|
まずスピードありき、日本のGTより海外の並のGT勝ちの方の海外馬の方が評価が上、やたら偏った日本のサラブレッド生産事情。以下にちょっと例を書いてみます。
ちょっと前ですが、無敗で南関東四冠を達成したトーシンブリザードがひっそりと種牡馬を引退しました。南関東屈指の強豪馬でいたが、競走馬登録されているのはほんの数頭。いくら故障明けの交流重賞の成績がかしわ記念1勝どまりだったとはいえ、信じられない不遇っぷりです。
日本の馬場にスピードありきといのはわかりますが、ダートや長距離しか勝てないような馬は日本に入らないって言うのはひどいとしか思えないんです。今の状態ではブルーコンコルドやフリオーソ、ボンビネルレコードあたりなんかは引退した3年後には種牡馬引退って言うのは十二分に考えられます。ステイヤー色の強いヴァーミリアンに到っては初年度に種付けが二桁いくかすら怪しいです。ゴールドアリュールなんかも父がSSじゃなきゃ、とっくに種牡馬引退に追い込まれてるでしょうし。
他でもSadler's Wells系(日本ではほぼOpera House系ですが)、BT系、ダンスインザダーク系、その他マイナー血統の仔に到っては芝の成績が良くても評価されないですね。父自身に人気があっても、仔はどんなに活躍しても評価されないと言うのはおかしい。
あとスピード重視なのに、スプリントレースを勝ちまくっても評価はゼロです。クラシック&秋の三大レース主義が生き残ってるのが原因でしょう。たまたま産駒が活躍したバクシンオーは本当に例外的です。
クロフネやアグネスデジタルのように芝の3歳以上のマイル〜中距離GTを勝っていないと種牡馬として人気がでないと言うのはどうなのでしょうか。良血のアドマイヤドンですら不遇ですし、他のダートの名馬は種牡馬としての名前すら聞きません。短くてマイラー、長くても有馬を勝った馬じゃないと、内国産は評価されず、1代で消えていく輸入種牡馬ばかりが評価される。
Nijinsky系やLyphard系の大半を輸入して使い捨て、11年も中央リーディングサイヤーだったNorthern Taste系もほぼ滅亡させてしまいました。外国にNorthern Dancer系の墓場となじられるだけはあります(皮肉
上の3つに隠れてますが、Nasrullah系も酷いものでNever Say Die系は完全に日本の所為で壊滅し、Never Bend系やPrincely Gift系も事実上虫の息です。いずれも欧州だと微妙で日本に輸入された経緯があるとはいえ、分岐を壊滅させたことには変わりありません。
他でも過去の偉大な種牡馬ではHindostanやChina Rockを滅亡に追いやってますし、Sunday Silenceも時代にそぐわなくなったら滅亡させるつもりなんでしょうかね(苦笑
日本のサラブレッド生産における悪しき風習はどうにかならないんでしょうか……
.. 2008年12月23日 17:39 No.647001
|