【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1721 - 1740 件を表示 ]
<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>

■--書籍紹介
++ 坂東喜久恵 (高校生)…60回          

島村英紀さん (地球物理学者)の 「その2」
 |  明日(11/17)と来週(11/24)の2回「地震活動と噴火」連続講座開催
 |  「その1」と合わせ5冊の書籍は連続講座でもご用意致します
 └──── (たんぽぽ舎)

☆『火山入門—日本誕生から破局噴火まで』
    2015年5月10日発行 NHK出版新書(No.461)
              205頁 新書版 740円+税

 東日本大震災以降、日本各地の火山が活発化している。 最近でも蔵王、
桜島、阿蘇など、多くの火山が活動を活発化させて話題となった。
 そもそも日本は、世界の0.25%しかないわずかな陸地の上に、陸上にある
7分の1の火山が集中している「火山大国」だ。
 各世紀で複数回の「大噴火」が起き、これまで多くの日本人が苦しめられ
てきた。
 しかし、ここ100年ほどは大きな噴火がなく、地球物理学的には「異常な
状態」が続いている。
 はたして、これは日本に壊滅的な打撃を与える「破局噴火」の前触れな
のか。 日本と世界の火山を概観しながら、火山形成から噴火までの仕組
みと「火山大国」に住むうえで知っておきたい火山の驚異を明快に解説
する1冊。

☆『直下型地震—どう備えるか』
  2012年3月20日発行 花伝社 223頁 四六判並製 1500円+税

 直下型地震についていま分かっていることを全部話そう
 海溝型地震と直下型地震  直下型地震は予知など全くお手上げ
 地震は自然現象、震災は社会現象
 大きな震災を防ぐ知恵、地震国・日本を生きる基礎知識
.. 2018年11月19日 08:24   No.1528001

++ 島村英紀 (社長)…391回       
ルーマニアにしか起きない深発地震の被害
 |  プレートが地球の中に入りこんでいる深いところで地震が起きる
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その273
 └──── (地球物理学者)

 10月末にルーマニアで深発地震が起きた。地震は遠くウクライナやブルガリア
でも感じられた。幸いマグニチュード(M)は5.7と小さかったので、被害は壁が落
ちたくらいで限られていた。
 しかし、皆が1977年に起きたルーマニア大地震(M7.2)のことを思い出して背筋
を冷たいものが走った。
 当時は独裁者チャウシェスク大統領の時代だったから、被害の大きさは国家機
密だった。死者1700人と報じられたが、じつは多くのビルが倒れて6000人以上が
なくなった大被害だった。

 これらの震源の深さは約100キロ以上もあった。不思議なことに、これらの地震
の被害は震源の上ではなくて、100キロ以上離れた首都ブカレストに集中していた。
震源からブカレストまで伸びているプレートに沿って、強い地震波が上がってき
たものだと思われている。
 一般的には地震がないヨーロッパだが、南ヨーロッパにだけは地震が起きる。
ルーマニアにはアルプスの曲がった尻尾がある。ヨーロッパを押してきているア
フリカプレートがルーマニアの地下まで入っているからだ。
 このため、ルーマニアでは地下でプレートが地球の中に入りこんでいる深いと
ころで地震が起きる。

 世界では浅い地震が起きなくて、この種の深発地震だけが地震を起こしている
ところがルーマニアのほかに2ヶ所ある。インドの北西にあって7000メートル級
の高山が連なっているヒンズークシュと南米コロンビアの北部にあるブカラマン
ガ地域だ。
 これらの場所では、潜り込んでいったプレートがちぎれて地下深くにあるとこ
ろが地震を起こしている。いずれの場所でも、地震は浅いところには起きなくて、
100〜200キロの深さのところだけで起きている。


.. 2018年11月20日 08:46   No.1528002
++ 島村英紀 (社長)…392回       
 ルーマニアの地下で地震を起こしている場所は東西8キロ、南北4キロしかな
い。プレートの一部だけのごく小さなところだ。ルーマニアのように深い地震で、
しかも遠いところに被害が集中するのは珍しい。
 日本のようにプレートが押されて潜り込んでいくところの全部で地震が起きる
わけではない。日本では、深さでは0キロから750キロのところまで地震が起きる。

 1977年のルーマニア大地震のときには、ブカレストにあった古いビルの1階を
ショールームにするために改造したところの被害が目立った。壁を抜いてガラス
張りにしたのだ。今風の言い方ではピロティ形式だ。1階が弱いこの種のビルは
地震が来るとビル全体が倒壊してしまう。

 だが、ルーマニアの地球物理学者によれば、ルーマニアには、ビルを建てると
きの耐震基準が、いまだにとても甘いのだという。一般住宅には耐震基準はない。
 私が最近ルーマニアを訪れたとき、ブカレストの繁華街で見たビルの新築現場
では、なんとも柱が細いのが目立った。それだけではなく、3階部分の柱は、2
階以下の階につながっていない。つまり、積み木のような造りなのである。
 また悲劇がくり返されなければいいのだが・・。

.. 2018年11月20日 08:55   No.1528003
++ 柳田 真 (社長)…370回       
地震・火山の学習に好適の本(紹介)
 |  『富士山大爆発のすべて-いつ噴火してもおかしくない』
 | 島村英紀さんの著、11月24日(土)午後、学習会です
 └──── (たんぽぽ舎)

1.島村英紀さん(地球物理学者)は筆達者な人だと思う。かなりの数の
本を書いてみえる。わかり易い内容の本が多い。
 この『富士山大爆発のすべて-いつ噴火してもおかしくない』も読みやす
い本だ。電車の行き帰りでかなり読めた。
 5章で富士山の三大噴火の歴史(800年延暦、864年貞観、1707年宝永)
が述べられている。
 8章で破局噴火、そして原子力発電所を持つ「無謀」が述べられている。
 さて、私たちは未曽有の危機に備える時間はあるか?
 原発廃止の実現は噴火の前にできるのかどうか。

2.本の内容は1章から8章まで。各章は10位の節に分かれている。

第1章 不十分な富士山の監視
第2章 もし富士山が噴火したら
第3章 火山の成り立ち
第4章 日本人が見なかった富士山の過去
第5章 日本人が見た富士山の過去
第6章 富士山最後の大噴火は300年前の宝永噴火
第7章 噴火予知は難しい
第8章 破局噴火・そして原子力発電所を持つ「無謀」

      2016年9月25日発行 花伝社 209頁 四六判並製 1500円+税

 ※11/24日(土)島村英紀さん連続講座第2回にご参加を!
  「日本列島の最近の地震活動と噴火~大噴火が少なすぎる近年の日本」

 講 師:島村英紀さん (地球物理学者)
 日 時:11月24日(土)14時より16時15分
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2018年11月26日 11:57   No.1528004
++ 島村英紀 (社長)…393回       
韓国で集団訴訟「地震は地熱発電のせい」
 |  大量の水が地下で断層に圧力をかけて地震を誘発したもの
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その274
 └──── (地球物理学者)

 この10月、韓国で市民が政府などを相手取って集団訴訟を起こした。
といっても、話題の徴用工や慰安婦の話ではない。
 地熱発電が地震を起こして被害を生んだと訴えた訴訟である。市民が地熱
発電を提訴したのは韓国では初めてだ。
 地震は、2017年11月に韓国南部で起きた。マグニチュード(M)は5.4。韓国
で地震観測が始まって以来、二番目の大きな地震だった。

 地震は人口が集中している地域を襲った。家屋が倒壊するなどして92人が
負傷し、被災者は1800人、被害額は332億円にものぼった。
 浦項(ポハン)地熱発電所は韓国南部にあり、韓国政府の肝いりで地熱発
電実用化研究開発事業として推進されてきた。資源開発業者のネクスジオと
鉄鋼大手ポスコ、韓国水力電子力、韓国地質資源研究院などが参加している。

 地下深くの岩石に高圧の水でひびを入れてそこから出た蒸気でタービンを
まわす発電方式だ。このために地下4キロ以上の穴を2本堀った。一方に水
を注入し、地熱で加熱し、発生した水蒸気を別の穴から取り出す。
 2016年6月に試運転を開始し、2017年12月から商業運転に入る予定だった
が、その直前に地震が起きた。震源は地熱発電の穴から600メートルしか離れ
ていなかった。

 原告側が出した仮処分申請が裁判所で認められ、現在は稼働を中断して
いる。
 この裁判の原告には市民71人が加わった。地震で被害を受けた市民の精神
的被害に対する慰謝料として、1人当たり1日500~1000円を5年間にわたり
支給するよう求める内容である。
 韓国は日本とちがって、プレート境界から遠く、地震がほとんどない。
 だが、この地熱発電所が運用開始以降、それまでは観測されることのな
かったM2以上の地震が何回も起きた。そして、M5.4が起きて被害を生んで
しまった。

.. 2018年11月26日 12:06   No.1528005
++ 島村英紀 (社長)…394回       
この作業で利用した大量の水が地下で断層に圧力をかけて地震を誘発した
ものだと考えられる。
 このほか地熱発電が誘発した地震は過去にもオクラホマ州などの米国や
スイスで起きている。

 2006年にスイスのバーゼルで地熱発電所を稼働中、M3.4の地震が起きた。
スイス政府は2009年に発電所の稼働が地震の原因だとする結論を下した。
発電所は被害住民に約1010万円の和解金を支払った。韓国の地震のエネル
ギーはスイスの地震よりも1000倍も大きく、地熱関連では世界最大だった。
 日本には地熱発電所が38ヶ所あり、これから規制が緩くなって増える趨
勢だ。他人事ではない。ところが、日本ではふだんから起きる地震のレベル
が高いので、この種の「人造地震」が区別できにくい。

 石油や石炭に頼らないから化石燃料を使わないうえに二酸化炭素を出さな
いし、太陽光や風力のように天候や日夜に左右されない新発電の「期待の
星」、地熱発電。
 だが、地震という思わざる副作用があったのだ。

.. 2018年11月26日 12:15   No.1528006
++ 島村英紀 (社長)…395回       
“高等生物”がいるかもしれない太陽系外惑星
 |  恒星「バーナード星」の惑星(光の速度で6年の距離)
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その275
 └──── (地球物理学者)

 10月の末に、NASAのケプラー探査機が役目を終えた。10年近く観測し
てきたが燃料が尽きたのだ。
 この探査機は太陽系外の惑星探査で多くの業績をあげてきた。なかでも、
太陽系の外にある恒星の多くは、その周囲を回る惑星があること、そのうち
約5分の1が地球に似た大きさや軌道をもつことが分かった。
つまり惑星は恒星が作られたときのよくある産物だということを、ケプ
ラー探査機のおかげで分かったのだ。
 なぜ「太陽系外惑星」が研究の焦点になっているのだろう。それは私たち
人類のような高度の生物が太陽の一惑星、地球だけにたまたま生まれたのだ
ろうかという根元的な疑問に答えるためだ。

 かつては地球上の生命は特別な偶然が揃ってはじめて出来たと思われて
いた。
 しかし現在では、水があり、温度も地球のようなところでは生物が生まれ
ることが分かってきている。つまり、地球上の生物は、生まれるべくして生
まれたものだということになった。
 だとすれば、この広い宇宙に地球のような惑星があって地球とは別に生命
が生まれたとしても不思議ではない。はじめは原始的な生物でも、時間がた
てば進化して高等生物が生まれる可能性も否定できないのだ。
 ケプラー探査機の寿命は尽きたが、太陽系外惑星の研究が終わったわけで
はない。地球上からの観測は大気に邪魔されて不可能だが、探査機や人工衛
星を使った研究は続けられている。

 米国・カーネギー研究所などの研究チームはこの11月、地球から6光年の
位置に、生命があるかも知れない地球型惑星を発見したと発表した。太陽に
近い恒星「バーナード星」を周回しているという。
 これまでに見つかった太陽系外惑星の中では、恒星「プロキシマ・ケンタ
ウリ」を周回する惑星の4.2光年に次ぎ、2番目に地球に近い。
 

.. 2018年11月26日 15:24   No.1528007
++ 島村英紀 (社長)…396回       
その後、プロキシマ・ケンタウリが2017年に巨大な爆発を起こしてフレア
を出したことが観測された。太陽で起きた最大のフレアよりも10倍も大きな
ものだ。
 フレアとは星の磁場が急激に変化して電子を加速することで起きる。電子
はプラズマガスと衝突し、エックス線から電波までの広い波長域にわたって
爆発を起こすのだ。
 プロキシマ・ケンタウリは、出来てから今回観測されたようなフレアが
何度も起きたと考えられるようになった。恒星のフレアによって、惑星に
大気や海があったとしても蒸発してしまった可能性が大きい。

 このため、今回のバーナード星の惑星が、生命が存在する可能性がある、
もっとも近い太陽系外惑星になったわけだ。
 6光年といっても、光の速度で6年分だ。現在の宇宙船技術では到達する
のに約5万年かかる。だが宇宙物理学者の故ホーキング博士らは、光速の5
分の1の速さで飛行し、この恒星系に30年程度で到達できる超小型探査機を
開発する計画を発表した。
 「近い未来」に私たちが見たこともない高等生物に遭遇することになるの
だろうか。

.. 2018年11月26日 15:39   No.1528008
++ 事故情報編集部 (幼稚園生)…4回       
地震・火山の学習に好適の本(一部を抜粋して紹介)[島村英紀]著
 |  『富士山大爆発のすべて-いつ噴火してもおかしくない』 その2
 |  「大噴火」や「カルデラ噴火」、「大地震」が避けられない狭い国で
 |  放射性廃棄物を数万年の単位で管理しなければならない
   核燃料を扱うことはなんとも無謀
 

第8章 破局噴火・そして原子力発電所を持つ「無謀」
 8節 原子力発電所にとって噴火は大問題

 マグマと原子炉が接触する日

 原子力発電所にとって噴火は大きな問題である。100年ごとに4~6回
起きてきた「大噴火」はこの100年ほどは起きていないから忘れている日本人
も多いが、また日本を必ず襲って来る噴火である。
 100年ぶりの「大噴火」にどこかの原子力発電所が襲われる可能性は、日本
のどこになるかは分からないが、けして低くはない。
 噴火が起きて停電や断水が起きたときに、福島原子力発電所で起きたよう
な電源喪失による事故がまた起きないという保証はない。しかも小規模の噴
火ならいざ知らず、大規模な噴火となれば、被害の範囲も規模もずっと大き
くなる。
 前に述べたように、約9万年前に起きた阿蘇山のカルデラ噴火では、火砕
流が瀬戸内海を越えて中国地方まで襲った。このときの火山灰は北海道まで
の日本全国を襲ったことが分かっている。
 つまり、もしカルデラ噴火が起きれば、全国的な災害になる可能性が高い
のだ。カルデラ噴火は、前に述べたように、文明が途絶えるほどの規模の
噴火になることがある。かつて世界のこの種の噴火が文明を途絶えさせ、
世界中に影響したことも知られている。(P198~199)

 10節 地球物理学では10万年先まで大地震や大噴火が起きないとは言えない

 日本はリスク大国

前半略
 これからも「大噴火」や、「カルデラ噴火」、そして大地震が避けられな
い狭い国で原子力発電所を持ち、そこから出る放射性廃棄物を数万年の単位
で長期間にわたって管理しなければならない核燃料を扱うことはなんとも
無謀なことに見える。(P205)

『富士山大爆発のすべて-いつ噴火してもおかしくない』島村英紀著
2016年9月25日発行 花伝社 209頁 四六判並製 1500円+税

.. 2018年11月29日 08:23   No.1528009
++ 今井孝司 (高校生)…50回       
火山には文明を途絶させ得る「カルデラ噴火」等の恐ろしさと
 |  温泉等の「恩恵」の二面性がある
 |  11/24島村英紀さん講演「大噴火が少なすぎる近年の日本」に
 |  参加して
 └──── (地震がよくわかる会)

○はじめに

 先週11月24日(土)、島村英紀さん講演「日本列島の最近の地震活動と
噴火 その2 大噴火が少なすぎる近年の日本」に参加された方、お疲れ様
でした。
 お忙しい中来ていただいた島村さんもありがとうございました。
 講演は「スペースたんぽぽ」で行われ、会場はほぼ満席でした。
 島村さんの講演は多数のパワーポイント資料により行われ、あっという
間の約2時間半でした。
 中味の詳細は後日、「地震がよくわかる会」のHP
こちら にアップする予定ですが、今回はレジュメの
小見出しを紹介したいと思います。

 ・日本の地震や火山はプレートが起こす
 ・日本にある二つの火山帯
 ・日本を襲った過去の噴火
 ・文明を途絶えさせた「カルデラ噴火」
 ・いままでが「静かすぎた」日本
 ・富士山の宝永噴火は宝永火山の49日後だった
 ・地震予知や噴火予知の難しさ
 ・プレートや火山の「恩恵」
 ・地震国・火山国に住む「覚悟と知恵」

 私が特に印象深く感じた話は、水分を大量に含んだ太平洋プレートがユー
ラシアプレートにもぐりこみ、ある深さ(90~130km)で、上面が溶けてマグ
マが生まれ、それが、マグマだまりとなり、その上部に火山を形成、結果
的に東北地方に火山フロント(前線)というべき火山列を形成しているとい
う話と、火山は災害をもたらすだけではなく、温泉等の恩恵を対に考える
ことが大事だという話の2点でした。

○東北地方の火山フロント上の火山を高速バスから望む
 今回、私が東京から青森へ帰宅するさいに、高速バス(夜行バスではなく
昼行バス)を使用したのであるが、この路線は上記の火山フロントにほぼ
沿って走るため、7つほどの火山を望むことができた。
 島村さんの著書「完全解説 日本の火山噴火」を参考に、簡単に現在の
各火山の状態を紹介してみたい。なお、以下のSA、PA、ICは全て東
北自動車道のものである。

.. 2018年11月29日 08:56   No.1528010
++ 今井孝司 (高校生)…51回       
(1)安達太良山:標高1728m:常時観測火山
 安達太良SA付近で望める。水蒸気噴火以外に火山ガスによる被害も発
 生しており、2001年には新たな噴気孔が見つかる。
(2)吾妻山:標高1949m:常時観測火山
 吾妻PA付近で望める。標高2000m級の火山が連なっている山脈なので、
 吾妻連峰とも呼ばれる。噴火警戒レベルは一度「2」に引き上げられた
 が、現在は「1」に下げられている。
(3)蔵王山:標高1841m:常時観測火山
 蔵王PA付近で望める。火山性地震、噴煙、蒸気、火山鳴動、湖水の
 変色、温泉の異常など、火山活動は断続的に続いている。
(4)栗駒山:標高1627m:常時観測火山
 金成PA付近で望める。火山の鳴動があったり温泉の成分が変わったり
 白濁するなど、火山活動が活発化した状態が観測されている。
(5)岩手山:標高2038m:常時観測火山
 岩手山SA付近で望める。前兆現象による噴火予知が成功しなかった火山
 として、地球物理学者には有名な火山。2011年以降、噴気活動が継続して
 いるため、注意が必要だ。
(6)岩木山:標高1625m:常時観測火山
 大鰐弘前IC付近で望める。比較的新しい火山である。1年中、観光地
 としてにぎわっている火山ではあるが、活火山に近づいていることを忘
 れてはいけない。
(7)八甲田山:標高1585m:常時観測火山
 青森市街に入る直前の奥羽本線と交差する陸橋上で望める。八甲田山は
 青森市の南側にある複数火山の総称である。有史以降の噴火の記録はな
 いが、火山性地震はよく起こる。また八甲田山は火山ガスの影響が大き
 い特異な火山であり、死亡事故がたびたび起こっている点も要注意だ。

○おわりに
 最後に火山の「恩恵」の例として、自宅前にある八甲田山中にある酸ヶ湯
温泉を挙げておきたい。
 総ヒバ造りの千人風呂が有名だ。300年の歴史を有する湯地場である。
500人を収容できる宿泊機能がある。国民保養温泉地第一号に指定されたと
のことである。温泉名にあるとおり、泉質は酸性が非常に強い(pH1.9)、
ちょっとした擦り傷があるとかなりしみるが、効能は抜群だ。
 周辺住民に300年間十分な「恩恵」を与えたのは間違いないことだろうと
思う。

.. 2018年11月29日 09:12   No.1528011

■--原子力規制委による
++ 渡辺悦司 (大学生)…89回          

被曝基準のなし崩し引き上げは大問題
 |  「原発事故の緊急時に避難基準を1週間で100mSvに設定」
 └──── (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

 もうご存じと思いますが、原発事故の緊急時に避難基準を1週間で100mSv
という被曝量を許容する水準に設定するという原子力規制委の決定(2018年
10月17日)は、以下のサイトにあります。
こちら

 これは、表面的に見ても、いままでの基準、50mSv/週間を2倍に引き上げ
るものです。

1)いま、さしあたり、東海第二原発の再稼働後の事故を想定し、要避難の
住民数をおよそ100万人と仮定しましょう。
 これで、100mSvを全員が被曝したとすると、規制委員会はどのくらいの被
害を想定しているのでしょうか?
 政府のリスク係数は、政府の放射線医学総合研究所の『低線量放射線と健
康影響』(医療科学社)という文書に、明確に、記載されています(162頁、も
しコピーが必要な方は私宛お知らせください)。

 それによれば、10万人が100mSv被曝した場合、がん死のリスクは、426人
~1460人です。
 つまり、規制委員会の議論では、東海原発周辺100万人に対して、およそ
4300人~1.5万人のがん死者が想定されているのです。
 しかも、このリスク係数は、欧州放射線リスク委員会ECRRによれば、
40分の1から20分の1の過小評価と言われています。
 ですから、ECRRによれば、この場合、17万人~30万人の死者の可能性
が想定されているのです。

 私見では、非がん死亡者は、ほぼがん死者と同数ですので、この数字は
およそ34万~604万人の死者ということです。
 ただ私は、この数値は、規制委員会による運用(解釈)の変更によって、
おそらくもっと危険な事態に導かれるであろうと考えています。

2)言うまでもなく、1週間で100mSvの被曝は、年間で5.2Svの被曝を意味
します。
 政府の評価にしたがっても、放射線被曝による「半数致死量」(3~5
グレイ=GyあるいはSv)を超える被曝となります(放医研文書179ページ)。
.. 2018年11月13日 12:22   No.1525001

++ 岡田俊子 (小学校低学年)…5回       
「被ばく問題は未だに深刻である」とする方々が多数参加
 |  11/10(土)新宿デモのご報告
 └──── (脱被ばく実現ネット)

 第11回新宿デモ(子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も!)を11月
10日(土)に開催しました。
 参加者は約130名でした。皆さまお忙しい中ありがとうございました。
 当日は今の時期として少し暑いくらいの好天気でした。
 福島第一原発事故が起こってから7年半以上たっていますが、広い意味で
被ばく問題は未だに深刻であるとする方々が多数お集まり下さりました。…

 写真等の掲載やご報告の追記はまだあると思いますがご覧頂けましたら
幸いです。
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2018/11/20181110_13.html
https://www.facebook.com/fukushimasokai/

※尚、集会では 以下の2か所への寄付をお話し、皆さまにカンパをお願い
しました。
 カンパ金合計は48,965円でした。皆さま本当にありがとうございました。
 近日中に寄付をさせて頂きます。
 イ.「3.11甲状腺がん子ども基金」 25,000円(カンパ金)
 ロ.「子ども脱被ばく裁判」      25,000円(カンパ金)+
               75,000円(脱被ばく実現ネットから)
                  計100,000円

.. 2018年11月15日 08:24   No.1525002
++ 白倉眞弓 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発を再稼働していいですか。放射能被ばくしていいですか
 |  葛飾区議会に国や規制委員会への意見書を出してほしいと請願して…
 └──── 「ひろば葛飾から」代表 白倉眞弓

◎ 東海第二原発は、1970年代の旧型老朽原発です。同年代の原発はすべて
廃炉にされたなか、法定40年ルールを破って運転するというのです。
 私たちは、「原則を無視して運転延長してはいけない」とする「意見書」
を国・原子力規制委員会に出すよう葛飾区議会に求める「請願書」を提出し
ました。2312筆の署名と共に。
 東海第二原発は30km圏に96万人、110km圏に4千万人以上が暮らす通勤首都
圏に立地します。3・11の時、もう一つの福島第一原発事故寸前だったの
です。現在も非常停止したままです。

◎ 東海第二原発が事故を起こしたら、今も非常事態宣言下にある福島原発
事故の上に壊滅的事態となり、私たちの生活は根底から失われます。
 「請願」は総務委員会と、続く10月15日の本会議でも不採択となりま
した。
 「事故は起きない」というのです。
 全39議員中20議員を占める自民党、公明党の「党の意向に従う、国が安全
と認めた原発は運転する」との結論の前に、いくつもある「運転延長しては
いけない明白な客観的事実」はないことにされるのです。
 市民が被災してもいいということです。暴力です。
 一人ひとりの議員に自分で判断させない政治で、自分で判断「しない」
議員を与党にする政治。
 私たちは「請願」を経験し「おまかせ」がこの国を支配する暴力を許して
いると気付きました。
声を挙げ続け、動き続けます。

.. 2018年11月15日 09:39   No.1525003
++ 小出裕章 (中学生)…35回       
フクシマ事故と東京オリンピック  「その2」(3回連載)
 |  福島第一原発は石棺で封じるしかない
 |  棄てられた人々は事故から7年以上毎日毎日苦悩を抱えて生きてきた
 └──── (元京都大学原子炉実験所助教)

5.私は当初から旧ソ連チェルノブイリ原子力発電所事故の時にやったように石
棺で封じるしかないと言ってきた。
 そのチェルノブイリ原発の石棺は30年たってボロボロになり、2016年11月
にさらに巨大な第2石棺で覆われた。その第2石棺の寿命は100年という。
その後、どのような手段が可能かは分からない。今日生きている人間の誰
一人としてチェルノブイリ事故の収束を見ることができない。

 ましてやフクシマ事故の収束など今生きている人間のすべてが死んでも終
わりはしない。その上、仮に熔け落ちた炉心を容器に封入することができた
としても、それによって放射能が消える訳ではなく、その後数十万年から100
万年、その容器を安全に保管し続けなければならないのである。

6.発電所周辺の環境でも、極度の悲劇がいまだに進行中である。
事故当日、原子力緊急事態宣言が発令され、初め3km、次に10km、そして
20kmと強制避難の指示が拡大していき、人々は手荷物だけを持って家を離
れた。家畜やペットは棄てられた。

 それだけではない、福島第一原子力発電所から40〜50kmも離れ、事故直後
は何の警告も指示も受けなかった飯舘村は、事故後1カ月以上たってから
極度に汚染されているとして、避難の指示が出、全村離村となった。人々の
幸せとはいったいどのようなことを言うのだろう。

 多くの人にとって、家族、仲間、隣人、恋人たちとの穏やかな日が、
明日も、明後日も、その次の日も何気なく続いていくことこそ、幸せという
ものであろう。それがある日突然に断ち切られた。
 避難した人々は初めは体育館などの避難所、次に、2人で四畳半の仮設
住宅、さらに災害復興住宅や、みなし仮設住宅へ移った。その間に、それま
では一緒に暮らしていた家族もバラバラになった。生活を丸ごと破壊され、
絶望の底で自ら命を絶つ人も、未だに後を絶たない。

.. 2018年11月15日 09:47   No.1525004
++ 小出裕章 (中学生)…36回       
7.それだけではない。極度の汚染のために強制避難させられた地域の外側
にも、本来であれば「放射線管理区域」にしなければいけない汚染地帯が広
大に生じた。
 「放射線管理区域」とは放射線を取り扱って給料を得る大人、放射線業務
従事者だけが立ち入りを許される場である。
 そして放射線業務従事者であっても、放射線管理区域に入ったら、水を飲
むことも食べ物を食べることも禁じられる。もちろん寝ることも禁じられる
し、放射線管理区域にはトイレすらなく、排せつもできない。

 国は、今は緊急事態だとして、従来の法令を反故にし、その汚染地帯に数
百万人の人を棄てた。棄てられた人々は、赤ん坊も含めそこで水を飲み、
食べ物を食べ、寝ている。当然、被曝による危険を背負わせられる。棄てら
れた人は皆不安であろう。
 被曝を避けようとして、仕事を捨て、家族全員で避難した人もいる。子ど
もだけは被曝から守りたいと、男親は汚染地に残って仕事をし、子どもと
母親だけ避難した人もいる。
 でも、そうしようとすれば、生活が崩壊したり、家庭が崩壊する。汚染地
に残れば身体が傷つき、避難すれば心が潰れる。棄てられた人々は、事故
から7年以上、毎日毎日苦悩を抱えて生きてきた。

.. 2018年11月15日 10:00   No.1525005
++ 小出裕章 (中学生)…37回       
フクシマ事故と東京オリンピック  「その3」(3回連載)
 |  今大切なのは「原子力緊急事態宣言」を一刻も早く解除できるよう
 | 国の総力を挙げて働くこと
 |  東京オリンピックに参加する国や人々は一方では被曝の危険を負うが
 | 一方ではこの国の犯罪に加担する役割を果たす
 └──── (元京都大学原子炉実験所助教)

8.その上、国は2017年3月になって国は、一度は避難させた、あるいは
自主的に避難していた人たちに対して、1年間に20ミリシーベルトを越えな
いような汚染地であれば帰還するように指示し、それまでは曲がりなりにも
支援してきた住宅補償を打ち切った。
 そうなれば、汚染地に戻らざるを得ない人も出る。今、福島では復興が何
より大切だとされている。そこで生きるしかない状態にされれば、もちろん
皆、復興を願う。そして人は毎日、恐怖を抱えながらは生きられない。
汚染があることを忘れてしまいたいし、幸か不幸か放射能は目に見えない。
 国や自治体は積極的に忘れてしまえと仕向けてくる。逆に、汚染や不安を
口にすれば、復興の邪魔だと非難されてしまう。

9.1年間に20ミリシーベルトという被曝量は、かつての私がそうであった
「放射線業務従事者」に対して初めて許した被曝の限度である。それを被曝
からは何の利益も受けない人々に許すこと自体許しがたい。
 その上、赤ん坊や子どもは被曝に敏感であり、彼らには日本の原子力の
暴走、フクシマ事故になんの責任もない。そんな彼らにまで、放射線業務
従事者の基準を当てはめるなど、決してしてはならないことである。

 しかし、日本の国はいま、「原子力緊急事態宣言」下にあるから、仕方が
ないと言う。緊急事態が丸1日、丸1週間、1月、いや場合によっては1年
続いてしまったということであれば、まだ理解できないわけではない。
 しかし実際には、事故後7年半たっても「原子力緊急事態宣言」は解除さ
れていない。
 国は積極的にフクシマ事故を忘れさせてしまおうとし、マスコミも口を
つぐんでいて、「原子力緊急事態宣言」が今なお解除できず、本来の法令が
反故にされたままであることを多くの国民は忘れさせられてしまっている。


.. 2018年11月16日 08:23   No.1525006
++ 小出裕章 (中学生)…38回       
 環境を汚染している放射性物質の主犯人はセシウム137であり、その
半減期は30年。100年たってもようやく10分の1にしか減らない。実は、こ
の日本という国は、これから100年たっても、「原子力緊急事態宣言」下に
あるのである。

10.オリンピックはいつの時代も国威発揚に利用されてきた。
 近年は、箱モノを作っては壊す膨大な浪費社会と、それにより莫大な利益
を受ける土建屋を中心とした企業群の食い物にされてきた。
 今大切なのは、「原子力緊急事態宣言」を一刻も早く解除できるよう、国
の総力を挙げて働くことである。

 フクシマ事故の下で苦しみ続けている人たちの救済こそ、最優先の課題で
あり、少なくとも罪のない子どもたちを被曝から守らなければならない。
 それにもかかわらず、この国はオリンピックが大切だという。内部に危機
を抱えれば抱えるだけ、権力者は危機から目を逸らせようとする。

 そして、フクシマを忘れさせるため、マスコミは今後ますますオリンピッ
ク熱を流し、オリンピックに反対する輩は非国民だと言われる時が来るだ
ろう。
 先の戦争の時もそうであった。マスコミは大本営発表のみを流し、ほとん
どすべての国民が戦争に協力した。自分が優秀な日本人だと思っていればい
るだけ、戦争に反対する隣人を非国民と断罪して抹殺していった。

 しかし、罪のない人を棄民したままオリンピックが大切だという国なら、
私は喜んで非国民になろうと思う。

11.フクシマ事故は巨大な悲劇を抱えたまま今後100年の単位で続く。膨大な
被害者を横目で見ながらこの事故の加害者である東京電力、政府関係者、
学者、マスコミ関係者など、誰一人として責任を取っていないし、処罰もさ
れていない。それを良いことに、彼らは今は止まっている原子力発電所を再
稼働させ、海外にも輸出すると言っている。
 原子力緊急事態宣言下の国で開かれる東京オリンピック。それに参加する
国や人々は、もちろん一方では被曝の危険を負うが、一方では、この国の
犯罪に加担する役割を果たすことになる。 

.. 2018年11月16日 08:31   No.1525007
++ 木村雅英 (社長)…343回       
またまた「国民」に被曝を強要する原子力規制委員会
 |  事故発生1週間に住民が被曝(ひばく)する線量について計100mSv
 |  事故時の住民避難計画の目安にICRP緊急時最大値100mSv/年を適用
 | 一般公衆の被曝線量限度は年間1mSvなのに
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その186
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 放射線被曝線量とがんの発生率とは比例関係にあり、しきい値がないこ
と(しきい値無し直線モデル、LNTモデル)は世界の常識である。
 それゆえ、故中川保雄さんが「ヒバクは人民に押しつけ、経済的・政治的
利益は原子力産業と支配層にもたらす国際的委員会である」と批判している
国際放射線防護委員会ICRPでさえ、次を定めている。
(環境省資料から)
【計画被ばく状況」線量限度(一般公衆)1mSv/年、
             (職業人)100mSv/5年、かつ50mSv/年
【現存被ばく状況】参考レベル 1-20mSv/年のうち低線量域、
         長期目標は1mSv/年
【緊急時被ばく状況】参考レベル 20-100mSv/年

◎ ところが、10月17日の定例会議で原子力規制委はとんでもない決定をした。
 次は産経記事。
  「被曝線量100ミリシーベルト以内に 原子力規制委、事故時の住民避難
   計画の目安明確化」2018.10.17 18:40
https://www.sankei.com/life/news/181017/lif1810170043-n1.html
 <原発の半径30キロ圏内に入る自治体が事故に備えて策定を義務付けられ
た住民避難計画に関し、原子力規制委員会は17日、事故発生1週間に住民が
被曝(ひばく)する線量について、計100mSv以内を目指すべきだとする目安を
決めた。避難計画の策定は事実上、原発再稼働手続きの一環となっている。
 被曝線量が100mSvを超えると、がん発症のリスクが高まるとされ、国際原
子力機関(IAEA)も原発事故直後などに許容される目安を20から100mSv
としている。
 

.. 2018年11月16日 08:49   No.1525008
++ 木村雅英 (社長)…344回       
現状で自治体の避難計画は住民被曝線量を「100mSv以内」とする国の原子
力災害対策指針に沿って策定されているが、これまで規制委は具体的な数値
を示していなかった。>

◎ 緊急時でも年間20から100mSvに押さえないといけないとICRPが定め
ている。
 ところが規制委は、「原子力災害発生初期(1週間以内)の緊急時を対象
に」、「原子力災害事前対策の策定において参照すべき線量のめやす」を「
実効線量で100mSvの水準とする」と決めたのだ。
 さすがに、石渡委員は最大値100mSvでなく最小値20mSvを採用するべきと
考えるが、多数決にゆずるとした。

 原子力規制委員会は、ここでも「100mSv」を持ち出して、原子力災害事前
対策をより緩やかにすると同時に、またまた年間100mSvで安全という原子力
マフィアの言いぐさを宣伝しているのだ。
 原子力規制委員会は、東海第二の運転延長を認める「再稼働推進委員会」
であるばかりか、「国民」に被曝を強いる「被ばく強要委員会」でもある
のだ。

.. 2018年11月16日 09:03   No.1525009
++ 新井 治 (幼稚園生)…1回       
統計に載らないガン発生数
 └────  (さいたま市在住)

 11月25日に聞いた話である。
 私の友達の友達の子ども(大学生)は、3.11の直後、福島にボラン
ティアに入った。その結果、甲状腺ガンになり手術したとのこと。
 大人でもがんになるし、このように福島県以外の人もガンになっている人
もいます。
 この大学生1人の数字は統計から外れ、ガン発生数が低く抑えられてしま
うのだろうな。

PS:2018年6月30日現在、小児甲状腺がんは202人である。
   この公表された数字でさえ、福島県外に住所を移転した
   人や集団検診をしなかった人は対象からはずす等低く
   しようとしている。

(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」ML(11/25)より
 了承を得て転載)

.. 2018年11月29日 08:09   No.1525010

■--ブランド服コピー販売
++ スーパーコピー (幼稚園生)…1回          

グッチマフラースーパーコピー2018新作情報満載
日本人気ブランドマフラースーパーコピー優良店こちら
人気ブランドグッチマフラーコピー,グッチスーパーコピーマフラー(N級品)、 採用最も高級な材料,本物と見分けがつかないぐらい.
.. 2018年11月28日 22:55   No.1536001


■--華氏119
++ 山田和秋 (中学生)…37回          

私たち日本人はどうしたら良いかを考えさせる
 |  -映画「華氏119」(マイケル・ムーア監督)-を見る
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 マイケル・ムーア監督の「華氏119」は是非とも見てほしい映画だ。
 誰もが初の女性大統領ヒラリー・クリントンの出現を信じて疑わなかった
なかで、マイケル・ムーアだけがトランプ大統領の勝利を予言した。一体何
でこんなことが起こったのか。
 政治経験ゼロのタレント実業家。差別発言を連発するレイシスト。テレビ
局は視聴率稼ぎのネタとして彼の暴言を流し続けた。マイケルは早くから
「トランプ勝利」の危険性を指摘していた。

 トランプは失業と貧困に苦しむ人々に「忘れられたあなたたちを私が
救う」と約束した。
民主党の政策が共和党と大差なくなって久しい。ヒラリーが金融業界から
多額の献金を受けていたように。
 グローバル資本や富裕層の利益だけを代弁し、革新的なサンダースを退け
た民主党に愛想をつかした多くの市民は大統領選挙に背を向けた。

マイケルは「独裁者が成功するのは民衆がうんざりし、諦めた時だけだ」
とヒットラーの出現映像とダブらせた。
安倍政権下の日本と酷似することが多大にある。
 しかし、映画では、アメリカ市民の底力も見せつける。若者たちを先頭に
大勢の群衆が権力に敢然と抗議する姿をも映し出す。
 「私たち日本人はどう対処したら良いか」を考えさせるドキュメンタリー
映画だ。
.. 2018年11月26日 15:13   No.1534001

++ タク (社長)…648回       
デフレスパイラル

物価が安くなるにつれて、給料も安くなります。すると、消費者の購買力が落ち、益々、物が売れなくなるのがデフレによる悪循環の構図です。 給料が下がっても、物価が安くなっていれば、差し引きゼロになり、生活水準は変わらないはず、モノの値段が下がって、どこが悪いのだろうと多くの人が抱く素朴な疑問でしょう。

ハンバーガーや牛丼をはじめとして、外食産業の値段はどんどん下がっている時期がありました。ユニクロをはじめ、安くて質のいい衣料品が街にあふれました。マンションの値段が下がり、バブルの頃を思えばローンも随分、安くなりました。衣食住だけでなく、規制緩和の結果、航空運賃などもずいぶん下がったのです。

確かに、デフレでそういう面もあるのでしょうが、ここで忘れてならないことが、いくつかあります。 私に一番重く圧し掛かるものは、物価がどんなに下がっても、過去の借金は減らないということです。給料が下がれば、ローンが払いきれず、バブルの時に購入したマイホームを手放さなければならなくなるのです。

売却した代金でローンを返せればいいのですが、地価の値下がりでローンが残ってしまうのです。 現在、日本では自殺者が多々いますが、昔はこんなにはいなかったでしょう。持ち家を所有する人の自殺がふえたのも確かでしょう。デフレがローンを抱えている人の首を締めつけているのです。 問題は、住宅ローンだけではありません。

あらゆる場面で生じてくるのです。例えば、月給30万円の方が、月々5万円のローンで車を購入したとします。5万円なら簡単に返せるはずだったのに、デフレで給料が15万円になってしまったら、毎月15万で生活していた方は、毎月5万円を出費するのは容易なことではないのです。

しかも、恐ろしい事に、物価が下がる以上に、収入が落ちる傾向があると言う事です。デフレ時には、企業がどんどん倒産します。要するに、物価はゼロにはならないが、収入は失業すれば簡単にゼロになるのです。デフレは人々の希望をも奪ってしまうのです。これまで、給料が右肩上がりだと思えば、日本人は比較的気軽に借金をして、物を購入した。

.. 2018年11月26日 16:06   No.1534002
++ タク (社長)…649回       
それが、デフレですべてが右肩下がりとなり、お先真っ暗となれば、誰も大きな買い物をしなくなります。それが、正しい自衛策であっても、人々が購入を控えれば、企業の経営状態は益々悪化していくのです。それが、さらに失業者をふやし、デフレはいよいよ加速していくのです。

景気が悪くなり物が売れない⇒売れないから物の値段が下がる⇒安く売った分会社の儲けが減り従業員の給与も下がる⇒従業員の家族は苦しくなり、益々、物を購入しなくなる⇒もっと景気が悪化して物が売れなくなる⇒売れないからもっと値段を下げる⇒安く売った分会社の儲けが減り従業員の給与も下がる⇒従業員の家族は苦しくなり、益々、物を購入しなくなる⇒もっと景気が悪化して物が売れなくなる⇒売れないからもっと値段を下げる⇒安く売った分会社の儲けが減り従業員の給与も下がる⇒従業員の家族は苦しくなり、益々、物を購入しなくなる⇒もっと景気が悪化して物が売れなくなる⇒売れないからもっと値段を下げる⇒安く売った分会社の儲けが減り従業員の給与も下がる⇒従業員の家族は苦しくなり、益々、物を購入しなくなる⇒もっと景気が悪化して物が売れなくなる⇒売れないからもっと値段を下げる⇒デフレスパイラル(自爆)

.. 2018年11月26日 16:15   No.1534003
++ タク (社長)…650回       
外国人労働者

入管法が改正されます。その目的は、深刻な状態である労働者不足を解消する為のようですが、少子化対策を真剣に取り組まなかった、そのツケをこれから支払わされる事になります。本来、難民の受け入れを含めて、イギリスのEU離脱の直接的な原因の一つに難民や外国人労働者の受け入れに国民が反対したことです。

難民の受け入れに寛大だったドイツのメルケル政権も終わりを迎えています。米国もトランプ政権のメキシコ国境の封鎖による不法難民の受け入れ拒否は、移民の国にしてはやり過ぎの感があります。移民・難民や外国人労働者の受け入れ拒否の主な理由は国民の雇用が奪われる。治安が悪化する。教育や福祉などにコストがかかるという理由でしょう。

また、低所得のため、税金などの相応の負担ができないことも考えられます。食品関係の深夜の職場、肉体労働や危険な作業の建設現場などには、多くの外国人が働いています。必然的に違法就労が蔓延します。単純労働受け入れの入管法改正は、それを追認する形になることでしょう。

1986年に労働者派遣法が施行され、それ以前は、職業安定法により犯罪の温床になるとして、労働者派遣は、厳しく制限されていました。以後段階的に範囲が拡大され、建設業などの一部の業種を除き、全面解禁の状態です。施行以前には非合法でしたが、派遣業は堂々と存在していました。入管法はそれと同じような経緯を辿ると思われます。

.. 2018年11月26日 16:21   No.1534004
++ 仲條拓躬 (部長)…214回       
見殺しにした

岩手の中学校2年生が自殺した事件で学校側に怒りの声が多数寄せられています。岩手県矢巾町の中学2年の男子生徒(13)がイジメを苦に自殺しました。生徒は2015年7月5日、JR東北線矢幅駅で進入してきた電車に飛び込みました。

「見殺しも同然」でと有名人も、ツイッターやブログで報道に反応しています。最も批判が集まっている点は、学校側の対応です。生徒は担任教師と交換していたノートでいじめの被害を繰り返し訴えていたのですが、教師はそれを無視して返答を書き続けていました。

また、生徒が通っていた中学校の校長もノートのやり取りについて「担任から聞いていない」と話し、 7月7日に開かれた保護者会でも虐めの有無を説明しないなど「知らぬ存ぜぬ」を決め込んでいるといいます。

そんな中、報道にいち早く反応したのが「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(68)です。当件に関するブログ記事を連続で投稿。「生徒殺人学校」「許し難い事件」「担任の見殺し自殺も同然」と学校側を厳しく批判しました。

さらに岩手県教育委員会には第三者委員会を設置して徹底的に真相解明するよう注文を付けました。一方、学校側を批判する以外の語られ方も見られました。情報番組「スッキリ!! 」(日本テレビ系)に出演するコラムニストの犬山紙子氏(33)のコメントです。

「いじめなんかじゃなくて暴行」とツイッターで指摘、人気声優の白石稔氏(36)も「『いじめ』という単語は無くして、暴行とか恐喝とか、名称を変えるべき」と主張するなど、「イジメでなく暴行と呼ぶべき」という風潮はネット上で強いのです。

極真会館初代館長大山倍達先生は石原莞爾平和思想研究会の前身である、東亜連盟という政治団体の青年部にいました。子供の頃は可愛がっていただいたのが空手をはじめるきっかけとなったのです。父は、「弱い者を救うときには空手を用いても良い」とはっきり言いました。大山先生はこのようなことを言っていました。

.. 2018年11月26日 16:28   No.1534005
++ 仲條拓躬 (部長)…215回       
「若者は悪に妥協するようなことがあってはいけない。悪を目の前にしながら、さわらぬ神にたたりなしと、それを座視するようなことがあっては、真の勇者とはいえない。悪事に対しては、断固、立ち向かう必要がある。若者にとって、勇気は何よりも大切な財産である。若者が勇気を失う事は己を失う事だ、このことを肝に銘じて欲しい」と。

だが、やってはいけない事があります。いじめをしていても下級生をぶん殴ってはいけない。大勢で1人を殴らない。女を殴ってはいけない。武器を手にしてはいけない。相手が泣いたり謝ったりしたら、直ぐにやめる。と言うものです。要するに父は卑怯な事はするなと言うことです。この点は自分のコアの部分に深く刷り込まれました。

現在、世の中には信じられない出来事が多々あります。自殺者は年間3万人、いじめによる自殺も相次いでおり、心が痛みます。本人にとって問題の解決は簡単ではありませんが、絶対に自ら死んではいけません。今の世の中見てみぬ振りして助けてくれない世の中だがどんな状態であるにせよ、何とか乗り越えて欲しいと願います。

.. 2018年11月26日 16:38   No.1534006
++ 仲條拓躬 (部長)…216回       
石原莞爾平和思想研究会の皆様へ

日頃は当会の運営に対しましてご理解とご協力を賜りますことを厚く御礼申し上げます。これからもご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。さて、戦後70年以上が経ち戦争を体験している方も随分と激減しており、ますます石原莞爾平和思想研究会の役割が重要なものとなってきております。

アジア諸民族の共通理解にとって大切なことは、欧米白人による搾取、精神的、文化的、経済的な独立ということではないでしょうか。歴史を振り返り、もし白人諸国家の勢力拡大・植民地支配がアジアに及ばなかったら、アジアはもっと別な形で平和的に共存していたことでしょう。

17世紀初のイギリスのインド侵略、19世紀末の中国のアヘン戦争など、欧米諸国家によるアジアの植民地獲得競争は、否が応でも日本を独立維持のため軍事優先国家に変貌させました。もしも日本が抵抗して、戦わなかったら今頃アジアは白人の奴隷として自由を奪われていたのです。

歴史を学ぼうとしない日本人は、白人社会のマインドコントロールから脱して自らの想像力を働かせるべきです。それには石原莞爾平和思想研究会の推薦する書物をお読みいただきたい。世界史の本質とは、400年間に渡ってアジア、アフリカそして南北アメリカ、すなわち全世界が、白人帝国主義によって奴隷化されてきた歴史と言っても過言ではありません。

中国・韓国の両国と日本も、長く同じ漢字文化圏として互いに争わず共存共栄してきたものを、不幸にして19世紀以来、白人諸国化の共同戦略によって互いに憎み合い、争うように仕向けられてしまいました。この状態は戦後70年以上を経てもなお続いています。今でも基本的には、白人によるアジア侵略支配の構図は変わっていないのです。

日米関係をみると、日米安保条約に名を借りた米軍の日本監視目的の駐留、グアム移転費の天文学的経済負担など、アメリカの年次報告書に従わされて法律は次々と改悪され、過去には郵政改革の名目で国の安全基盤であった郵便貯金をアメリカ金融資本に吸い上げられることになり、危ない牛肉までも食わされる事となりました。

.. 2018年11月26日 16:45   No.1534007
++ 仲條拓躬 (部長)…217回       
こうした本質を国民はなかなか真実を知る機会はありません。中国・韓国による歴史問題も、それに異を唱えることのできる生き証人である方々は、老齢化で次々に世を去りつつあります。中でも、石原莞爾平和思想研究会のことは、これ迄ほとんど知らされてこなかったが、私を含めて戦後世代も、次第にインターネットなど様々な情報源から、少しずつではありますが事の本質に気がつく人が増えてきています。

いたずらに人種的対立を煽るつもりはありませんが、願わくは、日中韓諸民族のうちの心ある人々が、同じアジア人としての共通意識に目覚め、こうした白人国家群の積年の世界戦略に対する共通認識を持って欲しいと願います。このままでは白人国家にいい様に操作され、近隣諸国同士が果てしないいがみ見合いを続けることになるのです。

我々はそれほど愚かであってはならないのです。その共通理解のためには、隠されてきた石原莞爾の掲げた満州国建国の動機と東亜連盟の理念に、日本と中国の数百万人が賛同した歴史の検証は最重要と考えます。

今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。これからの石原莞爾平和思想研究会が実りあることとなるよう、そして皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます。

                    石原莞爾平和思想研究会 会長 仲條 拓躬

.. 2018年11月26日 16:55   No.1534008
++ タク (社長)…651回       
2050年までのシナリオ
アメリカ第三代大統領ジェファーソン(1743〜1826)は、ズバリこんな事を言っています。「新聞を読んで、何が起こっているかを知っていると考えている人々を哀れに思う」9月11日、ニューヨーク双子の摩天楼と呼ばれていた世界貿易センターとワシントン五亡星であるペンタゴンなどへの同時多発テロが発生しました。
ジャンボ旅客機をハイジャックしての自爆テロの衝撃さめやらぬうちに、ブッシュ大統領の「永遠の正義」「十字軍」「これはテロではなく新戦争」「テロを憎むか、愛するか」「米国と行動を共にしない国は、敵として攻撃する」などなどの発言を経て、10月7日以来連日のアフガニスタン空爆、地上軍投入となりました。
その間、アメリカ議会では、なんと軍事予算の額がブッシュ要求額の倍額(400億ドル)で可決してしまった。議会の承認なしで大統領が軍事行動を取れる権限も気前よく、与えてしまった。ブッシュ大統領は「頭が悪い」ことで定評があり人気も最低だったが、おかげさまで、過去最強の、91パーセントまで上がってしまいました。
日本の超人気首相も、頼まれもしないのに、「パンツを見せろ!」と脅かされて、パンツまで脱いでみせ、この神士にスリスリ擦り寄り、はしゃぎ舞い上がり大いに血税をせっせとつぎ込んでしまいました。そしてやけに、マヌケに長ったらしい。
「平成13年9月11日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる。国際連合憲章の日的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法」
なるピント外れで危険な法律が10月29日にテロの何たるか、アメリカの何たるかについて十分吟味、審議もせずにまったく思考停止状態のまま無事成立してしまった。何たる体たらくか? こんな報道を毎日読んで、いま「何が起こっているか」知ったつもりにすらなれないではないか。
そもそも911テロ事件の下手人は誰なのか、その動機は何か、結局、誰が最も得をしたのか、その分析について、様々な角度から根掘り葉掘り詮索する手続きは、なぜかあっさり一切省いてしまったのであろうか。

.. 2018年11月26日 18:22   No.1534009
++ タク (社長)…652回       
極めて粗雑に、ビンラディン、イスラム原理主義、タリバンという風に決めつけて、さっさと規定のスケジュールを消化しているに過ぎない。
これを強く疑い懸念し命がけで抵抗したアメリカの野党も、各国の首脳陣もマス・メディアもあったであろうか。そう皆無。こんなのありなのか。「ありのはずはないじゃないか」と怒るのは、まっとうな魂をまだなんとか保持しえている石原莞爾平和思想研究会の同志たちです。
「ありに決まっている」と笑っているのが、今回の作戦をすべて企画演出した、ほんとうの世界の支配者「ユダヤイルミナティ三百人委員会」の方々でしょう。そして、したたかな西欧・ロシア・中国共産党の首脳陣たちはその間の事情は十分理解していて、ヌケヌケと反テロ国際協力を仲良くやりましょう、などと言っている。
知らぬは無知な日本の為政者のみ。ブッシュは、このからくりを知っていたのはもちろんである。ブッシュ一族も世界エリート血流の名門中の名門なのである。ただし、大統領職なのは、この世界では、下僕にすぎない。
超長期的人類奴隷化計画にとって足手まといになったり障害物になったときは、毒殺テロ(ルーズベルト)、銃殺テロ(ケネディ)、醜聞殺テロ(ニクソン)等という処刑が待っている。それでは、超長期的人類奴隷化計画とは何か? 一言で言えば国境なき新世界秩序の構築である。
要するに「単一世界政府」「世界軍」「世界宗教」。結構なことじゃないかと思う人もいるとは思いますが、その新世界は、まったく強固な結束を誇る「同胞秘密結社」を核とする超一握りの名門王侯貴族、超大金持ちからなるグローバル・エリートと90パーセントの奴隷たちで成り立っている。まさに「世界人間牧場」である。
その完成年を2050年とユダヤイルミナティ三百人委員会は確固として設定する。管理可能な新世界の適正人口十億人にするために戦争、テロ、疫病、人工的に励起させる天変地異など手段を選ばずなにがなんでも過剰人口50億人を削減する作戦を遂行するというのである。
この壮大で邪悪な構図を把握しない限り、911テロ事件の真相など見えてこない。世界最強最大のテロ支援国家のアメリカもイギリスも本来の国家などではない。とうの昔に三百人委員会に国家の脳神経中枢部を乗っ取られているのである。2050年までのシナリオどおりに世界は動いているのです。

.. 2018年11月26日 18:34   No.1534010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…272回          



1.核のごみ処分地選定向け説明会 懸念や意見相次ぐ
  安全性を厳しく問う声も 兵庫県豊岡市にて
  11/18(日)21:06配信「神戸新聞NEXT」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000012-kobenext-l28

2.浪江町民が国、東電を提訴へ=原発ADR打ち切りで—福島
  11/18(日)20:05配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000062-jij-soci
.. 2018年11月20日 08:25   No.1532001

++ 金子 通 (課長)…159回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発ケーブル火災-所長、柏崎市長に謝罪

 東京電力柏崎刈羽原発の敷地内で1日に発生した電気ケーブルの火災で、同原
発の設楽所長は16日、柏崎市の桜井市長と面会し、情報伝達の不備などを謝罪し
た。桜井市長は「あまりにも初歩的なミスだ。改善に取り組んでもらいたい」と
苦言を呈した。
 火災は1日朝、地下通路に収納されている電気ケーブルの接続部が溶解した。
東電が把握していた火元の位置情報が、出動した市消防本部に伝わらず1時間半
も対応が遅れた。
 市などに第一報を伝えるファックス送信も30分近く遅れた。
 設楽所長は「市民や多くの方々に心配をお掛けしたことをおわびする」と陳謝。
 同原発内に同様のケーブル接続部が95箇所あり、うち使用済み核燃料の冷却用
電源のケーブルが71箇所だと明らかにした。
 原因の調査結果については「来年1月をめどにまとめる」として詳細を示さな
かった。桜井市長は「なぜそこまで時間がかかるのか」と疑問を呈した。
 桜井市長は火元の通報内容が「平面上の場所だけで、地下のことは伝わってい
なかった」と指摘し、ファックス送信の遅れにも「市民は正確で早い情報を求め
ている」と改善を求めた。桜井市長は13日付で設楽所長に火災の詳細な説明を求
める文書を送っていた。
        (11月17日「新潟日報」より、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年11月20日 08:37   No.1532002
++ 金子 通 (課長)…160回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆花角知事、東電株を所有-再稼働問題「影響せず」

 花角知事は19日、県条例に基づき、2018年6月10日の任期開始時点で所有
する不動産や株券などを公開した。
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を目指している「東京電力ホールディング
ス」の株を所有していた。花角知事は取材に、再稼働問題を巡る自身の判断
に対し「全く影響しない」と話した。
 資産報告書によると、花角知事は東電株を100株保有。知事は「10年以上前
に資産運用のため購入し、その後は売買していない」と説明し、売る予定は
ないとしている。(中略)
 県条例では、公開対象は知事本人だけ。家族は対象とならない。
   (11月20日「新潟日報」より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年11月26日 08:47   No.1532003
++ 東京新聞 (社長)…2134回       
原発と包帯
  27日「原電本社包囲ヒューマンチェーン」開催
                     鎌田 慧(ルポライター)

 27日で東海第二原発は運転期限の40年を迎える。「40年で運転停止」。
それが40年たって大事故を起こした福島第一原発の教訓だ。
 東海第二は福島原発と同じように東日本大震災で被災、自動停止した。
外部電源喪失、非常用発電機も1台海水によって損害を受けたが、なんとか
原子炉を停止させた。
 天佑(てんゆう)のように過酷事故を免れた原発だが、原子力規制委員会は
今月初め、2038年までの稼働を認めた。
 その延命措置のため1740億円必要、運営会社の日本原子力発電に28%出資
している東京電力が、資金保証するという。破綻して国の資金援助(税金)を
受けている東電に、そんな資格があるのか。
 東京から100キロ。30キロ圏内に100万人が住む首都圏原発。原電は原子力
行政の看板だからか、政府はむりやり後押ししている。
 周辺自治体の議会や住民の「再稼働反対」の声が高まっている。満身創
痍(そうい)、包帯姿で首都圏を徘徊する怪奇映画「フランケンシュタイン」
のようにぞっとさせられる。
 20年の稼働延長に抗議し、27日(火)午後5時半から「原電本社包囲ヒュ
ーマンチェーン」が開かれる。「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
主催。28日(水)正午から1時間、衆議院第二議員会館前で「運転延長に抗議
する緊急行動」がある。「さようなら原発1000万人署名有志」主催。
(11月20日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2018年11月26日 09:58   No.1532004
++ 毎日新聞 (社長)…285回       
浪江町民、東電を提訴へ ADR和解案「拒否は期待権侵害」
  最大2000人 基準に不満「国は傍観」

 東京電力福島第一原発事故の慰謝料増額を求め、福島県浪江町民約1万5
千人が申し立てた国の裁判外紛争解決手続き(原発ADR)が打ち切られた
問題で、町民を支援する弁護団は18日、東電と国を相手取り、27日に福島地
裁に提訴すると明らかにした。
 ADRで示された和解案を尊重するとしていた東電が、和解を拒否し続け
たことへの慰謝料「期待権侵害」などを盛り込む。(中略)
 町は「古里から追われ、被ばくや避難生活など多種多様な被害で生活環境
が変えられたのに、交通事故以下の基準は実態に合わない。町民は等しく被
害を受けており、福祉を担う町が主体として申し立てるのは当たり前」とし
て、今年6月に亡くなった馬場有(たもつ)前町長時代の13年5月、町が代理
人となりADRを申し立てた。(中略)
 原告団長の鈴木正一さん(68)は「ADRに関して国は傍観者で、東電は和
解案の受諾拒否を続けて我々を裏切った」と批判。(後略)
             (11月19日朝刊より抜粋)

.. 2018年11月26日 11:37   No.1532005
++ 東京新聞 (社長)…2135回       
「拒否権ない」発言撤回、謝罪
  ひたちなか市長に原電副社長が面会

 茨城県東海村の東海第二原発を運営する日本原子力発電(原電)の和智信隆
副社長が、30キロ圏の6市村と結んだ再稼働の際に事前同意を取る協定につ
いて「拒否権という言葉はない」と発言した問題で、和智副社長らが、6市
村の1つのひたちなか市の本間源基市長と面会し、謝罪した上で発言を撤回
していたことが分かった。(中略)
本間市長は19日、本紙の取材に「謝罪は受けたが、6市村長がいる公の場
できちんと謝罪すべきだ」と話した。(後略)
         (11月20日朝刊29面より抜粋)

.. 2018年11月26日 11:48   No.1532006
++ 黒木和也 (社長)…274回       
(宮崎県在住)

1.女川原発の安全対策説明 1月完了は困難に
  11/20(火)19:33配信「TBC東北放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000013-tbcv-l04

2.東電に2千万円賠償命令、福島
  東電福島第一原発事故により介護老人保健施設が運営できなくなった
11/20(火)18:08配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000117-kyodonews-soci

3.原作「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」映画化
  「Fukushima 50」佐藤浩市、渡辺謙さんら出演、原発事故描く
  11/20(火)12:42配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00010013-minyu-l07

4.<原発事故>福島の野生ニホンザルに放射性物質の影響か
  成獣の骨髄で血液のもとになる成分が減ったり、胎児の成長が遅れた
  11/20(火)10:41配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000022-mai-soci

.. 2018年11月26日 12:22   No.1532007
++ 茨城新聞 (部長)…231回       
原電支援差し止め却下 東京地裁 東電、東海第二巡り

 事実上国有化されている東京電力が日本原子力発電(原電)に対し、東海第
二原発(東海村白方)の安全対策に必要な資金支援をするのは違法だとして、
東電の株主3人が小早川智明社長らに支援差し止めを求めた仮処分申し立て
について、東京地裁が却下する決定をしたことが19日分かった。(中略)
 申立書で株主は、(中略) 原電は恒常的な財源不足に陥っており、貸し
付けをしても回収の可能性はきわめて低いと主張していた。(後略)
              (11月20日朝刊27面より抜粋)

.. 2018年11月26日 12:55   No.1532008
++ 黒木和也 (社長)…275回       
(宮崎県在住)

1.関電美浜、大飯、高浜の3原発、
  火山灰想定を再評価へ 「過小」の可能性
  11/21(水)12:44配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000050-asahi-soci

2.<原子力規制委>ヨウ素剤の事前配布見直しへ
  被ばくの影響の大きい若年者らへの優先的な配布などを議論
  11/21(水)19:40配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000082-mai-sctch

.. 2018年11月26日 13:49   No.1532009
++ 毎日新聞 (社長)…286回       
<原子力規制委>関電原発の火山灰想定、影響を再評価へ

 原子力規制委員会は21日、大山(鳥取県)の噴火規模の評価を見直し、関
西電力美浜、大飯、高浜の3つの原発(いずれも福井県)について、想定を
超える火山灰が降り積もる可能性があるとして、影響を再評価する方針を決
めた。
 再評価は異例で、規制委の更田豊志委員長は、新たな知見があれば既設の
原発にも安全対策の適合を求める「バックフィット制度」を適用する可能性
を示唆した。

 関電はシミュレーションなどに基づき、原発敷地内の降灰を10センチ程度
と想定。規制委は審査で関電の主張と安全対策などを妥当とし、これまでに
大飯3、4号機と、高浜3、4号機が再稼働している。
 しかしその後、大山から原発までの距離とほぼ同じ約200キロ離れた京都
市内で、約8万年前の噴火で厚さ30センチの火山灰層ができたとする研究論
文が発表された。規制委はこれを受けて、関電に情報収集を指示。現地調査
も実施し、従来の想定より大規模な降灰の可能性があるとした。

 降灰量が想定を超えると、建屋に影響が出たり、事故時に使う非常用発電
機が正常に動かなくなったりする恐れがある。規制委は緊急性はないなどと
して、原子炉の停止は求めない見通しで、今後、具体的な安全対策などを決
める。  (11月21日19:49配信より)

.. 2018年11月26日 13:55   No.1532010

■--若狭の原発を考える会
++ 木原壯林 (平社員)…142回          

若狭や滋賀でのチラシ配布及びアメーバデモにご参加の皆様
 |  次回は12月6日(木)と7日(金)に小浜で実施します
 

 今年は酷暑、大雨、台風、地震と、これでもかと自然の脅威を思い知った一年
でした。
 紅葉がきれいな山も、山中には大木が暴風に倒されたり、折れたりと痛々しい
傷跡が残ります。
 そんな中ですが、先日11月14日、15日は延べ11人がおおい町、美浜町にチラシ
を配布してきました。
 じかに住民の方の声を聴いて、いろいろ感じるところ、考えさせられることも
ありました。多くは「ごくろうさん。」と声をかけてくださいました。

 来年、再来年と画策されている老朽高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働阻止
に向けて、11月17日に「原発うごかすな!実務担当者会議」を開催し、今後の行
動を具体的に話し合いました。
 アメーバ行動もしっかり取り組んでいきたいと思います。

 今年も1ヶ月余りを残すのみとなりましたが、年内のチラシ配布及びアメーバ
デモのご案内をいたします。奮ってご参加ください。

 次回は12月6日(木)、7日(金)に実施します。小浜で実施を予定しています。
 12月6日は昼食を済ませて、小浜まちの駅「旭座」に12:30に集合してくださ
い。
 次々回は12月18日(火)、19日(水)に実施します。
 (集合場所、時間は追ってお知らせいたします)
.. 2018年11月20日 08:15   No.1531001

++ 師岡 (幼稚園生)…1回       
陰湿な「自己責任論」キャンペーンを許すな
 |  あおっているのは政府支配層
 |  安田純平さんの帰国で新聞労連が声明
 └──── (人民新報 11月15日号より転載)

シリアの武装勢力に拘束されていた安田純平さんが解放された。
安田さんは、イラク戦争やシリア内戦の現地からの状況を伝えてきたジャーナ
リストだ。
 日本の大手メディアは現地に記者を派遣することがない。人々の知る権利は現
地取材のジャーナリストによって守られている。

日本では人質事件が起こるたびに「自己責任論」がおこる。かつて2004年に発
生したイラクでの日本人ボランティア3名の人質事件の際もそうだった。
 そのバッシングの渦を引き起こしたのは当時の小泉純一郎首相だった。当時の
自民党幹事長は現首相の安倍晋三で、政府に救出費用の3人への請求を検討させ
るような対応を見せるまでした。こうした空気を作り出し、新自由主義とナショ
ナリズムの政治を推し進めてきたのである。

 にもかかわらず、海外のメディアは、日本は異常な状況だと指摘している。メ
ディアだけではない。当時の米国務長官のパウエルでさえ、3人が解放された時
に「日本人は、身を挺していいことをしようとした彼らを誇りに思うべきだ。誰
かが危険を冒さなければ世の中、前には進まない。我々には彼らの安全を確保す
る義務がある」と述べたのは有名だ。こうした姿勢は日本の右翼政治家たちには
まったくない。

かつての中国侵略の結果生まれた「満州」在留日本人たちが国家に見捨てられ
「棄民」されたように、日本国家はむかしから自らの責任をとることなく、今回
も同様の事態をつづけている。
しかし、今回の安田さんへの「自己責任論」バッシングにたいしては、早くか
らそれを牽制する意見がでている。ワイドショウでも、そのような勇気ある発言
が目に付くようになった。
 新聞労連は、メディア働くジャーナリストの労働組合として声明「安田純平さ
んの帰国を喜び合える社会を目指して」(別掲)を発表した。


.. 2018年11月20日 09:09   No.1531002
++ 師岡 (幼稚園生)…2回       
※新聞労連の声明「安田純平さんの帰国を喜び合える社会を目指して」は
  次回以降のメールマガジンに掲載いたします。

 ※関連報道

  真実と平和
  真実を提供するために身を危険にさらす人々に対して抱くべきは尊敬と感謝

              師岡(もろおか)カリーマ (文筆家)

 「一般市民は戦争を好まない。だからウソをついて彼らを戦争に導くしかない。
ならば我々は、真実によって平和に導かれることができるはずなのだ。これは大
きな希望の源である」
 内部告発された機密情報を公開するサイト「ウィキリークス」の創設者ジュリ
アン・アサンジ氏のものとして伝えられる言葉。「戦争は入念なウソの積み重ね
で始まる。平和は真実で達成できる」という彼の発言は、私も映像で聞いた。

 真実が私たちの命と生活と財産を守るのであれば、その真実を提供するために
身を危険にさらす人々に対して抱くべきは、尊敬と感謝の念ではないか。
 それとも、自己責任と批判されて謝罪までした安田純平さんが伝えようとした
戦場の真実は、日本人の平和とは無関係で、不要だというのか。日本は、世界の
末端で自給自足に勤(いそ)しむ孤島なのか。
 そうではあるまい。たとえ断片でも、欠ければ欠けるほど真実は不完全だ。
 私たちの平和も不完全だ。
 このパズルははじっこのピースがいくつか欠けていますが良品ですと言われて
納得する人はあるまい。
 私は怖いから、自ら戦場には行かない。マスメディアも大抵危険地帯は避ける。
 安田さんは行った。拘束や虐待を生き抜いたその姿を見て、世界の多くの人は
「日本人もなかなかやるじゃないか」と感心したはずだ。
          (11月17日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2018年11月20日 09:16   No.1531003
++ 仲條拓躬 (部長)…212回       
防災見学会へ参加して

去る9月30日(日)、ときわ台町会主催による埼玉防災館及び千葉県野田市のキッコーマン野田工場「もの知りしょうゆ館」の防災見学会を開催いたしました。当日、心配されていた台風でしたが雨が落ちてくることもなく、またバスでの移動も定刻どおりに、ご当地へ到着となりました。

さて、埼玉防災館では所要時間1時間30分の体験コースで、地震・火災の豊富な体験ができるオールラウンドな施設です。いつどこで起こるかわからない災害に備え、日頃から一人ひとりが災害の正確な知識に基づいた行動力をもつことが大切だということを学びました。

初期消火体験は、珍しくレーザ光線によるものでした。最大の特徴は東日本最強クラスの性能を誇る地震体験でした。また、実際に建物の中で火災が発生したのを想定して真っ暗な煙の中から脱出すると言う防災体験は、地震や火災などの災害について、楽しみながら学んでいくことが出来ました。

埼玉防災館で学んだあとは野田市にある「紫乃」というレストランにて懇親会を兼ねて昼食をとり、午後からは「もの知りしょうゆ館」を見学しました。発酵食品である醤油は消化吸収がよいことから世界各地でも大変人気があるということです。

発酵食品は、数千年前から穀類、果実、木の実、乳を原料とし酒、パン、チーズなどの発酵食品を作り人類との関わりをもってきたことをメソポタミヤ、エジプト文明の壁画より知ることができます。

日本では、遣唐使が奈良、平安時代に中国に渡り、酒、酢、味噌、漬物の原型を日本にもたらしたとされ、今日では日本独自の発酵食品とし、酒、味噌、醤油が生まれています。日本人の食卓に欠かせない醤油は、キッコーマンは別としても既に原料として遺伝子組み換え大豆を使用しています。

日本の大豆の自給率は2~3%と低く、大半をアメリカから輸入しているのです。醤油メーカーでは、こうした輸入大豆を使用しているので、組み換え大豆も原料として使用する事になっているといいます。遺伝子組み換え食品は、虫を殺す毒を持っていますので農薬は必要ありません。生産コストは安く済むでしょうが果たして人間が食べても平気なのか?

.. 2018年11月20日 09:45   No.1531004
++ 仲條拓躬 (部長)…213回       
日本人はアメリカの実験台になっています。ハワイでは、遺伝子組み換えパパイヤが見つかり問題となりました。遺伝子組み換えを行ったパパイヤにウイルスが繁殖してリングスポット病という病気が発生します。パパイヤ農業全体が崩壊する危機に追い込まれました。

有機栽培農業で 古くからのパパイヤを作っている農民たちは、自分たちの有機農業栽培の認証が失われると恐れています。さらにインドでは、独バイエル社がインドで遺伝子組み換え作物の商品化を行うのを断念して、撤退を表明しました。

バイエル社が開発実験をしていたのは、キャベツとカリフラワーの遺伝子組み換え作物で、バイエル社はすでにイギリスでの研究から撤退しており、オーストラリアでの商品化も断念しています。

干ばつに見舞われて食糧不足のザンビアに、緊急援助で米国は国産のトウモロコシを送ったのですが、遺伝子を組み換えが混入していたので、受け取りを拒否されたそうです。米国も国連も安全だから受け取るようにとお願いしているのだが遺伝子汚染を恐れるザンビア側の姿勢は変わらなかったのです。

飢餓に苦しんでいるザンビアが受入れを拒否したことには驚きました。それなのに、日本は、遺伝子組換え原料を使った物に有機大豆100%と表示し、豆腐や納豆の3割に、遺伝子組換え大豆が使われていたことが判明しています。このような悪質な企業名・商品名を国民に公表すべきです。

遺伝子組み換えに反発する国がこれだけある中、深まる健康と環境に対する影響の懸念、アメリカを中心に遺伝子組み換え作物の栽培が急激に拡大しています。食の安全性だけでなく、農薬などの土壌などの環境生態系への影響まで含めた総合的な対策が急務なのですが、遺伝子組み換え作物を喜んで受け入れる日本の大企業や日本政府は利益だけを求めて一体何を考えているのでしょうか。未来が不安になるだけです。(笑)文責・仲條拓躬

.. 2018年11月20日 09:54   No.1531005
++ 黒木和也 (社長)…273回       
月110時間を超える長時間労働で過労死認定-
 | 東電と会社の冷たい対応に不信感が増した
 | 忘れられつつある福島第一原発で今も働く作業員の実態…
 | メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.月110時間を超える長時間労働で過労死認定-
  東電と会社の冷たい対応に不信感が増した
  忘れられつつある福島第一原発で今も働く作業員の実態
  11/19(月)6:00配信「週刊プレイボーイNEWS」

.. 2018年11月26日 08:30   No.1531006
++ 南 彰 (幼稚園生)…1回       
声明「安田純平さんの帰国を喜び合える社会を目指して」
 └──── 日本新聞労働組合連合
                         2018年10月25日
                 日本新聞労働組合連合(新聞労連)
                    中央執行委員長

 2015年からシリアで拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さん
が3年4カ月ぶりに解放されました。
 人命と引き替えに金銭を要求する犯行グループの行為は卑劣で、真実を伝
える目的を持ったジャーナリストを標的にすることは言論の自由や表現の自
由への挑戦です。
 新聞労連としても安田さんの「即時解放」を求めてきましたが、同じ報道
の現場で働く仲間の無事が確認された喜びを分かち合いたいと思います。

安田さんはかつて信濃毎日新聞の記者を務め、新聞労連の仲間でした。
 2003年にフリージャーナリストに転身しましたが、紛争地域の取材に積極
的に取り組み、民衆が苦しむイラク戦争の実態などを明らかにしてきました。
その安田さんや家族に「反日」や「自己責任」という言葉が浴びせられて
いる状況を見過ごすことができません。

 安田さんは困難な取材を積み重ねることによって、日本社会や国際社会に
一つの判断材料を提供してきたジャーナリストです。
 今回の安田さんの解放には、民衆主義社会の基盤となる「知る権利」を大
切にするという価値が詰まっているのです。

安田さんはかつて「自己責任論」について、新聞社の取材にこう語ってい
ます。
「自己責任論は、政府の政策に合致しない行動はするなという方向へ進ん
でしまった。でも、変わった行動をする人間がいるから、貴重な情報ももた
らされ、社会は発展できると思う」
観光や労働の目的で多くの外国籍の人が訪れ、また移り住むという状況が
加速している私たちの社会は、より高い感受性と国際感覚が求められてい
ます。
 そのベースとなるのは、組織ジャーナリズムやフリーを問わず、各地の
ジャーナリストが必死の思いでつかんできた情報です。

.. 2018年11月26日 12:42   No.1531007
++ 南 彰 (幼稚園生)…2回       
解放された安田さんに対して、「まず謝りなさい」とツイッターに投稿
する経営者もいますが、「無事で良かった」「更なる活躍を期待している
よ」と温かく迎える声が大きくなるような社会を目指して、新聞労連は力
を尽くしていきます。

.. 2018年11月26日 12:49   No.1531008
++ 大庭有二 (幼稚園生)…1回       
消費税は貧しい人をますます貧しくする究極の弱い者いじめ
 |  消費税を10%に引き上げると「国税に占める消費税の割合」は
 |  世界で最も高くなり経済的弱者を税負担で苦しめる
 | 11/16伊藤周平氏の講演を聞いて
 └──── (脱被ばく実現ネットボランティア)

 11月16日(金)に、「スペースたんぽぽ」で行われた鹿児島大学の伊藤周平
先生の講演会「社会保障制度改革と財政問題」を聞いてきました。
 その感想は一言、「安倍政権は、なんと弱い者いじめをするのだろう」で
した。その講演内容の一部を紹介します。
----
1.安倍政権は社会保障制度改革の名のもと社会保障費の抑制や削減を進め
ています。この6年間で1.6兆円もの削減です。
 生活保護基準や年金給付の引き下げが断行され生活保護の生活扶養費も
3年かけて160億円が削減されました。
 社会保障の中心をなす年金・医療・介護については保険料を引き上げて、
給付に関しては水準の引き下げ、給付要件の厳格化をして、特別養護老人
ホームへの入所対象者を「要介護3」以上に限定などをして、保険料を上
げて、サービスを低下させています。

 また、年金から天引きされる保険料の増大や年金給付の減額は年金生活者
の生活困難を増大させていす。
 こうした中で、生活保護世帯は過去最高を更新し、国民の6人に1人が
貧困以下の生活をしています。
 ひとり親世帯の貧困率は先進諸国で最悪水準であり、貧困にあえぐ母子
世帯や年金生活者などの生活実態は、とても憲法で保障されている「健康で
文化的な最低限の生活」とは言い難い状態です。

2.安倍政権のもとで2014年4月に消費税が8%に引き上げられたにもかか
わらず社会保障は削減されています。消費税増税による増収分の大半は社会
保障の安定化と称して、実は法人税減税などによる減収の穴埋めに使われて
います。
 安倍政権の成長戦略の一環として法人税減税が加速しています。
 法人税と消費税の推移データを見ると、地方税分を含めた法人3税の税収
の税率引き下げなどによる累計減収分は 1990年から2017年までで280兆円に
達します。

.. 2018年11月26日 13:08   No.1531009
++ 大庭有二 (幼稚園生)…2回       
 一方、1989年からの消費税の累計は地方税を含めて349兆円となっており、
消費税の増収分の80%は法人税の穴埋めに使われたことになり、2018年度予
算で見ても社会保障の充実に回されるのは増収分の16%程度にとどまって
おり、とても消費税が社会保障費の財源であるとは言えません。
 一方、法人税の減税をしていますが、労働者の賃金は1998年から下がり始
めそれと並行して日本の経済成長も停滞しています。経済のグローバル化に
対応して国際競争力をつけるためと称して人件費の削減が徹底して行われて
多くの労働者を苦しめています。

3.消費税は税制度として根本的な欠陥があり、消費支出の割合が高い低所
得者層ほど負担が重くなる逆進性の強い税です。
 ヨーロッパ諸国の日本の消費税に相当する付加価値税に比べれば日本の消
費税率は低いとして、それが税率引き上げの根拠となっています。
 しかし、国税収入に占める消費税の割合は2015年度で29.4%に達していま
す。これは付加価値税が20%のイギリスや25.8%フランスでも国税収入に占
める消費税の割合はそれぞれ25.8%と14%であり、日本の国税収入に占める
消費税の割合はイギリスに比べて約5%高く、フランスに比べて15%高い値
になっており、消費税が重くのしかかっています。
 ちなみにドイツは付加価値税の税率が30%で日本の3.75倍ですが、国税収
入に占める消費税の割合は日本と同じ水準でしかありません。

4.日本の消費税率8%は負担側からすれば特に低所得の人にとっては重い
税であり、今でもヨーロッパ諸国と比べても十分高いと言えます。
 それにもかかわらず、来年消費税を10%に引き上げるとしていますが、
これを実施すれば、国税に占める消費税の割合は世界で最も高くなり、経済
的な弱者を税負担で苦しめることになります。

.. 2018年11月26日 13:23   No.1531010
++ 大庭有二 (幼稚園生)…3回       
 更に、消費税は中小企業経営者や自営業者に壊滅的打撃を与え、廃業や自
殺を増加させる要因になっています。
 物価の中に埋没し商品等の流通過程で誰が消費税分を負担するかは明らか
でありません。そのため力関係において弱い立場に置かれている下請けや零
細事業者が消費税の負担を強いられる仕組みになっています。ですので、消
費税の増税は中小企業経営者や自営業者に壊滅的打撃を与えます。

5.これまでの説明は零細事業者などの経営側に与える打撃でしたが、さら
に消費税は間接的に雇用破壊税としての性質を持っています。
 必要な労働力を派遣や請負などに置き換えると、その費用は消費税の「仕
入れ税額の控除」の対象になるため消費税の納税額を少なくできます。
 そのため、企業は「仕入れ税額の控除」の対象にならない正社員の給与支
出を減らすため、正社員のリストラをして非正規化や外注化を促進するよう
になります。
 実際5%に消費税が引き上げられた1997年以降労働分野の規制緩和が進
み、派遣労働者や非正規労働者が増大しています。
 以上のように消費税は貧しい人をますます貧しくする究極の弱い者いじめ
です。

.. 2018年11月26日 13:35   No.1531011

■--米朝の交渉
++ 冨塚元夫 (部長)…189回          

「米朝の交渉はなかなかまとまらないが武力行使にもならない
 |  という不安定な状態がしばらく続く」
 |  10/31孫崎享さん講演会「米朝トップ会談の意味と今後の見通し」
 |  の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

主な内容は下記の通りです。

1.数ヶ月前は米軍が朝鮮をいまにも攻撃するかもしれないという情勢にあ
り、韓国、日本も巻き込まれる畏れがありました。危機はなぜ回避されたの
でしょうか?
 驚くべき短期間に歴史的な米朝会談が実現しました。なぜ実現できたの
でしょうか?
 このまま朝鮮戦争終戦、平和条約締結と朝鮮半島非核化に進むのでしょ
うか?そうは思えません。
 朝鮮が無条件に核兵器を廃棄するとは見えません。朝鮮が検証可能非可逆
的核放棄を約束しなくても、アメリカがすぐ交渉打ち切りに出るとも思えま
せん。アメリカの世界戦略に強い影響力を持っている軍産複合体にとって、
朝鮮半島の平和は不都合なはずです。
 軍産複合体の論理は変わったのでしょうか?
 国民に支持されたトランプ大統領の力が軍産複合体を抑えているのです。

2.冷戦終結で仮想敵国を失ったアメリカはテロの脅威をあおって、テロを
支援する「ならず者国家」を仮想敵にして、イラク戦争、アフガン戦争を引
き起こしました。
 現状分析すると、アフガン戦争継続中のまま朝鮮戦争はできないでしょ
う。財政的、経済的に不可能です。莫大な貿易赤字と中間層崩壊、国民の
貧困化の状態では戦線拡大は困難です。
 アメリカ第一政策によって、雇用を増やし、所得を増やす必要あります。
 トランプ大統領は日本のマスコミの報道とは違って、アメリカ国民の支持
率が高いのです。いまトランプは軍産複合体を押さえつける力があります。

 アメリカと中国は購買力平価を基にして、GDPを比較すると、中国が少
し上になりました。それなのにアメリカの年間軍事予算は6千億ドル(70
兆円)以上で、2位中国の軍事予算の約3倍、三位ロシアの約9倍です。
この膨張した軍事費を削りたいのです。

.. 2018年11月19日 10:09   No.1530001

++ 冨塚元夫 (部長)…190回       
アメリカは同盟国の協力なしに戦争できません。韓国は従ってアメリカに
自分の考えを主張することができます。文大統領は米朝仲介に積極的になり
ました。金正恩委員長にとってありがたいイニシアティブでした。
 韓国は軍事体制を市民が倒して勝ち取った民主主義体制にあります。念願
の国家統一に進む条件ができました。過去の日本の植民地支配の見直しもお
こなうでしょう。植民地支配による人生破壊を償ってもらってない人が多数
います。

3.いま世界中が自国ファーストになっています。
 戦後世界の基本的人権尊重、国際協調、平和主義、民主主義という理念は
大きく後退しています。アメリカの人々は自己中心主義に向かっています。
民主主義・自由主義はどうでもいいのです。他国はどうでもいいのです。
昔は朝鮮を攻撃すれば韓国が攻撃されるからまずい、というのがアメリカの
世論でした。
 それが「米国が攻撃されなければいい」に変わりました。それで、朝鮮は
アメリカを直接攻撃できるミサイルの開発に没頭しました。その軍事力で
交渉力を持ちました。アメリカの世論は変わりました。
 朝鮮が核を放棄しない場合、「攻撃せよ」は15%です。「交渉続けよ」
が65%です。

 情勢をよく判断して、韓国のように 日本も自国の国民のために必要なこと
を主張しなければなりません。そうできる情勢があります。
 韓国と協力してアメリカに交渉するべきです。中国、ロシアとも協力すれ
ば、朝鮮統一に向けアメリカの反対を押さえことができるでしょう。

4.しかし今の日本の政治は最悪です。政治の劣化は原発から始まりま
した。
 スイス大使だった村田光平さんはチェルノブイリ原発事故後ドイツ・スイ
ス等ヨーロッパが脱原発に向かう情勢を分析し、日本も同様にすべしと主張
して、スイス大使を解任されました。

.. 2018年11月19日 10:25   No.1530002
++ 冨塚元夫 (部長)…191回       
福田康夫元総理は「官僚が当然すべきことをやらなくなった。日本は崩壊
する」と言っています。孫崎さんもいまやテレビ・ラジオ番組に出演できな
くなりました。
 歴史修正主義、ネット右翼の人々は、アメリカのトランプ支持者と同様
に、民主主義・自由主義・他者の人権はどうでもいい人たちです。右翼でな
くとも生きるだけで精一杯の人々はそうなるでしょう。
政府財界の格差拡大・貧困化政策に対抗する必要もあると思います。

.. 2018年11月19日 10:37   No.1530003
++ 島村英紀 (社長)…389回       
意外! 日本は「隕石大国」だった
 | 日本が所有する隕石は世界有数の多さ-南極の氷の上で
 | 拾い集めたから
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その272
 └──── (地球物理学者)

 愛知・小牧市で9月下旬、民家の屋根に隕石(いんせき)が落ちて穴を開
けた。隕石の大きさは10センチほど、重さは550グラムだった。
 私たちはふだん忘れているが、地球は宇宙に浮かんだ球で、落ちてくる
隕石は防ぎようがない。いつか貴方の頭に落ちるかも知れないのだ。
 2000年から2013年の間に26個の大きな隕石が地球に落ちてきた。この大き
な隕石が地球に衝突したときのエネルギーはすさまじく、TNT火薬にして
最大60万トンの威力があった。

 2013年にロシア西南部・チェリャビンスクに落ちた隕石は約17メートルの
大きさだった。衝撃波で東京都の面積の7倍もの範囲で4000棟以上の建物を
破壊し、重軽傷者1500人を生んだ。
 小牧に落ちたような隕石が建物を直撃するのは、日本では2003年の「広島
隕石」(広島市)以来15年ぶり。建物を直撃しなかったものも含めると、
国内では今年2月の「長良隕石」(岐阜市)以来で、52個目になる。
 隕石は地球や惑星の起源や宇宙を知るための貴重な財産だ。
 今回は落ちてすぐ見つかった。だが、地面に落ちてしまったら、そのへん
にある石と見分けるのは至難の業である。

 あまり知られていないが、日本が所有する隕石は世界有数の多さなのだ。
それは、もっぱら南極の氷の上で拾い集めたからだ。一面に白い氷の上の
隕石は見つけやすい。
 南極大陸には、隕石が氷河の動きとともに掃きだめのように集められると
ころがある。
 南極大陸に降った雪は積み重なった雪の圧力で氷になり、厚さが3000
メートルを超える氷床になる。落ちた隕石はこの氷床に閉じ込められる。

.. 2018年11月19日 10:48   No.1530004
++ 島村英紀 (社長)…390回       
南極大陸の地形は厚い氷に覆われているために眼に見えないが、大陸は椀
を伏せた形をしている。このため氷床は、大陸の中心部から周囲の海の方へ
向かって、ゆっくりと滑っていく。やがて海へ落ちれば氷山になる。
 しかし大陸の縁に山脈があるところでは、山腹に沿って氷床が上がって
来る。後から来る氷に押されるのだ。そこで氷はどんどん消えていく。
 気温は零下だが、太陽熱や、ときには毎秒100メートルにも達する南極特有
の強風のせいだ。昇華(しょうか)という現象だ。

 南極大陸に落ちて氷床に閉じ込められていた隕石は、氷が消えれば顔を
出す。大陸に降った雪が変転の末に山脈の脇に出て来るメカニズムは、南極
の隕石を拾い集めるベルトコンベアになっているわけだ。
 こうして約1万個もの隕石が南極では見つかった。大量の隕石が見つかり
出してから、世界の隕石の「主産地」は南極になった。
 なかでも日本の南極観測隊は、昭和基地がベルトコンベアの終点、「やま
と山脈」に近いせいで、世界でももっとも多くの隕石を拾い集めた。日本は
一躍、隕石研究大国になったのだ。
 隕石は地球上どこでも均等に降って来る。狭い日本はそれまで研究材料で
ある隕石の少なさに泣いてきた。だが、一挙に挽回することが出来たので
ある。

.. 2018年11月19日 10:58   No.1530005
++ 仲條拓躬 (部長)…206回       
極東国際軍事裁判2
当時の石原莞爾はこう語る、それは極東軍事裁判酒田法廷の前に連合軍の検事に尋問を受けた。横柄な態度で日本人を敗戦国として見下していた事に対し、石原莞爾は怒り、検事はビックリした。検事の質問は「戦犯の中で誰が第一級犯罪人」と訊ねた。

すると、石原莞爾は「トルーマン」と答え、大統領就任の時ばらまいたビラを見せ、そのビラには「日本国民が軍人とともに戦争に協力するならば老人、子供、婦女子を全部爆殺する」と書いてある点を示して、畳み掛けるようにこう言い放った「これは何だ!!国際法では非戦闘員は爆撃するなと規定があるにもかかわらず、これは何か!!」と。

検事の言葉では「日本の戦争責任を日清、日露戦争までさかのぼって調べる」と言うと、石原莞爾は次のように言う「それではペリーを呼んで来い、日本は当時徳川鎖国時代で、どこの国とも付き合いたくないと言って、堅く外交通商の門戸を閉ざしていた。それを米国からペリーが黒船でやってきて、門戸開放、通商交易を迫った。もし実行しなければ、大砲をぶっ放すと脅迫した。徳川政権は、結局米国の脅迫外交に屈して開国を決定し、列国と外交通商関係を結んだ。外国と付き合ってみると例外なく侵略主義の恐ろしい国だということを知らされた。それから貴国らを大先生として、日本は泥棒のような侵略主義を習い覚えたのだ。いわば貴国らの弟子である。もし日清、日露戦争が悪いというならばペリーを証人としてあの世から連れてくるのだな」と帝国主義の歴史をユーモアなど交えながら語り、米国への批判を行なったのです。短い言葉で、よく本質をとらえている。

昭和22年酒田市において石原莞爾の訊問が行われる事となった。なぜ極東軍事裁判が、酒田市において行なわれたかというと、石原莞爾を東京で訊問すれば、東京裁判と連合軍側の権威の失墜を招くことを恐れがあったと思うのです。酒田法廷に出廷する石原莞爾をリヤカーで駅まで曳いた側近である私の父が当時の状況をこう語っているのです。

.. 2018年11月19日 11:33   No.1530006
++ 仲條拓躬 (部長)…207回       
A級戦犯についてですが、東京裁判とは、それ自体、戦勝国が敗戦国を裁く見せしめに処刑されているわけです。戦争をしたけど、何処の国でも自国のために命をはったのだからお墓に埋葬されるのも当然です。 靖国参拝とはA級戦犯の墓参りに行くことではなく、国の為に命をはったその行為に感謝の意をささげる行為ですから。

日本の指導者よりも、広島、長崎に原爆をおとし、東京、神戸を始めとする大都市に焼夷弾による爆撃をかけ、女性、子供、老人といった非戦闘員を何十万人と焼き殺した、トルーマンにこそA級戦犯、いやS級戦犯にでもしてほしいものです。石原莞爾は東京裁判で「私に証言させろ」とマッカーサーへ言ったのです。

.. 2018年11月19日 11:40   No.1530007
++ 仲條拓躬 (部長)…208回       
海外移住の日

1908(明治41)年6月18日、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。それを記念日として、総理府が海外移住の日を1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。

日本から海外各地へ移住した人々の歴史や、国際社会への貢献などを振り返り、日本と移住先国との友好関係を促進するための記念日となっています。日本とは言葉や文化の全く違う海外での生活に憧れている人もいるかと思います。

2013年10月の統計ですが、海外で生活している日本人は約126万人です。地域別にみると、日本人が最も多く生活している地域は北米474,996人で、昭和60年以降トップの座を保っています。以下、アジア362,878人、西欧194,406人と続き、これら3地域で全体の8割以上を占めます。

海外在留邦人数を国別にみると、アメリカ合衆国412,639人、中華人民共和国135,078人、オーストラリア81,981人の順となっています。海外移住の皮切りになったブラジルで、近年、永住者の高齢化による減少が続く一方、経済発展著しいドバイやハノイでは日系企業の進出などにより増加しています。

その他にも、外務省のホームページでは、パスポートに関する統計、海外で日本人学校に通う子どもの数などが公表されています。自分が移住することまでは考えないにしても、「海外移住の日」にちなんで、これらの統計をながめて海の向こうの日本人の暮らしを想像してみると満州国を建国した事はどれだけの日本人が知っているのであろうかと思う。

満州国は生まれ、消え去りました。四千年にもおよぶ中国の治乱興亡の歴史からすれば、13年5ヶ月余の歳月などほんの一瞬の光芒に過ぎないでしょう。しかし、歴史の重さは時の長さによって測ることは出来ないと思います。歴史の重さとして感じること、それは、そこに生きた人々の愛憎の総量としてしか測れないような気がします。

.. 2018年11月19日 11:51   No.1530008
++ 仲條拓躬 (部長)…209回       
今は年老いた当時の日本青年は、満州の地に民族協和する理想国家を建設しようと情熱を燃やして満州国に馳せ参じ、国づくりに精魂を傾けたのは事実です。民族協和の理想は、歴史の発展と共にますます輝きを増すでしょう。これをなくしては、世界の恒久平和は有りえないと信じます。その意味でも満州建国の理想は永く生き続けていくのだと思います。

我々が活動している石原莞爾平和思想研究会同志もその一団です。今なお世界各地で民族紛争が絶えず、日々流血の事態のニュースに接するにつれ、民族が協和する事の必要性はいっそう痛感させられます。なぜ、民族が違う事がそれほどまでに憎しみの感情を生むのでしょうか。

富国のため日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのは、少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。この歴史の真実をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。

その想いは、今日、満州国を生き抜いた方が亡くなられているのでいよいよ深いのです。満州国の生んだ民族協和という理念が「歴史の発展とともにますます輝きを増す」ことに、直ちに繋げなくてはならないと言うのは祖先を敬う我々の責務ではないでしょうか。

.. 2018年11月19日 12:00   No.1530009
++ 仲條拓躬 (部長)…210回       
今こそ武士道

渡辺謙は今年のNHK大河ドラマで島津の殿様役で出演していました。過去には独眼竜正宗役を演じています。独眼竜正宗は、歴代の大河ドラマの中でリクエストが1番でした。その渡辺謙は過去「ラスト・サムライ」で、アカデミー助演男優賞に。同時に、22年ぶりに外国語映画賞に「たそがれ清兵衛」(山田洋次監督)が選ばれました。

世界に、日本という国を理解していただくのに、この「ラスト・サムライ」という映画は最高の作品だったと思います。主演であるトム・クルーズが一冊の日本の書物に接したのがきっかけでこの映画が生まれることになったとお聞きます。その本とは、新渡戸稲造の「武士道」です。 武士道における価値観が、そのまま現代にも通じるとは思いません。

しかし、日本人としてのコアを確認することは、混乱と激動の時代、大切なことでしょう。義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義、克己の7要素を、新渡戸稲造は武士道の核にある行動様式、判断基準、価値観とするという、なんとなく、わかるような気がします。

戦後の日本人は、経済にすべてを託し、米国を筆頭とする外部世界に対し、時代論、状況論、神学論争的な歪んだ解釈で身をかわしてきたところがあります。他国から、善悪正邪の原理論で迫られたとき、状況論は弱い。価値観が入り乱れる多文化のグローバル時代は、軸足の設定がないと、イスラムを含む強烈な原理論に圧倒され、自分を見失います。

日本は無宗教の国と言われ、多くの日本人は宗教を持ちませんが、世界中の多くの民族は宗教を持ち、その教えを元に行動します。今の日本人のなかには自分の行動指針とするような教えがないのです。民族的に共通した教えがないから、自分勝手なことをする人が増えてきているのではないでしょうか。

日本には日本固有の素晴らしい価値観は、昔なら武士道です。武士道が人々の価値観であり日本人に共通した教え、行動指針だったのではないでしょうか。戦後も半世紀を過ぎ、日本人は日本固有の共通した価値観を再検証する時期に来ているのです。

.. 2018年11月19日 12:19   No.1530010
++ 仲條拓躬 (部長)…211回       
現在、世情は乱れ、名誉はない、恥を感じない、人に迷惑をかけ自己中心的になるものたちが我が国に満ち始めています。そこには強欲があっても、失うものは何もないという、これほど恐ろしい心理が深層に根付いているのです。

ラスト・サムライ主演のトム・クルーズが新渡戸稲造の「武士道」に触発されて映画製作の発端となり、このことが、「武士道」関連の本が売れたと言います。「武士道」が単なるブームに終わらずに、日本人のDNAにある螺旋に触れるものであって欲しいと願わずにはいられないのです。

.. 2018年11月19日 12:37   No.1530011

■--おわびで来県も首長に会えず
++ 茨城新聞 (部長)…230回          

日本原電の和智副社長

 東海第二原発の再稼働を巡り地元6市村との新安全協定について日本原子
力発電(原電)の和智信隆副社長が「拒否権はない」などと発言した問題で、
和智副社長が12日に各市村におわびのため本県を訪れていたことが分かった。
 各市村によると、原電側から同日、面会の申し入れなどがあった。茨城新
聞社の取材に対し原電は「6市村におわびに伺いたいと思っている」と説明
した。
 12日は不在などでどの首長にも会えなかった。(後略)
              (11月13日朝刊27面より抜粋)
.. 2018年11月15日 08:10   No.1527001

++ 東京新聞 (社長)…2133回       
6市村に「拒否権ない」発言 原電副社長がおわび申し入れ
  「6市村長がそろった場で謝罪してもらいたい」 東海第二再稼働

 東海第二原発を運営する日本原子力発電(原電)の和智信隆副社長が、30
キロ圏の6市村と結んだ再稼働の事前同意を取る協定について「拒否権と
いう言葉はない」と発言した問題で、和智副社長が12日、一部の自治体を訪
れて「おわびしたい」と首長に面会を求めた。
 6市村関係者によると、公務や不在を理由に、面会した首長はいな
かった。
 那珂市の海野徹市長は12日の会見で「6市村長がそろった場で謝罪して
もらいたい」と主張。来庁した和智副社長と面会しなかったという。
      (後略) (11月13日朝刊27面より抜粋)

.. 2018年11月15日 08:18   No.1527002
++ 黒木和也 (社長)…269回       
(宮崎県在住)

1.大問題の原子力損害賠償法改正案を国会でこのまま通してはいけない
  事故の損害賠償を東電は払えず、国民が負担している事実
  被害者救済より電力会社のための法律       古賀茂明
  11/12(月)7:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181111-00000009-sasahi-pol

2.ハンビッ原発4号機の防護壁に大きさ2mの超大型の穴
  11/12(月)17:26配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00032086-hankyoreh-kr

.. 2018年11月15日 08:59   No.1527003
++ 金子 通 (課長)…158回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆新潟県原発検証委「2021年10月までに報告」-池内委員長が言及

 東京電力柏崎刈羽原発の安全性を巡る新潟県の「三つの検証」を取りまと
める総括委員会の池内了委員長(名古屋大名誉教授)は11日、2021年10月ま
でに検証結果を県に報告することを目指す意向を明らかにした。
 柏崎市内で講演した後、新潟日報社の取材に答えた。池内氏が報告時期に
言及したのは初めて。
 池内委員長は個人的見解とした上で、検証に必要な期間について「十分な
検証には3年が必要だ。それ未満では中途半端なものになる」と強調。18年
6月の花角知事の就任から3年が経過した21年夏以降の報告になるとの見通
しを示した。
 一方で「やたらと引き延ばしはせず、知事の任期中に間に合わせる。知事
が報告を受けて決断するまでに、検討する時間が必要だ」と21年10月ごろま
での報告を目指すとした。
 総括委の作業については、タウンミーティングなどで県民から意見を聞く
ことも視野に入れていると明らかにした。
 花角知事は検証委の報告を踏まえて同原発の再稼働の是非を判断する考え。
 検証委には期限を切らない議論の徹底を求め、「検証が終わらない限り再
稼働の議論は始められない」としている。
  (11月13日より、「新潟日報」紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年11月15日 09:15   No.1527004
++ 黒木和也 (社長)…270回       
(宮崎県在住)

1.仙台地裁の裁判官3人が福島県双葉町の帰還困難区域を視察
  11/13(火)18:08配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000123-kyodonews-soci

2.再生エネルギーの出力抑制、九州以外でも準備 東北・中四国で
11/13(火)6:56配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000009-asahi-bus_all

3.処理水処分方法「喫緊の課題」=福島第一の取り組み調査-IAEA
  11/13(火)20:38配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000114-jij-soci

.. 2018年11月15日 10:36   No.1527005
++ 毎日新聞 (社長)…283回       
<東電公判>意見陳述で遺族
  「両親返して、誰一人、責任を取っていないのは許せない」
  来年3月結審

 東京電力福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された
東電旧経営陣3人の公判は14日、東京地裁(永渕健一裁判長)で被害者遺族
が意見陳述した。
 事故で長期避難を強いられ、家族を亡くした2人が出廷し「両親を返して
ほしい。誰一人、責任を取っていないのは許せない」などと訴えた。
 3被告は勝俣恒久元会長(78)と、武黒一郎(72)、武藤栄(68)の両元副
社長。
 地裁はこの日、次回以降の公判期日を発表。12月26、27日に検察官役の
指定弁護士による論告求刑、来年3月12、13日に弁護人による最終弁論を
行って結審すると明らかにした。

 公判に出廷した遺族の1人は事故当時、福島県大熊町に住んでいた女性。
第一原発から約4.5キロ離れた介護老人保健施設「ドーヴィル双葉」に入所し
ていた両親が避難中に亡くなっており、「事故さえなければ両親を亡くすこ
ともなかった。(東電が津波)対策を取っていれば、事故は防げたと思うと
死んでも許すことはできない」と述べた。
 もう1人の遺族男性は事故で祖父母を亡くしたとし「(被告らに)刑事責
任を取ってもらわないと、教訓にならない。二度と同じ思いをする人が出な
いよう、遺族が死を突きつけられたことを忘れないでほしい」と語った。

 その後、指定弁護士と被害者側弁護士が別の遺族3人の陳述書を代読。
原発事故により「ドーヴィル」に隣接する系列病院「双葉病院」内で母親
を亡くした女性が「母は骨と皮でミイラのようになっていた。全責任は上
層部にあったと認めてほしい。母は東電に殺されたと思っている」とつ
づった内容などを明らかにした。 (11月14日18:06配信より)

.. 2018年11月16日 09:15   No.1527006
++ 黒木和也 (社長)…271回       
(宮崎県在住)

1.<高松高裁>伊方原発 住民避難計画「不十分」
  国などに早急な対策求める
11/15(木)20:51配信「毎日新聞」

.. 2018年11月19日 09:12   No.1527007
++ 毎日新聞 (社長)…284回       
東海第二原発の再稼働 周辺5市の了解は難しい
  再稼働にこだわるよりも廃炉事業に軸足を置くなど
  原電の経営の見直しが先決
        (11月9日朝刊「社説」より)

.. 2018年11月19日 09:21   No.1527008
++ 京都新聞 (小学校高学年)…23回       
東海第二原発の運転延長 規制委の独立疑う判断
  国に救済された東電に他社を支援する資格があるのだろうか
         (11月9日朝刊「社説」より)

.. 2018年11月19日 09:27   No.1527009
++ 共同通信 (小学校中学年)…16回       
東海第二原発再稼働に15市町村のうち5市町「反対」

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)から約30キロ圏にある県内
の15市町村のうち、那珂市や茨城町など5市町が再稼働に反対していること
が16日、共同通信の首長アンケートで分かった。
 賛成は1市。9市町村は「どちらとも言えない」とした。
 30キロ圏には全国最多の96万人が住むが、大半の首長が広域避難計画の
策定見通しが立っていないと回答した。
 反対を表明した5市町のうち、那珂市は事前同意権を持つ。残る4市町は
同意対象ではないが、原電に意見できる。
 立地自治体以外にも同意を求めるといった枠組みは全国初で、他地域も
注目しており、原電には丁寧な説明が求められそうだ。
          (11月16日17:42配信より)

.. 2018年11月19日 11:15   No.1527010

■--友人を慎重に選ぶ
++ 仲條拓躬 (部長)…205回          



いい人間関係の基準は、友人関係にもあてはまることでしょう。しかし、友人関係は、他の多くの人間関係にはあまり要求されない側面を持っています。具体的に説明すると、友人とは次のような人でしょう。

あなたをあるがままに受け入れてくれる人。正直で誠実で信頼できる人。あなたを励まし、必要なときに精神的に支えてくれる人。あなたの勝ちを認めてくれる人。あなたを尊敬してくれる人です。

一方、友人として好ましくないのは次のような人でしょう。あなたに嘘をつく人、自分のために嘘をついてほしいと頼む人。あなたをいじめる人。自分が間違っているときでも支援を求める人。あなたをトラブルに巻き込む人です。

友人関係が最も長続きするのは、似た環境に育ち、共通の価値観や信念を持ち、同じ活動を楽しむ場合です。共通点が大きければ大きいほど、友情のきずなは堅くなります。成功を分かち合う親友がいれば、成功をさらに楽しむことができるでしょう。

いい友人をつくれば、成功を分かち合ってさらに楽しむことができます。最近ではmixiやフェイスブックなどのSNSもネットワークを維持したり広げたりする一つの有効な手段となっています。

友達だけでなく、異業種交流会やセミナーなどで知り会った人たちとSNSで繋がり、自分の意見を日記に書いたり、相手の日記にコメントをしたりすることでなかなか定期的に会えない人たちともいつも繋がっているような関係を維持することができるようになりました。

SNSの特性として、知人という連鎖した人間関係が見られるようになったので、会いたいと思っていた人がたまたま自分の知人の知人だったということも決して少なくありません。SNSの活用方法は様々だと思いますが、やり方次第では人脈づくりにもうまく活用することができるのではないでしょうか。

私はSNSを石原莞爾平和思想研究会の同志探しに活用しています。多くの方と同志になれた事を一生の宝としています。楽しい時だけが大切な友達ではないでしょう。一緒に苦しみ、一緒に励まし合い、一番困難な時に横にいてくれるのが真の友達ではないだろうか。
.. 2018年11月13日 14:30   No.1526001

++ タク (社長)…641回       
電子タバコの害について

今、電子たばこが流行っています。フィリップモリス社のiQOS(アイコス)や、JT(日本たばこ産業)が発売したPloom TECH(プルーム)などがあります。これらの商品は爆発的に売れており、品薄状態だと言います。各社のHP宣伝には安全のような言葉で語られていますが、果たして本当に安全なのであろうか。

従来の煙草と比較すると健康の被害が少ないと話題となっている電子タバコですが、VAPE利用者にとってショックな研究結果が「ニューイングランド・ジャーナル・オヴ・メディシン紙」に掲載されました。ガンの原因になる物質「ホルムアルデヒド」が従来のたばこの5倍も放出されていると言うものです。

煙草は火を使うため煙草の葉が燃えてタールが発生します。これが発ガン性物質となるため、喫煙するとガンになると言われています。それに対して電子煙草は火を使用せずにタールも発生しないので、癌になりにくいとされていますが、それは間違っているようです。

「ホルムアルデヒド」とはどんな物質なのでしょうか。電子煙草の蒸気は毒性のある重金属が多く含まれており、加熱するコイル部に蓄積されます。論文は科学誌『Environmental Health Perspectives』に掲載されました。

電子煙草デバイスが放出する蒸気の化学組成を2年間研究したところ、鉛やニッケル、クロム、マンガンが大気中より大幅に多く含まれていることが明らかになりました。含有量が基準の数10倍だったケースもあり、これは喫煙者の健康を深刻に脅かすだけではなく、電子煙草を吸わない方までもが被害を受けます。

これらの金属は加熱されるコイル部から出るもので、コイル部に接触した液体はカードリッジに入った元の状態より25倍の金属を含んでいると言います。電子煙草は、50年ほど前に開発され、2000年代前半に中国の企業が商品化したものです。その後、欧米を中心に徐々に市場を拡大したのです。

.. 2018年11月13日 14:57   No.1526002
++ タク (社長)…642回       
電子煙草の危険性が日本でも指摘されています。従来の煙草と比べて有害物質が少ないというレポートもありますが、手放しに電子煙草が安全で健康的だと言うのも間違いで、リスクは存在します。厚生労働者が公開したデーターでは電子煙草の蒸気に発ガン性物質を見つけた事が確認しています。
.. 2018年11月13日 15:04   No.1526003
++ タク (社長)…643回       
寄付金問題とお酒の席

過去の話ですが、東京都国分寺市にある学校法人早稲田実業学校の初等部の入試で、面接試験の際に生徒募集要項に記載した7倍もの寄付金を要求していたことがわかり、東京都生活文化局は、学校管理運営上適正を欠く行為として補助金20%減額する処分にした。

初等部の面接試験で、面接官が受験生の保護者に対し、合格の際の寄付金について、1口10万円で35口以上を要求していました。生徒募集要項には5口以上の寄付となっています。面接2次試験では、180人が受験して、108人が合格、100人近くが学校側の要求通り350万円以上の寄付をさせられました。

初等部は早稲田大学系初の小学校として2002年4月に開校しました。過去2回の入試でも生徒募集要項で5口以上の寄付を募っていたのですが、合格発表後、保護者宛に出した「趣意書」では30口を依頼していたという。 東京都は早稲田実業に対し、補助金として初等部、中等部、高等部合わせて約5億1200万円を既に交付していました。

今回の減額決定で、このうち約1億200万円の返納を求めました。初等部の依田好照校長は、施設整備の必要性などを挙げ、賛同するのかしないかは自由意思で、慎重さを欠いたが、不正に徴収したわけではなく、法的に問題ないと語った。払えない親だっているのではないでしょうか。お金持ちしかいけない大学があるのですね。

そういえば、過去にお酒の席で一緒だった、福岡政行先生は早稲田大学院政治学研究科博士課程修了しているのです。金町生まれだから、私の生まれた北千住からとても近いです。その頃はよく小泉元首相には随分助言していたと言っていました。

自衛隊に死者が出たり、自衛隊がイラク人を間違って殺してしまったら、小泉首相は覚悟を決めていた。コップ酒を飲みながら、責任をとると2回繰り返し、小泉さんは、やつれてしまってもう駄目だと思ったそうです。福岡さんのその時の予想ではもし辞任することになればワンポイントで福田さんが首相になるのかも知れないと言っていました。

.. 2018年11月13日 15:13   No.1526004
++ タク (社長)…644回       
余談ですが、この時のお酒の席で青木葛飾区長は面白いことを言っていました。牛肉問題の次は鳥インフルエンザ。「この鳥インフルエンザにかかった鳥というのはどうなっちゃうの?見てみたいよ、風見鶏か?」と言っていたので笑ってしまった。福岡政行先生は葛飾区の小学校・中学校・高等学校だったので2度も葛飾区長になるようにと薦められたそうです。
.. 2018年11月13日 15:32   No.1526005
++ タク (社長)…645回       
奇跡を起こすチャンス

人は、弱いものです。それを頭に置いていないと、とんでもない行動を起こす場合が有ります。切羽つまればどんな人でも判断を誤ります。ビジネスでも、友達関係でもあるものです。危ない所からはなるべく仕事をもらいたくないし、苦しい相談は受けたくない。

仕事をもらうことがリスクになる事や、同じ苦しさを味わう事になるかもしれない。暫く音信不通だったところからまとまった仕事を頂いたり、友達から相談を受けたりすると、この時世、貯蓄もない私は、まずいなぁ〜どうしようかと思いたくなる。

疑うことはリスク回避策であることは確かです。そして自分も疑われている。人の心が見えなくてよかった。人の能力や思考は計測不能です。この、計測不能である部分が、様々なドラマを生み出している。人を動かせば奇跡も起こる。

人を動かすとは、人を感動させて、アクションを起こさせ、その人の計測不能な部分を引き出すことである。自ら多くを感じ、アクションを起こす。それは奇跡を起こすチャンスなのです。

.. 2018年11月15日 10:59   No.1526006
++ タク (社長)…646回       
台風の威力

今年の台風はいつもと違うと感じましたが、発生する台風は例年と変わらないと言います。だが、スマホを子どもが持つ時代ですから一般人が撮影した動画がテレビでリアルに報道された。子ども達は、台風情報が流れると「学校が休みになるかも」とニコニコしている。だが、海辺の近くにお住まいの方は大変な思いをしたことでしょう。

画像を見ると家の前が川のようになっていて車が流れている。行方不明の方が多々いる。言葉だけではなく画像を見せつけられると台風の恐ろしさを感じた。雨量も凄いのですが、風の強さにも驚きです。強風で飛ばされたトタンが当たってガラスが砕けた映像や、車がまるでおもちゃのように横転している映像を見て、改めて自然の力を思い知らされました。

さて、台風の風についてですが、具体的に何メートルくらいから危険になるのか。0~0.4m/sは、穏やかで風を感じず、体感的には無風です。0.4~3m/sは、わずかに風を感じる、煙がなびき始める。3~5m/sは、木の葉や小枝が動く、体感的には弱い風、一般的にいう風です。5~10m/sは、砂ぼこりが立ち始める、小波・中波が立つ。

10~15m/sは、やや強い風で、傘をさしづらい、電線が鳴き始める、速さの目安は一般道路の自動車と同じくらいです。15~20m/sは、強い風です。風に向かって歩くのが困難です。高速道路では車が横に流されます。速さの目安は高速道路の自動車ぐらい。

20~30m/sは、非常に強い風です。立っているのも困難です。シャッターや建物外装が壊れ始めます。速さの目安は特急列車ぐらいです。30m/s~は、猛烈な風です。樹木が根元から倒れます。住宅の倒壊が始まり屋外は危険です。

およそ秒速15メートルあたりから風に向かって歩けず、転倒する人も出てきます。天気予報などで最大瞬間風速50メートルなどと耳にしますが、このとき秒速50メートルは時速に換算すると180キロメートルです。つまり在来線特急列車を超えるスピードになります。備えあれば憂いなし。普段からの対策を心がけましょう。

.. 2018年11月15日 11:13   No.1526007
++ タク (社長)…647回       
帝国ホテルのエレベーターホールには両端に隠された壁があります。壁の下にはローラーが付いていて、女性の力でも簡単にガラガラと音をたてて壁が出現します。壁は左右に計8基あるエレベーターのうち3基だけを囲むようにロビーをピタッと封鎖します。

封鎖されたエレベーターホールからは防弾壁の間を通って、VIP玄関へと続いています。一般のゲストには公開しないVIP専用の出入り口を持っているのは帝国ホテルだけです。これまでも、来日記念晩餐会に訪れたエリザベス女王、ブッシュ米元大統領など国賓級のゲストは、必ずこのVIP玄関を利用しています。

VIP玄関の前に車で到着した特別ゲストたちは、一般客の目に触れることなく、壁によって守られた3基のエレベーターを独占することができるのです。 壁は普段、エレベーターホールの両端に隠されています。

VIP来訪時には8基あるエレベーターのうち3基を囲むように封鎖します。しかも周囲の環境と色も形もまったく同じなため、一般の宿泊客達はエレベーターホールには5基のエレベーターしかないと思うのです。

反対側からでも、壁しか見えず、通路を間違えたと判断するだけなのです。偶然にも、テロリストグループが壁のシステムに気がつき、サブマシンガンをぶっ放したとしても、その音さえVIP達には聞こえないと言います。

壁は鉄板や防弾チョッキにも使われるケプラ繊維などの6層構造になっているからです。そのため帝国ホテルのロビーアテンダント課のスタッフ達は、ゲストの前では決して口にはしませんが、この壁を「防弾壁」と呼んでいます。

.. 2018年11月16日 09:31   No.1526008
++ 森本孝子 (幼稚園生)…3回       
知っていますか?朝鮮学校無償化裁判 「その2」
 | -朝鮮学校差別は「官制ヘイトだ」-
 | 国際社会はこの差別を許さない!
 └──── (「高校無償化」からの朝鮮学校排除に
反対する連絡会共同代表)
 ※「その1」は11/13発信【TMM:No3508】に掲載

7.では朝鮮学校とはどういう経過で作られた学校なのか、振り返ってみて
みよう。
 日本敗戦によって、朝鮮の植民地支配は終了した。当時200万人とも言われ
る在日朝鮮人が日本で生活していた。故郷で土地を奪われたり、強制連行さ
れたり、よりよい生活を求めたりと、理由はいろいろだが、植民地支配によ
るものであることは間違いない。
 祖国に帰れる喜びと共に、子どもたちに言葉を教えようと全国各地につく
られた国語講習所が学校の始まりである。その後、「金のあるものは金を、
知恵のあるものは知恵を、力があるものは力を」を合言葉に朝鮮学校として
設立されていった。

8.しかし、アメリカは1948年に対日政策を日本の民主化からアジアの反共
防波堤としての役割に転換することに踏み切り、国内では、朝鮮学校閉鎖令
を出させ、各地域では大きな反対運動が起きた。反対運動は、当時の在日朝
鮮人によって圧倒的多数に支持された在日本朝鮮人連盟(朝連)が中心に
なったが、各地の弾圧は強まり、ついに大阪では朝鮮学校を守ろうと府庁に
集まった群衆に放水や、銃撃と言う警察の暴力的弾圧が行われ、その際、
16歳の少年が射殺される事件がおきた。
 兵庫でも弾圧が厳しく、逮捕され拷問を受けて釈放直後に、朝連兵庫県委
員長が死亡した。日本で唯一「戒厳令」がアメリカ軍の司令官によって、
発せられた事件である。
 この事件では日本人支援者も多数逮捕され、重労働5年などの処罰を受け
ている。朝連に対しては解散命令が出された。これらの闘いを集約して、
「4・24教育闘争」と呼ぶ。

.. 2018年11月19日 08:52   No.1526009
++ 森本孝子 (幼稚園生)…4回       
9.同年4月3日には、韓国済州島で、南側だけの独立認証選挙に反対する
住民に対して惨い弾圧が行われ3万人とも言われる死者を出した「4・3
事件」が起きている。
 その後、朝鮮学校は様々な苦難を乗り越えてきた。美濃部知事が就任して
「朝鮮大学」を認可すると、各地方自治体も各種学校として認可し、地域で
共に生きる子どもたちを育てるために朝鮮学校に対して補助金が支給されて
きた。

10.そして、朝鮮学校は朝連に変わって設立された在日朝鮮人総連合
(総連)に支援されながら今日を迎えてきた。
 朝鮮総連は、違法な団体ではないにもかかわらず、特に安倍政権が共和国
を敵視する政策の中で、社会的に悪のイメージを拡散され、2018年2月には
総連中央本部に銃撃テロが起きている。これを義挙として右翼が喜ぶと言う
異常な状態が作られてきた。
 文科省の高官だった前川喜平さんは、朝鮮学校無償化排除や補助金廃止
攻撃は「官制ヘイト」であると言っている。
 ちなみにこの事件では2018年10月に地裁での判決で求刑10年に対して、
各7年・8年をいう実刑判決が下されたが、メディアはきちんと報じただろ
うか、そして国会ではこうしたテロ行為に対して反対の意見表明など論議
になっただろうか。
 このような日本の状況の中での裁判は、司法の独立が侵され、行政忖度が
当たり前に行われているのではないか。

11.国内ではこうした異常ともいえる朝鮮学校差別や攻撃が広がる中、隣国
韓国では、同じ民族の子どもたちを守ろうと、急激に支援の輪が広がって
いる。
 2014年には「ウリハッキョと子どもたちを守る韓国市民の会」が結成さ
れ、すでに第11次の訪日団を迎えたところだ。今回は安倍政権を糾弾する
国際署名を5省庁に提出した。
 そして、国連人種差別撤廃委員会からも2014年、2018年と朝鮮学校無償化
不適用や補助金停止は差別であり、是正を求める勧告が重要勧告として提出
されている。
 世界は、この官制ヘイトを差別であると見抜いているのだ。

.. 2018年11月19日 09:02   No.1526010

■--原子力規制委員会が死んだ日
++ 柳田 真 (社長)…365回          

.11月7日(水)
 |  老朽で傷だらけの東海第二原発の審査のひどさ、
 |  5人の委員の質問レベルの低さ
 |  落第生をなぜ合格にできるのか?40年ルールの骨抜きが進んだ
 └──── (たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎11月7日(水)朝10時、東京港区の原子力規制委員会が入っているビルの前に多
数の市民。東海第二原発の20年運転延長反対!、規制委員会は認可するな!の声
がひびいた。
 ノボリ旗10数本がひるがえり、横断まくもみえる。「運転延長認可するな!老
朽で傷だらけの東海第二原発は不合格だ。事故がおきたら規制委員会は責任をと
れるか」の文字がみえる。

◎1時間強の集会の後半で残念にも規制委員会が認可を出してしまった。規制委
員会おかしいぞ!こんな規制委員会いらない!原発推進の委員会はいらないの発
言・コールがつづく。

◎規制委員会を傍聴した人、何人かがビルから出て来て抗議集会で報告する。

 Aさん:規制委員会を傍聴していて、全部予定通りの進行だ(みごとな位)。ネ
ジ120本のうち、2本がみつからずなのに、合格と言った不当さ。

 Bさん:延長した20年間ももたないケーブルがいくつもある。それなのに合格
とした。途中でとりかえるというが、そんなことできるのか?

 Cさん:原発は福島第一原発事故後、「40年」と法律改定された。にもかかわ
らず例外中の例外で20年延長がどんどん進む。たとえ推進派であっても、こんな
簡単審査で合格させていいのか?毎回毎回、日本原電にたくさんの東海第二原発
の書類のやり直し提出をさせているが、規制委は本当にこれら書類を見ているの
か、検討してるの?

 Dさん:規制委員5人の質疑応答を聞いていると、初歩的な当然知っていなけ
ればならないことを聞いている。40年こす60年運転の原発の審査なのにあんな質
の低い質問でいいのか?規制委員みんなを疑う。

 Fさん:照射監視試験片は40年しか持たない。20年延長で60年だともたない、
どうするのか?
.. 2018年11月13日 08:02   No.1522001

++ 柳田 真 (社長)…366回       
 Gさん:東海第二原発には、火山灰が50cmつもる。(赤城山噴火の過去の実例
から)50cmといったら大変な量だ。こんな場所に原発をつくってはいけなかった。
 このほかにも、東海再処理工場のガラス固化の心配その他いくつも出ましたが
省略。

◎11月7日は、原子力規制委員会が死んだ日(自殺した日)だと思う。抗議に参加
したみんなが「こんな規制委員会いらない!」のコールをしていた。
 この6年間、原子力規制委員会は、実は「原発推進委員会」だの批判がつづい
ていたが、今回のどこからみても落第の東海第二原発をムリヤリ、合格させたこ
とで、規制委員会の本質が明白になった。財源がない、傷だらけの原発、設計が
60年前、地盤が軟弱、原発の事故率は日本一、96万人もの避難はムリな原発だ。
こんな原発を動かしたら事故を起こす。
 再稼働させないため全力で闘おう。

◎私もNHKの取材を受けて、集会から少し離れたところで「今日の規制委員会
の決定は全く不当です、今後もあきらめず東海第二原発の廃炉めざしてみんなで
努力したい」と述べた。
 その後、夕方からは千代田区神田の日本原電本店への抗議行動と東京電力本店
への抗議行動(80人から90人)に参加して、千葉へ帰った。早朝から丸1日、充実
しすぎた1日だった。

.. 2018年11月13日 08:08   No.1522002
++ 浜島高治 (高校生)…66回       
現場の業者が工事ミスをメーカーや東電側に伝えることは殆どない
 |  本当のことを言えば次から使ってもらえないから
 | <東海第二が未熟で傷だらけ老朽原発の理由>  その7
 | 東海第二原発を造った菊池洋一さんの本と記事から
 └──── (神奈川県在住)

13.東京新聞記事より:…「原子力の技術は全然確立されていなかった。とにか
くハチャメチャだった」、図面の変更は日常茶飯亊。実際の工事では図面通りに
ならないことばかり。十数回も書き直すのは珍しくなかった。時には強引な施工
方法で図面と辻褄合せをした。6号機は追加工事で60億円かかった」。

 現場もずさんだった。作業員の立小便は6号機建設の際、格納容器の底で常態
化していた。上部にあるトイレまで上がって行くのが面倒だったからだ。「厳重
に塗装することにしたが、小便が原因で錆びるとは言えなかった」。
 未熟な作業員も少なくなく、「自信がない」と不安げにつぶやく若い溶接工も
居た。「職人根性がある人ばかりとは限らない。一日の仕事を終えて早く帰りた
いだけの人が沢山いた」。
 現場の業者が、工事ミスをメーカーや東電側に伝えることは殆どない。本当の
ことを言えば煙たがられ、次から使ってもらえないからだ。当然、過酷事故につ
ながりかねない欠陥は放置される。

14.菊池氏は、今回事故を起こした福島第一原発の改修工事にも携わった。現場
は被曝の危険と隣り合せだったという。
 原子炉圧力容器から使用済み燃料を抜いた後、放射能まみれの圧力容器を洗浄
する。作業員は天井のクレーンにつるされた鉄のゴンドラで圧力容器内に入って
いく。そこからノズルを突き出し、放射能だらけの水垢を落とす。
 圧力容器の直径は約6m。水の反動で押し返され、ゴンドラが揺れるような感
じになる。菊池氏は圧力容器の上部まで降りて行ったが、「それだけでも恐怖だ
った。作業員はもっと恐ろしかったと思う。被曝労働の実態は一般には知られて
いない」と振り返る。

.. 2018年11月13日 08:15   No.1522003
++ 浜島高治 (高校生)…67回       
工事は、圧力容器と配管の接続部分のヒビ割れを補修するものだった。稼働中
に振動で配管などは揺れる。心臓部のヒビ割れは大ごとだが、当時、マスコミで
騒がれていたという記憶はない。
 「気がつかないでヒビ割れすることはよくあるということだ。ずさんな工事の
実態からすれば当然かもしれない」。(筆者は、このゴンドラ作業の指揮のため
に米国GEに研修に行ったT社責任者が、「死ぬかもしれない、この事実を証言
に残したい」ということで、亡き高木仁三郎さんにお引き合わせしました。)

 菊池氏は退社後、中東で石油関連施設の建設などに従事したが、原発が頭から
離れることはなかった。
 「事故の夢を毎日のように見た。圧力容器につながる配管がギロチン破断し、
格納容器内で暴れ回る。現場では『タコ踊り』と言っていた」。
 1989年の福島第二原発3号機の再循環ポンプ事故などを契機に、反原発運動に
身を投じた。原発の危険性を訴えずにはいられなかった。
 「国も電力会社も、原発の実態が分かっていない」

.. 2018年11月13日 08:22   No.1522004
++ 稲村 守 (小学校中学年)…14回       
11/7高浜原発3号機再々稼働抗議行動
 |  老朽原発再稼働反対大運動に向けてチラシまきも
 └────  (さいなら原発・びわこネットワーク)

◎ 11月7日、定期検査中の関西電力高浜原発3号機が市民の多くの反対の声に
もかかわらず、再々稼働強行された。
 この間はいつも午後5時までいっぱいに引っ張っての稼働だったが、私たちの
反対・抗議行動が12時半集合にしているのを見越してか、この日に限ってフェイ
ントをかけて午前11時に稼働した。
 そして一私企業でありながら、私たちの税金で運用されている警察官に固く守
られねば再稼働はできないありさまだった。

◎ さいなら原発びわこネットワークのアピールをする中井節子さんは、「午前
11時に再々稼働したというが、私たちは関電に騙された。私たちは何も悪いこと
はしていない。平和な世の中を作ろう。原発をなくそう」と訴えた。
 京丹後の米軍Xバンドレーダーに反対する京都連絡会の白井さんも反基地闘争
と結合して闘おうと呼びかけた。「関電の用心棒が警察だ!」と。
 京丹後で“反原発蕎麦屋”を営む元国労組合員は、「新しい時代を切り開くの
は、ここに集まった年寄りだ!」と、檄を飛ばした。(中略)

◎ 主催者を代表して「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」の木原壯林
さん(若狭の原発を考える会共同代表)は、
 「関電が私たちの再三の危険性指摘を無視して原発を稼働し続けて、重大事故
が起こった場合は、貴職らの故意による犯罪であり、許されるものではない。
 またきょうは高浜原発3号機の再々稼働を強行されたが、来年になると高浜原
発1号機は45年を越えて、日本で初めて老朽原発を再稼働しようとしている。日
本全国の主導を担おうとしているが、絶対阻止せねばならない。
 阻止できれば高浜はあと7年で廃炉だ。2033年に若狭から原発をなくせる。
 そのためにはもっともっと大きな運動をつくろう。
 現地で全国集会をやろう。
 私の目の黒いうちに日本から原発をなくすめどを立てよう」と訴えた。

.. 2018年11月13日 09:21   No.1522005
++ 稲村 守 (小学校中学年)…15回       
◎ 関電のおかげで高浜原発北ゲート前で、午後5時まで粘る必要のなくなった
参加者は、いっせいに地元高浜・おおい町に、数千枚の老朽原発阻止のチラシま
きに出かけた。
  (「さいなら原発・びわこネットワーク」33号2018.11.8より抜粋)

.. 2018年11月13日 09:27   No.1522006
++ 柳田真 (課長)…179回       
11月27日(火)日本原電本店前へ集まろう!
 |  再稼働させないステップアップの日!
 |  東海第二原発の20年延長(40年切れる日)忘れない・許せない
 | 本店周辺・お茶の水周辺一周のデモ・署名提出
 └────(たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 

●11月27日(火)午後3:00 日本原電本店前へ集まろう!
 東海第二原発が40年切れる日。本来なら終了=廃炉の日だが不当にも40年切れ
てもなおかつ20年延長をはかる日だ。
 忘れない、許せない日だ。原電本店へ4万人を超すたくさんの民意(署名)を届
けよう。受け取り拒否をやめて署名を受け取れと、本店に迫ろう。あわせて、人
通りの多いJRお茶の水駅-原電本店周辺をデモし、道行く多くの人々にアピール
しよう。
●東海第二原発は、首都圏の唯一の原発です。東京のすぐ近くの原発です。(東
海原発のある茨城県東海村から東京駅まで116km)7年半前の2011.3.11東日本
大震災の地震と津波で大きな被害を受けて「被災」した原発です。ボロボロ・傷
だらけです。60年前の米国GE社の設計図の原発です。地震も津波も考慮していな
い原発です。
 事故発生率は全国54原発中で一番多い原発です。原発30キロ圏内に100万人弱の
人々が住んでいて、いざ原発事故のとき、逃げられません。
 こんな原発を動かせば、事故を起こします。東海村に吹く風は、東京・神奈川
方向に吹くことが多いので、福島原発事故のような事故を起こせば、東京周辺は
放射能だらけになります。人々が住めなくなります。首都全滅です。
●原子力規制委員会は市民の反対を押し切って11月7日(水)20年延長を認可し
ました。7年前40年で原発廃炉が法制化されました。「20年延長は例外中の例外」
と決められたにも拘わらず、です。この日は原子力規制委員会が「死んだ」=自
殺した日だと思う。この日の抗議の市民はみんな怒って、これでは「規制」委員
会でなく「推進」委員会だ、こんな委員会いらない。原子力規制委員会解体!の
コールが鳴りひびいたのもみんなの気持ちの反映だ。

.. 2018年11月13日 10:10   No.1522007
++ 柳田真 (部長)…180回       
●11月27日(火)3時日本原電本店前に集まろう。4時からは本店近くの神田公
園からJRお茶の水駅周辺一帯のデモ(広く都民へアピールする)へ出発。5時
30分-6時30分は原電本店を取り囲む人間のくさり(ヒューマンチェーン)その
他を予定しています。
 みんなの声を原電本店へ集中しよう!27日(火)集まろう!
 再稼働させないステップアップの日を盛り上げよう!

(注)東海第二原発=日本原子力発電株式会社の所有する原発。茨城県東海村に
ある。沸騰水型(BWR型)、110万kw。3・11事故後沸騰水型の再稼働認可はは
じめて。東日本での原発再稼働認可もはじめて。
 今後、防潮堤などの諸々の工事(1740億円プラスα?)を2021年3月までに終
えるとしている。あと2年5ヶ月の期間がある。なお、2018年10月から数えて5年
以内(5年猶予制)にテロ対策施設の建設が義務づけられている。この費用は九州
電力川内原発の前例では1000億円かかると報道されている。赤字会社の日本原電
がこのお金1000億円をどうやって工面するか、疑問が多い。1740億円すらも銀行
からの借金は断られ、東電と東北電の債務保証(借金の保証人になる)で「やっ
と」という惨状だ。国からの税金=借金でやっと成り立っている東電が「債務保
証」するのはおかしいと多くの批判を浴びている行為でもある。

.. 2018年11月13日 10:16   No.1522008
++ 小山芳樹 (小学校中学年)…13回       
東海第二原発は首都圏に最も近い原発
 |  区民の命を守るために廃炉を求める意見書をあげることが必要
 | 江東区議会への「東海第二原発の廃炉を求める意見書に関する陳情」
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア、江東区在住)

 10月12日、江東区議会の区民環境委員会で「東海第二原発の廃炉を求める
意見書に関する陳情」が討議されました。結果は残念ながら「継続協議」と
なりました。以下の文章は、2018年11月3日発行の「市民の声・江東 中村
まさ子の区議会レポート」No90より、了承を得て転載しています。


 東海第二原発は、再稼働に必要な3つの審査のうち、新規制基準に基づく
安全審査と工事計画が認められ、残る運転延長審査も認可される見通しと
なっている。
 しかし、東海第二は東日本大震災で発電機などが水没し、危機的な状況を
何とか免れた施設だ。
 その廃炉を求め、国の地域経済振興策を求める陳情が提出された。
 廃炉を求める理由は、施設が40年と老朽化していること、事故が起これ
ば100kmしか離れていない江東区も甚大な被害をこうむること、発電所付近に
多量の高レベル放射性廃棄物が残されていて、そこに防潮堤が設置されてい
ないことなどだ。
 また、茨城県那珂市の海野市長は最近、再稼働に対して明確に反対を表明
した。施設の老朽化だけでなく、半径30キロ圏内に住む約96万人の避難計画
について「完璧なものを策定することは不可能だ」という。

 福島第一原発は東京から250kmの距離だが、事故後は江東区内にホットス
ポットが出現し、現在に至るまで区は土壌汚染・大気汚染調査、給食食材の
検査を余儀なくされている。
 東海第二は首都圏に最も近い原発。
 区民の命を守るために江東区からも廃炉を求める意見書をあげることが
必要ではないか。

.. 2018年11月15日 08:47   No.1522009
++ 菅 直人 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発は経済的にも成り立たず
 |  調査会の一員として東海第二原発と東海再処理工場を視察
 |  立憲民主党エネルギー調査会
 | 原電と東電の担当者を呼んで現状を聞きました
 └────  (衆議院議員)

◎ 9月6日、立憲民主党エネルギー調査会の一員として、東海第二原発と
東海再処理工場を視察しました。
 東海第二原発は40年間と定められた稼動期間が残りわずかですが、原電は
大規模な安全対策をしてさらに20年の稼働をめざしています。
 しかし、安全性に問題があるだけでなく、延長が認められても再稼働の条
件となる安全対策費が約1800億円、テロ対策費が1000億円程度かかる見通し
で、経済的に成り立つとは思えません。
 負担は東電などの電気料金に跳ね返りますから、予定通り停止を決め、
廃炉に向かうべきと考えます。

 また東海再処理工場も大半の部門は廃止措置中ですが、終了まで70年かか
るとの説明。両原子力施設は極めて近接しており、福島原発事故のような原
発事故が発生すれば、近隣の原子力施設は避難区域に含まれる可能性が高い
のに、事故の連鎖に対する対応策はあまり考えていないようでした。

◎ 10月26日、原電と東電の担当者を呼んで現状を聞きました。
 「安全対策工事は近隣6自治体の再稼働についての了解が得られてから始
めるのか」という質問に、原電は「一部はすでに始めている」との答弁。
 膨大な安全対策工事費は東電の支援をあてにしていると言われることにつ
いて、東電はあくまで採算に合う場合の投資の是非として考えているという
答弁でした。
 近隣自治体の反対に関し、原電支援が無駄な投資になる可能性も含めて
考慮しているようです。

 結局、原電は安全対策費やテロ対策費などの費用を含む採算性について
は、具体的な説明をしませんでした。
 東電に対して福島原発事故により避難を続けている人たちが救済を求めて
いる中、原電に膨大な財政支援することが理解されるかという意見も出席
議員から出ました。 (以下省略)

.. 2018年11月19日 08:38   No.1522010

■--東海第二原発
++ 渡辺マリ (大学院生)…107回          

東海第二原発の基準地震動は「1009ガル」で、
 |  近接する再処理施設は「880ガルの怪」
 |  原子力ムラは「願望主義」、その願望は潰え「原発は淘汰される!」
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇11/8(木)上田俊英さん講演会のご案内

東海再処理施設と東海第二原発との複合災害!=淘汰される原発=
膨らむリスク、失われる「価値」

 お 話:上田俊英さん(朝日新聞編集委員)
 日 時:11月8日(木)19時より21時 18:30開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

〇 核燃サイクルは破綻し、プルトニウム、使用済み核燃料、汚染水の問題…。
  原発推進派の論理は全て破綻している。

〇 原子力ムラは「願望主義」
 上田さんは原子力ムラを「こうだったら、いいな」という「願望主義」と名付
ける。
 例を挙げよう
・東海第二原発は「基準地震動」1009ガル、基準津波は17.1メートル。
 東海再処理工場の高レベル放射性廃棄液は5つのタンクに保管されているが、
 「基準地震動」880ガル、建屋の津波に対する防護は高さ14.4メートル。
 (「老朽被災原発 東海第二をとめよう!」
        たんぽぽ舎パンフNo101・P18より抜粋)
 →僅か3キロ弱の至近距離、同じ海岸沿いでなぜ違うの?
 地震も津波も再処理施設のそばまで来たらその力は衰えてくれる、という願望?

〇 現実とは程遠い、根拠のない「願望」にしがみつき、その結果、問題が次々
と噴出。原子力ムラは二進も三進もいかず、あがいているのが現状だ。

〇 原発という恐竜は淘汰される

 原発取材に約30年携わってきた上田さん。
 全国各地で抗議活動を展開している市民運動。
 ともすれば、眼前の「壁」を前にして、立ち竦むこともあるだろう。
 そうした「点」から離れ、日本全体の、更には各国の原発を取材してきた
 上田さんが、「世界を俯瞰し」様々な角度から分析すれば
 →「原発は淘汰される」
 豊富な写真と資料をふんだんに使ってのお話です。
 また、記者ならずではの裏話も!
.. 2018年11月05日 10:49   No.1519001

++ 浜島高治 (高校生)…63回       
【直下型地震にひとたまりもない原子炉の「スカート」】
 |  【活断層の真上に建つ恐るべき原発】
 | 【設計者は「活断層の上に建つ原子炉」を想定していない】
 | <東海第二が未熟で傷だらけ老朽原発の理由>  その6
 | 東海第二原発を造った菊池洋一さんの本と記事から
 └──── (神奈川県在住)

12.【活断層の真上に建つ恐るべき原発】、
  【直下型地震にひとたまりもない原子炉の「スカート」】

◎ 原発の配管の弱さについて指摘してきましたが、…
 それ以上に恐れていたことがあります。
 それは「スカート」です。原子炉(圧力容器)というのは大変な重量を持ってい
ます。MARK2の場合は、運転中の重量は2千トン近くになります。
 テレビや新聞で見る「図」だと、非常にしっかりした台座の上にがっちり固定
されているように見えたり、逆にカプセルが空中に浮いているように見えたりし
て、なんだかよく分からないと思いますが、実際のところは、ただ「置いてある」
だけのものです。

◎ もちろん、基礎はしっかりつくられています。福島では4m、東海は8mの
厚さの人工岩盤を地中に埋め、さらにその上に基礎がつくられています。
 その基礎の上に「スカート」と呼ばれる、輪っかが乗せてあると思ってくださ
い。身近なもので例えれば中華の「せいろ」のような形です。
 この上に、原子炉が乗っています。ただ110万Kwでは高さ22mもある原子炉で
すから、いかにもそのままだとぐらぐらして転びそうな感じです。
 そこで上の方に、格納容器との隙間にスタビライザーを付けて転倒防止はして
います。リアクターシールドウォールはありますが、これは放射線を防ぐための
ただの壁ですから、支持機能はありません。
 GEの110万Kw以下の原子炉は全てこの形です。私がこのタイプの原子炉で、
特に浜岡原発(東海第二原発も同じ)で心配しているのは、この部分なのです。

.. 2018年11月08日 13:03   No.1519002
++ 浜島高治 (高校生)…64回       
◎ この部分は「スカート」という名前が示すとおり非常に薄いものです。厚み
はたった5cmくらいしかない。いくら基礎がしっかりしていようが、人口岩盤が
何メートルあろうが、直下型の大地震が起きて、原子炉を真下から突き上げる力
が加わったとしたら、まずこのスカート部分はもたない。
 私はそう確信しています。だいたい、なぜこんな重いものを、スカートのよう
ないかにも弱いものの上に載せる設計になっているのか、全体では2千トンの重
量を持ち、加えて沢山の水が入った配管をぶら下げた状態の原子炉の「台座」と
しては、いかにも脆弱です。
 しかもこのスカートには、穴が4つも開いているのです。強度が十分とは到底
思えません。浜岡原発は耐震補強をしっかりやっていると中電はいいますが、そ
れは主に横揺れを想定したものです。直下型地震は、まず強烈な縦揺れがくる。
 東海地震では、断層部分が1mから2m隆起すると言われています。制御棒を
挿入されるまもなく、突き上げられるかもしれないのです。
 そして次に横揺れが来る。福島では激しい揺れが約5分続いたとのことです。

◎ GEは、原子炉の真下で直下型地震が起きて、基礎を上に突き上げるかもし
れない、などということはそもそも考えていません。
 直下型地震直撃時の座屈計算など、GEはやっていませんでした。原子炉をわ
ざわざ活断層の上に建てることが、そもそも「想定外」なのです。
 ところが、「想定外のバカ」が日本にいたわけです。

13.【設計者は「活断層の上に建つ原子炉」を想定していない】

◎ もともとアメリカで設計された構造です。アメリカ人の地震に対する意識と
いうのは、日本人とは比べものにならないくらい低かった。GEで仕事をしてい
た当時、地震があったのですが、震度3程度の地震でも、アメリカの技術者は皆、
「地面が動くなんて考えられない」と青ざめていたのを覚えています。
 もちろんアメリカでも大地震は起きていますが、西海岸に集中しています。そ
のためアメリカの原発は地震が起きない東海岸に建設されている。

.. 2018年11月08日 13:23   No.1519003
++ 浜島高治 (高校生)…65回       
◎ 「特に危険」とされる場所に設置されることなどあり得ない、と考えるほう
が普通です。
 だから、直下型の地震に直撃されることなど想定していないのが当たり前なの
です。…
 私がGEに入ってまもない頃、たまたま東海第二の検査に行った時、このスカー
ト部分が、設計よりも薄くなっているのではないか、という噂を耳にしたことが
あるのです。…
 もしかしたら、東海第二のスカートは、設計よりもなお薄いかもしれない、と
いう危惧が後になってからわき上がってきました。…
設計通りにできていたとしても、そもそも直下型に襲われたときの計算をして
いないのですから、その危険性は計り知れないものがあります。

.. 2018年11月08日 13:35   No.1519004
++ 小出裕章 (中学生)…33回       
フクシマ事故と東京オリンピック  「その1」(3回連載)
 |  福島第一原発事故で広島原爆168発分のセシウム137を大気中に放出
 |  日本国政府が国際原子力機関に提出した報告書
 └──── (元京都大学原子炉実験所助教)

1.2011年3月11日、巨大な地震と津波に襲われ、東京電力・福島第一原子力発
電所が全所停電となった。
 全所停電は、原発が破局的事故を引き起こす一番可能性のある原因だと専門家
は一致して考えていた。その予測通り、福島第一原子力発電所の原子炉は熔け落
ちて、大量の放射性物質を周辺環境にばらまいた。

 日本国政府が国際原子力機関に提出した報告書によると、その事故では、1.5×
10の16乗ベクレル、広島原爆168発分のセシウム137を大気中に放出した。広島
原爆1発分の放射能だって猛烈に恐ろしいものだが、なんとその168倍もの放射能
を大気中にばらまいたと日本政府が言っている。

2.その事故で炉心が熔け落ちた原子炉は1号機、2号機、3号機で、合計で7
×10の17乗ベクレル、広島原爆に換算すれば約8000発分のセシウム137が炉心
に存在していた。
 そのうち大気中に放出されたものが168発分であり、海に放出されたものも合わ
せても、現在までに環境に放出されたものは広島原爆約1000発分程度であろう。
 つまり、炉心にあった放射性物質の多くの部分が、いまだに福島第一原子力発
電所の壊れた原子炉建屋などに存在している。
 これ以上、炉心を熔かせば、再度放射性物質が環境に放出されしまうことにな
る。それを防ごうとして、事故から7年以上経った今も、どこかにあるであろう
熔け落ちた炉心に向けてひたすら水を注入してきた。
 そのため、毎日数百トンの放射能汚染水が貯まり続けてきた。東京電力は敷地
内に1000基を超えるタンクを作って汚染水を貯めてきたが、その総量はすでに
100万トンを超えた。敷地には限りがあり、タンクの増設には限度がある。近い将
来、東京電力は放射能汚染水を海に流さざるを得なくなる。

.. 2018年11月13日 09:06   No.1519005
++ 小出裕章 (中学生)…34回       
3.もちろん一番大切なのは、熔け落ちてしまった炉心を少しでも安全な状態に
持って行くことだが、7年以上の歳月が流れた今でも、熔け落ちた炉心がどこに、
どんな状態であるかすら分からない。
 なぜなら現場に行かれないからである。事故を起こした発電所が火力発電所で
あれば、簡単である。当初何日間か火災が続くかもしれないが、それが収まれば
現場に行くことができる。事故の様子を調べ、復旧し、再稼働することだって出
来る。
 しかし、事故を起こしたものが原子力発電所の場合、事故現場に人間が行けば、
死んでしまう。国と東京電力は代わりにロボットを行かせようとしてきたが、ロ
ボットは被曝に弱い。
 なぜなら命令が書き込まれているICチップに放射線が当たれば、命令自体が
書き変わってしまうからである。そのため、これまでに送り込まれはロボットは
ほぼすべてが帰還できなかった。

4.2017年1月末に、東京電力は原子炉圧力容器が乗っているコンクリート製の
台座(ペデスタル)内部に、いわゆる胃カメラのような遠隔操作カメラを挿入し
た。圧力容器直下にある鋼鉄製の作業用足場には大きな穴が開き、圧力容器の底
を抜いて熔け落ちて来た炉心がさらに下に落ちていることが分かった。
 しかし、その調査ではもっと重要なことが判明した。人間は8シーベルト被曝
すれば、確実に死ぬ。圧力容器直下での放射線量は1時間当たり20Svであったが、
そこに辿り着く前に530あるいは650シーベルトという放射線が計測された。
 そして、この高線量が測定された場所は、円筒形のぺデスタルの内部ではなく、
ペデスタルの壁と格納容器の壁の間だったのである。
 東京電力や国は、熔け落ちた炉心はペデスタルの内部に饅頭のように堆積して
いるというシナリオを書き、30年から40年後には、熔け落ちた炉心を回収し容器
に封入する、それを事故の収束と呼ぶとしてきた。
 しかし実際には、熔けた核燃料はペデスタルの外部に流れ出、飛び散ってしま
っているのである。やむなく国と東京電力は「ロードマップ」を書き換え、格納
容器の横腹に穴を開けて掴み出すと言い始めた。
 しかし、そんな作業をすれば、労働者の被曝量が膨大になってしまい、出来る
はずがない。 

.. 2018年11月13日 09:15   No.1519006
++ 坂東喜久恵 (高校生)…58回       
活動期に入っている21世紀、地震列島日本はどうなっているのか?
 | 地震と火山についてしっかり学習しましょう!
 | 島村英紀先生の2週連続学習会 11月17日(土) 24日(土)
 └──── (たんぽぽ舎)

 スペースたんぽぽの学習会 皆様からご希望の大きかった「地震」「火山」に
ついての学習会です。
 講師は島村英紀先生(地球物理学者)
○今だから「原発稼働の危険性」を再確認!
 地震・火山大国、日本列島に巣くう不気味な危うさ
 昨今頻発している全国規模の地震や火山活動。いつどこで何が起きても不思議
ではないこの日本列島について、その第一人者である島村英紀先生を講師にお迎
えし、2週にわたり、地震と火山の面から講演をして頂きます。皆さんも地震と火
山の関係、日本が置かれている自然災害の宿命と密接な関わりのある、原発の危
険性について、この機会に講演を聞きながら、ぜひ、今一度「一緒に考え語り」
合ってみませんか?

☆11月17日(土)&24日(土) 週連続講座開講!
 ○第1回  11月17日(土) 14:00から16:15
         「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 ○第2回  11月24日(土) 14:00から16:15
         「大噴火が少なすぎる近年の日本」
                参加費(資料込)各回800円

<島村英紀講師 プロフィール>
武蔵野学院大特任教授、理学博士。昭和16年、東京生まれ。東大理学部卒。東大
大学院修了。東大助手、北海道大教授、同大地震火山研究観測センター長、国立
極地研究所長などを歴任。専門は地球物理学(地震学)。『火山入門—日本誕生
から破局噴火まで』(NHK出版新書)、『直下型地震—どう備えるか』(花伝社)
など著書多数。

.. 2018年11月13日 10:49   No.1519007
++ 今井孝司 (中学生)…48回       
明治当初の約50年で発生した濃尾地震・明治三陸地震・
 |  関東大震災が残した教訓を現在に十分生かし切れていない…
 |  気象庁HPの被害地震の年表を一本化して考察を加えました
 └──── (地震がよくわかる会)

○はじめに

 気象庁HPに明治元年(1868年)から現在まで発生した被害地震の年表があ
るのをご存じでしょうか。気象庁による被害地震の定義は、明治元年(1868
年)から1995年まで発生した地震に関しては100人以上の死者・行方不明者を
出した地震、1996年〜現在までに関しては人的被害(死者もしくは負傷者)
が発生した地震ということです。
 今年は明治元年から150年という節目の年でもあることから、この被害地震
の情報を元に、考察を加えることとしました。皆さんの地震の理解の一助と
なれば幸いです。

 考察の前準備として、まず被害地震の年表の一本化を行いました。
 1868年〜1995年には被害地震の年表が1個、1996年〜2018年に関しては
年表が3個あるのを、年表1個にまとめました。
 1995年を境にして被害地震の定義が違うので、多少乱暴ですが、見やすさ
という便宜を優先しました。
 一本化した年表は当会HPにアップしました。
 トップページ( こちら )から、特集コーナーの「被害地震
年表(気象庁HP)」のボタンをクリックするか、以下のアドレスから直接た
どりつけます。こちら

〇濃尾地震・明治三陸地震・関東大震災は今後も教訓とすべき地震だ

 被害地震の年表の指標である発生年月日を時系列昇順にしたものも、当会
HPにアップしました。特集コーナーの「被害地震年表(年月日昇順)」から
もたどれますが、以下のアドレスから直接たどりつけます。
こちら
 当年表をみると、浜田地震、濃尾地震、庄内地震、明治三陸地震、陸羽
地震、関東大震災と6件の大きな被害地震が続きます。


.. 2018年11月15日 10:18   No.1519008
++ 今井孝司 (中学生)…49回       
 明治元年から関東大震災(1923年)まで約50年、この50年の6件の被害地震
の死者・行方不明者の総数は約13万6千人です。明治元年から現在まで150
年、この150年の172件の被害地震の死者・行方不明者の総数が約18万1千人
でした。
 この初期の50年間は150年の3分の1の期間であるにもかかわらず、死者・
行方不明者総数の約75%を出してしまうという、大変な時代だったことが
推察されます。
 この6件の被害地震の中でも、濃尾地震(M8)死者7273人、明治三陸
地震(M8.2)死者21959人、関東大震災(M7.9)10万5千余の3件の被害が圧倒
的に大きい。
 そして、現在にも通じる大きな被害地震をもたらす、典型例でもあるよう
に思う。

 1例目の濃尾地震は内陸直下型でありながら、マグニチュード8クラスの
地震でもある。これは日本史上最大の内陸直下型地震であるとのことである。
 今後、この濃尾地震と同クラスかそれ以上の地震が起るとすれば、中央構
造線断層帯が考えられるが、その線上には伊方原発がある。濃尾地震の教訓
を生かした考えがあるなら、到底建設できなかったはずだ。

 2例目の明治三陸地震はプレート境界で発生した津波により、大きな被害
をもたらした。この年表にもあるとおり、最大震度は2〜3であったので、
その当時の人たちは不意打ちのような形で津波被害にあった人が多かったよ
うだ。
 しかし、東日本大震災では不意打ちではなかったが、明治三陸地震を超え
る人的被害を出してしまった。そして、この東日本大震災では福島第一原発
のメルトダウンも引き起こした。

 3例目の関東大震災ではプレート境界の地震が陸地のすぐそばで起きた。
木造住宅密集地帯で発生した火災旋風により、多くの人命が奪われた。この
ように陸地のそばでプレート境界の地震が起れば大変な被害をもたらすとい
うことが、現在、教訓として生かされているのか疑問だ。
 やはり、フィリピン海プレートがもぐりこむ断面の直上にある浜岡原発は
そもそも建設すべきではなかった。

.. 2018年11月15日 10:28   No.1519009
++ 坂東喜久恵 (高校生)…59回       
島村英紀さん (地球物理学者)の書籍紹介 その1
 |  今週(11/17)と来週(11/24)の2回「地震活動と噴火」連続講座開催
 └──── (たんぽぽ舎)

〇完全解説『日本の火山噴火』
   2017年4月1日 秀和システム 239頁A5判 1600円+税

 2014年に起こった御嶽山の悲劇を思い出すまでもなく、火山大国日本
には、いつ噴火してもおかしくない火山がたくさんあります。
 本書は、常時観測火山に指定された日本の50火山の噴火の歴史、そのとき
の被害、近年の動向などを地域別に徹底検証し、火山噴火と噴火対策の知識
をわかりやすく解説しました。
 さらに各火山の爆発指数、噴火警戒レベル、人的被害評価、火山噴火指数
をわかりやすくアイコン化。日本の火山のすべてがわかります!

〇『富士山大爆発のすべて—いつ噴火してもおかしくない』
    2016年9月25日発行 花伝社 209頁四六判並製 1500円+税

 富士山はどんな火山なのか?未曽有の危機に備える時間はあるか
火山灰が1ミリ積もるだけで、交通網はすべてマヒ、失明、呼吸困難、
コンピュータのショート…
いつどこで起きるか、現在の科学力ではわからない。

〇『地震と火山の基礎知識-生死を分ける60話』
      2015年12月1日発行 花伝社 201頁 1500円+税

 「夕刊フジ」連載61回から約60回分をまとめて加筆、待望の単行本化!
 巨大地震の後は、「巨大噴火」だ!! カルデラ噴火で人類絶滅…!
 3・11以降、ひずみがたまり続けている日本列島の地殻
 迫りくる大噴火への予兆、露呈する科学の限界…
 人類は生き残ることができるのか!?
 第一線で活躍し続けてきた(続けている)地球物理学者が、地震と火山の
地下事情を縦横無尽に切る!

★11/17日(土)、11/24日(土)島村英紀さん2回連続講座にご参加を!

 第1回「日本列島の最近の地震活動と噴火〜
     北海道地震、大阪北部地震ほか」

 日 時:11月17日(土)14時より16時15分
 講 師:島村英紀さん (地球物理学者)

.. 2018年11月16日 08:14   No.1519010

■--北朝鮮を取り巻く近隣諸国
++ タク (社長)…637回          



戦争が起きるときには誰かが戦争を仕掛けることでしょう。北朝鮮・韓国・中国・アメリカ・ロシアの5カ国が日本にミサイルが飛んでくるキー国です。現在、日本が戦争を仕掛ける事はないと思うのですが、次の条件を満たした時はあるかもしれません。

現政権が、極右政権に変貌する。安倍首相が憲法9条問題や秘密保護法などを改正して強化して右翼に傾くという選択肢もありますが、可能性はゼロではないかと思います。極端な有事法制ができる。政権が右翼化しなくても法律ができれば動かざるを得ません。

北朝鮮は、政府が暴発する場合。北朝鮮は独裁国家なので、総書記の意向次第では戦争勃発しかねません。韓国や中国は、戦争をしたくないはずです。どちらも陸続きで戦争になれば数十万人から数百万人の難民が押し寄せて来るでしょう。

ソウルが火の海に包まれてしまう可能性があります。韓国からすれば戦乱なく合併しても、非常に大きな荷物を抱える事になります。中国にしても朝鮮半島における影響力を大きく損なう事になるでしょう。どちらも経済的政治的に大打撃を受けるはずです。

従って両国は総理が靖国参拝しても日本と協力してでも戦争回避に努めるはずです。ロシアは、大地に眠っているといわれる石油に、にらみを効かせているので戦争は回避したいはず。結論として、積極的に北朝鮮を支援して、緩やかに韓国と併合させる。

現状では拉致問題を終わらせない限りは、無理かな? 平和思想を主張していても、現在現実の問題に対処できなければ机上の空論となってしまう。平和思想は現在現実の危機にどう対処できるのか。大きな課題です。
.. 2018年11月05日 15:35   No.1520001

++ 柳田 真 (社長)…364回       
かわいいお嬢ちゃんとネコバッジ-電車の中でのできごと
 └────  (たんぽぽ舎)

 11月3日昼頃、総武線の電車の中で、隣席のかわいいお嬢ちゃん(1〜2歳)が
しきりに私の方を見る、私の帽子を見ている。そーか、私の帽子についている猫
の絵のバッジが気になるのだ!
 このバッジは、たんぽぽ舎に一緒にいる肉球新党(ネコ好きの人々)が扱ってい
るバッジだ。「吾輩は原発に反対である」と書いてある。(夏目漱石の「吾輩は猫
である」をもじっている)

・お嬢ちゃん、この猫バッジ、気に入った?
・ウン
・じゃあ、この猫バッジ、あげよう
・(お母さん)まあ、ありがとうございます。
(私)帽子から猫バッジを外して、お嬢ちゃんの手へのせる。
かわいいその子は3駅ほどの間、その猫バッジを握りしめ、みつめて遊ぶ。
秋葉原駅で下車。(お母さんに抱かれて)乳母車と共に「バイバイ」と言って降
りていった。
 10数分のできごとだが、爽やかな気分で私は水道橋で降り、地下鉄へ乗り換え
国会方面へ向かった。
 今日は「止めよう!改憲発議—この憲法で未来をつくる11.3国会前大行動」の
日なのだ。
猫バッジをもう一つ購入して私の帽子へつけよう。

※《事故情報編集部》より
 「止めよう!改憲発議—この憲法で未来をつくる11.3国会前大行動」は、1万
8000人の参加者(主催者発表)でした。

.. 2018年11月08日 11:08   No.1520002
++ 渡辺マリ (大学院生)…108回       
1946年2月のGHQによる憲法草案
 |  人権規定の主語は『all Natural Person』※
 | しかし、日本国憲法では「国民」となった
 | 11/12(月)木村 司さん講演会のお知らせ
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 国家とは、国民とは?-東京五輪を前に 1936年ベルリン五輪の金メダリスト
 「臣民」孫 基禎(ソン・キジョン)選手から考える

 お 話:木村 司さん (朝日新聞社会部記者)
 日 時:11月12日(月)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

〇1936年ベルリンオリンピックの男子マラソンで優勝したのは、半島出身の「帝
国臣民」孫選手。
〇「国籍剥奪」
 1952年4月28日、日本政府は植民地時代、朝鮮人に強制的に押し付けた日本国
籍を剥奪する。しかも孫選手の金メダルを歴代五輪で得た156個の一つとして数え
ている!
 →都合の良い時だけの「帝国臣民」
〇国家とは何か、国民とは誰か?
 ・「フクシマ」被害者:私たちは「避難したのではない、難民だった、国に捨
てられた」
 →国家とは何だろう?
 ・今年4月、政府の政策を批判してきた国会議員が、国会前で幹部自衛官から
「お前は国民の敵だ」と暴言を受けた、と証言したのだが
 →この場合の「国民」とは誰を指すのだろう?
〇国を挙げての「復興五輪」・「国民総参加」・「日本全体の祭典」!
 五輪(政府)に異を唱える人々は「非国民」?

※《事故情報編集部》注
 『all Natural Person』日本語では、「すべての自然人、個人」となります。

.. 2018年11月08日 12:54   No.1520003
++ 仲條拓躬 (部長)…201回       
パンと牛乳

石原莞爾平和思想研究会の会員である昭和20年生まれの熊谷達央先生のお話です。「パンと牛乳」をやめただけで体が正常になるのではと語っています。昔の子どもたちは、それは元気で健康そのものでした。

近所の子どもたちが、寒い冬は、カチンカチンに凍らせた道路を裸足で滑って遊んだり、夏は真っ黒になって近くの川で泳いだり、川魚を捕っていたことを覚えています。ところが今はどうでしょう。

「小児成人病」とは一体何ですか。以前は考えられないことが次々に起きています。当時は、パンや牛乳などはまだ一般に普及していませんでした。それがいつの間にか、牛乳を身体にいいものだと思い込んで赤ちゃんの時から飲ませ続けています。

それが思春期になって、アトピーになったり、いきなり暴力的になって精神までおかしくなったり、原因不明の白血病などになったりするのは、パンや牛乳と関連があるのでしないでしょうか。

また最近、朝のラジオで歯科医が言っていましたが、奥様に先立たれた男性が独身生活をするようになって健康を損ねるケースが多いのは、パン食と関係があるそうです。なぜならば、自炊が面倒なのでごはんを炊かずに、手軽なパン食をするようになって歯周病となり、雑菌が体に入って内臓疾患を起こすのだそうです。

パンはイースト菌を発行させるため砂糖が使われますが、その砂糖が歯にくっつくのです。ですからなるべくパンを遠さかる方がいいのですが、どうしてもパンが食べたければ、砂糖を使わず、精白しない全粒粉のものか黒パンを探すといいのでしょう。しかし、なかなか見つかりませんし、あっても高価です。

それぐらいなら、発芽玄米を簡単に料理しておいしく食べる方がずっと賢いでしょう。それには、年配の独身男性でも簡単に調理できる炊飯器が求められます。生活習慣病の蔓延と、戦後に生活習慣病となったパンや牛乳など乳製品との関連をどうして疑わないのでしよう。

牛乳だけなく、防腐剤アミノ酸など添加物入りのレトルト食品、宣伝費を莫大に使っている有名な外資系メーカーのジャンクフード、ファーストフードや、白い米、白い調味料と共に、「白い三毒」のひとつである白い砂糖をふんだんに使った菓子パン類、などなど言い出したらキリがありません。

.. 2018年11月08日 14:03   No.1520004
++ 仲條拓躬 (部長)…202回       
健康なお子さんを育てるには、こうした心身をくるわす食物の代わりに、昔ながらのお米を中心とした伝統食のおいしさ、すばらしさを教えるべきです。それが日本社会全体としての大きな課題です。

過去の日本人の異人たちは全てみな、洋食類は一切口にせずに、質素な和食だけで育ったのです。お隣の韓国でも、天才と言われる人の多くが、幼いころは極貧の家庭で育った、ということを聴いたことがあります。ニッポンの将来が心配になります。

.. 2018年11月08日 14:10   No.1520005
++ タク (社長)…638回       
オークションとは

オークションというとネットオークションが盛んで、随分と身近なものになりました。昔は上層階級の集まりのような、何億などという想像もつかないような金額が取引されるような、敷居が高く感じる世界でした。

オークション発祥の地、イギリスでは、庶民が良いものをより安く買う手段の一つになっています。オークションというのは、工業製品や農作物などのように一般に価値が決まっていて市場で価格が決められるものに対して、美術品や蔵書、嗜好品など人によって価値が違うものや数が少なく価格が決められない場合などに有効な取引の形態です。

現在のネットオークションとは、ヤフーは様々な情報を利用者に提供はするけれど、出品されている物自体を保証はしないと言います。あくまでもオークションの場を提供するだけですが、イギリスは違います。

イギリスで、安田火災は、ゴッホの「ひまわり」を60億円近い金額で落札しましたが、同時にこのゴッホの作品が本物であるということも保証しています。もしこれが偽物だったら、信用は地に落ち、だれもオークションには参加しなくなるでしょう。

そのため、本物か偽物かを見極めは慎重に行われ、100%の自信がない場合は、出品はされないのです。最近の情報通信白書にあった興味深いデータで、ネットオークションに関するアンケートでは、購入理由の一位は、より安く購入したいからだった(笑)

.. 2018年11月08日 14:20   No.1520006
++ 仲條拓躬 (部長)…203回       
建国の日

日本青年会議所の調べによると日本が建国された日を知っている日本人は20%未満だそうです。国内在住の外国人は中国で100%、アメリカやカナダで90%超が、自国の建国・独立の日を正しく答えており、日本人の建国に対する意識の低さが鮮明になりました。

調査は、北海道から沖縄まで全国10都市の街頭で18歳以上の男女約1万人にヒアリングした結果です。「日本が建国された日はいつか」との問いに「2月11日」と答えたのは19・3%で、年齢別の内訳は25~39歳が14・9%で最も低く、18~24歳が16・2%、40~59歳が19・4%。最も高い60歳以上でも44・3%でした。

同様に日本国内の街頭ヒアリングと、委託した調査会社があらかじめ登録されている日本国内在住の外国人の中から無作為抽出した各国の18歳以上の男女計300人にメールで尋ねたところ、「自国の建国・独立の日」を正しく答えた割合は中国が100%でトップ。カナダ97・7%、アメリカ91・3%などと続きました。

母数が異なるため単純な比較はできませんが、日本は極めて低い結果が出ました。日本人対象のほかの調査項目では、約40%が「日本の建国に関する歴史を学んだことがない」と回答でした。約70%が「自国の成り立ちを学ぶ国史教育の充実」を必要と答えたほか、約90%が「日本でも建国を祝う行事を開催した方がいいと思う」と回答しました。

「日本という国を誇りに思うか」との問いには、73%が「思う」でした。日本人を誇りに思うかと言えば「満州国」を建国した事はどれだけの日本人が知っているのであろうか。満州国は生まれ、消え去りました。四千年にもおよぶ中国の治乱興亡の歴史からすれば、13年5ヶ月余の歳月などほんの一瞬の光芒に過ぎないでしょう。

しかし、歴史の重さは時の長さによって測ることは出来ないと思います。歴史の重さとして感じること、それは、そこに生きた人々の愛憎の総量としてしか測れないような気がします。そして、満州国を今ふり返り、論じることに何らかの意識があるとするならば、その理念と現実との双方を鑑み大切なものは、激しい愛憎の層の中から、真に引き継ぐべきものは何であり、批判すべきものは何であるのかを見定めることではないでしょうか。

.. 2018年11月08日 14:27   No.1520007
++ 仲條拓躬 (部長)…204回       
たとえ、言葉として美しく、観念として崇高であろうともその内実を問うことなしには、軽々しくその歴史的意味を批判することは出来ない訳です。今は年老いた当時の日本青年は、満州の地に民族協和する理想国家を建設しようと情熱を燃やして満州国に馳せ参じ、国づくりに精魂を傾けたのは事実です。

民族協和の理想は、歴史の発展と共にますます輝きを増すでしょう。これをなくしては、世界の恒久平和は有りえないと信じます。その意味でも、満州建国の理想は永く生き続けていくのだと思います。満州国の歴史的意識をよく鑑みると、満州国が掲げた民族協和をもって今後の世界平和を達成するための基礎となりうるものと主張する論者は少なくありません。

我々が活動している石原莞爾平和思想研究会同志もその一団です。今なお世界各地で民族紛争が絶えず、日々流血の事態のニュースに接するにつれ、民族が協和する事の必要性はいっそう痛感させられます。なぜ、民族が違う事がそれほどまでに憎しみの感情を生むのでしょうか。

富国のため日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのは、少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。この歴史の真実をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。

その想いは、今日、満州国を生き抜いた方が亡くなられているのでいよいよ深いのです。満州国の生んだ民族協和という理念が「歴史の発展とともにますます輝きを増す」ことに、直ちに繋げなくてはならないと言うのは祖先を敬う我々の責務ではないでしょうか。

.. 2018年11月08日 14:43   No.1520008
++ タク (社長)…639回       
成人発達の理論

ロバート・キーガンが唱える「成人発達理論」は、最近、組織の開発や人材の開発において注目を集めています。人間は成人してからも成長を続けていると言う考えのもとで、多様性の中にありながら、内面をいかに成長し、成熟させていくかが主なテーマとなっているので、人材の育成や組織の開発に役立つ理論だというのです。

成長には「水平的な成長」と「垂直的な成長」の2種類があると言います。水平的な成長とは、知識やスキルを獲得するような量的な成長のことを意味します。これに対して、垂直的な成長とは、人間としての器自体が広がって、人間性が深まっていくような質的な成長を指しています。

両方とも大事なことではありますが、水平的な成長にばかり目が向けられる傾向もあります。垂直的な成長を伴わないと、新しい知識を得ても、仕事や日々の活動に活かすことが難しいようです。垂直的な成長の段階は大きく5つに分けられます。最初の発達段階で具体的試行段階で言葉を獲得したての子どもに見られます。

次に発達段階は、道具主義的段階で利己的段階です。成人の10%程度にこの段階の人が確認できます。極めて自己中心的な認識の枠組みを持ち、自分の関心事項や欲求を満たすことに焦点が当てられています。発達3段階目には他者依存段階で慣習的段階です。成人の70%にこの段階の人が確認できます。

組織や集団に従属して、他者に依存する形で意志決定を行います。また、自らの意志決定基準をもっておらず「会社のきまりで」「上司がいっているので」などという言葉を多用する傾向があります。他者及び組織や社会の基準によって自分の行動が規定され、組織や社会のきまりごとに従順であるといえます。

発達4段階目は自己主導段階です。成人の約20%にこの段階の人が確認できます。自分なりの価値観や意志決定基準を設ける事ができ、自立的に行動する事が出来ます。自己成長に強い関心があり、自分の意見を明確に主張する事が出来ます。

.. 2018年11月13日 13:41   No.1520009
++ タク (社長)…640回       
発達5段階目は自己変容、相互発達段階です。この段階に到達している成人は1%未満あるとされています。自分の価値観や意見にとらわれることなく、多様な価値観や意見などを汲み取りながら的確に意志決定ができます。自らの成長に強い関心を示すことはなく、他者の成長に意識のベクトルが向かいます。

部下を育てるのに適した階層であるといえます。他者が成長することによって、自らも成長するという認識、相互発達があります。サラリーマンである大多数の人は、上司の意見には従うものの、自分の意見がない、といった発達3段階目で止まってしまっていて、その多くの人達がそのまま定年を迎えているといえます。

一方で、部下を育てる立場にある人は、発達5段階目に近づいている必要があります。この段階に達するには何が必要となるかといえば、発達4段階の課題をクリアしておく必要があります。段階4で、自分なりの価値基準を持ち、自律的に行動できるかが問われます。

その上で、段階5に到達できるかどうかは、葛藤を経験しながら、それをいかに乗り越えていくかにかかっています。キーガン氏が指摘しているように、垂直的な成長を遂げていくには、取り巻く他者や環境からの支援を受けながら、自分の価値観と相いれない人と出会い、時にぶつかりながら、向き合っていくことが重要になるのです。

.. 2018年11月13日 13:47   No.1520010

■--太陽光
++ 東京新聞 (社長)…2130回          

自家発電が威力 家庭や企業「電気使い続けられた」
   (11月7日朝刊2面
    「原発のない国へ」全域停電に学ぶ(4)より見出し)
.. 2018年11月13日 09:59   No.1523001

++ 黒木和也 (社長)…268回       
(宮崎県在住)

1.<東海第2原発>6市村首長「自治体了解なしに再稼働なし」
  11/9(金) 21:48配信 毎日新聞
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000121-mai-soci

2.日本原電の「拒否権」否定発言に反発=東海第2の周辺首長、謝罪要求
 11/9(金) 23:51配信 時事通信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000166-jij-soci

3.福島知事「第2原発廃炉決定を」
  11/9(金) 15:39配信 共同通信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000091-kyodonews-soci

.. 2018年11月13日 10:58   No.1523002
++ 新潟日報 (小学校高学年)…24回       
「東電柏崎刈羽原発ケーブル火災‐火元、消防に伝わらず」

 1日に東京電力柏崎刈羽原発敷地内で発生した電気を通すケーブルの火災で、
東電が把握していた火元の位置情報が、現場に出動した柏崎市消防本部と原発内
に常駐している東電の自衛消防隊に伝わらず、1時間半も対応が遅れていたこと
が8日、分かった。東電は当時のやりとりを市消防本部と確認するとしている。
(中略)8日の定例会見で、設楽親所長は「地域の皆さまにご心配を掛けたこと
に、改めておわび申し上げる。刻々と状況が変わる現場で、結果としてベストな
対応ができなかった」と陳謝した。また、報道機関への第1報が遅れた問題につい
て「ファックスの送信履歴を確認すれば、すぐにミスに気付けたはずだ。申し訳
ない」と述べた。
(11月9日より 抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

.. 2018年11月13日 11:27   No.1523003
++ 新潟日報 (小学校高学年)…25回       
「6,7号機の工事計画‐補正書を来月提出」
 東京電力は8日、柏崎刈羽原発6,7号機の安全対策について詳細な設計内容
を記した「工事計画」の認可に向け、12月に原子力規制委員会に工事計画の補正
書を提出することを明らかにした。2017年12月に安全対策が新規制基準に適合し
ていると認定されたことを受け、必要な手続きに移る。東電が目指す再稼働に向
けた動きが一段階進むことになる。
 規制委が適合を認めているのは安全対策の基本設計だけで、再稼働には工事計
画と、原発の運転ルールを定めた「保安規定」の認可も受ける必要がある。
(中略)東電は12月以降、準備が整った施設や工事から内容を追加して順次申請
する。同原発の設楽親所長は「初回は基本方針だけだが、詳細な設計を固められ
た部分から進めていく方向で準備している」と述べた。
 東電はまた、今年改正した新規制基準の規則などに対応するため、地震による
建物への浸水防止設備などの基本設計の変更を、12月に規制委に申請することも
明らかにした。
 (11月9日より抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

.. 2018年11月13日 11:41   No.1523004
++ 新潟日報 (小学校高学年)…26回       
「原発検証の必要文献、リストアップで一致‐県・健康分科会」
 東京電力柏崎刈羽原発の安全性を巡る県独自の「三つの検証」の一つで、東電
福島第一原発事故が福島県民の健康や生活に与えた影響を調べる「健康・生活委
員会」の健康分科会が8日、新潟市中央区で開かれた。次回までに検証に必要な
文献や資料をリストアップすることで一致した。
 放射線医学や疫学の専門家ら5人による分科会は昨年9月に発足し、今回で3
回目。福島第一原発事故のデータなどを集め、柏崎刈羽原発で事故が起きた際の
健康への影響を評価する。今年6月に花角氏が知事に就任したことから、検証に
関する知事の考え方を冒頭に再確認。県側が「三つの検証がなされない限
り、再稼働の議論は始めることはできない」「検証の期間はあらかじめ定めない」
などと説明した。
(中略)終了後、座長の鈴木宏・新潟青陵大副学長は「課題は多い。どのような
視点で検証すべきか」として、必要な知見、文献を整理する考えを示した。
  次回は来年1月に開く予定。
(11月9日より 抜粋記事。紙面のみの掲載でネット上に掲載なし)

.. 2018年11月13日 11:51   No.1523005
++ 東京新聞 (社長)…2131回       
「住民の意思 示そう」 地元有志 ユーチューブで反対訴え

 再稼働に向けた国の手続きがほぼ終了した日本原子力発電東海第二原発(茨城
県東海村)の地元住民が、反対の意見を広く知ってもらおうと動画を作成し、動
画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。中心メンバーで東海村の介護士
津幡美香さん(47)は「どのような未来を選ぶか、考えるきっかけにしてほしい」
と話している。
 タイトルは伝言を残せという意味を込めた「leave a message
 project」。約八分で、前半は小型無人機ドローンで撮影した東海村の
風景が映る。津幡さんは「住宅地と原発の距離がとても近い村の特殊性を知って
もらいたい」と意図を話す。(後略)
(11月10日夕刊1面より抜粋)

.. 2018年11月13日 12:01   No.1523006
++ 東京新聞 (社長)…2132回       
黒木和也 (宮崎県在住)

1.原電、再稼働意思答えず 6市村 対策工事前、説明求める
  山田村長「対策工事がなし崩しに始まるのは見逃せない…」
  11月11日【茨城】より

.. 2018年11月13日 12:50   No.1523007
++ 新潟日報 (小学校高学年)…27回       
金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆全県4割「指示前に避難」-柏崎刈羽原発重大事故時
  避難計画が機能しなくなる恐れも

 東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた場合の避難行動などについて、
県内全域で尋ねた民間研究機関の意識調査で、39.0%が避難指示が出なくて
も避難すると答えてたことが10日、分かった。
 国の指針では原発から半径5キロ圏はすぐに避難し、半径5~30キロ圏は
屋内避難を原則とし、必要に応じて避難する。多くの住民が指示前に逃げ始
める可能性があることを示しており、国の指針と県民意識の乖離が鮮明と
なった。
 原発から半径30キロ圏の住民を対象に昨年実施した調査でも、避難指示の
前に避難を始めるとした回答が34.5%だった。
 調査は原発事故の避難問題に詳しい東京女子大の広瀬弘忠名誉教授(災害
・リスク心理学)が代表を務める「安全・安心研究センター」(東京)が7
月末から8月末にかけて実施した。(中略)
 全県的に多くの住民が避難すれば、避難計画が機能しなくなる恐れもあ
る。避難計画を実効性あるものとする上で大きな課題となりそうだ。
 調査の詳細は、6月の知事選の検証や分析と9月の沖縄県知事選の分析
などと合わせて論文にまとめ、月刊誌「科学」(岩波書店)の12月号で発
表する。(11月11日より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年11月13日 13:00   No.1523008
++ 新潟日報 (小学校高学年)…28回       
新潟県民・民間意識調査-過半数「全基廃炉を」

 柏崎刈羽原発に関する意識調査では、再稼働に対する考え方なども聞いた。
53.5%が「再稼働を認めず、廃炉にすべき」と全7基の廃炉を求めるなど、
調査結果は再稼働に否定的な県民の姿勢の一端を示していると言えそうだ。
 花角知事が仮に再稼働を容認した上で、辞任して出直し知事選を行った
場合、花角知事に投票すると思うかを聞いた質問では「投票しない」が
31.3%で、「おそらく投票しない」の33.1%と合わせ6割超が否定的に捉え
ていた。「投票する」は8.8%、「おそらく投票する」は18.5%だった。
   (中略)
 また、再稼働の是非を問う県民投票が実施されば場合の投票先は「反対
する」が32.9%で、「おそらく反対する」と合わせて68.9%に上った。
「賛成する」は7.7%で、「おそらく賛成する」と合わせて29.2%。
 調査を行った広瀬東京女子大名誉教授は「原発問題は新潟県民にとって
非常に大きな問題で、厳しい視線で見ている。選挙での訴えなどにも影響
があるだろう」と話す。
(11月11日より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年11月13日 13:23   No.1523009
++ 茨城新聞 (部長)…229回       
東海第二原発 了解なく再稼働進まず 周辺6首長、認識一致

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村白方)の再稼働を巡り、周辺6
市村長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」の会合が9日夜あり、6市村
と原電が結ぶ新安全協定の「実質的事前了解権」について、1市村でも了解
しなければ再稼働はできないとの認識で6市村長は一致した。(中略)
 原電の和智信隆副社長が6市村と結んだ新安全協定について「拒否権なん
て言葉は新協定のどこにもない」との発言に対し、6市村長から謝罪と撤回
を原電に申し入れた。
 山田村長によると、首長から「ごう慢だ」「あの発言は許さない」と批判
が相次いだという。(後略) (11月10日夕刊1面より抜粋)

.. 2018年11月13日 13:29   No.1523010

■-- (たんぽぽ舎会員)
++ 金子 通 (課長)…156回          



 ◆柏崎原発 検証追加を 反対する市民団体が新潟県に申し入れ

 原発に反対する市民団体「原発からいのちとふるさとを守る県民の会」(共同代
表・和田光弘弁護士)は2日、県に対し、東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の安全
性に関する県独自の検証を巡り、「原発敷地内の液状化対策」や「東電の適格性」
といった課題を議題に加えるよう求めた。
 県民の会メンバーが県庁を訪れ、原子力安全対策課に申し入れた。県民の会側
は冒頭、原発敷地内の地下通路で1日に発生した電力ケーブルの火災に触れ、
「東電は緊張感がない」と批判した。
 その上で、柏崎刈羽原発の安全性に関し、
 (1)重大事故時の排気設備で地下式のフィルター付きベントの整備状況
 (2)原発敷地内の液状化対策
 (3)外部専門家を招いた検証作業の必要性-などを指摘して説明を求めたり、
原発の安全性を議論する県技術委員会の検証項目に加えるよう要請したりした。
 県側は「技術委員会で今後議論する」などと応じた。
    (11月4日「新潟日報」より)
.. 2018年11月08日 11:22   No.1521001

++ 東京新聞 (社長)…2125回       
長時間労働で過労死認定 福島原発事故後作業
  残業 月80時間超続く いわきの下請け整備士

 東京電力福島第一原発で事故後、自動車整備作業に従事していた福島県いわき
市の猪狩忠昭さん=当時(57)=が昨年10月、敷地内で倒れて死亡したのは、長時
間労働による過労が原因として、いわき労働基準監督署が先月16日、労災認定し
たことがわかった。
 原発事故後、長時間労働による過労死認定は初とみられる。
 過酷環境下で、早朝出勤などを強いられる作業員に対し、会社と原発間の移動
時間も労働時間として認められた。
 使用者側の労務管理のあり方が問われそうだ。(片山夏子)
       (11月5日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年11月08日 11:30   No.1521002
++ 東京新聞 (社長)…2126回       
<原発のない国へ 全域停電に学ぶ>(1)
  設備投資5割 泊原発へ 北海道電安定供給を犠牲に

 北海道が最大震度7の地震に見舞われ、戦後初めての全域停電(ブラックアウ
ト)を引き起こす4カ月前、電力需給対策を検討する経済産業省資源エネルギー
庁の専門委員会が開かれた。その会議の資料に、こんな言葉が残っている。
 「発電所1機の計画外停止が与える影響が大きい北海道では、厳寒時の需給逼
迫(ひっぱく)が国民の生命・安全に及ぼす影響が甚大である」
 つまり、北海道電力の供給態勢は危うい-。国の委員会は2012年以降、毎年同
じような警鐘を鳴らしてきた。(後略)
           (11月4日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年11月08日 11:38   No.1521003
++ 東京新聞 (社長)…2127回       
<原発のない国へ 全域停電に学ぶ>(2)
  稚内 再生エネ生かせず 自立電力網 確保目指せ
         (11月5日朝刊2面より見出しのみ)

.. 2018年11月08日 11:48   No.1521004
++ 東京新聞 (社長)…2128回       
<原発のない国へ 全域停電に学ぶ>(3)
  復旧加速 揚水発電に光 全ての再生エネ接続可能に/
  夕方の需要ピーク支える
       (11月6日朝刊2面見出し)

.. 2018年11月08日 13:52   No.1521005
++ 黒木和也 (社長)…266回       
(宮崎県在住)

1.<東海第二延長認可>6市村に事前了解権 拒否権有無で溝
11/7(水)22:06配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000124-mai-soci

2.地元は早くも「反対」の声 東海第二原発の運転延長認可
11/7(水)21:05配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000086-asahi-soci

3.<東海第二延長許可>原電経営なお綱渡り 地元同意、壁厚く
11/7(水)19:30配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000076-mai-bus_all

.. 2018年11月13日 08:37   No.1521006
++ 金子 通 (課長)…157回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆東電強制起訴公判-来年3月結審

 福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の勝
俣会長ら旧経営陣3人の東京地裁の公判は、12月に論告求刑公判が開かれ、来年
3月に弁護側が最終弁論し、結審する予定であることが7日、関係者への取材で
分かった。判決期日は未定。
 関係者によると、12月26,27日に検察官役の指定弁護士が求刑し、被害者参加人
が意見陳述。弁護側の最終弁論は来年3月12,13日に行われる。
 公判は昨年6月に始まった。被告人質問で3人はいずれも、大津波を予測し事
故を防ぐことはできなかったとして無罪を主張した。起訴状では、3人は津波の
浸水による原発事故を招き、長時間の避難を余儀なくされた双葉病院(福島県大
熊町)の入院患者>ら44人を死亡させたとしている。(11月8日「新潟日報」より
紙面のみでネット上に掲載なし)

 ◆柏崎原発ケーブル火災「別の送電用に延焼も」-
  柏崎市長、東電へ説明求める

.. 2018年11月13日 08:48   No.1521007
++ 茨城新聞 (部長)…228回       
新協定に「拒否権ない」実質的事前了解認識示す 原電・和智副社長
  再稼働へ思惑交錯 首長ら慎重見極め 東海第二延長認可

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村白方)の運転延長が認められたこと
を受け、原電の和智信隆副社長は7日、地元6市村と同社が3月に締結した新安
全協定の解釈について「拒否権なんて言葉は新協定の中にどこにもない」とし、
「実質的事前了解」への認識を示した。

 実質的事前了解については、6市村の首長間で「1自治体でも反対なら再稼働
はしない」とする解釈や、それとはやや異なる解釈が交錯している。
 和智副社長は「5年かけてみんなで議論して一つの協定にまとまった。(解釈の
違いは)不思議。それを解決するのも話しながらここはこういうことだと言ってい
くしかない」と説明を尽くす考えを示した。原電は新協定について「事前協議は
6市村それぞれが納得するまでとことん協議を継続する」とだけ説明していた。
 (後略) (11月8日朝刊22面より抜粋)

.. 2018年11月13日 09:00   No.1521008
++ 黒木和也 (社長)…267回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故時の対策本部を初公開 当時の切迫、そのままに
  11/8(木)21:12配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000089-asahi-soci

2.韓国政府、原発事業巡り英政府と連携へ 東芝が清算発表
  11/8(木)15:54配信「ロイター」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000069-reut-kr

.. 2018年11月13日 09:36   No.1521009
++ 東京新聞 (社長)…2129回       
「除染作業強制」「残業代300円」外国人実習生窮状訴え 野党聞き取り
  入管法改正案「拙速」批判強く

 外国人労働者受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡り、外国人技能実習生
らが8日、野党の求めで国会に呼ばれ、関係省庁の担当者らに窮状を吐露した。
パワハラや労災事故、除染作業など、過酷な実態を涙ながらに訴えた。(中略)
 ベトナム人実習生の男性は、岩手県の建設会社で鉄筋型枠の技術を学ぶはずが、
福島県内で400日間、原発事故後の除染作業に従事させられた。
 「専門技術を学びたくて来たのに…。全然勉強できないじゃないですか」と怒
りを押し殺すように話した。(後略) (11月9日朝刊1面より抜粋)

.. 2018年11月13日 09:49   No.1521010

■--ウソ宣伝
++ 温品惇一 (小学校低学年)…9回          

渡辺博道 復興大臣 殿
 |  「世界で最も厳しいレベルの食品放射能基準」???
 | ウソ宣伝の『放射線のホント』パンフ廃刊を求める署名
 └────  (放射線被ばくを学習する会)

 復興庁パンフレット『放射線のホント』は「日本は世界で最も厳しいレベルの
基準を設定して食品や飲料水の検査をしており」とうたっています。
ところがその根拠とされている表には見逃せないウソがあります。
事故翌年4月以降の「平常」時の日本の基準値と、緊急時の外国のゆるい基準値
とをくらべています。

 同じ状況でくらべなければいけないのに、異なった状況の基準を並べて、日本
の方が厳しく見えるようにしています。
 「平常」時の飲料水放射性セシウム基準値は1リットル当たり、EU8.7ベクレ
ル、米国4.2ベクレルです(セシウム134と137が同量ずつの場合)。
 10ベクレルの日本基準の方がゆるいのです。米国もEUも、日本産食品には日
本の基準値を適用しています。

 今回明らかになったウソは、単なる「ミス」ではありません。
 誤りを指摘された後も、復興庁は「間違いはない」と言い張っています。
 「ウソも100回言えばホントになる」と思っているようです。
 税金でウソ宣伝している『放射線のホント』を廃刊にするよう求めます。
.. 2018年10月16日 10:18   No.1505001

++ 渡辺悦司 (大学生)…87回       
.特集「トリチウム水の行方と健康影響」
 |  『Days Japan』11月号の紹介
 └──── (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

 『Days Japan』の今月号(11月号)が、トリチウム水の放出の危険性を
特集しています。
 ちなみに私も「4.ティム・ディアディアーズ論文」を訳させて
いただきました。
-------------
Days Japan 2018年11月号
  https://daysjapan.net/2018/10/19/days-japan201811/

特集「トリチウム水の行方と健康影響」

1.行き場のないトリチウム汚染水 海洋放出案に憤る漁師たち
文/佐藤和良(いわき市議会議員)
2.福島・相馬港の試験操業 小さな灯を無残に消す汚染水放出
写真・取材/広河隆一
3.DNAに取り込まれるトリチウム その健康影響
文/河田昌東(NPOチェルノブイリ救援・中部)
4.海流に乗るトリチウム汚染水
東京近海の太平洋沿岸まで汚染の可能性
   文/ティム・ディアジョーンズ
     (海洋汚染研究者・コンサルタント)
図解・福島第一原発・汚染水の今
      文/おしどりマコ 図/おしどりケン

.. 2018年10月23日 08:39   No.1505002
++ 坂東喜久恵 (高校生)…57回       
復興庁の『放射線のホント』の巧妙なトリックにだまされるな
 |  10/28「反原子力の日(10月26日)」集会とデモ
 |  渋谷駅周辺はハロウィンを楽しむ人で大賑わい
 └──── (たんぽぽ舎)

 「原発とめよう!東京ネットワーク」が毎年「反原子力の日(10月26日)」に合
わせて開催している秋の集会。
 今年は10月28日(日)千駄ヶ谷区民館で集会、その後、渋谷をデモして、反原子
力・反原発・再処理反対を訴えました。

 今年の講演は《『放射線のホント』はトリックだらけ》温品惇一さん(放射線
被ばくを学習する会・代表)。
 復興庁が2018年3月に出した30頁の小冊子『放射線のホント』の巧妙なトリッ
ク(政府のインチキ)をしっかり解説し、そのひどさを浮かび上がらせてくれま
した。
 まさに「ウソではないけど、正しくない」の見本のような内容です。

 例えば、「『平常』時の日本の食品放射能基準値と『緊急』時の外国のゆるい
食品放射能基準値を比べて日本が厳しい基準を設定しているかのようにみせる」
など、肝心なことを隠して、「放射能は怖くない」へ誘導しています。とんでも
ないことです!

 その後「トリチウム水海洋投棄」問題、「むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵」
問題。「東海第二原発再稼働(20年延長)」問題、と今最前線の課題についての
アピールがありました。本当に問題山積みです。

 集会後は、恒例の渋谷デモですが、このところの「ハロウィン人気」で本番の
10月31日を控えた休日の渋谷・原宿は大騒ぎ。15時までは表参道が歩行者天国
(ホコテン)、そして夜は渋谷が中心に。そのちょうど隙間を縫う時間帯に私た
ちのデモは、ちょっと長丁場でしたがしっかりアピールしながら歩きました。
 渋谷駅周辺はいつにもまして人がいっぱい。デモを見るのは初めてという人も
多かったのではと思います。しっかり「東海第二原発再稼働反対・再処理反対」
をアピールしてきました。

※この日の夜11:30からNHK・Eテレの「サイエンスZERO」で「被ばく量解明
への挑戦」という題で、事故直後からの特に「ヨウ素」の量についての研究内容
と報告をしていました。最新情報も入っていました。必見です。

.. 2018年10月30日 08:29   No.1505003
++ 渡辺悦司 (大学生)…88回       
NHKサイエンスゼロの甲状腺被曝量報道
 |  福島第一原発事故による放射能放出量のヨウ素131/セシウム137比率を
 |  これまでの「10」から「30」に引き上げたことは重要な意味
 └──── (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

 NHKが10月28日に放送した「サイエンスゼロ」の番組「シリーズ原発事故
(19)“被ばく量”解明への挑戦」は、政府系の報道機関としてのNHKの限界や
それによる歪曲を考慮に入れても、非常に重要な内容を含んでいると考えます。
 皆さま、ぜひ、11月3日の再放送をご覧になり、あるいは録画されて、十分に
検討することが必要だと感じます。

1)福島第一原発事故による放射能放出量のヨウ素131/セシウム137比率を、こ
れまでからの「10」から「30」に引き上げたことは、重要な意味をもちます。
 私たちは、かねてより、この比率について、東電が事故原発において実測した
数値に基づく「50」を採るべきと主張してきました(添付※、放出量ヨウ素131補
論)。

 森口氏らのグループ(『原発事故環境汚染』東大出版会を刊行した)において、
この方向性が確認されたという点は、一歩前進と思います。
 NHKは触れていませんが、この比率見直しにより、福島事故とチェルノブイ
リ事故のヨウ素131放出量は、包括的核実験禁止条約機構の世界的観測網のデータ
に基づいたストール(ノルウェー気象研究所)らの推計で計算して、ほとんど変
わらなくなります。

 政府が引用する国連科学委員会UNSCEARのチェルノブイリの放出量推計
は、最大値なので、ストールCs137では、53.1ペタベクレルPBq(PBqは10の15乗
Bq)という最大値をとりましょう。これが最も確度が高いと考えられます。

 すなわち、福島が1593PBq、対するチェルノブイリが1760PBqで(いずれも推計
の最大値)、福島はチェルノブイリの91%です。
 福島事故でのヨウ素131放出量は、政府の放出量推計(Cs137で15PBq、これは中
央値です)をとっても、26%(450PBq)となり、桁違いに小さい(7%や9%)
ということには決してなりません。

.. 2018年11月05日 11:31   No.1505004
++ 冨塚元夫 (部長)…186回       
10/20(土)「小児甲状腺がん200人のかげで何が起きているのか-
 |  子ども甲状腺がんと「県民健康調査」」-
 | 情報が隠されていて全体像がつかめない!
 | 白石草さん・柳原敏夫さん学習会報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.はじめの約1時間は柳原弁護士から「子ども脱被ばく裁判とチェルノブイリ
法日本版」について講演がありました。

◎ 「3.11以後の日本は、子どもの命・人権を守るはずの国・福島県が児童虐待
・いじめの張本人になりました。
 ショック・ドクトリン(危機のみが真の変革をもたらす=惨事便乗型政治改革)
の実行でした。危機が発生したら人々の茫然自失状態のうちに、一気呵成に強行
することが肝心だという考えです。
 事故直後のドサクサ紛れに福島県のみ学校安全基準の20倍引き上げの通知、山
下俊一氏の年間100ミリシーベルト以下安全宣言、彼の設計による欺瞞的な福島県
県民健康調査、被害者の救済を原発周辺地区に限定とその他の人々へ自己責任押
し付けを強行しました。
 一方で、秘密保護法から集団的自衛権・安保関連法の成立という戦争体制に移
行する政治改革を強行しましたが、3.11以前には考えられなかったことで、まさ
に火事場泥棒的クーデタといえるものです。」

◎ 「これに対抗するには、これは犯罪だ、犯罪は正さなければならないと証言
することです。その一歩が原子力災害から命・健康・生活をまもる世界最初の人
権宣言である、チェルノブイリ法の日本版を制定することです。」

2.2時間の講演の始めに白石草さんはこう言いました。

◎ 「私は事故後当初は甲状腺がんを中心に追及しようとは思っていなかった。
ウクライナのホルステンを訪問してから、チェルノブイリ事故により甲状腺以外
のがんや、がん以外の疾患が急増したことに興味を持っていたからです。しかし
その後、日本では、福島の小児甲状腺がん急増が原発事故によるものとは考えに
くいという理屈が通用しているのを見て、これはいけない、まずこれを認めさせ
ないと他の健康障害は認められるわけがないと思うようになりました」
 以下、白石草さんのお話の要旨を紹介します。

.. 2018年11月08日 11:57   No.1505005
++ 冨塚元夫 (部長)…187回       
◎ 「日本政府・御用学者の理論は世界が1990年代に新しい研究・データを蓄積
し進化しているのに対し、20年以上遅れているわけですが、むしろ意識的に遅ら
せていると思います」

◎ 「ウクライナやベラルーシ、ロシアで甲状腺がんが原発事故由来だと認めら
れたのは、事故以前には甲状腺がんは100万人あたり1人という極めてまれながん
だったからです。白血病は事故以前には10万人に1人でした。
 専門家は、放射線による疾患に関して何らかの結論を出すには疾患の発生数と
被ばく線量の相関関係が必要だと主張します。
 しかしこれを証明するのは不可能です。事故後数日間、数週間あるいはその後
も測定は行なわれなかったからです」

◎ 「9月現在、福島県の県民健康調査検討委員会発表による小児甲状腺がん患
者数は201人です。しかし去年7月にこの集計からもれている患者が10人いること
が判明しました。検査を受けていなかった人や、二次検査のあと経過観察になり
その後保険診療を受けてがんが見つかった人などです。合計211人で、福島県が認
めている患者数です。しかし実際はもっと多く、正確な数字は把握不可能です」
 「県立医大病院以外で手術した人の人数は把握できていないとされています」

◎ 「県立医大でおこなう手術では鈴木眞一教授が執刀しています。彼は内容を
公表せず、学会でのみ発表しています。切る必要のないがんを手術している(過
剰診断)という意見がありますが、それが本当なら鈴木教授は必要ない手術をし
て、患者に多大な迷惑をかけていることになりますが、誰も鈴木教授を責めてい
ません。鈴木教授によると、リンパ節転移は78%にのぼり必要な手術でした」

◎ 「放射能のせいではない、の根拠としてチェルノブイリでは4歳以下の患者
いるが、福島にはいない、も否定されました。甲状腺がん子ども基金というがん
患者を支援する会に4歳以下の患者が援助申請してきたのでわかったことです」

.. 2018年11月08日 12:03   No.1505006
++ 冨塚元夫 (部長)…188回       
◎ 「3ヵ月ごとに開かれる県民健康調査検討委員会では、詳しい内容の説明は
されなくなりました。実は甲状腺検査専門委員会診断基準等検討部会という秘密
会議が東京駅付近の高級な会議室で行なわれています。30人ほどいる委員は不明
です。情報公開要求したら、全員黒塗りでした。リーダーは山下俊一氏です。表
舞台からは退きましたが、裏で甲状腺がん問題の取り扱いを牛耳っているのです」

◎ 「健康調査の予算は福島復興特措法に基づいて、研究のために使うとされて
います。実際、手術よりも研究に多額の金額が使われています。
 二次検査をうけた患者はデータ提供に自動的に同意させられており、検査され
た血液は冷凍保存されて、DNA解析などのための研究に使われます。他にも内
容不明の多くの研究に予算が使われています。」

3.白石さんは、毎回の県民健康調査検討委員会だけでなく、学会のパーティな
どに出たり、福島県の職員に接触したりして実態究明に奮闘されています。
 岩波書店の「世界」「科学」にも寄稿されています。
 当日の動画もありますので、ご覧ください。
●20181020 UPLAN【前半】柳原敏夫「子ども脱被ばく裁判とチェルノブイリ日本
版について」 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=LxRIgJh6yts
●20181020 UPLAN【後半】白石草「小児甲状腺がん200人のかげで何が起こってい
るのか?〜子ども甲状腺がんと「県民健康調査」」
YouTube https://www.youtube.com/watch?v=917210ujNhk

.. 2018年11月08日 12:15   No.1505007
++ 浜島高治 (高校生)…60回       
【福島第一原発のメルトダウンは津波が原因ではない】
 |  【度重なる設計変更がミスを生む】
 | <東海第二が未熟で傷だらけ老朽原発の理由>  その5
 | 東海第二原発を造った菊池洋一さんの本と記事から
 └──── (神奈川県在住)
          「その4」は10/30発信【TMM:No3497】に掲載。

10.【度重なる設計変更がミスを生む】
 【配管内に放置されたプラグの突起】
  【溶接部分をすり替えて、国の検査をクリア】
  【予測通りの位置で発生した配管の亀裂】

◎ …現場を知っている技術者が配管全体の図面をみれば、「運転に入ればどこ
がどう動くか」ということがよく見えてきます。…私は以前、重要な再循環配管
図面の、危ないと思う部分全てにマークをつけてみました。…計算上は亀裂など
発生するはずのない配管です。
 ところが、その後の検査で、私がマークした各原発の溶接線のほぼ全ての部分
に亀裂が発見されたのです。2002年には「東京電力原発トラブル隠し事件」が起
きました。
 東京電力が、管内の原子力発電所で起きたトラブル記録について意図的に改ざ
ん・隠蔽をしていたことが、アメリカ人技術者による内部告発で発覚したのです。
 原子炉内の蒸気乾燥器についてのものです。これを受けてやっと行われた
2003年の点検で、全国の原発で発見された再循環系配管のヒビ割れは、約100箇所
にのぼりました。約1000箇所の溶接継ぎ手を検査したところ、1割にヒビが入っ
ていたということです。

◎ このとき、浜岡原発では、原子炉内のシュラウドにも、溶接部分に何か所も
ヒビ割れが発見された。一番ひどいのは、シュラウドのほぼ全周にわたるもので
した。自分が予想した所の殆ど全てにヒビが入っていたのには少し驚きましたが、
むしろ、「もっともっとある筈だ」という怖さも感じました。
 たとえばシュラウドには「目視」ではとてもヒビを発見できない箇所もありま
す。また「補修」といっても、それで間違いなく強度を上げられるのかも疑問で
す。配管を交換したところで、必ずしも根本的な解決にはならないのです。

.. 2018年11月08日 12:29   No.1505008
++ 浜島高治 (高校生)…61回       
◎ 電力会社も、推進派の学者も「計算上安全だ」「監視を続けるので大丈夫」
と口を揃えますが、よく言えるもんです。
 計算上安全な筈の全国の原発は、予想通りに既にヒビだらけだったではありま
せんか。運転の熱に伴う配管の伸びや移動は、もちろん計算上は予測できます。
 「原子炉運転開始後〇分で、〇度上がればこちらに〇センチ移動する」といっ
たことは計算できますし、当然計算に基づいて配管がぶつからないように設計さ
れています。
 しかし、どんなスーパーコンピュータを使っても、「計算」は「計算」でしか
ないのです。どちらの方向からどれだけの力が加わる、ということが正確に分っ
ていれば、計算は成立しますが、様々な条件が複雑にからまって、使い続けた場
合、どこにヒビが入るのか、というのは、結局「計算」ではわからないのです。
◎ しかも、いつ来るかも、どんな強さでどの方向から揺れるのかも予測がつか
ない巨大な地震に対する正確な計算などほぼ不可能です。
 浜岡原発でシュラウドの亀裂が分かったとき、多くの人が「このヒビでは地震
が来たらもたないのではないか」と心配しました。
 しかし、中部電力も国も「このままでも5年間はもつ」と言いました。計算上、
亀裂の進展は5年以内なら安全、ということだそうです。
 そもそも「計算上入るはずのない亀裂」が入っているのに、「亀裂の進展」な
どをまた計算して「安全」ですというのは、悪い冗談にしか思えません。

11.【メルトダウンは津波が原因ではない】

◎ 建設当時、GEが「地震」や「津波」に対する危機意識を持っていたかとい
えば、殆ど気にしていなかった、というのが実感です。
 …津波の恐ろしさを知っていた私自身でさえ、これまでの仕事とはケタの違う
予算、ケタの違う規模、そして、同時に何重にも備えられた「フェイルセーフ」
(と、当時は思っていた)の仕組みや構造に圧倒されたのも事実です。最初のう
ちはこれだけ金をかけて、これだけ大きいものなら大丈夫だろう、という気がし
ていました。

.. 2018年11月08日 12:40   No.1505009
++ 浜島高治 (高校生)…62回       
しかし、だんだんに現場の現実が見えてくるにつれて、これは「安全」とはほ
ど遠いものだ、と思うようになったのです。M9の巨大地震が福島第一原発を襲
ったとき、原子炉建屋内にいた作業員は、恐ろしい音を聞いたそうです。原発内
の全ての配管が信じられないほど大きく揺れ、お互いにものすごい音でぶつかり
合う音だったといいます。

◎ 圧力容器の本体は持ちこたえていると東電は言い続けてきましたが、大量の
配管の亀裂・破損部分から水が漏れていたことは間違いありません。津波が来る
前から、冷却機能は失われていたのです。
 (浜島もこの日、東京都内で配管の亀裂に遭いました。古いビル5階の透析ク
リニックに設置した樹脂製装置の給水管が漏れて水浸しに。修理部品を手配した
のですが東名高速は不通。新幹線で新大阪改札まで取りに行きました。)

 原発を建設されたリアルな不安から、原発からも日本からも暫く離れられまし
た(逃げた)が、福島第二原発3号機のポンプ事故をきっかけに50歳を迎えて生
き方を変えられました【第3章:私が反原発に転じた理由】。
 そして最も緊急懸念は東海地震に直撃される浜岡原発でした【第4章:浜岡は
二度と再開させてはならない】。
 首都直下型地震30年以内80%予測になり、菊池さんの懸念は東海第二原発も同
じですので紹介を続けます。
 【冷却機能は簡単に失われる】…「原発」というのは「原子炉」だけではない
ということです。もしも「原子炉」が地震でひっくり返らなかったとしても、私
が心配していた周囲の配管、とくに再循環系パイプ等の重要配管が、地震で破断
しない保証は全くない。そもそも地震等なくても、亀裂が実際に生じている場所
です。 

.. 2018年11月08日 12:48   No.1505010

■--東海第二原発再稼働
++ 東京新聞 (社長)…2121回          

日立市長が表明 民意くみ取りへ組織新設

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発を巡り、再稼働の際に事前同意
が必要とされる日立市の小川春樹市長は26日、市民の意思をくみ取るため、市民
代表でつくる組織を設置する考えを表明した。また、事前同意を盛り込んだ原電
との協定について、一市村でも反対すれば、再稼働できないとする認識を示した
上で、曖昧な態度の原電に疑問を投げ掛けた。(山下葉月)

 小川市長がこの日の定例会見で明らかにした。再稼働の是非を表明する際、
「市議会やコミュニティー、市内の団体、企業も含め、いろいろなところから意
見を聞き総合的に判断をする」と強調。その上で、市民の代表者でつくる組織を
設置したい考えも明らかにした。時期は未定という。

 また、村や日立市など東海第二の30キロ圏の六市村は3月、原電が再稼働時に
事前に同意を取る協定を結んでいる。ただ、事前同意の根拠になっている協定に
盛り込まれた「実質的な事前了解権」の意味を巡り、「一自治体でもノーと言え
ば、再稼働できない」という認識に対し、原電側が明確に肯定していない。

 この点について、小川市長は、協定の文言にある「六市村それぞれが納得する
まで、とことん協議を継続する」という部分を示し、「6市村が最終的に『分か
った』としないと、次に進まないと思う」と述べ、1自治体でも反対すれば再稼
働できないという考えをあらためて示した。

 その上で「原電と『1市村でも反対すれば、再稼働しない』という合意をして
いるわけではない。質問しても、原電ははっきり言わないから曖昧さが残る」と
原電の姿勢を疑問視した。(後略) (10月27日【茨城】より抜粋)
.. 2018年10月30日 11:37   No.1516001

++ 東京新聞 (社長)…2122回       
責任のアンバランス 日本は無責任国家
  「自己責任」で他人を攻撃する者は
  権力者の無責任に目をつぶり自己満足を求めているだけ
                山口二郎(法政大学教授)

 24日の新聞に、原子力損害賠償法の改正案がまとまったが、基本的な骨格は現
行法のままで、事故の際の政府の責任もあいまいにされたという記事があった。
 福島第一原発事故の教訓は忘れ去られ、政府と電力会社は事故の際の補償につ
いて展望のないままに、再稼働を進めようとしている。
 25日のテレビニュースは、森友学園に対する国有地売却をめぐる公文書の改ざ
んについて、現場の近畿財務局のOBが野党議員のヒアリングに応じ、実態を話
したことを伝えた。改ざんに手を染めた職員は自殺し、それを支持した側はのう
のうと生き延びている。
 日本は無責任国家である。公権力を行使する為政者とその近くで影響を持つ経
済人などは、犯罪的なことをしでかしても、多くの人を苦しめても、罪に問われ
ることはなく、地位を失うこともまれである。
 折りしも、安田純平さんが解放され、無事帰国した。案の定というべきか、一
部からは「自己責任」という非難が吹き荒れている。そう、日本では責任という
言葉は、貧困状態にある弱者や、政府の勧告を無視して取材を敢行した独立心に
富むジャーナリストを攻撃する武器なのである。
 自己責任という意味不明な言葉で他人を攻撃する者は、権力者の無責任に目を
つぶり、自己満足を求めているだけである。 
(10月28日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2018年10月30日 11:45   No.1516002
++ 黒木和也 (社長)…261回       
(宮崎県在住)

1.折れたり壊れたり…ハンビッ5号機の格納容器建物のH形鋼にボルト
  設計基準に外れた30本、遅れて判明 昨年は損傷破損された5本の補修も
  10/29(月)7:36配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00031962-hankyoreh-kr

2.大山の火山灰地層、異例の現地調査 京都で原子力規制委
  10/29(月)22:00配信「京都新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000030-kyt-soci

.. 2018年10月31日 08:33   No.1516003
++ 東京新聞 (社長)…2123回       
原発避難者の訴え
  最後のひとりまで避難者の生活を支援する責任が東電、国、県にある

鎌田 慧(ルポライター)

◎ 福島原発事故の避難者は、全国に散らばっている。古里に帰るあてのない生
活は、想像してみるだけでも痛ましい。福島の内堀雅雄知事は、2020年3月には、
浪江町、富岡町などの「帰還困難区域」非難世帯への応急仮設住宅提供を打ち切
る、と発表している。
 原発誘致を決定したのは県と各自治体だった。被害者への責任がある。避難者
の困窮を尻目に再稼働へ突進している電力会社の姿は、犠牲者をハネ飛ばして走
るダンプカーのようにみえる。

◎ 東電以外の会社は「事故を起こしたのはうちではありません」と言いたいよ
うだが、「事故など絶対起こしません」とは言わない。「避難計画を検討中」と
いうだけだ。昔、伊方町の町長に会ったとき「国が安全だ、というから安全です」
と答えてケロリとしていた。
 秋田県の避難先で、夫と死別したある女性は「働いている人のことを思えば、
原発やめろとは言えない」と言う。「被害者が当事者なんですから」と私は言っ
た。「活をいれられました」と書いた手紙をもらった。

◎ 被害者でさえ声をあげず遠慮して生きる、原発圧政社会の精神支配だ。避難
者の存在は「復興オリンピック」の喧噪(けんそう)に消されそうだ。
 住宅は生活と人権の基盤である。その破壊が原発の本質だ。
 最後のひとりまで、避難者の生活を支援する責任が、東電、国、県にある。
   (10月30日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2018年10月31日 09:19   No.1516004
++ 黒木和也 (社長)…262回       
(宮崎県在住)

1.<政府>賠償措置額を現行の最大1200億円に据え置き
  原賠法改正に向けた報告書案
  10/30(火)22:14配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000094-mai-soci

2.<東電事故>勝俣氏、15.7m津波試算「知らなかった」
  10/30(火)21:14配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000078-mai-soci

3.「原発ゼロ」小泉元首相が11/28講演 白浜町に「核のゴミいらん」
  10/30(火)16:45配信「紀伊民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00360532-agara-l30

.. 2018年11月05日 08:46   No.1516005
++ 黒木和也 (社長)…263回       
(宮崎県在住)

1.日本原電茨城事務所前で「東海第二廃炉を」
  金曜抗議、来月2日で300回「原電いばらき抗議アクション」
  10月31日東京新聞【茨城】
こちら

2.東電元会長、責任逃れ「カミソリ勝俣」異名も返上
  10/31(水)9:31配信「日刊スポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00377966-nksports-soci

.. 2018年11月05日 11:01   No.1516006
++ 東京新聞 (社長)…2124回       
東電刑事裁判 被告人質問 矛盾が次々噴き出した

 東京電力福島第一原発事故を巡る刑事裁判で、旧経営陣3人の被告人質問が終
了した。責任逃れにも聞こえる発言に終始し、真相究明は程遠い。福島の痛みは
置き去りにされたままだ。
 人生を暗転させた原発事故の責任の所在が知りたい。
 福島の被災者らで作るグループの執念が、この裁判の扉を開いた。
 検察は旧経営陣などを不起訴処分にしたが、グループは市民でつくる検察審査
会に審査申し立てをし、旧経営陣三人の業務上過失致死罪による強制起訴につな
がった。(後略) (11月1日朝刊5面「社説」より抜粋)

.. 2018年11月05日 11:13   No.1516007
++ 黒木和也 (社長)…264回       
(宮崎県在住)

1.東電原発公判 旧経営陣の責任感疑う
  いったい、だれが安全責任を担っていたのか
  11/1(木)13:08配信「京都新聞社説」

.. 2018年11月05日 12:49   No.1516008
++ テレビ朝日 (幼稚園生)…3回       
<原発避難の女子生徒にいじめ 母親に「もう限界」>
  2018/11/2(金)05:56(動画)

.. 2018年11月05日 12:56   No.1516009
++ 黒木和也 (社長)…265回       
(宮崎県在住)

1.吉原 毅さん(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟会長)の
  「原発ゼロで日本経済は大発展する」動画前半
  10/4(木)宮崎市JA(農協)アズムの会場にて
https://www.youtube.com/watch?v=unk97AVzz54&feature=youtu.be

2.出力抑制、風力発電でも 九電が初の実施 太陽光に続き
  11/3(土)20:30配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000048-asahi-soci

3.俳優・中村敦夫が原発に警鐘を鳴らす舞台を演じる理由
  『朗読劇 線量計が鳴る 元・原発技師のモノローグ』書籍化(而立書房)
  11/4(日)13:00配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181104-00058205-gendaibiz-bus_all

.. 2018年11月08日 11:16   No.1516010

■--伊方原発再稼働に反対集会
++ 門田鈴枝 (幼稚園生)…4回          

10月27日未明と8時からの再稼働抗議行動をしました
 |  -関西や九州からも参加者
 └──── 「伊方から原発をなくす会」

 10月27日未明0時30分の再稼働時には10名が集まり雨の中「伊方から原発をな
くす会」近藤代表等と一緒に、ゲート前から原発に向けて強く抗議をいたしまし
た。
2時前くらいから帰る数台の乗用車を目撃しました。
 その時も、全員で再稼働反対と大声で伝え、2時過ぎ最後に「ウサギ追いし」
と「ふるさと」を歌いました。
本当に、悔しくつらい再稼働です。

 8時前からの再稼働反対集会には、各地から団体の方も含め次々に集まった参
加者と一緒にアピールや、大分のIさんの新曲も含めた音楽の披露もありました。
 斉間淳子さんが、「私は原発ゲート前に原発がある限り続けてここに立ちます」
と力強い言葉を!

※途中、徒歩でゲート前に来た青い作業服の男性3人書類のようなものを出して、
ゲート前からまた徒歩で降りていきました。(聞いたのですが答えませんでした)

終了後伊方町に移動してチラシ配布をしました。
午後から八幡浜市内スポーツセンターにて30名の方々と交流会をして、皆さんと
諦めないで原発をとめる決意を新たにしました。

当日参加者からカンパもいただき、今後の活動に使わせていただきます。
ありがとうございました。


マスコミも多数取材がありました。
TVは、NHK、TBSNewsアイ。

伊方原発 1か月ぶりに再稼働 TBSニュース10月27日
こちら
N8i215OxmVphjHGU4m9bdywUo5IOQj6yJrlH6Y4f0Q-A6TjzYM_Y

<伊方原発再稼働>地元の住民に歓迎や不安の思い(10/27毎日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000029-mai-
soci&fbclid=IwAR0YzGmancQZMn2fJG1EqUy2NwoT4zsTdQ9zK6LjQJRn0B22RqYFAVXDsZI

.. 2018年11月05日 08:06   No.1517001

++ 木原壯林 (平社員)…141回       
11/7(水)に変更になりました!
 |  高浜原発3号機再々稼働を許すな!高浜原発ゲート前集会へ
 |  MOX燃料を使用する危険極まりないプルサーマル運転
 └──── (若狭の原発を考える会)

 ※《事故情報編集部》より
  10月26日【TMM:No3494】では、「11/6」と紹介していますので
  日程変更のお知らせです。

日 時:2018年11月7日(水)12時30分より
    集合場所:高浜原発の先(音海側)約300mの展望所
    抗議集会場所:高浜原発北門前
行動予定 13時より展望所で簡単な集会の後、高浜原発北門前までデモ
  行進し、ゲート前集会。13時30分頃関電への申し入れ。17時半頃終了。
主 催:「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」
連絡・お問い合わせ:木原壯林(若狭の原発を考える会)

.. 2018年11月05日 08:13   No.1517002
++ 加瀬伸二 (幼稚園生)…1回       
海野徹那珂市長に手紙を送りました
 |  東海第二原発「再稼働反対」の海野市長を激励しよう
 └──── (なのはな生協理事長)

 東海第二原発が11月27日に運転期限を迎える。原子力規制委員会は、再稼働と
20年延長し60年の運転を認める方向にある。
 しかし、そう簡単に再稼働することはできない。那珂市を含めた東海第二から
30キロ圏の6市村の同意を取らなければならないからだ。
 海野徹那珂市長は、10月22日、「再稼働反対」を明言した。
 この姿勢を高く評価し、応援していきたい。
 そのような立場から、下記のような手紙をお送りした。
 皆さんも海野市長に“激励”のメールやハガキ、ファックスなどをお送り下さ
い。ue

手紙全文の紹介

那珂市長 海野 徹 様
東海第二原発が事故を起こし、風向きが悪かったならば
首都圏は、壊滅するでありましょう

拝啓
 錦秋の候、貴職におかれましては市民生活向上のため、日々ご活躍されておら
れますことに敬意を表します。

 さて、この度、東海第二原発の再稼働に『反対』を表明されたとの報道に接し、
那珂市外在住者ではありますが、限りない喜びを感じ、市民の命とくらしを守る
ため市民の立場に立った姿勢に心から応援をしたいと思い、突然で失礼ではござ
いますがお手紙を書かせて頂きました。

 エネルギー基本計画で原発を「重要なベースロード電源」とする政府が、何と
しても再稼働をさせると考えている中での意思表明は、沖縄の辺野古新基地建設
の例を述べるまでもなく、激しい圧力がかかることは必至であり、私たちの想像
を絶するものがあると思われます。

 しかし、福島第一原発事故は、いかに甚大な被害をもたらすかを多くの国民に
教えてくれました。7年半を経過した今日に至るも5万人以上の方々が避難生活
を余儀なくされ、避難解除になった地域でも国の基準の20倍もの放射能下におか
れるため、浪江町でも富岡町でも帰還する人は数%に留まっております。千葉県
東葛地方では大量の放射性物質に汚染され、現在でも汚染土などの廃棄物の処分
方法は決まっておりません。

.. 2018年11月05日 09:34   No.1517003
++ 加瀬伸二 (幼稚園生)…2回       
 福島第一原発事故では、風の影響でほとんどの放射性物質が太平洋に降り注い
だと言われていますが、それでも未曾有の被害をもたらしました。
 万が一、東海第二原発が事故を起こし、風向きが悪かったならばと思うと背筋
が寒くなります。首都圏は、壊滅するでありましょう。いや、日本が壊滅すると
いっても過言ではないと思います。

 東海第二原発から最短でわずか60キロ強の距離しかない千葉県に暮らす者にと
っては、とても他人事で済ますことはできません。
 いかなる理由があろうとも、東海第二原発の再稼働を認めるわけにはまいりま
せん。私たちも千葉の地から再稼働阻止のため、全力を尽くしてまいります。

 最後になりますが、来年、市長選挙が行われるとのことですが、是非、ご出馬
いただき勝利され、引き続き「再稼働反対」の旗を高らかに掲げて前進して頂き
たいと念じてやみません。
 貴職におかれましては、冷え込みが厳しくなります季節、ご自愛の上、さらな
るご活躍をお祈り申し上げます。   敬具

2018年10月30日
なのはな生活協同組合   理事長 加瀬 伸二

《事故情報編集部》より参考

 茨城県那珂市役所 海野徹市長
 住所:〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
 電話 029-298-1111 FAX 029-298-1357
 秘書広聴課への問い合わせページアドレス
  こちら

.. 2018年11月05日 09:53   No.1517004
++ 村上達也 (小学校低学年)…5回       
『あってはならない原発-東海村前村長が訴える-』
 |  10/20(土)「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」
 | 4人の講師の1人である村上達也さんの講演レジメを紹介
 └────  (東海村前村長)

〇 日本原電と原子力規制委員会の目論見
 ・今年11.28までに再稼働・20年運転延長の結論を出そうと急いでいる
 ・今年7月4日、規制委員会は「新規制基準適合性審査」の審査書案了承-山
場越え
 ・規制委員会の残る作業は
 1「運転期間延長」の認可
 2「詳細設計と工事計画」の認可
 3「保安規定」の認可

☆私の退任時の田中前委員長との対話:運転延長について「電気ケーブルの交換
は至難」「元々は30年運転が前提」-安倍政権誕生で逆流 「着実に再稼働して
いく」に
☆原子力界にとって「原子力発祥の地」東海村の原発の火は消せない
 ―村長就任時(1997年):BWR135万キロワット2基(3、4号機)の建設計画が
あった。
☆原発専業の「原電」の存立、命運を決する、最後の虎の子
☆原電破綻の時の東電、関電の損失処理の目処が立たない-原電は原発政策の象

☆日立製作所のお膝元の原発(元々日立、GE製BWR110万キロワット-1号機、
他原発への先駆-福島第二、柏崎、島根など)

〇首都圏で唯一にして、人口密集地に何故原発が?(立地条件無視、どこでもい
いからつくれ!)-表向きは研究所建設、実は核燃料サイクルの拠点づくりを意

 ・1960年東海原発建設開始(英国製)、1966年稼働開始
 ・1956年原研、原子燃料公社(旧動燃)建設開始―核燃料サイクル計画スター

 ・以後、再処理工場設置、核燃料会社3社進出(60年代後半から70年代)
☆堆積層(沖積層)の軟弱地盤上に立つ原発(ただ広い国有地があった、米軍射
爆演習場返還運動を収められるから)
☆「立地審査指針」策定(64年)-全く機能していないが
☆東海村民、茨城県民は嵌められた(正力松太郎と中曽根康弘に)

.. 2018年11月05日 10:19   No.1517005
++ 村上達也 (幼稚園生)…1回       
〇問題だらけの東海第二原発一次に原発事故を起こすのは東海第二かも
 ・原発は元々30年運転を前提に設計されたもの(10年延長の時点でも慎重だった)
 ・地震・津波に極めて脆弱(沖積層―堆積層の上に立つ原発
  岩盤の上に立っていない、フクイチ(福島第一原発)より2m低い8mに立つ。
 -30年以内に震度6弱以上の地震発生確率81%の地(6/27地震調査研究推進本部)
  海溝型地震(M8~9)の発生確率3(3はローマ数字)(26%以上-100年に1
回)の地(8/20同上)
 -基準地震動の変更(72年/270ガル、06年/600ガル、14年/901ガル、16年/
1009ガル
 ・適合審査で最後までもめたのは高さ20m(想定津波17.1m)の防潮堤の基礎杭
の深さ(40mか、60mに、コンクリートでいいか岩盤までか)
 -非常用電源車、放水車を高台に配置というが、防潮堤を越え、水びたしの敷
地内で作動できるか。
 ・寿命30年~40年の電気ケーブル(1400キロメートル)の難燃化不能(難燃化率
15パーセント未満)
 ☆1980/11難燃化の義務化(「火災防護審査指針」)、1981年BWR用難燃ケーブ
ル開発発表(日立電線kk)
 ・原電は実質倒産会社、資金能力なし(再稼働のための投資1740億円も東電、東
北電力に依存)。再稼働後の保守、安全対策に大いに懸念あり。
 ましてや事故時の損害賠償能力は100%なし。
 ・原電は2011年以降、1基の原発も運転していないので運転ノウハウが失われ
ている。
 また背水の陣、硬直した精神での運転には懸念大、故に緊急時の対応ができる
か。(これは動燃での相次ぐ事故後の組織文化で経験済み-無理を通せば道理が引
っ込む)
 ・直ぐ隣に旧動燃の猛毒の高レベル放射性廃液が360立方mある。これは地震、
津波対策なしに放置されたまま。

〇 住民避難計画の茶番(100万人が短時間で避難したらどうなるか-二次被害の
拡大)
 -「関東防空大演習をワラう」(桐生悠々)だよ全く-
 ・策定宣言の常陸太田市、常陸大宮市、笠間市の避難計画は茶番、アッハッハ!


.. 2018年11月05日 10:30   No.1517006
++ 村上達也 (小学校低学年)…6回       
〇 再稼働を阻止するには一人ひとりの「原発ノー、原発なくせ」の意思です
 ・新安全協定の締結は成果だ。首長への働きかけを! 味方を多く!
 ・一方、「首長」一般の思考、習性を考慮して対処せねばならない
  -この日本では「長いものにはまかれろ」なのだよ、首長は-

.. 2018年11月05日 10:44   No.1517007
++ 木村雅英 (社長)…341回       
東海第二原発から保安規定の認可前でも運転延長認可OK
 |  何が何でも正常に稼働していない原発を
 | 「例外中の例外」運転延長する規制委
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その185
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 2018年10月25日の東海第二の再稼働を問う院内ヒアリング集会で原子力規制庁
から思わぬ回答が出た。保安規定は未だに一回も審査していない、保安規定の認
可前でも運転延長の認可が可能だ、と。
 でも、適当性審査は設置変更許可-工事計画認可-保安規定認可で一体ではな
いの?
 高浜1,2号と美浜3号の運転延長認可は保安規定認可と同日だったではない
か?
 さすがに、原子力規制委員会は再稼働推進委員会、原子力ムラの強い味方だ。

 皆さん、40年乗った自動車(それも3.11で被災して7年半乗っていない車)
を修理して乗りますか?それも時速100km/時(基準地震動270ガル)で造った
ものを400km/時(1009ガル)に4倍近くも上げて、これから3年間も修理して、
でっかいガレージ(防潮堤)まで造って、乗りますか?
 「例外中の例外」の運転延長は、現実に今非常に順調に稼働していてこのまま
廃炉にするのはあまりにももったいないという時にするものでしょう。
 当初の稼働予定期間(30年)を過ぎ、被災し、7年半以上も止まっている原発
の運転延長なんて認めてはいけない。

 原子力規制庁担当が教えてくれた保安規定パスの根拠は、内規「実用発電用原
子炉の運転の期間の延長の審査基準」。
こちら
_jitsuyoro_shinsa_naiki.html
 合計5ページの内規の重要な部分は次。

<実用発電用原子炉の運転の期間の延長の審査における基準を明確にする観点か
ら、当該審査に当たって確認すべき事項を次のとおり定める。
1.運転期間延長認可の時点において、…工事の計画がすべて同条の規定に基づ
く認可等の手続きにより確定していること。

.. 2018年11月05日 11:48   No.1517008
++ 木村雅英 (社長)…342回       
2.…原子炉その他の設備の劣化の状況に関する技術的な評価の結果、延長しよ
うとする期間において、…対象となる機器・構造物が下表に掲げる要求事項に適
合すること、又は同評価の結果、要求事項に適合しない場合には…延長しようと
する期間における原子炉その他の設備についての保守管理に関する方針の実施を
考慮した上で、延長しようとする期間において、要求事項に適合すること。>

 2.で「保守管理」は考慮されてはいるが、保安規定が認可されていなくても
運転延長を認可できると言うのが原子力規制委員会の解釈。

 面白いことに、電気事業連合会のHPにも、設置許可-工事計画-保安規定の
適合性審査セットの次に運転延長の説明があり、「この制度では、延長期間の運
転にともなう劣化を考慮した上で、定められた技術基準に適合し、延長期間中維
持することを求めており、原子力規制委員会によって適合性が判断されます。」
とあり、図を見ると3点セットが合格しないと運転延長が無理の様に読める。
https://www.fepc.or.jp/nuclear/safety/kisei/shinsa/index.html

原子力規制委員会が東海第二の運転延長を認める為に、一層緩やかに過ぎ合理性
を欠く規制をして、原子力ムラに寄与しているのだ。

.. 2018年11月05日 12:04   No.1517009
++ 渡辺秀之 (課長)…155回       
東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  原子力規制委員会は東海第二原発を不合格とせよ
 |  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 |  原発事故避難者の住居を奪うな!
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 |  11/7(水)(第62回)東電本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

日時:11月7日(水)18時30分より19時45分頃まで
場所:東京電力本店前    *当日の天気予報は、「曇り」です。
・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入れ書」を、
ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆる
すな!日本原電本店抗議行動」が行われます。
 日時:11月7日(水)17時より17時45分頃まで
 場所:日本原電本店(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
 共催:再稼働阻止全国ネットワーク/
とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

◎東電関連の新聞記事などをまとめます。

1)社説:東電原発公判。旧経営陣の責任感疑う:11/1京都新聞
2)東電被告人質問。矛盾が次々噴き出した:11/1東京新聞
3)<福島第一原発>東電「#工場萌え」と投稿。批判受け削除:10/29毎日新聞
4)<福島第一原発>汚染処理水資料。東電ミス1,276カ所:10/19 毎日新聞
5)東電公判。武黒元副社長、津波報告「記憶にない」。武藤氏と食い違い:
 10/19東京新聞
6)処理水の再浄化「必要なし」。規制委員長、科学的安全性踏まえ:
 10/6福島民友
7)原発事故の除染労働者守れ。国連特別報告者が日本政府に検証求める:
 10/5週刊金曜日
8)原発作業遅れ。原子力規制委員長「手抜きに見える」:10/4 読売新聞
9)福島原発処理水の海洋放出検討。日本に「憂慮伝える」=韓国政府:
 10/2聯合ニュース

.. 2018年11月08日 11:00   No.1517010

■--書評
++ 毛利孝雄 (小学校低学年)…6回          


  『辺野古に基地はつくれない』(岩波ブックレット)
 | 著:山城博治、北上田毅
 └──── (辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ、
              沖縄大学地域研究所特別研究員)

 10月17日、政府は、沖縄県の埋立承認「撤回」に対抗して、行政不服審査法に
よる審査請求と執行停止を申し立てた。めまぐるしく動く辺野古新基地工事をめ
ぐる攻防を正しく理解する上で、時宜を得た必読のブックレットである。
 山城博治さんは、
 「辺野古新基地の建設工事をめぐる状況は、2つの側面から見ないと本質を見
失う。1つは、県民の抵抗が続けられているにもかかわらず建設工事が進められ
ているという側面であり、もう1つは、にもかかわらず県民の抵抗が続き、次々
に困難な課題が生まれて、工事は大幅に遅れている、という側面である。…とり
わけ後者の側面を強調したい」(56頁)とし、以下の目次が示すように、主に北上
田毅さんが、辺野古新基地の工事が始まってから約4年間の経緯と問題点を概括
している。
 それはそのまま、沖縄県による8月31日の埋立承認「撤回」の優れた解説にも
なっている。

【この基地建設はいずれ頓挫する】北上田毅
1.辺野古新基地建設事業はどのように進められてきたか
2.辺野古新基地の建設事業とはどのようなものか
3.事業の帰趨を握る知事の権限
4.相継ぐ違法・違反行為
5.八方塞がりに陥った防衛局
【辺野古に基地はつくらせない】山城博治

 北上田さんは、「私は元土木技術者で、長年、公共土木工事に携わってきた。
その経験を活かし、辺野古新基地建設事業では、防衛省への公文書公開請求など
で工事の設計図書等を入手して検討を続けてきた。また、毎年数回、防衛省交渉
を行なって工事の問題点を追及して来た。同時に、現場でも抗議船の船長として、
海上から工事の状況を監視している」(3頁)と、自らを紹介している。
.. 2018年11月05日 08:58   No.1518001

++ 毛利孝雄 (小学校低学年)…7回       
 冒頭で「県による埋立承認『撤回』の優れた解説」と書いたが、正確には、北
上田さんらの公文書を読み解き、それを元に交渉を重ねる地道な作業によって、
県による「撤回」も可能になったといっていい。
 また、「相継ぐ違法・違反行為」の事実は、ゲート前や海上での連日の抗議・
監視行動なしには、明らかにしえなかったことである。

 本書では触れられていないが、今日問題となっている大浦湾側の軟弱地盤や活
断層と疑われる断層の存在が明らかになるうえで、土木技術者・奥間政則さんの
果たした役割も大きい。掘削調査船ポセイドンのボーリング調査地点をGPS機
能を駆使して独自に割り出し、この問題に行き着いている。

 沖縄の運動の強さは、ゲート前や海上など現場の運動、それを支える各地の島
ぐるみ会議等の活動、北上田さん・奥間さんら専門家による事実を暴き出す努力、
そしてこれらに呼応する県知事や行政、議会の活動、これらが一体のものとして
機能しつつあることといえるのではないか。

 これ以上の沖縄の民意無視と、不法・違法行為の放置は許されない。私たち運
動圏の努力はもちろんであるが、北上田さん・奥間さんを中心とした努力でも、
ここまで解明が進んだのである。
 本土側の学者・文化人・専門家らを含め、それこそ「辺野古基金」を超える運
動が求められている。
 本書は、その条件を示すとともに、沖縄からの切実な連帯の呼びかけである。

『辺野古に基地はつくれない』(岩波ブックレットNo987)
62頁 定価(本体520円+税)


  ※11/5(月)「沖縄と基地」学習会 第3弾にご参加を!

 『沖縄と今後の闘い-本土からの辺野古埋立土砂搬出をめぐって』

 講 師:毛利孝雄さん(辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ、
            沖縄大学地域研究所特別研究員)
 日 時:11月5日(月)19時~21時(18時30分受付開始)
 場 所:「スペースたんぽぽ」(JR水道橋駅西口下車5分)
 主 催:たんぽぽ舎
 参加費:800円(学生400円)

.. 2018年11月05日 09:08   No.1518002
++ 柳田 真 (社長)…363回       
憲法は権力を縛るもので最高権力者の首相が
 |  改憲の方向性を示すのは矛盾だ
 |  安倍1強政治に黄信号がともり始めている-
 | 自民党船田元(はじめ)衆議院議員の発言
 | (憲法改正推進本部顧問、元経済企画庁長官)
 └──── (たんぽぽ舎)

 11月2日(金)の毎日新聞長官で「船田氏、改憲議論に懸念」という小さい囲み
記事が掲載された。自民党の現職国会議員であり、自民党憲法改正推進本部の顧
問の発言でもある。小さい扱いのニュース記事だが、イミするものは小さくない
と思う。要点を紹介します。

 船田元氏は、福岡市であった毎日・世論フォーラムで講演した。安倍晋三首相
が目指す憲法改正について「憲法は権力を縛るもので、最高権力者の首相が改憲
の方向性を示すのは矛盾だ」と指摘。「改憲論議が強行的になる可能性がある」
と今後の進め方に懸念を示した。
 船田元氏は、衆議院定数を6増する法をめぐり、衆議院本会議で採決を棄権し
たことに言及。「後から誰もついてこず、失望した。自民党内の民主主義が形が
い化しており、執行部にものを言えない状況だ」と批判。官僚人事への政治介入
が森友・加計学園問題に見られる官僚の質の低下につながっているとも指摘し、
「安倍1強政治に黄信号がともり始めている」と訴えた。(西嶋正法記者)  

.. 2018年11月05日 12:26   No.1518003
++ タク (社長)…632回       
トリチウム放出量日本一の原発

福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水には、トリチウムなどの放射性物質が含まれています。汚染水を海洋投棄するとは、とんでもないことです。自然界に生きるすべての生命に新たな放射能汚染を許容すると言うことは、許されないものだということを、原子力規制委員会の更田豊志委員長や経産省・東電は考えて頂きたい。

現在、原子力規制委員会に統合されている「原子力安全基盤機構」という独立行政法人が発行している「原子力施設運転管理年報」という文書には、国内の各原発が毎年度環境中に放出した放射性物質の記録があります。

そこには、玄海原発が2002年度から2012年度の11年間に、汚染水として826兆ベクレルものトリチウムを放出したことが記されています。トリチウム放出量日本一の原発が、玄海原発です。玄海原発周辺では、白血病死や健康被害が多発して、それが原発との関係で疑われ、新聞に報道されたこともありました。

その問題を正面から取り上げ研究して、発表したのが、医学博士で元・純真短期大学講師の森永徹氏でした。森永氏によると、玄海原発稼働後、玄海町住民の白血病死亡率1983年から増加して、1985年からは高止まりしているといいます。稼働前と比較すると4倍以上の増加率となっているのです。

玄海町の白血病死亡率を全国と比べると、約3~6倍で推移しているという死亡率の高さです。玄海原発に4.1km近づく毎に10万人当たり1人、白血病死亡率が増加するということも報告されています。森永氏の結論はこうです。玄海原発が全国一トリチウムの放出量が多いこと、トリチウムは原発周辺の海水、大気、水産物を汚染すること。

動物実験ではトリチウムは白血病を誘発する傾向があること、同じく動物実験ではトリチウムの単回被曝より持続的被曝の方がより白血病を誘発すること、同じ原発立地自治体でもトリチウム高放出と低放出原発立地自治体の住民の間には白血病死亡率に統計学的有意差があることなどから、玄海町における白血病死亡率の上昇は玄海原発から放出されるトリチウムの関与が強く示唆されると。

.. 2018年11月05日 13:19   No.1518004
++ タク (社長)…633回       
トリチウム等汚染水の海洋投棄など、絶対にしてはならないのです。今、トリチウム水を除去する新技術の開発が注目されています。近畿大工学部の井原辰彦教授と、アルミ箔製造会社「東洋アルミニウム」(本社・大阪市)などの共同研究チームが、アルミ粉末を材料に、直径5ナノ・メートル(ナノは10億分の1)以下の小さな穴が無数にあるフィルターを開発した。

そのフィルターにトリチウム水の混ざった水を温めて蒸気に変え通すと、高率でトリチウム水を除去できたというのだ。こうした新技術の開発にお金と人を投資して支援し、早急にその技術の実用化を図ることこそが福島第一原発の事故を教訓とした汚染水処理のための道筋だ。「読売新聞2018/06/06」

.. 2018年11月05日 13:55   No.1518005
++ タク (社長)…634回       
血液の汚染

エイズウイルスに汚染された血液が日本赤十字社の検査を通り抜けて輸血され、患者が感染し、保管されていた輸血用血液と患者の血液のHIVの遺伝子型が同一だったことが、日赤の調査で確認されました。 これで、患者が血液汚染によって感染した事実が確定し、厚生労働省の血液事業部会安全技術調査会へ報告されました。

報告されているエイズウイルスの感染は100%が日本赤十字社です。厚生労働省指定の検査をした上で通り抜けた汚染血液です。 過去、売血制度があったのですが、現在は、輸血用血液を献血により確保する体制をとっています。売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていました。

この血液は、輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎等の副作用を起こすので、大きな社会問題となりました。まさに、今のエイズウイルスと同じではないでしょうか。献血で、血液を200cc抜いた場合、同じ成分に戻るのに10年はかかるそうです。その間、免疫機能は低下して病気に罹患しやすい体になるのです。

そのような、デメリットは教えてくれません。献血する人がいなくなるからでしょう。血液には様々な種類があり、大学病院の検査などでは血液は何万種類にも判れます。例えば、A型の中に1〜100ぐらいまで番号をふってあるようなものです。同一の血液型はまれなのですが、一致した場合は薬など同じ処方で効くそうです。

特に20世紀になって、命を支える目的で血が輸血のために広く用いられてきました。生死にかかわる事態に直面し、血が必要になった場合、輸血を支持する方達は多いでしょう。しかしこのような医学処置は必ずしも患者が死なない事を保障するものではありません。

血を用いる直接の結果として、現代の医学でも解明されないことばかりでエイズや肝炎・梅毒などの血液感染のほか狂牛病なども血液などを溶かし肉骨紛などが原因だとされています。感染症のリスクが伴い、死を招く事があるのも事実です。

輸血については様々な見解がありますが、輸血を使わずに医師としての技術を駆使していただく方が、私は良いと思うのです。もっと医学が進歩して血液に変わるエリスロポエチンなどの物質がどこの病院でも使用できればいいのです。

.. 2018年11月05日 14:03   No.1518006
++ タク (社長)…635回       
それができないのは、赤十字官僚が存在し、改革の意志を阻害するのであれば、その不逞の輩たちは正義の職員や関係者で、人々のために駆除されなければならないと思うのです。

.. 2018年11月05日 14:49   No.1518007
++ タク (社長)…636回       
日本科学未来館とは

私は、科学技術広報財団会員です。宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務めるのが日本科学未来館です。日本科学未来館は、2001年にオープンした科学の博物館です。科学や技術に関する展示・イベントを、楽しみながら理解できるようにさまざまな工夫が凝らされています。

テーマは、「地球環境とフロンティア」、「生命の科学と人間」、「技術革新と未来」、「情報科学技術と社会」の4つに分類されています。例えば、ゲノム解析でDNAの塩基配列を求めるとき、バイオテクノロジーの研究者がどんな手順で行うのかということをゲーム感覚で理解できる展示があります。

話題になるゲノム解析とは、意外にも単純作業の積み重ねだったりします。また、CDとDVDの記憶容量の違いをレーザー光線の回折現象から見せようとする試みは、光の回折を使用した遊び心満載の応用例としても思わず惹きつけられます。

館内には、解説員がそれぞれの展示場所に配置されていて、来館者に分かりやすく説明したり、質問に答えたりしてくれます。特に運営業務室の方に話しかけると平和活動とリンクしてお話してくれるでしょう。大人でも子供でも、1日中楽しめる場所だと思いますので、一度足を運んでみてください。

「入場料」大人620円、18歳以下210円 。「ドームシアター」大人300円、18歳以下100円。「開館時間」10時から17時。無料開放日もあります。「休館日」火曜日、年末年始 、※学校の夏休みなどの期間中は無休です。「最寄駅」ゆりかもめ 「船の科学館駅」下車、徒歩5分 「テレコムセンター駅」下車、徒歩4分です。

.. 2018年11月05日 14:54   No.1518008
++ 仲條拓躬 (部長)…199回       
ネットでの自己責任論

身代金は自分で払えとネット上で自己責任論が噴出しています。「飛んで火に入る夏の虫」の行動だから無謀人間には「自己責任論」の批判は当然です。勤労者の大金(税金)が砂漠に捨てられます。国内誘拐事件でも政府が肩代わりするでしょうか。外務省が保護するべきは良識ある邦人です。2億ドルは武器に化けて他国人が確実に殺されます。

諸外国からは日本人だけ助かれば良いのかと。政府は払わないと言っているから、その辺は大丈夫ではないかと。ま、こっそり払うケースもあるのでしょうが、それにしても大金すぎますよねぇ。自己責任論で一番得するのは外務省よねぇ。無能なのが隠せるし。「民間軍事会社」を名乗って非正規ルートで現地入りするとか。

自己責任と思うなって方が無理ですよ(笑)家族もそう思っているからこそ、あまり強い主張をせずにいるという印象です。そもそも今回は、イスラム国側も交渉する気ゼロですしね。今まではせいぜい1300万ドル程度しか取ってなかったのに、いきなり72時間で2億ドルとか、最初から殺す気まんまんです。やっぱり自己責任論、今回も強いですねぇ。

自己責任論でいくと、最近頻発しているコース外滑走で遭難のスノーボーダーもまさにそれですよね。彼らも勝手に危険なコース外へ行ったんだから自己責任で、国は助けなくていいってなっちゃいません? 実際には山岳救助隊を動員し、ヘリまで飛ばして助けますよね。

道頓堀に飛び込んで溺れたバカを自己責任だと切り捨て、溺れていく様を見ているだけってのもあり?寝煙草による火事も自己責任だから、隣家に延焼の恐れがなければ放置OK?生活保護すら自己責任を言い出したら、必要なくなりますよねぇ。生活保護に陥るような人は、たいがいが自分に責任あるわけですし。

生活保護を受けるような連中は野垂れ死ねと。困っている国民を「自己責任だ」と助けず見殺しにする国ってどうなのでしょうね。そんな国に税金払いたいと思う人がいるのかなぁ。紛争地の外国でのこととはいえ、犯罪被害に遭っている人たちを自己責任だと見捨てるのって、それと同じようなものだと思うのだけどなぁ。

.. 2018年11月05日 15:19   No.1518009
++ 仲條拓躬 (部長)…200回       
このようなコメントがネット上で自己責任論が噴出しているようです。過去の人質事件では、官邸や外務省は盛んに『自己責任論』を展開していたに、香田さんにはなぜか行いことがありました。事件を機に自衛隊派遣批判が出るのを恐れたのでしょう。殺されてしまいましたが、香田さんの無鉄砲な行動は、迷惑だという声が上がっていましたね。

このような状況の中で、安倍首相は、「テロに屈するな」と叫んでいるのですが、人間の心があるならば、私たちは世界の恒久平和のためには無事でいられることを希求しなければなりません。過去に3人が拘束された当初、「自作自演論」が私の主催するWebサイト「CHANGE THE WORLD」の掲示板にも書き込みがありました。

不満はあるのだとは思いますが、「危険なイラクに行くのは自己責任」との意見には、何となく突き放した非情さを感じますし、3人が悪いとの一面的な見方の非難は、自分の大好きなことを我慢して平和活動に従事している人間に浴びせる正当性をもつのでしょうか。

もちろん、私としても彼らに「自己責任」が全くないとは思っていませんが、人質となった彼らを犯罪者扱いする態度は石原莞爾将軍が生きておられたら、きっと悲しまれると思います。そもそも、彼らは安倍さんの演説がなければ身代金を要求されなかったわけで、彼らがどれだけの覚悟をもってシリア入りしたのか、理解できないことだと思います。

アメリカのパウエル国務長官はこう語っています。「危険地帯に行くリスクを引き受けたのだから、拉致が彼らの責任とは言えない。よりよい目的のために危険を顧みない彼らを日本人は誇りに思うべきです」―――この言葉に胸を打たれたのは私だけでしょうか?

中東が火種となっている大きな問題にはユダヤ人の問題があります。私の父たち同志が新アジア連盟を立ち上げた昭和49年暮れに、「イスラエルを日本に迎えよう」のキャッチフレーズで中東問題の提案をした、

当時3百万人程のイスラエルの人々を、北海道の一部「根釧原野」の未開拓地図を割譲し、共に同居国家として、それぞれ「武装放棄」し独立する。と提案しています。一笑にされるだろうか?真実、日本の使命は命を賭して全世界の国々に「戦争放棄」の憲法を持たせ実行させる事だと希求します。

.. 2018年11月05日 15:25   No.1518010

■--加入したからといって安心できない!?
++ 島村英紀 (社長)…381回          


   損害をカバーしてくれない地震保険
  地震保険では、一回の地震での支払の総額が決まっていて
 |  それを超えたら、それぞれの支払が減額される
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その268
 └────  (地球物理学者)

 地震保険の支払額が6月18日に起きた大阪北部地震で、阪神大震災の783億円を
上回った。
 地震の大きさからいえば、6400人以上の犠牲者を生んだ阪神淡路大震災(1995年)
はマグニチュード(M)7.3で、大阪北部地震はM6.1で犠牲者は5人だった。阪神
淡路大震災の方が地震のエネルギーは60倍以上も大きかったが、大阪北部地震の
方が支払額は大きかったのだ。
 支払額は866億円で、地震保険の支払額では過去3番目の規模だった。2016年の
熊本地震(M7.3)では3824億円だった。つまり、最近は支払額が急増している。

 理由のひとつは、このところ地震保険の加入率が上がっていることだ。たとえ
ば、2017年度に火災保険を新たに契約した人のうち、地震保険にも加入した割合
(付帯率)は63%になった。数年前の地震保険加入率は20%台だった。なかでも
熊本や、南海トラフ巨大地震の被害が予想される地域で増えた。

 しかし地震保険に入ったからといって安心してはいけない。地震保険に大きな
制約がある。
 第一に損害額が受け取れる地震保険金となるわけではないことだ。被害額がカ
バーされる火災保険とは大いに違う。
 保険に入っていても、失った住宅や家財を元通りにはできない。理由は支払額
が火災保険の保険金額の30~50%の範囲内しか出ないからだ。地震で全壊してし
まっても、最大でも火災保険の半分しか支払われない仕組みなのである。

 そのうえ、地震保険では、一回の地震での支払の総額が決まっていて、それを
超えたら、それぞれの支払が減額されることになっている。つまり大規模な災害
が起きると、貰える金が減る仕組みなのだ。
 民間の保険責任額を超えれば、国が支払うことになっている。しかし一回の地
震で政府が支払う再保険金の総額は11兆1268億円で、民間保険責任額と合計した
一回の地震等による保険金の総支払限度額は11.3兆円が限度なのだ。
.. 2018年10月16日 08:39   No.1504001

++ 島村英紀 (社長)…382回       
 いままでは総支払限度額が「頭打ち」になることはなかった。だが、もし首都
直下型地震や南海トラフ地震のような大規模災害が起きたら、どうなるか分から
ない。
 いままでの地震保険の最大の支払額は東日本大震災(2011年)が1兆2795億円
で最も多かったが、これを大幅に超える可能性が大きい。

 9月に起きた北海道地震(北海道胆振東部地震)では、「被災者生活再建支援
法」が適用されて、地震保険のほか、1世帯あたり全壊で最大300万円が支給され
る。た。
 しかし、これでも絶対的に足りないのだ。たとえ地震保険に入っていても、元
通りの生活が営めるわけではない。
 北海道南西沖地震(1993年)や阪神・淡路大震災では、住宅が損壊しても住宅
ローンの残額だけが残ってしまって、さらに損壊した住宅を建て替えるために再
度銀行等から借入れをするなど、多くの二重ローン債務者が出た。二重ローン問
題は重大な社会問題になっているのである。

.. 2018年10月16日 08:53   No.1504002
++ 島村英紀 (社長)…383回       
インドネシア地震、津波監視ブイは止まっていた…
 |  繰り返される低中所得国の悲劇
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その269
 └──── (地球物理学者)

 またも、大きな災害が起きてしまった。9月28日にインドネシア・スラウェシ
島をマグニチュード(M)7.5の大地震と津波が襲った。被災者は240万人以上に上
り、6万人が住む場所を失った。
 家や道が土砂で埋まり、通信も道路も寸断されたので全容が知られていないが、
犠牲者は数千人に上るのではないかといわれている。

 世界全体で見ると、自然災害の死者数は2016年までの50年間で280万人にも達し
ている。茨城県や京都府の人口がすべてなくなってしまう人数だ。
 世界の自然災害の犠牲者数はアジアがいちばん多く130万人を数える。2位はア
フリカで72万人、3位は中南米で48万人と続く。
 アジアでは地震のほか、暴風雨や洪水といった気象災害による死者数も目立つ。
一方アフリカは干魃(かんばつ)による被害が多い。中南米は地震や火山の被害
が多い。

 これら自然災害による死者は、日本で起きた東日本大震災(2011年)を別にす
れば、世界の貧しい国に圧倒的に多い。国連の統計によれば、この20年間に自然
災害の死者の90パーセントもが、低中所得国に暮らす人々だった。
 これは、住んでいる家が粗末なことや、襲って来る災害を警告する仕組みがほ
とんどないことや、インフラの弱さのためだ。今回も、がれきを取り除く重機が
燃料不足のために、時間限定でしか動かせなかった。

 ところで、インドネシアやすぐ西隣のタイは、スマトラ沖地震(2004年)で津
波の大被害を受けた。インド洋の周辺の各国でも被害があり、合計23万人以上の
犠牲者が出た。
 このあと、日本やドイツや米国など各国の支援で、津波監視用のブイがスマト
ラ海溝沿いに設置された。インドネシアやタイの沖合に20ヶ所以上に及び、それ
まで手薄だった津波の監視が飛躍的に向上した・・はずだった。

.. 2018年10月16日 09:24   No.1504003
++ 島村英紀 (社長)…384回       
 だが、今回の津波被害を防げなかった。それは観測ブイがすべて止まっていた
からだ。じつは隣国タイでも8割方の観測ブイが止まっている。
 もともと、沖合に大型のブイを設置して、それを何年も維持するというのはと
ても難しい。観測ブイは誰も見ていない洋上にある。ブイには太陽電池が着いて
いるから盗難にも遭いやすい。船がぶつかって破損したり、悪天候で流失するこ
とも多い。

 つまり、観測ブイを置く以上に、それを維持するのは人手の面でも費用の面で
も大変なことなのだ。作って設置すれば終わりというものではない。
 最初はうまくいくように見えても、その維持や管理が地元への大きな負担にな
ってしまう。日本で問題になっている「ハコモノ行政」と似た話なのである。

 インドネシアの沿岸地域には、2004年の大津波以降、津波発生時にサイレンが
鳴る警報システムが設置されていた。ただ、1万3000を超える島があるインドネ
シアで、約60か所しかない。
 観測ブイだけの話でもない。低中所得国の悲劇がまた繰り返されたのだ。

.. 2018年10月16日 09:31   No.1504004
++ 島村英紀 (社長)…385回       
イルカの集団座礁と地震、人間の関係
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その270
 └──── (地球物理学者)

 この秋に開かれた地震学会で、動物と地震の関係が改めて否定された。地震学
会は伝統的に動物と地震の関係に冷たいのだ。
 2011年の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の7日前の3月4日、茨城・
鹿嶋市の海岸にイルカ54頭が集団座礁した。日本名カズハゴンドウというイルカ
で、カズハとは「数歯」、歯数が上下で100本近くと多いことから名づけられた。
世界中の温暖な海域に棲息している。

 この研究では、日本での地震が均質に観測されるようになった1923年以降に、
イルカなど鯨類が2頭以上打ち上げられた48例を分析した。
 座礁現場から半径200キロ以内で発生したマグニチュード(M)6以上の地震は
429回あったが、座礁から30日以内に発生したのは2回しかなかった。集団座礁と
地震発生に相関関係はないというのが、その学者の結論だった。

 しかし別の例もある。東日本の太平洋岸では、16世紀以降、イワシ(マイワシ)
の豊漁期は4回あり、その時には大地震が多かった。イワシの豊漁は40~50年続
くことが多いが、それが地震活動と一致していたのだ。そして、その谷間の不漁
期には大地震がなかった。
 昔の時代には大地震の前なのかどうかは分からない。だが、時代が下がって
1896年の明治三陸地震(M8.2~8.5)と1933年の昭和三陸地震(Mは8.1)の2回
の大地震の前は、異常なくらいの豊漁だったことが分かっている。

 ところで、魚やイルカが振動や電気信号を感じる感覚器官はとても鋭いことが
ある。私たち地球物理学者が使っている最先端の観測器でも感じない小さな信号
も捉えることが出来る。
 たとえば、ナマズは目が悪いが、電気信号にはとても敏感で、エサになる小動
物が出す微弱な電気信号を頼りにエサをとる。感覚器官の感度は、箱根芦の湖の
反対側に単3電池1個を投げ込んだだけでも感じるほどだ。

.. 2018年10月29日 08:38   No.1504005
++ 島村英紀 (社長)…386回       
つまり、魚もイルカも、私たちが感じない微弱な信号を捉えている可能性があ
る。それは小さな地震の振動かもしれないし、地震で発生する微弱な電気信号か
も知れない。
 じつは伏兵がいた。クジラ類の集団座礁には海中に超音波を出す船舶の影響が
指摘されていることだ。近年のすべての船が備えている超音波測深儀のほかに、
漁船や近頃は小さな釣り船までが備えている魚群探知機が出している超音波は、
もちろん、昔はなかったものだ。
 これらを魚やイルカが感じないわけはなく、彼らに多大な迷惑を及ぼしている
可能性がある。

 カズハゴンドウは世界中の遠浅の海岸でよく集団座礁を起こすので知られてい
る。だが、これらも人間のせいで感覚が狂ってしまったせいかもしれないのだ。
 カズハゴンドウは、おもにイカなどの頭足類を食べることが分かっているが、
集団座礁のなかには大量のイワシを追って座礁したものがあるかも知れない。そ
して、2011年の集団座礁の原因は、イワシが大地震の前に鋭い感覚器で何かを感
じて集まってきたのかも知れないのだ。

.. 2018年10月29日 08:48   No.1504006
++ 浜島高治 (高校生)…57回       
【地震がなくてもあやうい配管の支持】
 |  【十数箇所も配管がぶつかっていた図面】
 | 金属が溶け落ちてくる可能性のある上向き溶接…非常に難しい
 | <東海第二が未熟で傷だらけ老朽原発の理由>  その4
 | 東海第二原発を造った菊池洋一さんの本と記事から
 └──── (神奈川県在住)

7.【地震がなくてもあやうい配管の支持】

 原発の配管は非常に沢山の系統から構成されています。しかも一つの系統の配
管でも配管本数が多く、原子炉(圧力容器)から格納容器の内壁迄を最短の一直
線で結んでいる配管は一つもありません。
 複雑に曲がりくねり、まるで迷路のように入り組んでいるのです。…常にフラ
フラしているわけではなく、防振器やハンガー等を大量に使って支持装置として
いるわけですが…ぶら下がっているものをあちこちに止め付けてあるだけの構造
になっています。
 地震がなくても、配管が出ている原子炉が熱で伸びてしまうために、配管を床
に固定することができないのです。固定して運転してしまえば、…破断する恐れ
があります。配管は、格納容器の外、原子炉建屋内、さらに外部にあるタービン
建屋内にもどんどん延びている。…総延長何キロの配管が…東海第二原発の建設
中「全部つなげたら青森まで届くんじゃないか」と言っていた人がいたのを覚え
ています。

8.【十数箇所も配管がぶつかっていた図面】
  金属が溶け落ちてくる可能性のある上向き溶接…非常に難しい

 福島第一原発6号機の建設時に、私はその全容を誰よりも詳しく知る立場にあ
りました。同時に、原発における配管の危うさを誰よりもよく知ることになって
しまいました。
 そもそも、配管をどうやって、それぞれがぶつからないように、狭いところに
配置するのかというのが非常に難しいのです。配管の設計はGEとエバスコ社が
担当、それをGEがチェックして日本に送られてくる。
 一応日本側でもチェックしようということで、その図面をもとに、私が構成図
を描いてみた。…そうしたら十数箇所がぶつかっていた。
 通常なら、そのまま下請けの日立や東芝に回ってしまうところだったのですが、
…たまたま時間があったために、「念のため」と構成図を描いて偶然気付いたの
です。

.. 2018年10月31日 08:05   No.1504007
++ 浜島高治 (高校生)…58回       
 もし、私が見落としていたとしても、現物をつくる前に「模型」を作って配管
を全部設計図通りに配置して確認しますから、いきなり取り付けということには
ならない筈ですが、「模型」だけで数千万円かかる。これは受注した東芝や日立
がつくっていましたが、…この段階でようやく「やっぱりぶつかる!」というこ
とが分って図面の引き直しになることもしょっちゅうありました。
 支持構造なしの配管配置だけで、それほど複雑な構造になっているのです。
 そこに、…配管を支持するためのハンガー、ハンガーを取付けるハンガーロッ
ド、それを支持するラグを、計算通りの位置に取り付けていくのですが、この作
業は非常に難しく、しかも計算通りの強度が出ているかどうかは誰にも保証でき
ません。
 ラグの取付けは、すべて「溶接」で行います。…溶接は溶接工の高い技術が求
められます。技術のみならず、溶接棒の管理、溶接個所の開先形状の寸法、汚れ
の検査は勿論、溶接線の目視検査、初層(浸透探傷試験)をはじめとする各種の
非破壊検査など、通常の土木建設現場では考えられないほどの注意を払い、溶接
後検査を行って初めて「OK」が出るという厳しいものです。
 しかし、検査に通り、記録上は申し分ないように見えても、現場を知れば知る
ほどとても「強度十分」と言い難いケースばかりなのです。

9.【複雑な配管に閉じ込められた溶接工】

 一番の問題は、ハンガーそのものを支持するラグを、すべて「上向き溶接」し
ていることです。溶接というのは、溶接工の姿勢によって、その強度が大きく異
なります。上向き溶接は、下向き溶接の半分の強度しか出ない場合もあるのです。
 とにかく配管が込み合っていますから作業スペースが非常に狭い上、上からは
火の粉が降ってくる。
 ラグの取付け時期は…他の多くの作業と重なって…現場は込み合っています。
 金属が溶け落ちてくる可能性のある上向き溶接…ベテラン溶接工にとっても非
常に難しいことなのです。

.. 2018年10月31日 08:19   No.1504008
++ 浜島高治 (高校生)…59回       
福島第一原発6号機の建設中に、…ラグを溶接していた溶接工が、「下向き溶
接の半分も強度がでるかどうか、オレには自信がねえ」と言っていたのを覚えて
います。「まあ検査は通るだろうけどよ」とその溶接工は言っていましたが、こ
れはそもそもラグを取付ける方法を変更すべきだと思いました。少なくとも重要
な位置のハンガーを支えるラグは、下向き溶接で行うべきです。
 当時、地震や津波のことを想定していたわけではありませんが、現場は皆同じ
意見でした。もしラグの破損が原因でハンガーがはずれ、配管が支持を失い、配
管の一部、或いは原子炉との接合部に異常な力がかかれば、それだけで大事故に
発展する可能性があるのです。
 …ラグ以外にも数え切れぬほどの支持装置が取付けられていますが、作業を行
う架構の上の施工場所は狭く、溶接工泣かせです。
 …タービン建屋の建設中、ある現場責任者から「設計変更による工事の直しが
多すぎて、溶接工がみんな頭に来て、誰も変更箇所の溶接をしてくれない」とい
う訴えを聞いたことがあります。
 …作業は無事に済んだのですが、その溶接工は「溶接が終わって出てきたら狭
すぎて自分が外に出られなくなった。しょうがないから、溶接した部材を切断し
て出て来た」と言ったそうです。…本当にあった話です。
 いくら厳しい検査を通っていても、熟練した溶接工自身が「不安」を覚えるよ
うな箇所は数多く格納容器内に存在しています。
 これは、私が担当した東海第二や福島第一6号機に限らず、どこの原発であれ、
同じ問題を抱えていることは間違いありません。

.. 2018年10月31日 08:27   No.1504009
++ 島村英紀 (社長)…387回       
地震で露呈するアスベスト問題-
 |  飛び散ることや吸い込むことが問題(肺がんや中皮腫のリスク)
 |  人類が便利だと思って導入したもののあとで困る例…
 | 「アスベスト、フロン、PCB」
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その271
 └──── (地球物理学者)

 大阪・寝屋川(ねやがわ)市総合センターの入り口には中央図書館の長期休館
を知らせる張り紙が掲示されている。大阪北部地震から3カ月たったが、まだ再
開の見通しはない。
 地震で天井などが破損して、アスベスト(石綿)が飛散する可能性があるのが
分かった。公民館や学校の教室も使えなくなっている。

 アスベストは繊維の太さが髪の毛の5000分の1程度と極めて細いため、吸い込
むと中皮腫や肺がんなどを発症するリスクがある。このため1975年に建築時の吹
き付けアスベストの使用が禁止され、現在は一切の製造が禁止されている。
 アスベストは天然に産する繊維状ケイ酸塩で繊維状の鉱物だ。耐熱性や耐久性
だけではなく、耐薬品性、電気絶縁性などにも優れ、安価なので「奇跡の鉱物」
として重宝されてきた。吹きつけによる建築時の建材のほか、電気製品、自動車、
家庭用品など、多くの用途に広く使われてきた。理科の実験で、ガラスのビーカー
を火にかけるときにアスベストの付いた金網を敷いたのを憶えている人も多かろ
う。

 アスベストはすでに多量に使われている。飛び散ることや吸い込むことが問題
となるため、使われている状態では法的規定は適用されない。増改築時に除去が
義務づけられているだけだ。

 だが、地震などの災害に遭うとアスベストが大量に出る。寝屋川の例もそうだ
し、9月の北海道胆振東部地震でも問題になった。かつては阪神淡路大震災
(1995年)でも大きな問題になった。
 アスベストの歴史は古い。『竹取物語』に出てくる火にくべても燃えない「火
鼠の皮衣」も石綿だったと言われている。平賀源内が秩父山中で石綿を発見し、
18世紀に布にしたものを中国にならって「火浣布(かかんぷ)」と名付けて幕府
に献上した。

.. 2018年11月05日 08:20   No.1504010
++ 島村英紀 (社長)…388回       
 人類が便利だと思って導入したものの、あとで困る例はアスベストだけではな
い。
 フロンがそうだ。エアコンや冷蔵庫の冷媒として安くて高性能で便利に使われ
ていた。だが、廃棄されたあとで大気中を上がっていってオゾン層を破壊するこ
とがわかったのは後年だった。オゾン層が破壊されることで有害な紫外線が地球
に降り注ぎ、人類をはじめ地球上の生物に害を及ぼすことが心配されている。

 またPCB(ポリ塩化ビフェニール)もそうだ。
 無色透明で化学的に安定で、耐熱性、絶縁性や非水溶性などに優れていた。こ
のため変圧器やコンデンサなどの電気絶縁油、ノンカーボン感圧紙、塗料、印刷
インキの溶剤などに幅広く使われた。
 だが、PCBには発癌性があり、皮膚障害、内臓障害、ホルモン異常を引き起
こすなど強い毒性が発見された。1968年にPCBで汚染された食用米ぬか油で起
きた「カネミ油症事件」をきっかけに、1975年に製造が禁止された。この事件は、
いまだに後遺症が残り、政府や会社が及び腰なこともあって最終的には解決され
ていない。

 アスベストは地球にあった鉱物だが、フロンもPCBも、もともと地球にはな
かったが人類が発明したものだ。「便利な生活」は意外なところでツケをまわさ
れるものなのである。

(島村英紀さんのHP こちら
「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より10月26日の記事)


※《事故情報編集部》よりご案内 11月17日(土)&24日(土)2週連続講座開講!
   『日本列島の最近の地震活動と噴火』

   お話:島村英紀さん (地球物理学者)

第1回・日本列島の最近の地震活動と噴火
    「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 日時:11月17日(土)14時より16時15分

第2回・日本列島の最近の地震活動と噴火
    「大噴火が少なすぎる近年の日本」
 日時:11月24日(土)14時より16時15分

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費(資料込):各回800円  開場はいずれも13時30分

.. 2018年11月05日 08:27   No.1504011

■--インターネット登録の皆様へ
++ 仲條拓躬 (部長)…197回          



石原莞爾平和思想研究会のHPをご覧下さり、誠にありがとうございます。このHPを維持・管理している仲條拓躬(タク)です。極東国際軍事裁判(所謂東京裁判)の際に山形県酒田市の商工会議所に設けられた臨時法廷に証人喚問された病床の石原莞爾を延々20キロの距離をリヤカーで搬送した仲條立一の長男です。

長らくHPを維持・管理してまいりましたが、2013年5月の総会で当会の会長に選任され、現在に至っております。石原莞爾は「満洲事変の首謀者」とされ、日中15年戦争の嚆矢役となったとして「悪者」扱いされてきました。

しかし、第二次世界大戦終から今日まで続いている中東のイスラエルとパレスチナとの確執を見ても、単純にどちらかが一方的に「加害者=悪」で他方が一方的な「被害者=善」とは言えない現状があります。満洲事変もそのような混沌とした当時の国際環境下で行われた行為だと思います。

あの時代の満洲も今日の中東も、当事国だけでなく、利権を巡っての大国を始め多くの国が干渉・関与してきたは言うまでもありません。「歴史は勝者によって造られる」のですが、やがてそんな「勝者」の一方的な歴史観に反発を覚えた「敗者」のルサンチマンによって、時の流れと共に歴史は見直されるようになります。

昨今の日中・日韓関係の悪化は、直接的な原因はそれぞれ異なりますが、根幹的には、「自国の歴史の再評価」の自我に目覚めた日本と、従来通りの歴史観を押し付けたい中国と韓国との確執が根本にあると思います。そして、石原莞爾を再評価することは、戦争と敗戦に至った昭和史前史を私たち自ら見直し再評価することでもあります。

そのような想いの人たちが「石原莞爾生誕100周年」に当る平成元年に参集し、その折に東亜連盟を継承した「協和党・協和会」が発展的解消して誕生したのが、石原莞爾平和思想研究会です。発足と同時に「永久平和」という会報誌を発行し続けております。当初は隔月刊(年6回発行)でしたが、現在は季刊(年4回)になっております。
.. 2018年10月29日 15:39   No.1515001

++ 仲條拓躬 (部長)…198回       
爾来四半世紀以上になった当会ですが、2014年3月に三代目の編集長が亡くなり、現在は編集委員会監修の下、広報部長、副会長、事務長で始まりメンバーを変更しながら編集業務を行っております。そして「会員のための会報誌」という編集方針に基づき、直接石原莞爾に関係のない記事でも内容次第では積極的に掲載するようにしています。

A4版12頁で、1頁の「巻頭言」と最終12頁の「編集後記」はネット上で公開しておりますが、是非ともペーパーベースの会報を手にして2頁以降もお読みいただけたらと思います。因みに、130号には、冒頭に述べました東京裁判に関する石原莞爾や仲條立一に言及した産経新聞の記事と、私の読後感が掲載されております。

会費(年額:自4月1日~至翌年3月31日)
篤志会員:10,000円以上
一般会員:5,000円
誌友会員:4,000円

振込み先:「ゆうちょ」銀行
加入者名:石原莞爾平和思想研究会
口座番号:00130-9-410942

備考
篤志会員は、その会費の支払い度にご方名を「永久平和」に掲載いたします。因みに「一般」と「誌友」は新入時のみの掲載です。誌友会員は、「会報購読者」としても位置付けですで、できれば「一般」以上でお願いしたいと存じます。

以 上

石原莞爾平和思想研究会

.. 2018年10月29日 15:50   No.1515002
++ タク (社長)…626回       
小話2018年10月分中

仲條 拓躬 (タク)さんのフォロワーは 三重県 に多く生息しているようです!
ちなみに2位は 和歌山県 3位は 奈良県 でした。
逆に 山形県や大分県、富山県 では少ないようです。もっと頑張りましょう!

損するだけなのに中小企業は大手と組むしかない。

鳩山由紀夫元首相が、釜山(プサン)大学から名誉政治学博士学位を授けられ、この席で日本はもっと謝罪するべきだと明らかにしました。

今井絵理子が橋本健被告と交際宣言、不倫釈明から1年余です。

大阪で液体を顔に塗られて現金5100万円入り紙袋奪われました。

セブンイレブンのレジ袋を有料化することを検討しています。

日本の軍艦旗に韓国の方は異を唱えています。

大阪市の吉村洋文市長がサンフランシスコとの姉妹都市提携を解消したことについてブリード市長の声明を公表しました。声明は「1人の市長が、2都市の市民の関係を一方的に解消することはできない。サンフランシスコと大阪の姉妹都市関係は人々のつながりを通じてなお続いている」としました。サンフランシスコ市が慰安婦像などの寄贈を受け入れて公共物化したことをめぐり、大阪市との姉妹都市関係に亀裂が入っています。

原田環境相は、レジ袋の有料配布の義務化を検討しています。

服部茅ケ崎市長が57歳で公務中に脳出血で急死しました。

「キスミント」の販売が終了します。ガムは体によくないですからね。

ホワイトタイガーに襲われた動物園職員が死亡しました。

インターポール総裁が、中国で身柄拘束され消息が不明です。

「Google+」終了で、最大50万件の個人情報が漏えいされるかも。

人気キャラの「チコちゃん」が紅白に内定しました。


.. 2018年10月30日 12:07   No.1515003
++ タク (社長)…627回       
箱根駅伝で5年ぶりの優勝を狙う東洋大陸上競技部で、今年4月に入学したばかりの1年生への暴行事件が起きていたことが解りました。被害者のが「週刊文春」の取材に応じて、証言したものです。被害者は中学時代3000m走で全国トップの記録を樹立。高校時代も全国上位の活躍を見せ、今年4月、陸上部の特待生として、東洋大学に入学したばかりでした。被害者の説明によれば、入部直後から寮や合宿などで足を蹴られたり、「マジで死ねよ」と首を絞められたので、母親に「もう辞める」とLINEで連絡しました。

ロシアは北方領土周辺での射撃訓練を行っているので日本は抗議したのですが退けられました。

豊洲市場のターレから出火したり、接触事故で負傷者もでました。

梅毒2年連続5千人台になりました。感染3週間で「しこり」ができます。

ダイエットをしている方は体重を気にしています。ちなみに脂肪より筋肉の方が重いので引き締まった体になればなるほど体重は増加します。引き締まった体にしたいのならば、体重計には頼らず見た目が大切なのです。脂肪を燃やすのにはお勧めなのがウォーキングです。ポケモンGOでもやりながら歩き回るのがよいかと(笑)

旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が販売したハワイ挙式ツアーの中止と、それに伴う同社の誠意が感じられない初期対応の実態が大きな話題となっています。

台風で網に激突して、近大マグロ3700匹が死にました。

ふるさと納税返礼品、9割の自治体が見直す方針です。

ソユーズでエンジン異常、飛行士が緊急脱出しました。

河口湖で巨大ウナギが大量死、原因不明です。

江戸時代の絵図に金閣寺で幻の池見つかる。

綾瀬はるか、癒し系の芸能人1位になりました。

女性向け掲示板の投稿が注目を集めています。「カフェや喫茶店に行く意味がわからない」と語る投稿者。「ちょっとお茶しよう」と言われることがあまり好きではなく、自分は自販機の水でいいけど」と思ってしまうのだとか。
お金をケチっているわけではなく、好きな飲み屋やごはん屋にはよく行くという。

長野県でキノコ採り2人遺体を発見、8月以降で計13人がたかがキノコで命がなくなりました。

人手不足倒産が過去最多ペースで 月内にも前年水準超えます。

.. 2018年10月30日 13:01   No.1515004
++ タク (社長)…628回       
明石ダコが大不漁です。55年前にも絶滅危機がありました。

秋田県湯沢副市長が自宅で首つり自殺しました。

.. 2018年10月30日 13:48   No.1515005
++ 毛利孝雄 (幼稚園生)…4回       
沖縄辺野古新基地工事・行政法研究者110名が抗議声明
 | 本土からの辺野古埋め立て用の土砂搬出計画を止めよう署名
 | 「辺野古・高江の現場から-129」
 └──── (辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ)

*那覇市長選、ダブルスコアに近い勝利。一方で防衛省・沖縄防衛局は、3年前
あれほど批判を浴びた行政不服審査法を使って、国交大臣に審査請求と執行停止
申立を行った。関連情報をいくつか。

*11/3(土)には、辺野古ゲート前県民大行動(集会)。官邸前集会はこれに呼応
するもの。

 沖縄の民意を踏みにじる工事再開許さない!11.3官邸前行動

 日 時:11月3日(土)11:30~12:30
     ※終了後14時より「止めよう!改憲発議・国会前大行動」
 場 所:首相官邸前(国会議事堂前)
 主 催:辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会

1.沖縄辺野古新基地工事・行政法研究者110名が抗議声明

 そもそも8/31の沖縄県による撤回は、この4年間に政府が進めた工事の検証に
よるものだ。その審査を、工事を進めた当の政府の一員である国交大臣が行うと
いうのだ。違法と認定されれば、即内閣総辞職に値する。
 しかし、そんな緊張感は防衛省・沖縄防衛局にも政府にも微塵もない。出来レー
スたるゆえん。
*「辺野古埋立承認問題における日本政府による
  再度の行政不服審査制度の乱用を憂う」
    10/26沖縄タイムスWeb版に全文
  https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/336001

2.今後予想される工事再開の問題点を検証
          (「チョイさんの沖縄日記」から)

*<検証>辺野古工事再開に向けて「1」-
本部港からの埋立土砂海上搬送を止めるために
https://blog.goo.ne.jp/chuy/e/971c8dfcaad2c90a979b5a75426dad10?fm=entry_awp

.. 2018年10月31日 08:45   No.1515006
++ 毛利孝雄 (小学校低学年)…5回       
*防衛局の審査請求書の問題点-
 軟弱地盤改良工事の必要性を初めて認めた!
https://blog.goo.ne.jp/chuy/e/85e8ff9735b43431d22da16fbce7da79?fm=entry_awp
*<検証>辺野古工事再開に向けて「2」
 埋立土砂の海上搬送と、工事用仮設道路2、
 中仕切護岸造成のための石材・鋼材の陸上搬送
https://blog.goo.ne.jp/chuy/e/e835d25c98c469ea2d44a4e930ba6eb5

3.必読!岩波ブックレット
  「辺野古に基地はつくれない」(山城博治・北上田毅共著)

 書評風に紹介文を書きました。『辺野古に基地はつくれない』の薦め

※《事故情報編集部》より、
 『辺野古に基地はつくれない』の書評風紹介文は後ほどご紹介します。

4.辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会が第2次署名を開始
  「本土からの辺野古埋め立て用の土砂搬出計画を止めよう」

 辺野古埋立土砂の75%は「本土(西日本)」から搬出される。「本土」側が責
任を持たなければならない課題。新たに署名の呼びかけを作りました。
 また、「総がかり行動実行委」としても、署名に取り組むことになりました。
署名用紙(土砂全協版)はこちらからダウンロードできます
こちら

*11/5(月)「沖縄と基地」学習会 第3弾にご参加を!

 『沖縄と今後の闘い-本土からの辺野古埋立土砂搬出をめぐって』

 講 師:毛利孝雄さん(辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ、
            沖縄大学地域研究所特別研究員)
 日 時:11月5日(月)19時~21時(18時30分受付開始)
 場 所:「スペースたんぽぽ」(JR水道橋駅西口下車5分)
 主 催:たんぽぽ舎
 参加費:800円(学生400円)

.. 2018年10月31日 09:05   No.1515007
++ タク (社長)…629回       
小話2018年10月分下

オセロ最年少の世界一は、神奈川の初出場の小5男児です。

訪日外国人だのみの大阪の黒門市場で突然、閑古鳥が鳴いているといいます。

2019年に消費税10%して、ポイントつけるのなら増税するな。

国内7年ぶり、赤痢菌で食中毒を起こしている宿坊を営業停止になりました。

2浪以上を不利にしている医学部不正入試ですが、現役生の方が能力は上なのであろうか。

3店が閉鎖の三越伊勢丹と対照的に好調なのは大丸松坂屋です。

キャデラックがフォードに勝ちました。

消費増税で中小の小売店にポイント還元という愚策は意味不明です。
カードを使えない高年齢者はさらに生活が苦しくなるだろう。

積水ハウスから63億円を騙し取った「地面師」の黒幕は誰なのでしょうか。

日本酒好きの聖地である新潟の「ぽんしゅ館」はワンコインで楽しめると言います。

体触られた高2の女性「何か飲まされた」と110番したのですが、初対面の男から渡されたものを飲むなよ。

台風影響なのか、全国で桜が開花しています。季節外れの桜と紅葉が綺麗かも。

片山さつき大臣から私宛に「こんにちは」とメールがきたので返信したのですが、100万円国税口利き疑惑が持ち上がっているではないか。

大阪で自称・女優の女をスピード違反で振り切り逃走。

カナダ、大麻解禁です。カエデマークは大麻の葉ですか。

「相棒」第17シリーズは、初回視聴率17・1%です。

原子力ムラからお金を握らされ、再生エネルギーを排除しようとする政治家がいるのです。

来年3月から「千円札」のデザインが少し変わります。

完全閉鎖の築地市場に移転反対派が強行突破して営業しています。

埼玉で80代夫婦死傷して中学生の孫が・・・・・

広島市の平和公園ベンチなどに落書きされているのが見つかった事件で、ブルガリア人の男2人が関与した可能性があるとみて捜査しています。原爆ドームのそばにある石のベンチなどに、スプレーのようなものでロシア語にも使われるキリル文字が書かれていました。
ブルガリア政府から日本政府に対して謝罪があったという。

沢田研二が中止の理由を説明しました。「客席が埋まらなかったから」です。

.. 2018年10月31日 09:37   No.1515008
++ タク (社長)…630回       
不当表示で「ジャパネットたかた」に行政処分です。

堺の団地12階から自転車落とす、26歳の男を逮捕しました。

魚を食べない人は死亡リスク2倍になるそうです。

台湾で特急列車が脱線して18人が死亡、175人以上が負傷しました。

4人死亡事故、飲酒運転130キロで追突です。

イギリスの研究で女性の指の長さは「性的指向と関係」があると言います。
ちなみに薬指が長い人は同性愛者だそうです。

順天堂大、女子と2浪を差別しているようです。全ての医学部がやっているのであろうか。
真面目に勉強していた方が可哀そうです。

大阪で泥酔してパトカー内で暴れ、押さえられた男性が死亡しました。

村田諒太、ラスベガスで王座陥落しました。

福原愛が、29歳で引退表明しました。

IR法可決で日本でもカジノがはじまるでしょうが、マカオのカジノは凄かった。
ラスベガスの7倍ですから世界一でしょう。

サウジ記者殺害の余波がもたらす世界恐慌で日本は今後どうなるであろうか。

骨折していても駅伝続けさせていたので物議。
組織が腐っている。日本スポーツ組織の頂点に居座る、強権的な上層部。

消費税を上げて年金を支給する愚ろかさ。自力で生きるしかない時代が来ています。

携帯販売店の不適切な営業で苦情が入り、規制を強化します。

第4回全日本実業団対抗女子駅伝予選会「プリンセス駅伝in宗像・福津」の2区で、右脛骨を骨折した岩谷産業の選手が、中継所まで約300メートルをはって進んだアクシデントを受け、主催の日本実業団陸上競技連合の西川晃一郎会長は、「今まで以上に選手の安全を第一に考えた大会運営を実施する。レース中の連絡方法などを検証し改善策を講じる」とコメントを発表しました。骨折したのは岩谷産業の飯田怜(19)。同連合を通じてアクシデントを知った岩谷産業の広瀬永和監督は途中棄権を申し入れたが、審判に伝わった時には中継所まで残り20メートルほどになっていたため、審判は制止しなかった。
飯田は結局、倒れてから5分以上かけて中継所にたどり着いた。その後、全治3~4カ月と診断された。

ダレノガレ明美、ハリウッド進出を事実上断念しました。

浜崎あゆみはいつから爆乳になったのか、ファンが心配しています。

.. 2018年10月31日 09:55   No.1515009
++ タク (社長)…631回       
安倍首相の訪問を、スペイン最大紙は報じていません。

台湾の脱線車両製造で、日本車両の株価が最安値です。
台湾脱線事故は、速度超過が原因で規定速度の約2倍です。

眞子さま27歳になりました。婚約延期で公務に励まれています。

アメリカ大統領のトランプ氏は、トランスジェンダー認めぬと発言しています。

満月から新月へ向かう時期は、家庭内トラブルが集中すると言います。

.. 2018年10月31日 10:31   No.1515010

<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca