【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 521 - 540 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--宝塚記念
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1543回          

こんばんは。
G1なのに予想ツリーなしとは寂しいですね。
後で書きますがこのレース自体見直しの時期に来ているのかもしれません。

日曜日は、宝塚記念です。
天気予報とにらめっこで最初は、ウインバリアシオン本命でしたが
ゴールドシップに変更です。
ただ、三着以内を確保する可能性は、ウインバリアシオンの方が
高いと見ました。
好きなジェンティルドンナとの二頭軸マルチの三連単、
ゴールドシップとの組合せを厚めに買ってホッコーブレーブ、
デニムアンドルビー、トーセンジョーダン、メイショウマンボ、
フェイムゲームに流しました。
単勝は、ジェンティルドンナ、トーセンジョーダン、メイショウマンボ
を買いました。
ヴェルデグリーンも入れたかったのですが点数が多くなるので、
外しました。
阪神の空には泣かずに持ちこたえて欲しいところです。

ただ、このレースは、もう実施時期を含めて見直す時期に来ている
のかもしれません。
三歳馬の出走を促してもほとんど毎年なし、ダービー馬の出走は、
ネオユニヴァースとウォッカくらいでしょう。
クラシック上位組が身体のできる前の段階で激しい戦いをした後に
余力は、残っていないでしょう。
それに阪神の最終週では秋に向けてのリフレッシュの期間が
短くなり、梅雨の真っただ中なので、疲労回復にも時間がかかるため、
古馬の一線級の馬も回避する馬が多くなりました。
もう、現実を踏まえた見直しが必要かもしれません。

最後に自分への愚痴ですがこの買い方、およそ自分らしくないです。
最近、配当ばかり見てしまって応援する馬を軸にした馬単や
一点勝負をほとんどやらなくなってしまいました。
昔は、このレースならタマモクロスーニッポーテイオー一点なんて
やったものでした。

それでは、また。
.. 2014年06月29日 00:21   No.1248001

++ タグ (殿堂馬)…514回       
一応予想だけ。
◎ジェンティルドンナ
◯ウインバリアシオン
×ゴールドシップ

 何度も言ってますが、宝塚記念は95年以前に戻すべきです。ダービー翌週に。菊花賞も元の11月に。ファン投票なんて意味ありません。3歳は出ないのですから。国際レースとして生まれ変わるのも一案です。ドバイ→香港→シンガポール→日本というように。
 いずれにせよ今のままでは魅力ありません。秋のJCをはじめ、古馬路線の大幅な見直しが必要だと思います。春の天皇賞はもはや種牡馬選定レースではなくなりした。

.. 2014年06月29日 13:20   No.1248002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1544回       
こんばんは。
我が家は、函館のメーン頃からグリーンチャンネルが雷で
映らなくなり宝塚記念直前に停電、何とかレースと勝利騎手インタビューは、
見られましたがヒヤヒヤでした。

宝塚記念は、ゴールドシップが初の連覇、横山典弘騎手の
馬に逆らわない騎乗がよかったですし、スローペースも味方したと思います。
それにしてもこの馬は、阪神では強いですね。
カレンミロティック、ヴィルシーナと2、3着も先行勢、
スローペースの前残りでしたね。
カレンミロティックは、よく盛り返しましたし、ヴィルシーナもよく粘りました。
対照的にジェンティルドンナとウインバリアシオンは、全く
競馬になりませんでした。
ウインバリアシオンは、日経賞のような競馬をすると思ったのですが
ペースが上がって動けなかったのでしょうか。
ジェンティルドンナは、パドックの最後の方でイレ混み気味に
なっていたので、心配したら案の定でした。
馬場よりもイレ込でしょう。
3コーナーで手ごたえが怪しくなったそうですが直線の最後では
川田騎手がやめていましたね。

ゴールドシップは、牧場側は、国内戦に専念とのことですが
そうなるでしょう。
ジェンティルドンナは、この結果では国内戦でしょう。
凱旋門賞は、無理です。
秋は、また外国人騎手でしょうか。

予想は、全くのスカ、配当ばかり見た報いです。
ただ、このレースの結果を見ているとますますこれから
宝塚記念に実力馬が出てこなくなると思います。
安田記念ともども昔の日程に戻すべきでしょう。
ように
それから菊花賞も私は、タグ様のご意見に賛成です。
今の開催時期ではダービー後のリフレッシュまでの時間がなさ過ぎますし、
菊花賞を使いたいならここを使えのようなやり方では
秋の上り馬が出てきにくくなります。
宝塚記念に3歳馬がほとんど出てこないようにJCには
菊花賞馬は、出てきません。
そのJCすら一部ファンの方からG1リストラの対象に
なっているのが現実です。

それでは、また。

.. 2014年06月30日 00:54   No.1248003
++ タグ (殿堂馬)…515回       
名馬の条件として「大敗しない」というのがありますが、ジェンティルドンナは馬場があわないのか9着。勝ったゴールドシップにしても昨秋のJCは15着。まったくわかりません。この両馬。あとの人気馬はいいところがありませんでした。やはり梅雨どきは時期的によくありません。ジェンティル陣営も、ホントは使いたくなかったかしれません。いずれにせあと2戦、天秋とJCで引退でしょう、ゴールドCは来年3連覇をめざすそうで。まだ現役。
さて小生9月までお休みします。それでは。

.. 2014年06月30日 11:12   No.1248004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…546回       
ドリームレースと言っても最初からパスされるとファン投票の「宝塚記念」は存在意義を問われます。曲り角に来てるのは間違いないんですが、JRAが重い腰をあげるのは何年先なのか。

昔から「有馬記念」と比べて盛り上がりに欠けると言われてました。3歳が出て来ないのが一番でしょう。ダービー後、このレースに限らず高松宮杯とかに出走した馬たちは揃って調子を崩してます。
古くはラグビーボールやイイデセゾンにイイデサターン。ナリタタイシン、2冠馬ネオユニヴァース。

さらにはこの掲示板も曲り角に来てるのかな?
参加者がめっきり減りました。好き勝手な予想をして、競馬の在り方や好きな馬への想い、終わればレース回顧を披露しあうってのがこの掲示板でした。

様々な事情はありましょうが、紳士的なここが私は好きです。秋競馬まで時間があります。だからここも夏枯れ状態になるかも知れません。

もう一度、ワイワイやりたいですね。相手の意見を尊重しつつ自分の考えもしっかり述べる事が出来る楽しい憩いの場であればいいと思います。

.. 2014年06月30日 22:04   No.1248005
++ キャッシュボア (GⅡ)…99回       
お気に入りのサイトの活気がなくなっていくのは
さびしいですよね。

私も以前、あるクイズサイトに参加していました
が、だんだん参加者が減って、そのうち自然消滅
してしまいました。老若男女が集まりフレンドリ
ーなとてもよいサイトでした。

こちらのサイトも、圧倒的なデータの豊富さや
本格的な競馬マニアの方々のご意見を聞くことが
できてとても楽しく拝見させてもらっています。

秋競馬の開幕を機にもっと積極的に参加して
行こうと思います。よろしくお願いいたします。

.. 2014年07月01日 14:42   No.1248006
++ しょう (殿堂馬)…544回       
お久しぶりです。
最近は環境が変わって競馬を見る機会がめっきり減ってしまいました。
安田記念は見ましたが、宝塚はスルー。

安田はジャスタウェイが強かったですね。
最後は一昨年の2着馬グランプリボスとの凄絶な叩き合いを制しての勝利。
着差こそ辛勝でしたが、あの内容で差し切るですから流石は今季世界最強馬と言うべき横綱相撲。
グランプリボスは人気落ちで怪しいと思ってましたが、やはり実績上位、相手がジャスタウェイでなければ楽勝してただけにいろいろ惜しかったです。

宝塚は阪神専用になった感のあるゴールドシップが圧勝。
なんかかつてのナリタトップロードを思い出すかのような戦績になりつつあります。
他の人気どころが勝手にずっこけたことを差し引いても、この条件なら相手が強くても勝てそうですね。

自分もたまにここに書き込めたらいいなと思いつつ、今回はここで。

.. 2014年07月02日 22:50   No.1248007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1545回       
こんにちは。
雨なので、この時間の書込みです。

馬券は、しばらくお休みです。

それでは、また。

.. 2014年07月05日 10:58   No.1248008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1546回       
こんばんは。
競馬の話と離れますがサッカーW杯、ネイマール選手残念です。
大変なケガになってしまいましたね。
今後の選手生命に影響しないことを祈ります。

競馬の話に戻りましょう。
タグ様や光の素粒子様がおっしゃるとおり宝塚記念は、
開催時期を変えるべきでしょう。
光の素粒子様がおっしゃる理由もあって三歳馬は、使ってこないですね。
ウォッカは、苦手の雨で重馬場だったので、レースをしていません。

競馬は、2つの重賞、それから函館と福島で1800mの
新馬戦がありますね。
しばらく馬券は、買わずにテレビ観戦です。

それでは、また。

.. 2014年07月06日 01:47   No.1248009
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…547回       
今日はCBC賞。7年前のブラックバースピンが勝ったレース、3連複で取りましたが翌日ビールの泡と消えました。

昨日の中京、白川郷Sはサトノ→メイショウ→ワンダーでした。冠名嫌いの自分としては絶対当たらない結果となりました。

しかし、舌をかみそうな名前も最近多いですね。

人間の世界でも「何と読むんだろう?」という名前が増えました。

話は変わりますが、武騎手リーディング4位ですね。久しぶりのリーディングも可能性大?
騎乗回数からいくと川田騎手の勝率も相当。

予想は秋までお休みです。

.. 2014年07月06日 11:25   No.1248010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1547回       
こんばんは。
W杯も準決勝が終わりました。
私たちも時にブラジルのサッカーファンのように「下手な
プレーは、下手!」という姿勢が大事と思います。
ただそのためにはその競技を知っていないとダメですね。

光の素粒子様がおっしゃる舌をかみそうな名前の馬っていますね(笑)。
小田切さんの専売特許だった珍名さんも多くなりました。
人間ではお子様の名前で読み方に苦労します。

ジャパンダートダービーは、ハッピースプリントに勝って欲しかったです。

ラムタラが亡くなったとのことです。
種牡馬としては成功しませんでしたが牧場見学で見せていただいた
栗毛の綺麗な馬体は、忘れられません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。

.. 2014年07月11日 00:24   No.1248011

■--宝塚回避
++ タグ (殿堂馬)…509回          

ジャスタウェイは、疲労がはげしく宝塚記念は回避だそうです。これで宝塚記念は、いっぺんに興味が薄れました。キズナもエピファもいない。昨年の1、3、4着馬の再戦でしょうか。
ジャスタウェイは一部凱旋門賞ぶっつけが噂されているようですが、無理はやめて、天皇賞秋連覇と香港をめざしてほしいですね。
ハープスターも、凱旋門はやめてほしいです。
.. 2014年06月11日 18:37   No.1247001

++ カトリーヌ (殿堂馬)…276回       
ジャスタウェイは流石にあの不良馬場を走った後では宝塚は厳しいでしょう
下手に出走して凡走でもされようものなら評価に傷がつきますし
まがりなりにも世界一の称号を手に入れたんですから
このまま引退しても十分な実績だと思います
ヴィクトワールピサみたいにドバイ勝って実質的に世界一になったのに
ダラダラと引退続けて名前に傷どころか醜態を晒した例もありますしね…

今年の宝塚記念は正直ジェンティルドンナくらいしか見るところがないでしょう
ゴールドシップは去年の勝ち馬とはいえ、ここ最近の走りを見るに全盛期の力は…

ハープスターは札幌記念を使って、たとえ札幌記念を惨敗しても凱旋門賞だけは行くそうですね
3歳牝馬が斤量で有利なのは当然でしょうが…
正直国内で勝てなくて凱旋門が勝てるとは…
ジャスタウェイは距離が持てば面白そうですが
やはり問題は鞍上でしょうね、福永騎手はロンシャンでの実績が無いですし…
安田記念の代役だった柴田騎手も同様、かと言ってテン乗りで実力が引き出せるのか、といえばねぇ

.. 2014年06月12日 14:02   No.1247002
++ タグ (殿堂馬)…510回       
フェノーメノの名前もなかったですね~。寂しいなあ~。例年、宝塚記念には遅い開催時期や無駄なファン投票等いいたいことはあったのですがパスします。ワールドカップ開催中なので、合間にテレビをちらっと見るだけになるでしょう。
凱旋門賞ですが、もう充分勝ち負けになる馬でないと、行く意味がありません。トライアルを使わないで「ぶっつけ」というのは問題外です。

.. 2014年06月12日 15:53   No.1247003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…545回       
ジャスタウェイのように古馬になって覚醒した馬は珍しいんでは。3歳に夏を越して変身した馬は過去いましたが。そう言えば「セントライト記念」と「菊花賞」の関係は完全に過去の遺物となってしまいました。秋天に向かうローテーションがあるとは言えルドルフ以来勝ち馬が出ていませんし。

京都の3コーナーの坂もどうなんでしょう、昔に比べてかなり削られてるような印象があります。

ヴィクトワールピサはデビュー戦を除くと2000㍍以下では負けなしです。有馬記念の勝利は馬の体調もさることながら騎手の技量が大きかったと思います。ダービーでの直線の脚色をみれば凱旋門挑戦は…(今更ですが)。

宝塚記念も梅雨の真っ只中での開催時期は再考すべきですが、おそらくファン投票含めて今後も変わる事はないでしょうね。上位10頭すべて回避なんて事態にならない限り。その年のダービー馬が出走なんて、私が馬主でも秋に備えますよ。


.. 2014年06月13日 08:46   No.1247004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1536回       
こんばんは。
ジャスタウェイの宝塚記念回避は、当然でしょう。
レース後かなり疲れていたようです。
ショウナンマイティも骨折ですね。
ワールドエースやグランデッツァのように長期休養から
カムバックした馬も無事であることを祈ります。
ジャスタウェイの凱旋門賞は、距離が長い気がします。
ハープスターは、私も通じない気がします。
それに鞍上は、また外国人の騎手に頼むのでしょう。
キズナが戦線離脱、レッドリヴェールも国内戦専念、
それこそフェノーメノあたりが行った方が可能性がある気がします。
私が一番挑戦して欲しいのは、ジェンティルドンナですが
サンデーさんも繁殖で将来頑張って欲しい馬に無理は、
させないでしょう。
彼女の宝塚記念の鞍上は、川田騎手ですか?

それから今の二歳重賞作り過ぎの制度ではますます晩成型の馬の
台頭が難しくなりますね。

競馬は、しばらくのんびり観戦です。

それでは、また。

.. 2014年06月14日 01:26   No.1247005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1537回       
こんばんは。
たら、ればですがジャスタウエイとエピファネイアが出走したら
福永騎手は、どちらを選択したのでしょう。

日曜日は、エプソムCとマーメイドSですね。
予想は、しないでのんびり見ます。
W杯サッカーもありますし…。
スペインの惨敗がショックです。

それでは、また。

.. 2014年06月14日 23:28   No.1247006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1538回       
こんばんは。

競馬は、中休みという感じでした。

私もテレビでW杯予選を見ましたがコートジボアールが強かったです。
日本より体力とスピードが上でした。
日本対コートジボアール戦の前に放送していたイングランド対
イタリア戦は、見応えありました。

日本の競馬も見応えあるレースをたくさん見たいものです。

それでは、また。

.. 2014年06月16日 01:28   No.1247007
++ タグ (殿堂馬)…511回       
 まさか負けるとは。絶句。もう予選突破は無理ですね。コロンビアは強い。
 イングランド対イタリア。ワールドカップでは1990年以来2度目の対決。見応えがありました。悪童バロレッティが決勝ゴール。

.. 2014年06月16日 05:40   No.1247008
++ タグ (殿堂馬)…512回       
 まさかドローとは。再び絶句。日本は何が足りないのだろう。
バロレッティはバロテリの間違いです。失礼しました。
 競馬の話題。あのトレヴが2連敗です。あの凱旋門賞の強さはどこへ。
 闘将親父さんが言われていたように、行ってほしいのはジェンティルドンナです。宝塚次第ですが。

.. 2014年06月20日 09:09   No.1247009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1539回       
こんばんは。

W杯サッカー、世界の強豪の壁は、厚いですね。
タグ様がおっしゃったとおりこれで日本の一次予選突破は、
限りなく不可能に近いと思いますがせっかくの機会、最後まで
自分たちの力を出し切って欲しいです。

土曜日の競馬は、東京のメインレースが面白そうです。

それでは、また。

.. 2014年06月21日 01:39   No.1247010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1540回       
こんばんは。

W杯は、日本以外の試合も楽しんでいます。
D組でイングランドが一次リーグ敗退とは…。
コスタリカには驚きました。
ウルグアイに続きイタリアにも勝ちました。
フランス対スイス戦も面白かったです。

競馬は、土曜日のジューンS、リヤンドファミュ、
前にも書きましたが偉大なお兄さんを持つと辛いですね。

日曜日は、ユニコーンは、アジアエキスプレス、函館スプリントSは、
ストレイロガール、どちらもレースぶりと単勝が何倍かに注目です。

それでは、また。

.. 2014年06月22日 01:50   No.1247011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1541回       
こんばんは。
日曜日は、雨の一日でした。
函館も東京も圧倒的な一番人気の馬が負けました。
ストレイトガールは、前が開かず、アジアエキスプレスは、
久々のダートで砂をかぶったのかいいところがなかったですね。

それでは、また。

.. 2014年06月23日 02:37   No.1247012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1542回       
こんばんは。
帝王賞がありましたがワンダーアキュートが勝利、その一方で
オオエライジンがかわいそうなことになってしまいました。
アジュディミツオーやフリオーソ、少し前のメイセイオペラのような
地方のスターが出てこないと交流重賞もつまらないです。

サッカーW杯は、日本のみならずアジア代表チームに
とって厳しいものでした。
日本が初出場したフランス大会より世界との差を感じました。
一次予選が終わりましたがブラジルが厳しい組合せになりましたね。
このゾーンは、どの試合も面白そうです。
オランダ対メキシコも面白そうですし、ドイツ対アルジェリアは、
スペイン大会の時の因縁の対決になりました。

競馬は、日曜日が宝塚記念です。
土曜日は、天気予報とにらめっこしながら予想を考えます。

それでは、また。

.. 2014年06月28日 02:28   No.1247013
++ タグ (殿堂馬)…513回       
 武豊騎手が帝王賞を勝って通算重賞勝利400を達成。と思いきや、翌日の新聞では、ふれてませんでした。
 よく調べてみると、2009年ナントカという馬にのって船橋の平和賞を勝ちましたが、このレースは「重賞」とは認めてなかったようです。あくまでグレードなしのローカル重賞。
 南関東ではSとして交流重賞と区別しているます。従って、武豊騎手の通算重賞勝ちは現在まで399となります。
 中央291、 地方88、海外20

 グレードがついたレースのみですが、中央のゲレード外の重賞も含みます。
 初期に勝った、名古屋市制100周年記念(中京)、MRO金賞(金沢)は含まれません。交流重賞のみ。

 結局、地方の馬にとっては交流重賞を勝つしか、正式の「重賞勝ち」として認められないようです。

 ついでに武豊騎手の通算勝利は3931です。
 中央3647、地方174、海外110。

 さて、世界中を飛び回っている外国人騎手の通算成績など調べようがないですね。自国だけしかわかりません。よくに欧州の騎手。伝説のレスター・ピゴットも、4500を超えているのではないかで、正確な勝利数はわかりません。

.. 2014年06月28日 09:38   No.1247014

■--騎手変更
++ タグ (殿堂馬)…505回          

ジャスタウェイの鞍上は柴田善騎手にきまりました。過去2度乗って2着2回。それにしても、福永騎手、何でこうも騎乗停止が多いのか。
日本凱旋レースをフイにするとは。
.. 2014年06月04日 13:07   No.1246001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1532回       
こんばんは。
福永騎手は、確かに多すぎますね。
お父様があのような事故に遭われたこと、ご自身も腎臓を摘出する
大ケガをされたことをお忘れなのでしょうか。

外は、今ものすごい雨音です。
土曜日の鳴尾記念は、トーセンジョーダンを応援ですが
無事に走ってくれればそれで良しです。

それでは、また。

.. 2014年06月07日 02:27   No.1246002
++ タグ (殿堂馬)…506回       
道悪必至ですね。ジャスタウェイは道悪はどうなのでしょう。予想は当日です。
.. 2014年06月07日 11:24   No.1246003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…544回       
1着 フィエロ
2着 ジャスタウェイ
3着 ホエールキャプチャ
4着 ダノンシャーク
5着 ミッキーアイル

いいメンバーが揃いました。

.. 2014年06月07日 21:34   No.1246004
++ カトリーヌ (殿堂馬)…274回       
メンバー的にはジャスタウェイ一強ムード
しかし乗り替わりがどれだけの影響を及ぼすか
あとは週末の雨予報、不良馬場になるようであればジャスタウェイにはマイナスか
稍重での勝利はあれど、不良馬場は一度しか経験がない(東スポ杯4着)
まぁ、他のメンバーも不良実績がないのは一緒なので大きなマイナスにはならないかもしれないですがね

◎ワールドエース
○ジャスタウェイ
△グロリアスデイズ、ダノンシャーク
▲カレンブラックヒル

大器と評されながら故障で離脱を余儀なくされ
前走マイラーズCで見事復活を遂げたワールドエースに期待
かつての同馬のように後方追い込みだけの馬ではなくなったので
前残りが多い昨今の東京でも十分に実力発揮は可能かも
対抗には敢えて1番人気が予想されるジャスタウェイ
乗り替わりへの懸念、1600mという短いような気もする距離
それでも実力でそれらを覆しそうな同馬
本命にするには…しかし軸からは外せない、なので対抗にします
グロリアスデイズは過去に2度遠征しいずれも大敗
しかし時に大穴ぶち開けるのが香港馬
ダノンシャークとカレンブラックヒルは3着固定
上位人気が予想されるミッキーアイルは…
前走NHKマイルを見るに未だ古馬との対戦は時期尚早のような気がします
これで勝てれば大したものですが…

.. 2014年06月07日 21:54   No.1246005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1533回       
こんばんは。

鳴尾記念は、エアソミュールでした。
トゥザグローリーの下がり方が心配です。
トーセンジョーダンは、往年の力がないのでしょう。
もう一つ大きなレースを取らせてあげたいのですが…。
後楽園の場外で見ていましたがフラガラッハが追い込んできた時に
「三着でいい!」の声が飛んだ時は、笑ってしまいました。
三木特別を勝ったエイシンヒカリは、秋が楽しみです。

それでは、また。

.. 2014年06月08日 00:48   No.1246006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1534回       
こんばんは。
連投失礼します。

日曜日は、安田記念です。
本命は、ジャスタウエイにしました。
もっと単勝がつかないかと思いましたが2倍台でしたね。
ミッキーアイルの6倍台は、見込まれ過ぎでしょう。
馬券は、ジャスタウエイから3連複でグランデッツァ、カレンブラックヒル、
ホエールキャプチャ、ミッキーアイル、ダノンシャーク、
ショウナンマイティ、フィエロ、ワールドエースに流しました。
グランデッツァ、ミッキーアイルは、地力が足りないと思いましたが
心情の単勝馬券です。
買った後で馬単にするべきだったと後悔しています(笑)。
かつての王者リアルインパクト、グランプリボス、印の多い馬で
クラレント、トーセンラーは、切りました。

この雨で本音は、出走をやめたい馬の関係者の方がいると思います。
大きな故障から復帰してここに出走した馬もいるので、この雨で
故障する馬がいないことを祈ります。

それでは、また。

.. 2014年06月08日 00:51   No.1246007
++ タグ (殿堂馬)…507回       
◎ジャスタウェイ
◯ワールドエース
×グランデッツァ
△グロリアスデイズ
道悪だろうがジャスタウェイに勝ってもらわないと夢がつながりません。あの不良で勝ったタイキシャトルの再現を期待。そのとき2着に穴をあけたのが香港馬。今回も香港馬に少々。あとは復活した実力馬ワールドエース、グランデッツァに期待をかけます。
あと場内で録画放映される米ベルモントSと英ダービーが楽しみ。カルフォルニアクロームの36年ぶり米三冠なるか。

.. 2014年06月08日 05:33   No.1246008
++ カトリーヌ (殿堂馬)…275回       
安田記念はジャスタウェイが凱旋勝利
ハナ差の辛勝でしたが、3着以下はちぎってますので、まぁ及第点ではないかと

2着には16番人気のグランプリボスが粘りこみ
三浦皇成騎手はNHKマイルカップに続いてまたも僅差でG1初制覇を逃しました
3着は後方から追い込んだショウナンマイティ

正直な所を言えば、もう少し圧倒的な勝ちっぷりを見せて貰えるのかな?と思っていましたが…
私の期待したワールドエースは直線よく追い込んだものの5着
今日のような不良馬場であの脚なら今後に期待できると思います
ジャスタウェイは勝ったからいいのですが
ミッキーアイル、直線全く粘れずの16着
雨がダメなのか、それとも3歳戦ゆえの強さだったのか…
今後のことを思うと不安でしかありませんね

.. 2014年06月08日 17:26   No.1246009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1535回       
こんばんは。

安田記念は、ジャスタウエイが強かったですね。
強い馬は、強いというレースでした。
ゴール前で首を下げて抜いてやるという感じでした。
2000mまでなら現役で1番強いかもしれません。
柴田善臣騎手もホッとしたと思います。
ウイニングランでも馬を称えていましたね。
グランプリボスは、驚きでした。
実績の割合に人気にならない馬ですがまさかブービー人気
とは思いませんでした。
三浦騎手は、悔しかったと思います。
ショウナンマイティは、内で頑張りましたし、ダノンシャークも
早めに先頭に立ちながらよく粘りました。
昨年の2、3馬がが健闘しました。
ワールドエースは、良馬場でやりたかったでしょう。
ミッキーアイルは、人気になり過ぎでしたね。
もっと馬に傲慢さが欲しいです。
グランデッツアも良馬場でやりたかったと思います。
トーセンラーは、京都が合っているのでしょう。
今年の春のG1は、実績の割合に人気がない馬がよく来ますね。

馬券は、グランプリボスが抜けで外れでした。
でもいいレースでしたし、小林アナの実況もよかったです。

それでは、また。

.. 2014年06月09日 00:48   No.1246010
++ タグ (殿堂馬)…508回       
当日つけたして買ったショウナンマイティ。馬券は1、3着惜しかったです。ワールドカップの日本戦が近づきました。競馬はお休みします。
.. 2014年06月09日 10:59   No.1246011

■--ダービー枠順
++ タグ (殿堂馬)…500回          

 期待していたワンアンドオンリーは、あいにく2番、またまた1枠になってしまいました。はたして当日横山騎手はどう乗るのでしょうか。外に持ち出すと届かないということもありえます。むずかしいですね。
 血統的にぴったしと思うのがトゥザワールド。イスラボニータは母父コジーンが気になります。予想は当日。買わないと決めているのは牝馬レッドリヴェール。ウオッカのような馬格がありません。2400は苦しいでしょう。
 それと何回もダービーを勝ってる人は遠慮してもらいます。
 過去2着4回の橋口調教師を一番応援したいです。ワンアンドオンリーの父が因縁のハーツクライ。次に蛯名騎手。悲願なるか。
.. 2014年05月30日 10:13   No.1245001

++ タグ (殿堂馬)…501回       
ウインフルブルーム取り消し。彼の逃げ粘りはあるかなと考えていたところでした。残念です。
.. 2014年05月30日 18:51   No.1245002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1528回       
おはようございます。
もうダービーですね。
ここに来てイスラボニータ1強、蛯名騎手の初優勝ムードに
なっている気がします。
予想は、もう少し考えます。
ただ、蛯名騎手は、春の天皇賞の検量室でのゴールドシップの
物まねのことがあるので、あまり勝たせたくないです。
ウインフルブルームの取消が残念ですね。
こうなるとバンドワゴンの戦線離脱が惜しまれます。

土曜日は、白百合Sが面白そうです。

それでは、また。

.. 2014年05月31日 07:20   No.1245003
++ タグ (殿堂馬)…502回       
 人気を見ると3強です。差はありません。ウインフルブルームの取り消しで、極端なスローにならないよう祈ります。
 それで1頭あいたわけだから、代わりの馬をいれられないものだろうか。ダービーに出たい馬、関係者は他にもいる。JRAは、そのくらいの融通をきかせてもいいと思います。まだ金曜の時点で二日もあるのだから。
 それと目黒記念を何で土曜日にしないのかわかりません。

.. 2014年05月31日 08:02   No.1245004
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…541回       
枠順発表を金曜にすればウインフルブルームの代わりは出走出来たんじゃないでしょうか。
でも関係者は残念でしょう。シルクライトニングを思い出したファンも多かった事でしょう。

たらればですがバンドワゴンの故障は確かに惜しすぎます。

イスボニータは倒せない相手ではありません。直線の長い東京コースに変わったら・・と言う馬でダービーで栄冠に輝いた馬は果たしていたのか、いなかったのか。

その辺を考えて検討再開です。

.. 2014年05月31日 10:30   No.1245005
++ キャッシュボア (GⅡ)…97回       
◎イスラボニータ
○トゥザワールド
×レッドリヴェール

イスラボニータの2冠達成とフジキセキ産駒&
蛯名騎手の初制覇に期待します。
血統や戦績から最もダービー馬にふさわしい
のはトゥザワールドかもしれませんが・・・
レッドリヴェールは外枠になってしまって
残念です。三連複で勝負!

.. 2014年05月31日 17:43   No.1245006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1530回       
こんばんは。
暑い中の競馬、日曜日もそうなるのでしょうか。
京都の白百合S、この時期の三歳馬が1分45秒台とは…。

日曜日は、ダービーですね。
ウインフルブルームの出走取消が残念です。
私も皆さんがおっしゃるとおり代わりに出走できる馬が
いたら入れられる制度があればと思います。
蛯名騎手の初優勝とクラシック完全制覇ムードが強まっています。
私は、個人的に応援する馬がいるのですが軸は、イスラボニータにしました。
三連複でワンアンドオンリー、トゥザワールド、ショウナンラグーン、
ベルキャニオン、ハギノハイブリッド、レッドリヴェール、トーセンスターダムに流しました。
単勝は、イスラボニータがつかないので、ワンアンドオンリー、
トゥザワールド、ショウナンラグーン、トーセンスターダムにしました。
無理と思いますがショウナンラグーンは、大久保先生が定年前最後で
レイクヴィラファームさんの生産馬なので、トーセンスターダムは、
本当に強くなるのは、秋だと思いますが最初にクラシック候補と
思ったので、応援を込めて買いました。
レッドリヴェールは、勝つまでいかないと思います。
余談ですがこれまでダービーを勝った女馬は、全て馬名四文字です。

それでは、また。

.. 2014年06月01日 00:52   No.1245007
++ タグ (殿堂馬)…503回       
いや~暑いですね。こんな暑いのは昭和43年の七夕ダービー(7月7日)以来ですか(苦笑い)

◎ワンアンドオンリー
◯イスラボニータ
×トゥザワールド
△トーセンスターダム
 応援したい馬の順番になりましたが、この上位3頭はほとんど差はないと思います。3頭の3連単BOX。
 終わって見れば「1強だった」ということも。
 わからないのはトーセンスターダム。勝つのは無理でも2、3着にくる可能性もあるので押さえに少々。トーセンから馬連。
 他の路線組は,力が一枚落ちるとみてあえて消しました。
 今日は皇太子殿下がこられ、安倍さんもくるという噂もあります。あの小泉首相以来。

.. 2014年06月01日 06:07   No.1245008
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…542回       
初志貫徹でレッドリヴェールで。
相手はイスラボニータ。
ハギノハイブリッドを紐に。

マイルカップの2,3着馬や天皇賞のホッコーブレイヴのような馬は今回ないと見ましたが。

.. 2014年06月01日 10:08   No.1245009
++ カトリーヌ (殿堂馬)…273回       
ダービーは4番人気ワンアンドオンリーがいつもの後方待機策とは打って変わって先行
直線1番人気で皐月賞馬イスラボニータを叩き合いで抑えこみダービー馬の栄誉を手にしました
管理する橋口調教師は悲願のダービー獲得
一方蛯名騎手はフェノーメノに続いてまたも僅差でダービージョッキーの栄誉を逃しました
対抗と目されていたトゥザワールドは5着
ダービーの段階で後方から差しきった馬が僅か1頭
4頭が逃げ切り、2頭が2番手からの押切りと
完全前残りな状況があったにも関わらずの後方待機
直線のびはしましたが、騎乗ミスと問われても仕方ない乗り方だったと思います

あんまり個人を責めたくはありませんが…
川田騎手はハープといいトゥザワールドと言い…
何故後方待機策にあれほどこだわったのか…
ハープは札幌記念をたとえ惨敗しても凱旋門賞だけは行くと宣言しちゃいましたし
今後が心配です

3コーナーでエキマエが競争中止
最後の直線でトーセンスターダムが内ラチに衝突して惨敗するなど
別な意味でも印象に残るレースでした…

最後に福永騎手が東京8Rで斜行、騎乗停止処分となり
安田記念でのジャスタウェイの騎乗は不可能となりました
代役は横山騎手でしょうか…
個人的な好き嫌いを申せば、岩田騎手だけはやめて欲しいんですが…

.. 2014年06月01日 21:24   No.1245010
++ キャッシュボア (GⅡ)…98回       
タグ様、予想的中お見事でした。

前半引っかかり気味だったイスラボニータと
引っ張り気味も我慢していたワンアンドオンリー
の差がゴールで出たみたいでしたね。
レッドリヴェールはやはり牡馬の中に入ると
小柄な牝馬はつらかったのでしょうか。

今年はハーツクライの年ですね。

.. 2014年06月01日 23:07   No.1245011
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…543回       
うーん、レッドリヴェール、いい所なかったですね。マイネルフロスト、見抜けませんでした。

「乗り替わりが当たり前の時代で好きなように乗ってくれ。」横山騎手のインタビューも印象的でした。
JRAのホームページ、既に「安田記念」に模様替え。早い!もう少しダービーの余韻に浸っていたいんですが。

.. 2014年06月01日 23:55   No.1245012
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1531回       
こんばんは。

タグ様
本線での的中お見事です。

ダービーは、ワンアンドオンリーが優勝しました。
キャッシュボア様がおっしゃっているとおり1コーナーでの
折り合いが明暗を分けたと思います。
橋口先生は、悲願の優勝、横山典弘騎手は、2回目の優勝、
前田オーナーは、金子オーナーに続く連覇ですね。
横山典弘騎手が先行策でロスなく乗って末脚を生かした
見事な勝利でした。
イスラボニータは、1コーナーでかかりました。
これを見ると能力は、ありますが2000mまでがいい馬だと思います。
マイネルフロストは、内いっぱいをそつなく乗って頑張りました。
驚いたのは、タガノグランパでした。
トゥザグローリーは、位置取りが悪かったと思います。
切れる脚がないので、ワンアンドオンリーのような競馬をする
と思っていました。
エキマエの競走中止が残念です。
トーセンスターダムは、一杯一杯だったのでしょう。
秋に期待したいので、埒にぶつかったケガが大きなもので
ないことを祈ります。

横山典弘騎手が勝利騎手インタビューでおっしゃっていましたが
皇太子殿下との誕生日つながりだったのですね。
皇族の方がいらっしゃる時は、人気薄の馬がよく来ます。

光の素粒子様
余談です。
土曜日に場外で受付の女性と「TOKIOの皆さんが
来るので、松岡騎手が来るかな。」と与太話していましたが
3着に来るとは…。

それでは、また。

.. 2014年06月02日 00:18   No.1245013
++ タグ (殿堂馬)…504回       
 競走馬、騎手、馬主が皇太子殿下と同じ2月23日生まれ。何たる偶然。驚きました。
 横山騎手は、すばやく好位につけてイスラボニータを徹底的にマーク。まさに会心の騎乗。枠順の差が出たようです。皐月賞では蛯名がトゥザワールドを徹底マークしての騎乗でしたが、ダービーでは逆、目標にされました。
 そのトゥザワールドですが、首位争いに加われないとは案外。何で中団なのかわかりません。
 穴馬はマイネルフロストでしたか。天皇賞のホッコーブレーヴのような馬を見抜けないことには高配当はとれませんね。


 

.. 2014年06月02日 17:34   No.1245014

■--オークス
++ タグ (殿堂馬)…498回          

◎ハープスター
◯フォーエバーモア
×バウンスシャッセ
△ヌーボレコルト
△サングレアル

 今の高速馬場は内が有利。前残りのケースが目立ち、このところの二週連続G1逃げ切りがそれを示している。内枠で強力な先行馬は見あたらない。蛯名に一発を期待したが案の定,外枠になってしまった。いずれにしろスロー必至。
 まともならハープスター。負けるとすれば、川田騎手のポカ。後ろから行きすぎて届かないというケースもなきにしもあらず。
 頭固定の3連単で勝負。相手はフォーエバーモアと牡馬にもまれたバウンスシャッセの関東2騎。

 余談ですが、最近オークス距離見直し説が聞かれなくなりました。オークスは1800が妥当です。(2000は外枠不利)2400でやる意味はありません。使った牝馬は、その後ほとんど活躍できません。この距離は過酷です。
.. 2014年05月24日 15:13   No.1244001

++ カトリーヌ (殿堂馬)…271回       
◎ブランネージュ
○ハープスター
☓ベッラレジーナ
△サングレアル

今回のオークスはハープスターの勝ちっぷりに注目が集まっているようですが
私は正直彼女の実力には未だ懐疑的です
桜花賞も届いたとは言えギリギリの競馬
阪神JFも似たような競馬で負けました
最近の東京競馬は逃げ粘りが非常に目立ちます
ヴィクトリアマイルのように前を行く逃げ馬に34秒台の脚を使われたら後ろは届きません
今回のオークスは目立って逃げそうな馬がいませんし
極端なスローペースすら可能性があります
ハープスターは今後を見据えて後方から以外の競馬を教えながら走る必要があると思います
逆に後方一辺倒の競馬をするようなら
たとえ勝っても凱旋門賞は厳しいでしょう
後方一気で勝てるほど甘いレースではありませんから(勝った馬が居ないわけではないですが)

.. 2014年05月24日 23:12   No.1244002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1526回       
こんばんは。

日曜日は、オークスですね。
本命は、ハープスターです。
ただ、彼女の後方一気強襲のレースぶりが気になります。
同じ戦法だったブエナビスタは、ヒヤヒヤの勝利でした。
今の東京の内有利の馬場だとシスタートウショウのように
届かずのケースも考えられます。
三連単で1着固定やヌーヴォレコルトとの2頭軸マルチも
考えましたが三連複でマイネオーラム、バウンスシャッセ、
サングレアル、ヌーヴォレコルト、ブランネージュ、
フォーエバーモアに流しました。
ディルガとクリスマスも考えましたが給料日前でそこまで
手を広げられません。

それでは、また。

.. 2014年05月25日 00:17   No.1244003
++ カトリーヌ (殿堂馬)…272回       
オークスは圧倒的1番人気に支持されたハープスターの勝ちっぷりが注目されていましたが
勝ったのは先に抜けだしたヌーヴォレコルト
直線猛然と追い込んでくるハープスターを首差退けての勝利でした
3着には皐月賞からの出走となったバウンスシャッセ

今日はTVでの観戦でしたが、レース前坂口元調教師が
ヌーヴォレコルトがハープスターと同じ位置で競馬をするなら絶対勝てない
でも前に行って先に抜け出せば勝てる競馬ができる
そんなことを言っていましたが、まさにその通りの結果となりました
ハープスターはやっぱり直線競馬にこだわったのか
大外に持ちだしたまでは良かったものの、なんだかフラつくようにウロウロ
ようやく伸びてきた時には既に遅し、届きませんでした

ハープスターはこれで凱旋門賞は白紙でしょうか?
正直今日のような競馬では凱旋門賞は厳しいと思います
正直中団から、もしくは早めスパートの競馬をして欲しかったと思うのですが…
脚が長く使えないタイプなのでしょうかね

最後に闘将親父さん、タグさんの予想は的中しましたね、おめでとうございます
私の本命ブランネージュも頑張りましたが5着でした
秋シーズンに期待しますかね

.. 2014年05月25日 16:56   No.1244004
++ タグ (殿堂馬)…499回       
ひそかに恐れていたことが現実になりました。コメントする気はしません。
.. 2014年05月25日 21:18   No.1244005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1527回       
こんばんは。
初めにお断りしておきますがレースのコメントは、します。
ただ、川田騎手の騎乗方法をうんぬんするつもりは、
全くありません。
テレビを見た感想ですので、誤解のないようお願いいたします。

オークスは、ヌーヴォレコルトが中団から差し切って、勝ちました。
岩田騎手は、これで三歳クラシック完全制覇、勝負強さを
見せつけました。
勝利騎手インタビューで後藤騎手のことに触れたことも
よかったと思います。
これで三歳女馬は、三強でしょう。
ハープスターは、負けるとすればこのパターンという
展開になってしまいました。
シスタートウショウが届かなかった時くらい四コーナーで
大外でした。
ブエナビスタが勝った時は、あそこまで外を通らなかったと思います。
それに二頭とも直線では内に寄せていました。
あれでは届かないでしょう。
四コーナーで届かないと思いました。
バウンスシャッセも力は、出してオークス向きでることを
証明しました。
フォーエバーモアは、距離が長かったと思います。
サングレアルは、身体が減っていました。
人気馬の決着でしたね。
内田騎手がいいペースで逃げた結果力の勝負になったと思います。

カトリーヌ様
ありがとうございます。
ただし、三連複だったので、赤字でした。
二頭軸三連単マルチを買う勇気は、ありませんでした。
私もハープスターが今の競馬では凱旋門賞は、厳しいと思います。

タグ様
私は、コメントしましたがハープスターは、タグ様も
カトリーヌ様もおっしゃっていた負けパターンだったと思います。
私は、テレビで四コーナーからハープスターばかり見ていたので、
ヌーヴォレコルトがどこで抜け出したのか見ていませんでした(笑)。

それでは、また。

.. 2014年05月26日 01:03   No.1244006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…540回       
予定通り、凱旋門賞へ。なぜか「札幌記念」を使ってから。
また本番は外人騎手というお決まりのパターンなんでしょうねえ。先の話ですけど・・。

ダービーはレッドリヴェールかなって昨日から思い始めてます。

.. 2014年05月26日 10:42   No.1244007

■--ヴィクトリアマイル
++ タグ (殿堂馬)…495回          

◎スマートレイアー
◯ホエールキャプチャ
×デニムアンドルビー
△レキシス、ウリウリ
メイショウマンボはあえて消し。

今日の京都で又、馬鹿っ早い時計が出ました。いったいどうなってるのだろう。この高速馬場。水でも巻けばいいのに。
京王杯。58キロのコパノリチャードを消し、クラレントを軸にしたのはよかったのですが、藤沢の馬が来てしまいました。私は藤沢の馬は買いません。
.. 2014年05月17日 21:27   No.1243001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1523回       
こんばんは。

土曜日の競馬は、メインが注目でしたが京都のグランデッツア、
見事な復活でした。
ただ1800mで1分43秒台のレコード、秋山騎手があまり追っていなかったので、大丈夫とは思いますが
脚が心配になります。
一昨年がひどかったですがとにかく今年の京都の時計は、異常です。
録画見ていて勝ち時計のアナウンスに思わず「なにぃ?」と
叫んでいました。
もう昭和49年にスガノホマレが府中で叩き出した1分46秒5は、
昔話ですね(笑)。

府中は、レッドスパーダが勝ちましたが直線でコパノリチャードと
クラレントがぶつかっていました。
見ていて危なかったし浜中騎手も川田騎手取られなくて
よかったですね(ちょっと皮肉もあります。)。
言葉が悪いですがあれではぶつけ合いです。

日曜日は、ヴィクトリアマイルです。
ジェンティルドンナを除く女馬の一線級が揃いましたが
どの馬も勝てなければ飛びそうなので、お世話になっている
メイショウマンボの単勝、飛ぶ確率が少なそうなホエールキャプチャ軸の
三連複を買いました。
デニムアンドルビー、メイショウマンボ、ラキシス、スマートレイアー、
ヴィルシーナ、フーラブライド、ウリウリに流しました。
ヴィルシーナの単勝も買いました。
ただ、メイショウマンボもヴィルシーナも勝てなければ二着は、
ないと思っています。

それでは、また。

.. 2014年05月18日 01:36   No.1243002
++ タグ (殿堂馬)…496回       
時計に限界はないのだろうか。欧米ではレコード更新というのはめったにない。日本は毎年毎年レコードを更新している。競走馬のレベルが年々上がっているという説があるが、ほんとのところはどうなのだろう。
.. 2014年05月18日 07:49   No.1243003
++ タグ (殿堂馬)…497回       
ヴィルシーナが逃げ切り。馬券は完敗です。
.. 2014年05月18日 18:34   No.1243004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1524回       
こんばんは。
昔は、レコードタイムに喜んだものですが最近は、ちょっと
やり過ぎの気がします。
グランデッツアは、ワールドエースとともに屈腱炎を乗り越えての
復活だけに大事ないことを祈ります。

日曜日のヴィクトリアマイル、ヴィルシーナが連覇、それも
まさかの逃切りでした。
先頭に立った時、これは、無理だろうと思いましたが地力は、
さすがでした。ジェンティルドンナと好勝負してきた実績と
昨年の覇者のプライドだと思います。
メイショウマンボは、惜しかったですね。
武幸四郎騎手が完全に手のうちに入れています。
内で我慢して抜け出しを図りましたがヴィルシーナが一枚上でした。
彼女にはこれまでお世話になったのに軸にしなかったことと
「勝てなければ二着は、ない。」と言ったことをお詫びしなければいけません。
ヴィルシーナも逃げた時に「これは、ない。」と思ったことをお詫びしなければいけません。
ストレイトガールが最後よく追い込みました。
ホエールキャプチャは、外を回ったことが結果四着になりました。
それと自身が衰えていなくても若い馬が地力をつけてきた
ことも一因でしょう。
今の府中は、先週に続いて内有利ですね。
スマートレイアーは、スタートがよかったのですが最後伸びなかった
ですね。
それとこのメンバーで一番人気は、結果見込まれ過ぎだったかもしれません。
一方でヴィルシーナの単勝が28倍以上とは驚きました。
あまりにも人気がなかったので馬が怒ったのかもしれませんね(笑)。
内田騎手の勝利騎手インタビューもよかったです。

それでは、また。

.. 2014年05月19日 01:02   No.1243005
++ カトリーヌ (殿堂馬)…269回       
ヴィルシーナの逃げ切りにはビックリしました
東京マイルといえばホエールキャプチャ、そんな風に考えはしたのですが(笑

ヴィルシーナは近走成績から言っても買えない
メイショウマンボはマイルは短い気がする…
ストレイトガールもマイルは長いんじゃ…

レース前に友人とそう話していて、それらが全て突っ込んでくるとは夢にも思いませんでした

スマートレイアーはこのメンバーの中では押し出された人気にはなっても
あれだけの人気を抱えるとは思いませんでした
直線前に居たケイアイエレガントを捌ききれず
やっとの思いで内に切って進路を確保したらストレイトガールに挟まれて進路を無くす
展開の有利不利はあるでしょうが、負け過ぎだと思います
根本的に右回りは苦手なんでしょうかね
東京で1勝はしていますが、条件戦
スマート自身複勝圏を外しているのは新潟の三面川特別と中京の愛知杯、そして今回の東京Vマイル
いずれも右回り…左回りは秋華賞の2着以外すべて勝利している辺り
案外そんなところが弱点なのかもしれません

.. 2014年05月19日 08:27   No.1243006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…539回       
昨日は跛行のアクシデントが多かったですね。まだまだ続くビッグレース。無事に終えて欲しい。
カトリーヌさん、右と左が逆では?

.. 2014年05月19日 22:03   No.1243007
++ カトリーヌ (殿堂馬)…270回       
>光の素粒子さん

おおう…左と右を間違えるとは初歩的なミスを…orz
左回りですね、新潟・中京・東京は…
ご指摘どうもです

ついでに小ネタを一つ
今年アメリカで二冠を達成したカリフォルニアクロームですが
ベルモントS回避の可能性が報じられましたね
なんでも鼻孔テープを使用していたんですが
ベルモント競馬場では鼻孔テープの使用が認められていないとか…
二冠馬ですので特例が認められるかも、とは一部で言われておりますが
認められない場合は出走しないことも視野に入れているとのことだそうです
かつてアイルハヴアナザーという二冠馬も鼻孔テープを使用していて
ベルモントSで出走が危ぶまれたことがあったそうですが
彼の場合はレース前に故障、出走が取り消されたことにより大きな問題にはならなかったそうです
アメリカは州によって制度が違うので大変ですね

.. 2014年05月20日 17:33   No.1243008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1525回       
おはようございます。

光の素粒子様
京都のみならず東京もあれだけ馬場状態が良過ぎたら
馬の脚にも負担がかかるでしょう。
今週の競馬ブックでもグランデッツァ、ワールドエースなど
故障から復帰した馬の脚への心配が掲載されていました。
おっしゃるとおり無事にレースが終わって欲しいです。

カトリーヌ様
競馬場によって使用できる装着品?のルールが違うのは、
国土の広さでしょうか。
でもこれで三冠断念とは残念です。
アメリカではアファームド以来出ていないそうですね。
三冠レースで全てアファームドの二着だったアリダーの方が
種牡馬として名を残したのも皮肉な巡り合わせです。

土曜日の競馬は、録画で見ます。

それでは、また。

.. 2014年05月24日 07:29   No.1243009

■--NHKマイル
++ タグ (殿堂馬)…492回          

項を改めます。
◎ミッキーアイル
◯ショウナンアチーヴ
×ショウナンワダチ
△ロサギガンディア
△サトノルパン

ミッキーアイル、もしここで圧勝するようならダービーも、という話が出るでしょうか?ギャロップ誌での松山氏のコラム。NHKマイルからダービーというのは、丁度いいローテのようです。ただし皐月賞は使っちゃダメなようで。その皐月賞からのロサギガンディアは軽視。
朝日杯の勝ち馬アジアエキスプレスが、早々とここを回避しましたが、出れば好勝負だったのではないでしょうか。いずれにせよ頭は固いと見ます。
.. 2014年05月11日 13:18   No.1242001

++ タグ (殿堂馬)…493回       
ミッキーアイルは、かろうじて逃げ切った感じです。直線すぐにでも抜かれると思いましたが、よく持ちこたえました。2、3着は人気薄の1枠が入り、結構の高配当です。
.. 2014年05月11日 21:10   No.1242002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1521回       
こんばんは。

NHKMCは、ミッキーアイルが逃げ切りました。
テン良し、中良しでした。
しまいも差は、少なかったですが捕まる感じは、なかったです。
この後は、馬の状態を見て安田記念の話があるようですが
現時点では厳しいでしょう。
強くなるためには「ついて来れるものなら来て見ろよ!」
というくらいの傲慢さが馬に必要です。
2、3着は、コース取りと立ち回りが明暗を分けました。
実績は、あったのですが人気の盲点の二頭でした。
人気馬の中にはロサギガンティアやサトノルパンのように
惜しい競馬になった馬がいました。

浜中騎手が勝利騎手インタビューで言っていましたが
競馬場にいらしている皆さんは、勝馬のウイニングランや
勝利騎手インタビューで拍手をして下さい。

それからテレビで見ていて残念な話です。
NHKMCのパドックで関係者の中に子供を抱っこしている
人がいました。
抱っこやベビーカーが必要な小さな子を連れている人は、
中に入れるのをやめて欲しいです。
何かあった時に責任取れるんですかね。

ちなみに私の馬券は、単勝だけの赤字でした

それでは、また。

.. 2014年05月12日 01:39   No.1242003
++ タグ (殿堂馬)…494回       
 ナムラタイタンをご存知だろうか。岩手移籍後、重賞を2連勝。しかも大差。2着があの旅役者のトウホクビジン。
 岩手競馬といえば、スイフトセイダイ、トウケイニセイ、メイセイオペラ、トーホウエンペラーなどが輩出したところ。中央馬と匹敵するほどの実力馬がいました。
 しかし今はどうだろう。急速に地盤沈下したようです。全国的に馬のレベルは高知競馬並に落ちたのではないでしょうか。
 遠征して来た南関東の二線級やトウホクビジンに、地元の重賞を持っていかれる始末。
 ホント残念な現状。中央では逆にダートのオープン馬があふれかえっている。まさに「イビツ」な状況です。
 どんどん中央から地方へ移籍して活性化してほしい所ですが、弊害と成っているのが賞金面より,馬主の資格みたいですね。地方も自由に資格をとれないとか。何でハードルを低くしないのかと思う。

.. 2014年05月12日 18:55   No.1242004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1522回       
おはようございます。
地方競馬が活性化しないとつまらないです。
交流重賞やG1でもJRAの馬が上位独占ばかりでは
地方競馬のファンが離れてしまうと思います。
ナムラタイタンは、素質を評価されながらJRAではもう一歩のところで
壁に突き当たっていました。
毎回書いていることですがメイセイオペラのようにJRAの馬を
蹴散らす馬が出ないとダート競馬がつまらなくなってしまいます。
JRAのダート競馬を見ていても毎回同じメンバーですから。

土曜日の競馬は、どちらもメインレースが楽しみです。
東京は、頭数が減ってしまいましたね。

それでは、また。

.. 2014年05月17日 07:27   No.1242005

■--キズナ骨折
++ タグ (殿堂馬)…490回          

今朝、スポニチを見たらキズナ骨折の報。他紙はのってないので、スポニチの特ダネのようです。いずれにせよ残念。秋は白紙でしょう。
.. 2014年05月07日 08:25   No.1241001

++ カトリーヌ (殿堂馬)…268回       
キズナの骨折は粉砕骨折、復帰には最低でも6ヶ月かかるそうです
これで凱旋門賞は白紙、ジャスタウェイやジェンティルドンナとの対決も夢と消えました
このまま引退でしょうかね、去就はハッキリしていませんが
最早復帰しても、という感じもしなくでもありません

.. 2014年05月08日 18:28   No.1241002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…537回       
ひょんな事から競馬評論家で有名なSS氏の一年前のコラムを読む機会がありました。
昨春の天皇賞で圧倒的1番人気となったゴールドシップは造られたヒーローであり、5着に敗れた事によってついにその仮面が剥がされたという内容。ノーザングループの援護がなければGⅠを勝つことは出来なかった、既にゴールドシップはノーザンの傘下にあるか、ステイゴールドの産駒として社台スタリオン入りが確約されているのではないかと書かれてあります。
フェノーメノが菊花賞に出なかった理由も憶測であるが使い分けではなかったかと。

事の真偽はともかくゲート内で吠える馬を私は初めて見ました。走りたくなかったのか、別の理由かは判りませんがこれ以上走らせるのは可哀想な気持ちになっています。

ジャパンカップの惨敗以降その気持ちは強くなっています。

また、後藤騎手のコメントが出てましたね。意識を取り戻した瞬間、本気で騎手を辞めようと思ったと。しかし、ファンの気持ちにこたえて頑張ると。復帰をまってます。そしてあのひょうきんなインタビューをもう一度聞かせて欲しいです。




.. 2014年05月08日 23:29   No.1241003
++ タグ (殿堂馬)…491回       
ジャガーメール引退。ノーザンファームで乗馬です。
.. 2014年05月09日 21:32   No.1241004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1519回       
こんばんは。
競馬ではキズナ骨折のニュースが残念です。
ここで何度も皆さんが指摘された高速馬場の危険性を
会社の競馬好きの先輩も指摘していました。
「高速馬場の危険性を距離の話にすり替えないで欲しい。」と
かなり手厳しいことを言っていました。
皆さんがおっしゃっている話にも加わりたいのですが
長くなるので、今回は、先輩の話だけにします。

土曜日の競馬は、3歳のダービー最終チケット争いに注目ですが
今年は、よほど強い勝ち方を見せないと厳しいと思います。

それでは、また。

.. 2014年05月10日 01:22   No.1241005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1520回       
こんばんは。
先にゴールドシップ絡みの話を書きます。
私は、JCで惨敗した以降のミスターシービーが重なります。
燃え尽き症候群のような気がしています。
それから春の天皇賞のゲート内で立ち上がったシーンを蛯名騎手が
検量室で笑いながら真似していた場面がYouTubeに掲載されていました。
目くじらを立てることではありませんがゴールドシップが
お好きな方の中にはあまり気持ちのいいことではないのでは?と思いました。

土曜日は、ダービーへの最終出走権争いのレースでした。
京都新聞杯を勝ったハギノハイブリッド、プリンシパルSを勝った
ベルキャニオン、本番では厳しいと思います。
皐月賞上位組の争いでしょう。
二頭のうちではハギノハイブリッドの方が面白いと見ました。

日曜日は、NHKMCですね。
私は、ミッキーアイル本命で単勝と馬単逆なしでロサギガンティア、
ショウナンアチーヴ、ショウナンワダチ、サトノルパン、
エイシンブルズアイに厚めに、ホウライアキコ、アルマエルナト、
アドマイヤビジンに薄めに流しました。
ただミッキーアイルは、先週のキズナ以上に危険な人気馬と見ます、
勝てなければ掲示板を外す惨敗と思います。

それでは、また。

.. 2014年05月11日 02:01   No.1241006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…538回       
◎ミッキーアイル
○アルマエルナト
△エイシンブルズアイ
×ウインフェニックス
×ショウナンアチーブ

走る頭数は多いですがタガノ、サトノの冠名はGⅠ獲りは当分先だと思いますが、さて。

.. 2014年05月11日 11:13   No.1241007

■--天皇賞春
++ タグ (殿堂馬)…487回          

◎キズナ
◯ウインバリアシオン
×デスぺラード
△ゴールドシップ
△フェノーメノ

 力量的にキズナの相手はゴールドシップ、フェノーメノだと思いますが、安定味を欠くのであえて軽視します。配当的にキズナからウインB、デスペラードを重視。レッドカドーが穴。遊びで少々。
 秋の凱旋門をめざすキズナには、負けてほしくないという願望があります。ここを勝ってジェンティルドンナ、ジャスタウェイの待つ宝塚記念で夢対決に向かってほしいですね。

 今日久しぶりに東京に行きます。明日はテレビ観戦。青葉賞はディープ産駒、ワールドインパクト、ラングレー、ヤマノウィザード3頭に注目します。
.. 2014年05月03日 08:26   No.1240001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1516回       
こんばんは。

日曜日は、春の天皇賞ですね。
私は、人気になり過ぎと思いますがキズナ本命、
ゴールドシップ対抗、ウインバリアシオン、フェノーメノの
順番にしました。
キズナの単勝と三頭への馬単、キズナ一着固定の
三連単を買いました。
三連単は、ゴールドシップを二着から外して三着にサトノノブレス、
タニノエポレット、デスペラードを追加しました。
場外の前売りでキズナの単勝1.5倍もですがフェノーメノの
単勝が14倍以上ついていたので、驚きました。
日曜日は、もう少し変わってくるでしょう。

それでは、また。

.. 2014年05月04日 00:55   No.1240002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…265回       
青葉賞を勝ったショウナンラグーンの祖母はメジロドーベルだったのですね
しかも鞍上が吉田豊騎手、奇妙な繋がりを感じてしまいます

天皇賞春は圧倒的1番人気キズナが4着に敗れ
2番人気ゴールドシップも7着
勝ったのは昨年の覇者で4番人気フェノーメノでした
3番人気ウインバリアシオンが2着、12番人気ホッコーブレーヴが3着でした
フェノーメノはこれで天皇賞春連覇
こうしてみると3歳秋、距離が長いからと菊花賞を回避していたのが悔やまれますね(笑
ウインバリアシオンはまたも銀メダル、ホッコーブレーヴは後に期待できそうな末脚でした

キズナは直線追い込んではきましたが
ホッコーブレーヴに後ろからかわされるなど最後は脚が残ってないように見えました
本質的に3200mは長いんでしょうかね
ゴールドシップはゲート内で雄叫びをあげるなどして大暴れ、結果大きく出遅れました
ゴール入線後にウィリアムス騎手が下馬していましたが大事無ければいいのですが

.. 2014年05月04日 16:11   No.1240003
++ タグ (殿堂馬)…488回       
 キズナは高速馬場で後ろから行っては届かないです。前が止まらないので。ホッコーブレーヴにかわされた所を見るとやはり距離?でしょうか。このレースすっかり一番人気は「鬼門」になりました。昔、春は堅く秋は荒れると言われましたが、今は逆になっちゃったね。フェノーメノの実力は本物。秋は無事に王道路線を。
.. 2014年05月04日 21:00   No.1240004
++ カトリーヌ (殿堂馬)…266回       
騎手が下馬していたゴールドシップは肉離れの診断結果が出ましたね
スタートで出遅れた際に捻ってしまったのだとか
骨などに異常がなかったのは不幸中の幸いですが
スタート直後に肉離れを起こしながら最後の直線で見せた
ゴールドシップの上がり3F34.2は自身第三位の上がりの早さ
もし異常がなければ、と思えてしまいますね

.. 2014年05月04日 23:32   No.1240005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1517回       
こんばんは。

春の天皇賞、フェノーメノが蛯名騎手の好騎乗で勝ちました。
終始内をうまく立ち回って昨年のビデオのようなレースでしたね。
ウインバリアシオンは、武幸四郎騎手が代打でよく乗ったと思います。
キズナは、今のコースであの大外では苦しいでしょう。
ゴールドシップは、スタートが全てでしたね。
立ち回りのうまさの差が出たレースだったと思います。

それでは、また。

.. 2014年05月05日 00:22   No.1240006
++ カトリーヌ (殿堂馬)…267回       
今日行われた地方G1のかしわ記念は今年のフェブラリーSを制したコパノリッキーが
スタートで出遅れながらに外から差しきって2馬身差の快勝
フェブラリーSがフロックではなかった事を証明しました
まぁ、元々は先日勝ったベストウォーリアを下すなど素質は高いとされていた同馬でしたが
やっぱりフェブラリーSの人気の低さからフロック視されていましたからこの勝利で実力は確かなものと認識されたでしょう
2着にはセイクリムズン、3着はワンダーアキュート
ワンダーアキュートも強いんだか弱いんだか…

今年はコパさんの所有馬大暴れですね
フェブラリーS、高松宮記念と続いて3勝目です

.. 2014年05月05日 16:41   No.1240007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1518回       
こんばんは。
競馬ブックを読んでいて気になったのが蛯名騎手の過怠金50,000円です。
直線での御法(鞭の使用)と書いてありましたが何だったのでしょう。

カトリーヌ様
話が戻って申し訳ないのですがゴールドシップの脚の話です。
私もやったことがありますが肉離れは、人間だと骨折より
ある意味やっかいです。
癖になりますから。
かしわ記念は、もう少し頭数が揃うと面白かったと思います。

.. 2014年05月06日 00:23   No.1240008
++ タグ (殿堂馬)…489回       
 頭数の件ですが、地方馬があまりにもお粗末。だいいち地元のオープン馬が出ない。遠征馬も決まった厩舎だけ。この件はブックでも問題提起されていました。昨日船橋に行きましたが馬券は固くて買えないです。私見ですが、遠征馬抜きの、地元は3頭ぐらいにして、あとは中央馬でいいでしょう。購買欲をそそるようなメンバーにしないと、せっかくの交流レースもいずれあきられます。
 天皇賞での蛯名騎手はたしかに迫力のある騎乗でした。

.. 2014年05月06日 09:50   No.1240009

■--ハナズゴール豪G1制覇
++ タグ (殿堂馬)…484回          

ハナズゴールが、豪州G1を勝ちました。おめでとう。香港のエピファネイアは今日ですね。国内に目を向けると、東京ではイザベル、京都ではフィエロに注目します。
来週からいよいよG1、5連発が、はじまります。
.. 2014年04月27日 05:11   No.1239001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1512回       
おはようございます。
ハナズゴール、勝ちましたね。
香港のエピファネイア、アンコイルドも続いてほしいです。
それにしてもハナズゴールは、いまだにいつ走るのか
わからない馬です(笑)。

さて日本の競馬です。
土曜日、福島牝馬Sは、ケイアイエレガントが勝ちました。
アロマティコは、応援している方にはきっと歯痒いのではないでしょうか。
錦S、メイショウヤタロウには驚きです。
それにしても時計速過ぎです。
3歳戦の1400mが1分19秒台、一昨年を思い出しました。
メトロポリタンS、ラブルーデイのシュタルケ騎手、
グリーンチャンネルの解説の方は、勝馬の野口さん、
この方は、温厚な方なのに珍しく怒っていました。
確かにあの乗り方は、ひど過ぎます。
録画を見ていて「危ない!」と言ってしまいました。
最初は、蛯名騎手が進路をカットしたのかと思いましたが
前は、開いていたのですからあんな乗り方なくても勝てたでしょう。
言葉が過ぎますが「馬を壊す気か!」と思いました。

日曜日は、マイラーズCにフローラS、安田記念、オークスの
穴馬探しでしょう。
マイラーズCは、ワールドエースの復調ぶりに注目です。
フローラSは、桜花賞の1、2着に迫るにはここではっきりした
差で勝たないとかなり厳しいと見ます。

それでは、また。

.. 2014年04月27日 06:10   No.1239002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…264回       
こんばんわ

マイラーズCはワールドエースが復活の狼煙を上げました
主役不在のマイル路線、一石を投じることが出来るでしょうか
フローラSはブエナビスタの妹サングレアルが優勝
ビワハイジはコンスタントに重賞馬を出しますね
ただ…サングレアルは良い勝ち方をしましたが
騎乗していた岩田騎手が前の1ORで「また」後藤騎手を妨害して後藤騎手が落馬
後藤騎手は頚椎骨折の重傷、もう復帰は…
その後藤騎手が騎乗予定だったマジックタイムはフローラSの1番人気だっただけに後味が悪いです
なお岩田騎手が乗っていたリラコサージュは4着入線のまま確定、この辺りも揉めそうです

海外遠征していたエピファネイアは4着に敗れました
勝ったのはデザインズオンローム、1番人気でした
大阪杯でもキズナに手も足も出ず、ここでも4着
菊花賞単発で終わるような馬だとは思いたくありませんが…

.. 2014年04月27日 23:26   No.1239003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1513回       
こんばんは。

日曜日のフローラS、サングレアルが強かったです。
一勝馬、抽選での出走権、お姉様と重なりますが
一頭強い馬がいますので、本番ではどうでしょうか。
ブランネージュ、マイネオーラムもオークスの出走権を得ました。
二強のうちの一頭がダービーに向かうようなので、この組にも
二、三着候補でマークが必要かもしれません。

マイラーズCは、ワールドエースが復活しましたがこの速すぎる時計が
馬に影響ないかと心配になります。

後藤騎手の落馬負傷、せっかく治って地方のG1も勝ったのに
気の毒です。
前と同じ箇所のケガのようですので、騎手生命に影響しかねません。
岩田騎手は、好きなのですが今度ばかりは、ひど過ぎます。
もっと厳しい処分でもよかったと思います。

香港は、エピファネイアは、伸びきれず、アンコイルドは、
直線で止まってしまいました。

土曜日も危ないシーンがありました。
今週は、こういうことなく競馬を楽しみたいです。

それでは、また。

.. 2014年04月28日 23:47   No.1239004
++ タグ (殿堂馬)…485回       
 土曜日の競馬見てましたが、まるで「瞬間移動」でしたね。ドバイでのムーアのジェンティルドンナを思い出しました。岩田騎手は、そこまでの技術はなかったですか。しかし落馬の後藤騎手。又又頸椎骨折です。気の毒としかいいようがないです。騎手復帰出来るのでしょうか。
 次はいよいよ天皇賞。キズナに、はたして距離適性はあるのか。マスコミはそればかり取りざたしています。このところオルフェーヴル、ゴールドシップと続けて一本人気がこけているので、粗捜しにやっき。

.. 2014年04月29日 08:34   No.1239005
++ タグ (殿堂馬)…486回       
ゴールドシップはウイリアムズ。ウインバリアシオンはシュタルケ。結局、岩田はどちらも乗れませんでしたね。それとジェンティルドンナの宝塚は川田です。福永は宝塚で、どちらにのるのでしょうね。ジャスタウェイとエピファネイア。出ればの話です。
.. 2014年04月30日 16:28   No.1239006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1514回       
おはようございます。

土曜日は、青葉賞、ラングレーに期待ですが北村騎手が
毎日杯のように馬とケンカしないか心配です。
春の天皇賞は、軸は、決めましたがゴールドシップの取捨に迷っています。
金曜前売り見ましたがキズナの1.8倍は、ないでしょう。
ウインバリアシオンがもっと上がると思います。

それからウイリアムズ騎手がどうこうではなく私が関係者なら
ゴールドシップは、岩田騎手がウインバリアシオンを選んだ時点で
内田騎手に頭を下げています。

それでは、また。

.. 2014年05月03日 07:01   No.1239007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1515回       
こんばんは。

土曜日の青葉賞、勝ったショウナンラグーンも2着のワールドインパクトも
皐月賞組を脅かすまではどうでしょう。
正直言って物足りませんでした。
ヤマノウィザードは、秋が楽しみですね。
ラングレーは、出遅れた上にまたも騎手が馬とケンカ、
道中最後方で内を突きましたがそこまででした。
もう北村(宏)騎手もここまででしょう。

それでは、また。

.. 2014年05月04日 00:51   No.1239008

■--エルコンドルパサー顕彰馬に!
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1510回          

こんばんは。
エルコンドルパサーがようやく顕彰馬に選ばれました。
私は、来年オルフェーヴルが選ばれるので、最後のチャンスと思っていました。
今年は、JRA60周年で従来の2票から4票まで投票枠が拡大されたそうです。
この方法もいかがかとは思いますし、なら今までなんだったのかと
言いたくなりますがそこは、抑えます。
競争成績だけでなく種牡馬としても短い期間でG1馬3頭を出しました。
選ばれたのが遅いくらいですがおめでとうございます。

先ほども書きましたが来年は、オルフェーヴル、ロードカナロアが
新たに候補になります。
こうなるとブエナビスタが厳しくなりましたね。

後ろ向きで文章を終えるのはやめましょう。
エルコンドルパサー、おめでとう!
社台スタオンステーションさんの展示の写真が思い出です。
亡くなった母が競馬が全く分からないのにスペシャルウイークと
彼の写真を見せて「どっちが強そう?」と聞いたら即座にエルコンドルパサーを
指名したことを今でも時々思い出します。
.. 2014年04月23日 01:07   No.1238001

++ タグ (殿堂馬)…482回       
 私はてっきりブエナビスタかなと思いました、他の馬が何票はいったか発表されていません。エルコンドルパサーが選ばれたとなるとスペシャルウイークもということになります。遅すぎた感があります。凱旋門賞2着という実績なら、ナカヤマフェスタも該当するでしょう。顕彰馬の基準がよくわからない。オルフェーヴル、ロードカナロアは確実ですが、ジェンティルドンナも控えている。まさしく飽和状態。少なくともG1は最低5勝以上にしないと。
.. 2014年04月23日 21:51   No.1238002
++ タグ (殿堂馬)…483回       
ブエナビスタは71パーセントで、4分の3にわずかに足らず。
来年は闘将親父さんの言われるように、オルフェーヴル、ロードカナリアが先に選ばれるでしょう。そうなるとブエナビスタは先送りになります。スペシャルウイークと父子一緒に選ばれのは夢ですか。

.. 2014年04月24日 21:25   No.1238003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1511回       
こんばんは。
お祝いの後になんですが少々悪態をつきます。

タケホープがあの時代にダービー、菊花賞、春の天皇賞を勝ち、
グリーングラスも菊花賞、天皇賞、有馬記念を勝っても選ばれなかった、
ことがボタンの掛け違いの始まりと思います。

ブエナビスタは、惜しいと言うより悔しいですね。
ウォッカが入るならダイワスカーレットも候補だと思います。
それから毎回思いますが競走成績に種牡馬、繁殖牝馬としての
実績も含めていいという規約があるはずなのにこの規定を
クリアしても入っている馬が二頭しかいないのは、おかしいですね。

私は、ここに選ばれるためには「マスコミの寵児であること。」と
「敵役でないこと」が暗黙の条件になっている気がします。
何度も書きますが顕彰馬の中で敵役スターは、トウショウボーイだけですよ。

かつて同一年度春秋天皇賞を連覇したタマモクロスや
G1を四勝したマヤノトップガンが入れなかった時も物議をかもしました。

土曜日の競馬は、録画です。

それでは、また。

.. 2014年04月26日 01:02   No.1238004

■--皐月賞
++ タグ (殿堂馬)…478回          

枠順が発表されました。桜花賞と違い有力馬が五指にわたり、まれにみる大混戦です。有力馬が未対戦で力の比較が難しいことも一因です。
イスラボニータ  ①②①①①
トゥザワールド  ②①①①①
トーセンスターダム①①①
アジアエキスプレス①①①②
この4頭は未対戦。イスラボニータ、トーセンスターダムは中山初。
悩ますのはトーセンSの取捨。あくまでダービーが目標で、ここは通過点という報道もあります。噂される「大物」がどうかは現時点で未知です。
それにしてもクラシックがはじまったというのに、投稿者が闘将親父さんと二人だけとは寂しいですね(苦笑)
.. 2014年04月18日 09:15   No.1237001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1507回       
こんばんは。
タグ様のおっしゃるとおりです。
今年は、トライアルをパスして本番に直行する馬が何頭かいることも
混戦に拍車をかけていると思います。
私は、今年の三歳は、男もレベルが高いと思っています。

皐月賞の前に土曜日は、中山グランドジャンプ、外国馬の
参戦がないことが残念です。
でも全馬が障害をした時の拍手が暖かく感じます。
カラジ、グランドマーチスのような障害のスターが出て欲しいです。
阪神のはなみずき賞は、サトノフラクタルに注目です

それでは、また。

.. 2014年04月19日 00:37   No.1237002
++ タグ (殿堂馬)…479回       
グランドチャンプ。昨年勝った外国馬は、又来たいと言ってたようですが、結局不参加でした。障害から、又平場で勝ち星をあげたメイショウブシドウに注目します。彼が勝てば異色のディープ産駒になります。皐月賞の予想は明日。
.. 2014年04月19日 05:49   No.1237003
++ キャッシュボア (GⅡ)…95回       
◎イスラボニータ
○ロサギガンティア
×トゥザワールド
△トーセンスターダム

完全にフジキセキ応援予想です。
今年がクラシック馬を輩出する
ラストチャンスかと・・・・・

.. 2014年04月19日 11:06   No.1237004
++ タグ (殿堂馬)…480回       
◎トゥザワールド
◯ワンアンドオンリー
×トーセンスターダム
△イスラボニータ

弥生賞の再戦。ワンアンドオンリーの決め脚は強烈。安定味でトゥザワールド。やはり中山初は割引。過去ぶっつけで勝った馬はゴールドシップとハクタイセイ2例しかありません。アジアEは距離が長いです。フジキセキはラストチャンスですか。クラシックにのったのはダイタクリーヴァくらいです。イスラBにのる蛯名は何が何でも勝ちたいでしょうね。ここでもし落としてもダービー。トーセンSも目標はダービー。やる気度で◎◯を上位にしました。激戦を期待。天気も持ちそう。

.. 2014年04月19日 17:35   No.1237005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1508回       
こんばんは。
中山グランドジャンプは、アポロマーベリックが強かったです。
ハードル界に新スター誕生ですね。
何より全馬無事完走がよかったです。
こうなると敵は、海外から強い馬が来た時でしょう。

日曜日は、皐月賞です。
私は、トーセンスターダム、トゥザワールドの単勝、
2頭からの馬単でワンアンドオンリー、イスラボニータ、
アドマイヤデウス、ロサギガンティア、アジアエキスプレスの
五頭に流しました。
この二頭の一、二着は、ないと見ました。
買わなかった馬ではキングスオブザサンが怖いと思います。

それでは、また。

.. 2014年04月20日 00:49   No.1237006
++ カトリーヌ (殿堂馬)…263回       
皆さんコンニチワ、此処に来るのはずいぶん久しぶりのような気がしますw

さて、今日行われた皐月賞は2番人気イスラボニータが突き抜け快勝
1番人気に支持されたトゥザワールドは2着
3着には勝ち切れないウインフルブルームが入線しました

同率2番人気に支持されていた無敗馬トーセンスターダムは直線全く伸びず11着
2歳王者アジアエクスプレスも距離が原因か6着と敗れました

勝ったイスラボニータはフジキセキ産駒として初のクラシック制覇
フジキセキは今クラシック世代が最後の産駒
最後の最後で故障で無冠に終わった父の無念を晴らしました
今後はダービーでしょうが、マイル~中距離が多いフジキセキ産駒に加え
母父がコジーン…距離は大丈夫でしょうか

一方2着に負けたトゥザワールドは一旦は並ばれて差し返しましたが
坂に差し掛かった瞬間にイスラボニータに突き抜けられました
微妙に坂が苦手なのかもしれません

3着のウインフルブルームは個人的に応援していましたが…やっぱり勝ち切れない

4着のワンアンドオンリーは後ろ過ぎ、メンバー最速の脚を繰り出したとはいえ…
直線しか競馬をしていないように思えます
距離さえ持てばダービーで怖い存在となりそうです

2歳王者アジアエクスプレスは距離でしょう
今年の秋にはBCに遠征と言っていましたが
早くも黄信号か?クラシックではなくダートマイルなら…まだめは見えるかもしれませんが

.. 2014年04月20日 17:17   No.1237007
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…536回       
イスラボニータ、最初に聞いた時はマドンナの歌を思い浮かべました。独特のフォームですがあんなにコロコロ手前を変えるってどうなんでしょう?素人には分かりませんが。
でも、強かったです。
こうなったらダービーでハープスターと再度対決して欲しい。盛り上がるでしょうねえ。

期待したワンアンドオンリーでしたがカトリーヌさんのおっしゃる通り後ろ過ぎ。善戦マンにならないようお願いしたいです。

.. 2014年04月20日 21:38   No.1237008
++ タグ (殿堂馬)…481回       
キッシュボア様おめでしょう。私は何とか馬連でとりました。16世代連続重賞勝ちのフジキセキ産駒ですがクラシックは何と初制覇です。続くダービーも是非とりたいでしょうね。鬼神が乗り移るかのような蛯名騎手の迫力のある騎乗でした。今年の3歳重賞戦線、関東馬が勝ち越している珍しい年です。
.. 2014年04月20日 22:06   No.1237009
++ キャッシュボア (GⅡ)…96回       
フジキセキ、蛯名騎手
初制覇おめでとう!!

イスラボニータは府中向きなので
ダービーまでギリギリ大丈夫では
ないでしょうか。2冠に期待です。

タグ様恐縮です。応援予想なので
馬券は買いませんでした・・・(^^;
買っていたとしたら
イスラボニータとアデイインザライフ
の曲名馬券だったかも・・・・・

.. 2014年04月20日 22:38   No.1237010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1509回       
こんばんは。

皐月賞は、イスラボニータが勝ちました。
蛯名騎手がもたれそうになっていた馬をよく立て直したと思います。
東京がホームグラウンドですが私の距離の心配は、お父様より
カトリーヌ様がおっしゃっている母の父です。
トゥザワールドは、早めに仕掛けた分差されましたがよく粘りました。
ウインフルブルームが逃げて頑張りましたし、ワンアンドオンリーも
大外からよく追い上げました。
ダービーは、上位四頭が中心になりそうですが展開一つで
着順が変わりそうです。
トーセンスターダムは、本当の力がまだ付き切っていないのでしょう。
この馬がよくなるのは、秋だと思います。

キャッシュボア様、タグ様、予想並びに馬券的中お見事です。
馬連でも結構つきましたね。

それでは、また。

.. 2014年04月21日 00:43   No.1237011
++ らすかる (殿堂馬)…629回       
こんばんは。私もご無沙汰していましたが、さすがにフジキセキ産駒が皐月賞を勝ったとなれば、こちらで語らずにはおれません。

まず、イスラボニータと父フジキセキには謝らねばなりません。
すみません、この血統はクラシック向きではないと思って、予想で切っておりました。申し訳ありません、そしておめでとう。
実は昨日から外出していて、レースはついさっき見たばかりなのです。

こういうことがあるから、競馬は面白いし、やめられませんね。
馬券が外れても、いいものを見せて頂いたという気持ちです。

今の中山の馬場では、私の本命トーセンスターダムのような馬にはきつかったと思います。
ダービーで巻き返して欲しいですが、蛯名騎手悲願のダービー制覇も見てみたいところです。

ここ数日、そのマドンナの「ラ・イスラボニータ」が頭から離れなかったというのを、なんで馬券に生かせないんだか…(苦笑)
移動の車中でABBAを聴いてそれを頭から追い出そうとしていたのがバカみたいです(笑)

ついでと言ってはなんですが中山グランドジャンプ。
出先でグリーンチャンネルが見られたのでレースを見ましたが、アポロマーベリックの強さにはビックリしました。
父は無名のアポロキングダム。
産駒のほとんどがアポロの冠名で走っているのですが、その中からこれだけの産駒を出したのは正直偉い。
出資者の方が羨ましいです。

.. 2014年04月21日 00:47   No.1237012

■--桜花賞
++ タグ (殿堂馬)…476回          

◎ハープスター
◯フォーエバーモア
×レッドリヴェール

阪神JFの上位3強が抜けています。印は3点だけ。中でもハープスターは別格。騎手が過信すると他の2頭に届かない怖れがありますが、まずは順当に勝つのではないでしょうか。「ぶっつけ」という点で、リヴェールは3番手に落としました。先行のホウライアキコ、ベルカントですが、内枠なら逃げ粘りもあるかなと思ったのですが、あいにく外枠で無印にしました。いずれにせよ目が覚める様なハープスターの大外一気の強襲を又、見たいですね。
.. 2014年04月12日 07:58   No.1236001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1505回       
おはようございます。

土曜日の重賞は、スマートレイアー、ショウナンの2頭がいい競馬でした。
いずれも五月のGⅠで面白い存在になりそうです。

さて日曜日は、桜花賞ですね。
私もハープスター、フォーエバーモア、レッドリヴェールの
三強の勝負と見ました。
ハープスター一着固定の三連単を厚めに、後は、
レーヴデトワール、ヌーヴォレコルト、アドマイヤビジンを
加えました。
私もホウライアキコは、早熟、ベルカントは、スプリンターと見て
切りました。
レッドリヴェールは、スティンガーと同じローテーションで
その時は、本命にして失敗しましたがどんな状況でも対応
できる地力を考えてあえて対抗にしました。
私は、ハープスターを負かす馬は、彼女だけと見ます。
単勝が結構ついていたので、単勝と彼女からハープスターへの
馬単を抑えにしました。
今回は、荒れないと見ました。

それでは、また。

.. 2014年04月13日 06:35   No.1236002
++ タグ (殿堂馬)…477回       
いや~危なかったですね。勝つには勝ったが、ハラハラしました。フクノドリームの思い切った逃げにレースが俄然面白くなり、かろうじてかわしたところがゴール。2着のレッドリヴェールも結構骨っぽい馬です。この馬も強い。一瞬やったかと思いました。一部報道ではダービーという噂もあるようです。ハープスターは、予定通りオークスだと思いますが、こういう極端な競馬は海外では通用しないでしょうね。解説の岡部氏も、はやい上がりは若駒に脚の負担がかかるといってました。「好位差し」という王道競馬を覚えさせてほしいです。「後方一気」は決まればあざやかですが、リスクが大きいです。川田騎手も岩田騎手と同じで、追う時、腰を浮かすみたいですね。上下移動。
.. 2014年04月13日 18:57   No.1236003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1506回       
こんばんは。

桜花賞は、ハープスターが強かったです。
あの位置にいても直線で届くかなと思いました。
パドックでも「どこからでもかかってらっしゃい!」という雰囲気を感じました。
オークスも楽しみです。
レッドリヴェールも地力を見せました。
直線でハープスターの方によれたのが痛かったですね。
私は、彼女は、オークス向きと思っています。
オークスでもこの二頭の対決が楽しみです。

川田騎手は、タグ様のおっしゃる腰を浮かす追い方を
ずいぶん前からやっていましたね。
私は、テレビで見ていて岩田騎手とよく間違えていました。
それから蛯名騎手も時々やっていますね。

私の馬券は、赤字でした。
竹之内豊さんのCMどおりの結果でしたね。
ブエナビスタが松田先生の厩舎、レッドディザイアは、
馬主が㈱東京ホースさん、ハープスターが松田先生の厩舎、
レッドリヴェールが㈱東京ホースさんの持ち馬でした。
そう言えばブエナビスタも最初の頃は、後方一気でしたね。

それでは、また。

.. 2014年04月14日 00:28   No.1236004

■--ビートブラック
++ タグ (殿堂馬)…475回          

引退したビートブラックは乗馬のようです。もう春の天皇賞を勝ったくらいでは種牡馬になれないのでしょうね。マイネルキッツしかり。ジャガーメールも10歳。今だ現役ですが、馬主が吉田和美氏だとすると、デルタブルースと同じく、社台のホースパークで乗馬ということでしょうか。
.. 2014年04月11日 08:14   No.1235001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1504回       
こんばんは。
私もこのニュースを読んで種牡馬になれず残念と思いました。
ノースフライトが好きだったので、血を繋いで欲しかったです。
種牡馬になっても厳しかったと思いますが…。
確かに今は、ステイヤーに厳しい時代です。

土曜日の競馬は、録画です。
まだ、新聞も見ていません。

桜花賞は、だいたい決めましたが後は、馬券の種類をどうするかです。

それでは、また。

.. 2014年04月12日 00:01   No.1235002

■--大阪杯
++ タグ (殿堂馬)…472回          

キズナ、エピファネイア、メイショウマンボ、今から胸湧き踊る3強対決です。キズナは、そのあと春天に向かうようなので、何とか春の天皇賞は様(さま)になりました。そのあとの宝塚記念は2ヶ月後。こうした間延びした古馬路線の見直しを求める声は、新聞雑誌であちこち聞かれます。(秋は立て続けにG1、3連発)
エピファネイアは早々と春天を回避して香港遠征。秋はキズナ、ゴールドシップなどが、フランス遠征を計画しているので、有力馬一同が揃う可能性があるのは宝塚だけということに。
一部の報道でジャスタウェイが宝塚参戦と出ていました。ジェンティルドンナも加われば、豪華なメンバーになります。秋は?
.. 2014年04月05日 05:52   No.1234001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1501回       
おはようございます。
今日の競馬は、アザレア賞、山吹賞に注目です。
産経大阪杯は、豪華メンバーですね。

ジェンティルドンナは、国内戦中心だそうです。
キングジョージか中距離の海外G1に挑んでほしいです。

それでは、また。

.. 2014年04月05日 06:31   No.1234002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1502回       
こんばんは。
以前タグ様が問題提起された競馬記者の皆さんの印の件、
大阪杯は、8頭立てなのに6頭に印を打っている方が結構いますね。
そう言えば以前自宅で購読している一般紙の投書欄にこの話題で
「半分以上の馬に印打って何が的中だ!」という投稿が載っていました。
三連複、三連単ができたことがあるのかもしれません。
私も日曜日の新聞でM戸さんとS藤さんがいくつ印を打つか
注目しています(笑)。
昔、競馬研究の松沢俊夫さんは、テレビ解説のみならず紙面でも
一点予想をされていたことがありました。
土曜日のグリーンチャンネルの解説の小宮さんもこのレースの印は、
3頭だけでした。

せっかくのいいレースのお話に水を差して申し訳ございませんでした。
気を取り直して日曜日は、産経大阪杯が注目です。
中山記念といい、日経賞といいGⅡですがGⅠ並みのメンバーですね。
私の印は、順番にキズナ、エピファネイア、メイショウマンボの三頭だけです。
このメンバーではこれ以上印は、回せません。
他でビートブラック、ショウナンナイティは、無印ですが
復調ぶりを見たいです。
このメンバーなので、いい天候でやって欲しいです。

それでは、また。

.. 2014年04月06日 00:54   No.1234003
++ タグ (殿堂馬)…473回       
キズナかエピファネイアか、どちらが上位にくるかむずかしいですね。前売りではわずかにエピファ上位ですか。メイショウマンボは3番手。牡馬をまかすほどの女傑とは思えないですね。印はここまで。馬券は無理に買いません。ダービー卿CTで勝負します。マウントシャスタ。彼が勝てば、ボレアス、カミノタサハラに続き、3兄弟重賞勝ちとなります。3歳にはベルキャニオンがいます。
.. 2014年04月06日 09:07   No.1234004
++ タグ (殿堂馬)…474回       
キズナの強さを再認識しました。トウカイパラダイスをとらえきれなかったエピファネイアにはがっかり。
.. 2014年04月07日 00:00   No.1234005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1503回       
こんばんは。

日曜日の産経大阪杯、キズナが強いの一言でしたね。
レース前に佐々木先生がおっしゃったことが全て証明されました。
ダイワスカーレットがこのレースを勝った時のように増えた体重が
全て筋肉になっている感じの馬体でした。
レースぶりのみならず馬体も迫力を増した感じでした。
この後の活躍が楽しみです。
トウカイパラダイスが頑張りました。
「少頭数は、荒れる。」と言われますがいい配当になりました。
エピファネイアは、気性面でしょうか。
メイショウマンボは、男馬の一線級だと厳しいのか桜花賞のような
凡走なのかいずれも次走ではっきりするでしょう。
キズナは、こういう馬場を気にしませんし、これで
春の天皇賞が楽しみになりました。
エピファネイアもメイショウマンボも」捲土重来を期待したいです。

それでは、また。

.. 2014年04月08日 00:06   No.1234006

■--ジャスタウェイ快勝!
++ キャッシュボア (GⅡ)…93回          

ドバイデューティーフリー
ジャスタウェイ、レコードで圧勝!
やったゼ!!
3年前を思い出します・・・・・
こうなったらワールドカップまで
起きてようっと。
.. 2014年03月30日 02:03   No.1233001

++ キャッシュボア (GⅡ)…94回       
あらら、なんと!
続くシーマクラシックで
ジェンティルドンナ勝利!
よく外へ出られたなぁ・・・
横に馬がいなくてラッキー
だったかな?
連勝なんてすご過ぎ。
こうなったら3連勝に期待
したいですね。

.. 2014年03月30日 02:34   No.1233002
++ タグ (殿堂馬)…470回       
すげえ~~ジャスタウェイ。何で変身しちゃったの!信じられない。それにしても天皇賞秋からの怒濤の3連発は凄い。凄すぎる。ハーツクライは親子ドバイ制覇です。おめでとう。
ジェンティルドンナお見それしました。ド根性としか……(絶句)
実は内心、期待していませんでした。両レースとも結構強豪馬がそろっていたので。すいません(冷汗)まさかまさか。

.. 2014年03月30日 05:53   No.1233003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1500回       
こんばんは。

まず日曜日のドバイ、デューティフリーのジャスタウエイ、
シーマクラシックのジェンティルドンナともに強かったです。
ジャスタウエイは、昨年秋の天皇賞のような突き放し方で、
圧勝でした。
レコード勝ちのおまけつき、これで中距離の王者の地位を
不動のものとしましたね。
ジェンティルドンナは、京都記念の負けがうそのように
直線で前が開かない状況を克服した上に直線で後続馬を
突き放して舌を出しての完勝でした。
二頭とも恐れ入りました。

スプリンターズSは、コパノリチャードが先行して後続を突き放しました。
スノードラゴンは、馬場を味方につけての二着、ストレイトガールは、
ここに来ての充実ぶりで三着でした。
デムーロ騎手のゴール前のパフォーマンス、よく両手を離して
バランスが取れるなと思いましたがやっぱり取られたんですね(笑)。
勝利騎手インタビューでも試験のことに触れていました。
これで帰国するようですがまた日本での騎乗を楽しみにしています。

それでは、また。

.. 2014年03月31日 01:33   No.1233004
++ タグ (殿堂馬)…471回       
JRAの試験って、いったい何なのでしょうね?今更試験とは。世界から見たら奇異です。ルメールも今秋受けるそうで。デムール、ルメール実績では申し分ない。これで落ちたらおかしいでしょう。頭が悪いのかということに。もうそろそろ騎手のフリー化に手をつけるべきです。外国では技術があれば腕一本でどこでものれるわけだから。福永騎手の「これで外国から騎乗依頼がこないかな」というのは、結構本音だと思います。
日本の馬は世界レベルに近づいたが、騎手は?ということでしょうか。

.. 2014年03月31日 05:47   No.1233005

■--JRA60周年記念競走
++ カトリーヌ (殿堂馬)…261回          

JRA60周年を記念する記念競争の名前が発表されましたね

中山競馬場メモリアル・皐月賞
「最強の荒武者 オルフェーヴルカップ」 

阪神競馬場メモリアル・宝塚記念
「永遠の疾風 サイレンススズカカップ」 

福島競馬場メモリアル・七夕賞
「韋駄天 ツインターボカップ」 

函館競馬場メモリアル・函館記念
「函館の名優 エリモハリアーカップ」 

小倉競馬場メモリアル・小倉記念
「玄界灘の風雲児 メイショウカイドウカップ」 

札幌競馬場メモリアル・札幌記念
「美しき女帝 エアグルーヴカップ」 

新潟競馬場メモリアル・新潟記念
「不屈の闘士 オフサイドトラップカップ」 

京都競馬場メモリアル・菊花賞
「英雄 ディープインパクトカップ」 

・東京競馬場メモリアル・天皇賞秋
「豪快な淑女 ウオッカカップ」 

・中京競馬場メモリアル・チャンピオンズカップ
「白い衝撃 クロフネカップ」 

となりましたが…正直二つ名は要るんでしょうか?
普通に競走馬の名前にメモリアルじゃいけないんですかね…
以前同じ事やったからかな?
不思議なのは皐月賞のオルフェーヴル、彼の走った皐月賞は東京競馬場です
ここは菊花賞のディープと入れ替えるか、対象レースを有馬記念にするかで良かったと思うんですが…
チャンピオンズカップのクロフネはまぁ…今年が初開催ですし、仕方ないかな?
金鯱賞とか東海ステークスとかにしろと言われれば苦笑もんでしょうが(笑
.. 2014年03月19日 21:16   No.1232001

++ タグ (殿堂馬)…467回       
 今回の記念競走というのは、それぞれのレースの前にやるということですか。去年はダービー◯周年。一昨年は近代競馬何とか何とか。今までと違う所は、馬とキャッチフレーズを馬券に印刷するということのようです。
 そのキャッチフレーズ、オルフェーヴルは「最強の荒武者」ですか。私見では「破天荒」のイメージ。ディープインパクトは「英雄」より(たしか武騎手の命名)「飛翔」。
 以前はピッタリの馬がいました。
「天馬」トウショウボーイ。「皇帝」シンボリルドルフ。「貴公子」テンポイント。「白い稲妻」タマモクロス「野武士」オグリキャップ。「疾風」ヒカルイマイ。「怪物」ハイセイコー。

.. 2014年03月20日 06:17   No.1232002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1495回       
おはようございます。
カトリーヌ様がおっしゃるとおりオルフェーヴルは、東京でしたね。
皐月賞かなぁ。
私は、函館記念は、サッカーボーイです。
私は、オルフェーヴルは、やんちゃ坊主ですね(笑)。
ディープインパクトの飛翔は、ピッタリです。
フラワーCを勝ったキャトルフィーユは、オークスでも面白そうです。
土曜日は、若葉Sに注目です。

話を戻しましょう。
最近競馬のみならずスポーツでも異名のつく選手がいなくなり
競馬でも異名のつく馬がいなくなってしまいました。
今相撲をやっていますが角界のプリンス貴ノ花(貴乃花親方の
お父上)や猛牛琴桜、ウルフ千代の富士など。
解説をされている舞の海さんが技のデパート、北の富士さんは、
現代っ子横綱でした。

競馬でもタグ様がおっしゃる以外で灰色の逃亡者ホワイトフォンテン、
黒い弾丸テスコがビーが印象深いです。
生で見てりませんが希代のクセ馬カブトシローも面白い異名と
思いました。
この馬は、亡くなられましたがハイセイコーが現役時代
フジテレビの競馬中継にレギュラーだった俳優の川口浩さんが
お好きな馬でしたね。
最近と言ってももう亡くなりましたが名刀デュランダルくらいでしょうか。
ちょっとさみしい気がします。
私は、時々馬にこういう異名を勝手につけて楽しんでいますよ。

それでは、また。

.. 2014年03月22日 06:28   No.1232003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1496回       
おはようございます。

土曜日の若葉S、アドマイヤゼウスが勝ちましたがファルコンSの
結果もあるので、スプリングSを含めて評価を決めようと思います。

日曜日は、阪神大賞典、サトノノブレス、バンデの明け四歳勢が
ゴールドシップに対抗できるのかに注目です。
印は、
◎サトノノブレス
○ゴールドシップ
▲バンデ
までに止めます。
そして、フジテレビが毎年一番力をを入れていかにすごいレースか
宣伝する(冠がついているから仕方ないですが…(笑)。)スプリングS
は、アジアエキスプレスに注目です。
昔は、皐月賞まで中二週、それを中三週にしたのは、フジテレビの
ゴリ押しと昔ネットの競馬仲間と話したことを思い出します(笑)。

それでは、また。

.. 2014年03月23日 07:28   No.1232004
++ タグ (殿堂馬)…468回       
私の今日の注目馬は、スプリングSのアジアエキスプレスと阪神のバンデです。相手はサトノノブレス。ゴールドシップは過信は禁物。軸には買えません。ここでもし勝ち負けできないようでは、今後は用なしです。天皇賞春では、キズナをはじめとする4歳勢には対抗出来ないでしょう。
.. 2014年03月23日 09:51   No.1232005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1497回       
こんばんは。

日曜日は、阪神大賞典、ゴールドシップが久しぶりに強い競馬を見せました。
ただ、かかっていたので、春の天皇賞にはちょっと不安が残ります。
サトノノブレスは、力負け、距離も長いかもしれません。
アドマイヤラクティ、バンデも頑張りましたが地力の差でしょう。
スプリングSは、ロサギガンテをはじめ関東馬三頭に優先出走権でした。
アジアエキスプレスのレースを見る限り昨年の朝日杯組の
地力は、?と思いました。
それでも今年は、関東馬にもチャンスありでしょう。
来週の毎日杯で皐月賞は、有力馬が出そろいますね。

最後に蛇足ですがグリーンチャンネルで本馬場入場が塩原アナの
実況でした。
音楽も小室哲哉の曲が…。
音声切替ミスと思いたいです。
まさかここまで某局がゴリ押ししたとも思いたくないですが…。

それでは、また。

.. 2014年03月24日 01:03   No.1232006
++ タグ (殿堂馬)…469回       
フジで中継を見ました。フジテレビ賞という冠(かんむり)競走ということなので、初めての試みとして、局アナとテーマソングを場内実況で使わせて頂いたそうです。たぶん今回限りでしょう。
.. 2014年03月24日 06:07   No.1232007
++ カトリーヌ (殿堂馬)…262回       
アジアエクスプレスはあれだけの注目を集めている馬としては物足りない競馬でしたね
大敗した訳ではないのでまだマシですが…
これで少なくとも皐月賞はないでしょう、NHKマイルカップでしょうかね
あっちはあっちでミッキーアイルという強豪がいるので厳しいかもしれませんが
勝ったロサギガンティアはフジキセキ産駒、未だクラシック未勝利の父に初の栄冠を届けられるか
クラリティシチーはどうも勝ちきれません、こうなったらシックスセンスのような最強の1勝馬を目指して欲しいです(笑
個人的にはリーゼントロックが5着までに残ったのには意外でしたが

阪神大賞典はゴールドシップが貫禄を見せましたが
むしろ昨日のメンバーで負けるようでは現役を続ける意味が無いでしょう
終始かかりっぱなしでしたし、競馬の仕方としては褒められた走り方ではありませんでしたしね

フラワーカップを勝ったバウンスシャッセは桜花賞ではなく皐月賞だとか
血統面を見ると確かにマイルというより中距離のイメージですが…

.. 2014年03月24日 06:56   No.1232008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1498回       
おはようございます。
タグ様、スプリングSの本馬場入場の場内実況の情報ありがとうございました。
テレビで見ていて間違いかと思ってしまいました(笑)。
おっしゃるとおり今回限りにしていただきたいものです。
この日は、個人的にあまり好きではない中野アナの実況でしたが
あれではラジオNIKKEIのアナウンサーが気の毒ですよ。

土曜日の競馬は、毎日杯、ラングレーに注目です。
ここで勝ってくれないと困りますね。
日経賞は、いいメンバーが揃いました。
アドマイヤフライト、フェノーメノ、ウインバリアシオンの順にしました。
怖いのがオーシャンブルーでしょう。
名鉄杯のファンファーレもこの季節の楽しみです。

夜のドバイも日本馬の活躍に期待です。

それでは、また。

.. 2014年03月29日 06:25   No.1232009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1499回       
こんばんは。

日経賞は、ウインバリアシオンが4コーナーから一まくりの
強い勝ち方でした。
フェノーメノは、かかっていましたね。
毎日杯は、コース取りの差でしょう。
マイネルフロストもエイシンブルズアイも内をうまく立ち回ったと思います。
ラングレーは、道中馬が横を向いていましたしあの大外を
早仕掛けでは勝てません。
大事なレースなのに何で関西の騎手を乗せなかったんですかね。

日曜日は、スプリンターズSですね。
私は、リアルインパクトから人気どころに三連複で流しました。
ハクサンムーンは、切りました。
他に切った馬で怖いのがサンカルロ、レッドオーヴァルです。

この後ドバイの応援です。

それでは、また。

.. 2014年03月29日 23:59   No.1232010

■--ハープスター
++ タグ (殿堂馬)…464回          

 ハープスターは予定通り、桜花賞からオークスのようです。馬主のキャロットの代表は、外交のジャーナリストの手嶋龍一氏と聞いてびっくりしました。秋の凱旋門賞に一次登録。スポーツ報知は、今から凱旋門賞ツアー募集開始と聞いて二度びっくり。実は新潟二歳Sを勝った時点で、ハープスターは凱旋門賞に行ったら面白いのはでは、と密かに思っていましたが、現実味が出て来たみたいですね。このレース3歳の斤量は有利です。
.. 2014年03月11日 10:39   No.1231001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1492回       
おはようございます。
私もキャロットさんは、手嶋さんが代表という記事を読んで
びっくりしました。
ダービーにも登録しているようですが春の結果次第で夢が広がります。
おっしゃるとおり凱旋門賞は、三歳女馬には有利です。
彼女が出走して勝つようなことがあったらルールが変わったりして(笑)。

土曜日の競馬は、中日新聞杯が面白そうです。
阪神のゆきやなぎ賞にサトノアラジンが出走します。
皐月賞は、パスでしょう。
勝たなければいけないレースですがここで負けるようだと
ダービーも苦しくなりますね。
ただ、押せ押せのローテーションになっているので、心配です。

それでは、また。

.. 2014年03月15日 07:39   No.1231002
++ タグ (殿堂馬)…465回       
ウオッカの初子ボラーレが、やっとデビューします。日曜3Rダート1800。体重が何と580キロ台。期待はしない方がよさそうです。このまま種牡馬の道へ?ということもなきにしもあらず。
.. 2014年03月15日 08:35   No.1231003
++ カトリーヌ (殿堂馬)…259回       
サトノアラジンはクラシック厳しいですかね…
賞金こそ2着でしたので加算しましたが
まぁ、2着だったサトノアラジンより酷いのはサトノフェラーリですが…

中日新聞杯は約1馬身~2馬身圏内に13着までがゴチャつくゴール前
勝ったのは10番人気のマーティンボロ
大接戦を見事に制しました
1番人気アンコイルドは6着、2番人気レッドレイヴンは5着と人気に応えられませんでした

今日は中京12Rでショーグンという馬がJRA最高馬体重出走記録を更新
昨年は最高馬体重勝利記録を更新した同馬
ダートでは掲示板を外していない堅実ぶり、もしかしたら重賞制覇も夢ではないかもしれませんね

.. 2014年03月15日 19:07   No.1231004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1493回       
こんばんは。

土曜日は、中日新聞杯、アネモネSとも人気馬が崩れました。
ゆきやなぎ賞で圧倒的な1番人気で負けたサトノアラジンは、
底が見えましたね。
あの展開でシャンパーニュを差せないどころか突き放されては
クラシックは、夢のまた夢でしょう。
この日に限っては押せ押せのローテーションの影響も
あったと思います。
しかし、負けたコースは、全て直線で坂のあるコース、
新潟や京都のように直線が平坦な馬場しかあの脚は、
使えないと思います。
モンドシャルナ同様人気先行型と私は、見切ります。

日曜日は、フィリーズレビューに中山牝馬Sですね。
フィリースレビューは、ヤマノフェアリーがホウライアキコ、
ベルカントに
勝てないなら桜花賞は、三強になると思います。
中山牝馬Sは、難しいですね。
きゃとるフィーユに注目です。

それでは、また。

.. 2014年03月16日 01:13   No.1231005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1494回       
こんばんは。

フィリーズレビューは、ベルカントが勝ちました。
ヤマノフェアリーは、ゲート入りを嫌い、道中も最後方では
勝てません。
既成勢力が上という結果を踏まえて気が早いですが
桜花賞は、三強の争いでしょう。
中山牝馬Sは、フーラブライトが勝ちました。
彼女は、力をつけていますね。

それでは、また。

.. 2014年03月17日 00:51   No.1231006
++ タグ (殿堂馬)…466回       
3強より1強ですね。レッドリヴェールも、ぶっつけではいやはや。2着はフォーエバーモア。桜花賞は馬単1点(苦笑)。
.. 2014年03月17日 09:29   No.1231007
++ カトリーヌ (殿堂馬)…260回       
こんばんは

桜花賞FRはベルカントは強かったですね、逆に人気になっていたヤマノフェアリーは良いとこなく
ホウライアキコも掲示板こそ死守したものの
1番人気とは思えない凡走でした
TV中継の解説の方も仰ってましたがホウライアキコは単純に早熟馬だったのではないかと
今の状況では信じたくなってしまいます
ベルカントは距離を考えて桜花賞回避の話も出ているとか

中山牝馬Sはフーラブライト、エクセラントカーヴは案外でした
まぁ、結果よりもTV中継の実況がまた名前間違えをしていたのにイラッとしましたが…
確かにエクセラントカーヴとフーラブライトは同じ騎乗服ですがね…

そういえばウオッカの初仔ボラーレがこっそりデビューしてましたが
2番人気で7着、やはり両親合わせて何冠馬というのは日本では走らないんでしょうかねぇ(笑
しかしウオッカとシーザスターズの子供で何故デビューがダート戦だったのか…

.. 2014年03月17日 20:18   No.1231008

■--トライアル戦線開幕
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1489回          

おはようございます。
いよいよ今週からクラシックや古馬G1戦線の前哨戦が始まりますね。
ある意味一番楽しい時期かもしれません。

今日の注目は、チューリップ賞、桜花賞だけでなく
上位組は、先々も活躍する馬が出ます。
何と言ってもハープスターに注目です。

それから騎手の交替劇がないことを祈りますよ。
昔は、若手→日本の一流騎手から外国人騎手になってきたのが
最近の流れですね。
柏崎騎手、石山騎手、徳吉騎手が思い出されます。
逆に柴田政人さんは、これに奮起して一流騎手になられたと聞いています。

それでは、また。
.. 2014年03月08日 06:46   No.1230001

++ タグ (殿堂馬)…461回       
 ハープスターの川田は背水の陣。又ポカをやるなら乗り変わりがあるかも。この時期、どの騎手がどの馬にのるのか、非常に興味があります。
 クラシックの時期は、外人騎手はほとんど母国に帰るので不在、そのあとの乗り変わりの騎手は馬の癖をつかむのに大変でしょうね。本当は新馬からのれればいいのでしょうが。
 ゴールドシップは岩田騎手に決まったようです。
 ジェンティルドンナは、ドバイから帰ったら誰になるのだろうか?

.. 2014年03月08日 11:08   No.1230002
++ タグ (殿堂馬)…462回       
ハープスター快勝。川田騎手、明日はトゥザワールドで、もう一丁。
.. 2014年03月08日 18:07   No.1230003
++ カトリーヌ (殿堂馬)…258回       
東西ともに1倍台の圧倒的人気が出走した今日の重賞競走
西では見事にハープスターが完勝したものの
東では短距離王筆頭とも見られていたハクサンムーンが13着と惨敗しました

桜花賞の本命はこれでハープスターに決まりでしょう
正直なところ今日のチューリップ賞は面子的に微妙でしたが
あれだけの完勝劇を見せられるのならば問題無いでしょう
後は本番まで無事に行ってくれるように祈るだけです

一方高松宮記念の最有力候補とまで目されていたハクサンムーンの惨敗により
短距離路線は混迷化してきました
勝ったスマートオリオンはアクアマリンSからの連闘組
高松宮記念までに疲労は抜けきるのでしょうかね
ハクサンムーンは昨年のオーシャンSも惨敗しており
昨年は京成杯勝利からの休養明け、今回はスプリンターズS2着からの休養明け
長い休養を挟むと駄目なタイプかもしれませんね
高松宮記念での巻き返しに期待したい所です

明日の弥生賞はトゥザワールドが人気しそうです
あとに続くのはアデイインザライフ、ワンアンドオンリー辺りでしょうか
私はアズマシャトル、キングズオブザサンに期待します

.. 2014年03月08日 22:52   No.1230004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1490回       
こんばんは。

チューリップ賞は、ハープスターが強かったというより
力が違いすぎました。
川田騎手が最後は、流していましたね。
グリーンチャンネルで西のパドック解説の米満さんが
おっしゃっていましたがこのレースで彼女に負けた馬は、
アウトでしょう。

中山のオーシャンSは、ハクサンムーンが止まってしまいました。
それにしてもハクサンムーンになぜこれだけ単勝が被ったのか
不思議です。
いずれにしてもカトリーヌ様がおっしゃるとおり高松宮記念は、
混沌としてきましたね。

日曜日は、弥生賞です。
このレースもチューリップ賞同様勝馬のみならず上位組が
皐月賞で勝てなくてもダービー、菊花賞、さらには古馬になっても
活躍しますね。
注目は、トゥザワールドです。
ただ、単勝が被り過ぎなのが気になります。
エイシンエルヴィンが基準になると思います。
キングスオブザサンは、大野騎手がチャンスを生かして欲しいです。

それでは、また。

.. 2014年03月09日 00:00   No.1230005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1491回       
こんばんは。
カトリーヌ様、お見事な実力評価です。

日曜日の弥生賞は、トゥザワールドがワンアンドオンリーの
追込みをしのぎました。
最後は、ちょっと油断していましたか?
これで本番が楽しみになりました。
ワンアンドオンリーも昨年イスラボニータに完敗した時より
馬がよくなっていると思います。
ただ、使い過ぎの気もします。
アデイインザライフは、皐月賞の出走権は、確保しましたが
現時点では上位二頭とは差があると思います。
エイシンエルヴィンとキングスオブザサンは、負け過ぎです。

それでは、また。

.. 2014年03月10日 01:16   No.1230006
++ タグ (殿堂馬)…463回       
イスラボニータ  ①②①①①
トーセンスターダム①①①
トゥザワールド  ②①①①①
アジアエキスプレス①①①

この上記4頭は、互いに対戦することがないまま皐月賞で、ぶつかることになります。大混戦の様。他にバンドワゴン、ワンアンドオンリーもいる。プレイアンドリアルは残念ながら脚部不安で皐月は見送り。
アジアエキスプレスは、スプリングSの結果如何ですが。マイル路線に言ってもミッキーアイルとぶつかるのが楽しみ。
牝馬路線は決まりでしょう。ただハープスターはダービーに向かう可能性も残されています。
今年のクラシック。有力馬は多岐にわたり、面白いことになってきました。今からワクワクします。

.. 2014年03月10日 05:59   No.1230007

■--今週の競馬
++ タグ (殿堂馬)…457回          

中山記念はG2とは思えない程、豪華メンバーが集まりました。ジャスタウェイ、ロゴタイプ、アユサン、トウケイヘイローらが集結。阪急杯はコパノリチャード。夢をもう一度。土曜のアーリントンカップには、船橋で話題になったグランフィデリオが参戦。格上挑戦の好きな森調教師ですが、ここでは足らないでしょう。ダートを使ってほしかったです。
.. 2014年02月28日 08:36   No.1229001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1485回       
こんばんは。
金曜日は、外を歩いていてコートが要りませんでした。
土曜日は、また寒くなりそうです。
3月1日は、親父の祥月命日なのでアイコンは、
親父の好きだった
マルゼンスキーにしました
このため競馬は、録画で見ます。
アーリントンCのミッキーアイルに注目です。

それでは、また。

.. 2014年03月01日 02:52   No.1229002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…255回       
こんにちは
先週のフェブラリーSは言葉にできませんでした
コパノリッキーはドバイWCへの追加招待が来たそうですが
馬主のDrコパさんが方角が悪いからと招待を蹴ったそうですね
今年のダート界、台風の目になり得るでしょうか

さて今週はG1よりもヘタすれば注目度が高い中山記念
昨年のG1馬が3頭に加え、香港カップで2着だったトウケイヘイローも参戦
週末また関東は天候悪化の予報、ロゴタイプには辛い展開になるかもしれません
注目はカレンミロティックにします、有馬6着は距離不足と思うので

アーリントンカップはミッキーアイル一択
正直相手が見つかりません、2番人気が予想されるエイシンブルズアイは
シンザン記念でミッキーアイルに敗れたウインフルブルームにも完敗しており
2番手ではあっても本命には出来ないと踏みました
グランフィデリオは…なんで此処に出てきたんですかね?
500万下のダート戦なら腐るほどありそうですが…

阪急杯は昨年から複勝圏内を外していないダノンシャークが人気を集めそうですが
マイルを中心に走っている同馬、1400mは2年前のスワンS(4着)以来でどうか
実績だけならサンカルロ、カレンブラックヒル、パドトロワと重賞常連がいますが…
注目は敢えてサンカルロ、得意の阪神1400mで巻き返しなるか
年齢的な衰えが隠せませんが…

.. 2014年03月01日 10:32   No.1229003
++ タグ (殿堂馬)…458回       
森さんというのは格上挑戦をよくやる方です。3歳のスノーエンデバーをJCに挑戦させたり、トーセンシャナオーに至っては、交流の1勝のみ(佐賀)でセントライト記念を勝ったことがあります。チャンスがあれば、下級条件でも全国の地方の交流レースに積極的に参加する。関東では小桧山さん。
明日の中山記念はトウケイヘイローの単。阪急杯はコパノリチャード。

.. 2014年03月01日 16:25   No.1229004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1486回       
こんばんは。

土曜日のアーリントンCは、ミッキーアイルが強かったです。
最後は、流していましたね。
開幕週とはいえ、雨のコンディションを嫌がらずに走れたことも
大きいでしょう。
NHKMC直行のローテーションが気になりますが彼のような
逃げ馬がいるとレースが面白くなります。

日曜日の中山記念は、豪華メンバーですね。
秋の毎日王冠のようです。
トウケイヘイロー本命です。
相手は、ナカヤマナイトにしました。
ジャスタウエイとロゴタイプは、馬場が悪くなりそうですし、
いい時まで仕上げていないと見て無印にしました。
気になるのがアルキメデスです。
阪神は、阪急杯です。
こちらは、ダノンシャークに注目です。
ただし日曜日の私の楽しみは、すみれSのヤマノウィザードです。
東西で昨年の桜花賞1、2着が復帰するのも面白いですね。

それでは、また。

.. 2014年03月02日 01:12   No.1229005
++ カトリーヌ (殿堂馬)…256回       
アーリントンカップはミッキーアイルが完勝
ともすれば大逃げにもとれる後続をちぎっての逃げでしたので
さすがに今回は厳しいか、と思いましたが
スピードの違いか、後続は2番手争いが精一杯な感じでした
2番人気のエイシンブルズアイは直線良いところ無く失速
元々ミッキーアイルと同じく逃げ馬で先頭を走ってマイペースに持ち込むタイプですので
今回の展開は厳しかったようです、スタートも若干後手に回りましたしね

今日の中山記念、カレンミロティックとヴェルデグリーンに期待したい所です
というかヴェルデグリーンは前走でAJCCを勝っているのに何故こんなに人気薄なのか…(笑

阪急杯はサンカルロと人気薄プリムラブルガリス
ダノンシャークは外枠なのはともかくとして
1400mを2年前から走っていない事
同じように阪神競馬場も2年前から走っていない
この辺りが気になりますので3着絡めまでにしておきます

最後に雑談ですが、先日阪神5Rで武豊騎手が自身初単勝100倍↑での馬で初めての連対(単勝151.5倍、エアジャモーサ)
デビュー以来僅かに28頭しか単勝100倍↑には乗ったことのないと言う武騎手ですが
こうしてみるとどれだけ武騎手の騎乗馬に人気が集まるのか判る気がします

.. 2014年03月02日 08:42   No.1229006
++ カトリーヌ (殿堂馬)…257回       
こんばんわ

中山記念は1番人気トウケイヘイローの大きな出遅れで場内騒然
2コーナー過ぎで果敢に捲って先頭に立ち4コーナーまでは順調にいっていたものの
直線で早々とジャスタウェイに捉まると後はズルズルと交代するだけ
結局先に抜けだしたジャスタウェイが後続を3馬身半封じて完勝
2着には4連勝で臨んだアルキメデス、3着には昨年札幌記念以来の皐月賞馬ロゴタイプが入りました
トウケイヘイローは6着、あれだけ出遅れ無理やり先頭に立つといった
無茶苦茶な競馬をしたにしてはよく粘ったと言いたい所ですが…
桜花賞馬アユサンは全く見せ場なく最下位でした

阪急杯は2番人気コパノリチャードが逃げ切り勝ち
1番人気のダノンシャークは1400mが忙しすぎたのか9着と敗れました
2着には古豪サンカルロ、3着は昨年の桜花賞2着のレッドオーヴァルでした
メンバー中唯一のG1馬カレンブラックヒルは11着…
もう無理でしょう…早熟馬だった、それだけの馬なような気がします

今日のWIN5はなんと的中票数1票
配当金額は最高の2億円
すべてのレースで1番人気が敗退し
2番人気が3レース勝ったとはいえ
残りの2レースは11番人気と14番人気
当たった人がすごく羨ましいです

最後にちょっと愚痴ですが…今日のTVで阪神競馬の実況をしていた人
向こう正面からゴールまで、ずっと名前を間違えてました
スタート直後にアドマイヤジャガーという馬が逃げていたんですが
向こう正面辺りでハリケーンという馬が捲って先頭
コーナーをカーブする際もずっと「先頭はアドマイヤジャガー!」
直線でも「アドマイヤジャガー粘っている!」
ゴールしても「2着にはアドマイヤジャガーが粘りました!」
着順が確定してからようやくハリケーンが2着と言い直しましたが…
本当にアナウンサーのレベルが低くなったと実感した中継でした

.. 2014年03月02日 18:08   No.1229007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1487回       
こんばんは。
WIN5は、配当2億円、キャリーオーバーももの凄い金額でしたね。
一名買っていた方がいらしたそうです。

私の予想は、総崩れでした。
すみれSのヤマノウィザードに始まり中山記念は、無印の馬が
1、3着でした。
ジャスタウェイは、よくあの内をこじ開けましたね。
ドバイが楽しみです。
ロゴタイプも復帰戦としては、まずまずでしょう。
どちらもドバイが楽しみになりました。
アルキメデスは、力をつけていますね。
トウケイヘイローは、スタートどうしたんでしょう。
出遅れのアナウンスで終わりました。
武豊騎手にはレース後ファンの方から厳しい声が飛んだ
のではないでしょうか(笑)。
らしくない出遅れでしたね。

タグ様のおっしゃる実況の話、ラジオNIKKEIでもひどいのが
います。
もう亡くなられましたがフジテレビの鳥居滋夫さんの実況は、
レース中に余計なことを言わずにそれでいてレースの迫力が
伝わる方でした。

それでは、また。

.. 2014年03月02日 23:59   No.1229008
++ タグ (殿堂馬)…459回       
 トウケイヘイローは出遅れちゃだめですね。そこで脚を使ってしまいました。勝ったジャスタウェイ強かったですね。やっぱり本格化したようです。面白いのは新聞予想。ジャスタウェイに重い印があまりなかったことです。それでも二番人気。ファンはよく知っています。それと3着のロゴタイプもドバイに行くんですか。そうするとドバイに向かう日本馬は結構な数です。
 新聞記事で見たのですが、ある調教師が言っていました。「春の古馬路線」の見直しが必要だと。同感です。ミドルデスタンス(2000~2400)のG1が、6月の宝塚までないのですから。
 これからの有力馬のトレンドは、春はドバイ、秋は凱旋門。だとすると、日本競馬の空洞化はまぬかれません。

.. 2014年03月03日 11:46   No.1229009
++ タグ (殿堂馬)…460回       
実況の話ですが、場内でやっているレース実況をそのままテレビで流せばいいでしょう。現にテレビ東京では、一部の地方のレースはそうしています。局アナはメインだけでいいですね。
.. 2014年03月03日 12:05   No.1229010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1488回       
実況の問題を提起されたのは、カトリーヌ様でしたね。
カトリーヌ様、タグ様、お詫びいたします。

.. 2014年03月08日 06:40   No.1229011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca