【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1381 - 1400 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…561回          



1.浪江町議会、処理水海洋放出案に反発
  「(海洋)放出すれば地域経済、社会が崩壊する」
  16人の議員ほぼ全員が反対を表明
  3/12(木)18:46配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000137-kyodonews-soci

2.福島第一原発事故9周年…環境団体など「脱原発」訴え
  3/12(木)12:03配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00036004-hankyoreh-kr
.. 2020年03月14日 07:27   No.1874001

++ 東京新聞 (社長)…2356回       
原発避難 東電の賠償増額 仙台で高裁初判決
  津波対策先送り非難

 東京電力福島第一原発事故で避難指示を受けた住民ら216人が、
古里を奪われたなどとして、東電に計約18億8000万円の損害賠償を
求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は12日、東電に対し、一審福島
地裁いわき支部判決より約1億2000万円多い総額約7億3000万円の
支払いを命じた。全国で約30ある同種訴訟で初めての控訴審判決。
(後略) (3月13日朝刊26面より抜粋)

.. 2020年03月14日 07:38   No.1874002
++ 東京新聞 (社長)…2357回       
再稼働反対区長に「改善」文書 東海第二
  笠間市、署名活動圧力か

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)から30キロ圏に入る
同県笠間市で、再稼働反対の署名活動をした行政区の代表に対し、
市が文書で活動の「改善」を求めていたことが分かった。圧力とも
受け取れるが、市は圧力の意図を否定。識者は市の対応を
疑問視する。(後略)  (3月13日朝刊1面より抜粋)

.. 2020年03月14日 07:46   No.1874003
++ 黒木和也 (社長)…562回       
(宮崎県在住)

1.コロナウイルス「PCR検査」を遅らせた“戦犯”は?〈週刊朝日〉
   3/13(金) 11:30配信週刊朝日
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00000065-sasahi-soci

2.改正特措法は報道規制の道具になりうる~
 緊急事態対処法である新型コロナ特措法の大きな罠
 山田健太 | 専修大学ジャーナリズム学科教授3/13(金) 18:01
 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadakenta/20200313-00167656/

3.環境省、指定廃棄物を誤って資材利用 基準の2倍超、
  道路工事に 福島原発
  3/13(金) 20:40配信時事通信
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000200-jij-pol

.. 2020年03月15日 07:11   No.1874004
++ 時事通信 (中学生)…46回       
金品提供、見返りに工事発注 75人が3.6億円受領
  関電新社長に森本氏昇格

 関西電力幹部による金品受領問題を調査してきた第三者委員会(委員
長・但木敬一元検事総長)は14日、福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)
から、幹部ら75人が総額約3億6000万円相当の金品を受領したとする最終
報告書を関電に提出した。
 報告書は金品提供の目的について、森山氏が自分に近い企業に工事を発
注させて利益を得る「見返り」の意図があったと指摘した。
 報告書を受け、関電は岩根茂樹社長の後任に森本孝副社長が昇格する人
事を発表。両氏は同日夜、大阪市内で記者会見する。

 記者会見した但木委員長は、関電が森山氏との関係を断ち切れなかった
ことに関し、「ユーザー目線が全くなく、ガバナンス(企業統治)も機能
不全。コンプライアンス(法令順守)の位置付けも非常に低い」と批判。
社外からの会長登用などで企業体質の改善を求める再発防止策を提言した。
               ( 3/14(土) 17:22配信)

※「報告書」は、すでに関電のホームページで公にされています。
 〈正式版〉は200頁を超えるものですが、 20頁ほどの〈概略版〉も
 公表されています。

.. 2020年03月15日 07:22   No.1874005
++ プレジデント (幼稚園生)…1回       
怖いのは新型コロナだけじゃない
  なんと1日50人以上「インフルエンザ死者」が日本で急増する不気味
              
 2016年1463人→2017年2569人→2018年3325人。ここ数年、インフルエン
ザで亡くなる人が増えている。2019年も1~9月の集計で、すでに3000人
超。統計データ分析家の本川裕氏は、「怖いのは新型コロナウイルスだけ
ではない」という―。(中略)

 インフルエンザは、予防のためのワクチン接種が普及し、タミフルなど
の治療薬もある。しかし、それでも子どもや高齢者を中心に多くの方が亡
くなっている。医師の死亡診断書にもとづく死亡届を再集計した厚生労働
省の人口動態統計によると2018年にインフルエンザで亡くなった人は3325
人だった。(中略)

 月別のデータを見ると、昨年1月にはインフルエンザで1685人の方が亡
くなっている。1日平均で死者54人となる計算になる。
 同じように感染が広がり犠牲者が出るウイルス感染症であるのに、既知
の病だからといってこの「54人」の病状についてはほとんど報道されるこ
とがないのもバランスが取れていないのではなかろうか。
 昨年2019年もデータが公表されている9月までにインフルエンザ死亡者
数は3000人を超えている。この人数は、医師が死因をインフルエンザと認
めた人のみである。インフルエンザで入院した人でも、肺炎を併発したり、
持病が悪化し心不全などその他の病気で亡くなったりした場合は含まれ
ない。(中略)

 中国・武漢市から広がっている新型コロナウイルスの猛威が世界的な関
心を集める中、米国ではインフルエンザの流行が深刻化している。米疫病
対策センター(CDC)の推計では、2019年10月以降の今シーズンで2月
1日までに死者は1万2000人に達したとされている。

 「米国ではインフルエンザが原因で毎年少なくとも1万2000人以上が死
亡。とりわけ感染が深刻だった2017~2018年のシーズンには患者数は4500
万人に上り、6万1000人が死亡した」(産経新聞、2020年2月8日)。
 インフルエンザ患者が多いのは例年5月までなので、今期のインフルエ
ンザによる死者は、2017~2018年ほどではないにしろ、かなり多くなると
推測できる。(後略)
     

.. 2020年03月15日 07:28   No.1874006
++ 黒木和也 (社長)…563回       
(宮崎県在住)

1.関電告発の市民グループ、「特捜部の強制捜査で真相を明らかに」
  「未解明な部分大きい」第三者委報告書
  3/14(土)19:25配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000057-mai-soci

2.森山元助役「仕事持ってこい」 復元メールで癒着浮き彫り
  関電第三者委報告書
  3/15(日)7:27配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000014-jij-soci


3.初動-東電福島第一原発事故 総理大臣として考えたこと
  「戒厳令に近い強権発動―私は覚悟した」
  『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』
  (菅直人著、2012年10月刊)から抜粋
  3/15(日)6:00配信「幻冬舎plus」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200315-00015075-gentosha-life

.. 2020年03月17日 08:51   No.1874007
++ 東京新聞 (社長)…2358回       
コロナと不寛容
  科学的根拠に基づく正確な情報を
  わかりやすく人々に伝えることが必要

             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 新型コロナウイルスの拡大に伴い社会全体に不寛容が広がっている。
 13日の本紙「発言」欄に中学生の投書が載っていた。花粉症の彼女は
バスに乗るとくしゃみが出る。マスクをし、手で押さえていたが、
高齢男性に「コロナじゃないの?次のバス停は病院だから降りろ」と
言われた。
 東京の私立学校の先生から私にメールが届いた。国の指導どおり
休校にしなかったため、心ない批判がSNS上で多発。制服で電車
通学する生徒が「他の乗客の視線が痛い」と漏らした。

 認定NPO法人フローレンスが行った緊急アンケートに届いた声。
子どもを連れてスーパーに行ったら「子どもは出歩くなって言われ
てるでしょ!」と怒鳴られた。子どもだけで出歩いたら教育委員会に
通報され、子どもがまるで病原菌のように扱われる。子どもがゴミ
出しをしただけ、バットの素振りをしただけで、知らないおじさんに
「なんで外にいるんだ」と怒鳴られた。近所からの苦情を学校が
鵜呑みにし、教員が近所を見回って帰宅を促している。

 不寛容は恐怖から生じる。恐怖は不安から生じる。不安は無知から生
じる。不寛容を払拭するためには、科学的根拠に基づく正確な情報を、
わかりやすく人々に伝えることが必要だ。科学的根拠のない独断的な
対策の乱発は、不寛容を増幅させるだけである。
      (3月15日朝刊29面「本音のコラム」より)

.. 2020年03月17日 09:02   No.1874008
++ 黒木和也 (社長)…564回       
(宮崎県在住)

1.森山元助役と関電幹部、福井県職員が一緒に旅行 懇親会も
  3/17(火)9:07配信「福井新聞社」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010001-fukui-l18

2.原発を強制停止するバックフィット 電力会社は戦々恐々
  3/16(月)20:19配信「朝日新聞社」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000066-asahi-bus_all

3.想像した「最悪のシナリオ」 原子力委員会委員長近藤駿介氏から
  届いた「福島第一原発不測事態シナリオ」
  「強制移転区域半径170km以上、希望者移転を認める区域半径250km」
  (菅直人著、2012年10月刊)から抜粋
  3/17(火)6:00配信「幻冬舎plus」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00015076-gentosha-life

.. 2020年03月19日 08:43   No.1874009
++ 福島民報 (小学校中学年)…14回       
処理水処分 海洋放出反対、長期保管求める
  政府説明に 南相馬市議会全員協議会

 南相馬市はいずれの放出(海洋と大気中への放出)にも反対する意見が
大勢を占め、タンクでの貯蔵を続ける「長期保管」を求めた。(後略)
              (3月14日より抜粋)

.. 2020年03月19日 09:51   No.1874010

■--原発ゼロの政権を作ろう
++ 清水 寛 (小学校高学年)…24回          

原発を止めるため、安倍自民党政権を倒し
 |
 | 京都市長選での野党バラバラを反省し目黒区長選の
 | 取り組みに学び、区長選、知事選、衆議院選は
 | 野党統一候補を出して勝利しましよう
 └──── (「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)

〇安倍自民党政権は、沖縄の民意を否定し、改憲して主権を奪い
戦争する国をめざし、福島の被害者を救済せず、原発を推進して
います。軍事費を増やし福祉切捨て、消費税増税により、貧困化が
すすんでいます。
 また、モリカケ問題、「桜を見る会」疑惑や黒川検事長の定年延長に
見られるように権力を傘にウソと忖度で法律違反も正当化する、
真っ当でない政治です。

〇ところで、京都市長選では自公が推す現職の市長に立憲、国民、
社民が相乘り、安倍自民党政権を喜ばせ、野党統一の期待を裏切る
「本当に安倍自民党に対決するのか」を疑わせる選挙でした。
 しかし、京都市長選での立憲野党らしくない野党にショックを受けて
野党統一を諦めるのは、安倍自民党政権のウソと忖度の政治を野放しに
することで、原発事故か戦争により命が奪われる道です。

〇目黒区長選(4/19)では、野党統一候補が2月19日に記者発表され、
市民団体、立憲民主党、日本共産党で政策協定の調印が行われたとの
ことです。
 東京都知事選を前に、5選を目指す現区長と野党統一候補との戦いと
なり、野党統一候補を出せたのは、素晴らしいことです。
 良心的な立憲民主党や国民民主党の議員も多数おり、目黒区長選の
ように出来るところから野党統一を実現していく以外にないです。

〇戦争や原発事故で大切な命を奪わせないために、最後まで諦めずに
頑張りましょう。
.. 2020年02月28日 08:08   No.1857001

++ 山崎久隆 (社長)…896回       
女川原発再稼働を許さない   (下) (了)
 |  規制委は被災原発の「審査書」は撤回すべき
 | 女川原発の再稼働は被災原発であることもあり極めて危険
 └──── (たんぽぽ舎)

13.原子炉停止系と後備停止系の成立性の問題点

 「原子炉停止機能喪失」及び「緊急停止失敗時に発電用原子炉を
未臨界にするための設備及び手順等」については、解析が不十分であり
安全性確保の体制が取られているとは言い難い。
 沸騰水型軽水炉は特に地震による揺れで炉心が不安定になりやすい。
その際、同時に制御棒駆動系が破損して挿入できなくなれば原子炉は
止まらない。
 その場合、炉心出力を下げるためには再循環ポンプを停止して
自然循環状態にするが、その結果ますます炉心は不安定になる。
 ほう酸を注入して原子炉を止める「後備停止系」を使うことに
なっているが、制御棒駆動系統が破壊されるほどの打撃を受けて
いるのだから、ほう酸注入系統配管が破壊されていてもおかしくない。
また、それを前提としておくべきである。
 従って、これらの対策のない原子炉は安全上問題がある。

14.発電所敷地外への放射性物質拡散対策の誤り

 原子炉建屋が破損して大量の放射性物質が拡散した場合、大気への
拡散の抑制、海洋への拡散の抑制を期待して外部から放水砲を使って
海水を泡立てて放水する。
 しかしこれでは高温の燃料体に海水をかけることになる上、周辺に
放出された放射性物質を海に流し込むことになる。
 想定している場面と効果について、矛盾があるのではないか。
 ちなみにチェルノブイリ原発では建屋が損傷して大量に放射性物質を
放出している原子炉にはドロマイトと鉛を投入した。
水をかけてはいない。

15.防潮堤に関して

 原発の重要施設は基礎が岩盤まで届いていることが求められて
いるのに、168本の鋼管杭を地盤に打ち込み壁としている構造の防潮堤
の杭が、下にある設備のために岩盤まで届いていないものがある。
そのため地盤の改良が必要とされた。
しかしそれは巨額の費用がかかるのに実効性に問題がある。

.. 2020年03月01日 06:45   No.1857002
++ 山崎久隆 (社長)…897回       
16.格納容器破損防止対策と水蒸気爆発について

 東北電力が行おうしている格納容器破損防止対策は、その直下に
「水張り」をすることにより溶け落ちた核燃料を冷やすというもの
だが、それが却って水蒸気爆発を誘発させるのではないか、という
懸念がある。
 過酷事故対策が対策になっていない問題が生じていることを
指摘している。

 今後も追及しよう

 女川原発の再稼働は被災原発であることもあり極めて危険だ。
 東日本大震災の後も、宮城県沖を含む日本海溝沿いでは高い確率で
地震と津波を引き起こす可能性が指摘されている。
 地震についても、想像を絶するキラーパルス(※2)による破壊が
発生する危険性があり、更に高エネルギーアーク損傷火災(※1)の
対策も十分ではない。
 原子炉は暴走の危険もあり、地震と津波で被災した女川町や石巻市の
人々にとっても、さらに大きなリスクをもたらす。
 再稼働させないために、今後も国、事業者に対して
共に追及していきたい。

※1「高エネルギーアーク損傷」
       (HEAF:High Energy Arcing Fault)
 遮断器や開閉器などの通電された導体間、または通電された部品と
アースの間に大電流のアーク放電が発生し、熱、光、金属の蒸発及び
圧力上昇を伴って、急激なエネルギーの放出が起こる事象として特徴
付けられる爆発性の電気故障である。
 (「原子力規制委員会」 www.nsr.go.jp/data/000160077.pdf )より

※2「キラーパルス」別名:やや短周期地震動
 地震学において、地震による揺れの速さ(周期)のうち、特に木造
 家屋などにダメージを与えやすい、1秒~2秒周期の揺れ。
                 「新語時事用語辞典」より

「脱原発東電株主運動ニュース」No290より転載(2020年2月16日発行)

.. 2020年03月01日 06:52   No.1857003
++ 渡辺寿子 (平社員)…132回       
データ改ざん、住民同意なしで対策工事強行
 |  なりふり構わず違法、無法を進める日本原電
 |  こんな会社が原発運転したら事故の対処も不可能
 |               (上)(2回の連載)
 └────  (原発いらない!ちば)

原発維持のためには何でもやる
「禁じ手」=「データ改ざん」に手を出した

 規制委が「原発直下に活断層」の可能性を指摘し、再稼働が絶望的な
日本原子力発電(以下原電)敦賀2号機(福井県敦賀市)。
 この敦賀2号の再稼働を諦めない原電は「禁じ手」を打ったのです。
「データ改ざん」です。
 「データ改ざん」(書き換え)があったのは、敦賀2号機の敷地内
にある「K断層」近くのボーリング調査結果です。
 過去に原電側が規制委に示した資料は、採取した地層を肉眼で
観察した結果、「未固結粘土状部」と記されていました。

 ところが規制委が2月7日に開いた審査会合に提出された資料では、
この部分の記述が「固結粘土状部」に変っていたのです、規制庁の
審査官らが気づき、こうした書き換えは少なくとも十数カ所に上ると
しました。
 こうした規制委の指摘に対し、原電は、ボーリング調査した地層を
顕微鏡などで詳しく調べて「固結」の結果が出たため、肉眼の観察
結果と合わなくなり、書き換えたと主張。
 和智信隆副社長は、規制委側に説明なく書き替えたことを
認めましたが、「悪意はなく、意図的ではない」とあきれた
開き直りの釈明をしました。意図的でなく誰が書き換えなど
するのでしょう。

 このような原電側の態度に、いつも電力業者に対して甘い対応の
規制委ですが、さすがに規制委側の出席者から「元データを書き
換えるのは絶対やってはいけない。倫理上問題だ」「書き換えた
ことについて何ら説明がなかった」などと批判が噴出。審査会合は
打ち切りになり、規制委は他にも書き換えがないか調べて報告する
よう原電に求めました。

.. 2020年03月05日 08:20   No.1857004
++ 渡辺寿子 (平社員)…133回       
 追い詰められた断末魔の悪あがき

 原電は原子力発電所を持ち、原発で出来た電気を一般の電力会社に
卸売りする売電事業者です。収益を上げるには、自社の敦賀原発や
東海第二を動かすしかありません。
 敦賀1号は廃炉が決まり、東海第二は再稼働が見通せない。
無理矢理にでも敦賀2号を再稼働させないと売電事業者として
生き残れないと、追い詰められた果ての悪あがきです。

 原電は敦賀2号の活断層問題が持ち上がってからずっと、活断層と
公式に認定させまいと、様々妨害行為をしてきました。2012年12月、
島崎邦彦委員長代理(当時)ら5人の専門家チームは、敦賀2号の
敷地の直下を走る断層「D-1破砕帯」が活断層の可能性が高いと
全員一致で判断し、2013年5月には活断層と断定する報告書を
まとめました。

 報告書が公表された2013年5月には、専門家チームの一人一人に
「厳重抗議」と題した文章を送りつけるという、およそ非常識な
異様な手段で圧力をかけるということまでしています。
 そして2015年11月には敦賀2号の再稼働に向け、新規制基準に
基づく審査を申請しました。こうした経過をたどった挙句今回の
データ「改ざん」にまで行きついたのでした。

 電力会社は原発推進に支障があると判断すれば事実の隠蔽、
虚偽報告など枚挙に暇がな程してきましたが、すぐばれるデータ
改ざんをした原電のこの間の行動は、まさに将来への展望を失った
原子力産業の姿を象徴するものです。
 龍谷大の大島堅一さんは、「今回の改ざんは、そうまでしなければ
いけないほど追い込まれている証し。断末魔のように思える」と
述べています。
 原子力産業の衰退は誰も止めようがなく、そう遠くない将来寿命が
尽きるでしょう。
 しかしすんなり、おとなしく消えゆくとは限らないのが怖い
ところです。
 断末魔の悪あがきの時に何が起きるか、何をしでかすか
わかりません。
 それを止めるためには、私たちはただ静かに見守っているわけには
いきません。 (下)に続く
   (「原発いらない!ちば」ニュース2月号より了承を得て転載)

.. 2020年03月05日 08:28   No.1857005
++ 渡辺寿子 (平社員)…134回       
☆関連報道

 原発を運転する資質を疑う

 日本原子力発電が敦賀原発2号機の地質データを再稼働に有利な
方向に勝手に書き換えていたことが発覚した。
 原子力規制委員会が規制基準に適合するかどうかを判断するのに
重要なデータで、言語道断の行為だ。原発事業者としての
資質を疑う。(後略)  (3月1日、日本経済新聞朝刊より抜粋)

.. 2020年03月05日 08:36   No.1857006
++ 志田文広 (幼稚園生)…2回       
‘東海第二原発の再稼働を絶対に許さない’、
 |  という強い気持ちが溢れていた
 |  日本原電本店抗議大集会-3月7日-の感想
 └──── (止めよう!東海第二原発首都圏連絡会 会員)

○3月7日、原電本店前抗議大集会が行われました。「止めよう!東海第二
原発首都圏連絡会(以下連絡会)」の会員として私もそこにいました。連絡
会ではコロナウイルスのことを踏まえ、この抗議大集会を行うかどうかを
直前までおよそ10時間にわたり話し合いました。そして行うことに決定し
ましたが、私は実際にどれだけの人が集まり、どれだけ盛り上がるのか、
不安な気持ちでした。ですが集会が始まってすぐにその不安はかき消され
ました。それは、この大集会に茨城から来てくれた方々や首都圏で脱原発
活動をされている方々のアピールに、‘東海第二原発の再稼働を絶対に許
さない’、という強い気持ちが溢れていて、それを聞いている集まった人
たちにも同じようにそれを感じたからです。そしてそのアピールはただそ
れを感じさせるだけでなく、東海第二原発を再稼働させることの問題点を
改めて再認識させてくれるものでもありました。
○それをここで全部を紹介することはできませんが、アピールした5人の
方の各1つずつだけ書かせて頂くと、「東海第二原発差止訴訟で勝っても
負けても闘い続ける(訴訟団・事務局長の大石光伸さん)」、「住民投票
を行い県議会に提出し、東海第二原発の再稼働を阻止する(東海第二原発
差止訴訟団・原告の披田信一郎さん)」、「双葉町の元町長・井戸川さん
は言っていた、『我々は20-30億のお金をもらったが事故により200兆円
の損失を出すかもしれない』と(福島応援プロジェクトの小張佐恵子さ
ん)」、「もんじゅを廃止するまで40年以上かかっている、いったいそん
なに長い間何をしていたんだ!

.. 2020年03月15日 06:17   No.1857007
++ 志田文広 (幼稚園生)…3回       
(群馬の米山さん)」、「我々は毎月署名活動を中心に、何としても東海
第二原発の再稼働を阻止するために闘っている(脱原発かわさき市民の喜
多村さん)」です。このような茨城、首都圏で活動している方々のアピー
ルを聞いていて、私は冷え性なのですが寒さをいつの間にか忘れ、心が熱
くなっていました。また、集まっていた人たちも心が熱くなっていたこと
が理由かどうか分かりませんが、その前に行われた東電合同抗議にも行っ
て来ている人たちが大半だったにもかかわらず、カンパで集まった金額が
東電合同抗議の時と同じくらい集まり、コロナウイルスなどどこかへ吹っ
飛んでしまったようでした(笑)。

.. 2020年03月15日 06:26   No.1857008
++ 浜島高治 (大学院生)…110回       
東海第二原発の沖に巨大津波が発生する
 | 「海底地滑り地点」がある
 | 3/7放映NHKスペシャル「サイレント津波」を見て
 └──── (神奈川県在住)

 3.11海底地震は、福島沖(M7)より岩手沖(M5)の方が地震の大き
さは小さいのに、逆に、宮古に国内最大級の高さ40mの巨大津波。
 ナゼか?
津波研究の第一人者東北大学の今村文彦教授がインドネシアの巨大津波
を調べて解明されました。
 地震で海底にくぼみができます。そこへ地滑りが起きます。
 大きな揺れを伴わない「ゆっくりとしたプレートの動き」と「海底地
滑り」の2つの現象が引き起こす津波を「サイレント津波」と呼んでい
ます。
 そしてこの恐怖の海底地滑り地点が、東海村の茨城沖に、東京湾にもあ
ることが映されました。

 東海村にある東海第二原発は、軟弱地盤の上に防潮堤建設、
 そこに海底地滑り巨大津波!が押し寄せる!?

.. 2020年03月15日 06:53   No.1857009
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…16回       
再稼働しなくても危険!
 |  東海第二原発の再稼働はとんでもない!
 |  『核』と『化石燃料』にさようなら!
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ 東海第二原発は、止まっていても危険なことを忘れてはならない。
 動いているよりはずっとましだが、プールの中に保管してある
核燃料(使用済みも、使用途中も)は電気で冷し続けなければ
ならない。
 電源を喪失すれば、水は沸騰して蒸発、核燃料はメルトダウンして
放射能が大量放出されることは間違いない。
 だから、原発事故のための「広域避難計画」が必要なのだ。法律で
決められているからではなく、万が一を考えてしっかりとした避難
計画にしておかなければいけない。

◎ 東海第二原発30キロ圏内には96万人が住んでいるというのだから、
その全員がちゃんと逃げられるように、具体的で実用的な避難計画に
したい。
 行政に任せておいたら、とりあえずの数あわせをしたりするから、
細かいことまで話を詰めて、避難訓練も重ねて、いざというときに
避難できるようにしておきたい。
 松戸市は水戸市と避難協定を結んだ。まずは「避難受け入れ計画」を
しっかりと作りたい。いい加減なところでは妥協しない市民の働きかけ
が大切だと思う。福島第一原発事故から9年経って、核燃料は少し
冷えてきた。このまま廃炉にしよう。

◎『核』に平和利用はあり得ない!

『核』は戦争に使われても、平和利用だという原発で使われても、
全ての生命の脅威であることにちがいはない。
 これまでに造られた核爆弾と、原発によって出された核廃棄物等、
後始末にどれだけのお金と時間と手間がかかるのか予想もできない。
 これまで、費やされた多量の資源と多額のお金、そして環境中に
放出された放射能も取り返せない。
 今、気候変動によって人類の生存が脅かされている。地下から掘り
出した化石燃料を使うことが地球温暖化をもたらしたことは、世界が
認める事実となった。
 2050年には化石燃料(石炭・石油・天然ガス)による発電は止めな
ければならない。だからと言って、原発はありえない。放射能は
直接的に生命を脅かすのだ。

.. 2020年03月19日 08:29   No.1857010
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…17回       
◎『核』と『化石燃料』にさようなら!電気は大丈夫

 では、今では、私たちの暮しに欠かせなくなった「電気」はどう
やって確保するのか?
 自然エネルギーとか再生可能エネルギーといわれるもので発電を
していくしかない。
 効率を考えると実現が難しいと言われるが、いろいろな発電方法が
出ている。身近にある資源を使うのが一番良い。
 ウランや化石燃料を遠くから運んでくるのは、決して効率的だとは
言えないし、石油と天然ガスが無いくらいで「日本には資源がない」
とは言わせない。

 ウランと化石燃料が資源であった時代は終わった。日本の空には
太陽が輝いている。火山の国で地中にはマグマの熱。山もあれば谷も
あり、河川は無数で小水力の可能性は大きい。

◎ 日本列島の7割は山林で、バイオマスも期待できる。まわり中は
海で、世界で6番目に大きな海面積を持っている。
 その海はエネルギーの固まりである。波力発電・潮流発電・温度差
発電・洋上風力etc、いろんな可能性があるのだ。
 エネルギーの節約意識も技術も進んでいる。
 石油からのプラスチックにたよらない。
 有機農業で化成肥料と化学農薬を止めよう。
 使い捨てを止めて、食べ物も無駄にしない。
 まず、私たちができることから始めて、「原発再稼働は止めよう!」
と大きな声を上げていこう。
           (「2020.3.1松戸市民ネットワーク発行、
        『たんぽぽ』No354より了承を得て転載)

.. 2020年03月19日 08:35   No.1857011

■--パワーハラスメント自殺問題
++ タク (社長)…1241回          


令和に入ってからの出来ごとですが、大手の従業員の自殺が報道されました。大手電機メーカーの新入社員の自殺は、30代の教育主任だった男性上司が自殺教唆容疑で書類送検されました。この事件は、4年前に起きた大手広告企業の社員寮での投身自殺で騒がれたブラック企業、パワハラ問題の事件と同じようなことを行なったわけです。

問題は自殺する以外に道がないと思わせたような場合には殺人になる事件ということです。自殺する前に書き置きメモが公表されました。以下の文章です。「社内の電話にて研修の内容について質問され、内容を理解しておらず答えられなかった私に対して『次同じ質問して答えられんかったら殺すからな』」

「5階喫煙所に向かう途中『お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?』『どろどろ●●ができるな』」「社内の電話にて大学での研究テーマ発表資料に関して質問に答えられなかった私に対して『自殺しろ』」

2年前に起きた愛知の大手自動車メーカーの従業員の自殺した案件が労災認定となったという報道も昨年ありました。当初、企業は遺族側に対して「死亡は上司の言動によるものとまでは認められず、会社として責任を負うものではない」と説明したものの、上司のパワーハラスメントが原因だと労働基準監督署は判断したのです。

このケースも本社に配属された後、上司から繰り返し『バカ、アホ、こんな説明ができないなら死んだ方がいい』などと言われ続けられたと言います。実際のやりとりは当事者でないとわかりませんが、報道された『』書きの言葉に対し、もし管理者から「これはパワハラでない」と思うのであれば、根本的な対策が必要かもしれません。

パワーハラスメント3つの要素①優越的な関係に基づいて行われること。②業務の適正な範囲を超えて行われること。③身体的若しくは精神的な苦痛を与えること又は就業環境を害すること、この定義を見てかなり強い意志を持って意識改革に取り組む必要があります。

あおり運転防止にはドライブレコーダーが活用されました。画像も音声も入っているので一目瞭然でしょう。メモを残すよりスマートフォンで会話録音するほうがリアルなやり取りが保存できるわけです。
.. 2020年03月15日 07:35   No.1875001

++ タク (社長)…1242回       
実は、前述の労災認定された自動車メーカーの上司は、自殺した社員に「録音してないだろうな。携帯電話を出せ」などと詰め寄っています。会話の録音はパワーハラスメントを防止するのに非常に効果があると言うことです。
.. 2020年03月15日 07:43   No.1875002
++ タク (社長)…1243回       
クッキー・ビスケット・ケーキ
小麦粉や卵、バターなどから作られるクッキーやビスケットは、栄養価が高いので、「食事代わりに食べている」という人もいるでしょう。しかし、膨調剤が必ず使われ、他に香料、乳化剤、着色料なども使われます。膨調剤は数が多く、中にはミョウバンのように多く取ると胃に炎症を起こすものがあります。

また、ミョウバンはアルミニウムを含んでいますが、動物実験で、アルミニウムを大量にとると、神経系に悪影響が出ることから、厚生労働省では、2013年6月にミョウバンなどに規制することにしました。乳化剤は、油と水を混じりやすくするために使われます。「大豆由来」とある場合、大豆から油出されたレシチンと考えられます。

食べた際に、口の中が刺激されたり、胃に違和感を覚えたり、胸やけがする製品は、問題のある添加物が使われている可能性大です。なお、食品原料のショートニングには、動脈硬化を起こすとされるトランス脂肪酸が含まれています。

ケーキのふっくら感は膨調剤でしょう。ケーキが嫌いという女性はほとんどいないようです。しかし、ケーキには乳化剤、香料、膨調剤、pH調整剤などが添加されています。香料は、合成が150品目あって、その中からピックアップされて使われます。

合成甘味料の中には毒性の強いものもありますが、どれを使っても「香料」としか表示されません。膨調剤は、ケーキをふっくらさせるもので、40品目以上あります。中には毒性の強いものもあり、塩化アンモニウムの場合、動物実験で強い急性毒性が認められます。ただし、どれが使われていても、「膨調剤」としか表示されません。

メタリン酸Naは、乳化剤用の強化や脂肪の酸化防止の目的で使われていますが、動物に大量投与した実験では、発育の遅延や尿細管に炎症が認められています。カロテノイド色素は、植物から、油出された黄または橙色の色素です。安全性に問題はありません。

.. 2020年03月16日 05:50   No.1875003
++ タク (社長)…1244回       
欠落したアジア
吉田茂の選択から欠落したものがあるとすれば、何であろうか。一般的にはサンフランシスコ講和は「単独講和」か、「全面講和」かと、米ソ冷戦の図式と重ねて語られています。その一方、今日から見るとサンフランシスコ講和からアジアが欠落したことが、大きな影響を残したように思われます。

講和会議には、米英の意見が対立して中華民国も中華人民共和国にもまねからず、韓国は、上海に存在した亡命政権が対日戦争に加わっとして講和会議に参加を主張したものの、これが植民地独立に際しての前例になる事を懸念したイギリスが反対して実現しなかった。

また、中立主義だったインドやビルマは講和が日本安保とセットになったことなどを批判して参加を見送りました。アジア諸国の多くが講和会議に参加しなかったことによって、戦争中に日本に蹂躙されたアジアの肉声は聞こえづらいものとなったのです。

当初、米英は対日無賠償を掲げましたが、講和会議に参加し、最大の戦争被害国の一つであったフィリピンの強い主張によって日本軍に直接占領された国は賠償を請求できるとされたのです。とはいえ、それは日本経済再建の負担にならない範囲でという条件付きです。

他方、そもそも日本国内では、日本が東南アジアで戦争した相手は欧米の宗王国であって、東南アジア諸国に賠償すること自体がおかしいという議論が根強かったのです。そこには敗北に終わったものの、大東亜戦争にはアジア開放という大義があったはずだからです。

そのような感情は白人の奴隷とされていたアジアの人々には潜んでいたのでしょう。呼応した国内の声を抑えるために日本政府は、賠償は日本企業再建出のための投資だと強調し、戦争に対する償いであるという意識はさらに薄らぐことになりました。

金額や支配方法によって賠償が軽減されたことは、戦後日本の早期復興を可能にしました。しかし、それはアジアの戦争被害国の「赦し」によるものではなく、冷戦下で日本再建を重視する米英が主導したものでした。この「ねじれ」が、冷戦後に歴史認識問題が浮上する下地をつくってしまったと思うのです。

.. 2020年03月17日 09:29   No.1875004
++ 浅野健一 (大学院生)…104回       
記者会見を「やってる感」ショーに使う安倍首相
 | 新型ウイルスを疑獄隠蔽の手段にする自公政権
 | 内閣記者会はネオファシズム化の共犯者
 | 「メディア改革」連載第27回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 安倍晋三首相の「桜を見る会」疑獄に関する報道は、新型コロナ
ウイルスの感染拡大でかき消されている。治療法が見つかっていない
感染疾病で、社会全体の関心事に違いないが、安倍首相はこの騒ぎを
疑獄隠しに徹底的に利用していることを見抜かなければならない。
共同通信が3月16日に公表した世論調査によると、「桜」で急落した
内閣支持率が8ポイントも上がった。

◎ 安倍晋三首相は2月27日、専門家、文科相らに相談せずに、
今井尚哉補佐官と2人で「全国の学校の一斉休業」を「政治判断」
として決定した。首相は2月29日と3月14日に内閣記者会に対し、
新型ウイルス問題で記者会見したが、首相会見が安倍氏の政治ショーに
なっている。
 2月29日の会見では、35分のうちの19分を演説に使い、質問を5人に
限って、「まだ質問があります」というフリージャーナリストの声を
無視して終了を宣言して帰宅したことが批判された。

◎ 蓮舫議員(立民副党首)が3月2日の参院予算委で「記者との
質疑で、総理は答弁原稿を読んでいる。事前に記者クラブの幹事社を
通じて質問内容を確認しているのか」と質したのに対し、首相は「まず
幹事社の方が質問されるので、その場合、詳細な答えができるように
通告をいただいている」と答弁。記者会見が出来レースであることを
あっさり認めたのだ。

.. 2020年03月18日 05:33   No.1875005
++ 浅野健一 (大学院生)…105回       
◎ 3月14日の会見は、行政を私物化してきた安倍首相に事実上の
「戒厳令」発布の権限を与えてしまった特措法が成立したことの
危うさを追及する場のはずだった。
 ところが、首相は会見の冒頭、「特措法の成立に協力してくれた
与党、野党の皆さんに感謝したい」と表明。日本の感染率は海外より
低いなどとウソを並べ立てた。
 安倍晋三記念小学校、加計学園獣医学部、桜を見る会の各疑獄を
すり抜けてきたネオファシスト・日本会議レジュームに人権制約などの
権限を与えた政党、議員は万死に値する。「戦前を取り戻す」安倍首相
の下での大政翼賛会の復活であり、キシャクラブメディアも、大本営
発表体制になっている。

◎ 会見では首相が約20分間演説し、長谷川栄一首相補佐官(広報官)の
指名で、幹事社2社、その後、毎日新聞、ウォールストリート
ジャーナル、 フリージャーナリスト安積明子氏らが質問した。
 NHKは突然、会見中継をカット。安倍首相の広報官にしか思えない
岩田明子解説委員が首相をヨイショして終わった。
 その後、ユーチューブで会見を見た。会見開始から44分のところで、
長谷川栄一首相補佐官(広報官)が会見を終了しようとした際、
「まだ質問があります」「総理、これ会見と呼べますか」などと
十数人が声を上げたため、長谷川氏が「最後に1問だけ」と会見を
続行した。
 一部メディアが「怒号で騒然」と書いたのはややオーバーだが、
前回の会見が5人の仕込み質問だけで終わったのに比べればベター
ではあった。

◎ 再開後の質問が終わると、長谷川氏が再び会見を打ち切ろうと
したが、記者が「まだあります」と発言。首相が「まあ、いいんじゃ
ない」と続行を認めた。朝日新聞記者が黒川弘務東京高検検事長の
定年延長問題を取り上げ、「政権への信頼を回復するためには黒川
検事長の定年延長の閣議決定を取り消すことを考えているか」と
聞いた。いい質問だったが、首相の返答は国会答弁と同じだった。
 長谷川氏は「あと2問にさせてもらいたい」と述べ、「それでは
七尾さん」と指名。七尾功・「ニコニコ動画」記者が経済問題を
聞いた。
 長谷川氏は「最後の1問です。真ん中の男性の方」と後方の記者を
指した。指名されたのは岩上安身IWJ代表だった。
https://iwj.co.jp/

.. 2020年03月18日 05:40   No.1875006
++ 浅野健一 (大学院生)…106回       
◎ IWJが15日朝に配信したメルマガ<日刊IWJガイド「安倍総理
会見で岩上安身が直撃質問!『特措法で国民を慣らし、改憲で緊急事態
条項を導入?』総理の回答は『安倍独裁』否定せず!!」
2020.3.15日号~No.2740号>に岩上氏の質問と首相の回答が
載っている。
 岩上氏は「特措法に盛り込まれた非常事態宣言が発令された時、
報道・言論の自由は担保されるのか。安倍独裁を可能にするような
内容を含んでいることにつきぜひお答え願いたい」と聞いた。

◎ 岩上氏は安倍首相の会見に出ても一度も指名されたことは
なかったので、今回が初めての質問だった。「安倍独裁を可能に
する」という指摘は鋭いと思った。ただし、首相の返答は
不誠実だった。
 岩上氏の後、まだ多数の記者が手を挙げていたが、長谷川氏は
「予定を超えましたので、これで」と発言して終わった。会見は前回
より17分長い53分だった。前回よりはベターだったが、セカンド
クエスチョンはなく、今回も全体的には首相の演説会だった。

◎ 革新系の国会議員や市民運動家から、新聞労連などが呼び掛けた
「首相会見のフルオープン化」を求めた署名運動(3万筆以上)の
成果と捉え、内閣記者会を称賛する声まで出ているが、私には
内閣記者会が最低限の抵抗を見せただけだと思う。
 主催者が司会を務めず、長谷川広報官が進行を仕切るのはおかしい。
キシャクラブ擁護派のメディア学者は「記者クラブがなくなると、
会見の主催権が当局側に奪われる」と言うのだが、会見は官邸に
支配されているのが実態だ。
 南彰・新聞労連委員長は「報道機関を変えること」が署名の狙いだと
いうのだが、キシャクラブ問題に触れないでどうするのだと言いたい。

◎ 記者会見は英語で、press conferenceと表現されるが、政治家と
ジャーナリストの真剣勝負の場だ。ところが、安倍首相の会見は
ずっと、事前に通告された質問に、用意された文書を読み上げるだけに
なっている。
 首相だけでないが、日本の記者クラブ(海外では、1930年代後半に
設置された日本の記者クラブはkisha kurabuと訳される)における
政治家らの会見は、国際標準の「記者会見」ではない。

.. 2020年03月18日 05:48   No.1875007
++ 浅野健一 (大学院生)…107回       
◎ そもそも、キシャクラブで開かれる会見には、クラブのメンバー
以外は参加できない。首相会見には、内閣記者会のメンバーとクラブと
官邸が認めた人以外は参加もできない。
https://www.kantei.go.jp/jp/notice/20121227/index.html
 長野県庁、鎌倉市には記者クラブがない。韓国の記者クラブは
復活しているとか、米ホワイトハウスや英国には、日本よりひどい
記者クラブがあるなどいうデマを振りまくキシャクラブ擁護の御用
メディア学者(新聞労連、革新系)のデマに騙されてはいけない。
 キシャクラブ制度の全面解体、廃止なしにこの国に国際標準の
ジャーナリズムは育たないと言っておきたい。

.. 2020年03月18日 05:58   No.1875008
++ 上岡直見 (大学院生)…111回       
【新型コロナより危険な安倍の暴発はいつか】
 |  -緊急事態宣言やりたくでうずうず
 |  宣言してしまうとオリ・パラ開催の妨害になる
 | 「科学的根拠のない独断的な対策の乱発は、
 |  不寛容を増幅させるだけ」(前川喜平氏)
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 3/16メルマガ[TMM:No3884]で前川喜平氏の「コロナと不寛容」
というコラムが紹介され、不寛容が増幅されている現状を憂慮して
いる。
 これに関連して以前の猪瀬直樹の論評を思い出した。猪瀬直樹には
好き嫌いがあるかもしれないが、1990年の『欲望のメディア』という
著書で日本型ファシズムについて次のように的確に表現している。

 [ヒトラーのつくりあげた組織は、ちょうど正方形の布の真ん中を
摘んでピラミッド型に持ち上げたように立体的だった。
 日本型ファシズムでは、布は広げられたままで頂点がない。平面的
だが、代わりに荒い網目のひとつひとつが相互にひっぱりつつ振動を
増幅して伝え合っている。ヒトラーが羨望してやまなかった天皇制は、
この無数の生きもののごとく反応する網目だった。号令をかけなくて
も、たがいに協力し、牽制する]

◎ 前川氏は「科学的根拠のない独断的な対策の乱発は、不寛容を
増幅させるだけである」として政権の姿勢を批判しているが、それは
日本型ファシズムが前提にある。
 不寛容の拡大はまさに「網目のひとつひとつが相互にひっぱりつつ
振動を増幅して伝え合っている」現象である。
 多くの人を疲弊させている「自粛競争」も「号令をかけなくても、
たがいに協力し、牽制する」ことである。日本は権力者にとっては
実に楽な国だ。
 科学的根拠も法律的根拠もないが、意図をほのめかすような放言を
するだけで国民が一斉に協力する。

.. 2020年03月18日 08:06   No.1875009
++ 上岡直見 (大学院生)…112回       
◎ 特措法の改訂後、安倍首相は当面は緊急事態を宣言する状況には
ないとしているが、次の「暴発」はいつだろうか。安倍は緊急事態
宣言をやりたくでうずうずしているだろうが、宣言してしまうと
オリ・パラ開催の妨害になるから、宣言せずこのままずるずると行く
可能性もある。
 ただし懸念されるのは、IOCの判断で中止が決まった時に、問題を
隠蔽するため暴発するのではないかという点である。

 もう一つの危険性は、何としてもオリ・パラを開催する条件として
強引に「終息」させるために緊急事態を宣言する可能性である。
 これに関連して注目される節目の一つは、今週19日に予定される
専門家会合の発表である。
 漏れ聞くところによると委員の中には良心的な学者もいるというが、
政府の中の組織だから官邸からの圧力からは逃れられないだろう。
 正直なところ私もどのような判断が示されるのか見当が
つかないが、今後の情報に注目するしかない。

.. 2020年03月18日 08:13   No.1875010
++ タク (社長)…1245回       
新型コロナウイルスの感染者の割合

中国共産党が武漢を閉鎖して新型コロナ感染拡大が減少している中、新型コロナ感染は日本や韓国、アジア諸国、さらにヨーロッパ、アメリカや中東にアフリカへと拡大してゆきました。パンデミックの宣言を出さずに後回しにしていた中国共産党の傀儡であるWHOは、中国・習近平が武漢を視察して勝利宣言できる状態になりパンデミック宣言をした。

田中宇の国際ニュースに興味深いことが書いてありました。それは、アングロサクソン系である、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドと日本人の人口に占める感染者数の割合が低いと言うことに注目している事です。

世界各国の感染者数一覧、100万人あたりの感染者数の割合、日本が6.6、アメリカが11.4、イギリスが20.5、カナダが9.0、オーストラリアが11.8、ニュージーランドが1.7です。一方、ヨーロッパでは、イタリアが409.3、スペインが167.8、フランスが83.1、ドイツが69.4、スイスが256.2、ノルウェーが231.7、デンマークが149.2などです。感染者の割合が、ひと桁違うのです。

この数字を見ると、アングロサクソン系と日本人は感染者数の統計を少なめに出しているのではないかと思ってしまいます。アングロサクソン系がヨーロッパ諸国より医療体制が格段に違うとはいませんので感染者数をアンダーコントロールしているといった政治の姿勢の表れではないでしょうか。

日本では医療体制はよいのですが、症状があり病院へ行っても、いくつもの複合的な症状がすべて起きていないと新型コロナウイルスの検査を受けられず帰宅させられます。統計上の感染者数を大幅に少なくしているのが日本の現状ではないでしょうか。そうなると発症したのに検査してもらえない方が、すでにまん延している事も考えられるのです。

しかも無発症とか、軽症の方が多々いるとすればすでに感染している方もいるはずでしょう。中国に続き日本も感染者増加のピークに近づいているのです。1日10人程度の増加数は、あきらかに少なすぎると思います。首都圏に近い茨城県に発症している方がいないと言うのも不思議です。いくら魅力度ランキング最下位で観光客がいないとしても。

.. 2020年03月18日 08:40   No.1875011
++ タク (社長)…1246回       
ドイツの専門家は6月~8月が感染のピークだと予測しています。ヨーロッパは日本より1か月ぐらいの遅れで感染が広がっています。日本の感染増加のピークは5月からでしょうか。ピークを越えると増加の速度が減るというので、サーズの期間は12月~始まり7月で終息したので、東京オリンピックの開幕の頃と重なるかもしれませんね。

.. 2020年03月18日 08:57   No.1875012

■--不当な判決、決定が続くことの背景
++ 渡辺マリ (課長)…162回          

 
   行政訴訟をめぐる構造的問題が存在するのではないか?
 |  日本の行政訴訟には、裁判所側が行政敗訴の判決を
 | 出しにくい構造があるのではないか? 希望はどこに?
 |  日本は関連するすべての国連人権機関から繰り返し是正勧告を
 |  受けている
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)
(その1)は、2/7発信【TMM:No3854】に掲載

〇 国連から名指しで非難されている日本政府

 「無償化制度」は、民主党政権が外国人学校も含む、「全て」の
子どもを対象にしたもの。
 しかし、朝鮮敵視を生命線とする安倍政権が発足するやいなや、
「拉致問題に進展がない」などと、およそ生徒や学校と関係のない
理由で不指定処分をした。
 このあからさまな差別(朝鮮学校だけ排除)に対して朝鮮学校の
生徒たちは国を被告として訴訟を提起。
 しかし昨年、最後の人権の砦たる最高裁は不当上告棄却決定をした。
  →国による人種差別を最高裁も追認
  →日本は、関連するすべての国連人権機関から繰り返し是正勧告を
   受けている。
  更に昨年10月から始まった「幼保無償化制度」からも
 排除されたのです。

☆ 3/12(木)講演会のお知らせお知らせ
   =戦後も続く在日朝鮮人差別=
    官製ヘイト=高校・幼保「無償化制度」からの
    朝鮮学校排除の背景を考える

 お 話:金 東鶴(キム トンハク)さん 
在日本朝鮮人人権協会副会長兼事務局長
 日 時:3月12日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 前川喜平さんは「官製ヘイトだ」と断言した。
何としてでも朝鮮学校だけを排除するために下村博文文科大臣(当時)が
どんな「汚い」手口を使ったかが明らかにされます。
.. 2020年02月13日 05:56   No.1847001

++ 渡辺マリ (課長)…163回       
不当な判決、決定が続くことの背景
 |  行政訴訟をめぐる構造的問題が存在するのではないか?
 |  希望はどこに? その3
 | 良心的な判例は生き続ける、そしていつか、
 |  きっと、大きな流れに
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

~「裁判所は何故行政の裁量を是認してしまうのか」~
〇 戦後の司法制度は三権分立を確保し、基本的人権を保障する
最後の砦たるにふさわしい制度を取り入れて発足した(司法権の独立)

〇 民主主義的風潮の浸透
 ・「ナイキ地対空ミサイル基地」闘争
 反対住民が「自衛隊は違憲、保安林解除は違法」として処分の
取り消しを求めて行政訴訟を起こした闘争だ。
 一審の札幌地裁・福島裁判長(青法協の会員)は「平和的生存権」を
認め、違憲判決で処分を取り消した。
 ・1969年全逓中郵事件、1969年都教組事件判決

〇 司法反動=政権にとって目の上のたんこぶ青法協(青年法律家協会)
 1969年:「あそこだけは何とも手が出せん。もはや何らかの歯止めが
必要になった」(西郷法務大臣)

〇 人事差別
 高裁陪席で塩漬けにされる裁判官たち、逆転人事
〇 裁判官の本音
 ・自分の判決が上級審で取り消されたくない
 ・無難に、目立たず、同調圧力(強固な先例主義)
〇 これを支える理論的根拠
  ・最高裁の拘束力論
  ・最高裁判決がない時は最高裁だったらどう判断するかを考えて
  判決せよ

〇 安倍政権は最高裁判所裁判官の人事に介入
 内閣人事局を創設して、最高裁判事任命権を濫用し結果として、
 リベラルと目される最高裁判事の消滅
  (参考:2月4日の朝日新聞:安倍首相は2017年1月、日本弁護士
 連合会が推薦するリストから起用するという慣例がある最高裁
判事に、リスト以外の人物を起用)

〇 希望はどこに?

 良心的な判例は生き続ける、そしていつか、きっと、
 大きな流れになる。
 ・例として「浮島丸訴訟」
・原発関連では高浜3,4号機の運転差し止めを決定した
樋口英明さん、伊方3号機の運転を禁じる仮処分決定を出した
野々上友之裁判長を例に出し、「孤立しながらも維持されている
裁判官魂」の人がいる。

〇 前川喜平さんは言っていた。「安倍政権が終われば変わる」と。

.. 2020年02月14日 05:43   No.1847002
++ 井戸謙一 (幼稚園生)…2回       
福島地裁で子ども脱被ばく裁判が開かれ
 |  注目の鈴木眞一氏が証言した
 | 「自分が執刀したすべてのケースにおいて手術が必要だった」
 |  「福島県民健康調査は今の「サイズ」で継続すべき」
 └────  (弁護団長)

 2020年2月14日、子ども脱被ばく裁判第25回口頭弁論期日が開かれ、
注目の鈴木眞一氏証人尋問が行われました。
 原告側60分、被告側60分の持ち時間制で行われ、限られた時間で
有効な回答を引き出すことが求められました。

◎ 私たち原告弁護団は、次の4つの目標を立てました。

1.鈴木氏が甲状腺摘出術をした約180例のケースは、いずれも手術が
必要だったケースであり、過剰診断、過剰治療ではないこと、
したがって、今後、福島県民健康調査を縮小すべきではないという
鈴木氏の意見をはっきりと述べてもらうこと、

2.福島県民健康調査で多数の甲状腺がん患者が見つかったのは
スクリーニング効果であり、福島県で小児甲状腺がんが多発している
ものではないという鈴木氏の主張が不合理であることを裁判所に
認識させること、

3.経過観察に回した子供たちの予後を把握せず、福島の子ども達から
発生した甲状腺がんの総数を明らかにしない点に、福島県民健康調査の
闇があることを明らかにすること、

4.被ばくと甲状腺がんの因果関係を否定する鈴木氏の判断に合理性が
ないことを明らかにすること、以上です。

◎ 鈴木氏は、1.について、自分が執刀したすべてのケースに
おいて、手術が必要だったこと、福島県民健康調査は今の「サイズ」で
継続すべきことを明言しました。
 2.については、「福島で多発していないとすれば、摘出術が必要な
子供が全国で1万2000人以上存在する計算になるがその子供たちを
救わなくてよいのか」という質問に対し、回答を言い淀んでいました。

.. 2020年02月18日 05:44   No.1847003
++ 井戸謙一 (幼稚園生)…3回       
 鈴木氏が、本音では、手術を要する子供が全国にそんなにいるとは
思っていない、逆に言えば、福島で多発していると思っていることを
裁判所に感じ取っていただけたのではないかと思います。
 3.では、鈴木氏がいわき市や会津若松市の病院でも甲状腺の
摘出術をしていること、その症例は福島県民健康調査の件数に入って
いないこと等が明らかになりました。福島県民健康調査検討委員会は、
甲状腺がんの悪性若しくは悪性疑いの数を237人と報告していますが、
それ以外に甲状腺がんにり患した子どもがどれだけの人数隠されて
いるのか、闇がいよいよ深くなったと思います。
 4.については、鈴木氏はそもそも複数の考え方が示されている
問題について、そのうちの一つの考え方に固執しているにすぎない
こと、そもそも悪性若しくは悪性疑いの総数が明らかにされていないの
ですから、被ばくとの因果関係について適切な判断ができるはずが
ないこと、それらのことを浮き彫りにして終わりました。
 60分では時間が全く足らなかったというのが率直な感想です。
 しかし、制約がある中での一定の成果も獲得できたと思います。
 次回の山下俊一氏の尋問は90分間です。今回の経験を踏まえて、
次回の戦略を立てたいと思います。
 引き続き、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

.. 2020年02月18日 05:51   No.1847004
++ 渡辺寿子 (平社員)…135回       
データ改ざん、住民同意なしで対策工事強行
 | なりふり構わず違法、無法を進める日本原電 (下)
 | 日本原電、東京電力、どっちもどっちの泥船に
 | 後の世代の運命を任せるわけにはいかない
 └────  (原発いらない!ちば)

住民合意なき再稼働準備工事始まる
自然破壊と住環境破壊が進行中

 今、東海第二原発の現地=東海村は大変なことになっています。
住民の同意なしで再稼働準備工事が始まっています。
 原電は昨年6月大規模「土木建築工事」のために「土木建築室」を
設置し、特命発注で工事ごとにゼネコン各社を指名して見積もりを
依頼しました。
 そしてすでに防潮堤排水口エリアの工事、原子炉建屋のブローアウト
パネル工事が始まってしまいました。
 茨城県も東海村も原電にいわれるまま唯々諾々と工事の申請を
認可していますが、申請では「資材置き場」となっていたのが、実は
「大規模作業員宿舎」に化け、畑は作業員用大規模駐車場となり、
砂防林は台無しになってしまい、自然環境、生活環境破壊がどんどん
進行しています。

「およそ考えられない」を連発する
原電の姿勢こそリスク

 東海第二の運転差し止めを求めて住民が訴訟を起こしています。
1月10日その裁判の原告3人への尋問が水戸地裁でありました。
 東海村の住民相沢清子さんは、村が昨年6月に実施した避難訓練に
参加した際、「集合場所でバスに乗り込むだけでも時間がかかった」
と証言。「(実際の事故では)地震で道路や橋が壊れるかもしれない。
避難計画を作っても計画通りにいくはずがない」と疑問を
投げ掛けました。

 原告団共同代表の大石光伸さん(つくば市)は、原告が主張する
事故のリスクに対して、原電が「(そのようなことは)およそ
考えられない」と何度もくり返して反論したことについて、
「その姿勢にこそリスクが潜んでいる」と痛烈に批判しました。

.. 2020年03月08日 07:14   No.1847005
++ 渡辺寿子 (平社員)…136回       
 再稼働の対策工事費用は当初示された1740億円は、特定重大事故等
対処施設など「安全対策費用を含め」3500億円と約2倍に
膨れ上がりました。
 これを原電から電気をを卸し受けている電力5社が債務保証などで
支援するといいます。
 しかし費用の8割=2200億円を支援する東電は、債務保証をどの
金融機関からも拒否され(当たり前)、将来卸してもらう電気料金の
前払いという形で、原電に援助するのだそうです。

 発電出来るかどうかも分からない原電の電気の前払いとは、原電の
口ぐせをまねれば「およそ考えられません」。
 ツケは結局、電力消費者に支払わせるつもりでしょう。
 平気でデータ改ざんし、発覚しても開き直る危なっかしい電力会社に
原発の運転をする資格はありません。
 原電、東電、どっちもどっちの泥船に私たちと子や孫、後の世代の
運命を任せるわけにはいきません。 (了)
 (「原発いらない!ちば」ニュース2月号より了承を得て転載)

.. 2020年03月08日 07:20   No.1847006
++ 杉原 洋 (小学校低学年)…9回       
5年の猶予期限内に設置できなかったことをまず県民に謝れ
 |  20人で申し入れ・抗議!九電川内原発1号機「定検入り」
 └──── (ストップ川内原発!3.11かごしま実行委)

 川内原発1号機が、3月16日から「定検入り」して、原子炉を
停止した。
 九電は、特重施設を「設置猶予期限」の3月17日までに完成すること
ができなかった。
 このままでは、規制委員会から「規制基準不適合」として「使用停止
命令」が出されるはずだったが、それを「回避するための定検」入り、
ということだ。
 ストップ川内原発 ! 3.11鹿児島実行委員会は、16日午後1時過ぎ
から、九電鹿児島支社に対し「定検後も動かすな」という申入書を
提出した。鹿児島、薩摩川内、いちき串木野、屋久島などから約20人が
参加した。
 応対した立地コミュニケーション部のグループ長は、「5年の猶予
期限内に設置できなかったことをまず県民に謝れ」という参加者の
声に対し、「私どもも努力している。怠慢ではないが、期限を
守れなかったことは申し訳ない」と陳謝した。
 そもそも、規制委員会が「テロ(シビアアクシデント)対策」を
本気で考えているなら、いつ起きるか分からない「テロ=シビア
アクシデント」に対して、「5年猶予」を与えることがナンセンスだ。
この規制基準は「緩きにすぎる」そのものではないか。

 提出した申入書は、以下の通りです。

                      2020年3月16日
九州電力株式会社 社長 池辺 和弘 様
            ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会
                     事務局長  杉原 洋
         申 入 書

  川内原発1号機は、定検後も動かしてはならない

 川内原発1号機は、きょう、第25回定期検査のため停止しました。
停止は12月26日まで286日間の計画です。普通なら、定検は13カ月に
1回、80日間ほどです。
 川内1号の前回定検は、19年10月に終わりましたから、今回、わずか
5カ月で定検入りし、しかも300日近く停止するのは、極めて異例です。

.. 2020年03月17日 05:36   No.1847007
++ 杉原 洋 (小学校中学年)…10回       
 言うまでもなく「特定重大事故等対処施設」を設置期限の3月17日
までに完成させることができなかったからにほかなりません。
完成させるための時間稼ぎでしょう。
 本来、設置期限内に特重施設を造ることができなければ、「規制基準
不適合」として使用停止命令が出されるはずでした。貴社はこれを
避けるため、昨年4月、関西電力、四国電力とともに、規制委員会に
設置期限見直しを求めましたが、当然のことながら規制委員会に拒否
されました。そこで定検実施を設置期限前日の3月16日に繰り上げ、
停止命令を回避したように見えます。法規を順守しようとする姿勢が
全くうかがえません。極めて遺憾です。

 特重施設が何のために求められているのか、設置期限がなぜ設定
されているのか。
 貴社が昨年4月にとった行動は「どうせテロなどない」と考えている
ことを示しています。万一の場合、深刻な被害をもたらす原発を
動かしている企業としての自覚と責任が欠如しているとしか
思えません。

 原発の「テロ対策」設備の国際標準は、原子炉格納容器の
二重化です。万が一、航空機が突入するような事態が起きたとき、
原子炉本体が壊れることを想定しているからです。
 しかし、日本では、そのような事態が起きたとしても「原子炉容器は
壊れない」ということを前提としています。原子炉から100メートル
離れたところに特重施設を設置して対処するという発想は、「航空機に
よる『テロ』が起きても原子炉は壊れない」ということが前提です。
そんな想定がそもそも間違いです。
 原発企業として規制基準の甘さを指摘し、より厳しい対策に、
自ら積極的に動くべきではありませんか。
 私たちは、特重施設ができたとしても、原発の安全性が高まるとか、
危険性が緩和されるなどとは全く考えていません。
 本当の「テロ対策」は「原発を動かさない」しかありません。

 さらに、日本では、メルトダウンが起きたときの
「コアキャッチャー」設置も求められていません。
 格納容器二重化にしても、コアキャッチャーにしても、膨大な経費が
必要です。これを回避して、安全・安心を安上がりに済まそうとして
いるのが、日本の原発政策であり、それに寄りかかっているのが貴社を
はじめとする電力各社ではないのですか。

.. 2020年03月17日 05:42   No.1847008
++ 杉原 洋 (小学校中学年)…11回       
 そもそも、原発を動かし続ける限り、使用済み核燃料が
たまり続けます。
 使用済み核燃料の行き場がありますか?・責任が持てますか?・
それでも原発を動かしますか?
 貴社は、再生可能エネルギー施設の「出力制御」を続けている日本で
唯一の企業です。間違っています。原発をやめて、信頼される企業に
生まれ変わるべきではないでしょうか。
よって、以下の通り申し入れます。

         記

一、九州電力は、川内原発1号機の第25回定期検査終了後も、
 原発を動かさないこと。

.. 2020年03月17日 05:48   No.1847009
++ 告発代理人弁護団 (幼稚園生)…1回       
関西電力第三者委員会の最終報告書を批判する
 |  30年分の不正の割には金額が少なすぎる、未解明が大きい
 |  原発の本質(超危険・迷惑施設)の考察が全面欠落している
 |  市民をバカにしているという声が関西に充満
 |  大阪地検は全国の市民の声を聞き、告発を受理し、
 |  捜査に着手せよ
 └──── 
声明文 (全文)

          (第三者委員会の最終報告書を受けて)
                2020年(令和2年)3月14日
          関電の原発マネー不正還流を告発する会及び
          告発代理人弁護団

1 関西電力株式会社の設置した第三者委員会は、関電幹部らが森山氏
及びその関連会社から多額の金品を受領し、森山氏及び関連会社らに
対して情報提供や工事発注をしていた問題について、
本日、調査報告書を公表した。

2 調査報告書は、従来の社内調査で判明していた分に加えて、52名、
4000万円の金品受領が判明したとする。しかし、30年分としては非常に
少ないと言える。このことはまだ闇に包まれた、未解明な部分が大きい
ということである。

3 長年にわたって多額の金品の授受がなされていた理由には、原子力
発電所が、平常時から放射性物質を放出し環境を汚し、また、ひとたび
重大事故を起こすと周辺地域一帯を人が住めない場所にしてしまう危険
を内在する迷惑施設であるためだと考えられる。迷惑施設を受け入れて
もらうために、多額の金員を配り、原発利権を形成し、その利権を一部
の者・業者のみに享受させていたと考えられる。
 この原発の本質に対する考察が今回の報告書には欠落している。
私たちは原発を廃止しない限り本件のような汚いお金のやりとりは
無くならないと考える。
 調査報告書は、ユーザー目線が欠けていると強調しているが、関電
役員による多額の金品受領を知って、関西の市民は怒り、あきれて
いる。それらの原資は、遡れば市民が月々支払っている電力料金
だからである。「市民をバカにしている」という声が関西に充満
している。検察はこのような市民の声に応える必要がある。

.. 2020年03月17日 08:09   No.1847010
++ 告発代理人弁護団 (幼稚園生)…2回       
4 但木委員長は会見において、関西電力の吉田開発などに対する
不正な工事発注がなされ、他の競争会社に対する関係でも不公正
であることを認めている。
 他方、但木氏は金品の提供との具体的な関連が必ずしも明確でない
として刑事立件はむっかしいと説明している。しかし、ずっと賄賂を
贈り続けて、会社を支配下に置いて、自社・関連会社への工事発注を
求めたとしても、関西電力が原子力の推進のために森山氏との関係を
継続的に利用していた関係にあることは否めず、不公正な契約発注を
続けた会社役員の刑事責任を問うことがむっかしいというような
コメントは理解できない。

5 第三者委員会は、最終報告書作成に際して多大な力を尽くして
くださった。
 しかし、前記の通り、まだ未解明の闇は大きいうえに、第三者
委員会には、吉田開発など森山氏の関連会社に対して強制的な調査を
する権限がない。このことは本日の第三者委員会の会見でも認める
ところである。税務署にあると考えられる重要な資料の入手も
できない。この限界を突破して真実を明らかにできるのは、押収捜索、
取調、逮捕等の強制権限をもつ検察しかない。
 大阪地方検察庁において、私たちの告発を速やかに受理し、直ちに
捜査に着手してもらいたい。

.. 2020年03月17日 08:18   No.1847011

■--ウクライナとは
++ タク (社長)…1239回          

「ウクライナ」というのは、ロシアから見て「田舎」とか「地方」と言う意味です。長年そう呼ばれているうちに、そのまま国名になってしまったとも言われます。しかも、西ウクライナはナチス協力の過去がある。だから、戦後、インフラ整備もしなかったのです。

それでますます貧しくなり、西ウクライナの方からすれば、恨みが深まっていったのでしょう。EUもそこはよくわかっています。だから、本気でウクライナと一緒にやろうとは思っていません。ただ、西ヨーロッパの経済事情として、汚い仕事をする労働力は必要だ、ということです。

ドイツのミュンヘンに行って、おいしいビールと一緒にソーセージの盛り合わせを食べるとします。その店で働いているウエイトレスは、チェコかハンガリー人です。その豚肉は、ハンガリーから来ます。そのハンガリーの豚小屋で働いているのがウクライナ人です。

そしてその豚の餌は、ウクライナから来ているのです。カイザーのドイツ帝国は、軍事力によってウクライナを穀倉地帯として支配しようとしました。そして、ハンガリー人やチェコ人を一段低い民族として扱いました。

その後、ナチス・ドイツは、人種神話によって、同じことをやろうとした。そして現在のドイツは、ユーロの力によって、それに成功したのです。そうすると、やはりウクライナは、汚い労働、低賃金労働の供給源として必要なのです。

今のプラハには、ウクライナ人が非常に多いです。チェコ人も汚い仕事をしたがらず、かつてチェコで働いていたベトナム人も、アジアの発展でベトナムに雇用があるのでいなくなってしまったからです。東ヨーロッパの社会主義国が崩壊してから、EUが東へ拡大しました。

その拡大にあたって、チェコ、スロバキア、ポーランドの低賃金労働力が魅力的でした。社会主義の時代にそれなりの教育を受けて識字率が高く、良質な労働力が存在したからです。やがてその地域の賃金が上がって行くと、さらにその先へ安い労働力を求めて進んでいって、ついにウクライナまで来た、ということです。
.. 2020年03月13日 09:53   No.1873001

++ 上岡直見 (大学院生)…110回       
3月13日の石川県地震と原発
 |  新型コロナウイルスと大きな震災が重複したらどうなるか
 |  原発があるから防災対策が厄介になる
 |  他の発電方式なら複合災害の制約はない
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 拙宅では全国の緊急地震速報が受信できるように設定しているが、
3月13日未明の石川県地震では、「新型コロナウイルス」と大きな
震災が重複したらどうなるかと頭に浮かび慄然とした。
 今回は最大で震度5強、志賀原発では震度4、津波なしと
報告された。
 原子力災害対策指針では、所在市町村で震度6弱が観測されたら
停止中でも使用済燃料があるかぎり「警戒事態」に入ると
規定されている。

 今回は警戒事態に該当せず済んだが、偶然に過ぎない。警戒事態に
該当すれば5km圏内では住民防護の準備等にかかると
規定されている。
 5km圏外では警戒事態では規定がないが、知らん顔というわけ
にはゆかず、準備体制を発動するであろう。

 しかし、現在まさに「新型コロナウイルス」の拡大が懸念されて
いる時に、避難所を開設したり施設入所者を移送したりできるのか。
 厚生労働省のホームページでは、「新型コロナウイルス」対策
として「換気が悪く」「人が密に集まって過ごすような空間」
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けるように
呼びかけられている。
 避難所はまさにそれに該当する。
 原発があるから防災対策が厄介になるのであって、他の発電方式では
発電所に関する複合災害を考える必要はない。
 原発廃止こそ真の防災対策である。

 ※≪事故情報編集部≫より参考図書の紹介

『原発避難はできるか』
「できるだけ住民を逃がさない」避難計画とは?
住民視点で検証する!     上岡直見著
 緑風出版 A5判 218頁 定価2000円+税


.. 2020年03月14日 06:35   No.1873002
++ 黒部信一 (幼稚園生)…1回       
黒部ドクターのお話
 |  新型コロナウイルスによる肺炎の話-それほど騒がずに冷静に
 | 感染者が全員発病する訳ではない-特に子どもの発病は少ない
 |  病気の重症度は人間の抵抗力=
 |  免疫の働きが落ちているかいないか-だ
 └────  (すずしろ診療所所長 小児科医師)
        ブログ https://blog.goo.ne.jp/kuroshin1941

 結論から言えば、それほど騒がずに、冷静に。
 2009年の新型インフルエンザ程度には広がると思います。
 同じコロナウイルスによるものでも、サーズ(重症急性呼吸器症候群)
よりも重症度は低いです。
 在来型のコロナウイルスは至る所に存在し、絶え間なく感染する
ありふれた風邪のウイルスです。
 すべての成人と5歳以上の子どものほとんどが一度は感染したこと
があり、通常はかぜの5~10%を占めています。
 主に下気道に感染して時々重症化し、まれに肺炎を起こします。
 大きさは0.1~0.15ミクロンで、ほとんどのマスクを通過して
しまいます。

 今回の新型コロナウイルスは、中国当局の発表では、
1.感染者が全員発病する訳ではない。
2.特に子どもの発病は少なく15歳以上がほとんどで、患者の72%は
 40歳以上
3.40%は糖尿病、高血圧、心血管疾患などの持病がある弱者である。
4.潜伏期間は1~14日(最大21日)。潜伏期間中も感染するようです。
5.在来型よりはある程度毒性が強まっています。重症化率は 25%。
6.必ずしも肺炎にならないので「肺炎」という言葉は使われて
いません。

 軽くすむことからかかったとしても歩き回れるので、感染力は高く、
大流行しやすい。
 それを防ぐことは困難です。いずれ日本全体に広がると思います。
 そして世界に常在していきます。それが感染症の歴史です。
 症状は、発熱98%、咳76%(痰がからまない、から咳)、筋肉痛
または疲労44%です。
 下痢はまれ。ほとんどがかぜか軽いインフルエンザの症状です。
 無症状で検査陽性の人も次々と見つかっています。
 重症になるのは、ほとんどが高齢者です。


.. 2020年03月14日 06:43   No.1873003
++ 黒部信一 (幼稚園生)…2回       
 1月22日までの死亡者17人の平均年齢は73.3歳で、60歳未満は2人
でした。
 死者のほとんどが重い心臓病、慢性腎不全、パーキンソン病、
糖尿病などを持っていました。

 今の感染症の専門家たちは人間と病気との関係を、人間の側は同じ
と見て、ウイルスの病原性が高いか低いかと言います。
 しかし病理学者のルネ・デュボスは、結核の重症者と軽症者の
結核菌を調べたものの両者に違いを見つけることはできず、
その結果、病気の重症度は結核菌にあるのではなく、人間の抵抗力
つまり免疫の働きが落ちているかいないかによると結論しました。

〇かからないようにするためには。

 今までに何年もインフルエンザにかからなかった人は、今まで通りで
良いです。
 そうでない人は、睡眠時間を十分とり、過重労働を避けること。
 体とこころの疲れを避けること。神経質になりすぎてもいけません。
 一種の自己暗示行為になります。

〇かかってしまったらどうするか。

 病院にかかる条件は、呼吸状態が悪くなった時です。
 解熱剤は、絶対に使ってはいけません。免疫を低下させます。
 総合感冒薬にも解熱剤が入っています。内科でも小児科でも
対症療法と称して解熱剤を出す医者がいますが、処方されても
飲まないこと。
 解熱剤が氾濫しているのは、先進国の中で日本だけです。
 ウイルスに効く薬はありません。心配なら受け入れ病院へ電話して
指示を仰いで下さい。
 2月1日から「指定感染症」になりましたので、診断されたら行動が
制限されます。

(記事「黒部ドクターのお話」は「チェルノブイリの子どもたち
チェルノブイリ子ども基金ニュース NO.115 2020年2月22日発行」の
中の記事です。発行者の了承を得てメルマガに掲載するものです。)

黒部ドクター(黒部信一医師はチェルノブイリ子ども基金顧問)
全体のニュースはこちら こちら

.. 2020年03月14日 06:51   No.1873004
++ 山田和秋 (大学生)…75回       
安部政権の「新型コロナウイルス」対応と私たちの方向
 └──── (たんぽぽ舎会員、なの花会世話人)

1.事件の経過
 後手後手。国内新型コロナウイルス発見、
 「ダイヤモンド・プリンセス」対応のミス

2.無知蒙昧、隠ぺい、?、捏造。ウイルスについての知識ない
政治家の独断専行。
 首相は9回も会議を持ったと言うが、真面目な討議なし。
短時間修了。後は会食、例えば対応批判した味方の百田尚樹と。
その他マスメディアと。
 会議欠席小泉進次郎、荻生田文部科学相、森法相。そして専門家の
意見を聞こうとしなかった。

3.始めにオリンピック、習近平訪日予定ありき。感染者の数量を
増やさないため、検査をさせない。
 国立感染症研究所OB上昌広(医療ガバナンス研究所理事長)、
岡田晴恵教授、告発「厚生省が旧日本陸軍の伝染病研究所である国立
感染症研究所にPCR検査を丸投げし、研究データを集めているから
民間病院が検査を出来ないようにしている。
 PCR検査は国が人員と資金を投入すれば良いだけ。一日900件は
やる気がない証拠。
(韓国では1日5千~14000人)感染者隠しは各病院にも情報を流して
いた。病院から依頼があっても保健所が検査を拒否。
 たんぽぽ舎メルマガ3/10発信【TMM:No3879】★2清水さんの例参照。

4.場当たり、無策の策「全国一斉休校」効果、目標なし。
 やってるふり。
 生活者の感覚なし。国民大混乱。フリーランサーまで含めた
生活保障。その資金は税金。一方で東日本大震災被災者の住宅資金の
打ち切り、いまだに避難生活を送っている4万7737人、プレハブ仮設
住宅で暮らすひとたちの生活保障はどうなるのか。
 また、台風による被害者の保障は十分なされているか。
安倍首相は感染拡大を防ぐには、2月下旬から1~2週間が瀬戸際と
いい、全国の小中高の休校、各種イヴェントの自粛、中国、韓国の
入国制限。そして「緊急事態宣言」。

.. 2020年03月14日 07:01   No.1873005
++ 山田和秋 (大学生)…76回       
5.コロナウィルス感染を広げた戦犯たち
 安倍首相、二階幹事長、菅官房長官、加藤厚労相、田村元厚労相、
荻生田文部科学相、森法相、河野防衛相、茂木外務相、その他官僚たち
今井尚哉秘書官(安倍の懐刀。記者会見原稿、「一斉休校、入国制限」
など官邸独断専行のシナリオを書く。安倍が全部やってもらったと
漏らすほど)
 北村滋国家安全保障局長(検察庁出身、治安面、国民の意識面担当、
国家公務員法改正、検察庁法改正など携わる)、
杉田和博官房副長官(検察庁出身。幹部官僚人事を決める内閣人事
局長、安倍お友達人事作成)、泉洋人首相補佐官(国土交通省出身)、
西村康稔官房副長官(通産省出身、新型コロナ担当大臣)

6.模範的な他国

・シンガポール

 リー・シェンロン首相のスピーチ
     (感染者がまだ40人の段階で)
 「恐怖や不安は人間の自然な反応です。恐怖は私たちをパニックに
陥れたり、事態を悪化させることがあります。例えば、オンラインで
うわさを流したり、マスクや食べ物を買いだめしたり、アウトブレイク
の責任を特定のグループのせいにしたり。恐怖ではなく勇気を持って、
このストレスの多いい時間を一緒に乗り切りましょう」
 すばらしい言葉ですね。国民の間で絶賛されているという。
 日本にそのまま当てはまるのでは。

・台 湾

 政治の説明責任と「先手」が日本と対象的
 新型コロナ対策
  マスクの流通管理…1週間に1人2枚まで、健康保険証の提示で
 買える。
  閣僚に天才プログラマー…地図上にマスク販売店を示して、
 在庫数量をリアルタイムで表示する。
  コロナウイルス感染者が確認された翌日の1月22日に蔡英文総統と
 陳建仁副統(公衆衛生の専門家)が記者会見。

7.今後の対応
 感染予防措置は「厳しいほど良い」わけではない-高橋真理子(朝日
新聞科学コーディネーター)「予防措置は早ければ早いほど、
厳しければ厳しいほどよい」という主張は不安にかられる人たちに
受け入れやすいが感染症対策はそんな単純な話しではない。
まだ不確実性が大きい今回の新型コロナウイルスの危険度。(中略)
 まだはっきりしていないが、最悪のケースでも致死率はMERSや
SARSより低い。
 子供より中高年の特に重篤病者が危険。

.. 2020年03月14日 07:09   No.1873006
++ 山田和秋 (大学生)…77回       
8.「緊急事態宣言」の発令に伴う政府の動きと闘う。
 憲法改正を目論む安倍政権との闘いと協同する。


※山田和秋氏の上記の文章は、本日予定されていた「新型コロナ
ウイルス」緊急学習会の予定稿でした。ご紹介します。

.. 2020年03月14日 07:20   No.1873007
++ タク (社長)…1240回       
干物と刺身加工品
魚は生よりも、干物が好きという人も多いようです。干物は、魚を開いてから塩水に浸けて、天日で又は機械で乾燥させます。水分が少なく、塩分の働きもあって、常温で一定期間保存することができるのです。しかし、一つ困った問題があります。「油焼け」です。

魚に含まれる脂肪は不飽和脂肪酸が多いので酸化しやすく、そのための有害な過酸化脂質ができてしまうのです。これがたくさんできると、下痢を引き起こします。そこで、酸化防止剤のビタミンCが使われます。

このほか、エリソルビン酸NaやビタミンEが使われることがあります。エリソルビン酸Naは、細胞の遺伝子を突然変異させる作用があるので、注意する必要がります。また、製品によっては、保存性を高めるためにpH調整剤が添加されていることがあります。なんらかの酸が使われることが多いのですが、具体名はわかりません。

スーパーには、鮪やイカなどの刺身がずらっと並んでいますが、それらの多くは生鮮物ではなく、実は加工品なのです。パックの裏のラベルをよく見てください。「○○加工品」という表示がありませんか。

マグロやイカなどを刺身用に切ってパックに入れれば、加工品となってしまうのです。そして、酸化防止剤のビタミンEやビタミンC、pH調整剤などが使われています。酸化防止剤は、刺身が添加して色や味が変わるのを防ぎます。

ビタミンEやビタミンCの場合、安全性は問題ありません。pH調整剤は保存性を高めますが、具体名が表示されていないので、不安が残ります。さらにマグロの場合、切り身は植物油を混ぜててりと味をつけ、すき身のねぎとろは、調味料が添加されています。「これで、刺身といえるの?」といいたくなります。

.. 2020年03月14日 07:55   No.1873008
++ 柳田真 (部長)…185回       
原発のヒバク問題は、コロナと“密接な関係あり”
 |  (放射能)内部被曝最大の問題は「免疫力低下」(藤田祐幸氏)
 └──── (たんぽぽ舎)

今、世界中の人々を恐れさせているコロナウイルス。それが原発(原爆)
の内部被曝問題と?密接な関係”=?悪い関係”にある。放射能内部被曝の
最大の問題は免疫力の低下であり、と藤田氏の著書で指摘されている。
 コロナウイルスで最大の問題は、その人の免疫力が高いか、低いかであ
り、そのどちらかで、身体に大きく響く。免疫力の高い人は、コロナウイ
ルスにかかってもなんともない=8割がOKなのに対し、免疫力の低い人
=原発放射能内部被曝の人は重大な(悪い)症状になるということである。
 以上の点については、藤田祐幸著『もう原発にはだまされない』
 (青志社)この本の165-171頁に詳しい。一読を薦めます。

.. 2020年03月15日 06:36   No.1873009
++ NPJ (幼稚園生)…1回       
特措法に基づく緊急事態宣言は、権力の集中を招き、
 |  市民の自由や権利を広範に制限し、市民生活の破綻に
 | 新型コロナウイルス対策に関する憲法研究者有志一同の声明
└──── 

  9年目の3.11の本日、憲法学者有志による声明も発表されました。
  記者会見の動画は下記でご覧いただけます。
 www.news-pj.net/movie/89628 <http://www.news-pj.net/movie/89628 >
       収録日 : 2020年3月11日 制作 : NPJ

 新型コロナウイルス対策に関する憲法研究者有志一同の声明

稲  正樹 (元国際基督教大学教授)
              植野妙実子 (中央大学名誉教授)
              飯島 滋明 (名古屋学院大学教授)
【賛同者】 2020年3月11日12時段階 63名

 私たち憲法研究者有志一同は、市民の生命や健康を守るため、マスク不
足の解消や日本国内での検査体制の拡充、経済対策の具体化など、適切で
迅速な新型コロナウイルス対策の拡充及び実現に向けて、憲法の意図する
仕組みと手続を無視した総理大臣の独断的・場当たり的な緊急の対応では
なく、専門家の意見を踏まえ、あくまで政府(=内閣での合議による)として、
さらには国会を通じて全力で取り組むことを要請します。
 他方で、新型コロナウイルス対策のために目下画策されている、「緊急
事態宣言」を可能とするための新型インフルエンザ等特別措置法 (以下、
特措法) の改正については、以下の理由から断固反対します。
確かに、この法律には、すでに市民の自由や権利を大幅に制限することが
可能な緊急事態宣言を出すことができる仕組みが取り込まれています。し
かしながら、その仕組み自体、国会の関与は限定的で、政府の拡大解釈に
よる適用の危険性もあり、時間をかけてきちんと再検討する必要があります。

.. 2020年03月15日 07:01   No.1873010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…557回          



1.南相馬前市長が語る「現場感覚のない政治に危機管理はできない」
  「結局は福島置き去りの発想だ」桜井勝延氏
  3/7(土)20:05配信「ビデオニュース・ドットコム」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00010000-videonewsv-soci

2.全国の原発コストは約13兆円“原子力のコスト高”が浮き彫りに
  3/8(日)8:00配信「週刊朝日」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00000047-sasahi-soci
.. 2020年03月10日 08:11   No.1869001

++ 東京新聞 (社長)…2353回       
84% 原発の深刻事故「再発ある」 日本世論調査会
  56%「安全性が向上したと思わない」 91%「風評被害が起きる」

 本社加盟の日本世論調査会が2月29日、3月1日に実施した
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に関する全国面接世論
調査で、深刻な原発事故が再び起きる可能性があると思うと答えた
人が84%に上ることが分かった。(後略)
        (3月8日朝刊2面より抜粋)

.. 2020年03月10日 08:18   No.1869002
++ 黒木和也 (社長)…558回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発の汚染処理水の海洋放出の知られざるリスク
  「サンデーモーニング」が指摘した“不都合な真実”
  ストロンチウムなどが排水基準を1万4000倍も超過
  ALPSが除去できずにたまってしまった
  基準以上の危険が残ったままの汚染処理水
  3/9(月)12:12「水島宏明上智大学教授」
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200309-00166801/

2.安倍首相福島県訪問、原発語らず
  「五輪のための復興アピールだ」地元から反発も
  3/9(月)11:36配信「西日本新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010007-nishinpc-pol

.. 2020年03月11日 07:12   No.1869003
++ NHK (小学校低学年)…7回       
六ヶ所村の核燃料再処理工場
  操業差し止め求め提訴 仏教など宗教関係者ら
  (3月9日ニュース)

.. 2020年03月11日 07:18   No.1869004
++ 朝日新聞 (社長)…518回       
 ◆周章狼狽 感染が世界に広がる今、中韓からの入国を制限しても。
       効果は、弊害は。

  二転三転 水際→国内→水際。動揺する政府方針。
       国民や医療現場に戸惑いを広げ。

  唯我独尊 専門家会議の知見を聴かず、科学的根拠も説明せず。
       首相の独走、再び。
          (3月7日1面「素粒子」より抜粋)

.. 2020年03月11日 07:23   No.1869005
++ 黒木和也 (社長)…559回       
(宮崎県在住)

1.東日本大震災9年 福島4万人超 県内外で避難生活
  3/11(水)1:30配信「Nippon News Network(NNN)」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200311-00000026-nnn-soci

2.処理水処分「時間の余裕ない」方針決定、
  今夏目安に 福島第一原発で菅官房長官
  3/10(火)18:35配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000129-jij-pol

.. 2020年03月12日 07:58   No.1869006
++ 東京新聞 (社長)…2354回       
惨事便乗型内閣
  「ショック・ドクトリン」    鎌田 慧 (ルポライター)

 明日11日はフクシマ事故から9年。10基の原発すべてが廃炉と
決まったが収束にはほど遠い。被災住民の病死が続き、子どもたちの
将来の健康も心配だ。避難者の生活再建は難しく、被曝労働者は発病の
不安を抱えている。
 それでも政府は原発をやめようとしない。事故が起こったにしても
だれも責任を取るなどと考えていないからだ。

 20日、東京・亀戸中央公園で予定していた「さようなら原発全国
集会」と翌日の国際シンポジウム「東京五輪で消されゆく原発事故
被害」は、痛恨の思いで中止にした。
 つまりはコロナウイルス拡大のためだが、放射能に無策の安倍内閣に
対する抗議集会が、ウイルス防衛に失敗した、首相の「自粛要請」を
受けた形で中止になるのは、いかにも悔しい。

 ナオミクライン著「ショック・ドクトリン」は、自然災害や戦争の
ショックに乗じて、大資本と右派政治家とが結託、「復興」や「再建」
によって、膨大な利益を恣(ほしいまま)にする例を紹介している。
翻訳者は言いえて妙というべきか「惨事便乗型資本主義」と訳した。
 水際の防疫に失敗して全校休校の強行。
 官房長官も文科相はアッと驚く暴政(非正規労働者の死活問題)
だった。
 いま、どさくさまぎれに「緊急事態宣言」を伴う法律を強化
しようとする。
 憲法改正の重要な柱「緊急事態条項」導入。油断も隙も内閣だ。
  (3月10日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2020年03月12日 08:17   No.1869007
++ 鈴木正昭 (幼稚園生)…1回       
(たんぽぽ舎会員)

★1.3月11日は福島の地に立とう、そんな思いで友人たちと9年間
   3・11「原発さえなければ」…福島の自死酪農家の言葉
   この叫びをふたたび心に刻む
      青山晴江(たんぽぽ舎会員・再稼働阻止全国ネットワーク)
について、訂正をお願いします。

 私は記事中にある原発災害情報センターの理事です。
 青山さまの「原発さえなければ」の感想などは、まったく
その通りで、私どもも活動をしていた甲斐があると嬉しく思います。

 問題点は青山さまの責任では全くないところでの誤記です。

 原発災害情報センターはアウシュヴィッツ博物館に併設されている
のではありません。
 また「館長さん」との記述がありますが、原発災害情報センター
には「館長」なる人はおりません。
 なお、誤記を生んだ理由や、その情報源についてはこれから追究して
いきます。 よろしくご理解をお願いします。

.. 2020年03月13日 08:15   No.1869008
++ 黒木和也 (社長)…560回       
(宮崎県在住)

1.大震災から9年 復興事業の検証が必要だ
  「五輪と生活が良くなるかは別」
  国の目線ではなく被災者の生活実態に即した施策が急務
  3/11(水)16:00配信「京都新聞」社説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00283144-kyt-l26

2.福島核災害を「美談」に仕立て上げた
  映画『Fukushima50』が描かなかったもの
  吉田所長をヒーローにしてはいけない
  映画は、東電の責任から目を背けた
  3/11(水)8:34配信「ハーバー・ビジネス・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00214557-hbolz-soci

.. 2020年03月13日 08:31   No.1869009
++ 東京新聞 (社長)…2355回       
◆ハンカチで手製マスク 縫わずにたたむだけ

 品薄状態が続くマスクを、ハンカチで作る方法を紹介する。
不織布製に比べると効果は劣るが、専門家は「今のように入手が難しい
状況なら代用品として使ってもいいのでは」と話す。
  (小中寿美、吉田瑠里)
 服飾雑貨メーカーの川辺(東京都新宿区)は先月から、自社のホーム
ページなどで、ハンカチマスクの作り方を公開している。用意する物は
好きな柄のハンカチとヘアゴムなどのゴム。
1.半分に折ったハンカチを横長になるよう、さらに半分に折る
2.横幅を三等分した位置に、輪にしたゴムを左右から通す
3.両端を中央に向けて折る-と簡単だ。
 商品本部広報室の図子隆也さん(47)は「洗って何回も使えるのが
利点」と話す。
 ウイルスは、感染した人がせきやくしゃみ、会話をした際に出る
飛沫(しぶき)に含まれる。マスクは、これらが周囲に飛び散るのを
防ぐ。
 「ハンカチマスクも飛沫をとらえる効果は期待できる」と話すのは、
愛知医科大感染症科教授の三鴨広繁さん(59)。風邪の症状があるなら、
他の人にうつさないようできるだけ身に着けたい。
 一方、予防の効果は限定的だ。マスクと顔の間には隙間があり、
不織布製でも、ハンカチ製でも飛沫の侵入を100%防ぐことはできない。
ただ近い距離で感染した人を看病する場合などに飛沫を直接浴びること
は避けられる。
 「ハンカチはどの家庭にもあるので、極端な品不足の今なら試しても
いいのでは」と三鴨さん。「何枚も重ねて作るとより良い」とも。
 マスクには顔を手で触る回数を減らす効果も。ウイルスの付いた手で
口や鼻などを触ると、粘膜から体内に侵入する原因になる。
いずれにしても「使ったら洗うことが大事」と呼び掛けている。
       (3月12日朝刊18面より)

※ マスク不足が世間でさわがれています。一部では高値の転売も
されたりしていて、うれしくないニュースだ。
 たんぽぽ舎が、3月13日新型コロナウイルス学習会を予定するに
あたり、マスク不足を補うものとして、〔自力でマスクは作れます-
ハンカチで-の実演(短時間で)〕の項目を入れました。

.. 2020年03月13日 08:41   No.1869010

■--福島県東日本大震災から9年目
++ タク (社長)…1235回          


史上最悪の福島第一原発事故から9年が過ぎました。安倍総理大臣が健康被害は一切ないと発言しています。福島県の心筋梗塞は全国1位です。セシウムは心臓の筋肉を冒します。漫画家のさくらももこ氏が一昨年、乳癌が再発して急死しました。2017年に急死したアナウンサーの小林麻央氏も、乳癌でした。中尾翔太氏は22歳、胃癌で急死しました。

乳癌は、白血病に次いで放射線の感受性が高い癌です。中尾氏の胃癌は発病率が高く、事故当時は10代です。育ち盛りで被曝すると影響が出やすいと科学者の渡辺悦司先生は語ります。首都圏に集まるスポーツ選手・歌手・声優・俳優により強い被曝の影響があるとしたら、運動や発声で呼吸量が多く、放射性微粒子を人より多く吸うからだと言います。

福島県と平野続きの関東や東北南部では、福島原発から出た放射能が微粒子となって空気中を舞い続けています。遠方から東日本に行った人が、咳が止まらなくなったり、声が出なくなり、離れたら元に戻ったという報告は多数あります。病気は複合要因です。被曝以外の原因があっても、被曝は発病や病気の進行を早め、病気の悪性化を進めるのです。

心臓では、心筋梗塞と心不全の2つについても、福島県の心筋梗塞は全国1位で、急増し続けています。また、心不全も増えています。過去は、血管の中にコレステロールが蓄積して、血栓になって詰まると言われていましたが、最近の医学では、血管が炎症を起こすと、そこに白血球などが染み出して心臓の血管を塞ぐと言います。

会津若松は、会津百万石といわれた雄藩です。北海道や岩手県に続いて全国で3番目の面積を持ちますが、白虎隊の悲劇により、薩長土肥に対する恨みは現在でも根強く残っています。とりわけ長州に対する恨みは強烈で、「薩摩は許せる。が、長州は許せない」と会津の人たちはいまでも言います。

会津では、今でも山口出身者は絶対に受け入れないし、山口出審の営業マンでは商談どころか、取引自体をなくしてしまうことすらあります。JR常磐線は3月14から全線開通すると言います。9年間不通だった富岡-夜ノ森-大野-双葉-浪江の区間には、住民が帰る見通しが立っていません。
.. 2020年03月11日 07:29   No.1871001

++ タク (社長)…1236回       
帰還困難区域があり、今でも放射能測定器の針が振り切れる高線量の地域が近くにあると言います。JRは駅周辺と線路上を除染して、列車は高速で走るので車両に放射能はつかないとして放射能測定を行なわないと言います。2月29日の東京新聞には、試運転した車両の空冷フィルターの「ちり」にセシウム137が2350ベクレル/kg検出とあり、通常運行車両の23倍です。運転士や車両整備員等が内部被曝します。

乗客や車両センター周辺の住民も被曝するでしょう。1日上下各3本上野・品川~仙台直通列車が走り、放射能が運ばれます。「えきねっと」会員対象に常磐線特急料金と乗車料金が50%OFFという破格の割引で全線開通記念と銘打って利用促進を呼びかけています。被災地を想う温かい心の人々への裏切り行為だと言う方もいます。

ちなみに第42回プロが選ぶ「日本のホテル・旅館百選」の総合第1位に輝いたのは、八幡屋(福島県・母畑温泉)でした。去年、消費税があがる9月に行ってきました。36年間連続1位の座に君臨して、名実ともに日本一の旅館といわれる加賀屋(石川県・和倉温泉)を引きずり下してトップの座に着いたのがとてもよくわかりました。

.. 2020年03月11日 07:38   No.1871002
++ 青山晴江 (高校生)…57回       
3月11日は福島の地に立とうそんな思いで友人たちと9年間
 |  3・11「原発さえなければ」…福島の自死酪農家の言葉
 |  この叫びをふたたび心に刻む
 └──── (たんぽぽ舎会員・
  再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 九州始め各地から、今年集まった場所は、白河市の
アウシュビッツ平和博物館。
 いのちの尊さを心に刻む市民の手づくりミュージアムだ。
 アウシュビッツのDVD・写真・遺品・資料展示などを見て何とも
やるせない気持ちになる。庭に出ると今日は暖かな陽射し。
 ここには原発災害情報センターが併設されている。

◎ 2011年当時の被災地の状況や被ばく労働の現場の写真。
 今回、館長さんが扉を開けてそっと見せてくれたのは2011年6月に
相馬市の酪農家が最期に書いた、あの牛舎のベニヤ板。
 弁護士の公開許可を得て、大切に保存されていた。
 ふるえるような、それから決意を込めたように太くなる線で囲まれた
なかの言葉は、「原発さえなければ」。
 他にもいろいろなことを書きつけて、首を吊る前にどんな思いで
この字を綴ったのだろうか。この方を死に追いやったものは…。
 福島の人たちもいて、20人あまり、そのあとの鎮魂の演奏を聴いた。
大阪のサックス奏者MASAさんと、関東大震災朝鮮人殉難追悼碑
ほうせんかの家のシンミンジャさんのチャンゴ。

◎ アウシュビッツは遺っているのに、日本政府は自分たちの不都合な
過去を隠蔽する。
 新白河駅で買った福島民友・福島民報の3・11特集の見出しには、
復興五輪、被災地域に新産業、喜びの声などの言葉があふれていた。
 そうだろうか。「原発さえなければ」といのちと引き換えに遺した
あの抗議の声はいまも消えていない。
 なんどでも思い起こそう。原発をなくすまで。
 数え切れないほどの生き物たちの命をうばった、これからも奪うで
あろう危険をはらんだ原発をなくすまで。

.. 2020年03月12日 05:35   No.1871003
++ 吉野信次 (小学校中学年)…16回       
一斉休校の早期見直し
 |  市民が使用する公共施設の制限を解除してください
 |  被害を受ける非正規労働者(市民)の相談窓口と支援を
 | 松戸市への8点の緊急要請
 └──── 提出団体は5団体、松戸市民有志12名
※緊急要請の報告は3/10【TMM:No3879】掲載
 (松戸市民)氏の文章を参照

<参考資料>

2020年3月6日  松戸市長 本郷谷健次様

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした
学校の一斉休校と公共施設の一斉使用制限の
弾力的運用などを求める8点の緊急要請

      緊急要請提出団体は5団体、松戸市民有志12名

◎なぜ、一斉休校が目論まれたのか?

 今、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をめぐって、世界中が
揺れ動いています。とりわけ日本では、初期対応のつまずきで、
安倍首相が突然、独断で決めた「小・中・高校と特別支援学校の
一斉休校」要請によって大混乱が始まりました。
 安倍首相の要請(要請に名を借りた強制)は、憲法や教育基本法にも
抵触するのではないでしょうか。政府専門家会議の意見も聞かず、
科学的・合理的な理由説明も行われていません。

 3月2日から始まった全国一斉休校の実施は、大型イベントの中止・
延期に波及し、さらに自治体による公共施設の一斉使用制限にまで
拡大しています。
 安倍首相は、学校の一斉休校という「実験」を通じて、
「緊急事態宣言」を発令できる特別措置法の改正案を早期に成立
させようとしています。さらに、新型コロナウイルス感染症が
安倍改憲の口実となり、改憲の中に緊急事態条項を押しこみ、首相に
大権を集中させる目論見が見え隠れしています。

.. 2020年03月12日 05:42   No.1871004
++ 吉野信次 (小学校中学年)…17回       
◎新型コロナウイルス感染症対策は、ストレス社会を変えること

 こうした一連の新型コロナウイルス感染症対策は、本当に妥当な
対策なのでしょうか。この感染症は、人類が体験してきた感染症の
中でとびぬけた感染率や重症性をもたらす病気なのでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の治療にあたっている医師の中には
「中国が報道しているようなおどろおどろしいイメージとは異なって、
軽い感冒(風邪)から少し重いインフルエンザまでくらいで、どんどん
人が亡くなる印象は持っていない」と指摘される方もおります。
インフルエンザの死亡者数は、2018年で3000人を超えていると
聞きますが、ほとんど報道されていません。

 私たちは、新型コロナウイルス感染症に対して科学的知見も
知らされず、正体がわからないものの恐ろしさによる「疑心暗鬼」の
中に置かれています。
 すでに「市中感染」が発生し、「封じ込め」が困難な段階に
来ているとの指摘もあります。
 インフルエンザやノルウイルスのように「その辺にいる当たり前の
ウイルス」として日本中に蔓延する日も遠くないでしょう。
 このように考えると「自分の免疫力を落とさない」ことが大事に
なります。規則正しい睡眠や食生活などでストレスをため込まない
努力が求められます。

 今の日本社会は「ストレス社会」だと言われますが、根底に横たわる
社会の在り方を見直すことこそ新型コロナウイルス感染症対策では
ないかと思われます。
 学校の一斉休校から始まる一連の対策は、あらゆる人々にストレスを
拡大させることばかりです。学校を閉鎖し、公共施設の使用制限を
して、子どもたちはこれから一か月余り、じっと家に居ろというの
でしょうか。
 子どもたちが出かけたい児童館・子ども館・青少年会館・図書館・
スポーツ施設等々の居場所がなくては、増々ストレスがたまる
ばかりです。自宅でゲームに熱中しているから大丈夫だと思って
いるのでしょうか。

 ストレスは、子どもばかりか、親などの保護者にも過重なストレス
として溜まってきています。さらに、イベントを中止させるために
公共施設の一斉使用制限も大きな問題です。子どもや保護者ばかりか、
市民たちにも大きなストレスを与えています。

.. 2020年03月12日 05:48   No.1871005
++ 吉野信次 (小学校中学年)…18回       
◎深刻な打撃を受ける市民に寄り添って

 新型コロナウイルス感染症の拡大によって、世界中で株価が大幅に
下落しています。リーマン・ショックをはるかに超える経済危機が
到来するだろうと指摘もされています。
 富裕層が持つ株価が下落しても、多くの市民にとってはどうでも
よいことかもしれません。

 問題は、経済危機が誰を襲うかです。間違いなく、パート・
アルバイト・派遣・請負などの労働者に深刻な打撃を与えます。
 感染拡大によって、ライブやスポーツイベントが次々と中止され、
彼ら・彼女らの就労機会が奪われ、収入が途絶えています。
 正社員は自宅待機や休業手当でしのげるかもしれませんが、
非正規労働者にはその保証がされないと思われます。

 こうした一連の重層的なストレスを考えるとき、「正体がわからない
ものの恐ろしさによる疑心暗鬼」の状態を早期に収束することだと
思います。
 以下の8点の緊急要請をします。具体的な対策を早期にとって
いただきたいと思います。

<緊急要請>

1.春休みまでの一斉休校を早期に見直ししてください。
安倍首相の一斉休校要請の根拠が「この1~2週間が危機」だから
とのことでした。2/27から2週間として、3/13か3/16に休校を
解除してください。
2.子どもたちが出かけたい児童館・子ども館・中高生の居場所・
青少年会館・図書館・体育館などの開館を早期にしてください。
 特に中高生の居場所がありません。
 どのような対策を検討・実施されていますか。
3.開所されている放課後児童クラブやキッズルームでは、一室に
長時間にわたって自習などをさせることは健康維持の観点からも
不適切です。
 どのような日課を作成されていますか。
4.休校中の放課後児童クラブ指導員、補助員などの労働安全衛生や
賃金等が保障される体制はあるのですか。国からの追加費用補助で
充足されますか。

.. 2020年03月12日 05:54   No.1871006
++ 吉野信次 (小学校中学年)…19回       
5.休校中の市費臨時教職員(スタッフ、特別支援教育・支援員・
補助員・補助教員など)の雇用、賃金などはどうなりますか。
雇用を保障してください。
6.学校給食の中止に伴う食材や委託業者への補償はどのように
検討されていますか。
7.市民が各種のイベントで使用する市民センター等の公共施設の
制限を解除してください。自治体によっては部分的な開放もされて
いますが、松戸市はなぜ、一斉使用制限とされたのですか。
8.経済危機によって大きな被害を受ける非正規労働者(市民)の
相談窓口と生活費などの支援を検討してください。

.. 2020年03月12日 06:04   No.1871007
++ タク (社長)…1237回       
マイナンバーによって封じられる

マイナンバーに先駆けるかたちで、2012年7月から外国人住民票の発行が開始され、2015年7月に変更猶予期間が終了した。この外国人住民票には本名とひとつの通名の記載をすることが出来るようになっています。

また、これで通名だけの記載で済んだ様々な書類も本名が基本になり、あくまでも通名を使用することによる不正なローン契約や口座開設が不可能になりました。また、今後、銀行口座保有者に対して、マイナンバーの提示を求めることになるといわれています。

これにより、過去につくられた不正な口座も炙り出されることになるでしょう。パナマ文書とマイナンバーの活用により、暴力団の事業活動の把握にまで進めば「シノギ」や「フロント」の把握と摘発も進み、資金根絶作戦が始動することとなります。

2012年4月には、性風俗の利用客の料金を、飲食店の代金に見せかけた詐欺事件で、警視庁組織犯罪対策総務課が稲川会系組長らを電子計算機使用詐欺などの容疑で逮捕しました。カード会社は性風俗店などの取引先とは、加盟店契約を結ばない規約を設けている。

そのため、架空や休眠中の加盟店の端末などを利用して、カードを利用できるようにしている店が多いのです。この仲介を行い、シノギとする手口です。マイナンバーを事業所に振ることにより、事業形態は透明化します。休眠状態で所得がないにもかかわらず、入金のある事業所も明らかになります。

こうしたこともあり、風俗業は不法収益の温床となっていると警察は見ています。これまでも風営法では従業員名簿の設置が義務付けられてきましたが、架空の人間の名前・住所で名簿をつくる業者もありました。そうした架空の人間に、人件費を計上することで脱税が可能となっていました。

今後は事業所にもナンバーが振られ、従業員がマイナンバーを提出するようになります。風俗でシノギをすることは難しくなることでしょう。労働者派遣法では暴力団と特定労働者派遣事業者の取引を禁止しています。

.. 2020年03月12日 08:31   No.1871008
++ タク (社長)…1238回       
しかし、2013年、福島第一原発事故の除染作業に労働者を派遣したことで、6代目山口組系6代目豪友会(当時は5代目豪友会)の幹部が労働者派遣法違反容疑で逮捕されました。2015年9月17日の「福島民報」によれば、「東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以降、県内で廃炉作業や除染作業など復興関連事業も介入して摘発された暴力団関係者は12件に上っている」と言います。

これまで「原発など危険な現場に作業員を派遣する『労働者派遣』は不法収益の大きな柱だ」とされてきました。しかし、マイナンバーが本格化すれば、このような人材派遣業務に、反社会団体が関与することは難しくなるでしょう。まず派遣事業者自体にマイナンバーが振られ、さらに労働者はマイナンバーを提出しなければならないからです。

つまり日本国民、あるいは日本に居住する外国人を使って、これまでと同じようにシノギをすることはかなり難しい時代となるのです。一方で、違法風俗店や、危険な肉体労働の現場などで、観光旅行ビザで入国した外国人が働いている事実です。働かせている当事者や、派遣事業者にも暴力団の関与が疑われています。これもまた、マイナンバーによって封じられることとなるのです。

.. 2020年03月12日 08:37   No.1871009
++ 上岡直見 (大学院生)…109回       
原発応援団と新型コロナ
 |  なぜ「新型コロナは大したことない
 |  経済を優先しよう」と言わないのか
 | 【原発応援団は「原発より交通事故のほうが危険」と
 |  言い続けてきたが新型コロナについてはどう言うのか】
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 原発応援団は、これまで「原発より自動車のほうが危険」「交通事故
があるから自動車をやめろという世論はないのだから、脱原発の主張は
不合理だ」という幼稚な論理で原子力を正当化してきた。
 福島第一原発事故以後でさえ同じことを言い続けている。
数字的には、交通事故では2020年1月だけで262人が死亡し3万3000人
が負傷している。(警察庁調べ)

 新型コロナはどうか。クルーズ船を入れても死者は20人
(3月11日夜)である。原発応援団は、リスクと経済的利益との
兼ね合いで原発を稼働すべきだと主張したはずである。
 なぜ「新型コロナは大したことはないから経済を優先しよう」と
言わないのか。
 原発応援団の今後の動向を記録し論理の破綻を追及してゆこう。
 ここへ来て東京五輪中止の公算も高くなってきた。
 中止になれば誘致責任が問われる。
 新型コロナとともに安倍政権(ついでに小池都政も)が終息する
ことを期待したい。

.. 2020年03月13日 06:03   No.1871010

■--松戸市長への緊急要請行動
++ 吉野信次 (小学校中学年)…12回          

子どもたちが「拷問状態」に置かれている!
 |  
 |  学校休校と公共施設の制限の弾力的運用を!
 └──── (松戸市民)

 3月6日(金)の午後、松戸市民有志によって「学校一斉休校と
公共施設の一斉利用制限の弾力的運用を求める緊急要請」行動が
行われました。
 安倍首相の独断による小・中・高校と特別支援学校での一斉休校
要請(要請の名による強制)によって、全国でほとんどの自治体が
十分な検討・論議もない中で、3月2日から一斉休校をスタートさせ、
さらに公共施設の使用制限が始まりました。
 1週間がたって、どのような事態が生まれだしているのか、
実態からこれからを考えるべきだと考えての行動でした。

◎一斉休校と「自粛ムード」一色の中で

 この「一斉休校」と同時に始まった公共施設の使用制限によって、
地域のコミュニティ組織や各種市民団体の中で一挙に「自粛ムード」
が拡大されていきました。
 3月2日に開催された月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』(30年間、
市民自治を柱に月間で発行)編集会議でこの論議も行われました。
 論議の結果、可能な方法で市民団体に呼びかけ、一斉休校の
実態把握と松戸市への緊急要請を実現させることを決めました。
 4日に開催された「とめよう!戦争法 松戸アクション」(2014年
4月から月一回、松戸駅で安倍首相が進める戦争への道に反対する
宣伝行動を実施)の相談会では、市民団体の「自粛ムード」について
論議しました。
 新型コロナウイス感染症は、全国一律で学校休をしなければ
ならないほど感染力や死を伴う重症性の感染症か?亡霊のような得体
のしれないものへの恐怖と「疑心暗鬼」の中に置かれ、ストレスが
一挙に拡大し、免疫力が下がっていることが心配だ。戦争前夜のような
空気に満ちてはいないか、市民の思考力が停止されていないか?
「自粛ムード」の中でイベントをすれば、市民から共感が
得られないのではないか。とにかく新型感染症が怖いと多くの市民が
思い込まされている等々の論議をかわしました。
 しかし、イベントはやめないで継続することを決めました。
.. 2020年03月11日 06:10   No.1870001

++ 吉野信次 (小学校中学年)…13回       
3月24日(火)午後、松戸駅で毎回実施しているシール投票は
「学校の一斉休校」を問うことにしました。同時に、一斉休校の実態を
急遽把握し、松戸市に緊急要請することを決め、3月6日に実施したい
と呼び掛けることにしました。

◎一日で市民からの声を集めて緊急要請行動に!

 3月5日の午前中に、2団体の思いを踏まえて緊急要請行動への
松戸市長あての要請文案を作成し、各市民団体や教職員組合、
学童保育に携わる人たち、保護者たち等々にメール等で一斉休校に
関しての声を求めました。6日の10時までにメールやFAXで提言
していただくこと、緊急行動の参加と緊急要請提出団体・市民有志を
お願いしました。
 3月6日の午前中に次々とメールとFAXが届きました。提案された
考えや要請項目を精査し、要請文をまとめました。提出団体は5団体、
市民有志は12名となりました。
 さあ、要請行動に何人参加していただけるか心配でしたが、集合時間
に集まった市民は12名となりました。
 参加者の中には学童保育や学校開放のボランティアに参加し、実態を
把握されている方もおりました。子どもの現状を何としても伝えたい、
実態を見ていただきたいという強い思いで参加されていました。

◎子どもたちが「拷問状態」に置かれている!実態を把握して!

 3月6日(金)午後3時から1時間程度、市長室の隣の市民サロンで
行われました。私たちが、この部屋に通されることはめったに
ありません。
 松戸市からは、健康福祉部の2名が参加(2/6に発足した新型コロナ
感染症対策本部の事務局)が参加されました。事前に出席を求めた
教育委員会からは参加されませんでした。
 初めに、事務局から2月6日に対策本部がスタートしてからの
取り組みが紹介され、その後、取り組みについての質疑を参加者
全員が行いました。

.. 2020年03月11日 06:21   No.1870002
++ 吉野信次 (小学校中学年)…14回       
 最初に小学校の学校開放でボランティアをされている方や
放課後児童クラブの実態を見聞きしている方から、子どもたちが
「拷問状態」に置かれていることが紹介され、全員が
びっくりしました。
 45の小学校全校に設置されている放課後児童クラブでは、40~70人
ほどの児童が1教室程度の狭い室内で1日過ごしていることが紹介が
されました。
 通常の学童保育でも雨の日などは大変になりますが、校庭にも
出られず、体育館も使えず、楽しく遊ぶこともできず、自習などを
強制され、とにかく静かに過ごすことが求められているようです。
 こうした状態を想像してみてください。事務局の職員に訴える
市民の声は、初めは子どもたちの思いが重なってか強い語調でしたが、
この状態を「拷問状態」と言わずになんと表現したらよいのですかと
言ったときには、怒りを超えて涙声で訴えていました。
 このような状態がいつまで続くのですか?2週間たっても
新型コロナウイルスの感染がなかったら、学校の休校はやめるべき
だと強く提案されました。
 さらに参加者から次々と質問と提案がされました。中高校生の
居場所が一切ないこと。公園等で集まっていると近くの住民から
通報されるとの事態も起きており、早期に公園や青少年会館、図書館、
体育館などで体を動かせる場の保障を求める声が続出しました。
 現状は、経験したことがないような「最悪のストレス」状態に
あり、このストレスを緩和することが重要であり、自治体の独自性を
求めて、安倍首相に同調しないことを求める声も出されました。

◎今すぐ、各自治体での要請行動を!

 こうした質疑を踏まえて、私たちの8点の緊急要請事項(※参考
資料参照)を説明し、実態を把握すること、子どもたちの叫びを
受け止めた施策を対策本部で早期に検討されることを強く求めた
ところです。
 担当者に同質の要請が出されてされているのか聞きましたが、
あまりないようでした。

.. 2020年03月11日 06:28   No.1870003
++ 吉野信次 (小学校中学年)…15回       
安倍首相が要請した一斉休校は独断であり、子どもたちへの施策が、
子どもの権利条約の「最善の利益」を少しも考慮されない
「虐待の施策」になっています。
 こうした実態は、全国的に共通した状況ではないかと思われます。
 安倍首相の行動がおかしいと思ったら、批判しているだけでなく
それぞれが住む自治体で市民が声を出す時だと思います。
 たった一日の呼び掛けによる行動でしたが取り組んでよかったと
実感しています。
 子どもたちが、心の中で叫んでいます。
 子どもの叫びを受け止められないような大人では、安倍政権の退陣を
求める力にならないと思われます。

 (※)「参考資料」は、紙面の都合により明日以降の掲載となります。

.. 2020年03月11日 06:36   No.1870004
++ 清水 寛 (小学校高学年)…25回       
新型コロナウイルス感染症の検査の実態はどうなっているのか
 |  感染しているかも知れない人が検査を受けられない
 |  感染拡大の原因は感染症対策に不備な安倍政治の責任
 └──── (「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)

 筆者は、微熱が出て、新型コロナウイルス感染症の心配があった
ので、一般の病院で検査を依頼し、その中で、保健所が受付窓口である
ことを知り、「帰国者・接触者外来」相談センターを紹介され、
「帰国者・接触者・重篤者」以外は検査出来ないこと、これは「厚生省
の指示によるものである」ことを知りました。
 これは、筆者の体験です。

 「帰国者・接触者」以外は重病の「重篤者」しか受けられないとは、
重病になって検査されて、感染していることが分かった場合には、
本人は治療も受けられず手遅れかも知れないわけであり、また、
その間に多数の方と接触したことになり、感染は広がる一方な
はずです。
 万が一感染していた場合に、周りの人に移さない、感染予防の為に
検査を受けようとする人を拒絶するとは、感染蔓延防止の上からも
おかしな対応と言えます。

 ここでは、対外的に「帰国者・感染者」以外でも検査を受けられる
表現になっていた「厚生省の国民へのメッセージ」を紹介すると
ともに、実際に検査を受けようとして「受けられなかった実態」を
お知らせします。

以下、「メッセージ」引用開始

1.厚生省の相談すれば新型コロナウイルス感染症検査を
 受けられる表現

・「帰国者・接触者外来」相談センターでは、新型コロナウイルス
感染症が疑われる方の相談を受け付けています。
・同センターでは、相談内容から同感染症の疑いがあると判断した
場合、その方へ適切な診察を行う 「帰国者・接触者外来」
相談センターへの受診調整を行っております。

2.厚生省の「国民の皆さまのメッセージ」の「新型コロナウイルスの
  感染症対策と相談・受診の目安」

.. 2020年03月11日 06:42   No.1870005
++ 清水 寛 (小学校高学年)…26回       
 「次の症状がある方は「帰国者・接触者外来」相談センターにご
相談ください」となっています。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を
飲み続けなければならないときを含みます)
・強くだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合
には、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介しています。マスクを
着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。なお、
現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い
状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、
かかりつけ医等にご相談ください。
  「メッセージ」引用終わり
と書かれています。
 これを読むと「帰国者・接触者」でなくても、風邪の症状や37.5度
以上の発熱の人も受診出来そうに思います。実際にはどうでしょうか?
 実際には「帰国者・接触者・重篤者」以外は検査を受けられない
 しかし、実際に「帰国者・接触者外来」相談センターに「…風邪の
症状や37.5度の発熱や微熱が続いている。(解熱剤も2回飲んだ)…
咳も起こりそうになり、咳止めで収まっている。陽性だと家族にも
移っている可能性もあり、人との接触も控えなければならない。
ぜひ、検査を受けたい」と電話でお願いしたが、「厚生省の指示に
よる」と断られました。

≪3月5日までの検査受入れの具体的実態≫

〇一般の病院に、新型コロナウイルスの検査を相談依頼
 「喉が痛く、37.5度の熱が続き、咳き込みそうになったので、
新型コロナウイルスかどうか調べて欲しい」
 回答)病院では検査は受け付できない。37.5度の熱が続くよう
だったら、保健所に電話すると良い。
〇保健所に電話で「新型コロナウイルス感染の心配。37.5度以上が
続く」と検査依頼
 回答)「帰国者、接触者外来」相談センターに相談してほしいと、
相談センターの電話番号を教えてくれました。

.. 2020年03月11日 06:48   No.1870006
++ 清水 寛 (小学校高学年)…27回       
〇「帰国者、接触者外来」相談センターに電話で相談
 依頼)保健所の「帰国者、接触者外来」相談センターに「新型
コロナウイルス感染の心配。37.5度以上が続く」と電話
 回答)「帰国者か感染者に接触、重篤者でないと検査は
受けられない」と回答。
 依頼)「ライブに行っており、新型コロナウイルスの可能性がある
から、検査を受けたい」「陽性の場合は人との接触を控えなければ
ならないから、検査で陽性か陰性かはっきりしたい」
 回答)「検査出来るのは帰国者か感染者に接触、重篤者」と厚生省の
指示に従っている。同じような電話は他にもある。
厚生省に聞いてほしい。

≪3月6日以降、病院でも検査受けられるという話で、検査は
改善されたのか≫

〇検査を受けられる病院はオープンにはなっていない。
 検査を受けたい場合は、「帰国者、接触者外来」相談センターに電話
で申し入れ、検査を受け入れる病院を紹介してもらいます。
 5日までは、「帰国者、接触者」以外は「重篤者」しか検査を
受けられませんでしたが、「37.5度以上の微熱のある人」まで検査が
受けられるように改善されたかどうかが不明です。

.. 2020年03月11日 06:54   No.1870007
++ 渡辺マリ (課長)…165回       
天を仰ぎ、そして大きく息を吐く
 | これは感情を抑えようとする時の、愼先生の癖
 | 今も先生の心の中は「クの字」のまま
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇3月5日(木)の講演会「排外主義国日本におけるマイノリティの
教育を考える」に参加して。(講師:愼 吉雄 東京朝鮮中高級学校校長)

〇 朝鮮学校の映画の後の、先生のお話は小学校時代から。
 通ったのは浅草の日本人小学校。そこで幼い少年が受けた差別。
 「あいつ、チョウセンなんだよ」。
 朝鮮人である自分を恥じ、顔も上げられない小学生!
 その話の後、先生は天を仰ぎ、次いでハァーと大きく息を
吐きました。
 これは、あくまで私の想像なのですが、先生がご自分の感情を
抑えようとする時の癖(他の主催による集会講演でもそうだった)。

 私たちは辛い時があった時、うなだれる。でも先生は「あの時の
気持ちはね」と言って、体を二つ折りに=クの字=にして
表現されました。
 「絶望」とか「屈辱」とか、「悔しい」とか、そのような手垢に
まみれた「コトバ」では言い尽くせない思い… ハァー…
 幼い頃の傷、長じてからも受け続けた社会的・制度的差別は今も
先生の心の中で「クの字」のまま。

〇 4年生の時に機会があって荒川区の朝鮮学校で愼少年が見たのは、
ハングルが飛び交い、活き活きと学んでいる同胞の姿でした。
 少年は決意する。この学校に転校しよう。けれど、父親の反対に
あって、少年は何をしたか?親には内緒で転校手続きをとったのです。
4年生が、ですよ。
 そして友達がマンツーマンでハングルを教えてくれたのです。
 
〇 指紋押捺
 日本で指紋を採られるのは犯罪者だけ。けれどこの頃、在日の人たち
には指紋押捺義務がありました。先生は両方の手のひらを私たちに
向けて言いました。
「10指を真っ黒にされたのです」
ここで、また先生は天を仰ぎ ハァー…

〇 出自を隠し、チマチョゴリ(日本の和服に相当)を着ることも
できない、朝鮮人だと知られてはいけないと身構えながら、或いは
脅えながら生きる、これが日本に生きる多くの在日コリアンの
姿なのです。
 一時期、チマチョゴリを着た在日コリアンが闊歩していた時代が
あったそうです。「あの頃はよかったなあ」 ハァー…

.. 2020年03月11日 07:00   No.1870008
++ 渡辺マリ (課長)…166回       
〇 先生を力づけたお二人の言葉
 ・田中宏先生「朝鮮学校は在日の宝、そして日本の宝」
 ・前川喜平さん「これからは多民族・多文化共生社会。君たちは
 そのモデルになるだろう」
 そして前川喜平さんが生徒に向かって謝罪したことにも触れ、
 「前川さんは本当にいい人…」と遠くを見る目をしました。
 先生にとってお二人の言葉は「宝物」

〇 「朝鮮学校ボロ学校 入ってみればいい学校」
 敗戦直後から、何としてでも朝鮮学校を潰そうとする政府に対し、
極貧と差別の中、在日コリアンが守り抜いてきた学校。
 「朝鮮学校ボロ学校 入ってみればいい学校」
 愼少年が、自分のルーツに誇りを持つことができた学校、活き活きと
生きていく事のできる土台となった学校、愼先生の大切な学校、
それが今、危機に瀕している。

〇 国家権力による「差別」-朝鮮学校排除の手口

 戦後75年、いまだに続く在日朝鮮人差別~
 官製ヘイト=高校・幼保「無償化」制度からの朝鮮学校排除の背景

お 話:金 東鶴(キム トンハク)さん
(日本朝鮮人人権協会・副会長兼事務局長)
日 時:3月12日(木)19時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円
 ※「新型コロナウイルス」が心配されますが、
  会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 安倍首相、下村博文文科大臣(当時)が「いかに卑劣で、汚い手」を
使って朝鮮学校を排除したかが明らかにされます。
資料がどっさり、これを学べば専門家になれそうですよ。

.. 2020年03月11日 07:06   No.1870009

■--精神で撃墜する
++ 仲條拓躬 (社長)…438回          


昭和16(1941)年12月8日未明、日本軍は真珠湾奇襲攻撃に成功します。この日の夕方、東條英機は陸海軍の軍人、さらには統師部の幕僚などの側近を集めて、官邸の食堂で小宴会を開きます。その折の発言です。「戦果は予想以上だったね。いよいよルーズベルトも失脚だね」

さらには赤松氏によれば、この奇襲攻撃はほとんどの者に伏せられていて、東條英機は、「わが内閣だから秘密は保たれた」と自賛したという。赤松氏も夜勤を終えて朝早くに帰宅するために官邸を出ようとしていたら、海軍の鹿岡氏が駆け付けてきて、初めて真珠湾攻撃の成功を知らされたと言います。

それほどまでに秘密が守られたことに、東條英機は喜色を浮かべていた。しかし実際にはこうした事実がすべてアメリカ側に暗号解読されていて、筒抜けになっていたのは皮肉といえば皮肉です。昭和17年10月14日の靖国神社臨時大祭で、東條英機は遺族に挨拶したあと、奥村喜和男情報局次長のお追従の言に対し、次のような発言をしています。

「飛行機は飛行機が空を飛んでいるのではない。人が飛んでいるのだ。精神が動かしているのだ」飛行学校を訪ねた折に、君らは「敵機」を何で撃ち落すか。と問い、高射砲で撃墜するとの答えに、「違う。精神で撃墜するのだ」と訓示しています。

昭和18年6月2日の官邸での夕食の折に洩らした言葉です。「人は良く自分のことを政治家としても云々と云うが、自分は政治家と云はることは大嫌いだ。自分は戦術家と云はるならばともかく政治家ではない、只、多年陸軍で体得した戦略方式をそのままやっているだけだ」このことは、戦争のゆく末に対して、政治家としての判断は特にないのです。

軍人、しかも戦略家として戦い続けるとの告白です。東條英機が戦争には政治の判断は一切持ち込まないと宣言したに等しい言葉です。昭和18年9月9日の発言を見ると、前日に枢軸体制の一角であるイタリアが降伏したとのニュースが伝わってきます。

これに対して、かえって枢軸体制はすっきりしたと言い、イタリアについては今後「敵国」として扱えとも命じています。10日に次のような発言も行っています。「常々云っていることだが、御上は神格でいられる。御下問があって、存じませんが調べまして申し上げますと申し上げあげると、決して追及はされぬ。」
.. 2020年03月08日 08:45   No.1868001

++ 仲條拓躬 (社長)…439回       
「いやしくもごまかそう等、かりそめにも思っては決していけない。有りの儘を申し上げてはならぬ。何事も鏡の如く御存じでいられる」東條英機は、自らの内閣の閣僚が「御上の御上格」に触れるよう、よく奏上せよ、とも命じています。

しかしすでに明らかになっているように、海相の嶋田繁太郎などは上奏時には各種の史料や文書を改竄して報告しています。東條とてこうまで話していながら、戦況の悪化については詳しくは報告していない。つまり天皇に対して、自らがもっとも近い立場にいるという、「自分にとって都合のいい天皇像」を自らの周辺で説いているということになります。

昭和19年(1944)年2月24日、マーシャル郡島方面でクェゼリン島などがアメリカ軍に制圧された後、東條はこの日の夕食の折に発言しています。「物事は考へようで、むしろ敵の背後に我が基地があると考へればよい。こうして機を見て両方より挟撃、反撃しなければならない」

アメリカ軍は飛び石作戦で日本本土に近づいてくるのだが、考え方を変えればそれは日本にとっては有利な状況だという言い方です。アメリカ軍との物量差によって、日本は反撃の軍事力もまったくなくなっているのに、このように戦況を常に楽観視するのが東條英機発言の特徴でした。次は、この年の4月6日の閣議後の発言です。

「最近東京市内では雑炊食堂が新設されつつあるので閣議後の午食にも雑炊を供した処、総理は『雑炊も結構だが閣議後の食事は充分御馳走をして、閣僚が楽しみに集まると云う様に心掛けよ』との御注意ありました。」庶民とは異なった待遇で、閣僚たちに奮起を促せという意味でありました。

昭和19年6月の「あ号作戦」の失敗により、日本はサイパンを失います。このときを境に重臣、天皇周辺の人たちの間で、東條を代えなければならないとの声が起こりました。東條は「サイパンが陥落したといっても、それは雨水がかかった程度のこと。恐るるには足らない」と豪語しています。

そして6月24日官邸食道での昼食の折に、秘書官たちに次のように語っています。「サイパンの戦況、昨今の中部太平洋の戦況は天の我々日本人に与えられた警示である。まだ本気にはならぬか、真剣にはならぬか、未だか未だかと云う天の警示だと思う。今後日本人が更に真剣に頑張らない時は、パチリパチリと更に天の警示があるだろう。」

.. 2020年03月08日 08:55   No.1868002
++ 仲條拓躬 (社長)…440回       
「日本人が最後の場面に押しつめられた場合に、何くそと驚異的な頑張りを出すことは私は信じて疑はない」東條はこのような精神論を何度もくりかえしています。戦争とは精神力の勝負であり、五分五分というときには実は六分四分でわが方が有利、六分四分、あるいは七分三分で不利のときが五分五分なのだと何も根拠を示さずに口にしているのです。

東條にとっては、戦争に勝つこと自体が目的であり、それが自分の責任であり、そのために国民にどれだけの犠牲を強いてもかまわない、というのがその戦争観であったのです。まさに亡国の思想にとり憑かれ、判断力を失っていたというべきです。東條英機の周辺の軍人たちは、その異様さに気づいていなかったのが不思議でならないのです。


.. 2020年03月08日 09:10   No.1868003
++ タク (社長)…1229回       
愛知県で暮らして嫁いで

預貯金といえばお金に細かい愛知の方かなと思うのですが、愛知は10位(1777万円)とイメージほどではありません。だが、実は愛知、預貯金は多いのですが、昔から全部を金融機関には預けず、現金で持っている地域なのです。伊勢湾台風で多くの家屋が床上浸水になったとき、一万円札がプカプカ浮いていたのは有名な話です。

一昔前まではカメ貯金や壺貯金が主流だったのですが、最近はダンボール貯金が多く、引っ越しの時、おばあちゃんが、血相変えてダンボールを捜すことも少なくないと言います。この隠れ貯金分を加えると、愛知は実質一位ではないかと囁かれているのです。ちなみに私は名古屋笠寺、春日井、豊橋、安城、稲沢、大府、千種と出張ばかりしていました。

一昔前、愛知県は現金主義と言うか、カードを使えるところがあまりないので苦労しました。そういえば事務員の女性にお昼をご馳走する時カードで支払いをしたら「かっこいい!!」と言われたのを今でも覚えています(笑)名古屋といえばカネに細かいです。三女が名古屋の方に嫁いだので肌で感じます。

名古屋の人の気質を表わすのに有名な話がある。「東京と大阪と名古屋の男が、食事をして席を立つとき、東京の男はいかにみんなの分をカッコよく払おうか思って席を立ち、大阪の人はいかにワリカンにもっていこうかと思って立ち、名古屋の男はどうお礼を言おうかと思って席を立つ」というもので、名古屋の人の金銭感覚がよく表れているのです。

工場の火災保険料はもったいないといって、みんなで夜見回りし、浮いた保険料で工場を建てたとか、家も土地、目一杯に建てるのが常識です。また、株式投資をやらないのは買った会社がつぶれるかもしれないと思っているからだし、競馬だって損をしないように本命から穴まで手広く買います。

名古屋の企業は借金が嫌いなのは、借金するとあとあとまで言われるからだとか、名古屋の金に関する話は次から次へと出てきます。私は名古屋笠寺と春日井に住んでいたのでよくわかります。名古屋では「一安二量三味」といわれます。これは、とにかく名古屋では安いことがイチバン、それから量が多いこと、味はその次だという意味です。

.. 2020年03月09日 08:07   No.1868004
++ タク (社長)…1230回       
また東京は高くていいもの、大阪は安くていいもの、名古屋は悪くても安いものが売れるともいわれています。名古屋の人にとっていいお土産とは安い、大きい、重いなのです。実際、味がわからない客が多くて、嘆いている料飲店の経営者も少なくない。そこまでお客がカネに細かいから、名古屋はなんでもかんでも回数券制なのです。

ビジネスでも、「トリプルネギりの名古屋」といわれ、商談の時ネギり、請求書が来た時にネギり、さらに支払いの時までネギるところだ、納品の時にもネギるから「四回ネギりの名古屋」とも言う。名古屋の卸はメーカーに対して「今度○○が部長になりゃあしたもんで…」といってご祝儀をねだるのも伝統なのです。

名古屋の味と言えば、味噌煮込みうどんや味噌カツ。あんかけスパゲティも人気です。名古屋は喫茶店のモーニングも有名です。喫茶店は全国で25万2000店ありますが、愛知の喫茶店は2万714店、東京に2万799店に次いで多い。実に333人に1店あって、人口当たりではもちろん全国一です。

競争が激しいため、サービスも凄い。だいたい名古屋はモーニングサービスではなく、朝コーヒーを頼むと、自動的にトーストや卵やサラダが付いてきます。つまりオマケです。店によっては、朝から茶碗蒸しやミニうどんが付いてくるところもあります。朝以外でも、ピーナッツやプチケーキが付いてきます。

家族で喫茶店に行き、そこから学校や会社に行く人も少なくないと言います。喫茶店のメニューでは、トーストにあんこをのせた小倉トーストが定番です。名古屋では、あんかけやあんこなど「和」が好まれます。また、名古屋では夕刊を取る人が少ないです。これはオマケのチラシが入っていないからなのです。

名古屋の人がせっせと貯める理由は、「娘三人もつと家がつぶれる」といわれるように、嫁入り道具にお金がかかることです。それと「家を持てせん男は一人前ではにゃあ」地域だけに、マイホーム取得が人生の目標になっているのです。名古屋がお金に細かくなったのは、尾張藩が勤倹貯蓄を奨励したことでしょう。

.. 2020年03月09日 08:13   No.1868005
++ タク (社長)…1231回       
徳川御三家だったため、明治時代、政府から冷遇されたことで、実利的な性格が形成されたのです。お金に細かいから文化がない。映画も文芸ものはウケないといわれています。考えてみれば、文化はムダから生まれるから、ムダを排除してきた名古屋には文化が育つ土壌がなかったのです。

もうひとつ、名古屋の特徴は「名古屋モンロー主義」といわれる排他性です。名古屋は大都市だが土着の地域です。名古屋では、未だに「清州越え」という言葉が使われています。これは名古屋土着の人が、織田信長と一緒に後から来た人々を呼ぶ言葉なのです。よそものに対して冷たいから、東京や大阪の企業は商売しにくい。

名古屋で一流といわれるためには、いかに名古屋に根をおろしているかが決め手です。だから、転勤者は、他の地域より長くいなければならない。夏の名古屋は蒸し暑い。海沿いの街なのに暑いのは、コンビナートのスモッグが海風を妨げているからです。これはあくまでも個人的な思いなのですべての方には当てはまりません。

.. 2020年03月09日 08:19   No.1868006
++ 上岡直見 (大学院生)…108回       
五輪開催強行と新型コロナの危険性
 |  【専門家の予測では感染ピークが五輪とぶつかる可能性もある】
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 最近注目した記事(※1)がある。竹中平蔵の談話なので内容は
真に受けることもないが、竹中はコロナ対応については政府を批判し、
東京五輪を開催困難とみているようだ。
 また重要な情報として、日本のJOCが自分の判断で中止すると
保険が下りず、国際オリンピック委員会等から中止を勧告されたとき
のみ保険が下りる仕組みになっているので、日本はあくまで開催に
固執するだろうと予測している。

 一方で本日の『朝日新聞』によると、専門家(具体的な名前は
記載なし)のシミュレーションでは、感染のピークは経路が追えない
くらいに感染が拡大した時点から「おおむね3カ月後」に来ると
している(※2)。
 これは私が以前のメルマガで紹介したシミュレーションからも同意
できる見解である。おおむね3カ月後といえばまさに五輪期間に
ぶつかる。

 こうした情報と安倍政権の性格を合わせてみると、今後の危険な
シナリオが二つ考えられる。
 第一に、何としてでも五輪を開催する姿勢を見せるために
「緊急事態宣言」で市民に対する制約を強めることである。
 第二に、その効果がなければウソと隠蔽で開催を強行したところに
ピークがぶつかり大変な被害を招くことである。
 いずれにしても、日本国内で終息したとしても、世界的に終息せず
特定の国の選手の入国拒否などが起きれば大会の価値がないだろう。

.. 2020年03月10日 08:04   No.1868007
++ タク (社長)…1232回       
捨て子プロジェクトのはじまり

ドイツの母子を支援する取り組みについてもう少し詳細に紹介します。赤ちゃんポストのお手本となったベビークラッペが考案され始めたのは、1999年のことでした。この年、ドイツ北部にある都市、ハンブルクで、四人の赤ちゃんが段ボールに入れられるなどして棄て置かれ、そのうち三人が死亡していたという衝撃的な事件が起きました。

この事態を重く見たのが、ハンブルクにある民間の幼稚園と保育園を運営する団体「シュテルニパルク」でした。1999年12月運営者は「プロジェクトフィンデルベビー(捨て子プロジェクト)」と銘打って、望まぬ妊娠・出産の問題を抱えた女性たちの支援に乗り出したのです。24時間対応する電話相談の窓口を開設しました。

また同時に、ドイツに初となる「匿名出産」を行ないました。匿名出産はその名の通り、妊婦が自分の名前や住所など身元を一切明かさずに、医療機関で出産することです。様々な理由で妊娠事実を「誰にも知られたくない」という妊婦が、未受診のまま自宅で出産したり、生まれたばかりの新生児を遺棄したりする事を未然に防ぐために考え出されました。

この出産方法では、専門の相談員が女性に付き添い、出産時には医療機関に同伴もします。女性は希望すれば、出産前から「母子支援施設」に入所することもでき、出産後、生んだ子どもを引き取るのか、それとも手放すのか、母親には八週間、考える時間が与えられる。

子どもは短期的に里親家庭に預けられ、その間、母親は出産後の身体を休ませながら今後のことを落ち着いて考えられるよう支援を受けることになります。この間に母親が子どもを引き取らないと決めた場合、子どもを養子として新しい家庭に送るための手続きが即座に開始されるのです。

公的な養子縁組の仲介所を通じて、その後の子どもの生活などについて母親に丁寧に説明を行った上で、手続きが進められます。もし、この段階で母親が心変わりし、自分の手で子どもを育てると決めた場合でも支援は続き、希望すれば母子支援施設で子供と暮らすこともできる。出産にかかる費用を含め、相談や子供の養育に関わる費用はすべて無料です。

.. 2020年03月10日 08:27   No.1868008
++ タク (社長)…1233回       
一方、この出産方法では、母親やそのパートナーは出産届を出さないまま生んだ子どもを病院に預けることになるため、違法ではないかという批判を引き起こしました。しかし、母子を救うための手段の一つとして、現在ではドイツ各地の医療機関で実施され、一部では出産費用も免除となっているのです。

「捨て子プロジェクト」を推進してきたシュテルニパルクは、2000年4月、妊娠・出産、子育てに思い悩む女性たちが遺棄したり殺害したりする前に、子どもの命を保護するための設備を開設に乗り出した。親が匿名で子どもを預け入れることができる、世界初となるベビークラッペでした。

シュテルにパルクは、運営する幼稚園の片隅に第一号となる施設を設置。その翌月には、ハンブルクの別の地域に二つ目のベビークラッペを設置しました。慈恵病院がその例にならったように小さな扉の中には保育器が置かれ、そこに親に宛てた手紙が添えられている。

親が引き取りを希望したときの身元確認のため、その場で、子どもの指紋や足紋を取ることもできます。扉を閉めるとロックがかかり、再び開けることはできません。保育器に付けられたカメラの映像を通して赤ちゃんが置かれたことが知らされると、施設と連携する付近の医療機関に連絡が入るという仕組みなのです。

このベビークラッペの誕生は、センセーショナルに伝えられ、大きな関心が集まりましたが、批判的な意見は少なく、子どもの命を救う最終手段として、概ね好意的に受け入れられました。母子を支援する動きは、またたく間にドイツ全土に広がり、各地で次々と同様の施設の運用が開始されました。

その多くが医療機関、教会施設、幼稚園、保育園や児童養護施設内であったが、大都市のみならず、小さな町の住宅街の一角に生まれたものもありました。法的な位置づけが明確にならない中、公的な児童相談所が自ら設置した自治体も存在はます。

一方、一度も利用されずに閉鎖した施設もあり、区の統計によると、2016年時点では93カ所で運用されていました。その後、ドイツの取り組みは隣国にも広がり、オーストリアやスイス、さらには欧州にとどまらず、日本、中国、韓国、アメリカ、南アフリカなど世界各地で開設されることになったのです。

.. 2020年03月10日 08:38   No.1868009
++ タク (社長)…1234回       
ただ、発祥の地となったドイツにおいても、いまだに賛否がわかれています。民間団体が運営するこれらの施設は、国や自治体からの助成金はなく、寄付金でまかなわれているのが現状なのです。

.. 2020年03月10日 11:24   No.1868010

■--関西電力は高浜・大飯原発を直ちに止めろ!
++ 坂東喜久恵 (大学生)…73回          


   原子力マネーの徹底究明
   ビル裏のさびしい路上での「申し入れ書」提出はやめてほしい
 | 2/19関西電力東京支社抗議に参加して
 └────  (たんぽぽ舎)

 2月19日(水)、17時より、20名強の参加者が関西電力東京支社抗議に
集まった。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」と「とめよう!東海第二原発
首都圏連絡会」の共催。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」の山田和秋さんの司会、
シュプレヒコールは中村泰子さんと武笠紀子さん。寒空の下、関西電力
追及の声が響く。
 2つの団体、「再稼働阻止全国ネットワーク」と「反原発自治体
議員・市民連盟」が申し入れ文を手渡す。
 提出の場所は、ビルの入口ではなく、ビル裏のさびしい路上だ。
 関西電力は、多くの人たちの目に触れるのがそんなに
恥ずかしいのか?
 関西電力東京支社抗議終了後、参加者は衆議院議員会館前の「2/19
総がかり行動」に移動した。

 2つの団体の申し入れを紹介します。

1.「反原発自治体議員・市民連盟」は、申し入れと【質問】を提出
 【質問】の紹介
 原発で事故があった場合、関電から国と福井県と立地自治体に同時に情報が届く
システムができているとのことですが、立地自治体ではなくて、隣接または近接し
ている自治体へ、福井県外の自治体でも届きますか?
 滋賀県や京都府には届きますか?『衛星携帯電話』は、どの範囲の
自治体と連絡が可能ですか?

2.「再稼働阻止全国ネットワーク」の申し入れ書

関西電力株式会社
社長 岩根茂樹様、役員の皆様、社員一同様
第三者委員会 但木敬一様、奈良道博様、貝阿彌誠様、久保井一匡様

         申し入れ書

「核分裂湯沸かし装置」をとめて脱原発に舵をとっていただきたい!
告発を真摯に受け止め総ての原子力マネーの闇を明らかにして
いただきたい!
高浜・大飯原発を直ちに止めていただきたい!
東京支社は私たちの申入書を恥ずかしくない場所で受け取って
いただきたい!

     2020年2月19日  再稼働阻止全国ネットワーク
.. 2020年02月23日 07:51   No.1855001

++ 坂東喜久恵 (大学生)…74回       

◎「核分裂湯沸かし装置」をとめて脱原発に舵をとっていただきたい!

 私たち「再稼働阻止全国ネットワーク」は、現地行動に呼応して、
何度も何度も若狭に、中之島に足を運んで再稼働反対を訴えてきた。
 関電東京支社にも申入れをくり返してきた。
 残念ながら関西電力にはまっとうな理性が全く無く、高浜3・4号、
大飯3・4号を再稼働し、より危険なプルサーマル発電を続け、さらに
高浜1・2号、美浜3号の老朽原発をも再稼働させるつもりでいる。
 いつまで「核分裂湯沸かし装置」を動かして大地を空を川を海を
放射能汚染するつもりなのか?
 ひとたび事故を起こせば関西の水がめ琵琶湖を放射能汚染
してしまう!
 半世紀以上もの間、「核分裂湯沸かし装置」原子力発電所を造り
動かすために、関電はどれだけの金をつぎ込み、どれだけの金を
消費者に請求してきたのか?

◎告発を真摯に受け止め総ての原子力マネーの闇を明らかにして
いただきたい!

 昨年11月21日、福井県が県の調査委員会が109人が何らかの金品を
受け取っていた事実を発表した。関電トップが受けていた3億2千万
同様、これら福井県職員が受けていた金品の出どこは関電でしょう?
 社内調査委員会や第三者委員会でお茶を濁してはいけない。
 第三者委員会は早急に真実を解明し厳しい報告を出すべきだが、
関電トップに任命された同会がどれだけ原子力マネーの闇を明らか
にするか、私たちは疑っている。

 一方、「関電の原発マネー不正還流を告発する会」が、12月13日に、
関電役員12人に特別背任罪(会社法960条1項)、背任罪(刑法247条)、
贈収賄罪(会社法967条1項)、所得税法違反(238条1項、120条1項)
の疑いがあるとして、3272人(1月31日現在3371人)が告発状を
大阪地検に提出した。
 関電トップはこの告発を真摯に受け止め、告発された12人は
辞任するべきだ。特に岩根社長は直ちに辞任するべきだ。

.. 2020年02月23日 08:02   No.1855002
++ 坂東喜久恵 (大学生)…75回       
◎高浜・大飯原発を直ちに止めていただきたい!

 関電トップは「役員等の金品受領」事件を1年半も隠してきた。
 私たちは関電トップを全く信用できない。
 安全性に関わる問題を今も隠しているのではないか?
 おまけに、大山火山の新知見へのバックフィット、「特定重大事故等
対処施設」の設置、100年以上冷やし続けないといけない使用済み
MOX燃料問題、高レベル放射性廃棄物などの保管・管理問題など
など、問題山積である。
 高浜3・4号機、大飯3・4号機を直ちに止めて頂きたい。
それが、原発周辺地域・近畿一円・全国の消費者・総ての生き物に
対する誠意ある行為だ。

◎東京支社は私たちの申入書を恥ずかしくない場所で受け取って
いただきたい!

 関電東京支社は、私たちの申入れを、日比谷パークフロント7Fの
関電受付でも、日比谷パークフロントの国会通りに面したビル
玄関口でもなく、同ビル裏の寂しい路上で裏口提出させている。
 「国民」の意向を無視する関電のひどい対応の善処を
再度強く求める。

.. 2020年02月23日 08:09   No.1855003
++ あびこ (幼稚園生)…1回       
3/1(土)後藤政志氏講演会は【中止】します
 |  日をあらためて実施する予定
 └──── 「さようなら原発」あびこ

 2月12日(水)【TMM:No3857】でご案内した
「3/1(土)後藤政志氏講演会」会場:「あびこ市民プラザホール」は
残念ながら【中止】と致します。
 新型コロナウイルスの感染予防策をとりつつ、実施の方向で準備を
進めてきましたが、急遽今回の講演会は中止することにしました。
 日をあらためて、講演会を実施する予定です。
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

.. 2020年02月27日 08:35   No.1855004
++ 文明フォーラム@北多摩 (幼稚園生)…1回       
.3/1(日)「下北半島の核燃料サイクルと大間原発」
   講演会は「延期」します
   日をあらためて、講演会を実施する予定
 

 2月19日(水)【TMM:No3863】でご案内した
 「3/1(日)講演会「下北半島の核燃料サイクルと大間原発」
講師:野村保子さん (函館で長く反原発運動を続けている)
  会場:東京農工大学農学部(府中)キャンパス 」に
  ついては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を考慮して、
 「延期」することにしました。
  日をあらためて、講演会を実施する予定です。

.. 2020年02月28日 05:57   No.1855005
++ 反被ばく首都圏アクション実行委員会 (幼稚園生)…1回       
「3.11から10年目 原発被ばく隠しを許さない 首都圏行動」
 | 行動変更のお知らせ
 | 3/10(火)14時からの豊島区民センター集会→延期します
 

・3月10日(火)14時~21時の豊島区民センター集会→延期します
・3月11日(水)17時~18時 東京電力本店前抗議を開催!
・3月11日(水)19時~20時30分 新たに首相官邸前抗議!

◎1:豊島区民センター集会→延期します

 3月10日の14時から豊島区民センターで開催予定だった「関東も
放射能被ばくしている被害の今と国・私たちのすべきこと」は延期
します。
 コロナ感染が拡大する中での屋内集会はリスクが高いと
判断しました。時期を注視しまた開催します。

◎2:3.11東電前抗議―国・東電は事故の責任を取れ/
   被害を隠すな/帰還政策から避難の保障へ!

日 時:3月11日(水)17時~18時 東京電力本店前抗議を開催!

 3.11東京電力本店前抗議は、野外のため前倒しで開催します。
 国は放射能もコロナも隠蔽し、福島の避難区域解除や聖火リレーを
強行しようとしています。
 10日の集会で発言を予定していた福島・関東の被ばく被害をここで
共有し、加害者の東電に突きつけます。

◎3:新たに開催!
   「安倍は辞めろ!東京五輪を強行するための原発被ばく隠し/
    新型コロナ被害隠しを許さない!3.11首相官邸前抗議」

日 時:3月11日(水)19時~20時30分

 安倍政権はコロナ初動の失敗を隠し、被害を小さく見せるために検査
を拒否し、突然全国学校を休校するなどの暴挙。責任から逃れ、利権に
まみれた東京五輪を強行する準備です。
 この構図は、3.11福島原発事故の棄民政策と同じです。命を守る
ため立ち上がり、安倍首相の退陣を迫りましょう。
 来る3月11日を、この国の歴史の新たな分水嶺と捉え、ぜひ拡散・
参加をお願い致します。

主 催:「反被ばく首都圏アクション実行委員会」
連絡先:090-8494-3856(岡田)
    メール gowest@gowest-comewest.net
詳細・チラシ・賛同団体
https://www.gowest-comewest.net/our-missions/yobika

.. 2020年03月01日 08:12   No.1855006
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (幼稚園生)…1回       
東京電力による日本原電への
 |  資金支援2,200億円はとんでもない!
 |  東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  放射能汚染水の海洋放出反対!避難者の住居を奪うな!
 |  3/7(土)第78回東電本店合同抗議行動(特別版)のご案内
 

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、“東電は責任を
とれ!東電本店合同抗議(特別版)”を、以下の通り開催致します。

日 時:3月7日(土)13時より14時30分頃まで
場 所:東京電力本店前
呼びかけ:「経産省前テントひろば」「たんぽぽ舎」

*当日の天気予報は、「曇り」です。
・「新型コロナウイルス」のため、体調のすぐれない方や持病の
有る方は、無理をしないでください。手指消毒用ボトルを用意します。
・東電抗議行動は、これからも毎月1回、継続して開催します。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

東電関連の新聞記事などをまとめます。
1)IAEA事務局長、福島第一原発処理水の海洋放出に支援表明:2/27
AFPBB News
2)原発事故の爪痕大きく。東日本大震災 間もなく9年:2/25
日本農業新聞
3)茨城知事。処理水処分「白紙にし再検討を」:2/20
Nippon News Network
4)福島第一原発処理水放出に反対表明。県漁連会長、風評を懸念:2/20
河北新報
5)5時間で年間限度に達する放射線。福島第一原発の今:2/14
読売新聞オンライン
6)「絶対反対」漁連訴え。福島第一原発の汚染水の海洋放出:2/14
東京新聞【茨城】
7)甲状腺がん、累計186人に。昨年9月末時点、福島県:2/13時事通信
8)原発処理水、海や大気「現実的」。政府小委員会が報告書公表:2/10
東京新聞
9)規制委、命令案も密室協議。委員長説明に疑義。関電原発対策:2/9
毎日新聞
10)原電が断層データ書き換え。敦賀2号審査、規制委が批判:2/7
東京新聞

.. 2020年03月06日 05:51   No.1855007
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (幼稚園生)…2回       
・なお、当日は後段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が有志の協力でおこなわれます。

日 時:3月7日(水)15時30分より17時頃まで
場 所:日本原電本店(秋葉原に移転。
      地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
主 催:とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会(有志)
協 力:再稼働阻止全国ネットワーク
 ※「新型コロナウイルス」が心配されますが、手指消毒用ボトルを
  用意します。

.. 2020年03月06日 05:59   No.1855008
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…13回       
9年目の3月に東電本店前で東京電力の責任を追及、
 |  東海第二原発もNO
 |  新型コロナ自粛ムード下で多様な人々が195人、
 |  ノボリ旗がたくさん
 └──── (「反原発自治体議員・市民連盟」)

◎ 東京電力福島第一原発過酷事故から9年目。今年は3月7日(土)に
東京電力本店前での抗議行動をおこないました。
 毎月第一水曜日に東京電力本店合同抗議行動を重ねて78回。
3月は多くの人が参加できるように特別に土曜日に設定。

◎ 今年は新型コロナウィルス問題で福島第一原発事故関連の多くの
イベントが中止になっておりますが、風の通る路上での行動であり、
主催者も参加者も各々ウィルス対策をすることで
予定通り実行しました。

主催者(「経産省前テントひろば」とたんぽぽ舎)からの開催の
挨拶に続いて、オープニングコールと多摩川太鼓の演奏で始まり、
多方面の方からのスピーチがありました。
 「さようなら原発1000万人署名」の鎌田慧さん。「福島原発被害者
訴訟原告団」の鴨下祐也さん。帰還困難区域双葉町から避難の
亀屋幸子さん。「たんぽぽ舎ボランティア」の渡辺善恵さん。
「肉球新党」のみなさん。「東海第二原発差し止め訴訟原告団」の
大石光伸さん。「たんぽぽ舎共同代表」の山崎久隆さん。
東電の原発現地の福島と新潟からのメッセージも読み上げられました。
 福島からは福島原発告訴団の武藤類子さんのメッセージ(※)。
 新潟からは近藤容人さんと蓮池透さんからのメッセージです。

◎ 申し入れ行動は2団体。「反原発自治体議員・市民連盟」と
「原子力民間規制委員会」から申し入れ書を読み上げて東電の担当者に
渡しました。
 音楽は、金曜夜の官邸前抗議行動に毎週参加している
「日本音楽協議会」のみなさんと沖縄三線の豊岡さん。

◎ ショートコールも2つはさんで、最後は恒例の「福島を忘れない」
のドンパン節と「東電はつぐなえ」の多摩川太鼓で締め括りました。
 カンパは、47100円でした。ご協力いただきありがとうございました。
新型コロナウィルス問題にも関わらず約195人もの参加者で
にぎやかに抗議行動ができたのはうれしかったです。
 参加してくださったみなさま、賛同団体のみなさん、
ありがとうございました。

(※)武藤類子さんのメッセージを紹介します。


.. 2020年03月10日 05:37   No.1855009
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…14回       
東電本店合同抗議を続ける皆さまへ
長い年月、毎月、東電前で行動を起こしてくださっている皆さまに
心から感謝
                    福島より 武藤類子
                      2020年3月7日

 長い年月、毎月、東電前で行動を起こしてくださっている皆さまに、
心から感謝いたします。原発事故から9年。
 今、それぞれの胸の中で、原発事故はどのように感じられているの
でしょうか。
 私は最近、この9年間に失ったものへの懐かしさに、胸が苦しく
なります。
 癒されることのない傷は、更に被害者を追い詰めて行きます。

 福島県で昨年震災関連自殺と認定された人は12人、今までに115人に
なります。
 福島は3月に行われるオリンピック聖火リレーが最大の話題となり、
それを利用して事故がもたらした様々な問題や困難を、
強引に片付けようとしたり、上手に隠したりしています。

 今まで帰還困難区域だった地域も、部分的に避難指示を解除し人を
帰し、不通となっていた常磐線も帰還困難区域を含めて、全線開通
させます。
 聖火リレーが出発するJヴィレッジには、既に全国から大人も子ども
も集まりサッカーに興じています。このオリンピックは「復興五輪」と
呼ばれますが、被害者にとっての復興などいったいどこにあるの
でしょうか。

 また、このオリンピックは「汚染水はアンダーコントロールされて
いる」という、アベ首相の嘘から始まりました。
 原発サイト内のタンクに貯められたALPS処理汚染水は120万トンを
超えました。経産省の汚染水に関する小委員会は、それを海洋や蒸気
放出する提案を、漁業者や県民の反対の声を聞くことなく、地元町民の
ためにと、強引に取りまとめました。

 昨年始まった原発サイト内の排気筒解体工事は、トラブルが続き、
完全に遠隔操作で行うはずの工事でしたがゴンドラで人が登り、
外側からグラインダーで切るなど結局人が登る事態が何度も起きて
います。

.. 2020年03月10日 05:43   No.1855010
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…15回       
 昨年9月に東京地方裁判所が下した東電旧経営陣の、原発事故の
責任を問う刑事裁判の判決は信じられないことに被告人全員が
「無罪」でした。
 この判決は、福島県民をはじめ多くの被害者にとってはおおよそ
納得のできないものであり、更なる苦悩と失望を与えました。
 検察官役の指定弁護士は「原子力行政に忖度した判決」とコメント
しました。
 37回に渡って行われた公判で明らかにされた、多くの証拠や証言を
ほとんど反映せず、東電に有利な証拠ばかりを拾った判決文でした。

 裁判所は間違った判断をしました。あれだけの証言や証拠があり
ながら、「これでも罪が問えないのか」と悔しく思います。
 今後裁判は、控訴審に移ります。裁判所には、他の権力から完全に
独立した正義の砦であって欲しいと望み続け、私たちの尊厳を取り戻す
ために控訴審を闘って行きたいと思います。

 東京電力は、ADRの和解案を多数拒否し、福島地裁がだした和解案
までを拒否しました。
 原発事故の被害者が何を失ったのかを、本当に分かろうとしているの
でしょうか。
 いったい誰のせいで、私たち被害者の苦しみはあるのでしょうか。
 東電は原発事故の責任をしっかりと自覚し、日本原電への債務保証
などゆめゆめ考えることなく、被害者への完全な賠償と原子力からの
即時撤退を強く望みます。

 東電本店行動抗議行動の皆さま、どうか健康に気をつけて、
ゆるぎない闘いを続けてください。私も福島の地で、ともに頑張って
いきたいと思います。


.. 2020年03月10日 05:49   No.1855011

■--緊急事態の民主党政権と安倍政権の差
++ 上岡直見 (大学院生)…107回          


   国民と危機感を共有している姿勢が
  可視化されるかどうかが問題
 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

◎ 福島第一原発事故にせよ新型コロナにせよ、未経験の事態では誰が
政権を担当しても完璧な正解はないだろう。
 その場合に重要なのは、政権に対する信頼・共感があるかという点
である。震災発生直後の記者会見で、菅首相は感情が昂って涙声に
なったことがある。
 その後の原発対応でも、最高責任者が現場へ乗り込むという
危機管理上の問題はあるが、「国民と危機感を共有している」という
姿勢が可視化された効果があった。しかし安倍にはそれがない。

◎ 枝野官房長官も同様だ。「直ちに健康に影響はない」という発言が
後日批判されたが、それは自民党政権なら別の回答があったとは
思われない。
 それよりも重要なのは、緊急事態にもかかわらず終始落ち着いて
温厚な態度で、質問を打ち切るようなこともなく誠実に対応した。
 もしこれが菅義偉のように、普段は木で鼻を括ったような態度
なのに、緊急事態となるとおどおど(熊本地震では「震度7強」と
口走った)して「しっかり対応するように指示したところである」など
と繰り返していたら、本当に暴動が起きただろう。

◎ 「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の改正が3月13日に成立
する見通しである。
 野党から人権の制限を警戒する意見が出ていることは当然だが、
そもそも安倍政権が示す対策は、科学的根拠を示さず「儀式」の
ようなものばかりだ。
 地方自治体や企業も、それが本当に意味があるかどうかの判断は
せず、「儀式」に参加しないと後でとやかく言われるからという理由で
一斉に右へならえをしている。
 どうせ儀式なのだからさっさと厄払い-安倍退陣-したほうが
日本のためだ。

.. 2020年03月08日 06:59   No.1866001

++ 鎌田 慧 (小学校中学年)…19回       
安倍政権は虚偽の中で国民をコントロールしようとしている
 |  東電福島第一原発事故の時と同じだ
 |  3/20(金・休日)さようなら原発全国集会 中止声明
 | 動画はこちら「 https://youtu.be/bbOS9os_MzQ 」
 └──── (さようなら原発全国集会呼びかけ人)

 以下、私の今回の中止に対する思いです。
 実行委員会に参加されていない方もいると思い、あえて書かせて
いただきます。興味のある方はお読みいただけると嬉しいです。

◎ なんでもかんでも中止、自粛の嵐。9年前の原発事故直後を
彷彿します。
 9年前、拡散した放射能の実態もその危険性も知らされないまま、
電力不足とたくさんの方が津波や地震で亡くなられたことを理由に、
節電と自粛ムードに支配されました。
 そして、後には少しも電力不足していなかったこと、放射能は
西日本にまで拡散し、海を汚染し、原発はメルトダウンし、最悪
レベルの原発事故にさらされていたことなど、とんでも無い虚偽の
中に私たちはおかれていたのでした。

◎ そして今、私たち日本国民は正しい検査も受けさせてもらえず、
闇雲に自粛と行動規制を強いられ、すっかり自公政権の統制に
敷かれてしまっています。

 今、何としてもオリンピックを開催させたい安倍政権は、国民を
アンダーコントロールすることでこの危機を乗り越えようとしている
だけなのだと、私は思います。
 良識のある専門家とマスコミは指摘しています。なぜ、韓国のよう
に、もっと容易に検査を受けられるようにしないのかと。検査はそこ
まで難しいものではないと。
(最後に、そうした発言のサイトを貼り付けておきましたので
良かったらお目通しください。)

◎ でも、いまきちんと検査したら、無自覚な感染者も含め莫大な
感染者数の実態が明るみになってしまいます。
 その方々が自宅待機となれば、日本経済はマヒします。
 そうなればオリンピックどころではなくなります。
 安倍政権と財界はそれを恐れているのです。

.. 2020年03月08日 07:05   No.1866002
++ 矢ヶ崎克馬 (幼稚園生)…4回       
コロナウィルス問題処理に関して「事実をありのままに認識」
 |  することと「人道」にたつ決定機構を求め、
 | 安倍内閣による「新型インフル特措法の改正と緊急事態
 |  宣言」に反対します  (その1)(2回の連載)
 └──── 「つなごう命の会 ~命どぅ宝~ 放射能公害被災者に
  人権の光を! 」
「避難者通信77号(2020年3月4日)福島原発事故の
実相2飛び入り版」より

皆々様お元気ですか?福島原発事故9周年になろうとしています。
セシウム137の放射線強度が10分の1になるには100年掛かります。
事故後9年はたった9年しか経っていないのです。
「オリンピックどこじゃねえ」のです。

 コロナウィルスの感染防止が大きな課題となっています。
 「事実をありのままに認識することと人道、これが民主主義の
基礎です」と、私は言い続けてきました。
 予定していた論に入る前にどうしても今回のコロナウィルスの
対応と福島原発事故後の政府対応との比較について話さざるを
得ません。
 コロナウィルス感染拡大に対しては「事実をありのままに」
認識してそれに対応する「人道的」な施策を取ることを要求し、
安倍内閣による新型インフル特措法の改正と緊急事態宣言に
反対します。

(1)安倍首相の危険性=事実に基づく認識と人道(人権/法律/
当たり前の合意・手順)を実行できない。今まで民を保護したこと
がない(原発事故放射線被曝、農薬等々)、憲法等を自己目的で
解釈変更してきており順法精神がない。3権分立などを実践的に
破壊する<忖度>を強要。

イ.(新型インフルエンザ対策措置法「改正」)
 3月2日の参院予算委員会で、安倍首相が新型インフル特措法の
改正と緊急事態宣言を発すると発言。緊急事態宣言はすべての権限を
内閣総理大臣に集中するものです。

.. 2020年03月08日 07:42   No.1866003
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校低学年)…5回       
ロ.(政府の失政)コロナウイルスによる肺炎患者が確認されたのは
1月15日のこと。内閣に安倍首相を本部長とする「新型コロナウイルス
感染症対策本部」が設置されたのは1月30日;平均12分足らずの会議
時間/官僚の欠席。
 台湾では既に(1月15日)指定感染症に指定し入国制限など
実施している。安倍政権は2月7日まで武漢からの観光客まで
受け容れていた。
 ダイヤモンドプリンセス号の船内を感染拡大が展開する状態に置き、
「陰性」者を下船させ、公共交通などを利用させて帰宅させた。
 検査には検出限界が有り、「陰性」であっても「非保菌者」とは
限らない。この間の感染事情-感染ルート不明-は発症しない状況で
感染を拡大していることを示している。
伝染病予防法で隔離すべきだった。

ハ.(検査させない体制:異常な目的意識を疑う)
 6800の検査能力があると公表しているのに日量900に止め、まともに
感染状況を把握しようとしていない。重症化するまで検査しない:
「まず家族に感染させてから検査に来なさい」、異常な政策が今も継続

ニ.(政治的独断)=事実に基づいて判断しない:利権の絡む他の
目的?
(例えばオリンピック)のための手段を労しているのか?
<1>専門家の意見を聞かないだけでなく、
<2>文科大臣のいうことも聞かない、
<3>突然全国の小中高校に休校措置要請の独断。
<4>科学的根拠の無い施策であるからこそ:ファシズム的権力行使:
典型的弱者切り捨てである。

ホ.(突然の小中高校の休校要請/命令の危険性)「新型インフル
エンザ対策措置法「改正」」の「緊急事態宣言」の先取りである。

ヘ.緊急事態宣言で、集会の自由など人権が制限される恐れ:宣言
およびその解除は内閣総理大臣。事実の認識、科学的判断が行われない
基盤にはその人物の教養程度が反映するが、利権の絡む独裁への大権
掌握はファシズムの危険あり。

.. 2020年03月08日 07:48   No.1866004
++ 五島真理為 (幼稚園生)…3回       
新型コロナウイルス肺炎の流行が示すもの (下)(2回の連載)
 └──── (医療カウンセラー)
             (上)は3/5発信【TMM:No3875】に掲載

◎ 要は、特定の疾患やウイルスにのみ神経質になるのではなく、
身近な感染症を含むあらゆる疾患への対応を心がけることである。
 それがどう勘違いされたか、健康に人一倍自信のある人びとの
集まりである東京マラソンをはじめ、全国で自治体主催のイベントは
中止され、初の天皇誕生日の一般参賀も中止した。
 もっとも一般参賀には高齢者が多く集まると思われるので、これを
機会に、インフルエンザの流行季節である正月や2月に行なわれる屋外
の一般参賀をいっさい中止するなら有意義なことといえよう。

◎ クルーズ船を「移動隔離施設」とした背景には、国内の医療
機関の受け入れの問題があろう。
 新しい未知の疾患に対する医療現場の異常な反応は、AIDS
いらい改善されていない。コロナウイルスにせよHIV(エイズ
ウイルス)にせよ、発症者は感染者のきわめて一部で、すべての住民に
ついて感染有無を検査することなどはできない。

 血液由来ウイルスを通じたAIDS発生以来、「すべての受診者の
血液を、何らかの感染源として扱う」というユニバーサル・
プリコーション(UP)が提唱され、SARS発生以後は、咳・痰・
唾を含む「あらゆる体液を何らかの感染源」とするスタンダード・
プリコーション(SP)が、あらゆる医療における必須対策と
されている。

◎ 新型コロナはSARSより感染力・死亡率が小さいものの
「潜伏期にも感染力がある」とされるが、UPもSPも、症状や自覚、
感染症の有無にかかわらず「すべての受診者の、汗を除く体液を
何らかの感染源」とみなして、未知の疾患に備えて万全の予防対策を
とることが原則とされている。
 新型肺炎への対応に医療側が躊躇するのは、従来より
「危ない予防対策しかしていない」と表明することになる。

◎ 武漢での発生以来、マスコミは中国と、この1,000万都市の
「医療崩壊」を書きたてるが、現地の事情について、広州市保健局の
要請で武漢市や湖北省から来た人びとの相談・生活支援活動に
アドバイザーとして日本から馳せ参じている中医の公衆衛生専門家は
私信で述べている。

.. 2020年03月08日 07:54   No.1866005
++ 五島真理為 (幼稚園生)…4回       

 流行地域からの帰省者は14日間の自宅隔離と毎日の検温・
体調確認、住居を持たない者には臨時避難所の提供、発熱などの症状が
あれば所定の医療機関への強制受診と医学観察など、「想像していた
内容よりかなりうまく運営しており、中国全国の自治体の対応には
国民からの評価が高い」という。

◎ 全国の都市部や村でも自主的閉鎖が相次ぎ、新規感染者数が激減、
ゼロの市町村が大半となった。
 広州市、杭州市等の都市部は地方からの労働者を輸送するための
新幹線を貸切りし、交通費はすべて市が負担。企業側には接触擬似者の
隔離スペースの確保を義務づけて活動再開に向かっているようだ。
 この時とばかり中国バッシングを煽るマスコミに気を取られ、
政府の対応も右往左往するが、住民も医療側も、特定の感染者や疾患を
敵視するのでなく通常の健康管理や身近な疾患への原則的な対処を
どこまでとっているか、今、日本の社会が試されている。(了)
  (「思想運動」2020年3月1日1050号より了承を得て転載)

.. 2020年03月08日 08:02   No.1866006
++ タク (社長)…1227回       
新型コロナウイルスの感染者数

一般のウイルスは細胞膜がなく、DNAをたんぱく質が包み込んだ構造だと言います。単体では増殖が出来ず、他の生物の細胞を利用して増殖します。人間は、有害・無害の多くのウイルスとともに生存しています。コロナウイルスは、インフルエンザに似て、変異を起こしやすいと言います。

2002年12月から2003年7月までに中国で発生したSARSの感染数約7000人、死亡率10%は、今も何が原因だったのか、確定されていません。現在、韓国では1万人の検査体制だといいます。これは厚生労働省が言う日本の最大検査容量3800人の3倍です。日本は遅れており、韓国の検査体制が、人口に対して6倍も進んでいるのです。

遅れの原因は、民間企業の検査能力を、厚生労働省が開放していないからでしょう。患者が来院した指定病院から、保健所が連絡を受けて、保健所で判断されて認可されたものだけが、検査していたからです。この為、検査数が少ないので、感染率の推計データとしては使いにくいのです。さらに検査するハードルが高いのです。

現在、38.5度が4日以上続くと、保健所でPCR検査の判断もされることがあります。38度以上の発熱は、肺炎の疑いがあります。通常の風邪は38度以下の発熱が多いからです。PCR検査を受けたごく少数者は、肺炎に近い症状だったでしょう。

肺炎に近い症状の人で、PCR検査を受けた人の8.5%という数値が、新型コロナへの感染率かも知れないという暫定値になります。ただし、いつの日か、多くの人が、PCR検査を受ける事が出来る検査体制になると、検査の母数が大きくなって感染数は大きく増えますが、感染率は下がるでしょう。

だが、閉鎖空間だったクルーズ船では、PCR検査数に対して、感染率が22%と高いのは、解放空間の地上と違う環境なので、感染率の参考にはなりませんが、閉鎖空間での、高い感染率の参考にはなります。

.. 2020年03月08日 08:31   No.1866007
++ タク (社長)…1228回       
日本イフルエンザの感染数は1000万人でした。今年は暖冬であることと、1月から手洗いとマスクを励行する人が増えたためか、500万人に留まっています。20秒以上の丁寧な手洗いは、ウイルスの拡散防止に効果があります。マスクは、自分の感染より、近くの人を感染させにくくする効果です。エチケットマスクはするべきです。

.. 2020年03月08日 08:36   No.1866008

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…554回          



1.聖火リレーは「偽りの復興PR」五輪に複雑な思い抱く双葉町民
  地元の人々は、うわべだけ飾り立てても復興には程遠いと話す
  3/4(水)14:18配信「ロイター通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00010007-reutv-asia

2.渡辺謙、映画「Fukushima50」は
  「国難の岐路に何をすべきかヒントになる映画」
  3/4(水)23:03配信「サンケイスポーツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000570-sanspo-movi

3.東電HD、東通村に2億円 2年連続でふるさと納税
  3/4(水)16:18配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000077-jij-bus_all
.. 2020年03月06日 08:12   No.1865001

++ 金子 通 (部長)…223回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆女川原発合格-住民の不安に目を向けよ
  原発の安全と住民の安心をきちんと確保できるのか
  再稼働を巡る判断は地域や住民の未来に深く関わる
  3月4日「新潟日報」社説より抜粋

.. 2020年03月06日 08:18   No.1865002
++ 東京新聞 (社長)…2349回       
東海第二再稼働なら首長「同意責任」
  原発事故 長期避難強いられる
  福島県・前双葉町長 井戸川克隆さんに聞く

 東京電力福島第一原発事故からまもなく9年。
 惨事を引き起こした東日本大震災の津波は、茨城県東海村の日本
原子力発電(原電)東海第二原発も襲った。
 その東海第二は1年前、原電が再稼働させる方針を示し、工事が着々
と進められている。3・11を前に、福島の原発事故を経験した
元首長ら3人に聞き、再稼働について考えた。(後略)
      「3月5日夕刊7面<東海第二への教訓>
                3・11を前に(上)より抜粋」

.. 2020年03月06日 08:29   No.1865003
++ 朝日新聞 (社長)…516回       
外務省「原爆展後援できぬ」被団協主催 原発事故掲出理由に
  会場の国連とは合意
          (3月4日朝刊29面より見出しのみ)

.. 2020年03月06日 08:43   No.1865004
++ 朝日新聞 (社長)…517回       
辺野古護岸「崩落の恐れ」 専門家指摘
  軟弱可能性基づき分析
          (3月4日朝刊29面より見出しのみ)

.. 2020年03月06日 08:48   No.1865005
++ 黒木和也 (社長)…555回       
(宮崎県在住)

1.福島の営農再開面積わずか3割 避難指示区域、
  帰還進まず 国の目標達成困難に
  3/5(木)20:02配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000078-mai-soci

2.坂本龍一「フクシマのことを、僕らは忘れてはいけない」
  明日公開の『Fukushima 50』に著名人の賞賛相次ぐ
  30名の著名人からコメント
  3/5(木)23:00配信「Movie Walker」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00225735-mvwalk-movi

.. 2020年03月08日 07:25   No.1865006
++ 東京新聞 (社長)…2350回       
終息見えぬ新型コロナ 閉塞感 どう向き合う
  社会の対応力下げる〔分断〕休校・無観客・飲み会禁止…
  買い占めにデマ拡散、「ばい菌」扱いまで
  科学的説明ない政府 不安を増長
  誰にもリスク〔利 他〕が重要
  睡眠・食事・運動・人とのつながりで抵抗力アップ
  過剰な「自助」は「共助」の妨げに

 新型コロナウイルスの感染拡大により、国民の間に不安感と
閉塞(へいそく)感が広がっている。
 いつ終息するか分からない「見えない恐怖」との闘いが続くだけに、
そうした感覚を覚えるのは当然ではある。
 とはいえ、過剰な恐れや適切とは言い難い行動は、新たな混乱や
社会の分断を生みかねない。どういった心構えでこの事態に向き合えば
いいのだろうか。
(後略) (3月6日朝刊22.23面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年03月08日 07:34   No.1865007
++ 黒木和也 (社長)…556回       
(宮崎県在住)

1.火山の巨大噴火前兆は「定義困難」 原発の停止基準見送り
  原子力規制委
  3/6(金)19:07配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000084-mai-soci

2.ついに日本は終わった「中韓2国からの入国規制は200%誤り」
  諸悪の根源のスタッフ、側近、ニセの専門家を交代させよ
  中立的で、まっとうなスタッフ、真の専門家を官邸に招集せよ
  3/6(金)17:07配信「ニューズウィーク日本版」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200306-00010004-newsweek-int

.. 2020年03月08日 08:13   No.1865008
++ 東京新聞 (社長)…2351回       
新型コロナウイルス正体徐々に SARS未満の致死率
  ぜんそく薬など有効性 重症化でも半数が回復

 新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染経路が特定できない
患者が増えてきた。政府は全国一斉の休校や中国と韓国からの入国者に
2週間待機を求め、多数の人が集まるイベントの自粛を要請するなど
封じ込め対策を急ぐ。
 ウイルスについては、未知の部分が多く社会不安が広がるが、
知見が徐々に集まってきたのも事実だ。(後略)
        (3月7日朝刊2面【核心】より抜粋)

.. 2020年03月08日 08:18   No.1865009
++ 東京新聞 (社長)…2352回       
国立感染症研究所 現場は悲鳴 歴代政権下で人員・予算減
  10年前から流行警鐘 専門家「政府は感染対策軽視」新型コロナ

 新型コロナウイルスの感染に関する検査や終息に向けた活動を行う
国立感染症研究所(東京都)の人員や研究費の減少傾向が続いている。
 外部の有識者は十年前から今回のような感染症流行時に支障を
来すとして増員、増額を要望していたが、歴代政権は聞く耳を
持たなかった。
 研究者らは感染拡大への対応に追われ、専門家は「政府は対策を
軽視していた」と批判する。
          (3月7日朝刊1面より抜粋)

.. 2020年03月08日 08:23   No.1865010

■--亡国の内閣
++ 鎌田 慧 (小学校中学年)…18回          


  生活への配慮なし 空疎な大言壮語ばかり

                  (ルポライター)

 たまたまテレビで、下級生が上級生に手づくりの卒業証書を渡す
シーンをみた。今春で廃校の予定だったが、この2日から全国臨時
休校。それで、その日、唐突に最後の授業となった。
 何年か前、小学校でミサイル訓練があった。児童たちが教室の机の
下に潜らされた。いまではバカげたエピソードのひとつにされて
いるが、危機の宣伝に子どもをダシに使うのはよくない。
 今回の臨時休校も戦車に乗ってポーズをとったり、戦闘機に乗って
ご満悦、号令好きの首相が、専門家会議に諮ることなく、大向こうを
狙った独善的な決定たった。
 説明なしの決定たったため不満が高まった。1月中旬にコロナ
ウイルスが問題になってから1ヵ月半、ようやく首相が会見に
でてきた。が、演題左右に配置された、プロンプターの文字を読み
上げるだけの演技だった。
 どの言葉にもひとを思う心がこもっていない。首相としての痛みも
方針もない。水際での防疫の失敗への反省もない。
 子どもを抱えた親たちは仕事をどうするのか。子守りや食事や
こまごまとした生活への配慮は、まったく見当たらない。
 耳についたのは、万全の対策をとる決意。盤石な検査、医療体制の
構築。最大限動員など、いつもながらの空疎な大言壮語。
 大臣たちも危機を危機として感じず、対策緊急会議をサボつていた
亡国ぶり。 (3月3日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)
.. 2020年03月05日 09:22   No.1864001

++ タク (社長)…1223回       
勝利の秘訣は敵の重心を叩くこと

力学の法則は戦争にも当てはまります。敵の完全な打倒とはなにか。「戦争の目標は、その本来のコンセプトからいえば、つねに敵の完全な打倒でなければならない」とクラウゼヴィッツは言います。完全な打倒は言い換えれば完全な勝利です。だがそのために敵の国土を全面的に攻略する必要は必ずしもないのです。

たとえばもしロシアへ侵入したナポレオンがスモレンスクとモスクワを結ぶカルガの街道に布陣していた12万のロシア軍を補捉し粉砕していたら、たとえロシアの広大な国土をすべて制しなくとも、モスクワ占領で講和を結べたはずだ、とクラウゼヴィッツは見る。

なぜなら、首都モスクワとロシア軍のふたつがロシアの重心なのだから、それでとどめは刺せたはずなのです。これらの戦例からクラウゼヴィッツは戦争における重心の理論を展開します。

「物体の重心はつねに質量の最も多く集合している点にあり、また重心に加えられる打撃はその物体にもっとも有効に作用する。さらにまたもっとも強力な打撃は力の重心によって与えられる」という力学の法則を引いて、クラウゼヴィッツは、「これらの事情は戦争においても同じである」と説いています。

「小はつねに大に依存し、また重要ではないものは重要なものに、偶然的なものは本質的なものに依存する、この原理こそわれわれの考察を導く指針でなければならない」というのがクラウゼヴィッツの哲学です。たとえばアレクサンドロス大王やフリードリヒ二世(大王)の場合、彼らの重心は彼らの軍隊です。

だから彼らの軍隊が粉砕されたら、その時点で彼らの敗北は決まったでしょう。また党派のために分裂している国家の場合は、重心は首都にあります。したがって首都の占領で勝敗は決せられます。列強に依存している弱小国の場合はどうかというと、重心はこれらの同盟諸国の軍隊にあります。

そして諸国が集まって結ぶ同盟の重心はそれぞれの国の利害の一致点に見出されます。だから利害の不一致を衝くことが勝負の決め手となります。国民総蜂起のゲリラの場合は主要な指導者に重心があります。指導者を倒せばゲリラは崩れます。このように攻撃は敵の重心がどこにあるかを見極めて行わなくてはならないとクラウゼヴィッツは述べています。

.. 2020年03月05日 10:17   No.1864002
++ タク (社長)…1224回       
ひとつの戦闘で勝利したら、敵に体勢立て直しの余裕を与えず、引き続き同じ方向で攻撃していく必要があります。「敵の重心をたえず探索し、わが方の全体的勝利を目指して、わが方の全体を賭けることによってのみ、敵を完全に打倒しうるだろう」とクラウゼヴィッツは言います。

敵本体を誘い込んで粉砕した毛利元就の秘策。山陽の守護大名大内義隆を弑逆した陶晴賢と対峙した毛利元就は秘策を練った。晴賢の軍勢は二万、対する毛利勢はせいぜい四千。まともにぶつかったのでは勝ち目がない。元就は厳島の有浦に宮尾城を築き、陶を裏切った武将に守らせ、陶軍を挑発に乗った晴賢は二万の本隊を率いて厳島に渡る。

しめたとばかり元就は暴風雨のなか、二手に分かれて厳島に上陸し、嵐の去った早朝、総攻撃を開始。不意をつかれた晴賢勢はあわてふためき、総崩れとなり、島に閉じ込められて逃げるに逃げられず、晴賢は自刃、死者四千を数えた。これが世にいう厳島の合戦(1555年)で、陶氏はいっぺんに没落、元就が山陽の覇者となるのです。

.. 2020年03月05日 10:24   No.1864003
++ 五島真理為 (幼稚園生)…1回       
新型コロナウイルス肺炎の流行が示すもの (上)(2回の連載)
 └──── (医療カウンセラー)

◎ 「アドリア海の真珠」といわれる観光地ドブロブニクは、1377年に
流行地からの船を40日間、港外に停留させてペスト流入を防いだこと
でも知られる。
 輸入感染症を防止する検疫-quarantine-は40日を意味する
イタリア語からきている。
 治療や予防手段のなかった大航海時代には、乗員の発病期間をおいて
入港許可の是非を判断し、本土への感染を防いだ。

◎ 同様の対処が横浜港でもとられた。船舶に対する行動制限は、
全員を対象とする完全停留と、対人監視や分離措置を含む部分停留とが
検疫法に定められている。
 無症状陰性者を下船させる当初の方針は、途中から完全停留に変更
されたが、潜伏期とされる14日間を超えた時点で600数10名の感染者と
2名の死者が出た。
 この「封じ込め」が本土への感染流入を防ぐ意味すらあったかは
疑問である。横浜で乗船し5日後に香港で下船した乗客から感染が
船内に広がったのなら、感染者が横浜で乗船するまでに伝播の機会は
十分あり、現在も拡散しているはずである。

◎ 健康な人は感染しても症状は出ず、ワクチン接種と同様に
抵抗性ができる。クルーズ船の陽性者数からみると感染率はきわめて
大きく、国内では次々と感染して抗体を生じた持続感染者が、いわば
「動くワクチン」となり、相当数の無症状感染者を再生産しているに
違いない。
 そのうち、発症した人びとだけが北海道、九州、和歌山など各地で
報告され「感染者」とされている。

 チャーター機による帰国者を例に日本の研究者は致死率を0.3から
0.6%と分析し、武漢の事例からWHOは2%としているが、母数と
される「感染者」は発症者や検査を受けた無症状陽性者だけ、全住民の
検査など不可能だから実際の感染者数は日本でも武漢でも計り知れない
はずだ。
 新型肺炎の児童への罹患は稀で、日本での最初の死亡例も船内の
3例とも80歳以上で、罹患傾向は日本における従来の肺炎と似ている。

◎ 世界的にみると肺炎死亡は児童や乳幼児に多く、2015年には肺炎が
5歳未満の死因の15%を占めているが、わが国では年間約10万人の肺炎
死亡の97%以上を65歳以上の高齢者が占めている。

.. 2020年03月06日 05:34   No.1864004
++ 五島真理為 (幼稚園生)…2回       
 中国全土からの渡航中止に踏み切った米国では2017から2018年の
インフルエンザ流行時に6万1,000人が死亡している。今期も患者数
1,500から2,100万人、死亡者は8,200から2万人と、アメリカ疾病予防
管理センターは1月24日に発表し、肺炎とインフルエンザによる死亡率
は7.1%としているので、武漢の新型肺炎との比ではない。
 中国からの入国拒否や渡航中止勧告をしているわが国が、アメリカ
からの入国制限も渡航中止勧告もしないのは、政治的な配慮とか事実上
不可能なことよりも、既にインフルエンザは国内でも発生があり、
すでに国民に生活上の予防法が普及していると
想定しているからだろう。

◎ 感染症の専門家は、新型肺炎に対処するためには「医療や
社会資源、人やマスクを無駄遣いせず、すぐに病院には駆け込まない」
「体調を崩したら家で休み、家族や同居者へ感染させないため、
マスクを着け何度でも手指消毒をする」「メール会議や自宅でできる
仕事は自宅でやるなど、仕事や学業を効率化する」という姿勢を社会が
許容することが必要だと述べている。

◎ 免疫能が正常な若年者は感染することにより抗体を産生し、
抵抗力を生むので、汚染の疑いがあれば2週間はストレスを避けて休養
や栄養をとり、マスク着用や無用な接触による他者への感染を避ける
こと、免疫能の低下した後期高齢者は、流行時には混雑した集会など
への外出を控えることが薦められる。 (下)に続く
   (「思想運動」2020年3月1日1050号より了承を得て転載)

.. 2020年03月06日 05:43   No.1864005
++ 柳田 真 (社長)…508回       
体温を上げると健康になる(おすすめの本)
 |  体温が1度下がると免疫力は30%低下する
 | 体温が1度上がると免疫力は5から6倍にアップ
 |  あなたは自分の平熱を知っていますか?
 |  低体温は危険・ガン増殖
 └────  (たんぽぽ舎)

(1) 医師斉藤真嗣さんの本『体温を上げると健康になる』(サン
マーク出版)の要点を紹介します。
 新型コロナウィルスの大流行が心配されていますが、キメ手(基本)
は、各個人の免疫力です。免疫力こそがコロナウィルスへの最大の
防ぎょ力です。そのイミでこの本はおススメの本。
時宜に適した本です。

(2) あなたは自分の平熱を知っていますか?〈はじめに〉
あなたは健康体の平熱は何度か知っていますか?
 -答は36.8度プラスマイナス0.34度、つまり36.5度から37.1度の間が
健康体の体温です。37度は微熱ではなく、健康な体温なのです。
 なぜ「低体温」になってしまうのでしょう?
 原因は「ストレス」です。
 でも私たちの体には、そうしたストレスに対処し、健康を保つための
機能が2つ備わっています。
 1つは自律神経のバランス。2つはホルモンバランスです。
この2つでストレスから身を守っています。

 体温はこれらの機能が正常に働いているかどうかを知る、
もっともよい指標です。
 なぜ低体温だと病気になるのでしょう?
 -体温が1度下がると免疫は30%も低くなります。
 体温が1度上昇すると免疫力は5倍から6倍も高くなるのです。
 体温を恒常的に上げる最も良い方法は「筋肉をきたえる」こと
です(筋肉を増やすのではなく、鍛える)。
 筋肉を鍛えることは美しいプロポーションを長く維持します。
 医師としてあえて断言します。
 体温を上げると健康になる、と。ぜひ実行して下さい。

(3) 本の内容。1章から4章の目次を紹介します

1章 体温を上げると病気は治る-低体温は病気の元凶、
   高体温は健康の源、他
2章 これが「体温アップ健康法」だ-体温が上がれば、
   すべてがうまくいく、他

.. 2020年03月06日 07:58   No.1864006
++ 柳田 真 (社長)…509回       
3章 ストレスが低体温人間をつくる-病気の始まりは
   ストレスに関係している、他
4章 低体温を防ぐ理想の生活習慣-
   飲み物は水を温めた白湯が一番いい、他

.. 2020年03月06日 08:04   No.1864007
++ タク (社長)…1225回       
新型コロナウイルスによる休業手当

新型コロナウイルスが経済を低迷させています。過去のパンデミックと言われているものは、ペストやスペイン風邪でしょうか。ペストは黒死病とも言われ、14世紀に起きたペストの大流行では、世界で1億人ほどの人々が亡くなり、当時の世界人口を4億5千万人から3億5千万人にまで減少させたと言われています。

1918年のスペイン風邪では世界各地で猛威をふるい、世界の人口の半数が感染したといわれています。死亡者は5000万人以上にのぼり、歴史上大被害となりました。日本でも、当時の人口5500万人に対し2380万人が罹患し、約39万人が死亡、アメリカでも約50万人が死亡したと報告されています。

インフルエンザの病原ウイルスは、アジア風邪、香港風邪、ソ連風邪が有名です。これらの数値は、感染症のみならず戦争や災害などを含めたすべての人間の死因の中でも、短期間で非常に多くの人間を死に至らしめた記録的なものでした。新型コロナウイルスが、これらと同じようにパンデミックになるかどうかは、予測できる領域を超えています。

安倍首相は、最長の総理大臣として過大な試練が与えられています。緊急時に発揮されるリーダーシップとは、卓越した判断力・決断力・実行力・更に人々を引っ張ってゆくだけ力量も持ち合わせていなければならないと思います。過去を振り返ると調整型で優柔不断なリーダーは、国民を不幸にするのではないかと思うのです。

厚生労働省から新型コロナウイルスに関する企業向けと題して、従業員対応についての詳細が案内されています。風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、倦怠感や呼吸困難がある場合には、最寄りの保健所などに問い合わせくださいとのことです。

例えば発熱などの症状があることのみをもって一律に労働者に休んでいただく措置をとる場合のように、使用者の自主的な判断で休業させる場合は、一般的には「使用者の責に帰すべき事由による休業」に当てはまり、休業手当を支払う必要があります。

.. 2020年03月06日 08:57   No.1864008
++ タク (社長)…1226回       
休業手当の支払義務が発生する休業の事由としては、「一般的には機械の検査、原料の不足、流通機構の不円滑による資材入手難、監督官庁の勧告による操業停止、親会社の経営難のための資金資材の獲得困難などが考えられる」とされています。例えば、飲食店で新型コロナウイルスの影響で予約キャンセルが多数あり、従業員を休ませる場合等は、休業手当の支払いが必要となります。
.. 2020年03月06日 09:05   No.1864009
++ 柳田 真 (社長)…510回       
.安倍内閣の新型コロナウイルス対策は遅すぎる
 |  専門家会議を設けるのも遅かった、厚労省も問題
 |  それまでの1、2カ月間、何をしていたのでしょう
 |  元厚労相・自民党推せん都知事 舛添要一氏が苦言
 └──── (たんぽぽ舎)

 朝日新聞が、新型コロナウイルス問題で3人の発言を載せている(
3月6日朝刊)。
 その中で、元厚生労働大臣で、自民党推せん都知事(2014年から
2016年)だった舛添要一氏の発言が問題の焦点を示し、今後への警句を
のべていて参考になる。
 要点を紹介したい。(なお、これまでの朝日新聞の「新型コロナ
ウイルス問題」報道は「ゆるやかだ」との読者からの批判・指摘が
「読者欄」に載っていた)

「3月6日朝日新聞朝刊13面-耕論-」より紹介

  舛添要一さん (元厚生労働相)

 ≪ 2009年の新型インフルエンザ流行時に、麻生太郎政権の厚生
労働相でした。安倍晋三政権は今回、2月25日に感染拡大を防ぐための
基本方針を決めましたが、遅すぎます。
 専門家会議を設けるのも遅かった。それまでの1、2カ月間、
何をしていたのでしょう。長期政権の堕落の極み、悪い要素が
露呈しました。
 その後の唐突な全国一斉休校の要請には科学的な裏付けがなく、
まだ感染者が出ていない地方では弊害の方が大きくなります。(中略)

 感染症と闘う司令官は政治指導者ですが、科学、専門家の活用が
大事です。一般向けの発信も担う米国の疾病対策センター(CDC)の
ような組織が必要と長く言われながら、実現していません。
自らの権限がそがれると、厚労省が反対するからです。(中略)

 私の厚労相時代から民主党政権時代にかけて仕事を一生懸命やった
優秀な官僚が何人も、安倍政権になって飛ばされました。恐怖人事で
近代国家の柱である官僚制を壊し、3分の2の議席を手にして人の
言うことを聴きません。(中略)

 今回の感染症は、情報提供が遅れた中国だけでなく、情報公開と
政治のあり方に警告を発していると考えます。(聞き手。大牟田透)≫

☆柳田より
舛添氏の発言の「続報」報道を朝日新聞に望みます。
今後のためにももっと彼に語らせよ。
 なお、舛添氏の都知事時代の評価は別におきます。

.. 2020年03月08日 06:51   No.1864010

■--不織布マスクの正しい使い回し方
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…81回          

(話題の焦点)
  もうストックが切れそうだ…

       (前半略)
高橋紳哉氏(日本衛生材料工業連合会専務理事)に詳しく聞いた。
 「メーカーにもよりますが、不織布のマスクは手洗いしても使える
ようになっています。もちろん、未使用時の機能までは期待できない
でしょうが…」
つまり、たとえば「風邪・ウイルス飛沫・PM2.5対策用」と表示
されていれば、BFE(約3マイクロメートルの細菌飛沫)、
VFE(約1.7マイクロメートルのウイルス飛沫)、
PFE(約0.1マイクロメートルの微小粒子飛沫)を99%カットする
機能を持っていることを示す。
 一度、洗ってしまうと、そこまでの機能は期待できないにしろ、
洗って使い回すマスクでも接触感染の予防にはなる。
その意味は大きい。

中性洗剤だけで洗う

 「洗うときは漂白剤は使わず、中性洗剤だけにしてください。
また、マスクに消毒用アルコールを振りかけて使うのもやめて
ください。いずれも人体にどういう影響があるか分かりません」
(高橋紳哉氏)
新品に越したことはないが数枚しかマスクが残っていなくても、
対策はあるのだ。 (2月28日発売より抜粋)
.. 2020年03月01日 07:17   No.1859001

++ 朝日新聞 (社長)…515回       
新型肺炎 政府対応の評価は
  専門家会議の初会合 遅すぎた   参院議員 武見敬三氏

  (前半略)
--日本政府の対応全般についてはどう評価しますか。
 武見氏:「専門家会議の初会合は2月16日で、遅すぎた。初期対応の
段階から、常に危機管理の専門家の意見を随所に取り入れる仕組みを
作っておくべきで、その点は真摯に反省すべきだ。…」 (後略)
            (2月29日朝刊より抜粋)

.. 2020年03月01日 08:20   No.1859002
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…82回       
WHO「非情に高い」に引き上げ 危険性評価 開催危うい東京五輪

 WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は28日、新型コロナ
ウイルスによる肺炎について、世界全体の危険性評価を4段階で
上から2番目の「高い」から最高レベルの「非常に高い」に
引き上げた。(後略)  (2月29日発売15面より抜粋)

.. 2020年03月01日 08:26   No.1859003
++ 東京新聞 (社長)…2346回       
東海第二原発再稼働「原電のペースで進むわけではない
  時期は未定だ」高橋水戸市長 2022年12月 判断期限とせず

 日本原子力発電東海第二原発(東海村)を巡り、水戸市の高橋靖市長
は27日、再稼働の是非を判断する時期について、「原電のペースで
進むわけではない。時期は未定だ」と、事故対策工事が完了する2022年
12月を判断期限とはしない考えを示した。

東海村長もずれ込み示唆
 東海第二原発の避難計画策定を巡り、山田修村長は27日、「工事の
完了時期ありきでは考えていない」と述べ、策定が工事完了後になる
可能性があるとした。

大谷明ひたちなか市長 避難計画「困難極める」判断時期ずれ込みも
             (2月28日【茨城】より抜粋)

.. 2020年03月01日 08:32   No.1859004
++ 黒木和也 (社長)…551回       
(宮崎県在住)

1.福島の聖火出発地「Jヴィレッジ」で五輪に抗議
  「表面的な復興だけを強調するのではなく
  原発事故の被害が続く実情を知ってほしい」
  2/29(土)16:21配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000083-kyodonews-soci

2.避難解除も居住なお3割「生活基盤、別の場所で」
  原発事故から9年・福島
  3/1(日)7:20配信「時事通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000016-jij-soci

3.安倍首相の新型コロナ対策会議そっちのけで
  「意見交換」という名のグルメ三昧な日々を振り返ってみた
  2/29(土)8:34配信「ハーバー・ビジネス・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00213839-hbolz-soci

.. 2020年03月03日 08:40   No.1859005
++ 黒木和也 (社長)…552回       
(宮崎県在住)

1.高浜町の調査委『職員18人が元助役と金品授受』
  原発巡る問題 商品券10万円分も
  3/2(月)17:11配信「MBSニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00031858-mbsnewsv-l18

2.安倍首相「専門家には伺ってない」休校要請の仰天発言が物議
  《専門家会議開いて専門家の意見聴かんて どんだけ専門家に
  支払う費用=税金無駄にしとん 知らんけど もう疲れてきたわ》
  3/2(月)23:54配信「女性自身」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00010016-jisin-pol

.. 2020年03月04日 07:13   No.1859006
++ 日刊ゲンダイ (大学生)…83回       
まもなく安倍戒厳令というおぞましさ
  呪われたように続く国民の不幸
  水際作戦に失敗し、右往左往の迷走の揚げ句、緊急事態宣言と
  特別立法でさながら戒厳令になる予兆
  これまでの反省も拒否し息を吐くように嘘をつき、情報隠蔽は
  日常茶飯事、周りは忖度の茶坊主ばかりという政権に私的権利を
  制限させたら、誰がそれをチェックするのか
         (3月3日発売1頁より抜粋)

.. 2020年03月04日 07:20   No.1859007
++ 東京新聞 (社長)…2347回       
「全校休校」という号令より
  万全の検査・治療体制を整えることこそ国の最優先課題

   前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 2月27日夕刻、安倍首相は新型コロナウィルス対策本部で「全国
すべての小・中・高等・特別支援学校で、3月2日から春休みまで
休校を行うよう要請する」と発言。全国の学校と家庭を大混乱に
陥れた。文科省内にも「寝耳に水」との声があったというから唐突の
誹りは免れない。
 始期や期間を一律に決めたことにも理解に苦しむ。感染例のある地域
とない地域では、おのずから対策は異なるはずだ。安倍首相は、自分は
全国の学校に号令できると勘違いしているのではないか。
 翌日、首相は国会で「各学校や地域で柔軟に判断してもらいたい」と
発言を軌道修正したが、なぜ専門家会議で議論しなかったのか
問われると「政治として判断した」と答えた。
 素人判断の号令は混乱しか招かない。
 学校の臨時休業は国の権限ではない。学校設置者の権限だ(学校保健
安全法二十条)。
 それぞれの自治体の教育委員が、自ら状況を把握し、リスクを判断
し、児童生徒、保護者、地域住民の意見も聴きながら、責任を持って
検討し、決定すべきことなのだ。
 国がすべきことは、各自治体が最適の方策を見つけられるよう、
専門家の知恵を集め、できる限り正確で網羅的な情報を提供する事だ。
 全校休校の号令より、万全の検査・治療体制を整えることこそ、
国の最優先課題だろう。
(3月1日25面「こちら特報部・本音のコラム」より)

.. 2020年03月04日 07:30   No.1859008
++ 黒木和也 (社長)…553回       
(宮崎県在住)

1.原発事故から9年、放射能や原発の実態は
  「原発に関する報道にはタブーがある」
  「Level7」を運営する「原発報道・検証室」代表の
  明石昇二郎氏の指摘
  3/3(火)16:53配信「オルタナ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-00010002-alterna-soci

2.原発差し止めを命じた福井地裁の元裁判長樋口英明さんの講演
  鹿児島市で開催
  3/3(火)11:56配信「MBC南日本放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00040835-mbcnewsv-l46

.. 2020年03月05日 09:07   No.1859009
++ 東京新聞 (社長)…2348回       
新型コロナ 特措法の検討は慎重に

 安倍晋三首相は、新型コロナウイルス対策に立法措置を表明した。
事態悪化を想定した対応は重要だが、目指す法整備は政府などの権限を
強めるものだ。必要な対応なのか慎重な検討が求められる。
 首相が唐突に表明したイベントの自粛や小中高校の一斉休校の要請に
法的な強制力はない。(後略)
  (3月4日朝刊5面「社説」より抜粋)

.. 2020年03月05日 09:16   No.1859010

■--新型コロナウイルスパニック
++ 工藤わかめ (小学校高学年)…29回          


   安倍首相の「場当たり要請」が教育現場に起こした混乱状態
 |  小学校では学童保育までの時間をどうするの?
 |  さらに気の毒なのは突然キャンセルされた給食業者だ
 |  どれだけの損害か?
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 2月27日(木)18時30分、突然発表された、安倍首相による全国一斉
臨時休校要請、しかも3月2日(月)から。
 2月28日(金)朝、すぐに校長たちが教育委員会からの指示を受ける。
その後、3月2日月曜日からの休校に向けての準備。生徒への説明、
指示。もちろん学校には長期休みはあるのだが、休みに向けて、
普通は徐々に準備をしていく。それが、わずか1日の準備期間。

◎ 私の役割はエプロン・テーブルクロスの回収。教育委員会の指示は
「回収せよ。コロナ菌でもつくとまずいので。」通常大した
仕事ではない。
 しかし、たかがこの程度の事でも、「どうするの?」と、もはや
パニック状態だ。
 一つ一つは普通だったら、何でもないのだが、一気にとなると
混乱の極みだ。

◎ 帰りの昇降口。いつ会えるかわからない生徒を見送った。
 「先生、今までありがとね。」と言ってくる子。全部持ち帰りの荷物
があまりに重く四苦八苦している子。突然の別れに泣きじゃくる子。
生徒が帰った後、エプロン・テーブルクロスの回収確認に全クラスを
回った。
 学期の最後はいつも清掃してきれいなのだが、惨憺たる有様だった。
通常の清掃の時間さえ取れない状態だったのだ。
 学年最後なので、3年の場合は戻れない可能性もある。生徒によって
は遠くの高校に行く子もいる。しかも3月2日は都立高校入試発表。
発表を受けて、合格の場合はいいが、不合格の場合はケアが必要だ。

◎ 「休校をするな」と言うのではない。
 しかし、休校した場合、どのような事態が発生するのか、検討した
上で「要請」を出したのか?
 各省庁、専門家が意見を出し、調整して行っているのか。(映画では
そんな場面が出てくるのだが…)

◎ 首相の「要請」を教育委員会は「命令」と受け取る。
 ある教育委員会幹部は「拒否の選択はない。」
 場当たり的な対応としか受け取れない。
 新型コロナウイルス感染防止のための指示は前日まで、細かくされて
きていて、それに従って計画を立てていた。
.. 2020年03月04日 06:31   No.1862001

++ 工藤わかめ (中学生)…30回       
 中学校はまだ良い。小学校では学童保育までの時間を、子供を登校
させ、教員が面倒を見ることになったそうだ。(「休校した意味が
ない。」という声も…。)
 さらに気の毒なのは突然キャンセルされた給食業者だ。どれだけの
損害がでたのだろう。
 生徒が帰った後、安倍首相の記者会見「柔軟な対応を。」遅いよ!

.. 2020年03月04日 06:39   No.1862002
++ 色平哲郎 (幼稚園生)…3回       
新型肺炎で再認識した「ワンヘルス」の意義
 |  ワンヘルスとは、人、動物、環境は相互に密接な関係があり
 |  それらを総合的に良い状態にすることが「真の健康」だ
 |  とする考え方
 └──── (いろひらてつろう JA長野厚生連・
    佐久総合病院 地域ケア科医長医師)

 中国の湖北省、武漢を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が
相次いでいる。
 一方、感染拡大の封じ込めを目指す中国当局は、武漢市の住民
1100万人が市外に移動するのを原則禁止しているという。
 予断を許さない状態が続く中、最近、とみに注目されてきた
「ワンヘルス」(One Health)という概念の大切さをひしひしと感じて
いる。ワンヘルスとは、人、動物、環境は相互に密接な関係があり、
それらを総合的に良い状態にすることが「真の健康」だとする考え方だ。

 グローバル化と世界的な人口増が進む中、環境・食料・感染症など、
人類共通の様々な課題が浮上してきた。
 これらの課題の克服には、世界は一つ、健康も一つ、
「ワンワールド、ワンヘルス」の観点での分野横断的なアプローチが
求められる。
 日本の厚生労働省も、「人、動物、環境の衛生に関わる者が連携して
取り組む「One Health(ワンヘルス)」という考え方が世界的に
広がってきており、One Healthの考え方を広く普及・啓発すると
ともに、分野間の連携を推進しています」と掲げる
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000172990.html )
日本医師会と日本獣医師会も、連携シンポジウムを頻繁に開いている。

ワンヘルスを左右する政治・行政のありよう

.. 2020年03月04日 06:46   No.1862003
++ 色平哲郎 (幼稚園生)…4回       
 ワンヘルスの考え方に立脚すると、今回の新型コロナウイルスによる
肺炎の拡大は、「情報伝達」の面で行政が十分に機能しなかったように
推測される。
 報道によると「原因不明肺炎治療に関する緊急通知」という武漢市
衛生健康委員会(衛生当局)作成の文章がインターネット上に
流れたのは、2019年12月8日。
 「華南海鮮市場」が関係していると記されていた。海鮮と掲げている
が、この市場では、タケネズミ、アナグマ、ハクビシン、ヘビ、
クジャクなどの野生生物が違法に販売されていたという。

 2002年から03年にかけてアウトブレイクした重症急性呼吸器症候群
(SARS)のウイルスは、コウモリ由来の可能性が高いとされ、
今回も野生生物が感染源との見方が早い段階で示されていた。
 ところが、同海鮮市場が閉鎖されたのは、2020年1月1日。最も重要
な初期対応で出遅れた感が否めない。
 1月11日に初の死亡例が発表され、13日にタイ、16日に日本で中国人
の感染者が確認されたが、中国では武漢以外の各地で感染の報告が
なかなか出てこなかった。20日になって初めて、北京市と広東省で
感染者の発生が公表される。

 ワンヘルスの概念に照らせば、情報が遅れ、分野横断的な対応が
十分には取れていないように感じられる。背景には、武漢市の行政官
の保身、臭いものにふたをしようとする情報隠蔽の体質がある、と
メディアは指摘している。
 一党独裁、強権的な独裁体制のもとで、地方に問題が発生すると、
行政幹部は左遷や更迭を強いられる。「恐怖政治」に怯え、問題が
なかったことにしたい。そのような心理作用が働くのだろうか。

.. 2020年03月04日 06:52   No.1862004
++ 色平哲郎 (小学校低学年)…5回       
 はからずも、ワンヘルスにとって、政治体制や行政のありよう、
公僕の働きぶりが極めて重要だということが明らかになってきた。
 武漢市に対して、中国メディアの追及も強まっている。1月22日
以降、周先旺・武漢市長に「6つの公開質問」が突きつけられた。
海鮮市場を速やかに閉鎖しなかった理由は何か、武漢市が長く肺炎
感染を公表しなかったのは、開催されていた重要会議に向けて安定
した雰囲気をつくりたかったからではないか、といった問いのほかに、
こんな質問もある。
 「1月14日に多くのメディア記者が武漢の感染症専門病院に取材に
行った際、地元警察は、取材メモや写真などの削除を要求しただけで
なく、記者を連行して数時間にわたり尋問した。警察による取材妨害の
法的根拠はどこにあるのか」
(2020年01月25日 時事ドットコムニュース「新型肺炎、真実語らない
政府の隠蔽体質」)
 ワンヘルス以前の問題として、「人権」「人間の尊厳」がヒトの
健康、公衆衛生にとって最重要なことは言うまでもない。
       (2020年1月29日「日経メディカル」)より
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/202001/564028.htm
l

.. 2020年03月04日 06:59   No.1862005
++ 浅野健一 (大学院生)…103回       
安倍首相は御用記者との会食を直ちに止めよ
 | 朝日が長老記者との飲食を「取り込まれることはない」と
 | 居直り
 | 高級料亭での飲食は「刑事罰」の対象の可能性
 | 「メディア改革」連載第26回 (下)
 └──── (アカデミックジャーナリスト)
         (上)は2/27発信【TMM:No3869】に掲載

 記事は海外でも権力者と記者の距離が問題になっていると
論じている。
 <米国でも大統領と記者の関係が問題になることは少なくない。
米国政治に詳しい上智大の前嶋和弘教授によると、テレビ中継もされる
ホワイトハウス記者会主催の晩餐会では、記者と大統領が親しげに会話
したこともあった>
 最後に、記事はこう書いている。
<田原総一朗氏は「オフレコが原則の飲食を伴う取材に問題があるわけ
ではない。本音を聞き出せる貴重な機会だ」と話す。(略)
オフレコでも大事な話を聞いたら、懇談会後に記者会の中で『これは
書くべきだ』と議論をすればいい。権力とどう向き合うか、記者クラブ
の役割が問われている」と指摘する>
 田原氏は時折リベラルなことも言うが、安倍首相と定期的に会食して
いる御用ジャーナリストだ。キシャクラブに入れない田原氏が「記者
クラブの役割」に期待するのはおかしい。報道界は、首相との会食を
禁止し、キシャクラブ制度の廃止を進めるべきだ。

 この記事には<間近で肉声を聞く 葛藤抱しつつ取材尽くすために 
政治部次長(政権担当)円満亮太>という見出しの記事が付いている。
元官邸キャップで、内閣記者会と首相の会食に参加したデスクだ。
 円満氏は<厳しく書き続けるためにも、取材を尽くすことが必要だと
考えたからです。取り込まれることはありません>と言い切っている。

.. 2020年03月04日 07:05   No.1862006
++ タク (社長)…1221回       
オレンジ・レモンなどの柑橘系
スーパーで売られているオレンジやレモンは、アメリカ南アフリカなどから船で数週間かけて運ばれてきます。その途中でカビが生えたり、腐るのを防ぐために防カビ剤のOPP、OPP-Na-TBZ、イマザリル、ジフェニルが使われています。

しかし、OPPやOPP・Naには動物実験で発がん性のあることが、また、TBZには、同じく催奇形性としてお腹の子どもに先天性障害をもたらす毒性があることがわかっています。とくに妊婦は食べないほうがよいでしょう。

イマザリルも、動物実験で、神経行動毒性があることや、肝臓に悪影響があることがわかっています。これらの防カビ剤は、皮だけでなく、果肉からも見つかっています。国産のオレンジやレモンには使われていません。なお、バラ売りでも、かんきつ類に使用された防カビ剤は表示することになっています。

グレープフルーツも、アメリカや南アフリカ、さらにイスラエルなどから、船で何週間もかけて日本に運ばれてきます。その間、カビが生えたり、腐ったりします。それを防ぐために使われるのが防カビ剤です。防カビ剤はどれも毒性が強いものばかりです。

グレープフルーツによく使われるOPPやOPP-Naは、動物実験で発がん性のあることがはっきりわかっています。しかし、厚生労働省は、使用を禁止しようとしません。禁止すると、アメリカが日本にグレープフルーツを輸出できなくなるからです。

国民の健康より、アメリカが大切なのです。これが現実なのです。また、OPPやOPP-Naは、皮ばかりではなく、果肉にもふくまれることがわかっています。OPPやTBZなどの防カビ剤を使っている場合、バラ売りでも表示をする必要があるのですが、なされていないケースもあります。

カット野菜・サラダなども塩素のようなにおいがしたら危ないでしょう。コンビニやスーパーには袋に入ったカット野菜やパック入りサラダが売られています。生野菜が簡単にとれるからということで、買っている人も多いでしょう。

しかし、なぜ切り口が茶色く変色しないのか、なぜ日持ちがよいのか、不思議に思いませんか。それはカット野菜を、殺菌料の次亜塩素酸Naを溶かした水に浸けて、ジャブジャブ消毒しているからなのです。次亜塩素酸Naは、家庭用のカビ取り剤や漂白剤の主成分です。


.. 2020年03月04日 07:36   No.1862007
++ タク (社長)…1222回       
非常に毒性が強く、殺菌力や漂白力も強いため、野菜についた細菌を殺して日持ちをよくし、切り口が変色するのを防ぎます。ただし、分解されやすく、食品に残らないという理由で表示されません。しかし、洗浄が不十分だと残ることがあります。塩素のようなにおいや味がしたら、食べるのをやめた方がよいでしょう。
.. 2020年03月04日 07:43   No.1862008
++ 上岡直見 (大学院生)…106回       
【東京オリンピック開催強行は「パンデピック」(※)に】
 |  その経済損失は概算でも2~3兆円、
 |  五輪開催の経済効果を上回る
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 安倍首相が一斉休校を要請したのは2月28日であるが、政府専門家
会議が緊急記者会見で「ここ1、2週間が瀬戸際」と発言したのは
2月24日である。
 それからもう1週間以上経っている。もしこの間で終息を見込む
なら、そろそろ終息傾向が見えてもよいはずだが、まだ各地で
ぽつぽつと感染者が増えている。既に指摘しているがこれは
「発見された人」だけである。

 [TMM:No3872](3月2日)でも紹介したように「ここ1、2週間」
には根拠がなく、専門家は完全な封じ込めは不可能と予想している。
少なくともあと数か月から1年は「科学的」に終息宣言はできない
はずである。

 しかし東京五輪を何としても開催するために安倍政権は「政治的」
な終息宣言を出す可能性がある。その状態で「オリンピック」を
開催すれば訪日外国人も巻き込む「パンデピック」になりかねない。

 その場合にどのくらいの犠牲者が発生するかの予測は難しく、
現時点では専門家でも確実性のある数字は出せないと思う。
 しかし仮定として死者1万人、治療の必要な感染者10万人として、
その社会経済的被害を推定すると2~3兆円に達する。
 一方で、東京都オリ・パラ準備局によるGDP誘発額の試算は
約2兆5000億円とされている。(※1)
 これは招致決定(2013年)から2030年までの累積の数値である。
「パンデピック」の被害は単年度で東京五輪の経済効果を帳消しに
するかもしれない。

 なお「東京五輪の経済効果は30兆円」と言われることがあるが、
これは大会10年後までの「レガシー効果」なる27兆円を加えた
でたらめな架空の数値であり実態はない。
 「五輪を中止すると30兆円が消し飛ぶから何が何でも開催
しなければならない」などという主張があるが、もともと実態の
ない数字が消えたところで何の影響もない。これは試算の意味を
理解せずにデマを拡散しているようなものだ。

.. 2020年03月05日 08:05   No.1862009
++ 渡辺悦司 (大学院生)…101回       
安倍内閣による「新型インフル特措法の改正と
 |  緊急事態宣言」に反対しましょう
 └────  (市民と科学者の内部被曝問題研究会会員)

 新型コロナウィルス感染症のアウトブレーク(クルーズ船での失態
に明らかなように、政府が自分自身で作り出したようなものですが)
を利用した、安倍首相による「緊急事態宣言」、非常大権の掌握、
集会規制や禁止、ファシスト・クーデターに似た事態が迫っています。
今すぐ、これにはっきり反対の声をあげることが、必要です。
新型インフル特措法改正と緊急事態宣言に反対しましょう。

.. 2020年03月05日 08:13   No.1862010

■--新型コロナもアンダーコントロールか
++ タク (社長)…1216回          


報道されるように安倍首相は小中学校・高等学校を春休みまで休校するよう要請しました。苦渋の決断だったと思います。休校するにしてもしなくてもどちらからも不満は出るでしょう。ただ、東京オリンピックが控えているのでこれを実施して成功させなければ日本国の輝ける未来に暗雲が立ち込めてしまうのはないかと懸念します。

また、2月26日には3月中旬までの2週間として行事の自粛を政府として要請しました。新型コロナウイルスの基本的な特性がまだ不確定です。北海道では突発的に罹患者が増えており、何のためにマラソンを東京から北海道に移したのかわからなくなってきました。不明点が多いので、当面はできるだけ安全性を考慮して判断して頂きたいと思います。

政府の要請に過剰に反応して小規模なイベントや街頭宣伝まで「自粛」が続出している状況でいるのに、日本オリンピック委員会のホームページトップには新型コロナウイルス関連の記事はアップされていません。一部の施設の休館はありますが、知らないで来館する方がいるとすればショックでしょう。トップに出すべき情報ではないでしょうか。

国際オリンピック委員会の委員の発言ですが新型コロナウイルスが収束の判断は5月下旬がリミットと発言しました。ではどの状態で収束と判断するのであろうか。いま発表されているのはあくまで感染者のうち発見された数であり、実数は今もわからないのです。

安倍総理は「開催に全力を尽くす」と発言しています。日刊ゲンダイでこの問題が取り上げられ、オリンピック開催への影響を怖れて「できるだけ感染者を見つけない」策略を弄していると指摘しています。安倍総理には「福島の汚染水はアンダーコントロール」の前歴があります。開催を強行するために隠蔽で収束を宣言するのではないかと言うことです。

日本は世界2位の新型コロナウイルス汚染国、安倍政権、感染者数を少なく改ざん(前略)この期に及んで安倍政権のやったことは、なんと感染者数を少なくみせるための数字の改ざんだった。(中略)結局、安倍政権が感染症の専門家を集めた対策会議の初会合を開いたのは、発生から実に2ヶ月以上経った2月16日のことだった。「週刊金曜日」2020.2.21抜粋)
.. 2020年03月01日 09:02   No.1861001

++ タク (社長)…1217回       
安倍総理の御用記者との会食
東京新聞誌の「首相動静」によれば、2月14日「新型コロナウイルス感染症対策本部」に午後5時26分から34分までのたった8分間だけ出席して、官邸から帝国ホテルの宴会場「桃の間」に移動して、日本経済新聞の喜多恒雄会長、岡田直敏社長らと約3時間も飲食しています。

2月20日午後7時1分から9時7分まで、六本木の京料理、鉄板焼き店「花郷」で、評論家の金美齢氏、極右の自民党衆参議員7人と会食しています。ここ間も雷門の焼き鳥店、芝公園の中国料理店などで与党議員らと会食を続けています。

小中学校・高校の休みを要請して、不要不急な外出、会合を控えるように呼び掛ける政府の頭が、高級飲食店で資本家、マスコミ幹部、御用評論家と酒食を共にしているのです。安倍総理が堂々と御用記者との豪遊を続けられるのは、記者クラブ、新聞労連、御用学者が問題にしないからではないでしょうか。

1月24日の朝日新聞「声」欄に、兵庫県の市民が、「首相動静」記事に、曽我豪朝日新聞編集委員らが1月10日に安倍総理と会食との記載について、権力を監視すべき報道機関の特定のメンバーが総理と会食するのはいけないと批判した投書が掲載されました。

市民は曽我氏に、費用は誰が負担したのですか、どういう話をしたのですかを曽我氏の連載コラム「日曜に想う」に書くことを期待していると書いていました。投書が掲載されてから3週間後の2月14日、朝日新聞の第三社会面のメディアタイムズに「首相と会食、権力との距離は 記者ら飲食ともにする懇談」という見出しの記事が掲載されました。

記事の中に本紙「声」欄には「記者の基本的な姿勢に対して読者に疑問を抱かせる」と批判が寄せられたとあり、市民の投書に答える形で掲載されたのは間違いないのですが、総理と報道機関の幹部との高級飲食店での会食を正当化するレベルの記事でした。

記事のリードは次のようです。「桜を見る会をめぐり首相が追及を受けていた昨年11月と12月、内閣記者会に所属する記者が飲食を共にする懇談会に参加したことに疑問が出た」記事によると、日本最大の記者クラブである内閣記者会の19社の各社キャップとの懇談会(平河町の中国料理店、会費6000円)、と首相番記者対象の会(神田小川町の居酒屋、4000円)が開かれました。

.. 2020年03月02日 06:24   No.1861002
++ タク (社長)…1218回       
懇親会は開催日の直前に広報担当の首相秘書官が各社に声をかけて、大半の社が出席したといいます。朝日新聞は「首相の言動を最前線でチェックすることは政治を担当する記者の役割」との立場で、社内で議論した上で出席を決めたと書いています。

番記者懇談会では、「官邸内での食事はなしで開催して欲しい」と官邸側に申し入れましたが、実現しなかったとありましたが、番記者たちはボイコットすべきでした。毎日新聞だけが両方の懇親会を欠席しています。

記事は続けてこう書いています。「新聞、テレビの経営幹部との会食は月に1~2回程度開かれている。朝日新聞の経営・編集の幹部は2014年以降、会食はしていない」。一方、先月10日に東京・京橋の日本料理店で各社のベテラン記者ら7人が首相を囲んだ際には、曽我豪・朝日新聞編集委員や山田孝男・毎日新聞特別編集委員が参加しています。

曽我編集委員は「独善に陥らず適正な批判をするには直接取材が不可欠だ。権力者が何を考えているのか記事ににじませようと考えている」と話しています。会食は記者側が主催し、首相の分の費用も出しています。

.. 2020年03月02日 06:44   No.1861003
++ 事故情報編集部 (小学校低学年)…9回       
新型コロナウイルス感染症の現状と対策
 |  水際対策から感染蔓延期に移行するときの注意点
   参考資料(33頁)のご案内
 

 「新型コロナウイルス感染症の現状と対策」は、
 以下のアドレスからダウンロード可能です。
こちら

 2020年2月26日時点の情報によるまとめです
 新しい情報が出た場合には適宜更新させていただきます
 発行、一般社団法人 日本感染症学会、
    一般社団法人 日本環境感染学会

 主な項目紹介

 謎のウイルス性肺炎、
 中国武漢 新型ウイルス肺炎で69歳の男性死亡 死者2人に
 新型コロナウイルス感染マップ(世界地図)
 新型コロナウイルス・アウトブレイクの報告
 MERS、SARSコロナウイルスとの比較
 新型コロナウイルス感染症致死率
 基本再生産数(1人の感染者が何人に感染を伝播するか)
 せき・くしゃみによる病原体の感染様式
 WHOに報告されてからの広がりの速さの比較
 新型コロナウイルスの感染性と病原性からの比較
 新型コロナウイルス感染症の臨床像
 中国における死亡例17例の年齢および基礎疾患
 中国患者44672症例における年齢分布と死亡率
 症例1 33歳女性 湖南省在住中国人 1/19武漢のホテル1泊
     1/20に来日
 症例2 54歳男性 2018/5から武漢に仕事で滞在中の日本人
     2020/1/27から咽頭痛と鼻汁 1/29帰国
 症例3 41歳男性 2019/12/20から武漢に仕事で滞在
2020/1/31帰国 患者との接触や受診歴はなし
死亡例5例と生存例28例の検査値比較
コロナウイルス感染症に対する治療
現時点で特異的な治療薬がない
呼吸器症状のある患者に対する感染対策の実際
マスクの使い分けと再利用
一般市民向け 新型コロナウイルス感染症に対する注意事項
一般市民の皆様へ-クイック・チェックポイント
守ってほしい“4箇条”一般市民の皆様へ
  1.発熱・せきがみられる場合には自宅安静
  2.近距離(手で届く範囲)での濃厚接触は避ける
 

.. 2020年03月03日 05:37   No.1861004
++ 事故情報編集部 (小学校中学年)…10回       
  3.感染対策の基本は咳エチケットと手指衛生です
  4.感染者に対する差別がないように
 新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安
 我々の目指す方向性-水際対策から感染蔓延期へ

.. 2020年03月03日 05:45   No.1861005
++ 上岡直見 (大学院生)…105回       
【唐突な学校一斉休校は改憲が裏にある】
 |  専門家の指摘によると3月中旬に収束する根拠はない
 | 新型コロナが改憲の口実-緊急事態条項-に
 |  されるおそれがある
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 専門家会議(2月24日時点)で「今後1、2週間が山場」とされた
が、その根拠は何も示されていない。(※1)
 このまま新型コロナ問題が拡大してゆくと安倍政権にはますます
ダメージになり、五輪中止ともなれば改憲発議どころではなくなる。
九条に自衛隊明記など今の状況では誰も関心を持たない。
だが安倍首相は在任中に何としても改憲を実現したいだろう。

 官房長官さえスルーの唐突な学校一斉休校の要請は「改憲」が
裏にある。
 すなわち「首相のリーダーシップで拡大を止めた」という実績を
作り、緊急時には首相に権限を集中させる「緊急事態条項」の実現
につなげたいからだ。
 これは櫻井よしこはじめ御用文化人・タレントが専門家でもない
のにヨイショ発言を連発していることからも明らかだ。(※2)
 しかし、[TMM:No3871](29日)でも指摘したように3月中旬で
終息するとは思えず、今後だらだらと感染者(ただし見つかった人
だけ)の増加が続くだろう。

 専門家は今後数年間で大部分の日本人が感染すると予測している。
 (※3)
 そもそも感染を完全に封じ込めは不可能で、収容施設の整備や
ワクチン・治療法の開発の時間を稼ぐために、ピークをできるだけ
低く、後にずらすことが対策の本来の目的だという。
 したがって3月中旬などという話ではなく、
「アンダーコントロール」のごとく終息宣言して五輪を強行するなど、
とんでもない愚行だ。
 海外有力選手がキャンセルして日本人だけで開催してメダル独占と
喜ぶつもりか。
 3月中旬が空振りになれば混乱を招いた一斉休校に対して安倍
批判が高まる。新型コロナが安倍政権終息を促進するように
期待したい。

.. 2020年03月03日 05:51   No.1861006
++ 色平哲郎 (幼稚園生)…1回       
COVID-19の拡大で重み増す保健所長の役割
 |  保健所長が動きやすくなるような環境づくりが求められる
 └──── (2020年2月27日「日経メディカル」
       色平哲郎の「医のふるさと」より)

◎ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大期に入ったようだ。
私が住む長野県でも、2月25日に感染者が確認されたとの発表があった。
 同日に国は、対策の基本方針を公表。地域で患者数が大幅に増えた
場合、一般の医療機関の外来で、診療時間や動線を分けるなどの感染
対策を講じた上で、感染を疑う患者を受け入れる方針を示した。
 風邪症状が軽度の場合は、自宅での安静・療養を原則とし、状態が
変化した場合に、相談センターまたはかかりつけ医に相談した上で
受診するとしている。

◎ 徐々に「一般の医療機関」での診療が迫ってくるとともに
思い出すのが、2009年から感染拡大した新型インフルエンザへの対策
として設置された「発熱外来」だ。
 当時、私が勤務する佐久総合病院は、まだ建物をリニューアルする
前で、古い本院の敷地に仮設の発熱外来を設け、押し寄せる患者さん
たちを診た。しかし、発熱外来の運用は簡単ではなかった。
 2010年5月に開かれた「新型インフルエンザ対策総括会議」(座長:
金澤一郎日本学術会議会長:当時)では、発熱外来に様々な批判が
浴びせられている。

 「発熱が珍しい状態ではない小児に、発熱外来は無意味。発熱した
全ての場合に発熱外来を受診させると、感染していない小児の曝露の
危険が高まる。小児の特性を考慮してほしい」、「一般の医療機関に
おいて、時間的・空間的に発熱患者とその他の患者を区分することは
事実上不可能」、「国は画一的に“あるべき対応”を求め、机上の
論理を現場に無理矢理適用するのではなく、実現可能な計画を立てる
べきだ」─といった批判が噴出している。

.. 2020年03月03日 08:06   No.1861007
++ 色平哲郎 (幼稚園生)…2回       
 ◎ 一方、この会議で仙台市の健康福祉局次長は、軽症患者は特定の
発熱外来ではなく、近隣の診療所(329施設が協力)を受診し、中等・
重症者には21の病院で治療を行う「仙台方式」の体制を紹介している。
 この方式は、2003年にSARSが流行したときに「患者お断り」の
医療機関が出たことから、市長や地域の医師会が医療提供への危機感を
持ち、協議を重ねて構築されたという。

 国の方針と地方の現場の実情にギャップがあるのは、今に始まった
ことではない。地方は、二次医療圏ごとの実情を踏まえて「柔軟」に
対応しなくてはならないだろう。
 特に致死率が高い80歳代以上の高齢者への医療提供は、地域によって
かなり事情が異なる。
 病院や診療所の都合だけでなく、介護施設や在宅介護事業所、
ボランティアなど地域の状況に応じて、考える必要がある。

◎ そこで、今まで以上に大切な役割を担うのが保健所長だ。
 国は、「帰国者・接触者相談センター」を保健所に置き、市民からの
相談窓口に指定している。
 大都市圏では保健所長の役割が軽視されがちだが、地方では医師
免許を持つ保健所長は、地元医師会や病院、介護福祉施設などとも
直接やり取りできる貴重な存在だ。
 自然災害発生時の保健・医療面での対応でも最大のキーパーソンと
なり得る、行政情報と公衆衛生情報の両者を束ねる「ハブ」のような
存在であり、保健所長の調整能力が感染症の拡大を左右すると言っても
過言ではない。
 会議体の設置、運営など、保健所長が動きやすくなるような
環境づくりが求められる。

.. 2020年03月03日 08:13   No.1861008
++ タク (社長)…1219回       
錦糸町と亀戸の関係

錦糸町・亀戸は、「副都心」の名の通り、そこには一大繁華街が形成され、平日、休日を問わず多くの人で賑わっています。しかし同じ副都心仲間といえば、上野、新宿、澁谷、池袋、そして臨海かな、それらに比べれば、何とも小規模な副都心です。

錦糸町は新宿になりたくてもなれなかった街と揶揄されることもありますが、副都心というならば、なんとなく錦糸町と駅前が似ている蒲田だって、十分その権利があると思います。ダーティーイメージの南口を下手にいじらず、北口にそごうを誘致してみたら、これが見事に飛んで、現在はアルカキットとしてユニクロとダイソーを武器に奮闘中です。

また、シネコンとショッピングモールを収容する複合型商業施設のオリナスの内覧会に招待され水野美紀などに会わせていただきましたが、オープン当初こそ話題性もあって混雑していたのですが、錦糸公園の先にあるという立地条件の悪さに加え、魅力的な店舗の誘致に失敗したため、平日は閑古鳥が鳴いている始末です。

今やJR錦糸町駅の北口は、ファミリー層に大人気の錦糸公園と東京スカイツリーの玄関口と化しています。対するダーティーな南口は、実は墨田区からすれば場外馬券場もあるドル箱エリアです。さらにテルミナには絶好調のヨドバシカメラもあって、墨田区にすれば、触らずにしばらくそっとしておきたい、というのが正直なところでしょう。

そんな南口はパッと見、東京の副都心というよりも、コテコテの関西系です。街自体が雑多で、消費者金融系の看板が目立ち、小風俗店の乱立、場外馬券場、数多くの焼肉店、夏には「錦糸町河内音頭まつり」というのも開催されています。とはいえ、こうした錦糸町・亀戸副都心の話をした場合、どうしても話の中心は錦糸町になってしまうのです。

2地区でひとつの副都心といっても、何ともアンバランスな関係なのです。そもそも、墨田区の錦糸町と江東区の亀戸を一緒にしているのが大間違いです。錦糸町の存在感が強すぎて、亀戸はいつまでたっても「墨田区亀戸」扱いのままです。墨田区民にすれば、亀戸の存在なんて所詮そんな認識でしかないのです。

.. 2020年03月03日 08:51   No.1861009
++ タク (社長)…1220回       
住吉も同じようなものだけど、こちらは深川に守られているのが強みです。亀戸側が強気に「江東区錦糸町」といえる、パワーバランスには永遠にならないのです。しかし江東区民側からすれば、それはそれで一向に構わないかもしれません。

錦糸町のニセ新宿ウイルスが、京葉道路、蔵前橋通り、そして武蔵野線に乗って亀戸に流れたおかげで、亀戸には風俗店が立ち並んでいます。ラブホテルもあります。一応、江東区で風俗店、ラブホテルといえば亀戸にしか存在しません。というわけで、亀戸はもう錦糸町から脱却すべきです。何といっても押上が台頭してきたことが大きいです。

押上はスカイツリー建設で何を勘違いしたのが、積極的に町の再開発に取り組んでいます。それによって、押上の天然記念物ともいえる、下町情緒たっぷりの庶民派飲み屋は存続の危機に立たされています。錦糸町は副都心として組む相手を押上にすればいい。墨田区は墨田区同士、仲良くやって欲しいと思うのです。

.. 2020年03月03日 09:01   No.1861010

■--中間貯蔵
++ 柳田 真 (社長)…491回          

「30年」約束は本当か?守られるか?
 |  30年以内に除染廃棄物を「福島県外」の約束は守られるか
 | 福島県大熊町の人々の大きな疑問と不安
 └────  (たんぽぽ舎)

イ.原発事故後の除染で、福島県内には約1400万立方メートルの
廃棄物が出た。政府は、除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設
受け入れを、大熊町や双葉町に要請。大熊町は2014年12月、搬入から
30年以内にすべての廃棄物を福井県外に持ち出すことを条件に、
受け入れを決めた。政府は県と2町に総額3010億円を交付した。

ロ.政府の、この約束(30年以内にすべての廃棄物を福島県外に
持ち出すという条件・約束)は果たして本当に守られるのか?多くの
人が心配し、不安に思っている。
 同じ記事内で中間貯蔵施設の予定地内に自宅がある福島県の木村
紀夫さん(54歳)いわく「30年後も貯蔵施設はここ、福島県内に
残るんじゃないですかね」と。

ハ.国と東電が、福島廃炉は「30~40年後」と定めたのも本当
だろうか?
 廃炉工程表(中長期ロードマップ)は、30~40年後に廃炉を終えると
掲げて昨年末に2年ぶり5回目の改訂があったが、廃炉時期の目標は
変えなかった(30~40年後に廃炉)。
記者会見で多くの質問がここに集中したが国と東電の回答はあいまい
であった。

ニ.青森でも「〇〇年後に県外へ運び出します」という約束書が青森県
と国の間に結ばれているが、これも本当に守られるだろうか-と多くの
人が心配している。30年後には関係者もかなり、この世にいない。

ホ.福島の約束書、青森の約束書、どちらも共通している。国や原発
事業者の約束・文書は本当に守られるか、信じられるか?
.. 2020年01月29日 08:26   No.1838001

++ 木村雅英 (社長)…414回       
福島第一原発放射能汚染水(ALPS処理水)は
 |  トリチウム以外の核種も基準超え
 | 規制委員長はトリチウムも他核種も海に流せと言うのか!
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その217
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 資源エネルギー庁が1月31日(金)に開催した有識者による
「第17回多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」で、
「現実的な選択肢」として「海洋放出」と「(蒸発させ)大気放出」の
2案を提言する報告書を大筋で了承した。
 風評被害と地元理解への対応を課題としてはいるが、これからの施策
は資源エネルギー庁など政府の独自の判断ですることになる。

◎ いつの間にかタンク保管を選択肢からはずし、公聴会も開催せず、
風評被害対策も曖昧なままで、あまりに強引な小委員会の幕引きだ。
 福島第一原発の7号炉、8号炉建設予定地あるいは福島第二原子力
発電所に仮設タンクあるいは恒久貯蔵タンクを設けることができる
はずなのに、大熊町から土地提供の提案もあるのに、幕引きを認めた
有識者は由々しき者たちである。

◎ それにしても、海洋放出を後押しした更田委員長を許せない。
 2018年8月に発覚したように多くの汚染水(ALPS処理水)は、
トリチウム汚染水であるばかりか他核種が告示濃度を超えている
からだ。
 その内訳を知って驚いた。こんなのを絶対に海に流してはいけない。
【2019年12月31日の汚染水・処理水
     (東電HP「処理水ポータルサイト」)】
こちら

.. 2020年02月04日 08:06   No.1838002
++ 木村雅英 (社長)…415回       
 汚染水・処理水合計約118万立方メートルのうちALPS処理水が
108万立方メートル。
 そのうち、30万立方メートル(28%)のみが(真の)トリチウム水(他核種
は告示濃度以下)。
 残り72%は告示濃度超放射性核種を含み、32%が1~5倍超え、
40%は5倍以上超えなのだ。
 残存する核種はヨウ素129、ストロンチウム90、
ルテニウム106などで、これらを環境中へ放出することは
許されない。
 それゆえ、「小委員会」でも海洋放出する前に2次処理をするとは
言っていた。
 しかし、これら多核種告示濃度超え水を2次処理して濃度がどれ
ぐらい下がるのかはやってみないと分からない。経産省と東電とを
引き続き監視しないといけない。

◎ それにしても、本来トリチウムも他核種も総量で規制するべきで
あるのに、唯一の原子力規制行政の長が、トリチウムを海に流せという
のもひどいが、大半が他の核種も告示濃度を超えていることを知り
ながら、ALPS処理水を海に流せと言って海洋放出の後押しをした
ことは許されない。
 このことでも、原子力規制委員会が被曝を押しつける委員会で全く
信用できないことが良く分かる。
 なお、牧野寛さんの「原点から考える福島第一原子力発電所 放射能
汚染水海洋放出問題」(「岩波科学2月号」)から多くを教えられた。
 力作の一読をお勧めする。

.. 2020年02月04日 08:19   No.1838003
++ 上岡直見 (大学生)…95回       
小泉環境相のヨウ素剤発言で露呈した規制委の「独立性」
 |  規制委員会の「独立性」は依然として看板だけ
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 2020年2月4日に小泉環境相は、閣議後の記者会見で5~30kmの
UPZについても安定ヨウ素剤の配布を推進すると発言した。
 一見すると防護対策の推進のようにも思えるが、制度に詳しい人に
聞くとこれは非常に問題のある発言だという。
 というのは、ヨウ素剤は規制委員会の所管だが、規制委員会は
福島第一原発事故の反省から、独立性を高めていわゆる「三条委員会」
として設置されたものであり、内容が何にせよ閣僚が規制委員会に
口出ししてはならないはずだという。

 すなわち建前としては、各省庁の所管で設置される御用学者を
集めた「シャンシャン委員会」とは違うということになっている。
 しかしその独立性が発揮されているかどうかは怪しい。国の原子力
防災会議(議長は首相)では「高い独立性を有する規制委員会が、
世界で最も厳しい新規制基準に適合すると認めた原発は再稼働を
進める」と言っている。

 しかし実際の原子力防災会議では、規制委員会はきわめて低い
位置づけしか与えられていない。
 各地域の防災対策の検討では規制委員長が出席するが、常に
「○○地域の緊急時対応は具体的で合理的なものであると考えられる」
と一言発言するだけで、省庁のいち担当者ていどの役割しか
与えられていない。
 これで画に描いた餅に過ぎない避難計画が実効性があることに
なってしまう。
 規制委員会の「独立性」は依然として看板だけではないか。

☆ 「PAZ」は原子力発電所から概ね5km圏内。
  「UPZ」はPAZの外側の概ね半径30km圏内。
・関連報道
 原発30キロ圏にヨウ素剤 本県などへ配布要請 小泉担当相
 県内対象は94万人  (2月5日茨城新聞朝刊1面より見出し)
 詳しくはこちらを
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15808252570518

.. 2020年02月06日 08:57   No.1838004
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…18回       
貯蔵管理中の放射性汚染水の海洋投棄はテロ (上)(2回の連載)
 | 放射線の被曝は避けるべき
 |  東電は汚染水海洋投棄で損害賠償交付金をゲット!!
 └──── (東電株主代表訴訟原告)

1.<貯蔵管理中の放射性汚染水の海洋投棄>

 2020.01.31経産省の放射性汚染水の処分方法を検討する小委員会では、
貯蔵管理中の放射性汚染水を「海洋投棄」する案が了承されたようです。
これもまた事故由来放射性物質の海洋投棄です。
 「実績がある」と言っているようですが、原発・再処理工場の冷却水投
棄のことを言っているのだと思います。確かに周辺への健康被害の実績は
報告されています。この実績から海洋投棄には反対しているのです。

 福島第一に貯蔵中の汚染水は、冷却水といっても原子炉内から直接漏洩
したものです。二次冷却水とは同質とはいえず意味も違います。
 飛散した事故由来の放射性物質は海洋を汚染しています。除染・回収す
ることなく無責任に海洋に放置されています。
 さらに貯蔵管理しているものをわざわざ海洋投棄するというのです。海
洋投棄は犯罪です。事故以外に放射性物質をバラ撒くことをテロといいます。

2.<放射線の被曝は避けるべき>

 「規制基準」「許容範囲」などは、放射線の被曝は害があり避けるべき
だとの安全思想を前提にした方向性を示したものです。
 これは「規制基準値」「許容範囲値」内であれば安全であるということ
ではないのです。放射線被曝は安全か、害があるかの議論ではなく、規制
基準は「害があることを前提」にしています。
 被曝が安全であるというなら「規制基準」も「許容範囲」も必要はない
のです。したがって、「規制基準」「許容範囲」内であれば安全であると
の考え方は、「規制基準」「許容範囲」の主旨である安全思想の方向性と
は逆の方向なのです。

.. 2020年02月09日 08:32   No.1838005
++ 堀江鉄雄 (小学校中学年)…19回       
 公害の歴史の中で安全思想を無視した例をみなさんも知っています。
 煤煙規制法は、煙突1本の排出規制値を設定したところ、4本、5本と
分散放出し規制値内なので違法ではないとしました。
 放出汚染水を基準値以下に希釈して放水することを、あろうことか原子
力規制委員会が推奨しているとは…
 安全規制とは、基準値を変えたり許容範囲を拡げたり、法の解釈を変え
て網の目を潜る愚策を練ることではないのです。

 水俣の水銀は、自然循環により濃縮蓄積されたものであり希釈するから
良いとはなりません。同様に半減期の長い放射性物質は蓄積され放射線の
影響を与え続けます。
 「安心、安全」とは、その方向性が重要なのです。折角、貯蔵管理して
いる放射性物質を環境に拡散放置することは安全管理の思想に反します。
 何のために除染、回収、貯蔵管理をしているのでしょうか。

3.<土壌汚染と海洋汚染の拡散防止>

 土壌汚染と海洋汚染の対応・処理経過を並べるとその安全思想が良く分
かります。
・陸上:除染―回収―貯蔵管理→減容化としての焼却、汚染土の「再生利
用」ではなく「拡散放置」
・海洋:除染・回収を放棄、「拡散放置」
・原子炉から漏洩した汚染水回収―貯蔵管理→貯蔵管理している放射性汚
染水を海洋「投棄」

 3・11福島第一原発爆発事故により発生した放射性物質は、陸上と海
洋に飛散し拡散汚染しています。
 東電は、当初「無主物」を主張し発生者責任と放射性物質の回収責任を
認めませんでした。その後、この主張について、どうなったのかを東電に
質しても何の回答もしません。
 東電は「損害賠償責任」を認めることで交付金13.5兆円の資金援助を受
けているのです。 

.. 2020年02月09日 08:39   No.1838006
++ 原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会 (幼稚園生)…3回       
原子力発電所の廃炉問題に関する「提言1」の理由
 |  解体作業で出てくる放射性廃棄物の処分先がない
 |                   (上)(2回連載)
 

提言1: 「廃炉」にされた原子力発電所の廃止措置においては、放射能
で汚染された原子炉建屋等施設・構造物、機器・配管等の早期の解体
撤去は行わず、そのまま密閉管理し、少なくとも100年程度の安全貯蔵
期間をとるべきです。

理由:
(1)現行の廃止措置計画では、10~20年程度、「安全貯蔵」してから
解体する方針ですが、原子炉建屋の主な汚染は長年放射線を浴びること
によって生じたコバルト60であり、コバルト60は半減期5.27年である
ことから20年経過しても1桁下がる程度にすぎません。
 放射能減衰が不十分なまま解体撤去を急げば、高線量下の作業により
大量の労働者被曝が避けられず、排出される放射性廃棄物により
一般公衆が被曝する危険も高まります。
 コバルト60は100年経てば「図1」(※)のように100万分の2程度に
まで下がり、被ばく労働は大幅に軽減されます。

(2) 2001年に廃止措置が開始された東海原発では、2010年、2013年
に続き2019年3月14日に3回目の延期が行われ、「2018年3月に解体
撤去完了予定」だったものが「2030年度完了予定」へ13年
延期されました。
 ふげん、浜岡1・2号などでも同様に解体作業は進んでいません。

 その最大の原因は、解体作業で出てくる放射性廃棄物の処分先が
ないことです。
 1976年に運転終了した試験研究炉JPDRは、1986~1996年に解体
撤去されましたが、極低レベル放射性廃棄物(コンクリート、金属等の
L3放射性廃棄物)の一部が「廃棄物埋設実地試験」と称して敷地内に
トレンチ埋設されただけで、他の放射能濃度のより高いL1~L3
放射性廃棄物は新たに建設された「保管廃棄施設」にすべて保管された
状態にあります。

 東海原発(黒鉛ガス炉16.6万kW)でも、L3放射性廃棄物の敷地内
埋設申請が2015年7月に行われましたが、日本原電による地下水解析
すら未完成(第268回核燃料施設等審査会合2019.4.16)で原子力規制
委員会から認可を得る見通しは全く立っていません。
 L

.. 2020年02月22日 09:31   No.1838007
++ 原子力発電所の廃炉問題に関する検討委員会 (幼稚園生)…4回       
 L3より放射能レベルがやや高くピット処分が必要なL2放射性
廃棄物、さらに放射能レベルが高い炉内構造物など中深度処分(「余裕
深度処分」から国際名称に合わせて名称変更,第17回廃炉等に伴う
放射性廃棄物の規制に関する検討チーム(2017.2.21))が必要なL1
放射性廃棄物については、電気事業者全体で処分場を検討することに
なっていますが、そのメドも全く立っていないのです。
 そのため、東海原発は廃止措置期間を当初から13年延長しましたが、
解体撤去作業が完了する見込みは全くたっていません。

(3) L3放射性廃棄物より放射能レベルの低い「クリアランスレベル
以下の放射性廃棄物」は、放射性廃棄物として扱う必要がないとされ、
一般市場での再利用が法的に可能です。
 しかし、反対の声に押されたのか、法制度導入時には「クリアランス
制度が定着するまでの間、事業者が自主的に搬出ルートを確認し、
業界内で再利用」(2005年10月第163国会での政府説明)することに限定
され、「制度定着」の判断は「国が適切な時期に広く意見を伺いつつ」
行うとの答弁が行われ、現在も状況は変わっていません。

 環境省も当時、「(クリアランスされた廃棄物を廃棄物処理法と)
同じ廃棄物として扱っていいかというと、もしもの、もしもの、もしも
の場合が出てきた場合、しっかりどこに行ってしまったのか
判断しなければいけない。トレーサビリティをしっかり持たないと
いけないと考えております。」(2010年4月9日衆議院文部科学委員会
環境省政務官)と答弁しており、実際にトレーサビリティ確保のため
2016年度からクリアランス廃棄物情報システムが運用されています。

 電気事業者からは「利用先が限定され、クリアランス物の搬出先
確保が困難」、「制度定着の判断を早期に行い、フリーリリースの
実現が必要」、「クリアランス対象物の拡大、検認保守性の排除、
法手続きの簡素化も必要」との声が上がっていますが、放射線管理
区域の解体撤去をやめればクリアランスそのものが不要になります。

.. 2020年02月22日 09:46   No.1838008
++ 渡辺善恵 (幼稚園生)…3回       
トリチウム汚染水の真実 海洋放出に大反対
 |  ハガキに託して紙のつぶてを原発推進派に投げ続ける
 └──── (たんぽぽ舎はがきチーム)

◎ 「薄めて流せば安全だ」経産省肝いりの有識者会議は6年間で
30回の検討会を重ねて、『海洋放出、大気中放出』の結論を答申した。
 長期の陸上保管や大型タンクの増設、トリチウム除去の新技術
開発も無視される全くの出来レースである。
 日本政府は、トリチウムが危険だとわかっている。
 原子力規制委員会更田委員長は海洋放出しか考えていない、躍起に
なって安倍政権のうちに、オリンピックに言寄せて60種の他核種を含む
汚染水を処理もせず闇に葬ろうと政治家、科学者、技術者、マスコミを
動員しての世論操作に力を入れている。

◎ 北海道ガンセンター名誉院長、40年に及ぶ放射線治療に従事して
こられた西尾先生がトリチウムの真実を喝破されている。
 「トリチウムはDNAに取り込まれ12年の長期に渡り内部被曝を
続けベータ線崩壊を起こしてDNAを破壊する。結果、乳ガン、
白血病、ダウン症児の出生や死産の増加となっている。北海道泊村の
泊原発周辺では白血病やガンの発生は道内トップとなり、九州佐賀県の
玄海原発周辺も数年を経ずして白血病が多発している。日本政府は
確信犯である。
 きわめつけは『小学生のための放射線副読本』でも放射性物質は
人体への影響はないと嘘の安全、安心神話をばらまいています。国民は
ICRPのフェイクサイエンスとデタラメ行政の催眠術から目を
覚ますべきである」と。

◎ 関西電力のブラックマネー環流は全原発の問題である。
まさに滅びの道を突き進んでいる。
 汚染水の海洋放出はやがて日本人の3分の2をガンに追い込む。
 1950年の自然界の放射線量はゼロに近い値であったが、現在は実に
1000倍に達している。たび重なる核実験、原発からの放射能の流出、
世界400以上の原発が、絶え間なくトリチウム汚染水を大量に、海に
タレ流している。
 海はプラスチックごみで満杯である。世界中の魚の量よりも多いと
言われる。

.. 2020年03月03日 08:20   No.1838009
++ 渡辺善恵 (幼稚園生)…4回       
 人間の経済活動は海をゴミ捨て場としてしまった。海洋生物は大量の
放射能を吸収し生物濃縮をくり返し食物連鎖の頂点、人間の口に入る、
ガンの多発である、何よりも漁民の皆さんの落胆は、
察するに余りある。

◎ 昨年暮れより、福島県漁連や漁協の皆さんを東電合同抗議に、
最大の被害を受ける当事者として参加いただくよう交渉して
まいりました。
 茨城県、福島県の漁連、漁協は海洋放出には大反対である。
 この正論とトリチウム汚染水の真実を世に問い、未来世代のために、
一枚一枚ハガキに託して紙のつぶてを、原発推進派に投げ続けて
まいります。

◎ 最後に、昨年12月にアフガニスタンの地で凶弾に倒れた中村哲
医師の志をこの反原発運動の中で引き継いで生かしてまいります。
 『暴力は何も産み出さない』
 自分の身を挺して平和医療活動でアフガニスタンの人々を病気から
守り、また医療では人々の空腹は満たせないと悟り、1600本の井戸を
掘り、さらに数10kmに及ぶ灌漑用水路を整備、不毛の死の砂漠と
言われたガンベリ砂漠は緑の沃野へと大変貌を遂げた。
 岩山の上に立ちガンベリ砂漠の緑の沃野を背にしてほほえむ
勇姿は、人間としての誇りに満ちており輝いておりました。
心よりご冥福を祈ります。

.. 2020年03月03日 08:27   No.1838010

■--新型コロナウイルス肺炎の対策で安倍首相
++ 事故情報編集部 (小学校低学年)…6回          

 「全国の小中高休校」について-3つの判断材料の記事
 |  イ.後手批判受け異例判断 ロ.各自治体から批判の声
 |  ハ.安倍首相がやるべきことはPCR検査を保険適用し
 |    医師の判断で即座に検査できるようにすること
 

イ.「瀬戸際」強い危機感 首相、臨時休校要請へ
後手批判受け異例判断

  (前半略)
 一斉休校について、官邸サイドから打診を受けた文部科学省幹部は
「実施は困難」との考えを伝えていた。だが政権幹部によると、27日に
首相が一斉休校要請を判断。同日午前から文部科学省の藤原誠事務次官
ら幹部が官邸に何度も出入りし、調整に当たった。文科省内では一斉
休校のニュースが流れると担当職員が総立ちになり「信じられない」
との声が漏れた。

 急転直下の首相の判断には、政府の新型肺炎対応に対する批判の
高まりがある。
 野党は「非常に手ごわいウイルスを相手に対応が後手後手に回って
いるのは明らかだ」(志位和夫共産党委員長)とこぞって批判する。
 中国からの入国制限など水際対策を講じたものの、国内での感染を
許したためだ。

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡っては乗客乗員の
集団感染を招いたとの内外の批判も大きい。報道各社の世論調査では
軒並み内閣支持率が下落した。首相周辺は「長期政権の安定性を示す
ためにも、首相には挽回したいとの思いは強い」と指摘する。

 だが一斉休校に対しても疑問の声が上がる。立憲民主党幹部は
「子どもを預けられない人はどうするのか。対策を取っているとの
姿勢を示すだけの対応だ」と疑問視した。
 自民党の閣僚経験者からも「こんな決定をしたら日本中が大混乱
する。首相に翻意を促すべきだ」との声が上がる。
 首相の表明後、共働き世帯の保護者らからの苦情や相談が地元
自治体に殺到していると聞いたといい「今回の『決断』が今後の政権
運営に響かなければいいが」と顔を曇らせた。
            (2月28日茨城新聞朝刊3面より抜粋)
.. 2020年03月01日 06:22   No.1858001

++ 事故情報編集部 (小学校低学年)…7回       
ロ.「あまりに唐突」「一方的」各自治体から批判の声

 文部科学省の一斉休校の要請について、各自治体は原則として受け
入れる姿勢を示す一方、「唐突すぎる」と批判の声も出ている。
 埼玉県の大野元裕知事は休校要請について「あまりにも唐突。準備が
行われないままで違和感もある」と記者団の取材に述べた。
 休校を求めながら放課後児童クラブ(学童保育)の開所を要請した
ことには「防疫措置として十分なのか。もう少し議論があっても
良かった。理解が困難だ」と苦言を呈した。
 愛媛県も中村時広知事も記者会見で「今回のやり方は唐突過ぎると
疑問を感じており、意見を聞く場もない一方的な要請だ」と政府の
対応を批判した。
 石川県の谷本正憲知事は「3月2日から(の休校要請)はあまりにも
唐突。すぐ実行に移せるものなのか。考える時間が短すぎる」と
批判した。        (2月28日東京新聞夕刊7面より抜粋)

ハ.学校の「休校要請」は取り止め!のメッセージを
  今、安倍首相がやるべきことはPCR検査を保険適用し
  民間検査会社を活用することによって
  医師の判断で即座に検査できるようにすること
  「市民と野党の共闘」に提言します

  高橋典久(村田町の『かわら版』380号(2020.02.28)、
            宮城県柴田郡村田町在住)

 これは、国難です。このままパニック状態にある総理大臣の指示に
従っていたら、社会崩壊!一歩手前まで行ってしまいます。

  この週末が「瀬戸際」!

 オリンピック中止が現実味を帯びてきて安倍首相はパニック状態に
なったのだと思います。「殿、乱心」です。しかるにその殿を諫める
者がいません。
 官邸は諫めるどころかただ右往左往するばかり。ズルズルこんな
状態が続いてしまいます。
 問題は、国のトップがパニック状態にあるとき、それにどう対処
するか、ということです。

 「休校要請」が動き出せば、最前線に立つのは知事です。まず全国
知事会を味方につける。実務は官僚が担います。省庁の次官会議を
味方につける。経済は大混乱!経済界を味方につける。自民党の長老、
与党内にも常識ある者はいます。みんな味方につける。

 「市民と野党の共闘」は、みんなと一緒になって「大きな固まり」
となって安倍首相に直談判してください。

.. 2020年03月01日 06:33   No.1858002
++ 事故情報編集部 (小学校低学年)…8回       
「休校要請」は取り止める
ように、と。
 今、安倍首相がやるべきことは、PCR検査を保険適用し、民間検査
会社を活用することによって、医師の判断で即座に検査できるように
すること、です。

 「3800どころか、たちどころに万単位で検査できるようにする」と
記者会見で国民に向かって宣言することです。国民は安心します。
 国民が不安では「学校の休校」は更なる不安と混乱を
引き起こします。感染拡大を防止することはできません。
 勇気をもって情報発信している専門家たちを、勇気をもって
ブレーンに加え、与野党協力の下、指揮を振るう!
君子は豹変す、です!

.. 2020年03月01日 06:39   No.1858003
++ 渡辺マリ (課長)…164回       
「差別NO」200回の叫び 朝鮮学校生徒ら無償化求め抗議
 | 動かぬ現状「諦めず闘い続ける」
 |   (2/23東京新聞朝刊26面「こちら特報部」の見出し)
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇200回目の抗議行動
 2月21日(金)、文科省前に1000人の朝鮮学校生徒と卒業生、大学生、
その親、韓国の先生たちが32人、そして日本人支援者、経産省テント
広場の人達が集まり、文科省正門と右側、左側の3手に分かれて
抗議集会が開かれました。

〇 何のために?→朝鮮学校だけが「高校無償化制度」から外され、
更に「幼保無償化」からも排除されたからです。
  何で排除?→「朝鮮人だから」

〇 人種差別といえば、ナチス・ヒットラーを多くの人が連想する。
 しかし、今この日本でも人種差別があるのです。
 国連・人種差別撤廃委員会からは何度も是正せよと勧告を
受けています。
 世界から見れば、日本は紛れもない「人種差別国家」。

〇 日本が朝鮮を侵略・植民地化したことは歴史が証明している。
  「人種差別撤廃条約」の前文
  「植民地主義ならびにこれに伴う…」
  →人権問題は「植民地主義に伴う差別」
   つまり、無償化制度からの朝鮮学校、幼保排除

〇 在特会のヘイトには顔をしかめる。
 「無償化制度」排除は官製ヘイト(前川喜平さんが断言)。
 しかし、なぜか国民はこれを差別としない。
 国際的には「差別は犯罪」というのが主流となっています。

〇 人間はどこにどう生まれても同じ人間
  人は幸せになるために生まれてくる

〇 「日本の人は、9条改憲には反対でも、どうして朝鮮の事には
無関心なのですか?」と聞かれました。

☆3/5(木)学習会にご参加を!

  「改正入管法とニューカマー
  排外主義国日本におけるマイノリティーの教育を考える」
  日本社会の中でニューカマー、オールドカマーが
  幸せに暮らす未来の構築に向けて

 お 話:愼 吉雄(シン ギルン)さん(東京朝鮮中高級学校校長)
 日 時:3月5日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円


.. 2020年03月01日 07:02   No.1858004
++ 上岡直見 (大学院生)…104回       
【福島聖火スタート強行の愚~いつ「終息宣言」するのか】
 |  感染者の「だらだら増加」は相当長く続くと予想される
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 感染者の「だらだら増加」は相当長く続くと予想される。それでも
福島聖火リレーを強行するとは正気の沙汰ではない

 安倍首相の一斉休校の暴走や全国の自治体の反発については
2/28発信「TMM:No3870」に掲載されたので繰り返さないが、
次の問題はいつどのような条件で終息を判断するのかという点である。

 厚労省ホームページでも、筆者がメルマガ(2/23発信TMM:No3858)
で提供したシミュレーションと同じパターンの図が使われており、
感染症の伝搬の考え方として一般に認められるものだと思う。
それによると、当面は受け入れ態勢が限られているので急激なピークを
抑える必要があるが、それだけ終息が後に伸びることは避けられない。

 ある学者のシミュレーションによると、ピークがいつどのくらいに
来るかによらず、最終的に全体で感染する人の総数は
同じになるという。
 北海道の小規模都市で多発という不可解な現象もあるが、全国的には
毎日ぽつぽつと感染者が見つかっている状態である。
 筆者の予測では、爆発的な増加は何とか抑えられたとしても、
ぽつぽつ増加の状態がかなり長く続くと思う。政府の行動自粛要請は
とりあえず3月中旬となっているが、おそらくそれでは終わらない。

 闇雲に緊急事態を宣言してリーダーシップを誇示したのはいいが、
どのような条件で解除するかという見通しはあるのか。
 橋本聖子五輪相は、28日の衆院予算委員会で3月26日に聖火リレーの
福島スタートは何としてでも強行すると発言した。
 それまでにおそらく現在のだらだら増加が終わらない可能性が高い。
 それでも強行するのか。
 被ばくの点を別としても、そもそも祝賀ムードがなければ復興行事に
ならない。
 もはや完全に正気を失っているが、「勢い」で始めてしまい終わるに
終われなくなった前の戦争と同じだ。


.. 2020年03月01日 07:26   No.1858005
++ 柳田 真 (社長)…506回       
新型コロナウイルス肺炎対策に役立つ情報・3つ
 |  -私の身近な経験から-
 └──── (たんぽぽ舎)

1.テレビ朝日(5ch)のモーニングショー(朝8時から)が新型コロナ
ウイルス問題で役立つニュースを発信しています。討論をリードして
いる玉川徹氏がめざましい活躍。
 ぜひごらん下さい。朝8時なので、工夫してみて。

2.「食品と暮らしの安全基金」3月号(No371)が、下がっている
免疫力を高める食品を掲載しています。ウイルス対策の基本は、
免疫力ですから役立つ記事です。免疫力をアップするいくつもの
食品が例示されています。ミネラルの多い食事、そば、みそ汁は
煮干しと昆布でダシを取り、具に、わかめ、ひじき、とうふ、貝類を。
ビタミン類は緑黄色野菜、ごま、木の実、等々の例示。

3.小さな3つ折りリーフレット「リセス RECESS」
 私が毎日食べているソファーという食品-ヤクルトの配達員が毎週
水曜日に7個持ってくる-の縁で、今週の水曜日に「感染症に
かからないために」(リセスの号外)という3つ折りリーフレットを
もらった。
 中味は、イ.感染症予防のために-主な感染経路、ロ.予防策…
手洗い・うがい、ハ.ウイルスを遠ざける習慣、ニ.免疫力を高める
ために-腸は免疫力アップの大切なポイント-乳酸菌を毎日、おなかに
送ることが大事、という記事です。

 ※マスク不足のなかで、昨日発信のメールマガジン【TMM:No3870】
★5.新聞よりで、「不織布マスクの正しい使い回し方の記事」(
マスクを手洗いして使う)を載せましたので参考にして下さい。

・関連記事の紹介
 非難ゴウゴウ 休校措置 家計負担1兆円増
 雇用保険非加入者は泣き寝入り


.. 2020年03月01日 07:33   No.1858006
++ 柳田 真 (社長)…507回       
 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、安倍政権がいきなり打ち
出した小中高の臨時休校に非難ゴウゴウだ。突然の要請に自治体は
「場当たり的だ」と怒り心頭で、小学生を抱える共働き家庭では
「子どもを放っておけないし、いきなり仕事も休めない」と右往左往。
 パートタイマーで家計を支える子育て家庭にとっては、休みは
収入減に直結する。
 政府の後手後手対応で感染に怯え、食いぶちまで奪われたらやって
られない。  (中略)
 そもそも、弱肉強食の新自由主義に傾倒する安倍政権は、転職
しやすい労働市場の構築を成長戦略に掲げ、雇用調整助成金を大幅
縮小。転職支援の助成金を拡充する原資に回してきた。
 内閣支持率急落に焦った揚げ句の弥縫策(※)もスカスカ。
 国民をナメきっている。
   (2月29日発売「日刊ゲンダイ」14面より抜粋)

(※)弥縫策:び ほうさく
  一時的にとりつくろう策。一時の間に合わせの策。
            三省堂『大辞林 第三版』より

.. 2020年03月01日 07:41   No.1858007
++ 日野行介 (小学校中学年)…12回       
原子力規制委員会の公開会議がセレモニーになっていたら
 |  国民を欺いているも同じ
 |  規制委の「事前会議」は重大な問題
 └────  (メールマガジン読者)

 「桜」やら「原電」やらで、なかなか注目が集まらずに苦戦して
おりますが、規制委の「事前会議」問題を報道し続けています。
 彼らのいいわけがあまりに複雑怪奇なため、なかなか分かりにくく、
読者が付いてきていないと感じたため、2月25日夕刊で、問題点を
分かりやすく指摘する原稿を掲載しました。

 ご存知の通り、福島の事故の反省から、規制委は「独立・透明」を
看板に発足しました。
 透明性の柱は「公開議論の徹底」です。
 公開で議論することで、独立性を担保するという考え方です。
 建前は立派でも、実際は事前会議で決めて、公開会議がセレモニー
になっていたら、これは国民を欺いているも同じです。
 それだけ重大な問題と考えています。

 以下、2月25日毎日新聞夕刊より抜粋

積極姿勢薄れ 密室決定、資料廃棄…
規制委員長「透明化」の呪縛 関電原発・火山灰対策

 原子力規制委員会が非公開の事前会議で関西電力に求める火山灰
対策の方針を決めた問題。委員長就任以来、情報公開をスローガンに
掲げてきたはずの更田(ふけた)豊志委員長が密室での意思決定に
ついては歯切れの悪い発言に終始している。
 「私が家で資料を読むのも意思決定のプロセスになる。どこまで
公開するかはそれぞれの見解だ」。記者会見ではこんな自説まで
口にした。【日野行介、田中龍士】
 「原電の幹部は欺こうとしたものではないと言っていたが、それを
信じるとしたら、科学や技術に触れる際にもっとも初歩的に教育を
受ける部分が欠落している。これはちょっとひどいというのが
率直な感想だ」

 2月12日の定例記者会見で、更田氏は日本原子力発電に怒りを
あらわにした。
 原電敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に向けた7日の審査会合
(公開)で、原電が提出した地層データが書き換えられていることが
発覚したからだ。
 この審査会合で、規制委側は原電幹部を叱責。規制委はその様子を
映した動画をホームページで公開した。

.. 2020年03月01日 07:49   No.1858008
++ タク (社長)…1213回       
小話2020年2月分下

WHOのテドロス・アダノム理事長が、中国政府の言いなりになっていたせいで、中国政府が改ざんした感染者数と死者数を世界各国に流し、世界各国の政府が対応を遅らせることになり、その結果、感染を拡大させるという深刻な事態になったと武漢現役研究員の孫向文さんが語っています。

第1次世界大戦の勃発に際して、イギリス政府はイギリス領スエズ運河の安全を確保するために隣接するパレスチナからトルコ軍を駆逐することを考えていた。トルコはドイツ・オーストリアと同盟を組み、イギリスに敵対したからです。この時、シオニスト系ユダヤ人はイギリスに対して、共通の敵トルコと戦うイギリス傘下のユダヤ部隊設立を求めたのです。

鮑には、グルタミン酸やグリシン、ペタインの甘味にグリコーゲンなどが加わり、干物にするとカルシウムは4倍近くに増えます。特に視神経の疲労回復にすぐれた効能があります。煎じたり、煮たりしますと、熱やのぼせをとり、尿の出を助け、黄疸や膀胱炎に効能があります。その他、喉の渇きや胸のつかえをおさえて肝臓を強くする作用もあります。また、ビタミンAを豊富なアワビは、眼精疲労や夜盲症によく効きます。
中国では、アワビは肝臓の機能を正常にするはたらきがあると言います。
昔から、目のパッチリした子が生まれるとか。

中国の武漢市で発症した新型コロナウイルスは、全省及び自治区に蔓延し、近隣国にも感染して世界的な拡大様相を見せてきました。得体の知れない新ウイルスの拡大阻止は国境を越えた人類の生存闘争でもあります。新型肺炎を拡大させた一大要因は、共産党政権による情報開示が遅れたことは間違いないでしょう。
ヨーロッパでの日本人のマスクは重症患者と勘違いするのでやらないでくださいと注意されましたが、マスク姿の白人も見られるようになりました。

かんぽ生命保険の不正販売問題で、不利益を受けた疑いのある顧客が新たに約6万人判明しました。契約数は約22万件にのぽります。

.. 2020年03月01日 08:37   No.1858009
++ タク (社長)…1214回       
海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が、中東の海上交通路を航行する日本関係船舶の安全を守るために横須賀基地を出港しました。既に海賊に対応するためアフリカのソマリア沖に派遣している哨戒機2機と共に、同海域でのテロに対処します。

大阪で路上喫煙を注意された少年、父親と一緒に男性殴りました。

ナイジェリアで村人21人を生きたまま焼き殺しました。

新型ウイルス、中国の死者1600人を超えました。

福岡で最も遅い初雪の観測は、111年ぶりの記録更新です。

東京マラソン、一般参加の縮小を検討しています。

「麒麟がくる」海老蔵の「語り」で視聴率下降しています。

東京マラソン一般参加者とりやめ、返金せず。

鳩山氏「日本に影響ない」100万枚のマスクを中国へ。

WHOの見解では致死率SARSより低い2% 軽症8割だそうです。

東京都のバス、タクシー業界悲痛、マスク15万枚提供です。

富士山の入山料、義務化検討で合意したので22年夏から実施する予定です。

天皇誕生日の一般参賀、新型肺炎拡大で中止です。

「嵐」が今春の北京公演を新型肺炎拡大で断念しました。

雇用保険料率は暫定措置を継続して、平成31年度と同様の雇用保険料率となる見通しです。しかし、現在は4月1日時点で64歳になっている被保険者の保険料が免除されていますが、令和2年4月1日より雇用保険料の徴収が開始されます。

牛乳は西洋人にとって良質なたんぱく質や脂質、カルシウムなどの栄養素をバランス良く含んだ食品となります。だが、日本人は、欧米の方と違って、遺伝的に吸収出来ない方が多いです。つまり、牛乳は、日本人にとってはカルシウムの摂取に最適ではない方もいると言うことです。

児童相談所は、未明に保護を求めた小6の女児に警察行ってと追い返しました。

大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」が実現した場合、2特別区の名称が「北区」と「中央区」となることについて、東京都の北区と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を求めています。

イチロー氏の純資産はMLB3位の約198億円だと米メディアが算出しています。

中国本土での死者、2004人、感染7万4千人です。

トランプ氏、東京オリンピック出席を検討しています。

大阪地裁、籠池被告に5年の実刑判決、妻は執行猶予付きです。

.. 2020年03月01日 08:47   No.1858010
++ タク (社長)…1215回       
ファミマ、7月からレジ袋有料にします。

数多くの信頼できる研究によって脳卒中、心筋梗塞、癌などのリスクを下げる本当に健康に良い食品は、魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツ類です。魚の場合、魚に含まれる水銀などの有害物質が多い大型魚より小さい魚がよいのですが、日常的に魚を食べないデメリットのほうが大きいです。同じことは野菜にも言え、農薬が気になるなら有機野菜を買えばいいけれど、ふつうの野菜でも問題はないとのこと。茶色い炭水化物とは、玄米やソバ、全粒粉の茶色いパンなど、精製されていない炭水化物のことです。この5つの食品を日常的にしっかり食べることが大切です。

イギリスは東京オリンピックが出来ない場合、イギリスでオリンピックが出来ると言い出しましたが、ダイヤモンド・プリンセス号は英国製でしょう。どの口でそんなこと言えるのであろうか。クルーズ船、新たに79人の感染が判明して計621人になりました。
2人死亡しました。

大阪市は、学校給食を無償化することを検討しています。

中国全人代は、「悪習排除」として野生動物の食用を禁止しました。

青森県の八甲田山系で、スキー場として整備されていない管理区域外で遭難事故が相次いでいることを受け、遭難救助にあたる八甲田山岳スキー安全対策協議会はバックカントリースキーを楽しむ外国人が救助を求める方が増えていることを鑑みて、管理区域外での遭難者の捜索・救助にかかった費用の自己負担などを求めることが議論されました。

中国の死者2592人に 感染は7万7千人超です。日本は、新たに13人感染して計851人です。日本を酷く非難していた韓国は1000人を超で世界で2番目に多いです。
日中韓は世界から汚染地域だと思われています。

世界最高齢男性、112歳の渡辺智哲さん死去しました。

追い越し直後にオートバイ事故死「コナン」で声優をやっている方だそうです。

体に悪いという科学的根拠がある食品は、赤い肉です。牛肉や豚肉の加工肉(ハムやソーセージなど)白い炭水化物、じゃがいもやバターなどの飽和脂肪酸です。白い炭水化物には、日本人が愛する白米や、パン、じゃがいも料理が含まれます。残念ながら白米は、摂取量が少なければ少ないほど、糖尿病のリスクが低いことが報告されています。
白米は、健康によい食品である「玄米」に替えるべきです。

.. 2020年03月01日 08:54   No.1858011

■--岡村眞さん
++ 今井孝司 (大学生)…75回          

(高知大学名誉教授)が1996年から四国電力と対峙
 |  「伊方原発の安全性評価に関する再調査の必要性を指摘」
 |  地震がよくわかる会HPに地震・原発関連記事の
 |  氏名検索機能を追加
 └──── (地震がよくわかる会)

○過去の地震や原発関連の記事について、特定の人物について、
遡って調べたいことがあるかと思います。昔でしたら、図書館で、
過去の新聞を読み、そのなかの発言者を目を凝らし、拾っていくこと
でしたが、今はグーグル検索なりで、かなり楽になりました。
それでも、必ずしも思うようにヒットできないのは、皆さん、
経験されたことと思います。

○そこで、当会HP( こちら )に、これまで採集した
地震・津波・火山・原発をテーマとした記事に、人名のキーワード
付加したものを作成しました。
 総人数1612名となりました。よろしかったら使用してみてください。
思い出せないでいた記憶のトゲがとれるかもしれません。
 当会HPの特集コーナーの「氏名検索」もしくは以下の直接リンクを
ご利用ください。
こちら

○この氏名検索機能を使って、今年1月17日の伊方原発の裁判の
キーパーソンと思われる岡村眞さん(高知大名誉教授)の過去発言
および発表された記事についてまとめたものを作成しました。
記事の総数は31件でした。
 当会HPの特集コーナーの「岡村眞」もしくは以下の直接リンクを
ご利用ください。
こちら

○上記のまとめによると、岡村氏の初出記事は「伊方原発沖に活断層
高知大教授調査 四国電力、把握せず」(毎日新聞 1996/06/02)
というのものです。
記事の直接リンクは以下の通りです。
こちら
.. 2020年03月01日 07:59   No.1860001

++ 今井孝司 (大学生)…76回       
記事の直接リンクは以下の通りです。
こちら

○1996年ですから、今から24年前、阪神淡路大震災で活断層という
言葉が注目をされた、その翌年の記事です。このときは既に
伊方1、2、3号機は営業運転していました。
 あの当時は、地震学者(岡村氏は地震地質学が専門)が原発反対の
立場で発言するのは、かなり勇気のいることだったと思いますが、
ずっと、ぶれずに四国電力に対峙していたことがわかる、貴重な
記事ではないかと思います。

.. 2020年03月01日 08:05   No.1860002

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…546回          



1.処理水処分 茨城県大井川知事「白紙にし再検討を」
「海洋放出となれば風評被害などの影響が再び出る」
  2/20(木)20:12配信「Nippon News Network(NNN)」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200220-00000471-nnn-soci

2.現実味帯びる原発再稼働…避難は!?女川原発2号機〈宮城〉
  避難計画の想定は原子力災害のみで地震や津波などを伴う
  「複合災害」への対応なし
  2/20(木)20:34配信「仙台放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000010-oxv-l04
.. 2020年02月22日 09:57   No.1853001

++ 共同通信 (中学生)…44回       
女川原発2号機、26日に合格へ 原子力規制委が議論

 原子力規制委員会は21日、東北電力が再稼働を目指す女川原発
2号機(宮城県女川町、石巻市)が原発の新規制基準を満たしていると
する「審査書」を、26日の定例会合で議論すると発表した。審査書を
決定し、女川2号機の正式合格が決まる見通し。
合格すれば規制委発足後、9原発16基目。再稼働は安全対策工事が
完了する20年度以降の見通し。
今後、設備の詳細設計をまとめた工事計画の認可などに加え、
地元同意も必要となる。
 女川原発は、東日本大震災の震源に最も近い原発で、東北電は2013年
12月に2号機の審査を申請。審査では地震・津波対策が焦点となった。
           (2月21日より)

.. 2020年02月23日 08:16   No.1853002
++ 東京新聞 (社長)…2343回       
辺野古「軟弱」地盤検出3度 70m超地盤 防衛省、採用せず

 沖縄県名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設を巡り、海面下70
メートルより深い地点に軟弱地盤があることを示すデータが見つかった
問題で、防衛省が実施した別の試験でも「軟弱」をうかがわせる
データが検出されたことが分かった。
 「70メートルより深い地盤は非常に固い」とする防衛省の想定に
反するデータが明らかになるのは今回で三度目。
 建設に不利なデータを排除して工事を強引に進める防衛省の姿勢が
いっそう鮮明になった。(後略) (2月22日朝刊1面より抜粋)

.. 2020年02月23日 08:25   No.1853003
++ 東京新聞 (社長)…2344回       
法解釈変更記載なし 検事長定年延長 閣議決定前の政府文書

 政府が黒川弘務東京高検検事長の定年を延長する閣議決定に先立ち、
国家公務員法の解釈を変更した経緯を示す証拠として国会に提出した
文書に、法解釈を見直す記載のないことが分かった。
 検察官は定年延長制の対象外とした1981年の政府見解にも触れて
いない。解釈変更は定年延長の閣議決定後だった疑いが強まった。
        (後略) (2月22日朝刊1面より抜粋)

.. 2020年02月23日 08:31   No.1853004
++ 東京新聞 (社長)…2345回       
春さきの風
関西生コン労組への不当な弾圧  鎌田 慧(ルポライター)

 俳句の季語だった「春闘」も、いまや死語同然。
ストライキ・ピケなど新聞、テレビで報じられなくなって久しい。
それは働くひとびとの権利の低下をあらわしている。
 15日(土)、東京・田町交通ビルで「関西生コン事件を考える集会」
があり、私も参加した。
 この欄でも昨年暮れに紹介したが、関西地区の生コンクリート業界の
労組員たちが、ストライキや抗議行動しただけで、89人が逮捕、
71人が起訴されている。

 権力者が強権を使って労働者や市民に圧迫を加えることを
弾圧という。
 暴力行為もなにもなくても逮捕された委員長や副委員長は、
1年5ヵ月も勾留されたままだ。
 ストライキは、憲法第二八条で「勤労者の権利」として認められて
いる。逮捕そのものが不当なのだ。
 私は中野重治や小林多喜二が書いた、92年も前の「三・一五事件」を
思い出している。治安維持法下の弾圧事件で、中野重治は夫ばかりか、
赤子を抱えたまま留置場に入れられた妻を主人公にしている。赤子は
死亡する。悲しみの妻は「わたしらは侮辱の中に生きています」と
手紙に書く。

 憲法や労働法があっても警察は威力業務妨害、恐喝未遂で逮捕、
組合をやめろと迫る。裁判所は組合活動の禁止を「保釈条件」とする。
只今現在の話だ。
 労働運動は民主主義の基盤だ。
 弁護団は国家賠償請求の訴えを起こす。
   (2月18日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2020年02月23日 08:38   No.1853005
++ 黒木和也 (社長)…547回       
(宮崎県在住)

1.福井地裁の元裁判長樋口英明氏、三重県桑名市で講演
  「原発を止める本当の力を持っているのは住民だ」
  2/22(土)18:44配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000111-kyodonews-soci

2.海洋放出巡り首長の意見二分 福島、原発事故の処理水
  福島県の沿岸と国の避難指示が出た15市町村のうち
  4人が「長期保管を視野に議論を続けるべきだ」を選択
  5人は「海洋放出もやむを得ない」6人は「今後の議論を注視する」
  2/22(土)18:21配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000105-kyodonews-soci

3.辺野古「活断層」断定へ 地質学の専門家ら28日から現地調査
  2/23(日)6:04配信「琉球新報」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000002-ryu-oki

.. 2020年02月26日 06:05   No.1853006
++ 黒木和也 (社長)…548回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故 爪痕大きく 東日本大震災 間もなく9年
  放射性物質トリチウムを含んだ汚染水処分の結論は出ていない
  地元の海に流せば一層の風評被害は避けられず
  漁業や水産業の操業再開は絶望的
  2/25(火)8:02配信「日本農業新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010000-agrinews-soci

2.関電金品受領問題で調査委が3月中旬に報告書
  高浜町の元助役森山栄治氏からの金品受領の全容や
  見返りとしての便宜供与の有無を明確にできるか
  2/25(火)20:07配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000588-san-soci

3.原子力規制庁「感想を述べ合うブレインストーミングだった」
  非公開の事前会議を弁明
  2/26(水)0:10配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000002-mai-pol

.. 2020年02月27日 08:27   No.1853007
++ 黒木和也 (社長)…549回       
(宮崎県在住)

1.「再稼働の前に災害時などの避難経路の確保が必要不可欠だ」
女川原発2号機正式合格で地元住民に理解と課題の声
2/26(水)17:40配信「産経新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000584-san-soci

2.凍土遮水壁「いつ止めるか、そろそろ議論」
  規制委の更田委員長 汚染水対策で設置
  2/26(水)19:46配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000079-mai-soci

.. 2020年02月28日 08:16   No.1853008
++ 朝日新聞 (社長)…514回       
隔離の船中 礼節を欠いた政府  矢口春子(神奈川県 69)

19日、夫と共にダイヤモンド・プリンセス号を下船しました。長期
隔離の中で私には、政府が乗客の人権、健康、命をどう守ろうとして
いるのか、見えませんでした。
 そもそも自分たちが隔離されると知ったのも、政府からの連絡では
ありません。情報源は基本的に船長のアナウンスかテレビだけでした。
         (中略)
乗客が差別を恐れ下船後も身を隠すように暮らす異常事態。
DMAT参加者も元の職場で差別されています。
 「人権侵害になるが隔離にご協力を」と頭すら下げなかった政府の
姿勢も、現状の一因だと思います。
(2月26日朝刊12面
「オピニオン&フォーラム」「声 Voice」より抜粋)

.. 2020年02月28日 08:25   No.1853009
++ 黒木和也 (社長)…550回       
(宮崎県在住)

1.震災や福島第一原発事故は「過去」ではない
  原発事故に翻弄された飯舘村を描いたドキュメンタリーの続編
  映画『サマショール~遺言 第六章~』公開へ
  2/27(木)15:33「ハーバー・ビジネス・オンライン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200227-00213742-hbolz-soci

.. 2020年03月01日 07:10   No.1853010

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca