【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

** 雑談掲示板 **

書き込みの際、Passwordを設定してください。右最下部のツールで記事修正・削除ができます。

一切の法令及び条例に抵触・違反する虞のある投稿は、
当事者の請求若しくは管理者の判断により削除する場合があります。
Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
背景色
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 321 - 340 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--天皇賞&海外G1
++ JJ (GⅠ)…117回          

皆様こんばんは。

まず、アーモンドアイの凱旋門賞出走取り止めは残念です。
少なくともこの馬かサートゥルナーリア以外には考えられません。

安田記念の出走とありましたが、どうなんでしょう?
まあ、決まってしまったものはどうしようもないとして、私も春は全休して秋の天皇賞から有馬記念とし、引退がベストだと思います。


では、天皇賞の予想を。

◎ フィエールマン
○ エタリオウ
▲ ユーキャンスマイル

ハッキリ言って、菊花賞の再現だと思います。
これら以外の馬は買えません。
.. 2019年04月27日 18:15   No.1448001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1915回       
おはようございます。

アーモンドアイは、秋は、JCを回避せずG1三つだけ使って欲しいです。
私個人がこのローテーションが嫌いなだけです。
彼女が日本でやることは、もうないでしょう。

さて春の天皇賞の予想です。
寂しいメンバーになってしまいましたが

◎フィエールマン
〇グローリーヴェイズ
▲メイショウテッコン
△ロードヴァンドール

にしました。

私もJJ様と同じ予想を考えましたが二着にメジロ牧場さん
ゆかりの馬の血が入っている馬と
先行馬の前残りに期待しました。
昔のメジロ牧場さんなら母父のスウェプトオーヴァーボードは、
種付しないと思います。

エタリオウは、デムーロ騎手の「乗り難しい馬」というコメント
ユーキャンスマイルは、岩田騎手が手のうちに入れている怖さが
ありますがフィエールマンとの勝負付けが済んだと見て
切りました。

個人的な願望ですが横山典弘騎手に昨日の青葉賞のように
息の入らない力の勝負になる逃げを期待しています。
平成最後のG1だけにドスローの直線ヨーイドンの競馬だけは、
見たくありません。

それでは、また。

.. 2019年04月28日 08:24   No.1448002
++ タグ (殿堂馬)…806回       
寂しいメンバー。有力馬は、この天皇賞に見向きもしない。キセキは何でここに出ないのか。そういえば角居廐舎のエピファネイアは、菊花賞を勝ちながら、使わなかった。ここは、よほどこの厩舎は、この天皇賞がお嫌いのようで。それとシュヴァルグランがドバイへ行ったのも不可解。
さて予想ですが、4歳馬の争い。フィエールマン、ここ勝って凱旋門賞に行ってほしいものだ。ルメールの8大制覇がかかる。

◎フェールマン
○ユーキャンスマイル
✖エタリオウ
△グローリーヴェイズ、メイショウテッコン

そのあと、香港のレースがあります。私が見たいのは二つのレースより、香港の怪物のレースぶり。
ビューティーゼネレーション。

.. 2019年04月28日 09:20   No.1448003
++ タグ (殿堂馬)…807回       
闘将親父様、本命対抗ズバリおめでとうございます。
私も何とか馬券をとりました。
ルメール、ディープインパクト産駒いずれも8大競争制覇。記録づくめの1戦でした。

それと、あとで行われた香港で、ウインブライトがG1制覇。驚きました。親子海外制覇。父はステイゴールド。改めて凄い種牡馬です。凱旋門賞2着3回。オジュウチョウサンの父でもあります。

.. 2019年04月29日 06:28   No.1448004
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…237回       
皆様今晩は。

闘将親父様、本線での的中お見事です。

最近確かに影の薄い春の天皇賞ですが
菊花賞と翌年春の天皇賞を連勝する馬は
本当に強い馬だと聞いたことがあります。
フィエールマンはディープ産駒のベスト
ステイヤーかもしれませんね。

グローリーヴェイズとのたたき合いは
迫力満点でしたね。


.. 2019年04月29日 19:45   No.1448005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1916回       
おはようございます。
タグ様、キャッシュボア様、ありがとうございます。

私もキセキ、シュヴァルグランには大阪杯、ドバイシーマCではなく、
こちらに出走して欲しかったです。

フィエールマンは、凱旋門賞に行くのでしょうか。
彼とてアーモンドアイと同じく続けてレースを使えない馬です。
彼らのような馬は、昔なら競馬に使えなかったのかもしれません。
その意味ではノーザンファームさんの功績なのでしょう。
ヤフーを見たら藤沢先生が「こっちでやることは、少ないから。」と、
おっしゃっていたのは、このことなのでしょうか。

レースは、キャッシュボア様がおっしゃるとおり直線での叩き合いこそ
見応えありましたがユーキャンスマイルのあの位置取りは、ないでしょう。
それに最初は、良かったのですがその後道中は、中弛みで、危惧した
直線ヨーイドンでした。
中弛みを見越して先に動いたルメール騎手の判断が良かったと思います。

このレースでメジロマックイーン対トウカイテイオーの対決や
マヤノトップガンが勝った時、昭和の時代のタケホープ、
グリーングラス、モンテプリンスが勝った時のような手に汗握るレースは、
もう見られないのでしょうか。
そう思うと寂しさも感じました。

香港のウインブライトは、驚きました。ビューティゼネレーションは、
安田記念に来て欲しいという声がありますね。


それでは、また。

.. 2019年04月30日 10:10   No.1448006

■--アーモンドアイ
++ タグ (殿堂馬)…804回          

レース後に、熱中症の症状が出るとのことですが、この症状が出始めたというのはオークス以降。いずれも2000を超えるレース。1800のドバイも少し症状が現れたという。アーモンドアイにとって長距離のレースはやめた方がいいのかも知れません。それで安田記念という選択肢が浮上。この辺でマイルを試すのもいいのかも。マイルを使った場合、レース後この症状が出るのかどうか。
この安田記念。アーモンドアイにとって容易ではないレース。香港の怪物が来日するという噂もあり、ダノンプレミアムもいる。もし、負けるとしたらここだろうか。
秋はジャパンCを目標とすれば前哨戦は間隔を開けて毎日王冠かオールカマー。天皇賞を狙うとすれば、あとは直行で有馬記念。あるいは香港で有終の美。勝手な私のローテーション予想です。
.. 2019年04月19日 09:33   No.1447001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1913回       
おはようございます。
元々体質が弱くて間隔を開けないとレースが使えない馬という
記事を競馬新聞で読んだことがありましたがオークス以降
この症状が出るようになったのなら厄介ですね。
JCの後もそうだったのでしょうか。
代わりに池添騎手騎乗の馬が登録しました。

もう一つ凱旋門賞は、遠征費が個人負担だそうです。
同じ社台さん系列の会員馬主でもシルクさんは、
サンデーさんの
ような富裕層会員の方向けではないので、そのあたりも
あるのでしょうと昔会員馬主をやっていた仲間が言っていました。

男馬は、好走すれば箔付けができますが女馬は、繁殖に上がっても
「箔付け」にならないですから。

それにしても挑まないことが残念でなりません。
挑むだけの価値ががある馬だと思うからです。

それでは、また。

.. 2019年04月20日 06:41   No.1447002
++ タグ (殿堂馬)…805回       
ブラストWは、アーモンドアイと同じクラブ馬主。海外遠征は会員さんの負担が大きいといいながら、何で登録するだろうか。それ以外の馬、フィエールマン、キセキも登録。昨年のクリンチャーもそうですが、確実に勝ち負けが計算できる馬じゃないと、行っても無駄だと思います。参加するだけでは。

凱旋門賞の一番のネックは斤量。古馬の牡は59、5キロ、古牝馬は58キロ。こんな斤量は日本にはない。
3歳は3キロ減。もし挑戦するなら3歳の内にということになる。しかし残念ながら日本馬は欧州馬より成長が遅い。デビューが遅いという指摘をうけて、JRAは2歳戦を早めたと言われる。
アメリカは2歳になったばかりでデビュー。

.. 2019年04月21日 12:32   No.1447003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1914回       
おはようございます。

タグ様がおっしゃる負担重量は、ルメール騎手も危惧されていました。
また、勝ち負けが計算できる馬でなければというご意見も
おっしゃるとおりだと思います。
かつてブエナビスタは、3歳での挑戦をやめましたね。
会員さんの負担とともにこのレースに挑戦した馬が近年帰国後
体調を崩していることもアーモンドアイの関係者が取りやめた
一因でしょう。
会員さんの負担ならブラストWが登録したのは、解せないことは、
私の競馬仲間からも出ていました。

「何かあったらお前が責任を取れるのか!」という批判を
覚悟で申し上げますがアーモンドアイ陣営は、志が低いです。
国枝先生が最終的に判断されたと思いますがあそこまで準備
を整え、繰り返しますが挑むだけの価値がある馬だと思うので、
敢えて厳しい意見を書かせていただきました。

もう一つ、高速馬場のことでどこかの新聞が「日本競馬の
ガラパゴス化」という表題の記事が出ていました。

それでは、また。

.. 2019年04月28日 08:12   No.1447004

■--凱旋門賞断念
++ タグ (殿堂馬)…803回          

アーモンドアイ凱旋門賞挑戦。まさかの断念。58キロの斤量とレース後の状態で熱中症の症状が出るというのが主な理由。誠に残念としかいいようがない。
注目の今後のローテは、安田記念が有力だという。普通は宝塚記念だが、この時期は暑さと馬場が悪くなる恐れがあるので、考えていないとのこと。
主戦のルメールはマイルではモズアスコットというお手馬がいる。
調教師曰く、秋はジャパンC2連覇が目標。だとすると天皇賞・秋は間隔がひと月しかなく使えないことになる。
私の希望してはジャパンカップは昨年勝ったので、天皇賞・秋、有馬記念を使って引退ということにしてほしい。

ここで俄然注目されるのが、サートゥルナーリアのダービーでのレースぶり。もし二冠を達成した場合、三冠を捨ててまで、凱旋門賞に行くのだろうか?
.. 2019年04月18日 08:16   No.1446001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1912回       
こんばんは。
この話は、少々厳しいことを書きますが読まれた方は、お気を悪くなさらないで下さい。

私見ですが、残念というより「貴女が挑まずして誰が挑むのか!」
という気持ちです。
あれだけ国枝先生もルメール騎手も前向きにおっしゃっていたので、
挑戦して欲しかったです。
彼女が続けてレースを使えない体質の弱さがあることは、
知っています。
熱中症のような症状が出たことも読みました。
もう貴女は、日本でやることは、やったでしょう。
私は、それなら秋の天皇賞の後,JCをパスせずに有馬記念まで
3走して欲しいです。

国枝先生も対策を考えられての決断と思いますが彼女が
エネイブルと対決するのを見たかったです。

ただ、私の彼女への危惧は、彼女が続けてレースを使えない体質よりも
別のところにあります。
これは、書いて本当にそうなったら嫌なので、書きません。
とにかく、彼女の凱旋門賞断念は、期待が大きかったので、
残念です。

それでは、また。

.. 2019年04月19日 00:00   No.1446002

■--皐月賞&中山GJ
++ JJ (GⅠ)…115回          

皆様お早う御座います。

今週は、【中山GJ】に【皐月賞】とG1競走が2つあります。
その中山GJには、4連覇の懸かるオジュウチョウサンが出走します。

んで、珍しく予想を

◎ シゲルボスザル
△ オジュウチョウサン

以上 笑。


と言う冗談は置いておいて、僕は前走のオジュウチョウサンの走り方を見て、何となくですが不安を覚えます。
尤も勝つには勝ちましたが、この馬らしい躍動感が残念ながら感じられませんでした。
それに、ファンの過剰人気も手伝って単勝オッズは元返し。
ならば、別の馬から入るのもアリかなと思い、5歳馬のシゲルボスザルを本命にしました。

先週のグランアレグリアは、確かに強い競馬をしたのかもしれませんが、個人的には一流のマイラーだと思っています。
寧ろ、シゲルピンクダイヤは終始後方の外めを回り、着差こそ2馬身半もつけられましたが、スムーズな競馬をした前者に対し、後者は荒削りなレースをしたにも拘らず2着に入りました。
馬主の森中蕃さんも力が入ったに違いありません。
なので、馬主パワーの確変を信じて。。。


皐月賞の予想は後ほど
.. 2019年04月13日 10:53   No.1444001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…235回       
こんにちは。

JJ様の立ててくださったツリーに最初に
予想を書き込むご無礼をお許し下さい。

まずは闘将親父様、ありがとうございます。

ルメール発言はたいして問題にならなかった
ようですね。拍子抜けでした。

◎ サートゥルナーリア
○ ヴェロックス
× ダノンキングリー
△ ファンタジスト

先週から気持ちは変わりません。
サートゥルナーリアの走りっぷりを
じっくりと見たいです。
ヴェロックスがどこまで迫れるか。
一騎打ちムードと見ています。

.. 2019年04月13日 17:07   No.1444002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1909回       
こんばんは。
中山グランドジャンプ、オジュウチョウサンが強かったです。
ただ、きつい競馬にしろもう少し離して勝つと思いました。
JJ様のレース前の心配が当たっているような気がします。

私もキャッシュボア様と同じく予想を書き込む失礼をお許し下さい。

さて、私の皐月賞の予想です。
◎ダノンキングリー
〇ヴェロックス
▲サートゥルナーリア
△シュヴァルツフリーゼ
△ニシノデイジー
△メイショウテンゲン
△ランスオブプラーナ
にしました。
キャッシュボア様のように絞れませんでした。
ダノンキングリーは、共同通信杯のレースから、ヴェロックスは、
理想的なローテーションで地力もついてきたと思ったので、
本線としました。
サートゥルナーリアは、今年最初のレースもですが3連勝してきた
デムーロ騎手からルメール騎手への交替も不安ですので、
まとめて負かすか飛ぶかと考えて3番手にしました。
シュヴァルツフリーゼは、一勝馬ですが怖いと思います。
ニシノデイジーは、かかり癖と使い過ぎが心配ですが
こういう馬は、人気がない時の一発が怖いので、穴候補です。
メイショウテンゲンは、三浦騎手への交替が不安ですが
弥生賞のレースぶりを評価しました。
ランスオブプラーナは、単騎で逃げた時が怖いと思います。
ただ、他の騎手が許さないでしょう。

それでは、また。

.. 2019年04月13日 23:49   No.1444003
++ タグ (殿堂馬)…800回       
オジュウチョウサン、中山グランドジャンプ4連覇おめでとうございます。
問題は大言荘語のオーナー。この後宝塚記念を使うといっているが、平場ではまだ1600万の身。しかも2200では距離不足。これ以上オジュウチョウサンに恥をかかすのはやめてほしい。

さて皐月賞。二冠確実のサートゥルナーリアにとってここは通過点。相手探し。
◎サートゥルナーリア
○ダノンキングリー
✖サトノルークス
△メイショウテンゲン、シュヴァルツリーぜ
弥生賞の、1、2着馬が人気の盲点。


.. 2019年04月14日 08:22   No.1444004
++ JJ (GⅠ)…116回       
お早う御座います。

まず、オジュウチョウサンの4連覇は確かに凄いのですが、個人的にはそろそろ引退させた方が良い気もします。
ましてやタグ様の仰るとおり、宝塚記念の出走はやめた方がマシです。


では、

◎ サートゥルナーリア
○ ブレイキングドーン
▲ ラストドラフト
△ ランスオブプラーナ
△ アドマイヤジャスタ

僕はサートゥルナーリアが3冠を獲れる逸材と思っています。(もちろんそれ以上も)
ルメールに乗り替わったのも何かの縁でしょう。
そして、いずれはあの名馬(敢えて名前は出しません)との激突も見逃せません。

今回も多分大丈夫でしょう!
逆に、負ければ連をハズす可能性もありますが、これほどまでに人を魅了する馬は競馬を始めて20年近く経ちますが、7冠馬ディープインパクト以来かもしれません。

私が思う名馬の条件に自分を持っている馬というのがありますが、彼がまさにそれです。
相手うんぬんは関係なく力を出して勝ちきる。
競馬が単なるギャンブルではなくスポーツであるという所以がそこにあります。


本日15時40分。
平成から令和へ時代のバトンタッチがされるその刹那に誕生しようかというスーパースターを、我々ファンは目撃する事になるのかもしれません〆

.. 2019年04月14日 09:58   No.1444005
++ タグ (殿堂馬)…801回       
サートゥルナーリア。勝つには勝ったが、意外にも辛勝でした。もっと突き放すと思ったのですが。しかも審議になってハラハラ。ヴェロックスは意外に手怖かったか。
ルメール曰く「 今度はグッドコンデションで」。というとこの皐月賞は、ダービーに向けて叩き台だったのでしょうか。答えはダービーで出ます。いずれにしろダービーも本命。

.. 2019年04月14日 21:16   No.1444006
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…236回       
サートゥルナーリア快勝!と言いたいところ
でしたが、タグ様のおっしゃるように辛勝
でした。しかも危うく降着になりそうでした。

左ムチに反応し、内に切れかけたところを
ルメールは手綱を外に引っ張り、右ムチに
変えていました。過怠金で済んで何とも
悪運の強い男ですね。

グランアレグリアのような勝ちっぷりを期待
していましたが案外でした。ダービーはきびしく
なったと見るか、ひとたたき後で本領発揮と
見るかむずかしいですね。

.. 2019年04月15日 18:12   No.1444007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1911回       
こんばんは。

まず皐月賞です。
キャッシュボア様、順番どおりの的中、おめでとうございます。
私は、まず、ルメール騎手に謝らなければいけません。
直線での接触は、パトロールビデオでわかりましたがその前に
ヴェロックスもよれていました。

サートゥルナーリアが強かったですね。
ヴェロックスも理想的なローテーションで地力をつけてきました。
ダノンキングリーは、空いた内に突っ込んだ戸崎騎手の判断が
良かったと思います。
この3頭が中心のダービーになりそうですね。

さてオジュウチョウサンですが私も宝塚記念挑戦は、やめて欲しいです。
この蒸し暑い時期に勝負にならないレースを使っても仕方ないでしょう。

話を皐月賞に戻します。
ランスオブプラーナが息の入らないいいペースで逃げたので、
見応えがありました。
最下位に終わりましたがレースを盛り上げた功労馬です。
ダービーに出走して思い切り逃げて欲しいです。
逆にニシノデイジーは、あのかかり癖が治らないとG1では
厳しいですね。

それでは、また。



.. 2019年04月18日 23:47   No.1444008

■--連勝記録
++ タグ (殿堂馬)…802回          

豪州のウインクスが33連勝を達成して引退しました。この数字は近代競馬において考えられない数字です。書物によると世界記録はプエルトリコのカマレロ56連勝。無敗としてはハンガリーのキンツェム54連勝。1世紀以上の前の馬。
おそらく33連勝というのは、それらに次ぐ記録でしょう。
それではウインクスは世界でどこまで強いのかというと、首をかしげざるを得ません。海外に出て欧州の強豪とやっていない。最終戦での2着が日本のクルーガーと聞いてレベルに疑問符がつきます。クルーガーは日本でG1好走の実績がない。
2009年から2013年まで活躍したブラックキャヴィアーの方が評価は上。彼女は25連勝無敗。英国に遠征し、アスコットで1勝を加えました。屈指のスプリンター。

参考として地方馬の連勝記録はドージマファイターの29連勝。デビュー以来ではチアズファンシーの24連勝。
中央では、5頭が11連勝を記録しています。
障害はオジュウチョウサンの11連勝。キングスピードの10連勝を抜いて単独トップ。

最近の海外の連勝記録。
アメリカはゼニヤッタが19連勝。香港ではサイレントウイットネスの17連勝。英国ではフランケル14連勝。

記録マニアでした。
.. 2019年04月16日 09:10   No.1445001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1910回       
こんばんは。
タグ様、よく調べられましたね。
これだけ勝ち続けることは、凄いです。
ドージマファイターは、懐かしいですね。
ゼニヤッタ、サイレントウィットネス、フランケルは、
海外競馬に疎い私も名前は、知っています。

フランケルは、種牡馬としてどうなのでしょう。

それでは、また。

.. 2019年04月18日 23:35   No.1445002

■--桜花賞
++ JJ (GⅠ)…114回          

皆様お早う御座います。


◎ ダノンファンタジー
○ アクアミラビリス
▲ シゲルピンクダイヤ
△ シェーングランツ
△ ジュランビル

色々と悩みましたが、人気でもダノンファンタジーには逆らえません。
ここは通過点と見ています。

アクアミラビリスはクイーンズリングの半妹で、この馬にも頑張ってほしいです。

シゲルピンクダイヤはトライアルを好走しても人気にならないので押えます。

以下、△の2頭を加えた5頭で勝負します。
.. 2019年04月06日 07:44   No.1443001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…233回       
こんにちは。

◎ グランアレグリア
○ ダノンファンタジー
× ビーチサンバ
△ シェーングランツ

阪神JF勝ちより朝日杯3着を上位に見ました。
一騎打ちムードですがそんなに簡単ではない
気がします。× △ は鞍上に期待。
シェーングランツはお姉さんの雪辱なるか。

思い出の桜花賞はやっぱりテスコガビーです。
杉本アナの「後ろからはなあーんにもこない」
が未だに耳に残っています。

.. 2019年04月06日 18:08   No.1443002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1907回       
おはようございます。

私は、
◎ダノンファンタジー
〇アクアミラビリス
▲ビーチサンバ
△エールヴォア
△ノーブスルコア
△レッドアステル
です。

本命、対抗は、JJ様と同じです。
配当に色気を持ってシェーングランツ、グランアレグリア、
クロノジェネシスは、切りました。
アクアミラビリスは、馬体重が心配です。
ただ、私の桜花賞予想は、4年連続で1倍台の大本命を
飛ばしています
(ラッキーライラックは、2着なので、飛ばすまで行っていないと
思っていますが…。)ので、仲間から「やめてくれ!」と言われました。

思い出の桜花賞は、キャッシュボア様と同じです。
杉本アナウンサーの実況は、私も印象深いです。
とにかく速くて強い馬でした。
夭逝で産駒を残せなかったことが今でも残念でなりません。

それでは、また。

.. 2019年04月07日 06:29   No.1443003
++ タグ (殿堂馬)…797回       
順当ならダノンファンタジーだと思いますが、もし、この馬を破るとすればグランアレグリア。2歳時はダノンより高い評価を受けていました。現に新馬で、この馬を破っています。朝日杯の3着で、評価を落としてしまいました。いまいち引っかかるのは臨戦過程。桜花賞を、ぶっつけで勝った馬は今までおりません。この馬の取捨が難しいです。まさかオークスの向けての叩き台ではないでしょう。
かって藤沢厩舎はスティンガーを、ぶっつけで桜花賞に挑みましたが、好結果を得られませんでした。

◎ダノンファンタジー
◯グランアレグリア
✖クロノジェネシス
△シェーングランツ

平成最後の桜花賞となります。初めは武豊のシャダイカグラでした。大外一気。まさに神騎乗。

.. 2019年04月07日 07:49   No.1443004
++ タグ (殿堂馬)…798回       
グランアレグリアの圧勝でした。オークスは最有力。この日、忘れな草賞を勝ったラウズオンリーユーとの争いだと思います。4着に負けたダノンファンタジーは距離的に巻き返しは難しくなったようです。今年のディープ産駒。牝馬は豊作。
.. 2019年04月07日 18:00   No.1443005
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…234回       
グランアレグリア強かったですね。
勝ちタイム、上がりタイム共すごいです。

しかし一番すごいのはルメールだと思います。
スローになった途端に動きだし、3コーナー
先頭。そこから33秒台の末脚。それに答える
馬も立派ですが。

年明け初戦での制覇は史上初だそうで
知らぬが仏でした。最近はレース間隔が
あいてもきっちり仕上げてくる馬が多いですね。
来週のサートゥルナーリアも期待できますね。

◎ サートゥルナーリア
○ ヴェロックス

に決めています。

ところでルメール騎手ですが、インタビューで
グランアレグリアのオークスは(距離の面で)
きびしいと思うと発言していました。
おいおい、そんなこと言っていいのかよと
思いましたがどうなることやら・・・・・

.. 2019年04月08日 13:36   No.1443006
++ タグ (殿堂馬)…799回       
グランアレグリアは、NHKマイルに行くと決定したようです。
.. 2019年04月11日 11:54   No.1443007
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1908回       
こんばんは。
グランアレグリアが強かったですね。
キャッシュボア様本命、タグ様のダノンファンタジーを
負かせばグランアレグリア、予想お見事です。

書いたとおりダノンファンタジーが飛んだ上、切った馬で
決まったので、今週は、競馬仲間からソースカン喰らっています(笑)。

グランアレグリアは、タグ様がおっしゃるとおりNHKMCですね。
キャッシュボア様がおっしゃることがあると思います。
ちなみに私は、オークスに出走したら切るつもりでした。

それでは、また。

.. 2019年04月12日 00:11   No.1443008

■--ウオッカ 天に召される。
++ JJ (GⅠ)…113回          

皆様こんにちは。

先週のアーモンドアイは普通に強かったです。
しかし、敢えて「おめでとう」は言いません。
先の目標が達成された時に取っておきます。


さてウオッカですが、蹄葉炎で亡くなってしまいました。
私は馬券的に相性は良くありませんでしたが、日本ダービーを勝った時はビックリしたのと同時に非常に感動しました。

ダイワスカーレットとは同じ牝馬でありながら、ライバル関係にあり数々の好勝負を演じてきました。
2008年の秋の天皇賞では、ハナ差でダイワスカーレットを退けました。

あのダービー制覇から12年。
繁殖牝馬としてはあまり芳しい成績ではありませんでしたが、タニノフランケルがいまオープンクラスで頑張っています。


ご冥福をお祈り致します。
そして、安らかにお眠りくださいませ。
.. 2019年04月03日 15:18   No.1442001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…232回       
びっくりしました。

蹄葉炎とはテンポイントと同じですね。

ダービーを勝った時は衝撃でした。
天皇賞も名勝負でした。

府中のG1を総なめにした名牝でしたね。
ジェンティルドンナと並んで府中で強い
馬は本当に強いのだと思います。

ご冥福をお祈りいたします。

.. 2019年04月04日 15:02   No.1442002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1906回       
おはようございます。
私も驚きました。
蹄葉炎は、トウショウボーイ、サンデーサイレンスもそうでした。

ダイワスカーレットとのライバル対決は、見応えがありました。
府中で強かった一方で雨や重馬場では全然ダメでしたね。

私もJJ様と同じで馬券の相性は、よくありませんでした。
ダービーで単勝を買うと言った時に仲間から「女ですよ。」
と言われて「女だと思っていないから。」と答えたこと、
毎日王冠を2年連続で見に行ってどちらも負け、その話を
競馬場でしたらファンの方から「天皇賞は、来ないで下さいね(笑)。」
と言われたことがいい思い出です。

残念としか言いようがありません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。

.. 2019年04月06日 05:59   No.1442003

■--大阪杯&ドバイワールドカップデー
++ JJ (GⅠ)…112回          

皆様お早う御座います。

先週の高松宮記念は大荒れでした。
私は当然ダメでした 笑


大阪杯
◎ エアウィンザー
○ ペルシアンナイト
▲ サングレーザー
△ ステイフーリッシュ
△ ダンビュライト

エアウィンザーの巻き返しに期待します。
あとはデムーロ騎手とミナクリ騎手+高配当を考えた2頭にしました。

ドバイは日本馬にがんばってほしいですが、果たしてどうでしょう。
ドバイターフとシーマクラシックあたりは可能性がありそうです。
.. 2019年03月30日 10:51   No.1440001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…230回       
こんにちは。

小粒ながらいいメンバーが揃いましたね。

◎ エアウィンザー
○ サングレーザー
× キセキ
△ エポカドーロ

めずらしくJJ様と◎が一緒です。
阪神の2000は得意ですからね。
サングレーザーは鞍上が未知ですが
復調に期待して。

その他G1馬が目白押しで難解です。

さて、今晩はドバイですね。
アーモンドアイの強さを世界中に
見せつけてほしいです。
シーマクラシックもレーティング上位
3頭が日本馬ですから期待できますね。

今からワクワクです。

.. 2019年03月30日 17:06   No.1440002
++ タグ (殿堂馬)…794回       
アーモンドアイ世界デビュー。精一杯彼女を応援しましょう。シーマクラシックはレイデオロに期待。
大阪杯は初志貫徹ワグネリアン。

ドバイと大阪杯。JRAの目論見通り、見事に有力馬は分散しました。この中で、何頭宝塚に行くでしょうか?
内何頭かは、宝塚回避を表明。一部は札幌記念へ。
国枝調教師は、宝塚の時期は暑すぎるといっています。
宝塚記念の存在意義が問われます。距離的に大阪杯の2番線時。二つを使う理由がありません。

それにしても最近は、一流馬が一堂に揃うということが少なくなりました。

.. 2019年03月30日 19:27   No.1440003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1905回       
おはようございます。
アーモンドアイは、キャッシュボア様のツリーに書きましたが
強かったです。
シーマクラシックもシュヴァルグランとスワーヴリチャードが
惜しかったです。
レイデオロは、アーモンドアイと対決して欲しいと思って
いました。
昨日の結果を踏まえた個人的見解ですが対決しても
勝てないと思います。

大阪杯の予想です。
◎キセキ
〇エポカドーロ
▲池添騎手騎乗の馬
△ワグネリアン
△サングレーザー
五頭に絞りました。

池添騎手騎乗の馬は、三歳で有馬記念が初G1勝ちの馬が
その後勝てなくなっているので、切ろうと思いましたが
天気と馬場が味方すると思い、三番手にしました。

タグ様がおっしゃっているとおり宝塚記念は、六月最終週では
有力馬がみな夏休みに入ってしまうと思います。
おまけにこのレースと同じ内回りのコース、このレースは、
1800mの外回りにした方がいいでしょう。
二歳の終わりから皐月賞まで中山2000mが三つもレースが
あるように番組編成がおかしくなっていますね。
それに四月末の香港に遠征する馬もいます。
更に昨年のJCでも触れ、キャッシュボア様のツリーで
書いた「対決」という楽しみが少なくなりましたね。
大昔ですがハイセイコーVSタケホープ、TTG、
一昔前のタマモクロス対オグリキャップ、メジロマックイーン対トウカイテイオー、
こうした対決は、もう見られないかもしれません。

それでは、また。

.. 2019年03月31日 07:27   No.1440004
++ タグ (殿堂馬)…795回       
アーモンドアイ快勝。おめでとうございます。
報道によると、凱旋門の前に、一度英国を使うとか。そうなると、日本の一線級と未対戦のまま。欲を言えば、大阪杯に出てこのメンバーを一蹴して欲しかったです。
ドバイはいささか相手に恵まれた感。

闘将親父さんの言われる通り、アーモンドアイは2000がベストだと思います。
それと凱旋門賞の一番の問題点は斤量。58キロ。これが一番のネック。しかも深い馬場。
今までの日本馬が勝てないのは斤量。牡の古馬は59、5キロ。3歳と3キロも差があります。牝馬はさらに1、5キロ軽い。重量に背負い慣れていない日本馬は、これでは勝てません。
小柄のディープインパクトが、ゴール前、末脚が甘くなったのは、結局は59、5の斤量。
ルメールは、58キロを一度経験させる必要があるといってました。そこで英国遠征が浮上したのでしょう。

.. 2019年03月31日 10:16   No.1440005
++ タグ (殿堂馬)…796回       
アルアインとは驚きました。
結局古馬は、どんぐりの背比べ。抜けた馬はいない。
アーモンドアイの敵ではないことが明確になりました。
天皇賞を勝ったレイデオロ。有馬を勝ったブラストW。今回の凡走にはがっかりしました。
2着キセキ。3着ワグネリアン。やはりぶっつけは無理でしたか。アルアインは、金鯱賞を叩いていました。その金鯱賞を勝ったダノンプレミアム。ここに出てれば勝ち負けだったのではないでしょうか。どういうわけかマイル路線。マイラーズカップから安田記念だそうです。


.. 2019年04月01日 19:26   No.1440006

■--ドバイターフ
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…231回          

アーモンドアイ快勝!!

直線持ったまま抜け出した時は
心底しびれました。
その後ムチが入ったのは万全を
期したからと思いたいです。

シーマクラシックは惜しかったですね。
レイデオロは予想外の展開でした。
スローだったのでもしや、と思いましたが
残念でした。シュバルグランとスワーヴリチャード
が面目を保ってくれたみたいですね。

おやすみなさい。
.. 2019年03月31日 01:29   No.1441001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1904回       
おはようございます。
アーモンドアイは、楽勝でしたね。
距離は、2000mくらいまでが合っていそうです。
シーマクラシックは、惜しかったです。
シュヴァルグランに勝って欲しかったです。

それでは、また。。

.. 2019年03月31日 07:09   No.1441002

■--高松宮記念
++ JJ (GⅠ)…111回          

皆様こんにちは。


◎ ロジクライ
○ デアレガーロ
▲ モズスーパーフレア
△ アレスバローズ
△ ミズターメロディ

本命はルメール鞍上のロジクライです。
初距離となりますが、現状では距離短縮がプラスと出そうです。
対抗はデアレガーロで、こちらもスプリント向きです。
3番手評価はモズスーパーフレアで、このレースの鍵を握っています。
以下、アレスバローズとミスターメロディで、人気のダノンスマッシュは軽視しました。
.. 2019年03月23日 12:18   No.1439001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1902回       
おはようございます。
私は、
 ◎モズスーパーフレア
 〇ミスターメロディ
 ▲レッツゴードンキ
 △ロジクライ
 △ダイメイプリンセス
 △ラブカンプー

です。

逃げ馬での武豊騎手のペース配分のうまさを上に見ました。
それからモズカッチャン引退の無念を晴らすことに賭けました。
ダイメイプリンセスは、お父様逝去に伴う心情馬券の意味もあります。
女馬に偏ってしまいました(笑)。

ダノンスマッシュは、大一番で前走のようなことがあると怖いので、
切りました。

それでは、また。

.. 2019年03月24日 10:52   No.1439002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1903回       
おはようございます。

ミスターメロディが勝ちました。
福永騎手が勝利騎手インタビューで亡くなったキングヘイロー
のことに触れていましたがあの時は、柴田善臣騎手が
キングヘイローに騎乗していました。
「一番負けたくない馬に負けた。」と言っていたことを思い出しました。
2着、3着が人気の盲点の馬や人気がない馬が来て大波乱でしたね。

私の予想は、予想は、完敗でした。

それでは、また。

.. 2019年03月31日 07:07   No.1439003

■--金鯱賞
++ JJ (GⅠ)…110回          

皆様お早う御座います。

まずは闘将親父様、有難う御座います。
予想は外れましたが。。。
ニシノデイジーは勝浦騎手のお手馬なので、日本ダービーまでは大丈夫でしょう。

先週のデビュー組で藤井勘一郎騎手が14番人気で穴をあけましたね。
彼は大変な苦労人のようで、海外で騎手デビューして叩き上げで実績を積み上げてきました。
かつてのアンカツさんや岩田騎手を彷彿とさせるかもしれませんね。


◎ モズカッチャン
○ ダノンプレミアム
▲ リスグラシュー
△ アルアイン
△ ペルシアンナイト

有馬記念の負けで人気急落の◎からG1馬へ。

それ以外で印は回しませんでしたが、サトノワルキューレとギベオンは不気味です。
特に、サトノは休み明けなどもあって人気が暴落気味ですが、昨年の今頃はオークスの有力候補と言われた逸材。
一発があっても驚けません。
.. 2019年03月10日 08:41   No.1438001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1901回       
おはようございます。

勝浦騎手は、スプリングSでは大外に振って届きませんでした。
ニシノデイジーでダービーまで頑張って欲しいです。

金鯱賞は、ダノンプレミアムが強かったですね。
大阪杯に挑戦して欲しかったですがマイル路線のようです。
確かにここを使って大阪杯なら中山記念からかぶっつけ本番
の方が楽ですね。
個人的にマイラーズCは、使ってほしくありませんでしたが…。
エアウインザーは、G1馬との地力の差がありそうです。
このレースは、馬の地力が現れた勝負でしたね。

先週のスプリングS組を見ていてトライアルは、本番前の
一叩きより権利取りの様相が濃くなってきました。
昨年のアーモンドアイ、フィエールマン、池添騎手騎乗の馬を
見ていても厩舎に帰って来る時は、仕上がっていると見た方がよいのでしょうか。
昔、スティンガーが春初戦で桜花賞を使った時に敗れ、
サクラローレルも春初戦を天皇賞にした時に馬体重を減らして
道中かかって敗れましたが当時と時代が変わったのでしょうね。
ノーザンファームさん、恐るべしですね。

それでは、また。

.. 2019年03月21日 10:58   No.1438002

■--弥生賞
++ JJ (GⅠ)…109回          

皆様こんばんは。
今週もG1ではありませんが。。。

◎ サトノラディウス
○ カントル
▲ ラストドラフト
△ ニシノデイジー
△ シュヴァルツリーゼ

武豊騎乗の馬に期待します。
多点数ですが、どうかご勘弁を<(_ _)>
.. 2019年03月01日 23:08   No.1437001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…229回       
こんにちは。

明日の馬場状態が微妙ですが

◎ ラストドラフト
○ カントル
× ニシノデイジー

またまたルメール・デムーロになりました。
カントルはワグネリアンの全弟ですか。
ニシノデイジーとは牝馬みたいな名前ですね。

ここは見るレースで行きます。

.. 2019年03月02日 10:43   No.1437002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1900回       
おはようございます。
この日は、現地観戦しました。

騎手が替わっただけで、こうも人気が変わるのでしょうか。
ニシノデイジーは、2番手の馬と思っていますので、
1番人気になったらダメです(笑)。
キャッシュボア様がおっしゃるとおり私も最初女馬と思っていました。

メイショウテンゲンは、池添騎手が馬場を味方にした
好判断でした。
ただ、本番は、先約があるので、どうでしょう。
引き続き池添騎手に騎乗して欲しいですが…。
JJ様のシュヴァルツリーゼは、お見事でしたね。
スムーズでしたら勝ち負けだったと思います。
ラストドラフト、カントルは、馬場でしょう。
それにカントルは、この時期ではお兄様よりまだ馬が子供です。
ただ、その分伸びしろがあると思います。
ニシノデイジーは、あのかかり癖が治らないと厳しいですね。
でもこれで人気が落ちれば本番が楽しみです。

個人の意見ですがニシノデイジーは、勝浦騎手でこのまま行って欲しいです。
関東のベテラン騎手の身体が開いているので心配です。

WIN5は、2週連続でビックリしました。
私は、キャリーオーバーより単勝万馬券の2レースでこの馬を
勝っていた方がいらしたことに驚きました。

それでは、また。

.. 2019年03月10日 06:54   No.1437003

■--中山記念
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…228回          

今晩は。G1並みのメンバーですね。

◎ エポカドーロ
○ ステルヴィオ
× ウインブライト
△ ディアドラ

明け4歳に期待しました。
◎ ○ は甲乙つけがたいです。

スワーヴリチャードは中山なので
軽視しました。

中山記念といえば、ハイセイコーの
ぶっちぎりが懐かしいですね。
.. 2019年02月23日 22:45   No.1436001

++ JJ (GⅠ)…108回       
皆様こんにちは。

キャッシュボア様の仰るとおり、過去の勝ち馬にはG1級の名馬がズラリと並んでいます。


◎ ラッキーライラック
○ スワーヴリチャード
▲ ステルヴィオ
△ エポカドーロ
△ ディアドラ

今年もG1級5頭による戦いとみます。
その中で、恵斤量で走れるラッキーライラックを本命にしました。


私は、中山記念でカンパニーが連覇したのが印象に残っています。

.. 2019年02月24日 11:57   No.1436002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1898回       
おはようございます。
ドゥラメンテが勝った時のような混雑になったのではないでしょうか。

ウインブライトが中山巧者ぶりを発揮しましたね。
私もラッキーライラックに期待しましたが2着でした。
ヴィクトリアマイルか大阪杯か、G1での活躍が楽しみです。
ステルヴィオは、マイラー色が強くなってきた気がします
こちらも安田記念が楽しみです。
エポカドーロは、時計がかかった方がいいのでしょうか。
スワーヴリチャード、ディアドラのドバイ遠征組が心配ですね。

それでは、また。

.. 2019年03月10日 06:40   No.1436003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1899回       
おはようございます。


昔は、ヤマブキオーというカツラギエースのような
中距離職人がいましたね。

中山記念の思い出は、キャッシュボア様と同じくハイセイコーの
ぶっちぎりです。

それでは、また。

.. 2019年03月10日 06:44   No.1436004

■--フェブラリーS
++ JJ (GⅠ)…107回          

皆様こんばんは&お久しぶりです。
まずはuma様 初めまして&こちらこそ宜しくお願い致します。


◎ インティ
○ サンライズソア
▲ コパノキッキング
△ クインズサターン
△ モーニン

インティの7連勝か、藤田菜七子騎手によるG1初騎乗初制覇か、あるいは実績馬の復活か...などなど興味は尽きません。

本命はダート界の新星の予感がするインティにします。
6連勝時につけた着差が"32馬身"という驚異的なポテンシャルが示すとおり、とにかく強いです。
仮に、昨年のダートチャンピオンのルヴァンスレーヴが出てきても私はインティを本命にするでしょう。
今回は初のマイル戦で若干の不安はありますが、それよりも期待の方が凌駕しています。

対抗は安定感抜群のサンライズソア、そして単穴は前走の内容が強かったコパノキッキングです。
藤田騎手に掛かるプレッシャーもハンパ無いでしょうが、それよりもレースを楽しんで乗れば結果は付いてくるはずです。

以下、連下の2頭と予想で印を回さなかった馬ではユラノトとサクセスエナジーの穴馬が面白いかもしれません。
ルメールとデムーロの人気馬は来たらごめんなさいで、今回は敬意を持って無印にしました。


人気馬のうち、2頭がマイル戦初というのも何とも妙な気もしますが。。。どうなりますやら
.. 2019年02月16日 19:07   No.1435001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1896回       
こんばんは。
私は、
◎インティ
○ゴールドドリーム
▲オメガパヒューム
△コパノキッキング
△ユラノト
にしました。
JJ様の△クインズサターンも配当妙味があったのですが手が回りませんでした。
サンライズノヴァ、サンライズソア、ノンコノユメは、切りました。
インティは、初の芝スタートが不安材料です。
そして、願わくば単勝が一倍台にならないで欲しいです。

それでは、また。

.. 2019年02月16日 20:53   No.1435002
++ タグ (殿堂馬)…793回       
上位3頭は闘将親父さんと同じ。インティは「怪物」。
菜々子のコパノキッキングは過剰人気。しかも距離が長い。「切り」です。穴は両サンライズのどちらか。ノヴァとソア。

.. 2019年02月17日 09:40   No.1435003
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…226回       
こんにちは。

◎ ゴールドドリーム
○ オメガパフューム
× インティ
△ コパノキッキング

藤田菜七子の登場で俄然盛り上がってますね。
馬主は7枠希望だったようで幸先がいいです。

ここは実績優先にしました。インティは
初マイルに疑問を感じたので。

好メンバーなのでレースが楽しみです。

.. 2019年02月17日 09:50   No.1435004
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…227回       
こんにちは。

闘将親父様、△ ユラノト お見事でした。

インティは私の想像以上に強かったですね。
武豊の絶妙な逃げ。キタサンブラックを彷彿
とさせました。藤田菜七子のコパノキッキング
はG1のペースに乗れないまま終わってしまい
ましたね。大外からよく追いこんではいました
が、ブロードアピールのようなわけにはいきま
せんでした。でもいい経験になったのでは
ないでしょうか。今後の活躍を期待します。

馬主や調教師の温情に感謝しなくてはね。

.. 2019年02月18日 10:44   No.1435005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1897回       
おはようございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

キャッシュボア様、ありがとうございます。
ユラノトは、私も驚きました。
タグ様がコパノキッキングを切ったのは、お見事です。
配当も良かったです。

それでは、また。

.. 2019年03月10日 06:35   No.1435006

■--(無題)
++ uma (新馬)…1回          

このサイトすごいですね(*'ω'*) 個人でやっているとは思えないほどの更新速度と作業量… 海外の過去の戦績が見られるのが特にうれしいです。
.. 2019年01月16日 21:28   No.1434001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1895回       
こんばんは。
私も古いレースの結果や過去に活躍した馬の成績を見られるので、
嬉しいです。

それでは、また。

.. 2019年01月20日 01:09   No.1434002
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…225回       
こんにちは。

私もこのサイトの圧倒的な情報量には感服です。
時々過去の名馬の戦績をながめては満足して
おります。

今後共よろしくお願いいたします。

.. 2019年01月20日 12:59   No.1434003

■--中山&京都金杯などフェブラリーSまでの繋ぎ。。。
++ JJ (GⅠ)…106回          

皆様明けましておめでとう御座います
本年も宜しくお願い申し上げます

私からは、各賞部門の予想をば
(但し、最優秀ジャンプホースは個人的に解りませんので省きます)

【年度代表馬&最優秀3歳牝馬】
・アーモンドアイ

【最優秀2歳牡馬】
・アドマイヤマーズ

【最優秀2歳牝馬】
・ダノンファンタジー

【最優秀3歳牡馬】
・ワグネリアン

【最優秀4歳上牡馬】
・レイデオロ

【最優秀4歳上牝馬】
・リスグラシュー

【最優秀短距離馬】
・ファインニードル

【最優秀ダートホース】
・ルヴァンスレーヴ


この内揉めそうなのが、2歳牡馬と3歳牡馬、4歳上牝馬でしょうか。

2歳牡馬については、4戦4勝と言う観点と過去の事例からアドマイヤマーズがまず有力ですが、当然もう一頭の無敗G1馬のサートゥルナーリアが黙っていません。
将来性で見れば、明らかに後者が上でしょう。

また、3歳牡馬は3冠の勝ち馬がそれぞれバラバラで且つ有馬記念は、G1未勝利の3歳馬が勝利したために、最も混沌としてくるでしょう。
そんな中、決め手となるのが対戦成績でしょうか。
今年のダービー馬は、同じくグランプリホースに1戦1勝していると言う観点から前者が有利です。

最後に、4歳上牝馬ですが、ここは単純に重賞勝ち数+G1勝ちがあるかどうかに掛かってくる訳ですから、牝馬重賞連勝のディアドラより、東京新聞杯とエリザベス女王杯勝ちのあるリスグラシューの可能性が一番高そうです。

閑話休題。

【中山金杯】
◎ アドマイヤリード
○ タイムフライヤー
▲ ウインブライト
△ ステイフーリッシュ
△ マイネルハニー

【京都金杯】
◎ ロードクエスト
○ サラキア
▲ アドマイヤアルバ
△ ヒーズインラブ
△ パクスアメリカーナ

今回は、両金杯とも実績重視の予想にしました。
どうなりますやら。。。


P.S
デムーロ騎手とルメール騎手が今週のメインレースに出ないようですが、お二人とも里帰りですかね~!?
.. 2019年01月04日 04:39   No.1433001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1892回       
明けましておめでとうございます。
私も各賞は、JJ様とほぼ同じです。
二歳牡馬は、他に重賞を勝っているので、アドマイヤマーズが
有利でしょう。
好みは、サートゥルナーリアですが…。
三歳牡馬は、もっと票が割れそうですね。
ただ、秋の活躍が印象に残りやすいですし重賞三勝なので、
池添騎手の馬の可能性もあります。

私の金杯は、完敗でした(笑)。

東西の三歳戦で面白そうな馬が何頭かいましたね。

それでは、また。

.. 2019年01月08日 00:11   No.1433002
++ タグ (殿堂馬)…791回       
最優秀3歳牡馬はブラストW です。あとは正解。
アーモンドアイの年度代表馬の満票は2000年のテイエムオペラオー以来とか。
あれっ、2年連続のディープインパクトは満票じゃなかったんだ。昨年もキタサンブラックは満票ではない。
オジュウチョウサンにも票が。

.. 2019年01月08日 17:56   No.1433003
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…224回       
こんにちは。

ほぼJJ様の予想通りでしたね。

アーモンドアイは文句なしですが、私も2歳
牡馬はサートゥルナーリアに一票ですね。
実際にアドマイヤマーズと僅差だったみたい
ですね。同様に3歳牡馬も微妙ですね。
ルヴァンスレーヴに票が入ったのもわかります。

レイデオロは首尾よく最優秀古馬を獲得して
予定通り優雅な種牡馬生活に入れます。

.. 2019年01月09日 15:22   No.1433004
++ タグ (殿堂馬)…792回       
レイデオロは、今年1年現役です。

話は変わりますが、サートゥルナーリアの騎手はルメールに代わります。ある意味正解。
デムーロは乗り方が強引。代わってくれればいいと思っていました。将来凱旋門賞を狙うとすればルメールは最適。
同時に今年のサートゥルナーリアの凱旋門挑戦はなくなりました。
今年はルメールはアーモンドアイで。
来年はサートゥルナーリアで凱旋門挑戦となりそうです。
後者は私の初夢、願望です。

.. 2019年01月10日 19:32   No.1433005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1893回       
おはようございます。
サートゥルナーリアは、ルメール騎手に交替ですね。
デムーロ騎手の本音は、どちらが希望だったのでしょう(笑)。
近藤さんが押し込んだ?
シンボリルドルフ、ミホシンザンの時代と違いますが
この時は、いずれも一流騎手の眼に感心したものでした。

レイデオロは、タグ様がおっしゃるとおり今年1年現役
とのことですがキャッシュボア様がおっしゃるとおり
「首尾よく」獲得してでしたね。
ただ、アーモンドアイとはどこかで対決して欲しいです。
ドバイではルメール騎手のガッチンコと距離適性を理由に
使い分けのようです。
私個人の考えは、JCの時に書いた理由でやらせないと思いますが…。

それでは、また。

.. 2019年01月13日 05:10   No.1433006
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1894回       
こんばんは。
私も予想しましたがそれを仲間に送ったところ三歳牡馬が
ルヴァンスレーヴではないかと言われました。
ダートは、一部門だけですが交流重賞を含めて古馬に
二回勝っていますし、こういう意見もありかなと思いました。
最優秀古馬牡馬は、ファインニードルも考えました。
香港で勝っていたらもつれたと思います。

この時期は、三歳戦が楽しみですが若駒Sは、ヴェロックスが
強い勝ち方をしましたし、若竹賞もヒシイグアスが強かったです。

日曜日は、AJCC、フィエールマンが出走、この時期に
クラシック馬が出走するのは珍しくなりました。
昔東京で開催された時代は、タケホープやグリーングラスが
強い勝ち方を見せました。
スペシャルウィークが勝ったのが20年前は…。
年を感じます。

それでは、また。

.. 2019年01月20日 01:08   No.1433007

■--新年ご挨拶
++ タグ (殿堂馬)…790回          

新年おめでとうございます。

今年は何と言ってもアーモンドアイの動向です。
はたして凱旋賞は?
それとホープフルSを勝ったサートゥルナーリアは、かなりの大物。クラシックが楽しみです。
いずれもロードカナロア産駒とは、びっくりですね。

それでは又。
.. 2019年01月01日 13:03   No.1432001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…223回       
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いしたします。

確かに今年はロードカナロア産駒
の活躍が楽しみですね。

.. 2019年01月02日 18:50   No.1432002
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1891回       
明けましておめでとうございます。
ロードカナロア自身も強くなったのは、古馬になってからなので、
成長力もあるので、馬産地で人気が出るのではないでしょうか。

私は、どこかでレイデオロ対アーモンドアイの対決が見たいです。

3歳馬は、サートゥルナーリア、ニシノデイジーの活躍が楽しみです。

それでは、また。

.. 2019年01月08日 00:04   No.1432003

■--よいお年を
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…222回          

今晩は。

ホープフルステークスはサートゥルナーリアの快勝
でした。直線包まれたか、と思いきや馬群をこじあけ
またまた気合を入れただけで抜け出しました。
強いですね。ダービーまでは大丈夫でしょう。
来年はアーモンドアイと共にロードカナロア旋風を
巻き起こす予感ですね。

東京大賞典は有馬記念同様3歳のオメガパフューム
が勝ち、またまたデムーロ・ルメールの今年を象徴
するような結果でした。今年はこの二人に尽きます。

来年もいいレースがたくさん見られることを願って
やみません。

闘将親父様、タグ様、JJ様、アホヌラ様
どうぞよい年をお迎え下さい。
.. 2018年12月30日 16:54   No.1431001

++ 闘将親父 (殿堂馬)…1890回       
こんばんは。
サートゥルナーリアは、よく開いた一頭分の隙間を突き抜けました。
ミルコ=デムーロ騎手は、よく開いたところを突いてきますね。
来年が楽しみです。

東京大賞典は、オメガパヒュームが勝ってここも三歳馬でした。
彼らの成長と四歳以上の馬の巻き返しが楽しみになりそうです。

キャッシュボア様のおっしゃるとおり来年もいいレースが
たくさん見られることを願ってやみません。
そして、デムーロ騎手、ルメール騎手は、日本の競馬にとけ込んで
毎年実績を
上げていますがその一方で日本人騎手が奮起して欲しいです。

キャッシュボア様、タグ様、JJ様、アホぬラ様、
今年も一年間ありがとうございました。

皆様、よいお年をお迎え下さい。

それでは、また。

.. 2018年12月31日 23:59   No.1431002

■--ホープフルステークス
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1888回          

こんばんは。
有馬記念で終わりという感じですがJRAが何が何でもという
力の入れ方ですね。
個人的にどちらか一つでいいと思いますが…。
昔の阪神2000mの方がいいと思います。
気を取り直して
◎ニシノデイジー
〇サートゥルナーリア
▲キングリスティア
までにしましょう。
他ではブレイキングドーン、ミッキーブラック、ヴァンドギャルドが
気になります。

印は、好きな順です。
ニシノデイジーとサートゥルナーリアは、同点ですが実績で上位に見ました。
ニシノデイジーは、生産牧場、サートゥルナーリアは、お母さんへの
思い入れです。

阪神もかつてディープインパクトが勝った新馬戦、500万下も
面白そうですね。

それでは、また。
.. 2018年12月28日 00:37   No.1430001

++ キャッシュボア (海外GⅠ)…221回       
こんにちは。

今年のこのレースは楽しみですね。

◎ サートゥルナーリア
○ ニシノデイジー

サートゥルナーリアは前走の持ったままの
勝ちっぷりが圧巻でした。今日も来年の
クラシックが楽しみになるような走りを
見たいです。実績では上回るニシノデイジー
が対抗ですが、どこまで迫れるでしょうか。

じっくりレースを見たいですね。

.. 2018年12月28日 10:19   No.1430002
++ JJ (GⅠ)…105回       
皆様こんにちは。

◎ サートゥルナーリア
○ ミッキーブラック
▲ ヒルノダカール
△ キングリスティア
△ コスモカレンドゥラ

兎に角、ここはサートゥルナーリアにとって通過点です。
すっきりと勝ってクラシックへと向かってもらいたいです。

相手は、人気薄に4点馬連で流します。

.. 2018年12月28日 12:20   No.1430003
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1889回       
こんばんは。

サートゥルナーリアが強かったですね。
生観戦しました。
気が付かなかったのですが前走同様ノーステッキでした。
シーザリオは、いい仔を出しますね。
アドマイヤジャスタも頑張りました。
ニシノデイジーもいいレースでしたが結果、2歳で5戦目、
それも重賞3つは、使い過ぎという気もします。

昨年までと違い、今年のこのレースの出走馬は、来年が楽しみです。

それでは、また。

.. 2018年12月29日 00:30   No.1430004

■--有馬記念
++ JJ (GⅠ)…102回          

枠順が発表されました。

1-1 オジュウチョウサン(牡7、武豊・和田正一郎)
1-2 クリンチャ-(牡4、福永祐一・宮本博)
2-3 モズカッチャン(牝4、M.デムーロ・鮫島一歩)
2-4 マカヒキ(牡5、岩田康誠・友道康夫)
3-5 パフォ-マプロミス(牡6、C.デムーロ・藤原英昭)
3-6 サトノダイヤモンド(牡5、B.アヴドゥラ・池江泰寿)
4-7 サウンズオブア-ス(牡7、藤岡佑介・藤岡健一)
4-8 ブラストワンピ-ス(牡3、池添謙一・大竹正博)
5-9 リッジマン(牡5、蛯名正義・庄野靖志)
5-10 ミッキ-スワロ-(牡4、横山典弘・菊沢隆徳)
6-11 ミッキ-ロケット(牡5、O.マーフィー・音無秀孝)
6-12 レイデオロ(牡4、C.ルメール・藤沢和雄)
7-13 スマ-トレイア-(牝8、戸崎圭太・大久保龍志)
7-14 キセキ(牡4、川田将雅・中竹和也)
8-15 シュヴァルグラン(牡6、H.ボウマン・友道康夫)
8-16 サクラアンプル-ル(牡7、田辺裕信・金成貴史)
.. 2018年12月20日 18:43   No.1429001

++ JJ (GⅠ)…103回       
皆様こんばんは。
早いですが、予想を。

◎ レイデオロ
○ マカヒキ
▲ モズカッチャン
△ クリンチャー
△ サトノダイヤモンド


レイデオロは東京でも中山でも強い馬です。
ましてや昨年の日本ダービー馬。
枠順はやや外目になりましたが、無様な競馬は出来ません。

マカヒキはこちらも一昨年のダービー馬。
前走は不完全燃焼の競馬でしたが、鞍上が岩田に乗り替わるのはプラスです。

モズカッチャンはエリザベス女王杯で1番人気に押された馬です。
ハービンジャー産駒だけに、スタミナ勝負になれば侮れません。

クリンチャーの凱旋門賞は惨敗でしたが、新パートナーの福永が新味を引き出せば、面白い存在になるでしょう。

最後にサトノダイヤモンドですが、こちらは引退レースで池江調教師も力が入っています。
個人的に好きな馬なので、頑張ってほしいです。


【買い目】
馬連 ◎-○、▲、△×2
   ○-▲

とします。


ところで、皆様の思い出に残っている有馬記念は何でしょうか!?

私は、
2001年

マンハッタンカフェ - アメリカンボス
で決まったレースです。

マンハッタンカフェ - トゥザヴィクトリー
のワイドは買っていましたが、馬連が当たらなかったので、江田騎手にしてやられたと悔しがったのを今でも覚えています。

.. 2018年12月20日 19:27   No.1429002
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…218回       
こんにちは。

◎ サトノダイヤモンド
○ キセキ
× レイデオロ
△ シュヴァルグラン

鞍上が未知ですが、サトノダイヤモンドの
有終の美に期待したいです。
順調さでキセキを二番手に。中山に実績が
ないのがやや不安ですが・・・

そして以前闘将親父様がおっしゃっていた
レイデオロのJC回避の件、私も姑息だと
思います。しかし無印にできないのがくやしい
ところですね。そのあとシュヴァルグランで。


思い出の有馬記念といえば・・・・・・・
やはりオグリキャップとトウカイテイオーの
奇跡のラストランでしょうか。

場内に響き渡るオグリコール、ユタカコールは
本当に感動的でした。トウカイテイオーが
ビワハヤヒデをかわした時は信じられない
気持ちでした。田原騎手が「本当に精神力の
強い馬です。」と感涙していました。

それからストロングエイト・ニットウチドリの
大波乱になった昭和48年でしょうか。

皆様きっと思い出は尽きないのでは
ないでしょうか・・・・・

.. 2018年12月22日 13:44   No.1429003
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…219回       
もうひとつ、昭和52年のテンポイント&
トウショウボーイのマッチレースも入れないと
いけませんね。レース展開も何もなし。
スタートからゴールまで2頭の競り合いが
続きました。テンポイントが昨年の雪辱を
晴らしてゴール。しかし舌を出して苦しそう
でした。思えばあの時すでに燃え尽きていた
のかもしれません・・・・・

栄光と挫折は紙一重ですね。

.. 2018年12月22日 23:56   No.1429004
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1885回       
こんばんは。
もう有馬記念、1年は、早いですね。
私は、
◎レイデオロ
〇池添騎手騎乗の馬
▲キセキ
△シュヴァルグラン
△パフォーマプロミス
です。
レイデオロに◎は、キャッシュボア様のおっしゃるとおり
本意ではありませんがここで負けるようなら恥ずかしいでしょう。
サクラローレルの時も同じ気持ちでした。
池添騎手騎乗の馬は、池添騎手の大一番での強さを買いました。
キセキにはハーツクライのような競馬を期待します。
印を打っていない馬で怖いのがミッキースワローです。
横山典弘騎手の思い切った騎乗が波乱を呼ぶ可能性があると思います。

それでは、また。

.. 2018年12月23日 01:38   No.1429005
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1886回       
こんばんは。
JJ様のご質問への回答です。
五つ挙げさせて下さい。
長話になり申し訳ございません。
1.昭和51年のトウショウボーイ
2.昭和52年のテンポイント
3.昭和54年のグリーングラス
4.昭和49年のタニノチカラ
5.平成26年のジェンティルドンナ

オグリキャップ、トウカイテイオー、ディープインパクト、
オルフェーヴルは、皆さん挙げると思いました。
1,2,3は、最強の3強です。
1は、武邦彦騎手がトウショウボーイに競馬を教えたレース
だと思っています。
この馬の強さを見事に引き出しレコード勝ちでした。
2は、キャッシュボア様がおっしゃるとおりの名勝負でした。
あの時、トウショウボーイは、肩と脚がギリギリの状態でした。
武邦彦騎手があの方法でしか勝てないと感じ、一騎打ちに
持ち込んだと思います。
2頭の競り合いのスキをうかがうグリーングラス、他の
馬は、出番なしでしたね。
ただ、たら、ればは、いけませんがマルゼンスキーが出走していたら
どうなっていたでしょう。
3は、グリーングラスが3コーナーで捲ってメジロファントム
の猛追を鼻差退けました。
当時7歳、3強を戦い抜いた意地の勝利でした。
4は、ハイセイコー、タケホープを問題にせず5馬身差をつけて
逃げ切ったレースでした。
2度の故障を乗り越えての優勝でした。
5は、最近ですが引退レースを飾ったこともですが2、3着馬を
買いながら好きな彼女を無印にして馬券を逃した思い出もあります。
余力は、ないと思いましたがテレビでパドックを見ていて
「これは、勝たれちゃうかもしれないな。」と思いました。
トウカイテイオーもパドックで凄い目つきをしていましたね。
あの時、父が「勝つのは、トウカイテイオー!」と言い切って
いたことを思い出します。

お二人は、波乱のレースを挙げられましたね。
JJ様の挙げたマンハッタンカフェは、菊花賞を勝って
一気に素質が開花しました。
キャッシュボア様の挙げたストロングエイトの年は、
ハイセイコーとタニノチカラがけん制してしまって
ストロングエイトとニットウチドリを楽に行かせてしまった
結果でしたね。
確か枠連で万馬券ではなかったでしょうか。

それでは、また。

.. 2018年12月23日 02:06   No.1429006
++ タグ (殿堂馬)…788回       
ありきたりですが、レイデオロ本命。

◎レイデオロ
○クリンチャー
✖キセキ
△シュヴァルグラン、サトノダイヤモンド

障害王オジュウチョウサンの参戦で、異様な盛り上がり。果たして何頭抜くか。一桁着順なら上出来。オーナーの大言壮語もここまで。
過去海外帰りが人気の盲点。クリンチャーの逃げ粘りに期待。スピードシンボリ、ツキサムホマレあっと言わせました。

そのスピードシンボリが勝った昭和44年の有馬記念が、生で見た最初です。テレビは小学生のときのシンザンの有馬記念。直戦大外、途中シンザンが画面が消え又現れた時は感動しました。
あれから約50年。内40回位は生観戦。
ベストワンといえば、何と言ってもトウカイテイオーです。奇跡の復活。次は父のシンボリルドルフの連覇。
あとは皆さんがあげたとおり。
閑話休題。
最近は、一流馬が揃うことは少なくなりました。肝心の3歳のクラシック馬が1頭も参戦しない。
参加のみの馬はご遠慮いただきたい。お陰でハッピーグリンは参加できず。
それはともかく
平成最後の有馬記念を楽しみましょう。

.. 2018年12月23日 06:47   No.1429007
++ JJ (GⅠ)…104回       
こんにちは。
いよいよ有馬記念当日になりました。
そして皆様、思い出の有馬記念の回答有難う御座います。

トウショウボーイとテンポイントのマッチレースは生で観たことはないですが、YouTubeで観て素晴らしいレースだと実感しました。
あとはやはりオグリキャップとトウカイテイオーのラストランでしょうか。
シンボリルドルフやディープインパクトの圧巻の走りにも惹かれます。

私が挙げたマンハッタンカフェが勝った2001年の有馬記念ですが、その前年のテイエムオペラオーが王道路線の完全制覇したこともありテイエムオペラオー一色になっていたのを思い出しました。
個人的にテイエムオペラオーも好きな馬でしたが、ここは世代交代だろうと睨んでマンハッタンカフェ本命で、あとはアメリカンボスを含む3頭を除いた馬連で勝負した次第です。

今年はアーモンドアイが回避しましたが、ジェンティルドンナもかつて有馬記念を使わずにドバイへ直行しました。
かつては、ダイタクヘリオスなど短距離・マイルのスペシャリストも参戦していましたので、まさに各部門のオールスターが集結した面白いレースでしたが、近年は中長距離馬に於ける総決算的レースに様変わりしました。
サラブレッドの疲労回復の為なのかも分かりませんが、一流馬がジャパンCと有馬記念のどちらかに出ないという現象が起こっているのでしょう。
もっとも、近年はローテーションの多様化や高速馬場なども影響しているとも思われます。

JRA側の考え方にも理解を示しつつ、大川慶次郎さんがかつてナリタブライアンがスプリント戦に生まれ変わった1996年の高松宮杯(現:高松宮記念)に出走させた関係者に対し、「競馬と言うのは、ファン有ってこそ成り立つ」といった苦言を呈されていた事こそ、人気回復のヒントなのではないかと考えます。

また、岡部幸雄さんの「馬優先主義」というのも非常に大事に考えさせられます。
そもそも、サラブレッド用の馬がいなければ競馬は成り立ちませんし、我々人間は走るお馬さんに感謝する心も忘れてはならないでしょう。


長々と書いてすみません。

本日は天皇誕生日です。
天覧競馬になるかどうかは私が現地にいないので分かりませんが、両陛下はじめ日本の競馬ファンが納得するレースを期待してやみません〆

.. 2018年12月23日 13:52   No.1429008
++ キャッシュボア (海外GⅠ)…220回       
闘将親父様、的中お見事でした。

池添の馬の快勝でしたね。
レイデオロは馬場が渋った分
伸脚を欠いたようでした。

キセキはやや疲労がたまっていた
でしょうか。サトノダイヤモンドは
完全復活ならずの引退になりました。

この後今年はレースの意義はともかく
ホープフルステークスのサートゥルナーリア
の走りっぷりが楽しみです。

.. 2018年12月24日 19:37   No.1429009
++ 闘将親父 (殿堂馬)…1887回       
こんばんは。
キャッシュボア様ありがとうございます。

池添騎手は、大一番に強いですね。
外国人騎手の皆さんは、自分の騎乗馬が勝った時にその馬を
称えます。
日本人騎手で1番これをやっているのが池添騎手だと思います。
人間でもあれだけ誉められたら嬉しいだろうと思うことがあります。

レースは、キャッシュボア様がおっしゃるとおり雨が
明暗を分けたと思います。
レイデオロは、途中手応えが怪しくなりましたがよく2着に
来たと思います。
シュヴァルグランがここまで人気がなかったことが意外でした。
ミッキーロケットもよく粘りましたね。
キセキは、疲労もですが結果、外枠から先頭に立つのが
早かったと思います。
サトノダイヤモンドは、調子が戻り切れませんでしたね。
もっと地力のある馬です。

JJ様がおっしゃることもありますがどこかでレイデオロと
アーモンドアイには対決してもらいたいです。
昭和最後の名勝負と言われたタマモクロス対オグリキャップの
対戦は、わずか3戦でしたがそのレースは、全てファンの期待に
応える内容でした。
同じ馬主でもオルフェーヴルは、ジェンティルドンナの挑戦を
受けました。

こういう対決を見たいですね。

それでは、また。

.. 2018年12月25日 23:57   No.1429010
++ タグ (殿堂馬)…789回       
アーモンドアイ対レイデオロ
伝えられる来年のローテは、アーモンドアイは春ドバイ、秋フランス。レイデオロは大阪杯目標。
もし、2頭がやるとすれば宝塚記念。ルメールは当然アーモンドアイを選ぶでしょう。レイデオロは有馬で負けたので、固執する必要はなくなりました。
藤沢師は馬優先主義なので、宝塚記念を必ずしも使うとは限りません。時期が時期だけに。
最近は札幌記念を重要視する厩舎が増えました。
アーモンドアイも、ハープスターにならって、このレースを使って凱旋門賞ということになるかもしれません。気が早いですが。

.. 2018年12月26日 09:51   No.1429011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca