【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1561 - 1580 件を表示 ]
<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>

■--5月若狭のアメーバデモ
++ 木戸恵子 (小学校中学年)…12回          

「ほんでもあんたら、がんばってな。ありがたいことや」
 |  「(原発を)持ってくるときは、橋を作ってやる、
 | 道を通してやる、電気をやる、とかうまいこと言われて
 |  だまされたわな」「ほんでも、あんなもん(原発)反対や」
 |  5月若狭のアメーバデモで聞かれた地元の声
 └──── (若狭の原発を考える会)

 今回の「アメーバデモ」は5月21日(火)、22日(水)におこなわれ
ました。
 地元で聞かれた声をお伝えします。

 佐分利川(※)沿いのある集落で70代後半くらいの女性。
 「ここは、もう(原発が)置いてあるからどうにもならんわね。
ほんでも、あんなもん反対や。」
 「持ってくるときは、橋を作ってやる、道を通してやる、電気を
やる、とかうまいこと言われてだまされたわな。」
 「大きな箱ものいっぱい作ったけど、利用する者は少ないし、維持
していくのが大変や。」
 「地元の人間は、思っていても原発に反対なんて言われん。隣の人
ともそんな話はできん。外から来たあんたやからしゃべれる。大島の
漁師さんがテレビかなんかのインタビューで『原発に反対や』いう
たら、その人が村八分みたいになった。」
 「議員さんや、町長さんは、みんな原発賛成やけど、あれは上からの
相当の圧力があるんやと思う。」と長い長い話をしてくださった。
 最後に「ほんでもあんたら、がんばってな。ありがたいことや。」と
おっしゃった。

次回のチラシ配布及びアメーバデモは6月12日(水)-13日(木)に実施
いたします。

(※) 佐分利川は、福井県大飯郡おおい町の川上付近の支流を集め、
中央部を東流して、途中、福谷川、父子川、大津呂川等の支川を併せ、
小浜湾に流入する河川。
.. 2019年06月03日 09:47   No.1673001

++ 渡辺寿子 (大学院生)…100回       
「特重施設」が未完成の原発は直ちに停止させよ!
 |  特重の工事計画の申請さえまだの東海第二原発は再稼働できない
 | 規制委は最低限「法・規定を遵守せよ」と世論の圧力をかけよう
 |  (その1、2回の連載)
 └──── (原発いらない!ちば)

1.「特定重大事故等対処施設」完成せず
  規制基準不適合の原発は停止させよ

 原子力規制委員会(以下規制委)は、4月17日被規制者(注:電力会社
のこと)の原子力部門責任者との意見交換会を開いた。
 原子力プラントに対する意図的な航空機衝突やテロ攻撃などを想定
したバックアップ施設である「特定重大事故等対処施設(以下特重
施設)」が議題。
 事業者側は5発電所、・10基の特重施設について、設置期限に対して
約1~3年完成が遅れるとの見通しを明らかにした。
 このまま設置期限を迎えた場合基準不適合」の状態となる。規制委は
定例会合の場で規制上の対応を今後議論する(電気新聞4月19日付)。
おおむね以上のような報道が日経、大新聞、地方紙などでも一斉に
流れました。

 9.11同時多発テロ以降この施設がなければ原発の運転はできません。
本来は運転時に完成していなければ意味がないのです。
 しかし設計と建設に膨大な時間と資金を要するとして、電力会社に
配慮して、規制委は新規制基準適合性審査書を決定した後の工事認可
計画書を承認した時から5年間で作ること、と規制を緩めたのです。
 これだけ完成時期に余裕があったのに、それにもかかわらず完成
しない。決められた日までに完成しなければ運転できないとすべきなの
です。
 4月17日の意見交換会では一部の委員から「原則として期限の延長は
ありえない」などと厳しい意見が出たという。

2.規制委員会の土壇場での裏切りを許すな!

 再稼働をしている5原発9基については、そもそも特重施設の審査が
終わってるのは、川内原発しかありません。他の4原発はすべて審査中
です。その川内原発が1年遅れで1号機が20年3月17日、2号機が3月
21日を過ぎても完工しなければ、運転条件を満たせず、施設の使用停止
を求めることになると、規制庁は今のところ言っています。

.. 2019年06月04日 08:12   No.1673002
++ 渡辺寿子 (大学院生)…101回       
 しかし規制委・規制庁が本当に川内原発の運転停止を命令するか油断
できません。規制庁は、「規制上の対応を今後議論する」などといい、
業者側の都合に配慮する姿勢を示しています。規制委・庁は電力事業者
に厳しい態度を示し、国民に公正な機関だと期待を抱かせることが、
過去に何度かありました。

 しかしそれらはすべて土壇場でひっくり返され、電力事業者の立場で
決着したことばかりです。今回の特重施設問題では絶対そのような轍を
踏ませないように、国民世論の圧力で、5年後に完成という、規制委が
自ら決めたルールを守るよう迫り、裏切りを許してはなりません。この
問題は再稼働を止めていく大きな力になり得ると思います。
規制委に攻勢をかけましょう。

.. 2019年06月04日 08:18   No.1673003
++ ひろせ しんじ (幼稚園生)…1回       
首都圏から来て(東海第二原発動かすな!の)ポスティングを
 |  しているとマイクでしゃべる…
 |  「東海村だけが『地元』じゃない」
 | 6/1東海村アメーバ行動 参加報告
 └──── (ピースサイクル勝手に広報係)

◎ 何と、前日の案内で28名だったのが、当日40人の参加へ膨らんだ。
車8台(内現地3台)、これも大幅に増えた。
 僕は松戸から小山さんの車に乗せてもらって東海村へ。
 現地でのポスティングの場所の割り振りは村議の阿部さんが、5人で
1時間で配れる広さ・地域を検討してくれた。詳細な地図も付けてくれ
た。僕には十分理解できる地図だったけど、初めての人には判りにく
かったらしい。

◎ 5班の予定を参加者が増えたので6班体制に変更。6班の責任者を
やらせてもらった。
 それなのに、走り出す時にスピーカーは忘れる、ノボリ旗は持ち忘れ
ると散々。それでも、池田さんの歌は流した。他の班では、マイクで訴え
をしながらポスティングした、と報告があった。
その反応は悪くなかったというのが大方の報告だった。

◎ 音を聞いていてくれる人はいるみたい、というのは何より。手を
振ってくれる人、あいさつに出て来てくれる人は、初回からは望み過ぎ。
 それと、予定していた「1600枚のビラでは、足らん!」という話。
 福井県の高浜という漁村と、畑もあるけれど住宅地でもある東海村では
勝手が違うだろうと思っていた。だから何がでるかな?と思っていた
けど、心配はいらなかったみたい。
 地元だから、「反核電」と言って受け入れてもらえるかな?と思って
いたけれど、その点、高浜より敷居が低かったのかも。

◎ ともかく「首都圏から来てポスティングしている。」ということを
マイクでしゃべったこと。「東海村だけが『地元』じゃない。」と言う
ことを伝えられたし、「地元だから、反対しにくい。」のに対して、
「やりようがあるよ。」のメッセージは伝えられたと思う。
 「そもそもアメーバ行動(デモ)って何なの?」と、参加者から質問
が出ていた。

.. 2019年06月04日 08:24   No.1673004
++ ひろせ しんじ (幼稚園生)…2回       
◎ 福井県の高浜でのアメーバ行動の経験者(1回だけ)の僕からする
と、少しイメージ違ったなぁ、とも思う。
 でも、アメーバ行動は元気が出るということは確か。行くまでは大変
だけどね。
 こうなると、福島にアメーバ行動をやりに行こうという話になるの
かな。
 東京でもやろうと言う話になるのかな。ピースの人達、もっと出て
来てよ。

◎ 各団体が個々で完結する動きをするのではなくて、1つの団体が
やろうと提案したことに他の団体が「一緒にやらせて。」と申し込む
というか、「オイラも混ぜて。」というやり方が、これからの市民運動
のやり方の一つと僕は思っている。
 団体として参加する方法も、個人参加だけど、団体が会員に呼びかけ
るというのでも良いけど。そうすることで、お互いの力を引き出し易く
なると思っている。

◎ そういう意味で、ピースもピースだけで出来ることの他に、協力の
手を伸ばせるものは手を伸ばそうよ、と提案したい。また「協力する
よ。」と手を伸ばしてもらいやすい体制を作ろうよ。
 特に僕らには自転車という特別な道具があるのだから、それを生か
して強力・協力を作れればと思う。次回のアメーバ行動も楽しみに
している。

.. 2019年06月04日 08:30   No.1673005
++ 冨塚元夫 (部長)…218回       
原発事故で人の住めない街にならないように
 |  「東海第二原発再稼働に反対してください」と
 |  呼びかけ続けたい
 |  静かで豊かな町という印象を受けた東海村
 |  「アメーバ行動」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 6月1日(土)東海村「アメーバ行動」に参加しました。
 主催の「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」は昨年5月の発足
以来、日本教育会館での大集会や署名活動、毎月の日本原電本店に
対する抗議行動、原電周辺デモなどを取り組んできました。
 今回の現地東海村でのアメーバ行動(マイクでのアピールとチラシ
まき)を取り組んだのは初めてでした。

 初めての行動なので、どこかに不安感があり、直前まで参加するか
どうか迷っていた方が多かったのではないかと思います。当日配られた
参加者リストでは33人の参加者でしたが、直前に参加表明する人が
出て、あらたに8人参加したということです。
 乗用車で参加した人も7人いました。私も松戸から車に乗せて
いただきましたので、列車の時刻表も気にせずに参加できました。
 参加者増ため班編成でも1班増えて、6人ずつ6班が東海村の主な
住宅地にチラシ撒き(ポスティング)を行いました。

 参加者は、たんぽぽ舎関係や経産省前テントひろば、ピースサイ
クル、反原発自治体議員・市民連盟の議員(東海村議の阿部功志さん
も含め)、双葉町から避難した亀屋幸子さん、「原発いらない福島の
女たち」の黒田節子さんなどいつもの顔ぶれのほかに、若い人を含め
て知らない人も何人かいました。
 配布できたチラシは1600枚で予定通りのようです。

 行動後の参加者からの感想としては、「住民の方の対応はよかった、
文句言われることはなかった、ばったり会った人にも耳を傾けて
もらった、福井県の原発現地の行動にように繰り返し訴える必要が
ある、またやりましょう」という声が多かった。
 静かで豊かな町という印象を受けた東海村でした。人口3万7千を
超える村で、福島県田村市(3万6千人)と同様の人口ですが、阿武隈
山地の田村市と違い人口が密集している村です。核施設も密集して
います。

.. 2019年06月05日 10:57   No.1673006
++ 冨塚元夫 (部長)…219回       
原発事故で人の住めない街にならないように「東海第二原発再稼働に
反対してください」と呼びかけ続けたいと思います。

.. 2019年06月05日 11:03   No.1673007
++ 渡辺寿子 (大学院生)…102回       
「特重施設」が未完成の原発は直ちにに停止させよ!
 |  特重の工事計画の申請さえまだの東海第二原発は再稼働できない
 | 規制委は最低限「法・規定を遵守せよ」と世論の圧力をかけよう
 |         (その2、2回の連載)
 └──── (原発いらない!ちば)

3.特重施設問題で日本原電を追い込む

 東海第二原発は工事計画申請においても、特重施設についてはまったく
検討されておらず、2018年10月8日に工事計画が認可されて半年経っても
なお特重施設の工事計画の申請さえできていません。他社の「見通しの
甘さ」以前の状態です。
 東海第二差し止め訴訟原告らは以前から「特重施設を含めれば3000
億円が必要でしょ」と主張していましたが、規制委は何らの回答も
せず、「1740億円が調達できればよし」として、再稼働を許可して
しまいました。

 日本原電に対して、「特重施設の設計・施行計画も準備できて
おらず、その資金調達の確実性もない以上、早々に再稼働を断念
せよ!」と迫りましょう。

 「どう見ても再稼働など無理ではないか?」という雰囲気作りに
向けて様々な手段を駆使して、世論を高めていき、6市村首長会議・
県へも働きかけて再稼働を断念するよう原電を包囲しましょう。

 「特重」は2001年9月11日に起きた「同時多発テロ」の後、アメリカ
の原子力規制委員会(NRC)が原発事業者に対して出した行政命令に
端を発しています。
 その後日本の規制委が「特重」の設置を新規制基準に取り入れ、義務
付けたのです。これはテロ攻撃の時などに放射性物質の拡散を最小限に
抑える役割を持ち、電気新聞が書いたような単なるバックアップ施設
ではありません。

 最悪の事態を少しでも軽減させるための一連の設備であり、これが
機能することで初めて「新規制基準に定める放射性物質の拡散量の
基準を満たすことになっている非常に重要な施設なのです。

 特重施設を「屋上屋を重ねる無駄なもの」とか「念のため」に
設けたもので、現在の安全対策で十分放射性物質の拡散防止ができると
主張する電力事業者や「専門家」がいるようですが、それは間違いです。

.. 2019年06月06日 07:50   No.1673008
++ 渡辺寿子 (大学院生)…103回       
 特重施設がないまま稼働を続ける原発がいかに危険か、たんぽぽ舎の
副代表山崎久隆さんは指摘し、強く警告を発しています。
 原発を再稼働させたいなら、新規制基準に設置の義務が明記されて
いる特重施設を整備してからにせよと規制委は電力事業者に強く
迫るべきです。
 規制委は何のためにあるのか。
 まさか再稼働にお墨付きを与えるための機関ではないでしょう。

4.福島第一原発の事故対応4つの大問題

 たんぽぽ舎が毎日出しているメールマガジンに、最近副代表の山崎
久隆さんが書いた「福島第一原発事故の現在と加速される原発再稼働
の問題」と題する論文が載りました。
 前述の特重施設問題でもたんぽぽ舎のメルマガに載った山崎さんの
文章をかなり参考にさせていただきましたが、今回の福島第一原発
事故の処理問題の文章も山崎さんの問題点の指摘と具体的な提言が
参考になり、納得できる点が多くありりました。

 福島第一原発の事故収束(実際は収束などできないが)作業と事故
処理は大きな4つの問題があると指摘しています。
 中でも「汚染水の処理」と「デブリ取出し」は、方法を誤ると大規模
な放射能汚染を引き起こす難しい問題ですが、提言がなされています。
以下はその要点。

 汚染水は海洋投棄せず、陸上で保管すべき。
 東電の敷地内に保管されている汚染水は生物に悪影響を及ぼす
トリチウムを含んでいるので海洋投棄せず、陸上で保管する。
 トリチウムは半減期の10倍の時間が経過すれば放射線量はほぼ
1000分の1になるという。
 デブリ(溶け落ちた核燃料)は石棺で密封。
 デブリの正確な状態も不明な中でデブリをいじりだすのが一番
危険である。
 取出しだけで労働者と住民を被ばくさせ、大事故が起きるか
予測できない。取出しは絶対やめるべき。 

.. 2019年06月06日 07:59   No.1673009
++ 木村雅英 (社長)…376回       
バックフィットも特重5年猶予も厳格に実施して
 |  稼働原発を止めよ!
 | 福島第一原発事故を招いた規制行政の過ちを
 |  繰り返してはいけない
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その200
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)
 
○川内・高浜・伊方・大飯・玄海の稼働は危険
 2013年7月に施行した「新規制基準」は、福島第一原発事故の検証を
しないまま、既存の原発の稼働を早める為に約8か月で策定された
不合理な基準であり、「世界最高水準」は大嘘だ。

 その「新規制基準」に基づき、例えば石橋克彦さんから「違法」と
まで指摘される緩やかに過ぎ合理性を欠く審査をして安易に合格とした
為、各現地住民が多くの稼働差止の訴訟を起こした。
 それでも、「社会通念上妥当」と「国と事業者にとって屈辱的である
と受け止められるべき」(佐藤暁、岩波科学5月号)非科学的判決に
擁護されて、今9基の原発が核のゴミを増やしながら稼働している。
総て本来稼働しては危険な原発だ。
 さらに、規制委は高浜・美浜・東海第二と稼働後40年以上の老朽原発
の運転延長・再稼働まで認め、「例外中の例外」を「当たり前」にして
しまう愚かな規制行政で多くのメディアからも叩かれた。

○大山噴火の新知見
 そんな中で、規制委として今まで同様には見過ごしにくい事態が
起こった。「その198」で書いた大山火山の新知見による高浜・大飯の
審査問題だ。火山灰の層厚が審査時の10cmでなく25cm近くと予想
されたのだ。
 そして、5月29日の定例会議で設計変更の命令を出す方針を決めた。
 例えば、時事通信は「関電3原発、設計変更命令へ=大山噴火の想定
引き上げ-規制委」
(時事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900924&g=soc )
と報じた。

○バックフィット
 これは「新たな規制基準の既存の施設等への適用」でバックフィット
と呼ばれている。バックフィットは、「設置許可された原発に対して
遡って適用する法的仕組みは何もなかった。(国会事故調)」と、
福島第一原発事故が発生したことに対する反省から生まれた制度だ。

.. 2019年06月07日 08:23   No.1673010
++ 木村雅英 (社長)…377回       
○すぐには稼働原発を止めないバックフィット?
 規制委が2015年11月に定めた「新たな規制基準のいわゆるバック
フィットの運用に関する基本的考え方」には、「当該規制基準を即時に
適用することもありうる」とか「当該規制基準を満足していない施設に
ついては、運転の前提条件を満たさないものと判断する」などの厳しい
文言がありながら、次のように対応時期に逃げ道を設けている。

・新たな規制基準を既存の施設等に適用する場合には、規制基準の
決定後一定の期間を確保した施行日を定めるか、又は、当該規制基準の
施行後の経過措置として当該規制基準に対応するために必要な期間を
設定することを基本とする。
・これらの期間は、原子力規制委員会が、当該規制基準の新設・変更の
安全上の重要性、被規制者が対応するために必要な期間等を総合的に
判断して、個別に設定する。>

 すなわち、新知見が出ても即時に原発を止めることをしないつもり
だ。これでは、「15m以上の津波」との新たな知見がありながら、
防潮堤対策を厳しく要求しなかった原子力安全・保安院と、工事費と
原発停止の不利益を恐れて防潮堤工事を先延ばしした東京電力と同じ
ではないか。福島第一原発事故大惨事を招いた過ちをまたまた繰り
返すことになる。
 なお、5月30日付けで原子力規制庁原子力規制部が「実用発電用
原子炉に関する審査業務の流れについて」
こちら )をまとめている。
 この問題を、緩やかなバックフィットの先行事例にしてはいけない。

○原子力規制委員会よ、稼働原発を止めてみよ
 過去に規制委が稼働原発を止めたことが全く無い。この大山の新知見
によるバックフィット問題にしても、特重の5年猶予問題にしても、
原子力規制委員会が原発を即時に止めるべきであるのに、残念ながら
それを期待できない。
 強く直ちに原発止めろと訴えたい。

.. 2019年06月07日 08:41   No.1673011
++ 木村雅英 (社長)…378回       
○原子力規制委員会の点数稼ぎ?
 それにしても、原子力規制委員会は、4月24日の「特定重大事故等
対処施設の5年猶予」延期無し、5月29日の「大山新知見バック
フィット」命令方針、「リアルタイム線量測定システムの配置見直し」
断念など、原子力規制委員会が点数稼ぎの対応を見せている。
名誉挽回策あるいは選挙対策であろうか。
 一方で、私への5年に渡る傍聴拒否、東海第二の審査請求に対する
意見陳述引き伸ばし、危険なリラッキングの審査開始、核燃料施設・
特重施設の審査を継続している。引き続き厳しく監視して、総ての原発
を止めさせないといけない。

.. 2019年06月07日 08:55   No.1673012

■--アジアの安定に大きな役割2
++ 仲條拓躬 (社長)…344回          

第二次世界大戦前、石油が石炭に代わって戦略物資となっていきました。そのことを示す象徴的な言葉は、「石油の一滴は血の一滴」というものでした。この言葉を新聞で読んだ日本人は、今や石油が一国の命運を握るほどの存在となっているのを確信しました。欧州戦争で連合国側と中央同盟国側の双方が使った石油の8割がアメリカの石油です。

つまりこの戦争はアメリカの石油によって戦った戦争と言えます。そしてアメリカは石油の輸出によって急速に経済力をつけたのです。世界一の産油国であるアメリカはさらなる強国となっていきました。アメリカ合衆国の侵略を防ぐには満州合衆国が不可欠となっていきます。だが、満州国は生まれ、消え去りました。

四千年にも及ぶ中国の治乱興亡の歴史からすれば、13年5ヶ月余の歳月などほんの一瞬の光芒に過ぎないでしょうが、しかし、歴史の重さは時の長さによって測ることは出来ないと思います。歴史の重さとして感じること、それは、そこに生きた人々の愛憎の総量としてしか測れないような気がします。

今は高齢である当時の同志は、満州の地に民族協和する理想国家を建設しようと情熱を燃やして満州国に馳せ参じ、国づくりに精魂を傾けたのは事実です。「民族協和」これをなくしては、世界の恒久平和は有りえないと信じます。その意味でも、満州建国の理想は永く生き続けていくのだと思います。

満州国が掲げた民族協和をもって今後の世界平和を達成するための基礎となりうるものと主張する論者は少なくありません。我々が活動している石原莞爾平和思想研究会同志もその一団です。今なお世界各地で民族紛争が絶えず、日々流血の事態のニュースに接するにつれ、民族が協和する事の必要性はいっそう痛感させられます。

なぜ、民族が違う事がそれほどまでに憎しみの感情を生むのでしょうか。ベルサイユ講和会議で日本国は白人世界に向けて人種差別反対と叫びました。だが、日本が提案した人種平等宣言が受け入れられる余地がなかったのです。人種問題というのは、あの時代の日本にとって国際秩序の重要問題です。
.. 2019年06月03日 10:57   No.1674001

++ 仲條拓躬 (社長)…345回       
この時の無念さは『昭和天皇独白録』の冒頭に、大東亜戦争の遠因として、「日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し」と書かれています。それがアメリカでは排日移民法などに繋がり日本人は大切にしていた土地を取り上げられ差別を受けて辛い仕打ちを食らうのです。

日本が必死で白人支配からアジアを救おうと参画すれば帝国主義国家を中心とする外交の圧力がかかり欧米列強の都合で石油を止められるのです。だが、それでも日本国は人種差別や平和主義を唱えましたが、イギリスやフランスといった列強は自分たちが保持していた植民地は全部保全しています。

広大な土地隣国・中国の内乱ばかりしている不安定な情勢は日本にとっては座視できないものでした。なぜなら、それがロシアをはじめとする列強の植民地支配を誘発し、ひいてはアジアの存亡にも関わる脅威となっていくからです。

富国のため日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのは、そのためで、少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。この歴史の真実をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。

その想いは、今日、満州国を生き抜いた方が亡くなられているのでいよいよ深いのです。満州国の生んだ民族協和という理念を直ちに繋げなくてはならないと言うのは祖先を敬う我々の責務ではないでしょうか。北朝鮮とアメリカの暴走も止まらずその狭間に立たされている日本国の舵取りは子供たちの未来に直結する大切な問題です。

正しい歴史を知らない限り過去の悲劇は何度でも繰り返されます。一刻も早く歪曲された歴史を正し、事実を見つめなおし、日本が何をなすべきかを考えなければなりません。石油禁止すれば戦争に直結するのは過去の日本国の歴史を振り返ればわかる事でしょう。日本に仮に戦火が起こるとしたら、米国の先制攻撃によって介入戦争が起こった時でしょう。

.. 2019年06月03日 11:04   No.1674002
++ 仲條拓躬 (社長)…346回       
それが日本に及ぶと言うのがもっとも可能性の高いものです。国連はアメリカの言うとおり兵士を派遣いたしません。そうなると米国の呼びかけに賛同できる国だけということになります。現在の政権が通そうとしている法案はまさに危ない選択となることでしょう。この火種をなくす事は、日本の恒久平和とアジアの安定に大きな役割を果たすと思います。
.. 2019年06月03日 11:10   No.1674003
++ タク (社長)…866回       
EUの流れと悩み

欧州連合(EU)は、イギリスを除く27加盟国の非公式首脳会議をルーマニア・シビウで開き、イギリスの離脱後も結束を保つことなどうたった「シビウ宣言」を採択しました。今後5年で優先すべき課題も議論しました。欧州議会選挙とその後のEU次期体制への移行を見据えて、安定と繁栄の基盤としてEUが向かう進路を示すのが狙いです。

EUは過去約10年、経済危機や移民・難民問題に見舞われ、加盟国間の対立が露呈しました。EUに懐疑的なポピュリズム(大衆迎合主義)勢力の勢いは収まらず、一国主義を強めるアメリカが中国との対立を深める国際社会の中で、いかに欧州の利益を保護するかも大きな課題となっています。

EU発足当時は加盟国もどんどん増えました。後から加盟した国はエストニア、キプロス、スロバキア、スロベニア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、マルタ、ラトビア、リトアニアで、EU拡大で人口が7500万人増えました。これに伴い加盟国は、自国の法律にEUの環境法の規定を取り入れることになるのです。

後から加盟した国にとっての大きな課題は、各々の国民の生活を充実させながら、国内の天然資源を維持しなければならないことでしょう。国際自然保護連合(IUCN)が、EU拡大誕生を機に、生物多様性を評価する準備を進めました。 後から加盟した国の面積は15か国の23%にすぎません。

ですが、保護の対象とすべき区域で考えると、かなりの部分を占めることになります。ヨーロッパ全体で保護の対象となっている生物は780種もあがっています。EUの拡大を環境面から見ると、様々な問題が表れるでしょう。 後から加盟した国がインフラの整備を進めると、生物多様性が小さくなる事です。

ヨーロッパの海岸線は赤道に匹敵する程の長さがあるのに、適切な海洋保護政策がありません。バルト海の生物は9割が汚染され生き物に悪い影響を受けているので、沿岸の8か国が強い規制の必要性を確認しあう事が大切です。地中海沿岸の3国も漁業資源を保護するため、同じ課題に直面しているのです。

.. 2019年06月03日 11:17   No.1674004
++ タク (社長)…867回       
東ヨーロッパの淡水魚もここ10年の間に3分の1に減ってしまっています。森林保護の問題が大きいことはいうまでもありません。旧来の農業を守るために補助金を拠出すると、かえって大規模農業を増やしてしまうのではないかという悩みもあるようです。
.. 2019年06月03日 11:25   No.1674005
++ タク (社長)…868回       
子どもの頃に読んだ本

「一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。」 ヨハネの福音書12章24節

私は子どもの頃に、作家三浦綾子氏が書かれた「塩狩峠」を読んでしまって心に深く重いものを感じた記憶があります。今でも鮮明に思い起こせます。この物語は、明治42年2月28日、北海道の旭川から北へ約30Kmの地点にある塩狩峠という所で起こった実話をもとに書かれています。

汽車がちょうどこの峠の頂上に近づいていた時、連結されていた最後尾の客車の連結が外れてしまい、その客車だけがもといた方へ峠を下り始めてしまうのです。それに気づいた結婚を控えていたクリスチャン青年がその客車に備え付けてあるハンドブレーキを操作して客車を止めようと試みるのですが、思うようにブレーキがききません。

このままでいけば、客車が転覆してしまうという時、その青年は自らの体を線路に投げ出し、客車は止まったのです。その青年は命を落としましたが、そのことによって、その客車に乗っていた人たちは、みな助かったのでした。

このような出来事を思う時、イエス・キリストも命をかけて人々を救いました。気づいていないかもしれませんが、現在、世界の人々の置かれている立場は非常に危険な状態です。だが、イエス・キリストは我々のために犠牲になり、我々の命は救われました。そして、実を結び始めているのです。

.. 2019年06月04日 08:55   No.1674006
++ 浅野健一 (小学校高学年)…24回       
天皇夫妻に敬語を乱発、天皇制廃止論を伝えないメディア
 |  皇室が「社会的弱者や環境を守る存在だ」という世論操作
 |  「メディア改革」第3回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

 「たんぽぽ舎」の連載も3回目になった。東京新聞・特報面の鎌田慧
さんのようなコラムをという期待のメールもいただいた。
 鎌田さんは私が最も尊敬するジャーナリストだ。最近始まった前川
喜平さんの東京新聞のコラムも秀逸だ。私も頑張って書いていきたい。

◎ 6月2日、NHKテレビで、愛知県尾張旭市で開かれ全国植樹祭の
式典の中継を見た。衆院議長、県知事らは天皇夫妻に最大級の敬語を
乱発し、改元後初の夫妻の地方訪問を強調する挨拶を行った。
 天皇は「健全な森林は大地や海を育み、地球温暖化防止や生物多様性
保全にも大切な役割を果たしている」などと話した。

◎ NHKは、植樹祭の式典での天皇の「おことば」は11年ぶりだと
強調した。
 式典で天皇の植樹の手伝いをした中学3年の女子生徒は「こちらの
目を見て話をされ優しい方だと思った」と話し、皇后の手伝いをした
小学6年生の女の子は「皇后さまは優しくてすてきな方で、話ができて
うれしかった」と話した。
 NHKは6月1日夜、夫妻が宿泊したホテルで、ちょうちんを手に
集まった人たちが万歳三唱をする中、17階の部屋から「上下左右に
ちょうちんを振ってこたえられました」と報じた。
 アジア太平洋戦争の最中の風景だ。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190601/k10011937841000.html

.. 2019年06月05日 11:11   No.1674007
++ 浅野健一 (小学校高学年)…25回       
◎ 民放各局も天皇夫妻の車が通る県道沿いに集まった市民を映し、
「足ががくがく震えた」「感動した。ほかに何もことばが浮かばない」
「新しい時代の始まりに貴重な機会をいただけた」などという声を
伝えた。
 女子児童たちは「お目にかかるのが人生に一度きりかもしれない」
「雅子さまがとてもきれいでした」と話し、高齢者が「令和の時代が
とても平和に進むような気がします。お元気に活躍されますことを
祈っています」と言う声を流した。
 30代の女性は「トランプ大統領が来たときの様子を見て、英語力が
すごいなと思いました。どんどん活躍していただきたい」と話した。

◎ 愛知県内には天皇制に反対する市民は一人もいないかのようだ。
 皇室が社会的弱者や環境を守る存在だという世論操作だ。
 民主主義に反する天皇制は差別、偏見を生み出す制度だ。雅子皇后は
外務省幹部の父親が「お国のために差し出した」結婚で皇室に入った。
 離婚したくても家裁には行けない皇族になった。男子を産めという
圧力でメンタルを患った。皇族には基本的人権がない。

◎ 今年3月末から連日のように報道される新元号発表、天皇代替わり
の大本営発表報道は日本のジャーナリズムを死に至らしめている。
 私のブログ記事を読んでほしいが、天皇制、元号に異議を唱える声を
無視した偏向報道だ。
こちら

 前天皇の即位の儀式である国家神道(皇室祭祀)の「剣璽等承継(けんじ
とうしょうけい)の儀」「即位後朝見の儀」が国事行為として強行
された。憲法違反だ。
 NHKは一連の退位の儀式を報じる中で、「皇室の祖先の『天照
大神』がまつられる伊勢神宮の内宮」(4月18日)と報道した。
 公共放送が、神話を史実と捏造して伝えている。
 テレビ、新聞などのキシャクラブメディア(日本にしかない「記者
クラブ」は1930年代に設立された)は、各社の世論調査で4~7%ある
「天皇制反対」の声を一字、一秒も伝えない。

.. 2019年06月05日 11:19   No.1674008
++ 浅野健一 (小学校高学年)…26回       
◎ 接待旅行で来日したトランプ大統領には、大相撲観戦で「レイワ・
ワン」と言わせ、宴会では新元号を称賛させた。亡国接待の裏で、日本
の農業を破壊する貿易交渉が進行している。
 5月27日の米国CNNは「トランプ大統領が日本と中国に貿易で
バトル」というタイトルで報じていた。英国BBCも貿易問題では
「米国は日本・中国とバトル」と伝えた。
 「日刊ゲンダイ」から26日夜、取材があり、27日に私のコメントが
出た。「これぞ大本営発表の典型」などと私は指摘した。
 こちらをご覧下さい。
 こちら

.. 2019年06月05日 11:28   No.1674009
++ 島村英紀 (社長)…463回       
人間の作り出した「フロン」がオゾン層を破壊する…
 |  中国東北部から著しい放出
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その299
 └──── (地球物理学者)

 ようやく止まりかけていたオゾンホールの拡大が、思ったよりも遅く
なりそうだ。中国のせいである可能性が強い。
 オゾンは、もともと総量が空気の0.03%しかない気体だ。地球上空で
薄いベールのように地球を覆っている。このオゾン層が太陽から来る
紫外線をさえぎってDNAを壊さないおかげで、人間やすべての生物が
暮らせているのだ。

 地球上に生命が生まれたのは35億年前だが、多くの期間は海中でしか
暮らせなかった。海中ならば紫外線が入り込めないからだ。オゾンが
ゆっくり増えてきて、ようやく生物が陸上に住めるようになったのは
4億年前にすぎなかった。

 南極上空にあるオゾンに穴があいていて「オゾンホール」が出来て
いるのが発見されたのは1980年代になってからだった。日本と英国の
南極観測隊が別々に見つけた。それ以来オゾンホールは拡大し続けて、
いまや南極大陸の面積の2倍にもなっている。穴があかないまでも、
全地球でオゾンが減少している。
 じつは、このオゾンの減少は人間のせいだ。「フロン」を大量に
使い、そのフロンが上空のオゾンを壊してしまったのだ。

 もともと地球にはなかった「フロン」を発明したのは人類だ。冷蔵庫
やカーエアコンの冷媒や、ヘヤースプレーなどのスプレーに広く
使われたほか、発泡剤として建材やクッションにも使われた。使われた
あとフロンが上空に上がっていってオゾンを壊していた。

 このことが分かって世界中が慌てた。1987年に「モントリオール
議定書」を作って、オゾン層を破壊する恐れのある化学物質を禁止した。
 オゾンが減ることで、人間だけではない。陸上のあらゆる生物の
DNAが壊れてしまって危険に瀕する可能性がある。

.. 2019年06月05日 11:36   No.1674010
++ 島村英紀 (社長)…464回       
 この議定書は各国を縛る。その代わりとして代替ガスが使われる。
それゆえ、オゾンホールの拡大は2060年代までに止まる見通しだった。
 ところが昨年くらいから、どうもへんなのだ。オゾンの減少が思った
よりも多くて、どこかで、大量のフロンを作って使っているに違い
ない、という疑いが強まっていた。

 世界中に環境の観測点がある。そのうち沖縄・波照間(はてるま)
島と韓国・済州島の観測点での記録の解析から、中国の東北部でフロン
の放出が著しいことがわかった。ちなみに波照間島は日本最南端の
有人島である。
 フロンは代替ガスよりも安価だし、冷媒や発泡剤に使ったときの
能力もずっと高い。このため、隠れて使っている向きがあるに違いない。

 このフロンがどこで製造されたのか、そしてどのように使われたのか
は分からない。中国では表向きはフロン禁止だが、中国国内のほかの
地域で製造されたり、他の国で製造されたものが中国に運び込まれ、
断熱材をつくる工場などで放出された可能性もないわけではない。
 かつて地球になかったものが発明されたのはフロンだけではない。
便利さや安価と引き替えに地球に危機をもたらしているものは多い。

.. 2019年06月05日 11:53   No.1674011

■--自己中心的振る舞い
++ タク (社長)…860回          

川崎市多摩区で、私立カリタス小学校の児童らが包丁を持った男に襲われて19人が死傷した事件で、被害者の傷の部位は上半身に集中していたと言います。死亡した2人は首に深い傷を負い、他の被害者も顔や首を負傷。複数の傷を負った人もいました。犯人は岩崎隆一51歳、自ら首を刺して死亡したが、この傷もかなり深くに達していたと言います。

こうした状況から、自殺することを前提に、強固な殺意をもって襲撃した可能性があると言うのです。自己中心的な人間です。人間の病気とは半分は肉体が病むことによって起こりますが、あとの半分は精神から起こります。この文明社会においては、とくにそうです。昔は伝染病が大部分でした。これは精神なんて言っても仕方がない、細菌なのだから。

ところが近代人の病気と言うのは、精神が大きな役割を演じるようになってきました。その結果肉体が病むという病気がふえてきました。だから、患者を診る医者は、患者のすべての部分を診察しないと、病気が解決できないわけです。インターネットでのつながり、コミュニティという輪の中でも自己中心的な考えが強く周りを不愉快にする人がいます。

なぜ、ネットや一般社会での人間関係がうまくいかないのでしょうか。人の考えは千差万別・十人十色です。それは、違った感覚・常識に基づくものです。だから、常識などという言葉自体、人によって異なるものです。常識は、ひとりひとりが常識と認識している知識であって、同じ感覚や思考で捕らえることは出来ないものです。

だが、一般社会で守らなければ成らない事は、自己中心にならない事です。これは、ネットの中でも言えることではないでしょうか。自分が仕事につけないことを人のせいにしたり、他人をののしり罵声を浴びせたり、そんな方は社会では相手にされず、いずれ、とんでもない事件を起こすような気がします。

そのような危ない方は掲示板や足跡をご覧になるとわかると思います。もっと人間関係を大切にするという心を持って頂きたいと思うばかりです。勿論、精一杯の努力をしても、身体的又は能力的な差により、周囲とはうまくやっていけないというハンデがあるかもしれません、だが、歪んだ心を捨て素直な気持ちでいれば喜んで支えてくれるでしょう。
.. 2019年05月30日 09:33   No.1670001

++ タク (社長)…861回       
その時、自分の心を振り返り、仕事につけないことや人間関係を、努力するのです。理屈、理論だけで、人の揚げ足をとったり、他人のホームページに嫌がらせ、他人になりすまし書いた文章を貼り付けたり、人間関係を大切にするという行動をしていないのでは。気持ちを改めれば社会には、信じてくれる人が、いると思うのです。

そう思うと、真剣に努力して、正直に話すと、解かってくれると思います。他人は変える事は出来ません。自分が自分を変える事さえも、難しいのに、他人を変えられるはずは無いでしょう。だったら、わかってもらえるよう自らを変えれば良いのです。

一人一人、条件や環境が異なりますので、どう変えるか、どの程度の時間がいるのか。問題はたくさんあります。自己中心になってしまったら、悔い改め反省をする。そこで、人間関係を楽しみ、共に生きる為には、自分が解かってもらえる様に自分を良く見つめ直す必要がある、そして変えるのは自分なのです。

.. 2019年05月30日 09:41   No.1670002
++ 柳田 真 (社長)…420回       
東京電力が1900億円もの大金をなぜ日本原電に出すの?
 |  1900億円は私たちの電気料金からですか?
 |  東京と千葉で議員と市民が東電支社へ理由を聞く行動
 └──── (たんぽぽ舎)

◎東京電力が1900億円もの大金を日本原電・東海第二原発(ふっとう水
型、110万kw)に出すと報道されています。
 多くの市民がこれに疑問と意見をもっています。
 東海第二原発は、老朽で、被災(2011年3・11の東日本大震災で)
した、かつ事故率が日本一高い原発です。それを再稼働するために必要と
報道されている3000億円のうち6割以上の1900億円を東電が資金協力
する=債務保証する(=連帯保証人になる)というのは本当ですか?

◎その1900億円は私たちの電気料金からですか?又は、国の税金の分も
入っているのですか?
 6月中旬に、東京と千葉で、東電の支社に地域の議員と住民が「1900
億円を出す理由と根拠」を聞く行動をおこします。(日時、場所が決定
次第、後日お知らせします)
 又、6月26日(水)の東電株主総会でも質問・追及が株主から
出されます。
 この問題に注目しよう、声を出そう。

.. 2019年05月31日 07:52   No.1670003
++ 千葉和夫 (大学生)…78回       
海の生物を守るという事は森の生物、草木を守る
 |  ということにつながる
 |  5/27辺野古(やんばる)レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月27日(月) 天候:晴れ/曇り、気温は高い。

本日の海上行動は朝7時半の時点で風が強く、カヌーも抗議船も中止
となった。
私は部屋に戻ってから、やんばるの森に歩きに行った。
やんばるの森と辺野古/大浦湾の海は一対のものであり、どちらが
壊れても成り立っていかない。
 つまり海の生物を守るという事は森の生物、草木を守るということに
つながる。
この豊かな多様性の辺野古の海とやんばるの森とを未来の人に
残したい。

.. 2019年05月31日 08:04   No.1670004
++ タク (社長)…862回       
北方領土を返してもらうのには戦争しないと維新の丸山議員が元島民へ発言して離党になりました。

大塚家具社長の要請を、実父・勝久氏が断りました。

渋谷ハロウィン、路上の飲酒を禁止します。

景気動向指数が悪化へ引き下げになりました。
6年2カ月ぶりです。これでも消費税をあげるつもりか。

さいたま赤十字病院で、胎児がトイレで流されていたことが、市保健所などへの取材でわかのました。入院中の女性(36)がトイレの便器に座った際に産み落とされ、女性が別室に移動して待機中、清掃員が過って流したといいます。
その後も発見されず、病院は女性や家族に謝罪しました。

車ごと不明の「ゆうパック運転手」が寝ているところ発見され逮捕されました。

尼崎高の体罰問題は当初は怪我がないと言っていたのですが、失神し、鼓膜も破れていました。

韓国首相、政府対策には限界」だと徴用工判決を認めています。

公園に車突っ込み、保育士が園児かばい骨折 しました。

高齢者の就業が、70歳まで、企業に努力義務とする来年法改正へ。

サッカーくじ「BIG」 上限額を12億円に引き上げします。

ZOZO時給1300円にバイトが応募殺到して募集が終了しました。
今の日本は「人手不足」ではなくて「賃金不足」です。
移民を受け入れればさらに給与ダウンして公的機関が膨らみ税金が投入されるのでしょう。

ライザップ、純損失193億円に転落しました。

裁判員を辞退したのは、過去最高の67%です。

LINE、史上最大の還元祭300億円山分けキャンペーン発表しました。
1000円クーポンがもらえます。

高須院長は許してあげないと小西氏を刑事告訴の構えです。

中日の松坂は、練習日にゴルフしてペナルティーです。

.. 2019年05月31日 08:44   No.1670005
++ タク (社長)…863回       
東京都内の首都高速道路で当て逃げ事故を起こしたと報じられたタレント、高田純次(72)。週刊文春よると、高田氏は首都高でグレーのポルシェを運転中、男性(22)の車の左後部と接触し、そのまま走り去ったとしています。その後、一般道の赤信号で停車した高田氏は、男性に事故を認め、今20万持っていますと持ちかけたと報じているのです。夕刊フジの取材に、高田氏は、一般道に降りたことについて、「高速で接触したので、その場では止められなかった。男性の車からパッシングされたので、ハザードをつけて一般道に降りた」と状況を説明。さらに「駆け付けた警察官も当て逃げではなく、追突事故だと話していた」と反論しました。当時、当事者同士で3~4時間にわたって話をする中で、慰謝料1000万円という話も出たといいます。

美人ゴルファーの大山亜由美さんが癌闘病1年、25歳で死去しました。

根室に全身が白いシャチが現れ、日本近海では極めて異例です。

ドコモ、端末代3分の1免除、負担減36回払いだそうです。

日産は高速道路で車線変更も自動にできるようで、世界初です。

三重県で元パチンコ店の廃墟を探検していた少年が転落死しました。

群馬県警太田署は、健康診断中に女性4人の胸を触ったとして、準強制わいせつの疑いで、前橋市千代田町、医師の男(47)を逮捕しました。太田市内の自動車部品製造会社の定期健康診断に医師として従事中、受診者の18~25歳の女性4人の胸に聴診器を当てるふりをして、指を胸に押し当てるなどのわいせつな行為をした疑いです。

埼玉県警はあおり運転を上空から発見、1時間半で10件見つけました。

グーグルは、ファーウェイのスマホにソフト提供を停止しました。

巨人の上原が引退「若手の投げる機会を奪いたくない」とのことです。

貴乃花、財団法人設立会見で 政界進出するのであろうか。

資生堂は「筋肉体操」3人衆を起用したCMで3人の中に女の敵がいたようで公開翌日に非公開しました。

トランプ氏、優勝力士に大統領杯を出すようで、国賓として来日します。

.. 2019年05月31日 08:54   No.1670006
++ 千葉和夫 (大学生)…79回       
K8護岸で海保隊員をかわし1人が護岸まで到達した
 |  5/28辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月28日(火) 天候:曇り、1日中雨模様、むし暑い。
 朝のうちは風が5から6m/秒

朝一番で抗議船に乗りK9護岸に向かう。長島手前で沖からガット
台船(輸送船)が2隻、開口部(台船の出入口)に向かってくるのを
見て、急遽抗議&阻止行動を展開する。
 長島手前で抗議船から降り長々(島と島の間の海峡)を越え開口部
に向かう。
 台船の進行方向で私たちと海上保安庁のGBがごちゃごちゃする
ことにより、台船はスピードを落としゆっくり走って入港することに
なる。結局1名を除き拘束されたが、間違いなく抗議の姿勢を示せた。

<K8護岸>
 被覆ブロックを並べる作業をしていた。私たちは2度フロート越え
抗議&阻止行動を行なった。
*2度目の行動でGBから飛び込んだ海保隊員をかわし、1人(女性)が
護岸まで到達した。カヌーの漕ぎ方も良く、スピードが出ていた。
ブロックは向こう側に設置していたので残念ながら工事をストップする
ことができなかった。しかし、間違いなく“快挙”と言える。

<K4護岸>
 消波ブロック(テトラポット=商品名)を並べる作業を行っていた。
午前中、3度目はこちら側に対し抗議&阻止行動を行なった。残念なが
ら工事をストップさせるまでには至らなかった。
 本日は午後から天候の悪化が予想されたので午前中で海上行動は
終了とした。

.. 2019年06月03日 08:56   No.1670007
++ 千葉和夫 (大学生)…80回       
赤土を運ぶ台船を1隻に抑えた
 |  多くの人がカヌーチームの応援に来てくれる
 |  5/29辺野古(安和)レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月29日(水) 天候:曇り、雨模様、風強い(安和で最大10m/s以上)

 本日は安和(あわ)の集中行動日なので私たちカヌーチームも参加した。
午前10時、安和の海岸から出艇した。
桟橋の下からガット台船(輸送船)に近づき、桟橋の船側に張られた
網に取り付き、様子を伺った。
10時40分、「出港の準備ができました」の船上の放送が聞こえて
きた。海保GBの動きが慌ただしくなり「危険ですから桟橋から離れて
ください」と何度もスピーカーで警告をする。

 10時50分、海保隊員が海に飛び込みカヌーに襲いかかってくる。
私たちは基本的に“非暴力、不服従”なので、多少の抵抗はするが、
彼らを殴ったり引っ張ったりはしない。バトル(と言っても一方的
なもの)が続く。
11時50分ぐらいまで続き全員が拘束される。
結局ガット台船が桟橋を離れたのは約12時、入れ替わり次のカラの
台船が入ってきたのはそれから20分後であった。

結局この間のやりとりをどのように捉えるかにあるが、「出港の準備
ができた」の船上の放送から船が出るまでは1時間20分費やしたことに
なる。
12時30分、拘束されていた私たちは徐々に解放された。岩壁にはゲート
前の人を中心に多くの人が迎えてくれた。
 私は涙が出るほどうれしかった。このように連携して阻止行動する
ことは非常に大事だと思う。

 通常ガット台船は1日に3隻赤土を満載し安和から出港するが、
本日は2隻目の出港は無理だと思う。つまり、1隻に抑えたということだ??
 昼食後、カヌーチームは琉球セメントゲート前のダンプカーに対する
阻止行動に午後3時まで参加した。
 多くの人がカヌーチームの応援に来ている。
彼らはこの後、琉球セメントのゲート前でダンプカーの阻止行動を
おこなう。炎天下本当にありがとうございます。

.. 2019年06月03日 10:09   No.1670008
++ タク (社長)…864回       
ディズニーシーが拡張します。2022年度開業 「アナ雪」の施設です。

温泉調査の邦人男性が、中国で懲役15年の判決でました。

小泉今日子 豊原と同棲を解消しました。

運動を行なえば体は引き締まります。だが、目に見えて引き締まるわけではないし、体重が減るわけではありません。毎日運動を続けていると筋肉がつきますから体重は増えます。
ですが、見た目はよくなります(笑)

腰が痛い要因には、背中を丸めた長時間猫背での座り姿勢。睡眠不足や過度な疲労。運動不足。ストレスだと言います。

ポップコーンには、鉄分・ビタミンA、B・食物繊維を多く含んでいます。
精神状態を安定させる働き、筋肉疲労を取り除く働きもあります。

自分の力に合うことだけしろ、その他の事は、おのずと道が開けてくるまで待て。
(武者小路 実篤 明治・大正の小説家)

高校の先生が女子生徒とキスしたシール画像が高校で6年後に見つかり発覚しました。

内縁関係の小嶺麗奈と自宅で大麻吸っていた田口淳之介を逮捕しました。

西之島の面積が微増しているので領海、EEZも拡大しました。

米軍機にレーザー照射した60歳の男が逮捕されました。

中国は、反米映画を連日放送しています。

史上最速、ヤクルトの青木が日本通算1500安打を達成 しました。

パナソニック、ファーウェイと取引中止しました。

韓国政治は完全に行き詰まり、経済学者の84%が危機または危機直前と判断しています。

金持ちの75%はビジネスマンです。

ヨーグルトはブルガリアが起源で日常的に食べているので、長寿者が多いと言います。

長寿の効果がある要因は、整腸作用が挙げられます。
また、癌体質から体を守り、若々しさを保ちます。

野球部員に前歯2本を折る怪我を負わせた高校教諭が戒告処分を受けました。

エベレスト登頂成功のアメリカ人が頂上で写真撮影中に倒れて死亡しました。
山頂は渋滞して、200人待ちだったそうです。

ファラオが飲んでいた古代ビールの酵母が再現されました。

田口淳之介容疑者逮捕余波で、損害1億円超です。

日本企業が賠償に応じるべきと韓国外務省。

維新、元フジアナ差別発言で参院選公認を停止させられました。

.. 2019年06月03日 10:45   No.1670009
++ タク (社長)…865回       
警視庁は、全方位で最大警戒してトランプ氏の大相撲を観戦しました。
向島警察署も本所警察署もお疲れ様でした。

新型スパコン「京」の後継に「富岳」、性能100倍です。

17歳久保建英がA代表初の招集で 得点なら史上最年少です。


北海道でタクシー代踏み倒され、顔殴られて、運転手が死亡しました。

LGBTに対する差別を禁じる「平等法案」が、アメリカ下院を通過しました。
推進派はLGBTが医療行為を拒絶されたり、不当に解雇されないように保護するものだと主張していますが、その一方で同性愛や同性婚に対して異論を認めないことで信教の自由などの基本的人権を脅す危険性が指摘されています。

トランプ大統領は、じゃがバターにすばらしい夜だと言ったそうです。

名古屋の繁華街で男性を刺殺した男は積年の恨みを晴らせて、すっきりしたそうです。

猛烈な暑さ、北海道39度台突入しました。

兵庫県で土佐犬にかまれた男性が死亡しました。

ぽっぽやの降旗康男監督が84歳で死去しました。
「駅」「鉄道員」高倉健とセットの監督でした。

.. 2019年06月03日 10:51   No.1670010

■--大山(鳥取県)噴火
++ 福井新聞 (小学校中学年)…13回          

大山(鳥取県)噴火で関西電力に設計変更命令へ 規制委、
  3原発(美浜、大飯、高浜)に想定超す降灰恐れ

 原子力規制委員会は5月29日の定例会合で、鳥取県の大山火山が噴火
した場合の火山灰がこれまでの想定よりも量が多く厚く降る恐れがある
ため、福井県内の関西電力の美浜、大飯、高浜3原発について、基本
設計または設計方針を変更するよう命令することを決めた。
 関西電力は設置変更許可の申請が必要となる。噴火が現時点で差し
迫っている状況ではないため直ちに運転停止は求めない。
 関西電力は申請に否定的なため、2週間以内に弁明書の提出を求める。
  (後略)  (5月29日11:51配信「ONLINE」より)
.. 2019年05月31日 08:12   No.1671001

++ 共同通信 (中学生)…33回       
福島の放射線監視は維持 規制委、撤去の方針変更

 原子力規制委員会は29日の定例会合で、2011年3月の東京電力福島
第一原発事故の後に福島県内に設置された放射線監視装置(モニタリン
グポスト)について、当面は存続させる方針を決めた。
 約3千台のうち、20年度末までに約2400台を撤去するとしていたが、
住民説明会で反対意見が相次ぎ方針変更した。
 規制委は撤去の期限はなくすこととした。狭い地域に集中的に配置
されているモニタリングポストについては、関係市町村の理解を得なが
ら、その地域で一時保管中の除染で出た汚染土などが全て搬出された後
に撤去するとした。 (5月29日12:48より)

.. 2019年05月31日 08:20   No.1671002
++ 週刊金曜日 (小学校中学年)…12回       
「私は首相になる!」「政界の一匹狼 山本太郎が吠えた90分」
  「野党再結束に向け疾走する問題児のNOW」
  「本気になって、政権と喧嘩する気あるんかい!」
  「エッジの効いたデッドボール、オレ、投げ続けますから」

 離党届もそこそこに、自由党解党が決まったまさしくその直後、イン
タビューは始まった。生き急ぐのが私かも、と笑う44歳。正真正銘の草
の根議員が語る、ニッポン、どーするよ!の思いを聞いてくれ。
  (聞き手 藤田 正) (2019.5.241233号より抜粋)

.. 2019年05月31日 08:28   No.1671003
++ 金子 通 (部長)…191回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆廃炉計画提出、7月の見通し-柏崎刈羽原発

 東京電力柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働の条件として、柏崎市の
桜井市長が6月末を期限に東電に求めている1~5号機の廃炉計画の
提出が、7月にずれこむ見通しになったことが30日、分かった。公務
などのため市長側の日程が調整できないことが理由。同日、桜井市長
が明らかにした。
 市長によると、6月最終週は再生可能エネルギーの視察で長崎県へ出
張するなど市長側の時間が取れないという。提出がそれより早まる可能
性については否定し、「7月上旬には持ってきてもらえると思う」
と語った。

 市長はこれまで、廃炉計画の内容を見極めた上で、内容によっては
新たな条件を付ける可能性に言及している。判断基準については「廃炉
にする基数に条件はないが、数や時期が明示されなければ計画とは
呼べない」との認識を示した。
 東電は「スケジュールも含め、協議内容については差し控える。
当社としては非常に難しい検討を続けているところであり、市長に回答
する直前までしっかりと検討したい」とコメントした。
(5月31日「新潟日報」より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年06月03日 08:47   No.1671004
++ 東京新聞 (社長)…2239回       
<原発のない国へ>「再エネ加速、日独けん引を」
  独アルトマイヤー経済・エネ相が寄稿 温暖化対策強化「G20契機」
  原発依存の日本へ重い問い

 脱原発と脱石炭を進めるドイツのアルトマイヤー経済・エネルギー
相(60)が本紙に寄稿した。(中略)
 日独が共同で再生可能エネルギーの技術開発をすれば、地球温暖化
対策の「世界的なけん引役としてのメリットを長期にわたって享受で
きる」と強調し、日本に連携を呼び掛けた。(中略)
 原発は数万年もの保管が必要な「核のごみ」を排出し、将来世代に
ツケを残す。持続可能なエネルギーとはいい難い。
 それでも原発に依存し、使い続けるのか-。ドイツの呼びかけは
国としてのあり方までも含めた重い「問い」を日本に突きつけている。
             (5月30日朝刊1面より抜粋)

.. 2019年06月03日 09:02   No.1671005
++ 東京新聞 (社長)…2240回       
炭鉱ガール 熊谷博子監督『作兵衛さんと日本を掘る』
  炭鉱の閉山とともに推進された原発
              斎藤美奈子(文芸評論家)

 逆風の中にある石炭火力だけれども、現在も電力の3分の1は石炭で
まかなわれている。
 資源エネルギー庁が発表した2019年1月の供給電力、その資源別
内訳は、LNG(液化天然ガス)45%、石炭32%、石油3%、水力6%、
原子力8%である(小数点以下四捨五入)。原発事故前(2010年度)は
石炭25%、原子力29%だから、石炭の需要はむしろ上がっているわけだ。
 国内で消費される石炭の99%以上は輸入炭である。

 しかし1960年代初頭まで、石炭は日本の基幹産業だった。最盛期には
1000鉱以上が稼働していたのだ。
 熊谷博子監督のドキュメンタリー映画『作兵衛さんと日本を掘る』が
東京で公開中だ。山本作兵衛(1892~1984年)は60歳すぎから福岡県の
筑豊炭田で働く人々を描きはじめた炭鉱画家で、一連の作品は2011年、
ユネスコ世界記憶遺産に登録された。
 その絵と日記を中心に、「負の遺産」だった炭鉱に光を当てた監督は
自称「炭鉱ガール」。映画には、九州の炭鉱で働いていた本物の元炭鉱
ガール(橋上カヤノさん・当時103歳)も登場する。

 石炭に替わるクリーンなエネルギーとして、炭鉱の閉山とともに推進
された原発。
 しかし、国策に翻弄された炭鉱の労働者を忘れたとはいわせない。
石炭を介した過去と現在を映画で体感してほしい。
     (5月29日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2019年06月03日 09:27   No.1671006
++ 黒木和也 (社長)…387回       
(宮崎県在住)

1.震災避難者、再び5万人超に 福島県の精査で判明
  5/31(金)19:17配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000185-kyodonews-soci

2.日本の放射能汚染水海洋流出を危惧する韓国の「脱核運動」
  コロラド博士、韓国をゆく
  5/31(金)15:31配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00193447-hbolz-int

.. 2019年06月03日 09:58   No.1671007
++ 毎日新聞 (社長)…307回       
ダブル選「正気ならできぬ」自民党元副総裁・山崎拓氏が断言
  「解散風」の行方 勝手元々、負ければ責任追及 外交にも暗雲
  「解散は政権維持のため」が本音?

 にわかに「解散風」が強まっている。今夏の衆参ダブル選挙が現実
味を帯びてきた状況だが、安倍晋三首相は本当に伝家の宝刀を抜くのか。
永田町住人として、半世紀近く権力の盛衰を見てきた自民党元副総裁の
山崎拓氏(82)は「正気なら解散できない」と断言した。その真意とは?
 (中略)

「安倍政権は世論操作がうまいので、内閣支持率は高止まりして
いる。『すばらしい外交をやっている』と思われているが、私から見る
と外交得点はゼロです。私がこう言うと、周囲の国会議員は皆怒るん
ですがね。下から上の顔色ばかり見る『ヒラメ』になっているから」

 現役国会議員時代から外交・安保を専門としてきただけに、山崎氏の
指摘は具体的である。「トランプ氏と仲が良くても、日米貿易交渉は
成功していない。彼は『環太平洋パートナーシップ協定に縛られない』
と明言しているし、日本の得意な地球温暖化政策からも脱落した。
沖縄問題も前進が見られない。またロシアのプーチン大統領と25回も
会談を重ねても、北方領土は1ミリも進展しない。手玉に取られた
ということですよ」

 実際、国民が注視する外交問題には暗雲が垂れこめている。
 さらに山崎氏は「もっとも難しいのは日朝交渉」と続けた。長年、
北朝鮮との「対話」を重視する山崎氏に対し、首相はかつて「政府より
甘いことを言うのは『百害あって利権あり』」などと強く批判した経緯
があった。「ひどい言葉で攻撃されましたよ。政治は言論の戦いなので
それはいいが、これまで『最大限の圧力』をかけてきて、彼の一丁目
1番地である拉致問題は全く進んでいない。
これこそ人道上の問題です。時間的限界もあるので最近(『拉致進展
前提』から)『無条件で対話する』とコペルニクス的転回をした。
2002年の日朝平壌宣言に基づくのは大歓迎だが、遅きに失した。
現実に合わないのです。厳しい制裁を科している国連決議に反する
ことになる。」(中略)

.. 2019年06月03日 10:17   No.1671008
++ 毎日新聞 (社長)…308回       
どうやら現時点で外交カードも衆院解散の大義になりそうもない
様相だ。小泉同窓会では、山崎氏は「解散できない」との見方を示し、
他の出席者は「(普通なら)しない」との意見で一致したという。
「解散権は政権維持のためにだけある」。
これが本音ならば、有権者は怒らなければならないだろう。
     (5月30日朝刊1-2面「特集ワイド」より抜粋)

.. 2019年06月03日 10:25   No.1671009
++ AERA (小学校低学年)…7回       
箱根山の警戒レベル引き上げ“大噴火”で想定される被害とは?
  噴火の前兆を正確にとらえるのは難しいこと

 箱根山(神奈川県箱根町)で噴火のリスクが高まっている。気象庁は
5月19日、箱根山の火山性地震が急増したことを受け、噴火警戒レベル
を1の「活火山であることに留意」から、2の「火口周辺規制」に
引き上げた。

 地震は18日に43回、19日に74回観測された。その後は減少傾向で
火山活動は収まりつつあるという見方もあるが、地球物理学者の島村
英紀・武蔵野学院大学特任教授は警戒を呼びかける。「安心するのは
まだ早く、注視する必要があります。火山性地震は噴火前に起きるこ
とが多いのですが、噴火の前兆を正確にとらえるのは難しいことなの
です」(中略)

 「懸念されるのは、これから夏の行楽シーズンを迎えるにあたり
“政治的判断”によって警戒レベルが引き下げられることです。
15年の当時も、年末年始の観光事業に配慮して、11月に引き下げられ
たとみられています」(島村さん)

 箱根町には年間2千万人を超える観光客が訪れる。防災と観光の
共存は悩ましい問題だが、もし大噴火が起きれば想像を絶する被害を
もたらす。3200年前の噴火では山の半分が吹き飛ばされ、仙石原や
芦ノ湖ができた。
 「6万6千年前の大噴火では、火砕流が現在の横浜市あたりまで
到達しました。速さは新幹線並みで、とても逃げ切れません」

 島村さんが着目するのは富士五湖の一つ、河口湖の水位が2メー
トル以上も下がったこと。「少雨で干上がったのかもしれませんが、
箱根山や富士山噴火の前兆でないとは言い切れません。富士山は1707年
の宝永噴火を最後に静かですが、もし噴火すると2時間ほどで大量の
火山灰が東京にも降り注ぐ。
健康被害ばかりか、交通網などインフラにも深刻な影響を
与えます」(後略) (5/31(金)8:00配信「 dot.」より)

.. 2019年06月03日 10:35   No.1671010

■--問題を追及しよう
++ 柳田 真 (社長)…418回          

「特重施設5年猶予」
 |  原発をとめる運動をもり上げるチャンス
 |  来年3月川内原発1号が停まる、5月に川内原発2号、
 |  8月高浜原発3号が停まる
 |  東海第二原発の「特重施設」は未だ申請以前
 |  期限の2023年10月17日までにできないだろう やめるチャンスだ
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎5月18日(土)から19日(日)、関西で原発再稼働阻止全国相談会(第23回)
が開かれた。(全国から47名の参加)
 全国相談会では「老朽原発」をどうとめるかと共に、「特重施設5年
猶予」問題をテコに、原発をとめる運動をもり上げよう。
 全国で、第1波、2波、3波の全国行動をやろうと事務局からの提起
がされた。(近日中に具体案が出る予定)

◎「特重施設」の目的は原発過酷事故対策

 「特定重大事故等対処施設」(「特重施設」)の目的は「テロ対策」で
はない。
 2011年3月の東電福島第一原発の過酷事故対策から生まれたものだ。
「テロ対策のため」という報道は片よりすぎていて、ちがう。そのことは
原発賛成の読売新聞ですら、5月19日(日)読売新聞「サイエンス
Report」でその旨を述べている。
      (5月22日発信【TMM:No3653】で紹介)

◎「政権の方針」だと理解する 規制委員会だけの判断ではない

 「特重施設が5年猶予内にできない原発は停止する」という方針は
「現政権の方針」だと私は理解する。何人かの友人と話し合った結論だ。
その根拠は、規制委員会がその発表をした日にすぐ菅(すが)官房長官が
「規制委の方針を支持する」と述べたこと。
 「政権の方針」だと思える。
 規制委員会の発言がこの問題では「強ごし」である点(つまり、バック
の支持があるから)。
 従来の規制委員会の「弱ごし」、電力会社に譲歩・妥協する体質から、
規制委員会の「決定」を疑う意見も聞くが、今回は総合的にみて「政権
の方針」として理解する。

.. 2019年05月24日 06:52   No.1665001

++ 柳田 真 (社長)…419回       
◎学習・討論会を開こう「原発とめよう全国行動」を各地で実行しよう

「特重施設」の建設は全部の原発でおくれている。これをチャンス
として原発をとめる運動をもり上げよう。
 来年3月川内原発1号、5月川内原発2号、8月高浜原発3号をとめ
よう。
 とめた原発を再稼働させない方向へつなげよう。
原発が動かなくても、電気は足りる。自然エネルギーは余っている
(特に九州)位だから。学習・討論会を開こう。
「原発とめよう全国行動」を全国各地で実行しよう。

.. 2019年05月24日 07:02   No.1665002
++ 中西正之 (幼稚園生)…4回       
(福岡在住、元燃焼炉設計技術者)

 最近原発を所有する電力会社は、原子力エネルギー協議会(ATE
NA)を設立し、加圧水型原発の「特重設備」の建設が間に合わないの
で、「特重設備」の5年間猶予の期間を延長してほしいと原子力規制
委員会に申し入れしました。

 原子力規制委員会は「特重設備の5年間猶予の期間の延長は認められ
ない」との決定をおこないました。
 現在稼働中の日本の原発には、「特重設備」が有りません。
 「特重設備」の5年間猶予の規制が定められていても、その設置が間に
合わないとの原子力エネルギー協議会(ATENA)の申し込みです。

 それでは、「特重設備」の無い再稼働中の原発は、何かの原因でメルト
ダウンが発生した場合、その影響を緩和するために、どのような対策を
取っているかが重要と思われます。

福島第一原子力発電所事故を踏まえた安全性向上対策の
実施状況等について
平成27年5月7日 関西電力株式会社
こちら

 この資料に説明があります。

引用開始
 福島第一原発のようなメルトダウン事故が発生した場合、現在の稼働中
の原発は、格納容器から大気中に放出される大量の放射性物質は、放水砲
で打ち落とします。
 放水砲で大量の放射性物質を打ち落とし、放射性物質で汚染された大量
の汚染水が、太平洋や日本海に流出しない様にシルトフェンス(水中
カーテン)を使用して対策を行います。
 メルトダウンして、格納容器に落下した2300度Cにも成る100トンもの
溶融核燃料によるMCCI(コアコンクリート反応)は、コアキャッ
チャ改造などはせずに、「移動式大容量ポンプ車の大量の水で対策
します。水蒸気爆発は、起こらないと考えています。」引用終了

 とされています。
 過酷事故対策問題は、テロ対策問題と呼ばれるだけで、このような危険
な状態での原発の再稼働が許されるのでしょうか。

◎《事故情報編集部》より
 「ないよりはまし」かもしれないが、「放水砲とシルトフェンス」の
 2つでは過酷事故対策に、ならない。
 「特重」の場所も「非公開」という秘密主義にも驚く。

.. 2019年05月27日 08:13   No.1665003
++ 佐藤修作 (幼稚園生)…1回       
東京電力の回答に怒り心頭 力強い脱原発運動の必要性を痛感
 |  5.17国会ピースサイクル
 | 「防衛省、都教委、東京電力、内閣府へ申入れ!」
 └────  (ピースサイクル神奈川)

◎5月17日(金)、「国会ピースサイクル」一日行動が行われました。
 午前の行動は、防衛省要請と都教委申入れでした。
 防衛大臣あての「沖縄・普天間基地の県内移設を撤回し、オスプレイの
配備、訓練に反対する要請書」を防衛省職員に手渡しました。
 その後、都庁に移動し、日の丸・君が代処分の是正を求め、道徳教育
は、学校で取り扱う課題ではなく、同一価値観の植え付けになる危険性を
指摘し中止を要請しました。

◎午後の行動では東京電力に対して、「地震大国での原発推進から撤退
し、再生可能エネルギーに転換すること。すべての被害者に十分な補償を
早急に行なうことを強く求める要請と原発事故処理の現状や、東海第二
原発再稼働に向けた、東電の財政支援」など7項目について文書による
回答にそって東電の見解を質しました。
 東京電力は私たちの要請に対し、「国のエネルギー基本政策を尊重
していく。そして、柏崎刈羽原発の再稼働を進めていく」と回答。
 事故から8年、福島第一原発事故当時こそ頭を下げてはいたが、今年の
回答を読み解く限り、事故を記憶から消しリセットしたかの様です。
 約1時間の申入れに参加したが、ひどい東電の対応に怒り心頭、力強い
脱原発運動の必要性を痛感しました。

◎その後、内閣府への要請を行い、「隠ぺい、改ざん、ねつ造を続け、
戦争する国に向かう安倍政権は早急に退陣を!」として取り組んだ署名、
500筆を内閣府に手渡しました。
 私たちの意見が首相に届くことを思い内閣府を後にしました。
 一日の最後に、総括・交流集会を開催し、本日の行動を全体で共有し、
各地のピースサイクルで再会することを確認し終了しました。

.. 2019年05月27日 08:22   No.1665004
++ 広瀬 隆 (高校生)…64回       
全国のみなさま
 |  原発の大事故を防ぐ方法はすべての原発を閉鎖するほかない
 |  「日本の原発でテロ対策は可能か?」
 |  ダウンロードしてお読み下さい
 └────  (作家)

 現在、大きな問題になっている「原子力発電所のテロ対策」に関する、
基本的なファイル(PDF 5頁)を、ギガファイル便で送らせて
いただきます。
 下記サイトの少し下の方にある「ダウンロードキー」の右「ダウン
ロード開始」をクリックして下さい。
https://28.gigafile.nu/0603-c29409507e25ea1d59dc01249cb13c07d
 ダウンロード期限は(1週間)、6月3日までです。

※《事故情報編集部》より
 以下の文章は、5頁から抜粋しています。

 われわれが毎日見ている人間の狂気や、ミステイクによって、いかなる
原発事故も起こり得るので、原発の大事故を防ぐ方法は、すべての原子力
発電所を閉鎖するほかないのである。
 このことは、日本の原子炉設計者たち全員が知っている事実
なのである。
 そして今月(2019年5月10日)に韓国で、「免許のない人が制御棒を
操作した」というトンデモナイ規則違反が起こって、最悪の原発の暴走
事故直前の緊急事態が起こったのだ。

 人間世界は、パンドラの箱から飛び出したあらゆる悪魔で満たされ
ている。
 このような理由から、これまで原子力規制委員会と規制庁は、原発の
審査の対象からテロ対策を実質的に外してきたのである。
 一体、原子力規制委員会と規制庁が、テロ対策の何を審査したのか?
 あきらめて、何もしてこなかったのだ。
 世界中の原発は、このままではすまないであろう。
 このまま運転を続ければ、「未必の故意」の刑事犯罪で、原子力規制
委員会と規制庁の全員を裁判所に召喚しなければならないことになる。

.. 2019年05月28日 08:32   No.1665005
++ 小出裕章 (中学生)…39回       
【声明】
 |  東電福島第一原発事故を忘れさせる目的は許されない
 |  フクシマ(第一原発)事故と東京オリンピック
 |  (その1、2回の連載)
 └──── (元京都大学原子炉実験所助教)

 昨年8月、小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)が、「フク
シマ事故と東京オリンピック」を発表した。
 イタリア在住の知人・楠本淳子さんが声明を依頼し、英訳文を世界各国
のオリンピック委員会に送る。原子力村の罪深さを余すところなく究明
し、「東京五輪返上論の具体的・理論的な決定版」(村田光平・元駐
スイス大使)との評価もある。
 同声明の要約を紹介し、声明を発表した小出さんに、込めた思いを
綴っていただいた。(文責・People's News編集部)

1.事故原発の現状
2.終わりなき廃炉作業
  以上を今回掲載

  以下を次回に掲載
3.棄民政策と復興政策
4.国威発揚の場としての五輪


1.事故原発の現状

 福島第一原発事故で、原子炉が熔け落ち、広島原爆の168倍もの放射能
が大気中にばらまかれ、海に放出されたものも合わせると、広島原爆約
1000発分程度の放射能が環境に放出されました。炉心が熔け落ちた
原子炉は、1・2・3号機合計で広島原爆約8000発分のセシウム137が
炉心に存在していました。放射性物質の大半は、いまだに原子炉建屋など
に存在しています。
 これら放射性物質を環境に放出しないように、炉心に水を注入し続けて
いますが、汚染水の総量は100万トンを超え、原発敷地内のタンクは、
1000基を超えています。近い将来、東京電力は放射能汚染水を海に
流さざるを得なくなるでしょう。

.. 2019年05月29日 08:22   No.1665006
++ 小出裕章 (中学生)…40回       
2.終わりなき廃炉作業

 一番大切なのは、熔け落ちた炉心を安全な状態に持っていくこと
ですが、今も、炉心がどこに、どんな状態であるかすらわからないの
です。国と東京電力はロボットを行かせようとしてきましたが、被曝に
弱く、ほぼすべてが帰還できませんでした。
 私は、チェルノブイリ原発事故の時にやったように石棺で封じるしか
ないと言ってきましたが、石棺の寿命はせいぜい100年程度です。封じ込
めた放射能を、数十万年から100万年、安全に保管し続けなければ
ならないのです。 

.. 2019年05月29日 08:28   No.1665007
++ 小出裕章 (中学生)…41回       
【声明】
 |  東電福島第一原発事故を忘れさせる目的は許されない
 |  原子力緊急事態宣言下の国で開かれる東京オリンピック
 |  (その2、了)
 └──── (元京都大学原子炉実験所助教)

3.棄民政策と復興政策

 発電所周辺でも、極度の悲劇が進行中です。事故当日、原子力緊急
事態宣言が発令され、強制避難の指示が拡大しました。
 突然、家族、仲間、隣人、恋人たちとの穏やかな日が断ち切られ、
避難所、仮設住宅、災害復興住宅や、みなし仮設住宅へ移らざるを得ま
せんでした。生活を丸ごと破壊され、絶望の底で自ら命を絶つ人も、
いまだに後を絶ちません。

 強制避難地域の外側にも、本来「放射線管理区域」にしなければいけ
ない汚染地帯が広大に生じています。区域内は本来、飲食も寝ることも
禁止です。ところが国は、緊急事態だとして、その汚染地帯に数百万人
の人を棄てたのです。
 被曝を避けるために、仕事を捨て、家族全員で避難した人もいます。
子どもと母親だけ避難した人もいますが、家庭崩壊が深刻です。汚染地
に残れば身体が傷つき、避難すれば心が潰れるのです。

 その上、国は、年間に20ミリシーベルトを越えない汚染地であれば
帰還するよう指示し、住宅補償を打ち切りました。
 福島では復興が何より大切だとされています。人は毎日、恐怖を抱え
ながらは生きられません。汚染を忘れてしまいたいし、国や自治体は
積極的に忘れてしまえと仕向けてきます。逆に、汚染や不安を口に
すれば、復興の邪魔だと非難されてしまうのです。

 1年間に20ミリシーベルトという被曝量は、「放射線業務従事者」に
対して初めて許した被曝の限度です。それを被曝からは何の利益も受け
ない人々に許してはいけません。
 とりわけ、フクシマ(第一原発)事故に何の責任もない赤ん坊や子ども
にまで、放射線業務従事者の基準を当てはめるなど、決してしてはなら
ないことです。
 子どもたちを被曝から守ることが、大人の最低限の責任です。
 国を筆頭とする加害者集団「原子力マフィア」の誰一人として責任を
取らないまま、逃げおおせようとすることを許してはなりません。

.. 2019年05月30日 07:57   No.1665008
++ 小出裕章 (中学生)…42回       
4.国威発揚の場としての五輪

 事故後7年半たっても「原子力緊急事態宣言」は解除されていません。
「原子力緊急事態宣言」が今なお解除できず、本来の法令が反故にされた
ままであることを多くの国民は忘れさせられてしまっています。
 今大切なのは、「原子力緊急事態宣言」を一刻も早く解除できるよう
働くことであり、事故で苦しみ続けている人たちの救済こそ、最優先の
課題です。
 にもかかわらず、この国はオリンピックが大切だといっています。

 いつの時代、どこの世界もそうでしたが、内部に深刻な問題を抱える
時に権力が使うのはお祭り騒ぎでした。
 オリンピックもそのように利用されてきましたし、特にフクシマ(第一
原発)事故が続いている今、安倍政権にとっては東京オリンピックはそれ
以上ない宣伝になっています。

 フクシマを忘れさせるため、マスコミは今後ますますオリンピック熱
を流し、オリンピックに反対する輩は非国民だと言われる時が来る
でしょう。  
 罪のない人を棄民したままオリンピックが大切だという国なら、私は
喜んで非国民になろうと思います。

 原子力緊急事態宣言下の国で開かれる東京オリンピック。
 それに参加する国や人々は、一方では被曝の危険を負いますが、
 一方では、加害者である国が、被害者を棄民したまま、フクシマ(第一
原発)事故をなかったものとするという国家犯罪に加担する役割を果た
すことになります。(了)

.. 2019年05月30日 08:13   No.1665009
++ 柳田 真 (社長)…421回       
茨城・東海村アメーバ行動(チラシ配布+アルファ)に40名弱
 |  東海第二原発の再稼働やめて-東京圏の人々の
 |  “想い”を伝える
 └──── (たんぽぽ舎、
  とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎茨城・東海村などへのアメーバ行動(第1回6月1日)が締め切り
まぎわに急に参加者が増えた。「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
の定例会で話した時は30名弱だったが、その後、パラパラと増えて40名
に近づいた。だいぶ前に声をかけておいた人からも「参加したい」の声
が届いたから。
 又、5月30日の鎌倉孝夫講座「朝米首脳会談「合意ならず」の背景と
今後」でも青年の参加申し込み(自動車で行く)があり、うれしいこと
だった。
 私たちの働きかけが十分でない中でのこれだけの参加があるという
のは、それだけ多くの人々が東海第二原発の再稼働の動きを心配し、
自分も何か行動せねば…の気持ちが広がっているからだろう。
 東京圏の人々に働きかける意欲が一段とわいてきた。

◎初めての行動であり、いくつかの困難があった。特に東海村でくばる
「チラシの文面」には苦労した。
 実行委員3人で4回、茨城の人々の助言=3人の方々から(1人は文書
できた)の活かし方。さらに中味を正確にすること、言葉をやさしくする
こと、文字を多くしないこと、見出しを効果的にすること等々。
 多数の人々の協力で「それなりのチラシ」ができあがったと思う。
印刷と折りはたんぽぽ舎の人々の手をわずらわした(助かった)。
 チラシの完成は5月31日(金)。余裕を持って準備してきたのにぎり
ぎりだった。

◎アメーバ行動は、福井の原発反対行動で「若狭の原発を考える会」の
木原壯林さんたちが始めた行動。
 3~4年前、東京から20人程で福井へ応援に行った時、地元の対応は
冷淡だった。みぞれ雪の降る中を2人1組で1軒1軒まわったが反応は
小さかった。

.. 2019年06月03日 08:08   No.1665010
++ 柳田 真 (社長)…422回       
 ところが、それ以降の3年余、木原さんたちは毎月2回のアメーバ
行動で100万枚をこえるチラシを配り、町や村の人々と少しずつ声を
かわした。
 今では、アメーバ行動のチラシが歓迎され、待たれる状態にまで
なっている。
 そんな「関西でのすぐれた経験(アメーバ行動)」を東京でもまねして
実践しようという話は今年1月の「再稼働阻止全国ネットワーク」の拡大
事務局会議で話し合われ、さらに「とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会」の3月から4月の例会でも話し合い、6月1日の第1回実施
となった。

◎初めてのことなので、地元茨城とのたびたびの連絡-打ち合わせ、
乗用車何台もの確保、小型マイク数台の確保(不足していた)、音楽を
どうするか、くばるチラシの総枚数は?…などなど色々あったが、
とりあえずやりきれた。(課題は残ったが…)
 1都6県のよせあつめの人数=部隊だが、しかし、東海第二原発の
再稼働をとめたいの想いは“熱い”。
 6月1日(土)の現地(茨城)行動をやり切って、みんな無事で東京へ、
千葉へ、埼玉へ戻ってこよう。

.. 2019年06月03日 08:14   No.1665011

■--テロ対策施設
++ 東京新聞 (社長)…2233回          

(「特重」)完成時期明かさず
  決算会見で日本原電社長「経営環境厳しく」

 東海村の東海第二原発を運営する日本原子力発電(原電)の村松衛
社長は23日、都内で会見し、テロなどに対応するために設置が義務付け
られている特定重大事故等対処施設(特重)について「設備の仕様を検討
している段階」と述べ、完成時期や工事費用を明らかにしなかった。

 特重を巡っては、九州電力や関西電力などが、工事認可から5年以内と
された設置期限を延長するよう求めたが、原子力規制委員会は認めない
考えを示し、完成まで原子炉を停止させることが現実味を帯びている。
 東海第二を再稼働させる場合、2023年10月までに完成させる必要が
ある。ただ、原電は規制委に特重の審査の申請すらできていない。

 特重の工事費用について、東海第二は1,000億円規模にもなると見込
まれ、調達について村松社長は売電先の東京電力と東北電力と協議する
ことになると説明。
 ただ、金額の見積もりは「(話が)そこまで進んでいない」と
繰り返した。
 また、期限までに設置できず、運転期間が短くなる可能性を問われ
ると、「回答は控える」とかわした。

 この日に発表された19年3月期決算で、売電先の電力5社からの基本
料金収入を含む売上高が1133億3700万円で、前期比1.2%の減収。
 当期純利益は33億3300万円で、前期比で約6億5000万円の増益だった。
村松社長は、今後は基本料金収入が減少し、さらに経営環境が厳しく
なるとの見方を示した。(越田普之) (5月24日より)
.. 2019年05月27日 09:29   No.1667001

++ 共同通信 (中学生)…32回       
浜岡原発、津波試算22.5mに 新試算で防潮堤かさ上げ可能性も

 中部電力は24日、南海トラフ巨大地震が起きた際に浜岡原発(静岡県)
に押し寄せると想定される津波について、従来より厳しい条件で試算した
ところ、最大22.5メートルに上る結果が出たと明らかにした。
 浜岡3、4号機に関する原子力規制委員会の再稼働審査の会合で報告
した。これまでの想定は21.1メートルで、海面からの高さ22メートルの
防潮堤を建設済みだが、新たな試算では津波が0.5メートル上回った。
 中部電力は「あくまで参考値」との位置付けで、津波対策の前提と
なる「基準津波」の対象としない考え。24日の審査会合で規制委は、
新たな試算に関して評価は示さなかった。(5月24日より)

.. 2019年05月27日 09:35   No.1667002
++ 東京新聞 (社長)…2234回       
反戦川柳共感 平和憲法守る
  数の力でごり押しする権力の暴走を止めなければこの国は壊れる

                    笹沼良子(埼玉県上尾市)

 「九条をずっと支える戦没者」。2日特報面「編集局南端日誌 九条と
反戦川柳」を読み、記事に登場する句集が欲しくなった。翌日、運良く
都内の憲法集会で入手。
 そして、川柳で反戦を詠み、治安維持法で収監されて赤痢となり、
29歳で亡くなった川柳作家鶴彬(つるあきら)氏を知った。知らないこと
を知ることで、護憲の気持ちが深まっていく。
 4日1面、憲法集会を伝える「平和憲法 令和も守る」の記事には力
づけられた。市井の民の私は、この日の参加者6万5千分の1であった
ことに、生きるエネルギーが湧いてくる。
 憲法を守る義務がある首相が改憲を叫ぶのは、憲法違反ではないか。
まさに句集の中の1句「国縛る縄をほどいて民縛る」そのものだ。
 数の力でごり押しする権力の暴走を止めなければこの国は壊れる。
            (5月25日朝刊5面「発言」より)

.. 2019年05月27日 09:42   No.1667003
++ 黒木和也 (社長)…384回       
(宮崎県在住)

1.話題の朗読劇「線量計が鳴る」
  福島第一原発事故によって人生を変えられた男性が原発の歴史や
  チェルノブイリ、福島の今、「原子力ムラ」の実態などに
  刃物のように鋭い言葉で切りつける
  5/25(土)15:39配信「沖縄ニュースQAB」動画と文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00010003-qab-oki

2.「電気がないと水も出ない」笑いながら経団連会長はそう言った
  4/8経団連会長会見の古典的恫喝 中西会長の回答の真意は?
  5/25(土)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00192754-hbolz-soci

.. 2019年05月28日 09:15   No.1667004
++ 東京新聞 (社長)…2235回       
戦争と原発 似た構図
  挙国体制で推進しながら破綻後は責任逃れを図るなど
  戦争と原発はそっくり
          元大学教員 角田暢夫 (神奈川県鎌倉市)

 「こちら原発取材班」の放射線量マップに毎回目が行く。東京電力福島
第一原発事故の被災地を本紙が車で実走して、10秒ごとの測定値を記録
したものだ。山間部にも入っていてご苦労を察する。
 マップを見ながらつい腹を立ててしまう。事故初期に放出された放射性
物質は、量も強さも深刻なレベルだった。汚染エリアは福島県の東半分を
中心に一都九県に広がり、ロシア東部から北米大陸西海岸に及んでいる。
太平洋はどれほどのみ込んだのだろう。

 事故を引き起こした責任者は誰なのか。直接の原因は地震か、津波か、
その複合なのか。事故後8年たっても不明だ。
 原子力緊急事態宣言も解除されない。国は除染を進める一方、じわじわ
と規制値を緩め、事故前であれば住めない線量レベルの地域へ被災者を
帰し始めた。
 こうした誘導は残酷で、人道に反するものと思う。

 原発裁判は各地で集団訴訟が相次ぎ、一審段階では「国も東電も責任
がある」とする判断が定着しつつある。

 強制起訴された東電旧経営陣3人の公判は9月に判決が出る。刑事
責任について国、東電は東日本大震災のような巨大地震を「想定外」
として、不作為や重過失を否定している。

 この光景はかつて無謀な戦争を率いた日本の指導層の姿に重なる。
挙国体制で推進しながら、破綻後は責任逃れを図るなど、戦争と原発は
そっくりだ。

 戦争犯罪は東京裁判が断罪した。ナチスドイツを裁いたニュルン
ベルク裁判に倣って平和や人道に対する罪などを採用し、一兵卒の
刑事責任も追及、処罰した。原発裁判にも人道上の視点が必要では
ないだろうか。(5月25日朝刊5面-発言-「ミラー」より)

.. 2019年05月28日 09:40   No.1667005
++ 黒木和也 (社長)…385回       
(宮崎県在住)

1.元京大原子炉6人組の一人 小林圭二さん死去80歳
  「もんじゅ」の危うさを運転開始前から訴えた
  5/27(月)20:17配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000072-mai-soci

2.裁判長ら帰還困難区域視察=原発訴訟、控訴審で初-仙台高裁
  5/27(月)17:54配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000084-jij-soci

.. 2019年05月29日 08:36   No.1667006
++ 東京新聞 (社長)…2236回       
誰がために憲法はある  前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 映画「誰がために憲法はある」を見た。芸人松元ヒロさんが日本国
憲法を擬人化して作ったキャラクター「憲法くん」。それを女優渡辺
美佐子さんが演じる。「こんにちは。わたし憲法くんです」「変な噂を
耳にしました。本当でしょうか。私がリストラされるかもしれないって
いう話」。
松元さん自身の演じる「憲法くん」も見たことがあるが、コミカルに
親しみを誘う松元憲法くんに対し、渡辺憲法くんはしみじみとした
共感を広げる。

 映画はさらに、渡辺さんらベテラン女優たちが33年間取り組んできた
原爆朗読劇「夏の雲は忘れない」を追う。そこには渡辺さん自身の痛切
な思いも込められている。
 東京港区の笄(こうがい)小学校。ぼくが卒業した小学校なのだが、
渡辺さんも戦時中の少女時代、笄小学校に通っていたそうだ。その少女に
淡い恋心を抱く少年がいた。二人が歩いた道はぼくも通った道だ。

 戦後35年を経て、少女は少年が広島の原爆で命を落としたことを知る。
 雨の中、少年の名を刻んだ慰霊碑に花を捧げる渡辺さん。
 僕と同じ小学校に通った少女と少年の悲しい話は、原爆の悲劇を
僕自身に大きく引き寄せた。
 「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにする
ことを決意し」。憲法前文のこの言葉を、より深く理解できた気がした。
       (5月26日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2019年05月29日 08:55   No.1667007
++ 東京新聞 (社長)…2237回       
福島第一原発立地町に聖火

 2020年東京五輪の聖火リレーが、東日本大震災で事故を起こした東京
電力福島第一原発が立地する福島県大熊町や原発周辺の自治体で行われ
ることが28日、自治体関係者の話で分かった。
安倍晋三首相は五輪招致の際、第一原発の汚染水問題について「状況
はコントロールされている」と発言しており、原発事故からの復興を国
内外にアピールしたい考え。(後略)
          (5月29日朝刊3面より抜粋)

※《事故情報編集部》より「ひとりごと」
 日本政府は、2020年東京オリンピックを利用して、「東電福島第一
 原発事故は解決した」とアピールするつもりらしい。
 だが、「原子力緊急事態宣言」は続いており、何も解決していない。

.. 2019年05月30日 08:34   No.1667008
++ 東京新聞 (社長)…2238回       
東海第二原発再稼働に警鐘 水戸で催し
  福島の避難者ら思い語る

 東京電力福島第一原発事故の影響や被災地の現状を聞き、日本原子力
発電東海第二原発(東海村)の再稼働を考えるイベントが26日、水戸市
で開かれた。約100人が避難者や農家らの思いに聞き入った。

 JR職員の高井広一さん(38)は、福島第一原発から約15キロの福島県
南相馬市小高区から、社宅のあるひたちなか市に避難した。
 避難生活では東電からの賠償金をねたまれる雰囲気を感じたといい、
「避難者というだけで萎縮してしまい、原発避難は精神的に苦痛だ」と
訴えた。

 事故後に笠間市で農業を始めた涌井義郎さん(65)は、放射性物質に
よる土壌汚染に悩まされ、風評被害で消費者離れが起きた経験を
語った。「原発には最悪の環境汚染の危険がある」と農業者としての
思いを口にした。

 イベントは、市民有志らでつくる「憲法のつどい」実行委員会が
主催した。福島の被災地を撮影している写真家飛田晋秀さんの講演も
あり、「より人口が多い茨城で事故が起きたら、もっと大変だ」と
東海第二原発の再稼働に警鐘を鳴らした。
               (5月28日【茨城】より)

.. 2019年05月30日 08:43   No.1667009
++ 黒木和也 (社長)…386回       
(宮崎県在住)

1.4/8中西宏明経団連会長会見の本質は
  日本原子力産業の失策を救済するために市民にカネをせびること
  中西氏の言う原子力の環境整備とは「規制を思いっきり緩めろ」
  「運用をいい加減にしろ」「原子力安全・保安院時代に戻せ」
  「市民は黙ってカネを出せ」
  5/29(水)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00193202-hbolz-soci

2.福島第一原発事故集団訴訟 初の和解勧告へ 福島地裁
  住民側は受け入れ方針 東電側「真摯に受け止める」
  5/29(水)19:55配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000083-mai-soci

3.大地震の危険高いおそれ 熊本地震震源域に隣接する活断層の
  「日奈久断層帯」中心部分でM7級の大地震が
  2千~3千年おきにあったとみられる
  5/29(水) 5:50配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000010-kyodonews-soci

.. 2019年05月31日 07:59   No.1667010

■--アジアの安定に大きな役割
++ 仲條拓躬 (社長)…341回          

北朝鮮のミサイル発射により、再び緊張度を増した朝鮮半島情勢。一部では武力衝突の可能性も囁かれていますが、第二次朝鮮戦争が勃発した場合、日本、そして東アジアはどのような状況に陥ってしまうのであろうか。安保関連法は、朝鮮半島有事を前提にした法案です。これからの日本国の行く末はどうなるのであろうか。

過去を振り返ってみますと大東亜戦争(太平洋戦争)突入前、北朝鮮と同様に輸出削減という措置をつきつけられたら、中国侵略の手を緩めるだろうとアメリカは思っていたのだけれど、日本はまったくそれには動じず、アメリカから得られなくなった資源を他から求めることを考え始めました。

それは白人が奴隷としていた同じ大東亜地域から資源を集めようとしたのです。インドネシア、当時のオランダ領東インドや、その隣のイギリス領マラヤ、つまり今のマレーシアなどの資源に目をつけたのです。特に産油国のオランダ領東インドから資源を買いつけようとして、オランダ当局と6ヵ月にわたって交渉したのだけれど、アメリカやイギリスの側についていたオランダはそんな要求を認めませんでした。

それで1941年6月に決裂してしまいました。貿易という形で入手できないとなると日本は、白人から実力行使で奪うしかない、ということになったわけです。そして7月28日にはその準備として、今度はフランス領インドシナの南部に約4万人の軍隊を平和的に進駐させました。具体的には今のベトナムのホーチミン市(サイゴン)の周辺です。

暗号解読によって南部フランス・インド進駐の計画を既に知っていたアメリカは、それに先立つ7月25日、国内およびその植民地にある日本人の資産をすべて凍結するという決定を下したのです。そしてイギリスやオランダもこれに従いました。これを受けて日本政府は東南アジア各地に居住していた日本人に帰国勧告を出したのです。

その頃、東南アジア各地には数万人の日本人が住んでいたのですが、その人たちの大半は帰国を余儀なくされました。さらにアメリカは8月1日に日本への石油輸出の全面禁止を決定しました。ここまでくると日本にとっては大打撃です。今の北朝鮮のようです。
.. 2019年05月27日 10:40   No.1668001

++ 仲條拓躬 (社長)…342回       
いよいよなんとかしなくては、ということになりました。でもこの時に、日本はまだ完全に戦争を決意していたわけではないのです。なんとか戦争を回避したいと考える人たちも日本の中枢部にいて、アメリカとの外交交渉もしていたのですが、アメリカはスペインを太平洋から追い出したが日本国がいては太平洋の利権を得るにはどうしても邪魔です。

アメリカはどんなことしても黄色人種を奴隷にして植民地にしたかったのです。だが、日本人の中には日本の本当の国力を自覚していて、とうていアメリカには勝てないと考える人たちも多かったから、最後の最後まで戦争回避の可能性も模索していたわけです。

でもアメリカ側は日本と戦争を行うとしか考えていませんでしたからその条件として日本が承諾できない条件である中国およびフランス領インドシナから撤退することを求めていたのです。軍部、特に陸軍は承知するはずがなかった。すでにこの段階で、大きな確率で戦争に突入するであろうことを、軍の首脳部は感じ取っていたと思うのです。

こういう経緯をみていると、日本が東南アジアを侵略したのは、資源獲得が目的であったと言えそうでしょう。ただもちろんそれだけではなかった。資源がいかに欲しくても、それを戦争に訴えてまで実行するには、国としての基本的な考え方、つまりイデオロギーがあったと思う。日本には以前から、日本はアジアのリーダーだという自負がありました。

実は、精神的には日本の目は明治以来ヨーロッパやアメリカに向いていたのだけど、日本はアジアを救おうと言う傾向があったようです。本当にアジアを第一義的に考えていたいわゆるアジア主義者と呼ばれる人たちもいました。代表する方といえば石原莞爾でしょう。

しかし、中国大陸への侵略を進め、欧米勢力と対立する中で、自分たちもアジアの一員だという自覚が、日本の指導者たちの中に芽生えてきて、アジアはアジア人の手で統治する、アジアをアジア人の手中に取り戻そう、というような考え方がでてきました。そして「欧米の植民地になっている南方諸地域を解放しよう」という論理につながったのです。

.. 2019年05月27日 10:59   No.1668002
++ 仲條拓躬 (社長)…343回       
日本自身、台湾·朝鮮・パラオなどを含む地域を支配していたのだけれど、とにかく欧米が支配している植民地に攻め入って、アジア民族を「解放」しようと考えたのです。必ずしも日本が欧米に代わって植民地を「支配する」という意味でなかったとしても、少なくとも、それらの地域が産出する資源への自由なアクセスを日本も獲得したいという強い願望があったのは確かだと思います。

大東亜戦争で結果的に多くの白人による植民地支配から解放したのは事実でしょう。いまだに謝り続ける日本国は侵略戦争を行った悪の枢軸で片づけられるのであろうか。大東亜戦争から、科学は目覚ましい進歩を遂げ武器性能を高めています。燃料も石油や石炭などから新たなエネルギーに変ってゆくのです。エネルギーは平和利用に限られることを祈るばかりです。

.. 2019年05月27日 11:11   No.1668003
++ タク (社長)…855回       
北方領土の問題とは

戦後、ドイツは分割。中ソは国境不確定。朝鮮半島は分割。そして、日本とソ連の間には、北方領土の問題が発生しました。第三者によってケンカさせられているのが北方領土の問題でしょう。この認識無しに、北方領土返還と叫んでも、埒があきません。

難しくてわからない方もいるでしょうから、実際に酒を飲みながら話をしたら、聞いた方はわかりやすいと言っていたので、わかりやすく北方領土問題を酒を呑んで語ったように書きますと、意地悪なAさんは、体の大きいSさんとお金持ちJさんが仲良くなるのが気に食わない。意地悪なAさんは、気弱なJさんの宝物を体の大きいS君にあげました。

Jさん「ボクの宝物」Aさん「悔しかったら、Sさんから取り返せばいい。」 Sさん「Aさんから貰ったのだ、返す必要が無い。」Aさんに助けを求めること自体が、無理な話です。問題は、一体誰のせいでケンカさせられているのでしょうか。

正しい認識を双方が理解する事です。Sさん、宝物で得したと思っているけど、本当は僕がSさんにお菓子をあげるのが気に食わなくて、Aさんが僕らをケンカさせられているのだよという認識を広めなくては、宝物は返してもらえないでしょう。

北方領土問題解決と引き換えに、日露平和条約締結。仮に返還したら世論や議会から弱みとして突き上げられるでしょう。返還したときのメリットが見えないので、まず経緯の認識、それを広めることが必要です。

単に平和条約ではなく、貿易のメリットなど、双方の得になる具体的な形が必要です。更に、他国が日本に言うように、日ソ不可侵条約破棄について、シベリア抑留などの一応解決済みでも、しつこくやるのが外交です。

中国、韓国、北朝鮮だって、少しでも引き出したいからこそ、戦後半世紀以上経った今でも、色々持ち出して来るのです。世論の矛先を外に向けたいからこそ、細かいことを取り上げるのです。

.. 2019年05月27日 11:27   No.1668004
++ 千葉和夫 (大学生)…76回       
私たちが海に出ることで抗議&阻止行動以外にも
 |  “監視”するという役割も
 |  5/24辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月24日(金) 天候:快晴、10時ごろまでは風も弱く快適なカヌー
日和であった。

<K9護岸>
 朝一番でK9護岸へ向かった。到着後10分程でカラの台船と赤土を
満載した台船との入れ替えがあった。阻止行動は空振りとなったが台船
の進行方向で海保のGB、われわれのカヌーがごちゃごちゃにいること
により、台船の着岸が遅くなっている事は間違いない。

<K8護岸>
 午前の作業は被覆ブロックを護岸の両側に並べていた。午後は主に
砕石を投下していた。私たちはオイルフェンスを越えて午前に1回、
午後に2回抗議&阻止行動をおこなった。工事をストップするまでには
至らなかった。

*午前も午後も何も効果がないように見えるが、実際は私たちがこのよう
にして海に出ることにより、抗議&阻止行動以外にも“監視”している
という側面が大きい。
 もし1隻のカヌーも、1隻の抗議船も出なかったら工事は何でもありの
やり放題になってしまう可能性があるのではないだろうか?
そのような意味で私たちは、たとえその日の成果がないように見えても
従来通りの行動を続けていかなければならない。

写真:ランプウェイ台船がK9護岸に接岸、ダンプカーが10台ほど待ち
構えている。それを海上保安庁のGBががっちり守っている。

.. 2019年05月28日 09:24   No.1668005
++ タク (社長)…856回       
国会議員の未納は許されるのか

国民年金保険料を納めなかった人は、過去最低になり、空洞化は以前から指摘されていましたが、国会議員が言い訳して払っていないのを聞くとまともに払っている人は嫌になり、ますます空洞化が加速するでしょう。年代別では20歳代の未納率が最も高く、フリーターの増加が未納率の悪化に拍車をかけていることは間違いないでしょう。

何故、保険料を納めないかといえば、国会議員が払わない年金制度に対する不信感であるのも確かです。サラリーマンは、給与から強制的に天引きされているので、国民年金未納のツケは真面目なサラリーマンに回ってくることは明らかです。過去に閣僚は加入義務のある国民年金を未納していました。

国の生命線ともいえる年金改革の最中に、トップクラスが年金不払いとは、断じて、許されるものではありません。その時の3人の閣僚の発言を思い出して欲しい。小泉首相の「単なるミスです。家のものに任せているとこんなこともある。悪意があるわけではないでしょう」に、福田官房長官の「うっかりしていたのだろう。未納だと分かっていれば払っていた」との発言、国民が未納していたとしたらそれで許されるのかな。

政府の執行責任者としての自覚のなさが露呈された発言で、情けなくなる出来事でした。年金に絡む不祥事は我が国を滅ぼしかねない、行く末が決まるといっても過言ではないでしょう。年金制度は政治と密接しており、政治家は自分の身に関する事を正すことができない。国民は怒るべきであり、この怒りを投票に直結させなければ何も変わらないのです。

複雑な年金制度により年金種別の切替するための制度上の問題を放置していたのは国民ではなく、国会議員そのものであり、己の思い込みや勘違いを棚に上げて、制度に非難の焦点を合わせるとは、無能ぶりを免れで、責任逃れの弁解にも価しないでしょう。全ての国会議員は年金納付実績を公表すべきです。

菅直人民主党代表が未納3兄弟とののしり、まだ他にも兄弟がいるといっていましたが、それは自分だったのです。厚生大臣就任の間、未加入であったことに対し、枝野幸男同党政調会長が「国民に理解が得られなければ代表を辞任すべき」と言ったのは素晴らしいことです。しかし、菅さんの勘違いでは済まされないぞ、国民は残念でしょう。

.. 2019年05月28日 09:46   No.1668006
++ タク (社長)…857回       
小泉内閣の公的年金保険料未納付閣僚は中川昭一経済産業相、麻生総務相、石破防衛庁長官、谷垣財務相、福田官房長官、茂木沖縄北方相、竹中経済財政金融相という顔ぶれで、社会保険庁の制度の仕組みを批判しているが、社会保険庁からは喪失届が提出されれば2ヵ月後と6ヵ月後に国民年金への加入をお願いする書類が自宅に送られてくるわけです。

住所不定でない限りは届くし年金問題でこれだけもめているのに何も知らなかったのでは済まされない思いやがりもいい加減にしろといいたいところで、結局は小泉首相の発言からしても責任の回避だけだったのです。払いたくとも払えない国民とは違い、年金改革を審議採決する国会議員閣僚が現実に未納であったことは、国民レベルでは許されても国会議員では許されないのではないでしょうか。

福田官房長官と記者のやりとりのなかで「犯罪ですか」と開き直る発言をしていましたが、前科のつく罰則が国民年金法にあるので参考にして頂きたいものです。

第12条  被保険者は、厚生労働省令の定めるところにより、その資格の取得及び喪失並びに種別の変更に関する事項並びに氏名及び住所の変更に関する事項を市町村長に届け出なければならない。

第112条 次の各号のいずれかに該当する者は、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。1.第12条第1項又は第5項の規定に違反して虚偽の届出をした被保険者・・・・

.. 2019年05月28日 09:54   No.1668007
++ タク (社長)…858回       
5月1日から「令和」となりました。5月1日に新天皇が即位しました。元号は平成から令和に変わりました。新天皇は59歳です。年齢は違いますが2月23日は私の誕生日でもあります。初の第2次大戦後の生まれの天皇です。即位後の会見では象徴としての責務や世界平和への希望を語られました。
日本では複数の休日が設定され、実質10連休となりました。

前澤社長Twitter再開しても、ZOZOARIGATO突然終了に驚きと批判の声です。

長崎市幹部から性暴力を女性記者が提訴したところ幹部は自殺しました。

慰安婦問題の解決には天皇の謝罪が必要だと語った韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が、女性国会議員に対するセクハラ騒動で渦中の人となっています。文氏が女性議員の腹部を両手で触ったとして、抗議した女性議員に、文氏は「こうしたらいいのか」と言って同議員のほおを両手で覆った。再度抗議する議員を両手で抱きしめたという。

ゴーン被告の保釈を保証金5億円で認めました。

国民民主党と自由党が合併合意しました。

TDR最終利益は、35周年イベント好評で過去最高です。

東京都中野区に来年4月から令和小学校が誕生します。

祖母が100歳で4月30日に亡くなりました。日本の平成天皇が4月30日に退位。

国際機関が日本は消費税26%必要だと発表しています。黒幕は財務省だと言います。

茨城の中3自殺、部活顧問の「ばかやろう」「殺すぞ」の暴言だと言います。

アベンジャーズの世界興収は、歴代2位のタイタニックを抜きました。

池袋の母子死亡事故に続いて、滋賀でもとても悲しい事故が発生しました。園児13人らの列に車が突っ込み2人死亡しました。62歳と52歳の女2人が逮捕されました。

JAL搭乗システムに不具合で、自動チェックインできず34便が欠航しました。
旅行を楽しみにしていた方はどうするのであろうか。

悠仁さまを刺そうと思ったと中学侵入の男が供述しました。

消えた小保方晴子さんの実家もまるで廃墟のようだと言います。

上越新幹線35キロスピードアップの、時速275キロです。

アメリカのスリーマイル原発が閉鎖します。

トヨタ、日本企業初の売上高30兆円を突破します。

.. 2019年05月29日 09:49   No.1668008
++ タク (社長)…859回       
アメリカは、イラン産金属を全面禁輸します。まるで第二次大戦前の日本のようです。

小泉孝太郎、芦名星と連泊愛です。

東京オリンピックのチケットが販売開始しましたが、サイト繋がらず、怒りや不満の声が殺到しました。東京オリンピックのチケット抽選なのに長蛇の列で 73万人待ちです。

「いだてん」の視聴率が、大河ドラマ最低を更新しました。

北朝鮮が短距離ミサイル2発を発射しました。

レオパレスの社長が退任します。施工不良で、赤字690億円です。

ソフトバンクG、営業益が最高で2兆円超で、トヨタに迫ります。

アメリカが中国の関税引き上げました。中国製品2000億ドル分に課す制裁関税です。課税対象は5700品目です。中国も報復を表明したので貿易戦争が過熱する懸念があります。知財保護や中国の産業補助金などを巡り、対立が解けなかった模様です。

鳩山元首相は、東京オリンピックは欧米では放射能五輪と言っていると言います。

自民の兵庫県議は当て逃げして弟を出頭させ隠蔽工作を図りました

沖縄の与那国島で50年に一度の記録的大雨が降りました。

.. 2019年05月29日 10:16   No.1668009
++ 浜島高治 (大学生)…82回       
炭酸ガス(CO2)は温暖化の主要原因ではない!
 |  原発マフィアの謀略だ!
 └──── (神奈川県在住)

・日本経済新聞5/28夕刊より引用(※)
 「原発縮小 温暖化のリスク」IEA(国際エネルギー機関)が中長期
 報告書-CO2排出増加を警告、
 IEA事務局長「運転延長の訴え最優先」。

 ピロル事務局長は日本経済新聞の電話取材に応じ、「日米欧の政府に
運転期間延長を訴えることが私の最優先事項だ」、原発が縮小に向えば
「気候変動へ努力は失敗しかねない」とも述べた。引用おわり

・次に、『正しく知る地球温暖化-誤った地球温暖化論に惑わされない
ために:赤祖父俊一著、誠文堂新光社、2008.7発行』の紹介です。
 著者はアラスカ大学地球物理研究所々長の当事者で北極圏研究の
専門家。緩やかな寒冷期が終わり、温暖化しつつある。1910-1940年は
明確に温暖化した。
 「元米国副大統領・ノーベル平和賞受賞のアル・ゴアを救世主として
温暖化狂想曲で踊っており、報道はその調子を鼓舞して太鼓を叩いて
いる」。詳細な論旨展開と図があります。
英国の原発始まりでCO2と結び付けたようだとの指摘があります。

・当方の個人体験:大阪育ちの当方には、5月19日の関電本社抗議に続く
御堂筋デモは50年振りの事でした。
 縄文時代には、大阪一帯は東の生駒山の麓まで海でした。
 山裾の石切中学生の頃、畑を歩くと貝殻が落ちていました。記念碑も
ありました。電話の普及のために電電公社のビル建設が始った折、
土器が出てきました。社会の先生の指導で発掘しました。
 サラリーマンになって浜松にしばらく住みました。遠州灘から東海道
まで平地が続き、市役所付近から登りになり、古戦場の三方原台地に
続きます。西の端の「蜆塚町」に住みました。
 貝塚の遺跡、博物館があります。見学コースのガラス張りの中に、
魚貝類の積層が見えました。縄文時代は炭酸ガス(CO2)の時代だった
のでしょうか?

・温暖化の要因には、コンクリート塊の都市の排熱、効率悪い原発の
排熱、槌田敦(物理学者)さん指摘の「<水の大気循環による赤外線の
宇宙放出>のとどこおり」等、人間活動の弊害がいろいろあるでしょう。

.. 2019年05月30日 08:20   No.1668010
++ 千葉和夫 (大学生)…77回       
カヌーで抗議&阻止行動、海保ゴムボート10艇による妨害
 |  5/25辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月25日(土) 天候:晴れ、朝から気温が高い。午前10時ごろから徐々
 に風が上がってきた。12時には沖の方で8m/秒とかなり強くなっている。

<大浦湾、K9護岸>
 朝一番、抗議船2隻に分乗してK9護岸に向かった。先に到着した班は
台船の入れ換えに間に合ったが、後の班は際どいタイミングで、台船が
接岸寸前で2名がフロートを越え阻止行動をおこなった。残りはフロート
の外での抗議行動になった。

<辺野古、K8護岸>進捗約230m
 K8護岸は朝から時々根固め袋材を並べる作業、護岸の上部をユンボで
削る作業など遅々として行っていた。このような作業だとフロートを
越えるタイミングが難しい。
 しかし、午前中に一度は越えようと11時15分、阻止行動に踏み切った。
午後も同じような作業を繰り返し行っていたが、当然フロートを越え
抗議&阻止行動をおこなった。
 本日は土曜日で海保GBの数が10艇と多く、なかなか突破
出来なかった。このような日は精神的にはあまり良くない。

<工事用ゲート/K9護岸>
 大雑把な言い方ですが、この2つの搬入場所は現在、以下のように
住み分けられて使われいます。
 護岸を構成している材料は全て工事用ゲートから搬入されたものです。
例えば、砕石、捨て石、砂、根固め袋材、ミキサー車で運ばれたコンク
リートで被覆ブロック、消波ブロックは作られている。
 一方、K9護岸から搬入の赤土は海を埋め立てるだけのためのもので
あり、5月の連休前まで10トンダンプカーで36,000台分、工区「2」、
工区「2」-1に投下されている。
 今作られているK8護岸はK9護岸と同じように使われる。

*K8護岸前のフロート(オイルフェンス)前で“抗議船不屈”による
“不屈カフェ”がオープンした。おいしいコーヒーとケーキがあります。
 あなたもカヌーを漕ぎませんか。もちろん無料ですよ。
 週に1~2度はオープンします。

.. 2019年05月30日 08:26   No.1668011

■--5月13日毎日新聞朝刊1面
++ 浜島高治 (大学生)…77回          

:「処理水、長期保管も選択肢
 |  福島第一 政府、処分方法検討」
 |  同3面:「処理水迫る限界 タンク容量あと5年
 | 議論長期化は必至 WTO敗訴 重しに」
 |  トリチウムは体内被ばくで遺伝子を損傷します
 | 世界が注目して海洋放出は許されない状況です
 |  『記事の紹介と意見』
 └──── (神奈川県在住)

1.処理水…<汚染を浄化した処理水>の言葉のように、破壊した原子炉
燃料の冷却水、破損した建屋に流入してデブリに触れた地下水が放射性
元素を含むので、それらを除く処理をした後の水です。
<処理水>の語感では無害の印象ですが、放射能が残っています。
 とくに<トリチウム水>は化学的性質は通常の水と同じですので
これまでの濾過方法ではとり除けません。
 さらに昨年、除去されている筈のストロンチウム90等が排水基準値を
上回って残留していることが発覚しました。
 このような<処理水>が100万トンになり、2020年迄に137万トンしか
余裕がありません。福島第一原発の上空から写真で分かるように、この
汚染水を貯めるタンクで敷地が一杯になり、にっちもさっちもならなく
なっています。

2.通常の水が<軽水>です。水素原子2個と酸素原子1個の水分子の
集合体です。通常の水素原子の中心の原子核は、陽子1個と中性子1個
から成ります。
 水素原子核の中性子が2個の場合の水素原子を重水素と言います。
その為、重水素と酸素原子からなる水を<重水>と言います。

 さらに、水素原子の原子核に3個の中性子がある場合をトリチウムと
いい、トリチウムと酸素原子からなる水を<トリチウム水>といいます。
 重水もトリチウム水も重たい水です。
 トリチウム原子はさすがに不安定ですので、半減期12.3年のベータ崩壊
をします。放出される電子は弱いですが、体内被ばくで遺伝子を損傷
します。
 福島第一原発の湾内で調査のために小舟に乗っていたら、「?き出しの
肌が焼けるようになった」という報告もあります。

3.世界は勿論、日本でも<処理しきれないトリチウム水>は放出(垂れ
流し)されてきました。いろいろな原因で<トリチウム水>が
発生します。

.. 2019年05月15日 17:23   No.1658001

++ 浜島高治 (大学生)…78回       
 カナダの東、首都トロント近く、オンタリオ湖に面して重水減速重水
冷却炉CANDU炉があります。重水素に中性子を当てて制御します。
中性子2個の重水素が容易に中性子3個のトリチウムに変わります。
被害が報告されています。

 PWR(加圧水型)原子炉では、制御棒だけでは反応停止できないので、
原子番号5のホウ素Bを入れます。ホウ素Bに中性子が当たると、ヘリ
ウムHeとトリチウムができます。

 何が起きても不思議ではない福島第一原発では、「局所臨界核反応」を
避けるためにホウ素が投入されています。

 最も酷いのは核燃料がバラバラにされる六ケ所村等の再処理工場です。
福島第一原発の10倍以上が垂れ流しされています。
 英国のウインズケール、仏国のラ・アーグに面するベネルクス3国、
北欧3国の沿岸がトリチウム水にさらされて来たのです。

4.規制委員会の更田委員長は、「世界も日本もこれまで垂れ流し続けて
来たのだから、放出してなぜ悪い、さっさと海洋放出しろ」の姿勢です。
非常に「悪い態度」です。

5.アベ(安倍首相)が「アンダーコントロール under control」と何と
言おうとも、世界が注目して放出は許されない状況です。
 福島沿岸漁業者は、再開安全確認試験操業を続けて来ました。
 世界貿易機関WTOは、福島等8県産の日本からの水産物輸入を全面
禁止して来た韓国主張を認めました。
 韓国との関係はますます波高しです。
 世界にも日本にも大被害を起こしたのですから、「トリチウム水」に
ついてはまずは<長期保管>し、根本解決に世界に率先して取り組む
べきでしょう。

.. 2019年05月15日 17:31   No.1658002
++ 浜島高治 (大学生)…79回       
6.<処理水>検討される6つの処分方法
   (5/13毎日新聞朝刊1面より抜粋、「☆」は筆者の追加)

・海洋放出:希釈して海に放出。
・大気放出:水蒸気として大気に放出。
 ☆重い水分子ですから、重い雨が降ってきます。
  海から福島第一原発を望むと低い雲があることが報告されています。
・地下埋設:セメント等で固め、地下に埋める。
・地層注入:パイプラインで地下の地層に注入する。
・電気分解:トリチウムを電気分解で水素化する。
 ☆?です。水を電気分解すると、陽極に酸素が、陰極に水素が
 発生します。トリチウムは重たい水素原子なので、残って濃縮される
 ことになります。
・長期保管:敷地内の貯蔵タンクで長期保管する。

7.<筆者の特別解説:
   放射能を出す元素量のとらえ方(放射性原子数の算定)>

・放射能の強度・量を表す<ベクレル>の単位は、瞬間瞬間に放出される
放射能の数で、言わば<微分値>です。
 トリチウム対策を考える場合、これからまだベータ線を放出発生して
いないトリチウム原子の総数を考えなければなりません。
 即ち、積分値として算定します。半減期が12.3年ですので、福島第一
原発汚染水のトリチウム濃度400万ベクレル/リットルの総数は、4×10の
14乗個/リットルになります。
 軽水の分子数は3×10の25乗個/リットル、重水の分子数は4×10の
21乗個/リットルです。通常の水にも、1万分の1の重水が含まれて
います。
・放射能被害が予想に反して大きいのは、放射性原子総数の捉え方にも
よるのでしょう。

.. 2019年05月15日 17:42   No.1658003
++ 中西正之 (幼稚園生)…2回       
「特重施設」問題について
 |  日本の原発にメルトダウンが発生した時、放射性物質が大量に
 |  飛散する事を防止するための最も重要な設備
 └──── (元燃焼炉設計技術者)

◎ 2019年4月25日の多くの新聞の朝刊で、「テロ対策遅れ、原発停止へ
期限延長認めず 規制委方針 原子力規制委員会は24日、建設が遅れてい
る原発のテロ対策施設について、設置期限に間に合わない原発に対し、
運転停止を求める方針を確認した。」との記事が掲載されています。
 この報道が有っても、アメリカやヨーロッパでは、原発に対するテロの
危険性は大きいが、日本の場合には今まで発生した事例から、テロ対策に
ついてはあまり大した問題とは思われなかったようです。
 しかし、「特重施設」(「特定重大事故等対処施設」)をこれまで原子力
規制委員会や電力会社がテロ対策設備と度々強調してきたのには、もっと
大きな理由が有ると思われます。

◎ 元々、シビアーアクシデントは、原子力規制委員会は過酷事故と呼ん
でいました。
 しかし、過酷事故という言葉は、国民を刺激しすぎるという事で、重大
事故に変更されました。
 そしてシビアーアクシデントとは、その本来の意味は beyond design
basis accident(設計基準外事故)です。
 商業用原発が建設されるようになった時、原子炉に実際にメルトダウン
が起きるとは考えられていませんでした。そのために、メルトダウンが
起きた時に起こる不具合については、設計時には全く考慮されて
いませんでした。

 しかし、スリーマイル島原発とチェルノブイリ原発にメルトダウン
事故が発生し、原発の設計には、メルトダウン発生時の事を考慮した
対策が必要な事が分かりました。
 「特定重大事故等対処施設」とは、正確にはその対策の為の設備です。
 その中で、建設に膨大な金額と、長期の建設時間がかかる物が、「特定
重大事故等対処施設」です。これらの設備は、又日本の原発に何かの
理由で、メルトダウンが発生した時、放射性物質が大気中や海中に大量
に飛散する事を防止するための最も重要な設備です。

.. 2019年05月22日 08:25   No.1658004
++ 中西正之 (幼稚園生)…3回       
◎ 2001年9月11日にアメリカで同時多発テロ事件が発生しました。
 この事故を受けて、アメリカでテロ対策新基準として、秘密基準の
「B・5・b新基準」が策定されました。このアメリカでテロ対策新基準
は公開されていませんが、この中に第二制御室も含まれていると言われて
います。
 それらを参考にし、原子力規制委員会は、「特重施設」を「テロ対策
設備」と説明し、国民に秘密にして良い事にしました。
 そのために、原発の事故防止対策で、最も重要な「特定重大事故等
対処施設」がブラックボックスになってしまいました。
 今、「特定重大事故等対処施設」の公開を求め、現在の原発の再稼働が
如何に危険な状態なのかを明らかにできれば、現在再稼働している原発の
運転を止める大きな力となると思われます。

.. 2019年05月22日 08:32   No.1658005
++ 浜島高治 (大学生)…80回       
トリチウム汚染水の海洋放出をやめる
 |  トリチウム汚染水長期保管への提案
 └──── (神奈川県在住)

1.トリチウムの半減期は12.3年と短いので、タンク保管は現実的です。
 12.3年毎に半分に減っていきます。12.3年の4倍の約50年で1/16に、
約86年で1/128に、約123年で1/1024に減ります。

2.大きな液体タンクは、石油備蓄基地等で沢山造られてきました。
福島第一原発は満杯になってきましたが、敷地さえあればつくるのは
容易です。
 さらに、比較的クリーンな天然ガス(LNG)全盛の時代になりました
ので、LNGを運べない従来の原油タンカーは余ってくるはずです。
 タンカーなら福島第一原発に接岸してホースで搬入が容易です。離れた
別の地上タンクに運ぶことも容易です。

3.放射能汚染水の発生を減らす事ができるようになってきました。
・爆発以来冷えて来た圧力容器炉心への注入冷却水を止めることが
できます。
 当初は8トン/時、5トン/時だった冷却水が減らされて、3トン/時に
なってきました。
 5月13日に、圧力容器の底に大部分の崩れた核燃料が残っている2号機
で炉心注入冷却水が7.5時間止められました。
 しかし、圧力容器底の温度は24.5度Cから25.7度Cになった程度
でした。核燃料のほとんどが格納容器の底に落ちている1号機、3号機の
方が容易に冷やされています。
 圧力容器→圧力容器台→格納容器底→建屋底→地底と熱伝導体として
続いています。コンクリートの熱伝導率は水の2倍です。地下水で冷や
されているのです。局所的に温度が上がれば熱は逃げて行きます。
 炉心への3トン/時×24時間×3基=216トン/日の新たな汚染水発生が
止まれば、福島第一原発の負荷が大きく軽減されます。

・凍土壁は<氷のすだれ>で建屋への地下水の流入は止まっていません
が、流入穴塞ぎに作業を集中できます。
・汚染水の新たな発生が少なくなれば、タンク増設も少なくなります。
そして増設が不要になります。

4.原子力規制委員会更田委員長殿!もう少しです。
 トリチウム汚染水の海洋放出を止めて、国際責任を果しましょう。

.. 2019年05月23日 08:03   No.1658006
++ 冨塚元夫 (部長)…216回       
井戸川裁判は被害者を代弁し正義のため子どもの未来のため
 | 国の誤った政策を正す裁判
 | 東電福島第一原発事故前の法律を無視して福島県だけ
 |  20ミリシーベルトを強制する政策をおこなったのは
 |  人権侵害違法行為
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 4月24日(水)井戸川裁判第14回口頭弁論の報告集会に参加しました。
1.古川元晴弁護士から第14回口頭弁論の報告がありました。
 原告の主張は第15準面と第16準備書面にて展開されています。
 重要な点は、被告国の機関である原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)
は文科省に置かれた国の機関であり、被告国つまり加害者側の機関とい
うことになる。

 加害者が被害者の被害・損害を評価するという構造になっており、
被害者とは利益相反の関係にある。
 原賠審は本来法令上その組織、運営について中立性・公平性が担保され
なければならず、違法である。

 原告井戸川さんは原賠審の第21回会議に出席し、「紛争審査会を、
中立性を考えて、第3者機関に移管してほしい。委員に私たちの代表を
参加させてほしい」と要請しています。

 中間指針は、公衆の線量限度年間1ミリシーベルトの権利性を否定
したもので違法である。また損害を正当に評価していない。被ばくに
よる損害(被ばくによる障害と障害への不安)を無視し、避難にともなう
損害を無視し、社会・共同体喪失の損害、人生破壊に関する損害を無視
しています。
 こうした損害の全体像を明らかにし、取り戻す必要があります。

2.井戸川さん(井戸川克隆元双葉町長)からパワーポイントを使った
説明がありました。
 福島第一原発事故に責任ある国は事故後行政の責任を果たさず、司法
も行政の誤りを正す働きをしていません。

 井戸川さんが以前から指摘していますが、国は原子力緊急事態宣言を
おこなった後、速やかに政府原子力災害対策本部を設置するとともに、
現地原子力災害合同対策協議会を設置しなければならなかったのですが、
設置されませんでした。
 来るはずの原子力防災専門官は来ませんでした。これは原子力災害
対策特別措置法に定められています。JCO事故を教訓としてできた
制度です。

.. 2019年05月27日 08:53   No.1658007
++ 冨塚元夫 (部長)…217回       
 平成20年10月におこなわれた原子力総合防災訓練の時には、福島第一
原発3号機に放射性物質放出事故発生という想定の元、原子力緊急事態
宣言、政府原子力災害対策本部、政府原子力災害現地対策本部が設置
されました。
 現地対策本部では、国、県、現地自治体(双葉町、大熊町他)が参加
して、防災訓練を行いました。
 訓練には、東京、県庁、現地を結ぶTV会議、緊急時環境放射モニタ
リング訓練、緊急時放射線環境影響予測システム(SPEEDI)によ
る訓練、住民避難誘導訓練、緊急被ばく医療活動訓練などを行いました。

 しかし、実際に事故が起こったとき現地対策本部は設置されず、国は
現地自治体をないがしろにして、密室で自分たちに都合のいいように
勝手に決めたのです。
 現地に相談せず、現地を調べもせず、事故前の法律を無視して、
福島県だけ20ミリシーベルトを強制する政策をおこなったのは人権侵害
違法行為です。

 井戸川裁判は被害者を代弁し、正義のため、子どもの未来のため、
国の誤った政策を正す裁判です。

.. 2019年05月27日 09:02   No.1658008
++ 浅野健一 (小学校高学年)…22回       
ウクライナで「原発とメディア」を考える-
 |  チェルノブイリ事故から33年
 |  日本では「原発安全神話」がスタイルを変えて復活
 |  マスメディアは東電福島第一原発事件を
 |  徹底的に取材・報道すべき
 |  「メディア改革」連載第2回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

 「日本のマスコミは東電福島第一原発事故の真実を伝えず、放射能
汚染に苦しむ住民の問題を取り上げない」。
 チェルノブイリ原発事故から33年2カ月たった5月16日、ウクライナの
首都キエフで上映された地元のアルタTVが制作したドキュメンタリー
番組で、福島県双葉町の井戸川克隆・前町長の声が流れた。

 プロデューサーのオレグさんらウクライナ・ジャーナリスト・ユニ
オンのメンバー6人が訪日し、井戸川氏の案内で原発避難地域に入って
取材した。
 防護服姿の井戸川氏は、日本政府と主要メディアが原発事故の影響の
深刻さを認めず、避難住民の支援も打ち切ろうとしていると批判
していた。
 日本のキシャクラブメディアが井戸川氏の声を伝えることは
ほとんどない。
 6人は広島、長崎の両市長に会えたが、福島県知事は多忙を理由に
面談に応じなかったという。

 私は5月14日から24日までウクライナを訪れた。ウクライナのチェル
ノブイリ事故現場に近い放射能汚染地域において、食品汚染を防いで
子どもたちの健康を守る活動をしている「食品と暮らしの安全基金」の
小若順一代表ら3人と共に訪問した。

 5月17日、ウクライナの首都キエフにある放射能医学研究センターで
開催された「国際チェルノブイリ連盟」(マカレンコ会長)の第6回総会
で、連盟の名称を「国際チェルノブイリ福島連盟」と変更することを
決めた。総会では小若氏を連盟の理事と選任し、副会長(4人)の一人
とした。

.. 2019年05月28日 08:39   No.1658009
++ 浅野健一 (小学校高学年)…23回       

 マカレンコ会長は「チェルノブイリと福島の事故後の廃炉活動を続ける
作業員と被害者住民、特に子どもたちへの支援を国際社会に求めたい」と
訴えた。
 また、チェルノブイリから35年、福島から10年の2021年に記念行事を
主催するための準備を始めると決定した。
 総会の後、原発を含むエネルギーの未来に関する国際会議も開かれた。
 ブログ「浅野健一のメディア批評」に記事を書いているので参照して
ほしい。
こちら

 今回の旅では、多くのジャーナリスト、原発労働者組合役員らに
会ったが、反原発を明言する人に出会わなかった。
 「ウクライナは欧州の中で最貧国なので、既設の原発を稼働する
しかない」「安全性を高めて原発を維持すべきだ」という声が多かった。

 福島でも、原発事件の影響について知りたくないという人たちが
少なくない。安全を回復できたという宣伝もなされている。
 「原発安全神話」がスタイルを変えて復活している。マスメディアの
中で、原発事件について真実に迫る報道が少なくなっている。

 野田政権が「事故収束宣言」を発し、安倍第二次政権は五輪の開催
場所を決める際、「福島原発事故はアンダーコントロール状態にあり、
東京では被害はない」とウソをついて招致に成功した。安倍首相のウソを
調査報道するメディアはほとんどなかった。
 マスメディアは東電福島第一原発事件に関し徹底的に取材・報道し、
原発と人類は共生できるかを究明することなしに、ジャーナリズムを
創成することはできない。

.. 2019年05月28日 08:51   No.1658010

■--政治家の質とは
++ タク (社長)…847回          

民主主義の日本国では、国会から地方の議会の選良と呼ばれる議員の質は、選挙権を持つ市民の民度に依存するのは、極めて当たり前のことでしょう。ようするに民度が低ければ、良質な政治家を選ぶことは出来ないという事です。

私の親や親族は、政治に深いかかわりがあったので議員の利益誘導や、買収行為についての話題をよくあげていました。建て前は清廉潔白に見えても、本音は権力執着とお金儲けという政治家が大半だと話していたので子どもながらに理解しました。

高校時代になると、建て前としての民主政治を習います。世界史の先生や日本史の先生が、左翼系ということになると日本の子供たちは謝罪や反省などを刷り込まれて萎縮してしまうのではないかと思ったものです。

豊かさの為の民主主義は、豊かさを得られた時、保守化し堕落を招きます。日本の民主主義は、終戦によってアメリカから強制されたものです。欧米のように階級闘争によって勝ち得たものではないのです。

アジアの民は民主主義に向かないのではないかと思うことがあります。私の地元から選出された桜田五輪担当大臣の更迭ですが、マスメディアや野党は、安倍首相の任命責任を攻めているのが大半でしょう。

私の考えは、桜田氏を国会議員とした国民こそが最大の責任者だと思うのです。桜田氏にはいろいろと嫌味を言われたことが多々ありました。やはりこのような醜態をさらす方だったのだとつくづく思います。

また、次の責任者は誰かと言うと、桜田氏を大臣にまで推挙した利権集団でしょう。だが、この種類の問題は、政治の世界だけではありません。企業でも同じことが言えるでしょう。大手、中小企業関係なく、忖度される事が好きな方たちが、会社を経営危機に陥れているのです。あらゆる企業、行政、団体の人事が常に最重要課題であることを肝に銘じなければいけないでしょう。
.. 2019年05月21日 08:33   No.1663001

++ タク (社長)…848回       
コイヘルペス

過去に霞ヶ浦で養殖の鯉が大量に死にはじめ、1100トンに達したことがありました。その原因は、コイヘルペスウイルス(KHV)ということが、確認されて、養殖の鯉の移動が禁止され、生きている鯉を含めて全処分が決定、国・県・市町村の負担で価格の8割補償が行なわれることとなり、処分量は約2500トンにもなりました。

感染ルートは不明ですが、養殖の鯉だけではなく自然の鯉にも感染しました。コイヘルペスは他の魚には感染しないそうです。水温が低ければ発病しないのですが、水温が上昇すると発生する確率があがるそうです。

自然水系のウイルスを消滅させる事は不可能で、野生鯉への対策はないといわれています。養殖業者の中には鯉の養殖を続けるのは困難だと、廃業する業者も出ました。霞ヶ浦での鯉の養殖は、網生簀の中に飼育されており、かなりの高密度飼育だそうです。

霞ヶ浦の水は飲用水として使用されているので、住民の中には安全性を懸念する声もあがりました。BSE、鳥インフルエンザ、コイヘルペスと食の生産の場での一連の病気が続いていましたが、これは生態系からの警告でしょうか。

人工的な飼育場での高密度集中飼育には大量死の大きなリスクがあり、一度、病気が発生すれば壊滅的な打撃をもたらし、人間への健康障害や食料供給の混乱をともなうのです。このような場所で飼育された生き物の安全性や病気に対する抵抗力はどうなのでしょうか。

高密度生産システムに対しては様々な面からの安全性、環境保全性、持続性の検討が必要であり、一般の農業・畜産・水産の場においても、基準は違うでしょうが本質的には同じことが求められているのではないでしょうか。

余談になりますが、過去に日本の若者の間で急増していた珍しい病気がありました。キスによってヘルペスウイルス感染するキス病、正式には「伝染性単各核症」といわれるものです。

主な症状は高熱、喉の痛み、頚部のリンパ節が腫れ、数日の入院で治りますが、ひどくなると急性肝炎や肺炎を起こし、心臓や中枢神経系に異常が見られることもあります。アメリカで多かったキス病が、急に日本でも増え始めているのです。

.. 2019年05月21日 08:47   No.1663002
++ タク (社長)…849回       
地球温暖化に日本科学未来館

毎日は役員会・総会・懇親会と体から熱を発しています。昨日も都内のホテルでの懇親会も終了して仲のよい十数名でしゃれたお店に繰り出した。夜中になってしまったのだが、外に出てみるととても蒸し暑いのです。この時期でこんなに蒸し暑くて地球は大丈夫なのだろうかと考えてしまいます。

近年の日本の夏は各地で40度を超す猛暑で戦後の観測以来の記録で塗り替えています。地球温暖化は様々な要因で過去十年間をみると確実に平均気温が上昇しています。このままの状態で推移していくと、100年後の地球の平均気温は約6度上昇すると予想されています。温暖化が進むと雪が見られなくなると言います。

また、干ばつ、台風、なだれ、水面の上昇などの自然災害が増えるでしょう。水面が上昇することによって、陸地が減り人類の存続にかかわる重大な問題なのです。 その地球温暖化を防ぐため、日本国は世界の国々で10年以上も交渉を続けて二酸化炭素などの温室効果ガスを先進国が減らすことを約束した「京都議定書」を取り決めました。

それは、1997年の京都会議でのことです。「京都議定書」を2002年までに発効できるよう、頑張ってきたのですが、大詰めの段階で「京都議定書」にけちをつけたのが、アメリカです。京都議定書は支持しないと表明したのです。

世界の温室効果ガス排出量の4分の1を占めるアメリカの国花はカーネーションである(car-nation)からアメリカは車(car)生産する国(nation)なので、反対して世界中にショックを与えました。 アメリカは自国だけ、現在、生きている人のことしか考えていません。住み良い環境維持するためには、アメリカの説得に力を入れるしかないとは寂しいです。

私は、科学技術広報財団会員です。毛利衛さんが館長を務めるのが日本科学未来館です。日本科学未来館は、2001年にオープンした科学の博物館です.科学や技術に関する展示・イベントを、楽しみながら理解できるようにさまざまな工夫が凝らされています。

.. 2019年05月22日 09:56   No.1663003
++ タク (社長)…850回       
テーマは、「地球環境とフロンティア」、「生命の科学と人間」、「技術革新と未来」、「情報科学技術と社会」の4つに分類されています。もちろん地球環境である温暖化問題は大切ですが、他にも、ゲノム解析でDNAの塩基配列を求めるとき、バイオテクノロジーの研究者がどんな手順で行うのかということをゲーム感覚で理解できる展示があります。

話題になるゲノム解析とは、意外にも単純作業の積み重ねだったりします。また、CDとDVDの記憶容量の違いをレーザー光線の回折現象から見せようとする試みは、光の回折を使用した遊び心満載の応用例としても思わず惹きつけられます。

館内には、解説員がそれぞれの展示場所に配置されていて、来館者に分かりやすく説明したり、質問に答えたりしてくれます。特に運営業務室の石川さんに話しかけると平和活動とリンクしてお話してくれるでしょう。

大人でも子供でも、1日中楽しめる場所だと思いますので、一度足を運んでみてください。最寄駅は、ゆりかもめ「船の科学館駅」下車、徒歩5分、「テレコムセンター駅」下車、徒歩4分です。

.. 2019年05月22日 10:06   No.1663004
++ タク (社長)…851回       
地球の年間カレンダー

現在の研究では宇宙は200億年前に誕生して、地球は46億年前に誕生したというのが学説です。1543年のコペルニクス宇宙構造説、1665年ニュートン万有引力の発見により、地動説に代わって天動説が受け入れられることになりました。現在では科学も日進月歩ですが、解明されないことは無限なのです。

そこで、46億年前を年間カレンダーの1月1日とした時、生物誕生を表してみました。

地球の誕生    46億年前   1月1日0時
海の形成     40億年前   2月中旬
原子バクテリア  35億年前   3月下旬
シアノバクテリア 25億年前   5月中旬
オゾン層形成開始 8億年前   10月下旬
生物の陸上誕生  4億年前   11月下旬
恐竜出現     2億年前
鳥類出現     1億8千万年 12月中旬
霊長類の出現   6500年前 12月24日20時頃
縄文時代     5000年前 12月31日23時59分26秒
弥生時代     2500年前       23時59分43秒
平安時代     1200年前       23時59分52秒
江戸時代      400年前       23時59分57秒
明治時代       90年前       23時59分59秒

これは、静岡県の浜岡原子力博物館に細かく出ています。こうして、年間カレンダーをみると現在、生きている我々は大晦日で除夜の鐘を聞く瞬間なのです。化学物質を、大量に使用するようになったのは、ここ百年です。それは、人類の歴史のほんの一瞬でしかないのです。この一瞬で命の循環を断ち切ろうとしているのです。

命の循環を無視し、人類は、利便性と経済性を求めるあまり、大量の化学物質を開発製造し、使用してきました。科学の進歩は、人類を宇宙へと飛び立たせ、ゲノムの解明で、命のメカニズムまで明らかにしました。このように、便利さと同居する自然破壊を生み出した近代の文明社会は、人間存在の暗黒が潜んでいます。

.. 2019年05月23日 09:27   No.1663005
++ タク (社長)…852回       
遺伝子操作で人間を創造しようとしたり、無機物質から細菌を誕生させたり、ついに人類は、神の領域に手を出そうとしています。大自然の大きな流れは、人間の能力を遥かに超えたものであり、何十億年かけて作り上げて来た地球に終止符を打とうとしているのです
.. 2019年05月23日 10:23   No.1663006
++ 仲條拓躬 (社長)…340回       
同志への思い
6月は、石原莞爾平和思想研究会の総会があります。平和活動もさることながら、消費税増税や憲法改正が問題になり、経済が低迷し、誰もがあきらめかかっています。政府も、国会もそして金融・保険業界も、元気のない産業界も、危機感なく、なすべき使命を果たせず、その確固たる意志も示すことができません。

先輩たちの失敗し先輩たちが牛耳っているので手の打ちようがない。誰かがやってくれるという、無責任の連鎖が我が国の中枢に蔓延っています。そこには国民の視点はなく、国民を敵に回すことすら気付くことのない自己保身が勝っているに違いないでしょう。

有能で、やるべき使命を自覚し、現実との狭間にいる同志たちの呻き声が聞こえてきます。提言する実効ある施策も、それが大胆で王道であっても、嫉妬され、無視されています。残念ながら有能な同志の勢力は微力であり、強力さが備わっていないのです。

日本をダメにする強者を表舞台から去らせ、新しい風を吹かせることが我々の願いです。日本経済の回復は消費税増税の凍結や原子力から自然エネルギーへシフトする健全化をもたらす意味に於いても絶対に必要だと思います。

消費税増税や原子力発電所を継続していくことは王道とは言えません。リクルート事件を引き起こした竹下内閣が導入した消費税から日本は景気が悪くなっていきました。まだ原子力発電所継続に拘っているのは福島の方を苦しめているようにまたどこかに副作用が出る可能性が否定できないのです。

東京電力へ公的資金の投入や放射能処理に人為的な作業によるリスクにコストなどみればどちらが優れているかは分かるはずなのですが、長年の経験と知識がある国会議員が小手先の措置しか講じず、臭いものに蓋をするということは、国民や日本経済の建て直しよりも優先する何かがあるのかもしれないと疑いたくなります。

国会議員が憲法で保証され、義務でもある「言論の自由」「思想信条の自由」「政策提言」を「派閥」というごく、私的な組織の論理で抑え込もうとするものであり、自身は許されるが他のものは許さないという矛盾が同志を苦しめているものであり、延いては国民をも苦しめているものなのです。

.. 2019年05月24日 08:57   No.1663007
++ 千葉和夫 (大学生)…75回       
ものすごい投石の音と水しぶき
 |  久しぶりに海上行動に参加
 |  5/23辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月23日(木) 天候:晴れ、日中は27度Cぐらいでかなり暑い。朝は
風もなく海は、なぎ状態、徐々に風が出てきて昼には約7m/秒、波も
高くなってきた。

<K9護岸>
 朝1番で大浦湾のK9護岸に向かった。しかし、4隻あるランプ
ウェイ台船の3隻はカラで残りの一隻には6から7割ほどの赤土積んで
あるだけで、すぐにはK9護岸に接岸する事は無い。1時間ほど監視して
K8護岸に回った。

<K8護岸>230から240m/250m
9時40分ごろ到着した時は近くの被覆ブロックを並べていた。私たちは
当然オイルフェンスを越えて抗議&阻止活動を行った。
 一度拘束され戻ってみると、今度は砕石の投下の作業に移っていた。
再度オイルフェンスを越え抗議をしたが工事をストップするまでには
至らなかった。
*砕石投下時の動画を投稿している。その時の音と水しぶきをよく
見て欲しい。このようなことが毎日毎日、辺野古では行われている。

 私は久しぶりに海上行動に参加した。青い空と青い海に溶け込み、
無心にカヌーを漕ぐのは楽しい。
 しかし、ものすごい投石の音で現実に引き戻されることや、林のように
立つクレーンにはイラ付く。

.. 2019年05月27日 09:21   No.1663008
++ タク (社長)…853回       
年金未払いは自己中

現在、年金の財政は健全ではありません。厚生年金は強制的に天引きされるでしょうが、国民年金は納めて頂かなければなりません。過去に国民年金を払うのをやめたくなるようなことがありました。麻生太郎氏、中川昭一氏、石破茂氏、3人の閣僚は加入義務のある国民年金を未納にしていました。

国の生命線ともいえる年金改革の最中に、トップクラスが年金不払いとは、断じて、許されるものではないでしょう。国民年金の空洞化は以前から指摘されていましたが、こんなことが発生するのならばまともに払っている人は嫌になり、ますます空洞化が加速するような気がしました。何故、保険料を納めないかといえば年金制度に対する不信感でしょう。

実際に、納めても給付が保障されないと思っているのです。国民年金の未加入や保険料未納の増加に歯止めをかける狙いで、江角マキコを起用し「将来、泣いてもいいわけ」のキャッチコピーでPR活動を展開したのですが、おいおい、トップクラスの3人も加入していないし、江角マキコ自身も払って否ではないか。6億円が無駄になりました。

小泉首相も「単なるミスです。家のものに任せているとこんなこともある。悪意があるわけではないでしょう」に、福田官房長官の「うっかりしていたのだろう。未納だと分かっていれば払っていた」との発言、国民が未納していたとしたらそれで許されるのかな。政府の執行責任者としての自覚のなさが露呈された発言で、情けなくなった出来事でした。

そのような発言を聞いていると政治家と言うのは自己中心的な人間なのだなぁ~と思うばかりです。人が人であるために備えなくてはならないものは、他人への思いやり、優しさ、愛などの感情、他者の痛みを感じる感性、自己を見つめ反省する能力、これらを訓練して備えなければならないのだと思います。特に政治家には必要だと思います。

最近の凶悪事件は傍若無人さ、自己中心的が際立っています。自己中心的な言動に凶暴性が加わり、その責任を自分以外に向けることによって残忍な殺人事件を引き起こしているようです。現在の日本社会に生きる自己中心的な醜い暗部を象徴しています。近年の犯罪は、自己中心的が主要因であることが次第に明白になっています。

.. 2019年05月27日 10:01   No.1663009
++ タク (社長)…854回       
傍若無人さ、自分勝手な振る舞いに世間が迷惑しているのです。自己中心的な現象は政界、官界、財界のものを含め、日本社会のすべてに蔓延しているので、自分を振り返る必要があります。タバコをポイ捨てしたことはないか。夜中に騒音を出したことがないか。疲れているからと老人に席を譲らなかったことはないか。

小さなルール、マナーを小さいことだからと破ったことはないか。他人への思いやりを持っているか。他人への優しさを持っているか。他人の痛みを考えているか。自分の悪い行いを反省しているか。他人へ向けて責任転嫁していないか。政治、経済、社会、教育、ジャーナリズムも、我々、一般国民の生活も自己中心的人間が猛威をふるっているのです。

善悪を見極める能力を備えさせる責任が今の我々に課せられているのです。それを第一に行うのは個々の人間であり、次に地域社会が代行する義務を負うのです。そして政治家は親代わりという、そのような心構えが必要だと思います。

.. 2019年05月27日 10:21   No.1663010

■--福島廃炉
++ 共同通信 (中学生)…30回          

外国人従事「慎重に」厚労省が東電へ要請

 厚生労働省は21日、福島第一原発の廃炉作業に、新たな在留資格
「特定技能」の外国人を受け入れる方針を表明した東京電力に対し、慎重
な検討と検討結果の報告をするよう要請する通達を出した。
 根本匠厚労相は、廃炉作業の従事者には長期の健康管理が必要であるの
に対し、特定技能の外国人の大半が5年で帰国することに懸念を示した。
根本厚労相は閣議後の記者会見で「廃炉作業に特定技能外国人が従事
するか否か、極めて慎重な検討を行う必要がある。日本人と同等以上の
安全衛生管理体制の確立が必要だ」と述べた。
 通達は除染作業の際、被ばく線量を管理できるようにすることなどの
検討を求めた。(5月21日より)
.. 2019年05月23日 09:10   No.1664001

++ 毎日新聞 (社長)…306回       
韓国原発 即時停止せず 熱出力上昇「重大事故の恐れ」

 【ソウル共同】韓国原子力安全委員会は21日までに、全羅南道にある
ハンビッ原子力発電所1号機で原子炉の熱出力が制限値を超えて急上昇
したのに、即時停止を定めた運営指針に反し、運営会社の韓国水力原子
力(韓水原)が停止させたのは異常感知から約11時間半後だったと
発表した。
 放射性物質漏えいはなかったが、同委員会は重大事故につながる恐れ
があったとみている。(後略) (5月22日朝刊6面より抜粋)

.. 2019年05月23日 09:20   No.1664002
++ 黒木和也 (社長)…382回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発テロ対策施設(特重施設) 安全対策の徹底を(愛媛県)
  5/22(水)17:04配信「南海放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000296-rnb-l38

2.「日本政府を代弁」市民団体の非難に韓国原子力学会が謝罪
  5/22(水)16:22配信「聯合ニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000041-yonh-kr

.. 2019年05月24日 07:10   No.1664003
++ 金子 通 (部長)…190回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発6,7号機-浸水防止設備など「適合」、規制委が判断

 原子力規制委員会は22日、東京電力が申請していた柏崎刈羽原発6,
7号機の浸水防止設備などの原子炉設置変更許可について審査結果を取り
まとめ、新規制基準などに適合していると判断した。
 今後、原子力委員会と経産相に意見聴取し、申請を許可する見通し。
 東電は2018年12月の申請で、地震や津波による浸水防止設備に関し、
建屋内の壁の範囲を広げる強化策や浸水量を低減させる計画などを盛り
込んだ。規制委はいずれも妥当と判断した。科学的・技術的観点からの
意見公募(パブリックコメント)については、「新たな知見がない」など
として行わないこととした。
(5月23日「新潟日報」より、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年05月24日 07:25   No.1664004
++ 共同通信 (中学生)…31回       
東電、廃炉の外国人受け入れ凍結 福島第一原発、厚労省要請受け

 東京電力は22日、福島第一原発の廃炉作業で、新たな在留資格「特定
技能」の外国人労働者の受け入れを、安全を確保できる管理体制の検討が
終わるまでは当面凍結すると発表した。厚生労働省が21日、東電に慎重な
検討を要請する通達を出していた。
 放射線の知識が必要な特殊な状況下での作業があることから、東電は
言葉の問題を含め、同じ業務に従事する日本人と同等以上の安全衛生
水準が保てるかどうかを慎重に検討する。ただ、厚労省の通達は、事実
上の受け入れ断念につながるとの見方も出ている。
            (5月22日17:32配信より)

.. 2019年05月24日 07:32   No.1664005
++ 東京新聞 (社長)…2232回       
東電スマートメーター 新たに施工ミス4件 抜き取り調査
  5.4万台年内修理

 東京電力が家庭などに設置している次世代型電力計「スマートメー
ター」の火災が相次いでいる問題で、東電は22日、抜き取り(抽出)
調査の結果を発表した。新たに施工ミスが4件発見された。施工ミスが
原因だった火災も1都5県で合計9件に上った。東電はねじが緩いと
発熱の恐れがあるため、ミスをした合計9人の作業員が設置したすべて
のスマートメーター約5万4千台のねじを年内に締め直す。
               (5月23日朝刊3面より抜粋)

.. 2019年05月24日 07:38   No.1664006
++ 西日本新聞 (小学校高学年)…23回       
温暖化対策戦略 原発依存が強まらないか
  温暖化対策が原発政策推進の口実とされてはならない

 国際社会が協力して地球温暖化対策に取り組むパリ協定の適用が始まる
2020年に向け、政府が長期戦略案をまとめた。
 協定は長期戦略の策定を各国に求めている。政府案は今世紀後半に温室
効果ガスの排出を実質ゼロにする「脱炭素社会」の実現を目標に掲げた。
 産業革命前と比べた気温上昇をできれば1.5度に抑えるという協定の目標
の実現に向けて、貢献していくことも明記された。
 協定の理念を形にすることに、もちろん異存はない。だが、実現への
道筋はあいまいで、実効性には不安がある。(中略)
 原発依存度の低減にかける政府の意欲が、どこまで本気なのか疑われ
ても仕方あるまい。
 確かに火力発電など電力部門で排出されるCO2量は全体の4割に
上る。
 とはいえ、温暖化対策が原発政策推進の口実とされてはならない。
 あくまで再生可能エネルギーの開発と普及を軸に「脱炭素」を急ぐ
べきだ。   (5月20日「社説」より抜粋)

.. 2019年05月24日 07:44   No.1664007
++ 黒木和也 (社長)…383回       
(宮崎県在住)

1.泊原発敷地内の断層追加調査10月までに結果
  北海道電力、規制委に表明
  5/23(木)18:23配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000169-kyodonews-soci

2.原発ハンビッ1号機の熱出力計算・判断ミスは危険極まりない
  「ヒューマンエラー」中性子反応度の手記計算ミスで
  無免許運転員が制御棒を過多に抜き取り
  熱出力制限値の3倍以上高騰
  5/23(木)6:36配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00033516-hankyoreh-kr

.. 2019年05月27日 08:28   No.1664008
++ 日本経済 (幼稚園生)…2回       
原電、経営環境険しく 前期20%減益 東海第二、再稼働難航

 日本原子力発電(原電)の経営環境が厳しさを増している。保有する原子
力発電所すべてが停止する事態が続くなか、23日に発表した2019年3月期
連結決算は2年ぶりの営業減益となった。
 唯一、再稼働に向けた「合格」を取得済みの東海第二原発(茨城件
東海村)は自治体との調整が難航し、他電力による資金支援策がまと
まらない。(中略)
安全対策工事の資金調達も課題だ。必要額は従来の1740億円から3000
億円規模まで膨らんでいるようだ。
原電の筆頭株主である東京電力ホールディングスや東北電力が中心と
なって支援する方針だが議論は難航している。(後略)
           (5月24日、新聞朝刊より抜粋)

.. 2019年05月27日 08:38   No.1664009
++ 朝日新聞 (社長)…504回       
発電ほぼゼロだけど日本原電の収入1兆円
  電力5社の基本料金で 2011年から8年間累計で1兆円

 原発専業会社の日本原子力発電が、2011年度からの8年間で発電が
ほぼゼロだったにもかかわらず、大手電力5社から受け取った電気料金が
計1兆円近くになった。「基本料金」を支払う仕組みがあるためだ。
    (中略)
 発電をしていない原電に電気料金を支払っているのは、東京電力ホール
ディングス(HD)、関西電力、中部電力、北陸電力、東北電力の5社。
 2018年度の決算資料によると、原電は原発の維持、管理費などの
「基本料金」として5社から計1091億円の電力料収入を得た。震災後の
2011年度から年1千億~1500億円ほどで推移し、総額は9885億円に
なった。(中略)
 原電にとって経営再建の「命綱」が、運転開始から40年たち、昨年
11月に20年間の運転延長が認められた東海第二の再稼働。(中略)
 東電HDなど5社が検討中の約3000億円を資金支援する計画では、
東海第二の再稼働時期を「2023年1月」と想定する。
 しかし、地元了解をめぐって地元自治体と対立し、再稼働に必要な
同意の見通しは立たない。
 さらに、原子力規制委員会が4月、テロ対策施設の設置期限の延長を
認めないことを決めた。東海第二は2023年10月が期限だ。(中略)
 東電HDは資金支援の理由に「経済性」を掲げるが、運転期間が短く
なれば発電コストが上昇し、巨額支援の「大義名分」が薄れる。
              (5月24日1面より抜粋)

.. 2019年05月27日 08:46   No.1664010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…378回          



1.京都・宇治に原子炉計画、60年前の真実は
  反対運動史探る「宇治原子炉設置反対運動史研究会」
  5/17(金)11:00配信「京都新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010002-kyt-sctch

2.関西電力が福井県でLNG貯蔵基地計画
  核燃料「一時保管所」と引き換え
  5/17(金) 7:04配信「選択」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00010000-sentaku-bus_all
.. 2019年05月19日 07:26   No.1662001

++ 東京新聞 (社長)…2229回       
テロ対策(「特重施設」)未完 原発大丈夫か
  原発は再稼働ではなく運転を止めるのが最善の選択
                    前田純博(埼玉県所沢市)

 現在国内で再稼働中の5原発10基は、テロ対策が未完のままだと
いう(うち4基は定期検査中)。しかも、テロ対策の工事は5年以内に
完成するという期限が設けられているというが、それが間に合わなく
なったと、いずれの原発も延長を申し出た。
 だが、考えてみてほしい。日本の原発を攻撃しようとするテロ組織が
あるとするならば、その組織は、工事が完成するまで待ってくれるだ
ろうか?完成する前に攻撃しよう、と考えるのが普通ではないだろうか。
政府や電力会社は一体何を考えているのか。
 原発の燃料廃棄物等の処理もままならないのに、万が一、テロ攻撃が
あれば、その後始末は想像を絶する事態になるだろう。
 原発は再稼働ではなく、運転を止めるのが最善の選択であり、唯一の
取るべき方策だと思う。(5月18日朝刊5面「発言」より)

.. 2019年05月19日 07:41   No.1662002
++ 東京新聞 (社長)…2230回       
東京で流れぬ柏崎刈羽原発CM
  原発の再稼働に無関心でいるのではなく常に問題意識を持つ
  それが首都圏の人間の責務      上田義松(東京都江東区)

 連休中に新潟に行き、東京では見たことのない柏崎刈羽原発の安全性
PRのテレビCMを見た。これについて新潟日報に投書をしたところ、
新潟の方から会員制交流サイト(SNS)で「原発CMが東京では流れて
いないとは驚いた」という反響があった。
 原発事故を収束できていない東電が原発CMを流す無責任さは言う
までもないが、東京で流していないCMを新潟で流すことも問題だ。
 新潟は東電管内ではない。しかも、柏崎刈羽原発は、新潟ではなく
首都圏に電力を送る原発だ。新潟にだけCMを流すのは、再稼働を
新潟だけの問題に矮小化することを意味する。
 地方原発の再稼働に無関心でいるのではなく、常に問題意識を持つ。
それが首都圏の人間の責務であるし、そうでなければ電力会社の思う
つぼになってしまう、と私は思う。
 首都圏在住者が多いであろう本誌読者はどうお考えだろうか。
            (5月18日朝刊5面「発言」より)

.. 2019年05月19日 07:47   No.1662003
++ 黒木和也 (社長)…379回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故、風化させぬ「現代人の苦悩」を描き続ける
  東海第二原発の再稼働に危機感を持つ
  日立市の洋画家・川井雅樹さん
  5月19日東京新聞【茨城】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201905/CK2019051902000153.html

2.台湾初の商用洋上風力発電、建設進む 年末にも竣工へ
  設備容量128メガワットへ
  5/19(日)17:28配信「中央通訊社フォーカス台湾」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000003-ftaiwan-cn

.. 2019年05月21日 08:10   No.1662004
++ 東京新聞 (社長)…2231回       
除染土処理に「待った!」意見聴取会 非難相次ぐ
  「住民分断」「扱い いいかげん」 再利用・埋め立て 環境省が本腰
  元規制委トップ田中俊一氏 議論否定?「応援するのは当たり前」
  被災地議員「何度も開いて」

 東京電力福島第一原発事故で生じた膨大な量の除染土を巡って、環境省
が再利用や埋め立て処分に御熱心だ。汚染された土を拡散させたり、改め
て埋めたりすることへの反発にもどこ吹く風。
 今春には手引案などをまとめ本腰を入れようとしている。13日に東京
都内であった意見聴取会では、そんな動きに非難が相次いだ。元原子力
規制委員長の田中俊一氏も出席したこの会合で、どんな訴えが
あったのか。(榊原崇仁) (中略)
 大熊町の木幡ますみ町議は違う考えだった。「(除染土の後始末は)
孫や子どもに関わる。他の原発で同じ状況が生まれたらどうするかと
いう問題もある。そこを含めて考えないといけない。だから何度も何度
も、福島でも意見聴取会を開いてほしい」と願った。
    (5月20日朝刊18-19面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2019年05月21日 08:15   No.1662005
++ 千葉日報 (幼稚園生)…1回       
箱根山 警戒レベル2 火山性地震急増

 気象庁は19日、神奈川県の箱根山で18日から火山性地震が急増し、
火山活動が高まっているとして「火口周辺警報」を発表し、噴火警戒
レベルを1の「活火山であることに留意」から、2の「火口周辺規制」
に引き上げた。(中略)
 大涌谷周辺を通る「箱根ロープウェイ」は19日の終日全線運休を
決めた。(後略) (5月20日より抜粋)

.. 2019年05月21日 08:24   No.1662006
++ 黒木和也 (社長)…380回       
(宮崎県在住)

1.「原発事故は人災。適切な賠償をしてもらいたい」
浪江町集団訴訟の初公判
  国と東京電力を相手取り損害賠償を求めた裁判
  5/20(月)20:15配信「福島テレビ」

.. 2019年05月22日 09:31   No.1662007
++ 毎日新聞 (社長)…304回       
丸木位里・俊夫→アーサー・ビナード
  「原爆の図」主題は いのち

 被爆地の惨状を今の世に伝える画家、丸木位里、俊夫夫妻による連作
「原爆の図」。
 第1部「幽霊」から第15部「長崎」まで2人が32年間かけて完成
させた作品を、米国出身で広島市に暮らす詩人、アーサー・ビナード
さん(51)が、16場面に絵を再構成し、独自の物語を吹き込んで紙芝居
「ちっちゃい こえ」を完成させた。

 約20年前、埼玉県東松山市の丸木美術館で「原爆の図」に出会った
瞬間、大きな衝撃を受けたというビナードさん。
 「作品と何度も向き合う中で、絵の主題は『原爆』そのものではなく、
人間や動植物などすべての生き物の『いのち』そのものだと気付いた」
という。(後略) (5月20日夕刊1面「特集ワイド」より抜粋)

.. 2019年05月22日 09:39   No.1662008
++ 黒木和也 (社長)…381回       
(宮崎県在住)

1.福島の復興、見栄え優先 首相、防護服着ず廃炉視察
  5/21(火)7:30配信 有料「朝日新聞デジタル(長期政権の磁界:2)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000009-asahik-soci

2.日向灘の周期地震警戒をM7.1級、30~40年周期で発生
   「ここ数十年で最も危険性高い」専門家が警鐘
  5/20(月)9:33配信「西日本新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010000-nishinpc-sctch

3.米国の元原子力委員長グレゴリー・ヤツコ氏
  「今は、原発は禁止されるべきと考える」
  5/21(火)7:31配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00033502-hankyoreh-kr

.. 2019年05月23日 08:35   No.1662009
++ 毎日新聞 (社長)…305回       
窒素注入量を把握せず 東電 福島第一 水素爆発防止

 東京電力は20日、福島第一原発2号機の原子炉が水素爆発するのを
防ぐために注入している窒素の量を約1カ月間、正確に把握できていな
かったことが分かったと発表した。
 廃炉を進める上で原子力規制委員会が定めている規制を逸脱していた
ことになるが、東電は安全上の問題はなかったとしている。(後略)
                (5月21日夕刊より抜粋)

.. 2019年05月23日 09:03   No.1662010

■--ユネスコ遺産
++ 島村英紀 (社長)…451回          

「スイスの雪崩保護」
 |  地震より防護策とりやすい雪崩
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その293
 └────  (地球物理学者)

雪崩の被害は春先に多い。日本の積雪地帯でも大きな問題になっている
が、欧州北部でも大きな自然災害だ。
 秋田の「なまはげ」がユネスコの無形文化遺産に登録された。
 しかし、日本では報じられなかったが、同時に「スイスの雪崩保護」も
無形文化遺産に登録された。

 日本と同じく山岳国で雪も多いスイスでは、雪崩は「白い死」と言われ
て恐れられている恐ろしい災害だ。地震や火山噴火がないスイスでは最大
の自然災害である。
 この冬にもホテルが雪崩に襲われた。幸い、死者は出なかったがロビー
などがめちゃめちゃになった。
 以前では、1951年に起きた雪崩では1300ヶ所で雪崩が起きて100人近くが
雪に巻き込まれて死亡した。

 これらの雪崩を受けて「スイスの雪と雪崩研究所(SLF)」は、精力的
に、雪崩の解明と被害の防止に努めてきた。
 このため保護林が保全され、ハザードマップも作られ、雪崩のフェンス
が設置された。
 これらの対策によって、大きな雪崩災害は目に見えて減った。
 冬でも鉄道が山岳地帯を安全に横断出来るようになった。ユネスコの
今回の決定は、これらを評価している。

 大西洋の北部にあるアイスランドでも、いちばん犠牲者を生むのが雪崩
である。全人口が32万人しかいない国なので、十数人がなくなる雪崩は、
人口比でいえば、1億2000万人の日本で6400人以上が犠牲になった阪神
淡路大震災(1995年)なみの大災害なのである。
 犠牲者の数では雪崩は、アイスランドに多い火山噴火や地震の犠牲者
よりも多い。
 アイスランド北端の寒村、シグルフィヨルドゥールに海底地震観測の
ために行ったことがある。1年を通して平均気温は マイナス4度から
11度で、15度を超えることは滅多にない寒村だ。ニシン漁で暮らして
いる。
 ここでは1919年に大きな雪崩が起きて水産加工場を海へ押し流して19人
の犠牲者を生んだ。それだけでなくて、雪崩が津波を生み、フィヨルドの
対岸にも被害を及ぼした。
.. 2019年04月22日 08:22   No.1641001

++ 島村英紀 (社長)…452回       
 シグルフィヨルドゥールは人口1300人。アイスランド北部にあるフィ
ヨルドに面した村で、フィヨルド沿いの狭い場所にしか住めない。まわり
は高さ800メートルにも及ぶ山に囲まれて雪も多い。その村を大きな雪崩が
襲ったのである。

 アイスランドの北部は雪崩が多く、被害が耐えなかった。このため、
シグルフィヨルドゥールでは雪崩が集落を避けるような巨大な溝を掘る
土木工事が最近行われて、ようやく人々は安心して冬を過ごせるように
なった。
 雪崩は人工的に掘った溝に沿って流れるので、下の部落を襲わなく
なった。
 雪崩は年ごとに規模こそ違え、起きる場所が決まっている。それゆえ
防護策もとりやすい。

 その意味では場所も時間も不意打ちで起きる地震よりは始末がいい。
 地震予知がユネスコの無形文化遺産になって栄誉を与えられるのは、
どのくらい先だろう。

.. 2019年04月22日 08:29   No.1641002
++ 島村英紀 (社長)…453回       
台湾も追随「10段階の震度階」
 |  世界の多くの国は12段階
 |  台湾と日本だけが同じ10段階の震度階を使う
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その294
 └──── (地球物理学者)

 地震のマグニチュード(M)と震度は、ときどき間違われる。
 Mは世界共通の数字で「地震そのものの大きさ」だ。ひとつの地震で
ひとつの数値しかない。世界最大の地震は1960年のチリ地震で9.5、2011年
の東日本大震災(地震名は東北地方太平洋沖地震)で9.0だった。小さいも
のは0以下のものもある。感度の高い地震計で、震源に近いとマイナス1
や2でも捉えられる。

 一方、震度は「その場所での揺れ方」だ。震源地やその周辺で、どんな
被害が出ているかの見積もりに大切なものだ。
 同じ地震でも、場所が違えば違う数値になる。2018年の北海道地震の
ように大地震で震源に近いところでは震度7になるし、遠くに行くにつれ
て数値は下がり震度0になる。震度0とは、人間には感じないが地震計に
だけは感じる揺れだ。

 じつは、震度のスケールは国によって違う。日本は7から0までだ。
1996年から6と5の強弱が別になったから、全部で10段階になる。「気象
庁震度階」である。

 だが、世界的には0はなく1からの12段階になっている国が多い。
 震度には何種類もある。「改正メルカリ震度階」「メドヴェーデフ・
シュポンホイアー・カルニク震度階」「地震烈度」「ロッシ・フォレル
震度階」「ヨーロッパ震度階」などがある。

 たとえばヨーロッパ震度階はヨーロッパ各国で使われている12段階の
ものだし、メドヴェーデフ・シュポンホイアー・カルニク震度階はやはり
12段階で、ロシアなどのCIS諸国やイスラエル、インドなどで使われ
ている。
 改正メルカリ震度階はやはり12段階だが、米国や韓国で使われている。
また地震烈度は中国で使われている12段階の震度階だ。同じ12段階でも、
微妙に違うのである。

.. 2019年04月24日 08:59   No.1641003
++ 島村英紀 (社長)…454回       
歴史的に見れば、もともとは日本の植民地だった台湾と朝鮮に日本の
震度階を「押しつけ」た。このため、台湾と韓国は戦後も長らく、日本と
同じ震度階を使っていた。
 だが韓国は「日本流」を嫌ったのか、2001年に日本式の震度階をやめて
改正メルカリ震度階に変えた。
 他方、台湾は戦後もずっと日本流の震度階を使っていた。日本では1948
年の福井地震の惨状を見て震度7を付け足して、1995年の阪神淡路大震災
(地震名は兵庫県南部地震)で初めて震度7が適用されたが、台湾では
その前まで、つまり震度6までの7段階が使われてきたのである。

 ところが、1999年には台湾中部でM7.7の「集集大地震」(921大地震)
が発生して、2400人以上が死亡した。南投県・集集鎮付近では日本の震度
では7に相当する揺れに襲われた。台湾では20世紀最大の地震だった。
この地震以後、台湾でも震度7を付け足して8段階にした。
 その後も台湾では大地震が相次ぎ、高性能の計測震度計を導入して、
今年後半から日本を参考に10段階に細分化することを決めた。
 つまり、世界の多くの国は12段階なのに、台湾と日本だけが孤立して
同じ10段階の震度階を使うことになるのである。

.. 2019年04月24日 09:16   No.1641004
++ 今井孝司 (高校生)…63回       
北関東の複雑なプレートの重なりを考えたなら
 |  東海第二原発の再稼働はしてはいけない
 | 4/27島村英紀さんのお話
 |  「地震多発地帯・北関東の地震活動」を聞いて
 └──── (地震がよくわかる会)

〇 初めに
 4月27日(土)に行われた島村英紀さんの講演「地震多発地帯・北関東の
 地震活動」に参加しました。新刊(5末)の出版を控え、お忙しい中
 ありがとうございました。
 北関東が地震多発地帯であるということが、参加者に十分伝わったの
 ではないでしょうか。

〇 講演の中で私が特に知りたかったのは、関東の下のプレートはどう
いう構造になっているのかということでした。
 当日の図の中に、以下のような説明があり、理解が進みました。
 首都圏のプレート構造の説明図があり、そこでは陸のプレート(北米
プレート)を上のパン、その下にあるフィリピン海プレートは挟まれた
ハム、その下には下のパンとして太平洋プレートがあるというものです。
 これは、中々わかりやすい例えではあると感じました。
 いわば、サンドイッチのようなものでしょう。ただし、サンドイッチ
とはいっても、下のパンは上に比べてかなり厚みがあります。

 島村さんによると、この挟まれたフィリピン海プレートの先端部が茨城
県南東部や千葉県北部にあるため、歪みが溜まりやすくなっている。
その結果として、この地域が地震多発地帯となっているとのことです。
 茨城県北部に位置する「東海第二原発」について、講演において、
地震との関連で、直接言及することはありませんでした。

 ただ、私は、このフィリピン海プレート先端部とこの原発はそれほど
離れているわけではないことから、万万が一の事に対して対策を考えな
ければいけない原発は、こういった特異な場所に隣接して建てるべきで
はないと考えます。
ましてや、40年を延長しての再稼働は有り得ないと考えます。

.. 2019年05月10日 08:24   No.1641005
++ 島村英紀 (社長)…455回       
ホームドクターが抗議の辞任…草津白根山「規制解除」の是非
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その295
 └──── (地球物理学者)

 群馬・草津白根山でゴールデンウィークを控えて、先週から通行止めを
解除した。この解除に抗議して大学の先生が地元の防災協議会の委員を
辞任した。
 この先生は東京工大の野上健治先生。東京工大は1986年に草津白根山に
火山観測所を設置して観測を続けていて、現地に住み着いているホーム
ドクターの火山学者なのである。東京工大は野上先生の先代の時代から
ホームドクターを務めている。

 現地のホームドクターは、その火山についていちばん知っている
科学者だ。
 たとえば、2000年の北海道・有珠(うす)山の噴火予知に成功したのも
岡田弘さんというホームドクターの北海道大学の先生が「噴火が近い」と
気象庁に強く申し入れたことによって危険地域に住む1万人あまりが
避難した。そのために人的な被害を避けられたのだった。

 今回の草津白根山では、そのホームドクターをさしおいて通行止めを
解除したのは、明らかに観光客対策である。
 じつは2015年11月に箱根の噴火警戒レベルを解除したのも、正月を控え
ての観光客対策としか思えない。
 気象庁の噴火警戒レベルを受けて通行止めや噴火口付近の立ち入りを
規制するのは地元の群馬県草津町である。今回は地元の首長が防災協議会
の専門家の異論を無視して決めた最初の例になった。

 そもそも、いまの噴火警戒レベルは「経験とカン」だけだったが、さら
に政治的な配慮も入れて決めているものだ。ある観測器がある数値を示し
たらレベルがいくつ、というようなものではない。
 「経験」が十分あるところはごく少ない。機械観測を始めてから数十回
以上の噴火を経験したのは長野・群馬県境の浅間山と鹿児島・桜島
だけだ。それゆえ、ほとんどの火山には「経験」がない。
それゆえ噴火警戒レベルも、どの火山でもあてになるものではない。

.. 2019年05月16日 08:09   No.1641006
++ 島村英紀 (社長)…456回       
 じつは昨年1月の草津白根山の噴火は、警戒していたところではなく
て、南の本白根山だった。それまでの草津白根山の火山防災マップでは、
想定火口が北部の湯釜に限られていた。
 本白根山は約3千年前から約1万年前までは、さかんに噴火していた
ことが地質学的な調査から分かっている。
 だが、歴史記録が残っている約300年間は、噴火はもっぱら草津白根山
の北部、つまり湯釜付近で小規模な水蒸気噴火が繰り返し起きてきた
から、そこばかり警戒していて、南のことは忘れていた。

 幸い、箱根はその後は噴火していないが、草津白根山はどうなるか、
科学的には不明である。近々噴火しないという確証はない。ホームドク
ターの先生が抗議の辞任をしたのは、よほどのことがあったに違いない。
 観光でしか食えない地元は、草津白根山や箱根に限らず、日本中に
多い。
 観光にあまりに前のめりになって、そのうちに被害を出さなければ
いいのだが。

.. 2019年05月16日 08:17   No.1641007
++ 島村英紀 (社長)…457回       
気象庁が揺れる「災害の命名」基準、
 |  政治的な動機…災害を名付ける“配慮”の必要性
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その296
 └──── (地球物理学者)

 自然災害にはいろいろあるが、災害に名前を付ける権限を持つのは気象
庁だけだ。その気象庁が揺れている。
 昨年9月には関西空港が水没した台風21号が西日本を襲った。だが気象
庁による呼称は今のところ付けられていない。
 気象庁は、台風21号について「命名するかどうかを検討中」なので
ある。この5月までに定める方針だという。
 基準があいまいだったために名付けられなかったケースも少なくない。
 たとえば43人の死者を出した1991年の「雲仙岳噴火」と人的被害は
なかった2000年の「有珠山噴火」は名づけられたが、死者・行方不明者
が63人にもなった2014年の御嶽山の噴火は気象庁によって命名はされて
いない。
 関係者から見れば、大変な被害を被ったのだから、災害に名前をつけて
もらえなかったのは不満かもしれない。

 じつは、名づけるには、政治的な動機もある。
 1968年に「十勝沖地震」が起きた。この地震の震源は、北海道・
襟裳(えりも)岬と青森・八戸のほぼ中間点にあったから、青森県も大
きな被害を受けた。
 しかし、地震の名前が「十勝沖」だったばかりに、国民の同情を集め
たり、政府の援助を獲得するうえで青森県はたいへんに損をした、と青森
県選出の政治家は深く心に刻んだに違いない。

 15年後の1983年に秋田県のすぐ沖の日本海で大地震が起きたときに、
この青森の政治家はいち早く気象庁に強い圧力をかけたと言われている。
 この地震は秋田県の沖に起きたのに、秋田沖地震ではなくて「日本海
中部地震」と名付けられた。

 また、2011年に東日本大震災を起こした地震の名前は「東北地方太平洋
沖地震」と名づけられている。
 ともに沿岸各県に政治的な配慮をした地球物理学から見るとへんな
名前だ。「太平洋沖」とするとハワイや南米沖まで入ってしまうから、
こんな取ってつけたような組み合わせの名前になったのであろう。

.. 2019年05月17日 08:26   No.1641008
++ 島村英紀 (社長)…458回       
 他方、2000年に鳥取県の西部、島根県境からも岡山県境からもそう遠く
ないところに大地震が起きた。「鳥取県西部地震」だ。気象庁の係官は、
胃が痛くなるような思いだったに違いない。
 しかし、拍子抜けだった。ここでは十勝沖地震のときとは逆さまのこと
が起きた。県の名前を付けられると、観光客が減る、という「意向」が
某県から伝えられたのだ。人口の集中に悩む都会を別にして、農業や漁業
や地場産業の不振が続き、頼りは観光だけという日本の現状が、地震の
名前にも現われているのである。

 台風のように被害の範囲や期間に広がりがあるものは特定の地域名を
付けるのはとくに難しい。
 災害列島ニッポン。「災害の時代」だった平成の30年余りの間に気象
庁が名称を付けた地震、気象災害、火山噴火は計30もある。年に1度は
深刻な災害が起きていたことになる。
 災害に名前を付けるには災害の教訓を継承する目的もあるはずだ。
だが、災害に名前を付けるにはさまざまな配慮が必要なのである。

.. 2019年05月17日 08:36   No.1641009
++ 島村英紀 (社長)…459回       
火星でも地震を記録 各地で「地面の振動」捉える地震計
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その297
 └──── (地球物理学者)

 火星で初めての地震が記録されたらしい。昨年末に火星に設置した
地震計が探知したものだ。
 この地震計は「SEIS」。先月にかすかな揺れを記録した。これは
地中で発生した地震の音だったと見られる。さらに小さく発生源がはっき
りしない揺れも3月に1回、4月に2回記録した。

 火星は地球と違って中まで冷え切ってしまっているので地球のような
プレート運動はない。それゆえ、私たちを悩ませる「地球型」の地震は
起きない。地震は火星が冷却して収縮することで発生したものだと考え
られている。
 今回の信号は小さくかすかだったから、まだ内部構造の解明には至って
いない。これから観測例が増えると、火星内部の構造や、火星が形成され
た過程を探る手がかりになるだろう。

 この地震計は、米航空宇宙局(NASA)が火星に着陸させた無人
探査機「インサイト」が設置したものだ。地震計を運用しているのは
フランス国立宇宙センター(CNES)である。
 地震計は惑星探査に有用なものだ。他の測器と違って、遠くで起きた
事件でも分かるからだ。

 地球の外に地震計を持ち込んだのは1969~1977年にかけてアポロ計画で
月面に5台の地震計を設置して以来だ。この地震計は約9年間動いて、
数千回の地震を観測した。やはりプレート運動がない月でも深部に地震が
起きることや、内部構造の解明に役立った。地球の地震と違って、何十分
も揺れ続けることも分かった。

 今回観測された火星の地震は、この時の月の地震と似ていたという。
 そもそも地震計は、人間が100メートル先を歩いていても感じるほどの
高い感度を持っている。また、四六時中動いている。日本だけでも数千
台、世界中では何万台も動いているのだ。

 このために、たとえば2001年に米国で起きた同時多発テロ事件で
ニューヨークの貿易センタービルに旅客機が突っ込んでビルが崩壊した
ときにも、30キロあまり離れたところにあったコロンビア大学の地震計が
時刻と大きさを正確に捉えていた。この事件は地震にすればマグニ
チュード(M)2.3の揺れだった

.. 2019年05月23日 08:18   No.1641010
++ 島村英紀 (社長)…460回       
 日本でも、かつて1985年に日航のジャンボジェット機が群馬県の山に
落ちたときは、いつ落ちたのかを警察が知るために、地震計の記録の提供
を求められた。

 このほか1967年に北海道・千歳の自衛隊の基地での燃料タンクの爆発
や、長野県や東京・墨田区などで起きた花火工場の爆発、大規模な雪崩、
各地の地滑り。これらの事件はいずれも、近くの地震計に捉えられて
いた。
 つまり、日本全国に置いてあって、気象庁や大学などが日夜動かして
いる地震計は、高感度の「地面の振動」記録計でもあるのだ。この記録を
とくに警察が重宝しているらしい。

.. 2019年05月23日 08:28   No.1641011

■--大熊町民の叫び
++ 木幡ますみ (小学校中学年)…13回          


   原発を推進したい政治家や経済人にはぜひ福島県に住んで
 | 大熊町にある原発で働いてほしい
 └──── (福島県大熊町町議)

今日、私がいわき市に借りていますアパートの近くで大熊町の方にお会
いしました。
短い時間でしたが、今私達、原発避難者が置かれている問題が凝縮され
ていました。
彼女のお連れ合いの方は、震災そして原発事故により避難を余儀なく
され何も出来ず8年が経ち心も体も疲れ果て鬱病を発症、更に高血圧そし
て糖尿病と次々と病を併発し現在介護認定を受け介護センターに週何度か
通っています。
彼は大熊町に住んでいた時はお店を構えて朝から晩まで料理を作ること
に没頭していました。

 元々大熊町出身では有りませんでしたが、大熊町に来て愛する方に出会
い結婚をして子供に恵まれ、お金に余裕は有りませんでしたがそれでも夢
があって好きな料理を仕事として毎日ひたすら働き、今思えば楽しかった
と話されていました。
 世間一般の人達と同じく喧嘩もしたし睡眠不足にもなったりしたけれど
働いた。
 嫌今と比べたら働けた。好きな料理を作るということを仕事にして。
 しかし今は何にも出来ない。人に料理を作って食べてもらう事が私達
の幸せでした。

 今、大熊町の大川原地区は新しい役場を作り復興、復興と騒いでいる
けれど大熊町にとってはほんの一部で、大熊町の全体の1割です。
 殆どは帰還困難区域で、山に囲まれているのにも関わらず山は除染を
しない。
 山は除染なんか出来るとは思ってはいないけれど、山々を除染しなけ
れば帰れない。

 震災前からの囲いの木や草花は除染はしないで、土壌を上部だけ
ちょっと削って少しひっくり返しをして除染は終了しました、さあ
帰りなさい。なんて他人事なんだ。
 原発だってまだまだ廃炉なんてずっと先の話でしょう。
 廃炉と言っても成功出来るかどうかわからないし怖いです。
.. 2019年05月16日 07:50   No.1660001

++ 木幡ますみ (小学校中学年)…14回       
デブリを取り出すと言われても途中で落としてしまったり、又地震等が
起きないとは言えないでしょう。
もし取り出したとして何処に置きますか。大変な物を大熊町に置いて
おくのに、そんな所に住民を帰らせるなんて酷いでしょう。
ただ帰らせれば国は役目を果たしたと思ってんじゃない。私達の生活
とか健康なんて考えていないんですよ。

これから私達は何を目標に生活をすれば良いのか、お父さんに痴呆が
出て来てこれからどうやって生活すれば良いのか。
お父さんを介護センターに送り一人になると、これからの事を考えて
いると涙が出て止まりません。
原発はもうこりごり。安全だから大丈夫ですなんて嘘っぱち。
事故が起きて逃げろと言われ、まだ8年しか経っていないのに今度は
帰ろ帰ろと。いつも命令ばかり。

放射能で汚染された所に帰れというなら、国も政治家も安倍総理だって
直ぐ帰らす大熊町で国会をやるくらい考えたら良いのにと言い最後に、
今度、木幡さんがアパートにいる時言ってね、私何か作って来るから
食べてねと言いながら去って行かれました。

 福島第一原発事故は私達原発避難者ばかりではなく、本当に多くの人々
の人生を狂わしてしまいました。
 福島県内ばかりではなく、福島県の近隣市町村の人々の人生を狂わして
しまいました。
 未だに避難先から帰って来られない方々、しかし生活が困窮し自死を
された方々、帰られても以前のような生活が出来ない方々、と多くの大変
な現実が存在しています。
 原発を推進したい政治家や経済人には、是非福島県に住んで大熊町に
有る原発で働いて欲しい。

 (2019年5月12日に「スペースたんぽぽ」で開催された「福島第一原発
事故9年目福島の現状-町議として活動4年目で見えてきたこと-」
参加者に配布された木幡さんの資料より)

.. 2019年05月16日 07:58   No.1660002
++ 柳田 真 (社長)…416回       
原発再稼働「阻止」を中心に8年の活動・実績
 |  電力会社の思うようには再稼働させず・全国の連絡網
 |  5/18(土)第24回全国相談会 5/19(日)関西電力本店包囲に参加
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎原発再稼働「阻止」を軸に、全国の仲間が半年間の準備期間の苦闘を
へて、2012年11月東京(文京区民センター)で、「再稼働阻止全国ネット
ワーク」を結成した。
 以来、8年間、原発再稼働阻止を目標に九州川内原発(2014年)、四国
伊方原発(2016年)、関西高浜原発(2017年)等々を、全国結集で闘って
きました。
 全国の電力資本と自民・公明政権の主目標は、原発再稼働と原発海外
輸出であるととらえ、中心目標を原発再稼働阻止において活動してきた。
 1年に3から4回全国相談会を開いて知恵を出し合い、方針をつくり、
実践してきた。
 この8年は、9原発が残念にも再稼働されたが、しかし、電力会社-
政府の思うようには再稼働「させず」を国民世論を背景に全国各地の人々
と共につくってきた。
 5月18日(土)は関西で第24回全国相談会、19日(日)は関西電力本店
包囲の大集会に参加する。
 「特重」問題で、また日本原電3000億円問題で原発を止められる
チャンスがきた。共に立ち上がろう。

◎以下の文章は、5月18日(土)より19日(日)関西で開かれる第24回全国
相談会の基調報告の一部分です。「再稼働阻止全国ネットワーク」(事務
局はたんぽぽ舎気付)の簡潔な紹介文です。ご覧下さい。

 [8年間の行動経過と総括](1回から23回の教訓)

 イ.初めて「原発再稼働阻止」を中心軸とした全国組織(ネットワーク)
 が結成された(2012年7月より準備、11月結成)。
  中心の原動力は、関西の大飯原発再稼働阻止の大衆行動。

 ロ.顔も名前も初めての人々の集まり。でも必死で原発再稼働と闘い、
 互いの連携を深め、四国、九州へ人も派遣できた。東京の事務局も4
 団体と個人で力量目一杯がんばった。「原発現地へ行く会」の交通費
 応援も。

.. 2019年05月17日 07:55   No.1660003
++ 柳田 真 (社長)…417回       
ハ.いくつかの原発が再稼働されたが、その都度大衆的反撃を受け
 ている。電力業界-政府の思うようには進んでいない。
 国民世論(6から7割が原発反対)と「私たち・他の行動」の成果だ。
 反省も多いが、成果も十分あった。

 ニ.今、「再稼働阻止全国ネットワーク」は、「新たな段階」にいる。
 記録を残し、みんなの集中討論・総括討論で、新たな地平へ
 前進しよう。

.. 2019年05月17日 08:04   No.1660004
++ 東山幸弘 (幼稚園生)…3回       
高浜原発のテロ対策・「特重施設」は?…設置期限5年の
 |  2020年8月にはとても完成しそうになく
 |  金がかかるものは後回しにする
 |  山を削りトンネルを掘るため大変な量の土砂が出るが
 |  その搬出先が行き当りばったり
 └──── (高浜町在住)

◎ この問題で規制委員会が4月24日「未完成なら原発停止」と決める
前4月22日からたんぽぽ舎のメルマガで取り上げられているので、関電の
高浜原発についてだけ記します。

 高浜原発3、4号機のテロ対策・特重施設の工事が始まったのは2016年
の夏頃で、2015年8月と10月にかけてこの3、4号の再稼働に向けての
工事計画認可がされているので、着工は稼働認可1年後であり、もう3年
近く経つ今、3、4号炉の裏手の山を削り、トンネルを掘って建物を建て
るため、クレーンが立ち並び基礎工事が始まっているように見える。
 この工事現場は正門のある道路からは見えなく、裏手に当たる神野集落
からその進行状況が見渡せる。
 設置期限5年の来年2020年8月にはとても完成しそうになく、関西電力
は1年の延期を求めた。

◎ 原子炉の稼働が何よりも優先し(2016年2月1日、3号運転開始。
同2月29日、4号起動したが送電失敗し停止。同3月9日大津地裁仮処分
決定で運転中の原子炉を止められるという歴史上の出来事があったが、
翌2017年3月28日大阪高裁で覆される。5月22日に4号、6月9日に3号
が再稼働)、金がかかるものは後回しにする。
 ズルズルと引き伸ばし何とかなるだろうと甘い考えが支配しているよう
に思われる。

 その計画性の無さの一例。山を削り、トンネルを掘るため大変な量の
土砂が出るが、その搬出先が行き当りばったり。
 地元の不動産屋が残土置き場を耕作していない田畑を探し回り、何とか
顔(地縁)と札束(そんなに出していないと思われるが)で確保し、道路より
1~2メートルうず高く積み上げている。
 その借りた上げた農地は転用できないため、高浜町が20、30年前から
始めた杜仲茶栽培の振興推進に便乗したかたちでその苗木を申し訳程度に
植えている。この様なところが町内にあちこちにある。


.. 2019年05月19日 06:34   No.1660005
++ 東山幸弘 (幼稚園生)…4回       
◎ 金のかかるものは後回しにするもう一つの例。福島第一原発事故後、
関電は福島にあって若狭の原発にない重要なものとして重要免震棟と高い
排気塔を上げた。
 免震重要棟を北門の側に2013年初めに着工し、基礎工事の穴を掘り始
めたが免震棟は金がかかるので「耐震で」ということでズルズル、2年も
3年も穴が開いたまま、やっと今年3月28日完成。
 しかし、緊急時の制御室は無い。これは隣に完成した耐震の建物に
入っている。重大事故に対応するためフィルターのついた高い排気塔は
「そんなものが必要と言ったかな」と?かむりである。

.. 2019年05月19日 06:44   No.1660006
++ 山崎久隆 (社長)…856回       
「特重施設」建設遅れ 多々ある問題を整理する
 |  地元自治体にとって明確な約束違反
 |  「特重施設」はテロ対策でもバックアップ施設でもなく
 |  福島第一原発事故を繰り返さないように国会事故調や
 |  政府事故調に指摘された問題を解決するために
 |  原子力規制委が要求した施設
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

◎そもそも「特重施設」とはどんなものか

 特定重大事故等対処施設「特重施設」とは、新規制基準の策定に根拠を
持つ新たな「過酷事故対策施設」です。
 この施設は私たちが要求したものではなく、原子力規制委員会が政府
事故調や国会事故調により指摘された課題を解決するために必要として、
各事業者に設置を義務づけたものです。
 もともとは新規制基準の告示5年に完成していなければならないもの
でした。
 これを5年先送りしたのは、経産省や事業者の圧力に屈したものと
思っています。
 「特重施設」を義務づけたのは規制委であり、私たちでも自治体でも
ありません。
 これらを整備したら過酷事故の緩和策として機能するから、福島第一
原発からの放出放射能量の100分の1以下とされています。
 ただし、セシウム137の放出量として。これは最悪の事故(想定され
る格納容器破損モード)が起こった場合の新規制基準の要求は100テラ
ベクレル(100兆ベクレル)以下、これが福島第一原発事故の100分の1
程度という意味です。

◎九州電力による「特重施設」の説明は次の通り

*規制基準において、原子炉補助建屋等への故意による大型航空機の衝突
その他のテロリズムにより、原子炉を冷却する機能が喪失し炉心が著しく
損傷した場合に備えて、原子炉補助建屋等との離隔距離をもつ、又は頑健
な建屋を設け、その建屋の中に原子炉格納容器の破損を防止するための
機能を有する施設を収納することが要求されているもの。

.. 2019年05月21日 07:49   No.1660007
++ 山崎久隆 (社長)…857回       
☆問題点「1」テロ対策を口実として情報不開示により詳細が不明に

 「特重施設」は日本中未だ一つも出来ていません。しかも、審査を
通過した川内原発のものですら、何の情報も明らかにされていません。
 資料については「特定重大事故等対処施設に係る工事計画の審査の
進め方について」を踏まえ、非公開との記載が随所にあり、具体的な図面
や設計仕様は分かっていないものが多く、使い物になるかどうか判断でき
ませんから、こういった情報を一切開示しないものは使用に耐えない、と
思うほかありません。

 なお、九州電力による説明は以下の程度です。

 「特定重大事故等対処施設の主な設備は、以下のとおり。」
                 (各号機に設置)
1.特定重大事故等対処施設の設置
イ.原子炉冷却材圧力バウンダリを減圧操作するための設備・窒素
ボンベ(加圧器逃がし弁用)(特重)を設置
ロ.原子炉内の冷却及び原子炉格納容器内の冷却をするための設備・
代替注入ポンプ、多目的貯水槽等を設置
ハ.原子炉格納容器の過圧破損を防止するための設備・フィルタベント
を設置
ニ.水素爆発による原子炉格納容器の破損を防止するための設備・特定
重大事故等対処施設静的触媒式水素再結合装置を設置
ホ.特定重大事故等対処施設の機器へ電力を供給するための専用の電源
設備・ガスタービン発電機等を設置
ヘ.特定重大事故等対処施設として設置した機器を制御(操作・監視)
するための設備・緊急時制御室を設置(1,2号機共用)

2.常設直流電源設備の設置(各号機に設置)
 現在設置済である常設の直流電源設備に加え、もう1系統の特に高い
信頼性を有する電源設備の設置が要求されているため、常設直流電源
設備(3系統目)を設置する。

3.緊急時対策所の変更(1,2号機共用)
  (いわゆる免震重要棟を設置する方針を止めてしまった施設。)

4.受電系統の変更(1,2号機共用)
 これら個別の機器類の図面はもとより、性能や仕様書は一切明らかに
されていません。

.. 2019年05月21日 07:56   No.1660008
++ 山崎久隆 (社長)…858回       
☆問題点「2」電力会社の位置づけの不明確さが議論を混乱させる

 電力会社は「特重施設」をテロ対策、あるいはバックアップ施設と
説明し、現在運転中の原発でも規制基準適合性審査において安全性は確保
されているとの認定がされているから、「特重施設」はなくても問題が
ないとの立場を取っています。
 これは大きなウソ。
 「特重施設」はテロ対策でもバックアップ施設でもなく、福島第一
原発事故を繰り返さないように、国会事故調や政府事故調に指摘された
問題を解決するために規制委が要求した施設です。
 これら施設がなければ、安全対策が不十分であり、そのため福島第一
原発事故を再発させない保障がないことになります。これは明確な約束
違反です。
 施設の実効性以前に、自分たちがした約束に反しているのですから、
運転停止は当然のことです。
 位置づけのすり替えを許さず、明らかにさせる必要がありそうです。

☆問題点「3」地元自治体にとっては明確な約束違反

 再稼働を認めるにあたり地元の自治体には福島第一原発事故のような
事故を起こさないこと、そのために「特定重大事故等対処施設」を
つくって、安全性を向上させることを宣伝していたはずです。
 これが完成しないまま、未だに運転を続けること自体、重大な約束違反
のはずです。
 このうえさらに期限までに作れないと、堂々と表明するのですから、
直ちに運転を差し止めるべく、地元自治体は動くべきです。
 そのような意味でも、自治体の長や議会は、原発の運転の是非について
立場と考えを明らかにすべきだと思います。
 そのような趣旨での働きかけも必要です。

.. 2019年05月21日 08:03   No.1660009
++ 木原壯林 (平社員)…149回       
老朽原発再稼働阻止、原発全廃の強い決意を
 |  関電と政府に突きつける
 | 5.19集会への御参加、ご支援、ありがとうございました
 |  750名の結集、御堂筋デモ
 └──── 「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」
        (若狭の原発を考える会)

 5月19日の「5.19老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」は750名の
結集を得て、老朽原発再稼働阻止、原発全廃の強い決意を関西電力と政府
に突きつけることが出来ました。
 また、御堂筋デモでは、大阪市民、内外からの観光客、ご通行の皆さん
に、声を限りに「老朽原発再稼働阻止!、原発全廃!」を訴え、大きな
ご声援をいただきました。
 御参加いただいた皆様、ご賛同いただいた皆様、ご支援いただいた
皆様、有難うございました。
 「3.24老朽原発うごかすな!高浜全国集会」、「5.19老朽原発うごか
すな!関電包囲全国集会」の成果を拡大し、さらに大きな反原発運動を
波状的に展開して、老朽原発廃炉を実現しましょう!
先ずは、お礼申し上げます。 

.. 2019年05月22日 08:58   No.1660010

■--近海の魚が危ない
++ 仲條拓躬 (社長)…335回          


少し前、テレビによく出演している中原秀臣先生と墨田区でお寿司を食う機会があったので寿司がまずくなる話をします。寿司好きにとって「近海もの」といえば、食欲がわきますが、くれぐれも食べすぎにはご用心という話です。 日本近海で捕れた魚介類の多くが、人体に有害な「有機スズ化合物」や「放射能」に汚染されているというのです。

まず、有機スズ化合物とは劇物に指定されている毒性の強い物質なのです。この毒性に関する研究は世界中で行なわれ、マウスを用いた研究では強い急性毒性を示しました。また蓄積されると成長が阻害されたり、白血球やリンパ球が減少するといった慢性毒性が起きることも明らかにされています。

発ガン性や催奇性、人体にも危険な物質であるということは間違いないでしょう。養殖場から背骨が曲がった変形ハマチが大量に見つかって養殖ハマチの相場が急落したことがありました。最も多く見つかったのは、船のドックや造船所の近くです。変形のハマチの次はタイ。有機スズに高濃度に汚染されてしまった天然のカレイやスズキも同様です。

このままでは、食卓から安全な魚が消える日も遠くなさそうです。一目で変形しているとわかる魚が怖いのは当たり前ですが、変形していない魚にも同じ毒物が入っていると中原秀臣先生が警告しています。また、残念なことですが、海産物は特に放射性物質による汚染も考えなければならない時代になってしまいました。

水揚げされた魚介類すべてを検査するわけにもいきませんので、私たちが頼りにできる情報は産地表示だけです。それも偽装していないことを前提にするしかないのです。最低でも、東北、関東の沖合で獲れた魚は食べない方がいいと思います。海はつながっていますから、100パーセント大丈夫と言い切れるところはもうないのです。

私自身は紀伊半島から西は比較的安全と踏んでいます。瀬戸内海、山陰、九州で水揚げされた魚を選ぶようにすることを勧めます。とはいっても、東北で獲って九州の港に水揚げするというような例もあるので、注意は必要です。広い範囲を回遊する魚は水揚げされた場所だけでは判断できませんので、魚の習性でも知っておく必要があります。
.. 2019年05月16日 06:03   No.1659001

++ 仲條拓躬 (社長)…336回       
例えば、カツオは東北のほうまで北上してから、また南下してきます。四国沖で獲れたとしても、初ガツオはいいのですが、戻りガツオは三陸沖で放射性物質を蓄えてきている危険性が高いので食べないほうがいいと思います。秋刀魚は、北上したらそのまま戻っては来ませんけれども、途中で汚染地域の三陸沖を通過するわけですからやはり危ないのです。

北海道で水揚げしているだけで、獲っているのはほとんど三陸沖です。北海道も、日本海側のほうはまだ安全なのですが、太平洋側はかなり汚染されています。私はもうサンマは食べられないと思っています。代わりにイワシ、アジなどを選んでいます。

イワシやアジは日本の近海ならほとんどどこでも獲れますので、産地が偽装されることもまずないと思っていいでしょう。相当悪意があれば別ですけれど、近海の小魚であえて偽装しても利益にならないので、偽装する意味がないのです。練り物も小規模な会社の物であれば、だいたい地元産の材料で作られていると考えていいと思います。

材料になる白身の魚は鮮度が重要ですので、わざわざ遠くから輸送費をかけて運んできても高くつくだけです。昔は北海道のタラをわざわざ取り寄せて練り物に加えたということはありましたが、流通にかかる経費もバカにならないわけで、今は通常はないと思います。加工食品ですから、むしろ食品添加物のほうが心配です。

タラというのはわりと深海にいる魚ですけれども、オホーツク海から下北半島のほうまで来て漁獲されるケースが多く、やはり汚染が心配されます。とはいえ、これは私の個人的な見解ですので、皆様はご自分なりの判断基準を持って選択していただきたいと思います。

誓って申し上げますが、私は漁業関係者の方々を困らせようなどという意図はまったく持っておりません。ただ、放射性物質による汚染は非常に危険なので、食の安全を守るという立場から注意をうながしたいだけなので、誤解なきようお願いいたします。

.. 2019年05月16日 06:11   No.1659002
++ 冨塚元夫 (部長)…215回       
全く恥ずかしい限り
 |  世界の常識を知らず、自国の憲法もしらないコメンテーターに
 |  コメントさせる日本のテレビ
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 何様?
 テレビでコメンテーターのとんでもない発言を聞きました。
 本日5/16の朝9時ころのテレビ(ニュース番組?)で、眞子内親王の
結婚について佳子内親王が「姉の希望が叶うように願っています」という
意味の発言をしたと伝えられました。

 それに対してあるコメンテーターが(私の知らない人ですが)、「眞子
さまの夫になる人は、将来の天皇の義兄になる人故、本人同士の意志だけ
で決められる問題でない。天皇の義兄というのは極めて例外的な特権的
地位だ」というような発言をしました。
 小室氏が将来の天皇の義兄になるのにふさわしい人といえない、という
ニュアンスに聞こえました。

 私は、余計なお世話だと思いました。
 義兄になるにふさわしいかどうかは、眞子内親王が判断することで他人
が云々することではないでしょう。
 そもそもこのコメンテーターは、他人の幸福を邪魔する権利があるの
ですか?
 近代世界の常識では、結婚は本人どうしが決めることで他人が口をはさ
むことでない。
 さらに日本国憲法では、第24条第一項「婚姻は、両性の合意のみに基い
て成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力に
より、維持されなければならない。」とあります。

 世界の常識を知らず、自国の憲法をしらない、コメンテーターに
コメントさせる日本のテレビを外国のメディアはどう伝えるで
しょうか?全く恥ずかしい限りです。

.. 2019年05月17日 08:44   No.1659003
++ タク (社長)…844回       
米国の謀略

アメリカの歴史上の偉人には、ペテン師と詐欺師が星の数ほどいるといいます。「パールハーバー」「ケネディー暗殺事件」このペテンは「謀略」とも呼ばれ、輝くアメリカの栄光の裏面にドス黒く張り付いています。冷戦が崩壊する出来事の中、ブッシュパパ大統領は、戦争を引き起こす為、米国人はもとより世界中を欺くペテンを仕掛けました。

「イラクが占拠するクウェートから脱出してきた」と言う15才の少女が、米国議会で涙ながらに、「イラク兵が病院の保育器にいる赤ん坊を無残に叩き殺し、そして保育器を持ち去った」と訴えたのです。この場面は全米にテレビ中継され、世界中に配信されました。

「イラク」および「サダム・フセイン」は『悪』のイメージ一色に塗りつぶされ、少女の証言を「よくできた芝居である」と見破るほどの冷静さはすでに失われていました。つまり、完璧な情報操作の手の内に陥落していたのです。この芝居で、アメリカを筆頭に、世界中の人々のサダム・フセインに対する怒りは燃え上がりました。

「アメリカ政府がサダム・フセインと相思相愛の仲であったこと」など、もはや問題にする者などどこにもいませんでした。ブッシュ大統領の謀略はものの見事に大成功を収め、「正義」を振りかざす軍事作戦に突入していったのです。80年代に作り上げた「アメリカの心理戦争」のプログラムによれば、こんなペテンは初歩の初歩に過ぎないのです。

以後アメリカは、日常の中にまで「心理戦争」を広げ、「世界で唯一の超大国」として君臨しました。アメリカのマスコミが、ブッシュ大統領が仕組んだ「少女の証言」がまったくのデッチ上げであったことを知るまでには、すべてが手遅れとなりました。少女は、駐米クウェート大使の娘であり、クウェートから脱出してきた者ではなかったのです。

そして病院の職員も「赤ん坊が拉致された事実などない」ことを証言しました。もちろん、保育器は無傷のまま病院に置かれてありました。『ニューヨークの事件』でも、感情と情緒に直接訴えることを特徴とする映像には十分な警戒が必要です。すでに奇妙なことが随分あちこちから顔を覗かせていました。

.. 2019年05月17日 09:16   No.1659004
++ タク (社長)…845回       
小さなことですが、「歓喜に沸きあがるパレスチナ人」という映像が、CNNを通じて世界に配信されました。しかし、この映像が「イスラエルの政府高官がカネを払って仕組んだヤラセであった」ことが、イスラエルでも報じられています。

ニューヨーク・タイムズによると、FBIは『ニューヨークの事件』関連で352人を逮捕・拘束したが、中には実行犯とされる人物と面識がある程度の人物はいたが、19人の実行犯を地上で助けた「後方支援部隊=地上班」らしき容疑者は一人も挙げられていないし、ほか新聞にも「米国テロ不思議情報、消えた人物」の記事が掲載されていました。

消えたのはモハメッド・アタ。テロ事件3日後の9月14日、FBIが公表したテロ実行犯19人の中の1人です。ギョロリとした目、濃い眉と太い首の、いかにもおまえがやったのかと思うような人物です。FBIが実行犯を公表した直後、アタの父親であるモハメッド・アワド・アタ(カイロ在住の弁護士)が証言しています。

「私は事件後1日以上たってから息子アタと電話で話をした」と証言しているのです。航空機をハイジャックしてビルに突っ込んだ実行犯なら、事件後に電話で話などできるわけはないです。「息子はイスラエルの諜報機関に殺されたに違いない」と、父アワド・アタ氏は話しています。

また父によると、FBI発表のモハメッド・アタの写真も、狂信的な人物のように修正されているというのです。しかしブッシュは、事件直後からシャカリキになって戦争に突き進んでいました。どんなに重大な事件であろうと、単なるアメリカ国内で発生した刑事事件以上のものではないでしょう。どうして世界を巻き込む戦争に一挙に飛躍するのか。

ブッシュはこの飛躍を埋められないまま、世果中を引き回せると思っていたのです。何の根拠も明らかにされないままに、いかなる確たる証拠も容疑事実の掌握もなしに、戦争ムードだけがかきたてられ、攻撃目標だけは定められてしまったのです。こんな乱暴な狼藉を民主主義というのであろうか。

.. 2019年05月17日 09:41   No.1659005
++ タク (社長)…846回       
イスラエル関与情報漏洩以後の情報封鎖によれば、アメリカ軍情報機関から事件にイスラエルが関与しているという情報が漏洩し、米軍はそれ以後の報道を封鎖したというイスラエルの関与を示唆する記事や、世界貿易センタービルの中のオフィスで働いている4000人のイスラエル人が、事件当日休暇をとっていたという記事なども掲載されています。

歴史的な事件が、単なる偶然の重なりで起きていることはまずないでしょう。大きな事件であればあるほど、必ず高度なシナリオの内側でそれらは起きてきました。マスメディアで報じられているような単純な仕掛けでないことだけは確かなのです。

9月11日のニューヨークの事件を見たとき、真っ先に頭に浮かんだことは、「これって、アメリカが世界各地でやってきたことじゃない!」ということです。アメリカ人に知ってもらいたい。世界各地で米軍がやってきたことは、ニューヨークの何千倍何万倍という大規模なものです。

アメリカの市民は、それを実行した米軍を常に歓呼をもって迎え、狂喜乱舞し、その有様をアメリカのメディアは世界中に見せつけてきたのだということを。何の罪もない市民を一挙に葬った広島・長崎への原爆投下の惨状はどうでしょう。日本の高校生から「やられたらやり返せでは、子供の喧嘩と同じじゃないですか」という意見が、報道されていた。

「見えざる相手を、確定された過去の『悪』『敵』のイメージに重ねる修辞を弄することで、自己を永遠の『正義』として聖別し、報復的暴力を正当化することができると思い込む」(朝日新聞)だれもが陥りやすいこの短絡した卑小な発想こそ、絶えず戒められなければならないものでしょう。

だが、戦争であろうが、報復であろうが、それは所詮暴力に対する暴力の上塗りでしかないという、この事実に向き合おうとする人が米国民の2割にも満たないとは悲しい。湾岸戦争でもパレスチナでもコソボでも、常により多く殺傷されたのは市民でした。軍人だけが勝利し、市民は常に犠牲者となりました。これが、軍事を暴力装置として特化させた現代のパラドックスです。

.. 2019年05月17日 09:48   No.1659006
++ 渡辺マリ (大学院生)…129回       
人々は苦しんでいる
 | 朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)に対する
 | 非人道的な国連安保理による制裁
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇人々は苦しんでいる
 2018年7月:「朝鮮民主主義人民共和国(以下、DPRKと略す)が
人道危機に直面しており、特に、食料不足は深刻で子どもの5人に1人
が発育不良だ」(国連事務総長)
 「深刻な食料不足 数百人 飢餓迫る WFP)(世界食糧計画)」
                (2019年5月4日朝日新聞)

〇「制裁強化」
 ・石炭などの鉱物資源や海産物の輸出と、加盟国が北朝鮮労働者を
 新規に受け入れることを原則禁止。外貨を得る重要な手段を奪った
 (2019年5月6日朝日新聞)。
 ・米、北貨物船を押収 国連制裁違反 石炭輸出 (2019年5月10日
 東京新聞)
  米司法省は制裁逃れを非難し、阻止に向けて「最大限の圧力を
 加える」と摘発を続ける方針を示した。
 →制裁措置は敵視政策の表れ。シンガポール首脳会談での合意は
 どうした?

〇DPRKと米国 主張のくい違い(ハノイ首脳会談)

 ・李容浩外相:「米側に求めたのは全面的な制裁解除ではなく、
 11件ある国連安保理制裁決議のうちの5件であり、いずれも民生経済と
 人民生活に影響を与える項目だけだ」
 ・ポンぺオ国務長官:「朝鮮側が解除を求めたのは軍事分野を除いた
 すべてだった。制裁解除は大量破壊兵器の開発を手助けすることに
 なってしまう」

〇人々は苦しんでいる=人道援助の禁止も含めた制裁の継続
 この結果、DPRK国内では深刻な事態が起きている。
 DPRKに対してなら、何をしてもいいのか?
 私たちと同じ市民が、子どもが苦しんでいていいのか?

☆5/30(木)講演会のお知らせ

 「朝米首脳会談「合意ならず」の背景と今後
  ~朝鮮半島の平和に向けて~

 お 話:鎌倉孝夫さん(経済学者・埼玉大学名誉教授)
 日 時:5月30日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年05月19日 07:33   No.1659007
++ 仲條拓躬 (社長)…337回       
石原莞爾語録2

26日早朝、阿南さんから、将校らが兵隊を連れて叛乱を起して陸軍省、参謀本部を占拠しているから早く来てくれ、という電話で始めて事件を知った。私は直ちに飯沼さんに知らせ、歩兵第三連隊長の渋谷、歩兵第一連隊長の小藤に、直ちに連隊旗を奉持して三宅坂へ出て来い。

そして叛乱将校に連れられている兵に連隊旗のもとに集合を命じ、兵を集めて引き揚げてしまえ。そうすれば残るのは僅かな将校だから事件は極めて簡単に鎮圧できる。必ずそうするように、といって参謀本部に急行したが、渋谷も小藤も、俺の言ったことをやっていなかった。その通りにやれば、あんな騒ぎにはならなかったのだ。

兵は連隊旗には絶対に叛かない。必ず連隊旗の下に集まる。事件は簡単に片付くのに、なぜかそれをやらなかった。真崎は、あの日、旭日章を吊って陸軍省に来ていた。何の意味で大事件の日に旭日章を吊ってきたのか。誰が考えてもおかしいではないか。

叛乱将校らの目的が通って、革命政府ができたら、その棟梁である真崎に、組閣の大命が降下するとでも思いこみ、すでにお召しの場合を考慮して旭日章を吊ってきたものとしか俺には考えられない。大体が西郷隆盛になる(若者の責を負って割腹自刃)だけの度胸もなく、若い将校らにやらせ、いざ事が否になれば、知らぬ、存ぜぬで逃げる奴に何ができるというのだ。以上は二·二六事件後高木清寿氏に語る。

満州事変勃発当時、私は作戦面を受けもつ関東軍参謀であったが、私は満州の独立を主張した一人である。私が満州の独立を主張したのは二つの理由からなっている。即ち、その一つは、軍人的見地からして、東亜防衛の根拠地としての満州より出発している。

日本は、ソ連の南下に極めて重大な関心を有するものであるが、張作霖、ソ連戦争にも見られるとおり、当時の満州実力者の防衛は極めて手薄であった。他の一つは、主として政治的原因によるもので、この点、中国人の方々は憤慨されるかも知れないが、当時、中国と日本とは連続的に紛争が絶えず、中国本部では、しばしば日本との政治的、経済的親善が反対された。

.. 2019年05月19日 07:56   No.1659008
++ 仲條拓躬 (社長)…338回       
ところが満州は、その歴史的関係においても日本と非常に密接である。したがって満州を中国本部から切り離すことは、日支間の紛争を少なくし、さらに日支提携を促進するとともに同地をソ連に対する防衛力としてその基礎を固めることができると考えたからである。この私の見解は、在満中国人の同意の上で実行に着手されたわけである。

断っておくが、自分の考えとしては、これが実現すれば在満諸民族は全く平等とし、満鉄、旅順、大連は、即時、満州国に返還し、中国にある日本のあらゆる政治的権益は無条件で中国に返還する意向であった。かくすることによって、日満共同してソ連に対抗できるものと考えたからである。しかし、私のこの主張は実現しなかった。

満州国独立の結果は、日本人が満州を独占して、他民族を圧迫し、建設そのものもたくさんのビルディングを建築したのと鉄道を敷設したにとどまった。産業開発もまた期待を裏切った。私は在満中国人に対する約束を裏切った。この意味において、私は立派な戦争犯罪者である。

私はこれら独立に協力した在満中国人に対して甚だすまなかったと考えているし、ただ中国の当局者が、これらの人たちに寛大な態度をもって臨まれるよう希望するのみだ。私は満州国独立に対しては以上のような意見であったから、溥儀氏を皇帝に推すことに関しては、なんらの関心をも持っていなかった。

日本は今後、土地や物資を争う考えをやめて、この狭い土地の中で新しい希望をもって高い文化を造らなければならない。さいわい将来、軍事費を必要としないから長くも十年以内には、充分日本人を養い、生活は東洋式な極めて簡素なものであるが、必要な科学文明については、欧米諸国に劣らないものを作りあげるベき構想を準備中であるから、将来、中国と日本との間に権益的な抗争は起らないであろうし、かかる基礎の上に立つ道義的提携が実現するものと期待する。以上は1945年9月、満州事変の真相を語った一節から。

.. 2019年05月19日 08:05   No.1659009
++ 仲條拓躬 (社長)…339回       
工藤正一同志を偲んで

石原莞爾平和思想研究会で運営委員を務めて頂いた工藤正一同志が死去しました。『晩年をゆく』から一部抜粋します。

それから一年、私はあるきっかけから、偉大なる世界的歴史と出会うことになる。石原莞爾の「最終戦争論」である。この年、重ね、山形西山の将軍石原の門下に入り直接師事した遠野在住の元陸軍少佐の工藤睦夫氏との出会いは、奇遇というほかない。

翌昭和61年2月のある日、山形県飽海郡遊佐町吹浦の西山にある小高い残雪の松林の丘、将軍石原莞爾の眠る墓前に詣で、まだ経験したことのない感激に浴した。爾来、私は将軍石原莞爾の信奉者となる。昭和64年1月7日、昭和天皇崩御。

早朝午前6時33分、すでにその時刻を過ぎた7時、放映するテレビに合掌、厳粛なるその時に冥福を祈った。昭和、今終る。と同時に私の昭和も終った。平成3年3月初め、わが師工藤睦夫氏突如の病魔に倒れる。県立中央病院での奥様の手厚い看病も空しく、同6月15日世を去った。74歳であった。

昭和63年以来、石原莞爾思想について師事、遠野地区から岩手支部を組織、その指導に献身の努力を尽したときであった。私にとっても限りなく悲しいことである。告別の式の司会を命ぜられた私は、謹んで参列者を前に、元陸軍少佐工藤睦夫氏の前歴を報告、悲しみの限りを述べた。

明治建軍以来の希才、優れた軍略家であった石原莞爾将軍は、また軍事学者であり思想信仰の篤い軍人である。その原点は、将軍独自の戦争史観と世界唯一の戦争論、「最終戦争論」にある。

戦争進化の法則性の発見と前代未聞の戦争論は、正に世界的であり、イギリスの生んだ世界的歴史学者、トインビー氏の比較文明論と対比しても余りあるものと私は信じている。昭和22年、極東軍事裁判酒田臨時法廷で証言する石原将軍の弁舌に、海外の記者団は、どうして日本はこの人を起用しなかったのか、不思議がったという。

昭和24年7月、死の一ヶ月前、連合軍最高司令官宛「新日本の進路」と題する建白書を提出する。その受付の通知のあった8月15日未明、同志の唱和する「南無妙法蓮華経」に自らも正座し合掌,そのまま旅立たれた。波瀾60年の生涯、そして静かにして輝かしい最期であった。

.. 2019年05月19日 08:11   No.1659010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…375回          



1.再稼働「反対」約半数 静岡大が浜岡原発意識調査
  県内の18歳以上の男女2052人から有効回答
  再稼働判断は「県民投票を行うべき」とする回答が7割超え
  5/14(火)8:12「静岡新聞SBS」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000014-at_s-l22

2.青森県知事選、16日告示 原発争点、
  現職に新人の佐原若子さん挑む
  「原発ゼロをめざし安全に責任を持つ県政へ」
  5/14(火)14:46配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000088-kyodonews-pol
.. 2019年05月16日 08:31   No.1661001

++ 東京新聞 (社長)…2227回       
非現実的です
  「原発に固執する・辺野古の新基地建設に固執する」政府の方針

斎藤美奈子(文芸評論家)

 北方4島の返還に関して「戦争しないと、どうしようもなくない
ですか」と発言、集中砲火を浴び日本維新の会を除名された丸山穂高
衆院議員。
 戦争を肯定するような乱暴さも、日ロ交渉を無視した軽率さも問題
だけれど、それ以前に驚くべきはこの発言の非現実性である。
え、ロシアと戦争するんですか? いつですか?勝てると思ってるん
ですか?
 丸山議員は1984年生まれ。戦争で領土を争う戦略ゲームと現実との
区別がつかなくなっているのかもしれない。

 とはいえリアルな政治の現場でも、非現実的な事態には事欠かない。
 原子力規制委員会は、電力各社に対し、テロ対策施設(「特定重大事故
等対処施設」)が建設できなければ設置期限の延長は認めないとした。
ところが各社は難色を示す。1社あたり1兆円近くという試算もある
莫大な安全対策費。一度延長しても期限にはとても間に合わない工期。
原発に固執する政府の方針事態が、すでに非現実的なのだ。

 同じく政府が固執する辺野古(沖縄県名護市)の新基地建設に関しても
非現実的な実態が明らかになりつつある。
 沖縄県の試算では、軟弱地盤の改良を含めた工期は13年(計画では
5年)、工費は約2兆4千億円(当初計画の約10倍)。
 国がデタラメなことをやってるんだもの。若手議員が現実とゲームを
混同しても不思議ではないよ。
        (5月15日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2019年05月16日 08:45   No.1661002
++ 東京新聞 (社長)…2228回       
重機のひとかき、ひとかきの土砂が日々
  辺野古の生き物たちを埋めている
  砕石投下の音が大浦湾からジュゴンを追い出した
  [辺野古・高江リポート]

 【5月9日】
 沖縄防衛局は大浦湾のK9護岸で埋め立てを進めた。護岸前ではカヌー
に乗った市民がフロートを乗り越え「ちゅら海守ろう」と書かれたプラ
カードを掲げた。
 抗議船に乗った名護市の中原貴久子さんは「重機のひとかき、ひとかき
の土砂が日々、辺野古の生き物たちを埋めている。砕石投下の音が大浦
湾からジュゴンを追い出した。かけがえのない海を守れ」と憤りを
あらわにした。(中略)

 【5月11日】
 辺野古の新基地建設に反対する「県民大行動」が、キャンプシュワブ
のゲート前テントであった。県内外から500人以上が参加した。
 海上では、K1護岸やN5護岸で作業する工事車両が確認された。
船舶による土砂の搬入やK8護岸で汚濁防止幕の設置があった。
 4月の衆院沖縄3区補選で新基地建設に反対の立場を示して当選した
屋良朝博衆院議員は「(所属する)国民民主党には考えが違う人がたく
さんいる。説明して一つ一つ乗り越える」。(後略)
 (5月14日朝刊25面「話題の発掘」
〈琉球新報の記事転載〉より抜粋)

.. 2019年05月16日 09:01   No.1661003
++ 黒木和也 (社長)…376回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発裁判 原告が対策不備を主張
  福島第一原発事故を踏まえ複数の設備が
  同時に損傷した場合の対策が不十分
  被爆者らが愛媛県伊方原発の運転停止を求めた裁判
  5/15(水)19:38配信「広島ホームテレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00010004-hometvv-l34

2.<北海道>泊原発 審査さらに長期化か
  5/15(水)17:39配信「HTB北海道テレビ放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000007-htbv-hok

3.汚染水1日150トンに減少へ 20年に第一原発、目標達成の見通し
  5/15(水)11:23「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00010001-minyu-l07

.. 2019年05月17日 08:15   No.1661004
++ 読売新聞 (小学校中学年)…16回       
泊原発、再稼働見通せず…規制委が断層資料要求

 原子力規制委員会は15日、北海道電力泊原子力発電所(北海道泊村、
停止中)1~3号機について、敷地内の断層の評価状況などを取りまと
めた資料の提出を北海道電に求めることを決めた。

 更田豊志委員長は会合で「1年間ぐらいは原発本体の審査を始められ
ない」と語った。泊原発の再稼働は当分見通せなくなった。
 泊原発の敷地内に、活断層が存在する可能性が出てきたことなどが
理由。規制委は今年2月、1号機の近くにある「F?1断層」について
「活断層である可能性が否定できない」との見解をまとめている。

 重要施設の直下に活断層がある場合は原発は運転できない。F?1断層
の直上には重要施設はないとされているが、地震の揺れの想定が大きく
なる可能性がある。(後略) (5月15日より抜粋)

.. 2019年05月17日 08:51   No.1661005
++ 西日本新聞 (小学校高学年)…22回       
経団連の電力提言 説得力欠く原発利用拡大
  8年前の原発事故がなかったかのように
  原発回帰を求めても説得力はない

 経団連が電力システムの再構築を求める提言を公表した。
 日本の電力システムは、化石燃料依存度の高止まり、再生可能エネル
ギー活用のための送電線網不足、原子力発電所の再稼働問題、国際的に
割高な電力料金-の「4つの危機」に直面しているとして、発電や送配電
の分野に投資を呼び込む環境整備が必要だと訴えている。
国民生活や経済活動の基盤であるエネルギー問題に関する包括的な
提言は、昨年5月に中西宏明氏が会長に就任して以来、初めてだ。(中略)

 中西氏の発言や経団連の提言を受け、市民団体から公開討論を求める声
が上がっている。小泉純一郎元首相が顧問を務める団体「原発ゼロ・自然
エネルギー推進連盟」の要請に対し、中西氏は「エモーショナル
(感情的)に反対する人たちと議論しても意味がない」と応じていない。
意見が割れている問題だからこそ、異なる意見を持つ人との議論に意義
がある。
 8年前の原発事故がなかったかのように原発回帰を求めても説得力は
ない。次世代のエネルギー源の望ましい姿をどう描くか。原発の必要性
を疑わないのなら、経済界のリーダーとして議論の先頭に立ってほしい。
           (5月12日「朝刊」より抜粋)

.. 2019年05月17日 09:03   No.1661006
++ 黒木和也 (社長)…377回       
(宮崎県在住)

1.廃炉作業に外国人受け入れを批判
  福島第一めぐり超党派議員「原発ゼロの会」
  5/16(木)20:54配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000186-kyodonews-soci

2.太平洋の「核のひつぎ」(ルニット島)から汚染物漏出の恐れ、
  国連事務総長が懸念
  5/16(木)23:17配信「AFP=時事」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000043-jij_afp-sctch

.. 2019年05月19日 06:51   No.1661007
++ 金子 通  (幼稚園生)…2回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆特重施設の進捗状況「示せない」-柏崎刈羽原発所長が会見

 東京電力柏崎刈羽原発の設楽所長は16日の定例会見で、新規制基準で
原発への設置が義務化されたテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」
(特重施設)の工事の進捗状況について、「詳細設計が全て終わっておら
ず、示せない」と語った。柏崎刈羽原発では特重施設の準備工事を進め
ている。
 原子力規制委員会は4月、「原発本体の工事計画の認可から5年」とし
た特重施設の完成期限を延長しない方針を決めた。東電が再稼働を目指す
柏崎刈羽6,7号機はまだ工事計画の認可を受けていない。
 設楽所長は、特重施設を含めた安全設備が完成した後に再稼働させる
べきではないかとの質問に対し、「決められた枠組みの中で工事や準備
をしっかりやっていく。県の三つの検証にも引き続き対応する」と述べる
にとどめた。
 一方、6,7号機の再稼働の条件として、柏崎市の桜井市長が6月まで
の提出を求めている1~5号機の廃炉計画については「検討中」とした上
で「経営判断に関わる。どういう形で回答できるか最後の最後まで分か
らない」とした。 (5月17日「新潟日報」より)

.. 2019年05月19日 06:57   No.1661008
++ 佐賀新聞 (小学校中学年)…14回       
九州電力、玄海3号機のテロ対策施設(特重施設)工事申請
  「期限内の完成目指す」
  解説:工期短縮の裏付け不明瞭

 九州電力は16日、玄海原発3号機(佐賀県東松浦郡玄海町)のテロ対策
施設「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の工事計画認可申請書を
原子力規制委員会に提出した。
 川内原発(鹿児島県)と同様に工事計画を3分割し、今回は原子炉補助
建屋に設置する配管や安全弁などに関して申請。九電は設置期限の2022年
8月までの完成を目指すとしている。
 九電は今後、建屋や貯水槽、緊急時制御室や注水ポンプ、発電機などに
関する工事計画を2回に分けて順次申請する考えで、4号機の施設につい
ても分割申請の準備を進めている。(中略)

[解説]工期短縮の裏付け、不明瞭

 九州電力は、玄海原発3号機のテロ対策施設について、設置期限を
「超過する」としていた説明から一転、「(期限の)2022年8月までに
工事工程を完了する予定」と言及した。
 規制委は設置期限超過の原発を停止させる方針を示しており、九電が
停止回避へ覚悟を示した格好だ。ただ、工期短縮を裏付ける根拠は明ら
かにされておらず、期限内の設置には不透明さがつきまとう。

 九電は管内原発のテロ対策施設に関し、川内1、2号機がそれぞれ1年
ほどの期限超過を見込み、玄海3、4号機も4月下旬の段階で「超過
する」としていた。
 池辺和弘社長は4月末の会見で「(玄海は)川内と同じスピードで行け
ばという前提で答えた」と釈明し、工夫次第で期限内の設置が可能かとの
質問に「そのように期待している」と回答。今回の期限内設置の言及に
つながっている。

 ただ一連の「見通しの修正」に関し、施設建設を巡る状況の変化や新
たな“てこ入れ策”が示されたわけではなく「できるだけ早期の完成を
目指す」とするにとどめている。
 この1カ月弱で何が変わったのか。有事の際の安全を担保する重要
施設だけに丁寧な説明が求められる。(小部亮介)
            (5月17日より抜粋)

.. 2019年05月19日 07:09   No.1661009
++ 朝日新聞 (社長)…503回       
地域間の電力融通 強化へ全国で負担 電気料金に一部転嫁
  (5月17日7面より見出し)

.. 2019年05月19日 07:19   No.1661010

■--覇道から王道へ
++ 仲條拓躬 (社長)…329回          

上野にある国立科学博物館で生き物の誕生から恐竜時代、人間が過去から未来へどのように生活していくのか360度のスクリーンで説明されています。原始時代の人間は野草や木の実・貝・魚を食べていました。次に石器時代となり石を武器にして大きな生き物を食べるようになりました。その後、武器も青銅器、そして鉄器に進化して行きます。

小麦や穀物類を育て、牛や羊・馬・豚・鶏を家畜として、それを食べました。石器時代・鉄器時代のような時代は長く続き、イギリスで産業革命が起こり石炭で走る蒸気機関車、その後、石油の時代になって現在に至っています。だが、この石油文明の時代はこれからも続くのであろうか。次の時代は電気時代や水素エネルギー時代でもあります。

電気は自然エネルギーから作られることになるでしょう。材料も石油製品が現在主流でありますが、そのほとんどが植物由来に向かうと思われます。石油文明から自然エネルギーと植物文明と舵を切る事になるとすれば、材料が時代区分を示すことが多いので、植生文明と呼ばれるかもしれません。地産地消経済の植生文明の時代となるのでしょうか。

現在は地球温暖化が進み二酸化炭素問題がクローズアップされていますが、植物育成には非常に良い時代でもあります。ヨーロッパもアメリカ・ロシア・中国共産党も戦争をして自分の経済を活性化させることを考えています。資源やエネルギーを安く買い、加工製品を高く売ることで、経済を豊かした時代でもあります。

その為、自国の支配領土を広げて、自国の市場を確保する戦いをしてきました。このような先進国の行動は戦争で相手国を屈服させる事で、覇道を突き進んで来ました。このような経済が資本主義と結びついて、経済戦争をも引き起こしているのです。だが、植生文明で地産地消経済となれば、このような白人主導の経済ではなくなることでしょう。

エネルギーも食料も材料も自国で多くを自給できるので、資源を略奪する必要がなくなります。製品の輸出も輸入もないので、外貨獲得をする必要がありません。輸出や輸入するのは、お互いの技術であり、製品ではないので、資金を必要としないでしょう。技術がある企業に工場を建てて貰えばよいのです。そして、工場の雇用も生まれます。
.. 2019年05月13日 13:40   No.1657001

++ 仲條拓躬 (社長)…330回       
エネルギーも最初に投資を行えば、燃料はいらないから経費はかかりません。2030年で、NEDOは太陽光発電7円/KWになるとして研究開発をしています。実現すれば、天然ガス・石油や石炭は売れなくなります。石油価格が上昇することはなくなり、今後ますます安くなることでしょう。自動車は2030年で、EV系が主流になってきます。

このため、先進国が途上国から資源・食料・エネルギーを奪う必要はなくなります。戦争による自国の国土を広げることが経済を助けることにならず、経済戦争も完全に無駄なことになります。技術を世界に広めていくことで、平等な世界になることを推し進めることが必要となります。これを石原莞爾将軍が語っていた王道といいます。

世界の皆が争いなく幸せになる行いをして、尊敬される道なのです。日本は、覇道ではなく王道を行くべきだと石原莞爾は常に願っていました。資本主義がなくなることではなく、食糧でも果物や紅茶などの嗜好品や金・銀・銅など貴金属・プラチナ・ダイヤモンドの装飾品などは、貿易されることになるでしょう。

その時、地球上の多様な気候や風土などで様々な植物ができ、そこの特産品が現れます。これは今の生活でも同じです。この為、様々な気候風土で違う植物となり、各地で自生することになります。その世界の地域で栽培できます。全国一律の経済システムではなくなることでしょう。

.. 2019年05月13日 13:48   No.1657002
++ 千葉和夫 (大学生)…74回       
K9護岸で抗議&阻止行動、拘束され
 |  1時間15分という長時間の苦痛を強いられた
 |       5/7辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 5月7日(火) 天候:曇り、時々日がさす。気温高め日中25度Cくらい、
朝から風が強い。大浦湾では6mから8m/秒。

久しぶりで海に出た。5月の連休10日ほど工事は休みであった。何はと
もあれ工事が無いのはいいことだ。
朝一番で抗議船“不屈”に乗りK9護岸に向かった。現場につく10分ほ
ど前からランプウェイ台船が動き出しK9護岸に向かっている。私たちと
の勝負である。

 ランプウェイ台船は接岸する時に50mぐらい手前で一時ストップする。
そして両側に太いロープをつなぎ、それを徐々に巻いて接岸する。その作
業が始まったのと、私たちが到着したのとほぼ同時であった。
 すぐにカヌーに乗り抗議&阻止行動にはいる。フロートを越え台船に迫
るも間にいる海保のGB(ゴムボート)に阻まれ結局作業を遅らすことはで
きなかった。悔しいが抗議の姿勢は十分に示したと思う。このような行動
は無意味ではない。
 その後、拘束され瀬嵩の浜まで送られた。1時間15分という長時間の苦
痛を強いられた。そのため昼も近くなり早めに松田ぬ浜に戻り、辺野古漁
港の清掃を地元海人(うみんちゅ)とおこなった。
長期休養後の行動としてはちょっと物足りない気もするが、工事の方も
それほどビシビシやってる感じは無い。
連休明けで、始まってすぐですが、私は用事があり10日ほど休みます。

.. 2019年05月13日 14:02   No.1657003
++ 仲條拓躬 (社長)…331回       
天下分け目の関ヶ原

1600年9月15日は天下分け目の関ヶ原の戦いが行われた。私の祖先も細川方について参戦していたので負けていればこの世には存在しなかったでしょう。結果は東軍の徳川家康の勝利に終わりましたが、西軍・石田三成方が勝利しても、安定した世の中にはならなかったであろう。石田三成は、豊臣家のために立ち上がった。

二代目の秀頼はまだ子供であり、官僚主義の石田三成を嫌っていた武将も多く、不安定要素はたくさんあった。恐らく三成の技量では、戦国時代はまだまだ終わらなかったでしょう。現在の世界も、同じ事がいえるのでは?アメリカ幕府による、安定した平和、強大な軍事力に抑えられた、不自由な平和ではある。

現在の日本国の運命を変えたと言っても過言でないない1600年の関が原の戦いでは、各国の武将たちの様々なドラマがあった。その戦、命のやり取りの中、決定的な勝敗に決着をつけてしまったシーンといえば、西軍に陣をはっていた小早川秀秋の裏切りでしょう。

小早川秀秋は、西軍の石田三成、大谷吉継らを焦らせ、また一方では東軍の大将、徳川家康も焦らせた。松尾山に位置づけられた小早川秀秋は、天下の戦局を握るキャスティングボード的な存在だった。小早川秀秋はたいした事はない人物だが、この瞬間では、徳川家康、石田三成などの大物および、東西両軍の武将を手玉にとっていたのである。

人間には、しばしばこのような運命的なシチュエーションが訪れて、その人を実力以上にさせる瞬間がある。あらゆる時の中で、運命はいかにも奇妙な気まぐれから、行き当たりばったり、いかにも平凡な人間に身をまかせる事が往々にしてある。そしてこれは世界歴史のもっとも驚くべき瞬間であるが、重大な運命を左右する糸が、一瞬だけまったくつまらない人間の手に握られる事があるのだ。

小早川秀秋がその機会をつかんでしまい、同時に自分自身をも高めてしまったのである。 偉大さが、つまらない者に身を委ねるのはほんの束の間だけであり、それを取り逃がすと、そんな機会には二度とめぐまれないだろう。関ヶ原では、裏切りがあり、西軍の負けが色濃くなってきた時、島津軍の陣は一歩も動かなかった

.. 2019年05月13日 15:11   No.1657004
++ 仲條拓躬 (社長)…332回       
島津が西軍についたのは豊臣家への忠義だ。石田三成の官僚的支配には我慢がならなかった。歴史にifという言葉はないが、島津義弘が西軍を率いていたら負けなかったであろう。島津義弘は西軍全滅の後、ついに東軍がいっきに押し寄せる中、後退するのではなく、自分の陣に襲い掛かる東軍に向けて中央突破を試みた。

何とその勢いは東軍の大将・徳川家康の本陣をかすめたのだ。徳川家康も本陣まで迫った時には死を覚悟したと言う。家臣は島津義久を守りながらシンガリを務めて、堺から船に乗り薩摩まで戻った。城に辿り着いた時は、30人足らずだった。島津義久は時世の句で関ヶ原の合戦を思い出しています。文章の最後に披露する。

関ヶ原の戦いでは各地で戦闘が繰り広げられていた。その中でも重要な合戦は徳川秀忠を釘づけにして関ヶ原に行かせなかったことが大きい。石原莞爾が陸大を卒業した大正7年、長引いた第1次世界大戦が終わった。この戦争は、世界の誰もが長期戦になるとは思わなく、戦争は短期間に終わると思った。関ヶ原の戦いはその逆、短期決戦で終わった。

だが、第一大戦は反して長期戦となり戦争は5年間続いたのだ。この戦争を石原莞爾が見て世界の予想を裏切った長期戦争の原因は何かと研究した。ベルギーの中立国までも侵して短期決戦を挑んだドイツが、同じように短期戦争で敗けたかを研究の対象にした。

それで石原莞爾は連合国の中でこの戦争を長期戦争と判断したものを探し求めて、イギリスのキッチナー元帥を発見した。南阿戦争で有名を馳せたキッチナー元帥だけは戦争は長期戦になると忠告していたのだ。戦争には長期戦争と短期戦争の2通りの型があると石原莞爾は第1次大戦を見つめながら陸大を卒業したのです。

関ヶ原の戦いの直前、徳川打倒の旗を会津若松に掲げて、挙兵した上杉景勝の家臣・直江兼続の配陣を日光等の関東北部から奥羽口の白河にたずねて、石原莞爾は驚嘆した。直江兼続は主戦場を白河の南にある革籠原として、軽兵を越堀と芦野に出して戦いを挑んで、敗れながら退却して、敵を主戦場に導いて主力を若松、宇都宮街道の高原に伏せて、徳川の大軍を袋の鼠にして懺滅を計ったその雄大な作戦には多大の興味をもった。

.. 2019年05月13日 15:24   No.1657005
++ 仲條拓躬 (社長)…333回       
上杉討伐で江戸城から宇都宮に出陣して、上杉勢に戦いを挑まなかった徳川家康も流石であると思った。短期戦の名人は織田信長で、長期戦の名人は徳川家康である。織田信長は数多くの戦いに勝利して天下を取れなかったが、徳川家康は数多くの戦いに敗れながら最後に勝利して天下を取った。

源頼朝は自ら戦わないで天下を握ったが、源義経は短期戦で数多くの武勲を残しながら、奥州藤原家に落ちぶれて衣川にて消えた。戦いには武力戦と政治戦がある。国を守るものは、国防の大役に任ずるものは武力戦だけを心得て、政治戦を知らなければ国防の大役は果たし得ないとして政治戦もまた勉強しなければならないと石原莞爾は考え東亜連盟創始者、木村武雄に語ったのだ。

それでは最後に「春秋の花も紅葉もとどまらず 人もむなしき関路なりけり」これは、島津義弘の辞世の句です。春の桜や秋の紅葉が散ってしまうように人の一生もはかないものだ。関路という言葉には関ヶ原からの道のりという意味が込められています。自分ひとりを戦場から逃すために命を落としていった家臣たち。死の間際、義弘の心に去来したのは彼等忠義の家臣たちへの思いだったのかも知れません。

ちなみに宮本武蔵は17歳の時(1600年)に関ヶ原の戦いにおいては西軍に加わるが敗退しています。

.. 2019年05月13日 15:38   No.1657006
++ 仲條拓躬 (社長)…334回       
イラクでの劣化ウラン

イラク第2の都市バスラに、湾岸戦争時、米軍は劣化ウラン弾を使用しました。劣化ウランは原子力発電所などから出る核廃棄物です。米軍は湾岸戦争やコソボ戦争などで劣化ウラン弾を使用しました。イラク国内には無辜の民がいるのです。

イラク領内で米軍が発射した大量の劣化ウラン弾からの放射性物質は、砂漠の砂塵に混じって周辺の村々に到達して、湾岸戦争が終わった数カ月後から、放射能の影響と思われる白血病ガン、奇形児の出産が増加しました。

患者数は湾岸戦争からかなりの時が経過した現在も減少していません。患者はバスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、劣化ウラン弾が原因と思われる白血病ガンなどの患者が増加しました。

子供や胎児に被害が大きいため、バスラとバクダッドに、白血病ガンを専門とする小児科・産婦人科病院が建設されています。湾岸戦争に参戦した米軍や多国籍軍の兵士にも、劣化ウラン弾が原因と思われる症状が出ています。

最近ではアフガニスタンで同様の患者が現われて米軍の劣化ウラン弾が指摘されています。劣化ウランの患者にアラブの伝統的なハーブ系の薬草を使った治療なども試みています。アメリカは、劣化ウラン弾をばらまいて子供たちを病気にしたのです。

収容する病院はバクダッドにあり、頭や体のあちこちが膨れ上がったガンの末期症状の子供だらけで、傍らにいる母親は目もうつろで、深く悲しんでいるそうです。病院の横にはたくさんの子供お墓があるそうです。

その、お墓の上に乗って遊ぼうとする子供たちを親は怒っているのですが、今日は土の上で元気に遊んでいる子供たちも、いつ冷たくなって土の下に埋まる状態になるかもしれないと悲しんでいます。命の重さは同じはずなのですが。

.. 2019年05月13日 15:56   No.1657007
++ タク (社長)…841回       
もう過去の話になりつつありますが、アメリカでBSE感染牛が発見され、日本への牛肉輸入が禁止され、輸入再開をめぐって、「全頭検査」を行なうのが最大の争点になっていたことがありました。米農務省では「全頭検査」については、実施する正当な根拠がないし、現在行なっている日本の「全頭検査」は、過剰であり、非科学的と批判しました。

BSEや鳥インフルエンザの原因は、いままでに考えられなかった物質にウイルスです。病気が突発的に発生して、被害は甚大で、人の命にもかかわりました。アメリカの検査方法は、平均的な量を扱う統計処理的な発想に基づいて行うので、個々の特性を表わすことはできず、処理の隙間をすり抜けていく危険な突発事故を防ぐことはできませんでした。

この危険に対して、高い安全性が得られるのは「全頭検査」しかないのです。アメリカはテロという目に見えない敵の撲滅に戦争の大義を見出そうとしています。そのための先制攻撃は正義の戦いになると言い、米国への入国には、一人一人に厳重なチェックが行なわれているのですが、牛も同じことが出来るでしょう。

食べ物には、安心という要素が加わって評価される時代です。長い時間かけて徐々に作られる一種のブランドで、牛肉輸入には法的なことは別として、食の安全という心理的な問題も含んでくるのです。いくら科学的と言っても安心できないのです。大国のご都合主義に屈することなく、わが国はもっと自信を持って「全頭検査」の正当性を主張すべきです。

日本が要求している米国産牛肉のBSE全頭検査を米国は、非科学的として、完全に拒否しているのですが、アメリカの民間業者は自主的に日本向けの牛肉に関して全頭検査をすると発表したのに、米国政府はこれを許さず、全頭検査でなければ認めないとする日本政府の条件に合致せず、事実上、不可能となったのでした。

何故、こんな米国民間企業にまで意地悪をしているのか。米国の全頭検査拒否の理由は、日本の全頭検査に係る費用が莫大であるから、業界からの圧力で日本々要求を呑まないというのですが、実は、全頭検査が全米で実施されるとBSE感染牛が米国のいたるところで発見される可能性が非常に高いのです。

.. 2019年05月16日 05:36   No.1657008
++ タク (社長)…842回       
米国には大勢のヤコブ病が罹患しているといいます。それは、当時の大統領選でのブッシュ陣営の不利を招き、致命傷となるかもしれないとの懸念でした。当時のチェイニー副大統領が来日したのは、イラクの人質事件が発生しなければ、全頭検査が最優先課題となるはずであったのです。
.. 2019年05月16日 05:43   No.1657009
++ タク (社長)…843回       
桜エビは、釜揚げの冷凍品が出回っているので、お好み焼きやかき揚げの材料としてお馴染みです。でも今頃なら「生」が手に入ります。直ぐに鮮度が悪くなるため、地域によっては「生」は食べたことがないという人が多いかも知れません。

透き通った桜色の美しい姿、口にしたときの歯触り、ほんのりとした甘味が、美味いのです。桜エビは、甲殻類十脚目サクラエビ科に分類されます。体長はわずか5cmほどの小エビです。

深海性で昼間は200mほどの深さの所にいて、夜間にはエサを食べに表層20mまで浮上し、明け方には再び深みへ戻ります。寿命は短く、15ヶ月です。桜エビの住みかはごく限られ、日本での漁獲のほとんどは駿河湾です。

他に遠州灘や相模湾、東京湾でも漁獲されますが、量は駿河湾が圧倒的です。外国では台湾、中国に分布するくらいで、世界的にも稀少生物として知られています。英名もそのものズバリ<sakura shrimp>です。

桜エビの漁獲量は増減の変動が大きいのが特徴です。春漁が3月末から6月上旬、秋漁が10月末から12月末の期間を限定して「生」が食べられるのはこの期間だけです。食べ方は、おろし和えやレモン汁、生姜醤油、わさび醤油などお好みで。

釜揚げ、塩ゆでしたものは、潮の香りが増して風味が豊かですので、サラダやちらし寿司にも最適です。生を天日干ししたものは、旨味が濃く香りが高いので、かき揚げ、お好み焼き、焼きそばなどにほんの少し入れるだけで風味が良くなります。

生桜エビを食べるときのヒゲが気になるという人は、水をはったボールに桜エビを入れ、割り箸数本でかき回してみてください。結構ヒゲが取れます。丸ごと食べる桜エビは、カルシウムやリンなどの無機質が比較にならないほど多く、コレステロール値を下げるEPA・DHA、タウリンなども効率よく摂取できるのです。

.. 2019年05月16日 05:53   No.1657010

■--スリーマイル島原発
++ AFP (幼稚園生)…1回          

9月30日までに閉鎖へ
  40年前に米史上最悪の原発事故
       (5月9日11:32配信「=時事」より見出し)
.. 2019年05月13日 06:25   No.1656001

++ 東京新聞 (社長)…2223回       
米原発 相次ぐ延命支援 州政府が巨額優遇策
  再エネ普及 妨げの懸念も

 米国で経済性が落ちている原発を「温室効果ガスを出さないクリーン
電源」として州政府レベルで支援し、延命させる動きが広がっている。
 4月には東部ニュージャージー州で年3億ドル(330億円)の助成が
決まった。こうした優遇策の財源は電気料金の引き上げだ。市場競争を
ゆがめ、再生可能エネルギーの普及を妨げるなど批判も根強い。
 (ニューヨーク・赤川肇)(後略)
(5月10日朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2019年05月13日 06:31   No.1656002
++ 黒木和也 (社長)…372回       
黒木和也 (宮崎県在住)

1.「放射性物質」分布可視化システム開発 ドローン搭載3次元表示
  5/10(金) 13:51配信福島民友新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010016-minyu-l07

2.坂本龍一、アジカン・後藤らが“脱原発”を語る「電気はどこからで
 も作れる」
 5/10(金) 17:10配信J-WAVE NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010006-jwave-musi

3.柏崎刈羽原発の液状化対策工事を公開 東京電力
 5/10(金) 15:52配信UX新潟テレビ21
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010002-niigatatvv-l15

4.九経連会長続投 背景に九電の支持 麻生氏の意欲尊重
 5/10(金) 20:41配信毎日新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000090-mai-bus_all

.. 2019年05月13日 13:27   No.1656003
++ 東京新聞 (社長)…2224回       
6知事、再稼働賛否示さず 当事者意識低さ浮き彫り 
東海第二原発アンケート

 日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海村)
について、本紙は茨城を除く関東1都5県の6知事に再稼働の是非をアン
ケートしたところ、賛否を明確に示す知事はいなかった。首都圏は深刻な
事故で被害を受ける危険性があるが、再稼働の判断を国に委ねる回答が複
数あり、当事者意識の低さが浮き彫りとなった。 

 原電は2月、東海第二の再稼働を目指す意向を正式表明。東海第二から
1都5県の距離は東京電力福島第一原発より近く、放射能が漏れる深刻な
事故が起きれば、福島事故を上回る被害が想定される。立地自治体の茨城
県の大井川和彦知事はこれまでに再稼働への賛否を明らかにしていないが、
「判断に当たっては県民の声に耳を傾ける」と説明している。

 だが、原発30キロ圏の住民約94万人の約半分は千葉、埼玉、栃木、群馬
を含む5県に避難する計画のため、影響が及ぶのは茨城県だけではない。
 再稼働の賛否について、3知事が「どちらとも言えない」、残りの3知
事は回答なしだった。(中略)
 小池知事は希望の党代表として臨んだ2017年の衆院選で、30年までの原
発ゼロ達成を掲げた。本紙インタビューにも「できない、と言うよりどう
やって可能にするかを考えたい」と語っていたが、回答にそうした記述は
なかった。(後略)
(5月11日朝刊1面より抜粋)

.. 2019年05月13日 14:15   No.1656004
++ 東京新聞 (社長)…2225回       
命かかる判断 国に丸投げ 東海第二再稼働アンケート 
  知事権限は「最後の壁」

 東海第二原発が再稼働すれば、周辺の自治体も茨城県と変わらないリス
クにさらされる。だが、1都5県の知事に再稼働の是非を聞いた本紙アン
ケートからは、住民の暮らしと命にかかわる判断を国に丸投げする姿勢が
にじんだ。 

 NPO法人原子力資料情報室の伴英幸共同代表は「東海第二で事故が起
きれば、福島事故より大きい影響が出る可能性があるのに、人ごとのよう
な回答ばかりで失望した」と嘆く。東京、千葉、群馬の三知事が国の責任
で判断すべきだとしたことにも、「『原子力は国策』という言い訳が通用
しないのは、福島の被害で明らかだ。そのことへの理解も反省もない」と
批判した。

 再稼働を止める権限があると答えた知事もゼロ。知事の権限を巡っては、
九州電力川内(せんだい)原発の再稼働反対を掲げて2016年7月に初当選
した鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事が、当選後に「私に稼働
させるか、させないかの権限はない」と態度を一変させ、物議を醸した。

 知事に再稼働を止める権限を明文化した法律はないが、国のエネルギー
基本計画では「(再稼働は)立地自治体等関係者の理解と協力を得るよう、
取り組む」と明記している。立地道県と原子力事業者は安全協定も結んで
おり、知事の同意は再稼働に当たっての「最後の壁」となっている。(後略)
    (5月11日朝刊28面より抜粋)(上記1面の関連記事)

.. 2019年05月13日 14:36   No.1656005
++ 朝日新聞 (社長)…502回       
福島第一排気筒 20日から解体へ  事故時「ベント」に使用
      (5月10日朝刊1面より表題のみ)

.. 2019年05月13日 14:58   No.1656006
++ 黒木和也 (社長)…373回       
(宮崎県在住)

1.地元範囲、国が定義を 浜岡原発停止8年、静岡新聞社アンケート
 5/12(日) 11:00配信@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000028-at_s-l22

2.汚染土最大200万立方メートル 復興拠点の除染で初試算
 5/12(日) 21:00配信共同通信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000099-kyodonews-soci

3.韓国ハンビッ原発1号機、再稼働準備から1日で稼働停止
 5/12(日) 13:20配信中央日報日本語版
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000007-cnippou-kr

.. 2019年05月15日 08:49   No.1656007
++ 茨城新聞 (部長)…242回       
「原発事故で地域駄目に」…桜井勝延前南相馬市長
  静岡で脱原発首長会議

 全国の市区町村長やその経験者ら約100人でつくる「脱原発をめざす首長
会議」の総会が11日、静岡市内で開かれ、福島県南相馬市の桜井勝延前市
長が「事故が起きると地域は駄目になる。首長らは事故の被害を一人でも
多くの人に話してほしい」と訴えた。総会には10県の17人が出席した。
 加藤憲一・神奈川県小田原市長は「東京電力福島第一原発事故から8年
経過しても、エネルギー政策が転換していないのはもどかしい」と苦言。
 茨城県那珂市の海野徹前市長は「原発をできるだけ再稼働させないよう、
粘り強く交渉していきたい」と語った。
総会に先立ち、龍谷大の大島堅一教授(経済学)が、東日本大震災後に政
府の要請で停止した中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)について講演した。
大島教授は「原発はコストが安いとされるが、維持費が高く優位性はな
い」と主張した。
         (5月12日朝刊25面より)

.. 2019年05月15日 08:55   No.1656008
++ 東京新聞 (社長)…2226回       
未来を直視した人 (白昼夢)

1998年のアルバム『COVERS』の中の歌詞だ。「世界が破滅するな
んて嘘だろ」(「明日なき世界」)、「原子力発電所が建っていく さっぱ
りわかんねぇ 誰のため?」(「サマータイム・ブルース」)。彼はバブル
経済謳歌の世にあって反戦や反原発を歌い、テレビで放送されることはな
かった。死去後も、彼の「戦争」「原発事故」の予測は当たる。大津波を
予感した「海は街を飲み込んで ますます荒れ狂ってる」(「激しい雨」)
も不幸にして的中した。
 忌野清志郎が58歳で亡くなって今月で10年。本誌既報のようにメモリア
ル本も出版され、ファンの集い、ライブも開催された。親しまれたカバー
曲は、今もコンビニのCM曲等として流れる。ロックは自由奔放でアナー
キー、バイタリティーが生命だ。体制に異議申し立てを続けた清志郎。存
命なら令和をいかに歌うのか。
 翻って小生の危惧は文学だ。SF的ディストピアは多い。だが予測が的
中するような現実的な作品はわずかだ。「どれだけ小説を書いても、日本
的な共同体の崩壊という現実に追いつけない」。昔の村上龍の言葉だ。現
実は常に想像力を上回るのか。知性の退行が進む中、清志郎の想像力に学
べ。(白昼夢)
(5月13日夕刊5面 大波小波欄)

.. 2019年05月15日 11:57   No.1656009
++ 黒木和也 (社長)…374回       
(宮崎県在住)

1.自主避難者「行き場ない」
  都内の国家公務員宿舎退去期限
  福島県支援打ち切り、家賃は2倍に
  5/13(月)12:00配信「河北新報」

.. 2019年05月15日 18:00   No.1656010

■--福島第一原発事故後
++ 飯塚真紀子 (幼稚園生)…1回          

先天性心疾患の手術件数14%増
 |  世界的権威「アメリカ心臓協会」が認めた衝撃の事実
 |  日本のメディアが報じない怪
 |  福島第一原発事故の影響以外に説明できない
 └──── (在米ジャーナリスト)

 平成が間もなく終わりを迎えるが、平成最大の事件というと、日本に
おいては、東日本大震災と福島第一原発事故をおいて他にないだろう。
その福島第一原発事故に関係した重要な事実について、平成から「令和」
に変わる前に伝えておきたい。

 福島第一原発事故から8年目を迎えた数日後、アメリカ3大ネット
ワークTV局の一つであるCBSテレビが衝撃的なニュースを伝えた。
 「新たな研究が、福島第一原発事故と乳児の心臓手術数急増の関連を
示唆。先天性心疾患の手術を受けた1歳未満の乳児の数が、14%以上
急増」

 これは、3月13日、心臓病研究の世界的権威「アメリカ心臓協会」が
発行している国際科学誌「ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ハート・
アソシエーション」が「福島原発事故後の複雑心奇形の全国的増加」と
題した研究論文を掲載したことを受けて、報道されたニュースだった。

 タイトルからわかる通り、論文は「福島第一原発事故後に、複雑心奇形
という先天性心疾患を持って生まれた乳児が、日本で全国的に増加した」
という“衝撃的な事実”を伝えている。
 論文の中心的な著者は、名古屋市立大学で生態情報測定学を研究する
村瀬香准教授である。

以下、見出しと一部抜粋を掲載

◎報じない日本の主要メディア
◎複雑心奇形の手術件数が急増

◎福島第一原発事故の影響以外に説明できない
 チェルノブイリの原発事故後、旧ソ連や近隣諸国では先天性心疾患の
発生率の増加が報告されたが、同じ状況が今、日本でも起きているという
ことなのか?
 この結果について、村瀬氏はこう解説する。
 「福島第一原発事故との関連は不明です。また、原発事故との関連の
有無を証明することは不可能です。
 しかし、原発事故以外に、複雑心奇形の手術件数の急増に結びつく要因
が考えられないのです。
.. 2019年04月11日 08:34   No.1636001

++ 飯塚真紀子 (幼稚園生)…2回       
例えば、新たな手術法が開発された場合、その手術による手術数の増加
は起きるかもしれませんが、新手術というのは通常徐々に浸透していくも
のなので、このように急増することはありえません。
 また、2010年は前年よりも手術数が増加しています。同年は、妊産婦に
対して行われたアンケートの回答率が99%とこれまでで一番高かったこと
から、増加しても不思議ではありません。
 しかし、2011年の場合、震災の影響か、その回答率が96.4%とこれまで
では最も低かったんです。それにもかかわらず、手術数は急増しました。
福島第一原発事故の影響以外に説明がつきません」(後略)

◎睾丸の位置異常も増加
◎なくなった村瀬氏の研究費枠
          (4月9日08:38「Yahoo!ニュース」より抜粋)

.. 2019年04月11日 08:42   No.1636002
++ 千葉親子 (小学校低学年)…5回       
「(小児の甲状腺被ばくは)深刻な可能性」の見解を持ちながら
 |  「ニコニコ」発言(山下俊一氏)
 |  その裏に何がある!!
 |  福島県だけが緊急事態で引き上げられた年間20ミリ
 |  シーベルトのままで避難解除とされた→事故前の20倍である
 └────  (双葉地方原発反対同盟)

福島第一原発事故直後、「放射能の影響は、実はニコニコ笑っている人
には来ません。クヨクヨしている人に来ます」と山下俊一長崎大学教授の
講演会(2011年3月21日14時~福島テルサ)での発言に多くの人が抗議を
した。
 山下俊一氏は2011年3月19日に福島県の放射線健康リスク管理アド
バイザーとして委託をされ着任した(現福島医大副学長)。

 更に驚くべき事に、講演会で発言した同じ日の午前中、県庁内に設置
されたオフサイトセンターで被災状況の把握や対応策の検討を進めていた
ときの放射線医学総合研究所職員の記録に「山下先生も小児の甲状腺
被ばくは深刻なレベルに達する可能性があり、それを防ぐための早急な
対策が必要」と記載されていた事が情報開示(資料5※東京新聞)で
明らかになった。
 山下氏はアドバイザーとして「放射線と健康に関する正しい知識」を
住民に提供する役職である。
 深刻な可能性の見解を示しながら、県民には甲状腺被ばくの危険性を
伝えず「ニコニコ発言」をしていた事になる。

 また、県立医大の文書開示(東京新聞)でニコニコ発言の前日、県立医大
内部会議の議事録概要に「県民への広報、情報発信について」山下氏の
名前があがり「心配ない旨話をしていただく」とあったという。
 山下氏が「心配ない旨…」の発言を繰り返してきた事が原発対策の今
起きている様々な隠蔽と過小評価、実態隠し、甲状腺がんの現状を明らか
にしない状態を作っているとしたら、許しがたい犯罪行為である。

 甲状腺検査は、原発事故により甲状腺がんの増加が危惧されることから
始まった。発見された患者を県民健康調査と甲状腺サポート事業の公表
されているデーターを重ねて見ると少なく見ても280人以上が甲状腺がん
患者の可能性であると見ても過言ではないという。

.. 2019年04月12日 08:11   No.1636003
++ 千葉親子 (小学校低学年)…6回       
その突合せを県に問うと、それぞれの組織と仕組みが違うとして実態
解明をするつもりはないと拒否をした。小児甲状腺がんの患者の実数を
隠す事に躍起になっているとしか思われない。
 福島県は実態を把握していないのか、公表できないほどの状況に至って
いるのか、県民に寄り添うとしながら、疑惑を深めている。

 原発事故でどれだけの被曝を余儀なくされているか分かっていない
現状に、正しいデーターの解析なくして、子どもたちの未来に向けた
予防も対策も出来ない。
 福島第一原発事故から8年が過ぎ、原発の収束の目途は立たず、公衆
被ばく線量年間1ミリシーベルトが福島県だけが緊急事態で引き上げら
れた年間20ミリシーベルトのままで避難解除とされた。
事故前の20倍である。
 20ミリシーベルトは、事故時は避難の対象となり、その後は避難解除
の基準となり、いま被害を認めるのか否か極めて重要な数字となって
いる。
(「双葉地方原発反対同盟」発行「脱原発情報」2019.3.20 No207より
  了承を得て転載)

※資料5は下記をご参照ください。
 震災後「放射線 ニコニコしている人に影響ない」
 「深刻な可能性」見解記録  (2019年1月28日東京新聞朝刊)

.. 2019年04月12日 09:04   No.1636004
++ 渡辺悦司 (大学院生)…100回       
【8年目の3.11】これから始まる被ばく被害を告発する運動
 |  福島第一原発事故は終わっていない
 └──── (市民と科学者の内部被ばく研究会)
       インタビュー

編‥政府が「被害ゼロ論」に固執する理由が、深刻で莫大な健康被害の
状況を隠すためであることがわかりました。
 福島第一原発が出し続ける放射能被ばくの危険性は、全国誰もが当事
者と言えるほどの大きいものです。

渡辺‥5年前に漫画『美味しんぼ』の鼻血描写が猛バッシングを受けた
ように、被ばく問題は特にタブー化させられました。
 原水禁運動のセンターの一つ「原水協」の指導者の一部までが、政府側
で推進してきた専門家たち(早野東大名誉教授ら)と『しあわせになる
ための「福島差別」論』を共著で出版しました。
 被ばく被害が「ない」と考えれば「幸せになれる」、被害が「ある」と
考えるから「不幸せになる」という主張を展開し、避難者からも福島
住民からも批判されました。

 国は、今や福島第一原発事故の被ばく被害が「ある」か「ない」かを
正面から問題にし、「ない」と主張しています。
 政府の過小評価された推計でも広島原爆の168発分の放射能を放出した
最悪の事故に「被害はない」など最初からありえません。
 被ばく被害は、操作・改竄が疑われる政府統計も含めて隠しきれなく
なってきています。

 今後、被害者の声によって、被害が「ある」、避難が必要、それは
国の責任だ、といった真実がますます明らかになっていくと思います。
 福島第一原発の被ばく被害に反対する運動はこれからが本番です。
 それは、世界中の原発事故や核戦争による世界の破滅を止める大きな
役割にもなると思います。(了)
    (人民新聞2019.3.27発行通巻1676号より了承を得て転載)

.. 2019年04月12日 09:14   No.1636005
++ 木村雅英 (社長)…366回       
文科省は「放射線副読本」で「国民」に被曝を強要するな
| -院内交渉で明らかになった文科省(安倍政権)の被曝影響隠し-
| 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その13
└────(再稼働阻止全国ネットワーク)

 去る3月22日に<「放射線副読本」撤回署名に基づく第1回文科省交
渉>を、福島みずほ議員の紹介で地球救出アクションほかが開催した。
私も参加して、全国の小中高生に1450万部も配布された「放射線副読本」
が安倍政権による「被曝強要キャンペーン」本であることを再確認させ
られた。その一端を記録する。なお、「放射線副読本」は2011年11月に
初版、2014年2月に改訂版、2018年10月に現改訂版が発行された。

◇「はじめに」で分かる被曝影響隠し
 表紙裏の「はじめに」に副読本の狙いが明確に現われている。簡潔に要
約する。
・「放射線は、私たちの身の回りに日常的に存在しており、放射線を受け
る量をゼロにすることはできません。…私たち一人一人が今後の放射線と
の向き合い方を考えていくことが大切です。」
【放射線が日常的に存在する原因が、広島・長崎・核実験・福島などの人
間の愚かな行為であることを隠している】
・「平成23年3月11日に福島第一原子力発電所で事故が起こり、この事故
により放出された放射性物質は、日本に大きな被害を与えました。放射性
物質が多量に降った地域では、多くの住民が自宅からの避難を強いられま
した。」
【被曝によりどれだけの人が被害を受けたかどれだけの生き物が被害を受
けたかでなく、原発事故被害を「避難」に絞っている】
・「それにも関わらず、…復興に向けた取組は着実に進展していますが、
私たちみんなで二度とこのようないじめが起こらないようにしていくこと
が大切です。」
【「いじめ」もいけないが、二度と起こらないようにしないといけないの
は根本原因である「原子力発電所事故」である。真実を正しく知らせるこ
とが何よりも大切だ。】

◇章の順序を入れ替えて東電福島原発事故影響隠し
 今回の改訂で、「第1章 放射線、放射性物質、放射能とは」、「第2
章 原子力発電所の事故と復興のあゆ

.. 2019年04月15日 09:05   No.1636006
++ 木村雅英 (社長)…367回       
み」と順序を入れ替えた。その理由
が、東京新聞が本年3月22日報道したように、福井県選出滝波宏文議員の
経産委員会(2017年5月9日)質問であることを文科省が認めた。ここで
も、東電福島原発事故の影響隠しが行なわれた。

◇公衆被曝限度1mSV(ICRP勧告、日本は受諾)隠し
「100 ミリシーベルト以上の放射線を人体が受けた場合には、がんになる
リスクが上昇するということが科学的に明らかになっています。」と書いて、100mSv
未満なら安全と言わんばかり。日本の「公衆被曝線量限度1ミリ
シーベルト」(ICRP勧告から)と多く被曝被害報告を隠している。

 私たちは、「放射線副読本」(文科省)、「放射線のホント」(復興庁)、「放射線
リスクに関する基礎的情報」(復興庁)などによる「被曝強要キャ
ンペーン」と闘わねばならない。

.. 2019年04月15日 09:23   No.1636007
++ 鹿砦社 (小学校低学年)…6回       
チェルノブイリ直後から食品汚染の放射能を測定し続け
 |  今年で設立30周年!
 |  たんぽぽ舎の鈴木千津子共同代表に聞いた
 | 「放射能を測り続ける意義」
 |  「デジタル鹿砦社通信」に掲載
 └──── 鹿砦社

 鹿砦社の日刊ブログ「デジタル鹿砦社通信」4月26日配信に
たんぽぽ舎の鈴木千津子共同代表のインタビュー記事が掲載されて
います。 (取材・文・写真=大宮浩平)
 こちら

一部紹介

 いまから33年前の1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)でチェルノ
ブイリ原発事故が起きた。IAEA公式見解による事故関連死者は4000人
だが、被曝等による事故後の長期的な関連死者数は数十万人とも言われ、
いまだに議論が続いている。
 いずれにしても福島第一原発事故が起こる以前の人類史上、最悪の
事故とされている。

 チェルノブイリから3年後の1989年、東京千代田区に設立された市民
団体が「たんぽぽ舎」だ。
 設立当初はチェルノブイリ由来の食品汚染の放射能測定活動を中心に
しながら様々な学習会を行っていた。3.11以後、原発問題について考え、
活動する人たちにとって、「たんぽぽ舎」を知らない人は稀有だと思う。

 日本全国から情報を収集し、ほぼ日刊でメールマガジン「地震と原発
事故情報」を発信し、放射能測定器を用いて食品の安全を監視、毎週
金曜日の官邸前行動に参加するなどして活動するたんぽぽ舎は、〈原発
ゼロ社会〉を目指す運動においてとても重要な存在となっている。
 日本で唯一の脱原発雑誌『NO NUKES voice』もたんぽぽ舎と鹿砦社の
コラボマガジンだ。

 そのたんぽぽ舎が、今年2月24日、年に1度の総会と共に設立30周年
記念の講演会をおこなった。
 準備のために慌ただしいムードが漂う最中、サンドイッチを頬張り
ながら忙しそうにしているたんぽぽ舎共同代表のひとり、鈴木千津子
さんにお話をうかがった。


※ご案内《9/22(日)たんぽぽ舎30周年記念の集い》

 日 時:9月22日(日)13時30分より16時45分
 会 場:「ベルサール神保町」千代田区西神田3-2-1
       千代田ファーストビル南館
  ☆記念講演『原発にしがみつ

.. 2019年04月29日 06:09   No.1636008
++ yukifumi maruo (幼稚園生)…3回       
「福島第一原発事故9年目福島の現状-
 |  町議として活動4年目で見えてきたこと-」
 | 5/12木幡ますみさん (大熊町町議会議員)のお話を聞いて
 |  録画もぜひご覧下さい
 └────  (東京都在住)

 5月12日に「スペースたんぽぽ」にて、大熊町町議会議員の木幡ますみ
さんの講演がおこなわれました。
 地元浜通り・大熊町の現状、除染の実態、疲弊する人たち。
 しかしインフラも整わないまま、帰れ帰れと帰還を促す行政。
 もう帰れない、という人もいれば、帰りたい・帰った人もいる。
 そのどちらも支援していきたい、と。
 地元だから、また町議会議員だからわかるお話を是非見て(聞いて)
ほしいと思います。

.. 2019年05月15日 08:39   No.1636009
++ 宮口高枝 (小学校中学年)…13回       
「子どもを被ばくから守ろう!家族も自分も!」
 |  「政府の被ばく隠しはゆるさない!」
 |  「今こそチェルノブイリ法日本版を!」
 |  5/11第12回新宿デモに参加して
 └──── (脱被ばく実現ネット)

 5月11日(土)脱被ばく実現ネット主催、第12回新宿デモ「子どもを
被ばくから守ろう!家族も自分も!」を開催。
 前回より多く、170人の参加者が一緒に歩き、沿道の人々に
訴えました!
 今回のテーマは、「政府の被ばく隠しはゆるさない!」「今こそ
チェルノブイリ法日本版を!」と、初めてのテーマも掲げました。

◎ 取材も多彩な方々が来て下さいました。
その中のお一人、東電福島第一原発事故直後から、埼玉県の廃校になった
高校に集団避難した双葉町の方々をボランティアしながら(映画「原発の
町を追われて~避難民・双葉町の記録」監督)の、堀切さとみさんも
取材し、「レイバーネット」に素晴らしい紹介記事を掲載して下さい
ました。

下記が記事の一部です。
…5月11日午後1時。新宿アルタ前に、続々と人が集まってくる。
 「子どもを被ばくから守ろう!家族も自分も!」のスローガンで
すっかりお馴染みになった新宿デモ。
 この日で12回目だ。(主催は、「脱被ばく実現ネット」)
 オリンピックのチケット販売も開始され、復興キャンペーンに拍車が
かかる。
 4月10日には福島第一原発が立地する福島県大熊町が、ついに避難
指示を解除したが、本当にこれでいいのだろうか。

◎ 浪江町出身の元原発作業員・今野寿美雄さん(写真)がマイクを
握る。
…「福島第一原発が今どうなっているか話します。
事故後、ベントに使われた一、二号機の排気筒。この支柱が腐って倒れ
そうなので、20日から切断作業をすることになりました。
 今、作業員が模擬の排気筒を作り、150台のカメラを使ってリモコン
操作しながら解体作業の訓練をしています。
 私は東電本社に『行程に追われることなく慎重に作業させてほしい』と
要請しています。
放射能が拡散する可能性があり危険極まりない作業なのですが、やら
ないともっと大変なことになる」「そんな状態の中、でたらめな帰還
政策が続いています。

.. 2019年05月15日 17:17   No.1636010

■--訃報
++ 乱鬼龍 (小学校低学年)…5回          


  「経産省テントひろば」の村長 渕上太郎さん逝く
 └──── (経産省テントひろば)

 権力の牙城というべき、東京「霞が関」経済産業省の一角に、テントを
建てて脱原発、再稼働阻止を訴え、行動を続けてきた、「経産省前テント
ひろば」共同代表の渕上太郎さんが、さる3月20日(水)朝、亡くなった
(享年76歳)。
 3月23日(土)に「通夜」、24日(日)に「告別式」が行われ、「テント」
の関係者や、古くからの仲間ら、多くの人たちに、見送られて旅立った。
 渕上さんは、2011年3・11の衝撃を受けて、同年9月11日の衝撃を
受けて、同年9月11日に建てた「経産省前テントひろば」のいわば「村長」
ともいうべき立場。
 「テント」の占拠をほぼ5年にもわたって続け、徹頭徹尾、今日に至る
まで、抗議行動を継続し続けているという「テント」のたたかいの、文字
通り、リーダーとして、たたかいぬいた死だったと思う。
 私も告別式に参加し、別れを告げたが、その顔は、なんだか笑っている
ような、とても好い顔だなと思った。
 ちょうど、今、桜が満開の季節。渕上さんの人生の花道を飾るかのよう
な充実した生を、全うした人生だったと思う。
 残った私たちは、まだ、まだ、ねばれるだけ、「経産省前テントひろば」
の行動を、続けるだろう。それが渕上さんへの、哀悼とともに、その意思
をつなぐことだと思う。
     【渕上太郎春風となり天へ行く】  乱鬼龍
   (人民新聞 4月15日通巻1679号より了承を得て転載)
.. 2019年04月25日 08:35   No.1647001

++ 青柳行信 (小学校低学年)…7回       
九州電力への弾劾行動、川内原発と玄海原発の
 |  即時停止・全基廃炉を求める
 | 対テロ施設未完の原発は即時停止せよ
 |  「原発再稼働を許さない!
 |  九電本店前ひろばテント8周年大行動」
 └────  (★原発とめよう!九電本店前ひろば★村長)

 私たち★原発とめよう!九電本店前ひろば★は2019年4月20日、開設
から8年目を迎え、今なお九州電力本店前に厳然と存在し続けています。
 テント開設から8年を迎えるにあたって、4月18日、わたしたちはあら
ためて九州電力への弾劾行動、川内原発と玄海原発の即時停止・全基
廃炉を求めるたたかいの決意を新たにし、九電と広く市民にアピール
いたしました。
 新社長に就任した池辺和弘氏の「この技術を子や孫の世代に伝えて
いくのが国民全体の責任だ」という発言を取り上げ「再稼働が当然かの
ような言動は到底許されるものではない」と厳しく糾弾しました。

下記の3つの深刻な事態で直ちに川内原発と玄海原発の停止を求める

1.対テロ施設未完の原発は即時停止せよ
2.火山活動による事故のリスク

 鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日 6月17日(月)午前11時

 この裁判は火山活動による事故のリスクが世界一高い原発である川内
原発に対して、原子力規制委員会の適合性審査処分の取り消しを求めて
おり、新規制基準下で初めての取消訴訟であり、火山問題のみを争点とし
ている唯一の原発裁判であ福島第一原発事故の原因となった規制機関の
機能不全について、深刻な事故が万が一にも起こらないよう、科学的、
専門技術的で十分な審査をしていると司法が考えていた審査の実態は
「ザル」であったと同時に3・11前の原発裁判を担当した全国の多くの
裁判所の司法審査も、実態は「ザル」だったことを意味していること、
そのような裁判は、もう許されない。

 福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4

.. 2019年04月26日 11:06   No.1647002
++ 青柳行信 (小学校低学年)…8回       
3.水蒸気爆発対策問題
 3月25日に福岡高裁で玄海原発再稼働禁止仮処分命令即時抗告申立
第1回期日が有り、は九電が水蒸気爆発が起こらない根拠となる数字を
示しませんでした。
 加圧水型原発を所有する電力会社のアキレス腱のように思われます。
 私たちのひろばテントは、今後も反原発・脱原発を願う多くの人々の
よりどころとなり、たたかいや運動の交流の場となり、心の支えになり
続けます。
 原発に未来などありません。
 確信と展望をもって反原発・脱原発をたたかいつづけます。


※■1.と■2.の関連報道

 ◆原発のテロ対策に甘えは許されない

 原子力発電所に設置が義務づけられたテロ対策施設について、原子力
規制委員会は期限内に完成できない原発には原則として運転停止を命じる
ことを決めた。
 工事が遅れている九州電力・川内原発1号機(鹿児島県)のほか、複数
の原発が停止する可能性がある。
 テロ対策施設は、攻撃を受けた原発が大事故に至るのを防ぐ要である。
未完ならば安全確保の最低条件である規制基準に不適合となり、運転は
認められない。(後略) (4月25日、日本経済新聞[社説]より抜粋)


 ◆原発のテロ対策遅れ 安全に猶予は認められぬ

 原発の新規制基準は、航空機テロなどに備えた施設の設置を義務づけ
ている。その期限は、再稼働に向けた審査終了後5年以内だ。
 これまで再稼働した原発は関西、四国、九州の3電力で計9基ある。
いずれも、施設は未完成だ。
 3電力は、想定より大規模な工事が必要になったなどとして、設置期限
の延長を求めていたが、原子力規制委員会は認めない方針を決めた。
 これにより施設が未完成の原発9基は順次停止に追い込まれる。
 しかし、安全確保に猶予は認められない。
 規制委の決定は当然のことだ。(中略)

 だが、原発の安全対策に終わりはない。対策の手を抜くと、重大な
事態を招く。これは福島第一原発事故の教訓だ。
 川内1、2号機の場合、特定施設の設置費用は2000億円を超すという。
再稼働を優先し、安全対策の更なる強化が後回しになったと見られても
仕方がない。

.. 2019年04月26日 11:15   No.1647003
++ 青柳行信 (小学校低学年)…9回       
 そもそも、特定施設の設置期限は一度延長された。当初は2013年の新基
準施行から5年以内だった。だが、再稼働に向けた安全審査が長引いた
ことから、原発の工事計画の審査後5年以内に見直されていた。
 本来なら、再稼働に先立ち設置されるべき施設である。再度の延期を
規制委が認めていれば、その存在意義を問われることになったろう。
 原発が停止しても、電力不足を心配する必要がないことは、3・11後
の経験から明らかだ。むしろ、原発はテロへの備えが脆弱(ぜいじゃく)
であることを見つめ直す機会とすべきだ。
            (4月25日毎日新聞「社説」より抜粋)

.. 2019年04月26日 11:24   No.1647004
++ 渡辺秀之 (部長)…181回       
東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  日本原電への債務保証はとんでもない!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  5/8(水)第68回東電本店合同抗議のご案内
 |  東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

日時:5月8日(水)18時30分より19時45分頃まで
場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「晴れ」です。

・ぜひ多くの方々の参加をお願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入
れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再
稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。
日時:5月8日(水)17時より17時45分頃まで
場所:日本原電本店(秋葉原に移転)
   (地下鉄銀座線末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
共催:再稼働阻止全国ネットワーク/
   とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

東電関連の新聞記事などをまとめます。

1)東電HDの平成31年3月期決算、2年連続の増収・経常増益:
 4/25産経新聞
2)東電社長:東海第二支援、工期踏まえ経済性評価して適切に判断:
 4/25時事通信
3)福島廃炉に外国人労働者。東電「特定技能」受け入れへ:
 4/18朝日新聞デジタル
4)除染業者が30億円申告漏れ=高額報酬を経費認定せず-仙台国税局:
 4/16時事通信
5)福島第一原発事故後、先天性心疾患の手術件数急増。
 世界が認める研究成果が得られたワケ:
 4/14飯塚真紀子(在米ジャーナリスト)
6)柏崎刈羽の非常用発電機に不具合。一時出力ゼロ、東京電力:
 4/10 共同通信
7)鳩山元首相、福島の原発トリチウム水の海洋放出に猛反対
 「無害?とんでもない」:4/3東スポWeb

.. 2019年05月08日 08:11   No.1647005
++ 渡辺秀之 (部長)…182回       
8)東電、原発トラブル情報33件放置。規制委検査:4/3読売新聞
9)(社説)東電の寄付―立場と責任を忘れたか:4/3朝日新聞デジタル
10)東電が企業版ふるさと納税で2億円、原発建設中断の村に:
 3/29朝日新聞デジタル

.. 2019年05月08日 08:23   No.1647006
++ 木村雅英 (社長)…374回       
東京電力に「3つの誓い」を守らせよう、電力購入止めよう
 | -東電に甘く、メディアに強圧の世耕経産相-
 | 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!
 |   その115
 └──── (経産省前テントひろば)

 東京電力の「3つの誓い」をご存知? 私はごく最近に知った。
 東京電力ホールディングズのサイトには今でも次が掲げられている。
 損害賠償の迅速かつ適切な実施のための方策(「3つの誓い」)
こちら
<被害を受けられた方々に早期に生活再建の第一歩を踏み出していただく
ため、以下の「3つの誓い」を掲げ、各種取り組みを全社挙げて実施して
まいります。
1.最後の一人まで賠償貫徹
2.迅速かつきめ細やかな賠償の徹底
3.和解仲介案の尊重>
 
 東電は誓いの1つでも守っているだろうか? 私が、「東電と共に脱原
発をめざす会」と東電との話し合いに参加させてもらって<東電は「3つ
の誓い」を守っていますか?>と尋ねたところ、東電の原子力センターは
<当社は 「3つの誓い」を常に念頭に取組んでおり、被害を受けられた方
々に寄り添い、個別のご事情を丁寧にお伺いしながら、適切に対応してお
ります。>と回答した。
 東電は一方で、誓い1に反して賠償を打切り、誓い2に反して多くの被
害者から訴えられ多くの裁判で賠償を命じられ、誓い3に反して原子力損
害賠償紛争解決センター(ADR)の仲裁和解案を拒否している。
 このような東電を放置し結託して被害者を切り捨てているのが、50%株主
である国・経産省)だ。東電を指導する気はない。

 一方で、世耕経産相はメディアに圧力をかけている。
 5月7日の記者会見でも、共同通信記者が「自動車課の職員が覚醒剤の
輸入の疑いで逮捕された」ことを尋ねたところ、世耕経産相はまず次の恫
喝を入れた。
<共同通信さんの御質問にお答えする前に、共同通信に対しては、昨年9月、
「事実上、MOX再処理を断念」とされた記事について、重ねて訂正を強く求
めたいと思います。私が会見の場でこうやって申し上げるのも10回目とい
うことになります。>

.. 2019年05月13日 12:48   No.1647007
++ 木村雅英 (社長)…375回       
○昨年9月の共同通信配信記事「MOX燃料の再処理断念 
 電力10社、核燃サイクル崩壊」
(https://this.kiji.is/408907403083547745)は、本シリーズ「その93」(2018年9月
27日)で述べたように正しい。
 さすが安倍政権の経産大臣、菅官房長官や萩生田議員と同様に、ナチス
のやり口を真似(麻生副総理発言)して、ひとつの記事について10回もメ
ディアに圧力をかけている。
 
 東電に甘くメディアに厳しい経産省を糾弾し続けよう。
 東電から電力を購入している人は直ちに原発電気ではない他電力に切り
替えよう。

.. 2019年05月13日 12:56   No.1647008
++ 渡辺秀之 (部長)…183回       
東電は日本原電(東海第二原発)への資金援助をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
 |  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 |  原発事故避難者の住居を奪うな!
 |  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 |  5/8第68回東電本店合同抗議の報告
 └──── 渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)

〇時折、強風が吹く中、5月8日(水)17時から17時45分まで、「とめよう!
東海第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」日
本原電本店前(秋葉原近辺に移転:地下鉄銀座線「末広町」駅4番出口から
徒歩4分/JR秋葉原駅から徒歩7分)が、「とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行われた。
    参加者は約60人。

〇引き続き、東京電力本店前で「日本原電(東海第二原発)への債務保証を
するな!東電は福島第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働する
な!原発事故避難者の住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。多数のノ
ボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、134の
賛同団体と共に、第68回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約70人。

〇まず、「脱被ばく実現ネット」の女性から、抗議のスピーチがあった。
東電福島第一原発事故から約8年が経過したが、「原子力緊急事態宣言」
は出されたままです。事故収束作業のため、何千人もの労働者が被ばくし
ながら従事しています。東京電力は、東海第二原発再稼働のためにお金を
使うのではなく、被ばくしながら働く労働者の労働条件改善のために使う
べきです。また、子供たちの命と健康を守るために、東電は、お金を使っ
てください。

.. 2019年05月15日 08:11   No.1647009
++ 渡辺秀之 (部長)…184回       
 次に、「東電と共に脱原発をめざす会」に出席した男性から、東京電力
の「3つの誓い」をご存知ですか? とのアピールがあった
 東京電力のホームページには、損害賠償の迅速かつ適切な実施のための
方策として、「3つの誓い」が掲載されている。
1:最後の一人まで賠償貫徹
2:迅速かつ、きめ細やかな賠償の徹底
3:和解仲介案の尊重
 東電は、「誓い:1」に反して賠償を打切り、「誓い:2」に反して多
くの被害者から訴えられ多くの裁判で賠償を命じられ、「誓い:3」に反
して原子力損害賠償紛争解決センター(ADR)の仲裁和解案を拒否して
いる。こんなデタラメをしている東電を許してはならない。

 さらに、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」
による東電本店申し入れ行動が行われた。合わせて、「東電本店合同抗議」
から、2019年6月から12月までの「東電本店合同抗議予定」を手交した。
 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が行われた。今回は、参加
者が歌えるように、歌詞カード配布と歌唱指導という新たな試みがなされた。
 最後に、ドンパン節と多摩川太鼓の演奏で締めくくり、19時45分に終了。
 カンパ活動を行い、27,489円が寄せられました。ご協力、ありがとうご
ざいます。

◎次回、6/5(水)第69回の東京電力本店合同抗議
日 時:6月5日(水)18時30分から19時45分
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!

.. 2019年05月15日 08:19   No.1647010
++ 渡辺秀之 (部長)…185回       
◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発20年
運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、「とめよう!東
海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行
われます。
日 時:6月5日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(秋葉原近辺に移転:地下鉄銀座線「末広町」駅
4番出口から徒歩4分/JR秋葉原駅から徒歩7分)
こちらにも、ぜひご参加下さい。

.. 2019年05月15日 08:27   No.1647011

■--日本原電の命づな
++ 柳田 真 (社長)…412回          

=東電の1900億円は、まだ、決まっていない
 |  「東電から原電への1900億円資金協力反対の声」を
 |  急速に拡げよう
 | 経理的基礎のない原電の再稼働に
 |  イエスを出した「規制委員会」を再度攻めよう
 |  東京電力各支社に議員と市民で1900億円支援の
 |  根拠を問う説明会の申し入れ
 |  「東電原発電気NO」の活動と結合して攻めよう
 └──── (たんぽぽ舎)

イ.4/13(土)たんぽぽ舎での山崎久隆ゼミ(学習会)の中味

 日本原電の東海第二原発再稼働の工事費3000億円の6割強(1900億円)を
拠出予定の東京電力は、巧妙で、根回しばかりやって、突破しようとして
いる。
 最新の報告によれば、東京電力は日本原電への資金支援を決定して
いない。東京電力役員会での議決はないと思われる。
 東京電力社内でも「慎重論がある」(日本経済新聞報道)中で、消費者の
反発もあり(東電原発電気ばなれを心配)。
 6月26日(水)予定の東京電力HD株主総会で経営方針が決定されると、
その後の東京電力取締役会で原電への1900億円の資金協力を決定するの
ではないかと思われる。

ロ.国会議員(原発ゼロの会)と茨城の原発反対議員の会で、日本原電、
東京電力、原子力規制委員会を追及した(3月28日)。
 東京電力回答:債務保証もまだ決めていない。
  菅直人:こんな状態で規制委員会はなぜイエスを出せるのか?
       (経理的基礎を欠く)
 規制委回答:日本原電が言うから…

ハ.闘い方

 日本原電の命づな=東電の資金協力1900億円は、まだ未決定。ゆえに
ガンガン攻めよう。攻め方-各人のアイデアをどうぞ。
 東京電力各支社に「赤字会社がなぜ1900億円の日本原電援助か、根拠を
説明せよ」を議員と市民で要求する。茨城-東京電力管内。
大衆宣伝しよう。

以上を、「東電原発電気NO」の活動と結びつけて闘う。効果があるよ!
.. 2019年04月29日 06:03   No.1650001

++ 乱 鬼龍 (小学校中学年)…11回       
5/19(日)「川柳シンポジウム」開催
 |  「反戦川柳句集」好評です!(1冊700円)
 └────  (経産省前テントひろば)

     「川柳シンポジウム」
 日 時:5月19日(日)14時より17時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 主 催:レイバーネット日本川柳班
参加費:500円
 問い合わせ:070-6472-1947 (乱)

 「原発川柳句集」(2013年刊)を出してから、今の時代状況の中で、次は
「反戦川柳句集」を出したいと思ってきたが、昨年12月に「レイバー
ネット日本川柳班」の仲間たちを中心に、多くの皆さんのご賛同、ご協力
を頂き、世に送り出すことができた。
 以来、一生懸命販売したり、あちこちに配ったりしてきたが、多くの
皆さんから、好意的な反響を頂き、うれしく、ありがたいと思っている
ところです。
 そして、この出版を記念して5月19日(日)には「川柳シンポジウム」を
開催します。

 高鶴礼子(川柳誌ノエマ・ノエシス主宰)、楜沢健(文芸評論家)、
寺内徹乗(鶴 彬を顕彰する会、石川県)、宇部 巧(いわて子ども川柳を
育てる会、岩手県)の皆さんをゲストに迎えて、「反戦川柳句集」発行を
中心に、いくつもの角度から多面的で充実した中味のあるシンポジウムに
したいものと思っております。
 日頃、あまり川柳に縁のない方も含めて、良い企画と思いますので、
 ぜひ、お出かけください。

.. 2019年05月08日 08:40   No.1650002
++ 渡辺マリ (大学院生)…127回       
歩いて歩いて、足の裏にタコができました(イテテ)
 | 食べて食べて300グラム体重が増えました(万歳)
 | 千葉県市川市議会議員選挙ボランティア報告
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 私が応援に入ったのは片岡よしおさんという人。
 もう一人ボランティアしたかった女性がいたのですが、この方は共産党
から出馬。態勢は整っている筈(この女性は無事当選、良かったー)なので
「地盤なし、看板なし、カバンなし、妻子なし」四無の片岡さんのボラン
ティアに入りました。

〇 何しろ、人手がない!
 他の団体も時間の合間に応援に来てくれるのだけれど、それぞれ自分の
候補者応援で大わらわ。
 そのため、朝から夜までキッチリ詰めていたのは、4人。
 その他は仕事帰りの人や、午後出動の私やらが、朝の駅頭宣伝に
行って、電話かけをして、ポスティングして「桃太郎」と称する練り
歩き、そしてまた夜の駅頭宣伝。それぞれが出来る範囲で頑張りました。

〇 ここはどこ?のポスティング
 自分ではちゃんと系統立てて歩いたつもりなのに、途中で道に迷う、
 迷う。
これは右脳が発達していないから(左脳だっけ?)だそうですがね。

〇 電話かけ
 元県議会議員だった方の名簿が頼りでした。私は「高校無償化」裁判の
代表の方にお願い。この方も荒川区で奮戦しており、その忙しい中、市川
市在住の人を探し出して電話番号をメールで送ってくれました。
⇒持つべきは友なり
 あとM・Yさんの知り合いの方。

〇 掲示板への候補者ポスター張り
 私は何と41カ所を担当。絶対に一人では無理!道に迷うし。
 でも、少ない人数だしと覚悟を決めました。なので、3日前から
下調べ。
 市川市は浦安市に食い込んでおり、どこから浦安市になるのか分から
ない。
 夜9時半頃、ウロウロ、通りすがりの女性に「ここは浦安ですか?」と
聞いたら、その方、私を当てもなく歩いている高齢者と勘違い。
 「ここは浦安ですよ、大丈夫ですか?どこに行きたいのですか?」と
えらく心配してくれました。すんませんでした。

.. 2019年05月09日 08:37   No.1650003
++ 渡辺マリ (大学院生)…128回       
 当日は、結局「憐れ」と思った選挙事務局がお願いしたKさんが千葉市
から車で来てくれました。
 このポスターを掲示板に貼る作業がまた大変!皺ができないようにと
やっても皺になる、皺を伸ばそうとするとますます皺になる。強風が
吹いて、紙が煽られる、更にこちらでは鋲を4カ所打たなくてはいけ
ません。打ち付ける板の硬い事! 本当にKさんのお蔭で助かりました。
 車で二人で行っても4時間はかかりました。一人で自転車で行ってい
たら、まあどうなっていたことか。

〇「お帰りなさい」街宣
 階段の下から会社帰りの人に「お帰りなさい」と言うのですが、皆さん
難しい顔をした人の多かったこと!(当たり前ですね)。

 最後の夜は午後11時20分まで。酔っている人達が多かった。抱き合う
2人、ブチュ!の2人(あの頃は幸せなのだ)、これは理解できるけど男性
2人女性1人の3人で抱き合っていた、あれは何なんだったのだろう?
あとは喧嘩も見たし。面白かった。

〇 ビラ配りと東海第二原発
 受け取ってくれた人に私は必ず「原発反対なんですよ」と囁きました。
そうすると「そうなの?」と少なくとも3秒は立ち止まってくれました。
 相手の反応次第で東海第二の説明をすることもできました。
 集まったボランティアは全員原発反対なのですが、「東海第二を止め
よう」のビラを配ったら「これでよく分かった」と言ってくれました。

〇 片岡さんの父さん、母さん
 お二人とも80歳を超えた方。とても元気で、お母さんはお料理を持って
きてくれ、お父さんは私たちとポスティング。お母さんの作ったラッ
キョウの美味しかったこと!

〇 結果は「残念」
 片岡さんは出馬を決めて去年退職。貧乏性な私はこれからどうやって
生活していくのだろうととても心配です。直に聞くわけにもいかないし。

〇 よく歩きました。おかげで左足の親指の裏にコブができて、痛い。
 よく食べました、それも甘いもの。なので300グラム太れました。

.. 2019年05月09日 08:55   No.1650004
++ 内海洋子 (小学校低学年)…8回       
2種類の抗議ハガキを活用しよう!
 |  東京電力(日本原電への1900億円資金援助をやめて!)へ
 |  日本原電(茨城県に巨大地震!東海第二原発を動かすな!)など
 |  4ヵ所へ
 └──── (たんぽぽ舎「ハガキチーム」)

 安倍政権は「原発はベースロード電源」といって原発をなくすことは
全く考えていない。
 こんな泥船に乗り合わせていても、「原発さよならの一歩」を私たち
市民一人一人が舵を取ることで変えられる世界が始まると思います。

 1.原発再稼働反対のハガキを原発の会社に出す。自分の意識が
  変わる。一人一人が闘う。
 2.自分の生活の中で原発のエネルギーを追い出す。
  「原発電気さようなら」しよう。
 3.自分の生活をきちんと見直す、見直し続ける。
  仲間が家族が少しずつふえる。一番大事な場所。
 4.「1.2.3.」を続けることと学習を続ける。
 5.自分の年を忘れることで自由になる。


1.東京電力への抗議ハガキ
 本文
  東京電力は日本原電への支援をやめて!
  東海第二原発へ1900億円の経済支援反対!
お金があるなら福島第一原発事故の被害者に誠実に賠償せよ!
税金交付でやっと成り立っている東電が
他社の原発支援だなんておかしい!
 「私の一言」欄あり

2.日本原電・原子力規制委・東京電力・茨城県への抗議ハガキ
 本文
  茨城県にM7から7.5の巨大地震!30年内に80%の確率
  危ない東海第二原発を動かすな!
  政府の地震調査委員会が、東北から関東の日本海域で、30年内に
  M7から8の大地震が起きる予測を発表しました。
  東海第二原発は40年経った被災・老朽のおんぼろ原発で、近くには
  高レベル廃液を大量に貯蔵する再処理工場もあり、住民の不安・
  恐怖はつのるばかりです。
  再稼働のための工事を直ちに中止し、廃炉を決断して下さい。
 「私の意見」欄あり

.. 2019年05月10日 08:16   No.1650005
++ とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会 (幼稚園生)…1回       
首都圏の原発<東海第二>をとめよう!
 |  茨城現地チラシ撒き
 | 6月1日(土)東海村アメーバ行動…参加者募集中
 └──── 「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」

第1回目は東海村
原発現地がこんなに近い!見よう、知ろう、手を結ぼう!
カギとなる東海第二原発周辺6市村へのチラシまきです
終了後に現地交流会・東海第二見学などを検討中

    6月1日(土)行動予定ご案内

  12:00 常磐線「東海」駅東口集合
 ◎常磐線普通列車利用〈片道2268円〉
  上野 9:32(水戸行)-水戸乗り換え11:39(高萩行)-東海11:53
 ◎常磐線特急利用〈片道3818円〉
  上野10:00特急ひたち7号-水戸乗り換え11:10普通(いわき行)-
  東海11:24
 ◎自動車で参加の方も…12:00「東海」駅東口集合

12:05より東海村 産業・情報プラザアンヴィル(徒歩2分)にて
     打ち合わせ
12:30より15:00 チラシまき
15:00より現地交流会
17:00 帰途または東海第二原発見学(検討中)

【アメーバ行動とは】
 4~5人で1組になって原発周辺地域の路地をアメーバのように回り、
 チラシをまきながら原発をやめましょうと呼びかけます。
 関西・若狭の反原発運動から生まれた街頭宣伝のスタイルです。

よびかけ:「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
協  力:「再稼働阻止全国ネットワーク」/たんぽぽ舎
連 絡 先:「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
      TEL 070-6650-5549 Fax 03-3238-0797
【交通費補助と車だし協力のお願い】
・初回の今回は、電車・自動車参加ともに1人1000円の
 交通費補助が出ます。
・首都圏各地から車を出せる方を募集しています。
 「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」までご連絡ください。

.. 2019年05月13日 05:44   No.1650006
++ 山崎久隆 (社長)…853回       
福島第一原発事故の現在と加速される原発再稼働の問題
 |  福島第一原発は津波で放射能放出事故が再び起きる
 |  各地の原発再稼働が福島第一原発事故対応を阻害する
 |  原発再稼働阻止とは日本の仕組みそのものを
 |  問い直すことでもある
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

1.津波地震の危険性

 福島第一原発の報道は、最近めっきりと減っており、依然として続く
「原子力緊急事態」の下で、巨大な汚染地帯に帰れない、帰らない人々が
大勢いる。
 このことを含め、現状認識が被災者と為政者の間で巨大な解離が生じ
ている。大動脈で起きる解離は即、死につながるが、日本の現状はそれに
近いのではなかろうか。

 除染と舗装により福島第一原発敷地内の空間線量は原子炉建屋内部以外
はマスクや防護服はほとんど必要ないレベルまで低下しており、年間1万
人以上の見学者を受け入れているという。
 しかし、リスクがなくなったわけではなく津波や地震への備えが不十分
なことだ。
 現在の想定津波高は26m。3.11で破損し、多くの開口箇所がある
建屋に大量の海水が浸入するだろう。そのため放射能放出事故が
再び起きる。
 東京電力が進めている開口箇所を塞ぐ工事のペースは遅々としている。
東電は2018年10月10日の段階で122箇所のうち61箇所まで塞いだと説明
している。

2.未解決の汚染水問題

 汚染水の問題には2つのカテゴリーがある。1つは敷地に流れ込む
地下水と降り注ぐ雨水が放射能に汚染されて環境中に流出していること。
 もう1つのカテゴリーが、原子炉を冷却するために水を循環させている
システムから出る汚染水で、トリチウムを大量に含んでいる「トリチウム
汚染水」だ。

 この2つのうち、主に議論になっているのは「トリチウム汚染水」。
東電は小さなタンクを増設し続けており約110万トンを敷地内に保管
している。
 建屋には地下水と雨水と冷却用に投入している水が流入し、汚染した水
の一部は環境中に流出し、大部分は吸い上げられてアルプス(トリチウム
を除く放射性物質を低濃度まで除去する設備)を通して浄化され、再度
「冷却に使用」されるラインと「タンクへ貯蔵」されるラインに振り分け
られる。このうちの後者が「トリチウム汚染水」だ。

.. 2019年05月13日 05:50   No.1650007
++ 山崎久隆 (社長)…854回       
 この2つのうち、主に議論になっているのは「トリチウム汚染水」。
東電は小さなタンクを増設し続けており約110万トンを敷地内に保管
している。
 建屋には地下水と雨水と冷却用に投入している水が流入し、汚染した水
の一部は環境中に流出し、大部分は吸い上げられてアルプス(トリチウム
を除く放射性物質を低濃度まで除去する設備)を通して浄化され、再度
「冷却に使用」されるラインと「タンクへ貯蔵」されるラインに振り分け
られる。このうちの後者が「トリチウム汚染水」だ。

 原子力規制委員会は早期の海洋放出を求めているが福島県や地元の漁協
などから、海に流すなとの強い要求を受けている東電は結論を出さず、
国の汚染水処理対策委員会に下駄を預けている。
 その委員会が、地元と東京の3箇所で公聴会を開いた。意見表明を
行った44人のうち海洋放出に賛成したのは2人。これを受けて汚染処理
対策委員会は早期放出案を一旦中止し、対策の選択肢の中に長期保管を
加えて検討することとしている。

 半減期の10倍の時間が経過すれば放射線量はほぼ1000分の1になる
ので、800兆Bqくらいと想定されている汚染水中のトリチウムは123年後
には8000億Bqほどになる。それを100万トンで割れば1リットル当たり
800Bqで、今の東電の基準1500Bq以下になる。

3.デブリは石棺で密封を

 溶けた燃料がどうなったのか。2017年に少し見えてた。ロボットカメ
ラで調査し、1、2、3号機それぞれで燃料の溶け落ちた様子など格納
容器内の状況が一定程度わかってきた。しかし、それを三次元的に把握
できるには至っていない。
 デブリの場所は確認できても、それらが張り付いているのか浮いている
のか、重さや固さは、持ち上げられるかもわからない。今は2019年度の
どこかの時点でデブリのサンプリング調査をしようという段階だ。
 デブリにアクセスする方法も不明確だ。


.. 2019年05月13日 05:58   No.1650008
++ 山崎久隆 (社長)…855回       
 デブリを取り出すことを考える前に、30年ないし100年間は密封して
管理することだ。まず10年くらいかけて水が出入りしないように
「石棺」を造るべきだ。
 中途半端な状態でデブリをいじり出すのがいちばん危険だ。
 万が一にも臨界になったり水蒸気爆発を起こしたりすれば手に負え
ないからだ。東電もそれはわかっていると思うが、密封して管理するしか
ないことを地元に納得してもらえるまでは、あらゆる手段を尽くして
頑張っているのだという姿勢を見せ続けるしかないのだろう。

4.各地の原発再稼働が福島第一原発事故対応を阻害する

 原発再稼動に日本中で巨額の資金が投じられている。東電でも柏崎刈羽
原発にも6800億円が投じられている。福島第一に集中すれば、もう少し
まともな対策が進められるだろうに。
 再稼働ありきの国や電力会社の姿勢は、資金や人材を、稼働も出来ない
原発に投じながら「フクシマ」を無かったことにしようとしている。
 九州電力は川内と玄海原発を再稼働させた結果、管内の電力需要に比
して過大な発電設備になったとして太陽光など再生可能エネルギーからの
供給を強制遮断した。本末転倒である。

 他にも弊害が出ている。北海道電力の全道停電も泊原発の再稼働を当て
にしているため本州連系線を含む送電網や新規発電所の整備が遅れた
結果である。
 東海第二原発は、運転制限期間40年を超えており、本来は廃炉だが
1740億円もの費用をかけて再稼働しようとしている。100万人いや、それ
以上の人々の生命と生活を危機にさらしながら。

 再稼働への「意気込み」を醸成したのは国の「原子力をベースロード
に」との方針だ。実態は現時点で再稼働している原発は9基だけ。
 「2030年に20%」など達成できるはずもないのだが、旗振りが続く限り
「国策」に寄生して原子力産業は巨額資金を調達し続け、このツケは
国民に回る。
 事故が起きればこれが数十、数百倍へと膨れ上がるだけだ。
 この「悪夢のサイクル」を止めなければ、どんな政権が出現しても変わ
らない。
 原発再稼働阻止とは日本の仕組みそのものを問い直すことでもある。

(「反改憲」運動通信第14期第9号 2019.2.28掲載より了承を得て転載)

.. 2019年05月13日 06:06   No.1650009
++ 岩田俊雄 (幼稚園生)…1回       
福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書(5月8日)
 |  東海第二原発(日本原電)への多額の援助について中止を
 |  東海第二原発・柏崎刈羽原発の「特定重大事故等対処施設」
 |  については?
 └──── 原子力民間規制委員会・東京
                        2019年5月8日
東京電力ホールディングス株式会社 
代表執行役社長 小早川智明 様

         原子力民間規制委員会・東京  代表 岩田俊雄
 
    福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書

 貴社は、東海第二原発(日本原電)の20年稼働延長認可に伴う対策工事
等に多額の援助をする、と報道されています。しかし、この件への問いに
対しては「まだ決定していないので」とのらりくらりの答弁に終始してい
ます。まだ決定していないなら今からでも即刻中止すべきです。
 福島第一原発事故の収束のめどもつかず、先の見通しもままならならず、
 福島の放射線量もまだまだ高いままなのに、被害者への補償は次々と切
り捨てようとする政府と東京電力の対応は許されるものではありません。
貴社は福島の本当の復興に全力を投じるべきです。
 
 4月24日、原子力規制委員会は、原子力発電所に設置が義務付けられて
いる「特定重大事故等対処施設」(テロ対策施設)が規制上の期限に完成
できない場合、原則として運転停止を命じることを決めました。
ちなみに、原子炉がある建物から100メートル以上離して建設。遠隔操作で
原子炉を冷やす設備などを備える。となっています。

〇質問です
1.東海第二原発の対策工事の報道では、この施設についての対策が明記
されていません。
 対策工事について、内容が分かればお知らせください。
 また、この工事が新たに導入される場合、貴社は援助を計画していますか。
2.貴社の柏崎刈羽原発についての対策は、現在どう取り組んでいますか。

 東電行動憲章にある「いかなる差別も行わず」の原則にのっとり、民間
規制委員会への回答拒否を撤回し、質問書への回答を 5月 28 日(水)
までに、Eメールでお聞かせください。

.. 2019年05月13日 13:15   No.1650010

<< 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca