【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1401 - 1420 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--カレーシチューとレトルト
++ タク (社長)…1205回          


市販のルウを購入して家でつくっている人も多いと思います。しかし、カレーやシチューどちらのルウにも、調味料、乳化剤、酸味料、香料などが使われています。調味料は、L-グルタミン酸Naをメインにしたものですが、一度に大量に取ると、人によっては顔から腕にかけて熱くなったり、しびれを感じることがあります。

また、高血圧の原因となるナトリウムをとることになります。香料は、毒性の強いものがありますが、何が使われているのかわからないので、不安を感じます。乳化剤も問題のあるものがありますが、これも何が使われているのか不明です。

カラメル色素はデンプンなどを加熱して作った茶色の色素で、中には発がん性物質を含むものがあります。最近では、合成甘味料のスクラロースを添加した製品も出回っていますので、避けるようにしてください。

忙しい時にはレトルトという人も多いでしょう。レトルト食品のフィルムは、外層がポリエステル、中層がアルミ箔、食品と接する内装がポリエスチレンまたはポリプロビレンの三層構造をしています。完全に外気を遮断できるので、缶詰と変わりありません。

ですから、保存料や殺菌料を使う必要がないのです。それなら安心だと思うかもしれませんが、中身のカレーやシチューの味付けに、調味料が使われています。このほか、カラメル色素やパプリカ色素、酸味料、香料などを使った製品もあります。

カラメル色素は、発がん性物質を含むものがあるので、不安が残ります。パプリカ色素は、トウガラシの実から抽出された赤い色素で、その由来から安全に問題はないと考えられます。
.. 2020年02月26日 06:20   No.1856001

++ 上岡直見 (大学院生)…101回       
五輪と「電通」(※)の新型コロナウイルス対応
 |  「電通」の在宅勤務は模範的な対応だろうか?
 |  「電通」が在宅勤務だというなら五輪関係の工事や準備を
 |  停止してからにすべき
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 東京五輪に関する利権が指摘される「電通」は、本社社員の新型
コロナウイルス感染が確認されたため、本社の全従業員を在宅勤務に
すると発表した。
 一見模範的な対応のように見えるが、ふざけるなと言いたい。
 電通は情報だけを扱っているから在宅勤務が可能かもしれない。
 しかし五輪の開催を強行するというなら、関連工事や各種の準備
実務はこれから追い込みの時期ではないか。

◎ それらは決して在宅勤務はできない。私は建設現場での勤務経験
があるが、チームでの仕事なので常に一緒に行動しなければならず、
宿舎も食事も一緒で、しばしば飲み会にもつき合わなければならない。
 まさに感染源であるが自分だけ抜けるなどまず無理である。実際に
季節性インフルの流行期には皆が感染していることが多かったが簡単に
休むこともできない。

◎ 「電通」が在宅勤務だというなら、五輪関係の工事や準備を停止
してからにすべきだ。
 「電通」は、敗戦となると居留民を見捨てて逃げた関東軍と同じだ。
 一方で現場労働者の多くは休むと収入が途絶える非正規雇用である。
 実は感染防止のための自宅待機による休業補償は、
以前のH1N1の時に既に検討課題に上がっていたのに、
放置されてきた。
 これは政府の不作為にあたる。
 またレベルの低い話ではあるが、マスクの奪い合いも検討課題に
挙がっていた。 新型コロナウイルスを契機に自民党政権の無能と
怠慢がますます露呈してきた。

(※)「電通」:株式会社電通は日本最大の広告代理店。
 国内広告市場におけるシェア率は28.8%と業界1位、業界第2位の
博報堂の売上高4倍、名実ともに日本最大の広告代理店。
 2014年、東京オリンピック・パラリンピックのマーケティング専任
代理店に指名される。資本金746億981万円(発行株数:2億8,841万株)
従業員数→単体従業員数6,921人/連結従業員数62,608人
                (「Carearte」より)

.. 2020年02月27日 05:56   No.1856002
++ タク (社長)…1206回       
小話2020年2月分上

在日ロシア職員がスパイ活動、ソフトバンク元社員が逮捕されました。

相次ぐトラブルで四国電力社長、愛媛県知事に謝罪しました。

若い頃、よく寸又峡温泉へ行きました。そこでは猪鍋や鹿の刺身など普段あまり食べることが出来ないものを食べました。猪の肉は煮込めば煮込むほど柔らかく、体が温まり、ぼたん鍋として親しまれています。 牛肉と比べてもビタミンB1が多く、カルシウムは牛肉の2倍以上含まれています。いのしいの肉は低カロリー、低脂肪の健康食品です。いのししの肉は、圧倒的に国産のものが多く、輸入物の10倍で、野生が3分の2を占め、3分の1程度が飼育されていたらしいとのことです。
ダイエットや疲労回復に適している食材です。

お家騒動から早5年の大塚家具は両社とも経営危機、父娘共倒れの可能性が出てきました。
ヤマダ電機傘下でも再建不可能だと言います。

米プロバスケットボール、NBAのレーカーズの元スーパースター、コービー・ブライアント氏(41)ら5人が乗ったヘリコプターが西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の山に墜落し、全員が死亡しました。13歳の娘も同乗していました。
ブライアント氏は東部ペンシルベニア州フィラデルフィア出身で「コービー」の名前は父親が好きだった神戸牛に由来すると言います。

東出昌大と杏の別居報道に東出の不倫相手として名前が上がったのは22歳の新人女優・唐田えりかです。中村獅童との不倫疑惑が出た女優は引退しました。小倉優子の前夫と不倫疑惑を報じられた小倉の事務所の後輩は解雇されました。神田沙也加と不倫疑惑のあったジャニーズタレントが契約解除となることが発表されました。唐田の場合はどうなのか。

群馬県高崎市上佐野町の上佐野県営住宅の近隣住民から「県営住宅の上階から2人が転落した」と110番があった。県警高崎署によると、10階建て県営住宅の最上階から1人が落ちた後、続いてもう1人が落ちたとの目撃証言があったと言います。1人の死亡を確認。もう1人は腰や足の骨を折るなどしたが、意識はあるという。高崎市教育委員会によると、2人はいずれも同市立中学1年の女子生徒。別々のクラスに所属していましたが、2人の母親から「学校を欠席する」と、それぞれ連絡があったという。

.. 2020年02月27日 08:49   No.1856003
++ タク (社長)…1207回       
東出昌大(31)と唐田えりか(22)の不倫が「週刊文春」で報じられてから余波は広がり続け、サンスターが東出の出演していたCMに打ち切りという判断を下しただけでなく、ホンダやフジ住宅もCM動画をホームページから削除したといいます。

「鬼滅の刃」勢い止まらず累計4000万部突破しました。
驚異的なペースで売り伸ばしており、勢いが止まりません。

新型ウイルス、北京で初の死者、カナダでも感染確認。
新型肺炎のピークは4、5月だと香港大が試算しています。

新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国・武漢市にいる日本人を帰国させる目的で、日本政府が派遣した民間チャーター機の第1便が羽田空港に到着し、206人が帰国しました。そのうち12人が体調不良を訴えて東京都内の病院に入院。
第1便では、症状の無い2人が帰国後の検査に同意せず、検疫官が自宅に送り届け、今後も健康状態を確認することになりました。
国が手配した飛行機に乗って帰ってきて検査を受けないとはどういうことだ。
国民が不安になるだろう。帰ってこなければよいのです。名前でも公表すべきだと思う。

宮迫博之「YouTube」開設で批判がズラリです。

「ONE PIECE」がハリウッド実写化します。

中国感染者、6000人超で死者は133人です。

新型肺炎で観光客激減、マカオがゴーストタウンになっています。

バスガイドの女性も感染、国内の感染者8人に増えました。

西武園ゆうえんちを100億円投じて大規模改装です。

田中みな実の、写真集50万部突破 しました。

税金で飛行機を手配して貰って中国から帰国した日本人が検査拒否した。このふざけた帰国者2人は、ネットで実名暴露される前に「検査受けたい」と申し出ました。
今頃ですか。その地域にウイルスまきちらしていたらどう責任とるの?

新型肺炎の「緊急事態宣言出すな」との中国が圧力をかけていたとフランス紙が報道しています。

.. 2020年02月27日 08:55   No.1856004
++ タク (社長)…1208回       
国内で新型コロナウイルスの人から人への感染が確認された中、札幌市のラーメン店が「中国人入店禁止」の貼り紙を掲示しました。従業員や客を守るための措置でやむを得ないと話しています。札幌弁護士会の荻野一郎弁護士は、国連の人種差別撤廃条約が飲食店などの利用に関して人種差別を禁じていることに触れ、「店側には営業の自由があるが、民法の不法行為が成立する可能性もある」と指摘しています。

ウイスキーの山崎55年は、1本300万円 1964年東京五輪前から熟成したものです。

上皇さま倒れる 一時意識失うも回復しました。

WHOが新型コロナウイルスで緊急事態宣言を発令しました。
遅いよ。第2便の帰国邦人、210人のうち26人が発熱し入院しました。

暖冬傾向が継続しており、冬らしさがないまま季節は春です。
記録的な暖冬・少雪で記憶に残る年になります。

東京都大田区のインド料理店のナンの窯が原因の中毒で男性2人死亡しました。

弘中弁護士事務所でゴーン氏らが逃亡相談か。日産連合、世界3位に転落しました。

北海道のスキー場でコースの外で雪崩、フランス人が心肺停止です。

ディズニー大人8200円に、4月から値上げします。

AKB48が握手会を延期します。

イギリスがEUから離脱しました。1973年から47年あまりの加盟に終止符を打ちました。EUの加盟国は27カ国になりました。
加盟国減少は1958年の創設以来初めてです。

世界陸連はマラソンなどで好記録を連発しているナイキの厚底靴を容認しました。
靴底が40ミリ以上は禁止と決定しました。

タイで新型肺炎患者、インフル・エイズ薬混合で劇的回復しました。

.. 2020年02月27日 09:07   No.1856005
++ 上岡直見 (大学院生)…102回       
【新型コロナも「アンダーコントロール」にしたいのか】
 |  「できるだけ感染者を見つけない」~福島健康調査と同じ策略
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 報道されるように2月26日に安倍首相は3月中旬までの2週間として
行事の自粛を政府として要請すると発表した。
 新型コロナウイルスの基本的な特性がまだ不確定だし
北海道で突発など不明点が多いので、当面はできるだけ安全側に
行動するという意味では正当だが、3月中旬という期間が
いかにも怪しい。
 この期間は原発事故関連の行事が数多く予定されていたが中止が
相次いでいる。

 新型コロナの侵入は予想外であり事前に準備した策略ではないかも
しれないが人々の関心が新型コロナに向いていることを利用して
福島第一原発事故をなかったことにするために絶好の機会として
利用していることは間違いない。

 政府の要請を超えて小規模イベントや街頭宣伝まで「自粛」が
続出している状況でありながら、不気味なことにJOC(日本
オリンピック委員会)のホームページトップには今でも新型コロナ
関連の記述はない。
 一部の施設休館はあるが、知らずに来館する人がいると大きな
迷惑だから本来はトップに出すべき情報だ。新型コロナの文字を
出すなという指示が出ているのではないか。

 ここに別の危険性がある。26日にはIOC(国際オリンピック
委員会)の統一見解ではないようだが委員の一人が新型コロナが収束の
判断は5月下旬がリミットと発言した。
 では何を以て収束と判断するのか。いま発表されているのはあくまで
感染者のうち発見された数であり、実数は今もわからない。
 「2/13発信メルマガNo3858」でシミュレーションを紹介したが、
理論的には実数がわからないと収束の推定もできない。
 安倍首相は26日に「開催に全力を尽くす」と発言している。
 26日の『日刊ゲンダイ』でこの問題が取り上げられ、五輪開催への
影響を怖れて「できるだけ感染者を見つけない」策略を弄していると
指摘している。
 安倍首相には「福島の汚染水はアンダーコントロール」の
前歴がある。
 開催を強行するために嘘と隠蔽で「収束」を宣言するのではないか。

.. 2020年02月28日 05:46   No.1856006
++ 上岡直見 (大学院生)…103回       
☆関連記事
 日本は世界2位の新型コロナウイルス汚染国
 安倍政権、感染者数を少なく“改ざん”
   (前略)
 この期に及んで安倍政権のやったことは、なんと感染者数を少なく
みせるための“数字の改ざん”だった。 (中略)
 結局、安倍政権が感染症の専門家を集めた対策会議の初会合を
開いたのは、発生から実に2ヶ月以上経った2月16日のことだった。
  (「週刊金曜日」2020.2.21[1269号]西山隆則氏の文より抜粋)

.. 2020年02月28日 05:52   No.1856007
++ 浅野健一 (大学院生)…101回       
安倍首相は御用記者との会食を直ちに止めよ
 | 朝日が長老記者との飲食を「取り込まれることはない」と
 | 居直り
 | 高級料亭での飲食は「刑事罰」の対象の可能性
 | 「メディア改革」連載第26回  (上)(2回に分けます)
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

 私は新聞の「首相動静」を毎日読むようにしているが、2月21日の
東京新聞の「首相動静」によると、安倍晋三首相は2月20日午後
7時1分から9時7分まで、東京・六本木の京料理、鉄板焼き店
「花郷 六本木店」で、評論家の金美齢氏、極右の自民党衆参議員
7人と会食している。
 2月14日は、「新型コロナウイルス感染症対策本部」に午後5時26分
から34分までのたった8分間出席しただけで、官邸から帝国ホテルの
宴会場「桃の間」に移動し、日本経済新聞の喜多恒雄会長、岡田直敏
社長らと約3時間も飲食している。

 ここ数日も雷門の焼き鳥店、芝公園の中国料理店などで与党議員らと
会食を続けている。不要不急な外出、会合を控えるように呼び掛ける
日本政府のトップが、高級飲食店で資本家、企業メディア幹部、御用
評論家と酒食を共にしているのだ。
 安倍首相が堂々と御用記者との豪遊を続けるのは、キシャクラブメ
ディア、新聞労連、メディア学者が問題にしないからだ。

 1月24日の朝日新聞「声」欄に、兵庫県の市民が、「首相動静」
記事に、曽我豪朝日新聞編集委員らが1月10日に安倍首相と会食した
記載されていたことについて、権力を監視すべき報道機関の特定の
メンバーが首相と会食するのはダメと批判した投書が載った。
 市民は曽我氏に、費用は誰が負担したのか、どういう話をしたのかを
曽我氏の連載コラム「日曜に想う」に書くことを期待していると
書いていた。

 投書が載ってから3週間後の2月14日、朝日新聞の第三社会面の
「メディアタイムズ」に<首相と会食、権力との距離は 記者ら、
飲食ともにする「懇談」>という見出しの記事が載った。記事の
末尾に土屋亮、赤田康和両記者の署名がある。
https://www.asahi.com/articles/ASN2F7F5NN24UTIL04F.html

.. 2020年02月28日 07:56   No.1856008
++ 浅野健一 (大学院生)…102回       
 記事の中に<本紙「声」欄には「記者の基本的な姿勢に対して読者に
疑問を抱かせる」と批判が寄せられた>とあり、市民の投書に答える形
で掲載されたのは間違いないが、首相と報道機関の幹部との高級飲食店
での会食を正当化するレベルの低い記事だ。

 記事のリードは次のようだった。
 <「桜を見る会」をめぐり首相が追及を受けていた昨年11月と12月、
内閣記者会に所属する記者が飲食を共にする懇談会に参加したことに
疑問が出た>
 記事によると、日本最大のキシャクラブである内閣記者会の19社の
各社キャップとの懇談会(昨年11月20日夜、平河町の中国料理店、
会費6000円)、と首相番記者対象の会(12月17日、神田小川町の
居酒屋、4000円)が開かれた。

 懇親会は開催日の直前に広報担当の首相秘書官が各社に声をかけ、
大半の社が出席したという。朝日新聞は「首相の言動を最前線で
チェックすることは政治を担当する記者の役割」との立場で、社内で
議論したうえで出席を決めたと書いている。
 番記者懇談会では、「官邸内で食事はなしで開催して欲しい」と
官邸側に申し入れたが、実現しなかったとあったが、番記者たちは
ボイコットすべきだった。毎日新聞だけが両方の懇親会に
欠席している。
 記事は続けてこう書いている。<新聞、テレビの経営幹部との会食は
月に1~2回程度開かれている。朝日新聞の経営・編集の幹部は2014年
以降、会食はしていない>。
 <一方、先月10日に東京・京橋の日本料理店で各社のベテラン記者ら
7人が首相を囲んだ際には、曽我豪・朝日新聞編集委員や山田孝男・
毎日新聞特別編集委員が参加>

 <曽我編集委員は「独善に陥らず適正な批判をするには直接取材が
不可欠だ。権力者が何を考えているのか記事ににじませようと考えて
いる」と話す。会食は記者側が主催し、首相の分も費用を出している>

.. 2020年02月28日 08:02   No.1856009
++ タク (社長)…1209回       
小話2020年2月分中

新型コロナウイルスによる肺炎感染が広がる中、使い捨てマスクの品薄状態が続いています。フリーマーケットアプリでは、買い占めた商品を定価の10倍以上で売る高額転売とみられる出品もあります。

としまえん跡にハリポタ「テーマパーク」2023年春に出来そうです。

新型肺炎、死者360人に SARS上回りました。

NHK大河「麒麟がくる」第3話視聴率は16・1%です。

自分が幸せになるには他人に鈍感にならなくてはならない。

武漢直行便で1700人が来日していたことが判明しました。

新型肺炎の感染者いた船は横浜港へ。

開幕間近のJリーグですが、新型コロナウイルスは大丈夫なのであろうか。

としまえんが閉鎖して、跡地に「ハリポタ」施設予定です。

シンガポールで戦跡ツアー旧日本軍の地下壕が初公開されます。

新型肺炎の蔓延が映す破滅へのプロローグとしてバイオテロ説が急浮上しています。

不倫ホテル代はやはり政治資金だったのに、国会を嘘で塗り固める自民党と小泉進次郎の罪は重いです。

単語の暗記は何度も繰り返し、繰り返しなので楽しいと思える人がいるとは思えません。

各国の渡航制限は不必要と、WHO事務局長が新型肺炎巡り中国を擁護する発言ばかりしています。

中国の肺炎感染者、2万人死者400人超です。習近平指導部、対応の誤り認めました。
中国人旅行客、キャンセル40万人です。

梓みちよさんが死去しました。

有吉ツイッター、フォロワー720万で再び日本1位になりました。

新型肺炎、国内感染者数が35人になりました。

雪不足で営業できずに福井の老舗スキー場が破産しました。

ミクロネシアは、日本を「感染国」に指定して入国を制限しました。日本だから感染者がきちんとわかるわけですが他国はこれほどこまめに検査していないと思います。

トランプ大統領、ウクライナ疑惑巡る弾劾裁判で無罪です。

雪印メグミルク、ピザ生地7万袋を包装に穴があるということで自主回収しました。

小泉進次郎氏の長男 名前は「道之助」です。

.. 2020年02月28日 08:34   No.1856010
++ タク (社長)…1210回       
若い頃は何もしないで飲み歩いていても痩せていったのに、年齢を重ねるごとに体重が落ちにくくなりました。新陳代謝が鈍くなっているからでしょう。代謝を高めることがとても重要とのことで、毎日お風呂に入ることは大切です。シャワーだけで済ませてしまう方もいると思いますが、電気やガス・水道代などが不経済です。湯船に浸かって身体の芯まで温めれば、血行が良くなり、代謝が高まり、老廃物の排泄を促すので、むくみを予防することが出来ます。体温が1℃下がると、代謝量は約12%ほど落ちるといわれているので、寒い冬は湯船に浸かりましょう。

炭水化物である、ご飯や麺類、パンなどの摂取量をおさえると、体脂肪が落ちやすくなります。その為には食事には、食べる順番を工夫するとよいです。
サラダやスープ、味噌汁などを最初に食べて、タンパク源の肉や魚、卵料理を食べ、最後に、炭水化物を食べるようにすると、炭水化物の摂取を減らせます。

埼玉県入間市中神の武蔵野音楽大学付属高校の関係者から「生徒が腹を刺された」と119番がありました。3年の女子生徒が包丁で腹部を刺され、病院に搬送された。
県警は現場付近にいた同級生の女子生徒を殺人未遂容疑で緊急逮捕しました。

中国本土の感染者、3万人超え死者636人です。

安倍総理、クルーズ船の外国人上陸を拒否しました。

マスク姿のアジア人女性がNYで暴行受けました。

池袋暴走事故、飯塚幸三元院長を在宅起訴です。

スバル、トヨタ出資が20%になり実質グループ入りです。

東京地裁は沢尻エリカ被告に違法薬物所持で有罪判決です。

不倫報道受けて鈴木杏樹、ラジオ番組の降板を発表しました。

新型コロナウイルスは人工的な生物兵器だという説が浮上しています。

アメリカ、日本を「ホワイト国」から除外。対等でない同盟国が浮き彫りになりました。

韓国、新型肺炎で3度目の経済危機です。

.. 2020年02月28日 09:04   No.1856011
++ タク (社長)…1211回       
2020年2月1日(土)から日高屋を含む対象店舗でPayPayを利用すれば最大50%還元のキャンペーンがスタートします。対象店舗でPayPay残高決済すれば40%のPayPayボーナス付与。500円相当がつくというので日高屋で1万円以上飲み食いしてみた。すると500円はついたのだが、普通に付く5%の付与がなかったので500円の付与だけでは結局損したようだ。損するキャンペーンでどうなっているのだ。

自分を思ってくれる大切な友人は私の死の緊急事態や困難の状況の時に駆けつけてくれる方だ。

奈良の息子が大麻でもうけると父親とけんかになり母親が通報して逮捕されました。

東出、謝罪会見を拒否しました。

新型ウイルス、死者908人 患者は4万人超えました。コロナ感染のクルーズ船運営会社が乗客に全額返金しました。一番いい部屋にすればよかった。

教諭いじめ対応していた神戸市教委係長が自殺しました。

韓国、日本へ観光自粛呼び掛けています。

エガちゃんねるの登録者数100万人超えです。

日産のカルロス・ゴーン被告に不正問題で100億円の賠償請求です。

首相が予算委でヤジ、辻元氏に「意味のない質問だよ」と。

「週刊文春」が報じました 女優・鈴木杏樹(50)と舞台俳優・喜多村緑郎(51)の「禁断愛」 。喜多村の妻で元宝塚トップスターの貴城けい(45)は、「週刊文春」の取材に苦しい胸の内を明かした。「夫と杏樹さんの関係を知った貴城さんはショックのあまり、寝ることも食べることもできないくらい憔悴してしまった。現在は家族の勧めで病院に入院し、点滴治療を受ける日々を送っている。ワイドショーなどの取材が殺到していますが、まだ事務所の人間と話ができておらず、コメントを出せる状況にないそうです」

キリバスも日本からの入国制限を開始しました。

日本KFC、500円ランチが好調で業績を上方修正しました。

新型コロナウイルス、世界の3分の2が感染する可能性もおるという専門家の意見も出ています。

楽天社長は「反省している」と送料無料を送料込みに修正しました。

神奈川の80代女性が新型肺炎で死亡しました。国内初です。

クルーズ船重症者10人に検疫官はマスク使い回しさせていたと言います。

.. 2020年02月28日 09:15   No.1856012
++ タク (社長)…1212回       
ブームの裏でパン屋の倒産が2019年は過去最多になりました。

電通グループ、808億円の最終赤字です。

.. 2020年02月28日 09:31   No.1856013

■--女川原発再稼働を許さない
++ 山崎久隆 (社長)…892回          

   (上)(3回の連載)
   規制委は被災原発の「審査書」は撤回すべき
   東北電力の経理的基礎を問うべき
   事故に対処する人員の確保が不十分
 (たんぽぽ舎)

 1月24日参議院議員会館で「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の
院内集会が開催された。テーマは「女川原発2号炉の適合性審査に
ついて」(16項目の質問書を1週間前に送付)をメインに「原発の
稼働状況と今後・稼働状況、審査状況・特定重大事故対処施設の審査と
設置予定・バックフィットの検討状況・新検査制度の導入」の
予定だった。

 ところが規制庁側が女川原発2号機についてはまだ審査が終わって
いないことを理由に、回答を拒否、当日は具体的な問題点については
一切答えなかったため手続面にのみ集中して、市民側から疑問点を
ぶつけるに留まった。

 東海第二に続き被災原発の女川原発2号機の再稼働に道を開く
「審査書(案)」は既に決定されていて、パブリックコメントを受けて
審査書決定の直前にあると思われるのに、具体的な点には一切答えない
規制庁側の姿勢には強く抗議をしながら、他の問題についての議論に
移っていった。

 女川原発2号機でのやりとり

 手続き、特にパブリックコメントまで終わっているのに、この場で
質問に答えない(答えられない)のはどうしてか、といったところに
質問と意見は集中したが、規制庁から出席した担当者は苦しい回答に
終始した。

 原子力規制委員会は2019年11月27日に女川2号炉の設置変更許可
審査書(案)を全会一致で決定し、12月27日までパブリックコメントを
募集し、現在その回答と審査書をまとめている段階だ。だからこそ、
私たちの疑問に明確に回答できなければならない。
 また、決定前に最後に市民が意見を言う場であり、それについての
釈明を規制庁が事務方として説明しなければならない。
 原子力規制庁が質問文の指摘に自信を持って回答することが
出来ないからの回答拒否である。

 女川原発では何が問題か

 規制庁からの回答はなかったが、東京と仙台で質問を提出した。
 その要旨は次の通り。
.. 2020年02月21日 05:26   No.1852001

++ 山崎久隆 (社長)…893回       
1.複数号機立地問題・他号機の審査もしなければならない
 女川原発は3基の原子炉が建っており、2号機だけの審査をしても
放射性物質拡散防止対策は不十分だ。1号機は廃炉だが使用済燃料
プールには燃料体があるし、3号機は再稼働申請はしていないが
廃炉でもない。使用済燃料プールも問題である。

2.東北電力の経理的基礎を問うべき
 東電と同様、東海第二に推定600億円の資金支援を表明し、債務保証を
行う見通しだが、女川だけで3400億円、さらに金額未確定の東通原発も
あり、経営規模が比較的小さい東北電力としては経営基盤を
揺るがせかねない巨額の負担になっている。
これを審査しない理由は何か。

3.事故に対処する人員の確保が不十分
 福島第一原発事故では緊急事態に陥った時に交代要員もなく被曝を
強いられた運転員や下請け従業員が多数あり、「福島フィフティ」と
呼ばれた「決死隊」によりキーとなる時期の収束活動を行わなければ
ならなかった。
 東北電力も約70名で収束活動を7日間、救援無しで行うとの想定
だが、これは福島第一原発事故の教訓をも無視する暴挙ではないか。

4.東北電力の「経験」とは何を意味するのか
 福島第一原発事故の影に隠れてあまりにも知られていないが、
女川原発も極めて危機的状況に陥っていた。
 これは2007年に中越沖地震の際、柏崎刈羽原発で起きた
高エネルギーアーク損傷火災(※1)(3号機の起動変圧器火災事故)を
教訓化していなかったことが大きな原因であり「過去の経験に学ぶ」
ことが出来なかった。その点に何の言及もないのは異常なことである。
 (中)に続く

※1「高エネルギーアーク損傷」
       (HEAF:High Energy Arcing Fault)
 遮断器や開閉器などの通電された導体間、または通電された部品と
アースの間に大電流のアーク放電が発生し、熱、光、金属の蒸発及び
圧力上昇を伴って、急激なエネルギーの放出が起こる事象として
特徴付けられる爆発性の電気故障である。
 (「原子力規制委員会」 www.nsr.go.jp/data/000160077.pdf )より
「脱原発東電株主運動ニュース」No290より転載(2020年2月16日発行)

.. 2020年02月21日 05:33   No.1852002
++ 清宮とし子 (幼稚園生)…1回       
東海第二原発の再稼働工事で環境破壊されつつ…
 |  桜の名所だった舟石川2300坪の山林が伐採された
 └────  (東海村在住、ニュース19号から)

 ◎東海村山田村長と品田刈羽村長との対談で、山田村長は「電力の
供給のためにBWRについてもしっかり再稼働していく必要があると
思う」と再稼働容認ととれる発言をしました。再稼働については
「中立」の立場を表明してきた村長のこの発言は、村民にとって驚きの
発言でした。真意を質されると「BWR一般についての発言だった。
東海第二については従前通り中立」と弁明を繰り返しています。
 かねてから「自分は脱原発ではない」と表明してきた村長の本音が
出たのでしょう。

 ◎原電は東海第二原発再稼働をめざして、急ピッチで作業をすすめて
います。
 桜の名所だった舟石川の2300坪もの山林が伐採され、防潮堤工事
作業員の仮設宿舎建設がはじめられています。
 さらに工事用駐車場確保のために、村内のかなりの畑が、
コンクリートで覆われています。
 利権のために豊かな樹木林や農地が無造作に蹂躙されていく東海村の
姿に、心が大変痛みます。
☆(以下、ずいじ掲載します。)

 なお、2月23日(日)たんぽぽ舎31周年記念の集いで、前東海村村長の
 村上達也さんも、もっと詳しく話されます。こうご期待。

.. 2020年02月21日 05:41   No.1852003
++ 小熊ひと美 (幼稚園生)…3回       
【ネット署名のお願い】《拡散希望》
 |  「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」
 |  近い!古い!危ない!三拍子揃った東海第二原発の
 |  再稼働をとめよう!
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

首都圏の皆さん、全国の皆さん
【東海第二原発は再稼働の崖っぷち】
 現在、東海第二原発では再稼働に向けた準備工事が急ピッチで進んで
います。
 これを何としてもやめさせたい!
「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」を広めましょう!

このたびHP上で【ネット署名】ができるようになりました。
以下、ご案内いたします。
(この署名の開始は2019年春、同じ内容のネット署名の開始は2020年
2月からです)
首都圏連絡会HP(「Stop東海」で検索)
https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com/
同ホームページにアクセスし、下の方にスクロールしてください。
「ネット署名はこちら」という案内が出てきますので、下線部を
クリックしてください。
 直接以下をクリックしていただいてもネット署名にアクセスできます。
 こちら

◎この署名は昨年春から実施している、署名第二弾『東海第二原発
再稼働の工事中止を求める署名』(主にオレンジ色の紙に印刷
されたもの)と同じものです。
 すでにそちらに署名された方はこのネット署名はご遠慮ください。
 この署名の拡散にご協力ください。
◎紙の署名用紙とご案内のチラシを添付しました。
こちらもご利用ください。

1.【近い!古い!危ない!三拍子揃った東海第二原発】
 稼働開始から40年を超え、トラブル発生率日本一の老朽原発、茨城県
東海村の東海第二原発。
 東京駅からたった116キロメートル、150キロ圏内に首都圏の
3500万人が住む、世界で一番人口密集地帯に近いと言われる
危険な原発です。
(ちなみに福島第一原発は、東京から約200キロの距離です)

.. 2020年02月22日 09:19   No.1852004
++ 小熊ひと美 (幼稚園生)…4回       
2.【現地ではゼネコンが工事事務所を建設】
 現在、東海第二原発の現地では、ゼネコンの事務所や作業員宿舎が
地域住民への説明なしで次々と建設されています。
 防潮堤工事準備のための自然破壊と住環境破壊です。
 「建設の申請は資材置場ですが、実は大規模作業員宿舎。畑は作業員
大規模駐車場に、砂防林は台無しになっています」
(村上達也前東海村長)
 現地ではなしくずしの再稼働の工事が進行中です。
 東海第二原発はまさに今、【再稼働の崖っぷち】に立たされて
います。

3.【日本原電、署名を受け取るも…】
 昨年の11.27廃炉デーの集会で、日本原電は一昨年6月から一貫して
受け取りを拒否していた、私たちの第一次、第二次の署名6万3328筆を
初めて受け取りました。
 しかしその際原電は「【今回は】署名を受け取ります」と繰り返し
発言しています。
 首都圏連絡会ではこれを受け、「東海第二原発再稼働の工事中止を
求める署名」のさらなる継続を決定しました。
 昨年11.27に提出した署名をさらに集めて、再び提出します。
(次回集約日:2020年3月31日)
(次々回集約日:2020年6月30日)

 東海第二原発の再稼働を止めるために、どうぞご協力をお願いします。
 この機会を逃さず、【東海第二原発再稼働NO!】の声をさらに強く
大きく日本原電に突きつけましょう!

◎署名用紙、チラシをまとまめてご希望の方は、首都圏連絡会まで
ご連絡ください。
【署名実施団体】「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
【連絡先】〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
         ダイナミックビル5階たんぽぽ舎気付
        TEL:070-6650-5549 Fax:03-3238-0797
https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com/
◎署名用紙、ニュース、チラシは「Stop東海」で検索!
◎ネット署名はこちら こちら

.. 2020年02月22日 09:25   No.1852005
++ 小熊ひとみ (小学校低学年)…5回       
上関原発(中国電力)新設なんて、とんでもない
 |  日本テレビのニュース紹介
 └──── (西東京市在住)

 上関原発新設の最近の動きについての、日本テレビのニュース。
 10分ほどの映像にまとまっています。
 まだ現地に行ったことはないのですが、上関原発の完成イメージ、
祝島との距離の近さが映像ではっきりと分かりました。
 今さら原発新設なんて、とんでもないと思います。

2020.01.27『原発事故から9年…
瀬戸内海に新しい原発 日テレNEWS24』
こちら

.. 2020年02月23日 07:42   No.1852006
++ 柳田 真 (社長)…503回       
東北電力女川原発2号機の「適合」はまちがい
 |  規制委は撤回せよ!
 |  本来なら「不合格」とすべき原発-9年前の東日本大震災で
 |  1000ヵ所以上もひび割れ
 |  原子力規制委員会が入っているビル前で2つのノボリ旗と
 |  抗議の人々の声・コール
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 2月26日(水)昼休み、原子力規制委員会が入っているビル前に2つの
ノボリ旗(再稼働阻止全国ネットワーク、原発やめよう たんぽぽ舎)と
横断まく、20数名の人々が抗議の声を上げた。
 東北電力女川原発2号機の「適合」に反対し、3つの申し入れ文を
原子力規制委員会へ手渡して抗議しました。
 その3つの申し入れ文の一つ、「みやぎ脱原発・風の会」の申し入れ
文を掲載します。
 なお、他の2つ「再稼働阻止全国ネットワーク」と、「反原発自治体
議員・市民連盟」は、後日、掲載予定。
 又、山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表のひとり)さんが、本日の
FM放送「J-WAVE」(81.3MHz)の「JAM THE WORLD」という
番組で、「電話取材」(女川原発2号機、再稼働の前提となる審査正式
合格について)を受けます。
 19:10頃からの放送ですが、パソコンか、スマホで「radiko」を
ダウンロードすればさかのぼって聞くことができます。


                     2020年2月26日
原子力規制委員会 更田豊志委員長殿

安全対策が不十分で、かつ実効性のある防災・
避難計画がないもとでの
女川原発2号機の再稼働の撤回を求める申し入れ書

         みやぎ脱原発・風の会(事務局長 舘脇章宏)

 本日2月26日、貴委員会が、東北電力女川原発2号機の適合性審査に
ついて正式に了解したことについて、私たちは多くの宮城県民とともに
抗議いたします。

1.女川原発は、東日本大震災で大きな事故を起こした東京電力福島
第一原発の隣県の宮城県にあります。
 いまだに4万人以上の方が避難している現状のなか、一度原発事故を
起こしてしまえば、地域に取り返しのつかない被害を与えてしまう
ことを、多くの宮城県民が危惧しております。何度世論調査をしても、
再稼働に反対する意見が必ず多いのが現実です。


.. 2020年02月27日 05:38   No.1852007
++ 柳田 真 (社長)…504回       
 そのなかで、今回の適合性審査では、事故があった場合に、
100テラベクレルまでは、環境に放出してかまわない、とされています。
 それ自体、地域住民にとっては脅威以外のなにもの
でもありませんが、さらに貴委員会は、耐圧強化ベントを炉心損傷後に
使用した場合には約360テラベクレルの放射能が放出されるという評価を
していたことが公表されました(2019年10月4日の事業者ヒアリングに
提出された『自主対策設備に関する補足説明』)。

 もちろん、東北電力は炉心損傷後には、耐圧ベントではなく
フィルターベントを使用するので、実際にはそれほどの放出はないと
していますが、福島第一原発事故を見ても容易に想定されるように、
事故の混乱のなかどう放射能が排出されるか大いに疑問です。

 いずれにしても万が一事故があった場合、今の制度では100テラ
ベクレルまでは放出してもおとがめなし、という審査では、私たちは
安心して暮らすことができません。

2.適合性審査には、避難計画の実効性は担保されていません。
東日本大震災の時に、女川原発周辺も含め、多くの道が寸断され、
津波で当然海路も使えない状況でした。
 東北電力は多くの住民を女川原発の施設に避難させたと「美談」に
していますが、万が一女川原発で大量の放射能排出を伴う事故が
起きていた場合、それは「悲劇」になっていたでしょう。
 そして、その状態は現在も基本的には変わっていません。

 現在、地元自治体が作成している「避難計画」ですが、
例えば石巻市が作成している避難計画に関して、昨年11月に地元住民が
仙台地裁に県と市に対して同意差し止めの仮処分申請を行っています。
 その訴えによれば、実際に計画通り避難してみた結果、交通渋滞で
30km圏内から脱出できない恐れや避難退域時検査所や
受付ステーションを経て避難所までたどり着けない恐れがあること、
風向きで避難先を変更する場合はどうするのか、指定された避難先で
拒否されたら二次避難所はどうなるのかと様々な疑問が生じたとして
います。
 また、避難者受け入れの予定の仙台市は、「原発事故と地震・津波の
複合災害は想定していない」「避難者の駐車場の確保は考えていない」
としています。

.. 2020年02月27日 05:44   No.1852008
++ 柳田 真 (社長)…505回       
 なによりも、適合性審査に避難計画の実効性が入っていない日本の
審査は、「世界一厳しい審査」とことあるごとに強調する政府の
言い分が事実と全く反していることを明確に証明しています。
この状態で、女川原発2号機の適合性審査を認めることは
間違っています。

3.女川原発は東日本大震災で大きな被害を受けた「被災原発」です。
原子炉建屋では1000か所以上もひび割れが確認され、また、建屋の
剛性、つまり変形のしにくさ、は7割も低下しています。数多くの
タービンも損傷しました。

 貴社はこれらの被害については、十分に補修し稼働に耐えるとして
いますが、果たして本当にすべてを点検しつくしたのか、補修しつく
したのか疑問が残っています。
 さらに、廃炉を決めた女川1号機の被害については、十分に解明
されずに廃炉作業に入ろうとしており、いわば「証拠隠滅」のおそれが
あります。

 また、防潮堤の建設など3400億円もかけて安全対策工事をする、
としていますが、その有効性も十分に検証されていません。
 しかも、この巨額の対策費により、女川原発2号機は国内の原発で
最も高くつくことが識者から指摘されています(大島堅一龍谷大学
教授の試算)。この現状で再稼働に道を開く審査結果を出す必要が
あるのでしょうか?
 以上より、女川原発2号機を動かそうとするのは愚の骨頂であり、
原子力規制委員会は女川原発2号機の適合性審査合格を撤回することを
求めます。

.. 2020年02月27日 05:50   No.1852009
++ 木村雅英 (社長)…416回       
女川回答拒否、特重曖昧、老朽延長、バックフィットひとつ、
 |  新検査制度事業者任せ
 | 院内ヒアリング集会(1月24日)の回答を振り返る
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その218
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 1月24日(金)午後の院内ヒアリング集会「女川2号炉の再稼働審査
などを問う!~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・
新検査制度はどうなる?~」で、原子力規制庁が女川審査の回答を
拒み、終了時に要求した文書回答も無いまま、2月26日(水)には
議題1で女川2号炉「設置変更許可」合格を決めるつもりだ。
 (https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/010000503.html)
 回答できないにもかかわらず女川合格とする原子力規制委員会は
あまりにひどい。ここでは、他の質疑応答で得られた問題を紹介する。

1.営業運転開始45年後の老朽原発の再稼働容認
(1)再稼働原発の状況
 稼働中6基:大飯3,4、玄海3,4 川内1,2
 停止中3基:高浜3,4、伊方3
 廃炉計画済:女川1、伊方2、玄海2(審査中)
(2)運転期間延長許可原発の状況
  10年以上止まっている老朽45年経過原発を再稼働させるつもり!

 高浜1、2号:保安規定変更認可審査中、特重完成予定2020年6月
 美浜3号:保安規定変更認可審査中、特重完成予定2021年3月
 東海第二:保安規定補正申請待ち中、特重完成予定2023年10月
 各老朽原発の稼働開始年月は次だ。
 高浜1号1974年11月、高浜2号1975年11月、
 美浜3号1976年12月、東海第二1978年11月。
 どれも満40年を迎える前に運転延長を認めた。ところが、実際に
再稼働するまでに計約45年経過することになる。

.. 2020年02月27日 08:15   No.1852010
++ 木村雅英 (社長)…417回       
2.特重があっても稼働は危険、特重無しはもっと危険!
 30分程の質疑応答は結構面白い議論になった。
 なぜ特重無しの稼働を容認しているのか? 今、稼働している状態が
最も危険ではないか? 特重は非公開が多すぎではないか? 本体と
特重を結びつけた稼働テストをどうやってやるのか? などなどの
多くの質問に原子力規制庁の担当が代わる代わる頑張って回答したが、
疑問が増えるばかりで誰も納得できなかった。

 規制庁から、既存原発を審査する為の「新規制基準」との説明(
要するに、既存原発が達成できる基準しか盛り込んでいない)も出て、
それゆえ合格しても稼働が危険であることを再確認でき、さらに特定
重大事故等対処施設があっても無くても原発稼働は危険!であることが
明らかになった。

3.バックフィットは「震源を特定せず」のみで他は検討中
 時間切れで回答のみを聞いた。バックフィット運用規定(2015年)
があるが、今バックフィットが確定しているのは「震源を特定せず」の
基準地震動のみとの回答。
 大山火山の火山灰対応の毎日新聞指摘には、平成30年12月6日の会合
はブレーンストーミングだと矛盾だらけの言い訳をした。
 多くの新知見が得られているにも拘らずバックフィットは電力会社の
顔色を見て延ばし延ばしにしているのではないか。

4.本年4月に「柔軟性のある」新検査制度導入で検査は
電力会社任せ!
 質問回答のみでも次のことが明らかになった。
 本年4月1日に導入する。2016年IRRSミッション(IAEAに
よる総合規制評価サービス)の勧告を受け「柔軟性のある」新検査
制度を導入。
 事業者が安全確保の検査に一義的責任。一回の運転期間に変更無し。
点検に要する期間は事業者が判断・決定。確率的リスク評価
(PRA)のガイドを規制委で作成中。
 それにしても、事業者任せの「柔軟性のある」新検査制度で稼働を
どれだけ甘くするのか心配だ。しっかりとチェックしないといけない。
 なお、この院内ヒアリング集会の動画は次にアップされている。
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=3cJStRrY29s

.. 2020年02月27日 08:21   No.1852011

■--岩波「科学」2月号の小野論文:
++ 小野有五 (幼稚園生)…1回          


   北海道電力の主張をくつがえした1枚のCT写真
   泊原発・敷地内の活断層の決定的証拠
   「最後の賭け」に出た北海道電力の主張は完全に崩壊
 (行動する市民科学者の会・北海道;
            通称「ハカセの会」)

◎ 泊原発の再稼働を目指す北海道電力に対し原子力規制委は、2019年
2月22日の審査会合で、私たち「ハカセの会」などの主張(その後、
「活断層研究」51号に査読付き論文として受理、掲載されました)を
認め、泊原発敷地内のF-1断層は新規制規準にいう「活断層」
であることを否定できないと初めて公式に述べました。
 F-1断層上方の小断層群は、古い地層で頭を切られておらず、
33万年前の砂層中で上端がせん滅しているので、12.5万年前以降の
活動を否定できないとする渡辺・小野論文(2018)をも援用した
科学的な認定でした。

 しかし、あくまで再稼働に固執する北海道電力は、F-1断層と
その上方に伸びる小断層群との連続性が一部で途切れていること
から、「両者は別物」と頑強に主張、それを証明する追加調査をすると
言って審議の引き延ばしを図ったのです。

◎ その調査結果を公表した2019年11月7日の審査会合で、北海道
電力は、2月にあれほど主張した「F-1断層と小断層群は別物」説を
自ら否定、両者は連続すると主張を一転させました。
まさに「最後の賭け」に出たのです。
 そして、小断層のうち3本が33万年前の地層に切られていることを
調査で発見したので、「F-1断層は活断層ではない」と
主張したのです。
 これを受けて11月15日、吹雪のなかで強行された原子力規制委の
現地視察では、雪のためにまともな観察もできないなか、いくつかの
課題は出されたものの、規制委は、北電の主張をほぼ認めて
しまいました。
.. 2020年02月06日 08:13   No.1843001

++ 小野有五 (幼稚園生)…2回       
◎ 北海道電力が新たに掘削した地層断面には川底で堆積した砂利の
層が出ているのですが、北電は小断層のうち2本は、その「砂利層と
の境界でぴたっと止まっている」とし、砂利層を33万年前とした
ので、「小断層に連続するF-1断層も33万年前より古くなるから
活断層ではない」と主張したわけです。
 一見、理路整然としていますが、そこには意図的ともいえる大きな
見落としが隠されていました。
 砂利層は、単に川底にたまっただけではなく、堆積後、
「周氷河作用」による大きな擾乱を受けていることが写真からも
明らかだからです。

 「周氷河作用」というのは、寒冷気候のもとで土壌が凍結・融解を
繰り返したり、一年中、凍ったままの永久凍土ができたりすることで
生じる擾乱や移動のことです。
 砂利層の基底部は、大きな擾乱を受けて一部は斜めに滑るなど、
複雑な形態を示しています。
 もし、砂利層の境界まで延びるような小断層がそれ以前にできて
いたとしたら、この擾乱により、小断層は境界付近で変形を
受けるはずです。
 しかし、境界面でも小断層はまったく乱れていないのです。
この事実だけでも、「小断層は、砂利層の堆積とその後の擾乱の
後にできた」ことは明らかなのですが、これまで「周氷河作用」を
全く認めてこなかった北電ですから、そんな擾乱はなかったと
北電が強弁すれば、規制委も押し切られてしまう危険がありました。

◎ しかし、小断層は、決して「砂利層との境界面でピタリと
止まって」はいなかったのです。その動かぬ証拠が、なんと北電が
審査会合で提示していた境界面付近のCT画像から見つかりました。
病院で撮られるCT写真と同じものです。
 11月の審査会合でネット上に公開された北電の資料を徹底的に
チェック、この1枚の画像だけでも数十回、拡大したり縮小したり
して見ているうちに、ある日、突然、気づいたのです。
なんだ、小断層は境界を突き抜けて、砂利層のなかまで入って
いるじゃないか!

.. 2020年02月06日 08:20   No.1843002
++ 小野有五 (幼稚園生)…3回       
◎ 主観的な判断にならないよう、断層の専門家やCT画像を見慣れ
ている地質学者数名にも送って見てもらいました。すべての方が、
まちがいなく突き抜けていると言われました。
 皆さまにもご自分の目で見ていただきたいです。
 北電の主張は、自らが提出していたCT画像によって
自ら崩れたのです。

 もう1本の小断層を止めていると北電が主張したのは、「33万年前の
斜面堆積物」と北電が判断した地層でした。
 しかし実際には、それは最終氷期、おそらく2から3万年前に、
やはり強い周氷河作用を受けて移動・堆積した斜面堆積物でした。

◎ 論文には間に合いませんでしたが、その後、地元で原発の建設前
から泊をウオッチされてきた斉藤武一さんから、建設前に敷地周辺を
空から撮った写真をいただくことができ、
「科学」2月号のウエブサイト
  https://www.iwanami.co.jp/kagaku/KaMo202002.html
  に掲載されましたので、ごらんください。

 敷地内には何段かの海成段丘面があります。本来、段丘面と段丘面
は、雛壇のように、切り立った段丘崖で区分されるのが普通ですが、
北海道では、「周氷河作用」によって崖は崩れ、なだらかな周氷河性
斜面に変わってしまいます。それがよくわかる写真です。
 1号機建設時にそこを5m以上も掘った場所(開削箇所南側)で、
わずかに切り残された周氷河性斜面堆積物の基底部が小断層を切って
いたにすぎません。
 今回のCT画像と、このような周氷河性斜面の認定で、
北電の主張はことごとく破れ去りました。
 規制委が、それらをきちんと評価し、科学的な判断を下して
くれるのを願っています。

「科学」2月号は1月24日より発売中

小野有五(2020)「泊原発の活断層審査で周氷河作用を無視する
北海道電力」、科学、90、(2)、102-113.

渡辺満久・小野有五(2018)「泊原子力発電所敷地内の断層活動
時期に関する問題」、科学、88、(11)、1086-1090.

小野有五・斉藤海三郎(2019)「北海道西部、岩内平野の
地形発達史―泊原発の敷地内断層と関連して―」、
活断層研究、51、27-52.

.. 2020年02月06日 08:26   No.1843003
++ 今井孝司 (大学生)…74回       
島村英紀さんパンフレットの補足図を作成
 |  -茨城県南部には地震が集中する特異なエリアがある-
 └──── (地震がよくわかる会)

○島村英紀さんのパンフレット(「地震多発地帯・首都圏の地震活動」)
の内容の補足となるような図を前回のメール(2020/01/14発信
【TMM:No3833】)で紹介しましたが、今回は、パンフ内にある表2
「茨城の地震」の震央位置をプロットしたものを作成しましたので、
よろしかったらご覧ください。

○この表について、パンフには「2001年から2016年までの茨城県南部
での内陸で起きた地震の一覧表です。」とあり、項目として、
通し番号、地震の発生日時、震央地名、緯度、経度、深さ、
マグニチュード、最大震度があります。該当する地震の発生回数は
21回となります。

○表の経度・緯度情報をもとに、前回作成した地図上に地震の震央
位置をプロットしました。その際、前回作成済みのフィリピン海
プレート上面の等深線の他に、太平洋プレートの上面の等深線も
付加しました。
 地震が集中しているエリアを部分拡大した図(【図1】)を
当会HPのトップ( こちら )に示しました。

○詳細解説付きの全体図(【図2】)は以下に作成しました。
こちら

○【図1】を見ると、震央の重なり具合が尋常ではないように
思います。パンフに「年間50回(※)を超えるのが、釧路・根室、
三陸地方、茨城、あとは和歌山県の和歌山市の周辺で50回を超える」
とあります。
 ここ茨城県南部は日本の中でも、有感地震が多い、特異的な場所
であるということがわかると思います。
 ※引用者注:有感地震の回数の意味

○【図2】を見ると、一見、東海第二原発直近に地震はほとんど発生
していないので、安心だと勘違いされるかもしれませんが、パンフの
中で、福岡県西方沖地震(2005年)は、日本史上1回も地震が無かった所
で起きたという説明があります。地震がほとんど起きていないと
言われているところでも、そのまま安心ということはならないのです。

.. 2020年02月07日 08:47   No.1843004
++ 島村英紀 (社長)…534回       
地球全体が氷や雪に覆われた「スノーボールアース」時代
 |  巨大隕石が温暖化を助ける援軍に
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その333
 └──── (地球物理学者)

 スイスのダボスで世界経済フォーラム年次総会が開かれ、スウェーデン
の環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさんと、米国のドナルド・トラン
プ大統領が地球温暖化について舌戦を闘わせた。
 地球はかつて、いまより温度が高くて地球上どこにでも氷河がない時代
も、全体が氷や雪に覆われた約22億年前の「スノーボールアース」の時代
も経験した。たとえば恐竜が栄えていた時代はいまよりも暖かかった。
 スノーボールアースは、1990年代に米国カリフォルニア工科大学のジョ
セフ・カーシュビングが唱えた学説だ。

 スノーボールアースになってしまったら地球全体が氷に覆われる。海水
も凍る。氷や雪は太陽からの熱を反射してしまうから、地球は太陽から来
る熱を受け取りにくくなる。
 地表が氷に覆われてしまうと生物は死に絶えて生物が出す二酸化炭素
が減る。こうして地球の温度は下がり続ける。こうした「正のフィード
バック」が働くのだ。
 いったんスノーボールアースになってしまうと、そこから抜け出すこと
ができないはずという反論が強くて、学会の主流にはなれなかった。

 一方、スノーボールアース後のいくつかの証拠があった。たとえばキャ
ップカーボネイトといわれる氷河堆積物の直上にある炭酸塩岩層がアフリ
カ南部のナミビアなどで発見された。これはスノーボールアースの終結後
に二酸化炭素が岩石に取り込まれたことを示している証拠だ。また当時は
赤道周辺であったと推定される世界各地の場所で、スノーボールアースの
時代の氷河堆積物が見つかっている。つまり一時は存在した氷河が溶けて
流れた残存物である。

.. 2020年02月09日 08:50   No.1843005
++ 島村英紀 (社長)…535回       
 ところで、このスノーボールアースの時代に、かわいそうなのは生物だ
った。いままで生きてきた環境が破壊されて多くの生物は死滅してしまい、
僅かに深海のブラックスモーカーの近くなど、火山活動が起きている場所
で細々と生きていたのだ。
 しかしその後、生物はその反動から、爆発的な進化を遂げた。古生代の
始まり、つまり5億400万年前に起きてその原因が不明だった「カンブリ
ア爆発」という生物の進化の一大事件になったのではないかと考えている
科学者は多い。

 ではスノーボールアースからどうやって抜け出せたのだろう。これは難
題だった。
 だが、今年になって報じられたところではオーストラリア西部ヤラババ
周辺で大きな隕石が落ちた跡が見つかり、その時期がぴったりスノーボー
ルアースから抜け出した時期になることが分かった。
 クレーターの直径は70キロにもなる。巨大な隕石が地球の温暖化を助け
る強力な援軍になったのだ。

 地球は正のフィードバックがかかりやすい。温暖化も、人間の排出量が
増えるだけではなく、生物が増えて二酸化炭素が増えると地球全体が温暖
化するなど、正のフィードバックがかかる。
 フィードバックから回復するには、きっかけと数万年以上の長い時間が
いる。
 さて、いまは地球は温暖化に向かう正のフィードバックの時期にあるの
だろうか。

.. 2020年02月09日 08:55   No.1843006
++ 島村英紀 (社長)…536回       
(地球物理学者)

 先月末にトルコ東部で大地震があった。マグニチュード(M)6.8。
コロナウィルスのニュースの陰に隠れてしまったが、先月27日までに
41人の死亡が確認され、負傷者は1600人以上に達した。
 トルコは日本と同じく世界有数の地震国である。
 しかも、トルコを東西に走る「北アナトリア断層」に沿って大地震が
移動していくので有名だ。

北アナトリア断層は長さが1000キロあまりもある大断層だ。
この断層に沿って、東から西へ、順々に大地震が起きていった
のである。
 最初は、1939年にこの断層の東の端に近いところでM7.8の地震が
起きた。阪神・淡路大震災(1995年)よりも地震エネルギーが6倍も
大きな直下型の地震だったから、もちろん、大変な被害を生んだ。
 その後、1942、1943、1944年と5年の間に次々と西へ場所を
移しながら、M7クラスの大地震が続いた。

 この5年でいったん収まったかに見えたのだが、その後1950年代に
なって、1944年の地震のすぐ西方で1957年、さらにそのすぐ西で1967年
とM7クラスの地震が起きた。つまり1967年までの約30年間の間にM7
から8の大地震が西に移動しながら次々に起きていったのだ。
 そして1999年には断層の北西部イズミットでM7.6の大地震があり、
1万7000人以上が死亡した。

 1000キロといえば東京鹿児島間より長い。この間を60年ほど
かかって「移動」したことになる。地球物理学的に考えると、
年間10キロほどの移動というのは、地下で何かが動くとしたら
ありえない速さだ。プレートが動く年間数センチよりもずっと速い。
それゆえ、何がこの地震の移動をもたらしたのか、大きなナゾに
なっている。

.. 2020年02月11日 21:21   No.1843007
++ 島村英紀 (社長)…537回       
 じつは断層の先には、マルマラ海という細長い海がある。
トルコ最大の都市、イスタンブールが面している海だ。この海の先には
エーゲ海から地中海までつながっている。
 この海底まで断層が伸びているのかどうか、断層の性質はどのような
ものかを研究するために、私たちの海底地震計をマルマラ海に展開した
ことがある。2001年のことだ。フランス・パリ大学とトルコ・イスタン
ブール工科大学との共同研究だった。私たち日本人が海底地震計を、
そしてトルコとフランスの科学者は陸上に地震計を設置した。

 研究結果はマルマラ海の海底には大断層の「延長」はあるが、幸い、
近年大きな地震を起こさないだろうということだった。
 ところで先月の地震は、この断層の東端だった。震源はトルコ東部の
エラズー県の南方約40キロ、深さは10キロだった。この地震で70棟
以上の建物が完全に崩壊し、900棟以上が被害を受けた。
 じつは2010年にこの付近で起きた地震では約50人の犠牲者が
出ている。
 地震が東から西へ移動する新しいシリーズが、また始まったの
だろうか。

.. 2020年02月11日 21:27   No.1843008
++ 島村英紀 (社長)…538回       
政府も自治体も問題だらけ…進まぬ「火山シェルター」設置
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その335
 └──── (地球物理学者)

 御嶽山で戦後最大の火山の悲劇が起きたのは2014年9月だった。
犠牲者はシェルター(待避壕)のない御嶽山で逃げまどい、
そして63人が命を失った。
 政府の対応は素早かった。すぐに消防庁に調べさせた。その結果、
気象庁が常時監視している47火山のうちの35火山には、登山者や
観光客が逃げ込める施設が整備されていないことが分かった。
 そして内閣府は2015年12月に、シェルター設置の手引をまとめた。
政府が初めて具体的な指針を示したものだ。
 しかしその後、設置は遅々として進んでいない。

 この2月になってから、九州・普賢岳など雲仙岳ではシェルター
設置を白紙に戻すことになった。費用負担や技術面で困難と
判断したものだ。
 現在、雲仙岳の登山道にはシェルターは設置されていない。
雲仙普賢岳では1991年の火砕流で43人が亡くなった。御嶽山の前は
戦後最大の火山災害だった。

 シェルターの設置が進まない理由がある。ひとつには地元自治体の
負担は半分だが、費用が高いことだ。シェルター自身は200万円台で、
そう高くはない。だが、ヘリコプターを使った設置には2000万円も
かかる。地元が負担するにはあまりに大きい。

 もうひとつは火山の特殊性だ。火山は県境にあることが多くて、
主体となる各火山防災協議会に複数の自治体や地元の意向が絡んで
いて、意思決定が難しい。
 たとえば、群馬・長野県境にある浅間山は県境にある。
いま、4つのシェルターがあるが、すべては長野県側だ。浅間山の
登山道は長野県側にしかない。両県で費用負担するのか、国や市町村
が負担してくれるのかが問題になっている。
 群馬県でも、車道のある草津白根山には13カ所も設置している。
だが、浅間山は両県とも車道がない。
 東京・三宅島には小さいものは10人でいっぱいになるが、合計3000
平方メートルものシェルターがある。
 一方で、北海道・有珠(うす)山のように小規模なシェルターが
1カ所しかないところもある。シェルターがない常時監視火山は
7割以上にもなっている。いまだシェルターがない火山には富士山も
含まれている。

.. 2020年02月20日 05:49   No.1843009
++ 山崎久隆 (社長)…894回       
女川原発再稼働を許さない   (中)(3回の連載)
 |  規制委は被災原発の「審査書」は撤回すべき
 | 最大1000ガル(水平)600ガル(垂直)の基準地震動は極めて過小
 └──── (たんぽぽ舎)
            (上)は2/20発信【TMM:No3864】に掲載

5.地震想定の誤り
 最大1000ガル(水平)600ガル(垂直)の基準地震動は極めて過小な評価
であり、女川原発に近い岩手宮城南部地震での4000ガルを超えるケース
や柏崎刈羽原発の基準地震動2300ガル、浜岡原発の2000ガルに比べても
大きく見劣りがする。
 また、近年解明されてきている「キラーパルス」(※2)についても
何ら考慮されていない。

6.津波想定の誤り
 津波の想定が29メートルと極めて高く設定されているようだが、
実際には三陸地方では30メートルを超える津波はざらに観測されて
いる。また、引き波による取水口露出についても過小評価と
なっている。

7.竜巻想定の誤り
 竜巻想定は100メートル毎秒だが、120メートル毎秒程度は
起こりえる。想定が小さい。特に近年指摘される台風の大型化などは
今後想定されるべきものである。

8.火山対策の誤り
 火山の噴火に伴う火砕降下物(火山灰など)の想定は15センチを
想定しているが対策も15センチを前提としている。想定値と対策値が
同じではばらつきに対処できない。

9.外部火災の評価の誤り
 「外部火災に対する設計方針」は事実上「想定しない」ことにに
なっている。
 航空機の墜落は確率的に小さいから想定しないとしつつ、故意による
航空機墜落は「テロ行為」として想定している矛盾がある。

10.システムへの侵入防止対策の問題点
 「その他人為事象に対する設計方針」では実態とはかけ離れた審査を
している。
 一般にこれは安全保護系統以外のサイバー攻撃ないしは外部から
システムへの侵入についてを想定していると考えられるが、その観点
からの対策は一切記載されていない。

.. 2020年02月26日 05:53   No.1843010
++ 山崎久隆 (社長)…895回       
11.安全保護系の安全対策の問題点
 「安全保護系のデジタル計算機は、盤の施錠等により、
ハードウェアを直接接続させないことで物理的に分離する設計と
する。」等が対策とされている。
 しかし盤の施錠は破壊されれば突破されるので、そもそも対策には
ならない。それ以外にも鯉による侵入を図ろうとするものには大した
効果がないことが羅列されているだけである。

12.火災損傷防止対策の問題点
 火災による損傷の防止としては3.11の際の「高エネルギーアーク
損傷火災」(※1)が1号機タービン建屋で発生していることが重要。
 これは地震により発生した2例目であり、教訓化されていなかった
証明でもある。地震により高圧設備が大きく揺れる場合、この種の
火災を防止することは困難である。 (下)に続く

※1「高エネルギーアーク損傷」
       (HEAF:High Energy Arcing Fault)
 遮断器や開閉器などの通電された導体間、または通電された部品と
アースの間に大電流のアーク放電が発生し、熱、光、金属の蒸発及び
圧力上昇を伴って、急激なエネルギーの放出が起こる事象として特徴
付けられる爆発性の電気故障である。
 (「原子力規制委員会」 www.nsr.go.jp/data/000160077.pdf )より

※2「キラーパルス」別名:やや短周期地震動
 地震学において、地震による揺れの速さ(周期)のうち、特に木造
家屋などにダメージを与えやすい、1秒~2秒周期の揺れ。
                 「新語時事用語辞典」より

.. 2020年02月26日 05:59   No.1843011

■--感染症と社会-判断支える
++ 柳田 真 (社長)…499回          

信頼できる情報をもっと!
 |  検査を望む人はすべて検査を-民間医者と自治体への権限を
 └────  (たんぽぽ舎)

1.新型コロナウイルスで山内一也氏(東大名誉教授)発言を抜粋
 〇 今回の感染拡大の特徴はウイルスの側にあるというよりむしろ、
 私たちが暮らす社会構造の変化にあります。人口が密集し、
 人やモノが国境を越えて地球規模で移動するグローバル化が急激に
 進む中国で感染が起きたことが、爆発的な拡大への懸念を
 生み出したのです。
 〇 今回、欧州では、欧州疾病予防管理センター(ECDC,本部・
 スウェーデン)が1月9日に最初の「リスクアセスメント」を公表
 しました。
 加盟各国が公衆衛生上の対策を講じる際の支援となる医療情報の支援
 となる医療情報ですが、きわめて早かったといえます。
 日本にもECDCのように、信頼できてかつ一般人にもわかる形の
 情報を発信する仕組みが必要です。

2.立憲民主党などの対応
 新型コロナウイルス合同対策本部会議を開催
 要請を取りまとめ、政府に申し入れ
            (2020年2月20日「立憲民主党HP」より)

 立憲民主党と国民民主党、社会民主党、社会保障を立て直す
国民会議、無所属フォーラムは20日午後、「新型コロナウイルス合同
対策本部」の会合を開催し、新型コロナウイルス感染の現状について
政府からヒアリングを行いました。
 また、新型肺炎に対しての要請を取りまとめ、明日政府に申し入れを
する予定です。
 要請は
 〇 生命と健康を守る為の検査・医療体制整備の強化
 〇 クルーズ船関連対応
 〇 財政措置の大幅な拡充
 〇 経済・雇用対策
 〇 情報公開・情報提供の徹底
の5項目として取りまとめました。
.. 2020年02月23日 07:30   No.1854001

++ 柳田 真 (社長)…500回       
3.日本では体調が悪くてもなかなか休めない(休みにくい職場の
雰囲気)があり、薬を飲んで職場へ行く、首都圏では満員電車で通勤
せざるを得ない人が多い。これらが感染症が広がりやすい社会環境に
あります。
 この社会構造をもっと有給休暇を取りやすい社会、カゼが心配ならば
休む、生活費に困らない社会へ変えていくことを基本にしつつ、当面、
自宅での勤務や時差出勤をもっと進めるべきだと思う。
 厚労省の対策も問われている。検査を望む人にはすべて検査させよ。
民間医者を動員し、自治体へ権限を与えれば(今は縛りあり)十分
やれるとみる。感染症で厚労省=安倍政府の力量が問われている。
もっと国民に寄り添え!クルーズ船で失敗したし。

4.たんぽぽ舎は新型コロナウイルスの感染対策について、信頼できる
情報と対策の報道を心がけます。
 昨日も宮城県の高橋典久さんの文章=新型コロナウイルスのPCR
検査について「市民と野党の共闘」に質問します。民間検査会社を
活用すればクルーズ船全員のPCR検査は数日で可能だったの
ですか?=を掲載しました。
 また「感染症の予防は手洗いが基本」(専門家の話)なので、
明日23日のたんぽぽ舎31周年・32回総会では、たんぽぽ舎4階の会場
入口に消毒液を参加予定人数の倍以上用意しました。マスクも一定数を
用意しました。
 できる限り感染防止の努力を払いつつ「原発やめようの活動」を
工夫し持続して活発に続けたい。皆様のご協力をお願いします。

.. 2020年02月23日 07:36   No.1854002
++ タク (社長)…1200回       
一体化している自民と公明
公明党に詳しいカーティス氏が語るにはもともとは創価学会の人たちは田舎から東京・大阪などに出てきた低所得の人が多かったと語っています。だが、創価学会に入れば、生活もよくなるし死ねば天国へ行くといわれて入信する方が多かった。それが第一世代です。

しかし、日本人は教育熱心ですから、創価学会のいまの第二世代、第三世代には、大学を卒業したミドルクラスの人が多くなっています。いまの創価学会の多くの人たちは創価学会の信者の子供として生まれているわけです。生まれつきの創価学会員です。

公民党は自民党と一体で離れることは考えにくいです。同様に自民党も公民党なしでは考えられない、そういう状況です。いま町内会長で公民党・創価学会の人がすごく増えているようです。これまでは町内会長には自民党の商店街とかの人、そういう人たちが高齢化して亡くなっています。そうすると町内会長のなり手がいないのです。

かつては公明党・創価学会の人は、そういうのは嫌がるといって遠慮していたのですが、やる人がいないからやっているのです。公立の小中のPTA会長も創価学会の人が増えています。おそらく同じような現象です。いままで自民党を支えていた保守の草の根の人たちがどんどんいなくなってきて、代わっているのが公明党・創価学会の人たちです。

ということは、自民党と公明党は一体化しているのです。もう離れられないのかも知れません。公明党のジレンマというのがあって、もっとたくさんの票をとるためには、いわゆる国民政党にならなければならないでしょう。

先日、公明党の議員の方とお話をしたときに、「いまの日本では公明党がいちばん中道政党であって、もっと多くの国民から票を取ろうという努力をどうしてしないのか」と聞いたら、「そんな事をしたら創価学会の団結力にひびが入って支持が減っていく」というのです。

しかし公明党なくして自民党もない。公明党は自民党に対してある程度の影響を与えています。安保法則だって、限定的な集団的自衛権を決定したのがやっぱり公明党の力だったけれども、しかし最終的には自民党から離れられないので、ある程度修正させても自民党の政策に乗ったのでした。

.. 2020年02月23日 08:45   No.1854003
++ タク (社長)…1201回       
日本軍の武装解除と復員
終戦とともに、日本が支配していた地域には、日本軍の武装解除、降状調印、捕虜の開放などの業務のために、連合軍が進駐してきました。たとえば、日本本土にはアメリカ軍が、朝鮮半島の北部にはソ連が、南部にはアメリカ軍が、台湾には中国の国民党軍が進駐してきました。

東南アジアにおいては、基本的にはもとの宗主国がそれぞれの植民地を担当するということでありましたが、インドネシアの場合は、オランダ軍の立て直しがまだ十分できておらず、ただちに駆けつける能力がありませんでした。海軍の占領地だった地域にはオーストラリア軍が、また陸軍の占領地だったスマトラ、ジャワにはイギリス軍が進駐しました。

またインドシナは、北緯十七度線以北には中国の蒋介石軍が、以南にはフランス軍が行くことになりましたが、朝鮮半島の場合と同様、担当国が2分されたことが、その後長い間ベトナムを分断国家とすることを運命づけることとなったのです。

東南アジア各地で12万2700人と推定される連合軍側の解放は、おおむね順調に進んだのですが、日本軍の降伏直後に独立を宣言したインドネシアでは困難を極めました。釈放された連合国側の人が、独立に反対する勢力と化すことを恐れたインドネシア側が、これを阻止しようとして、流血騒ぎにあり、中部ジャワなどでは、犠牲者も出たのです。

さらに大変だったのは、日本人の処遇です。東南アジア全域で、75万人いた日本人は軍人も軍属も民間人も、その意思に関係なく、全員帰国を余儀なくされました。日本人は定められた終結地に集められ、ここで復員の機会を持つことになったのです。収容所にいる間、日本人男性の一部は、必要に応じて連合軍のための使役に出されました。

東南アジアから75万人のも日本人をいかにして帰国させるかという問題は、深刻でした。何しろ全世界から600万以上の日本人が祖国へ向けてほぼ一斉に帰国したのです。引き上げは1946年から48年頃までかかり徐々に行われました。乗船に際しては、書類も手記も写真も手紙も持ち帰ることが許されなかったのです。

.. 2020年02月24日 05:43   No.1854004
++ タク (社長)…1202回       
1979年にハーグの文書館で、乗船直前に取り上げられた日本人の所持品がたくさん保管されたと言います。だが、そのような引き上げを拒否して、現地に残留した人たちが今もなおいます。アエラの1991年12月10日号に細かく人数が記載されています。

その時点でインドネシアに255人、タイに64人、ベトナムに50人フィリピン48人、その他の地域に131人の日本人がなお残留していたということでした。なぜインドネシアがけた違いに多いかというと、日本の敗戦後まもなく独立のための戦いが始まったため、軍事的な知識や技術をもった日本人の助けが必要とされたからです。

連合軍との戦闘を予期していた日本軍が、ともに戦ってくれることを期待して1943年に防衛義勇軍というインドネシア人の軍隊の人材を養成していたのです。この義勇軍の将兵たちは、かつての指導官などに残留して自分たちの戦いに日本人も参加してほしいと熱心に説いて回りました。

日本人の中には、アジア開放の理念を貫徹するために、あるいは、また、どうせ帰っても戦争に負けた日本の未来は暗い、と絶望感に駆られて、その誘いに日本人は応じました。一方、インドネシア側が日本人を拉致して、無理矢理に戦いに参加させるということもありました。スマトラ北端のアチェにいた。

近衛騎兵隊の准尉石井正治氏は、軍の任務でインドネシアの交渉に出かけて行ったところ拉致されその間に引き上げ船が出発してしまったという悲劇的な体験をしています。出発していく輸送船のシルエットを沖合に見て残留を余儀なくされたと言います。

様々な理由がありましたが、ともかくインドネシアだけで約800数十名の日本人が残留したと言います。日本人はいずれも、この地でオランダ軍の目を逃れていくためにはインドネシアの独立軍に身を投じることしかなかったのです。インドネシア軍に参加した日本人はみな手厚く迎えられました。

地域によっては日本人だけの部隊も編成されたほどです。日本人は、周辺のインドネシア人に軍事訓練を施したり、また、インドネシア語に堪能な日本人を軍の中枢部として行動を共にしました。独立戦争で多くの日本人が命を落としたが生き延びた人たちは1950年代初めに一度だけ外交的ルートを通じて帰国の機会が与えられました。

.. 2020年02月24日 05:52   No.1854005
++ タク (社長)…1203回       
しかし実際その道を選んだ人は少なく、多くが引き続き残留したのです。その頃までにはすべての人がインドネシアの女性と結婚して家庭を持っており帰国するものはいなかったのです。引き続き残留した人たちには、スカルノ大統領の特別の計らいで1963年にインドネシア国籍が与えられたのです。

そのために日本人の多くは、独立の英雄として認定され、死去した場合には英雄墓地へ埋葬されました。その一方、日本政府からは逃亡兵としてみなされ日本政府の恩給の受給資格もはく奪されています。現実には、戦後日系企業がインドネシアに進出した際に長い間逃亡兵というレッテルをつけて回ったのです。

戦犯容疑者は終戦とともに収容所に集結され、共同生活を送っていた仲間の中から連合軍の本部へある日、突然呼び出されて連行されていく者たちがいました。戦犯は、戦争を引き起こしたことに対する責任を問われた裁判は東京で行われました。

だが、それぞれの現地で行われることになり、マニラ法廷やシンガポール法廷などが開催された東南アジア各地の収容所から引き立てられていった人たちは、勝った国々が負けた国の人間を裁くなと言うことの基本的な是非を問われることもなく、この裁判は一方的に勝者の手によって進められました。

つまり、同じような残虐行為を連合軍将兵委が日本人に対して行ったとしてもそれは裁きの提唱にならず、日本人の行為だけが問われたところに、不公平感が残ったのですが、当時の日本人としては異議を唱えられるような状態ではなかったのです。

残虐行為と言っても、労務者問題、慰安婦問題など、東南アジアの住人が犠牲になっているケースがさほど問題にされなかったのです。つまり占領地の住民に対する行為ではなく、連合国側のスパイ容疑者は捕虜に対する行為が主として問題とされたのでした。

したがって戦犯容疑者の中には、連合国側の人間と接点のあった憲兵隊員の監視役などが多かったのです。そのほか、たとえばインドネシアの場合では、インドネシアの独立を煽った者として取り調べられ拷問にかけられ死刑されたのでした。

.. 2020年02月24日 06:07   No.1854006
++ タク (社長)…1204回       
竹輪やはんぺんとさつま揚げ
おでんの竹輪やはんぺんが好きという人も多いでしょう。これらには、以前は保存料のソルビン酸が使われていましたが、今はほとんど使われていません。製造の際の衛生管理を厳しくして、保存料を使わないで済むようにしたのです。良いことです。

ソルビン酸は、胃や腸などの粘膜を刺激する心配があり、落花生油または水に溶かしてラットに注射した実験では、注射したところにがんが発生しています。しかし、調味料や増粘多糖類は、しっかり添加されています。調味料は、「味の素」の主成分のL-グルタミン酸Naをメインにしたものです。

増粘多糖類は、樹皮や海藻などから抽出されたトロミ成分です。ただし、いまでも保存料が使われた製品が全くないわけではないので、表示をよく見て確かめてください。貝Caは、貝殻からえられたもので、未焼成と焼成があります。どちらも添加物として微量使われている分には問題ないと考えられます。

さつま揚げにソルビン酸が入っている製品は買わない方がよいでしょう。おでんに入れると美味しさを増す言う方もいます。以前は、腐敗するのを防ぐために、保存料のソルビン酸が使われていました。保存料と聞いただけで、「体に悪そう」と思う人も多いでしょう。

保存料は、細菌やカビを殺したり、増えるのも防ぐもので、人間の胃や腸などの細菌をも傷つける心配があります。落花生油や水にソルビン酸を溶かして、ラットの皮膚に注射する実験を行ったところ、その部分にがんが発生しました。

注射によるものなので、口から入った場合にどういう影響が出るかはわかりませんが、気になる結果ではあります。最近では、保存料を使っていないものが多く売られるようになりました。だが、pH調整剤などを使って、雑菌の増殖を抑えているのです。

.. 2020年02月25日 06:16   No.1854007
++ 柳田 真 (社長)…501回       
たんぽぽ舎31周年(第32回総会)にぎやか 多彩な参加者
 |  総会・2人の記念講演(村上達也氏、吉野信次氏)、
 |  こんしん会の3本立て
 | 市民型組織の特色生かし「東海第二原発動かすな」に
 |  全力投入へ
 └──── (たんぽぽ舎)

イ.2月23日(日)たんぽぽ舎は、「新型コロナウイルス」の影響が
心配される中、31周年の集い(第32回総会)を「スペースたんぽぽ」で
開きました。
 東京を中心に、静岡(「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」)や、
北海道(泊原発反対)、「経産省前テントひろば」「山谷労働者福祉
会館」の来ひん等、多彩な参加者で4F「スペースたんぽぽ」は
にぎやかな一日でした。

ロ.31周年(第32回総会)は、第1部、第2部、第3部の3本立てで、
12時30分より19時30分まで7時間(ほぼ1日)豊富な中味で
おこなわれました。
 又、年1回の「名刺意見広告」も前回を上回る参加=名刺掲載(83件)
で発行されました。当日配布の資料封筒に一式同封。

ハ.第32回総会の中味は、1年間の経過、今後1年間の方針、財政と
予算、規約改正とスタッフの紹介でした。(当日の20頁資料を参照)
 
ニ.規約改正は30年前の「労働組合型組織」からより一層「市民型
組織」をめざす方向に変わりました。共同代表が3人になり、
運営委員も4人増えました。

ホ.2人の記念講演は、良い中味でした。「もはや正気の沙汰でない-
東海第二原発再稼働の策動」村上達也さん(前東海村村長)、労働組合
活動の教訓から「市民運動のいくつかのルールへ」
吉野信次さん(ピースサイクル全国ネットワーク共同代表)。
 今回、共同代表に就任した山崎久隆さんは「2020年情勢についての
メモ」5点を提起。

ヘ.第3部のこんしん会は、飲み物・食べ物がたくさんでゆったり。
別名「異業種交流会」ともいわれ、横関彩子さんの司会で、のべ16人が
発言。各人が関わっているテーマについて自由活発な発言の場で、
知人たちが関わっている原発以外の諸テーマについて広い認識を
得ました。

.. 2020年02月26日 05:28   No.1854008
++ 柳田 真 (社長)…502回       
ト.「新型コロナウイルス」の報道等で「体調がいまいち」の方々より
10数件の欠席連絡がありました。
 たんぽぽ舎は、2つの対策=1.消毒ボトルを会場入口やトイレに
3本設置(手洗いが基本)、2.マスクも用意して気を配りつつ、
原発やめよう行動はいしゅくしない=持続する姿勢でいきます。
今後も、「新型コロナウイルス」について信頼できる情報や判断
材料を提供しながら、活動を続けていく立場です。
 多くの皆さんのご協力をお願いします。

.. 2020年02月26日 05:36   No.1854009
++ 高橋典久 (小学校中学年)…11回       
新型コロナウイルスのPCR検査(※)体制強化について
 |  民間検査会社の活用、PCR検査の保険適用、
 |  医師の判断で即座に検査可能
 |  「市民と野党の共闘」に質問します
 └──── (村田町の『かわら版』379号、
            宮城県柴田郡村田町在住)

◎ 2月23日、BS朝日の「日曜スクープ 新型コロナ」を見ました。
 専門家(女性)は、差し迫った表情で述べました:民間検査会社を
活用し、PCR検査を保険適用にし、クリニックの医師の判断で
すぐにでも検査できるようにしなければならない。
 集会やイベントの開催については規制が必要。拡大期に入りつつ
あり、まんえんしたら医療体制が崩壊する。今が瀬戸際!政治判断が
必要!もう一人の専門家(男性)も「同じ意見だ」と述べました。

◎ 2月20日、21日の羽鳥慎一モーニングショー、コメンテーター
玉川徹氏の必死の訴え。
 ある専門家の発言「業界5位の検査会社で1日1300の検査ができる」
(BS-TBSの「報道1930」)「韓国では1日5000」(24日の羽鳥慎一
モーニングショー)
 安倍首相の300、加藤厚労省の3000は、一体全体、何だった
のでしょう!?
 国がお金を出し、速やかに対処すれば、たちどころに万単位で検査
できるのではないですか?
 これは、国民一人ひとりの命の問題です。「切迫感」が足りません。

(※)PCR検査とは
 微量の検体を高感度で検出する手法で、Polymerase Chain Reaction
 (ポリメラーゼ連鎖反応)の頭文字をとってPCRと呼ばれています。
 ウイルスの遺伝子を増殖して検出する検査方法。
 今回のウイルス検出には「リアルタイムPCR法」という方法が
用いられています。PCR法でウイルスの遺伝子を増やす際、DNAを
増やしながら「蛍光試薬」という光る試薬を取り込ませます。
 遺伝子が増えれば光が強くなるので、この光の強さでウイルスの
遺伝子を検出できます。ウイルスに感染していなければ、ウイルスの
遺伝子も存在しないので、遺伝子は増えず光も強くなりません。

.. 2020年02月26日 05:42   No.1854010

■--絶命した生物
++ タク (社長)…1194回          


メガロドンはクジラの逆襲で絶滅したと言います。絶年代、新第三期。大きさ、全長12メートル。食べ物、クジラ。分類、軟骨魚類。生息地、熱帯から温帯の海。人食いザメの「ジョーズ」として知られるホホジロザメより全長が3倍、体重が27倍もある巨大ザメがメガロドンです。

メガロドンは体長4メートルほどのクジラを獲物としていましたが、海水温が下がると事情が変わりました。クジラは水温に関係なく動き回れるのですが、サメは動きが鈍ってしまいます。

おまけに、クジラが進化していくスピードがアップしたため、いよいよメガロドンの手には負えなくなってしまったようです。クジラみたいに体温を保てたらメガロドンも速く泳げたのに。

ネアンデルタール人は想像力が足りなくて絶滅したと言います。絶滅年代、第四期。大きさは身長1・6メートル。生息地、ヨーロッパ。食べもの、マンモスや鹿。分類、哺乳類。
ネアンデルタール人は我々と生物学上、非常に近いです。

そのうえ、人よりも筋肉質で力が強く、脳のサイズも大きかった。それなのに滅びてしまったのは、想像力が足りなかったからだという説があります。みんなで一つの神を想像して群れの結束を固められた人に比べ、家族単位の小さな集団しか作れなかったネアンデルタール人は、数の力で負けてしまったというわけです。

スミロドンは筋肉ムキムキで絶滅したと言います。絶滅年代、第四期。大きさ、体長1・2m。生息地、北アメリカ、南アメリカ。食べもの、大型は哺乳類。分類、哺乳類。スミロドンは、マンモスなどの動きの鈍い大型獣を狙い、前足で押さえつけてから大きい牙で切り裂くという狩りをしていました。

スミロドンは猫の仲間ですが、足としっぽが短く、首周りの筋肉が発達したがっしり体系で、ジャンプや木登りは苦手だったようです。そのため、大型獣が滅びると、すばしっこい獲物を捕らえることができず、絶滅してしまったと考えられています。

.. 2020年02月19日 06:02   No.1851001

++ 蓮池 透 (小学校低学年)…6回       
木内みどりさんの反原発の遺志を継いでいこう、と
 |  気持ちを引き締めた
 └──── (新潟県在住)

 昨年11月急逝した木内みどりさん(享年69)「お別れの会」が2月13日
都内で行われ、参列した。
 会場には、木内さん出演の映画が流れ、数々の愛用品とともに正面で
みどりさんが微笑んでいた。
 「焼香も献花もありません。みなさん木内みどりに語りかけて…」
というアナウンス。稀なカジュアルな会であった。
 これが、ご本人の遺言に従ったものと聞いた。
 それも遺言は10年近く前にあったものだという。
 反原発を中心として様々な活動をするに当たって、それは
「命がけである」という決意の証と受け止めた。
 改めて早すぎる逝去を惜しむとともに、私にはその覚悟はあるのかと
自問自答した。
 そして、少しでもみどりさんの遺志を継いでいこう、と
気持ちを引き締めた。 合掌

.. 2020年02月20日 05:34   No.1851002
++ タク (社長)…1195回       
新型コロナウイルスの感染者
大切なお友達の加藤雅之都議会議員がお話しをするというので都議会議員との都政懇談会に出席しました。川松真一朗・成清梨沙子都議会議員も同席されていました。主な話は新型コロナウイルスが終息に向かう見通しがない状態だということでした。東京オリンピック開催前にパンデミックのような事態になった場合どうなってしまうのであろうか。

日本国は中国からのウイルス感染者を水際で食い止めようと頑張ってきましたが、日本国内での感染拡大が避けられなくなり感染ルートさえわからなくなりました。未発症の方から他の方へ感染してしまうので、感染拡大を止めることは困難でしょう。日本政府は人々の外出制限や企業の業務縮小を要請することはしませんでした。

韓国や東南アジア諸国などでも、感染者が少しずつ増えています。韓国や香港・マカオは、日本よりも中国との距離が近いし、人的交流も多いでしょう。コロナウイルスの感染も、韓国やマカオの方が日本より先に広がっていると推測されます。その韓国と香港・マカオで、1月下旬から2月上旬まで感染者が増え続けましたが、その後は増えなくなりました。

そもそも各国とも、感染者数として発表されている統計人数は実のところ感染者の総数でなく、検査を受けてわかっただけの方ではないでしょうか。新型コロナウイルスは未発症の感染者からも他人に移るので、感染しても未発症や軽症で終わる人が多いのではないだろうか。さらに、検査キットが足りなければ検査していないのでカウントされません。

日本でも既に10万人以上が感染しているかもしれないと言われていますが、発症者は少ないです。発症した方がわかれば、その周りのクラスターを検査するので、未発症感染者の存在もわかりますが、それ以外のクラスターの方は軽症なら検査されないままでしょう。感染の殆どの方、未発症か軽症で、検査されないまま治癒してしまいます。

ちなみにウェスターダムから乗客が降りる時にはカンボジアのフンセン首相はマスクせずにやってきて歓迎しました。市民たちはマスクしていましたが、政府要員がマスクを外せと命じたといいます。ウェスターダムに感染者はいないという宣伝でした。しかし、そもそも人口10万人のシアヌークビルには新型ウイルスの感染を検査する設備がありません。

.. 2020年02月20日 06:02   No.1851003
++ タク (社長)…1196回       
独裁で有名なフンセンのカンボジア政府が、クルーズ船の運営会社から依頼されて下船時の検査を甘くしたのでないかと疑われましたが、大した騒ぎにならず、残りの下船した人々はそのまま帰途につき、世界に散らばりました。下船者の中から感染者が出てきたという報道はありません。日本政府とカンボジア政府のやり方が全く違っていたのですが。
.. 2020年02月20日 06:07   No.1851004
++ 上岡直見 (大学院生)…100回       
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応で
 |  政府の失策は福島第一原発事故の放射線被害と類似性がある
 | 五輪の時期に大規模な「実験」にされるおそれもある
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 クルーズ船対応に関して、各国からの批判や専門家による告発ビデオ
が報じられているが、政府の失策でもあるが別の観点が考えられる。
 理論的に感染の拡大をシミュレーションする方法があるが、それには
感染確率や接触確率などの正確なデータが必要である。
 しかし一般社会の感染者数は「見つかった人」であって実数は
わからないし接触状況も正確には追えない。
 しかし閉鎖された空間ではデータが取れる。どのていど意図的かは
別として、失策に乗じてデータを取るのに利用した可能性がある。

 これは福島で住民の避難をさせないように圧力をかけているのと
同じだ。
 2月16日には厚労省が不要不急の会合自粛を示唆するようなことを
言っておきながら、18日には橋本五輪相が五輪関係のイベントには
自粛を求めないなどという支離滅裂である。
 これでは国民から信頼されないのは当然だ。
 五輪の時期にピークが来ても安倍政権は開催を強行するだろうし、
大規模な「実験」にされるおそれもある。

.. 2020年02月21日 05:46   No.1851005
++ タク (社長)…1197回       
果汁ジュースとスポーツドリンク

100%とうたっている果汁ジュースは実際どうなっているのか。栄養があって、安全だと思って、100%果汁ジュースを買っている人も多いと思います。しかし、実際には100%果汁ではないのです。香料が添加されているからです。

これらの果汁はほとんどが、濃縮還元されたものです。つまり、絞った果汁の水分を一度蒸発させ濃縮し、それに再び水を加えて薄め、元のような状態にしているのです。こうすると体積が減って保管や輸送が簡単になり、コストを低く抑えることができます。しかし、肝心な香りがなくなってしまいます。そこで、香料を添加するのです。

100%なのに、そんなのおかしいと誰もが思うでしょう。しかし、これが現実なのです。香料は、合成が約150品目あり、合成香料の中には危険なものがありますが、「香料」としか表示されないので、何が使われているのが不明です。香料を使っていない製品も、少ないながらあります。

スポーツドリンクを風呂上がりに飲むと、おいしいと、スポーツドリンクをガブガブ飲んでいる人もいるでしょう。代表的なのは、なんといっても「ポカリスエット」です。ナトリウムやカリウムなどミネラル成分のほかにL-グルタミン酸Naなどのなどの調味料、酸味料、香料が添加されています。

日本人は子供の時期から、L-グルタミン酸Naの味に慣らされ、その味覚が染みついているので、これを添加すると売れ行きが良くなるのでしょう。酸味料と香料は、具体名が表示されていないので、何が使われているのかわかりません。なお、「アクエリアス」には、合成甘味料のスクラロースが含まれているので、飲まないほうが無難です

.. 2020年02月21日 07:50   No.1851006
++ 高橋典久 (小学校低学年)…9回       
新型コロナウイルスのPCR検査(※)について
 |  「市民と野党の共闘」に質問します
 |  民間検査会社を活用すればクルーズ船全員のPCR検査は
 |  数日で可能だったのですか?
 └──── (村田町の『かわら版』378号、
            宮城県柴田郡村田町在住)

◎ 昨日(20日)、今日(21日)と羽鳥慎一モーニングショー(テレビ朝日)
を見ました。PCR検査は、日本では1日にどのくらいできるの
ですか?安倍首相は、300、できる限り数を増やす、と言っていました。
 スマホで、今、ちょっと調べてみたら、厚労省は3800、という
ような記事がありました。

◎ 検査できる数がまだまだ足りないので、保健所に問い合わせても、
区で言っていること、都で言っていること、厚労省で言っていることが
てんでんバラバラで混乱状態…。クリニックの医師が問い合わせても
待機状態、患者の容態が心配…。
PCR検査をもっと早くしていれば、クルーズ船の亡くなった方も助
かった可能性があったようです。

◎ コメンテーターの玉川徹氏によると、PCR検査を保険適用に
すれば、クリニックの医師の判断ですぐにでも検査することができる、
民間検査会社を活用すればすぐにでも可能!なぜ、そうしないのか?と
羽鳥氏も長嶋氏もゲストの専門医もみんな苛立ち、怒りでいっぱい
でした。
 昨日(20日)、小池晃参院議員は「報道1930」に出ていました。
いつものように国民の立場に立ってとてもいい発言をしていましたが、
民間検査会社の活用についてのコメントはありませんでした。

◎ ぜひ、羽鳥慎一モーニングショーの人たちと連絡を取り、民間検査
会社を活用して検査体制を強化するよう情報発信してください。
民間検査会社の活用をはじめ、この危機を乗り越えるための具体的な
政策を次々と情報発信してください。
 新型コロナウイルス対策の補正予算153億円?は100倍にせよ!(1機
100億円の戦闘機を100機も買う余裕があるのだから)

.. 2020年02月22日 08:15   No.1851007
++ 高橋典久 (小学校中学年)…10回       
(※)PCR検査とは
 微量の検体を高感度で検出する手法で、Polymerase Chain Reaction
 (ポリメラーゼ連鎖反応)の頭文字をとってPCRと呼ばれています。
 ウイルスなど顕微鏡では見ることのできない病原体の有無を調べる
 検査です。病原体のDNAを増幅させることによって検出する
 検査方法。 (「五本木クリニック」より)
https://www.gohongi-clinic.com/hinyoukika/kensa/pcr/

.. 2020年02月22日 09:08   No.1851008
++ スペースたんぽぽ (幼稚園生)…2回       
日本人は核にどう向き合ってきたか
 | 被曝75年、核廃絶運動を顧みる
 | 岩垂 弘さんの連続講座第1回3/9(月)
 | 原爆はなぜ広島・長崎に投下されたか
 └──── 講座会議

お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト、元朝日新聞編集委員)
連続講座第1回:3月9日(月)14時より16時
会 場:「スペースたんぽぽ」「ダイナミックビル4F」
参加費:800円

第10回までの連続講座、毎月第2月曜日の予定
5回連続して下さる方の参加費は3000円とさせていただきます。

 今年2020年は日本人にとって1つの大きな節目の年です。
というのは、第二次世界大戦末期の8月6日に広島に、同月9日に
米軍によって原子爆弾が投下されてから今年で75年となるからです。
(実は日本でも原子爆弾の研究開発が進められていました)。

 広島、長崎への原爆投下は人類史上未曾有の被害を両市に
もたらしました。それは紛れもなく、非戦闘員に対する非人道的な
大量虐殺でした。
 20世紀の終末を控えた1999年2月、米国バージニア州にある
ニュース博物館「ニュージアム」は、米国のジャーナリストらによって
選ばれた20世紀の「100大ニュース」を発表しましたが、その第1位は
『広島・長崎への原爆投下』でした。
 要するに、広島・長崎への原爆投下が20世紀最大のニュース
だったのです。
 これだけでも、ヒロシマ・ナガサキが人類史上にもつ意味の大きさが
分かろうというものです。
 それから75年。ヒロシマ・ナガサキは世界のあらゆる分野、
例えば政治・外交・経済・社会・文化などの面に決定的な影響を与えて
きました。
 この間、世界はヒロシマ・ナガサキを軸に動いてきたと言って
いいでしょう。
 とりわけ、唯一の戦争被爆国となった日本の市民は、望む、望まない
にかかわらず核に関するさまざまな経緯を経てきました。
 そこで、被爆75年を機に、日本人がこれまで核とどう向き合って
きたかを明らかにしたい。

☆第2回4月13日(月)「原爆被害の実相」
 第3回5月11日(月)「衝撃のビキニ被災事件」
 第4回6月8日(月)「原水禁運動の分裂と抗争」
 第5回7月13日(月)「原水禁運動の統一」
☆第10回までの連続講座、毎月第2月曜日の予定です。
 5回連続して下さる方

.. 2020年02月22日 09:52   No.1851009
++ タク (社長)…1198回       
新型コロナウイルスのロシアの対応
ロシアは新型コロナウイルスの感染が拡大する前に、すべての中国人の入国を禁止しました。それはプーチン大統領の凄さを感じました。すべての中国人の入国を完全に禁止したのは世界で初めてのことです。中国を敵視している米国のトランプ大統領でさえ、米国人の中国渡航は禁じましたが、中国人の入国は禁じませんでした。

ロシア政府が中国人の入国を全面的に禁止したのは、経済を重視する中国政府がこれから従来の厳しい国内の大都市の封鎖を少しずつ解いていくからです。封鎖の解除とともに、中国国内の人的の交通がしだいに増えて行くからでしょう。

中国共産党の機関紙・人民日報には、「今後、中国からロシアや日韓に渡航が増加する人々の中には、ウイルス感染して未発症・未発熱な人が含まれている。その手の人々を国境や空港で察知することは不可能だ。新規入国の中国人の一定割合が、ロシアに入国してから発症し、もしくは未発症なまま、ロシア国内で感染を広げる。」

ロシアはこれまで発症者を出さないできました。ロシア政府の発表では感染者が2人しかいないと言っています。ロシアは、中国人の入国が再増加する前にとりあえず全面禁止にしたのでしょう。プーチン大統領は中国の事情を把握して、それを理由に入国禁止を挙行したので、習近平の中共はロシアに公式な抗議をしていないのです。

プーチン大統領は中国人を入国禁止にしましたが、日本や韓国は依然として何もしていません。日本・韓国がロシアに習って、中国人を入国禁止にしても、中国は不快感を表明する程度でしょう。日本や韓国は、すでに国内感染が広がっているからいまさら中国人の入国を拒否しても無意味なのであろうか。

新型ウイルスは、感染を重ねるほど発症時の重篤性が弱まると言います。日本や韓国での感染の多くは、いくつもの感染を重ねてきた感染ウイルスで、重篤性が弱いのですが、中国から新たに入国してくる人々が保有するウイルスの中にはもっと重篤性が高いものがより多く含まれている可能性があると言います。

.. 2020年02月22日 10:04   No.1851010
++ タク (社長)…1199回       
中国はウイルス発祥地の武漢を抱えているのだから、そう考えるのが自然です。中国人の入国禁止は、今からでもやるべきでしょう。プーチン大統領に学ぶべきです。しかし、多くの人が当初から、中国人の入国を止めるべきだと政府に進言しているのに無視されているのは残念です。発症者の人数よりも、クラスターの数が重要でしょう。

ちなみにイギリスは東京オリンピックが出来ない場合、イギリスでオリンピックを開催するだけの実績と経験を持っていると発表しました。何のつもりでいっているのであろうか。ダイヤモンド・プリンセス号は英国製でしょう。どの口でそんなこと言えるのであろうか。

.. 2020年02月22日 10:09   No.1851011

■--新型肺炎の追い打ち懸念
++ 東京新聞 (社長)…2341回          

GDP年6.3%減 マイナス成長1年3ヶ月ぶり
  消費増税 大型災害、個人・企業直撃
  
          (2月17日夕刊1面より見出し)
.. 2020年02月18日 08:36   No.1850001

++ 東京新聞 (社長)…2342回       
東京マラソン一般参加中止 3万8000人
  新型肺炎拡大受け
      (2月17日夕刊1面より見出し)

.. 2020年02月18日 08:42   No.1850002
++ 毎日新聞 (社長)…331回       
原発集中「なぜ押し付ける」
  再稼働を急ぐ理由が文字通り金を稼ぐことにあるのは明らか
  小浜の住職・中嶌哲演さん「都市住民も我が事に」

 福井県小浜市の明通寺住職、中嶌哲演さん(77)が16日、「若狭の
原発の今」と題して京都府宮津市で講演した。
 15基の原発が集中する福井県若狭地方は「世界一の原発密集地だ」
と語り、「米軍基地が集中する沖縄と同じ構造が若狭にある。
なぜ、原発が大都市ではなく、過疎地に押しつけられてきたのか。
大量の電力の供給を受けてきた大都市の人々も自分自身の問題として
考えてほしい」と強調。
 一日も早く「原発ゼロ法案」を審議、制定させ、原発のない社会を
目指すべきだと呼びかけた。 (中略)
 中嶌さんは「大飯3、4号機の2基だけで単純計算すると、
1日10億円の電力料金を稼ぐ。1年だと3600億円だ。再稼働を急ぐ
理由が文字通り金を稼ぐことにあるのは明らかだ」と指摘。
 「2基が1年動くと死の灰は広島型原爆の2000発分、生成される
プルトニウムは長崎型原爆の60発分となる」と批判した。(後略)
              (2月17日原発集中「なぜ押し付ける」
  再稼働を急ぐ理由が文字通り金を稼ぐことにあるのは明らか
  小浜の住職・中嶌哲演さん「都市住民も我が事に」

 福井県小浜市の明通寺住職、中嶌哲演さん(77)が16日、「若狭の
原発の今」と題して京都府宮津市で講演した。
 15基の原発が集中する福井県若狭地方は「世界一の原発密集地だ」
と語り、「米軍基地が集中する沖縄と同じ構造が若狭にある。
なぜ、原発が大都市ではなく、過疎地に押しつけられてきたのか。
大量の電力の供給を受けてきた大都市の人々も自分自身の問題として
考えてほしい」と強調。
 一日も早く「原発ゼロ法案」を審議、制定させ、原発のない社会を
目指すべきだと呼びかけた。 (中略)
 中嶌さんは「大飯3、4号機の2基だけで単純計算すると、
1日10億円の電力料金を稼ぐ。1年だと3600億円だ。再稼働を急ぐ
理由が文字通り金を稼ぐことにあるのは明らかだ」と指摘。
 「2基が1年動くと死の灰は広島型原爆の2000発分、生成される
プルトニウムは長崎型原爆の60発分となる」と批判した。(後略)
              (2月17日より抜粋)より抜粋)

.. 2020年02月19日 05:44   No.1850003
++ 朝日新聞 (社長)…512回       
首相答弁 ホテルが否定「桜」夕食会
  明細書 主権者に未発行「ない」
  領収書 宛名空欄のまま「ない」
  ホテル見解 首相答弁と矛盾
        (2月18日1.3面から見出しのみ)

.. 2020年02月19日 05:51   No.1850004
++ 朝日新聞 (社長)…513回       
安倍内閣の支持率は39%、不支持率は40%
  新型コロナウイルスをめぐる政府対応「評価せず」50%
  新型肺炎「不安」は85% 本社世論調査
         (2月18日3面から見出しのみ)

.. 2020年02月19日 05:56   No.1850005
++ 黒木和也 (社長)…544回       
(宮崎県在住)

1.高浜3号機、伝熱管2本損傷か 運転再開遅れる見通し 関西電力
  2/18(火)20:35配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000120-jij-soci

2.伊方原発トラブル続発 県委員会専門部会で厳しい意見相次ぐ
  2/18(火)19:00配信「テレビ愛媛」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000009-ebc-l38

3.日本原発汚染水の海洋放出は生態系「核テロ」…
  韓国で「放射能汚染水海洋放流中断のための100人共同声明書」公開
  2/18(火)16:39配信「中央日報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000050-cnippou-kr

.. 2020年02月20日 05:41   No.1850006
++ 産経新聞 (小学校高学年)…20回       
東海第二原発「再稼働」茨城・東海村長、
  再稼働には6市村の了解が必要であることを重ねて強調
  「2022年までに可否判断」

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働をめぐり、
事前了解権を持つ6市村の首長が18日、東海村役場で懇談会を開き、
終了後、同村の山田修村長は東海第二原発の安全対策工事が終わる
令和4年12月までに再稼働の可否を判断する意向を記者団に示した。
 だが、実効性ある避難計画策定や住民理解が必要だとして賛否を
明言している首長はおらず、判断までの道筋は見えないのが現状だ。
  (中略)

 終了後、取材に応じた山田村長は「原電が工事をいくら進めても、
われわれが認めなければ再稼働はない」と強調した上で、再稼働の
可否については「安全対策工事が終わればいつ原電が再稼働の日程を
打ち出すかわからない。その前に判断する必要がある」とし、
工事終了予定の令和4年12月までに判断する考えを明らかにした。

 また、再稼働は6市村全ての合意を前提としているため、
山田村長は「(6市村のうち)一つでも同意しないと、前に進まない。
判断の前には各首長の意思を確認する必要がある」と述べ、6首長で
足並みをそろえる意向も示した。
 山田村長によると、懇談会で首長側は原電に対し、住民や自治体
目線での周知活動を求めたほか、東海第二原発の再稼働には6市村
の了解が必要であることを重ねて強調したという。 (後略)
         (2月18日18:01配信より抜粋)

.. 2020年02月20日 05:56   No.1850007
++ 黒木和也 (社長)…545回       
(宮崎県在住)

1.福島県漁連野崎哲会長「(汚染水)海洋放出」にあらためて反対
  2/19(水)21:12配信「福島中央テレビ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000499-fct-l07

2.東電に1200万円賠償命令 避難区域外住民の精神的苦痛認める
  福島地裁(遠藤東路裁判長)
  2/19(水)18:32配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000063-mai-soci

.. 2020年02月21日 05:53   No.1850008
++ 金子 通  (小学校低学年)…6回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発再稼働の見直し、東電に申し入れ-
  柏崎・原発反対の住民団体

 東京電力柏崎刈羽原発に反対する住民団体「原発問題を考える柏崎
刈羽地域連絡センター」(持田繁義会長)は19日、東電に対し、再稼働
の見直しなどを求める6項目の申し入れをした。
 6人が同原発を訪れ、安全対策工事費が膨張する中でも原発を安価な
電源とする根拠や、使用済み核燃料の管理方法などをただした。
 東電は「事故対応など将来発生するコストを織り込んでも、原発は
十分に経済性はあると考えている」などと応じた。
(2月20日「新潟日報」31面に掲載。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年02月21日 05:58   No.1850009
++ 茨城新聞 (社長)…268回       
東海第二原発運転差し止め提訴 さいたまの男性 水戸地裁

 日本原子力発電(原電)東海第二原発の耐震基準は安全性を保障
できないとして、さいたま市の男性(79)が原電に対し、運転差し止めを
求める訴訟を水戸地裁に起こしたことが17日、分かった。
 2012年に県内住民らが原告団を組織して訴えを起こし、現在も
係争中の訴訟とは別で、男性は「『原発の耐震基準は算出できない』と
原告団とは違った視点で請求したい」としている。
 第1回口頭弁論は3月13日に開かれる予定。(後略)
     (2月18日朝刊26面より抜粋)

.. 2020年02月21日 06:04   No.1850010

■--許すまじ四国電力
++ 秦 左子 (幼稚園生)…4回          

 伊方原発絶対廃炉!
 |  重大なミスや事故直前の事態を何回も起こしながら
 |  「たった3日間の謹慎」ふざけるな!
 └──── (伊方から原発をなくす会 1/30記)

◎ ことの起こりは、1月7日。2017年10月に行った定期検査で燃料の
取り出し後にする放射能性物質の流出を防ぐための空調装置の
点検作業を、燃料を取り出す前にする『ミス』をしたと発表。
 続く12日、燃料集合体取り出しに向けて上部の構造物を吊り上げる
際に制御棒1本を引き上げる『異常』が起きたと発表。

 まだまだ続く20日、燃料集合体を点検装置に移動させた際に、
燃料集合体が点検装置のラックに乗り上げたことを、荷重が急減した
ので燃料集合体落下信号が発信されたと発表。

 あの規制委員会のあの更田豊志委員長が「私の知る限り前例はない」
と苦言を発したのは制御棒引上事故のとき。
 その後は、日本初のMOX燃料の取り出し作業での失態続きで言葉を
失ったのか何も聞こえてはこない。

◎ 四国電力は『ミス』だの『異常』だの『誤作動』だの『事故』を
軽微に感じさせる言葉を駆使し、「環境への放射能の影響はなかった」
と繰り返す。
 現時点において、これらは『人的事故』であって、環境への影響が
ないのは当たり前のこと。

 問題は環境に影響どころか、環境を放射能汚染し、地域住民を被曝
させる可能性が高い事故を起こしたこと。
 このいかにも「環境に影響はなかったのだから問題ない」という驕り
たかぶった体質に、激しい怒りを禁じえない。

◎ まだまだまだ続く1月25日、1号機から3号機の設備に外部から
電源を供給する送電関連設備の交換をしていた際に、遮断機が作動して
外部交流電源喪失。
 1、2号機は別の外部電力からの受電に切り替わったが、3号機は
約10秒後に非常用ディーゼル発電機が自動起動し、約30分間、電力を
供給したと発表。
 この重大事故に対して、「10秒で非常用ディーゼル発電機が自動
起動した」と四電社長。さらに使用済MOX燃料16体を含む使用済
燃料プールの温度が1.1度上昇したにも係わらず「一瞬とはいえ…」と
謝罪した。
.. 2020年02月01日 07:25   No.1840001

++ 秦 左子 (小学校低学年)…5回       
 ふざけるな!その傲慢な態度、その危機感のなさが、
 私たちを殺すのだ!
 僅か8年で福島第一原発震災を忘れたのか!
 甲状腺ガンに苦しむ子どもたちの声は聞こえないのか!
 仮設住宅で暮す人たちの辛さを思わないのか!
 どれだけの罵詈雑言を連ねても足りない発言だ。

◎ さすがに少しは恥じたのか1月27日、3号機運転差し止めを命じた
広島高裁の仮処分決定に異議を申し立てるのを見送る発言。
 だがしかし、30日、四国電力社長長井啓介は定例記者会見で、
伊方原発3号機運転差し止めを命じた広島高裁の仮処分決定に異議を
申し立てると発表。
 たった3日間の謹慎。「はぁ」と呆れ果てる私に友人から
「四電ぶっ潰す!」とメールが届く。

 「定期検査」という安全を担保する目的の作業中に、この連続事故を
起こした四国電力の緊張感のなさも、重大事故を軽くいう欺瞞も、
さらにこの期に及んで3号機を再稼働させたいなどと平気で発言する
傲慢さも、全てが私たちの命に対する冒とく。
 絶対に許せない。
 私たちは訴えます。
 伊方原発絶対廃炉! 四国電力役員解雇! 四国電力完全解散!

 荒ぶる心を制御できないままに書き、見苦しいところも多々あります
がこのまま投稿します。読んでいただいた方に感謝です。
 ぜひ、四国電力及び伊方原子力発電所に抗議をお願いします。
 四電!反原発をなめるなよ!です。

.. 2020年02月01日 07:35   No.1840002
++ 山田和秋 (大学生)…74回       
1/30高浜原発抗議行動に参加して…高浜町役場前、原発前
 |  蒸気発生器伝熱管の減肉や損傷、格納容器内火災など
 |  数多くのトラブル
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 1月30日、高浜原発抗議行動には全国各地から100名近い人びとが
参加した。
 10分おきに天候が変化する寒空の中で、まず、高浜町役場前で抗議
行動を行なった。
 高浜町は不正な原発マネーの解明もせずに、原発再稼働に走って
おり、市民は怒りの声を次々と上げた。
 京都からバス参加の人、滋賀県原発反対運動の人、四国伊方原発
反対運動の人、地元住民運動グループ、東京から私などから。

 関西電力高浜原発は昨年の定期検査で発覚した蒸気発生器伝熱管の
減肉、格納容器内火災、蒸気発生器伝熱管の損傷など数多くのトラブル
を起こしている。
 このように老朽化が進んでいる原発の再稼働は重大事故を起こし
かねず、被害は高浜町内にとどまらず、広範囲に及び、数百万人に
塗炭の苦しみを与えることになる。

 私利私欲にまみれた役員が関西電力の中枢を占め、自浄能力を失い、
トラブル続きの関電に原発を運転する資格がないことは明らか。
 また、原発を運転すれば、何万年も保管を要する使用済み核燃料が
蓄積される一方で、子孫に負の遺産を与えることになる。

 原発を動かすな!実行委員会代表・木原壮林さん、反原発自治体
議員・市民連盟関西ブロックの代表が町役場職員に抗議文を提出。
 人類の手に負えず、未来が全く見えない原発と決別するよう
要請した。

◎ その後、高浜見晴台から全員でパレード、高浜原発前に移動して
抗議行動を行なった。
 この時、私たちの目の前で4号機が再稼働されたことが知らされた。
 抗議行動を無視し、人びとの安全性を顧みない関電の不遜な行為に
私たちの怒りは爆発した。丁度激しい雨が大地を揺るがし、
まるで天も怒りで震えているかのようだった。
 もし、再稼働の結果、重大事故が発生するようになったら、
関西電力幹部は故意による犯罪の責任を問われることになるであろう。
 高浜原発前、多数の警察官に囲まれながら、私たちは雨の中
抗議行動を続けた。

.. 2020年02月03日 08:02   No.1840003
++ 柳田 真 (社長)…495回       
東海第二原発の再稼働の準備工事やめて!
 |  東海村内で自然破壊・住環境破壊が進行中
 |  日本原電本店前にノボリ旗、横断まくがいくつも
 └──── (たんぽぽ舎、
  とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎2月5日(水)夕方、東京秋葉原駅近くの日本原電本店(住友不動産
秋葉原北ビル内)前で、とめよう!東海第二原発20年運転延長・再稼働
ゆるすな集会が開かれた。いくつもの横断まくやノボリ旗(団体旗)が
ひるがえる中、東京を中心に神奈川、埼玉、千葉、茨城から70人強が
参加し、1時間弱の集会。

◎主催者あいさつで、世話人の柳田がスピーチしました。
 東海第二原発が再稼働工事の諸準備に入っている。日本原電は安全
対策工事と称しているが、実際は再稼働工事そのものだ。
 東海村前村長の村上達也さんは次のように書いている。「東海村で
今何が起こっているか-防潮堤工事準備のための自然破壊と住環境
破壊だ。-茨城県も東海村も唯々諾々と認可(申請は資材置き場が
実は大規模作業員宿舎、畑は作業員用大規模駐車場に、砂防林は
台無し)-お陰で作業員用旅館は活気(2月23日、日曜のたんぽぽ舎
総会記念講演の予定稿より)」
 私たちは原発の再稼働に反対しよう、署名を集めよう、東海村
現地の活動を応援しよう。

◎そのあと、茨城県の佐藤さんが、茨城の運動の状況をテイネイに
話されました。(千葉、神奈川からの発言も)
 配布されたビラと署名用紙は、
 (1)写真入りのビラ 緊急告知「再稼働の工事中止を求める」が
  大事です。ご協力をお願いします。
 (2)署名用紙「東海第二原発再稼働の工事中止を求める」署名(
  5人分書けます)

◎最後に主催者から、3月は定例の第1水曜ではなくて、9年前の
東京電力福島第一原発の3・11(水)でもなく、日本原電本店抗議
行動は、3月7日(土)の15:30より17時におこなうので、多数の個人、
団体が結集してほしいとよびかけられた。
 当日の動画はIWJが取材にみえていたので、こちらをご覧下さい。
 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/466838

.. 2020年02月07日 08:26   No.1840004
++ 柳田 真 (社長)…497回       
村上達也元東海村村長のお話は《重要で緊急なテーマ》
 |  茨城県東海村で住民同意なき再稼働準備工事が始まっている
 |  2月23日(日)たんぽぽ舎31周年の記念講演に来て下さい
 └──── (たんぽぽ舎)

イ.住民同意なき再稼働準備工事が始まっている
 東海第二原発(110万kw、ふっとう水型原発、41年目)

 日本原電は、昨年6月大規模「土木建築工事」のために
「土木建築室」を設置し、特命発注で工事ごとにゼネコン各社を指名
して見積もりを依頼。
 すでに防潮堤排水口エリアの工事、原子炉建屋のブローアウトパネル
工事が始まった。
 道路をはさんだ住宅地の中の資材置き場は「工事事務所」に
転用され、住民の生活環境は悪化している。
 だが、昨年11月に出揃ったゼネコン各社の工事見積もりは日本原電
が予定した1740億円を大幅に超えて2500億円となり、ついに1月末、
日本原電は2021年3月の工事完了時期を1年9ヶ月先延ばしして
2022年12月と延期せざるを得なくなった。
  (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」ニュースNo3
    2020年2月より抜粋)

ロ.村上達也前東海村村長のお話-重要で緊急のテーマ
 ・東海村で今何が起こっているか…防潮堤工事準備のための自然破壊
と住環境破壊
  -茨城県も東海村も唯々諾々と認可(申請は「資材置き場」が実は
「大規模作業員宿舎」、畑は作業員用大規模駐車場に、砂防林は台無し)
 ・東海第二原発の再稼働計画-経済合理性ゼロ
 ・東海第二原発の問題点…8つ
 ・絶対にできない避難計画策定-昭和8年の「関東防空大演習」
  並みの計画 30キロ圏内に94万人、常軌を逸した立地
     (2/23村上達也氏の講演レジメより抜粋)

ハ.たんぽぽ舎31周年記念の集いにぜひ参加を…
  村上前東海村村長の記念講演を聞こう

 日 時:2月23日(日)12時30分から(開場12時)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
   第1部:たんぽぽ舎「第32回総会」
   第2部:記念講演
   第3部:こんしん会

お二人の記念講演 14時より
 『もはや正気の沙汰でなし…東海第二原発再稼働の策動』
  村上達也氏 (前東海村長)

.. 2020年02月14日 05:31   No.1840005
++ 小熊ひとみ (幼稚園生)…4回       
「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」を
 |  広めて下さい!
 |  【東海第二原発再稼働NO!】の声を
 |  強く大きく日本原電に突きつけましょう!
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

【緊急告知・署名をひろめましょう!】 《拡散希望》
首都圏の皆さん、全国の皆さん、
 現在、茨城県東海村の東海第二原発では再稼働に向けた
準備工事が急ピッチで進んでいます。これを何としてもやめさせたい!

次回署名集約日:3月31日(火)(詳細は署名用紙に)
次回署名提出日:4月1日(水)原電本店定例抗議

・東海村現地ではゼネコンが工事事務所を建設
 現在、東海第二原発の現地では、ゼネコンの事務所が地域住民への
説明なしで次々と建設されています。
 防潮堤工事準備のための自然破壊と住環境破壊です。
 「建設の申請は資材置場ですが、実は大規模作業員宿舎。
 畑は作業員大規模駐車場に、砂防林は台無しになっています」
 (村上達也前東海村長)
 なしくずしの再稼働の工事が進行中です。
 東海第二原発はまさに今、【再稼働の崖っぷち】に立たされています。

・日本原電、署名を受け取るも
 昨年の11.27廃炉デーの集会で、日本原電は一昨年6月から一貫して
受け取りを拒否していた私たちの第一次、第二次の署名6万3328筆を
初めて受け取りました。
 しかし原電は私たちに、「【今回は】署名を受け取ります」と
繰り返し発言しました。
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」ではこれを受け、
「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」の
さらなる継続を決定。
 11.27に提出した署名を再び提出します。

・署名を広める活動にご協力をお願いします!
 とは言え、すでに工事中止を求める署名を済ませたという方も
たくさんいらっしゃることでしょう。
 そこで今度は署名を【広める】活動にご協力をお願いいたします。
 東海第二原発の危険性を、まだよくご存じない方にお知らせするのは
とても大事です。
 皆さんのお一人お一人が、ご家族に、ご近所に、職場の方に、伝え、
訴え、拡げていただければ、反対の声もそれだけ大きくなります。
 東海第二原発の再稼働を止めるために、どうぞご協力をお願いします。

.. 2020年02月16日 07:22   No.1840006
++ 渡辺さと子 (幼稚園生)…1回       
「制御棒引き抜き事故」等の原因究明より、
 |  原発再稼働を優先する四国電力に強く抗議する
 |  すべての作業を停止して事故原因の詳細な調査と
 |  調査結果の公表を
 |  1/23四国電力への抗議文
 └──── 伊方から原発をなくす会代表 近藤亨子
    原発さよなら四国ネットワーク 大野恭子(連絡先)
    未来を考える脱原発四電株主会 共同代表 本田耕一
    グリーン市民ネットワーク高知 代表世話人 外京ゆり
    脱原発アクションin香川 事務局長

                   2020年1月23日
四国電力株式会社
取締役社長 長井啓介 様

「制御棒引き抜き事故」等の原因究明より、原発再稼働を優先する
四国電力に強く抗議する

 四国電力の伊方原発3号機は現在、定期検査中ですが、本年(2020年)
1月12日、「核燃料を取り出すため、原子炉容器上部で燃料を固定
している装置を引き上げようとした際、制御棒1体を一緒に引き抜く
トラブルがあったと発表」(四国新聞、2020年1月13日付)しました。

 原子力規制委員会の定例会(1月15日)では、委員から「軽微とは
思い難い。四電のとらえ方、深刻度が軽すぎるのではないか」(四国
新聞、2020年1月16日付)と指摘されています。

 実際、作業員が気づくまで制御棒1体が原子炉から約7時間引き
抜かれた状態が続きました(四国新聞、2020年1月14日付)。
恐ろしい事故です。
 しかしながら四国電力のプレスリリースはこの事実には一切触れず、
「詳細は、今後調査します」、「未臨界は維持されております」
(1月12日)。「今後、原因を詳細に調査します」、「制御棒の有無に
かかわらず、未臨界は維持されております」(1月13日)という
まったく誠実さを欠くものでしかありません。

.. 2020年02月16日 07:59   No.1840007
++ 渡辺さと子 (幼稚園生)…2回       
 加えて、20日には燃料をクレーンで移動中に点検装置の枠に
乗り上げるという考えられない事故を起こしました(四国新聞、
2020年1月21日付)。
 四国電力は今回もまた「今後詳細調査を実施します」の一言で、
一片の謝罪も反省の言葉もありません。
 「使用済MOX燃料取出し」という国内初の作業中の事故を起こした
当事者の発表とは到底考えられません。

 まず四国電力が取り組むべきは第1に、すべての作業を停止して
事故原因の詳細な調査をすることです。
 第2に、その調査結果の公表です。
 にもかかわらず四国電力は、定期検査を優先し、事故調査を後回しに
しています。

 私たちは、安全をなおざりにし、原発再稼働を優先する四国電力の
経営方針に強く抗議するとともに、事故原因が判明するまで、
定期検査を停止し、事故原因の調査究明に全社を挙げて集中することを
要請します。

 折しもつい先日(1月17日)、広島高裁は伊方3号機の運転差止めを
命じる仮処分の決定を下しました。
 近隣住民の人格権を尊重した立派な判断です。
 原発が無くても電力不足に陥らないことは現在、十分証明されて
います。

 四国電力が今、取り組むべきことは高裁への不服申し立てではなく、
徹底した上記事故の原因究明です。
 それこそが、「しあわせのチカラになりたい。」との四国電力の
想いを実現させる道ではないでしょうか。  以上

    (2月14日「再稼働阻止全国ネットワーク」MLより転載)

.. 2020年02月16日 08:07   No.1840008
++ 原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会 (幼稚園生)…1回       
原子力発電所の廃炉問題に関する提言3つを紹介します
 |  1.原発の廃止は密閉管理し100年程度安全貯蔵期間をとるべき
 |  2.使用済燃料は再処理も深地層処分もせず見える形で超長期に
 |    密閉管理すべき
 |  3.廃炉ビジネスは幻想、廃炉をチャンスと見なし
 |    地域に根ざした地消地産の地域分散型エネルギー社会へ
 └──── 2019年12月14日
       原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会
      「原子力発電に反対する福井県民会議」の委嘱を受けて

◎ 「原発15基体制」にあった福井県では7基で廃炉が決められ、
「数十年で解体・撤去」の廃止措置が進められつつあります。全国でも
福島事故以降、21基の軽水炉が廃炉になり、廃炉問題が全国課題に
なっています。
 そのような中、「原子力発電に反対する福井県民会議」の委嘱を
受け、「原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会」が2019年4月に
発足し、廃炉問題を
1.原子炉建屋の解体撤去問題、
2.使用済燃料の取扱問題、
3.廃炉段階の地域経済問題の3つに分けて議論してきました。

 4月末から8月末までの4回の会合をすべて公開し、福井県民会議や
一般の参加者からも広く意見を求め、それを積極的に取り入れ、
参加者と認識を共有し、一致させながら、本提言を
取りまとめてきました。

◎ 廃炉は原発再稼働と密接に絡んでおり、切り離せません。
使用済燃料の乾式貯蔵への移行は再稼働のためプールを空けることに
つながり、原発重大事故やプールでの溶融事故の危険を高め、
使用済燃料を生み出し続けることになります。
 廃炉後の地域経済を、所内他号機再稼働やリプレースなどに
頼るのは、すでに破綻した「原発依存による地域振興」の失敗を
繰り返すだけです。

 巨額の対策費回収のための利益優先の強硬運転を招き、機器に
ひび割れなどの異常が見つかってもそのまま最大24月までの
運転継続を可能にする新検査制度の来年(2020年)4月施行とも
相まって、重大事故の危険を高めることにつながります。

.. 2020年02月19日 05:31   No.1840009
++ 原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会 (幼稚園生)…2回       
◎ ドイツでは、福島事故を機に倫理委員会が設けられ、「将来の
世代に未解決の問題を残す原発は倫理に反する」、「再エネへの投資は
子どもの教育への投資のようなもの」、「リスクのより小さい
代替手段がある以上、脱原発は可能だ」と結論づけています。
「原発がなければ暗闇の世界」、「原発は安価、安定で安全」という
かつての主張は真っ赤な大ウソでした。
 原発ゼロでも電力は余り、再エネだけで電力を賄える時代に入って
います。
 今や原発は再エネ普及を妨害し、倫理に反する存在に
ほかなりません。
 このような認識のもと、検討委員会として、次のように提言します。

提言1:
 「廃炉」にされた原子力発電所の廃止措置においては、放射能で
汚染された原子炉建屋等施設・構造物、機器・配管等の早期の
解体撤去は行わず、そのまま密閉管理し、少なくとも100年程度の
安全貯蔵期間をとるべきです。

提言2:
 福島(第一原発)事故を繰り返さないため、また、放射能汚染の危険が
何万年も続く使用済燃料をこれ以上生み出さないため、原発の運転を
止めるべきです。
 廃炉原発の使用済燃料乾式貯蔵は、運転中の原発のプールを空ける
ために利用されようとしており、福井県内・県外のどこにも立地を
許すべきではありません。
 すでに生み出された使用済燃料は、再処理も、深地層処分も行う
べきではなく、見える形で超長期に密閉管理すべきです。
 しかし、その具体的な方法については脱原発の下でしか国民的合意が
得られないことを認識しなければなりません。

提言3:
 廃炉ビジネスは幻想です。廃炉後の地域経済を展望するためには、
所内他号機の再稼働や増設などをあてにした原発依存体制と発想を
転換し、住民自らが「廃炉を求め、原発依存の現状を打破する」
姿勢に転じることが不可欠です。
 廃炉をチャンスと見なし、地域に根ざした地消地産の地域分散型
エネルギー社会に基礎を置く地方分権型社会をめざすべきです。
 農林水産業の持続可能な「第六次産業化」で地域の雇用と収益を
確保し、観光需要や農漁山村体験需要を地域へ呼び込むなど、
力を合わせて、ハコモノ行政と原発依存社会からの抜本的脱却を
図っていきましょう。
   (「原子力発電に反対する福井県民会議」の了承を得て転載)
 (次回から、3つの提言の理由について順次連載します)

.. 2020年02月19日 05:37   No.1840010

■--石原莞爾に対してのイジメ
++ 仲條拓躬 (社長)…435回          


昭和12年9月、石原莞爾は参謀本部作戦部長の職を解かれ、関東軍参謀副長に転じました。これは誰が見ても左遷です。言ってみれば日本軍全体の作戦を統括する責任者が、関東軍の作戦を担う参謀長の下に送られたのです。

むろんこれはこの年の7月から始まった日中戦争に対して、省部が拡大の一色に染まっていくのに対し、不拡大を主張し続けた石原莞爾に対する嫌がらせ、あるいは軍内から追い出そうとの意思があったともいえます。しかも石原莞爾の上司の参謀長には、東條英機が座っていたのです。

日中戦争の拡大を企図する陸軍大臣、参謀総長らは石原莞爾を東條英機の下に置いて、軍内で人望を集めている石原莞爾を監視させようとしたともいえます。この人事に石原莞爾は、「私は陛下の軍人である。何れの任に就くとも決して左遷ではない」と語っていました。

この頃から石原莞爾の秘書役を担った高木清寿によると、石原莞爾は淡々とした心境で関東軍に赴任していったと言います。東條英機と石原莞爾は、隣り合わせの部屋で執務をするのですが、二人はめったに顔を合わせないし、執務上の打ち合わせはほとんど副官を通じて行ったと言います。

参謀長、参謀副長の副官だった泉可畏翁は、二人に仕えたときの苦しさを高木清寿に語っています。関東軍参謀たちの起案した書類をまず参謀副長の石原莞爾のもとに持っていくと、石原莞爾はそれを丁寧に読み、鉛筆で修正していきます。すると、それらの起案文書はたちまちひとつの意思を持つことになったと言います。

石原莞爾は満州国に対して、日本は内面指導権を持っていますが、それはあくまでも助言者としての立場であり、その決定には直接は関わらないというのです。それをもとにつくられた起案文書を、泉は東條英機のもとに持って行きます。すると面白いことになります。

泉はこう証言してくれたうえに、その経緯を文書化しています。「東條さんは真っ赤な顔をして、石原さんの書き込んだ部分を消しゴムで消すのです。なんとしても石原さんの書いた部分を生かすまいというわけです。石原さんへの対抗意識というより、人物の器の違いが出ていましたね」泉も軍人だから、二人の置かれた立場はよく知っています。
.. 2020年02月16日 09:08   No.1849001

++ 仲條拓躬 (社長)…436回       
東條英機は、満州国は日本が支配すべき国家と思っている点で、石原莞爾とはまったく違ったと言います。石原莞爾は次第に、東條英機ら満州国に送られている軍人や官僚は、独立国の満州国を日本の傀儡にしている、内面指導権という権利を日本が指導する権利であると都合よく解釈していると強い批判を浴びせることになります。

石原莞爾は、東條英機の強権を怒り、さらに関東軍の公費を奥さんが会長の国防婦人会に割いていると指摘し、東條英機を批判しました。幾つかの東條英機の姑息な手法に対して、石原は、東條に面と向かって、「あなたは屍理屈をこねる軍曹のような性格だ」とも言った。

さらに石原莞爾は満州国内にある協和会や東亜連盟などの講演会にも出席し、関東軍を批判しています。東條英機との間の亀裂がしだいに拡大していったのです。石原莞爾の批判が軍中央に及んでくるのを防ぐには、この男が邪魔だという意思があったのです。そして石原莞爾を孤立させるための人事を行ないました。

満州国に対する軍の介入をする分、石原莞爾は関東軍の中でも孤立していったのです。そこには石原莞爾の性格が影響していました。石原莞爾は、自らの五族協和の思いと異なる方向に向かう満州国やそれを進める日本の軍人が許せなかったのです。

関東軍参謀長、そして参謀副長という立場での二人の対立は、この後も続きますが、そこには人間としての地肌の違いが幾つも浮きぼりになってくる面がありました。そしてもうひとつ、二人の対立を表す昭和16年1月、陸相となっていた東條英機は、軍内に「戦陣訓」を示達しました。日中戦争の長期化により、日本軍兵士は戦争に疲れていました。

戦意は落ち、兵士たちの言動もきわめて乱暴になり、軍規を逸脱することが多くなる状況に対して、「死をもって戦え、捕虜になるな」と戦陣訓について全国各地の師団長や連隊長などは、兵士に示達している事をアピールする為に、さまざまな形の行事を行ったのです。

むろんこれは東條英機の権勢が拡大していくことに応じて自らの存在を誇示する狙いもありました。なかには「戦陣訓レビュー」なる踊りを兵士たちに踊らせて点数稼ぎをする者もいたほどです。石原莞爾はこのとき京都の第十六師団長のポストにありました。

.. 2020年02月16日 09:16   No.1849002
++ 仲條拓躬 (社長)…437回       
この「戦陣訓」が第十六師団に送られてくると、「こんなもの兵士に配布する必要はない」と言って、倉庫に積んでおくよう命じました。石原莞爾にすれば、すでに「軍人勅諭」があるので東條英機の権力が増すようなこんな文書を配布するのは陛下に対して失礼である、とまったく無視したのでした。
.. 2020年02月16日 09:22   No.1849003
++ タク (社長)…1190回       
シーチキンや冷凍食品

シーチキンに添加されているものでやや気になるものが「グァーガム」です。マグロやカツオの「シーチキン」は根強い人気があります。野菜サラダに使うという人も多いでしょう。缶詰なので、保存料は使われていません。しかし、調味料や甘味料のソルビット、増粘剤のグァーガムなどが使われています。

調味料は、Lグルタミン酸Naをメインにしたものです。Lグルタミン酸Naは実に多くの商品に使われていて、ナトリウムも多く一緒に多くとることになるので、その点も注意してください。

ソルビットは、デンプンやぶどう糖などを原料に作られていますが、もともと果実や海藻などに含まれている甘味料成分なので、心配はありません。グァーガムは、マメ科のグァーの種子から油出されたトロミ成分ですが、えさに混ぜてラットに食べさせた実験で、体重の増え方が悪くなり、腎臓の重さの低下が見られています。

「冷凍食品は、いつまでも悪くならないの?」という人も多いでしょう。低い温度に保たれていれば、腐ることはありません。しかし、中の商品が酸化して変質するので、賞味期限は限られています。特に揚げ物は、酸化して有害な過酸化脂質ができ、人によっては下痢を起こすこともあるので、注意が必要です。

ギョーザやエビフライなど様々な冷凍食品がありますが、保存料が使われていません。しかし、たいてい調味料が使われています。L-グルタミン酸Naをメインにしたものです。また、揚げ物には、ベーキングパウダーが使われています。これは膨張剤の別名です。

このほか、加工デンプン、酸味料、トレハロースなどが使われることが多くなっています。トレハロースは、ぶどう糖が二つ融合した二種類で、キノコやエビなどに含まれる糖アルコールなので、問題ありません。

.. 2020年02月17日 05:36   No.1849004
++ タク (社長)…1191回       
麺つゆやすき焼きのたれ

生そばや生うどんに欠かせないのが麺つゆでしょう。テレビでもよく宣伝されています。いろいろありますが、どこが違うのだろうと思っている人も多いでしょう。製品によって、カツオや昆布など原材料が多少違っています。だが、たいてい調味料が添加されています。

天然の出しだけではコストが高くなるからでしょう。調味料は、「味の素」の主成分のL-グルタミン酸Naをメインにしていますが、あまりにも数多くの食品に使われているため、これが入っていないと「おいしくない」と感じてしまう、いわゆる「味覚音痴」を生み出しています。

「ほんつゆ」「ほんだし」などといいながら、人工的な調味料をたっぷり使うのは、ある意味で消費者を騙すようなものでしょう。他に、製品によっては、酸味料、アルコールなども使われています。無添加の製品も売られていますので、できればそちらを。多少、値段が高いですが体の為にも購入することをお勧めします。

また、焼き肉やすき焼きのたれにはカラメル色素が入っているものを多く見かけます。着色料のカラメル色素は発癌性物質です。デンプンなどを加熱して作るカラメル色素には4種類あって、そのうち2種類には発がん性のある4-メチルイミダゾールがふくまれています。ただし、ほかの2種類はそれほど問題はありません。

カラメル色素は、ソースや菓子類、ラーメンスープ、カレールウなど多くの食品に使われているので、その影響が心配されます。さらに調味料を添加した製品もあります。「味の素」の主成分のL-グルタミン酸Naをメインにしたものです。

L-グルタミン酸Naを一度に大量にとると、敏感な人の場合、顔から腕にかけて熱くなったりしびれを感じることがあります。私も、そんな経験があるという人もいるのではないでしょうか。体が、L-グルタミン酸Naをうまく処理できずに、拒否反応として現れると考えられます。

.. 2020年02月17日 05:48   No.1849005
++ 柳田 真 (社長)…498回       
東海村の東海第二原発の再稼働工事を現地見学しました
 |  茨城10名と東京10名で日本原電の説明を聞き、
 |  住環境の悪化を見ました
 └──── (たんぽぽ舎、
            とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

 2月15日(土)東海村にある日本原電東海第二原発の再稼働工事
現地(日本原電は安全性向上対策工事と称している)を見る調査する
活動をおこないました。
 東京10名、茨城10名の計20名で実施。
 はじめに、日本原電テラパークの担当者から、日本原電の工事の
概要を23頁の資料(東海第二発電所の安全性向上へのとりくみ)に
基づいて小1時間聞きました。

 ゼネコン各社が多数入って、防潮堤(東側高さ20m、南側18m、
北側18m)を中心とした工事の説明でした。「安全対策工事というが、
再稼働工事と同じイミでないのか?」の質問に対し、「そう思われる
面がある」と答えました。

 次にゼネコンによる作業員宿舎建設で住環境の悪化の現場を見学
しました。
 案内人は、清宮寿子さん(前、東海村議員)。ゼネコンの重機を
使った工事で住環境が破壊された実態をみました。

 最後に、JR東海駅近くの会議室で、20人が2時間ほど、今日の
感想と今後の闘いの方向=東海第二原発の再稼働に反対する。
住民合意なき再稼働はおかしい等々、貴重な意見が出されました。
 村上元村長も発言され、日本原電はたくさんの「アキレス腱」が
あるが、最大問題は「金銭」(の不足)だ。世論に訴えれば勝てると
述べられました。
 その他にも今後の方針のヒントになる意見が出ました。
 今後も現地見学-行動の予定を相談して立てます。

.. 2020年02月18日 05:38   No.1849006
++ 中村由博 (小学校中学年)…13回       
2/2『被爆国への原発売り込みの歴史がもたらしたもの』
 |  米国は「原子力平和利用」と称して日本に原発を売り込み
 | そのお先棒を担いだのが読売新聞社主の正力松太郎
 |  元首相中曽根康弘は1954年に国会で原子力予算を通し
 |  原発導入を国策とした
 |  温品惇一さん(理学博士)の講演を聞いて
 └──── (「たんぽぽ舎メルマガ」読者)

 2月2日に「第37回原発を考える埼玉の会」主催の温品惇一さんの
講演会に参加したので報告します。
 温品惇一さんのお話には誠実な人柄がにじみ出ており、放射線による
健康被害について科学者として一切の虚構を許さずに調査データーを
徹底的に分析している様子が出ていました。彼は資料をスクリーンに
投影させ、以下のことを丁寧にお話しました。

◎ アメリカは1953年から核兵器の恐ろしさを隠し『原子力平和利用』
と称して日本に原発を売り込み、そのお先棒を担いだのが総理大臣の
椅子を狙っていた読売新聞社主の正力松太郎だった。
 正力は新聞・テレビで大キャンペーンを繰り返し、1955年5月には
日比谷公会堂で『原子力平和利用大講演会』を開催した。
 また1955年11月~12月までの約1ヶ月間に『原子力平和利用博覧会
(主催:アメリカ大使館・共催:読売新聞社)』を全国11ヶ所も巡回し
原子力は安全で便利な生活をもたらすかを定着させた。

◎ 『アメリカは核の平和利用と云っている陰で核実験していた。』と
温品惇一さんは強調した。
 元首相中曽根康弘は原子力予算を1954年に国会を通し、原発導入を
国策とした。よって1970年代に日本の原発は稼働されて現在日本全国で
54基の原発が作られている。

◎ 東電福島第一原発事故後、政府は『原発安全神話から放射能安全
神話へ』と詭弁をふるい「100mSv以下安全、線量限度の年1mSv
を放棄して20mSv帰還強制」を出した。
 小児甲状腺がんは100万人に1人程度しか発症しないのに福島県では、
事故当時福島県内の18歳以下の約38万人のうち197人に甲状腺がんが
見つかった。これでも政府・国・県は原発事故の因果関係を
認めていない。

.. 2020年02月18日 05:58   No.1849007
++ 中村由博 (小学校中学年)…14回       
◎ 被曝地・福島県浪江町にある福島水素エネルギー研究フィールドの
たった600mをオリンピックの聖火コースとして選び、被曝してさびれた
浪江町市街地や山積みされたフレコンバックを見せず復興を
強調している。…

◎ 講演者の温品惇一さんは終始落ち着いて語っていたが、危険な
原発を推進・被災状況の隠蔽をしている政府・国・県に対して怒り
心頭の様子が随所に見られた。
 米軍の原爆投下による死者の数はヒロシマ14万人超・ナガサキ
7.4万人超であった。
 唯一の被爆国・日本に対してアメリカはいかに『被爆国へ原発の
売り込み』をしたかを温品惇一さんのお話で深く理解できた。

.. 2020年02月18日 06:11   No.1849008
++ タク (社長)…1192回       
コロナウイルスが広がりを見せる

中国共産党は武漢市と湖北省を外部閉鎖して住民に無期限の自宅待機を義務づけました。その後、中国全土の約80の大都市でも、同様の封鎖・自宅検疫態勢を敷きました。中国の人口の4億人が、外部と断絶された封鎖状態の中で生活しています。このウイルスは武漢の研究所から漏洩した可能性があります。

新型ウイルスには、ワクチンなどの治療薬がないうえ、発症前の無症状な感染者から他の人に移ってしまいます。感染したかどうかを判定する検査キットも世界的に不足しています。封鎖により、経済活動が止まり、学校も停止され、経済的、社会的、精神的に大きな苦しみとなっているのです。

現在、中国のいくつかの工場が再開されましたが、その多くは韓国など諸外国の工場に部品を供給するための企業で、諸外国から加圧され、特別扱いで再開した感じです。武漢で感染の検査を受けられない方が無数にいることがわかり、感染者数は中国共産党が発表するよりはるかに多いと考えられます。

また、WHOの事務局長が、中国以外の世界で新型ウイルスの感染が把握されてないケースがたくさんありそうで、発表されている感染者数は氷山の一角にすぎないかもしれないとツイートしました。シンガポールの国際会議に出て感染したイギリス人が、次の旅先であるフランスで会った欧州各国の人々に次々と感染させたことが問題となっています。

シンガポールでは中国に行ったことがない感染者が出ており、これから外国の国内での感染拡大が酷くなる兆候です。ロシアは、早くから中露国境での人的往来を停止しました。諜報機関出身のプーチンは、すぐにウイルスの危険性を見抜いたのでしょうか。一方、アメリカは、ウイルスが米国内に感染拡大の根を下ろしてしまった可能性もあると言います。

アメリカ政府は、11か所の米軍基地内の既存施設をウイルス感染者の隔離用に用意し、感染者の拡大に備えています。アメリカは15人の感染者しか出ていないといいますが、検査を行なっていなかったとテレビで報道されました。今後は感染者がかなり増えるかもしれないと考えています。米軍も、感染が急拡大した場合の対応策を発表しました。



.. 2020年02月18日 08:51   No.1849009
++ タク (社長)…1193回       
アメリカ保健福祉省のアレックス・アザー長官はCNNテレビで、アメリカ政府が中国だけでなく、日本やシンガポール・香港など、感染が拡大している中国以外のアジアからの外国人の入国も禁止する規制拡大を検討していると表明しました。日本やシンガポールの事態は急速に悪化しているので、入国規制の拡大を検討するのは自然でしょう。

だが、日本やシンガポールは感染源を突き止められだけの能力がある国ですが、日本以外の国でウイルス源を追求できる国が他にあるのでしょうか。恐らくウイルス対策など出来ない国がほとんどだと思いますし、ウイルス検査も出来ない国がほとんどだと思いますので確認されていないウイルスは既に世界中にまん延していると思うのです。

.. 2020年02月18日 09:00   No.1849010

■--(宮崎県在住)
++ 黒木和也  (小学校低学年)…5回          



1.甲状腺がん、累計186人に 昨年9月末時点
  昨年6月末から12人増え、がんの疑いも含めると237人
  福島県民健康調査検討委員会
  2/13(木)18:40配信「時事通信」
.. 2020年02月16日 07:28   No.1848001

++ 金子 通 (部長)…222回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆福島第一原発処理水-『海洋放出ありき』でなく
  本県には東電柏崎刈羽原発がある。国や東電が福島で地元に
  どう向き合っていくかは、人ごとではない
   (2月11日「新潟日報」社説より抜粋)

.. 2020年02月16日 07:34   No.1848002
++ 茨城新聞 (社長)…267回       
海洋放出「とうてい容認できぬ」
  原発処理水 茨城漁連、県知事に要請

 東京電力福島第一原発で発生する処理水の処分方法を巡り、海洋放出
の利点を強調した政府小委員会の報告書を受け、圏内の沿海10漁協など
でつくる茨城沿海地区漁業協同組合連合会(飛田正美会長)は13日、国に
対し、処理水を海に放出しないよう求める要請書を大井川和彦茨城県
知事に提出した。
 飛田会長は「海洋放出は到底容認できるものではない」と
強く反対している。(中略)
飛田会長から要請書を受け取った大井川県知事は「(海洋放出は)
全く容認できない」と賛同し、現場の声を国に届けるため「いろいろ
知恵を出していきたい」と述べた。(後略)
            (2月14日朝刊27面より抜粋)

.. 2020年02月16日 07:41   No.1848003
++ 東京新聞 (社長)…2337回       
「中村医師は私たちの目標」アフガンスタッフ報告会
  千代田区で100人参加「遺志継いでいく」公益社団法人SVA

 アジアの子どもに日本の絵本を送る活動をしている公益社団法人
「シャンティ国際ボランティア会(SVA)」(新宿区)アフガニスタン
事務所のスタッフらが来日し、12日夜に千代田区内で報告会が
開かれた。
 現地で活動していた医師中村哲さん殺害事件に触れ、スタッフは
「中村さんはアフガン人にとってヒーローだった。遺志を継いで
いきたい」と決意を新たにしていた。(後略)
(2月14日朝刊22面より抜粋)

.. 2020年02月16日 07:47   No.1848004
++ 黒木和也 (社長)…542回       
(宮崎県在住)

1.5時間で年間限度に達する放射線…
  3号機原子炉建屋の屋上=毎時最大約0.2ミリシーベルト
  福島第一原発の今
  2/14(金)23:42配信「読売新聞オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00050304-yom-sci

2.伊方原発3号炉インシデント(※)は何が起きていたのか?
  公開情報から読み解く「正体」
  定期点検中の外部電源喪失後、何が起きるか
  43分間の冷却停止→3号炉使用済燃料プールの温度上昇
  2/14(金)8:33配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00212963-hbolz-soci

※インシデント:付随的出来事、小事件
(コンサイス「カタカナ語辞典より」)

.. 2020年02月16日 08:16   No.1848005
++ 毎日新聞 (社長)…330回       
規制委、日本原電に業者が作成した「元データ」を要求
  データ無断書き換えで「信用できない」敦賀2号機

 日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に向けた原子力
規制委員会の安全審査を巡り、原電が審査資料の地質データを無断で
書き換えたり削除したりしていた問題で、規制委の審査チームは14日、
資料のもとになった地質調査データを全て提出するよう原電に求めた。
 規制委が電力会社に資料の元データを要求するのは異例で、
「書き換えなどで審査資料が信用できなくなったため」としている。

 元データは、原電の発注で掘削調査を行った業者が作成したもの。
無断書き換えや削除の理由について、原電はこの元データを評価し
直した結果としている。
 これまでに十数カ所で書き換えなどが見つかっており、規制委は
他にも変更箇所がないか、変更理由も併せて原電が説明するまで審査を
中断する。

 原発の新規制基準では原子炉建屋などの直下に活断層があることを
認めていない。このため、規制委の審査では電力会社が提出した地質
調査結果の資料を踏まえ、活断層の有無を確認する。(後略)
             (2月14日より抜粋)

.. 2020年02月16日 08:52   No.1848006
++ 東京新聞 (社長)…2338回       
ヒロシマ、ナガサキ
  被ばくの歴史をとてつもなく重く受け止め頑固に
  反戦・反核を訴え続けることは日本のアイデンティティーだ

          師岡カリーマ (文筆家)

 日本第二の都市、大阪は知らずとも、ヒロシマとナガサキは知って
いるという人が中東には大勢いる。
 原爆投下の蛮行に対する怒りと、日本の復興への称賛は、それほどに
大きい。
 教養がある人ならさらに、日本が過去の反省から戦争と軍隊を
放棄したと知っている(今世紀に入ってからの米国追随派兵で、それが
ウソだったことも知られるようになったが)。
 そんな中東の人たちに、原爆の日の式典や、被爆都市の反核運動に
ついて語ることを、私は誇りとしてきた。

 だから、終戦から75年の8月9日、厳粛な追悼の日であるべき長崎の
日に、東京では五輪閉会式をやることには違和感がある。
 首相は粛々と長崎で式典に出席した後、大急ぎで東京に飛んで
晴れやかに五輪成功を宣言し、盛大に花火を上げるのだろうか。
「平和の祭典」とはいえ、被爆の記憶から注目をそらしてほしくない。

 米国内のスポーツ中継の都合など、五輪の日程は巨大な経済利益に
左右されるらしい。だがせめて広島と長崎に配慮し、数日ずらすこと
はできなかったのだろうか。
 被爆の歴史をとてつもなく重く受け止め、頑固に反戦・反核を訴え
続けることは、日本のアイデンティティーだ。五輪に関してもそれを
貫きたかった。
 そういう部分でこそ、日本の主体性を世界にアピール
できるのだと思う。
(2月15日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2020年02月16日 09:00   No.1848007
++ 黒木和也 (社長)…543回       
ガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.テロ対策施設(特定重大事故等対処施設)
  「いたずらに工事を急がずきちんとした施設を」
  更田豊志規制委員長が川内原発視察
  2/15(土)21:47配信「読売新聞オンライン」

.. 2020年02月18日 08:13   No.1848008
++ 東京新聞 (社長)…2339回       
国内全原発「廃炉に」 脱原発求める首長会議声明
  核燃再処理工場進む審査

 脱原発を求める全国の市区町村長やその経験者らでつくる「脱原発を
めざす首長会議」は16日、福井県敦賀市で記者会見し、核燃料サイクル
を柱とする原子力政策を見直し、国内の全原発を廃炉にするよう求める
緊急声明を発表した。近く国に要請する。(後略)
   (2月17日朝刊22面より抜粋)

.. 2020年02月18日 08:22   No.1848009
++ 東京新聞 (社長)…2340回       
内閣支持率41%に急落 「桜の説明不十分」84% 共同通信世論調査
           (2月17日朝刊1面より見出し)

.. 2020年02月18日 08:30   No.1848010

■--栄養ドリンクとアミノ酸飲料
++ タク (社長)…1183回          


栄養ドリンクはとにかく添加物満載です。今日も頑張ろうと、栄養ドリンクを飲んでいる人も多いことでしょう。しかし、気になる事があります。保存料の安息香酸Naを含んだ製品が多いことです。栄養ドリンクは、食品に分類されるものと、医薬品や医学部外品に分類されるものがありますが、いずれにも安息香酸Naが使われているのです。

安息香酸Naは毒性が強く、ネズミに一定量を与えると、痙攣や尿失禁などを起こして死んでしまいます。もちろん栄養ドリンクに添加されている料は微量なので、飲んでもすぐに具合が悪くなることはありません。

しかし、飲み続けた場合、胃や腸などの粘膜への影響が心配されるのです。そもそも栄養ドリンクが本当に効くのか怪しいものです。含まれるカフェインによる覚醒作用を勘違いしているだけでかもしれません。

アミノ酸飲料は合成甘味料が補給されていることでしょう。かつて大ブームになったアミノ酸飲料。アミノ酸が手軽にとれると、いまも根強い人気があります。しかし、これらを飲んでも、実はほとんどアミノ酸を補給することはできないのです。

体重50㎏の人の場合、一日に約50gのアミノ酸は必要です。しかし、アミノ酸飲料に含まれるアミノ酸は、せいぜい1~4g。とても足りません。しかも、甘味料のスクラロースや酸味料、香料などが添加されています。スクラロースは、有機塩素化合物の一種で、自然界にはまったく存在しません。

体の中にも分解されにくく、免疫力を低下させる可能性があります。さらに、動物実験では、脳に入り込むことが分かっています。また、甘味料のアスパルテームを含む製品もあります。アスパルテームは、脳腫瘍や白血病などをひきおこす可能性が指摘されています。
.. 2020年02月12日 08:13   No.1846001

++ 上岡直見 (大学生)…97回       
「推進派の雑誌を読んでみた」
 |  たまには読んでみるのもいいかも-推進派の動向がわかる
 |  米国で原発80年運転延長の動きが加速している
 |  いずれ日本でも80年延長の話が出てくる可能性あり
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 東海村の山田村長が推進派の雑誌『Energy for the Future』で
東海第二の再稼働を容認、というか推進する発言をしていたことが
取り上げられ注目を集めた。
 推進派の雑誌ということで油断して本音が出たともいえるが、これを
契機に社会的に問題意識を高める効果もあり、知らないより知っていた
ほうがよかった。推進派の言説もチェックしたほうがよい。

◎ 『エネルギーレビュー』2020年2月号をみると、とんでもない
記事の連発である。
 まず驚いたのは、米国で原発80年運転延長の動きが加速している
ことである。
 米国はシェールガス・シェールオイルが安価で大量に供給される
ようになったので原子力は苦しく、もはや新設は絶望的で運転延長
しかないのであろう。
 警戒されることは、日本の原子力規制はほとんど米国の横滑り
なので、いずれ日本でも80年延長の話が出てくる可能性がある。

◎ 2005年の玄海原発プルサーマルに関する公開討論会で「専門家に
なればなるほど格納容器が壊れるとは考えない」と豪語した
大橋弘忠(※)が、この雑誌に連載した「エネルギーQ&A」を
まとめた本を出している。
 子供向けにQ&A形式で原子力推進を誘導するおなじみの情報を
並べているのだが、驚くべきはこの連載を始めたのは2012年7月
つまり福島第一原発事故から1年余しか経っていない時期という
ことだ。第4回では「客観的にみれば、もっとも公平で公正なのは
専門家だ」と述べている。

※「プルトニウムは飲んでも大丈夫」発言でも有名。

.. 2020年02月13日 05:36   No.1846002
++ 上岡直見 (大学生)…98回       
◎ そのほかコラム欄では元法政大学客員教授という人物が「原子力
発電所がいかに安全であるか、3・11の東日本大震災にも
耐え抜いた」「環境に及ぼす影響を最小限に止め、放射性物質による
健康影響を直接住民に与えることなくとどめた」と書いている。
 こうなるともはや業界誌というよりカルト宗教の広報誌としか
思えないが、推進派の議論はネット右翼のフェイクニュースと
同レベルのものでしかないことを証明する根拠とも言えるだろう。

.. 2020年02月13日 05:43   No.1846003
++ タク (社長)…1184回       
化学の基礎を築いた天才
アイザック・ニュートンは「リンゴが木の枝から落ちるのを見て、引力を発見した人」として、知っている人は多いでしょう。しかし、ニュートンが発見したのは引力だけではありません。物体がどういう法則の基に動くのかを発見したのも、光のなぞを解き明かしたのもニュートンでした。

どれも、300年以上たった今も価値を失わず、化学の基本法則となっています。しかも、それらを、ニュートンは誰に教わることもなく、誰と協力することもなく、たった一人で成し遂げたのです。アイザック・ニュートンは、1642年のクリスマスの日に、イギリスのウールソープで、一人息子として生まれました。

首都ロンドンのあるこの村で、父親は小さな農場を営んでいましたが、ニュートンが生まれる3カ月前に亡くなっていました。母親も、ニュートンが3歳の頃、再婚して家を出ていきましたので、幼いニュートンは祖母と二人で暮らすことになりました。6歳になると、ニュートンは学校に通い始めました。家庭でやっている塾のようなものでした。

ここで習う科目は、読み書き・算数だけなので、ニュートンには退屈でした。学校のみんなはニュートンを馬鹿にするので、友達は一人もできませんでした。けれども、ニュートンは全然気にしませんでした。家に帰れば、自分一人の楽しい時間が待っているからです。

ニュートンの部屋には、のこぎり、かんな、かなづち、のみなど、祖母にねだって買ってもらった大工道具がそろっていました。それらの道具を使って工作をするのか、なによりの楽しみでした。そんなニュートンの様子を、祖母は家畜の世話、畑仕事に家事と、忙しく働きながら、かわいい孫が今何をしているか、目を配ることを忘れなかったのです。

このときは、庭の大きな石をのみで何日もこつこつ削って、日時計をつくっていたのでした。感心して日時計に見とれてしまった祖母は、この孫が学校では馬鹿にされているとは思いもよりませんでした。11歳になると、ニュートンは、学校に入学しました。電車もバスもない時代のことなので、町の薬屋の2階に下宿して通学しました。

.. 2020年02月13日 06:08   No.1846004
++ タク (社長)…1185回       
学校でも、ニュートンに友達はできませんでした。また、作る気もありませんでした。学校の授業はぼんやり聞き流し、下宿の部屋に戻ると、ひとりで大好きな工作に熱中します。また、この頃、ニュートンは化学の本をよく読むようになりました。薬屋の主人がたくさん持っていたからです。それらの本を片端から借りて読んでいきました。

そのうちに、ニュートンの頭の中にどんどん科学の知識が貯まってきました。本に書いてあることが本当かどうかを確かめようと、実験をするようにもなりました。学校を卒業すると、ニュートンは名門ケンブリッジ大学に進みました。1661年、18歳の時でした。

家が貧しかったので、授業料ははらわなくてよいのですが、大学の寮に住んで、金持ちの学生の身の回りの世話をしなければなりません。そんな生活の中で、ニュートンは、寝る間も惜しんで自分の時間をつくり、化学の本を読み、実験を重ねました。しかし、その頃、ロンドンで伝染病のベストが大流行し、その勢いはケンブリッジにもおよんできました。

1665年8月、とうとう大学は閉じられました。しかたなく、ニュートンは故郷のウールソープに帰りました。たっぷりできた自由な時間に、目に見えるものすべてについて、思う存分想像の羽を広げると、様々なアイデアが、泉のように、次から次にわいてくるのでした。一つ目の大発見は、光についてのものでした。

「アリストレスは太陽の白い光は単純で混じりけがない』と言っているけど、本当だろうか?」そこで、日光をプリズムに通す実験をしてみると、光は七色に分かれました。その七色に分かれた光をもう一度プリズムに通すと、元の白い光に戻りました。この実験で、白い光は決して単純ではなく、七色が混じってできている事が、初めて証明されたのです。

二つ目の大発見は「万有引力の法則」です。あるとき、リンゴの実が木から落ちるのを見ました。「引力」の発見でした。しかし、実はここからがニュートンのすごいところなのです。空を見上げると、昼間の白い月が出ていました。「月はどうして地球に引っ張られて落ちてこないのだろう?」ニュートンは考え続けました。そしてついに答えを見つけました。

.. 2020年02月13日 06:18   No.1846005
++ タク (社長)…1186回       
「そうか!月も落ちているのだ!」ガリレオ・ガリレイは、本の中で、物体は外から何かの力を受けない限りまっすぐ動くといっていました。月も何も力を受けなければ、まっすぐ進んでどこかへ行ってしまうはずです。でも、月は地球の周りをぐるぐる回り続けています。月が地球に引っ張られている何よりの証拠だとニュートンは気づいたのです。

つまり、月はまっすぐ進もうとするのだけれど、地球が引っ張るので、横に少し進んでは、下に少し落ちるのだとわかったのです。「地球が太陽の周りをまわるのも、太陽の引力を受けているからだ。」ニュートンは一個のリンゴの実から想像を膨らませ、「宇宙のすべての物体は引力を持っている」という法則にまで高めてしまったのでした。

さらにニュートンは、物体の動きについての法則を発見し、「運動の三法則」としてまとめました。第一法則「物体に力が加わらなければ、動いている物体は同じ速さでまっすぐ動き始める。止まっている物体は止まり続けている。第二法則「物体に力が加わると、ちょうど同じ大きさの力を、その物体から受ける。」というものです。

これらの大学発見がすべて、ニュートンという20歳そこそこの一人の若者によって、1665年8月から1668年初めまでの、わずか一年半という短期間になされたのは、驚くべきことでした。それで、この期間のことを人々は「驚異の一年半」と呼び、ニュートン自身も、独創力の面で、生涯最高の時といっています。

それからまもなくして、ニュートンは26歳の若さでケンブリッジ大学の教授になり、32年間勤めあげました。1687年には、驚異の一年半の成果をまとめた「プリンキピア」を出版。晩年は国会議員や造幣局長官としても活躍し、1727年3月20日、84歳で天才の生涯を終えました。

若い頃、孤独に過ごしたニュートンでしたが、人生の大半は人々の尊敬の的となり、今も世界中の人々に尊敬され続けています。ニュートンより100年遅れて世に出たフランスの学者グランジュは、うらやましさの中にも尊敬を込めてこう言いました。「ニュートンは今までに生まれた天才の中でも、もっとも偉大で、最も幸運な人だ。ただ一つしかない宇宙の法則を発見したのだから。」

.. 2020年02月13日 06:32   No.1846006
++ 上岡直見 (大学生)…99回       
「東京五輪と安倍政権の本質」
 |  もともと福島第一原発事故被害隠蔽のために
 | 誘致した東京五輪
 |  新型コロナウイルスも絡んでますます安倍政権の本質が露呈
 └──── 「東京五輪と安倍政権の本質」
 |  もともと福島第一原発事故被害隠蔽のために
 | 誘致した東京五輪
 |  新型コロナウイルスも絡んでますます安倍政権の本質が露呈
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 今日の報道によると、韓国の市民団体が防護服の聖火ランナーの
ポスターを貼り出したこと〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 今日の報道によると、韓国の市民団体が防護服の聖火ランナーの
ポスターを貼り出したことに対して橋本五輪相が「決して許されない」
「毅然として臨む」などと発言したが、いったい何を
勘違いしているのか。
 もし韓国政府がポスターを作って貼り出したのなら日本政府として
抗議することはありうるだろう。
 しかし韓国の市民団体が作った表現物に対して「許されない」などと
言う権利はない。
 その背景にあるのは、日本は韓国より優位であり支配関係に
あるという誤った認識である。

◎ さらには東京五輪がもともと福島第一原発事故被害隠蔽のために
誘致したという後ろ暗さがあるからますます過剰に反応するのである。
 本当に五輪の開催に正当性があるという信念があるのなら笑って
済ませばいいだけのことだ。

◎ ところでメルマガNo3855で紹介していただいた新型コロナウイルス
の感染症であるが、WHOにより「COVID-19」と命名されたので
今後はこれを使用する。
 前回の文章だけではイメージがつかめないと思うので、図を参照して
いただきたい。現在は幸いにも感染者は限定されているが、完全には
できないのでいつか感染者のピークが発生する可能性はある。
 それを様々な対策で抑え込んでも、五輪を引き金に制御不能なピーク
が発生するおそれがある。COVIDを「天の声」として本来は五輪の
中止が望ましい。

こちら

 しかし競技自体の中止は選手に気の毒だし放映権の契約上も中止
できないとされる。テレビ中継だけで開催する方策を早期に決断
すべきであろう。

.. 2020年02月14日 05:37   No.1846007
++ タク (社長)…1187回       
足尾銅山から出る鉱毒
過去に栃木県を水源に群馬県、埼玉県、茨城県を流れる渡良瀬川で、何万匹というアユが死んでいるのが発見されました。コイやウナギなどもたくさんとれる川だったのですが、魚が急に減りました。また、川の水がかかった土地では作物が枯れ、稲や麦などが取れなくなってしまいました。

調べた結果、これは上流にある足尾銅山から出る「鉱毒」が原因だとわかりました。鉱物から純粋な銅を探り出した後の、鉱石のくずには、植物や動物に害のある物質が含まれていたのです。銅をつくる精錬所から出る大量の煙も、環境を汚染してきました。魚や作物が取れないばかりか、鉱毒のために病気になる人もたくさんいました。

これを知った正造は、渡良瀬川沿いの土地を見に行きました。農家の人たちの訴えを、じかに聞きました。「このままでは、ここは人が住めない土地になってしまう。」正造は、議会でこの事件について演説を行い、政府の力で鉱山の営業を辞めさせるように求めました。

しかし、政府の返事は、「原因がはっきりしない」「鉱毒が川に流れださないような設備を用意すればよい」など、煮え切らないものでした。正造は粘り強く、議会でこの問題について質問書を出し続けましたが政府の態度は変わりません。国は工業発展に力を入れており、銅は海外への輸出品として国に利益をもたらしていました。

だから鉱山の営業を辞めさせることはできなかったのです。「被害に苦しむ国民を守ることができないで、いったい何のための議会だ。議会は国民を殺すつもりなのか。」衆議院議員を務めて10年目となる1901年の秋、正造は辞表を提出して、議員を辞めました。しかし、正造は諦めたわけではありませんでした。人知れず、ある決意を固めていたのです。

その年の12月。明治天皇が乗った馬車が議会の議事堂から出てくると、正造は馬車に向かって駆け出しました。「お願いでございます」高くかざした一通の手紙は、天皇にあてた直訴状でした。鉱毒事件をじかに天皇に訴えようとしたのです。正造はたちまち警官に取り押さえられ、手紙を渡すことは、かないませんでした。

.. 2020年02月14日 06:02   No.1846008
++ タク (社長)…1188回       
当時、天皇は普通の人々からすれば、雲の上の存在でした。正造が元議員だといっても、天皇に直接話しかけることは、考えられないことでした。しかし、正造の捨て身の行動を、新聞はこぞって取り上げました。おかげで、世の中の人々を応援する声が高まり、政府で鉱毒問題を取り上げることになりました。

だが、政府の出した結論は、今度もまたその場しのぎのものでした。渡良瀬川では、度々洪水が起こっていました。水が沢山運ばれるほど、鉱毒も沢山運ばれるわけです。ですから、鉱毒をなくすのではなく、「洪水さえ防げば毒が広くたくさん運ばれなくなる、つまり川があふれないための遊水地をつくればよい」というのが、政府の出した具体案でした。

政府は、遊水地を栃木県の谷中村に作ることを決めました。「谷中村を毒のたまり場にするなんて、許せない。銅山の営業を続けるために、一つの村をつぶすというのか。」正造は、谷中村の住人の先頭に立ち、反対運動を始めました。

ところが、被害のない土地に住む多くの人たちは、遊水地をつくることで解決したとおもうようになってしまいました。日に日に鉱毒問題が忘れられていくのが、正造はくやしくてたまりません。「あきらめずに、続けていくことが大切なのだ。わたしは、谷中村の人たちとともに最後までやり抜くぞ。」

正造は64歳の時、谷中村に移り住み、ともに運動をする人たちの家を転々として暮らしました。しかし、10年ほど経つうちに、村の人たちも戦うことに疲れ果ててきました。国からわずかなお金を貰い、よその土地へ引っ越していく人がだんだん増えていきました。

それでも、正造は老いて病気がちな体を励ましながら、わずかに残った住民を訪ね歩くことを辞めませんでした。そして、1913年。正造は河川調査の途中で倒れ、一カ月後には帰らぬ人となりました。73歳でした。正造の死後、わすかに谷中村に残った人々も、遊水地の完成を前に村を出ていきました。

足尾銅山は、銅を取りつくすまで営業が続けられ、そのために一つの村がなくなり、多くの人々が犠牲となりました。足尾鉱毒事件は、日本で環境汚染による公害問題でしょう。その後、日本では1960年頃から、公害問題が注目されるようになりました。正造は、日本の環境問題にいち早く取り組んだ人なのです。

.. 2020年02月14日 06:08   No.1846009
++ タク (社長)…1189回       
残念ながら、正造は村を守り抜くことができませんでした。けれども、「だれもが。暮らしやすい世の中をつくりたい」という強い思いから、立場の弱い人たちのそばに立って、粘り強く続けた正造の姿は、のちの人々に多くの影響を与えたのです。
.. 2020年02月14日 06:23   No.1846010
++ 浅野健一 (大学生)…97回       
自分たちで新しい社会を考え行動しよう
 | 自己責任論は日本政府の行政責任を放棄
 | イラン系日本人、ナディさんの日本改革提言
 | 「メディア改革」連載第25回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
            アカデミックジャーナリスト)

◎ 「出稼ぎ」の父親、母親、弟2人との5人で1991年に来日し、いつ
強制送還されてもおかしくない状況を乗り越え、高校1年生の時に
在留特別許可を得て、「イラン系日本人」として生きてきたナディさん
の講演会が1月25日、「スペースたんぽぽ」で開かれた。
 講演会は<浅野健一連続講座>として開催され、20人が参加した。
遅くなったが、講演の概要を紹介したい。

◎ ナディさんが昨年6月に出版した『ふるさとって呼んでもいい
ですか-6歳で「移民」になった私の物語』(大月書店)は4刷りに
なっている。
 ナディさんは1984年イラン生まれで、日本の大学を卒業、
大手メーカーに就職、結婚し、2児の母になっている。ナディさんの
夫が同志社大学浅野ゼミOBという縁もあり、講演が実現した。

 ナディさんは「両親が3カ月の観光ビザで来日、オーバーステイ
(不法滞在)していたため、隠れるようにして暮らした」日々のことを
語った。
 イランで小学校1年生だったナディさんが日本の小学校に入れた
のは、来日から3年後だった。父親が警察に2回一時拘束されたこと
があった。警察官に学校の通知表やランドセルを見せ、「ほんとうに
勉強しているんです。捕まえないでください」と頼み込み、摘発を
免れた。
 滞在ビザがないので、医療保険に入れない。ドッジボールをして
いて転び、脚を捻挫して病院で4000円とられた。その後、2回捻挫
したが、医者に行かずにいると腫れてしまい、病院で診てもらうと
右下のじん帯を切っていた。

.. 2020年02月16日 08:25   No.1846011
++ 浅野健一 (大学生)…98回       
 ナディさんは2019年3月に出版された望月優大著『ふたつの日本
「移民国家」の建前と現実』 (講談社現代新書)を読んで、考え方が
変わった。
 「両親が観光ビザで来て不法滞在したことを悪いと思っていたが、
この本を読んでみると、どうやら、日本政府は在留資格のない
イラン人、パキスタン人、バングラデシュ人、日系ブラジル人と、
今の技能特定、実習生はすべて『労働力』という言葉で繋がるのだ
ということに気付いた。
 法務省は1989年から移民は受け入れず、単純労働も認めないと
言ってきたが、日本人が嫌がる仕事をイラン人が来たのでやらせた」

◎ 「リーマンショックが起き、派遣切れに遭った日系ブラジル人らは
日本政府からに一人30万円のお金をもらって帰国を推奨された。彼らの
多くは帰国した。そこでできたのが、特定技能、実習生だった。
5年の期限付きにし、ベトナム人、ネパール人とかが来た」
 「両親たちがビザなしで働いていたことは、日本政府の人たちも
知っていて、暗黙の了解だったのだと知った。自分たちだけが悪い
ことをしていたわけではなかったと分かって、肩の荷が下りた」

 「社会保障は国がやらなければならないのに、日本政府はすべてを
自己責任の方向にもっていって、責任を放棄してしまった。世界は
豊かになっているのに、その中でも、こんなに自分たちの生活を
狭めてしまう、生活しにくくしてしまっていることに、早く気付き、
変えて行かないともっと難しい生活が続く社会になる。自分たちで
考えて、自分たちが暮らしやすい社会をつくりたい」

 「昨年4月の統計では、日本には274万人の外国籍の住民がいる。
日本の文化に全然染まっていない外国人が来た時に、彼らの意見を
聞いてみるべきだ。日本人で、仕事で外国にいる人もいっぱいいる。
彼らは新しい価値観を持って、何がいいかを考えるきっかけにしても
いいのではないか」

◎ ナディさんは「問題は差別があることとか、そういうことを
言ってはいけないというよりは、全体的に貧しくなっている現実を
考えるべきだ。30年経って税率がこれだけ上がっているのにまだ
お金が足りないというのはあり得ない。みんなもっと疑問を持つべき
ではないか」と強調した。

.. 2020年02月16日 08:34   No.1846012
++ 浅野健一 (大学生)…99回       
 この後、『ふるさとって呼んでもいいですか-6歳で「移民」に
なった私の物語』を編集した大月書店の岩下結(ゆう)さんが、
出版の経緯を次のように話した。
 「出版社の編集者になったばかりの16年前、FTCJの活動をして
いたナディさんと知り合った。15年かかって、2番目のお子さんが
生まれる直前に、いい原稿が完成し、出版できた。最後の章が入った
ことがよかったと思う。社会に対して自分の気持ちを言っていいと
考え書き上げてくれた。私個人はこの章が一番好きだ」

◎ 講演会を主催した「たんぽぽ舎」の共同代表、柳田真さんが
「たんぽぽ舎は原発のことをやっている団体で、今日は珍しい
講演会だ。日本が今後どうすべきかを考える時、ナディさんのような
経験を聞くことが大事だと思う」と挨拶してくれた。
 ナディさんは質疑応答で、在日朝鮮人の人権問題の解決を強調した。
受付を担当してくれた渡辺マリさんがたんぽぽ舎の日朝関係の講座の
予定に触れ、高校・幼稚園保育園の無償化からの排除の不当性を訴えた。

◎ ナディさんはイランの現状を話した。
 <イランは、堅物のイスラム教の国で、女性は人権ゼロという
印象だが違う。化粧品店に行って、アイライナーがほしいと言うと、
店の男の人が私にお化粧してくれる。毎日パーティがあるのかと思う
ような派手な洋服を家の中で着ている。経済制裁があるのに、生活は
豊かだ。彼らが自分たちの力で発展させている。私たちの生活は私たち
がつくるというのはこういうことなのだと体験できた>

 <米国はサウジアラビアなどを利用して、イランの八方を塞ごうと
しているが、それは嫌だと思っている。1月3日のカセム・ソレイマニ
総司令官の殺害で、米国は本当に汚い国だと思った。法律も何もない
国だ。烏合の衆の塊になるとああいうふうになるのだと思った。
俺たちは危ない可能性があったからやったんだという。それに対して、
そういうやり方は法律違反でダメだと言った国がほとんどない。
みんなシーンとして何も言わない>

.. 2020年02月16日 08:40   No.1846013
++ 浅野健一 (大学院生)…100回       
 <経済制裁で国民は大変な部分はあるが、米国にはっきり「ノー」と
言える国は格好いいと思うが、現地で暮らす人たちは大変なこともある
と思う。
 日本の報道はすべて米国のものしか入ってこないので、断片的にしか
伝わらないが、イランには学べることがたくさんあって、そのことを
隠すのは、自分たちに何か不利益になることがあるからだと思う>

 私はこうコメントした。
 [米国の軍隊がなぜアラブにいるのか、全く理解できない。ロシアや
中国の軍隊がカリブ海あたりにいたら、米国人はどう思うか。逮捕状も
請求せず、司令官の乗った車両を白昼堂々、無人機で空爆し殺害する。
山口組もここまではやらない。]

.. 2020年02月16日 08:46   No.1846014

■--資金のない庶民
++ 東京新聞 (社長)…2334回          

富有と富裕と富豪と「富傲」
  資金のない庶民は「ふこう」  三木義一(弁護士)

 京都市長選挙は残念な結果。政治の流れを変えることは
できなかった。何かが足りないようだ。
 アメリカも民主党候補の混戦状況からすると、再びトランプ政権に
なる不安が強まっていた。
 そこに、ブルームバークが参戦し、自分たち富豪も税負担をすべきだ
と主張しはじめた。個人所得税の最高税率を39.6%に高め、富裕層には
さらに5%の追加税率も課し、連邦法人税率も21%から28%に高める
というものだ(日経新聞2月3日)。
 トランプ陣営の金に糸目をつけない選挙対策に対抗できるのは、
確かに彼ぐらいかもしれない。
 庶民はそもそも選挙資金がないし、「富有者」は富があるだけで
あり、少し余裕のある「富裕者」はその余裕を租税回避に回して
しまう。「俺たちが率先して税金を出すぞ」という豪傑、「富豪」が
必要だった。
 しかも、トランプが親の資産を承継し、政略で資産を維持して
きたのに対し、彼は一代で現在の地位を築いたという意味で本当の
実業家だ。
 さらに、トランプは富で政権を取り、富者をさらに優遇するという、
富者の傲慢さを象徴する「富傲」でもあった。
 「富傲」を退治できるのは「富豪」だけかもしれない。とはいえ、
選挙に金がかかり、「ふごう」たちに利があるのは不合理だし、
資金のない庶民は「ふこう」だな~、という思いは残りますな~。
       (2月6日朝刊25面「本音のコラム」より)
.. 2020年02月07日 09:18   No.1844001

++ 黒木和也 (社長)…537回       
(宮崎県在住)

1.関電第三者委、3月報告へ 関電は旧経営陣らの
  責任追及の委員会新設検討
  2/6(木)19:50配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000181-kyodonews-bus_all

2.東海第二原発広域避難計画案 鉾田市 住民説明会で不安の声
  「(再稼働せず)元を断つことを考えるのも大事だ」
  「放射能が30キロで止まるような設定…」
  2月6日東京新聞【茨城】
https://www.tokyo-
np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020020602000163.html

.. 2020年02月09日 07:44   No.1844002
++ NHK茨城 (幼稚園生)…1回       
「東海第二原発訴訟で原告側弁論」
  「想定を超える地震動の大きさが考慮されていない」
  原子炉格納容器の設計に携わり現在は明治大学非常勤講師の
  後藤政志氏の主張   (2月6日20時16分)

.. 2020年02月09日 08:15   No.1844003
++ 黒木和也 (社長)…538回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発3号機、運転差し止めを命じる決定 広島高裁
  2/7(金) 15:13配信週刊金曜日
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00010001-kinyobi-soci

2.原子力規制委 原電、活断層データを無断書き換え
 「非常に問題が多い」 敦賀2号審査
 2/7(金) 21:56配信毎日新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000105-mai-soci

3.処分場所判断は政府 福島県委員「地元の意見反映を」
 【復興を問う トリチウム水の行方】(上)
  2/7(金) 14:01配信福島民報
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000016-fminpo-l07

4.県民の思い「福島ありき」に反発
  【復興を問う トリチウム水の行方】(下)
 2/7(金) 14:00配信福島民報
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000015-fminpo-l07


.. 2020年02月09日 08:44   No.1844004
++ 福井新聞 (小学校中学年)…15回       
原電が断層データ書き換え 敦賀2号審査、規制委が批判

 原子力規制委員会は7日、原子炉建屋直下に活断層があると指摘されて
いる日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の審査会合で、原電が提
示した地質データに不適切な書き換えがあると指摘した。審査の根幹に関
わる問題だとしてこの日の会合を打ち切った。
 問題となったのは原電が2012年に実施した掘削調査の記録。従来の資料
では「未固結粘土状部」と記載していたが、7日の資料は「固結粘土状部」
に変わっていた。
 会合で規制委は「元のデータの書き換えは絶対にやってはいけない。倫
理上の問題だ」と批判。原電は、別の方法で詳細に観察した結果を踏まえ
記載を修正したなどと弁解、陳謝した。
(2月7日 午後8時43分 )
  ※その他各社記事あり

☆編集部(注) 日本原電は今、茨城県にある東海第二原発(110万kw沸
騰水型原発)を再稼働しようとしている。(2022年12月に再稼働工事を終え
るというが)この原発は41年の老朽被災原発だ。事故率も経産省の統計の
中で一番高い原発だ。
 今回記述が変わった部分は10数カ所あるという(朝日新聞報道)。こちら
東海村の諸工事の基礎データは「正確」か?データ書き換えをしてないか?
誰でも疑ってしまいます。
 なお、「再稼働阻止全国ネットワークでは東海第二原発の再稼働をやめ
よ」の署名をしています。ご協力よろしく。(柳田)

.. 2020年02月09日 09:09   No.1844005
++ 黒木和也 (社長)…539回       
(宮崎県在住)

1.「地元の理解得て決定を」原発立地4町長(富岡、双葉、
  大熊、楢葉)福島第一処理水処分で梶山弘志経産相に要請
  2/8(土)14:49配信「河北新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000016-khks-l07

2.原発「運転停止」判決の裁判官に襲いかかる「ハラスメント」の数々
  憲法で保障されているはずの「裁判官の独立」は内部を支配する
  組織の論理の前ではほとんど意味をなしていない…
  2/8(土)16:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00070256-gendaibiz-soci

3.規制委、命令案も密室協議 委員長説明に疑義 関電原発対策
  2/9(日)10:00配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000007-mai-soci

.. 2020年02月11日 21:14   No.1844006
++ 黒木和也 (社長)…540回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発3号炉インシデント、報道と公式発表を
  見て湧く疑問と課題
  3号炉は66kV平碆(ひらばえ)支線に接続されていないという
  福島核災害直後に解消するはずだった脆弱性が
  9年目の今も解消されず
  2/11(火)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00212870-hbolz-soci

2.南海トラフ地震の新たな津波予測地図と地震本部
  福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授
  2/10(月)7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20200210-00162330/

3.総理大臣と記者との会食はなぜ無くならないのか
  新聞労連委員長に問う 立岩陽一郎「インファクト」編集長
  2/9(日)7:20
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200209-00162252/

.. 2020年02月13日 05:50   No.1844007
++ 東京新聞 (社長)…2335回       
火事になった大間原発の消防車   鎌田慧(ルポライター)

 消防署が火事になり、警官が強盗を働き、医者が人を殺し、首相が
公職選挙法に違反したら、世の中真っ暗だ。高額税金を私用にまわした
首相の桜見物もデタラメだが原発の化学消防車が
火事になったら大変だ。
 消防車が火事になる、などというと、ウソをつくなと
非難されそうだ。
 しかし、実際に、2月3日午前1時ごろ、青森県の最北端、
大間原発の車庫内で、化学消防車から出火した。

 火災報知機の警報で駆けつけた守衛が通報し、ポンプ車4台が
駆けつけて消火した。放水用配管の凍結を防ぐため外部電源で作動
させていたヒー夕ーの故障が、原因だったようだ。

 電源開発が建設している大間原発は、1グラムでも致死量という猛毒
プルトニウムとウランとの混合酸化物(MOX)を全量燃料とする、
実験的で最も危険な原発。1970年代に計画され、2008年から
建設工事に入ったが、いまだ原子炉は設置されていない、がらんどうの
建物のままだ。

 無用の長物ともいえる建屋だったから不幸中の幸いというべきか。
500mお隣の熊谷厚子さん(65)は「自分の火事も消せない会社が危険な
原発を運転できるわけはない」とあきれ果てている。
 母親のあさ子さんは用地買収に応じないまま14年前、68歳で
他界した。いま厚子・奈々さん親子がその遺志を継いでいる。
      (2月11日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2020年02月13日 06:02   No.1844008
++ 黒木和也 (社長)…541回       
(宮崎県在住)

1.原電 敦賀2号機の「活断層」データを削除
  20年審査会資料、規制委に無断で
  識者「活断層の証拠を薄めているようだ」
  2/12(水)19:12配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000054-mai-sctch

2.伊方3号機トラブル続発…四電が規制庁に報告
  “制御棒”引き抜き、作業ミス考えにくい【愛媛】
  2/12(水)18:30配信「テレビ愛媛」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000005-ebc-l38


.. 2020年02月14日 05:50   No.1844009
++ 東京新聞 (社長)…2336回       
原電 原発維持へ「禁じ手」敦賀2号機 地質データ書き換え
  「なりふり構わず」以前から
  1980から90年代「冷却水漏れ隠し」「データ改ざん」
  3・11後 活断層ありの判断に「厳重抗議文」
  昨年 再稼働審査の書類 誤り1100件超
  規制委の批判に「悪意ない」と釈明
  専業ゆえの体質?「もう廃炉考えないと」

 原子力規制委員会が「原発直下に活断層」の可能性を指摘し、
再稼働が絶望的な日本原子力発電(原電)敦賀原発2号機(福井県
敦賀市)。
 ところが、これをあきらめない原電は「禁じ手」を打った。
 過去に規制委に出した地質データをこっそり書き換え、新たに
審査用資料として提出していたのだ。
 規制委側は「絶対やってはいけないこと」と激怒するが、原発
維持のためならなりふり構わない原電の根深い「体質」が、また
あらわになったと言えそうだ。(後略)
   (2月13日朝刊22.23面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年02月14日 05:56   No.1844010

■--便秘体質とはがん体質
++ タク (社長)…1173回          

美容やダイエットに留まらず、便秘こそが万病のもとであり、排泄が何よりも大事です。食べ物は消化されるまで3~4日かかります。人間の通常体温は36.8℃ですが、腸内の温度は37℃だから腐敗します。空気が無くても腐敗します。

腐敗すると毒が発生します。毒は臭いし、顔のシミの原因になります。オナラが臭いのは腐敗しているからです。昔は日本人の便は臭くなかったと言います。だから住居と便所が隣り合わせでも生活できましたが、今はそうではありません。

大腸の中からも便の毒は体の血液に吸収されます。これは座薬が証明していることでしょう。このことは今や世界の常識ですが、日本の教科書ではそれでも訂正しません。何十年も教科書を訂正しないのは日本だけです。大腸が毒だらけなら毒が体に吸収されます。

大便が出なかったら食べないことです。日本は世界一の発ガン国家となりました。なぜでしょうか。癌体質とは便秘症のことです。アルツハイマー、認知症、ボケ症とも密接な関係があります。発ガン物質のナンバーワンは動物性蛋白質です。

日本人の腸の長さは 7~8メートルで消化に20~30時間かかります。白人は 4~5メートルです。日本人の食事内容は、200年前99.8%は繊維質だったのですが、今は、日本人はアメリカ人の2. 5倍の動物性食品を食べています。

なぜなら肉だけでなく魚もたくさん食べるからです。魚介類はいいと思って食べていますが、それらも動物性であり腐敗します。ですから、日本人は世界一の肉食民族なのです。アミノ酸はアミン毒となり、その症状は、痒いのがシグナルです。

クスリで麻痺させてもダメです。ヒスタミン毒、ニトロソアミン、インドール、スカトールなどがアトピーや花粉症の原因となります。要するに四足動物や動物性蛋白質を食べないことが大事です。こうしたことを、アメリカの学会では発表しましたが、日本の学者、マスコミは封印しました。産業界から睨まれるからメディアは言わないのです。

動物性ですからヨーグルトなど食べないほうが賢明です。流行になっている生野菜にドレッシングは身体を冷やすからNGです。たくわんも人工加工されています。やはり何と言ってもおひたしなど日本の伝統和食が理想なのです。
.. 2020年02月07日 10:10   No.1845001

++ 上岡直見 (大学生)…96回       
「新型コロナウイルスと安倍政権」の問題点
 |  東京五輪の頃にピークが来る可能性
 |  新型ウイルスに便乗して国民の権利を制限
 └──── (環境経済研究所(技術士事務所))


 新型コロナウイルスと安倍政権についていくつか問題点を指摘したい。
一つは東京五輪との関連である。ウイルスの基本的なデータがまだ不確定
なので具体的な予測が難しいが、一般的な感染症と同じような動向である
とすると、これまで研究されてきた「SIPモデル」というシミュレーシ
ョンにより動向があるていど予測できる。

 これまでの経緯では中国では急激に感染が拡大する一方で、周辺の国で
は封じ込めがあるていど機能して、今のところは急激な拡大が抑えられて
いる。特に日本ではマスクや手洗いなどをまじめに実行する人が多いので
拡大が抑えられている可能性がある。中国にみられるように、感染が短期
間で増加すると治療機関の能力が追いつかないので拡大防止の対策は重要
である。

 しかし「SIPモデル」の観点では別の問題が懸念される。それは、短
期間で増加した場合にはピークが早く来るが、封じ込めをした場合は、感
染者の数は抑えられるがピークが遅くなるということである。中国ではす
でに感染者の増加率が頭打ちを示しているという報道もある。これに対し
て日本では収束が後ろに延び、東京五輪の頃にピークが来る可能性がある。

 具体的にはウイルスの基本的なデータが揃わないと計算できないが、国
民の安全を考えるならば、早期に東京五輪の中止を決断すべきである。そ
うすれば、福島から聖火リレーをスタートして若い人を被ばくさせるなど
という馬鹿げたイベントを止めることにもつながる。組織委員会は2月7日
に「予定通り開催される」と宣言しているが、何を根拠にしているのだろ
うか。精神論で感染症が止まるとでも思っているのか。

 もう一つの懸念は新型ウイルスに便乗して国民の権利を制限することで
ある。政府は、福島の被害者救済など人権の保護の方向ではきわめて消極
的なのに、帰国者隔離など人権を制限することに関してはやたらと素早い。
いずれ集会の禁止や許可制なども出してくるだろう。自民党内でも改憲が
盛り上がらない中で安倍首相は在任中に改憲の実績を作ることを焦ってい
るから、便乗して緊急事態条項を上げてくる可能性がある。

.. 2020年02月09日 08:23   No.1845002
++ 柳田 真 (社長)…496回       
ジャーナリスト・伊藤詩織さんの勝訴を喜ぶ
 |  加害者への逮捕状を警視庁刑事部長(当時)が取り消した、
 |  奇怪さを解明せよ
 |  加害者が安倍政権・菅義偉官房長官の
 |  秘書官を務めるからなのか?
 |  「週刊金曜日」の望月衣塑子さんの文章の要点を紹介
 └────  (たんぽぽ舎)

 ジャーナリスト伊藤詩織さんが、元TBS記者山口敬之氏から性暴力
を受けたとして1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は先月、
「山口氏は酩酊状態の伊藤さんに合意なく性行為に及んだ」と認め、山口
氏に慰謝料など330万円の支払いを命じた。(まっとうな判決であり、大き
く評価できる内容だ)
    (中略)
 一方で、司法で解明できない部分も残された。準強姦容疑疑の逮捕状を、
当時の中村格氏が取り消したことだ。
 警察庁は「個別の事件については答えられない」と理由を明らかにして
いないが、私が取材した刑事部長経験者は「加害者側が記者ということで、
慎重になった面はあるとしても、当日の取り消しは極めて不自然」と答え
ている。
 また、複数の検事が「検事が『証拠関係が甘い』と令状執行を止めるな
らまだしも、刑事部長が取り消すのは極めて稀だ」と指摘している。
 政府が国会でも述べているように、警察は本来、被害者の側に立った捜
査をすべきだ。
 中村氏は現在、警察庁ナンバー3の官房長。菅義偉官房長官の秘書官を
務めるなど政権中枢からの信任が厚く、将来の警察庁長官が有力視されて
いるという。
 なおさら取り消しの経緯について国会の場で説明する必要があるはずだ。
 (もちづきいそこ・『東京新聞記者』)
         (「週刊金曜日」1264号1月17日
          「望月衣塑子の政治時評」からの抜粋)

.. 2020年02月09日 09:00   No.1845003
++ タク (社長)…1174回       
TBZとは

TBZは、今でも日本で農園として使われている化学物質です。それが、なぜ食品添加物として認められているのでしょうか。防かび剤のOPPが認められた翌年の1978年に、やはりアメリカ政府の要求によって、TBZの使用が認められました。

OPPと一緒に使うと、カビの発生をより防ぐことができるからです。しかし、もともと農薬ですから、安全性に問題がありました。そこで、当時の東京都立衛生研究所が、動物を使って毒性を調べたところ、お腹の子供に先天性障害をもたらすことが分かったのです。

同時研究所では、妊娠したマウスに毎日、体重1kgあたり0・7~2・4gのTBZを口から与えました。その結果、おなかの中の子供に外表奇形と骨格異常が見られたのです。さらに、妊娠したラットに体重1kgあたり1gを一回だけ口から与えたところ、子供に手足と尾の奇形が見られたのです。

これらの結果から、TBZに奇形性があることが明らかになりました。ところが、当時の厚生省は、OPPのときと同様にこの実験結果を受け入れようとはしませんでした。そのため、いまでも使用が認められていて、実際に輸入の柑橘類に使われているのです。

TBZは、グレープフルーツ、レモン、オレンジの果皮ばかりではなく、果肉からも見つかっています。妊娠中の女性は、TBZが使われた柑橘類を食べてはいけません。さらに、ポストハーベストは日本では、農薬を収穫後に使用することは認められていません。

一方、アメリカをはじめとする農産物輸出国の多くでは、使用してよいことになっています。レモンやオレンジ、グレープフルーツ、バナナに使われている防カビや防腐のための農薬は、日本では便宜上、食品添加物として使用を認められています。

だが、大変危険性が高いものです。劇薬に匹敵する急性毒性と強い発ガン性、赤ちゃんに奇形を引き起こす強い危険性が、確認されています。しかも、皮につけた薬剤が果肉まで浸透することがわかっているので、こうした添加物の表示のある輸入果物は、極力食べるのを避けた方が安心です。

特に子どもや妊婦は要注意です。国産のかんきつ類、ミカン・ハッサク・イヨカン・カボス・スダチ・国産のレモンなどには防カビ剤は使われていないので、無農薬栽培のものを食べた方がよいです。

.. 2020年02月09日 09:25   No.1845004
++ タク (社長)…1175回       
管理者のマネジメント力
法令に違反した企業ぐるみの不正事件は昔から数多く、多くの業種で発生しており、政府の統計調査機関でも起きます。コンプライアンスは企業の重要な課題ですが、組織で起きる不正はその企業にいる限り、運営を行うか方の頭を悩ませる問題です。

人が不正をする仕組みで有名な「不正のトライアングル」犯罪学者ドナルド・R・クレッシーが犯罪者への調査を通じて導き出した要素を、W・スティーブ・アルブレヒト博士が整理したものが発表されています。

燃焼の3要素(可燃物、酸素供給体、点火源)のように3つの要素が揃うと発生するという理論ですが、それは人がプレッシャーを認識、不正を実行かつ隠蔽できる機会があると認識、その行為が許容されるものだと正当化する、の3つを満たした時に不正行為を行うわけです。

あくまで一個人の認知の問題ですが、個人にそのように認知させる組織の問題を明らかにすることで、いわゆるコンプライアンスリスクを減らす事が出来ます。国会でも取り上げられている「かんぽ生命保険不正販売」があります。

民営化前にも個人レベルでは不正販売があったのでしょうが、微々たるものでしょう。だが、組織ぐるみと言うとそうはいきません。日本郵便の実情を新聞や雑誌で報道されている範囲でみると、過剰なノルマ設定だけでなく、未達成局員に対する恫喝や懲罰研修の実施、悪質営業経験のある指導員による不正ノウハウを教示しています。

以前よりお客さんから苦情が多く寄せられていたのに「不適切な営業とは認識していない」
とコメントする支社長等々をみていると不正のトライアングルの三要素、プレッシャーと機会と正当化がすべて揃っていた印象です。

プレッシャーは非現実的な業績目標を課し、達成させるためにパワハラの域にあるマネジメントを行っています。その不適切な行為を取り締まらない、不正を正すべき人あるいは指導する人がその行為を無視するだけでなくノウハウとして推奨したりや強要しています。

また不正行為をして達成したにもかかわらず、その達成を称賛し、高く評価します。数字のための悪は善的な風土を築く。こう考えると、組織管理者自ら不正をするように仕向けている組織であり普通は不正を誘引させた経営陣の責任が大きく問われることになります。

.. 2020年02月09日 09:32   No.1845005
++ タク (社長)…1176回       
その時、日本郵政グループ経営陣が“東日本大震災の復興財源確保のため、国からの株価上げの重圧があったのであろうか。では、不正のトライアングルが組織内に揃わないようにするために何が必要なのでしょうか。ノルマ廃止を発表した日本郵便を例にすれば、まずプレッシャーである恫喝と強制のマネジメントからの転換ができるでしょう。

2020年6月にはパワハラ防止を義務付ける女性活躍・ハラスメント規制法が施行されます(中小企業は2022年4月から施行)。法律が施行されれば経営の言い訳はコンプラ問題では通用しませんので、社内通報・相談窓口を置くのが最も効果的かもしれません。

.. 2020年02月09日 09:46   No.1845006
++ タク (社長)…1177回       
発芽玄米の効能について

様々な学会で実証されている発芽玄米。毎日続けて食べるだけで、怖い病気も退散するといいます。肥満やダイエットにも適しており、豊富な食物繊維で中性脂肪の増加を抑制します。体脂肪がつきやすいウエストの、発芽玄米摂取によるサイズ変化を調査しました。

軽度から中度の高脂血症の男性12名に、1日あたり240gの発芽玄米を朝食または夕食時に食べてもらった結果、1ヶ月後に1cmほど、2カ月後には1.8cmも減少しました。内臓周囲に蓄積していた脂肪が減少したと考えられます。

さらに高めの血圧を正常に近づける働きがあります。正常血圧の方と、軽症高血圧者の方に、1日240g(ご飯茶碗1杯半程度)の発芽玄米を8週間毎日食べてもらった結果、軽症高血圧の方の収縮期血圧が有意に低下しました。

また、拡張期血圧も低下傾向を示しました。一方、正常血圧の方においては有意な変化が認められませんでした。発芽玄米は正常血圧に調整する機能が示唆されました。さらに、糖尿病に合併する高脂血症を改善しています。

2型糖尿病患者11名に白米、発芽玄米を主食として1日3杯、それぞれ6週間ずつ食べてもらった結果、発芽玄米を食べた期間では、白米を食べた期間よりも血中のコレステロール値、中性脂肪が低下しました。

血糖値を有意にコントロールします。食べる前よりも全員の血糖値が低くなりました。一方、白米を食べた場合には、血糖値の変化は認められませんでした。さらに、豊富な食物繊維で便秘を撃退します。

発芽玄米、玄米を主食として食べた場合の便量および、便の水分量を比較した結果、食物繊維を多く含む発芽玄米や玄米は便の量が増加し、特に発芽玄米では便の水分量も高くなる傾向が見られました。

.. 2020年02月10日 08:14   No.1845007
++ タク (社長)…1178回       
上海旅行の感想
去年、上海を旅してきました。妻と五女・六女の4人旅です。個人旅行であまり計画は決めていません。決まっているのは、上海ディズニーランドへ行くことだけです。成田空港から上海へ向かいました。中国の飛行機なのでテレビがついていませんし、アルコールはビールだけでした。もっと早くに予約すれば、良い飛行機に乗れたのにと失敗しました。

上海浦東国際空港は大きな空港です。滑走路には世界中の飛行機がずらりと並んでいました。空港内では何度も行列に並んで、入国できるまでがとても長く感じた。指紋をとるのに並び、入国審査の列も長く。荷物のセキュリティチェック。到着してから、すべて終えるまで1時間ほどかかりました。移動には多めに時間をとっておいたほうが安心です。

上海浦東国際空港からはお迎えのワゴン車でホテルに向かった。ホテルについて部屋に入るとエアコンが効かない。フロントに文句を言うとしばらくして業者が来て1時間ぐらい修理をしている。頭に来て部屋をチェンジして貰った。薄暗い部屋は最低だった。リアルなお化け屋敷のようです。さすがの私もキャンセルしてホテルをとり直そうと思いました。

子ども達も日本のホテルと同じだと思っていたのでショックだったと思います。ちなみに、予約した部屋は実は普通のホテルだと聞かされていたのだが。見た目は古かったり、入り口が薄ら汚いような雰囲気、普通のホテルに泊まったら決して入り込むことができないような世界を垣間見ることができて貴重な経験になりました。

子どもたちも部屋に入れば気に入って、大はしゃぎしていました。予定より、遅くなった夕食は近くのお店へ。お店の雰囲気はよく店員はフレンドリーでとても気分がよかった。アルコールを飲みながら店員に薦められた麺やお肉をいただいて。疲れた体に染み渡る美味しさでした。一人前がとても多いので頼み過ぎると大変です。

食事の後は大型スーパーへ行きました。とても店員の態度がよろしくない。レジも座って行なっているので驚いた。帰りは雷雨です。しばらく経っても雨がやまないので全員でサンダルを購入しました。それがお土産となりました。宿泊した部屋があるのは、路地裏を見ることが出来て景色はとてもよくないです。

.. 2020年02月12日 05:49   No.1845008
++ タク (社長)…1179回       
朝起きたらレストランで朝食を取って、HIS上海支店へタクシーで出かけた。中国は基本的に外食の文化があるので、朝から開いているお店が多いです。テクテクと散歩しながら上海タワーを観に行きました。上海タワーは2016年にオープンした高さ632メートル、126階建ての超高層ビルで世界第2位の高さがあります。

近づくと首が痛くなるほど見上げないとてっぺんまで見ることができません。1日乗れるバスと何度も乗れる船に乗って外灘を観光しました。道沿いには、美しい洋館が立ち並んでいます。続いて向かったのは、豫園(ユィーユエン)。2階建のバスで向かいました。豫園は、古き良き中郷区の雰囲気が色濃く残っているエリアです。

園内にあるレトロな茶館でお茶をいただきました。龍井茶(ろんじんちゃ)をいただいて。お茶を頼むとたくさんのお茶請けとともに頂きました。香りがとてもいいお茶。ゆっくりと過ごしていたら色々と買わされることになりました。お土産などのショッピングや食べ歩きも楽しんで。行列に並んでも食べたい焼き小籠包の専門店で食事をしました。

とても美味しい。ホワイト餃子と言う感じでした。新天地まで2階建のバスで移動して散策しました。ホテルに戻るのでタクシーで移動したいところですが、なかなか私達が泊まるホテルを知るタクシーが見つかまりません。手持ちのルームキーカードを見せて、スマホでお話ししながら5回ぐらい質問しながらたどり着きました。

事前に聞いていましたが、タクシーだけでなくどこでも英語が通じません。タクシーに乗るときに必要なのは地図が必要です。上海2日目の夜はホテルの近くを散策していたので自分たちで探したレストランに入りました。何を食べても美味しい。ドリンクのサービスもよく、ワインも1本頼んでたくさん食べて、上海のパワーをたくさん浴びた1日でした。

翌日はとても早起きして朝のお弁当をつくって頂きタクシーで上海ディズニーランドへ向かいました。上海ディズニーランドは2016年にオープンした新しいディズニーランドです。最新技術が使われているアトラクションが予想以上にすごいと言います。まずは荷物をトイストーリーホテルに預けに行きました。

.. 2020年02月12日 05:55   No.1845009
++ タク (社長)…1180回       
トイストーリーホテルから地下鉄・ディズニーランド・ディズニーランドホテルの三ヶ所へシャトルバスが出ています。ショップも併設しています。店内そんなに広くないです。チェックインの時には何故か五女がスタッフと対応してくれました。ちなみに上海ディズニーランドでは英語が通じない事も多いです。

ホテルの予約の時に一緒にチケットを頂きました。すぐにカードを発行してくれるのでそのままパークへ行けます。ホテルで購入するディズニーランドのチケットはプラスチックのカードです。絵の種類はいくつかあるみたいです。オープン時間の30分前に入れてくれるので確実に人気アトラクションに乗ることが出来ます。

入園に必要なものはチケットのバウチャーとパスポート。パスポートチェックだけでなく入園のときに一人ずつ写真まで撮られました。ファストパスをアプリから取得できることを知らなかったら、かなり辛い事態になりました。入園してすぐに並んだのは1番人気のアトラクションでした。ミッキーのレインコートを着て乗車しました。

次に二番人気のアトラクション「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」に乗りした。ハングライダーのような乗り物に乗り上空から世界各地の名所をまわるアトラクション。最新の映像技術が素晴らしくまるでその場を訪れたような疑似体験ができます。風を感じ、水を感じ、リゾート地ではいい香りがしました。

ピラミッドに万里の長城、マッターホルン、全部行った感じです。乗り物から落ちて山から滑落するのではというぐらいのスリルを味わっていました。そのぐらいリアルな映像でした。とても短い時間のアトラクションですが、とてもよかったです。だが、つくりが雑で前の方の足が映り込んでいるし、画像が歪んでいた。

ディズニーシーにもオープンしているので比べて貰うものもよいでしょう。上海ディズニーランドはとても広く感じました。次は、1時間半ぐらい並んで乗ったベスト3に入るアトラクシヨン、カリブの海賊になりました。子どもたちはこれだけには乗りたいと言っていたので長時間並びましたが乗ることが出来ました。

.. 2020年02月12日 06:01   No.1845010
++ タク (社長)…1181回       
カリブの海賊が間違いなく上海ディズニーで、ナンバーワンのアトラクションだと私は思います。上海ディズニーランドに来るなら絶対に外せないアトラクションです。もう一回乗りたいです。今まで経験した中で一番のアトラクションだと思っています。迫力ある映像に感動。本当にすごかった。

次のアトラクションは「プーさんの冒険」。東京ディズニーランドにもありますが、やはり違うのです。ティガーが出てくるシーンでは乗り物がピョンピョンと揺れたり、家族みな楽しめるアトラクションでした。他には、不思議な国のアリスの迷路。日が暮れたら、ライトアップされたシンデレラ城もきれいです。最後にショッピングを楽しみました。

上海ディズニーランドで食事をしました。夢の国は上海でも夢の国でした。なんて楽しく幸せな1日。世界中のディズニーランドに行きたいという夢がまた一つ増えました。夢は言葉にして文章にして宣言すると叶うものだと思います。今までもそうでした。だから私はやりたいこと叶えたいことは何でも言ってしまうタイプなのです。

夜も遅くなったのでシャトルバスでトイストーリーホテルに戻る事にしました。戻って荷物の手続きをしていると五女はフロントでコネクティングルームを予約していました。頼もしいやつです。フロントのすぐ後ろにはウッディです。奥の方にはリトルグリーンンメン。棟ごとにキャラクターが違うらしいです。

3棟に分かれていて部屋数は沢山あるみたいです。エレベーターすらも可愛いです。エレベーターの中ですらトイストーリー。部屋の中は壁が多分薄い。廊下で歩く人の声がよく聞こえた。ダブルベッドが二台。部屋の広さはビジネスホテルを大きくした感じ。別にロケーションは気にしない。部屋ではディズニー映画を見ることが出来る。

日本語はないので英語で。テレビをつけてみたけど、時刻はすでに23時。これからシャワーも浴びなければいけない。断片的に見た。お湯のシャワーを出すにはレバーをぐるーっと回して蛇口水→蛇口お湯→シャワー水→シャワーお湯と順番に出さないといけないので一旦止める時もぐるーっと順番に回るわけでひたすら面倒臭い。

.. 2020年02月12日 06:07   No.1845011
++ タク (社長)…1182回       
翌朝、荷物をまとめで帰る用意、アメニティ。ディズニーの水をたくさんカバンに詰めたら空港で無造作に捨てられた。トイストーリーホテル、ディズニーランドまでシャトルバスも出てるし、安くて可愛くて便利。そしてスタッフがいい人達。朝のタクシーも手配して頂いた。荷物をトランクに詰め込んで出発。日本人は「控えめだ」とタクシーの運転手。

到着した上海の空港。中国語でへんな輩が話しかけてくる。危ないやつが多い。上海で最後の食事を取った。搭乗手続きをすませ、最後のお土産選び。上海から成田空港へのフライトは3時間ぐらい。近いです。窓からは雪をかぶった美しい富士山が見えました。旅をするとまた次の旅を考えます。

「次はどこに行こうか」という会話をしながら家に帰り着きました。旅の終わりは次の旅への始まり。さて、上海での出来事を糧にして、日常生活へもどります。百聞は一見にしかず。旅をするといつも思います。しかし、今では香港・マカオや上海はもう旅行するのに難しい国となりました。

.. 2020年02月12日 06:16   No.1845012

■--労働者・市民の力で原発を廃炉に
++ 名出真一 (小学校低学年)…8回          

伊方原発3号機の運転差し止め仮処分(広島高裁)-住民側勝利
 |  地震が起きなくてもいつ事故になるかわからない
 |  
 └──── (伊方から原発をなくす会)

◎ 伊方原発3号機の運転差し止め仮処分即時抗告審において
広島高裁で住民側が勝利しました。
 決定では地震の影響、火山の影響の両方を認めたものでした。
 伊方原発は現在定期点検中ですでに停止中です。
 この決定によって3月29日に予定していた再稼働は
できなくなりました。

◎ この決定は私たちにとっては当たり前の決定です。
四国電力は昨年、高圧注入ポンプから普段より多いミストが発生。
その原因がわからないまま運転継続。「特重」施設建設現場で荷物
落下。そして定期点検中、燃料棒と一緒に制御棒を抜き取って
そのまま7時間放置するという前代未聞のトラブルを起こしています。

◎ 福島第一原発事故の後、四国電力は、「伊方では電源がなくなれば
制御棒は自然に落ちるから問題ない」と豪語していました。
 にも関わらずわざわざ制御棒を抜くなど冗談にもなりません。
 地震が起きなくてもいつ事故になるかわからない。
 こんな恐怖をいつまで地元住民に与え続けるのでしょうか。
 今回の裁判結果を活かして労働者市民の力で原発を廃炉に
追い込むことが必要です。
 是非全国のみなさんからこのまま廃炉にするよう抗議、要請を
お願いいたします。

☆関連報道1

伊方原発、運転差し止め 広島高裁仮処分 地裁支部決定を取り消し
原発の沖合600mにある中央構造線も活断層の可能性がある
地震が起きた場合は伊方原発に四電が想定する
2~3倍の揺れが生じるとの意見書

           (1月17日14時24分「毎日新聞」より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://mainichi.jp/articles/20200117/k00/00m/040/139000c
.. 2020年01月20日 05:40   No.1832001

++ 名出真一 (小学校低学年)…9回       
 山口県東部の住民3人が、四国電力伊方原発3号機(出力89万キロ
ワット、愛媛県伊方町)の運転差し止めを求めた仮処分申請の即時
抗告審が17日、広島高裁であった。
 森一岳裁判長は申し立てを却下した2019年3月の山口地裁岩国支部の
決定を取り消し、四電(高松市)に運転差し止めを命じる決定を
出した。2011年3月の東京電力福島第一原発事故以降、司法による
運転差し止めの判断は5例目。

 伊方原発3号機は、福島第一原発事故を受けて停止したが、原子力
規制委員会による新規制基準の安全審査に合格し、2016年8月に
再稼働した。現在は2019年12月からの定期検査で停止している。
仮処分はただちに効力が生じるため、四電は決定の取り消しを求める
保全異議と仮処分の執行停止を高裁に申し立てる方針だが、4月27日
に予定されている営業運転の再開は微妙な情勢となった。

 原告は、原子力災害対策指針などで避難計画の策定が義務付けられて
いない原発から30~40キロ圏にある島しょ部の住民。
 岩国支部への仮処分申請で住民側は、伊方原発周辺の海底に延びる
中央構造線が活断層であると主張。地震による被害や阿蘇カルデラが
噴火した場合は火砕流が到達する危険性があると訴えたが、同支部は
2019年3月、四電の対策が過小とは言えないなどとして
申請を却下した。

 即時抗告審で四電は、伊方原発周辺の中央構造線が活断層では
なく、海上音波探査によって最も近い活断層も伊方原発の沖合8キロ
地点にあると確認されていると主張。
 住民側は原発の沖合600メートルにある中央構造線も活断層の可能性
があるとし、地震が起きた場合は伊方原発に四電が想定する2~3倍
の揺れが生じるとの意見書を、高裁の求めに応じて提出していた。
                        (後略)


☆関連報道2

伊方原発3号機、運転差し止め命じる 広島高裁決定

           (1月17日14:08「日本経済新聞」)


.. 2020年01月20日 05:46   No.1832002
++ 名出真一 (小学校中学年)…10回       
 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)から50キロ圏内に住む
山口県東部の島の住民3人が、四国電に運転禁止を求めた仮処分の
即時抗告審で、広島高裁(森一岳裁判長)は17日、運転の差し止めを
認める決定をした。
 仮処分はすぐに効力が生じる。伊方3号機は現在、定期検査のため
停止中で、四国電は4月に運転再開を予定していた。
 住民側は、約130キロ離れた熊本県の阿蘇山が噴火するリスクや、
耐震設計の目安となる地震の揺れ(基準地震動)に関する四国電などの
評価が合理性に欠けると主張。
 四国電側は「安全性は確保されている」として、仮処分申請の却下を
求めていた。
 2019年3月の山口地裁岩国支部決定は「巨大噴火が起きる可能性は
小さい」などとして申し立てを退け、住民側が即時抗告した。
 伊方3号機を巡っては2017年12月、広島高裁が仮処分決定で運転
差し止めを命令。2018年9月の異議審決定で同高裁が一転して運転を
認め、同年10月に再稼働した。

.. 2020年01月20日 05:52   No.1832003
++ 冨塚元夫 (部長)…238回       
重要な二人の証人尋問(鈴木眞一氏と山下俊一氏)を前に
 |  原告二人への本人尋問
 | 3/14山下俊一氏証人尋問の日は「山下有罪」の
 |  プラカードをもちたい
 |  1/23第24回子ども脱被ばく裁判を傍聴して…報告と感想
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ この日の法廷は、「嵐の前の静けさ」という感じでした。
 原告二人の証人尋問があっただけです。原告の本人尋問が重要でない
ということではありませんが、この後2回きわめて重要な証人尋問が
あるからです。(2月14日鈴木眞一氏と3月4日山下俊一氏)

◎ 原告1人目の女性は、自然豊かな川俣町が原発事故直後は以前の
100倍以上の放射能汚染となり、高校生だった娘さんとやっと
避難しました。
 娘さんの高校では事故直後の春休みに毎時3.8マイクロシーベルト
という線量のグラウンド中で、部活が行われたそうです。副部長だった
ので休めないといって参加したそうです。すぐには避難できなかった
が、結局は避難できて本当によかったと今は娘さんも言って
くれるそうです。

◎ 二人目は長谷川克己さんでした。郡山から静岡県富士宮市に家族
全体で避難しました。
 彼は「避難の権利を求める全国避難者の会」の政府交渉のような席
でも発言するような積極的な方ですが、この日は思うように
話せなかったと報告会で言いました。
 弁護士さんと長時間リハーサルを行ったそうです。長谷川さんは
区域外避難者の代表格で、国と地方自治体の理不尽な政策に抗議して
きました。

 家族を大事にする人で、避難先でも自分の仕事を立ち上げた方です。
その彼でも緊張して思うように話せなかったといいましたが、傍証席は
感動して聞きました。被告側弁護士も真剣に聞いたようで、反対尋問が
ありませんでした。

◎ さて理不尽な国の政策を福島で実行したのは、山下俊一です。
 2012年8月16日のインタビュー記事によると「県民と我々が対立
してはいけない。賠償金が莫大になって、ウクライナのように国家が
崩壊してはならない。そうなると結局は国民が困る。国民は文句を
言わず国に従うべきだ。その為に情報操作が必要だ」と言った
そうです。

.. 2020年02月01日 06:50   No.1832004
++ 冨塚元夫 (部長)…239回       
 「毎時100マイクロシーベルトは安全だから、子供は外で遊んで
よい」といって、多くの子供の健康を損ね、甲状腺がんの多発を誘発
したのは、殺人罪に値すると思います。

 学者としての良心を捨て、原子力村の司令塔に忠実に福島県民、
特に子どもを犠牲にして自らの地位保全を図った人間です。
 あのナチスのアイヒマンと同じです。いつか有罪を求刑されたとき、
彼も上司の命令に従っただけと言うのでしょう。

◎ 彼の証人尋問は3月14日です。傍聴席に入れない人が大勢出る
でしょう。私も入れないと思いますので、「山下有罪」のプラカード
をもって、裁判所の周りをデモしたいと思います。
 残念ながら、刑事裁判ではないのでありえない望みですが、
「山下有罪」は大勢の福島県民の望みと思います。

.. 2020年02月01日 06:57   No.1832005
++ 熊本一規 (小学校低学年)…6回       
本丸は「事業者と民の関係」にある
 |  すなわち「漁民・住民の同意取得」にある
 |  民があきらめずに不同意を続ければ
 |  たいていの埋立・ダム・原発は止められる  (連載その3)
 |  埋立に関して「埋立免許取消訴訟」は、やらないほうがいい
 └──── (明治学院大学名誉教授)

◎ 上関原発に関する公有水面埋立免許取消訴訟において広島
高裁2020年1月15日判決は、「原告適格が認められない」として
却下しました。
 私は、埋立に関して「埋立免許取消訴訟」は、やらないほうが
いい、と思っています。なぜなら、今回のような判決になることが
目に見えているからです。
 公有水面埋立法は、4条3項で「埋立施行区域内に水面権を
持つ者の同意があれば、埋立免許を出せる」旨、規定しています。
 そして、5条で水面権者を漁業権者等の四者に限定しています。
そのため、判決は「埋立免許取消訴訟の原告適格を持つのは
水面権者だけ」とするのです。

◎ 祝島漁民の漁業は、許可を受ける許可漁業及び免許も許可も不要な
自由漁業です。許可漁業・自由漁業も、それが「社会通念上権利と
認められるまでに成熟した場合」には権利になるのですが、
判決は「5条の漁業権者は、漁業の免許を受けた漁業権者に
限られる」とするのです。
 そのため、許可漁業者・自由漁業者である漁民が埋立免許取消を
争っても、敗訴するのは目に見えているのです。
ですから、埋立免許取消の訴訟はやめておいた方がよいのです。
 埋立を止めるには、埋立免許取消で争うのではなく、「補償金の
不受理=埋立への不同意」で争うほうがはるかに有効な方法です。

◎ 現に、上関原発では、2000年補償契約締結後、約20年にもわたって
祝島漁民が補償金不受理を続けているために埋立工事ができないで
いることは、すでに事実が証明しています。
 埋立免許は2008年10月22日に出されており、その後、延長を重ねて
今でも存続し続けています。

.. 2020年02月09日 06:38   No.1832006
++ 熊本一規 (小学校低学年)…7回       
◎ しかし、埋立免許が存続していても、祝島漁民が補償金を
受けとらないかぎり、埋立工事は全くできないのです。
 また、埋立免許は、免許取得者に埋立施行区域を排他的に使用できる
権利を与えるものではありません。
 もしも、埋立免許取得者がそのような権利を持つならば、「一般海域
占用許可」を得なくても中電は今回のボーリング調査を
実施できたはずです。
 ボーリング調査も、昨年11~12月に証明されたように、
利害関係人たる漁民の同意なしには実施できないのです(ボーリング
調査の経緯に関しては、私のホームページ
 こちら を参照 )。

◎ 埋立免許は、知事が埋立事業者に免許するもので、いわば「事業者
と公の関係」にあたります。ボーリング調査の「一般海域占用許可」も
同じです。
 上関原発の埋立免許や一般海域占用許可で証明されたように、
「事業者と公の関係」は、事業実施のうえで外堀を埋めるにすぎず、
本丸は「事業者と民の関係」、すなわち「漁民・住民の同意取得」に
あるのです。

◎ 事業者は、本丸を落とすべく、外堀を埋め、あきらめムードを
作ろうとするのが常套手段です。
 だからこそ、外堀に過ぎない「埋立免許」や「一般海域占用許可」
や「市町村議会の議決」や「知事・市町村長の同意」等々を大々的に
宣伝するのです。
 この常套手段に惑わされず、「事業者と公の関係」と「事業者と
民の関係」を峻別して、民があきらめずに不同意を続ければ、
たいていの埋立・ダム・原発は止められるのです。


.. 2020年02月09日 06:59   No.1832007
++ 渡辺マリ (課長)…160回       
「不当な判決、決定」が続くことの背景
 |  行政訴訟をめぐる構造的問題が存在するのではないか?
 |  日本の行政訴訟には裁判所側が行政敗訴の判決を出しにくい
 | 構造があるのではないか?
 | 希望はどこに? その1(3回連載)
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇学習会「朝鮮高校無償化除外と日本社会」に参加して

 1月30日に、文京区民センターにおいて井戸謙一弁護士のお話を
聞きました。
 主催は、東京朝鮮中高級学校「高校無償化」裁判弁護団。
 原発訴訟の先頭に立っている井戸さんの朝鮮「高校無償化」
裁判の講演です。
 テーマは→「裁判所は何故行政の裁量を追認してしまうのか」
 私たち脱原発にも通じるテーマ、納得ですね。

☆朝鮮高校無償化裁判は2019年8月27日、最高裁で上告棄却、
上告不受理の決定が出され、原告(学生)側敗訴により終了して
しまったのです!

☆ご存知のない方のために、今回はその1で朝鮮学校のこと、
その2は「高校無償化制度」のことをごく簡単に、それを踏まえて、
最後の3で井戸弁護士のお話を報告します。

〇 朝鮮学校のこと

 軍事武力によって朝鮮を侵略した日本は、植民地政策の一環
として「劣等民族」は「優秀民族」に同化すべしという
「同化政策」をとり、日本語を強要した。
 →すなわち民族蔑視・民族差別・人種差別

〇 日本の敗戦により朝鮮人は「解放」され、「独立」民族となった
 「もう我々は皇国臣民ではない、我々は朝鮮人だ!」
 歓喜した人々は、日本政府によって奪われた母国語を取り戻す
ために、そして母国語を知らない子どもたちのために、国語講習所を
作り始めていく。→これが現在の朝鮮学校のルーツ

〇 戦後も続く植民地主義―同化教育
 日本政府は朝鮮人の支配を国内でだけは継続させようとする。
その一つが「同化教育」だ。
 教育基本法の拘束を受け文部省の認可を受けるか、それとも学校資材
や児童給食などの配給を諦める代わりに、日本政府に拘束されない
自主的な教育をとるか?
在日朝鮮人は認可なしで自主運営・自主教育を行う事を決断する。
      →国はびた一文も出さない、
 だから先生の給料は、毎月配られれば「良かったね」、の世界、
いまだに!

.. 2020年02月09日 07:54   No.1832008
++ 渡辺マリ (課長)…161回       
〇 官憲による弾圧・差別とそれに抗う歴史→学校閉鎖、
 阪神教育闘争… →阪神教育闘争では16歳の少年が射殺されている。
  それでも守り抜いてきた、それが現在の朝鮮学校。

☆ 3/5(木)講演会のお知らせ
    =改正入管法とニューカマー=
    排外主義国日本におけるマイノリティの教育を考える

 お 話:愼 吉雄(シン ギルン)東京朝鮮中高級学校校長
 日 時:3月5日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 この講演会では、この日本社会に戦後からいまだに続く
「人種差別」を学びます。
 目的は日本社会の中で、オールドカマー、ニューカマーが幸せに
暮らす未来の構築に向けて、まず現実を知った上で、何をしたら
いいのか?を考えることです。
 厳然とある在日朝鮮人差別、このどこが安倍首相の言う「みんな
違って、みんないい」なのか?朝鮮と名の付くものになら、
何をしてもいいのですか?   

.. 2020年02月09日 08:05   No.1832009
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…20回       
貯蔵管理中の放射性汚染水の海洋投棄はテロ
 |  東電は汚染水海洋投棄で損害賠償交付金をゲット!!
 |  放射性汚染水海洋投棄の理由は経済性の優先 (下)
 └────  (東電株主代表訴訟原告)

4.<除染費用・中間貯蔵費用と事故炉処理費用・汚染水処理費用>

 現時点での東電の負債は、「事故炉等処理費用8兆円」「損害賠償
費用8兆円」「除染等費用及び中間貯蔵費用6兆円」の22兆円と閣議
決定、東電新々総合特別事業計画に明記されています。
 「除染費用及び中間貯蔵費用6兆円」は、原賠法ではなく環境省の
汚染対処特措法により「損害賠償費用」と認定したことで、「8兆円の
損害賠償費用」と同じ損害賠償交付金の交付を受けています。
この合計が13.5兆円の交付金です。
 この13.5兆円は、原子力事業者の負担金で返済することになって
います。その負担金は、電気料金と託送料金に課金されて電力消費者
から回収しています。

 「事故炉等処理費用8兆円(廃炉等と表現し事故炉でない廃炉と混同
させている)」には、デブリ取り出しの費用は入っていません。
 使用済核燃料の取り出しと大部分は汚染水処理費用なのです。
これから50兆、70兆円と増えるのがこの「事故炉等処理費用」です。
 この8兆円の費用には、「損害賠償費用」ではないということで
交付金の交付はありません。
 回収方法だけは決まっています。「廃炉等積立金」制度と新々総特
事業計画により、毎年東電は3000億円を積立てることになっています。
この積立てる廃炉等負担金は、送配電事業の超過利潤で捻出します。
この廃炉等負担金は、すでに託送料金で回収しています。

5.<海洋投棄で損害賠償交付金をゲット!!>

 この貯蔵管理している放射性汚染水を海洋投棄するとどうなるのか。
 汚染水投棄で損害賠償請求されれば、汚染水の「損害賠償費用」が
発生します。
 除染等費用と同じく汚染対処特措法によって「損害賠償費用」と
なります。

.. 2020年02月11日 18:39   No.1832010
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…21回       

 これで「汚染水処理費用」は損害賠償交付金の交付対象と
なるのです。
 つまり東電の事故による負債22兆円の全額を交付金の交付でできる
ことになります。
 これで事故炉等処理費用8兆円が50兆、70兆円になっても交付金で
カバーすることは可能となります。この回収は、廃炉等負担金と一般
負担金のどちらからでも論理上できます。
 原賠法の解釈を歪めることで、その法令の主旨から外れ本来の主旨に
反する結果となるのです。

 この拡大する汚染水貯蔵管理費用の回収は、主に送配電事業(東電
PG=パワーグリッド)の超過利潤(電気消費者に還元すべきもの)を
「廃炉等負担金」として私たち電力消費者に負担させています。
この負担金は、毎年300億円を支援機構に積立てる計画になっています。

6.<放射性汚染水海洋投棄の理由は経済性の優先>

 汚染水放出の理由は、汚染水貯蔵能力の限界としています。
 しかし、8年もの時間を掛けたのに「アンダーコントロール」できず
汚染水の発生を止められなかったのは誰か、その責任は誰か。汚染水
貯蔵管理費用が天井知らずだからといって海洋投棄するは
本末転倒です。

 何故、この時期に汚染土と汚染水の貯蔵管理放棄が出たのか。
 国の財政及び東電の財務への放射性廃棄物の貯蔵管理費用の
圧迫です。
 4月に向けた東電の新々総特の見直しと今後の増える貯蔵管理費用
の削減を今から準備するということです。

 これは原発の運転と解体処理などにより発生する費用は、如何に
莫大なものであり経済的合理性に欠けているのかを証明しています。
 経済性を考えるのならば、貯蔵管理を放棄するのではなく直ちに
原発の運転を止め原子力事業から撤退するべきです。 (了)

.. 2020年02月11日 21:06   No.1832011

■--柏崎刈羽原発再稼働するな!
++ 渡辺秀之 (部長)…209回          

東京電力による日本原電への資金支援2,200億円は
 |  とんでもない!
 | 福島第二原発の廃炉に4,100億円も必要
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要
 |  東電は原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  
 |  放射能汚染水の海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  1/8(第76回)東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎朝からの雨は止んだものの寒さが続く夕方、東京電力本店前で「日本
原電(東海第二原発)への資金支援をするな!東電は福島第一原発事故の
責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を
奪うな!」のコールが鳴り響いた。

 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて
掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、
134の賛同団体と共に、第76回東電本店合同抗議行動が行われた。
参加者は約80人。

◎冒頭、当「東電本店合同抗議」の135番目の賛同団体として、
「忘れまい 3.11!反戦・原発の会 /千葉」が加わったことが
報告された。

 まず、川崎市の春橋さんから、福島第一原発の廃炉作業に向けた
中長期ロードマップ改定での問題点の紹介があった。
 現在、約100万トンもの放射性汚染水の処理方法について議論が
なされているが、それ以外に極めて困難な問題がある。
 それは、プロセス主建屋と高温焼却炉建屋地下階の放射性滞留水と
ゼオライト土嚢(どのう)だ。
 特にゼオライト土嚢は、約3~4Sv/hrと放射線量が桁違いに高く、
人が近づけない。
 この放射性滞留水とゼオライト土嚢を撤去するのは、極めて困難だ。
そのためか、中長期ロードマップからこの項目が削除された。
今後も、廃炉に向けての困難な作業が、立ちはだかっている。

 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が行われた。
更に、「反原発自治体議員・市民連盟」、及び「民間規制委員会・
東京」による東電本店申し入れ行動が行われた。
.. 2020年01月15日 07:55   No.1828001

++ 渡辺秀之 (部長)…210回       
 また、たんぽぽ舎の柳田さんから、情勢報告がなされた。
 「日本原電の所有する東海第二原発の再稼働に向けた工事の準備が
始まっている」との情報を、東海村の知人や村上達也前東海村村長
から得た。
 日本原電が地元自治体と結んだ協定の趣旨に反するものだ。東京電力
が日本原電に資金支援する2,200億円は、東電に戻って来ない可能性が
高く、東電と日本原電が「共倒れ」するとの声もある。更には、この
資金支援が、電気料金の値上げにつながる恐れもある。
 毎月の「東電本店合同抗議」は80~100人と小規模ではあるが、
確実に多くの人に訴え、東電にも大きな影響を与えていると信じて、
これからも頑張って行こう。
 最後に、ドンパン節で締めくくり、19時35分に終了。

◎次回、第77回の東京電力本店合同抗議
日 時:2月5日(水)18時30分から19時30分
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
  JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
   地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
  呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!

☆なお、3月の東京電力本店合同抗議行動は、
 7日(土)13時より14時30分におこないます。
  (3月11日ではありません)

◎当日は前段で、17時から17時45分まで、「とめよう!東海第二原発
20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が、
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネット
ワーク)の共催で行われます。

日 時:2月5日(水)17時から17時45分
場 所:日本原電本店前(秋葉原近辺に移転:
地下鉄銀座線「末広町」駅4番出口から
徒歩4分/JR秋葉原駅中央改札口から徒歩7分)
 こちらにもぜひご参加下さい。

☆日本原電本店抗議行動も、
 3月は7日(土)15時30分よりおこないます。
  (3月11日ではありません)

.. 2020年01月15日 08:02   No.1828002
++ 渡辺秀之 (部長)…211回       
東京電力による日本原電への資金支援2,200億円は
 |  とんでもない!
 |  東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  2/5(水)第77回東電本店合同抗議行動のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
東電への抗議の声を挙げましょう

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、
以下の通り開催致します。

日時:2月5日(水)18時30分より19時30分頃まで
場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「曇り」です。

・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

日時:2月5日(水)17時より17時45分頃まで
場所:日本原電本店
    (秋葉原に移転。地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、
     JR秋葉原駅徒歩7分)
共催:再稼働阻止全国ネットワーク/
   とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

.. 2020年02月03日 08:10   No.1828003
++ 渡辺秀之 (部長)…212回       
◎東電関連の新聞記事などをまとめます。
1)伊方原発、ほぼ全ての電源が数秒間喪失:1/25共同通信
2)福島第二原発、廃炉に44年。東電、地元に計画概要提示:
 1/22時事通信
3)処理水タンク沈殿物を東電議論せず。
 福島第一、原発小委に報告なく:1/21共同通信
4)凍土壁の4カ所で冷却液漏れ。東電福島第一原発:1/17毎日新聞
5)廃炉作業ミスが相次ぎ。現場社員70~90人増員へ。
 福島第一原発:1/17福島民友
6)東電に処分検討求める。福島第一原発核燃料や廃棄物、
 規制委が:1/17福島民報
7)「貴重な決定」「全面勝訴」住民側、伊方原発差し止め決定に
 歓声:1/17時事通信
8)原発再稼働・維持に13兆円。安全強化の新基準導入で:1/15東京新聞
9)東海再処理施設、来年5月に復旧見通し。ガラス固化中断が長期化:
 1/10東京新聞
10)東電、ゼオライト処理課題。第一原発で放射性物質吸着へ投入:
 12/30福島民報

.. 2020年02月03日 08:18   No.1828004
++ 柳田 真 (社長)…493回       
いくつかのできごと-先週から今週にかけて
 └──── (たんぽぽ舎)

1.東電本店合同抗議について、賛同団体が136になりました

 8年前に1番目の東電株主代表訴訟から始まって、だんだん増えて
きて2019年12月までは135団体でしたが、2020年1月に136団体目の参加が
ありました。
  →福島原発被ばく労災
   損害賠償裁判を考える会(あらかぶさんを支える会)

2.電力会社抗議行動がおお忙しです

 関電東京支社、東京電力本店、日本原電本店、東北電力東京支社。
 東京には8つの大手電力会社の支店がある(東電は東京に本店)。
 国と経産省との接触や広報などいろいろあるからだ。
 皆な、経産省周辺(千代田区)に支店を置いている。
 その電力会社が原発マネーの不正(関西電力)や老朽原発の再稼働
などを狙っていて、東京にある、たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネット
ワークは大忙しだ。

=次の日程に多くの人の参加を乞う!=

 〇2月5日(水)=17:00~17:45日本原電・18:30~19:30東電本店
  日本原電本店:地下鉄銀座線末広町4番出口→4分、
                JR秋葉原駅→7分
  東京電力本店:JR新橋駅→5分 地下鉄三田線内幸町駅→3分

 〇2月19日(水)=関西電力東京支店
    17:00~17:45 関電東京支社:日比谷パークフロント
                  (内幸町2-1-6)
 〇2月26日(水)=規制委員会と東北電力東京支店
    12:00~13:00 原子力規制委員会=六本木1丁目駅(南北線)
    14:30~15:30 東北電力東京支社=東京駅八重洲北口3分

☆3月7日(土)は「9年目の3・11」
  11日は水曜日なので、4日繰り上げて7日(土)に行います。
 ・東京電力本店…13時より14時30分
 ・日本原電本店…15時30分より17時

.. 2020年02月05日 10:13   No.1828005
++ 柳田 真 (社長)…494回       
3.国会前で2人で3分ずつ演説=伊方原発・東海第二原発
 〇1月31日(金)の金曜行動の日、反原連の国会前ステージで
内海さんと柳田の2人で3分ずつ(計6分)話しました。
 内海さんは伊方原発反対の重要性と伊方現地がつくったハガキ
普及の話(ハガキ2枚で150円)、柳田は東海第二原発の再稼働の準備
工事が東海村内で着々と進んでいる。首都圏の原発だ。
ぜひ、反対しようと訴えた。(参加者数は120人位)

4.たんぽぽ舎の意見広告は1年1回のみです
 たんぽぽ舎は2月23日(日)の32回総会、記念講演準備に
追われている。
 記念講演は、村上達也(前)東海村長で「必聞」の講演です。
 総会に合わせて名刺意見広告をお願いしています。
 これは1年1回の実施です。(1年に2回はやりません) 。
 「名刺意見広告でつながろう」と訴えています、
 お気持ちのある方はご協力をお願いします。
  →個人1コマ2000円、団体1コマ4000円

.. 2020年02月05日 10:19   No.1828006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (幼稚園生)…3回       
『第2弾』
 |  「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」にご協力を!
 | 第4次集約:2020年3月31日、第5次集約:6月30日
 |  老朽・被災の東海第二原発の再稼働は許さない!
 
署名の送り先は4つ

日本原子力発電(株) 取締役社長 村松 衛 様
東京電力ホールディングス(株) 代表執行役社長 小早川智明 様
原子力規制委員会委員長 更田豊志 様
経済産業省大臣 梶山弘志 様


 東海第二原発は3・11の際、過酷事故寸前だった被災原発で、
稼働40年の老朽原発です。30キロ圏内に94万人が生活し、東京まで
100キロの人口密集地帯に位置する首都圏の原発です。
 設計の古い老朽原発に追加工事を行なったところで、根本的な安全性
確保は到底不可能です。

・日本原電は、再稼働に向けた工事を中止し、再稼働を
 断念して下さい。
・東京電力は、日本原電の工事に対する資金援助を
 行なわないで下さい。
・原子力規制委員会は、東海第二原発への延長運転認可を
 取り消して下さい。
・経済産業省は、国民を危険にさらす原発推進政策を止めて下さい。

東海第二原発再稼働により、首都圏住民や原発で働く労働者に、
これ以上被曝をさせないで下さい。

◎東海第二原発はトラブル発生率日本一!震災時発電機の故障で冷却
できず、必死の手動作業でやっと過酷事故を免れました。
◎難燃性ケーブルへの交換は、1400kmのわずか15%、明らかな規制
基準違反です。
ケーブル交換は技術的に困難で、85%のケーブルはそのまま放置。
これで再稼働なんて無責任!
◎政府の地震調査委員会は、今後30年以内に、茨城県沖でM7を超える
地震発生確率を80%と予測。
◎日本で最大の放射性廃棄物=死の灰貯蔵場所は東海村。
 防潮壁一つ無い貯蔵庫の冷却が止まれば、原発との複合災害で
関東一帯は深刻な被曝を強いられます。

第2弾「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」の集約は
  第4次集約:2020年3月31日、第5次集約:6月30日

.. 2020年02月05日 10:27   No.1828007
++ 渡辺秀之 (部長)…213回       
東京電力による日本原電への資金支援2,200億円は
 |  とんでもない!
 | 福島第二原発の廃炉に4,100億円も必要
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2,000億円必要
 |  東電は原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 | 柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  2/5(第77回)東電本店合同抗議の報告
 |  85名の参加、カンパ20,040円
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎肌を刺すような寒さと強風が吹く中、東京電力本店前で「日本
原電(東海第二原発)の資金支援をするな!東電は福島第一原発事故の
責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を
奪うな!」のコールが鳴り響いた。多数のノボリ旗と横断幕が、
多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、
136の賛同団体と共に、第77回東電本店合同抗議行動が行われた。
参加者は約85人。

◎まず、本抗議の第136番目の賛同団体でもある「福島原発被ばく労災
損害賠償請求裁判:通称“あらかぶさん裁判”」を支援するグループ
から、この裁判の意義の説明と、東電の対応への怒りのアピールが
あった。
 あらかぶさんは、東京電力福島第一原発の事故収束作業や九州電力
玄海原発の定期検査に従事し、急性骨髄性白血病を発症して2015年10月
に労災認定を受けた。
 そして2018年11月、東電と九電を相手に損害賠償を求める裁判を起
こした。安全管理に法的責任を負う東電は、今年2月に開かれた第1回
口頭弁論で責任を認めず、収束作業と白血病の因果関係を争うとした。
 また、2019年12月に、「あらかぶさん裁判」を支援するグループ
から、「団体交渉要求書」を東電担当者に手渡そうとしたが、
東電側に受け取りを拒否された。

 私たちは、東電福島第一原発事故の収束作業に携わる労働者のみ
ではなく、全国の原発で働く労働者の健康と命を守るため、そして
適正な賃金、安全な労働環境など労働者の権利を確保するため、
これからも活動を続けて行きます。
 今後も、あらかぶさんへの支援を、宜しくお願いします。

.. 2020年02月09日 07:08   No.1828008
++ 渡辺秀之 (部長)…214回       
◎ 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が行われ、
「東電、許すまじ。原発、許すまじ。」の歌声が夜空に響いた。
 更に、「反原発自治体議員・市民連盟」、「民間規制委員会・
東京」による東電本店申し入れ行動が行われた。
 最後に、6人によるイベント告知が行われ、19時30分に終了。
カンパのご協力ありがとうございました。
カンパ額は、20,040円でした。

◎次回、第78回の東京電力本店合同抗議

日 時:3月7日(土)13時より14時30分
      (3月は原発事故発生から丸9年ですので、
       大規模抗議集会をおこないます。
       通常の第1水曜日ではありません。)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
           JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
           地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!

◎当日は後段で、15時30分からから17時まで、「とめよう!東海
第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」
が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国
ネットワーク)の共催で行われます。

日 時:3月7日(土)15時30分から17時
場 所:日本原電本店前(秋葉原近辺に移転:
           地下鉄銀座線「末広町」駅
            4番出口から徒歩4分/
            JR秋葉原駅中央改札口から徒歩7分)
こちらにもぜひご参加下さい。

.. 2020年02月09日 07:26   No.1828009
++ 鎌田 慧 (小学校中学年)…17回       
「さようなら原発集会」盛り上げて下さったお礼と
 |  お別れの言葉を捧げてご努力に報いて下さい
 |  2/13(木)木内みどりさんお別れ会のご案内
 └────  (ルポライター)

日時:2月13日(木)15時30分から17時30分まで
会場:国際文化会館(港区六本木5-11-16 電話 03-3470-4611)
会場案内図
https://twitter.com/kiuchi_midori/status/1210042562406301696
        東京メトロ日比谷線「六本木駅」出口3番
        都営大江戸線「麻布十番駅」出口7番
        案内係が待機しています。
ご都合の良い時間に、平服でご参加下さい。
ご供花などのご心配は不要とのことです

 木内みどりさんとのお別れの会にご参加下さい。
 木内みどりさんの訃報を知らされて絶句。晴天の霹靂。息も継げない
ほどでした。健康を心配されても、こちらが心配することはない、
いつも健康的で、前向きで、はつらつとされていて、勉強家でした。
 「さようなら原発集会」では、屋内、屋外集会など、たくさん、
無理なお願いをしましたが、一度も断られたことはありませんでした。
 大女優なのに、そのただの一回も、お礼をお支払いしたことは
ありませんでした。ご好意に甘えていたのです。
 木内さんが舞台にあがると、舞台が明るくなりました。急に、他界
されたのは、昨年、11月18日未明だったそうです。
ご本人も信じられなかったでしょう。
 「さようなら原発」集会に参加された皆さん。木内みどりさんとの
お別れの会にご参加ください。
 集会を盛り上げて下さったお礼とお別れの言葉を捧げて、ご努力に
報いて下さい。
 そして、原発の再稼働を許さない決意を固めて下さい。
 そして、今年もがんばりましょう。
(「経産省前テントひろば」日誌2月8日より抜粋)

.. 2020年02月11日 18:33   No.1828010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…533回          



1.福島第一原発処理水処分提言「地元の声聴いて」
  福島県漁業者が政府に注文
  2/1(土)11:54配信「福島民友新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00010013-minyu-l07

2.原発称賛、耐えられるのか
  原発は暴騰する価格や建設期間の面から見ても
  気候危機の代案にはなり得ない…イ・ウォニョン水原大学教授
  2/2(日)15:23配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00035610-hankyoreh-kr
.. 2020年02月04日 08:29   No.1842001

++ 毎日新聞 (社長)…329回       
福島第一原発の処理水処分 地元との対話が不可欠だ
  政府は方針を決める前に関係者の不安や意見、要望を
  謙虚に受け止める責任がある
  理屈ばかりを振りかざして処分を急げば
  新たな風評被害を生むだけだ
       (2月3日朝刊「社説」より抜粋)

.. 2020年02月04日 08:36   No.1842002
++ 黒木和也 (社長)…534回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故から9年「福島だからこそ伝え続ける」
  震災後に障害者支援・和田さん 復興に程遠い現状訴え
  「住宅支援が打ち切られた自主避難者」
  「誰もが被害者なのに家族や地域がバラバラにされ傷ついている」
  2/3(月)16:00配信「長崎新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000008-nagasaki-l42

2.業者から札束約100万円 玄海町の脇山町長が会見で続投表明
  2/3(月)19:00配信「九州朝日放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-13642256-kbcv-l40

.. 2020年02月05日 10:58   No.1842003
++ 日本経済新聞 (大学生)…73回       
電力スポット2割安 1月、10年ぶり水準 暖房用需要鈍く
  太陽光発電の供給安定

 電力のスポット(随時契約)価格が安値で推移している。
 電力会社などが取引所で売買する価格は昨冬に比べ2割ほど安い。
 暖冬傾向が続いているため暖房用などの電力消費が盛り上がらない。
 例年、冬場に落ち込む太陽光発電からの電力供給も比較的安定し、
需給が緩んでいる。電力の売り手側は販売価格を固定させようと
先物市場を活用する動きも出て来た。(後略)
            (2月4日、朝刊より抜粋)

.. 2020年02月05日 13:01   No.1842004
++ 黒木和也 (社長)…535回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故から自主避難、母親の「苦悩」
  8日に映画「ふたつの故郷を生きる」上映
  2/4(火)5:00配信「カナロコ by 神奈川新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000005-kana-l14

2.佐藤浩市、福島第一原発事故を描いた主演映画
  「Fukushima 50」への思い語る
  「10年後、20年後でも忘れないためにこういう映像がある」
2/4(火)22:30配信「スポーツ報知」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-02040263-sph-ent

.. 2020年02月06日 09:08   No.1842005
++ 金子 通  (小学校低学年)…5回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆新潟県、小泉氏発言「30キロ圏に安定ヨウ素剤事前配布」に戸惑い

 小泉原子力防災担当相の発言に、県は「従来の国の姿勢と変わった
のか分からない」と戸惑う。原発から30キロ圏(UPZ)に安定
ヨウ素剤を事前配布するための国の予算措置には触れられておらず、
事務負担の軽減についても不透明だからだ。
 東京電力柏崎刈羽原発のUPZに大部分が入る長岡市なども、今後の
国の対応を慎重に見極めるとしている。
 県は柏崎刈羽原発の重大事故に備え、UPZでもヨウ素剤の事前
配布が望ましいとの考え。
 しかし、約44万5千人が対象となるUPZ全域での事前配布には、
財源確保と、原則として関与が必要とされる医師の確保など事務負担の
重さが課題となっている。
 このため県は国に原発から5キロ圏への事前配布と同じ交付金
措置や、医師の立ち合いを省くなど配布方法の簡略化を要望している。
 小泉氏は4日の発言で費用負担の在り方には触れず、配布方法に
関しては保健所などで保健師らが配る方法の活用を求めた。
 県医務薬事課は「小泉氏の発言では、(費用負担も含め)国として
UPZ全域での事前配布を進めるとも受け取れるが、本当にそうなのか
分からない」と首をかしげる。
 保健所での配布に医師の立ち合いが不要かどうかなども確認が
必要として「今後情報収集したい」と述べた。
(2月5日「新潟日報」11面より。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年02月06日 09:14   No.1842006
++ 東京新聞 (社長)…2333回       
処理水放出「容認できず」 茨城県知事 政府小委の了承受け

 東京電力福島第一原発の汚染水を浄化処理した水の処分を検討する
政府小委員会で、海洋放出がより確実に実施できるとする提言案が
大筋了承されたことを受け、茨城県の大井川和彦知事は4日、「結論
ありきの取りまとめをおこなうことは容認できるものではない」
として、「より影響の出ない方法がないか、さらなる検討を強く
期待する」とのコメントを発表した。(後略)
           (2月5日朝刊2面より抜粋)

.. 2020年02月06日 09:28   No.1842007
++ 朝日新聞 (社長)…511回       
日銀総裁、内閣法制局長官の人事で味を占めたか。政界捜査を
担い、中立であるべき検察トップ人事。あの官邸が触手を
伸ばさぬはずがない。
     (2月4日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2020年02月06日 09:45   No.1842008
++ 黒木和也 (社長)…536回       
(宮崎県在住)

1.原発30キロ圏にヨウ素剤事前配布は必要なのか
  小泉環境相方針に原子力規制委が反論
  2/5(水)18:53配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000065-mai-soci

2.「脱原発の費用513兆ウォン」論文を隠ぺいした
  エネルギー経済研究院
  2/5(水)21:28配信「朝鮮日報日本語版」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00080260-chosun-kr

.. 2020年02月07日 08:34   No.1842009
++ 愛媛新聞 (中学生)…44回       
1/25「伊方3号、外部電源一時喪失」時
  核燃料プールの冷却は43分停止していた

 プールには定期検査で原子炉から取り出したばかりの燃料157体が
ある。核燃料は原子炉停止後も「崩壊熱」を出すため冷やし続ける
必要があり、専門家は「一時的とはいえ冷却がストップした事実は
重い」と指摘している。(後略)
           (2月6日「ONLINE」より抜粋)

.. 2020年02月07日 09:06   No.1842010

■--小話2020年1月分下
++ タク (社長)…1163回          

新型肺炎、中国政府「人から人」感染を確認と言っているのに安倍総理は感染しないと言っている。

マレーシア、プラごみ各国に返還、3700トン不法輸入です。

独首相、ファーウェイ5G参画を3月の決定を目指していますが、日本は2030年だと言っています。

気持ちが沈んで心が悪くなり、人様にきつく当たる事もある。
だが、そこで反省しなければ、向上はしない。

麻生太郎副総理は、地元である福岡県直方市で開いた国政報告会でラグビーワールドカップの日本代表チームに触れ、「いろんな国が交じって結果的にワンチームで日本がまとまった」などと話をした上で、「2千年の長きにわたって一つの場所で、一つの言葉で、一つの民族、一つの天皇という王朝が続いている国はここしかない」と述べました。
麻生副総理は飯塚市で開いた国政報告会でも同じ話をして、北海道ウタリ協会から抗議を受けています。麻生副総理の言う日本はヤマトを指すのでしょうが、日本政府は2019年5月にアイヌ民族を「先住民族」と明記したアイヌ施策推進法を施行しており、麻生副総理の発言は政府方針と矛盾していることになります。
日本国には、アイヌ民族の他、琉球王国があり、在日朝鮮人、在日中国人など、ヤマトとは異なるルーツを持つ多様な民が存在しています。琉球王国が島津藩に武力併合されたのは17世紀初めの頃です。また、2000年前は縄文時代で、日本国も日本語も日本文明はありませんでした。

反政府デモ拡大でカルロス・ゴーンに国外追放か暗殺の可能性があるようです。

福島、車の中で母子4遺体、交際していた男を殺人容疑で逮捕しました。
結婚しているのに他の男と交際するからこんなことになるのです。

俳優の東出昌大(31)が「週刊文春デジタル」に、妻で女優の杏(33)との別居が報じられました。また、不倫発覚の東出昌大にCMスポンサーが激怒しています。

中国の新型肺炎、死者17人、患者500人突破しました。武漢市、鉄道や空港を一時閉鎖、事実上の移動制限です。新型肺炎 北京でマスク売り切れです。

韓国の日本車販売22%減です。

首都圏マンション29年ぶりに高値です。
.. 2020年02月01日 10:00   No.1841001

++ タク (社長)…1164回       
素晴らしい時も最悪の時もありましたが、なんとか今まで生きてきた。今を生きる我々は同じ時を過ごしている。同じ時を過ごしている人類が共存共栄で未来にバトンを渡していくのが我々の役目なのである。

実子4人放置してパチンコで外出して0歳児死亡させた夫婦を逮捕しました。

東出と不倫していた唐田えりかにも非難が殺到しています。

みのもんた、唯一のレギュラー番組、ケンミンSHOWを降板します。

中国の新型肺炎死者25人、ほぼ全土に拡大しています。
交通遮断を拡大して新型ウイルス封じ込めしようとしていますが東京でも発生しました。

フェイスブック幹部は、リブラ早期発行に意欲を燃やしています。

米大研究チームはストレスで白髪になる、メカニズムを解明しました。

中国はSARS(重症急性呼吸器症候群)が感染拡大 した過去があり、当時の中国共産党は感染者数の実態を明らかにしませんでした。だが、今の中国は新型肺炎が感染拡大していると報告しました。患者の治療にかかわった医師が感染するなど、人から人への感染力も強いようです。今年は東京オリンピック・パラリンピックの年です。
世界中から大勢の方が来日しますが大丈夫であろうか。

新型肺炎流行、武漢を閉鎖しました。25日までに2000人以上の感染者と50人以上の死亡が確認されました。感染者は武漢の他、中国核都市やアジア諸国に及んでいます。鉄道や航空機など公共交通機関を停止しています。中国は春節の休暇に入り、30億人の移動が予想されていましたが、国内の団体旅行を停止しています。観光地などを閉鎖し、万里の長城や故宮も休業となりました。WHOは人から人への感染が確実と指摘していますが、国際的な緊急事態宣言は当面見送っています。2003年のSARSの感染では700人以上が死亡しました。新型ウイルス感染がどこまで広がるかは不透明です。

.. 2020年02月01日 12:44   No.1841002
++ タク (社長)…1165回       
スルメが腸と脳を元気にする

最近の若い子には細面で顎周りがすっきりとした美男美女が増えていますが、噛む力が弱いと言います。実際に最近の食材は柔らかいもの、刺激の少ないものが増えています。子供のころからこうした柔らかいものや食べやすいものを選んで食べてきたとしたら、あごの力が弱いままで大人になってしまいます。

小さいうちから大切にされて雑菌から守られると、腸内細菌の発達が妨げられ、免疫力の弱い大人になってしまいます。両方とも同じような流れだと思います。テレビ番組などでも固いものを噛むことの効果をよく取り上げているように、「噛む」という行為は健康を維持するためにとても大切な行為です。

野生の動物は歯が弱ってしまうと死に直結してしまうと同様、人間も歯が重要です。噛む行為は、口や顎から刺激が大脳に伝達され、頭を活発に働かせます。たとえば記憶を司る海馬や、感情をコントロールする扇桃体などが活性化するわけです。

これによって子供ならものを覚える力が、高齢者なら認知症などの防止に効果があります。さらに、よく飲むと脳の満腹中枢が働き、食べ過ぎ防止することができますし、味を感じる感覚も養われていきます。

噛むと唾液がたくさん出てくるので、胃腸の消化を助けるうえ、唾液によって口の中の雑菌を殺し、虫歯や歯槽膿漏などを防ぐ効果があります。また唾液には発がん性の物質を殺したり、力を弱めたりする酵素が含まれています。

このように、固いものを噛む行為はいいことばかりです。食事の際は回数を多めにしっかり噛むことを意識してください。固い食べ物は、人の体を健康にしてくれます。そんな理由から、宴席で私がおすすめしたいつまみは、スルメです。

ご存じのようにこれらはとても固いものですから、必然的に何事も繰り返して噛むことが要求されます。しかも噛めば噛むほど味が出ておいしくなるという特徴があります。スルメを噛むたびに、脳がどんどん若返っていくと考えてもいいでしょう。

固いという意味では、ビーフジャーキーなども同じ効果があります。固いからといって遠巻きにせず、つまみにはぜひスルメを食べましょう。噛めば噛むほど味わいが深く、胃腸の消化も助けてくれて、しかも脳も元気になるのですから素晴らしいです。

.. 2020年02月01日 13:07   No.1841003
++ タク (社長)…1166回       
プリンとゼリー

プリンが嫌いな子供はあまりいないのではないでしょうか。あの甘さプルンとした感触がよいのでしょう。一部カラメルが苦いと言って嫌う子どももいますが。しかし、独特の触感は、乳と卵だけではなく、ゲル化剤の増粘多糖類によって作り出されているのです。

増粘多糖類は、樹皮や海藻などから輸出したトロミ成分です。これを添加したほうが作りやすく、お金もかからないのでしょう。増粘多糖類は30品ほどあって、中には安全性に不安のあるものもあります。しかし、なぜか2品目以上使うと、具体名だけでなく「増粘多糖類」と略称で表示すればよいのです。

他に、香料、乳化剤、酸味料、カロテン色素なども添加されています。カロテン色素は、植物から油出された黄またはだいだい色の色素で問題はありません。なお、合成甘味料のスクラロースや、アセスルファムKが添加された製品もあるので、注意してください。

ゼリーにはゼラチンが使われていないまがいものもあります。コーヒーゼリーやフルーツゼリーには、ゼラチンが使われていると思っている人が多いでしょう。ところが、実際はそうでもありません。ゲル化剤の増粘多糖類が使われているのです。はっきりいってまがいものです。増粘多糖類は、樹皮や海藻などから油出された粘性物質です。

ゼラチンのように固まった状態になるので、それを利用しているのです。しかし、ゼラチンはたんぱく質の一種であり、増粘多糖類とは全くの別物です。増粘多糖類は、樹液、マメ科植物、海藻などから油出された粘性のある多糖類です。

全般的に毒性の強いものはそれほどありませんが、トラガントガム、カラギーナンなど、問題のあるものもあります。このほか香料、酸味料、乳化剤なども使われますが、これらも具体名は表示されず、不安を感じます。本来のゼリーではないので、私にはおいしいとは思えません。

.. 2020年02月03日 09:08   No.1841004
++ タク (社長)…1167回       
小学六年生になると

六年生になると、何かと小学校生活最後のという言葉を聞くようになります。小学校生活最後の運動会、小学校生活最後の夏休みなど、別にこれで最後ではないのに、もう二度とない感覚はどこから来るのでしょうか。

子供だからこそ許されたこと、六年生は子供であることの特権を味わえる最後の年齢です。青という漢字があります。青には「若い」「未熟の」という意味もあります。大人でもなく子供でもない年齢、子供から大人になっていく年齢、それがこれからやってくる青年と呼ばれる中学生・高校生時代なのです。

だからこそ、この一年は急がないで過ごしてほしい、十分子供時代を堪能してほしいと願っています。自分と家族、自分と社会、自分と自然、自分と化学、自分と歴史など、自分以外の「他」に心を向けるときは五感を使いますからゆっくり流れている時間が必要です。

同じ一日を過ごしていますが、お子さんには時間がたっぷりあります。大人とは時間の流れ方が違うのです。ときには、お子さんの一日の過ごし方を観察してみてはいかがでしょうか。疲れて休みたいという信号を出していますか。

友達関係が心配という表情をしていますか。何となく元気がないという感じが伝わってきますか。それとも、エネルギー全開で、眠りについていますか。スポーツに、夢中になっていますか。好きな本を、夢中で読んでいますか。

お子さんの過ごすゆっくりとした時間の流れが、伝わってきますか。もし、心が疲れているようでしたら朝日にお子さんをあててください。体内時計が動くようになります。もし、脳が疲れているようでしたら真っ暗にして眠ってみてはいかがでしょうか。

電気をつけて寝ていると脳が休めないようです。お子さんのちょっとした変化は距離を置くことで見えてきます。見えることで、そっとバランスをとってあげることができます。青の時代を動かす原動力をはぐくむ今、子供であるからこそできるのです。

子供だからこそ感じ取れることに目を向け、今が一番輝いているお子さんとともに、おうちの方にも充実した日々を過ごしてほしいと願っています。私の6番目の子どもも来年で6年生です。集大成として精一杯実践していこうと思っています。

.. 2020年02月03日 09:14   No.1841005
++ 増尾 誠 (小学校低学年)…8回       
現代の社会が共感ではなく優劣のルールに頼る
 |  サル的社会になりつつある(その原因がネット社会)
 |  山極京都大学総長が語る“共感力を必要とする社会”
 |  -ゴリラの研究が教えてくれた情報化急進への警鐘-
 └──── (京都市在住 83才)

 山極壽一京都大学総長は、昨年の11月5日に「NHKEテレ大阪」の
『視点 論点』で「共感力を必要とする社会」の題で、とても内容のある
良い話をされました。
 個人的に文書化し大学時代の同期の友人に見せたところ、すばらしい
感想文を送ってくれました。
 私の下手な説明より勝ると思い、これで紹介させていただきます。

【山極京都大学総長の話の感想文 四日市市 川北明彦】

 大変共感できる内容でした。類人猿学って現代の人間社会を分析し
集団のあり方についての指針を得るにはとっても興味ある学問ですね。
 小生は現代社会において、例えばトランプ大統領の思考やそれに
共感し支持する人々の台頭から、歴史的に積み上げてきた共同社会、
その社会基盤であり理想と言われた民主主義の崩壊を見ているような
気がしていますが、まさにその根本に触れていると感じました。

本文よりの引用

 「私は、現代の社会が共感ではなく、優劣のルールに頼る
サル的社会になりつつあると感じています。互いの優劣に基づいて
トラブルを解決するほうが効率的ですが、共感力を使う必要は
なくなり、格差が大きく、利益を優先する社会になります。そして、
個人の利益だけを追求すれば、利益を侵害する仲間は排除され集団は
閉鎖的になります。」
 この「人間社会の共感力が失われつつある(その原因がネット社会)」
という指摘こそ本講演の核心で、伝統的共同社会崩壊の
根本原因でしょう。
 脳科学者中野信子の紹介した「サイコパス」というのが正にこの
ことに触れていて、「他人の不幸の上に自分の幸福を構築して、
他人の不幸には全く共感しない」というサイコパシー優先の社会が
実現しつつあるのではないでしょうか。

 『視点 論点』の原文はNHKのホームページ
<http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/414895.html >で
ご覧になれます。

.. 2020年02月04日 07:50   No.1841006
++ タク (社長)…1168回       
オリーブオイルとサラダ油

オリーブオイルを使うなら「バージン」でということでスパゲティーには必ずオリーブオイルを使うという人は多いでしょう。オリーブオイルは、地中海沿岸を中心に栽培されているオリーブオイルのみを絞った油です。

油をろ過しただけで、何も化学処理をしていない「バージンオリーブオイル」と、単なる「オリーブオイル」に分けられます。バージンオリーブオイルは、酸度の違いによって、エキストラバージンオイル、バージンオイル、オーディナリーバージンオイルに分けられます。

エキストラバージンオイルは、最も良質オリーブオイルで、香りがとても強く、酸度の低いものです。私の家でも使っていますが、本当にいい香りがします。一方「オリーブオイル」は、化学処理によって精製したオリーブオイルをバージンオリーブオイルに混ぜたものです。ただし、いずれも酸化防止剤などの添加物は使われていません。

サラダ油は添加物より原材料が気になります。サラダ油とは、サラダ料理などに使う「生」でも使える食用油のことです。大豆油、なたね油、コーン油を原料とすることが多く、それらをブレンドしたものは、「調合サラダ油」といいます。

いずれも添加物は、ふくまれていません。しかし、油の原材料となる大豆、なたね、コーンは遺伝子組み換えである可能性が大です。これらは主にアメリカやカナダなどから輸入されていますが、そこでは大半の大豆、なたね、コーン遺伝子組み換えされたものだからです。

しかし、「遺伝子組み換え」という表示はありません。遺伝子組み換えによってできたタンパク質や組み込まれた遺伝子が、油の中には混じっていないからです。それなら、いいのではという人もいると思いますが、一方でそれでも嫌だという人もいます。そのあたりは個人の判断に任せるしかないです。

.. 2020年02月04日 08:47   No.1841007
++ タク (社長)…1169回       
甘味料には悪い糖がある

オリゴ糖は腸内細菌の餌になるため、腸にとっていい糖にあたります。糖にはほかにも多くの種類があります。甘味料でみると、まず炭酸物から作られていか否かで、「糖質系甘味料」と「非糖質系甘味料」に分類されます。「糖質系甘味料」は砂糖やぶどう糖、麦芽糖、オリゴ糖、乳糖などです。その中に、糖アルコールという分類の糖があります。

これはアルコールではなく、アルコールに似た分子構造をしているためこう呼ばれます。糖アルコールにはガムなどでおなじみの「キシリトール」や「ソルビトール」などがあり、これらは天然素材から摂取もできます。ちなみにキシリトールは虫歯を抑える効果を持っているため、特定保健用食品に指定されています。

これら糖アルコールも腸内細菌の良い餌になります。胃や腸で消化されにくいので、分解されず元の形のまま腸に届き、善玉菌のえさになるのです。消化されにくい性質から分解されず元の形のまま腸に届き、善玉菌の餌になるのです。消化されにくい性質からエネルギーとして変換されることも少ないため、血糖値を上げることもほぼありません。

糖アルコールが最近かなりもてはやされているのは、血糖値を上げずに強い甘みを与えることができるからです。糖アルコールは普通の砂糖の数百倍の甘さがあるにもかかわらず、カロリーになりにくいため、「糖質ゼロ」系の酎ハイやドリンク、お菓子、また「糖質制限食」用の甘味料として敏感に使われるようになりました。

血糖値が上がらないということでインスリンの分泌を抑えることができ、糖尿病治療食として使われているのです。「キシリトール」はいちご、カリフラワー、ほうれん草、人参など、「ソルビトール」はリンゴやナシ、また「マンニトール」という糖質は昆布に豊富に含まれています。

これらを食べると、糖アルコールという餌を腸内細菌に与えることができるので、腸の働きを活発するのに有効です。では、もうひとつの「非糖質系甘味料」はどうでしょうか。こちらは糖質を素材としていない甘味料で、天然と人口に分かれます。自然由来のものとしては、植物から摂取される「ステビア」や「甘草」などがあります。

.. 2020年02月05日 13:18   No.1841008
++ タク (社長)…1170回       
非糖質系の甘味料は、腸内細菌には影響を及ぼしません。つまり餌とはならないのです。ですから、腸を喜ばせる意味ではあまり意味がありませんが、抵糖質の食生活を送る上では活用してもいいと思います。ただし、化学的に合成された人工甘味料に要注意です。

「工場でつくられるもので体にいいものはない」という考え方にもとづけば、完全にアウトです。体にいい悪いではなく、少なくとも腸内細菌にいい影響を与えるものではないという点はからすれば、避けておいたほうがいいでしょう。人工甘味料は人工だけあって、不自然な甘さや後味が舌に残りがちです。

また、戦後すぐから利用されてきた「サッカリン」という人工甘味料は禁止された時期があります。現在のところ、人工甘味料の実験については、きちんとしたデータはありません。科学雑誌「ネイチャー」に掲載された「人工甘味料は危険」という趣旨の論文にも反論が出ています。

マウスの実験で、サッカリンの投与の量なので、エビデンスとして信頼できるかどうかは怪しく、ほかの人口甘味料についても特に明らかに悪いというデータはないはずです。ただ、繰り返しになりますが、悪くはないにしても、人工のもので腸にいいものがあるとは考えにくいので、あえて摂取する必要はないと思っています。

.. 2020年02月05日 13:24   No.1841009
++ タク (社長)…1171回       
武漢コロナウイルスの感染経路
s
中国の武漢近辺から世界全体に広がりつつある新型コロナウイルスの感染の発生原因は武漢ウイルス研究所であるとネットで流れている。この研究所は広東省から発生したSARSの感染経路について研究している機関です。SARSもコロナウイルスであり、現在、発生しているウイルスと類似していると言います。

武漢ウイルス研究所は、SARSのウイルスが蝙蝠からハクビシンに感染。ハクビシンから変異して、広東省の野生動物食肉市場で生きたハクビシンから店員や買い物客に感染したことを突き止めています。SARSの他にも、サウジアラビアで発生したMERSも、コウモリからラクダに感染して、発症したラクダを看病した人間に感染しました。

SARSもMERSもコロナウイルスです。コウモリは空を飛ぶ唯一の哺乳類です。空を飛びまわるわけですから、コウモリより大きな哺乳類を経由して変異して人間に感染させたのでしょう。SARSに関する研究は当初は、北京の国立ウイルス学研究所で行われていましたが度々漏洩事故が発生したため武漢に研究所を移したようです。

SARSウイルスが人間に感染する状態のまま一般の実験室に移し置かれたため、通りかかった無関係の職員がSARSに感染して、感染を知らないまま自宅に帰った一人が発症して、看病していた母親も感染して死亡するウイルス漏洩事件が発生しました。この事件は報道され、ウイルス研究所の所長ら幹部5人が処罰されました。

研究所からの漏洩を前提に考えますと、それを公表してしまうと、中国共産党のずさんな管理が露呈され、世界に信用がなくなってしまうので、習近平氏は隠蔽に走ったのではないでしょうか。また、誰かが武漢の研究所からウイルス漏洩を意図的に引き起こしたのだとしたら、それは中国共産党ではないでしょう。

これらの事を意図的に行なった者がいるのなら、中国国内にスパイを置いている軍事産業組織かもしれません。現在のコロナウイルス事件でいうと、軍事産業組織に脅迫され勧誘されてスパイとなった中国人研究者が武漢研究所の中にいて、その人物がウイルス漏洩を誘発したと言うことが、考えられます。

.. 2020年02月06日 09:52   No.1841010
++ タク (社長)…1172回       
映画やテレビでもよくあるストーリーなので、考えることは可能ですが、実証は不可能でしょう。非現実的な感じもします。たとえ中国共産党の内部にスパイの存在がいたとしても永久的に真実は公開されず闇に葬らされることでしょう。だとすれば野生市場経由の自然発生説が公式の説明として定着することでしょう。

.. 2020年02月06日 10:14   No.1841011

■--報道
++ 茨城新聞 (社長)…265回          

(高浜町元助役と塩浜工業の関わり)きっかけに返金
  玄海脇山町長「反省」と陳謝
  町民「襟を正せ」現金受領に相次ぐ憤り

 福井県敦賀市の建設会社「塩浜工業」側から2018年7月、現金100万円
を受け取っていた佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長(63)は23日、町役場で
記者会見を開き「反省している」と陳謝した。
 昨年12月に返還を決めたのは、福井県高浜町の元助役、
森山栄治氏(故人)と塩浜工業の関わりを報道で知ったからだと釈明し、
報道がなければ「人間だから使っていたかもしれない」と述べた。
1年半近く自宅で保管していた対応に対し、責任を問う声が
強まりそうだ。(後略) (1月24日朝刊24面より抜粋)
.. 2020年01月27日 08:49   No.1836001

++ 黒木和也 (社長)…528回       
(宮崎県在住)

1.「原発はコストが高く経済性ない」
  大島堅一教授(龍谷大学経済学)が仙台市で講演
  1/24(金)18:49配信「TBC東北放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000006-tbcv-l04

.. 2020年01月27日 11:11   No.1836002
++ 東京新聞 (社長)…2331回       
原発政策議論 リスクないがしろ 震災前 審議会テーマ偏る
  電力供給 産業 立地に力点 明大教授分析
  自然災害や事故、放射性廃棄物などの議論乏しく
  官僚、財界人「主張」ばかり

 東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の前に原子力政策を
議論した国の審議会を巡り、議事録の発言を分析すると、自然災害や
事故、原発から出る放射性廃棄物などの議論が乏しく、テーマが偏って
いたとの研究結果を、勝田忠広明治大教授(原子力政策)がまとめた。
 全体の構図として官僚、大学の研究者、経団連などの団体が主導し、
主に「エネルギー政策」「核燃料サイクル」「産業」などについて
議論したことが明確だった。
 勝田教授は「原発の推進には、想定外の自然災害に備えることが必要
だと福島事故で分かった。
 しかし当時は、その災害リスクに関する発言はなく、先見性のある
議論をしていないことが明らかになった」と指摘する。(後略)
            (1月25日夕刊1面より抜粋)

.. 2020年01月27日 11:38   No.1836003
++ 黒木和也 (社長)…529回       
(宮崎県在住)

1.“脇山町長へ原発マネー”玄海町議会で全員協議会開催
  1/27(月)19:30配信「九州朝日放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-53605248-kbcv-l41

2.関電、高浜3号機からMOX燃料取りだし
  2010年から使用の8体順次
  1/27(月)15:42配信「福井新聞ONLINE」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00010001-fukui-l18

3.渡辺謙&佐藤浩市が福島へ思い 映画『Fukushima50』
  「この震災や事故は一体なんだったのか」
  1/27(月)18:29配信「AbemaTIMES」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00010035-abema-ent

.. 2020年01月29日 09:01   No.1836004
++ 茨城新聞 (社長)…266回       
東海第二原発安全対策工事
 |  2022年12月に完了延期
 └──── (1月29日朝刊1面より抜粋)

 日本原子力発電(原電)は28日、再稼働の前提となる東海第二原発(
東海村白方)の安全対策工事について、終了時期を当初予定の2021年3月
から1年9カ月延期し、2022年12月に変更すると発表した。
 同日、原子力規制委員会に工程変更を届け出た。
 原電の村松衛社長は9日に「来年3月までの竣工は実感として
厳しい」と、工程見直しに言及していた。

 安全対策工事は高さ20メートル、全長1.7キロの防潮堤建設や
非難燃ケーブルの防火処理、緊急時対策所建屋の設置など。
 しかし、工事の進み具合は現在、防潮堤建設予定地の地中に
埋まった配管などの撤去作業などにとどまり、防潮堤の本体工事は
始まっていない。

.. 2020年01月30日 07:57   No.1836005
++ 黒木和也 (社長)…530回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発トラブル続出受けて市民団体らが四国電力に抗議【愛媛】
  1/28(火)19:00配信「テレビ愛媛」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000007-ebc-l38

2.伊方原発3号炉差し止め仮処分決定の決定要旨からわかる
  規制委による極めてずさんで作為的なリスク評価
  火山事象の影響に対する安全性と避難計画等について
  1/28(火)8:34配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200128-00211757-hbolz-soci

3.<玄海町長 現金受領問題>町長、進退明言せず 議会全員協議会
  1/28(火)11:57配信「佐賀新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-03481733-saga-l41

.. 2020年01月30日 09:08   No.1836006
++ 共同通信 (中学生)…43回       
伊方原発運転禁止の仮処分決定に異議申請へ
  トラブルの原因究明待たず、四国電力

 四国電力の長井啓介社長は30日の定例記者会見で、トラブルが続く
伊方原発(愛媛県伊方町)に関し、トラブルの原因究明を待たずに、
3号機の運転禁止を命じた広島高裁の仮処分決定に異議を申し立てると
説明した。
 申し立ての具体的な時期は明示しなかった。
 四国電力はトラブルの続発を受け、原因を究明し対策を練るまで
3号機の定期検査を中断する。
 長井氏は「申し立ては広島高裁の決定に承服できない意思を示す
もの。定検の再開とは切り離して考えている」と説明した。(後略)
              (1月30日より抜粋)

.. 2020年02月01日 07:17   No.1836007
++ 黒木和也 (社長)…531回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発で一時外部電源喪失。頻発するインシデントと
  それらを軽視する擁護論者の完全なる誤り
  1/30(木)8:34配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-00211957-hbolz-soci

2.MOX燃料取り出し 核燃料サイクル政策行き詰まり認めよ
  1/30(木)16:06配信「京都新聞」社説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00248230-kyt-l26

3.<原発立地自治体・玄海脇山町長現金受領>進退は「保留」、
  違法性有無が鍵 立証にハードル
  1/30(木)12:36配信「佐賀新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-03482677-saga-l41

.. 2020年02月01日 07:47   No.1836008
++ 黒木和也 (社長)…532回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発の重大インシデント(制御棒1体引抜)で
  「臨界」はあり得ずとも軽視してはいけない決定的な理由
  安全に影響がほぼないにしてもPWR(加圧水型原発)に
  おける原子力安全の根幹に関わる極めて重大なインシデント
  1/31(金)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200131-00212079-hbolz-soci

2.関電原発マネー問題、「関電の原発マネー不正還流を告発する会」が
  新たに99人分の告発委任状提出、告発人は計3371人
  1/31(金)21:27配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000610-san-soci

3.裁判官自らが語った「原発停止を決めるまで」
  その恐るべき苦悩と葛藤
  2006年3月24日志賀原発2号機の運転停止判決(井戸謙一裁判長)
  1/31(金)7:01配信「現代ビジネス」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200131-00070167-gendaibiz-soci

.. 2020年02月03日 08:24   No.1836009
++ 東京新聞 (社長)…2332回       
四国電力 地下3次元探査(反射法)せぬまま
  方法あるのに「現実的に困難」と言い訳
  伊方原発差し止めの背景 「地震」甘く見すぎ
  規制委員会 例外規定ですり抜け容認
  制御棒抜け・電源喪失…現状もミス続出「もはや廃炉しかない」

 広島高裁が運転差し止めの仮処分決定を出した四国電力伊方原発(
愛媛県伊方町)。
 決定は、活断層や火山の影響について四電の主張を退け、その主張を
追認した原子力規制委員会の判断は「過誤ないし欠落」と指弾した。
 ただ、決定で触れられていない重大な「過誤」が、まだあるという。
 社団法人物理探査学会元会長の芦田譲・京都大名誉教授は「規制委は
四電に原発地下の三次元探査をさせるべきだ」と強く訴えている。
なぜか。(大野孝志、佐藤直子) (後略)
 (2月1日朝刊24.25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年02月03日 08:53   No.1836010

■--Jヴィレッジ 高線量
++ 石丸小四郎 (小学校低学年)…8回          


   聖火リレーの出発点 これでいいのか?
 石丸小四郎 (双葉地方原発反対同盟)

◎ 第一原発過酷事故の収束“人・物”の物流の拠点として機能した
Jヴィレッジ。
 ここが「3.11 大震災・復興五輪の聖火リレーの出発点」と大々的に
宣伝したJOC(日本オリンピック委員会)である。
 そこが、高い空間線量がいたるところにあることが分かった。
 49ヘクタール、東京ドーム10個分だ。全8面の天然芝、全天候型
人工芝1面、屋外人工芝2面の計11面のピッチを備える。
第一原発から南30キロ地点にある。この問題点を探ってみた。

◎ グリーンピース・ジャパン(国際環境NGO)が、Jヴィレッジ周辺で
行った放射線調査で、複数のホットスポットがあることが確認された。
 最大で毎時71マイクロシーベルト、高さ1メートルで1.7マイクロ
シーベルトの放射線量が計測されたと公表した。
 グリーンピースはすぐに小泉環境大臣に調査結果を通知。放射線
モニタリングと除染を実施するよう提言していた。

◎ 今回確認されたホットスポットは、2011年以降の放射線調査で
発見されたホットスポットの中でも、非常に高いレベルの放射線量
だった。ここは、サッカー大好き人間が集まる場所であり、健康への
影響が心配されている。
 更に、ここは東京五輪の聖火リレーの開始地点にもなっている場所
である。こんな場所が、いたるところに高濃度放射線が存在し、人が
集まる場所なのだから呆れるほかない。2011年3月15日から2013年
6月30日までスポーツ施設としては全面閉鎖。
 国が管理する原発事故の対応拠点となっていた。昨年7月から
部分的に開所した場所である。

◎ 12月16日、現地を見て回った。(※資料2)は物量拠点の中心で
中小タンクなど資材置き場があった所だ。(※資料3)は、広大な
駐車場であり、汚染物質が運び込まれた可能性は究めて高い
場所だった。
 (※資料4)は、Jヴィレッジスタジアム前のモニタリングポストだ。
 今も0.094マイクロシーベルトあった。事故前の約3倍の線量だ。
ここは汚染車両や工事車両がひしめいていた場所だった。それをいい
加減な除染で開所した国と東電の責任は極めて重いと
いわねばならない。
.. 2020年01月17日 08:07   No.1831001

++ 木村雅英 (社長)…410回       
火山新知見が出ても関電の高浜・大飯を止めない規制委
 |  毎日新聞が暴く原子力規制委員会の事前・非公開会議の秘密
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その215
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 1月13日の毎日新聞トップ記事<規制庁長官が対案指示 関電原発
非公開で「不適合」案排除>をご覧いただきたい。
(https://mainichi.jp/articles/20200112/k00/00m/040/259000c)
<リード文
 原子力規制委員会が非公開の事前会議で、関西電力に求める
火山灰対策の重要方針を決めながら議事録を作成しなかった問題で、
「議論用メモ」と印字された配布資料に併記された2案のうち
1案は、比較検討するために原子力規制庁の安井正也長官(当時)の
指示で追加されたものだった。追加案はその後、委員会(公開会議)
で正式決定された。毎日新聞が情報公開請求で入手した担当者の
電子メールで判明した。【日野行介、田中龍士】>

◎ 規制委が非公開事前会議を開催しながら議事録も作成せず配布
資料も隠そうとしたとの1月4日、5日の報道に続いて、毎日新聞は、
最終的に採用された再評価命令案(第2案)は当時の安井規制庁長官の
指示で追加作成されたもので、当初の第1案が採用された場合、<
規制委が基準不適合と判断したことになり、運転停止を求める声が
高まる可能性があった>と報じた。

◎ 既視感を感じませんか?
 そう、放射線影響隠しをずっと進めてきている福島県県民健康調査
でも、
<秘密会で事前に議論を重ねていただけでなく、秘密会の後に行われる
検討委員会の議事進行の「シナリオ」まで用意し、さらには議事録の
「改ざん」まで行っていた事実が判明した。>(日野行介著「福島
原発事故 県民健康管理調査の闇」岩波新書、2013年)。

 放射線による小児甲状腺多発を隠し続ける県民健康調査と同様に、
規制委は事前の秘密会議と議事録隠しで「高浜」・「大飯」の原発の
運転停止を避けたのだ。
 また、近くは安倍官邸が「桜を見る会」「森友学園」「加計学園」
でシュレッダーまで使って同じことを行っている。

.. 2020年01月17日 08:18   No.1831002
++ 木村雅英 (社長)…411回       
◎ なお、安井正也元長官は、資源エネルギー庁時代に次の重要な
前科がある。
 1982年に通商産業省(現・経済産業省)に入省、資源エネルギー庁
原子力政策課長など、長年、経産省の原子力行政を担当。
2004年4月に、核燃料サイクルで生じる使用済み核燃料は全量再処理が
国の前提であるのに、再処理をせずそのまま捨てる「直接処分」の
コスト試算のデータを隠蔽するよう部下に指示していた。2017年
1月~2019年7月まで規制庁長官、現在原子力規制庁長官官房特別
国際交渉官。

◎ それにしても、原子力規制委員会が「特定重大事故等対処施設」を
はじめ新知見を踏まえたバックチェックを検討しているが、この一連の
毎日新聞記事が、実は電力会社や原子力マフィアたちの顔色を窺って
原発稼働を維持するためのいい加減な規制を実施していることを
明らかにした。
 賄賂をもらって原子力マネー還流を国税局に指摘されても一年以上
隠していた関電トップは全く信用できないのに、関電の原発(大飯、
美浜、高浜)に求める火山灰対策を手抜きして高浜・大飯を止めようと
しない原子力規制委員会。全くひどい規制行政だ。

.. 2020年01月17日 08:24   No.1831003
++ 島村英紀 (社長)…529回       
プレート運動がないはずなのに…
 |  火星の地震と秘めた「可能性」
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その330
 └──── (地球物理学者)

 今年は火星が話題になりそうだ。米国、欧州とロシア、中国の3者が
それぞれ火星に着陸する探査機を打ち上げる。
 先輩格、2018年末に米国NASAの着陸機インサイトが地震計
「SEIS」を設置した。
 地震計の結果は、驚くべきものだった。冷えてしまってプレート
運動がないはずの火星でも地震があったのだ。

 地震計は他の探査計と違って、遠くの現象でも検知する。
 また、地震波の伝わり方を探ることによって深い内部構造が
明らかになる。月の探査でも地震計が活躍したし、火星でも地震計の
役割は大きい。この地震計は、惑星に設置されたうちで最高感度の
ものだ。
 SEISはこれまでに約20回の振動を探知した。
 その中に、明らかな地震が2つあった。マグニチュード(M)は3と
4の間だった。どちらも「ケルベロス地溝帯」で発生していた。
着陸地点から東約1600キロのところで、深い亀裂が何本も走っている
地溝帯である。

 火星は、地球と同時期の46億年前に出来たが、地球の半分の大きさ
なので、とっくに冷えてしまってプレート運動はないことが分かって
いる。
 火星が作られた直後は表面はマグマに覆われていたが、マグマは
冷えて固まった。だが地下には今でもマグマだまりが残っているの
だろうか。

 火星の地震は岩石が冷却、収縮するときに生まれているものかも
しれない。この地溝帯には地質学的に新しい活動の痕跡も残って
いる。この地域には、地下から湧き上がるマグマが地面を引っ張って
亀裂を作った可能性もある。地震は、亀裂の形成がまだ続いている
ことを示しているだろうか。

 そのほかに、地下を流れる水が地震を起こした可能性もある。
 火星は以前は温暖な惑星で、地表には生命や水が存在していたという
学説がある。
 しかし約35億年前に状況が変わり、大気の大半が失われた。
 現在は大気の層が地球の130分の1と極めて薄いので、地表に水が
あってもすぐに蒸発してしまう。だが、氷の状態であれば水は安定
してその場にとどまる。

.. 2020年01月17日 08:30   No.1831004
++ 永山一美 (中学生)…33回       
島村英紀先生のパンフで勉強会開催
 |  読むとどんどん視野が広がりもっともっと調べたくなる不思議
 | 1/16「地震がよくわかる会」に参加
 └──── (「地震がよくわかる会」)

◎ 1月16日、今年1回目の「地震がよくわかる会」に参加しました。
 今回はいつもの「最近起こった出来事資料」に加え、島村英紀氏の
たんぽぽ舎パンフ、「地震多発地帯・首都圏の地震活動」を副読本
として学習会を行いました。

◎ パンフの中のイラストの顛末をネット上で追っていく過程で、
私たちの知らなかった過去の大きな地震を見つけ、さらにそれを
追いかけると、また知らないことが出てくる、という不思議な会に
なりました。
 東北地震で比較される貞観地震(869年)その付近にも多数の大きな
地震が多発する時期がありました。貞観からわずか9年後に発生し、
平安の始め関東を襲った元慶地震(878年)もその一つでした。

 このころは大地動乱の時代ともいうべき時代で、各地で火山の
大規模な噴火も相次ぎ大小様々な地震(記録の無いものも地層で分る
ものも)発生していたようです。
 調べていく過程で、当時は元号が割とよく変わる時期で、
昔は天変地異、政治不安、忌まわしい出来事などが続くと元号を
変えていたようなのです。

◎ 何か似ているような気がしてきませんか、今と。
 政治不安はもう頂点に、天変地異は加速し2011年には東日本大震災が
有り、以降各地でも規模の大きな被害の出る
地震、噴火が相次いでいます。
 きっとまだまだ続くでしょう。

◎ 地震予知についてはまだまだ後発国です。あらゆる心配とともに、
良い情報を選択し、準備を怠らないというしかないでしょう。
 それが火山大国島国日本の宿命でもあるかのようです。
 島村英紀氏のパンフは題名の首都圏地震についてもこれでもかと、
たくさんの資料が掲載されておりますが、それ以上に初歩的な事も
たくさん載っているという、秀逸なパンフです。

 私は「地震初めて読本、今さら人に聞けないけど知っておきたい
パンフ」と勝手に名付けて、地震の事をまだよく知らない知人にも
配ろうかと思う次第です。

.. 2020年01月23日 09:08   No.1831005
++ 今井孝司 (大学生)…72回       
南海トラフ地震(小笠原諸島-宮崎に3m以上の大津波)で
 |  伊方原発に事故発生時、住民避難はほぼ不可能…廃炉に!
 | 伊方原発を巡る最近の記事のまとめ
 └──── (地震がよくわかる会)

○阪神淡路大震災が発生した1月17日に伊方原発運転差し止めの
決定がなされました。
 以下では伊方原発に関連した記事のまとめ等を
紹介したいと思います。ご参考になれば幸いです。

○当会HP( こちら )内に伊方原発に関係する
記事の一覧を作成しました。記事総数は276件、
リンクアドレスは以下の通りです。
こちら
 今回の運転差し止め関連の記事の先頭は以下の通りです。
こちら
 その中に、原発関連の裁判に関して、今後も資料的に参照
したくなる表がありました。
表のタイトルは「福島事故後の原発をめぐる主な司法判断」です。
アドレスは以下の通りです。
こちら

○運転差し止め判決から1週間後の1月24日に、地震調査委員会から、
南海トラフ地震で発生する津波の評価が発表されました。
 確率を用いて津波の危険性を予測したのは初めてとのことです。
 記事のタイトルとアドレスは以下の通りです。

「小笠原諸島-宮崎に大津波 南海トラフ 71市区町村で
3メートル以上 調査委予測 30年以内26%超
            (東奥日報2020年1月25日)」
こちら
 記事によると、2012年に中央防災会議が「高知県内で30メートル超」
などとしたマグニチュード9.1の想定最大級地震は除いてあるとの
ことです。今回の評価をもってして原発の最大津波の想定に使うのは
無理の様です。

.. 2020年01月28日 06:30   No.1831006
++ 今井孝司 (大学生)…73回       
○上記記事に関連して、読売新聞に原発と今回の評価を関連付けた
図が載っていました。記事のタイトルとアドレスは以下の通りです。
「津波確率地域 原発7基 電力各社が対策」
              (読売新聞2020年1月25日)
こちら

 記事によると、今回の津波評価において、川内原発1、2号機、
伊方原発3号機、浜岡原発3~5号機、東海第二原発、4原発計7基が
ある立地自治体の津波評価が公表されている。
 浜岡原発付近では3メートル以上の津波の発生確率が「非常に高い」
確率(26%以上)で襲うところがあるという。
 浜岡原発以外の沿岸部は「注意が必要」(確率6%未満)という評価
となっている。
 この確率というのは、例え低くても、安心材料にならない扱いづらい
ものだと思う。
 例えば伊方原発付近が確率6%で低いから安心といえるか、確率ゼロ
ではないから、対策をとる必要はある。

○南海トラフ地震発生時に、原発になんらかのトラブルが発生した
ときの懸念材料はたくさんあるが、特に、住民避難が一番心配だ。
 例えば、伊方原発がある細長い佐田岬半島、住宅が破壊されるような
津波があったときに、船では逃げられないし、道路も寸断されることが
十分予測される。
 事故時に住民避難ができないような原発は動かしてはいけない。

.. 2020年01月28日 06:36   No.1831007
++ 島村英紀 (社長)…530回       
東日本大震災でさえ忘れ去られそうに…
 |  噴火、津波、震災など「大規模災害」を風化させるな!
 |  次の震災のときに以前の経験が生かせるかどうか
 |  人々の知恵が試されている
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その331
 └──── (地球物理学者)

 この正月に鹿児島市で大規模な防災訓練が行われた。1914年に大正
噴火が起きた日、1月12日前後に行われているものだ。
 西桜島村(現鹿児島市)が始めた最初の訓練から50回目の節目を
迎えた。かつての西桜島村の役場は噴火時の溶岩で埋没した。
 後ろは火山、前は海。真冬の寒い海に飛び込んで溺れるなどして
死者・行方不明者は58人にも上った。
 また、鹿児島湾(錦江湾)に流れ出た溶岩でそれまでは島だった桜島と
大隅(おおすみ)半島が陸続きになった。噴石と火山灰は桜島で
2メートル近く積もった大噴火だった。

 今回の訓練は、過去最多の約180機関や団体、計約5000人が参加した。
避難用のバス8台が用意され、桜島フェリーも1便を訓練用に運航する
などかつてない規模だった。
 しかし、この大規模な訓練でも、高齢者に比べて若い世代の参加が
少ないことが目立った。経験を次の世代に伝えるという当初の目的
からは、残念な結果になった。
 だが、地震や火山噴火の経験の風化は、鹿児島には限らない。

 2004年のスマトラ沖地震で23万人が死亡するなど大きな津波被害を
こうむったインド洋全体でも、風化は著しい。
 津波から15年。最大被災地のインドネシア・アチェ州や多数の外国人
観光客が犠牲になったタイ南部で追悼式典も行われた。アチェ州の
式典では、州都バンダアチェの東方約70キロのピディ県シグリで
州政府が主催して遺族ら2500人以上が参列した。

.. 2020年01月28日 06:52   No.1831008
++ 島村英紀 (社長)…531回       
 だが、タイだけで5000人以上が犠牲になったタイ南部の沿岸に、
タイ政府がアンダマン海の沿岸部各地に建てた避難所が維持管理が
されないまま放置され、廃虚と化している。
 海に面した避難所は窓ガラスが割れ、電気ケーブルは天井から
垂れ下がり、荒れ放題になっている。とても人が住める状態にはない。
 この避難所は1階は柱だけ、2階に避難者の収容場所を備えた
高床式。避難の長期化を見据え、トイレや洗面台、シャワー室も
設置された。
 また、米国や日本の支援でアンダマン海の沖に設置された津波計も
故障して動かなくなっているものが多い。

 鹿児島の場合も、大正噴火の被災者も減り、体験を聞いて育った
世代も減って、災害のときに役立つ地域の結びつきも弱くなっている。
 しかし地震や噴火が将来とも起きないことは地球物理学的には
考えられない。
 研究者によれば、桜島の地下深部では蓄積されたマグマの量が1914年
の噴火当時の9割に達しているという。近い将来同レベルの大噴火が
起こる危険性を排除できないのである。

 ことは桜島やスマトラには限らない。ことしで25年目になる阪神淡路
大震災(1995年)はおろか、2011年の東日本大震災でさえ、被害や
被災者は忘れ去られようしている。
 この次の震災のときに以前の経験が生かせるかどうか、人々の知恵が
試されているのである。

.. 2020年01月28日 06:59   No.1831009
++ 島村英紀 (社長)…532回       
想定火口の範囲が大幅に広がり危険度アップ!
 |  富士山は「いつ噴火しても不思議ではない活火山」
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その332
 └──── (地球物理学者)

 この1月にフィリピンの首都マニラ南方にあるタール火山が
噴火した。15万人が避難したほか、国際空港が一時閉鎖になった。
タール火山は「札付き」の火山で過去に34回の噴火が知られていて、
6000人以上が犠牲になった。

 他人事ではない。日本一の山、富士山も「いつ噴火しても不思議
ではない活火山」なのだ。
 新年。あちこちの写真ギャラリーで富士山の展示があった、富士山
は孤立峰だし、形がいい成層火山で、雪をかぶった姿はことさら
美しい。新春を飾るにはもっとも適した山なのである。

 年末に富士山のハザードマップが書き替えになった。
危険が増えたのだ。ハザードマップは最近の学問の進歩にあわせて、
書き替えが進んでいる。
 今回の書き替えでは考慮に入れるべき想定火口の範囲が大幅に
拡がった。いままでは、まさかここまでは火口が拡がるまいと思って
いた富士山の南西側、静岡・富士宮市で、現行のハザードマップより
5キロほども市街地に近い「二子山火口」周辺まで拡がったのだ。

 今回の改定作業は、火口の想定年代を従来の3200年前以降から
5600年前までさかのぼった。これは最近の研究を反映したものだ。
実際に、山体を覆う樹木などの障害物を透過できる航空レーザー
測量で、いままでは分からなかった噴火口跡が見つかった。
 もし、この火口から噴火が始まれば富士宮市では溶岩流が市街地に
2~3時間で到達してしまう。しかも、それだけではなくて、富士市
では新東名の高速道を超える可能性も高い。

 タール火山は1911年に噴火して死者1000人を出した。噴火の前に
なにが起こるかの蓄積が多く、今回も「フィリピン火山地震研究所」
では警戒レベルを5段階中の4に上げ、さらなる大規模噴火に備えて
警戒を続けている。

.. 2020年02月03日 08:37   No.1831010
++ 島村英紀 (社長)…533回       
一方、富士山は1707年の宝永(ほうえい)噴火が最後の噴火で、
以後300年以上も噴火の歴史がない。ちなみにこの宝永噴火は、富士山
の三大噴火のひとつで、地元で大きな被害を生んだだけではなく、
2時間後には江戸(現在の東京)で激しく火山灰が降って、5から
10センチも積もった。
タール火山からマニラまでは60キロ。他方、富士山から八王子
までは100キロだから、そんなに違わない。
 もちろん、3世紀以上も噴火がないのは喜ぶべきことだが、噴火の
前に何があったかの記録がまったくないのは地球物理学者にとっては
辛いことだ。

 じつは、この数年来、富士山には不思議なことがたくさん起きて
いる。河口湖の水位が異常に下がったり、富士宮市の住宅地で水が
噴き出したり、林道に深い割れ目が走ったりしている。
 富士山が噴火したら近隣の住民や登山客や観光客だけではなくて
首都圏まで大きな影響を及ぼす可能性があるから、多くの観測機器も
富士山を取り巻いている。
 これらでも「異常」が捉えられていて、山体膨張はこの数年で
進んでいる。だが、問題は、これらの観測がどこまで行ったら次の
噴火が起きるのか、という経験が全くないことなのだ。

.. 2020年02月03日 08:46   No.1831011

■--なの花の会
++ 清水 寛 (小学校高学年)…22回          

カジノ付IRは、何が問題なのだろうか?
 |  IR収賄容疑も関電の原発マネー還流問題も、根は安倍政治
 └──── (世話人、たんぽぽ舎会員)

 1月26日に 「カジノ反対全国交流と総決起の集い」が四谷の
主婦会館であった。約150名が集まり、北海道、東京、横浜、静岡、
大阪、和歌山、長崎など各地域からの報告があった。また、静岡大学の
鳥畑与一氏と弁護士 新里宏二氏 からの記念講演があった。
 ここでは、その時の講演等の資料を基に、収賄容疑での原発推進
勢力との共通点とカジノの問題点、横浜の状況について紹介した。

1.「カジノ推進」と「原発推進」の共通点の収賄容疑

【カジノをめぐる不正】

○2019年12月25日、IR(統合型リゾート:Integrated Resort)担当元
副大臣が収賄容疑で逮捕される。カジノIRを推進している担当の利権に
群がる、不正な収賄容疑である。
 中国企業だけを捜査し、米企業の動きを黙認している検察は
不可解と、日刊ゲンダイで孫崎亭氏は指摘している。

【原発推進をめぐる不正】

○また、福井県高浜町の元町長の原発推進での関電がらみの不正な原発
マネー還流問題が明るみになった。いずれも、安倍政治から来ている。

2.カジノIRの中味と問題点

【カジノIR法とは】

○カジノ実施法「特定複合観光施設区域の整備に関する法律」は、
2018年7月に国会で、野党の反対を退けて成立したもの。
○カジノは「人の不幸」で成り立つギャンブルで、法律で禁止されて
いるばくち。

【問題点】

○ギャンブル依存症、借金地獄・生活崩壊・暴力・犯罪の増加。
○横浜市の場合、市の収入のもとが「人の不幸」に頼る財政で良い
だろうか?
 1200万円の税収見込み。そのためには事業者は5600万円の収益(
負けた人の財布)が必要とのこと。
○社会的損失の発生再発の防止や損失回復の費用は設置自治体負担で
事業者は負担しない。
○契約すると、簡単に契約解除できない。
○国際観光振興というが、カジノのシンガポールよりも日本の方が、
観光客も消費額が大きい。
.. 2020年01月30日 08:22   No.1839001

++ 清水 寛 (小学校高学年)…23回       
3.カジノをめぐる横浜の状況

【横浜市の動き】

○横浜市の林市長は、2017年7月の市長選の時に、カジノIRに
ついては白紙と公約していた。
○2019年8月22日に市長が、公約に違反してカジノを含む総合型
リゾートIR(Integrated Resort)を横浜港の山下ふ頭に誘致表明。
住民投票は行わないが市民に丁寧に説明すると、18区の市民に1区1回
の頻度で説明会を行っている。
○説明会では反対の意見は多いが、市長は、市民に丁寧に説明し理解
していただいたものと判断して、カジノIR事業を推進する可能性が
高い。

【横浜市民の動き】

○2019年10月の朝日の横浜市民世論調査では、横浜のカジノ設置反対が
64%です。
○市民の側は、「カジノの是非は住民投票」での運動、「ウソをついた
市長をリコールしよう」の運動があって、一つになることを願い
ながら、それぞれに運動が行われている。
○市長リコールの場合は2ヵ月以内に約50万人の署名が必要であり、
住民投票の運動とリコールの運動が一つにまとまればリコールの署名も
可能と思われる。

【参考】
カジノ反対全国交流と総決起の集い(2020年1月26日)
記念講演「利権最大化の世界最高水準のIRカジノの本質と危険性」(
静岡大教授、鳥畑与一)、緊急報告「元IR担当副大臣の逮捕起訴を
受け改めて問い直す日本にカジノはいらない」(弁護士、新里宏二)

.. 2020年01月30日 08:29   No.1839002
++ タク (社長)…1159回       
小話2020年1月分中

横浜市の成人式、新成人同士が殴り合いました。

麻生副総理が「日本は一つの民族」とまた不適切な発言をしました。

フランス紙フィガロは、日産自動車と仏自動車大手ルノー前会長でレバノンに逃亡しているカルロス・ゴーン被告(65)が、ルノーに対して退職金約25万ユーロ(約3千万円)の支払いを求める訴えをフランスの労働裁判所に起こした、と報じています。ゴーン前会長は年額約77万ユーロ(約9400万円)の年金の支払いも同社に要求しています。

アジア最大級の新ミサイル駆逐艦、中国山東省で就役しました。

新宿区、民族衣装で成人式 半数近くが外国人です。

ソニー、「プレステ5」2020年末に発売します。

前澤友作氏フォロワー719・3万人、日本1位です。

島田紳助さん、引退後8年5か月ぶり映像出演 です。

勇気とは、あえて危険をおかす能力であり、苦痛や失望をも受け入れる覚悟である。
(エーリッヒ・フロム ドイツの社会心理学者・精神分析者学)

カルロス・ゴーン(65)は保釈金の15億を捨てて逃亡を選びました。ちなみに、日産1社だけで10億を超す年俸をとっています。日本の脱出に22億を出したというので保釈金は安かったのではないだろうか。これまでに高額の保釈金が積まれたケースでは、最高額は食肉卸「ハンナン」グループの浅田満元会長で20億。住専をめぐる資産隠し事件の「末野興産」の末野謙一元社長が15億で、6代目山口組の高山清司若頭も15億です。ちなみに、司忍組長は10億です。昨年12月31日の時点で、英BBCは、推定純資産は約130億で、株や投資ではなく、簡単に現金化できる資産だと言います。

日産は、顧問と相談役を廃止します。

記録更新続々の為、ナイキの厚底シューズを国際陸連が禁止するようです。

中国・武漢で発症している新型肺炎、国内で初確認されました。

大阪府がパートナー制度 LGBT、都道府県2例目です。

自殺者、1万9959人で統計開始以来初の2万人割れです。

.. 2020年01月30日 09:38   No.1839003
++ タク (社長)…1160回       
男女3人組ユニット「いきものがかり」のメンバーの山下穂尊(37)が飲酒して意識のない女性をレイプしたとする報道に対し「双方合意の上であり、法に触れるような行為はございません」と反論しました。

阪神大震災から25年 各地で追悼。

「竹鶴」の年代物の販売を終了します。

腎細胞がん疑い、主治医が報告書読まず患者が死亡しました。

コカ・コーラ、レモンサワー「檸檬堂」出荷を一時休止しました。

神奈川県警多摩署は、東京都北区、東京大農学部4年の男(22)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕しました。
発表によると、男は小田急電鉄下北沢ー登戸駅間を進行中の電車内で、女子高校生(18)の背後から下着の中に手を入れ、下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いです。

正月の高級客室を同じ名前で5施設予約入れて無断キャンセルしました。

麒麟がくる、極彩色に目チカチカするとのクレーム。初回19・1%。

最後のセンター試験です。

プーチン大統領、24年の任期満了での退任を示唆しました。

子どものスマホ制限条例に批判が殺到しています。

慶応大の女子トイレで盗撮容疑の同大病院課長を逮捕しました。

.. 2020年01月30日 14:34   No.1839004
++ 浜島高治 (大学院生)…109回       
私たちの みなと横浜を 賭博の街には させない
 |  子どもの未来に カジノはいらない
 |  私たちは カジノの是非を 私たち市民の意思で決める
 |  「カジノの是非を決める青葉区民の会」設立・決起集会に参加
 └──── (神奈川県在住)

 1月26日に、「カジノの是非を決める青葉区民の会」設立・決起集会
が開催されました。
 「みなと」らしい表現があります。敷地(カジノ用の)は、横浜市の
所有ですが、そこの港湾施設者たちはカジノに反対しています。
 集会で決議されたアピール文を紹介します。

          アピール

 横浜に 人の不幸で成り立つ カジノはいらない
 We Want No カジノ!!  カジノの儲けは 客の負け
 環境の破壊は優に及ばず 治安の悪化 ギャンブル依存症
 子どもへの悪影響
 マネーロンダリングの危険性
 そして現職議員の逮捕であきらかになったカジノ汚職等々
 数え上げれば 枚挙にいとまがない
カジノの先輩国の韓国やシンガポールの「繁栄」の裏の
 依存症による失業 疾病 家庭崩壊 犯罪の増加等々 決して
 他人事ではない
 ましてや 賭博での「地域経済の振興・増収効果」等
 ありようはずもない
 博打による 税収の共食いは ドミノのように 自治体財政自身を
 ギャンブル依存症に追いつめていく

 (新聞報道)「厚生省 ギャンブル依存 保険適用する
       方向で検討に入る」
カジノなんて誘致しなけりゃ 新たな対策費など 使わずにすむものを

 みなと横浜に カジノはいらない
 「ブルーライト」に揺れて「白紙」から「カジノ誘致」は 裏切行為
 「13番地」は 浜っ子の 口笛が聞こえる こころの故郷
 「港のヨーコ」は 浜育ち 今日も 波の音にステップを踏んでいる
 「メリケン波止場(別れのブルース)」は 船乗りの憩いの場
 「よこはま たそがれ」は 飾らない港の 日常風景

 私たちの みなと横浜を 賭博の街には させない
 子どもの未来に カジノはいらない
私たちは カジノの是非を 私たち市民の意思で決めるために
 本日「カジノの是非を決める青葉区民の会」をここに起ち上げました
 カジノ誘致を 私たちの手で ストップさせよう!!

.. 2020年02月01日 07:06   No.1839005
++ 浅野健一 (大学生)…93回       
話題の映画「リチャード・ジュエル」でメディアを考える
 | 報道記者の捜査官への性的誘い場面の真偽
 | 取材対象者との距離を保つことで権力監視を
 | 映画「リチャード・ジュエル」で論議
 | 「メディア改革」連載第24回
 └──── (元同志社大学大学院教授、
            アカデミックジャーナリスト)

◎ 権力犯罪である冤罪とマスメディア報道の責任を真正面から
取り上げた映画が1月17日から松竹系の映画館で上映されている。
 1996年7月27日に起きたアトランタ五輪爆弾事件で英雄から爆弾犯に
された警備員の闘いを描いた名匠クリント・イーストウッド監督(89)の
「リチャード・ジュエル」だ。
 米国では昨年12月13日に公開され高い評価を受けている。
こちら

 この映画を観れば、警察のリークで企業メディアが犯人のレッテルを
貼る怖い構造が今もあることがよくわかる。私は松竹の劇場用のパンフ
に2頁で映画評を書いた。
 また、配給元ワーナー・ブラザースのHP、新聞広告(11日の朝日
新聞など)にコメント(映画評と「メディアリンチ」解説の2点)を
寄せている。
こちら

 1月15日(水)には、映画『リチャード・ジュエル』公開直前イベント
日本大学文理学部/特別講義:ティーチイン試写会があり、
柳澤秀夫さん(元NHK解説委員)、小川泰平さん(元警察官)、
浜田敬子さん(元「AERA」編集長)と私が登壇した。
https://www.asahi.com/and_M/20200117/9002522/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-11002790-maidonans-
life&fbclid=IwAR0uK4yXCeTzotvvkPhuXdWSyjeIzP7haKT6tCYElpxNf9xbOiv57fZTb70

.. 2020年02月01日 08:03   No.1839006
++ 浅野健一 (大学生)…94回       
◎ 小川氏は、神奈川県警警察官時代、記者クラブの記者たちと
仲良しで、「警察が捜査を直接やりにくい時、マスコミの記者を使って
情報を集めることもよくあった」と話した。
 日本で、刑事事件で検挙(身柄拘束で逮捕ないし書類送検)される
被疑者は約100万人といわれる。そのうち手錠を掛けられる被疑者は
年間約9万人で、起訴されるのは約半分で、刑務所で服役するのは
1割ぐらいだろうと小川氏は指摘した。
 また、「無罪判決は年間60件ぐらいある」とも話した。

 逮捕されても不起訴になったり、有罪になったりしても執行猶予が
付く人が90%前後いるのだ。「警察が逮捕したと実名を記者クラブで
広報したら実名報道」する報道界の既得権益「実名報道主義」が
根本的に誤っていることが分かる。
 逮捕時に実名、経歴を晒して社会的制裁を与える報道による
リンチ(私刑)は改善されなければならない。

◎ 私は1997年3月、同志社大学のゼミ学生2人と共にアトランタへ
飛び、ジュエル氏とワトソン・ブライアント弁護士にインタビュー
した。また、同年9月、松本サリン事件被害者の河野義行氏と一緒に、
アトランタを再訪し、河野氏とジュエル氏の対談を行った。
 両氏と私は、下村氏の企画で、TBS「ニュース23」「日米報道
被害者は訴える」に生出演。
 翌年にはジュエル氏とブライアント弁護士に神戸、同大(京都)、
東京(人権と報道・連絡会)で講演をしてもらった。
 ジュエル氏の取材に基づき、『英雄から爆弾犯にされて』
(三一書房)、『メディアリンチ』(潮出版)を出版した。
 また、ジュエル、ブライアント両氏の講演の記録は同志社大学
浅野ゼミHPで今も読める。
こちら
こちら
news23.html
 こちら

.. 2020年02月01日 08:10   No.1839007
++ 浅野健一 (大学生)…95回       
 ジュエル氏は警察官になり、爆弾事件の真犯人が2003年に
見つかった。ジュエル氏は2007年に44歳で死去した。
 ジュエル氏のことが巨匠イーストウッド監督によって映画になり、
日本で公開されるとは想像もしなかった。イーストウッド監督はこの
映画で、地元有力新聞の記者とFBI捜査官の癒着ぶりをリアルに
描いて、議論を巻き起こしている。

 ジュエル氏が全世界から凶悪犯に疑われたのは地元有力紙
アトランタ・ジャーナル・コンスティチューション(AJC)が事件の
3日後に「FBI“英雄”警備員が爆弾を仕掛けたと疑う」と
報じたからだ。
 CNNなどの大手メディアもAJC記事を追っかけ、FBIはこの
タイミングで、母バーバラ氏(劇中ではボビ)とジュエル氏が住む
自宅を捜索、台所のタッパーや掃除機まで押収。その後、捜査官は
任意の取り調べを始めた。
自宅のあるタウンハウスに報道関係者が押し掛け、ジュエル氏と
母親のバーバラ氏はメディアに24時間監視された。

◎ 1994年6月、松本サリン事件被害者で第一通報者だった会社員河野
義行氏がマスメディアと世間に約半年、犯人扱いされたケースと
そっくりだった。ジュエル氏も河野氏も逮捕されていないが、事件の
関連先として家宅捜索を受け、マスメディアで大きく報道された。

 私は劇場パンフの原稿に次のように書いていた。
 <AJCで“スクープ”記事を書いたのはキャッシー・スクラッグズ
記者。彼女は号外の出た前夜、情報源のFBI捜査官トム・ショーと
バーで会い、「部屋を取る、それとも私の車で」と性的誘いをしている
シーンがあった。米国の記者がそこまでやるかという疑問もあるよう
だが、捜査官から非公式情報を得ようとして手段を選ばないケースは
あるので、映画の脚色として許されると思う。
日本では、男女を問わず、性的な関係をもって当局から情報をとる
ケースは実際にある>
 この記述について、松竹の担当者から<お送りいただきました原稿
女性記者の記事の入手方法ですが、現在、セックスを武器にして記事
を入手するという描写(脚色)が(米国で)問題となっており、
こちらの箇所外させていただければと存じます>という要請があり、
私の判断で<FBI捜査官から非公式情報を知って記事化した>と
書き直した。担当者はAFP=時事電のURLを付けていた。
 

.. 2020年02月01日 08:20   No.1839008
++ 浅野健一 (大学生)…96回       
 https://www.jiji.com/jc/article?k=20191216039489a&g=afp

 AFPは<米女優オリヴィア・ワイルド演じる女性記者が情報と
引き換えに「枕営業」をする描写があり、論争を招いている。
実在の記者が所属していた新聞社側は法的手段をとる姿勢も見せて
いる>と報じた。

◎ 12月12日の共同通信記事によると、最新作を巡り、AJCは
イーストウッド監督や配給大手ワーナーに対し「女性記者がFBI
捜査官から捜査情報を入手し報じた経緯は事実無根で名誉毀損に
当たる」と文書で抗議した。
 一方、監督側は「多くの資料に当たった」と一蹴。ジュエル氏の
名誉回復を狙った作品であることも強調した。スクラッグズ記者は
2001年に亡くなっている。

 女性記者が取材対象者の警察官、検察官らから性的暴力を受ける
事案は少なくない。情報を欲しがる記者が、単身赴任の捜査官の自宅へ
夜討ち朝駆け取材をすれば、被害に遭うのは避けられない。
 同性を愛する捜査官もいるし、捜査官が女性の場合もあり、記者の
セクハラ被害は女性記者だけの問題ではない。
 捜査情報に全面依存する実名報道主義を止めるのが記者のセクハラ
防止にもつながると私は思う。

◎ 私は現役記者だった1984年、『犯罪報道の犯罪』(学陽書房、
講談社文庫)を出版し、マスメディアの警察担当記者は「ペンを
持ったお巡りさん」ではないかと自問し、北欧で実践されている人権を
尊重したメディアに改革しようと提言した。

「Yahoo!ニュース」が私にインタビューした記事が1月28日午前10時
過ぎに配信された。
【実名報道】「人が壊れそうになる」報道は変われるか?
匿名報道の識者語る問題点
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20200128-00160570/
この記事も参照してほしい。

 事件事故を取材する記者は、当局に犯人と疑われた市民の無罪推定を
第一に考えて、真実は裁判で明らかにされるということを肝に銘じて
ほしい。
 逮捕されたら実名という実名報道主義をいますぐ止めるべきだ。
 この映画を観て、「人権と犯罪報道」を考えてほしい。

.. 2020年02月01日 08:30   No.1839009
++ タク (社長)…1161回       
小話2020年1月分中
横浜市の成人式、新成人同士が殴り合いました。
麻生副総理が「日本は一つの民族」とまた不適切な発言をしました。

フランス紙フィガロは、日産自動車と仏自動車大手ルノー前会長でレバノンに逃亡しているカルロス・ゴーン被告(65)が、ルノーに対して退職金約25万ユーロ(約3千万円)の支払いを求める訴えをフランスの労働裁判所に起こした、と報じています。ゴーン前会長は年額約77万ユーロ(約9400万円)の年金の支払いも同社に要求しています。

アジア最大級の新ミサイル駆逐艦、中国山東省で就役しました。

新宿区、民族衣装で成人式 半数近くが外国人です。

ソニー、「プレステ5」2020年末に発売します。

前澤友作氏フォロワー719・3万人、日本1位です。

島田紳助さん、引退後8年5か月ぶり映像出演 です。

勇気とは、あえて危険をおかす能力であり、苦痛や失望をも受け入れる覚悟である。
(エーリッヒ・フロム ドイツの社会心理学者・精神分析者学)

カルロス・ゴーン(65)は保釈金の15億を捨てて逃亡を選びました。ちなみに、日産1社だけで10億を超す年俸をとっています。日本の脱出に22億を出したというので保釈金は安かったのではないだろうか。これまでに高額の保釈金が積まれたケースでは、最高額は食肉卸「ハンナン」グループの浅田満元会長で20億。住専をめぐる資産隠し事件の「末野興産」の末野謙一元社長が15億で、6代目山口組の高山清司若頭も15億です。ちなみに、司忍組長は10億です。昨年12月31日の時点で、英BBCは、推定純資産は約130億で、株や投資ではなく、簡単に現金化できる資産だと言います。
日産は、顧問と相談役を廃止します。

記録更新続々の為、ナイキの厚底シューズを国際陸連が禁止するようです。

中国・武漢で発症している新型肺炎、国内で初確認されました。

大阪府がパートナー制度 LGBT、都道府県2例目です。

自殺者、1万9959人で統計開始以来初の2万人割れです。

男女3人組ユニット「いきものがかり」のメンバーの山下穂尊(37)が飲酒して意識のない女性をレイプしたとする報道に対し「双方合意の上であり、法に触れるような行為はございません」と反論しました。

.. 2020年02月01日 08:39   No.1839010
++ タク (社長)…1162回       
阪神大震災から25年 各地で追悼。

「竹鶴」の年代物の販売を終了します。

腎細胞がん疑い、主治医が報告書読まず患者が死亡しました。

コカ・コーラ、レモンサワー「檸檬堂」出荷を一時休止しました。

神奈川県警多摩署は、東京都北区、東京大農学部4年の男(22)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕しました。

発表によると、男は小田急電鉄下北沢ー登戸駅間を進行中の電車内で、女子高校生(18)の背後から下着の中に手を入れ、下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いです。

正月の高級客室を同じ名前で5施設予約入れて無断キャンセルしました。

麒麟がくる、極彩色に目チカチカするとのクレーム。初回19・1%。

最後のセンター試験です。

プーチン大統領、24年の任期満了での退任を示唆しました。

子どものスマホ制限条例に批判が殺到しています。

慶応大の女子トイレで盗撮容疑の同大病院課長を逮捕しました。

.. 2020年02月01日 08:47   No.1839011

■--誤って制御棒を引き上げた
++ 伊方から原発をなくす会 (幼稚園生)…1回          


   次は燃料集合体がラックに乗り上げた
   伊方原発3号機定期検査での度重なる事故に
   抗議し廃炉を求めます
   度重なる事故に原発事業者としての資格はゼロ
   危機管理能力は低い、低い
   四国電力へ要請文提出
 

                      2020年1月24日
四国電力株式会社
取締役社長 長井啓介殿
伊方原子力発電所所長 川西徳幸殿

             伊方から原発をなくす会 代表 近藤亨子
    要請文

◎ 2020年1月20日、定期点検中に燃料集合体を点検装置に移動させて
いたとき、燃料集合体が点検装置のラックに乗り上げたために荷重が
急減し、燃料集合体落下信号が発信されたと発表されました。
その発表のなかで、貴社は「落下はしておらず、外部への放射能の
影響もない」とし、「原因調査するとともに燃料集合体に傷はないか
調べる」と述べられました。

◎貴社が行っている今回の定期点検は、ウラン燃料に比べて危険度が
指数関数的に増加するといわれているプルトニウムとウランを
混ぜ合わせた『MOX燃料』の取り出し作業で、全国初として
注目されています。
 その定期検査で、誤って制御棒を引き上げたかと思えば、次は燃料
集合体をラックに乗り上げたというのですから、貴社の原発事業者
としての危機管理能力は筆舌に尽くし難い低さであるとしか
思えません。

 この危機管理能力の低さについては、先日の『制御棒引上げ事故』
のときに、原子力規制委員会の更田豊志委員長は「私の知る限り
前例はない」と発言し、規制委員の山中伸介委員は「事業者の深刻度や
捉え方が少し軽すぎるのではないか」と指摘されています。
 原子力規制委員会に苦言を呈されても、指摘されても、ケアレスミス
事故を繰り返し起こす貴社は、放射能を扱うのを即刻止めるべきです。
.. 2020年01月27日 10:21   No.1837001

++ 伊方から原発をなくす会  (幼稚園生)…1回       
◎貴社のこの体質は、昨年末に出された「南海トラフ巨大地震や
中央構造線による地震の警報が出ても運転を継続する」という方針
にも、子どもたちを原発敷地内に入れての見学にも共通する前提
「原発事故は起こらない」という過信に起因するものです。
 このような事業を行っていることで、現場には何の根拠もなく
「原発事故は起こらない」という空気が流れ、原子炉内の作業さえも
緊張感のないルーチンワークと化し、今回の連続して前例にない事故を
引き起こす結果となったのです。
 「申し訳なく思っている。今後は一層記を引き締める」と謝罪
されましたが、周りからは「四電は何をやっているんだ」「また何を
仕出かすやら分からんぞ」との事業者失格の声が高まっています。

◎2020年1月17日に広島高裁は、「活断層がある可能性が否定
出来ない」という理由で運転してはならないと判断しました。
この「活断層があるから」でなく「ある可能性が否定出来ない」から
運転してはならないという判断こそ、放射性物質に対する危機管理の
考え方なのです。
 貴社におかれては、制御棒引上げ事故も燃料集合体ラック乗り上げ
事故も、「原因は作業現場のミスで環境に影響がなかったので大丈夫」
と幕引きをせず、「人的事故も原発事故も起こること」を前提としての
四国電力の方針を出されることを、取締役社長及び伊方原子力発電所
所長に強く要望致します。
 そして、私たちは、その方針こそが原子力に頼らない発電に繋がり、
この度の連続人的事故が、四国電力の叡智の礎となることを希求して
止みません。

.. 2020年01月27日 10:33   No.1837002
++ 柳田 真 (社長)…490回       
女川原発を動かしてはならない16の理由
 |  女川原発2号炉の再稼働審査などを問う!院内集会の報告
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 1月24日(金)13時45分より、衆議院第1議員会館において、
上記テーマの院内ヒアリング集会を開催。主催は、「再稼働阻止全国
ネットワーク」(参加26名)。原子力規制庁の出席は9名。
 原子力規制庁は、「女川原発2号炉の再稼働審査」については、
「…現在、審査中のため個々の質問に対し回答ができず、対応が困難
である」と回答。
 「女川原発2号炉への16項目の質問」については、後日、議員事務所
を通じて文書回答するように依頼した(持ち帰って検討)。

「女川原発2号炉への16項目の質問」を紹介します。
              (当日用意された資料より)

1.複数号機立地問題・他号機の審査もしなければならない
2.東北電力の経理的基礎を問うべき
3.事故に対処する人員の確保が不十分
4.東北電力の「経験」とは何を意味するのか
5.地震想定の誤り
6.津波想定の誤り(引き波の大きさを過小評価している)
7.竜巻想定の誤り
8.火山対策の誤り
9.外部火災の評価の誤り
10.システムへの侵入防止対策の問題点
11.安全保護系の安全対策の問題点
12.火災損傷防止対策の問題点
13.原子炉停止系と後備停止系の成立性の問題点
14.発電所敷地外への放射性物質拡散対策の誤り
15.防潮堤に関して
16.格納容器破損防止対策と水蒸気爆発について

※当日の動画は三輪さん「UPLAN」をご参照下さい。
UPLAN:https://www.youtube.com/watch?v=3cJStRrY29s 

☆2/26(水)抗議行動にご参加を!
 「特重施設のない原発は今すぐ止めろ」第3波抗議行動

 日 時:2月26日(水)12時より13時
 場 所:原子力規制庁前(港区六本木ファーストビル前)
 主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2020年01月27日 10:45   No.1837003
++ 名出真一 (小学校中学年)…11回       
全交流電源喪失など事故続きの伊方原発3号機は廃炉に!
 |  3/20(金・休日)「伊方原発動かすな現地集会」とデモ
 └──── (伊方から原発をなくす会)

 元々3月29日に四国電力は伊方原発3号機を再稼働させる
予定でした。
 しかし1月17日の広島高裁決定によって動かす事は
出来なくなりました。
 原発を動かすなどという事は私たちからすれば裁判の結果が
どうあれ絶対に許すことのできない事です。

 まして四国電力は3・11を経験した後でもまったく緊張感がなく、
「自分たちは大丈夫」という妄想を抱いているとしか思えません。

 このまま伊方原発を廃炉に追い込むために多くの労働者、
市民の力を結集したいと思います。そのために下記のように
現地集会を開催いたします。東京での大集会と重なっていますが、
こちらもよろしくお願いします。

 日時:2020年3月20日(金・休日)13:30より
 集合:伊方町レッドウイングパーク  デモ行進
    14:30より「伊方原発動かすな現地集会」
 場所:道の駅きらら館前歩道

※関連記事

 四国電力伊方原発で一時、全交流電源を喪失
 原因究明まで定検作業を停止
             1/26(日)0:18配信「愛媛新聞ONLINE」

 愛媛県は25日、四国電力伊方原発(伊方町)で一時的に原発内の
全交流電源が喪失したと発表した。
 四国電力は原因が究明されるまで、3号機で実施中の定期検査を全て
停止するとした。
 1~3号機の設備に電源を供給する送電関連設備の交換作業を
していた際に遮断器が作動し2、3秒間、全交流電源が喪失。
 3号機では非常用ディーゼル発電機が自動起動した。
 四国電力によると、1~3号機の全交流電源喪失は初。
 伊方原発では1月に入り3号機の燃料集合体から誤って制御棒を
引き抜くなどのトラブルが相次いでおり、県が即時公表している
A区分の異常は今回で3件目となった。

.. 2020年01月28日 06:24   No.1837004
++ 名出真一 (小学校中学年)…12回       
伊方原発動かすな!
 |  原発を止める! 私たちは止まらない!
 └──── (伊方から原発をなくす会)

◎ 伊方原発3号機は2019年12月26日に停止し、定期検査に
入りました。
 四国電力は原発を動かすために様々な理由をつけますが、結局は
自社の利益しか考えていません。事故が起きてもその原因さえ
わからないまま運転を続けています。規制委員会は四国電力の決定を
追認するだけで、何の「規制」にもなっていません。
 来年度からは「新検査制度」が導入されようとしています。この検査
制度は安全を無視して電力会社の利益だけを優先した制度です。

◎ 現在、原発の定期検査は13カ月ごとにおこなわれていますが、
新検査制度では運転期間を電力会社が決めることができます。
 また原発の機器・配管などが劣化していても、電力会社の判断で
交換・補修せずにそのまま運転することを認めています。定期検査は
電力会社が行い、原子力規制委員会の合否判定は必要としていません。
 政府と電力会社、原子力に群がる亡者たちが「今だけ金だけ
自分だけ」で安全を無視し、守るべき「命」を疎かにしています。
こんなことを絶対に許すことはできません。

◎ 1968年伊方で原発建設計画が明るみになって以来続いてきている
反対運動の中で、その大きな牽引役であった廣野房一さんは「原発の
操業開始で環境変化は必至と思う。大量の温排水、少量の放射能
であってもゼロではない。魚介類は今日までのような自然の育成は
望めない。海は漁民や漁協が独占するものではない、と私たちは思う。
問題は補償金ではない。未来のため、自然の海であるよう
管理されねばならない。万人の海である。」と語っておられました。
 まだ間に合います。完全に放射能に汚染された海になる前に、
伊方原発を全て廃炉にすることが私たちの責任ではないでしょうか。

.. 2020年01月29日 08:04   No.1837005
++ 名出真一 (小学校中学年)…13回       
◎ 四国電力は、警戒情報が発表されたら、「速やかに情報収集を
行って、適切、柔軟に対応する」としていますが、地震臨時情報が
出された際の適切な対応は原発の緊急停止しかあり得ません。情報
収集などは停止後の作業です。
 防災対応が「空振り」に終わることは決して悪いことではなく、
何度「空振り」になっても繰り返し防災対応を行うべきである
ということは、今や常識です。

◎ 2020年1月17日に広島高裁は、「活断層がある可能性が否定
出来ない」という理由で運転してはならないと判断しました。
この「活断層があるから」でなく「ある可能性が否定出来ない」
から運転してはならないという判断こそ、放射性物質に対する
正常な判断です。

◎ 核を扱っているという自覚のない四国電力。この事は相次ぐ
事故や子供を敷地内に入れる事にもあらわれています。
 規制委員から「深刻度や捉え方が少し軽すぎるのではないか」と
まで言われる四国電力。
 こんな会社に私たちの命をいつまでも預けておく事は絶対に
できません。

    伊方原発動かすな!現地集会
    原発を止める! 私たちは止まらない!

 日時:2020年3月20日(金・休日)
    13:30より デモ行進 伊方町レッドウイングパーク
    14:30より 集会 道の駅きらら館前歩道

☆追伸

 四国電力が先日の広島高裁仮処分決定に対する異議申し立てを
当面見送ると発表しました。
 定期点検中の相次ぐ事故によって批判を交わしたいというところ
でしょう。
 また、どうせ来年には特重施設完成の期限がきてしまい、また停止
させなければならなくなる可能性が大きいという打算もあってのこと
だと思います。
 しかしこのチャンスを逃す事は出来ません。
 初の「原発を全て廃炉」を決めた電力会社を作る時です。
 瀬戸内・四国地域から四国電力に対して一斉攻撃をする時です。
 なんとしてもこのまま廃炉の勝利を勝ち取りたいと思います。
 第1弾としての行動=3月20日の「伊方原発動かすな」現地集会に
圧倒的結集をお願いいたします。

.. 2020年01月29日 08:13   No.1837006
++ 木村雅英 (社長)…412回       
「女川原発2号炉の適合性審査について」回答しない
 |  原子力規制委員会
 |  安倍政権と同様に「国民」の疑問に答えない原子力規制庁
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その216
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制庁が女川審査についての回答をしなかった。「審査中
なので回答を控える」と逃げた。
 1月24日(金)午後の院内ヒアリング集会「女川2号炉の再稼働審査
などを問う!~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・
新検査制度はどうなる?~」を開催したところ、原子力規制庁は女川
2号炉の審査についての回答を回避した。

 既に動画を三輪さんがアップされたので、前半部分を
ご覧いただきたい。
【動画】20200124 UPLAN
https://www.youtube.com/watch?v=3cJStRrY29s

 原子力規制委員会は、昨年11月27日に女川2号炉の設置変更許可
審査書案を確認して事実上「合格」とし、年末にパブリックコメントを
締め切り、現在最終的に設置変更許可の合格を決めようとしている。
 それ故、私たちは合格を確定する前に、原子力規制庁に疑問を
ぶつけた。
 山崎久隆さんと現地の方々とで用意した質問は次の16項目。

 1 複数号機立地問題・他号機の審査もしなければならない
 2 東北電力の経理的基礎を問うべき
 3 事故に対処する人員の確保が不十分
 4 東北電力の「経験」とは何を意味するのか
 5 地震想定の誤り
 6 津波想定の誤り
 7 竜巻想定の誤り
 8 火山対策の誤り
 9 外部火災の評価の誤り
 10 システムへの侵入防止対策の問題点
 11 安全保護系の安全対策の問題点
 12 火災損傷防止対策の問題点
 13 原子炉停止系と後備停止系の成立性の問題点
 14 発電所敷地外への放射性物質拡散対策の誤り
 15 防潮堤に関して
 16 格納容器破損防止対策と水蒸気爆発について

.. 2020年01月29日 08:43   No.1837007
++ 木村雅英 (社長)…413回       
 この質問を集会の一週間前に議員事務所を通じて原子力規制庁に
送った時、私は原子力規制庁の実用炉審査部門の担当は辛い
だろうなと思った。
 2018年10月25日の東海第二の審査の院内ヒアリング集会で、
原子力規制庁の回答があまりに説得力が無かったから。設置変更
許可の「合格」確定、運転期間延長の審査中の、審査担当の苦しい
答弁を思い出させられたから。

【動画】20181025 UPLAN
【原子力規制委員会院内ヒアリング集会】
東海第二原発の再稼働審査を問う
    https://www.youtube.com/watch?v=QxzpZfB85s4

 それにしても、「適合性審査」を確定させようとしている段階で、
女川審査について「国民」の質問に全く答えられないとは何とも
情けない。
 このような対応は、「中立公正な立場で独立して職権を行使する
原子力規制委員会」(原子力規制委員会設置法)及び「原子力規制
行政に当たっては、推進側の論理に影響されることなく、国民の安全
の確保を第一として行うこと。」(設置法への衆議院附帯決議第一条)
に反している。
 正に原子力規制委員会が再稼働推進委員会である証明だ。

 安倍官邸は「桜を見る会」他で、記録を隠し、記録を廃棄し、
官僚にまともに回答させない。
 原子力規制委員会も、「黒枠・白抜き」で資料を隠し、大量の行政
文書を喪失(その213参照)し、そして今回の様に重要な回答を
しない。
 広島高裁ほか心ある司法の決定が示すように、私たちはこのような
原子力規制委員会を厳しく監視していかなければならない。

.. 2020年01月29日 08:53   No.1837008
++ 柳田 真 (社長)…492回       
好論文紹介
 |  東海第二原発の再稼働を認められない8つの問題点
 |  耐震不合格?情報公開の拒否?津波による漂流物問題?…
 |  山崎久隆さんが雑誌『序曲』23号に掲載・7頁の小論文
 └──── (たんぽぽ舎)

 山崎久隆さんが、関東地方で唯一の原発=日本原電東海第二原発(
110万kw、ふっとう水型)について、8つの問題点をあげて、再稼働を
認められないと具体的に述べている。
 7頁の小論文なので、1時間くらいで読むことができます。
おススメします。
 年3回刊の雑誌『序曲』23号(2020年1月30日発行)に
書いた文章です。青雲社発売 900円+税

8つの問題点のタイトルを紹介します。
理由1 耐震不合格? 耐震性評価の欠陥
理由2 情報公開の拒否? 規制委設置法と国会決議に反する
理由3 ケーブル・火災問題の不備
理由4 津波による漂流物問題? 一切まともな審査がされていない
理由5 炉心安定性と原子炉停止失敗
理由6 原子力防災計画への責任の欠如
理由7 東海第二原発の再稼働と原電への資金援助
理由8 東海再処理工場など周辺施設の同時被災を考慮せず

☆なお、山崎久隆さんのたんぽぽ舎パンフレット『老朽被災原発
東海第二をとめよう!』-20年運転延長、これだけの危険-No101も
合わせてお読み下さい。
 ◎東海第二原発の危険性 その1 地震と津波
 ◎東海第二原発の危険性 その2 老朽化(運転開始1978年)
 ◎東海第二原発の危険性 その3 複合事故と避難態勢
 ◎経理的基礎の欠如した日本原電
 など   (B5判 28頁 カラー 頒価400円)

.. 2020年01月30日 08:05   No.1837009
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…7回       
玄海町長が福井県敦賀市の塩浜工業から
 |  町長選「当選祝い」として100万円受領
 |  玄海原発1号機建設時の原発マネー汚職が再発
 |  利権の温床=原発は自治体を腐敗させ民主主義を壊す!
 └──── (戦争と原発のない社会をめざす
            福岡市民の会)

◎ 佐賀県玄海町の脇山町長は2018年7月31日、原発関連工事の受注を
狙っていた福井県敦賀市の塩浜工業から、町長選挙の「当選祝い」
として現金100万円を受領していました。
 脇山町長は、それを自らが代表をつとめる政治団体の収支報告書に
記載していませんでした。
 政治資金規正法は、政党以外が企業・団体献金を受け取ることを
禁じており、まさしく違法行為そのものです。

 さらにまた、脇山町長が現金授受の直前にあった町長選において、
塩浜工業関係者からの選挙の手伝いを受けていたことも発覚しました。
 いずれも、塩浜工業が脇山町長からの原発関連工事の発注への
便宜供与を期待し、それを町長自身が自覚したうえで受け入れたものと
言わざるを得ません。
 脇山町長は、現金100万円を1年半近くもふところに入れていました。
 塩浜工業に「返金」したのは、関電問題にかかわり、高浜町元助役
森山栄治氏が毎月50万円の報酬で顧問を務めていた塩浜工業の名前が
報道(福井新聞2019/12/04)されたあとの、2019年の12月中旬でした。
 ことが自身の100万円受領問題に波及すると考え、慌てて「返金」
したのでしょう。

◎ 玄海町では、玄海原発1号機が本格着工されようとした1971年、
町役場の公金横領事件に端を発した不正腐敗汚職事件が次々と
明らかになりました。
 それはまさに原発汚職といえるものでした。
 町長は辞任し、その後、原発用地の買収を巡って業務上背任横領
容疑で逮捕されるまでに至りました。
 そして、町役場職員からは12人もの逮捕者が出ました。
 当時の地元各紙は、「どうなってる!玄海町」「玄海町でまた不正」
「まさに伏魔殿 玄海町役場」などの見出しで事件を報じています。
 今回の100万円受領問題は、それと同質の利権構造が生み出した
ものであり、かつての原発汚職から続くものとしてとらえなければ
なりません。

.. 2020年02月01日 06:35   No.1837010
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…8回       
◎ 私たちは1月27日、玄海町を訪ね、「脇山町長の塩浜工業からの
100万円受領問題にかかわる申し入れ」を提出しました。
 町長の即時辞任、町議会・町役場の原発利権へのかかわりを調査・
糾明するための第三者委員会の設置、原発停止・原発廃炉・再エネ
推進への政策転換の三つが、申しれの内容です。
 利権の温床である原発は、立地自治体に腐敗をもたらし、民主主義を
破壊するものだということを、関電問題、玄海町長100万円受領問題が
改めてあらわにしました。

 国策民営の原子力事業は、その土台からどうしようもないほど
腐っています。
 原子力産業は、終わりです。すでに、勝負はついています。
 しかし、存在する原発と核燃サイクル施設はすべて、甚大な原子力
災害を引き起こす可能性をもっており、しかも原発は、稼働を続ける
限り使用済み核燃料という負の遺産を増やし続けます。
 私たちのたたかいは、それらのリスクを少しでも早く低減させ、
小さくさせるための、極めて生活現実的なものだと思います。
 原発を一刻も早くゼロにするために、ともに頑張りましょう。

.. 2020年02月01日 06:42   No.1837011

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca