返信


■--(無題)
++ k.k (新馬)…2回          

いろんな競馬の本を読んでいると、「80年代の欧州最強馬はダンシングブレーヴである」というような記述が結構見られます(人によって意見はまちまちでしょうが)。

ふと思いをはせた時に「じゃあ、90年代の欧米の最強馬ってどの馬だろう」と考えてしまいました。
自分の中では欧)ラムタラ・パントレセレブル・アラジ
      米)エーピーインディ・シガー
あたりなのかと考えています。

比較が難しいテーマなので、人によっていろんな意見が出てくると思いますが、皆さんはいかがでしょうか。
(不毛なお題目かもしれませんが、競馬好き同士の妄想って結構好きなんです)
.. 2009年08月10日 14:00   No.765001

++ シンザン (殿堂馬)…634回       
欧州の最強馬
 50年代 リボー
 60年代 シーバード
 70年代 ニジンスキー、ミルリーフ
 80年代 ダンシングブレーヴ
 90年代 いない。
というのが私の見解。

.. 2009年08月10日 15:09   No.765002
++ アホヌラ (殿堂馬)…903回       
各国で1頭選ぶとしたら…
英 Lammtarra
愛 Ridgewood Pearl
仏 Peintre Celebre
米 Cigar

おまけ '00年代(暫定)
英 Dubai Millennium
愛 Rock of Gibraltar
仏 Zarkava
米 Ghostzapper

.. 2009年08月10日 19:03   No.765003
++ しょう (殿堂馬)…376回       
70年代は欧米の競馬史上でも黄金期で、アメリカでは3頭の三冠馬、なかでもSecretariatはアメリカでは戦後最強馬との評価。他の二頭も高い評価を得ています。ヨーロッパでもイギリス史上でも最強の1頭と評されるNijinskyを筆頭にMillReef、BrigadierGerard、Allegedらを輩出してます。日本でも8戦の合計着差が64馬身という途方もない強さを見せたマルゼンスキーをはじめ、個性派が目白押しの時代でした。

80年代の欧州最強馬というならダンシンブブレーヴになるんじゃないでしょうか。80年代最強のメンバーがそろった凱旋門賞を差し切ったレースの評価が非常に高いです。ただし80年代は日本では二頭の三冠馬は出ましたが、欧州は群雄割拠でElGranSenor世代付近は強かったというのが通説ですが、裏を返せばそれだけ微妙だったのではないかと。アメリカもJohnHenry、PersonalEnsign、SundaySilenceらが出ましたが、やはり停滞期という感が拭えなかった感があります。

90年代はPeintreCelebreが欧州ではダントツの評価。まぁPilsudski、Helissioらを5馬身ちぎって勝てば当然の評価かと思います。逆に4戦無敗のLammtarraは微妙な評価で、日本では人気はあるんですが、欧州では今一つで出来レースの噂があるとはいえ、年度代表馬は快速を誇った名牝RidgewoodPearlに取られたぐらいです。基本的にはアホヌラさんの言う通りかと思います。

.. 2009年08月10日 19:37   No.765004
++ モンクリ (殿堂馬)…445回       
ペリエがサラブレッド最高の傑作と評したパントレセレブル(まあのちにクリスエスもパントルクラスの馬と言ってますが)じゃないですかね
実際90年代に三回も凱旋門勝ってる男が言うならやっぱりそうなんじゃないのかなっと

それに牝馬ながらディープインパクトやアドマイヤムーンを完封したプライドもパントレセレブルの娘だし種牡馬としても優秀ですしね

.. 2009年08月10日 20:49   No.765005
++ モンクリ (殿堂馬)…446回       
ただアメリカと欧州ってやっぱり強さの定義が違うし、アメリカの方はもっとどれと決めるのはなかなかできないですね〜

特にアメリカの馬は毎年BCやケンタッキーダービー勝ってる馬にハズレなんかいないしな〜
しかもどいつもこいつも早熟っぽいから比較をしてもどいつも似たようなもんに見えるんですよね〜

.. 2009年08月10日 21:47   No.765006
++ エクレール (1000万下)…12回       
90年代の最強馬はやはり…

米国:シガー、エーピーインディ、スキップアウェイ
欧州:ラムタラ、パントルセレブル、リッジウッドパール

辺りではないでしょうか
他にはドバイワールドカップ、ジャパンカップを含むGT5勝のシングスピール(愛国)
凱旋門賞こそ縁がなかったものの、キングジョージを連覇しスウェイン
GT7勝のデイラミ
この辺りでしょうかね…

あと80年台最強馬ですが悲劇の名馬シャーガーを忘れないでください…
他の誰が反論しようと80年代最強は彼だと思っています

.. 2009年08月11日 09:27   No.765007
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…725回       
>>エクレールさん
後半は一文字違わず同感です。
いつもこのアイコンを使っているのも、天才Soumillon以上に同馬へのリスペクトがあるからなんですよねぇ。

90年代は…あえてエルコンドルパサーを。
あの馬ならどこの国でも、どんなコンディションでも高いレベルで勝ち負けできそうな力を持っていましたから。

00年代はDalakhaniで決まり…と2年前の秋まではそう思っていたのですが、マルセルブサック賞で2歳牝馬に鳥肌が立ちました(苦笑)
翌年どうなったかは言わずもがなですが、この2頭の子どもが来年生まれるんですよね。楽しみ。

…けっきょくこの勝負服に行き着いてしまうなぁ。。

.. 2009年08月11日 23:12   No.765008
++ シンザン (殿堂馬)…635回       
 私は過去の名馬の成績を調査、吟味していますが、シャーガーは残念ながらセントレジャー4着。勝ったキングジョージの相手もイマイチ。
 85年当時の最強メンバーを相手に後方から差し切ったダンシングブレーブが紛れもなく80年代最強。
 少なくとも世界最高峰のレース、凱旋門賞を勝っていなければ「最強馬」の資格はないと思います。
 90年代は、1度の大パフォーマンスのパントレセレブル(実際生でレースを見た)をとるか、総合的評価のモンジュー(2400G1、4勝)をとるかむずかしいところです。

.. 2009年08月13日 20:08   No.765009
++ うみうみ (新馬)…3回       
資格が無いはいい過ぎ。
.. 2009年08月14日 00:04   No.765010
++ ロッキータイガー (新馬)…4回       
でも一度のパフォーマンスって意味じゃダンシングブレーヴの凱旋門も似た感じだと思いますけどね
だってあの馬だってどこでも無敵というわけじゃなかったし

.. 2009年08月14日 01:59   No.765011
++ シンザン (殿堂馬)…636回       
 ダンシングブレーヴは10戦8勝。ダービーは不覚をとりましたが、2000ギニー、Kジョージ、エクリプスS、凱旋門賞を制覇。どんな名馬でも1敗や2敗はするものです。BCでは小回りのせいか4着でした。レース振りは後方一気。豪快そのもの。
 85年の凱旋門賞ではシリウスシンボリが出走していたので、フジTVで深夜、中継されました。英ダービー馬シャーラスタニ、仏ダービー馬ベリング、女傑トリプティク、12連勝中だった独のアカテナンゴらを、後方からまとめて差しきったレースぶりは、まさに圧巻で「強い」の一言。後々まで語り継がれる所以です。
(しかも、凱旋門賞では追い込みというのは至難の業といわれている)
 パントレセレブルは凱旋門賞まで並の馬といわれていたのが、ピルサドスキーを5馬身ちぎり、
大レコードを出して高く評価されるに至りました。
 次の年も現役続行と発表された直後、故障で引退を余儀なくされたのは非情に残念です。あと一つ、でかいレースを取ってれば、90年代最強としては、申し分なかったでしょう。
 仏愛ダービー、凱旋門、Kジョージを勝ったモンジューは、90年代最強の資格はあったのですが、晩年がさびしかったです。 

.. 2009年08月14日 09:42   No.765012
++ ストライフ (殿堂馬)…631回       
ダンシングブレーヴは86年ですね。

私はラムタラを推します。凱旋門賞は世界最高峰のレースですが、地元の馬が強いです。フランスの馬はそれだけで他の国から遠征してくる馬よりは圧倒的に優位になります。ラムタラは鋭い脚で差し切った英ダービーが特に印象に残りますが、他の大レースも渋くてダービーとは違う勝負強さを発揮しました。ドバイの馬ということでレートは抑えめに評価されていて年度代表馬も逃していますが、これは欧州競馬の排他的な考えが働いたのでは?という話もあります。種牡馬としては残念ながら成功はしませんでしたが、現役と種牡馬は分けて考えてもいいので、この場合は分けて考えています。

余談ですが、日本と欧州では競馬の質が違う(各馬がぶつかり合うくらい密集しながら競馬をしている)と武騎手や横山騎手が話をしていたので、凱旋門賞でぶっつけが厳しいのは当然ということになりますね。まあ、ぶっつけでも日本調教馬が参戦すれば応援しますが。

.. 2009年08月14日 10:17   No.765013
++ しょう (殿堂馬)…379回       
欧州3冠って日本では人気ですが、欧州ではせいぜい並の評価なんですよね。事実として3冠の他にエクリプスSやコロネーションCといった格の高い重賞を勝った14戦12勝2着2回のMillReefは歴史的名馬といわれるのに比べて、無敗とはいえ僅か4勝のLammtarraの評価は比べ物にならないほど低い。挙句日本に大金を詰まれたとはいえ売り飛ばされる始末ですから、本気で3冠の価値は附属程度です。ダービー2カ国制覇(英愛or仏愛)+凱旋門賞勝ちの方がよっぽど現実的な評価になります。

ちなみに欧州最難関といわれるのは凱旋門賞の連覇です。欧州3冠以上に困難と言われ、戦後は僅か3頭しか達成できていません。幻の4頭目になったSagaceもいて多いように見えますが、連覇を狙う馬がことごとく敗れていることが難易度が高いといわれる所以です。実際に同厩舎で同世代に当たる凱旋門賞連覇のAllegedと英愛ダービー&キングジョージを勝ったThe Minstrelではシンジゲート額はAllegedの方が上になったぐらいです。

.. 2009年08月14日 15:12   No.765014
++ ストライフ (殿堂馬)…633回       
>しょうさん
そういう(欧州三冠が欧州ではせいぜい並みの評価など)意見があることを把握している上での書き込みです。それに私は日本人ですし、ましてや私個人の意見です。上で私は敢えて欧州三冠という書き方をしませんでしたし、欧州で評価されていようとされていまいと、私はラムタラの走りが好きでした。しょうさんの仰っていることはわかりますが、そのことが私の中でのラムタラの評価を下げる尺度にはなりません。

.. 2009年08月14日 15:57   No.765015
++ しょう (殿堂馬)…380回       
>ストライフさん
ストライフさんをはじめラムタラを推す人を困惑させる意図で書いたワケではないんですが、他人に評価を下げろと取られても仕方が無い無神経な書き込みを続けて申し訳ありません。

ちなみに個人で90年代の欧州を代表する馬を上げるなら、ピルサドスキーを推したいです。凱旋門賞では2年続けて5馬身差の2着などフランスでこそGTは勝てませんでしたが、英愛チャンピオンSとBCターフを勝ち、かつジャパンカップを勝つなど5カ国のGTを計6勝。特にBCターフでは同世代のシングスピール・スウェインを下して制覇。どんな馬場にも対応できたというのが個人としては魅力だと思います。

.. 2009年08月14日 19:26   No.765016
++ tia (殿堂馬)…670回       
SingspielやPilsudski、Swain達がさまざまな国に挑戦したのも80年代の名馬達が道を明けてくれたお陰でもありますし、そして彼らの活躍があったからこそDaylami、Fantastic Light達が評価されたのだと思います。

90年代後半の名馬の蹄跡はさまざまな可能性を形にしてくれました。ある意味激動とも言える変化でしたね。

.. 2009年08月15日 04:24   No.765017


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用