【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1421 - 1440 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--ビンテージ物の危険な香り
++ タク (社長)…1150回          

友人に「ワインを飲むと、頭痛がする」という人がいます。どうやら酸化防止剤として使われている 亜流酸塩が原因らしいのです。一種の化学物質過敏症でしょう。市販のワインの場合、輸入物も国産物もラベルに「酸化防止剤」と書かれています。

ワインはぶどうを酵母で発酵させて作りますが、雑菌の消毒や酵母が増えて発酵が進みすぎるのを抑えたり、また酸化による変質を防ぐために亜硫酸塩が添加されているのです。これは昔からヨーロッパで行われていて、「何十年もの」などというワインには、亜硫酸塩が多タップリはいっているかも知れません。

しかし、雑菌を殺すくらいですから、亜硫酸塩にはかなりの毒性があって、ビタミンB欠や肝臓への悪影響がしんぱいされます。無添加のワインがコンビニやスーパーなどで売られていますので、そちらを買うようにした方がよいでしょう。値段も400円くらいですし、味もなかなかいいです(笑)
.. 2020年01月24日 08:32   No.1835001

++ 千葉和夫 (大学生)…99回       
大浦湾で輸送船を1時間20分遅らせた
 | 1/20(月)辺野古/大浦湾
 └──── (沖縄在住、たんぽぽ舎ボランティア)

1月20日(月) 天候:曇り、風:海上で2から3m/s、
波高:海は穏やか、気温日中約17度C、海の上は一日中寒かった。

*朝、「松田ぬ浜」から沖を見ると水平線にガット台船(赤土輸送船)が
5隻見えた。急いで抗議船に乗り大浦湾に向かう。
 大浦湾に到着すると、まだ航路上の開口部オイルフェンスは開いて
いず、まさに作業を開始する寸前であった。
 私たちは開口部オイルフェンス上につかまり待機する。海上保安庁
GBがやって来て、私たちを剥がしにかかる。
 45分ほど粘り拘束される。
 最初の輸送船が大浦湾に入ったのは9時50分、通常8時30分には
入るので1時間20分は遅らせたと考えられる。
 つまり、本日の午前中のダンプカーによる埋め立てはなかった。
これは想像以上に大きな成果だった。

<K8護岸> 昼、12時30時ごろ赤土満載のランプウェイ台船が着岸

<K9護岸>
10時50分:大浦湾開口部で拘束され「松田ぬ浜」に送られた。
 早めに食事をとり12時ころ、「松田ぬ浜」から抗議船でK9護岸に
向かった。護岸には台船がいなく、近くにいた赤土満載の台船が
護岸でむかう構えであった。
 私とKさんはフロートを越えてランプウェイ台船に抗議&阻止
行動をした。ほかのメンバーは護岸に近いほうからせまった。
 残念だが、今回は台船の着岸を遅らせることは出来なかった。
このようなこともある。

.. 2020年01月27日 08:38   No.1835002
++ タク (社長)…1151回       
東方見聞録

イタリアのマルコ・ポーロはフビライ・ハンに遣えて特別な任務が言い渡されました。港から離れた地域を見て回り、その様子を報告するというものです。几帳面で記録をつけるのが好きなマルコには、ピッタリの仕事でした。はじめは、広い「元」国内の、西や南のはずれの地方を見て回りました。

さらには、元を離れて船で南へ向かい、ジャワ島、スマトラ島を経て、遠くインドまで旅をしました。もちろん、見たこと、聞いたことはくわしくノートに記録しました。結局、マルコ達は17年間フビライに仕え、帰りは船で、元の泉州の港から旅立ちました。3年がかりの船旅でした。

24年ぶりにベネツィアに帰ったマルコは、人々にせがまれては、東方の珍しい話を語って聞かせました。すると、あるとき、聞き手の中に、ルスティケロという作家がいて、こんなことを言い出しました。「あなたの話はとても面白いから、本にしましょう。はじめから順を追って話してください。私が原稿にまとめますから。」

こうして、マルコの記憶とノートの記録をもとに、1298年に完成したのが、「東方見聞録」なのです。「東方見聞録」は、たちまちヨーロッパの国々で大好評になり、のちの世に読み継がれました。この本には、元で聞いた話として、当時「ジンバグ」と呼ばれた日本人のことが、次のように書かれています。

「ジンバグは中国大陸から2千4百キロメートルほど離れた東の海にある独立国だ。至る所で黄金が見つかるため、国民誰も莫大な黄金を所有している。大陸から行ったものはなく、商人さえ訪れないから、豊富な黄金が国外に持ち出されることはない。国王の宮殿の屋根はすべて純金で吹かれている。各部屋屋の床にも純金がしきつめられ、広間も窓も、とにかく何もかもが黄金造りである。」

この部分に刺激を受け、「黄金の国ジパング」を目指して航海に出た探検家の一人が、コロンブスでした。コロンブスは、目指す日本人にはたどり着けませんでしたが、1492年に、ヨーロッパ人で初めて、アメリカ大陸に行きつきました。

.. 2020年01月27日 11:52   No.1835003
++ タク (社長)…1152回       
また、1900年代の前半に、中央アジアを探検旅行したオーレル・スタインは、「東方見聞録」をガイドブックのようにたずさえていました。そして、たびたびその記述の確かさに助けられ、感激したといいます。このように、マルコ・ポーロが残した「東方見聞録」は、未知の世界にあこがれる、のちの世の探検家たちに大きな影響を与えたのでした。
.. 2020年01月27日 13:05   No.1835004
++ タク (社長)…1153回       
スナック菓子と甘いお菓子

ポテトチップスやコーンスナックが大好きという子供はとても多いでしょう。しかし、L―グルタミン酸Naをメインにした調味料がたっぷり添加されているので、要注意です。また、食べ過ぎは食塩やカロリーの過剰摂取となり、肥満や高血圧を招くことになります。

最近、太った子供が多いと感じている人が少ないと思います。その一因はスナック菓子にあると思います。製品によっては、天然甘味料のステビアが添加されています。このほか酸味料、カラメル色素、香辛料抽出物などが使われています。

ベニコウジ色素は、ベニコウジカビから抽出された色素です。えさに5%を混ぜてラットに食べさせた実験では、腎臓の組織の一部に壊死が認められました。たくさんとるのはよくありません。

子どもから大人まで、チョコレートはよく食べられています。原料はカカオマスやココアバターですが、これらを均一に混ぜるために乳化剤が使われています。これは、油と水など混じりにくいものを混じりやすくする添加物です。

合成の乳化剤は11品目あり、そのうちの5品目は食品成分か、それに近いものなので問題ありませんが、そのほか不安な面があります。ただし「乳化剤」としか表示されないので、何が使われているのかわかりません。

大豆から抽出されたレシチンが、乳化剤として使われた製品もあります。大豆にふくまれる脂質の一種なので心配ありませんが、大豆アレルギーの人は注意してください。その他、香料が使われています。

香料は、合成が約150品目、天然が約600品目もあり、合成香料の中には危険なものもありますが、「香料」としか表示されないので、何が使われているのか不明。製品によっては、天然色素のビートレッドやカロチノイド色素、増粘多糖類なども使用されています。

.. 2020年01月27日 13:24   No.1835005
++ タク (社長)…1154回       
また、子どもはたいていアイスクリームが大好きです。主な原材料は、牛乳と乳製品ですが、機械で大量に生産するために、乳化剤、増粘多糖類、香料などが添加されています。乳化剤は、水と油など混じりにくい液体を混じりやすくするためのものです。

合成添加物の乳化剤は、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エルテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸Ca、ステアロイル乳酸Na、オクテニルコハク酸デンプンNaプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート65、ポリソルベート80があります。

前の5品目はもともと食品に含まれているか、それに近い成分なので、安全性にほとんど問題はありません。しかし、残りの品目については、安全性に問題があります。とくにポリソルベート60とポリソルベート80については、動物実験の結果から発がん性が疑われています。

.. 2020年01月27日 13:30   No.1835006
++ タク (社長)…1155回       
キング牧師と祝日

1963年5月。アバラマ州のデモ行進に集まった黒人の子供の数は、千人を超えました。同じ人間でありながら、親友と同じ学校にいけない、一緒に食事もできない、同じトイレも使えない、そんな差別のつらさを一番肌で感じていたのは、子供たちだったのです。

デモ行進2日目。2千5百人を超える子どもたちが、町を練り歩きました。白人警察官は消防隊を使って、放水によって行進を止めようとしました。でも子供たちは、歩くのを辞めません。「いい加減にしろ。お前らは一体、何がほしいのだ。」との警察官の声に。

女の子はきっぱりと答えたのです。「自由よ。」消防隊が、その瞬間、ぴたりと止まりました。
びしょ濡れの子供たちの勇気を見て、やがて白人たちもデモに加わりはじめました。参加者は、5万、10万にものぼっています。「フリーダム!フリーダム!」8月のワシントン。ついに、20万人が大行進を始めました。広場に集まった大勢の市民。

その最前列で、キングの演説は始まりました。「わたしには、夢がある。それはいつの日か、かつての奴隷の子孫と、奴隷の所有者の子孫が、同じテーブルにつくことだ。」20万人がしんと静まる中、キングは続けました。

「私の夢は…、わたしの4人の子供が、肌の色によってではなく、人格で評価される国に生きられることだ。懐かしい歌を、ともに歌う日が来るのを早めよう。自由だ。わたしたちはついに自由になったのだ」と。次の瞬間、大歓声が轟いたのです。

キングの行動は、ついにアメリカの人権差別法を撤廃に導きました。この功績によって、1964年にノーベル平和賞を受賞しました。ところが、4年後、キング牧師は39歳の若さで突然、この世を去りました。

テネシー州のホテルで、白人男性によって銃で撃たれたのでした。力強い言葉で最後まで差別と闘いつづけたマーティン・ルーサー・キング牧師。彼の誕生日に近い、一月の第3月月曜日は、キングの栄誉をたたえてアメリカの祝日に定められています。

.. 2020年01月27日 13:36   No.1835007
++ 冨塚元夫 (部長)…237回       
「週刊金曜日」2020年1月24日号記事紹介
 |  P20「憲法学者ら『背任罪』で安倍首相を告発」
 |  国の予算を私物化した「桜」汚職  片岡伸行
 └──── (たんぽぽボランティア)

 総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍晋三首相が「背任罪」
で刑事告発された。
 告発したのは上脇博之神戸学院大学教授ら憲法学者を中心とした
13人だ。
 「予算案を大幅に超過して、自己が主催する講演会や与党議員、
妻の昭恵氏らの利益を図る目的で招待者数をいたずらに増やし続けた。
その結果、国に財産上の損害を与えた」「桜を見る会の私物化は、
背任罪そのものである」(中略)

 しかし、今回はかなり事情が異なる。会見で澤藤統一郎弁護士は
こう指摘した。
 「政治資金規正法とか公職法違反とかいろいろありうるが、この件(
背任の疑い)については主催者である内閣総理大臣安倍晋三の責任が
非常に明確になる」

.. 2020年01月28日 06:46   No.1835008
++ タク (社長)…1156回       
化学調味料と味の素

原料材料すべて添加物と言うものが売られています。それは「味の素」です。「味の素」のテレビCMが時々流れています。「味の素」の97・5%は、L‐グルタミン酸Naで、残りは5‐リポヌクレオタイドNa。つまり、すべて添加物なのです。

L‐グルタミン酸Naは、「調味料」の表示で、おびただしい数の食品に使われています。さらに「味の素」を買わせて、日本人をいっそうL‐グルタミン酸Naづけにしようという魂胆なのでしょうか。

L‐グルタミン酸Naを、一度に大量に取ると、敏感な人の場合、中華料理店症候群になる事があります。これは、顔から腕にかけて熱さやしびれを感じたり、全身がだるくなる症状です。

ですから、「味の素」を漬物や卵などにたっぷりかけるのは、やめたほうがいいでしょう。また、L‐グルタミン酸Naには、高血圧の原因となるナトリウムが含まれています。「味の素」によって、本来の食品の味が分からない人が増えているのも問題です。

さらに味の素が他社に売り出しているダイエット甘味料などがあります。やせても健康を害しては意味なでしょう。世の中のダイエットはやり。ダイエット~と名付けるだけで、製品の売り上げがアップします。

こうしたブームの先駆けとなったのがダイエット甘味料です。その代表が「パルスイート」です。合成甘味料のアスパルテームとアセスルファムKなどの混合物です。「カロリー90%カット」をウリにしています。

だが、アスパルテームは、脳腫瘍を引き起こす可能性があるという指摘が複数の研究者によってなされ、世界で禁止されています。最近の動物実験では、白血病やリンパ破壊をおこすという結果が出ています。

アセルスファムKは、2000年に認可された新しい添加物で安全性に問題があります。このほかアラニンはアミノ酸の一種であり、ポリグルタミン酸は納豆菌からえられたもの。どちらも問題はありません。

.. 2020年01月28日 07:08   No.1835009
++ タク (社長)…1157回       
小話2020年1月分上

数の子はニシンの卵です。卵の数が多いことから、特に正月のおせち料理などに子孫繁栄を願って添えられます。沢山食べてしまったら次の日の熱海の旅行先で痛風になってしまい車いすになってしまいました。数の子が原因だったのであろうか。謎です。

ロシア本土とクリミア半島を結ぶ鉄道協が完成してプーチン大統領が横断しました半島は2014年にロシアが併合しましたが、欧米などは認めていません。
鉄道協は全長19キロで、自動車橋はすでに2018年に完成しています。

日産元会長のカルロス・ゴーン被告が日本をひそかに出国してレバノンに到着しました。

米軍はイラクとシリア領内5か所を空爆しました。
INCDが選ぶ2019年の10大ニュース
(1)米中貿易戦争継続、世界経済減速
(2)米・イラン緊張と中東緊張拡大
(3)香港で抗議活動
(4)Brexitに道筋、英首相にジョンソン氏
(5)トランプ大統領を弾劾、ロシア、ウクライナ疑惑で
(6)温暖化対策求め世界中で大規模デモ、米はパリ協定離脱手続き
(7)IT大手への規制強化の動き、リブラ計画に警戒
(8)ベルリンの壁崩壊30年
(9)中国建国70年、習近平政権による締め付け、高度監視社会化が進む
(10)米欧関係の緊張高まる

真実の歴史は一度発見されれば理解するのは容易ですが、肝心なのは真実の歴史を発見する事です。

大間マグロは、初競りで史上2番目の1億9320万円で「すしざんまい」の社長が競り落としました。

令和最初の「紅白」後半視聴率37・3%で歴代ワーストでした。

東京地検はゴーン被告の旅券を差し押さえましたが、金で何とでもなるでしょう。

三宅雪子元議員が、都内の海岸で遺体発見されました。

グルメサイトの点数を信頼していない方が26%です。

「幸楽苑」が全店舗の1割の51店舗を閉店します。

「アナ雪2」大みそかに興収100億円突破しました。

イラン、駐留基地攻撃で意図的に米軍被害回避したようです。

佐賀でくみ取り式トイレに女児を産み落とした罪で女が逮捕されました。

スノボ国母和宏被告が大麻を14歳から吸っていたと語りました。

ゴーン被告は日本の記者の出席認めなかった。

.. 2020年01月29日 09:13   No.1835010
++ タク (社長)…1158回       
厚労省審議会が70歳就業を21年4月からの法案を了承しました。

沖縄県、養豚場で殺処分を本格化しました。

役員は役員同士で守りあうと言うのはよくある話です。

労働組合の事務を担当していた女性の定年退職に伴い着服した金で馬6頭・高級外車など総額6億円の引き出しが発覚しました。

SNSで女子中学生2人を誘拐して、36歳の会社員が逮捕されました。

オーストラリアの森林火災が拡大して、コアラなど10億匹の動物が犠牲になっています。

中国で、原因不明の肺炎に44人が感染しています。

旅客機をイランが誤って撃墜しました。

逃亡に違法ジェット機、トルコ運航会社が刑事告訴しました。

北海道でー25℃を観測しました。今季一番の極寒の朝になりました。

セブンペイ払い戻し、25万人が手続きせず。

.. 2020年01月29日 09:30   No.1835011

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…524回          



1.伊方原発3号機差し止め 安全への姿勢を迫った
  再稼働を優先する電力会社や政府の姿勢に厳しい注文をつけた形だ
  四国電力や規制委は安全対策や審査体制を
  抜本的に見直さなくてはならない
  1/18(土)13:09配信「京都新聞社説」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00230554-kyt-l26

2.未曾有の原発事故を壮大なスケールで描く「チェルノブイリ」と
  『Fukushima 50』の共通点とは?
  1/19(日)22:15配信「Movie Walker」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00219889-mvwalk-movi
.. 2020年01月21日 08:38   No.1833001

++ 金子 通 (部長)…220回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆伊方3号機運転差し止め-県内慎重派、評価と期待感

 伊方原発3号機の運転差し止め決定を受けて、原発再稼働に慎重な
立場の県内関係者から評価する声が上がり、東京電力柏崎刈羽原発の
運転差し止め訴訟への後押しとなることへの期待感も広がった。

 柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟の原告で、福島県郡山市から新潟市に
避難している菅野正志さんは「福島第一原発事故も地震が起きる可能性
を知りながら過少評価し、対策を取らなかったために起きた。当然だ」
と力を込めた。
 伊方原発の運転差し止め訴訟では、原発から50キロ圏内の島の住民が
原告となった。
 同じく柏崎刈羽原発から50キロ圏内にある佐渡市のJA佐渡は、
2015年に同原発の再稼働反対を特別決議した。
 当時の幹部の一人、斎藤孝夫さんは「広島高裁の決定は心強い。
象徴的な一事例になるのでは」と歓迎。「今回を機に脱原発の流れが
できることを願う」と語った。

 「柏崎刈羽原発反対地元三団体」の共同代表で前柏崎市議の矢部
忠夫さんは、原子力行政が行き詰っている表れとし、「高裁が決定した
ということに意義がある。原発を巡る最近の司法判断に軟弱さを感じて
いただけに、非常に喜ばしい」と話した。
 柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟の原告側弁護団長を務める和田光弘
弁護士は「決定の中身をしっかり見なければならないが、勇気のある
判断だったと思う。よかった」と評価。「伊方も柏崎も大きな断層帯
付近にあり、基準値震動を超える危険性がある原発であることは
共通している」とし、係争中の柏崎刈羽原発訴訟への影響に期待した。
 (1月18日「新潟日報」11面より。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年01月21日 08:44   No.1833002
++ 黒木和也 (社長)…525回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発3号機、定期検査中にまたトラブル
  燃料集合体がラック枠に接触
  燃料集合体の落下を知らせる信号が発信された
  1/20(月)22:23配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000071-mai-soci

2.伊方原発3号機の運転差し止めの仮処分が決定した理由
  「裁判所の疑念は原子力規制委員会の組織上の中立性、
  つまり三条委員会になっていない…」
  1/20(月)17:30配信「ニッポン放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000004-nshaberu-soci

.. 2020年01月22日 06:50   No.1833003
++ 金子 通 (部長)…221回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発事故時、住民被ばく-線量測定の体制必要・新潟県分科会

 原発の安全性に関する新潟県独自の「三つの検証」の一つで、東京
電力福島第一原発事故が住民の健康や生活に与えた影響を調べる
「健康・生活委員会」の健康分科会が20日、新潟市中央区で開かれた。
 東電柏崎刈羽原発の重大事故に備え、放射性ヨウ素による住民
それぞれの被ばく線量を測定できる体制が必要との考えで一致した。

 放射性ヨウ素は事故時に原発から放出される核種の一つ。吸い込む
ことなどにより、主に甲状腺に内部被ばくを引き起こし、甲状腺ガン
のリスクが高まるとされる。
 会合では、原発事故後の甲状腺検査に関して「国際がん研究機関」
(IARC・仏)がまとめた提言が報告された。
 提言は、放射性ヨウ素の影響を受けやすい子どもや若者で被ばく
線量が一定水準に達した人に対し、長期的に健康影響を調べる
プログラムの提供を検討するよう求め、その前提として「線量測定が
必須」と指摘しているという。
 委員の一人から「新潟でも事故の際に(住民の)被ばく線量を測る
体制を整えるべきだ」との意見があり、異論は出なかった。
 提言は、被ばく線量が一定水準以下だった人も、希望すれば
プログラムを受けられるようにするべきだとしており、委員からも
賛同する声があった。
 分科会は6回目。今後も低線量被ばくや、避難生活が精神面も含めた
健康に及ぼす影響などについて議論を続ける。
(1月21日「新潟日報」4面に掲載。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年01月22日 07:09   No.1833004
++ 東京新聞 (社長)…2328回       
再稼働反対陣営に「為書き」出さず 東海村議選
  原発「中立」の山田東海村長

 日本原子力発電東海第二原発が立地し、19日に投開票された茨城県
東海村の村議選を巡り、山田修村長は再稼働に賛成する現職を中心に
候補者を激励するための「為書き」を出した一方で、反対や慎重の
現職らには出していなかったことが、本紙の取材で分かった。
 山田氏は再稼働の是非について「中立」を主張してきただけに、
反対議員からは疑問の声が上がる。(中略)
山田氏の為書きは、名前が顔写真付きで添えられ、候補者の名前と
「祈 必勝」と書かれていた。
 再稼働に反対し当選した阿部功志村議は「村長は『自分は中立』と
言うが、全然中立ではない。なぜ、このような分かりやすいことを
するのか」と疑問視。
 恵利いつ村議も「反対している候補に出さないというのは、もはや
中立ではない」と話した。 (後略)
          (1月21日朝刊27面より抜粋)

.. 2020年01月22日 07:23   No.1833005
++ 黒木和也 (社長)…526回       
(宮崎県在住)

1.福島第一処理水タンク泥状沈殿物、議論せず、
原発小委に報告なく
  1/21(火)20:37配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000132-kyodonews-soci

.. 2020年01月23日 09:23   No.1833006
++ 東京新聞 (社長)…2329回       
複合民族
  日本が単一民族だと信じたい政治家たちは
  一度DNA検査をしてみたら    師岡カリーマ (文筆家)

 「二千年の長きにわたって一つの民族、一つの王朝が続いている国は
ここしかない」という発言が(また)問題になっている。(※)
 先住民アイヌを無視しているに等しいとズバリ指摘されているほか、
遺伝子研究の進歩とともに日本が多民族集合体であることもわかって
いることから、この発言が不正確であることはもう分かりきっている。

 それよりも気になるのは、「単一民族」の何がそんなに自慢
なのか、という点だ。発言が繰り返されるからには、それが誇るべき
ことだと信じているのだろう。それが理解できない。
 私の父はエジプト人だが、DNA検査により、比較的最近の先祖の
中にも今の南西ロシアやジョージアなどのコーカサス地方、キプロス、
トルコ、イラン、中央アジア、さらにサハラ以南アフリカの出身者が
いることがわかった。こうして私を形作る人種のごった煮を、不純だと
は思わない。むしろ体の中に世界史が息づいているのを感じて、
謙虚な気持ちになる。
 では、「純粋な」日本人である母方の先祖は?これも検査で
モンゴルや東南アジア、朝鮮半島などが、鎖国時代にも混ざった
らしい。こちら側でも、世界史が血管の端々まで脈打っている。
 日本が単一民族だと信じたい政治家たちは、一度DNA検査を
してみたらどうだろう。自分の中の「世界」に、胸がときめくはずだ。
       (1月18日25面「本音のコラム」より)

.. 2020年01月23日 09:32   No.1833007
++ 佐賀新聞 (小学校中学年)…17回       
高浜町元助役顧問の建設会社「塩浜工業」 玄海町長に100万円
2018年「当選祝い」 最近、返金

 九州電力玄海原発がある佐賀県東松浦郡玄海町の
脇山伸太郎町長(63)が初当選直後の2018年7月、福井県敦賀市の建設
会社「塩浜工業」側から現金100万円を受け取っていたことが22日、
分かった。
 塩浜工業は、原発立地自治体のトップは電力会社に影響力を持つと
考え、原発関連工事受注への便宜を期待した可能性がある。
 原発利権を巡る不適切な資金のやりとりがまた明らかになった。
 (中略)

 脇山氏によると、町長選で初当選した2日後の2018年7月31日、
自宅を訪ねてきた塩浜工業の関係者から「当選祝い」として、のし袋に
入った現金100万円を受け取った。いったんは「要りません」と拒否
したが、相手は玄関にのし袋を置いて帰ったという。
 返金を検討していたが、業務が多忙で実現せず、自宅の金庫に
保管し続けたと釈明。(後略)
          (1月23日「LIVE」より抜粋)

.. 2020年01月24日 08:16   No.1833008
++ 東京新聞 (社長)…2330回       
某大臣架空記者会見
  「あっ、そう、としか言えねえよ」  三木義一 (弁護士)

 「幹事社からまず質問させていただきますが、先日(1月20日朝刊)、
東京新聞が大臣の政治団体での会食支出が突出して巨額であることを
報道しておりましたが」
 君は何新聞?
 「東京新聞ですが」
 自社の記事の宣伝かね。そもそもそれだけきちんと私が報告している
ということじゃないか。他の政治家も会食しているが、それはちゃんと
記載されているのかね。
 「ただ、大臣の場合は会員制サロンなどでの高級な会食が目立つの
ですが…」
 うん?君は、私がセミナーなどで話をすればいくら収入が入って
くるのか調べたのかね?
 「…」

 そんなことも調べないで質問するのかね。その報告書にもきちんと
記載されていたんだろ?返事は?しょうがねえな~、教えてあげる
から、今後は気をつけて質問しろよ。
私が政経セミナーなどを開けば6、7千万円ぐらいの収入になる。
1回でだぞ!その3分の1程度を使っているだけだ。

 「その収入は政治活動ということで非課税ですよね。であれば、
その支出も政治活動としての会食でなければおかしいのでは。
特定の高級クラブへの1回百万円近い支出が政治活動ですか?」
 政治活動のイロハも知らない君たちには、あっ、そう、としか
言えねえよ。はい、今日はこれで終わり、終わり!
      (1月23日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2020年01月24日 08:24   No.1833009
++ 黒木和也 (社長)…527回       
(宮崎県在住)

1.「塩浜工業」、玄海町長選挙手伝う 便宜期待、早い時期から接触か
  1/23(木)7:07配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000025-kyodonews-soci

2.現金受け取った玄海町の脇山町長が緊急会見 進退は明言せず
  1/23(木)23:45配信「九州朝日放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-13592328-kbcv-l40

.. 2020年01月27日 08:29   No.1833010

■--原発の後始末は次世代に丸投げ
++ 阿部功志 (幼稚園生)…2回          


   「あとはまかせた、知らんけど」
  今、原発をやめて、負の遺産が増えるのを防ぐこと…
 |  それが現役世代の責任
 └────  (茨城県東海村議会議員)

〇避難計画が非現実的であることをはじめ、原発の矛盾はいろいろ
 ここでは費用面から見てみましょう。
 日本原電の持つ4機の廃炉費用(廃止措置見積額)は、合計約2560億円
です(東海原発885億円、東海第二650億円、敦賀1号機365億円、
敦賀2号機660億円)。
 当初の1800億円からうんと膨らみました。
 しかもこうした額は願望値であり、最も少ない額とみた方がいい
でしょう(まだまだ膨らむ)

〇東海第二を再稼働して原電が儲けを出し、借りた安全対策費3500億円
を返すためには、東電などに電気をかなり高く買い取って
もらわなければなりません。そうなると私たち電力使用者が、原電の借金
が上乗せされた無駄に高い電気料金を払わされることになるでしょう。
 (3・11以後、全く発電していない原電をつぶさないために、私たち
の電気料金に約1兆円が上乗せされ、それが原電に流れました)

〇さて原電は原発廃炉後、本当に最後まで責任を持って後始末をして
くれるでしょうか。
 廃炉には何十年もかかります。その間何十年も収入ゼロなのに作業を
続けねばならないのです。となると、税金や電気料金上乗せで支援?
 それは〈私たちが、廃炉後も延々と莫大な廃炉費用と核廃棄物処理の
費用を負担させられる〉ということ。これは原発すべて同じです。

〇〈再稼働によって、処分の見通しのない核廃棄物と借金を増やす〉
ということは、
 〈この厄介な後始末を、あとの世代に押しつける〉ということです。
 今の大人世代が原発の恩恵を受け、あとの世代はツケ(負の遺産)だけ
を無責任に丸投げされるのです。ひどい話でしょう。
 であれば今、原発をやめて、負の遺産が増えるのを防ぐことです。
 それが現役世代の責任というものでしょう。

〇 再稼働容認の人たちが「原発で村は発展してきたのだ。
安全を最優先に、地域の活性化と雇用のために原発を動かそう」と
言うとき、それは「あとはまかせた、知らんけど」という意味です。
 事故が起きなくたって未来は大変なのです。
 〈稼働させないこと〉 これに尽きます。
.. 2019年12月22日 06:50   No.1819001

++ 堤 文孝 (幼稚園生)…1回       
東北電力女川原発に大きな疑問あり
 |  29mの防潮堤の地盤で地下水脈の流れが分断される心配
 |  地震震源の近くなのも想定外の事象に耐えられない
 └──── (千葉県在住)

 こんにちは、よく「原子力規制委員会」を傍聴している堤です。
 皆さん、もう女川原発2号機のパブコメ提出しましたでしょうか?
締め切りは今月の27日までなのでお忘れないように。

 さて、傍聴していた堤が気になった点ですが、29mの防潮堤周辺の
地盤です。
 固い岩盤の上に建てるので、強固なつくりになりますが、地下水脈の
流れが分断される可能性があると思います。
 要するに、地下水の上流になる防潮堤の建屋側は水が溜まり、
液状化の懸念があり、逆に下流の海側は沈下の恐れがあるような、
規制委員が説明していたような気がします。

 でも、地下水管理システムで(名称は定かではないですが)コント
ロールできる。それ本当でしょうか?
 堤はとても信用できません。それが出来れば、福島第一原発事故の
汚染水対策は前に進んでいるはずだし、これが出来ていないが
現実だと思います。

 廃炉作業にしても、原発事故の原因究明さえ出来ていないのに、
震源の近くで、想定外の事象に耐えられない女川原発に立地不適、
対策不十分として、再稼働に反対します。
 シロウトでも危険とわかります。

.. 2019年12月26日 05:53   No.1819002
++ 坂東喜久恵 (大学生)…72回       
今一番ホットな原発問題を考える!山崎ゼミ(1月18日)
 | 今年の最初の講座は、再処理・核燃サイクル中心
|  東電福島第一原発事故から間もなく9年
 | 問題山積みの今年の課題を学習し、次のステップに続けよう
 └───--- (たんぽぽ舎)

◆ 「核燃料サイクル政策と再処理施設の最新情報」
 お話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
 日時:1月18日(土)14:00~17:00(開場:13:30)
 会場:スペースたんぽぽ    ダイナミックビル4F
 会費:800円

☆2020年1月の山崎ゼミは今年最初の学習会。各問題の本質を学習しよう。
 昨年は「関電のブラックマネー」「汚染水対策」「特重施設」「東海第
二原発」・・・と問題だらけ!
どれも引き続き今年の課題です。

??今回は核燃サイクル政策と再処理を中心に最新情報をしっかりお届けし
ます!

 青森六ヶ所再処理工場はまさに危険がいっぱい。核燃料サイクル政策の
大きな一角を占めていますが、トラブル続き。操業すれば、トリチウムも
大量に放出する施設です。
今どうなっているか、問題点は何か?しっかり学んで廃止に追い込みまし
ょう。   
 
現在関東圏での最大の課題は「東海第二原発」の再稼働を阻止すること
ですが、この原発のすぐそば(敷地は2、7キロしか離れていない)には東
海村再処理工場があります。
操業はしていませんが、処理していない高レベル放射性廃液が大量に保
管されています。
 漏洩のリスクが高いため「せめてガラス固化を」と作業を始めたが、ト
ラブル続き。またしても復旧は1年半延びた!!
参考 https://www.tokyo-
np.co.jp/article/ibaraki/list/202001/CK2020011002000155.html

東電福島第一原発事故はいまだ収束の見通しが立たない!
それなのに原発再稼働を強行する政府!
闘いに向け最新情報と問題点を学ぼう!

.. 2020年01月14日 11:12   No.1819003
++ 中村泰子 (高校生)…53回       
国策犯罪産業が生み出した原発を全面使用禁止に!
 |  人権より利権優先の原発推進政策を許すな!
 └──── (出版情報関連ユニオン・たんぽぽ舎)

◎ 東京電力福島第一原発事故後、国・電力資本は全力で
「原発ありき」の刷り込みに励んだ結果、現在5原発9基(
川内1・2、高浜3・4、伊方3、大飯3・4、玄海3・4)が
再稼働した。
 3.11以前の原発安全宣伝は、詐欺だったことが福島第一原発事故
で証明されたのだから、東京電力は詐欺罪で罰せられなければ
ならないはずだ。

◎ 津波の予測可能性で争った東電刑事裁判は、2019年9月に何と
無罪判決。原発自体の欠陥について追及が足りなかったのではないか。
 国・電力資本は、3.11で明白になった、安全ではない原発の
使用について、まずだましてきたことを謝罪し、原発は必要か不要かの
議論を尽くすべきところ、勝手に必要と決めて再稼働させた。
 原発は命と尊厳と生活を奪い、未来まで汚すものであるから、立地
地域の全住民の承諾が得られない限り動かしてはならなかった。

◎ 「原発ありき」とは、過酷事故が前提ということで、よけいな負担
が公然と組みこまれた。立地周辺30km圏内自治体には、およそ不可能
な原発避難計画策定が義務付けられ、住民には避難訓練やいざという
ときの覚悟が求められている。なぜ、そこまでしなければならない
シロモノを受け入れなければならないのか。

◎ 原子力規制委員会による新規制基準適合性審査というのは茶番だ。
規制委の前委員長・田中俊一氏は「審査に適合しても安全とは
言わない」と逃げた。
 また、現委員長の更田豊志氏も「安全性が高まっているとは絶対に
言うつもりはない」と述べた。
 東海村山田修村長の「新規制基準ができたので福島のような事故は
起きないはずだ」との発言に対する規制委の見解である(2019年11月
13日定例記者会見)。

.. 2020年01月17日 11:07   No.1819004
++ 石丸小四郎 (小学校低学年)…9回       
満身創痍
 |  遠隔操作バスあわや35メートル盤から転落か!
 |  福島第一原発排気筒解体工事
 └────  (双葉地方原発反対同盟)

◎ 第一原発1・2号機の排気筒3本のうち1本がその12分の1
(8.33m)の解体工事がようやく終わった。この工事では“満身創痍”
の状態であった。
この工事と背後にあるものを探ってみた。
 この工事を総合すると、高さ120mをクレーンで上がり「排気筒
解体装置」で内側から9.3mを4回にわけて解体するのが計画だった。
 人力でやるのには放射線量が高過ぎるため200m離れた35m盤上の
バス内から遠隔操作で行うものだった。

◎ ところが11月27日、切断作業中に筒身上下の切断カ所に刃が
噛み込み(85%切断済み)抜けなくなってしまったというのだ。
 29日以降、充電式電動工具を持った作業員3人がゴンドラ
(鉄製かご)に乗り工具を持ち搭乗設備に乗り人力で切断作業に
あたった。
 記録によると「12:00~18:00」まで約6時間、暗い中で行われた。
この時季だから寒い中、強風を押して作業が行われ、約2時間半で
0.2ミリシーベルト被ばくしたとされている。
 この計画、無理に無理を重ねている。こればかりではなかった!

◎ 22日、解体準備中の同日14時40分頃、遠隔操作のバスが動き出す
トラブルがあった。このバス、エンジンをかけると動き出した。
シフトはニュートラルでサイドブレーキはかかっていたが、ブレーキ
もクラッチも効かなかったという。下に落ちないようハンドルを左に
切りようやく止め16m移動したという。
 この場所は35m盤の頂上。原子炉建屋がある崖下に転落しなかった
だけでも幸いだったといわねばならない。

◎ 工事が始まった8月1日からトラブルの連続だった。
 第一原発で働く人達は、「遠隔操作ができなくなりゴンドラで登り
人力で作業するのは非常事態そのものだ!しかも燃料切れなど有って
はならないことだ…」と語る。
 更に、事故の内容をつぶさに見ると初歩的なミスが多すぎる。
これを第一原発を監視する規制庁の「特定原子力施設・検討評議会」
がどう見るかである。

.. 2020年01月17日 11:18   No.1819005
++ 秦 左子 (幼稚園生)…3回       
1/16伊方原発3号機の定期検査人為的ミス抗議行動
 |  制御棒引き抜きなど4点について
 └────  (伊方から原発をなくす会)

 1月16日午前中、四国電力ゲート前にて、因みに四電K担当者は
「作業は下請けがしてたのか?」と聞けば「協力会社です」と
言い直ししたけど「監視監督は社員がしたんですね」にはコメント
なしで「要望書を受け取りに来た」を繰り返し、最後に「この度は
ご心配をお掛けしました」と言って逃げるように帰っただけでした。

 午後から、伊方町湊浦の伊方庁舎原子力政策課に近藤代表と2人で
行ってきました。

1.制御棒事故の説明
 四電のプレスリリースで説明してもらいました。よく分かりました
 事故の連絡を受けて現場に行って説明を受けたそうです。
 7時間吊り下げておいたのは気付かなかったのではなく原因究明の
ためでした。でも結局はまだ分かってない。

2.南海トラフ地震警報があっても止めない件
 14日に伊方町長が伊方原発所長と会いこの方針に付いて意見(NO)
言ったそうです。

3.住民説明の件
 広報紙3月号に事故の説明を掲載するそうです。

4.オイルミスト事故の件
 FAZに連絡後に火災なので消防署に連絡したそうですが、
あくまでも形式的報告だったそうですが消防署としては、報告を
受けたら出動しなければならないと判断して原発という施設がら
6台(だっけ?)の出動になったそうです。

 帰りに湊浦でチラシをポスティングして来ました。
寒風のなか怒鳴り散らしたので喉が痛いです。

(1月17日「再稼働阻止全国ネットワーク」MLより)

.. 2020年01月20日 06:01   No.1819006
++ 柳田 真 (社長)…489回       
本当に怖い…核燃料サイクル政策と再処理工場
 | 有名な「核燃料サイクル概念図」は
 | 虚構(フィクション)だった、
 | 「絵に描いたもち」だった(資源エネルギー庁の「作文」)
 | 山崎久隆さんの話-15頁の充実した資料
 └────  (たんぽぽ舎)

〇 1月18日(土)「スペースたんぽぽ」で『山崎久隆ゼミ』が
開かれた。
 「本当に怖い…核燃料サイクル政策と再処理工場(15頁の
レジュメ)で話された。 その骨子を報告します。
 政府関係の諸文書や原発に批判的な文書にも必ず登場する、
かの有名な「核燃料サイクル概念図」がレジュメの1頁で
「いつもの姿と違う形」で掲載されていた。
 「3つの×印(日本に存在しないもの)、8つの規制委審査中」
がついている珍しい図だ。
 つまり、核燃料サイクル図(資源エネルギー庁作成)は幻想で
あったこと、今は全く破産したことをしている図だ。
 (近くポスターにして、やさしい説明を付けて発行したい)
 3時間の講演と質疑は参考になるものだったので、そのレジュメ
15頁の要旨(目次)を紹介します。

〇 なお、たんぽぽ舎では関連のパンフを発行済みですので
ご活用下さい。
 東海村の再処理工場見学は4~5月頃に計画したいと
思っています。その際はメールマガジンで参加者を募集します。

本当に怖い…核燃料サイクル政策と再処理工場

                2020年1月18日 山崎久隆
第一 核燃料サイクルと核のゴミ
1 核燃料サイクルと再処理工場
2 巨額費用を無駄に投じる再処理工場
3 「第二再処理工場」の費用を強制徴収
4 放射能を拡散させる再処理
5 プルサーマルという暴挙
6 再処理工場と余剰プルトニウム
7 再処理は廃棄物を増やす
8 再処理工場の事故の危険性
9 再処理工場の事故の危険性~航空機墜落
10 再処理工場の事故の危険性~高レベル放射性廃棄物
               貯蔵タンク蒸発乾固
11 再処理工場の事故の危険性~地震と津波の過小評価
12 ガラス固化工程の問題点

第二 使用済燃料の中間貯蔵施設RFS
1 関西電力の使用済燃料中間貯蔵計画
2 リサイクル燃料貯蔵の運用と輸送について
3 福島第二原発の廃炉との関係
4 津波対策の変遷と問題点

.. 2020年01月22日 05:49   No.1819007
++ 石丸小四郎 (小学校中学年)…10回       
お粗末極まりない…福島第一原発に
 |  政府・福島県ようやく重い腰を上げたか?
 |  「廃炉収束に『トヨタのカイゼン』が馴染むのか?」
 └────  (双葉地方原発反対同盟)

◎ 私たちは東電が主張し始めたトヨタの「カイゼン」方式導入を
繰り返し指摘してきた。地元紙もようやく取り上げ、政府も福島県も
ようやく重い腰を上げたかに見える?
 12月5日、梶山経産相が東電HDの小早川社長を経産省に呼び、
第一原発の廃炉作業の相次ぐミスやトラブルの再発防止を求めた。
 同じ趣旨で福島県の廃炉安全協議会は中長期ロードマップ
(廃炉工程表)作業のリスク低減を強く申し入れた。

◎ ここで改めて「トヨタのカイゼン方式とは何か?」を見てみたい。
「徹底的に無駄を省くトヨタ生産方式の核をなす考え方。
作業時間を縮めたり、工具に改良を加えたり、全員参加で取り組む。
日本の製造業の強さの源泉とされる。QCとは、国内の生産現場の
全従業員約4万人を8人前後でグループ化し展開する。
所定外労働時間で行うのが一般的。
 QCは品質管理を意味する英語の略である。(QualityControl) は
カイゼンを支える手法で、欧米でも普及が進む」とある。
これだけではない!トヨタは年1兆円を超える経常利益を得ている。
 それをまね体現したのが日本の他企業。
 この方式によって徹底した人減らし合理化が職場を席巻し
“過労死”が後を絶たない悲惨な日本の現状を生んだ。
 これを地元紙は「第一原発で廃炉作業に導入した作業効率化の活動に
原子力規制委員会が懸念を示している」と伝えている。

◎ 作業の無駄を徹底的に省き「カイゼン(改善)」活動による
人手やコスト削減が現場負担となり、6~7月に相次いだ作業ミスに
つながったのではないかとの見方だ。
 10月30日、東電交渉で2017年「カイゼン室」が発足したことが
報告された。
 しかし「被ばく線量が低減した」など“いいとこ取り”の感は
ぬぐえないものだった。

.. 2020年01月23日 08:53   No.1819008
++ 石丸小四郎 (小学校中学年)…11回       
◎ ふり返ってみると2002年、東電社長に就任した勝又恒久氏が
電力自由化を口実に、1兆1千億円設備投資抑制など大合理化を実施。
2004年には過去最高の3千800億円の経常利益を計上した。
 その時、導入されたのが、最初から20~30%カットするターゲット
プライス制度であった。元請企業が退き、技術力のない自社子会社が
一手に請け負い、それによって地元企業が淘汰された歴史だった。

◎ 危惧されるのは「廃炉収束にカイゼンが馴染むのか?」である。
 過酷事故時のベント(2011年3月12日)で排気筒の根本が2,000ミリ
シーベルト“即・命”に関わる汚染が至るところに存在する
現場である。
今後も「遠隔操作」の作業が続くのであろう。

.. 2020年01月23日 09:00   No.1819009
++ 山崎久隆 (社長)…889回       
東京電力による日本原電への2200億円援助は理不尽
 |  東京電力に原電支援をさせない方法
 |  地方自治体への働きかけを強めることから
 |  東海第二原発再稼働を認めない世論形成を続けていきたい
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

◎ 日本原電への資金支援は、規制基準適合性審査において明文化
された1740億円ではなく、特定重大事故等対処施設610億円を含む
「安全対策費用を含め」3500億円に膨れ上がった。
 このうち約8割に相当する2900億円を東京電力と東北電力が
負担すると報じられた。東京電力は2200億円、東北電力は600億円
相当になるものと見られるが、具体的な数値は一切明示されていない。
 報道された数値についても東京電力は確認を拒否し続けている。
 なお、残った2割、約700億円は関電、中電、北陸電力が負担すると
考えられている。

◎ 東京電力以外は、債務保証になるものと見られるが、東電だけは
債務保証が何処の金融機関も受け入れないため、電気料金の前払いに
なる。
 これについては東京電力は認めているので、この先何年間か、
受電する見込みでキロワット単価を受電見込み電力に掛けて、
前払いをおこなうと考えられている。
東京電力はこれまでも2011年から2018年度まで1kWhも受電して
いない日本原電に3728億円もの巨額な資金提供をしてきた。
 これは「設備維持管理契約に基づく基本料金」(*)である。
なお、原電に支払う料金には「従量電力量料金」があるので、
これを加えて「卸売電力量料金」としている。

この料金の内、「従量電気料金」分について「前払い」することに
より「資金提供」を行うこととしたのである。

*東京電力はこれを「プラントの安全維持ならびに再稼働および
廃止措置、いずれにも必要な最小限の費用に限定した金額を、安全の
確保を最優先に、その妥当性を原子力部門等で精査し、議論を行った
うえで契約しており」としている。
料金の支払い契約は複雑化していて、2016年以降は東電EP(エナジー
パートナー・電気ガス小売会社)が基本料金を払っている。

.. 2020年01月27日 08:06   No.1819010
++ 山崎久隆 (社長)…890回       
◎ 一方、東電PG(パワーグリッド・発送電会社)が「バックエンド
過去分(使用済燃料再処理等既発電費)を託送回収の上、発電事業者へ
支払うことが適当とされていることから、費用を負担」しているとし、
原電へ支払っている。
 おそらく「東電PGから原電への4.84億円の固定支払額」が
それに相当する。これも原電の原発費用である。

◎ 今後、資金支援として前払い料金を支払うとすれば「東電EP
としては、買電契約において電気を受電するための対価を支払って」
いるので、日本原電に対して前払い料金は東電EPが支払うことに
なるという。
これらの決定については、唯一公表されたのが「10月28日に東電
HD(ホールディングス)の取締役会で決定」との記者会見での永澤昌
常務取締役による口頭での説明だけだ。

3500億円に上る東海第二原発への資金支援について、およそ2200億円
もの費用を負担することを決定したのは東電HDだが、それを実際に
支払うのは東電EP。そこに丸投げした形であるが、東電EPも株式
会社(100%東電子会社)だから、意志決定は取締役会でなされたはず。
 ところが東電原子力センターは市民との話し合いで「いつ、いかなる
決定を東電EPが行ったかは経営上の秘密」として回答を拒否した。
記者会見等での同様の質問も回答を拒否しているようだ。
◎ 東電株主による違法行為差し止め訴訟の原告は『東電HD株主の
声を届かせないための究極の脱法行為と言えるでしょう。会社分離の
テクニックの離れ業です。

 「桜を見る会」における、黒を白と言いくるめる逃れ手口が
ここでも。』と9月19日の第一回口頭弁論の後に開かれた記者会見で
批判している。
『日本原子力発電の村松衛社長は9日、水戸市内で記者団の取材に
応じ、2021年3月までの予定で進めている東海第二原発(茨城県
東海村)の安全対策工事について「期限までの完成は難しいと判断
している。工程の見直しも含めて検討したい」と述べた。
ただ、工事終了時期の見通しに言及しなかったものの、工事の遅れが
再稼働時期に影響はしないとの考えも示した。』
                   (毎日新聞1月8日)

.. 2020年01月27日 08:14   No.1819011
++ 山崎久隆 (社長)…891回       
東京電力に原電支援をさせない方法…都庁へ働きかける

◎ 東京電力は資金支援の方法として「電気料金の前払い」を
おこなうこととした。その支払いを東電EPが行う。その決定を
誰が、何時したのかを問うたら、それは経営上の秘密事項だとして
回答しなかった。
 つまり抜け道として分社化した東電EPを使っている。東電経営陣の
責任を追及された場合の逃げ道だ。それを許してはならない。

◎ 東電HDの大株主は東京都。これに対して東電の資金支援を
認めないよう働きかけることは重要だろう。
 また、東電との関係としては、株主になっている地方自治体も
あるので、それに対しても働きかけることは意味があることだ。
 また、東海第二原発の避難計画を作るのは地方自治体であり、
避難先とされているのも地方自治体だから、双方に対して事故時の
影響、本当に避難できるのか、するのか、避難者を受け入れることが
出来るのか、生活を維持し被災者への十分なケアが出来るのかが
問われる。

◎ 自然災害ですら不十分な避難態勢に対し厳しい指摘が続いている。
まして人災である原子力災害に巨額の税金を使い多くの職員を
動員するなど論外であろう。
 自然災害と一緒に起きた場合の悲惨な状態を考えるならば、その
ような防災計画を作ることも躊躇し、拒否すべきことではないのか。
 これらをも含め、地方自治体への働きかけを強めることから、
再稼働を認めない世論形成を続けていきたい。
    (初出:月刊たんぽぽニュース、2020年1月号No289)

.. 2020年01月27日 08:21   No.1819012

■--メンデルの功績
++ タク (社長)…1147回          

黄色のまめができるエンドウは、豆を黄色くする目に見えない「つぶ」を持っています。緑色のまめができるエンドウも、同じように豆を緑色にする目に見えない粒を持っています。黄色と緑色を掛け合わせると、どの豆にも黄色と緑色のつぶが伝わりますが、黄色のほうが強いので、豆の色はすべて黄色になります。

メンデルは、のちに「メンデルの法則」と呼ばれる研究の成果を1865年に発表して、各国の学者にも詳しく書いて送りました。けれども、この研究は素晴らしいと、価値を認めてくれる人はいませんでした。

「7年間かけて自然に潜む謎を解き明かしたというのに、どうして、わかってくれないのだ。でも、いつか、私の時代がきっとくる。」そして、1668年、思いがけないことが起こります。修道委員長が亡くなり、選挙でメンデルが次の修道委員長に選ばれたのです。

修道院の仕事が忙しくなって、じっくり遺伝の研究をするような時間は無くなりました。1884年、メンデルは病気で亡くなりました。人々はその死を惜しみましたが、遺伝の研究は埋もれたままでした。

研究は光が当てられ、その価値が学者たちに理解されるようになったのは、発表から35年、死後16年もたった1900年のことです。エンドウの実験で、豆の色のもとになる「つぶ」と考えられていたものは、やがて、「遺伝子」と呼ばれるようになり、その正体も明らかになりました。

病気の研究や薬の開発など人や生き物の命に関連する研究は、いまや「遺伝子」ぬきに進めることはできません。メンデルの研究は、生物学や医学を大きく前進させる土台となりました。メンデルは、自分の得意な科学の研究で計り知れない恵みを人々に与えたのです。メンデルの偉大な功績はメンデルが亡くなった後に花開いたのでした。
.. 2020年01月21日 09:03   No.1834001

++ 浅野健一 (大学生)…89回       
麻生太郎副総理の「日本は単一民族・2千年の王朝」暴言
 | 日本は多民族、移民国家になっている
 | 1/25(土)イラン人ナディさんの講演で多民族社会を知ろう
 | 「メディア改革」連載第23回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
            アカデミックジャーナリスト)

◎ 麻生太郎・日本副総理兼財務相は1月13日、地元の福岡県直方市で
開いた国政報告会で昨年のラグビーワールドカップの日本代表チームの
活躍に触れ、「いろんな国が交じって結果的にワンチームで日本が
まとまった」などと指摘。
 その上で、「2千年の長きにわたって一つの場所で、一つの言葉で、
一つの民族、一つの天皇という王朝が続いている国はここしかない」
と述べた。
 麻生氏は同日に同県飯塚市で開いた国政報告会でも「2千年に
わたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている
国など世界中に日本しかない」と発言した。
 麻生氏は2005年にも「一文化、一文明、一民族、一言語の国は日本の
ほかにはない」と発言し、北海道ウタリ協会(当時)から抗議を
受けている。
 麻生氏の言う「日本」はヤマト(大和)を指すのだろうが、
日本政府は2019年5月にアイヌ民族を「先住民族」と明記した
アイヌ施策推進法を施行しており、麻生氏の発言は政府方針と
矛盾する。

◎ 日本には、アイヌ民族の他、かつて琉球王国があり、在日朝鮮人、
在日中国人、渡日外国人など、ヤマトとは異なるルーツを持つ多様な
市民が数百万人存在する。
 琉球王国が日本(島津藩)に武力併合されたのは
17世紀初めのことだ。
 また、2000年前は縄文時代で、日本国も日本語も日本文明は
なかった。麻生氏は国家神道にならって、神話を元にした「皇紀」で
年数を数えているのだろう。

.. 2020年01月22日 05:58   No.1834002
++ 浅野健一 (大学生)…90回       
◎ 「同じ一つの王朝」が2000年維持されてというのも妄言だ。
南北王朝時代もあったというのは小さいことだが、日本列島に
国民国家が成立したのは1968年の明治政府の設置時であり、
皇国史観に基づく天皇制国家が誕生したのは大日本帝国憲法
施行からである。
 前天皇は2001年12月18日の天皇誕生日会見(23日報道解禁)で、
日韓共催のサッカーW杯を前に、「私自身としては、桓武(かんむ)
天皇の生母が百済の武寧王(ぶねいおう)の子孫であった」「韓国から
移住した人々や招へいされた人々によって様々な文化や技術が
伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には、当時の移住者の子孫
で、代々楽師を務め、いまも折々に雅楽を演奏している人がある」と
語っている。
 また、大日本帝国はポツダム宣言を受け入れ、無条件降伏を宣言した
1945年8月15日に完全崩壊しており、1946年に制定された日本国憲法に
よって日本国は象徴天皇制となり、「一つの天皇という王朝」では
なくなっている。

◎ 麻生氏は最初に選挙に出馬した際、第一声は「しもじもの
みなさん、・・・」という挨拶から始まったという。数々の暴言、
安倍記念小学校にかかわる文書改竄などで閣僚を辞任すべき麻生氏
だから、また、やったかという扱いだ。メディアの追及が甘すぎる。

◎ 日本のキシャクラブメディアは、麻生妄言について、アイヌ施策
推進法との矛盾を指摘するだけで、2000年にわたって「王朝」が
続いているという誤った歴史認識についてほとんど批判していない。
大手メディアの記者たちはヤマトの支配層に属するエリートたちで、
麻生氏の暴言に怒りを感じないのだろう。
 麻生氏は翌日の会見で「誤解が生じる発言ということなら、言い方に
気を付け訂正せないかん」としたが、誰も誤解などしていない。
 麻生氏の記者団への話しぶりには、反省している姿勢は感じられない。
慇懃無礼だ。
 2019年4月から改正入管法が施行され、外国人の新しい在留資格
「特定技能」が創設されたが、安倍晋三首相は「移民受け入れ政策
ではない」と強弁しているが、日本は既に移民国家になっている
というのが現実だ。

.. 2020年01月22日 06:07   No.1834003
++ 浅野健一 (大学生)…91回       
◎ 麻生氏の「単一民族国家」という発言に違和感を持つ人たちに、
ぜひ参加してほしい講演会を企画した。
 急な案内になるが、1月25日午後1時半から「スペースたんぽぽ」
で、イラン人のナディ(Nady)さんの講演会を開きます。

<浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア連続講座」>として
開催し、講演のテーマは「ふるさとって呼んでもいいですか」。
私のブログに案内文とチラシを載せています。
こちら

 ナディさんは1984年イラン生まれ。1991年に出稼ぎ労働目的の両親
とともに家族で来日し、オーバーステイ(超過滞在)の状態のまま
首都圏郊外で育つ。
 小学3年から公立学校に通い、高校在学中に家族とともに在留特別
許可を得て定住資格を獲得。大学卒業後は都内の企業に勤務し、
現在は2児の母。夫は同志社大学社会学部メディア学科浅野ゼミ出身。
2019年6月、これまでの半生を綴った自伝『ふるさとって呼んでも
いいですか―6歳で「移民」になった私の物語』(大月書店)を出版。

.. 2020年01月22日 06:22   No.1834004
++ 浅野健一 (大学生)…92回       
◎ 「デカセギ」で海外から日本にやってきた人たちの子どもが、
自分の言葉でその人生を語る。日本は既に移民国家になっている
ことが分かる。
 ナディさんの本は、朝日新聞読書面(評者・武田砂鉄さん)、
TBSラジオ「荻上チキ Session22」、神奈川新聞、BuzzFeed Japan
 ほか、各種メディアで高い評価を受けている。1月18日、NHK・
Eテレの「ウワサの保護者会」に出演した。
 講演会には、ナディさんに15年前、本を書くように勧めた編集者の
岩下結さんも参加する。
 不法滞在という逆境の下でも、周囲と家族に支えられ、異文化の中で
生きてきたナディさんが、来日後29年間の苦しみと喜びの日々を語る。
 米国と戦争の危機にあるイランとは、どんな国なのか、イラン人の
生活実態などを知ることもできると思う。
 難民をほとんど受け入れず、外国人労働者を「労働力」としか見ない
日本政府。「日本は単一民族国家」だというのは事実を見ない
思い込みだ。
 国籍、人種、宗教を超えたワン・コミュニティを目指す皆さんの
参加をお願いしたい。
 私は、2019年11月15日の「週刊読書人」(第3315号)に同書の
書評を書いている。書評記事もブログにアップしている。
 ナディさんの著書は最近読んだ本の中で最も感動した本だ。
 本を読んだ上で講演を聞いてほしい。

.. 2020年01月22日 06:37   No.1834005
++ 仲條拓躬 (社長)…433回       
石原莞爾が考える国防問題
石原大尉は大正九年(一九二〇年)四月の定期異動で、教育総監部から漢口の中志那派遣隊司令部付に転出します。陸大出の、いわゆるエリート将校の志望はドイツ留学でありましたが、石原莞爾の念願は中国大陸であったから、この転出命令を手放しで喜びました。

石原莞爾はこの中支那派遣隊で板垣征四郎少佐とともに特務機関の業務につき、中支の政情、民情、軍事情報の収集、兵要地誌の調査に当たることとなりました。板垣征四郎少佐は岩手県出身、石原大尉よりは五期先輩の十六期、支那通であった。東北人特有のねばり強さ、実行力の所有者です。

二人は意気投合し、のちに満州事変のときコンビを組みますが、その機縁は、このときにはじまったといえます。石原大尉がそれまでに研究した結論によると、日本の国防は東亜民族が手を握ることであり、それにはまず日支両民族の協調が肝要、というものでした。

その手初めとして、中国大陸の現状を視察できるわけで、ドイツ留学とは比較にならぬほどの意義をもっています。中支那派遣隊勤務は一年五ヵ月という短いものでありましたが、特務機関員であるため、中支を広く踏破しました。

石原莞爾の観察、推理の能力は一般人の数倍もの鋭さをもっていたから、支那通と称される連中の妄想的な考えとは、おのずから質を異にしています。手すきのときは、官舎で一人静かに重要な国防問題である戦争指導理論に思いをめぐらせていました。

その大綱はつぎの通りです。「戦争の指導は、政治と武力、両者の軽重により、短期決戦と長期持久の二種に分けることができる。武力で政治に優先すればするほど戦争は太く短くなり、武力が絶対な場合は、戦いが迅速果敢で短期間に解決する。これがいわゆる決戦戦争である。それに反し政略つまり政治、外交、経済などの価値が増大して、政略が作戦に優先するようになると、戦争は活気を失い陰性的で、細く長く長期化してくる。」

「それが持久戦争である。日本が日露戦争に当たり、戦争指導計画を深く考慮することなく、モルトケの戦略思想を鵜呑みにして強国ロシアに対し、決戦を求めたが、これはきわめて危険な戦争指導であった。これに勝ったのはまったく天佑で、日本がもしもこの戦争の本質を開戦前につきとめていたら、あるいはあのように戦争に踏みきる勇気が出なかったかも知れない。」


.. 2020年01月22日 07:51   No.1834006
++ 仲條拓躬 (社長)…434回       
「第一次大戦でロシア帝国が崩壊したことは、日本の陸軍に至大の影響をおよぼした。陸軍は仮想敵国を失い、在来の対露中心の研究に大変化をもたらした。すなわち、軍部は軍事業の研究をおろそかにし、戦争よりも政治に興味を持つようになった。その結果、軍閥の出現となったのである。」

「また ロシアの崩壊とともにアメリカの東亜に対する関心は増大し、日米抗争の重苦しい空気は日に日にはなはだしくなり、結局は東亜問題を解決するためには、対米戦準備が根抵をなすべきであるとの判断の下に、持久戦争の研究がとくに重要となったのである。」

「右の状況判断により、日本の国防方針はナボレオンの対英戦争におけると同様に、一方には大陸で、戦争をもって戦闘力を養い、ソ連の南進を断念せしめ、他方ではアメリカおよび世界に対し、陸によって海を制するという持久態勢をとるため、国防の根拠地を大陸に置かなければ、日本の国防は破壊に陥る。しかるに日本軍部の先輩はじめ政治家も一般国民も、日本は島国であるから、あたかも東洋のイギリスであるという考え方が決定的で、日本の国防方針もまたそれであった」

石原は、その理由をつぎのごとく述べている。「日英両国の国防的地位は非常に違う。英国の利害関係は、ヨーロッパ大陸以外の植民地にあるから、それと英本国の交通路を確保するためには、ヨーロッパ大陸における諸国が絶えず争うごとく、フラン スが強くなればドイツをもって対抗させ、ドイツが強くなければフランスやロシアをも って牽制させる。」

「かくしてヨーロッパ大陸の勢力均衡を維持することが、イギリスの外交方針であった。しかるに日本は、今日重大な利害関係を大陸に持っている。日本と大陸との交通の安全のためには、日本が西太平洋の制海権を把握しなければならないが、ソ連が満州から朝鮮、北支へ侵入するにいたれば、日本の国防は致命的な打撃を受けるから、日本はアメリカの海軍と、ソ連の陸軍を同時に防ぐだけのカを持たねばならない」

石原莞爾のこのような判断力は、もちろん天才的才能によるものでありますが、その理論の根本は、幼年学校時代からの戦史の研究に不断の努力を傾注した結果であると思うのです。

.. 2020年01月22日 07:57   No.1834007
++ タク (社長)…1148回       
日本軍の軍人魂が発揮された瞬間
大東亜戦争を指導した将軍や幕僚をきびしく批判した書物が多々出版されており、大東亜戦争が愚かしい戦争だったかというと、決してそんなことはないと考えています。大東亜戦争はワシントン体制という米国中心の不公正な世界秩序に対する、やむにやまれぬ異議申し立てであったし、世界に誇るに足るいくつもの戦いぶりを発揮しています。

そのひとつが昭和十六年(一九四一) 十二月八日に始まる緒戦の大展開です。緒戦の勝利では真珠湾攻撃とマレー沖海戦がクローズアップされていますが、この二つの作戦と並行してフィリピン、蘭印の制圧を目ざした南方作戦が進められ、いずれも短期間で快勝しています。

このフィリピン、蘭印作戦を中央に、右翼には香港、シンガポール、ラングーン、マンダレーを攻略する大陸沿いの作戦があり、左翼にはグアム島、ウェーク島から南にラバウル、ラエ·サラモア、北にキスカ島、アッツ島を攻略する島伝いの作戦があります。開戦以来たった六ヵ月でこれだけの大作戦を展開し、これだけの地域を勢力圏に収めた例は世界の戦史でも珍しい事でしょう。

大東亜戦争では愚将、弱将について書かれることは多いのですが、勇将、猛将についてはなぜか遠慮がちにしか書かれていません。勇将、猛将はそんなに払底していたのでしょうか。それならなぜ緒戦にみられるような大作戦が粛々と展開できたのか、不思議です。

たとえば硫黄島で玉砕し、「敵指揮官中、もっとも勇猛」と米海兵隊司令官スミス中将にいわせた栗林忠道中将はどうだろう。大本営の玉砕の要請に対して「ソノ期至ラバ、在島将兵全員喜ンデ一丸トナッテ死地ニツキ、魂魄ハ永ク祖国ヲ守ルモノト信ズ」と返電し、見事に散ったアッツ島の山崎保代大佐はどうだろう。

「将兵に対し人として堪え得る限度を遥かに超越せる克難敢闘を要求致候」と遺書に書き、戦犯収容所で自決した東部ニューギニア戦線の第十八軍司令官安達二十三中将はどうだろう。第五航空艦隊司令長官として沖縄特攻作戦の指揮をとり、八月十五日、最後の特攻として自ら飛び立った宇垣纏中将はどうだろう。

.. 2020年01月23日 09:46   No.1834008
++ タク (社長)…1149回       
ミッドウェー海戦で脱出のチャンスがありながら、空母「飛龍」の艦長とともに潔く散った山口多聞中将はどうだろう。勇将、猛将、そしてそれらの将軍の下で勇敢に戦い抜いた将兵の物語は、このように数限りなく続いているのです。
.. 2020年01月23日 09:55   No.1834009
++ 浜島高治 (大学院生)…108回       
暗礁に乗り上げたリニア新幹線計画
 |  JR東海の“傲慢”葛西敬之名誉会長
 | 国民に禍為す「リニア」の暴走
 └──── (神奈川県在住)

 昨年12/20メールマガジンNo.3822に掲載した:JR東海がひた隠す
「リニア・リスク」;月刊「選択」12月号に続いて、
 月刊「ZAITEN」2月号の全19頁
 『安倍晋三を指南する自称“大日本帝国の官僚”-JR東海・
葛西敬之名誉会長 国民に禍為す「リニア」の暴走』の記事が
出ました。

 葛西敬之は国鉄分割民営化国労潰しの張本人です。
 そして、安倍政権暴走の牽引者です。
 前社長が「リニアは絶対ペイしない」と言っているのに、安倍に
3兆円の融資をさせました。
 大井川上流の水問題で静岡県からは総スカンなので、安倍の走狗・
国家安全保障局長を動員して反対派を潰しに…。
 ぜひ、一読下さい。

以下、「ZAITEN」HPより

 異形の取締役名誉会長、葛西敬之率いるJR東海の暴走が
止まらない。
 当初は「自前」と嘯きながら、首相安倍晋三と葛西との蜜月を頼みに
3兆円もの財投資金を引き出しリニア中央新幹線建設に邁進するも、
2018年末には談合問題が発生した上、葛西仕込みの“傲慢”対応が
災いし沿線住民の怒りは沸点に…。
 結果、2027年開業には暗雲が垂れ込める。

 そんな暗礁に乗り上げたリニア計画に加え、画餅と化した
米テキサスの新幹線輸出プロジェクトを会長の柘植康英、社長の
金子慎ら、葛西傀儡のJR東海首脳陣が計画をゴリ押しするのは、
いずれも“葛西天皇”のレガシー(遺産)づくりのために他ならない。
 大動脈の東海道を自家薬籠中にする公益企業は、もはや、わが国の
将来に大きな禍根を残す存在になろうとしている―。

 「JR東海の“傲慢”に反発するのは静岡県だけではない
  沿線住民は蔑ろ「リニア工事」暗礁の現場」
 など
 詳しくはこちらを こちら 

.. 2020年01月24日 08:06   No.1834010

■--村民の声すくえるか
++ 東京新聞 (社長)…2324回          

<東海村議選 東海第二原発の現場から>(下)
  

     (前略)
 前回(2016年)の村議選では、原発問題はあまり語られず争点に
ならなかった。今回の村議選で、立候補者が再稼働に対する考えを
主張しなければ、村民の思いをすくい取る受け皿になれない。
 選挙で原発を語らぬまま、村議会で再稼働の是非を問われた際に、
賛成するのは「後出しじゃんけん」と批判されても仕方ない。(後略)
             (1月14日【茨城】より抜粋)
.. 2020年01月15日 08:47   No.1829001

++ 東京新聞 (社長)…2325回       
東海第二差し止め訴訟 原告尋問 「原電の姿勢こそリスク」

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発を巡り、住民らが
原電に運転差し止めを求めている訴訟で、原告3人への尋問が10日、
水戸地裁(前田英子裁判長)であった。

 村の主婦相沢清子さんは、村が昨年6月に実施した避難訓練に参加
した際、「集合場所でバスに乗り込むだけでも時間がかかった」と
証言。「(実際の事故では)地震で道路や橋が壊れるかもしれない。
避難計画を作っても計画通りに行くはずがない」と疑問を投げ掛けた。

 水戸市の法律事務所職員花山知宏さんは、2011年の東京電力福島第一
原発事故後、当時住んでいた笠間市で、出産直後の長男に母乳を与える
かどうか悩んだ経験を話した。「東海第二で事故があれば、子どもを
連れて、仕事のあても頼れる親戚もない遠方に逃げると思う」と
不安を訴えた。

 原告団共同代表の大石光伸さん=つくば市=は、原告が主張する
事故のリスクに対して原電が「およそ考えられない」と反論すること
について「その姿勢にこそリスクが潜んでいる」と批判した。
 再稼働に向けた事故対策工事などの費用を大手電力五社が債務保証
などで支援することについても、「第三者の債務保証を付けて短期
借り入れしかできないのは、原電の事業に見通しがないと銀行が
分かっているからだ」と指摘した。(後略)
       (1月11日【茨城】より抜粋)

.. 2020年01月17日 08:35   No.1829002
++ 茨城新聞 (社長)…264回       
原発再稼働・維持13兆4569億円 新基準導入 電力11社集計
 |  費用はさらに膨らむ見通し 最終的に電気料金として国民負担
 |  「安く安定」(原発の電力)優位くつがえる
 |  (原発に)「将来はない」
 └──── (1月16日1面と3面より抜粋)

 東京電力福島第一原発事故の反省から、国が原発に安全対策の強化を
義務付けた新規制基準を2013年に導入したことにより、全国の商用原発
で必要となった再稼働のための安全対策費と、施設の維持費、廃炉費用
の総額が約13兆4569億円に上ることが15日、分かった。
 費用はさらに膨らむ見通しで、最終的には電気料金に上乗せされる
ため長期の国民負担となる。(中略)

 電力会社は採算に合わない原発は廃炉とする経営判断を迫られて
いる。だが負担の全貌は見えない。
 廃炉や核燃料サイクルに伴って発生する放射性廃棄物は処分先が
確保できず、核燃料を再利用するための施設も完成のめどが
立たないためだ。
 龍谷大の大島堅一教授は「使用済み核燃料の処分など、今後は
見積もり以上の金額が必要となる」と指摘。
 電気料金などを通じ、国民の負担額が増える懸念は消えない。

.. 2020年01月17日 09:05   No.1829003
++ 東京新聞 (社長)…2326回       
伊方原発で取り出し 行き場ないまま 使用済みMOXの悪夢
  搬出困難 プールで半永久的に保管?
  再処理技術の確立 幻想

 14日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)から、使用済みの
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が取り出された。
 国内の原発で営業運転に使われたMOX燃料が原子炉から
取り出されたのは初めて。
 しかし、この使用済みMOX燃料、正真正銘、行き場がない。
 国や電力会社がその場しのぎでついてきたウソが濃縮されたとも
いえるこの核のごみをどうすべきか。(中略)

 龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は使用済みMOX燃料の
取り出しを「言い換えれば、全く行き場のない、究極の高レベル
放射性廃棄物が登場したということ」と受け止める。
 「原発内の貯蔵プールで核のごみを無期限で受け入れることに
なったのに、その自覚もなく、見守るだけの立地自治体もどうかして
いる」
 核のごみの出口はない、という問題の根本から議論するしかない
という。「自治体は事故を想定し、保管計画や情報公開を国と電力
会社に問うていくべきだ。でなければ、リスクを引き受けさせられた
将来世代を含めた住民にも無責任だ」
   (1月16日朝刊24.25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年01月17日 11:28   No.1829004
++ 黒木和也 (社長)…522回       
(宮崎県在住)

1.深すぎる「関西電力問題」の闇…
  岩根社長はいつまで居座り続けるのか
  1/16(木)7:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00069827-gendaibiz-
bus_all

2.24%(546世帯)見通し立たず 帰還困難区域
  無償提供3月終了後の住まい
  1/16(木)8:15配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000001-fminpo-l07

3.関電原発ストップを市民らが要望 筆頭株主の大阪市に
  1/16(木)17:22配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000137-kyodonews-soci

.. 2020年01月20日 06:06   No.1829005
++ 愛媛新聞 (中学生)…43回       
伊方原発3号機・制御棒1体引き抜き
  原子力規制委員長「前例なし」 異例のトラブルと強調

 定期検査中の四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で核分裂
反応を抑える制御棒1体を誤って引き抜いたトラブルについて、
原子力規制委員会の更田豊志委員長は15日、東京・六本木の原子力
規制庁であった定例会見で「私たちの知る限りで前例はない」と
異例のトラブルだったと強調。
 同日の定例会合で、規制委の山中伸介委員は「事業者の深刻度や
捉え方が少し軽すぎるのではないか」と指摘した。
              (1月16日より)

.. 2020年01月20日 06:20   No.1829006
++ 黒木和也 (社長)…523回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発停止 テロ対策施設、金品問題…西日本の原発運転に暗雲
  1/17(金)22:34配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000640-san-soci

2.菅長官「判決に関わらず、今後も原子力政策を推進」
  伊方3号機の運転差し止め決定
  1/17(金)19:35配信「THE PAGE」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010007-wordleafv-pol

3.規制委 東電に処分検討求める 福島第一原発核燃料や廃棄物
  東電自身が(放射性廃棄物の搬出や処分に向け)手を付けてもらいたい
  1/17(金)8:08配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000001-fminpo-l07

.. 2020年01月20日 08:16   No.1829007
++ 東京新聞 (社長)…2327回       
規制委判断また疑義 伊方3号機差し止め
  審査不十分指摘 他訴訟に影響

 広島高裁が2017年に次いで再び仮処分決定で、原発の新規制基準に
適合して再稼働した四国電力伊方原発3号機(愛媛県)の運転禁止を
命じた。
 地震を引き起こす活断層と火山噴火の危険性を巡り、電力会社の
想定や対策を十分とした原子力規制委員会の判断を「不合理」とし、
規制委の審査に疑問を呈した。(中略)
 破局的噴火に至らない最大規模の噴火の想定が過少と、リスクの
見積もりが過少と、リスクの見積もりの甘さについて言及。
 四国電力の想定に疑問を示さなかった規制委の判断を批判している。
 (中略)
 さらに今回の決定は、活断層の調査が不十分とも指摘した。四国電力
の主張を受け入れた規制委の判断は誤りだと、繰り返し断じた。(後略)
             (1月18日朝刊3面より抜粋)

.. 2020年01月20日 08:23   No.1829008
++ 時事通信 (中学生)…45回       
「貴重な決定」「全面勝訴」住民側、
  伊方原発差し止め決定に歓声

「やったー」「うれしい」。
 17日午後2時すぎ、四国電力伊方原発3号機の運転差し止めを命じる
仮処分決定が伝えられると、広島高裁(広島市)の前に集まった
原告団や支援者らから歓声が上がった。ガッツポーズや握手をして
喜び合い、勝利を祝う歌声を響かせた。
 「決定理由は地震と火山の両方。全面勝訴と言っていい」。高裁から
出て来た弁護団共同代表の中村覚弁護士(62)が宣言すると、大きな拍手
が湧き起こった。
 中村弁護士は「阪神大震災から25年目の日に、いつどこで大きな地震
が起きてもおかしくないということを裁判所が強く警告してくれた」と
強調。平岡秀夫弁護士(66)も「本当に貴重な決定」と意義を訴えた。
 市内で開かれた記者会見では、本訴の原告団副団長の
窪田伸子さん(58)が「地震大国に住んでいる私たちは、常に原発の
危険にさらされている。経済発展だけではない、真に豊かな社会を
つくることこそが求められている」と語気を強めた。
 一方、四国電力の佐川憲司原子力部副部長(51)は記者団に、
「原発はコスト的に化石燃料より競争力があり、重要な電源。安全性を
一般の方々に伝えていきたい」と厳しい表情で語った。
   (1月17日18:29配信より)

.. 2020年01月20日 08:31   No.1829009
++ 柳田 真 (社長)…488回       
阿部功志さん当選、清宮寿子さん次点
 |  東海村村議選(21人立候補、定数18人)の結果
 └──── (たんぽぽ舎)

 東海村の村議選は、定数2減の中で、東海第二原発に反対する
阿部功志さんは当選(880票)、同じく清宮寿子さん(506票)は惜しくも
次点となった。
 東海第二原発の再稼働工事がじりじりと進行中の東海村で、今後の
市民と議員の東海第二原発反対の闘いが問われる。
私たちも全力で取り組みたい。

関連報道
『新議員決まる』東海村議選

 任期満了に伴う東海村議選(定数18)は19日、村内14ヵ所で投票され、
同村船場の村総合体育館で即日開票の結果、新議員が決まった。
当日有権者数は3万1049人、投票率は53.02%(前回57.98%)だった。
 村議選は定数を3人上回る21人が立候補した。当選者の内訳は
現職17人、新人1人。党派別は公明2人、国民民主と共産各1人、
無所属14人。東海第二原発の再稼働に反対する現職1人が落選した。
             (1月20日「茨城新聞」朝刊1面より)

.. 2020年01月21日 08:25   No.1829010

■--島根の女性
++ タク (社長)…1141回          

島根の女性は現代のヤマトナデシコという見方をする方がいます。島根は離婚率が少ないのですが、縁結びの出雲大社があるせいではなく、島根の女性の気質によるところが大きいと分析されています。島根の女性は控えめで何事にも慎重です。

辛抱強いし、結婚すると夫を立てる良妻賢母タイプの人が多いのです。たとえば、地方の場合、車で通勤するから、夫が仕事の帰り飲んでしまうと「代行」を利用することになります。ところが、島根の場合は、夜遅くとも家に電話すれば、奥さんが車で迎えに来てくれるのです。

竹内まりやや、田中美佐子が、そうではあるのかわからないのですが、島根の女性は、まさに現代のヤマトナデシコなのです。このような気質だから、離婚率が少ないのです。離婚率は毎年発表されていますが、地域順位に大きな変動はありません。

これは環境が影響しているからでしょう。以前、県民性についてのTV番組で、取材クルーが「実は、今日の男性陣は全員北海道出身なのです。ぼくらは周りが離婚するのを間近に見て育ったから、離婚に対して抵抗がない。だから、何かのきっかけで簡単に離婚してしまいそうです」といっていたのが、印象に残っています。

年々、日本人は我慢強さを失いつつあります。さらに、キレル夫が増えてDVも着実に増加しています。また、30代は4人に1人、40代は3人に1人、50代は2人に1人はセックレス夫婦という状況だから、この先も離婚が増えるのは間違いないでしょう。

もちろん、「離婚」イコール「不幸」とは限らないのですが、女性の側からみると、女性が前夫から受け取る一時金の平均額はわずかに414万円です。養育費など、毎月の定期金の平均も7万1000円に過ぎません。

また、離婚後、生活が苦しくなったという人が六割にも達しています。離婚して豊かになるのは、1部の芸能人や実業家の妻だけなのです。ソロバン勘定から考えても、「あせり婚」や「できちゃった婚」等は避けたいものです。
.. 2020年01月15日 09:00   No.1830001

++ タク (社長)…1142回       
焼酎について

安全基準をクリアして商品化されているのですから、この酒はいい、これは悪い、ということはありません。ただ、不純物を含まない蒸留酒のほうが、糖質や血糖値のことを考えるといいのだと思います。

しかし、カロリーゼロというものはとても体に悪いものが入っています。日本酒の美肌効果や、ワインの抗酸化作用などもあり、いちがいに、いい悪いは言えない事実もあります。もちろん味の好みや嫌いなものもあるでしょう。

皆さんにはそれぞれの長所短所を知ってから、飲んでいただければと思います。蒸留酒はアルコール度数が高いので、飲み方もストレート、ロック、水割りなどいろいろとあります。蒸留酒といえば、日本酒に次いで日本人になじみの深い焼酎があります。

九州・沖縄方面ではむしろ、日本酒よりも、焼酎や泡盛といった蒸留酒のほうが好まれています。この焼酎には「甲類」と「乙類」という違いがあります。この差は製法によって異なることを表していますが、正式に分類されたのは1949年の酒税法制定の時です。

焼酎の「甲類」は、伝統的な焼酎の作り方と違って、新しい製法で作られるようになった焼酎です。原料を糖化して発酵させ、できたもろみを「蒸留塔」というものにいれて連続でアルコールを抽出したものです。

大量生産できる焼酎で無色透明、癖の全くないのが特徴のため、サワー類などに良く用いられます。お店やスーパーで大きなペットボトルなどに入れて売られているタイプの焼酎です。

一方の「乙類」は、昔から伝統的に作られ続けている焼酎です。麦やさつまいも、そば、黒糖など様々なものを原料にし、発酵させたもろみを「単式蒸留酒」という機器で生成します。これは一回しかアルコールを取り出すことができません。

その代わり、原料の香りや風味、味など、多様な焼酎のくせがでるため、ロックや濃いめの水割りなど、焼酎の癖を楽しみながら飲むタイプです。大量生産できなので、甲類ほど安くありません。

.. 2020年01月17日 11:36   No.1830002
++ タク (社長)…1143回       
改正労働者派遣法について

派遣社員について、2020年4月より中小企業も含めた全事業主に同一労働同一賃金の規定が適用されます。派遣先企業の責務について、派遣先で雇用される通常の社員(無期雇用フルタイム)と、派遣社員との間での不合理な待遇差が禁止されます。この待遇差を解消するため、派遣先から派遣会社(派遣元)への書面での情報提供が求められます。

「比較対象労働者」の「待遇に関する情報」等を提供せずに、労働者派遣契約を結ぶことはできません。また、派遣先には、「教育訓練の実施」、「福利厚生施設(食堂・休憩室・更衣室等)の利用機会の付与」、「派遣社員の業務遂行状況などの情報提供」が義務付けられます。

「比較対象労働者」とは派遣先は次の(1)~(6)の優先順位により、「比較対象労働者」を選定します。ただし、後述の「労使協定方式」の場合、選定は不要です。(1)「職務の内容」と「職務の内容及び配置の変更の範囲」が同じ通常の社員。(2)「職務の内容」が同じ通常の社員。(3)「職務の内容」又は「責任の程度」が同じ通常の社員。

(4)「職務の内容及び配置の変更の範囲」が同じ通常の社員。(5)(1)~(4)に相当するパート・有期雇用社員(派遣先の通常の社員との間の均衡待遇の確保が必要)。(6)派遣社員と同一の職務に従事させるために新たに通常の社員を雇ったと仮定した場合の当該社員。

「待遇に関する情報」とは派遣社員が従事する業務ごとに「比較対象労働者」の「待遇に関する情報」を提供しなければなりません。情報の内容は、派遣会社が以下のどちらの待遇決定方式を採用しているかにより異なります。<派遣先均等・均衡方式>(派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇)。

比較対象労働者の次の事項。(1)職務の内容、職務の内容及び配置の変更の範囲並びに雇用形態。(2)選定理由。(3)待遇の内容(昇給、賞与その他の主な待遇がない場合にはその旨を含む)。(4)待遇の性質及び目的。(5)待遇決定に当たって考慮した事項。

.. 2020年01月17日 11:56   No.1830003
++ タク (社長)…1144回       
<労使協定方式>(一定の要件を満たす労使協定による待遇)(1)業務遂行に必要な能力を付与するための教育訓練。(2)食堂、休憩室、更衣室の利用。派遣先企業の責務は、2020年4月1日をまたぐ労働者派遣契約についても、同日から適用されます。

また、派遣会社には、派遣社員への待遇に関する説明義務が強化されます。派遣社員を受け入れている企業や、受け入れを予定・検討している企業におかれては、提供が必要な情報の内容や提供時期等について、派遣会社と早めに打合せを行い、準備を進めることをお勧めします。

.. 2020年01月17日 13:06   No.1830004
++ 浜島高治 (大学院生)…107回       
『地球温暖化対策』に原発こそ止めるべき!『脱発熱』です!
 |  原発はとても多くの熱水を海と川へ捨てる
 | 小出裕章さんいわく、「原発は海あたため装置」
 └──── (神奈川県在住)

◎1月15日発信のたんぽぽ舎メルマガNo3834の「年賀状」で
尾崎憲正さんが、伊方原発の温排水が海水よりも7度C高い、1年間
排水を続けると、瀬戸内海のほぼ全域を厚さ20cmで覆うと
指摘されています。
 温室効果ガスとして、炭酸ガスは宇宙への放熱を妨げますが
間接的です。まず、『脱発熱』です。新潟も札幌も<雪乞い>状況です。

 北の泊原発から南の川内原発まで全ての原発で、ウランの核分裂に
よる熱出力は電気出力の3倍あり、2倍の熱は温排水として地球を
暖めています。
 昨夏、熱波のフランスでは、川の温度を上昇させる原発は
止められました。
 伊方原発3号機は電気出力89万Kw、熱出力は266万Kw。
 東海第二原発の電気出力は110万Kw、熱出力は329万Kw。
 女川2・3号機の電気出力は82.5万Kw、熱出力は243万Kwです。

◎原発は湯沸かし器で、その水蒸気でタービン→発電機を回します。
その蒸気は海水や川水で冷やされて水になり、BWR(沸騰水型)では
原子炉に、PWR(加圧水型)では蒸気発生器に戻ります。
 熱機関の効率は「カルノーサイクル」として定義されます。
 高温源で熱を得て作用し、残熱を低温源に捨てます。
 高温の絶対温度T1と、低温の絶対温度T2で(T1―T2)/T1と
定義されます。
 効率を上げるためにT1を高くしたいのですが、原発は危険なので
T1を高くできません。
 BWR、PWRの軽水炉の蒸気温度はたかだか300度Cで
効率は33%です。
 比較として、最新の石炭火力の「超々臨界圧発電」では
44%です(磯子火力)。

◎自衛隊は中東に行くよりも、オーストラリア、アマゾン、
インドネシアの森林火災対応に協力すべし。
 災害大国になった日本は山紫水明の国造りこそ基本。
 韓国にも呼びかけて原発を一緒に止めましょう。
 台湾は既にアジアで最初の脱原発国に舵を切りました。

.. 2020年01月20日 08:07   No.1830005
++ 仲條拓躬 (社長)…430回       
憲法9条についての思い

憲法改正が騒がれています。日本国憲法は占領国アメリカが10日足らずで作成したものです。それを一度も改正せずに70年以上も経つのだから余程素晴らしい憲法なのか洗脳されて呪縛が解けないのか解りません。ちなみに日本と同盟国で同じく負けたドイツの憲法は、既に51回も改正されています。イタリアも12回改正しています。

どの国も、憲法を作成するのは戦後の日本と違って、時間をかけて真剣に作成したでしょう。現実に合わなくなれば、それを変えていくのは自然のことだと思います。具体的には、何をどう変えたと言う事は、国によって千差万別です。例えばドイツでは、占領されている時に禁止されていた軍隊を持つ事を、占領が終わってから憲法に明記改正を行なっています。

憲法改正が必要かどうかは、その国の置かれている状況で違ってくるとは思います。旧西ドイツが軍隊をもつことを憲法に明記した理由は、ソ連と米国が対立する中で、西ドイツは東側と接していなかったから、どうしても自衛軍をもって防衛しなければならない。日本と違うのは、自衛軍を所持する以上は国民を誤魔化す事はせずにきちんと憲法で示したのです。

日本には自衛隊という組織があります。その自衛隊が日本国を守っています。この自衛隊は軍隊かどうか結論から言うと、軍隊だと思います。政府の見解というのは「自衛のための最低限必要な実力をもった部隊」であって、軍隊ではないと言っていますが、それは子供騙しです。その子供騙しに洗脳されていると思われる憲法改正に反対の人がいます。

戦争は2度としたくない、と言っています。そんなの当たり前です。軍隊というのは、戦争を行うことのできる戦力をもつ組織の事です。外国の軍隊が攻めてきたときに、対等に戦える組織です。そう考えれば、自衛隊というのは誰がどう見ても軍隊です。自民党は国民を誤魔化すのをいい加減やめてきちんと議論して欲しいと思うのです。

昭和26年9月8日は、敗戦日本が独立国として、世界の仲間入りができた輝ける日です。全面講和か多数講和かをめぐって議論がありましたが、日本政府はアメリカの方針にそって、多数国との講和でよしとしてサンフランシスコでこの日、講和条約に調印したのです。

.. 2020年01月20日 08:38   No.1830006
++ 仲條拓躬 (社長)…431回       
それと同時に日米安保条約が調印され、日本はアメリカの極東戦略体制下の一国に組み入れられてしまったのです。なぜ同時だったのかといえば講和条約が成立した時点でアメリカ軍が日本を占拠する大義名分はなくなったからです。しかし、アメリカにとってアメリカ軍の日本駐留は、共産主義勢力との世界的戦略の観点から必要でした。

つまりアメリカ軍はこの時に、日本占領軍から在日駐留軍に変貌したのです。戦争放棄を定めた日本国憲法第9条は、マッカーサーの直接の指示を受けてGHQの民生局のチャールズ・ケーディス次長を中心に作成した条項で、どこから見ても米国製です。日本に戦争を放棄させ、安全保障をアメリカ頼みにさせたのはアメリカです。

今後どう判断すべきは、日本の国民が判断すべき問題なのです。占領下にアメリカの手によって起草された日本国憲法は、その後、冷戦が表面化したため、起草者であるアメリカ自らの手で拡大解釈され、平和憲法の趣旨を大きく逸脱させられてしまったのです。

しかもその後の国際情勢の変化とアメリカの世界戦略の変化により、憲法第9条の拡大解釈は歯止めなく進み、もはや憲法第9条は蔑ろにされているのです。この状態を放置しておくことは、法治国家としての日本をモラルハザードに追い込むばかりか、アメリカの軍事戦略に沿った日米同盟体制を、黙って許すことになるのです。

それでも日本国は独立国として胸を張れるのでしょうか。日本の奴隷のような将来にたいする懸案はこの時から始まっていたのです。私は今日の国際情勢や国内事情について、特別の資料といったものを何ひとつ持っていません。国民の大部分が私と同じように、日々の新聞や雑誌から天下の形勢を推測しているものに過ぎないでしょう。

そしていつも半信半疑です。確実にわからないことばかりだから、見当違いもあるだろうし、余計な憶測もあるだろう。石原莞爾平和思想研究会の会長としてではなく一個人の話として聞いていただきたい。日本はいまなお占領されています。無条件降伏をした国だからです。占領軍の命令や指示は、日本国すべての法律、国会の上にある絶対的なものです。

.. 2020年01月20日 08:45   No.1830007
++ 仲條拓躬 (社長)…432回       
当たり前のことなのですが、我々はこの事実を忘れているのではないでしょうか。占領政策の巧みさ、日本人のあきらめ、どうにでもなれ、自分さえよければ、戦時中の抑圧に対する反作用、さまざまの理由があると思います。敗戦直後から、「負けてよかった」という声も聞かれたが、こういう心理状態の上に、巧妙な政治劇が行なわれてきたのでしょう。

売国奴、吉田茂首相はサンフランシスコで、周知のとおり講和条約と安全保障条約に調印しました。それは重光外相が、ミズリー号上で降伏文書に調印したその延長であり、敗戦の最終判決書への無条件降伏だったのです。非常に美しい言葉によって飾られた完敗に違いなかったと私は思っています。

民主党から分離した党は、憲法改正に前向きでした。自民党以外の政党では、「憲法改正」ではなくて、「創憲」とか「加憲」とか言っていますが、条文を足すというのも憲法改正だから、同じようなものです。日本維新の会は自民党に近い考え方をしているのです。

立憲民主党は、昔の、憲法を護れ「護憲」と言っていた社会党出身の議員から、憲法改正に前向きだった民社党出身議員、さらに自民党を割って出た保守系の人々や、石原莞爾平和思想研究会と心をひとつにしていた日本新党など色々な議員が集まっているのです。だから、憲法改正の声は野党のなかでは一番大きいのです。

公明党も改正に前向きですが、9条などについては、自民党から少し距離があって、微妙な立場です。政権与党だから、あまり自民党と違うことは言えないでしょうが、公明党は立党以来、ずっと「護憲」で通してきた政党ですから、さて、どうするのでしょうか。もちろん共産党は改正反対です。大事なのは憲法9条ではありません。

日本国がこれから国際社会の中で、生き残るにはどうしたらいいのか、貿易立国としてやっていくには、どうすればいいのか、尊敬される国になるにはどうすればいいのか、それらのためには何をしたらいいのかを、考えることが大切なのです。その結果、9条が現実的でなければ変えればいいし、護ったほうがよければ、護ればいいのです。

ようするに、最初から「憲法を変えてはダメだ」から始めるのは可笑しいと思うのです。憲法のために国民がいるのではなく、国民のために憲法はあるのです。憲法のために日本国があるのではなく、日本国のために憲法があるのです。

.. 2020年01月20日 09:12   No.1830008
++ タク (社長)…1145回       
宇宙はどうやってできたのか

宇宙は「ビックバン」という大爆発によってできたと考えられています。この考えによると、およそ138憶何前、何もないところに顕微鏡でも見えないくらい小さな宇宙が生まれました。そして、宇宙は生まれると同時に、ものすごい勢いで含まれました。

続いて、宇宙は高温の火の玉となって大爆発しました。この大爆発のことを「ビックバン」といいます。ここまでにかかった時間は、時計で測れないほどの短い時期です。宇宙は、ビックバンの勢いでふくらんでいきましたが、膨らむにつれて温度が下がり、星をつくる基になる小さな粒が生まれました。

ビックバンから何億年か経つと、星や銀河ができ始めました。ビックバンから90億年たったころには、太陽とともに私たちの地球が誕生しました。その後も、そして今も宇宙はビックバンの勢いによって膨らみ続けています。

ところで、「すばる望遠鏡」を知っていますか。日本が世界に誇る高性能望遠鏡で、ハワイのマウナケア山の頂上にあります。すばる望遠鏡は、およそ130億年離れた天体を見つけています。130億光年というと、光が130億年かかって進む距離です。

つまり、130億年前に出たこの天体の光が、今、地球に届いているということです。ということは、わたしたちは130億年前の天体を見ていることになります。最初に、宇宙はおよそ138億年前にできたとなっていますが、130億年前のこの天体は、ビックバンから間もない若い宇宙の姿を見せてくれているということになります。

このようにはるか遠くの天体を調べることは、宇宙誕生のなぞを解き明かす研究につながっています。宇宙が、いつ、どのようにしてできたかについては、様々な方法で研究されています。これから先、どんなことが分かってくるのか、とても楽しみです。

.. 2020年01月20日 09:30   No.1830009
++ タク (社長)…1146回       
最強のがん予防食材は

ガンは多くの人が罹患する病気ですが、遺伝子性のがんよりも圧倒的に生活習慣に由来するがんが多く確認されています。タバコを吸いすぎて肺がんになる、日焼けで皮膚がんになる、お酒の飲み過ぎで肝臓がんになる、などいろいろ言われますが、必ずしもそれが原因とも限りません。たとえばタバコを吸わない人でも肺がんになる事があるからです。

ただし一番の原因が生活習慣であることはわかっています。特にストレスと食生活が大きくかかわっていると最近の研究で明らかになっています。アメリカの国立研究所が、がん抑制効果のある野菜を調査研究したものによると、がん予防の食材で最も効果があるとされたのは、何とニンニクでした。

ニンニクは、すりおろしたり切ったりすることによって「アリシン」という成分を発生させます。アリシンには殺菌作用があり、腸内の悪玉菌を抑える整腸作用があり、新陳代謝アップや体の疲労回復の効果があるとされています。

ニンニクのにおいですが、人によってはラーメン、パスタ、炒め物などにたっぷりとにんにくを入れるのが好きな方も多いはずです。お隣の韓国では直接かじったりすることもあるそうです。しかし、アリシンの持つ殺菌作用はとても強く、あまりたくさん食べると善玉菌まで殺し、腸の機能が低下し、強烈な腹痛を起こすことが分かっています。

最近話題となった話で、ラーメンに山盛りのすりおろしにんにくを入れて食べたところ、その夜に激しい腹痛を起こし、救急車で運ばれたということが分かりました。何ごとも調子に乗って限度を考えずに実行するのは問題があります。

ニンニク腹痛を起こした時には、ビフィズス菌などを摂取すると効果がありますが、ヨーグルトなどの牛乳成分を分解する際に腸内細菌が使われるので、さらに下痢を誘発するとう可能性も高いのです。ですので、うかつに家で何とかしようとはせずに専門医にかかったほうがよいでしょう。

ニンニクの適正な量は、1日4g程度。ニンニクの1片で十分です。それ以上は控えてください。ちなみに、アメリカでの研究によると、キャベツ、大豆、しょうがにもがん抑制の効果があるとされています。やはりキャベツが腸内細菌を育てるために必要な野菜であることが、このことからもわかります。

.. 2020年01月20日 09:42   No.1830010

■--日本は見下された国
++ 日刊ゲンダイDIGITAL (幼稚園生)…2回          

米国が(日本の)食の安全に配慮するわけがない
  【トランプに握られた日本人の胃袋】#8
            奥野修司 (ノンフィクション作家)
     (2019/12/27 06:00より見出し)
.. 2019年12月28日 08:09   No.1823001

++ 関西よつ葉連絡会 (幼稚園生)…1回       
File.26 米国産牛肉と肥育ホルモン剤…天笠啓祐
《教えて天笠さん》ブログより

.. 2019年12月28日 08:15   No.1823002
++ 黒木和也 (社長)…517回       
(宮崎県在住)

1.「死に体」関電、後任社長の絞り込み本格化
  人事・報酬等諮問委員会が後任社長候補6人と面談
           2019/12/28(土)20:30配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00000531-san-soci

2.吉永小百合さん
  辺野古埋め立て「知らんぷりしていい問題ではない。
  (埋め立ては)本当に悲しい」沖縄戦、基地問題…思い語る
            2019/12/29(日)5:04配信「琉球新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000001-ryu-oki

.. 2020年01月09日 08:12   No.1823003
++ 金子 通 (部長)…219回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発・続く安全対策-工事費1兆円に倍増
  今後も追加対策を迫られ費用が膨らむ可能性

 東電が再稼働を目指す柏崎刈羽原発6,7号機では、地震、津波など
に対する安全対策工事が続いており、先行する7号機では、地盤改良
などの液状化対策が佳境を迎えている。 全体の工事費は1兆円を
超える見通しで、コストの増大が顕著となっている。
 原子力規制委の新規制基準は2013年7月に施工された。東電福島第一
原発事故を教訓に、過酷事故対策を電力会社に義務付け、地震、津波
対策も強化した。
 柏崎刈羽原発では、福島第一原発事故があった直後の2011年3月から
工事が進められている。
 規制委は2017年12月に6,7号機が新基準に適合していると判断した。
 しかし2018年2月、重大事故時の排気設備「フィルター付きベント」
などの重要設備が、地震時に地盤の液状化による影響を受ける可能性が
浮上。設備周辺の地盤改良、地中に打ち込むくいの増設、地盤沈下を
軽減する補強材の埋設といった追加の対策を迫られた。(中略)
 東電は同原発の安全対策工事費を約1兆1690億円と試算し、当初
想定の2倍近くに増加した。今後も追加対策を迫られ、費用が膨らむ
可能性もある。
(1月3日「新潟日報」19面より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年01月09日 08:18   No.1823004
++ 黒木和也 (社長)…518回       
(宮崎県在住)

1.意見わかれる福島の処理水(トリチウム汚染水)放出の
  「安全性」その議論の構図
  1/8(水)18:35配信「BuzzFeed Japan」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00010006-bfj-soci

2.経年累進課税(使用済み核燃料の課税を保管期間に
  応じて税額を上げる)を原発再稼働の前提条件に(新潟県柏崎市)
  1/8(水)19:39配信「TeNYテレビ新潟」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000471-teny-l15

.. 2020年01月14日 08:58   No.1823005
++ 黒木和也 (社長)…519回       
(宮崎県在住)

1.トリチウム水「福島県処分」への県民の反発認識
  東電幹部 自社判断の可能性示す
  1/9(木)8:17配信「福島民報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000004-fminpo-l07

2.東海第二原発 安全対策工事に遅れ
  日本原電の村松衛社長「期限までの完成は難しいと判断」
  1/9(木)22:04配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000081-mai-soci

.. 2020年01月14日 09:55   No.1823006
++ 東京新聞 (社長)…2322回       
東海第二原発 事故対策工事遅れる見通し
  日本原電社長説明

 日本原子力発電の村松衛社長は9日、東海第二原発(茨城県
東海村)の再稼働に向け、2021年3月末までに終えるとしていた
事故対策工事について「非常に厳しいというのが現時点での状況
判断だ」と述べ、予定より遅れるとの見通しを示した。
 工事の遅れは、再稼働に事前同意が必要な地元6市村の判断を仰ぐ
時期にも影響し、再稼働がさらに遠のく可能性がある。(中略)
 一方、航空機衝突などのテロに備える特定重大事故等対処施設は、
2023年10月17日が設置期限。これについては「工程の変更は考えて
いない。期限までに間に合わせる」とした。
        (1月10日朝刊3面より抜粋)

.. 2020年01月14日 10:36   No.1823007
++ 東京新聞 (社長)…2323回       
神童たちの政治
  安倍首相は神童ではなく、ただの晋三のようだ

                     三木義一 (弁護士)

 昨年末は除夜の鐘「ゴーン」が一段と大きく世界中に鳴り響き、
日本が島国の一つにすぎないことを思い知らされた。
さらに、翌元旦の本紙9面「暴言の正体 見極めろ」では、国際社会
が普通の大人ではなく、「神童」たちに支配されていることを改めて
実感させられた。

 「地球温暖化は中国のでっちあげだ」などの発言どころか、イランの
司令官を殺害し、アメリカの一般市民まで危険にさらしてしまった
トランプ米大統領。
 「人権ばかめ、地獄へ落ちろ」というフィリピンのドゥテルテ
大統領。「ホロコーストはパレスチナ人がヒトラーに進言した
ものだ」と言い、選挙前になるとパレスチナに空爆を行い、民意を
煽ってきたイスラエルのネタニヤフ首相。
 しかも彼らだけではなく、イギリスやブラジルをはじめ多くの国の
指導者が似たような発言をし始めている。

 普通の大人ならしないはずの言動を各国の指導者が行っているの
である。
 ジョークの世界では彼らのことを「神童」と呼ぶ。10歳にして
現在と同じだけの知性と理解力を有していたからだ。
 我が国の安倍首相も同様に神童なのだろうか。
 子供じみた手法が目につくが、祖父の願いの憲法改正のためだと
すると、この課題は10歳では気づくまい。
 だから、やはり神童ではなく、ただの晋三のようだ。
     (1月9日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2020年01月14日 10:49   No.1823008
++ 黒木和也 (社長)…520回       
(宮崎県在住)

1.東海村議選14日告示 原発再稼働、争点になるか
  1/10(金) 4:00配信茨城新聞クロスアイ
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000005-ibaraki-l08

2.東海再処理施設 来年5月 復旧見通し ガラス固化中断が長期化
    東京新聞【茨城】 2020年1月10日
  https://www.tokyo-
np.co.jp/article/ibaraki/list/202001/CK2020011002000155.html

3.大間原発安全工事着工の目標堅持 Jパワー
  1/10(金) 20:30配信Web東奥
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000006-webtoo-l02

.. 2020年01月14日 11:17   No.1823009
++ 黒木和也 (社長)…521回       
(宮崎県在住)

1.<東海村議選 東海第二原発の現場から>(上)
  原発の恩恵「少ない」
  次の村議の任期中、村は原電から再稼働の同意を
  求められる可能性がある
  1月13日東京新聞【茨城】
https://www.tokyo-
np.co.jp/article/ibaraki/list/202001/CK2020011302000120.html

2.総理大臣と記者との会食が引き起こしている問題の
  深刻さに気付かないメディア
  「日本のメディアはまるで権力側の広報機関のようだ」
  1/13(月)9:09立岩陽一郎「インファクト」編集長
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200113-00158674/

.. 2020年01月15日 08:38   No.1823010

■--学習会にご参加を
++ 冨塚元夫 (部長)…235回          

「原発のメルトダウンは津波ではなく、その前の地震によって
 |  引き起こされた」
 |  木村俊雄(元東電社員、炉心設計・管理業務担当)さんのお話
 | 1/21(火)「スペースたんぽぽ」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 1月21日(火)「スペースたんぽぽ」学習会
 講師:木村俊雄さん「原発のメルトダウンは津波ではなく、
 その前の地震によって引き起こされた」にご参加ください。

 実は、木村さんのこの発言は、2013年以降マスコミによって無視され
続けてきました!

「原発メルトダウンの原因は津波ではなく地震?この大スクープを無視
するな!」

 2019年8月30日の週刊プレイボーイでコラム「古賀政経塾」を連載中
の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、福島第一原発のメルトダウン
に関する新事実に言及する、として、文芸春秋8月号の記事を
紹介しました。

 「木村氏によれば、地震で原子炉圧力容器につながるジェット
ポンプの配管が破損し、そこから冷却水が漏れ出てしまった。(中略)
 2013年に定められた新規制基準は根本から見直す必要がある。
なぜなら、メルトダウンは津波によって起こったもので、地震動では
主要な設備・機器は壊れなかったという前提で基準が
つくられているから。」

 しかし、実は新事実ではなく、木村さんの主張は2013年9月11日から
28日まで18回連載の朝日新聞プロメテウスの罠“追いかける男”
「肝心な過渡現象記録を出せ!」にて詳しく紹介されています。

 「福島第一原発事故の原因を東電は津波のせいにする。だが、津波が
襲う前に地震が原発を壊したのではないか。1号炉は配管などが破損、
冷却水の喪失が炉心溶融を起こした可能性が高い。であれば福島以外の
原発も対策が必要で、再稼働を急ぐのは危険だ。東電と東芝の元原発
技術者が真の原因究明に乗り出した。
 だが、「過渡現象記録装置」の肝心なデータが消えている…。
 事故後、国会事故調委員を欺き、重大な情報を隠し続ける不実の東電
を、データ分析のプロ中のプロ、「炉心屋」が冷静に追い詰める。」
.. 2020年01月14日 08:14   No.1826001

++ 冨塚元夫 (部長)…236回       
 また木村さんは岩波書店「科学」(2013年11月)に詳細な論文を発表
しています。
「地震動による福島第一1号機の配管漏えいを考える-東京電力
「福島原子力事故調査報告書」と新規公開データの考察から」です。
ぜひご覧ください。

      1/21学習会にご参加を!

「原発のメルトダウンは津波ではなく、その前の地震によって
 引き起こされた」

講 師:木村俊雄(元東電社員、福島第一の
           炉心設計・管理業務担当)さん
日 時:1月21日(火)19時より21時
   会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
   参加費:800円(学生400円)

.. 2020年01月14日 08:19   No.1826002
++ 木村雅英 (社長)…408回       
「迫りくる巨大地震と巨大噴火」を放置するな
 | 規制委が「合格しても安全と言えない」のは当然?
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その214
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 去る12月5日に開催された「原発・核燃料サイクルの即時中止を!
省庁・全国市民・議員の院内集会」(主催:脱原発政策実現全国ネット
ワーク、共催:ストップ・ザ・もんじゅ)は、多数の市民や議員が参加
しとても興味深いものであった。
 ここでは巽好幸さん(神戸大学)のお話「迫りくる巨大地震と巨大
噴火」を紹介する。

◎日本列島では地震はいつどこで起きても不思議ではない
 「1%の地震発生確率」だから大丈夫ではない

 例えば、1995.1.17兵庫県南部地震の事前の発生確率は0.03~8%
 (約1%)、2019.6.18山形沖地震の事前の発生確率は1.3%であった。
 「地震動予測地図2019」(地震本部)は最低レベルの確率に過ぎない

○南海トラフ巨大地震
 フィリピン海プレートが南海トラフから沈み込み、陸側の地盤に
溜まった歪みが一気に解放され、九州・四国沖から紀伊半島・東海沖で
地震が連動して発生(M9クラス超巨大地震)する。
 大都市圏のライフラインがストップし想定被害者数32万人以上(
東日本大震災は2万人強)、経済被害額220兆円(東日本大震災は
17兆円)が、今後30年間に70%起こりうる。

○首都直下地震
 地球上で最も地震が多発する首都:2つのプレートが沈み込み、
海溝型・プレート表面・内陸型の3つのタイプの地震が起こりうる。
(30年に70%ゆえ)1年以内の発生確率は約5%で、2人に1人が
被災者になる。

○東北沖アウターライズ地震
 海溝型地震の発生でプレート境界の歪みが解放され海洋プレートが
引っ張られてアウターライズ(海溝外縁隆起帯)が破断して起こる
地震。陸から遠いので揺れは小さいが、断層の運動により津波が発生。
 1896年明治三陸沖地震の37年後、1933年昭和三陸沖地震では大船渡で
約29mの津波。2011年大平洋東北沖地震のあと20××年にアウター
ライズ地震で巨大津波が再襲来する?

.. 2020年01月14日 08:32   No.1826003
++ 木村雅英 (社長)…409回       
◎日本列島にいつ噴火してもおかしくない火山が300!

○111ある活火山も300ある待機火山も、いつ噴火しても不思議ではない
○火山の寿命は100万年以上
○マグマ溜りを直接かつ正確にイメージングした例はない
=>にもかかわらず、規制委との審査会合で、例えば日本原燃は
「巨大噴火が可能な量のマグマ溜りが存在する可能性は十分
小さく、…」と評価。

○火山災害は次の7つ
 1.溶岩流、2.火山灰(降灰)、3.噴石(火山弾・火山岩塊)、
4.火砕流、5.火山泥流、6.山体崩壊、7.火山ガス・噴煙=>
火山の冬

○大山火山と若狭湾原発の評価で、勾配の影響(50cm)が風向きに
よって異なるのに評価が不十分。評価基準の見直しが必要。
○超巨大噴火は「今後100年間に約1%の確率で発生」
 平均周期は統計的にまちがい!現状では科学的予測は不可能。
 超巨大噴火の発生確率は、阪神淡路大震災前日の地震発生確率
と同程度。
 鬼界カルデラ噴火による南九州縄文人絶滅事件。

 巽さんは、最後に首都直下地震・南海トラフ地震の30年発生確率70%
と、超巨大噴火の100年発生確率1%を確認し、「首都機能移転難航・
2020年東京オリンピック・2025年大阪万博・誤った社会通念」の
刹那主義的無常観が日本人の災害観かと憂えた。
 鬼界カルデラ噴火の縄文時代には、原子力発電も死の灰も無かった。
福島第一原発事故を経験しながら、再び9基もの原発の稼働を容認し、
計16基に合格を与えた原子力規制委員会もこの「無常観に根差した刹那
享楽主義」に陥っているのだろうか?
 歴代の原子力規制委員会委員長が<合格しても安全とは絶対に言わ
ない、稼働させるかどうかは国と電力会社の問題>と責任逃れをする
のも当然か。

.. 2020年01月14日 08:41   No.1826004
++ 島村英紀 (社長)…525回       
南海トラフ地震の先祖
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その329
 └──── (地球物理学者)

 「半割れ」が地方自治体に混乱を起こしている。南海トラフ地震の
震源域の半分でマグニチュード(M)8クラスの地震が起きるのを
「半割れ」という。
 残りの半分が近々起きるのではないかということで、この地域に
避難を呼びかけるのか、それはいつまでなのかに政府や自治体は
苦慮している。
 鉄道や道路が止まり、経済活動がストップすることに、いつまで
耐えられるかが問題になっている。

 自治体は「自分たちの地域に被害が出ていないのに避難の呼びかけに
応じてくれるだろうか」と住民への周知に懸念を示しているのだ。

 南海トラフ地震は「先祖」が何回か知られている。近年では、
一回前の先祖は1944年の東南海地震と1946年の南海地震の東西に
別れて起きた。ただし2年も間があいているから、すべての経済活動を
止めて待つには長すぎる。

 2回前は1854年の安政東海地震で、このときは東が先、32時間後に
西に大地震が起きた。
 じつはその前の1707年の宝永地震は一挙に起きた。その前の1605年の
慶長地震も一挙に起きた。
 こうしてみると、いままでの例から見ても、待っている間に起きた
例はほとんどない。「半割れ」が起きても、数日待てば次の大地震が
起きる見込みは少ないのだ。

 いま もっと前の先祖を調べることが精力的に行われている。
 古文書を調べることは有力な手段だ。だが、地震計のない時代。
震度の大きかったところが震源にすればいいわけではない。人が多く
住み、歴史が書き残されているところと、そうではないところがある。
 また日本中どこにでも起きる可能性がある内陸直下型地震と、
メカニズムが違う海溝型地震である南海トラフ地震の先祖との
見分けも難しい。

 このほか、かつての津波の跡を調べる方法もある。最近、静岡県
西部を流れる太田川で河川改修工事が行われて、過去の津波で海の砂が
運ばれた堆積物の地層がいくつも現れた。ここは河口から2~3キロも
遡ったところで、よほど大きな地震でないと海の砂を大量に
運んでこない。

 

.. 2020年01月14日 09:06   No.1826005
++ 島村英紀 (社長)…526回       
 いちばん古い津波堆積物は飛鳥時代の7世紀末だった。これは未知
だった南海トラフ地震の先祖で、西側では684年に南海地震の先祖と
言われてきた「白鳳(はくほう)地震」が起きていた。つまり白鳳
地震は南海にとどまらず、いまの静岡県にまで達していた巨大地震
だったことがわかった。

 だが、この地層を調べる手法は、数年以内に起きる「半割れ」には
使えない。
 政府や気象庁が「半割れ」のあとで、またM8級が3日以内に
発生したのは96回のうち10回あったとしている。
 だが96回のうち10回とは、1900年以後に起きた地震を世界中で
数えているもので、南海トラフ地震のような海溝型地震だけではなく
内陸直下型地震も含めているのである。

 恐れられている南海トラフ地震が「二つに分かれて、数日以内に」
起きてくれるかどうかは、じつは地震学者にもわからないのだ。

.. 2020年01月14日 09:26   No.1826006
++ 島村英紀 (社長)…527回       
「半割れ」はいつ起きるのか…
 |  南海トラフ地震の“先祖”を精力的に調査
 | 「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」コラムその329
 └──── (地球物理学者)

 「半割れ」が地方自治体に混乱を起こしている。南海トラフ地震の震源
域の半分でマグニチュード(M)8クラスの地震が起きるのを「半割れ」と
いう。
 残りの半分が近々起きるのではないかということで、この地域に避難を
呼びかけるのか、それはいつまでなのかに政府や自治体は苦慮している。
鉄道や道路が止まり、経済活動がストップすることに、いつまで耐えられ
るかが問題になっている。自治体は「自分たちの地域に被害が出ていない
のに避難の呼びかけに応じてくれるだろうか」と住民への周知に懸念を示
しているのだ。

 南海トラフ地震は「先祖」が何回か知られている。近年では、1回前の
先祖は1944年の東南海地震と1946年の南海地震の東西に別れて起きた。た
だし2年も間があいているから、すべての経済活動を止めて待つには長す
ぎる。
 2回前は1854年の安政東海地震で、このときは東が先、32時間後に西に
大地震が起きた。
 じつはその前の1707年の宝永地震は一挙に起きた。その前の1605年の慶
長地震も一挙に起きた。
 こうしてみると、いままでの例から見ても、待っている間に起きた例は
ほとんどない。「半割れ」が起きても、数日待てば次の大地震が起きる見
込みは少ないのだ。

 いま もっと前の先祖を調べることが精力的に行われている。
 古文書を調べることは有力な手段だ。だが、地震計のない時代。震度の
大きかったところが震源にすればいいわけではない。人が多く住み、歴史
が書き残されているところと、そうではないところがある。また日本中ど
こにでも起きる可能性がある内陸直下型地震と、メカニズムが違う海溝型
地震である南海トラフ地震の先祖との見分けも難しい。

.. 2020年01月14日 11:58   No.1826007
++ 島村英紀 (社長)…528回       
 このほか、かつての津波の跡を調べる方法もある。最近、静岡県西部を
流れる太田川で河川改修工事が行われて、過去の津波で海の砂が運ばれた
堆積物の地層がいくつも現れた。ここは河口から2~3キロも遡ったところ
で、よほど大きな地震でないと海の砂を大量に運んでこない。
 いちばん古い津波堆積物は飛鳥時代の7世紀末だった。これは未知だった
南海トラフ地震の先祖で、西側では684年に南海地震の先祖と言われてきた
「白鳳(はくほう)地震」が起きていた。つまり白鳳地震は南海にとどま
らず、いまの静岡県にまで達していた巨大地震だったことがわかった。

 だが、この地層を調べる手法は、数年以内に起きる「半割れ」には使え
ない。
 政府や気象庁が「半割れ」のあとで、またM8級が3日以内に発生したの
は96回のうち10回あったとしている。だが96回のうち10回とは、1900年以
後に起きた地震を世界中で数えているもので、南海トラフ地震のような海
溝型地震だけではなく内陸直下型地震も含めているのである。

 恐れられている南海トラフ地震が「二つに分かれて、数日以内に」起き
てくれるかどうかは、じつは地震学者にもわからないのだ。

.. 2020年01月14日 13:01   No.1826008
++ 今井孝司 (大学生)…70回       
島村英紀さんのパンフレット
 |  「地震多発地帯・首都圏の地震活動」を読んで
 |  -関東地方の人はフィリピン海プレートの動向に要注意-
 └──── (地震がよくわかる会)

○去年4月末に行われた島村英紀さんの講演を元にしたパンフレット(
以下パンフと略する)が昨年末にたんぽぽ舎から発刊(頒価400)
されました。
 大変お忙しい中、校正作業でご面倒かけました島村英紀様、どうも
ありがとうございました。そして、去年はたんぽぽ舎30年の本の作成と
重なったこともあり、パンフ作成チームの方々はより大変だったことと
思います。作成チームの方にも深く感謝いたします。

○ パンフの表紙は安政地震(1854年)をモチーフにした
鯰絵(なまずえ)です。
 島村さんのホームページに『島村英紀の「大正期の出版広告学」』
(以下のアドレス)という記事があり、その中にこの絵の解説が
ありました。
こちら
 要石(かなめいし)を背中に背負ったナマズが、地震で壊れた千両箱に
しがみつく金持ちの首を締め上げている。
 地震によって失うものが多い金持ちや代官を描いた、庶民の痛烈な
皮肉を表している。
 この表紙の鯰絵の色が大変綺麗です。そして、中の図も全てカラー
で、通常の本と比べても遜色のないものと思います。

○ 感想については、以前(去年5月頃)書いたので、パンフを読む前、
読んだ後に、役にたつのではないかと考え、補足となるような図を
当会HP( こちら )内に作成しました。
直接リンクは以下の通りです。
こちら

.. 2020年01月15日 08:11   No.1826009
++ 今井孝司 (大学生)…71回       
 図の中で、特に注目してほしいのが、フィリピン海プレート上面の
深度を表す等深線です。東京都の直下30km付近に、陸のプレート(
北米プレート)と海のプレート(フィリピン海プレート)の境界が
あることを意味します。
 地震発生場所は相模湾よりですが、この境界が起した地震が
大正関東地震(関東大震災)(1923年M7.9)です。この地震よりも
マグニチュードが大きい元禄関東地震(1703年M8.2)も、同様な境界
で発生した地震です。

 パンフの中で言及されていますが、「海溝型地震が普通は海の底で
起きますが、関東だけは陸の下で起きてしまいます」ということが、
この補足図からも分るかと思います。

○ パンフの中に、東京都の防災会議がまとめた4パターンの地震=
東京湾北部地震(M7.3)、多摩直下地震(M7.3)、元禄型関東地震
(M8.2)、立川断層帯地震(M7.4)についての解説があります。
 この中でも、多摩直下地震と元禄型関東地震のふたつは上記の境界に
起因する地震であり、関東地方の地震活動において、フィリピン海
プレートの動きが大変重要であることが分かると思います。

○ 既出ではありますが、島村さんの過去の講演等を紹介した
まとめを、当会HP( こちら )の【特集】コーナー
上位におきましたので、よろしかったらそちらもあわせて
ご覧ください。

☆『地震多発地帯・首都圏の地震活動』
B5判32頁 (カラー) 頒価400円〔送料5冊まで100円〕
 発行:2019年12月 たんぽぽ舎パンフNo102
 問い合わせ・申し込み先:たんぽぽ舎
 「ご氏名、発送先住所、電話番号、冊数」をお知らせ願います
            TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
            メール nonukes@tanpoposya.net

.. 2020年01月15日 08:24   No.1826010

■--初めての韓国
++ 市原みちえ (小学校低学年)…6回          

 歴史の現場に立って 行ってきました!(下)
 | 自衛隊は、地球環境災害・救援隊に!
 | 朝鮮半島の休戦ラインで駅伝を!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

2.知って、驚いたこと。

☆スピード
 韓国のことわざ、「始めたら半分」
 白石さん曰く、韓国では「まず始める。走りながら考える。結果はつい
てくる」
 今回のキム教授と協力者たちは、まさに体現者。
 9月9日に白石さんに初電話、提案して12月に実施。フォーラムの資料
集の原稿は日韓でそれぞれ執筆して直前の3日前に届いたものもあり。
当日、3センチの厚さ,日韓両国語表記。全員に配布された!

☆軍人の役割
 元軍人が大学で平和学を教え実践している。ユン教授も元軍人。(韓国
では、多くの分野で、世界に視野を向けながら調査、研究して韓国での実
現可能策を懸命に考え、協力して即行動している。)
 ソウルの学生街で学生たち呼びかけの日韓友好フリーハグに現職の若い
軍人が参加してた。顔出して、名前出しても大丈夫なの?問題ないー^^
特定できる情報発信は周りの人が控えてる。

☆切迫した危機感。若者、未来、日本の平和憲法、北への熱い思い。
 ユン教授の歓迎挨拶、ほか、分科会報告から引用。
 「春川はドラマ冬のソナタの舞台としてロマンチックな雰囲気が漂う美
しい街ですが、ここからわずか数十キロ北方の休戦ラインでは、南北の数
十万の若者がお互いの銃口を狙っている。ロマンと超緊張の二つの顔を持
つ都市でもあります」
 「…日本の植民地から解放された朝鮮半島は南北に分断され、休戦の結
果としてDMZが生まれました。まだ長い痛みを抱え続けています。平和
憲法の改訂は第2の韓国戦争に再びつながる恐れがあります。北東アジア
が共倒れになります。日本の平和憲法とDMZを両国の市民の協力によっ
て、北東アジア地域の平和遺産として構築していくことを提案いたします…」
「北を核保有の誘惑に追い立ててはならない」
.. 2020年01月14日 11:28   No.1827001

++ 市原みちえ (小学校低学年)…7回       
3.「DMZ、休戦ラインで駅伝、マラソンを!」秋葉氏が提案

 韓半島の「DMZ地域」。日本の平和憲法。
 ともに変わることなく、60年、70年、戦争をさせず、保持されてきた。
 このDMZで駅伝を!!南北、日本、中国、アジアからも多様な参加者
が集まり、応援にも来る。
 自然・環境・生態系・平和保全地域としてユネスコの文化遺産登録を実
現させる力になる。
 夢のある提案に拍手!した翌日、DMZに入り、軍の特別許可をもらっ
た人、離散家族たちが登れる展望台に登った。
 遠く金剛山がくっきり。国境の見えない海も青空に輝き、小さな観光地
のよう。最前線は緊張より和やかな空気に包まれて見えた。

☆責務を果たすとは
 実現するための具体案を提案する。政権に批判もするが、提言、参加も
する。教えて研究するだけではなく、みずから参加して実現するまでが責
任。と。

 駆け足で、良い年に向かえる方策の1歩を学んだ初訪韓。
 ご協力いただいたみなさんに感謝して、初夢をみた!
・自衛隊は、地球環境災害・救援隊に!
・朝鮮半島の休戦ラインで駅伝を!

 なお、ソウルの学生街「新村」でのフリーハグは、2020年も毎週土曜か
日曜に行われています。韓国に行く人は是非、ご一緒してください。歓迎
されますよ~
・祐太郎さんのツイッター https://twitter.com/shootwings88
・訪韓・フリーハグ報告
 鈴木国男さん2019年12月9日
「ソウルで日本人留学生と多国籍の若者が毎週末実施中のフリーハグに
参加」
 https://peace3appeal.jimdofree.com/
                        (了)

.. 2020年01月14日 11:43   No.1827002
++ タク (社長)…1133回       
ストレスによる病

現代社会が及ぼすストレスは近年急激に増えている病です。仕事や学校の人門関係でうまくいかない、いじめられる、SNSで嘘や悪口が拡散されて追い込まれる、誰かとつながっていないことからくる不安、先の見えない将来、家庭の問題、睡眠不足など、あらゆる物事が個人を苦しめ、ストレスとなります。

耐え続け、発症してないだけで、潜在的には世の中のほとんどの人たちがメンタル面に問題を抱えているはずです。悩みすぎて十二指腸潰瘍を発症するなど、昔からストレスが胃腸の病気につながることは明らかです。

さらに最近の研究では、ストレスによって腸内フローラが慌らされることが確認され、うつ病、自閉症、認知症など、脳神経に関する病気が腸から発生するケースが多いことが分かっています。このように、すべての病気の原因は、腸の健康にあるといっても過言ではありません。

腸内フローラを美しく整え、健全な腸を取り戻すことによって免疫力が最大限に高まり、あらゆる病気をはねのけることができるのです。腸の健康がすなわち自分の健康であることを心得て頂ければと思います。

都道府県の医療計画に盛り込むべき重大な疾病として、厚生労働省はかつて「がん」「脳卒中」「心筋梗塞」「糖尿病」を「四代疾病」と認定し、対策を促進してきました。ところが、新たにもう一つ疾病が加えられ、今では「五大疾病」とされています。

その新たに付け加えられたものが「精神疾患」です。精神疾患というと誤解を受けかねないニュアンスがありますが、いわゆる認知症やうつ病などが中心です。調査では、65歳以上の認知症患者は462万人で、2025年にはおよそ700万人に至ると推定されています。

一方、世界保健機関が毎年国際保健医療のテーマを選択する「世界保健デー」の2017年のテーマはうつ病でした。WHOの発表によると、2017年のうつ病患者は3億人を超え、年間80万人が自殺しているそうです。

.. 2020年01月14日 13:25   No.1827003
++ タク (社長)…1134回       
厚生労働省が3年ごとに調整している「患者調査」では、2014年の段階で治療を受けた患者数が112万人とされており、最新データではその数を上回る可能性が高いと思われます。この数字は「患者数」ですから、実際に治療が必要なのに受けていない人、また「うつ予備軍」とも思われる人たちは、潜在的にこの何倍もいるのです。

.. 2020年01月14日 14:00   No.1827004
++ タク (社長)…1135回       
勝利国と日本政府の判断

米国のイラク戦争は結局のところ世界をテロの恐怖とその危険から救い出すためと主張していたのですが、アラブ、イスラム社会への9.11テロに対する復讐に見えました。米国はバクダッドを制圧し、フセイン政権を崩壊させたことによって勝利と位置付け、米国がイラク国民を圧制から民主主義へと開放したのだと報道されました。

しかし、米国は圧倒的な軍事力を持つ国です。そのアメリカが一つの国の政権を武力によって崩壊させてしまうという悪しき文明社会を作ってしまったのです。築き上げられた文明社会は、国内の民衆の力ではなく、他国の力、すなわち武力で政権を強制的に崩壊に追い込んでしまったのです。そこには何の正当性や倫理観はないのです。

この米国の勝利は米国と国際社会との溝を深め広げていくのかもしれません。国連の査察とは一体なんだったのでしょうか。米英はフセイン政権崩壊後の復興は国連主導ではなく、直接血を流した米英主導で行うべきであると主張しました。強大な軍事力を持つ国が他国に難癖をつけ強行的に武力行使でその国を制圧したのです。

その後の復興は直接血を流した勝利国が主導して都合の良い国づくりが進められることにもなるということは大東亜戦争と同じではないだろうか。イラクの大量破壊兵器の問題はどうしたことでしょう。 なかったじゃないですか? 決して武力攻撃をしてはならないと訴えてきましたが、言いがかりの戦争は回避できなかったのです。

戦争開始当初の予想に反して、長期戦に突入して、米英軍、イラク軍双方に死傷者が出ているばかりではなく、多数の民間人にも被害が出ました。武力紛争やテロの背景となる根源を無くしていかなければ、真の問題解決にはならないと思うのです。必要なものは、軍事力ではなく人道支援を中心とした安全保障だと思うのです。

武力による手段は国と国との関係を決着させることはできるかもしれませんが武力行使の過程では多くの無辜の民が戦闘に巻き込まれ、命を奪われるのです。戦争は、弱い立場の市民を傷つけ、憎悪を生み出すものなのです。かつての湾岸戦争で米軍が使用した劣化ウラン弾の放射性物質によりイラクの多くの子ども達が白血病などで苦しめられました。

.. 2020年01月14日 14:10   No.1827005
++ タク (社長)…1136回       
正義の戦いなどはあろう筈がないのです。力による抑止力を全く否定する訳ではありません。国際政治を支配しているのは、軍事力の行使効果が絶対値の高さで決まってくることは今の世界を見れば一目瞭然。これが、パワー・ポリティクス、国際政治の力学なのです。弱い軍事力しかなければ、国際政治の世界では低い地位にしか見られないという事です。

本来は軍隊など持たずに平和な世界になるのが、大切な事なのですが、その影響から逃れる事などは、今の世界ではありえないでしょう。攻めるなら攻めてみろ、徹底的に防いで国を守ってみせるぞという意志、防衛力を国際的に明示することが、真の抑止力にもなるのです。世界が一つならば軍事力に金をかけずに餓死する人も減るだろうに。

世界のいかなる国も単独では生きていけません。イラクに対する軍隊の派遣、無法な一般市民へ攻撃した米英にいち早く支持した日本政府に怒りを覚えます。小泉元首相は国連協調を繰り返していましたが、アメリカに戦争阻止を働きかけることこそ国連協調だったのではないでしょうか?

その場の雰囲気で戦争支持を決めた小泉元首相には、憲法9条をもつ国の首相の資格はなかったのです。石原莞爾平和思想研究会の見解としては、この戦争はどこから見ても正義・大儀の道理はありません。国連憲章に対する明白な違反であり、ルール破りの無法な戦争なのです。日本政府の判断は間違っていたのです。

.. 2020年01月14日 14:18   No.1827006
++ タク (社長)…1137回       
アルコールを呑む前の牛乳

お酒を飲む前に胃腸に幕をつくるものとして、牛乳が挙げられます。そんなのは都市伝説という方もいると思われますが、まんざら嘘ではなく膜自体はつくられます。ただし、アルコールはそれより小さな分子であるため、牛乳でできた膜で吸収を悪くさせることはできません。それは牛乳を飲まなかったとほぼ同じです。

ただし、異なるのは、アルコールの分解のスピードです。酔うという状態は、血中のアルコール濃度が高くなることで発生します。そしてアルコールがゼロになったとき、酔いがさめた状態、つまり普通の状態に戻るわけです。

通常、血中アルコールの濃度がゼロになるためには7~8時間かかりますが、牛乳を飲んでいるとその分解速度が速まり、5~6時間ぐらいで、酔い覚めを早まる効果があることが研究で分かっています。しかし牛乳自体が問題です。

周りに、「牛乳が飲めない」「牛乳を飲むとおなかを下す」という人がいます。そのような方は意外と多くいるはずです。日本人は牛乳を飲む習慣がほとんどなかったせいか、牛乳を分解する酵素を7割ぐらいの人が持っていないのです。

欧米人や中央アジアの人たちは牛乳を分解できるのですが、多くの日本人にはそれができません。牛乳は、分解できればカルシウムなどを豊富に含んでいるので有効な飲み物です。そこから「牛乳を飲むと背が伸びる」なども言われてきました。

お酒を飲む前に飲んでおくのであれば、「ウコン」などの栄養ドリンクが適しています。ウコンに含まれる「クルクミン」という成分は、分泌を促進させ、二日酔いの原因になるアセドアルデヒドの分解を早めます。お酒を飲む前、飲んだ後にこれからをうまく使って、腸にやさしいお酒ライフを実現できればと思います。

.. 2020年01月14日 14:25   No.1827007
++ タク (社長)…1138回       
北朝鮮核ミサイル問題

大国のエゴ、近隣諸国の危険な動き。少し前のマスコミの報道では北朝鮮の核ミサイル問題についての関連ニュースを報道していた。アメリカは北朝鮮を威嚇する為、海軍の原子力空母カール・ビンソンを北上させた。海上自衛隊のミサイル防衛のイージス艦も合流した。政府は北朝鮮を口実にして、日本の戦時体制を構築しているように思えた。

自民党は防災訓練として、東京メトロは地下鉄を止めた。自民党は戦争とテロの危機を煽って共謀罪を成立させようとしているようだった。政府は北朝鮮の核ミサイルが飛んでくることを想定した「弾道ミサイル落下時の行動について」と題するマニュアルを公表した。その内容は、「物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭を守る」ということだった。

北朝鮮のミサイルの脅威を感じているのなら、日本中の原発・原子力施設のことを止めることだ。特に日本海に面している「もんじゅ」や「ふげん」を含めた15基、新潟柏崎刈羽の7基を入れて20基以上の原発が並んでいる。高浜3、4号の再稼働が強行されようとしていたときだった。

停止中の原発は核燃料の温度は下がっていて、稼働中の原発に比べれば危険性はかなり低いと言う。だが、燃料はまだ原子炉やプールの中にあり、そのうちの一基にでもミサイルが命中すれば放射能が拡散して広範囲に高濃度放射能汚染を引き起こす原子力災害となる。政府は東京オリンピックに備えテロ対策が必要だとしきりに言っている。

テロ対策施設の工事に取り掛かるのはこれからだ。果たしてミサイル攻撃などに対しどの程度の効果があるものやら大いに疑問だ。規制委は役に立ちそうもない施設を作らせるより再稼働を直ちに止めさせるべきだ。アメリカと一体の軍事挑発をやめ、政治解決をはかることが国民の安全守る事だと思う。

政府と一体になって北朝鮮の核ミサイルの脅威を煽っているマスメディアは、原子力施設の危険性について報道していない。この沈黙には意図的なものを感じる。北朝鮮問題について、危機の深刻化を回避する為に政府は最大の努力をしてもらいたい。安倍政権は、森友学園疑惑や閣僚の暴言など、国内の厄介な問題を覆い隠そうとしていたのであろうか。

.. 2020年01月14日 14:40   No.1827008
++ タク (社長)…1139回       
大都市と原発にミサイルを打ち込まれたら国土の狭い日本は壊滅することでしょう。このようなことから石原莞爾は都市を分散させることを提唱していた。大都市から避難しても無駄なのだ。ミサイルを撃たせないことが政府の任務です。危機を煽るばかりではアメリカの起こす戦争に呑みこまれてしまうことでしょう。

.. 2020年01月14日 15:02   No.1827009
++ タク (社長)…1140回       
ジャガイモとサツマイモ

私たちがよく食べる「お芋」といえば、ジャガイモとサツマイモが代表的です。芋というのは、植物の栄養となる「でんぷん」の貯蔵庫のようなものです。たくさん茂った葉の中で、葉緑素が太陽の光の助けを借りて、根から吸い上げた空気中の二酸化炭素から、デンプンをつくります。

でんぷんは、草や葉の成長に使われますが、余った分は、蓄えられて芋になるのです。だが、同じようにイモといっても、ジャガイモとサツマイモは同じ仲間ではありません。実はジャガイモは、茄子やトマトの仲間なのです。

茄子とよく似た花が咲き、小さいトマトのような実を、つけることもあります。そして、イモは土の中にある草が変化してできます。一方のサツマイモは、アサガオやヒルガオのような花を咲かせ、実ができます。そして、サツマイモのイモは根にあたる部分なのです。

つまり、わたしたちはジャガイモなら「くさ」を、サツマイモなら「根」を食べているというわけです。この栄養分が蓄えられる場所が茎なのか、根なのかは、簡単に見分けることができます。

たとえば、レンコンやサトイモなどは、茎が変化したもので、ジャガイモと同じように全体に丸み帯びた形をしています。逆にニンジンやダイコンなどは根で、サツマイモと同じように、先が細くなった形をしています。

また、ジャガイモとサツマイモをそのままにしておくと、芽や根が出てきます。ジャガイモは芽の付け根から根が出てきます。サツマイモは茎に近いところから出て、その反対から根のようなものが出てきます。

.. 2020年01月14日 15:07   No.1827010

■--タマゴは何個食べても大丈夫
++ タク (社長)…1131回          


随分、昔からタマゴは一日に一個とか三個までなどと健康番組でも言われたことがあり、なんとなくの意識の中に「卵の食べ過ぎはよくない」というイメージがあるのではないかと思います。確かに卵はコレステロールが含まれているため、卵をたくさん食べると高コレステロールになってしまうという懸念があるでしょう。

しかし、欧米ではオムレツ一人前に平気で卵3つ4つ使うことがあります。キッシュという焼きプリン上の料理も、山ほど卵を使っています。コレステロール自体は糖質であり、細胞膜やホルモンなどの材料になるほか、栄養素にも使われる大切な栄養素です。

生体にはコレステロールの摂取量にかかわらず一定量を保とうという機能があるため、バランスが取れていますが、何か要因が加わる事により、コレステロールの血中バランスが崩れることがあります。健康体であれば4つや5つ程度ではそんなトラブルは起きません。

悪玉のLDLコレステロールは、善玉のHDLコレステロールによって肝臓に運ばれて処理されます。ただし悪玉といってもLDLコレステロールは、肝臓から血中にコレステロールを運ぶ船のようなもので、それが全身の細胞にいきわたり、ホルモンや細胞膜の成分となります。

そこで余ったものがHDLコレステロールという別の船で肝臓に戻されるという仕組みなのです。そのバランスが崩れると、LDLコレステロールが回収されず、血管中にたまって活性酸素と融合し、「酸化LDLコレステロール」となって動脈硬化を引き起こします。

体が正常に機能していれば、何十個も卵を食べない限り、そこまでのコレステロール過多になりません。内臓がうまく機能していないなど、体内にトラブルがあるときに悪玉コレステロールが過多となるのです。

むしろ、卵に含まれる「レシチン」という栄養素のほうを重要視したほうがよいでしょう。レシチンは脳や神経細胞を作る材料になります。また、水と脂肪を融合させる作用を持っており、善玉コレステロールが脂質を回収しやすくする機能を持っているのです。
.. 2020年01月08日 05:35   No.1825001

++ 熊本一規 (幼稚園生)…4回       
上関原発ボーリング調査中止を勝ちとる!  (連載その2)
 |  漁業権等の権利者(祝島漁民)は、
 |  本来、事業者(中国電力)よりも強い
 |  電力会社の損失補償基準をめぐって
 └──── (明治学院大学名誉教授)

       (「連載その1」は2019.12.23【TMM:No3824】に掲載
基本的に月1回の連載の予定です)

◎ 中国電力は、山口県知事の出した一般海域占用許可に基づく海上
ボーリング調査(上関原発建設に向けた調査で2019年11月~2020年
1月に予定されていた)に全く手を付けられないまま、12月16日に
工事の中止を発表しましたが、この中止を勝ちとるうえで、11月11日
山口県交渉の成果が大きく役立ちました。

 11月11日県交渉では、それに先立って持たれた10月30日県交渉での
県の主張の誤りを次の三点にわたって指摘しました。

1.祝島の許可漁業者・自由漁業者は「利害関係人」にあたる
2.共同漁業権は「独占排他的な権利」ではない
3.「公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱」は電力会社の事業
にも適用される
 ここでは、3.について説明します。

◎ 「公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱」(以下、「要綱」
という)とは、昭和37年に閣議決定されたもので、公共事業等では、
各事業者がこの要綱に従って定めた基準に基づいて損失補償を
支払わなければ、憲法29条違反になります。
 ところが、10月30日県交渉で、山口県は「要綱は公共事業にのみ
適用されるもので、電力会社の事業には適用にならない」旨主張
しました。
 10月30日には証拠がないので、いくら反論しても押し問答になる
ため、11月11日に証拠を示して追及し、電力会社の事業にも要綱が
適用されることを認めさせました。

 示した証拠は、参議院商工委員会昭和58年5月17日会議録の吉田
正雄参議院議員(当時)の質問部分です。
 経産省の答弁には「要綱に基づいて『電源開発等に伴う損失補償
基準』が定められ、この基準に基づいて電力会社の漁業補償が
行われています」旨、明確に記されています。
 

.. 2020年01月09日 07:56   No.1825002
++ 熊本一規 (小学校低学年)…5回       
これを示された山口県は、何の反論もできず、このやり取りが
もとになって、「占用許可が憲法違反にならないことを説明して
下さい」との追及にも沈黙するほかなく、これが勝負を決しました。

◎ なぜ、そんな古い議事録を短期間に探し出せたかというと、吉田
議員の質問の台本を作ったのは私だったからです。
 10月30日以後、古いノートから吉田正雄議員の質問の日を特定
できたので、国会図書館で議事録をコピーしてきたのでした。
 ところで、「電源開発等に伴う損失補償基準」は昭和38年11月25日に
策定されましたが、その後、平成12年12月28日に新たなものが策定
され、同時に旧基準は廃止されています。

◎ そのため、新基準を入手しようとネット検索してみたのですが、
驚きました。
 ネットでは、同基準については、埼玉県立久喜図書館からの
問い合わせに関する「レファレンス事例詳細」という記事しかなく、
そこには「『官報』,『基本行政通達』,『通産省公報』の各該当部分
になし。…国会図書館にも照会したが、資料はないとの事」と
記されていたのです。
 国が如何に同基準を極秘扱いしてきたかを物語っています。

 そこで、経済産業省に情報公開請求をして、同基準及び同細則を
ようやく入手し、私のホームページ こちら の
上関原発の頁に掲載しました。ネット上で初の掲載になったと思います。

◎ 以上の経緯をなぜ記したかといいますと、国や電力会社と闘う
には、このような資料を丹念に収集する必要があるということを
言いたいからです。
 吉田正雄議員の質問の議事録がなければ、今回の中電のボーリング
調査中止は勝ち取れなかったことから、それは明らかでしょう。
 脱原発運動がそのような質を備えていけば、運動の力量が大きく
強化されると思います。

.. 2020年01月09日 08:04   No.1825003
++ 浅野健一 (大学生)…85回       
日本の「司法とメディア」が国際的批判を浴びる
 | 伊藤詩織さん一審勝訴で伝えない警察官僚の逮捕妨害
 | 権力者・“上級国民”は仮名、市民には晒し刑の「実名主義」
 | 「メディア改革」連載第22回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
            アカデミックジャーナリスト)

◎ 昨年末のカルロス・ゴーン前日産自動車会長の日本脱出は、米紙
ウォール・ストリート・ジャーナルが社説で、「当初は罪状のないまま
数週間にわたり身柄を拘束され、弁護士の立ち会いなしで取り調べを
受けなければならなかった」「法廷で汚名をそそげれば良かったが、
公正な裁判を受けられたかどうかは分からない」と論評したように、
日本の野蛮な司法制度の問題を世界に晒すことになった。
 今年は日本の「捜査とメディア」が国際的批判の対象になる年だ。

◎ 私の対渡辺武達氏裁判の代理人を務めてくれた弘中惇一郎弁護士が
ゴーン氏の弁護人を務めていた事件だけに、キシャクラブメディアが
裁判所の保釈決定を非難する検察関係者の声を垂れ流しているのは
残念だ。
 東京地検が5日、「日本の裁判は公正だ」とコメントしたのには
呆れた。日本では裁判所は検察の統制下にあると言うのか。

 郷原信郎弁護士はブログで、<日本の刑事司法は、国際的な批判に
耐えられるのか~ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡
ではない>と指摘する。
https://nobuogohara.com/2020/01/01/

 また、ゴーン氏の弁護人の高野隆弁護士はブログで、「裁判官は独立
した司法官ではない。官僚組織の一部だ。日本のメディアは検察庁の
広報機関に過ぎない。しかし、多くの日本人はそのことに気がついて
いない」と書いている。
こちら

 ゴーン氏は近くレバノンからメディアに発信すると述べている。
人質司法もキシャクラブもない国の会見で、ゴーン氏が何を言うか、
まず耳を傾けるべきだろう。

.. 2020年01月09日 08:24   No.1825004
++ 浅野健一 (大学生)…86回       
◎ 日本の裁判所には絶望することが多いが、ジャーナリスト伊藤
詩織氏が元TBSワシントン支局長からホテルの客室で性的暴力を
受けたとして、1100万円の損害賠償を求めた訴訟の昨年12月18日の
東京地裁(鈴木昭洋裁判長)判決は、司法が正義を実現したものだった。
 判決は、山口氏が2015年4月3日、「合意のないまま性交渉を
行った」と認定し、山口氏に330万円を支払うよう命じた。
 山口氏は、伊藤さんが2017年10月に著書『ブラックボックス』を
出版するなどして被害を公表したことで名誉を傷つけられたとして、
1億3000万円の賠償を求める反訴を起こしたが、判決は「公益目的と
認めるのが相当」と指摘、「公表内容は真実で、名誉毀損には
当たらない」と反訴を棄却した。

◎ この事件では、伊藤氏の告訴を受けて、警視庁高輪署は山口氏の
逮捕状をとり、2015年6月8日、山口氏が一時帰国するタイミングで
逮捕するため、捜査員が成田空港で待ち受けたが、中村格警視庁刑事
部長(警察庁刑事局組織犯罪対策部長を経て現在警察庁審議官)の
指示で逮捕が見送られた。準強かん事件で、逮捕寸前に逮捕と取り
止めるという前例はないのではないか。

 中村格氏は2013年から2015年まで菅官房長官秘書官を務めており、
共謀罪法案のとりまとめをした警察官僚だ。
 高輪署はその後、山口氏を準強かんで書類送検したが、東京地検は
2015年7月、不起訴とした。東京第六検察審査会も2017年9月21日、
覆すだけの理由がないとして不起訴相当と議決していた。伊藤氏は
検察審査会の議決後の9月28日、東京地裁に損害賠償訴訟を起こした。

.. 2020年01月09日 08:39   No.1825005
++ 浅野健一 (大学生)…87回       
◎ この事件を最初に報じたのは「週刊新潮」2017年5月18日号が<
「警視庁刑事部長」が握り潰した「安倍総理」べったり記者の
「準強姦逮捕状」被害女性が告発!>という見出しの記事だった。
 モリカケ問題が政権を揺るがせていた時期のスクープ記事だった。
中村氏は「週刊新潮」の取材に対し、「(逮捕は必要ないと)私が
決裁した」とあっさり認めた。
 この記事には、山口氏は「週刊新潮」の取材依頼のメールに対し、
〈北村さま、週刊新潮より質問状が来ました。伊藤の件です。取り急ぎ
転送します。山口敬之〉というメールを誤って同誌へ返信したことも
書いてあった。

◎ この北村氏は当時内閣調査室のトップで北村滋内閣情報官(
現在、国家安全保障局長、元兵庫県警本部長)と見られている。
“官邸のアイヒマン”との異名を持ち、安倍首相が毎日会っている、
最も信頼する警察官僚だ。

◎ 伊藤氏は2017年5月29日に東京の司法記者クラブで会見し、地検の
不起訴を不服として検察審査会に審査を申し立てたことを明らかに
した。伊藤氏は顔の撮影を許可したが、姓名のうち、名前は詩織と
述べたが、姓は不公表とした。

◎ キシャクラブメディアは伊藤氏の勝訴を主に女性の性暴力被害の
視点から報じたが、海外メディアは山口氏と安倍官邸の関係に注目した。
 19日の外国特派員協会の会見で、米メディア「デーリー・ビースト」
のJ・アデルシュタイン記者は「逮捕状が出たのに執行されず、
起訴もされなかったのは『上級国民』だからではないか。安倍首相の
力を借りたのではないか」と質問した。

◎ 英国BBCは「山口氏は、安倍晋三首と親密な関係を持って
いる)」と報道した。米ワシントンポストは、「逮捕状が発行
されたが、その後突然、警察幹部の指示で取りやめになった」と
報じた。仏ル・モンドは「山口氏と彼が伝記本を著していた安倍晋三
首相との深い関係があったため、刑事起訴を免れた」と論評した。

.. 2020年01月09日 08:46   No.1825006
++ 浅野健一 (大学生)…88回       
◎ 伊藤氏の民事訴訟の一審勝訴で、澤康臣共同通信編集委員は
SNSに「市民が実名で登場する価値、実名情報の力、それを市民が
受け止め検証・行動する意義をもまた示すものである。伊藤さん自身
も、高橋まつりさんや葛西りまさんの報道を通じ、お名前と写真に
勇気づけられ、立ち上がったのだ」と書き込んだ。

 澤氏は共同通信社内だけでなく、新聞労連などで、英国は日本以上
の「実名報道」というデマをまき散らし、京アニ事件の犠牲者の実名
報道を主張している。
 澤氏は「実名報道」をきちんと定義すべきだ。「報道は実名が原則」
は当たり前だが、事件事故の被疑者・被告人については、当事者が氏名
などの個人情報の報道を望んでいるか、その氏名が市民の知る権利の
対象(パブリックインタレスト、人民の権益)かどうかを判断すべきだ。

◎ 伊藤氏の一審勝訴まで、朝日新聞は民事裁判の記事で山口敬之氏(
反訴原告)の氏名を書かず「元TBS記者」と仮名にしていた。
高輪署の捜査官に逮捕をやめろと命じた中村格刑事部長のことを顕名で
報道したキシャクラブメディアはない。

◎ 報道界では、被疑者の「実名報道」の根拠として「逮捕状の重み」
「司法権力の監視」が言われるが、山口氏に対する逮捕状を発付した
裁判官の氏名、逮捕状を請求した高輪署の警察官の氏名が出ない。
 不起訴処分を決めた検事の氏名も顕名で報道すべきだ。山口氏が
誤送信した「北村さま」が北村滋氏なのかも解明すべきだ。
 事件、裁判の記事を書く記者の署名も不可欠だ。
 逮捕された市民、死亡した被害者だけが晒し者にされ、公務員と
記者は仮名、それが日本の「実名報道」の実態ではないか。

.. 2020年01月09日 09:02   No.1825007
++ タク (社長)…1132回       
なぜ蟻は飛べないの

昆虫の図鑑を開くと、いろいろなアリが出てきます。学校では、昆虫はどんな生物とならいましたか。体・頭・胸・腹に分かれていて、足が6本、羽が4枚あるのが昆虫でした。でもありには、羽がありません。どうしたことでしょう。

実は、普段よく見かける、蟻は「働きアリ」といって、卵を産まないメスです。巣穴を掘ったり、食料を取ってきたり、働く役目だけになったアリです。しかし夏になると、羽のあるあり、「はあり」が何匹も登場します。オスありと、卵を産む、メスありです。

これらの蟻は、ある晩一斉に巣穴から飛び立ちます。蒸し暑い日が多いようです。結婚飛行と呼ばれるもので、空中でカップルをつくります。ほかの巣穴は蟻も一緒になれば大結婚パーティーになります。

夜、街頭の明かりなどに集まっている、はありを見たことはありませんか。翌朝、道の端などを注意してみていると、大きなアリが一匹で歩いているのを見つけることがあります。これは結婚後、自分で羽を落としたメスありで、新女王です。

新女王は、邪魔の入りにくそうな場所を探し、地面を掘って小さな巣をつくり、卵を産みます。卵からかえった幼虫は、さなぎの時期を経て、働きアリとなります。その間女王は何も飲み食いしません。
生まれた働きアリが女王の面倒を見て、巣穴を広げ、食料を取ってきます。そして女王は毎日卵を産むことだけを続け、働きアリを増やしていくのです。たとえば、ミツバチも女王を中心とした生活をしますが、このような昆虫を「社会性昆虫」といいます。

蟻は一匹だけでは生きていけません。家族そろって初めて生きていけます。働きアリだけを見ると飛べないように見えますが、子孫を残すときには、はありが飛んで活躍するので、ありは昆虫なのに飛べないとは言えないのです。

.. 2020年01月09日 09:27   No.1825008
++ 市原みちえ (幼稚園生)…4回       
初めての韓国 歴史の現場に立って
 |  行ってきました!
 | 日韓政府の関係最悪な時だからこそ、
 |  行きたかったお隣の国、韓国へ (上)(2回の連載)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 2019年12月4日から5日に日付が変わる頃。ソウルに着いて、
いきなり窮地に立たされた。
 片言以下のハングルと英語。日本語とで深夜の道案内を求めた時。
そして学生街で日韓、多国籍の若者、友人たちとフリーハグを求めた
時も、50代の男性が、同じ表現で、日本語で話しかけてくれた。
「あなたは韓国が好きですか?」「好きです!」と即答すると、
「アベとムン大統領になって国の関係は良くない」
「が、私は日本が嫌いではないです。」「(仕事の関係などで)
日本語習いました」

 日本人のシルバー世代の女性の「ヘルプミー」「ヘジュセヨ~」に
応えるのは、特別のことではなく、「自分の母親にみえる」から
だったらしい。
 が、危うく路頭で1晩?の時、本当に嬉しかった。そして、市民が
「アベ」と個人名で表現した事が、強く印象に残った。

 私はこの3年程、たんぽぽ舎などの日韓、日朝交流、運動や歴史、
人権、差別問題等の講座を探しては参加してきたが、驚きとともに
学んだこと。宿題も有り。
 以下、駆け足で報告します。

1.世界で唯1つの分断された自治体、江原郡へ

 今回の訪問は、「北東アジアの平和共存に向けた日韓平和
フォーラム」と非武装地域(DMZ)バスツアーへの参加が
主目的だった。
 開催地は、朝鮮戦争で分断された地域の自治体、江原道の道庁
所在地、春川市にある大学。主催 江原郡、春川市。
主管 ハリム大学 東アジア平和研究所。
 所長、ユン・ジェソン教授の熱心な働きかけと自治体、議会、
大学、平和・日本学研究所、NGO,メディア等の協力、後援、尽力で
実現した。
 参加者は、韓国からは、韓国の師匠と尊敬されるキム・ヒョンソク
延世大学名誉教授(100歳)、元青垣台政策室長、前駐日大使など200名。
 秋葉忠利(元広島市長・平和首長会議議長)
糸数恵子(前参議院議員)白石孝(日本側訪問団代表)など
日本から120名。
 

.. 2020年01月14日 10:05   No.1825009
++ 市原みちえ (小学校低学年)…5回       
日本は国会閉会間際で、最前線からの参加は少なかったが、
韓国側の力の入れようは半端ではないと感じた。今回が第1回の開催。

 12月5日~6日。フォーラムのサブテーマは「日韓の友好関係は
市民の協力で」。
 目的は「日韓両国の平和市民の力で未来志向の日韓関係を構築する
ための具体的で実現可能な方法を模索する」参加対象は、日・韓の
平和市民及び地方政府。
 主催の江原道(崔文洵知事は、元MBC労組委員長、韓国放送協会
会長。平昌冬季五輪開催地。スポーツ、自然、平和観光をPR)
こちら
春川市 こちら 一見を!
 分科会 1~8地方政府、市民社会、福祉協力、地政学から
地経学へ、福島原発の教訓、マスコミの役割、安保(徴兵制と
募兵制)、韓(DMZ非武装地帯)のユネスコ文化遺産登録と日
(平和憲法)の護憲のための協力 →私はここに参加。
7日 韓半島の平和に向けた平和行進
高城統一展望台見学&エコツアー

.. 2020年01月14日 10:26   No.1825010

■--2019年最後の挨拶
++ 仲條拓躬 (社長)…424回          


今年も残すところわずかとなりました。日本にとっての戦争と言えば、1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれました。そして東西冷戦が崩壊した1990年代以降、そして9・11を契機とする21世紀になって、戦争のあり方は大きく変化したのではないでしょうか。

アジア人が集まってわざわざ欧米人の真似をしている様を、もし地球の外側から宇宙人が見ていたら、さぞかし不思議に思うことでしょう。今の世界秩序は、欧米流を倣ってつくられてきました。近代科学や思想は欧米から生まれ、明治維新後の日本はこれを必死に受け入れて国をつくったし、終戦後の社会づくりにはアメリカの大きな影響を受けてきた。

時が経ち戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。世界の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

現在大きな問題になっている、安倍政権による、「集団的自衛権の行使容認」これは米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないのです。終戦後アメリカから見た日本国を書いた本があります。その本には「占領が終わらなければ、日本人は、この本を日本語で読むことはできない」と書かれています。

以下の文章は『アメリカの鏡・日本』ヘレン・ミアーズが書いた本の冒頭に書かれているものです。この本は1995年、終戦50年目の年にやっと、日本語に翻訳され、出版されたのです。マッカーサーは、自分が禁止した本の日本語の出版が、占領終了後、このように長い年月を必要とすることを想像したであろうか。

本の著書、ヘレン・ミアーズは終戦の翌年、東京のGHQ(連合国最高司令官総司令部)労働局諮問委員会の11人のメンバーの1人として来日し、日本の労働組合法等、労働法の策定に参加しました。歴史は、完全に真実として確定されているものばかりではなく、時代とともに新たなる資料が発見、発掘され、そして研究されると言います。
.. 2019年12月31日 07:01   No.1824001

++ 仲條拓躬 (社長)…425回       
ある歴史観に固執することなく、見直されるものであり、日本人が、過去にしてきたことで、何が悪かったのか、何が間違っていたのか、何が正しかったのかを確りと理解しなければならないのです。悪かったこと、間違ったことは心の底から反省し、謝罪しなければならない。

同時に、正しかったこと、間違っていなかったことは、正々堂々と主張し、理解されるよう努力しなければならない。そうすることによって、日本のアイデンティティーが確立され、国際社会から信頼されるようになるのではないでしょうか。多くの人たちに読んでいただければ、本を残してくれたヘレン・ミアーズもきっと喜んでくれると思います。

平和慣れで、米国にマインドコントロールされている日本は再起不能の状態で、今ですら敗戦国意識を引きずり、トラウマとなっています。隣国は外交で日本の過去の戦争責任を追及し、反省と謝罪を要求してやみません。

戦後、大東亜戦争が、「自衛の戦争」か「侵略の戦争」だったかをめぐって議論が続けられていますが、すべての戦争を「侵略」の一言で片付けてしまい謝り続ける事で本当に真の恒久平和が訪れるのでしょうか。脅かされたり騙されたりしないためには検証したり考察したりするべきだと思うのです。

平成最後の年、先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

いまこそ日本人ひとのひとりが恒久平和に向けて意識を高めるときではないでしょうか。今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。皆様のご健勝とご多幸、そしてご活躍を祈念申し上げ、平成最後の年、また令和元年としての挨拶といたします。

.. 2019年12月31日 09:01   No.1824002
++ 仲條拓躬 (社長)…426回       
2020年を迎えて
新たな年が始まりました。同志・会員の皆様におかれましては、様々な思いを胸に抱きつつ新しい年を迎えられた事と存じます。日頃の当会の運営に対しましてご理解とご協力を賜りますこと誠にありがとうございます。

さて、戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。日本にとっての戦争は1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれてきました。

東西冷戦が崩壊した1990年代を経て、9・11を契機とする21世紀になってからは、世界文明VSテロリストの世界戦争のように戦争のあり方は大きく変化しました。と同時に戦争やその是非を巡る意識も大きく変化したのではないでしょうか。世界の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

安倍総理が言う対テロ、「国際社会と連携」とは、米英にお金を払って日本の血税で空爆や軍事作戦を行うということでしょうか。日本の世論が安倍総理の言う「テロに屈するな」に同調することになれば、反対派の国民が騒いでも自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。

日本人は明日がくるのは当たり前と考え、世界の情勢どころか、自国のあり方まで考えずに過ごしてきたように思えます。核ミサイルの発射やテロ行為というものが、いつ何処で自分たちの生活が脅かされるか、まるで予測がつかない混乱と不安定な状態となりました。さらに国内では将来の放射能問題が解決していないのに原発再稼動です。

このような不安定な世の中を生き抜くためには、自ら状況を把握し、進むべき方向を定め、正しい判断を決断していかなければならないと思います。政府に従っていれば安全な生活が得られる時代ではなくなります。世界が、日本に対して自分で考え、責任を持って役割を果たし、行動しないと孤立してしまいます。


.. 2020年01月04日 15:32   No.1824003
++ 仲條拓躬 (社長)…427回       
日本は第二次世界大戦後、自分でものを考えられなくなったのではないでしょうか。世界の中での責任を自覚し、それを果たそうとする意志が欠如していた事か。現実を見ずに、言うことを聞いていれば、嫌な事が通り過ぎてくれて、自分の命も財産も守られると勝手に思い込んでいなかっただろうか。もはや世界はそれを許してはくれないでしょう。

最近は体力も衰える時期となりました。恒久平和には、微力で何もできませんが同じ志を持つ石原莞爾平和思想研究会に名前を連ねてくれた方々がとても嬉しい限りです。死が遠い近いにかかわらず、誰もがつねに、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残り時間を惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨みたいものです。

これからの未来の事を考えれば落胆することがあると思いますが、回避する方法を考えて歩んでいこうと思います。我々は、今のような時代だからこそ、未来の子どもたちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、これまでの歴史に新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。

今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。そのような皆様のご健勝とご多幸、そしてご活躍を祈念申し上げ、私の新年の挨拶とさせていただきます。本年も宜しくお願い致します。

.. 2020年01月04日 15:40   No.1824004
++ 晩年の承認欲求 (幼稚園生)…1回       

人生の時の流れはある時から急に早くなったような気がします。それは大病・手術を行なってからだろうか。一度心臓も止まりこの世とも一瞬お別れしたのですが、今はまた多くの役職をこなしながら生活しています。少しでも必要として貰える事は有り難いことです。
勤務時間の融通は,多少利かさせていただいております。一病息災という言葉がありますが、今のところ適度の休養と節制を続ければ、直接的に死に至るまでの体にはならない気がします。病の数が多いため、処方される薬は複数ございます。
健康な方から見れば、いつも人様にいろいろと語っているのに変な方だと思われるところです。今年、母がたの祖母が100歳で亡くなりました。そう言えば父がたの祖母も98歳まで生きていました。長生きの家系なのであろうか。
今の私は現代医学によって生かされている現実を思い知らされるのであります。再生医療が進歩すれば、150歳まで生きることが可能になると言います。不老不死とは行きませんが寿命はどんどん伸びています。だが、寝たきりではいけません。
政府は70歳まで働けと言っております。更に、ボケもなく五体満足ならば、暗に死ぬまで働けと言っているのです。ハッピーリタイアなんてものは夢のまた夢、ひと昔前の不幸な死に方は、畳の上で死ねない方の事を言っていました。病院で亡くなる方が多いです。
一度亡くなった命です。人様の為に少しでもお役にたてればと生きております。晩節を汚すことなく、周りに迷惑を掛けることなく、体験を重ねたいと思っております。ただ、承認欲求が満たされることなく、晩年を迎えないようにと祈っております。

.. 2020年01月04日 15:46   No.1824005
++ 仲條拓躬 (社長)…428回       
タレントは東京出身
俳優・タレントは実に3296人もいます。歌手の場合はヒットチャートなどがあって、数を絞ることができるのですが、タレントについてはタレント名鑑のような総ざらい的なものしかなく、大人数になっています。出身県で、最も多いのは東京の1205人です。我が国のタレントの3人に1人は東京出身なのです。

続いて神奈川、大阪と続きます。人口比でも東京が1位で、100万人あたり101・95人です。ということは、東京は一万人に一人はタレントということになります。2位は神奈川、3位は大阪と、この3件は人数でみてもベスト3で、まさにタレント輩出身でもよいでしょう。東京、神奈川はプライドが高いし、大阪は悪の強い人が多いです。

いずれも協調性には問題がありますが、個性の強い人が多いところです。上位10県は関東、近畿、九州、沖縄で絞められました。沖縄を除いて8位までは大都市のある地域です。芸能人輩出県といわれる福岡は8位です。人数の多いところで揉まれないと、タレントにはなれないのかもしれません。

以上の、タレントJ-POP、演歌の上位10県は、以下の5つに分けることができます。1位、オールラウンド型の京都・大阪。2位、J-POP・タレント県の東京・沖縄・福岡・群馬。3位、タレント県の神奈川・兵庫・千葉。4位、J-POP県の広島・北海道・青森・山梨。5位、演歌県の和歌山・熊本・秋田・長崎・山口・福井・三重です。

注目されるのが好きな芸能人です。最近、スポーツ中継で、ほとんどのアナウンサーが実況するようになってしまっています。また、実況など無視して、解説者と、ゲームや競技と直接関係ない話を始めるアナウンサーも少なくないです。ちなみに、アナウンサーが最も多いのは、NHKの115人。男性87人、女性28人と圧倒的に男性が多いです。

次に多いのは、フジの66人。TBS、日本テレビは53人から51人。TVキー局のアナウンサーの3人に1人は東京出身なのです。これは、タレント外務書の幹部と同じであり、各局とも同じ傾向です。元来、東京の人は注目されるのが好きです。TV局で最もスポットライトを浴びるのは、なんといってもアナウンサーなのです。

.. 2020年01月04日 15:53   No.1824006
++ 仲條拓躬 (社長)…429回       
人口比で見ても、東京がダントツのトップです。2位は神奈川ですと首都圏出身者が多い中、人口比で広島が3位に入っているのが目立ちます。広島の人はガッツがあり、仕事に意欲的です。また、広島は大阪より東京志向の地域です。

当然、東京に出てくることが多いのです。結構自信をもって仕事に望むのですが、楽観主義者だから思わぬミスを犯すことも少ないと言います。ただ、怒られても、ふてくされず、立ち直る、うたれ強さを持っています。これも、アナウンサー向きの性格かもしれません。

.. 2020年01月04日 16:02   No.1824007
++ タク (社長)…1127回       
読書しなければ
私は、読書しない方は知識が疎い方ぐらいに思っていますし、「世界の歴史や日本の歴史を学ばないことは日本が駄目なる」と特に子どもたちや友人たちにもそう言い続けています。読んだ方がいいというレベルではなく、読まなければだめだと説いているのです。

むしろ私が不思議かつ不満なのが、そこまで強い態度で言う大人が少ないことです。大人自体が本を読んでいないのか、読んできた自信がないのか、読んだ経験を軽視しているかは不明です。もしかすると、強く言わない事で自身の地位保全を図っているのだろうか。

あるいはよく聞くのは、「情報なら本よりネットの方が楽で便利」という意見です。「本は邪魔になるだけ」「今更古臭い」と堂々と語る人もいます。だが、そういう言う人に限って、若い頃は多くの本を読んで学び、今日の基礎を築いている場合が多いです。

お世話になった本の恩を忘れむしろあだで返そうとしているわけです。これはもはや、安さに流れて大切な歴史観を消し去っているとしか思えません。少なくても私の場合、本を読まずとして真実の歴史を知る思考力を養うことはできませんでした。

つまり、読書なしの人生はあり得なかったといっても過言ではないでしょう。多くの本を読んだ人なら、この点は共感してもらえるはずだと思います。ならば、まだ多くを読んでいない人に、そして血となり肉となる歴史的プロセスを知らない人に、日本人としての誇りや喜びを伝えるのは当然の責務ではないだろうかと思うのです。

哲学者ショウペン・ハウエルは、安易な読書に対して、「読書とは他人にも考えてもらうことである」と厳しく指摘した人です。しかし、それも読書をすることが大前提であっての言葉なのです。その著者(読書について)のなかでは、「作品は著者の精神のエキスである」とも述べています。また読書には心を回復させる力があるとも言います。

「読書する人生」は、前で歩き続ける人生です。素晴らしい真実の歴史を知る良い本に出合った後の喜びは持続的に励まし与えてくれることでしょう。「この本を読んだ今も人生と読まなかった人生は、確実に違う」本を読む人は必ずやこうした思いが湧きます。「心にいつも賢者の森を」。

.. 2020年01月05日 06:52   No.1824008
++ タク (社長)…1128回       
腸を喜ばせる和食
食生活に欧米文化が入ってきたとはいえ、日本人ならお米や蕎麦なども食べたくなるのです。海外遠征に言ったスポーツ選手も、宇宙ステーションで半年過ごした宇宙飛行士も、日本人なら、ご飯が食べたい、みそ汁が飲みたい、ともなるのです。

やはり、そういった点では、日本人の食生活の伝統が遺伝子レベルにまで組み込まれているのではないかと思います。腸を喜ばせ元気にする食べ物の結論は和食です。ご飯に、発酵食品の味噌汁。小鉢として納豆やノリ、酢の物、冷や奴。メインディッシュにEPAやDHAの豊富な焼き魚やお刺身です。

箸休め的にキュウリやダイコンなどの漬物。みそ汁も具を野菜メインにしてたっぷり取れば、それだけで食物繊維が溶け出した水溶性の部分までしっかりと食べられます。和食は腸にとってとても大切なものなのです。また鍋ものも和食の代表です。

気を付けていただきたいのは、血圧のことを考えると、塩分は控えめにしたほうがいいということです。みそ汁もしょっぱくせず、食べ物には醤油を多くかけないで、なるべくそのまま食べることを心がけるとよいです。

味が足りないというのであれば、日本食にはいいものがあります。それは出汁などの旨み成分を使うことです。昆布やカツオ、煮干しなど、いろいろなものにうまみ成分が含まれます。野菜でも玉ねぎやニンジン、干しシイタケ、白菜などからうまみが滲み出てます。

それでも塩をかけたいと感じたら、塩ではなく酢やレモンなどを使って味に酸味を加えると、塩の代わりになります。このほか、わさび、しょうが、にんにく、しそ、ネギなど香辛料をいろいろと加えることで、風味やコクがまします。

減塩でありながら満足度の高い食事にする努力は腸内環境を整えて、免疫力を高めて、健康で長生きを目指す食事は、実は一番我々に身近な和食にあったのです。

.. 2020年01月06日 05:39   No.1824009
++ タク (社長)…1129回       
美人薄命の秋田
人口当たり自殺率一位は秋田10万人あたり37・97人です。最下位の奈良の2倍以上です。昔から秋田は「食い倒れ、着倒れ」といわれているところで、遊び好きで何事にも計画性に欠ける人は多と言います。

そのため衝動買いしやすく、サラ金にお世話になる人も多いところです。これはムードに流れやすい気質があるためです。昔、東北で最初にミニスカートが流行ったのは秋田といわれています。秋田の佐竹藩は公称20万石ですが、実質40万石といわれています。

豊かな米どころなので、勤倹貯蓄など考えなくてもよかったのです。それゆえ、秋田は東北の中心という意識も高いし、仙台対抗意識も強いのです。また、隣の山形の家は立派な門が多いのですが、秋田の家には門が少ないです。

門扉メーカーは、山形は売れるのに、秋田は売れないと嘆いているほどです。これは秋田のほうが開放的だからです。新しいもの好きで、消費傾向が高い傾向も続いています。昔、秋田では「山形から嫁を貰え」といわれていました。

これは秋田県同士が結婚すると、浪費しまくりで家計が破城してしまうのですが、山形の女性なら働き者で、経済観念も発達しているから、嫁にピッタリという意味なのです。秋田の男性は口数が少ないが、親しくなるとうるさいほど、実はおしゃべり好きです。

ただ、優柔不断だから小さいことで悩むことも多い。つまり、秋田は真面目で悩むことが多いし、そのうえ衝撃的な性格だから自殺率が高いのだと言います。ついでに、秋田といえば「秋田美人」です。肌のきめ細かさは化粧品メーカーの祈り紙つきです。

.. 2020年01月07日 08:09   No.1824010
++ タク (社長)…1130回       
秋田に美人が多いのは、一般的に曇りや雨・雪の日が多く、日照時間が短いため紫外線が少ないからとされています。しかし、佐竹の殿様が茨城から転封されたとき、美人をえりすぐって連れてきたからという説も説得力があります。

もうひとつ、秋田人のロシアの血が混ざっている説もあります。実際、青森から秋田沿岸部の女性の中には彫りが深く、髪の毛が茶系で、目の色も緑系や青系の人がいます。事実、東大の研究グループが、あるウイルスの分布を研究した結果があります。

秋田、弘前などで、欧米の白人にしか見られない塩基配列を発見しているのです。秋田の女性はおおらかで保養力もあり陽気ですが、内面は堅実。ちょっと、しっかりしすぎるというところが欠点といえば欠点かもしれません。

.. 2020年01月07日 08:28   No.1824011

■--非正規ユニオン(労働組合)に入る
++ 浜島高治 (大学院生)…106回          

12/18(水)れいわ新選組の渡辺てる子さんの話を聞いて
 | 16年間務めた政府機関から非正規のために突然解雇
 |
 └──── (神奈川県在住)

12/18(水)の講座で渡辺てる子さんが説明したこと。

◎「れいわ」は、呼び名・符号としても分かりやすい。
  「新選組」は、幕末の近藤勇・土方歳三の「新撰組」とは違い、
 新しく選ばれし者。

 山本太郎さんから渡辺てる子さんに電話があり、良く分からないで
「ハイ、ハイ」と返事をしていたら、いつの間にか「れいわ」の参議院
議員選挙の候補になっていました。
 お話を聞いていて、ズバリの人選と納得しました。

 当方自らの体験からも、人間は、何度も地獄を経験しないと
「ほんもの」になりません。

◎ 渡辺てる子さんはホ―ムレスで2回出産。初産の時、そうとは
知らずに泊めて戴いたお母さんが、臍帯(へその緒)の取り出しまで
世話をされました。
 隅田川縁の青いテントが御殿のように見えたとのこと。

◎ 16年間務めた政府機関から非正規のために突然解雇。
 非正規ユニオン(労働組合)に入り、交渉するが相手にされず。
 底辺で働く人々の代表です。そして、貴重な女性候補です。
  「れいわ」に幸あれ!
.. 2019年12月27日 05:40   No.1822001

++ 大津亮介 (幼稚園生)…4回       
朝鮮幼稚園の幼保「無償化」制度除外
 | 「多文化共生」を掲げる日本の矛盾
 | 共生社会の形成が今後の日本の新たなスタンダードに
 | なってほしい
 | 12/2「なぜ私たちだけが差別されるのですか?~
 | オモニは訴える」に参加して
 └──── (「日本・朝鮮-未来への扉-」)

 10月1日、消費税が8%から10%に増税された。この増税分の政策の
一つとして、幼稚園・保育園の無償化制度が同日から実施されたが、
この無償化の対象外となってしまった施設がある。朝鮮幼稚園を含む
「各種学校」として認定されている幼稚園だ。

 12月2日「スペースたんぽぽ」で講演会「なぜ私たちだけが差別
されるのですか?~オモニは訴える~朝鮮高校、幼稚園の「無償化」
制度からの排除」が開催された。
 お話して頂いたのは、幼稚園から大学まで様々な朝鮮学校に通う子を
もつオモニ(お母さん)の宋恵淑さん、厳廣子さん、金栄愛さんである。
 講演会では、高校無償化、幼保無償化それぞれの状況について
お話して頂いたが、今回は幼保無償化について講演内容を報告したい。

以下、講演会要旨

 2017年12月、「消費税10%引き上げ」と同時に「幼保無償化全面
実施」の方針が決定されるが、この時の無償化の対象は、「認可施設
のみ」に限定されていた。
 その後、無償化対象範囲に関する検討会が7回実施され、認可外
保育施設、ベビーホテル、幼稚園類似施設などへヒアリングを行い、
待機児童解消の観点から認可外保育施設も無償化対象となった。

 しかし、「各種学校」として認定されている外国人学校幼児教育
施設はヒアリングもされないまま、2018年12月28日「幼児教育・高等
教育無償化制度の具体化に向けた方針」において、「学校教育法に
規定する各種学校は、幼児教育を含む個別の教育に関する基準はなく、
多種多様な教育を行っており、また、児童福祉法上、認可外保育施設
にも該当しないため、無償化の対象とはならない」として、各種学校は
幼保無償化対象外となった。

.. 2019年12月27日 05:46   No.1822002
++ 大津亮介 (小学校低学年)…5回       
 しかし、「各種学校」として認定されている外国人学校幼児教育
施設はヒアリングもされないまま、2018年12月28日「幼児教育・高等
教育無償化制度の具体化に向けた方針」において、「学校教育法に
規定する各種学校は、幼児教育を含む個別の教育に関する基準はなく、
多種多様な教育を行っており、また、児童福祉法上、認可外保育施設
にも該当しないため、無償化の対象とはならない」として、各種学校は
幼保無償化対象外となった。

 そのため、朝鮮学校関係者は、関係省庁や自治体など問い合わせを
し、各種学校が認可外保育施設の届出ができることを確認した上で、
2019年4月以降、都府県に対し認可外保育施設の届出を開始した。
 東京朝鮮学園が都内4校の届出を実施したところ、このうち2校の
届出が受理されたが、都は翌月、残りの2校について受理せず、さらに
先の2校に対する受理を取り消すので、受理印を押した「認可外保育
施設設置届写し」の返還を要求してきたのである。

 こうした状況を打開するために、「幼保無償化を求める朝鮮学校
保護者連絡会」を発足させ、無償化対象外となっている幼稚園類似
施設やブラジル人学校幼稚部など他の各種学校施設との連携や議員会館
での集会等を通じて、この問題の周知や見直しを求める活動を
行っている。

 幼保無償化制度には、様々な矛盾点がある。すべての子どもの等しく
健やかな成長を支援することを主旨としているにも関わらず、一部の
幼稚園だけが無償化制度から除外されたり、政府が“多文化共生”を
掲げているにも関わらず、各種学校が多種多様な教育を行っている
ことを理由に無償化の対象とならないといった点などである。
 無償化対象施設は55,000カ所以上あるのに対し、無償化対象外と
なっている「各種学校」はわずか88カ所、たった0.16%である。

.. 2019年12月27日 05:52   No.1822003
++ 大津亮介 (小学校低学年)…6回       
 こうした制度の矛盾には与野党も関心を示しており、文科省も
ガイドラインを見直す方針を示しているほか、萩生田大臣も、
「各種学校の幼児教育施設は財政支援の対象になるか」との質問に、
「幼児教育類似施設に対しては、各種学校を含め、関係府省と連携を
取りながら、支援のあり方などを含め年内をめどに検討中」と
回答している。
 「幼保無償化」への朝鮮幼稚園適用を求める運動を足がかりに、
マイノリティの子どもたちの教育の権利、学ぶ権利の確立を目指し、
引き続き行動していきたい。

以上、講演会要旨おわり

 日本には、様々なルーツを持つ外国人が暮らしているが、
在日朝鮮人のルーツはとりわけ特殊なものだと思う。
 日本が多文化共生政策を掲げていくのであれば、今こそ彼らの声を
聞いてほしい。
 幼保・高校無償化は、すべての子どもの健やかな成長を支援し、
日本と他国との結びつきを強めることができるのではないかと思う。
 共生社会の形成が、今後の日本の新たなスタンダードになって
ほしいと願う。

.. 2019年12月27日 05:59   No.1822004
++ タク (社長)…1120回       
地球最強の生物
地球で最も強い生き物は何でしょう。戦うのであれば、トラ、ライオン、クマ、あるいわ毒ヘビなどが強そうです。武器を使ってよいなら、人が最強といえるかもしれません。しかし、生命力が強い、なかなか死なないという意味の最強なら、まったく別の生き物が名乗り上げます。それはクマムシです。

クマのような姿から名づけられましたが、足は8本、虫でも哺乳類でもありません。クマムシはゆっくり歩く動物に分類されます。大きさは0・1ミリ~1ミリほどの、小さな生き物なので、見つけるのは難しいですが、陸から深海まで、世界に約1200種類ほど暮らしています。

日本には170種近くいて、全国各地の、水草の多い池の中、道端の苔の中などに住んでいます。このクマムシ、周りが乾燥すると、足を体内に引っ込めて体をちじめ、「たる形」に変身します。この姿になると、たいへんな生命力を発揮するのです。

たとえば、100度からマイナス270度までの温度に耐えられます。深い海の底では、水の大きさや重さがのしかかっていますが、そこでも平気でいられます。酸素のないところでも生きていけます。人に有害な「放射線」を当てても大丈夫です。

くまむしは大昔から、周りの環境が悪くなると、樽型になってかんみんし、過ごしやすい環境になるまで待ってから、元の姿に戻り、生き続けてきたのでしょう。しかし、環境が良いときは普通に生きて、その時の寿命は一か月から一年ほどなのです。


.. 2019年12月27日 06:25   No.1822005
++ タク (社長)…1121回       
小話2019年12月分上
「ランナー」ゴールのテープが遠い水平線のように輝きだすとき僕の唇はかわく。拍手が耳の奥でかすかな潮騒にまじるとき僕の心臓ははっきり予感し始める、押し寄せてくる。秋の風を僕の体の中で波がうねりぐんぐん海が膨れ上がってゆくとき前方には一筋の航路が浮かびてる。そして僕がゆっくりと息を吸い込んでスタートライン、祈りの姿でひざを落とす時、しーんと世界は静まり返る。号砲。小学校のこれまでの生活の中で、一瞬の出来事がその人の一生の宝物になります。

台風15号の影響で千葉県市原市の住宅などにゴルフ練習場の鉄柱が倒れた問題で、練習場のオーナーの代理人弁護士は練習場の継続を断念し、敷地を売却して補償に充てると発表しました。
元KARAのク・ハラさんの遺体が自宅で見つかりました。

イモトアヤコが「イッテQ!」ディレクターと結婚しました。

元ももクロ有安杏果さんが40代後半の医師と結婚しました。

オードリーの若林正恭さんが15歳年下の女性看護師と結婚しました。

香港区議会選で、民主派が圧勝しました。議席数(全452)は選挙前の約3割から約8割に上昇しました。投票率は47%から71%です。区議会の権限は小さいのですが、今回の選挙は抗議デモの評価を問う選挙だと位置づけのものでした。
デモ支持の民意が反映された内容です。

ローマ法王が広島と長崎を訪問して、核廃絶を訴える演説を行ないました。

戦争のための原子力利用は犯罪とし、核兵器のない世界を訴えています。

愛知県小牧市の小牧工業高校の職員室で「男性が大量に出血して倒れている」と119番がありました。男性は同校の50代の教諭で、その場で死亡が確認されました。

鹿児島県警は、放火容疑で消防団員を逮捕しました。
葉巻たばこを一部増税。

原子力機構施設にパソコンやカメラ、計23台の機器の所在が不明です。

兵庫県尼崎市神田南通の路上で、指定暴力団神戸山口組の古川恵一幹部(59)が、男に銃で頭や首、胸などが撃たれました。

愛媛で依頼者から800万円をだましとった57歳の女探偵を逮捕しました。

「すきやばし次郎」、ミシュランから外れました。

パナソニック、半導体撤退して台湾企業に売却します。

ロシア爆撃機に日本と韓国がスクランブル。

.. 2019年12月28日 08:22   No.1822006
++ タク (社長)…1122回       
乳児3遺体を遺棄した疑いで、秋田の母親を書類送検しました。

米、香港人権法が成立したので中国が反発しています。

韓国は、GSOMIA継続後初の発射について「日本から要請あれば共有」とのこと。

五輪会場・有明体操競技場の木製の座席は「お尻が痛い」と不評です。

韓国向けビール輸出ゼロになりました。

介護費用、初の10兆円を超えました。

富裕層の申告漏れ763億円です。

マクドナルド元社員が、7億円以上を着服して逮捕されました。

韓国で「努力すれば向上できる」と考える人の割合が激減しています。

「ながら運転」厳罰化の改正法施行12月1日~。

新井浩文被告、求刑通り懲役5年の判決です。
新語・流行語大賞2019年間大賞は「ONE TEAM」に決定しました。

陸自小平学校の教官がコーヒーを多く注ぎ停職20日です。

一番うまいカップ焼きそばランキング、「U.F.O.」が1位です。

ルパン・五ェ門の声優井上真樹夫さん死去、81歳です。

.. 2019年12月28日 08:29   No.1822007
++ タク (社長)…1123回       
小話2019年12月分中
「アナ雪2」感想漫画のステマ疑惑でディズニーが謝罪しました。

「いだてん」最終回も1桁8・3%で42回連続1桁です。
タバコを吸うシーンばかりが目立ち気分が悪いです。

アフガニスタン支援の中村哲医師が、現地で銃撃され死亡しました。

警察庁は、道路交通法に「あおり運転」を新たに規定し、事故を起こさなくても即座に免許取り消し処分とする方針を固めました。検討案によると、あおり運転を「他の車の通行を妨害する目的で、一定の違反(過度に車間距離を詰めたり、急に進路を変更したりすることなどを想定)により交通の危険を生じさせる恐れのある場合」と規定し、違反した場合は罰則を設けます。「高速道路上で他の車を停止させるなど、著しく交通の危険を生じさせた場合」は、さらに重い罰則を科します。

長崎県南の警察署に勤務する30代の男性巡査長は、既婚者ですが妻とは別の2人の女性と不倫していました。その後の調査で男性巡査長は、同じ警察署に勤務する20代の女性事務職員とも不倫していたことが発覚しました。
20代の女性事務職員は本部長・所属長注意の処分を受けています。

神田沙也加 約2年で離婚です。

収賄疑惑をもみ消した疑い韓国大統領府を家宅捜索が行なわれました。

新潟女児殺害、小林被告に無期懲役判決です。

今井絵理子議員 沖縄半グレリーダー疑惑の男性との写真が流出しています。

岐阜の中3飛び降り自殺前日に学校のトイレで土下座させられ和式便器に頭を突っ込む形だったとか。

タイ人男性がスマホに感電死、類似ケースが半年で4件です。

中曽根康弘元首相が逝去しました。中曽根氏が残した業績は原子力を読売新聞の渡邊さんと一緒になって推進した事でしょう。また、日米同盟を再構築・強化して犬になりました。

中国共産党は、香港でアメリカなどの武器、軍事技術を盗み出していると言います。オーストラリアに脱出して、亡命を求めている中国の元工作員、王力強氏が明らかにしています。王氏は、中国が来年1月に実施される台湾総統選に影響を及ぼすための工作、香港での民主化勢力の切り崩しのために積極的な活動をしていることを明らかにしています。

千葉・我孫子であおり運転男を逮捕しました。

76歳の男性機長、飛行時間3万時間達成しました。

.. 2019年12月29日 06:37   No.1822008
++ タク (社長)…1124回       
訪日富裕層向けホテル「50か所」、政府が建設を支援します。

安倍首相、憲法改正は「必ず私の手で」と原案策定を加速させています。

沢尻エリカ、賠償金20億円と史上最高額です。

フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルの女子はアリョーナ・コストルナヤ(ロシア)が世界最高の合計得点で優勝しました。エテリ・トゥトベリーゼ氏の教え子3人で表彰台を独占しましたが、同門の平昌五輪女王アリーナ・ザギトワ(ロシア)はよもやの最下位に終わりました。インタビューで敗因を問われ、ロシア国内で指摘される「体形変化」について見解を語っています。

中村さん殺害した、男6人をアフガン地元警察が拘束しました。

中国が3年以内の外国製コンピューターとソフト撤去を命令しました。

真珠湾攻撃78年、犠牲者悼む、日米の友好を強調しています。

近大キャビア量産へ、チョウザメの全メス化に成功しました。

米ペット関連企業でソフトバンク再び投資失敗ということで日本には税金を1円も納めません。

台風19号上陸2か月、6県746人が避難所で生活しています。

令和初2019年、その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の今年の漢字は「令」に決まりました。

栃木の小学校でいじめを訴える文章をそのまま教室に掲示しました。

警視庁町田署生活安全課の男性警部補(49)が東京都町田市内のコンビニのトイレに拳銃を置き忘れたと発表しました。
別の客が見つけ、110番した。実弾5発が入っていたが、使用された形跡はなかった。

「地上イージスNO!」秋田県内各地で反対運動です。

本田真凜、明大に進学してスケートと学業の両立目指します。

「マトリックス4」2021年5月21日全米で公開します。

.. 2019年12月29日 06:44   No.1822009
++ タク (社長)…1125回       
小話2019年12月分下
週刊文春が、小泉進次郎環境相が「交際していた人妻実業家との不倫ホテル代を政治資金から支払っていた」という疑惑について報じられ、全国に衝撃が走っています。

ミルクボーイが「Mー1グランプリ2019」優勝しましたが決勝に残った東京の方が面白かったのだが、審査委員が関西の方が多いですからね。

いきなり!ステーキが年末年始に26店舗大量閉店です。
店名にちなんで予告なしでいきなり閉店です。

タクシー内で女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁葛西署は、強制わいせつの疑いで、立憲民主党の初鹿明博衆院議員(50)を書類送検しました。
書類送検容疑は女性とタクシーに乗車中にキスを迫ったり、下半身に相手の顔を押し付けたりするなどした疑いです。

白子とは、一般的には真鱈です。カルシウムの吸収に大切な働きをするビタミンDを多量に含んでいます。だが、プリン体が多く含まれる食材ですので痛風の引き金になります。他には、アンキモ、レバー、青魚、エビ、カニなどに多く含まれています。さらにアルコールはプリン体の尿酸への分解を促すので、飲み過ぎも痛風に結びつきやすいとされています。特にビールはプリン体の多い飲み物です。

韓国議長の徴用工問題解決案、韓国で賛成が反対上回りました。

ジャーナリストの伊藤詩織氏が性暴力被害を訴えていた裁判で、330万円の支払いを命じる判決を受けた元TBS記者のジャーナリスト・山口敬之氏が控訴する方針を明らかにしました。東京都内で会見し、「私は法に触れる行為はしていません。私たちが客観的な証拠で伊藤さんの矛盾点を主張したが、検証されることなく、事実認定がないまま、判決では無視されています。高等裁判所の控訴審では、強く訴えていきたいです。刑事事件の捜査の段階で、警視庁の担当者は、伊藤さんが一度、深夜に目を覚ましましたが、記憶が飛んでしまったということで、刑事事件は不起訴になりました。検察審査会でも不起訴相当と出ています。それについても、判決で触れられていないのは、不服とするところです」

女子生徒に「抱きしめていいですか」と言った教諭に停職2か月です。

横浜地裁支部は新幹線殺傷事件で、23歳の男に無期懲役の判決です。

.. 2019年12月30日 06:09   No.1822010
++ タク (社長)…1126回       
お腹にガスが溜まる原因は、食事の時に空気を一緒に飲み込んでしまう。ストレス。食物繊維やタンパク質の摂り過ぎ。甘い物の食べ過ぎ。早食い。暴飲暴食。お腹を締め付ける服装が多いなどです。腸内環境を整える食品は、腸内の善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを整えてあげることで、ガスの発生を抑えることが出来るので、キムチ、チーズ、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品やビフィズス菌、乳酸菌を積極的にとると良いでしょう。

ニトリの配達員、配達先で盗んだ腕時計を妻に3つもプレゼントしていました。

ジャガー横田夫の木下医師、パワハラ疑惑を否定しています。
一緒に酒飲みましたが良い方です。

高畑充希「同期のサクラの最終回13.7%「スッキリしない」とのこと。

笠井信輔アナウンサー(56)が、自身の口から悪性リンパ腫に罹患 したことを報告しました。今後、4ヶ月入院で抗がん剤治療をします。
生存率についても触れ、医師からは「生存率7割」と言われているという。

福島核燃料搬出、23年度断念。

「ドクターX」最終回視聴率は平均19・3%です。

中国刑務所の収容者からイギリスへXマスカードに「助けて!」中国の刑務所、想像するだけで恐ろしい。

中国が18年ぶりに、日本産牛肉の輸入を解禁しました。

植村隆記者は「慰安婦誤報」で韓国から賞金100万円貰った売国奴です。

植民地主義は「重大な過ち」だと、フランス大統領が発言しました。

イチロー氏、偉大な野球選手100位選出にファン異論です。

道を間違えた捜査中の警官が、速度超過61キロです。

アマゾン、法人税2年で300億円日本に納税へ方針転換しました。

ブラック企業大賞は、2年連続で「三菱電機」です。

ソマリアで数十年ぶりのバッタ大群が襲来しました。

フィリピンで「やし酒」飲み11人死亡、300人以上が病院です。

年賀状を出さないが33%です。

トヨタ、マークⅩが生産終了です。

.. 2019年12月30日 06:26   No.1822011

■--廃炉原発100年そのまま
++ 東京新聞 (社長)…2319回          

「解体しても廃棄物行き場ない」
  福井県の反原発団体が設置した検討委の提言

 廃炉原発は解体せず、少なくとも100年はそのままに-。原発が集中
立地する福井県の反原発団体が設置した検討委員会が今月、こんな
提言をまとめた。
 「福井が原発の墓場になるのでは」と身内からも異論が出るが、
関係者は「放射性廃棄物を持って行く場所がなく、消去法で置いて
おくしかない」と説明、廃炉を巡る議論の材料にしたい考えだ。

 検討委は、「原子力発電に反対する福井県民会議」が長沢啓行大阪
府立大名誉教授ら5人に委嘱して4月に発足。今月14日に提言を
公表した。
 握言では、廃炉作業中の日本原子力発電東海原発(茨城県)で解体
撤去の完了時期が繰り返し延期されるなど、各地で解体作業は進んで
いないと指摘。
 解体で出る放射性廃棄物の処分場ができるめども立たないことから
100年は解体せずに閉鎖し、内部の放射線量が下がった後に処分法を
検討するべきだとした。

 再処理や中間貯蔵のめどが立たない使用済み核燃料を増やさない
ために原発の運転を止めることや、農林漁業者が加工から販売までを
担う「六次産業化」で地域の雇用と収益を確保し、原発依存から脱却
することも盛り込んだ。
 県民会議は今後、県内の原発立地自治体で説明会を開き、住民の意見
を踏まえて提言を最終決定。来年5月ごろをめどに国や県、電力事業者
に申し入れるとしている。福井県内では日本原子力研究開発機構の高速
増殖原型炉もんじゅや関西電力美浜原発1、2号機など計7基の廃炉が
決まり、一部で作業が進む。  (12月22日3面より)
.. 2019年12月24日 06:10   No.1821001

++ 黒木和也 (社長)…514回       
(宮崎県在住)

1.柏崎市・刈羽村地元企業への発注は全体の1割 東京電力が公表
昨年度は110億円(柏崎刈羽原発全体の発注規模約1000億円)
12/23(月)17:13配信「UX新潟テレビ21」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00010002-niigatatvv-l15

.. 2019年12月25日 08:19   No.1821002
++ 福島民友新聞 (小学校中学年)…11回       
福島第一原発の処理水処分に3案 政府小委員会、長期保管含まず
  風評被害対策が不足しているとの指摘
  議論は年明け以降も継続

 東京電力福島第一原発で保管される放射性物質トリチウムを含む
処理水を巡り、経済産業省は23日、政府の小委員会が取りまとめる
提言案を示した。
 処分を前提に国内外の実績などを踏まえ、「希釈して海洋放出」
「蒸発させて大気に放出(水蒸気放出)」「海洋、大気放出の併用」の
3案を提示した。
 事実上、処分方法を絞り込んだ形で、結論に向けた議論が大きく
動きだした。

 東京都内で開いた会議で示した。処分時期については「政府が責任を
持って決定すべきだ」と求めた。
 委員から風評被害対策が不足しているとの指摘が出たため、議論は
年明け以降も継続される。
 政府は県民の意見も踏まえて方針を決定するが、漁業関係者を中心に
処分に反対する声は根強く、処分方法の決定に向けた先行きは不透明だ。

 小委員会は2016年11月以降、政府の作業部会がまとめた
〈1〉地層注入〈2〉海洋放出〈3〉水蒸気放出〈4〉水素放出
〈5〉地下埋設―5つの処分方法を検討してきた。
 提言案では、地層注入、水素放出、地下埋設は前例がなく「規制的、
技術的、時間的な観点から現実的な選択肢としては課題が多い」と指摘。
 その上で、国内外の原発で実績がある海洋放出、米国の原発で
前例のある水蒸気放出に加え、風評への影響が漁業など特定の産業に
偏ることを防ぐ観点から、2つを組み合わせた3案で検討することを
明記した。

 長期保管についてはタンク増設のための第一原発敷地の拡大や
敷地外への処理水移送が困難だと結論付けた。(後略)
             (12月24日より抜粋)

.. 2019年12月25日 08:28   No.1821003
++ 朝日新聞 (社長)…509回       
安倍内閣不支持42% 支持38%を逆転 本社世論調査
  「桜」直撃やり過ごす政権 「臭いものにフタ」過去も
   (12月24日1面と3面から見出しのみ)

.. 2019年12月25日 08:33   No.1821004
++ 黒木和也 (社長)…515回       
(宮崎県在住)

1.中部電力、日本原電に資金支援検討…東海第二原発の再稼働めざす
12/24(火)21:52配信「読売新聞オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00050246-yom-bus_all

2.中国電・上関原発 海上ボーリング調査中断
  さまよう新設計画の実態
  12/24(火)10:42配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000010-mai-soci

3.泊原発から大気への放射性廃棄物、約半分に過少申告
  北海道電力が31年間
  12/24(火)22:54配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000083-mai-env

4.東海第二原発 市民団体が県民投票へ署名集め
  再稼働問い1月6日から
  12/24(火)13:00配信「茨城新聞クロスアイ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000009-ibaraki-l08

5.『Fukushima 50』予告・佐藤浩市&渡辺謙らが
  感情むき出しでぶつかる 2020年3月6日(金)より全国にて公開
  12/24(火)11:45配信「cinemacafe.net」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000002-cine-movi

.. 2019年12月26日 05:59   No.1821005
++ 東京新聞 (社長)…2320回       
山口敬之元記者の事件
  安倍政権による「刑事司法の私物化」という恐るべき疑惑

             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 伊藤詩織さんが山口敬之元TBS記者を性的暴行で訴えた民事裁判
は、伊藤さんの完全勝訴だった。やっと正義(の一部)が実現された。
 詩織さんの勇気ある行動に心から敬意を表したい。
 しかし判決の事実認定に照らせば、準強制性交罪が成立するはずだ。
なぜ立件されなかったのか?
 山口元記者には逮捕令状が出ていた。逮捕直前に警視庁の中村格
刑事部長(当時)がその執行停止を命じた。

 この行動がまず異常だ。山口元記者は安倍夫妻と交友関係があり
『総理』という本も書いていた。官邸に人脈もある。
 中村元部長は菅宣房長官の秘書官だった。
 逮捕中止は官邸の指示だったのではないか?
 東京地検が山口元記者を不起訴にしたのも、被疑者が首相のお友だち
だからではないか?検察審査会の結論も「不起訴相当」だったが、
審査会事務局が素人の審査員を誘導したのではないか?

 「刑事と民事で判断が分かれた」と言われるが、裁判所は刑事の
判断をしていない。「検察と裁判所で判断が分かれた」と言うべきだ。
 不起訴の背景に「法の不備」や「立証の困難さ」があるという声も
あるが、真の理由は「政権による検察の支配」なのではないか?
 山口元記者はなぜ逮捕も起訴もされなかったのか?そこには、安倍
政権による「刑事司法の私物化」という恐るべき疑惑が存在するのだ。
       (12月22日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2019年12月26日 06:06   No.1821006
++ 黒木和也 (社長)…516回       
(宮崎県在住)

1.東電復興本社・大倉誠代表に聞く
処理水…「どんな処分方法でも風評は避け難い」
12/25(水)11:11配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00010004-minyu-l07

2.背負ってきた「風評被害」の重み
  処理水問題に福島の漁業関係者が抱く不信感
  12/25(水)18:05配信「BuzzFeed Japan」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00010003-bfj-soci

.. 2019年12月27日 06:04   No.1821007
++ 東京新聞 (社長)…2321回       
原発事故被害「見えない化」のカラクリ
  隠される避難者 復興庁の統計に入らず
  4万1000人(2019年11月) ピークの4分の1
  帰還の意思なし、持ち家・賃貸へ転居
  進まぬ汚染調査 ないことにされれば支援失う
  モニタリングポスト撤去や甲状腺調査縮小検討

 復興庁の統計によると、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故に
伴う福島県の避難者が4万人程度まで減った。ピーク時の4分の1に
相当し、「2020年度の避難者ゼロ」という県の目標に近づいた印象を
受ける。
 ただ、この統計にはカラクリがあり、「消えた避難者」が少なからず
いるのだ。
 原発事故の被害は発災直後から曖昧にされてきた。
被害者が「いないこと」にされかねない悪弊を放置して
いいわけがない。
(12月23日20,21面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2019年12月28日 05:57   No.1821008
++ 朝日新聞 (社長)…510回       
朝日新聞「素粒子」より2つ

 ・「桜」の「60」は首相枠。国立公文書館に証拠あり。
  さて、安倍首相ご本人の説明やいかに。…12.25

 ・もう「唯一の解決策」とはいい晴れまい。
  政府が辺野古の完成まで、あと12年と再試算。
  「1日も早い普天間の危険除去」はどこへ。
  既に返還合意から23年も過ぎている。…12.26

.. 2019年12月28日 06:04   No.1821009
++ 女性自身 (小学校低学年)…6回       
EUでは輸入禁止、米国産「ホルモン(肥育ホルモン剤投与)牛」に
  発がんリスクの危険
(2019/10/02 より見出し)

.. 2019年12月28日 08:04   No.1821010

■--宇宙服は南極でテスト
++ 島村英紀 (社長)…514回          


   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その325
 (地球物理学者)

 このところ、月面探査がかまびすしい。
 アポロ計画50年を記念して米国が次の有人月面探査「アルテミス
計画」を予定しているし、インドはこの秋に無人機を送り込んだ。
だが、不幸にして通信が途絶えた。
 アルテミス計画は月だけはなく、このロケットは将来の火星と木星、
土星への無人飛行も視野に入れている。火星の有人着陸は2030年代を
目指している。
 この有人着陸に必要なものは、飛行士に必要な宇宙服だ。

 この宇宙服は内部の温度と湿度、圧力を調整するだけではない。宇宙
飛行士を放射線から保護し、通信装置も備える。宇宙服は宇宙船と同じ
くらい複雑な機械、いわば「個人用の宇宙船」だ。宇宙服は全身3D
スキャンで個人に合わせて特注される。
 宇宙遊泳の無重力環境では両脚がほとんど役に立たないために、腰
から下は硬く、曲がらないように作られている。

 だが、月や火星の表面では、宇宙飛行士は歩かねばならない。
 そのため宇宙服は移動したり、体を曲げたり、道具を扱えるなどの
軽さと柔軟さを備えるように作られる。
 アポロ計画では月面をウサギのように飛び跳ねるだけだった。柔軟性
が少なくて動きが制限されていたのだ。

 今度は胴体の反対側に手を伸ばしたり、しゃがんだり、頭の上から物
を持ち上げたりすることができるようになった。より広い範囲での動き
が可能になるのだ。
 一つの大きな問題は、月のちりだ。地球上の石や砂、ちりは何百万年
もかけて浸食され、摩耗している。だが空気も川もない月面には風も
吹かないし浸食もない。小石から小さな粒子まで、どれも角が鋭く、
ノコギリのような切れ味を持っている。それゆえ危険も多い。

 このほか火星には人体に有害な化学物質、過塩素酸塩が土壌に含まれ
ていることが分かっている。これらも避けなければならない。
 でも、新型の宇宙服にも弱点が残っている。簡単には脱げない宇宙服
にはまだ、宇宙オムツが必要なことだ。
.. 2019年12月08日 07:47   No.1809001

++ 島村英紀 (社長)…515回       

 ところで、この宇宙服は、南極にアルゼンチンが持つマランビオ基地
でテストされている。
 月では、赤道付近で昼は110度C、夜はマイナス170度Cと温度の変化
が大きい。このため、低温下でどのように動けるかのテストを
マランビオ基地で行っているのだ。
 飛行機で行ける南極基地はそう多くはない。日本が持つ昭和基地は
飛行機では行けないところにあり、補給はもっぱら船に頼っている。

 アルゼンチンが持つマランビオ基地は、同国が持ついくつもの南極
基地の中心で、大型の輸送機が首都ブエノスアイレスから飛んでいる。
 私は、この輸送機でマランビオ基地に飛んだことがある。舗装されて
いない滑走路が永久凍土の上にある南極基地ゆえ、昼間はぬかるむので
早朝しか着陸できない。着陸前に操縦席に入れて貰ったが、短い滑走路
だし、なかなかスリルのある着陸だった。
 夏でも氷に囲まれた南極基地は寒かった。この寒い基地でなければ、
宇宙服のテストはできないのだろう。

.. 2019年12月08日 07:54   No.1809002
++ 島村英紀 (社長)…516回       
東京は「世界一安全」か「世界一危険」か
 | 矛盾する2つのランキング結果
 | 自然災害の多発時代を迎えている 災害列島ニッポン
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その326
 └──── (地球物理学者)

 世界の都市のランク付けをしている英国の組織がある。この秋に、
まったく矛盾する二つの結果が出た。
 ひとつは英国の『エコノミスト』誌の関係会社が発表している「安全
都市指数」という調査。
 世界で安全な都市ランキングで、1位は東京、以下2位はシンガ
ポール、3位は大阪、4位はアムステルダム(オランダ)、5位は
シドニー(オーストラリア)、6位はトロント(カナダ)というものだ。
 これはサイバーセキュリティ、医療・健康環境、インフラの安全性、
個人の安全性などで評価したものだ。

 しかし保険会社の評価は違う。同じく今年出た英国の保険組織の
ロイズが英国ケンブリッジ大学と共同で行っている「都市リスク」
では、1位が東京、2位がニューヨーク(米国)、3位がマニラ(
フィリピン)、4位が台北(台湾)、5位がイスタンブール(
トルコ)、6位が大阪、7位がロサンゼルス(米国)ということに
なっている。
 こちらは紛争や災害の脅威を試算したものだ。保険金の支払いを
になっている会社らしいランキングである。

 さて東京は「世界一安全な都市」なのか、それとも「世界一危険な
都市」なのだろうか。
 じつは、両方とも正しいのだ。たしかにサイバーセキュリティを
はじめ、医療・健康環境や個人の安全性では東京をはじめ、日本は
図抜けている。

 だが、日本に2種類起きる地震のうち、内陸直下型地震がどこで
いつ起きるか分からない。阪神淡路大震災(1995年)はそのひとつの
例だ。
 もう一種の海溝型地震も、南海トラフ地震や次の関東地震が、
プレートが動いている限り次の大地震に刻々近づいていることは
確かなことだ。

.. 2019年12月12日 18:58   No.1809003
++ 島村英紀 (社長)…517回       
 大地震だけではない。気象災害も地球温暖化とともに、「気象が
凶暴化」して、台風も大雨も竜巻も増える傾向にある。
 げんに、保険の支払額からいえば、過去の日本で1位は1兆678億円の
2018年の台風21号で兵庫・京都・大阪などに支払額が多かった。
 2位は5680億円の1991年の台風19号で、支払は全国にわたった。
3位は3874億円の2004年の台風18号、4位は3224億円で2014年の雪害
だった。
 なお、これには今年起きた台風15号や19号の被害は入っていない。
ともに、入ればずいぶん上位になるだろう。

 一方、地震での支払額は、2011年の東日本大震災が1兆2833億円で
ダントツだったものの、2016年の熊本地震が3859億円、2018年の大阪
北部地震が1072億円、歴代4番目が阪神淡路大震災で783億円、5位が
2018年に起きた北海道胆振東部地震387億円だった。
 東日本大震災を除けば、気象災害よりも少ない。だが、震度7で6400
人以上の死者を出した阪神淡路大震災が震度6弱の大阪北部地震より
少ないなど、最近ほど支払額が増えてきている。
 もし首都圏が大地震に襲われたら、保険金額は一気に跳ね上がるに
違いない。
 自然災害の多発時代を迎えているのだ。災害列島ニッポン。

.. 2019年12月12日 19:05   No.1809004
++ 島村英紀 (社長)…518回       
サクラエビの不漁はダムのせいか、
 |  それとも「南海トラフ地震」の前兆なのか
 |  警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識 その327
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 昨年に続いて今年も駿河湾(静岡県)のサクラエビがとれない。
 サクラエビは「駿河湾の宝石」といわれ、日本では駿河湾だけしかとれ
ない。不漁は地元漁師にとっては大変な痛手だし、経済や観光への影響も
大きい。
 サクラエビは体長4センチほどの小型のエビだ。日中は水深200-350メー
トルで生活するが、夜には20~60メートルまで浮上するので、夕方から夜
に漁が行われる。
 サクラエビは県が指定する120隻だけが漁を行う。漁船は全て桜えび漁
業組合に所属している。組合は昨年の秋漁から自主規制し、今春以降も
規制を継続している。
 この秋、サクラエビの資源調査が行われた。その結果、サンプルが採捕
できたのは、湾の中部では三保沖や清水港付近だけで、湾奥はゼロだった。
 このため、サクラエビの資源枯渇の犯人探しが取り沙汰されるようにな
った。
 ひとつは、駿河湾に流れ込む富士川水系の雨畑川にある雨畑ダムだ。
 身延山の西、山梨県早川町にあるこのダムは日本軽金属が持つ発電専用
のダムで、高さ81メートル、長さ148メートルある。2016年度の雨畑ダム
の堆砂率は93%で、全国約500カ所ある中規模以上のダムの中でいちばん
大きい。
 このため、ちょっとした雨でヘドロが流れ出す。下流の駿河湾では深刻
な濁りを、そして上流では水害を度々引き起こしてきた。この秋にも町道
の一部が冠水し、つり橋が崩壊した。また台風19号によって70人近くが孤
立した。雨畑川には、昔はヤマメやワカサギがたくさんいたが、姿を消した。
 ダムから出る灰色の濁りは駿河湾に到達し、海洋環境に影響している可
能性が高い。雨畑ダムには魚も棲まない。
 さて、サクラエビの不漁はこの水のせいだろうか。
 もうひとつの可能性は南海トラフ地震だ。来るべきこの大地震の前兆が
起き始めているのではないかというのである。
 駿河湾は深さが2000メートルを超える。湾が深いのは海溝が駿河湾の中
を走っているからだ。海溝の名前は駿河トラフという。
 駿河トラフは南西方向に南海トラフ、そして琉球海溝にまで続いている。

.. 2019年12月15日 08:27   No.1809005
++ 島村英紀 (社長)…519回       
 この一連の海溝からフィリピン海プレートが西日本の地下に潜り込んで
いるのだ。このフィリピン海プレートの衝突と潜り込みが、南海トラフ地
震を起こす。
 南海トラフ地震のひとつ前の「先祖」は分かれて起きた。1944年の東南
海地震(マグニチュード=M=7.9)と1946年の南海地震(M8.0)だった。
しかし、この二つをあわせても、歴代の先祖よりも小さかった。震源は東
端が駿河湾の入り口で止まった。
 このために地震エネルギーがまだ残っていて、今度来る南海トラフ地震
は、もっと大きいのではないかと考えられている。遠い先祖である1707年
の宝永地震は二つに分かれずに一挙に起きて、先代よりもずっと大きな地
震だった。
 さて、地震の前兆なのか、ダムのせいか。地元をはじめ、地震学者は固
唾を呑んで見守っているのである。

.. 2019年12月15日 08:33   No.1809006
++ 島村英紀 (社長)…520回       
『地震多発地帯・首都圏の地震活動』
 |  -繰り返される地震は なぜ、起きる?-
 |  絡まりあうプレート、海溝、火山
 |  北関東・首都圏は地震頻発地帯
 |  活断層の完全な調査は不可能
 |  新刊パンフ(島村英紀講演録 No102 32頁)のご案内
 └──── たんぽぽ舎

 首都東京の原発…東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働に向けた
工事が始まっている。
 原発は、地震に弱い。防潮堤のかさ上げで原発大事故は
防ぎきれるのか!
 地球物理学者の島村英紀氏は、繰り返される地震のメカニズムを
解き明かし、いつ、どこで起きても不思議ではない首都圏の地震に
警告を発している。
 東海第二原発再稼働の危険性について、本パンフレットを活用し、
広めて下さい。

≪目次≫
1.北関東・首都圏は地震頻発地帯
 ・有感地震が年に50回以上 ・茨城の地震は沖合でも内陸でも起きる
 ・有感地震が多いところは大地震も多い
 ・関東では海溝型地震が陸の下で起きる
2.絡まりあうプレート、海溝、火山
 ・日本はプレートがぶつかり合う最前線
 ・大きいプレートが四つ集まる日本
 ・海溝型地震と内陸直下型地震  ・複雑に絡まる海溝とプレート
 ・日本列島の火山帯
 ・日本ではどこで地震が起きても不思議ではない
3.首都圏地震のパターン
 ・プレートが二重に入る首都圏、茨城県
 ・首都圏地震の4パターン ・関東地震 一番怖い地震のパターン
 ・あてにならない政府予測
 ・首都圏ではマグニチュード小さくても被害甚大
4.活断層の完全な調査は不可能
 ・首都圏は活断層が見えないのが当たり前
 ・活断層調査はどうなっている? ・無数にある日本の活断層
 ・活断層の全部調査は不可能 ・原発下の活断層測量の大きな間違い

島村英紀(略歴)
東大理学部卒。同大学院終了。理学博士。北大教授、
北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長などを歴任。
武蔵野学院大学特任教授。専門は地球物理学。
※島村英紀さんのコラムが『夕刊フジ』に連載中(毎週金曜)
 『警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識』

.. 2019年12月18日 08:16   No.1809007
++ 島村英紀 (社長)…521回       
鳴門の渦潮と、地球上で動くものには
 | 必ず作用する「コリオリの力」
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その328
 └──── (地球物理学者)

 渦潮といえば鳴門(なると)が有名だ。淡路島と四国の間で起きる。
 渦潮は海水の流れの方向や速さが違う境で起きる。鳴門海峡の北側の
播磨(はりま)灘と南側の紀伊水道との潮汐が逆位相なので起きる。
逆位相になるのは淡路島を回って明石海峡から入って来る潮汐波の
影響だ。

 つまり播磨灘が満潮のときには紀伊水道側が干潮になって起き、逆の
ときにも起きる。毎日2回の潮汐の周期で入れ替わる。
 渦潮ができるのは潮流最速時の前後1時間半までで、大潮の日は、
特に大きなものが生まれる。
 幅1.3キロしかない海峡なので秒速10ノット(毎秒5メートル)にも
達する激流が生まれ、水位差は最大2メートルにもなる。へこんだ
渦潮が直径15メートルにもなり、ひとつの渦潮が数十秒間も続く。

 渦ならば、左巻きと右巻きとがある。ここで思い出されるのが
「コリオリの力」だ。地球上で動くものには必ず作用する。19世紀に
フランスの科学者ガスパール・ギュスターヴ・コリオリが初めて提唱
したものだ。
 地球は東向きに自転している。自転の速さは遅いようだが赤道で時速
1700キロにもなる。だから低緯度の地点から高緯度の地点に向かって
運動する物体には東向き、逆に高緯度の地点から低緯度に向かって運動
すると西向きの力が働く。
 それゆえ北半球の台風は左巻きになる。南半球では右巻きだ。台風の
ほか、海流や地衡風にも影響する。地球物理学者にはよく知られた
力である。

 ゴルゴ13には書いていないことがある。それは長距離の狙撃をする
ときにはコリオリの力のために、標的よりもわずかにずれることだ。
北半球で北に撃った銃弾が標的よりも右にずれる。
 ところで、洗面所の洗面器の栓を抜くと水は渦を巻いて流れていく。
渦巻きの方向は北半球では反時計回り、南半球では時計周りだという。
 だが、これは都市伝説だ。洗面器では容器の大きさが小さすぎて
コリオリの力はほとんど効かない。

.. 2019年12月22日 07:13   No.1809008
++ 島村英紀 (社長)…522回       
 鳴門の渦潮は、南流時は鳴門側に、北流時には淡路島側だけで多く
発生する。つまり、右巻きの渦潮がほとんどだ。これはコリオリの力
よりも海峡の底の地形の影響がずっと大きいせいだ。
 ここでは南流時は、浅瀬に潮流がかかるために鳴門側と淡路側の両方
に渦は発生するが、鳴門側の方が目立つ渦潮ができる。
 反対に北流時は、鳴門側で起きるはずの左巻きの渦潮が、潮流が海底
の地形に引っかからないため発生せず、淡路島側にだけ起こるせいだ。

 私はサルトストラウメン海峡に行ったことがある。北極圏内の
ノルウェー・ボードー市の郊外にあるここは世界一の渦潮の名所だ。
潮流が鳴門海峡の約2倍以上の最大約25ノットにも達するし、渦潮も
ずっと大きい。
 この海峡は航海の難所でもある。渦潮は1日に2回、潮流が小さく
なって消えるので、そのときを狙って航行する。時間は日々、変わる。
このために渦潮は地元の新聞には必ず出ているし、海峡に信号所が
あって安全航行に供している。

 鳴門海峡の渦潮は世界遺産登録を目指している。
 この夏にはサルトストラウメン海峡へ兵庫県から調査団が
派遣された。

.. 2019年12月22日 07:19   No.1809009
++ 島村英紀 (社長)…523回       
鳴門の渦潮と、
 |  地球上で動くものには必ず作用する「コリオリの力」
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その328
 └──── (地球物理学者)

 渦潮といえば鳴門(なると)が有名だ。淡路島と四国の間で起きる。
 渦潮は海水の流れの方向や速さが違う境で起きる。鳴門海峡の北側の
播磨(はりま)灘と南側の紀伊水道との潮汐が逆位相なので起きる。
逆位相になるのは淡路島を回って明石海峡から入って来る潮汐波の
影響だ。

 つまり播磨灘が満潮のときには紀伊水道側が干潮になって起き、
逆のときにも起きる。毎日2回の潮汐の周期で入れ替わる。
 渦潮ができるのは潮流最速時の前後1時間半までで、大潮の日は、
特に大きなものが生まれる。
 幅1.3キロしかない海峡なので秒速10ノット(毎秒5メートル)にも
達する激流が生まれ、水位差は最大2メートルにもなる。へこんだ
渦潮が直径15メートルにもなり、ひとつの渦潮が数十秒間も続く。

 渦ならば、左巻きと右巻きとがある。ここで思い出されるのが
「コリオリの力」だ。地球上で動くものには必ず作用する。19世紀に
フランスの科学者ガスパール・ギュスターヴ・コリオリが初めて提唱
したものだ。
 地球は東向きに自転している。自転の速さは遅いようだが赤道で
時速1700キロにもなる。
 だから低緯度の地点から高緯度の地点に向かって運動する物体には
東向き、逆に高緯度の地点から低緯度に向かって運動すると
西向きの力が働く。
 それゆえ北半球の台風は左巻きになる。南半球では右巻きだ。
台風のほか、海流や地衡風(※)にも影響する。地球物理学者にはよく
知られた力である。

 ゴルゴ13には書いていないことがある。それは長距離の狙撃をする
ときにはコリオリの力のために、標的よりもわずかにずれることだ。
北半球で北に撃った銃弾が標的よりも右にずれる。
 ところで、洗面所の洗面器の栓を抜くと水は渦を巻いて流れていく。
渦巻きの方向は北半球では反時計回り、南半球では時計周りだという。
 だが、これは都市伝説だ。洗面器では容器の大きさが小さすぎて
コリオリの力はほとんど効かない。

.. 2019年12月28日 05:45   No.1809010
++ 島村英紀 (社長)…524回       
 鳴門の渦潮は、南流時は鳴門側に、北流時には淡路島側だけで多く
発生する。つまり、右巻きの渦潮がほとんどだ。
これはコリオリの力よりも海峡の底の地形の影響がずっと大きいせいだ。
 ここでは南流時は、浅瀬に潮流がかかるために鳴門側と淡路側の両方
に渦は発生するが、鳴門側の方が目立つ渦潮ができる。
 反対に北流時は、鳴門側で起きるはずの左巻きの渦潮が、潮流が
海底の地形に引っかからないため発生せず、淡路島側にだけ起こる
せいだ。

 私はサルトストラウメン海峡に行ったことがある。北極圏内の
ノルウェー・ボードー市の郊外にあるここは世界一の渦潮の名所だ。
潮流が鳴門海峡の約2倍以上の最大約25ノットにも達するし、渦潮も
ずっと大きい。
 この海峡は航海の難所でもある。渦潮は1日に2回、潮流が小さく
なって消えるので、そのときを狙って航行する。時間は日々、変わる。
このために渦潮は地元の新聞には必ず出ているし、海峡に信号所が
あって安全航行に供している。

 鳴門海峡の渦潮は世界遺産登録を目指している。
この夏にはサルトストラウメン海峡へ兵庫県から調査団が派遣された。

.. 2019年12月28日 05:51   No.1809011

■--福島原発刑事裁判無罪判決
++ 山崎久隆 (社長)…879回          

福島原発刑事裁判無罪判決と特重施設の問題はつながっている
 |  第二の福島第一原発事故を阻止できない理由はここにある
 |  (その1)誰が見てもおかしい福島原発刑事裁判無罪判決
 └────(たんぽぽ舎副代表)

 世界でも例のない「3基の原発の同時炉心溶融」を引き起こした福島第
一原発事故。その責任を誰が取るのか。福島原発刑事裁判は強制捜査もさ
れず、身柄も拘束されず、検察が起訴せず、市民が構成員の第五検察審
査会で二度にわたり「起訴相当」と議決しての「強制起訴」でやっと公判
が開かれた。
 そして9月19日判決で、永渕健一裁判長は「被告人を全員無罪」とする
驚くべき判決を下した。問題点はどこにあるのだろうか。

1 避難中の住民死亡認定の誤り

 この裁判は、元東電取締役3名に対して業務上過失致死傷罪に問う裁判
だった。検察官役の弁護士は求刑で禁固5年を求めた。
 論告求刑によれば、勝俣恒久元会長、武黒一郎元副社長、武藤栄元副社
長の3人は、東電の原子力事業を推進してきたが、その中で、2011年3月
11日の東日本太平洋沖地震において何の備えもなく原発を地震と津波によ
り壊滅的破壊に至らしめ、その後に双葉町の双葉病院などから「原子力災
害対策特別措置法」による広域避難を余儀なくされ、避難中または避難後
に少なくても44名の住民を死に至らしめる「業務上過失致死傷罪」に問わ
れる罪を犯した。
 初公判は2017年6月30日、3月12日までの37回の公判を経て結審していた。
 判決では、双葉病院の患者の死亡は認めたものの、それが放射性物質の
拡散により自衛隊も避難活動を繰り返し中断し、治療はおろか水や食料さ
えもないままに放置されていたこと、原発事故により避難も妨げられてい
たことが触れられていない。避難中とその後の死亡には原発事故による放
射性物質の影響があったことが認定されなければ、原子力災害との関係は
見えてこない。意図的に外したと思われる。
.. 2019年12月15日 07:10   No.1814001

++ 山崎久隆 (社長)…880回       
2 津波対策の先送り認定の誤り

 津波対策工事は、東電経営陣により先送りされていた。
 被告は津波対策工事を計画していたにもかかわらず、それを実施しなか
った東電の責任者である。
 2002年7月31日、文科省に置かれた地震調査研究推進本部は、三陸沖か
ら房総沖にかけての長期評価を公表した。それによれば日本海溝沿いで、
今後30年以内にマグニチュード8.2前後の津波地震の発生確率は20%と
評価、それに関し原子力安全・保安院が長期評価に基づき津波の評価計算
を求めた。しかし東電は、それを先送りした。
 さらに保安院は2006年9月に耐震バックチェック(新耐震設計審査指針
に基づき原発の安全性を再評価すること)を求めた。
 ところが2007年7月16日、中越沖地震が発生し柏崎刈羽原発が大被害を
受けて全原発が止まった。そのうえ東電は復旧作業に巨額の費用を費やし、
2年間にわたり赤字に陥った。
 2008年1月に東電が東電設計に委託して行った耐震バックチェック用の
計算を実施した。この結果15.7メートルの津波に襲われることを計算で導
き出し、保安院に報告書を提出した。
 勝俣会長以下の経営陣は、その結果と対策についても担当者から報告さ
れていたのだが、裁判では「説明を受けた記憶はない」などと被告人質問
で証言していた。
 2008年6月には、東電担当者から武藤副社長に津波対策が説明され、15.7
メートルの津波が到達するまでの時間や到達の様子を報告していた。それ
に対して沖合防波堤建設の許認可手続についてや、機器類への対策、津波
被害を低減させる方法の検討を指示するなど、対策を進め始めていたこと
が証言されていたのだが、これは裁判所が認定をしなかった。
 原発事故は、何としても防がなければならないはずだ。ところが永渕裁
判長はそのような認識はなかった。つまり原発委事故の恐ろしさについて
理解がないとしか思えないのである。

.. 2019年12月15日 07:21   No.1814002
++ 山崎久隆 (社長)…881回       
 判決文でも「絶対的安全性の確保までを前提として(規制されて)はい
なかった」などと書いている。しかし本件事故のような「全電源喪失」
「炉心溶融」「原子炉圧力容器破損」「格納容器破損」でヨウ素換算にし
て90万テラベクレル(希ガスを除く。チェルノブイリ原発事故の17%程度)
もの放射性物質の拡散、などという事故が起きる可能性については、国も
事業者も「各種安全対策を施しているため起こりえない」「チェルノブイ
リ原発事故のような事故は日本では起きない」としていたことはみんな知
っている。震災前は「仮想事故」として、およそ起きるとは考えられない
ような事故の想定でも86テラベクレルつまり福島の1万分の1を想定して
いたに過ぎない。

3 伊方最高裁判決違反

 1992年の伊方原発差止訴訟の最高裁判決では、「災害が万が一にも起こ
らないようにするため、原子炉設置許可の段階で十分な審査を行わせる」
と書いている。
 伊方原発は原子炉設置許可処分取消訴訟(行政訴訟)であり、訴訟の性
格は異なるものの、認定事実に違いはないから、原発の事故に関する裁判
所の認定として、今回は大きな誤りを犯している。
 原発の過酷事故は「起こりえる」との判断をした。
 確かに原子力規制委員会は「事故は起こりえるもの」として、新規制基
準において福島第一原発事故の100分の1以下に放出放射線量を抑制するこ
とを目標に新規制基準を決めたが、あたかもこの考え方が事故以前からあ
ったかのように書いている。しかしそんなわけがない。

.. 2019年12月15日 07:41   No.1814003
++ 山崎久隆 (社長)…882回       
 新規制基準はそもそも、「万が一にも起こらないように」すべき過酷事
故を発生させた規制行政と、事業者の不十分な事故対策についての反省か
らスタートしている。言い換えるならば伊方判決に求められていた事故を
防止するための規制と対策が、福島第一原発には実施も採用もされていな
かったことが露呈した。
 「住民が大規模な避難を余儀なくされる事故は起こりえない」。震災前
の安全神話は3・11で脆くも崩壊した。ところが永渕裁判長は、崩壊した
安全神話に対して「絶対的安全性」は規定されていなかったなどという。
言い換えれば、福島第一原発事故のような事故にまで備えよとはされてい
ないと言い出した。もともと「あり得ない」としてきたことを無視したう
えで、起きたことに責任を負わなくて良いならば、およそ裁判の意義など
なくなってしまうだろう。
 これは原発推進を後押しするための判決である。(その2に続く)

  ※「市民の意見」NO.177(2019/12/1)より了承を得て転載

.. 2019年12月15日 07:54   No.1814004
++ 山崎久隆 (社長)…883回       
福島原発刑事裁判無罪判決と特重施設の問題はつながっている
 |  第二の福島第一原発事故を阻止できない理由はここにある
 |  (その2)現在危急の課題となっている
 |  特重施設のない原発再稼働の危険性
 └──── (たんぽぽ舎副代表)
          (その1)は12/14発信【TMM:No3817】に掲載

1.新規制基準審査の問題点

 「新規制基準とは、重大事故を防止するための基準ではなく、重大
事故が起きたらどう対処するか、という基準」(国会事故調査委員会・
田中三彦委員)
 これまでの原発の推進体制では、福島第一原発事故のようなことは
起こらない、起こさない前提だった。これが安全神話を形成するベース
になった。

 新規制基準(原子炉等規制法改正2013年12月)の制定が目指した
のは、大地震や津波などに遭遇しても福島第一原発の100分の1程度の
放出に留めることであり、過酷事故を防止することではない。規制委
も繰り返し「事故を防ぐことが目的ではない」と述べている。

 また、過酷事故発生時には必要になる住民避難、原子力防災体制の
確立については、現行法でも依然として自治体任せであり、規制委は
原子力防災体制には責任を負っていない。
 これでは「福島第一原発事故の教訓に学んだ」とは言えず、市民を
守るためにあるはずの規制は、原子力を推進するために必要な範囲で
実施されているといわざるを得ない。

2.「特定重大事故等対処施設」の設置義務の変遷

 原発などの核事故対策は、福島第一原発事故以後に初めて「原子炉
建屋への故意による大型航空機の衝突その他のテロリズムに対してその
重大事故等に対処するために必要な機能が損なわれるおそれがないもの
であること」との規定が設けられ、これを達成するため「特定重大事故
等対処施設」(特重施設)の設置を義務づけた

 特重施設に要求されたのは、
 イ.原子炉冷却材圧力バウンダリの減圧操作機能
   (例えば、緊急時制御室からの原子炉減圧操作設備)
 ロ.炉内の溶融炉心の冷却機能
   (例えば、原子炉内への低圧注水設備)
 ハ.原子炉格納容器下部に落下した溶融炉心の冷却機能
   (例えば、原子炉格納容器下部への注水設備)

.. 2019年12月19日 05:35   No.1814005
++ 山崎久隆 (社長)…884回       
 ニ.格納容器内の冷却・減圧・放射性物質低減機能
   (例えば、格納容器スプレイへの注水設備)
 ホ.原子炉格納容器の過圧破損防止機能
   (例えば、排気筒を経由しない格納容器圧力逃がし装置)
 ヘ.水素爆発による原子炉格納容器の破損防止機能
   (例えば、水素濃度制御設備)
 ホ.サポート機能(例えば、電源設備、計装設備、通信連絡設備)
 ヘ.上記設備の関連機能(例えば、減圧弁、配管等)となっている
   (実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び
    設備の基準に関する規則の解釈より)。

 しかしこれを有して運転をしている原発は一つもない。義務づけて
いたのにどうして存在しないのか。
 それは、設計・施工が困難なので時間が必要として、もともと新規制
基準策定5年後、つまり2018年7月には完成していなければならない
のに、各原子力施設が再稼働を申請し、それが認可され、さらに工事
計画申請が認可された日から5年以内に出来ていれば良いと、規制委が
事業者に便宜を図り規則を変更してしまったからだ。
 ところが今度は、その緩和された規制基準さえ守れない事態となった。
       (その3)へ続く

(「市民の意見」NO.177 2019/12/1発行「市民の意見30の会・東京」
 より了承を得て転載)

.. 2019年12月19日 05:42   No.1814006
++ 冨塚元夫 (部長)…233回       
来年は1月23日(原告2名の主尋問と反対尋問)、
 | そしてついに2月14日鈴木眞一(福島県立医大医師)、
 | 3月4日山下俊一(福島県放射線健康リスク管理アドバイザー)が
 | 法廷に呼び出されることが正式決定!
 | 12月19日子ども脱被ばく裁判第23回期日参加の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 午前中は、原告Sさんの本人尋問が行われました。
原告は落ち着いて、しっかりと答えました。
 「原告になった理由は、国と福島県の原発事故後の対応が
信用できず、子どもを守ろうという姿勢がまったくなかったからです。
2011.3.11直後に何が起きたのか、情報は来ませんでした。
安定ヨウ素剤のことも聞きませんでした。『ただちに影響はない』、
というのは20年後には影響が出るのではないかと心配でした。
山下俊一氏の話しを聞いても半信半疑になりました。避難した方が
いいと思って3年間自主避難しました。行政は責任を果たさなかった
ことを認め、反省して、これから子どものために
最善を尽くして欲しい。」
 真剣な原告の主張に対して、被告・国はこれまで見られた意地悪
質問、記憶違いを誘う数字の羅列もあまりありませんでした。

◎ 午後1時30分から専門家証人河野益近さんの証人尋問が
行われました。
 河野益近さんは第21回期日で証人喚問を行った方で、この日は原告
本人尋問と被告反対尋問が行われました。
 河野さんは被告側弁護人も理解しやすいように、ICRP(国際
放射線防護委員会)の2007年勧告に基づいて、LNTモデル(しきい
値なし線形モデル)が最も確からしいと考えられている理論であり、
年間100ミリシーベルト以下でも放射能の影響はあり、特に放射能に
敏感な子どもに対する影響は大きく、被告側が主張するような「安全
サイドに立って」いる仮の論理ではないことを強調した。

.. 2019年12月25日 06:02   No.1814007
++ 冨塚元夫 (部長)…234回       
 放射性セシウムが、福島第一原発事故では、数ミクロン以下の
小さな微粒子に封じこめられた状態で飛散したことが、最近の研究で
わかってきたこと。
 福島県内や東京都の土壌を解析した結果、9割以上が、こうした
「放射性微粒子」だったこと。
 この「放射性微粒子」は、「ホットパーティクル」や「セシウム
ボール」とも呼ばれ、水に溶けない不溶性だということ。
 従来、放射性セシウムは水溶性であることを前提に、体内に入っても
尿として排出されると考えられてきたが、不溶性であれば、体内に
取り込まれた場合、水に溶けないまま体内に残り、高い内部被曝を
引き起こす恐れがあると主張しました。

◎ この日の進行協議では、鈴木眞一氏の証人尋問が2月14日(金)に
決まりました。県は裁判所の要請を何度も拒否してきましたが、
この日はしぶしぶ認めたものです。
 鈴木眞一氏の尋問は、甲状腺がんの実態を明らかにする目的です。
福島県が実施している県民健康影響では、「取らなくても良いがんを
摘出している」との過剰診断を理由に、「被曝との関連性」を否定
しているが、そうならば鈴木氏はやらなくてよい多数の手術をして
いることになります。

◎ 山下俊一氏の尋問はすでに3月4日(水)に決まっております。
 いよいよキーマン2人の尋問が2から3か月後に迫り、来年前半の
結審が予想されます。皆様のさらなる支援をお願いいたします。

.. 2019年12月25日 06:08   No.1814008
++ 阿部功志 (幼稚園生)…3回       
山田修村長、再稼働(東海第二原発)させたいのはなぜ?
 |  中立のはずでは
 |  重大事故は起こらないと主張するが科学的根拠は?
 |  段階的に避難するからうまくいくというがその根拠は?
 |  12月東海村議会で阿部の一般質問6項目
 └────  (茨城県東海村議会議員)

    ・答弁の正確な掲載は間に合わないので、ひとまず質問のみ。

1.東電が原電を支援する。村長の見解は。

 10月に東電など5電力会社が原電を資金支援すると表明した。
 東電は3500億円のうち2200億円を支援する。
 東電は税金を投入されながら、福島の被災者への補償を切り捨て、
 先ゆき不透明な原電を支援する。
 これは企業倫理(りんり)として社会的に許されない。
 山田村長の見解は。

2.本村行政は「原発マネー」に関わる金品の授受、
  飲み食いはあるのか。

 関西電力と高浜町の3億2000万円におよぶ裏金スキャンダルが
社会問題に。
 「こういう話は東海村でも当たり前にあった」と言う世論がある。
 村長、村執行部は原子力事業関係者から「常識の範囲」も含めて
金品の付け届けや飲み食いなどの饗応(きょうおう)はないか。

3.雑誌の対談で村長は再稼働推進を明言したが。

 山田村長は「自分は中立だ」と言うが、原子力業界誌で強固な
推進論を語っている。
 「原発不要論者は自家発電だけで生活してもらう、社会インフラの
電気を使うので自宅から一歩も出てはいけない」と言う。
 原発反対の人を「自分たちの理屈を押し通したい人」と決めつけて
事故を不安に思う災害弱者の村民を差別している。
 重大事故は起こらないと主張するが、科学的根拠は?
 段階的に避難するからうまくいくというが、その根拠は?
 村長の、村民への今後の姿勢は?

4.災害対策として避難所に「仕切り(パーテーション)」の常備を。

 災害での避難所が「体育館に雑魚寝(ざこね)」型では90年前と
変わらない。不便な避難所では行きたくないもの。
 避難所が少しでも苦にならないように、仕切りなどは最低限必要。
 コミセンに常備を。

.. 2019年12月28日 05:29   No.1814009
++ 阿部功志 (幼稚園生)…4回       
5.東海病院が全国の病院再編統合のリストに載った。村の見解は。

 厚生労働省が全国で病院再編統合を進めようとしている。
 東海病院も全国424の病院リストに名前があがった。
 東海病院はどうなってしまうのか。

6.マイナンバーカードを公務員に強制的に作らせるのか。

 国は、政府の意向に逆らいにくい公務員に半ば強制的にマイナンバー
カードを作らせようとしている。
 カードはメリットが小さくリスクが大きいので、普及率は
いまだ14%。国家による国民管理強化のマイナンバー制度は
やめた方がいい。本村職員の実情と取組みは。

 (「あべこうしニュース」号外-原発をなくして安全なふるさとに-
   発行者:阿部功志 2019年12月より了承を得て抜粋)

.. 2019年12月28日 05:35   No.1814010

■--12/8原発マネー
++ 柳田 真 (社長)…482回          

関西電力包囲大集会が充実・盛況
 |  リレーデモ、全国各地から発言、参加1100人、24万円のカンパ
 | 木原さんが老朽原発うごかすな関電集会決議文
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎12月8日(日)、原発マネーの関西電力包囲大集会が、関西と全国各地
からの報告で充実した中味の集会でした。参加者も全国各地からの代表
参加も含めて関西中心で1100人、カンパも24万円が集まりました。
 当日、前段の大阪市内リレーデモは150人ほど、東京・福島からの
参加者も15人程で合流し、関電本店ビルまで元気に行進しました。
 横断まく=「原発マネーで放射能をバラまくな! 東海第二原発を
廃炉に」も好評でした。

 集会は、1.関電本店に向かっての怒りのコールから始まり、
2.主催者あいさつ(オール福井)、3.リレーデモ参加者の報告(
6地区…福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)、4.老朽原発
うごかすな-全国の地元から5つの報告(名古屋、茨城、福井、滋賀県、
原発マネー告発する会)、5.歌…「いますぐ原発とめろ」、
6.避難されている方から=原発賠償関西訴訟・原告、7.全国各地
から-青森、福島、伊方(四国)、川内(九州)、「再稼働阻止全国ネット
ワーク」などが壇上に並び短いスピーチ。8.福井・関西の
市民団体から(4つの団体)、9.関西の労働組合から連帯のことば(
4つの団体)、10.集会決議文とまとめを「若狭の原発を考える会」
木原壯林さんから…と充実した2時間の集会でした。

☆たんぽぽ舎は、原発マネー追及のハガキは、もっていった全部が
売り切れ、アカンデンバッヂもよく売れました。
 集会後の「再稼働阻止全国ネットワーク」の交流会も41名が全国
から参加。お互いの情報を交流しました。
 来年、2月29日(土)より3月1日の「拡大事務局会議」等のお知らせ
もありました。
.. 2019年12月10日 05:31   No.1810001

++ 渡辺秀之 (部長)…207回       
東京電力による日本原電への
 |  資金支援2,200億円はとんでもない!
 | 福島第二原発の廃炉に4,100億円も必要
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要
 |  東電は原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対! 避難者の住居を奪うな!
 |  12/4(第75回)東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎12月4日(水)年末年始を控えあわただしい師走の夕方、東京電力
本店前で「日本原電(東海第二原発)の資金支援をするな!東電は福島
第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故
避難者の住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。

 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて
掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、
134の賛同団体と共に、第75回東電本店合同抗議行動が行われた。
参加者は約80人。

◎まず、「福島原発被ばく労災損害賠償請求裁判:通称“あらかぶ
さん裁判”」を支援するグループから、この裁判の意義の説明と、
東電の対応への怒りのアピールがあった。

 あらかぶさんは、東京電力福島第一原発の事故収束作業や九州電力
玄海原発の定期検査に従事し、急性骨髄性白血病を発症して2015年
10月に労災認定を受けた。

 そして2018年11月、東電と九電を相手に損害賠償を求める裁判を
起こした。安全管理に法的責任を負う東電は、労災認定が公表された
際、「当社はコメントする立場にない」などと語り、今年2月2日に
開かれた第1回口頭弁論でも、責任を認めず収束作業と白血病の因果
関係を争うとした。

 今も10万人以上の原発事故被害者の生活を脅かしながら、刑事責任も
問われず、多くの労働者を被曝を伴う収束作業に従事させつつ、国が
認定した労災すら否定する東電の態度を許してはならない。
 このような東電を批判し、損害賠償請求に立ち上がったあらかぶさん
への支援を、宜しくお願いします。

 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が行われた。
 更に、「反原発自治体議員・市民連盟」、「民間規制委員会・東京」
及び「経産省前テントひろば」による東電本店申し入れ行動が行われた。

.. 2019年12月11日 06:23   No.1810002
++ 渡辺秀之 (部長)…208回       
 引き続き、「東海第二原発をとめよう!」署名(第二弾:約3,200筆)
が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」から提出された。
 同時に、「あらかぶさん裁判」を支援するグループからの申し入れ
書は、東電に受け取りを拒否された。ひどい態度だ。怒りのコールが
わき起こった。
 最後に、多摩川太鼓で締めくくり、19時40分に終了。

 今年一年、東電本店合同抗議行動にご参加・ご協力いただき、
ありがとうございます。来年も、よろしくお願いします。


◎次回、第76回の東京電力本店合同抗議

日 時:1月8日(水)18時30分より19時30分
        (第一水曜日は正月のため第二水曜日に変更)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
           JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
            地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
  呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
         引き続き賛同団体を募集中!

◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発
20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネット
ワーク)の共催で行われます。

日 時:1月8日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(秋葉原近辺に移転:
     地下鉄銀座線「末広町」駅4番出口から徒歩4分/
     JR秋葉原駅中央改札口から徒歩7分)
こちらにもぜひご参加下さい。


.. 2019年12月11日 06:35   No.1810003
++ 冨塚元夫 (部長)…232回       
年末は古本を処分してたんぽぽ舎にカンパしてください
 |  「古本募金きしゃぽん」のお願い
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 「古本募金きしゃぽん」とは、運営会社の「嵯峨野株式会社」に
古本を送り、その売り上げ金をたんぽぽ舎に送金してもらうシステム。
 「古本募金きしゃぽん」のHPからインターネットで申し込みすると
佐川急便が集荷(無料)に来ます。
 その後古本がいくらで売れたか、査定の報告があります。

このURLからお入り下さい。こちら

「古本募金に参加する」をクリック。
寄付先の選択で、「ご指定の団体」をクリック。
ご指定の活動団体に、「たんぽぽ舎」と記入

集荷箱数、例 2箱
集荷希望日、例 2019/12/20
集荷希望時間帯、例 9:00-13:00

お名前、例 姓 冨塚  名 元夫
フリガナ、 例 セイ トミヅカ メイ  モトオ
メールアドレス、例 yfa22255@nifty.com
電話番号、 例 080-3040-5090
ご住所、  それぞれのご住所をご記入ください。
生年月日、例 1965年3月26日

「銀行口座番号」
金融機関名「ゆうちょ銀行」を選択してください。
  支店名 018 と記入してください。
口座種別「普通」を選択
口座番号/ゆうちょ銀行の記号番号(半角数字)
     1012097751091
口座名義(カナ)「タンポポシャ」

寄付承諾書(そのまま) プライバシーポリシー(そのまま)
メッセージ(ご自由に) 上記内容で確定 クリック
古本募金に参加する クリック

上記要領で応募すると、嵯峨野株式会社からメールが来ます。
指定の日、時間帯に佐川急便が集荷にきます、とあります。
不明の点はお問合せ下さい、とあります。
0120-29-7000 (平日9時-18時)
平日とありますが、「土・日」も通じます。

佐川急便が来る前に荷造りします。
通常の宅配便の荷造りでOKですが、宛先は要りません。
集荷がおわるとまた、嵯峨野株式会社からメールが来ます。
「お申込みいただき、ありがとうございます。査定には2週間
ほどかかります」などとあります。
その後査定結果、寄付金額がいくらか、お知らせメールがあります。
以上です

.. 2019年12月14日 07:10   No.1810004
++ 小熊ひとみ (幼稚園生)…3回       
東海第二原発(茨城県東海村)20年運転延長反対!
 |  12/11【ハロー原電】-日本原電本店前チラシまき
 |  (毎月第2水曜日17時30分から)
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

 12月11日(水)の第17回【ハロー原電】は、総勢5名で17時30分から
秋葉原の日本原電本店前でチラシまきを行いました。
 陽もとっぷりと暮れた18時前から雨模様となり、18時15分には本降り
となったので、チラシまきを断念しました。
 いつものようにガードマンがずっと私たちの活動を見守って(?)
いました。途中、原電社員とおぼしき男性が玄関から出て来て、私たち
の人数を数える素振りでした。
 今回は「核廃棄物のドラム缶を背負った少女」が表紙の二つ折り
チラシのみ配布。通行人も少なく、枚数は30枚ほどでした。

※次回の1月は、毎月第1水曜日に行われている「日本原電・東電本店
合同抗議行動」がお正月で第2週にずれるので、【ハロー原電】は
お休みです。
 2月は第2水曜の12日におこなう予定です。
 ご参加のほど、よろしくお願い致します。

.. 2019年12月14日 07:18   No.1810005
++ 山崎久隆 (社長)…887回       
女川原発2号機の再稼働を止めるために パブコメを出そう
 |  新規制基準適合性審査を通ったとしても
 | 再稼働までにはハードルは沢山ある
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

 原子力規制委員会は11月27日に女川原発2号機の新規制基準適合性
審査の審査書を決定した。
 これにより手続き上は、原発の再稼働に道が開かれたとされる。
 しかし東海第二に続く「東日本大震災」被災原発の再稼働には、
大きなハードルがいくつもある。
 その最大はおそらく地元の人々の反対の声だろうと思う。

 私たちも声を上げよう

◎ 以下は、女川原発のパブコメを送るページだ。
「東北電力株式会社女川原子力発電所2号炉の発電用原子炉設置
変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の
募集について」
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=
198019218&Mode=0

 12月27日までの短い期間であるが、なんとか一つでも、意見を
お送りいただければ幸いです。
 また、原子力市民委員会のページにはパブコメの文例も示されて
いるので、これも参考としていただければと思います。
「女川原子力発電所2号炉の設置変更許可申請書に関する審査書案に
ついてのパブリックコメント文例」を公開しました
こちら

◎ 東日本大震災の被災原発であるだけでなく、揺れと共に耐震壁にも
重大な損傷を受け、さらに女川1号機のタービン建屋では地震直後に
大規模火災が発生、鎮火まで半日を要しただけでなく冷温停止にも
支障を来し、外部電源や非常用ディーゼル発電機が遮断や破壊されて
いたら福島第一原発事故と同様の事態になっていた可能性は高く、
そうなったら津波で避難していた地元住民を多数巻き込んで大惨事に
なっていたと思われる原発です。

 たまたま津波よりも高い位置に設置されていたとはいえ、それ以上の
津波が来なかった保証はなく、過酷事故も偶然回避できただけの、
結果オーライ。
 しかしながら、その検証も十分されないまま再稼働へと突き進む
姿は異常としか言えません。

.. 2019年12月25日 05:48   No.1810006
++ 山崎久隆 (社長)…888回       
 このような原発の再稼働は絶対に認められない。福島第一原発事故
でも汚染されてしまった、貴重な東北地方の自然環境をさらに破壊
する行為は断じて許すことはできません。事故が起きなくても通常
運転時でも放射性物質は放出されるのです。
 繰り返します。締め切りは12月27日(金)です。
 時間がありませんが取り組みをお願いいたします。

.. 2019年12月25日 05:55   No.1810007
++ 江田忠雄 (幼稚園生)…1回       
小泉元総理の講演会が成功・1300人
 |  九州電力・川内原発の20年運転延長だけは止めたい
 | 今後、街宣車2台による街宣、薩摩川内市全域へのチラシ配布
 └────  (脱原発川内テント・蓬莱塾)

◎ 12月1日午前10時半、雨模様という予報に反し上々の好天気、
ヨシッ、これで成功間違いない、「小泉元総理講演会」を主催する
「地域の未来を考える会」代表の桑原貴久雄氏と私は元総理一行を
鹿児島空港に出迎えるバスに乗り込んだ。

 桑原さんは動物病院の院長さんである。桑原さんとコンビを組む、
かりにKさんとしておこう、Kさんは中規模建設会社の社長さんだ。
 二人とも商工会議所会員、自民党員とのこと。Kさんは名前を
出したがらない。35年も続く原発王国の保守政治土壌の中で
脱原発系に名前を出すことは仕事を失うことにつながるのだ。

◎ 私たちとの出会いは4年前の鹿児島県知事選の時だった。
二人は原発推進の現職伊藤を見限り三反園の薩摩川内後援会を作った。
 当時Kさんは「原発推進でも容認でもなく黙認だ」と自分の立場を
説明した。来年の県知事選で三反園は自民党に鞍替えすることで
再選を狙っている。二人の立場はどうか。
 ともかく今、「20年運転延長だけはさせない」というのが我々の
共通項である。

◎ 午後2時、開場。会場の市民文化ホールは座席数1200。
 薩摩川内市では最大のホールだ。
 続々と人が集まる。立ち見やスタッフを加え参加者1300人と
いったところか。
 芸能やお祭りイベントでない限り人がこんなに集まることはない。
 会場に入る元総理一行の中に、原自連会長吉原毅さんの姿が
あった。これには少々経緯がある。「地域の未来を考える会」の
講演会は今度で2回目となるが、1回目は昨年3月21日、原自連
会長の吉原毅さんが講演した。その席で桑原さんが、次は小泉元
総理にと吉原さんに懇望、それに吉原さんは応えてくれた。

.. 2019年12月26日 05:35   No.1810008
++ 江田忠雄 (幼稚園生)…2回       
◎ ピアノ演奏で始まった前段、アニメ「めぐみ」上映、そして
拉致被害者の市川修一さんのご両親が登壇し訴えられた。
これはKさんと繋がる地元の活動である。
 老齢であるにもかかわらず、原発ゼロを実現すべく無償で全国を
講演して回る小泉元総理の姿は党派を超えて人の心を打つ。
 それだけでも影響は大きい。講演が終わると、地元の音楽家たちの
演奏と独唱による「アメージング・グレイス」が感謝を込めて
贈られた。
 これらは、桑原さん、Kさん達が地元で展開するストリートピアノ
活動の反映と言える。

◎ さて、川内原発は1号炉が2024年、2号炉が2025年にそれぞれ
40年の運転を終了する。
 だが、今、進行中の工事の規模をみれば誰も運転を終了するとは
思わないだろう。
 設けられた抜け道「20年運転延長」を申請するだろうことは火を
見るより明らかなのだ。従って、「20年運転延長阻止」が絶対の
課題となる。
 オリンピック騒ぎのこの2020年、川内原発立地、薩摩川内市は
市議、市長選、県知事選を迎える。これらの選挙で圧倒的多数を
自公が占める限り九電は再稼働であれ、運転延長であれ、やりたい
放題である。

◎ 1年以内に迎える市議選、市長選、知事選が大事だ。戦うと
言っても候補者がいなければ戦えない。
 何としても候補者を選定しよう。世論調査では原発反対は60%を
下らない。大多数が黙認なのだ。
 「20年延長だけは止めてほしい」これを、大きな声とする事が
できるかどうかにかかっている。蓬莱塾は街宣車2台による街宣、
薩摩川内市全域へのチラシ配布をおこなう。

.. 2019年12月26日 05:48   No.1810009
++ 大山美佐子 (幼稚園生)…1回       
鎌田 慧さんの新著
 |  『叛逆老人は死なず』(岩波書店)が刊行されました!
 |  「こんなひどい政治には黙っていられない!」と思う
 | 一人ひとりがこの本の主人公
 └──── (叛逆老人にあこがれる中年)

 御年81歳の鎌田慧さん。原発や基地問題で全国を駆け回って
おられますが、本書は、闘いの現場でがんばっている
「叛逆老人同志」への熱きエールです。
 たんぽぽ舎をはじめ、「経産省前テントひろば」、
「さようなら原発」、「国会前行動」、「大間」、「辺野古」、
「高江」、「石垣」などが登場。
 「こんなひどい政治には黙っていられない!」と思う一人ひとりが
この本の主人公です。
 権力への批判はめっぽう鋭く、しかし叛逆老人たちの年齢を
突き抜けた強味は敬意とユーモアを込め描く鎌田さん。
 なんだか元気の出る1冊。ぜひご一読ください。

.. 2019年12月27日 05:34   No.1810010

■--上関原発ボーリング調査中止について喜ぶ
++ 熊本一規 (幼稚園生)…2回          


   漁業権等の権利者(祝島漁民)は、
   本来、事業者(中国電力)よりも強い
   今後の民衆運動に大きな希望と勇気を与えてくれた
   祝島の「権利の主張」
 (明治学院大学名誉教授)

 中国電力は、2019年11月8日から2020年1月30日に予定していた
上関原発に関する海上ボーリング調査に全く手を付けられないまま、
12月16日に来年1月30日までの工事の中止を発表しました。
 発表の背景にある法律論争及びその経緯について、長周新聞12月
18日にコメントを載せましたので、以下に紹介します。
なお、より詳しくは、私のホームページ
こちら をご覧ください。

[以下、12月18日長周新聞記事]

 これまで、公共事業等を止めるには法律論争で事業者を論破して
おいたうえで権利者が権利を行使することがポイント、と言って
きましたが、それが上関原発で見事なまでに実証されました。
 11月8日ボーリング調査開始以来、中電は、祝島漁民の釣り船を
訪ね回って「ご協力をお願いします」と頭を下げて頼むしか
ありませんでした。そして、ことごとく拒まれて、すごすごと帰る
しかありませんでした。
 事業者と漁民とのこのような力関係は、今までほとんどなかった
ことです(正確には2007年諌早湾における農水省導流堤工事以来
2例目です)。 
その背景には、主として2つの法律論争がありました。

 1つは、11月11日山口県交渉で「占用許可が憲法違反にならない
ことを説明してください」との質問に山口県が沈黙するしかなかった
ことです。
 一般海域占用許可の申請には「利害関係人の同意」を得ておくこと
が必要ですが、中電は祝島漁民の同意を省いて申請したのです。
 他方で、憲法二九条に基づいて祝島漁民に損失補償が必要なことは
認めているので、「損失補償の対象が、なぜ占用許可の利害関係人に
含まれないのか、そんな違法な申請に占用許可を与えたのは憲法違反
ではないか」と攻めたのでした。
.. 2019年12月24日 05:42   No.1820001

++ 熊本一規 (幼稚園生)…3回       
 もう1つは、中電が祝島島民の会清水敏保代表に送ってきた「漁業
補償に係わる回答書」(12月10日付)への反論・質問書(12月12日付)
を12月16日着で中電に送付したことです。
 回答書では、広島高裁2007年判決に基づき、「2000年補償契約で
今回のボーリング調査も含めた漁業補償をした。その代わりに自由
漁業(釣り漁業)の権利も含め、漁業を営む権利は放棄された」旨の
主張をしてきました。

 それに対して、反論・質問書では、主として、
 1.漁業補償額は事業の前3~5年間の漁業データを元に算定しな
ければならないとされているから、2019年ボーリング調査に伴う補償額を
2000年に算定できたはずはない、
 2.補償契約に基づき自由漁業の権利に制約を受けるのは、
2000年当時、当該海域で自由漁業を営んでいた「2000年祝島組合員」
であり、現在、当該海域で自由漁業を営んでいる祝島漁民のほとんどは
「2000年祝島組合員」ではないので、補償契約による制約は全く
受けない、と反論したのでした。

 この1.及び2.の論理は、今回のボーリング調査のみならず、
今後の埋立についても全く同様にあてはまるので、中電は埋立も原発
建設も不可能になったのです。
 今回明らかになったように、漁業権等の権利者は、本来、事業者
よりも強いのです。頭を下げて頼まなければならないのは事業者
であるにもかかわらず、事業者のほうが強いと思いこまされて「事業を
やめてください」などと頭を下げて頼んだりするから、事業者に姿勢を
見透かされ、結局は、文書に印を押したり、補償金の配分を
受け取ったりして力関係が逆転してしまうのです。

 権利者が自分の持つ権利を主張し、行使することで事業が中止に
なったのは画期的なことで、今後の民衆運動に大きな希望と勇気を
与えてくれるものです。
 40年近くにもわたって上関原発計画に苦しめられ続けてきた祝島
島民に「おめでとう」とお伝えするとともに、民衆運動にとっての
大きな成果を勝ち取られたことを共に喜びたいと思います。

.. 2019年12月24日 05:54   No.1820002
++ タク (社長)…1115回       
油だけは贅沢すること
腸から吸収されるコレステロールは脂質であり、それが細胞膜や神経系の組織を作っています。今、日本人だけでなく世界的に問題となりつつあるのが、認知症の急増です。WHOは、2050年に認知症患者が全世界で1億人を突破するだろうと予測しています。

内閣府の調査でも、65歳以上の認知症患者数は、2025年には700万人で日本人の人口の5分の1、さらに2050年には1000万人以上で4分1強の人々が認知症になると推測されています。日本は世界でもトップクラスの認知症予備軍を抱えた国なのです。

認知症のうち70%はアルツハイマー型認知症ですが、原因として糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満など生活習慣病が関係していると考えられています。認知症については、脳の組織の60%が脂質でできていることから、脂質をバランスよく摂取することが大切です。しかもその脂質は、できれば良質のものであることが大切です。

脂質の種類の一つとして油があります。一口に油といっても、いろいろとあります。まず油は動物性油に分類できますが、何を由来とするかというよりも、どういう分子構造になっているかのほうが重要です。脂質は、常温で固まるか固まらないかの分類の仕方で、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられます。

常温で固まる「飽和脂肪酸」においては、天然で存在するか人工的に製造するかによって分類できます。天然に存在する飽和脂肪酸には、肉の脂やバターなどの動物性油ややし油などがあります。人工的に製造された油は、トランス脂肪酸を含む油やマーガリンなどが核当します。

一方、常温で固まらない「不飽和脂肪酸」は分子構造によって「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分類できます。一価不飽和脂肪酸はオメガ9系脂肪酸とも呼ばれ、オリーブオイルやキャノーラ油などがそれにあたります。

.. 2019年12月24日 08:15   No.1820003
++ タク (社長)…1116回       
後者の多価不飽和脂肪酸は、分子構造によってまたオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸に分類できます。オメガ3系脂肪酸には魚油、えごま油などがあります。ある程度、意識的に油を選んで調理するなら、揚げ物には紅花油などのオメガ6系脂肪酸が使われるでしょうしょう。

もう少し油に興味を持つと、オメガ9系脂肪酸のオリーブオイルで炒め物をしている人もいるでしょう。こうした油は比較的安価なのでよく使われるのですが、実は日本人に不足しているのはこのようなオメガ6系や9系ではなくて、オメガ3系の油なのです。

.. 2019年12月24日 08:26   No.1820004
++ 渡辺マリ (課長)…159回       
「この電気はどこから送られてきているのか知っているのか!
 |  今、浪江がどうなっているのか知っているのか!
 | オリンピックなんて関係ない!」
 |  12/20東京・渋谷で吉沢正巳(「希望の牧場」)さんが
 |  怒った、叫んだ、訴えた
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 12月20日(金)、吉沢正巳さんが渋谷に街宣にやって来た。官邸前
金曜行動に参加している人、「希望の牧場」に行ったことのある人なら
知っている「カウ・ゴジラ」を連れて、あとスタッフ5人。
私も応援に行きました。

〇 吉沢正巳さんは絶叫した。
 「復興なんて大嘘だ」「浪江は終わりだ」「福島がどうなっている
のか知っているのか!」「オリンピックなんて関係ない!」
 「東京の電気は福島の原発が送ってきた、そして原発事故のために
浪江は壊された、3・11は今も続いているんだ、知っているのか!」
 怒るのは当たり前だ、照明、照明、昼間のような渋谷、暖房、暖房。
節電なんてなんのその。

〇 吉沢正巳さんは訴えた
 「地震なんて来ないと思っているのですか?」「この東京にだって、
直下型地震がくるかもしれない。もう絶対に安全なんてあり得ないの
です、他人ごとではないのです」
 「あなたたちも、いつ避難民になるか分からないのですよ」

〇 若い人達で大混雑の渋谷駅。ラン、ララン。「そんなこと知った
こっちゃない」「すべて世はこともなし」。
 ビラを受け取ってくれないのは慣れっこの私ですが、「大丈夫です」
の言葉に怒った。後ろ姿に向かって「何が大丈夫なの?
福島がまだ放射能汚染がひどいのを知っているの!」って。
 きらびやかな光の向こうに思いを馳せれば、そこには今も泣いて
いる人がいる、日本中にいる。

〇 「希望の牧場」のこと
 東電が引き起こした人災、福島第一原発事故。
 国は牛を「動く放射能」と指定して、殺処分を命令。その中で、
抵抗したのが吉沢正巳さんだ。
 「牛は原発事故の生き証人」「人間の勝手で殺していいのか」と、
被ばく牛と共に今も暮らしている人だ。
 所在地:福島県双葉郡浪江町立野春卯野157
〇 牛はよく食べる、かれらの飼料のために財政はひっ迫状態。
「牧草」が欲しい!でもお金がないのです。
 被ばくした牛は売れないから。
〇 19時30分に解散。これから浪江に

.. 2019年12月25日 05:41   No.1820005
++ 浜島高治 (大学院生)…105回       
自衛隊を中東に派遣するより森林火災の消火応援に
 |  オ―ストラリアに行くべき
 └──── (神奈川県在住)

 温暖化防止が地球課題なのに、40度Cを超える熱波と強風の
オ―ストラリアでは東部の森林火災で非常事態宣言。
 日本は、12月19日夜、衆議院会館前で抗議集会があったように、
自衛隊を中東に派遣するより、消火応援にオ―ストラリアに行くべきだ。
 防衛省は、多くの皆さんが提案するように「防災省」に
平和転換すべし。

 地球温暖化防止は、間接原因の炭酸ガス(CO2)よりも、
まず発熱を抑えることが重要。
 原発は、発電機を回す蒸気の温度を危なくて高くできないので、
効率が低く、核分裂の熱の3分の2を海に捨てて(温排水)います。
 原発は海暖め機関です。

.. 2019年12月25日 08:14   No.1820006
++ タク (社長)…1117回       
レアメタルとは

レアメタルは英語です。「レア」は、珍しいという意味、「メタル」は金属という意味です。つまり、レアメタルは「珍しい金属」という意味です。身の回りでよく見かける金属には、どんな種類のものがあるでしょう。鉄、アルミニウム、銅、などです。

こういう昔から身の回りのものによく使われてきた金属のことを、「ベースメタル」(基本的な金属という意味)といいます。レアメタルは、ベースメタルの反対で、鉱石が少ししか取れなかったり、その金属が少ししか作られていないものをいいます。

金属の種類でいうと、ニッケル、クロム、タングステン、コバルト、マンガン、モリブデン、プラチナ、レアアース(希土類)などです。どれも耳慣れない名前です。レアメタルは、二十一世紀に生きる私たちの暮らしになくてはならない金属です。

例えば、コバルトは携帯電話やノートパソコンなどの充電池の材料として、プラチナは自動車の排気ガスをきれいにする装置やパソコンのハードディスクなどに使われています。ネオジム(レアアースの一つ)は、ハイブリットカーや電気自動車のモーターの材料としてなくてはならないものです。

レアメタルは、暮らしを便利にする製品だけでなく、地球にやさしい新しい技術にとっても、なくてはならない貴重な資源名です。レアメタルは、取れる量が少ないうえに、世界の多くの国が欲しがっているので、値段が上がってきています。

手に入らなくなったら物を作れなくなってしまうので、日本でも世界の多くの国でもレアメタルを蓄えておくようにしています。実は手に入らなくなるのが心配されているのが、レアメタルだけではありません。

銅鉛、亜鉛、金、銀といったそのほかの金属も、使い道が多様化して、今後不足していくおそれがあります。新しく採掘することは大切ですが、「都市鉱山」の開発も忘れてはなりません。「都市鉱山って何?」と思うかもしれません。

日本の国内には、使い終わった携帯電話やパソコンなどをリサイクルすれば取り出せる金属がたくさんあります。こうした、年に眠っている金属のことを「都市鉱山」と呼んでいます。これからは知恵を働かせて地球が与えてくれる貴重な資源を、賢く、無駄なく使っていかなくてはならないでしょう。

.. 2019年12月25日 08:43   No.1820007
++ タク (社長)…1118回       
おいしい食べ物は最悪だ
スナックやポテトチップス類など、口に入れたらすぐ「おいしい」と思えるような食べ物は、脳には良くありません。たいてい濃い目の塩分を使用しているため、塩分がおいしさを感じさせます。

さらにこうしたスナック類には、うまみを感じさせる調味料が大量に使われています。これを化学物質で、自然に存在するものではありません。トランス脂肪酸と同様に生産されたもので体にいいものではないのです。

昆布やカツオなどの天然のうまみ成分とは違い、不自然な形で脳に働きかけて「うまい」という幻想を与え、脳に強制的に幸福感をもたらしているわけです。人は本来、咀嚼することによって味覚を増して満足感を得ます。

その間に血糖値が上がり脳にエネルギーを与えます。また、食品に含まれている葉酸やナイアシン、ビタミンB6などで、セロトニンやドーバーミンなどの「幸せ物質」が腸でつくられ、脳に運ばれて喜びや快感を伝え、うつ病の予防や幸福などに使われます。

ところが、うまみ調味料でつくられた偽物のおいしさは、化学物質成分で腸を荒らしたうえ、幸せ物質をつくることなく、直後、脳においしさの感覚を投げかけます。その結果、幸福な感じはあるにもかかわらず、疑似幸福のせいで脳の感受性はどんどん落ちていきます。こうして脳は本当の幸福感を忘れていくのです。
ハンバーガーなどのファーストフードは柔らかいものが多いため、噛まずにおいしさを感じます。

もちろんここにも化学的なうまみ成分はふんだんに使用されています。肉にしても合成肉が使用されているケースが多く、いくら衛生的に管理されているとしても安心して食べられるものとは言えません。

.. 2019年12月26日 08:13   No.1820008
++ タク (社長)…1119回       
ファーストフードのフライドポテトは、トランス脂肪酸の油でカリカリにあげられていることもあるため、マーガリン同様、プラスチックをまぶしたポテトといってもいいでしょう。大量の砂糖や人工甘味料を含んだお菓子や清涼飲料水も、すぐおいしいと感じる危険な食べ物です。特に冷たい飲み物やアイスクリームには注意しましょう。

人間の舌は温かいもののほうが味を感じやすく、冷たいものは舌が冷やされるためおいしさ感じにくくなっています。それなのに「冷たくて甘くておいしい」と感じるということは、そう感じるだけ大量の砂糖や人工甘味料などをどっさりと入れているという事にほかならないのです。自分の体は自分で守るしかないのです。

.. 2019年12月26日 08:31   No.1820009
++ 柳田 真 (社長)…487回       
沖縄辺野古米軍新基地建設の工事費が1兆円に迫る・
 |  当初の3倍化
 | 政府再試算で完成まで12年、沖縄県は申請を認めない方針
 └──── (たんぽぽ舎)

◎政府は、沖縄辺野古米軍新基地建設の総工費が従来の想定の
約3倍=最大9300億円に上るとの再試算計画を発表した。埋め立て
予定地の軟弱地盤対策費が大巾にふくらんだことなどのため。
 しかし、この発表には、多くの批判が出ている。みんなの納めた
税金を湯水のように使う政府。当初計画より約3倍も予算がふくらん
だが、政府関係者ですら、「さらに予算がふくれる可能性が高い、
1兆円を超える」とみる。
 さらに工期の見通しも甘い。あと12年ですむとは思えないし、
軟弱地盤の工事を甘く見ている。成功は至難のわざ。ムリだ。

◎沖縄県(デニー知事)は、政府の設計変更の申請を認めない方針だ。
 ここで計画の破たんを認め、立ち止まって、第1歩からやり直せ。
 辺野古が唯一の解決策ではない。沖縄の人々の苦闘-闘いを、
私たちも考えよう。

◎茨城県東海村の東海第二原発の防潮堤工事の諸準備がはじまって
いる(2019.11.27日本原電抗議での村上元村長発言)。
 このことをうれい-対応をどうしようかと考えながら、沖縄辺野古
工事を考える。

.. 2019年12月27日 05:26   No.1820010

■--桜マルチ
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…80回          

“お墨付き”与えたのは安倍首相本人
  ジャパンライフ元社員が重大証言

 総額約2000億円もの被害を出した悪徳マルチ「ジャパンライフ」問題。
被害拡大の“元凶”は、山口隆祥元会長を「桜を見る会」に招待した安倍
首相自身にあることが、いよいよハッキリしてきた。

 きのう(12日)の野党追及本部に、ジャパンライフの元社員A氏が出席。
生々しい証言からは、いかに「桜を見る会」が顧客に信用を与えていたか
がよく分かった。招待状の写真が掲載された宣伝チラシを顧客だましの
ツールとして利用していた。(中略)

 「(安倍首相と)個人的な関係がないなら、なぜ招待状が元会長に送ら
れたのか。被害に遭われた方に納得してもらえるような説明を首相はして
いただきたい」と訴えた。
 A氏の証言を裏付けるように、被害者からは「桜を見る会の招待状を信
用し、ジャパンライフに財産を預けました」「桜を見る会の大きな写真を
見てすごい会社だと安心し信用し、老後のお金を全部預けて生活できませ
ん」といった悲痛な声が、野党追及本部に届いている。(中略)

 「山口元会長への招待状に印字されたナンバリング『60』は、昭恵夫人
が配った招待状にも記されていました。そのことから『60』は『首相枠』
であったことが確定的です。つまり、山口元会長は安倍首相に招かれたと
考えられる。その招待状がジャパンライフにお墨付きを与えたわけですか
ら、安倍首相の責任は重大です。山口元会長は30年以上前から『問題人物』
として有名でしたから、『知らなかった』という言い訳は通用しないで
しょう」
(12月14日(13日発行)3面より抜粋)
.. 2019年12月15日 08:44   No.1816001

++ 黒木和也 (社長)…508回       
(宮崎県在住)

1.関電幹部の金品受領は30人超える見通し 第三者委調査は越年
  12/15(日) 20:30配信毎日新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000039-mai-soci

2.社説:廃炉の工程 住民の理解深める努力を
  12/15(日) 16:24配信京都新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00198287-kyt-l26

.. 2019年12月17日 06:52   No.1816002
++ 黒木和也 (社長)…509回       
(宮崎県在住)

1.「盆暮れに100万円を」元原発関連工事業者が語る
  高浜町森山栄治元助役の“集金”の様子とは
  12/16(月)17:18配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00030843-mbsnews-bus_all

2.「奥が深い問題」新たに…第三者委 調査終了は大幅遅れも
  「もっと大きな問題と絡んでいる気がしてきた」…但木委員長
  「うちより大事な業者あるんか」森山元助役激高、
関電に関連会社名挙げて迫る
  12/16(月)7:25配信「読売新聞オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00050078-yom-soci

3.山口県上関原発のボーリング調査、祝島からの反対派漁師
  連日抗議で当初予定を断念 中国電力、再開は来年度以降か
  12/16(月)19:43配信「中国新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010000-chugoku-l35

.. 2019年12月18日 08:23   No.1816003
++ 柳田 真 (社長)…485回       
よみごたえ・2つの記事の紹介
 | 「水俣病患者.チッソに負けず、娘とともに」
 | 「安倍内閣、ついに不支持が上回る 不支持率43%」
 └──── (たんぽぽ舎)

(1)「水俣病患者.チッソに負けず 娘とともに」

 94歳で生涯を閉じた水俣病患者坂本フジエさんを報じた「惜別」は
よみごたえがある。この記事を読んでいて涙が出そうになった。
 60年余前長女が水俣湾のエビを食べて(水銀汚染)4歳で死んだこと。
 「次女しのぶ(水俣病)ば一人にしては、逝かれん。がんばらんば…」
と巨大企業チッソ=城主を相手に損害賠償を求める裁判(第1次訴訟)に
打って出た。
 「裁判せずにおったらチッソのいいなり。しのぶは今から何十年も
生きていかないといけない」と訴訟を決意した。

 一人の主婦が企業城下町の城主(チッソ)を相手にがんばった記事は
すばらしい。
 私も都庁就職直後(今から50余年前)に、友人にさそわれて東京駅
ちかくのチッソ本社行動に加わった経緯から、この記事に注目、
感動した。    (12月14日朝日新聞朝刊3版5面より)
こちらは登録必要
https://www.asahi.com/articles/DA3S14295065.html


(2)安倍内閣、ついに不支持が上回る 不支持率43%
 共同通信調べ  安倍内閣支持率  42.7%
安倍内閣不支持率 43.0%
 昨年12月以来の現象。「桜を見る会」についての疑惑が大きい。

以下、関連記事
「安倍内閣ついに 不支持が上回る」
「自民党支持も大幅下落 所属議員マッ青」「共同通信世論調査」

 (前略)
 野党が弱すぎることもあるが、これまで自民党内には「政党支持率は
内閣支持率と連動しない」という安心感があった。
この法則が崩れたわけだ。(中略)
 「モリカケ問題と違って、桜疑惑は明確でわかりやすい。支持率下落
は一過性のものではないと思います。…」
             (政治評論家・野上忠興氏) (後略)
        (12月16日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

.. 2019年12月18日 08:32   No.1816004
++ 黒木和也 (社長)…510回       
(宮崎県在住)

1.東海第二原発工事、700億円予算オーバー 回避困難か
  予定工事費1740億円、ゼネコン各社の見積もり合計2500億円以上
  12/17(火)8:00配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000013-asahi-bus_all

2.原発と地域経済:関電幹部の金品受領の背景を探る
  「資金の還流」プロセスの徹底究明を
  井上武史(東洋大学経済学部総合政策学科准教授)
  12/17(火)15:19配信「nippon.com」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191217-00010001-nipponcom-soci

3.古賀茂明「『桜を見る会』茶番の裏で進むカジノ建設」
  12/17(火)7:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00000062-sasahi-pol

.. 2019年12月19日 05:49   No.1816005
++ 山形新聞 (幼稚園生)…1回       
落胆…原告団「信じていたのに」避難者訴訟、山形地裁判決
  「最悪だ」憤る弁護団

 「不当な判決」「苦しみを分かってくれると信じていたのに」―。
 山形地裁で17日に言い渡された東京電力福島第一原発事故に伴う
訴訟の判決に、放射能の影響への不安や母子避難による二重生活と
いったそれぞれの事情は反映されなかった。
 全国最大規模となる734人でつくる原告団には、落胆と怒りが
広がった。

 判決を見守った原告は、一様に肩を落とした。小学生の息子と郡山市
から山形市に身を寄せたパート従業員の30代女性は「国は正確な情報を
原発事故発生直後から発信すべきだった」と、国の責任が認められ
なかったことに不満をあらわにした。(後略)
               (12月18日より抜粋)

.. 2019年12月19日 08:25   No.1816006
++ 黒木和也 (社長)…511回       
(宮崎県在住)

1.メガソーラー事業者から「1兆円」かすめ取る!?
  再エネ普及のブレーキは経産省に
  12/18(水) 8:10配信「BUSINESS INSIDER JAPAN」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000001-binsiderl-bus_all

2.女川原発・広域避難にリスクと障壁 県道は交通規制や渋滞相次ぐ
  12/18(水)15:30配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000016-khks-soci

3.“核のごみ”拒否する条例制定…
  白浜町「大地震の被害想定され原子力施設は合わない」
  12/18(水)17:16配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00030872-mbsnewsv-l30

.. 2019年12月20日 08:10   No.1816007
++ 黒木和也 (社長)…512回       
(宮崎県在住)

1.原発事故で帰還困難区域を抱える富岡町 先行解除へ…
  住民の想いは複雑「今まで通りの生活っていうのは絶対に
  存在しないと思う」
  12/19(木)21:30配信「福島テレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00000009-ftv-l07

2.「関西検察」の牙城の関西電力 第三者委員長は遠慮なしでいく?
  どこまで原発マネーの闇に迫れるのか
  求められるのは「徹底した真相究明」
12/19(木)8:00配信「AERA dot.」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00000037-sasahi-soci

.. 2019年12月21日 07:26   No.1816008
++ 共同通信 (中学生)…42回       
原発事故巡り全国初の和解勧告
  福島地裁、避難区域外住民

 東京電力福島第一原発事故による放射線被ばくへの不安によって
精神的苦痛を受けたとして、福島市など避難指示区域外の県内6市町
の住民52人が東電に計約9800万円の損害賠償を求めた訴訟で、福島
地裁(遠藤東路裁判長)が和解勧告を出したことが20日、原告側
代理人への取材で分かった。
 代理人の野村吉太郎弁護士によると、原発事故を巡る集団訴訟での
和解勧告は全国初。勧告は18日付。
 原告側は「数年に及ぶ訴訟に疲れ果てた」などとして和解に応じる
構えだという。野村氏は「和解案の詳細は明らかにできないが、被災者
個別の事情を一定程度くんだ内容だ」と話した。
               (12月20日16:50より)

.. 2019年12月21日 07:33   No.1816009
++ 黒木和也 (社長)…513回       
(宮崎県在住)

1.高速実証炉「アストリッド」の開発予算
  計画縮小でも前年並み40億円計上
フランス側が大幅縮小する方針-建設は見通せない
  12/21(土)10:22配信「テレ朝 news」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191221-00000012-ann-
bus_all

2.下関市長選の安倍派勝利から見る支出額・参加者増の謎
  「桜を見る会」追及チームの下関視察で疑惑が浮上
  「安倍総理の安倍総理による安倍総理のための桜を見る会だった」
  12/22(日)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00209136-hbolz-soci

.. 2019年12月24日 06:02   No.1816010

■--リニア新幹線
++ 浜島高治 (大学院生)…102回          

「リニア新幹線」実用技術「完成」はウソ八百
 |  JR東海がひた隠す「リニア・リスク」
 |  月刊「選択」12月号記事の解説
 └──── (神奈川県在住)

 月刊「選択」2019年12月号:実用技術「完成」はウソ八百-JR東海
がひた隠す「リニア・リスク」…記事の解説です。

 安全性とは何か?相対的条件的ではなく、絶対安全であることです。
 天変地異があろうとも、どんなことがあっても無事であること
 です(筆者見解)。

・6000億円の技術進歩が反映されていませんので補足します。
・現状は原発と同じ「財政投融資詐欺」です。
 JR東海の葛西敬之名誉会長は、国鉄分割民営化国労潰しの旗を
振ったアベのお友達です。当初から技術陣は反対。
 委員だった堺屋太一さんも名古屋迄では大赤字と反対。2013年、
当時の社長が記者会見で「絶対にペイしない」と答えました。

*日経ビジネスでさえ、2018.8.20号に批判特集記事を掲載しています/

 『リニア新幹線 夢か悪夢か』
 第一部:速ければいいのか・陸のコンコルド-9兆円投じるリニア
新幹線プロジェクトがついに離陸した。町をなぎ倒し、超高速列車は
どこに向かうのか-。

 第二部:財投3兆円投入、リニアは第三の森加計問題-破格の安倍
「お友達融資」を追う。安倍首相の号令で3兆円が投入されている。
「無二の親友への巨額融資」。

 第三部:「平成」の終焉-国鉄は2度死ぬ。リニア計画を鳥瞰する
と、その異様ぶりが浮かび揚がる。歴史が語りかける「膨張の結末」
とは―。
 歴史が語るトンネル工事の結末;世界2位53kmの青函トンネルは
JR北海道の財務重荷に。世界3位の英仏ド―バ―海峡トンネルは
予算の倍、そして収入減少して破綻。リニアは9兆円予算に。

*岩波書店の「科学KAGAKU」2013年11月号「エネルギー問題として
のリニア新幹線;阿部修治」
:開発が始まった1960年代には「エネルギー問題」は存在しなかったが、
「省エネ温暖化防止」時代に変わった。
 エネルギー消費、走行抵抗の要因、機械抵抗、空気抵抗、磁気抗力を
詳しく分析し、走行抵抗は新幹線の3倍、消費電力は新幹線の4~5倍
であることを明らかにしています。
.. 2019年12月21日 06:57   No.1818001

++ 浜島高治 (大学院生)…103回       
・「リニア走行」の説明:巻き線コイルに直流電流を流すと、コイルの
外側に磁石のN極とS極ができます。
 向かい合うコイルで、N極とN極、S極とS極の同極では反発し、
N極とS極では引き合います。

 リニア車両の外側側面にコイルが並べて取り付けられます。N極と
S極の磁石が並んでいることになります。但し、車両上のコイルは
冷凍機で冷やされて「超電導」状態になり、大電流が流れて強力な
磁石になります。
 他方、車両外側の軌道の壁に、コイルが並べて取り付けられます。
 車両の側面の磁石と、軌道側面の磁石との反発力で10cm浮上し、
吸引力で時速500kmになります。

・時速150kmまではタイヤ走行で、それ以上は10cm浮上します。
・月刊『選択』が指摘している車上の「電源問題」は解決しています。
 当初はディーゼル車と同様のガスタ―ビン搭載の車内発電でした。
 軌道にループ電流が流れていて、車両底のループコイルが超高速で
通過しますのでコイルに誘導電流が発生します;「誘電集電」。
 「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」が「誘導集電」を2011.
9.13に認め、9.25に日経新聞が「メド確立」と報道。

・月刊『選択』指摘『スレ違い実験』:実験線は単線でトンネルの外
ですので、「スレ違い実験」は実行されていません。
 時速500Kmのリニア車両がすれ違うと相対速度は1000Kmです。
空気抵抗はますます増大。青函トンネル、ドーバー海峡では外の半分に
速度を落としています。

・「超電導」には、「クエンチ」という致命的な懸念が在ります。
 「超電導」とは、金属が極低温に冷やされて抵抗がなくなり、大電流
が流れることです。
 しかし、局所に過大電流が流れて臨界値を超えると「超電導」が
破れて回復しません。
 当初は、車両に貴重なヘリウムを載せて冷却していましたが、線材の
進歩により抵抗がゼロになる温度が上がり、冷凍機のみを載せるように
なりました。懸念の「クエンチ」に少し余裕ができたのですが、全列車が
走行中に無事かどうかはわかりません。

.. 2019年12月21日 07:09   No.1818002
++ 浜島高治 (大学院生)…104回       
・山梨の前の宮崎の実験線では車両火災事故を起こしています。
山梨の実験線では、本年10月7日に、連結部の細くなった所の「作業用
断路器」で作業していた3人が火災重症を負っています。
負の話は報道されません。
・関電-高浜町のようなゼネコンの談合はとんでもないですが、リニアの
車両開発・製造から三菱重工は撤退しました;2017年。

・リニアには運転士がいません。全て遠隔操作です。
 万が一の時、乗客乗員だけで50m以上の大深度地下から無事に避難
できるでしょうか?
・ドイツは上海に輸出して幕引きです。上海ではトンネルでない地上を
時速400kmで走行します。それでも安全コストを含めて撤退です。
実験線で死亡事故を起こしています。原発撤退と同様な判断があったの
でしょう。

 「電源問題」のように部分解決があっても、総合的に判断されるべき
巨大プロジェクトです。

.. 2019年12月21日 07:16   No.1818003
++ タク (社長)…1111回       
どうして人は眠るのか
人間は、一日の約3分の1を眠って過ごします。もしも眠らないで済むなら、もっと遊べるのに、と思ったことはありませんか。でも、たとえば、夜更かしをした次の日は、体がだるかったり、頭がよく働かなかったりしませんでしたか。どうして人は眠るのか。

その最大の目的は、体と脳を休めて、疲れを回復することにあります。起きているときに人間の使う脳が使うエネルギーは、体全体が使うエネルギーの20%にもなるといわれています。この働き物の脳を休めることが、睡眠の大切な働きです。

長い間眠らずにいると、体だけでなく、脳が疲れて病気になってしまいます。人間は、眠らなければ、健康に生きていけません。さらに、眠りのもう一つの大切な働きは、頭の中で記憶を整理するとこです。

人間は、起きている間に、いろいろな情報を見聞きし、脳に取り入れています。でも見たものや聞いたことのすべてを覚えていたら、大変です。脳は、必要な情報と必要ではない情報を整理し、大切なことだけをしっかりとしまい込みます。その働きは、夜寝ている間に活発に行われるのです。

睡眠には「レムすいみん」と「ノンレムすいみん」という2種類があり、この2種類が1回1時間半くらいで繰り返されています。レム睡眠の間は、からだは休んでいても、脳は働いています。昼間にとりいれた記憶の整理は、レム睡眠中に行われると考えられています。

.. 2019年12月21日 07:42   No.1818004
++ 柳田 真 (社長)…486回       
安倍政権の予算案102兆円に≪異議あり≫
 |  たががゆるんだ大盤振る舞いの予算、財政再建に逆行する
 | 防衛予算最高の5.3兆円に大反対、米国追従だ
 |  原発・高速炉研究40億円はおかしい…仏政府も中止したのに
 └──── (たんぽぽ舎)

◎安倍政権の2020年予算案=102兆円に≪異議あり≫だ。たががゆるんだ
大盤振る舞いの予算であり、財政再建に逆行する予算だ。
 政府の見込みとしても長期債務残高が2020年度末に前年から8兆円も
増えて1,125兆円(対GDP比で197%)に達するという、
過去最高額である。

◎防衛費は前年より1.1%増の5兆3133億円、6年連続で過去最高を
更新している。
 トランプ米大統領の「米国製品を買おう」に応じて、米国追従で、
超高額戦闘機など兵器の購入も続く。米国のF35B6機の購入に
793億円(1機あたり132億円)。
 防衛費の増加は安倍政権発足以来、8年連続のひどさだ。
 「不十分な生活保護費」をさらに削るという神経の内閣が、兵器の
お金は増大する、この理不尽さに怒る。

◎原発でもひどい予算だ。一例として、「高速炉の開発費」としての
40億円計上に反対する。
 フランスの高速実証炉(アストリッド)は仏政府から実体的に中止の
方針が出されている。
 「もんじゅ」を断念しながらも、なお日本核武装を狙う執念からか=
高速炉研究に40億円のムダ金だ。こういうお金があるならば、2011年の
東電福島第一原発事故の被害者にもっと誠意ある対応をすべきだ。
 2020年の予算案は後世の史家から酷評をうけるだろう。

.. 2019年12月22日 06:40   No.1818005
++ 雁屋 哲 (幼稚園生)…3回       
日本をアメリカの属国にした昭和天皇の罪 (下)
 |  日本を無惨な敗戦に追い込んだ昭和天皇は、
 |  天皇制の維持のために沖縄を売った
 | 米軍基地が日本全土に広がる惨めな状況を生んだ
 |  最大の責任者は天皇なのだ
 └──── (マンガ『日本人と天皇』雁屋 哲 作・シュガー佐藤 画
       「いそっぷ社」より要約・抜粋)
            (上)は12/19発信【TMM:No3821】に掲載

4.吉田茂首相の頭越しにアメリカ政府と交渉

〇 講和条約を結ぶ段階になり、「日本に、我々が望むだけの軍隊を、
我々が望むいかなる場所にも、我々が望む期間だけ維持する権利」を
獲得すること、とするダレスが対日講和問題の担当者に任命された。
 これに対して吉田首相は「日本が非武装化された平和愛好国だという
ことを世界に保証すれば安全は確保できる」と答え、ダレスを激怒
させている。
 また吉田茂は、参議院外務委員会でもこう言っている
「単独講和の餌に軍事基地を提供したいというようなことは、毛頭
ございません」

〇 ダレスと吉田茂との会談の不首尾を知った天皇
 この時、既に日本国憲法が公布されており、天皇は「象徴」であり、
政治的な権限は何もない。それにも係わらず、講和問題や日本の安全
保障の問題をマッカーサーと吉田茂の頭越しにアメリカ政府と直接
交渉をもつことにした。

 →ダレスへの「天皇メッセージ」
 昭和天皇とその側近たちは朝鮮半島が共産化すると国内の共産勢力も
勢いづいて、天皇制打倒に動くだろうという危機感をもっていた(この
時点で北朝鮮は破竹の勢いで南下)。
 そのため、講和条約の締結後も、米軍によって昭和天皇と天皇制を
防衛する体制を確保することが必要だった。

 そのためには
 →日本から基地を差し出す(自発的なオファ)ことで、米軍の日本駐留
が確実なものとなり、非武装日本の安全が保障されると天皇は
考えたのだ。
 この「自発的なオファ」は前記した、ダレスの「日本に、我々が
望むだけの軍隊を…」という考えに見事なまでに適合するものだった。

.. 2019年12月22日 06:58   No.1818006
++ 雁屋 哲 (幼稚園生)…4回       
5.頼まれたから軍隊を駐留させてやる-
  1951年(旧)日米安全保障条約成立

〇 前文:「日本国は、その防衛のための暫定措置として…日本国内
及びその附近にアメリカ合衆国がその軍隊を維持すること希望する」
 →昭和天皇の「自発的オファ」がそのまま条約に組みこまれている。
 第3条:アメリカが合衆国の軍隊の日本国内及びその附近における
配備を規律する条件は、両政府間の行政協定で決定する。
 →「両政府間の行政協定」で米軍に有利なように決められている、
不平等条約

〇 また、日本に内乱が起きた場合には、米軍が鎮圧すると書かれて
おり、天皇はこの条項に大いに満足したと伝えられている(新安保では
削除)。

6.昭和天皇の戦後責任 (1960年新安保条約)

〇 第6条:アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍、及び海軍が日本国に
おいて施設及び区域を使用することを許される」
 →旧安保条約と実質的に変わらず
 「前記の施設及び区域の使用並びに日本国における合衆国軍隊の
地位は1952年2月28日に東京で署名された安全保障条約第3条に基づく
行政協定に代わる別個の協定及び合意される行政協定により規律される」
 →日本側が事故現場を検証できないのも、自分たちだけ脱出した
兵士たちに何の責任も問えないのも、アメリカ軍が治外法権に
あるからだ。

〇 昭和天皇は止めようと思えば止められた戦争を止めず、日本を
無惨な敗戦に追い込み、さらに戦後になると、皇統の維持と天皇制の
維持のために沖縄を売り、日本全土をアメリカが自由に使うことを
許した、これを、私は昭和天皇の戦後責任と呼ぶ。

〇 天皇個人の良し悪しは問題ではない
 明治政府は、神道の伝統から外れて、生きている人間である天皇を
現人神として祀り敬い国家神道を作り上げ、暴力で国民が天皇を敬う
ように洗脳した。
 昭和天皇は戦後の人間宣言のあとも「自分が神の子孫であることを
否定することに抵抗がある」と言った。国民だけでなく、天皇自身も
洗脳されているのだ。
 問題は、天皇個人の問題ではなく、近代天皇制なのだ。
 今でも近代天皇制の洗脳が解けない日本人が大勢いる。
 私たちは早く、天皇制の呪縛から解き放たれ、屈辱的なアメリカ
との関係をただすために努力をしなければ、日本の未来はないと
私は考える。

.. 2019年12月22日 07:04   No.1818007
++ タク (社長)…1112回       
アルカリ性の水は腸の味方
ナチュラルミネラルウォーターの特徴や成分の効用などは、お酒を健康的に楽しむために必要なものです。お酒の基になる水が具体的にどのような医学的効果があるのかについて、代用的なものに絞って病気と効果の関連を詳しく説明しているものがあります。それは、人体にいい影響を及ぼす水は、基本的に「アルカリ性」の水だということです。

水を飲むならナチュラルミネラルウォーターがおすすめです。水道水でも生命の維持は可能ですが、水に健康を求めるなら推奨できません。ところで人為的に手を加えた「アルカリイオン水」といった水がペットボトルやウォーターサーバーなどで販売されています。

一応厚生労働省ではこれらを認可していますが、実際に化学的に効果があるかどうか言えば、明確な答えはなく、ネット上でも賛否両論です。ただ、大手メーカーなどによってきちんとした衛生管理のもとで製造されているのもあれば、人為的に手を加えたアルカリイオン水でも悪くないだろうと考えられます。

大切なのは、天然であろうと手を加えていようと、「アルカリ性の水」であるということです。酸性とアルカリ性を糖分に混ぜると「中和」して中性になる事は、学校の理科の実験でもやってみたことがあると思います。その原理は人間の体でも同じです。人が老化するというのは、体が「酸化」していくことです。

体が酸化するなら。そこにアルカリ性の成分を与えれば中性になります。酸化の反対の言葉は還元です。これも理科の時間に学んだのではないのでしょうか?これが人体の老化を防ぐ「還元作用」です。つまりアルカリ性の水は、還元力を持っているということです。

ところで、人間の体には異物が体内に入ってくると、「活性酸素」を発生させて、その強力な酸化力で殺菌するという機能を持っています。これが免疫作用として発生する活性酸素の働きです。しかし、この作用はとても強いため、大量に活性酸素が発生すると細胞内の遺伝子を傷つけてしまうことがあります。

このように、遺伝子が傷つくことにより老化が進み、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病引き起こすほか、傷が悪性腫瘍となり、がんに進行することにもなります。人間の免疫力は太古の昔から変わっていないことが証明されています。ただ現代はその時代になかったものがどんどん人間の体に入ってきます。

.. 2019年12月22日 07:41   No.1818008
++ タク (社長)…1113回       
たとえば排気ガスなど化学的に汚染された空気、たばこの煙、添加物、消毒された水道水も昔はなかったものです。こうした現代ならではの異物に対しても人間の免疫力は働くため、昔には考えられなかったほど、漫性的に活性酸素を発生させてしまいます。そのために生活習慣病や癌などが増加しているのだと、免疫力の方面から維察できるのです。
.. 2019年12月22日 07:50   No.1818009
++ タク (社長)…1114回       
4年に1度うるう年

閏年というのは、ふつうは28日で終わる2月が1日増えて29日まであります。つまり1年が366日ある年のことです。4年に一度、西暦年が4で割り切れる年がうるう年になります。では、どうしてうるう年があるのでしょうか。

地球は太陽を1年で一回りします。日数でいうと、およそ365日と6時間ほどになります。365日より少し長いわけです。ですから、1年を365日とした暦を毎年続けていくと、4年で1日くらいのずれが出てしまいます。

4年で一日くらい、どおってことないじゃないか~と思うかもしれませんが、100年たつと25日、つまり約一か月もずれてしまいます。カレンダーの日付のほうが実際の季節より25日も早く来てしまうわけですから、8月になったのに梅雨の真っ盛りみたいなことになってしまいます。これは不便です。

そこで今から2千年ほど前の古代ローマで、4年に一度、一年を365日とするうるう年を設けて、ずれを修正するようになりました。飛び出た6時間分を4年分あわせて、1日にするのです。ところが、これだけではまだ完全ではありません。
1年が365日6時間ピッタリだと4年に一度のうるう年でうまくいくのですが、実は一年は、それより11分あまり短いのです。この差が積み重なっていくと、400年で3日くらいいずれかができてしまうのです。

そこで16世紀に、このずれを直すため、400年に三度、うるう年をはぶくことになりました。「西暦年が100で割り切れる年は、うるう年にしない。ただし、400で割り切れる年は、うるう年とする。」ということにしたのです。

ところで、2月はどうして他の月より短く、28日しかないのでしょうか。2月を28日にしたものも、古代ローマの人達です。古代ローマでは、古い時代には3月が一年の始まりとされていました。

2千年ほど前に、月の日数を30日か31日にすることになりましたが、こうすると、どこかの月を28日にしないと365日になりません。このとき、1年の始まりは3月からという古くからの習慣に合わせて、最後の月の2月28日にしたのです。また、うるう年に増える1日も最後の月である2月に付け足されることになったのです。

.. 2019年12月23日 08:30   No.1818010

■--JCO臨界被曝事故から20年目
++ 山崎久隆 (社長)…876回          


   NHKのドキュメンタリー番組が放送されます
  アナザーストーリーズ「東海村臨界事故 終わらない闘い」
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

 NHKが「アナザーストーリー」という番組で20年前の1999年9月
30日に起きた「JCO臨界被曝事故」のドキュメンタリーを放送します。

 『小さな村がある日突然、未曾有の事態に陥った!1999年9月に
起きた東海村臨界事故。茨城県東海村にある核燃料加工施設で、核分裂
反応が連続して起き、大量の放射線が放出されたのだ。国内で初めて
原子力事故による死者を出し、660人あまりが被ばく、広域な住民避難を
迫られた。住民避難を決断した村役場、大量被ばくした患者の治療に
あたった医師、事故に巻き込まれた住民たちが明かす、緊迫と苦渋の
アナザーストーリー。』とのことです。
 まあ東海村は小さな村というには、大きな村ですが。

 放送は「BS1」で、2度あります。
2019年12月3日(火) 午後9時00分(60分)
2019年12月9日(月) 午後11時45分(60分)
 そして、放送後にレビューを募集するとのこと。これは大きな意味が
あると思います。
 一般的には放送しっぱなしのテレビについては、あまり期待感が
ないのですが、この番組はレビューとして意見を述べることが
出来るのです。
 是非皆さんも、見てから意見を出してみて下さい。
 良い番組ならば賛辞を、悪い番組ならば批判を、これは重要な
ことです。

☆なお、たんぽぽ舎は、例年9月30日10時から11時まで、経済産業省
別館前で「JCO臨界被曝事故を忘れない-追悼と抗議の集会-を
開いています。関心ある方のご参加を歓迎します。
.. 2019年12月03日 08:17   No.1805001

++ 山崎久隆 (社長)…877回       
東海第二原発への支援をしてはならない  (下)(了)
 | 東京電力による東海第二原発への支援決定は共倒れへの道
 | 現存する除染廃棄物は測定を行い密封管理に速やかに移行すべき
 └──── (たんぽぽ舎副代表)
          (中)は11/28【TMM:No3803】に掲載

3.台風災害と除染廃棄物

 台風19号の大雨により福島県などで「仮保管」されていた福島第一
原発事故の除染廃棄物を詰めた袋、フレコンバッグが次々と流出した。
 環境省や自治体がドローンなどを使って調査しているが、確認された
だけで合計90袋の流出のうち、見つかっていないものが多数ある。
 2015年の豪雨災害でも一部が流出しており、中間貯蔵施設に運び込む
前の「仮置き場」が汚染の際拡散を引き起こす元凶となっている。

 除染廃棄物は、福島県内については大熊・双葉町に作られている「
中間貯蔵施設」に搬入されることになっているが、建設が遅れるなどで
各地の仮置き場にまだ多数が「保管」されている。

 田村市では仮置き場が河川から100メートルほど離れていたので、
流出しないと判断し、特段の対策も取っていなかったばかりか搬出
作業中だったことで防水シートや固定ロープを外していたという。
 これが災いし、30袋が流出、その後25袋を発見したがうち17袋は
破損し、中身が行方不明となった。

 2015年にも豪雨の影響で飯舘村で氾濫した河川に400袋が流出した
ことで、大雨対策をしていたはずが、今回の結果を招いた。

4.除染廃棄物の再生利用は問題
  現存する廃棄物は測定を行い密封管理に速やかに移行すべき

 除染廃棄物は土や落ち葉や草など除染作業で出たもので、キログラム
あたり8000ベクレルを超えるものが環境から隔離されることになって
おり、中間貯蔵施設に送られる。

 しかし、環境省は廃棄物の減量対策として8000ベクレル以下は
「再生利用」するとし、各地の道路、鉄道、防潮堤、土地埋立時の
盛土材、埋立材として転用する計画だ。

.. 2019年12月05日 13:06   No.1805002
++ 山崎久隆 (社長)…878回       
 本来の放射性廃棄物の管理については、一般廃棄物又は再生利用
可能なレベルとして法令に定めているのはキログラムあたり100
ベクレル以下である。これを「クリアランスレベル」といい、廃棄物を
安全に再利用するための基準として原子炉等規制法に定められている。
 この値を定めるに当たっても、市民運動は強い反対の声を上げて
きたので、現状でも限られた場所にしか再利用されていない。
 これを超えるものは放射性廃棄物として厳重管理を求められる。

.. 2019年12月05日 13:12   No.1805003
++ 鴨下全生 (幼稚園生)…1回       
「僕たちの苦しみはとても伝えきれない。
 |  だから残酷な現実でも目を背けない勇気が与えられるように
 | 共に祈ってください」発言の全文
 └──── (まつき)(福島からの避難者)

 ローマ教皇(法王)フランシスコは11月25日、東京都内で東日本大震災
被災者との集いを開き「多くの人々が被った悲しみと痛み」への祈りを
呼び掛けた。
 原発事故で福島県いわき市から東京に自主避難した高校二年の鴨下
全生(まつき)さん(17)は教皇に先立ち自らの体験を語り「僕たちの
苦しみはとても伝えきれない。だから残酷な現実でも目を背けない勇気
が与えられるように共に祈ってください」と話した。
 教皇は演壇で目をつむり、約20秒間の祈りをささげた。
 会場には被災者や支援者ら計約300人が集まった。
          (11/25発信【TMM:No3800】で一部紹介ずみ)

以下、全文

親愛なるパパ様

僕は福島県いわき市に生まれました。
8歳のときに原発事故が起きて、被曝を逃れるために東京に避難しました。
でも父は、母に僕らを託して、福島へ戻りました。
父は教師で、僕らの他にも守るべき生徒たちがいたからです。
母は、僕と3歳の弟を連れて、慣れぬ地を転々としながら避難を続けました。
弟は布団にもぐって泣きました。
僕は避難先でいじめにも遭い、死にたいと思う程つらい日々が続きました。
やがて父も、心と体がボロボロになり、仕事をやめました。
それでも避難できた僕らは、まだ幸せなのだと思います。

国は、避難住宅の提供さえも打ち切りました。
僕は必死に残留しているけど、多くの人がやむなく汚染した土地に戻っていきまし
た。なる
でも広く東日本に降り注いだ放射性物質は、8年経った今も放射線を放っていま
す。汚染された大地や森が元通りになるには、僕の寿命の何倍もの歳月が必要で
す。なる
だからそこで生きていく僕たちに、大人達は、汚染も被曝も、これから起きる可能
性のある被害も、隠さず伝える責任があると思います。
嘘をついたまま、認めないまま、先に死なないで欲しいのです。

原発は国策です。そのためそれを維持したい政府によって、賠償額や避難区域の線
引きが決められ、被害者の間に分断が生じました。
傷ついた人同士が、互いに隣人を憎み合うように仕向けられてしまいました。

.. 2019年12月06日 05:48   No.1805004
++ 鴨下全生 (幼稚園生)…2回       
僕たちの苦しみは、とても伝えきれません。
だから教皇様、どうか共に祈ってください。
僕たちが互いの痛みに気付き、再び隣人を愛せるように。
残酷な現実であっても、目を背けない勇気が与えられるように。
力を持つ人たちに、悔い改めの勇気が与えられる様に。
皆でこの被害を乗り越えていけるように。

そして、僕らの未来から被曝の脅威をなくすため、世界中の人が動き出せる様に、
どうか共に祈って下さい。

.. 2019年12月06日 05:57   No.1805005
++ 矢ヶ崎克馬 (幼稚園生)…1回       
チェルノブイリ原発事故と東電福島第一原発事故を比較する
 |  放射能問題では、日本の「人権の低さ」が目立ちます
 | 日本では「永久的に汚染された地域に住民が済み続けること」が強制
 |  原発事故避難者通信72号 続く放射能汚染―人にも環境にも-より
 └────  (沖縄の「つなごう命の会」)

改めて、
○チェルノブイリ原発事故と東電福島第一原発事故を比較する

(1)チェルノブイリ事故後、住民は1ミリシーベルト/年を標準として
「被曝防護」されました。
 日本では「永久的に汚染された地域に住民が済み続けること」が強制
されました。
 国際原子力ロビーの「被曝哲学」が逆転したのです。
 こちら
(2)チェルノブイリでは「移住義務(もちろん生産禁止)」を内部被曝も
入れて年間5ミリシーベルトとしましたが、日本では20ミリシーベルト
(日本では外部被曝だけを勘定しているのでチェルノブイリ式に内部被曝
も含めると実質32ミリシーベルト)でやっと規制し始めます。
(3)チェルノブイリではありえなかった日本独特の被害は、チェルノブイリ
では居住が規制された汚染領域で約100万人の方が居住し生産し続けました。
 その結果、汚染食料が全国的に流通し(「食べて応援」でむしろ積極的
に流通し)2011年から7年間で死亡者の異常増加が27万6千人に上りまし
た(厚労省人口動態統計を矢ヶ崎が分析しました)。
こちら
(4)事故後5年で住民保護法であるチェルノブイリ法が成立しました。その
タイミングで日本では「避難者の住宅保証」が停止される決定がなされました。
 日本は異常に短い期間で住民に帰還を迫り「復興」を煽っています。
 例えば、南相馬市では市内に高汚染地域が存在しますが、住民が事故後
一斉に避難しその後帰還しましたが、2015年以降は異常に高い死亡率を記
録しています(矢ヶ崎克馬:ヒバクと健康LETTER2019年7月1日号、
一般社団法人被曝と健康研究プロジェクト
   こちら )。

.. 2019年12月17日 06:16   No.1805006
++ 矢ヶ崎克馬 (幼稚園生)…2回       
(5)チェルノブイリでは事故後7か月で石棺が施され、放射性物質の環境へ
の拡散が基本的に防止されました。
 しかし、日本では、8年半経過した今でもメルトダウンした原子炉は環
境から隔離できず、地下水を通して海へ、炉心から直接空気中へ、汚染さ
れた排気塔などから空気中へ常時放射性物質が拡散され続けています。
 回収された汚染水はALPS(汚染浄化装置)を通したり通さなかった
りした汚染水タンクが満杯となり、これも常時トラブルが生じ垂れ流し状
態です。これを「海に流すしかない」とさらに環境汚染を重ねます。

 政府・東電は世界に面目の絶たない環境汚染をただちに止める手立てを
打つべきです。

(6)「データを残さない、データを破棄する」ことが原発事故処理の日本政
府の処方箋でした。
 放射線の拡散状況を示す「具体的なデータは無い方が良い」でした。
 まず事故直後の緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SP
 EEDI)が隠されました。
 用意されていた「安定ヨウ素剤」は「パニックを招く」と配布せず。
 諸核種からの汚染状況を丁寧に測定することはありませんでした。
 甲状腺の被曝線量調査も「パニックを招く」として測定されませんで
した。
 小児甲状腺がんの多発も科学的に分析しないことで「原発事故とは関
係ない」と結論しました。

 データを取らないことで「健康被害は一切ありません」(安倍首相オリ
ンピック招致記者会見)を、その後の行政の基本指針とすることができま
した。
 「健康被害が無い」の仮定が現実に健康被害を覆ったのです。
 現実は2011年以降7年間の死亡者の異常増加が27万6千人でした(矢
ヶ崎克馬:ヒバクと健康LETTER2019年7月1日号、一般社団法人被曝
と健康研究プロジェクト こちら )。

.. 2019年12月17日 06:23   No.1805007
++ 矢ヶ崎克馬 (幼稚園生)…3回       
今号は、
【1】被曝規制の考え方の変化(国際原理力ロビーおよび日本政府の住民
被曝強制策)と被曝被害を小柴信子さんの提供する「どうしても取り返す
ために」のサイト こちら に掲載された
(1)日本人口減少問題と2011年以降の異常な死亡増加・出生減少
(2)放射線防護哲学の逆転に反対する―「防護する」から「高汚染地に
住み続けさせる」核推進体制―
(3)「放射能汚染水の危険と大阪湾等への放出反対」を紹介します。
  こちら をご覧ください。

原発事故避難者通信72号 続く放射能汚染―人にも環境にもー
≪みんな事実を知ろう!みんな放射能から命を守ろう!みんな頑張ろう!≫

.. 2019年12月17日 06:30   No.1805008
++ チェルノブイリ子ども基金 (幼稚園生)…1回       
『2020 チェルノブイリ34周年救援カレンダー』のご案内
 

カラー、サイズ:縦30cm×21cm(見開きA4サイズ)
撮影:チェルノブイリ子ども基金 佐々木真理
デザイン:川島進デザイン室
発行・制作:チェルノブイリ子ども基金

E-mail、Faxまたは郵送で以下へお申し込みください。
チェルノブイリ子ども基金
〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-16-15-408
TEL/FAX 03-6767-8808 E-mail cherno1986@jcom.zaq.ne.jp
定価800円 送料別(9部まで200円)
(10部以上:1部700円/送料無料)

 カレンダーの収益は、チェルノブイリと福島の原発事故により
被災した子どもたちの救援金にあてられます。
 「チェルノブイリ子ども基金」は1996年から、ウクライナと
ベラルーシの甲状腺手術後の子どもたちの保養プロジェクトを現地の
サナトリウムで開催。
 2008年からはさまざまな病気の子どもたちを保養に招待しています。
 一定期間、汚染のない地域で安全な物を食べて過ごす保養は子どもの
健康維持・回復に効果があります。
 カレンダーは保養に参加した親子や、日本から支援を受けている
子どもたちの写真で構成されています。

.. 2019年12月19日 08:17   No.1805009
++ 伊賀順子 (幼稚園生)…1回       
魚類の放射能濃度が基準値を超えていないといっても
 |  事故前の10倍の濃度
 | 放射能汚染は山の土と海底の泥に溜まっていることがわかった
 |  トリチウム汚染水を海洋放出するかどうかについては
 |  福島の漁業関係者は反対
 |  「海水魚と淡水魚の放射能汚染から考える福島の今~
 |  漁業と地域の復興に向けて」
 |  講師:和田敏祐氏 (福島大学環境放射能研究所准教授)
 └────  (愛知県在住)

 海水魚と淡水魚の放射能汚染(主にセシウム)について具体的な
魚種と放射線の数値で説明がありました。(12月14日土曜)

◎ 福島第一原発港内、20km圏内の海洋、福島県の河川の比較が
ありました。
 港内の魚類は、依然として高い値を示している。20km圏内の海洋
では、基準値を超える魚類はほとんどいない。
 福島県の河川では、まだ依然として高い値の魚類が出ている。
 この理由としては、原発港内の底に放射能汚染された物質が
溜まっている上に移動しない魚が多いため港内では依然として
高い値が続いている。

◎ 海洋では、海底の土の放射能汚染はまだ続いているが、海水の
濃度は減少しているので、世代交代が速くプランクトンを食べて
いる魚(シラスやコウナゴなど)は、値が低い。
 魚に標識をつけて放して調査をしてみると、エサの影響が大きい
ことがわかった。
 海洋の魚類は、国の基準の100ベクレル/kgは満たしているが、
原発事故以前の値の10倍程度ではある。魚類は数年間漁業をほとんど
行っていなかったため、数、大きさ共に増大している。

 河川の魚類は、陸生昆虫を食べている魚類ほど放射能濃度が高い。
これは、山の土が汚染されていて、そこで育った昆虫類を食べること
により汚染されていると考えられる。
 農産物と比較すると、田畑の農産物からはほぼ検出されないが、
きのこなどの林産物は高い値を示しているので、山の土が汚染されて
いると考えられる。

◎ 山の樹木では、放射性物質であるセシウムが根からカリウムと
ともに吸い上げられ、それを葉が取り込み、落ち葉になって土に還る
という循環ができており、濃度が下がらない。

.. 2019年12月21日 06:46   No.1805010
++ 伊賀順子 (幼稚園生)…2回       
◎ 風評被害や仲買人が辞めてしまったことなどにより、流通がうまく
いっていないが、復興に向けて進んでいる。福島産というだけで魚が
不当に安くなっているということはなく、コウナゴなどは全国的に
品薄なので、高値で取引されている。
 ワカサギは、湖の魚なので放射能濃度はある程度からは下がらない
が、ワカサギ釣りの魅力が上回っているので、釣り客で賑わっている。

◎ トリチウム汚染水を海洋放出するかどうかについては、福島の漁業
関係者は反対している。
 また、福島だけでなく近隣の県や韓国の問題もある。
 トリチウム汚染水は、濃度の規制はあるが、総量の規制がない。
 沖合で放出することは禁止されているので、放出するなら、福島の
原発港内からしかできない。

◎ 講演会を聞いての感想:具体的な数値があって、納得できた。
 魚類の放射能濃度が基準値を超えていないといっても、事故前の
10倍の濃度、というのは安心とみなせるのか疑問。
 放射能汚染は山の土と海底の泥に溜まっていることがわかった。

.. 2019年12月21日 06:52   No.1805011

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca