【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1461 - 1480 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--台風・地震・・ダムやため池の危険性
++ 島村英紀 (社長)…503回          


   ため池の設計指針「50年に1度」の基準では危ない
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その319
 └──── (地球物理学者)

 ふだんはダムやため池は水をたたえていて人々の心を和ませる。
観光地になっているところも多い。
 だが、いったん決壊すれば、ダムやため池は豹変(ひょうへん)
する。多くの人が巻き添えになることも多い。ダムやため池の大量の
水が下流を襲うからだ。その原因には豪雨があるし、地震もある。

 2011年の東日本大震災のときの福島県・藤沼ダムにはダムが地震で
決壊して大量の水が下流を襲った。長沼地区や滝地区では死者行方
不明者8人、流失や全壊した家屋19棟、床上・床下浸水した家屋が
55棟という被害を出し、田畑の土壌も多くが流失した。

 また2016年の熊本地震では黒川第1発電所の貯水施設が地震直後に
決壊した。大量の水が下の部落を襲って、民家9戸が壊れ、2人が
なくなった。
 決壊しないまでも、2018年の西日本豪雨では、愛媛県にある野村ダム
と鹿野川ダムの決壊を防ぐために大量の「緊急放流」が行われ、
肱川(ひじかわ)が氾濫して8名の死者が出たほか、家屋3000戸が
浸水被害を受けるなど大きな被害が出た。

 「緊急放流」は先週末の台風19号の神奈川・城山ダムでも、同ダム
としては初めて行われた。相模原、厚木、海老名、平塚、茅ケ崎、座間
など数十万人が住む人口密集地帯での洪水が心配されて避難が
始まった。幸い雨が収まったので緊急放流は4時間弱で止められたので
被害はなかった。

 ダムだけではない。全国各地にあるため池も同じように大量の水が
下の村を襲う可能性が大きい。1854年に起きた巨大地震、安政南海
地震では、いまの香川県にあった満濃池(まんのういけ)が決壊した。
高さ15メートルを超す大きなダムだった。
 2018年の西日本豪雨でもため池の決壊が相次ぎ、3歳の女児が犠牲に
なるなど被害が出た。
.. 2019年10月31日 08:52   No.1782001

++ 島村英紀 (社長)…504回       
ため池が決壊する危険性について、この秋までに会計検査院が、
自治体が行う調査方法を調べた。その結果、約4割が新設や改修の際に
定められた設計指針よりずっと緩い基準で調査されていたことが
分かった。
 新設するときには「200年に1度の豪雨」を想定して設計指針が
定められている。だが、昔からあるため池はずっと基準が緩い。
たとえば、23府県の約1万カ所のため池の調査結果では、約4000カ所が
「50年に1度」など、より緩い基準で自治体が大丈夫だと判定していた。

 その上、会計検査院の今回の調査では調査漏れが多い。規模が小さい
ことを理由に耐震性が厳密に調べられなかったため池は3000カ所も
ある。しかも130カ所は人口集中地区にある。被害が大きくなる場所だ。

 地球温暖化で今までにない台風や大雨に襲われ始めているだけに、
豪雨の被害もこれから増えるだろう。
 従来の「50年に1度」の基準では危ない。
 しかも、全国どこでも、地震に襲われる可能性がある。
 ダムは、大きな災害を引き起こすという問題を抱えている。
 「治水」が目的のひとつであるダムは、じつは加害者になるかも
しれないのである。

.. 2019年10月31日 08:58   No.1782002
++ 永山一美 (中学生)…31回       
「つれづれなるまゝに、日くらし硯に向かひて」と
 |  なりたいものだが…
 | 今は地震、雷、家事、政治家、さらに原発…
 |  どんどん増え続ける心配のタネ
 └────  (地震がよくわかる会)

 超意訳になりますが徒然草の冒頭「暇で暇でしょうがないのでなんか
書くか」
 私たちもそうなりたいものですが、TVをつければ、健康被害がある
とうたわれる素材の輸入映像、自然災害の被災地の映像、「おぬしも
ワルよのぉ」な映像、ろくなものが見れない、被害映像やバラエティの
裏でいろいろなことが進んでしまう。とても徒然なるままになってる
暇がない。

 東電のずさんな運営を裏付ける、改善されていないのを露呈した
柏崎刈羽原発の度重なる電源盤故障/火災。
 被災地域や被災者への補償/補助を差し置いての東海第二原発
再稼働への東電からの融資。
 記憶に新しい、事故当時の東電責任者3人の責任を追及した裁判の
判決結果。

 まだ出来上がってもいない軍用資材を言い値で購入、満面の笑み
浮かべ握手する三権の長、その桁違いの拠出金で村やコミュニティが
いくつ新設出来るのだろうと考えてしまう。
 そして、先日執り行われた儀式の際、三権の長(安倍晋三首相)が
言葉を述べる姿に、その言葉が何一つ気持ちに響かなかった事、万歳
三唱を先導する姿に何の感情もわかないどころか、薄気味悪くなって
しまった。それはきっと私だけではないだろうと思う。

 自分の子供のころの40代から50代の方はとても大人だった。
 諸先輩の高齢者がしっかりやってくれるので一部の若い者(40代から
50代)は甘えてしまったのか。
 一部を除き、日本人は言いなりで、モノを考えることが少なくなって
しまったように感じる。

 また古典に戻るが「方丈記」においては、国の乱れが世の乱れと連続
する地震雷家事台風の自然災害、混沌とした世の中について記録されて
いる。
 昔の日本人の長は、それが自身のせいとし、遷都したり政治を変え
たりお祓いしたりと、良い意味でも悪い意味でも自分で気づくことが
多かった。

.. 2019年11月01日 10:53   No.1782003
++ 永山一美 (中学生)…32回       
まさに今は世の乱れと自然災害が連動して起き、防げるはずの災害を
目先の費用に換算し防災を実施せず、大概な被害を生んでしまう事の
繰り返し。
 日本も早くこの状態を「自分たちで選んでしまった」代表たちに
気づいてもらい、一刻も早く国の立て直し、見直しを始めて
もらいたい。
 このまま目先だけ見ていては、第二、第三の原発事故、数々の自然
災害、経済災害が発生するのは必至だと思うのである。

.. 2019年11月01日 11:02   No.1782004
++ 島村英紀 (社長)…505回       
台風に大地震…タワーマンションは「防災の盲点」になる!?
 |  停電、断水、ごみ問題…復旧も長引く可能性
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その320
 └──── (地球物理学者)

 神奈川・武蔵小杉のタワーマンションのひとつで、停電と断水が
起きた。台風19号の爪痕だ。
 駅周辺のタワーマンションは新宿、渋谷、横浜、成田空港が電車
一本でつながる便利さで”セレブタワマン”と羨ましがられていて、
この12年間に14棟もが新築された。

 このタワーマンションは47階建て。停電でエレベーターが止まって、
住民は真っ暗な非常階段を懐中電灯を頼りに20分以上もかけて上り下り
しなければならない。30階建てでも階段数は450段もある。そのうえ
トイレも使えない。
 電気も水もない暮らし。復旧は長引くのではないかといわれている。
地下にあった電気系統や配水装置が水に浸かったせいだ。
高層マンションではポンプで水をいったん上層階までくみ上げて各世帯
に供給するが、停電によりポンプが動かずに断水したのだ。

 じつは台風だけではなく、大地震にもタワーマンションは大きな
問題を抱えている。
 いまの建築基準法では震度6強から7で建物が倒壊しない耐震性が
められている。そのうえ高さ60メートルを超える高層マンションには、
地震時の揺れ方を検証して国土交通大臣の認定を受けなければ
ならない。このためタワーマンションは、地震そのものによる被害は
受けにくい。

 だが、住民の生活は別だ。大規模な地震では、タワーマンション
での復旧まで電気は最長7日、水道は最長1ヶ月もかかるという。
 今回の台風被害もそうだが、浴槽などにためた水も排水に使えない。
トイレを流しても排水ポンプが動かないため糞尿が混じった下水が
あふれて被害の拡大につながるからだ。
2011年の東日本大震災では上層階の住民が流した汚水が下層階で
あふれる被害が多発した。そのほか、毎日出るゴミの問題も深刻だ。

.. 2019年11月01日 11:08   No.1782005
++ 島村英紀 (社長)…506回       
北海道沖の小島が消失…日本の権益は
 |  ごく小さな「島」の存亡にかかっている
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その321
 └──── (地球物理学者)

 北海道のオホーツク岸にある猿払(さるふつ)村の約500メートル
沖合にあった無人の小島「エサンベ鼻北小島」が消えた。海上保安庁が
9月に消失を確認したのだ。
 この島は1987年の測量では、海抜が1.4メートルあった。
 だが、昨年10月、地元住民が目視できないことに気付いた。波や流氷
による浸食などで消失したものだと思われている。
島は、小さくなったり、このように消えることは珍しくはない。

 消えた北海道の島は沿岸近くにあるから日本の領海問題に発展する
ことは少ないが、日本でいちばん影響するのは「沖ノ鳥島」だろう。
 日本の南端にあるこの島は、まわりに島がないだけに、日本
のEEZ(排他的経済水域)を拡げるのに大いに役立っている。
東京から1700キロ、小笠原の父島からも西へ900キロ離れている。

 この島のまわりに200海里(約370キロ)のEEZがあれば、日本の
陸地全部を上回る面積が増える。漁業も資源採掘もEEZを持つ国に
管轄権がある。
 この島は無人島で、ごく小さい。そのうえ、気をつけないと北海道の
島のように消滅してしまう。もともと16世紀にスペイン船が発見した
ものだ。1933年の測量では「北露岩」の南側に海抜2.25メートルの
「南露岩」があり、それ以外に海抜0.9~0.6メートルの露岩があって、
合計6つの露岩が満潮時にも姿を現していた。

 だが南露岩は1938年に消失が確認された。北露岩を改称した
「北小島」と「東小島」以外の4つの岩も風化と海食によって消え
失せたと見られている。
 残りの島がなくなったりしたら大変だ。このため日本政府は1987年
から「保全」に乗り出した。東小島と北小島の島のまわりに鋳鉄製の
消波堤を作り、内部に直径50メートルのコンクリート製護岸を設置
した。大きなドーナッツで小さな島を囲った滑稽な姿だ。
 ところが、コンクリートの破片が肝心の島を傷つけて島を小さくして
しまうという事故が起きた。このため東小島は高価なチタン製の防護
ネットで覆うことになった。

.. 2019年11月19日 05:49   No.1782006
++ 島村英紀 (社長)…507回       
 だが、中国は「島」ではなくて「岩」だとして日本のEEZは認めて
いない。韓国も北朝鮮も台湾も認めていない。これらの国々は沖ノ鳥島
が日本に属していることには異論はないが、「岩」ゆえにEEZは
ない、という立場なのだ。
 たしかに、1994年に発効した国連海洋法条約では、「岩」を「人間の
居住や独自の経済的生活を維持できない岩はEEZを有しない」と
書かれている。また、施設や人工島などは領海の基線を変更することは
ないのが国際的な理解だ。

 北小島の面積は8平方メートル、乗用車1台分しかない。海抜は
第二次世界大戦以前には2.8メートルあったが2008年には約1メートル。
満潮時には約16センチが海面上に現れるだけだ。東小島はもっと
小さくて畳1畳分、面積1.6平方メートル。海抜は昔は1.4メートル
だったが、2008年には約0.9メートル。満潮時には約6センチしか
海面上に現れない。
 日本の権益はごく小さな「島」の存亡にかかっているのである。

.. 2019年11月19日 05:57   No.1782007
++ 島村英紀 (社長)…508回       
雲仙普賢岳で溶岩ドームの変化を調査
 |  1991年「火砕流」の再来か
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その322
 └──── (地球物理学者)

 10月の末に、九州大学の火山研究者と地元の長崎・島原市の防災
関係者ら約80人が雲仙・普賢(ふげん)岳で、不安定な状態で乗って
いる溶岩ドームの変化を調査した。
 これは18年前から年2回行っているもので、一般登山者が立ち
入れない頂上の警戒区域内にある溶岩ドームだ。

 雲仙普賢岳は火砕流で1991年に当時戦後最大の43人の犠牲者を出す
という火山災害を生んでしまった。
 火砕流は火山の災害の中でも、もっとも怖いものだ。火砕流は火山
ガスや火山灰が混合したもので、高温のうえ軽くて遠くまで届く。
海も越えてしまう。かつて九州の阿蘇山で出た火砕流は、四国も中国
地方も襲った。温度は軽く200度を超え、走る速度は遅くても自動車
なみ、速ければジェット機なみだ。襲われたら、とても逃げられない。

 火砕流には火口から出た溶岩ドームが崩れて出るものもあるし、高く
吹き上がった噴煙が崩れて落ちてくることで起きるものもある。1991年
の悲劇は前者だった。約200年ぶりの噴火だった。
 当時の雲仙普賢岳では火口に溶岩ドームが作られて、小規模の火砕流
が起きていた。やがて、もっと大きな火砕流が出ることが予想されて
いたのに、これだけの災害になってしまった。

 1990年代の噴火は収まったが、そのときに作られた溶岩ドームは
残っている。それが落ちるのではないかと調査が繰り返されている
のである。
 今年の調査の結果は、昨年よりも6センチほど下に滑っていた。
火山体の温度も半年前よりは上がっているものの、それほど高くは
なく、噴火は近くはないというのが診断だった。

.. 2019年11月22日 09:24   No.1782008
++ 島村英紀 (社長)…509回       
 だが、溶岩ドームが滑っていることは確かで、大噴火が起きて一挙に
滑るかも知れない。いまの火山学では数日から先は分からない。噴火
ではなくても、大きな地震が起きたり、大雨が降って、いつ滑り出し
ても不思議ではないことは確かだ。
 この溶岩ドームが崩落すれば、山の麓にある約500世帯が襲われる。
このほかの集落や多くの登山者も影響を受けるだろう。ここは日本
最初の国立公園のひとつであり、観光客も多い。1934年に瀬戸内海国立
公園、雲仙国立公園、霧島国立公園の3か所が最初の指定を受けた
ものだった。

 じつは1792年に日本の火山史上最大の犠牲者15000人あまりを生んだ
のも、ここ雲仙だった。
 当時は火山は噴火していたが、噴火と当時に起きた地震によって隣に
あった眉山(まゆやま)が山体崩壊を起こした。大量の土砂が島原の
海になだれ込んで津波を起こし、有明海の対岸にある肥後(熊本)を
襲った。「島原大変、肥後迷惑」と称されるようになった事件だ。

 この山体崩壊に見られるように、そもそも火山は、火山灰や噴石や
火砕流が積み重なって山を作っているものだから、とても崩れやすい。
 このときも噴火は1世紀以上ぶりだった。雲仙には限らない。たとえ
数百年に一度でも、火山の危険はいろいろあるのだ。油断はできない。

.. 2019年11月22日 09:38   No.1782009
++ 島村英紀 (社長)…510回       
米カリフォルニアで動き出した断層は“大地震の序章”か
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その323
 └──── (地球物理学者)

 米国カリフォルニア州を南北に縦断してサンアンドレアス断層という
活断層が走っている。長さが1300キロもある。同州で起きた地震は
すべて、この大断層絡みなのである。

 このサンアンドレアス断層は不思議なことに、いつも動いている
「クリープ断層」と、ふだんは動かなくて固着している断層とがある
ことが分かっている。このうち、ふだんは動かない断層だけが地震を
起こすと考えられてきた。
 同州北部にあるホリスターは人口3万あまりの小さな市だ。ここには
クリープ断層が走っていて、家も道も塀も次第にゆがんできている。
その断層の動きは年に1センチほどだ。

 このクリープ断層には地震は起きない。ちなみに、ここは足の数が
世界で最も多いヤスデの生息地でもある。
 一方、1906年に起きたサンフランシスコ大地震は、同じサンアンド
レアス断層の北部の固着断層が起こした地震で、米国の大都市を襲った
地震として最大の被害を生んだ。マグニチュード(M)は7.8だった。
 当時のサンフランシスコの人口40万人のうち、死者は約3千人以上、
22万5千人が家を失った。この地震以後、米国でも耐震建築が広く
作られるきっかけになった。

 なぜ、同じサンアンドレアス断層に、クリープ断層の部分と、ふだん
は固着していてたまに地震を起こす断層があるのかは、いまだに分かっ
ていないナゾである。
 だが、ことし7月に発生したリッジクレスト地震で情勢が変わった。
 この地震は同州南部、ロサンゼルスから北北東へ約200キロのリッジ
クレストで起きた。M7.1だったが、M6.4とM5.4の前震が前日から
あった。M7.1 は過去20年間で現地では最大規模の地震だった。
 地震で、道路や建物などに被害が出うえ何件もの火災が発生した。
前震でも被害が出ていた。

.. 2019年11月23日 07:31   No.1782010
++ 島村英紀 (社長)…511回       
 じつは、このリッジクレスト地震が起きて以来、いままでは固着して
いた近くの断層が観測史上初めて動きだしたのだ。じつはここでは
1995年にもM5.4の地震があったが、そのときはなにも変わらなかった。
 いままでは固着域は固着、クリープ域は地震を起こさないクリープ
という別々の2種類が分かれていたのだが、史上初めて、片方からもう
一方に変わったのである。

 これには多くの地震学者が首をひねっている。この動き出した
断層が、素直にクリープをしてくれるのか、分からないからである。
 このままクリープだけを続けるという説がある。いや、クリープでは
すまなくて、同州では最大のM8クラスの大地震がいずれ起きるに違い
ないという学者もいる。いままで固着していた地震のエネルギーが
溜まっているはずだというのである。始まったばかりの断層の動きは
大地震の序章だというのだ。
 どちらの説ももっともらしい。地元はもちろん、多くの地震学者は
固唾をのんで見守っているのである。

.. 2019年11月23日 08:24   No.1782011

■--原発立地町、大熊町議会選挙の報告
++ 高橋光利 (幼稚園生)…1回          


   脱原発派議員木幡ますみさんトップ当選で東電に勝つ!
 |  「帰る人も帰れない人も
 |  等しく支援し続ける」-政策スローガン
 └──── (大震災義援・ウシトラ旅団)

 福島県双葉郡大熊町町議会選挙が10月31日告示、11月10日投開票で
行われました。定数12名に対し候補者13名の選挙戦でした。
 大熊町議会で紅一点の脱原発派議員の木幡ますみさんは、今度で
2期目の挑戦です。
 選挙公報、ポスターに掲げられた、木幡ますみの政策スローガン
です。

○ 町民のいのちを暮らしを守る。
○ 子どもの健康と未来をささえる。
○ 帰る人も、帰れない人も等しく支援し続ける。

【選挙活動のスタイル】

 殆んどの町民が仮設住宅を離れた現在、大熊町民は福島県内(県外)
の広域に分散し、会津若松、郡山、いわきの各市の復興公営住宅、個人
で建てた戸建住宅に居住しています。そして新設された大熊町役場に
隣接する町営住宅です。

 復興公営住宅、戸建住宅の集落は、大熊町民だけでなく双葉郡他市
町民と混在しているため、町内を選挙カーのマイクから連呼するような
選挙活動スタイルは難しいと判断されました。そのため、復興公営住宅
に対しては拡声器の音量を低く絞り、全体に何とか声が届く程度の距離
にポジションして、拡声器あるいは生声で呼びかけるというスタイルを
とりました。

 他の候補者がどのような選挙活動のスタイルだったのかは、現場で
遭遇することがなかったため、不明です。
 活動の中盤、「木幡ますみが、公営住宅の他市町民の迷惑を顧みず、
拡声器で連呼している」という口コミが広まっているから、
注意した方がいいよという支持者からの助言がありました。
 終盤、それは他陣営の中傷であることが判明しました。

【選挙運動】

 他陣営はもっぱら親戚すじを動員した票読み活動をしていたのでは
ないかと思います。
 木幡家は残念ながら町内に親戚すじがなく、そうした活動は無理
でした。
 木幡ますみの支持母体は「大熊町の明日を考える女性の会」ですが、
今はそれぞれ家庭の事情を抱え分散し、加えて高齢となっています。
.. 2019年11月22日 08:01   No.1795001

++ 高橋光利 (幼稚園生)…2回       
 そのため、一律な運動展開は望めませんでしたが、女性たちによる
電話や誘いかけはありましたが、一律の票読み活動までには至り
ませんでした。
 選挙ハガキは800通を用意し、「女性の会」が宛名書きを担当して
くれました。
 木幡ますみの選挙運動はもっぱら本人による拡声器、地声による
「空中戦」中心の訴えとなりました。
 公営住宅では一人、二人と出てきて、住宅前の広場で井戸端会議の
様相となり、そこで懇話するかたちを繰り返しました。

【開票結果】

 11月11日の投開票結果は、木幡ますみ候補が561票を獲得し、
トップ当選を果たしました。
 投票率は前回町議選の51.4%を上回る53.1%。2位当選の石井和弘氏
は東京電力が推す候補です。24票差でした。

.. 2019年11月22日 08:13   No.1795002
++ ひろせしんじ (小学校低学年)…5回       
12000世帯の東海村内に3800セット(3枚組)のビラ配布
 |  『11/17東海村アメーバ行動』参加して
 └──── 
          (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」)

 11/16の水戸集会とデモに参加させてもらいありがとうございます。
 また11/17の東海村アメーバー行動と現地見学会に参加頂きありがとう
ございます。
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」よびかけの2回目の東海村
アメーバ行動、前回よりも少し多めに関わりました。
 アメーバチームの一員としては反省点が沢山。
 「ありがとう。」という以上に「上手く行かないことばかりで申し
訳ない。」という気持ちです。
 でも、地元から車を4台出してもらって全部で車6台、30人で3800枚
のビラ入れは成功だと思う。何か2回目で、形ができてきた気もする。

 反省点としては、配布地区、配布戸数等事前に検討がどうしても
必要。グループに配る地図も次回からは確実に改良します。
 町名番地が入っていないのが問題。配布地区の区割りをもっと明確に
しないとゴタゴタと時間を取るし。
 今回、配り終わったら駅前に戻ってもらって駅周辺に再度入って
もらったのは正解。けど、「あれ、もう入っているよ。」ということは
多かった。

 僕にしたら、やはり、「音」と「旗」が欲しい。
 『東京から配りに来ていますよ』というのをもっと地元の人に見て
もらいたかった。地元の配り手との交流をしっかりやりたかったね。
 何か注文ばかりだね。チームとしては反省点です。

 現地見学会は、JCO東海事業所はOgさん、東海再処理工場は
Oiさんに説明してもらいすごく充実していました。
 茨城の人との交流会、現地見学会をセットにしたアメーバ行動を
次回は提案しようかな。

.. 2019年11月22日 08:22   No.1795003
++ 東京湾の原子炉から首都圏を守る会 (幼稚園生)…3回       
避難訓練で「原子力艦の危険性と災害対策の不備」を訴える
   神奈川県横須賀港には年間300日も停泊
   (原子力空母と原子力潜水艦)
 

11月10日、横須賀市で約70名が参加し原子力艦事故避難訓練を
行いました。
 横須賀港は母港としている原子力空母ロナルド・レーガンと共に
原子力潜水艦も寄港し、年間300日ほど原子力艦が横須賀港に停泊して
います。
 今年11月2日原子力艦の入港は1966年以来1000回に達しました。
 過密な浦賀水道を航行する艦船はいつ事故が起きるとも限りません。
 また三浦半島には活断層があり大地震で津波や隆起により浅瀬に
原子力空母が座礁した場合、原子炉を冷却する海水が取り入れ不能と
なりメルトダウンが発生します。
 しかし、国や市の原子力艦事故に対する防災基準や災害マニュアルは
不十分です。

 原発には新しい「原子力災害対策指針」が適用され半径5kmは避難
計画が必要となりました。
 しかし原子力艦は「災害対策マニュアル」が2016年に改訂されたもの
の避難計画が必要な範囲は「避難は概ね半径1km以内、屋内避難は概ね
1~3km」となっています。
 原子力艦も原発と同様の避難計画が必要であり、実際の風向きを考え
参加者は帽子、マスク、ビニールコートを身に着け徒歩で約2キロの
避難訓練を行い、原子力艦の危険性と事故が発生した時のマニュアルの
不備を市民にアピールしました。

.. 2019年11月22日 08:31   No.1795004
++ 柳田 真 (社長)…472回       
「桜を見る会」での安倍首相の虚偽答弁
 |  首相推せん1000人、「意見言った」。昭恵夫人の推せんあった
 |  オリンピック招致での安倍首相の原発虚偽答弁
 |  福島第一原発はアンダーコントロールされているという
 |  「大うそ」でオリンピック招致
 └──── (たんぽぽ舎)

◎1国の首相の答弁が「論点ずらし」「はぐらかし」「虚偽の回答」
では大変困ったものだ。
 不誠実そのものの答弁・ウソの答弁がテレビ・新聞で流れて国民や
子どもたちはどう思うだろうか?学校での道徳教育を強制し「ウソは
いけない」と教える大人-しかも首相がインチキ・ウソ発言の連続
では、道徳もなにもあったものではない。
 「モリ・カケ疑惑許せない」で安倍首相-麻生財務相を追及してきた
人々にとって、今度は逃がさない追及をみんなでやりぬきたいものだ。

◎「桜を見る会」での安倍首相の虚偽答弁はひどい。初めは「私は招待
者の取りまとめ等には関与していない」(それまでの答弁)、しかし11月
20日の参議院本会議での答弁は「私自身も事務所から相談を受ければ
推せん者について意見を言うこともあった」と回答。
これについて「支離滅裂。うそっぱちばかり」(小沢一郎氏)。
 しかも政府・安倍首相が「私人」と説明する安倍昭恵夫人の推せんが
あったことも新たに判明した。
 首相の答弁で印象に残ったのは?と聞かれた田村智子氏(共産)は
「私は関与していないの一本やり。あそこまで何も答えないのは、相当
痛いところなのだろうと思った」と語った。(11月21日朝日新聞朝刊)

.. 2019年11月22日 08:59   No.1795005
++ 柳田 真 (社長)…473回       
◎オリンピック日本招致での安倍首相の原発虚偽答弁を思い出す。
 世界各国が東電福島第一原発大事故と放射能を心配しているのに、
安倍首相は「原発事故はアンダーコントロールされている」と、国際的
にウソをついて、オリンピックの日本招致をムリヤリ実現した。しかし
これには東京電力の福島責任者すらが「安倍発言はちがう」と発言した
が、報道上は小さい扱いでしかもすぐ消された。
 実際の福島はどうか。事故は収束せず、「原子力緊急事態宣言」は
出されたまま、放射能被害を受けた人々は苦しみ、賠償も不誠実、
不十分なだけでなく、ひなん住居をも追われている現状、しかも福島の
20ミリシーベルト地帯へ帰れ政策が国と県で強制されている。

◎この問題は大追及するテーマだ。長期政権のゆるみゆえおきたという
のは表面的な浅い認識だ。政権発足時から、安倍の体質としておきて
いるものだ。
 国会内追及をガンガンやってもらうと同時に、私たち市民も発言し、
投書し、大衆行動で追及しよう!

★関連報道紹介
 「桜を見る会」昭恵 暗躍 安倍首相 口封じ疑惑 桜の説明二転三転
 やっぱりアッキ-枠あった 私人が公的行事を差配する異常
 「長期政権の緩み」で起きた問題ではなく政権発足時から
 デタラメ続き 安倍本人の国会説明を野党は強く要求するべき
      (11月21日発行「日刊ゲンダイ」1-2面より見出し)

.. 2019年11月22日 09:06   No.1795006
++ タク (社長)…1078回       
水という本来のレガシー

ウォータフロントという言葉は近年、住む場所、あるいは訪れる場所として、多くの人が魅力的に感じられるエリア・ワードの一つになっています。だが水辺の魅力を生かす開発は、現代の人の専売得許ではなく、古くから我が国の都市計画に盛り込まれてきました。

その代表的事案が、関東大震災の復興事業によって、隅田川両岸に整備されたリバーサイドパーク・隅田公園でしょう。川沿いの遊歩道といえば、パリのセーヌ河畔やニューヨークのハドソン河畔などが有名です。

だが、当時の隅田公園をそれらに匹敵すると評価する人もいます。しかし、公園としての優れたデザイン性も、後に不法滞在者が住みつき、さらに戦後、下町の浸水被害者をなくそうと公園側から川が見えなくなるような防潮堤を築いた為、景観が台無しになりました。

今でこそ自治体は水辺の大切さや魅力を声高に叫んでいるものの、戦後の高度成長期には水辺の魅力に全く築かず、景観を無視した開発が行われました。当時、隅田公園をはじめとする川沿いの防潮を要望していたのは墨田・江東・江戸川区です。

これらの区には、台風による高潮の不安があったにしろ、水辺のパブリックアクセスが失われることの重大性をどこも築いていなかったのです。その後、90年代になってようやく東京都が、隅田川の水辺空間の回復を施策として打ち出しました。

ただ、この施策によって新設された遊歩道や堤防には、かつてのような趣が無くなったと、専門家から厳しい評価が下されています。墨田区・江東区・江戸川区にとっては水辺とその景観は財産であると語っています。

というか、大都市の魅力の源泉になる要素は、河川、街路、公園といった公供空間の調和と美しさにあるといっても過言ではありません。殺風景な都会に潤いを与えてくれる水辺の街は、派手さはないでしょうが、癒し系のコンセプトが隅田川沿いの街づくりにはぴったりだと思うのです。

.. 2019年11月22日 10:35   No.1795007
++ タク (社長)…1079回       
チャンポンで悪酔いするのは迷信

取り合えずビール。次にワイン、日本酒、ウイスキーと。いろいろな種類のお酒を飲んで記憶がなくなり魔界に入ってしまい、翌日にはひどい二日酔いに襲われた時に「昨夜は、チャンポンしたからなぁ~」などという方がいます。

「チャンポン」とはいろいろと混ぜる事などの意味で、インドネシア語の「チャンプルー」からきているともいわれていますが、それはさておき、チャンポンしたから悪酔いしたという図式は、実は根本的に間違っています。

なぜならお酒を混ぜて飲むことと、悪酔いすることとは、原因と結果がつながる根拠がないからです。悪酔いは、大量のお酒を飲むことで発生するアルコール摂取量の問題です。アルコール摂取量が同じ量だったから何種類飲んでも1種類だけでも同じ酔い方をします。

強いて影響があるとすれば、飲むお酒を変えることで味が変わったり、次の店に行って雰囲気も変化して飲みなおそうという意識が高まったりして、本来飲める量以上のお酒を飲んでしまったという可能性は考えられます。

ちなみに、ワインだと悪酔いするというように、ある種類だけでひどい二日酔いになるとしたら、それはたとえばワイン自体が体に合わないか、亜硝酸塩などが問題で以前にワインを飲みすぎてひどい目にあったというトラウマが原因だと思われます。

ただ、ビールとウイスキーを両方飲んだからといって、そこで化学変化なりが発生することは基本的にないはずですが、基本的にと言ったのには理由があります。日本酒やワインなど醸造酒については、蒸留酒と違って発酵した原液を絞るなどして直接お酒にします。

この際にもちろん、ろ過はしていますが、何らかの不純物はお酒に残ります。これが醸造酒の風味やうま味にもなっているわけですが、ともに醸造酒である日本酒とワインを飲んだ時、お互いに含まれる不純物がぶつかり合うケースが稀にあります。

何と何が一緒になるとどう悪くなる、というところはケース・バイ・ケースですが、どうなるかわからないというのが現状です。そもそもそんなに生じることではありませんが、不純物同士のぶつかり合いによって何らかの症状が出る可能性は全否定することはでいません。だが、「呑み放題」で危ない酒を飲んでしまうと記憶が飛ぶのは確かでしょう(笑)

.. 2019年11月22日 11:17   No.1795008
++ 柳田 真 (社長)…474回       
続.「桜を見る会」での安倍首相ウソ答弁疑惑 次々に-
 |  妻昭恵氏も招待者選びに関与していた
 |  原発マネー報道・福井県幹部109人にも金品-
 |  高浜町元助役から現金や純金小判
 └──── (たんぽぽ舎)

◎11月21日朝日新聞夕刊の「素粒子」欄の記事(「朝日新聞」題字のすぐ
下の小さい欄)がこのところ《さえている》。
 11月21日朝日新聞夕刊『素粒子』より
 ・やはりウソだった。「関与していない」はずが、首相自身のみ
ならず妻昭恵氏までが招待者選びに関与していた。
 ・なぜウソをつくのか。一問一答形式の委員会審議を逃げ回るのか。
隠したい暗部の存在を疑われても仕方がない。
 ・野党はナメられている。追及しきれまいと。国民もタカを
くくられている。時間を稼いでいればいずれ忘れると。

◎庶民の声も鋭い。「一流ホテルで5000円?…それなら、俺、
幹事やる」の投書が出ている。
 私も経験あるが、「OB会」や「クラス会」などの幹事が苦労するの
は会費の金額だ。都心の一流ホテルで立食パーティーが1人5000円の
金額ですむなら俺も立候補という声が出る。
 「日刊ゲンダイ」の報道によれば、「ニューオータニ」の立食
パーティー料金は1人11000円。証言どおりとすれば、主催者の安倍晋三
後援会が差額を補填すれば公選法が禁じる「有権者への寄付」になる。
「ニューオータニ」が料金を割り引いたら「献金」となり、企業献金を
禁ずる政治資金規正法に違反する。どちらになっても安倍首相に大きな
責任だ。

◎メーカー証言によれば、「桜を見る会」名簿廃棄の政府答弁はウソ
だらけという。(11/22発行「日刊ゲンダイ」)

◎もう1つ、原発マネー問題が福井県の調査で表へ出てきた。わかった
だけで福井県幹部109人にも金品-高浜町元助役から現金や純金小判の
報道。
 この問題でも、安倍内閣はみ苦しい対応だ。野党が真相解明のために
関電など関係者を国会に呼ぼう・追及しようとするのに反対し、
電力会社(関電)を守っている。
 国会は「やらせ事件」で、九州電力社長を呼んで追及した
前例がある。
 安倍内閣でやっている「クサイモノにフタ」で共通する
「桜を見る会」と「関電原発マネー」を追及しよう。

.. 2019年11月23日 06:44   No.1795009
++ 柳田 真 (社長)…475回       
◎野党の国会追及をもっとガンガンやってほしい。国民も新聞への
投書やメール、抗議デモ参加、国会行動で追及しよう。もっともっと。

★関連報道紹介
 「桜を見る会」名簿廃棄 キテレツ答弁やっぱりウソ
 内閣府「順番待ち」シュレッダー驚きの実力
 1時間11万枚裁断の高性能
      (11月21日発行「日刊ゲンダイ」3面より見出し)

.. 2019年11月23日 06:50   No.1795010

■--沖縄の男性は定着率が低い
++ タク (社長)…1073回          


離婚率を、地域別の見ると、最も高い沖縄2.71と最下位の島根では2倍開きがあります。離婚率は、地域ごとの社会環境と女性の気質によって左右されています。気の強い女性や辛抱しない人が多い地域は離婚率が高いし、逆に辛抱強い女性が多い地域は離婚率が低いという結果が出ています。

過去、芸能界では「TUBE」の前田亘輝と飯島直子や秋野洋子が離婚、さらに葉月里緒奈に至っては、出会って四日目で自らプロポーズし、結婚して2、3日後に結婚生活に見切りをつけたそうですが、この3組の妻はいずれかも結婚率の高い県の出身でした。

沖縄は1985年以降、首位をキープしています。2000年の離婚件数3589件というのは、年間で100世帯にほぼ一世帯が離婚したことになります。沖縄の人は何事にも楽天的です。離婚が多いのも、もともと結婚を気楽に考えているからでしょう。

だから、すぐくっついて、すぐ別れます。そんな人が多いから、離婚に寛容だし、バツイチに対しても偏見がないのです。もうひとつ、夫が妻を放ったらかしにしていることも影響しています。沖縄では、仕事の帰りがけに一杯飲むという習慣は少なく、夫は会社からいったん帰宅して夕食をすませ、8時、9時から飲みに出かけることが多いです。

スタートが遅い分、午前2時、3時まで飲むことも珍しくないのです。その間、妻はテレビやビデオを見て孤独です。もちろん、その方が気楽と思う人もいるでしょう。こんな調子では、仕事にも夫婦生活にも差し障りが出てくるのは当然です。

かまってもくれず、夫の働きぶりも今一つということになれば、いかに、頑張り屋でおおらかな沖縄女性といえども、愛想をつかしてしまうのは仕方がないようです。もちろん、離婚率が高い原因はそれだけではないでしょう。沖縄の失業率が全国一、それも全国平均の2倍の水準なのには、いくつかの原因があります。

第一に、県内で働きたいと思っている人が多いことです。沖縄県人の県民意識の強さは全国1位で、「県産品愛用運動」もその表れだし、自らを「ウチナンチュー」として誇りに思い、本土の人間を「ヤマトンチュー」と区別してきました。沖縄の経済基盤は弱いから、県内での就職にこだわっていては、就職の機会も少なくなってしまうのは当然なのです。
.. 2019年11月19日 08:11   No.1794001

++ タク (社長)…1074回       
第二に、沖縄は就職定着率が低いのです。解雇や倒産によらない自発的な離職者が多いのも沖縄の特徴です。そのため、転職率は全国1位です。中年男性の平均転職回数は3回以上です。つまり、沖縄の男性は、会社でも家庭でも定着率が低いのです。

もともと沖縄は、男性が勤勉とはいえないようです。地域で、沖縄の経営者に言わせると、「沖縄で成功するのは簡単。一生懸命働けばよい」とのことでした。金銭感覚もよく言えばおおらか、悪く言えばだらしないです。沖縄は別名「消費者金融市場」ともいわれるぐらい、サラ金にお世話になっている人が多いのです。

忘れ物もよくするし、時間にもルーズで、中高年のなかには時計を持たない人もいます。沖縄の男性は親切で心優しい人が多いのですが、反面、しぶとさや持続力に欠けるきらいがあります。女性が外に出るようになって強くなった分、男性が弱くなったともいわれていますが、具志堅用高などボクシングで成功する人が多いのも、弱さの裏返しなのです。

最近、沖縄では妻が子供を残して出て行ったため、育児に疲れた夫の父子心中が増加中です。男性が頼りにならない背景には、沖縄独特の助け合い制度があることも影響しています。離婚率2位は「夫の女好きに、辛抱しきれなくなって離婚」する大阪、3位は「妻、夫とも不倫先進地域」の北海道。4位は「夫の甲斐性のなさに辛抱できずに離婚」する福岡。5位は「パワー不足の夫に耐えられなくなる」東京と続くのです。

.. 2019年11月19日 08:17   No.1794002
++ タク (社長)…1075回       
労働時間の把握と具体的な対応

働き方改革関連法のうち「労働時間の状況の把握」は、2019年4月1日から全事業者に義務付けられています(改正労働安全衛生法)。労働時間の状況の把握とは、従業員が「いかなる時間帯にどの程度の時間、労務を提供し得る状態にあったか」を把握するものです。方法として、原則として次のような客観的な記録等であることが求められます。

タイムカード、パソコン等の電子計算機の使用時間の記録。事業者から労働時間の状況を管理する権限を委譲された者を含みます。また、労働時間の状況の把握は、「賃金台帳に記入した労働時間数」とすることができます。そして、労働時間の状況の記録は、賃金台帳と同じく3年間の保存が義務付けられています。

やむを得ず客観的な方法による把握が難しい場合には、本人の申告による把握が認められます。自己申告制では、本人が実際よりも短い時間を申告してしまうケースがあります。そのため、自己申告制とする場合には、事業者は以下の措置を全て講じる必要があります。

対象者に対して、「実態を正しく記録し、適正に自己申告を行うこと」などについて十分に説明すること。管理者に対して、自己申告制の適正な運用や、講ずべき措置について十分に説明すること。把握した労働時間の状況が、実際と合っているか、必要に応じて実態調査を行い、合っていなければ必要な補正をすること。

自己申告した状況を超えて事業場内にいる時間又は事業場外において労務を提供し得る状態であった時間について、理由等を本人に報告させる場合には、正しく報告されているか確認すること。その際には事業者の指揮命令下と認められる時間については、労働時間の状況として扱うこと。自己申告できる労働時間の状況に上限を設け、上限を超える申告を認めないなど、適正な申告を阻害する措置を講じてはならないこと。

改正労働安全衛生法では、健康管理等を強化する観点から、1か月の時間外・休日労働が80時間を超えた社員について、以下が求められます(2019年4月1日施行)。本人に超えた時間についての情報を、速やかに通知すること。該当する社員の氏名と超えた時間の情報等を、産業医に通知すること。疲労の蓄積が認められ、本人から申し出があった場合、医師の面接指導を受けさせること。

.. 2019年11月19日 08:25   No.1794003
++ タク (社長)…1076回       
医師の面接指導の対象者は、「100時間超」から「80時間超」に拡大されています。産業医の選任義務がない50名未満の事業場も対象です。50名未満の事業場では、医師の面接指導等について各都道府県の「地域産業保健センター」の産業保健サービスを活用することができます。
.. 2019年11月19日 08:32   No.1794004
++ 浅野健一 (大学生)…73回       
軍事費増、防災予算減の罪
 |  千葉・東日本を襲った大型台風の惨禍
 |  防災予算を削った安倍政権の責任を問う (上)(2回の連載)
 |  自民党王国=千葉県の不幸 首都圏とは違う差別的な政府対応
 |  台風被害よそに 組閣に奔走した安倍内閣
 └──── (元同志社大学大学院教授・千葉県民)

◎ 私が1971年から住む千葉県は、台風など自然災害が比較的少ない県
だと感じてきたが、9月9日に上陸した台風15号、その後の19号、
集中豪雨で多数の死傷者が出た。
 台風による大規模停電は県内で約64万戸、断水は約8万9千戸に
上った。
 県南部だけでなく、政令指定都市の千葉市など都市部でも停電が
相次いだ。約2週間かかって解消した停電は、首都圏で約100万世帯、
約300万人に及び、通信網がダウンした。

 被害が拡大する中、政府は9月11日の内閣改造に傾注し、関係閣僚
会議も開かず、官僚任せで被害を拡大させた。安倍晋三首相は10月8日
の衆院代表質問で「内閣改造で対応が遅れたとの指摘は当たらない」
「初動対応は迅速、適切に行われてきた」と反論した。
 安倍自公野合政権政治は社会的弱者、少数者に切れ目なく冷酷な
政権であることが、また明白になった。

◎自民党王国=千葉県の不幸 首都圏とは違う差別的な政府対応

 県民にとって、タレントである森田健作氏を知事(3期目)に持って
いるのも不幸だった。県内の自治体の大半が上陸当日までに災害対策
本部を設置したのに、県は翌日午前になった。森田知事は丸1日以上
公舎に待機し、その間に被害は拡大した。
 県が初めて自治体に応援職員を派遣し、国に災害救助法の適用を申請
したのは12日で、知事が被災地に初めて足を運んだのは14日だった。
国への激甚災害指定の要望は9日後の18日。千葉県が備蓄していた
発電機の半分が使われずに眠っていた。

 『週刊文春』10月3日号によると、知事の休日は年間151日。登庁して
職員と話す時間は1日1時間以下が62日。その内訳もほとんど10分~
20分。相次ぐ市町村合併で公務員が削減され、専門的な職員も配置
されていない。

.. 2019年11月20日 08:09   No.1794005
++ 浅野健一 (大学生)…74回       
 千葉県は東京に近い京葉、東葛地域を除くと、圧倒的な自民党
王国だ。自民を長く支えてきた住民が被害に遭っているのに、安倍官邸
は冷酷だった。東京、神奈川なら初期対応が違っていたと思う。
 自民党政権は警察力を動員し、三里塚に空港を建設した。「国際空港
は成田、羽田は国内空港」という公約は今無視されている。
 千葉は東京のために犠牲にされてきた歴史がある。
 保守王国の千葉県は、一度も革新知事の県政を経験していない。
 千葉市には公立幼稚園が一つもなかったが、土気町と合併して初めて
一つできた。首都圏で生活保障(福祉)が最も遅れている。
ゼロ歳保育、学童保育なども最も遅く設置された。

◎台風被害よそに 組閣に奔走した安倍内閣

 停電を英語でブラックアウト(black out)というが、ブラックアウト
には灯火管制、瞬間的な記憶喪失、報道管制という意味もある。
 記者クラブ(kisya kurabu)メディアは15号台風の最中、安倍政権
の延命のための内閣改造を連日大きく報道した。
 萩生田光一氏の文部科学相、小泉進次郎氏の環境相就任などで
大騒ぎし、「停電は1、2日後に復旧する」と楽観的に伝えた。
 大停電の現地取材も不十分だった。フリーの志葉玲氏らは千葉県
南部に入り報道したが、大手メディアの動きは緩慢だった。

 「組閣を延期せよ」と主張した報道機関はなかった。テレビ、特に
NHKは、新閣僚が内定する度に速報を打った。内閣改造に何の意味
もないと分かっているのに、大きく報道した。
 組閣のために政府の対応が後手に回ったのは明白なのに、野党からの
批判的なコメントをただ伝えるだけで、報道機関としての主張は
見られなかった。 

.. 2019年11月20日 08:15   No.1794006
++ 山田和秋 (高校生)…68回       
天皇制と国民性  その3(まとめ)
 |  新しい未来志向のために…国民の意識革命を
 | 私の提案したい天皇制と憲法の条文
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

         「(その2)は11/14【TMM:No3792】に掲載」

1.天皇制について

・ 日本国憲法の3つの原理、永久平和、国民主権、基本的人権の要素
に基づいて「国事行為」は憲法に抵触しない範囲にとどめる。
・「公的行為」は天皇自身の選択に従う。したがって国費は使用しない。
・天皇自身の私的生活の自由(英国のような離婚も含めて)を認める。
・国民の80%以上が望む女性天皇制を取り入れる
・内閣や総理大臣の助言、干渉、政治利用を禁止する。
・天皇は政治的には無機能を確認。
・「国民の総意」がまとまれば天皇制廃止もあり得る。

2.国民主権について

 台風19、21号やその後の豪雨は1ヶ月たった現在も10都道府県の
約2800人が避難所に身を寄せている。
 被災した住宅は31都道府県9万830棟。決壊した堤防140ヶ所。これら
の災害の大半は自然災害ではなく、人的災害であるという認識が
必要である。

 詳細に調べてみると、ほとんどが以前に同様の決壊があった場所か
地形的に危険が予想される場所であること。
 マスコミが指摘している未曾有の自然災害が一人歩きしているが、
実際には堤防など事前の対策が取られていれば防ぐことができたはず
である。

 そのための危機意識と予算措置を要求しない国民性が問われる。
 周知のように、国家予算一般会計約100兆円にたいして400兆円もの
特別会計があり、この資金は国会の承認なく使える謎のような資金で、
政府は原発交付金など官邸サイドが自由にばらまいている。
 日本人は真面目に税金を払うが、使い道について関心を示さない。
自分たちの命や生活に直結する堤防を作る費用をなぜ要求しないの
だろうか。
 「その2」で書いたように「無責任判断無停止」「被害者偏向歴史
認識」状況か。

.. 2019年11月20日 08:23   No.1794007
++ 山田和秋 (高校生)…69回       
3.原発について

 国民の半数以上が反対している原発がなぜ稼働されているか。
 福島第一原発事故から8年目、放射性廃棄物の処理も出来ないし、
もし福島のような過酷事故が再度起きたら、日本は壊滅状態になると
いう、あたり前の判断がなぜ出来ないのか。
 関西電力幹部金銭授受問題が明るみに出てもまだ懲りないのか。
 原発マフィアの存在に対して、国民が反撃の狼煙を挙げるのはまさに
今しかない。
 実質倒産している東電が、東海第二原発の再稼働を目論む日本原電に
2200億円以上も出資出来るのか。
 こんな理不尽なことが許されるわけない。そんな資金があるなら、
被災地の復旧に使うべきだろう。

4.国家について

 先日、映画「コスタリカの奇跡」をたんぽぽ舎で放映した。軍隊を
廃止し、その資金を福祉や自然保護に充当したコスタリカ国民の「幸福
度、健康度」は140カ国中世界一。
 武器を持たないことが一番安全という。そういえば私が1970年代に
お付き合いしていた経済学者大熊信行氏も「国家とはわざと戦争する」
権力組織である。「国家は武力を独占し、外に向かって戦争する暴力
組織」と語っていた。安倍首相に聞かせたい言葉だ。

 日本が少しでもコスタリカに近づくには、先ず、軍事予算削減から
始めよう。
 仮に日本が4兆1911億円(2018年度)をコスタリカのように社会
福祉費に当てたら驚愕するほどのことが可能性だろう。(日本国憲法
第9条ではコスタリカと同じように、一切の軍備を放棄すると
あるのだから)

 予算削減の一例を挙げよう。青森沖に墜落した欠陥機F35、1機分
で58ヵ所の保育所が出来、5200人の子供が保育を受けられる。9機分で
日本中の待機児童全員が保育園に入れる。(F35、147機、6,2兆円の
無駄遣い)

.. 2019年11月20日 08:29   No.1794008
++ 山田和秋 (大学生)…70回       
 最後に提案、かつて小田実も言っていたが、自衛隊を武装解除し
「災害援護庁」に移行、台風や豪雨,地震、津波など災害対策の任務を
割り当てる。
 すべての自衛隊員が被災地に向かえば、いまだに片付けられないゴミ
のやまを前に途方に暮れている被災者にとってどんなに心強いことか。
 被災した農業関係者支援金が僅か8500万円は少なすぎる。
 困窮する自宅被災者たちへの緊急援助資金を早急に要求する。
 これら資金は軍事予算を一時ストップするか、特別会計より
出費する。

5.結論

 日本国憲法に基づく国家を実現するには、相応しい政府を創ることだ。
 選挙で相応しい議員を選出することが国民の権利であると同時に、
日頃から自分自身で判断する知識と能力を養うことが大事。
 「被害者偏向歴史認識」から抜け出し、正しい未来志向型の意識革命
を起こそう。
 特に戦争経験のない若者たちに伝えたい。

.. 2019年11月20日 08:37   No.1794009
++ タク (社長)…1077回       
アルコールと活性酸素

生命活動に必要な物質が「活性酸素」です。この物質は外部から侵入した細菌やウイルスなどから体を守るために作られています。そのため人間の体には一定量必要ですが、増えすぎると今度は体の酸化が始まります。これが老化現象です。

余分な活性酸素は、細胞や遺伝子を攻撃して、動脈硬化、心筋梗塞などの循環器系の疾病、糖尿病、がん、アルツハイマー型認識症などあらゆる病気を引き起こす原因となります。活性酸素から身を守るシステムはもともと体には備わっているのですが、加齢とともにその働きは弱くなっていきます。

そこで活性酸素をできるだけ増やさないようにするのが、病気から身を守る術であり、老化を防ぎ、いつまでも若々しい状態を保つ秘訣です。活性酸素を減らすためには、例えば次のようなことが一般的に必要とされています。

タバコを吸わない、タバコを吸う方の近くに行かない。紫外線を浴びすぎない。アルコールを摂取しすぎない。電磁波を浴びない。ストレスをため込まないと言うものです。お酒をたくさん飲むと、肝臓で分解される過程において大量の活性酸素が生まれます。

このことは病気の一因になります。一方、体質的にお酒と相性がいい人もいるでしょう。こういう人たちはむしろその行為を抑えることによって、逆にストレスが発生している可能性もあります。人間の体には、強いストレスを感じると活性酸素を発生させる仕組みがあります。このことが万病を引き起こす大きな原因となっていると私は考えます。

ですから、自分の体質を知り、適量を飲むという前提であれば、「お酒を飲める体質の人はむしろかしこく飲むべき」と考えているのです。尚、適量とは人によっても全く違いますしその日の体調によっても違います。厳しい毎日の生活は、万病の基であるストレスを溜めやすくさせます。

ですからせめて意識的に抗菌化作用のある食品を取り、お酒を飲める人は一定量を飲む行為によって、少しでもストレスを減らすことが、現代社会においては最も必要なことだと思います。積もったイライラを少しでも解消し、憂さ晴らしをすることができる。これがお酒の最大の効果でしょう(笑)

.. 2019年11月20日 09:24   No.1794010

■--再稼働NO
++ 東京新聞 (社長)…2307回          

「声上げよう」 あす水戸で集会

 東海村の日本原子力発電東海第二原発が28日、営業運転を始めてから
41年となるのを前に、再稼働反対を呼び掛ける「STOP!!東海第二
原発の再稼働いばらき大集会」が16日、水戸市三の丸一の駿優教育会館
の音楽ホールで開かれる。
 集会を主催する市民団体によると、東京電力福島第一原発事故による
避難者や、福島県浪江町の漁師らが登壇する。
 集会後、水戸市内の繁華街を約1キロデモ行進する。
 窓口になっている原発いらない茨城アクション実行委員会事務局の
1人、相楽衛さん(59)は「声を上げて意思を示し、(再稼働の事前同意
を必要とする水戸市など)6市村の首長がくみ取ってくれれば、再稼働
は止められると思う。ぜひ参加してほしい」と訴えた。
午後1時半からで、参加費無料。
            (11月15日朝刊【茨城】版より)
.. 2019年11月17日 08:02   No.1793001

++ 黒木和也 (社長)…488回       
(宮崎県在住)

1.“活断層ではない”とするには「新たなデータ必要」
  原子力規制委が泊原発敷地内の断層視察 北海道
  11/15(金)20:20配信「HBCニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000017-hbcv-hok

2.国と東電の説明は。
  数字で見る福島第一原発の「汚染水」と「処理水」の行方
  11/15(金)17:09配信「BuzzFeed Japan」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010000-bfj-soci

.. 2019年11月17日 08:16   No.1793002
++ 東京新聞 (社長)…2308回       
「自宅から出るな」東海村の山田村長、発言陳謝
  「表現行き過ぎた」

 日本原子力発電東海第二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長が
原子力業界誌の対談で、原発再稼働に否定的な人に対し「全ての外部
電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。(社会
インフラの電気を使うことになるので)自宅から一歩も出てはいけない」
と発言していた問題で、山田氏は12日、村役場で面会した村議らに「
行き過ぎた表現だった」と陳謝した。

 山田氏は面会で「対談という形式の中で、(再稼働に前向きな主張を
する)相手に擦り寄るような形で発言した。言葉遣いには配慮がもう少し
必要だったかなと反省している。真摯に批判は受け止める」とした。
 対談でBWRの再稼働が不可欠との認識を示したことについては「(
東海第二とその他の原発を)自分の中では切り分けているつもりだが、
私がしゃべると東海第二を意識しているように思われる。注意が必要
だった」と釈明した。    (11月16日朝刊29面より)

.. 2019年11月17日 08:21   No.1793003
++ 日本経済新聞 (大学生)…70回       
再稼働に活断層リスク 規制委、泊原発を調査 追加工事の可能性も

 複数の原子力発電所の再稼働審査が敷地内の活断層の有無を巡って
長引いている。原子力規制委員会が活断層の存在の可能性を指摘した
泊原発(北海道)については、北海道電力が「活断層ではない」と
した調査結果の精査が本格化する。規制委の指摘を覆せなければ
再稼働が遅れ、追加工事を迫られる可能性もある。
 規制委の石渡明委員らは15日、泊原発を現地調査した。(後略)
          (11月16日、朝刊4面より抜粋)

.. 2019年11月17日 08:34   No.1793004
++ 黒木和也 (社長)…489回       
(宮崎県在住)

1.関西電力役員ら告発に参加募る(既に800人以上)、福井
  金品受領問題で市民団体が集会
  11/16(土)19:33配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000134-kyodonews-soci

2.山本太郎氏、「原点」福島で街頭に 3時間にわたり熱弁
  11/16(土)21:19配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000065-asahi-pol

3.公開捜査が映し出すベルギー原発への不安
  2014年、ドール原発4号機・何者かが蒸気タービンの
  潤滑油を抜いて原子炉が自動停止(1億ユーロ以上の損失)
  11/17(日)15:00配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000025-mai-int

.. 2019年11月19日 05:41   No.1793005
++ 東京新聞 (社長)…2309回       
東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発の営業運転開始から
41年を迎える28日を前に、再稼働反対を呼び掛ける「STOP!!東海
第二原発の再稼働いばらき大集会」が16日、水戸市三の丸一の駿優教育
会館であった。
 県内外から約700人が参加し、集会後は「東海第二の再稼働反対」
「老朽原発、今すぐ廃炉」などとシュプレヒコールを上げながら
デモ行進した。

 集会では、福島県浪江町の町議で漁師の高野武さんが登壇。東京電力
福島第一原発でため続けている汚染水の海洋放出に多くの漁業者が反対
している状況などを説明し、「福島の漁業への懸念が常に頭から離れ
ない」と今も続く事故の影響を訴えた。

 町域の大部分で避難指示が出されている福島県大熊町から新潟県に
避難中の大賀あや子さんは「東海第二原発の再稼働を止め、東日本の
再汚染を止めましょう」と連帯を表明した。

 脱原発ネットワーク茨城の小川仙月共同代表は、東海村の山田修
村長が原子力業界誌の対談で東海第二原発の再稼働を容認すると受け
取れる発言をしたことに言及。「この業界誌は原発の安全神話を
つくるのが仕事。私たちは安全神話に陥らないようにしなければ
ならない」と力を込めた。
        (2019年11月17日【茨城】版より抜粋)

.. 2019年11月19日 06:03   No.1793006
++ 東京新聞 (社長)…2310回       
高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 基準値は超えず
  台風19号後 本紙など4市調査

 10月の台風19号の大雨により、東京電力福島第一原発事故で高濃度
に汚染された山林の土砂が崩れて道路に流れ出ていたことが、本紙と
木村真三・独協医科大准教授(放射線衛生学)の合同調査で分かった。
 放射性廃棄物の基準値内ではあるものの、放射性セシウムが大量の
雨や土砂と共に河川の下流域に流れて汚染が拡散したとみられ、
被ばく対策に警戒が必要だ。(大野孝志)
 調査は台風通過後の10月24~29日、福島県南相馬、いわき、二本松、
本宮各市の土砂崩れや川の氾濫現場、浸水した住宅地の計15カ所で堆積
した土砂を採取し、セシウムの濃度を測定した。
 南相馬市小高区の山から路上に流れ出た土砂で、1キログラム当たり
約3000~5000ベクレルのセシウムを検出した。
 現場は川沿いで住宅地の上流。近くに墓地があり、墓参りで住民が
訪ねる場所だ。
 原発事故後、山林で除染したのは縁から20メートルの範囲だけだった
ため山奥に高濃度の汚染が残っており、その土砂が流出したと
みられる。(後略)  (11月18日高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 基準値は超えず
  台風19号後 本紙など4市調査

 10月の台風19号の大雨により、東京電力福島第一原発事故で高濃度
に汚染された山林の土砂が崩れて道路に流れ出ていたことが、本紙と
木村真三・独協医科大准教授(放射線衛生学)の合同調査で分かった。
 放射性廃棄物の基準値内ではあるものの、放射性セシウムが大量の
雨や土砂と共に河川の下流域に流れて汚染が拡散したとみられ、
被ばく対策に警戒が必要だ。(大野孝志)
 調査は台風通過後の10月24~29日、福島県南相馬、いわき、二本松、
本宮各市の土砂崩れや川の氾濫現場、浸水した住宅地の計15カ所で堆積
した土砂を採取し、セシウムの濃度を測定した。
 南相馬市小高区の山から路上に流れ出た土砂で、1キログラム当たり
約3000~5000ベクレルのセシウムを検出した。
 現場は川沿いで住宅地の上流。近くに墓地があり、墓参りで住民が
訪ねる場所だ。
 原発事故後、山林で除染したのは縁から20メートルの範囲だけだった
ため山奥に高濃度の汚染が残っており、その土砂が流出したと東京新聞朝刊1面より抜粋)

.. 2019年11月19日 06:08   No.1793007
++ 黒木和也 (社長)…490回       
(宮崎県在住)

1.<佐賀県民世論調査>玄海原発運転継続、反対46.5%
  賛成44.6% 2年ぶり賛否逆転
  11/18(月)10:00配信「佐賀新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-03454789-saga-l41

2.玄海原発の「緊急時対策棟」の完成、23年9月に4年先送り
  11/18(月)20:53配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000070-mai-soci

.. 2019年11月20日 08:47   No.1793008
++ 共同通信 (中学生)…41回       
金品受領、関西電力役員告発に1000人超
  「関電の原発マネー不正還流を告発する会」引き続き参加募る

 関西電力役員らの金品受領問題で、役員らの刑事告発を目指す市民
団体「関電の原発マネー不正還流を告発する会」は18日、告発への
参加者が目標の1000人を上回る1040人となったと明らかにした。
 12月13日にも大阪地検か東京地検に告発する方針で、同8日まで
引き続き参加を募るという。
 同会によると、告発の対象は関電の八木誠前会長や岩根茂樹社長ら、
福井県高浜町の元助役森山栄治氏(故人)から金品を受け取っていた
20人。
 原発関連工事費の一部が役員らに還流したとして、会社に損害を
与えた特別背任罪に当たる可能性があると指摘している。
           (11月18日16:54配信より)

.. 2019年11月20日 08:53   No.1793009
++ NHK新潟 (幼稚園生)…1回       
東京電力柏崎刈羽原発 五輪期間作業中止

 東京電力は、来年開かれる東京オリンピック・パラリンピックの開催
期間中、柏崎刈羽原子力発電所で進められている安全対策工事などで
火を使う作業は原則、中止とすることを決めました。
 新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所では現在、再稼働に向けて6号機
と7号機を中心に安全対策を向上させるための工事が進められています。
 こうしたなか東京電力は、来年の東京オリンピックの開催期間中は
すべての作業を、パラリンピックの開催期間中は、溶接工事など火を
使う作業を原則、中止とすることを決めました。
 その理由について東京電力は、大会期間中の作業を減らすことで、
海外からの観光客を装ったテロリストが、作業員として原発に侵入
するリスクを小さくするためだなどとしています。(後略)
     (11月16日17時56分「NEWS WEB」より抜粋)

.. 2019年11月20日 09:13   No.1793010

■--天皇制と国民性
++ 山田和秋 (高校生)…66回          

  (その2)
 | 「バンザイ」の背後で隠ぺいされたこと 誘導される国民
 | 現憲法に記された象徴天皇制と国民主権とは矛盾したもの
 | 皇位継承を男系のみとしているのは男女平等の精神に違反する
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 前回(その1)で書いたように、現政権の失敗と腐敗の数々は見事に
隠ぺいされた。
 新聞、テレビすべてのマスメディアが天皇即位を「晴れやか」
「健やか」などのキャッチコピーと共に、パレード記事のオン
パレード。安倍首相の思う壺。
 前日の「国民祭典」にはやはり裏があった。主催者は民間団体と
称していたが、実は構成するのは経団連、商工会議所、それに
「日本会議」らであった。
 安倍政権を支持する団体で、「日本会議」の主導は間違いない。
「バンザイ」三省を長々と繰り返したことも予定通り。

ここで天皇制と憲法について考えて見よう。

1.現憲法に記された象徴天皇制と国民主権とは矛盾したもの
 であること。
 皇位継承を男系のみとしているのは男女平等の精神に違反する。

2.宮中祭祀や皇室儀式を行うこと自体、憲法の政教分離規定と
 矛盾する。根拠のない神話が天皇制には組み込まれている。

3.以上のように日本国憲法において第一章(天皇条項)と他の部分は
 矛盾を内包している。

 なぜ同じ憲法の中でこれほどの原理的矛盾が生じたか。
 第二次世界大戦後、米国が日本を統治するにあたって、天皇を象徴化
することが最も相応しいという結論からなった妥協の産物であった。
 本来ならば、多数の捕虜を殺害されたオーストラリアはじめ、東京
裁判構成国11カ国は裕仁天皇(戦史資料から命令、指示が明確に
なった)を戦争責任で裁く意図があったが、米国の思惑で「戦争
放棄」を条項に盛り込むことによって、妥協がなされた。

 このことは日本軍が他国を侵略し、数千万の人々を傷つけ、殺害
した「加害者責任」をも回避し、一方的な「被害者意識」を主張し、
国民を同じ気持ちにさせた。
 またその代わりに日本国民が被害者となった米国の「原爆無差別
殺戮」、東京など全国無差別爆撃などの犯罪を問わないという妥協が
期せずして行われた。
 
.. 2019年11月15日 08:38   No.1792001

++ 山田和秋 (高校生)…67回       
二重に無責任な悪循環をいまなお生み出している。
 この「戦争責任放棄の相互理解」を基礎に「日米安保条約」が
結ばれ、米国の核戦争戦略に加担し、海外で米国とともに戦争に
加わろうとしている。
 日本国民の日の丸、バンザイは「戦争責任放棄」の歴史認識だと
自覚しよう。

.. 2019年11月15日 08:59   No.1792002
++ タク (社長)…1070回       
坂本龍馬を取り巻く人々

高知城・かつら浜・竜馬博物館に日本三大洞窟の一つ龍河洞を見学して土佐で呑んだ「船中八策」は五臓六腑にしみわたりました。龍馬が亡くなってから150年目に土佐へ行き「龍馬の休日」を体験できた。とても考え深い日に土佐にいたことはいい思い出です。

高知市の桂浜には、1928年にたてられた高さ13メートルの龍馬の銅像が、太平洋を睨んでいますが、土佐の青く、果てしない海が、龍馬の大きな夢を育てたことは確かでしょう。武士と商人の両方の血筋を引いていたことも、龍馬が自由な考えを持つようになったことと無関係ではないでしょう。

土佐の人々は、昔から頑固なとこがあり、特に頑固で、自分の考えを曲げない男のことを「いごっそう」と呼んでいますが、龍馬の体には、「いごっそう」の血も流れていたようです。また、姉の乙女が与えた影響も、小さくはありません。

さらにいろいろな人と出会うことによって、その夢はますます膨らむと同時にしなやかさをも強くになり、魅力にあふれる龍馬を作り上げたのではないかと思います。龍馬は、明治維新でもっとも大きな役割を果たした人物で、もし龍馬がいなかったら日本の歴史は変わったのでないかといわれるほどです。

龍馬が若い人の圧倒的な人気を持つ秘密も、そこにあるのでしょう。坂本龍馬の功績はなんと言っても、薩長同盟の実現、大政奉還の発案など、明治維新に果たした役割は大きいです。また、龍馬は海援隊という商社を作ったのも有名です。薩長同盟に関わり政治的な活動をする一方で、起業家でもあったのが、魅力のひとつです。

.. 2019年11月15日 09:25   No.1792003
++ タク (社長)…1071回       
龍馬は倒幕に対して、その先を見据える視点を持っていたことが他の倒幕の多くの人との違いであったと思います。幕府を倒してその後ということを龍馬は早くから考えていました。それは彼の死後も新政府の中で生かされているのです。

龍馬自身は新政府の中で政治家となることを望まず、幕府を倒して新しい政治形態を作ったら、自分は海援隊の活動に見られるような事業家としての道を歩むはずでした。龍馬が暗殺されていなければ、現在の三菱は違った形だったかもしれません。

龍馬と同じ土佐藩出身の岩崎弥太郎は土佐藩の貿易業務などをベースに三菱の基礎を築いたが、龍馬が生きていれば当時の土佐藩の重臣、後藤象二郎らとも交流があったので、その役割を担った可能性が高いからです。 だが、龍馬はそこまでの夢を実現できずにこの世を去った。奇しくも龍馬32歳の誕生日に京都・近江屋で暗殺されてしまうのです。

.. 2019年11月15日 10:22   No.1792004
++ 安倍後援  (幼稚園生)…1回       
安倍後援会850人買収「桜を見る会」
 |  自公野合政権・税金私物化の徹底追及を
 |  メディアは「参加者名簿は個人情報」の詭弁を許すな
 | 「メディア改革」連載第19回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
                アカデミックジャーナリスト)

◎ 安倍晋三・自公野合政権が何度目かの「大ピンチ」を迎えている。
森友学園安倍晋三記念小学校疑獄事件が発覚した2017年2月、
「私自身、妻、事務所のいずれかが関わっていれば首相、国会議員を
辞める」とまで表明した安倍氏は、その翌日に問題化した加計学園岡山
理大獣医学部疑獄もあって政権崩壊の危機を迎えたが、何とか
ごまかして権力の座を維持してきた。
 11月20日は、首相在職日数が「憲政史上最長」になるらしい。
 しかし、cronyism(縁故主義)で政治を私物化してきた安倍政治を
止めるチャンスが来た。

 共産党の田村智子参院議員が11月8日の参院予算委員会で追及した
「桜を見る会」問題は公選法、政治資金制法に違反する疑いがあり、
首相の資質が問われる事態になった。
 もともとは日本共産党のしんぶん赤旗日曜版が10月13日付で、
安倍氏の後援会関係者が数百人規模で招待されている疑惑を大きく
報道していた。

 野党共同追及チームも発足し、キシャクラブメディアも調査報道を
開始し、テレビの情報番組も取り上げた。安倍官邸らしい荒っぽい
手法だが、菅義偉官房長官は13日の定例会見で突然、来年の
「桜を見る会」を中止すると発表した。
 長官は「招待基準の明確化やプロセスの透明化を検討し、全般的な
見直しを行う」と表明したが、これは、安倍政権下で開かれた
「桜を見る会」の運営方法に大きな問題があったことを認めたからに
違いない。

◎ 安倍氏は同日夕、記者の囲み取材に「私自身の判断で中止を
決めた」とだけ語って、「説明はないのですか」などという記者の
質問に答えず逃亡した。1952年から続いてきた伝統ある会を中止する
責任は重い。

.. 2019年11月17日 08:09   No.1792005
++ タク (社長)…1072回       
海藻をもっと食べよう

段米人はアルコールに強い遺伝子を持っている人が多いので、お酒を飲んでも大きな影響はないと言います。人の体質は民族によって遺伝子も異なり、残念ながら日本人の「アルコール強者」はそんなに多くはないのです。

腸内細菌も代々引き継いでくるものですが、個々の生活環境によって腸内フローラの状態、つまり腸内細菌の種類がまちまちになります。ただし、日本人の一般的な腸内フローラの状態は、伝統的な食生活から影響をうけて似通っているのも事実です。

そんな日本人の腸内環境ですが欧米と比較して特に日本人が多く持っているという腸内細菌があります。それは、わかめやノリなど、海藻類を分解する遺伝子を持った腸内細菌です。日本人の8割がその腸内細菌を持っていることが確認されています。

日本は島国で、太古の昔から海産物を多く食べてきました。東京都大森の貝塚からたくさんの貝殻の化石が出てきたこともわかります。北は北海道から南は九州、沖縄まで、海産物は欠かせない大切な食材として受け継がれてきました。

豊富な海産物が日本人の食生活を支えてきたのです。だから、日本人が海産物に適した消化能力を持つようになるのは自然の流れです。欧米で寿司が人気食になっていますが、彼らにとって海苔巻きや軍艦巻きなどのノリは消化されにくいというのが本当のところです。

.. 2019年11月17日 08:41   No.1792006
++ 仲條拓躬 (社長)…413回       
満州国建国の理想

満州国は生まれ、消え去りました。四千年にもおよぶ中国の治乱興亡の歴史からすれば、13年5ヶ月余の歳月などほんの一瞬の光芒に過ぎないでしょうが、しかし、歴史の重さは時の長さによって測ることは出来ないと思います。歴史の重さとして感じること、それは、そこに生きた人々の愛憎の総量としてしか測れないような気がします。

そして、満州国を今ふり返り、論じることに何らかの意識があるとするならば、その理念と現実との双方を鑑み大切なものは、激しい愛憎の層の中から、真に引き継ぐべきものは何であり、批判すべきものは何であるのかを見定めることではないでしょうか。たとえ、言葉として美しく、観念として崇高であろうともその内実を問うことなしには、軽々しくその歴史的意味を批判することは出来ない訳です。

今は年老いた当時の日本青年は、満州の地に民族協和する理想国家を建設しようと情熱を燃やして満州国に馳せ参じ、国づくりに精魂を傾けたのは事実です。民族協和の理想は、歴史の発展と共にますます輝きを増すでしょう。これをなくしては、世界の恒久平和は有りえないと信じます。その意味でも、満州建国の理想は永く生き続けていくのだと思います。

満州国の歴史的意識をよく鑑みると、満州国が掲げた民族協和をもって今後の世界平和を達成するための基礎となりうるものと主張する論者は少なくありません。我々が活動している石原莞爾平和思想研究会同志もその一団です。今なお世界各地で民族紛争が絶えず、日々流血の事態のニュースに接するにつれ、民族が協和する事の必要性はいっそう痛感させられます。

なぜ、民族が違う事がそれほどまでに憎しみの感情を生むのでしょうか。ベルサイユ講和会議で日本国は白人世界に向けて人種差別反対と叫びました。だが、日本が提案した人種平等宣言が受け入れられる余地がなかったのです。

人種問題というのは、あの時代の日本にとって国際秩序の重要問題です。この時の無念さは『昭和天皇独白録』の冒頭に、大東亜戦争の遠因として、「日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し」と書かれています。それがアメリカでは排日移民法などに繋がり日本人が差別を受けて辛い仕打ちを食らうのです。

.. 2019年11月17日 08:47   No.1792007
++ 仲條拓躬 (社長)…414回       
日本が必死で白人支配からアジアを救おうと参画すれば帝国主義国家を中心とする外交の圧力がかかり欧米列強の都合で石油を止められるのです。だが、それでも日本国は人種差別や平和主義を唱えましたが、イギリスやフランスといった列強は自分たちが保持していた植民地は全部保全しています。広大な土地隣国・中国の内乱ばかりしている不安定な情勢は日本にとっては座視できないものでした。

なぜなら、それがロシアをはじめとする列強の植民地支配を誘発し、ひいてはアジアの存亡にも関わる脅威となっていくからです。富国のため日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのは、そのためで、少なくとも石原莞爾は日本と中国の安定、日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。

この歴史の真実をマインドコントロールされた日本人の呪縛を解く為に語り継がれて欲しいのです。その想いは、今日、満州国を生き抜いた方が亡くなられているのでいよいよ深いのです。満州国の生んだ民族協和という理念が「歴史の発展とともにますます輝きを増す」ことに、直ちに繋げなくてはならないと言うのは祖先を敬う我々の責務ではないでしょうか。

.. 2019年11月17日 08:54   No.1792008
++ 青山晴江 (高校生)…51回       
あおもりスタディツアーに参加して
 |  「これは生活者の闘いだ!止めるまであきらめない」
 |  あさこハウス(大間町)の厚子さん語る
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 11月15日から17日、「あおもりスタディツアー」(六ケ所村に新しい
風を起こす会主催)に参加してきました。
 核と軍事施設の非常に厳しい現実を肌感覚で知ったツアーでした。
 参加者10人。
最高気温6度の寒風吹くなか、たくさんの施設を訪問したり外から
見学した。

・[八戸市]是川縄文館…1万年前の縄文人の豊かな暮らしに惹かれる。
高度な工芸技術、遺跡群には戦争の跡がない。
・[三沢市]米軍三沢基地・飛行訓練のため移転した住宅群…3人に
1人は米軍・自衛隊関係の町だ。6日にはF16戦闘機から模擬弾が
落下、もし核施設に落ちていたらと住民をゾッとさせた。

・[六ケ所村]六ケ所核燃サイクル施設(再処理工場正門前)…高レベル
放射性廃液が東海村と同様に貯蔵されていて、このうち1%が沸騰・
爆発したら東日本に人が住めなくなると言われている、とガイド役の
山田清彦さんが説明してくれた。
 再処理工場の恐怖をあらためて知る。六ケ所原燃PRセンター、
むつ小川原港、六ケ所ソイルセンター(汚染土壌処理施設)。
メガソーラー…あまりに広大で海のようだ。
・菊川慶子さん宅訪問交流。

・[東通り村]東北電力東通原発、建設中の東電東通原発、PR館。
東通村の学校・役場は超豪華な建築物。
・[むつ市]むつ使用済み核燃料中間貯蔵施設(RFS)。施設稼働
延期中。東電と原電の出資施設で乾式キャスク貯蔵。
 永久的な核のゴミ捨て場になるのではと住民に懸念されている。
 海風が強いこの地では、津波の危険もありそうだ。下北が原子力半島
へと変貌してきた背景と現状を、栗橋伸夫さん(核の中間貯蔵施設は
いらない!下北の会)からお話を聞いた。
 明治からの鉱工業、戦中・戦後の事業の挫折などの背景が原子力半島
への布石となったことの話が印象に残った。
 むつ科学技術館では原子力船むつの原子炉格納容器の内部を
のぞき窓から見たが、無理な開発の痛ましい終末の姿を覗いている
ような気がした。

.. 2019年11月19日 05:28   No.1792009
++ 青山晴江 (高校生)…52回       
・[大間町]大間原発(建設中)世界初のフルMOX燃料。
 あさこハウス訪問交流。亡き熊谷あさ子さんの不屈の抵抗で、原発を
200mずらして遅れて着工。それがなければ、原発は完成していたろう
という話を聞いて、一人の人間の大きな力に心動かされた。
 娘さんの厚子さんが、「これは生活者の闘いだ!止めるまであきら
めない。」と明るい声で言われた。薪ストーブの前に猫が、外には
数匹の犬が厚子さんを守るようにそばにいた。

 1日目夕方の事前学習会から始まり2泊3日のツアー。
 たくさんの場所を案内してもらい、知らないことの多さ、知ろうと
してこなかった自分を知ることになった。
 遠い所の問題ではない、至近の危険なのだと気づかせてくれた
あおもりスタディツアーだった。

.. 2019年11月19日 05:34   No.1792010

■-- (たんぽぽ舎会員)
++ 金子 通 (部長)…214回          



 ◆脱原発社会探る-12月1日、新潟市で講演会
  講師:金子 勝氏、古賀茂明氏

 原発に依存せず、環境に優しい持続可能な社会づくりなどについて
考える講演会「新潟から未来を切り拓こう」が12月1日13時から、新潟
市中央区の万代シルバーホテルで開かれる。
 主催は「新潟の新しい未来を考える会」(片桐奈保美会長)。
経済学者の金子勝氏、元経産省官僚の古賀茂明氏が講師を務める。
討論会もある。参加費は1,000円。事前申し込みが必要。
問い合わせは同会、080(2281)7918。
(11月10日「新潟日報」29面より、紙面のみでネット上に掲載なし)
.. 2019年11月13日 08:29   No.1790001

++ 毎日新聞 (社長)…328回       
東海第二再稼働「説明会を」 東葛の市民団体が要請書
  「エナガの会」と「原発止めよう!東葛の会」を中心と
  した17団体、9244人の署名を集めた
   (11月9日【千葉】より抜粋)

.. 2019年11月13日 08:44   No.1790002
++ 茨城新聞 (社長)…262回       
原子力機構 核燃料10億9000万円無駄に 会計検査院18年度報告
  材料試験炉(JMTR)再開未定も製造
   (11月9日「クロスアイ」より抜粋)

.. 2019年11月13日 08:51   No.1790003
++ 黒木和也 (社長)…484回       
(宮崎県在住)

1.地質調査の許可、撤回を山口県に要請 上関原発反対の地元住民など
  11/11(月)16:18配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000094-kyodonews-soci

2.梶山弘志経産相「推進方針に変わりない」核燃料サイクル政策巡り
  11/11(月)15:24配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000087-kyodonews-soci

.. 2019年11月13日 10:12   No.1790004
++ 東京新聞 (社長)…2304回       
東海村長を後継指名した前任者村上達也氏が講演で批判
  「村内の意見がまとまっていない中で再稼働を容認するような
  発言をするのは村長として軽薄だ」

 茨城県東海村の山田修村長が雑誌の対談で、立地する日本原子力発電
東海第二原発の再稼働を容認するような発言をした問題を巡り、再稼働
に反対する村上達也前村長(76)が「村内の意見がまとまっていない中
で、再稼働を容認するような発言をするのは村長として軽薄だ」と
批判した。

 村上氏は10日、茨城県土浦市で開かれた講演会で、山田村長の発言に
言及。
 2013年9月の村長選で山田村長を後継指名した際、「山田村長に『
東海第二の再稼働は絶対に止めたい』と伝えると、山田村長は『私を
信じてください』と言っていた」と述べた。
 山田村長は本紙の取材に「記憶が定かではないが、『村長の思いは
分かりました。私に任せてください』と伝えたと思う」と、メールで
回答した。

 山田村長は、10月発行の原子力業界誌で、東海第二などが含まれる
BWR(沸騰水型原子炉)について「しっかりと再稼働していく必要
がある」と述べ、原発に否定的な人は「自宅から一歩も出ては
いけない」とも発言。
 その後の取材に「BWR全般の話。個別の発電所の話はして
いない」と、東海第二の再稼働容認の意図を否定した。
 講演会の終了後の取材に村上氏は「原発を認めない人をばかにする
ような発言は問題だ」とも話した。(11月12日朝刊6面より)

.. 2019年11月13日 10:19   No.1790005
++ 黒木和也 (社長)…485回       
(宮崎県在住)

1.女川原発の再稼働同意差し止めを
  石巻市民、住民避難計画不備と仮処分申請
  11/12(火)18:24配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000129-kyodonews-soci

.. 2019年11月14日 08:15   No.1790006
++ 黒木和也 (社長)…486回       
(宮崎県在住)

1.女川原発で事故を想定した訓練 避難計画の実行性に
参加者は「たどり着けるのか?」疑問の声も〈宮城〉
11/13(水)19:57配信「仙台放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000006-oxv-l04

2.山本太郎の言葉が「国民の心」を動かしたワケ
  東京新聞の望月衣塑子記者と対談
  11/13(水)11:15配信「プレジデントオンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00030446-president-pol

.. 2019年11月15日 09:08   No.1790007
++ 東京新聞 (社長)…2305回       
「原発安全 絶対言わない」
  更田原子力規制委員長が山田東海村長発言を否定
  「どんなに備えても事故はあると考えるのが基本」

 茨城県東海村の山田修村長が雑誌の対談で、村に立地する日本原子力
発電東海第二原発の再稼働を容認するような発言をした問題を巡り、
原子力規制委員会の更田豊志委員長は13日の定例記者会見で、山田
村長の「(原子力)規制庁が、十分に安全性は高まっている、と
言うべきだ」との発言を、「絶対に申し上げるつもりはない」と
否定した。

 山田村長は対談で、東京電力福島第一原発の事故を受けて厳しい
新規制基準ができたとして「論理的に考えれば、同じような事故は
まず起こらないと思うはずだ」と述べ、規制庁に安全だと説明する
よう求めていた。

 更田委員長は、規制当局だった旧原子力安全・保安院が原発の
安全の宣伝に関わっていたことを「大きな反省の一つ。やっては
いけないことだ」と指摘。
 「どんなに備えても事故はあると考えるのが基本」として、安全性の
説明は原発事業者が自らすべきだという考えを述べた。
           (11月14日朝刊3面より)

.. 2019年11月15日 09:13   No.1790008
++ 東京新聞 (社長)…2306回       
安倍首相の野次と言い訳

             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 6日の衆院予算委集中審議。萩生田光一官房副長官(当時)の加計
学園獣医学部新設への関与を示す「萩生田ペーパー」の作成者について
質問する今井雅人委員に、安倍首相が「あなたが作ったんじゃないの」
と野次を飛ばした。
 このペーパーには「総理は『平成30年4月開学』とおしりを切って
いた」という萩生田氏の発言も記録されている。

 「侮辱だ。謝罪せよ」と求める今井氏に安倍氏は「座席から言葉を
発したことは申し訳なかった」と一応謝ったが、その際に次のような
言い訳をした。「今井委員はこれを誰が作ったかと聞いたが、文科大臣
はあずかり知らないから答えようがない。誰か分からないのだから、
誰だって可能性がある。だから今井委員ということだってある」

 この発言は事実に反する。この文書の作成者はすでに分かっている
からだ。
 2016年10月21日に高等教育局長が萩生田氏と面談した際のやりとり
を、担当の課長補佐が聞き取った上で作成した。それは文部科学省が
認めている。
 当時の義家弘介文科副大臣はこの件で萩生田氏に「謝罪」した際、
「萩生田副長官の名前を出してことにあたる傾向があった」と説明
した。もし本当にそんな職員がいるなら、当然厳重に処分すべきだ。
萩生田大臣はなぜそれをしないのだろう?
      (11月10日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2019年11月15日 09:19   No.1790009
++ 黒木和也 (社長)…487回       
(宮崎県在住)

1.関電「不正還流」告発へ市民720人が委任 東京で集会
  11/14(木)19:11配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000070-asahi-soci

2.中国電力上関原発・海上ボーリング調査期間開始
  抗議活動受け着手は見送り
  11/14(木)21:15配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000084-mai-soci

.. 2019年11月17日 07:55   No.1790010

■--一括明表示という抜け道
++ タク (社長)…1063回          


添加物は原則として物質名が表示されることになっています。しかも、甘味料や着色料、保存料などは用述名も銘記されることになっています。ということは、表示を見ればどんな添加物が使われているのかすべて具体的にわかるはずです。

ところが残念ながら、実際は違うのです。実は「一括明表示」という大きな抜け穴があって、大半の添加物は物質名が表示されていないのです。一括明とは用述名とほぼ同じです。ちなみに「香料」とありますが、これが一括明です。

香料とは、香りをつける目的で添加されるものですから、実質的には用述名です。しかし、その後に物質名が書かれていません。実際には、数多くの香料成分が使われているのですが、その具体名称は表示されず、「香料」とあるだけです。これが、一括明表示です。

この場合、消費者にはどんな添加物が使われているのかわかりません。使用添加物を一つ一つ全部表示されると、表示しきれないケースも出てくるので、このような一括明表示が認められているのです。また、具体的な名前を知られたくないという事情もあります。

実は一括明表示が認められている添加物は、とても多いのです。それは、次のようなものです。「香料」香りをつける。「乳化剤」油と水を混じりやすくする。「調味料」味をつける。「酸味料」酸味をつける。「膨調剤」食品を膨らます。

「PH調整剤」酸性度やアルカリ度を調節し保存性を高める。「イーストフード」パンをふっくらさせる。「ガムベース」ガムの基剤となる。「チューインガム軟化剤」ガムを柔らかくする。「豆腐用疑固剤」豆腐を固める。「かんすい」ラーメンの風味や色合いを出す。

「苦味料」苦みをつける。「光沢材」つやを出す。「酵素」タンパク質からできた酵素で様々な働きがある。以上ですが、それぞれの一括明に当てはまる添加物は、大体数十品目あり、香料は130品目ほどあります。

したがって、添加物の多くは、いずれかの一括明に当てはまることになり、結局のところ、大半は物質名が表示されないことになっています。なお、一括明表示が認められている添加物の場合、多くはそれほど毒性の強いものではありません。
.. 2019年11月10日 06:42   No.1789001

++ タク (社長)…1064回       
そのため、厚生労働省も、物質名ではなく一括明を認めている面がなくはありません。ただし、最近使用が認められた乳化剤のポリソルベートのなかには、発がん性が疑われるものがあり、また、香料の中にも毒性の強いものがあります。
.. 2019年11月10日 06:52   No.1789002
++ タク (社長)…1065回       
香料入りの飲みもの
香料が入った飲みものが多すぎます。なぜ、こんなにも安易に香料が使われているのかと、つい怒りにも似た気持ちがこみあげてきてしまいます。とにかく香料を添加して強いにおいを消費者の脳に刷り込み、もう一度買わせることを狙ったような製品が多すぎます。

いかにも利益を追求することが企業の目的とは言え、ちょっとやりすぎのように思います。たとえば「100%果汁」とうたいながら香料を添加するのは、いかがなものでしょうか?全体の量から見れば、香料はほんとにわずかですから、関係ないとメーカー側は考えているかもしれません。

しかし「100%果汁」という表示を見て、おそらく消費者は中身がすべて果汁と期待して買っているのだと思います。ところが実際は、本来の果物とはかけ離れた、人工的でツント鼻をつくようなにおい。そして、いかにも作り物のような変な味です。

メーカー側は製造の際に失われた香りを補っているといいます。であるならば、果物から抽出した天然香料だけ使い、元の香りを忠実に再現すべきでしょう。ところが、素性の知れない合成香料を使っているケースが多いのです。

しかも、何を使っているのか、具体的には一切表示していません。問い合わせても「教えられません」「わかりません」の一点張りです。「わからないなら使うな」と思わず言いたくなります。いい加減この辺で、なんにでも香料を添加し、その強力なにおいと味で製品を買わせようという姿勢を、改めてもらいたいと思います。

このまま香料が安易に使われ続ければ、本当の果物のにおい、本当のコーヒーや紅茶のにおいが分からない人間ばかりになってしまうでしょう。また微量とはいえ、取り続けた場合、健康への影響も心配されます。各メーカーは、この点を十分考えて、無節操な香料の使用をやめるべきだと思います。

.. 2019年11月11日 05:50   No.1789003
++ 渡辺マリ (課長)…154回       
嫌韓NO! 断韓NO!
 | 徴用工問題の解決に向けて、日韓関係改善に向けて考えよう
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 韓国大法院による元徴用工判決に対して安倍政権は、事実上の報復
措置である半導体材料輸出を規制し、また徴用工問題は「請求権協定で
解決済み」と繰り返している。 →「最悪の日韓関係」の始まり

〇「日韓基本条約・請求権」
 日本は植民地支配責任を認めず(韓国併合は合法)、「賠償」では
なく、「経済協力」で韓国と政治決着した。
 元徴用工への人権侵害、そして韓国の人々に及ぼした被害に対する
謝罪の言葉は一言もない。

〇 韓国大法院判決(2018年)
「日本による植民地支配は不法」とし、「植民地支配の本質と責任を
問い、被害者の人権回復を実現」した、画期的なもの。
 →朝鮮植民地支配をどう捉えるかという歴史認識を私たちに
問いかける。

〇 安倍政権は事実としての歴史を直視しない、私たちは直視する。
  老いた元徴用工の訴えを「解決済み」として切り捨てていいのか?
  嫌韓・断韓が蔓延する、日本社会を許していいのか?

〇 矢野さんは言う
「この判決は日本にもう一度、植民地支配を反省し、過去を清算する
機会を与えてくれた」

☆11/14(木)学習会にご参加を!
 「韓国は敵なのか~元徴用工「韓国大法院判決」から考える~
  日本の植民地支配責任」

 お 話:矢野秀喜さん (朝鮮人強制労働被害者補償立法を目指す
            日韓共同行動事務局長)
 日 時:11月14日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年11月13日 08:15   No.1789004
++ 山田和秋 (高校生)…64回       
天皇制と国民性  (その1)(3回の連載)
 |  令和祝賀に騙され、誘導される国民
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 このところ、安倍政権は一連の祝賀行事を利用して国民をソフトに
露骨に誘導している。
 11月9日パレードの前日、天皇即位「国民祭典」と称する行事が、
第一部皇居前にて、第二部特別会場と昼夜行われた。
 主催は民間団体のようであったが、NHKはじめ各テレビ報道が
あり、(読売テレビなど長時間実況放映)まるで国が主催であるかの
ような印象を与えた。参集した人は三万人ほどだが、彼らは一様に
日の丸の旗をうちふり、バンザイを幾度も繰り返していた。

 11月10日のパレード当日は、天皇の姿をまじかに見て感激したという
人たちの声をテレビで流し続けた。これらの光景をテレビで見ていた人
たちは何を思っただろうか。
 天皇が被災者のことに触れたことで、ふと我に帰った人もいたに
違いない。
つまり、バンザイを叫んでいるとき、何か大事なことを忘れているの
ではないか。

1.天皇も触れたように、今回の災害で被災した人たちのこと。
度重なる台風や豪雨のため、不自由な避難生活を送っている人たち。
 家屋の被害でいまだに普通の生活に戻れない人たち。

2.東日本大震災で地元を離れた大勢の人たち。
 家族が離れ離れに暮らさねばならなくなった人たち。
 住宅提供の打ち切りで立ち退きを迫られる避難者たち。
 増え続ける子供甲状腺がん。多発する大人のガン。
 仮設住宅で孤独死した人たち。

3.アベノミクス破綻による貧困問題
 特に「子供の貧困」問題は深刻。日本人の子供の7人に1人が貧困
状態にある。
 また、母と子の一人親所帯の半数以上が貧困に苦しむ。
 日本の貧困率の高さはG7中、米国に次いでワースト2位。一人親
所帯ではOECD加盟国35カ国中ワースト1位。
 金融庁が公表したように老後資金2千万必要の実態。年金だけでは
生活出来ず、生活保護に頼る人が増えている。
さらに消費増税による収奪。

.. 2019年11月13日 09:41   No.1789005
++ 山田和秋 (高校生)…65回       
4.原発事故を隠して、電気料金を私服する原発マフィア(関電金品
授受問題)。
 国民の意志を無視、原発再稼働を目論む。
 天下り先確保。(例、霞が関キャリア官僚108人、
 高額退職金と天下り先で悠々自適。「週刊現代」から)

5.以上、オリンピックも同じようにネガティブ事実を隠し、
国民を誘導。  

.. 2019年11月13日 10:01   No.1789006
++ タク (社長)…1066回       
攘夷の変化

徳川時代、幕末の政治構造をめぐる議論は大きく修正されています。攘夷自体は全国的に共通した意志であり、その方法が時と場所によって変化していったという考えでしょう。そこで取り上げられるのは「大攘夷」と「小攘夷」という概念です。

外国舟を打ち払うといった実力行使は、視野の狭い「小攘夷」であり、当時の日本の軍事力・経済力では、かえって相手に侵略の口実を与えかねない。そうした射程の短い対応を批判し、長い目で国力の差を克服していくべきとする主張が「大攘夷」と呼ばれました。

国内の統一を優先し、富国恭平を進めて列強に向き合えるだけの実力をつけるべきという考え方です。この考え方によれば、公武合体は尊王攘夷のための方法の一つになります。列強の接近から開国前後までは外国人排斥の「小攘夷」の立場をとっていた改革威力が、しだいに富岡恭平を目指す「大攘夷」の立場へと転換していくのです。

攘夷という言葉は、当時から単に外国舟のうち払いという認識されていたわけではなく、独立国家としての日本が立ち行くようにする体制変革の文脈でも用いられているのです。こう考えてくると、勤皇で知られた前水戸藩王・徳川斉昭が膜制改革に乗り出したことや、薩摩藩が長期にわたって公武合体による自体の打ち会を図り、その後、内幕へと手段を切り替えたことも理解できるでしょう。

すなわち、幕末の政治構造は尊皇派と佐幕派の単純な争いではないのです。いかにして独立を守るかという抗議の「攘夷論」が展開され、その手段としてその時々の政治状況によって公武合体論が現れ、そうした手段が政治闘争と絡み合って展開していったと考えられるのです。

.. 2019年11月13日 10:25   No.1789007
++ タク (社長)…1067回       
ストーカー犯罪が多い所

昨今、ストーカー犯罪が急増しています。全国の警察に寄せられたストーカー行為に関する相談は、2000年にストーカー規制法が施行されたこともあって、一気に2万6162件と増加しました。

インターネットによる出会いがきっかけになるケースも増えており、スマホや携帯の出会い系サイトの利用者のうち、実に2.8%がストーカーの被害に遭っているといいます。最近では、同僚の女性の車に、自分の体液や尿をかけた男性が逮捕されるなど、変質的な犯罪も増えています。

「ストーカー規制法」では、被害者からの相談を受けて、警察署長が警告し、これに従わなければ公安委員会が中止命令を出し、それでもやめない場合は、一年以上の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。

警察署長が警告した460件のうち、ストーカー行為をやめなかったのは18件のみでした。動機は好意の感情からが最も多く、次いで、好意の感情が満たされなかったことに対する怨恨。対象になるのは、現在もしくは元の交際相手で過半数を超えていますが、面識なしも約1割もあるのです。

見ず知らずの男から恋愛感情を抱かれてつけ狙われるのは、まさに恐怖でしょう。「面識のないストーカーが多いのは東京153件、次いで大阪の128件ですが、人ロ当たりで最も多いのは和歌山の15.99件(100万人当たり)。

ストーカーは自己中心だから、大阪だろうと思いましたが、和歌山は大阪の上を行きました。2位は大阪、3位は徳島です。48歳の女性につきまとったとして、70歳の男性が逮捕されたのも和歌山でストーカー事件としては、最高齢として世間の注目を浴びました。

.. 2019年11月13日 10:34   No.1789008
++ タク (社長)…1068回       
和歌山は「和歌山LOVE SONG 21」の歌詞からも窺えるように大阪の弟分というより大阪の子分みたいなところだと言います。大阪の影響を強く受けてきたところだけに、犯罪も9位と多いです。殺人4位、強盗9位と凶悪犯罪多発地域のひとつなのです。

和歌山の男性は感情に素直で、そのうえ情熱的だと言います。想いをよせているだけならいいのですが、純情なだけに行動にうつしてしまいがちなようです。これも面識のないストーカーが多い原因でしょう。

一方、和歌山の女性は、真面目で辛抱強いしっかり者で、どちらかというと男っぽい人が多いと言いますが、金銭に関してはシビアでブランド志向が強いです。恋愛に関しては基本的に受け身ですが、情にほだされやすいところがあると言います。結婚すると会社を辞めて、やりくり上手な専業主婦になる人が多いのです。

.. 2019年11月13日 10:43   No.1789009
++ タク (社長)…1069回       
日本の水道水とは

日本の水道水は、生水を殺菌消毒して飲料に使えるようにした水です。その際、塩素などを使って消毒しています。日本はWHOよりも厳しい規則を強いているため、大腸菌ゼロをクリアする方法として世界でもトップクラスの塩素量で水を消毒しています。

また活性炭などを利用したり、ろ過をしたりすることによってカビなどの不純物を徹底的に取り除いています。きれいでおいしい水道水としてボトル詰めにして売っている自治体もあるようですが、所詮は薬など手を加えて消毒されたものです。

湧き水などの「天然水」よりおいしいはずはないのです。「安全」ではありますが、体に良いかどうかという見地からは素直に頷けません。人間の体には、ある程度の菌が必要です。一切菌のないまっさらな体は、あらゆる免疫作用を失い、すぐに命を落としてしまいます。

人間の体は、様々な菌が必要ですが、特に大きな菌を体に留めておく場所が腸内です。この腸内フローラの「花畑」を踏み荒らしてしまう一つが「塩素」です。腸は様々な免疫を司る器官であり、病気や老化を防ぐ力を持っていますが、塩素はその働きを邪魔します。

人間の免疫力は低下傾向にあります。その理由は、極度に清潔さや安全性を求めているからです。それは食物の面や日常生活の面に表れています。清潔さを守るための洗剤や掃除グッズ、除菌シート、賞味期限を厳格に設定しすぎた食べ物や飲み物です。

特に日本人の清潔さは世界でも指切りの民族です。そのため、体に必要な菌まで殺し、免疫力が低下しているというわけです。ちょっと落ちたものを拾って食べる程度は死んだりはしません。むしろある専門家からすれば、推奨したいくらいだと言います。

つまり、清潔とされる日本の水道水は、腸内環境をよくするというより悪くするのです。腸の健康のためには、腸内細菌まで殺してしまってはいけないということを十分に理解して貰いたいです。また、冷たい水より白湯がいい、という発言も耳にしますが、それもあまりお勧めできないと言います。

というのは、沸かした場合に、水蒸気が飛んで不純物が煮詰まって濃度が高くなって状態になるため、より「悪い水」になってしまいます。よく赤ん坊には白湯を飲ませるべき、など言われていますが、むしろそれは体には良くないのです。

.. 2019年11月14日 08:28   No.1789010

■--福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書
++ 坂東喜久恵 (大学生)…70回          

東電は原電に対する援助に、きちんと詳細な説明責任を果たすべき
 |  安全を確認するためには、すべての情報を隠さず開示すべき
 |  
 └──── (原子力民間規制委員会・東京)

 原子力民間規制委員会・東京は、毎月の東京電力本店抗議の際、質問書
を東京電力に出しています。
しかし、毎回返事は来ていません。東京電力の安全への認識はどうなのか、
疑わざるを得ません。

 ◆これは10月6日の東電合同抗議の際に出した質問状です。

                        2019年11月6日
 東京電力ホールディングス株式会社 
  代表執行役社長 小早川智明 様
                   原子力民間規制委員会・東京
                         代表 岩田俊雄

       福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書

 10月2日に出した当方・原子力民間規制委員会・東京の質問書への回答
は、指定の10月24日(木)までに貴社からありませんでした。 この対応は
大変残念です。
 先般10月27日に貴社は日本原子力発電株式会社(日本原電)に資金援助
(推定2200億円)をすることを決定したと発表しています。
 当初債務保証を求められていたが、東京電力の現在の立場では許される
ものでなく、(何らかの)前払費用として支出をすると発表されています。
例えば電気料金の前払いなら、再稼働しても日本原電の経営はますます厳
しくなり電気料金に跳ね返ってくるのは明白です。きちんと詳細な説明責
任を果たすべきです。

 原子力民間規制委員会は、原発を稼働させるなら、絶対的安全に限りな
く近付ける為の対策を(いくら費用がかかっても)しなければいけない。
と各電力会社に勧告しています。
 また、安全を確認するためには、すべての情報を隠さず開示すべきです。
 今回の「特定重大事故等対処施設」も、原発の安全性向上のために必要
なものとして、原子力民間規制委員会が地震対策も含め電力会社に設置を
勧告した設備そのものです。
.. 2019年11月10日 05:46   No.1787001

++ 坂東喜久恵 (大学生)…71回       
〇質問
1.貴社の事故等に対する責任の取り方についてどのように規定していま
  すか。
2.「特定重大事故等対処施設」の設置工事についての貴社の基本計画と
  柏崎刈羽原発の対策についてお知らせください。
3.関西電力の原発マネーの還流が明らかになっています。貴社には同様
  なことがないのかきちんと調査し、お知らせください。

 福島第一原発事故の収束のめどもつかず、先の見通しもままならならず、
福島の放射線量もまだまだ高いままなのに、被害者への補償は次々と切り
捨てようとする政府と東京電力の対応は許されるものではありません。
 貴社は原発再稼働計画を中止し、福島の本当の復興に全力を投じるべき
です。

 東電行動憲章にある「いかなる差別も行わず」の原則にのっとり、民間
規制委員会への回答拒否 を撤回し、質問書への回答を 11月 27日(水)
までに、Eメールで送ってください。

.. 2019年11月10日 05:57   No.1787002
++ 荒木 福則 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発は、東京電力の一原発である
| 東京電力と電気購入契約をしている東京・横浜の人は、
 |  東海第二原発の作る電気の購入は断ろう
└──── (メールマガジン読者)
               
 東海第二原発は、東京電力の一原発である。以下の三つの理由から言える。 
 第一に、日本原電には、関電、中電、北陸電が敦賀原発2号機を、東電
と東北電が東海第二原発をという棲み分けが有り、東海第二原発という資
産に対しては、株式持分30%弱でも東電の、ほぼ完全に近い支配が及ぶ。
そして東海第二の発電した電気は、東電が80%、東北電力が20%、最終需要
家に売る。
 第二に、国は賠償・廃炉等支援機構(株式持分54.7%)を通じ、東電を
国有化している。国は電力会社に、MOX燃料による原発運転で外見は平和利
用を装いながら、プルトニウムの消化をやってもらいたい。東電は、事故
前、福島第一原発3号機でやっていたプルサーマル運転を他の大手電力会
社に頼まなければならないところ、国は東海第二原発にやらそうとしてい
る。国有の東電が自社分プルトニウムの消化を他の大手電力会社に頼むわ
けにはいかないのである。
 第三に、東海第二も東電の全原発と同じ型式の沸騰水型軽水炉である。
3・11で事故を起こして初めての再稼働は、日本原電の名が隠れ蓑とし
て恰好なのである。
 
 東海第二原発は、全廃を決めた福島原発の役割を補うよう企図される、
正に東電の一原発である。東海第二の再稼働は、その電気を日本原電に成
り代わって東京電力が最終需要家に売ってあげるというような生易しいこ
とではない。東電が福島第一原発もどきの、さらに危険な、東電の一原発
により、3.11後、初めて原発運転を再開するという、とんでもないこと
なのである。

.. 2019年11月10日 06:23   No.1787003
++ 荒木 福則 (幼稚園生)…2回       
 高浜町の40代男性は、関電不正について「ああやって地元に利益を持っ
てこられる人は必要だった。だっておかしいでしょ。発電所は地元にある
のに、関西の人にばかり利益が行くのは」と言った。東電の取締役は10月
28日の中間決算の会見で、支援の理由について「東海第二は、お客様に低
廉で安定的かつCO2の少ない電気をお届けすることに資する電源として期待
できるとの結論に至った」と言った。
 東京電力と電気購入契約をしている東京・横浜の人は、東海第二原発の
作る電気の購入は断ろう。

.. 2019年11月10日 06:29   No.1787004
++ 渡辺秀之 (部長)…204回       
東京電力による日本原電への資金援助
 |  2,200億円はとんでもない!
 |  福島第二原発の廃炉に4,100億円も必要
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要
 |  東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対! 避難者の住居を奪うな!
 |  11/6(第74回)東電本店合同抗議の報告、
 |  参加者90人・カンパ23,868円
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎日中のポカポカ陽気が一転して冷え込む夕方、東京電力本店前で
「日本原電(東海第二原発)の資金支援をするな!東電は福島第一原発
事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の
住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。多数のノボリ旗と横断幕が、
多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、
134の賛同団体と共に、第74回東電本店合同抗議行動が行われた。
参加者は約90人。

◎まず、茨城県在住の披田さんから、日本原電・東海第二原発の現状と
問題点に関する抗議のアピールがあった。東海第二原発の再稼働は、
多くの理由から反対です。
1)日本原電には経理的基礎は無い
2)老朽化したオンボロ被災原発
3)重大事故等対処施設が未整備
4)近隣に「高レベル放射性硝酸廃液300トン」事故が起これば複合災害
5)原発立地周辺住民は再稼働に反対
6)原発から東京まで110キロメートル
7)日本原電の電気料金は、決して廉価ではない

 ところが、10/28の報道によると、「東京電力が日本原電に、2,200
億円超の支援を決定」とあった。東電は原電に資金支援をするならば、
そのお金を被害者への賠償や、事故収束の費用に回すべきである。
今後も、茨城と連帯して、抗議の声を挙げて行きましょう。

.. 2019年11月13日 08:02   No.1787005
++ 渡辺秀之 (部長)…205回       
 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が行われた。
 更に、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」
による東電本店申し入れ行動が行われた。その際、今後6か月の抗議
予定表も手交した。
 最後に、ドンパン節で締めくくり、19時33分に終了。カンパ活動を
行い、23,868円が寄せられました。ご協力、ありがとうございます。

◎次回、第75回の東京電力本店合同抗議
日 時:12月3日(水)18時30分より19時30分
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
           JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
            地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!

◎12月3日は前段での、「とめよう!東海第二原発20年運転延長・
再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」はおこなわれません。
(「東海第二原発の20年延長を許さない!11/27廃炉デー大アクション」
に総結集願います)

.. 2019年11月13日 08:08   No.1787006
++ 石地 優 (幼稚園生)…4回       
「高浜で原発反対とは言えない」
 |  「高浜町で原発のことを言うと住めなくなる」
 |  思っていることを自由に話せる故郷を帰せ!!
 |  =原発マネー還流に思う=
 └────  (福井県若狭町在住)

〇 原発マネーの本流

 原発マネーという言葉が巷を賑わせていますが、原発のある地域では
原発マネーが様々な使われ方をしています。
 本流は、関西電力から自治体や住民にばらまかれています。立地
自治体には、寄付金といわれている億単位のお金が、匿名で寄付されて
います。
 また、祭りや花火大会などのイベント、文化行事などに協賛金や人的
応援をしています。ばらまかれたお金は還流することはありません。
 ではどうやって関電はばらまいたお金を回収するのでしょうか。
 自治体は、原発稼働に協力することで関電の要求に応え、住民は協賛
してもらったことにより関電や原発のへの疑問や批判を封じられるのです。
 こうして関電は直接原発に関わっていない人も取り込んでいって、
原発を稼働させています。

〇 民主主義の崩壊

 それだけではありません。今の高浜町議会議員14人の内、関西電力
社員が2名(継続社員含む)、原発関連の仕事をしている会社員が3人
います。
 3分の1を越える議員が原発に関係している会社の社員が占める議会
で、原発再稼働の判断が行われればどうなるでしょうか、結果は目に
見えています。
 加えて、選挙の時には関電社員、関連会社社員が家族ぐるみで投票に
加わります。これで民主主義が成り立つでしょうか。

〇 高浜町の地域経済の現状

 高浜町商工会をネットで検索してみました。
 商工会加盟企業281社の内、73社(26パーセント)が建設業で1位です。
 原発に関連すると思われる建設業と飲食・宿泊とサービス業の3部門
を合計すると177社(63パーセント)になっていました。
 高浜町は、原発関連と思われる事業が6割を超える、文字通りの原発
城下町です。

.. 2019年11月13日 09:02   No.1787007
++ 石地 優 (小学校低学年)…5回       
〇 関西電力の罪

 友人と原発など社会問題をテーマにカフェ(茶話会)を福井県内各地で
開催しています。高浜町でも2回開催し、高浜町から参加された方は
「高浜で原発反対とは言えない」、「高浜町で原発の事を言うと住め
なくなる」と話されました。
 以上の事からもわかると思いますが、原発の地元では原発マネーが
様々な形で暗躍し、地域の経済を牛耳り、民主主義を壊し、住民の
尊厳を奪っています。そして、原発事故による放射能汚染や生命の
危険、健康障害から目をそらされ考えることを封じられています。

〇 国と関西電力は原発の廃炉と後始末に全力を注げ

 関電役員らへの金品授受の還流も許せないひどい話ですが、関電に
よる原発マネーの本流で地元住民が痛めつけられていることも知って
いただければ有難く存じます。
 こんな形でしか存在できない原発は、国と関電の責任で即刻廃炉に
し、後始末に全力を注ぐべきです。
 そして、思ったことを何でも言える故郷を帰してください。

.. 2019年11月13日 09:20   No.1787008
++ 永野 勇 (小学校低学年)…5回       
本年最後の大アクション!東海第二原発再稼働STOP!
 |  11.27廃炉デー大アクション!に大結集のお願い
 └────  (「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」)

 茨城県にある東海第二原発(110万kW、沸騰水型)は、問題点だらけの
東京に一番近い老朽被災原発です。
 そして、日本一事故率が高く、さらに再稼働に必要な工事費用3500
億円を自前で用意する事が出来ず、東京電力が2200億円の融資を
決定、他の1300億円も電力会社からの支援です。

 日本原電は、東海第二原発敷地内に建設事務所を建設し、再稼働(20年
延長運転)に本腰を入れています。

 もし仮に、東海第二原発が再稼働し過酷事故が起きた場合、関東一円
はおろか日本は壊滅的な状況になる危険性が大きいのです。
 どうしても再稼働をとめなくてはならない原発なのです。
 そこで、下記の通り「11.27廃炉デー大アクション」を開催します。
 お忙しいとは存じますが、東海第二原発の再稼働を止めるために
ご協力下さい。 短時間での参加も歓迎です。

 場 所:日本原電本店前(台東区上野5-2-1
             住友不動産秋葉原北ビル、蔵前橋通り、
      最寄駅:銀座線末広町駅/JR秋葉原駅)
 期 日:2019年11月27日(水) 雨天決行
 内 容:(1)15:00~16:00 署名提出
     (2)16:15~16:50 デモ
     (3)17:15~18:45 集会とヒューマンチェーン
 共 催:「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
     「再稼働阻止全国ネットワーク」
 連絡先:TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797

.. 2019年11月13日 09:30   No.1787009
++ 浜島高治 (大学院生)…100回       
反原発の高浜町長暗殺未遂事件
   関西電力の暗~い闇
   原発警備会社の警備犬で、犯人が分からないように
   今井高浜町長を殺そうとした
 

◎ 森山助役をめぐる闇が明らかにされたので、2011.12.31出版当時
には無視された「関西電力『反原発町長』暗殺指令」;宝島社が、
先日11月7日に緊急第2刷が発行されました。
 「週刊現代」2008.3.29号;関西電力高浜原発「町長暗殺指令」…
「実行者」が決意の実名告白、同4.5号;関電執行役員も「暗殺計画」の
存在を認めた!、既に当時報道されていたのです。

 プルサーマル発電を最初にやりたい関西電力:その先頭に立つ若狭
支社責任者Kが、14人の町議会は抑えたが、反対デモがあり、町長が
反対すれば実行できない。
 Kは原発警備会社を作らせ、その原発警備会社の警備犬で、犯人が
分からないように今井町長を殺そうとしたのです。
 先日シリア北部でCIAの犬に追い詰められたIS指導者と同じです。
 警備犬の訓練のために、<大阪府警のミスタ―警察犬>と呼ばれる
ベテランをスカウトしました。関電は警備犬PRビデオまでつくり、
本に写真が出ています。
 プルサーマルまで後一歩で失敗しましたが、2004年の移動まで、
Kはあらゆる工作をしました。「高浜天皇」と呼ばれました。
 「森山助役」登場の前に、真逆のもっと酷い『町長ヤレ!』前史が
あったのです。

◎Kに「ダイ二チ警備会社」をつくらされ、最後は恐喝犯人にされて
しまった2人の経過を知ることによって、関西電力の闇に迫ります。
関電ドンは芦原義重、その腹心が内藤副社長、内藤の息子と
同期入社がK。
 Kの上司Xのインタビュー、更に上のHも示唆されます。警備会社を
作らされた加藤は内藤の幼なじみ、加藤の親友の矢竹は犬屋さん。
 矢竹はKに『殺さんかい』と迫られ、思いつめて円形脱毛症に
なりました。

 参考;取材中、関電関係者から聞いた事
 「電力会社の主流は関電に限らず総務部。総務畑を歩いてきた者が
やがてトップに。用地買収、総会屋対策、裏方を一手に。電力会社の
本質を知る人材が育つ。原発の方は傍流として育った。『いつか本流
になってみせる』の意気込みが無理になり暗殺まで…」。

.. 2019年11月14日 07:55   No.1787010

■--(たんぽぽ舎会員)
++ 金子 通 (部長)…213回          



 ◆柏崎市長、柏崎刈羽原発廃炉計画了承見通し

 柏崎市の桜井市長は東京電力から受け取った柏崎刈羽原発1~5号機
の廃炉に関する回答について、大筋で了承 する考えを示している。
 回答は6,7号機の再稼働が前提になっており、廃炉を確約する内容
ではなかったため市民からは批判の声も上がる。
 こうした立地自治体の首長の対応や判断を、かつて原発問題に
向き合った首長経験者はどう見るのか。
 東海第二原発が立地する茨城県東海村の村上達也前村長と、多くの
原発がある福井県に隣接する滋賀県の嘉田由紀子前知事に受け止めや
地元同意の在り方などを聞いた。

◇前茨城県東海村長・村上達也氏

…東電の回答にはどのような印象を持ちますか。
村上:「東電が原発を再稼働したいと言っているにすぎない。『廃炉に
する』ではなく、『廃炉を含めた検討をする』というのは東電らしいな
と思う。住民の忌避感情が強い上に、柏崎刈羽原発は中越沖地震で被災
している。実質ゼロ回答で、わたしなら『交渉相手にもならないね』と
言うだろう。住民は生命、財産がかかっている。もっと具体的な回答
でなければ住民の理解が得られるとは思えない」

…柏崎市長は東電の回答を評価しています。
村上:「県の検証委員会と総括委員会が基本ではないか。まだ検証の
さなかで再稼働を認める、認めないという話をする状況ではない。廃炉
計画も柏崎市長が求めているだけだ。検証が不要だと言っているに
等しく、不遜に映る。柏崎刈羽原発は世界最大規模で、しかも東電は
福島で事故を起こした当事者だ。企業体質だって全く
検証されていない」

…原発立地自治体の首長には、どのような対応が求められると
考えますか。
村上:「検証委の結論が出た上で住民の意向を確かめて判断する必要
がある。首長は住民の意見を無視できない。再稼働の判断は市民に
とって死活問題で、選挙などで民意を問わずに決めるのは極めて
乱暴だ。加えて周辺自治体の意見も開くべきだ。柏崎市と刈羽村の
意向で再稼働することは民主主義にもとる。
 福島事故を経た今、立地自治体が声を上げる必要がある。静岡県では
周辺自治体が動いている」 (後略)
(11月4日「新潟日報」2面より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)
.. 2019年11月08日 21:07   No.1786001

++ 東京新聞 (社長)…2301回       
福島廃炉「人手不足」 規制事務所長 東電ミス続発に

 東京電力福島第一原発の事故収束作業について、保安検査を担う小林
隆輔・福島第一原子力規制事務所長は6日、原子力規制委員会の会合
で、基本的な確認漏れなどのミスが続発している現状を報告し、東電
社員の人手不足によって現場の状況把握が不十分になっている恐れを
指摘した。
 更田豊志委員長は東電幹部から意見を聞く考えを示した。(後略)
            (11月7日朝刊3面より抜粋)

.. 2019年11月08日 21:23   No.1786002
++ 茨城新聞 (社長)…261回       
原子力機構に厳重注意 大井川茨城県知事
  トラブル続発「大変遺憾」

 大井川和彦知事は6日、日本原子力研究開発機構の児玉敏雄理事長と
県庁で面会し、県内の機構施設で事故やトラブルが相次いでいることに
ついて、安全管理の徹底を求め、厳重注意した。再発防止対策について
29日までに報告することも求めた。
 大井川知事は、約2年前から相次ぐ作業員被ばくや放射性物質
漏えい、盗難を踏まえ「核物質防護上、厳重な出入り管理か行われる
べき施設で発生した。大変遺憾で厳重に注意する」と伝えた。
 児玉理事長は「県民の皆さまに多大なご心配をおかけした。おわび
したい」と陳謝。「厳重注意を肝に銘じ、私が先頭に立って対応する」
と応えた。
 県内では、2017年6月に大洗町の大洗研究開発センター(現・大洗
研究所)で作業員が被ばく。今年1月には東海村の核燃料サイクルエ学
研究所で放射性物質漏えい事故があった。
 9月には台風15号の影響で、大洗研究所の材料試験炉「JMTR」
の冷却塔が倒壊。10月には核燃料サイクルエ学研究所の管理区域内に
あったトランシーバーの盗難事件があった。
              (11月7日25面より)

.. 2019年11月08日 21:42   No.1786003
++ 河北新報 (中学生)…39回       
(女川原発2号機再稼働の)地元同意差し止めを求める
  石巻市民、仮処分申請(宮城県と石巻市を被告として)へ

 東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働を巡り、
重大事故を想定して石巻市などが策定した広域避難計画には実効性が
ないとして、石巻市民が再稼働の事実上の前提となる地元同意の
差し止めを求める仮処分を近く仙台地裁に申し立てることが6日、
分かった。避難計画の不備を主な争点とする仮処分申し立ては全国初
とみられる。
【補足】この請求は、あえて電力会社や国を被告から外し、宮城県と
石巻市のみを被告として避難計画の実効性を争点に同意を差止める
という新しい枠組みが注目されている。
             (11月7日より)
              (上岡直見氏より情報提供)

.. 2019年11月08日 21:48   No.1786004
++ 黒木和也 (社長)…481回       
(宮崎県在住)

1.関西電力役員と子会社、自民党政治資金団体に40年間で
  約3億6000万円献金 「関電」だけの話なのか?
  11/7(木)11:54「週刊金曜日」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010000-kinyobi-soci

2.山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!『Newsweek』編集長
  「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」
  11/7(木)9:50「AbemaTIMES」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00010001-abema-pol

.. 2019年11月09日 17:57   No.1786005
++ 東京新聞 (社長)…2302回       
東海第二原発、運転延長容認から1年 東電が支援
  根強い批判 県民投票で是非問う動きも

 運転期限の40年が迫っていた東海村の日本原子力発電(原電)東海
第二原発で、最長20年の運転延長を原子力規制委員会が認めてから、
7日で1年。
 原電は、再稼働に必要な巨額の安全対策工事費について、福島第一
原発事故を起こした東京電力から支援を受ける方針だが、
批判は消えない。
 一方、再稼働の同意を求められる周辺自治体は、住民の意思をどう
くみ取るか模索を続ける。(宮尾幹成、松村真一郎)

・前払い

 「福島第一原発事故の収束作業や賠償を最優先するべきだ」。
6日夜、東京・千代田区の東電本店前。東海第二の再稼働に反対する
市民らが集まり、東電が原電に2200億円超とみられる資金支援を決めた
ことに抗議の声を上げた。
 東海第二は、テロ対策施設などを含めた工事費が当初見込みの
約2倍の3500億円に膨らんだ。
 原電は原発専業の会社だが、所有する原発は全て停止中。
 自力で資金調達できず、株主の大手電力に支援を要請した。東海第二
で発電した電気を買う契約を結ぶ東電と東北電力で8割、原電敦賀
原発(福井県)の電気を買う関西、中部、北陸各電力で2割を負担する
構図が固まった。
 東電は、東海第二の再稼働後に支払う電気料金を前払いする形で
支援し、東北電は原電が金融機関から借り入れる資金への債務保証を
決めた。
 ただ、東電が原電を資金支援することに批判は大きい。原発事故で
少なくとも22兆円に上る廃炉や賠償の費用を国などに返済する必要が
あるためだ。

 国際環境NGO「FoE Japan」(東京)は10月28日、東電に
資金支援の撤回を求める声明を発表した。巨額の公的資金が注入されて
いる東電は、他社を支援する立場にないと指摘。安全対策費がかさんだ
東海第二の電気は非常に高額になると予想されるとして「(支援に)
何ら経済的な合理性はなく正当化できない」と批判する。
 仮に東海第二が地元の反対などで再稼働できず、支援した資金の
回収が困難になれば、消費者が東電に支払う電気代に跳ね返る恐れ
もある。(後略)  (11月7日朝刊【茨城】より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-
np.co.jp/article/ibaraki/list/201

.. 2019年11月09日 18:07   No.1786006
++ 中日新聞 (小学校低学年)…8回       
「原発は廃止すべき」 蓮池透さん 富山で講演

 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の元副代表で元東京電力社員の
蓮池透さんが4日、富山市のサンシップとやまで講演し、110人の聴衆
を前に「原発は廃止するべきだ」との主張を繰り広げた。
 れいわ新選組の県内支援者でつくる「れいわ勝手連とやま」が企画
した。蓮池さんは原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の
最終処分場が定まっていないことを指摘。「災害の多い日本で処分場を
つくるのは現実的でない。いつまでも問題を棚上げしてはいけない」と
訴えた。
 また、拉致被害者の蓮池薫さんの兄としての立場から「韓国との
外交関係も悪化しているようでは、拉致問題の解決は望めない」
とした。
 蓮池さんは7月の参院選比例代表で、れいわ新選組から立候補して
落選した。         (11月5日より)

.. 2019年11月09日 18:13   No.1786007
++ 黒木和也 (社長)…482回       
(宮崎県在住)

1.福島第1、舗装40カ所ひび=点検対象外、雑草も放置―検査院報告
  11/8(金) 13:37配信時事通信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000083-jij-soci
 
2.関西電力社員2万人に「告白」要請 金品受領問題で第三者委発足1カ月
  11/8(金) 16:37配信産経新聞
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000554-san-bus_all

3.女川2号機再稼働 地元同意の差し止め求める仮処分、12日申請
  11/8(金) 13:27配信河北新報
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000018-khks-soci

.. 2019年11月10日 06:12   No.1786008
++ 東京新聞 (社長)…2303回       
大洗の試験炉燃料 再開未定でも製造 転用不可 10億9000万円損失

 廃炉が決まった日本原子力研究開発機構大洗研究所(茨城県大洗町)の
材料試験炉(JMTR)について会計検査院が調べたところ、運転再開の
見通しが立たない状況でウランの購入契約を結び、燃料を製造していたこ
とが分かった。燃料はJMTR固有の仕様でそのままでは他の原子炉に転
用できず、検査院は約10億9千万円が無駄になったと指摘した。

 JMTRは、原発の燃料や構造材の耐久性の試験などが目的の原子炉で、1968年
に運転を開始。老朽化に伴う改修のため2006年8月に停止した。そ
の後、運転再開を模索したが、11年の東日本大震災による東京電力福島第
一原発事故を受けた新規制基準への適合が耐震力不足などで困難になり、
16年9月に廃炉が決まった。
 検査院によると、原子力機構は12年9月、施設の安全性確認などのため、
再開時期を未定とする運転計画を提出。この時点で2年分以上の未使用燃
料の在庫があり、新たに製造する必要はなかったのに、以降も取引先の企
業に燃料製造を指示し、米国とウラン購入契約を結んでいた。
 製造指示は、早期の運転再開を目指していた製造担当部署だけの判断で
行われていた。機構は燃料について「加工するなどして他の原子炉への活
用を検討する」としている。

<決算検査報告> 内閣から独立した地位で国の財政を監督する会計検査
院が、各省庁のほか、国が資本金の2分の1以上を出資する法人などの決
算を検査し、1年間の結果をまとめたもの。毎年秋に首相に提出し公表す
る。法令に違反する予算執行を「不当事項」と指摘するほか、税金が有効
活用されるよう意見を表示したり、処置を要求したりする。検査院が必要
と認めた場合や、国会の要請に基づく検査の結果がまとまった場合は決算
検査報告を待たずに内閣や国会に報告し、公表もしている。
           (11月8日夕刊1面より)

.. 2019年11月10日 06:35   No.1786009
++ 黒木和也 (社長)…483回       
(宮崎県在住)

1.東京電力、展望なき日本原電支援=東海第二再稼働見通せず-
  最大の狙いは「原電の経営破綻を回避する」こと
  11/10(日)8:10配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000009-jij-bus_all

.. 2019年11月13日 08:22   No.1786010

■--新パンフレット
++ 是非を問う住民投票を成功させる会 (幼稚園生)…1回          

『原子力空母は本当に安全か?』と
 | 新DVD『原子力空母と横須賀基地2018-2019年』発売開始!
 

 
 「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」は、原子力
空母配備11年目を迎え、11月2日の原子力空母レーガンの帰港で原子力艦
横須賀寄港1000回を迎えるのを期に5年ぶりに新パンフレット『原子力空
母は本当に安全か!?』を完成させ、発売開始しました。
.. 2019年11月10日 06:05   No.1788001


■--残留農薬の心配は
++ タク (社長)…1056回          


子どもが食べるお菓子では添加物がとても心配です。その次に心配だというと、農薬が残留していないかという点でしょう。原材料の小麦やとうもろこし、大豆、じゃがいもなどを栽培する際に使用された農薬が残留する可能性は否定できないからです。
ただし、残留農薬が見つかるのは、生鮮野菜や果物、あるいは輸入や国産の穀物であることが多く、加工品であるお菓子から検出されることは少ないようです。というのも、仮にお菓子の原材料に農薬が残留していたとしても、洗浄や加工の工程を経ることによって農薬は分解・除去されるので、最終食品にまで残留するケースは少ないからです。
そんな中で、最も心配されるのはナッツ類を使ったおつまみです。これは原材料をそのまま使うことが多く、加工度が低いからです。東京都では、毎年輸入農産物にふくまれる残留農薬の実態調査を行っており、2009年度の調査では、都内に流通していた輸入野菜や果実、穀類など72種340作物について調査を行いました。
そのうち、ナッツ類は、カシューナッツ、松の実、ピスタチオ、ゴマで、それぞれ1サンプルを調べました。調べた農薬は検出されませんでした。また、2008年度の調査では、同様に66種310作物について、283種類の農薬が調べられました。
そのうちナッツ類は、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、クルミそれぞれ2サンプルが調べられました。その結果、アメリカから輸入されたピスタチオの1サンプルから、ボスカリドという農薬が検出されました。
ただし、ごく微量で残留の痕跡が見られる程度でした。ナッツ類に対する残留基準は0・1ppmであり、それは大幅に下回っていました。ボスカリドは殺菌剤の一種です。病原菌のミトコンドリアのエネルギー代謝を下げる為、菌はエネルギーを作れなくなって死滅します。果樹や野菜などの灰色カビ病などの防除に使われています。
.. 2019年11月06日 21:16   No.1784001

++ タク (社長)…1057回       
糖分はとりすぎるのが問題
飲み物で、安全性のほかに問題になるのが、糖分の取り過ぎにならないかという点です。最近、街中や電車などで、肥満気味の子供をよく見かけるようになりました。その原因の一つが、糖分の多いジュースの飲みすぎにあることは容易に想像できます。
市販されているコーラやジュース、サイダーなどは、1本に50g前後の糖分を含んでおり、エネルギーは250キロカロリー前後になります。毎日それを飲みながら、ポテトチップスなどの高カロリーのお菓子を食べ、さらに3食を食べれば、肥満気味になり、高血糖にもなりがちでしょう。
そこで、飲み物にノーカロリーの合成甘味料であるアセルスファムK、スクラロース、アスパルテームがやたらと使われているわけです。しかし本来、糖分は体にとって重要なエネルギー源であり、決して「悪者」ではありません。特にブドウ糖は、脳にとっては唯一のエネルギーです。
したがって、糖分は決して拒絶すべきものではなく、むしろ積極的にとるべきものです。問題なのは取り過ぎなのです。私たちは3度の食事によって、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維といった栄養素をとっています。そのうち、炭水化物、たんぱく質、脂質がエネルギーとなります。
ちなみに、炭水化物(糖分を含む)とタンパク質は、1gで4キロカロリー、脂肪は1gで9キロカロリーとなります。炭水化物と脂質は、体内で主にエネルギー源となって、体の機能を維持させるのに役立っています。しかし、とりすぎると、すべて燃焼しきれずに、蓄積されます。その際、炭水化物は、脂肪という形で、皮下や内臓に蓄積されます。
もちろん糖分も炭水化物の一種であり、脂肪となって蓄積されます。これが、肥満の原因となるわけです。また、ショ糖(砂糖)や果糖、ぶどう糖などの糖分は、デンプンに比べて、すばやく消化管から吸収されますので、血糖値を上げることになります。そのため、糖分をとりすぎれば、血糖値が急激に上がってしまうことになります。
ではショ糖や果糖、ぶどう糖などの糖分は、どのくらいとればよいのでしょうか。この点については諸説がありますが、一般的には糖分は体重1キログラムあたり1g以下にすべきという考えが、もっとも合理的でしょう。体重が50キログラムの女性が、1日に飲み物で糖分を50gとると、200キロカロリー摂取したことになります。

.. 2019年11月06日 21:22   No.1784002
++ タク (社長)…1058回       
残りを食事や飲みものを除いたおやつでとれば、カロリーオーバーにはなりません。これも充分に実現可能です。したがって、糖分の摂取量を1日に体重1キログラムあたり1g以下にすれば、それほどカロリー過多になることはありません。肥満につながることもないでしょう。
.. 2019年11月06日 21:28   No.1784003
++ 渡辺マリ (課長)…152回       
久しぶりに若者に囲まれたパレード、私は若返ったのだ
 |  11/2朝鮮幼稚園はずしにNO!
 |  すべての幼児に教育・保育の権利を!
 | 全国集会&パレード(日比谷野音)に参加しました
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)
(→は渡辺マリのコメント)

〇集会の趣旨
 「私たちは、何一つ闘うことなしに手にいれることはできない。
学校をつくることも、通学定期を手にすることも、指紋押捺を拒否
することも、大学入試資格さえ闘わずして手に入れることは
できなかった。今また、新たな差別が起きている」
 →何と痛切な言葉だろう。
  この日本で在日として生きるとは、こういう事なのだ!

〇朝鮮学校の歴史概略
・植民地支配下、日本政府は、朝鮮民族に劣等民族という烙印を押し
「同化」を押し付けた。その一つが朝鮮人の「コトバ」を奪ったことだ。
*日本敗戦とともに、在日朝鮮人は「独立」「解放」され、「朝鮮人
なのに朝鮮語が分からない子どもたち」のために、全国に国語講習所を
開講していった。 →これが現在の朝鮮学校のルーツだ。

*政府の弾圧。
1948年:「学校閉鎖令」と民族教育闘争
 「学校閉鎖令」に対する朝鮮人の大規模な闘いが展開される。
GHQは神戸に「非常事態宣言」を発令。米軍の憲兵隊と日本の警察は
数千人の朝鮮人を検束(朝鮮人狩り)。
 大阪では16歳の少年が射殺されている。
 「閉鎖令」を撤回させた「四・二四阪神教育闘争」は朝鮮人の教育
運動の原点として今も語り継がれている。

・1965年:文部次官通達
 「朝鮮人としての民族性または国民性を涵養することを目的とする
朝鮮学校は、わが国の社会にとって、各種学校の地位を与える積極的
意義を有するとは認められない」 →民族教育の否定、同化政策だ

〇在日一世が作り、守り続けてきた民族教育の歴史は、これを否定・
弾圧・管理しようとする日本政府と、在日朝鮮人の権利擁護の
闘いの歴史。

.. 2019年11月07日 06:37   No.1784004
++ 渡辺マリ (課長)…153回       
〇そして今、新たな差別教育
・「高校無償化制度」からの排除→「政治的・外交的」意図によるもの。
実に、これが第二次安倍政権の文字通りの初仕事だった!
・そして、今年10月から始まった「幼保無償化制度」から排除
 →理由は「多種多様な教育をおこなっているから」
 →両制度は「すべての」高校生、「すべての」子どもが対象
  しかし朝鮮学校だけを排除した!

〇私たち日本人は「あいうえお」を習う、日本の歴史も学ぶ。
 なぜ、朝鮮人が言葉、歴史、文化を同じように学んではいけないの
 だろう?
 朝鮮と名の付くものならば、何をしてもいいのか、安倍さんよ?

〇前川喜平さんは断言する「これは官製ヘイトだ」
  (12月10日(火)に前川喜平さんの講演会があります)

〇集会前のビラ配り
 矢野秀喜さんが、他の集会での徴用工関係の案内のためのビラを
配っていました(自分のではなくて)。
 →矢野さんは11月14日(木)に「韓国は敵なのか「韓国大法院」判決
から考える 日本の植民地支配責任」をたんぽぽ舎
(「スペースたんぽぽ」)で講演してくださる人です。
 私は、「矢野さんの講演会の宣伝チラシ入り」たんぽぽ舎の
「金曜ビラ」配り。「経産省前テントひろば」の人たちも参加。

〇幼稚園児が踊りを披露してくれました。
 一人だけ、大観衆に圧倒されて、他の子らが踊り始めているのに、
こちらを見てボウゼンとしている子がいました。でも「これでは
イカン」と思ったかどうか?
そのあとは一生懸命踊っていました。可愛かった~!

〇パレ―ド
 私と友人は、高校生ばかりの中、どこの隊列に入っていいのか
分からなかったけれど「何とかなる」と「第??隊列」に
入り込みました。
 前を向いても、後ろを向いても、若い人達ばかり。久しぶりだ~。
 若者に囲まれて、私は若返ったのだ。

〇お疲れ様
 友人と入ったお店でウエイトレスさんに「一番おいしくて、一番安い
ビールは何ですか?」と聞いて困らせた渡辺でした。ベルギービール、
美味しかった!

※12月2日(月)講演会のお知らせ
 なぜ私たちだけが、差別されるのですか?オモニは訴える
 朝鮮学校、幼稚園の「無償化」制度からの排除

お話:厳 廣子(オム グァンジャ)さん
       東京朝鮮学校オモニ会連絡会代表
   宋 恵淑(ソン へスク)さん 
    

.. 2019年11月07日 06:43   No.1784005
++ タク (社長)…1059回       
お上に反発する大阪人
ひったくりは、大阪は圧倒的に多く、年間10973件、全国の23.8%を占めています。なんと25年連続ワーストワンなのです。2位が東京5910件だから、いかに大阪でのひったくりが多いのかが分かると言うものです。

大阪は、過去2001年でも10490件も発生していたので、ひったくりの日本一の汚名を返上しようと、全国に先かけて「スーパー防犯灯」を設置したり「ひったクリーン作戦」を展開中しています。「柏原ひったくり撲滅音頭」まであると妙におかしいです。

大阪にひったくりが多いのは、細かい道や暗い道が多いこともありますが、犯罪に対して寛容なうえ「お上に反発する」ことが悪いことを賞賛することになっているからだと言います。また、大阪の人は価格意識が強く、安く買うことが生き甲斐のようです。

東京では「このバック10万円したのよ」といかに高いものを持っているかが自慢ですが、大阪では「10万円のバック、5万円でこうたんやで」というのが自慢になると言います。5万円も得したというところに新たな価値を見出しているのですが、5万円を払ったということを忘れているのです。

これが大阪人の愛すべきところではあるのですが、ひったくりは、ただで金を稼げるのだから、大阪がひったくりナンバー1になるのも不思議ではないでしょう。このひったくりの方法には地域性が出ています。

東京に比べて、大阪や京都のほうが自転車の前かごから取られることが多いのです。これは自転車に乗っている女性が多いためでしょう。そういえば、大阪の水商売の女性でも自転車で通勤している人が少なくないです。

東京のほうが住宅地での発生が多いのは、住宅地が多いためでしょう。また、オートバイの利用が京都や大阪のほうが多いのは、関西の女性のほうが取り返そうと追っかけてくることが多いからだと言います。最近はひったくりも組織化が進み、逃走支援係まで配置しているグループもあるというので気を付けて下さいませ。

これから滋賀県大津市と京都府へ出掛けます。

.. 2019年11月07日 07:05   No.1784006
++ 山田和秋 (高校生)…63回       
森達也監督の映画「新聞記者ドキュメント」を見て
 |  官邸記者会見で鋭い質問を菅官房長官に浴びせる
 |  望月衣塑子記者の姿を追う
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 森達也監督の「新聞記者ドキュメント」は政治とマスメディアの
現状に真っ向から立ち向かったドキュメンタリーとして前作のドラマ
「新聞記者」以上に迫力がある。

 官邸記者会見で鋭い質問を菅官房長官に浴びせる望月衣塑子記者の
姿を追うことで、現代日本やメディアが抱える問題の本質を浮き彫り
にする。
 蔓延するフェイクニュースやメディアの自主規制。民主主義を踏み
にじるような官邸の横暴、忖度に走る官僚たち、そしてそれを平然と
見過ごす一部を除く報道メディア。

 そんな中、既存メディアから異端視されながら、さまざまな圧力にも
屈せず活躍する望月衣塑子記者には頭下がる思いだ。 
 しかも、彼女は幼い子供二人を抱えて、東奔西走。
 そのバイタリティーと情熱は凄い。
 スクリーンには前川喜平さんや籠池夫妻などメディアに登場した
渦中の人々も続々登場。

 テレビ報道などではみられない、現代日本の真の姿。
 既存の社会派ドキュメンタリーとは一線を画する新しい社会意識を
持った映画として成功している。
 是非とも多くの人に見てほしいと思う。
 11月15日新宿ピカデリー他全国ロードショー。
 予告編はこちらを https://i-shimbunkisha.jp/

.. 2019年11月08日 21:13   No.1784007
++ タク (社長)…1060回       
アカネ色素は発癌性物質
厚生労働省が「アカネ色素」が入った食品を食べないように呼びかけました。アカネ色素はハムやソーセージ・蒲鉾などの着色に使用される食品添加物で、ラットの実験で高い発癌性が認められました。製造業者および販売業者に自粛を要請するとともに、消費者にもアカネ色素が混入された食品を食べないよう呼びかけました。

食品安全委員会や食品衛生審議会の意見を聞いた上で、製造を禁止する方針ですが、過去の厚生労働省の動きをみると、どんなに危ない世界で禁止されレベル5にランクされていても、既存添加物の安全性が問題だと訴えても食品メーカーの圧力なのでしょうか、使用禁止とした例はありません。

アカネ色素は植物の根から抽出され、黄色や赤紫色に着色します。ハム・ソーセージや蒲鉾、お菓子、カップ麺、清涼飲料水などに使用され、「アカネ」「着色料」などの表示が義務付けられています。食べても突然死ぬものではなく蓄積され花粉症のように突然発症するのです。国内生産量は約3トンです。

アカネ色素が使用された食品の輸入実績は23トンで、中国やベトナムからのお菓子が多いです。アカネ色素は、西洋アカネの根から抽出される天然植物の着色料で、日本の研究機関が調べたところ、ラット実験で腎臓に発癌することが認められました。

大手スーパーのイトーヨーカドー、イオンなどは、商品の撤去を行うとともに、アカネ色素が使用されている商品を取り扱っていないか調査を進め、使用されていたら販売を中止しています。厚生労働省が禁止しなければ食品メーカーは保存が効く食品添加物を使用するわけで自分の体は自分で取り込まないように守るしかないのです。

アカネ色素の他にもさらに危ない食品添加物はたくさんあります。その中でも特に危険度の高い食品添加物の中には子供が好きなイクラがあります。このイクラは危険度レベル5の食品添加物が含まれています。それは「亜硝酸ナトリウム」で、これは製品の色が黒ずむのを防止する発色剤であり、特に急性毒性が強い食品添加物です。

.. 2019年11月09日 18:20   No.1784008
++ タク (社長)…1061回       
食品に含まれるアミンと胃の中で結合し、強発癌物質のニトロソアミンに変化するのです。毒性の強さは青酸カリと同じです。タラコ、スジコ、ハム、ソーセージなど赤色のものには含まれています。厚生労働省としては「亜硝酸ナトリウム」の表示は義務づけたので、選ぶのは消費者です。表示をよく読まないと危険です。

子供にリスクのあるものを食べさせるわけにはいかないでしょう。たとえ微量でも食品に青酸カリが含まれていたら、食べさせる親はいないだろう。ガンの主な原因は、食品添加物、ダイオキシン、煙草であると考えています。発癌性が確認されておきながら、政治的判断で使用が認められている食品添加物や煙草などが存在することが問題なのです。

国民の健康を考えるならば、新しい抗がん剤を開発することよりも、即刻危険な食品添加物や煙草の使用を禁止することのほうが重要ではないだろうか。最近ではなるべく出来合いのものとか、レトルトものなどを買わないように心がけています。

.. 2019年11月09日 18:26   No.1784009
++ タク (社長)…1062回       
マラソン一発勝負とは
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が開催されました。東京オリンピックの日本代表選手選考レースとして、代表を決めるものです。代表の枠は男女とも3人となっていて、男女とも1位と2位になった選手が代表に決定します。
3位になった選手はあくまでも暫定で、今後の3大会において、設定タイムを上回る選手が出ないと、3位の人が代表に決定します。設定タイムを上回る選手がいた場合は、その選手が3人目の代表に決定するのです。

このような形にしたのは過去に瀬古選手が選ばれた時に人生を狂わすような事案があったからです。代表を選考する、という過程は、たびたび話題になります。本番で結果を出す選手は誰か、実力を発揮できる選手は誰か、考えれば考えるほど難しい命題だからです。

マラソン一発勝負で決めてしまうと同じタイプ選手が集まってしまう。また体調が悪く出られない選手が発生するかもしれない。さらに一発屋が現れる。一発屋とは過去に何の成績を残していないのに優勝してしまう。

一発屋の選手はオリンピックに出場していい成績を残せない。また、大会が一つだとスポンサーからお金が入らないとかの問題もあるのです。さらに、いいタイムを持っていても、それはたまたまで、涼しい季節でのタイムかもしれない。

真夏のレースでは難しいかも、とか、タイムは今一つだけれど、実力はこんなものではないだろう、粘り強い走りで、夏のレースにも強そう、とか、いわゆる、総合的な判断というものが成果を最大化するために必要なのかもしれません。


.. 2019年11月09日 19:02   No.1784010

■--(宮崎県在住)
++ 黒木和也  (幼稚園生)…4回          



1.第三者委、原発マネーの解明焦点=後任社長選びも急務-
  関電金品受領問題から1カ月
  10/29(火)7:19配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000016-jij-bus_all

2.仏新型原発-欧州加圧水型炉(EPR)遅れ
  ルメール経済・財務相「フランスの原子力発電全体の失敗…」
  政府、業界立て直し要求
  10/29(火)7:02配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000021-kyodonews-soci

3.台風に流された日本の放射性廃棄物66袋…
  23袋は空のまま発見
  10/29(火)9:56配信「中央日報日本語版」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000017-cnippou-kr
.. 2019年10月31日 08:33   No.1781001

++ 東京新聞 (社長)…2300回       
複合災害の危険性「真剣に考えるべき」
  東海第二原発差し止め訴訟 原告団大石光伸代表、
  都内千代田区で講演

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発の運転差し止め訴訟
原告団の大石光伸共同代表(62)=つくば市=が、都内で講演し、地震や
津波の自然災害とともに、東海第二のほか、隣接の原子力関連施設も
同時に事故を起こす複合災害の危険性について説明した。
 村には原子力関連施設が多数あり、東海第二原発から2.7キロ南にある
日本原子力研究開発機構の東海再処理施設では、高レベル放射性廃液を
ガラス固化する作業をしている。
 大石さんは、東海再処理施設の建屋が原発と比べて弱いことや、
津波で高レベル放射性廃液が外部に漏れ出した場合、東海第二原発の
収束作業にも影響が生じる可能性があると訴えた。
 「このことについて、もっと真剣に考えなくてはならない。
今後の裁判では、その点を問う」と強調した。講演は24日に、東京都
千代田区の「スペースたんぽぽ」であった。
 東海第二の運転差し止め訴訟は、本県など10都県の266人が2012年
7月、原電に運転差し止めを、国に設置許可の無効確認などを求めて、
水戸地裁に提訴。口頭弁論が続いており、次回は11月7日にある。
(松村真一郎)     (10月30日「茨城」版より)

.. 2019年10月31日 10:22   No.1781002
++ 黒木和也 (社長)…476回       
(宮崎県在住)

1.暴走続けた関電 ガバナンス不全に陥った
“関西財界の雄”の今後
  密室の地域対策のために森山元助役を
関西電力は徹頭徹尾、利用してきた
  10/30(水)9:26配信「日刊ゲンダイDIGITAL」

.. 2019年11月01日 11:21   No.1781003
++ 黒木和也 (社長)…477回       
(宮崎県在住)

1.関電資金還流事件と高浜発電所空撮からわかる、
  関電の「身の丈」に合わない投資  取材・文/牧田寛
  10/31(木)8:31配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00205227-hbolz-soci

2.関電の経営体質は1987年の「2.26事件」クーデターから
  変わっていない
  関西電力の内藤千百里元副社長(91)が1972年から18年間、在任中の
  歴代首相7人に「盆暮れに1000万円ずつ献金してきた」と証言
  10/31(木)9:26配信「日刊ゲンダイDIGITAL」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000022-nkgendai-bus_all

3.関西電力非難がブーメランになり経産相更迭、
  大臣交代でも原発は「塩漬け」か
  安倍政権が国の根幹ともいえるエネルギー政策を軽視し続けるならば
  世界から取り残されることになる
  10/31(木)6:01配信「ダイヤモンド・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00219059-diamond-bus_all

.. 2019年11月04日 07:06   No.1781004
++ 朝日新聞 (社長)…507回       
東北電力、原電へ600億円支援 東海第二
  再稼働しないと損失も
  原電の銀行借り入れに債務保証する
             (11月1日デジタルより抜粋)

.. 2019年11月04日 07:12   No.1781005
++ 黒木和也 (社長)…478回       
(宮崎県在住)

1.【特集】「拒むことができなかった…」
  関西電力が“怯えた”元助役とは?原発をめぐる異様な関係
  11/1(金)18:29配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010001-mbsnews-bus_all

.. 2019年11月04日 07:47   No.1781006
++ 黒木和也 (社長)…479回       
(宮崎県在住)

1.「大物」からの呪縛、その本当の正体 ~関電トップよ、
  責任取るのが遅いやろ!、最初から対応に間違い
  【怒れるガバナンス】
  11/3(日)17:01配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010001-jij-bus_all

2. 菅直人氏 自身が首相の時に原発ゼロを実現できなかった理由
  「政局の混乱のため」
  11/4(月)15:40配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000100-dal-ent

3.菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に
安倍内閣と統一教会の関係を読み解く
  11/2(土)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00205425-hbolz-soci

.. 2019年11月06日 19:38   No.1781007
++ 日本経済新聞 (高校生)…69回       
消えた次世代原子炉 日仏共同の建設計画白紙に
  余るプルトニウム 外交問題に発展も

 日本とフランスが共同で進めていた次世代原子炉の建設計画が
ストップした。
 経済産業省は2020年度の概算要求で関連予算を盛り込まずに
打ち切った。
 日本はこれまで200億円を超える研究開発費を支出してきたものの、
仏側が計画の中止を18年11月に日本側に通知していた。
 日仏の共同開発は日本の核燃料サイクル政策の柱なだけに影響は
避けられない。
 白紙となったのはフランスの高速実証炉「アストリッド」。(後略)
          (11月4日、朝刊11面より抜粋)

.. 2019年11月06日 19:45   No.1781008
++ 茨城新聞 (社長)…260回       
再稼働同意 見通せず 東海第二運転延長認可1年
  日本原電 安全対策工事へ着々 自治体 進まぬ避難計画策定

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(東海村白方)が最長20年の
運転延長を認可され、7日で1年となる。
 この間、原電は再稼働の意向を正式表明し、社内の組織体制も強化
するなど再稼働へ着々と準備を進めている。
 一方で、自治体側は過酷事故に備えた実効性ある避難計画の策定に
試行錯誤が続き、地元同意の議論は進んでいない。(後略)
             (11月6日朝刊25面より抜粋)

.. 2019年11月07日 06:54   No.1781009
++ 黒木和也 (社長)…480回       
(宮崎県在住)

1.原発事故時の医療体制をアジア地域で構築へ…
  長崎大学が台湾の拠点病院と交流協定締結
  11/6(水)19:36「KTNテレビ長崎」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010001-ktn-l42

2.経産省、冬の節電要請見送り
  11/6(水)15:18「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000552-san-bus_all

.. 2019年11月08日 21:01   No.1781010

■--日本の原発はこのまま「消滅」へ
++ 柳田 真 (社長)…468回          


   日本の原子力政策は嘘だらけでここまでやってきたから
 |  田中俊一(原子力規制委員会前委員長)語る
 |  (月刊『選択』11月号)
 └──── (たんぽぽ舎)

◎日本の原発はこのまま「消滅」へというビックリする見出し・内容の
発言を原子力規制委員会前委員長の田中俊一氏がおこなっている。
 最近発行の月刊『選択』11月号の巻頭言である。
 これは、東京理科大の橘川武郎教授(原発推進派)の発言「このままで
は原発は野垂れ死にする-関電金品問題-原発推進のキーマン
を失った」…小森敦司氏のインタビューに答えて-(メールマガジン
11/1発信【TMM:No3782】★2)と同じ線上にある。

◎関西電力の原発マネー(40年つづいてきたという)の巨大な闇は
それだけ大きく、深く、長~い。
 それだけ原子力ムラ(原子力帝国)の打撃・混迷は大きい。第2の原発
大事故発生の前になんとしても原発廃止を実現したい私たちにとっては
「チャンス」である。知恵と力をここへ集中しよう。
 関西電力(原発マネー)-東京電力(日本原電への2200億円資金提供)-
日本原電(東海第二原発)の3つを串刺しにする私たちの運動を
作り出そう。

◎田中俊一氏の発言の一部紹介

 日本の原発はこのまま「消滅」へ

-関西電力の幹部が原発立地自治体の元助役から多額の金品を受け
取っていることが発覚しました。
 田中:福島第一原発での事故を踏まえて考えると、原子力業界が
姿勢を徹底的に正さなければ、日本の原子力に先はない。残念ながら
原子力政策の見直しもされないままなので、この国の原発はフェード
アウトする道を歩んでいると眺めている。
(注:「フェードアウト」元は『徐々に暗くなっていく』『徐々に
消えていく』を指す映像・音楽の編集用語でした。そこから派生して、
『いつの間にか姿が消える』のニュアンスでも使われるようになったと
されています。)
 https://chewy.jp/businessmanner/15203/ より
.. 2019年11月08日 20:01   No.1785001

++ 柳田 真 (社長)…469回       
-原子力政策のどこが間違っていたのでしょう。
 田中:日本の原子力政策は嘘だらけでここまでやってきた。結果論も
含め本当に嘘が多い。最大の問題はいまだに核燃料サイクルに拘泥して
いること。
 使用済み燃料を再処理して高速増殖炉でプルトニウムを増やして
一千年、二千年分の資源を確保するという罠に囚われたままである。
一千年後の世界がどうなっているかなんて誰にもわからない。技術的
にもサイクルが商用レベルで実用化できる可能性はなく、現に米国、
英国、フランスが断念している。

-ではなぜ、いまだに核燃料サイクル路線を放棄しないのでしょう。
 田中:いままで「数千年のエネルギー資源が確保できる」という嘘を
言い続けてきたからだ。日本の原発はそうした嘘で世論を誤魔化し
ながらやるという風土があった。(後略) (月刊『選択』11月号より)

.. 2019年11月08日 20:48   No.1785002

■--関電不祥事を原発全廃の好機にしよう!
++ 木原壯林 (課長)…171回          

(上)(2回に分けます)
 |  原発を巡る腐敗の根は深く財界政界を問わず、多くの疑惑
 └────  (若狭の原発を考える会)

◎ 関電が原発立地・高浜町の建設会社に支払った原発関連工事費など
が、元高浜町助役を介して、多額の金品として関電幹部に還流されてい
たことが明らかになり、多くの人々の顰蹙(ひんしゅく)と大きな怒り
を買っています。
 しかも、金品を受け取った関電幹部には、この資金還流を自らの不正
として反省する姿勢がなく、その責任を他界した個人の人格に帰着
させ、自らは被害者を装っています。

 関電は、10月9日になってやっと八木会長らが辞任し、事態の
幕引きを図っていますが、原発を巡る腐敗の根は深く、財界、政界を
問わず、さらに多くの疑惑が顕在化するでしょう。

◎ 還流された資金のもとを質(ただ)せば、電気料金として顧客から
関電に支払われたものです。関電は、工事発注は適正に行われたと主張
していますが、関電幹部に多額の金品を還流してもなお利益が出るほど
高額な工事費であった事実は、工事費が水増しされていたことを物語る
に十分です。
 このように原発マネーを垂れ流すから、受注業者がそれに群がり、
発注元に「賄賂」として還流するのです。
 電力供給は公益性が高く、電気料金は税金に準じる性格を持つことを
考えあわせると、許されることではありません。

◎ ところで、今回の金品受領に、関電の役員の多くが関わっていた
ことは、不正が構造的なものであり、関電が事の善悪を判断し、
コンプライアンスを徹底する機能と資質を持ち合わせていないことを
示しています。
 とくに、渦中の役員のほとんどが、原発部門出身であったことは、
立地住民の安心・安全や電力消費者の利益をないがしろにする経営の
中で原発が推進されたことを裏付けています。
.. 2019年10月25日 07:45   No.1775001

++ 木原壯林 (課長)…172回       
 原発が重大事故を起せば、被害は広域かつ長期におよび何百万もの
人々に塗炭の苦しみを与えかねません。原発を運転すれば、何万年もの
保管を要する使用済み核燃料が蓄積します。
 私利私欲にまみれた役員が中枢を占める関電に、万が一にも重大
事故を起してはならない原発を運転する能力と資格が無いことは
明らかです。45年超えにもなろうとする老朽原発の運転などもっての
ほかです。

 一方、原発の導入や再稼働にあたって、立地自治体の意向は大きく
反映されますので、その発言と責任はきわめて大きいと言えます。
 そのため、高浜町の元助役が、関電に対して大きな発言力と権力を
持つに至ったのです。
 なお、重大事故に関する立地自治体の責任の範囲は、重大事故被害の
広域性から、立地自治体内に限らず、例えば若狭の原発では、広く
関西、中部などにもおよぶと考えられます。

.. 2019年10月25日 07:52   No.1775002
++ 永野 勇 (幼稚園生)…4回       
日本原電は今が攻め時!東海第二原発再稼働STOP!
 |  11.27(水)廃炉デー大アクション!に大結集のお願い
 └────  (「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」)

 茨城県にある東海第二原発(110万kW、沸騰水型)は、問題点だらけの
東京に一番近い老朽被災原発です。
 そして、日本一事故率が高く、さらに再稼働に必要な工事費用を自前
で用意する事さえ出来ません。

 しかしながら日本原電は、東海第二原発敷地内に建設事務所を建設し、
再稼働(20年延長運転)に本腰を入れています。

 もし仮に東海第二原発が再稼働し過酷事故が起きた場合、関東一円は
おろか日本は壊滅的な状況になる危険性が大きいのです。
 どうしても再稼働をとめなくてはならない原発なのです。

 そこで、下記の通り「11.27廃炉デー大アクション」を開催します。
  (詳細はチラシを参照して下さい。)
 お忙しいとは存じますが、東海第二原発の再稼働を止めるために
ご協力下さい。短時間での参加も歓迎です。

 期 日:2019年11月27日(水) 雨天決行
 場 所:日本原電本店前(台東区上野5-2-1住友不動産秋葉原北ビル、
             蔵前橋通り)
          最寄駅:銀座線「末広町」駅/JR「秋葉原」駅
 内 容:(1)15:00~16:00 署名提出
     (2)16:15~16:50 デモ
     (3)17:15~18:45 集会とヒューマンチェーン
     なお時間についてはチラシと異なりますが、
     この時間が正しいです
 共 催:「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
     「再稼働阻止全国ネットワーク」
 連絡先:TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797

.. 2019年10月29日 07:22   No.1775003
++ 渡辺寿子 (大学院生)…124回       
うまず、たゆまず30年が評価された
 |  たんぽぽ舎30周年記念の集い大成功
 └──── (原発いらない!ちば)

 原発廃止と環境保護のたんぽぽ舎が活動30周年を迎え、9月22日に
たんぽぽ舎30周年記念の集いが持たれました。
 当日は他にも様々な興味深い集会があったので、大勢人が来てくれる
か少し心配でした。
 しかしその心配は外れ、当日会場は超満員、立錐の余地なく、参加者
の熱気で溢れていました。
 これはたんぽぽ舎が、反原発運動が盛んな時も、衰退してしまって
いる時も設立時の志を持ち続け、労組や政党などの財政的支援も
受けず、地道にうまず、たゆまず30年もの長い間活動を続けてきた
ことが、心ある大たちに評価されたことの表れだったとうれしく
思いました。

 記念講演は小出裕章さんの『原発にしがみつく日本 なぜ?
どうする?』でした。
 小出さんは最後に経済的にも成り立たないのに、世界の潮流に背を
向けて日本が原発にしがみつくのは究極的には「核武装したい野望が
ある」からだと断言しました。
 福島第一原発の事故は100年たっても収束しない。そのような過酷な
事態をもたらした「原子力マフィア」に私たちの手で「引導」を
渡さなくてはならないと御自分の決意とともに私たちにも覚悟を
促して話を終えました。
 当日の6人の方々のリレートークもそれぞれに内容が深いもの
でしたが、特に福島から東京に避難している18才の高校生鴨下
全生(まつき)さんの話は感動的でした。
(「原発いらない!ちばネットワークニュース」
     2019年10月号より了承を得て転載)

.. 2019年10月29日 07:37   No.1775004
++ 柳田 真 (社長)…465回       
東電による日本原電支援(2200億円)に反対する
 |  「巨額の支援」おかしい、反対意見多い、電気料金が上がる
 |  東海第二原発は事故原発-再稼働はムリだ
 |  東電(2200億円)-日本原電(東海第二原発)-
 |  関電(黒い原発マネー)をつらぬく闘いを
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎東京電力ホールディングス(HD)は、28日の取締役会で日本原子力
発電(原電)が再稼働をめざす東海第二原発(茨城県東海村内)に対し、
「2200億円超」の再稼働費用の資金を支援すると正式に決めた。(全体
は3500億円、関西電力を含めて大手電力5社で支援する枠組みができて
いるという。)
 この東電取締役会の決定に大反対する。東電は必ずこの巨額な支援
金決定についてすぐに後悔するだろう。回収できないリスクが確実
だから。「やめる」なら今だ。

◎反対する理由はいくつもある。(10/21発信【TMM:No3773】「たんぽぽ
舎声明」もご参照下さい。)
 東電役員が支援の理由として言う「低廉な電気」というのが大きな
ウソ。ごま化しである。専門家の試算では、日本原電の売電価格は
1kw時=14.5円(又はそれ以上)になる。
 とみるが、最近の電力スポット市場の年平均価格は、同10円弱
であり、5割高い。結局、消費者の電気料金の値上げになる。
 国の税金でやっと成り立っている東電が、いわくつきの事故率日本一
の東海第二原発(110万kw)に対し2200億円以上援助するのは全く理由
がない。
 それだけの支援の余裕があれば福島第一原発事故の不誠実な損害賠償
に泣く多くの人々に賠償せよ、今でも割高な電気料金を下げよ、福島
原発廃炉に真摯に取り組めと主張したい。

◎東電社内でも慎重論(反対論)が多いこの決定は、心ある人々の反対・
怒りをかき立てる。
 私たちは、毎月1回(第1水曜日)の東電本店合同抗議行動を134の賛同
団体と共に7年やってきた。今後、さらに広く大きくするため全力を
つくす。言葉だけでなく、行動でそれを東電本店へ示す。
 東電(2200億円以上支援)-日本原電(東海第二原発の再稼働)-関西
電力(原発マネー環流)をつらぬいて、「原発はもうやめよう」を
みんなで広げよう。

.. 2019年10月30日 08:04   No.1775005
++ 柳田 真 (社長)…466回       
このままでは原発は野垂れ死にする
 |  関電金品問題-原発推進のキーマンを失った
 | 推進派・橘川武郎教授(東京理科大)語る…小森敦司インタビュー
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

〇「原発は必要だという持論」の橘川武郎氏(東京理科大教授)に小森
敦司氏が関西電力金品問題についてインタビューしている。

 「原発推進のキーマン=関西電力豊松副社長は関西電力だけでなく
日本全体の原発推進のキーマンでした。
 原子力政策はリプレース(建て替え)ができるかどうかが最大の
ポイントです。その人がいなくなって「このままでは(日本の)原発は
野垂れ死にすることになる」と結論で述べています。

全体の4分の1くらい=要点を紹介します。

1 省略 (関電問題の経緯)
2 省略 (企業統治、弁解の余地なし)
3 省略 (再稼働で地元に仕事を落とそうとした-森山氏の狙い)
4 省略 (関電はとにかく再稼働を急ぎたかった)

5 ―原子力政策への影響は?
橘川:「1億円を受け取っていた豊松元副社長は、関電の原子力部門の
中枢を担っていました」「豊松氏は関電だけでなく、日本全体の原発
推進のキーマンでした。私自身は、脱炭素のために原子力に意味が
あるという考えですので、豊松氏に期待していたのです」 (後略)

6 ―日本の原子力政策、電力政策全体にも影響は及ぶのでしょうか
橘川:「極めて大きな影響があります。安倍政権が誕生して7年近くが
たちましたが、この間につくられた第4次と第5次のエネルギー基本
計画に「リプレース(建て替え)」を明記できませんでした。
 日本の原子力政策はリプレースができるかどうかが最大の
ポイントです。
 原発を推進したい資源エネルギー庁はそれを言いたいのですが、
官邸の選挙への影響懸念からか、結局、打ち出せませんでした。
 一方で、2030年度の原発の比率は20~22%としました。この数字は
リプレース抜きには実現できません。矛盾しています」
 「そんな状況下、原子力が生き残れるとしたら、政府ではなく民間の
ほうがリプレースを言う、というのが唯一の道でした。
 豊松氏らは、それを実行できる担い手だったのですが、今回の件で
いなくなってしまいました。だから影響が大きいのです」


.. 2019年11月04日 06:36   No.1775006
++ 柳田 真 (社長)…467回       
7「原発は野垂れ死にする」
 ―電力政策にどう影響しますか?
橘川:「私は、美浜4号機を皮切りに、九州電力の川内原発3号機、
日本原子力発電の敦賀3、4号機と新設が続けば、日本の原子力産業が
再び活性化する可能性があると考えていました。
 しかし、リプレースが進まないとなると、発電所への過少投資から
電力不足に陥り、電気料金が上がる恐れもあります」

8 ―関電の問題で原発に対する国民の不信感は強まったように
感じます。
橘川:「こうした状況では、来年から議論する第6次エネルギー基本
計画でも、政府はリプレースも、原発を含む電源構成の数字も
出さないのではないでしょうか。推進側が言うべきことを言わないの
です。はっきり言って、このままでは原発は野垂れ死にすることに
なる、というのが私の見方です」

〇橘川氏の主張

 「リプレースが進まないと発電所への過少投資から電力不足になり」
の部分は完全に間違いだ。
 「電力不足になる」=「電気料金の値上げになる」は原発推進派の
常套句、インチキ宣伝だ。
 事実は、今後、人々の節電生活は一層進み、総人口は減少し、自然
エネルギーは拡大する。私たちは原発ゼロ社会の早い到来を望んで
努力している。

 「このままでは原発は野垂れ死にする」を私たちの運動で更に
 加速しよう。
 原発事故が起きる前に原発から撤退しよう。
 東京電力福島第一原発大惨事に続く次の破局的原発事故が
 起きる前に原発から総撤退しよう。


.. 2019年11月04日 06:42   No.1775007
++ 坂東喜久恵 (高校生)…69回       
東電の日本原電に対する「2200億円超」の
 |  資金援助はとんでもない
 |  11/16(土)山崎ゼミでもこの問題を討議します
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 東京電力ホールディングス(HD)は、10月28日の取締役会で日本
原子力発電(原電)が再稼働をめざす東海第二原発(茨城県東海村内)に
対し、再稼働費用の資金を支援すると正式に決めた。
 その額は「2200億円超」とみられているが、支援の内容は具体的に
明らかにしていない。 (全体は3500億円、関西電力を含めて大手電力
5社で支援する枠組みが判明している。)

◎ 東電は日本原電から当初、「債務保証」を求められていたが、東電
は「債務保証」ができる立場ではないので国・銀行が首を縦に振らず、
何らかの前払い金として用意するらしい。電気料金の前払いとの説も
あるが、さて?
 10月29日に「東電と共に脱原発をめざす会」(通称「友の会」)が
あり、その中でも東電に対し質問が出たが、説明はなく「長期前払
費用」の課目で会計処理とのこと。

◎ 東海第二原発は20年延長の認可が出ていても工事・周辺自治体との
協議等々ハードルは高く、たとえ、再稼働できたとしても(何年後?)
経済的に採算が取れるとはとても思えない。
 東電が原電の電気を購入する金額がいくらになるのか、高くても
買うのか?いろいろ予想してみるが、どれをとっても消費者の電気代に
跳ね返ってくる。
 どんな理由で説明をしてくるのか?東電にはきちんとした説明
責任がある。
 しっかり監視して、これからの運動につなげよう。

☆11月16日(土)に山崎ゼミ(学習会)が開催されます。
 ここでも学ぼう

11月の山崎ゼミ 「関電のブラックマネー」「福島第一の汚染水」
        「東海第二原発」「東電の問題」等々
      いろいろ問題山積み。問題点の本質を整理しましょう

 講 師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
 日 時:11月16日(土)14時より17時
 場 所:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年11月07日 06:19   No.1775008
++ 木村雅英 (社長)…404回       
パブコメにもかけずに「リラッキング貯蔵」を容認する
 |  原子力規制委員会
 | さすがに再稼働推進委員会、情けは電力会社の為なり
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その211
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制委員会は10月23日の定例会議で、九州電力の玄海
3,4号炉のリラッキングの容認をパブコメ無しで決めた。
(<議題1:九州電力株式会社玄海原子力発電所3号炉及び4号炉の
発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案の取りまとめ
について(案)-使用済燃料貯蔵設備の貯蔵能力の変更、蒸気発生器
保管庫の共用等->

 会議では、玄海3号炉の使用済燃料貯蔵設備の貯蔵能力及び貯蔵
設備を変更(リラッキング)して、貯蔵能力を「現状1,050体のところを
1,672体に増強」、何と5割増し、することを説明。5人の委員がそれを
良しと認めた。

 それでも、石渡委員がリラッキングを認めるのは初めてなので
パブコメにかけるべきと主張したが、5人で採決してパブコメすら
かけないことを確認した。とうとう、規制委がリラッキングOKを
認めたのだ。

 リラッキングについては、本シリーズ「その123 2017年1月31日
玄海が稼働したらリラッキングも許す?~微妙にリラッキングを容認
していく田中委員長~」に書いたように、田中俊一前委員長ですら
「やめるべき」と言っていたのだ。
 再稼働推進委員会が、パブコメをも省略して核のゴミ問題を抑え込む
ために地域住民に危険を強要したのだ。
もう誰も驚かないかも知れないが…。

 一方、10月の更田委員長記者会見から、他にも次のようなひどい
規制行政が行われつつあることが分かる
 https://www.nsr.go.jp/nra/kaiken/index.html#section1 

.. 2019年11月07日 06:26   No.1775009
++ 木村雅英 (社長)…405回       
1 関電原子力マネー還流問題は知らぬ顔

 「経営者として、あるいはリーダーとしての資質にかかわる」と
認めながら、「福井県知事が先般、経産大臣に対して、非常に社員の
士気が落ちかねないと、これがまた再び安全文化を損なう面につながる
のではないか」と記者に問われても「きちんと気を引き締めてやらねば
ならないと考えてもらいたい」と述べるのみで、「経理的基礎」や
「安全文化」の問題で関電を責めることも、高浜・大飯を
止める気も無い。

2 トリチウム等汚染水(処理水)の海洋投棄を電力会社全体で?

 更田委員長は「1Fを応援しますというのだったら、○○電力として
処理済み水を、十分な処理と適切な希釈を経た後の海洋放出に関して、
我が社は影響がないと考えると言うのか、何でもいいのですけれども、
同業者はそれぐらいのことを言ってもいいのではないか。」と、何と
他電力会社に海洋投棄容認発言を求めているのだ。日本唯一の規制
行政を担う原子力規制委員会の長が言う言葉だろうか。

3 東電の東海第二資金支援を容認し日本原電の経理的基礎を
 見直さない

 「柏崎刈羽の許可の前の段階で、東京電力ホールディングスの
トップとして、経営者として、福島第一原子力発電所の廃炉をやり
抜くと。これは規制当局に対する約束という以前に、社会に対する約束
だと捉えるべきもので、…会社の社会的責任として認識されている事柄
だと私は思っています。」と珍しくいいことを言いながら、東電の柏崎
刈羽原発の再稼働を認め東海第二の為の資金支援を認める二枚舌。

.. 2019年11月07日 06:32   No.1775010

■--自然に存在しない合成物質
++ タク (社長)…1053回          

自然に存在する物質をまねて、化学合成したものがこの世には存在します。とりわけ危険性が高いのは自然界に存在しない化学性物質で、自然界に存在しないがゆえに、人間の体はそれをうまく処理する能力を持っていません。

つまり、分解して処理することができないのです。そのため「異物」となって、臓器や組織に蓄積され、細胞や遺伝子に作用し、その機能を低下させたり、がん化させることがあるのです。また、ホルモン系、免疫系、神経系などを撹乱することもあると考えられます。

一例をあげると、防かび剤のOPPやTBZ、合成着色料の赤色2号、酸化防止剤のBHA、保存料の安息香酸Naなどです。こうした化学物質は、本来ならいずれも食品に混ぜるべきではありません。

これらの化学合成物質は、自然界や体内で分解されないという点では、プラスチックと同様です。したがって、これらの添加物を食品に混ぜるということは、ある意味プラスチックを混ぜるのと同じようなことです。

それから、これはどちらの合成添加物にもいえる事なのですが、その安全性は人間で確認されたものではありません。すべてネズミなどを使った動物実験で調べられたものです。ですから人間に対して安全であるということはできません。

「おそらく害はないだろう」あるいは「害は少ないだろう」という推定のもとで、使用が認められているに過ぎないのです。しかし、動物で毒性が現れないかといって、必ずしも人間にも現れないとは限りません。

人間のほうが、動物よりも敏感な面が少なくないからです。特に微妙な影響は、動物では分かりません。例えば、胃部不快感。つまり、胃粘膜が刺激されたり、張った感じになったり、重苦しくなったり、ビリビリとしたり、気持ちが悪くなったという表情です。

おそらくすべての人が、多かれ少なかれ添加物の影響を受け続けていると、長い間にそれが蓄積されて重い症状につながることも考えられます。したがって、できるだけ添加物の少ない食べ物や飲み物を取るようにしたほうが良いと思うのです。
.. 2019年11月01日 11:33   No.1783001

++ 浜島高治 (大学生)…98回       
11/2(土)『コスタリカの奇跡』上映の前に、
 |  アメリカ帝国主義と大日本帝国主義を想起
 |  米国の中南米各国への対応のひどさ
 | キューバ、チリ、ベネズエラ、ニカラグア、
 | ボリビア、エクアドル
 └──── (神奈川県在住)

◎首里城宮殿の炎上は残念です。沖縄は初めに薩摩に、次に大日本帝国
に支配され、更に米国占領が続いて居ます。平和な中立国だった琉球
王国が消滅させられたのは、「アロハオエ」のハワイ王国が米国に
消されたのと同じです。

◎米国の中南米への対応は、かつての大日本帝国のように、今も続く
韓国への対応と同じです。
・米国代理のバティスタ政権が倒されたキューバ革命は1953~1959年。
その後、潰そうとしたCIA裏部隊がケネディに邪魔された恨みを
晴らす為に大統領を暗殺するという事件もありました。
・チリでは、世界初自由選挙によって社会主義政権が誕生します。
ニクソン・キッシンジャー米国政府と多国籍企業に主導されたピノチェト
将軍部隊は、1970年から続いたアジェンデ大統領を1973/9/11に、
そして、軍の参謀総長をも暗殺しました。

◎9月22日に、日系2世のイシカワ駐日ベネズエラ大使の講演を
聞きました。石油埋蔵量世界一のベネズエラは、米国の制裁渦中に
あっても困窮していません。
 グアィド国会議長を「暫定大統領」にしてマドゥーロ大統領を辞任
させようとするのは、輪番でなった国会議長職を利用する米国の
クーデターです。
 映像とパンフレットで、<ベネズエラの音楽の奇跡>の紹介で子供達
から大人迄、生き生きと演奏していました。大量の庶民の住宅建設が
産業を牽引しています。

◎9月28日に、ニカラグアのロドリゴ・コロネル駐日大使のお話を
聞きました。16才で米国在学の折りに日本女性から鶴の折り方を習い、
広島長崎を悼み、8月7日に長崎市役所に千羽鶴を届けられました。
日本のアニメ大好きで、戴いた名刺は、国旗を掲げた立ち姿アニメに
なっています。
 1979年7月19日に40数年続いたソモサ独裁政権が倒されました。
このサンディニスタ革命から早くも40周年になります。

.. 2019年11月04日 06:50   No.1783002
++ 浜島高治 (大学生)…99回       
◎ボリビアは2006年に先住民族出身のモラレスが大統領に選出され、
2009年に新憲法が制定されます。
 エクアドルでは、2007年に先住民族の支持を集めたコレアが大統領に
就任し、2008年に新憲法が制定されます。いずれも「自然と共生」を国の
目標にしています。

◎先日、アベ政権はイシカワ駐日ベネズエラ大使の三井住友銀行口座を
閉鎖しました。大使が抗議しています。トランプ米国企業にしっぽ振る
ことか!
・当方は技術屋として、大成功する度に、米国に潰され、
追放されました。恨み骨髄です。

11/2(土)映画上映
    『コスタリカの奇跡』積極的平和国家のつくり方

 日 時:11月2日(土)14時と18時の2回上映
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:1000円

.. 2019年11月04日 06:56   No.1783003
++ 仲條拓躬 (社長)…411回       
東亜連盟と協和会

石原莞爾はこう述べています。将来、日米間で「人類最後最大の戦争」がおこなわれる。その準備として当面の国策は、まず「東亜連盟」を完成することにある。東亜連盟の範囲は将来決定するが、その核心は「日満支三国協同」にある。当面する戦争の動因は、「東亜連盟の成立を妨害する敵国の出現」にある。

その敵国となる可能性があるのは米ソ英であり、中国の反抗も予想される。これに対処するには、迅速に「支那本部を我が支配下に入れ」、それによって「日支満三国を基礎範囲とする自給経済」を実現する必要がある。その態勢をもって、ソ連の陸上兵力、米英の海上武力に実力で対抗する。

そのため、対中国作戦としては、必要に応じ「北京、天津、青島、済南、上海、南京、漢口、広東」などを占領する。対ソ作戦としては、北満地方の地形(大興安嶺山脈など)を利用し、「戦略的持久戦」をおこなう。対米英作戦としては「海洋方面の作戦」が主となり、陸海軍協同で、フィリピン、香港、グアム、シンガポールなどを奪取する。

来港する敵主力艦隊に対しては、有利な機会をとらえて海上「決戦」を挑む(「軍事上より見たる皇国の国策並国防計画要綱」)、と。この論考で「東面連盟」の用語がはじめて使われています。ここでは、その具体的な説明はなされていませんが、少なくとも「日満支」を核とするもので、最終戦争に備えるためとされています。

なお、発表された協和会の「満州国協和会会務要綱」には、すでに「東亜連盟」の用語が使われています。そのほかは、昭和初期の構想と大きな変わりはないのですが、対米英作戦として艦隊決戦が想定されており、自身の戦略構想における海軍の位置づけを明示しています。

東亜連盟については、1935年(昭和10年) 8月に書かれた書簡で次のように記されています。「皇国現下の国策は、外東亜連盟を完成し、内所要の革新を決行し、もって八紘一宇の皇謨を実現する準備を完了するにあり。東亜連盟は、まず日本、朝鮮、支那および、三民族の共有共存地域たる満州国を範囲とし、その共同防衛、共同経済は、天皇により統制せられ、行政は各単位毎にこれを行うものとす。」(「為花谷君」)

.. 2019年11月04日 07:54   No.1783004
++ 仲條拓躬 (社長)…412回       
つまり、東亜連盟は、当面は日本(朝鮮を含む)・満州·中国の範域からなり、日本の天皇のもとに「防衛」「経済」を共同で営む。行政は各国ごとにおこなわれる。そうイメージされていました。1935年(昭和10年)8月、石原は参謀本部作戦課長となる。歩兵第四連隊長から陸軍中央要職への栄転でした。

だが、そこには栄光のみならず、思いもよらない挫折と屈辱が待っていました。永田軍務局長斬殺です。石原莞爾が参謀本部に初出勤の日、統制派の指導者だった永田鉄山軍務局長が、白昼陸軍省の執務室で殺害されました(1935年8月12日)。 満州事変後、陸軍中央の一夕会は、永田鉄山らの統制派と、小畑敏四郎らの皇道派に分裂しました。

当時は、両派の抗争をへて、永田鉄山率いる統制派が、陸軍の実権をほぼ掌握する状態になっていました。その矢先に永田鉄山が暗殺されたのです。なお、永田生前からの統制派メンバーは、永田鉄山、東条英機、武藤章、冨永恭次、影佐禎昭、池田純久、片倉衷、堀場一雄、真田穣一郎、服部卓四郎、西浦進、荒尾興功、辻政信ら24名です。

石原莞爾を陸軍中央に呼び寄せたのは永田鉄山だったとされています。だが、永田鉄山の死去を聞いた石原莞爾は、片倉衷軍務局員に「何だ、殺されたんじゃないか」と比較的冷ややかな態度だったとのことです(片倉衷『片倉参謀の証言 叛乱と鎮圧』)。片倉は当時、統制派のメンバーで、満州事変時には関東軍で石原莞爾の下僚でした。

.. 2019年11月04日 08:11   No.1783005
++ タク (社長)…1054回       
茨城県人は忘れっぽい

火災件数が最も多いのは東京の7013件ですが、世帯当たりでみると、一位は茨城です。続いて島根、山梨の順となります。茨城といえば、1999年に起きた核燃料サイクル機構の爆発が印象に残りますが、不審や山火事も少なく、最も少ない富山の3倍です。

茨城の気質を表す言葉として「茨城の3ポイ」があります。怒りっぽい、飽きっぽい、忘れっぽいという意味です。怒りっぽいから放火しやすいし、忘れっぽいから、たばこの消し忘れ、コンロの消し忘れが多いのかもしれません。また、茨城は保守的な体質が残っていて、相変わらず親や年長者の力が強いところです。

茨城は別名「こいのぼり市場」といわれ、5月の節句のお祝いには巨大なこいのぼりが泳ぎます。昔、関西のこいのぼり業者が、そんなに、茨城はこいのぼりが盛んならと売り込みに来ましたが、小さすぎてまるで売れなかったという話があるほどです。雛祭りよりはるかに力が入っています。冠婚葬祭も派手です。

これは、みっともない事をしたくないと言うメンツ、プライドからできています。しかし、考え方は誠実です。日本三名園のひとつである水戸の偕楽園は梅で有名ですが、桜なら花を見るだけ。梅なら花を見た後、実も食べることができるため梅にしたといわれています。

茨城弁は「ふんじゃぶす」「ぶちまわす」など早口でアクセントがないため、言葉が乱暴に聞こえます。また敬語も簡略で「食べらっしょ」とか「おあがりなんしょ」など丁寧表現しかないです。なれない他県の人が聞くと怒られているような気がするのです。

そのうえ、口下手だから誤解されやすいです。お世辞もちゃらちゃら言うのも苦手なため、商売に向いている性格とは言えず、明治のころは巡査になった人が多い。また政治好きで、地元建設の社長は県会議員をしていることが多いです。女性は勝気でしとやかさには欠けますが、見かけより女っぽいし、県西部や県南部は水との戦いを繰り返してきたところだけに、男女とも粘り強い人が多いと言います。

.. 2019年11月04日 08:23   No.1783006
++ タク (社長)…1055回       
将来の原料が変わる

遺伝子組み換え作物の安全性が心配ですという人もいるでしょう。飲み物に遺伝子組み換え作物が使われるケースはほとんどありませんが、豆乳などに使われることがないとは言えません。キッコーマン飲料の原料名には大豆とあります。

つまりアメリカ産の大豆ではあるけども、遺伝子組み換え大豆ではないという意味です。豆乳のほか、ビールや発酵種の原料として使われているコーンスターチは、トウモロコシを原料としており、遺伝子組み換えのものが使われる可能性があります。

今のところ日本では、飲み物の原料に遺伝子組み換えのものは使われていません。ただ、アメリカやカナダを中心に、遺伝子組み換え作物の栽培はどんどん広がっています。今後はそれらが使われるケースが出てこないとも限りません。

遺伝子組み換え作物とは、細菌やウイルスなど別の生物の遺伝子の一部を切り取って、大豆やトウモロコシなどの植物の細胞に切り込み、それを育て上げたものです。場合によっては、人工的に作った遺伝子を組み込むこともあります。

日本では、2011年2月現在で、148品種もの遺伝子組み換え作物が安全と判断され、食品として流通できることになりました。それらのほとんどは、除草剤体制と害虫抵抗性の作物です。そもそも遺伝子組み換え作物とは何か?

除草剤体制とは、特定の除草剤を使っても枯れないということです。これは、ある種の土壌細菌の遺伝子の一部を切り取り、大豆や菜種などの作物の細胞の中に組み込みます。すると、その遺伝子が働いて、ある種の酵素が作られます。

この酵素は、特定の除草の作用を失わせる働きがあります。そのため、それらの除草剤を散布しても枯れないというわけです。害虫抵抗性とは、作物を食い荒らす昆虫に抵抗性を持っているということです。作り方は、基本的には除草剤体制と同じです。

アメリカを中心に栽培されているのは、蛾の幼虫やてんとう虫に抵抗性のある作物です。アメリカやカナダ、ブラジルなどでは、こうした除草剤体制または害虫抵抗性、あるいは両方を兼ね備えた大豆、菜種、トウモロコシの大半は遺伝子組み換えもモノになっているといいます。

.. 2019年11月04日 08:33   No.1783007
++ 浅野健一 (高校生)…69回       
萩生田文科相は安倍官邸言論統制の仕掛人
 |  2015年総選挙でTV各局へ威圧文書
 |  「身の丈」発言は自民政治家の本心
 |  「メディア改革」連載第18回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
            アカデミックジャーナリスト)

◎ 安倍晋三首相の思想的同志である萩生田光一文部科学相は、10月
24日の報道番組で、2020年度から始まる大学入学共通テストで活用
される英語民間試験について、「身の丈に合わせてがんばって」と
発言し、謝罪・撤回に追い込まれた。
 萩生田氏は11月1日、2020年度からの英語の民間試験導入を見送ると
発表した。
 安倍官邸が萩生田氏の辞任を回避するための措置だが、国の政策変更
で振り回される受験生は抗議を続けるだろう。

 「身の丈に合わせる」を和英辞典で調べると、live within one’s
income(それぞれの収入に見合って生活する)と書いてある。
 萩生田氏は、高校生は保護者の収入に見合った受験をしたらいいと
言ったのだ。
 これは、教育の機会均等を保障すべき文科相として、あっては
ならない格差容認発言だった。

◎ 萩生田光一氏が文部科学相に内定し、高市早苗氏が総務相に
返り咲きというニュースを聞いた時、安倍晋三自公野合ネオファシスト
政権の強権体質を示す人事だと思った。
 安倍官邸は自分たちの犯罪、不当行為を徹底的に隠蔽し、「当局から
違法とされなかったのだから何の問題もなかった」と言い張って、何か
文句があるかと開き直るのである。
まさに、保守とは縁遠いクーデター政権だ。

◎ 2017年3月に週刊誌などの報道で明らかになった加計学園(加計
孝太郎理事長)岡山理科大学獣医学部疑獄事件で、同年5月17日、朝日
新聞が文科省内の「総理のご意向」「官邸の最高レベル」文書を報道。
 内閣府の担当者が文科省側に、加計学園の獣医学部設置を前提とした
スケジュール作成を指示した文書で、国家戦略特区指定に関し、特区を
担当する内閣府の藤原豊審議官が「総理のご意向」「官邸の最高レベル
が言っていること」などと文科省高等教育課に獣医学部の早期開学を
迫っていたことがわかった。

.. 2019年11月06日 19:13   No.1783008
++ 浅野健一 (大学生)…70回       
◎ また、NHKは同年6月19日の「クローズアップ現代+」で、
文科省内にあった「10/7萩生田副長官ご発言概要」文書をスクープ、
文科省がこの文書を公開した。
 文書には、「平成30年4月は早い。無理だと思う」との記述が
あった。ところが、10月21日の「ご発言概要」では、萩生田氏が
文科省に対し「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年4月
開学』とおしりを切っていた」などと「総理案件」であることを
伝えていた。「平成30年4月」が安倍首相の判断であることを
明らかにしている。

 この文書には、獣医学部新設要件に近隣に獣医学部がない地域という
修正を加えるよう指示があったと示す手書きの記述もあった。2016年
11月の国家戦略特区諮問会議で「平成三〇年四月開学」「広域的に
獣医学部の存在しない空白地域に限り」という条件が恣意的に付け
加えられ、最有力だった京都産業大学が撤退を余儀なくされた。
https://lite-ra.com/dev/print/?url=https://lite-ra.com/2019/09/post-
4960.htm

 萩生田氏は同年6月21日、この文書に対し、「不確かな情報を混在
させてつくった個人メモ」と反論した。また、文科大臣就任会見では
「私の名前を使って省内の調整を図った人たちがいたのだろう、と当時の
(文科)副大臣たちから報告を受けた」などと答えている。

◎ 萩生田氏は国会で、「加計理事長が安倍首相の長年の友だちだった
ことは知らなかった」と強弁したが、その日のうちに、萩生田氏自身の
ブログに、萩生田、安倍両氏の間に加計氏が映った写真があることが
判明した。
 2013年5月10日、「GW最終日は青空のもと安倍総理とゴルフを
ご一緒した」「前日は夕方から河口湖の別荘にてBBQ」という
説明文があり、3人が缶ビールを片手にバーベキューを楽しむ写真だ。
 萩生田氏は、総選挙落選後の2010年に加計学園が運営する千葉科学
大学の客員教授に就任し、2012年総選挙で当選後に名誉客員教授と
なっている。

.. 2019年11月06日 19:19   No.1783009
++ 浅野健一 (大学生)…71回       
◎ 萩生田氏は2015年末の衆議院選挙前の2015年11月20日、自民党筆頭
副幹事長として、福井照・報道局長との連名で、在京テレビキー局各社
の報道局長宛てに「選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の
確保についてのお願い」と題した文書を送った。同26日にはテレビ朝日
「報道ステーション」のアベノミクス批判に対し、放送法4条を根拠に
批判した文書を送った。自民党はその後もテレビ各局へ威圧文書を
送り続けている。

 威圧文書はテレビ各局の官邸記者クラブキャップに手渡された。
文書は「あるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、
それを事実として認めて誇り、大きな社会問題となった」などと指摘。
「出演者の選定について公平中立、公正を期す」「街角インタビュー、
資料映像などでも一方的な意見に偏らない」などについて「特段の
ご配慮をお願い」するという内容だった。

 この文書は、フリーの上杉隆氏が自身のネットメディアで報道
したが、テレビ各局はこの文書の現物をいまだに報道していない。
名指しで批判されたテレビ朝日も同様だ。新聞各紙も文書の全文は
載せていない。報道界はメディアスクラムを組んで、萩生田文書を
徹底追及すべきだった。

◎ また、高市早苗総務相(9月の内閣改造で総務相に再び就任)は
2016年2月の衆院予算委員会で、「(放送番組の編集は)『政治的に
公平であること』などと定めた放送法四条違反を理由に電波法七六条を
根拠にして電波の停止があり得る」と答弁し、その後も個別の番組を
問題にすると発言を繰り返した。
 放送局の電波を止めるという脅しがあり、安倍政権に批判的な
キャスターが相次いで降板した。萩生田、高市両氏は安倍政権の言論
弾圧の張本人である。

◎ 萩生田氏は早稲田実業学校高等部を卒業後、早大に進まず、
一浪して明治大学に入り卒業している。萩生田氏自身が、高校在学
時に、卒業パーティーのパーティー券を売り歩いて停学処分を受け、
その後、高田馬場で朝鮮高校の生徒と大乱闘になり、二度目の停学を
受けたと自慢話している。

.. 2019年11月06日 19:25   No.1783010
++ 浅野健一 (大学生)…72回       
 安倍首相は官房副長官時代の2001年にNHKの日本軍慰安婦問題を
取り上げたETV特集「問われる戦時性暴力」の番組内容を放送前に
知り、検閲した前科がある。
 安倍、萩生田両氏は、日本会議の中心メンバーであり、日本が敗戦時
に受諾したポツダム宣言で絶滅を公約した皇国史観、大東亜共栄圏、
八紘一宇、教育勅語を正当化する危険な歴史改竄主義者である。

◎ 前川喜平・元文科事務次官は萩生田氏の文科相就任のニュースが
流れた後、「やっぱり萩生田文部科学大臣か。ひどいことになる
だろう。彼の議員会館の事務所には、教育勅語の大きな掛軸が掛けて
あった」とツイートしている。

 萩生田文科相を辞職に追い込むことが、日本会議・靖国派の「保守と
無縁な革命政権」(籠池泰典・前森友学園理事長)である安倍自公政権
を終わらせるための突破口になると思う。
 高校生が立ち上がろうとしている。みんなで萩生田氏に「辞めろ」を
突き付けよう。
 報道従事者は安倍記念小学校、加計獣医学部の両疑獄事件調査報道を
再開してほしい。

.. 2019年11月06日 19:31   No.1783011

■--区域外避難者の訴え
++ 鴨下祐也 (小学校高学年)…23回          


   被害は避難指示区域の線で止まりません (上)(2回の連載)
 |  学校に呼び戻された子ども達に真っ先に課せられたのは
 |  汚染した教室の除染でした
 |  10/17福島原発被害東京訴訟(第1陣)控訴審での意見陳述
 └──── (福島原発被害東京訴訟原告)

 始めに、この法廷で、意見陳述の機会を頂いたことに、深く感謝
申し上げます。
 私は、福島第一原発事故以前は、妻と、当時8才と3才だった二人の
息子と共に、福島県いわき市の自宅で、高等専門学校の准教授として
働きながら、のどかに暮らしていました。
 しかし、東日本大震災の直後、原発事故の危険性を感じ、避難を
決めました。激しい余震が続く中、ろうそくの明かりで荷造りをし、
夜明けを待って車を出しました。
 幼い息子たちは、3つしか持たせてやれなかったおもちゃを
抱きしめて生まれ育った家を離れ、以来、8年7か月を経過した今も、
東京で避難生活を続けています。

 2011年4月、勤め先の業務が再開されたため、私は避難中の妻、子を
東京に残し、福島に戻りました。
 当時、市の発表では「いわき市は被曝していない」ことになって
いました。
 「放射能は笑っていれば来ない。心配する者が病気になる」という
不可解なメールが拡散され、ラジオは「この街の復興を妨げているのは
放射能を怖がる心です。」と連呼していました。

 そして、2011年4月の初め、いわき市内の小中学校が一斉に再開
されることになりました。学校からは、「子ども達に教育を受けさせる
義務を放棄してはならない」と、連絡が入り、多くの子どもとその家族
が、まだ線量の高かったいわきへ呼び戻されました。

 私は線量計の測定値を元に、多くの放射性物質が、土ぼこりと共に、
校舎の内外に降り積もっていることを突き止めました。
 私は、この大量の放射性物質を、久しぶりに登校した子どもたちが
大掃除をして吸い込んでしまうことを避けるため、せめて大人たちで
これを除去できないかと、小中学校や教育委員会へ赴き、使い捨ての
モップや雑巾で床や机を拭くだけで、子ども達が放射性物質を肺に
吸い込む危険を大幅に軽減できることを伝えました。
.. 2019年10月29日 06:52   No.1778001

++ 鴨下祐也 (小学校高学年)…24回       
 しかしその努力も空しく、実際に除染を実践してくれたのは、息子が
通っていた小学校だけでした。こうして放射性ヨウ素を含む最も危険な
最初の除染は、被曝を避けるすべを持たない小中学生の手により、
掃き掃除として行われてしまいました。とても無念でした。

 私は、原発事故の9年程前から、屋上でおいしい野菜を水耕栽培する研
究をしていました。2011年5月、不安はありましたが、学生達の熱意に
動かされ、校舎の屋上での実験を再開しました。念入りに除染した
プラントと清浄な水。
 しかし収穫した野菜は汚染しており、私は、いわきでの研究を断念
しました。共に研究してきた学生達にも、辛く、悔しい思いをさせて
しまいました。これが、「汚染されていない」と宣伝されていた
いわきの現状でした。

 原発事故後の福島には、避難区域の外であっても、放射線管理区域に
相当する線量の場所がたくさんあります。
 放射線管理区域といえば、大学の研究室であれば、専用の白衣、
被曝量を測るバッジを身につけ、実験機材を洗った排水も専用のタンク
に保管し、放射線量が下がるまで下水などには流せない。然るべき安全
管理のもとで慎重に業務を行うべき場所です。

 ところが、原発事故後の福島では、そこで人々が生活しており、
食事も育児もしています。1平方メートル当たり数万ベクレルを超える
土の上で、子どもたちが泥だらけになってスポーツをし、草むしりを
するというのは、本来あるはずのない状況です。
 実際、学生たちに渡された線量計の数値は、屋外で部活動を行う学生
が明らかに高い数値を示していました。

 私は、実測値や文科省が公表しているデータを元に、危険を軽減する
方法を提案してきました。
 しかし、その行動自体が誹謗中傷の対象となっていきました。
 この様に、厳重に管理されるべき放射性物質が、風に乗り、雨と
なって降り注ぎ、その汚染された地に沢山の人々が取り残されました。

 水も空気も食べ物も土も酷く汚染しているのだから、被曝から身を
護るために、やむなく住み慣れた地を離れた私たちを、国は勝手に
「区域内避難者」と「区域外避難者」、いわゆる「自主避難者」に
線引きしました。
 今も被曝回避のために避難を続けている点では、私たち「区域外
避難者」は何ら「区域内の避難者」と区別される理由はありません。

.. 2019年10月29日 07:02   No.1778002
++ 鴨下祐也 (小学校高学年)…25回       
 職場では、震災後、業務の負担が増え、連日深夜まで勤務が続き
ました。
 そんな中でも、私はなんとか休みを捻出しては、家族に会いに夜の
高速道路を飛ばしました。深夜の常磐道は、私と同じように家族の元へ
向かう父親達の車が、何台もふらふらと走っていました。誰もが、
妻子に会いたい一心で、疲れた体にムチ打って車を走らせていたのだと
思います。
 私も無理が祟ったのか、避難所から福島に帰る途中で、事故を
起こしたことがありました。深夜の首都高速で、路面のオイルに
気づかずスリップし、横転しました。幸い、命に関わる怪我はあり
ませんでしたが、乗っていた軽自動車は廃車になるほど激しい事故で、
24年前に免許を取って以来、これが初めての事故となりました。
 こういう経験をしたこともあり、同じく二重生活を送っていた妻の
友人が、類似した状況で他界したことを知った時は、本当にひとごと
ではなく、言葉がありませんでした。 

.. 2019年10月29日 07:13   No.1778003
++ 石丸小四郎 (小学校低学年)…6回       
福島第一原発のアルプス処理水問題は事実上破綻
 |  「長期陸上保管」しか道はない!
 └──── (双葉地方原発反対同盟)

 ここではアルプス処理水の80%は告示濃度(国の環境放出の基準
レベル)を満たしておらず、二次処理(再処理しトリチウム告知
濃度以下)にしなければ、放出できない現状とトリチウムの危険性を
考えてみる。

 第一に、国・県・東電は「二次処理しなければ放出できない」
ことを第72回・特定原子力施設監視・検討会(2018.9.7)の中で
発言していることである。
 その内容は「2018年度に行った62核種の詳細分析の結果、9核種の
他、不明核種であるカーボン14、テクニチウム99が有意に検出された。
原因は吸着剤の性能低下にあると判断している。アルプス処理水処分に
当たり、環境放出する場合は二次処理を実施することとしている」と
発言している。

 更に、東電は「測定人物、人材が枯渇し、JAEAに応援を頼んでも
有効な対策が出来なくなっている」と発言している。
 この経過をみるとアルプス処理水対策は事実上破綻していると見て
取れる。何故かというと前述したように「測定人物、人材が枯渇、
有効対策が出来ない」ことを東電自体が嘆いていることに尽きる。
 この会議には、県の係官も出席しているし、県が発行している
「廃炉を知る!廃炉に向けたプロセス」の中でも記述しているから
である。

 第二には、政府高官も含め、中身が良く分からないのにも
関わらず“場外乱闘”に等しい発言をしていることである。
 「思い切って放出する以外に選択肢はない」と原田前環境相が発言
すると、菅官房長官が「個人的発言」とたしなめ、小泉現環境相が
陳謝した。
 更に、大阪市長、同府知事が「環境被害ないなら大阪湾に…」と、
維新までもが同様の発言をしている。
 何という国なのだろうか!と心底思う。

 最後に、前号で米国の核施設でトリチウムを扱う場合、防護服の
着る絵を出している。
 今回は「原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん)」の資料に
よると、防護服を着用しなければならないと記している。
 「0.7Bq/CC以上の場合に防護服を着なければならない」と
読みとれる。

.. 2019年10月31日 08:18   No.1778004
++ 石丸小四郎 (小学校低学年)…7回       
 トリチウム水は、吸入すると水と同じ科学的性質を持っているので
体内で普通の水と入れ替わる。その際に、遺伝子DNAの水素と
トリチウムが入れ替わり、ベーター線を照射して遺伝子を破壊する
ことになるので被害は甚大である。
だから防護服を着るのだと…。
長期保管以外に道はないことを示している。

.. 2019年10月31日 08:24   No.1778005
++ 斉藤章一 (小学校低学年)…5回       
99%体内に取り込まれるトリチウム水
 |  トリチウムによる遺伝子レベルへの影響は
 |  低線量領域のほうが高い可能性
 └──── (双葉地方原発反対同盟)

 原発や使用済み核燃料再処理施設から世界中で大量に垂れ流されて
いるトリチウムは、人体にどのような影響を与えるのか。トリチウム
による被ばくは無視出来るほど少ないのであろうか?。
 「東京・千葉での降水中のトリチウム濃度」によると、1960年代の
核実験によって天然レベルの100倍を超え、1963年の核実験禁止条約
以降減少し今日に至るが、世界の原発や再処理工場、軍事用核施設
から年々膨大な量のトリチウムが放出されておりその量は軍事関連
施設を除いても2京129兆ベクレルにもなる。(前号「世界のトリチ
ウム排出量」参照)

 日本の六ヶ所村再処理施設が本格稼働すれば更に約2京ベクレルが
加わることになる。宇宙線などによる自然発生量は年7.2京ベクレルと
推定されているから原発関連のトリチウムの排出量は地球環境に大きな
影響を与えているであろう。

 さて、トリチウムはどれほど人体にとりこまれるであろうか?
 茨城大学理学部による論文「トリチウムの生物影響研究の最新の
進歩」から見るとトリチウム水蒸気を吸入した場合体内への吸収率は
98.7~99.1%、平均98.7%であるという。

 大気中のトリチウムは水蒸気、水素ガス、炭化水素の状態で存在
する。吸収率が高いのは水蒸気(トリチウム水)であるが、最も危険
なのは炭化水素のような有機トリチウムである。
 論文中に日本の食品中のトリチウム濃度と日本人のトリチウム濃度の
記述がある。
 「日本人(京都市)の組織に含まれる自由水のトリチウム濃度は、
脳では2.6Bq/リットル、肺では3.3Bq/リットル、肝臓では3.3Bq/
リットル、腎臓では6.1Bq/リットル…食品・水蒸気・飲料水などの
摂取を加算した総トリチウム摂取量は1,588Bq~2,274Bqとなる。…
 この数字を使って年間被曝線量当量を求めると0.000033~0.000048mSv
/年が求められた」という。年間被ばく指針の1mSvに比べると
かなり低い。

.. 2019年11月01日 10:25   No.1778006
++ 斉藤章一 (小学校低学年)…6回       
 放医研が1976年に発表した人間のリンパ球をつかって染色分体の
切断数を研究(低レベル・トリチウムの遺伝的効果について)したもの
によると、(中略)
トリチウムは人間の遺伝子を切断すること、現在の規制基準では異常
遺伝子の発生につながる遺伝子分体の切断が自然発生の2倍に達する
ことが確かめられた。

 注目点は(中略)高線量領域と低線量領域で線の傾きが変っている
ことである。低線量領域は傾斜が緩やかで、トリチウム濃度に対する
切断率が高いことを表している。
 しかもこの領域は遺伝子分体の切断数が少ないため修復されること
が増えるのだが、実はこの修復時に染色体異常が発生すると指摘して
いる。

 高濃度では修復が間に合わず破棄されるが、低線量域では修復に
よって異常な遺伝子が生き残ってしまうのだ。
 このことはもう一つの問題を提起している。遺伝子レベルの影響は
低線量領域のほうが高い可能性である。
 低線量被ばくにはまだよく分らないことが多い。そんな中で内部
被ばくを軽視した被ばく評価に基づいて大量のトリチウムを環境に
放出し続けることは許されることではない。

.. 2019年11月01日 10:37   No.1778007
++ 渡辺マリ (平社員)…149回       
東海再処理工場は地震・津波で
 |  東海第二原発との「複合災害」を引き起こす
 |  10月24日大石光伸さん(東海第二原発差止め訴訟団・
 | 共同代表)の講演を聞いて
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇最初に
・地震や津波に襲われた時、隣接する東海再処理施設との「同時複合
災害」が大きく、あまりにリスクが大きい。
・廃止措置の過程でここで何が行われて、どのようなリスクがあるか、
地震・津波に襲われた時どのような事故が発生するかをあらかじめ
イメージできるようにする。
・これから70年に亘る再処理施設の廃止措置、とりわけ最初の20年間の
リスクに対して市民はどのような態度でいなければならないかを一緒に
考えたい。

〇「東海再処理施設廃止措置計画認可申請書」
 「再処理維持基準規則を踏まえた安全対策を実施できない
  おそれがある」  →申請書に明記されている!

〇具体的には
・高放射性廃液貯蔵場に非常用電源を供給する第二中間「開閉所」、
ガラス固化施設に非常用電源を供給する「管理棟」は
 →基準津波が襲来した場合、電源供給を維持できない
    基準地震動に対する耐震性も不足する見通し
・蒸気、水供給既存設備も基準地震動に対する耐震性が不足する見通し
 →大規模な補強工事は困難な状況
 →しかたないので「高台に可搬型設備」

〇30施設廃止終了まで70年の歳月!「フェーズ1」の10年で1兆円!
  → 30もあるのだ
・最初の20年、特に注意すべきリスク
 1 高レベル廃液(潜在的ハザードリスク):貯蔵場、
  ガラス固化施設の水素爆発  →液体状態から固化最優先。
 しかし、トラブル続きで、遅々として進んでいないのが現状
 2 低レベル廃液・濃縮廃液:セメント固化。貯蔵されている施設の
 コンクリートのひび割れなどによる廃液漏洩、水没時に環境に漏出
 されないか?
 3 使用済み核燃料:プール水の漏洩(地震によるひび割れ)
  →搬出できても、どこへ持っていくのか?
 4 貯蔵されているウラン、MOX燃料の破損
 5 個体廃棄物:プールの中に「落っことしている」と大石さんが
 表現するズサンさ
    津波時水没と漏洩流出。取り出し移設時のクレーン事故も。
 6 津波時水没による洗浄廃液・廃溶媒の環境への漏出

.. 2019年11月04日 07:30   No.1778008
++ 渡辺マリ (課長)…150回       
 7 気体廃棄物大気放出・液体廃棄物海洋放出の監視、個体廃棄物の
 貯蔵管理監視

〇想定される事故(申請書)
「高レベル廃液(高放射性廃液貯蔵場とガラス固化施設廃液貯蔵タンク)
の崩壊熱除去機能の喪失による蒸発と水素爆発

〇冷却・水素掃気電源喪失による蒸発及び水素爆発のシナリオについて
  →「原子炉施設と比べて事象が発生した場合の進展が比較的穏やか
 で、重大事故に至るまでの時間的余裕があるという再処理施設の
 特徴」は本当か?
・地震・津波の重畳による建屋コンクリートひび割れ、地盤液状化、
水没・浮力による建屋浮遊などで、高レベル廃液や低レベル廃液・
廃溶媒は環境中に流出しないのか?
 (大石さんはとても疑問に思っている)
・その時、周辺は高レベル廃液のために近づけないという状態には
ならないのだろうか?

〇基準地震動、基準津波
・東海第二原発と再処理施設の間は僅か3キロメートル弱なのに、
再処理施設の地震動、津波は東海第二より甘い。
・俯瞰映像を見せてくれました。(画像がグルグル回る、目標物を
特定して固定する…、驚いた渡辺です)。再処理施設の建屋は原発と
比べて「とてもチャッチイ」そうです。

〇規制委の判断
 「東海第二の審査においては、再処理施設の事故は「工学的に
判断して」、東海第二原発の安全確保に影響はないと判断した」
 →・機構が「廃止措置計画の変更認可申請書を提出した、その僅か
1か月後に規制委は認可している。
・「複合事故」は起きないと想定

〇日本原電の主張 (日本原電準備書面10)
・「東海再処理施設の安全性は確保されており、事故が生じるとは
およそ考えがたい」
 →「別会社の安全性」が確保されていることをどうして断言できるの
 だろう?
・「したがって本件発電所の、近隣に東海再処理施設が存在することを
もって、ただちに本件発電所との「複合災害」等が生じるかのように
述べる原告らの主張には理由がない」
 →仮にどちらかが緊急事態に陥った場合、例外なく避難する(PAZ)。
  東海第二、再処理施設双方への対処ができなくなるのではないか?
 →裁判では、この「東海再処理施設の安全性は…」との主張に対する
 再反論を弁護士が提出する予定

.. 2019年11月04日 07:36   No.1778009
++ 渡辺マリ (課長)…151回       
〇山崎久隆さんのパンフレットをお勧めします
 「老朽被災原発 東海第二を止めよう!
  -20年延長運転、これだけの危険―
   山崎久隆さん  たんぽぽ舎にあります。頒価400円

〇さあ、行こう東海へ 東海第二は「弱い還」…柳田さんの言葉だ。

 ・11月16日(土)大集会 「東海第二、止めるのは今!!」
  STOP!!東海第二原発の再稼働いばらき大集会

   会場:駿優教育会館8階ホール(JR水戸駅前)
   集会:13:30(開場12:30)
      アピール行動(デモ)15:50~16:30

 ・11月17日(日)第2回東海村アメーバ行動&
           東海村原子力施設フィールドワーク
    午前:東海第二原発、再処理施設など見学
    午後:東海村でチラシ配布…アメーバ行動
  主催(連絡先):とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
         TEL 070-6650-5549

.. 2019年11月04日 07:41   No.1778010

■--コスタリカの奇跡
++ 山田和秋 (高校生)…62回          

軍隊を廃止し国民の幸福度を最大化する道を選んだ国
 |  11/2(土)『コスタリカの奇跡』上映会
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

  「コスタリカの奇跡」-積極的平和国家のつくり方-

 日 時:11月2日(土)14時と18時の2回上映
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
     TEL 03-3238-9035
 参加費:1000円(学生500円)
 内容はこちらを こちら

 1948年軍隊を廃止。軍事予算を社会保障に当て、国民の幸福度を
最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー映画
「コスタリカの奇跡」は1948年から1949年にかけて行われた軍隊廃止の
流れを追いながら、コスタリカが教育、医療、環境にどのように投資
していったかを詳しく説明する。
 アメリカでは公的債務、医療、そして軍事費が日増しに増大している
こととは対照的だ。
 この映画は、軍隊廃止を宣言したホセ・フィゲーレスやノーベル
平和賞を受賞したオスカル・アリアスなどの元大統領やジャーナリスト
や学者などが登場する。
 世界がモデルにすべき中米コスタリカの壮大で意欲的な国家
プロジェクトがいま明らかになる。
.. 2019年10月29日 07:28   No.1779001

++ タク (社長)…1045回       
小話2019年10月分上
韓国人が、警戒すべき国は日本で、信頼できる国は米国だと言い出しました。

家電販売店で客に暴力団を示すバッジのようなものを見せて脅したとして、兵庫県警伊丹署は、暴力行為法違反の疑いで、店の派遣スタッフの大阪市西成区の男(57)を逮捕しました。

関西空港、8月の総旅客数が中国増加で最高です。

韓国客、関空と福岡で半減、対馬の港は9割減です。

横浜は旗色悪く、カジノ第1号の最有力候補に東京都が浮上しました。

任天堂、新型スイッチの販売が順調で発売3日で国内17万台です。

地下鉄の駅ホームで、歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」の女性に体当たりし、怪我をさせたとして、警視庁丸の内署は、傷害容疑で、神奈川県藤沢市鵠沼石上、会社員の男(49)を逮捕した。
逮捕容疑は、東京メトロ千代田線二重橋前駅のホームで、歩きスマホの30代女性に右肘を突き出して体当たりするなどして、胸部に約3週間のけがをさせた疑いです。
同署によると、同駅では別の30代女性が同様の被害に遭って骨を折る重傷を負ったほか、50代女性が体当たりされ頭部にけがをしています。

医療費42兆6千億円、過去最高です。

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪しました。
プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていたと言います。

小1女児どこに消防団「考えられる範囲の捜索終えた」と言います。

福島県産の水産物は安全」と年内に4会場で韓国にアピールするようです。

「GSOMIA破棄で損害を被るのは韓国」とアメリカの有力者が断言しました。


.. 2019年10月29日 07:57   No.1779002
++ タク (社長)…1046回       
台湾で香港の民主化を支援するデモが大雨の中10万人参加で行なわれました。

バス前輪パンク、トラックと衝突して中国で36人が死亡しました。

ロシア、再び北朝鮮の密漁船を拿捕して、200人超を拘束しました。

幼保無償化、1日からスタートします。

5月の園児死傷事故後、滋賀の高齢者の免許返納が急増しています。

不二家が大量閉店、コージーコーナー赤字です。

ドラクエウォークの年間収益は220億円です。

しまむら、客離れ加速で業績が悪化しています。
ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策です。

大阪市住吉区役所の窓口を訪れた20代女性の携帯電話番号を勝手に控え、LINEで連絡を取ったとして、同区役所総務課で事務担当の男性職員(57)を停職3カ月の懲戒処分にしました。

大津園児死傷事故の被告の女が、ストーカー容疑で逮捕されました。
人殺した後に凄い方です。

女性巡査長、駅のトイレに実弾入り拳銃と手錠置き忘れました。

とんかつは端から?真ん中から?食べ方論争。

織田信成氏のモラハラで関大を退任しました。

キャンプ場で不明、7歳女児の写真が公開されました。

韓国、東京五輪で旭日旗の禁止要求を決議しました。

消費税は、1953年にフランスで初めて導入されました。日本では、1989年に竹下政権が導入しました。日本政府は消費税アップ後の景気後退を懸念して、食品に軽減税率を導入し、スマホやクレジットなどのキャッシュレス決済の導入を促進させ
る様々な消費促進施策を打ち出しています。

.. 2019年10月29日 08:17   No.1779003
++ シュルターマン容子 (幼稚園生)…3回       
福島の問題は貴方自身の問題です
   核兵器・原発の存在は他人事ではない
   自分に直接関わること
 
  (ドイツ在住、ドルトムント独日協会所属)

◎ 「いやー、僕たちドイツ人は日本人にとても感謝しているよ」と
知人に言われた。「何のこと?」と聞くと、「だって福島第一原発
事故があったからドイツは脱原発にコースをとれたのだから」との
ことであった。
 にやっと笑う彼の顔を見て皮肉だと気づいた。確かに福島第一の
事故がその直接的なきっかけになったのであろう。
 しかしその背景には草の根運動を飽きることなく続ける反核・反原発
運動家・市民たちがいる。彼らは政治家たちの言動を常に批判的な目を
もって監視している。
 メルケル首相が脱原発宣言をした後も気を緩めず、本当にそれが計画
通り確実に行われているか、抜け道があるのではないかと常に監視
している。

◎ ドイツはすべての原発を2022年まで廃炉にすると宣言した。そして
再生エネルギーの割合を2030年までに50%、2050年までに80%以上に
するとの目標を立てた。
 しかしドイツは現在も原発の燃料棒を製造し、日本を含め外国に輸出
している。
 さらに廃炉後の燃料棒の最終貯蔵所問題も反原発派の批判の矛先に
上がっている。核兵器もしかり。ドイツ国内に米国の核兵器が配備
されていることも反核運動家たちは見逃していない。

◎ 彼らの強い動機となっているのは、自分たちの将来、自分の子供や
孫たちの将来、そして自分たちが住む地球の将来への危惧であろう。
 彼らにとって核兵器・原発の存在は他人事ではない。自分に直接
関わることである。

◎ 原発も核兵器も我々自身の問題です。他人ごとではありません。
 福島第一事故の被災者の問題は彼らだけの問題ではありません。
 私たち自身の問題です。

.. 2019年10月30日 08:11   No.1779004
++ 山田洋子 (小学校中学年)…19回       
辺野古の工事が止まった!
 |  安和桟橋で赤土輸送のトラックを阻止!
 |  辺野古連続5日大行動(10/21~10/25)に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 10月21日の飛行機に乗り、夕刻の7時ごろ那覇に到着した。
台風20号の影響を心配したが順調なフライトだった。
 夜に不慣れなレンタカーを運転することに多少の不安を抱き
ながらも、何とか辺野古の民宿「クッション」に辿り着くことができた。
 そこには見覚えのある顔が並んでいた。早速、私に代わってレンタ
カーを運転して貰えそうな人を探し始めた。
 何せ私は後期高齢者と呼ばれる年齢になり、何時アクセルと
ブレーキを踏み間違えるやら。人様を同乗させるわけにはいかない
からだ。
 ドライバーはすぐに現れた。私にとっては初対面の方ではあったが、
何度も辺野古に足を運ばれていた元教師の男性だった。

◎ 翌10月22日は祝日で抗議行動はなく、午後に名護で「全国交流会」
があった。車に5人が相乗りして会場に向かった。その中に一人
経産省前で時折見かける男性がいた。
 120~130人の参加者だったのではなかろうか。山城博冶氏は宮古での
闘いの最中にあるとかで、この会場に姿はなかった。
 ドローンが捉えた大浦湾の映像やスピーチから、沖縄防衛局、政府の
「それ行けドンドン」の横暴なやり口に怒りを覚えた。

◎ 10月23日から25日までは安和桟橋に出向き、出入り口2か所を
固めた。朝の5時には起き、宿舎に戻るのは夜の8時近くになって
しまう。
 港内には赤土と思しき土砂が高さ4~5mで積み上げられていた。
空のトラックでも港内に入れば埋め立て工事が進むことになる。
 23日朝6時、トラックが侵入しようとした。総勢でプラカードを
掲げ叫んだ!侵入阻止!確か8台のトラックが引き返していった。

 本土では肌寒い気候でも辺野古辺りは日差しが強く暑い。
 辺野古ゲート前のような大きなテントはない。折り畳みの小さな
テントとビニールシートが2~3枚敷かれているだけである。
 木陰より他に日差しを遮るものはない。折り畳みの椅子もそう多く
はない。夕刻になると尾てい骨に痛みを感じるようになった。

.. 2019年10月30日 08:48   No.1779005
++ 山田洋子 (小学校高学年)…20回       
 夕刻の5時頃になると大半の人が引き上げていく。万が一の侵入に
備えて夜7時過ぎまで留まれる人数は30~40名位だったろうか?
 「あつまれ辺野古」のコアメンバーは、夜の7時以降は出入り口に
駐車し、車中泊で機動隊の襲来に備えていた。
 安和港はドローンの規制区域外にあるので、トラックの動きを
とらえていたようだ。
 一日に何回かは入口でプラカードを掲げ、少しばらけたゆっくり
とした行進をした。機動隊が来たときに対応できるようにするため
である。
 24,25日は機動隊もトラックも現れなかった。ゲート前と同じように
スピーチや歌が続いた。

◎ 若者が何人かいた。びょろ長い、男の若者が安和桟橋と題打って
ラップをやってくれた。場が沸いた。
 そして女の若者が辺野古バージョンのソーラン節踊りの指揮を2日間
とってくれた。
 かなりハードな動きになる。屈身してから天を突いたり、船を漕いだ
り、腕で波を象ったり、腕を組んでラインダンスをするまでに及んだ。
 結構活気に溢れ楽しかったが、翌日から階段の上り降りに脚が攣(つ)
る羽目に至ってしまった。

.. 2019年10月30日 08:59   No.1779006
++ タク (社長)…1047回       
小話2019年10月分中

楽しい時代を一緒に過ごした友人の思い出は多々ありますが、苦しい時を一緒に過ごした友人は忘れられないかけがえのない本当の友人かも知れない。

NHKから国民を守る党が、参院埼玉選挙区補選に公認候補として豊田真由子前衆院議員(44)に出馬を打診し、擁立に向けた交渉に入る方針を固めたことがわかりました。
豊田氏から党幹事長の上杉隆に連絡が入ったと党首の立花孝志参院議員(52)は明らかにしました。

映画「天気の子」133億円突破で国内興収の歴代16位です。

中華人民共和国の建国から70年が経過して式典が行われました。北京では大規模な軍事パレードを実施して、最新鋭の兵器を公開しました。習近平国家主席は共産党の指導を改めて強調し、強国路線を力説し、1国2制度を堅持するとも演説しました。
香港では逃亡犯条例に端を発する抗議活動が継続しています。
台湾の大陸委員会は1国2制度を受け入れないとの声明を表明しました。
香港政府はデモ参加者が顔を隠すのを禁じる覆面禁止法の制定を発表しました。

山梨県警は道志村の椿荘オートキャンプ場で行方不明になった千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さんの大規模な捜索を打ち切り、情報収集を軸に捜し続ける方針を明らかにしました。警察や消防、自衛隊などは1日最大300人態勢で、キャンプ場周辺の林道や山中を捜索。沢が流れ込む道志川下流域、県境を越えた相模原市の道志ダムに至る東西約15キロ、南北約7キロの範囲に広がり、住宅への聞き込みは村内全域や都留市、山中湖村にまで及びました。

スコットランドで独立デモです。

金子恵美氏が政界引退宣言しました。

京アニ事件、入院中の20代の女性が死亡して、死者は36人です。

ラグビーワールドカップ、サモア戦の平均視聴率は32・8%です。

不滅の400勝投手 金田正一さんが86歳で死去しました。

宮崎県美郷町は、ふるさと納税の返礼品として発送した県産黒毛和牛の一部が脂身の多い粗悪品だったとして、町のホームページなどで謝罪しました。私も大阪府の返礼品は肉でしたがとても食えたものではありませんでした。

韓国議員の放射性物質地図公表で宮城知事が強い憤りです。

アデランス愛用15年の船越英一郎がCM直訴です。

.. 2019年10月30日 09:21   No.1779007
++ タク (社長)…1048回       
韓国大統領が、即位礼を見送りします。

リニア実験線の車両から出火して作業員3人が重軽傷です。

北朝鮮の漁船が、水産庁の船と衝突して沈没、乗組員60人を救助しました。

当直明け巡査が横断歩道の9歳の男児を車ではねて、重体です。

au PAYの登録者数が600万人を突破しました。

人間は失敗する生き物です。過去の失敗から学び、今から未来の為に生きよう。

未来への希望を持つことは大切なことです。

常に疑問を持って精進していこう。

アダルトサイト閲覧中の姿を撮影」と脅迫されたと相談数が1300件もあります。
別に撮影されたところで、困らないけどね。

日本人男性が、パリで9000万円相当の時計を奪われました。

「食べログ」「ぐるなび」などのコメントは中国人などの企業が応募して行なっている事が多くほとんどが「やらせ」だという実態調査が公正取引委員会でわかっています。

外務省はロシア側の都合で北方領土ツアーは延期になったと発表しました。

共産は、即位の礼を欠席します。

リチウムイオン電池の開発で吉野彰氏にノーベル化学賞です。

「相棒18」初回拡大スペシャルの視聴率16・7%です。

地球史上最大級の台風19号の勢力に世界が注目しています。

ノーベル賞うらやむ韓国は不買運動するならリチウムイオン電池のスマホを捨てるべきです。

第86回Nコン高校の部、台風19号接近で史上初の中止になりました。

.. 2019年10月30日 09:36   No.1779008
++ タク (社長)…1049回       
タレントの木下優樹菜が実姉が50代の女性店長が開いたタピオカ店のオープニングスタッフとしてバイトに入ったのを喜んだ木下は「みなさん、姉がついに夢の起業をしました!夢が叶ったんです姉のタピオカ屋に行ってください!」とSNSで連日宣伝し、夫の藤本敏史と木下名義で店に花輪を送っていました。当然、ファンが詰めかけて店は繁盛するも、店長は経営者が木下の姉だと言われていることや想定の客層と違う客入りに困惑。次第に関係が悪化し、姉は退店することとなりました。それに今度は木下が逆ギレ。店長に「ウチら怒らせたらどうなるか教えてやろうか?事務所総出でやりますね」との恫喝DMを送っていたことが暴露されました。トラブルが明るみに出たことで夫婦がCM共演していた「P&G」は公式サイトから2人を完全削除しました。また、藤本が出演予定だった「フジモンが芸能界から干される前にやりたい10のこと」も放送中止となるなど、騒動の深刻さがうかがえます。さらに、今回の件で木下が敵に回してしまったのが「主婦層」だという。木下といえば、現在は小倉優子、辻希美、藤本美貴とともに「ママタレ四天王」のポジションをがっちりキープしていました。しかし、DMでは店長を何度も『おばたん』呼ばわりして挑発。中年女性をバカにしている様子が見てとれたことで、今後は主婦向けの情報番組への出演は完全に難しくなりました。

千葉のゴルフ練習場の鉄柱、撤去開始、これだけ地元民の恨みを買ったら、営業再開できないでしょう。

村上春樹氏、ノーベル文学賞14度目も逃す。

セブン&アイ、コンビニ1000店舗閉鎖です。

テニス大坂なおみ選手が日本国籍を選択しました。

木村拓哉&工藤静香の長女、フルート高校実質日本一です。

.. 2019年10月30日 09:42   No.1779009
++ タク (社長)…1050回       
小話2019年10月分下

この台風騒動の最中 国会議員の給料アップが閣議決定した模様です。省庁・検察・裁判官・特別職も軒並みアップ!ラジオニュースでサラッと流れました。

韓国チョ・グク法相が辞任しました。大統領の支持率は過去最低です。韓国で、日本に甚大な被害をもたらした台風19号に関するニュースは、日本に上陸する前から大きく報じられています。インターネット上のニュースには、台風被害を揶揄するコメントが寄せられましたが、政治と天災は別で、「国民に大きな被害がないことを祈る」といった書き込みが相次いだ。台風に備えた買い込みで商品がほとんどなくなった日本のコンビニエンスストアやスーパーの写真がネットニュースなどで取り上げられ、話題を集めた。インスタントラーメンなど韓国製品だけがたくさん残った商品棚が写されたものです。命にかかわる災害を前にしても日本人が韓国製品の購入を避けるほど、日韓対立が深刻なことを物語る場面だと受け止められています。二階幹事長 台風被害は「まずまず」と発言しました。救助ヘリから40メートル落下、77歳女性が死亡しました。

スコットランド戦視聴率 平均39・2%です。

「いだてん」また大河歴代最低更新3・7%です。

いきなり!ステーキ、売上35%減の大ピンチです。
肉がやばいぐらい不味くなりましたからね。

台風の被災でラーメン「幸楽苑」の約150店が当面休業です。
台湾の蔡総統が激励ツイート投稿に日本中から感謝の声です

福島の寝室で増水して溺死した夫の言葉は「世話になったな」 でした。

終末待ちで9年地下生活かしていたオランダの親子7人を発見しました。

熊本でラグビーのウルグアイ代表が、店で暴れました。

山口組ナンバー2が出所します。

神戸の教員の暴行問題で「給食のカレー中止」に的がずれていると異論が殺到しています。

鳩山元首相がマラソン札幌開催について「東京五輪とは言えない」と苦言。

韓国大企業など、台風被害の日本を「支援しない」方針です。
困難なときほど、本当の同盟国がわかります。

台風19号、住宅内で4割が死亡、車で移動中は3割です。

日本は、アメリカに協力して月探査計画に参加すると正式表明しました。

いじめ最多54万件、「PCや携帯で中傷」です。

.. 2019年10月31日 10:35   No.1779010
++ タク (社長)…1051回       
ラグビーW杯、日本VS南アフリカに3ー26で敗れる。
平均41・6% 最高49・1%です。

アニメ「天気の子」全米初上映です。

神戸の教員暴行、加害教員の自主退職を認めず厳正に処分するそうです。

木村拓哉主演ドラマの視聴率は12.4%です。

即位礼正殿の儀に国内外から1999人が出席しました。料理は日本料理でした。

台風19号、3千人超の避難、死者83人、行方不明は11人です。 
台風前に行方不明になった女児の痕跡はすべて消えたようです。

神戸市立東須磨小学校での教員間イジメ問題を巡り、加害教師4人組で一番年長の40代女性教師で「女帝」とも評されるAが、被害者X先生への態度を豹変させた出来事があったことが「週刊文春」の取材で判明しました。
それは、自身の交際相手のことも打ち明けたのがおもしろくなかったのでしょう。

チュート徳井の想像を絶するルーズさに世論次第で引退だと言います。

マダニ介したウイルス感染症が増加、3人死亡しました。

世界最高齢のドイツの114歳男性が死去しました。寝たきりで20年だと言います。

日本国に1円の税金も払っていないソフトバンクが、3年連続日本一です。

木下優樹菜タピオカ店騒動で出演中止事態に発展しました。

新井浩文被告に5年求刑です。

.. 2019年10月31日 10:46   No.1779011
++ タク (社長)…1052回       
老けない1位は鶏肉で、特にむね肉は高タンパクで低脂質の代表格で、鶏肉は抗酸化物質が多く含まれ、体内の酸化を防いでくれるそうです。鶏むね皮つきには、若返りに必須のコラーゲンがたっぷり含まれ、コラーゲンが不足すると肌にたるみができたり、かさつく原因になるので、老けないためには、鶏肉の皮を摂ったほうがよいです。
因みに、老けない肉ベスト10は、一位、鶏むね皮なし、鶏ささみ。2位、豚ヒレ赤肉。3位、豚もも皮下脂肪なし。4位、鶏むね皮つき。5位、輸入牛ヒレ赤肉。6位、豚もも脂身つき。7位、輸入牛もも皮下脂肪なし、和牛の同部位。8位、ラムもも脂身つき。9位、和牛もも脂身つき。10位、和牛ヒレ赤肉、鶏もも皮なし。
ワースト8は、1位、和牛バラ脂身つき。2位、豚ベーコン。3位、和牛肩ローズ脂身つき。4位、和牛肩ロース皮下脂肪なし。5位、豚バラ脂身つき。
6位、輸入牛バラ脂身つき。7位、ウインナーソーセージ。8位、ラムロース脂身つき。です。

安倍晋三総理は、知日派で知られる韓国の李洛淵首相と会談しました。
日韓首相の会談は1年ぶりで、元徴用工問題(国交正常化の基礎となった国際条約を一方的に破っている)をきっかけに負の連鎖に陥った両国関係を打開できるかが焦点だったが、具体的な進展はありませんでした。

フィギュアGP開催地のカナダで本田真凜選手が交通事故に遭いました。

ラーメンが苦手な人は、6人に1人が嫌いだと意外と多かったようです。

台風19号、死者85人9人不明、3864人避難しました。
上陸日の雨量は、歴代2位で合計8万ミリです。

レジ袋有料化を2020年7月から実施します。

奈良市「宿泊税」導入として来年3月議会に条例案を提案しました。

徳井義実起用のCMを差し替えました。

.. 2019年10月31日 10:54   No.1779012

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…472回          



1.関電OBが新証言「幹部は口座番号を伝えていた」
  関電・森山氏・吉田開発の“黒い”関係
  10/21(月)6:01配信「ダイヤモンド・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-00217923-diamond-bus_all

2.関電原発マネー還流問題を大解剖!
  吉田開発への発注が現金と小判、スーツに変わるまで
  10/22(火)6:01配信「ダイヤモンド・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191022-00217926-diamond-bus_all
.. 2019年10月24日 11:29   No.1774001

++ 金子 通 (部長)…211回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆福島・大雨で除染廃棄物流出-再発防げず管理不備露呈

 台風19号の大雨で、福島県では東京電力福島第一原発事故の除染
廃棄物を詰めた袋が屋外の保管場所から次々と流出し、内容物が
漏れたものも多かった。
 2015年の豪雨でも流れた経緯があり、再発を防げず管理不備が改めて
露呈。中間貯蔵施設に運び込む前の仮置き場での対策には難しさも
あるが、「想定外の雨量」で片付けては住民の不安は解消されない。
     (中略)
 市担当者は「これほどの雨は想定していなかった。追加対策を
すべきだった」と話す。
 環境省や自治体によると、他に二本松市や川内村なども合わせて
50袋超が流出。うち約3分の1は中身が空の状態で見つかった。
県内900カ所以上の仮置き場を点検し、袋の番号と台帳との突き
合わせを続けているが、流出総量は未判明だ。
(10月21日「新潟日報」3面より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年10月24日 11:35   No.1774002
++ 黒木和也 (社長)…473回       
(宮崎県在住)

1.幹部の金品受け取り問題で揺れる関電“原発マネー”
  キーマンの元助役森山栄治「天皇」と呼ばれた男の素顔に迫る
  10/23(水)17:32配信「ABCテレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010000-asahibc-bus_all

2.台風19号の大雨で除染廃棄物54袋流出
  2015年「448袋が流出」した前例-教訓生かせず
  10/23(水)11時57分「東京新聞」
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102390115733.html

.. 2019年10月25日 07:59   No.1774003
++ 金子 通 (部長)…212回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆座標軸-関電問題
  電力会社は関電の問題を人ごとと受け止めてはならない

 関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役から、関電役員ら
が多額の金品を受け取っていた問題で、関電は真相究明のための第三者
委員会を設置した。
 元助役と深い関係だった建設会社には関電が集中的に工事を発注して
いた。原発の再稼働などに強い発言力を持つ立地自治体と電力会社
との、抜き差しならない関係が改めて浮き彫りになった。

 2007年7月の中越沖地震後、東京電力が本県に30億円を寄付したこと
があった。復興に役立ててほしいとの趣旨で、寄付を発表したのは12月
5日だった。同じ日に東電は、別件で会見を開いた。
 柏崎刈羽原発の周辺海域に地震を引き起こす恐れがある活断層がある
ことを4年半前から知りながら、公表してこなかったことが明らかに
なった。
 地元などからは「(寄付は)活断層問題を薄めるこそくなやり方だ」
と反発の声が上がった。秘密裡に行われた不適切な金品の授受と公開の
寄付を同列に論じることはできない。
 しかし、東電の動きは「原発立地自治体にさえ気を遣っておけば問題
ない」とも映った。 そこに関電の問題に共通する発想はなかったか。
 原発で大事故が起きれば、影響は立地自治体にとどまらず広範囲に
及ぶ。電力会社が立地自治体との関係構築にばかり注力するようなら、
周辺自治体や電力利用者らから不信感を持たれかねない。電力会社は
関電の問題を人ごとと受け止めてはならないと思う。
(10月24日「新潟日報」4面より、ネット上では会員のみ閲覧可)

.. 2019年10月25日 08:11   No.1774004
++ 東京新聞 (社長)…2297回       
関電に「言語道断」の菅原一秀氏(経済産業相)辞表
  自らもカネ巡り退場 野党「疑惑より深まった」             
           (10月25日夕刊2面より見出し)

.. 2019年10月26日 07:26   No.1774005
++ 日本経済新聞 (高校生)…68回       
次世代原子炉(高温ガス炉)、海外頼み
  日本、ポーランドと開発協力 国内で反発強く 苦肉の策
  (10月25日、朝刊「ニュースな科学」より見出しのみ)

.. 2019年10月26日 07:35   No.1774006
++ 黒木和也 (社長)…474回       
(宮崎県在住)

1.電力会社の監督官庁、経済産業省の姿勢が問われている
  経産省自身が関電に立ち入り調査すべき
  10月23日「菅直人ブログ」 https://n-kan.jp/blog/191023/

2.菅原経産相辞任 トップ辞任で政策停滞の懸念
  梶山経産相は課題山積の中でスタート
  10/25(金)16:59配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000574-san-bus_all

3.菅直人氏 関電の社内調査委員会は「第三者委員会」ではないと指摘
  (経産省に)原子力ムラの影響力が強く及んでいる
  10/25(金)17:08配信「デイリースポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000097-dal-ent

.. 2019年10月27日 18:25   No.1774007
++ 東京新聞 (社長)…2298回       
もし送電線が倒れるような強風が
  福島第一原発を襲ったら…背筋が凍る
  切断作業をしている排気筒も危ない

              ふくしま作業員日誌(62歳男性)

 台風19号が福島県を襲った夜、いわき市内のアパートにいた。
雨が窓にたたきつけられ、携帯電話の警告音は鳴りっぱなしに。
 夏井川、好間川、鮫川が次々氾濫。水が上かってきたら二階に逃げ
ようと、常に窓の外を気にしていた。とても眠れる状況じゃなかった。
明け方に雨がおさまった後は、今度はパトカーや消防車、救急車の
サイレンが鳴りっぱなしになった。
 市内では、氾濫した川のそばの地域で、たくさんの人が亡くなった。
高さ3mまで水が上がった地域も。夜中、急に水がきたらとても逃げ
られない。あれ以上、降り続けていたら、もっと被害が大きかった。

 翌日、イチエフ(福島第一原発)に行くと、一部でたまった水を
ポンプで排水したものの、思ったほど水浸しでなく無事だった。敷地内
には汚染物がいろいろあるから、放射線管理員が現場の放射線量を
測ってから、作業を開始する。台風前日には、大型クレーンをたたん
だり、他の資機材が飛ばないように固縛したりと準備作業に追われた。
 参ったのは浄水場が浸水し、市内約4万5千戸が断水したこと。
アパートの水も出なかった。従業員の半分の家も水が出なかった。

 俺らがイチエフで働く間に、事務所にいる人が給水所から水を
もらってきてくれ、それを持って帰る。1日20リットルのポリタンク
1つではとても足りない。
 風呂は隣の湯本駅前の温泉に。
 作業後すぐ風呂に入れないのはつらい。混んで行きも帰りも渋滞。
それに風呂に入る前に1時間半は待つ。3日前に水が出るようになった
時はほっとした。

 もし千葉のように、送電線が倒れるような強風がイチエフを
襲ったら、どうなっていたのか。切断作業をしている排気筒も
そうだが、敷地に何百とある汚染水の入ったタンクも危ない。仮設の
配管も配電盤もある。また燃料が冷却できない事態になったら…。
大雨より強風、そしてやはり地震が怖い。
 (聞き手・片山夏子)
      (10月25日朝刊27面「こちら特報部」より)

.. 2019年10月27日 18:35   No.1774008
++ 黒木和也 (社長)…475回       
(宮崎県在住)

1.関西電力の不祥事にも反省なし?
  企業統治強化に背を向ける関西経済連合会
  10/26(土)7:15配信「SankeiBiz」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00000500-fsi-bus_all

.. 2019年10月29日 07:42   No.1774009
++ 東京新聞 (社長)…2299回       
原発事故責任 国にないのか
                  佐藤久美(東京都江東区)

 先日、福島第一原発事故を巡る裁判で東京電力の旧経営陣3人に
無罪判決がありましたが、震災後から気になることがあります。
 原発事故の全ての責任が東電に課せられていますが、そもそも原発を
推進していたのは国です。無論、運営する東電に責任はありますが、
国に責任はないのでしょうか。
 原発は国の政策に呼応して民間企業が参入します。一般の企業経営
とは違います。ひとたび事故が起これば取り返しのつかない事態に
なるのです。
 何もないときは国が援助するが、何か起きたら全て企業の責任
という、トカゲの尻尾切りのような考えはおかしいのではないか。
判決の報道を見て、あらためて強く感じたのでした。
      (10月26日朝刊5面「発言」より)

.. 2019年10月29日 07:51   No.1774010

■--石原莞爾平和思想研究会の皆様へ
++ 仲條拓躬 (社長)…409回          

日頃は当会の運営に対しましてご理解とご協力を賜りますことを厚く御礼申し上げます。これからもご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。さて、戦後70年以上が経ち戦争を体験している方も随分と激減しており、ますます石原莞爾平和思想研究会の役割が重要なものとなってきております。

アジア諸民族の共通理解にとって大切なことは、欧米白人による搾取、精神的、文化的、経済的な独立ということではないでしょうか。歴史を振り返り、もし白人諸国家の勢力拡大・植民地支配がアジアに及ばなかったら、アジアはもっと別な形で平和的に共存していたことでしょう。

17世紀初のイギリスのインド侵略、19世紀末の中国のアヘン戦争など、欧米諸国家によるアジアの植民地獲得競争は、否が応でも日本を独立維持のため軍事優先国家に変貌させました。もしも日本が抵抗して、戦わなかったら今頃アジアは白人の奴隷として自由を奪われていたのです。

歴史を学ぼうとしない日本人は、白人社会のマインドコントロールから脱して自らの想像力を働かせるべきです。それには石原莞爾平和思想研究会の推薦する書物をお読みいただきたい。世界史の本質とは、400年間に渡ってアジア、アフリカそして南北アメリカ、すなわち全世界が、白人帝国主義によって奴隷化されてきた歴史と言っても過言ではありません。

中国・韓国の両国と日本も、長く同じ漢字文化圏として互いに争わず共存共栄してきたものを、不幸にして19世紀以来、白人諸国化の共同戦略によって互いに憎み合い、争うように仕向けられてしまいました。この状態は戦後70年以上を経てもなお続いています。今でも基本的には、白人によるアジア侵略支配の構図は変わっていないのです。

日米関係をみると、日米安保条約に名を借りた米軍の日本監視目的の駐留、グアム移転費の天文学的経済負担など、アメリカの年次報告書に従わされて法律は次々と改悪され、過去には郵政改革の名目で国の安全基盤であった郵便貯金をアメリカ金融資本に吸い上げられることになり、危ない牛肉までも食わされる事となりました。
.. 2019年10月26日 07:43   No.1777001

++ 仲條拓躬 (社長)…410回       
こうした本質を国民はなかなか真実を知る機会はありません。中国・韓国による歴史問題も、それに異を唱えることのできる生き証人である方々は、老齢化で次々に世を去りつつあります。中でも、石原莞爾平和思想研究会のことは、これ迄ほとんど知らされてこなかったが、私を含めて戦後世代も、次第にインターネットなど様々な情報源から、少しずつではありますが事の本質に気がつく人が増えてきています。

いたずらに人種的対立を煽るつもりはありませんが、願わくは、日中韓諸民族のうちの心ある人々が、同じアジア人としての共通意識に目覚め、こうした白人国家群の積年の世界戦略に対する共通認識を持って欲しいと願います。このままでは白人国家にいい様に操作され、近隣諸国同士が果てしないいがみ見合いを続けることになるのです。

我々はそれほど愚かであってはならないのです。その共通理解のためには、隠されてきた石原莞爾の掲げた満州国建国の動機と東亜連盟の理念に、日本と中国の数百万人が賛同した歴史の検証は最重要と考えます。

今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。これからの石原莞爾平和思想研究会が実りあることとなるよう、そして皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます。

                    石原莞爾平和思想研究会 会長 仲條 拓躬

.. 2019年10月26日 07:59   No.1777002
++ 郷原信郎 (幼稚園生)…4回       
大阪地検特捜部は寝ている場合でない。きちんと捜査せよ
 |  捜査当局を及び腰にする、
 |  関西電力と関西検察OBの「深い関係」
 |  あらゆる法令を使って刑事罰を科せ
 |  <(元検事)>に聞く  (その2)
 └──── (10/24(木)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」より)

3.あらゆる法令を使って刑事罰を科せ

― 実際に関電幹部たちに刑事罰を科すのは難しいのでしょうか。

郷原:関電の役員たちが森山氏から金品を受領した行為は、会社法967条
の「会社取締役の収賄罪」にあたる可能性があります。
 会社法967条は会社取締役、監査役等について「その職務に関し、不正
の請託を受けて、財産上の利益を収受し、又はその要求若しくは約束を
したときは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金に処する」と規定
しています。そのため、同罪の成否に関しては、「財産上の利益の
収受」と「不正の請託」の二つの成立要件について考えてみる必要が
あります。

 まず「財産上の利益の収受」があったか否かに関しては、関電側は
会見で「金品の受け取りを強く拒んだが、返却困難な状況だったので、
返却の機会をうかがいながら各人の管理下で保管していた」と説明
しています。
 しかし、各人が個人として受領する気がなかったのであれば、
会社に申告し、会社に保管してもらえばよかったはずです。
 各人の管理下で保管していたということは、財産上の利益を収受する
意思があったということです。だからこそ彼らは個人の所得として
修正申告せざるを得なかったのです。

 他方、「不正の請託」については、関電の発注が競争性・公正性の
確保というルールに則って行われたかどうかを見る必要があります。
 もし関電の発注にあたって森山氏の関連会社に過大な利益が上がる
ような措置がとられていれば、発注の「不正」があったと評価する
余地が出てきます。

.. 2019年10月27日 13:15   No.1777003
++ 郷原信郎 (小学校低学年)…5回       
 報道によると、森山氏から関電幹部にわたった3億円以上に及ぶ
金品の原資には、原発関連工事を請け負う吉田開発から森山氏へ
支払われた手数料3億円が用いられた疑いがあります。
 また、森山氏は関電高浜原発の警備を請け負う高浜町の会社の役員
を、会社設立当初から務めていました。
 さらに、森山氏は助役を退職した数年後から、同原発のメンテナンス
を担う兵庫県高砂市の会社の相談役にも就任していました。

 こうした報道を見る限り、原発の発注手続きにはかなり問題があった
のではないかと推測できます。
 検察がここを解明していけば、会社法の収賄罪が成立する余地が
あると思います。
 たとえ最終的に起訴に至らなかったとしても、金品受領問題の
犯罪性・悪質性に応じて必要な捜査を行うことをためらう理由は
ありません。
 きちんと捜査を行った上で不起訴となるなら、世の中も納得する
はずです。大阪地検特捜部は寝ている場合ではないのです。
きちんと捜査すべきです。

― 菅原一秀経済産業相は関電を「言語道断、厳正に処する」と
批判しています。安倍政権がこの問題に積極的に関わる可能性は
ありませんか。

郷原:菅原経産大臣(注)は関電を厳しく批判していますが、経産省と
電力会社の関係を考えると、安倍政権がどこまで本気かはわかりません。
 実際、関電が森山氏から金品を受領していたことを1年も隠蔽して
いたにもかかわらず、経産省がその隠蔽を厳しく責めている様子は
ありません。

― このまま関電の幹部たちが何事もなかったかのごとく居座り
続けるなら、関電だけでなく検察への不信感も再び高まると思います。

郷原:現在の日本では特定のポストに権力が集中してしまっている
せいか、検察内でも上層部になびくような構造が生まれてしまって
います。
 しかし、今回のようなことがまかり通るなら、モラルの根本が
崩壊してしまいます。

 そうした事態を避けるためにも、検察はあらゆる法令を使って
刑事罰を科すことを検討すべきです。
 関西検察が動けないなら、最高検が主導権を発揮し、東京の特捜部が
捜査に乗り出すべきです。
 検察官たちはしっかりとモラルを持ち、自らの良心に従って職務に
取り組んでもらいたいと思います。 (了)
   (10月7日インタビュー、聞き手・構成 中村友哉)

.. 2019年10月27日 13:30   No.1777004
++ 木原壯林 (課長)…173回       
関電不祥事を原発全廃の好機にしよう! (下)
 |  原発を巡る腐敗の根は深く財界政界を問わず、さらに多くの疑惑
 └────  (若狭の原発を考える会)

 以上のような視点に立って、「原発うごかすな!実行委員会@
関西・福井」および「高浜原発、高浜町役場前抗議・申入れ行動
参加者」は、10月8日、関電の八木会長、岩根社長、木島高浜発電
所長に以下の抗議・申入れを行いました。

l不透明かつ不正な原発マネーの流れの中で、関西電力が、関西電力
およびその役員の私的利益のために進めた原発の建設、再稼働に強く
抗議します。
l関西電力のコンプライアンス体制が地に落ちていることが明らかに
なった今、関西電力が所有する全ての原発の即時停止と廃炉を求めます。

 (なお、この抗議・申入れでは「関電が、私たちの再三の危険性指摘を
無視して原発を稼働し続けて、重大事故が起こった場合、それは会長、
社長らの故意による犯罪であり、許されるものではない」ことを申し
添えました。)

 一方、野瀬高浜町長には以下を申し入れました。

l高浜町は、黒い原発マネーにまみれ、事の善悪を判断する能力を
持たず、コンプライアンスを徹底する機能と資質を持ち合わせていない
関西電力が進める原発推進政策への同意を見直してください。

l今回明らかになった疑惑に高浜町元助役が重要人物として関与して
いたことについて、高浜町は、過去の出来事として片づけることは
許されません。
 高浜町は、かつて森山栄治氏を町の要職である助役に選任したの
ですから、選任した経緯を調査し、この助役の私的利害や個別企業の
利害が原発政策に反映されなかったか否かを調査し、明らかにして
ください。

 森山氏は、助役を退任した後にも、町に大きな影響力を持ち、都市
計画審議会委員や教育委員も務めたと報道されています。退職後の
森山氏と関電との癒着関係の中で、高浜町の原発政策がその影響を全く
受けなかったとは考えられません。
 森山氏の影響のもとで行った原発の運転や再稼働に関する同意を
一端御破算にして、再審議してください。

.. 2019年10月27日 18:06   No.1777005
++ 上岡直見 (大学生)…93回       
「エコカー」の裏に原発あり
 | 電気自動車(EV)も燃料電池車(FCV)も新手の原発推進策
 | 高温ガス炉の重大な問題点は製造される水素に
 | トリチウムが混入すること
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 10月24日から開催される「東京モーターショー」では各メーカーは
電気自動車(以下EV)を主役に打ち出している。
 しかしEVが大量に普及すると、その電力需要を何で賄うのだろうか。
 2017年6月の「クリーンエネルギー大臣会合」では「EV30@
30」というキャンペーンが提唱された。そもそも「クリーン
エネルギー大臣会合」などという名称自体が怪しい。

 そこでは2030年までに全ての自動車を対象として、新車販売シェアに
占めるEVの割合を参加国全体で30%以上を目指すとしている。
 しかしこれが達成された場合、世界で年間9240億kWhの電力需要が
発生し標準的な原発150基分に相当する。大部分の車は昼間に稼働して
夜間に充電する面からも原発との関連性が強い。化石燃料で発電する
ことも可能だがそれでは「クリーンエネルギー」の名目が立たない
だろう。

 燃料電池車(FCV)も怪しい。2019年9月に「水素閣僚会議」が
開かれ参加国は水素を燃料とするFCVや水素飛行機を今後10年間で
計1000万台に増やす行動指針を発表した。
 もともと原子力関係者は、福島第一原発事故前から先進国の電力需要
は頭打ちにあることを前提として、原子力の用途として水素製造を
提唱してきた経緯がある。

 具体的には高温ガス炉である。開発は福島第一原発事故以前から
行われていたが、民主党政権での第三次エネルギー基本計画で削除
されたのに対して、自民党政権での第四次エネルギー基本計画で
復活した。
 現段階で存在する日本の高温ガス炉は日本原子力研究開発機構の
HTTRであり、2014年に外部有識者の答申を受け開発を進展させる
ことが決定された。

.. 2019年10月27日 18:12   No.1777006
++ 上岡直見 (大学生)…94回       
 高温ガス炉は現在の軽水炉より安全と宣伝されているが、福島第一
原発事故や高速炉の頓挫の実態をみれば、もはや信用する人は
いるまい。
 しかも高温ガス炉の重大な問題点は、製造される水素にトリチウムが
混入することである。福島第一原発の汚染水のトリチウムならタンクに
溜めて減衰を待つ選択肢もあるが、車や航空機から大気中にトリチウム
が排出されたら対策は不可能である。
 いずれにしても、「エコカーの裏に原発あり」を警戒する必要がある。

.. 2019年10月27日 18:18   No.1777007
++ タク (社長)…1041回       
とうもろこし

とうもろこしには、穀物トウモロコシ、生食用のスイートコーン、サイレージ用がありますが、お菓子の原料や飼料に使われているのは穀物トウモロコシです。日本は穀物トウモロコシを世界でもっとも多く輸入している国で、2010年度で約1620万トンを輸入しています。そのほとんどはアメリカからで、他はアルゼンチンやブラジルなどからです。

穀物トウモロコシの65%程度は飼料用に使われ、20%程度がコーンスターチの原料として、残りがコーンフレークやお菓子、アルコールの原料などに使われています。なお、穀物トウモロコシは全量を輸入に頼っています。スナック菓子などの袋を見ると、「とうもろこし」という表示を見かけると思います。

これは、遺伝子組み換えされていない、つまり通常のトウモロコシを使っているという意味です。アメリカで栽培されているとうもろこしは、すでに大半が遺伝子組み換えのものになっています。これは、ある種の細菌の遺伝子をトウモロコシに組み込んで、特定の除草剤に枯れにくくしたり、害虫に食われにくくしたものです。

米農務省の調査では、2009年のとうもろこし作付面積に占める遺伝子組み換えとうもろこしの割合は85%に達したことが分かっています。ところが日本人は、遺伝子組み換え作物を嫌う傾向にあるので、組み換えトウモロコシを原料に使うことができません。

それで組み換えでないトウモロコシを輸入して、お菓子やコーンスターチなどの原料に使っているからです。分別して組み換えのものが混じらないようにしているのですが、100%混じらないかというと、わからない面があります。

.. 2019年10月27日 18:49   No.1777008
++ タク (社長)…1042回       
大豆

大豆は国内でも生産されていますが、わずかであり、大半は輸入されています。2008年度の国内生産量は、26万1700トンであったのに対して、輸入量は371万1000トンと、約14倍です。

輸入先でもっと多いのはアメリカで、他はブラジル、カナダ、中国などです。大豆の大半は大豆油の原料として使われ、ほかに豆腐、味噌、醤油、そしてお菓子などの原料に使われています。

トウモロコシ同様、アメリカで栽培されているのは、ほとんど遺伝子組み換えのものです。特に特定の除草剤に枯れない大豆が多く栽培されています。米農務省の調査では、2009年の遺伝子組み換え大豆の作付面積は、全体の91%にも達しています。

お菓子の袋に「大豆」という表示がありますが、遺伝子組み換えされていないものを分別して輸入し、原料に使っているということです。ただし遺伝子組み換えのものが混じることがあります。5%未満であれば、混じっても「遺伝子組み換えでない」という表示が認められています。

.. 2019年10月27日 19:03   No.1777009
++ タク (社長)…1043回       
パワーハラスメント法制化

日本企業を取り巻く環境は色々なハラスメントが存在し、現在30を超えるハラスメントの名称があると言われております。人事関係におけるハラスメントのうち、セクシャルハラスメント、マタニティハラスメントについては、企業対応として法制化されており、就業規則等への記載、相談窓口の設置、迅速対応等の措置を講ずることを求められています。

企業が対応しなければならないハラスメントにパワーハラスメントが法制化され5月19日に法案が成立して、大企業は来年2020年4月から、中小企業は2年以内の猶予措置後に施行されることになりました。

セクシャルハラスメントについては、相手が不快に感じる性的言動等が含まれている為、多様なハラスメントに対応する必要があり、管理者や従業員への教育周知も含めて対応を与儀なくされておりました。

パワーハラスメントについて今まで、具体的な行動がパワハラの要素として取り扱われてきた為、明確な基準が示されていなかった事もあり、何がパワハラで何が業務上必要な範囲の指導なのかが曖昧でした。部門を監督する管理職にとっても、疑心暗鬼の状態で労務管理を行なわなくてはならないと言う声があがっていました。

最近ではパワーハラスメントについても、色々な事例が発生しており、多くの判例が示されました。昨年10月に労働政策審議会において、判例を基準とした定義が明確化され、厚生労働省により、その定義が示されています。以下に、パワハラの概念とパワハラの6類型を紹介します。

まず、パワーハラスメントの概念ですが、優越的な関係に基づいて行われることです。職務上の地位が上位あり、業務上の知識経験が豊富あり、集団による行為などです。また、業務の適正な範囲を超えて行われることで、必要性のない、目的を逸脱、不適当な手段、社会通念に照らして許容範囲を超えることです。

そして、身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害することです。例えば、身体的、精神的に圧力を加えられ負担と感じること(平均的な労働者の感じ方を基準とする)職場環境が不快となり、能力発揮に悪影響が生ずることです。

.. 2019年10月28日 08:12   No.1777010
++ タク (社長)…1044回       
パワーハラスメントの6類型として、1.身体的な攻撃(暴行・傷害)足で蹴られる、胸ぐらを掴む、髪を引っ張る等。2.精神的な攻撃(脅迫・名誉棄損・侮辱・暴言)大声で叱責、物を投げる、人格を否定したことを言われる等。

3.人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)挨拶を無視し、会話しなくなった、他の社員に「〇〇の仕事を手伝うな」と指示された。4.過大な要求(業務上不要なこと・遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)終業間際にいつも仕事を押し付ける、休日出勤しても終わらないほどの仕事などの量の強要です。

5.過少な要求(能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命ずる又は仕事を与えない)営業職なのに買い物や倉庫整理などを必要以上に強要される。6.個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)交際相手の有無を聞かれ結婚を推奨された、個人の宗教をみんなの前で言われ否定や悪口を言われた。

業務上必要な教育や指導の範囲であっても、複数回に亘り何度もしつこくしたり、高圧的な態度で接したりすること。逆に全く指導をしなかったりすることもよくありません。パワハラの定義を良く理解して頂き、適切な距離感で部下と接することがこれからの役員や管理職に求められております。

.. 2019年10月28日 08:26   No.1777011

■--日本人の広がり
++ タク (社長)…1040回          

大日本帝国とはどれだけの広がりを持ったのだろうか。版図の拡大に加えて、「日本」と「日本人」の領域を考える取り組みが進んでいます。植民地帝国として日本を捉えたときにまずイメージされるのは台湾と朝鮮でありますが、北海道や沖縄も、侵略や同化政策が行われたという観点に立てば「植民地」であったとする見方が示され、ほぼ定着しています。

もっとも、そこで示されたのは「日本」と「植民地」の間に線を引くことではなく、同化に代表される権利や旧慣保護に代表される排除の論理が共存していたという現実とどう向き合うかということではないでしょうか。

この意味において、近年、ハワイや南北アメリカの移民や、国内における内地問題、そして戦後の引き上げまでを視野に、アジア太平洋規模で日本人の広がりを捉えようとする試みがなされ、政治のみならず、経済社会までを含めた「日本」の広がりをどう捉えるかが関心を集めているのです。

たとえば、アルゼンチンの首都、ブエノスアイレスにある移民博物館にはイタリア人移民と並んで、日本人移民の展示スペースが設けられています。そこには彼らが作ったひな人形や現地で発行した漢字新聞、母国から持参した衣服からレコードまで、戦前のみならず戦後に至るまでの数々の資料が展示されているのです。

現在、人口減少に直面するなかで、南米から日系三世や四世が日本に迎えられています。こうしたなかで、「日本人」の広がりを考える必要性は、以前とは比較にならないほど増しているのです。
.. 2019年10月25日 09:04   No.1776001

++ 柳田 真 (社長)…464回       
関西電力原発マネーを追及しよう
 |  関西電力アカンデン、検察は強制捜査せよ
 |  関電東京支店抗議行動、ビラ配り、抗議ハガキを出そう
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎今、国会で流行しているのは「改憲よりも関電(原発)だ」という
言葉だそうです。(メールマガジン10/17発信の【TMM:No3770】
「原発なくす蔵」片山純子さんの文章を参照)

◎「再稼働阻止全国ネットワーク」は、10月11日(金)、18日(金)の
2回、関電東京支店前で抗議行動をしました(10月25日の今日が3回目)。
 参加者は40名で、多数ではありませんでしたが、中味はそれなりに
工夫して充実していました。
 それは、関電東京支店・本店への申し入れ文、横断まく(関西電力
アカンデン 大阪地検・警察は強制捜査せよ、ほか)、そして「抗議
ハガキ」の3点を用意し、関電東京支店前で、ノボリ旗をたて、1時間
弱の抗議活動をしました。

◎「再稼働阻止全国ネットワーク」の今後の計画は、毎週金曜日(11月
1日、8日、15日、22日の4回)、関電東京支店への抗議をおこない
ます。時間は17時45分より18時30分です。ぜひ多くの人の参加を乞う。

◎なお、関西電力原発マネーについて、2つの参考になる文章を
紹介します。河合弁護士と郷原氏の文章です。
 また、関西電力への「抗議ハガキ」は、たんぽぽ舎にて、好評・
 取り扱い中です。

.. 2019年10月26日 06:24   No.1776002
++ 河合弘之 (幼稚園生)…4回       
毒まんじゅうを食らった 岩根茂樹社長らを強制捜査せよ
 |  株主総会で関西電力と対決した河合弘之弁護士が怒りの告発
 └──── 弁護士

◎汚濁体質の構造は電力会社に共通
   (中略)
◎本気で調査した国税、大阪地検特捜部は?

河合弁護士…今回の事件で一番重要なのは、不当高価発注の問題です。
公益事業である関電が、不当に高すぎる値段で、不公平な発注をして
いることです。これは関電が一番気にしていることでもあります。
関電がきちんと調査をしないまま「発注手続きに違法性はなかった」
と説明しているのは、そのことを一番気にしている証拠です。(中略)

-関電管内の消費者をはじめとした世間の皆さんの関心事は、今回の
事件が立件されるかどうかです。今回のケースは、会社法967条(
取締役等の贈収賄罪)や、会社法960条(取締役等の特別背任罪)に
抵触しないのでしょうか。

…特別背任もあり得ますね。不当で不公正な発注が、不正の請託-
ようするに悪いことをやってくれとお願いした-ということに当たる
とすれば、贈収賄もあるし、それは同時に特別背任になると思います。

-立件される可能性は十二分にあると?

 …いや、十二分とは言わない。大阪地検がどう動くか、ですよね。

-国税は本気で動いたわけじゃないですか。金沢国税局は。

 …国税局は本気で動いたけど、国税は税金を取るために動いた
わけで、悪事を暴露するために動いたわけではない。国税は、売り上げ
が急増しているところに行くんです。儲かっているところに。
だから吉田開発にも行った。
 そうしたら、架空の外注費があったんでしょう。それがバレて、
国税が追及したら、“すいません、森山さんにお渡ししました。仕事の
仲介手数料です”と白状して、森山氏のところにも強制捜査がいきなり
入った。毒まんじゅうを配った相手を記したメモを隠す暇もなく、
森山氏も、“俺ももらったけど、それを関電のあいつらにもやって
いるよ”と、これまた国税に白状した。
 今、明らかになっている状況証拠から浮かび上がってくるのは、
そんな構図でしょう。

.. 2019年10月26日 06:31   No.1776003
++ 河合弘之 (小学校低学年)…5回       
◎還流金の原資は値上げした電気料金
     (中略)
-基本的なことですが、還流したお金の原資は電気料金です。

 …還流が明らかになった2011年からの7年の間に、関電は電気料金を
2回、値上げしています。
 お客さんである消費者に対し、「経営が苦しいから電気料金を上げ
させてくれ」と頭を下げていた人間たちが、その裏で、還流してきた
カネをジャブジャブもらっていたのは許し難いことです。
消費者をとことんバカにしています。
       (「週刊金曜日」2019.10.18 1253号より抜粋)

.. 2019年10月26日 06:42   No.1776004
++ 郷原信郎 (幼稚園生)…1回       
大阪地検特捜部は寝ている場合でない。きちんと捜査せよ
 |  捜査当局を及び腰にする、
 |  関西電力と関西検察OBの「深い関係」
 |  <(元検事)>に聞く  (その1) (2回の連載)
 └──── (10/24(木)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」より)

1.汚れた原発マネーが支配する日本

 関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長を筆頭とする幹部らが、福井県
高浜町の元助役(個人)から、多額の金品を受け取っていたことが
明らかになった。関電によれば、その額はおよそ3億2000万円にも
のぼるという。

 この問題はすでに政界にも波及しており、自民党の世耕弘成参院
幹事長は経済産業大臣のころ、元助役と関係の深い会社から計600万円の
献金を受け取っていたことがわかっている(世耕氏の事務所は現段階で
返金を考えていないと説明)。
 『月刊日本11月号』では、日本の政界や財界、官僚、マスコミ業界は
原発マネーで汚れきっている実態について強く憂慮し、「汚れた原発 
腐臭を放つ日本」と題した大特集を打ち、問題の徹底追及を
呼びかけている。
 今回は同特集の中から、元東京地検特捜部検事であり弁護士の
郷原信郎氏へのインタビューを紹介したい。

2.関西電力と関西検察OBの「深い関係」

― 関西電力幹部が福井県高浜町の森山栄治元助役から金品を受領して
いた問題で、関電側は「不適切ではあるが違法ではない」と主張して
います。関電の対応をどのように見ていますか。

郷原信郎氏(以下、郷原):確かに現時点では今回の問題が法令や
社内規則に違反するかどうか明確ではありません。
 しかし、コンプライアンスの観点からすれば、関電の姿勢は全く容認
できるものではありません。

.. 2019年10月26日 06:50   No.1776005
++ 郷原信郎 (幼稚園生)…2回       
 ここで言うコンプライアンスとは、「法令遵守」ではなく、「社会の
要請に応えること」です。原発安全神話が信じられていた時代には、
エネルギーの確保という社会の要請に応えるため、電力会社が地元の
有力者に金をばらまき、原発の建設や稼働の了解を得ることは事実上
容認されていました。
 しかし、福島原発事故によって原発安全神話が崩壊した今日では、
原発立地地域に不透明な金をばらまくような真似は認められません。
ましてやその資金の一部を電力会社幹部に還流させるなど、最低・
最悪の行為です。

 そもそも関電は昨年の段階で、幹部たちが森山氏から金品を受領して
いた事実を把握していました。ところが関電はそのことを1年にも
わたって公表せず、隠蔽してきました。
 刑事事件に発展する可能性のある重大な事実を隠蔽したことは、
コンプライアンス上許されざることです。

 私はかつて電力会社のコンプライアンスに関わったことがあり、
関電本社の役員会でもコンプライアンスについて講演したことがあり
ます。そこには八木誠会長(当時は取締役副社長)や岩根茂樹
社長(当時は常務取締役)も出席しており、みな私の話を真剣に
聞いてくれました。
 ところが、彼らはいま「不適切だが違法ではない」という言い訳
ばかり繰り返しています。
 あのとき私の講演をどのように聞いていたのか。残念なことです。
このような人たちが経営トップに居座っている電力会社を信頼
できるのかという話です。

― 関電幹部たちはこれほどの問題を起こしたにもかかわらず、
辞任を否定しています
(*本インタビュー後に八木会長や岩根社長らは辞任を表明した)。

郷原:それは自分たちの行為が司法判断や第三者委員会の判断によって
犯罪や法令違反とされないという見通しを持っているからだと
思います。実際、現在のところ大阪地検特捜部が捜査に乗り出している
様子は見られません。

 その背景には、関電を中心とする関西財界と関西検察OBの「深い
関係」が見え隠れします。たとえば、関電の社外監査役を長年務めて
いたのは、「関西検察のドン」と称された土肥孝治元検事総長です。
その後任として社外監査役に就いたのも、元大阪高検検事長の佐々木
茂夫弁護士です。佐々木氏は今年で75歳であり、後期高齢者が新任の
社外監査役に就任するのは異例のことです。

.. 2019年10月26日 06:56   No.1776006
++ 郷原信郎 (幼稚園生)…3回       
 また、関電の調査委員会で委員長を務めていた小林敬弁護士も、
元大阪地検検事正です。岩根社長の説明によると、小林氏はかねてから
関電のコンプライアンス委員会の委員を務めているとのことです。

 もっとも、小林氏は単なる関西検察OBではありません。彼が大阪
地検検事正だったのは、2010年に大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん
事件が起こったときです。このとき小林氏は当時の大坪弘道特捜部長
たちから「過失によるデータ改変」を報告されたにもかかわらず、
何の措置もとらなかったことの責任を問われ、減給の懲戒処分を
受けて辞任しました。

 その後、小林氏は弁護士登録し、阪急阪神ホテルズの食材偽装改ざん
問題の第三者委員会の委員長や積水ハウスの社外監査役、山陽特殊製鋼
の社外取締役などを務めています。証拠改ざん事件で引責辞任し、
社会的評価を失ったにもかかわらず、小林氏がこれほど多くのポストに
就任できたのは、関西検察OBによる後ろ盾があったからと考えるのが
自然でしょう。

 こうした事情を踏まえれば、大阪検察の幹部たちが自らの退官後の
処遇を考え、関電への捜査を躊躇しているとしても不思議ではあり
ません。巨額の金の動きを伴う重大事案が表面化しているのに全く
動こうとしない検察を見れば、そのような疑いを持たれても仕方
ないでしょう。

.. 2019年10月26日 07:07   No.1776007
++ 冨塚元夫 (部長)…229回       
このまま規制なしで「ゲノム編集」の実用化が進めば
 |  取り返しのつかない事態に落ちる危険性がある
 | 10/21河田昌東さん学習会「ゲノム編集の今-何が問題か」に
 |  参加して学んだこと
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.ゲノム編集(遺伝子操作)という言葉は昨年11月に中国の研究者に
よる「ゲノム編集で双子の女児誕生」の報道で一気に知られるように
なった。
 しかしこの技術は、数年前から世界中で深く静かに研究が進行し、
農畜産物や医療分野における産業の今後の発展につながる、と
期待されている。

 日本では、学術会議や日本医師会などでも「生命を操る」技術に
ついて「生命倫理」の立場から慎重な意見が多かった。
 しかし 2018年6月15日「統合イノベーション戦略」が閣議決定され、
一気に開発ムードが高まった。
 その結果省庁の動きが活発化し、環境省と厚労省は「外来遺伝子を
導入したものについては、従来の遺伝子組換え同様安全審査の対象と
するが、目的の遺伝子を削除したノックアウト作物については規制
対象外」とした。

2.2019年3月18日、厚労省はゲノム編集食品について、遺伝子を
削除しただけのもの(ノックアウト)については既存の突然変異と
違わない、との見解から安全審査の必要がなく、「メーカーの
届け出」だけで販売可能、との見解を公表し、この10月から開発
企業の届け出を開始した。
 しかも、届け出るか否かは企業の任意だという。これでは事実上
フリーパスではないか。はたして問題はないのか。

3.ゲノム編集は細胞の核にある遺伝子を自在に操作し、美味しい
トマトや筋肉もりもりの豚や魚を作るだけでなく、筋萎縮症などの
遺伝病の治療も可能といわれている。
 さらに提供者が不足している臓器移植に使うために人間の心臓や
腎臓を豚の体内で作る研究も始まっている。
 しかし、未解決の問題があり、代表的例は標的外の遺伝子を
傷つけて想定外の影響がもたらされる「オフターゲット」と呼ばれる
副作用である。

.. 2019年10月26日 07:14   No.1776008
++ 冨塚元夫 (部長)…230回       
4.米カリフォルニア州の裁判所の陪審はこのほど、除草剤
「ラウンドアップ」の使用が原因でがんを発症したとする訴訟に
対して、メーカー側に20億ドル(約2200億円)余りの賠償金を支払う
責任があると認める評決を下した。米国ではラウンドアップを
めぐり、約1万3400人が同様の訴訟を起こしている。

5.遺伝子組み換え穀物には、除草剤耐性作物や害虫抵抗性作物、
耐病性作物があります。
 現実に遺伝子組み換え食品の割合が非常に高い米国では遺伝子
組み換え食品の出現と共にガン、白血病、アレルギー、自閉症などの
慢性疾患が急増しています。
 この事実だけから遺伝子組み換えの有害性を断言できるわけでは
ないですが、危険の可能性は十分指摘できるでしょう。

 放射能汚染と同様、遺伝子組み換え汚染はいったん環境中に放出
されてしまえば、次々にその汚染が拡がり、取り戻せないという
危険が存在しています。

6.遺伝子組み換え食品には表示義務があり、ヨーロッパや日本
では表示を見て消費を控える傾向が強くあります。
 遺伝子組み変えと同等または以上の危険性のある、「ゲノム編集
食品」の表示義務がないと、消費者は全く知らないうちに消費する
可能性があります。

.. 2019年10月26日 07:19   No.1776009

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca