【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 441 - 460 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--エイシンヒカリ
++ タグ (殿堂馬)…656回          

 エイシンヒカリがフランスのイスパーン賞で10馬身差の快勝。いやはや凄いものです。香港に続いてG1連勝。こうなってみると昨秋の天皇賞。何で馬群に沈んだかわからなくなりました。ペースは決して早くなかったのにです。クラレントの二番手につけたのが敗因といわれましたが、昨日のレースでは、二番手から直線楽々と抜け出しています。今回はあと1戦英国で使って帰国ということですが、武豊騎手が思わず本音。「凱旋門に向かったら面白い」。今後予想されるローテは、ぶっつけで天皇賞。暮れは又香港ということでしょうか。
 このところモーリスにせよ世界レベルの馬が続々誕生。世界の差が確実に縮っていることを感じました。
 今度のダービーでも、凱旋門賞をねらうような素質馬が目白押し。今年か来年。ダービー出走馬の中に凱旋門賞に行く馬が出るでしょう。
 ディーマジェステイ  エルコンドルパサーと同じチーム。
 マカヒキ       早々と凱旋門賞に登録。オーナは金子氏
 サトノダイヤモンド  オルフェーヴルと同じ池江厩舎。
 リオンディーズ    海外通の角居厩舎
 全て可能性があるということです。この点でもダービーが楽しみ。
.. 2016年05月25日 10:16   No.1329001

++ ロカ (オープン)…31回       
個人的にはエイシンヒカリには海外出ずっぱりして欲しい
プリンスオブウェールズSの結果次第だとしても
夏にはゼンノロブロイが遠征した英インターナショナルSもあるし
秋口にもなれば愛・英チャンピオンSもある
長期遠征ともなると費用も馬鹿にならないし
賞金額が日本に比べて低いから旨味みたいなものはないかもしれないけれど…
逆に言えば絶対にやって欲しくないのが長距離への挑戦
イスパーン賞は伝統あるレース、それを圧勝したエイシンヒカリはドバイターフを圧勝したジャスタウェイのように評価がグンと高まるでしょう
ジャスタウェイはドバイターフの以降頑なに中距離に出ようとせず後の勝利は安田記念1勝のみ
凱旋門賞はドゥラメンテや今年の3歳勢に任せておけば良いんです(笑
エイシンヒカリには中距離の覇者としての道を歩んでもらいたいです

.. 2016年05月25日 10:34   No.1329002
++ タグ (殿堂馬)…657回       
 長期遠征となると帰国後の検疫が3ヶ月以上になる。おそらく今回は2戦で帰国。凱旋門に挑戦するなら来年になるのではないですか。2000路線は欧州では充実してるので、このまま残ってほしいのでは山々ですが。
 ジャスタウェイの凱旋門挑戦は失敗でしたね。しかも誰もが懸念していた「ぶっつけ」本番。距離不安もあった。ゴールドシップと同厩でしたから行かざるを得なくなったのでしょう。一緒に挑戦した3歳牝馬のハープスターには遠征は過酷でした。
 (行かなければ、今頃は同期のヌーボレコルト、ショウナンパンドラらと好勝負を展開していたでしょう。誠に残念です)
 凱旋門賞に挑戦するにはトライアルを叩かなきゃだと思います。
 その意味で、宝塚記念を使ったあとのドゥラメンテのローテーションに注目しています。

.. 2016年05月25日 20:52   No.1329003
++ イミシン (GⅡ)…80回       
海外GⅠを2勝したエイシンヒカリとモーリス。この2頭の同世代対決を見てみたいです。毎日王冠辺りでぶつかってくれないでしょうか…。
.. 2016年05月25日 23:52   No.1329004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1728回       
こんばんは。
エイシンヒカリ、グリーンチャンネルでレースを見ていましたが
強かったですね。
この後のプリンスオブウェールズSも楽しみです。

私もロカ様のご意見に賛成です。
できれば凱旋門賞より秋も海外に行って中距離戦で活躍して欲しいです。
タグ様がおっしゃるとおりジャスタウェイの凱旋門賞挑戦は、
失敗でしたし、
エイシンヒカリには自分の得意な距離で勝負して欲しいです。

それでは、また。

.. 2016年05月28日 23:40   No.1329005

■--オークス
++ キャッシュボア (クラシック)…146回          

こんばんは。

◎ チェッキーノ
○ シンハライト
× アットザシーサイド
△ デンコウアンジュ

よくわからないのですが
オリンピック精神で参加します。

シンハライトより府中の2000を
経験済みのチェッキーノを上位
にしました。アットザシーサイドは
鞍上に期待して。デンコウアンジュは
メジャーエンブレムを負かした地力が
出れば勝負になるでしょう。

馬券は買わずに観戦します。
資金は来週に取っておきます。
.. 2016年05月21日 22:31   No.1327001

++ JJ (1600万下)…21回       
こんばんは。


【優駿牝馬】
◎ フロムマイハート
○ シンハライト
▲ チェッキーノ

今回は最内枠の◎から馬連2点流しで勝負します。

ちなみに1枠1番で石橋脩といえば、4年前の天皇賞・春を思い出します。
あの時は単勝万馬券でしたが、今回もそれをちゃっかり期待しています。
人気馬2頭は外せませんが、是非とも頑張ってもらいたいです。

話は変わって、ラニが【プリークネスS】に出走します。
こちらも精一杯走ってほしいですね。

.. 2016年05月21日 23:09   No.1327002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1726回       
こんばんは。

私のオークスは、シンハライト本命でチェッキーノ対抗、アットザシーサイド、
ロッテンマイヤー抑えです。
他に人気薄四頭に三連複流しです。

JJ様
1枠1番の春の天皇賞、ノースフライトが好きだったので、
単勝を買おうと思いましたが1頭強い馬がいたので、
やめて大失敗でした。
同じ牧場のラニも頑張って欲しいです。

それでは、また。

.. 2016年05月22日 01:00   No.1327003
++ ロカ (1600万下)…29回       
◎エンジェルフェイス
○デンコウアンジュ
△シンハライト
▲ウィンファビラス

チェッキーノはフローラSこそ強かったですが
400m伸びてどうかと思うので敢えて消し
シンハライトはジュエラー不在で連は固いだろうと思うので対抗に
本命はエンジェルフェイス、フラワーCからの直行というローテーションが気になりますが
桜花賞に向かわずにオークスに絞ってきた運営を信じます
単穴にはウィンファビラス、上位人気がディープ・キンカメ産駒が多いので
ステイゴールド産駒で長距離適正がありそうなので

プリークネスSはラニが5着
勝ったのはエグザジャレイター、無敗のナイキストは3着に敗れました
正直距離が長くなるベルモントSのほうがナイキストに対する逆転要素があるとは思いましたが
まさかナイキストが距離が短くなって負けるとは…

.. 2016年05月22日 13:46   No.1327004
++ キャッシュボア (クラシック)…147回       
シンハライトは強かったですが、直線で
デンコウアンジュを弾き飛ばしたように
見えましたよね。何もお咎めなしだった
のが不思議な感じですが、川田騎手の
コメントを聞いてみたいですね。

.. 2016年05月22日 18:14   No.1327005
++ ロカ (オープン)…30回       
進路を得る為とはいえ明らかにシンハライトはデンコウアンジュを吹っ飛ばしてました
鞍上も若干立ち上がるような形になりましたし、あれで審議にすらならないのは正直?です
池添騎手は過去にもトールポピーで似たような進路妨害をしてましたね
あの時とはルール自体が違いますがデンコウアンジュはしっかり脚を使ってます
着順こそ9着ですがダンゴ状態でしたし
現行ルールで言えばシンハライトに先着出来た訳ではない、だから審議にすらならないなんでしょうけどね…

馬券は全滅でしたがレース自体は見応えあるものでした(妨害云々は抜きにして)
チェッキーノはフローラSがハマっただけだと思ってましたが差のない2着
3着のビッシュはただただ意外でした(笑

.. 2016年05月22日 19:35   No.1327006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1727回       
こんばんは。

オークスは、シンハライトが強かったですね。
池添騎手は、春のG1惜敗続きがストップですがお行儀の悪い
乗り方をしたので、ダービーは、騎乗停止になってしまいました。
勝負服が同じなので、トールポピーを思い出してしまいました。
チェッキーノは、外を回ったのが痛かったです。
ビッシュ、ジェラシー、ペプチドサプルが頑張りました。
デンコウアンジュは、気の毒でした。
着順は、変わらなかったと思いますが事故が起きてからでは
遅いです。

ロカ様
川田騎手は、競馬ブックのコメントでは「最後は、
また伸びていたので、直線で勝馬にぶつけられて
可哀想でした。」
とおっしゃっていました。

それでは、また。

.. 2016年05月24日 01:25   No.1327007

■--ヴィクトリアマイル…など
++ JJ (1600万下)…20回          

皆さんこんばんは。

アホヌラさん、いつもHPの更新お疲れ様です。
貴方様のお蔭で、私の競馬に対する理解も益々深まります。
そして、誠に有難うございます。
皆様方に於かれましても、予想を盛り上げていただいて大変恐縮です。

他方、私はと言えば、殆どとんちんかんな予想で迷惑をかけてばかりいますが、温かい目で見守ってもらえれば幸いです。

今回も脳トレを兼ねて(まだ牡36なのに・・・笑)。


【京王杯SC】
◎ サトノアラジン
○ エイシンスパルタン
▲ ダッシングブレイズ
△ サザナミ
△ アイライン

鞍上の川田には、土日とも勝って重賞50勝を目指してほしいです。


【ヴィクトリアマイル】
◎ ウインプリメーラ
○ クイーンズリング
▲ レッツゴードンキ
△ スマートレイアー
△ ミッキークイーン

真意は兎に角「川田頑張れ」ですが、1枠と6枠に比重を置きつつ、昨年の3歳優秀牝馬であるミッキーを抑えて、日曜日の予想は完了といきたいです。
勝ちタイムは、平年並みで1分32秒台前半と見ています。

今週こそ。。。当たりますように!!!
.. 2016年05月13日 23:22   No.1326001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1724回       
こんばんは。
JJ様サトノアラジン強かったですね。
強敵が1頭いますが安田記念が楽しみになりました。

日曜日は、ヴィクトリアマイルです。
昨年は、大荒れでしたね。
買った馬で掲示板に載ったのは、ケイアイエレガントと
レッドリヴェールだけでした。
私は、ミッキーアイルから三連複流しです。
しかし、ショウナンパンドラを塗ったつもりがシュンドルボンを
塗るというミスをやってしまいました。
メイショウマンボは、近走からダメだと思いますが応援馬券だけ
買いました。

それでは、また。

.. 2016年05月15日 01:15   No.1326002
++ ロカ (1600万下)…28回       
馬券買ってなかったからTVで観戦してたけど
ストレイトガールが勝つとはなぁ…
近走から言っても来ないだろ、みたいに思ってたんですが
ミッキークイーンもショウナンパンドラも頑張りましたが鞍上の言うようにマイル適正の差が出た、の一言に尽きるでしょうね
スマートレイアーは自分のペースでいけなかったのが厳しかったかな?でも4着なら善戦したほうです
ルージュバックは脚は使ってますがスマートレイアーに追いつくのが精一杯
桜花賞も見せ場なく惨敗していますしマイルは向かないのかもしれませんね
調教師を変えたほうがいいんじゃないか、最近はネットでそんなコメントもちらほらと見かけます
まぁ、レース前に大概大口叩いてますからね…大竹師は…

個人的にはショウナンアデラに期待していたのですが
流石に阪神JF以来のレースは無理でしたね
後メイショウマンボは武幸四郎騎手が走り方がおかしかったとレース後にコメントしていたようで何事もなければいいのですがね…
というか引退させてあげて欲しい…

.. 2016年05月15日 20:25   No.1326003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1725回       
こんばんは。

ヴィクトリアマイルは、最年長ストレイトガールが勝ちましたね。
強かったです。
G1馬3頭の決着でこの配当は、美味しかったと思います。
最後は、距離適性の差が出たと思います。
でも息長く大きな故障もなくG1でも結果を出したのですから
ストレイトガールには頭が下がります。
同じ馬主さんのレッツゴードンキがいい具合に壁になっていました。
ミッキークイーン、ショウナンパンドラも地力を見せました。

と書いている私は、ショウナンパンドラの馬番を塗り間違えて
取れませんでした。

ロカ様
メイショウマンボは、私も同じ気持ちです。

それでは、また。

.. 2016年05月20日 00:08   No.1326004

■--NHKマイルC…など
++ JJ (1000万下)…18回          

皆さんこんにちは。

闘将親父さん、ロカさん、有難うございます。
青葉賞はまぐれですから・・・笑


京都新聞杯
◎ ロイカバード
○ ゼンノタヂカラオ
▲ アドマイヤビスタ
△ エルリストン
△ エルプシャフト

ここは、高値馬であるロイカバードに期待します。
今週も当たるかどうかは「?」ですが、頑張ってみます!

P.S
ロカさんの仰るジュエラーの故障は残念ですが、その分オークスの馬券的には多少面白くなるのかなという気がします。

武豊騎手は今週はかしわ記念をコパノリッキーで勝ち、そしてケンタッキーダービーでラニに騎乗します。
ラニには是非とも頑張っていただきたいです。

来週以降も武豊から目が離せませんね。
では失礼します。
.. 2016年05月06日 22:06   No.1325001

++ キャッシュボア (クラシック)…145回       
こんにちは。

ケンタッキーダービー、楽しみですね。
ラニは果たしてナイクィストに敵うので
しょうか。頑張れ!

NHKマイルはイモータルを応援しつつ
観戦のみ、と行きます。

.. 2016年05月07日 17:12   No.1325002
++ ロカ (1600万下)…25回       
スマートオーディンはダービーの台風の目になれますかね
ロイカバードはどうにも勝ちきれません
堅実に3着は確保している辺り弱い訳ではなさそうですが

NHKマイルカップの予想は

◎ダンツプリウス
○トウショウドラフタ
△メジャーエンブレム
△ブランボヌール
△エクラミレネール

この辺りで勝負します
メジャーエンブレムが人気を集めそうですが本命にはちょっとしたくありません
東京マイルなら勝てるというのが陣営の言葉ですが
東京マイルで負けてるのも事実
ましてや牡馬の一線級が相手、割引こそすれ加点にはならないと思います
本命はNZT勝ちのダンツプリウス
ちょっと使いすぎな気もしますが前走は着差こそハナでしたが強かったと思います
対抗は3連勝中のトウショウ牧場の忘れ形見トウショウドラフタ
マイルでの実績が不安ですが勢いは馬鹿に出来ません
上記以外で怖いのはロードクエスト
ホープフルS、スプリングSと結果が出ませんが
マイルに戻ったら強いと思います

ケンタッキーダービー、ラニは14番人気くらいだそうで
勝ったら大波乱もいいところですね(笑
ケンタッキーオークスも今年は注目されていたんですが
ナイクィストと同じ7戦無敗だったソングバードが回避したことにより注目度が大幅ダウンしてしましました
彼女が出ていたら無敗で駆け抜けたのか、はたまた連勝街道に終止符が打たれていたのか
そんなケンタッキーオークスが見られなかったのが少し残念です

.. 2016年05月07日 18:15   No.1325003
++ JJ (1000万下)…19回       
皆さんこんばんは。

【NHKマイルC】
◎ ロードクエスト
○ イモータル
▲ ダンツプリンス
△ アーバンキッド
△ レインボーライン

最近GⅠも当たらなくなってきました 笑

そんな話は置いて、このレースは先行したい馬(メジャーエンブレム・・・)が何頭かいるようですから、本命は差し馬のロードクエストになりました。
あなた任せのレースではヤバいかもしれませんが、兎に角ペースが速くなることは必至。
であれば、恐らく大丈夫と見ています。
相手もマイル以上のみ走っている馬をピックアップ。
勝ちタイムは、もしかするとレースレコード(1分31秒4)を更新する可能性も否めません。

先日もジュエラーが骨折し、オークス回避を決定したばかりです。
どんな事があっても、馬の故障だけは勘弁してもらいたいです。

馬あっての「競馬」。
騎手には、これを肝に銘じて乗っていただきたいです。

.. 2016年05月07日 22:32   No.1325004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1722回       
こんばんは。
ケンタッキーダービーは、ラニに期待します。
頑張ってほしいです。

日曜日は、NHKMCです。
私は、メジャーエンブレムかロードクエストのどちらかを軸に
三連複流しを考えていましたが安定感を買ってイモータルを
軸にしました。

それでは、また。

.. 2016年05月08日 00:13   No.1325005
++ タグ (殿堂馬)…653回       
 ラ二は9着。ある意味善戦ではないでしょうか。勝ったのはナイキスト。これで8戦全勝。昨年に続き三冠候補があらわれました。
 NHKマイルはロードクエストの末脚炸裂に期待します。実は昨年の夏時点では、クラシックはこの馬で仕方ないと思っていました。鞍上の池添もこのところ2着続き。是非頑張ってほしいです。相手は難解。ただメジャーエンブレムは消します。牡馬に混じっては無理です。母系が長距離系のオペラハウス。ここを使う理由がわかりません。オークスではありと思っていたのですが。
 ここ人気ガタ落ちのシュウジ。秋はエアスピネルと好勝負。ルドルフという名前がめずらしいハクサンルドルフ。母父トウカイテイオーのブレイブスマッシュ。父ステイゴールドのレインボーライン。トウショウ牧場のトウショウドラフタをロードクエストの相手として買います。応援を兼ねて。

.. 2016年05月08日 08:56   No.1325006
++ ロカ (1600万下)…26回       
ラニは頑張ったほうですね
映像を見ましたが脚は使ってますし…
次走はベルモントSを使いたいと松永調教師のコメントにありました
プリークネスSを使うかはオーナーの判断がどうなるかでしょうね
ただ仮にナイキスト相手に逆転を考えるならベルモントSのほうが良いような気がします
彼は血統面から2400mが微妙に長い気がしますからね
ラニが2400mもつのか、と言われれば疑問ですが(笑

.. 2016年05月08日 13:40   No.1325007
++ ロカ (1600万下)…27回       
メジャーエンブレムを過小評価してました
あのペースで逃げ切り勝ちとは…1000m通過タイムが早かったので粘れないんじゃないかと思ったのですがね(笑
2着のロードクエストも頑張りました、池添騎手はまたも2着
3着のレインボーラインは頭の中にすらいませんでした

本命のダンツプリウスも対抗のトウショウドラフタも最後懸命に追ってはいましたが最後は止まった感じ
トウショウドラフタはやっぱり1400くらいまでの馬かもしれません
ダンツプリウスは長い直線が向かなさそう
直線ブランボヌールがヨレて進路を変えざるえなかったのも原因かもしれませんが

いずれにせよこれで今年のG1はフェブラリーSから6連敗
なんとか次週は当てたいものですが…ヴィクトリアマイルは正直NHK以上に判らん(笑

.. 2016年05月08日 19:20   No.1325008
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1723回       
こんばんは。
NHKMCは、メジャーエンブレムが強かったです。
ロードクエストは、あの競馬しかないのかもしれませんが
あれだけ外を回っては届かないでしょう。
ダンツプリウスは、NZT組の低評価で人気の盲点でした。
イモータル軸に変えて完敗、やはり最初の考えを変えては
ダメですね。
ケンタッキーダービーのラニは、外に振られました。
よく追い込んだと思います。

それでは、また。

.. 2016年05月11日 00:43   No.1325009
++ タグ (殿堂馬)…654回       
 私もメジャーエンブレムを過小評価しました。彼女が来なければ馬券はバッチリだったのですが(苦笑い)。ヴィクトリアマイルもオークスも「女の園」は大混戦。まさに判らん。
 ラ二は帰ると思いきや残って転戦ですか。滞在費も莫大。ま、オーナーブリーダーだからできるのかも。個人馬主ならとてもとても。帰国後精彩を欠いたスキーキャプテンの二の舞にならないか心配です。遠征は馬に過剰な負担をかけます。
 ベルモントSで勝ち負けできるならいいですが参加する?だけでは。アメリカはダートではなく「土」(つち)に近い。日本の軽いダート(砂)とは違います。
 今年の凱旋賞でも、多数日本の馬が登録していますが、やはり今では勝ち負けというか好勝負出来るような馬でないと遠征しても意味がないと思います。以前は挑戦するだけでよかったですが。

.. 2016年05月11日 10:07   No.1325010

■--桜花賞馬ジュエラーが骨折
++ ロカ (1600万下)…23回          

桜花賞でのシンハライトとのデッドヒートの末一冠をもぎ取ったジュエラーが骨折
全治は3ヶ月の見込みでオークスは無理となり二冠の夢は儚くも消えました
メジャーエンブレムがNHKマイルカップに向かったことによりオークスの混戦ムードは一層激しくなりましたね
桜花賞2着のシンハライト、同3着のアットザシーサイド
後はフローラS勝者のチェッキーノ、フラワーC勝者のエンジェルフェイス
この辺りが中心となるのでしょうか?
いずれにせよ桜花賞馬のいないオークス…少し盛り上がりにかけるかもしれませんね
.. 2016年05月05日 14:47   No.1324001

++ ロカ (1600万下)…24回       
5日にかしわ記念が行われ3番人気コパノリッキーが復活の勝利
2着には地方馬のソルテが入り、3着はベストウォーリア
1番人気に支持された今年のフェブラリーS勝ち馬モーニンは良い所無く8着惨敗
2番人気のノンコノユメは4着と小波乱でした

キタサンブラックと同じ1枠1番武豊によるG1逃げ切り勝ち
最近はパッとしなかった同騎手ですが乗ってきましたね

.. 2016年05月06日 09:48   No.1324002

■--winning post 8 2016 おすすめ史実馬
++ yoshikisteven (新馬)…1回          

海外馬
i think jim and tonic and Hussonet is great おすすめ
hussonet can make the 30爆發力配合
.. 2016年05月03日 08:43   No.1323001


■--天皇賞・春…など
++ JJ (1000万下)…16回          

皆さんこんにちは。
取り敢えず青葉賞の予想を。

【青葉賞】
◎ ヴァンキッシュラン
○ マイネルハニー
▲ ノーブルマーズ
△ ロスカボス
△ アルカサル
△ レッドエルディスト

ここは、去年と同じローテーションの馬が強いと見て決めました。


P.S
キャッシュボアさんへ

皐月賞は(×◎△)で的中おめでとう御座います。
4点予想というところがまた素晴らしいです。
私も見習わなくてはならないですね~

それと、タグさんの仰っているディーマジェスティの二冠(日本ダービー)挑戦後の進路が気になりますね。
勝てば恐らく菊花賞、負ければ案外凱旋門への挑戦という気がしますが・・・果たして!?
.. 2016年04月30日 14:58   No.1322001

++ キャッシュボア (クラシック)…144回       
JJ様、ありがとうございます。

たまたま当たってくれました。
JJ様も青葉賞のヴァンキッシュラン
お見事でした。強かったですね。
ダービーで青葉賞勝ち馬のジンクスに
挑戦、でしょうか。

藤田菜七子騎手が府中で初勝利!
なかなかの追いっぷりでしたね。

天皇賞はよくわからないので
ゆっくりテレビ観戦と行きます。

.. 2016年04月30日 16:42   No.1322002
++ JJ (1000万下)…17回       
こんばんは。

キャッシュボアさん、有難うございます。
馬券は買っていませんでしたが、最後の直線では力が入りました!
藤田騎手も中央2勝目ですし、これから勝ち星を量産して女性騎手初の新人王になってもらえればと思っております。


天皇賞・春
◎ トーセンレーヴ
○ キタサンブラック
▲ トゥインクル
△ タンタアレグリア
△ サウンズオブアース
△ レーヴミストラル

ここは敢えてタブーに挑戦です。
7歳以上で且つ主要3大ステップ以外からの臨戦態勢、しかも着外というサラブレッドです。
しかしながら、かつてはダービーでも5番人気に入るほどの素質馬でした。
距離適性も「?」と言われればそれまでですが、乾坤一擲の大勝負をしてみます。

武兄弟丼やレーヴ丼でも馬連万馬券なので、特に注目しています。
もちろん、がんばれ馬券(単勝・複勝セット)も購入予定です。

勝ちタイムは案外、ディープインパクトのレコードタイムを大幅に更新するかもしれません。
ちなみに、ヤフーの天気予報で調べると京都競馬場は晴れるとのことでした。

ところで、明日は去年の年度代表馬であるモーリスも香港のチャンピオンズマイルに挑戦です。
私は、この馬とは個人的に馬券の相性が良くないのですが、兎に角、全力を出し切ってほしいですね。

.. 2016年04月30日 23:11   No.1322003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1720回       
こんばんは。
JJ様の青葉賞、キャッシュボア様の皐月賞お見事です。
ヴァンキッシュランは、皐月賞のようなハイペースで
力勝負になったら怖いかもしれません。

さて春の天皇賞、JJ様思い切った予想ですね。
ゴールドアクター無印ですか。
私は、ゴールドアクター本命、負かせばシュヴァルグラン、
トーホウジャッカルと見ています。
ゴールドアクター軸の三連複で挙げた二頭に加えて
トゥインクルが穴、サウンズオブアースは、ゴールドアクター
と勝負付けが済んだとみて、キタサンブラックは、
武豊騎手騎乗を嫌って抑えまでにしました。
北村(宏)騎手なら評価を上げたと思います。
単勝は、シュヴァルグラン、トーホウジャッカルにしました。

それでは、また。

.. 2016年05月01日 01:41   No.1322004
++ ロカ (1600万下)…21回       
こんにちは
青葉賞はヴァンキュッシュランが強かったですね
レッドエルディストも負けはしましたが楽しみな一頭です
逆にプロディガルサンは期間空きすぎましたかね
またも一番人気ルメール騎手なので、もしやとは思いましたが…
JJさん、的中おめでとうございます

春の天皇賞は久しぶりにメンバーが揃った印象があります

◎キタサンブラック
○ゴールドアクター
△アルバート
△トゥインクル
△レーヴミストラル

応援単勝ヤマニンボワラクテ

この5頭で勝負します
シュヴァルグランは確かに強いとは思いますが阪神大賞典はメンツ的に微妙でしたし
鞍上も長距離G1ではエピファネイアくらいしか実績の無い福永騎手
サウンズオブアースは乗り代わりが懸念材料
藤岡騎手は過去に一度乗ったことはありますが負けてますしね

キタサンブラックは最内枠でポジション取りやすいでしょうし
鞍上は天皇賞6勝の武騎手、ここ最近は芝重賞でパッとしませんがそろそろやってくれると信じます
ゴールドアクターは対照的に大外枠
上手くポジションが取れれば勝てる可能性は高いでしょう
アルバートはステイヤーズS、トゥインクルはダイヤモンドS勝ちの実績
レーヴミストラルは…なんとなくですが(笑

今月はエイシンヒカリがイスパーン賞に
ラニがケンタッキーダービーに出走しますね
今日はモーリスのチャンピオンズマイルもあります
クイーンエリザベス2世Cに出走した日本馬3頭は残念な結果に終わりましたが
こうして日本馬が積極的に海外に参戦するのは近年珍しいので頑張って欲しいですね

.. 2016年05月01日 09:16   No.1322005
++ タグ (殿堂馬)…652回       
◎キタサンブラック
◯ゴールドアクター
×フェイムゲーム
△シュヴァルグラン
△サウンドオブアース

 ゴールドアクターで固いと思っていましたが枠順が外の17番。そのぶん1番をひいたキタサンブラックを本命にしました。サブちゃんや武騎手への応援馬券も加味。1の単勝。ゴールドアクターとの馬単裏表。ヒモは印の3点です。
 もし、2頭に割って入るならバリバリのステイヤー、フェイムゲーム。いかにもここねらい。

 いかは余談。
 週刊誌に天皇賞春廃止論が出たり、大阪杯が来年からG1昇格論も出たりして外野が騒がしいですが、私がいつも懸念してるのは、天皇賞のあと宝塚記念まで2ヶ月も間隔が空くということ。その間一流馬の使うレースがない。又、秋の凱旋門をねらおうという馬は、宝塚を使うかどうかも悩ませる。今日ドゥラメンテが宝塚を使うという記事があったが、そうなると凱旋門の前にトライアルを使うかどうかが問題になる。以前のように宝塚をダービーの翌週に戻せといいたい。大阪杯をG1にすると阪神に2000と2200。二つあることに。まさに二番煎じ。これはいかがなものか。
(ダービーがまだ終わってないうちから、週刊誌ではもう来年の2歳馬の特集が、これも違和感を感じます)



.. 2016年05月01日 10:12   No.1322006
++ 光の素粒子 (殿堂馬)…551回       
キタサンブラックは菊を制しましたが。
同じく昭和48年菊花賞で2着になった怪物ハイセイコー、春天は伸びを欠きました。レース展開ひとつでどうにでもなるのです。今日はキタサンちょいとしんどいと思われます。

.. 2016年05月01日 11:15   No.1322007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1721回       
おはようございます。
キタサンブラック、武豊騎手失礼なことを書いて
申し訳ございません。

春の天皇賞は、キタサンブラック強かったです。
北島三郎さんと武豊騎手の祭りでした。
逃げた時は、危ないと思いましたが最後よく差し返しました。
彼のような実力馬の逃切りは、初めてでしょう。
エリモジョージは、実績こそあれ伏兵視されていました。
カレンミロティックは、大一番で怖い馬です。
池添騎手も大一番では怖いですね。
桜花賞に続いての鼻差負け、悔しかったと思います。
最後は、テレビを見ていて顔の大きさで負けたと思いました(笑)。
シュヴァルグランは、道中最高でしたが直線で前を捌けませんでした。
福永騎手も悔いが残ったと思います。
タンタアレグリア、フェイムゲームは、この展開がきつかったです。
ゴールドアクターは、パドックで気負っていましたし、レースでも
かかりました。
前年の有馬記念の勝馬は、このレースよくないんですよね。
終わって気づきましたが勝ったのは、テイエムオペラオー、
マンハッタンカフェ、ディープインパクトだけです。
オルフェーヴルも惨敗でした。
トーホウジャッカルは、まだ本調子ではなかったですね。
直線で突き抜けると思いましたが逆に突き放されて脚も
上がっていました。

タグ様のおっしゃる大阪杯のG1化は、私も安易な気がします。
宝塚記念は、時期をずらして3歳の出走を促してもダービーの後では
有力馬は、出てきっこありません。


光の素粒子様、懐かしいお話をありがとうございます。
私は、ハイセイコーが好きだったので、あの菊花賞は、悔しかったです。
春の天皇賞は、タケホープに完敗でした。
もう1つ悔しいのがこのタケホープへ評価が低過ぎることです。
天皇賞勝抜け制度の時代の中、出走した大レースで勝てなかった
のは、有馬記念だけです。
ライバルとして彼の強さを嫌と言うほど見せつけられただけに
これも悔しいです。
最後の有馬記念でハイセイコーに先着を許したことは、逆に信じられ
ませんでした。

話を戻します。
キタサンブラックのオーナーの北島三郎さんは、褒章を
受けられましたね。
レース後に気が付きました。

それでは、また。

.. 2016年05月02日 05:55   No.1322008
++ ロカ (1600万下)…22回       
直線でカレンミロティックが一瞬頭抜けた時はウソォ!と思いましたがキタサンブラックの根性が勝りましたね
昨年の3着は長距離適正の片鱗だったのでしょうか
ゴールドアクターは3200が長いような気もします
良くて3000、全力が出せるのは2500くらいかも?
サウンズオブアースは正直なんだかなぁと思います
レース前はあれだけ勝てる勝てると吠えてながら
終わってみれば12着のゴールドアクターからも10馬身以上後方
こっちも距離がもちそうにないんですかね
シュヴァルグランは正直実力を疑ってましたが
ごちゃつくのがなければ3頭による接戦もあったかもしれません
トーホウジャッカルも頑張ってくれました

香港のチャンピオンズマイルではモーリスが快勝
2着馬は安田記念に登録しているので遠からず再戦となりそうです
モーリスが安田記念を使えば、ですが(笑

大阪杯のG1昇格はするべきではありません
古馬の大目標が天皇賞春しかなく長距離適性の無い馬は宝塚記念まで待たなければならない
というのがG1昇格話の元ネタのようですが…
タグさんの言うとおり阪神に中距離の大レースが2つになってしまいます
そんなことになるのなら新潟大賞典あたりをG2あたりに昇格させたほうが個人的にはいいような気がします、もしくは鳴尾記念の再昇格か
新潟大賞典の場合は新潟にG2・G1がないというのも理由の一つです
天皇賞の翌週なので時期的には微妙かもしれませんがね

.. 2016年05月02日 10:20   No.1322009

■--皐月賞
++ キャッシュボア (クラシック)…142回          

おはようございます。

熊本県が大変なことになっていると
いうのに気が引けますが、予想です。

◎ マカヒキ
○ リオンディーズ
× ディーマジェスティ
△ サトノダイヤモンド

サトノダイヤモンドはどうも先週の
メジャーエンブレムのイメージが
ダブって見えてしかたがありません。
昨年のサトノクラウンの例もありますし。
ディーマジェスティは大外がどうか。
リオンディーズも外枠でどうか。
マカヒキは乗り代わりと、重になった
時どうか。不安は多いですが・・・・・

被災した方々へはお見舞い申し上げます。
頑張って下さい。
.. 2016年04月16日 09:28   No.1321001

++ イミシン (GⅡ)…79回       
今年の皐月賞は本当にハイレベルでいいメンバーが揃いました。ということで、久々の予想書き込みを。予想はこんな感じです。

◎マウントロブソン
○ドレッドノータス
▲アドマイヤダイオウ
△リオンディーズ
△ロードクエスト
△ナムラシングン

3戦無敗馬2頭に2歳王者の3強というのが大方の見解ですが、3頭ともキャリアがわずか3戦。もちろん、キャリア3戦で優勝、好走した馬もいることはいますが、自分はちょっと疑いの目で見て、それ以外でまだ底を見せていない馬を狙ってみました。

マウントロブソンはここまでパーフェクト連対中で、先着を許した2頭はいずれも皐月賞出走馬。キャリアを重ねていくうちに強くなってきている印象がするし、好枠ということで、思い切って本命に。

2005年オークス上位3頭の仔が勢揃いした中、注目は敢えて3着馬ディアデラノビアの仔ドレッドノータス。前走で初めて惨敗してしまったが、休み明けで本来より後ろの位置取り。本来先行できるし、叩いた上積みも十分。人気の盲点となっているのではということで、これも思い切って狙ってみる。

アドマイヤダイオウはデムーロ騎手が3強以外に警戒している一頭ということで俄然注目するように。荒削りなところはあるかもしれないけれど、ペースが速くなってスタミナ勝負になれば怖い存在に。

3強の中で一番信頼できると言ったらリオンディーズか。行きたがるところがあるのは兄エピファネイアもそうだったけど、その兄はたとえそうなっても、しっかり結果は残していたという下地があるし、2歳GⅠで多頭数競馬も経験済み。

ロードクエストは直線の長いコース向きだとはわかっていても、前走の追い込みぶりを見ると、3回目の中山で変わってくる可能性も。あとはスタートだけ。

ナムラシングンはキャリア豊富で、前走もしぶといところを見せていたので、穴で狙ってみる。

マカヒキ、サトノダイヤモンドの無敗馬2頭は確かに勝ちっぷりがすごかったけど、今回はメンバーがかなり強くなるし、一筋縄ではいかないと思う。ここで壁にぶち当たるのではないかと見た。

個人的にはノーリーズンが勝った皐月賞をイメージしています。
どの馬が勝つのか、戦前からワクワクしてしょうがない気分になるのはずいぶん久しぶりな気がします。
明日が本当に楽しみです。

.. 2016年04月16日 23:31   No.1321002
++ JJ (1000万下)…15回       
皆さんこんばんは。

その前に、今回の熊本地方の地震で被害に遭われた方に対しましては、心よりお見舞い申し上げます。
余談ですが、パ・リーグのソフトバンクvs楽天の今日の試合は中止になりました。
明日以降も判らない状態ですね。

では気を取り直して、牡馬クラシック第一弾の皐月賞の予想へと参ります。


【皐月賞】
◎ プロフェット
○ サトノダイヤモンド
▲ ドレッドノータス
△ マカヒキ
△ リスペクトアース

ここは思い切って穴狙いをさせていただきます。

【弥生賞】の勝ちタイムよりも1秒以上遅い決着であった【京成杯】。
それと、このローテーションからはまだ勝ち馬が出ていない。
確かに、それだけ見ると本命には出来ないでしょうね。

しかし、そこは百戦錬磨の池江厩舎。
私は、馬体が回復して◎が本来の出来にあると判断します。

ハービンジャー産駒が未だにGⅠタイトルが無いのは、ジリ脚で且つ一瞬しかキレ味が出せないという欠点があるのですが、午前中にひと雨降りそうなので、逆に◎にしてみれば願ったり叶ったりの雨になりそうです。
以下、3戦無敗馬と【京都2歳S】のワン・ツーを絡めた◎からの馬連流しで勝負します!

勝ちタイムは1分58秒後半から59秒前半と予想します。

ちなみに私は、今回の皐月賞はシックスセンスが2着に来て波乱になった2005年の皐月賞をイメージしています。

今週こそは当てたいです!

.. 2016年04月16日 23:58   No.1321003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1718回       
こんばんは。
中山グランドジャンプは、オジュユウチョウサンが最後すごい伸び脚でした。
サナシオンは、中山大障害に続いてゴール前で止まってしまいました。
アンタレスSは、アウォーディーが強かったです。
遅咲きですが弟ともども今後が楽しみです。


日曜日は、皐月賞ですね。
私は、リオンディーズの単勝以外決めていません。
ただリオンディーズは、負ければ3着以下、ダービー向きのような気がします。
おそらく3強の単勝と彼らからの馬単を買うつもりですが
リオンディーズは、2着から外します。
3強の中で皐月賞向きなのは、マカヒキだと思います。
サトノダイヤモンドは、このレースを勝てば二冠も見えてくるかもしれません。
人気の盲点の関東馬マウントロブソン、ロードクエスト、
ディーマジェスティ
の3頭、武豊騎手が思い切った乗り方をしそうなエアスピネルが怖いです。
アドマイヤダイオウ、ナムラシングンの若葉S組も食指が動きますが
買う時は、絞って買うつもりです。

それでは、また。

.. 2016年04月17日 01:00   No.1321004
++ タグ (殿堂馬)…650回       
 お久しぶりです。掲示板もにぎやかになってよかったです。さて皐月賞ですが心配なのは雨。これから中山に出かけますが、まだ降ってません。もし、これから降ってもレースに影響することはないでしょう。三強対決といわれていますが、過去30年間で1~3番人気の決着は5回。ダービーの2回に比べて多いです。又3連勝以上の無敗対決は、あのトウショウボーイ、テンポイント以来と思いきや昨年がそうでした。キタサンブラックとサトノクラウン。彼らは脇役でした。

予想
◎マカヒキ
◯リオンディーズ
×サトノダイヤモンド

 この3頭が抜けていてよけいな馬券は買いません。この3頭の3連単とマカヒキの単。400円もつく。
 ローテに不安のあるサトノダイヤモンドが、ここをあっさり勝つようなら脱帽。リオンもどちらかというとダービー向きで、ここは血統的にマカヒキが目一勝負です。
 何が勝つかわからないワクワク感は久しぶりです。

.. 2016年04月17日 07:54   No.1321005
++ ロカ (1600万下)…20回       
今回は馬券買ってなかったのですが3強全部負けましたね…
勝ったディーマジェスティは強かったです
マカヒキも懸命に追いましたが2着
サトノダイヤモンドは3着
リオンディーズは4着になったもののエアスピネルの進路を妨害し5着に降着
負けた3強いずれも課題点が見えるレースだったと思います

G1での降着は新ルール以降初
妨害が無ければエアスピネルがリオンディーズに先着していた、というのが理由のようですが
そんなの今までいくらでもあった気がしますがねぇ(笑

桜花賞も皐月賞も1番人気が負け
今年のクラシックは本当にわからないです
両レースとも1番人気がルメール騎手なので
その辺りが微妙に心配だったり…
ダービーはマカヒキに戻りますかね、ルメール騎手(笑

.. 2016年04月17日 20:51   No.1321006
++ キャッシュボア (クラシック)…143回       
おはようございます。

リオンディーズが3コーナー前から
先頭に立つという予想外の展開に
なってしまいましたね。勝った
ディーマジェスティーは見事な末脚
でした。マカヒキも一緒に上がって
行けていればよかったのですが・・・・・

エアスピネルとサトノダイヤモンドは
不利がなくても結果は同じだったと
思います。

ダービーでのマカヒキの雪辱に期待
したいと思います。距離にやや不安は
残りますが・・・・・

.. 2016年04月18日 08:31   No.1321007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1719回       
こんばんは。
ディーマジェスティは、人気の盲点でしたね。
こういう時の蛯名騎手は、怖いというレースでした。
3強が結果人気を被ったこともあったでしょう。
リオンディーズは、弥生賞と同じでしたね。
マカヒキは、外を回り過ぎました。
サトノダイヤモンドがこの3頭の中でダービーに1番近い気がします。
青葉賞、京都新聞杯の結果でダービーは、考えます。

それでは、また。

.. 2016年04月19日 23:52   No.1321008
++ タグ (殿堂馬)…651回       
 リオンディーズ。あの気性だとダービーは苦しいですね。距離はもたないのでは。それとわからないのは乗り方。新馬から2戦は後方から追い込んで勝つという戦法だったのに、あとの2戦は一転して先行策。ちょっと腑に落ちません。いずれにせよダービーは買いません。彼の代わりに、勝ったディーマジェスティを加えた「新3強」がダービーの主力でしょうか。(ひそかに期待していたハートレーですが骨折が判明しました)
 サトノダイヤモンドは不利を受けたにせよ、絶好の位置に付けたのにも関わらず意外と伸びを欠きました。ローテのせいにする人がいますが、勝ち馬も共同通信杯以来なので、理由にならないと思います。ルメールも桜花賞から歯車が狂ってしまいましたね。メジャーエンブレムにせよ。ブチコの除外にせよ。そして今回の不利。つきがありません。
 マカヒキは2着。勝ち馬にまんまとやられました。ダービーは距離の不安。こうみてくるとどうやらディーマジェスティの「二冠」がみえてきたようです。東京コースはさらにいいようなので。そうなると秋は「凱旋門」(関係者の弁)。たしかに二宮蛯名コンビとくると、凱旋門賞2着のエルコンドルパサーを思い出させます。三冠を捨てるのかな?
 それにしても短期間で、こんな急成長をした馬は、私の長い競馬歴でも、あまり記憶はありません。それほど、あのディーマジェスティの「快走」にはビックリしました。

.. 2016年04月24日 10:29   No.1321009

■--76回桜花賞
++ ハイペース (三冠)…159回          

さて、クラシックスタートですね。

メジャーエンブレム1強かもしくは、シンハライトとジュエラーを加えた3強か、といった感じですがどうなることやら。

ユタカが乗るレッドアヴァンセも体調万全なら侮れません。

個人的には池添Jが好きなのでシンハライトでの初G1制覇を達成した時以来の桜花賞制覇に期待しています。
.. 2016年04月09日 00:32   No.1320001

++ JJ (1000万下)…14回       
こんばんば。
桜花賞の予想でも(簡潔に)

◎ ラベンダーヴァレイ
○ メジャーエンブレム
▲ シンハライト
△ ジュエラー

○、▲、△は確かに強いですが、敢えてここはチューリップ賞3着の◎から入ります。
一昨年、昨年と鞍上の戸崎も悔しい思いをしてきているので、今年こそはの気持ちで臨むと考えています。
また、前走は差し馬有利の展開の中唯一馬券圏内に残った事も評価したいです。

勝ちタイムは、1分32秒台のレコードが出るかもしれません。
あとは、馬が怪我無く走ってくれれば問題ありませんが・・・。
その点が心配です。

では、失礼致します。

.. 2016年04月09日 22:23   No.1320002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1716回       
こんにちは。

土曜日のNZTは、大荒れでしたね。。
江田騎手、ゴール前危険でした。
阪神牝馬Sは、マイルにしたのが正解でしょう。
ミッキークイーン、届きませんでした。

桜花賞、土曜日の場外に行ったらメジャーエンブレムの単勝が1.4倍でした。
私は、シンハライト、ジュエラーからメジャーエンブレムへの
逆馬単2点です。
ラベンダーヴァレイ、ウインファビラスが怖いですが
そこまでは、買えません。

それでは、また。

.. 2016年04月10日 11:59   No.1320003
++ ロカ (1000万下)…19回       
負けるときはアッサリと、そんな言葉がピッタリなレースでしたね…
圧倒的支持を集めたメジャーエンブレムでしたがスタートで若干後手を踏んだか番手競馬になり5~6番手で揉まれる競馬
最後の直線ではラベンダーヴァレイをはね飛ばす感じで抜けてはきましたが
決め脚勝負になったらシンハライトとジュエラーの方が上でした
二頭に並ぶ間もなくかわされ3着が一杯かと思ったらアットザシーサイドにすらかわされ4着
昨年のルージュバックに続いて圧倒的人気で馬券にすら絡めないという結果に終わりました
クイーンCからの直行組は桜花賞を勝てない、そのジンクスは今年も健在でした

レース自体はジュエラーがシンハライトをハナ差捉えて重賞初制覇+G1初制覇
チューリップ賞の逆襲を果たした形になりました
誰がなんと言おうと二冠挑戦権を持っているのはジュエラーのみ
オークスまで無事に行って欲しいものです

最後に藤田菜七子騎手初勝利おめでとうございます
もう一人の荻野極騎手も初勝利おめでとう
インパクト的にはブービー人気を勝利させた荻野騎手のほうが上かと思いますが
藤田騎手のほうが華があるのかあんまり話題にならないのが悲しい(笑

.. 2016年04月10日 22:45   No.1320004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1717回       
こんばんは。

先週の桜花賞、ジュエラー強かったです。
デムーロ騎手が冷静でした。
シンハライトは、池添騎手が最高の競馬をしたので勝たせたかったです。
差は、2cmだったそうですね。
メジャーエンブレムは、らしくない競馬でした。
メジャーエンブレムが2着は、はずさないと思ったので、ジュエラー、
シンハライトの馬単は、買っていませんでした。
美味しい配当でしたね。

それでは、また。

.. 2016年04月14日 00:28   No.1320005

■--高松宮記念、ドバイWCデー…など
++ JJ (1000万下)…12回          

皆さんこんばんは。

明日はドバイで競馬の祭典が、明後日は中京競馬場でGⅠ第2弾である高松宮記念が行われます。
ドバイにいる日本馬10頭には、精一杯頑張っていただきたいです。


その前に、明日の東西重賞の予想でも。
(どちらも少頭数だけに大波乱はどうか…)

【日経賞】
◎ アルバート
○ マリアライト
▲ ディサイファ

血統的には、父ミスプロ系が近5年で2勝と狙ってみたいところです(ヘイルトゥリーズン系が勝ち数では圧倒していますが…)。
敢えて有馬記念の1・2着であるゴールドアクターとサウンズオブアースは無印です。

取り敢えず純粋な逃げ馬がいない今回、ペースはスローもしくは超スローとなる可能性があります。
ハナに行くとすれば、昨年逃げた最内枠のフラガラッハか、力の違いでゴールドアクターが行くという事も有り得ます。
それを見てマリアライト、サウンズオブアースは競馬をし、ディサイファ、ホッコーブレーヴは後方からレースを進めそうです。
となると、中山では珍しい瞬発力の勝負となる公算が高いですかね。
明日の天候は晴で良馬場の見込みで、勝ちタイムは2分31秒前半から32秒台後半の間と思います。


【毎日杯】
◎ スマートオーディン
○ アーバンキッド
△ トーアライジン

▲は無しで。。。笑
こちらは、格の違いで◎が勝つでしょう。
相手は、前走のアーリントンCで1番人気の○と爆穴で◎と同枠の△を指名します。
余談ですが、血統的には父ヘイルトゥリーズンの母父ノーザンダンサー系がやや有利です。

こちらも日経賞同様、純粋な逃げ馬がいません。
3年目の小崎の馬か、或いは菱田の馬が先手を取りそうな気がします。
ペースは、平均程度になりそうです。
こちらも天候が曇の良馬場で、勝ち時計は1分45秒後半から46秒後半といったところでしょうか。


なお、高松宮記念の予想は後ほどと致します。

では失礼致します。
.. 2016年03月25日 20:48   No.1319001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1712回       
おはようございます。
今日は、盛りだくさんですね。

日経賞は、ゴールドアクターを本命にします。
毎日杯は、スマートオーディン本命ですがこのメンバーは、
G1上位候補組との勝負付けは、済んだと思います。

ただ、今日一番の楽しみは、中京メインの名鉄杯です。
あのファンファーレを聴くと春の到来を感じられるので、
毎年このレースを楽しみにしています。

夜は、ドバイの応援です。
高松宮記念は、混戦ですね。

それでは、また。



.. 2016年03月26日 07:15   No.1319002
++ キャッシュボア (クラシック)…140回       
こんにちは。
今夜のドバイ楽しみですね。

今日の日経賞は有馬記念の再戦の
ようですが、どうなるでしょうか。
明日の高松宮は何とも難解なので
お手上げです。人気も割れてますね。

ドゥラメンテだけでなくリアルスティールも
チャンスあり、でしょう。
ホッコータルマエはこれが3回目の挑戦。
そのあくなきチャレンジ精神には
敬意を表します。

とにかく全馬無事に走り終えて
無事に帰って来て下さい。

.. 2016年03月26日 14:12   No.1319003
++ ロカ (1000万下)…16回       
ドバイは全馬惨敗でもいい、無事に帰ってきてくれれば
ホクトベガの時のような悲劇はもう沢山ですからね

日経賞はゴールドアクターが貫禄の勝利
何故2番人気だったの?と言いたくなるレースでした
毎日杯はスマートオーディンが前走は何だったのかと言わんばかりの快勝
ここから皐月賞はどうなんだろう、と思えなくもないですが
過去にはテイエムオペラオーが皐月賞を勝ってますからね可能性もなくはないのかな?

明日の高松宮記念

◎エイシンブルズアイ
○ビッグアーサー
△ハクサンムーン
△ローレルベローチェ

この四頭のBOXで行きます
上位人気が予想されるミッキーアイルは敢えて切ります…マイペースでいければ強いとは思いますが
今回は逃げ馬が多いので自分のペースで走るのは難しいでしょう

最後に…全く関係ない愚痴になりますが
なにかと話題のことかかないCygamesが海外競争馬を含む有名馬を擬人化するゲームを発表しやがりました
競馬ファンとしては正直ふざけんなと言った感じです
過去にJRAもやらかしましたがね…

.. 2016年03月26日 17:20   No.1319004
++ ロカ (1000万下)…17回       
リアルスティールがドバイターフを
ラニがUAEダービーを勝利し日本勢は2勝
期待度が最も高かったドゥラメンテは2着
ラストインパクトとユウチェンジが3着と上々の結果となりました
メインのドバイWCはカリフォルニアクロームが圧勝しホッコータルマエは見せ場なく9着でした

優勝
リアルスティール、ラニ

2着
ドゥラメンテ

3着
ラストインパクト、ユウチェンジ

5着
ワンアンドオンリー、オンザロックス

着外
ベルカント、ネオブラックダイヤ、ホッコータルマエ

ドゥラメンテは落鉄していたようで、それで2着は大したものです

リアルスティールは快勝でしたが騎手の手腕もあるでしょう国内に戻って誰が乗るかが焦点になりそう
ルーラーシップのように海外一発屋だけにはなって欲しくないところですが(笑

ラニは2着以内ならケンタッキーダービーへという目標があったようなので勝利ならほぼ確実に?
距離も伸びるし今回は7頭立てという小頭数
厳しいかもしれませんが挑戦するなら頑張って欲しいですね

.. 2016年03月27日 06:48   No.1319005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1713回       
おはようございます。

日経賞も毎日杯もガチガチでしたね。
日経賞は、ドスローとはいえこれでサウンズオブアースが本番で
勝つのは、かなり難しいと思います。
春の天皇賞でゴールドアクターを負かす可能性がある馬は、
二頭だけでしょう。
毎日杯のスマートオーディンは、ほとんどノーステッキ、この
メンバーでは力が違いました。
NHKMCならかなり有力でしょう。

ドバイは、ラニとリアルスティールが勝ちました。
ラニは、夢が広がりましたし、リアルスティールは、
2000mまでがいいと思います。
ホッコータルマエは、相手が強過ぎました。
ドゥラメンテは、落鉄が痛かったですね。
イソノルーブルを思い出しました。
脚が何ともなければいいと思います。

高松宮記念は、アルビアーノ本命でビッグアーサー対抗に
しました。
ビッグアーサーの単勝とアルビアーノ軸の三連複で
ビッグアーサーの他は、ミッキーアイル、ウリウリ、
エイシンブルズアイ、ハクサンムーンに流しました。
切った馬で怖いのがブラヴィッシモ、スノードラゴン、
レッツゴードンキです。

ロカ様
余談ですがグリーンチャンネルでレース後のパドック解説の方の
コメントでは吉田隼人騎手が返し馬でターフヴィジョンを見て
「『何で俺の馬が一番人気じゃないんだ?』という感じで
何度も首をかしげていた。」
とおっしゃっていました。


それでは、また。

.. 2016年03月27日 11:53   No.1319006
++ JJ (1000万下)…13回       
こんにちは。遅くなりました。

ドバイでは、リアルスティールとラニが勝ち、ドゥラメンテが2着、ラストインパクトが3着でした。
全馬よく頑張りました。


では取り急ぎ。

【高松宮記念】
◎ ハクサンムーン
○ ミッキーアイル
▲ ウリウリ
△ サトノルパン
△ アースソニック
△ アルビアーノ

ここは昨年のリベンジでハクサンムーンに期待します!


今日は忙しいのでこの辺で。。。
では失礼致します。

.. 2016年03月27日 12:22   No.1319007
++ ロカ (1000万下)…18回       
ビッグアーサーが強かった…馬券は惨敗ですよ(泣
ローレルベローチェとハクサンムーンは何を競り合って先頭争いしてるんだか…
おかげで超ハイペース、ミッキーアイルは前2頭を見ながらゆうゆうと追走して2着に粘ってる
エイシンブルズアイも直線必死に追ってたけど掲示板確保が精一杯
今年に入って重賞戦線の馬券は悲惨だなぁ…

勝ったビッグアーサーは嬉しい重賞初制覇ですね
今後はどこを使うんだろう…
スプリント戦線は函館SSやCBC賞はあれどG1勝って使うレースじゃないし…
京王杯→安田記念は血統的に微妙だし…
秋のセントウル辺りまで休養でしょうかね?
いずれにせよ無理使いは避けてもらいたいものですが

そういえば産経大阪杯にG1昇格なんて話が出ているそうですね
ネットニュースで見た記事なので信憑性もへったくれも無いとは思いますが
あれをG1にするなら札幌記念のほうが現実味があると思います

.. 2016年03月27日 22:41   No.1319008
++ キャッシュボア (クラシック)…141回       
おはようございます。

高松宮記念は人気通りの結果でしたね。
スピード感あふれるレースでした。

ドバイは最後までテレビ観戦しました。
リアルスティールの直線は力が入りました。
素晴らしい末脚でしたね。
ドゥラメンテのアクシデントは本当に
残念ですが、勝ったポストポンドも
強かったので、無事でも勝てたかどうか
疑問ですね。直ったばかりの脚が何とも
なかったことはよかったです。
ワールドカップはカリフォルニアクローム
の貫録勝ち。臨戦態勢も万全でした。
ホッコータルマエお疲れ様。

ラニはケンタッキーダービーに行くので
しょうか?

.. 2016年03月28日 09:01   No.1319009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1714回       
おはようございます。
1週間遅れですがビッグアーサーが強かったですね。
これでこの路線を引っ張る存在になるでしょう。
それにしても中京は、改修前のような高速馬場でした。
美浦の関係者は、かなりお怒りだったようです。
ミッキーアイルは、新しい面を見せましたが相手が悪かったと
思います。
アルビアーノは、不器用なところがあるようです。
小回りは、合わないのかもしれません。

それから関係者のアホさ加減は、何とかならないのでしょうか。
馬場に入って撮影、それも馬の前に撮影器具を持って
立つなんて
愚の骨頂です。
福永騎手が「危ない。」とおっしゃっていましたがあれは、
馬から降りたことではなく、あの関係者におっしゃったと
思います。
あれで馬や福永騎手に何かあったら責任とれるのでしょうか。
JRAは、パドックの関係者のみならずこういう皆さんも
場合によってつまみ出すくらいの毅然とした対応をして欲しいです。

最後にビッグアーサーにはロードカナロアと同じく安田記念に
挑戦してもらいたいです。
ロカ様がおっしゃるとおりこの馬には距離が長いかもしれませんが…。
これは、ミッキーアイルやアルビアーノにも望みたいです。

それでは、また。

.. 2016年04月03日 06:32   No.1319010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1715回       
こんばんは。

大阪杯のアンビシャスは、横山騎手が先行策でした。
キタサンブラックは、スローに落としましたが決め手の差でしょう。
ショウナンパンドラは、1回叩いて良くなると思います。

それでは、また。

.. 2016年04月06日 02:45   No.1319011

■--メジロライアン
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1710回          

こんばんは。
17日にメジロライアンが亡くなりました。
私は、現役時代では宝塚記念より日経賞のほうが印象に残っています。
馬場が悪かったのですが「お前たちとは格が違うんだよ!」と
言っているような勝ち方でした。
現役を引退して函館競馬場のお披露目に行ったことも思い出です。
昨年会った時は、元気そうでしたが残念としか言いようがありません。
アロースタッド時代もアンバーシャダイ、メジロブライトと3頭
並んで厩舎に入っていた姿は、壮観でした。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

土曜日の若葉Sは、見ごたえ十分でした。
アドマイヤダイオウとナムラシングンの競り合い、今回は、
デムーロ騎手がチューリップ賞のリベンジを果たしましたね。
道中脚を使った上での直線での差返し、地力を見せました。
どちらも本番で穴候補になりそうです。
ファルコンSのトウショウドラフタは、マイルでも持ちそうです。
今年の三歳馬は、男馬も女馬も目移りします。

日曜日は、阪神大賞典、トーホウジャッカルにカムバックして欲しいです。
シュヴァルグランも上がり馬でここを勝ったら本番が楽しみです。
スプリングSは、ミッキーロケットが能力の物差しになりそうです。
トレッドノータスもロードクエストも彼にはっきりした差をつけないと
本番でも苦しいと思います。

それでは、また。
.. 2016年03月20日 01:10   No.1318001

++ JJ (500万下)…9回       
皆さんこんばんは。

メジロライアン、懐かしいです。
鞍上は横山典弘でしたね。
日本ダービーでは1番人気でしたが、アイネスフウジンに敗れ、有馬記念もオグリキャップを捉えきれずに2着でした。

翌年の宝塚記念でようやくリベンジ、奇しくもその時の2着馬が同じ冠名のメジロマックイーン、しかも鞍上は東西の若武者だった武豊に対してのものだったので、彼の喜びも一入だったはずです。


話は変わりまして、今週も色々とありましたね。
藤田菜七子の重賞初騎乗や東西で実績馬の復活なるか…等々。

結果としては、スプリングSは4番人気のマウントロブソン、阪神大賞典は1番人気のシュヴァルグランでした。
正直、シュヴァルグランの走りにはびっくりしました。
ただし、本番はより強い相手と戦うので、この結果は鵜呑みには出来ないでしょう。


来週は、GⅠ第2弾である高松宮記念です。
(と言っても、明日のフラワーCは残っていますが…)まだ決めてはいませんが、少なくともエアロヴェロシティの連覇は無いと考えています。
ミッキーアイルとハクサンムーンの実績馬による先行争い、それと新興勢力の台頭は!? などこちらも目が離せません。

また、今週はドバイでのレースもあります。
個人的には、ドゥラメンテとリアルスティールには特に頑張ってもらいたいです。

では失礼します。

.. 2016年03月21日 00:03   No.1318002
++ ロカ (1000万下)…15回       
トーホウジャッカルは菊花賞以来精彩を欠いていますね
阪神大賞典の走りを見るに彼の今後は期待できないのでは…と思います
菊花賞では後の有馬記念馬ゴールドアクターを破っている同馬だけに期待したくなる気持ちもわからなくもないのですがね

スプリングSを勝ったマウントロブソンは
弥生賞を勝ったマカヒキと同じ金子オーナーのもち馬
母も父も金子オーナーの馬だっただけに感慨深いでしょうね
サトノダイヤモンド、リオンディーズ、マカヒキと相手は強いですが
皐月賞での走りを期待したいところです

一方圧倒的人気を抱えて3着に敗れたロードクエストは長い直線じゃないとダメっぽいですかね?
脚は使っているので弱くはないんでしょうが…
2着にはいったマイネルハニーは本番で逃げ馬として要注意かも?

今週の高松宮記念はエアロヴェロシティが回避したため連覇の可能性は消失
G1馬4頭を含むとはいえ混迷の状況になってきました
注目されそうなのは前走勝利のミッキーアイル、ダンスディレクター、エイシンブルズアイ辺りですかねぇ
個人的にはローレルベローチェ辺りに期待したいところですがw

最後にドバイはドバイターフに出走予定だったソロウが回避
リアルスティールにとっては強敵が一頭消えたので頑張ってほしいですね

.. 2016年03月22日 16:42   No.1318003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1711回       
こんばんは。

阪神大賞典は、シュヴァルグランが強かったですね。
ここに来て本格化したのでしょう。
勢いに乗ったハーツクライの子は、要注意です。
トーホウジャッカルは、これでいいです。

またしてもスプリングSは、グリーンチャンネルでフジテレビの
本馬場入場実況ですか。
前にもやめて欲しいと書きましたがこの実況と音楽を聴いていても
ますます見る気がしなくなりました。
それにラジオNIKKEIのアナウンサーにも失礼でしょう。

それでは、また。

.. 2016年03月25日 01:33   No.1318004

■--競走馬成績書
++ タコ (新馬)…2回          

いつも情報提供板にお邪魔している「タコ」です。

ヘルプで、
以下の資料をお持ちの方は・・・
●1985年以前の「競走馬成績書」(地方競馬全国協会)
とある件についてですが、
・浦河町立図書館
・新冠町レコード館図書プラザ
の2か所のサイトで検索すると、
昭和45年~49年の分があることになっています。
.. 2016年03月12日 10:13   No.1317001

++ アホヌラ (殿堂馬)…971回       
ありがとうございます。これでいくつかの地方馬リクエストに応えられそうです。
遠いのでなかなか行く機会がないですが、何かの折に…

.. 2016年03月16日 19:16   No.1317002
++ スペ (500万下)…8回       
国立国会図書館蔵書検索・申込システムで見たら
昭和44年から平成11年までの資料があることになってますよ

.. 2016年03月18日 23:59   No.1317003
++ タコ (新馬)…3回       
国立国会図書館の遠隔複写サービスの申込み画面では1986年~1999年までしか選択できないのですが、所蔵はしている、ということでしょうか?
.. 2016年03月19日 12:21   No.1317004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1709回       
こんばんは。
新橋以外にもこのような貴重な資料があるところがあるのですね。

レコード館は、夏にいつも前を通っていますが今年は、寄ってみましょうか。

それでは、また。

.. 2016年03月20日 01:03   No.1317005
++ スペ (500万下)…9回       
所蔵情報 s昭和61年-平成11年
ってあるの見逃してました
混乱させてしまって申し訳ないです。

.. 2016年03月20日 23:57   No.1317006
++ JJ (1000万下)…10回       
皆さんへ

競走馬の成績の資料(できれば昭和60年以前のもの)についてですが、普通の図書館などでは取り扱ってはいないのでしょうか?
わかる方で教えていただければ幸いです。

勝手なお願いで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

.. 2016年03月21日 00:07   No.1317007
++ タコ (新馬)…4回       
中京競馬場がある豊明市の市立図書館のサイトで検索すると、
昭和44年、45年、48~56年の分が表示されました。

.. 2016年03月21日 11:49   No.1317008
++ タコ (500万下)…5回       
JJ 様

道産子とのことですが、お住まいはどちらでしょうか。
じつは、私も札幌市在住なので、道内のことはすぐ分かります。

「成績の資料」とは、地方の成績書のことでしょうか?
であれば、普通の図書館で所蔵されている可能性は極めて低いと思います。

中央競馬会の競走馬成績書は、次の図書館にあるようです。
道立図書館(江別市)…昭和36~44年
新冠町…昭和47~61年(途中欠け)
新ひだか町…昭和52~平成6年
浦河町…昭和44~平成11年(途中欠け)

道外は調べていません。

.. 2016年03月21日 13:17   No.1317009
++ JJ (1000万下)…11回       
こんにちは。

タコさん、色々調べていただき誠に有難うございます。
仰るとおり、私は現在札幌に住んでおります。
ですから、江別にある道立図書館であればJRで行けるので、今度行ってみたいと思います。

では、失礼致します。

.. 2016年03月23日 12:14   No.1317010

■--winning post8 2016 攻略の件
++ Man’O War (新馬)…1回          

はじめまして。
いつも楽しく参考に拝見しております。
ところで、Winning post8 2016 の攻略情報はいつ頃公開の予定でしょうか?
楽しみに待っています。
.. 2016年03月11日 11:02   No.1316001

++ アホヌラ (殿堂馬)…970回       
PS3版を買う予定なので、3/31以降に作ろうと思います。お待ちください。
.. 2016年03月16日 19:08   No.1316002

■--弥生賞…など
++ JJ (500万下)…7回          

皆さんこんばんは。

ドゥラメンテは只々強いの一言でしたね。
ドバイSCに向けて視界良好といったところでしょうか。
一方のリアルスティールはドバイターフに向かうそうですが、鞍上を福永からムーアに替えてというのがどう出るか、こちらも要注目です。

話は変わりまして、競馬学校騎手課程の卒業生が今週からデビューします。
とりわけ話題に挙がるのが、藤田菜七子騎手ですね。
16年ぶりとあってか、巷では早くも「菜七子フィーバー」が起こっていますが、とにかくまずは怪我だけはしてほしくないものです。


では、土曜日の重賞2鞍の予想を。

【オーシャンS】
◎ スカイキューティー
○ スギノエンデバー
▲ アルビアーノ
△ エイシンブルズアイ

中山は、吉田豊で2戦2勝のスカイから入ります。
まず、血統は父ヘイルトゥリーズン系が割と良く、母父はヘイルトゥ系&ノーザン系&ナスルーラ系&ミスプロ系以外のいわゆるマイナーな血統が良いという点です。
それと、今の馬場は逃げ先行馬でも残れる可能性がまだある為、1枠1番の当馬にとってはお誂え向きの展開になると読んでいます。
無論、それは隣のハクサンムーンの出方次第の部分も否めませんが、テンのダッシュが鈍った今のハクサンであれば、◎がそれを制して行くことも出来そうです。
以下は、血統と実績を加味して印を4点までとしました。
天候は晴の予定ですので、勝ちタイムは1分7秒後半になる模様です。

【チューリップ賞】
◎ ブランボヌール
○ ウインファビラス
▲ アドマイヤリード

こちらは、現在M.デムーロが武豊の重賞連勝(連続での騎乗機会)の6を更新しようとしている為か、ジュエラーが1番人気になっています。
確かに、2戦目のシンザン記念は2着とはいえ強い競馬もしていましたし、ファンの心理からも解らなくは無いのですが、私は敢えて不調の岩田から攻めてみたいと思う訳です。
以下の印も、前走が阪神JF組を指名します。
こちらも天候は晴れで、勝ち時計は1分35秒前半、流れが速くなれば34秒後半になるかもしれません。

兎に角、明日の重賞2レースと弥生賞が楽しみです。
その弥生賞ですが、自分は3強(リオンディーズ、エアスピネル、マカヒキ)以外を本命にしようかと考えています。
3強のみにすると、配当的妙味が薄いからなのですが…笑

今日も僕の長文並びに乱文を読んでいただき、誠に有難うございます。

ではこれにて〆
.. 2016年03月04日 21:47   No.1315001

++ キャッシュボア (クラシック)…138回       
今晩は。明日の弥生賞、楽しみですね。

◎ リオンディーズ
○ マカヒキ
× エアスピネル

ですが、見るレースでしょう。最後の
大物(?)のマカヒキがどんなレースを
みせてくれるのでしょうか。

話題の藤田菜七子騎手、第2レースの
映像を見ましたが、騎乗フォームの背中
のラインがとてもきれいに感じました。
かつてのスティーブコーゼンを思い出して
しまいました。これからどんな活躍をするか
注目ですね。

.. 2016年03月05日 18:29   No.1315002
++ JJ (500万下)…8回       
皆さんこんばんは。

今日の重賞予想は、両レースとも見事なまでにハズレでした 笑
中山のアルビアーノはどうやら脚を余していたので、本番の高松宮記念では期待できるかもしれません。

一方阪神は、シンハライトが無敗で桜花賞出走の権利を得ました。
2歳女王のメジャーエンブレムとの対戦が、今から楽しみになってきました。
それにしても、勝ち時計が1分32秒台の決着でしたので超高速馬場であった事は否めません。
以前に闘将親父さんが仰っていましたが、あまりに速すぎるタイムが頻出すると、馬の脚が持たないという事でしたが、全くその通りだと思います。


それはそうと、藤田菜七子騎手がデビューしました。
中山で1鞍のみの騎乗でしたが、見事2着と奮闘しました。
キャッシュボアさんの仰るとおりこれからに期待ですかね。


閑話休題。

【弥生賞】
最初に、余談ですが私はまだこのレースを当てたことがありません 汗
皐月賞の最重要ステップ(日本ダービーへの登竜門的レースでもある)であることは言うまでもありませんが、フルゲートの頭数や陣営の思惑などがあり、有力馬はメイチに仕上げていない状態で出走させたりと、ともするとやや波乱含みのレースにもなる事もしばしばです。

前置きはこの辺にして、予想は以下のとおりとしました。

◎ マカヒキ
○ タイセイサミット
▲ イマジンザット
△ アドマイヤエイカン
△ ケンホファヴァルト

昨日の段階では、3強以外で本命候補を探すとも思いましたが、冷静に考えた結果それではあまりに乱暴な予想になる事を懸念して、ここは父と同じローテを歩むディープインパクトの再来を期待して◎をマカヒキとしました。
リオンディーズ、エアスピネルも確かに手強いですが、この2頭には無い年明けの出走のアドバンテージが最後に利いてくると睨んでいます。
全姉のウリウリは、1200~1600mが守備範囲の馬ですが、マカヒキは鞍上のルメールも言っているとおり操縦しやすい馬であるとのことなので、掛かる心配がない分距離は大丈夫でしょう。
外枠も少頭数の為、何のそのといったところでしょうね。

○はタイセイサミットですが、馬券圏外に敗れた2回は出遅れと不利によるもので、力通り走れば好走率は高まります。

以下、同じディープ産駒のイマジンザット、重賞勝ちの実績があるにも関わらず連闘が嫌われて5番人気に甘んじているアドマイヤエイカン、最後に、なぜ3年目の小崎綾也がこの為だけに中山に来たかは?も、小倉の未勝利勝ちが秀逸でハマれば複勝圏内も見えてくるケンホファヴァルトまでとします。

ちなみに、中山競馬場の明日の天気は曇りだそうで、当初の雨模様の天候からは若干回復気味な感じになるようです。
そうなると勝ちタイムですが、行きたい馬が何頭かいるので、前半はそれなりに速くなるでしょう。
そうすると、平均よりやや速いペースと考えられますので、2分00秒前半から1~1.5秒前後の誤差になるのではと思います。


最後に、今日も私の長文と駄文にお付き合いいただき有難うございます。

では失礼します。

.. 2016年03月05日 23:46   No.1315003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1706回       
こんばんは。

土曜日は、チューリップ賞でシンハライトとジュエラーが
メジャーエンブレムのライバルに名乗りを挙げました。
1強から3強になったと思います。
一方でJJ様がおっしゃるとおりメジャーエンブレムも含めて
この時期の3歳女馬がマイルを1分32秒台で
走ると脚が
心配になります。

日曜日は、弥生賞ですね。
好メンバーが揃ったので、レースが終わるまで空に我慢して欲しいです。

それでは、また。

.. 2016年03月06日 01:47   No.1315004
++ ロカ (1000万下)…12回       
弥生賞はマカヒキが強かった…
着差こそクビ差だったけどリオンディーズの走り方はもう完勝コースでしたからね
あそこからかわせるのだから相当なものです
一方エアスピネルはリオンディーズについていくのが精一杯って感じでしたね
弱くはないんでしょうがマイル路線のほうが向いている気がします
エアジハードのような馬にならないかなぁ…というのは個人的な妄想ですが
優先出走権もってるからクラシック行くんだろうなぁ…

デムーロ騎手は昨日のジュエラーが敗れたことにより記録達成ならずでしたね
最近は衰えが見えてきている武騎手の記録はやはり偉大だと再認識しました
最近岩田騎手がえらく不調のような気がします
自分がそう感じているだけでしょうか

.. 2016年03月06日 18:39   No.1315005
++ キャッシュボア (クラシック)…139回       
マカヒキは本当の大物のようですね。
クビ差勝ちはお父さんと一緒でした。

リオンディーズは惜しかったですが
ラスト2Fが11.3、11.3なので、充分
伸びていました。今日はマカヒキに
やられましたが、悲観することは
ないでしょう。逆にエアスピネルは
遅れを取ったようですね。そのあとは
大分離されていましたので、さらに
今後はきびしいかもしれませんね。

サトノダイヤモンド、リオンディーズ
マカヒキ、役者はそろいました。
あ、イモータルも・・・・・

.. 2016年03月06日 23:06   No.1315006
++ ロカ (1000万下)…13回       
マカヒキの懸念は鞍上ですね
サトノダイヤモンドがルメール騎手なので…
新馬ではデムーロ騎手でしたが彼はリオンディーズ
本番までは誰が乗るのか楽しみな反面不安要素になりかねないので心配です

.. 2016年03月07日 13:38   No.1315007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1707回       
こんばんは。

弥生賞は、マカヒキがお父様と同じローテーション、同じ三連勝で
皐月賞に挑戦ですね。
ルメール騎手は、サトノダイヤモンドとどちらを選ぶのでしょう。
嬉しい悲鳴ですね。
彼が選ばなかった馬に誰が乗るのかも興味津々です。
リオンディーズは、動き出しが早かったと思います。
競馬場で「まだ早いよ!」と叫んでいました。
強い馬が負けるパターンでした。
エアスピネルは、この2頭と力の差があると感じましたが
生まれた年が悪かったとしか言いようがありません。
普通の年ならクラシック候補の上位でしょう。
お母様が残念なことになっているので、彼にも頑張って欲しいです。
今の4歳世代も強いですが同じ時期で彼らに対抗できるのは、ドゥラメンテ
だけでしょう。

他にも藤田騎手、ブチコと見どころの多い1日でした。
白毛と芦毛は、ずいぶん違うとわかりました。
パドックは、写真撮っている人が多かったです。

ちなみに馬券は、単勝が当たりましたが赤字でした。
どの馬券もここまで配当が安いとは…。
でも強い馬が強い競馬を見せてくれることは、見ていて
楽しいです。

2週連続中山競馬場に行っていいものを見せてもらいました。
空もよく我慢してくれました。

それでは、また。

.. 2016年03月09日 01:07   No.1315008
++ ロカ (1000万下)…14回       
相変わらず藤田菜七子騎手は過剰人気な馬に乗せられてますね
まぁ、16年ぶりの女性騎手…持て囃したい気持ちもわからんでもないのですが
今日乗る4鞍のうち掲示板に入ったことがあるのが1頭のみ(全馬未勝利)
人気薄だから来ない、と言うつもりはありませんが
あの騎乗馬で期待されても…と正直可哀想な気もします

中日新聞杯はサトノノブレスが快勝
ディープ産駒はサンデー産駒の記録を破り
6週連続重賞制覇を達成しました
ディープは十分凄いですが、ディープの親父はサンデー
もしサンデーが日本にいなかったら日本競馬はどうなってたんでしょうかねw

フィリーズレビューはメジャーエンブレムに対抗する馬がシンハライト以外に出るかどうか
中山牝馬Sは怪物と謳われたのも懐かしい思い出ルージュバックが4歳になってどうか
メンバーを考えてもここで勝てなければG1は到底無理と思います

最後にホッコータルマエにようやくドバイWCの招待状がきましたね
3年連続出場は素晴らしいですが
正直今年は一番メンバー的に厳しいと思いますし
タルマエ自身も衰えが見えているので無事に走ることだけを期待したいと思います
勝てれば勝つにこしたことはないですけどw

.. 2016年03月13日 10:43   No.1315009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1708回       
こんばんは。

先週の日曜日の競馬は、久々にのんびり観戦でした。
WIN5が高配当でした。

フィリーズレビューでオークスは、もう決めました。

ルメール騎手は、サトノダイヤモンドを選びました。
マカヒキは、川田騎手です。
シンボリルドルフとビゼンニシキ、ミホシンザンとスクラムダイナ、
選んだ方が勝つことが多いです。
でもこの2頭は、グラスワンダーとエルコンドルパサーのように
両得になるかもしれません。

ロカ様がおっしゃるとおりホッコータルマエに頑張って欲しい
ですが厳しい戦いになりそうです。
今年は、いいですが海外遠征の場合に関係者の皆さんには
出走する各馬のいいところを生かせるレースを選んで
欲しいものです。

それでは、また。

.. 2016年03月15日 20:49   No.1315010

■--中山記念
++ キャッシュボア (クラシック)…136回          

今週はいよいよドゥラメンテの登場です。

どんな走りを見せてくれるのか楽しみですが
先ずは無事にレースを終えて、復活を感じさせて
ほしいです。惨敗さえしなければいいです。

本当はヴィクトワールピサやジャスタウェイの
ように快勝してドバイへ行ってほしいところですが
2頭とは臨戦態勢が違い過ぎますものね。

かってのライバル、リアルスティールとの再戦も
見どころです。
.. 2016年02月26日 19:36   No.1314001

++ JJ (500万下)…6回       
皆さんこんばんは。

>イミシンさん(前スレより)
初めまして、今後とも宜しくお願い致します。


さて、今週は【中山記念】ですね。

主役は、何といっても2冠馬ドゥラメンテなんでしょうが、如何せん休み明け過ぎるというのが巷の評価ですかね。
替わって1番人気になりそうなのが、ライバルでもあるリアルスティールでしょう。
ただしこの馬は、昨年の共同通信杯以来勝ちから遠ざかっているのがネックでもあるわけでして…。
イスラボニータもロゴタイプも同様に1年以上未勝利。
ちなみに、3世代の皐月賞馬(ドゥラメンテ、イスラボニータ、ロゴタイプ)が揃った中山記念でもあります。

その他では、JC2着のラストインパクトに天皇賞・秋ではチグハグな競馬に終わったアンビシャス、充実著しい戸崎圭太鞍上のフルーキーなども虎視眈々とそのタイトルを狙っています。


一方、【阪急杯】は去年の桜花賞馬レッツゴードンキ、ミッキーアイルにダノンシャークの両GⅠ馬、昨年のこのレースの覇者ダイワマッジョーレなど、こちらも面白いメンツが揃っている印象です。

それと余談ですが、馬番でサドンストーム・ティーハーフ兄弟が枠が隣同士というのも粋ですし、橋口弘次郎調教師に最後の重賞プレゼントなるかのミッキーラブソングもいますし、こちらも楽しみです。


個人的な見立て

【中山記念】
中山競馬場付近の天候が晴れ時々曇りの予報で、良馬場で発走できる見込みです。

レースは、これといった逃げ馬がいませんが、外からカオスモスが押し出される形でハナを主張しそうです。
鞍上が内田博幸なので溜め逃げになり、易く平均かややスローに流れるでしょう。
有力馬では、ロゴタイプとリアルスティール、イスラボニータが中団より前目で、ドゥラメンテやラストインパクトなどは、それよりも後ろからの競馬となりそうです。
直線では、ある程度の持久力もさる事ながら坂がある為に一瞬のキレ味が要求されるため、かなり地力のある馬以外は脱落する気がします。
勝ちタイムは、1分45秒後半~46秒前半が出る可能性もあります。

あと、血統的にはノーザンダンサー系の血(父 or 母父どちらかに入っている)が必須といえます。


【阪急杯】
こちらは簡潔に、ゼロスとミッキーアイルがハナを主張し、レッツゴードンキなど先行したい馬も何頭かいて、ハイペースになる可能性もあります。
とはいえ、土曜日の小雨が降るという予報で若干馬場が重くなるとも言えなくはないので、ここは平均ペース以上としておきましょう。

阪急杯が1400mに延長した2006年以降の勝ち馬を見ると、ローテーション的にはあまり間隔が詰まった(中2週以下)馬よりも、中3週以上と無理のない間隔の空いていた馬に分がありそうです。
勝ちタイムは、例年通り1分21秒台の決着ですかね。


最後に、今週から日曜日のレースのみ出来る限りですが、「個人的見立て」を書こうかと思っております。
大して参考にはならないでしょうが、重ねてお願い申し上げます。

今回も、私の長文・駄文にお付き合いいただき、誠に有難う御座います&ここでは〆にします。


では失礼致します。

.. 2016年02月26日 21:19   No.1314002
++ キャッシュボア (クラシック)…137回       
ドゥラメンテ、まずは無事復帰なる
といったところでしょうか。辛勝でしたが。
この後はやはりドバイなのかな。

アンビシャス、リアルスティールとこの世代が
続いたのは頼もしいですね。

さて、いよいよ弥生賞。リオンディーズとエア
スピネルの再戦にマカヒキが食い込めるか?
ワクワクが止まりません・・・・・・・

.. 2016年02月28日 18:17   No.1314003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1705回       
こんばんは。

日曜日は、中山に行きました。
ドゥラメンテ、強かったですね。
馬券は、アンビシャスの単勝だけ買っていたので、ハズレでした。
お客さんなの数が凄かったですし、パドックの場所取りの
シートが中山記念のパドック前に撤去されました。
いいことだと思います。
一方で競馬場では日本人騎手への厳しい声が飛んでいました。
阪急杯のミッキーアイルは、もうこの戦法一本でで行くべきでしょう。
抑えたら馬の魅力がなくなります。
「来れるものなら来て見ろよ!」がこの馬に合っていると
思います。

勇退される松田先生、橋口先生、武田先生お疲れ様でした。
松田先生は、G1レースでお孫さんとパドックにいらしていた時、
警備員に関係なくパドックの馬道を横断歩道を渡るように左右を
確かめて渡っていたのが印象的でした。
マナーの悪い関係者が多い中、感心しました。

それでは、また。

.. 2016年02月29日 01:18   No.1314004
++ らすかる (殿堂馬)…638回       
こんばんは。

中山記念、私はドゥラメンテが負けるかも知れないと思っていたので、復帰戦を勝利で飾ることができたのは嬉しかったです

毎週重賞があるのは賑やかでいいですが、先週は4頭も重賞が行われました。
やや供給過剰気味な気もします。
もう少しメインの馬券もゆっくり検討したいし、1週間に重賞は多くとも3つまでにして頂きたいです。

橋口・松田博・武田博先生が最後の一日でした。
松田博資厩舎のコスモドリームがオークスを勝ったときの鞍上が熊沢重文騎手。
熊沢騎手はその後も平地、障害の区別なく騎乗を続け、気がつけば通算1000勝まであと少しです。
平障通算での1000勝はほかにいらっしゃらないかもしれません。
息長く活躍を続ける熊沢騎手の、いぶし銀としての伝説が始まったコスモドリームも、今は功労馬だとか。
松田先生が競馬サークルを離れても、伝説がこれからも続いて行ってくれることを願います。

橋口調教師はダンスインザダーク、ハーツクライ、そしてワンアンドオンリーですが、個人的には、師と同郷の大崎昭一騎手のレッツゴーターキンが思い出されますね。

武田調教師は何しろ武田文吾師の子息。
シンザンへの騎乗経験もありますし、急速に変わりゆく競馬の世界で、「温故知新」を実践されておられました。
管理馬のアントニオバローズ、初重賞勝利はシンザン記念でした。

私にとっては、自分の親より若い人たちが定年退職になっていくことに一種の感慨を覚えます。
夕方の某民放アニメで「団塊の世代」が話題にされていましたが、団塊世代が第一線を退く時代になったのだというのは、「昭和は遠くなりにけり」ということなのでしょうか。

では、また今週も頑張っていきましょう。

.. 2016年02月29日 02:25   No.1314005
++ ロカ (1000万下)…11回       
ドゥラメンテは結局ドバイシーマを目標にするみたいですね
確か以前ドバイには行かないような事を雑誌か新聞で見た気がしますが
日本の古馬戦線を引っ張っていく馬なので無理だけはして欲しくないものです

.. 2016年03月03日 21:23   No.1314006

■--フェブラリーS
++ JJ (500万下)…5回          

皆さんこんばんは。

>光の素粒子さん(前スレより)
初めまして。今後とも宜しくお願い致します。


今日の重賞は、京都はクイーンズリング、東京はトゥインクルがそれぞれ勝ちましたね。

京都牝馬Sは勝ち馬が、やや格の違い(秋華賞2着の実績)を見せつけましたかね~
一方のダイヤモンドSは、フェイムゲームの3連覇が懸かっていましたが、勝ち馬を捕まえきれず2着となってしまいました。

明日は蛯名正義が小倉の重賞を制覇して、見事コンプリート出来るかというのと、コパノリッキーが史上初の中央競馬で、GⅠ3連覇の金字塔を打ち立てることが出来るか、ちょっと注目です。

前置きはさておき、早速今回のフェブラリーSの予想をします。

◎ コパノリッキー
○ ベストウォーリア
▲ モンドクラッセ
△ パッションダンス
△ コーリンベリー
△ スーサンジョイ

やはりここは、コパノの3連覇に期待しました。

明日は恐らく、馬場が回復しても稍重まででしょうからある程度脚抜きの良いコースが予想されます。
そうなると、あまり後ろからだと届かない危険性も考えています。
もちろん、ノンコノユメやモーニンも強いのは承知ですが、ここは敢えて敬意を評し無印にしました。

あとは、3ヶ月半の休み明けも実績上位のベストに重賞未勝利もハマれば強い競馬をしそうなモンド、それと以前に注目馬として挙げた2頭、最後に、私の去年の本命馬であったコーリンまでとします。

では、今日はこれにて。

P.S
ロカさんがスレを立てていただいたのを使っても良かったのですが、タイトルが抜けていたので敢えて新規に立ててみました。
すみません、余計な事をしまして。。。


それと、以前からホームページを持っておりまして、もし宜しかったら一度遊びに来ていただけると嬉しいです。

【JJと素敵で愉快な仲間たち】
検索していただくと分かります。

現在は、しりとりや私の競馬予想などが主流ですが、いずれは競馬関係のしりとりなどを設置する予定です。
今しばらく、お待ちいただけると助かります。

宜しくお願い申し上げます。
.. 2016年02月20日 22:58   No.1313001

++ イミシン (GⅡ)…78回       
GⅠのときだけたま~に書き込んでいる者です。新しく書き込んでいる方々、よろしくです。

というわけで、明日のフェブラリーSの予想を。

◎ノンコノユメ
○ホワイトフーガ
△アスカノロマン
△ロワジャルダン
△モンドクラッセ
注マルカフリート

コパノリッキーを筆頭に、コーリンベリーにモンドクラッセ、スーサンジョイ、さらにはタガノトネールにモーニン、アスカノロマンなどなど先行したい馬がたくさん。
ハイペースは必至ということで、一番展開が向きそうなノンコノユメを本命に。
サンビスタがチャンピオンズCを勝っているように、牝馬だからというだけで軽視して痛い目に遭いそうなホワイトフーガも展開面で恩恵を受けそう。
この2頭から、スタミナ勝負になりそうということで、中距離実績のある馬に流すという感じです。
無欲の追い込みということで、現在最低人気の10歳馬マルカフリートの激走にもひそかに期待してみます。
先行勢の有力どころは思い切ってみんな消してみます。

.. 2016年02月21日 00:03   No.1313002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1703回       
こんばんは。
この所週末は、ずっと天候が不安定ですね。
日曜日は、フェブラリ―S、私は、ノンコノユメから6頭三連複流しにしました。
三連覇か世代交代か、私は、後者と見ています。

日曜日に馬券が買えないので、ヒヤシンスSのラニの単勝が
買えないのが残念です。

それでは、また。

.. 2016年02月21日 01:37   No.1313003
++ ロカ (500万下)…9回       
普段一番目に書き込むことがないのでスレタイを入れるの忘れてたなぁ…
JJさん別にお気になさらずに~

今日のフェブラリーSはコパノリッキーの三連覇に期待したいところですが
近走内容から本命にはし辛い…ましてやホワイトフーガやコーリンベリーと言った前に行く馬が多いので展開的に厳しいかなと思ってみたりするけど…

◎コパノリッキー
○ノンコノユメ
△タガノトネール
△ベストウォーリア
△グレープブランデー

やっぱり三連覇を見たいのでコパノリッキーを本命にノンコノユメを対抗
武蔵野Sでノンコノユメと僅差だったタガノトネール
昨年3着で南部杯を勝っているベストウォーリア
終わった感もあるけど前走で好走したグレープブランデーあたりにつなげます

モーニンは強い馬だとは思いますが今回は外します
コーリンベリーは1600mがちょっと長い気がしますし
ホワイトフーガは端午S以外牝馬戦しか使ってないので個人的には割引
外した馬で微妙に穴の匂いがするのがサノイチですが…
さすがに来ないでしょう

小倉大賞典はマイネルフロスト1本絞り!
蛯名騎手の大記録に期待です

.. 2016年02月21日 13:44   No.1313004
++ ロカ (1000万下)…10回       
今更な書き込みになりますがフェブラリーSはモーニンの走りっぷりと
ノンコノユメのまた2着なの?という歯痒さにやきもきしたレースでした
馬券は全敗でしたがね(笑

コパノリッキーは昨年のJBCが最後の勝利になりそうですかね…
正直今回は全く自分のレースをしていないように思えました
逃げなくても戦える、調教師の先生はそう言ってましたが…アレを見るに番手競馬は…

最後に蛯名騎手は小倉との相性が悪いのかな…?

.. 2016年02月23日 14:42   No.1313005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1704回       
こんばんは。

フェブラリ―Sは、モーニンが強かったですね。
デムーロ騎手とルメール騎手のワントゥーでした。
この競馬を見ているとこの後の活躍が楽しみです。
私の馬券は、アスカノロマンを買っていなかったので、ハズレでした。
最後に切った馬にやられました。
ノンコノユメが追い込んできた時は、「やった!」と
思いましたがアスカノロマンが並んできたので、やられたと
思いました。
コパノリッキーには辛い展開でしたがダートも世代交代かもしれません。

ヒヤシンスSで期待したラニは、あのレースで勝ったら
化け物でしょう(笑)。

それでは、また。

.. 2016年02月26日 01:40   No.1313006

■--(無題)
++ ロカ (500万下)…8回          

今日明日で重賞が4つも開催されますね
中でも注目なのが史上初の同一G1三連覇のかかるフェブラリーSのコパノリッキーと
蛯名騎手の中央全10場重賞制覇のかかる小倉大賞典
どちらも日曜の重賞なので土曜日の重賞はいささか注目度にかけるのが寂しいところです

ダイヤモンドステークス
・モンドインテロ

京都牝馬ステークス
・スナッチマインド

安定感抜群のこの2頭に注目しています

フェブラリーSで思い出に残るのはメイセイオペラ
どうせ地方馬なんて大したことない、なんて思っていたのを悔やみたくなる勝利でした
.. 2016年02月20日 10:58   No.1312001


■--初めまして。
++ JJ (新馬)…1回          

アホヌラさん&皆さんこんばんは。そして初めましてです。

アホヌラさん宛に私書箱からメールをしましたが、届いていない可能性もあるので再度こちらへ書き込みした次第です。

競馬歴は今年で17年目(テイエムオペラオーが活躍した年に競馬を始めました)に突入ですが、なかなか馬券が当たらないのが悩みの種です 笑
好きな馬は、かつてはサクセスブロッケン、現在ではミッキークイーンなどですかね。
今年の3歳勢もサトノダイヤモンドをはじめ、面白い馬が揃っていますね。

こんな不束者の私ですが、今後とも宜しくお願い致します。
では失礼致します。

平成28年2月4日
JJ より


P.S
土日(普段)は2chの競馬板の「予想王国」にいますので、一度覗いていただけると非常に嬉しいです。
ちなみに、そこでの名前は「◆Keiba.Mlb6」です。

重ねてお願い申し上げます。
.. 2016年02月04日 21:44   No.1310001

++ キャッシュボア (クラシック)…132回       
JJ様初めまして。
よろしくお願いいたします。

私はハイセイコーが大井で暴れていた頃
からの競馬ファンです。
好きな馬は、アイフル、サンエイソロン
シンボリルドルフ等です。
でも、カツラギエースの日本馬初勝利に
歓喜し、オグリキャップの劇的ラストラン
に涙もしました。

おっしゃる通り、今年の3歳馬は粒ぞろい
で、楽しみですね。早速明日のきさらぎ賞
に注目です。馬券を離れてじっくり観戦と
行きたいです。

.. 2016年02月06日 12:53   No.1310002
++ アホヌラ (殿堂馬)…969回       
JJ様
はじめまして。
すみません、最近メールチェック怠っていました…
メールはちゃんと届いておりました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

明日のきさらぎ賞はサトノダイヤモンドとロイカバード、セレクトセール高額落札馬の激突ですね。

.. 2016年02月06日 17:36   No.1310003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1699回       
JJ様
はじめまして。
横から失礼します。
闘将親父と申します。
新しい方が来て下さるのは、嬉しいです。

土曜日の3歳戦も注目の馬が登場でした。
東京では降着がありましたね。
私は、普段審議の時に「採決は、採決委員に。」と申し上げています。
パトロールビデオを見ていないので、何とも言えませんが
このレースは、そんなにひどかったのですか?
ルメール騎手も脚色が一緒だったとコメントしていましたし
過去にもっとひどいケースがあったと思いましたが…。

すみません。
最初から愚痴で。

きさらぎ賞は、サトノダイヤモンドとロイカバードの再戦ですね。
土曜日は、未勝利戦でショパンが勝ちました。
日曜日は、ローズキングダムの妹がデビューします。

これからもよろしくお願いいたします。

それでは、また。


.. 2016年02月07日 01:36   No.1310004
++ ロカ (新馬)…1回       
初書き込み、ここのデータを良く見せてもらってます
闘将親父さんのヴァンキッシュランの降着に関してのコメントが気になって
今まで見る専門だったけど書き込みました

昨日のヴァンキッシュランの降着は正直有り得ないと自分も思います
過去には(降着制度改正後に)福島牝馬SのアロマティコやAJCCのダノンバラードなど
明らかに降着か失格でしょ!と思うレースが多々ありました
勿論重賞以外なら腐るほどあります
JRAの審議の酷さには開いた口が塞がりません

そして今日も痛ましい事故が起きました
ダッシングブレイズが直線はさまれて落馬
浜中騎手がラチの向こうに吹っ飛ばされ担架で運ばれる事態に…
こんな状況ながら審議すらなし
明らかに挟んでいたエキストラエンドはそのまま2着
あそこに突っ込んだ浜中が悪い、と言った声も聞こえますが…
エキストラエンドの岩田騎手は後ろをしっかり確認しながらダッシングブレイズにぶつかってます
あれで審議にすらならないのはどう考えてもおかしいです
これで浜中騎手が大怪我でもしようものなら…
かつてのシゲルスダチと後藤騎手を思い出してしまいます
あの時も岩田騎手でしたからね…

.. 2016年02月07日 16:10   No.1310005
++ ロカ (新馬)…2回       
浜中騎手は4箇所の骨折の大怪我
それに加え内側から無理やり先行馬を追い抜こうとしたとして制裁金5万円の処分

他の掲示板を見ても浜中が悪いの声が多く
私が岩田騎手を嫌いだから岩田が悪いになるんですかね…やっぱり
狭いところに突っ込んだのも確かに悪いと言えば悪いですが…
失格云々以前に何で制裁金まで?

.. 2016年02月07日 21:29   No.1310006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1700回       
こんばんは。

まず土曜日のルメール騎手のコメントでお詫びと訂正です。
「ぶつけられて脚色が同じになった。」でした。
申し訳ございません。
それでも降着は、ないと思いましたが…。
また繰上りで勝った馬は、その後あまりいいことがないんですよね。

気を取り直して日曜日の結果です。
きさらぎ賞のサトノダイヤモンドは、強かったですね。
今年の3歳男馬は、かなりレベルが高そうです。
ルメール騎手もデムーロ騎手も身体が3つぐらい欲しいのではないでしょうか。

東京新聞杯は、人気を集めた馬が出遅れたり落馬したりで
波乱になりました。
浜中騎手は、大ケガのようですね。
先日も大きな落馬をしてその時は、軽傷でしたが今回は、
過怠金まで取られてしまいました。
ロカ様がおっしゃる岩田騎手絡みのコメントは、他の掲示板でも
出ていました。
福永騎手が復帰に向けて準備を始めたと思ったらまた痛ましい
事故が起きてしまいました。
浜中騎手の1日も早い回復をお祈りいたします。

それでは、また。

.. 2016年02月08日 01:34   No.1310007
++ JJ (新馬)…2回       
皆さんこんばんは。

>アホヌラさん
>キャッシュボアさん
>闘将親父さん
>ロカさん

早速有難うございます。
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。

きさらぎ賞は、サトノダイヤモンドが横綱相撲で圧勝しました。
これで、リオンディーズ、エアスピネル、ハートレー、マカヒキなど牡馬クラシックが盛り上がること間違いなしです。
3歳牝馬路線は、メジャーエンブレム1強ムードの様相ですが、今週クイーンCがありますのでこちらも楽しみです。

さて、昨日行われた東京新聞杯ですが、スマートレイアーがまさかの逃げ切り勝ちでしたね。

そして、ロカさんと闘将親父さんの仰った浜中が落馬した件ですが、確かに岩田鞍上のエキストラエンドが浜中騎乗のダッシングブレイズの進路をカットしているようにも見えますね。
あれで制裁金5万円を浜中が払うのが納得いかないのは、ロカさんの言う通りかもしれません。
尤も、浜中も一か八かで自分の判断で内を突こうとしたので、浜中自身にも責任はあるでしょうが。。。

それはともかく、浜中には一日も早く復帰してもらい競馬界を盛り上げてほしいものです。

嬉しい話題といえば、闘将親父さんが言われている福永の復帰ですね。

去年のスワンSで落馬した時は、ちょっとヤバいかなと想っていましたが、思ったよりも回復が早く今週から実戦復帰するそうです。
日曜日には早速、京都記念にも乗るそうなのでちょっと期待ですかね。

今回も長文・乱文をお赦しいただき、〆させてもらいます。
では失礼致します。

.. 2016年02月08日 20:40   No.1310008
++ ロカ (新馬)…3回       
書き込むばかりで挨拶をしていませんでした
JJさん、闘将親父さん、それと掲示板におられる皆様と管理人様
今後ともよろしくです

さて…浜中騎手の落馬に関しては

・突っ込んだ浜中が悪い
・いるのわかっていながら寄せた岩田が悪い
・そもそも岩田の進路をカットした吉田隼人が悪い

と3つ意見があるようですね
まぁ、いずれにせよ浜中騎手には早々に戻ってきて欲しいですが
ロワジャルダンやタッチングスピーチは誰が乗るんだろう…
復帰が遠のくようならミッキークイーンの鞍上も気になるところですが…

きさらぎ賞はサトノダイヤモンドが強かったですね
既に凱旋門賞を使うプランも出てきているみたいですが
せめて2400mを使ってから論じて欲しいと思うのは考えが古いですかね(笑

一方ライバルと評されていたロイカバードはイレ込みが激しかったですし
個人的にはマイル路線のほうが向いているような気がします
NHKマイルカップなら台風の目になるかもしれませんが…恐らくクラシック使うんだろうなぁ…

.. 2016年02月08日 22:01   No.1310009
++ キャッシュボア (クラシック)…133回       
ロカ様もはじめまして。
よろしくお願いいたします。

サトノダイヤモンド、強かったですね。
しかし強い馬が出るとすぐ凱旋門賞には
ちょっと待ってと言いたいですよね。
ダービーを勝ってから言えよ、ですね。

今週はハートレーの出番。我がイモータル
もよろしく(^^;
後はマカヒキですか。弥生賞、スプリングS
が俄然楽しみですね。

.. 2016年02月10日 09:17   No.1310010
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1701回       
こんばんは。
遅い時刻にすみません。
しつこいですが土曜東京の7R、パトロールビデオを見ました。
かなりヴァンキッシュランがよれていたことは、認めます。
それでも降着には至らないというのが私的な考えです。
降着にならず「何であれがセーフ?」という例は、ありました。

ロカ様のおっしゃる浜中騎手の件、私は、テレビで見ていて
吉田隼人騎手が内に切れてない?と思いました。
浜中騎手が無理に内に入ったと見られたようですがとにかく
1日も早く回復して競馬場に帰って来て欲しいものです。
福永騎手は、お父様の落馬をテレビで見たので、復帰は、嬉しいですね。
もっと暖かくなってからと思っていたので、回復の早さに
驚いていますし、感心していますがこれで大きなケガは、2回目、
もう勘弁して欲しいです。

キャッシュボア様
私は、サウジアラビアロイヤルCを生で見ました。
あの時は、蛯名騎手にふたをされてしまい、直線で届きませんでした。
今週が試金石でしょう。

この掲示板がこうしてツリーで繋がるのは、久しぶりなので、
嬉しいです。

それでは、また。

.. 2016年02月11日 01:35   No.1310011
++ キャッシュボア (クラシック)…134回       
闘将親父様、ありがとうございます。

私は朝日杯の惨敗がショックでした。
おっしゃる通り今回素質の片鱗を見せて
くれればいいな、と思っています。

それにしてもいい馬達がたくさんいて
今年のクラシックはワクワクしますね。

.. 2016年02月11日 22:33   No.1310012
++ JJ (新馬)…3回       
皆さんこんばんは。

今日のクイーンCですが、メジャーエンブレムは強かったですね。

テレビで観ましたが、パドックから落ち着き払っていて輪乗りも完璧、後はスタートだけ決めればほぼ勝てる、そんな雰囲気でした。
そのスタートも難なく決め、いつものスタイルで逃げて、直線でもムチを一発入れるだけでさらに加速し見事に勝利しました。
勝ち時計は圧巻の1分32秒台と、先週の東京新聞杯よりも1秒以上速いという、レースレコードで駆け上がりました。
鞍上のルメールは、2400mになるオークスでも問題ないと話していました。

私は牝馬で逃げ馬といえば、ついついダイワスカーレットを思い出してしまいます。
彼女も逃げ・先行でGⅠ4勝しましたが、現段階ではメジャーエンブレムの方が、それ以上のポテンシャルを持っている馬だと思います。
こう言ってしまうと、皆さんに怒られるかもしれませんが、日本ダービーに出ても通用するのではと個人的に考えてしまいます。
尤も、今年の3歳牡馬戦線は強い馬がひしめき合っている現状で、どこまで太刀打ちできるかは微妙ですが、夢は大きく持ちたいです。

明日は、東が共同通信杯で西が京都記念です。
その共同通信杯は、ハートレー(横山典)とスマートオーディン(武豊)という東西の無敗馬が激突しますし、キャッシュボアさんイチ押しのイモータルも出走しますね。
一方の京都記念は、ダービー馬のワンアンドオンリーの復権か、それとも4歳勢の勢いが勝るか注目しています。
どちらも楽しみです。

最後に、今回も私の長文と駄文にお付き合いいただき誠に有難うございます。

では失礼致します。

.. 2016年02月13日 18:42   No.1310013
++ ロカ (新馬)…4回       
クイーンCはメジャーエンブレムその他大勢みたいなレースでしたね
2~5番人気は悉く沈んでますし
別格な強さを見せ付けましたが、やはり気になるのは血統面ですかね
父ダイワメジャーの産駒で重賞ウィナーが見事なまでに1600mまでしか勝ってませんからね
メジャーエンブレムは母父オペラハウスですし
スタミナ面が受け継がれていれば、と言った感じかな?
まぁでも桜花賞は鉄板でしょう
無事に本番まで行ってくれる事を願うばかりです

京都記念は重賞連勝中のヤマカツエース対G2を2勝のレーヴミストラルの図式
私は人気こそ低いですがG2で前走3着と健闘を見せたショウナンバッハに期待しています
共同通信杯は紅一点の1勝馬ファイアクリスタルに期待
ハートレー、スマートオーディン相手では厳しいかとも思いますが
メジャーエンブレム対抗馬として名乗りを上げて欲しいです

最後にモーリスがドバイを回避しましたね
目標はクイーンエリザベス2世Cかチャンピオンズマイルに変更だとか
あまり無理をして欲しくはないものです
今年もスクリーンヒーロー旋風は吹き荒れるか否か

長々と書き込んですみません

.. 2016年02月14日 10:28   No.1310014
++ ロカ (500万下)…5回       
京都記念も共同通信杯も共に一番人気が惨敗
二番人気も5着、6着と締まらない結果になりましたね
共同通信杯を勝ったディーマジェスティはフレグモーネでホープフルSを回避した馬
かえってそれが好材料になったのかもしれませんね
京都記念のサトノクラウンは好騎乗が光りました
京都記念はともかくホープフルS勝ち馬は振るいませんね
クラシックに有利に働く、と番組表改編の時には言われてましたが
2歳時はやっぱり勢いなんですかねぇ…

.. 2016年02月14日 18:24   No.1310015
++ らすかる (殿堂馬)…636回       
お久しぶりです。

JJさん、ロカさん、こちらこそ宜しくお願い致します。
またいろいろとお話ができれば、嬉しいです。

日曜日の東西重賞は難しかったですね。

京都記念はサトノクラウンが秋の天皇賞以来の実戦ながら先行策から直線、後続を引き離して3馬身差の完勝。
クラシックで不完全燃焼に終わった鬱憤を、ここで晴らす形になりました。

いまさらですが私の馬券は、
◎ヤマカツエース
○アドマイヤデウス
▲タッチングスピーチ
△ワンアンドオンリー
△レーヴミストラル
×トーセンレーヴ

で、一着抜けでした。

サトノクラウンは、どうしても買えませんでした。
距離やコースの実績云々ということではなく、休み明けでマイナス体重だったことがどうしても引っかかりました。

今後の古馬路線に繋がるかはなんとも言えませんが、このレースを関東馬が勝ったのは88年のカシマウイング以来とのことです。
あのころ、後に外国人騎手が日常的に日本のレースで騎乗し、正式にJRAの騎手になってしまうとは想像もしませんでした。

1番人気のレーヴミストラルは日経新春杯組が[0-0-2-12]と連対実績に乏しく、ここ3年1番人気が圏外に去っていたこともあり抑えまでとしていました。
ただ何よりも日曜日の馬場状態では、あの位置からは届かないでしょう。

ヤマカツエースはかろうじて5着でした。
勢いでは一番なのですが、過去2回馬場の渋った年にはいずれも1・2枠の馬が4着以下であり、過信は禁物でした。

タッチングスピーチは3番人気で2着と、人気に見合った走りはできました。。もしこの馬が1番人気になるようだと危ないと思っていましたが、後ろにいた馬の中では唯一連を確保しました。
決め手勝負の馬にとってはあの馬場状態ではあそこに届くのが精いっぱいでしょうね。

アドマイヤデウスですが、有力馬の出走がなかった有馬記念組の中では唯一複勝圏内でした。
京都での重賞実績もありますし、まずまず私の期待には応えてくれたようです、

ワンアンドオンリーは5番人気でしたが浮上のきっかけがつかめませんね。

トーセンレーヴは、穴候補として期待しましたが、さすがにあの年齢では酷でした。
追い切りでの覇気も乏しく、内枠でもあり全く動けませんでした。

.. 2016年02月15日 02:01   No.1310016
++ らすかる (殿堂馬)…637回       
最初がえらく長文になってしまい恐縮ですが、共同通信杯についてもなるべく簡単に。

予想は
◎ハートレー
○メートルダール
▲イモータル
△スマートオーディン
△キングオブアームズ
×ディーマジェスティ

でした。

2歳重賞路線が大幅に再編されたことにより、傾向を読むのが難しいレースです。
かつてはラジオNIKKEI杯組は何度か来ていましたが、昨年は重賞未出走組が3着以内を独占し、傾向の変化を裏付けました。

今年勝ったディーマジェスティはホープフルS取消組、逆にホープフルSを勝ったハートレーは、直線まったく伸びずブービー。
「ラジニケ」=「ホープフルS」と見做すことはできないようです。

2頭いた関西馬は両方入れましたが、東スポ杯組のスマートオーディンではなく朝日杯組のイモータルがきましたね。

いずれにせよ、あともう少しで、と思えた日曜の競馬なのでした。

.. 2016年02月15日 02:22   No.1310017
++ キャッシュボア (クラシック)…135回       
共同通信杯は意外な結果でした。
ハートレーは重ベタかも、ですね。
ディーマジェスティの末脚は見事でした。
イモータルは行き過ぎかと思いましが
よく粘ってくれました。左回りと戸崎が
合っているみたいですね。

やや混戦模様になってきたみたいですね。

.. 2016年02月15日 08:42   No.1310018
++ ロカ (500万下)…6回       
現時点でクラシック候補は

牡馬勢
有力:サトノダイヤモンド・リオンディーズ
対抗:マカヒキ
単穴:ディーマジェスティ

牝馬勢
有力:メジャーエンブレム
対抗:存在せず?
単穴:ブランボヌールくらい?

でしょうかね、牡馬勢は今回負けたハートレーやスマートオーディンが次走で立て直せるか
ホープフルSでハートレーに敗れたロードクエスト
朝日杯2着のエアスピネル
京都2歳Sの勝ち馬ドレッドノータス
札幌2歳Sの勝ち馬アドマイヤエイカン
京成杯を勝ったプロフェット
辺りがどこまで来るか、でしょうかね
共同通信杯2着のイモータルは皐月賞を視野に入れていないとの調教師のコメントがありましたし

牝馬勢は正直メジャーエンブレムに対抗できそうなのがいないですねぇ
阪神JF3着で函館2歳勝ち馬のブランボヌール
阪神JF2着のウィンファビュラス
くらいかなぁ…
ファンタジーS勝ち馬キャンディバローズ
フェアリーS勝ち馬ビービーバーレル
辺りは次走負けすぎですし
メジャーエンブレムを一度とは言え負かしたデンコウアンジュは阪神JFの走りを見ると…

そういえばシルバーステートはどうしたんだろう
故障したという話は聞いたけど復帰間に合うんかなぁ?

.. 2016年02月15日 12:28   No.1310019
++ 入着止まり (GⅠ)…105回       
久々に盛り上がっているので書き込んでみます。

クラシック候補についての書き込みがあったので、ロカさんが書いている以外の候補について挙げておきます。

牡馬勢で挙げられていない中では、両者ともにトライアルでの権利取りが条件になりますが、
マウントロブソンとサトノキングダムが気になります。

前者は前走であすなろ賞を捲りの競馬で強い勝ち方でした。
今回の共同通信杯に出走していたディーマジェスティとリスペクトアースと差のない競馬をしており、スプリングステークスに出てきたら面白い1頭です。

後者は前走のセントポーリア賞で2連勝を飾りました。昨年はドゥラメンテが勝ったレースです。
次はスプリングステークスに出走予定だそうです。


牝馬勢だと、メジャーエンブレムにあれほどのレースを見せられては、先行馬は厳しくなりました。
そこで、いずれも差し・追い込み脚質のジュエラー、レッドアヴァンセ、シンハライトの3頭が気になります。

特に後者2頭はディープインパクト産駒ということで、桜花賞の条件は合っていそうです。


なお、シルバーステートは屈腱炎なので、少なくともダービーまでは間に合いませんね

.. 2016年02月15日 15:51   No.1310020
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1702回       
こんばんは。

ここまでツリーがつながるのは、嬉しいことです。
このところ週末の天気が安定しませんね。

日曜日の京都記念も共同通信杯も人気で負けた馬は、馬場が敗因でしょう。
川田騎手、武豊騎手、横山騎手、さすがですね。
クイーンCのメジャーエンブレムは、強さは、認めますが
時計速過ぎでツケが来ないか心配です。

JJ様は、ダイワスカーレットですか。
私は、やっぱりテスコガビーです。
共同通信杯になるとカブラヤオーとの一騎打ちを思い出しますよ。
夭逝が残念でした。
父カブラヤオー、母テスコがビーの配合を見たかったです。

それでは、また。

.. 2016年02月18日 00:59   No.1310021
++ ロカ (500万下)…7回       
ホッコータルマエどうするのかなー
ドバイWCの招待状がまだ来てないみたいだけど…
もしドバイがなくなったらかしわ記念かな?
昨年のフェブラリーS以来1600mは使ってないみたいだけど…

個人的に好きな逃げ馬はホワイトフォンテンやプリティキャストみたいな地味ーな馬

.. 2016年02月18日 21:14   No.1310022
++ 光の素粒子  (新馬)…1回       
テンよし、中よし、終いよし。十分貯金を溜め込んで、後ろからは何にも来ない。
テスコガビーの桜花賞、杉本アナの名実況が懐かしい。
私はメジャーエンブレムはイソノルーブル似だと思います。

桜は当確でしょう。

サトノダイヤモンドはデビュー戦で感じたとてつもない奥の深さ。楽しみです。
この馬の名前がリオンディーズだったら尚更最高でしたのに。そこだけが残念。
でもサトノダイヤモンドの方が強いと思います。

レベルの高さを言われてますが、終わって見れば里見オーナーの独壇場かな?



.. 2016年02月20日 01:50   No.1310023

■--新規投稿
++ タケピー奇跡 (新馬)…1回          

皆様遅れながら
こんにちははじめましてタケピーです
これからは馬主はキャロットファームと薗部博之
ファンで間違いないです
きょうから初志貫徹全身全霊を尽くすように
頑張りましょうよろしくお願いいたします
.. 2016年02月18日 17:21   No.1311001

++ JJ (新馬)…4回       
皆さんこんばんは。

前スレより
>らすかるさん
>入着止まりさん
こちらこそ宜しくお願い致します。

>タケピー奇跡さん
初めまして。今後とも宜しくお願い致します。

閑話休題。
闘将親父さんが仰ったテスコガビーは昭和50年でしたね。
カブラヤオー共々、菅原泰夫が両馬に牡牝2冠をプレゼントしたのはあまりにも有名ですね。
ちなみに、私はまだ産まれていません 笑

さて、今週はフェブラリーSですね。
私の注目馬を3頭紹介します。(人気馬以外で。。。)

・パッションダンス
明け8歳もディープインパクト産駒であり、鞍上の三浦皇成にもしかすると初GⅠをプレゼントするかも。

・ロワジャルダン
意外と堅実。問題は初のマイルがどう出るか。

・スーサンジョイ
こちらも同様に堅実。
前走から距離延長は微妙も、勢いはNo.1か。

恐らくモーニン、ノンコノユメ、コパノリッキーが3強オッズを形成し、やや離れてベストウォーリア(案外、休み明けが嫌われスーサンジョイかもしれませんが・・・)あたりが4番人気か!? といったところですかね。

今回は逃げ・先行馬が多いので、ペースが速くなる可能性もあります。
あとは天候ですが、Yahoo!の天気予報で調べると土曜日に雨が降りそうですね。
そうなると、勝ちタイムは1分35秒前半若しくは34秒台で、場合によってはレコード決着の可能性もありますね。

いずれにしても、今週のGⅠを楽しみましょう。
では、失礼致します。

P.S
余談ですが、蛯名正義が重賞勝ち10場制覇(小倉のみ未勝利)が懸かっていますね。
その小倉大賞典には、マイネルフロストに騎乗です。
有力馬でありますので、是非とも頑張ってほしいものです。

.. 2016年02月18日 21:13   No.1311002

■--年度代表馬
++ タグ (殿堂馬)…649回          

 新年おめでとうございます。
 年度代表馬は、大方の予想通りモーリス。昨年は6戦全勝。G1の数で1つデゥラメンテより優りました。あとの部門も順調に選出。
 古馬部門に選ばれたラブリーデイとモーリスは、年はじめから急成長を物語る1年でした。
 ラブリーデイは、JC、有馬は距離が長かったようです。こうした中距離が得意な馬は、春シーズン適クラがありません。宝塚まで、どこを使うか頭を悩ます問題。同じ中距離が得意なエイシンヒカリは、4月の香港にいちはやく照準をあわせたようです。
 今年の興味は何と言ってもデムーロ、ルメールの動向。はたして本番でどの馬に乗るか興味がつきません。
 デムーロはリオンディーズ、ロードウェスト。ルメールはハートレー、5日の新馬を勝ったリーヴァテインとお手馬ずらり。
 京都で故障休養中の福永騎手があいさつ。4月あたりから復帰のこと。リオンディーズの血統はもともと福永がのっていました。シーザリオ。エピファネイアしかり。はたして彼は本番でリオンディーズにのれるのでしょうか。悲願のダービー制覇をかなえさせたいのは山々ですが。はたして。
.. 2016年01月06日 16:49   No.1309001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1697回       
新年明けましておめでとうございます。
年度代表馬のモーリスは、全勝なので、文句なしでしょう。
2歳牡馬でリオンディーズがなぜ満票じゃないのか不満です。
3歳戦線は、今年武豊騎手も加わりそうです。
中距離組は、ドバイ、香港になるのでしょうか。
日曜日は、シンザン記念が楽しみです。

今年もよろしくお願いいたします。

.. 2016年01月10日 01:23   No.1309002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1698回       
こんばんは。

ここのところ競馬は、3歳戦を楽しんでいます。若駒Sのマカヒキ、
若竹賞のジークカイザー、梅花賞のアドマイヤダイオウと
関西は、楽しみな馬が出てきましたね。

それでは、また。

.. 2016年02月01日 21:39   No.1309003

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca