【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1661 - 1680 件を表示 ]
<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>

■--原爆と原発は悪意に充ちた死神兄弟
++ 中村敦夫 (幼稚園生)…2回          

原爆と原発は悪意に充ちた死神兄弟のようなもの
 └────  (俳優、作家)

 原爆と原発は、悪意に充ちた死神兄弟のようなもの。
 世界の安全を喰い散らし、出張った腹をさらに突き出す。
 「N0 NUKES voice」よ。
 死神たちを放置してはならない。
 平和を愛する人々の先頭に立ち、言論による反撃の矢を、容赦なく
 浴びせ続けよ。
   (「N0 NUKES voice」vol.18案内ビラの裏面より抜粋)
.. 2019年01月19日 08:10   No.1571001

++ 仲條拓躬 (社長)…260回       
日中戦争のシナリオ

『中国が日本にミサイルを撃ち込み、尖閣諸島への攻撃を開始。アメリカの新大統領は日米安保条約の発動を拒み、日本を支援しないと言明。必然的に日中戦争へと進展する』という、このような悪夢の「ショーダウン」というシナリオがあります。現在、増強している中国共産党の軍事力を前提に挙げて日中戦争を予測しているシナリオは以下の通りです。

中国国内は貧富の差が広がり失業者が急増します。人民の不満を抑えようとする中国共産党政府は、不満を国外へ向けるといういつもの手段を選択します。そこで日本人へ、強硬政策を強め、「中国人民は日本の首相の靖国神社参拝を中国への戦争行為とみなす」と宣言。日本の首相が靖国を参拝したことに対し、全面的な謝罪を求め、さらに尖閣諸島の放棄を迫ります。

そして、ついに中国は日本政府が要請に応じないことを理由に靖国神社へ巡航ミサイルを撃ち込み、さらに尖閣諸島への侵攻により、日中の海戦が始まるというものです。日本政府は「日米安全保障条約」を掲げ、アメリカ政府に支援を求めますが、経済力、軍事力がともに増してきた中国共産党とは関係の悪化を避けたいという理由から、同戦争への介入を早々と断られるのです。

つまり、日本の感情としてはアメリカの裏切りのような行為により、日本は孤独の戦争を強いられることになるのです。この予測が、アメリカ国防総省きっての軍事専門家2名が根拠を持って予測している「日中戦争」の大まかなシナリオです。

ここで注目すべき点は、開戦のきっかけとされている「靖国神社参拝問題」です。奇しくも現在の首相は対中硬発言を繰り返し、靖国神社にも堂々と参拝を行う安倍晋三首相です。また、安倍晋三首相は現在、防衛庁を「防衛省」に格上げに積極的に活動しました。

さらに憲法改正をどのように改正するのであろうか。いかにも軍事力拡大の準備を進めているかのようにも受け取られます。タカ派と呼ばれる安倍晋三首相ならば、中国共産党からの攻撃に対して武力で立ち向かう可能性は十分に考えられ、まさに『ショーダウン』通りの展開が浮かび上がるのです。


.. 2019年01月19日 08:57   No.1571002
++ 仲條拓躬 (社長)…261回       
恐怖のXデー、その時、日本はどんな決断を下すのであろうか。その時、アメリカはどう動くのであろうか? 安倍晋三首相により、日中戦争への歯車はしっかりと噛み合い、動き始めているのかもしれません。過去の日中戦争では石原莞爾がいくら懇願しても東條英機は戦争を回避しようとはしなかった。東條英機と言えば、岸信介です。岸信介の孫が今の安倍晋三首相なのです。
.. 2019年01月19日 09:07   No.1571003
++ 坂東喜久惠 (小学校低学年)…8回       
1/19「総がかり行動」風もなく穏やか
 |  議員会館前は2800人の参加で元気もりもり
 |  暖かい日差しの中「憲法改悪反対、安倍内閣退陣」をコール!
 └────  (たんぽぽ舎)

 毎月19日に開催されている、『安倍9条改憲NO!辺野古新基地建設は
断念を!安倍政権退陣!1・19国会議員会館前行動』(共催:総がかり行動実
行委員会・安倍9条改憲NO!全国市民アクション)

 今日は土曜日なので午後2時から、衆議院第2議員会館前を中心に開催さ
れました。寒さはやわらぎ、風もなく日なたでは防寒着を着ていると汗ばむ
ほど。
 そのため、夜は参加をためらっている方も参加?2800名といつもより多く
の方が参加しました。
 集会終了の3時過ぎにはさすがにちょっと冷えてきましたが「集会日和」
でした。
 憲法・戦争の心配、沖縄の問題、原発反対等々安倍政権の下では怒りの種
は尽きません。
 最初に登壇した菅直人衆議院議員(立憲民主党)は安倍内閣の問題と共に、
脱原発をしっかりとアピール。
 次々とアピールする方々もみな、山積みする問題と共に、安倍政権を
退陣に追い込むために「安倍政権打倒、選挙協力を」と訴えました。

 たんぽぽ舎のアドバイザーの内田雅敏弁護士も発言、「韓国の徴用工問題
も含め、政治上・国際法上の日本の問題点」も指摘しました。
 たんぽぽ舎の総会(2月24日)「記念講演」のお一人です。
 ぜひ、ご参加の上、しっかり聞いて下さい。

 今一番差し迫っている沖縄の問題もしっかりアピールがありました。

◇『安倍9条改憲NO!辺野古土砂投入即時中止!共謀罪廃止!
 安倍政権退陣!1.28国会開会日行動』

 日時:1月28日(月)12:00から13:00
 場所:衆議院第2議員会館前を中心に
 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
    安倍9条改憲NO!全国市民アクション
    共謀罪廃止!実行委員会

.. 2019年01月20日 07:39   No.1571004
++ 天辰哲也 (小学校低学年)…7回       
トランプ米大統領は小型原爆製造やめろ!!
 |  「核兵器廃絶"凡人会議"」
 └────  (東京都在住)

 政府が集めた「賢人会議」なんて何の役にもたたなかったですね!!
 今後も「核兵器廃絶"凡人会議"」でトランプは小型原爆製造やめろ!!との
声をトランプの耳まで到達させます♪♪

.. 2019年01月20日 08:12   No.1571005
++ 仲條拓躬 (社長)…262回       
三島由紀夫の命日

11月25日は三島由紀夫の命日です。有名小説家が憲法改正のために自衛隊の決起を促した後に割腹自殺した事件です。事件の経緯は、1970年11月25日、作家・三島由紀夫は自らの民兵組織「楯の会」メンバー4人とともに、市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に侵入し、総監の益田陸将を人質に立てこもりました。その際、刀で切られ8人の自衛隊が負傷しています。

三島は中庭に集まった自衛官たちに向かい「われわれは自衛隊を愛すればこそ、憲法改正のために決起する事を願ったのに、諸君は自分を否定する憲法を何故守るのだ」と10分間にわたり演説を繰り広げたが、自衛官たちは決起を促す三島の言葉に応じなかった。絶望した三島は、再度総監室に戻り「天皇陛下万歳」を三唱したのち割腹自殺を遂げました。

三島は、日本国憲法第9条第2項がある限り、自衛隊は「違憲の存在」でしかない。自衛隊が治安維持のために決起すれば憲法改正につながると考えていました。その後、時代の寵児とした多方面で活躍した著名作家によるショッキングな事件は、日本のみならず世界中の注目を集め、その後の思想界に影響を与えています。ちなみに三島由紀夫の最後の晩餐は新橋で食べた軍鶏のコース料理です。

「愛することに関しては、女性こそ専門家で男性は永遠に素人である」三島由紀夫。日本とフィリピンの治安を比べているのではないのですが、どちらが若者に夢と希望を与える社会かと問えば、フィリピンではないでしょうか。「犯罪もなく格差もない平和な社会を目指します」。党派問わず、政治家の選挙中に唱える慣用句でしょう。

しかし、完全に犯罪も格差もない社会が、将来実現するとすれば、ご批判承知の上で、無理なことかもしれません。三島由紀夫の言葉の中に、「スウェーデンには、文化がない」という言葉があります。存命中から、同国は、世界に冠たる福祉国家でした。三島氏が言いたいのは、文化や芸術には、ある程度の格差が必要だと言いたいのだと思います。


.. 2019年01月20日 08:56   No.1571006
++ 仲條拓躬 (社長)…263回       
世界は、ヨーロッパを引き継いだアメリカが世界に君臨している結果、世界中の子供達が英語を勉強しています。侵略者の言葉を学ばなければ生きていけない世界ですから苦しくても学ばなければならないでしょう。もし第二次世界大戦で日本が勝っていたなら、今頃は世界中の子供達が日本語を勉強していたはずです。だが、産業革命はイギリスで起きてしまいました。

アフリカや中南米・中近東・日本を含むアジアには起こりませんでした。それは、白人が優秀で、黒人や黄色人種が劣等であると言うわけではなりません。例えば5世紀から15世紀までは、ヨーロッパも小さな土地を巡って王候間の抗争が続いており、無知と貧困と戦いに彩られていました。「蛮族」の集まりであったわけです。

一方、日本は当時すでに、十分に洗練された文化をもっていました。文化的洗練度の指標たる文学を見ても、万葉集、古今集、枕草子、源氏物語、新古今集、方丈記、徒然草など切りがありません。この10世紀間における文学作品を比べてみると、全ヨーロッパが生んだ文学作品より日本一国が生んだ文学作品のほうが質や量の両面で上だと思います。

45歳の短い生涯を激烈に締めくくった三島由紀夫は、ノーベル文学賞候補に何度も上るほどの天才でした。「アジアに叫ぶ」(土井晩翠)、「航空対談」(菊池寛)、「大東亜戦争私感」(武者小路実篤)、「米国人の観たる満州問題」(新渡戸稲造)など学術的にも文学的にも素晴らしい本もまだまだありましたが、GHQにより没収されたのです。

戦後、連合国軍事総司令部(GHQ)が「軍国主義的」などとして日本政府に没収を命じた図書約7000書籍のリストがあるといいます。この一覧表の中には我々の石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜聯盟」の書籍も掲載されていることでしょう。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料として、恒久平和の礎を築くためにも多くの方と研究を重ねていきたいと思っています。

.. 2019年01月21日 05:26   No.1571007
++ タク (社長)…707回       
障害者雇用に関する制度の概要

2018年4月から障害者の法定雇用率が引き上げられ、障害者雇用義務の対象となる企業の範囲が、従業員45.5人以上に広がりました。今後さらに、法定雇用率の引き上げが予定されています。障害者の法定雇用率とは、企業に一定の割合以上の障害者(身体障害者、知的障害者、精神障害者)の雇用が義務付けられています。

この一定割合が、障害者の法定雇用率です。2018年4月より、雇用率は、2.0%から2.2%に引き上げられ、雇用率の引き上げに伴い、障害者の雇用義務がある企業は、従業員数50人以上から45.5人以上に拡大され、さらに2021年4月までに雇用率は2.3%、対象企業は従業員43.5人以上となります。

雇用義務の対象企業には、毎年ハローワークに障害者の雇用状況の報告が義務付けられています。ちなみに短時間勤務者である週の所定労働時間20時間以上30時間未満は、0.5人のカウントとなります。

従業員数が100人を超える企業が雇用率未達成の場合、雇用数が1人不足する毎に障害者雇用納付金・月額50,000円を納めなければなりません。未達成で改善努力が見られない企業については、厚生労働省から企業名が公表されます。

一方、雇用率を超えていると、従業員数100人超の企業には障害者雇用調整金、超過1人あたり月額27,000円が、従業員数100人以下の企業には報奨金、超過1人あたり月額21,000円)が支給されます。従業員数が200人以下の企業は、2020年3月まで特例で月額40,000円に減額されています。

障害者の雇用経験がないと、どのような業務を任せたらよいのかイメージできないと思います。しかし、障害を持つ方々は、様々な職場・職種で活躍しています。雇用にあたっては、個々の特性に合う必要な配慮を確認し、受け入れ態勢を整えなくてはなりません。

障害者が活躍している職場では、働きやすい職場環境の整備として、業務のシンプル化や作業をサポートするツールの導入、チェックリストやマニュアルの作成・活用、職場の整理・整頓などに取り組んでいます。その結果、「どの従業員にとっても分かりやすくなって業務効率が上がり、生産性が向上した」、というようなプラスの効果がでています。

.. 2019年01月21日 08:51   No.1571008
++ タク (社長)…708回       
また、障害者の雇用や育成のための補助金・助成金や税制優遇措置などを活用することが出来ます。障害者を含め誰もが働きやすい職場であることは、荷主など社外からの評価につながり、人材採用時の応募者の反応も良くなると思います。
.. 2019年01月21日 09:08   No.1571009
++ タク (社長)…709回       
有給休暇の管理について

働き方改革関連法案が成立して、一部の法案を除き来年2019年4月より施行されることになりましたので法案成立を受け対応するために準備を進めなければなりません。法案改正のきっかけとなったのは長時間労働対策です。長時間労働について、削減する取り組みを実施して、社内検討においてもそれなりの準備ができていると思います。

今回は年次有給休暇の強制取得制度の導入による管理について、様々な問題点が見えてきましたので検討をされる際に注意を頂くため、紹介させて頂きます。年次有休休暇の強制付与の対象となる労働者は、10労働日以上の年次有休休暇を付与される者が全員で、来年2019年4月1日以降に付与される年次有休休暇から適用されることになります。

パートタイマー等で比例付与の対象となる労働者であっても、10日以上の付与(週4日勤務で3年6ヵ月以上、週3日勤務で5年6ヵ月以上)であれば強制付与の対象となります。今回の強制取得義務が課されたことにより、年次有給休暇が付与されてから1年以内に5日を取得することを、労働者単位で管理する必要があります。

法律上の原則である入社から6ヵ月を経過した日に有給休暇を付与する方式(入社日方式)にて管理を行うと年次有給休暇の管理が大変煩雑となるため、年次有給休暇の付与日を年に1回か2回(4月1日や10月1日)に一斉に付与することによる方式(基準日方式)に切り替えを行う企業も見受けられます。

入社時から基準日方式を導入している企業と、入社時は入社日方式とし2年目から基準
日方式に繰り上げ付与する企業とに大別されております。これは、入社時から基準日方式を導入すると、入社後直ぐに多くの年次有給休暇を付与されるため、昨今の若年労働者の早期退職との問題と絡み、入社後直ぐの付与を抑制したいこともあります。

ある程度定着の見込める時期の2年目以降に基準日方式を適用させる必要性があるためであります。強制取得義務については、付与された日から1年以内に5日となっており、入社時から基準日方式を導入している場合には問題ありませんが、入社1年目は入社日方式、入社2年目からは基準日方式の場合には、やや運用は厳しくなります。

.. 2019年01月22日 09:38   No.1571010

■--日立、英原発建設凍結
++ 時事通信 (中学生)…42回          

=今期3000億円の特損計上-完全撤退も視野

 日立製作所は17日夕、取締役会を開き、英原発建設計画の凍結を決めた。
採算性への懸念から日立が事業継続の条件とする出資集めのめどが立たず、
損失拡大を防ぐためにいったん計画を止める。人員を縮小するとともに
2019年3月期に3000億円の特別損失を計上。連結純利益予想を2300億円
(従来5300億円)に下方修正した。
 日立の東原敏昭社長は東京都内で記者会見し、「英政府から(経済合理性
に見合った)新たな提案がなければ、これ以上の投資はできない。意思決定の
先送りで将来にリスクは繰り越せない」と凍結の理由を述べた。英政府との
協議は継続するが、英原発事業の売却・完全撤退も視野に入れる。
 さらに東原社長は英計画凍結を受けて、国内の他の原発メーカーと人材
確保に向けて協議を進める考えを表明。業界の統合再編に関しても「そう
した話があれば一緒に議論したい」と述べた。
 三菱重工業もトルコでの原発建設計画を断念する方向で検討中だ。大手
メーカーの方針転換で、国策として官民一体で進めてきた原発輸出政策は
大幅修正が避けられない。(1月17日18:21配信より)
.. 2019年01月19日 08:39   No.1572001

++ 東京新聞 (社長)…2164回       
原子力政策行き詰まり 日立、英原発凍結を発表

 日立製作所は17日、英国で進めてきた原発の新設計画を凍結すると発表
し、安倍政権が成長戦略の柱と位置付ける「原発輸出」はゼロになる。
 国内では新設はおろか既存原発の再稼働も進んでいない。
 高速炉の研究開発や使用済み核燃料の再利用、核のごみの最終処分場
建設など政府の原子力政策はすべて行き詰まっている。(後略)
            (1月18日朝刊1面より抜粋)

.. 2019年01月19日 08:47   No.1572002
++ 黒木和也 (社長)…309回       
(宮崎県在住)

1.苦境続く原子力事業 電力・メーカーとの統合「合理的」
  東京電力小早川社長が会見で
  1/18(金)22:49配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000098-mai-bus_all

2.日立が英国で原発建設を凍結(5) 事故が起きたらどうするのか。
  自分の国をどうしたいか、どういう未来であってほしいか
  政治家に問いと要望をつきつけるのは私たち一人ひとりの市民
  新しい国のかたちへ 今井佐緒里(欧州研究者)
  1/18(金)9:01「YAHOO JAPAN ニュース」
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20190118-00111554/

3.原発輸出、中国・ロシアのような政府の
  資金支援は考えず=菅官房長官
  1/18(金)14:06配信「ロイター」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000072-reut-asia

.. 2019年01月20日 08:18   No.1572003
++ 東京新聞 (社長)…2165回       
原発輸出総崩れ (原発輸出を中心にした)成長戦略の誤りを認めよ
  廃炉技術に磨きをかけるべき
      (1月19日朝刊5面「社説」より抜粋)

.. 2019年01月20日 08:23   No.1572004
++ 東京新聞 (社長)…2166回       
経団連中西会長「再稼働どんどんやるべき」真意は
  原発継続にらみ立ち回り 前は「民意反対ならつくれぬ」
  日立の英輸出凍結「国内で取り戻し期待」
  国策につきあう経済界「政府は国民納得させろ」

 発言の真意は何か。経団連の中西宏明会長が15日の記者会見で、福島原発
事故後に停止している原発について「再稼働はどんどんやるべきだ」と
語った。
 年初に際したインタビューでは「国民が反対するもの(原発)はつくれな
い」と述べている。一見矛盾しているようにみえる。一連の発言をたどって
みると、企業人のしたたかな一面がみえてくる。(中略)
 龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は中西氏のしたたかな立ち回りを看破
する。
 「原発ビジネスは採算に見合わない。それでも国策だから経済界は乗って
きた。中西氏は政府に対し『もっとちゃんと支援しろ』と揺さぶりをかけ
たのだろう」。
 中西氏にとっての「国民的議論」とは原発存続が大前提なのは言うまで
もない。
 大島氏は苦言を呈する。「国が支えなければ成り立たないビジネスなん
ておかしい。海外輸出も頓挫した今、見直すべきだ」
  (1月18日朝刊24面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2019年01月20日 08:29   No.1572005
++ 東京新聞 (社長)…2167回       
原発輸出 政府は維持 世耕経済産業相、受注支援に意欲

 政府は18日、日立製作所が英国での原発建設を凍結して国策の「原発
輸出」がゼロになったものの、引き続き海外での受注を支援していく
方針を明らかにした。民間企業はリスクの高い原発に及び腰だが、政府は
民間に担わせる「国策民営」も維持する構えで、行き詰まりを打開する
展望はない。(後略)  (1月19日朝刊7面より抜粋)

※《事故情報編集部》本日の発信担当者の「ひとりごと」
 今日は、東京新聞が続いてしまいました。
 政府・経産省は、いつまで「原発輸出」にしがみつくのか、
 いいかげんにあきらめろ!

.. 2019年01月20日 08:35   No.1572006
++ 黒木和也 (社長)…310回       
(宮崎県在住)

1.原子力損害賠償紛争審査会に中間指針見直し申し入れ
  福島県内6弁護団
  1/19(土)10:03配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00001238-fminpo-l07

.. 2019年01月22日 08:31   No.1572007
++ 金子 通 (課長)…169回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆福島第一原発事故新潟県避難者-「定住」意向「帰還」を上回る

 新潟県は18日、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故で福島県など
から本県に避難している世帯の42%(191世帯)が、本県での定住を考えてい
るとの意向調査の結果を公表した。避難元に戻って生活すると答えた世帯
は28%(125世帯)だった。
 これまでの調査では、「戻る」が「定住」を上回っていた。避難生活の中
で本県とのつながりが生まれ、定住を決める人が増えたとみられる。
 新潟県は昨年9~10月、避難者世帯に対し、郵送でのアンケートを実施
し、932世帯中451世帯(48.4%)から回答を得た。うち、避難指示区域内の
世帯が219世帯、自主避難者の世帯が224世帯、福島県以外が8世帯だった。
 2016年度に実施した前回調査に比べ、「定住」は4ポイント増加、
「戻る」は15ポイント減少した。定住する理由は「就職・転勤」が
27%(51世帯)、「生活の安定」が21%(40世帯)など。
 県震災復興支援課は「就職や子どもの進学などで本県でのつながりが
増えたからではないか」と分析する。
 また、生活拠点をどうするか未定とした世帯は24%(108世帯)で、前回
調査と比べ、9ポイント増加。同課は子どもが本県内で就学したことなどに
より、前回避難元に戻るとしていた世帯が未定に転じたとみている。
 4月以降の住居について、自主避難者世帯の50%(112世帯)が家賃補助の
ない民間賃貸住宅で暮らす意向。一方、福島県への帰還を考える世帯は
2%(4世帯)にとどまり、3月末に家賃補助が終了しても大半の世帯が
本県にどどまり続けるとみられる。
また、13%(30世帯)が「選択が難しい」と答えた。
  (1月19日「新潟日報」より。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年01月22日 08:37   No.1572008
++ 東京新聞 (社長)…2168回       
原発近くの子ども対象外 線量測定わずか1080人
  「被害を隠したいのバレバレ」 チェルノブイリ30万人超調査
  放医研部長少女推計「記憶ない」 会議メモ 理事長「影響少ない」

 東京電力福島第一原発事故後、福島県は子どもの甲状腺がんを調べる
検査を始めた。対象者は約40万人。通常より多く見つかり、疑いを含め206人
に上る。国や県は、がんの原因となり得る被ばくの線量が少ないことを
主な理由にして事故の影響を否定する。
 しかし国が被ばく線量を測った子どもは1080人のみ。今回判明した「
100ミリシーベルトの少女」は漏れた公算が大きい。
 被害の全体像から目を背けた裏に何があったのか。情報開示請求で入手
した文書で「背信」の数々を明らかにする。
 「100ミリシーベルトの少女」が福島県双葉町にいたとされる事故発生
時、同県中通り地方で暮らす中学3年生だった女性。大学進学後、甲状腺
がんが見つかった。20代の今、「私の家系で甲状腺がんになった人は
いない。被ばく意外に原因が考えられない」と憤る。(後略)
           (1月21日朝刊28-29面「こちら特報部」
           「背信の果て」《1》より抜粋)

.. 2019年01月22日 08:49   No.1572009
++ 東京新聞 (社長)…2169回       
11歳少女、100ミリシーベルト被ばく「がん発症増の目安」
  福島第一原発事故直後 放医研で報告 政府は「確認せず」
  本紙情報開示請求で公開

 東京電力福島第一原発事故の直後、福島県双葉町にいた11歳の少女が、
喉にある甲状腺に推計で100ミリシーベルト程度の被ばくをしたと報告され
ていたことが、国の研究機関・放射線医学総合研究所(放医研)の文書から
分かった。
 100ミリシーベルトは国などの資料で放射線の影響でがんの発症が増加し
得る目安として使われてきた。
 しかし、国はこれまで「100ミリシーベルトの子どもは確認していない」と
発表し、この報告は伏せられていた。(後略)
        (1月21日朝刊1面より抜粋)

.. 2019年01月22日 09:10   No.1572010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…306回          



1.九州電力、玄海原発2号機の廃炉濃厚 再稼働メリット見えず
  1/15(火)11:54配信「朝日新聞デジタル」
.. 2019年01月17日 09:06   No.1570001

++ 東京新聞 (社長)…2161回       
経団連中西会長「再稼働どんどんすべきだ」

 経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は15日の記者会見で、東京電力
福島第一原発事故後に停止している原発について「再稼働はどんどんやる
べきだ。ただ地域の反対がある中、一般公開の討論を真剣にするべきだ」と
述べた。併せて中西氏は「(原発が立地している)自治体が(再稼働に)イエ
スと言わない。これでは動かせない」とも強調した。(後略)
    (1月16日朝刊3面より抜粋)

.. 2019年01月17日 09:13   No.1570002
++ 時事通信 (中学生)…41回       
東海第二原発、初の住民説明会=規制庁への不満相次ぐ-茨城

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働に必要な国の審査
が終了したのを受け、茨城県は13日、地元住民らを対象とした初の説明会を
同村で開いた。
 原子力規制庁の職員らが審査の概要などを説明したが、参加者からは「質
問に答えていない」などと不満の声が相次いだ。
 説明会は約140人が参加し、約2時間半にわたって行われた。質疑応答で
住民は「100%事故が起きない保証はできるのか。事故が起きたときに誰が
責任を取るのか」などと発言。大沢直幸さん(70)=東海村村松=は「不安
感を解消してほしいのに、説明は分かりづらかった。聞く側と話す側に溝が
ある」と漏らした。
 茨城県が再稼働への賛否を示さなかったことについても疑問視する声が
上がった。県原子力安全対策課の山崎剛課長は終了後、「いずれかの段階
で県としての説明をするよう検討したい」と話した。
            (1月13日配信より)

.. 2019年01月17日 09:25   No.1570003
++ 黒木和也 (社長)…307回       
(宮崎県在住)

1.高浜原発で、警報ない津波の影響評価を要求 原子力規制委
  昨年12月のインドネシア津波(火山島の噴火に伴う)受け
  1/16(水)19:43配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000080-mai-soci

2.市民の被曝線量を過小評価した早野名誉教授らの論文
  専門家が新たな疑問
  1/16(水)14:58配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000055-asahi-soci

.. 2019年01月18日 08:20   No.1570004
++ 金子 通 (課長)…168回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆東電社長「処理費払う」-新潟県知事に回答、汚泥問題解決へ

 東京電力の小早川社長が15日、新潟県庁で花角県知事と面会し、東電福島
第一原発事故で発生した放射性セシウムを含む浄水汚泥を県が処分して、30
億円程度を見込む関連費用の全額を東電に請求するとした方針について「原
子力賠償の枠組みでしっかり支払いたい」との意向を示した。
 県内では県と同じように費用全額を求めている自治体が既にあることか
ら、県にも全額支払われる見通し。約6年間「塩漬け」だった問題が解決す
る見込みとなった。(中略)
 小早川氏はこのほか、柏崎刈羽原発7号機の安全対策の詳細を盛り込ん
だ「工事計画」の認可に向け、補正書を昨年12月に原子力規制委員会へ提出
したことを改めて報告した。
 安全対策工事は2020年12月に完了する計画で、その後に原子炉起動が必要
な検査に移行する。
 小早川氏は「現時点で再稼働時期を申し上げる段階にはない。安全
最優先、県民の理解が重要だ」とし、県が進めている原発の「三つの検証」
に協力する考えを強調した。
(1月16日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に全文記載なし)

.. 2019年01月18日 08:28   No.1570005
++ 東京新聞 (社長)…2162回       
東海第二原発 再稼働「賛成」ゼロ「反対」8
  石岡の市民団体、44市町村長の回答公表

 東海村の日本原子力発電東海第二原発の再稼働の是非について、脱原発を
掲げる石岡市の市民団体が44市町村長に質問したところ、回答した36市町
村長のうち、「賛成」はゼロ、「反対」は8、「その他」「無回答」は28
だった。反対した8首長は、原発30キロ圏に約96万人が暮らし、避難が
困難なことなどを理由に挙げた。 (山下葉月)
 団体は「新石岡市を考える市民の会」で、昨年11月26日から質問を送付
し、1月13日までに回答があった。再稼働の是非や、避難計画への考え方
など3問をアンケートした。
 再稼働に「反対」と答えたのは、石岡、高萩、つくば、潮来、那珂、
茨城、美浦、八千代の8市町村。理由として「30キロ圏に96万人が住み、
地域条件からふさわしい場所とは思わない(小林宣夫・茨城町長)」「東京
電力福島第一原発事故を考えれば、故郷に戻れない人を思うと賛成に至ら
ない(中島栄・美浦村長)」などと回答した。
  (1月16日【茨城】より抜粋)

.. 2019年01月18日 08:58   No.1570006
++ 東京新聞 (社長)…2163回       
進む再生エネ 水差す東北電力 原発固執 来年にも出力制御
  最大需要の8割カバー 事業者反発

 東日本大震災の被災地で、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入が
急速に進み、東北地方の電力需要を満たす勢いだ。
 それでも東北電力は原発の再稼働を目指している。電気が余る恐れがある
として、東北電は再生エネ事業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」
に踏み切る可能性を示し、事業者は強く反発している。(後略)
         (1月15日朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2019年01月18日 09:18   No.1570007
++ 黒木和也 (社長)…308回       
(宮崎県在住)

1.日立が英原発凍結を決定 日本の原発輸出案件、事実上ゼロに
  1/17(木)21:07配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000091-mai-bus_all

2.玄海2号機廃炉、佐賀県知事に「今年の早い段階で(存廃を)
  判断したい」九州電力社長
  1/18(金)0:23配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000003-mai-bus_all

.. 2019年01月19日 08:21   No.1570008
++ 日本経済新聞 (中学生)…45回       
原発産業、再編必至に 日立が英計画を凍結
         (1月18日、電子版より見出し)
こちら

※記事提供とコメント:上岡直見[環境経済研究所(技術士事務所)代表]

 興味深いのは、海外の資料の引用という形ながら、2014年頃から原発の
発電単価が最も高いというデータが紹介されていることだ。
 しかも補助金・廃炉・廃棄物コストは別としているから、これらを入れ
ればさらに高くなる。
 基本的に原発推進のスタンスである日本経済新聞でもこのようなデータを
取り上げるということは、脱原発に重要な情報となるだろう。

.. 2019年01月19日 08:28   No.1570009
++ テレビ朝日 (幼稚園生)…4回       
「皆、原発話は選挙に落ちると…」再稼働で中西経団連会長

 「原発の議論をすると選挙に落ちる」と分析しました。
 経団連・中西宏明会長:「福島以降、原子力の真正面からの議論が不足
しているのではないか。皆さん、それを言い出すと選挙に落ちると」
 福島第一原発の事故以降、再稼働している原発は9基です。

 経団連の中西会長は「再稼働はどんどんやるべきだが、自治体がイエスと
言わないので動かせない」と述べ、政府に公開の議論を求める考えを示し
ました。
 そのうえで、政治家が議論を避ける理由を「原発の議論をすると選挙に
落ちるから」と指摘しました。
         (1月17日/ANN「AbemaNews」)

.. 2019年01月19日 08:34   No.1570010

■--チョイワルの政治家
++ タク (社長)…700回          


最近はワルの政治家がいなくなりました。世論やマスコミに反論してまで、自分の責任で物事を決定する政治家がいなくなったという事です。国民の運命を握っているのだから、外交などでは、ワルと呼ばれる政治家の方がよいと思います。

いまこそワルの政治家が必要ではないでしょうか。昔、オイルショックの時に、日本はアラブの石油ランクでは「非友好国」のランクだったので石油がストップして、パニックになりました。

その時の首相は田中角栄です。すぐに、アメリカのキッシンジャーに「アメリカは日本が石油に困っているのだが援助してもらえるのか?」と聞いたところ、答えは「ノー」でした。

田中角栄は「よし、わかった」と直ぐに、イスラエルに外交では珍しく強い文面で「イスラエルはパレスチナの占領領土全てを破棄すること」外交を行いました。それから、直ぐに、アラブの石油ランクでは「友好国」となり、石油輸出が再開されました。

政治家になるには自分の命をかけても国民を守り抜くという気構えでいて欲しいです。少なくとも竹下登までの首相達はワルであると決意をしていました。 政治家の中にワルを探すと、お亡くなりになった野中広務さんなんかワルかな。

そうそう私と日本医科大学付属病院で同じ主治医であった小沢一郎さんや、亡くなった親戚の渡辺美智雄さんですが、この方に共通して言える事は、マスコミの評判は悪いということです。
.. 2019年01月14日 05:56   No.1569001

++ タク (社長)…701回       
タバコの広告

世界でタバコ広告が減少しました。欧米では、喫煙率低下はタバコの広告と自動販売機設置に対する規制、課税による値上げが大きな効果だと一般的な意見です。イギリスでは、タバコのCM禁止を1965年から、民営テレビ・ラジオも行っています。 フランスでは、1993年よりすべてのタバコ広告が禁止されています。

ドイツでは、テレビ、ラジオを禁止するとともに、喫煙を誘うような広告も禁止されています。ノルウェーでは、1975年からすべてのタバコ広告が禁止され、喫煙防止教育が徹底し、西暦2000年には19歳以下の喫煙率が男性1ケタ、女性は0という数字が国家目標となりました。

アメリカでは、州によって異なりますが、テレビ、ラジオでの広告、雑誌などへの広告が禁じられ、スポーツ・イベントの会場にも広告は出せません。日本では、やっと未成年者向け、女性向けの新聞・雑誌に広告は掲載されなくなりました。テレビCMは深夜の時間帯に限られ、22時54分まで規制しています。

しかし、これらは自主規制であり、新聞・雑誌を見れば、タバコの広告が目立つと言います。テレビでもCMが流れ、街角には大きな看板が掲げられています。タバコのパッケージに書かれている文章も、欧米に比べればあまい注意表示です。やめたいと思いながら、やめられない商品、それがタバコです。

アヘン、コカイン、ヘロインよりもタバコの方が、依存度が高い、有害性について、多くの人が漠然と肺がんになるかもしれない程度の浅い知識なのです。日本では、過去、国がタバコの生産・流通・販売すべて取り仕切っていたので、タバコの害や医療費、火災、清掃費などについては、国の税金で隠し、タバコ事業を推進してきました。

日本専売公社が民営化され、JTに生まれ変わりましたが、歴代社長は3人とも大蔵省の幹部であり、保有株式も1994年までは100パーセント大蔵大臣の名義となっていたのです。株式の3分の1が放出されましたが、現在も株は大蔵省が保有しており、JTを民間企業と見る人はいないでしょう。

.. 2019年01月15日 08:28   No.1569002
++ タク (社長)…702回       
タバコの煙の中には約400種類の化学物質が含まれており、発がん性物質、発がん性促進物質は約200種類が確認されています。タバコの害で一番の問題なのは、吸っている本人はフィルターを通していますが、周囲の非喫煙者は、副流煙を直接吸い込み多大の健康被害を受けるという事です。 毎年、副流煙で1万人以上の方が亡くなっています。

受動喫煙の害は、職場、公共の場、交通機関で襲い掛かります。 タバコで最も重要な事は、広告規制なのです。タバコの広告は、未成年者や若い女性をターゲットとしていることは明白な事実です。現に、広告規制の厳しい国々では、たばこの売上げはどんどん減っており、G7の国の中で日本だけが販売本数が増えているのです。

どうしてもやめられない大人のタバコ依存症患者は、周囲に健康被害を与えない環境の中でそっと吸う、これが最低限のルールだと思います。次世代を担う若者はもちろん、国の戦略に惑わされる事なく、タバコは購入しない、吸わない生活を選択するのが賢明な生き方ではないでしょうか。喫煙者は病人です。健康保険がきくのですから。

.. 2019年01月15日 09:21   No.1569003
++ タク (社長)…703回       
ホットドックの恐怖

子供を持つ親にショッキングなニュースが世界を駆け巡りました。それは、1ヶ月に12個以上のホットドッグを食べる子供は、食べない子供たちに比べて白血病にかかるリスクが9倍になると衝撃的論文を発表したのは、カリフォルニア大学医学部です。

ロサンゼルス地区の白血病にかかった10歳未満の子供たち約230人の食生活など綿密に調べた結果、判明したものです。この論文は『ガンの原因とコントロール』という医学誌に発表され、アメリカ社会を震撼させました。

アメリカは1人あたり年平均約80個もホットドッグを食べるといいます。ホットドッグ王国というぐらいで、アメリカの建国記念日には、毎年、ホットドッグ早食い競争が、ニューヨーク郊外で開かれています。

優勝と準優勝を日本人がおさめたこともありました。この競争は12分間でいくつホットドッグを食べられるのかを競うのです。日本の小林氏は、ホットドッグを噛まずに飲み込むというスタイルで50個という驚異的な新記録を樹立しました。

2位の記録は26個半です。いかに、小林氏が圧倒的に強いかが解るのですが、一度にそんなに食べて大丈夫なのであろうか? (笑) さて、教授らは、ホットドッグソーセージの加工肉に使用されている亜硝酸塩が関係していることを突き止めました。

過去20年にわたって白血病や脳腫瘍が増え続けている理由の証明に役立つだろうとコメントしています。ウインナーソーセージを購入の際には、必ず包装表示をよく見てほしい。 発色剤(亜硝酸Na)とあったら、それが問題の亜硝酸塩です。

この亜硝酸ナトリウムは、胃の中に入ると強力な発がん物質ニトロソアミンを生成すると警告されています。また、同誌に掲載されたほかの2つり研究によれば、妊娠中に1週間に1個のホットドッグを食べている母親から生まれた子供は、一般の子供と比べて脳腫瘍になる可能性が2倍になったと言うことです。

.. 2019年01月16日 10:53   No.1569004
++ 沼倉潤 (小学校中学年)…12回       
昨年の「山谷支援年末年始助け合い運動」に
 |  ご協力いただきありがとうございました
 |   全国各地から物資176箱とカンパの支援が寄せられました
 └──── たんぽぽ舎(担当 沼倉潤)

○37回目の「2018-19山谷越冬支援・年末年始助け合い運動」も全国の皆様の
ご協力により、支援物資と多額のカンパ金(72万円強)が「たんぽぽ舎」に寄
せられ、物資については、二度にわたってトラックで搬送することができま
した。
 送られてきた物資には心暖まる激励や、高齢化や人口減の中で困難に打ち
勝ち、無農薬稲作を続ける大切さをメッセージとして添えられた手紙が同封
されていました。
 支援物資を送って頂いた皆様、ボランティアで作業に携わって頂いた
方々、並びにチラシやメールを拡散し、助け合い運動を呼びかけて下さった
皆様に心よりお礼申し上げます。
 山谷にお渡したカンパについては、カンパをお送りいただいた方に、少し
時間がかかりますが「山谷労働者福祉会館」より領収書が送られます。
 ありがとうございました。

.. 2019年01月17日 08:17   No.1569005
++ 石塚 勝 (幼稚園生)…1回       
つくらせない!辺野古新基地
 |  沖縄辺野古への土砂投入への怒りで集まった
 |  米政府に要請する国際署名も広く取り上げられた
 | 3日間連続官邸前座り込み行動(12月)とその後1ヵ月を過ぎて
 └──── (沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)

 昨年12月14日午前11時、辺野古の海に土砂が投入されたと、スマホで中継
動画を見て伝えられた。
 このとき、12日から始めた「止めろ!12.14辺野古土砂投入 3日間連続
官邸前座り込み行動」(主催:辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡
会)で、まさに官邸前であった。
 ちょうど官邸前では、東日本大震災による原発被害補償が進まず、福島
から要請・抗議行動に訪れた一行がアピール行動をしている最中であった。
このことを知った同一行も私たちにマイクを渡し、いっしょになって土砂
投入への怒りのシュプレヒコールをあげたことは、今の日本、安倍政権を
象徴していた。

 3日間の連続官邸前座り込み行動は、初日から冷たい風が吹き抜ける例年
以上の寒さの中であったが、ウチナーンチュをはじめ初めて参加する人、
夜遅くまでかかって作った横断幕を持って参加した女性たちもいた。
 沖縄のミュージシャンである知念良吉さんや沖縄県知事選の応援に駆けつ
けたという男性のデュオによる歌、フラメンコギターの演奏など多岐に
わたるパフォーマンスも披露された。
 11、12日と官邸前抗議行動をおこなった参院会派「沖縄の風」からも伊波
洋一参議院議員がかけつけた。

 官邸前だからこそ、玉城デニー知事が直前の13日に首相官邸に訪れた際に
は激励の声を、閣僚が出入りしたときには抗議の声を目一杯張り上げた。
 14日朝には省庁への出勤のため官邸前をひっきりなしに通行する労働者に
も話しかけた。
 また、官邸前座り込みと同時に新宿駅と新橋駅の前でパブリックビュー
イングとリーフレット配布で広く伝えることもおこなった。
 とくに土砂投入前日となった13日の夜は、官邸前座り込みと同時に防衛省
抗議行動(国会包囲実と総がかり行動実の共催)もおこなわれ、全国の地方
新聞に掲載された。

.. 2019年01月17日 08:52   No.1569006
++ 石塚 勝 (幼稚園生)…2回       
 そして、土砂投入された当日夜の抗議集会には500名以上の人たちがかけ
つけたのだ。
 この3日間連続官邸前座り込み行動は緊急で各団体に参加要請する間も
なく、“居ても立っても居られない”土砂投入への怒りで集まり、これまで
辺野古新基地建設に反対してきた積み重ねとして実現したと思う。
 なお、全国いっせい行動を呼びかけ、多くの地域さまざまな場で抗議
アピール行動が取り組まれたことも書いておく。

  ―― * ―― * ――

 それから1ヵ月。「本土」東京では土砂投入していることへの怒りと行動
は冷めやらないか?
 3日間連続官邸前座り込み行動の終了後、今後の予定はないのか、何もし
ないのかと思い、ウチナーンチュの女性たちが声をかけ合って官邸前座り
込みを連日し始めた。
 また宗教者による連日の渋谷駅前でのアピール行動をはじめ、さまざま
な場で行動や抗議声明が発せられた。また同時にアメリカ政府に要請する
国際署名が広く取り上げられたことで関心が高まり、呼応する行動もおこ
なわれてきた。
 土砂投入が続けられていることに対して、12月28日防衛省、1月5日
首相官邸と抗議行動を急きょおこなってきた。
 安倍政権への反発が高い状況を続けさせていくためにも、今も土砂投入
し続けていることを見過ごさないよう多くの人たちに広める、参加できる
行動がさらに求められていると思う。

※関連報道
 辺野古土砂投入から1カ月経過 国内外から批判広まる
       (1月14日「沖縄タイムス」より見出し)

.. 2019年01月17日 09:00   No.1569007
++ タク (社長)…704回       
太陽系のまわり

宇宙兄弟というアニメを見ているのですが、つくばの建物が出てきます。とても懐かしさを感じます。さて、地球の1日は、太陽が東から昇って、西に沈みます。太陽は、地球とは違って、自ら光り輝く星です。このような星を、恒星と言います。

夕方、太陽の沈む方向に、明るく輝く星を見た事があると思います。それは、金星です。この金星は、とても明るく見えますが、自らが輝いているのではなく、太陽の光を受けて反射しているのです。このような星を惑星と言います。

自分達が住んでいる地球も惑星のひとつです。惑星は、太陽のまわりを回っています。これを公転といいます。現在、太陽のまわりを公転している惑星は、太陽から近い順に、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星の9つあります。

太陽のまわりを回っているのは、惑星だけではありません。例えば、彗星の中にも太陽のまわりを回るものがあります。彗星というのは、ほうき星と呼ばれ、長い尾がとてもきれいな星です。

惑星に比べると、非常に小さな、小惑星と呼ばれる天体も太陽のまわりを回っています。さらに、月は、地球のまわりを回っています。このように惑星のまわりを回る天体を衛星といいます。これら、太陽・惑星・彗星・小惑星・小天体・衛星など全部を太陽系といいます。

太陽系は、銀河に属していて、太陽系は,ブラックホールがあるとされている銀河の中心のまわりを回っているのです。銀河もただひとつあるのではなく、たくさん集まって、銀河団というものを形成しています。恐ろしく無限に広い宇宙からみれば、地球などは陽炎に過ぎない.

.. 2019年01月17日 11:34   No.1569008
++ タク (社長)…705回       
那須川天心VSフロイド・メイウェザー

昨年の大晦日にフジテレビで放送された「RIZIN14」のメインイベントで、プロボクシング世界5階級王者フロイド・メイウェザーが、無敗のキックボクサーである那須川天心を139秒KOで、完勝しました。この試合は「ガキつか」の視聴率を上回っていたと言うのですから多くの人々に関心があったのでしょう。

メイウェザーは、試合直前にケンタッキーフライドチキンを食べてビールを呑んで闘ったと言います。天心戦で手にしたファイトマネーは10億と言われています。事前計量では、メイウェザーはリミットの66.7キロ、天心は62.1キロでした。だが、メイウェザーはリミットから7キロほどオーバーしていたと言います。

それでも、格闘技業界関係者の話では直前でキャンセルされることを恐れた主催者側は、嘘の体重を発表したそうです。また、決戦の直前には、メイウェザー側から、那須川が1発キックを繰り出すごとに約5億5000万円の違約金を設定されていたことが発覚しています。ボクシング業界からは那須川に対してかなり厳しいと書き込みがありました。

試合から10日経ち、天心が初めて自分自身の声で振り返りました。試合後に涙を流して泣いた理由については、「本当に、ものすごく悔しかった。勝つ気でいたし、負けたと言う事への悔しさ、もっとできたという気持ちがありましたね」と語っています。

相手はプロボクシングで50戦全勝を誇る最強の男。体重差があり、得意の蹴りを禁止するボクシングルール。圧倒的に不利な条件だったのですが、「それでもやってよかった。やった人にしか分からないことがある。いい経験になりました」と言います。

格闘家生命に影響する可能性さえある、これほどの不利な条件で、なぜメイウェザーとの対戦を決断したのかという疑問に、天心は「オファーをもらったときは信じられなかった。やらない理由はないと僕は思っていました。実際には体重差は5階級くらい違う。でも、メイウェザー選手だからやった。他の選手ならやらなかったと思います」と説明した。

.. 2019年01月18日 10:09   No.1569009
++ タク (社長)…706回       
試合会場には大会過去最多となる2万9105人がさいたまスーパーアリーナに詰めかけ、フジテレビの中継の瞬間視聴率は23時21分に12.2%を記録しました。この数字は、日本テレビの「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しスペシャル!絶対に渡ってはいけないトレジャーハンター24時!」を超えて民放1位でした。

昨年、メイウェザーは、アメリカでの記者会見に大遅刻したり、試合前日の公開計量を拒否したり、ルールも直前まで二転三転したりと、数億円ともいわれるファイトマネーを受け取ったメイウェザー側のペースに周囲は振り回され続けました。また、記者会見に天心は袴でいくつもりでいたらスーツで来いと言われ、スーツで行くと相手はジャージだった。

天心は「戦う前に相手をいらつかせる。何でもありでしたね。日本というホームなのにアウェーでやっている感覚になりました。向こうに全部左右された。ガードを固めて前に出てくるという体重差がある中で一番嫌な戦い方もされた。逆に、あれ以上の経験はない。どんな相手でも、もう大丈夫かなと思う」とポジティブに語りました。

私も極真会館でしたが天心も5歳で極真空手を始め、小学6年でK-1に憧れてキックボクシングの世界に飛び込んだと言います。去年のテレビ番組の中で一番心が震えました。この親子愛は熱いです。まだ20歳なので、いろいろなチャンスがあることでしょう。神童の前には、無限の可能性が広がっているのです。これからも感動させてほしい。

那須川天心(なすかわてんしん)1998年8月18日生まれ、20歳。千葉県松戸市出身。15歳でプロデビューして、16歳でバンタム級王座。「神童」と称される天才ファイター、プロ戦績は33勝無敗。サウスポー。165センチ、59キロ。

.. 2019年01月18日 10:37   No.1569010

■--行き詰る
++ J-CASTニュース (幼稚園生)…3回          

「原発輸出」のこれから 国内再稼働への影響も
  政権が進める「原発輸出」の旗色が悪い
  トルコ、英国で相次ぎ頓挫
  EU離脱控え「それどころではない」英国
  技術・人材の維持のためにも「輸出」重視、
  しかし新たな輸出案件もなく、成長戦略の看板政策は展望を
  見いだせないのが実態
        (1月6日より抜粋)
.. 2019年01月11日 07:46   No.1567001

++ 日刊工業新聞 (幼稚園生)…2回       
「大手電力会社」支配がいよいよ終焉する!?
  2020年4月、発送電分離実施
          12月30日「ニュースイッチ」

.. 2019年01月11日 07:53   No.1567002
++ 黒木和也 (社長)…303回       
(宮崎県在住)

1.避難計画 どうする事前同意 東海第二原発 今年の焦点
  「そもそも、実効性ある計画はできない」(海野徹那珂市長)
  とする声は根強い
  1月10日東京新聞【茨城版】
こちら

2.データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文
  早野教授は研究者として真摯な対応を
  問題となった論文と、その「政治性」
  研究の質を疑うレベルの「計算ミス」
  報道を受けて発表された早野氏の見解にもさらなる問題が
  1/10(木)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00183049-hbolz-soci

3.長州力と福島へ…放射能の「見えない恐怖」を体感
  1/10(木)10:00配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000038-dal-ent

.. 2019年01月12日 08:02   No.1567003
++ 日本経済新聞 (中学生)…43回       
日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ
  来週にも取締役会で決定
  日本政府が原発輸出政策の見直しを迫られることは必至

 日立製作所は英国で計画する原子力発電所の建設事業を中断する方針を
固めた。
約3兆円の事業費を巡る日英の政府や企業との交渉が難航し、現時点での
事業継続は難しいと判断した。2千億~3千億円の損失を2019年3月期中に
計上する見通しだ。日本企業による海外での原発建設は事実上なくなる。

 日本政府のインフラ輸出政策も転換を迫られそうだ。
 日立は来週開く取締役会で計画中断を決める予定だ。
現在は設計や工事準備などを進めており、1カ月に数十億円の費用が発生し
ている。中断により資金流出に歯止めをかける。

 英国には原発事業関連で既に3千億円規模の資産があり、減損処理などで
損失が発生するとみられる。
 日立は英原発事業会社ホライズン・ニュークリア・パワーを2012年に
買収。同社を通じ、英中部アングルシー島に原発2基を新設すると決めた。

 2018年5月には中西宏明会長(経団連会長)が英メイ首相と会談して資金
負担の枠組みを固めた。総事業費3兆円のうち2兆円超を英国政府が融資
し、残り9千億円は日立、日本政府と日本企業、英政府と英企業が3千億
円ずつ出資するものだ。
 しかし東京電力ホールディングス(HD)や中部電力など国内電力大手が
出資に及び腰となり、国内出資者集めは難航している。

 日立は昨年末に英国政府に追加の資金拠出を要請したが、この交渉も
進んでいない。
 欧州連合(EU)からの離脱を巡って英国議会とメイ政権の対立が強
まっており、同国の原発政策の先行きも不透明となってきた。
 日立は原発事業のリスクを避けるため、現在は全額出資するホライズンへ
の出資比率を引き下げて連結子会社から外すことや、原発稼働後の売電収入
で安定収益を確保できる環境整備を事業化の条件にしてきた。達成が困難
になってきたため計画を中断する。

 日立は今後、中期的に情勢をみながら再開も検討する姿勢だ。引き続き、
英国政府との交渉は継続する。だが事業計画の組み直しが必要となる再開へ
の道は簡単ではない。


.. 2019年01月12日 08:13   No.1567004
++ 日本経済新聞 (中学生)…44回       
このまま事業撤退に追い込まれる可能性が高い。
 2011年の東日本大震災で東電福島第一原発事故が発生し、世界の原発建設
は計画見直しが相次ぐ。
 東芝は米原子力大手のウエスチングハウスの売却で6千億円を超える損失
を計上し経営危機の引き金となった。
 三菱重工業も日本政府と共同で取り組んでいたトルコ原発新設計画を断念
する方向だ。
 日立の英原発計画は日本企業による原発の海外輸出で唯一残る案件だった
だけに、日本政府が原発政策の見直しを迫られることは必至だ。
             (1月11日「日本経済新聞」より)

※《事故情報編集部》より補足
 1月11日の「産経新聞」では、「正式に撤退した場合の損失額は3千
億円」と報道している。
 「日立、英原発計画を中断へ、日本の輸出戦略は岐路に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000547-san-bus_all

.. 2019年01月12日 08:19   No.1567005
++ 黒木和也 (社長)…304回       
(宮崎県在住)

1.日立の英原発凍結 安倍政権の「日の丸原発輸出」頓挫が鮮明に
 1/11(金) 19:55配信 毎日新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000067-mai-bus_all

2.日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に
 1/11(金) 12:28配信 産経新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000547-san-bus_all

.. 2019年01月13日 08:29   No.1567006
++ 西日本新聞 (小学校中学年)…18回       
玄海原発2号機廃炉へ 安全対策費多額に 九電、年度内にも結論

 九州電力が玄海原発2号機(佐賀県玄海町、出力55万9千キロワット)の再稼働を断念
し、廃炉にする見通しになったことが分かった。廃炉となった玄海1号機と同様、安全対
策工事などで多額の費用がかかり、投資効果が十分に得られないとの判断に傾いたとみ
られる。早ければ2018年度内にも最終判断する。

 玄海2号機は1981年3月に稼働。2011年1月に定期点検に入って以来、運転を停止してい
る。原則40年とされる運転期限は21年3月で、再稼働し、運転期間を延長するには、1年
前の20年3月までに国に申請するルールがある。運転延長を目指す場合、申請前に約半年
に及ぶ「特別点検」を実施する必要もあり、実際には19年中の存廃決定を迫られてい
る。

 運転延長には東京電力福島第1原発事故後の新規制基準に適合させるため、テロに備え
た特定重大事故等対処施設(特重施設)などの整備が必要。九電は再稼働した玄海3、4
号機用に設ける特重施設との共用は距離的に難しいと判断、単独での建設も用地確保が
困難とみている。
(1月12日9:12配信)

.. 2019年01月13日 08:35   No.1567007
++ 黒木和也 (社長)…305回       
(宮崎県在住)

1.(問う2019 論点の現場から:6)原発事故、国民が払うツケ
  1/14(月)11:30配信 有料「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000009-asahik-pol

2.福島・被ばく論文、撤回不可避に 伊達市からデータ再提供得られず
1/14(月)18:44配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000080-kyodonews-soci

3.村民「納得できぬ」「安心」東海第二安全対策、住民説明
  1/14(月)10:00配信「茨城新聞クロスアイ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000006-ibaraki-l08

.. 2019年01月16日 09:17   No.1567008
++ 金子 通 (課長)…167回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆日本原電-「事前同意」発言は方便か
     (1月13日「新潟日報」社説より見出し)
こちら

 ◆原発の誘致、再稼働への判断-「住民参加」促す方策を
(1月14日「新潟日報」より見出し)
こちら

.. 2019年01月16日 09:27   No.1567009
++ 朝日新聞 (社長)…496回       
「被害者は置き去り」東電に6回拒否された浪江町民
      (1月15日見出しのみ)
 以下は、登録必要
https://www.asahi.com/articles/ASM1753SMM17UGTB00P.html?iref=comtop_8_03

.. 2019年01月16日 10:43   No.1567010

■--3つの理由
++ 木村雅英 (社長)…348回          

泊原発がずっと止まりっぱなしの3つの理由
 | 活断層の見誤り、非常用電源のずさん管理、
 | 9月6日の全道停電教訓
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その189
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 日本一危険と言われる東海第二原発の適合性・運転延長を認可した原子力
規制委員会は、審査した総ての原発を合格させる「再稼働推進委員会」で
ある。そんな原子力規制委員会も泊原発の再稼働を認めるのは至難の業で
あろう。以下にその理由を列記する。

1.渡辺満久さんと小野有五さんが指摘する敷地内の断層活動時期問題

 次の再稼働は泊原発3号機かと危惧して倶知安で、全国相談会を開催した
のは2年前の10月だった。幸い小野有五さんほかが活断層問題などを原子力
規制庁に指摘して適合性審査がしばらく審査が止まった。
 そんな中で「泊原子力発電所敷地内の断層活動時期に関する問題~原子力
規制委員会による適正な審査のために(2)」(渡辺満久、小野有五)が岩波
科学2018年11月号に発表された。
 指摘された問題は次の2点。
<○北電による「下部・中部更新統の岩内層」という根本的に誤った見解
を、規制委が4年間にわたって安易に受け入れていた…。泊原子力発電所及
びその周辺地域の地形発達史を科学的に検証していれば、北電の根本的誤り
を早くから指摘できたはず。
○断層構造にもとづく活動時期の判定方法に根本的な誤りがあった。>
 そして次のように結んでいる。
<これまでにも指摘したように事業者へのヒアリングだけでは不十分で
ある。変動地形や地形発達史の専門家へのヒアリングをおこなうか、その
ような専門家を交えた有識者会合を設置することが必要であろう。>

 3.11直後の原子力安全・保安院の検討会議には井野博満さんや後藤
政志さんが入っていたが、原子力規制委員会が選ぶ有識者や検討委員は
ほとんど原子力推進派ばかりである。上記結論を取り入れない限り規制委
の審査は信用できない。規制委は、泊原発合格を出す前にこれらの指摘に
きちんと答えないといけない。
.. 2019年01月09日 08:22   No.1565001

++ 木村雅英 (社長)…349回       
2.非常用ディーゼル発電機の管理も出来ずに保安規定違反する北海道電力

 12月19日の規制委定例会議の議題1は「北海道電力(株)泊発電所3号機に
おけるBディーゼル発電機起動回路の接続不良に係る保安規定違反と今後の
対応について」であった
こちら
 泊原発3号機の運転開始(2009年12月)からディーゼル発電機の一つが
ずっと稼働不可の状態であったのだ。
 ディーゼル発電機は重要度分類クラス1である。福島第一原発事故を見て
も分かるように外部ディーゼル発電機は原発の命綱であるのに、この点検を
北電が怠っていたのだ。
 規制委が大好きな「安全文化」の欠如の証明だ。安易に北海道電力の保安
規定違反を許してはいけない。

3.全道停電が教える泊原発稼働の危険性

 9月6日の「平成30年北海道胆振東部地震」の全道停電時には、6年間も
稼働していなかった泊原発のプールにある使用済み核燃料を冷やす為に外部
電源を必要とした。電気を得る為の原発が、止まってから6年経っていても
外部の電力を必要とする、情けない装置である。おまけに、2で述べたよう
にディーゼル発電機の管理も北海道電力はいい加減なのだ。
 さらに、大規模停電に関する第三者の検証委員会が、北海道電力泊原発
1~3号機(出力計207万キロワット)が運転中に地震などで同時停止する
と道内は全域停電に陥る恐れがあるとの検証結果を公表した。
 このことは牧野淳一郎さんが「3.11後の科学リテラシー」(岩波科学
11月号)で指摘している。
 北海道電力が「過去10年の最大の計画外停止」しか考慮していなかった
問題とともに、「泊原発が緊急停止するような地震が起こったとすれば、
今回の苫東厚真発電所より大きな電力が一気に失われて、高い確率で北海道
全体がブラックアウトし、さらに泊原発は外部電源が喪失する、という、
極めて危険な状態になります。」と。
 最後の指摘は他の地域でも心配で、特に高浜・大飯の4基が稼働している
近畿地方でブラックアウトが起こったらどうなることか。また、太陽光や
風力を制御している九州でも起こりうるのではないか。

.. 2019年01月09日 08:31   No.1565002
++ 木村雅英 (社長)…350回       
以上、1,2,3の理由から、「泊り」原発は止まりっぱなしにしておく
べきだ。プールを冷やし続けながら。

.. 2019年01月09日 08:43   No.1565003
++ 木原壯林 (平社員)…143回       
2019年を老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機廃炉の年に!
 |  3月24日(日)に高浜現地、5月19日(日)に大阪関電本店前
 |  全国集会(及びデモ)にご参加を!
 └──── (若狭の原発を考える会)

 新しい年が、原発のない世界、戦争のない世界に向かって大きく前進し、
人の命と尊厳が大切にされる社会を実現する突破口となることを祈念しな
がら、ご挨拶を申し上げます。
 今年もよろしくお願い申し上げます。

 安倍政権と電力会社は、圧倒的な脱原発・反原発の民意を踏み躙(にじ)
り、脱原発に向かう世界の潮流に逆らって、川内、伊方、高浜、大飯、玄海
原発を再稼働させ、今年以降は、運転開始後40年をはるかに超える老朽
原発・高浜1号機(45年超え)、2号機(44年超え)、美浜3号機(43年超え)
まで再稼働させようとしています。
 既存の原発全ての運転を60年まで延長して、原発電力を「巨大資本に奉仕
する国を造り、戦争出来る国を造る」ための基盤電源にしようとする「エネ
ルギー基本計画」を強行するためです。関電はその露払いをしようとしてい
るのです。

 本来、原発の40年超え運転は「例外中の例外」であったはずです。
 安倍政権は、この約束もなかったものにしようとしています。
 人々を愚弄するにも程があります。
 しかも、原発稼働によって蓄積する使用済み核燃料は行き場もないの
です。
 関西電力は、1昨年暮れ、西川福井県知事に「2018年中に使用済み燃料
保管地を福井県外に探す」と約束しましたが、この約束は反故(ほご)にされ
ています。原発稼働への同意を取り付けるための「口から出まかせ」の
空(から)約束であったことは明らかです。許してはなりません。

 「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」は、老朽原発再稼働阻止の
ため、来る3月に高浜現地で、5月には大阪関電本店前で、全国集会(及び
デモ)を企画しています。ご賛同、ご参加、ご支援をお願いします。
よろしくお願いします。

  ───────── ご案内 ──────────

  老朽高浜原発1、2号機、美浜原発3号機再稼働阻止全国集会
   (高浜現地、関電包囲)に、ご賛同、ご参加をお願いします


.. 2019年01月12日 07:21   No.1565004
++ 木原壯林 (平社員)…144回       
 原発が人間の手におえる装置でないことは、福島第一原発事故が、大きな
犠牲の上に教えています。それでも、関電は、40年の運転期限を超え、危険
極まりない老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機まで、2019年9月~2020
年3月にかけて再稼動させ、全国の原発の20年運転延長を先導しようとして
います。
 老朽原発再稼働阻止のため、来る3月に高浜現地で、5月には大阪関電
本店前で、全国集会(及びデモ)を企画しています。ご賛同、ご参加、
ご支援をお願いします。

1.3月24日(日)14時から 「老朽原発うごかすな!高浜全国集会」
      会場:高浜町文化会館(福井県高浜町)
2.5月19日(日)13時から
  「老朽原発うごかすな!関西電力本店包囲全国集会」
        場所:関西電力本店前(大阪市北区中之島)
 1.2とも
 主 催:原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
 呼びかけ:
 (1)オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井県民会議、
   サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、
   原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会)
 (2)ふるさとを守る高浜・おおいの会
 (3)若狭の原発を考える会
 連絡先:木原壯林(若狭の原発を考える会)
      FAX:075-501-7102
      Eメール kiharas-chem@zeus.eonet.ne.jp

.. 2019年01月12日 07:29   No.1565005
++ 柳田 真 (社長)…378回       
東日本の老朽原発=東海第二原発(日本原電)も41年目⇒廃炉に!
 |  1/9日本原電本店への抗議行動95人で盛り上がった
 |  1.の木原壯林氏に関連した文章です
 └──── (たんぽぽ舎、東海第二原発首都圏連絡会)

1.東日本の東海第二原発(日本原電、茨城県東海村 沸騰水型110万kw)も
41年になる老朽原発(設計図は60年前のもの)です。しかも2011年3月11日
東日本大震災で大きな被害を受けた被災原発です。
 2019年、老朽原発を廃炉にする闘いに、ぜひ東海第二原発も入れていただ
いて、西の高浜1.2号機、美浜3号機、東の東海第二原発を連携し、
力を合わせて廃炉に追い込もう。
 原発大事故発生の前に止めよう。地震は止められないが、しかし、原発は
とめられます。私たちの力で。

2.1月9日(水)の「日本原電本店・東海第二原発NO」の行動(新年
第1波)は、東京都千代田区の日本原電本店前でひらかれた。
 新年早々にもかかわらず、95人が参加、たくさんのノボリ旗や新しい横断
まく(千葉県成田のOさんらが作成)がひるがえり、盛り上がった。
 続いての「東京電力本店合同抗議」行動(東京電力本店前)も90人の参加
で『東京電力は福島第一原発事故に誠実に対応せよ』等々の声をあげた。

3.5/19「老朽原発うごかすな!関西電力本店包囲全国集会」の前日、5月
18日(日)13時(予定)から、「再稼働阻止全国ネットワーク」の『全国相談
会』が関西の高浜町周辺で開かれる予定です。
合わせてご参加いただくとうれしい。

.. 2019年01月12日 07:39   No.1565006
++ 山崎久隆 (社長)…825回       
年末年始の原子力報道を読む
 |  重要ニュースが伝えられない現代社会の闇   (上)
 |  経済界からの悲鳴「国民が反対するものはつくれない」
 |  …中西経団連会長
 |  東海第二原発再稼働への批判
 |  「地元自治体の同意も見通せず原電の経営の先行きは
 |  不透明なまま」
 |  原発輸出を批判する毎日新聞社説
 |  「原発輸出を成長戦略の柱に据えることは国民からも根強い批判」
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

1.経済界からの悲鳴 「国民が反対するものはつくれない」
  …中西経団連会長

 1月5日、東京新聞が一面で大きく報じた中西宏明経団連会長(日立製作
所会長)の言葉が波紋を広げている。年初の報道各社とのインタビューで
今後の原発政策について次のように語った。「東日本大震災から8年がたと
うとしているが東日本の原発は再稼働していない。国民が反対するものはつ
くれない。全員が反対するものをエネルギー業者や日立といったベンダー
(設備納入業者)が無理につくることは民主国家ではない」(東京新聞1月
5日)
 「お客さまが利益を上げられない商売でベンダー(提供企業)が利益を上
げるのは難しい。どうするか真剣に一般公開の討論をするべきだと
思う。」(日刊ゲンダイ1月6日)

 中西会長は昨年12月17日の会見でも、英国アングルシー島の原発建設計画
についても「(今の枠組みでは)もう限界だと英政府に伝えた」と明らか
にし、事実上の撤退を示唆している。
 ところが、極めて重要なこれらニュース、他紙はほとんど取り上げていな
いか紙面の片隅にしか載せていない。既存のニュースがこれではネット
ニュースに負けるのは当然ではないか。
 原発政策全般に対して、経済界が悲鳴を上げ、安倍政権による「原発輸出
をはじめとした原子力推進政策」について行けなくなっているのだ。

.. 2019年01月16日 08:12   No.1565007
++ 山崎久隆 (社長)…826回       
2.東海第二原発再稼働への批判
  「地元自治体の同意も見通せず原電の経営の先行きは不透明なまま」
  規制委が適合性審査の決定書を出した原発の中でも
  最も批判の大きな原発

 2018年11月8日付けの日本経済新聞の見出しにはちょっと驚かされた。
 「老朽原発、さらに20年東海第2延長認可地元同意ハードル原電、経営
なお不透明」価値観を伴う言葉「老朽化」を、日本経済新聞が見出しで
使った。
 毎日新聞、東京新聞や朝日新聞では普通だが、日本経済新聞ではかなり
珍しい。記事を書いた記者もよほど腹を据えかねたのだろう。

 リード部も以下の通り。
 「原子力規制委員会が7日、今月末に運転開始から40年を迎える日本原子
力発電東海第2原子力発電所(茨城県東海村)について、最長20年間の運転
延長を認めた。大がかりな工事が必要で、再稼働は2021年以降になる見通
し。地元自治体から同意が得られるかも見通せず、原電の経営の先行きは
不透明なままだ。」

 同じく11月8日の北海道新聞の社説は旗幟鮮明でありわかりやすい。
 「東海第2原発 運転延長は筋が通らぬ」と題し、「老朽原発の事故リス
クを減らすために設けた「40年ルール」が、これでは骨抜き同然ではない
か。規制委の判断は大いに疑問だ。」「規制委は、新基準への適合、安全
対策の工事計画、運転延長という三つの審査を同時に進め、今年7月以降、
相次ぎ合格を認めた。原電が事業を存続できるように、最優先して審査を
行ったと受け取られても仕方ない。」「どう見ても運転延長は筋が通らな
い。原電や株主の電力各社は、老朽原発を無理に延命するのではなく、
存廃も含め原電の経営自体を抜本的に見直す必要がある。」と、常識的な
主張をしている。

 同じく朝日新聞も社説で「東海第二原発再稼働は容認できない」「東海
第二の運転には懸念や疑問が多い。人口が密集し事故時の避難が難しい
首都圏の老朽原発を、原則を超えて長く動かす正当な理由は見当たらない。
再稼働は認められない。」としている。

.. 2019年01月16日 08:27   No.1565008
++ 山崎久隆 (社長)…827回       
 新聞記事で「再稼働判断は当然」とする社は産経新聞を除きほとんど見
当たらない。価値判断を加えない記事でも地元同意は難航又は困難との
見方で一致している。
 規制委がこれまでに新規制基準適合性審査の決定書を出した原発の中でも
最も批判の大きな原発であることは確かだ。

3.原発輸出を批判する毎日新聞社説
  「原発輸出を成長戦略の柱に据えることは国民からも根強い批判」

 12月25日、毎日新聞は社説で「総崩れの原発輸出 官邸・経産省の責任
は重い」との記事を出した。
 日立による英国原発建設計画の停滞と、三菱重工とアレバの合弁会社で
あるアトメア社によるトルコへの原発輸出の失敗、さらにはベトナム、
リトアニアへの原発輸出からの撤退について問題としたものだ。
 原発輸出は、東芝の米国、サウステキサスプロジェクトの破綻に続き、
全部壊滅した。

 「そもそも、日本は史上最悪レベルの原発事故をひき起こし、数十年に
わたる廃炉作業の道半ばにある。原発輸出を成長戦略の柱に据えることに
対しては、国民の間からも根強い批判がある。」「そこで政府は、経済成長
に伴って電力需要が急増する途上国に、低コストの電気を供給して貢献する
という大義を掲げてきた。
 しかし、建設コストの高騰で、その大義も失われたわけだ。」と批判し
「政府は、世界の潮流を見据え、速やかな脱原発に向けて原子力政策を
抜本的に見直すべきだ。」としている。

.. 2019年01月16日 08:38   No.1565009
++ 木村雅英 (社長)…351回       
「昔のままの政策が継続していることを白日の下に晒す」
 |  原子力規制委員会
 |  古賀茂明さんが指摘する「東海第二原発運転延長認可でわかる
 | 原発政策の問題点」
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その190
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制委員会の東海第二原発の運転延長認可を受けて、古賀茂明さん
がメールマガジンで明解な指摘をしているので紹介する。
 まず、東海第二が福島第一原発と同じ沸騰水型で、40年経過し、東日本大
震災の時に津波の被害に遭った原発で、住民の不安が非常に高く電気が足り
ない訳でもないという声も強く、<常識的に考えれば、さすがに再稼働は
ないだろうと思える原発だ。>と確認しつつ、次の指摘。
 <しかし、規制委は再稼働を認めた。日本の原発政策は、福島第一原発の
大事故を契機として大転換を遂げたはずだったが、この運転延長は、実は、
ほとんど昔のままの政策が継続していることを白日の下に晒す結果となった
というのが私の率直な感想だ。>

 そう。東海第二の適合性審査合格と運転延長認可は、独立性が高い第3条
委員会として発足したはずの原子力規制委員会が「ほとんど昔のままの
政策」を継続させる「再稼動推進委員会」であることを「白日の下に晒」
したのだ。

 古賀さんは更に詳しく次のように規制委の運転延長認可の問題を指摘して
いる。

○福島第一原発事故後に作られた規制基準が「世界最高水準」とされている
のが実は嘘だったということがよくわかる。
○運転期限を40年とする一方で、例外は「極めて限定的」なケースとして
いたはずだ。…。40年昔に設計されたときには、福島事故のような事態は
想定されていなかったし、およそ根本的な設計思想が今日とは異なってい
たはずだ。
○40年経過が11月27日に迫る中で、規制委は人員を優先的に配置して、何
とか延長を期限内に認めるために突貫工事で審査を行った。まるで、認可
申請が出たら、期限内に審査を終わらせて承認するのが規制委に課された
義務であるかのような姿勢だ。これで、再稼働ありきの規制委だという
疑念をますます深めることになった。

.. 2019年01月16日 08:44   No.1565010
++ 木村雅英 (社長)…352回       
○廃炉が決まったのは、60万kw以下の小規模の原発がほとんどだ。…、
電力会社が損得の判断で廃炉を決めたからだ。延長を認められた4基は…
いずれも大型原発だ。
○問題になるのが、日本の規制基準では、避難計画がなくても原発が動かせ
ることだ。…。

 日本では、IAEAの5層の防護という考えが無視され、シビアアクシ
デントの際の最後の基準である、とにかく住民を安全に避難させるという
ことができなくても再稼働を認める仕組みになっている。
○東海第二には、これから1740億円もかけて安全対策を施すという。その
費用は、実は、東京電力と東北電力の支援で捻出するという。…。
 つまり、関東や東北全体の消費者などの負担で東海第二を動かす
わけだ。…。全く理不尽な話ではないか。
○茨城県や周辺6市町村の同意が必要だ。…裏金を含めて様々な便宜
供与を…。いくらお金を出しても、住民の反対が強い地域では同意を得るの
は難しいだろう。

そして、
<結局、電力会社の都合で再稼働が決まり、それを規制委が応援するという
構図になっている。勿論、今後は、政府も全面的支援するだろう。>
と結んでいる。

 以上、日頃私たちが主張してきたことを非常に明解にまとめられている。
東海第二の適合性審査への「行政不服審査法」に基づく審査請求に弾みが
つく。
 また、中西経団連会長の年初会見での国(経産省)への不信感の表明も
あり、<昔のままの政策>を進める経産省や原子力規制委員会の方針転換
が強く求められている。

.. 2019年01月16日 09:05   No.1565011

■--平成最後の年としての抱負
++ 仲條拓躬 (社長)…254回          


日本にとっての戦争と言えば、1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれました。そして東西冷戦が崩壊した1990年代以降、そして9・11を契機とする21世紀になって、戦争のあり方は大きく変化したのではないでしょうか。

アジア人が集まってわざわざ欧米人の真似をしている様を、もし地球の外側から宇宙人が見ていたら、さぞかし不思議に思うことでしょう。今の世界秩序は、欧米流を倣ってつくられてきました。近代科学や思想は欧米から生まれ、明治維新後の日本はこれを必死に受け入れて国をつくったし、終戦後の社会づくりにはアメリカの大きな影響を受けてきた。

時が経ち戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。世界の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

過去にはパリで同時テロ、コンサートホール、競技場、レストランなど8か所で大勢の市民が犠牲になりました。フランスのシリア領内空爆に対する報復だとISは犯行声明を出しています。21世紀の時代、宗教の違いだけでは戦争にはなりません。それが宗教戦争にまでになるのは、そこに理不尽な差別と貧困が加わるからだと感じます。

シリア紛争や欧州への難民問題、さらには世界レベルの貧富の格差などの問題に結びついています。安倍総理が言う対テロ、「国際社会と連携」とは、米英にお金を払って日本の血税で空爆や軍事作戦を行うということでしょう。「テロに屈するな」に同調することになれば、自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。

現在大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権の行使容認」「TPP」「PKO」「戦後談話」これらは全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会などで質問をされても、安倍総理をはじめ誰もがまともに答えられないのです。
.. 2019年01月11日 08:07   No.1568001

++ 仲條拓躬 (社長)…255回       
終戦後アメリカから見た日本国を書いた本があります。その本には「占領が終わらなければ、日本人は、この本を日本語で読むことはできない」と書かれています。以下の文章は『アメリカの鏡・日本』ヘレン・ミアーズが書いた本の冒頭に書かれているものです。この本は1995年、終戦50年目の年にやっと、日本語に翻訳され、出版されたのです。


マッカーサーは、自分が禁止した本の日本語の出版が、占領終了後、このように長い年月を必要とすることを想像したであろうか。本の著書、ヘレン・ミアーズは終戦の翌年、東京のGHQ(連合国最高司令官総司令部)労働局諮問委員会の11人のメンバーの1人として来日し、日本の労働組合法等、労働法の策定に参加しました。

歴史は、完全に真実として確定されているものばかりではなく、時代とともに新たなる資料が発見、発掘され、そして研究され、ある歴史観に固執することなく、見直されるものであり、日本人が、過去にしてきたことで、何が悪かったのか、何が間違っていたのか、何が正しかったのかを確りと理解しなければならないのです。

悪かったこと、間違ったことは心の底から反省し、謝罪しなければならない。同時に、正しかったこと、間違っていなかったことは、正々堂々と主張し、理解されるよう努力しなければならない。そうすることによって、日本のアイデンティティーが確立され、国際社会から信頼されるようになるのではないでしょうか。

多くの人たちに読んでいただければ、本を残してくれたヘレン・ミアーズもきっと喜んでくれると思います。平和慣れで、米国にマインドコントロールされている日本は再起不能の状態で、今ですら敗戦国意識を引きずり、トラウマとなっています。隣国は外交で日本の過去の戦争責任を追及し、反省と謝罪を要求してやみません。

戦後、大東亜戦争が、「自衛の戦争」か「侵略の戦争」だったかをめぐって議論が続けられていますが、すべての戦争を「侵略」の一言で片付けてしまい謝り続ける事で本当に真の恒久平和が訪れるのでしょうか。脅かされたり騙されたりしないためには検証したり考察したりするべきだと思うのです。

.. 2019年01月11日 08:14   No.1568002
++ 仲條拓躬 (社長)…256回       
平成最後の年、先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

いまこそ日本人ひとのひとりが恒久平和に向けて意識を高めるときではないでしょうか。今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、平成最後の年としての抱負といたします。

.. 2019年01月11日 08:23   No.1568003
++ 渡辺寿子 (大学生)…92回       
仏ASTRID凍結 日本の核燃サイクル完全破綻 (下)
 |  実現不可能なMOX再処理工場
 |  ウソにウソを重ね自滅する国に未来はない
 |  日本を滅亡させる安倍政権に怒りの声を
 └────  (原発いらない!ちば)

3.実現不可能なMOX再処理工場

 プルトニウム削減策の一つとして挙げられているのがMOX(ウラン・
プルトニウム混合酸化燃料)を作ってプルサーマル発電で使うことです。
 しかし現行のようにMOXを一度だけ利用する方法は非常なコストがかか
るばかりで、目に見える位プルトニウムを削減するには膨大な数のプルサー
マル発電所が必要となり、現実的ではありません。
 核燃サイクルの輪を途切れさせないためには、使用済みMOX燃料を再
処理する再処理工場(第二再処理工場)が必要になります。
 しかし、この建設は具体的には何もなく、建設費用の試算もしていま
せん。MOXの再処理は技術的に難しい上、経済的にも成り立つ見込みはあ
りません。
 使用済みウラン燃料を一度だけMOXにして再利用する場合と、全量直接
処分する場合を比較するとどの程度「資源の有効利用」になるのかと問うと
1~2割程度ウラン燃料の節約になるという答えでした。この程度の節約で
厖大なコストをかけて一層やっかいな核のごみを増やすなど愚の骨頂です
(MOXの再処理はもともと不可能ですが)。

4.日本を滅亡させる安倍政権に怒りの声を

 原子力規制委員会は近く六ヶ所再処理工場について新規制基準に適合した
ことを示す審査書案を取りまとめると報道されています。
 しかし「適合」のお墨付きが出ても、24回も完工延期された工場がすぐ
まともに動くとは考えられません。
 六ケ所再処理工場は2017年10月時点で建設費用が、当初予算7000億円の
約4倍超(新規制基準対応で7500億円増額となり)の2兆9500億円(約3
兆円)に膨れ上がっています。
 また、六ケ所再処理工場の着工から廃止まで40年間にわたる操業、廃止
措置までを含めた総事業費が約14兆円に上ると予測されています(使用済核
燃料再処理機構発表)。
 電力消費者や納税者から吸い上げたお金を危険で無駄なことにこれ以上
注ぎ込むことを許してはいけません。
 

.. 2019年01月12日 07:48   No.1568004
++ 渡辺寿子 (大学生)…93回       
核燃サイクルは、世界に伍していく一等国になるには「核武装能力が
必要」との思い込みと、三菱重工など軍事・原子力産業へお金を注ぎ込む
ことを考えた悪質な国策です。
 核燃サイクル政策は日本の原子力政策の根幹でした。核燃サイクル政策が
崩壊すれば、日本の原子力推進政策は止まるでしょう。大きな声を上げて
核燃サイクルとすべての原発を止めるチャンスが到来しました。
 経産省は性懲りもなくもんじゅの後継開発について工程表をまとめ、実用
化目標を今世紀後半(!)としました。再生可能エネ推進に力を入れず、
原発再稼働と幻の核燃サイクルにしがみつく、日本を滅亡に導くアベ政権に
怒りの声を上げ、引導を渡しましょう。

.. 2019年01月12日 07:57   No.1568005
++ 仲條拓躬 (社長)…257回       
武田新農政研究所の世界的視野

1995年7月14~15日、工藤司氏の主唱する新農政研究会の主催で石原莞爾平和思想研究会・元最高顧問である武田新農政研究所の全国集会が田舎館村で開かれました。参加者は全国から約100名あり、次のような宣言文を採択しています。

「農業というものの変革を考えるとき、今、我々は何を為し得るか、為し得べきか、考えされられるものがある。唯、漠然と無意識に近い感情と感覚の中に、自然だけを頼りに生きてきただけなのだろうか。農業は過去においては、生かさず、殺さずという代名詞にさえなって今日に至っている。考えてみると、それは今日尚続いていると思われてならない。」

「誰とか彼とかの責任を問う術もなく、世界経済の中で右往左往の程を免れないでいるのが、今の日本農業の現状である。本日、この日本で最も田舎らしい名前の村、田舎館から、何らかの形で今後の農業と農政に対し、変革への足がかりをつかみ得ればと思い、この集会を開催した。変革は一朝にして成り得ない。」

「しかし、この集会の意義と意識によって、今後ミニマムアクセスが解禁されるまでの間、一刻も早くその変革がなされ、世界に通用する農業たりうることに全力を傾注しなければならない。特に農業者である我々の責任は、極めて大きく重大である。」

「具体的には、先ず水田を対象に考えれば、全額国費をもって田畑転換が自由になる場を整備して速やかに完成させる。高度な経営能力を持つものの育成とこれを阻害している全ての規制を撤廃する。根本的な変革が実現できることによって、より多くの若者たちが喜んで取り組めることなるだろう。」

今後、6年間の輸入量の減反をしなければならない問題が厳然として存在する。コメだけではない。どんな作目に取り組む場合でも、この国際問題がついて回る。価格を展望し、規模拡大、高品質、低コストと農業者一人当たり生産能力が大きな課題となる。今日まで如何なる政治も政治家もこの問題は避けて通ってきた。今、我等農業者が全能力を傾注して取り組むことをここに宣言する。」


.. 2019年01月12日 08:25   No.1568006
++ 柳田 真 (部長)…216回       
2000万人もの労働者に少なく支給してきた
 |  雇用保険(失業保険)と労災保険の2つで厚労省の不正統計、
 |  事実軽視の安倍政権に責任
 └────柳田 真(たんぽぽ舎)
           
 2000万人もの労働者に実際より少なく支給してきた。雇用保険(昔の失業保険)と労災
保険の2つで。
厚労省の不正統計の罪は深い。労働者の賃金や労働時間、雇用の動向を示す基本的資料
であり、国の最も基本の調査だ。それが大企業に有利に、働く労働者に不利に扱われて
きたことに怒る。
 政府のずさんな調査がなぜ後を絶たないのか。過去の年金記録のずさんな管理、裁量
労働制に関する不適切なデータなど、統計や記録の誤りは何度も繰り返されてきた。デ
タラメを許す土壌、事実を軽視し、統計の客観性をないがしろにする安倍政権の責任は
重大だ。
 関連する二つの記事を参照下さい。

◆保険過少支給 失業者ら憤り 「弱い者に対し手抜き」

 「信頼していたのに」「弱い者に対して手抜きをするのか」-毎月勤労統計の不正な
調査で雇用保険や労災保険などが少なく支給されていたことが判明した11日、失業中の
人たちから落胆や憤りの声が上がった。過少支給されていた人は2千万人近くに上ると
いい、影響の大きさに困惑が広がっている。(中略)
 労災申請の相談などを受け付ける労災ユニオンの池田一慶代表(39)は「労災保険はけ
がを負ったり、病気にかかったりした人の命や生活に関わる重要な制度。それがいい加
減な調査の下で給付が減らされていたことに怒りを禁じ得ない」と憤った。少子高齢化
により社会保障の支出を少しでも切り詰めようとする国の思惑に触れ、「この国の行政
がいかに労働者の命を軽んじているかがわかる」と語気を強めた。

.. 2019年01月13日 08:09   No.1568007
++ 柳田 真 (部長)…217回       
◆政府・与党、火消し躍起 「年金で参院選惨敗」を想起.
政府・与党内では4月の統一地方選や夏の参院選への悪影響を懸念する声が強まっ
た。来年度予算案まで修正を余儀なくされ、28日召集予定の通常国会の予算案審議への
打撃も避けられない。政府・与党は防戦に追われている。
菅義偉官房長官は11日の記者会見で、「統計の信頼性を損なう事態が生じ、甚だ遺
憾。深くおわびしたい」と陳謝。各省次官を集めた会議で「政府全体として反省しなけ
ればならない」と述べ、基幹統計の一斉点検を指示した。自民党の森山裕国対委員長
も、来週にも衆院厚生労働委員会理事会を開き、厚労省に報告させる方針を記者団に表
明。厚労委の閉会中審査にも前向きな姿勢を示し「国民にしっかり説明し、対応を明確
にして体勢を立て直す」と述べた。
政府・与党が火消しを急ぐのは、今回の事案が第1次安倍政権時の2007年にずさんな年
金記録が判明して政権を直撃した「消えた年金問題」の再来となることを恐れるから
だ。国会審議で野党から批判され、自民党は07年参院選で37議席と歴史的惨敗を喫し、
その後、安倍晋三首相の退陣につながった。
                 (毎日新聞1月11日)

.. 2019年01月13日 08:18   No.1568008
++ 仲條拓躬 (社長)…258回       
原子力開発という麻薬

東海村に近い福島県双葉町、大熊町、浪江町にまたがって東京電力福島第一原発、第二原発が設置されました。ここの大熊町の例を見てみると、1974年に制定された電源三法によって交付金が交換され、1978年度は5億6900万円にもなり、原発関連の固定資産税も最高時で17億9700万円にも達しました。

しかし、着工から7年と決められている交付金の交付は終わりをつげ、原発関連税も滅価償却が進んだことから滅少してしまい、1990年には地方交付税の交付団体となってしまいました。町財政を支えてきた電源三法による交付金が打ち切られ、税収もダウンしてしまったのです。

元社会党県議の経験ある岩本忠夫・双葉町長は「他にこれという財源もなく、原発の他になにに依存すればいいのか」として、原発の増設促進を決め、関係省庁・電力会社に要望書を提出しました。まさに「麻薬」的症状を呈しているのです。

この決定に対して福島県当局は「好ましいことではない」と不快感を示し、また周辺市町村の議会でも「増設決定を取り消すよう」双葉町に要望しました。原発が地域に与える効果は一時的なものでしかない。地域の活性化というのは、そこに暮らす人たちと関係なく上から押しつけられた計画ではないのだ。

その地域独特の暮らしのあり方、住みやすさそこに暮らす人たちと造り上げていくことである。原発という巨大な技術と影響をもたらす施設の設置は、大事故が発生すれば勿論のこと、日常的に吐き散らす放射能によって被害を被る地域とそこに住む住民・その子孫に死を強要するに等しい行為で、してはならない選択をしてしまったことになるのだ。

このことに関連して考える材料の一つに、福島県が昭和60年に刊行した「原子力行政の現状」と題した冊子があります。それによると、双葉地域は人口減少が続いていた。1971年頃から原発建設にともなって労働者が流入してきたことから急速に人口が増加した。

建設工事への就労が増えるにつれ、その一方、農業の事業化が進み農業労働者が減ってきてしまった。最近では、1982年をピークに原発建設の雇用は減り続けている。原発はその建設の過程で、確かに地域に対してインパクトを与えるが、地域全体の経済に対して影響をもたらしたわけではないのです。

.. 2019年01月13日 08:43   No.1568009
++ 仲條拓躬 (社長)…259回       
例えば、酒場とかバー・クラブなどの特殊な業種に偏っていて、他の商業にはそれほどの影響はもたらさなかった。しかも今後、人口や収入などが急速に減少するとなると、地元の政治・経済に与えた影響が大きかった分だけ受ける痛手は大きいと予測されます。

この事実は原発建設にともなった開発の効果というのが、地域の本質的な停滞要因に対してのなんらの影響をも与えず、変わることがないということであって、文字通り一時的なものでしかなかったと分析できるのです。

福島県議会でもこの報告はなされており、双葉町での原発建設促進の決議には、露骨に「原発建設は一時的に潤いをもたらすが、おいしいところはすべて地域が持っていってしまって、県は事故とかリスクやマイナス面だけ負って、長期的なタームで見た場合良いことはなんにもない」と言いきっています。

石原莞爾平和思想研究会の植田前会長は元福島県自民党幹事長・元都道府県議会議長会会長であり今後の政策として、広い範囲の電源地域の特性を活かした地域振興を進めることを検討しているという。また、別な例として、電源三法などによって財政規模が大きくなった青森県六か所は若者の流出が続き、人口が数10パーセントも減ってしまった。

減った理由はいろいろと考えられるが、これでは村おこしをしようにもなにもなりはしない。日本列島の原子力施設を設置している市町村では、早晩こうした深刻な問題に直面するか、すでに頭を抱え込んでいる自治体もあるはずなのです。

.. 2019年01月13日 18:12   No.1568010

■--東電は日本原電
++ 渡辺秀之 (課長)…156回          

東海第二原発への債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
 |  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 |  原発事故避難者の住居を奪うな!
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 |  11/7第62回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」
(2018年11月、新HPへの訪問者が、10万人を超えました。足掛け2年10カ月)
〇時折、強風が吹く中、11月7日(水)17時から18時まで、「とめよう!東海第二
原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」(都営新宿線「小川
町」駅B6出口より2分)が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼
働阻止全国ネットワーク」の共催で行われた。参加者は約70人。
〇引き続き、「原子力規制委員会が東海第二原発の運転延長認可」のニュースが
流れる中、東京電力本店前で「日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!東
電は福島第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難
者の住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。
 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、132の賛同団
体と共に、第62回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約85人。
〇初めに、“脱被ばく実現ネット”の女性から、オリンピック開催と原発再稼働
に関して抗議のスピーチがあった。原発推進勢力は、東電福島原発事故の放射能
被ばくを隠蔽し、オリンピック開催を無理やり推し進めている。彼らは、「被ば
くするのはイヤダ」との国民の思いを、復興を妨げる非常識な考えであるような
キャンペーンを張っている。関東地方にも、毎日、原発事故の放射性物質が降り
注いでいる中、私たちは、自分と自分の子どもを被ばくから守らなければならな
い。原発過酷事故を二度と起こさないように、原発再稼働に反対して行きましょ
う。
.. 2018年11月13日 10:28   No.1524001

++ 渡辺秀之 (課長)…157回       
続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が夜空に響いた。
 また、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」による東
電本店申し入れ行動が行われた。同時に、「東海第二原発20年運転延長反対・再
稼働反対の署名」の第三弾(14,671筆)が、東電担当者に手渡された。
 そして、本日午前の原子力規制委員会への抗議行動に参加した男性から、「本
日、原子力規制委員会において、”東海第二原発20年運転延長認可”が決定され
た。委員会では、簡単な質疑の後、更田委員長が各委員に「延長に異議は無い
か?」と確認し、いとも簡単に、”延長認可”が決まった。4万筆を超える”運
転延長・再稼働反対”署名や、地元自治体・住民の反対意思を無視した決定には、
大きな怒りを覚える。我々は、この決定にも挫けず、今後も東海第二原発の延長
・再稼働阻止に全力を挙げて取り組む」とのアピールがあった。
 最後に、黄色の「原発いらないミニドラム缶」を背負った参加者が一つにまと
まり、ドンパン節を歌い、踊り、19時50分に終了。
カンパ活動を行い、16,476円が寄せられました。ご協力、ありがとうございます。
◎次回、第63回の東京電力本店合同抗議は (毎月第1水曜日が定例です)
日 時:12月5日(水)18:30より19:30(冬季のため、15分間短縮)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
          JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
          地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!
◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発20年運転延
長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、「とめよう!東海第二原発首
都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク)の共催で行われます。
日 時:12月5日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
こちらにもぜひご参加下さい。

.. 2018年11月13日 10:42   No.1524002
++ 奥野節子 (小学校低学年)…7回       
麻生財務大臣は即刻辞任せよ!
 | 国民をナメ切った麻生を追放しよう!
 | 検察審査会は「起訴相当」の議決を!
 | 11/11(日)財務省前アピール行動&デモ行進に参加して
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 11月11日(日)の集会は13時より、財務省前で始まり、国会議員2人と自殺
者を出した関西財務局の職場で労働組合を起ち上げた方の3人のアピールが
ありました。
 集会終了後、日比谷公園を出発、にぎやかな銀座(本通りの1本中の道路)
を通り、東京駅近くまでデモをおこない、解散。
 宣伝カーとデモ隊のコールは「麻生財務大臣のふざけた国会答弁許さな
い!」「安倍首相の逃げ切り許さない!安倍も辞めろ!「検察審査会は起訴
相当の議決を示せ!」「納税者一揆 続けるぞ!」が中心でした。
 うそ、いつわり、ごまかしがまかり通る世にしようという動きをなんとし
ても止めなくてはという思いです。人数の少ないデモではありましたが、
にぎやかな人通りの中で、たくさんアピールができたと思います。
麻生財務大臣の「答弁も発言もおかしい」と国民みんなが感じているの
で、麻生発言を批判するデモ隊に銀座の通行人が関心をもち、又、賛同も
示したと思われます。
 今後も麻生財務大臣追及の行動やデモを続けましょう。

.. 2018年11月15日 10:49   No.1524003
++ 小熊ひとみ (幼稚園生)…1回       
毎週、黄色い核廃棄物のドラム缶型リュックを背負って
 |  横断まく「20年運転延長を許さない とめよう!東海第二原発」や
 |  のぼり旗をかかげ日本原電本店前でチラシ配布と肉声の呼びかけ
 |  【ハロー原電】10回目(11/22実施)の報告
 └──── 小熊ひとみ(西東京市在住)

◎ 11月22日(木)の日本原電本店前チラシ撒き=第10回目の【ハロー原電】
は、12時より13時、5名の参加で行いました。
 警備員さんとも顔なじみとなり、あいさつをしてからチラシ撒き開始。
 最初は小雨がパラパラと降ったりやんだりでしたが、途中でやみました。
 全員が黄色い核廃棄物のドラム缶型リュックを背負いましたので、私たち
の意図も通り過ぎる方たちに伝わっていたように思います。

◎ 遠くから見ていた背広の二人連れが、「なんだ、あれ?」「原発らしい
ぞ」と話しながら、チラシをもらいに寄ってきました。
 年輩の男性にも、読んでくださいとチラシを差し出すと、受け取ってくだ
さる方が何人か。
 今月に入ってからの「東海第二原発運転延長認可」のニュースで、とりあ
えずはチラシを受け取って読んでみよう、といった感じの方が増えているよ
うに感じました。
 この日は、「11.27アクション」のお知らせも折りこみ、110セットのチラ
シを配布することができました。

◎ 8月末から始めた【ハロー原電】は、最初、40年の運転期限の11月27日
までやってみるということでした。
 そこで、3ヶ月、10回目の今回でいったん終了とします。
 毎週参加してくださったたんぽぽ舎の皆さんほか、ご協力いただいた延べ
100名近い皆さん、ありがとうございました。

◎ 毎週毎週、黄色い核廃棄物のドラム缶型リュックを背負って現れる私た
ちは、日本原電には、それなりの圧力になっていたのではないかと思い
ます。
 日本原電へのこのような形での地道な抗議は、東海第二原発の息の根を止
めるまで継続したい活動です。
 11月27日という節目を迎え、新たなステップに踏み出す今、皆さんと共に
息永く続けるにはどのような形がよいか、「とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会」で、やり方や頻度も含めて今後の進め方を討議し、再開したいと考
えています。

.. 2018年11月26日 14:55   No.1524004
++ 柳田 真 (社長)…371回       
11月27日(火)は東海第二原発「40年運転終了の日」です
 |  法律上、東海第二原発は『廃炉』になる日だったのに…
 |  11/27(火)日本原電本店前へ集まろう、声を届けよう!
 |  私たちは「20年運転延長」NOで茨城の人々と共に闘う
 └──── (たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎11月27日(火)は、日本原電の東海第二原発(110万kw)が「40年運転終了
の日」です。
 7年8カ月前の東日本大震災=東京電力福島第一原発大惨事をうけて、
新しい法律で「原発は40年運転」と決められました(それ以前は30年でした
が…)。
 その40年目の日なので、11月27日は「東海第二原発」廃止の日として歓迎
する日でしたが、残念ながら日本原電と原子力規制委員会の不当なゴリ押し
で「さらに20年延長したい」になりました。

◎私たちは茨城の人々と共に、6市村の人々と共に、「20年運転延長NO=
阻止」で今後もがんばります。
 赤字会社で銀行から資金提供してもらえない会社、事故率が一番高い原発
の再稼働はみとめられません。
 あと2年4ヶ月工事(2021年3月完了)予定(日本原電発表)です。再稼働の
ための工事はみとめられません。
 「原子力の灯がともった最初の地」=東海村から、原子力の灯を消してい
こう。

 11月27日(火)日本原電本店前へ集まろう、私たちの声を届けよう!

 日 時:11月27日(火)
 1.15:00より15:45 日本原電本店へ署名提出
    (4万筆以上の署名未受理に抗議)
 2.16:15より17:00 デモ(神田児童公園→原電前→新御茶ノ水駅→
              神田児童公園まで約2km)
 3.17:30より18:30 日本原電本店包囲(ヒューマンチェーン)
 主催:とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

.. 2018年11月27日 06:42   No.1524005
++ 乱 鬼龍 (小学校低学年)…8回       
「敵はひとつだ!」謙虚に力や知恵を合わせあい
 |  「全人民共通の敵」を討つ「秋」(とき)だ
 |  「経産省前テント」で今感じていること、考えていること
 └──── (経産省前テントひろば)

 2011年3月11日のあの大地震、そして福島原発の大事故。それに驚き怒った、
 多くの人びとの原発反対世論の渦が、激流となった時代状況の中、同年
9月11日に、日本の国家権力の中枢部とも言える、東京・霞関の経済産業省
の敷地の“片隅”に「脱原発テント」は“突如”として、地の底から湧きお
こる怒れる火山の如く、立った。
 それから約5年間を、右翼や警察権力などからの、様々な攻撃にもひる
まず、“占拠”を「24時間、1日の休みもなく」守りぬいた。
 この間の様々な事は、テントに集い、また来訪した人たちにとっては、
多くを語るまでもないことと思う。

 そして、およそ2年ほど前、日曜日の夜中、3時半という真夜中に、
テントはついに、国家権力の手によって強制撤去され、ひとつの“幕”を
閉じた。
 しかし、どっこい。ここからが「テント」の「第二幕」の幕開きでも
あった。
 「強制撤去」されたその日から、テント跡地の前に坐りこみを開始し、
正月も年の瀬も、暑い日も、寒い日も、毎日毎日、「原発反対」「再稼働
反対」と、いつでも誰かが、坐りこみをつづけている。(「坐り込み行
動」は「夏時間の4月~10月までは、平日昼12時~夕方6時まで。土、
日、祭日は4時まで。「冬時間」の11月~3月までは、平日12時~夕方5
時まで。土、日、祭日は昼12時~3時まで)

 「坐りこみ行動」は、単に、坐りこんでいるということだけではなく、
そこに集まってくる人達の、文字通り民主的な討論の場。
 あるいは情報交換の場。
 あるいは、すぐそばにある東京地裁・高裁での「原発裁判」への支援。
などなど小さな力ではあるが、めいっぱい色々なことと重ねあわせながら、
毎日がんばっている。
 そうした「力」の発現は、今までの「左翼運動」「労働運動」「市民
運動」などといった「ワク」の中では、とらえきれないような「質」を、
その中に内包しているからのことだと思う。

.. 2018年12月04日 09:25   No.1524006
++ 乱 鬼龍 (小学校低学年)…9回       
 だがしかし、そうした行動を担う主体は、どうしても高齢者中心になり
がちで、年毎の加齢による、病気やリタイヤなどの問題をかかえているこ
とも、紛れもない事実だ。
 だが、それでも「原発には絶対反対だ」「福島の人たちを見殺しにしては
ならない」「再稼働ゆるすな!」という声は、正に天の声、地の声、民の声
であり、どんなに国家権力が、あの手この手のプロパガンダで、ウソをつ
き、ごまかそうとしても、決してそうはいかない、ということを「テント」
の連日の行動は、世の中に発信していることだとも思う。

 だが、そうであればあるほど、私たちの「運動論」「たたかいの展望」
「脱原発の未来図の構想」などなどの「大理論、大戦略」が求められ、また
それに基づく、私たちの行動の仕方、作風の根本的改革、学び方、表現の
仕方などの“一挙手一投足”の、全面的なそして根本的な、脱原発―原発の
ない世の中とは、こういう世の中だという「未来社会」のイメージが、眼の
中に浮かんでくるような、「変革」が求められていると思う。
 それは言うは易く、おこなうは難し、と言うかも知れないが、そのような
根底的、質的転換が、私たちひとりひとりに問われ、求められているという
認識が自覚が、本当に、本当のところ、私たち自身にあると言えるだろう
か。節変

 どんなに、「原子力帝国」が「原発」に固執しようと、悪あがきしたとし
ても、それは、歴史に対する反動でしかないことは、あまりにも明らかでは
ないか。
 私は「戦争」も「差別」も「貧困」もない、全ての抑圧からの、全面的解
放をめざすものであり、たたかいであると思っている。
 そしてそのことを、“敵”の方が、その階級的本能でリアルに、シビアに
認識していると思う。

 「脱原発」という“一穴”が開けば、それと連動して、腐りきった政治支
配層、そして資本主義体制そのものも、ドミノ式に、次々と倒される状況が
生まれるだろうということを“敵”は良く熟知しているといえると思う。
 だからこそ、私たちは「敵はひとつだ!」と、ともに今までにも増して、
謙虚に力や知恵を合わせあい、「全人民共通の敵」を討つために力をあわせ
なければならない「秋」(とき)だと思う。

.. 2018年12月04日 10:16   No.1524007
++ 乱 鬼龍 (小学校中学年)…10回       
年末年始の「経産省前テントひろば」の活動案内
 |  12/29(土)より1/3(木)は12時より15時まですわり込み
 | 1/4(金)17時よりの新年初抗議行動(参加者につきたての餅を進呈)
 |  1/6(日)脱原発青空川柳句会 12時より15時
 └────  (「経産省前テントひろば」)

1.「経産省前テントひろば」は、年末年始も1日も休まず、すわり込み
 抗議行動を続けます。
 ただし、12月29日(土)より1月3日(木)は「日曜体制」となり、12時より
 15時までの行動となります。

2.1月4日(金)は、17時からの経済産業省に対する新年初抗議行動に合
 わせて、つきたての「もち」を参加者に進呈します。

3.1/6(日)脱原発青空川柳句会

 日時:1月6日(日)12時より15時
 場所:経済産業省前
 選者:乱 鬼龍

.. 2018年12月24日 06:40   No.1524008
++ 渡辺秀之 (課長)…166回       
東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
 |  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!原発事故避難者の住居を奪うな!
 | 「子ども脱被ばく裁判」で傍聴した原告陳述についてスピーチはきかせた
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 |  1/9 第64回東電本店合同抗議の報告
 |  カンパ23,358円  次回は2月6日(水)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」
〇絶え間なく強風が吹き、冷え込む中、1月9日(水)17時から17時45分まで、「とめよ
う!東海第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」(都営新宿線
「小川町」駅B6出口より2分)が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼
働阻止全国ネットワーク」の共催で行われた。参加者は約95人。
〇引き続き、東京電力本店前で「日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!東電は
福島第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を
奪うな!」のコールが鳴り響いた。
多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、133の賛同団体と共
に、第64回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約90人。
〇初めに、“脱被ばく実現ネット”の女性から、昨年12月の「子ども脱被ばく裁判」で
傍聴した原告陳述についてスピーチがあった。「東電福島第一原発が爆発して、放射能
が降りそそぐ恐怖の中、子供たちを被ばくさせてはならない親たちの強い思い、避難先
を見つける苦難と、避難先での子どもへのいじめ、そして、経済のために、かぎっ子に
して仕事に出なければならなかった。“お母さんは私が必要としていた時、家に居な
かった!”と子どもに言われるつらさ…。

.. 2019年01月13日 07:52   No.1524009
++ 渡辺秀之 (課長)…167回       
原告達の心の葛藤、今も抱える癒えない苦し
みは、証言の節々であらわになった。そのようなことを克服して陳述した彼女の素晴ら
しい精神力を、支援者として共有し、今後も一緒に考え、行動し、裁判を支援しようと
決意し直した意義深い傍聴だった」との発言でした。
続いて、「民間規制委員会・東京」による東電本店申し入れ行動が行われた。同時に、
「東電本店合同抗議」から、2019年1月から6月までの「抗議予定案内」が、手渡され
た。さらに、「東海第二原発20年運転延長反対・再稼働反対の署名」の第三弾(20,013
筆)が、東電担当者に手渡された。この署名の累計は、49,244筆とのことです。
そして、「本抗議」担当者から、約30個の「ヒカリ物・鳴り物」の“お年玉プレゼン
ト”が、抗議参加者に対して行われた。
最後に、多摩川太鼓の演奏で締めくくり、19時35分に終了。
カンパ活動を行い、23,358円が寄せられました。ご協力、ありがとうございます。
◎次回、第65回の東京電力本店合同抗議は (毎月第1水曜日が定例です)
日 時:2月6日(水)18:30より19:30(冬季のため、15分間短縮)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
          JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
          地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!
◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発20年運転延長・再
稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
と「再稼働阻止全国ネットワーク)の共催で行われます。
日 時:2月6日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
こちらにもぜひご参加下さい。

.. 2019年01月13日 07:58   No.1524010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…299回          



1.福島の放射能汚染土利用に地元-南相馬市羽倉行政区が反対
  常磐自動車道の4車線化工事に使う環境省の計画
  12/27(木)20:46配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000162-kyodonews-soci

2.東電「放射性汚泥引き取りは困難」と新潟県に回答
  12/27(木)12:17配信「UX新潟テレビ21」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00010001-niigatatvv-l15
.. 2018年12月29日 11:58   No.1562001

++ 金子 通 (課長)…165回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発廃炉推定4907億円-東電公表、運転終了時期触れず

 東京電力は26日、柏崎刈羽原発7基について、号機別の廃炉費用の見積額
を明らかにした。最多は1号機の約754億円。7基分を単純に計算すると、
総額は約4907億円に上る。
 東電が同日発表した「廃炉措置実施方針」の中で示した。
 東電は今後、金額が変わる可能性があるとしている。具体的な運転終了
時期については記載していない。(中略)
 柏崎刈羽原発の廃炉を巡っては、柏崎市の桜井市長が6,7号機の再稼
働の条件として1~5号機の廃炉計画の策定を求めている。
 東電は「今回は廃炉の方針を示した。1~5号機の廃炉計画は別途、検討
を継続している」とした。
  (12月27日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年12月29日 12:04   No.1562002
++ 共同通信 (小学校中学年)…19回       
甲状腺25歳受診率、1割届かず
  12/27福島県「県民健康調査」検討委員会

 東京電力福島第一原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」
検討委員会が27日、福島市内で開かれた。
 事故当時、18歳以下だった県内全ての子どもが対象の甲状腺検査で、25歳
の節目を迎えた人が受ける検査の受診率が1割に満たないことが報告
された。
 甲状腺検査は約38万人が対象で2011年度から開始。14年度に2巡目、
16年度からは3巡目、今年5月からは4巡目に入った。対象者が25歳に
なると、その後は5年ごとに検査を受ける。
 今回、25歳になった人の検査結果が示され、対象の2万2653人のうち
今年9月末で2005人が受診し、受診率は8.9%にとどまった。
              (12月27日19:11配信より)

.. 2018年12月29日 12:12   No.1562003
++ 週刊ポスト (小学校低学年)…5回       
原発開発の深層 外交力の裏付けとしての核武装選択の可能性
  原発が外交、安全保障政策の中に組み込まれていたからこそ
  地震大国の特性に目をつむり、50数基も作り続けた

 東日本大震災による地震と津波の影響により、福島第一原子力発電所
事故が起きた。日本人は、原発事故から何を考え、学ぶべきなのか。
 ドイツ文学者でエッセイストの池内紀氏が選んだ「平成」を代表する1冊
の書物は、日本における原発の可能性について記した本だった。
・『福島原発事故をめぐって』/山本義隆著/みすず書房/1000円+税

 2011年3月。いいようのない事件が起きた。福島第一原発の事故である。
政府発表があいつぎ、マスコミが騒ぎ立てた。ドッと「専門家」があらわ
れて、ありとあらゆる意見を述べた。
 騒ぎが一応のしずまりを見たころ、ちいさな本があらわれた。本文は註を
含めてちょうど100頁。まっ白な紙に文字があるだけ。
写真類は一切なし。(中略)

 大事故のあと、続々と「関連書」が世にあらわれた。それらがたいてい
触れなかった、原発開発の深層にあたるもの。
 「日本の外交力の裏づけとして、核武装選択の可能性」があったという
こと。
 原発を稼働させることで原爆の材料となるプルトニウムを作り続け、
ウラン濃縮技術をそなえ、さらに人工衛星の打ち上げに成功。
 原発が産業経済のワクをこえて、外交、安全保障政策の中に組み込まれ
ていたからこそ、地震大国の特性に目をつむり、50数基も作り続けたので
はなかったか。 (中略)

 その後の政・官・財の暗黙の成り行きも正確に予告されている。
 難問はすべて先送り。さしあたりの存続と再稼働が目下の急務となると
いうこと。国民には、とっくに忘却がゆきわたっている。
 オリンピックや万博の目くらましのなかで、途方もない「子孫に対する
犯罪」に手をかしている。
   (12月27日「NEWS ポストセブン・
    2019年1月1・4日号」より抜粋

.. 2018年12月29日 12:17   No.1562004
++ 黒木和也 (社長)…300回       
(宮崎県在住)

1.病院より泊原発に送電 停電復旧で北海道電力
  泊原発は発電機あり低い緊急性
  小野有五・北大名誉教授「患者の命が危険にさらされていた病院より
  送電が不要なはずの原発を優先した。北電の姿勢が露呈した…」
  12/31(月)6:05配信「北海道新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-doshin-hok
2.社説:原子力施設廃止 「負の遺産」の現実語れ
  12/28(金)12:53配信「京都新聞」
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20181228000061
3.勝俣被告、指摘され弁護人にらむ 東京電力裁判
  12/28(金)9:41配信「日刊スポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00430479-nksports-soci
4.汚染水貯蔵継続の議論せず 福島第一、有識者会議で先送り
  12月29日「東京新聞朝刊」
こちら
5.古賀茂明「英国、トルコ原発輸出頓挫、アストリッド凍結でも
  諦めない安倍政権の執念」
  12/31(月)7:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181229-00000012-sasahi-pol
6.次は南海トラフではない?「隠された地震」の怖さ
  2019年に危ないのはのはどこか
  1/1(火)6:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00000011-sasahi-soci

.. 2019年01月09日 08:48   No.1562005
++ 金子 通 (課長)…166回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆東電社長、15日知事面会へ-放射性汚泥問題に言及か

 東京電力ホールディングスの小早川智明社長が15日にも県庁を訪れ、花角
知事と面会することが4日、分かった。
 東電福島第一原発事故で発生した放射性セシウムを含む浄水汚泥が県内
で保管され続けている問題を巡り、県は汚泥を処理した上で処理費用の
全額を東電に請求する方針を来週中に発表する見通しで、東電の対応が
注目される。
 東電は毎年1月に「年始のあいさつ」として本県知事と面会している。
今回、小早川氏は放射性汚泥問題に言及するとみられる。処理費用の全額
賠償を求める県方針に対し、東電がどこまで踏み込むかが、今後の関係性を
見極める試金石になりそうだ。(中略)
 昨年末には東電が県に対し、「汚泥の引き取りは困難」と正式に回答。
 これを受けて県は「汚泥処理に要した費用全額を東電に請求する」との
方針を来週、正式発表する見通し。県側は18年6月の花角知事就任後、
「現実的な解決策」を模索してきた。
(1月5日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年01月09日 08:57   No.1562006
++ 黒木和也 (社長)…301回       
(宮崎県在住)

1.「原発 国民反対なら無理」経団連会長、政権と同調姿勢転換
  1月5日東京新聞朝刊1面
こちら

2.原発政策の矛盾鮮明 経団連会長、コスト高指摘
1月5日東京新聞朝刊7面
こちら

3.りそな銀行「核製造企業への融資禁止」国内大手銀初の宣言
  1/5(土)21:08配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000054-mai-bus_all

4.エネルギー 日本は周回遅れの自覚必要
  1/7(月)11:59配信「京都新聞社説」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000007-kyt-sctch

.. 2019年01月10日 08:36   No.1562007
++ 朝日新聞 (社長)…495回       
「合意得るまで再稼働できぬ覚悟」村松原電社長
  事前了解 原電が当初説明 東海第二新協定
  原電「事前了解得る」否定 本社に回答
         (1月8日朝刊1面より見出しのみ)

.. 2019年01月10日 09:03   No.1562008
++ 東京新聞 (社長)…2160回       
命どぅ宝(ぬちどぅたから)
  原発の速やかな中止こそ今年の課題  鎌田 慧(ルポライター)

 新年おめでとうございます。今年こそ命を大事にする政治に変えたい。
 沖縄のよく知られている琉歌の一節である「命どぅ宝(命こそ宝)」。この
思想が社会生活のなかに根付いてほしい。
 「命は鴻毛(こうもう)より軽し」と鼓吹(こすい)され、戦争に駆り立てら
れた反省と平和への強い希求が「命どぅ宝」にこめられている。
 74年前に終わった戦争は、アジア・太平洋地域で2000万外国人を殺戮(さつ
りく)し、日本軍人・軍属230万、民間人80万の戦没者をだした。
 その痛恨の想いの凝縮が平和憲法前文であり、第九条である。それを声高
にあげつらい、ないがしろにし、憲法尊重・擁護義務に違反している政権
が、大手をふるっているのは奇妙な光景だ。
 しかし、「命どぅ宝」は戦争を封じるだけの言葉ではない。利益のために
はいのちを無視する野蛮も、批判の対象だ。
 戦後日本の急速な経済成長は公害列島化させた。ポリ塩化ビフェニール
(PCB)が人工的につくりだされ、有機水銀、カドミウムなどの放出、アス
ベスト(石綿)が工場労働者や住民を苦しめ、殺害した。
 被害が発覚してから製造中止になったものは多い。が、刑事責任は問われ
ていない。
 さらに危険で被害の強大な核分裂は大量破壊兵器・原爆として利用され、
商業化されて原発になった。この速やかな中止こそ、今年の課題だ。
       (1月1日朝刊29面「本音のコラム」より)

.. 2019年01月10日 09:13   No.1562009
++ 黒木和也 (社長)…302回       
(宮崎県在住)

1.「同意あるデータ再提供なければ撤回も」
  早野・東大名誉教授 原発事故論文で
  1/9(水)19:26配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000068-mai-sctch

2.(「沖縄」を考える 土砂投入)(原発と米軍基地)
  「袋だたき」気にせず発言続ける 坂本龍一さん
  1/9(水)11:30配信 有料「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000010-asahik-soci

3.第二原発廃炉決定時期、工程示さず 東電社長 知事要請に明言避ける
  1/9(水)10:42配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00001115-fminpo-l07

.. 2019年01月11日 07:30   No.1562010

■--東京人の気質
++ タク (社長)…698回          



外務省の幹部職員は340人、うち120人が実に東京出身です。人口当たり(100万人当たり)でも10・15人と2位の京都を圧倒しており、まさに外務省は東京出身者によって支配されているのです。前事務次官の野上義治も東京出身です。

東京出身といっても、元をただせば新潟、神奈川、千葉、北海道、山梨など全国各地から入ってきた人たちです。東京はまさに寄り合い所帯だが、各地から入ってきた人は漫然と住み着いたわけではありません。以前、1978年から10年間の人口移動を分析したことがありますが、仮設通りに、ある種の規則性がありました。

隣接する千葉、埼玉、神奈川からの転入者は、東京23区すべてにおいて上位3位を占めますが、静岡から来た人は東京の西・南部に多いし、茨城から来た人は東・北部に多いのです。同様に長野の人は中央線沿線に、福島の人は東北・常磐線沿いに集中しています。みんな少しでも故郷に近いところに住んでいるのです。

さて、この他県出身者たちが子どもを産んで、東京の気質に生まれました。一番の特徴はプライドが高いことです。自分たちは日本の中心なのである東京で生まれ育ったという自意識が強いのです。私自身もそうかもしれません。外務省に東京出身が多いのは、このプライドが原因です。島国日本の花形省庁のひとつは、なんといっても外務省でしょう。

「将来外交官になりたい」子供はいますが、「農水省の役人になりたい」という子は少ないのです。東京の人は官僚になるのなら外務省ということになります。また、外務省の無駄遣いは東京人の密接に関係しています。いわゆる東京人のエエカッコシイです。

この間も知人が、久しぶりに会った友人と一緒に大阪のキタ新地のクラブで飲んでいたら、その友人が「腹が減ったから、ラーメンでも食べに行こう」と言い出した。ついでにホステスの女の子たちを誘ったところ「いいイタリアンのレストランがあるの」という話になって、結局イタリアンレストランへ行ってしまった。
.. 2019年01月10日 09:31   No.1566001

++ タク (社長)…699回       

「深夜料金だったから倍も取られた」とこぼしていたが、カネもないのにカッコつけるのが東京人なのです。また、博多は一緒に遊んで友達になり、大阪は一緒に食事して友達になるが、東京はお茶を飲んだだけで友達になってしまうところ。東京人が多い外務省なら、特に友達の輪ができやすいはずです。

さらに意外と義理人情型だから、頼まれれば仕方がないというタイプが多い。たとえばビジネスでは、東京の顧客は取引先の営業マンが気に入ると「お前に任せる」ということもしばしばです。カネに細かい大阪やカネにうるさい名古屋ではこうはいかないでしょう。ちなみに、東京の女性は気が強くてプライドが高い人が多い。そのため、好き嫌いが激しい。浪費家に見えても考え方は堅実で、意外に楽天的な性格でもあるのです(笑)

.. 2019年01月10日 09:46   No.1566002
++ 渡辺寿子 (大学生)…90回       
仏ASTRID凍結 日本の核燃サイクル完全破綻 (上)
 |  今こそ核燃サイクルを止めて原発推進政策を放棄させよう!
 |  ウソにウソを重ね自滅する国に未来はない 国民は政権にNOを
 └────  (原発いらない!ちば)

1.頼みのASTRID開発中止の衝撃

 11月30日衆院第二議員会館で「止めよう核燃サイクル政策」省庁vs議員と
市民の院内集会が持たれました。タイミングよく(?)当日、日本経済新聞
朝刊が「核燃サイクル継続に黄信号」との大見出しでフランス政府が高速炉
実証炉「ASTRID(アストリッド)」の開発計画を2020年以降凍結する
方針であることを日本政府に伝えたと報じました。

 「もんじゅ」の廃炉が決定したことを受けて日本政府はなんとかして高速
炉開発と核燃サイクルを継続しようと企んで、フランスが進めようとしてい
たASTRIDの共同開発にすがったのでした。
 しかしフランスは自国の原発依存度を現在の7割以上から5割程度まで
引き下げる意向を表明し、これに絡んで高速炉の実用化は急ぐ必要はないと
判断した模様です。

 高速炉の開発は普通の原発よりはるかに難しい技術や多額の資金が必要と
され、ドイツなども断念しました。フランス政府は2019年で研究を中断
し、2020年以降は予算をつけないで凍結する方針と見られ事実上開発中止
です。
 核燃サイクル継続の大きな名目だったASTRIDの開発中止は日本政府
にとって大打撃で、核燃サイクル継続に「黄信号」どころか完全に「赤
信号」が灯ったいとうことで核燃サイクルは完全に破たんです。

 この報道について問われた経産省資源エネルギー庁の担当者はそういう
報道はあるが、フランス政府から凍結の報告は来ていないとシラを切りま
した。
 政府のエネルギー政策や内部事情に通じている日本経済新聞がこの問題で
虚偽報道をするとは考えられません。
 「中止」を「凍結」、「赤信号」を「黄信号」としているのは、政権への
配慮、忖度でしょう。

 どうみても断末魔だった核燃サイクルはとどめを刺されたといえるで
しょう。この際潔く核燃サイクル放棄を表明した方が、日本の将来のため
になるでしょう。


.. 2019年01月11日 06:31   No.1566003
++ 渡辺寿子 (大学生)…91回       
2.さらにプルトニウム増やす施策

 この日は新高速炉計画の検討状況、建設・発電コストなどについて質問し
ましたが、ロードマップ作成中、検討中でまだ確定していないので公表でき
ないという答え。プルトニウムを「削減」する時代にいまだに「増殖」を
目指すのは矛盾である。「増殖」オプションは放棄したと考えてよいのです
ねと問うと、これも議論中なので答えられないという。都合の悪い質問には
すべて検討中、研究中なので今は答えられないという答えで逃げ、何一つ
まともな答えはない。

 原子力研究開発機構は、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」の使用済核
燃料と、同じく廃止作業中の東海再処理施設にある使用済核燃料合計で731
体をフランスに搬出し、現地で再処理し、プルトニウムを取り出すことを
検討しているという。
 日本は現在海外にあるものを含めて47トンものプルトニウムを所有して
います。余剰プルトニウムを持たないという国際協約に違反し、アメリカ
からも削減を求められていますが、プルサーマル発電で少量使うしか今の
ところ具体的削減策はありません。
 今回フランスへ送るものを全量再処理すれば、プルトニウムがさらに
1.3トン増えます。ここに至っても日本はさらにプルトニウムを増やそうと
しています。  (下)に続く
  (「原発いらない!ちば」ネットワークニュース2018年12月号より
  了承を得て転載)

.. 2019年01月11日 06:46   No.1566004
++ 原子力民間規制委員会・東京 (幼稚園生)…1回       
「福島への責任」といって「原発事故の責任」とはいわない
 |  東京電力の年頭あいさつ
 | 「稼ぐ力」を強調し「賠償」は一言もなし
 |  原発輸出にも加担する東京電力
 └──── 「原子力民間規制委員会・東京」

                 2019年1月9日

   福島第一原発事故加害者東京電力への質問書

 東京電力のHPにアップされた、会長、社長、福島復興本社代表の年頭
あいさつでは、「福島への責任」という言葉が、繰り返し述べられました
が、「原発事故の責任」という言葉も、「原発」という言葉さえありません
でした。
 貴社のいう「福島への責任」の中身は、「何はともあれ、稼ぐ力を高め、
成長を続ける」ということのようです。
 そして、「廃炉作業を進め、国の風評払拭キャンペーンに、大いに協力
する」ということのようです。

 貴社は、脱原発の道を選ばず、2017年に、柏崎刈羽原発の再稼働を前提
とした「新々・総合特別事業計画」を示しました。
 ところが、年頭あいさつでは、事業計画の柱であるはずの「賠償」に
ついて、一言もありませんでした。
 原発事故で発生した費用を、原発を動かすことで稼ぐという矛盾、不条理
については、そっと、棚上げにしておきたいということでしょうか?

 「最後の一人まで賠償貫徹」をはじめとする「三つの誓い」は、どう
なってしまったのでしょうか? 
 川村隆会長にいたっては、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を
持ち出して、「企業が稼ぎ、社会に還元することが、貧困からの脱出と社会
の持続的成長の基礎になる」と述べました。
 社会への還元とは、貴社が札束をばらまき、原発立地を進めたことも含む
のでしょうか?
 挙句の果てに、福島第一原発事故を起こし、持続的成長どころか、決して
もとに戻らない、取り返しのつかない破壊と被害をもたらしました。
原発は、持続的成長とは正反対ではないですか?

 ところで、昨年8月、東電と台湾の核エネルギー学会は、台北市で「福島
復元の現況:東京電力再建の路」と題したシンポジウムを開催し、廣瀬直己
副会長が講演で、日本のエネルギー基本計画や原発再稼働が進んでいる状況
や、原発新設の計画などについて話したそうです。

.. 2019年01月11日 06:53   No.1566005
++ 原子力民間規制委員会・東京 (幼稚園生)…2回       
 台湾の第四原発2基は、日本製の原発で、東電も開発に関わった改良型
沸騰水型原発です。福島第一原発事故で、現地の反対運動が高まり、現在、
建設は凍結されています。廣瀬副会長の講演は、台湾の世論を第四原発の
建設再開へ導くための宣伝ではないですか?

 原発過酷事故を起こした東電が、事故対策もままならないのに、しかも、
核のゴミの処理方法がないのを承知で、原発輸出に加担するとは、著しく
企業倫理に反するのではありませんか?

 東電行動憲章にある「いかなる差別も行わず」の原則にのっとり、民間
規制委員会への回答拒否を撤回し、質問書への回答を1月23日(水)まで
に、Eメールでお聞かせください。 以上

.. 2019年01月11日 07:03   No.1566006
++ 相沢一正 (小学校低学年)…9回       
東海第二を墓場に!もうひと踏ん張りです
 新年おめでとうございます。旧年中のお付き合いに厚く感謝申し上げます
とともに、今年もまたよろしくお願いします。
『権力にたいする人間の闘いとは忘却にたいする記憶の闘いに他ならない』
                     ミラン・クンデラ
 3・11を忘れない。臨界事故も忘れない。そして希望を失いません。
                 相沢清子 (茨城県在住)

.. 2019年01月11日 07:10   No.1566007
++ 熊本一規 (幼稚園生)…1回       
築地市場営業権組合の取り組み 辺野古基地に関して

 昨年は、6月から築地市場営業権組合の取り組みに没頭しました。
 日本で初めて「営業権」を主張し、権利者が自分の権利を学び、主張して
いく闘いになりました。私にとっても、これまでの蓄積を漁業権以外の権利
に応用した初めての取り組みになりました。
 辺野古基地に関しては、沖縄県に認可申請したものの、事務方の政治判断
のため、不認可になりました。しかし、めげずに「入会漁業組合」創りに取
り組み、同組合は1月に旗上げの予定です。
 その他、米子の処分場問題等にも取り組んでいます。取り組みの詳細に
ついては、ホームページをご覧ください。
 『漁業権とはなにか』(日本評論社)は1月に上梓しました。
 定年で悠々自適どころか、ますます忙しくなっていますが、おかげさまで
元気にしています。
 年頭にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
                (明治学院大学名誉教授)

.. 2019年01月11日 07:16   No.1566008
++ 松原 明 (幼稚園生)…1回       
新年のご挨拶
 ・昨年は『非正規に尊厳を!メトロレディーブルース総集編』の上映活
動を行いました。社会の二極化がすすみ非正規問題の大きさを改めて実感。
フランス「黄色いベスト」運動は日本にこそ必要でしょう。
 ・『死んどるヒマはない-益永スミコ86歳』の主人公・益永スミコさんが
昨年5月に亡くなりました。「憲法9条を変えるな」を街頭で訴えてきた
スミコさん。
 今年5月には追悼上映会を企画しています。
 ・レイバーネットの仲間と『反戦川柳句集』を出しました。これはオス
スメ。
 ・「あるくラジオ」を始めました。1月22日に「原発労働のいま」を放送
します。
 ・ビデオプレスは今年設立30年。今年もコツコツと歩んでいきたいと
思います。              (ビデオプレス)

.. 2019年01月11日 07:22   No.1566009

■--劇場型社会となった
++ 仲條拓躬 (社長)…250回          


東京都知事の小池百合子さんと初めてお会いしたのは石原莞爾平和思想研究会の最高顧問だった武田邦太郎先生が細川護熙さんに請われ、参院選に日本新党から立候補し、当選したとき、貴女も一緒に当選したのです。何度か赤坂の照川で会合や懇親会を一緒に行ないました。とても優しいお姉様でした。(笑)

過去、都議会選挙の期間中に19人を殺害するという最悪の相模原殺人事件が発生しました。犯人は自ら殺人計画を作成して実行に移しました。無残にも殺害された方々には哀悼の意を捧げるとともにご遺族や関係者の方々に心からお悔やみ申し上げます。

また、直近でも原宿の竹下通りで車が暴走し歩行者が次々にはねられた事件で逮捕された21歳の大阪の男が灯油を噴射するために準備した高圧洗浄機には、火をつけるための着火装置が取り付けられるなど、改造されていたことがわかりました。参拝客日本一である明治神宮の計画が失敗に終わると竹下通りに突っ込んだという。

戦後70年以上も経過して、平和ボケといわれる中で、数年前から未来の少子高齢化の持つ危険性が叫ばれていたところ、それが現実となってきています。危険な現象のひとつは、蔓延するネガティブ思考です。20代の若者までが老後の不安を口にしているのです。日本国の老後の不安は、人々を不活性化させているのです。

過去、お近くのフィリピンの大統領は、就任1ヶ月目で薬物中毒者400人を射殺しました。驚いた若者を含めた薬物中毒者58万人が出頭しました。首都マニアの治安の悪さはひどいものです。金融機関や重要な建物の玄関には、自動小銃を所持したガードマンが必ずいるのです。旧市街では、時々銃声が聞こえるといいます。恐ろしい国です。

だが、最近人口は1億人を突破して人口構成は完全に近いピラミッド型になっています。街には、若者があふれています。企業の部下20人を抱える管理職が23歳と聞いて驚きました。一方、中心から少し離れるとスラム街があちらこちらに見られ、貧富の格差は異常なほどです。スラム街は犯罪の温床となっているのです。

日本とフィリピンの治安を比べているのではないのですが、どちらが若者に夢と希望を与える社会かと問えば、フィリピンではないでしょうか。「犯罪もなく格差もない平和な社会を目指します」。党派問わず、政治家の選挙中に唱える慣用句でしょう。
.. 2019年01月06日 08:51   No.1564001

++ 仲條拓躬 (社長)…251回       
しかし、完全に犯罪も格差もない社会が、将来実現するとすれば、ご批判承知の上で、無理なことかもしれません。三島由紀夫の言葉の中に、「スウェーデンには、文化がない」という言葉があります。存命中から、同国は、世界に冠たる福祉国家でした。三島氏が言いたいのは、文化や芸術には、ある程度の格差が必要だと言いたいのだと思います。

現在は、インターネットやマスメディアが極端に進化した時代で、古代ローマ帝国の末期を思い起こします。奴隷を戦わせて、野獣に無抵抗な人を殺させて、それを見世物にしていたのです。民は刺激を求めていました。今は、インターネットとマスメディアに煽られる劇場型社会となりました。

それが、健全な形で表面化していれば、何も問題はないのですが、大量殺人の犯人のヒトラーが自分に降りてきたという言葉が気になります。独裁者は、必ず歪な優性意識を持っています。最も危険なのは、個々人間誰もが持つ可能性がある優性意識ではないでしょうか。

.. 2019年01月06日 08:57   No.1564002
++ 仲條拓躬 (社長)…252回       
広島へ原爆が投下され70年が過ぎ
日本はアメリカ人の価値観に影響を及ぼしてきました。 1900年、アメリカで出版された「武士道」(新渡戸稲造著)は、リーダーの道徳規範となり、セオドア・ルーズヴェルトやジョン・F・ケネデイに愛読していたそうです。

終戦後の1946年、原爆投下後の広島を取材した『ヒロシマ』(ジョン・ハーシー著)は、アメリカでベストセラーになりました。1980年代、ハーバードの教員をはじめとする知識人は皆、「ジャパン アズ ナンバーワン」(エズラ・F・ヴォーゲル著)を読んでいたと聞き、その事実を初めて知って驚きました。

核実験の目的は、プルトニウム型原爆が理論通りに爆発するかどうかを確認する事でした。実験場に鉄塔を建てて地上約30mに原爆を設置し、遠隔操作で起爆しました。実験は成功し、爆発規模はTNT火薬に換算して19キロトンに達しました。

アメリカが原爆を開発するマンハッタン計画に加わった科学者ジャック・アビー氏(91)は、その日、爆心地から約10kmの場所で実験を見ていました。存命の数少ない目撃者です。キノコ雲を鮮明にとらえたカラー写真の撮影に成功しましたが、アビー氏は「爆発の衝撃で、椅子に座ったまま、約1mも後ろに飛ばされたと当時の様子を振り返ります。

過去にオバマ大統領が広島を訪問しました。アメリカの大統領が被爆地を訪問したのは初めてです。原爆資料館を見学して原爆記念碑で献花をした後に、17分の演説を行ないました。犠牲者に哀悼の意を告げると、核保有国は核廃絶に向けた勇気を持つべきだと強調しました。演説の後、被爆者と言葉を交わし、握手、抱擁をした姿を見たとき体が震えました。

広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、米国の狂気については恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。だが、中国共産党の暴走も止まらずその狭間に立たされている日本国の舵取りは子供たちの未来に直結する大切なことなのです。

.. 2019年01月06日 09:03   No.1564003
++ 仲條拓躬 (社長)…253回       
正しい歴史を知らない限り過去の悲劇は何度でも繰り返されます。一刻も早く歪曲された歴史を正し、その上で原爆投下という事実を見つめなおし、日本が何をなすべきかを考えなければなりません。日本に仮に戦火がおこるとしたら、単独でどこかの国が侵略してくる事は考えられず、米国の先制攻撃によって介入戦争がおこったときでしょう。

それが日本に及ぶと言うのがもっとも可能性の高いものです。国連はアメリカの言うとおり兵士を派遣いたしません。そうなると米国の呼びかけに賛同できる国だけということになります。現在の政権が通そうとしている法案はまさに危ない選択となることでしょう。この火種をなくす事は、日本の恒久平和とアジアの安定に大きな役割を果たすと思います。

アメリカ軍が原爆を投下した時、人類は、自らを滅ぼす事の出来る力を手にしたことに気付きました。我々はたった1つの地球に暮らしているのです。60年代に宇宙から見た地球の写真を初めて見たとき、人間は、広大な無限宇宙の片隅で、小さな星を回る実に小さな惑星に寄り集まって住んでいる事を、写真を見て思い知らされたのではないでしょか。

私の父・仲條立一は海軍中佐である祖父・仲條公治がいた広島県呉市から原爆投下後、爆心地へ入って被曝した。原爆が投下してから70年以上もたった今、米国のオバマ大統領が広島で被曝者と抱き合う姿を父が生きて目の当たりしていたらどう思ったことだろうか。父は幼少の頃から石原莞爾の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。

将軍に血を分けたのも火葬したのは父である。父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く姿だったかもしれない。今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、地域社会の絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。

.. 2019年01月06日 09:09   No.1564004
++ タク (社長)…693回       
塩と塩化ナトリウムは別物

一般的に外食は塩分が多いと言われますし、確かにその傾向はあると思います。最近は、塩分の摂り過ぎが高血圧に結び付く、動脈硬化に影響がある、などと言われ、塩が悪者にされる傾向がありますが、これは間違いないです。何がいけないかというと、塩化ナトリウム(NaCI)がいけないのです。

食塩の瓶の裏側を見ると「塩化ナトリウム99%」と書いてありますが、これが悪者です。もはや塩とは呼べない物質ですから、ましてやこれを「食塩」などと言って欲しくはありません。これを摂るから血圧が上がってしまうのです。海のミネラル分をたっぷり含んだ本物の塩は、適量摂る必要があります。

適量というのは人によって違うので、食べたいと思った分は摂るべきです。良質のという条件を守りさえすれば、塩は身体にいい作用をしますし、むしろ、絶対的に必要な要素です。塩が不足すると、身体に力が入らなくなってしまいます。しかし、多くの外食産業で良質な塩が使われることはほぼないと考えたほうがいいでしょう。

これはひとえにコストの問題です。私はこれまでかなり数の料理に携わっている人と会ってきましたが、「塩化ナトリウム99%」の塩がいいと言った人は、ただの1人もいません。昔から日本人は、神道でもない仏教でも米と塩を供えてきましたし、飲食店などでは盛り塩をして場を静めることに塩を使うのですけれども、同時に身体も清めているのです。

相撲で塩をまくのも、場も身体も清める意味があるわけです。それは食べても身体が清まることを知っていたから生まれた風習です。塩分を控えるといって、何もかも薄味にしている人がいるようですが、そうではなくて、塩の質を変えてもらいたいのです。食塩(塩化ナトリウム)ではなくて、ミネラル分たっぷりの上質な塩を使って下さいませ。

そのほうがむしろ健康増進には効果があります。まれではありますが、最近では飲食店でも塩の重要性に気付き、コストよりも塩の「質」を優先させて選んで使っている飲食店もあります。ただし、加工食品に使われているのはほとんどが塩化ナトリウムですから、その塩分は、私たちの身体にとって害があると思った方がいいのです。

.. 2019年01月07日 08:58   No.1564005
++ タク (社長)…694回       
自分で選び、調理することができれば、量の質の加減もできて余程安全です。ミネラル分たっぷりの良質の塩なら、おいしいと感じるところまで使っていいというのが、塩の量に関する基準です。では、良質な塩とはどのような塩なのでしょう?最近は海外から岩塩がたくさん輸入されています。

岩塩のほうが向く料理もあるとは思いますから、全面的反対ではないのですが、岩塩はヨーロッパなどミネラルの豊富な土地に住む人に適した、ミネラル分の少ない塩であることは知っておきましょう。ヨーロッパは自然水もミネラルウォーターといって硬水です。ミネラルの豊富な土地作られる作物も、湧き出る水もミネラル分を豊富に含んでいるのです。

.. 2019年01月07日 09:13   No.1564006
++ タク (社長)…695回       
疑惑の銃弾事件

ロサンゼルス市内で何者かに銃撃され、死亡した妻の夫に疑惑の目が向けられました。容疑者は、三浦和義(34歳)。事件発生場所は、アメリカ・ロサンゼルス。被害者死亡/三浦の妻Kさん(28歳)。

事件発生は、1981年11月18日、輸入雑貨商の三浦和義夫妻が、ロサンゼルス郊外で2人組の男に銃撃される事件が起きました。頭部を撃たれ重態のKさんは、すぐに日本の病院に搬送されましたが意識は戻らず死亡しました。

三浦は保険会社から計1億5500万円を受け取りました。当初は悲劇の夫婦として扱われましたが、週刊文春が保険金殺人を疑う「疑惑の銃弾」の連載を開始し、マスコミ各社は一転して三浦犯人説を唱え始めたのです。

その後、銃弾事件の3か月前に起きたKさん打撲事件の犯人が自首、1985年9月11日、警視庁はKさん殺人未遂容疑で三浦を逮捕しました。判決は、打撲事件については懲役6年が確定しましたが、銃撃事件は証拠不十分で逆転無罪となりました。

だが、2008年になって、ロサンゼルス市警は殺人共謀罪で三浦を逮捕。三浦は市警の留置所に移送されたが、そこで首つり死体となって発見されました。警察は自殺として処理しましたが、弁護側は他殺と主張しています。事件はいまだに謎に包まれているのです。

.. 2019年01月08日 08:14   No.1564007
++ タク (社長)…696回       
韓国にロックオンされた

日本の排他的経済水域内である石川県能登半島沖で、海上自衛隊のP-1哨戒機が韓国海軍の駆逐艦によって火器管制レーダーを照射され、攻撃する為のロックオンをされました。これは、攻撃動作であり、反撃しても文句が言えない行為です。

実際、韓国軍が自衛隊にやられたら、もっと深刻な対応を取るという韓国側の専門家の意見を朝鮮日報に掲載されています。要するに、韓国軍なら即時攻撃するという事です。日本政府の抗議に対して韓国側は、「レーダーを運用したが日本の哨戒機を追跡する目的で使用した事実はない」海上自衛隊の哨戒機のほうが威嚇的だったと言います。

日本の防衛省は証拠があると発言して、韓国側がレーダーを5分間、2回にわたり照射したことや、火器管制レーダーは捜索用に適さないことなどを挙げて反論すると韓国軍関係者や韓国のマスコミは「日本の反応は行き過ぎ」と反論を繰り広げています。

「徴用工」への判決でもそうでしたが、自分たちが反論できない事柄については、「騒ぎすぎ」だとして相手の責任にし、被害者ぶるのが韓国の常套手段です。支持率のために常に反日感情を煽ってきた韓国です。日本との関係を意図的に悪化させようとしているとしか思えない態度を取り続けています。

ちなみに日本は専守防衛のため、ロックオンされただけでは攻撃できません。相手から撃たれてはじめて反撃できるのです。かつて中国海軍も自衛隊の護衛艦に火器管制レーダーを照射したことがありましたから、韓国軍は当然、その事はわかっているでしょう。

韓国の歴代大統領のほとんどが、暗殺されたり逮捕されたり、自殺するなど、ろくな末路を辿りません。朴槿恵も李明博も逮捕されました。文在寅も同様の末路を迎えるのかどうかはわかりませんが、文在寅政権は前政権を崩壊に導いた上で誕生したという、極めて革命に近い形で成立した左翼政権です。

いくら日韓が過去に約束して、協定や条約を結んでいても、すべて否定するのが革命というものです。加えて、もともと日本を仮想敵国にしている韓国では、いずれ南北が共同して日本を攻撃するということを想定している小説が多々あります。

.. 2019年01月09日 09:32   No.1564008
++ タク (社長)…697回       
その代表格が、1994年に韓国で出版されて250万部を超えるベストセラーとなった金辰明著の小説「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」です。その内容は、韓国を侵略しようとする日本に対して北朝鮮と韓国が同盟を組んで撃退、さらに東京、大阪などの5つの都市に核ミサイルを撃ち込むという話です。

日本国は降伏して、多額の賠償金を支払い、竹島の領有権を放棄、韓国が対馬を植民地にする事が決まります。荒唐無稽な内容ですが、このベストセラー小説は映画化もされて受賞するなど、韓国人の心にピッタリだったと言う事が伺えます。つまり、敵は北朝鮮ではなく日本であり、日本を懲らしめ、叩きのめす事が韓国人にとっての正義なのです。

今後、日本の対韓国姿勢は大きく変更せざるをえないでしょう。日韓友好を叫びかけながら、日本批判や日本攻撃を繰り返す韓国は、何をやっても日本は怒らないと見くびっていることは明らかです。だから韓国では、日本は韓国の都合よく利用する対象になるのです。いくら日本人が韓国人と仲良くしようとしてもすべてが無駄になってしまいます。

このように韓国を増長させてしまったのは、日本側にも責任があります。日本は忍耐強く韓国に付き合ってきました。そのことが、韓国を勘違いさせてしまったのです。すでに韓国の勘違いは、両国間の軍事的一触即発を招くほどまでエスカレートしてしまいました。ここで日本が断固たる姿勢を見せなければ、最悪の事態を招くことになるでしょう。

.. 2019年01月09日 09:41   No.1564009
++ 木戸恵子 (小学校低学年)…8回       
海は人をつなぐ 母の如し
 |  -韓国船遭難救護の記録・絵本「風の吹いてきた村」の紹介-
 └────  (若狭の原発を考える会)

「風の吹いてきた村」の舞台となった集落は、福井県遠敷郡内外海(うち
とみ)村泊(とまり:現在の小浜市泊)です。
 内外海半島の小浜市泊は、下記のように原発を拒否した地区ですが、
住民は小浜湾を挟んで約5kmの目前に迫る大飯原発を見ながらの生活を強
いられています(大飯原発の立地・おおい町からは、山に隠れて、原発は見
えません)。

 泊地区に反原発のチラシを配りに行くと、お会いする方々は「政治が
悪い!」、「あんなもん動かして、どうするつもりや!福島をみたらわか
る」と、私たちに訴えられます。
 以下では、内外海半島での原発建設を拒否した運動を概説し、現在でも
反原発・脱原発がこの地域の民意であることを示す中日新聞の報道を紹介
(メールマガジンではこの部分は省略させていただきます)した後、絵本
「風の吹いてきた村」を紹介します。
 絵本からは、ヒューマニズム(人間愛)とインターナショナリズム(国際
主義)の原点を感じ取ることができます。(中略)

絵本「風の吹いてきた村」
  (文/大森知良、絵/上原徳治:発行人/大森知良:2014年10月発行)

◎ この絵本に書かれた韓国船遭難があった1900年頃は、日本が朝鮮半島を
侵略し、朝鮮人の名前を日本名に強制的に替える「創氏改名」や日本語の
強制、教育勅語による差別的な教育、田畑の略奪などを行い、朝鮮人を
搾取した時代でした。
 その時代に、寒風吹き荒(すさ)ぶ中、危険を顧みず、韓国船遭難者全員を
救出・保護した誇らしい歴史を、泊の人達は、今でも大切に語り継いでおら
れます。
 以下には、絵本のほぼ全文を紹介します。

◎ 1900年1月12日、北西の風が吹き荒れた翌日のことです。福井県遠敷郡
内外海村泊(現在の小浜市泊)の浜には多くの漂着物が流れついていました。
 村の若衆・長太夫が浜に出ると、海はまだうねりがあり波が打ち寄せてい
ました。沖を見ると船がいました。見たこともない船です。「これは日本の
船とはちがう。外国の船に違いない。一大事や!」長太夫は村の衆を呼びに
走りました。
 

.. 2019年01月10日 08:03   No.1564010
++ 木戸恵子 (小学校低学年)…9回       
豊蔵、仲太夫、清蔵、兼松が来ました。「これはたいへんだ!えらい
ことや!」5人で手分けして村中を走り回り、人を集めました。区長の
孫右衛門と輿太夫の指揮で小舟を出すことになりました。冬の荒海を懸命に
櫓を漕いで沖の船に向かいます。
 船に近づくと、人たちが手をふって何やら叫んでいます。
 しかし何を言っているか言葉がわかりません。困り果てていると、頭と
思われる人が紙を出してきて何か書き始めました。それは漢字でした。
 韓国人「ここは、いったいどこですか?」
 村人「ここは日本国の北陸地方です。」村人「この船はどこから来まし
たか?」 韓国人「朝鮮です。」
 村人「船に病人や死人はいませんか?」 韓国人「いません。」
 筆談でおおよそのことは分かりました。乗船者は寒さと空腹でぐったりし
ている様子です。40名、いや50名、いやまだまだ船底にもいる様子です。
「とにかく、舟に乗せて浜にあげよう。」小舟に乗れるだけ乗せて浜にあ
げました。船がまだ足りません。「皆の衆、出せる船は全部出してくれ!」

 区長の指揮で船小屋にある船を出して沖に向かいました。そして、小舟に
乗せて次々に陸にあげました。村の浜には村中の人が集まりました。浜に
上陸した韓国船の乗船者は全部で93人もいました。助かった安どで泣き出
す者もいました。
 村人は、韓国人の身体を温め、村中の米を炊いて食べてもらいました。
次は93人の宿泊ですが、皆で手分けして泊め、子供達も総出で風呂を焚い
て、冷え切った体を温めてもらいました。生き返った喜びが村中にあふれ
たそうです。

◎ 翌日から村にある寺院・海照院に遭難救護の仮事務所が設けられまし
た。内外海(うちとみ)村役場と小浜警察署から役人や警察官が来て取り調
べが始まりました。
 筆談で分かったことは、船の名前は、「四仁伴載(サインバンゼ)」、
八百石積める木造船です。乗船者は、商人、運搬人、乗組員など93人。

.. 2019年01月10日 08:13   No.1564011
++ 木戸恵子 (小学校中学年)…10回       
仕事で来ていたウラジオストックを出港し、大韓国の明川にある沙浦に向
かっていたら、出港した日の夕方、急に嵐になり、激しい波風で木造船は
帆が折れ、船内に海水が入ってきました。転覆を避けるために、多くの積
み荷を投げ捨てました。真冬の中、わずかな乾米を分け合い、自分の尿を
飲んで14日間漂流し、死も覚悟していたという悲惨な話でした。

 韓国人の滞在は8日間続きました。言葉は通じませんが、応対の中でお互
いの心が通じ合うようになり、好奇の感情から親しみの感情へと変わってい
きました。
 最初の4日間は、韓国人に白米を1日1人1升5合食べてもらいました
が、5日目、官からの命令で、水難救護法に従って1日7合5勺に減らす
よう言われました。村人は、韓国人の空腹の様子を見て気の毒に思い、内緒
で芋や餅、大豆煮、韓国人の好きな生大根や蕪(かぶ)を村中皆で差し入れ
ました。韓国人はたいそう喜び、村人に手を合わせ、それを見ると村人は
憐れみを感じ、涙をこぼしたと言われています。

◎ 滞在8日後の1月19日、村の浜には、老若男女、子供に至るまで区民
全員が集まり、村長が送別の挨拶を以下のとおりしました。
 「大韓国吉州・明州にお住いの皆様は、海上で暴風に遭い、この地に漂流
してこられました。わが村民は、皆様方全員を救助できましたことを光栄に
おもいます。この地で8日間お世話をしましたが、不便な土地ゆえ、十分な
ことはできませんでした。今日、皆様方を帰国させることになりましたが、
別れるとなると胸がいっぱいになります。どうかご無事で、故郷へお帰りに
なりますよう心からお祈り申し上げます。」

.. 2019年01月10日 08:20   No.1564012
++ 木戸恵子 (小学校中学年)…11回       
韓国人を代表して崔卿汝(チェキョンヨ)がお礼の気持ちを書いた書状を
渡したそうです。
 それには「夢にも思わずあなたの国へ着きました。飢えや寒さは耐え難
く、死の境をさまよっていましたが、村の皆様方の小舟に助けられて上陸す
ることができました。そして、きわめて深いおもてなしを受けました。ご飯
も腹一杯食べさせていただきました。この恩は山の如く海の如くでありま
す。私たちは本国に帰り、それぞれの故郷へ戻ります。いつまたお会いでき
るかわかりません。お別れするのはとてもつらく悲しいです。皆様方のお幸
せとご健康をお祈り申し上げます。この御恩を万年の世まで語り伝えていく
つもりです。」と書かれてありました。
 韓国人たちが眼に涙して別れを告げると、村人も涙を流し、その様子は
親子兄弟の別れのようだったと言われています。

救援により93人の韓国人全員が救助され、93人は敦賀から大阪港へ行き、
蒸気船「恐鴻丸」で釜山まで送られました。
 事件から100年後の2001年1月、日韓の有志によって救護の現場を望む海
岸に記念碑が建立されました。碑には「海は人をつなぐ母のごとし」と日本
語と韓国語で刻まれています。
   (2019.1.4「若狭の原発を考える会」配布のチラシより)

.. 2019年01月10日 08:27   No.1564013

■--朝霞市議会議員
++ 大野良夫 (幼稚園生)…1回          

朝霞市議会本会議で東海第二原発の運転期間延長を
 |  行わないようにの意見書採択(賛成12人、反対10人)
 

 12月17日、最終日を迎えた朝霞市議会本会議で東海第二原発の運転期間
延長を行わないよう意見書提出を求める請願が12:10で採択されました!!
 賛成は公明党5人、共産党3人、無所属の会2人、無所属クラブ2人の計
12人。
 事前予想では1票差で不採択かの状況でしたが、無所属クラブの保守系
市議が賛成に回ったことが大きかった。
 ご支援、ご協力いただいた皆様に改めて感謝申し上げます。
.. 2018年12月20日 07:26   No.1553001

++ 柳田 真 (社長)…377回       
震災で被災し老朽化でボロボロの東海第二原発
 |  スタビライザ(水平方向支持板)が破損する-日本原電の資料で判明
 | 「NONUKES VOICE」18号掲載の小文を紹介します
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

〇 はじめに

 11月7日、日本で最も古い沸騰水型軽水炉であり、東日本大震災で被災し
た茨城県東海村の日本原電(以下原電)東海第二原発(以下東海第二)の再
稼働と20年の運転延長が認可された。
 原子力規制委員会は、ただでさえ老朽化し、燃えやすいケーブルを使って
いるなど、現在の法令では許可されないうえ、震災で揺さぶられ、津波に
被災した原発さえも原子力規制委員会は運転してよいとの結論を出した。
 東海第二は11月27日で運転開始40年。この日までに認可を受けなければ廃
炉になるはずだった。原発の安全性よりも原電という会社の都合を優先し、
周囲30キロ圏内の住民96万人、昼間人口や観光客を考えると避難人口は100
万人を超える。
 30キロ圏内のひたちなか海浜公園では1日あたり7万人を超える観客が集
まるイベントが開催される。東京から100キロあまりの人口密集地帯にある
原発を認可した。その責任は極めて重大だ。
 原子力規制委員会設置法は第1条の「目的」の項で、1つの行政組織が
原子力の推進と規制の機能を両方持つことの問題を解消するために規制委員
会を設置したと規定した。国民の生命、健康及び財産の保護を目的とする、
とも書かれている。
 ところが現状は、再稼働を推し進める役割を果たす機関となっている。…

以下は小見出し(本文全体は6頁の短文、山崎久隆さんの文です)
〇東海第二の欠陥
〇「スタビライザ」とは
〇スタビライザが破損した場合の重大な影響
〇「基準地震動」を超える地震はくり返し襲う
〇規則に反する結論だ

●「NONUKES VOICE」18号は、たんぽぽ舎でも扱っています。
 季刊(1年4回.132頁)(1冊 税込680円+送料)
たんぽぽ舎から発送できます。
 (1年4冊の「定期購読」で 2700円-送料たんぽぽ舎負担)
 唯一の原発ゼロをめざす雑誌です。ぜひお読み下さい。

.. 2018年12月21日 08:29   No.1553002
++ 山崎久隆 (社長)…821回       
柏崎刈羽原発でケーブル火災   (その1)(2回の連載)
 |  非常用電源ケーブル焼損を深刻に捉えない東電は大問題
 |  同様の接続ケーブル火災の可能性
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

 2018年11月1日、東電柏崎刈羽原発でケーブルが焼けた。非常用電源設備
から7号機に6900ボルトの電力を送るためのもので被覆材が焼け、内部の導
体が露出した状態だった。このケーブルは普段は通電しないが、設備試験の
ために9月から通電していたという。
 発火した場所は地下の洞道(トンネル)内。
 非常用の設備にありがちな、常用設備ではないため欠陥があっても気づき
にくく、試験で動かしてみて損傷が見つかる例の一つである。
 これが本当に非常事態でケーブルが燃え、通電不能となっていたら如何に
危険なことか、想像力の乏しい東電にも、さすがに分かるであろう。いや
分かってもらわないとならない。しかしどうやらそうでもないらしい。

 このケーブル洞道火災について、柏崎市も問題視し、11月13日に「柏崎刈
羽原子力発電所のケーブル火災に対する要請書(櫻井雅浩市長名)」を出
し、16日には約1時間の説明会が市庁舎内で開かれ、市長、危機管理監、
消防長、消防本部、署員、防災、原子力課員、東電側は設楽親所長らが出席
した。
 しかし説明内容については十分なものではなく、疑問点の多い説明内容と
なっている。
 東電は12月1日に規制庁に対しても文書と口頭で説明を行っているが、
それもまた十分な解明が出来ていない。
 ここでは、二つの説明会に提出された文書を元に、問題点に迫っていく。

1.ケーブル洞道火災の原因調査は難航中

 「今回の事象を引き起こした原因は何か。」これは市も規制庁も問うたこ
とだ。
 しかし説明はなかった。原因と言うからには、何故発火したのか、何故他
のケーブルも巻き込んだのか、といった点が重要だが、それについては「検
証中」として結論を出していない。柏崎市には外形的な事実を述べている。
 それによれば、荒浜側の緊急用高圧電源盤から5,6,7号機に送られる
電源ケーブルはそれぞれ3本づつあり、今回発火したのは7号機に向けて
送電していたもの。
 

.. 2018年12月21日 13:00   No.1553003
++ 山崎久隆 (社長)…822回       
そのうちの一本の接合部が何らかの原因で損傷し、抵抗値が高まったため
に温度が上がり発火、そのため隣接するもう一本のケーブルの被覆も燃やし
て2本の導体がむき出しになった。その過程で双方間がショートしたため発
火したものと推定したという。

疑問点その1.何故ケーブルは損傷したのか、これは未だ調査中。
疑問点2.損傷して発熱しても発火は抑えられないのは何故か。
疑問点3.自身が加熱されていない隣接ケーブルの被覆が何故燃えたのか。
疑問点4.隣接ケーブルとの間でショートしていたというのであればアーク
放電火災があったことも考えられるが、そんな高温で炎上するまで警報など
はなかったのか。
 現場で調査したが損傷した接続部の現場観察等では原因の特定には至ら
ず、詳細な調査が必要としてケーブルの損傷部の分解調査を行うために11月
15日から切出しを行い19日から分解調査に着手している。
 なお、11月30日付けの規制庁に提出された文書では、もう少し進んで「接
地線取り付け部で、本来接地線に流れるはずの充電電流が、接地線から半導
電層に流れ、この半導電層が高抵抗であることから発熱に至ると推定。」と
記述している。
 どうやらケーブルに取り付けていた銅製のアース線の接地不良から、電気
を逃がせずケーブルが加熱、長時間にわたり加熱が続いて2本の難燃性ケー
ブルの被覆が炭化、長時間経過した後に発火したと考えているようだ。
詳細説明は来年になるという。

.. 2018年12月21日 13:16   No.1553004
++ 加藤マリ子 (幼稚園生)…1回       
<報告>
 |  「~原発のあるムラから~東海村元村長 村上達也さんに聞く」
 |  この国はなぜ20年延長(東海第二原発)にこだわっているのか
 |  問題だらけの東海第二原発
 |  同じ過ちをしないために次の世代のためにも原発を止めるべき
 └──── (「さようなら原発」あびこ)

   日 時:12月13日(木)14時~16時30分
   会 場:あびこ市民プラザホール
   主 催:「自主講座『市民自治』」、
    「選挙で変えよう」あびこ市民の会
   協 力:「さようなら原発」あびこ
   報告者:加藤マリ子(「さようなら原発」あびこ)

 村上達也さんは、問題だらけの東海第二原発がなぜ20年延長されるのか、
1999年の「JCOの臨界事故」で何を見、何を考えたか、そして、「科学技
術」と日本ではひとくくりで言うが、「科学」と「技術」は違うということ
を話されました。
 質疑では、原子力規制委員会が真の規制に転じるのは、世論が高まった時
だとお答え下さいました。
 茨城県では原発について何も語らない知事が当選し、県議選でも原発に触
れない保守、連合系が当選したとのこと。
 各種世論調査では60%以上が再稼働反対ですが、世論をもっと高めるのは
どうしたら良いか、私たちの知恵の出しどころです。
 我孫子では、1月の市長選に<東海第二原発の延長稼働に反対を表明す
る>市長候補を擁立し、訴えていきます。
以下、村上さんのお話の概要です。

1.<この国はなぜ20年延長(東海第二原発)にこだわっているのか>

 30年だった原発の10年延長の時、大変な作業がされた。そして今回の20年
延長について「これは例外中の例外」と言っていた。
 しかし、東海第二は簡単に延長になった。原子力規制委員会は原子力界に
降伏した。
1.原子力発祥の地、メッカの火は消せない
2.日立製作所のお膝元(政界、財界、労働組合)の原発を守る。3号機、
4号機建設計画は今でも消えていない。
3.日本原電は資金力なし。破たん処理の表面化の先延ばし。
 しかし、30キロ圏内に96万人、5キロ圏内には8万人が住んでいる。福島
第一原発事故の時は、20キロ圏内に8万人だったが、いまだに解決できない
状態である。問題解決していないことを進めようとするのは気違い沙汰だ。

 

.. 2018年12月22日 08:06   No.1553005
++ 加藤マリ子 (幼稚園生)…2回       
 2012年12月16日の衆議院選で自民党が復活し、安倍政権が誕生した日
から、夜が明けない。政府は薩摩川内原発(鹿児島県)を稼働するとき、
「政府の責任で」と言っていたが、責任を考えたら東海第二原発は動かせな
いはずだ。浜岡原発も動かせるものではない。

2.<問題だらけの東海第二原発>

 東海第二原発は問題だらけ。地盤、耐震性、電気系統、避難計画など。
 軟弱地盤(岩盤ではなく堆積層の上。海抜8メートル。福島第一より
低い)。
 規制委員会と最後までもめていたのは基礎の杭をどこまで打つか。原電は
40メートル、規制委員会は岩盤までの60メートルを求めた。防潮堤の基礎
工事、など。

 避難計画は難民づくり計画だ。これから進めても40%以下。できたと
言っても実際にはできていない。要援護者にバス1000台が必要。
 しかし、バスが無い、運転者が来てくれるか疑問。建前のみ。実際に起き
た時には何もできない。
 東海村は震度6弱以上の地震発生率81%の地域。東海第二の基準地振動は
作られた時、270ガルだった。2017年には1009ガルになったが、積水ハウスの
4分の1の耐震性だ。

 ちなみに山崩れのあった北海道厚真町(1504ガル)、熊本(1580ガル)、宮城
県内陸地震・栗駒(4022ガル)、中越(2004ガル)。
 いかに東海第二原発は耐震性が無いかわかる。

3.<1999年のJCO臨界事故で何を見、何を考えたか~「国策」の世界>

 原子力界と政府のお粗末さ(日本では起きないという自惚れ)。アクセル
だけの後進国的原子力政策。政治的非科学的精神と底の浅い「科学技術立
国」。JCOだけに責任を負わせてあわてて蓋をし、一件落着にした。

 私は独自の判断で住民避難を敢行し、「原子力推進の旗は振らない」と言
明した。その結果、2001,2005,2009年の村長選挙では「政・官・業」
挙げて「村上落とせ!」と猛攻撃された。真の科学的精神は欠如している。
暴走は続く。旧皇軍の如し。

4.<科学と技術は違う>

 日本の科学者は迎合している。エリートは自分の保身のために体制に
寄っていく。官僚、役人の保身。エリートが国を滅ぼす。ヨーロッパでは、
科学は哲学、数学、倫理などと一緒の分野になる。アルキメデスの時代か
ら科学は危ないものであることをわかっている。

 

.. 2018年12月22日 08:14   No.1553006
++ 加藤マリ子 (幼稚園生)…3回       
 日本は技術には長けているかもしれないが、科学的精神は欠けている。
想定もせずやってきた。「過酷事故は考えられない」というところから
スタートしている。安全規制体制が薄い。法律まではできていない。

5.<日本は発災地なのになぜ転換できないのか>

 昭和5年に日本軍は25万人だったが、終戦時には772万人となっていた。
徴兵制はないが、いざ戦争になったら皆駆り出されたのだ。終戦時、中国に
いた日本兵は179万人。日本は、朝鮮、中国、アジア侵略をけろっと忘れ、
原爆、空爆、シベリア抑留を盾に被害者面、平和愛好国民面をしている。
 ドイツ国民は戦争責任をヒットラーに押し付けることもできた。
 しかし、そうしないで国民全体が罪を負い、その清算に努力してきた。
 だからドイツはヨーロッパに存在し続けられる。
 しかし、日本はアジアに存在し続けられるだろうか?歴史認識、科学的
精神に向き合っていない。
 同じ過ちをしないために、次の世代のためにも、原発を止めるべきだ。

.. 2018年12月22日 08:23   No.1553007
++ 山崎久隆 (社長)…823回       
柏崎刈羽原発でケーブル火災   (その2)
 |  非常用電源ケーブル焼損を深刻に捉えない東電は大問題
 |  同様の接続ケーブル火災の可能性
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

2.同様の接続ケーブル火災の可能性

 同じようなケーブル接続構造を持つのは、6900V以上の高圧ケーブルでは
発電所構内で合計95箇所あるという。
 高圧ケーブルは輸送時にケーブルドラムに巻き付け現地で敷設する。この
ときのケーブルドラムの巻き線長が1本のケーブル長になる。これを超える
ケーブルを敷設する場合には接続部を設ける必要が出てくる。
 原発内部にある接合部は、今回のような使用済核燃料冷却用電源として使
われているケーブル、バックアップ用各種ケーブルなどで71箇所あり、順次
点検を行っているという。
 しかし過去に同様の火災が発生したのかとの柏崎市の問いについて、東電
は回答していない。

3.洞道内の他のケーブルへの影響は

 同じ洞道内に敷設している送電用ケーブルは全て難燃性であるという。
 なお、送電用以外のケーブルは「所内通信用ケーブル」「屋外火災感知
設備用ケーブル」「洞道内の照明設備、排水設備、換気設備、火災感知設備
等のケーブル」である。
 これらのケーブルが難燃性であっても送電用ケーブルは発火した。その
影響で他のケーブルが燃えることはないのだろうか。

 東電は「難燃性ケーブルの場合は、一度着火しても自己消火する特性を
有しており、また周辺の火災からの延焼もしにくい特性を有しています。」
とするが、「過電流により保護回路が動作し、遮断器を開放し事故電流が
遮断されることで、ケーブル事故箇所の加熱を停止することができます。」
とも説明している。

 しかし「今回の火災においても、過電流により保護回路が動作、遮断器を
開放し、ケーブル事故箇所の加熱を停止した結果、自己消火しています。」
とはいうが、燃えたケーブルは2本で、自己消火まで長時間かかっている。
「事故電流を検出し遮断することにより、延焼し火災が広がっていくという
ことはないと考えています。」は評価としては甘過ぎる。

 なお、柏崎市の質問「難燃性だからという説明は、大量の煙を発生させ、
消防の出動を引き起こした今回の事象を鑑みるとき、安全をも安心をも担保
するものではないと考えるが、いかがか。」

.. 2018年12月22日 08:40   No.1553008
++ 山崎久隆 (社長)…824回       
については「現状では、ケー
ブルに難燃性のものを使用することで、火災の広がりを抑えるという対応を
しております。
 しかし、ケーブルが「難燃性であるから、必ずしも火災が発生しない」と
いうわけではありませんので、火災の発生を未然に防ぐため、今回の火災に
対する原因究明と対策を実施していきます。」との答えに留まり、事故電流
検出で自己消火できるとの現状認識との乖離が見られる。

4.通報体制

 毎度のことだが今回も通報遅れが発生している。
 第一報において行政機関と報道機関への一斉FAX通報に問題が生じ、
一部に送られていなかった。「当番者が、火災発生時の対応フローの記載事
項を見落としたことによって、新潟県、柏崎市、刈羽村及び発電所運転検査
官他へのFAXが未送信となりました」という。
 これは7月にFAX機の宛先データ設定の更新作業を行った際に、誤って
設定したことが原因というが、宛先設定後のテスト送信も行っていないうえ
今回のFAXが適切に送信されたことを確認してさえいなかったという。
 やはり東電の体質、姿勢が問われなければならない。

5.非常用電源のケーブル焼損を深刻に捉えない

 今回は大規模火災にはならなかったから、難燃性ケーブルが防火対策にお
いて有効性が確認されたと言えるだろうか。
 洞道内のケーブルの配置を見ると、同じケーブル支持金具に5、6、7号
機向けの6900ボルトの回線が並んで敷設されている。そのうちの7号機用三
相線の内の2本が燃えた。5、6号機用ケーブルも巻き込んでいたら、単一
故障で2基以上の原発が危険にさらされる想定外の事態になる。

 また、東電の「事故電流を検出し遮断することにより、延焼し火災が広
がっていくということはないと考えています。」との柏崎市への回答には、
目を疑う。
 このケーブルは非常用だから、遮断して火を消したことで非常用電源を
喪失したことになる。それを「対策だ」と言われても困る。
 すなわち、非常用電源の喪失事故として東電が事故を深刻に捉えていない
ことを示している。
 これでは、柏崎刈羽原発が福島第一原発事故の教訓を生かして電源系統の
強靱化を図ったなどとは主張できないことを指摘する。 (了)

 (2018.12.16発行「脱原発東電株主運動ニュース」
  No279より了承を得て転載)

.. 2018年12月22日 08:48   No.1553009
++ 渡辺秀之 (課長)…164回       
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 |  原発事故避難者の住居を奪うな!
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 |  東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  原子力規制委員会は東海第二原発を不合格とせよ
 |  1/9(水)第64回東電本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

<謹賀新年> 本年も宜しくお願いします。
東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、“東電は責任をと
れ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

 日時:1月9日(水)18時30分より19時30分頃まで
 場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「曇り」です。

・ぜひ多くの方々の参加をお願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
 「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

 日時:1月9日(水)17時より17時45分頃まで
 場所:日本原電本店(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)
 共催:再稼働阻止全国ネットワーク/
    とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会


東電関連の新聞記事などをまとめます。

1)「原発 国民反対ではつくれない」経団連会長:1/1 テレ朝 news
2)民間原子力施設廃止に12兆円。国民負担、さらに膨張も:12/30東京新聞
3)社説:原子力施設廃止。「負の遺産」の現実語れ:12/28京都新聞
4)勝俣被告、指摘され弁護人にらむ。東京電力裁判:12/28 日刊スポーツ
5)「過酷な避難、命奪った」遺族側が意見。東電・強制起訴裁判:
 12/28朝日新聞デジタル
6)全漁連。「海への放出反対」トリチウム水、再議論要求:12/28東京新聞
7)甲状腺がん2人増=累計166人に-福島県:12/27 時事通信

.. 2019年01月09日 07:57   No.1553010
++ 渡辺秀之 (課長)…165回       
8)東電「放射性汚泥引き取りは困難」と新潟県に回答:
 12/27 UX新潟テレビ21
9)福島原発事故、責任転嫁を指弾。指定弁護士「情報収集すべき義務」:
 12/26産経新聞
10)福島第一原発自主避難者訴訟。最高裁が独自算定を容認:12/17毎日新聞

.. 2019年01月09日 08:08   No.1553011

■--2019年を迎えて
++ 仲條拓躬 (部長)…240回          


「平成」最後の年が始まりました。同志・会員の皆様におかれましては、様々な思いを胸に抱きつつ新しい年を迎えられた事と存じます。日頃の当会の運営に対しましてご理解とご協力を賜りましたこと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

さて、戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。日本にとっての戦争は1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれてきました。

そして東西冷戦が崩壊した1990年代を経て、9・11を契機とする21世紀になってからは、世界文明VSテロリストの世界戦争のように戦争のあり方は大きく変化しました。と同時に戦争やその是非を巡る意識も大きく変化したのではないでしょうか。世界の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

安倍総理が言う対テロ、「国際社会と連携」とは、米英にお金を払って日本の血税で空爆や軍事作戦を行うということでしょうか。日本の世論が安倍総理の言う「テロに屈するな」に同調することになれば、反対派の国民が騒いでも自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。

現在大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権の行使容認」は全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会などで質問をされても、安倍総理をはじめ誰もがまともに答えられないのです。
憲法学者から「憲法違反」と指摘されても、まともに論理を構築できないのです。

先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

.. 2019年01月01日 00:01   No.1563001

++ 仲條拓躬 (部長)…241回       
日本人は明日がくるのは当たり前と考え、世界の情勢どころか、自国のあり方まで考えずに過ごしてきたように思えます。核ミサイルの発射やテロ行為というものが、いつ何処で自分たちの生活が脅かされるか、まるで予測がつかない混乱と不安定な状態となりました。さらに国内では将来の放射能問題が解決していないのに原発再稼動です。

このような不安定な世の中を生き抜くためには、自ら状況を把握し、進むべき方向を定め、正しい判断を決断していかなければならないと思います。政府に従っていれば安全な生活が得られる時代ではなくなります。世界が、日本に対して自分で考え、責任を持って役割を果たし、行動しないと孤立してしまいます。

日本は第二次世界大戦後、自分でものを考えられなくなったのではないでしょうか。世界の中での責任を自覚し、それを果たそうとする意志が欠如していた事か。現実を見ずに、言うことを聞いていれば、嫌な事が通り過ぎてくれて、自分の命も財産も守られると勝手に思い込んでいなかっただろうか。もはや世界はそれを許してはくれないでしょう。

最近は体力も衰える時期となりました。恒久平和には、微力で何もできませんが同じ志を持つ石原莞爾平和思想研究会に名前を連ねてくれた方々がとても嬉しい限りです。死が遠い近いにかかわらず、誰もがつねに、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残り時間を惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨みたいものです。

これからの未来の事を考えれば落胆することがあると思いますが、回避する方法を考えて歩んでいこうと思います。我々は、今のような時代だからこそ、未来の子どもたちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、これまでの歴史に新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。

今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。そのような皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、私の挨拶といたします。

.. 2019年01月01日 00:06   No.1563002
++ 仲條拓躬 (部長)…242回       
世の中は単純化と極端化

参議院選挙の結果は、自民党・公明党が圧勝しました。10代の若い世代の半分は自民党に投票したといいます。この結果を見てどう思われましたか。次の選挙の関心は、都知事選でしょうか。この記事では、政治的な主張を述べるのは控えますが、今回の選挙は、野党が護憲の連呼で、与党がアベノミクスの継続と、争点は全く違っていました。

世界の二つの角の米国・共和党トランプ氏の登場や英国の離脱派の勝利など、世界中で政治的課題を単純化して、大衆の支持を得ようとする傾向が強いようです。一方、世の中は、複雑化の流れは、留まることはありません。政党が物事を単純化して、争点をはっきりさせることは、やむを得ないかもしれません。

しかし、護憲と原発反対を一体化した場合、改憲は賛成ですが、原発は反対とする国民の選択肢は、極端に少なくなります。その反対も同じことでしょう。憲法9条は堅持すべきですが、他の条文は改憲すべきだとする国民にとっても同じ事でしょう。護憲と9条堅持、改憲と9条の改正の単純思想は、政党政治の限界を見ているようです。

単純化であるトランプの行動は、移民で成り立っている米国の存立基盤を根底から危うくすることでしょう。トランプ自身の先祖は、やはり移民だからです。また、戦前の日本が軍国化した経緯を見ますと、聡明な石原莞爾や山本五十六は、米英と戦争になれば負けると確信していました。

軍部上層部は無謀な戦いを挑んでしまったのです。歴史的に単純化・極端化は、多くの過ちを犯してきました。第一次大戦後のドイツ、ロシア革命後のスターリンの登場など枚挙に事欠きません。大半の人間は、ある不運に遭遇した時、それを身から出た錆とは、思いたくないのです。そんなとき、悪魔のような扇動者が現れるのです。

この方を支持すれば、今の苦しみから解放されると人類の歴史は、繰り返してきました。単純化や極端化は、あの国は良い、この国は悪いと白黒思想と言い換えることができます。私は映画が好きですが、邦画と洋画の最大の違いは、邦画は、勧善懲悪型が基本です。それを脱した映画が、世界で通用している気がするのです。

.. 2019年01月03日 06:40   No.1563003
++ 仲條拓躬 (部長)…243回       
世の中は単純化と極端化 投稿者:タク 投稿日:2016/07/20(水) 14:32

参議院選挙の結果は、自民党・公明党が圧勝しました。10代の若い世代の半分は自民党に投票したといいます。この結果を見てどう思われましたか。次の選挙の関心は、都知事選でしょうか。この記事では、政治的な主張を述べるのは控えますが、今回の選挙は、野党が護憲の連呼で、与党がアベノミクスの継続と、争点は全く違っていました。

世界の二つの角の米国・共和党トランプ氏の登場や英国の離脱派の勝利など、世界中で政治的課題を単純化して、大衆の支持を得ようとする傾向が強いようです。一方、世の中は、複雑化の流れは、留まることはありません。政党が物事を単純化して、争点をはっきりさせることは、やむを得ないかもしれません。

しかし、護憲と原発反対を一体化した場合、改憲は賛成ですが、原発は反対とする国民の選択肢は、極端に少なくなります。その反対も同じことでしょう。憲法9条は堅持すべきですが、他の条文は改憲すべきだとする国民にとっても同じ事でしょう。護憲と9条堅持、改憲と9条の改正の単純思想は、政党政治の限界を見ているようです。

単純化であるトランプの行動は、移民で成り立っている米国の存立基盤を根底から危うくすることでしょう。トランプ自身の先祖は、やはり移民だからです。また、戦前の日本が軍国化した経緯を見ますと、聡明な石原莞爾や山本五十六は、米英と戦争になれば負けると確信していました。

軍部上層部は無謀な戦いを挑んでしまったのです。歴史的に単純化・極端化は、多くの過ちを犯してきました。第一次大戦後のドイツ、ロシア革命後のスターリンの登場など枚挙に事欠きません。大半の人間は、ある不運に遭遇した時、それを身から出た錆とは、思いたくないのです。そんなとき、悪魔のような扇動者が現れるのです。

この方を支持すれば、今の苦しみから解放されると人類の歴史は、繰り返してきました。単純化や極端化は、あの国は良い、この国は悪いと白黒思想と言い換えることができます。私は映画が好きですが、邦画と洋画の最大の違いは、邦画は、勧善懲悪型が基本です。それを脱した映画が、世界で通用している気がするのです。

アメリカや特にヨーロッパの映画は、登場人物の関係性がすべてであり、善悪は二次的なテーマです。世の中には、完全な善人も完全な悪人もいな

.. 2019年01月03日 06:55   No.1563004
++ 仲條拓躬 (部長)…244回       
アメリカや特にヨーロッパの映画は、登場人物の関係性がすべてであり、善悪は二次的なテーマです。世の中には、完全な善人も完全な悪人もいないのです。我々は、政治家達が訴えるテーマを単純化、極端化する時、冷静な判断力を持たなければならないのです。
.. 2019年01月03日 07:05   No.1563005
++ 仲條拓躬 (部長)…245回       
満州事変と東京裁判の石原莞爾
昭和23年11月4日、東京裁判の判決が言い渡された。A級戦犯として起訴された28名のうち、7人が死刑判決を受け処刑された。その中の板垣征四郎と土肥原賢二の2名は、満州事変において中心的役割を果たした人物だった。しかし、満州事変を立案した人物、石原莞爾の名前はなかった。

石原莞爾は、満州事変当時、関東軍作戦主任参謀で、高級参謀であった板垣征四郎とは盟友だった。満州合衆国を建国させるという思案も、そのための具体的な作戦計画を立案したのも石原莞爾であったのだから、石原莞爾の名前が戦犯名簿から外されているのは石原にとっても不思議なことだった。

前年の昭和22年5月2日、酒田商工会議所を臨時の法廷として、極東軍事裁判の公判が行われた。石原莞爾は「満州事変の中心は、すべて自分にある。自分を、戦犯として連行しないのは腑に落ちない。」と言った。そして法廷で質問に立った検事や、取材に訪れた外国人記者などをやり込めた。

今大戦最大の戦犯は、「無差別空襲によって非戦闘員を大量虐殺した、アメリカ大統領のトルーマンだ」という発言は、よく知られている。また、「日本の戦争責任を日清、日露戦争までさかのぼって調べる」と言われると、石原莞爾は次のように言う「それではペリーを呼んで来い、日本は徳川鎖国時代で、どこの国とも付き合いたくないと言って、堅く外交通商の門戸を閉ざしていた。」

「それをペリーが黒船でやってきて、門戸開放、通商交易を迫った。もし実行しなければ、大砲をぶっ放すと脅迫した。徳川政権は、結局米国の脅迫外交に屈して開国を決定し、列国と外交通商関係を結んだ。外国と付き合ってみると例外なく侵略主義の恐ろしい国だということを知らされた。」

「それから貴国らを大先生として、日本は泥棒のような侵略主義を習い覚えたのだ。いわば貴国らの弟子である。もし日清、日露戦争が悪いというならばペリーを証人としてあの世から連れてくるのだな」と帝国主義の歴史をユーモアなど交えながら語り、米国への批判を行なったのだ。短い言葉ながら本質をよくとらえている。

.. 2019年01月03日 07:22   No.1563006
++ 仲條拓躬 (部長)…246回       
なぜ極東軍事裁判が、酒田市において行なわれたかというと、石原莞爾を東京で訊問すれば、東京裁判と連合軍側の権威の失墜を招くことを恐れがあったからだ。酒田法廷に出廷する石原莞爾をリヤカーで曳いた側近である私の父が当時の状況をこう語っていた。歴史の本質的な部分を洞察していて興味深いところだ。
それに対して、「放火犯の消火作業」だとするテレビでの佐高信先生の批判があった。この批判については後日、ご本人と二人で食事をした際に、佐高先生の口から「ちょっときついこと言っちゃって悪かった。石原莞爾平和思想研究会の方々は怒っていなかったな」と言っていた。

それでも、満州事変というものを放火して後で、日華事件拡大の消火に努めても、最初の罪が消えるわけではないという主張を繰り返した。私の父・仲條立一は海軍中佐である祖父・仲條公治がいた広島県呉市から原爆投下後、爆心地へ入って被曝した。

原爆が投下してから70年以上もたった今年、米国のオバマ元大統領が広島で被曝者と抱き合う姿を父が生きて目の当たりしていたらどう思ったことだろうか。父は幼少の頃から石原莞爾の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。

将軍に血を分けたのも火葬したのは父である。父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く姿だったかもしれない。

.. 2019年01月03日 07:38   No.1563007
++ 仲條拓躬 (部長)…247回       
マイナンバーとパナマ文章の関係

日本では民主党政権下において、震災もあり、金融規制に対する関連法則の成立が先送りされていた為、国際的な規制の動きに追従できていない部分がありました。現在、これを取り戻すべく動き出しているところであり、そのさなかにパナマ文章流出が発生しました。対処が遅れた日本独自の理由として、住民の二重管理の問題があります。

日本においては戸籍と住民票という2つの住民管理形態があり、戸籍は国の管轄、住民票は自治体管轄となっており、完全な一本化ができていなかったのです。その為、国は住基ネットで一元管理をしようとしたのですが、旧社会党系や共産党系の団体の市長や首相が反対し、住基ネットに接続しない自治体も出たとこで一本化できなかったのです。

そこで改めて、マイナンバー制度を導入し、すべての日本国民にナンバーを割り当て、銀行口座や証券口座、さらには雇用される企業とをひも付けして、すべての資金の流れを透明化しようとしているのが現状です。また外国人管理においても、外国人には住民票がなく管理が不完全でした。

さらに、戦後の歴史から永住外国人にも2つの資格の違う存在があり、これが問題を複雑化させていたわけです。永住外国人には通常の「永住許可外国人」と「特別永住者」が存在し、権利関係が複雑化していました。

この特別永住者とは、サンフランシスコ講和条約により日本国籍を失ったが、日本にそのまま残った旧朝鮮籍や台湾の人たち(平和条約国籍離脱者)を指し、一般の外国人とは別の権利を与えられている人たちのことです。また、朝鮮戦争の歴史もこの問題を複雑化させている要素のひとつになっています。

日本政府は日本国籍を失った朝鮮出身者に対して、便宜的に旧朝鮮籍という国籍を与えました。しかし、朝鮮戦争において、韓国政府だけを朝鮮半島全体を統治する正当な政府として認める立場をとり、韓国国籍への変更を求めたわけです。しかし、半島同様、旧朝鮮籍の人たちも北と南に別れて対立し、韓国籍への変更を拒否した人たちが出たのです。

.. 2019年01月06日 08:31   No.1563008
++ 仲條拓躬 (部長)…248回       
これが今も存在する旧朝鮮籍の人と言う事なのです。問題になるのが、旧朝鮮籍の人達の扱いで、あくまでも便宜上の国籍でしかないため、事実上の難民扱いになってしまうのです。このような場合、ひとつ前の国籍国に一定の人道上の責任が生まれることになります。

つまり、この場合は日本であるが、この問題と、日韓基本条約締結とともに結ばれた日韓法的地位協定によって、生活保護など、外国人でありながら日本人と同様の権利を得られる土壌となって残ってしまったわけです。

この不透明な身分の解消のために、2012年、入管法等改正法が施行されるにともない、「外国人住民に係る住民基本台帳法の一部を改正する法律」が施行され、これまで外国人には作成されてこなかった住民票を、日本に90日以上在留する外国人に対して作成するようにし、保険制度や年金制度に加入できるようになりました。

同時に、一定の社会的義務を与えました。いわゆる外国人住民票制度です。このような外国人にかかわる大きな問題として、本人特定を曖昧にしていた「通明制度」というのがありました。日本政府は、特別永住者に対して、かつて日本人であり日本名をもっていたことから、通明の使用を許してきたのです。

このため、公的書類でも通名表記されたものが存在し、それを利用して銀行口座の開設などが可能であったのです。しかし、このような外国人のなかには本名と通名を使い分けたり、複数の通名を使うことで脱税や犯罪行為を行ってきた者がいたのも事実です。

この部分に関しては、外国人住民票制度の完全施行により厳格化され、公的書類などでは基本本名記載となり、通名も住民票に登録されたひとつだけの併記が許されるかたちになったのです。これにより、国内に居住する外国人も国際基準に則ってきちんと管理できるようになったといえます。

また、外国人だけではなく、日本人の架空口座や幽霊口座の問題も解決できていません。日本では2003年まで、銀行口座開設の際の本人確認が義務化されておらず、その前につくられた口座がまだ生きているわけです。また、本人が亡くなったにもかかわらず、消滅せず第三者によりそのまま利用されている口座が多数存在しているとも考えられます。

.. 2019年01月06日 08:37   No.1563009
++ 仲條拓躬 (部長)…249回       
これも国際基準からすれば大きな問題であり、マイナンバーの完全施行にともない解決しなくてはいけない問題になっているのです。加えて確定申告においては、2016年1月1日以降の取引、つまり2017年の確定申告から支払先などマイナンバーの記載が始まりました。これも現段階では義務ではないが、完全施行後には義務化される予定です。

このマイナンバーの完全義務化によって、たとえば企業が人を雇う場合にも、従業員のマイナンバーの取得が必須となります。企業は社会保険関係の手続き時には年金事務所や健康保険組合に対して、また、支払調書や源泉徴収票については税務署や市区町村に対して、マイナンバーを付記しなくてはならないからです。

これによって脱税や違法な租税回避、さらには違法な就労をも炙り出していく仕組みであるといえます。また、これにともない外国人の雇用にも大きな制限がかかることが予想されます。先述した外国人住民票の発行とともに在留カードが発行され、これが身分証明になっているわけですが、雇用に際してはこのカードの提出と確認が必要となります。

これを持たない外国人は労働を許されなくなるのです。つまり、観光など就労が許されていない外国人に対しては、このカードが発行されていない仕組みであり、マイナンバーがないので雇用者が給与として税務申告できなくなるわけです。

以上のように、パナマ文章が影響を及ぼす可能性がある範囲は、租税回避からマネーロンダリング、テロ対策など多岐にわたり、極めて広範囲です。それだけに、その影響力は国際社会を変えるほどのインパクトをもつのです。

.. 2019年01月06日 08:43   No.1563010

■--参議院選挙と山本太郎氏
++ 上岡直見 (大学生)…76回          


   有権者の代表として活動している数少ない人を応援したい
 └──── [環境経済研究所(技術士事務所)]

 早いもので来年の参院選では山本太郎氏が改選になる。実際問題として
有権者の代表として活動している数少ない議員ではないか。
 たとえば最近、除染土を「再利用」と称して全国にばらまく事業が環境省
により展開されている。これに関連して安全性評価ワーキンググループとい
う会合が非公開で開催されていたのを、山本太郎氏が国会で指摘して公開に
なった。こうした活動が途絶えてはならない。

 前回の参院選では、ネットからメディアまでこぞって山本太郎氏に対する
ネガティブキャンペーンを繰り広げたが、これは彼らの失策であろう。
知名度がものを言う参院選ではむしろ逆作用だった。
 実際には政策を吟味して投票する人は少ない。私は町内会の役で投票所の
立会人をしたことがあるが、投票所に来てから名簿をみて「誰にしようか
な」というような人が多い。

 山本太郎氏は議員として着実な活動をしているのにメディアの取り上げが
少ないのは知名度が上がるのを避けたいからだろう。山本太郎氏の知名度を
上げる必要がある。
 なお、脱原発を明確に掲げる著名人として、おしどりマコ氏が立憲民主党
から立候補する可能性が伝えられている。
 これはこれでいいが、山本太郎氏ほか脱原発候補と票の取り合いにならな
いように選挙の枠組みを調整してほしい。
.. 2018年12月27日 09:29   No.1560001

++ タク (社長)…686回       
ハーゲンダッツとあずきバー

値段が安い多くのアイスクリームには、乳化剤、香料、増粘多糖類などが使用されています。「アイスクリームを食べるとお腹をこわす」という人は、お腹が冷えるとともに乳化剤が原因だと考えられます。

だが、ハーゲンダッツの製品は添加物を使用していないので、安心です。また、ハーゲンダッツのグリンティー(抹茶)には着色料が使用されていない点でも、安心できます。それに、なにより美味しいです。

クリームや卵黄をたっぷり使用しているので、アイスクリーム本来の味が出ています。しかし、ウエハースで挟んだ製品は添加物が使用されています。また、カップに入った製品でも使用されているものがあるので、ご注意を!

次に井村屋は、できるだけ添加物を使用しない製品づくりを行っている会社です。カステラや羊羹などにも使用しておらず、あずきなどの原材料も質の良いものを使用しています。あずきバーというこの製品も添加物が使用されていないため、自然なあずきアイスの味がします。

どこか懐かしい味です。小豆と水あめ、コーンスターチの微妙な配合によって、仕上げているようです。値段も高くはありません。「昔ながらの自然なアイスを食べたい」という人は、ぜひご賞味ください。

.. 2018年12月27日 10:01   No.1560002
++ タク (社長)…687回       
小話2018年12月分上

ポルシェで追突の医師は、無免許でした。追突されたトラック運転手は死亡しました。

平成象徴する国内の出来事は、東日本大震災が最多でした。

元貴乃花親方が結婚23年で離婚しました。

韓国議員団また竹島に上陸しました。

火星にNASAの無人探査機が着陸しました。

和牛の精液があわや国外へ。出国検査の甘さが露呈しました。

豊胸で注入の素材、相次ぐ合併症が発生しており学会が禁止へ。

日産のカルロス・ゴーン氏が、金融商品取引法違反の疑いで逮捕拘留され、日産と三菱の取締役会では代表取締役も解任されました。5年間で50億円と見られる報酬隠しと、会社経費の20億円超の私的な流用のため、成田空港に到着した直後に逮捕されたのです。

塚田農場の売上減、既存店45ヶ月連続割れです。

合成着色料をなくす、地方スーパー「いちやまマート」のブレない信念は素晴らしい。

日本人は仕事に忙殺されているうちに時が過ぎていくものが人生だ。

埼玉県秩父市が実施予定だった姉妹都市の韓国・江陵(カンヌン)市との職員相互派遣について、秩父市役所に抗議が殺到したため、職員の安全確保や日本と韓国との国際情勢などに配慮して、中止を決めました。

アメリカ史上最悪の連続殺人か 78歳の受刑者は、90人殺害を自供しました。

金農ナインに県民栄誉章です。

経済効果2兆円「大阪万博」関連銘柄は大フィーバーです。

アルコール検出で機長交代です。二日酔いで手術する外科医もやってほしいです。

ミシュランガイド東京に「おにぎり」が初掲載です。

トヨタが新型プリウスを発表しました。

片山さん、桜田さんに続き、平井大臣「黒い交際」とテレビで騒がれています。

天ぷら火災はマヨネーズで消火できるのであろうか。

ドンキホーテがユニー買収しました。

眞子さまの婚約、お母さんのお金のトラブルの現状ではできないと秋篠宮さまが言及しました。

東京オリンピックを見据えてチケット転売規制法が成立します。

.. 2018年12月28日 11:31   No.1560003
++ タク (社長)…688回       
酒気帯び状態で車を運転し、ひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反と道交法違反の罪で起訴された元モーニング娘の吉澤ひとみ被告(33)の初公判が開かれました。検察側は懲役2年を求刑した。吉澤被告の夫に対する検察側の証人質問で吉澤被告の現在の飲酒量を聞かれ、事件後も飲酒していることが明らかになりました。

韓国、元徴用工訴訟で三菱重工業に賠償命令がでました。
日本人は生きている限り謝罪し賠償しろということでしょう。

外国人レンタカー事故率は、日本人の4倍超です。

風疹対策で、39~56歳の男性は接種を無料化するようです。

大阪維新の会の資金力低下は 3年連続の赤字です。

イギリスの裁判所でJALの副操縦士に禁錮10カ月の実刑判決です。

ラ・フランスに多く含まれる果糖やブドウ糖には、体や脳の動きにとてもよいです。
タンパク質分解酵素を含み、肉料理と一緒に食べると消化を助けます。
また、肌や髪、爪にも潤いを与えると言われています。

秋篠宮様、異例の疑義に批判的な読売新聞と理解を示した朝日新聞。

ウクライナを見捨てる米国が、中国にすり寄り日本を見限るのだろうか。

東名あおり運転の被告からの手紙で「面会なら30万から取材する」という。鬼畜だね。こいつは死刑にしてほしい。両親が一度に亡くなった子どもたちが可哀そうだ。

茨城県で高3女子、草むらで死亡。そばに倒れた父親。

男性がクマの世話中に襲われて死亡しました。

「木枯らし1号」東京で吹かず。39年ぶりです。

ブッシュ元米大統領が94歳で死去しました。

M-1、2018の優勝は「霜降り明星」最年少コンビです。

なぜ赤字を還元してまでも消費税を上げようとするのか。

生徒と飲酒の高校職員が事故を起こし同乗生徒は重軽でした。
生徒と酒飲んで午前3時まで遊んでいた馬鹿です。

.. 2018年12月28日 11:45   No.1560004
++ 沼倉潤 (小学校中学年)…11回       
「山谷支援年末年始助け合い運動」に
 |   ご協力ありがとうございました
 |   全国各地から物資176箱とカンパの支援が寄せられました
 |  山谷地区「年末年始の共同炊事などの予定」お知らせ
 └──── たんぽぽ舎(担当 沼倉潤)

○37回目の「2018-19山谷越冬支援・年末年始助け合い運動」も全国の皆様の
ご協力により、支援物資と多額のカンパ金(現在集計中ですが約70万円
超え)が「たんぽぽ舎」に寄せられ、物資については、二度にわたって
トラックで搬送することが出来ました。
 送られてきた物資には心暖まる激励や、高齢化や人口減の中で困難に打ち
勝ち、無農薬稲作を続ける大切さをメッセージとして添えられた手紙が同封
されていました。

 支援物資を送って頂いた皆様、ボランティアで作業に携わって頂いた
方々、並びにチラシやメールを拡散し、助け合い運動を呼びかけて下さった
皆様に心よりお礼申し上げます。
 山谷にお渡したカンパについては、カンパをお送りいただいた方に、少し
時間がかかりますが「山谷労働者福祉会館」より領収書が送られます。

○また、「山谷労働者福祉会館」より、以下のようなスケジュールが伝えら
れておりますので、皆様にお知らせいたします。
  詳細は「山谷労働者福祉会館」越冬闘争実行委に問い合せ願います。
 台東区日本堤1-25-11 TEL03-3876-7073
《山谷地区での取り組み[2018年12月29日~2019年1月》
・共同炊事作業 12/29(土)~1/3(木)15時頃より共同炊事作業、17時夕食。
・学習会 12/30(日)12時~「再開発・排除問題」など。
・芝居、年越しそば 12/31(18時~)
・もちつき 1/1(元旦)12時~隅田川 1/2(水)12時~上野
・生活保護相談 1/3(木)10時~ 1/4(金)生活保護集団申請・職安行動
・衣類分配 1/13(日)15時~隅田川共同炊事・衣類分配(野宿の人)
・1月7日以降は毎週日曜日、共同炊事を実施。
[上野公園くじら前 15時(第1、第3日曜)]
[隅田川山谷堀広場 15時(雨天は桜橋) (第2、第4、第5日曜)

.. 2018年12月29日 11:47   No.1560005
++ タク (社長)…689回       
小話2018年12月分中


東名でのあおり運転の男の初公判で危険運転は無罪を主張しています。

松坂433%増、観客動員UPグッズ収入で貢献しています。

2018新語・流行語大賞は「そだねー」です。

高気圧の影響で、記録的暖かさです。西表島で29.4度です。

ゴーン容疑者ら再逮捕で勾留最長計40日です。

NHK朝ドラ101作目のヒロインは戸田恵梨香です。

渋谷でハロウィンに集まった若者らが軽トラックを横転させた事件で、警視庁は関与した疑いがある17~37歳の男15人を特定して、このうち東京、神奈川、山梨各都県の20~27歳の会社員や美容師ら男4人を、暴力行為等処罰法違反(共同器物損壊)の疑いで逮捕しました。

食を巡る調査・研究を行っている「ぐるなび総研」は2018年の世相を最も反映した「今年の一皿」に「鯖」が選ばれました。
魚介缶詰の売り上げでは、ツナ缶を抜いて首位を獲得しました。

高速道で市議「おなか痛くて」169キロで走行しました。

ソフトバンクで通信障害が発生、原因はソフトの期限切れだと言います。
ソフトバンク障害は、総務省では「重大事故」と判断しました。

マイナンバー制度でカードを取得しない方は53%です。

岐阜で家宅捜索受けた男が、マンション10階から転落して死亡しました。

北朝鮮国営テレビ、あの名物女性アナウンサーが電撃引退しました。

エジプトのピラミッド頂上で性行為に批判が殺到で調査しています。

デンマーク、不法移民を「島流し」にすると発表すると国内外から批判が出ました。
島流しは日本国だけではなかったのですね。

マーシャル諸島で漁網にかかったのはコカイン4億円超です。

フランス大統領は「3社連合維持」を安倍首相に要望しています。

カタールがOPEC脱退、2019年1月1日から天然ガスに。

山形県酒田市の海岸で下半身のみの遺体を発見しました。

綾野剛は、日本人初の中国映画に主演します。

琵琶湖に異変、姿を消す外来魚。

紀平梨花が、真央以来、13年ぶりデビュー年世界制覇です。
本田真凛はどうなったのだろう。

社長の平均年齢は上昇しており、2013年は58.9 歳と過去最高齢を更新しました。

ファーウェイ孟晩舟CFOがいま逮捕され中国が激怒しています。

.. 2018年12月30日 07:28   No.1560006
++ タク (社長)…690回       
日本の携帯大手3社は、アメリカに歩調合わせ、ファーウェイなどを事実上の排除へ。

日本全国で流行り始めた「インフルエンザ」、現役医師だから語れる、マスクもうがいも効果ナシ。

東名夫婦死亡事故を起こしたあおり運転の男に懲役23年が求刑されました。

日本人男性、タイの無料旅行に応募して危うく薬物運び屋になるところでありました。

ミック・ジャガー、52歳年下の恋人に浮気され破局しました。

秋刀魚の水揚げ、今年も低水準です。

ガスト全店でプラスチック製ストローの提供を終了するそうです。
トウモロコシのストローにシフトするとか。

癌の克服とノーベルの発明は共通している。
2050年までにガンで亡くなる人はいなくなると言います。

大阪の半グレ集団「アビスグループ」50人以上を逮捕しました。

花田優一氏、離婚、陣幕親方長女とわずか2年で。
親子の同じタイミングです。壊滅的な家族ですね。

中国で絶大な人気を誇る、蒼井そら(35)が第1子を妊娠し、現在5カ月であることを発表しました。「AV女優が子供を作るなんて子どもがかわいそう」という言葉を耳にしたことを明かしました。

8.6秒バズーカーの現在、月収500万円から激減しました。
大体、芸名が広島を愚弄しているよ。

大阪城たこ焼き1・3億を脱税して、経営者に有罪の判決が出ました。

読売新聞が購読料を25年ぶりに値上げしました。

藤井七段の通算100勝は、最年少で最速で達成しました。

.. 2018年12月30日 07:59   No.1560007
++ タク (社長)…691回       
小話2018年12月分下
ゲノム編集の失敗作の赤ちゃんを殺処分する中国共産党の狂気。中国のメディアは中国広東省深セン市の南方科技大の賀建奎副教授が 人間の受精卵をゲノム編集技術で組み換えに成功して、双子の赤ちゃんが生まれたと発表し、これは中国の技術の凄さだと大々的に報じられました。しかし、世界からは「人権違反だ」と非難の声が上がりました。

医師があおり運転していて、駆けつけた警察官を羽交い締めにしたそうです。

大阪の富田林署は、エロ動画に夢中で逃げられたそうです。

韓国軍の竹島訓練に外務省が抗議しています。

工藤会本部を北九州市が買い取りを検討しています。

日本郵政は、アフラックに3千億円出資します。

サクラエビ取れなくて、戦後初の漁中止です。

PayPay、「100億円あげちゃう」キャンペーンが終了しました。

ノーベル受賞を後押する為に、科研費が100億円増です。

「君の名は。」の新海監督が、「天気の子」を7月公開するそうです。

米倉涼子主演の「リーガルV」最終回は17・6%でした。

何故、日本のサラリーマンの年収はいつまで経ってもあがらないのか?

東名のあおり運転の男に懲役18年の判決がでました。

アメリカの航空機内で女性に性的暴行したインド人の男に禁錮9年です。
隣に妻が座っていたのにもかかわらずやったそうです。

兵庫県警は中3女子、大麻受け取り未遂容疑で逮捕しました。

今年の創作四字熟語は、「猛夏襲来」「台量発生」です。

新天皇、皇后は新幹線全車両を貸し切りのご利用です。

札幌のアパマン爆発ビル、過去に計12回の消防計画など不備を指導していました。

「西郷どん」の地元鹿児島地区の視聴率は30・2%です。

巨人の菅野6億5000万円で球界日本人史上最高です。

ファーウェイを排除しろとアメリカ政府がソフトバンクに警告しています。

世界が失笑している桜田大臣の「USBって何?」が日本の衰退を加速させます。

まい泉の「ヒレかつサンド」は1日3万食以上が売れています。
万世の方が美味しいけどなぁ~

韓日海底トンネルについて、韓国人は62%が「必要」と答えています。

花田美恵子、13才年下男性と再婚しました。

.. 2018年12月30日 08:09   No.1560008
++ タク (社長)…692回       
札幌市豊平区で起きた爆発事故で北海道警は、重過失傷害容疑で捜査する方針です。加えて、アパマンは詐欺罪に問われる可能性も出てきています。爆発は、廃棄予定の消臭スプレー120本のガス抜きが原因でした。消臭・抗菌サービスを顧客と契約し、1万~2万円の料金を徴収しながら、実施していなかったのです。
アパマンはお金だけ取ってサービスを実施しないことを日常的に繰り返していたのです。

日本航空での乗務中アルコール基準を女性CAが超えていました。

高輪ゲートウェイ「撤回」署名に賛同している方が4万人を超えました。
最初から一般公募なんてやらなければよかったのです。

コカ・コーラが27年ぶりの値上げを検討しています。

オウム後継団体の信者は1600人超です。

静岡市はさくらももこさんに市民栄誉賞を授与しました。
生きているうちにあげてほしかった。

ライオンキング20周年、国内最多の観客1197万人です。

韓国の「一切の電波放射なし」に防衛省幹部は「証拠ある」と反論しています。

兵庫県尼崎で交際相手の男子高校生を自宅に泊めて、26歳の女が逮捕されました。

インドネシア津波の原因は山体崩壊でした。日本でも 江戸時代に島根で起きています。

小倉優子は40代歯科医とXマス再婚です。

.. 2018年12月30日 08:18   No.1560009
++ 仲條拓躬 (部長)…238回       
2018年を振り返る
今年も残すところわずかとなりました。この時期になるとカップ麺が売れているようです。カップ麺は、喘息・アトピー性皮膚炎・花粉症がひどくなる原因だとされる、食品添加物と血液中のタンパク質と結合してアレルゲンになります。治らない患者がたくさん訪れるが、添加物を除去する事で、多くは改善されるといいます。

かんすい、肉エキス、豚肉は、肉アレルギーの人にとっては強力なアレルゲンです。カップ麺は添加物が非常に多く、袋に入った生ラーメンも売られていますが、殆どが、かんすいが入っています。麺類を安心して食べたい人は、棒状の乾麺がいいです。蕎麦、うどん・ひやむぎ・ソーメンと、いずれも無添加です。

安心で体に良いものは蕎麦だと思います。大晦日に年越し蕎麦を食べるようになったのは江戸時代中頃で、人生を細く長く生きるという意味を親に教えられました。太く短いうどんに、細く長い蕎麦。小麦に最も多く使用されている除草剤のラウンドアップは、一網打尽を意味しています。うどんと蕎麦略してウソ。恐れ~見よ。(^0^)

今年も様々な出来事がありました。アベノミクスが順調に推移したといいますが、実感がありません。また、自殺者や虐めなどは相変わらずです。その一方では、原発の再稼動が本格化し放射能で日本国は崩壊してしまうのでしょうか。放射能の被害が増加する一方で日本人は危機感がなくなってしまったのであろうか。

人生に生きがいを求められず、家族を殺してしまうような人は情緒の不安定さを痛感します。知能が高く、学校の成績がよく、挫折するような状況に遭わずに、大人になった子供が社会に出て挫折した時は耐えられず自殺をしたり家族を殺したりと、情緒の発達が遅れていると思うのです。

現在の政治家は国民の負担を増やし、税金の無駄遣いは止めません。それでも日本国に住む我々は営みを積み重ね、社会を支え生きています。ホームページ及びサークルやフォーラムの運営に携わり20年が経ちました。インターネットを通して、平和活動や時事問題など多くの話題について、皆様と語り合い、交流がもてた事を心から感謝しております。

.. 2018年12月31日 08:07   No.1560010
++ 仲條拓躬 (部長)…239回       
地球は46億年前に誕生したといいます。その46億年前を年間カレンダーの1月1日とした場合、現在生きている我々は大晦日で除夜の鐘を聞く瞬間なのです。化学物質を大量に使用するようになったのは、ここ百年です。それは、人類の歴史のほんの一瞬に命の循環を断ち切ろうとしているのです。

人類は、利便性と経済性を求めるあまり、大量の化学物質を開発製造し、使用してきました。科学の進歩は人類を宇宙へと飛び立たせ、ゲノムの解明で命のメカニズムまで明らかにしました。このように、便利さと同居する自然破壊を生み出した近代の文明社会は、人間存在の暗黒が潜んでいます。

遺伝子操作で人間を創造したり、無機物質から細菌を誕生させたり、ついに原子力発電所が爆発して取り返しの付かない状態になってしまいました。それでも原発を再稼動しています。大自然の大きな流れは、人間の能力を遥かに超えたものであり、何十億年かけて作り上げて来た地球に終止符を打とうとしているのです。

今の世界は争い事が絶えず、世界のどこかで無辜の民が苦しむ状況が続いておりますが、このような時期だからこそ希望を持ち、ポジティブに邁進しなければと日々考えております。弱い者虐めをする社会を無くし、地球を破壊から守る努力を考えましょう。

この解決の一つとして恒久平和の意味を理解し、生活スタイルや行き過ぎた利潤追求型の価値観の是正にあると思います。石原莞爾将軍が言う農業観・教育観も信じて生きたいと思うのです。一人の力には限界があります。

自分だけでは、微力なのですが、様々な人に支えて頂き、素晴らしい同志とライフスタイルの創出を目指し、一層の勉学に励み、助け合いの輪を大切にする所存です。皆様にとって幸多き時代となりますことをご祈念申し上げるとともに、なお、一層のご愛顧を賜りますよう謹んでお願い申しあげ、皆様のご健康とご健勝を祈念いたします。

.. 2018年12月31日 09:04   No.1560011

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…297回          



1.東京電力強制起訴刑事裁判論告求刑公判 26日
  旧経営陣3人に求刑 論告内容が焦点
  12/25(火)10:39配信「福島民友新聞」
.. 2018年12月27日 08:43   No.1559001

++ 金子 通 (課長)…164回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆東電の情報伝達に不信感-新潟県避難委、意見集約先送り

 東京電力柏崎刈羽原発の安全性を巡る県独自の「三つの検証」の1つ、原
子力災害時の避難方法に関する検証委員会の会合が25日、県庁で開かれた。
 東電や国が原発事故の情報を自治体に伝える体制についての議論で、委員
から情報伝達を巡る不手際を繰り返す東電に不信感を示す声が相次いだ。
   (中略)
 委員からは「東電の対策は後手後手で、住民の命を預かっているという
真剣味に欠ける」「自治体への情報を誰がどうまとめるのかが見えない」
などの懸念が上がった。委員の質問と東電や国側の回答がかみ合わない場面
も目立った。
 避難委は今回、このテーマについて意見集約する予定だったが、「まだ
議論の余地がある」(関谷直也委員長)として次回に先送りした。
 会合では、福島第一原発事故時に福島県教育委員会職員として被災者支
援に当たった天野和彦・福島大特任教授が事故時の状況を報告。
 要介護者の避難が健常者よりも長時間・長距離化したことなどを挙げ、
「従来型の計画は役に立たなかった」と振り返った。
 関谷委員長は会合後、東電の情報伝達体制について「個人的感想だが、
これまでの説明を聞く限りでは、決して十分ではないと思っている」と
述べた。12月26日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2018年12月27日 08:53   No.1559002
++ 東京新聞 (社長)…2157回       
東海第二原発再稼働前提の工事撤回を」
  「原発いらない茨城アクション実行委員会」が茨城県に要請書

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村)の再稼働を巡り、原電が
地元の了解を得ないまま再稼働を前提とした工事を進めているとして、市民
グループ「原発いらない茨城アクション実行委員会」が19日、工事を撤回さ
せるよう県に要請書を提出した。
 原電によると、2013年6月から、原発の三方を囲う防潮堤の建設や、ベン
トフィルター取り付けなどの工事を始めている。
 県と村は昨年11月、原電に対し「安全性の向上に資すると認められるもの
の工事は妨げないが、事前了解がない中での運転は認めない」とする文書を
通知、簡単に再稼働できないように歯止めを掛けたとしている。
 これに対し、メンバーらは「ベントフィルターなど、どうみても再稼働を
前提としている工事を、何も言わずに認めてよいのか」と疑問を投げ掛ける。
 大井川和彦知事宛ての要請書では、工事や再稼働への反対など5項目を要
請している。県の担当者は「知事に声を伝える」と話した。
              (12月20日朝刊【茨城】より)

.. 2018年12月27日 09:38   No.1559003
++ 東京新聞 (社長)…2158回       
原発輸出凍結 日本・英国共に朗報
  資金難による計画凍結は、天からの警告  加藤安子 (栃木県佐野市)

 日立製作所が英国で進めていた原発新設計画が凍結される方向に動き始め
ているとのこと(17日1面)で、良かったと思います。
 福島第一原発の事故をはじめとして、日本国内でこれだけ不幸をまき散ら
してきた原発をよくも他国に輸出できるものだと“悪い意味”で感心してい
ました。
 日本政府も支援するこの計画については、英国でも反原発の住民運動が
あったそうなので、これで英国の住民たちの良識を踏みにじらずに済みそう
でほっとしました。
 もし、企業の利益のために英国の人々に不幸をもたらすようなことがあ
れば、彼らの憎悪が結局は日本の私たちに向けられることになるからです。
 今回の資金難による計画凍結は、天からの警告でしょう。
             (12月26日朝刊5面「発言」より)

.. 2018年12月27日 09:45   No.1559004
++ 東京新聞 (社長)…2159回       
三重県・芦浜原発「白紙」の舞台裏 北川元知事18年前を振り返る
  住民苦しむ姿見て決断 沖縄と重ね「権力行使 抑制を」
  「安倍政権は喜んで権力を振りかざしている。
  政治は手続きをおろそかにしてはいけない」と語る

 18年前、知事の決断で原発計画が異例の撤回に追い込まれた。三重県沿岸
の中部電力芦浜原発計画は37年間、住民が賛否二分に割れた争いを経て、
当時の北川正恭知事が2000年に「白紙」表明した。
 今も各地の原発や沖縄の米軍基地を巡って国策の進め方が問われる中、
北川さんは賛成、反対派と国の狭間(はざま)で悩んだ末、結論を出した。
 「権力者はその行使に抑制的でなければと考えた」と振り返る。(後略)
                (12月25日朝刊6面より抜粋)

.. 2018年12月27日 09:54   No.1559005
++ 黒木和也 (社長)…298回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故、責任転嫁を指弾 指定弁護士「情報収集すべき義務」
  「被告らは反省の態度を示していない。酌量すべき事情は何もない」
  12/26(水)21:47配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000616-san-soci

2.<女川原発>2号機審査5年 終盤足踏み「合格」遠のく
 東北電、対応に不備と規制委指摘
  12/26(水)11:30配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000008-khks-soci

.. 2018年12月28日 09:55   No.1559006
++ 福島民報 (小学校中学年)…11回       
旧経営陣に禁錮5年求刑 東電原発事故強制起訴裁判

 東京電力福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された
東電旧経営陣3人の論告求刑公判は26日、東京地裁(永渕健一裁判長)で開
かれた。
 検察官役の指定弁護士は勝俣恒久元会長(78)ら被告3人にそれぞれ禁錮
5年を求刑した。業務上過失致死傷罪の法定刑は5年以下の懲役もしくは
禁錮、または100万円以下の罰金。指定弁護士は法定刑の上限を地裁に求
めた。

 強制起訴されたのは、勝俣被告の他に、武黒一郎元副社長(72)、武藤栄元
副社長(68)。
 指定弁護士は論告で、「基本的な情報収集と対処を怠り、漫然と原発の
運転を続け事故を引き起こした」と述べた。(中略)
 主な争点は(1)大津波を予見できたのか(2)対策を講じれば事故を防
げたのか-。
 指定弁護士は「東北地方の太平洋側ではどこでも大津波が起きる危険が
ある」とした国の地震予測「長期評価」などを根拠に、被告3人は大津波を
予測でき、対策を講じる義務もあったと訴えた。
 被告側はこれまでの公判で長期評価の科学的な信頼性がなかったと指摘。
大津波を予見できなかったと反論している。
 27日には原発事故により死傷した被害者の代理人弁護士が被告3人の刑事
責任について意見陳述する。来年3月12、13の両日には、無罪を訴えている
被告側の主張を改めて聴く最終弁論を行い、結審する予定。
判決公判の日程は未定。   (12月27日より抜粋)

.. 2018年12月28日 10:16   No.1559007
++ 茨城新聞 (部長)…234回       
原電社長、6首長に謝罪 死亡事故や拒否権発言巡り

 東海第二原発(茨城県東海村白方)を運営する日本原子力発電(原電)の村松
衛社長らが26日までに、山田修同村長や周辺5市長を訪れ、18日にあった
作業員の死亡事故や副社長の「拒否権」を巡る発言について謝罪した。
 6市村によると、村松社長と同社幹部は25日に同村と水戸、日立両市、
26日には常陸太田、那珂、ひたちなか3市の各首長に面会。
 東海第二で18日に協力会社の作業員が点検作業中に死亡した事故について
謝罪した。また、東海第二の20年運転延長が認められた11月7日、和智信隆
副社長が報道陣に「拒否権なんて言葉は新協定のどこにもない」と発言した
ことについても改めて謝罪した。
 死亡した作業員が在住していた那珂市の海野徹市長は面会後、茨城新聞の
取材に「事故原因を追及すべきだ」と話した。(後略)
     (12月27日4:00配信「クロスアイ」より抜粋)

.. 2018年12月28日 10:39   No.1559008
++ 日本経済新聞 (中学生)…42回       
守れぬ約束 再稼働に暗雲 関西電力、福井県反発で立場苦しく
  中間貯蔵施設の候補地選定 越年

 関西電力の使用済み核燃料の中間貯蔵施設の候補地選びが越年することに
なった。関電の岩根茂樹社長は26日、福井県を訪れて西川一誠知事に「知
事、県民におわびする」と謝罪した。
 福井県内に3つの原発を持つ同社が候補地を県外で選び、年内に公表する
ことは県との約束だった。地元の反発は避けられず、再稼働を含め原発の
運営に暗雲が垂れ込めている。(後略)
         (12月27日「朝刊14面」より抜粋)

.. 2018年12月28日 10:56   No.1559009
++ 毎日新聞 (社長)…290回       
原子力79施設廃止に1.9兆円 費用は国民負担、原子力機構が試算

 国立研究開発法人・日本原子力研究開発機構は26日、所有する89施設の9
割に当たる79施設を今後70年間で廃炉・廃止するとし、費用は約1兆9000
億円に上るとする試算を公表した。
 ただし完了までに必要な施設維持費などが含まれておらず、国民負担とな
る廃炉関連費用がさらに膨れあがることは確実だ。
 機構によると、今回試算した費用は施設解体費や燃料取り出し、放射性廃
棄物の処理費など。廃炉に直接関係する費用だけを算出し、維持管理費など
は含めなかったとしている。(中略)
 このため試算された廃炉費用には維持管理費などを加えると、少なくとも
約4000億円以上が上乗せされる見通しとなる。さらに、もんじゅの使用済み
核燃料や、研究施設の放射性物質などの処分費用も未定だ。 (後略)
                 (12月26日より抜粋)

.. 2018年12月28日 11:12   No.1559010

■--桜の花と父と石原莞爾
++ 仲條拓躬 (部長)…233回          

毎春、自分の部屋から外を眺めると、桜の花が満開が見られます。人々をなごませてくれる桜の花は、その満開の時期の短かさゆえに日本人を感動させるのでしょう。桜と言えば日本の代名詞のように思われがちですが、世界各地には北を中心に約50種が自生しています。

ただ、そのうち30種が日本に自生しているのでやはり日本は桜の国といえます。窓から見える桜はほんの数日で短い寿命を終わるのです。長い年月生き続けてきた自然と儚い人生との対比の中に美を発見する感性、このような感性は、日本人がとりわけ鋭いと言います。
おそらく世界中の人が感性をもっているのでしょうが、日本人が鋭いと思うのです。

日本人の感性の鋭さの一例が、桜の花に対するものでしょう。桜の花が、本当に綺麗なのはたったの3日ぐらいです。しかも、毎年、春風や嵐が吹き散ってしまいます。日本人はたった3日の美しさのために、あの棒のような木を日本中に植えているのです。

桜の木は、毛虫がつきやすいし、太い上にねじれていて、肌はガサガサしているので、伐採したくなるような木です。しかし日本人は、桜の花が咲くこの3日に命をかけて潔く散っていく桜の花に、人生を投影し、そこに他の花とは別格の美しさを見出しているのです。

だからこそ桜をことのほか大事にし、「花は桜木、人は武士」とまで持ち上げ、ついには国花にまでしたのです。桜前線が南から上がって来ると、吉野は満開かな、小田原はどうだろう、千鳥ヶ淵や井の頭公園は来週かな、弘前の桜はいつになるだろうなどと、みな自分の知っている桜の名所が気になりだす。

桜前線が地元に至ると、今度は天候を心配します。天候を心配するのは、花見の幹事だけではありません。桜は人生そのものの象徴だから、誰もが気になって仕方ないのです。米国ワシントンのポトマック川沿いにも、荒川堤から持っていった美しい桜が咲きます。

日本の桜より美しいと言います。しかし、アメリカ人にとってそれは「オー・ワンダフル」「オー・ビューティフル」と眺める対象に過ぎません。そこに儚い人生を投影しつつ美しさに感激してそこに止まる暇人はいないのです。
.. 2018年12月24日 07:42   No.1558001

++ 仲條拓躬 (部長)…234回       
私の父は海軍中佐だった祖父がいた広島県呉市から原爆投下後、爆心地へ入って被曝した。「来年まで生きられない命だよ」と医者から宣告されて春を向かえた。父は咲いている桜をじーと見ていた。きっといつも見る同じ桜だがすべてが違って見えたのだろう。父にとっての最後になる花見は格別な思いだったのだと思います。

原爆が投下してから71年たった今、米国のオバマ大統領が広島で被曝者と抱き合う姿を父が生きて目の当たりしていたらどう思ったことでしょう。父は幼少の頃から石原莞爾将軍の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。ベットについた父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く姿だったかもしれません。

大寒の入り日になると、私の元に毎年、父から満開の桜の絵葉書が届きました。一瞬にして澄みわたるような、父が大好きだったあざやかな桜の花です。文章は短いもので、返事を書かなければならないような負担を感じさせない気配りがありました。だが、もうその葉書は来ないのです。桜の時期になると父との思い出が今でも脳裏に鮮やかに蘇ります。

.. 2018年12月24日 07:53   No.1558002
++ 仲條拓躬 (部長)…235回       
開戦前夜2

1931年9月、中国大陸で日本が経営する満州鉄道の線路が爆破されるとともに、鉄道守備隊が襲撃されるという事件が起こりました。実はこの事件は、攻撃の口実を作るために日本側が仕組んだものだったと判明したのだけど、でもその時には誰もそんなことを知らないから、国民も満州に住む中国に対する怒りに燃え上がったのです。

そして予定どおり日本軍は、この報復として中国や馬賊側に攻撃を開始し、満州各地を占領した。これがいわゆる満州事変といわれるもので、重要な歴史の転換点となったのです。翌年日本は、1911年の辛玄革命で退位させられていた清国最後の皇帝溥儀を連れ戻してきて皇帝にたて、満洲国を設立したのです。

『ラストエンペラー』という映画を見たことあるでしょうか? 石原莞爾の理想とする五族共和として国王をたてたけど、石原莞爾が去った後は、満州国の政治や行政には日本人も正式に参与し、絶対的な発言力をもつ傀儡政権となったのです。

これ以降、日本国内ではますます軍部の発言力が強まり、いまの政治じゃだめだと考える若手の急進的な将校たちが、五・一五事件(1932年)や二・二六事件(1936年)を おこして、やがて政党政治はすっかり萎んでしまいました。そして軍人が首相になって国を動かしていくようになっていったのです。

そんな中で日本はさらに中国大陸のあちこちに兵を進め、拡大していきました。1937年以降は中国全土で戦闘になってしまいました。国際都市だった上海などでは、イギリスやフランスやいろいろな国が勝手に自分たちの自由にできる空間を作っていたのです。

そんな中て日本は、アジアからフランスやイギリスなどの白人を追い出して、中国に干渉する権利を得たのです。1941年12月に、東南アジアへの侵略を開始した時も同じような発想だったのかもしれません。白人の植民地支配からアジアの人たちを解放しようと。

日本側の言い分では、アメリカが1940年に対日輸出削減を行って日本を不当に苦しめ、追い詰めていったから、自存自衛のためにやむなく戦争に突入したということだった。実は日本の中国侵攻に対して苦々しく思っていたアメリカやイギリスは、さまざまな方法で、蒋介石軍を支援していたのです。

.. 2018年12月24日 08:03   No.1558003
++ 仲條拓躬 (部長)…236回       
もっとも日本が、満州国を建国した時には彼らもあまり文句を言わず、南へと拡大してきて、自分たちの権益を侵害しそうになって初めて強硬に文句を言うようになったのです。要するに列強なんてそんなものなのです。

アメリカやイギリスから蒋介石への援助物資は、東南アジアの大陸部、つまり、ビルマや仏領インドシナ(べトナム、ラオス、カンボジア、仏印とも言われた)の北部から中国の南部 へ陸路で密かに送られていた。

そのルートをなんとか切断しようと狙っていた日本は、1940年6月にフランスがナチス・ドイツに占領されたのを受けて、その後にできたドイツの傀儡政権に圧力をかけ、9月には仏領インドシナの北部(ハノイ周辺)に日本軍を進駐させることを認めさせたのです。

日本はドイツの盟友だったから、それに怒ったアメリカは7月、石油、屑鉄など日本が必要とする重要資源を「もう売ってやらないぞ」と言って脅しをかけてきた。日本側はそのことをとりあげて、列強にいじめられて、追い詰められ開戦となったのです。

.. 2018年12月24日 08:14   No.1558004
++ タク (社長)…685回       
生まれた命

東日本大震災から3年後の初春、NHKスペシャル「あの日、生まれた命」という番組が放送され、3月31日の震災当日、被災地100を超える命が誕生していたことを知りました。悲しみが日本中を覆いつくしたその日、親となった人たちの多くが、「亡くなった人たちが大勢いる場所でわが子の誕生を喜べない」と、苦しんでいました。

子どもは生まれる場所も、時も、親も選ばずに生まれてきます。それならば、小さい命の重さ、そして尊さは等しいはずです。あの日、被災地に生まれ落ちた命も、赤ちゃんポストに託された命も、すべて同じように周囲から祝福され、愛され、慈しまれるべきです。

それだけは番組で伝えたかったことでしょう。番組制作のために取材班が出会った少年は、私の想像をはるかに超える強さをもって生きていました。少年がカメラの前で語った内容を聞いていると自然と涙があふれてきた。その涙はしばらく止まらなかった。

「赤ちゃんポストに入れてくれたから、今の僕がある。『ありがとう』と、言いたい」自分をポストに託した大人に対し、「ありがとう」と言えるものなのか。子どもが発する言葉とは、とても思えない重い言葉でした。

番組中、自分で生んだ子どもを手放すという、身勝手な行為をした親たちに対して、憤りを抱いていました。しかし、少年の言葉は、その大きな怒りを静めてくれるものであり、同時に別の考え方を私たちに与えてくれました。もしかしたら、大人たちも、いや大人たちこそ、救いが必要なのかもしれません。

育てられないなら、子どもをつくらなければいい。誰もがそう思うでしょう。しかし、そんな当たり前のことを言っても、望まぬ妊娠や出産をする女性がこの世からいなくなることはないのです。子どもの命とその将来を守るためには、このような問題に無関心であることをやめ、子どもを産む人、育てる人を社会全体で支援していくしか方法はないのではないだろうか。

.. 2018年12月25日 08:12   No.1558005
++ 小西辰男 (幼稚園生)…1回       
米軍原子力空母の横須賀母港化は首都圏に危険極まりない!
 |  米原子力艦の放射線監視施設は、全国に3か所
 | 全ての施設は老朽化
 |  横須賀港の寄港には船舶の航行が激しく狭い東京湾を通過する
 └────  (たんぽぽ舎会員)

◎首都圏(東京圏)に近くにある超危険な原子力施設として米軍原子力空母が
横須賀を母港化しているが詳しく検討してみよう。

 国内の米原子力艦の放射線監視施設は、全国に3か所(原子力規制委員会の
調査)である。
 横須賀市(神奈川県)、佐世保市(長崎県)、および、うるま市(沖縄県)

 原子力規制委員会の調査によると全ての施設は老朽化し、築年数は10~50
年(横須賀市)、6~54年(佐世保市)、および、40~44年(うるま市)とかなり
劣化し修理を必要とする施設ばかりである。
 こんな状態では、苛酷事故が起きたら住民の安全どころか避難方法の対策
もおぼつかない。

◎特に、横須賀市は東京まで“50Km”と近く、空母の原子炉事故発生で三浦
半島の全域で致死被害は深刻になると原子力資料情報室が予測している。
 想定事故は、電気出力40万キロワットの商業用原子炉の冷却装置が故障
して炉心溶融(メルトダウン)を起こし、格納容器が破裂して放射性物質が
大気中に放出したと想定している。
 原子力艦船の放射能事故は、日常的に起きている。
 特に、横須賀港への寄港には、船舶の航行が激しく狭い東京湾を通過する
必要があり、海難事故の危険性も忘れてはならない。

◎例えば、原子力空母ジョージ・ワシントンの例を取っても、満載排水量:
104,178トン、全長:333m、全幅:76.8m、喫水:12.5m、機関:ウエス
ティンングハウスA4W原子炉2基、士官・兵士:3,200名、航空要員:
2,480名、搭載機:85機、就役:1992年07月、原子力発電所が所在する町か
村に相当する。
 原子力空母ドナルドレーガンも大差ないと思われるが、毎年何回か入出港
しているとなれば苛酷事故を心配する。この事は将来の子供達に取っても
危険極まりない。
 更に、横須賀へ入港する為には事前に搭載機を横田基地に飛行移動し、
出港に際しては横田基地から空母に戻す必要がある。

.. 2018年12月26日 08:13   No.1558006
++ 小西辰男 (幼稚園生)…2回       
何故なら、寄港中の搭載機は単なる荷物となり何の役にも立たない。(空
母が停泊しているときは艦載機は離陸できない)
 同時に、横田基地周辺では離着陸の為の騒音に悩まされており二重の迷惑
を住民は受けている。

.. 2018年12月26日 08:30   No.1558007
++ 安全な銀行はなくなった (幼稚園生)…1回       


かつてスイスの銀行は、銀行秘密保護法によって、顧問の情報を完全に秘匿できるようになっていました。永世中立国であるスイスは、こうした秘匿性を確約することで、世界中の富裕層のお金を集めることが出来たのでしょう。

スイスの銀行は「もっとも安全な銀行」とされていたが、安全というのは、犯罪者や課税逃れなどの不正行為を行う者にとっても安全だということです。しかし、2009年以降、アメリカはテロとの戦いや、富裕層の租税回避を防止するために、スイスに対して銀行秘密保護法を撤廃し、アメリカ人の口座の情報を提供するよう求めました。

そして、もしも拒否するならば、「アメリカ愛国者法」を適用してアメリカ市場からスイスの金融機関を締め出すと脅したのです。実際、アメリカのIRS(内国蔵入庁)は、スイス金融最大手のUBSに対して、アメリカ富裕層の脱税を幇助した罪で7億8000万ドル(約790億円)の制裁金を科しました。これにスイスは音を上げたのです。

以降、スイス国内の銀行情報がアメリカや世界各国の金融当局に提供されることになったのです。こうしてアメリカはスイスに銀行法を改正させました。2015年6月、FIFA(国際サッカー連盟)の汚職が大きな問題になりましたが、この件に関しても、スイスの銀行当局がアメリカに対して膨大な量の情報を提供したいといわれています。

とくにこうした金融規制については、スイスに関しては非常に大きな意味をもっています。北朝鮮の金正恩がスイスに留学していたことは有名ですが、スイスには欧米の上層階級や新興国を含めた独裁国家の指導者の子弟が通う寄宿学校(ボーディング・スクール)があります。この寄宿学校は、ある意味で、世界の社交界的な役割を果してきました。

当然、その子弟がいるスイスの銀行を通じて資金のやり取りをするというのが、彼らの常套手段であって、独裁国家の一番コアとなる部分であったわけです。現在は、この部分の地獄の釜の蓋が開いてしまったという状況であり、とくに中国や旧ソビエト圏、アフリカなどの独裁国家の資金移動がすべて詳らかになることは、非常に都合が悪いことなのです。

.. 2018年12月26日 11:07   No.1558008
++ 仲條拓躬 (部長)…237回       
また、フランスもスイスに対して同様の圧力をかけて、フランス人などの情報に関しては、すべて開示するように求めました。こうしてアメリカやフランス当局は、膨大な額のいわゆる脱税行為を見つけることができたのです。そして、スイスリークスの衝撃も冷めやらぬうちに、再び流出したのがパナマ文章なのです。

HSBCについては、2015年6月、本社所在地をロンドンから海外に移すと表明していました。そしてその候補地として、香港が上海を挙げています。つまり、中国へ本社をシフトさせるという意思表示をしていたのです。

しかし、2015年10月に中国の習近平主席がイギリス訪問をした直後、オズボーン財務大臣の思惑とは反対に、「もし本社を移すとなれば香港ではなく、アメリカである」と表明しました。そして2016年2月にはHSBCは本社移転を正式に見送ったのです。ここではアメリカ当局からの強い圧力がかかっていたのではないか、ともいわれています。

なぜならば、アメリカ当局が科したような、膨大な罰金を科せられた場合、HSBCの存続自体が危うくなくなる可能性があるからです。HSBCのアメリカ国内でも営業規模はそれほど大きくありません。

アメリカ国内での取引そのものは、イギリスの金融システムは大きな影響を与えない。だから本来はアメリカに本社を移転する必要はないのです。だが、もしアメリカの圧力によってHSBCがつぶされるような事態になれば、イギリスの金融機能は非常に大きなダメージを受けることになるのです。

.. 2018年12月26日 11:28   No.1558009
++ 山田和秋 (中学生)…40回       
1/11(金)いま、最も活躍する女性たちが語るシンポジウム
 |  「しゃべり尽くそう!私たちの新フェミニズム」出版記念
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  パネラー:望月衣塑子・平井美津子・猿田佐世
  期 日:2019年1月11日(金)開場18時 開演18時30分-20時30分
  会 場:文京区民センター3A会議室 参加費1000円
  主 催:梨の木舎
      東京都千代田区神田三崎町2-2-12エコービル1階
      TEL:03-6256-9517 FAX:03-6256-9518
  後 援:新外交イニシアティブ(ND/New Diplomacy Initiative)

 世界の指導者が集うダボス会議で知られる世界経済フォーラム(WEF)
が18日発表した2018年の男女格差(ジェンダーギャップ)報告書によると、
男女平等度で日本は149カ国中110位だった。
 未だに日本の女性たちの地位があまりにも低すぎます。
 その意味で、今回登場する3人はそれぞれの分野で日本女性の地位向上の
ために最も先進的、刺激的発言をする女性たちです。

 望月衣塑子さんは菅官房長官を怯ませ、保守的な記者クラブに風穴を開け
た人。
 平井美津子さんはヘイトグループの脅しと闘いながら中学生に「慰安婦」
問題を教える稀有な人。
 猿田佐世さんは日本政府が報道規制をするなかで、ワシントンロビースト
として日本の声を米国に届けている人。
 この3人が一同に介して語る貴重なシンポジウムです。
 ぜひ多くの方の参加を希望します。

※「しゃべり尽くそう!私たちの新フェミニズム」より
 ほんの少しだけ紹介…

 ◎2012年9月、民主党の「原発ゼロ」閣議決定が見送られた時…
 猿田佐世さん「…当時民主党政権が予定していた閣議決定は『使用済み核
燃料の再処理は続けながら原発はゼロにする』というもの」
 「アメリカでは「再処理ノー」という声も多かったのです。
 このとき日本のメディアが「アメリカが再処理NO」と報道していれば、
原発をなくす方向にベクトルが向かっていたかもしれないのに…」

.. 2018年12月27日 09:12   No.1558010

■--南海トラフ地震のカギを握る駿河湾
++ 島村英紀 (社長)…415回          


   駿河トラフという海溝が駿河湾の中を走っている
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その278
 └──── (地球物理学者)

 今年はサクラエビがとれない。地元静岡の漁船は11月から出漁禁止に
なっている。
 漁業組合は自主規制を既に設けていた。とても厳しいもので、出漁漁船数
を3分の1以下に削減、引き網の時間は10分以内、0歳エビが全体の3分の
1以上の群れには投網しないというものだった。
 だが、それでもサクラエビが減って、漁が全面中止となった。全面中止は
今回が初めてだ。サクラエビは「駿河湾の宝石」といわれ、日本では駿河湾
だけしかとれないだけに、地元漁師にとっては大変な痛手だ。

 サクラエビ漁の歴史は古くはない。19世紀の終わりに漁師が、アジの網引
き漁をしていたときに網が深く潜ってしまい、そのとき偶然に大量のサクラ
エビがとれたことが始まりだった。
 駿河湾は日本ではいちばん深い湾だ。深さが2000メートルを超える。陸か
ら漁船で2時間も出たところにこんな深い海があるところは他にはない。
たとえばドイツの領海は、いちばん深いところでも60メートルしかないか
ら、陸からごく近いところでこんなに深いのは世界的にも珍しい。
 このため、どんな魚も豊富にとれる。浅い海の魚から、深い海の魚やサク
ラエビやタラバガニである。もちろんアジやサバやイワシなどの回遊魚も
多い。このほか、ときどき上がってくる深海魚が大地震の前触れなのかと
騒ぎになる。

 この湾が深い理由は海溝が駿河湾の中を走っているからだ。海溝の名前は
駿河トラフという。
 海溝の東側には伊豆半島がある。伊豆半島はフィリピン海プレートに
載ってきて、日本に最後にくっついた火山島なのである。約100万年前のこ
とだ。それゆえ、伊豆半島は西側に駿河湾、東側に相模湾を従えている。
 駿河湾は、南海トラフ地震のカギを握っている。南海トラフ地震がここを
東端にして起きるのではないかと思われているからだ。予想される地震の
西端は足摺岬の沖か九州東方沖までだ。

.. 2018年12月21日 05:54   No.1554001

++ 島村英紀 (社長)…416回       
駿河トラフは南西方向に南海トラフ、そして琉球海溝にまで続いている。
この一連の海溝からフィリピン海プレートが西日本の地下に潜り込んでいる
のだ。このフィリピン海プレートの衝突と潜り込みが、南海トラフ地震を起
こす。
 南海トラフ地震はいままで13回知られている。ひとつ「先祖」は2年おい
て二つに分かれて起きた。1944年の東南海地震(マグニチュード(M)7.9)
と1946年の南海地震(M8.0)だった。
 しかし、この二つをあわせても、歴代の「先祖」よりも小さかった。この
地震の震源は、東端が遠州灘で止まっていて、なぜか、駿河湾に入ってこな
かったのだ。
 このために地震エネルギーがまだ残っていて、今度来る南海トラフ地震
は、もっと大きいのではないかと考えられている。げんに、遠い「先祖」
である1707年の宝永地震は二つに分かれずに一挙に起きて、ずっと大きな
地震だった。
 駿河トラフは、次の、つまり来るべき南海トラフ地震のカギを握っている
のである。

.. 2018年12月21日 05:59   No.1554002
++ 今井孝司 (高校生)…52回       
「科学を信頼するな」の碑文の内容に共感しました
 |  島村英紀さん講演「大噴火が少なすぎる近年の日本」の
 |  まとめを「地震がよくわかる会」HPにアップ
 └──── (地震がよくわかる会)

〇11月24日に行われた島村英紀さんの講演「日本列島の最近の地震活動と
噴火 その2 大噴火が少なすぎる近年の日本」については、個人的な感想を
たんぽぽ舎メルマガ(【TMM:No3520】)に書きました。
 今回は講演の内容を当会HP( こちら )にアップしたとい
うお知らせです。

〇当日使用されたパワーポイントの画面数は84枚(重複あり)でした。
文中に【島村】とあるのは島村さんの発言をまとめたもの、【補足】とある
のは当会の判断で補足的な情報を付加したものです。
 当日参加された方は、【補足】部分等で内容を補って、理解を深めていた
だければと思います。
 参加できなかった方は、画面と発言部分から講演会の雰囲気を感じとって
いただければと思います。

〇講演の中で「科学を信頼するな」という石碑があるという話題がでてきま
した。
 私個人の認識では、「科学はまず疑う」ということから始まると考えてい
ます。
 噴火予知の科学についても同様です。
 気象庁、火山学者の考えについて、そのまま鵜呑みにするのではなく、
まず疑う、その上で納得できることは認めていく姿勢をしていきたいと考え
ます。
 その点からも、今回の講演の内容は「疑う」という考え方が多く含まれて
いますので、皆さんの参考になるものと思います。

〇以下にアップした内容の構成を紹介します。

(1)全講演資料(スライド)を表示順にひとつのHTMLファイルにしまし
た。当会HPからは「日本の火山噴火(島村英紀氏講演)」でたどれます。
 直接リンクは以下の通りです。
こちら

.. 2018年12月21日 08:35   No.1554003
++ 今井孝司 (高校生)…53回       
(2)使用したスライドを1枚づつ表示し、右矢印を押すことで次ページに
移動するHTMLファイルを作成しました。
 当会HPからは「日本の火山噴火(画面単位に表示)」でたどれます。
 直接リンクは以下の通りです。
こちら

(3)今回メルマガでレジュメの連続投稿がありました。テキスト化された
方ありがとうございました。
 これらを1ファイルにまとめて、画像も貼付けたものを作成しました。
 直接リンクは以下の通りです。
こちら

.. 2018年12月21日 08:45   No.1554004
++ 島村英紀 (社長)…417回       
日本列島の最近の地震活動と噴火
 |  その1「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 |  ・信用できない「日本列島地震危険地図」
 └──── 島村英紀氏のたんぽぽ舎・講演レジュメより…「連載2」

●信用できない「日本列島地震危険地図」

 この二種類の地震はまったく別のものだ。海溝型地震は「起きる場所が決まっ
ていて、いずれは起きる」ものだが、内陸直下型地震は「日本のどこで起きるか、
そもそも、そこで起きるかどうか」が分からない地震なのである。

 政府が予想して毎年発表している「日本列島地震危険地図」というものがある。
毎年春に発表されているが、そこでは「地震危険度」を政府の地震調査委員会が
見積もって色分けしている。黄色がもっとも地震危険度が低いところ、赤やえん
じが地震危険度が高いところで、南海トラフ地震が起きると影響が大きい西日本
の太平洋岸や首都圏地震が心配な首都圏が地震危険度が高いところとされている。
 この地図に基づいて動いている政府や自治体にとっては、ノーマークの地震が
相次ぐことになっている。

 北海道胆振東部地震も、大阪北部地震も黄色のところ、つまり政府にとって起
きるはずのないところで起きてしまった。
 この種の地図が作られるようになったのは阪神淡路大震災以後だが(それと同
時に地震予知関連の組織は地震調査研究に変わった)、その後に起きた大地震、
たとえば 2000 年の鳥取県西部地震(M7.3)、2004年の新潟県中越地震(M6.8)、
2005 年の福岡県西方沖地震(M7.0)、2005年の首都圏を直下型地震として襲った
千葉県北西部の地震(M6.0)、2007年の能登半島地震(M6.9)と中越沖地震(M6.
8)、2008年の岩手・宮城内陸地震(M7.2)、2016年の熊本地震(M6.5 とM7.3。両
方とも震度7)などはすべて、ノーマークだったところで起きてしまった内陸直下
型地震である。

 なお、千葉県北西部の地震は首都圏でエレベーターが64000台も停止して多くの
人が閉じ込められたほか、交通が止まるなど、首都圏に大混乱を起こした地震で
ある。
 

.. 2018年12月21日 09:45   No.1554005
++ 島村英紀 (社長)…418回       
 図は東大にいた地震学者ロバート・ゲラーさんが「日本列島地震危険地図」に
2011年までの地震を書き足した図で、近年に起きた地震のすべてが黄色のところ
で起きたことを示している。このゲラーさんの地図にはないが、熊本地震も、大
阪北部地震や北海道胆振東部地震も、黄色のところだった。
 それぞれの内陸直下型地震は、それぞれの地元では甚大な被害を生んだ。たと
えば2007年に起きた中越沖地震(M6.8)では柏崎刈羽原発が大被害を受けて、11年
たったいまでも止まったままだ。

 政府の地震調査委員会によれば、熊本での地震の発生確率は30年以内に0.9%以
下だった。つまり、けして高くない数値だったのに、大地震が起きてしまった。
 問題はこの種の地図が、一般には「安心情報」として受けとられてしまうこと
だ。つまり黄色のところは「地震が起きない」ところではなくて、「起きるかど
うか、いまの学問では分からない」ところなのである。
 北海道胆振東部地震も、政府が発表する「地震が起きる確率」が30年以内の発
生確率は0.2%以下とごく低いところで起きた。しかも、既知の活断層ではない、
未知の断層で起きた地震だった。私が前から警告しているように、既知の活断層
だけを注意していれば、いいというものではない。

.. 2018年12月21日 09:56   No.1554006
++ 島村英紀 (社長)…419回       
日本列島の最近の地震活動と噴火
 |  その1「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 |  ・海溝型の大地震にも大きな問題が
 └──── 島村英紀氏のたんぽぽ舎・講演レジュメより…「連載3」

●海溝型の大地震にも大きな問題が

 海溝型の大地震についても問題が多い。特定の海溝型地震がクローズ
アップされることによって、「次に起きる大地震」が、この特定の海溝型
地震に違いない、という刷り込みが行われることだ。
 阪神淡路大震災の前には、1976年に始まった「東海地震騒ぎ」があった。
次に起きる大地震は東海地震に違いない、と政府も自治体も、そして一般人
も思い込んだときに、「関西には地震はない」はずのところに襲ってきたの
が阪神淡路大震災だった。

 今回も、似た状況にあった。北海道南東沖の巨大な海溝型地震が起きる
可能性が高い、と政府が発表している足元で、まったく別の内陸直下型
地震、北海道胆振東部地震が起きてしまったのだ。
 これからも、南海トラフ地震が「次に起きる大地震」ではないかも知れ
ない。海溝型地震はいずれは起きる。
 しかし、現在の学問では、いつ起きるか分からない。その間に大きな
内陸直下型地震が大被害を生んでしまう可能性が低くはないのである。

.. 2018年12月24日 06:29   No.1554007
++ 島村英紀 (社長)…420回       
日本列島の最近の地震活動と噴火
 |  その1「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 |  ・「地震が起きる理由」が多い首都圏(四つのパターン)
 └──── 島村英紀氏のたんぽぽ舎・講演レジュメより…「連載4-1」

●「地震が起きる理由」が多い首都圏

 首都圏では、この海溝型地震も、内陸直下型地震も両方が起きる、という
地震学的にはとても特異な場所である。海溝型地震が陸の下で起きる、とい
う特殊な場所は、日本では首都圏と、あとは静岡県の清水、静岡近辺の二ヶ
所だけしかない。

 首都圏はもともと地震が多い場所だ。それは「地震が多い理由」があるか
らだ。
 江戸時代以前から「要石(かなめいし)」の伝説があり、地震を起こすと
信じられてきた、地下に住む巨大ナマズの頭と尻尾を重ねて、その上に石を
置いたという「要石(かなめいし)」が茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神
宮の境内にあるほどで、昔から地震が多いことが知られていた。

 いまでも、首都圏で人体に感じる地震(有感地震)は年に数十回もあり、
日本でも多い方だ。これに対して、札幌も福岡も、年1~2回しかない。
 都の防災委員会は首都圏に起きる地震として四つのパターンを想定して
いる。

 1)フィリピン海プレートが起こす内陸直下型地震、
 2)立川断層という活断層が起こす内陸直下型地震、
 3)フィリピン海プレートと北米プレートの間で起きる海溝型地震、
 そして 4)内陸直下型地震のひとつである東京湾北部地震だ。
 3)が海溝型地震、あとの3つは内陸直下型地震である。

 どれも局地的には震度7になる可能性があり、首都圏に甚大な被害をもた
らす可能性がある。震度7とは、日本の震度でもっとも高い震度で、いわば
青天井である。これより上の震度はない。
 だが、この想定のそれぞれには、地震学的な問題がある。たとえば 2)の
活断層は、「地震を起こした地震断層が浅くて地表に見えているもの」とい
う活断層の定義からいえば、3~4kmもの厚い堆積層をかぶっている首都
圏では、たとえ地下に活断層があっても見えない。
 つまり「活断層がない」ことになっている。東京でも西部に行くほど堆積
層が薄くなって、たまたま見えてくるのが立川断層なのである。

.. 2018年12月26日 08:42   No.1554008
++ 島村英紀 (社長)…421回       
立川断層は埼玉県飯能市名栗から立川を通って東京都府中市まで延びてい
る断層で、もしこれが地震を起こせばマグニチュード7クラスになる。
 この活断層のまわりには、昔と違って、今ではびっしり住宅が建ち並んで
しまっているところだ。それゆえ、もしこの活断層が地震を起こせば、大き
な被害を生じることにもなりかねない。
 だが、活断層の定義から明らかなように、首都圏の地下では「見えない活
断層」あるいは「定義上は活断層ではない地震断層」が、ほかにも多く隠れ
ている可能性が高い。
 たとえば1855年に江戸を襲った安政江戸地震の震源は隅田川の河口近く
だったが、ここには、いくら調べても活断層はない。
 だが、この地震は明らかに内陸直下型地震で、内陸地震としては日本最大
の1万人以上の犠牲者を生んでしまった。現地は柔らかい堆積層におおわれ
ていて、地下の岩盤の中にある割れ目の痕跡は地表にはない。
 これからも、この安政江戸地震のような、「見えていない活断層」が地震
を起こすことは、十分に考えられる。

.. 2018年12月26日 08:53   No.1554009
++ 島村英紀 (社長)…422回       
日本列島の最近の地震活動と噴火
 |  その1「北海道地震、大阪北部地震ほか」
 |  ・「次に」日本列島で起きる大地震を予測することは
 |   現在の学問では不可能
 └──── 島村英紀氏のたんぽぽ舎・講演レジュメより…「連載4-2」

 そして 4)は、ほかの3つのパターンだと東京23区の中心部や東部に震度
が大きい地区が集中するわけではないので、人々の油断を誘いかねないとい
うので、「政治的な理由」から作って入れた震源だ。
 ここで内陸直下型地震が起きれば、たしかに東京23区の中心部や東部で
震度が大きくなる。最大で7に達する。だが、ここで地震が起きるという
地震学的な根拠はなにもない。
 そして、この地震だけが東京23区の中心部や東部で想定されているため
に、この想定が「一人歩き」してしまう危険がすでに現れている。
 たとえば足立区のある橋は、「東京湾北部の地震」で想定される震度には
耐えられる、という。だが、もしかしたら、将来の地震は、足立区にもっと
近いかも知れないのだ。

 つまり、内陸直下型地震は、将来、どこで起きるかを今の地震学で予想す
ることは出来ないのである。首都圏を遅う地震の厄介さは、ここにある。
 どの種類の地震も、首都圏に大きな被害をもたらす可能性がある。人口
密度が高く、そのうえ、木造住宅密集地帯を多く抱えている首都圏では、
将来の地震被害がとても大きいものになることが心配されている。

 じつは阪神淡路大震災も、その5年後に起きた鳥取県西部地震も、同じ
マグニチュード7.3で同じような内陸直下型地震だった。
 しかし、被害のありさまは大きく違った。これには地盤の善し悪しも
あるが、都会ほど地震に弱いということを如実に表している。

 「次に」日本列島で起きる大地震を予測することは現在の学問では不可能
である。1978年に大規模地震対策特別措置法(大震法)が作られて東海地震
が地震予知できることになった以後、「次に起きる」地震は東海地震に違い
ない、と多くの人が思っていたときに起きたのは阪神淡路大震災だった。
 地震予知は出来ない、ということを政府も認めざるをえなくなったが、
大震法そのものは残っている。このため、矛盾を含んだ多くの問題が残って
いる。

.. 2018年12月27日 08:27   No.1554010
++ 島村英紀 (社長)…423回       
 2016年の熊本地震も、まったく予想できないところで起きた。九州の人た
ちにとって最大の自然災害は毎年のように襲って来る台風で、地震は想定外
だった。
 ちなみに 2005年に起きた福岡県西方沖地震は、日本史上、一度も地震が
起きたことがないところで起きた。九州も、地元の人が信じているほど、
地震が少ないわけではない。
 過去に起きたことが日本史上で知られている地震だけを拠り所にしている
政府の「将来の地震危険度」はじつは危ないものなのである。

.. 2018年12月27日 08:34   No.1554011

■--核ごみ処分場誘致派
++ 共同通信 (小学校中学年)…18回          

、町長に現金
  鹿児島県南大隅町、2009年に1千万円

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の誘致を
過去に検討した鹿児島県南大隅町の森田俊彦町長は20日、電力業界と関係が
あるとされる男性や誘致推進派の住民ら計4人から2009年ごろに現金計1千
万円を受領したと明らかにした。
 個人の借り入れで、処分場誘致を進める見返りではないとして辞任しない
考えを示した。うち800万円は返済したとしている。
 一部報道を受け、鹿児島市内で記者会見した。
 森田氏は、原子力関連施設の誘致を巡る折衝権限を男性に一任するという
内容の委任状を渡したことで、町議会から批判を受けていた。
             (12月20日13:45配信より)
.. 2018年12月21日 14:27   No.1556001

++ 東京新聞 (社長)…2153回       
辺野古の海を埋め立てる行為はバベルの塔のように神々の怒りを買う
  「絶対に諦めない」…玉城デニー沖縄県知事
                      鎌田 慧(ルポライター)

 とにかく力ずく。道理も情愛も思いやりの一滴(ひとしずく)もない。無表
情で命令するだけ。辺野古の海に土砂が投入されるのを目の当たりにして
玉城デニー沖縄県知事は「胸をかきむしられる」と表現した。あの海の色を
知る人たちの共通感覚である。
 ジュゴンとウミガメなどさまざまな生き物が棲(す)む手つかずの海に、
汚れた土砂を投げ込むのは神を恐れぬ行為だ。160ヘクタールもの海域を埋め
立て、米軍の戦争用の軍事基地をつくるという。

 「悪魔とは他の人間の犠牲の上に生きる人間のことである。そして殺し
合い、奪い合い、だまし合って生きる人間のことだ」(『米軍と農民』)とは
戦後、伊江島で米軍の土地収用に、非暴力抵抗をつづけた阿波根昌鴻さんの
言葉だ。伊江島は玉城知事の母親の里である。

 玉城知事は土砂投入に抵抗して座り込んでいる人びとに「勝つことは難し
いかも知れないが絶対に諦めない」と激励した。負けるというのではない。
諦めないでがんばればかならず道は拓(ひら)かれる。
 「耐え難い日を迎えた。が、打つべき手は絶対にある」。玉城知事の
言葉は、自信に満ちている。
 埋め立て予定地の東側海底はマヨネーズ状態。活断層もある。工事は無理
なのだ。160ヘクタールもの海を埋め立てる行為は「バベルの塔」のように
神々の怒りを買おう。ましてパワハラは国際的な恥である。
         (12月18日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2018年12月21日 14:34   No.1556002
++ 毎日新聞 (社長)…289回       
核のごみ、処分場推進派から現金1000万円受領
  鹿児島県南大隅町長「誘致と無関係」
  現金を渡した町民の一人は「誘致のために選挙資金として渡した」

 鹿児島県南大隅町の森田俊彦町長(59)は20日、鹿児島市で記者会見し、原
子力発電所の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘
致を求める東京の会社役員や町民ら4人から、2009年の初当選前に現金計
1000万円を受け取っていたことを明らかにした。
 森田氏は「個人的な借り入れで、誘致とは関係ない」と説明。
 一方、現金を渡した町民の一人は毎日新聞の取材に対して、「誘致のため
に選挙資金として渡した」と話している。(中略)
 昨年10月に返済を求められ、1000万円のうち800万円は会社役員ら3人に
返済。個人的借り入れであることを理由に政治資金収支報告書などには
記載していなかった。
 一方、森田氏の初当選時に事務所責任者を務めていた男性は、毎日新聞の
取材に「金は選挙資金として受け取った」と説明。
 現金を渡した町民の一人は「最終処分場誘致を推進するために金を出した
のに話が違うとなって返済を求めた」と証言した。
(12月20日21:05より抜粋)

.. 2018年12月22日 08:56   No.1556003
++ 黒木和也 (社長)…295回       
(宮崎県在住)

1.新型原子炉の技術開発に6.5億円
  東電福島第一原発事故以降初 2019年度政府予算案
  12/21(金)23:35配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000119-mai-bus_all

2.放射線防護実施後に解除 復興拠点の避難指示 政府、21日決定
  12/21(金)9:45配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00001220-fminpo-l07

3.関電、中間貯蔵施設の候補地選定は越年
  本年中に公表すると西川福井県知事に約束していた
  12/21(金)23:59配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000661-san-bus_all

4.東電HDと日本原子力発電が出資する「リサイクル燃料貯蔵(青森県
  むつ市)」、中間貯蔵施設の操業7回目の延期=21年度の見込み
  12/21(金)21:01配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000193-jij-bus_all

.. 2018年12月24日 06:48   No.1556004
++ 東京新聞 (社長)…2154回       
石川文洋さん 辺野古を撮る 海が泣いている
  「加害者の島」になってはいけない
  「基地のない平和な島」を実現させることが悲願

 沖縄県名護市辺野古(へのこ)沿岸部で、政府が土砂投入を始めた。私は、
辺野古基地建設に反対する抗議船「平和丸」に乗って海上から撮影した。
 郷里の沖縄に行くたびに辺野古を訪れているが、1年半前にはなかった
護岸が完成し、たくさんのクレーンが立っていた。やがてダンプカーが土砂
を降ろし、ブルドーザーが海に押し込む工事が繰り返された。

 海岸にはサンゴ礁がある。「美(ちゅ)ら海」は沖縄の宝、財産でもある。
その海が無残に埋め立てられていく。海が泣いているようだった。この悲鳴
は安倍政権の人々には聞こえないだろうと思った。(中略)
 辺野古基地建設に対する沖縄の人々の気持ちは、米国が介入した戦争が起
こるたびに米軍基地が大きな役割を果たしてきたことと結びついている。
「加害者の島」になってはいけないと思っているのだ。

 沖縄戦では4人に1人の民間人が死んだ。死者を慰め戦争の恐怖を忘れな
いため、毎年六月に慰霊の日の式典が催されている。
 少しでも米軍基地を減らし、最後には「基地のない平和な島」を実現させ
ることが沖縄に住む人々の悲願でもある。地元紙のアンケートでは沖縄の
人々の7割は基地建設に反対している。(中略)
 辺野古基地建設の進行状況は、安倍政権の民意無視の表れである。
 (文・石川文洋)

【石川文洋】
 1938年那覇市生まれ。1965年から68年までベトナムに滞在し、ベトナム
戦争の最前線を撮影した。沖縄の基地問題の写真でも知られる。
著書に「戦場のカメラマン」「フォト・ストーリー 沖縄の70年」など。
         (12月21日朝刊7面より抜粋)

.. 2018年12月24日 07:25   No.1556005
++ 東京新聞 (社長)…2155回       
「次の政権で原発ゼロを」小泉純一郎元首相の新著 きょう発売

 小泉純一郎元首相(76)が21日、持論の脱原発を実現する道筋を描いた
著書「原発ゼロ、やればできる」を出版する。安倍晋三政権では政策転換は
難しいとして、古巣の自民党に「次の総理で『原発ゼロ』を」と呼び掛けて
いる。
 小泉氏は著書の中で「(国内で導入済みの)自然エネルギーの割合は原発
15基分の発電量に相当する」と指摘し、「自然エネルギーで日本は『資源
大国』になれる」と強調する。
 大手電力会社や原子力研究者など一部の利益のために、東京電力福島第一
原発事故のような世界最悪レベルの事故発生リスクを抱える原発を推進する
のは「国をほんとうに愛する人間のやることではない」とも主張。
「野党は原発ゼロに賛成なのだから、自民党さえ変わればいい」と訴える。
太田出版・税別1500円。 (12月21日朝刊6面より)

.. 2018年12月24日 07:33   No.1556006
++ 黒木和也 (社長)…296回       
(宮崎県在住)

1.甲状腺検査84人が受診 原発事故時18歳以下町民の一部費用助成
12/23(日)8:00配信「下野新聞SOON」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-03114629-soon-l09

2.原発廃炉のコストがまた増える、海外部品のトラブル続出
  12/23(日)13:05配信「ニュースイッチ(日刊工業新聞)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010005-newswitch-bus_all

.. 2018年12月26日 09:15   No.1556007
++ 茨城新聞 (部長)…232回       
大規模地震の被害想定 茨城県北沿岸部にM7級
  県、20年ぶり見直し 房総沖の津波も

 県は、21日、県内で発生の可能性がある大規模地震の被害想定を1998年
以来20年ぶりに見直した。県南部で被害が想定される首都直下地震に加え、
新たに県北沿岸部の活断層が起こすマグニチュード(M)7クラスの地震と、
本県沖から房総半島沖を震源とする津波地震を「特に被害が大きく特徴的な
3つの地震」と設定した。(後略)
          (12月22日「クロスアイ」より抜粋)

.. 2018年12月26日 10:23   No.1556008
++ 茨城新聞 (部長)…233回       
放射性物質濃度 茨城県内8割が基準値以下も…
  指定廃棄物処分進まず 住民反発懸念、保管続く

 東日本大震災の東京電力福島第一原発事故で飛散した放射性物質を含む指
定廃棄物の処理が、茨城県内で進んでいない。
 ごみ処理施設など県内14市町15カ所に3535トン(9月末現在)の一時保管が
続く。環境省による2016年の放射性物質濃度再測定結果で、自然減衰で約
8割が指定廃棄物基準値の1キロ当たり8千ベクレルを下回り、一般ごみ
同様の処分が可能となったが、1年半以上たった今も未処分のまま。
 反発する住民感情を考慮し、処分場が受け入れ基準値を厳しく設定し
「行き場がない」(保管施設)。指定廃棄物の行方は見通せない。(後略)
    (12月24日04:00配信「クロスアイ」より抜粋)

.. 2018年12月26日 10:30   No.1556009
++ 東京新聞 (社長)…2156回       
ヒロポン中毒 原発からの撤退こそが理知的な決断だ

                  鎌田 慧(ルポライター)

 「ヒロポン」は戦後を彩る覚醒剤である。たとえば昼夜兼行、オールナイ
トの「沖仲仕(港湾労働者)」の荷下ろし作業に「ヒロポン」が多用されてい
たとか、芸能界のだれそれが中毒患者だったとか、その害は一般市民にもよ
く知られている。
 戦後に流行したのは陸海軍に備蓄されていたのが民間に放出されていたか
らだ。戦時中は「『戦力増強剤』として、航空兵や第一線兵士に与えられて
いた」(吉田裕『日本軍兵士』)。
 精神的にも肉体的にも疲弊しきった兵士の最後の拠りどころが、
ドーピング。「戦意高揚」の素がクスリだった、とは悲しい。
 同書によれば敗戦前年1944年の「皇軍」兵士の軍服は綿製、軍靴は
鮫皮(さめがわ)、飯盒(はんごう)は竹製、背嚢(はいのう)は背負い袋などの
代用品となっていた。
 戦局の悪化にともない、「戦争神経症」といわれた精神疾患患者は増大し
ていた。
 負け戦は明らかだった。戦争終結にむかう道は閉ざされ、戦地では戦死、
戦病死、内地では被爆死者が山を築いていたが、決断しなかった。
 敗戦の歴史から想起されるは、原発終結の道筋である。
 原子力船「むつ」の無様(ぶざま)な廃船。東海村核燃料加工工場JCOの
事故、もんじゅの敗退、福島原発事故と混乱の現状。六ケ所村核燃料サイ
クル、電源開発大間原発の暗い未来。それでも、ヒロポンのような原発再
稼働。撤退こそが理知的な決断だ。
         (12月25日朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2018年12月26日 10:39   No.1556010

■--蒙古襲来に関して
++ タク (社長)…679回          

1279(弘安2)年に南栄を滅ぼして中国を統一した皇帝フビライは、1281(弘安4)年に2度目の日本遠征軍を送りました。弘安の役です。蒙古側は、高麗から出発した東路軍4万人と、寧波から出発した江南軍10万人に分かれていました。文永の役に比べて4倍以上の兵力です。文永の役とは異なり、日本側の水際作戦は万全でした。

博多湾沿いに、遠浅の浜には石造りの防塁を築き、潟には乱杭を打ち込み、蒙古の襲来に備えていたのです。蒙古軍は博多湾から上陸できず、志賀島に上陸し、その後、撃退されています。結局、弘安の役で蒙古側は本格的な上陸を果すことができず、一か月近くを空費することになりました。

弘安四4年7月30日、風が吹き始め、夜には暴風雨となりました。太陽暦(グレゴリオ暦)の8月22日に当たり、まさに台風シーズンであって、もともと蒙古軍は危うい状況にありました。蒙古側の船は大半が沈み、兵たちは溺死しました。大型の台風が襲来したのは事実だとしても、一か月前の汚滞に問題があって、それを「神風」とは言えないでしょう。

蒙古襲来に関しては、川添昭二による学術史的な研究(『蒙古襲来研究史論』)が重要でありますが、その後、服部英雄氏の研究によって急展開を見せています。その成果は研究書『蒙古襲来』(2014年)などにまとめられています。

文永の役において、嵐とは関係なく蒙古軍は自発的に撤退した、弘安の役では確かに台風が襲来し、蒙古の艦隊は甚大な被害を受け、日本側の防備が固く、たとえ台風が吹かなかったとしても上陸は困難で、いずれ撤退を余儀なくされたと考えられます。二度も日本側は善戦したのであって、特に弘安の役に先立っては防御態勢が確立されていたのでした。

戦後の日本に歴史家の蒙古襲来に対する評価は、蒙古側の内部の問題を強調するところでは一致しているけれども、日本側の防備や善戦ぶりを概して低く見ています。だが、他のユーラシアの諸国(南米、ロシア、ペルシャなど)とは異なり、日本側は権力の中心が鎌倉と京都に分裂していた割によく結束して困難に当たっているのです。
.. 2018年12月21日 15:34   No.1557001

++ タク (社長)…680回       
幕府は文永の役の直後、朝廷(亀山院政)に奏して「本所一円地(公家・寺社領など、幕府の支配が及ばない土地)」の武士を戦闘に動員する体制を作り上げていました。また、弘安の役の直前には西国の荘園年貢の一部と九州・山陰の富豪から財産を徴発する権限を得ています。つまり朝廷側が鎌倉幕府に最大限の譲歩をして、幕府が指揮権を発揮できる体制づくりに協力していたのです。
.. 2018年12月21日 15:54   No.1557002
++ タク (社長)…681回       
江東区内の文化施設

江東区内の文化施設のほとんどは深川エリアが独占している現実があります。たとえば深川江戸資料館があるのは白河(これは江戸時代の深川を再現しているのだから、むしろ深川エリアになければおかしいが)。東京都現代美術館は三好で、田河水泡・のらくろ館は森下、小津安二朗監督紹介展示コーナーは古石場、芭蕉記念館は常磐と、これらの品が良さそうで文化の香り漂う施設はいずれも深川エリアにあります。

さらに臨海エリアにも目を移すと、こちらには、スケールが大きいサイエンス的で楽しそうな施設がズラリと並んでいます。ガスの科学館、水の科学館、日本科学未来館、パナソニックセンター東京など、いかにも新興開発地らしい施設が集中しており、新木場には木材・合板博物館もあります。

そのどれもが、施設名を聞いただけで大人も子どもも心躍ってしまうでしょう。いかにも楽しげなものばかりです。いざ城東エリアの文化施設を見てみると、無いわけではないのですが、どれも至って地味です。ただ非常に意義深い文化施設もあり、それが北砂にある東京大空襲・戦災資料センターと南砂の江東図書館にある江東区学童集団疎開資料室です。

思わず暗いと感じる方も多いでしょうが、戦争関連の資料館だからといって、暗いと決めつけてはいけません。戦時の記録は絶対に残すべきで、その意義は果てしなく大きい。東京大空襲・戦災資料センターは、東京大空襲の惨状を次世代に語り継ぎ、平和の研究と学習に役立つことを願って4000名を超える方々の募金で設立された民立・民営の資料館。

1階の研究室には「東京大空襲を記録する会」が収集してきた空襲・戦災に関する文献をはじめ、約5000冊の資料が揃っており、入るだけで背筋の伸びる思いがします。会議室として開放されている2階に上がると、焼夷弾でえぐられた古いピアノが置かれ、無言の圧力をかけてきます。

3階は資料・展示保管室。写真や地図をはじめ、防空頭巾や防毒マスク、溶けたガラス盃、焼夷弾などがテーマに沿って並んでおり、平成の時代にして、身も心も東京大空襲へとタイムスリップさせられます。

.. 2018年12月21日 16:00   No.1557003
++ タク (社長)…682回       
一方、江東図書館にある学童集団疎開資料室では、空襲の被害を避けるため国民学校(現在の小学校)の学童がより安全な地域に一時的に移り込む「疎開」の様子が写真やパネルで紹介され、当時、山形県、新潟県の各地に移り住んだ子供の様子を物語る手紙や絵画、日用品なども展示されています。

.. 2018年12月21日 16:06   No.1557004
++ 仲條拓躬 (部長)…230回       
県民性山形県

山形は典型的な小藩分立圏であり、県全体が同じと見るのは危険です。江戸時代に多数の藩と幕府直轄領が交錯した地で、藩主の交代が頻繁に行われ、しかも領地が一定しなかったのです。

江戸時代は、最上(山形)・上杉(米沢)・酒田(庄内)・戸沢(新庄)・松平(上山)と細分されていました。石原莞爾が晩年を過した遊佐の隣の酒田の人は山形よりも秋田との関係が深く、鶴岡の人は新潟との関係が深く、庄内と東京は非常に遠いのです。

天童市は将棋の駒と木工製品が有名で、将棋駒の生産シェアは全国トップです。将棋駒は、江戸後期、武士の生活が苦しくなった頃、天堂織田藩の志士・吉田大八が駒づくりを奨励したのがきっかけです。

その後、地場産業として需要が伸びました。満州事変の頃、戦地への慰問品として将棋が再び急増したのです。天童市の橋はすべて将棋の駒の名です。寒河江市はさくらんぼ生産日本一です。有名な出羽三山は、羽黒山・月山・湯殿山の総称です。山岳信仰・修験の霊場の山です。

山形の牛肉の消費量はきわめて高いです。関西と同様、豚や鶏肉より牛肉をよく食べる県です。関西文化との交流が盛んであったため、酢の消費量も多いのです。酢も酉の食文化です。ちなみに庄内では雑煮の餅は関西風の丸餅が使われ、味も薄口です。

山形では9月になると、コンビニの店頭に薪の束が並びます。芋煮会の盛んな山形ならではの風景です。ちなみに芋煮会のおかげでコンニャク消費量は全国第一位です。群馬県が生産日本一で凝固在が体に悪いから食べないようですが、それを食べるのが山形県です。

山形は月山によるフェーン現象が起こりやすい地形で、飛騨高山に次いで夏冬の温度差が大きいのです。山形県人の人あたりは極めてよいです。門前払いせず、話もきちんと聞いてくれる方が多いです。全体的におしん精神が濃厚で、忍耐強く、勤勉で人を騙す事を極端に嫌う県民性です。

一つのことを徹底的に追及する真面目な気質を有しています。これを山形では、「そんびん気質」といいます。核家族、独り暮らしの老人が増加する中で、山形の三世代同居率は全国第一位となっています。世帯平均人員も第一位です。また共稼ぎ率も第一位です。

.. 2018年12月21日 16:13   No.1557005
++ タク (社長)…683回       
自分なりの判断基準

最近は、日本の新聞界が真っ二つに分かれています、特定秘密保護法案に「反対」と言ったのは、朝日、毎日、東京新聞で、終盤になって日本経済新聞も「反対」の立場を明らかにしましたが、賛成の立場が読売と産経新聞でした。

安倍晋三首相の靖国参拝も、「近隣を緊張状態に導くことで、決して望ましいことではない」と言ったのが朝日、毎日、東京新聞。読売と産経新聞は「何が悪いのか」という立場でした。日経新聞はちょうどその中間くらいの論調でしょうか。もちろん、自分の好きな新聞だけを読んでいればいいという人もいるでしょう。

しかし、日本全体の世論、あるいは国際社会がどうなのかということを知るうえでは、論調の異なる新聞も読んだ方が望ましいでしょう。かつては、それほど論調が変わらなかった新聞各紙でしたが、私たちにとってはお金のかかる時代になってしまったということでしょうか。たとえば、安倍首相の靖国参拝にアメリカが失敗したとコメントしました。

それほど日米関係が悪化しているということは、読売や産経新聞だけを読んでいるとわからないのです。いろいろな新聞を読み比べて、初めて見えてくることもあります。いまはネット時代ですから、ネットでニュースをチェックする人も多いです。しかし、インターネットとのつきあい方は、実は非常に難しいものです。

たとえば、福島で原発事故が起きた後、東京は大丈夫だろうかと不安になった人が「危ないんじゃないか」と思いながらキーワード検索をすると、「東京にも放射性物質」という記事が山のように出てきます。

その一方で、「ちょっと騒ぎ過ぎじゃない?」と思っている人が、「心配ない」と思いながらそういうキーワードで検索をすると、これはこれで「東京は大丈夫」という記事が山のように出てきます。あるいは、中国や韓国の悪口専門のようなサイトもあります。

そればかりを読んでいると、「なんてひどい国だろう」と、自分の中でどんどん確信が強まっていくということがあります。これは大変危険です。ネットは、自分が知りたい情報だけしか入ってこないメディアなのです。できるだけ多様な言論、意見に触れることが、現代に生きる人間には必要です。

.. 2018年12月21日 16:56   No.1557006
++ タク (社長)…684回       
いろいろな情報を得ることによって、自分なりのモノの見方を養ったり、自分は何を信じていくのか、何がよくて、何が悪いのかといった判断能力が身についてきます。多様な考え方に触れることで、バランスのとれた人間になれるのです。もちろん、ネットの中には本当に優れた記事もあります。

非常に優れたブロガーがいて、「この人が紹介する本は間違いない」というものもあります。信用できるブロガーを見つけるのはひとつの手かもしれません。世の中のほとんどのことは、公開情報で得ることができると思っています。ウラ情報など必要ありません。

でも、それらの情報を読み解くには、さまざまな情報の裏にある文法を読み解く必要があります。言い換えると、それが「メディアリテラシー」です。この人の言っていることは正しいのか、間違っているのか。判断が難しい時にどうするのか、そのために自分なりの判断基準を持っておくことが大切なのです。

.. 2018年12月21日 17:03   No.1557007
++ 仲條拓躬 (部長)…231回       
最悪経験を尺度にする

面倒な場面をたくさん経験すべきだとは言いません。私だってできれば面倒はご免被りたいのです。だが、生きていればイヤでも襲ってくるでしょう。幼い頃や新人時代は、親や周りの人間に助けてもらいながら対処できるでしょうけれど、そのうち必ず、一人で向き合わなければならない日が訪れます。その時の対処方法はどうやって見出すのか。

それは、経験が強みとなるに違いないと思います。経験を繰り返すうちに乗り越え方を学び、最悪の事態を回避できるようになる。そして、「あんな経験をしてもなんとかなっているのだから、たいがいの事は何とかなるだろう」という、最悪経験を尺度にした楽観予測をつけられるようになります。

それがささやかな自身となり、落ち着きを身につけて、果たして慌てず騒がず常に冷静なかっこいい大人に成長していくのではないのでしょうか。私自体は全然なっていませんが。石原莞爾平和思想研究会の会合に参加すると「戦争の頃を思えば、どういうことはない」「俺が君の年頃には、ろくに食うものがなかったからねえ」

私の親の世代の戦争体験者はあるごとにそう言って、戦後生まれの我々若者の贅沢や能天気に眉をひそめました。そんなことを言われても、平和な時代に生まれたのだから、仕方ないじゃないと、心の中では言い返していましたが、しかし指摘されていることは真実です。そんな地獄の時代を生き抜いてきた父母や適わないとも思います。

常にあの時と比べ、死と隣合わせにいた時代よりはるかにましだと思える強さがあります。そしてもの二度と、あんな悲しい経験を子孫にはさせたくないと守ってくれた暁に、平和は維持されて、著しい経済成長を成し遂げました。もはや「贅沢は敵だ」も「もったいない」も死語に近く、誰も本気で口走ることはなくなりました。

私は元来、ビオトープ水田の代表や無農薬野菜を作っているので「もったいない」はよく言いますし、賞味期限を気にしすぎて捨てるほうが罪の意識にかられます。「贅沢は敵だ」は親の教育のおかげか、かろうじて身に染み込んでいますけれど、ときどき「贅沢はすてきだ」と思うこともあります。

.. 2018年12月22日 09:07   No.1557008
++ 仲條拓躬 (部長)…232回       
でもきっと、昔の人も本気で七難八苦を望んでいたわけではないと思うのです。望んでなくても襲ってくるからこそ、どう乗り越えようか考えた末、「辛い経験をしたほうが人間は強くなる!」というモチベーションを見出したのでしょうか。実際、辛い経験をした人は確実に強くなると思います。
.. 2018年12月22日 09:19   No.1557009
++ 浜島高治 (大学生)…70回       
日本の官僚は、どこを見ても酷すぎる!
 |  今のアベ忖度(そんたく)官僚は全く信用できません
 └──── (神奈川県在住)

◎ せっかく再審開始が決定されたのに、検察の理不尽のために、最高裁
まで闘う冤罪5事件他 :自由になった袴田巌さんが再度収監されて死刑にさ
れてしまうかもしれません。
 2014年3月に、静岡地裁は袴田巌さんの再審開始と刑の執行停止を決定
し、巌さんを釈放しました。
 しかし、2018年6月11日、東京高裁は、せっかくの画期的DNA鑑定を、
御用学者鑑定で相殺して、検察の上告を認めて静岡地裁の再審を取り消し
ました。

◎ このやり方は、大飯原発の福井地裁の判決を否定する名古屋高裁判決、
伊方原発の広島地裁判決を否定する福岡高裁判決と同じ構図です。
 袴田事件以外に、松橋事件、大崎事件、湖東事件、北稜C事件、今市事件
が最高裁で争われます。その他、冤罪事件が目白押しです。

◎ 袴田巌さんの高裁不当判決抗議集会が12月12日昼休みに参議院会館前
であり(東京新聞12/13朝刊26面に、支援者ら200人国会前で訴え-袴田さん
の再収監「許さない」の記事:福島みずほさん、秀子お姉さん、輪島功一
さんが皆さんと並んで写っています)、その後、参議院会館内で抗議集会が
続きました。
 さらにその後、衆議院会館で、続々冤罪当事者の皆さん方の記者会見集会
がありました。
 布川事件の櫻井さんの報告に驚きました:本年3月に招待参加された台湾
の冤罪集会では、冒頭の挨拶はなんと検事総長!疑われた人が自殺し、
その後、真犯人が自殺した。「人間は間違いをします。申し訳ない」。
オープンな証拠開示の努力が続けられています。

 皆さんがノボリ・横断幕一杯で駆けつけられているのを見ると、35年前に
地元の「浜松浜北無実の死刑囚袴田巌さんを救う会」の事務局長になり、
浜松駅前の寂しい署名呼びかけを思い出し、感激しました。
 そして「袴田巌さん通信」世話人の方といっしょに横断幕を持ちました。

◎ 最初の再審請求に尽力された安倍治夫さんは、検察のエリート。
 刑期を終えられた岩窟王の吉田さんが検察の玄関でうろうろしているのを
上司が気付き、安倍さんが事情を聴かれて無念を晴らすことができました。
 そして、国会で「戦後の混乱期には冤罪を招くことが多々ありました」

.. 2018年12月24日 06:58   No.1557010
++ 浜島高治 (大学生)…71回       

答弁されたら、法務大臣の逆鱗に触れて九州に飛ばされました。
 偶々それで免田栄さんの再審開始のきっかけをつくられました。

 今のアベ忖度官僚は全く信用できません。
 多方面の方々と力を合せて新しい国造りをすることを願います。

.. 2018年12月24日 07:16   No.1557011

■--原発の輸出
++ 京都新聞 (小学校高学年)…24回          

「国策」の見直しが必要
        12月18日社説
  

 日立製作所が、英国での原発建設計画を凍結する方向となった。
 3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保することが困難で、損失負担の
危険性を抑えるめどが立たないためだ。
 原発産業を支えるため政府は原発などインフラ輸出を促し、後押ししてきた。
だが福島第一原発事故後、安全規制の強化で建設費が高騰するなど、原発ビジネ
スのリスクは大きくなっている。
 三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向だ。これにより「国策」とし
て官民で進めてきた原発輸出の案件はすべて実現できない見通しとなった。安倍
晋三政権が掲げた成長戦略の柱は事実上破綻したと言わざるをえない。
 日立は2012年に英の原発事業会社を買収し、海外事業の拡大を目指した。ウェー
ルズ地方に2基を建設する計画で当初は20年代前半の運転開始を見込んでいた。
 だが、巨額の事業費を日英の企業などが出資することや、採算の鍵を握る電力
買い取り価格を巡る英側との調整が難航。事業継続が困難と判断した。
 計画では政府系金融機関も融資に加わり、資金面で支援する予定だった。原発
産業を守る思惑があるとみられる。福島事故以降、国内では原発の新設が見込め
ない。経済産業省やメーカー、電力会社は、技術や人材の維持を見据えて海外市
場に期待するほかない。
 このため政府は原発輸出を促す原子力協定をベトナムやトルコなど、電力需要
が見込まれる新興国と次々に結んできた。17年には核不拡散などの観点から異論
もあったインドとも締結した。
 だが巨額の建設費が立地国の財政を圧迫することや原発の安全面が意識され、
計画頓挫が相次ぐ。
 2012年にリトアニアの国民投票で建設が否決。2016年にはベトナムが白紙撤回
した。インドも計画具体化には至っていない。
 原発輸出はビジネスであり、民間企業がリスクを負うのは当然だ。だがその一
方で、政権と産業界が「国策民営」の形で推進してきた事実を忘れてはならない。
 安倍政権は成長戦略の看板施策が行き詰まっていることを重く受け止め、原発
産業の将来像を再検討する必要がある。
 
.. 2018年12月21日 10:47   No.1555001

++ 京都新聞 (小学校高学年)…25回       
福島事故の原因究明や廃炉作業は道半ばである。事故を起こした日本に果たし
て原発技術を輸出する資格があるのかとの疑問も根強い。この機会に、エネルギー
政策全般について幅広い観点から議論をやり直してはどうか。

.. 2018年12月21日 11:37   No.1555002
++ 中村由博 (小学校中学年)…11回       
『平和の祈りを沖縄から』
 |  若い中学生たちが平和の尊さを理解し
 |  平和を作り出す担い手になって欲しい(金城実さん)
 | 11月23日(金)~11月26日(月)沖縄アクションツアーに参加
 └────  (メールマガジン読者)

 沖縄の現実を自分の体全体で真実をつかみとり、今後の指針になればと
思い躊躇なく沖縄アクションツアーに参加した。
 今回は3回目である。たったの3泊4日では垣間見るだけだったが、有意
義で濃密なツアーだった。

1日目(11/23金)

 那覇空港に着けば外の空気はとても暖かく早速上着とセーターを脱ぎ沖縄
へ来たという実感が湧いた。集合地点ではちょうど1年前にこのツアーに
ご一緒したSさんとTさんの再会に感激した。今回の参加者18名はガイドと
ドライバーを兼務して戴くOさんが運転するバスに乗車してツアーが
始まった。

◎ 普天間基地・嘉手納基地・チビチリガマを見学した。チビチリガマとは
太平洋戦争末期の沖縄戦で読谷村民83名が集団自決をさせられた自然豪で
ある。(戦時中日本国民は「生きて敵国の捕虜になるより死ぬべし」と教え
られていた強制自決。)
 昨年11月、このチビチリガマを訪れた時にはなかった小さな野仏が入口
近辺に12体が四方八方に立っていた。野仏を建立したのは昨年2017年9月に
チビチリガマに入り、安置してあった遺品や千羽鶴を無残にも破壊した4名
の少年たちであった。この事件で保護観察となった少年たちは遺族たちと
一緒に祈りを込めて野仏を共同制作した。野仏の表情は安らかであるが、
苦悩を秘めているようでありこの仏像と4名の少年たちが重なって見えた。
僕は暫らく立ち尽くした。

◎ チビチリガマ見学の後は金城実さんのアトリエを訪問した。ここでは
チビチリガマを破壊した少年たちが改悛の思いで造った背丈50cmの野仏が
林立してあり、我々を出迎えているようだった。
 金城実さんは少年たちの保護司となって一緒に野仏を作った。
 死者を鞭打った重い罪を背負った少年たちが真剣に死者に向き合うための
道しるべになるのが野仏である。この野仏に金城実さんと少年たちの全身
全霊が宿っていた。

.. 2018年12月21日 13:44   No.1555003
++ 中村由博 (小学校中学年)…12回       
 金城実さんは我々を作品が陳列してある庭に迎え入れて、力を込めて語り
始めた。
 ・抵抗の遺伝子は遺伝する。
 ・沖縄の闘いは生ぬるいという批判があるが、やるせない絶望の淵にいる
  沖縄の闘いにおじい・おばあは座っている。
 ・私は辺野古に行くときにはいざという時だ!機動隊と大きな闘いの時
  には行く。
 ・機動隊に引きずられながら人間としての誇りがある。
 ・誇り高い機動隊の前で演説する『機動隊員のじいさんばあさんは沖縄戦
  で艦砲射撃中を生き抜いたのだ…!』
 ・機動隊員はこのじいさんばあさんを引っ張り出してごみを捨てるかのよ
  うに扱う。
 ・米兵にも言う『君たちは給料を貰ってピストルを持っている。我々は何
  も持っていない。しかし、人間としての誇りを持っている。』
 ・台風に倒されてもいち早く芽を出すのがクワの木だ。木も抵抗の遺伝子
  を持っており、クワは3日後に芽を出す。
 ・叩きつけられも踏みつけられても立ち上がる抵抗の遺伝子は進化する。

◎ 金城実さんの説明を我々と一緒に聞いていた大阪府から来た4名の中学
校教師に出逢った。彼らは平和教育の一環として修学旅行を位置付けてお
り、そのためにここへ下見に来たのだった。
 多感な中学生たちは金城実さんの作品が持つ迫力と慈愛に満ちた眼差しで
力強く語る言葉に心が動かされるはずだ。
 若い中学生たちが平和の尊さを理解し、平和を作り出す担い手になって
欲しいと切に願っている金城実さんに僕は畏敬の念を抱いた。

.. 2018年12月21日 13:59   No.1555004
++ 仲條拓躬 (部長)…226回       
メモのとり方で相手がわかる

私には皆無ですが友人はうっかりミスで約束を破ってしまうことが多々あります。これを防ぐには、マメにメモをとることでしょう。これに尽きます。メモ帳とペンは常に携帯しておくか、スマホや携帯に打ち込んでメモ帳代わりにします。

ただ、私は過去に電子手帳のデータがすべてダメになったことが2回あり不安を拭えないので、メモは手書きにしています。電話で約束する際、手元にメモがないときは「悪いけど、その内容をメールで送ってほしい」と頼みます。

これだけでも、うっかりミスによる約束破りはほぼなくなるでしょう。ところが、最近のビジネスパーソンはメモをとらない方がけっこういます。一緒に来ている年配の上司の方がメモをとっていて、その横でただ聞いて状況を見ると大丈夫かなと心配してしまいます。

そうかと思うと、突然ノートパソコンをとり出して話を聞きながらすべての言葉を打ち込む人もいます。あれは見ていてどうも苦手です。パソコンでお互いの間に壁ができるし、入力の際のキーボードをたたく音で気が散ってしまいます。

何より、言質をすべてとられているようで落ち着かないのです。打ち合わせでICレコーダーなどをとり出されるのも、同じ理由でちょっと引いてしまいます。もちろん、これが取材で1時間なり1時間半なり話すということであれば必要でしょうけど。

ただ、やはりレコーダーで録音されているという安心感からか、メモを取る力は衰えているように感じます。話を聞きながらポイントや固有名詞、数字をしっかり書き込んでいく。こちらが話していて、手帳やメモを上手にとれる人かどうかはすぐわかります。

そういう人に対しては信頼感や安心感が増しますし、打ち合わせや取材もうまくいくことが多いです。まれに石原莞爾平和思想研究会の会長として取材を受ける私の方もレコーダーで録音することがあります。

これはイギリスやフランスの方が通訳を通してお話しするときやNHKや週刊誌などが敵なのか見方なのかわからない取材のときです。自分が何を言ったか、こちらもしっかり記録しておかないと言っていないことまで記事にされていないか、話したことと違う内容で書かれていないか、しっかりチェックする必要があるからです。

.. 2018年12月21日 14:42   No.1555005
++ 仲條拓躬 (部長)…227回       
結局、長い時間、ライトを浴びせられてインタビューを受けていると様々な事を話していて、いざ全国ネットで自分が放送されると、とても疲れた姿で話しているところがつぎはぎになっていていることに気がつくのです(笑)
.. 2018年12月21日 14:53   No.1555006
++ 仲條拓躬 (部長)…228回       
日中戦争はどのようにして

石原莞爾の思いは満州国を建国して五族共和である満州合衆国で東亜の人々が平和に暮らすことでした。だが、13年半の間に日本の関東軍が支配する形となってしまった。さらに領土を拡大するために中国北部に進出しました。そして、1937年7月7日、北京郊外の盧溝橋付近で中国共産党が放った一発の銃弾で日本軍と中国国民党が衝突しました。

これをきっかけで日中戦争が始まりました。同年に首相となった近衛文麿は、石原莞爾が推し進めていた蒋介石との和睦案をのらりくらりとかわし、中国の国民政府に対して、「国民政府を対手(相手)とせず」と表明しました。そのため、日中間の交渉は打ち切りとなり、日本軍は中国の中部や南部にも軍隊をおくりこみ、上海や首都の南京などを占領しました。

中国では蒋介石がひきいる国民政府と毛沢東がひきいる中国共産党とが対立していましたが、日中戦争がはじまると、ソ連の圧力により協力して日本軍とたたかうための抗日民族統一線をつくって抵抗しました。日本軍は中国の都市や鉄道を占領しましたが、中国軍にはアメリカやイギリス、ソ連などの支援もあり、戦争は長期戦となっていきました。

日中戦争が長引くと、政府は国民の目を戦争に向けさせ、予算の多くを軍事費にあてるための政策を行いました。1938年には近衛文麿内閣によって国家総動員法が定められ、国民や物資のすべてを強制的に戦争目的のために動員できるようにし、さらに、軍事産業には輸入資材や資金を優先的に割り当てられるようにしました。

1940年、近衛首相は多くの政党や政治団体を解散させて、戦争に協力するためにつくられた大政翼賛会に吸収させました。近衛文麿が総裁となった大政翼賛会が政治の実権を握ることで、日本の政治はナチスのような一党による独裁政治に近い形となり、国民生活や新聞、ラジオなども戦争に批判的に言論は許されなくなっていきました。

日本国が併合している朝鮮では、日本語の使用を強制したり、姓名のあらわし方も日本式にさせるなど、「皇民化」がすすめられました。また、日本の軍需工業などでの働き手や兵士として、朝鮮の人々がたくさん動員されました。このような皇民化は、台湾の原住民でもおこなわれました。昨年1年に一度の国慶節に台湾へ行きました。

.. 2018年12月21日 14:59   No.1555007
++ 仲條拓躬 (部長)…229回       
現在、66年ぶりに台湾と中国の首脳が会談しました。会談実現の背景には中国によるアメリカのけん制、来年の台湾総統選など諸事情があるのでしょう。共産党と国民党の内戦で共産党が勝利して、中華人民共和国を成立しました。

一方の国民党は台湾へ渡り、政権を立てたのです。2014年に台湾を訪れた中国人は400万人です。台北は中国人だらけで日本に来ているように爆買していました。中国共産党は「台湾は中国の一部」という立場を譲らないでしょう。一方の台湾住民の多くは現状維持を希望しています。日本人が統治していた時の方が幸せだったのではないでしょうか。

.. 2018年12月21日 15:05   No.1555008
++ タク (社長)…677回       
アレルギーについて

すぎ花粉が舞うと敏感に反応する方がいます。今はスギ花粉だけでなく様々な花粉でさらに敏感に反応する方も続出しております。目のかゆみや痛み、結膜炎、鼻水や鼻詰まりの症状などが現れ苦しんでいます。

アレルギー症状を現すものとして、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、胃腸障害のアレルギー疾患がありますが又その原因として大気汚染、食品添加物、ハウスダクトによるものも多いといわれます。

アレルギー性疾患は、根本的な治療は望めず、食品添加物の食事を見直して栄養のバランスで免疫力を高めていくことがアレルギー改善への第一歩であると考えられています。日本ではスギ花粉よってアレルギー症状を目、鼻に不快なアレルギー症状が現れています。その他にもひのき、ブナ、松などで花粉症が起こりやすくなっています。

ひどくなると目から涙が出る、ゴロゴロする、かすむ、まぶしくなる、鼻水が出る、気管支にも症状が現れてくることもあります。治療としては、長期的に、抗アレルギー・抗ヒスタミン・副腎皮質ステロイドの薬がありますが、数年後に再発したとうこともありますので私としては食事療法がお薦めです。

アトピーとは、ギリシャ語で奇妙な、原因不明のとの意味があります。血縁関係にジンマシン、気管支喘息炎、花粉症を発症している場合に多いといわれます。調理器具、食器の不適切な使用、食事、ストレス、物理的皮膚への刺激が皮膚への症状を示すとされています。治療には花粉症と同様の薬剤です。

ステロイド剤は、現在注射ではなく内服によって治療しており副作用は少ないといわれますが消化器症状に注意し短期の使用に留めたほうがよいと思われます。花粉、ハウスダクトの吸入を避ける。花粉の舞う時期の外出を避ける。外出時には、マスク、サングラスをして直接アレルギーの原因とされるものに触れない。外から帰ったら花粉を払い落とす。

空気の汚れている工場地帯、大気からの汚染物質、化学物質が発生しやすいところには近寄らない。ストレスで自律神経のバランスが崩れ免疫力が衰えるのでストレスを避ける。刺激のあるタバコを避け、毒性のある食品添加物は、控えます。香料も毒性が強いものが多いため、加工食品、ファストフードを摂取しないようにしましょう。

.. 2018年12月21日 15:12   No.1555009
++ タク (社長)…678回       
乳幼児期においては、着色料、抗生物質、食品添加物からの抗原性の強い食品を取ることによって解毒されず過敏に反応しアレルギーとなって現れます。離乳期が早すぎるとアレルギーを起こしやすいことがいわれるようになりました。乳幼児のひとつの食品を好んで多食している習慣があると、アレルギーを起こすことでしょう。
.. 2018年12月21日 15:19   No.1555010

<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca