【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 501 - 520 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--有馬記念
++ タグ (殿堂馬)…562回          

枠順
1トーセンラー     武豊
2ヴィルシーナ     内田
3ワンアンドオンリー  横山典
4ジェンティルドンナ  戸崎
5ラシキス       Cデムーロ
6トゥザワールド    ビュイック
7ラストインパクト   菱田
8メイショウマンボ   武幸
9ウインバリアシオン  藤岡康
10フェノーメノ     田辺
11サトノノブレス    池添
12デニムアンドルビー  浜中
13エピファネイア    川田
14ゴールドシップ    岩田
15ジャスタウェイ    福永
16オーシャンブルー   蛯名

 有力馬が外枠にいってしまいました。最大のポイントは、初騎乗の川田がエピファネイアをうまく御せるかどうかです。もし、御せるならばエピファの圧勝。御せないとゴールドシップというのが、今の見解。ジャスタは距離。ジェンティルは右周りに不安。心情的にはジャスタウェイに勝ってほしいですが。予想は当日。
.. 2014年12月26日 11:12   No.1268001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1611回       
おはようございます。
いよいよ有馬記念ですね。
買わない馬だけは、決めています。
その前に土曜日阪神のエリカ賞に注目です。

それでは、また。

.. 2014年12月27日 05:45   No.1268002
++ キャッシュボア (GⅠ)…108回       
◎ジャスタウェイ
○エピファネイア
×ジェンティルドンナ

JCの再戦になるでしょうが
最後はジャスタウェイにビシッと
締めてもらいましょう。
エピファネイアは前走の反動が
なければよいのですが。
ジェンティルドンナは中山未経験が
どう出るでしょうか。本当はJCで
引退してほしかったです。何とか
無事に走り終えて繁殖入りして
もらいたいですね。

.. 2014年12月27日 17:15   No.1268003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1612回       
こんばんは。
いよいよ有馬記念ですね。

私の予想は、本命ジャスタウェイ、対抗ゴールドシップ、
▲エピファネイア、△フェノーメノ、ワンアンドオンリー、
トゥザワールド、サトノノブレスです。
ジェンティルドンナは、戸崎騎手騎乗が心強いですが
中山で勝つイメージが沸かない、ジャパンカップがピーク、
彼女クラスの馬に▲、△は、馬に対して失礼と思うから
の3つの理由で無印にしました。
ジャスタウェイは、東京の2400mで好走したので、
中山の2500mならこなせると思いました。
印を打った馬の中で怖いのがフェノーメノです。
蛯名騎手が騎乗しないことが不思議ですが平成元年の
イナリワンが重なります。
馬券は、ジャスタウェイ、エピファネイアからの馬単裏表、
ジャスタウェイ、フェノーメノの2頭軸マルチ3連単、
それからNHKで衆議院議員選挙の後の有馬記念は、3歳馬が
勝つというネタを放送していたので、ワンアンドオンリー、
トゥザワールドの単勝を買いました。

心情的には昨年のオルフェーヴルのようにJCを使えるのに
回避した馬には勝って欲しくないです。
ディープインパクトは、立派に戦い抜きましたよ。

それでは、また。

.. 2014年12月28日 00:57   No.1268004
++ タグ (殿堂馬)…563回       
◎エピファネイア
◯ゴールドシップ
×ジャスタウェイ
△フェノーメノ、ジェンティルドンナ。

ごく普通の予想になりました。3着によく人気薄の伏兵がくる有馬記念ですが、上位3強が抜けていると思います。サンスポの岡田総帥の予想も上の印と同じ。それぞれ死角がありますが熱戦を期待。せっかく馬の花道を作ったのに、有馬は使われないみたいです。安全面を考慮だとか。私がいつも利用していた「クリスタル棟」がなくなって残念。混雑に拍車をかけるようで。土曜日割と込んでましたが、今日はどうなることやら。これから中山へ。

.. 2014年12月28日 09:38   No.1268005
++ キャッシュボア (GⅠ)…109回       
ジェンティルドンナお見事でした。
優勝はもちろん、無事に走り終えて
よかったです。有馬出走に踏み切った
関係者の英断に敬意を表します。

スローペースとはいえエピファネイア
は行き過ぎ、ジャスタウェイは行かな
過ぎでしたね。ゴールドシップはあまり
期待していませんでしたが、さすがに
中山巧者ですね。トゥザワールドは
有馬巧者(?)の血統でしたね。

今年もよいレースをたくさん見せて
いただきました。来年もよりよい
レースを期待しています。

皆様、どうぞよいお年を・・・・・

.. 2014年12月28日 17:32   No.1268006
++ サイバーフィールド (殿堂馬)…364回       
5歳暮れの牝馬は来ないとジェンティル外し…恐れ入りました。史上に残る名牝でした。
ディープ以来、涙を浮かべながら引退式も見てました。
それにしてもジャスタウェイ、潜在能力はハンパなかったですが…これで引退とは残念。

.. 2014年12月29日 01:12   No.1268007
++ しょう (殿堂馬)…545回       
ジェルティンドンナが勝ったことで、国内GⅠを同一年度で2勝した馬は皆無という結果に。統一GⅠ含めるとコパノリッキーが3勝しましたが、肝心要のチャンピオンシップを落としたせいで評価がガタ落ちしてしまった感も……

それはともかくジェルティンドンナはお見事。有力馬が外枠ばっかり引いたという運もあったとはいえ、着差を見るとひっくり返せたとは思えないですし、彼女もまた名牝といえるでしょう。ジャスタウェイは王道路線ではなく、マイル路線に進んでいれば……と思うところはありますが、世界1位の強さは適距離でない路線でも示していたと思います。

年度代表馬はジャスタウェイとジェルティンドンナの一騎撃ちの選考になりそうですね。が、3歳路線(特に牡馬)は混沌。特に秋に入ってワンアンドオンリーが不振で評価が暴落。現状ではイラスボニータが有力とはいえ、最悪の場合は最優秀3歳馬は該当馬なしということも本気でありえそうです。牝馬はハープスターとヌーヴォレコルトという2強(ハープスターが有力ですが)がいるのでほぼ選出はされるとは思いますが。

.. 2014年12月29日 09:36   No.1268008
++ タグ (殿堂馬)…564回       
 ジェンティルドンナは強かったです。これでG1、7勝。獲得賞金もオルフェを抜いて2位。名牝です。スポーツ紙でも彼女に本命を打つ人は少なかったですね。枠にしろ展開にしろ、まさに勝って下さいといわんばかりのレース。来場した長嶋さんと同じ2月20日生まれ。4番サード長嶋。消費税の上がった年は4番の馬が勝ち、今秋の天皇賞、JCもすべて4番の勝利。4絡みのレースでした。有力馬の3頭はやはり外枠が響きました。それと思ってもみなかったスロー。ツキがなかったようです。
 これで年度代表馬はジェンティルドンナでしょう。あとドバイを勝ってますから。
 ジャスタウェイのベストは2000まで。はじめから香港の2000をねらってたらと思います。JC、有馬を使ったのは馬主の強う要請があったようで。
 エピファは難しい馬です。道中折り合っているように見え、直線で離すと思ったのですが。
 ゴールドシップは展開のあや。好位につけながら、いったん下がったのが響きました。
 やはり人気薄が飛び込んできました。菊大敗のトゥザワールドとは。血統を見ると中山は走るようで。結果論です。
 今日の東京大賞典はホッコータルマエの順当の勝利。初めて参加した外国馬は大差のしんがり。そういえば中京のチャンピオンズCでも外国馬はしんがりで、これでは呼ぶ意味はありません。
 それではよいお年を。

.. 2014年12月29日 22:52   No.1268009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1613回       
こんばんは。
有馬記念に触れる前に東京大賞典の話を書きましょう。
ホッコータルマエが強かったですね。
馬の地力とともにコパノリチャード1頭に的を絞った
幸騎手の好判断も勝因でしょう。

ハッピースプリントは、地力的に厳しいと思いますが
フェブラリ―Sに挑戦してみて欲しいです。

それでは、また。

.. 2014年12月30日 01:20   No.1268010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1614回       
こんばんは。

有馬記念、ジェンティルドンナが強かったですね。
私の中ではこれでウォッカを完全に超えました。
年度代表馬、再来年の顕彰馬入りは、ほぼ確定でしょう。
無印にした上に「勝つイメージが沸かない。」と書いたことを
謝るしかありません。
ジェンティルドンナさん、申し訳ございませんでした。
これでオークス、昨年のジャパンカップに続いて3回目ですね。
ジャパンカップの時にグリーンチャンネルのパドック解説を
されていた方が「この馬は、パドックでうるさいくらいの時の方が
走る。」とおっしゃっていました。
グリーンチャンネルのパドックを見ていて首を上下して
うるさいところを見せていました。
その上、騎乗する前の戸崎騎手が気持ちの入った
非常にいい表情を
されていたので、「これは、勝たれるかもしれない。」と思いました。
レース展開が向いたこと、いい位置が取れたことが勝因と思いますが
スタートもよかったですね。
直線は、エピファネイアも差し返して後方の馬も追い込んできたので、
見応えがありました。
馬券は、完敗でしたし、タイムが遅かったですがいい有馬記念でした。

選挙の年に3歳馬が勝つ話は、NHKでしていたので、
知っていましたが
トゥザグロー―リーが2着に頑張りました。
ゴールドシップ、ジャスタウェイは、展開で負けたと思います。
フェノーメノは、ずっと折り合いを欠いていました。
エピファネイアは、ヴィルシーナが早めに一杯になり、先頭に
押し出されたことが誤算でした。
巨人の長嶋元監督がいらしていましたが誕生日が同じと
松岡さんがおっしゃった時は、びっくりでした。

ジェンティルドンナ、お疲れ様でした。
牧場で大事な仕事が待っていますjので、まず疲れを取って
牧場に帰っていい仔を競馬場に送り出して下さい。
ありがとう、ジェンティルドンナ!

それでは、よいお年を!

.. 2014年12月30日 01:23   No.1268011

■--カトリーヌ氏
++ ジュリアス (新馬)…1回          

朝日杯の出走登録馬が14頭ってどこの情報です?
Jra公式でも29頭登録で2勝馬も抽選対象なのですが?
間違った情報を元に飽和状態などという話が進められるのは傍目から見ても滑稽ですよ。誰も指摘する人がいないのも残念です。
中山マイルから阪神マイルに変わった事で、クラシックを狙う馬も登録してきています。オルフェーヴルの下のアッシュゴールドなど。外枠死亡の欠陥コースと揶揄されていた中山マイルより存在意義は上がったと言えます。
この世代の有力馬で、ここでも話題に上がっているブライトエンブレムもダノンプラチナも関東馬です。ダノンプラチナは2勝馬で抽選対象です。
.. 2014年12月16日 09:57   No.1267001

++ 入着止まり (GⅠ)…104回       
久しぶりに来ました。
確かにジュリアスさんの指摘は正しいですね。
こういう指摘をしてくださる方は必要だと思います。

どこから得た情報なのかも気になるところですが、ただ私は特定の個人をあまり責めたいとは思わないので、このくらいにしておきます。


結局、2勝馬のレンイングランドが抽選漏れとなり、抽選を突破したダノンプラチナが現時点では単勝4.9倍の1番人気となっています。
朝日杯で2勝馬が抽選対象になったのは、中山競馬場で開催されていた時代ではあまり記憶にありません。

コース形態の変更だけでなく、その点からも、今回から阪神競馬場での開催に変わったのは成功で存在意義も上がったと私も考えます。

.. 2014年12月20日 19:12   No.1267002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1609回       
こんばんは。

中山大障害は、レッドキングダムが凄い脚でした。
アポロマーベリックが何も抵抗できずに交されました。
障害もディープインパクト産駒とは…。
グリーンチャンネルは、勝利騎手インタビューを放送して欲しかったです。
有料放送の意味がありません。

日曜日は、朝日杯フューチュリティSです。
私は、ブライトエンブレムから入る予定です。

それでは、また。

.. 2014年12月21日 01:30   No.1267003
++ タグ (殿堂馬)…560回       
朝日杯はダノンプラチナ、クラリティスカイ、ブラックエンブレム3頭の争いと思いますが、札幌で見た脚を見てブラックエンブレム本命にします。考えてみれば登録馬発表は月曜の朝、ファンに目にふれるわけですが、うっかり14頭登録を信じてしまいました。正解は登録馬29頭。出走可能な馬は14頭で、あとの4頭は、5頭の2勝馬の中から抽選ということでした。関東馬は、当日輸送をさけて早めに栗東に入ることが主流のようです。ブラックエンブレムがそう。中山から阪神に移ることはもちろん賛成です。

.. 2014年12月21日 10:46   No.1267004
++ タグ (殿堂馬)…561回       
二度あることは三度ある。ダノンプラチナ。でしたか。このところ続いていたG1の一番人気の連敗はストップしましたが、又もやディープ産駒。以前として今年の二歳重賞は、全て勝ち馬が違うということに。来週は最後のホープフルSです。
全て勝ち馬が違う、ということですが、調べてみると今年の3歳のG1は2勝した馬はいないし、古馬に目を向けても、国内でG1で2勝した馬はいません。文字通りの大混戦。次週の有馬記念の結果が、今年の年度代表馬を決める重要な一戦になりました。

.. 2014年12月22日 06:08   No.1267005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1610回       
こんばんば。

朝日杯は、ダノンプラチナが勝ちました。
蛯名騎手がうまく外に出しました。
国枝先生もすっかり栗東滞在での調整をされていますね。
ただ、今年は、混戦だと思います。

それでは、また。

.. 2014年12月24日 01:13   No.1267006

■--阪神ジュベナイルフィリーズ
++ タグ (殿堂馬)…556回          

 今週のG1は阪神JFと香港のレースです。阪神何とか何とか。舌をかみそうな横文字はやめて、シンプルに阪神二歳牝馬Sとすればいいと、いつも思います。来週は朝日杯フューチュリティS。しかも今年から阪神。朝日杯二歳Sでいい。
 さて、注目していたディープインパクトの姪「ロカ」が10分の6の抽選をくぐりぬけて出走にこぎつけました。新馬の勝ちっぷりは並ではないですね。軸はこの馬からいきます。あとはわかりません。総流しといきます。同じく抽選をくぐり抜けたウオッカ、ブエナビスタの道を辿るのでしょうか。
 香港はマイルに注目。何と日本馬が4頭出走。グランプリボスは引退レースになるようですが、フィエロ、ワールドエースに期待。
 土曜日のチャレンジカップのエイシンヒカリ。これも楽しみです。
東京での「斜め走り」は一般の新聞やニュースでもとりあげられて一躍「時の人」ならぬ「時の馬」になりました。火曜の東スポは一面。「新芦毛の怪物」。今までの相手と違い、フルーキー、ウインフルブーム等骨っぽい馬がずらり。はたして無敗のV6なるでしょうか。
 
.. 2014年12月12日 12:52   No.1266001

++ タグ (殿堂馬)…557回       
 エイシンヒカリは9着に撃沈。まいったね。トーセンスターダムの復活。2着は買えません。馬券はむずかしいね、今更ながら。秋のG1、馬券成績は2勝5敗。後3戦どうなることやら。明日はロカと心中します。
.. 2014年12月13日 18:37   No.1266002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…288回       
エイシンヒカリはちょっと情けなかったですね
早々と直線で捕まって成す術なくズルズル後退
大逃げをしてこその馬かもしれませんね
少なくとも競馬番組内の特集でテロップにあった「芦毛の新怪物!サイレンススズカの再来」
というのが苦笑するしかなかったです
次で立て直せれば大したものですが、次もダメならOP止まりのよくある馬、で終わるでしょうね
個人的には距離短縮で前走復活を遂げたウインフルブルームに期待していたのですが
こちらもエイシンヒカリと同様直線でやる気を無くして後退、惨敗してしまいました

阪神JFはダノングラシアス、ココロノアイを中心に考えています
小倉2歳Sを15番人気でぶっこ抜いたオーミアリス辺りが単穴として面白そうです
ちょっと期間が空いているのが気掛かりですが…

.. 2014年12月13日 19:42   No.1266003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1605回       
おはようございます。

土曜日のチャレンジカップでトーセンスターダムが復活しました。
エイシンヒカリ、フルーキー、トーセンスターダムの単勝を
買おうと思いましたがエイシンヒカリだけにして失敗でした。
この3頭、エイシンヒカリは、重賞の壁に突き当たりましたが
来年が楽しみです。

日曜日は、阪神ジュベナイルフィリーズです。
私は、ロカを軸に相手を絞った三連複にしました。
香港の日本勢は、ロードカナロアのような存在が
いませんが
いいレースを期待しています。

それでは、また。

.. 2014年12月14日 06:59   No.1266004
++ カトリーヌ (殿堂馬)…289回       
阪神JFは1番人気ロカが大きく出遅れて波乱のスタート
最後の直線でロカは大外に持ち出すも伸びあぐね
2番人気レッツゴードンキが追いすがる4番人気ココロノアイを振り切って駆け抜けるかと思われた瞬間
猛然と追い込んだ5番人気ショウナンアデラが並ぶまもなく差し切り優勝
これでディープ産駒は今年G1を8勝、ポストサンデーは確定ですかね(笑

馬券はズタボロでした…ココロノアイは来たんですが1着軸でしたのでorz

香港国際競走では日本のストレイトガールとグランプリボスが3着になるものの優勝ならず
グランプリボスは引退が宣言されていますのでお疲れ様でしたと言ってあげたいです

来週はまた阪神で行われる2歳G1、朝日杯FS
現時点での出走登録馬が14頭とフルゲートにすらならない寂しい登録状況
まだ増えるんでしょうが、もしフルゲートじゃないとしたら
G1としての存在意義を問われるでしょうね

.. 2014年12月14日 20:57   No.1266005
++ タグ (殿堂馬)…558回       
 2歳の重賞はもはや飽和状態。クラシックをねらう馬は1600は使いません。関東馬も、このレースを求めてわざわざ関西には行かないです。有馬当日にもホープフルS(2000)という新重賞があります。中山の2000は、皐月賞まで3つあることになる。あとは京成杯と弥生賞。
 今日のレースですが、ロカはあんな大きな出遅れでは万事休す。勝った馬は唯一のディープ産駒。凄い足を使いました。

.. 2014年12月14日 21:49   No.1266006
++ タグ (殿堂馬)…559回       
 秋のG1、今年の2歳重賞は一番人気連敗中です。それとディープ産駒の芝1600重賞は6戦5勝とか。そうなると朝日杯はダノンプラチナということに。何番人気になるかはわかりませんが。私は札幌で間近で見たブラックエンブレムの末脚に期待。何が一番人気になるかです。
.. 2014年12月15日 15:29   No.1266007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1606回       
こんばんは。

阪神ジュベナイルフィリーズは、スタートで終わりました。
内で動いていたので、嫌な予感がしました。
ショウナンアデラは、切れますがこのレースに出走っしていない
馬の中にまだクラシック候補がいそうです。
カペラSが大荒れでしたがどこかの新聞でノーベル賞の表彰が
あったので、メイショウノーベルと書いてありましたが3着に来て
高配当を演出しましたね。

香港は、日本勢、残念でした。
グランプリボスは、お疲れ様でした。
牧場で大事なお仕事ですね。
やっぱり社台さんですか?

それでは、また。

.. 2014年12月16日 01:19   No.1266008

■--チャンピオンズカップ
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1603回          

こんばんは。

日曜日は、チャンピオンズカップです。
私は、ホッコータルマエ軸でコパノリッキー、インカンテーーション、
ローマンレジェンド、ワンダーアキュート、クリソライト、
グレープブランデーに三連複で流しました。
この秋のG1は、先週まで連戦連敗で資金がなく、買い目も
絞りました。

それでは、また。
.. 2014年12月07日 00:48   No.1265001

++ タグ (殿堂馬)…555回       
コパノリッキーからいって撃沈しました。やはり逃げないとだめなようです。外国馬が1頭参加して押さえに買いましたが、ブービーの大敗。ジャパンカップもそうですが、もう外国馬は用なしですね。
.. 2014年12月07日 21:20   No.1265002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1604回       
こんばんは。

チャンピオンズカップ、ホッコータルマエが念願のJRAG1制覇でした。
ウイニングラン、勝利騎手インタビューは、幸騎手の謙虚な
人柄も感じました。
ナムラビクターは、ノーマークでした。
ローマンレジェンドがもう1歩でしたね。
サンビスタには驚きました。
ワンダーアキュートはスローペースが災いしました。
コパノリッキーは、いつもより後ろだったので、どうしたのかと思いました。
スタートで出負けしたそうですがグリーンチャンネルの
東のパドック解説の方がおっしゃったとおり下からの
カメラアングルでは全く分かりませんでした。
これは、場内でも流れる映像なので、やめて欲しいです。

人馬の名コンビの優勝は、嬉しかったです。

それでは、また。

.. 2014年12月09日 00:27   No.1265003

■--ミホシンザン逝く
++ キャッシュボア (GⅠ)…107回          

ミホシンザンが亡くなりました。
32歳でした。

先日話題になったばかりでしたね。
父シンザンの記録を破って、さらに
最長寿記録を達成してもらいたかった
ですが、残念ですね。

でも安らかな最期だったようですね。
お疲れ様。天国でお父さんと仲良く
して下さい。
.. 2014年12月05日 17:11   No.1264001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1601回       
こんばんは。
ミホシンザンが亡くなったとのニュース、ショックでした。
シンザンの年齢を超える長生きをして欲しかったです。
2度の骨折から立ち直っての活躍は、印象に残ります。
今年の夏休みに牧場見学で会ったのが最後になろうとは…。
この時も牧場の方が脚が弱っていることを心配されていました。
菊花賞の時にフジテレビにゲストで出演されていた
野添ひとみさんが「負けるのは、故障以外考えられない。」と
おっしゃったことも印象に残ります。
安らかな最期だったのは、せめてもの救いです。
だんだん昭和が遠くなります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。

.. 2014年12月06日 02:03   No.1264002
++ らすかる (殿堂馬)…631回       
こんばんは。

とうとうこの日が来てしまったか、という思いでいっぱいです。
私は昨年の秋、引退後初めて会いに行きましたが、年齢の割に元気にしていてくれたので、何となくほっとしました。
ただ、やはり脚元がもともと弱いので、立っているのが辛そうにも思え、心配な気持ちになったのも事実です。

シンザンの最高傑作。
他の誰も追随できない形容だと思います。
ミナガワマンナも素晴らしい馬でしたが(ただしその頃まだ競馬には嵌っていませんでした)、無事なら三冠もあったかもしれない逸材は、やはりミホシンザンだけだったでしょう。
ダービーは苦手な道悪だったのも事実ですが…。

思い出は尽きません。
現役時代は荒々しいところもありましたが、晩年はとても穏やかで、かわいらしい馬でした。
「ミホシンザンの柴田」。
柴田政人調教師にも、胸にこみ上げてくるものがあるのではないでしょうか。

ミホシンザン、いろいろな思い出を、ありがとう。
合掌

.. 2014年12月06日 02:28   No.1264003
++ タグ (殿堂馬)…554回       
ミホシンザンの鮮烈なデビューは今でも覚えています。9馬身。ゴールを過ぎてもなかなか止まりませんでした。

シンザン→ミホシンザン→マイシンザン
ハイセイコー→カツラノセイコ
シンボリルドルフ→トウカイテイオー
メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン
アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト
サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ショウナンカンプ、    
                   グランプリボス

 テスコボーイ系を除いて、一声を風靡した種牡馬の父系ラインは途絶えました。残念なことです。
 新聞で見ましたが、トウカイテイオー産駒クワイトファイン(船橋、地方1勝)を種牡馬にする運動があるそうです。

.. 2014年12月06日 16:58   No.1264004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1602回       
こんばんは。
馬券を買いに行った時に有馬記念のファン投票も済ませました。
中山も阪神もXマスムードのようですね。

金鯱賞は、ラストインパクト、ステイヤーズSは、デスペラードでしたね。
サトノアラジンは、相変わらず歯痒いですね。

ミホシンザンの世代ではスダホークを応援していました。
タグ様の書込みを読んでいると内国産は、3代目までの
ケースが多いですね。
トウショウボーイもミスターシービーの後が続きませんでした。
ヤマニングローバルがあのようなケガをしなければと惜しまれます。

新聞でミホシンザンは、いつも闘い続けていたという記事を目にしました。
現役時代が一世代上のシンボリルドルフ、種牡馬になってからは、
トニービン、ブライアンズタイム、サンデーサイレンス
といった輸入種牡馬たち…。

そう言えば柴田先生は、当時スクラムダイナと騎乗馬が
ガッチンコしていて大川慶次郎さんがどっちに騎乗するか
ずいぶん迷ったとおっしゃっていました。
ニシノライデンとの鼻差の勝負になった春の天皇賞は、
忘れられません。

それでは、また。

.. 2014年12月07日 00:45   No.1264005

■--ジャパンカップ
++ タグ (殿堂馬)…549回          

枠順
1ジャスタウェイ    福永    牡5 秋天、D、安
2アイヴァンホウ    ミナリク  牡4 (独G1)
3ジェンティルドンナ  ムーア   牝5 牝馬3冠、JC2勝、D
4エピファネイア    スミヨン  牡4 菊
5ヒットザターゲット  武豊    牡6
6ハープスター     川田    牝3 桜
7アップウィズザバーズ ダシルヴァ 牡4 (加G1)
8デニムアンドルビー  浜中    牝4
9イスラボニータ    蛯名    牡3 皐
10ワンアンドオンリー  横山典   牡3 ダ
11トーセンジョーダン  ブドー   牡8 秋天
12タマモベストプレイ  津村    牡4
13ディサイファ     ブノワ   牡5
14サトノシュレン    川島    牡6
15スピルバーグ     北村    牡5 秋天
16フェノーメノ     岩田    牡5 春天2勝
17アンコイルド     戸崎    牡5
18トレーディングレザー マニング  牡4 (愛G1)
.. 2014年11月28日 09:07   No.1263001

++ カトリーヌ (殿堂馬)…284回       
ここに書き込むのも久しぶりだなぁ

◎スピルバーグ
○アイヴァンホウ
△ジェンティルドンナ
△ヒットザターゲット

この4頭を中心に予想します
ジャスタウェイは距離が不安しかありません
前走の凱旋門賞も色々な要素がかなさったとはいえ負けすぎです
正直人気は抱えるでしょうが、本命対抗にするのは私には出来ません
買えて連複の絡みくらいでしょうか

ハープスターは札幌記念で古馬を撃破してはいてもあの時はゴールドシップくらい
今回は一気に相手強化になります
後方一辺倒の競馬をするなら無理でしょう
逆にそれで勝てれば日本屈指の名牝にもなれるでしょうが

外した馬で怖いのがアップウィズザバーズ
カナダG1を1勝しかしていない馬で
今年の戦績は物足りないものですが
それだけに一発がありそうで怖いです

今年の秋は重賞未勝利馬が大活躍
マイルCSで記録こそ途切れましたが
それでも連対記録は継続中
今年のJCにはアンコイルド、サトノシュレンと2頭の重賞未勝利馬がいますが果たして?(笑

.. 2014年11月28日 14:58   No.1263002
++ タグ (殿堂馬)…550回       
 本命にしようとしていたジャスタウェイですが、何か調教が良くないという評価です。逃げ馬がいないのでスロー必至。そうなると追い込みのハープスターは届かないということに。やはり勝ち馬は天皇賞組から出るのでしょうか。といってジェンティルドンナの3連覇はさすがにないように思います。ハープもそうですか、このメンバーで勝つと、大変な名牝ということになります。
 逃げ馬不在。去年は何とエイシンフラッシュが逃げました。今年は何が逃げるのでしょうか。人気薄の馬に見せ場を作ってほしいです。後方をまわるだけでは。予想は当日で。
 土曜日は重賞に格上げした京都二歳Sに注目したいと思います。ティルナノーグ対ダノンメジャー。

.. 2014年11月28日 17:09   No.1263003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1598回       
おはようございます。

今日は、京都2歳Sのティルナノーグに注目です。
ジャパンカップは、目移りしているので、まだ考え中です。

それでは、また。

.. 2014年11月29日 06:56   No.1263004
++ キャッシュボア (GⅠ)…105回       
おはようございます。

私は「最強牝馬伝説」の継続に
期待したいと思います。

◎ハープスター
○ジェンティルドンナ
×エピファネイア

最初はジェンティルドンナの3連覇
と思っていましたが、そろそろ世代
交代の頃かと感じ、ハープスターを
上に見ました。エピファネイアは
あまり話題になっていなかったのですが
さすがに上位人気でしたね。
前走は6着もなかなかの内容でした。

外国馬3頭がなんとも不気味です・・・・・

.. 2014年11月29日 09:38   No.1263005
++ カトリーヌ (殿堂馬)…285回       
前日人気はやはりといった感じでジェンティルドンナでしたね
ジャスタウェイは世界ランク1位というのを過剰に推しすぎです
香港カップ辺りなら面白い競馬も出来そうですが
2400Mはおろか、2000↑で天皇賞の勝ち鞍しかないのでは…

今年から重賞昇格した京都2歳Sはティルナノーグが圧倒的一番人気に支持されるも
スタートで出遅れ、直線でも全くいいところ無く7着惨敗
ライバルと目されていたダノンメジャー
ティルナノーグより後ろからいったシュヴァルグランが
後方待機策で1着ベルラップからクビ差+クビ差まで詰め寄っているところを見るに
雨の残った馬場が苦手としか思えない負け方でした
次走次第、と言ったところですかね…

明日の東京の天気は予報ではそれほど良くないとのこと
雨でも降ろうものなら…

.. 2014年11月29日 18:27   No.1263006
++ タグ (殿堂馬)…551回       
トーセンジョーダンを除いたG1馬8頭を年齢別に別けました。
3歳 ハープスター、イスラボニータ、ワンアンドオンリー
4歳 エピファネイア
5歳 ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、フェノーメノ、
   スピルバーグ

 この内エピファネイアは乗り変わりがマイナス。かかり癖が解消するとは思われません。この世代は古馬戦線で不振。他の世代と比較してレベルが落ちると見ています。フェノーメノは前走負けすぎで調教も良くないと見て消します。残り6頭から印を付けます。    
 やはり距離実績を考えジェンティルドンナが本命。芝2400M4戦4勝は抜群。負けても連ははずさないと見ます。
 ◎ジェンティルドンナ
 ◯イスラボニータ
 ×スピルバーグ
 結局天皇賞上位3頭に成りました。イスラボ二ータのダービーと前走の敗因はいずれも外枠と早仕掛け。今度は蛯名がきちんと乗るでしょう。スピルバーグは調教抜群。絶好調上がり馬はやはり怖いです。
 あとの3頭は△。凱旋門勝組は死角を抱えています。ジャスタは距離、ハープは展開。調教も今イチ。わからないのはワンアンドオンリー。イスラとはそう差はないので、上位にきてもおかしくないですが、前走の9着をどうみるかです。一応抑えにしました。
 明日晴れるみたいですが、パンパンにはならず脚元のいい馬場で行なわれそうです。熱戦を期待。展開ですが、サトノシュレンかタマモホットプレイあたりが、ハナにたつでしょう。直線半ばまで逃げて是非見せ場を作ってほしいです。

.. 2014年11月29日 22:35   No.1263007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1599回       
こんばんは。

土曜日の京都2歳S、勝ったベルラップは、黄菊賞の勝利が
浜中騎手の乗り間違いだけではなかったのですね。
でも右行ったり左行ったり危険でした。
ティルナノーグは、敗因がわかりませんが武豊騎手が
ずいぶん早くやめてました。
もし馬場が敗因ならこの先の見通しが一気に暗くなったと思います。

日曜日は、ジャパンカップです。
私は、ジェンティルドンナ本命にしました。
三連覇して欲しいです。
彼女の単勝と馬単逆なしでジャスタウェイ、アイヴァンホウ、
エピファネイア、ハープスター、デニムアンドルビー、
ワンアンドオンリー、スピルバーグ、フェノーメノ、トレーディングレザーの
9点になってしまいました。
もっと絞らなければいけないのですが絞り切れませんでした。
この中で怖いのエピファネイア、デニムアンドルビー、フェノーメノ
です。
外国勢ではトレーディングレザーでしょう。
ジャスタウェイとハープスターは、切りたかったのですが
切り切れませんでした。

それでは、また。

.. 2014年11月30日 01:23   No.1263008
++ タグ (殿堂馬)…552回       
岡田総帥の本命はジャスタウェイ。対抗ジェンティル、バツはスピル。3歳は消しだそうです。そうすると馬券は絞れますね。
昨日の京都2歳Sの勝ち馬の外人騎手の騎乗は、いささか乱暴。ダノンメジャーは2度の不利。ま、今の制度少々の妨害くらいでは降着になりません。今日のJCの外人騎手。きれいな騎乗をお願いしたいですね。これから府中に行きます。

.. 2014年11月30日 09:17   No.1263009
++ カトリーヌ (殿堂馬)…286回       
いやー…まさかエピファネイアとは…
道中ガリガリにかかってたので無理だろ~と思っていたら
スミヨン騎手の勝利JKインタビューで述べた「イレ込んだら抑えずに行かせよう」の言葉がドンピシャ
直線に向くとあれよあれよと後続を突き放し終わってみれば4馬身差の大楽勝
昨年の菊花賞以来勝てずにいたエピファネイアが見事に復活しました

2着は早めに抜けだしたジャスタウェイがなんとか面目躍如
3着には天皇賞秋勝ち馬のスピルバーグ

3連覇を狙ったジェンティルドンナは直線伸びず4着
ハープスターは大外から追い込んだものの届かず5着
イスラボニータ、ワンアンドオンリーと言った3歳牡馬勢は見せ場すらありませんでした

レース終了後競走中止した愛ダービー馬トレーディングレザーの安楽死処分が発表
直接の原因ではないでしょうが、後退した際にハープスターの脚がまるで蹴るようにトレーディングレザーの脚に直撃したそうです
予期せぬアクシデントとはいえ後味の悪い結果です…

またアイヴァンホウの進路がカットされていたのに審議がなかったことについて
JRAに抗議が殺到しているとの話も聞きます
アイヴァンホウは6着、既に確定した結果が覆ることはないとはいえ
上位陣が絡んでるとしたら更に後味悪くなりますね

.. 2014年11月30日 17:59   No.1263010
++ キャッシュボア (GⅠ)…106回       
エピファネイア強かったですねぇ。

今日といい、菊花賞といい、少し
渋り加減の馬場が得意なのかな?

逆に牝馬2頭は切れ味をそがれた
感じでしたね。

それにしてもジャスタウェイと
スピルバーグの好走にはびっくり。
両馬共距離が長いと踏んで無印
でしたが、おみそれしました。

ジェンティルドンナはこれで引退かな?

.. 2014年11月30日 22:09   No.1263011
++ カトリーヌ (殿堂馬)…287回       
ジェンティルドンナは有馬記念で引退だそうです

ジャスタウェイはどうなんだろう?流石に有馬は使わないと思うけど…

ハープスターはこのままではちょっと強い桜花賞馬、それで終わってしまいますね
有馬記念は使わず、来年のヴィクトリアマイル辺りを目標に仕上げて欲しいものですが
なんかドバイ辺り行きそうなんですよね…

エピファネイアは有馬記念へ、問題は鞍上
スミヨンは今年WSJSに出場するためだけに来日で短期免許は持っていない
三冠などの記録がかかっていないので特例も使えないだろうし…
正直福永騎手に戻ったら駄目になるような気がします

.. 2014年12月01日 07:20   No.1263012
++ タグ (殿堂馬)…553回       
 馬券は完敗。エピファネイアは3番手につけてひっかかり、このままではだめだろうと思っていました。(馬群に沈めば3連複であたりでした)しかし、直線に入って、あれよあれよと
逆に突き放してしまいました。道中スムーズに折り合ったのかなと思いきや、スミヨンのインタビューでは、やはりひっかかっていたとのことです。それをうまくなだめた彼の好騎乗。これではあれだけ苦労した福永も立つ瀬がないですね。うまくいったのは菊だけでしょう。有馬ではさすがに福永にもどると思うけど、ここでいい競馬しないと、今度は、おろされるでしょうね。エピファの好走で、彼のライバルキズナの名誉も回復されました。この世代2頭は別格だったようで。
 ジャスタウェイは好走。相手が走りすぎたですね。ベストは2000。香港へ行けば只もらいだのに。惜しいです。有馬はいかないでしょう。同厩のゴールドシップがいるので。
 スピルバーグは、上がり最速。本格化しましたね。
 ジェンティルは即刻有馬へ。よほど陣営は悔しかったのでしょう。しかし右回りはよくありません。
 ハープスターは何か不利があったようです。蹄鉄が外れたオークスのようにツキがありません。有馬は使わないと思いますが、来年のローテはブエナビスタと同じ道になるのかな。ドバイ→BM→宝塚。彼女のベストは1600~2000くらいだと思います。2400はこなしているがいささか長い。2000あたりならもっと切れ味が増すと思います。
 3歳は5、7、9着。これがそのまま今年の3歳の序列を表わしてます。
 来週から中山。馬の花道ができたようです。パドックから本馬場。

.. 2014年12月01日 13:29   No.1263013
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1600回       
こんばんは。

ジャパンカップは、エピファネイアが強かったですね。
サトノシュレンがいいペースで逃げたので、力の勝負になり、
女馬には辛い展開になりました。
スミヨン騎手もブエナビスタでの無念を晴らしました。
ジャスタウェイの福永騎手は、悔しかったと思います。
距離適性の差でしょう。
ジェンティルドンナは、この展開で内を通っては辛かったと思いますが
ムーア騎手は、この日ずっと内を通っていたので、思ったより
芝の状態がいいと判断したのでしょう。
有馬記念に出走するそうですがムーア騎手が21日で
短期免許が切れるので、鞍上が誰になるのでしょう。
スピルバーグは、地力をつけていますね。
ワンアンドオンリーは、力負け、ハープスター、イスラボニータは、
マイルから2000mまでが限度でしょう。
フェノーメノは、よく伸びましたが外枠が痛かったと思います。
有馬記念では怖い存在になりそうです。
デニムアンドルビーは、この展開で大外を回っては辛いでしょう。
馬券は、外れましたが力の勝負でいいレースにだったと思います。

それでは、また。

.. 2014年12月03日 01:29   No.1263014

■--マイルチャンピオンシップ
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1596回          

おはようございます。

今日は、マイルチャンピオンシップでwす。
私は、ミッキーアイルとグランデッツアの単勝、フィエロから
グランデッツア、ロゴタイプ、トーセンラー、グランプリボス、
ミッキーアイルへの三連複にしました。
レッドアリオン、ワールドエース、クラレントあたりも怖いのですが
資金がないので切りました。
単勝の二頭は、勝たせたいということで買いましたが
勝つか惨敗でしょう。
ミッキーアイルはここで勝てないと今のままでは来年から
G1を勝つのが厳しくなります。
同じ逃げ馬で関西に強力な馬が一頭いますから。

それでは、また。
.. 2014年11月23日 06:55   No.1262001

++ タグ (殿堂馬)…545回       
◎フィエロ
◯トーセンラー
×グランプリボス
△ワールドエース
△ダノンシャーク

このところ重賞未勝利馬5週連続V、京都得意のディープ産駒とくれば、当然フィエロ本命です。もしストップするとしたら武のトーセンラー、一発のあるグランプリボス。馬券は三つどもえと見ます。広げるとキリがないので、抑えは△にしました。ミッキーアイルいかんせん外枠では。

.. 2014年11月23日 08:34   No.1262002
++ タグ (殿堂馬)…546回       
言い忘れましたが、24日の東スポ杯は、オグリ最後の孫、ストリートキャップが登場。勝っても負けても応援し続けます。
.. 2014年11月23日 08:43   No.1262003
++ タグ (殿堂馬)…547回       
フィエロとダノンシャークの馬連的中しました。ダノンは馬券の盲点になってたようで、あてたスポーツ新聞はほとんどなかったですね。その中で土曜付けの日刊スポーツだけが、ダノンシャークを一面にしています。人気のトーセンラーは伸びきれませんでした。
.. 2014年11月23日 22:25   No.1262004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1597回       
こんばんは。
日曜日のWIN5がキャリーオーバー、それも最後で
フィエロを買っていた方は、一人だけだったそうです。
大きな鼻差dせしたね。

マイルチャンピオンシップは、ダノンシャークを切って完敗でした。
ミッキーアイルは、何が何でも行く姿勢がないと苦しいでしょう。

後藤騎手が復帰しましたがルメール騎手が京都で大ケガ、
録画で見ましたが目をそむけました。
ジャパンカップよりもしっかりケガを治して欲しいです。

それでは、また。

.. 2014年11月25日 00:31   No.1262005
++ タグ (殿堂馬)…548回       
フェノーメノは、そのルメールから岩田に乗り変わり。ダノンで勝った岩田ですが、よくJCがあいていました。いよいよ今週はJC、凄いメンバーです。同じ週に、ワールドジョッキーシリーズもおこなわれる豪華版。来年が札幌ということですから、今年で見納め。29日の京都2歳Sは、大物視されるティルナノーグ登場。
.. 2014年11月25日 13:20   No.1262006

■--エリザベス女王杯
++ タグ (殿堂馬)…542回          

◎ヌーヴォレコルト
◯ラシキス
×アロマティコ
△ショウナンパンドラ、ホエールキャプチャ

 もし、ハープスターが出ていたら一本人気になるのではないでしょうか。それでは出ていないここではオークスで破ったヌーヴォレコルト断然かというとそうとは言えないです。そもそもオークスではハープスターが負けたことが今でも信じられないくらい。ゴールの写真で、ハープスターの蹄鉄が外れていたことが判明。そのおかげでスピードが鈍ったと考えるしかないですね。
 このところ重賞未勝利馬がG1、4連勝。ここで該当する有力馬はラシキスとアロマティコ。ヌーボの取捨がむずかしいですが、3頭の三つどもえと見ます。
 あとはそろそろ見納めになる馬券でお世話になったホエールキャプチャをからめます。買い目は当日決めます。
 今日土曜日は、2歳新馬ではスイープトウショウの子供レガッタ、デイリー杯でオルフェの全弟アッシュゴールドに注目します。
.. 2014年11月15日 08:40   No.1261001

++ タグ (殿堂馬)…543回       
ラキシスです。失礼しました。単勝も買いました。新馬のレガッタ、強かったです。
.. 2014年11月15日 22:10   No.1261002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1594回       
こんばんは。

土曜日の京都の新馬戦でスイープトウショウの仔が勝ちました。
楽しみです。
デイリー杯2歳S、スローの流れでタガノエスプレッソが
武蔵野Sは、ワイルドバッハの強襲でした。
アッシュゴールド、リヤンドファミュとオルフェーヴルの
全弟二頭が同じ日に出走とは知りませんでした。

日曜日は、エリザベス女王杯です。
私は、メイショウマンボ本命、ヌーヴォレコルト対抗です。
メイショウマンボの単勝と彼女からの馬単でラキシス、ヌーヴォレコルト、ホエールキャプチャ、ショウナンパンドラ、
ディアデラマドレ、スマートレイアーにマルチで流しました。
メイショウマンボは、2着は、ないと思いましたがヴィクトリアマイルの
ことがあるので、逆も買いました。
スマートレイアー、ショウナンパンドラも単勝を買いました。
ヴィルシーナは、休養明け、レッドリヴェールも怖いですが
この成績では手が出せませんでした。

この秋は、重賞未勝利馬がG1を制しているそうですが
何かの雑誌で映画に関係する名前の馬が勝っていると載っていました。
平成十二年は、音楽つながりでしたね。

それでは、また。

.. 2014年11月16日 00:57   No.1261003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1595回       
こんばんは。

エリザベス女王杯は、メイショウマンボとともに沈みました。
竹之内豊さんのCM、「女王は、1人」で1番ですか。

それでは、また。

.. 2014年11月20日 01:54   No.1261004
++ タグ (殿堂馬)…544回       
以前、CMに勝ち馬の暗号が隠されているという噂が。今回もそうでしたか。
.. 2014年11月20日 13:04   No.1261005

■--秋の天皇賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1592回          

こんばんは。

日曜日は、秋の天皇賞ですね。
私は、ジェンティルドンナ本命で単勝と馬単でフェノーメノとイスラボニータに厚く、スピルバーグ、エピファネイア、
サトノノブレス、ディサイファ、マーティンボロに薄めに
流しました。
サトノノブレス以外は、逆なしです。
エピファネイアとサトノノブレスは、単勝を買いました。

秋の天皇賞、2000mになってからは、昭和63年のタマモクロス対
オグリキャップの芦毛頂上対決は、忘れられません。
シンボリルドルフが成しえなかった同一年次春秋天皇賞制覇でした。
秋初戦をこのレースにすることは、当時不安視されましたが
今は、当たり前になってきましたね。

それでは、また。
.. 2014年11月02日 01:16   No.1260001

++ タグ (殿堂馬)…538回       
◎フェノーメノ(5歳。春天2連覇。ダービー2着)
◯エピファネイア(4歳。菊花賞。ダービー2着)
×イスラボニータ(3歳。皐月賞。ダービー2着)
△ジェンティドンナ(5歳。牝馬3冠。JC2連覇)

 実績から4強の争い。なおかつ世代間対決。高レベルの5歳の代表格、充実一途のフェノーメノ、一昨年の借りを返すことを期待して◎、同期のジェンティルドンナは、もう上がり目はないとみました。キズナの世代は古馬戦線で不振。一部この世代のレベルを疑問視されていますが、エピファネイアがここで好走しないと裏付けられてしまいます。キズナのためにもがんばってほしいです。イスラボニータは、一番人気のようですが、まだここでは古馬を負かすまではないと思います。

 日本シリーズも終わり、スポーツ誌は、こぞって天皇賞一面。いっせいに穴馬をあおっています。競馬知ってる人なら、4強以外に勝ち馬が出るとは思えないでしょう。
 穴馬をあおって、売り上げに協力する構図。スポニチは芸能人の予想を一面トップとはいただけない。我々は玄人の予想が見たい。サンスポの岡田総帥のように(トーホウジャッカル単的中)
 テレビでも、芸能人の予想(とくに芸人)がさかんだが、ど素人予想にはうんざり。

.. 2014年11月02日 08:19   No.1260002
++ ナメクジ (500万下)…7回       
スピルバーグおめでとう!
.. 2014年11月03日 15:23   No.1260003
++ キャッシュボア (GⅠ)…104回       
スピルバーグは本格化なった感じですね。
見事な追い込みでした。

それにしてもジェンティルドンナの粘りには
頭が下がります。本当に根性のある馬ですね。
ジャパンカップ3連覇は可能性大かも・・・・・

イスラボニータは貫禄負け、といったところ
でしょうか。

.. 2014年11月03日 22:55   No.1260004
++ タグ (殿堂馬)…539回       
これで秋のG1は4レース続けて、重賞未勝利馬が勝ったとマスコミに出ていました。脱帽。今回勝ち馬を当てたのは、土曜日付け日刊スポーツ。サンスポは菊花賞を当て、スポニチは秋華賞をあてました。ちなみは私は今日、JBCクラシックの馬単をとりました。天皇賞で2着のジェンティルドンナ。これで牝馬の最高獲得賞金を更新。JCでは一番人気確実。又ムーアで3連覇をねらいます。期待していたフェノーメノはよくわかりません。エピファも巻き返しはむずかしくなりました。
JCはハープスターが参戦。ジャスタウェイも参戦という報道がありました。イスラボニータの次走は適距離の香港が有力とのことです。

.. 2014年11月04日 00:00   No.1260005
++ タグ (殿堂馬)…540回       
アドマイヤラクティが死んだというニュースにはびっくりしました。レースのあと、馬房に帰る途中倒れたそうです。異国での死。ホクトベガを思い出してしまいました。
.. 2014年11月04日 17:08   No.1260006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1593回       
こんばんは。
タグ様、JBCクラシック馬単的中おめでとうございます。

日曜日の秋の天皇賞は、完敗でした。
スピルバーグとは…。
外からの末脚は、見事でしたし、北村騎手も人気がない分、
気楽に乗れたと思います。
ジェンティルドンナは、戸崎騎手がうまかったですが直線が残念でした。
ジャパンカップまでこの体調をいかに維持するかがカギだと思います。
それから戸崎騎手が初めてなのにいつも乗っているかのように
乗ったのですからタグ様がおっしゃるムーア騎手への交替は、
個人的に勘弁して欲しいです。
イスラボニータは、歴戦の古馬相手で大健闘だと思います。
スローペースで頑張りましたが根は、マイラーでしょう。
マイルチャンピオンシップに出たら確実に勝ち負けだと
思いますがタグ様のお話では香港ですか。
フェノーメノは、人気になるより人気のある馬に挑んで
負かすタイプの馬だと思いますので、ジャパンカップでは巻き返すでしょう。
エピファネイアは、昨年の調子に戻っていない感じです。
ジャパンカップまでにどれだけ体調が戻るかだと思います。

それえでは、また。

.. 2014年11月06日 01:50   No.1260007
++ タグ (殿堂馬)…541回       
イスラボニータは、次走のJCで又蛯名に戻るようです。ジェンティルドンナにムーア。エピファネイアにスミヨン。ワンアンドオンリーもジャスタウェイもJCというから、今年は超豪華メンバー。出ないのはゴールドシップ、ロゴタイプくらい。外国馬も2頭決まりました。
.. 2014年11月07日 23:10   No.1260008

■--菊花賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1587回          

こんばんは。

日曜日は菊花賞です。
ワンアンドオンリーの人気が意外にかぶらず、人気上位が
読みにくい前売りでした。
もっと抜けた人気になると思い、実績馬の単勝を買おうと思いましたが
組立直しです。
ワンアンドオンリーが心配なのは、タケホープ以降ダービー、
菊花賞の二冠馬がいない上、皐月賞で負けたダービー馬が
菊花賞を勝てないジンクスです。
私は、思い切り心情馬券でショウナンラグーン本命で
単勝と三連複をトーホウジャッカル、サウンズオブアース、
トーセンスターダム、ワールドインパクト、ゴールドアクター、
トゥザワールド、ワンアンドオンリー、ヴォルシェーヴに
流しました。
切った馬で怖いのがタガノグランパです。
サトノアラジンも3〇〇〇mは、長いと見て切りました。
思い切り逃げる馬がいてよどみない流れのレースになることを
期待しますが今の京都が時計が速過ぎる芝なのが
気になります。

それでは、また。
.. 2014年10月26日 01:30   No.1259001

++ タグ (殿堂馬)…536回       
◎ワンアンドオンリー
◯トゥザワールド
×ヴォルシェーブ
△サウンドオブアース、ハギノハイグレイド、ショウナンラグーン、トーホウジャッカル

3連複。ワンアンドオンリー、トゥザワールド2頭軸に表記の5頭流し。配当はつきませんが(苦笑)。ここは夢をつなげる意味でもワンアンドオンリーに勝ってほしいですね。もし、逆転があるなら堅実味のあるトゥザワールド。穴に大魔神所有のヴォルシェーブに注目しています。
前々売りで、トーホージャッカルの1.4倍には驚きましたが、今は落ち着く所に落ち着きました。それでもワンアンドオンリー2倍は切りません。

.. 2014年10月26日 13:54   No.1259002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…283回       
菊花賞はトーホウジャッカルがデビューから最速の菊花賞制覇を果たし優勝
タイムも従来のレコードを1秒7も縮める3:01:0と破格のレコードタイムでした
2着には神戸新聞杯でトーホウジャッカルに先着していたサウンズオブアース
3着にゴールドアクターが入りました

1番人気に支持されていたワンアンドオンリーは9着と敗れ
2番人気トゥザワールドは16着と惨敗
トゥザワールドに至っては前を行くシャンパーニュにすら追いつかず
明らかな距離不足を露呈する競馬となってしまいました

果たして今回の結果を受けてイスラボニータは菊花賞回避が吉と出るのかどうか
個人的には今年で定年を迎える大久保師のショウナンラグーンに頑張って欲しかったですが
今回は正直トーホウジャッカルを褒めるしかない競馬内容でした
トーホウの馬は中央G1初制覇かな?地方ならトーホウエンペラーがいたような気がしましたが

.. 2014年10月26日 18:44   No.1259003
++ タグ (殿堂馬)…537回       
何と3分1秒0とは。レコードに上限はないのかな。3分を切るのも時間の問題になったようです。トゥザワールドは下馬してたけど大丈夫かな?この世代、わりと故障馬は少なかったけど。
ワンアンドオンリーの9着は、いかにも負け過ぎ。どうしちゃったのといいたくなる。詳しいことは明日の紙面を見ないとわからない。

.. 2014年10月26日 21:34   No.1259004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1588回       
こんばんは。

菊花賞は、トーホウジャッカルが勝ち酒井学騎手は、
初のクラシック制覇でした。
サングラスとシャンパーニュが息の入らないペースで逃げたので、
距離適性の勝負になりました。
3分1秒0は、ちょっと速過ぎる気がしました。
ソングオブウインドの時も驚きましたがこれは、行き過ぎでは
ないかとまで思いました。
京都といい東京といいこの秋も信じられない時計が出ますね。
トーホウジャッカルは、神戸新聞杯の脚がフロックでは
なかったこと、長距離適性の高さを証明しました。
スペシャルウィークの後継馬として今後も活躍して欲しいです。
サウンドオブアースは、蛯名騎手が折り合いをつけ内ピッタリを
回ってのレース、敗れこそすれ、こちらも今後の活躍が楽しみです。
ゴールドアクターは、軽い芝より札幌のような芝がいいと思いました。
タガノグランパは、堅実にどんな条件でも上位に来ますね。
ステイゴールドのように大きなレースで穴を出す馬に
なりそうです。
ショウナンラグーンは、前が止まらないので届きませんでした。
ワンアンドオンリーは、パドックからカリカリして汗をかいていたので、
そこで終わってしまいました。
レースでも行きたがっていました。
トゥザグローリーもこの展開ではきつかったでしょう。
私は、イスラボニータがここに出走していたらワンアンドオンリー
やトゥザワールドと同じ結果だったと思います。
こういう展開になったらマラソンマンしか上位に来られないと
思います。

馬券は、完敗でしたがペースが緩まなかったので、
久々に長距離戦の醍醐味を味わいました。
ただ、故障する馬が出ないことを切に祈ります。

それでは、また。

.. 2014年10月27日 01:39   No.1259005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1589回       
こんばんは。
連投失礼します。

こういうことを書くとまたひいてしまい方がいらっしゃると
思いますがどうしても書かざるを得ません。

レースと直接関係ありませんがパドックをテレビで見ていて
馬の前を平気で横切る関係者がいたのにはあきれました。
警備の方がいるので平気なんでしょうかテレビで見ていて2、3回
ヒヤリとしました。
とにかくこの日もパドックにいた関係者のマナーの悪さには
閉口しました。
関係者ならこういうことやってもいいんですかね。
こういう人たちは、つまみ出して欲しいです。

それでは、また。

.. 2014年10月27日 01:42   No.1259006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1590回       
こんばんは。
土曜日、日曜日とメイショウサムソンが東京競馬場に来ますが
これをやると馬が体調を崩すことが多いので、もうやめて欲しいです。
こう書くと「親父は、毎年牧場見学しているからいいけど
見られないファンのことも考えろ!」と叱られそうですが…。
北海道内での移動なら距離が近いですし車の移動で済みますが
空気の悪い東京まで飛行機で運んで何かあったらJRAは、
責任取れるんですかね。
種牡馬は、生産地の宝であり、ファンにとっても活躍した馬の仔が
競馬場で活躍することが競馬の醍醐味と思っています。
その意味でも引退した馬は、もう牧場でのお仕事に専念させて
欲しいです。

気を取り直して土曜日の競馬は、スワンS、注目は、ミッキーアイルですが
雨で馬場が重くなりそうなので、克服できるかがカギでしょう。
少頭数ですが萩Sも面白そうです。
アルテミスSは、わかりません。

秋の天皇賞は、軸を決めていますので、相手と馬券の種類を
考えます。

それでは、また。

.. 2014年11月01日 02:05   No.1259007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1591回       
こんばんは。

土曜日の競馬、スワンSは、ミッキーアイルが逃げ切りでしたが
このレース内容だとG1は、心もとない気がします。

メイショウサムソンが来ていたので、東京競馬場は、雨なのに
ずいぶんパドックにお客様が残っていましたね。
レースよりこちらがお目当てのファンの方もいらしたかもしれません。
ただ、メイショウサムソンの体調には気を遣って欲しいです。
浦河と府中では機構が全く違いますから。

それでは、また。

.. 2014年11月02日 01:10   No.1259008

■--秋華賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1582回          

こんばんは。

日曜日は秋華賞です。
ヌーヴォレコルトがアクシデントがない限り負けないと思います。
選考できる安定したレース運び、オークスで見せた立ち回りのうまさ、
京都の内回りも問題ないでしょう。
馬の地力を過信してハイペースを追いかけた時、
出し抜けを食らった時などを考えましたがハイペースに
なりそうもないですし、ローズS組とはレッドレヴェール以外
勝負付は、済んだと見ました。
彼女を軸に三連単一着固定でブランネージュ、レーヴデトワール、
ショウナンパンドラ、レッドリヴェール、ハピネスダンサー、
セウアズールへ流しました。
バウンスシャッセ、タガノエトワールは、切りました。
この中で負かす馬は、レッドリヴェールだけと見て
レッドリヴェールからヌーヴォレコルトへの逆馬単も買いました。
配当がこの組合せよりよかったので、ショウナンパンドラから
ヌーヴォレコルトへの逆馬単も買いましたがこれは、配当を
見て魅力を感じただけのことです。

土曜日は、各競馬場で落馬や競走除外が多かったので、
日曜日は、アクシデントのないよう願いたいです。
それからアイルランドトロフィーのエイシンヒカリのレースぶりも注目です。

それでは、また
.. 2014年10月19日 01:07   No.1258001

++ タグ (殿堂馬)…535回       
馬単おめでとうございます。私も3連複をとりました。ヌーボレコルトは何かにやられるのでは、と思っていましたが、正解は京都得意のディープ産駒ショウナンパンドラでした。
馬単では自信がなく、馬連ではつかないので、3連複にしました。1頭除外で配当が低くなってしまいました。19倍に。
東京のエイシンヒカリ。大逃げのあと直線手前で、斜めに大きく横切ってしまいました。まるで凱旋門のオルフェのよう。面白い馬が出たものです。これで5連勝。次の重賞が試金石です。
昨日のティルナノーグ強かったです。又又ノースヒル。次は重賞に格上げした京都2歳S。少し気になったのですが2歳のオープンは、このところ少頭数が多いですね。
それとアドマイヤラクティ豪州G1制覇おめでとう。

.. 2014年10月19日 20:42   No.1258002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…282回       
エイシンヒカリは一体何なんですかね(笑
直線あれだけヨレるのは久々に見ました
あれだけヨレてメンバー2位の末脚を繰り出したエックスマークに3馬身半
真っすぐ走ってたら何馬身ついていたことやら
菊花賞に行くのかな?と思っていましたが
これは天皇賞コースでしょうか?
それともG3辺りで様子見でしょうか
いずれにせよ無傷の5連勝、今年の3歳といえばハープが注目の的でしたが
重賞にでも出ていない馬がこれだけ注目されるのも珍しいですね

秋華賞はショウナンパンドラでした
ヌーヴォレコルトはスタートの後手が最後まで響いた感じがします
それでもクビ差の2着、今回はコース取りの差だと思って次回以降に期待です
ビックリしたのは3着のタガノエトワール
ローズSは紛れての2着だと思っていましたが…
逆にガッガリだったのがレッドリヴェール
最後懸命に脚は伸ばしていたようですが…


.. 2014年10月19日 22:07   No.1258003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1583回       
こんばんは。
タグ様、ありがとうございます。
ヌーヴォレコルトを負かすのは、レッドリヴェールだけと
思いましたが土曜日に場外に買いに行ったら20倍以上
配当がついていたので、買ったのが的中しました。

秋華賞は、ショウナンパンドラが勝ちましたね。
開いた内をうまく突いて抜け出しました。
紫苑S組から初の勝馬ですね。
もともと素質を買われていた馬だったそうなので、
今後の活躍が楽しみです。
私は、ヌーヴォレコルトは、負けないと思いました。
ただ、もう少し前で競馬をすると思ったので、テレビを見ていて
届かないいんじゃないかと思いました。
しかし、3着までに来た馬がみな同じような位置にいたので、
結果あの位置が正解だったのでしょう。
4コーナーでうまく外に出しましたが届きませんでした。
岩田騎手は、コースの差しかコメントしていませんが
直線の入り口でマーブルカテドラルにこすられ、最後に
タガノエトワールによられたことも痛かったと思います。
タガノエトワールは、地力をつけています。
ただ上位組とは地力に差がありそうです。
私は、彼女は、無印だったので、直線ヒヤヒヤでした(笑)。
ブランネージュは、堅実ですね。
サングレアルは、これからの馬でしょう。
レッドリヴェールは、力のいる馬場の方がいいのかもしれませんが
もう少し身体が成長しないと今後厳しいかもしれません。

日曜日は、もう一つ、アイルランドトロフィーを勝った
エイシンヒカリにも触れなければいけません。
あのハイペースであれだけヨレても逃切り、それも危ないですが
他の馬に「ここまでおいで。」と言っているような感じでした。
底の知れない馬がまた出てきましたね。

アドマイヤラクティの豪州G1制覇は、お見事です。
おめでとうございます。
その一方でメルボルンカップでの斤量が重くなるそうです。

それでは、また。

.. 2014年10月20日 02:00   No.1258004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1584回       
おはようございます。
土曜日の競馬は、富士Sの3歳勢、特にステファノス、
そして、お姉さんに負けるな、トーセンレーヴに注目です。
東京の新馬戦でメイショウサムソンの弟が出走するので、応援します。

菊花賞は、まだ考え中です。

それでは、また。

.. 2014年10月25日 06:52   No.1258005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1585回       
こんばんは。

土曜日の競馬、富士Sのステファノス、マイル転向が正解だったようです。
アイビーSは、人気上位組が案外でした。
京都でデビューしたブチコ、まだら模様ですが白毛なんですね。
メイショウスタークは、気性も身体も成長しないと厳しいと思いました。

それでは、また。

.. 2014年10月26日 01:23   No.1258006

■--横山典弘騎手2500勝
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1576回          

こんばんは。
土曜日のいちょうSは、クラリティスカイ、クロフネの後継種牡馬になれるよう
頑張って欲しいですし、藤沢先生の厩舎の2頭を負かしたことは、
大きいと思います。
横山典弘騎手が2500勝、息子さんがプラカードを持っていました。
とぼけたような勝利騎手インタビューも久しぶりでしたね。
息子さんの話題になった時は、お父様の顔でした。
勝負の世界、父と子がG1レースで人気馬に乗って対決する日が
来て欲しいです。
サトノフラムは、2戦目の難しさでしょうか。
サトノアラジンのようにならないか心配です。

日曜日は、毎日王冠です。
グランデッツアを応援します。
アグネスタキオンの産駒として何とか大きいレースを1つか2つ勝たせたいです。
日曜日は、天気が持ちそうですが体育の日が心配ですね。

それでは、また。
.. 2014年10月12日 01:01   No.1257001

++ タグ (殿堂馬)…533回       
 えっ!トレヴが引退撤回?思わず耳を疑いました。
 それはともかく今日久しぶりに東京へ行きます。オークス以来です。毎日王冠はワールドエース中心に買います。京都大賞典は明日ですか。風の影響で開催はむづかしいかもしれません。18号と違って19号は一転ノロノロ台風。岩手の南部杯までは影響を及ぼさないでしょう。
 闘将親父さんが言われたように、2歳の重賞の水増しは何の意味があるのでしょうか。JRAの意図がわかりません。ただでさえ重賞やG1が多いのに。来週の秋華賞等いらぬG1の一つです。牝馬の三冠等必要ありません。
 それにしても雑誌に掲載された理事長のインタビューにはがっかり。JCの位置づけも不明。

.. 2014年10月12日 09:08   No.1257002
++ タグ (殿堂馬)…534回       
今日は東京、京都、ついで盛岡もメインは大荒れ。ウイン5は、初めて2億円を超えました。的中者は2人。明日の南部杯の予想に、ベイビーズジョッキーズ選手権。盛りだくさんの1日でした。
.. 2014年10月12日 22:33   No.1257003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1577回       
こんばんは。
日曜日は、WIN5が2億円を超える高配当、グリーンチャンネルの司会者が
「今日は、人気馬が来ている。」という話をしていたらメインが
大荒れになりました。
当てた方は、お二人だそうですがお目にかかりたいです(笑)。

毎日王冠は、エアソミュールでした。
ワールドエースが動けませんでしたね。
応援したグランデッツアは、4着、1800mでも府中のような
力勝負の競馬場は、ダメなんでしょうか。
このレースの組は、秋の天皇賞に出走しても厳しそうですね。
京都の2000mの未勝利戦を勝ったシュヴァルグラン、強かったです。
追っていれば2分切っていたでしょう。
土曜日のクラリティスカイともども今の時期の2歳馬がこの時計ですか。
春同様ちと速過ぎでは?

グリーンチャンネルで放送された佐藤哲三騎手の引退式、
人柄をしのばせるような感じがしました。
武豊騎手もメッセージを寄せられていました。
やはり第一人者ですね。
佐藤哲三騎手、お疲れ様でした。
ジョッキーベイビーズは、力の入ったいいレースでした。
角田大和君が優勝、角田調教師の息子さんとのこと、
騎手を志すのでしょうか。

月曜日は、京都大賞典、台風が心配ですが何とかやらせてあげたいです。
騎手の皆さんは、日曜日のうちに移動されたのでしょうか。

最後に私もトレヴの引退撤回には驚きました。
サンスポに載っていた記事によれば欧州では男馬の方が引退が早く、
女馬が長く競走生活を続けることは、珍しくないそうです。

それでは、また。

.. 2014年10月13日 00:51   No.1257004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1578回       
こんばんは。
京都が延期で火曜日の競馬、4日間開催なんて記憶にありません。
月曜日の東京は、レジェンドデーでした。
それにしても伊藤先生、郷原さん、柴田さん、皆さんお年を召されましたね。

京都大賞典は、ラストインパクトでした。
トゥザグローリーが離して逃げたので、レースは、面白かったです。
メイショウマンボは、ちょとがっかりでした。

武豊騎手が騎乗回数の記録更新、プラカードを持っていたのが
横山典弘騎手でした。
横山騎手もいい笑顔でした。
ライバルとしてこれからもしのぎを削って欲しいです。

月曜日のラングレー、北村(宏)騎手は、これで3回目、
1日も早い鞍上交替を望みます。

それでは、また。

.. 2014年10月15日 00:58   No.1257005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1579回       
おはようございます。

土曜日の競馬は、清水Sのフルーキー、2Rの未勝利戦、紫菊賞に注目です。
府中牝馬Sは、オツウに頑張ってほしいです。

秋華賞は、軸がきまっていますが相手が…。

それでは、また。

.. 2014年10月18日 06:27   No.1257006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1581回       
こんばんは。

土曜日の競馬、紫菊賞を勝ったティルナノーグ、強かったです。
レコード決着でしたね。
脚が心配ですがとにかく無事に行って欲しいです。
清水Sを勝ったフルーキーも重賞を勝つ力を持っていると思います。
マイルなら相当力を発揮しそうです。
2歳未勝利を勝ったトーセンビクトリーは、オークス向きのような気がします。

将来性のある馬が多かったので、録画でしたが楽しめた
土曜日の競馬でした。
それでは、また

.. 2014年10月19日 01:04   No.1257007

■--スプリンターズSと凱旋門賞
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1573回          

こんばんは。

日曜日は、スプリンターズSですね。
私は、ハナズゴール、グランプリボスを軸に考えていましたが
この2頭、特にハナズゴールと馬券の相性がよくないので、
レッドオーヴァル軸の三連単マルチでハナズゴール、グランプリボス、ハクサンムーン、
ストレイトガール、コパノリチャード、マヤノリュウジンに
流しました。

夜の凱旋門賞も楽しみです。
心配なのは、台風です。
テレビが映らないほど雨が降られると困ります。

前のツリーのタグ様とカトリーヌ様のご意見には同感です。
私は、地上波の競馬中継は、ほとんど見ませんが専門家の方のお話が
聴きたいのは、視聴者の皆さん共通だと思います。
凱旋門賞の中継も同じです。

それでは、また。
.. 2014年10月05日 02:50   No.1256001

++ タグ (殿堂馬)…530回       
 スプリンターズSですが、あいにくこの雨では馬券を買う気がなくなりました。今週は自重します。そうでなくても難解なレース。買うとしたらハクサンムーンからですが自信はありません。
 夜は凱旋門賞。やはりこのレースは3歳有利。英仏からのそれぞれ2頭が有力。その中で自分の名前にちなんだタグルーダに注目。
 20頭立て。密集した馬群が予想されます。日本馬はその中に入ったら大変。出られなくなる恐れがあります。
 どこで仕掛けるか。そのタイミング。古馬が背負う59.5キロ。深い馬場。ぶっつけ。むずかしい条件ばかりですが、日本馬の健闘を祈ります。その中ではとくに斤量有利のハープスターのレーズぶりに注目します。

.. 2014年10月05日 11:08   No.1256002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…281回       
凱旋門賞の悲願ならず、結果としてハープスターの6着が最高でした
敗因については色々とあるのでしょうが
あれだけ大口を叩いていた須貝調教師の2頭が沈み
控えめな発言に終始していた松田調教師のハープが最高着順というのは皮肉にしか思えません
コレが原因で日本に戻ってきたら全く走らない馬になってしまった
そんなことにならなきゃいいのですが
今回はトレヴに完敗です、以外だったのはエクトーとアヴニールセルタンの惨敗っぷりです
タグルーダは頑張りましたが

スプリンターズSはスノードラゴンが見事でした
大野騎手は嬉しいG1初制覇ですね
スノードラゴンもまさかの芝レース初勝利(笑
コパノリチャードは何やってるのか…
ハクサンムーンもハナにたってナンボの馬でしょうに…

.. 2014年10月06日 05:05   No.1256003
++ キャッシュボア (GⅠ)…103回       
残念でしたね。壁は厚いです。
ゴールドシップとハープスターはまるで
札幌記念の再現のように最後方から。
しかし今回は馬場と相手が違いすぎました。
ゴールドシップとジャスタウェイはいい
所なし、でしたね。
最後にハープスターが何頭かかわして
上がっていったのがせめてもの救いでした。

でも、夢は続きます。いつの日か叶うと
いいですね。

.. 2014年10月06日 09:40   No.1256004
++ タグ (殿堂馬)…531回       
ハープスターの6着は大善戦ではないですか。勝ち馬から約4馬身半。昨年のオルフェーヴルは5馬身でした。いかんせん後方からでは距離ロスが多すぎる。せめて中団あたりにつけてればと思います。トライアルを使って脚を試すというのならいいですが、今更ながら残念です。
2着のフリントシャー。昨年キズナに二度もちぎられた馬。キズナが今年無事に出ていれば、この馬の前に来てたのではないでしょうか。
トレヴが2連覇。やはりオルフェーヴルは巡り合わせが悪かったと改めて思います。もしトレヴが負けたら去年は何だったんだということになり、オルフェの面子を保つ為にもトレヴの勝利はよかったです。やはり強いです。トレヴは。
一部トレヴ級と評されたアウェニールセルタンは惨敗。3歳牝馬というのは、走ってみないとわからないところがあります。
来年の日本馬は、どの馬が参加するのでしょうか。
ロンシャン競馬場は2016年に大改築します。

.. 2014年10月06日 10:50   No.1256005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1574回       
こんばんは。

凱旋門賞は、トレヴが連覇、グリーンチャンネルの中継で
合田さんが「戻っている。」
という情報を提供されていましたがそのとおりでした。
日本の三頭は、位置が後ろ過ぎましたね。
もうあの位置を見てダメだと思いました。
まだまだ世界とは差があります。
仮にオルフェーヴルがいい状態で行っても今年は、もっと
差をつけられ、着順を落として負けたと思います。

ただ、挑戦しなければ勝つチャンスもありません。
ハープスターは、松田先生が「再挑戦しない。」とおっしゃって
いましたがどの馬か挑戦して欲しいです。
キズナ、フェノーメノ、できれば3歳、4歳で挑戦する馬が
出て欲しいです。

スプリンターズSは、スノードラゴンでしたね。
高松宮記念二着、完全に盲点でした。
レッドオーヴァルからストレイトガール、グランプリボスには
流していましたが…。
でもスノードラゴンは、ノーマークだったので、完敗です。

それでは、また。

.. 2014年10月08日 23:31   No.1256006
++ タグ (殿堂馬)…532回       
 もし、オルフェーヴルが出ていたら、フリントシャーを基準にすると勝つとは言わないまでも、きわどい勝負にもちこめたと思います。5キロ差から1.5キロ差に縮まっているわけですから。
 論評で多かったのは今回の日本人騎手の経験不足。馬群をさばく技術がないので外をまわる。届かない。ペリエがあいていたのに、何で依頼しないのかというのもありました。
 あとは、やはりぶっつけの問題。その背景にJRAからの遠征補助金打ち切りがあります。
 日本人騎手でフランスの馬場を経験熟知してるのは武騎手だけ。その彼も来年は年齢的にもラストチャンスです。今年のレースを見て内心熟知たる思いでしょう。

.. 2014年10月09日 09:51   No.1256007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1575回       
こんばんは。
タグ様は、オルフェーヴルに関して私と逆の見解ですね。

ペリエ騎手の話は、フランスらしい皮肉交じりで書かれていましたね。
「勝ちたいのならなぜスタンドで見ていたペリエに
オファーを出さなかったのか。」という内容でした。
日本人騎手の経験不足と言っても武豊騎手のように遠征したり、
池添騎手のように「今年こそ」と現地に行ったりする気持ちがないと
克服できないでしょう。
毎年騎乗するチャンスが日本の騎手にあるわけありませんから。

それから馬が環境に慣れるまでに時間がかかるとはいえ、あれだけ準備した
エルコンドルパサーでも勝てなかったのですから世界で勝つのは、
大変なことですね。

土曜日の競馬、注目は、いちょうSです。
でも2歳馬の重賞作り過ぎだと思います。
JRAってどっち向いてるんでしょうね。

それでは、また。

.. 2014年10月11日 00:30   No.1256008

■--神戸新聞杯
++ タグ (殿堂馬)…526回          

◎ワンアンドオンリー
◯ヴォルシェーブ
×トーセンスターダム
△サトノアラジン、ハギノハイブリッド

 ワンアンドオンリーは不動でしょう。対抗に大魔神所有のヴォルシェーブを抜擢。武のトーセンスターダムは、ここで好走できないようだと今後ファンは見限ります。最後のチャンス。
 新潟ではメインより9Rの芙蓉に注目します。あのオグリの最後の孫。ストリートキャップのレースぶり。人気のロスチャリスにはたして先着出来るか。8の単。このレース8頭立ちですが、内未勝利馬が3頭。馬券的妙味がありません。2歳重賞水増しのしわ寄せがここに来てる感じ。頭数がそろわない。
 オールカマーは、ディープ産駒牡馬3頭(7~9番)で勝負。カレンブラックヒルは何でここ使うかわかりません。

.. 2014年09月28日 08:41   No.1255001

++ タグ (殿堂馬)…527回       
ワンアンドオンリー。これぞダービー馬の底力です。凄いレースでした。2、3着は買えません。芙蓉Sのストリートキャップは3着。いずれこのクラスは抜けるでしょう。
.. 2014年09月29日 05:57   No.1255002
++ カトリーヌ (殿堂馬)…279回       
ワンアンドオンリーの並んだら抜かせない勝負根性は凄いと思いますが
今回はちょっと苦戦しましたね、早めに上がっていった分脚のもちが悪かったように見えました
個人的にはウインフルブルームに期待してましたが
故障明けに加えて2400mは長いのか見るべきところ無く惨敗してしまいました

イスラボニータがルメール騎手とのコンビで天皇賞秋へ行くとの情報が出ました
ということは蛯名はフェノーメノ
ジェンティルドンナも出るとなると社台の運動会になってしまいそうです(笑

.. 2014年09月29日 15:43   No.1255003
++ タグ (殿堂馬)…528回       
「大社台」の意向には、もはや逆らえないということでしょうか。逆らうと馬を預けてもらえない。蛯名の心中いかに。
 昨今の菊はスローペースが多く、距離適性もあまり関係ないように思えます。イスラボニータを道中いかになだめるか、騎手の一番の腕の見せ所がなくなってしまいました。
 たしかにイスラBの距離適性は秋天にあると思いますが、ジェンティルドンナとフェノーメノに勝つのはしんどいと思います。
 あるいは「大社台」の中で覇権を争っている構図でしょうか。「サンデーレーシング」対「社台レースホース」。確かに社台レースホースは、最近サンデーRに大きく遅れをとっています。これはもちろんうがった見方ですが、騎手の立ち場を思って書きました。
 フェノーメノも菊を嫌って、秋天は惜しい2着でした。その後春天を2勝しましたが、このとき菊を使ってればと思います。

.. 2014年09月30日 09:57   No.1255004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1569回       
こんばんは。
「大社台さん」であり、社台さんの運動会ですか
一強は、何事もつまらないですが確かにサンデーレーシングさんが
社台レースホースさんより目立っていますし、ノーザンファームさんの方が社台ファームさんより目立っていますね。

日曜日は、神戸新聞杯のワンアンドオンリーが強かったです。
横山騎手が少し強引かなと思いましたが力をつけていますね。
菊花賞ではかなり人気が被りそうです。
サウンズオブアース、トーホウジャッカルも頑張りました。
トーホウジャッカルは、直線でよられなければもっと際どかったと思います。
サトノアラジンは、厳し展開でした。
でも春より力をつけています。
距離は、2000mくらいまでの方がいいかもしれません。
ヴォルシェーブ、ハギノハイブリッド、トーセンスターダムは、
正直ガッカリです。
トーセンスターダムは、古馬になってからでしょうか。
でもこの上位陣にトゥザグローリーを加えて菊花賞が
楽しみです。
オールカマーは、マイネルラクリマが勝ちましたがサトノノブレスは、
全く伸びませんでした。
と言うより和田騎手が早くにやめていましたね。
脚に何かなければいいと思います。
土日は、その他にもナヴィオン、フルーキー、エイシンヒカリなど
楽しみな馬がたくさんいました。

それでは、また。

.. 2014年10月02日 00:32   No.1255005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1570回       
こんばんは。

連投失礼します。
日曜日のグリーンチャンネルで佐藤哲三騎手がゲストで出演されていました。
大変なリハビリと手術だったのですね。
馬の状態をどこで見ているのか、レース前に考えていること、
ご自身がG1を勝った時のタップダンスシチー、アーネストリーのこと、
凱旋門賞に挑んだ時の話などどのお話も楽しく、また興味深いものばかりでした。
また、「騎手は、自分の課をを持たなければダメだと思っています。」
と言うお話、「脚を余らせて負けるのだけは、嫌だった。」
というプロ意識の高さに感心しました。

前にも書きましたが武豊騎手がどうこうではなく私は、佐藤騎手で
キズナは、ダービーを勝って欲しかったです。

それでは、また。

.. 2014年10月02日 00:38   No.1255006
++ タグ (殿堂馬)…529回       
佐藤騎手の引退で、ふと後藤騎手のことを思い出しました。彼はもう手の握力が戻らないそうです。
話は変わりますが、競馬雑誌の中で、民放でやっているタレントの競馬予想は、いい加減止めてくれという記事を目にしました。プロの予想が聞きたいと。まったく同感です。
今年も凱旋門賞を生中継やりますが、昨年のように、タレントを多数呼ぶのはやめてほしい。

.. 2014年10月02日 05:41   No.1255007
++ カトリーヌ (殿堂馬)…280回       
雑誌は普段買わないので、そんな予想してるタレント多いんか!と思ってしまいました

私的に思うのはTVでやる競馬中継
私は地域の関係か、競馬ビートをよく見るのですが
なんでお笑い芸人が司会を務めているのでしょう?
ハッキリ言って予想はひとりよがりが多いし
関係ないことをベラベラ喋る
ハッキリ言って見るにたえません
後以前も言ったかもしれませんがメインアナウンサーの杉本美香さん
ゲストに呼んだ安藤勝己元騎手を
何時までたってもアンカツアンカツと連呼
以前TV局に抗議があったと聞きましたが一向に直りませんね
シャンプーハットの二人も正直いらないです
競馬を中継いているのか、バラエティ番組を見ているのか分かりません

.. 2014年10月02日 18:54   No.1255008

■--セントライト記念
++ タグ (殿堂馬)…523回          

 例年、中山だと寂しいメンバーになるのですが、今年は新潟で行なわれるせいか、関西馬が大挙参戦してきました。しかもダービー2着馬から6着馬まで参戦するという豪華版。来週の神戸新聞杯の方がさびしくなってしまいました。おそらくワンアンドオンリーの一本化ぶり。いずれにせよ今週もイスラボニータの優位はゆるがないでしょうね。トゥザワールドがどこまで食い下がるかと言うところ。
 ローズSは2頭で堅いということですが、過信は禁物。伏兵の台頭もあり。馬体重に注目。それによってレッドリヴェールの取捨を考えた方がよさそうです。ヌーヴォレコルトは連軸。
.. 2014年09月21日 09:08   No.1254001

++ タグ (殿堂馬)…524回       
セントライト記念は順当でしたが、ローズSは2着に人気薄が来て高配当になりました。
.. 2014年09月21日 18:47   No.1254002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1567回       
こんばんは。
タグ様、予想お見事です。
私は、馬券を買いませんでしたがレッドレヴェールとの一点予想
だったので、完敗でした。

日曜日は、ヌーヴォレコルト、イスラボニータとも強かったです。
ヌーヴォレコルトは、秋華賞でかなり人気をかぶりそうですね。
2着は、驚きました。
レッドリヴェールが案外でしたね。
本番までに体調が戻るかどうかがカギでしょう。
イスラボニータは、菊花賞に参戦、蛯名騎手のガッチンコを避けましたね(笑)。
距離が持つでしょうか。
スローペースになりそうなので、蛯名騎手がうまく立ち回れば
フェノーメノのように勝負けでしょう。
京都の長距離戦は、熟知されていますからね。
バンドワゴンのような一定のハイペースで逃げる馬が
出走して力の勝負になると厳しいと思います。
トゥザグローリーは、完敗でしたが本番ではわからないと思います。
ラングレーは、いいレースでしたが菊花賞参戦は、厳しいですね。
後は、今週の結果次第でしょう。

それでは、また。

.. 2014年09月24日 01:40   No.1254003
++ タグ (殿堂馬)…525回       
イスラボニータ菊参戦報道に社台が待った。神戸新聞杯の結果を待とうと。騎手選択の決定権は普通調教師なのですが、巨大な社台グループの馬だと、そうはいかないようで。いちいちお伺いを立てなければならない。同グループのフェノーメノとのガチンコは避けるのが普通。距離うんぬんより馬の気性を憂いているのだろう。今秋のジェンティルドンナは川田から戸崎に。
.. 2014年09月24日 06:07   No.1254004
++ カトリーヌ (殿堂馬)…278回       
イスラボニータは血統的に2200が限界でしょう
父フジキセキに母父コジーンでは…
無難に天皇賞→マイルCS辺りが良いと思うんですがね
オルフェーヴルやディープインパクトのように
実際3000mや3200mは長いと言われながらも地力で押し切る
みたいな距離適性以上の何かをもっていれば問題無いとは思いますが
下手に強行すればローズキングダムのように一強出走→格下に脚掬われる
みたいな事になりかねませんからね

まぁ、ワンアンドオンリーが神戸新聞杯を楽勝するようなら
おそらくイスラボニータは回避するんでしょうが…

.. 2014年09月25日 15:15   No.1254005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1568回       
おはようございます。

土曜日のききょうS、ナヴィオンは、余裕でしたね。
今年の新潟2歳S組は、レベルが高そうです。
これまでの認識を変えないといけません。

日曜日は、オールカマーに神戸新聞杯です。
オールカマーは、サトノノブレスに注目です。
神戸新聞杯は、横綱登場ですね。
ワンアンドオンリーが1本かぶりと思いますが私は、
ヤマノウィザード、ハギノハイブリッド、トーセンスターダムなどが
どのくらい成長しているかに注目です。
サトノアラジンは、地力をつけていることは、認めますが
前に坂のあるコースでは力を出せないと書いたことがあるので、
無印にしました。

それでは、また。

.. 2014年09月28日 07:13   No.1254006

■--2014年凱旋門賞
++ カトリーヌ (殿堂馬)…277回          

皆様お久しぶりです、と言っても誰だっけ?みたいなレベルでしょうがw

さてさて今年も凱旋門賞が近付いてきました
日本からはハープスター、ジャスタウェイ、ゴールドシップの事実上日本トップクラスのメンツが出走
対する欧州勢はつい先日までは有力馬がゴロゴロといたのですが
独ダービー馬シーザムーンが怪我により回避
英愛ダービー馬オーストラリアが前走の負けを理由に回避濃厚
仏ダービー馬ザグレーギャッツビーが英チャンピオンS出走を明言し回避
昨年の覇者トレヴはヴェルメイユ賞で4着に敗れ今季3連敗で早熟説
キングジョージ馬タグルータ、仏オークス馬アヴニールセルタンと2頭の牝馬くらいしか有力馬がいない状況になりました
一応前哨戦フォワ賞を制した昨年の英ダービー馬ルーラオブザワールドが出走を表明しているものの
当初のメンツより大分小粒になってしまったのは否めないでしょう

だがしかし、これで日本馬が勝てる!と言うのかといえば答えは否でしょう
2年前の凱旋門賞、有力馬が揃って消え(いたのは精々使い詰めで調子を落としていたキャメロット)
オルフェーヴル確勝とまで言われたあの年でさえ
全くのダークホース、ソレミアに差し切られました
正直なところ今年の3頭がオルフェーヴル以上とは思えません
勝ってくれる事は最上ですが、惨敗してもいいので
無事に帰ってきてくれることを願いたい気分でいっぱいです
特にハープスターは今後がまだあるのですから…

最後にダラダラと書いてすみませんでした
.. 2014年09月15日 09:06   No.1253001

++ タグ (殿堂馬)…521回       
 何かここにきて混戦模様になってきてしまいましたね。トレヴは何と3連敗。早熟なのか、本番に向けての試走なのか、わからないところがありますが。このレースは一昨年のソレミアのように意外な伏兵が活躍するレース。当日の馬場次第でも有力馬が変わってきます。
 といって日本馬にチャンスがあるかというと私は否です。何度も言うようですが、「ぶっつけ」で勝てる様なレースではありません。過去2着になった3頭は、いずれもトライアルを使った馬です。
 ロンシャンの深い馬場と、日本の浅い高速馬場では全然違う。札幌と似ているという関係者がいますが甘いです。道悪になるとますます力の入る馬場になります。非力な馬ではこれない。
 それはそうと今年もフジが生中継やってくるのでありがたいです。もし、キズナがいればチャンスがあったと思いますが今更ながら残念。
 追記 
 ジャスタウェイの充実度は認めるが、いかんせん距離が長い。ゴールドシップは実は欧州の馬場向きと思っていました。
それでも浮上するのは道悪のときだけでしょう。斤量有利のハープスター。追い込みが利く様な馬場ではないと思います。

.. 2014年09月15日 17:19   No.1253002
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…550回       
まあそう言わず勝つと信じて応援しましょう。
悲観的材料を並べたらきりがありません。
私はジャスタウェイは2,400㍍、大丈夫だと思います。

ハープスターも自在性の競馬で勝ちましたし。3歳牝馬での挑戦、関係者の判断を評価したいです。

3頭ともどちらかと言えば気楽な立場で乗れる訳ですから。

まして日本のジョッキーでの出走ですから。

ディープインパクト以上の期待をしています。


.. 2014年09月15日 20:38   No.1253003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1564回       
こんばんは。
日曜日の競馬、国内は、サマーシリーズの優勝争いが面白かったです。

凱旋門賞の前哨戦、有力馬の回避や実力馬の負けと復活で
本番は、混戦模様になってきました。
たらればですが当初のメンバーが揃ったら私は、
昨年のオルフェーヴルでも3着までに入れないと思っています。
トレヴは、デットーリ騎手を交替させての結果、本番までに
立て直せるかでしょう。
昨年テレビでレースを見ていた後輩が「オルフェーヴルと脚の回転が
全然違う。」と言っていました。
願わくば昨年の調子を取り戻して欲しいものです。
海外の実力馬の回避とともにキズナの故障離脱が残念です。

それでは、また。

.. 2014年09月17日 01:37   No.1253004
++ タグ (殿堂馬)…522回       
 何だかんだいっても、日本馬を応援することには変わりはないわけで。それよりストリートキャップの次走の方が気になっています。28日の芙蓉S。ここはある意味試金石です。そこで中山へ応援しに行こうかなと思ったら今回は新潟でした(笑い)。忘れてました。
 さていよいよ今週からスターホースが続々登場します。今週はイスラボニータに牝馬2強、来週はワンアンドオンリー。クラシック戦線を戦った馬達は、さしたる故障馬もなく、無事に夏を超してくれたのは何よりです。
 昨年秋競馬に参戦できなかったフェノーメノが楽しみ。それはそうとイスボニータが天皇賞秋に向かう場合、蛯名はどちらにのるのでしょう。

.. 2014年09月17日 11:00   No.1253005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1565回       
おはようございます。

土曜日の競馬は、野地菊Sに強そうな馬が出るので、楽しみです。

一方で残念なのが佐藤哲三騎手の引退です。
馬券は、やられてばかりでしたがタップダンスシチー、
アーネストリーなどで小気味いいレースで楽しませていただきました。
美味しいい配当も提供して下さる騎手でした。
2着に負けましたがダービーで内で頑張ったインティライミの
レースが一番印象に残っています。
何でこんな好騎乗で負けなきゃいけないんだと思いました。
お疲れ様でした。

キズナは、佐藤騎手でダービーを勝たせたかったです。

武豊騎手がどうこうというつもりは、もちF論ありませんので、
念のため。

それでは、また。

.. 2014年09月20日 06:14   No.1253006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1566回       
おはようございます。

土曜日の野地菊Sは、見応えがありました。
ダノンメジャーは、この次が楽しみですね。
負けた馬の中にも次走が楽しみな馬が何頭かいました。

日曜日は、セントライト記念にローズSです。
セントライト記念は、イスラボニータが蛯名騎手の「単勝1倍飛ばし」
がなければ勝つと思います。
トゥザグローリーも楽しみです。
ローズSは、レッドリヴェールとヌーヴォレコルトの一騎打ちでしょう。
伏兵が3着に来る可能性が高いですがよほどのことがない限り
この2頭の1,2着と見ます。
そうでないと凱旋門賞胃のハープスターへの期待が萎みます(笑)。
阪神の2000mの新馬戦も楽しみです。

それでは、また。

.. 2014年09月21日 08:29   No.1253007

■--しばらくのお別れ。
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1554回          

こんばんは。

私は、日曜日から牧場巡りで大好きな北海道に行ってまいります。
しばらくのお別れです。

それでは、また。
.. 2014年08月10日 02:57   No.1252001

++ タグ (殿堂馬)…517回       
 お久しぶりです。
 闘将親父さん牧場巡りはいかがでしたか。私の方は、9月4~6日にかけて、門別競馬場と札幌新競馬場行きを敢行します。45年の長い競馬歴で地方の競馬場巡りは、おそらく最後になります。海外もあとマカオのみとなりました。
 さて、今週は凱旋門賞壮行レースと銘うって札幌記念が行なわれます。ゴールドシップ対ハープスター。どんなレースをするか。しかしいざ馬券を買うとなるとむずかしいですね。どっちを軸にするか。ゴールドシップは、ポカがあるだけに安心して馬券を買えないところがあります。ハープスターは斤量は有利ですが、洋芝の馬場で、後ろから行って果たして届くのでしょうか。
 予想は当日にします。いずれにせよ両馬とも、いい競馬をしないと凱旋門どころではないです。今年の欧州三歳はきわめて強力。
オーストラリア  (英愛ダービー)
タグルーダ    (英オークス、Kジョージ)
アヴニールセルタン(仏1000ギニー、オークス、無敗)
シーザムーン   (独ダービー、無敗)
 

.. 2014年08月22日 19:00   No.1252002
++ タグ (殿堂馬)…518回       
 一騎打ちでしたね。いい競馬でした。ハープスターは万全の体調ではないのにも関わらず、強い競馬です。ゴールドシップも、3着以下をちぎりました。
 この2頭とジャスタウェイは、同じ日にフランスに立つそうです。ご健闘を祈ります。

.. 2014年08月25日 10:48   No.1252003
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…548回       
ウオッカの初仔ボラーレが急死と今知りました。テレビ番組で名前を募集して期待され…。

只々、茫然。言葉がない。

.. 2014年08月25日 19:29   No.1252004
++ キャッシュボア (GⅠ)…100回       
札幌記念、いいレースでしたね。めずらしく
早めのマクリに出たハープスターの快勝でした。
終始最後方のゴールドシップは、ハープスター
さえいなければ格の違いをまざまざと見せつけ
られましたね。

これでこの2頭にジャスタウェイを加えた3頭が
凱旋門賞に参戦するようですが・・・・・・・
スピード系のハープスターは果たしてスタミナが
持つのか、ジャスタウェイは距離が長くないのか
ゴールドシップは全盛時の力を発揮できるのか
各馬共、不安がいっぱいです。
もちろん全馬頑張ってほしいですが、過度の期待
は禁物かと思ってしまいます。

.. 2014年08月27日 10:37   No.1252005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1555回       
こんばんは。

私は、恒例の牧場巡りから帰りました。
初日函館では台風に直撃されましたが以後は、いい天気でした。
ミホノブルボンがアブ除けの服を着せられていました。
ミホシンザンも元気で隣にチョウカイキャロルがいました。
社台スタリオンは、2回行って放牧と展示でした。
放牧の日にディープブリランテのところにいてディープインパクトが走って帰るところを写真に撮り損ねたのが残念でした。
クロフネが展示で出てくれたことがうれしかったです。
まだまだ書きたいことがありますが日曜日のレース後にします。

札幌記念は、見応え十分でした。
馬券は、ホエールキャプチャを切ったため取れませんでしたが
ハープスターとゴールドシップの一騎打ちは、見応え満点でした。
凱旋門賞でも頑張って欲しいです。
今回は、外国勢のレベルが高いですが日本勢がみな日本人の主戦騎手で
臨むのは、嬉しいですね。

日曜日は、新潟2歳S、ナヴィオンに注目です。
札幌で武豊騎手が復帰しますね。

それでは、また。

.. 2014年08月31日 02:04   No.1252006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1556回       
こんばんは。
札幌競馬場は、綺麗になりましたがパドック席が狭くなった感じです。
スタンドの通路も通りにくくなった気がしますが慣れれば問題ないでしょう。

まず牧場巡りの続編、社台を出たメイショウサムソン、タニノギムレット、
ヴァーミリアンは、みな元気そうでした。
テイエムオペラオーに会えないのが残念でした。
イーストスタッドでタイキシャトルが元気そうでした。
性格がだいぶ丸くなりましたね。
ヒシミラクルも元気そうでしたし、メジロライアンもピンピンしていました。

さて新潟二歳S、ミュゼスルタンが強い競馬でした。
少し気が早いですが柴田善臣騎手は、クラシック制覇の
最後のチャンスかもしれません。
アブニールマルシェも桜花賞までなら楽しみです。
ナヴィオンは、後ろ過ぎましたし、相手も一枚上でした。
秋競馬でもう一度見てみたいです。

武豊騎手が復帰したと思ったら内田博幸騎手がケガで戦線離脱です。
一日も早い回復を望みます。
アドマイやディープもかわいそうでした。
この名前をつけたということは、近藤オーナーも期待した馬だったと思います。

それでは、また。

.. 2014年09月02日 00:00   No.1252007
++ キャッシュボア (GⅠ)…101回       
闘将親父様、お疲れ様でした。

牧場巡り・名馬巡り、楽しそうですね。
懐かしい馬名がズラリで、しかも皆それぞれ
健在でうれしいかぎりですね。
その中でミホシンザンが元気にしているのが
うれしかったです。もう少しでおとうさんの
長寿記録を破るか、という年齢ではなかった
でしょうか。馬にも長寿血統があるのですね。

シンザンは史上最強馬、という点では
シンボリルドルフやディープインパクトに
抜かれたようですが、立派な競争成績と
種牡馬成績、そして最長寿記録といまだに
「史上最高馬」の栄誉を保っているような
気がします。

ミホシンザンが長寿記録を破るか楽しみです。

.. 2014年09月02日 09:41   No.1252008
++ タグ (殿堂馬)…519回       
闘将親父さん。アヴニールマルシェは牡馬です。勝ったミュゼスルタンは骨折が判明しました。レコード駆けの反動でしょうか。
キャッシュボア様。シャルロットという無名馬が、シンザンの長寿記録を破ったみたいですよ。アローハマキヨという名で走った地方馬で61戦2勝という成績。息子のミホシンザンは32歳ですか。あと3年。この記録に追いついてほしいものです。
実は小生。明日門別競馬場に行きます。地方競馬場全国制覇達成。それから新札幌競馬場へ。

.. 2014年09月03日 14:10   No.1252009
++ キャッシュボア (GⅠ)…102回       
タグ様、ご指摘ありがとうございました。
ウィキペディアにも載ってますね。無名馬故
あまり話題にならなかったのでしょうか。
それならばミホシンザンに仇(?)を討って
もらいましょうか(笑)

.. 2014年09月03日 20:08   No.1252010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1557回       
こんばんは。
タグ様へ
ご指摘ありがとうございました。
門別競馬に札幌競馬と楽しんでいらして下さい。
ミュゼスルタンは、レコードと聞いて嫌な予感がしましたが
当たってしまいました。
関係者の方は、クラシックに間に合わせたいようです。

キャッシュボア様へ
私もミホシンザンにお父さんを超えてシャルロットの長寿記録を
塗り替えて欲しいです。

土曜日は、札幌2歳S、このレースは、生観戦したいのですが
チャンスを作れません。
ジャングルポケットのお披露目もありますね。
ペリエ騎手で勝ったジャパンカップは、印象深いです。
そのまま海外遠征して欲しかったです。

それでは、また。

.. 2014年09月06日 02:06   No.1252011
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1558回       
こんばんは。

札幌2歳Sは、ブライトエンブレムでした。
新馬戦の内容の割合に人気がなかったですね。
田辺騎手は、チャンスでしょう。
負けた馬ではレッツゴードンキが前半吉田騎手とケンカしていました。
面白い存在になるかもしれません。
札幌ではジャングルポケットのお披露目でした。
こちらが目当ての方もいらしかもしれません。
パドックの周回中にファンの方を見ていましたね。
ジャパンカップが1番印象深いですがこの馬が勝った新馬戦、
札幌2歳Sもいいメンバーでした。
今でもジャパンカップを勝った翌年は、海外遠征をして欲しかったと
思っています。

日曜日は、天気が悪そうなので、テレビでのんびり
札幌と小倉の最終日を楽しみます。
札幌は、もう少し開催時期を伸ばしてもいいと思いますが…。
いつもこの時期は、寂しさも感じます。

それでは、また。

.. 2014年09月07日 01:17   No.1252012
++ タグ (殿堂馬)…520回       
 奇遇ですね。私が前回札幌に行った時は(2000年)、丁度ジャングルポケットのデビュー戦でした。又、今回ジャングルポケットに出会うとは。
 ジャングルポケットは海外のカの字も出なかったです。春の天皇賞でマンハッタンカフェに破れ、かわりといっては何ですがマンハッタンカフェが凱旋門賞に挑戦しました。
 この世代は、さきの2頭とアグネスタキオン、クロフネを加えた「4強」として記憶が残っています。

 新札幌は函館のコピーです。スタンド前は芝生で観戦。パドックから花道を通って馬場へ、というのが「目玉商品」。今改修中の中山も、それをやろうとしているようで。
 いつも思うのですが、この立派な施設。開催は、年に12日だけとは。まさに「もったいない」。北海道競馬にダートコースだけでも貸して開催したらどうかと思う。以前は札幌公営としてやったこともあるわけだから。
 門別は、おもちゃの様な、まるで「おとぎの国」のような競馬場。あいにく当日雨で、競馬を充分満喫できませんでした。
 いや~交通の便悪し。この日前後はサッカー等で催し物が多く、札幌でホテルがとれなかったのが運のつき。

 追記 
 土曜の新潟で新馬を勝ったストリートキャップは、オグリキャップの最後の産駒ミンナノアイドルの子供。父はゴールドアリュール。実は、金曜の日刊スポーツの競馬面で、大きく取り上げていました。こうした馬は普通人気が先行しがちになるのですが、勝った時はさすがにびっくりました。社台の高馬や藤沢の素質馬を押さえて勝ち上がる姿は、まさに痛快でした。
この馬「ストリートキャップ」をおぼえてやってください。
 

.. 2014年09月07日 14:50   No.1252013
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…549回       
ストリートキャップ、覚えておきます!来春、主役にならなかなあ。

しかし今日のwin5、オーミアリスまで当てて最後に一番人気のマーティンボロが勝った瞬間5票の方、今どこで何をしておられるんでしょうか?
当然私は初っぱなでアウトでした。

.. 2014年09月07日 21:22   No.1252014
++ らすかる (殿堂馬)…630回       
こんばんは。

タグさん、闘将親父さん、北海道へいらっしゃったのですね。
今年の夏は割合と過ごしやすかったです。
私も札幌記念を本州からいらした方と一緒に観戦しました。
ただあの日の札幌は暑かったですね。

私も札幌や函館の立派な設備が夏競馬中心なのはもったいなく思います。
パークウインズの時も開いていますが、秋の開催の一部を振り分けてもらえたら、なんて思います。
道営の札幌開催も復活して欲しいですね。
門別はタグさんの仰る通り交通の不便なところですので、北海道のど真ん中なら、魅力あるレースさえあれば人は集まるのではないでしょうか。
一応道営は今でも札幌の開催権を持っていますので。

ストリートキャップ、魅力的な馬ですよね。
オグリの血を引く馬も少なくなりましたが、大きいところに出てくれば、注目を集めるのではないでしょうか。
因みに私がこの夏デビューの馬でひそかに注目したのが、カスミチャンという牝馬です。
福島のデビュー戦で6着でしたが、思い出のメリーナイスの近親ということで、なんだか気になる存在です。

.. 2014年09月07日 22:31   No.1252015
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1559回       
こんばんは。
タグ様は、ジャングルポケットのデビュー戦を生でご覧になったのですか?
あのレースも好メンバーが揃っていたと思います。
おっしゃる4頭、うち3頭が暮れのラジオNIKKEI杯で対決、
これも今考えると凄いメンバーでした。
今考えるとアグネスタキオンは、彼らをみな負かしていたのですから
強かったんですね。
彼は、早い引退と夭逝が惜しまれます。
ジャングルポケットもマンハッタンカフェもクロフネも
種牡馬として成功していると言っていいでしょう。
まだまだ元気で強い馬を送り出して欲しいものです。

日曜日は、小倉のメインが荒れてWIN5が的中者なしでした。
最後に残った5人が新潟記念でマーティンボロを買っていなかったとは…。
それにしても新潟記念、勝馬に罪は、ありませんが騎手は、
ひど過ぎです。
事故にならなくてよかったです。
かなり重い処分になりましたね。
ストリートキャップは、私も新聞で読みましたが正直力を甘く見ていました。
次のレースに注目しようと思います。

私も札幌の宿をとるのが遅れて大変でした。
札幌開催は、もう一開催あってもいいと思いますし、
皆さんがおっしゃる通り道営競馬に貸すのもいいでしょう。
函館も含めてせっかく改装していい施設を作ったのですから
有効に使って欲しいものです。
門別は、一度ブリーダーズCの日に行きました。
私が行った日もひどい土砂降りの日でしかも大きな蛾が
ナイターの照明によって来るので、楽しむどころでは
ありませんでした(笑)。

それでは、また。

.. 2014年09月09日 01:19   No.1252016
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1561回       
こんばんは。
今年は、秋の訪れが早いようです。
日が短くなるのがいつもの年より早く感じます。
ただ、8月の終わりからここ数日の大雨には閉口します。
岩田さんは、何の秋でしょうか。
ブログを拝見すると食欲ですか?

土曜日から秋競馬、紫苑Sは、あまり秋華賞につながらない
レースですが新潟開催の今年は、どうでしょう。
レーヴデトワール、バウンスシャッセが基準になりそうです。

それでは、また。

.. 2014年09月13日 01:58   No.1252017
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1562回       
こんばんは。
土曜日の新潟は、途中から凄い雨でしたね。
私の住む町も夜になって雷が鳴りだして強い雨になりました。
紫苑Sは、レーヴデトワールが勝ちました。
本番でも穴人気になりそうですが果して…。

日曜日は、国内戦より夜の部に注目です。
ドイツダービー馬が故障で回避、昨年の覇者もデットーリ騎手が交替です。
といっても今年の凱旋門賞は、メンバーのレベルが高いので、
前哨戦が見ものです。

それでは、また。

.. 2014年09月14日 01:42   No.1252018

■--凱旋門賞正式参戦
++ タグ (殿堂馬)…516回          

 須貝厩舎の2頭ジャスタウェイ、ゴールドシップの凱旋門賞参戦が正式に決まったようです。ジャスタウェイはぶっつけ。ゴールドシップは札幌記念を使ったあとで遠征。このレースはハープスターも出走を予定しています。よほど惨敗でもしない限り、今年は3頭が凱旋門に挑戦ということのようです。
 しかし、どうなんだろう。「ぶっつけ」というのは。ディープインパクトのとき、さんざん言われたことですが、「トライアル」を使わないことには好走は望めないのではないでしょうか。実際過去2着になった馬はすべてトライアルを使っています。
 ジャスタウェイは距離に不安、ゴールドシップは希代の癖馬。ハープスターは、体形からひょっとしたらマイラーかも。
 今年もどうも期待薄。それでもフジは生中継やるのかな?もうオルフェーヴルのように完全に勝ち負けを計算出来る馬でないと、それ以前の参加するだけになってしまいます。
 しかも、今年の3歳は強力。タグルーダという3歳牝馬がKジョージを無敗で制覇。(私と名前が似ているので「タグ」応援したいですね)。シーザムーンというドイツのダービー馬は2着に11馬身差。あと英ダービー馬とフランスのオークス馬(無敗)も強力です。
 長々と失礼しました。あと札幌記念あたりにきます。
 なお小生、今年は新札幌競馬場と門別競馬の観戦を計画しています。札幌記念か、札幌二歳Sの前後を予定。安チケットを(苦笑)
それでは又。
 
.. 2014年07月27日 09:08   No.1251001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1553回       
こんばんは。

日曜日の札幌の新馬戦、松岡騎手は、取られるかと思いました。
過怠金10万円、甘い気がします。
アロマティコは、惜しい競馬が続きます。

凱旋門賞は、昨年以上にレベルが高い争いのようですね。
女馬でキングジョージを勝つのですから相当強いのでしょう。
このメンバーでは昨年勝った馬も今年は、苦しいのではないでしょうか。
言葉が過ぎるかもしれませんが猫も杓子も出走して勝てる
メンバーではない気がします。
サッカーW杯と同じ結果になるかもしれません。

それでは、また。

.. 2014年08月05日 01:00   No.1251002

■--セレクトセール
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1550回          

おはようございます。
孤独の書込みです(笑)。

私は、セレクトセールの録画を見ることが大変です。
一歳馬の部が終わり昨日から当歳、いつも司会の中尾さんの
声と迫力には圧倒されます。
今日は、函館にスペシャルウイークとグラスワンダーが来ますね。

それでは、また。
.. 2014年07月19日 06:07   No.1250001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1551回       
こんばんは。
やっとセレクトセールの録画を見終わりました。
島川さんのコメントには笑いました。

土曜日の函館は、スペシャルウィークとグラスワンダーの
お披露目がありました。
レースよりもこちらがお目当ての方もいらしたのではないでしょうか。
グリーンチャンネルの録画で見ましたが司会の淑子さんと
純子さんは、ちとはしゃぎ過ぎと思いました。
函館二歳Sは、どうなのでしょう。

日曜日は、函館記念です。
グランデッツァに頑張って欲しいですがハンデがちと見込まれ過ぎと思います。
逆にバウンスシャッセの51kgは、軽過ぎでしょう。

それでは、また。

.. 2014年07月20日 02:05   No.1250002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1552回       
こんばんは。
函館記念のグランデッツァは、見込まれ過ぎでしょう。

武豊騎手のケガが心配です。
手の親指を骨折されたようですね。
しっかり治して秋シーズンに競馬ファンを沸かせて欲しいと思います。

それでは、また。

.. 2014年07月22日 00:18   No.1250003

■--夏競馬
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1548回          

こんばんは。
台風があのような進路を取るとは…。

競馬は、のんびり録画で見ます。
このところ夏の上り馬と言われれる馬が少なくなりましたね。

それでは、また。
.. 2014年07月12日 01:39   No.1249001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1549回       
こんばんは。
土曜日は、暑かったですね。

日曜日は、七夕賞にプロキオンSです。
ただ、この時期の中京開催、馬にはちと酷ではないでしょうか。

それでは、また。

.. 2014年07月13日 00:51   No.1249002

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca