【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 481 - 500 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--宝塚記念
++ タグ (殿堂馬)…613回          

 ゴールドシップ3連覇なるか。馬場もよくなりそうもないので、いかにもゴールドシップに勝って下さいといわんばかりのレースですね。予想は当日にしますが、はたしてゴールドシップがこけるシーンがあるのでしょうか。といってゴールドシップからでは堅いし、私のように小額馬券購入者にとって頭の悩ますところ。買うか買わないか。結局好配当をねらうにはゴールド1着固定の3連単しかないです。当日は注目の新馬戦があるので(ポルトフォイユ)後楽園場外に行くと思います。
.. 2015年06月27日 08:39   No.1289001


■--エピファネイア
++ タグ (殿堂馬)…607回          

エピファネイア故障。左前脚繋靭帯炎というからかなり重症です。二度とターフ復帰は無理なような気がします。このまま引退の可能性も。そうなると同じくドバイへ行ったハープスターとともターフを去ることになります。いずれも馬主はキャロット。
エピファネイアは菊花賞を5馬身もつけて勝ちながら、何故春の天皇賞に向かわないのかよくわからない。昨年香港、今年ドバイ。その証拠に昨年のJCは4馬身差の快勝でした。ドバイのダートを使ったことが故障の遠因になったのだろうか。
エピファネイアは凱旋門賞にも登録があったので、これで秋の凱旋門賞に向かう可能性があるのはドゥラメンテだけとなりました。
登録のあるキズナ、ワンアンドオンリー、ゴールドシップは回避。国内路線です。
.. 2015年06月11日 22:41   No.1287001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1658回       
こんばんは。
エピファネイアは、これが怖かったんです。
いつも脚が大丈夫かヒヤヒヤしながら見ていました。
お母様の仔がみな脚元が丈夫ではないと聞いたことがありますが
お母様と同じ場所を痛めてしまいましたね。
私もドバイの時ご指摘がありましたがなぜダートなのかが
わかりませんでした。
ハープスターともども結果論でなく使うレースを間違えたと思います。
宝塚記念は、これでまた目玉の馬が1頭回避ですね。

日曜日は、気が向いたら久しぶりに府中に行ってみようと思います。

それでは、また。

.. 2015年06月14日 00:39   No.1287002
++ タグ (殿堂馬)…608回       
エプソムCはエイシンヒカリの逃げに注目です。ルメールのサトノアラジンが、どこでとらえるか。
.. 2015年06月14日 06:19   No.1287003
++ タグ (殿堂馬)…609回       
エイシンヒカリがギリギリ粘り込みました。2着のサトノアラジンと共に秋が楽しみです。3着はディサイファ。6-2-12の3連単を何とかとりました。
勝ったエイシンヒカリ。あの希代の逃げ馬サイレンススズカほどのパンチ力は感じなかったです。宝塚記念に出る予定のトーセンキングダムも武豊騎手のお手馬。秋はどちらにのるか頭を悩ませます。両者共秋天を目指すと思うので。

.. 2015年06月14日 21:56   No.1287004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1659回       
こんばんは。

日曜日は、府中に行きました。
WIN5が2億円超え、的中者2名とのことでした。
馬券は、新馬戦と府中のメインの単勝だけ、エイシンヒカリのみ的中でした。
エイシンヒカリのこの勝ち方は、大きいですね。
武豊騎手がうまかったし、馬にレースを教えたと思います。
地力がまだ足りないとは思いますし気が早過ぎますが
秋の天皇賞で武豊騎手は、どっちに乗るのでしょう。
と思ったらタグ様の書込みを読んでもう1頭いましたね。
武豊騎手は、嬉しい悲鳴でしょうか。

それでは、また。

.. 2015年06月17日 00:54   No.1287005
++ タグ (殿堂馬)…610回       
トーセンスターダムです。もう1頭?あっそうか。キズナがいましたね。すっかり忘れてました。武騎手はお手馬が3頭ですか。もしキズナにのるとするとエイシンヒカリは誰に。又横山典か岩田?エイシンヒカリは乗り難しい馬だけに、又騎手が変わるのは芳しくありません。
さて、今週の注目はのりにのっている堀厩舎。12週連続Vなるかです。幸いユニコーンSには、ゴールデンバローズという有力馬がいます。

.. 2015年06月17日 09:37   No.1287006

■--安田記念
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1656回          

こんばんは。
土曜日から2歳馬がデビューしました。

日曜日は、安田記念ですね。
東京の春のG1もオーラスです。
馬券は、ヴァンセンヌから、母方のニホンピロウィナーから
3代のG1制覇を成し遂げて欲しいです。
対抗は、モーリス、他にミッキーアイル、リアルインパクト、
フィエロ、ケイアイエレガント、カレンブラックヒルに三連複流しです。
メイショウマンボとケイアイエレガントで迷って最近の成績で
メイショウマンボを切りました。
他にダノンシャーク、ダイワマッジョーレ、サクラゴスペルも
切りました。
思ったより馬場が良さそうなので、今週も高速決着になりそうです。

アメリカでアファームド以来の久々三冠馬が出るかどうか注目ですし、
イギリスがオークス、ダービーウィークですね。
先ほどイギリスのオークスの結果を見てきましたが勝馬は、人気薄でしたね。

それでは、また。
.. 2015年06月07日 02:00   No.1286001

++ ?タグ (1600万下)…28回       
◎モーリス
◯ヴァンセンヌ
×フィエロ
△リアルインパクト

たまには「非社台」からG1馬が出てほしいです。日高のために。それと海外では英ダービーとアメリカのベルモントS。競馬場内の録画放映が楽しみ。
アメリカン「ファラオ」。三冠なれば37年ぶり。このさいマスコミの「呼称」の不統一は何とかしてほしいですね。
「フェロー」と言ったり(ギャロップ、サンスポ誌)「フェイロア」と言ったり(競馬ブック誌)。聞くところによると馬主が「ファラオ」の英語の綴りを間違えたようで。

.. 2015年06月07日 06:22   No.1286002
++ タグ (殿堂馬)…605回       
米三冠馬が誕生しました。ネットで映像が見られます。場内の実況では「アメリカンフェロー」と言ってるように聞こえます。綴りはPharoahですが、馬主がPharaohのつもりがoとaを間違っていれかえてしまったようです。馬主がエジプト人で、母の◯◯ナイルからの連想で「ファラオ」とつけたつもりが、スペルを間違えてしまったとネットに出てました。これから馬場に行きます。

.. 2015年06月07日 09:51   No.1286003
++ キャッシュボア (GⅠ)…120回       
タグ様、安田記念的中お見事でした。
3連単惜しかったですね・・・・・

出そうで出なかった米三冠馬が
やっと出ましたね。

しかしアファームドから37年も
経っているとは驚きです。

.. 2015年06月07日 19:38   No.1286004
++ タグ (殿堂馬)…606回       
連複はとりましたが、3連複は1、2、4着でダメでした。クラレントでしたか。う~んむずかしいですね。好配当をとるというのは。「非社台」と申し上げましたがモーリスの馬主さんはノーザンファームの奥様でした。セリで買われたそうです。同日韓国で行なわれた重賞に遠征した持ち馬エスメラルディーナも勝って日韓同日重賞Vということに。
英ダービーはゴールデンホーン。後方から差し切る強い勝ち方でした。
なお三冠を勝ったアメリカンファラオの父はエンパイアメーカーの直子パイオニアオブナイルです。訂正します。競馬場で録画放映したのは英ダービーだけで、ベルモントSは放映しませんでした。

.. 2015年06月07日 22:35   No.1286005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1657回       
こんばんは。
タグ様、本線的中お見事でした。

安田記念は、モーリスが勝ちました。先行していい競馬でした。
マイルは、立ち回りのうまさが勝敗を分けています。
ヴァンセンヌは、もったいない競馬でした。
でもあのインコースは、開かないでしょう。
ミッキーアイルは、スタートであれだけかかったのなら
逃げて欲しかったです。
クラレントを買っていなかったので、三連複でまたもハズレでした。

アメリカで久々の三冠馬誕生です。
アファームド以来だそうですね。
37年ぶりですか。
このアファームドのおかげで三冠すべて二着だったのが
アリダーでしたね。
この2頭、種牡馬としては、アリダーの方が名を残したのですから
わsからないものです。

それでは、また。

.. 2015年06月10日 00:59   No.1286006

■--ダービー
++ タグ (殿堂馬)…600回          

枠順が発表されましたが、有力馬が外枠になってしまいました。
6枠11番サトノクラウン
7枠13番リアルスチール
7枠14番ドゥラメンテ
8枠17番キタサンブラック
とくに先に行きたいキタサンブラックにとってはつらいものに。
問題は当日の天気。空模様があやしくなりました。予報だと雨だそうです。
今回のダービーの最大の注目はドゥラメンテの気性です。デムーロが、どのように御すか。
競馬をはじめて45年。皐月賞でみせたドゥラメンテの爆発的な差し足は、度肝をぬかれるほどの衝撃でした。
.. 2015年05月29日 09:51   No.1285001

++ キャッシュボア (GⅠ)…117回       
今晩は。いよいよダービーですね♪

◎ドゥラメンテ
○リアルスティール
×サトノラーゼン
△ポルトドートウィユ

皐月賞の再戦と思われます。
キングカメハメハ産駒の初勝利か
福永祐一の初制覇か、楽しみです。
京都新聞杯勝ちから1番枠を引いた
サトノラーゼンにキズナの再来を
感じます。ポルトドートウィユは
本格化するのは秋以降でしょう。

ドゥラメンテよ、今度はまっすぐ
走ってね。

.. 2015年05月29日 23:09   No.1285002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1653回       
こんばんは。
日曜日は、ダービーですね。

ダービーは、ドゥラメンテが本命です。
◎ドゥラメンテ
○サトノクラウン
▲リアルスティール
△キタサンブラック
△レーヴミストラル
△ミュゼエイリアン
△タンタアレグリア
ドゥラメンテかサトノクラウンのどちらかが9割方勝つでしょう。
ただ、デムーロ騎手とルメール騎手、どちらも今年日本の競馬の
試験を受けて合格した方です。
実力者とは言え、彼らに勝たれるようでは日本の騎手は、
だらしないと思いますので、奮起して欲しいです。
勝たせたいのは、リアルスティール、レーヴミストラルです。
ドゥラメンテからの三連複、二頭の他にサトノクラウン、
タンタアレグリア、キタサンブラック、ミュゼエイリアンへ流しました。
リアルスティール、レーヴミストラル、キタサンブラックの単勝と
ドゥラメンテ、サトノクラウンへの逆馬単、スピリッツミノルの
単複です。

それでは、また。

.. 2015年05月31日 01:27   No.1285003
++ タグ (殿堂馬)…601回       
◎ドュラメンテ
◯リアルスチール
×サトノクラウン
△キタサンブラック、レーヴミストラル、ミュゼスルタン

 晴れになりました。それにしても外は暑いですね。真夏?のダービーですか。あの七夕以来の(昭和43年)。
 ごく普通の予想になりましたが、福永騎手にダービーを勝ってほしいという希望が若干あります。ま、上位3頭で決まる公算大。後の馬とは差があると思います。といって3連複ではつかないので、3頭の3連単BOX。14に何かあった場合に具えて。13の連軸は堅いでしょう。
 3連複は13と14軸の△の馬への3点流し。11が消えた場合です。ねらって面白いのはミュゼスルタン。新馬当時、二本脚歩行が話題になりあのシンザンの再来といわれた馬。前走のNHKマイルの脚は目を見張るものがありました。複穴です。
 キタサンブラックは内枠なら先行して粘り込みを計ることも可能だったのですが。松博厩舎が最後に送るレーヴミストラル。まだ足らないでしょう。よくて3着まで。
 皐月賞で逃げられなかったスピリッツミノル。今回は思い切って先行して、レースを締めてほしいですね。

 1着 ドュラメンテ
 2着 リアルスチール
 3着 サトノクラウン

 というのが、私の着順予想ですが、ドゥラメンテという馬が、一部噂されているディープやオルフェ級なのか、しっかりと見極めたいと思います。
 福永騎手の仕掛けどころが実にむずかしいです。先に抜け出すと目標にされる。かといって仕掛けが遅れると届かない?おそれ。まさに前門の虎。後門の狼という感じ。
 私が今まで一番印象に残っているダービーは、あのヒカルイマイの剛脚(昭和46年)。何と最後方から直線ごぼうぬき。今回ははたして?

.. 2015年05月31日 08:20   No.1285004
++ タグ (殿堂馬)…602回       
 ドゥラメンテの横綱相撲。ダービーレコードを0秒1上回りました。今後が注目ですが秋は三冠をめざして、海外は来年でいいと思います。斤量が軽いからといって3歳で行く意味はないでしょう。そういえば来年の凱旋門賞は競馬場の大改築でロンシャンからシャンティーで開催されます。
 リアルスチールとサトノクラウンはデゥラメンテより後ろでは勝てません。とくにサトノクラウンは、又も出遅れ。直線いい脚使ってるのに残念です。
 リアルスチールはキズナと似た様な配合で距離はベストではないようです。
 2着はサトノラーゼン。京都新聞杯組は中2週で軽視して馬券をはずしてしまいました。やっぱりディープ産駒は、侮れないですね。
 又もレースを締めたのはミュゼエイリアンの横山騎手でした。今回のダービーは、どの馬もたいした不利はなく、スムーズに流れたダービーでした。各馬力を出し切りました。

.. 2015年06月01日 17:19   No.1285005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1654回       
こんばんは。
日曜日は、暑かったですね。

ダービーは、ドゥラメンテが強かったですね。
デムーロ騎手がレース前かなり緊張していました。
あれだけの時計で勝ったとなると脚元が心配です。
秋の進路が注目されますが菊花賞も凱旋門賞も
後者は、当たり前ですがどちらを選んでも個人的に勝つのは、
難しいと思います。
私は、タグ様と逆で挑戦するなら凱旋門賞だと思います。
菊花賞は、あのレース内容で3000mを押し切るのは、
無理だと思います。
ナリタブライアンもディープインパクトも皐月賞より強い競馬で
勝ちましたが昨日のドゥラメンテにはそれを感じませんでした。
能力で2400mまで、根は、マイルから2000mまでが
ベストだと思います。
サトノラーゼンが頑張りました。
岩田騎手がじっと我慢して馬場のいいところを抜けてきて
最後まで食い下がりました。
岩田騎手の好騎乗でしょう。
サトノクラウンは、スタートが悪かったこともありますが
根は、マイルまで、2400mは、長かったと思います。
キタサンブラックは、距離でしょう。2000mまでなら
大きいレースで穴を出す馬です。
リアルスティールは、ドゥラメンテの後ろでは勝てないでしょう。
実況で位置取りを聞いてダメだと思いました。
地力にもまだ差がありますね。
レーヴミストラルは、速い時計の競馬の経験がなかったので、
このペースでは苦しいでしょう。
この二頭は、秋から四歳以降の成長が楽しみです。
スピリッツミノルは、スタートの悪さが逃げ馬として致命的です。
専門家の方の評価が高いポルトドートウィユは、強いと思っていません。
横山騎手が逃げるとレースが締まりますね。
力勝負になるようにペースを落としませんから。

馬券は、サトノラーゼンを買っていなかったので、完敗でした。

タグ様がおっしゃるヒカルイマイの勝ったダービーは、
フジテレビの競馬中継の「優駿回想」というコーナーで
見たことがあります。
鳥居アナが「伸び脚がないか?」と言った後強烈な追込みで
勝った馬でした。

私は、カツラノハイセイコ、ミスターシービーがそれぞれお父様の果たせなかった夢をかなえたレースが
印象に残っています。

それでは、また。

.. 2015年06月02日 00:32   No.1285006
++ キャッシュボア (GⅠ)…118回       
おはようございます。

ドゥラメンテ、強かったですねぇ・・・
まっすぐ走ってくれてよかったです。
ダービーまでは、と期待していました。

今後となると、私も3000mは長すぎる
様な気がしますので、凱旋門賞に行った
方がいいと思います。早めに行って
本番前に1~2戦してほしいです。

「優駿回想」なつかしいです。
確か第1回目がヒカルイマイだった
ではないでしょうか?レース中継より
このコーナーを楽しみにしていました。

思い出したのですが、銀座の「松屋」で
過去のレースのVTRを延々と流す
イベントがあって、昼飯も食べずに1日中
見ていた覚えがあります。
ずいぶん昔の話ですが・・・・・

.. 2015年06月02日 08:46   No.1285007
++ タグ (殿堂馬)…603回       
 キャッシュボア様、◎×の馬券的中おめでとうございます。サトノラーゼンお見事。何と1枠は過去10年8連対。気づくのはいつもあと(苦笑)。

 ヒカルイマイの話ですが、当時のフジの映像はカメラワークが悪く、肝心のゴール前を急にアップにするので、ヒカルイマイはゴール前で、ちょっと映っただけでした。突然画面にあらわれ、追い込みは見られずじまい。がっかりさせられた記憶があります。(私は生で見てるのでいいですが、見ていない人はあれだけでは流れがわからないです)レース全体をとらないのだから話になりません。実況も、あの盛山です。

 ダービー後の各ネットの批評を見ると福永騎手の騎乗の批判が多かったですね。何でドゥラメンテより後ろから行くのかと。行かないのか、行けなかったのかはわかりませんが、過大評価しすぎたのでしょうか。(共同通信杯を見て)4着に来たのですが見せ場はなかったです。

 ドゥラメンテですが、いつもまにか勝っちゃったという感じ。拍子抜け。闘将親父さんがいうように、ディープインパクト、ナリタブライアン、キングカメハメハが勝った時のような迫力は感じられませんでした。皐月と真逆です。今後ですが三冠を捨ててまでは海外は行かないでしょうというのが個人的感想。馬も「未完成」。岡部元騎手いわく古馬になったらもっとよくなる血統だそうで。
 

.. 2015年06月02日 09:33   No.1285008
++ タグ (殿堂馬)…604回       
 ヒカルイマイの時のアナは、まだ鳥居アナでした。失礼しました。それとリアルスティールですが、レース中に骨折したそうです。伸びを欠いたのはそのせいかも?
 これまでリアルスチールと馬名を間違えていました。重ね重ねおわびします。ドュラメンテではなくドゥラメンテ。

.. 2015年06月02日 17:37   No.1285009
++ キャッシュボア (GⅠ)…119回       
タグ様、ありがとうございます。

ドゥラメンテの今後は注目ですね。
昔のフジテレビの競馬中継は、今の
ような予想合戦ではなく、もっと
純粋に競馬を楽しむ番組だったような
気がします。杉本アナの実況などは
実に味がありました。私が初めて見た
ダービーはタケホープでした。
4畳半のアパートで白黒テレビにかじり
ついていました。ハイセイコーが馬群に
沈んで行ったのはショックでした。
当時はビデオもDVDもありませんでした
ので、実況を見逃すと深夜の競馬ダイジェスト
まで起きていなければならず大変でした・・・

.. 2015年06月03日 21:04   No.1285010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1655回       
キャッシュボア様、私も「優駿回想」は、大好きでした。
あの当時は、フジテレビの競馬中継も1時間半だったのでこうした企画があり、
おっしゃるとおりもっと競馬を楽しめました。
鳥居さんの実況は、余計なことを言わずに迫力あるレースを
伝えていたと思います。
杉本さんの実況では京都の二度の坂越えは、この方の
右に出る方は、いないと思います。

タケホープ、ハイセイコーが好きだったので、憎たらしい
敵役でした。
私は、ダービーより菊花賞の方が悔しかったです。
それから顕彰馬漏れの馬ではグリーングラス、タマモクロス
と並んで彼が最大の不満です。
当時の制度でこの成績のどこが不満なのでしょう。
ハイセイコーファンからも大いに異議ありです。

彼の翌年のダービーではやはり皐月賞まで全勝だった
キタノカチドキが左回りで内に寄れる悪癖を露呈して
負けたレースもよく覚えています。

リアルスティールの骨折は、軽いものとのことですが
無理して早く復帰させずキチンと治して競馬場にかえって来て欲しいです。

キャッシュボア様、本線ですね。
素晴らしいです。おめでとうございます。

それでは、また。

.. 2015年06月07日 01:57   No.1285011
++ キャッシュボア (GⅠ)…121回       
闘将親父様、ありがとうございます。

昭和48年の菊花賞、思い出しますね。
「ハイセイコーかタケホープか・・・
ほとんど同時!」のアナウンスが今も
耳に残っています。いいレースでした。

タケホープ以来、三冠馬以外でダービーと
菊花賞の連覇がないのも不思議な気がします。

.. 2015年06月07日 19:46   No.1285012

■--オークス
++ タグ (殿堂馬)…598回          

◎ルージュバック
◯ミッキークイーン
×キャットコイン
△ココロノアイ
△シングウィズジョイ

桜花賞の成績は度外視。レッツゴードンキや東京未経験組は消しました。初志貫徹ルージュバック本命。もし逆転があるなら当日の忘れな草賞で強い勝ち方をしたミッキークイーン。クイーンカップで、この馬を二着に負かしたのがキャットクイン。この3頭と横山が乗るココロノアイを押さえます。あとはフローラSの1、2着。
評論家の柏木がコラムで言っていましたが、横山や江田が、このところ蔓延するスローペース症候群に喝をいれたとのこと。馬群にもまれて脚をあまして負けるというのは寓の骨頂。ルージュバックの桜花賞は明らかな騎手の凡ミス。普通に流れにのればルージュバックの圧勝だと思います。
レッツゴードンキは、距離がもたないでしょう。二冠の器ではありません。外人騎手の2騎とクリミナルは不気味な感じがしますが、そこまで手がまわりません。
オークスというのは、例年いつもスロー。だといって逃げ切るのは至難の業。かといって後ろからでは届かない難解なレース。
といってこの前の桜花賞のような超スローは願い下げ。はたして何がハナに立ち行くでしょうか?

 
.. 2015年05月23日 21:39   No.1284001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1651回       
こんばんは。
日曜日は、オークスですね。
私は、
◎ルージュバック
〇アンドリエッテ
▲ミッキークイーン
△ココロノアイ、クイーンズリング、シングウィズジョイ、
キャットコイン、クルミナル
です。
レッツゴードンキ、コンテッサトゥーレは、切りました。
これ以上広げられないのでやめましたが怖いのがアースライズです。

普通にやればルージュバックが9割がた勝つと思います。

それでは、また。

.. 2015年05月24日 02:27   No.1284002
++ タグ (殿堂馬)…599回       
 ミッキークイーンは桜花賞に出ていれば二冠でしたね。馬連、3連複久しぶりにとれました。当日馬場で、クリミナルを追加して正解でした。ルージュバックは勝ち馬に目標にされた感が。ついてないです。
 しかし、このところのG1は一番人気が勝てないケースが続いています。考えてみれば昨年の秋から。唯一勝ったのはコパノリッキーだけ。ダービー一番人気必至のドゥラメンテは、はたして?

.. 2015年05月25日 11:45   No.1284003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1652回       
こんばんは。
タグ様、馬連、三連複の的中おめでとうございます。

オークスは、ミッキークイーンが強かったです。
ルージュバックが押し切るかと思いましたが最後に
脚が上がってしまいました。
厩舎に帰ってきたのが遅かったそうですね。
個人的にこれだけの馬を春無冠に終わらせたのは、
まずいと思います。
凱旋門賞もやめた方がいいでしょう。
クルミナルは、ゲート入りが残念でしたね。
レッツゴードンキは、距離でしょう。
アンドリエッテは、もう少し前で競馬ができないと大きい
レースでは苦しいでしょう。
私もやっと春のG1の連敗が止まりました。

この日は、小林アナが場内実況でしたがやっぱりうまいです。

それでは、また。

.. 2015年05月27日 00:53   No.1284004

■--ヴィクトリアマイル
++ タグ (殿堂馬)…597回          

このレースは買いませんが、よほどのことがない限り、順当にヌーヴォレコルトが勝つのではないでしょうか。もし逆転があればディアデラマドレ。
.. 2015年05月16日 21:25   No.1283001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1649回       
こんばんは。
土曜日は、午前中が雨でしたが京都も府中もそんなに
馬場が荒れませんでした。
都大路Sは、グランデッツァに勝って欲しかったですが
エイシンヒカリが強かったです。
どちらも安田記念に出られればいいのですが…。

日曜日は、ヴィクトリアマイルです。
私は、ディアデラマドレを軸にした三連複ヌーヴォレコルト
の方が堅そうです。
タガノエトワール、レッドリヴェール、ケイアイエレガント、
バウンスシャッセ、
メイショウマンボ、ヌーヴォレコルト、ショウナンパンドラに
流しました。
カフェブリリアント、スイートサルサ、ストレイトガールは、
切りました。
メイショウマンボは、心情馬券で単勝、他にショウナンパンドラも
単勝です。
ハナズゴールは、いつぶっ飛んでくるかわからない馬なので、
単勝と複勝を買いました。
といっても彼女の場合は、勝つか惨敗なので、二、三着は、
ないと思いますが…。

それでは、また。

.. 2015年05月17日 03:00   No.1283002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1650回       
こんばんは。
タグ様、買わないご判断、正解でしたね。

ヴィクトリアマイル、3連単2000万超!
グリーンチャンネルは、まず三連単から配当を知らせていました。
私の馬券は、ディアデラマドレからだったので、惨敗でした。
ストレイトガールが脚を余した昨年の雪辱を晴らしました。
ケイアイエレガントは、惜しかったですね。
ミナレットは、四コーナーで逃切るかと思いました。
ちなみに馬名の由来がイスラムのモスクを囲む塔、
最低人気も時事ネタとは!
私が見た新聞4誌は、予想全て全員無印でした。
先行馬が上位を占め、後方組は、出番なしでしたね。
岩田騎手は、スタンドのファンの皆さんからかなり言われたと思います。
余談ですがWIN5は、5・4・8・4・5でした。

それにしてもパドックの関係者のマナーの悪さとJRAの
警備の対応の手際の悪さ、何とかならないんですかね。
馬が歩いているのを遮るなんて最低でしょう。
テレビで見る限り二回ありましたよ。
関係者のマナーの悪さは、府中が一番ひどい気がします。
マナーの悪い関係者は、つまみ出すべきです。

それでは、また。

.. 2015年05月18日 00:43   No.1283003

■--NHKMC
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1647回          

こんばんは。

土曜日でダービーの出走権もほとんど決まりました。
アンビシャスは、NHKMCに出走しても好勝負できたでしょう。
日曜日は、NHKMCです。
私は、グランシルクからアヴニールマルシェ、クラリティスカイ、
アルビアーノ、ヤマカツエース、ミュゼスルタン、ダノンメジャー
の三連複6点流しです。
切った馬で怖いのがタガノアザガルとヤングマンパワーです。

それでは、また。
.. 2015年05月10日 01:42   No.1282001

++ タグ (殿堂馬)…595回       
◎クラリティスカイ
○アヴニールマルシェ
×グランシルク
△ミュゼスルタン
△ヤマカツエース

 このところの横山騎手の気概を買ってクラリティスカイ本命。がんがん行ってほしいです。皐月賞のように。牝馬のアルビアーノは、この中では苦しいと見て無印。

 昨日の京都新聞杯のサトノラーゼンで、この世代何と32頭目の重賞勝ち馬になりました。西19東13(交流除く)しかも重賞を二つ勝ってるのはサトノクラウンだけ。後の馬は見事に一つずつ。きわめて珍しい世代です。といって、今年のクラシックは大混戦かというと、そうでもないというのが面白いところです。牡牝とも1頭抜けている馬がいるというのが私の見解。ドゥラメンテとルージュバック。
 ちなみに一つ前の世代の重賞勝ち馬頭数は、今現在31頭(西14東17)ですから、もうこの時点で、現在の3歳に抜かれたことになります。二歳重賞が増えたにしろ、今年の3歳の数字は異常ですね。昨年の3歳ハープスターの世代は、G1を二つ勝ってる馬は、今のところまだいません。レベル的に今イチかも。

.. 2015年05月10日 09:26   No.1282002
++ タグ (殿堂馬)…596回       
  又、2着をはずしてしまいました(苦笑い)。勝ったクラリティスカイは、サトノクラウンに次いで、この世代2頭目の重賞2勝馬になりました。上位5頭、!~5人気で決着。これでオークス、ダービーに向けての前哨戦はすべて終了。
 巷では今年のダービーが終わらぬうちから、来年のPOGの話題がちらほら。2歳戦が早くなったせいもありますが、ちょっと気が早いです。

.. 2015年05月10日 21:46   No.1282003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1648回       
こんばんは。
NHHMCは、クラリティスカイが勝ち親子制覇でした。
私の馬券は、買った馬が3着まで来たのに軸馬のグランシルク
が飛んで外れでした。

キズナは、宝塚記念を回避、凱旋門賞も断念しました。
秋は、天皇賞を目指すそうですが骨折以降能力が落ちた
現在ではもう厳しいでしょう。
宝塚記念が唯一勝つ可能性があると思っていましたが
これでもうG1を勝つことは、ないと思います。
もう一花という関係者の皆さん置きもしは、わからなくもないですが…。
キズナファンの皆様には酷なことを書いて申し訳ないのですが
率直にそう思います。

それでは、また。

.. 2015年05月14日 23:51   No.1282004

■--ハープスター引退
++ タグ (殿堂馬)…594回          

 周囲は、この馬に過大な期待をかけすぎてしまったようです。二度の海外遠征は3歳牝馬にとって過酷なものでした。私としてはこの馬のベストは1600~2000だと思います。安田記念や天皇賞秋で、古馬とどんな競馬をするか見たかったですが、それも夢と消えました。
 そうしてみると同じ厩舎にいたブエナビスタというのは、凄いタフな馬だったですね。ほとんど休みなく使われました。今、思えば3歳秋にフランスに行かなくてよかったです。
.. 2015年05月08日 11:08   No.1281001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1646回       
こんばんは。
関係者の皆さんがよく決断されたと思います。
私も以前タグ様がおっしゃったとおりドバイは、なぜ2400m?
と思いました。
ブエナビスタは、確かにあれだけ走ってあそこが痛い、
ここが悪いと泣き言を言わない馬でしたね。
でもそのブエナビスタも引退レースの有馬記念でマイネルの
岡田オーナーは、「さしものブエナビスタもここまでの疲れが
あったのでしょう。」と、おっしゃっていました。
ハープスターには牧場に帰っていい仔を産んで競馬場に
送り出して欲しいものです。

それでは、また。

.. 2015年05月10日 01:39   No.1281002

■--天皇賞春
++ タグ (殿堂馬)…590回          

 フェノーメノの回避によってフルゲート割れの17頭立て。キズナ対ゴールドシップといいたいところですが、両者共死角を抱えており今イチ信頼がおけません。その他アドマイヤゼウス、ラブリーデイなど3番手以降も多士多彩。馬券のむずかしい天皇賞です。予想は当日。明日は青葉賞を見に行きます。
 話は変わりますが、ハープスターが長期離脱を余儀なくされました。このまま終ってしまうのでしょうか。やはり秋から春までのローテは使いすぎの感があり、2度の海外はきつかったのでは。
.. 2015年05月01日 21:55   No.1280001

++ タグ (殿堂馬)…591回       
◎ゴールドシップ
◯アドマイヤデウス
×サウンドオブアース
△ウインバリアシオン、キズナ

 あれだけの実績を誇るゴールドシップが天皇賞を勝てないというのが不思議です。苦手といわれる京都コースも現に菊を勝っています。出遅れの昨年は論外。今回は横山典の好騎乗で押し切ると見ました。
 相手は8枠3頭。復活したウインバリアシオン。上がり馬のアドマイヤデウス。スタミナ血統を母系にもつサウンドオブアース。
 ゴールドシップから1着固定の3連単。8枠3頭をからめます。展開がスローなら、途中で先頭に立って、そのまま押し切る。横山騎手ならやるでしょう。
 かってはイングランディーレで大逃げ。この間の皐月賞でも、レースを引っ張り見せ場を作った彼です。
 キズナは軽視。ここ2走のレースぶりから、又伸びを欠くのではないでしょうか。かっての勢いはないと思います。

.. 2015年05月02日 09:35   No.1280002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1644回       
こんばんは。

青葉賞は、レーヴミストラルが勝ちました。
皐月賞組が上だと思いますがこれからが楽しみな馬であることは、
間違いないでしょう。

日曜日は、春の天皇賞です。
トーホウジャッカル、フェノーメノと本命にしようと思った馬が
次々と回避してしまい残念です。
私の予想は、フェイムゲームを軸、ゴールドシップ対抗の三連複、サウンズオブアース、アドマイヤデウスの単勝です。
他ではホッコーブレーヴ、ラブリーデイ、ウインバリアシオンが
抑え、デニムアンドルビーが怖いですね。
キズナは、3200mの馬ではないとここで散々書いてきましたので、
無印です。
ただキズナに注文は、中途半端に2、3着は、やめて欲しいです。
秋に凱旋門賞に行くつもりでしたらきちんと勝って
行ってもらいたいです。

前売りを買いに行った時に知ったのですがハープスターが故障で
重いようですね。
フェノーメノは、屈腱炎だそうです。
どちらも心残りは、あると思いますがもう引き際だと思います。

それでは、また。

.. 2015年05月03日 01:27   No.1280003
++ らすかる (殿堂馬)…634回       
こんばんは。
天皇賞(春)の予想です。

◎アドマイヤデウス
○サウンズオブアース
▲ラストインパクト
△フェイムゲーム

敢えて、キズナ、ゴールドシップの上位人気は切りました。
代わりに多少穴っぽい所を持ってきました。

本当はゴールドシップを買いたいところですが、流れが遅くなれば捲り戦法も不発でしょう。
最内枠を引いたのもマイナス材料です。
ただ、鞍上が横山典騎手。
思い切った騎乗で流れを引き寄せるかもしれないですね。
来たら素直にごめんなさいです。
因みに、ゴールドシップを無印にしたのは今回が(多分)初めてです。
宝塚なら安心して買えるのですが・・。

キズナは、3200では長いのではないでしょうか。
本質的に中距離馬だと思います。
前走は馬場が渋ったという敗因がありますが、これほどの馬が復帰後勝てないでいるのは気になります。
ただ、この2頭が参加してくれただけで今年の春の盾は恰好がつきましたね。

上に挙げた4頭は、それぞれ一長一短がありますが(特にフェイムゲーム)、このくらいでないと配当的妙味がないと思い挙げました。
ただラストインパクト以外外目の枠なんですよね。
それが気になるところではあります。

ハープスターは、私ももう引き際だと思います。
桜花賞を勝った時に解説の岡部さんが、「いつもこんな追い込みをしていたらこの先心配だ」と仰っていて、海外遠征などもあってかなり脚元に負担がかかっていたのでしょう。
これほどの馬ですから、復帰後経歴に泥を塗るような走りを続けるよりは、きっぱり現役に見切りをつけたほうがいいでしょう。
因みにこの馬は、私がグリーンチャンネルに加入するきっかけになった馬でもあります。

.. 2015年05月03日 01:51   No.1280004
++ タグ (殿堂馬)…592回       
闘将親父さん本線的中おめでとうございます。私の方はフェイムゲームは買ってませんでした。
レース自体攻防のある見応えのあるもので、ゴールドシップが粘り込みをはかるカレンミロチックをかわしたところへ、外から14番がものすごい脚で追い込んできました。一瞬キズナかなと思いきや、フェイムゲームでした。あとでビデオで見ると、いっしょに追い出したキズナは、この馬に内から抜かれてしまいました。

それとあとで知ったことですが、ウインバリアシオンは残念ながら再起不能のようです。G1、2着4回の不運。オルフェと同期でなかったらと思われます。

.. 2015年05月03日 21:56   No.1280005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1645回       
こんばんは。
タグ様、ところが私は、1、2着は、よかったのですが三連複を
買っていてカレンミロティックを買っていませんでした。
悔しい!

春の天皇賞は、ゴールドシップが勝ちました。
横山騎手は、勝つ方法は、これしかないという騎乗だったと思います。
まくった時に先頭に立たなかったことも良かったですね。
「俺のためのレースだから待ってろ!」のゲートインでした。
でもゲート入りの時間は、かかり過ぎでしょう。
グリーンチャンネルの解説の方がもっと早く覆面をかけるべき
だとおっしゃっていましたがそのとおりだと思いました。
昔「中央競馬ワイド中継が放送されていた頃同じケースがあり
当時の競馬研究の松沢俊夫さんが「最初から覆面をかければ
いいんですよ。鞭でたたくから馬が怒っちゃんですよ。」と
激怒したことがありました。
フェイムゲームは、もったいなかったですね。
馬群をさばけませんでしたがあそこは、開けてくれませんよね。
サウンズオブアースとアドマイヤデウスは、1コーナーで
ぶつかってしまいました。
キズナは、距離でしょう。
個人的にこの内容では凱旋門賞に行ってもムダだと思います。
宝塚記念は、もう少しいい着順になると思いますが
G1を勝つのは、難しいでしょう。
それでも秋は、国内戦に絞った方がいいと思います。
骨折後昔の力が戻っていないと思います。
ウインバリアシオンは、気の毒でしたね。
福永騎手が下馬していたそうですが…。
いい余生を送れるよう願います。

らすかる様
岡部さんがそのようなことをおっしゃっていたのですか。
オークスでは落鉄していたそうですね。
皆さんがおっしゃるとおり今年は、海外遠征し、昨年から
ほぼ休みなしでレースで走っていたので、脚に負担があったと
思います。
関係者の皆さんが決めることですが彼女の場合は、
ベガの血を伝えて欲しいので、私も最初に書いたとおり
引き際を誤って欲しくありません。

それでは、また。

.. 2015年05月04日 00:32   No.1280006
++ キャッシュボア (GⅠ)…116回       
ゴールドシップのワンマンショーでしたね。
スタート前といい、レース振りといい
破天荒なこの馬らしさが満載でした。
菊花賞以来の京都での勝利、執念の盾制覇
なりましたね。
フェイムゲームは惜しかったですね。
スタミナ勝負なら互角でした。前走より
距離が短縮されたのはこの馬くらいでした。
キズナは中距離馬でしょうね。それと
ピークを過ぎてしまったかも・・・・・

.. 2015年05月04日 11:11   No.1280007
++ タグ (殿堂馬)…593回       
 私の希望としては、キズナはダービーを勝った思い出の東京で、引退してほしいですね。天皇賞、ジャパンカップ秋2戦でいいと思います。宝塚はやめたほうがいいです。凱旋門は論外。
 ゴールドシップも宝塚3連覇なれば、秋は凱旋門という噂が一部ありますが、これもやめて秋は京都大賞典、ジャパンカップ、有馬で幕引きを。来年も現役を続けるかどうかまだわかりませんが。

.. 2015年05月05日 08:53   No.1280008

■--武豊通算4000勝
++ タグ (殿堂馬)…589回          

内訳 中央3714、地方176、海外110

武豊騎手は25日の東京競馬7レースで、通算4000勝をあげました。といっても、もちろんこれは中央、地方、海外あわせてのもので参考記録です。

外国の一流騎手は世界を渡り歩いているので、正確な勝利数のカウントは不可能。把握出来るのは自国のみ。JRAのように100勝ごとに表彰してるのは日本だけです。
.. 2015年04月27日 10:50   No.1279001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1643回       
こんばんは。
フローラSもマイラーズCもオークス、安田記念ではどうかな?
という内容でした。

昔は、60勝くらいでリーディングでしたが今は、
年間で100勝以上する騎手の方が何人かいらっしゃいます。
JRAの騎手の方は、土、日だけ地方にも時々いらしていますが
こうして見ると武豊騎手の勝星は、凄いと思います。
それに年齢的に減量もきつくなっていると思います。
それからあの年齢まで毎日騎乗してファンを魅了し続けた
佐々木竹見元騎手は、凄い方だったのですね。
相当節制されていたのでしょう。

それでは、また。

.. 2015年04月28日 23:57   No.1279002

■--皐月賞
++ タグ (殿堂馬)…586回          

 15頭だてというのは、何と36年ぶりだそうですね。ビンゴガルー以来。最近こそずっと18頭ですが、それ以前の昭和44年からを見ますと結構12頭から23頭までバラツキがありました。私が初めて生で見た皐月賞は何と23頭。ワイルドモアが逃げ切ったレース。
 ひと月前まではボーダーラインが高く、2勝馬では出られないという雰囲気でした。ポルトドートゥユなんかは早々と回避。お陰で今回武豊騎手は騎乗馬なし。
 しかし予想は難しいですね。何が頭なのか。
 ◎サトノクラウン
 ◯リアルスチール
 ×キタサンブラック
 △ドゥラメンテ、ブライトエンブレム
 一応、この通り印をつけましたが、実力は拮抗。買い方は当日に決めます。デムーロが乗るドゥラメンテが不気味です。この馬、ひと月前は賞金不足で出られるかどうかわからない状態でした。騎手は誰になるかと思っていたら今回デムーロがたまたま開いていました。
 久しぶりにいい天気になったの今日中山に行きます。
.. 2015年04月18日 09:56   No.1278001

++ キャッシュボア (GⅠ)…114回       
こんにちは。
暖かですが、風が強いですね。

◎ドゥラメンテ
○リアルスティール
×サトノクラウン

ダービーまでドゥラメンテと心中します。
気持ちよく走ってくれることが前提ですが(笑)
中山初出走も気になるところですね。
潜在能力はピカイチと思うので期待します。

.. 2015年04月18日 14:56   No.1278002
++ らすかる (殿堂馬)…632回       
こんばんは。

先週は、レッツゴードンキを買っていながら軸にした馬が悉く沈むという結果でした。
ルージュバックは前評判が高かったですが、トライアルで本当に実力があるのか見てみたかったですね。

さて皐月賞の予想。
◎キタサンブラック
○ブライトエンブレム
▲リアルスティール
△サトノクラウン
△ドゥラメンテ

皐月賞はトライアルで好走している馬が来る傾向にあります。
ただ、弥生賞勝ち馬のサトノクラウンは、どうもG1を勝つイメージが湧かないのです。
むしろキタサンブラックのレースセンスに光るものを感じました。本命。

ブライトエンブレムは大穴女王を母に持ち、父は皐月賞向きのネオユニヴァース。
朝日杯は案外でしたが、距離は2000くらいが向いているように思います。対抗。

リアルスティールはちょっと人気しすぎているので配当に妙味がないですね。
皐月賞はディープ産駒がイマイチだけに、高評価はしづらいです。単穴。

以下、印の2頭に。

私はシービー世代ですが、あの雨の皐月賞の時は見ていなかったんですよね。
初めてテレビで見たのがシンボリルドルフの時。
ビゼンニシキに体当たりしながら、最後は力の差を見せつけました。
あと印象的なのはサクラスターオー、ミホノブルボンと言ったところでしょうか。

.. 2015年04月18日 19:56   No.1278003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1641回       
こんばんは。

中山グランドジャンプは、人気のレッドキングダム、
アポロマーベリックの二強が飛んで波乱、林騎手が
アップトゥデイトで初のJG1制覇でした。
サバイバルレースでしたね。

皐月賞は、リアルスティールは、ダービー向きでむしろサトノクラウン
の方皐月賞向きで勝つ可能性が高いと思いましたが
リアルスティールの単勝と彼からブライトエンブレム、
ドゥラメンテ、キタサンブラック、サトノクラウン、ベルーフ、
ダノンプラチナへの逆なしの馬単で6点、キタサンブラック、
アクティブミノルの単勝で勝負です。
他にもタガノエスプレッソ、ミュゼエイリアン、だノンリバティ、
クラリティスカイなど気になる馬がいましたが絞りました。

余談ですがいつものフルゲートと勘違いしてダノンプラチナを
18番で塗っていました。

ちなみに私は、馬の名前は、タニノムーティエが最初に
記憶にある馬ですがテレビで皐月賞を見たのがキタノカチドキから、
この時は、厩務員のストライキで5月の初旬の東京開催でした。
トウショウボーイもストライキで1週伸びて東京開催でした。
ハイセイコーは、菊花賞が最初でした。
逃切りではカブラヤオー、ミホノブルボンの強さ、
カツトップエースのまさかが追込みではミスターシービーが
泥んこになって追い込んで勝ったことが印象に残っています。

らすかる様がおっしゃるシンボリルドルフ、翌年のミホシンザンは、
主戦騎手だった岡部騎手、柴田政人騎手がそれぞれビゼンニシキ、
スクラムダイナとどちらを選ぶかも話題になりましたね。

それでは、また。

.. 2015年04月19日 01:57   No.1278004
++ タグ (殿堂馬)…587回       
闘将親父さんアクティブミノルではなくスピリッツミノルです。彼には思い切って行ってほしいですね。桜花賞のような超スローはたくさん。
サトノクラウンは、血統的にここが目イチ勝負でしょうね。同じ堀厩舎としてはディラメンテの目標はあくまでダービーだと思います。逆転があればリアルスチールしかないでしょう。
3頭の3連単ボックス。あとディラメンテが消えた場合にそなえてブラックエンブレム、キタサンブラックを追加。
サトノクラウン、リアルスチールが3連複から消えるとは考えられません。ダノンプラチナはマイラーと見て軽視しました。
それでは好レースを期待。

余談ですが、昨日オグリ最後の孫ストリートキャップが勝った時の歓声はすごかったです。やっと2勝目。ダートを1度使ったのですがだめだったみたいです。

.. 2015年04月19日 08:45   No.1278005
++ らすかる (殿堂馬)…633回       
こんにちは。

皐月賞は後ろにいたドゥラメンテが豪快に差し切って優勝、2着にリアルスティールでした。

期待のキタサンブラックは、前走の内容から前で競馬することは分かっていましたが、粘り切れず3着。
1番人気のサトノクラウンも初黒星がつきました。

私の馬券は…。
上記5頭を馬単ボックスで買っていたので、結果トリガミでした。
もう少し点数を絞ろうと思ったのですが、今年は混戦模様ゆえ、手を広げざるを得ませんでした。

しかし、今年のキングカメハメハの逆襲はすごいですね。
2月の1日11勝の固め打ちと言い、明らかに追い風が吹いています。
昨年は春がハーツクライ、秋以降がディープインパクト一色でしたが、非サンデー系の雄が再びリーディングの座を奪い返すのか?
気が早いですが、そんなことを考えます。

追伸:
ドゥラメンテは、ダイナカール→エアグルーヴ→アドマイヤグルーヴに続く、親子4代G1級レース制覇ですね。
これで天国のカール、グルーヴ、アドグルも安心していることでしょう。

.. 2015年04月19日 16:56   No.1278006
++ キャッシュボア (GⅠ)…115回       
ドゥラメンテは期待通りの強さでしたが
4コーナーは危なかったですねぇ。
直後に馬がいなくてよかったですが
デムーロ騎手は当然のごとくペナルティを
課せられました。反省して下さい。

彼もインタビューでは一生懸命日本語で
答えていましたね。そこは感心。

ダイナカールから続く名牝血統もようやく
牡馬クラシックを獲得しました。ダービー
では人気になるでしょうが、頑張って
ほしいです。

.. 2015年04月20日 09:34   No.1278007
++ タグ (殿堂馬)…588回       
異次元の脚とは、このこと。ドゥラメンテの馬名の意味は「荒々しさ」。まさに「荒武者」の誕生。その名の通りの荒っぽい競馬でした。4コーナーであれだけふくれ、それで差し切るのですから凄いの一言。ダービーは当確というような競馬でした。一瞬勝ったかと思われたリアルスチールの福永もついてないですね。又、2着ということも。粘ったキタサンブラック、不利を受けたサトノクラウン。いずれも距離的にダービーは?です。
.. 2015年04月20日 13:32   No.1278008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1642回       
こんばんは。
タグ様、ご指摘ありがとうございました。
そのスピリッツミノルは、逃げられませんでしたね。

皐月賞は、ドゥラメンテが強かったですがデムーロ騎手は、
かなりぶっ飛ばしてしまいましたね。
それからゴール前のあれは、まずいでしょう。
最初は、ダノンプラチナがぶっ飛ばしたのかと思いました。
見ていて危なかったです。
リアルスティールは、パドックで少しカッカしていました。
この二頭は、ダービーでも人気になるでしょう。
キタサンブラックも先行して頑張りました。
サトノクラウンは、同じ厩舎の馬にカットされました。
皮肉でしたね。
ダービーは、距離がどうでしょう。
ダノンプラチナは、マイラーだと思います。
青葉賞で上位二頭に接近する馬がいるか楽しみです。
クラリティスカイがいいペースで逃げました。
横山騎手が逃げるとレースが締まりますね。
ただ、4コーナーのぶっ飛ばしで後味の悪いレースに
なったことが残念でした。

それでは、また。

.. 2015年04月22日 01:25   No.1278009

■--桜花賞
++ タグ (殿堂馬)…582回          

 今年は3戦無敗がトレンドのようです。3頭以外にNHKマイルに向かうアルビアーノもいます。牡馬は2頭。その中で、やはりルージュバックが注目されます。オークスは、十中八九ルージュバックだと思うのですが、この桜花賞。初コースに1600、しかも2月以来のレース。実力は認めますが、ここで取りこぼす可能性はないのでしょうか。予想は当日。ゆっくり考えます。
 キャロットの手島オーナー。もう凱旋門を眼中に入れているという。桜花賞をあっさり通過すると現実味をおびそうです。
 ダービーは向かわずオークスと、はっきり明言。
 次の皐月賞も凄いメンバーです。あのドュラメンテがやはりデムーロに。今週追い切りでサトノクラウンと豪華な合わせ馬をしました。
 明日土曜日の豪州G1レース、トゥザワールド、トーセンスターダムのレースぶりも楽しみ。

 話はかわりますが、ルージュバックの半弟(父ディープインパクト)、リアルスチールの全弟が国枝厩舎に入厩したというニュースが出ていました。凄い2頭が入ったもんです。ダービーを勝ってない蛯名騎手も小躍りするでしょうね。
.. 2015年04月10日 09:51   No.1277001

++ タグ (殿堂馬)…583回       
明日阪神に行くので、今日予想します。
◎ルージュバック
◯クイーンズリング
×ココロノアイ
△レッゴードンキ、ベルフィカ

もし、逆転があればデムーロ騎手のクイーンズリングだと思いますが、当日の馬体重に注意です。人気の盲点ベルフィカを3連単の押さえに。アンドリエッテとキャットコインは消しました。いずれにせよルージュバックが噂ドウリの本物の怪物かどうかじっくり見るレースです。 

.. 2015年04月11日 17:50   No.1277002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1639回       
こんばんは。

桜花賞まで阪神競馬場の桜は、持ちそうですね。
桜花賞は、私もルージュバック本命というか限りなく
99%勝つと思っています。
気が早いですがダービーに出走しても勝つんじゃないですか?
手嶋さんがおっしゃるとおり、キャロットクラブさんも
ノーザンファームさんもそうするわけありませんが(笑)。
彼女からレッツゴードンキ、ペルフィカ、アンドリエッテ、キャットコイン、
クイーンズリング、ココロノアイに流しました。
チューリップ賞で注目した2頭は、切りました。
負ければアンドリエッテでしょう。
彼女だけ逆馬単です。

タグ様のコメントを読んで思ったのですが最近関西で
活躍した馬の弟や妹、息子や娘がが関東の厩舎によく来ますね。
以前角居先生がクレームを唱えた厩舎の馬房割り当てのことも
あるのかもしれません。

それでは、また。

.. 2015年04月12日 01:04   No.1277003
++ タグ (殿堂馬)…584回       
言葉なし。開いた口がふさがらない。騎手の凡ミス。未勝利戦より劣るスローペースで、誰もいかないとは。
.. 2015年04月14日 08:33   No.1277004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1640回       
こんばんは。

桜花賞は、レッツゴードンキでした。
岩田騎手の好判断が大きかったと思いますがこれほど
スローペースになると思いませんでした。
グリーンチャンネルの日曜日の東のパドック解説の方も
「いつもこういうレースで『こんなにスローでは。』
と騎手の方がコメントするけどもそういうレースにしたのは
ほかならぬ騎手の人たちでしょう。」と酷評していました。
予想でルージュバックが99%勝つと書いて恥ずかしい限りです。
おまけに切った馬クリミナルとコンテッサトゥーレが2,3着、
完敗でした。
ルージュバックは、いいスタートを切ったのに下げてしまったことも
敗因でしょう。
それに馬場に入ってからかなり馬が興奮していてレースでも
戸崎騎手とケンカしていました。
土曜日のグリーンチャンネルで東のパドック解説の方が
彼女を軽視した理由で「調教が失敗、合わせ馬の予定が
このような調教になってしまいました。私は、調教担当なので、
思い込み過ぎかもしれませんがこういう失敗をして勝てるほど
G1は、甘くないと思います。」とおっしゃっていました。
プロの方の眼に脱帽です。

それでは、また。

.. 2015年04月16日 01:07   No.1277005
++ タグ (殿堂馬)…585回       
これが競馬だといわれればそれまでですが、騎手というのはレースにのっているとき、これはハイペース、これはスローペースとわからないものなのだろうか?やはりレース経験とか勘というものに頼らざるを得ない?ということなのだろうか。例えばの話、レースをスローだと読み切り、道中追い上げて先頭に立って押し切るということは可能なのか?そういうことは長距離だけなのか?今もってよくわからない今度の桜花賞。2400ならいざ知らず、マイルで超スローとは。今度のオークスもまさか超超スローに?
.. 2015年04月16日 08:46   No.1277006

■--ルメール騎手
++ キャッシュボア (GⅠ)…113回          

産経大阪杯はラキシスの快勝でした。
キズナは重馬場はダメみたいですね。

しかしルメールはすごいですねぇ。
日本の騎手免許を取ったと思ったら
いきなりのペナルティで大きく出遅れ。
この日の勝利は格別だったでしょうね。

その勝利ジョッキーインタビューは
通訳のヘルプがあったにせよ、終始
頑張って日本語で応対していました。
私は見ていて彼の日本で生きていく
覚悟、その日本に対する敬意を強く
感じ、素晴らしいと思いました。
インタビュアーがそれを察っして
なかったことが腹立たしかったです。
日本のジョッキーも今後ドバイで
こうあってほしいです。

私も英語を勉強しなきゃなぁ・・・・・
.. 2015年04月05日 20:25   No.1276001

++ タグ (殿堂馬)…581回       
 重馬場であったにせよキズナにはがっかり。私もそうですが、ファンもマスコミも過大評価してたようです。期待過剰。
 秋に凱旋門をめざすというならば、このくらいの馬場をこなしてくれなければなりません。次の天皇賞は是非勝たなければならないレースですが、むずかしくなったみたいです。

.. 2015年04月06日 06:01   No.1276002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1638回       
こんばんは。

日曜日は、キズナが負けちゃいましたね。
ラキシスは、有馬記念で見せ場を作りましたが強くなりました。
キズナは、春の天皇賞向きでないと書いてきましたがこれで
ますます勝つ可能性は、低くなったと思います。

ペナルティと言えば北村(宏)騎手、派手にぶっ飛ばしてしまいましたね。
テレビで見ていてこれは、取られると思いました。
JRAも再犯は、罪が重いですか?
これで皐月賞がアウト、キタサンブラックは、誰が騎乗するのでしょう。

それでは、また。

.. 2015年04月07日 00:16   No.1276003

■--ドバイ観戦
++ キャッシュボア (GⅠ)…112回          

期待の大きい時はこういうものかもしれません。

日本馬は全滅でしたね・・・・・
まず一番期待していたゴールデンバローズ
直線向いたときはもしや、と思いましたが
あっさりかわされてしまいました。

ワンアンドオンリーは善戦したと思います。
ハープスターは期待はずれでしたねぇ。

そしてワールドカップ。蹄が埋もれる程の
重たそうな馬場。ホッコータルマエの馬力も
全く及びませんでした。エピファネイアは
ギブアップ状態でした。UAEダービー共々
時計は平凡でしたが、この重い馬場では
好時計なのでしょう。日本の競馬にあらためて
世界のレベルを見せつけるような結果でした。

また仕切り直して頑張りましょう!
.. 2015年03月29日 22:43   No.1275001

++ タグ (殿堂馬)…580回       
エピファネイアは、何故ダートなのか。ハープスターは、何故ドバイターフではないのか。よくわからないドバイ挑戦でした。ハープスターは距離が長いのではないでしょうか。
.. 2015年03月31日 18:00   No.1275002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1637回       
こんばんは。

高松宮記念は、エアロヴェロシティが強かったです。
土曜日の名鉄杯、このファンファーレを聞くと春の到来を
感じます。

ドバイは、私も皆さんと同じ疑問を感じました。
エピファネイアは、クラブの方針でしょうか。
でも使うならターフだと思いました。
ハープスターは、私もマイルから2000m迄の馬と思います。
2400mは、長いでしょう。
ワンアンドオンリーの頑張りが救いでした。

遠征した馬も関係者の皆さんもお疲れ様でした。
無事な帰国を祈っています。

それでは、また。

.. 2015年04月01日 00:24   No.1275003

■--高松宮記念
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1636回          

おはようございます。

ドバイは、UAEダービーしか結果知りません。
不覚にも寝てしまいました。
残りは、今晩録画で見ます。

昨日は、毎日杯、日経賞とも予想ハズレでした。
アンビシャスは、あれだけ喧嘩しては…。
松山騎手も反映しきりだったようですね。
日経賞は、アドマイヤゴッドが春の天皇賞の伏兵になりそうです。
フェノーメノは、敗因がわかりません。
それとJCは、別にして何で有馬記念から蛯名騎手を
替えたのかがわかりません。
好き嫌いは、別ですが…。
大人の事情でしょうか(笑)。

高松宮記念は、ミッキーアイルから久々に単勝と馬単です。

それでは、また。
.. 2015年03月29日 11:36   No.1274001


■--トライアル戦線開幕
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1629回          

こんばんは。
3月に入っていよいよクラシックのトライアル戦線が始まります。チューリップ賞、クルミナル、コンテッサアトゥーレに注目です。阪神は、その前の特別2レースも面白そうですね。

一方でオグリローマンが亡くなりました。
桜花賞での勝利、見事でした。
私は、レースもですが夏休みの牧場見学の時、トウカイテイオー引退の
ニュースを聞いて二風谷の静養先にすっ飛んで行きました。
この時に同じ牧場でオグリローマンが静養していたので、
会えたことが思い出です。

今年は、生きとし生けるものの宿命ですがステイゴールドの訃報以降
スズカマンボ、シスタートウショウなど名馬の訃報が続くのが嫌ですね。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。
.. 2015年03月07日 01:11   No.1273001

++ タグ (殿堂馬)…576回       
 今日はブチコが出ます。ま、芝では足らないでしょう。3着までにということですが応援します。勝つのはクリミナル、コンテッサアトゥーレどちらかでしょう。桜花賞でルージュバックに挑戦。他にもショウナンデアラ、キャットコインもいる。
 明日はサトノクラウンとシャイニングスターの無敗対決。勝てばリアルスチールと頂上決戦。いやはや。今年牡牝共、素質馬、怪物揃いですね。朝日杯を勝ったダノンプラチナもかすんでしまいました。ドュラメンテも一時は「凄い」と……。
 昨年の2歳の重賞戦線は勝ち馬が全部違って混戦模様といわれていたのですが、ここにきて「怪物候補」が続々誕生。大変楽しみになりました。

.. 2015年03月07日 10:41   No.1273002
++ タグ (殿堂馬)…577回       
 シャイニングレイでした。ドュラメンテはドゥラメンテ。何回も間違えてすいません。
 チューリップ賞は、ステイ産駒のココロノアイ。牝馬は関東馬が頑張ってます。ディープ産駒の2騎は案外でした。プチコは負け過ぎ。又ダート路線に戻り、関東オークスを勝ったユキチャンの道をたどるでしょう。
 サトノクラウンは一部で「怪物」の評価。明日でベールをぬぎます。もし勝つと福永は、本番でリアルスチールと、どちらにのるか迷いますね。

.. 2015年03月07日 21:44   No.1273003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1630回       
こんばんは。

土曜日のチューリップ賞、ココロノアイは、レッツゴードンキ
ともども実績の割合に人気にならないので本番でも注意が必要です。
アンドリエッテも不利がありながらいい脚でした。
クリミナルは、スタートとキャリアの浅さが出ました。

弥生賞は、シャイニングレイに注目です。

それでは、また。

.. 2015年03月08日 02:36   No.1273004
++ タグ (殿堂馬)…578回       
サトノクラウンの快勝でした。札幌で見た末脚が忘れられなかったブラックエンブレムを押さえて、馬券はとらせていただきました。シャイニングレイは気性難ですね。

話は変わりますが、オリエンタルアートが亡くなったようです。オルフェーブルの全兄弟は、父について母も、ということになります。

.. 2015年03月08日 18:58   No.1273005
++ タグ (殿堂馬)…579回       
ブライトエンブレムです。すいません。
.. 2015年03月08日 19:03   No.1273006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1631回       
こんばんは。
このところ週末の天気が悪いですね。

日曜日の弥生賞は、サトノクラウンがいいレースでした。
シャイニングレイ以外とは勝負付けが済んだ感じです。
シャイニングレイは、イレ込んでしまったようですね。
それにレースでもこすられたようで川田騎手が早くにやめていました。
参考外でしょう。

それでは、また。

.. 2015年03月10日 01:34   No.1273007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1632回       
こんばんは。
アネモネS組は、ノーチャンスと見ました。
阪神フィリーズレビュー、クイーンズリングが強い勝ち方をすれば
本番で抑えに考えます。
女馬は、ダービー出たら勝つかもしれない強い馬が一頭いますから。
いずれにしても男も女も社台さんグループでやるクラシックに
なりそうです。

それでは、また。

.. 2015年03月15日 00:32   No.1273008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1633回       
こんばんは。フィリーズレビューは、クイーンズリングが強かったですね。

私は、3歳女馬は、1強と思っていますが挑めるかどうか。
ペルフィカは、オークス向きでしょう。
中山は、アイスフォーリス勝たせたかった。

それでは、また。

.. 2015年03月18日 00:06   No.1273009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1634回       
こんばんは。
土曜日の若葉S、ポルトドートウィユは、底が見えましたね。
人気先行型でしょう。
レガッタは、気性が成長しないと厳しいでしょうし、勝った
レッドソロモンも使い過ぎの気がします。
アダムスブリッジは、馬体重減もあったと思いますが
この組は、本番は、厳しいと見ました。
フラワーC、勝馬は、桜花賞向きでしょうか。
ファルコンSも含めて若駒の難しさかどのレースも荒れましたね。

日曜日は、スプリングSです。
注目はリアルスティールですが単勝1倍台ではダノンプラチナが
怒るでしょう。
キタサンブラック、ミュゼスルタンも注目です。
このレースでこの世代のレベルもおおむねわかります。

阪神大賞典は、トーホウジャッカルの回避が残念です。
春の天皇賞でフェノーメノの3連覇を阻む一番手と見ていましたし、
今回ゴールドシップとどれだけの競馬ができるか楽しみに
していました。
こうなるとゴールドシップ本命でしょう。
負けるようなら今後の競走生活がピンチになると見ています。

オーストラリアではトーセンスターダムが二着、残念です。

それでは、また。

.. 2015年03月22日 00:20   No.1273010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1635回       
こんばんは。

阪神大賞典は、ゴールドシップが勝ちましたがもう圧倒する
強さがなくなりましたね。
デニムアンドルビーが頑張りました。
来週次第ですが本番は、馬場状態が高速ならまたフェノーメノ
でしょう。
トーホウジャッカルが間に合うかどうかだけです。
スプリングS、3連勝は、キタサンブラックでした。
内をうまく立ち回ったと思います。
ダノンプラチナは、久々でかかっていたとはいえ、
あの位置で前をとらえられず、後方から来たリアルスティールにも
並ぶ間のなく交されました。
地力の差でありマイルまでの馬と見ました。
リアルスティールは、余裕残しでしたね。
ただ、中山では届かない可能性があります。
東京向きでしょう。
女馬は、関東馬優勢ですが男馬は、関東馬優勢では
なくなってきたと思います。

それでは、また。

.. 2015年03月23日 02:53   No.1273011

■--フェブラリ―S
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1625回          

こんばんは。
つばき賞を勝ったキロハナ、楽しみです。

日曜日のフェブラリ―Sは、ワイドバッハからの三連複、
心情馬券でサンビスタ、ハッピースプリントの単勝です。
ローマンレジェンド、ワンダーアキュートは、切りました。

小倉大賞典は、ラングレーの単勝です。

項を改めるべきですが訃報です。
スズカマンボが亡くなったそうです。
まだ14歳でした。
メイショウマンボが出てフェブラリ―Sにサンビスタが出走します。
昨年牧場見学の際に関係者の方があまり体調がよくないことを
心配されていました。
デビュー戦で単勝を買って外れてから馬券での相性は、悪かったですが
メイショウマンボを通して返してくれました。。
春の天皇賞で大穴をあけたことが思い出されます。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。
.. 2015年02月22日 01:29   No.1272001

++ タグ (殿堂馬)…573回       
 フェブラリーSを勝ったコパノリッキー。又骨折。約半年の休養のようです。もう3月ですか。いよいよデムーロ、ルメールの登場。この二人年間100勝は堅いですね。いずれも社台のお抱え。日本人騎手はぼやぼやしてると、彼らにいい馬とられます。まだ35歳。これから10年は席巻するでしょう。
.. 2015年02月24日 22:51   No.1272002
++ タグ (殿堂馬)…574回       
信じられないことが起きました。言葉が出ません。合掌。
.. 2015年02月28日 16:56   No.1272003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1627回       
こんばんは。

競馬の世界は、定年でこの世界を去る先生、引退される
騎手の方、新人としてデビューする騎手の方の異動の季節です。
定年で退職される先生、引退される騎手の皆さんお疲れ様でした。
デビューする騎手の中に2名超大物がいますね。
一方で日本の騎手の少なさに少子化の波も感じます。

日曜日は、中山記念、ヌーヴォレコルト本命、タガノグランパ
対抗です。
阪急杯は、ミッキーアイル、個人的には抑える競馬を教えるより
「来れるものなら来て見ろよ!」という競馬で行ってほしいです。
すみれSにも注目です。

後藤騎手、奥様や幼い御嬢様がいらっしゃるのに「なぜ?」
という言葉しか浮かびません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。

.. 2015年03月01日 02:51   No.1272004
++ タグ (殿堂馬)…575回       
ヌーボレコルトには驚きました。阪急杯は、案の定デムーロ。しかしルメールはどうしたのだろう。ツイッターをやって1ヶ月出場停止とは。来週からいよいよクラシックさながらの季節ですね。
.. 2015年03月01日 22:26   No.1272005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1628回       
こんばんは。

中山記念のヌーヴォレコルトは、強かったです。
ハープスターが男馬と好勝負できたので、この馬もと思って
本命にしたまではよかったのですが相手を間違えました(笑)。
阪急杯は、ダイワマッジョーレ、デムーロ騎手にやられました。
ミッキーアイルは、折り合いつきましたね。
このレースができれば今後も楽しみですが個人的には
逃げる彼の方が好きです。

このところ名馬の訃報が続きます。
シスタートウショウ、桜花賞、オークスでのイソノルーブルとの
名勝負が印象に残ります。
このハンドル名を名乗っているのも彼女のお父様から。
お父様に一番似ていた馬だったと思います。
勝った桜花賞もですがオークスで出遅れて最後方から
イソノルーブルに鼻差まで詰め寄ったレースは、凄かったです。
イソノルーブルを「裸足の女王」と呼び、彼女を「汚れなき女王」
と呼んでました。
ちなみにこの年のG1で唯一的中したレースでした。
アドマイヤオーラもお父さまと同じく若過ぎます。

このところ名馬の訃報が続くのが残念です。
謹んでご冥福をお祈りし、初めてこのアイコンを使用いたします。

それでは、また。

.. 2015年03月06日 02:04   No.1272006

■--今週の競馬
++ タグ (殿堂馬)…570回          

 京都記念はキズナとハープスターの対決。共同通信杯はドュラメンテの出走と、注目するレースが二つあります。もし、ここでドュラメンテが圧勝するようなことであれば、クラシックの主役に大きくクローズアップされます。牝馬はルージュバック中心。桜花賞直行。
 キズナとハープスター。キズナが骨折明けの分、ハープスター上位ととりますが、どうでしょうか。今からワクワクします。
.. 2015年02月14日 10:24   No.1271001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1623回       
こんばんは。

土曜日のクイーンCを勝ったキャットコイン、先週勝ったルージュバック
までいかないですが強そうです。
ロカは、出遅れ癖が治らない限り本番でも厳しいでしょう。
日曜日は、東西とも見るレースですね。
共同通信杯は、アンビシャスに注目です。
ドゥラメンテにどう立ち向かうか、いずれにしてもここまで二歳戦線は、
男女とも関東勢が優勢ですね。
京都記念は、キズナの復帰レースに注目です。
ただ、個人的に春の天皇賞は、使って欲しくありません。
彼に3200mは、長いでしょう。
それにこの時期の京都の高速馬場は、秋の大一番を
戦うには合わないと思います。
むしろドバイの2400mかイギリスの2400mに挑戦して欲しいです。

余談ですが共同通信杯というと大昔のカブラヤオー対
テスコガビーの対決を思い出します。

それでは、また。

.. 2015年02月15日 01:57   No.1271002
++ タグ (殿堂馬)…571回       
 「ドゥラメンテ」でした。最近馬名がむずかしいですね。トゥザワールドも、「トュ」と何度も間違えました。もし、逆転があれば、リアルスチールです。アンビシャスは距離が長いと思います。京都はハープの単。キズナのローテはすでに発表されています。このあと無事ならば大阪杯、天皇賞、宝塚記念。1戦多い気がしますが。あとは京都の新馬戦ジェンティルドンナの全弟レゲンデに注目。やっと出てきました。


.. 2015年02月15日 08:05   No.1271003
++ タグ (殿堂馬)…572回       
 リアルスティール。いや~言葉が出ないですね。いったん抜け出したドゥランメンテを内から一気に抜き去るとは。久々に凄いものを見させて頂きました。
 京都記念は、コメントをひかえます。

.. 2015年02月16日 06:20   No.1271004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1624回       
こんばんは。

日曜日の競馬、共同通信杯のリアルスティールは、強かったです。
ドゥラメンテは、中一週が堪えたと思います。
注目していたアンビシャスも楽しみですがマイルまででしょうか。
京都記念は、二強がともに連対を外しました。
キズナは、これで十分ですがハープスターが心配ですね。
川田騎手の進路、テレビで見ていても危なかったです。
ラブリーデイは、地力をつけました。
中距離路線で楽しみです。

レゲンデは、間に合うでしょうか。

タグ様、共同通信杯の予想お見事です。

それでは、また。

.. 2015年02月19日 01:25   No.1271005

■--ステイゴールド死去
++ タグ (殿堂馬)…569回          

 ステイゴールド死去のニュースには驚きました。まったく意外性のある馬でした。これほどの大種牡馬になるとは。ある意味日高の星です。岡田さんを救いました。現役時代は善戦マンのイメージが強く目黒記念を勝った時は思わず拍手。真近で見ました。そしてドバイや香港の神懸かり的なレース。種牡馬になっても最初は期待薄。ところが、その後ドリームジャーニー、オルフェーヴル、ゴールドシップ、ナカヤマフェスタ、フェノーメノなどを輩出。凱旋門賞は2着3回という金字塔。ご冥福を祈ります。
 もう一つ大ニュース。デムーロ、ルメールがそろって合格しました。
.. 2015年02月05日 22:29   No.1270001

++ キャッシュボア (GⅠ)…111回       
突然の訃報に本当にビックリしました。
まだまだ4~5年は活躍できたでしょうね。
新しい名馬も生まれたかもしれません。
後継馬がいることがせめてもの救いですね。

デムーロ、ルメール両騎手の合格は本当に
おめでとうございます!JRAも英語での
受験を認めたりと門戸を広げているのは
感心です。これからデビューする若い騎手
と肩を組んでいる写真が微笑ましかったです。

.. 2015年02月06日 10:30   No.1270002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1621回       
こんばんは。

ステイゴールド、息の長い競走生活と数々の優駿を送り出した
功績は、大きかったと思います。
タグ様は、目黒記念をスタンドでご覧になっていたのですね。
私は、テレビで見ていましたがあの時の拍手は、今も忘れられません。
香港でのラストランも見事でした。
新聞によると今年最初の種付けだったそうですね。
私の個人的な考えですが100頭以上の種付けは、厳しいのでは?
時代が違いますがある牧場の方から伺った話では60頭が限度だと
おっしゃっていました。
残念としか言いようがありませえん。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

デムーロ騎手、ルメール騎手の合格、おめでとうございます。
日本の競馬をよく知っていて溶け込んでいる二人なので、
これからの活躍がますます楽しみです。
その一方で関西の騎手は、ますます危機感を持つのではないでしょうか。
それから今年の新人騎手の数を見ても少子化の現れかと思いました。

それでは、また。

.. 2015年02月09日 01:28   No.1270003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1622回       
こんばんは。
項目を改めるべきかもしれませんが連投失礼します。
日曜日のメインレースの感想です。

きさらぎ賞のルージュバック、東京新聞杯のヴァンセンヌとも
強かったですね。
ただ、これでルージュバックに負けたきさらぎ賞組は、
引っかかってレースにならなかったレガッタ以外クラシックは、
無理でしょう。
完全な力負けです。
彼女が怖いのは、故障だけでしょう。
かなり気が早いですがダービーに出たら勝っちゃうんじゃないですか(笑)。
社台グループさんは、やらないと思いますが(笑)。
ヴァンセンヌもこれでマイルの王者候補に名乗りを上げました。
惜しかったのがフルーキーでした。

それでは、また。

.. 2015年02月09日 01:31   No.1270004

■--(無題)
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1615回          

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

日曜日からもう競馬ですが私は、日曜日から仕事なので、
録画です。
金杯は、東がラブリーデイ、ロゴタイプ、穴がバッドボーイ、
西は、グランデッツア、フルーキーに注目です。

それでは、また。
.. 2015年01月03日 22:37   No.1269001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1616回       
こんばんは。

中山金杯は、この時期でレコードタイムですか。
京都は、内有利ですね。

それでは、また。

.. 2015年01月07日 01:42   No.1269002
++ タグ (殿堂馬)…565回       
 あけましておめでとうございます。年度代表馬はジェンティルドンナ。あとの表彰馬は順当どおりです。
 一線級の目標はドバイ。春の天皇賞が目標というのはいないです。秋の古馬宣戦はタイト、春は「間延び」。それに対し疑問の声が、ある雑誌にのりました。秋の天皇賞が、G1のトライアル(試走)はいかがなものという意見。同感です。
 又、猫も杓子も凱旋門というのも疑問。アドマイヤラクティやハナズゴールが豪G1を勝ったように、その馬にふさわしい舞台を選ぶべきでしょう。ハープスターの2400はいかにも長い。2000までなら更に切れ味が増すと思います。
 それと池江厩舎のオープン馬4頭が春に豪州遠征を計画。いいことです。

.. 2015年01月07日 17:55   No.1269003
++ タグ (殿堂馬)…566回       
訂正 豪州遠征を計画しているのは池江厩舎、トュザワールド、トーセンスターダム、ワールドエースの3頭です。あと1頭は堀厩舎のリアルインパクト。
.. 2015年01月08日 08:45   No.1269004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1617回       
こんばんは。

秋のローテーションのお話は、私も読みました。
このまま海外から強豪が来ないとジャパンカップが
G1のリストラ対象なんて言われかねません。
この三つを全て勝った馬は、二頭だけ、全て出走して連対した馬も
勝馬三頭の他に二頭だけでしょう。
これでジャパンカップを回避して有馬記念に出走する馬が多くなり
回避しても文句を言われない、ビワハヤヒデもサクラローレルも
このローテーションを口にした時は、ボロクソ言われましたが…。

愚痴ですみません。
日経新春杯、どうしてもテンポイントを思い出します。

それでは、また。

.. 2015年01月18日 00:13   No.1269005
++ タグ (殿堂馬)…567回       
理事長のインタビューにはがっかり。ファンの要望は全然聞かない。中山の地下1階の食堂。机とイスがあるが、これは本来食事する人が使うもの。ところが朝から全部占領されている。ここは馬券検討の机とイスではない。おかげで、座って食べれない人が続出。とくに有馬記念当日の混雑はひどい。
競馬場に来て困るのは座るところがないこと。イスの上に敷物をするのは外国では考えられない。持っていかれるからだ。これでは馬場にいけない。

.. 2015年01月19日 13:50   No.1269006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1618回       
こんばんは。
年度代表馬は、票がもっと接近すると思っていました。
ジェンティルドンナは、2度目の受賞ですね。
最強の女馬と言っていいでしょう。
ウオッカとは闘った男馬のレベルが違います。

日曜日は、京成杯、日経新春杯とも楽しみな馬が勝ちました。
ペルーフ、あの末脚は、強力ですし、接戦した馬たちも楽しみです。
中でもクルーガーは、期待できそうです。
アドマイヤゼウスは、春のテ天皇賞の伏兵になって欲しいです。
サトノノブレスは、がっかりでした。
他では中山でラングレーが勝ちました。
このまま軌道に乗って欲しいです。
川田騎手が末脚を生かしましたし、道中も馬とケンカしませんでした。

それでは、また。

.. 2015年01月20日 01:03   No.1269007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1619回       
こんばんは。
土曜日は、解説者泣かせの1日でしたね。
若駒Sは、佐々木投手の馬の出走取消が残念でしたが
アダムスピークの弟がクラシックに乗りそうです。

AJCCは、府中の時代の方が思い出深いです。
菊花賞から馬体重20kg増で勝ったタケホープ、
3コーナーから先頭に立ってレコードタイムで勝った
グリーングラス、古い話ですが以前は、このレースから実力馬が
始動したものです。
スペシャルウィークもそうでした。
あの時は、ペリエ騎手でした。

日曜日は、ゴールドシップのレースぶりに注目です。
対抗がショウナンラグーン、穴は、オーシャンブルーです。

それでは、また。

.. 2015年01月25日 01:02   No.1269008
++ キャッシュボア (GⅠ)…110回       
闘将親父様、タケホープやグリーングラス
懐かしいですねぇ・・・・・

私はストロングエイト・ウエスタンリバー
ホワイトフォンテン・コクサイプリンスの
2年連続行ったきりが印象に残っています。
ストロングエイトは引退レース、ホワイト
フォンテンは府中では人気薄でしたね。
おっしゃる通り昔は一流馬の始動レース
でしたよね。

それにしてもゴールドシップはいったい
どうしたのでしょう・・・・・

.. 2015年01月26日 08:58   No.1269009
++ タグ (殿堂馬)…568回       
AJCと言えば、ハイセイコーが馬群に沈んだレースを思い出します。勝ったのはまたしてもタケホープ。古くは昭和44年1月のレース。アサカオー鼻モンタサン首スピードシンボリの名勝負。有馬の再戦といった趣でした。最近はもちろんありません。

しかしゴールドシップというのはわかりません。安心して馬券買えないですね。

.. 2015年01月27日 21:49   No.1269010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1620回       
こんばんは。
キャッシュボア様のおっしゃる馬たちも懐かしいです。
有馬記念で大穴をあけてそこから出世したストロングエイトは、
このレースが引退レースでしたね。
「中島ぁ!」というファンの声援が飛んだことを覚えています。
ホワイトフォンテンは、「灰色の逃亡者」と言われてこの馬も穴を
提供しましたね。
タグ様のおっしゃるハイセイコーが馬群に沈んだ時は、
初めて3着以内を外しました。
話を今に戻してお二人がおっしゃるとおりゴールドシップは、
どうしたのでしょう。
気分屋なのでしょうか(笑)。
そう言えば、昔府中の時代にカミノテシオという馬が
秋の天皇賞を勝ってこのレースで一番人気で惨敗したことがありました。

土曜日はの梅花賞を勝ったスピリッツミノル、お父様のように
軌道に乗って欲しいです。
金曜日は、府中、土曜日は、京都が雪でしたね。
日曜日は、色々な意味で注目は、ロゴタイプでしょう。

それでは、また。

.. 2015年02月01日 01:13   No.1269011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca