か騎手の大怪我が多いような気がします
往年の名馬も何頭も亡くなってますしね…

さて、今週は菊花賞
フェノーメノが出れば面白いと思いましたが彼は天皇賞へ…
ディープブリランテも回避とあってはゴールドシップが断然の人気でしょうね
しかし私はあえてゴールドシップを切ります!

◎タガノビッグバン
○ロードアクレイム
△スカイディグニティ
▲ユウキソルジャー

狙いすぎ、と言われればそれまでですが
ダガノビッグバンは父フジキセキとは言え
母父リアルシャダイの血が強いのかステイヤータイプ
2600mを勝っているのも魅力です

.. 2012年10月19日 17:40   No.1124003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1222回       
こんばんは。

土曜日の注目は、いちょうSです。
かつての出世レースも最近色あせてきましたが今回は、サトノノブレスに注目です。
菊花賞は、もう少し考えます。

.. 2012年10月20日 02:41   No.1124004
++ タグ (海外GⅠ)…200回       
ゴールドシップの頭は不動。菊花賞は項を改めましょう。当日の新馬戦に注目。
.. 2012年10月20日 09:33   No.1124005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1223回       
こんばんは。

土曜日の富士S、クラレントが勝ちまたも三歳馬の強さを見せつけました。
いい悪いは、別にして春先の怪時計は、彼らの能力だったのかもしれません。
このレースも1分32秒4、あの背筋が寒くなった安田記念のオグリキャップのレコードと同タイムでした。
私は、最近勝ちタイムの感覚がおかしくなっています。
いちょうSは、プランスデトワール、良血馬が勝ちました。
藤沢ブランド復活でしょうか。
サトノノブレスは、最後追いにくそうでしたね。
京都もリジェネレーションの勝った3R、500万下の8Rは、良血馬が揃っていました。
一番驚いたのは、室町Sの三着三頭同着でした。
私は、記憶にありません。

.. 2012年10月21日 00:13   No.1124006

■--アドマイヤグルーヴ夭逝
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1220回          

新聞で読みましたがアドマイヤグルーヴが亡くなりました。
まだ12歳、先日のトールポピー同様早すぎる死です。
先日娘が勝ったばかりなのに…。
社台さんも管理する馬の頭数が相当いますが最近こういう話がちょっと多い気がします。
関係者の皆様は、一所懸命働いていると思いますし生きとし生けるものの宿命とはいえ
残念としか言いようがありません。
スティルインラヴとのエリザベス女王杯は、今でも印象に残ります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
.. 2012年10月18日 00:51   No.1123001


■--凱旋門賞
++ カトリーヌ (GⅡ)…73回          

スノーフェアリーが脚部不安で出走回避…
デインドリームは伝染病が原因で移動禁止令が出され出走除外、最悪日本での繁殖入りも不可能だとか
ナサニエルも回避し、フランケルもキャメロットも出走せず…
残った有力所と言えばシャレータがいるだけ…
ドイツで発生したとされる伝染病「馬伝染性貧血」は公式発表されていないもののフランスにも蔓延している可能性があるとの事
下手をすればオルフェーヴルも日本に戻れなくなる可能性があるそうです
まぁ、戻れなくなる可能性というのは万が一にも感染が確認される、という場合ですが…

正直なところ応援する気がなくなってきました…
勿論日本馬による凱旋門賞の勝利は悲願ですし
歴史的快挙になるのは間違いないのですが…
果たして勝利したとしてオルフェーヴルは正しく評価されるのでしょうか…?
.. 2012年10月03日 23:44   No.1121001

++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…880回       
よりによってこのタイミングで伝貧とは…
潜伏期間が長いため、仮にフランスへ早めに出発していたとしてもアウトでしたね。。

Camelotが出走しないなんてニュース、どこにありました?
(ジョセフくんが体重オーバーで乗れないとは聞いていましたが)
誰が乗るかと思えば、フランキーを確保したと出ていますね。

GodolphinにはMasterstrokeという秘蔵っ子がいますが、本格化はまだ先かな?

.. 2012年10月04日 00:18   No.1121002
++ カトリーヌ (GⅡ)…74回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族様

キャメロット出走云々についてはネットのニュースで確認したのですが…(ニュースといっても競馬のブログでしたが)
伝染病を懸念して出走を断念したということを聞いただけですので
曖昧な情報でした、混乱させて申し訳ありません
今日出馬表を見たらキャメロットの名前はありましたね
騎手は日本でもお馴染みデットーリのようですが…(乗り代わりとは言え名手だけに怖い…(笑)

ヴェルメイユ賞勝ち馬のShareta
ニエル賞勝ち馬のSaonois
ドーヴィル大賞勝ち馬のMasterstroke

この辺りがCamelot以外では有力でしょうか?
古豪St Nicholas Abbeyやフォワ賞でオルフェーヴルの2着だったMeandre辺りも怖いかもしれませんね

まだ出走馬が確定したわけではないのでなんともいえませんが

.. 2012年10月04日 07:26   No.1121003
++ タグ (海外GⅠ)…193回       
 出るか出ないか、最後まで気をもませたキャメロットは結局、デットーリで出走。ここまでマスコミをじらした理由は何かあるのでしょうか。仮に三冠を達成したらここを使ったのだろうか。負けたので、ここに目標を定めたというならわかるが。話が逆です。三冠を達成したので、ここを使うのはローテ的にリスクが大き過ぎるという理由ならわかるが、負けたのに、ここまで出否未定というのがわからない。むしろ10月20日のチャンピオンSで、フランケルにぶつけるべきでしょう。
さて、凱旋門賞。このレースは著しく3歳が有利。古馬3. 5キロ差は、いかんともしがたい。普通ならキャメロットやサオノワの争いだと思うが、問題は3歳のレベル。この世代は低いということがいわれている。オルフェーヴルがつけこみとすればそこだろう。キャメロットは古馬とは初対戦で力関係がわからないところがある。ただあのニジンスキーが負けたように、セントレジャーからのローテーションは疑問。オルフェもそうだが、勝てばあっさり、負ければ惨敗もありえます。

.. 2012年10月05日 10:57   No.1121004
++ タグ (海外GⅠ)…194回       
 阪神大賞典、天皇賞、フォワ賞に続いて、又もや大外とは。包まれる心配はなくなったが、逸走した前科がある。いかんせんコース損は、いかんともしがたいですね。道悪必至。不良のダービーを勝ってるが重さが違う。あとは騎手の腕。いずれにせよ健闘を祈りたい。フジで生中継をやってくれるので助かりました。管理人さんはロンシャンですか。
.. 2012年10月06日 21:20   No.1121005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1212回       
こんばんは。

日曜日は、昼の部の毎日王冠が豪華メンバーですが夜の部の
凱旋門賞も注目です。
強敵がここにきてスノーフェアリー、デインドリーム、ナサニエルと
強豪が次々と回避したことが残念ですがそれでもキャメロット、
ルメール騎手が乗るシャレータは、怖いでしょう。
でも私は、名前がわからないのですがフォワ賞の日にその前のレースで
放馬して勝った馬が出走するそうなので彼が一番怖いです。

それからかなわぬ夢で無謀は、承知ですがこうなるとフランケルにも
参加して欲しかったです。
これは、2400mで無敗の名馬がどんなレースをするのか
一競馬ファンとして興味があるというだけで距離適正を考えての
関係者の皆様の考えに異を唱えるつもりは、全くありません。

.. 2012年10月06日 23:08   No.1121006
++ タグ (海外GⅠ)…195回       
 フランケルは10月20日のチャンピオンSを使って引退のようですが、彼がいくら勝っても私は評価しません。2400のチャンピオンデスタンスを使わなければだめです。一部史上最強という評価があるようですが、80年代最強のダンシングブレーヴには及びません。彼の勝った凱旋門賞はシリウスシンボリが出ていたのでフジで中継されましたが、あの後方からのすさまじいまでの追い込みは今でも忘れられません。目に焼き付いています。(史上最高のメンバーが集まったといわれている)
 今日の凱旋門賞も、そうした鳥肌の立つレースを期待したいですね。

.. 2012年10月07日 09:45   No.1121007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…496回       
馬群に飲み込まれると思いきや強靭な粘り脚で勝利をもぎ取ったカレンブラックヒルはほんとに強かった。

しかし、しかし関心は夜。

いよいよです。


.. 2012年10月07日 18:30   No.1121008
++ イミシン (1600万下)…23回       
凱旋門賞発走まであと少し。

オルフェーヴル大外枠になってしまって正直厳しいと思うんで、期待度はディープインパクトのときと比べたら低いです。
それでも、この不利な条件を克服して勝ったってことになれば、たとえメンバー手薄といわれようが高く評価されるんじゃないかと思ってます。

これまで乗っていた池添騎手からこのレースをよく知っておるスミヨン騎手にチェンジし、早い段階で遠征を敢行して前哨戦をひと叩き、さらにラビット役のアヴェンティーノを出走させたりと、悲願の日本馬初の凱旋門賞制覇に向けて本気で臨んでいることは承知しているんで、今夜はテレビから応援しています。

.. 2012年10月07日 21:52   No.1121009
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…360回       
ディープ以来のワクワクドキドキ感、最強馬の海外挑戦が最も興奮します。歴代三冠馬を超えるにはこの勲章が是非とも欲しい。頑張れオルフェーヴル!!
.. 2012年10月07日 21:55   No.1121010
++ らすかる (殿堂馬)…583回       
こんばんは。

いよいよ、あと1時間ですね。
オルフェーヴルには、ナンバー1、ではなくオンリー1、になって欲しいと願っています。
世界のひのき舞台に輝く、ただ一頭の三冠馬。
ヨーロッパ以外の、ただ一頭の凱旋門賞馬。

いい結果を、待ちたいと思います。

.. 2012年10月07日 22:27   No.1121011
++ らすかる (殿堂馬)…584回       
やっぱり牝馬が来ましたね。
.. 2012年10月07日 23:41   No.1121012
++ 髭皇子 (新馬)…2回       
悔しい...

ロンシャンの直線で弾けた金色の馬体を私は絶対に忘れない…

 競馬で悔し涙を流すとは思わなかった。

 ありがとう。

.. 2012年10月07日 23:45   No.1121013
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…361回       
いやぁ人生一番の奇声を発してしまいました…。
あの強さは夢は広がりますねぇ。
ただ今はため息しか出ませんが…。

.. 2012年10月07日 23:56   No.1121014
++ イミシン (1600万下)…24回       
悔しい2着でした…。

道中はちょっと後ろ過ぎるんじゃないの…、とちょっと絶望してたんで、最後の直線に入って外から一気に抜け出したときはびっくりしました。
このままぶっちぎって勝つんじゃないのと思わせましたが、最後の最後で失速…。
ホントに惜しい2着でした。
負けはしましたが、こんないいレースをリアルタイムで見ることができてよかった。

.. 2012年10月07日 23:58   No.1121015
++ カトリーヌ (GⅡ)…75回       
勝ったと思ったけどソレミアが僅かに抜き出て日本の悲願はまたしても達成されず
最後のデッドヒートはまるでエルコンドルパサーとモンジューの攻防を見ているようでした
3着には近親にガリレオを持つ良血馬マスターストロークが入線
キャメロットは…何がしたかったんでしょうか
乗り代わりもあったのかもしれませんが負け過ぎだと思います…

負けたことは悔しいですが無事に走りきったことを今は喜びます
あとはくだんの伝染病の関連で日本に戻るのが遅れなければいいのですが…
今のところフランスで蔓延していると言う情報はないですから安心だとは思いますが…

そういえば今日の朝地味にトレイルブレイザーが初マイルで2着してたのも忘れてはいけませんね(笑

.. 2012年10月07日 23:59   No.1121016
++ ナメクジ (新馬)…2回       
残り10メートルまでは勝利を確信しましたが・・・。
完全に抜き去った馬があれだけ猛然と追い込んでくるとは想像もつかず、
勝ち馬がどこから来たのか混乱してしまいました。
近年では最強と言っていいオルフェーヴルでも勝てないとは。
有力所がことごとく回避したのに・・・。
世界の壁を見せ付けられてしまいました。

ただ、こうなってしまったからではないですが、池添騎手で臨んでほしかった。

.. 2012年10月08日 00:01   No.1121017
++ らすかる (殿堂馬)…585回       
再びです。

やっぱり仕掛け早かったんですかねえ。
脚の使いどころが難しいとは思うのですが、それにしても悔しい2着でした。

明日のフランスの新聞には、どう書かれるのでしょう?

.. 2012年10月08日 00:20   No.1121018
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…881回       
仕掛けは問題なかったと思います。
誤算だったのは、一瞬でギアがMAXなったことでしょう。あの突き抜けにはびっくりしました。

ただ、最後はガス欠気味にラチによろけてましたね。
やはり前日の雨がけっこう降った馬場のタフさがきいたかも。

なお、Camelotは落鉄?したと速報で出ていました。
しかも"minus two or three shoes"って…

.. 2012年10月08日 00:56   No.1121019
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1213回       
こんばんは。
まずは、国内の話です。
朝、雨が降っていたので、東京競馬場行きは、回避しました。

毎日王冠は、カレンブラックヒル、三週連続赤っ恥でした。
今年の三歳は、強いですね。
200m伸びてどうでしょう。
もう一頭、強力な三歳馬がいますので、秋の天皇賞が楽しみです。

京都の新馬戦でキズナというファレノプシスの弟が勝ちました。
お父様、お姉様と身体の大きさは、似ていませんが毛色と雰囲気は、
お姉様そっくりですね。
注目したいです。
リジェネレーションは、次走に期待です。

月曜日は、京都大賞典です。
ビートブラックの取消が残念です。
注目は、ローズキングダム、ギュスターヴクライ、オウケンブルースリです。
フミノイマージンは、ここで勝つか3着以内ならエリザベス女王杯に
期待が持てます。

南部杯は、ナムラタイタン、アドマイヤロイヤルがエスポワールシチーに
どこまで迫れるかでしょう。

.. 2012年10月08日 01:07   No.1121020
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1214回       
こんばんは。
本題です。

凱旋門賞、オルフェーヴル残念でした。
グリーンチャンネルで話が出ていましたが彼が力を出し切って
負けたのは、初めてでしょう。
最後は、苦しかったのだと思います。
勝ったかと思いましたが馬ではなく騎手の中で最強の敵を
見逃していました。
レースを見直すとペリエ騎手は、重の巧拙こそあれ、経済コースを通って
オルフェーヴルが抜け出すのを待っていました。
日本の馬、いや日本の競馬を一番よく知っている騎手が最後に立ちはだかりました。

オルフェーヴルは、通ったコース、斤量の違いこそあれ負けは、負けです。
ただこれで時計のかかる馬場の方が日本の馬にチャンスがあることは、
はっきりしました。
日本の三冠馬は、ほとんど四歳で引退するので、来年の挑戦は、
どうなのでしょう。
個人的感情論ですが挑戦するのなら池添騎手で挑んで欲しいです。

それからペリエ騎手、もう日本には来てくれないのでしょうか。
秋にこの方が来ないのは、寂しいです。

.. 2012年10月08日 01:16   No.1121021
++ タグ (海外GⅠ)…196回       
残念のひと言。直線でゆうに抜け出した馬が、ゴール寸前で交わされるというのは見たことがありません。結果論ですが、やはり仕掛けが早かったようです。仕掛けをワンテンポ遅らせまっすぐ走れば楽勝でした。長く脚を使ってしまったので苦しくなって直線で斜行。ゴール前は切れ込んでしまいばててしまいました。しかし、勝った馬には驚きました。全くの無名。伏兵の大蹴けにあったことは不運というかツキがありませんでした。いずれにせよ日本のトップはワールドクラスということが今回によって証明されました。今回は枠順にせよ運がなかった。来年の去就はわかりませんが、ぜひ又挑戦してほしいです。今度は好枠順。良馬場で。

.. 2012年10月08日 13:59   No.1121022
++ キャッシュボア (GⅡ)…85回       
直線外からオルフェーヴルが抜け出した時の
期待と興奮はまだ忘れられません・・・・

そこから内に切れ込んでしまったのでしょうか。
ゴールでは内外入れ替わっていました。

残念、無念。昨年のドバイワールドカップの
感動再び!と思いました・・・・

でも、素晴らしい夢を与えてくれました。
最後まで真面目に走ってくれたオルフェーヴル
に感謝、感謝・・・・

.. 2012年10月08日 23:38   No.1121023
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1215回       
こんばんは。

凱旋門賞のオルフェーヴル、最後ラチにぶつかりそうになっていたそうですね。
スミヨン騎手の追い方が変でしたね。
NHKのニュースでもやっていました。
一杯一杯だったのでしょう。
大事なくてよかったです。
無事帰ってジャパンカップ、有馬記念を楽しみにしています。
池江先生のお話では状態を見てとのことですが個人的感情論として
有馬記念直行だけは、勘弁して下さい。

京都大賞典は、メイショウカンパクが勝ち池添騎手が区切りの勝利でした。
オウケンブルースリは、このくらいの距離で時計勝負になった方が
持ち味を生かせるようです。ギュスターヴクライは、休み明けで早め先頭の
レース、この内容なら秋も楽しみです。
フミノイマージンは、この結果ですとエリザベス女王杯は、
一頭強い馬がいるので、厳しくなりました。
ローズキングダムは、これで秋のG1は、厳しいでしょう。

南部杯は、エスポワールシチーの地力が勝りました。
ナムラタイタンがスタート直後で終わってしまったことが残念です。
熊澤騎手は、大丈夫だったのでしょうか。

.. 2012年10月09日 00:16   No.1121024
++ カトリーヌ (GⅡ)…76回       
オルフェーヴルはスミヨン騎手や池江調教師の話を聞くに内ラチにぶつかっていたそうですね
それで脚が止まってしまったのだとか…
父ステイゴールドもささり癖がありましたし
血なんでしょうかねぇ…

オルフェーヴルの今後は10日にフランスを経つそうです
国内目標はディープと同じJCから有馬かな…?
ディープと違って海外前哨戦を使っているので出来れば有馬くらいまで休ませてあげたいところですが…
池江師の話によれば来年も凱旋門賞を目指したいとの事でしたね
あくまで師は「チャンスがあれば」と明言は避けましたが
こんなこと言ってはあれですが…今のオルフェは国内に敵がいない状態なのですから
海外出ずっぱりで来年の凱旋門をエルコンドルパサーみたいに目指して欲しいと言うのは
我侭なんですかねぇ…

.. 2012年10月09日 09:18   No.1121025
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1219回       
こんばんは。
私は、海外の競馬のルールをよく知らないのですがスミヨン騎手は、
このレースで鞭を使う回数がルールより多かったので、騎乗停止とのことです。
社台さんが確勝を期しての騎手交替でしたがあれだけのうまい方でも
大レースでこういうことがあるのですね。

.. 2012年10月18日 00:44   No.1121026

■--三冠か、待ったか!
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1216回          

こんばんは。

土曜日の競馬は、府中牝馬S、ドナウブルーが妹に一足先に祝砲を
放つのか、G1馬たちが意地を見せるのかに注目です。
京都は、りんどう賞のスイートメドゥーサに注目です。

こんなタイトルをつけているくせに申し訳ございませんが
秋華賞は、もう一日考えます。
.. 2012年10月13日 01:24   No.1122001

++ タグ (海外GⅠ)…197回       
ま、ジェンティルドンナの三冠は十中八九固いでしょう。今日はドナウブルー。明日はウオッカの全弟、タニノタキシードのデビューが楽しみ。
はたして牝馬の三冠って必要なのでしょうか。そろそろ多すぎるG1の整理の対象にしてもいいのではないかと思います。売り上げ下降の今、第一候補が秋華賞。

.. 2012年10月13日 09:47   No.1122002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1217回       
こんばんは。

土曜日の競馬、二歳戦で西のりんどう賞は、いきなりスイートメドゥーサが外に行って武豊騎手が落馬、
人馬とも何事もなかったようですがノーリーズンの菊花賞を
思い出しました。
しかし鳴滝特別で武豊騎手は、エアソミュールで汚名返上でしたね。
東のプラタナス賞は、勝ったヴェルデホのお母さんがセレクトセールの
6億円ホースと聞いて驚きました。
府中牝馬Sは、マイネイサベルが新潟二歳S以来の勝利、スマートシルエットも
頑張りましたがさて、このメンバーがいきのいい三歳馬相手に戦えるかは、
正直?マークと思いました。

さて日曜日は秋華賞です。
私は、ジェンティルドンナの三冠に賭けました。
彼女軸の三連単で対抗ヴィルシーナ、そしてオークス、クイーンS、ローズS上位組に相手を絞りました。
穴に期待は、ラスヴェンチェラスとハナズゴールです。
ジェンティルドンナが負ける場合は、
ブエナビスタのように内に入って前が開かない。
外をブン回して内回りを利した馬に追いつけない。
岩田騎手が一番人気であまりG1を勝っていないので、
三冠のプレッシャーに負けて早仕掛で出し抜けを食う。
の三つのうちどれかだと思います。

.. 2012年10月14日 00:58   No.1122003
++ イミシン (1600万下)…25回       
秋華賞の予想です。

◎ジェンティルドンナ
○アイムユアーズ
▲ヴィルシーナ
△キャトルフィーユ

しょうもない予想ですけど、今回ばかりは仕方ないでしょう。
一冠目よりの二冠目の方が着差をつけていて、前哨戦も難なく快勝し、なおかつ最近の三冠牝馬同様に外枠に入ったことで、ジェンティルドンナに付け入る隙はないと見ています。
枠順を見てアイムユアーズが初めてヴィルシーナに先着できるのではという結論に。
この三頭を崩すのは容易ではないですが、ローズSの内容が決して悪くなかったキャトルフィーユにもちょっぴり期待。
あと注意したいのは無欲の追い込みが炸裂するかもしれないアロマティコ辺りでしょうか。

上の世代の現役牝馬がちょっと低調な感じなんで、ここできっちり三冠を獲ってもらって、一気に現役最強牝馬に名乗りを挙げてもらいたいところです。

.. 2012年10月14日 10:48   No.1122004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…497回       
JRAのホームページでは桜花賞4,5着馬とオークス4,5着馬が健闘しているとのデータがありました。

ジェンティルドンナの相手は素直にメイショウスザンナ、アイムユアーズを選びました。

アイムユアーズ、逆転までないかなあ。池添騎手頑張って下さい。

.. 2012年10月14日 12:24   No.1122005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…882回       
チェリーメドゥーサの単複で思いっきり楽しめました。
最後は5着でしたが、あんなに見ていてわくわくできたレースはなかなかないですね。

.. 2012年10月14日 21:45   No.1122006
++ タグ (海外GⅠ)…198回       
いや~きわどかったです。かろうじて三冠。面白いレースでした。さてジェンティルドンナ、次はどこだろう。同馬主のオルフェーヴルとの兼ね合いもある。同士射ちを避けるか興味のあるところです。そのオルフェーヴルですが今のところ去就未定。まさか今年で引退はないだろう。過去の三冠馬でシンザンとディープは4歳で引退したが、シービー、ルドルフ、ナリタブライアンは5歳も現役を続けた。来年の雪辱ともに、天皇賞も借りを返してほしい。調教師は馬主の意向に沿うとコメントしているが、ローテとか現役を続けるかどうか最後は誰が決めるのだろう。吉田総帥?最終的には社台スタリオン入りだと思うが急ぐことはない。
(今日発行のギャロップで岡部がスミオンを酷評。やはり「早仕掛け」。来年行けるなら池添で)

.. 2012年10月15日 15:11   No.1122007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1218回       
こんばんは。

秋華賞、ジェンティルドンナが強かったですね。
パドックでヴィルシーナの方がよく見えたので「これは、負けるかな。」
と思いました。
また捲くって行ったチェリーメドゥーサとも直線で差があったので、
捕まえられないと思いましたがそこからが強かったです。
2着のヴィルシーナは、生まれた年が悪かったとしか言いようがありません。
これだけのレースで2着、かわいそうと思いました。
ジェンティルドンナは、凄い筋肉で男馬のようです。
まさに女傑、女帝という感じの馬ですし歴代の女馬の三冠馬では
メジロラモーヌと同じか彼女より強い最強の三冠馬かもしれません。
今後は、男馬との対決が楽しみです。
岩田騎手もプレッシャーの中、しっかり馬場を見ていました。
10Rがいい予行演習ではなかったのでしょうか。
馬券は、単勝だけでしたがいいレースで楽しめました。
私の予想は、重箱の隅をつつくような負けるパターンを書いてまたも赤っ恥でした。

イミシン様
アロマティコを挙げた予想、お見事です。
私は、買う時にアイスフォーリスを彼女に変えようか最後まで迷って外しました。

.. 2012年10月16日 00:09   No.1122008

■--秋のG1戦線開幕!
++ カトリーヌ (GⅡ)…70回          

いよいよ秋のG1戦線が今週スプリンターズSによって幕が切って落とされます
オルフェーヴルの凱旋門賞がある為かスプリンターズSは若干注目が薄いですが…(笑

さてそのスプリンターズS…カレンチャン14番、エピセアローム15番、ロードカナロア16番、パドトロワ11番と有力所が悉く外枠を引きました
唯一マジンプロスパーだけが1番でしたが…

まだ本番までは二日ありますが、最早買う馬は決まっています

◎エピセアローム
○ラッキーナイン
▲カレンチャン
△サンカルロ

です、香港馬リトルブリッジやサマーS王者パドトロワも怖いですがこの4頭のボックスで勝負します
ロードカナロアは…なんかG1だと手が届かないような気がしてなりませんので敢えて外しました
マジンプロスパーも前走を見る限りでは最内とは言え望み薄でしょう
展開がハマれば…スプリングサンダー辺りが怖いと思います
何せ有力所が殆ど前目の競馬をする馬ばかりですから…(笑

あ、あと凱旋門賞はオルフェーヴルを応援してはいますが
個人的にはデインドリームの連覇を期待したいところです
.. 2012年09月28日 17:27   No.1120001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1207回       
こんばんは。

土曜日の競馬は、録画です。
阪神の1800mの新馬戦に注目です。

スプリンターズSは、もう一日考えますがいつも買いに行く場外の近くが
催しで混むので、いつも締切ギリギリですが早めに馬券を買うつもりです。

.. 2012年09月29日 00:32   No.1120002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1209回       
こんばんは。

日曜日は、スプリンターズSですね。
私は、カレンチャン中心にサンカルロ、ラッキーナイン、リトルブリッジ、
スプリングサンダー、ロードカナロアへの馬連、ロードカナロアを
除く四頭への馬単マルチにしました。
マジンプロスパー、エピセアロームは、切りました。
また、ロードカナロアは、カレンチャンに勝つイメージが湧かないので、
馬単は、外しました。

.. 2012年09月30日 00:01   No.1120003
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…879回       
凱旋門賞は来週ですよ。
今年は3連休の真ん中なので観戦しやすいですね。

それにしても…今年の確変ぶりからSnow Fairyでいける!と思った矢先の離脱でかなり脱力してます。。
オルフェーヴルにはチャンスなワケですが、Danedreamと並ぶ1番人気評価はやりすぎな気も(苦笑)

今週はアメリカでBC前哨戦が目白押し。
レース名変えまくってちょっと混乱してますが。

.. 2012年09月30日 00:36   No.1120004
++ カトリーヌ (GⅡ)…71回       
おはようございます

>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族

素で勘違いしていました…(苦笑
まぁ、来週であれオルフェーヴルは応援しますが
個人的本命はデインドリーム…って出走予定馬の中にキャメロットの名前が…!
スノーフェアリーが離脱してオルフェの制覇も見えてきた?と思っていたら…
出走してきたらスノーフェアリーより強敵ですよ…

そういえば今日は阪神競馬が台風のため中止とのことですね
月曜日に代替開催されるそうです
メインのシリウスSは昨日終わったので問題はないのでしょうが
出走馬関係者からしてみれば1日ずれ込むことによる調整の差が出かねないので気が気ではないでしょうね

.. 2012年09月30日 09:26   No.1120005
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…495回       
そのシリウスSですが3着入線の浜中騎手、手綱を押さえるのがちと早すぎませんでしたか。

スプリンターズSはカレンチャンで仕方ないかも。マジン、エピセ、カナロア、バレンチノを相手に選びました。

関西地方、当然大雨ですがほんとに中山は晴れているんでしょうか。

.. 2012年09月30日 12:55   No.1120006
++ カトリーヌ (GⅡ)…72回       
秋風というにはまだ早い強い風の中で行われたスプリンターズS
勝ったのは2番人気ロードカナロア
スプリント女王カレンチャンを3/4差しきって優勝し
3着にはドリームバレンチノが入りました
私の注目した4頭はカレンチャン2着、エピセアローム4着、ラッキーナイン5着、サンカルロ6着と
いずれも上がってはきましたがカナロア完全消しだったので惨敗です(泣

まぁ、馬券は惨敗でしたが…それにしても勝ちタイムが1.06.7…
早すぎます、日本レコードには及ばないと言っても…
出走面子の中で故障馬が出ないのを祈るばかりです

.. 2012年09月30日 17:06   No.1120007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1210回       
こんばんは。
台風で阪神が順延ですね。
私の家の外でも今凄い音がしています。

スプリンターズSは、ロードカナロアが強かったです。
カレンチャンをマークして直線で抜け出したところを抜き去りました。
カレンチャンは、強い馬が負ける時のレースでしたね。
ドリームバレンチノは、函館でロードカナロアに勝った地力を
見せました。
惜しかったのがエピセアロームとラッキーナインでしょう。
伸び脚が目立っていました。
先行勢には辛いレースでした。
それにしてもレコードタイム決着になるとは思いませんでした。

カトリーヌ様
私もまさか1分6秒台での決着になるとは思いませんでした。
速くても1分7秒台と思いました。
今年の競馬は、こういうレースが多過ぎる気がします。

私の予想は、
>ロードカナロアは、カレンチャンに勝つイメージが湧かないので、
>馬単は、外しました。
二週連続赤っ恥でした。

.. 2012年10月01日 00:24   No.1120008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1211回       
こんばんは。

土曜日のデイリー杯二歳S、テイエムイナズマが勝ちましたが
ブラックタイドの仔、面白い馬が出てきたと思います。
府中は、サフラン賞といい12Rといい「何でこのクラスでこの時計?」、
春の京都と同じです。
この頃あまり早い時計での決着が心配になってきました。

日曜日は、毎日王冠、エイシンフラッシュ本命です。
カレンブラックヒルは、馬券を離れて注目です。
もし、時間が空けば久しぶりに府中に行こうと思っていますが財布と相談です。

.. 2012年10月06日 23:03   No.1120009

■--後藤騎手入院
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1203回          

こんばんは。
後藤騎手がまた入院だそうです。
日曜日に放馬したことが原因だそうですが月曜日は、ドクターストップがかかっていたそうです。
場所が場所だけに内田騎手のように焦らずしっかり治してから復帰して欲しいものです。

そう言えば先週の審議のレースは、降着にならなかったレースでも見ていて
「危ない!」と思ったシーンがいくつかありました。
いつも渡辺正人さんがおっしゃったことを書いていますが事故が起きてからでは遅いです。
.. 2012年09月20日 00:00   No.1119001

++ らすかる (殿堂馬)…582回       
こんばんは。

後藤騎手、心配ですね。
38歳と、騎手として脂がのってきた時期の長期休養は、本人にとってもさぞ無念でしょう。
武豊騎手のように、けががきっかけでいい馬を回してもらえなくなることもありますので、後藤騎手にはなんとか逆境を乗り越えて欲しいものです。

私が競馬を始める前に、福永洋一騎手の落馬事故があって、素人ながらに「騎手って命がけなんだなあ」と思いました。
「板子一枚、下は地獄」とは、船乗りだけの言葉ではないのですよね。

それから、話は変わりますが、ウインバリアシオンが屈腱炎を発症したそうです。
目の上のたんこぶ(失礼!)、オルフェーヴルがいない今年の秋こそ、G1初戴冠のチャンスだっただけに、非常に残念です。
トーセンジョーダンも札幌記念を回避して天皇賞は恐らくぶっつけになるでしょうし、何が勝っても不思議ではない状況になってきました。
ウインには早く良くなってもらって、再びオルフェといい勝負をしてもらいたいものです。

.. 2012年09月21日 01:15   No.1119002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1204回       
こんばんは。
後藤騎手は、個性豊かな騎手なので、離脱は、寂しいですがこの際、
しっかり治して欲しいものです。
私は、福永洋一騎手の落馬事故は、テレビで見てましたが
起きた時は、そんな大きな事故と思わず翌日の朝刊で大きな事故だったことを
知りました。
実際命を落とされた方もいらっしゃるので、命がけの仕事と言えるでしょう。

ウインバリアシオンは、無念でしょう。
彼もしっかり治して競馬場に戻ってきて欲しいです。

土曜日は、ききょうSと九十九里特別と夕月特別が面白そうですが
馬券は、お休みします。

.. 2012年09月22日 00:48   No.1119003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1205回       
こんばんは。
土曜日は、秋分の日で祝日でしたね。
駅の売店で夕刊を売っていなかったので、初めて気づきました。

土曜日の競馬は、録画でした。

日曜日は、神戸新聞杯にオールカマー、見るだけです。
神戸新聞杯は、予想では菊花賞では重い印を打つことに決めていますが
今回は、ゴールドシップを軽視、菊花賞の穴候補で
カポーティスター、ロードアクレイム、ベールドインパクトに注目です。

オールカマーは、ナカヤマナイト、ルルーシュです。
ルルーシュは、ペルーサが状態イマイチのようなので、藤沢ブランドを
支える馬になれるかでしょう。
ダコールが昔のステイゴールっぽい、もっと古いとソロナオールのような
馬になる感じがします。
後は、マイネルキッツ、ネヴァブションのおじい様コンビにも注目です。
先週だったら敬老の日絡みで案外この二頭の馬券が
売れたかもしれませんね。

.. 2012年09月23日 00:55   No.1119004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1206回       
こんばんは。

>神戸新聞杯は、予想では菊花賞では重い印を打つことに決めていますが
>今回は、ゴールドシップを軽視、菊花賞の穴候補で
>カポーティスター、ロードアクレイム、ベールドインパクトに注目です。
大恥でしたね。
ゴールドシップ、強かったです。
地力が違う感じでした。
ゴールドシップは、メジロマックイーン母父でもドリームジャーニーや
オルフェーヴルとタイプが違う気がします。
ドリームジャーニーとオルフェーヴルは、お父さんに似た切れ味勝負、
ゴールドシップは、メジロマックイーンのような力勝負タイプという気がします。
オールカマーは、ナカヤマナイト、こちらも順当勝ちでしたね。

.. 2012年09月24日 00:47   No.1119005
++ カトリーヌ (GⅢ)…69回       
ゴールドシップは強かった…あの位置じゃダメかなぁ…と思いましたが
ナカヤマナイトも中山競馬場で完全連対の相性を見せ付けました

マウントシャスタの意味不明な人気の高さが気になったレースでしたが
あの馬は宝塚を見ても今回を見てもクラシック以上は長いと思います
後ヒストリカルも長いような気が…

昨日はTV観戦でしたがゴールドシップよりも注目した馬が一頭…
5着のローゼンケーニッヒ
ローズキングダムの半弟に当たる馬なのですが
直線最後方…あの位置から上がり第二位の34.6を繰り出しての5着…
流石に前行く馬が上がり最速と上がり第三位では分が悪く5着でしたが
直線次々と他馬を交わしていく様は絶頂期の母ローズバドを髣髴とさせる走りでした(笑
今後私は注目していきたいと思います

最後にTV中継の競馬ビートさん…ゴールドシップの最後の直線をもう一度…とかいって
流れてる映像がレオアクティヴ(京成杯AH)でした…(笑

.. 2012年09月24日 09:39   No.1119006

■--ダブル・セントレジャー
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…878回          

木曜に出馬表をじっくり眺めて、今週もあきらめてお休みします。
ということでCamelotが出てくるセントレジャーSをライヴ映像で見ます。

もう一方の愛セントレジャーにRoyal Diamondという馬が出てきます。
どこかで聞いたことがあるな、と思ったら皇成くんが海外で武者修行していきなり勝ったときの功労馬でした。
そんなこと彼は覚えてるだろうか(苦笑)
.. 2012年09月14日 23:27   No.1118001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1199回       
こんばんは。

海外競馬も佳境に入ってきましたが大きなレースに出走する馬に
日本の騎手が騎乗していたことには驚きです。

土曜日は、健康診断で競馬は、録画で見ます。
従って予想は、お休みです。
今週は、3日間開催ですね。
日曜の夜も注目です。

.. 2012年09月15日 00:47   No.1118002
++ カトリーヌ (GⅢ)…67回       
こんばんわ

キャメロットの出走する英セントレジャーはTVで見ようと思っていましたが
休日早朝出勤のためその時間は寝ることに…orz
翌日の競馬ニュースで確認します(泣

今日の新馬戦はホエールキャプチャの妹が1番人気でまさかの7着…
最近武騎手にいい馬が回り始めたなーと思い始めていただけにちょっと残念な結果でした
明日のカレンバッドボーイは勝って欲しいものです

今週の気になったニュースは5冠牝馬アパパネが遂に引退
浅屈腱炎では仕方ないことですが、今年はエリザベス女王杯にスノーフェアリーが出走しないのが濃厚なので
今年こそ勝って牝馬G1完全制覇を達成してもらいたかったところですが…残念です
初年度の交配相手はディープインパクト。2頭あわせてG1・12勝と言う配合らしいです
かつてシンボリルドルフ×メジロラモーヌという3冠配合がいましたが…
今回は成功して欲しいものです(笑

.. 2012年09月15日 20:18   No.1118003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1200回       
こんばんは。

アパパネは、お疲れ様と言いたいです。
正直、エリザベス女王杯は、無印の予定だったので、対決できないことが
残念ですがケガがケガですし頑張ってきたのですからお母さんとして
いい仔を送り出して欲しいです。
彼女にとって牝馬G1完全制覇には「雪の妖精」という強敵がいましたし
適距離でないのによく頑張ったと思います。
カトリーヌ様のお話を読ませていただいて私も十冠ベビーのことを
思い出しました。

日曜日は、ローズSですね。
ハナズゴールが取消したので、見るレースにします。
ジェンティルドンナがどんなレースをするかでしょう(寒!)。

夜は、オルフェーヴルですね。
厳しい言い方をしますがこのレースで勝ち負けできなければ
凱旋門賞は、苦しいと思います。
本番の相手は、もっと強力です。
こちらもどんなレースをするのか注目です(しつこいわい!)

.. 2012年09月16日 00:24   No.1118004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1201回       
こんばんは。
キャメロット三冠なりませんでしたね。
これで凱旋門賞挑戦は、未定となりオッズからも外れていますね。

日曜日のローズS、ジェンティルドンナが強かったですね。
これで秋華賞で負けるパターンと思っていた3つのうち2つが消えました。
他の馬との地力の差も大きそうなので、残り1つだけですね。

フォア賞は、オルフェーヴルが第一関門クリアですが
本番は、もっと強い相手が揃います。
スミヨン騎手も好騎乗でしたが本番ではああもうまく内は、開かないでしょう。
でも楽しみが増えました。

月曜日は、セントライト記念、フェノーメノのレース振りに注目ですが
蛯名騎手は、時々圧倒的一番人気を飛ばして下さるので、
ちょっと心配です。

心配と言えば後藤騎手がケガで月曜日乗り替りです。
ケガから復帰したばかりで大事ないことを祈ります。

それでは、おやすみなさい。

.. 2012年09月17日 00:17   No.1118005
++ カトリーヌ (GⅢ)…68回       
セントライト記念はフェノーメノが強かったです
同馬は過去に東京、中山しか走っておらず
その中山での戦績が6着と7着(1番人気と2番人気で)だったので
中山競馬場が不安視されていましたが見事に突き抜けました
2着には人気勢が苦戦するなか上がり3F第二位の34.2の末脚を繰り出した14番人気スカイディグニティが入り
3着には4番人気ダノンジェラートが入りました
この3頭に優先出走権が与えられる訳ですが…
フェノーメノの最大の問題は次の本番でしょう
なんせ上でも説明している通り西で走ったことがないのですから…(笑

キャメロットの三冠達成できずは残念でしたが
あの位置、前が壁になる不利があって3着馬に3馬身、前とは1馬身
距離不安説すら囁かれていたにも拘らずの2着なら負けて強といった感じでしょうね
凱旋門賞は未定ですが…斤量面での有利があるので出てこればオルフェーヴル最大の難敵でしょう

オルフェーヴルは確かに快勝と言えるレベルでしたが…
本番の凱旋門賞、問題は59.5kgという今までに経験したことのない斤量でしょうね
それに本番にはアヴェンティーノのようなラビットはいません
その辺りの不利?をスミヨン騎手がどう捌くか…
今から注目です

.. 2012年09月17日 21:23   No.1118006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1202回       
こんばんは。
三日間開催終わりました。
中山は、天気の変動が激しかったですね。

セントライト記念、フェノーメノ強かったです。
どっちに行くのでしょう。
WIN5は、ガチガチでしたね。

キャメロットは、不利があったのですね。
ニジンスキー以来の三冠馬誕生を期待したのですが残念です。
私は、凱旋門賞に挑戦して欲しいです。
オルフェーヴルにはカトリーヌ様がおっしゃる課題が残っていますね。

.. 2012年09月18日 00:23   No.1118007

■--気づけば秋競馬
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…877回          

今日から3週間、旅三昧で馬券からは少し距離をとります。
稼ぎどころの札幌(秋)がなくなったのは痛い…

秋競馬、国内でもっとも気にしているのは、今年こそSnow Fairy対Danedreamの直接対決を府中で見てみたい!ですね。
もっとも、前者はBCに遠征するらしいですが。

そして、ごっちゃんおかえり!
…とにかくこれが言いたかったのです(笑)
.. 2012年09月08日 01:21   No.1117001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1197回       
こんばんは。
おっしゃるとおり札幌が1ヶ月短くなったのは、寂しいですね。

西宮Sは、フレールジャックの地力が一枚上でしたね。
紫苑Sのパララサルーは、一頭抜けた馬がいますので、本番でどうでしょう。
アスター賞、ミヤジタイガの勝ちタイムに驚きです。
いくら馬場がいいとはいえ、デビュー2戦目、3戦目の馬が出す
タイムではない気がします。
この1800m1分46秒台は、昔東京でスガノホマレが出した時に
度肝を抜かれました。

日曜日は、京王杯AHです。
こちらは、混戦ムードでわかりません。
セントウルS、予想は、ヘニーハウンドに注目しロードカナロアが対抗、
カレンチャンは、秋初戦と56kg、ここが本番ではないので、
無印にしました。

後藤騎手復帰何よりです。

スノーフェアリー対ディンドリームも見たいですね。
おっしゃるとおりですと今年雪の妖精は、女王杯は、パスでしょうか。

.. 2012年09月08日 23:47   No.1117002
++ カトリーヌ (GⅢ)…65回       
おはようございます

昨日はフレールジャックが休養明けを見事に制しましたね
猛追したランリョウオーも見事でした
2番人気エーシンジャッカルは…直線岩田騎手が鞭を落としたのが原因か伸びずに敗れましたが

今日の京成杯AHは前走朱鷺Sを勝った3歳馬レオアクティブに注目です
ただ実績が1200~1400に集中しており
1600Mは朝日杯の3着が一番良い着順
アドマイヤムーンの産駒ですので距離はもつと信じたいところですが…
セントウルSは小回りだと妙に好成績忘れた頃に突っ込んでくるサンカルロに期待します
対抗は軽量一発3歳牝馬エピセアローム
カレンチャン、マジンプロスパー辺りも人気を集めそうですが
前者は闘将親父様と同じ理由、プロスパーは成績が二走ボケっぽいのがなんとも…

後藤騎手は復帰おめでとうございます、と言いたい所でしたが
第3Rでハレーという馬に騎乗した際馬が暴れてダートコース付近で落馬しましたね…
大事はないとのことですが、気を付けて欲しいものです

スノーフェアリーは今年もエリザベス女王杯に来るような事をちょっと前に言っていましたが
BC遠征後では期間的に厳しいですかね…
1回目のエリザベス女王杯のときはBC回避での出走でしたし
1、2回目ともにエリザベス女王杯→JCのローテーションを考えていたそうですから
今年は来てもJCかもしれませんね

.. 2012年09月09日 09:59   No.1117003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1198回       
こんばんは。
カトリーヌ様、気をつけていってらっしゃい。
旅を楽しんで下さい。
西宮Sで岩田騎手が鞭を落としたのは、知りませんでした。
前にも書きましたが岩田騎手のあの追い方、馬に負担にならないのか気になります。

京王杯AHがレオアクティヴ、セントウルSがエピセアロームと
三歳馬が勝ちました。
カトリーヌ様、予想お見事です。

京王杯AHは、2着がスマイルジャック、内枠有利のようです。
それにしてもマイル1分30秒台、馬場がいいにしても…。
セントウルSは、カレンチャン無印もエピセアロームもノーマークで完敗です。
ただ、カレンチャンは、いかにも「目標は、先」の感じでした。
負けて強し、本番では最有力候補です。
エピセアロームは、本番でも展開が向けば怖い一頭でしょう。
ロードカナロアは、本番でも勝つまではどうかなと思いました。
負けた組で怖いのがサンカルロでしょう。
マジンプロスパーは、展開が辛かったですね。

.. 2012年09月10日 01:42   No.1117004
++ カトリーヌ (GⅢ)…66回       
おはようございます

京成杯AHのレオアクティブは内側に包まれた瞬間ダメか…と思いましたが
スマイルジャックと内ラチ沿いの僅かな隙間を縫って差しきりました
スプリンターズに出てくると台風の目になりかねませんね
問題はあの勝ちタイム…中山開催週と言うことを差し引いても…馬に影響がなければいいのですが

セントウルSはサンカルロ惨敗…敗因はやはり内枠ですかね
外枠で多少不利をこうむっても悠々と走らないと末脚が出せないタイプかも…
対抗推しのエピセが勝ちました、社台+武豊騎手という珍しい組み合わせ
本番で久々のG1勝利が期待できるかも知れませんね
しかしながら馬券は3着のアンシェルブルーが余計でした(笑
カレンチャンは+22kgと言う超馬体重増…明らかに叩きでした
本番が先にあるのはわかりますが…下手すれば調整ミスのようにも取れる体重でした…
ところで一つ思ったのですが、プロスパーもカレンもカナロアもあんなに必死に前に行く馬でしたかね?
極端な逃げ馬がいなかったのは事実ですが…

.. 2012年09月10日 08:10   No.1117005

■--高速時計のせい?
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1194回          

こんばんは。
三歳馬戦線離脱の残念なニュースが続きました。
ワールドエース、アダムスピーク、トーセンホマレボシが屈腱炎、
コスモオオゾラが骨折で戦線離脱、このうち、トーセンホマレボシは、引退です。
皆さんと春競馬の時計が速過ぎることを危惧していましたらそれが
当たってしまいました。
トーセンホマレボシは、京都新聞杯で落鉄していたそうですね。
あの時の危惧は、「何でこのクラスでこの時期この好時計?」
でした。
こういうニュースは、残念です。
コスモオオゾラを除いてケガがケガだけに復帰できるのか心配です。
私は、菊花賞でコスモオオゾラを買うつもりだったので、予想し直しです。

いずれにしても早い復帰を望みます。
.. 2012年09月04日 00:00   No.1116001

++ カトリーヌ (GⅢ)…64回       
表には出てこないだけで条件馬なんかは結構な頻度で屈腱炎や骨折などで戦線を離脱してたりしますからね
牡馬クラシック勢の4頭、牝馬でも数頭離脱しています
先週の小倉2歳を勝ったマイネルエテルネル
勝ちタイムはレコードに遠く及ばないものでしたがそもそもレコードが古馬のアグネスワールド
先日惜しくも逝去してしまった同馬は欧州G1を2個も制覇した世界トップクラスのスプリンター
近年の2歳重賞(1200m)を見てもこの時期にしては早いような気がします
高速馬場が全ての原因か?と言われると100%ではない、と思いますが
明らかに要因の多数を占めるものであると私は思います

高速馬場とは関係ないですがダートの王者とも言うべきスマートファルコンも引退しましたね
後肢腱鞘炎が慢性化したため苦渋の引退決断だとか
後残るはトランセンドとエスポワールシチー…
一つの時代が終わりを迎えるのか、ダート路線は注目です

秋の3冠目は秋華賞はジェンティルドンナの一本被りでしょうし
菊花賞は混戦模様、皐月賞のゴールドシップが復権を果たすのか
それともダービー馬ディープブリランテが意地を見せるのか
個人的にはステゴxマックのゴールドシップのほうが有力かと思いますが…どうでしょうか
ディープブリランテはキングジョージの大敗から立ち直れているかが焦点でしょう

.. 2012年09月05日 09:14   No.1116002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1195回       
こんばんは。

カトリーヌ様のおっしゃるスマートファルコン引退も残念です。
ゴルトブリッツがかわいそうなことになってしまい、ダート戦線は、
古豪と新興勢力の対決の楽しみが少なくなってしまいました。
でもトランセンドもエスポワールシチーも健在ですし三歳勢も
いきのいい馬がいますので、こちらは、注目でしょう。

アグネスワールドも残念ですね。
腰が悪くなったとのことですが海外で強かった馬ですし
小倉で出した日本レコードは、凄いタイムです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

スマートファルコンが社台さんに行くとは思いませんでした。

.. 2012年09月07日 00:29   No.1116003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1196回       
こんばんは。

残暑が厳しくても今週から秋競馬です。
土曜日は、踏襲こそ少ないですが好メンバーの西宮Sが面白そうです。
フレールジャックにここから仕切り直して欲しいものです。
紫苑Sは、毎年春の実績馬が見せ場なく凡走したり
ノーマークの馬がいきなり飛んできたりでわかりません。

トーセンホマレボシは、ブリーダーズさんに入ったそうです。

.. 2012年09月07日 23:17   No.1116004

■--私事ですがしばらくお休みします。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1183回          

こんばんは。

私は、日曜日から大好きな北海道の牧場見学です。
でも日曜日は、函館で美味しいものを食べて街を見て歩く予定です。

今年は、今まで会えた馬が何頭か会えなくなったことが残念ですが
もしかしたら久々に会える馬がいるかもしれません。
札幌記念も生で見に行く予定です。

コスモス賞は、ラウンドワールドが強かったですね。
.. 2012年08月12日 01:00   No.1111001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1184回       
こんばんは。
私は、一足先に夏休み恒例の北海道牧場巡りから帰って来ました。
今年も色々な名馬に会えましたがその一方で墓参をしなければならない馬が
増えたことは、残念です。
ミホノブルボン、テイエムオペラオーが見学不可でした。
ファレノプシスが体調を崩し、今年は、種付を休んだとのことでした。
こちらも見学できませんでした。
ミホノブルボンは、見学者のマナーの悪さが原因だそうです。
そして、日曜日は、札幌記念を生で見ました。
フミノイマージンが強かったですが福永騎手が気の毒なくらいファンの方に
野次られていました。
フミノイマージンは、エリザベス女王杯だと思いますが強敵が多いので、
どうでしょう。
ロジユニヴァースは、仕方ないでしょう。
楽しみな芝1800mの新馬を勝ったソウルファイターは、
パドックで結構暴れていたのにわからないものです。

それからこのページで何人かの方と話をしたパドックの関係者のマナーの悪さ
の件は、言っても仕方ないとは思いましたが「競走馬のふるさと案内所」の方に
意見としてお伝えしました。

.. 2012年08月20日 23:48   No.1111002
++ らすかる (殿堂馬)…581回       
闘将親父さん、こんばんは。
北海道にいらしたのですね。
札幌記念は、今のスタンドでは最後ですので、私も行きたかったのですが、いろいろ用事があって叶いませんでした。
PATで買った馬券は…。
ヒルノダムール軸のワイドだけ当たりました(汗)

ミホノブルボンとテイエムオペラオー、見学できないのですか。残念でしたね。
ブルボンは小さな牧場にいるのですが、牧場長さんは大変いい方です。
その牧場の好意を仇で返すような輩がいるのは、悲しいし、情けなくもあります。
私ももう一度、ブルボンに会いたいので、いつかまた見学が再開されることを願いたいと思います。

パドックの関係者のマナーの悪さについては、JRAのサイトに「よくある質問・お問い合わせ」というところに「JRAへのご意見・ご要望」というフォームがありますので、そちらへ具申されてもよいかと思います。

.. 2012年08月21日 21:30   No.1111003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1188回       
こんばんは。
らすかる様がおっしゃるとおりミホノブルボンの牧場長の方は、
とても優しい方です。
その方がご立腹なのですからよほど腹に据えかねたのでしょう。
その代わり、ノースフライトが繁殖牝馬を引退して見させていただけました。
予めふるさと案内所を通して連絡が必要だそうです。
ヒシミラクルも元気そうでした。
浦河にいますが牧場の方にうかがったところいまでも見に行かれる方
が多いそうです。

パドック関係者のマナーの悪さの件は、おっしゃるとおり具申します。
中には牧場見学者よりマナーの酷い輩がいますからね。
テレビで見ていて腹が立つやら危ないとヒヤヒヤするやらですから。

今年は、札幌競馬が1ヶ月短いので、もう残り2週です。
今週は、のんびりテレビで楽しみます。

.. 2012年08月24日 23:24   No.1111004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…494回       
毎日アクセスしていましたが昨日やっと復活を知り感激、アホヌラ様へ感謝。

オルフェーヴルがいよいよフランスへ。

またゆっくり遊びに来ます。

.. 2012年08月25日 08:17   No.1111005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1189回       
光の素粒子様
私も同じでした。
他で書きましたが私は、かなりJRAに文句を書いたので、
出入禁止かと思っていました(笑)。

土曜日札幌のエルムSは、久々にマッチレースを堪能しました。
ローマンレジェンドは、秋が楽しみですし、エスポワールシチーも
健在振りを見せてくれました。
日曜日の楽しみは、新潟二歳Sです。
小倉は、三歳馬で面白そうな馬が何頭か出走する鳥栖特別が
面白そうです。

.. 2012年08月26日 00:00   No.1111006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1190回       
こんばんは。

キーンランドC、エルムSに続いてゴール前見応えありました。
小林アナは、こういう際どい勝負も冷静に実況されるので、
好きなアナウンサーです。
それにしても小林アナは、こういう際どい勝負が多いですね。
新潟も小倉も暑そうでした。

.. 2012年08月27日 00:06   No.1111007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1191回       
こんばんは.

スタンド改修で札幌が今週で終わりです。
残暑が厳しいのに秋競馬に入るのも変な感じです。

土曜日が、札幌二歳S、いつも仕事と重なり生で見られませんが
一度生で見たいレースです。
注目は、トーセンパワフル、タマモコンパス、ラウンドワールド、コディーノです。

.. 2012年09月01日 02:08   No.1111008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1192回       
おはようございます。

札幌二歳Sは、コディーノが強かったです。
ラウンドワールドは、ちょっと強引でした。
でも現時点での力の差を感じました。
トーセンパワフルは、まだ馬に身が入っていないのでしょう。
ずっと岩田騎手の騎乗フォームが気になっています。
素人なのでわかりませんが、あれでは馬に負担をかけてしまうし
バランスも崩れそうでいつもハラハラしながら見ています。

新潟記念、小倉二歳S、今日で夏競馬も終わりですね。

それでは、また。

.. 2012年09月02日 07:30   No.1111009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1193回       
こんばんは。

札幌競馬場は、再来年までスタンド改修工事ですね。
レース後にコースを開放していましたね。
土曜日は、ジェニュインのお披露目もあったようですね。

札幌とともに新潟記念、小倉二歳Sで夏競馬も終わって来週から秋競馬ですね。

.. 2012年09月03日 01:05   No.1111010

■--凱旋門賞ツアー
++ アホヌラ (殿堂馬)…960回          

今年も凱旋門賞観戦ツアーを催行することになりました。
もちろん私も行きます。

お忙しい方も行きやすいように5日間で設定、かつ格安になるように経由便です。
金曜発でその日のうちに現地に付くので、土曜のGⅡも見られます。
ご興味のある方は、是非HP(上の「home」アイコンかトップページの広告から行けます)や電話でお申し込みください。

またブリーダーズカップツアー(11月1週・米サンタアニタ)も計画中です。
参加希望の方がいらっしゃったら旅行会社に提案してみようと思いますので、ご興味のある方は書き込みやメールください。
.. 2012年08月18日 08:32   No.1114001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1185回       
アホヌラ様は、現地観戦ですか。
私は、先日北海道牧場巡りでオルフェーヴルの騎手交替のことで
何人かの方と話しましたが「勝つために仕方ない。」とおっしゃる方と
「池添騎手で行って欲しかった。」とおっしゃる方が半々でした。
私は、後者です。
少し気が早いですが無事現地について活躍を期待しています。
でも今年は、強敵揃いですね。

.. 2012年08月20日 23:52   No.1114002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1187回       
こんばんは。
先日今年は、強敵揃いと書きましたがキャメロットが参戦する上、
あのフランケルも挑戦の可能性があるそうです。
先日中距離をこなしたので、どういう進路をとるのか注目です。

.. 2012年08月24日 23:16   No.1114003

■--またも悲報が…
++ カトリーヌ (GⅢ)…63回          

今年の帝王賞を制し、晴れてG1馬への仲間入りを果たしたゴルトブリッツが
放牧先であるノーザンファームしがらきにおいて腸捻転により死亡したとの事
かつての名馬たちが多く逝去していく中、未だ現役馬でG1を制し、さぁこれからだ!と言う中での突然の訃報でした
ダート馬は引退したところで不遇の生活を送らねばならないとは言え
まさかいきなり訃報を聞くことになるとは残念でなりません
.. 2012年08月24日 17:35   No.1115001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1186回       
こんばんは。
馬というか草食動物は、腸が長いので、この病気になる馬がいますが
これからという時だったですね。
秋にスマートファルコンやエスポワールシチー、トランセンドとの対決が
楽しみだったので、残念としか言いようがありません。
皐月賞を勝ったファンタストもこの病気だったと思います。
ナリタブライアンは、腸閉塞でしたね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

.. 2012年08月24日 23:13   No.1115002

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca