【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1481 - 1500 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--SNS利用者の皆様へ
++ 仲條拓躬 (社長)…407回          


石原莞爾平和思想研究会のHPをご覧下さり、誠にありがとうございます。このHPを維持・管理している仲條拓躬(タク)です。極東国際軍事裁判(所謂東京裁判)の際に山形県酒田市の商工会議所に設けられた臨時法廷に証人喚問された病床の石原莞爾を延々20キロの距離をリヤカーで搬送した仲條立一の長男です。

長らくHPを維持・管理してまいりましたが、2013年5月の総会で当会の会長に選任され、現在に至っております。石原莞爾は「満洲事変の首謀者」とされ、日中15年戦争の嚆矢役となったとして「悪者」扱いされてきました。

しかし、第二次世界大戦終から今日まで続いている中東のイスラエルとパレスチナとの確執を見ても、単純にどちらかが一方的に「加害者=悪」で他方が一方的な「被害者=善」とは言えない現状があります。満洲事変もそのような混沌とした当時の国際環境下で行われた行為だと思います。

あの時代の満洲も今日の中東も、当事国だけでなく、利権を巡っての大国を始め多くの国が干渉・関与してきたは言うまでもありません。「歴史は勝者によって造られる」のですが、やがてそんな「勝者」の一方的な歴史観に反発を覚えた「敗者」のルサンチマンによって、時の流れと共に歴史は見直されるようになります。

昨今の日中・日韓関係の悪化は、直接的な原因はそれぞれ異なりますが、根幹的には、「自国の歴史の再評価」の自我に目覚めた日本と、従来通りの歴史観を押し付けたい中国と韓国との確執が根本にあると思います。そして、石原莞爾を再評価することは、戦争と終戦に至った昭和史前史を私たち自ら見直し再評価することでもあります。

そのような想いの人たちが「石原莞爾生誕100周年」に当る平成元年に参集し、その折に東亜連盟を継承した「協和党・協和会」が発展的解消して誕生したのが、石原莞爾平和思想研究会です。発足と同時に「永久平和」という会報誌を発行し続けております。当初は隔月刊(年6回発行)でしたが、現在は季刊(年4回)になっております。

爾来四半世紀以上になった当会ですが、2014年3月に三代目の編集長が亡くなり、現在は編集委員会監修の下、編集業務を行っております。そして「会員のための会報誌」という編集方針に基づき、直接石原莞爾に関係のない記事でも内容次第では積極的に掲載するようにしています。
.. 2019年10月22日 07:31   No.1773001

++ 仲條拓躬 (社長)…408回       
A4版12頁で、1頁の「巻頭言」と最終12頁の「編集後記」はネット上で公開しておりますが、是非ともペーパーベースの会報を手にして2頁以降もお読みいただけたらと思います。

会費(年額:自4月1日~至翌年3月31日)
篤志会員:10,000円以上
一般会員:5,000円

振込み先:「ゆうちょ」銀行
加入者名:石原莞爾平和思想研究会
口座番号:00130-9-410942

備考
篤志会員は、その会費の支払い度にご方名を「永久平和」に掲載いたします。因みに「一般」は新入時のみの掲載です。

以 上

石原莞爾平和思想研究会

令和の天皇陛下、即位おめでとうございます。
無事に終わる事をお祈りしますと共に、世界平和を祈念いたします。

.. 2019年10月22日 07:42   No.1773002
++ タク (社長)…1037回       
官僚の一番多い県は

昔、官僚は世間からもエリートとみられていましたが、1990年代以来は、マスコミを中心とした「官僚バッシング」が蔓延して、官僚は「ワル」になってしまいました。官僚の問題点は大きく以下の3つにまとめられます。

第一に、一度決めた計画は変更しません。たとえば、高速道路やダムなどの建設計画は、数年もしくは数十年前に決めたことなのに、意地でもやり遂げようとします。新薬なども一度許可したら、まず販売停止などすることはありません。

第二に、間違いは認めません。たとえ、自分たちが間違っていても、間違いと認めることはないのです。官僚は立場やメンツを重んじるからでしょう。万が一の時は、ほかに責任を擦り付けるのです。

第三に、官僚には天下りがあります。この天下りが、官民の癒着につながっていることはいうまでもありません。天下り先は関連の民間企業や特殊法入にとどまらず、知事をはじめ地方自治体の幹部までと実に幅広いのです。

2002年に入って、2億5千万円の脱税で逮捕された税理士の浜田常吉も、元札幌国税局長という肩書きがあったから、人脈を期待した顧問先生が多かったのはいうまでもありません。このほか政治家になるのも、天下りの一種です。

特殊放任の理事長になると、黙っていても年収2~3千万円、これを4年間続ければ、また2千万円ほどの退職金がふところに入ります。さらに、その後、別の特殊法入に渡ってと繰り返し税金をかすめとっているのです。

これを「天下り太り」といいますが、こんなおいしい商売はないでしょう。主要省長の幹部職員1780人の出身県をみると、最も多いのは東京の375人。全体の2パーセントを占めていますが、人口比でみると一位は香川の32.91人です。

.. 2019年10月23日 08:17   No.1773003
++ タク (社長)…1038回       
二位東京、三位大分と続きます。香川は思いがけないお金が入ったら、子供の教育のために貯蓄するといわれるほど教育熱心なところです。そのため東大、京大に進学する人が多いのです。また考え方も緻密で付き合いも上手だから出世しているのでしょう。

香川では足の引っ張り合いが多く、積極的に何かしようとすると、陰口をたたく人が多い。また香川は「へらこい」気質。がめつい。ケチ、ずるがしこいという意味に加えて、へらこいには、自己防衛という意味もあると言います。

こう見てみると、まさに、日本の官僚は香川県人の気質そのものなどでしょう。ところで、大阪はなんと36位です。昔から「官の東京、民の大阪」といわれるように、大阪の人には、官僚的体質は合わないようです。

.. 2019年10月23日 08:26   No.1773004
++ タク (社長)…1039回       
とんがりコーン

とんがりコーンは、独特のカリカリ感のある食品でその歯触りが好きという人も多いと思います。パツケージには「米国ゼネラルミルズ社との技術提携によっておいしく仕上げたスナック」とあり、植物油脂で独特の形にあげてあります。

なお、しょうゆシーズニングとは、しょうゆを加工した調味料のことです。油が酸化して過酸化油脂質ができるため、ビタミンEを添加して酸化を防いでいます。ビタミンEの安全性に問題はありません。ただし、それほど酸化防止力が強いわけではありません。

このほか、調味料、天然着色料のカラメル色素、膨張剤の重曹、香料などが使われています。調味料の無期塩は、塩化K、リン酸K、リン酸Naなど7品目あって、6品目はリン酸塩です。いずれも毒性はありません。

ただし、リン酸を取りすぎると、カルシウムの吸収が悪くなって、骨が弱くなる可能性があります。なお、「無期塩等」の「等」とは、無期塩以外にも、アミノ酸や核酸などの調味料も使っているという意味です。

カラメル色素は天然着色料の一種で、カラメルI、カラメルII、カラメルIII、カラメルIVの四種類があります。カラメルIIIとカラメルIVはアンモニウム化合物が原料に使われていて、米政府による動物実験で発がん性の疑いがもたれています。しかし、これらの四種類のどれが使われても、「カラメル色素」あるいは「カラメル」としか表示されません。

.. 2019年10月24日 11:43   No.1773005
++ 厚焼き醤油せんべい (幼稚園生)…1回       
厚焼き醤油せんべいは、言うまでもなく日本の伝統的なお菓子です。亀田製菓や越後製菓などの大手のほか、多くの地方の中小メーカーからも製品が出ています。大手、中小に関係なく、ほとんどの製品に使われている添加物が調味料です。

調味料は、味付けの目的で使われているもので、アミノ酸、核酸、有機酸、無期塩の四種類があります。アミノ酸の代表格は、なんといってもL-グルタミン酸Naを使った場合、「調味料」という表示になります。

核酸の代表格は、イノシン酸Naで、それが使われると「調味料」という表示に。このほか、有機酸や無期塩の添加物が使われた場合は「調味料」という表示に。なお、「調味料」と「等」がついている場合は、L-グルタミン酸Na以外に核酸系などの添加物が使われていることを意味します。

ちなみに味の素は、L-グルタミン酸Naに微量の核酸系のものが使われています。そのため、味の素を使った場合は「調味料」という表示になります。せんべいには、さらにカラメル色素を使った製品がとても多くなっています。カラメル色素などが加わったせんべいを食べると、塩分が多いこともあってか、胃の粘膜が刺激されて、胃部不快感があります。

.. 2019年10月24日 11:54   No.1773006
++ 浅野健一 (高校生)…65回       
若い記者の死を無駄にせず長時間労働の解消を
 |  NHKは壊さず、国際標準の公共放送に改革を
 |  市民の目でキシャクラブメディアの監視を
 |  「メディア改革」連載第17回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 私が学生の頃、全共闘系の反戦集会に、「NHK反戦青年委員会」
という赤旗をよく見かけた。私が1972年に入社した共同通信にも反戦
青年委員会があり、光文社闘争などを支援し、「電算合理化阻止闘争」
を展開していた。
 NHK長崎放送局の記者でNHK反戦のメンバーはNHKをやめ、
弁護士になり公安労働事件の弁護をしている。
 NHKには日本放送労働組合(日放労)という労組があり、社会党
参議院議員を務めた上田哲氏が長く委員長を務めていた。
かつて、NHKには多様性があった。

 NHKが現在のように、安倍官邸の御用放送になったのは1980年代
後半に海老沢勝二会長が実権を掌握してからだと思う。安倍首相の
広報官としか思えない岩田明子解説委員のような記者は、
昔はいなかった。
 読売新聞だって渡邊恒雄氏が実権を握るまでは、非日本共産党系の
知識人がしばしば登場するリベラルな紙面だった。

◎ 10月6日午後、東京・千駄ヶ谷区民会館で、2013年7月の参院
選挙後に過労死したNHK記者、佐戸美和さんの「過労死公表から2年
NHK記者の死が問いかけるもの」と題した集いがあった。『未和
NHK記者はなぜ過労死したのか』(岩波書店)の著者、尾崎孝史氏ら
でつくる「未和さんのことを伝える有志」が主催した。
 この本には、私のNHKの労働者酷使は海老沢勝二会長が君臨して
からだというコメント(p116~117)も載っている。

 第一部は、佐戸記者が大学生の時にテレビ報道について指導した下村
健一・元TBSアナウンサーが聞き手になり、父親の佐戸守さんと母親
の佐戸美恵子さんが佐戸記者の生い立ちから、過労死(労災認定)まで
の経過やNHKへの現在の思いを語った。
 両親は佐戸記者の過労死が4年間、公表されなかった経緯も明らかに
した。第二部では金平茂紀TBS「報道特集」キャスターが進行役と
なり、参加者を交えて議論した。

.. 2019年10月25日 08:25   No.1773007
++ 浅野健一 (高校生)…66回       
過労死をゼロにと訴える運動に参加する佐戸恵美子さんは娘の新人
記者のことを話した。「鹿児島放送局に赴任した時、私の実家の長崎
へ帰省したついでに何度か、娘のアパートを訪ねて何日か滞在したが、
娘はずっと忙しく、私が出た後に帰宅し、起きる前に出かけて、
ほとんど話もできなかった。警察官とお酒を飲むことも多く、
酔わないように、のどに手を突っ込んで無理に吐くこともあったと
聞いている」

 「私が外出先から夜遅くアパートに戻る時、駆け付けてくれたが、
ネオンサインのように小さなランプがピカピカしているプラカードを
ぶら下げていた。『NHK新人記者の佐戸美和です』と書いてあった。
警察官に名前を顔と憶えてもらうために持ち歩いているということ
だった」
 NHKの新人記者教育はすさまじい。
 読売新聞でもここまではやらない。

 「娘はNHKに殺された、と叫びたいが、娘はNHK記者になった
ことを誇りに思っていたので、そういうといやだろうから言わないこと
にしている」。
 佐戸美恵子さんはそう話した後、「娘は殺されたんです」と言った。
 佐戸守さんは「NHKはどういう経過で娘が過労死したかを調べ、
私たちに報告してほしい。NHKの対応は不十分だ」と強調した。

 私は2017年11月21日、両親の自宅でインタビューし、「創」18年
1月号に記事を書いた。この記事はブログ「浅野健一のメディア批評」
に載せている。
こちら

 主催者によると、「両親と言葉を交わしたいが、NHK局内での開催
はもとより、職員や日放労が主催するのは難しい」という現場の声を
受けて、有志による集会を企画したという。
 金平氏は「今日は元TBSと現在TBSの二人が来て進行役を務めて
いる。本来はNHKの人がやるべきではないか」と述べ、「マンモスの
NHKに比べるとTBSは社員が2000人の小さい会社だが、佐戸さんの
過労死の問題は、私たちの問題でもあると思って今日は来た」と話した。

.. 2019年10月25日 08:32   No.1773008
++ 浅野健一 (高校生)…67回       
◎ 「民放でも労働者の酷使の問題はある。私の職場はTBSの7階に
あるが、深夜、廊下を歩くと、通路の両側に人間が何人も倒れている。
よく見ると、非正規のスタッフが廊下で横になって寝ている。深夜まで
働き、ホテルに泊まらず、廊下で寝ている」
こんな話は初めて聞いた。テレビの現場は、正社員は少なく、下請け・
孫請けの制作会社の若い労働者が支えている。

 佐戸恵美子さんの話にもあったが、NHKでは新人記者に、警察署の
入り口で1カ月、『新人の○○△△記者です』と書いたプラカードを
持って立たされる。出勤する警官に名前を憶えてもらうためだ。
佐戸記者は選挙取材で過労死したが、新人記者時代からの長時間労働
などのストレスが重なって、亡くなったのではないか。
警察キシャクラブで記者教育をするのが間違っている。

 NHKの労組、日放労が佐戸記者の過労死を取り上げていない。
NHKでは、政権の報道管制を受けて、組織が官僚化し、民主主義的な
雰囲気が消え、人権も守られなくなった。

 浅野ゼミの元ゼミ生は約10年前にNHKに入り、中国地方のある地方
放送局で1年半記者として働き、身も心も疲弊して、NHKをやめた。
 警察署の入り口で「新人記者」プラカードを持たされたのは屈辱的
だったと振り返る。警察官からのセクハラもすさまじかった。「先生、
記者を目指す後輩に言ってほしい。『NHK記者だけは止めた方が
いい』」と言ってきた。

 厚労省は若い労働者の過労死が最も多いのはメディア業界だと公表
している。メディア界が抱える長時間労働、社内のパワハラを社会化
するのは難しい。マスメディア内部の犯罪を伝えるメディア、学者は
ほとんどいないからだ。

◎ 「NHKをぶっ壊せ」ではなく、NHKを市民みんな(人民、
パブリック)の放送=公共放送を英BBCなど海外の公共放送の水準に
上げよう。
 NHKは安倍政権下で権力との癒着を強め、御用放送化した。
NHKは「災害と選挙」を重視するといわれてきたが、今回の台風15号
災害報道は最優先ではなく、意味のない組閣報道に集中
こちら
していた。

.. 2019年10月25日 08:49   No.1773009
++ 浅野健一 (高校生)…68回       

◎ かんぽ生命不正販売問題を取り上げたNHK番組「クローズアップ
現代+」を巡り、日本郵政がNHKに抗議。NHKは日本郵政に文書で
事実上、謝罪し、続編番組の放送を延期した。
 NHK経営委員会(石原進委員長)が2018年10月、上田良一NHK
会長への厳重注意処分を行った。これは憲法が禁止している検閲に
当たる。
 日本郵政の鈴木康雄副社は元総務次官。NHK経営委員会の委員12人
は全員が安倍官邸の選任だ。
 村田晃嗣・前同志社大学学長(法学部教授、防衛省参与)が2018年
3月から経営委員になっている。安倍氏の盟友、作家の百田尚樹氏の
後任だ。
 NHK本体と経営委員会を政権から独立した機関に改革しなければ
ならない。
 公共放送は受信契約者=人民の知る権利にこたえる当たり前の仕事を
してほしい。

.. 2019年10月25日 08:55   No.1773010

■--被災現地の現実
++ 渡辺寿子 (大学院生)…117回          

原発事故の理不尽、悲惨を物語る3・11の犠牲者
 |  最新の学校、施設、駅を作り、事故の痕跡を隠しても
 |  高い放射線が続く「不都合な真実」は隠せない
 | フィールドワークで見た復興に程遠い
 |    (上)(3回の連載)
 └────  (原発いらない!ちば)

1.原発震災のすさまじい爪痕に触れた

 第7回福島を忘れないツアーの二日目、7月14日は現地のフィールド
ワークで、被災現地で何が起き、今どうなっているかバスで見て廻り
ました。
 勿論たった一日で各地を廻るのですから、全貌を掴むことなどおよそ
不可能ですが、被災した現地の人(おもに地元自治体の議員さんたち)
の案内と説明で被災現地を廻りましたが、原発震災の爪痕のすさまじ
さは、新聞、テレビなどでは分からなかったことばかりで、しばしば
絶句しました。

2.使う生徒はいない飯館村の最新施設

 まず最初に飯館村に向かいました。飯館村の除染は国(環境省)の
直轄事業です。飯館では今はその上にシートをかけてしまっているの
で、例の黒いフレコンバックが積み上がっている光景は見られません
でした。
 シートをかける以前は、台風でフレコンパックが流されたりした
そうです。
 土地は表土をはぎ取った後に他所から土を持ってきたりしているとい
うことです。そのようにして農地にしようとしていますが、太陽光発電
用に貸し出している地主が多いそうです。
 実際農地にソーラーパネルが敷き詰められている光景を見ました。
 なるべく住民避難をさせたくなかった飯館村の村長は、住民の帰還
促進に熱心で、税金で復興予算が潤沢に出る今のうちとばかりに、40億
円かけて豪華な小中学校を建設し、全天候型で、人工芝のテニスコート
まで作りました。

 しかし、村内の小中学校に通う生徒はわずかでテニスコートに至って
は小中学校にテニスクラブはなく、土日などに村外のクラブなどが利用
している程度です。
 村役場の敷地に設置してある現在の放射線量を示す表示板は私たちが
 役場を訪問した時は、毎時0.46マイクロシーベルトでした。0.4~0.5
マイクロシーベルトもある所で子どもたちを運動させてよいのかと思う。
.. 2019年10月08日 08:45   No.1763001

++ 渡辺寿子 (大学院生)…118回       
3.環境省に貸した方が高収入

 汚染土の置き場として環境省が土地を借り上げていますが、土地1反
につき年12~13万円地主に払っています。早くに環境省から土地を返
してもらった人は、その後何の収入も得られず、自力で農業を始めた
としても、1反につき年7~8万円の収入にしかならない。
 それ故、環境省に土地を貸している人とそうでない人との間に収入
格差が生じてしまっているとのことです。

4.原発建設に反対した小高の人が原発事故の被害を受けた

 飯館村を出て南相馬道の駅に着く。途中バスの進行方向左側にフレ
コンバックが積み上げられているのが見えました。
 この辺は津波が上がってきた所で、当時、車を捨てて逃げた人が多
かったので、車が沢山捨ててありました。
 南相馬の中で小高地区は津波の被害はありませんでしたが、放射能
汚染度が高く、居住制限区域になってしまいました。
 一帯で原発建設に反対した小高地区だけが、皮肉なことに避難を
余儀なくされ、つい最近居住制限が解除されるまで誰も住むことが
できませんでした。

5.浪江町請戸地区の過酷な体験
  賑やかな人の営み跡形もなし

 次に浪江町請戸地区に向かいました。請戸地区は津波で多勢の人が
死に、全滅した所です。
 3・11以前は海が見えていたのに、高い防潮堤を作ってしまったの
で見えなくなっていました。請戸地区の案内、説明は避難者である大熊
町の町議、木幡ますみさんがしてくれました。
 請戸小学校は建物の外観だけはそのまま残っていました。第一原発4
号機まで約4キロの所です。
 3・11当日大地震が発生した時、請戸小学校の先生たちが賢明で、
生徒全員を引き連れて、約1キロ離れた山まで逃げたため、先生と生徒
全員が助かりました。生徒たちは草を分けて、一度も振り返らずに必死
に逃げたといいます。
 小学校の周りは多くの商店や郵便局などがあり、請戸で一番賑やかな
所だったそうですが、今は雑草が生えているだけで、賑わいの痕跡すら
ありませんでした。

.. 2019年10月08日 08:58   No.1763002
++ 渡辺寿子 (大学院生)…119回       
原発事故の理不尽、悲惨を物語る3・11の犠牲者
 |  孤児になった子どもたちに公共の援助、東電の賠償を!
 |  フィールドワークで見た復興に程遠い
 |  被災現地の現実  (中)(3回の連載)
 └────  (原発いらない!ちば)

6.原発に反対した人たちの無念の死
  放射能事故の理不尽、悲惨

 木幡ますみさんは3・11の地震が起きた時、国道6号線を
軽トラックで走っていました。
 津波で流された人が水に浮かんで助けを求めているのが見えました
が、どうすることもできませんでした。
 心の中で「ごめんね。ごめんね」と叫んで車を走らせました。今でも
その時の夢を見てうなされるそうです。

 2011年3月14日頃、請戸地区に避難命令が出され、高い放射能のため
立ち入り禁止になってしまい、誰も津波の被災者の救助に向かえなく
なってしまいました。
 立ち入り禁止解除後に、死んでいた人たちの遺体を調べたところ、
殆どの人の死因は餓死だったということです。
 津波では助かったのに、その後の数日間救助が来なくて、何も飲み
食いできなかったための餓死でした。
 請戸地区の人たちは原発建設に反対していたそうです。それなのに
原発事故によって殺されてしまったとはどんなに無念だったこと
でしょう。
 原発事故という核事故、放射能事故の理不尽、悲惨をこれ以上ない位
表しているこの事実に衝撃を受けました。

7.ヨウ素剤や放射能を知らない町職員

 木幡さんが3・11後、避難所に行き、大熊町の職員にヨウ素剤の
ことを聞きました。
 しかし誰もヨウ素剤のこと、放射能のことなど殆ど知らないことが
わかりました。木幡さんは仕方がないので昆布を沢山買ってきて、皆に
配って回ったそうです。

8.大平山コミュニティー広場

 請戸小学校跡を後にして大平山コミュニティー広場という所に行きま
した。ここは小高い丘で、3・11後公園広場として整備されました。
一角に3・11の犠牲者を追悼する石碑が建てられています。葛尾村
職員だった松本さんが案内してくれました。

.. 2019年10月10日 09:50   No.1763003
++ 渡辺寿子 (大学院生)…120回       
 以下「」内は松本さんの話。
 「請戸地区は3・11当日まともに津波の被害を受けた。この地域は
昔海水浴などによく来ていた。
 第一原発の1号機はわざわざ地盤を下げて作っている。福島第一原発
の事故は人災ではなかったかと思う。この地域の被害は津波の被害とい
うことで、東電の賠償対象地域になっていない。
 それ故賠償額が少ない。この辺に住んでいた人たちはここの土地を
手放して災害公営住宅か借り上げの住宅に入っている。そういうことで
請戸の人たちは津波被害と原発被害のはざまで複雑な立場に置かれ、
非常に苦労している」。

9.3・11で孤児になった子どもたちに公共の援助、東電の賠償を!

 土地の事情に精通した人でなければ分からない松本さんの話を聞き、
津波を逃げおおせ無事助かった請戸小学校の生徒たちのことが思い浮か
びました。
 3・11で小学生だった子どもたちは命拾いしましたが、その子の
親たちの多くは第一原発事故のせいで悲惨で無念な死を迎えてしまった
わけです。
 3・11の大地震と大津波、福島第一原発事故で両親を失い、孤児と
なった子どもたちは請戸地区の例を含め膨大な数に上ることでしょう。
 小学生だった子どもたちがどうやって暮らしてきたか、両親を失った
子どもの多くは、親類などに引き取られたり、施設に入ったと思われま
すが、これからどうやって暮らし、自立していくのか気にかかります。

 戦後すぐ上野の地下道などで暮らし、食べ物を盗まなければ餓死して
しまう過酷な状況を必死で生き抜いた戦災孤児、いわゆる「浮浪児」に
対し、国は劣悪な施設に閉じ込めることしかしなかったので、「浮浪児
狩り」で捕まった子どもたちの多くは施設を逃げ出したといいます。
 それ以外の援助、保護はなく、地下道で餓死していくような「浮浪
児」に対し、世間の目も冷たかったそうです。

 それに比べれば現在の孤児の状況はよいのでしょうが、アメリカから
役に立ちそうもない高額兵器を購入するのに多額の税金を気前よく支払
うのに、3・11の被害者に対して命綱の住宅を取り上げるなど血も涙
もない扱いを国はしています。
 3・11の被害者に対し、特に保護者を失った子どもたちに対し
もっと税金を使って援助すべきです。

.. 2019年10月10日 09:58   No.1763004
++ 渡辺寿子 (大学院生)…121回       
 放射能で親たちを殺し、子どもたちを甲状腺がんなどにした東電も
日本原電への資金援助、柏崎刈羽再稼働のために膨大な資金投入など
せずに、その余裕があるなら被害者、被災者援助にまわすべきです。

.. 2019年10月10日 10:03   No.1763005
++ 藍原寛子 (幼稚園生)…1回       
「甲状腺がん・がんの疑い」
 |  患者数の正確な把握求め、NPO会見
 | 集計されていない子どもの存在、再び指摘
 └────  (ジャーナリスト)

〇 経過観察中に甲状腺がんと診断 手術受けても調査集計に反映なし

 2011年から福島県が実施している震災当時18歳以下の子どもを対象に
した県民健康調査の甲状腺検査で、「県が発表している甲状腺がんと
その疑いのある患者数は、実際の数より少ないのではないか」という
疑問が再び提起された。

 「NPO法人 3・11甲状腺がん子ども基金」(崎山比早子代表理事)
が福島と東京で記者会見し、同基金が行う療養給付事業の申請状況を
発表。申請者のうち、少なくとも実際に「甲状腺がん・がんの疑い」
とされた18人が、県民健康調査の患者数に含まれていない可能性がある
と指摘した。

 福島県は集計方法について、ホームページ上で「二次検査で経過観察
となり、保険診療を受けていた人が、経過観察中に甲状腺がんと診断さ
れて手術を受けた場合、さかのぼって県民健康調査の「悪性ないし悪性
疑い」の数に反映されたり、手術症例に反映されないことになって
いる」と明記。
 その理由として、保険診療の中での診断などの診療情報や手術件数の
把握の困難さを挙げている。担当者は「県民健康調査検討委員会で決め
られた調査方法で把握し集計している。(同基金が)集計外と指摘された
人が集計外かどうかは確認できない」と話す。
 ただ、県が把握する甲状腺がんの子どもの人数は県民健康調査での数
であり、「実際にはその数より多くの患者が存在している可能性」を
完全に否定はしていない。

 同基金の崎山理事長は「根本的な問題は、実数がわかっていないの
に、わからない数字を元にして放射線の影響を検討していること。これ
まで県には患者数をきちんと把握してほしいと要望してきたが、状況は
まったく改善されていない。
 検討委員会は甲状腺がんと放射線の因果関係を検討するのが任務の
一つ。科学的に正しい結果を出すためにも、がんに罹患されている方た
ちの一部でも取りこぼしたまま、評価が行われることがないよう強く
要望する」と述べた。

.. 2019年10月11日 08:38   No.1763006
++ 藍原寛子 (幼稚園生)…2回       
〇 事故当時18歳以下の153人 甲状腺がんで基金の給付金申請

 同基金から療養費の給付を受けた人数は、16年12月から今年7月
まで、事故当時18歳以下の153人(福島県在住101人、県外52人)
 このうち、原発事故当時5歳だった3人から給付申請があり、がんが
見つかったのはそれぞれ2,3,4巡目の調査だ。申請者のうち、県外
で診察を受けてがんが見つかった人はこのほかに16人おり、最高で18人
が集計漏れ(1人は後に集計に含まれた模様)の可能性がある。

 19年7月8日に開かれた県民健康調査検討委員会では、「甲状腺がん
・その疑い」の患者は調査3巡目で24人(事故当時5歳から16歳)、
4巡目で5人(4歳から12歳)と報告された。基金に申請した4歳児3人
から見ると、県調査の2,3巡目には4歳児が含まれておらず、「発表
から漏れている状況だと思われる」(同基金)

 また、基金では、患者と家族の同意を得て、経緯を報告している。
3巡目調査の発表から漏れた5歳未満の一人は、1巡目と2巡目の調査
は「A1」(問題なし)の判定。17年度末の3巡目でB判定を受け、穿刺
細胞診(針を刺して細胞検査をする)をしたが判定がつかず、保険診療で
移行観察中にがんと診断され、19年3月に手術した。
 以前から県は「保険診療に移行した後に甲状腺がんと診断された人
は、県が行っている県民健康調査での患者数にはカウントされない」
と説明し、集計されない患者のルートがあることを明らかにしている。
ちょうど1年前の18年7月には、11人の集計漏れがあったとして、
患者数を修正した。

 福島県内の子どもの甲状腺がんの実数が正確に把握されていない
可能性があるとすれば、行政の調査の正確性や政策への信頼が揺らぐ。
 「県民のため、患者を支援するため」に行われているはずの調査で、
集計されないことで支援から漏れる患者の存在と、患者間での支援の
不平等の問題は依然として残ったままだ。
 (「THE BIG ISSUE JAPAN」367 2019.9.15「被災地から」より)

.. 2019年10月11日 08:51   No.1763007
++ 永山一美 (中学生)…30回       
20年前の被ばく事故から引き続く、ずさんな管理と対応
 |  声を枯らし訴え続け、風化させてはならない
 |  9/30東海村JCO被ばく事故20年目をむかえ、
 | 追悼と抗議に参列して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2019年9月30日から遡ること、ちょうど20年前の1999年9月30日午前
10:35頃。
 住宅地に密接した一見普通の工場のような、核再処理施設「JCO」
で事故は起きた。
 「青い光を発した」…これは少しでも核に知識がある方ならば、核燃
料が臨界を起こしている状態では…と、そしてその「青い光」は、人体
にとってとても危険なものであるということは容易に想像がつくはず。
 但し、その場所が「五重の安全神話」にも守られていない、工場での
出来事という事は想像ができなかったのではないか。
 まさに臨界中のその容器は「裸の原子炉」と呼ぶにふさわしいPO
WERで、たちまち直近の作業者をはじめ、近隣住民までを命の恐怖
に陥れてしまった。

 公の機関は「情報を知らせない」ということで、防ぐことができ
た(最小化できた)だろう被害を拡げてしまった。
 作業員に「裏マニュアル」で作業をさせ、ずさんな管理で核燃料を
製造させていたJCOの会社自体の責任。
 事故後の政府の処置対策のまずさによる対応の遅れ。
 色々な予測できない原因、予測しながらも対応しなかった原因、
様々な原因により東海村とその周辺を核被爆の恐怖が襲ったのでは
ないかと思う
 当時の村上元村長の住民避難の英断があり、避難という形がとられ
たのは奇跡に近い。

 事故当時は世紀末で、コンピュータ2000年問題やノストラダムスの
大予言で、騒いでいたのを覚えている。
 私達は世紀末の数か月前にJCOで恐ろしい現実を目の当たりにした。
 世紀末に、大災厄は降ってこなかったけれども、しかして、その12年
後に東日本大震災に伴う東電福島第一原発事故で「恐怖の大王(放射
能)」が降り注いだのかもしれないとも感じる。

 同じ間違いを繰り返さないために、JCOの事故ならず原発事故は
風化させてはならない。
 今も当時から綿々と繋がる恐ろしい流れは止まっていないのだから。

.. 2019年10月16日 07:41   No.1763008
++ 冨塚元夫 (部長)…228回       
氾濫した河川が運んできた泥・土砂には最大の注意を!
 |  放射性セシウムの微粒子を吸い込めば
 |  内部被ばくで健康を害する!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 台風19号の大雨で、阿武隈川(福島県、宮城県)、千曲川
(長野県)、久慈川(茨城県)、那珂川(栃木県、茨城県)、夏井川
(福島県)などが氾濫しました。
 いずれも上流は東電福島第一原発事故で汚染された山地です。氾濫
した河川が運んできた土砂には大量の放射性物質が貯留しています。
具体的には「セシウム含有不溶性放射性微粒子」と呼ばれている
ものです。

◎ 東電福島第一原発事故で放出されたエアロゾル(放射能プルーム)
は高濃度の放射性セシウムを含み、一部は不溶性になり土壌に沈着
します。
 セシウムを固定しているのは粘土鉱物です。土壌表面に固定された
セシウムは、河川に流入し、海洋に運ばれます。

 東京湾の汚染は東京新聞が定期的に測定していますが、例えば2016年
7月に旧江戸川河口から採取した泥からは最高で1平方メートルあたり
約10万4千ベクレルの放射性セシウムを検出しました。
 2018年10月の調査では、千葉県の花見川河口の泥から1キログラム
あたり最大507ベクレルのセシウムを検出しました。

◎ 河川の氾濫によって大量の放射性物質が周辺環境に(住宅付近
にも)拡散されたと思われます。
 泥が徐々に乾燥して埃になります。町や家の掃除にはマスク・眼鏡・
手袋等十分の装備が必要です。
 空間線量を測る必要もあります。泥が乾燥した土の測定も必要と
思います。
 復旧作業をされるかたは決して埃を吸い込まないように注意して
ください。

.. 2019年10月17日 08:01   No.1763009
++ 渡辺マリ (平社員)…148回       
恐怖の再処理工場は茨城県にもある!
 |  敷地内には高レベル放射性廃液、使用済み核燃料、
 |  低・中レベル放射性廃棄物
 |  そしてたった2.7km先には老朽・被災の東海第二原発
 |  複合災害になれば福島第一原発事故で経験した何万倍もの
 |  規模になる大惨事「知らなかった」ではすまされない
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

明日です! ご参加のほどお願い致します。

10/24「東海第二原発と再処理工場の複合災害の可能性~
  どうなるこの日本、どうなるこの地球」

 講 師:大石光伸さん (東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表)
 日 時:10月24日(木)19時~21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年10月24日 11:23   No.1763010

■--「福島原発被ばく労災 損害賠償裁判」
++ 池田 実 (幼稚園生)…4回          

9/24
 |  (あらかぶさん裁判)第13回口頭弁論開かれる
 | 東電は被ばく労働と白血病発症の因果関係を
 |  全面否定する最終的反論を提出
 └──── (あらかぶさんを支える会共同代表)

◎ 9月24日、東京地裁103号大法廷で「福島原発被ばく労災 損害
賠償裁判」(あらかぶさん裁判)の第13回口頭弁論が開かれた。
 原告および被告東京電力、九州電力からそれぞれ準備書面が提出され
た。東電の準備書面は、この間の原告主張に真向から反論する内容
だった。

◎ 例えば、あらかぶさんが発症した急性骨髄性白血病の要因につい
て、喫煙や飲酒によるリスクを述べ、「放射線被ばくでの発症リスク
上昇が確認されているのは200mSv以上の被ばく」と述べる。
 さらに「原告の第16番染色体に異常が認められることが、急性骨髄性
白血病の原因が放射線被ばくであることの根拠になる」という主張も
「失当である」とした。

◎ 結語として「本件作業中に原告が受けた放射線ひばくによって、
白血病の発症が招来された高度の蓋然性があるとは評価できない」と
し、白血病に関する労災認定基準については「必要最小限度の医学性の
担保のために3要件に限って検討して労災認定の可否を判断するという
政策的意思決定を示すものであり、この認定基準は因果関係の判断を
尽くさないという点に特徴があり、かかる労災認定基準を充足すること
をもって因果関係の存在が基礎づけられるとする原告の主張は失当で
ある」と反論した。

◎ 今後の予定は、次回12月4日午後2時から、次々回2月7日午後
2時から、その後進行協議を行うことが決まり閉廷した。なお傍聴者は
約70人だった。
 その後、参議院議員会館で「裁判報告集会」を開く。
 弁護団から「向こう側が全面展開で反論してきているのでこちら側と
してもキッチリ反論していきたい」と決意が表明された。
 ミニ学習会として川本浩之さん(神奈川労災職業病センター)から
「保険からも除外されている被ばく労災」と題して原発関連の労働が
保険各社の労働災害保険から除外されている事実と背景について説明を
受け、今後、知恵を出し合い、活かしていこうと確認した。
.. 2019年09月30日 10:42   No.1756001

++ 福島原発刑事訴訟支援団 (幼稚園生)…1回       
東京電力元役員刑事裁判控訴しました
 |  控訴を求める署名1万4300人を超える
 └──── <>

【控訴されました!!】
 9月30日15時10分に、東電刑事裁判の指定弁護士が控訴の手続きを
されたそうです。ありがとうございました。私たちの願いが叶いました。
 緊急署名にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
 判決後から、1万4300人を超える署名が集まりました。
 改めて、東京高裁で、刑事責任について審理されます。
 指定弁護士の活動、控訴審を全力で支援していきたいと思います。
 引き続き、よろしくお願いいたします。
 お手元に署名がある方は、署名用紙に書かれている住所宛に、
 お送りください。

.. 2019年10月03日 09:02   No.1756002
++ 加瀬伸二 (小学校低学年)…7回       
東京電力元経営陣3人に無罪
 |  忖度・原発推進宣言判決
 |  「東京地裁東電元役員全員無罪判決問題『投稿その1』」
 └──── (なのはな生協理事長)

 東電福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された
元経営陣に対して、東京地裁の永淵裁判長は、「大津波を予見すること
はできなかった」として無罪の判決を下した。
 判決要旨について、9月20日に新聞各紙で報じられているが比較的
詳しく載っていた朝日新聞を引用し、私が特に気になった点について
述べてみたい。

 第一点は、「事故を回避するには、原発の運転を停止するほかな
かった。…原発で事故が発生すれば、放射性物質が施設外へ漏れ、施設
の従業員や周辺住民の生命、身体に重大な危険を及ぼし、周辺の環境を
放射能で汚染するなど、甚大な被害をもたらす恐れがあることは公知の
事実だ。…しかし、…現代社会における電力は、社会生活や経済生活を
支えるライフラインの一つで、福島第一原発はその一部を構成し、その
運転は小さくない社会的な有用性が認められ、…地域社会にも一定の
影響を与えることも考慮に入れるべきだ」ということについて。

 「甚大な被害をもたらす恐れがあることは公知の事実」と言いなが
ら、それにもかかわらず、危険なものを運転していたことによって未曾
有の事故につながったという判断がなされていない。
 「地域社会に与える影響」を考慮すべきとして、人命よりも経済が
優先されるという姿勢を示している。前記引用の続きに、「結果の
重大性(44人の死亡等)を強調するあまり」とあるが、人が亡くなった
という厳然たる事実を前に、いくら強調してもし過ぎることはない
だろう。

 次に、「原子炉等規制法の定める安全性は、放射性物質が外部の環境
に放出されるということは絶対にないといった、極めて高度な安全性を
いうものでなく、最新の科学的・専門的知見を踏まえて合理的に予測
される自然災害を想定した安全性の確保が求められていた」という点
について。

.. 2019年10月03日 09:17   No.1756003
++ 加瀬伸二 (小学校低学年)…8回       
 「甚大な被害をもたらす恐れがあることは公知の事実」と言いなが
ら、それにもかかわらず、危険なものを運転していたことによって未曾
有の事故につながったという判断がなされていない。
 「地域社会に与える影響」を考慮すべきとして、人命よりも経済が
優先されるという姿勢を示している。前記引用の続きに、「結果の
重大性(44人の死亡等)を強調するあまり」とあるが、人が亡くなった
という厳然たる事実を前に、いくら強調してもし過ぎることはない
だろう。

 次に、「原子炉等規制法の定める安全性は、放射性物質が外部の環境
に放出されるということは絶対にないといった、極めて高度な安全性を
いうものでなく、最新の科学的・専門的知見を踏まえて合理的に予測
される自然災害を想定した安全性の確保が求められていた」という点
について。

 「甚大な被害をもたらす恐れがある」なら、むしろ極めて高度な安全
性を有していなければならなかったのではないのか。
 原子力ムラの人たちが「原発は『五重の壁』で防護されているから
絶対安全」と言って、安全神話を散々振りまいてきたことを免罪する
ものであり、「原発事故は想定外」という言い訳を認めるものだ。
 ひとことで言うならば、福島第一原発事故を全く教訓にしない、
忖度・原発推進宣言判決と言わざるを得ない。

.. 2019年10月03日 09:23   No.1756004
++ 福島原発被害東京訴訟原告団 (幼稚園生)…1回       
福島県の東電福島第一原発事故による区域外避難者「提訴」に
 |  抗議し、訴えを断念してほしい
 |  避難者団体「福島県は被害者側に立つべきなのに…」
 |  福島県議会が住宅退去求める不当な議案可決
 

 福島県議会が3日、区域外避難者5世帯(東京江東区東雲住宅)に対
し、「退去を求めて提訴する議案」を可決した。
 「被害者の生活の苦労=家賃の苦労など何も考えない、情けもなにも
ない」そして「冷たい」決定である。
 「声明」と東京新聞の関連記事2つを紹介します。

1.福島原発事故の県外避難者に対する「追い出し」訴訟議案の
  県議会可決に抗議する声明
                  2019(令和元)年10月3日
                福島原発被害東京訴訟原告団

◎ 福島県議会の9月定例会が、本日、本会議において、福島原発事故
によって避難区域外から国家公務員宿舎に避難している避難者5世帯
(以下、「訴訟対象世帯」という。)に対し、避難先の住宅の明渡しと
損害賠償の請求を求める訴えを提起する旨の議案を賛成多数で可決した。

 これは、本来原発事故の被害者の側に立つべき福島県が、こともあろ
うに、加害者である国に代わって、原発事故で避難している避難者を
追い出し、その避難先の住まいを力ずくで奪おうとするものであり、
極めて許しがたいものである。
 上記の福島県議会の議決に対し、福島原発被害東京訴訟原告団は厳重
に抗議する。

◎ 訴訟対象世帯5世帯のうち、4世帯には福島原発被害東京訴訟の
原告が含まれている(第1陣1世帯、第2陣3世帯)。

 今回の避難者追い出しの動きは、事実上、福島原発被害東京訴訟の
原告を狙い撃ちにして、同訴訟の継続を困難にさせようとするもの
である。
 訴訟対象世帯は、福島原発事故のあと、東京都を通じて住宅の提供を
受けていた。その後、2017(平成29)年3月に一方的に住宅の無償提供
が打ち切られ、福島県との間で有償の賃貸借契約を結ぶよう勧誘された
が、これを拒否し、長期・無償の住宅提供の継続などを目指し、避難者
団体などを通じて、国や東京都などに約9万筆の署名を提出し、問題
解決のための話し合いを求めてきた。

.. 2019年10月05日 07:05   No.1756005
++ 福島原発被害東京訴訟原告団 (幼稚園生)…2回       
◎ 福島原発事故の区域外避難者は、わずかな賠償金を得ただけで、
政策的な支援はほとんど受けられず、住宅提供も打ち切られて、その
生活は疲弊・困窮している。住宅の提供が打ち切られた後も、経済的・
社会的な理由から、住宅を出るに出られずにとどまらざるを得ない世帯
も多くある。

 本件の訴訟提起は、避難住宅問題の話し合いによる解決を目指す避難
者の動きを力でねじ伏せようとするものである。

◎ しかも、本件では、国家公務員宿舎の明渡しに本来無関係の福島県
が乗り出すという、不可解なことが起きている。
 訴訟対象世帯は、福島県との間で何の契約も結ばなかったからである。
 本件では、現在、国が福島県に対し避難対象世帯の住宅の「使用
許可」を与えていることが判明している。
 原発事故の加害者である国は、訴訟対象世帯との直接対決を避ける
ため、自らは卑怯にも陰に隠れ、福島県を身代わりに立て、強引に
追い出しをさせようとしているとみるべきだ。
 第三者に追い出しをさせる目的での使用許可は、その適法性・妥当性
に大いに問題がある。

◎ このような不正義は、許されるべきではなく、福島県は、今回の
訴訟対象世帯に対する訴えの提起を断念するよう強く求めるものである。

2.10月4日「東京新聞朝刊28面」より

原発自主避難者提訴を可決 福島県議会が住居退去求め
避難者団体「被害者側に立つべきなのに」


.. 2019年10月05日 07:15   No.1756006
++ 福島原発被害東京訴訟原告団 (幼稚園生)…3回       
 福島県議会は3日、東京電力福島第一原発事故の避難指示区域外から
の自主避難者で、住宅の無償提供期間後に契約しないまま東京都の国家
公務員宿舎に住み続ける5世帯に対し、県が退去を求めて提訴する議案
を賛成多数で可決した。
 自主避難者らの団体は3日に都内で記者会見し「被害者側に立つべき
県が、加害者の国に代わって避難者を追い出すものだ」と批判した。
 福島県は2017年3月末に自主避難者への住宅の無償提供を打ち
切った。県外の国家公務員宿舎に避難した世帯のうち、希望者には2年
間の期限付きで公務員と同額で貸す契約を結ぶ支援策を実施。
県によると5世帯はいわき市などからの避難者で、契約の内容に納得
せず県と契約を結ばない状態で、家賃を支払わずに入居を続けている。
 県は訴訟で、退去と17年4月以降の家賃の支払いを求める。
 自主避難者を支援する森川清弁護士は記者会見で、提訴される30代
女性の「福島県からの避難生活なのに、その福島県が生活の全てを奪い
にくるようで恐ろしい」とのコメントを読み上げた。

3.9月19日「東京新聞朝刊」[長久保宏美のリポート福島]見出し紹介
被災県が避難県民を提訴へ 公務員宿舎明け渡し求め5世帯に

.. 2019年10月05日 07:22   No.1756007
++ 今井孝司 (高校生)…68回       
関電原発マネー還流問題の関連記事一覧の紹介
 |  関電・八木社長は高浜原発運転差し止め判決(2016年3月)で
 |  「損害賠償請求は逆転勝訴すれば考えられる」と恫喝めいた発言
 └──── (地震がよくわかる会)

○関電原発マネー還流問題の関連記事

 今回の関電幹部に原発マネーが還流した問題の関連記事(77件)に
ついて、まとめたものを当会HP( こちら )にアップ
しました。
 当会HPの特集コーナーの「関電不正」からたどれます。
 直接のリンクは以下の通りです。
こちら
 今回の関電不正問題の理解を深める一助となれば幸いです。

○キーパーソン(八木誠氏、岩根茂樹氏、豊松秀己氏)発言録
 そして、今回の関電不正問題のキーパーソンと思われる八木誠氏、
岩根茂樹氏、豊松秀己氏の過去の発言について、当会HPの新聞記事
一覧を検索してみると、60件ヒットしました。
 その結果をまとめたものを、特集コーナーの「関電『事件』
キーパーソン発言録」にアップしました。
直接のリンクは以下の通りです。
こちら

〇東電福島第一原発事故発生から、2016年3月9日の大津地裁の高浜
原発の運転差し止め命令が出るまでは、丁寧な発言が多かったが、この
裁判結果を境に、粗雑な発言が目立つようになる。

〇巨大な暗雲が覆いかぶさってきたようだ…高まる関電の焦燥
 「産経WEST」2016/03/11

 10日午前、福井県高浜町の関西電力高浜原子力発電所の事務所
フロア。3、4号機の運転を差し止める大津地裁の仮処分決定を受け、
関電の豊松秀己副社長が集まった約200人の所員の前に立った。「みなで
励まし合いながら、この難局を乗り切っていきたい」
※引用者意見:今回の関電不正でも見られたように、関電は被害者で
あるかのような態度にみえる。

.. 2019年10月24日 10:59   No.1756008
++ 今井孝司 (高校生)…69回       
〇関電、5月値下げ断念 高浜原発仮処分 新電力へ顧客流出も
? 「東奥日報」2016/3/12

 関西電力は11日、5月1日実施を表明していた電気料金の値下げを
断念すると発表した。値下げの前提だった高浜原発3、4号機(福井
県)の本格稼働が、9日の大津地裁の運転差し止め仮処分決定で見通
せなくなったため。(中略)
 電力自由化に伴う競争に関し、岩根社長は「関西にも新電力が多数
進出している。非常に厳しい状況にある」との認識を示した。(後略)

※引用者意見:値下げできないのは、運転差し止めによるものだという
のは、責任転嫁だとしか思えないが、今回の関電原発マネー還流のこと
を知ってしまうと、いかにも白々しい。

〇関電・八木社長「逆転勝訴なら損害賠償も」怒る住民「裁判封じ」
   「東京新聞」2016/03/24
(前略)
 仮処分決定をめぐっては、角氏が発言した翌日の18日、関電の八木誠
社長も電気事業連合会の定例記者会見でこんな発言をした。
「損害賠償請求は、逆転勝訴すれば考えられる」
 関電は高浜原発停止分の発電を補うための燃料費が1日、3億円程度
必要と試算する。1カ月間なら約90億円だ。いずれ、民事訴訟になって
関電が勝訴したら、原告側に莫大な金額を請求する可能性があるという
趣旨だ。(中略)
 脱原発弁護団全国連絡会は22日、八木社長に発言撤回を求めた。
関電に送った書面には「申立人らを恫喝して仮処分の維持を断念させ、
全国の原発の運転禁止の仮処分の申し立ても牽制する目的」と記した。
同日、記者会見した共同代表の河合弘之弁護士は「関電は自らの努力
不足を恥じるべきだ」と批判した。

※引用者意見:この八木誠社長の発言の裏で、関電原発マネー還流が
行われていたと思うと、信じられない不誠実な態度だと感じる。

 今回は3件の記事を取り上げましたが、他の記事についても、裏で
関電原発マネー還流が行われていたと思いながら読むと、何か発見が
あるかもしれません。ご参考になさってください。

.. 2019年10月24日 11:06   No.1756009
++ 山本 進 (幼稚園生)…3回       
国側=加害者が避難者を“加害者”にして分断を図る暴挙
 |  原発事故被害賠償ぐんま訴訟控訴審第7回口頭弁論(2019.9.17)
 └────  (千葉県在住)

【自主避難は、県民の心情を害し、我が国の国土に対し不当な評価と
なる。自主避難者の損害認めるわけにいかない!?】(国提出の準備書面)

◎取るべき安全対策を「金がかかる」とやらないで、事故を起こしたら
「想定外」とうそぶく東電。
 そして国は、東電が「やるべき安全対策」を進めない事がわかって
いながら、規制権限を使わず漫然としていて起こした過酷事故。国・
東電どちらも、同等に重大な「自己責任」があることが明確になって
います。

 にも拘わらず、「被害があるから避難した」避難者に対し、国は9月
17日東京高裁で行われた第7回口頭弁論で提出した第8準備書面で「20
ミリシーベルト以下の地域は避難の必要性がない」「中間指針に基づき
十分な賠償を行っている」「避難は国土への不当な評価となる」「避難
は住民の心情を害する行為」と暴論を吐きました。

◎群馬弁護団は、あまりの暴論に、裁判で国の代理人に対し「これ本当
に陳述するのですか?」と問う場面も。国側代理人は「はい」と明確に
返答。弁護団は勿論、傍聴人も、原告も騒然となりました。
 当日の傍聴者からは「そもそも誰が国を汚したのだ!」「避難者には
明確な被害が生じている!」「避難の選択は憲法に保障される行為」
「盗人猛々しい」「国会で議論すべき」…と怒りが収まりません。
 絶対に「過酷事故を避けなければならない各発電所」を稼働させ、
事故を起こした責任は誰が負うべきか。
 この国側の陳述に対し群馬裁判では次回反対陳述を行う予定ですが、
国の暴論に対し、国民的世論を巻き起こしましょう。
                    (原告;丹治杉江さん)

.. 2019年10月24日 11:12   No.1756010

■--電線の地中化推進は慎重に
++ 東京新聞 (社長)…2295回          

    小林伸也(埼玉県上尾市)

 台風15号による長期停電を受け電柱地中化か議論されていますが、
私は慎重であってほしいと思います。
 東日本大震災の際、東北で比較的早く復旧したのは電気だったと記憶
しています。地中の水道管などは破損箇所の確認や交換に時間が
かかったからです。
 地震では管が折れるだけでなく、右に左に大きく曲がり結局は新たに
敷設しなければならなくなります。
 電柱は建て直して電線を張っていく作業なので比較的手順が少なくて
済みます。
 今回は、東京電力の作業不慣れに加え、倒木撤去を東京電力任せに
したことが行政の対応や自衛隊の救援遅れにつなかったのだと思います。
 地震を考えると、地中化は美観を重視する大都市だけに限る方が
被害を少なくできると思います。
           (10月14日朝刊5面「発言」より)
.. 2019年10月16日 07:54   No.1769001

++ 共同通信 (中学生)…40回       
関西電力金品受領問題で集会 「原発マネーの還流だ」

 関西電力役員らの金品受領問題を受け、脱原発を求める市民団体「避
難計画を案ずる関西連絡会」は14日、問題の全容解明を求める集会を
大阪市内で開いた。
 約80人が参加し「原発マネーの還流だ」「関電の隠蔽体質や傲慢さが
表れている」などと声を上げた。
 関電役員らは福井県高浜町の元助役森山栄治氏(故人)から多額の
金品を受け取っていた。
 高浜原発の再稼働に反対する市民団体の代表東山幸弘さん(72)は
「森山氏は地元で大きな力を持ち、原発反対運動を抑えていた。反対
した人の家に7~8人が押しかけてどう喝したという話もある」と
報告した。  (10月14日より)

.. 2019年10月16日 08:01   No.1769002
++ 黒木和也 (社長)…467回       
(宮崎県在住)

1.関電問題、本当に追及すべきは政府・経産省の「逃げの政策」だ
  10/15(火)6:31配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00067793-gendaibiz-
bus_all

2.古賀茂明「封印された関電疑惑の政治家ルート」
  10/15(火)7:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00000023-sasahi-pol

3.高浜町元助役、大飯原発所長にも商品券=
  90年代、工事発注依頼-関電
  10/15(火)15:12配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000068-jij-soci

4.政府、除染土11袋の流出を確認
  台風19号被害の福島・田村と飯舘村
  10/15(火)10:59配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000018-mai-env

.. 2019年10月17日 08:27   No.1769003
++ 東京新聞 (社長)…2296回       
避難所の利用 誰もが平等で  小林こずえ (東京都北区)

 12日、台風19号が通過しました。テレビが「命を守る行動を」と訴え
ている中、台東区の避難所の職員は、ホームレスの人の受け大れを拒否
しました。現場だけの判断ではなく、すでに対策本部(本部長は区長)
が受け入れないと決めていたのです。
 上野のホームレスの人の中には、台東区の用意した観光客用の避難所
に行って「ここは観光客用だから駄目だ」と断られた人や、「区民
でないと駄目」と言われ、大雨の中を外で過ごした人もいたそうです。
 生活困窮者や住むところのない人、ネットカフェ難民や在日外国人に
対して、排除や差別をせず、避難所をもっとたくさん設置し、誰もが
平等に利用でき、援助が受けられるようにすべきだと思います。
   (10月16日朝刊5面「発言」より)

.. 2019年10月17日 08:33   No.1769004
++ 黒木和也 (社長)…468回       
(宮崎県在住)

1.関電問題を待ち受ける今後は…
  司法の捜査や賠償責任に上場廃止の可能性も
  10/16(水)8:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00000059-sasahi-soci

2.“高浜原発のドン”元助役の原発マネーリスト
  稲田朋美、高木毅、世耕弘成各氏へ関係会社から献金
  10/16(水)8:00配信「デイリー新潮」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00587680-shincho-soci

3.3・11炉心融解を予言した石黒耀医師が警鐘
  台風に続く「噴火と地震」 火山列島で原発は制御できない
  10/16(水)10:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00067239-gendaibiz-soci

.. 2019年10月18日 17:55   No.1769005
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…75回       
原発マネー還流問題 安倍政権、関西電力、原子力検察の関係は
  原発と関わりがあったり、不正をはたらいた検察OBを集めた
  第三者委員会の「独立性」は極めて怪しい

      金子 勝(慶応義塾大学経済学部教授)の「天下の逆襲」

◎ 原発マネー還流問題で、関西電力の八木誠会長ら役員7人が辞任
する事態に至った。しかし、バナナの叩き売りのようなやり方にだま
されてはいけない。
 この問題で最も重要なのは、検察との距離感だ。
 目下、表舞台に出てきているのは、第1次安倍政権や麻生政権時代に
東京電力の原発再稼働に協力姿勢を取ったり、村木厚子元厚労局長が
巻き込まれた郵便不正事件で証拠改ざんに関わった検察関係者ばかり。
 岩根茂樹社長がひとり居残ったのは、“原子力検察”と癒着して
第三者委員会を仕切り、隠蔽を図ろうとした疑いが強い。(中略)

◎ こうした経緯で第三者委の委員長となったのが、但木敬一弁護士
だ。但木氏は第1次安倍政権時の検事総長。
 当時、検察はGE技術者の暴露によって稼働中止になった福島原発を
再稼働させるべく、慎重派だった福島県の佐藤栄佐久知事の実弟の不正
を立件し、辞職に追い込んだ。
 その過程で政権の思惑通りに福島原発は再稼働。そして、安倍首相は
2006年末に「全電源喪失はあり得ない」と国会答弁し、地震対策を拒否
して福島第一原発事故が起きた。(中略)

◎ 特別背任が疑われる岩根社長が、原発と関わりがあったり、不正を
はたらいた検察OBを集めた第三者委の「独立性」は極めて怪しい。
 関電に都合のいい調査が進められ、検察の忖度まで招きかねない。

 しかも、自民党の稲田朋美幹事長代行や前経産相の世耕弘成参院
幹事長といった安倍側近が、元助役と関係が深い関電受注企業から
献金を受けていた。
 証人喚問を含め、国会の場で徹底的に調査するほかない。
      (10月16日より抜粋)

.. 2019年10月18日 18:08   No.1769006
++ 黒木和也 (社長)…469回       
(宮崎県在住)

1.関西電力本店に「原発マネー徹底究明と原子力からの撤退」を
  要求、市民18団体が4795人分の署名提出
  10/17(木)18:11配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000057-asahi-soci

2.流された福島放射性廃棄物を回収したところ…
  その半分以上が「中身が空っぽ」
  10/17(木)17:55配信「中央日報日本語版」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000045-cnippou-kr

.. 2019年10月21日 08:36   No.1769007
++ 大分合同 (幼稚園生)…1回       
「NO原発」訴えて3000日 市民団体が街頭活動
  九州電力大分支社前で島田雅美さんら約10人の活動

 市民団体「原発いらない!」グループ・大分が大分市金池町の九州
電力大分支社前で連日続けている街頭活動が15日、通算3千日目を
迎えた。2011年の東京電力福島第一原発事故を機に始め、手作りの
プラカードを掲げて通行人らに廃炉を訴えている。
 呼び掛け人の同市長浜町、島田雅美さん(72)は「市民が原発問題に
関心を持つきっかけになっている」と手応えを感じている。
 活動を始めたのは2011年7月4日。約40年前から反戦、反核の市民
活動に参加し、原発にも抗議してきた島田さんが福島の事故を見て
「じっとしてはいられない」と1人で街頭に立つようになった。(中略)
 仲間は徐々に広がり、現在は50~70代の約10人。台風など災害の恐れ
がある日と正月を除き、朝夕1時間ずつ活動している。15日は午前8時
から午後4時半までメンバーが交代で立った。「子どもや若者の命と
未来を守ろう」「原発すべて廃炉に!」と書いたカードを手に
アピールした。
 九電社長宛てに毎日、提出してきた抗議文も3千通目になった。
「原発は人類や地球を破壊します。なぜ(同社が運転する)川内、
玄海原発を止めないのか」とつづった。
 島田さんは「九電から反応はないが、諦めたらおしまい。原発問題を
風化させないよう、怒りを持って立ち続けたい」と話した。
           (10月16日新聞朝刊19頁より抜粋)

.. 2019年10月21日 09:02   No.1769008
++ 黒木和也 (社長)…470回       
(宮崎県在住)

1.関西電力問題、電事連の新会長が謝罪
  「社会の信頼や期待を裏切った」
  10/18(金)14:44配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000110-kyodonews-bus_all

2.川内村でも除染土入りのフレコン流出(福島県)
10/18(金)11:51配信「福島中央テレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000171-fct-l07

3.チェルノブイリの元除染作業員が「放射能の恐怖」を語る
  10/18(金)20:25配信「クーリエ・ジャポン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00000003-courrier-int

.. 2019年10月21日 09:19   No.1769009
++ 黒木和也 (社長)…471回       
(宮崎県在住)

1.関電から高浜町への寄附、10年間で35億円
森山元助役の在任時に集中
  10/20(日)12:00配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000017-asahi-soci

2.原発マネー、ゆがむ関係=元助役、高浜町に君臨-
  「関電は森山氏を利用し地元住民や行政を抑え込んだ」
  10/19(土)8:21配信「時事通信」〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000032-jij-soci

3.小泉元首相「日本で原発運用は無理」
  京都先端科学大学の創立50周年を祝う式典で講演、
  エネルギー政策を批判
  10/20(日)7:30配信「京都新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00144770-kyt-l26

.. 2019年10月22日 07:26   No.1769010

■--「嫌韓」あおり報道はやめよう
++ 南 彰 (幼稚園生)…1回          


   他国への憎悪や差別をあおる報道をやめよう
   国籍や民族などの属性を一括りにして「病気」や
   「犯罪者」といったレッテルを貼る差別主義者に
   手を貸すのはもうやめよう     2019年9月6日
  日本新聞労働組合連合(新聞労連)
       中央執行委員長 

 先月末、テレビの情報番組で、コメンテーターの大学教授が「路上で
日本人の女性観光客を襲うなんていうのは、世界で韓国しかありま
せんよ」と発言した。
 他の出演者が注意したにもかかわらず、韓国に「反日」のレッテルを
貼りながら、「日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しないと
いかん」などと訴える姿が放映され続けた。
 憎悪や犯罪を助長した番組の映像はいまもなお、ネット上で拡散され
ている。

 今月に入っても、大手週刊誌が「怒りを抑えられない韓国人と言う
病理」という特集を組んだ。
 批判を浴び、編集部が「お詫びするとともに、他のご意見と合わせ、
真摯に受け止めて参ります」と弁明したが、正面から非を認めることを
避けている。
 新聞も他人事ではない。日韓対立の時流に乗ろうと、「厄介な隣人に
サヨウナラ 韓国なんて要らない」という煽情的な見出しがつけられた
この週刊誌の広告が掲載されるなど、記事や広告、読者投稿のあり方が
問われている。

 日韓対立の背景には、過去の過ちや複雑な歴史的経緯がある。
それにもかかわらず、政府は、自らの正当性を主張するための情報
発信に躍起だ。
 政府の主張の問題点や弱点に触れようとすると、「国益を害する
のか」「反日か」と牽制する政治家や役人がいる。
 でも、押し込まれないようにしよう

 「国益」や「ナショナリズム」が幅をきかせ、真実を伝える報道が
封じられた末に、悲惨な結果を招いた戦前の過ちを繰り返しては
ならない。
 そして、時流に抗うどころか、商業主義でナショナリズムをあおり
立てていった報道の罪を忘れてはならない。
.. 2019年10月21日 09:44   No.1772001

++ 南 彰 (幼稚園生)…2回       
 私たちの社会はいま、観光や労働の目的で多くの外国籍の人が
訪れたり、移り住んだりする状況が加速している。
 また、来年にはオリンピック・パラリンピックが開催され、
日本社会の成熟度や価値観に国際社会の注目が集まる。
 排外的な言説や偏狭なナショナリズムは、私たちの社会の可能性を
確実に奪うものであり、それを食い止めることが報道機関の責任だ。
 今こそ、「嫌韓」あおり報道と決別しよう。

 報道機関の中には、時流に抗い、倫理観や責任感を持って報道しよう
と努力している人がいる。新聞労連はそうした仲間を全力で応援する。

.. 2019年10月21日 09:54   No.1772002
++ 仲條拓躬 (社長)…404回       
国民の選択が

私は谷津国民の選択が大学校で自然の大切さを勉強してビオトープ水田の代表をつとめお米を作り、無農薬野菜をも手がけてきました。農業に見る日本の風景がとても大好きです。農業の文化はまさに美しい日本のバックボーンでありました。

選挙では消費税問題などがクローズアップされ、原発問題が薄れてゆき、なぜか原発問題を隠しているようだった。原発の問題は自民党の施策課題であるから地方選挙にはなじまないと言っておきなが、反原発候補が負けたので、原発推進だと言い出す輩が声をあげました。

原発の問題を通じて、地方のあり方、政治のあり方、そして日本国の将来のあり方が問われていたのです。しかし、国民は当座の利益を選択してしまいました。インターネットでの一番の焦点は原発問題なのにテレビになるとなぜ経済となってしまうのだろうか。

美しい日本はインターネットの中だけで夢で終わってしまう。私は戦後生まれの世代でありますが、海軍中佐の祖父や石原莞爾将軍の身の回りの世話をしていた父から話を聞き、戦争の酷さ、理不尽さ、平和の尊さを直接教わりました。

しかし、世代が変るにつれて、戦争への危機感は確実に希薄になってきています。中国共産党や韓国から、不愉快な気分にさせられるほどの日本バッシングに対して、過剰に反応してしまう若者も少なくないことでしょう。

目先の利益しか考えない、あるいは偏屈な愛国主義による投票行動は、冷静に考えてみると、不安定な雇用環境、劣化が止まらない年金、教育、医療・福祉など、未来が見えない中で、未来を感じさせてくれるのは東京オリンピックだけという寒い世情です。

しかし、美しい福島を、美しい東北を奪ったことに対し、エネルギー基地、食料基地として散々利用させてもらった東京都民には大きな責任があるはずでしょう。世界一の都市東京、日本国のけん引車東京、とかいうのであればなおさらです。都知事選の選挙権が欲しいと言っていた福島の方たちが可哀想でならない。

.. 2019年10月21日 10:01   No.1772003
++ 仲條拓躬 (社長)…405回       
安全な野菜とは

日本新党で参議院だった武田邦太郎先生が石原莞爾平和思想研究会でバリバリやっている頃に私に直接、命令を下したものといいますと「東亜連盟」誌の復刻版をインターネット上に掲載することと「ビオトープ水田」及び「無農薬野菜」を作ることです。

会合が多く飲む機会が多い私は胃腸に大きな負担がかかってしまいます。胃腸の負担には消化酵素を多く含む食品を摂取すると良いそうで、特にお勧めなのは大根だといいます。大根の根の部分には、澱粉質を消化する酵素ジアスターゼ、蛋白質分解酵素プロテアーゼ、脂肪分解酵素リパーゼが含まれています。

消化を助ける働きや、咳を静め喉の痛みを緩和させ、風邪の防止や腎臓の機能を整えてくれるので、むくみが解消されます。熱を加えると酵素が失われてしまうため、おろしやサラダのように生で食べると効果的です。

また、葉の部分はビタミンCやミネラル類の宝庫で、カロテン、カルシウム、カリウム、鉄分が含まれているそうです。丸ごと食べる事で、バランスを保つ事ができ、また、ゴマ油で炒めて食べると皮膚や骨が丈夫になるようです。

私は武田先生に励まされビオトープ水田の代表などを行いお米や無農薬野菜を作っていた。手賀沼をのぞむ通りに、ビオトープ水田と無農薬野菜を作っており、野菜に関しては自給自足を続けてきた。米の栄養に最適な手賀沼の水に加えて、谷津の深い縁がとても子どもの情緒教育に適していた。だが、福島の原子力発電所が水素爆発を起こした。

ホットスポットとなった今、同じところに住んでいたとしても、親が日常生活で放射線を浴びさせない努力をしているかどうかで、その子の将来に決定的に差が出るのです。すぐにはわからないけど、症状が出るのは、長年経ってからです。

だから、頑張ったほうがいいのです。「気にしなくて大丈夫、心配しすぎよ」といっているお母さんは「ただちに健康に影響はありません」と政府が言う意味を取り違えていると思います。だから、まわりが注意していなくても、自分が注意していればいいのです。まわりの言葉に流されず、気にせずに、子どもを守ってあげてください。

.. 2019年10月21日 10:46   No.1772004
++ 仲條拓躬 (社長)…406回       
「その野菜は危ないよ!」なんて、大声でまわりに呼びかけなくてもいいのです。本当に大切な人を、正しい知識と知恵で、あなたが守ってあげればいいのです。子どもは出されたものを食べるしかないのです。親が選んだ食品で、5年後、10年後の子どもの未来が変わります。学校では、給食で地元の野菜や魚を地産地消といって出しています。

原発からの放射性物質がいまだに検出されています。数値も誤魔化しています。たとえ基準値内という政府や東京電力で発表があっても「地産地消」は絶対避けなければなりません。レベル7の爆発事故で汚染された土壌からとれた作物が「健康に害がない」なんて誰が言いきれるのでしょうか。「風評被害」とは何でしょうか。

風評とはウワサのこと。つまりはウソの汚染を心配して消費しない、ということです。程度の差こそあれ、ホットスポット地域の野菜は汚染されています。私はビオトープ水田も無農薬の畑も断念しました。汚染されているのはまぎれもない事実です。大雪が降った雪をガイガーカウンターで測ってみると0.40マイクロシーベルトありました。

汚したのは東電で、子どもたちではありません。それを「安全だ」といって強制的に子どもに食べさせることのほうが、本当の意味での風評被害だと私は考えます。不思議なことに、「安全宣言」をしているところはほとんど「何ベクレル」という測定値を隠しているのです。とても高くとも安全な野菜を食べさせるべきです。

.. 2019年10月21日 11:08   No.1772005
++ タク (社長)…1034回       
終戦時の東南アジア各地

1945年8月14日の夜、東南アジア各地の占領地にいた日本人は、翌日正午に重大な発表があるのでラジオの前に集まるように、という指令を受けました。その頃、なんと国内の日本放送協会の放送がそのまま占領地へ中継されていたのです。

つまり、大東亜共栄圏内では、植民地や占領地にいる日本人たちも同じ放送を聴けるように、国内の日本放送協会の番組をそのまま中継して送っていたのです。東亜中継放送と言います。結構本国からの情報の発信には力を入れていたわけです。

いまでこそ、衛星中継というものがあって、海外在住の日本人は日本のテレビまで見られる時代だけれど、戦時中としては随分、進んだことでした。しかも、占領地では日本時間が採用されていたから、日本の正午の放送は、現地時間でも同じく正午に放送されました。

8月15日の正午の放送を実際に聞くことができた日本人が、東南アジア各地でどのくらいいたのかはよくわからないが、遠隅地にいた人たちも、何とか努力してその日はラジオのあるところまで行ったと言います。一台のラジオの前に多くの人たちが集まって一斉に耳を傾けた。

するとそれが、「咲深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状ト二鑑ミ・・・時局ラ収セムト欲シ・・・」で始まり、ポツダム宣言を受け入れて無条件降状することを述べた天皇の「終戦の招書」だったのです。いわゆる玉音放送です。

それに先立つ数か月間、沖縄には連合軍が上陸して激しい地上戦が展開され、日本本状では連合軍による空爆が相次ぎ、最後は広島と長崎に巨大な原子爆弾が投下されて、国民は追い詰められました。

だから日本国内では、敗戦をなんとなく感じ取っていた人も結構いたと思いますが、東南アジアの占領地の中には、ジャワ、スマトラ、マレー半島など、まったく戦闘も空爆もなく平穏だった地域も多く、そういうところにいた人達にとっては、敗戦の知らせは青天の霹靂だったのです。

その頃は、負け戦のことはあまり報道されてなくて、大本営発表のニュースは、日本にとって勇ましい話が多かったから、敗戦などと突然言われても信じられなかったのです。「これは敵の謀略に違いない」と言って信じない人たちもいたのです。情報がたくさん入ってくる地域の場合には、そのような誤解はやがて解けていったのです。

.. 2019年10月21日 11:13   No.1772006
++ タク (社長)…1035回       
たとえば、インドの収容所に入れられていた日本人の間で、敗戦を信じる「負け組」と、信じない「勝ち組」に分かれて抗争したことまであったのです。それから、ジャングル地帯など、隔離された地域では、その後長い間敗戦を信じない人たちもいました。その一番極端な例が、グアム島に28年間身を隠していた横井庄一さんや、ルソンに30年間潜んでいた小野田寛郎さんのようなケースなのです。

一方、敗戦は信じたけれど、その事実を受け入れようとせず、「我々は無傷だ。このまま降参するなんてとんでもない。これから我々だけでも連合軍と戦おう」と息巻く部隊もありました。そうかと思うと、「いったい自分はこれまで何のために汗水流して……?」と考え、虚脱状態になって、あるいは自殺をした日本人もいたのです。

たとえばバリ島に戦前から住んでいて、インドネシアの民族主義者たちとの付き合いも深かった三浦襄ここに眠ると記された墓標が建てられています。異国で突然聞いた敗戦の知らせ、その後それぞれの人たちがどんな反応を示し、どのような行動をとったかは、そんな風に様々に異なっていたようです。

でも負けたのだから、日本本土とその植民地・占領地は連合軍によって占領され、日本軍は武装解除され、外地にいる日本国籍のものは、すべて強制的に引き上げなければならなくなりました。帰国を喜んだ人もあった一方で、戸惑った人たちも少なからずいました。そしてこれ以後アジア各地で様々な人生が展開されたのです。

日本では「大地の子」という本が出版されテレビドラマ化もされました。一度見て頂ければわかりますがショックで涙が止まりません。あれは、日本人が開拓移民などでたくさん住んでいた中国の東北地方つまり満州で、終戦前後の混乱の時に、親と子が離れ離れになったことから始まる出来事だったのです。

.. 2019年10月21日 11:19   No.1772007
++ タク (社長)…1036回       
その当時は、実際にそういうことがたくさん起こったのです。終戦の数日前に、ソ連軍が日ソ不可侵条約を一方的に破り宣戦布告して国境を越えて進軍してきたため、そこに住んでいたたくさんの日本人は逃げ惑ったのです。終戦になって、日本軍が降参した後もまだそれは続いたのです。

食糧もないままに、小さな子供や老人を背負って徒歩で逃げたけど、途中、怪我、病気に襲われてみんなひどい状態だったのです。多くの人が命を落とした。「このままでは皆死んでしまう」と思った親たちは、幼い命を守るために我が子を、知り合いの中国人に預けて逃げてこなければならないことも多かったのです。離れ離れにならなければいけない親子もいたのです。戦争はなんと惨いものなのだろうか。

.. 2019年10月21日 11:27   No.1772008
++ 山田和秋 (高校生)…60回       
関西電力問題 追及その3
 |  大飯原発でも関電幹部金品授受…高浜町元助役から
 | 底なし沼のありさま
 |  ブラックマネー問題、亡き石井紘基が暴こうとした
 |  政治の裏金問題と軌を一に
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

◎文字通り底なし沼の様相。高浜元助役は大飯原発でも関電幹部らに
キックバック。
 またして関西電力の調査がいい加減であることが判明した。
 もはや関電を信用する人は一人もいないだろう。特別工事発注と
金銭授受がセットであることは贈収賄、特別背任、完全に刑事罰に
値する。

 関電社長が電事連会長であったことを考えると、すべての原発立地で
同様なことが行われていたと見るべきであろう。たった1日か2日の
調査で何もないという結論を信じろという方が無理だ。原発マネー回遊
の構造化だ。

◎ ところで今回、私は金銭授受問題の本質について、突っ込んで考察
してみる。
 先ずはおカネの出処だが、一つは「総括原価方式」による私たちの
電気料金。
 加えるに原発立地に落とす交付金など、諸々資金はもともと国の
カネであることは間違いないが、どうしてチェックもされずに彼らの
手に渡ったか?

 答えは簡単。要するに国会の審議を必要としない特別会計の資金
だから。
 年間の国家予算およそ300兆円とすると、なんと3分の2の200兆円が
特別会計。
 まさにこの特別会計こそ、政府、官僚が自由に操る政治の裏工作、
闇資金である。

 一例を上げると、道路公団の予算から700社に及ぶファミリー企業に
資金は流れている。
 これらのファミリー企業が公団や官僚の天下り先で、ほとんどが
黒字。公団だけは赤字という奇妙な現象。
 原発マネーは国の特定事業、原発事業の資金として、あるいは
エネルギー対策特別会計などの資金から、国民に報道される事無く
自由に使われている。

.. 2019年10月22日 07:07   No.1772009
++ 山田和秋 (高校生)…61回       
◎ 皆さんは石井紘基という国会議員を覚えているでしょうか。2002年
10月右翼に暗殺された事件の被害者です。
 私はたまたま同じ大学やロシアに関わっていた関係で、当時尊敬する
周知の間柄でした。彼は特別会計に関する裏金問題について、国政
調査権を使い10年間徹底的に調査していた。
 その膨大な資料を基に国会で3日後に質疑する予定だった。
 もし、これが明かされたら犠牲者もでるし、大変なことになるだろう
と、奥様に語っていたという。
 ところが、殺害された時、彼が大事にカバンに入れていた資料も同時
に盗まれ、いまだに見つかっていない。
 犯人は無期懲役が確定した後、殺害は頼まれたこと、報酬として4500
万円を受け取ったことを朝日新聞記者に語ったが、その黒幕については
明かさなかったという。
 今回の関電幹部、ブラックマネー問題、亡き石井紘基が暴こうとした
政治の裏金問題と軌を一にする。

.. 2019年10月22日 07:18   No.1772010

■--警察庁広域重要指定事件一覧
++ タク (社長)…1029回          


「警視庁広域重要指定事件」とは、同一犯とみられる事件が複数の都道府県で発生した場合、または、犯行が1件でも、捜査の必要上、管轄が違う警察組織の協力を要請する場合、警察庁が指定するものです。

だが、犯行が複数でも、1つの都道府県に留まると推定される事件は除外されます。例えば「佐賀女性7人連続殺人事件」や「広島タクシー運転手連続殺人事件」等の場合が、それに核当します。

制度の発足は、昭和30年代以来、交通の発達、生活地域の拡張等により、犯罪の形態も広域化するようになりました。そのため広域検査の必要性が一番だと高まり、改めて犯罪手口の検討が行われました。

1956年「犯罪手口資料取扱規則」が、翌1957年「犯罪捜査協助規則」が制定され、都道府県警察間の協力関係についての基本事項が定められました。捜査依頼や指名手配等を行う際、便宜が図られるようになったのです。

また1956年には「重要被疑者特別要綱」も制定されています。当時、地域の警察同士、お互い縄張り意識が強く、捜査に支障をきたす場合が多々ありました。そこで、事態の解決が図られたのです。

さらに1963年から翌1964年にかけて「西口彰連続強盗事件」が発生しました。その捜査状況の反省を踏まえて1964年に「広域重要特別捜査要綱」を制定したのです。内容は、地域間の連携や情報の統合を強化するものであり、同要綱により、警察庁の調整の下、重要事件の指定と特別捜査が実施されるようになったのです。

そしてそれは1974年に、「広域重要捜査要項」に移行し、指定事件は社会的反響の大きい凶悪または特異重要な事件に限定されることとなります。今後はさらに広域にわたる事件が発生することが想定され、ますます広域捜査の重要性が高まることでしょう。
.. 2019年10月16日 08:07   No.1770001

++ 柳田 真 (社長)…460回       
ヘルプマークを見て思う
 |  私の圧迫骨折の苦労と東京の人々の想いやり
 |  赤地に白い十字とハートのデザインのストラップ=ヘルプマーク
 └────  (たんぽぽ舎)

〇電車の中で、赤地に白の十字とハートのデザインのストラップ(革
ひも)をカバンにつけている人を時折り見かける。
 「ヘルプマーク」といわれて、見えない障害や病気の人に「配慮
必要」を知らせている「しるし」である。

 実は私も今年3月、左足圧迫骨折をした(医師のレントゲン検査、
診断の結果)。その後3月~7月、歩くことでは苦しんだ。
 やむなく、生まれて初めて杖を持った。(7月上旬で治り、杖は中止
した)。
 杖を持って電車に乗る時は、自分のお尻の方にに杖を置いている。
しばらくすると、後ろからトントン肩を叩かれ、「座席をどうぞ」と
譲られることが多い。厚く感謝して、椅子に座らせてもらっていた。

 一時的障害者(左足が不自由)になってみて、東京の乗り物がやさしい
作りでないことと、東京圏の人々が思いのほかやさしい、思いやりの
ある人が少なくないことに気づく(感謝する)。
 私も7月初旬、お腹の少し出た女性(妊婦)とヘルプマークを見て、
その人に席を譲れた。障害のある人、弱い立場の人々を思いやることの
大切さを自分の骨折から学んだ。(9月初旬に書いた原稿)

〇なお、毎日新聞8月28日(水)のヘルプマークの記事を参考までに
 掲載します。

 見えない障害や病「配慮必要」と知らせる

・なるほドリ:電車の中で、赤地に白い十字とハートのデザインのスト
ラップをかばんにつけた人を見かけたよ。

記者:それはヘルプマークですね。外見からは分からない障害や病気
などを持つ人、例えば、義足や人工関節を使っている人、知的障害や
精神障害がある人。心臓のペースメーカーを胸に埋め込んでいるなど、
内部障害がある人、妊娠初期の人などが、助けや配慮が必要なことを
周囲に知らせるためのマークです。

.. 2019年10月17日 08:09   No.1770002
++ 柳田 真 (社長)…461回       
Q:見かけたら、どうしたらいいの?
A:ヘルプマークをつけた人は外見は元気に見えますが、疲れやすい人
もいるので電車やバスでは席を譲りましょう。困っている様子があれば
積極的に声をかけたり、災害時には素早く避難できるように手助けを
したりしましょう。

.. 2019年10月17日 08:16   No.1770003
++ タク (社長)…1030回       
子どもの叱り方

私はこれまで保育園・小学校・中学校と・高等学校と保護者会の会長などを行なってきて、イジメなどのことあるごとにイジメを行なう子どもやその親に対しても厳しく対処してきました。だが、「子供も一人の人間なだから、人格を尊重しましょう。叱るときは優しく、論すようにして」なんて言う親がいるけど、そんな馬鹿な話はないと思います。

無責任にしか聞こえません。そんな甘いやり方で解決するなら、世の中の親たちは教育で悩んだりしないと思います。話せばわかる利口な子供も中にはいるのだろうけど、話したってわからない子どもが多いのが現実です。

私は人様に迷惑をかけたり、弱い者いじめをしていた側に加わっていた親や子供なら、話して分からない子供ならば殴ってもいいと思っています。それを「殴っちゃいけない」「話せばわかる」なんて言っているから、子供はいつまでたっても理解しないし、しまいには親や周りの大人を舐め始めると思います。

子供は、どこかでガツンとやってやらないとトコトンつきあがる生き物だと私自身の子どもの頃から理解しています。この世には、自分の思い通りにならない恐ろしい存在があるということを、子供のうちから身に染めて覚えさせなければいけません。

それは親、特に父親の役割だと思っています。世間は親のゲンコツより何倍も残酷なのです。私の親父は怖かった。今でも悪いことを行なうと親父が夢の中に出てきて恐怖します。私の個人的な意見は体罰ありと言うことになってしまうのだから、今の教育現場では御法度でしょう。親ならともかく、教師が生徒を殴るわけにはいかないのが現実でしょう。

それに、よく考えなければいけないのは、体罰というのは大人の気持ち次第で単なる暴力や虐待になりかねないとことなのです。何年か前に、名門高校の運動部の生徒が教師から40発以上殴られて自殺したことがニュースとなりました。

そんなのは明らかに許される話ではない。暴行罪と言われても仕方がない。亡くなった生徒は本当に逃げ場がなかったのでしょう。こんなもんは教育ではない。教師や指導者のゲンコツが、教育のためなのか、それとも単なる暴力なのか。それを本質的に見極める能力を、子供たちは持っています。

.. 2019年10月17日 08:41   No.1770004
++ タク (社長)…1031回       
自分が子どもの頃を思い返しても、そうだと思う。殴られたってまた会いたいと思う先生もいれば、二度と会いたくない先生もいる。それは、その先生の本質を本能的に見抜いているからだと思うのです。私の話だけど、この間、中学生時代の先生と酒を飲みました。

二年生から三年生まで担任だった田中先生という人です。確か大学を出てすぐ私の担任になって、当時は20代で、私と10歳くらいしか違わないけど、むちゃくちゃぶん殴られました。「タクミ、今度やったらただじゃおかねえぞ。」なんて言われて、よく殴られました。今では一緒に酒飲んで一緒の病院の個室の隣どうで入院しているのですけどね。(笑)

.. 2019年10月17日 08:51   No.1770005
++ 片山純子 (幼稚園生)…2回       
改憲よりも関電-国会内で流行っている
 |  関電の原発マネー問題は原発ムラの利権に群がる者たちを暴き
 | 原発政策の転換を迫るものに
 └──── (原発なくす蔵)

 10月4日に臨時国会がはじまった。9月末に明らかとなった関電原発
マネー問題は、臨時国会の大きなテーマとなった。
 ある野党系国会議員の言によれば、「改憲よりも関電」の言葉が
国会内で流行っているそうだ。
 当たり前である。
 安倍首相が“自らのレガシー”として推進を目論む9条改憲は、
自衛隊と米軍の軍事行動を可能とし防衛予算のさらなる拡大につながる
ものであって、国民生活を危険にさらし国民負担を増やすだけである。
 一方、関電の原発マネー問題は、原発ムラの利権に群がる者たちを
暴き、原発政策の転換を迫るものになるだろう。

 関電は、3.11福島第一原発事故のあと、原発を再稼働させるため
に1兆円以上もの資金を投下したという。加えて、未整備の特定重大
事故に対応する施設を作らなければならない。
 これらに要する莫大な資金の一部が、利権としてムラの住人に還流
していたわけだ。
 その資金の元手は、消費者が支払う電気料金である。
 消費者よ、いい加減、怒りの声を上げようではないか!

.. 2019年10月18日 08:17   No.1770006
++ 浜島高治 (大学生)…97回       
名前が決まらない台風19号による
 |  52河川73箇所決壊・74人死亡は人災だ
 |  川の流量が増えれば越水は起きる。越水した住宅側「のり面」が
 | 削られなければ決壊しない。「のり面」に遮水シ―トを張る
 └──── (神奈川県在住)

 2017年7月九州北部豪雨、昨年関西中心の「平成30年7月豪雨」では
死者263人の悲劇。2015年9月の鬼怒川の堤防決壊写真は首都圏では
リアルな記憶。

 川の流量が増えれば越水は起きる。越水した住宅側「のり面」が
削られなければ決壊しない。「のり面」に遮水シ―トを張る、下部を
ブロックで補強する等「フロンティア堤防」名称の期待された工法だ。
 1996年建設白書に始まり、1997年からの5か年計画に盛り込まれた。

 しかし、ダム反対運動で反対派が「河川改修をすればダム不要」と展開
したため、白書から「フロンティア堤防」の記述が消えた。
 本省の課長は「越水対策の堤防なんかできない」と言うようになった。
(以上は、東京新聞2016年9月10日;こちら特報部)。

 原発建設と同様に、ダム建設ではゼネコンが潤い、役人の天下り先が
増えるが、河川改修(ダム建設より少額)ではうま味がないのである。
 民主党政権ではダム建設の見直しがされ、八ッ場ダムは中止された
が、しかし、後に強行。
 10/16朝の日経新聞30面全面広告:八ッ場ダム、いよいよ試験湛水開始
<清水建設>。

 ようやく開かれた国会;アベはごまかし答弁をするな。
 アベは、トランプ米大統領に「戦闘機の爆買いができなくなった、
お友達のカジノを作れなくなった」と断りを入れろ!

.. 2019年10月18日 08:31   No.1770007
++ タク (社長)…1032回       
柿ピー

お酒には柿ピーが一番だよという方が多いと思いますが、調味料の表示があるので確認しますと調味料は、L-グルタミン酸Naを主体としたものです。L-グルタミン酸Naは、1908年に昆布から発見されたうまみ成分で、その後、化学的に合成されるようになり、今は醗酵によって作られています。

昆布に含まれる成分ですからら、毒性はそれほどありません。したがって、適量を使っている分には問題ないのですが、使いすぎる傾向があり、それが問題になっています。1968年、アメリカのボストン近郊の中華料理店である事件が起こりました。

その店のワンタンスープを飲んでいた人たちが、顔面や首、腕にかけての灼熱間やしびれ間、さらに動機や眩暈、全身のだるさなどを訴えたのです。そこで調査が行われて、ワンタンスープに入れられていた多量のL-グルタミン酸Naが原因とされたのです。

なお、この症状は「中華料理店症候群」と名付けられました。皆様も、カップラーメンなど食べたとき、腕から背中あたりにかけて熱くなるような感じ、つまり灼熱間を感じたことがないのでしょうか。

おそらく、L-グルタミン酸Naやそのほかの添加物が、大量に吸収された結果起こったものと考えられます。柿の種には、調味料のほか、カラメル色素などが使われており、塩分も多いので、胃が敏感な人は刺激を受けることがあります。

.. 2019年10月18日 18:17   No.1770008
++ タク (社長)…1033回       
ソイジョイ
一時期テレビで盛んに宣伝されていたので、知らない人は少ないでしょう。小麦粉の代わりに大豆を使っていて、大豆の栄養素が含まれるというのがウリです。「レーズンアーモンド」「カカオオレンジ」など全部で12種類ありますが、いずれにも「難消化性デキストリン」が入っています。

デキストリンとは、ブドウ糖が融合したもので、それが胃や腸で消化されない形になったものが難消化性デキストリンです。食物繊維の一種で、糖の吸収を抑えて、血糖値の急上昇を抑える働きがあります。

ただし、消化されないため、一度に大量に摂取すると下痢を起こすことがあります。「ソイジョイ」に使われているのは香料くらいです。しかも、においの弱いもので刺激性はありません。また、ショートニングもふくまれません。

その点、ほかのスナックバーに比べて、比較的安心して食べることができます。栄養的には、たんぱく質と食物繊維が比較的多く含まれます。いずれの種類にも、たんぱく質や食物繊維がふくまれています。

なお、大豆インフラボンは女性ホルモンに似た化学構造の食物性物質で、骨粗鬆症を予防したり、更年期障害を軽くしたりするといわれています。ただし、採り過ぎると癌を増進する可能性があるため、1日の上限量は70~75mgです。

.. 2019年10月18日 18:29   No.1770009
++ 和田悌二 (幼稚園生)…1回       
自然災害を「自己責任」に帰して政府を免罪する
 |  見当違いの朝日新聞「天声人語」(10月17日)に怒る
 |  一番喜ぶのは責任逃れを援助された安倍晋三を
 | はじめとした政治家たち
 └──── (一葉社)

◎ 一読して、怒りに震えた。10月17日朝日新聞の「天声人語」。
谷崎潤一郎の災害描写の文章がいかに名文かを、権威づけのためか
三島由紀夫の賛美を添えて紹介した後、「描写が生々しいのは、谷崎が
1938年の『阪神大水害』を目の当たりにしたからだ」と続く。ここまで
のおかど違いの文学趣味、衒学趣味だけでもイヤラシイのだが、呆れる
のはこの後の後半部分。一つずつ反論していく。

◎ 「阪神大水害から80余年、わが国の防災インフラは進化した」―
果たしてそうか。80年も経てば経済や科学の水準・基礎指標が違う
(「発展」している)のだから、「防災インフラ」もある程度は
「進化」して当たり前だ。
 問題は、その80年経った現在の状況下で、生命を守るという観点から
見て「防災インフラ」がそれに見合うだけのものになっているのか
どうかである。

 それは、国家予算ひとつとってみても、昨日の東京新聞のコラムで
斎藤美奈子氏が指摘したように、「19年度の防衛予算は過去最高の5兆
2600億円」それに比して「防災関係予算は1兆3500億円、前年度の補正
予算をあわせても2兆4000億円だ。防衛予算のたった半分」という数字
が証明しているごとく、不十分で不適当・不均衡なのは明らかだ。
 天声人語氏のように、決して単純に肯定的に「進化した」と言及
できるものではない。

◎ 「住民がそれらを生かす方法も着実に浸透してきた」―これは、
ややもすれば「自己責任」に帰す論理になりかねない。そもそも
「それら」とは何を指すのか。
 「防災インフラ」等を含めた災害情報全般を指すのだとしたら、
いわゆる「情報弱者」の視点が決定的に欠けている。
 地方に住むお年寄りの方たちにとっては、パソコンやスマートホンに
よる地域限定情報等はまだまだ縁遠いものである。

.. 2019年10月21日 09:27   No.1770010
++ 和田悌二 (幼稚園生)…2回       
 必ずしも「住民…に浸透してきた」と言い切れるものではない。
また、たとえ「浸透してきた」からといって、「住民」一人ひとりでは
どうしようもない場合が多々あるのが大きな自然災害ではないか。

◎ 「それでも日本が日本の位置にある限り、台風の襲来を防ぐすべは
今後もない」―これは完全な詐術である。
 今回でもそうだが、一番の問題は「台風の襲来を防ぐすべは」では
なく、「台風の襲来による大きな被害を防ぐすべは」であり、ゆえに
「今後もない」とは決して言い切れないのであり、大きな被害を防ぐ
ために政治の力を働かせなければならない、となってくるはずである。

◎ 「防ぐすべは今後もない」とすれば、政治への免罪符にもなり、
ひいてはそのために個人個人の災害に備える対処や意識が何よりも物を
言うとなって、被害に遭うのはそれが欠けていたことによる
「自己責任」ということになってしまう。

 実際、天声人語氏はこの後、「『常ニ備ヘヨ』…児童らの命を奪った
水害から得た教訓だ。…災害列島を生きる私たちへのメッセージが凝縮
されている」と、問題はあくまでもわたしたち個人の「備ヘ」であると
結論づけている。

 今回の強い台風や先の東北大地震・津波を見てもわかるように、
いくら個人が「備ヘ」てもどうしようもないのが大災害であり、最も
「備ヘ」るべきはまちがいなく政治、つまりは例外なく一人ひとり
すべての生命を守るべき政府のはずである。

 本日の「天声人語」の、この「自己責任」の臭いをプンプンさせて
いる文章によって、一番喜ぶのは誰か。それは間違いなく、責任逃れを
援助された安倍晋三をはじめとした政治家たちである。

 では、この文章で一番口惜しく、やるせないまでの腹ただしさを
覚えるのは誰か。
 もちろん、今度の台風の被害者たちとその周辺の人たち、そして
できる限りの「備へ」をしながらも、政治の無策と偏頗(へんぱ)、
貧困のために如何ともしがたい恐怖を味わい続けた多くの人びとである。
 朝日新聞と天声人語氏は、堅牢なビルの絶対安全地帯から結果的に
政府擁護の物言いをしていることに気づいて、当たり前の想像力と、
個一人ひとりの痛みへのまっとうな共感力を身につけるべきである。

.. 2019年10月21日 09:36   No.1770011

■--「新規制基準」に不備
++ 木村雅英 (社長)…399回          

適合性審査がずさんで
 |  「基準」すら満たしていない
 |  石橋克彦さん「内陸地震に対する原子力発電所の
 | 安全性は確保されていない」
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その209
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 岩波科学2019年8月号の特集「新たな安全神話を生まないために」
は、5サイト9基の原発が稼働している状況でタイムリーな企画。
特に、石橋克彦さんの「内陸地震にたいする原子力発電所の安全性と
理学・工学問題」(9頁)が興味深いので紹介する。

 最近「原発と地震」問題への関心が薄れているように感じている
石橋さんは、次のように原子力規制委員会を痛烈に批判している。
 <原子力規制委員会の「新規制基準」に不備があり、しかも原発再
稼働のための新規制基準適合性審査が杜撰(電力会社の言いなり)で
「基準」すら満たしておらず、日本の原発の内陸地震にたいする安全
性は確保されていない>

 以下では、長論文からその一部をピックアップして紹介する。
 なお、内陸地震(陸側のプレート内で起こる地震)が原発に影響を
与える要因(地震動、地表付近の断層のズレ、地震時の地震後の地殻
変動、津波、大余震)の中から、ここでは地殻変動と大余震と最大地震
に話を限っている。

◎新規制基準適合性審査において、地震時地殻変動が十分に吟味されて
いない。
 <・2007年3月の能登半島地震(M6.9)で北陸電力志賀原発の北方の
海岸が約40cm隆起した。
・7月の新潟県中越沖地震(M6.8)では東京電力柏崎刈羽原発の敷地が
10cm程度隆起して、そのためかどうかは未詳だが、全7基の原子炉
建屋とタービン建屋で建屋ごとに相異なる微量な傾斜変動が生じた。
・関西電力大飯原発について、渡辺満久は、FO-B~FO-A~熊川
断層の3連動断層の左横ずれ逆断層運動が大飯原発側を(約1.5m~
5m)隆起させてきたと判断している。>
.. 2019年10月09日 08:55   No.1765001

++ 木村雅英 (社長)…400回       
◎新規制基準の耐震安全性で、余震にたいする考慮はまったく含まれて
いない。新規制基準に余震の考慮を明記すべきである。
 <・2004年10月23日17時56分の新潟県中越地震(M6.8、最大震度7)
は余震活動が活発で、同日18時03分(M6.3、最大震度5強)、同日18時
11分(M6.0、最大震度6強)、同日18時34分(M6.5,最大震度6強:
最大余震)にM6.0以上の余震が発生した(その後もM6前後の
余震あり)。
 川口町役場で観測された東西方向の最大加速度(単位cm/s2)は、
本震で1676、最大余震で2036であった。
・2007年7月16日10時13分に東京電力柏崎原発を直撃して全7基に被害
を与えた新潟県中越沖地震(M6.8)は、不幸中の幸いなことに余震活動
が不活発で、最大余震は同日15時37分のM5.8の地震だった。
・もし2007年中越沖地震の余震活動が2004年中越地震のようだったとし
たら、最悪の場合には柏崎刈羽原発で過酷事故が起きていたかもしれ
ない。>

◎柏崎刈羽原発において、考慮すべき「最大地震」を想定できていな
い。東京電力と規制委は、原子力安全・保安院時代の古い審査をなぞっ
ただけで誤魔化している。
 <・東京電力は、柏崎刈羽原発に最も影響を与えるのはF-B断層で
発生する断層長36kmの地震だとして、基準地震動の最大加速度を1~
4号機で2300cm/s2、5~7号機で1203cm/s2と策定し、審査書
はこれを新規制基準に適合していると認めた。
・しかし驚くべきことに、この結果は、同原発が2007年新潟県中越沖
地震で大被害を受けて全機停止し、その再稼働を当時の原子力安全・
保安院に申請して、保安院と安全委が認めたものとまったく変わらない。
・柏崎刈羽原発の最大地震としては、その全長に沿う断層長50~60km
程度、M7.5程度の地震を想定すべきである。
・東日本大震災と福島原発事故は、それまで政府の地震本部がM7~8
程度の地震が6領域ぐらいで別々に起こると予測していた広大な範囲で、
M9.0の超巨大地震が一挙に発生したために生じた。よって、地震の想定
は最大限にしておかなければいけないというのが東日本大震災の最重要
な教訓の一つである。>

.. 2019年10月09日 09:03   No.1765002
++ 木村雅英 (社長)…401回       
◎原発は社会にとって必要不可欠な施設というわけではない。原発の
リスク・ガバナンスのなかには、リスク回避(原発をなくす)という
選択肢が、理学・工学に関係なく、入っていて当然だ。
 <・科学技術文明における人間活動が飽和状態に近づき、「脱成長」
を真剣に考えるべき時代においては、モノ造りの抑制も考えるような
工学が重要になるのではないだろうか。
・日本の原発に関して根本的に重要なのは、…「国策民営」で推進され
てきたことであろう。民営だから、東京電力が福島第一原発の津波対策
を蔑ろにしたようにコスト削減圧力が強い一方で、国策を背景に経営的
にも技術的にも謙虚さ・誠実さといった姿勢が不足がちである。安全性
確保の科学技術に関しても、中央政府が莫大な組織的・財政的・人的
資源を投じてバックアップしている。
・(残念ながら)国策遂行を妨げるような批判をする(サイエンスに
忠実であろうとする)のはとんでもないことだと思っている理学者は、
実は決して少なくない。>

 長文になってしまったが、地震学者石橋克彦さんが、原子力規制委員
会や協力する学者たちへの怒りとともに、私たちがずっと訴え続けてい
る「新規制基準」の不備と適合性審査の杜撰(電力会社の言いなり)を、
科学的に分かりやすく説明してくれている。
 石橋さんが、川内原発の適合性審査に対して「行政不服審査法」に
基づき審査が「違法」であると規制委に厳しく意見陳述されたことを
思い出した。よろしければ原文をどうぞ。

.. 2019年10月09日 09:12   No.1765003
++ 島村英紀 (社長)…495回       
「前兆がなかった」御嶽山噴火から5年…
 |  富士山、箱根も「いつ噴火しても不思議ではない」
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その315
 └──── (地球物理学者)

 戦後最大の火山災害、死者行方不明63人を生んでしまった2014年の
御嶽山(長野・岐阜県境)の噴火から来週27日で5年になる。
 火山学から言えば、この噴火は、噴火としてはけして大きなものでは
なかった。規模も、地下からマグマが出てこなかったという噴火様式も
そうだ。
 不幸は、秋の天気のいい土曜日の昼時に噴火が起きてしまったこと
である。ロープウェイや道路が山頂近くまで通じている3000メートル
級の山。多くの人が集まっていた。

 火山学にとって衝撃だったことは、噴火が警告できなかったことだ。
2週間前にあった火山性地震は治まってしまっていたし、気象庁が出す
噴火警戒レベルも「山頂まで行っていい」というレベルだった。
 2007年の積雪期に起きたが被害がなかった小噴火のときに約2ヶ月
前から出た火山性微動も、このときには11分前にしか出なかった。

 その後、2018年1月に前兆もなかった草津白根山がいきなり噴火
して、死者1、負傷者11名を出した。
 2019年8月には浅間山(群馬・長野県境)が、これもいきなり噴火
した。この噴火も前兆がなかった。幸い夜だったので登山客などに被害
はなかった。
 浅間山は1783年には大噴火して広く飢饉を及ぼしたこともあるので
火山周辺の観測体制は充実していた。直近にも2008年、2009年、2015年
に小規模に噴火したが、いずれも数日前から前兆があった。
 草津白根山も浅間山も、それぞれホームドクターの大学の先生が張り
付いているところだし、事前の前兆の把握に問題があったわけでは
なかった。むしろ前兆の把握に優等生を自任していたほどだった。

.. 2019年10月10日 11:10   No.1765004
++ 島村英紀 (社長)…496回       
 つまり2014年、2018年、2019年の最近の噴火は、いずれもノーマーク
のときに起きて、噴火する前兆が把握できなかったことになる。
「前兆のない噴火」は気象庁や火山学者には大変なショックだった。
 もし噴火が「いつ噴火しても不思議ではない」活火山である富士山や
箱根で起きたら、被害ははるかに大きくなる可能性がある。
 たとえば富士山には年に20万人も登っているし、夜でも登山客は
多い。箱根には年間2千万人もの観光客が集まっている。

 富士山や箱根には限らない。日本には活火山が110もあり、どれも
観光地になっている。そのうちどれが噴火するかは分からないのだ。
 戦後最大の火山災害になってしまった御嶽の噴火。だが火山学的には
もっと大きな噴火があっても不思議ではない。
 噴火の規模を表す指標に「火口から飛び出した火山噴出物の総量」が
ある。御嶽では東京ドームの容積(124万立方メートル)で半分以下
だった。

 東京ドームの容積の250杯分以上の噴火を火山学では「大噴火」と
いう。日本では、この大噴火が100年間に4~6回もあった。
 最後が1913~1914年の鹿児島・桜島噴火と1929年の北海道・駒ヶ岳
噴火だった。災害を忘れやすい日本人のほとんどの頭にはもう残って
いないに違いない。

.. 2019年10月10日 11:43   No.1765005
++ 島村英紀 (社長)…497回       
火災保険が下りない…地震後に発生する「通電火災」
 | 難解な「地震免責約款」に留意を
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その316
 └──── (地球物理学者)

 9月9日に東京湾に入りこんで来た台風15号。
 千葉県の大規模停電はほぼ解消したが、3週間近く長引いた。一時は
64万戸にも達した。自然災害では2011年の東日本大震災以降で最大の
ものになった。
 そして、停電から回復する過程で、恐れていた通電火災が起きた。
 千葉市では停電から復旧した住宅から出火。木造2階建てを全焼し
男性が逃げる際にけがを負った。男性は停電で避難して15日に自宅に戻
り、ブレーカーを入れた数時間後に火災が起きたという。千葉・君津市
でも住宅に隣接する倉庫が全焼した。
 水没などで故障状態になった家電を通電させると、ショートや異常な
発熱で火災が発生する恐れがある。なかでも、家屋の屋根裏や壁の内側
にある電気配線に損傷があると外からは見えない。

 電力会社は、漏電や家の中で倒れている電気器具などにお構いなし
に、電気を復旧する。地震などの際にガス会社が1軒1軒を回ってガス
漏れがないことを確認しながらガスを使えるようにしていくのと
違って、電力会社は、一斉に電気を流す。

 阪神淡路大震災(1995年)では最大9日もあとで通電火災が起きた。
地震の当日ではなくて1日後のものが21件、2日目以降9日目までの
出火が58件もあった。これは類焼ではない。
 あとからの出火の多くは「原因不明」とされている。だが電力会社が
送電を再開したために発火した通電火災もかなり含まれていたと考えら
れている。

 大地震のときには台風よりもはるかに多くの電気器具が家中に倒れて
いただろう。とくに阪神淡路大震災が起きたのが真冬の1月だったか
ら、スイッチが入った暖房器具が多数倒れていたに違いない。
 この通電火災で火災保険が下りなかったことを知っている人は
少ない。火災保険という名前から紛らわしいが「火災」で燃えても火災
保険は支払われなかったのだ。

.. 2019年10月12日 08:52   No.1765006
++ 島村英紀 (社長)…498回       
 保険会社には「地震免責約款」があって火災保険金や共済金の支払い
をしなかった。この約款には「火災保険では、地震を原因とする火災に
よる損害や、地震により延焼・拡大した損害は補償されません」とある。
 しかし、この地震免責条項は法律の専門家から見ても言葉が入り組ん
でいて難解なものだ。一般の人が理解するのは容易ではない。ほかの
保険の約款と同じく、虫眼鏡を使わないと読めないような小さい字で
書いてある。
 阪神淡路大震災では火災保険金の支払いを請求して裁判になった
ケースもあった。保険加入者側の敗訴という判決だった。
 米国でもこの通電火災は地震のあとの多くの火災の原因になった
ことがある。

 千葉の場合は、火災保険に入っていれば保険が下りるかもしれない。
しかし地震の場合にはずっと複雑なのである。地震保険に入っていなけ
れば支払われないし、地震保険に入っていても火災保険の半分しか
補填されない。通電火災も半分だ。
 大規模地震が起きるかもしれない日本では「通電火災」について
よく知っていたほうがいいだろう。

.. 2019年10月12日 10:14   No.1765007
++ 島村英紀 (社長)…499回       
火山の大噴火は世界の“色”を変える
 |  北米と欧州でカラフルな夕日、千島列島の火山噴火が原因
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その317
 └──── (地球物理学者)

 北米と欧州で、7月から8月にかけてピンクや黄色に染まった朝日や
夕日が見られた。ふだんは見られないカラフルな空だった。
 これは、はるかに離れた千島列島にある火山が噴火したせいだ。
 火山は千島列島の中部、やや北寄りのライコケ火山。7月22日に95年
ぶりに噴火して、噴煙が13000メートルにまで上がった。

 ここは成層圏の高さだ。ここまで上がった噴煙は世界中を回る。噴煙
に含まれる多量の微小な火山性粒子が、日の出と日の入りに太陽光を
拡散させたのである。
 ライコケとは珍しい名前だが、先住民族であるアイヌが火口を見て
「地獄の穴」と名づけたアイヌ語で、戦前の日本では雷古計島と呼ば
れていた。ロシア語でもそのまま踏襲されている。長さと幅が2キロ
あまりの小さな火山島で、山頂の高さは551メートルある。

 ここは日本や東アジアから北米へ向かう航空路だ。航空路は大圏航路
を取るから千島列島を通る。人工衛星が火山からの噴煙を観測して、
この地域を担当する気象庁の航空路火山灰情報センターでは注意報を
出した。
 じつは火山の噴煙が成層圏まで上がって世界中に影響したことは
多い。たとえば、1783年の浅間山(長野・群馬県境)で出た火山灰は
地球を半周してグリーンランドの氷河のボーリングで見つかったこと
がある。

 また、インドネシアのタンボラ火山は1815年に大噴火して、世界の
気候を変えてしまった。舞い上がった火山灰は世界の気候を変え、
地球に降り注ぐ太陽熱をさえぎってしまったのだ。米国北東部では異常
低温となって雪や霜が6月まで見られた。欧州でも5月から10月まで
長雨が続いて農作物が不作になった。

 インドネシアのクラカタウ火山は1883年に大規模な噴火を起こした。
火山島が吹き飛んでしまったほどのすさまじいものだった。噴火は海面
近くで起きたので大津波を発生し、地元での死者は36000人にも達した。
死者数は2004年のスマトラ沖地震(マグニチュード(M)9.3)までは世界
でも最も多い津波の犠牲者だった。
 クラカタウの噴火の影響で世界の気候が変わってしまった。

.. 2019年10月14日 07:45   No.1765008
++ 島村英紀 (社長)…500回       
舞い上がった火山灰は世界の気候を変え、
地球に降り注ぐ太陽熱をさえぎってしまったのだ。米国北東部では異常
低温となって雪や霜が6月まで見られた。欧州でも5月から10月まで
長雨が続いて農作物が不作になった。

 インドネシアのクラカタウ火山は1883年に大規模な噴火を起こした。
火山島が吹き飛んでしまったほどのすさまじいものだった。噴火は海面
近くで起きたので大津波を発生し、地元での死者は36000人にも達した。
死者数は2004年のスマトラ沖地震(マグニチュード(M)9.3)までは世界
でも最も多い津波の犠牲者だった。
 クラカタウの噴火の影響で世界の気候が変わってしまった。
舞い上がった火山灰は世界の気候を変え、太陽熱をさえぎって北半球
全体の平均気温が0.5~0.8度Cほど下がった。その後何年にもわたって
世界的な冷害を招き、農作物の不作をひき起こした。

 タンボラ火山の噴火の影響も1815年だけではすまず、翌年にも世界
各地で続き、「夏のない年」といわれた。その後も長く、世界各地で
太陽が異常に赤っぽく見えたり、太陽のまわりに大きな輪が出現する
「ビショップの環」が見えたりした。

 昨年日本に来たノルウェーの画家ムンクの「叫び」。この絵はインド
ネシアの火山噴火が世界中に影響したのものだと主張している学説が
ある。気候変動でノルウェーでも異様な色の夕焼けがあったはずだと
いうのである。
 ムンクの絵は1893年に制作されたが、1883年の大噴火の10年後
だった。噴火で舞い上がった火山灰は、数年以上も世界中の空を漂って
いたのである。

.. 2019年10月14日 07:52   No.1765009
++ 島村英紀 (社長)…501回       
津波が運ぶ“死亡率10%”の感染症「クリプトコックス症」
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その318
 └──── (地球物理学者)

 熱帯地域にしか分布しなかった病気が、いままでなかったところにも
拡がっている。肺炎に似た「クリプトコックス症」だ。北米大陸の
北西部沿岸で300人以上がかかり、その死亡率は約10%という高い数字
だという。
 この病原菌を南米から北米大陸に運んだのは、どの船にもついている
バラストタンクの海水だったらしい。船は空荷になると喫水
(きっすい)が上がってしまって不安定になるので、バラストタンクに
近くの海水を満たす。それを積み荷が積まれる遠くの海で捨てるのだ。

 北米大陸北西部沿岸で見つかった菌を調べると、その古さは南米から
の船による輸送が始まった時期と一致していた。1914年にパナマ運河が
開通して以降、船の輸送が急増していたのだ。

 だが、この菌の人への感染が初めて確認されたのは1999年だった。
つまり半世紀以上もの時間遅れがあったのである。
 通常の感染ルートならば、菌の胞子を吸い込むことで菌が肺に入り
込んですぐに発症する。この菌は海水には弱く、人への感染能力の
ほとんどを失ったに違いないと思われている。半世紀以上海を漂って
いるというのは不思議だった。

 この時間遅れを解くため、最近、新しい学説が出された。それは、
この病気の元になる菌が大地震の津波で沿岸や森林に入りこみ、そこで
生き延びるために人間にとって有害な「進化」を遂げたというものだ。

 その大地震とは1964年のアラスカ地震。マグニチュード(M)9.2。米国
の地震観測史上で最大、世界でも最大クラスの地震だった。
 この地震からの津波は、カナダ西岸・バンクーバー島や米国西岸の
広い地域の沿岸部と内陸に達した。南部カリフォルニア州でも津波で
12人が死亡した。日本でも岩手・大船渡で90センチの高さが記録された
ほか、三重・志摩半島ではカキの養殖いかだが流された。

.. 2019年10月21日 08:44   No.1765010
++ 島村英紀 (社長)…502回       
この津波によって、菌は砂地や木々が広がる陸地へと運ばれた。
そしてアメーバや土壌生物が作用して、人や生物へのより強い病原性を
持つクリプトコックス菌の「変異体」が誕生して感染力や病原性が
増したのではと考えられている。
 津波が運んだという学説ならば、時間の空白が埋められる。

 じつは、クリプトコックス菌がいるのは南米だけではない。オースト
ラリアやパプアニューギニア、欧州やアフリカなど世界中の温暖な地域
にも分布している。
 北米大陸西岸では地震から5年後に初めて人への感染が確認された。
それゆえ、今後数年の間に、アラスカ地震だけではなくて、2004年の
スマトラ島沖地震(M9.3)や2011年の東日本大震災(M9.0)による大津波
の影響で、別の地域に、いままでにない感染症が出現するのではないか
と恐れられている。
 地震の津波で陸上に上がった菌が有害な「進化」をしているかも
しれないのだ。
 津波はもちろん大きな災害だ。だがその他に、病気を運んでくる恐れ
も指摘されているのである。

.. 2019年10月21日 08:52   No.1765011

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…462回          



1.関電高浜原発の再稼働「現状は認められない」
  野瀬豊・高浜町長明言
  10/8(火) 22:08配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000078-asahi-soci

2.関電問題 識者に聞く
  「表に出せぬ金・関係断ち切れ」大島堅一・龍谷大政策学部教授
  「独占企業の甘さ捨てよ」
           松本祥尚・関西大会計専門職大学院研究科長
  10/8(火)20:15配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000599-san-soci
.. 2019年10月10日 11:03   No.1766001

++ 日刊ゲンダイ (大学生)…73回       
「関電」問題永田町に拡散中
  安倍側近(元経産大臣) 関電原発 黒い金 1050万円
  世耕参院幹事長にも原発マネー流入

 関西電力幹部らが福井県高浜町の元助役、森山栄治氏から多額の金品
を受け取っていた「原発マネー還流」問題が、永田町で急拡大している。
 稲田朋美幹事長代行が、森山氏が顧問などを務めていた会社から献金
を受領していたことが発覚したが、安倍首相の“腰巾着”である世耕弘
成参院幹事長も森山氏絡みの資金を受けていた。
 世耕が代表を務める資金管理団体「紀成会」は2012年~15年、森山氏
が非常勤顧問を務め、原発関連事業で業績を伸ばした「柳田産業」(兵庫
県高砂市)の幹部から4年間で計1050万円のカネを受領。
 内訳は同社社長の柳田祐一氏から600万円、別の幹部3人から計450
万円だった。
 1971年設立の同社は、14~18年度に関電側から約149億円分の原発関連
工事を受注した。(後略)
        (10月9日発行3面より抜粋)

.. 2019年10月10日 11:49   No.1766002
++ 東京新聞 (社長)…2293回       
関電 八木会長の辞任決定 岩根社長は電事連会長辞任
  岩根社長の辞任は「第三者委」報告後
            (10月9日夕刊1面より見出し)

.. 2019年10月10日 11:57   No.1766003
++ 東京新聞 (社長)…2294回       
一強の腐敗     鎌田 慧(ルポライター)

 それでも辞めない関西電力幹部の腐敗、で知らされたのは、八木誠会
長が読売テレビ放送の社外監査役、岩根茂樹社長がテレビ大阪の社外
取締役を兼任していた事実だ。
 かつて商社マンからNHK会長に就任した籾井勝人氏が「政府が右と
いうのにわれわれは左というわけにいかない」と彼の放送事業の哲学を
一言で言いのけて驚嘆させたが、もっとも危険な原発を抱える電力会社
の会長・社長らがテレビ局で睨みを利かせていたのだ。
 さらに彼らは仕事を与えて還流してきた仕立券で、50万円のスーツを
着て歩いているようなのだ。それらの悪弊は、いまさらはじまったの
ではない。
 高浜町の森山栄治元助役は、関電役員ばかりか、子会社役員にも商品
券を配って顧問会社の発注を増大させていた。
 先週は、高浜町長が関電から9億円の「協力金」を受領していた(
拙著『日本の原発地帯』1982年刊)と書いたが、町長は退任後、関電子
会社の役員を長く務めた。自治体を汚染した原発の魔力は果てしない。
 「金品」は関電の原子力事業本部ばかりか、送配電部門、京都支社に
までおよぶ。
 九電力体制とは(沖縄を除く)、完全地域独占体制である。
 政府の方針で使った経費は(学者文化人への高額な謝礼まで)すべて
電力料金に上乗せされてきた。
 この暴政は改憲に特化している、一強政治を思わせる。
  (10月8日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2019年10月10日 13:03   No.1766004
++ 黒木和也 (社長)…463回       
(宮崎県在住)

1.急きょ関電幹部の辞任と第三者委員会のスタートは
  安倍政権の目くらまし 安倍総理を含め麻生副総理など
  権力の中枢は去年から知っていた
  田中良紹(ジャーナリスト)10/10(木)2:42 有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191010-00146098/

2.「原子力村の常識は一般と乖離している」
  「原発再稼働は『一部の利権者のため、お金のため』
  とよく分かった」関電会長、社長辞任で避難女性
  10/9(水)21:23配信「神戸新聞NEXT」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000023-kobenext-soci

3.八代英輝弁護士 関電会長辞任の意向に「特別背任に関して
  検察サイドは立件すべき」
  10/9(水)12:24配信「スポニチアネックス」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000129-spnannex-ent

.. 2019年10月11日 09:00   No.1766005
++ 女性自身 (小学校低学年)…5回       
〈関西電力とブラックマネー〉
  関西電力会長の退職金は10億円
  1987年解任の芦原義重 10億円前後
  2006年秋山喜久会長 10億円以上も
  2006年株式報酬制度への改定=退職金額がわからぬように
      (10月8日発売10.22・29合併号より抜粋)

.. 2019年10月11日 09:11   No.1766006
++ 黒木和也 (社長)…464回       
黒木和也 (宮崎県在住)

1.関西電力、「第三者調査委員会」に限界あり
  会社法違反(贈収賄)の疑い
  10/10(木)5:45配信「東洋経済オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00307542-toyo-bus_all

2.関西電力の深刻すぎる闇…
  検察が動かざるを得ない「これだけのワケ」
  10/10(木)7:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00067704-gendaibiz-
bus_all

3.関西電力の闇…会長が辞任しても社長が「調査後」まで居座る理由
  10/10(木)7:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00067702-gendaibiz-ind

4.関電問題の核心、メディアが触れない「森山元助役」影響力の源泉
  10/10(木)8:00配信「デイリー新潮」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00586513-shincho-soci

.. 2019年10月12日 10:23   No.1766007
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…74回       
超巨大台風19号が福島第一原発を直撃する!
  汚染水ダダ漏れ 排気筒が吹き飛ぶ 恐怖 放射性物質ベッタリ
    (前略)
 とりわけ懸念されているのが、台風19号の予想進路上にある福島第一
原発だ。
 福島第一原発は過去、台風による大雨で原発周辺の地下水位が上昇。
原子炉冷却などに使われた汚染水を処理した水をためるタンク周囲の
漏水防止用のせきから水があふれ出したり、やむを得ずに放射性物質の
濃度が法定基準を下回る水に限って海洋放出したりしていた。
 今回は超巨大ゆえ、直撃すればどんなことが起こるか分からない。
     (後略)  (10月11日発行3面より抜粋)

.. 2019年10月12日 10:35   No.1766008
++ 黒木和也 (社長)…465回       
(宮崎県在住)

1.関西電力の第三者委員会 癒着構造解明できるか
  刑事告発も念頭に置く必要がある
  10/11(金)16:06配信「京都新聞社説」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00132919-kyt-l26

2.言葉を失うほどの不誠実さを見せた関西電力、
  会見する度に傷口を広げた訳
  石川慶子 危機管理/広報コンサルタント10/11(金)7:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawakeiko/20191011-00145021/

3.関電スキャンダルに潜む、見過ごせない3つの問題
  資金還流の意味、原発マネーと言われるコストの甘さに切り込む、
  原発立地に流れ込む巨額の原発マネー
  10/11(金) 17:32配信ニューズウィーク日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00010006-newsweek-int

4.20年以上前にも商品券や小判…“高浜原発”元所長も
  “大飯原発”元所長も金品受領
  10/11(金)17:20配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00029972-mbsnewsv-bus_all

.. 2019年10月14日 07:06   No.1766009
++ 黒木和也 (社長)…466回       
(宮崎県在住)

1.福島で「フレコンバッグ」が古道川に流出
  田村市の仮置き場、台風19号
  10/13(日)20:43配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000169-kyodonews-soci

2.福島第一原発で水漏れ警報10件 汚染水漏れ確認されず
  10/13(日)22:01配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000118-asahi-soci

3.関電金品受領問題…調査する第三者委員会が東京都内で初会合
  大阪市北区で市民らは原発撤退求める集会開催
  10/14(月)17:16配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00030003-mbsnewsv-l27

4.台東区、野宿者の避難所利用拒否の二重三重の問題点
  法や制度の不備ではない。台東区の方針が従来からある
  法の趣旨に明らかに反していた 求められる検証と改善
  10/14(月)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00204139-hbolz-soci

.. 2019年10月16日 07:48   No.1766010

■--歴史を勉強してほしい
++ 仲條拓躬 (社長)…400回          

2011年3月の東日本大震災の後、アメリカで自動車の製造が滞るという事態が発生しました。仙台周辺にあった自動車工場の部品が、アメリカに届かなくなったからです。そこで初めて、アメリカの車は日本の部品がないとつくれないことを世界が知りました。韓国は財閥系の大企業が独占していて、中小企業はほとんどありません。

日本の下町には小さな町工場がたくさんあります。韓国のヒュンダイ、サムスンも、日本から部品を輸入して成り立っています。世界の最先端技術は日本の中小企業が支えているのです。中国の漁船が日本の海上保安庁の船に衝突した後、中国は日本へのレアアースの輸出を止めました。それによって日本の企業は大打撃を受けました。

以降、日本企業は中国のレアアースに頼らない技術を開発しました。その結果、中国はいま、レアアースを輸出したくても輸出先が激減して困っています。何も韓国や中国に、「目にモノを見せてやれ」ということではなく、日本があるから世界が回っている。そう思わせることが、本当の意味での安全保障につながるのではないかと思うのです。

「歴史の授業が嫌い」という日本人は少なくないです。年号を覚えさせられたからでしょうか。歴史は決して暗記科目ではありません。歴史の前後には常に因果関係があり、いくつもの出来事が積み重なって今があります。つまり、総合的な学問なのです。その因果関係には人間が大きく関わっています。

「なぜ、こんなに愚かだったのか」と思うこともあれば、「どうしてこれほどの英雄を下ろさせたのか」と考えさせられることもあります。それによって人間の強さ、弱さも見えてきます。ぜひ、歴史を勉強してほしいと思います。アメリカ陣営と旧ソ連陣営が対峙する東西冷戦の構図が崩れたことで、戦後世界の枠組みは大きく変わりました。
.. 2019年10月14日 07:11   No.1768001

++ 仲條拓躬 (社長)…401回       
その結果、現在、中東や東アジアをめぐる緊張が高まっているともいえます。2014年2月のウクライナ政権崩壊は、新たな世界の火種となっています。また北朝鮮問題も複雑化しておりもしかしたら「新しい冷戦の始まり」という見方もできるでしょう。

我々は歴史の中で生きています。いま、我々が目にしていることは、確実に未来の歴史の教科書に載ります。我々が生きる世界は、今後どこへ向かおうとしているのか。どう向かっていってほしいのか。石原莞爾は最終戦争論で語っています。日本という枠組みにとどまるのではなく、自分自身で考えてほしいのです。

.. 2019年10月14日 07:19   No.1768002
++ 内田雅敏 (小学校低学年)…8回       
戦没者を称えるな、唯ひたぶるに追悼せよ
 |  -戦没者を称え、感謝した瞬間に戦没者の政治利用が始まる-
 └────  (戦争をさせない1000人委員会事務局長)

〇 武道館

 8月15日、先のアジア・太平洋戦争で、非業、無念の死を強いられた
死者たちを追悼する日である。(中略)2019年(戦後74年)8月15日、新天皇
の追悼の辞、いわゆる「お言葉」では、これまでと同様「深い反省の
上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを」切に願うと述べら
れた。他方、安倍首相の追悼の辞では過去に対する反省、とりわけ
アジアに対する加害責任についての言及が一切なかった。(中略)
 アジアに対する加害責任に言及しない安倍政権の歴史認識は許され
ない。(中略)
 2019年8月2日ベルリン共同電が「ワルシャワ蜂起75周年で追悼 
ナチス制圧、独外相許し乞う」という見出しで(中略)
 ドイツのマース外相が現地を訪れ「ドイツの名の下、ポーランドに
対して行われたことを恥じている」と述べた。

〇 死者達に対する賛美

 私が安倍首相の追悼の辞に注目するのは、そこにはアジアに対する
加害責任の欠如と並んで、もう一つ大きな過ちがあるからだ。
 それは、非業無念の死を強いられた死者たちに対する賛美である。
    (中略)

 安倍首相の追悼の辞は云う「今、私たちが享受している平和と繁栄
は、戦没者の皆さまの尊い犠牲の上に築かれたものであることを決して
忘れることはありません。改めて衷心より、敬意と感謝の念を捧げ
ます」と。(中略)
 非業無念の死を強いられた死者達に対してはひたすら追悼あるのみ
である。
 死者達を称えたり、死者達に感謝したりしてはならない。
 称え、感謝した瞬間に死者達の政治利用が始まり、死者達を産み出
したものの責任が曖昧にされる。

.. 2019年10月14日 07:25   No.1768003
++ 内田雅敏 (小学校低学年)…9回       
〇 「美しい国へ」

 安倍首相には、「美しい国へ」(後に新しい国へと改題)という書が
ある。「自信と誇りの持てる日本へ」という帯も付された同書にはこう
書かれている。
 「今日の豊かな日本は彼らがささげた尊い命の上に成り立って
いる。(中略)
 国家のためにすすんで身を投じた人たちに対し、尊崇の念をあらわ
してきただろうか。(中略)
 たしかに自分のいのちは大切なものである。しかし、ときにはそれを
なげうっても守るべき価値が存在するのだ」

 私たちは政治家に、国民に向かって「自分の命をなげうってでも守ら
なければならない価値がある」という言葉を吐かせない、そういう社会
を目指して、戦後の再出発をしたのではなかったか。
 「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることがないようにする
ことを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を
確定」(憲法前文)し、戦後再出発をしたのではなかったか。(中略)
 醜悪な戦争指導者の責任を放棄するのが「美しい国」なのか。

〇 靖国神社

 8月15日、アジア・欧米諸国からの反発を恐れて靖国神社参拝を断念
した安倍首相は、稲田朋美自民党総裁特別補佐を代理として同神社に
玉串料を奉納し「令和の新しい時代を迎え、改めて、我が国の平和と
繁栄が祖国の為に命を捧げたご英霊のお蔭であると感謝と敬意を表
します」と託したという。(後略)

     (2019年8月30日付「週刊・法律新聞」第2299号より抜粋)

.. 2019年10月14日 07:33   No.1768004
++ 仲條拓躬 (社長)…402回       
石原莞爾平和思想研究会を続ける訳

私は人一倍癌について知っているつもりでした。だから父が国立癌センタ柏病棟へ入院していただき外科療法の判断をしたり最善の方法を考えたりした。そして最後は緩和病棟入れてもらい人生最後をここで送った。ここでの暮らしは安らかにゆっくりと痛みがなく亡くなってゆくのかと思っていた。

ところが電話があり、突然、私が仕事でどうしても外せない時に入院させてしまった。弟に頼んで病院へ行ってもらい後で聞いたことだが、ゆっくり抹茶を立てて甘いものを食べた後、先生から「この痛み止めを注射するとお話が出来なくなるかも知れません」といわれ、親父は兄貴に何か大切な事を言おうとして「拓躬は来ないのか」と何度も言っていたという。

結局、強いモルヒネを点滴したので死ぬまでまともに話をすることは出来なくなってしまった。悔やんでも悔やみきれない出来事です。父は私に何を告げようとしていたのか。最後の言葉は「石原莞爾を頼む、ありがとう」だった。

また、初代編集長である河野信先生が入院したので会の同志が集まってお見舞いに行った。広い個室で同志たちと語り合った。病気に障るので長居はいけないと帰ろうとしたところ、河野信先生が私以外の方は部屋を出るように言われたので個室には私と河野信先生だけとなった。「近くに来いと言われ」近づくと私の手を強く握り「石原莞爾平和思想研究会を頼むぞ」と言われ涙していた。その何日後に河野先生も亡くなられた。

2代目編集長は戸邊榮一先生でした。休みの日は青年部の同志を連れて戸邊榮一先生のお話を聞きにおじゃましておりました。「これからは若い世代で会を引き継いでもらいたい」と何度もおっしゃっていました。いつも座ってお話しされた椅子に座ったままお亡くなりになったと聞いた時は驚きました。

戸邊榮一先生に代わって3代目の編集長に選任され就任したのは、島田守康編集長だった。編集長に就任されてからは、石原莞爾が残した書物の研究や武田邦太郎先生を積極的にインタビューするなどして、「埋もれた」資料の発掘や証言の開拓に尽力されました。

.. 2019年10月14日 08:01   No.1768005
++ 仲條拓躬 (社長)…403回       
また、フランスのテレビ局が、当会の渕上千津女史や故佐藤秀一郎副会長を取材し、当会会員もそのために真摯に尽力したにも関わらず、事前の約束の、放送されたDVDの郵送が当会にされないばかりか、EU全土に放映されたその内容が誤解される内容だったことを知り、義憤に駆られフランス大使館に問い合わせるなど、石原莞爾と当会の名誉のために最大限の努力と奮闘をいたしました。

闘病生活を送っていたにも関わらず、最後の力が尽きるまで編集長としての職務を全うされましたことは、会長として、感動と感謝の念に堪えません。そんな最後の日々が続く中、亡くなる5日前に、私のスマホに3回も「総会まで体が持ちそうにないので、後の事をお願いしたい」という電話がありました。

島田編集長の声や安藤徳次郎先生と手賀沼のボートの上へ石原莞爾将軍を語った想い出・武田邦太郎先生の自宅で「あんたがやりなさい」と叩きこまれた石原莞爾将軍への志などが大病した私の脳裏に今も蘇ります。その先生方の不屈の精神を引き継がなくてはならない思いはここにあるのです。

いつの時代にも、理不尽なことを言う人がいる。父への尊敬の念、同志たちとの友情。不合理への憤り、筋を曲げないことの難しさ。伝えられなかった思い。石原莞爾平和思想研究会は、これからも先人たちの屍を涙して乗り越えながら精進して行くことを誓い、長い間お世話になった先生方に心から哀悼と感謝の意を捧げます。

.. 2019年10月14日 08:08   No.1768006
++ タク (社長)…1027回       
サラミとソーセージ

スライスサラミはビールのつまみに最適だという人もいると思います。しかし、もしか発がん性のある化学物質を一緒に食べているかもしれません。サラミは独特の赤茶色をしていますが、その色を維持するために発色剤の亜硝酸Naが添加されています。

亜硝酸Naは反応性の高い化学物質で、肉に含まれるヘモグロビンやミオグロビンというか赤い色素と結合して、ニトロソヘモグロビン、ニトロソミオグロビンになります。これらは鮮やかな赤色を示すので、肉がいつまでも黒ずむことなく、美しい色を保つ事ができるのです。しかし、その反応性の高さが敵になっています。

というのも、肉にはアミンという物質が含まれているのですが、それとも反応して、ニトロソアミン類という物質ができるからです。ニトロソアミン類は10種類ほど知られていますが、いずれも発がん性があります。

代表的なN-ニトロソジミアミンの場合、1ppm~5ppmという微量を餌や水に混ぜてラットに与え続けた実験で、肝臓や腎臓に癌が発生しました。実はN-ニトロソジミアミンは、ベーコンや牛肉などからppbレベルで検出されています。

微量ですが、発がん性物質には「しきい値」がありませんので、極力とらないほうが良いのです。なお、ビーフジャーキーやおつまみベーコンにも亜硝酸Naが添加されているので、スライスサラミと同様の問題があります。

ホモソーセージもお酒のつまみやおやつとして食べられるフィッシュソーセージです。以前は赤色系のタール色素が使われていたのですが、現在はほとんど使われなくなりました。ところが、この製品には今でも赤106号が使われているのです。

赤106を1%含む餌をラットに食べさせた実験で、6カ月目に甲状腺の重量が低下しました。また13か月目では、肝臓障害の際に増えるGTPが増加しました。また赤106はサルモネラ菌に対して突然変異をおこし、さらに染色体異常も引き起こします。

.. 2019年10月15日 08:27   No.1768007
++ タク (社長)…1028回       
つまり、遺伝子を損傷する作用があるからです。これらは細胞のがん化の引き金になる心配があります。赤106は、発がん性の疑いがもたれていて、諸外国では使用が認められていません。認められているのは日本くらいです。

丸善では、ほかにチョリソ風味ソーセージという商品も出していました。フィッシュソーセージの一種で、タラや豚肉、香辛料などを原材料としていましたが、やはり赤106と、さらに発色剤の亜硝酸Naも添加していました。

豚肉を使っているので、それが黒ずむのを防いでいたのです。亜硝酸Naは急性毒性が強く、さらに魚肉に多く含まれるアミンという物質と化学反応を起こして、ニトロアミン類という発がん性物質に変化することがあります。したがって、この製品中にニトロソアミン類ができている可能性もあるのです。

.. 2019年10月15日 08:35   No.1768008
++ 柳田 真 (社長)…459回       
電力会社の信用失墜-関西電力3億円事件
 |  電力会社はもっと「ちゃんとした会社」だと思っていたのに…
 |  朝日新聞竹内敬二氏
 |  私たちも、行動が・意思表明が問われている
 └──── (たんぽぽ舎)

◎…この事件(関西電力の原発マネーグルグルの大事件)が残すもっとも
大きな影響は、電力会社の信用失墜だろう。電力会社は日本の各地域で
特別な存在だが、「原子力に絡んで、こんなことをやっている」となれ
ば、影響は電力政策全般に及ぶ。
 筆者は長い間、原子力を取材してきたが、原発マネーが「逆流」する
これほどの世界があるとは正直、想像できなかった。電力会社はもっと
「ちゃんとした会社」だと思っていた。(元朝日新聞竹内敬二氏)
(10/10朝日新聞より)の言。
 「ちゃんとした会社でなかった」という竹内敬二氏の評価-世間の
評価はとても重い。
今後、ズシリとひびく。

◎関西電力へは、今後「司法の捜査」や損害賠償、株式の上場廃止の
議論がまちうける、と「アエラ 10月21日号」は書いている。
 「関電監査役会、昨秋に把握-金品受領、監視機能働かず」と10月
4日の新聞各紙は報じた。(著名人をズラリと並べた関電の監査役会
なのに監査機能がダメだったというおそまつな結果)
 もっとも深刻なのは、国内外の投資家に対して、日本のコーポレー
トガバナンスやコンプライアンス(法令や社会規範の順守)全体への信頼
が失われたことだ、と書いている。
 信用は地に落ちたわけだ。

◎ 10月18日(金)17:30より18:30の1時間-関西電力東京支店へ「再稼
働阻止全国ネットワーク」と「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
で抗議・申し入れにいく。
10月11日(金)台風前夜の第1回行動につづく第2回目の行動だ。
心ある皆さんの参加を乞う。

.. 2019年10月16日 07:09   No.1768009
++ 吉岡滋子 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発の再稼働への資金援助をやめること、
 |  および柏崎刈羽原発の再稼働をしないことを求める要求書
 | 東京電力ホールディングス株式会社
 |  代表執行役社長 小早川智明様
 |  2019年9月19日
 └──── 「さよなら原発 東電・東葛支社前アクション」
        参加者一同  連絡先:吉岡滋子

 貴社が、日本原電の東海第二原発再稼働のために1900憶円もの資金
援助をするかもしれない、との情報があります。
 しかし、あの2011年3月の福島第一原発の事故についての原因追究も
道半ばである状況であるだけでなく、貴社には、何よりもこの事故によ
る被害者の救済がまだまだ不十分であることへの真摯な対応を求められ
ていますので、日本原電への資金援助はやめるよう、私たちは何度も求
めています。

 そして、9月に発生した台風15号による千葉県をはじめとする伊豆
諸島や神奈川県などで停電が起こり、その復旧に時間がかかるという不幸
な事態が発生しています。
 貴社も、この事態への対応が遅れていることを認めています。
 さらに日経新聞は9月12日に、「東電 送電投資抑制ひびく。老朽
電柱に想定外の強風」との見出しで、貴社の送電や配電への設備投資が
1991年には約9千憶円だったのに対し、2015年には約2千憶円でしかな
かったと指摘しています。
 この対応の失態は、2011年3月の貴社の福島第一原発の過酷事故の
時と同じように「安全」への配慮不足です。

 すでにメディアなどでも指摘されていますが、「危機管理」とは最悪
の事態を想定していなければならないからです。
 「予想が甘かった」「想定外だった」という言い訳を、私たちは認
めることはできません。

 この国の政府の対応の遅さにも呆れてしまいますが、電力供給を主要
な任務としている貴社の「安定供給」への取り組みが不十分であったこ
とは否定できません。
 もちろん、多額の経費が掛かることではありますから、簡単ではない
ことは理解できます。

.. 2019年10月16日 07:26   No.1768010
++ 吉岡滋子 (幼稚園生)…2回       
 しかしながら、改めて、現在の東京電力という会社に求められること
は、福島第一原発の事故の事後対応とともに、顧客への電力の安定供給
の体制の確立こそ最優先すべきことである、と私たちは考えます。
 現在、貴社の原発は1基も動いていません。原発は、絶対の安全は
ありえないこと、ひとたび事故が起これば、取り返しのつかない広範囲
で深刻な被害が発生する工場であることを東京電力自らが立証してしま
いました。
 貴社は、原子力発電から撤退するべきだと私たちは考えます。
 そこで下記のことを改めて強く強く要求いたします。

 3項目の要求

1.東海第二原発の再稼働への資金援助などの協力をやめること。
2.柏崎刈羽原発をすべて廃炉にすること。
3.送電・配電の設備への投資を十分に行い、
 電力の安定供給の体制を確立すること。

.. 2019年10月16日 07:34   No.1768011

■--東電福島第一原発事故原因を追及せずに
++ 木村雅英 (社長)…397回          


   原発再稼働を推進する原子力規制委員会
   「事故分析検討会」も「事故調査に係る連絡・調整会議」も
 | 事故を小さく見せる?
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その208
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制委員会は、9月11日の定例会議の議題3「東京電力福島
第一原子力発電所事故に係る継続的な調査・分析の進め方について」
で、「東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会」
の再開と、「福島第一原子力発電所の廃炉及び事故調査に係る連絡・
調整会議」の立ち上げとを決めた。
 どちらも再稼働推進・被曝強要の委員会らしい対応である。

○「東京電力福島第一原子力発電所における事故分析に係る検討会」
の再開
 この検討会は、規制委が東電福島第一原発事故原因を検証せずに
「新規制基準」を作り甘い甘い適合性審査を開始した後、2013年5月に
由々しき者(ゆゆしきしゃ、有識者?)ばかりを集めて開催し、国会
事故調が指摘した地震による東電福島第一原発事故発生の問題を追及せ
ずに、1年後の2014年7月に「中間報告」をまとめた(本シリーズ<
その22国会事故調を敵視し「吉田調書」を無視する規制委~「事故の
分析に係る検討会」中間報告書確定><その206東電福島第一原発事故
原因を誤魔化して原発を再稼働する東電・経産省・規制委~「文芸春秋
9月号」と「岩波科学8月号」が明らかにする地震原因~)。
 当然、この日の委員長記者会見では、NHK他が事故原因究明につい
て追求した。
 例えば、次の質疑応答をご覧いただきたい。

記者:新潟県の技術委員会が民事裁判で、電源喪失が津波が原因なのか
どうか、今でも議論されていたりするのですけれども、規制委員会は
既に一度、詳しく調査をされて、電源装置は津波の影響であるという
結論を一回出されているのですけれども、この点について再調査され
るおつもりはありますでしょうか。
.. 2019年10月01日 09:08   No.1758001

++ 木村雅英 (社長)…398回       

更田委員長:…電気を生むところだけではなくて、電気を伝えるところ
も含めて水をかぶってしまった。ここが非常に大きな原因で、これに
関しては、津波の遡上記録等々に関しては、これまでも証拠は明らか
ですので、そういった意味で、今おっしゃった内容について改めて調査
をすることが何か意味を持つ、ないしは新たな結果を与えるということ
は、可能性は極めて小さいとは考えています。

記者:あわせて、地震動による機器や配管への影響も、例えば、東電
福島第一原発1号機の電源喪失で、地下の以前事故があったような海水
配管が破断しているとか、そんな可能性も全くないわけではないと思う
のですが、そこについてはどのようにお考えですか。

更田委員長:…こう考えればつじつまが合うというのは、それが原因だ
ということとは全く別のことです。…。さまざまなストーリーが言われ
ていて、そのストーリーを完全に否定するような材料はなかなか得にく
いけれども、しかしながら、それは一つのストーリーにすぎなくて、そ
れが真実であるかどうかを特定するのは大変難しいことだと思います。

 要するに、多くの専門家が指摘している地震による配管破断について
何も調査・検証するつもりがないのだ。そんなことをすれば、「新規制
基準」の前提が崩れるからだ。
 勿論、この検討会には更田委員長・原子力規制庁・JAEAの他には
2人の外部専門家だけで、残念ながら田中三彦さん・後藤政志さん・
井野博満さん・山崎久隆さんらは入らない。

○福島第一原子力発電所の廃炉及び事故調査に係る連絡・調整会議
 上記検討会と並行して、資源エネルギー庁、原子力規制庁、原子力
損害賠償・廃炉等支援機構、東電など原子力マフィアたちが四半期に
1回集まって、原子力緊急事態宣言下のオリンピック・トリチウム汚染
水の希釈海洋投棄・中間貯蔵問題・廃炉手順見直しなどをするつもりだ。
 「統一された認識のもと」何を隠して何を明らかにするのか?
 しっかり監視しないといけない。

.. 2019年10月01日 09:17   No.1758002
++ 坂東喜久恵 (高校生)…68回       
東海村JCO臨界被ばく事故から20年―19回目の追悼と抗議
 |  事故の教訓を生かせない政府・経産省資源エネルギー庁へ
 | 「JCO臨界被ばく事故を忘れない」
 |  「東海第二原発の再稼働を許さない」とアピール
 └────  (たんぽぽ舎)

 今年は東海村JCO臨界事故から20年になりました。毎年事故の当日
9月30日に経産省前での抗議行動を行っています。
 日本で最初の放射能による犠牲者と、多くの住民被ばくを起こした
この事故に対し、追悼と抗議を開催してきました。
 この20年の間に2011年3月11日には、東京電力福島第一原発の過酷
事故が発生しました。

 政府はJCO事故の教訓を生かし、直ちに住民の被ばくを防止する
対策等をきちんとしなければならなかったのに、犠牲になった作業員に
責任を負わせ収束を図りました。
 この政府・原子力産業の無責任が、福島第一原発事故の被害を大きく
しました。

 この日、9月30日(月)は経産省別館前(資源エネルギー庁が入って
いる)に、喪服や喪章をつけた32名が集合。抗議集会を開催しました。
 山崎久隆さんから「事故の教訓を全く生かせない政府の責任を
追及」。柳田真さんより「前日の東海村での行動の報告と東海第二原発
の再稼働を許さない今後の取り組みを」。
 山谷から藤田五郎さんが、「労働者の被ばく問題」。「経産省前テン
トひろば」から佐藤保さんが、「今も毎日座り込んで頑張っている」
という報告。
 元臨界事故調査市民の会の渡辺寿子さんより「JCO臨界事故は超兵
器級プルトニウムを生産する高速実験炉『常陽』の燃料製造過程で起き
ました。政府はそれを隠すために事故後3ヶ月で報告書を出し、幕引き
をしました。『死に体』となっていた『常陽』を復活させようとする
策謀が今、始まっています」との提起がありました。
 中村泰子さんから「被曝労働者の闘い」について発言がありました。
 JCO臨界被ばく事故「追悼と抗議」行動の当初からかかわってきた
渥美まさずみさんからは、「いつまでも政策転換できない日本政府への
怒り」をしっかりアピール。

.. 2019年10月04日 08:57   No.1758003
++ 横田朔子 (中学生)…32回       
どう考えても東海第二原発は廃炉が正しい!
 |  JCO臨界事故20年の教訓からもっと学べ!
 |  10/2(水)日本原電本店前抗議行動報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 10月2日(水)17時より17時45分まで、秋葉原の日本原電本店前で毎月
定例の抗議集会が開かれた。
集会は司会の小熊さんの開会宣言でスタート。

◎主催者あいさつ
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」世話人の柳田 真さんから、
 「1.20年前、茨城県東海村で原子力の大事故が起きた。JCO臨界
被ばく事故である。2名が死亡、666人が被ばく、30万人が自宅待避
した。当時の自民党小淵内閣は組閣を「延期」して、この原子力事故の
対策に取り組んだ。
 2.日本原電は東海村に東海第二原発(110万kW、沸騰水型)をもって
いるから、この事故の事をよく知っている筈だ。JCO臨界事故の
「教訓」からもっと学んでほしい。それは、原子力は大きな事故=惨事
を起こす、死者も出る、被ばく者もたくさん出る、一つの地域(市・
県)が住めなくなる、という教訓だ。3.ましてや41年目のオンボロ・
被災原発で、お金もない会社が再稼働をめざすなんて(3000億円から4000
億円ものお金の工面も大変)ムリムリの話である。JCO事故20年目の
教訓に学び、東海第二原発の再稼働をやめてもらいたい。
原発なくても電気は十分足りているから。」とのあいさつを受けた。

◎3人のスピーチ

 1.茨城の佐藤眞一さん(いのちをつなぐ会)は、初めに「どう考え
ても東海第二原発は廃炉が正しい」とキッパリ言い、「JCO臨界事故
に学べば、東電福島第一原発事故は起こらなかった」「茨城県民は75%
以上が東海第二の再稼働に反対している。150km圏内には3000万人が
住んでいる。県内の44市町村の内、29市町村が再稼働反対の意見書を
採択している。東海第二の20年運転延長はあり得ない!」と強い口調
で訴えた。

.. 2019年10月06日 05:56   No.1758004
++ 横田朔子 (中学生)…33回       
 2.次に、毎週水曜日の昼休みに原子力規制委員会の前で抗議行動
を続けている木村雅英さん(再稼働阻止全国ネットワーク)は、「原
子力マネーの汚さがハッキリした。関電以外にも全国の電力会社で
起こっているかもしれない」と金まみれの関電の問題に言及。
 更に、トリチウム汚染水の海洋投棄の問題に触れ、「9月27日(金)
資源エネルギー庁の汚染水対策検討会議を傍聴したが、この日海洋
投棄は決定されなかったのはひとまずよかった」との報告があった。

 3.最後に千葉の山本 進さん(千葉県原発訴訟の原告と家族を支援
する会)は、「福島から避難してきた人たちは、裁判で闘っている。
10月11日(金)14時から国と東電の責任を追及する『福島原発被害千葉
集団訴訟第一陣東京高裁控訴審第5回口頭弁論』が開かれるので、
多くの皆さんが傍聴し、応援してほしい。国の責任がないなんてあり
得ない!」と怒りを込めて皆に支援を訴えた。

◎音楽隊のメンバー脱原発を歌う!
 久しぶりに登場した明るく元気いっぱいのあすなろさんは「童神(
わらびがみ)」を三線の弾き語りで聴かせ、ジョニー・Hさんは「
原発御用!」「野菜デモのテーマ」等鋭い風刺の替え歌を、さらにこの
日は佐藤周平さんのトランペットも加わり、闘う音楽隊の演奏が夜空に
響き渡った。集会にはいまやなくてはならない存在だ。

◎中村泰子さんによるシュプレヒコールで、「東海第二原発再稼働
反対!」「老朽・被災の東海第二今すぐ廃炉!「危険な原発今すぐ
廃炉!」等々、力強いコールと共に参加者は日本原電本店に向かって
怒りのこぶしをあげた。

◎最後に、永野 勇さん(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
世話人)が、1.9月19日の東電元幹部3人の無罪判決に対し、指定
弁護人は控訴した。2.日本原電が9月24日、特重施設の申請を行った
事を報告。

.. 2019年10月06日 06:04   No.1758005
++ 横田朔子 (中学生)…34回       
当面の行動提起として、
 1.『東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名(第二弾)』を
 積極的に取り組もう。
 2.年内最後の大行動として、“11.27廃炉デー大アクション”
 (署名の提出行動、デモ行進、日本原電包囲行動)に国会議員・メディ
 ア・茨城現地の多数の参加を呼びかけ、日本原電を多くの人間の鎖(
 ヒューマンチェーン)で攻めていこう!と力強く提起し、この後18時
 30分からの「東電本店合同抗議行動」への参加を呼びかけ、45分間の
 抗議集会を終えた。参加者は約60人。

◎ちょっと嬉しい話!
 16時30分ころより集会の準備中、原電前のポストに投函に来た近隣の
会社の若いサラリーマンの男性3人に何気なく声をかけたら、皆ニコ
ニコ笑いながら近づいてきて「今日もやるんですか」と話しかけて
きた。「ハイ!元気よくやりますよ!」…あうんの会話である。
来月も会えたら、「11・27廃炉デー大アクション」の話をしよう。

【次回の日本原電本店抗議行動】(毎月第1水曜日)

 ★ 11月6日(水)17時より17時45分
   共催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
      再稼働阻止全国ネットワーク

  *12月4日(水)は、「11.27廃炉デー大アクション」と
  近接しているため、日本原電抗議行動はお休みします。

 ☆連絡先 TEL 070-6650-5549  FAX 03-3238-0797
      Email stoptokai2.shutoken@gmail.com
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
              ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付

  その後、皆で下記に移動します。
【次回の東電本店合同抗議】(毎月第1水曜日)
   ◆11月6日(水)18時30分より19時30分 東京電力本店前
   ◇呼びかけ:経産省前テントひろば/たんぽぽ舎
   ◇賛 同:東電株主代表訴訟/ピースボートなど134団体

.. 2019年10月06日 06:10   No.1758006
++ 木村雅英 (社長)…402回       
電力会社任せの「新検査制度」(2020年4月施行予定)は危険!
 |  定検間隔延長と定検期間短縮と出力増強を
 |  目論む電力会社と規制委員会
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その210
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 10月5日(土)午後の再稼働阻止全国ネットワークの拡大事務局会議
(学習会)で、長沢啓行さん(若狭ネット資料室長・大阪府立大学名誉
教授)のお話を聞き、参加者一同が驚き原子力規制委員会の再稼働推進
姿勢にあきれ果てた。

 原子力規制委員会が来年4月施行を目指している新たな検査制度は、
次のことを目論んでいる。
1.原発の定期点検検査を事業者任せ(施設定期検査を廃止し定期事業
者検査に)
2.運転期間(定期点検の間隔)を延長(13ヶ月=>18~24ヶ月)
3.定期点検の点検期間を短縮(3ケ月=>1ヶ月、オンライン
検査導入)
 更に、出力増強をも導入して、既存原発の設備利用率(約81%)を
95%以上に高めようとしているのだ。

 例えば、3年前の次の記事<「原発の優劣」が明らかになる新検査制度
導入 規制委が常時立ち入り可能な検査へ抜本改革(東洋経済online)
  https://toyokeizai.net/articles/-/120772>
 が示すように、多くの報道は米国に原子力規制庁職員を派遣して導入
を図っているこの「新検査制度」がこれ程ひどいものであるとは誰も考
えていず、今でも余り知られていない。

 しかしながら、今原子力規制庁が実施している2つのパブコメ「新た
な検査制度(原子力規制検査)の実施に向けた法令類の整備(第一
段階)(規則)に係る追加の意見募集について
https://www.nsr.go.jp/procedure/public_comment/20191003_01.html 」

.. 2019年10月10日 10:46   No.1758007
++ 木村雅英 (社長)…403回       
他を見ると、政令の改正案では「…で原子力規制委員会規則で定める
ものとする」と付された条項の多くが「削除」されているのだ。正に電
力会社任せを示している。
 そうでなくても、原子力規制委員会の審査が電力会社の説明をそのま
ま鵜呑みにする危険な審査であることを見てきたが、この「新検査
制度」導入により、再起動の点検を電力会社任せにして、電力会社の
裁量で出力増強+定期点検間隔延長+定期点検期間短縮=設備利用
率向上を許そうとしているのだ。

 関電汚職が示す汚れきった原子力マネーで原発推進をはかる電力
会社、福島第一原発事故刑事裁判が示す安全性よりもコストを重視し続
けている電力会社。
 電力会社に対して、彼らの裁量で検査手抜きを可能とするこの「新検
査制度」の導入はあまりに危険である。

 これについては、雑誌「No Nukes voice」21号にも木原壯林さんが
長沢さんのお話を参考にして「来年四月から、原発稼働は電力会社の
意のまま?」を書いている。
 メディアに指摘されることが少ないまま進められている「新検査制
度」を何としても止めねばならない。
 ちなみに規制庁資料には、政令制定の予定は、閣議決定(本年10
月)、公布(11月)、施行(来年4月1日)とある。
 導入を阻止するための期間は残念ながらそう長くはない。

.. 2019年10月10日 10:55   No.1758008
++ 渡辺寿子 (大学院生)…122回       
原発事故の理不尽、悲惨を物語る3・11の犠牲者 (下)
 |  真新しい駅はできても人は戻らず
 | 「原子力の暴走を許した私たちの手で、自覚的に
 |  原子力を終わらせる歴史をつくりたい」小出裕章さんの言葉
 └────  (原発いらない!ちば)

10.広場の墓地に新しい墓が増えている

 広場の一番高い所は公共の墓地になっていました。木幡ますみさんに
よると、これまで原発で働いていた人たちが最近次々に亡くなり、その
ため大平山の墓地の墓の数が増えているということです。

11.フレコンパックは隠せても消えぬ高放射能は隠せない

 国道6号をさらに南下し、福島第一原発がある双葉町、大熊町を
通る。この辺りは居住制限区域で、勿論鉄道も開通していない。バスや
自動車などが窓を開けないことを条件に通行が許可されている。
 地震で壊れたままの家々、壊れていなくても、無人で廃屋になって
しまっている家々が見えました。
 このツアーの地元事務局の人は「この辺りから広野町の方に抜ける道
の両側や田んぼには最近まで黒いフレコンパックが積み上がっていたの
に、今日来たら跡形もなく消えてしまっていた」と驚いていました。

 しかしバスの中の線量計は毎時3マイクロシーベルトまで上がり、
キーキーと音をたてました。やはり事故を起こした原発周辺はまだまだ
線量が高いと実感し、日々福島原発の現場で働いている作業員たちの
健康が心配になりました。

12.真新しい駅はできても人は戻らず

 さらに南下して富岡町に入る。常磐線が富岡まで開通したので以前の
富岡駅の場所から離れた所に小綺麗な駅舎ができていました。
 真新しい駅舎と隣接の小さな店が常磐線開通と復興をアピールして
いましたが、駅周辺は閑散としていて、何か白々しい感じでした。
 富岡町の人口約9000人のうち87%が避難したままで、人口の1割位
しか町に人が戻ってきていないということです。

.. 2019年10月14日 06:40   No.1758009
++ 渡辺寿子 (大学院生)…123回       
13.3・11がなかったかの様な四倉の賑わい

 富岡駅を後にして四倉港近くのいわき市四倉道の駅に着き、昼食休憩
となりました。日曜日のせいか駐車場は満杯で、食事会場も人が多く、
席を確保するのに一苦労でした。
 屈託なさそうなレジャー客を見ていると8年前の大地震、大津波、
未曽有の原発過酷事故などまるでなかったかのように思えます。
 人は毎日、毎日辛い現実と向き合ってばかりいては疲弊してしまい
ます。楽しそうにしている人たちもそれぞれに苦労、悩みを抱えている
かもしれません。

 ただ復興五輪の掛け声のもと、3・11原発事故の痕跡や、いまだ
高い福島の放射能のこと、経済政策の失敗をはじめその他諸々の「政権
にとって都合の悪い事柄」を意図的に消し去って、「東京五輪」の
お祭り騒ぎになだれ込もうとする安倍政権の邪悪な意図を決して許して
はならないと思いました。

 たった1日の本当に駆け足の被災現地のフィールドワークでした。
そして過酷な現実も知りましたが、現地に来なければわからなかった
ことを多く知り、実感を持って学べたのは貴重な体験でした。
 全国シンポとフィールドワークを運営して下さった事務局の方々に
感謝します。お疲れ様でした。

 全国シンポでの「どんなに辛い事実も見ないよりは視た方がよい。
原子力の自滅を待つのではなく、原子力の暴走を許した私たちの手で、
自覚的に原子力を終わらせる歴史をつくりたい」という小出裕章さんの
言葉を深く心に刻み、力を得て、またこの福島ツアーの体験も糧にして
明日からの反原発の運動に励んでいきたいと思っています。 (了)

.. 2019年10月14日 06:47   No.1758010

■--勢力の強い台風19号にご用心・ご用心
++ 柳田 真 (社長)…457回          


   東電の電柱はなぜ弱かったか?
   九州電力の応援作業員いわく…千葉の電柱や
   電線は総じてもろい
   沖縄電力の鉄塔は風速60m、
   九州電力(強風地区)も風速50mに耐える
 

◎またまた、強烈な台風が近づいてきている。10月11日(金)、12日(土)
が危ない!
 前回、9月9日千葉県等をおそった台風15号は、風速57.5m。
 今回の台風19号は、中心気圧915ヘクトパスカル(10月10日15時)で、
 台風15号より勢力は強い。
 もし、東京を直撃すれば大被害の可能性がある。

◎10/7(月)6:15配信「週刊プレイボーイNEWS」に、「東電の電柱がなぜ
弱かったか」の記事が載っている。参考になるので一部を紹介。

千葉県を襲った台風で2000本が倒壊・損傷
東電の電柱はなぜ弱かった?

・9月9日未明に上陸し、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号。
千葉市、木更津(きさらづ)市などで観測史上最大となる瞬間風速を
記録し、県内約2000本の電柱や、君津市の送電線の鉄塔2基の倒壊・
損傷が、その後の大規模停電の原因になった。
 台風上陸から10日後、送電復旧作業の応援に駆けつけていた九州電力
の作業員は、週プレ記者にこうつぶやいた。
 「これまで全国各地の災害現場で復旧作業に当たってきましたが、
千葉の電柱や電線は総じてもろいです」

・どういうことか?
 電力各社は、経済産業省が定める「電気設備技術基準」に沿って送配
電設備の設計や設置を行なう。鉄塔や電柱は省令で毎秒40mの強風にも
耐えられる設計を求めており、東京電力管内でも「風速40m基準で設計
していた」(東京電力パワーグリッド・広報)というが、今回の台風で
は瞬間風速50m以上を記録し、多くの電柱が倒壊してしまった。

 ただ、台風被害の多い他地域の電力会社は独自に手を打っている。
沖縄電力の鉄塔は「風速60mの風圧荷重に耐えられる設計」(同社
広報)とし、九州電力も「過去に台風で大きな被害が出た地域は『強風
地区』に指定し、電柱や鉄塔を風速50mに耐えうる設計にしている」(
同社広報)という。
.. 2019年10月11日 08:19   No.1767001

++ 柳田 真 (社長)…458回       
 東電管内でも、過去に同様の台風被害は起きている。例えば2002年10
月、関東地方を通過した台風21号による強風を受け、茨城県鹿嶋市など
で送電鉄塔9基が折損・倒壊、約60万軒が停電した。
・東電から送配電設備の設置や改修を請け負う電気工事会社の社長が
こう話す。
 「当時(2002年)、倒壊した鉄塔は風速40m基準でした。国や東電は
事故原因の検証を行ないましたが、強度基準が見直されることは
なかった。千葉県の被災状況を見ると、もっと過去の教訓が生かされて
いれば…との思いはぬぐい切れません」(後略)
 (10月7日6:15配信「週刊プレイボーイNEWS」より抜粋)
  詳しくはこちらを
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-01098750-playboyz-soci

◎なお、「台風-停電-市民生活防衛」を掲げて10月17日(木)にシンポ
ジウムをもちます。
 8人目のレポーターとして上岡直見さんが加わります。

10/17日(木)シンポジウムにご参加を!

「台風15号による千葉等大停電問題 東電だらしないぞ」
「森田千葉県知事も安倍首相もメディアも責任あり」
実態・原因・対策シンポジウム 8人のレポート

報告者:武笠紀子さん(反原発自治体議員・市民連盟 松戸市在住)
    上岡直見さん (環境経済研究所代表)
    柳田 真さん (真っ暗闇の4日間 千葉市在住)
    安藤多恵子さん(市民エネルギー研究所)
    菅井益郎さん (国学院大学名誉教授)
    山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
    浅野健一さん (アカデミックジャーナリスト)
    なのはな生協理事長(文書参加)
    参加者からの発言も歓迎
 
 日 時:10月17日(木)18時~21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年10月11日 08:31   No.1767002
++ タク (社長)…1026回       
集団と犯罪暴走のメカニズム

社会生活を営む上で、他人から受ける影響は思ったより大きいと思います。私たちは多くの場面で、意志や態度を自己決定せず、身近な集団との同調行動をとっています。事実、自分以外の人間が全員そろって誤った方向に動いているとき、一人だけ従わずにいるということは非常に難しい事だと思います。

犯罪がグループ単位で行われた事件でも、しばらくそのような力学が働くようです。その例として、1988年に起きた2つの事件、「女子高生コンクリ詰め殺人」と「名古屋アベック殺人」において、犯人の若者たちは、被害者に凄惨なリンチを加え、最終的には被害者の命まで奪っています。

激しい暴力シーンに直面すると気分は高揚して相互刺激作用により、興奮が互いに伝染しあうという心理が働きます。そして結果的に、普段ならそこまではしない残虐行為へと至り、歯止めがかからぬ状態となってしまうようです。

また集団行動がよりエスカレートするのには、さらに2つの原因が考えられると言います。「集団思考」と「集団極性化」です。集団思考は、正しい判断よりもメンバーの意見の一致を優先するというものです。

また集団極性化が見られると、個人で行う際より、ずっと危険で極端な決定がなされてしまうのです。つまり、ともに目の前のリアルな現実を無視する傾向があるのです。危険な状況で集団を導くものに、リーダーの人格という要素もあります。

例えば、1971年に発生した「連合赤軍事件」や、1989年以来過激化した「オウム真理数事件」の場合です。この場合、それぞれの集団を凶行へと走らせたリーダーの責任は限りなく重大でしょう。

両事件のリーダーは、いずれもナルシズム的なパーソナリティーという点で類似した資質の持ち主といえます。自己誇大感、顕示欲が大変強い一方で、共感性が欠除しており、他人を奴隷の対象としか考えないなど。そんな人物が、勝手な思い込みによって集団を引っ張ってゆくと、行く先には予想もしない悲劇が持ち構えているのです。

.. 2019年10月11日 09:22   No.1767003
++ 山田和秋 (高校生)…57回       
10/8関西電力高浜原発抗議行動に参加して
 |  関電幹部、政治家、自治体市長・幹部職員ら
 |  アングラマネーを受け取った全員に刑事罰を!
 |  原発全部撤廃をさせよう!
 |  関西電力金品授受、安倍政権を倒そう!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

  『原発マネーで私腹を肥やすな!関電はもう原発やめろ!』
           10/8関西電力高浜原発抗議行動の横断幕より

 10月8日(火)、関電高浜原発抗議行動に参加、朝、大雨が降っていた
にもかかわらず、原発前ではピタリと雨が止んだ。
 天は我らに味方か?展望台から高浜原発前までデモンストレーション。
 私は原発前で「関西電力幹部に刑事罰を」と訴えた。
 午後から高浜市役所前でシュプレヒコール。原発マネー34億円かけた
およそ周囲にそぐわない豪華庁舎。数人の職員が出てきて、不安げに
見つめていた。

なぜ刑事罰が必要か?

1.3億2千万円(2006年以前を加えると実際はこの数倍であろう)
もらっていながら、「不適切ではあるが、違法性はない」など子供だま
しのような言葉、これが通るなら、警察も検察いらない。
2.全部ではなく、一部返却したというが、金沢国税局の査察が入った
後、もし査察がなければ全員猫ババか。
3.事前に工事費用をしらせ特注。民間企業なら、贈収賄が成立する。
私たちの電気料金という公益性の高い資金がキックバックされたのが
明白であるが故に当然刑事罰に相当する。
4.責任を取って八木関電会長だけが辞めて、なぜ岩根関電社長は
辞めないか。「第三者委員会」の答えはすでに出ている。岩根関電
社長からカネをもらって、岩根の意向に反する答えがでる訳ない。
5.橋本徹のように選ばれたら、たっぷりとオカネをもらうと公言
している。
6.岩根関電社長がすぐ止めないのは不利な結論を出させないため。
7.「第三者委員会」は国会で選出、国民が納得する人選にするべき。
8.彼らの行為は背任罪にも問える。

.. 2019年10月12日 07:23   No.1767004
++ 山田和秋 (高校生)…58回       
政治家の刑事罰

1.安倍お気に入りの「稲田朋美」の場合
 「吉田開発」社長吉田、後援会会長だった。元助役森山が顧問の会社
から48万円の献金。関電関係会社パーティー券40万、他の電力会社から
46万。すべて原発マネーのキックバックと見て差し支えないだろう。
刑事罰に相当する。
2.世耕弘成参議院幹事長の場合
 原発メンテナンス受注「柳田産業」(関電から5年間で149億円受注)
社長から600万円献金を受けていた。これも原発マネーのキックバック。
刑事罰に。
3.菅原一秀経済産業大臣の場合
 関電に怒りをぶつけているが、自身の「加計学園」から200万円
献金は?
4.原子力ロビー「電気事業連合会」は自民党政治団体に数億円献金。
 東京電力など原子力発電所を持つ電力9社が揃って国会議員の政治
資金パーティーのパーティー券を「電事連」を窓口にして購入。
 例えば、竹本直一議員の場合2年間で11回分400万円になる。公益企業
である電力会社が個人の献金に関与することは特別背任にならないか。


※関連記事紹介

「関西電力原発マネー汚染」
『高浜町元助役はなぜわざわざゴールドを選んで
 関電幹部に贈ったのか』「原発小判」と「原発金貨」フォトルポ

 高浜町の行政関係者が言う。
「僕らは子供の頃から、親や祖父に『この町に雇用とお金を持って
きたのは森山さん。町の施設は、森山さんのおかげ』って言われたもの
です。役場の職員は、森山さんの前では皆、直立不動でした」 (中略)
 森山氏の古くからの知人はこう言う。
 「森山さんの唯一の趣味は将棋で、物事を理詰めで考える人でした。
関電の幹部にゴールドを渡していたのも、計算ずくだと思います。あか
らさまに現金を渡せば拒否されるかもしれないが、昇進などのお祝い事
に記念品だと言って小判や金貨を贈れば、先方も受け取りやすい。
しかも、現金と同様の価値があることは一目瞭然ですからね」

.. 2019年10月12日 08:09   No.1767005
++ 山田和秋 (高校生)…59回       
辞任で終わりではない

 10月9日になって関電の八木誠会長は辞任を発表し、岩根社長も辞意
を表明した。だが、これは遅きに失した。
 ジャーナリストの大谷昭宏氏が語る。「関西電力は、森山氏から金品
を受け取らざるをえなかったのは背景に人権問題があるからだ、と暗に
言うことで世間を納得させようとした。巧妙で卑劣なやり方です。
会長、社長は辞任するなら、最初に辞めて、調査には全面的に協力する
と言えばよかった。金品の受け取りと原発事業はどう関係するのか、
その肝心なことを隠蔽するためにこのタイミングで辞めるだけです。
今回の件で明らかになったのは、原発の役割はエネルギーの循環ではな
く、原発マネーの循環だったということですよ」
 会長、社長以下、関西電力の幹部が、原発マネーにまみれたゴールド
を受け取っていた事実はあまりに重い。
   (「FRIDAY フライデー」2019年10月25日号より抜粋)

.. 2019年10月12日 08:16   No.1767006
++ 千葉和夫 (大学生)…95回       
沖縄県玉城デニー知事就任から1年…米国を訪れ訴えた
 |  全国キャラバン(東京、大阪、名古屋)で
 |  沖縄の基地負担の現状などを伝えた
 | 辺野古新基地は埋め立てだけで約35年かかる
 |  大浦湾は最深90mに及ぶ軟弱地盤
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

◎ 沖縄県玉城デニー知事は10月4日で就任から1年を迎えた。
知事は辺野古新基地の問題について「自分のこととして考えてほし
い」と全国へ発信を強めている。
10月14日から米ワシントンなどを訪れ、今年2月14日県民投票で、
辺野古埋め立て反対が投票総数の71.7%を占めた“民意”を直接伝える。
 日本政府には「対話による解決」を求めつづけているが実現していな
い。全国トークキャラバンでは東京、大阪、名古屋で沖縄の基地負担の
現状などを伝えて来た。
しかし、現実は厳しく政府は辺野古の埋め立て工事を続け、毎日大量
の赤土を海に投下している。大浦湾では軟弱地盤、活断層の問題はある
が沖縄県は有力な工事を阻止する手段は見つかっていない。

◎ 昨年(2018年12月14日)から始まった土砂の埋め立てはあと2ヶ月で
まる1年となる。全体に必要な土砂の量は350万台分であり、12月13日
まで仮に10万台投下したとしてもこのまま行くと土砂の埋め立てだけで
約35年(350万÷10万)かかることになる。
 従って、首相以下関係者がよく言っている「普天間の代替え」には
ならない。世界一危険な基地「普天間」をこれから30年以上もそのまま
にしておくわけにはいかない。

◎ 今現在は、比較的簡単な浅い海を埋めている。政府防衛局にとって
難関は大浦湾だ。活断層と推測される辺野古断層と楚久(そく)断層の
周辺に広がる最深90mに及ぶ軟弱地盤が立ちはだかる。大浦湾の埋め立
て予定地の約60%で地盤改良が必要とされる。
 しかし、国内のみならず世界でも施工実績があるのは70mまでで、
それ以上の深さの工事実績もなく、工事船もない。

.. 2019年10月12日 08:23   No.1767007
++ 千葉和夫 (大学生)…96回       
7万7千本もの「砂杭」の打設、「敷き砂」・「砂杭」の650万立方
メートルの砂(沖縄の年間海砂採取量の3~5年分)、地盤改良工事の
最低5年におよぶ工期、大規模工事による深刻な環境破壊、さらにとて
つもない費用だ。
 ここの活断層に対して「活断層は無い」と「閣議決定」したことには
怒りを通り越し、もはや悲劇だ。
 今回は辺野古新基地建設中心に書いた。

.. 2019年10月12日 08:31   No.1767008
++ 仲條拓躬 (社長)…398回       
TPPは日本にとって良かったのか

安倍政権ではTPP(環太平洋経済連携協定)も成長戦略と位置付けています。しかし、2013年の暮れに交渉がまとまるはずが越年し、協議は長期化しました。TPP交渉の焦点となっていたのが重要5品目です。これを「聖域」と呼び、日本政府はなんとしても関税撤廃を避けたい考えでした。

5品目とは、①小麦(関税252%)、②牛肉(38・5%)・豚肉(136%)、③乳製品(218~360%)、④米(778%)、⑤甘味資源作物(=砂糖など。328%)です。つまり小麦粉でいえば、100円のものが352円になっているということです。小麦粉の値段が下がれば、パンも麺類も安くなるのですが農薬などの問題が出てきます。

TPPとは、加盟した国が関税を全てやめましょうという取り決めです。確かに関税がゼロになれば、消費者はうれしいかもしれませんが、生産農家は大打撃を受けます。とくに米農業は大変です。現在、1000円の輸入米は8780円と高い関税で守られているからです。農業を守り、食料を安定的に供給しようというのが、高い関税の理由です。

かつて、こんな事がりました。2007年から2008年にかけ、天候不良で世界的な食糧危機に見舞われたのです。小麦などを生産している国で、「自国分だけで精一杯。とても外国へは輸出できません」という国が15カ国もありました。それまで輸入に頼っていた国は大慌てでした。さらに1976年には、アメリカが大豆の輸出を全面禁止にしました。

その結果、世界の穀物相場が4~5倍に跳ね上がりました。日本人は味噌や醤油など、大豆製品が大好きなので困りました。食料は国民の生命線です。ヨーロッパではこの経験から、その後、食料自給率向上に励みました。現在、各国の食料自給率(2012年)は、イギリス65%、ドイツ93%、フランス121%です。

100%を越えているということは、食料を全て自国で賄って、さらに輸出しているということです。ちなみに日本の食料自給率は39%に留まっています。石原莞爾が一番心配していたことです。ほかにも危惧されているのが、日本の食品安全基準が崩れてしまうのではないかという点です。

.. 2019年10月12日 10:44   No.1767009
++ 仲條拓躬 (社長)…399回       
たとえば、日本が許可している食品添加物は650種ですが、アメリカは約1600種です。「日本の基準は厳しすぎるから日本で売ることができない。これは関税みたいなものだ」というのがアメリカの言い分です。関税ではないが、輸入を阻止することにつながる規制です。これを「非関税障壁」といいます。

TPPに入れば、基準は統一です。TPPは、全ての加盟国で新しいルールを決めましょうということなのです。日本でTPPを歓迎する業界もあります。自動車業界です。日本の乗用車の関税は0%ですが、アメリカは2・5%、マレーシアは15%、ベトナムは83%です。関税が撤廃されれば、日本の車の割安感が出てきます。

どの国も、産業によって利益が増えるところと減るところがあるということです。それぞれの国に、それぞれの事情があります。日本に有利なルールがつくられればいいのですが、そう簡単にはいきません。そこで、2014年4月に、日本はオーストラリアとのEPA(経済連携協定)交渉で合意しました。これを受けてアメリカと今後の交渉に注目です。

.. 2019年10月12日 11:38   No.1767010

■--疑惑が拡がる関西電力ブッラクマネー
++ 沼倉 潤 (中学生)…31回          


   「原発をやめること」こそ問題解決の道
   金品をバラマキ続けた利権集団の不正に抗議の声をあげよう!
 |  10/11(金)と10/18(金)の2回⇒関西電力東京支社抗議行動
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 【関西電力東京支社抗議行動】

 第1回:10月11日(金)17:30~18:30
 第2回:10月18日(金)17:30~18:30

 場 所:関西電力東京支社前(日本プレスセンターの近く)
 (千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント7F)
          最寄駅-地下鉄千代田線霞が関駅C3出口/
               地下鉄三田線内幸町駅A7出口
 呼びかけ:「再稼働阻止全国ネットワーク」
       TEL 070-6650-5549

 9月27日の関電記者会見を機に高浜町元助役による関電役員に対して
の3億2千万円相当の金品提供問題は、関電関係者のみならず、政財界
を巻き込んだ不正が運びこっていたことが明るみになってきた。
 報道された範囲でも原発誘致に不正なカネが使われ、3・11以降の
原発再稼働にむけた様々の工事発注に際し関電との癒着があったことは
明らかだ。
 27日の報道以降、関電は、元助役森山氏の脅かしこそが問題で、関電
は被害者だという言い逃れを続けている。

 しかしながら、金品提供は、20年前から行われていた事実、森山氏が
顧問をしていた「吉田開発」との工事発注に関する疑惑の浮上、県職員
への金品提供、自民党有力者とのつながりなどなどをみれば、関電自ら
が、原発推進のため、こうした利権構造を作り上げてきたのではないか。

 「再稼働阻止全国ネットワーク」は、10月5日、全国現地の方々も
交え、公開学習会を開催し、今後の運動の方針と課題を討論しました。
 参加された全国の皆さんからも、今回の関電問題は、氷山の一角で、
関電以外の電力会社でも同様な利権構造がはびこっている。
 疑惑追及は、市民の力で推し進めよう。
 全国いたる所で怒りの声を可視化し、多くの市民に訴えようとの意見
が表明されました。
.. 2019年10月09日 08:17   No.1764001

++ 沼倉 潤 (中学生)…32回       
 すでに若狭現地や関西では、10月8日に高浜町での緊急行動が呼びか
けられています。
 東京でもこうした行動に呼応する抗議を呼びかけていきます。
 当面、関西電力東京支社に対して、私たちの抗議の意志を表明する
行動を、10月11日(金)と10月18日(金)の2回おこないます。
 多くの皆さまのご参加をお願いします。

.. 2019年10月09日 08:23   No.1764002
++ 浅野健一 (高校生)…62回       
関西電力社長の会見はキシャクラブの統制なし
 |  記者1人に1万5000円の宴会は社会的儀礼の範囲
 |  メディアは全力で原発マフィアを調査報道せよ
 |  「メディア改革」連載第16回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 関西電力の歴代の役員、幹部が福井県高浜町の元助役、森山栄治
氏(故人)らから多額の金品を受領していた「3億2000万円事件」は、
日本における原発マフィアの実態を明らかにした。
 私たちは、この贈収賄、特別背任、脱税がなぜ、これまで隠蔽されて
きたのかを究明しなければならない。
 テレビでは元検事の高井康行・若狭勝両弁護士や東京第二弁護士会
から懲戒処分(大阪市の組合アンケート問題、裁判でも不当と認定)を
受けた野村修也中央大学教授(弁護士)にコメントさせることが多いが、
ゴーン氏の事件でも的確な論評をした郷原信郎弁護士も久しぶりに地上
波に登場した。弘仲惇一郎弁護士の見解も知りたい。
 国税当局、大阪地検特捜部、大阪府警はなぜ、強制捜査をしないの
だろうか。ゴーン氏、籠池泰典氏夫妻は逮捕、勾留したのに、
アンフェアだ。

◎ 関電幹部は2008年、毎日放送の「熊取6人衆」(京大原子力実験所
の小出裕章助教ら)番組に怒り、毎日放送社長の携帯に電話をかけて
「CMをやめるぞ」などと恫喝した過去がある。
 当時、朝日新聞、共同通信は関係者、電通の取材も終えていたのに
記事にしなかった。
 関電はブラック企業、原子力マフィアのボスだ。近畿だけでなく全国
のジャーナリストは、原子力マフィアについて徹底的な調査報道をする
べきだ。

◎ 関電は10月2日、2回目の記者会見を開いた。テレビで中継を見た
が、キシャクラブの幹事社の記者が質問した後、TBS「報道特集」の
金平茂紀キャスターが岩根茂樹社長に、「法的責任の他に企業トップと
しての倫理責任がある」として辞職の意思はないか聞いた。

.. 2019年10月09日 08:31   No.1764003
++ 浅野健一 (高校生)…63回       
岩根社長は「原因究明や再発防止策に取り組み、経営責任を果たした
い」として辞任を否定した。
 金平氏はSNSで「記者会見の場で社長に辞任させるべきだった」と
投稿していた。金平氏は「大阪の記者たちはおとなしすぎる。
 パソコンに向かっているので、迫力がない。細かいことは聞くが、
最も大事なことを聞かない」と言っている。韓国にみならって、日付が
変わるまで聞いてもよかった。
 金平氏が関電の会見に参加して、質問できたのは、関電の会見が官庁
の記者室ではなく、民間のビルで開かれたためだ。
 キシャクラブの仕切りで行われていたら入れない。
 意外なことだが、東京電力の会見も、キシャクラブの仕切りがなく、
東電広報部に登録すればフリーランスでも参加できる。おしどりマコ
さんが東電福島第一原発事件の後、ずっと会見に出られているのは、
キシャクラブの障害がないからだ。

◎ 加計獣医学部疑獄の加計学園・加計孝太郎理事長が2018年6月19日
に岡山市の学園本部で会見した時は、「岡山大学・交通記者クラブ加盟
社」限定だったので東京新聞、週刊文春、フリー記者などは入れな
かった。岡山理科大学獣医学部疑獄での「総理のご意向」に関する愛媛
県文書をめぐる会見だったが、加計氏らが一方的に説明し、質疑応答は
10分ぐらいで打ち切った。

 大手新聞やNHK、TBSの記者であっても、そのキシャクラブに
常駐するメンバーでなければ、記者室を利用できないし、会見にも
出られない。
 私が共同通信外信部の記者だった時、警察庁や裁判所のキシャクラブ
には入れなかった。かつて特派員をしていたインドネシアの市民が関わ
る事件でもクラブでの取材はできなかった。

◎ 本連載12で書いた、日本で最初にキシャクラブを被告として民事
裁判を起こした京都市伏見区の農業、藤田孝夫氏(故人)の裁判で、
京都市が市政記者クラブとの懇親会に使った202万円は違法ではないと
いう判決が確定している。京都市は1991年5月から10月まで7回クラブ
メンバーを接待し、出席者1人当たりの平均費用は約1万8000円だった。

.. 2019年10月09日 08:39   No.1764004
++ 浅野健一 (高校生)…64回       
 裁判所は、市や府にとって、記者クラブは広報機関としての役割を
果たしているとして違法性はないとした。1人2万円近い豪華宴会が、
社会的常識の範囲内として認められた。記者クラブは親睦を目的とした
任意団体で被告としての当事者性がないと認定した。

◎ 関電の役員たちは50万円のスーツ仕立券が「儀礼の範囲内」と考え
ていたが、日本では20万円を超えるスーツ仕立券は賄賂に当たらないと
いう判決があった。京都府知事や京都市長が記者との懇談会で、1人当
たり約2万円の飲食代を負担しても合法というのが日本の裁判所だ。

 京都府と京都市のキシャクラブは、裁判所に「記者クラブは、府庁、
市役所の広報に役立っている」と認定されて喜んでいた。記者の仕事は
権力の監視だと教育されている海外のジャーナリストにとっては考えら
れないことだ。

◎ 日本のメディアで、藤田氏の対キシャクラブ裁判を報じたのは、
日刊ゲンダイ(森下香枝記者=現在「週刊朝日」編集長)だけだった。
藤田氏の裁判については元毎日新聞記者、木部克己氏の『犯人視という
凶器』(あさを社)、拙著『記者クラブ解体新書』(現代人文社)に
詳しい。

 私たちは、関電を取材する「記者クラブ」を監視しなければなら
ない。
 関電はキシャクラブに限定しない国際標準のメディア対応をして
もらいたい。キシャクラブメディアには権力を監視する姿勢と能力が
ない。市民はメディア労働者を監視しよう。

.. 2019年10月09日 08:48   No.1764005
++ タク (社長)…1023回       
カロリーメイトと都こんぶ

結構よくわからない添加物が多くなってきています。「カロリーメイト」は栄養調整食品の走りといえる製品です。カルシウムや鉄、マグネシウムなどのミネラル、及びビタミンA、B1、B2、C、D、Eなどの各種ビタミンをバランスよく含んでいるのが特徴です。

ただし、これらの栄養素は添加物によって強化されたものではなく、食品原料にもともと含まれているものです。加工デンプンは、デンプンを酸化させたり、酢酸と融合させたり、リン酸と融合させるなど全部で11品目もあります。

内閣府の食品安全委員会は「安全性に懸念がないと考えられ、1日摂取許容量を特定する必要はない」と判断しています。しかし、発がん性や毒性などのデーターがないものも多く、わからないことが多いのです。

カロチノイド色素は、動植物に含まれる黄、だいだい、赤を示す色素の総称で、トマト色素、パプリカ色素、オレンジ色素、B-カロチンなど多くの種類があります。もともと食品に含まれる色素を抽出したものが多いので、安全性に問題はそれほどありません。

しかし、クチナシ黄色素で、下痢、肝臓から出血、肝細胞の壊死が観察されたなど一部に問題があります。ただし、「カロチノイド色素」としか表示されない場合があります。炭酸マグネシウムは、制酸薬としても使われていて、毒性はほとんどないと考えられます。

.. 2019年10月09日 09:30   No.1764006
++ タク (社長)…1024回       
よく「ステビア」と書かれている商品も多いです。ステビアの安全性は不確かです。ちなみに「都こんぶ」などにも入っています。「あの酸っぱさと歯ごたえが好き」という人が多く、根強い人気のあるこの製品。駅売店で売られているのをよく見かけます。

なお、発酵調味料とは、みりん風調味料のことです。甘味料のステビア抽出物は、南米原産のキク科・ステビアの葉より熱水で抽出され、精製してえられたものです。主な甘味成分は、ステビオール配糖体です。

ステビアは南米では100年以上前から甘味料として使われてきました。だが、EU委員会でステビアの使用を承認していませんでした。その後EFSA,EU委員会などに助言を行う機会が2010年4月、ステビオール配糖体の安全性を評価し、一日摂取許容量を体重1kgあたり4㎎にしました。

ちなみに、キク科植物にアレルギーを起こす人は注意したほうが良いと思われます。ということで、安全性論争は今も続行中であり、なかなか安全とも危険とも言えない状態となっています。

消費者からすれば、「怪しきものは使わず」という立場で、できるだけ使わないようにしてもらいたいものです。なお、同社の都こんぶには、合成甘味料の焦るアセスルファムKが使われているので注意してください。

.. 2019年10月09日 09:37   No.1764007
++ 上岡直見 (大学生)…92回       
地域の利益になっていない原発~
 |  原発あり・なしの市町村を比べてみよう~差はなし
 | 11/25(月)学習会のおさそい
 |  『日本を潰すアベ政治(巨額の国富喪失と私たちの生活)』
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 関電の幹部が地元の有力者から金品を受け取り、しかも福島第一原発
事故の後でさえ続けていたことは極めて悪質で倫理観に欠けた行為
である。
 おそらくどの原発立地市町村でも同じようなものだろう。現実を考
えると、地域では公然の秘密としてみな知っていて黙認してきたに
違いない。
 ほめられたことではないが地域の利益になるから仕方がないという
意識なのだろう。

 しかし、原発は本当に地域の利益になってきたのだろうか。
 筆者は全国の市町村を対象に、所得・失業率・雇用等の指標を統計的
に比較したことがある。
 その結果、原発あり・なしで統計的に有意な差はなかった。
 つまり原発があっても地域の人に恩恵は回っていないのである。
 唯一、差が出たのは、市町村の財政力指数である。これは単に電源
立地交付金が入っているという理由だけである。
なお詳しいことは11月25日のたんぽぽ舎学習会で紹介したい。

※11/25(月)学習会・上岡直見さんのお話

 『日本を潰すアベ政治(巨額の国富喪失と私たちの生活)』

講 師:上岡直見さん(かみおかなおみ)(環境経済研究所代表)
日 時:11月25日(月)18時より21時 (講師のお話は19時より)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円  新ちょぼゼミ第37回

.. 2019年10月10日 10:31   No.1764008
++ 死後の世界とは (幼稚園生)…1回       


「終活」という言葉をよく耳にします。私はそのような言葉は好きではありません。自分の死生観とまるでそぐわないからです。終活とは、すなわち「死のための準備」ということでしょう。そんなことを考えるのは好きではありません。

自分の死に意味を持たせようという思いが現われているからです。人間は生まれた瞬間から死に近づいています。そこに特別な意味を持たせようとしてはいけない気がします。私は心肺停止で臨死体験しているのでもう死んだようなものです。

もう一つの命を戴いたものなのに、死の間際でとりみだすのは嫌なのです。普通、人が死ぬのは怖いと考えるのは、いわゆる「現世」への未練が死を寂しく思ったり、誰も教えてくれない死後の世界に対する不安みたいなものがあるからでしょう。

私も「死んだらどうなるのか」と考えることはよくあるけど、それは怖いというより、何処に行ってしまうのだろうという感覚に近いです。結局、きちんとした形で死んだ後のことを説明できる人間はいないわけです。そこになにがあるか、完全な「無」しかないのか。

死んだら物理とか化学では分からないことが分かるような世界に連れてってくれるのか、と思うと魂となってふわふわとする気分すらあります。宇宙とか人間とか神とか、生きているうちに説明つかなかったことが、死んだ瞬間に「あ、そういうことだったのか」とわかるのかも知れません。

まぁ、そういう風に考えを想像することで、死ぬことに保険を掛けているところはあるのかな。今週も私を励まし続けてくれた同級生の通夜・告別式に出席します。亡くなった友人から死に対するあきらめみたいなものを感じました。

.. 2019年10月10日 13:15   No.1764009
++ タク (社長)…1025回       
「自分で死を選べる社会を」という意見は、私の持っている感覚に近いものかもしれません。ある程度、この世でやり切ったという感覚があれば、最後に望むのは死に場所とか死ぬタイミングを自分ではからせてくれということになるのではないでしょうか。

死ぬことの意味というのを哲学的に考えてもよくわかりません。でもそれ以上に生きる事の意味のほうが難しいかもしれません。なんで生きているのかという意味は、年を取るほど難しくなってくるような気がします。

自分の限界が分かって、人はいずれ死ぬという当たり前のことを受け入れられるようになれば、少々のことでは動じなくなるのではないだろうか。もし、理想の老いと言うものがあるとしたら、そういうことなのではないだろうか。

.. 2019年10月10日 13:25   No.1764010

■--見出しのみ
++ 朝日新聞 (社長)…506回          

元助役関連2社、原発工事113億円受注
  関電3原発工事 3年間で
        (10月2日1面)
.. 2019年10月03日 11:48   No.1760001

++ 黒木和也 (社長)…458回       
(宮崎県在住)

1.関電金品受領問題 根深い不祥事体質
  電力業界の信頼失墜 再稼働遠のく懸念も
  10/2(水)19:28配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000606-san-bus_all

2.関電金品受領問題、記者会見のポイント~
  「会社役員収賄罪」としての“犯罪性”に迫れるか
  10/2(水)8:16郷原総合コンプライアンス法律事務所
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191002-00145018/

3.【報ステ】関西電力2回目の会見 全容解明は…?
  10/2(水)23:30配信「テレ朝 news」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191002-00000086-ann-soci

4.“1億円以上”受け取った幹部が2人「再会見」で明らかに
  関西電力・金品受領問題
  10/2(水)19:34配信「関西テレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-19344307-kantelev-bus_all

.. 2019年10月04日 09:09   No.1760002
++ 金子 通 (部長)…210回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆エネルギー政策、袋小路に-原発不信、波及は必須

 「『原発の関電』がここまでお粗末なことをやっているとは」(大手
電力関係者)。
 関電は福島第一原発事故を起こした東京電力に代わり、原発再稼働を
訴える大手電力の代表選手。政府や国会議員、国民に「原発はエネル
ギーの安定供給に必要」と先頭に立ってPRしてきただけに、経営陣の
突然の不祥事は業界に大きな動揺をもたらした。
 関電はもともと大手電力10社の中で、東電、中部電力と並び「中3
社」と呼ばれる別格の存在だ。
 東電は福島第一原発事故で事実上国有化され、民間企業である大手
電力を代表する地位を失った。

 関電は高浜原発3,4号機(高浜町)など4基を再稼働させ、業績を
急回復させた業界の『お手本』とされた。(中略)
 波紋は各地の原発立地自治体に広がる。東電が再稼働を目指す柏崎
刈羽原発6,7号機のある新潟県。自民党県議の一人は「国民は東電
にも関電にも同じ話はないのかと疑うだろう。『再稼働はあり得ない』
となりかねない」と懸念する。

 大手電力にとって、国の新規制基準の審査に合格しても「地元同意」
の獲得は最後の難関だ。法的根拠のない紳士協定だが事実上の拒否権で
大手電力が地元対策を重視する背景でもある。関電の高浜原発は、国が
運転期間の延長を認めた1,2号機の安全対策工事が2020年に完了する
予定だ。
 地元同意は比較的容易とみられていたが、高浜町の時岡防災安全課長
は「現状では議論の場にすら立てない」と嘆く。
       (10月3日「新潟日報」より抜粋。2面に掲載。
              紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年10月04日 09:20   No.1760003
++ 茨城新聞 (社長)…259回       
「原発マネー」疑念晴れず 関電金品受領 癒着の構図、負の連鎖
  元助役の呪縛、異様な40年
  「森山案件」は特別 会見で被害者の立場強調
       (10月3日26面より見出しのみ)

.. 2019年10月04日 09:51   No.1760004
++ 黒木和也 (社長)…459回       
(宮崎県在住)

1.関電の「金品受領問題」拡大続く
  識者からは「政治家関与を調べるべき」指摘も
  10/3(木)20:05配信「J-CASTニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000016-jct-soci

2.高浜原発再稼働「現状でありえない」京都府知事、関電を疑問視
  10/3(木)20:43配信「京都新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000021-kyt-soci

3.関電金品問題 役員3人が工事業者から直接受け取る
  10/3(木)12:06配信「ABCテレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00023379-asahibcv-bus_all

4.東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに
  10/3(木)8:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191002-00000014-sasahi-soci

.. 2019年10月05日 08:09   No.1760005
++ 金子 通  (幼稚園生)…4回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆大地震が次々に来ると予測されている国内で
  原発を稼働し続けるのは非常に危険
  国策として廃炉に投資を-れいわ新選組・山本太郎代表

 れいわ新選組の山本太郎代表が、新潟日報社のインタビューに応じた。
 重度障害者や元東京電力社員の蓮池透氏(柏崎市)らを擁立して2議
席を獲得した7月の参院選を「前進だった」と振り返った。
 東電柏崎刈羽原発を含む全国の原発については稼働を続ける危険性
を指摘し、国策として廃炉に向けた投資を行う必要性を強調した。

…れいわ新選組は参院選比例代表で228万票を集めました。
山本:「参院議員・山本太郎としては落選したが、れいわ新選組として
は2議席と、政党要件を得た。前進したと言えるのではないか。『死に
たくなる世の中をやめよう』『生きていて良かったと思える世の中にし
たい』というメッセージが有権者に響いたと思う」「一人一人がどう
やったら支持を広げられるか考え、動いた結果だったとも思う。
 私たちは既存政党のような地方組織はつくらない。勝手連やボラン
ティアグループで人と人がつながり、何をするかを考える。そこを強化
していく」

…参院選では原発の即時禁止を掲げ、比例代表で蓮池氏を擁立しました。
 原発に対する考え方は。
山本:「立地自治体は、日本の経済成長や発展に大きく寄与していた
だいた。しかし、大地震が次々に来ると予測されている国内で原発を
稼働し続けるのは非常に危険だ」「立地自治体が原発に依存しなけれ
ばならない状況がつくられてきた。原発をやめるなら、地域の特徴を
生かした次なる産業を、国が責任を持って応援していかなければなら
ない。『世界一の廃炉技術を持っているのは日本だ』と言えるような
投資も、国策としてやっていくべきだ」
(10月4日「新潟日報2面」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年10月05日 08:16   No.1760006
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…71回       
関西電力原発マネー環流 政界に飛び火
  稲田朋美幹事長代行との関係性に「焦点」

    (前略)
 「森山氏が筆頭株主の警備会社『オーイング』の関連会社『アイビッ
クス』の吉田(敏貢)社長が、稲田朋美衆院議員(福井1区)の後援会長
だった。両者とも稲田議員に献金している」 (後略)
         (10月3日発行3面より抜粋)

.. 2019年10月05日 08:22   No.1760007
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…72回       
関電裏金事件 幹部がおびえる森山マル秘メモ
  大金星の金沢国税局で不可解人事

    (前略)
 当時の金沢国税局長が辞職を申し出て、国税庁長官官房付を経て昨年
3月に退職している。(中略)
 当時の局長は全容を把握していたでしょう。(中略)
 当時の国税庁長官は、森友問題で世論批判が殺到した佐川宣寿氏。
    (後略)   (10月4日発行3面より抜粋)

.. 2019年10月05日 08:28   No.1760008
++ 黒木和也 (社長)…460回       
(宮崎県在住)

1.菅直人元首相、関電から献金疑惑の稲田朋美議員に
  「安倍政権の居直り姿勢を象徴している」と批判
  10/6(日)15:58配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000097-dal-ent

2.関西電力の「闇」はどこまで 不作為、隠蔽…崩れた企業統治
  10/5(土)10:30配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000506-san-soci

3.第三者委員会、政治圧力、経営責任…関電を待ち受ける3つの難題
  10/6(日)19:53配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000538-san-bus_all

4.特命発注、代々引き継ぎ=関電、吉田開発は「特別な理由」
  京都支社で8件
  10/5(土)7:33配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00000014-jij-soci

.. 2019年10月08日 09:27   No.1760009
++ 黒木和也 (社長)…461回       
(宮崎県在住)

1.甲状腺がん、累計174人に=3月末から1人増-
  福島県県民健康調査検討委員会
  10/7(月)17:10配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000074-jij-soci

2.ドイツで議論「東京五輪報道は原発事故の危険性も伝えて」
  10/7(月) 19:18配信「オルタナ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00010005-alterna-env
(ドイツ・ドルトムント=川崎陽子)

3.韓国政府、国際会議で福島第一原発汚染水問題を公論化する
  10/7(月)6:59配信「中央日報日本語版」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000003-cnippou-kr

.. 2019年10月09日 09:18   No.1760010

■--ナポレオンの生涯と石原莞爾
++ 仲條拓躬 (社長)…396回          


石原莞爾は歴史研究、とりわけナポレオンの戦争の研究を楽しみにしていること、最終戦総論をさらに精巧に練り上げるのに興味を持っていること。石原莞爾はナポレオンの生涯を見て、驚嘆するのは、その目覚ましい活動だと語っています。ナポレオンの父母は、コルシカ島の落ちぶれた貴族で、ナポレオンは貧しい境遇に育ちました。

子どもの頃に両親のもとを離れて、フランス本国の士官学校に入れられていましたが、同級生にはお金持ちの貴族の子どもが多く、ナポレオンはいつも仲間から軽蔑されて、寂しくひとりぼっちになっていました。学校を出て、隊付き将校になった少尉中尉の時代にも、相変わらず貧乏で、青年らしい楽しみを追うことなんか、とてもできなかったのです。

はなやかな集まりから遠ざかって、ひとりコツコツと勉強している、蒼白い顔した陰気な青年将校だったと言います。ところが、24歳の年にフランス革命の大騒動が起こると、この貧乏青年が、将軍になってしまいました。人民軍がトゥーロンの要塞を攻め落としたとき、この青年将校がすばらしい働きをして、手柄をたてたからです。

それからが、あの有名なアルプス越えです。武装も整っていなければ、訓練もよくできていないがボロボロの軍隊を率い、突然アルプスを越えて、なだれのようにイタリアの平原に侵入したかと思うと、たちまち、オーストリアの大軍を撃破し、どこへいっても、勝利を収めたのです。戦利品をもって帰えってきて、パリ中の人気を一身に集めたのです。

その頃、フランスは大革命の後で、政治上の争いが年ごとに激しくなり、国民は不安がいつまでも続いていました。そして、フランス人民は、国内の秩序と平和とを、心から求めはじめていました。ナポレオンは、この機運に乗じて、武力で政府の組織を改め、次第に権力を自分の手で集めていきました。

最初は、三人の執政官の中の一人となり、次いで終身の執政官となり、とうとうフランスの共和制をやめて、自ら皇帝の位にのぼってしまったのです。このときナポレオンは35歳です。わずか10年の間に、貧乏将校の境遇から皇帝の位まで、一気に駆け上ってしまったというわけです。こんな目覚ましい出世が、ほかにあるものではありません。
.. 2019年10月05日 08:34   No.1762001

++ 仲條拓躬 (社長)…397回       
皇帝になってからも、ナポレオンの勢いは止まりませんでした。ヨーロッパの諸国は、イギリスを中心として同盟を結び、何度もナポレオンを倒そうとしたのだけれど、すべて失敗に終わってしまいました。戦争をしかければしかけるほど、軍人としてのナポレオンの天才が発揮されるばかりだったのです。

アウステルリッツでも、イェーナーでも、またワグラムでも、ナポレオンは長く歴史に残るような見事な勝利を続けていきました。オランダは早くからナポレオンに服していましたが、いまや、イタリア半島もナポレオンの支配のもとにつき、ドイツもナポレオンの権力に屈服し、スペインもナポレオンの勢力に従うことになりました。

こうして、一時、ヨーロッパ大陸は、東のロシアを除くほか、ことごとくナポレオンの威令に服従することになってしまったのです。1808年、ナポレオンがエルフルトで全欧会議を開いたときは、ドイツからは4人の国王と34人の王侯とが、ナポレオンに挨拶するために集まってきたのです。

ナポレオンは、そういう王様たちにかこまれて、わざわざフランスからつれてきた名優のタルマの芝居を見物したりしました。このときナポレオンは、まったく文字どおり王様の中の王様だったのです。こうして、ヨーロッパ大陸に住む何千万の人間の運命が、たった一人のナポレオンの意志で勝手に左右されるほどの、素晴らしい全盛期がやってきた。

ナポレオンは権勢の絶頂にのぼりつめた時です。しかし、ナポレオンはわずか数年でこの絶頂から、たちまち破滅の底に落ち込んでいくのです。そして、その没落のきっかけとなったものは、ドイツと同じあのロシア大遠征の失敗でした。なぜ、ナポレオンがロシアを攻めに出かけて行ったのかというと、ロシアがナポレオンの命令をきかなかったからです。

命令されてもイギリスとの通商をやめないからでした。イギリスは、ヨーロッパ大陸から離れた島国であることを頼みとして、少しもナポレオンの権力と妥協せず、最初から最後までナポレオンに敵対し続けた国です。ナポレオンはこのイギリスを困らせるために、ヨーロッパ大陸とイギリスとの通商を厳禁としてしまいました。

.. 2019年10月05日 08:41   No.1762002
++ 上岡直見 (大学生)…91回       
関電不祥事の背景に迫れ-関電だけ悪者にして幕引きするな
 |  不審に思うのは規制委・経産省・官邸・福井県などが
 |  初めて聞いたような顔をしていること
 | 「関電役員への3.2億円受領問題『投稿その6』」
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 今回の不祥事はもちろん関電が最大の当事者であるが、すでに多くの
人が論じているのでここでは繰り返さない。
 しかし一連の報道をみて不審に思うのは、規制委員会・経産省・
官邸・福井県などが、初めて聞いたような顔をして驚いたとか許せない
などと関電を批判してみせたり、監督する立場であるかのように振る
舞っているのは茶番としか言いようがない。

 そもそも「原発マネー」の仕組みを作ったのは誰なのか。
 前々からわかっていたはずなのに元助役が死去したタイミングで公開
されたのも不審だし、関電だけを悪者にして幕引きをするシナリオが既
にできているのだろう。
 この機会に日本の公企業政策を議論しなければならない。
 これは先日の停電問題にも関連する。
 同じような例では、国鉄を分割民営すれば新幹線ばかりきれいにして
ローカル線が廃止されるのと同じだ。

.. 2019年10月06日 06:35   No.1762003
++ 山田和秋 (高校生)…56回       
原発マネーついに安倍政権直撃
 | 稲田朋美衆議院議員が代表を務める
 | 「自民党福井県第一選挙区支部」へ
 | 森山栄治(高浜町元助役)が役員の会社から政治献金
 | 「関電役員への3.2億円受領問題『投稿その7』」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 10月4日、2回目の関西電力幹部記者会見がとうとう取り返しの
つかないミスを犯した。
 弁護士作成の記者会見問答集で地雷を踏まず逃げ切ったと思ったの
だろうが、実は自ら罪を認めることになった。そればかりか、ついに
本丸政界にまで飛び火した。
 関電金品受領はそれこそ「底なし沼」。
 県の幹部から一部の一般社員まで。

1.明らかな贈収賄事件。元助役森山の死亡を待って、彼を悪者にする
ことで一件落着?
 では特注先「吉田開発」社長同席のもとで契約前に概算額や工期を
提示したことは何と説明するのか。「席を外した」なんて子供だましを
誰も信用しない。
 しかも、この際金品を受取っている。いつものことだから、「受益者
利益供与にあたらない」の言葉、開いた口が塞がらない。
 これが事件にならないなら、それこそ、警察も検察もいらない。

2.原発マネー…稲田朋美
 記者会見で贈与は一部国会議員にもという発言があった。その議員と
は安倍首相お気に入りの稲田朋美衆議院議員(福井1区)。
 何しろ稲田朋美の後援会会長は森山氏が筆頭株主の警備会社『オー
イング』の関連会社『アイビックス』の吉田敏貢社長だった(2014年
8月まで務めた)。
 稲田朋美が代表を務める「自民党福井県第一選挙区支部」の政治資金
収支報告書などによれば森山栄治(高浜町元助役)が役員のオーイング社
(2007年売上5億円、2018年51億円)と関連会社のアイビックス社から
2011年、2013年48万円の献金を受けていた。
 また、関西電力関係会社も40万円のパーティー券を買っている。
その他-北電8万、九電、中電、東北電力6万円、日本原子力発電10
万円、その上、電気事業連合会も10万円。文字通りのすべて原発
マネーのキックバック。刑事責任を問われないのはおかしい。
本丸自民党には吉原元関電社長の秘書が政界の裏工作でカネをばら
まいていた。

.. 2019年10月06日 06:43   No.1762004
++ タク (社長)…1020回       
純粋な水とは何

水道水を使うか、地下水を使うかは、メーカーによって違います。日本コカ・コーラは「水道水を、イオン交換処理または濾過によって、ミネラルや残留塩素、そのたの有害物質などを除去して、純粋にして使っている」といいます。

水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、消毒に使った塩素、塩素が有機物質と反応してできたトリハロンメタンなどが、微量ながら混じっています。それを、イオン交換処理やろ過によって取り除き、真水に近い状態にして使っているということです。

尚、同社のファンタやクーには、「純粋使用」「使っている水は、とってもきれいな純粋」と表示されています。しかし、それは水道水をイオン交換処理などによって、ミネラルや不純物など取り除いた水のことです。

「純粋」という言葉には、一般に「天然水から作られた純粋な水」というイメ―ジがあると思います。いかに不純物を取り除いているとはいえ、水道水から作ったものを「純粋」とうたうのは、消費者を混乱させやしないか、疑問が残ります。

ちなみに、アサヒ飲料では「工場によって、水道水を使ったり、地下水を使ったりしています。微細な膜で念入りにろ過をして、一定範囲内のミネラルを含むように調整しています。水道水に含まれる残留塩素やトリハロメタンは、ろ過を重ねることで検出されないようにしている」といいます。

アサヒ飲料では「純粋」にするのではなく、あえてミネラルを残すようにしているということです。また千葉県船橋市にあるサッポロビール工場を見学した際には、活性炭とイオン交換処理によって水道水から不純物を取り除き、真水に近いものにして、ビール製造などに使っているという説明を受けました。

ビール製造に水道水を使っていると聞いてショックを受けたのですが、この工場がある地域は海を埋め立てたところなので、地下水を利用するのは困難なこともあり、水道水を使っているようです。

.. 2019年10月07日 08:13   No.1762005
++ 柳田 真 (社長)…456回       
関西電力ブラックマネーを追撃しよう
 |  5つのニュース・行動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

その1…10/8「関電原発マネー環流に抗議と申入れ-高浜行動」に
    「再稼働阻止全国ネットワーク」からも山田和秋さん参加、
    神戸からも1名参加。
その2…関西電力東京支店へ抗議しよう!
    10月11日(金)と18日(金)17時30分より18時30分
    場所:関西電力東京支店前
       (千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロントビル)
その3…「原発部門以外にも金品 関電から元助役へ工事額の情報」
         (10月6日朝日新聞夕刊見出し)
その4…「電力業界-関電だけの問題か」
            (10月7日朝日新聞「社説」見出し)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14207805.html 

その5…「高浜町元助役が県庁、警察にも金品」
    「関電責任逃れのリーク攻勢」
        (10月7日発行「日刊ゲンダイ」2面より見出し)

.. 2019年10月08日 08:17   No.1762006
++ 小西辰男 (幼稚園生)…3回       
10.1原子力空母ロナルド・レーガン横須賀配備抗議!
 | 母港撤回を求める神奈川集会
 | 1,450名の集会でたんぽぽ舎のノボリ旗を持ち4人参加
 | ビラ配布と「東海第二原発再稼働の工事中止を
 | 求める署名」を集めた
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

主催:神奈川平和運動センター・三浦半島地区労センター
共催:フォーラム平和・人権・環境、全国基地問題ネットワーク、
   平和センター関東ブロック連絡会議
会場:ヴェルニー公園(横須賀市)

10月1日の概要報告
 18:00 汐入駅よりの参加者に対しビラ配布を開始、
     受け取らない参加者も多かった
 18:30 集会開始、会場での聴衆者にビラ配布をすると
     かなりの参加者は受け取った
 19:30 デモ行進、地元団体を先頭に、引き続き全国団体の順に出発、
主催者側の発表では、地元団体の他全国団体(20団体)の
1,450名でした。
 20:15 流れ解散後、京浜急行“横須賀中央駅”より帰宅する。
 駅へ向かう途中で信号待ちの参加者のリュックに「NO NUKES」の
「ペンダント」を発見し、小熊さんは「製作者は私である」と和や
かな会話をされていた。
 最終的な活動は、チラシ配布を最低200枚配布、署名は50筆でした。

 ※「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」の資料
  パンフ『原子力空母は本当に安全か!?』
             (2019年09月06日発行 ¥200)
  パンフ『なぜ、横須賀母港イージス艦の事故が連続するか』
           (原子力空母は大丈夫?! ¥100)
  チラシ『こんな近くに原子力空母、JR横須賀駅まで1250m』(無料)
 全てを資料として入手したので興味ある方はご連絡下さい
         E-Mail:tatsuo_koni@yahoo.co.jp 小西

まとめ
 初秋(?)とは言え、蒸し暑い集会となりましたが、参加団体の各
代表は力強い挨拶とアピールをし、民主党から福島みずほ(参議院議
員)も応援に来られ会場を盛り上げられていました。

.. 2019年10月08日 09:07   No.1762007
++ 小西辰男 (幼稚園生)…4回       
若い参加者も見受けられたが殆どは高齢者が多く、若者の参加を
真剣に検討すべきであろう。
 移動中に購入した新聞(東京新聞:朝刊)の“東電旧経営陣無罪で
控訴”、指定弁護士「正義に反する」”の見出しに対し、検察官役の
指定弁護士の皆様に心から感謝の意を述べたい気持ちです。

.. 2019年10月08日 09:14   No.1762008
++ タク (社長)…1021回       
日本東南アジアの新しい関係

戦争に負けた日本は、連合軍に占領され、東京に置かれたGHQ本部の指揮下に置かれることになりました。実際に駐留したのは、アメリカのマッカーサー将軍を責任者とする米軍だったので、日本人の多くはGHQ=アメリカだと認識しています。

占領下では日本人の首相が任命され、内閣も国会も存在したのだけれど、内政に関しても重要事項はGHQにお伺いを立てなきゃならなかったし、さらに、外交権は完全に奪われていました。つまり日本は、完全な主権がない状態にあったのです。

このような状態は1951年9月、サンフランシスコで講和条件が調印され、それが翌年4月31日に発行するまでほとんど7年近く続いたのです。これ以降日本は、条約に調印した国と国とは国交を再開することができるようになりました。大東亜戦争中に白人が占領していた東南アジアの諸国とも、新たな関係が始まりました。

とはいえ、サンフランシスコ会議には、中国とか北ベトナムは招待されず、またソ連、ポーランド、チェコは調印を拒否、さらにインド、ビルマ、ユーゴは出席を拒否しました。インドネシアは、調印しましたが議会によって批准されなかったのです。その為、これらの国々との国交は断絶したままです。

そのような意味で、この講和条約は不完全なものだったのです。ところで日本が独立を回復したのち、最初に片付けなければならなかった問題は、戦争の傷跡を何とか癒して、各国との間にあるしこりを取り除いていくことでした。つまり、単に条約というような法的な解決だけじゃなくて、本当の意味で「仲直り」しなくちゃならなかったのです。

そして、その為の第一歩としてまず問題になったのが、戦争賠償の支払いという問題でした。他人に何か迷惑をかけたとき、「損害賠償」を支払います。それを国と国との間でもやりましょうと言うわけです。

それで実際に日本は、どんな形でいくらくらい支払うべきかを、相手方との話し合いの中で決めていくことになり、これが戦後最初の本格的な日本の東南アジア外交の課題になったのです。そして、1950年代を通じて支払い対象国との間に賠償交渉が行われ、それが妥協してからは、分割でその支払いが行われました。

.. 2019年10月08日 09:34   No.1762009
++ タク (社長)…1022回       
例えば、ジャカルタの街にそびえ立っている。ホテルインドネシアやサリーナデパート・サンタラビルデング等は日本の賠償のお金で建てられたものです。そんな風に日本は一応きちんと賠償を払いました。だが、それでも、実はいまだに、戦後処理が未解決だって言われています。アジアの諸国は満足していないだろうか。

一体何が問題なのだろうか。日本はどの程度の償いをしたのだろう。東南アジア関係の今後のためにも知っておくべきです。占領によって被害を与えた諸国に対し、日本は賠償を払う義務があるということは、サンフランシスコ条約の第14条で定められました。

東南アジアの占領地のうち、マラヤ、シンガポール、イギリス領ボルネオはその当時まだ独立しておらず、宗主国のイギリスが賠償請求権を放棄していたので対象外となり、残るフィリピン、南ベトナム、ビルマ、インドネシアの四か国が、賠償支払いの対象国になりました。

日本の負担を少しでも軽減するために、賠償は現金ではなく、日本人の役務や日本の製品で払うと定められていましたが、それでもこれらの四か国が要求する賠償額と日本の支払い能力は当初大きくかけ離れており、交渉は難航しました。

当時日本国内には、日本ベトナムやフィリピンやビルマやインドネシアを相手として戦ったわけではないのに、なぜ賠償を払わなければならないのか。という意見が強くあったのです。しかし政府は国会答弁などで、これは一種の先行役資であり、結局日本経済にとって大きくプラスになるのだという点を強調して反対の声を抑えたのです。

共産化してしまった中国に代わる市場を求めていた当時の日本にとって、東南アジアは重要なマーケットであり、一刻も早く賠償交渉を妥結して、貿易による収入を増加させるほうが特撮だと考えられたのでした。

.. 2019年10月08日 09:47   No.1762010

■--ブックレット
++ 関根一昭 (幼稚園生)…2回          


  「『高レベル放射性廃棄物』はふやさない、埋めない-
 | 『科学的特性マップ』の問題点-」のご案内
 └────  (「科学的特性マップ」を考える会)

 地学団体研究会の会員が主になって構成している「科学的特性
マップ」を考える会より、「『高レベル放射性廃棄物』はふやさない、
埋めない-『科学的特性マップ』の問題点-」を7月末に発行いたし
ました。

 「科学的特性マップ」と地層処分問題について、批判的な視点を
ベースにわかりやすく手軽な冊子の作成をめざして昨年から準備を
重ねてきましたが、やっと完成の運びになりました。
 A5判、48頁、オールカラーで、できるだけ廉価で提供して市民・
学生などのみなさんに幅広く普及したいと考え、1冊100円の
価格(税込)としました。

 内容は3部構成で、
 A:「核のゴミ」の発生と地層処分、
 B:「科学的特性マップ」の問題点、
 C:「核のゴミ」の処分をどうするか、です。

 小冊子ながら図版も多く、コラム等も充実しており、学習会のテキス
トとしても適切と思います。
 初版3000部は3週間でなくなり、さらに3000部が増刷され、すでに
1000部以上が普及されています。
 できれば10冊以上まとめてご購入いただき、周りの方々にお薦めいた
だけるとありがたく思います。

お申し込みは以下のように電話・FAX・メールにてお願いいたします。
なお頒価1冊100円。送料は9冊まで100円、10冊以上は送料無料です。
書籍に請求書と郵便振替用紙を同封しますので、
到着後、ご送金ください。
申し込み先:地学団体研究会
電話:03-3983-3378 FAX:03-3983-7525
メールアドレス:chidanken@tokyo.email.ne.jp
必要記入事項:ご氏名・送付先住所・電話番号・冊数
.. 2019年09月25日 09:10   No.1754001

++ 坂東喜久恵 (高校生)…67回       
今一番ホットな原発問題を詳しく学習しよう
 |  「福島第一原発の実情、汚染水から廃炉の現実」
 |  今月の山崎ゼミ…9月28日(土)14時より
 └──── (たんぽぽ舎・講座担当)

「福島第一原発の実情、汚染水から廃炉の現実」山崎ゼミ

 日 時:9月28日(土)14時より17時
 講 師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
 場 所:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 今、東電福島第一原発の「トリチウムを含む汚染水の海洋放出」の
問題がクローズアップしています。
 テレビのワイドショーなどでも取り上げられる回数が増えてきていま
す。各社の取り上げ方、コメンテーターの選び方でスタンスの違いが
出ています。
 原子力規制委員会や政府の攻勢が目立ってきています。(東電は表
だって出てきませんが。)「汚染水は薄めて出せば大丈夫」「世界中
では、もういっぱい出しているから」等々強弁しています。
 反対や慎重な意見が圧倒的に多い中、「なんとか捨てたい」の方針は
絶対許せません。
 資料も充実。土曜日3時間の講座です。質問時間もたっぷりあり
ます。しっかり、詳しく学習しましょう。

.. 2019年09月26日 11:24   No.1754002
++ 中川敦詞 (小学校中学年)…11回       
たんぽぽ舎30周年記念行事に参加して
 |  「放射能で汚染されている食品を摂取し続けていると
 |  体が痛くなるという症状」⇒「なるべく放射能汚染していない
 |  野菜を3か月ほど摂り続けること」…
 |  安田節子さん(食品の放射能汚染)の話より
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 9月22日(日)、たんぽぽ舎の「30周年記念行事」に岐阜に住む私も
参加した。
 手違いで皆さんより早く会場に到着し皆さんをお待ちしていると男性
が入ってきました。少しお話をお伺いすると「チケットが欲しい」との
ことでした。
 私も余りのチケットがちょうど1枚あったため買っていただくことが
出来て双方話が弾んだ。そしてその男性は私のお隣長野県からの参加
でした。その方は、「講演だけでも参加したい」とのこと。私と同じ
気持ちだった。

 お互い東京都は距離があるけれど、それでも、たんぽぽ舎は私たち
にとってとても重要で魅力のある団体だと私たちは語り合った。

 そして開場して、そんなに経たないうちに満員となった。きっと同じ
思いの人が多くいるのだと感じた。
 さて、リレートークでの安田節子さんのお話で、食品の放射能汚染に
ついて報告があった。
 「放射能で汚染されている食品を摂取し続けていると体が痛くなる」
という症状が出るそうだ。
 こういった場合には、「なるべく放射能汚染していない野菜を3か月
ほど摂り続けること」を、以前、たんぽぽ舎の柳田さんからお聞きした
ことがあり重要だと思った。

 このことが私個人にとても大切なアドバイスになろうとは夢にも
思っていなかった。
 実は以前交際していた女性が福島県出身で東京と行き来している。
 その女性がその症状で悩んでいることを婚約中に知った。
 しかし、残念ながらその女性とはすぐに破談になってしまったがその
症状を和らげてあげたいという気持ちから私は意を決して彼女に伝えた。
 そして彼女はすぐにそれを実行し1か月後には「良くなった」と
言って喜んでくれたが彼女の家は農業で生計を立てている為、廃業し
出稼ぎをすることになってしまったと聞き悲しかった。
 

.. 2019年09月30日 08:15   No.1754003
++ 中川敦詞 (小学校中学年)…12回       
この大切な女性を救う手立てをたんぽぽ舎から学んだだけに私は
たんぽぽ舎に非常に感謝している。
 これからも、たんぽぽ舎の活動に参加し、学ぶことの大切さを
たんぽぽ舎の講座委員としても伝えていきたい。
 末筆になりましたが、たんぽぽ舎創立30周年まことにおめでとう
ございます。そしてありがとうございます。

.. 2019年09月30日 08:31   No.1754004
++ 山城 (幼稚園生)…1回       
原子力空母ロナルド・レーガンの配備撤回を求める神奈川集会
 |  危険な放射能汚染の被害に合わないために
 |  10/1(火)18時より、横須賀ヴェルニー公園
 └────  (横須賀市民)

 今秋で、在日米軍横須賀基地が原子力空母の母港となって11年になり
ます。
 又、米原子力潜水艦の寄港は1966年から始まり原子力艦船寄港1000回
目になろうとしています。
 原子力艦船の港として危険な放射能汚染の被害に合わないために
原子力空母母港撤回を日米政府に求めましょう。

 「原子力空母母港抗議集会」が平和運動センター主催で下記の通り
開催され、その後横須賀市内をデモ行進します。
 ぜひご参加ください。

日時:10月1日(火)18時30分から
場所:横須賀ヴェルニー公園(京急線「汐入」駅下車3分)
主催:神奈川平和運動センター、三浦半島地区労
共催:平和フォーラム、平和運動センター関東ブロック、
   全国基地ネット


※ 10月6日(日)13時より 横須賀ヴェルニー公園にて
  戦争法廃止!米原子力空母永久母港化に反対する
  「原子力空母いらない!横須賀集会」も開催されます。

主 催:原子力空母いらない!横須賀集会実行委員会
連絡先:安保破棄中央実行委員会(03-3264-4764)
    安保廃棄神奈川県統一促進会議(045-201-3684)
    原子力空母の母港化を阻止する三浦半島連絡会

.. 2019年09月30日 10:50   No.1754005
++ 柳田 真 (社長)…452回       
JCO臨界事故を忘れない⇒教訓は
 |  原発やめること(東海第二原発ストップ)
 |  東海村内デモ行進「東海第二原発再稼働やめろコール」300人
 |  JCO臨界被ばく事故と東電福島第一原発事故の
 |  2つの教訓《原発やめる》
 └──── (たんぽぽ舎、
            とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎9月29日(日)JCO臨界被ばく事故20年集会-JCO臨界被ばく事故
を忘れない・とめよう東海第二原発の再稼働-集会が茨城県東海村石神
コミュニティセンターで開かれた。私も参加した。
 地元のあいさつ、主催者(原水禁)あいさつのあと、2人の講師から話。
 その1.振津かすみ(内科医)(医学博士):「JCO臨界事故とフク
シマ」と題して講演(4頁の資料+データ資料)
 結論として、原発事故とヒバク被害をくり返さないために原発再稼働
をやめさせようとアピール。

 その2.青木秀樹弁護士:東海第二原発差止訴訟弁護団として、3人
の裁判長交代とつきあい、東海第二原発の欠点-「過少な地震動」評価
を指摘、又、日本原電には「経理的基礎がない」(お金がない)-安全
対策の費用をどうするつもりか、聞いている。回答はない。

◎デモ行進は、東海村内の2.3キロを東海駅まで300人がコールしつつ
歩いた。コールは、「JCO事故を忘れない」「事故の教訓は原発を
やめること」「東海第二原発の再稼働に反対」が中心であった。

 私は、11.27(水)の東京での集会(東海第二廃炉デー大アクション)ビラ
を皆へ配り、そのあと、茨城の人々とじっくり懇談し、返りの特急車内
では3人でビールを飲みつつ千葉へ戻った。
 忙しかったが充実していて、良い内容の1日だった。
 明日(9月30日月曜)は、霞ヶ関の経産省別館前で「9・30東海村
JCO臨界被ばく事故20年」追悼と抗議集会だ。

※本日開催の「9・30東海村JCO臨界被ばく事故20年」追悼と
抗議集会の報告は、後日掲載致します。

.. 2019年10月01日 08:10   No.1754006
++ 福田三津夫 (幼稚園生)…1回       
東京・清瀬発
 |  昨年のリベンジ、ついに「東海第二原発の運転延長の反対を
 |  求める請願」が清瀬市議会で採択されました
 | 清瀬市内の放射線量0.08マイクロシーベルト
 |  (自然放射線量は0.03マイクロシーベルト)
 └──── (清瀬・憲法九条を守る会)

◎ 9月26日、私が提出した「東海第二原発の運転延長の反対を求める
請願」は、本会議で10対9の僅差で採択されました。さらに同趣旨の
議員提案の意見書も採択されました。
 実は昨年の9月議会でも、内容は若干異なるのですが「東海第二原発
の運転延長の反対を求める請願」が清瀬・くらしと平和の会の溜口郁子
さんから提出されましたが、残念ながら8対10で不採択だったのです。
だから今回の請願は私にとってリベンジの意味合いがありました。

 このような請願を提出した理由は2つあります。1つは、2011年福島
第一原発事故の悪影響は現在進行形だということ、もう1つは、東海第
二原発がどうしようもなくボロボロだということです。

 清瀬の市民団体「放射能から子どもを守る会・清瀬」が毎年放射能の
測定を行っていますが、今年は市内145箇所の内22箇所が0.08マイクロ
シーベルト(毎時)を越えています。
 この数値は現在の福島の郡山市の線量と同じです。ちなみに自然放射
能線量は0.03マイクロシーベルト(毎時)だそうです。

◎ 東海第二原発の圧力機器は40年使用を前提に作られており、延長さ
れれば60年という長期にわたるものとなり、想定していない問題が生じ
る可能性があります。さらに、8年間にわたり停止していた原発を
再稼働させることは、その機器にどのような不具合が生じるか予想も
つきません。

 東海第二原発は、2011年の東日本大震災及びそれに伴う津波で冷却
機能の一部を失い、放射能漏れ寸前の状態となりました。
 福島第一原発事故以降、住民の避難計画が30キロ圏に拡大されました。
 東海第二原発の場合、30キロ圏内に96万人が住んでおり、実際に避難
計画が策定できるのか、困難を極めることが予想されます。
 また、現実に事故が起きれば首都圏の3000万人にも被害が及ぶことは
必至であり、避難計画を策定することも必要となります。

.. 2019年10月05日 07:39   No.1754007
++ 福田三津夫 (幼稚園生)…2回       
◎ 清瀬市議会は今年の選挙でリベラル派が増え、劇的に議員構成が
変わりました。
 毎回の議会傍聴が心楽しくなりました。
 近隣の読者の皆さんにもお勧めします。
 市議会に気楽に傍聴に行きましょう!

.. 2019年10月05日 07:47   No.1754008
++ 冨塚元夫 (部長)…226回       
トリチウム汚染水を海洋投棄しないで!
 |  核の汚染を拡大してはいけない
 | 9/28「山崎ゼミ」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 9月28日(土)「スペースたんぽぽ」学習会「山崎ゼミ」「今一番
ホットな問題-廃炉問題と汚染水」に参加して勉強しました。
 原田元環境大臣、松井大阪市長の「何もわかっていない発言」に
ついて考えました。
 実は私もあまりよくわかっていなかったのです。

 原田元環境大臣は、「汚染水は海洋放出して薄めるしかない」と発言
しましたが、放出するためには基準をクリアしていることを確認する
必要があります。
 彼は放出する汚染水の状態を考えず、「放出して薄めればよい」とい
うとんでもない違法発言をしたのです。

 昨年、規制委員会の更田委員長は「基準値以下に薄めて海洋に放出す
るように」東電に迫りました。そして公聴会にかけて実行しようとしま
したが、頓挫しました。
 公聴会は昨年8月福島県と東京都で開催されました。3会場での発言
者は合計44人。海へ捨てることに合意したのは2名のみ(うち1名は
条件付き合意)。
 他は全て反対の立場からの発言でした。その内容を大まかにまとめる
と、漁業へのダメージ、トリチウムの危険性、他の放射能が含まれてい
ることから前提が崩れていることなどの指摘、他の選択肢の提案(福島
第一原発敷地外での長期保管)などです。

 原田発言「放出して薄める」は公聴会を無視するものであると同時
に、基準値を無視しています。
 山崎久隆さんによると放出基準値はリットル当たり6万ベクレル
です。現在の汚染水の推定平均濃度はリットル当たり100万ベクレル
です。規制委員会はどのように基準値以下に薄めるか具体策を示して
いません。

 トリチウム汚染水と呼ばれているが、実はトリチム以外のセシウム、
ストロンチウム等多核種が残っている汚染水が全体の80%あるのです。
アルプスの除去機能は低下しています。イオン交換装置の交換・メンテ
ナンス交換をしていないのです。機能が悪いまま使い続けているのです。
 トリチウム汚染水ではなく、放射線多核種汚染水です。希釈する前に
もう一度アルプスで他の多核種をとらねばなりません。

.. 2019年10月08日 08:23   No.1754009
++ 冨塚元夫 (部長)…227回       
 これに対し松井大阪市長は「自然界レベルの基準を下回っているので
あれば海洋放出すべきだ。政府、環境相が丁寧に説明し、決断
すべきだ」と述べたのですが、彼は自然界のレベルを知っているので
しょうか?
 山崎久隆さんによると、自然界のレベルはリットル当たり1ベクレル
です。基準値はその6万倍にもなります。
 基準値以下にするのも難しいのに、どのようにしてその6万分の1に
希釈するというのでしょうか?

 100万ベクレル濃度の汚染水100万トンを自然界のレベルに薄めるには
1兆トンの水が必要です。自然界のレベルを下回るのは全く不可能です。
 松井発言は原田発言よりさらに荒唐無稽な空想物語ですが、マスコミ
はそのように批判することなく、何か現実的政治家のように報道し、
批判された環境大臣のほうが空想的とされているのがこの国の現状です。

 トリチウムの危険性は西尾正道さんがテレビで発言したように、「
ICRPは外部被曝だけを測定して安全ですと言うのですが、内部被曝
こそが危険なのです。特にトリチウムは水素と結合していますので、
細胞核の中に入ってタンパク質や糖などとくっつくと排泄されず年単位
で体内に残留する危険性がある。実際にウインズケールや玄海原発の
周辺では白血病の患者が数倍から数十倍の数の達している。トリチウム
の危険性を忘れてはならない。」

 自然界に存在するものは安全だ、などという人がいますが、自然界に
は危険な毒が無数にあります。
 自然界に存在する放射能はそれ以上人工的に増やしてはならない
のです。

.. 2019年10月08日 08:34   No.1754010

■--第二次安倍政権
++ 渡辺マリ (平社員)…145回          

(2012年12月から)の初仕事は
 |  「高校無償化」制度から朝鮮学校のみを排除したこと
| 今回の内閣改造で選対委員長就任の下村博文氏(当時の文科相)は
| 朝鮮学校を排除する為に省令改定を行い不指定処分をした人物
 | 新文科相は加計学園問題に関与した萩生田氏
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 2010年4月に始まった「高校無償化」。しかし朝鮮学校だけがこの制
度から排除され、東京朝鮮高級学校の生徒62人が原告となり、2014年2月
17日、国を相手に「排除は違法」として国家賠償請求訴訟を起こした。

〇 2019年8月28日最高裁の「不当判決」に対する国賠訴訟弁護団のコメ
ントを問
 「…本訴訟の審理の過程では、下村文部科学大臣(当時)が、高校無償化
の趣旨・目的に反して、「拉致問題等があり国民の理解が得られない」と
の政治的外交的理由から、朝鮮学校指定のための根拠規定をあえて削除し
て、不指定処分をおこなった事実経過が明らかになりました。
 また、下村文科大臣が、朝鮮学校の可否を教育的観点から議論していた
「審査会」の審理を打ち切り、自民党が野党時代から主張していた「朝鮮
学校排除」の規定方針に基づいて不指定処分をおこなったことも明確にな
りました。
 私たち弁護団は、改めて、朝鮮学校のみを排除した文科大臣の不指定処
分に対して抗議の意思を表明します。
 高校無償化は「家庭の状況にかかわらず、すべての意志ある高校生等が
安心して勉学に打ち込める社会をつくる」ことを目的とするものであり、
同法のもとでの就学支援金制度は各種学校認可を受けた全ての外国人学校
を対象とするものです。
 私たち弁護団は、高校無償化法の趣旨・目的にのっとり、朝鮮学校を就
学支援金制度の対象とすることを求めます」

〇 前川喜平さんは「官製ヘイト」と呼んでいる。
 「政府がやっていることは『官製ヘイト』なのです。子どもの学ぶ権利
の問題を政治的に悪用し、差別を扇動するようなやり方は、極端に言うと、
ヒトラーがユダヤ人を迫害したのと同様のことだと言えます」
.. 2019年09月17日 09:46   No.1748001

++ 渡辺マリ (平社員)…146回       
〇 新文科大臣は党内きっての右派であり、加計学園獣医学部新設問題に
関与し「官邸は絶対やると言っている」と文科省に対応を迫った萩生田氏!
 そして、朝鮮敵視を生命線とする安倍首相

〇 多くの人々は、在特会によるヘイトスピーチを批判する。しかし官に
よるこの人種差別=ヘイトに対してはどうして無関心なのだろう?
 「官」による差別が「民」=在特会をますます勢いづけることになるの
に?を問

〇 愼 民子さん(シン ミンジャ)の寄稿文(8/23発信TMM:No3727)から
抜粋した
 「…関東大震災の事件に出会い「自分は殺される側の人間なんだ」と自
覚、「近所の人たちが、ことが起きたら殺しに来る」と連想する恐怖、そ
して96年経っても、恐怖のままにいるということは、被害妄想だという人
がいらっしゃいますが、あなたはどう思いますか?…」と私たちに問いか
けています。
〇 朝鮮学校に通う学生、在日コリアンは、嫌朝、嫌韓をあおるこの今の
日本社会で、どんな思いで生きているだろう?想像して欲しい。
〇 シン ミンジャさんは言う
 事件を(関東大震災朝鮮人虐殺)学び、追悼の意味を考えようとする方々
に会って交流できるのがとても嬉しい近頃です。万が一にも、何かあって
も、「殺してはいけない」と諫める人が確実に増えているのを感じるから
です。

〇 毎週金曜日に文科省前で抗議活動が行われています。経産省前テント
ひろばの人たちも応援に来ています。どうぞ、ご参加を。

.. 2019年09月17日 09:53   No.1748002
++ 柳田 真 (社長)…444回       
久しぶりに金曜官邸前行動に参加して
 |  国会前でスピーチ・千葉の停電とたんぽぽ舎30周年
 └──── (たんぽぽ舎)

 9月13日(金)久しぶりに金曜官邸前行動に参加しました。春に左足を
圧迫骨折したため、3ヶ月余、官邸前行動を休んでやっと回復したので。
 当日、参加して、反原連の国会前集会でスピーチしました。
 渡辺マリさんがキラキラの光りものが2つ付いたたんぽぽ舎のノボリ
旗を持って2人で壇上に。

 私のスピーチの
 1つは、千葉の停電に怒っていること。
 私も千葉市の住民で9月9日(月)から12日(木)の4日間、くらやみの
中の生活で苦労しました。2日間は東京都内のホテルに泊まった。
 停電の原因は何でしょう?強烈な台風のせいか、それとも「東京電力
の送電線等への設備投資資金の不足=ケチ」かと皆に聞いた。
 反応は「東電が原因だ」「東電が悪い」の声。

 2つは、9月22日(日)たんぽぽ舎30周年記念の集いの講演は「原発に
しがみつく日本、なぜ?どうする?」のテーマで、小出裕章さんの話
です。
 その他7人のリレートーク。ぜひ来てほしいと訴えて降壇。
 その後、19時30分、帰る人に、たんぽぽ舎の「金曜ビラ」を配った。
みんな受け取りがいい。いい気分で、たんぽぽ舎の人たち10人ほど(女
性が多い)といっしょに帰途につく。

.. 2019年09月18日 08:26   No.1748003
++ 坂東喜久恵 (高校生)…65回       
9・30東海村JCO臨界事故から、丸20年
 |  事故の教訓を生かせない政府に抗議を!
 |  放射線被ばく事故の原点から考えよう!
 |  東海第二原発の20年運転延長反対!再稼働を阻止しよう!
 |  9月30日(月)JCO臨界事故「追悼と抗議」集会のご案内
 └──── (たんぽぽ舎)

 2000年の1周忌から毎年、9月30日に追悼と抗議の集会を開催して
きました。
 今年は、事故から丸20年。
 「事故を風化させず、2度と事故を起こさせない」を!
東海第二原発の20年運転延長反対。再稼働を阻止しよう!

〇以下の通り、追悼と抗議集会を開催しますので、
 是非、ご参加をお願いします。

日 時:2019年9月30日(月)午前10時~11時
場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側)
内 容:経過説明
    抗議アピール
     黙祷(事故発生時刻 10:35~)
     献花-追悼の花を用意します。
        (実費200円の負担をお願いします)

※喪章等をお持ちください。

連絡先:たんぽぽ舎
    〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
              ダイナミックビル5F
       TEL03-3238-9035 FAX03-3238-0797

◎事件の経過と今年の課題

 1999年9月30日午前10時35分ごろ、茨城県東海村にある「核燃料加工
施設=JCO・東海事業所」で臨界事故が発生しました。
 高速炉「常陽」に使用する濃度の高い《原発で使用する核燃料の4~
5倍の濃度》ウラン燃料を混合している時でした。
 作業に当たっていた3名のうち、大内久さん、篠原理人さんの2名が
大量の中性子線等を浴びて亡くなりました(1名は重傷)。

 また、東海村の住民をはじめとする多くの人が被ばくしました。
 政府と原子力ムラは、この事故をきちんと検証せず、この事故を作業
員のミスとして、労働者に責任を負わせ、被ばくに対する対策もおざな
りにして、原子力推進政策を強引に続けました。
 このことが、2011年3月11日東京電力福島第一原発が大事故を起こ
し、多くの住民や生物たちを過酷な状態に追い込みました。

.. 2019年09月20日 08:28   No.1748004
++ 坂東喜久恵 (高校生)…66回       
 また、同じ東海村にある日本原電の東海第二原発は、2018年11月27日
に運転開始から40年を迎えた老朽原発です。
 この“3・11の地震で被災した”原発を20年運転延長し、再稼働
しようとしています。絶対NOです。
 福島第一原発事故の収束も、汚染水対策もまるで出来ていないまま、
休止している原発を、強引に次々と再稼働しようとする政府の方針は
許すことができません。

.. 2019年09月20日 08:36   No.1748005
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…12回       
古いやり方と感じつつ、のぼり旗と
 |  シュプレヒコールで「原発止めよう!」
 |  9/16「さようなら原発集会」に参加して
 └──── (反原発自治体議員・市民連盟)

 9月16日(月・敬老の日)に、代々木公園で「さようなら原発集会」が
開催されました。
 集会後のデモに、ほぼ毎回、たんぽぽ舎のみなさんと参加してます。
 私は『原発電気さようなら 反原発自治体議員・市民連盟』ののぼり
旗を持っていきました。
 今回、「首都圏唯一の原発・東海第二原発の再稼働を止めよう」とい
う訴えを中心に、第3グループのシュプレヒコールを担当しました。
 「原発止めよう!みんなで止めよう!」これは集会全体のコール
です。続けて「フクシマは終わってない」「国と東電は責任をとれ」
「核のごみを増やすな」「再稼働で増やすな」「首都圏の原発動かす
な」「東海第二を動かすな」「運転延長許さない」「首都圏の原発この
まま廃炉」「東海第二このまま廃炉」。

 そして、デモの列には横断幕と共にたくさんののぼり旗が並んでい
ました。
 デモの参加者は、8年経って歳をとってきました。若い人の参加が
少ないのは、のぼり旗とシュプレヒコールという『デモ』のやり方が
古いのかなと感じています。

 これから、若い人たちが参加したくなるように変える方法は何かと
考えてしまいました。
 パレードとかマーチとか、サウンドとか。先頭のグループはのぼり
旗とシュプレヒコールを止めてプラカードとサウンドだけにするとか。
 感覚が分からないので、企画の段階から若い人が関わるといいなと
思いました。

.. 2019年09月26日 11:37   No.1748006
++ 柳田 真 (社長)…450回       
JCO臨界事故(1999年)と福島第一原発事故(2011年)から
 |  学ぶべき
 |  これは原子力規制委員会田中前委員長の発言
 |  私たちは原発推進派の水準に負けない
 |  9月30日(月)JCO臨界事故20年、
 |  追悼と抗議・事故を繰り返さない集会へ集まろう
 └──── (たんぽぽ舎)

◎9月30日(月)は、JCO臨界ヒバク事故20年目の日だ。1999年9月30
日、茨城県東海村にある「JCO東海事業所=核燃料加工施設」で臨界
事故が発生しました。
 高速炉「常陽」に使用する高濃度の「核燃料」を混合している時でし
た。作業に当たっていた3人のうち、2人の方は大量の中性子線を浴び
て亡くなりました(1人は重傷)。また、救助の救急隊員を始め東海村
住民も多くの方(660人)が被ばくしました。

◎原子力規制委員会田中前委員長は、本年8月末、東海村の集会で
発言。「今後の原発はJCO臨界事故(1999年)と福島第一原発事故(2011
年)の2つから学ぶことが必要だ」と述べた。
 私たちも「原発廃止のために」、この2大事故から学ばねばならない。
原発推進派は原発推進のために教訓を学ぶが、私たちは「原発廃止の
ために」教訓をしっかり学ぶ。彼らの水準に負けられない。

◎9月28日(金)の金曜官邸前抗議行動(反原連)の集会で、私は2点を
強調した。(内海洋子さんと一緒に訴えました)
 1つは、東京電力元役員3人への不当な無罪判決に怒る声が多数
出た。当然だ。国会事故調が「人災だ」というあれだけの大惨事を起こ
しても誰も責任をとらないのはおかしい。
 今後、高裁でも数年裁判が続くとみて、私たちはどう闘うのか。裁判
だけでなく、東電を攻める運動をどうつくるか、が問われている。
 皆で方針を考えよう。
 たんぽぽ舎は、「経産省前テントひろば」と共に毎月1回第1水曜日
に、東京電力本店に申し入れ・抗議行動をおこなっている。
 10月は2日(水)「第73回」、11月は6日(水)「第74回」両日とも18時
30分からだ。
 ぜひ参加してほしい。東京電力を包囲する運動をつくろう。

.. 2019年09月30日 11:56   No.1748007
++ 柳田 真 (社長)…451回       
 2つ目は、9月30日(月)のJCO臨界ヒバク事故20年の集会に、追悼
と抗議のためにぜひ集まってほしい。原発をやめるために、このJCO
臨界事故の教訓を原発推進派に負けないで、それ以上に学ぼう。
  9月30日(月)はぜひ、経産省別館前に集まろう!

 JCO臨界ヒバク事故20年「追悼と抗議」
 事故の教訓を生かせない政府に抗議を!
 放射線被ばく事故の原点から考えよう!

 日 時:9月30日(月)10時より11時
 場 所:経済産業省別館前  事故発生時刻10時35分にもくとう
 連絡先:たんぽぽ舎  献花を用意(実費200円)

.. 2019年09月30日 13:07   No.1748008
++ 渡辺秀之 (部長)…198回       
東電福島第二原発の廃炉に4100億円も必要
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1.2兆円必要
 | 東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  日本原電への「債務保証」はとんでもない!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対! 避難者の住居を奪うな!
 |  10/2(水)第73回東電本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

日時:10月2日(水)18時30分より19時30分頃まで
場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「曇り」です。

・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
 「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」がおこなわれます。

日 時:10月2日(水)17時より17時45分頃まで
場 所:日本原電本店(秋葉原に移転。
地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
共 催:再稼働阻止全国ネットワーク/
    とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

東電関連の新聞記事などをまとめます。
1)福島第一汚染水、毎時3シーベルト。建屋地下、吸着材原因か:
 9/26共同通信
2)電流装置の設置ミス原因。福島第一原発構内のぼや:9/24共同通信
3)東電が福島第一原発に新たな防潮堤を設置。10m超の津波に備え:
 9/24福島テレビ
4)社説:東電旧経営陣に無罪。誰も責任問われぬとは:
 9/21沖縄タイムス
5)社説:東電元幹部無罪。被災者の納得を得られるか:9/20京都新聞
6)社説:東電旧経営陣に無罪。「人災」の疑問は残る:9/20東京新聞
7)「信用できない」東電が千葉県停電地域で説明会。住民不満:
 9/16テレ朝news
8)韓国、福島第一の汚染水処理「深刻な憂慮」IAEAに:
 9/6朝日新聞デジタル

.. 2019年09月30日 13:19   No.1748009
++ 渡辺秀之 (部長)…199回       
東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  日本原電への「債務保証」はとんでもない!
 | 柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  10/2(水)第73回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
 新HP こちら
 サブメニュー「東電本店合同抗議」

〇 10月2日、東京電力本店前で「日本原電(東海第二原発)の債務保証
をするな!東電は福島第一原発事故の責任をとれ!トリチウム汚染水を
海へ流すな!安全な陸上部へ保管せよ!柏崎刈羽原発再稼働するな!
原発事故避難者の住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。多数のノボ
リ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、
134の賛同団体と共に、第73回東電本店合同抗議行動が行われた。
参加者は約85人。

〇まず、福島原発被害東京訴訟原告団長:鴨下祐也さんから、東電に
関する抗議のアピールがあった。先ずは、東電の3つの異なる顔と
題するものでした。
 1つ目の顔は、東電のホームページには、3つの誓い「最後の1人
まで賠償貫徹、迅速かつきめ細かい賠償の徹底、和解案(ADR等)
の尊重」が掲載されている。
 しかし、実際は、誠実に実行しているようには思えないこと。
 2つ目の顔は、東電との実際の交渉の場において、東電担当者は「
大変な事故を起こして申し訳ない」と深々と頭を下げるが、具体的な
中身について、「裁判のことがあるので、ここでは申し上げらない」
など誠意が感じられる対応ではないこと。
 3つ目の顔は、裁判における法廷で、被害者の訴えに対して「ビタ
一文、払わない」との主張を繰り広げていること。
 

.. 2019年10月06日 06:24   No.1748010
++ 渡辺秀之 (部長)…200回       
 こんな不誠実な会社は、他に無い。「三つの誓い」を是非、誠実に
実行して欲しい。
 また、福島県が、「区域外避難者」を避難先の住宅から追い出す訴訟
を起こそうとしている。福島県の対応もひどいが、そもそも、原発事故
を起こした東電が事故の責任を取らず、被害者への賠償を拒否している
ことが元凶です。
 皆さん、これからも私たちの闘いを是非応援してください。

 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議と、「反原発自治体
議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」による東電本店申し入れ
行動が行われた。
 更に、東電福島原発のトリチウム汚染水の海洋放出に関して、地球
環境への悪影響、一生懸命頑張っている漁業関係者の怒り、国そして
東電の無責任を糾弾する抗議のアピールがあった。
 10月17日(木)シンポ「台風15号による千葉等大停電事故 東電だら
しないぞ」「いつ、あなたにふりかかるかも…?」の案内等がおこな
われた。

 最後に、ドンパン節と多摩川太鼓の演奏で締めくくり、19時33分に
終了。カンパ活動を行い、19,544円が寄せられました。ご協力、ありが
とうございます。

◎次回、第74回の東京電力本店合同抗議は以下の通りです
日 時:11月6日(水)18時30分より19時30分
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
           JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
           地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
 引き続き賛同団体を募集中!

◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発20
年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、「とめよ
う!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク)の
共催で行われます。
日 時:11月6日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(秋葉原近辺に移転:地下鉄銀座線「末広町」
駅4番出口から徒歩4分/JR秋葉原駅中央改札口から徒歩7分)
こちらにもぜひご参加下さい。


.. 2019年10月06日 06:30   No.1748011

■--政治家の言葉遣い
++ タク (社長)…1017回          

昨今の新聞記事やテレビ等でお聞きする言葉遣いで、違和感を覚えるものがあります。例えば「仮定の質問には答えられません」という返答を官房長官が会見の場でよく口にしていますが、これは逃げの一手のように聞こえます。だが、いつも疑問に思いますが、質問を行なった方はなぜかここで引き下がってしまいます。

ここで食い下がってしまうと、自分も有名な記者のようにオミットされてしまう事を恐れているのであろうか。説明する責任がある権力の側がそういう安易な手法で逃げるのならば、逆にマスコミ各社は結束してオミットし返せばいいのではないでしょうか。

そもそも仮定の話ができないと言うのは、実はその先にもくろんでいるスキームを隠しておかなければならない事情があるというのか。それともご本人に想像力そのものが欠落しているかのどちらなのだろうか。

また「対案を出せ」と言うのは、性質の悪い屁理屈として頻繁に使用されています。適切でない企てを遂行したい勢力が、それに反対する側に対してならばと持ち出す便利な言葉でしょう。

今このタイミングでイシューにすべきではない問題でも、反対している側に「サボタージュする者」というレッテルを貼ることができる印象操作用語です。これはすこぶる狡猾な手法で、その罠とも言える土俵に乗ろうとするどっちつかずの野党の党首もいます。

さらに「その指摘はあたらない」というのは、実は「そんなことはない」と言っているだけなのですが、単に否定するとその根拠を問われる流れが起きてしまう恐怖心からか、客観的事実を話しているような錯覚を与える表現になのます。質問する側には、「どうあたっていないのか」「なぜ指摘が間違っているのか」を聞き返す小さな努力はして欲しいです。

さらに「誤解を与えたのだとしたら、撤回する」と謝罪を求められたときに使われる言葉ですが、これぐらい不遜で尊大な詫びは失礼ではないでしょうか。まるで我々が勝手に誤解したような口ぶりで、完全に相手のせいにしてしまっているのです。
.. 2019年10月03日 13:20   No.1761001

++ タク (社長)…1018回       
そもそも、政治家の言葉は失言を撤回すれば済むような軽いものなのでしょうか。ひとたび抜く時にはだれかを傷つけてしまう危険性をはらんでいるものだという意識がないのだろうか。

「私の発言の一部だけが報道されて」という言葉も同じ人物がよく使用している印象です。「一部だけが報道されて」というが、なぜ全部せねばならないのか。それほどありがたいお言葉を発信して下さっているのか。政治家としての重さも、厳粛な意識が、どの口でそれを言うのか。もちろんそんな価値はないのだけれど、全部報じられて困るのは自分の方でしょう。「8月18日の毎日新聞朝刊7面より一部抜粋」

.. 2019年10月03日 13:33   No.1761002
++ 柳田 真 (社長)…454回       
千葉災害停電招いた安倍政権の大失態-台風15号禍は人災だ
 |  安倍政権の看板の安全保障には国民の生命・
 |  財産は入らないらしい
 |  気象庁が「過去例のない台風」(風速57.5m)と発表して
 |  いるときに防災大臣を変える組閣劇
 └──── (たんぽぽ舎)

◎10月17日(木)に、「千葉等大停電問題の全体像…原因と今後の対策」
のシンポジウムをたんぽぽ舎で開く準備をすすめている。多彩な報告者
で全体像と今後のヒントにつなげたい。
 市民団体主催では多分「初めて」だと思う。それで関連記事の載った
週刊誌や新聞を買って読んでいる。

◎10月13日号の「サンデー毎日」に、鈴木哲夫氏(ジャーナリスト)の
参考になる文が載っている。自然災害への取り組みが全くできていない
安倍政権にいま一度、災害への取り組みを問いたいとし、次のように
述べる。
 …とはいえ安倍晋三政権の初動対応は鈍かった。安倍首相は安全保障
を看板とするが、そもそも国民の生命や財産、郷土を守るという意味で
災害対応もまた安全保障。(中略)
 災害対応の基本中の基本といえば、被災地に拠点、それも現場で何が
必要かを決める権限を持つ政治任用のトップを置くことだ。(中略)
 阪神大震災ではその態勢を作り、一気に復旧が進んだ。トップとして
派遣されたのは自民党のベテランで衆院議員、小里貞利元衆院
議員(故人)だった。(中略)
 君津市の幹部は言う。
 「現地の優先順位トップは停電域をカバーする電源車。地方自治体が
管轄する電源車は出動規定があるが、超法規的に出すことができたかも
しれない。また壊れた屋根を覆うブルーシートは到着が遅かった。
作業が危険だが、自衛隊や国土交通省に現場から指示してもらい、専門
職人の派遣も可能だったかもしれない。政治任用のポストを置き、権限
を振るってほしかった」(中略)
 安倍政権になって熊本地震や西日杢豪雨など自然災害は頻発している
が、態勢は確立されてこなかった。

.. 2019年10月04日 08:12   No.1761003
++ 柳田 真 (社長)…455回       
◎10月7日発行の「週刊アエラ」はひどい内容だ。東電の代弁者かと
思う記事を載せている。
 …東京電力パワーグリッドの13日の会見では、記者からこんな質問が
飛んだ。
 「1980から1990年代は送配電設備への投資額が8千億円や9千億円
で、この数年は2千~3千億円に減っている。設備投資額を減らした
ことが今回の被害の原因なのか」
 東京電力管内の鉄塔の平均使用年数は42年。倒壊した鉄塔はいずれも
72年に建設されたものだったことから、送電設備の老朽化を問う声が
あった。
 しかし、東京電カパワーグリッドは会見で「鉄塔については100年以上
使用して健全なものもある。例えば、塗装をすることで腐食を抑制し、
寿命を延ばすことにつながる。今回の鉄塔についても設備診断では問題
がなかったもの」と説明した。(後略)

◎東京電カは、12月に停電のまとめ文を発表するというが、3人の被告
無罪主張のときのウソつきからみても信用できない。私たちの力で「台
風15号禍は人災だ」ととらえ、停電問題と東電の体質、安倍政権の
体質・問題点を追及しよう。台風は来年もくる。
停電もまた起きる。自分たちの問題として考えよう。
 9月17日(木)シンポジウムにご参加ください。

台風15号千葉等大停電問題シンポジウム
「東電だらしないぞ」「森田県知事も安倍首相もメディアも」責任あり
~実態・原因・対策

 日 時:10月17日(木)18時~21時 (17時30分開場)
 報告者:武笠 紀子さん(反原発自治体議員・市民連盟 松戸市在住)
     柳田  真さん〔真っ暗闇の4日間 千葉市在住〕
     安藤多恵子さん(市民エネルギー研究所)
     菅井 益郎さん (国学院大学名誉教授)
     山崎 久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
     浅野 健一さん (ジャーナリスト)
     なのはな生協理事長(文書参加)
     参加者からの発言も歓迎
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 問い合わせ先:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035
 参加費:800円

.. 2019年10月04日 08:19   No.1761004
++ 栗山堅太郎 (幼稚園生)…1回       
居直り会見茶番劇 関電幹部10/2記者会見
 |  電気料金値上げは彼らの私服を肥やすためか
 |  一連の出来事が刑事事件にならないなら警察も検察も要らない
 |  「関電役員への3.2億円受領問題『投稿その4』」
 └────  (たんぽぽ舎会員 兵庫県在住)

 大勢のマスコミ集めて、3時間に及ぶ記者会見を見た人たちはどう
思うのだろうか。
 私は同じ関西の住民として怒り、驚いている。
 街の声は正直だ。「大判、金貨まるで江戸時代にタイムスリップした
ようだ」「国民をバカにするにも程がある」「電気料金値上げは彼らの
私服を肥やすためか」

 弁護士が作成した会見問答集を読みあげるだけ、こんな会見に甘ん
じ、刑事責任を問わないマスコミも情けない。
 これではまるっきり亡くなった森山栄治(元助役)だけが悪者で、
関電幹部らは被害者のような言い訳を聞いているようだ。
 もし、森山栄治の家族が名誉棄損で彼らを訴えたらどうなるか。
とは言え、語るに落ちたボロは沢山ある。

1.関電社員が森山の秘書を勤めていたという。関電が会社ぐるみで
森山と一緒だったことを認めたことになる。

2.森山は、関電子会社「関電プラント」の顧問30年(発注側)「吉田
開発」の役員(受注先)「警備会社」顧問(受注先)発注側と受注先の
両方に関わっていた。
 言ってみれば、マッチポンプ。個人が資金提供を好きなように動か
せる。

3.関電の工事が発注される前に、担当部署や元請会社から概算額や
工期、発注先などの情報を聞き取り、森山にその資料を手渡していた。
面談の際、森山に多額の資金を提供していた「吉田開発」社長が同席し
たケースもある。明らかに贈収賄ではないか。特定の業舎に契約前に
工事情報を伝えたこと。

4.1億円超の金品を受取っていた、豊松元副社長、鈴木常務の2人は
高浜原発事業本部在任中だ。

5.工事発注明細をマスキング。要するに水増し発注がバレるという
ことか。

 もしこれら一連の出来事が刑事事件にならないなら、警察も検察も
要らない。
 金沢国税局の立件に期待するしかないのだろうか?
 2006年以前の歴代幹部にカネは渡ってなかったのか。
 政治家や学者などへの資金提供はあったのか。

.. 2019年10月04日 08:34   No.1761005
++ 栗山堅太郎 (幼稚園生)…2回       
日本電力連合会会長が関電社長岩根茂樹であること考慮すれば、他の
原発立地で同じようなキックバックがあっても不思議ではない。
 原子力ムラの土台が崩壊した以上、原発の時代は終わった。

※関連記事紹介
 「役員を守りたいだけ」筆頭株主の大阪市長ら批判
             (10月3日朝日新聞27面の見出しのみ)

.. 2019年10月04日 08:43   No.1761006
++ タク (社長)…1019回       
宗教にはまるエリート

怪しげな新興宗教と言うのは、往々にして日本的な曖昧さを認めないでしょう。少し前、麻原彰晃をはじめ、13人のオウム真理教の教団幹部の死刑が執行されたけど、メンバーを見て、改めてエリートが多いのに驚きました。

高学歴の研究者や、医者などがいました。カルトな新興宗教が受験エントリーを勧誘するのは、そういう勉強ばかりして来て世間をしらないような方が一番洗脳しやすいからでしょうか。優等生が実社会で使える「頭が回る」かというと、必ずしもそうではないのです。

ただ受験勉強のテクニックに秀でているだけで、社会を生き抜く知恵を持っているとは限らないわけです、ガキの頃から不良とやりあったり、きついアルバイトや肉体労働をしたり、そういう厳しい世間と接してこないままいい年になってしまうことがあります。

世の中は「〇か×か」では決まらないことばかりなのに、そういう純粋倍養の方々は「こっちが正しくてこっちが悪い」という二次論にすぐ寄りかかってしまいます。マークシートの回答みたいで、その方が居心地いいのでしょう。

オウムみたいな宗教というのは、そういう方たちを目ざとく見つけ出して洗脳しているのです。別に年寄りが宗教にはまることを、そういうカルト集団と一緒にしているわけではありません。でも、「単純な二次論を疑え」というのは、老後をまっとうに生きるための手掛かりになるのではないかと思うのです。

.. 2019年10月04日 09:58   No.1761007
++ 武本和幸 (幼稚園生)…1回       
関西電力高浜原発事件と柏崎刈羽原発ラピカ不正事件の共通性
 |  2つの事件は原発に関係する資金に汚染されて不正を起こす
 |  共通事件だ…追及の骨子を整理しよう
 |  「関電役員への3.2億円受領問題『投稿その5』」
 └────  (新潟県刈羽村在住)

 2000年から2001年末にかけ、柏崎刈羽原発の立地する刈羽村で、電源
三法交付金の不正問題を追及する住民の運動があり、2001.12月資源エネ
ルギー庁は、刈羽村に2.6億円の返還命令を出した。20年ほど前のこと
である。

 この際には、住民の要望を得た国会議員が質問主意書を出したり、
国会に調査要請をした記録が残っている。(第154回国会(常会)
質問第五〇号)

 関西電力高浜原発事件では、特異な性格の元助役と関西電力の特別の
関係が強調されて報道されているが、原発に関係する資金に汚染されて
不正を起こす共通事件だと考える。
 いまでも、20年前のラピカ事件はネットの「ラピカ不正」で検索可能
となっている。

 反原発・脱原発・再稼働反対のみなさんに呼びかける
 関西電力高浜原発事件と柏崎刈羽原発ラピカ不正事件の共通性に注目
し、追及の骨子を整理して欲しい。

.. 2019年10月05日 07:29   No.1761008
++ 青柳純一 (幼稚園生)…1回       
2020年代東アジアの平和と脱原発社会をめざそう
 | たんぽぽ舎30周年記念の集いとこんしん会に参加して
 └────  (翻訳家)

◎ 9月22日、「たんぽぽ舎30周年」記念集会が神保町で開かれ、
終了後にたんぽぽ舎で懇親会が催された。
 当日、長野県在住の小出裕章氏の講演があるということで参加し、
懇親会では20人ほどの発言者の片隅に加えてもらった。
 実は、彼とは1972年春に女川原発反対運動で初めて出会い、女川現地
漁村でともに「援漁」を経験した後、30年以上前の大阪・熊取(京大
研)や3・11後の女川や仙台で何度か会っている。

 私自身は、1976年から本格的に朝鮮・韓国語を学び始めたため、
「反原発運動」からは身を引き、大阪では彼のお連れ合いが同学だった
縁で訪ねた。
 それでも、3・11後は「原発メーカー訴訟」を通じて「援漁」当時の
仲間のIや小出さんとも再会し、先月末には山形県に「避難」したIの
家で、私の連れ合いや仙台の仲間、計8人で合宿し、とても楽しかった。
 当日Iとは酒の勢いもあって東京オリンピック(OL)絡みで
大激論を交わし、一時は「決裂」しかねない雰囲気だったが、年も
あって丸く収まった。

◎ その体験から、たんぽぽ舎や小出さんともOL関連で「論戦を辞さ
ない」構えで懇親会に参加し、発言した。
 まず、昨年平昌OL後の南北首脳会談と米朝首脳会談で「時代の
流れ」が変わりつつある点を前提に、今年6月末の板門店会談での
南北・米とアベ、さらに7月来の「日韓経済戦争」での「反日から
反アベ」への変化を指摘し、ボルトン解任の意味に触れた。
 そして、東京OLへの賛否を超えて「旭日旗の拒絶」と「統一旗の
歓迎」を日本の市民内部で議論し、韓国市民との「共闘」を提案した。
 さらに、「2020年代東アジアの平和と脱原発社会」の建設を共通
目標に、日韓市民社会が協力していくことを提案した。

.. 2019年10月05日 07:57   No.1761009
++ 青柳純一 (幼稚園生)…2回       
◎ 思えば、「たんぽぽ舎と小出裕章」に代表される脱原発運動の30年
は、世界史的に見れば「2020年代の脱原発社会」を可能にする地点に
まで達しつつある。
 同様に、1987年6月民主抗争に始まった韓国市民革命は、3年前の
キャンドル革命から3度の南北首脳会談をへて「2020年代東アジアの
平和」を可能にする地点にまで達しつつある。
 問われているのは、日本の市民社会の成熟度なのだ。
 参院選の結果、「9条改憲」をほぼ止めた今、目ざすべきは「安倍
政権打倒」であり、野党連合を支える基本政策は、1.消費税5%に
減税,2.20年代の脱原発、3.20年代東アジアの平和づくりの
3項目である。
 この3項目を中心にして市民レベルでの論議を開始し、諸野党に
突きつけていこうではないか。

.. 2019年10月05日 08:04   No.1761010

■--米国スリーマイル島原発停止
++ 毎日新聞 (社長)…327回          

採算悪化 60年かけて廃炉へ

 米電力大手エクセロンは20日、東部ペンシルベニア州のスリーマイル
島原発の運転を停止したと発表した。米メディアによると、今後60年
かけて廃炉作業を完了させる。
 同原発では1979年に2号機で炉心溶融の大事故が発生。1号機のみ
運転を続けていたが、採算悪化で45年の歴史に幕を下ろした。
 1号機は1974年9月に営業運転を開始し、2000年に同社が取得。
 近年、安価なシェールガスを燃料とする火力発電との競争で採算が
悪化しており、同社が2017年に廃止を表明した。
         (9月22日「ニューヨーク時事」より)
.. 2019年09月30日 11:47   No.1757001

++ 黒木和也 (社長)…454回       
(宮崎県在住)

1.古賀茂明氏 原発マネーは政治家にも流れていると指摘…
  元経産官僚、関西電力への3億2千万問題で
  9/27(金)17:32配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000108-dal-ent

2.関電幹部、原発地元有力者から金員受領の“衝撃”
  「死文化」した“会社役員収賄罪”も問題に
  郷原総合コンプライアンス法律事務所 9/27(金)6:47
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20190927-00144352/

3.金品授受、原発部署の幹部中心=
  昨年9月に問題把握も公表せず-関西電力
  9/27(金)18:22配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000137-jij-soci

.. 2019年09月30日 13:58   No.1757002
++ 東京新聞 (社長)…2291回       
関西電力東京支社前で「原発やめるべき」
  市民団体(たんぽぽ舎)がデモ

 関西電力の会長ら20人が、高浜原発を抱える福井県高浜町の元助役
から多額の金品を受け取っていたことが発覚し、関電東京支社が入る
ビル前で27日、市民団体が「癒着を生む原発は今すぐやめるべきだ」と
抗議の声を上げた。
 抗議をしたのは都内の市民団体「たんぽぽ舎」メンバー。
 毎週金曜日に首相官邸前や同支社前で原発反対を訴えており、この日
は「電気は足りている」などの訴えとともに「癒着をやめろ」と叫んだ。
 消費者が支払っている電気料金が建設会社、元助役、関電幹部へと
環流したような構図に、抗議に参加した東京都文京区の内海洋子さん
は「原発を許せない気持ちがさらに強くなった」と話した。
               (9月28日朝刊28面より)

.. 2019年09月30日 15:11   No.1757003
++ 黒木和也 (社長)…455回       
(宮崎県在住)

1.怒る関西電力株主「傲慢な体質出た」金品受領に市民ら抗議
  9/28(土)12:11配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000016-asahi-soci
2.関電役員に金品 原発事業の「闇」徹底解明を
  9/28(土)16:45配信「京都新聞」社説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000006-kyt-soci
3.関電3億2千万円“裏金”疑惑の”影の町長・Mさん”が
  生前、記者に語った言葉
  9/28(土)10:30配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190927-00000115-sasahi-soci
4.JCO臨界事故の悲劇から20年。改めて振り返る事故の概要と要因
  9/28(土)8:31配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190928-00202794-hbolz-soci

.. 2019年10月01日 09:30   No.1757004
++ 金子 通 (部長)…209回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆「柏崎刈羽も検証すべき」-地元住民ら
  関西電力の資金還流問題で

 関西電力の役員らが高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役から
多額の金品を受領していた問題で、柏崎刈羽原発を運営する東京電力、
立地自治体の柏崎市、刈羽村は27日、資金還流のようなケースを否定
した。
 ただ、住民からは検証を求める声が上がり、電力会社への不信感を
口にする県民もいた。
 東電柏崎刈羽原発広報部は「地元の自治体とは事業者として節度を
持ってお付き合いしている」とコメントした。
 これに対し、柏崎刈羽原発反対地元三団体のメンバー武本和幸さん
は「電力会社と立地自治体の還流ルートが明らかにされた」と強調。
その上で「柏崎刈羽地域ではどうなのか、行政と東京電力はきちんと
検証してほしい」と求めた。
   (9月30日「新潟日報」より抜粋。31面に掲載。
              紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年10月01日 09:36   No.1757005
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…70回       
関電激震!高浜原発「黒い霧事件」
  検察は一刻も早く捜査着手すべきだ
  修正申告しながら「預かっていた」のデタラメ

 これが刑事事件にならないのであれば、もはや警察も検察もいらない。
特捜部は一刻も早く関係者先を家宅捜索し、立件に全力を注ぐべき
だろう。27日明らかになった、関西電力経営幹部らに対する約3.2億円の
“原発マネー還流事件”のことだ。(中略)
 元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏がこう言う。
 「高浜原発の工事受注に絡んで地元の有力者に巨額のカネが渡り、
一部が関電幹部に還流していたのが事実であれば言語道断。工事発注や
資金提供などで関電側の行為が関連していれば取締役の収賄罪が適用さ
れる可能性もある。検察は徹底的に捜査するべきです」
 関電は、〈手をつなごう 一緒に笑おう 友達になろう〉なんてCM
を流していたが、経営陣が工事業者や自治体の有力者と手をつなぎ、
怪しいカネをグルグル回して笑っている姿が見えるようではないか。
 (2019.09.28発行15面より抜粋)

.. 2019年10月01日 09:46   No.1757006
++ 黒木和也 (社長)…456回       
(宮崎県在住)

1.関電幹部に金品、森山元助役自宅に
提供先や金額などが詳細に書かれたメモ
  10/1(火)1:08配信「TBS News i」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191001-00000006-jnn-soci

2.関電、森山元助役に資金提供の会社「吉田開発」に
  3年間で15億円の工事を発注
  9/30(月)12:12配信「ABCテレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00023344-asahibcv-bus_all

.. 2019年10月02日 08:48   No.1757007
++ 産経新聞 (小学校中学年)…19回       
東電旧経営陣無罪で控訴 指定弁護士「正義に反する」

 平成23年3月の福島第1原発事故をめぐり、東京電力旧経営陣3人が
業務上過失致死傷罪で強制起訴された裁判で、検察官役の指定弁護士は
30日、勝俣恒久元会長(79)ら3人を無罪とした19日の東京地裁判決を
不服として、東京高裁に控訴した。
 指定弁護士は「このまま確定させるのは著しく正義に反する。被告の
負担を考慮しても、なお上級審で判断を求めるべきだ」とコメントを
出した。(後略)   (10月1日23面より抜粋)

.. 2019年10月02日 09:00   No.1757008
++ 東京新聞 (社長)…2292回       
原子力汚染金
  電力と行政と政治家は「現金力発電」のカネを
  ばらまき、地域と人心を汚染
鎌田 慧(ルポライター)

 驚き、である。まるでアベコベ。企業から自治体の有力者がカネを
もらうのはいいといわないが、珍しくない。逆に元助役から社長がカネ
をもらっていたとは情けない。
 関西電力といえば、原発大事故で失墜した東京電力に次ぐ大電力会社。
その歴代の会長や社長が、長年にわたって原発立地町側から金品を
受け取っていたとは想像に絶するスキャンダルだ。
 「地域にカネを落とし、それを吸い上げるという原発政策の醜い形が
露骨に表れた」(「毎日新聞」9月28日朝刊)とわたしはコメントした。
 原発着工日まで各電力会社は地元有力者を飲ませ食わせ、あらゆる
便宜を図って龍絡してきた。が、今はバックペイ。貧すれば鈍す。
原発時代の終わりのエピソードだ。

 38年前、高浜原発にきたとき、「公開ヒアリング」が終わったばかり
なのにもう3、4号機の建設工事が始まっていた。増設工事を巡って、
町長が9億円の「協力金」を受け取り、1年以上個人名義の通帳に入れ
ていた。
 住民監査請求がなされたが、監査委員は関電出身者。そんな不明朗な
癒着の話は原発地帯にゴロゴロ転がっていた。
 わたしは原発建設地を回って「カネと命の交換会社」とか「カネは
一代放射能は末代」とか書いた。
 それ以来、電力と行政と政治家は「現金力発電」のカネをばらまき、
地域と人心を汚染してきた。
       (10月1日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2019年10月02日 09:14   No.1757009
++ 黒木和也 (社長)…457回       
(宮崎県在住)

1.関西電力役員“金品受取”で調査…中部電力社長「同様の事象ない」
  原子力部門元役員ら27人に聞き取り
  10/1(火)18:40配信「東海テレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00024596-tokaiv-bus_all

2.関電幹部たちが「原発キャッシュバック」(裏金)の受け取りを
  拒否できなかったワケ
  10/1(火)8:18配信「ITmediaビジネスオンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000026-zdn_mkt-bus_all

3.JCO臨界事故の悲劇から20年
  事故当時の村長、村上達也氏が語る「あのとき」
  10/1(火)15:30配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00202997-hbolz-soci

4.東電、停電復旧見通しの混乱謝罪 社長が経産相に、台風15号被害
  10月1日「東京新聞」
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019100101002609.html

.. 2019年10月03日 11:38   No.1757010

■--日本は親子関係後進国
++ タク (社長)…1014回          

歳をとってからの支えにもなれば、悩みのネタともなるのが子供の存在です。中年と呼ばれる時代になっても定職につかなかったり、引きこもったりして「心配で死ねない」という親の話もよく聞きます。だけど子供がある程度年を取ったら、突き放すという考え方も必要だと思います。芸能界の二世の不祥事を見れば、珍妙さを感じずにはいられません。

少し前、三田佳子さんの次男が40近くにもなって、また覚醒剤で捕まっていました。清水良太郎、モノマネタレントの清水アキラの息子も捕まっていました。この方は30手前です。このような件でわけわからないのは、わざわざ親が出てきて謝罪をしていると言うことです。「世間をお騒がせして申し訳ありません」と謝っています。

とっくに成人している男の犯罪に、親は関係ないでしょう。二世タレントが何かやらかす度にこういう謝罪会見を何度見てきましたがよくわかりません。まるで通過儀礼みたいになっています。でもよく考えてみれば何の意味もないことでしょう。なんで日本のマスコミや視聴者は、身内の不祥事で頭を下げる親の姿をそんなに見たいのだろうか。

2017年の10月に、アメリカのラスベガスで少なくとも59人が死んだというとんでもない銃乱射事件がありました。まさにアメリカの銃社会の恐ろしさを示す事件なのですが、一方で日本より進んでいると感じさせることもありました。

犯人の弟が「呆然としている」「兄が宗教だとか政治団体に入っているとは知らない」とテレビのインタビューに顔を出して普通に答えていたのです。謝罪するでも、申し訳なさそうな顔をするわけでもないのです。これは日本国では考えられないでしょう。

おそらくこの国で同じことをやったら「他人事みたいに語りやがって」「お前も謝れ」と、テレビでもネットでも批判されることでしょう。おそらく韓国あたりではさらに酷い状態になるでしょう。だけどアメリカでは「成人の犯罪は家族に責任がない」との考えが定着しているから、そういう一族連座みたいなことにはならないのです。
.. 2019年10月01日 10:39   No.1759001

++ タク (社長)…1015回       
もしかしたら、二世の不祥事をタレントがペコペコ謝っているうちは、日本は本当の意味で先進国にはなれないのかもしれません。一方で、親のほうに覚悟がないというのも事実でしょう。先に挙げたタレント親たちも、謝罪会見で涙を見せても、本当の意味で子供を突き放してはいません。

本気なら「絶縁して相読もさせない」とか「勘当して二度と会わない」くらい宣言してもいいはずです。ほとぼりが冷めたら、これまで通り甘やかすのでは見透かされているのです。親は成人した子供の責任を取らなくていい代わりに覚悟を持つ必要があると思います。

自分たちも、子供も厳しい時代に生き抜くつもりなら、そのくらいお互いを突き放したほうがいいのでないだろうか。ちなみに私の三女は20歳を過ぎているのに好き勝手して多額の借金をつくり、親元の私に請求が来ました。地方税も払っていないらしく何故か松戸市役所が千葉銀行の口座を差し押さえられてしまいました。恐ろしいことです。勘当しました。

.. 2019年10月01日 13:17   No.1759002
++ 柳田 真 (社長)…453回       
消費税2%アップ(1人平均4万円以上アップ)に怒る
 |  政府は増税印象薄めるPRと社会保障費に使うPR(ウソつけ)
 |  消費税は廃止党(当面、5%めざし共闘)がいいな
 └──── (たんぽぽ舎)

◎今日10月1日は、消費税2%アップ(計10%)の日だ。うれしくない
日だ。1人平均4万円以上の負担になるようだ。消費税は今や国家税収
の3割を占める。2019年度の一般会計予算で消費税収は19.4兆円で全体
の約3割を占める。
 消費税の始まりは、1989年4月、税率は3%でスタート。ちょうど19
89年はたんぽぽ舎誕生の年だ。(早くも30年たった)
 1997年4月に5%へアップし、2012年に民主党・自民党・公明党が
合意して2014年4月に自民党は税率8%に上げた。
そして今年10%へアップ。

◎折りしも消費税廃止、原発即時禁止-被曝させないなど8つの緊急
政策をかかげる「れいわ新選組」(山本太郎代表)が大躍進した。
 その1番の公約を紹介します

 消費税は廃止
 物価が下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ。財源は、法人税の累進
化(事実上、中小零細企業減税へ)と租税特別措置(80以上ある大企業
優遇)の廃止、必要あれば公債発行。マレーシアでは消費税を廃止。
2019年4-6月の個人消費は前年度比で7.8%増。
 なお、山本太郎氏は各政党へ消費税5%で共闘して選挙を闘おうと
提案している。

◎安倍政権は消費税増税の印象を薄めるPRと社会保障費に使う
PR(ウソつき)をやってる(例、NHK報道)、だまされませんよ。

.. 2019年10月02日 08:20   No.1759003
++ 山田和秋 (高校生)…55回       
関西電力への資金提供事件
 |  ついに出たブラックマネー
 | これが事件にならないなら、警察も検察もいらない。
 |  泥棒を野放しするのと同じ。
 |  「関電役員への3.2億円授受問題『投稿その2』」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 国民の大多数が反対する原発、なぜ止まらなかったのか?
 その理由が白日の下にさらされた。
 原発支配者権力、(原発マフィア)はすべて金まみれだった。
 9月27日、いま?なぜ?記者会見?

 要するに、マスコミに追及される前にやってしまおうということなの
だろう。何度も予行演習したのであろうけれど、所詮、虚偽から始まっ
たことなので語れば語るほどボロがでる。

1.預かった金ならなぜ修正申告したのか。
 修正申告したのは自ら収入と認めたことになる。
2.9月27日、3.2億円を受け取っていた時期は2017年までの7年間と
言っていたのが、29日には2006年から資金提供を受け取っていたと
変わった。
3.いつ、誰に幾ら渡ったかの返答を拒んだ。
 「返却を厳しい態度で拒まれた、関係悪化を恐れた」など誰も
 信じない。

 元助役森山栄治(今年3月死去)。金沢国税局が昨年1月高浜原発や
大飯原発の関連工事を請負う建設会社の税務調査で偶然明らかになった。
 もし、税務調査がなければ、そのままネコババではなかったか。
 関西電力幹部の20人が受取っていたという。
 なぜ、億単位の金を関電幹部に渡す必要があったのか、昨年から事実
をつかんでいながら、公表しなかったのは「死人に口なし」を待ってい
たと言われても仕方ない。

 以上の事実をみれば、この事件が贈収賄であることは疑う余地は
ない。資金提供の基が私たちの電気料金であることも明白。

 これが事件にならないなら、警察も検察もいらない。泥棒を野放し
するのと同じ。
 資金提供が他の原発にはなかったのか、政治家や御用学者に流れて
いないかも調査委員会で調べる必要がある。
 もはや、すべて原発の再稼働はおろか、廃炉にすべきである。

.. 2019年10月02日 08:28   No.1759004
++ タク (社長)…1016回       
添加物は食品ではない

飲み物で、水の次に気になるのが、やはり食品添加物でしょう。飲み物には、数多くの添加物が使われています。主なのは、甘味料、香料、酸味料、保存料、酸化防止剤、着色料、乳化剤などです。

特によくつかわれているのが、甘味料と香料で、最近では、ノンカロリーのアセスルファムKやスクラロースなどの合成甘味料が、炭酸飲料やジュース、コーヒー、紅茶飲料などに使われています。本来、食べ物や飲み物は、食品原料のみから作られるべきです。

家庭料理を作るとき、野菜や肉、魚、塩、砂糖などを材料にして作るのが普通で、添加物は使わないと思います。食品とは、こうあるべきなのです。ところが、市販されている多くの食品には、添加物が使われています。

添加物を使ったほうが、製造コストが低く抑えられ、また生存や保存、流通などが傭になり、メーカーにとってメリットが大きいからです。しかし、添加物は食品ではありません。食品衛生法では、添加物を「食品の製造過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加混和、浸潤その他の方法によって使用するもの」と定義しています。

明らかに食品とは別物という扱いなのです。したがって、添加物が多くつかわれるほど、それは本来の食品から遠ざかること意味しており、食品としての「質」も低下するということなどです。

.. 2019年10月02日 09:27   No.1759005
++ 石地 優 (幼稚園生)…2回       
原発マネーの闇 深し
 |  関西電力会長ら20人に3億2千万円
 |  3億円もの金を取り戻そうと思うと手抜き工事をしてでも
 |  利益を出そうと思ってもおかしくない
 |  「関電役員への3.2億円授受問題『投稿その3』」
 └──── (福井県若狭町)

〔経緯〕

 9月27日、関西電力岩根社長は、岩根社長や八木会長を含む役員ら
20人が、高浜町の森山元高浜町助役から約3億2千万円分の金品を受け
取っていたことを明らかにしました。
 事の発端は、金沢税務局が昨年1月に原発関連工事を請け負う高浜町
の建設会社への税務調査に着手したところ、この会社から手数料として
約3億円の金が流れていることが判明したことでした。
 更に、関電役員らに金品を送っていたことも確認されました。
 当局の指摘を受け関西電力は、2018年7月から社外弁護士を含めた
調査委員会で調査を実施し、7年にわたり20人の金品の受け取りが判明
しました。関電は、当局の指摘を受けるまで会社として把握していな
かった。また調査結果を公表してきませんでした。
 最新の報道では、関電八木会長は、2006年から金品を受け取っていた
ことがわかり、高浜町の資金を提供した建設会社は、2013年8月期から
の5年で売り上げを約6倍に伸ばしていたこともわかりました。
これから新しい事実が次々と出てくると思われます。

〔原発マネーの闇 深し〕

 今回の関電トップらへの3億2千万円もの金品が流された経緯を、
新聞報道などを基にお知らせしました。
 福島事故後、東電に代わり電力業界の盟主として存在感を高めていた
はずの関電が、このような金品授受を受け、加えてその事の重大さを認
識できずにここに至ったことは、私たちの安全を脅かす脅威となります。

 地元建設会社が準備した3億円の資金は、複数の下請け企業との取引
の中で所得を隠すなどしてつくった裏金と報道されていました。
 3億円もの金を取り戻そうと思うと、手抜き工事をしてでも利益を
出そうと思ってもおかしくありません。つまるところ、私たちの安全が
脅かされているのです。

.. 2019年10月03日 08:17   No.1759006
++ 石地 優 (幼稚園生)…3回       
折しも、9月19日、高浜原発のテロ対策施設の工事を進める中、作業
員9人が一酸化炭素中毒の疑いで救急搬送される事故が発生しました。
作業員の安全を軽視した仕事の結果です。

 総額5457億円の安全対策費用を投入する高浜原発、原発マネーの闇は
深しです。末尾に地元での森山元助役の人物評価を記します。
関電との関係を推し量っていただければ幸いです。

〔森山元助役の人物評価〕

○地元では神様扱いであった。
○地元では「天皇」と称されていた。
○地元では「影の権力者」と呼ばれていた。
○高浜町の有力者、地元では多くの人がその存在を特別視していた。
○森山氏を知る関係者は、森山氏の方が関電より立場が上に見えたと
語る。
○森山氏は、原発を町に持ってきた功労者で、正月には自宅前に車が
ずらりと並び、関電関係者があいさつに訪れていた。
○地元業者の間では、「関電から仕事をもらうには、森山さん位のコネ
がないと」とささやかれていた。
○鶴の一声で行政を動かす力があった。
○仕事で付き合いのある人たちが、お歳暮を持って森山宅に列を作るの
が恒例になっていた。地元ではその様子を「森山詣で」と言っていた。
○退職後も兵庫県内の建設会社の相談役につき地元との調整役だった。
○地元の有力な建設会社の顧問に就く。
○高浜原発の警備を行う会社の役員も務めていた。
○森山氏をよく知る高浜町の男性は、「金品提供は何十年も前からやっ
ていた。」と指摘し、「同時に地元建設会社に高浜原発での仕事を発注
するよう求めていた。」と言及。
○関電事業本部では、以前から森山氏を関電の勉強会の講師として
招き、社内では先生と呼んでいた。
勉強会には福井県職員も同席していた。

.. 2019年10月03日 08:23   No.1759007
++ 木原壯林 (課長)…169回       
10/8抗議と申入れ・関電幹部‐高浜町元助役‐地元業者の
 |  癒着と原発マネーの不正循環の中で推進された原発
 | 高浜原発と高浜町当局に抗議し真相の徹底究明を求めよう!
 |  原発マネーを生む原発の即時停止を実現しよう!
 └──── 「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」・
       (若狭の原発を考える会)

  行動;高浜原発および高浜町への抗議と申入れ
  日時;10月8日(火)正午より
  場所および行動;正午に高浜原発北門より300m先(音海地区側)の
          展望台に集合。デモで原発北門に移動し、
          抗議活動と申入れを行う。
        後、高浜町役場に移動して要請行動と申入れを行う。

 関西電力(関電)が原発立地・高浜町の建設会社に支払った工事費
などが、元高浜町助役を介して、多額の金品として関電幹部に還流され
ていたことが明らかになり、多くの人々のヒンシュクと怒りを買って
います。

 この還流された資金は、もともと電気料金として、電力消費者から
関電に支払われたものです。
 関電は、「工事発注は適正に行われた」と主張していますが、関電
幹部に多額の金品を還流してもなお利益が出るほど高額であった事実
は、工事費が水増しされていたことを如実に物語っています。
 このように関電が原発マネーを垂れ流すから、それに受注業者が群が
り、発注元関電に「賄賂」を還流するのです。

 一方、この資金の流れに介在した人物が町の政策に大きな影響力を
持つ元助役であったことから、原発導入や再稼動への町の同意など原発
推進の町運営が原発マネーの影響を受けたことは容易に想像できます。

 今、関電は、安全対策や「特重施設」の建設に巨費を投じています
が、この中にも同様な資金の流れがあることが疑われます。
 今回明らかになったドス黒い原発マネーの流れは、関電の原発立地
住民の安心・安全や電力消費者の利益をないがしろにする経営の中で
生まれたものです。

 原発マネーにまみれた関電に原発を運転する資格・能力が無いことは
明らかです。45年超えにもなろうとする老朽原発の運転などもっての
ほかです。

.. 2019年10月03日 08:31   No.1759008
++ 木原壯林 (課長)…170回       
 関電に、原発マネーの流れの徹底解明と原発マネーを生む原発の全廃
を求めましょう!
 高浜町には、原発マネーへの町幹部の関与、それが町の原子力行政に
与えた影響の徹底調査を求め、原発推進政策の見直しを求めましょう!

 「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」は、原発立地高浜町で
の行動を呼びかけます。多数の皆様のご参加をお願いします。

.. 2019年10月03日 08:42   No.1759009
++ 荻 三枝子 (幼稚園生)…3回       
10/6(日)槌田たかし先生講演会
  原発のこと、そして21世紀を生きること
 

期 日:2019年10月6日(日)(開場13時)講演:13時30分~15時
講 師:槌田たかし先生 (元京都大学助教授)
会 場:ふぁみりこらぼ304研修室 茨城県ひたちなか市石川町11-1
                  電話・029-275-0050
主 催:未来への風いちから
問い合せ・申込み 荻 080―5496-6261
参加費:無料

 2019年9月11日、茨城県ひたちなか市議会総務生活委員会で「東海第
二原子力発電所の運転20年延長・再稼働について」など4件の請願、
陳情が1年半も継続審議とされ議会解散に伴い、廃案となりました。
 請願陳情は、国民の権利です、それを確たる審議もせず議会の満期を
知りながら廃案に持ち込んだと言えます。これは、市民の声を現議会は
無視したということになります。
  私たちは、市民側から行動していかなければなりません。実効性ある
避難計画ができないうちの再稼働は認めないと私たちは主張してきまし
たが、避難計画ができたからといって安心ではありません。原発は果た
して人間社会と共生できるのかという根源的なところから問い直してみ
たいと思います。
 元京都大学助教授で伊方原発訴訟住民側証人であった槌田先生から
お話をいただき、さまざまな立場から原発についての意見交換が
できればとこの講演会を企画しました。

.. 2019年10月03日 09:39   No.1759010

■--台風15号被害に思う
++ 加瀬伸二 (小学校低学年)…5回          

-千葉の生協の現場で体験したこと
 |  「天災」であきらめられるのか
 |  東電、送配電設備を大幅に減少      コラム(406)
 | 送配電設備への投資額は1991年は約9千億円だったが
 |  昨年は約3千億円まで減った
 └────  (なのはな生協理事長)

◎ 台風15号の影響により、停電が長引き市民生活の混乱が続いて
いる。これを「天災だ」と言って諦めることはできない。
 国土交通省は、「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点
から無電柱化を推進するとして、「昭和61年度から3期にわたる『電線
類地中化計画』、平成11年~15年度の『新電線類地中化計画』、平成
16~20年度の『無電柱化推進計画』に基づき、整備を行ってきました」
としている。
 「防災」に関しては、「大規模災害(地震、竜巻、台風等)が起きた
際に、電柱等が倒壊することによる道路の寸断を防止します」とも
あった。
 だが、30年以上も前からの計画にもかかわらず遅々として進んで
いない。

◎ 9月12日の日本経済新聞に「送電関連の設備投資の抑制による電柱
の老朽化が倒壊を増やした可能性は否めない」、「東電は送電や配電
設備に1991年には約9千億円を投じていたが、2015年には約2千億円に
とどまっている。耐久性があると判断した電柱への投資を先延ばしして
やりくりしてきた結果だ」とあった。

 9月13日の朝日新聞でも「老朽設備が被害を大きくした可能性を指摘
する声もある。福島第一原発事故の賠償費用などを捻出する必要がある
東電は、送配電事業の合理化で利益を確保している。送配電設備への
投資額は1991年は約9千億円だったが、昨年は約3千億円まで減った」
とあり、東電の責任は重大だ。
 国が計画をきちんと遂行し、東電も送配電設備への投資を抑えていな
かったならば、これほど甚大な被害が生じなかったと思われる。
だから、今回の台風被害は人災と言って良いのではないか。
.. 2019年09月30日 09:21   No.1755001

++ 加瀬伸二 (小学校低学年)…6回       
◎ 公益事業を営んでいる東電には、再び今回のような大停電を避ける
ための責任がある。
 原発がなくても、きちんと電力供給を行っていれば日常生活に困る
ようなことは生じない。
 そのためには、柏崎刈羽原発の再稼働のために費やす約1兆2千億円
や東海第二原発を運転している日本原子力発電を援助する資金約3千
億円を送配電設備への投資に回すべきだ。

.. 2019年09月30日 09:30   No.1755002
++ タク (社長)…1007回       
羊羹とプリン

山崎製パンの製品は添加物をたくさん使用したものが多いのですが、ようかん本練はソルビットのみです。ソルビットは、もともとナシやリンゴなどに含まれる糖アルコールで、安全性に問題はありません。砂糖の60%程度の甘味を持っています。

ただし、1日に50g以上摂取すると下痢を起こすことがあります。なお、井村屋の原材料は「砂糖、生あん、水飴、寒天、食塩」で、添加物は使われていません。値段は山崎製パンの製品のほうが、ずっと安くなっています。あなたは、安さを選びますか、それとも無添加を選びますか?

こだわり極プリンは、プリン本来の味を教えてくれます。ふつうプリンには、乳化剤、ゲル化剤、香料、着色料など添加物が使われています。ところが、この製品には使われていません。「香料、着色料、保存料不使用」と表示してあります。

コンビニで売られているので、買いやすい商品です。ゲル化剤を使った商品は固くなり、ふんわりした感じは失われますが、この製品はとてもふんわりしていて、舌触りが滑らかです。卵の味が活きた本来のプリンです。

添加物を使っていないので、食べた後、口に嫌な刺激感はありません。1個105円ですがどうでしょうか。グリコ乳業や明治のプリンと食べ比べてみてはどうでしょうか。

.. 2019年09月30日 15:19   No.1755003
++ タク (社長)…1008回       
小話2019年9月分上

韓国大統領、2017年5月の就任後初の不支持5割超です。

富士山山頂付近で落石があり外国人の20代女性が死亡しました。

8月~9月の大阪の韓国団体客が、最大8割減です。

沖縄振興費を3190億円要求、内閣府、3年連続同額です。

長崎県対馬市で50年に一度の大雨です。

国内の結核患者の、1割超の1600人が外国人です。

リンガーハットは、20億円赤字で大量閉店から復活してきています。
禁煙をやめたたりしたから赤字になったのよ。

アメリカと中国の貿易戦争に加え、香港のデモが、終結の兆しをみせず、中央政府は軍の出動をほのめかすまでに至って、中国の経済が揺れています。

チョコレートに含まれているカカオポリフェノールには、紫外線による皮膚の炎症やシミを抑えたり、皮膚の細胞付近の血流を改善して新陳代謝を活発にする働きがあります。
カカオポリフェノールの含有量が高いチョコレートを食べた数時間後から徐々に血流が高まり効果が表れると言います。

オリーブオイルに含まれているポリフェノール(ヒドロキシチロソール)には、肌を白く保つ肌色メラニンの生成を促すグルタチオンという成分を増やす働きがあります。
また、オリーブオイルに含まれているビタミンEはトマトに含まれるリコピンの吸収率を高める働きもあるので、美白ケアには、オリーブオイルとトマトの組み合わせの相乗効果があります。

シャケの赤色の色素アスタキサンチンは、強い抗酸化力を持ち、多くの基礎化粧品などにも配合されている成分で、シミやシワに効果あると言います。

安倍首相は、遺伝子組み換えトウモロコシの輸入を決定しました。
トランプ大統領に米国産牛肉や豚肉の市場開放をのまされた安倍首相は、さらに、アメリカで余った飼料用トウモロコシ250万トンの購入まで押し付けられました。中国は怪しい作物を徹底拒絶しているというのに。

オリンピックのメダルが旭日旗を連想すると韓国の障害者団体が抗議しています。
放射能でも文句言っています。

トヨタ、スズキに5%出資して相互持ち合いします。

九州北部大雨で87万人に一時避難指示が出ました。
これだけの数の人が大雨の中を移動する方が危険のような。

.. 2019年09月30日 15:35   No.1755004
++ タク (社長)…1009回       
徳島県警察は来年4月~燃料電池パトカー初導入します。

KDDIは、9月に料金プラン改定して、解約金が1000円になります。

工藤静香が木村拓哉とお揃いの蛇のタトゥーを隠さず堂々と披露しています。

韓国の文在寅大統領は臨時閣議で、日本政府が輸出手続き簡略化の優遇措置の対象国から韓国を除外する政令を施行したことを巡り、「日本政府の態度は非常に遺憾だ。歴史問題(徴用工問題)と経済を結びつけているのは明らかだ」と批判した。文は、元徴用工らへの賠償を日本企業に命じた韓国大法院(最高裁)の判決に日本政府が反発していることを念頭に、「過去の過ちを認めず、反省もせずに歴史を歪曲する日本政府の態度が被害者たちの傷と痛みをこじらせている」と非難した。さらに、韓国軍が軍事訓練を実施した島根県・竹島にも言及し、「日本の帝国主義の侵略で最初の犠牲となった独島を自分たちの領土だと言うとんでもない主張も変わっていない」と指摘した。

「ニラレバ」VS「レバニラ」について論争しています。

あおり運転厳罰化への法整備を検討しました。

大阪大は、iPS角膜を世界初の移植を行いました。

ドコモ、不正アクセス被害を原則として全額補償するようです。

ボヘミアン・ラプソディの影響でエイズ検査24%増です。

夜の路上で全裸大学生が、背後から近づき女性触ったと言いますが、どこで全裸になったのであろうか。

「NHKから国民を守る党」に入党した丸山穂高衆院議員(35)が、ツイッターの公式アカウントで、韓国に不法占拠されている島根県・竹島について「戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」とツイートしました。
その後も「我が国固有の領土である竹島が不法占拠者らに占拠されており、尚且つ相手側があんな状況と。各種有事での自衛隊派遣で不法占拠者を排除する以外の方法でどうやって取り返すんですかね?交渉で返ってくるんですかね?交渉&遺憾と言いつつ永遠に棚上げするんですかね?疑問ですね。敗戦国の末路だなぁ。」とツイートした。

.. 2019年09月30日 15:43   No.1755005
++ タク (社長)…1010回       
小話2019年9月分中

エアカナダ機のコックピット窓にひびが入り、成田に緊急着陸しました。

日系企業が中国から他国へ生産拠点移管の動きが加速しています。

新聞配達中の女性が、自転車にひき逃げされ重傷です。

「天空の城ラピュタ」視聴率は14・5% 17回目です。

世界最高齢のパンダ、37回目の誕生日迎えました。

文大統領の疑惑男を法相にごり押しとて、任命を強行しています。

茨城の夫婦殺傷でベトナム国籍の農業実習生を逮捕しました。

北方領土でロシアが対日戦勝式典を行いました。

釧路でミンククジラ水揚げ、早ければ9月中に捕獲上限です。

横綱白鵬、日本国籍を取得して親方資格を得るようです。
モンゴルの力士がどんどん力を付けるでしょう。

香港の行政長官「逃亡犯条例」改正案を正式に撤回すると発表しました。

真の同志の心をつかむものは、誠実さではないだろうか。

日ロ平和条約は歴史的使命と安倍首相は、締結へ決意表明していますが駄目でしょうね。

アフリカ大陸で3人が富を独占しており、6億人の貧困層の合計を上回っています。

テレビ朝日の看板報道番組「報道ステーション」で、予算や人事権を掌握する番組最高責任者のチーフプロデューサー(CP)桐永洋氏(49)が解任に至ったのは、出演女子アナに対するキスなどのセクハラ行為を告発されたためでした。
桐永氏のセクハラについては、番組の女性スタッフ10人ほどが被害を訴えているという。

山手線に置き忘れの280万円を、清掃員がネコババしました。

毎晩就寝と起床時間が同じ方は、体脂肪率が低くなります。
乱れた睡眠習慣は体内時計も混乱させます。

鳩山元首相が韓国に火に油を注ぐ竹島上陸を批判しています。

警察に離島専従部隊を来年度予定して、武装集団上陸に即応します。

アメリカで終身刑を言い渡され収監中のメキシコの「麻薬王」ホアキン・グスマン(通称エルチャポ)受刑者が、自身の財産約1兆5000億円をメキシコ先住民に寄付する意向を示していることがわかりました。

横浜の京急衝突脱線で1人死亡、負傷33人です。

台湾や中国の乱獲が主因で日本のサンマは不漁です。

維新市議が体調不良と嘘をつき、沖縄旅行へ行っていました。

.. 2019年09月30日 15:53   No.1755006
++ タク (社長)…1011回       
明治神宮に香港人の死を願う絵馬を中国人が大量に掲示しています。

まったく報道されない千葉の停電、断水、食糧難被害状況

東名のエアガンあおり運転男が一緒に乗っていた女性を車においたまま逃走しました。車も盗難車です。

北海道利尻富士町の鴛泊港近くを航行中のフェリーで、利尻島に住む10代の少女を自宅へ送り届けようとしていた北海道警稚内署員の目前で、少女が船上から飛び降りました。少女は海から引き揚げられましたが、3時間20分後に搬送先の病院で死亡が確認されました。少女は家を出て、学校に登校していないことがわかり、家族が行方不明者届を出していました。

アメリカは、電子たばこを禁止しました。

土屋太鳳の姉がミス・ジャパンの初代グランプリになりました。

ヤフー、ZOZOを買収して、子会社化します。3000億円が入ります。

千葉の大規模停電、エアコンなしで猛暑の方に被害が出ています。

岐阜国立大学の付属病院でアラームに気付かず患者が死亡しました。

愛知県内の東名高速道路で乗用車が後続のワゴン車にあおられた上、エアガンのようなものを発射された事件で、神戸や京都市内でも同様の事件が複数発生していたことが関係者への取材でわかりました。

米女子水泳選手、肌の露出過多で失格を取り消しになりました。

大坂なおみ「一緒に仕事しない」と再びコーチを解任しました。

今井絵理子参院議員、内閣府政務官に内定しました。

.. 2019年09月30日 16:04   No.1755007
++ タク (社長)…1012回       
小話2019年9月分下

自民・宮川典子衆院議員が40歳、乳がんで死去。

次の首相「小泉環境相」21%で最多です。

韓国で日本産ビール輸入、不買運動で97%減です。

福岡で散歩中に犬が川に転落、救助の52歳の男性が水死しました。

「一目会いたい」拉致被害者家族の国民大集会が開催されました。

韓国検察、チョ・グク法相の娘を事情聴取しました。

ソウル繁華街でまた日本人女性を暴行、韓国人を書類送検されました。

ソロモン諸島が台湾と断交して中国と国交を結びました。

「いだてん」第35話6・9% 30週連続1ケタです。

5000人以上がダイエットに成功した脅威のダイエット力を誇るMEC食というものがあります。肉、卵、チーズを食べて、健康的にやせると言います。MEC食とは、肉(MEAT)、卵(EGGS)、チーズ(CHEESE)の頭文字だそうです。食事の中心を肉、卵、チーズにするということで、1日量の目安は、肉200g、卵3個、チーズ120g。を摂取します。小さく切って、一口30回かんで食べるということです。
太る最大の原因の早食いを防止するのです。

台湾を裏切り中国を選んだソロモン諸島が陥る債務の罠に注目されています。

日本で拡大しているキャッシュレス決済で一個人の信用度を数字で見る動きが浸透しています。いくつかの簡単な質問に答えると、AIがあなたの信用スコアを算出するそうです。

本当に怖い避難生活のリアルと対策まとめとして害虫、強盗、性被害のベスト3が現れています。

台風で電車が運休・遅延した場合、会社は賃金の補填をするべきなのであろうか。

香港デモが第2次天安門となるXデーに、日本が示すべき姿勢を考えなければならないでしょう。

日光の華厳の滝付近でさいたま市の女子高生の遺体が発見されました。

男子高校生買春で小学校の校長先生が「性的欲望を抑えられなかった」と逮捕されました。恐ろしい性職者だ。

高校野球の強豪・早稲田実業が秋季大会の出場辞退を発表しました。その理由は野球部員による「性動画」の拡散だったことが、「週刊文春」の取材でわかりました。

滋賀・多賀町で野生のイノシシに豚コレラ疑いです。

.. 2019年09月30日 16:15   No.1755008
++ タク (社長)…1013回       
京アニ負傷者34人が、命の危機を脱して全員快方へ向かっていると言いますが、骨折と違って、火傷はその後が大変です。

「いだてん」ピエール瀧の出演部分を撮り直して再放送しています。

館山市出身のYOSHIKI、千葉県に1000万円を寄付しました。 

さいたま市見沼区大谷の集合住宅敷地内で小4年の男児(9)が殺害された事件で父親を逮捕した。教師の母親の再婚相手は10歳以上も年が離れている若い父親で無職です。子どもがいると言うのに若い無職の男と一緒になって子どもが殺されると言う事件ばかりです。自分のことしか考えていない輩が増えたのでしょう。

電子マネー、4人に1人以上が「利用しない」 と言います。

日韓、9月の首脳会談を見送りました。文大統領の支持率、就任後最低になりました。

東電旧経営陣3人に無罪判決です。巨大津波「予見できず」といいますが。

TDLに新エリア3つ出来ます。来年4月開業 「美女と野獣」がテーマです。

倒木や校舎の破損、千葉県立中高の9割超で台風被害です。

携帯料金の現状に不満だと菅官房長官。

ドラクエウォーク、リリース1週間で500万DL突破です。

失敗すれば落ち込んでしまうかもしれませんが、試さなければ人間的向上は生まれない。

茨城境町夫婦殺害で刃物やスプレーで一家を次々に襲ったのであろうか。

ニューヨークを訪問中の小泉進次郎環境相は、気候変動に関する複数の会合に出席して、閣僚として外交デビューを果たしました。国連本部での会合では「日本は1997年に京都議定書を策定して以降、主導的な役割を十分に果たしてこなかったが、今日からは違う」と述べ、温暖化対策に関する議論を主導していく考えを強調しました。小泉氏は国連本部の会合で、用意された原稿を読まず約3分間英語で演説しました。東京都と京都市が2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする目標を宣言したと説明した上で、会合前に横浜市の担当者に同様の目標を掲げるよう説得したと披露しました。

新潟県佐渡市、トキ放鳥11年、野生400羽になりました。

オリエンタルランドはディズニー の入園料を値上げするようです。

.. 2019年09月30日 16:23   No.1755009
++ 東山幸弘 (小学校低学年)…5回       
底が深い原発マネー 今年6月福井県内の反原発団体に
 |  内部告発的手紙が届いた
 |  関西電力という会社はコーポレートガバナンスが
 | 全く機能しない会社
 |  こんな会社は原発を持つ資格なし
 |  全機運転を止めて廃炉にする以外ない
 |  「関電役員への3.2億円授受問題『投稿その1』」
 └────  (福井県高浜町)

◎ 今年6月、福井県内の反原発団体である「原発設置反対小浜市民の
会」と「福井から原発を止める裁判の会」宛に「関西電力良くし隊」と
いう名で内部告発的な内容の手紙が届きました。

 その内容は「関西電力の原子力事業本部が40年を超える長年にわたり
大きな不正が行われてきました。
 現在進められている再稼働に向けた安全対策工事、特定重大事故等
対応施設工事等において、現在もなお、(原発立地の)地元議員、地元会
社と原子力事業本部幹部との癒着構造が継続されております。
 私共が最も看過できないのは、原発の建設、運転、定期点検、再稼働
工事の過程で、工事費等が水増し発注し、お金を地元有力者、及び国会
議員、県会議員、市長、町長等へ還流させるとともに、原子力事業本部
幹部職員が現金(億単位)を受け取っていたことであります。そして、
水増し発注工事は電気料金に加算・計上されていたということです。」

 「このことに対して、私共は、岩根社長、及び現監査役全員に、不正
に関与した幹部の退陣と人心の一新を、書面にて求めてきました。
しかしながら、…私共の訴えは全く無視され、コーポレートガバナンス
は、全く機能していない、期待できない組織になっていることを確信
いたしました。」

.. 2019年10月01日 08:22   No.1755010
++ 東山幸弘 (小学校低学年)…6回       
 「この巨悪は、私共のような小さな声では排除できない、関西電力の
再生は不可能であると考え、相応の社会的な力、影響力お持ちの皆様方
に…メスを入れていただきたく、筆をとった次第でございます。」と、
続き「一昨年、吉田開発(森山先生)脱税発覚に端を発する一連の捜査
過程で、関電幹部が受け取った現金を吉田開発への返納、修正申告等、
…時効などの問題もあろうかと思いますが『一旦受け取った公金(電気
料金)ではあるが、やばくなったので返す。』の論理が法的にも社会
倫理上も通用するのであれば、もはや我が国は法治国家ではありま
せん。」と記され、
 問題となる関西電力の幹部として、八木会長、豊松原子力事業本
部長、森中同本部長代理、右城地域共生本部長、大塚副事業本部長、
鈴木副事業本部長、と名前を上げ、その他水増し発注を指揮・遂行した
副事業本部長諸氏と記載され、この情報の公表先として県内の反原発
2団体のほか、松井大阪市長、神戸市長(両者は関電の大株主)、橋下
徹氏、福井新聞、朝日新聞、立憲民主党、日本共産党、テレビ朝日、
朝日放送、TBS、金沢国税局、大阪地検特捜部と書かれていました。

◎ そして、今年3月10日付けの岩根社長宛の手紙のコピーも同封され
ており、その内容は「1.利益供与された金が、関西電力の八木会長を
はじめとする原子力事業本部、地域共生本部などの会社幹部に還流され
ていたこと。2.利益供与の原資は、協力会社への発注工事費、特に
ゼネコン、プラントエンジリング会社、警備会社等を介して渡されて
いたこと。3.その原資は、コストとして計上され、ほかならぬ、
お客さまから頂いている電気料金で賄っていること。
4.(略)。5.(略)。

 以上の5つの大罪に対して、どう釈明なさるおつもりか?」と質し、
「関与した一連の幹部を職務から追放する」よう求めており、「来たる
株主総会を注視している」と記し、「この提案を無視、あるいはもみ消
し工作するようであれば、…把握している限りの情報を諸団体、マスコ
ミに公表し、徹底的に解明・訴追してもらいます。」その後に、先の
公表先名が書いてありました。

.. 2019年10月01日 08:33   No.1755011
++ 東山幸弘 (小学校低学年)…7回       
 この手紙を受け取ったのですが、所謂、原発推進の方々にはウラ金が
渡っていることは噂には上がるのですが、具体的な話はなかなか我々に
は届きませんでしたし、手紙に書かれていることを信用していいもの
か、逡巡(しゅんじゅん)して、とりあえず様子を見ると言う状況
でした。

◎ しかし、吉田開発(高浜町内の土建会社)に税務調査が入ったことは
知っていましたが、この9月27日の報道を見て驚きました。

 高浜原発3号、4号の再稼働に当たって、新規制基準ではその裏手の
山の法面(のりめん)が急なため、土取りをして緩斜面にする工事をゼネ
コンの「安藤ハザマ」が請け負い、その下請けとして地元の土建会社
「吉田開発」(元高浜町助役の森山栄治さんはこの会社の役員)が土捨て
場の開拓・管理工事を35億円で受注し、その内の3億円の手数料を森山
さんは受け取って、関電岩根社長、八木会長ら6名に1億8千万円が
渡されていたと。
 翌日の岩根社長の会見では森山さんからもらったものは20名で総額
3億2千万円に上る発表しました。森山さんは吉田開発以外にも原発
下請けの地元会社「オーイング」や「柳田産業」の役員をしておられ
ました。

 森山さんの助役時代は1977年から87年で、高浜3、4号の増設計画
から建設、初稼働の時期で「彼の働き」がなかったらスムースに進まな
かったのでないかと私は思っています。
 関西電力は森山さんに足を向けて眠れない存在と思いますが、その
実力が退職後30年経っても衰えなかったことも私には驚きでした。
 ただ、税務調査は直近7年より前は時効で調査が出来なく、森山さん
は今年3月に亡くなっておられ、深い追及は出来ないと当局は踏んで、
今回の発表になったとも考えられますし、90歳近い方がひとりで億単位
の金を動かしていたとも思えません。

◎ 原発マネーにはもっともっと底が深く、長い長い

.. 2019年10月01日 08:49   No.1755012

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca