返信


■--(無題)
++ メイセイヘリオス (新馬)…1回          

初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂きたい事があります。
最近海外の競馬をちょこちょこと調べてたりしてるのですが、54戦54勝のキンツェムの事です。
サイトによってはキンチェムと読む所もあります。
どちらが正しいのでしょうか?
また、ダンジグもサイトによってダンチヒと書いてます。
素人的な質問ですいませんが、どの様に読むのが正解なのか教えて頂けませんか。
.. 2009年08月06日 01:05   No.762001

++ エクレール (500万下)…5回       
キンツェムは元来がハンガリーの馬でハンガリーでの名前の読み方がキンチェムだったかと
ダンジグは語源となったヨーロッパの都市ダンチヒの本来の読み方だった筈です
日本は基本的に英語圏の読み方を適用していますので
ダンチヒ・キンツェムとなっている訳です

その他サイトで違う読み方が存在するのは…
(日本)−−−−−−−−(海外)
セントサイモン→サンシモン(仏語)
シングスピール→ジングシュペール(独語)
ピルサドスキー→ピウツスキー(波語)

等があります、ぶっちゃけ言ってしまえば現地語読みか英語読みかの違いですね

.. 2009年08月06日 06:59   No.762002
++ シンザン (殿堂馬)…629回       
 山野浩一の「名馬物語」を読むと、セントサイモンのことをサンシモンとなっていて、あれっと思いました。著者は、馬名は現地読みにすべきだというポリシーをお持ちのようで、英語読みで慣れた馬名ではなく、違う馬名が次々出てくるので、面食らいます。ザルカヴァを違う表記で書いていました。こうなると別馬の感じです。
 日本は英語圏ですので、わざわざ現地読みする必要はないでしょう。
 ちなみに、世界の商取引はすべて「英語」を使います。

.. 2009年08月06日 08:39   No.762003
++ スペ (500万下)…6回       
同じような疑問持ってたので、自分からも質問です。
Prix Maurice de Gheestですが、シーキングザパールが勝った当時モーリス・ド・ギース賞とテレビなどでも言っていましたが、いつの間にモーリス・ド・ゲスト賞と言われるようになりました。これも現地読みと英語読みの差なのでしょうか?

.. 2009年08月06日 12:47   No.762004
++ シンザン (殿堂馬)…630回       
 そうです。
 日本で発行されている血統書ではレース名、馬名は英語表記に統一されているのではないでしょうか。
 英米豪は競馬主要国。仏、伊、独は少数派です。


.. 2009年08月06日 18:31   No.762005
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…723回       
KincsemもDanzigも、どちらの読みでも正解でしょう。
しいて言うなら名付けた馬主がどう呼んでいたか…になるかと思います。
難しい面もあるので、私は極力カナを避けて英字表記にしています。

>>エクレールさん
Danzig、ポーランドの都市グダニスクのドイツ読みなので「ダンツィヒ」、むしろ英語なら「ダンジグ」になりますね。
細かいことですみません。。


パント「レ」セレブルとだけは口が裂けても言えないなぁ(笑)
どうやって読んだらそうなるんでしょう。

.. 2009年08月07日 00:41   No.762006
++ アホヌラ (殿堂馬)…901回       
山野氏がサンシモンと読むのは、現地読みというよりは由来の人物がフランス人だからでしょう。
なにせSt.Simonは英国馬ですから。

日本では英語読みがどうしてもできない(なじまない)単語については、母語読みが一般的ですね。
エルバジェ(仏)やネアルコ(伊)など。

一方でセントクレスピン(仏語だとサンクレスパン?)等、英語読みできるものは英語で訳されています。

アレミロード(仏+英)などごちゃまぜパターンなどもあります。

パントレは明らかに誤った読み方ですが、そうなってしまった以上もう仕方ないですね〜。

.. 2009年08月07日 07:31   No.762007
++ エクレール (500万下)…6回       
>モンクリさん
ダンツィヒに関しては有難うございます、正直ダンジグには自信がなかったですので…
そこらへんのゲームなどを見てもダンジグ、ダンチヒと使い分けているので
当初は似た名前の別の馬かと思っていた時期もありましたw

>読み方が違う馬
パントレセレブルのように一部だけ違う馬として上げれるのは
日本でも馴染み?のマカイビーディーヴァですね
日本ではマキビーディーヴァと読まれてましたし

色々なサイトを巡って名前の読みが違った馬をちょこっと上げてみましょう

トランポリノ→トレンポリ−ノ
スポティカ→シュポティカ
シンダー→シンダール
ドクターフェイガー→ドクターファーガー

等など、あと意味は違ってないのでしょうが
逆に日本馬で海外にて読み方が多少違った馬が…

テイエムオペラオー→ティーエムオペラオー

です、まぁ海外には遠征していませんし
ファンタスティックライトに先着した馬として有名になった時に
海外で紹介された際にこう読まれたそうです
まぁ、ジャパンカップのゼッケンには
T.M.OPERA.Oと書かれたので仕方ないんでしょうけどw
改めてみてみると結構面白いものですね、読み方違いというのも

.. 2009年08月07日 07:57   No.762008
++ 第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族 (殿堂馬)…724回       
>>エクレールさん
名前間違いには気をつけてくださいね(汗)さすがに困ります。

海外の血統データベースとして有名なPedigree Queryのデータ編集をけっこうやってるんですが、日本の競走馬がどんなスペルか分かって興味深いですよ。
たしかにテイエムとは読めないスペルですねぇ。

で、日本の競走馬を新たに登録するとき、その英字をJRAの馬名登録にてチェックするのですが…

海外ではよく見られる一続きにした名前(Leroidesanimauxなど)ですが、たまに日本の馬にも見受けられます。
去年の秋にD1700mのレコードホルダーとなったある馬を登録しようとしたら、JRAの登録ではMachikanenihombareとなっていました。ほかのマチカネ軍団は冠名だけで1単語でした。
(ヤマニンメルベイユもYamaninmerveilleuxと1単語タイプ)

こういったつづり方の違いも気になるところではありますね。

.. 2009年08月08日 00:19   No.762009
++ エクレール (500万下)…7回       
>第12代ダービー伯E.S.Stanley こと イギリス貴族さん
しまった…何処を見てモンクリさんと書いたのだろう…
大変申し訳ないことをしました(汗 

.. 2009年08月08日 07:42   No.762010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
文字色
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用