【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1261 - 1280 件を表示 ]
<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>

■--私が総理大臣だったら
++ 仲條拓躬 (社長)…471回          


トルーマンは大統領に就任した時、日本国民が軍閥に協力して戦争を継続するならば、老若男女の別を問わず爆撃する、といった。そして、彼はその通り、B29をもって、日本の都市を空撃し、数百万の罪なき者の生命を奪い、見るも無残な残虐行為を行なった。

これは何たる野蛮行為か。非戦闘員を殺したことは言うまでもなく国際法違反である。世界の道義心に訴えても、世論を喚起すべき性質のものだ。戦時中、日本軍人が多くの悪いことをしたことは否定しない。私は特に東亜諸民族に対しては、平身低頭謝罪する。

しかし一国の末端兵士が、戦場の興奮によって、非戦闘員を侵害することは住々にしてあり得ることだ。無論、恥じるべき行為であるが、トルーマンの行為こそ、戦犯第一級中第一級の行為である。今日如何に戦勝国がこれを抗弁しようとしとも、第三者と高背の人類によって、歴史的審判を受けることは、まぬがれるものではない。

一国の大統領ともあろうものが、かかる野蛮行為を行ない、しかも少しも恥ずるところがない。我々はかかるものを相手にして戦ったことは、なんとしても恥ずかしい。トルーマンが第一級戦犯であることは、明確に意識してもらいたいと石原莞爾が語っています。

さらに石原莞爾の身の回りの世話をしていた私の父(仲條立一)が掲載した「歴史街道」から抜粋すると。私が総理大臣だったら、賠償を請求する。昭和22年5月、酒田で国際軍事裁判の臨時法廷が開設され、石原将軍は参考人として出廷する事になった。

当時、将軍は膀胱の乳嘴腫のため血尿が出て、ひどく痛み、片時も尿瓶を離せない状態です。長時間の歩行は出来ません。そこで裁判の前日、私を含む3人で、将軍をお宅から吹浦駅まで、リヤカーでお送りしました。西山から駅まで、私の足で約20分。揺れてはお体に障るだろうと、林道の木の根を避けながら、慎重にお運びしたことを覚えています。

将軍は和服に戦闘帽をかぶり、膝に毛布をかけておられました。5月1日から裁判です。その日、私は将軍の奥様から膝かけと書類を託され、列車で酒田に向かいました。将軍が宿泊されている酒田ホテルに着いたのは夕方5時頃です。ちょうどその時、応接室で将軍と数人の外国人も含めた記者団の会見が始まるところでした。
.. 2020年08月05日 19:35   No.1998001

++ 仲條拓躬 (社長)…472回       
その場に居合わせることになった私は、興味津々で耳を傾けました。以下、その時の、将軍のお話の要点をかいつまんで紹介してみます。君たち。私がこれから話すことは、日本で発表してもらっては困る。自国に帰ってからにしてほしい。当然マッカーサーの検閲を受けて、発表が禁止されるだろうからだ。

私は僭越ながら日本国民を代表して、日本が何十年もの間、アジアの諸国民にご迷惑をおかけしたことをお詫びする。日本は侵略者だといわれるが、欧米諸国が昔からやってきたことを日本が見習ったのも事実である。反面、日本人の心の底には、アジアの解放があったことも確かだ。

(満州事変は日本軍の謀略かという質問に対し)超満員の汽車の中で足を踏まれると、『お前が踏んだ』『いや、お前が先だ』という争いになって、どちらが先という決め手はない。満州事変がどちらの謀略かというのも、当時の満州の情勢を知らない者のいうことだ。

アメリカの無差別爆弾や原子爆弾の使用は、全く非人道的な暴虐行為であり、国際法を完全に侵犯したものだ。私が総理大臣だったら、アメリカに対して賠償を請求する。ソ連が不可侵条約を一方的に破って戦争を仕掛けた上、何十万人もの人々を捕虜として酷使したことは、非人道の極みである。これを見たらマルクスが地下で泣くだろう。

今度の戦争裁判なるものは、馬鹿げた猿芝居だ。ルーズベルトは死んだから仕方ないが、トルーマン、スターリン、チャーチルを一堂に集め、日本からは及ばずながら私が出て、堂々と論戦したらよかろう。それが本当の戦争裁判である。この度の出張裁判の関係者は、特別列車を仕立ててやって来たそうだ。

ご覧の通り日本人は列車に溢れているのに、占領軍の僅かな連中が威張り返っている。日本が満州や中国で威張っていたといっても、そんなことはやらなかった。満員列車の中で、赤ん坊を抱いた日本人の母親が、ギュウギュウ押されて苦しんでいるのに、一方では占領軍が、がら空きの特別列車でキャアキャア騒いでいる。

こんなことが続くようでは、軍勢は完全に失敗するだろう。会見は2時間位続きました。将軍は澄んだ瞳と独特の笑顔で、冗談と皮肉を連発して一同を爆笑させながら、聞くもの一人一人に深い感銘を与えていたように思います。筆者・仲條立一。

.. 2020年08月05日 20:07   No.1998002
++ 冨塚元夫 (社長)…271回       
「内閣府が肥大化している
 |  権限をそれぞれの省庁に戻す必要ある、経産省は廃止せよ」
 |  7/28「新ちょぼゼミ」前川喜平さん講演
 |  「霞が関改革をどうする:日本の官僚組織」を聞いて(概略報告)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.政治主導とは:政治主導それ自体は正しい、国民に選ばれた議員が
選ばれていない官僚を主導するという意味において。
 しかし、アベ政権の政治主導は政治の私物化。
 不公平、不公正、不透明。支持率のみ見て政治をしている。

 かつては政・官(政府と官庁)の緊張関係と協力関係のバランスが
図られていた。専門性・知識・経験のある官僚が存在価値を示して
きた。政治が目を向けないところにも手を差し伸べてきた。
 しかしいまは、官が政に従属している。
 内閣人事局が審議官以上の人事を握った。任命権は各大臣にあるが、
内閣人事局は拒否権を握り実質的に人事権を掌握した。

 一方、自民党は、小選挙区制度のため派閥が無力化し、政策論争に
よるミニ政権交代ができなくなった。
 さらに三権分立が破壊された。それまで比較的独立していた人事院、
国家公安委員会、教育委員会が政府の言いなりになっている。
 司法の劣化はひどい。例えば、最高裁判所判事の一人は、もと加計
学院の幹事の一人。
 すべてを本来の姿に戻す必要がある。
 内閣府が肥大化している。権限をそれぞれの省庁に戻す必要ある。

2.加計学院問題

 文科省は獣医学科の新設を認めなかった。獣医師会も反対していた
(麻生太郎の地盤)
 2017年構造改革特区から国家戦略特区に格上げされた。
 国家戦略特区とは:これも問題、何を基準に指定するか、唯一の基準
は“国際競争力がある”じつは何も審査しない(公正な手続きがない)

.. 2020年08月06日 07:14   No.1998003
++ 冨塚元夫 (社長)…272回       
3.森友学園問題

 犯罪的行為 官邸の指示しかありえない。
 総理大臣秘書官兼内閣総理大内閣臣補佐官の今井尚哉(たかや)が、
昭恵の意向を受けて、関西(近畿財務局)を動かした。
 官邸がからんでないと動くわけがない。
(佐川宣寿が一人で考えたとは考えられない。)
「総理の振付師」と呼ばれる今井尚哉・総理首席秘書官
「今井ちゃんはすごく頭がいいんだよ」。安倍首相は今井氏をそう
絶賛する。
「公文書書き換え」も同様、ありえない!犯罪駅行為である。
まじめな官僚にはできないこと。

 近畿財務局赤木俊夫さん自殺の原因。官僚が公僕でなく、アベの手足
になった。

4.伊藤詩織さん問題

 中村格(いたる)刑事部長(警察庁のNo.2)が山口敬之(のりゆき)
の逮捕をとめた。検察も検察審査会も同様に動いた。

5.東京高等検察庁検事長 黒川弘務(ひろむ)定年問題

 人事院が後追いで解釈変更認めた。(人事院が独立性失った)
 国家公務員法ではできないとするのを「できる」と解釈

6.桜を見る会

 名簿を廃棄したというのは明らかな嘘、官僚は前例に従うもの。

7.今井尚哉補佐官(資源エネルギー庁出身、森友学園、一斉休校)、
 長谷川榮一補佐官(北方領土・ロシア外交)、
 和泉洋人、(菅官房長官の懐刀)すべて経産省出身。

 経済産業省は橋本竜太郎首相のときの中央官庁再編によって、
通商産業省が経済産業省になったもの。
 重点産業育成政策によって戦後日本の経済復興に貢献した“栄光の”
通産省は、復興によって民間企業が自立するとその存在価値を失った。
 やることが無くなった経産省は、他省庁の領域に首を突っ込むことに
なり、財務省の力をそぐために、弱小だった内閣府の強化に乗り出した。
 経産省は廃止しなければならない。

.. 2020年08月06日 07:19   No.1998004
++ 仲條拓躬 (社長)…473回       
広島に原爆が投下された日
日本はアメリカ人の価値観に影響を及ぼしてきました。1900年、アメリカで出版された「武士道」(新渡戸稲造著)は、リーダーの道徳規範となり、セオドア・ルーズヴェルトやジョン・F・ケネデイに愛読していたそうです。

終戦後の1946年、原爆投下後の広島を取材した『ヒロシマ』(ジョン・ハーシー著)は、アメリカでベストセラーになりました。1980年代、ハーバードの教員をはじめとする知識人は皆、「ジャパン アズ ナンバーワン」(エズラ・F・ヴォーゲル著)を読んでいたと聞き、その事実を初めて知って驚きました。

核実験の目的は、プルトニウム型原爆が理論通りに爆発するかどうかを確認する事でした。実験場に鉄塔を建てて地上約30mに原爆を設置し、遠隔操作で起爆しました。実験は成功し、爆発規模はTNT火薬に換算して19キロトンに達しました。

アメリカが原爆を開発するマンハッタン計画に加わった科学者ジャック・アビー氏(91)は、その日、爆心地から約10kmの場所で実験を見ていました。存命の数少ない目撃者です。キノコ雲を鮮明にとらえたカラー写真の撮影に成功しましたが、アビー氏は「爆発の衝撃で、椅子に座ったまま、約1mも後ろに飛ばされたと当時の様子を振り返ります。

過去、オバマ大統領が広島を訪問しました。米国大統領が被爆地を訪問したのは初めてのことでした。原爆資料館を見学して原爆記念碑で献花をした後に、17分の演説を行ないました。犠牲者に哀悼の意を告げると、核保有国は核廃絶に向けた勇気を持つべきだと強調しました。演説の後、被爆者と言葉を交わし、握手、抱擁をした姿を見たとき体が震えました。

広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、アメリカの狂気については恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。だが、中国共産党の暴走も止まらずその狭間に立たされている日本国の舵取りは子供たちの未来に直結する大切なことなのです。

.. 2020年08月06日 08:45   No.1998005
++ 仲條拓躬 (社長)…474回       
正しい歴史を知らない限り過去の悲劇は何度でも繰り返されます。一刻も早く歪曲された歴史を正し、その上で原爆投下という事実を見つめなおし、日本が何をなすべきかを考えなければなりません。現在の政権が通そうとしている法案は慎重にならなければなりません。政治に関心を持つ事は、日本の恒久平和とアジアの安定に大きな役割を果たすと思います。

アメリカ軍が原爆を投下した時、人類は、自らを滅ぼす事の出来る力を手にしたことに気付きました。我々はたった1つの地球に暮らしているのです。60年代に宇宙から見た地球の写真を初めて見たとき、人間は、広大な無限宇宙の片隅で、小さな星を回る実に小さな惑星に寄り集まって住んでいる事を、写真を見て思い知らされたのではないでしょか。

私の父・仲條立一は海軍中佐である祖父・仲條公治がいた広島県呉市から原爆投下後、爆心地へ入って被曝した。原爆が投下してから随分時が経った、米国のオバマ大統領が広島で被曝者と抱き合う姿を父が生きて目の当たりしていたらどう思ったことだろうか。父は幼少の頃から石原莞爾の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。

将軍に血を分けたのも火葬したのは父である。父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く姿だったかもしれない。今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、地域社会の絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。

.. 2020年08月06日 08:51   No.1998006
++ 清水 寛 (小学校高学年)…28回       
≪二酸化炭素温暖化説は原子力産業復活を
 |  目指すための“大ウソ”≫   その3(7回の連載)
 |  広瀬隆氏の「地球温暖化説はSF小説だった
 |  その驚くべき実態」より
 |  〈『CO2で地球の気温が上昇する』というIPCC説は
 |  大きく予想が外れた
 └──── (「なの花の会」世話人、「たんぽぽ舎」会員)
           「その2」は、8/3【TMM:No3998】に掲載

〈『CO2で地球の気温が上昇する』というIPCC説と
真逆がCO2温暖化説の大嘘の第一〉
「地球の気温上昇と大気中のCO2の濃度増加は一致しているか」
   (14-25頁)

“二酸化炭素(炭酸ガス=CO2)によって地球が温暖化している”
という説の根拠になっている「世界の平均気温」の戦後1945年〜2018年
の変化で、黒い棒グラフ(1960〜70年代)が「寒冷化」を示している。
 参考:広瀬隆「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する地球の危機」
https://dot.asahi.com/wa/2019082100001.html?page=1

 「私の著書『二酸化炭素温暖化説の崩壊』(集英社新書)の80頁以下
に、『1960〜70年代の寒冷化の記録』をくわしく実証・記述して
あるが」「一部だけをここに紹介しておく-1960年代から北極地方を
中心に寒冷化の時代に入った。」
 「特に1963年1月には記録的な大寒波が西ヨーロッパを襲い、小氷期
以来の異常気象と呼ばれた。ロンドンでは平均気温が平年より5.3度C
も低く、1795年以来の168年ぶりの寒さであった。」「ポーランドの
ワルシャワでは10度C近くも低くなり、『数万年に一度の低温』と
なった。」

 「同じ1963年初め、日本でも北陸から山陰地方にかけて豪雪となり、
昭和38年なので『三八豪雪』と呼ばれた。」、「信じられない寒さが、
1963年だけでなく、実に1976年まで10年以上も延々と続いたのである。」
「大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度がぐんぐん増え続けていた
長期間に、これらの記録的な寒冷化が起こったのだ。IPCCの主張が
嘘だと、すぐ分るではないか。」

.. 2020年08月07日 05:55   No.1998007
++ 清水 寛 (小学校高学年)…29回       
 「“寒冷期”の終り頃に、第1次オイルショックが1973年10月から
始まって、」「先進国が石油火力発電から『CO2を出さない原子力』
に大きく切り替え始め」「CO2排出量を減らしたのに1977年から逆に
地球の気温が再上昇し始めたのだ。『CO2で地球の気温が上昇する』
というIPCC説と、真逆で事実が合わない、そこでIPCC一派は
この科学的事実を無視する」
「これがCO2温暖化説の大嘘の第一」

「中国とインドが猛烈にCO2を排出したのに気温が下がったのは
変だね」(18頁)
「CO2が猛烈に増加し続けた15年間も気温が上昇せず、寒冷化した
のはおかしいとおもわないのかね。」「IPCCのCO2地球温暖化
説は科学的な大嘘」
「ほかにも山のような嘘を『二酸化炭素温暖化説の崩壊』に
実証してある。 

.. 2020年08月07日 06:02   No.1998008
++ タク (社長)…1452回       
三重県とは s
豊臣秀吉の時代、蒲生氏郷が故郷の近江日野の伊勢12万石に転封させられ、松坂の城主になりました。氏郷は城下を商業都市にするため、日野から日野商人を根こそぎ移動させました。これが「伊勢商人」の始まりです。誘致された商人の中には、のちの三井財閥を築いた三井氏もいました。

氏郷はその後、会津盆地に転封されましたが、そこでも漆器や物産を開発し、奥州における経済政策の柱となりました。1707年の創業。団体客がいつ頃、何人くらい伊勢に来るかを、私鉄の特急券の発売状況、貸し切りバスの動きを調べて予測します。こうした情報を各店舗に流し、商品をどれだけ並べるかを決めています。

毎日40万個を販売し、返品率は1年間で1%という、和菓子単品売上では日本一の繁盛ぶりです。海女は、全国に1万人入りといわれていますが、その70%が志摩にいます。そのせいか女性の発言権が強いのです。とくに大王町は海女の街といわれ、約2000人の海女がいます。平均年齢は50歳です。

4~9月の解禁時には、あわび、さざえ、海胆で月収100万円を稼ぐ海女もいます。志摩は真珠の街として有名です。真珠はアメリカの河川に生息するどぶ貝の殻をあこや貝に入れて作られます。60の島々には明治初期まで天然真珠が生息し、5mm玉の真珠を発見すると家が1軒建ったと言います。

明治の頃、松坂の牛銀本店の初代店主が東京仕込みの牛肉処理技術で1杯1銭1厘の牛めし屋を開きましたが、そのときに使われた肉屋が松坂牛の始まりといわれています。三重県は歴史的な特性を重視すれば関西圏とりますが、地理的な特性を考えれば中部圏となります。勤勉な努力家だから伊勢商人として名を成しました。

三重といえば鈴鹿のF1が有名です。F1グランプリだけでも、全国から15万人もの若者たちが集まるのだから、地域の活性化にも大きく貢献しています。他に、鳥羽の水族館やパルケエスパーニャなどの観光地も多く、開放的な若い女性たちの観光客が多いです。

また、三重の女性は一見堅そうですが、大胆で奔放なところがあって魅力的な人が多いです。三重はフーゾクが少ないところです。いかに、温厚で真面目な男性でも聖人君子ではないのだから、ムラムラすることもあるはずでしょう。

.. 2020年08月07日 07:39   No.1998009
++ 柳田 真 (社長)…574回       
核廃絶ヒロシマの願いが遠のいている
 |  広島原爆75年-広島の叫び、非核を!
 |  日本は核兵器禁止条約に参加を-安倍首相へ望む
 └────  (たんぽぽ舎)

◎8月6日は、広島に原爆が投下された悲しい、残念な日だ。
 しかも今年は75年という節目の年。
 今年は新型コロナで、広島の大衆的集会が開かれなくなった。
 たんぽぽ舎で毎月「日本人は核(原爆と原発)にどう向きあってきた
か」の連続講座の講師を務める岩垂弘さん(元朝日新聞編集委員、
ジャーナリスト)は、毎年8月は広島へ行っていた。今年は75年目の節目
の年なのに、キチンとした集会がひらかれないのは残念と6月、7月頃
から言ってみえた。

◎広島の人々と共に、原水禁世界大会の人々は「日本に核兵器禁止
条約への参加を求め続けてきた」が、今年も安倍首相はノーであった。
 さらに、「黒い雨」原告も落胆した。広島への原爆投下後に降った
「黒い雨」を浴びた人を被爆者と認めた広島地裁判決について、被爆地
入りした安倍首相は6日控訴をめぐる判断を示さなかった。控訴断念の
政治判断の期待を寄せていた被爆者から落胆の声が上がった。

◎昨年8月に、米・ロシア間の中距離核戦力(INF)全廃条約が失効
して、核兵器や世界の安全保障状況をめぐって懸念が増大していると
世界の人々が述べている。
 核をなくすこと(非核)。その中に、原発の廃止もめざして、持続して
努力しよう。
 世界各国から「日本は核兵器をもちたがっている」と疑いの目で
みられる状況を私たちの運動でへらしていこう。

.. 2020年08月08日 08:09   No.1998010

■--新型コロナ第二波が東京から全国に感染拡大
++ 熊本一規 (小学校中学年)…18回          


  国は誤った対策を採り続けたあげく行き詰っている
エピセンターでの徹底したPCR検査と「補償を伴う休業要請」が必要
  市中感染には「誰でもいつでも何度でも」のPCR検査が必要
  (明治学院大学名誉教授)

○国は誤った新型コロナ対策を採り続けたあげく、今では全く行き詰って
います。
 国は、まず「クラスター追跡」の方針を採りました。PCR検査について
は、「検査を拡大すれば医療体制が崩壊する」として、その対象を「重症化
の恐れのある患者」に絞りました。その結果、無症状者・軽症者からの市
中感染が拡大しました。
 感染拡大に慌てた国は、次に全国的に「接触8割削減」の方針を採りまし
た。その結果、第一波を収束させることには成功したものの、全国的に経
済をひどく痛めつけました。その反動から、現在、第二波が急拡大してい
るさなかにGoToトラベルを実施するという愚策を採ることになりました。
○この間の経緯を振り返ってみれば、第一波が収束し、新規感染者がほぼ
東京に限られていた5月中旬から約一カ月の間に東京のエピセンター(感染
震源地)で全住民・事業者を対象に徹底したPCR検査を実施していれば、
感染を封じ込めた可能性があったのでした。しかし、国も都も全く無策だっ
たため、東京から全国に感染を拡大させることになりました。初期消火に
失敗したために大火事になったのです。
○では、第二波に対して、どのような対策を講じればよいでしょうか。
 一つは、尾崎治夫東京都医師会会長が提言したように、(1)エピセンター
において徹底したPCR検査を実施すること、及び、それを全住民・事業者を
対象として実施するために(2)「補償を伴う休業要請」の制度を整えること
です。
.. 2020年08月02日 07:13   No.1995001

++ 熊本一規 (小学校中学年)…19回       
 当初、PCR検査抑制の方針にこだわっていた国も、今では「PCR検
査進」を掲げるようになりました。しかし、それは、世論に押されて口先
だけで言っているにすぎず、本気で推進しているわけではありません。人口
百万人当たりのPCR検査件数が世界159位というデータ*1、及び今でも
保健所から「重症でなければ受けられない」と言われて検査を受けられな
いPCR検査難民が後を絶たない事実が、そのことを物語っています。
○さらに、市中感染対策として、ニューヨークで実施して効果をあげた、
(3)「誰でもいつでも何度でも」無料で受けられるPCR検査体制を整え
ること*2です。
 (1)(2)(3)を実施するには多額の費用がかかりますが、第二次補正予算
の予備費10兆円から充てれば十分可能ですし、無為無策のまま第二波の感
染を拡大させた場合の経済的損失に比べればはるかに少なくて済むはずです。
 

.. 2020年08月02日 07:19   No.1995002
++ タク (社長)…1448回       
親と子とは

様々な人間関係のなかで、親子関係は最も大切なものと考えています。それは、親子関係が、すべての人間関係の始まりとなるからです。親子の間で満たされるべき感情が満たされた人は、友達ともうまくいき、恋人ともうまくいき、他人と協力する喜びを知り、親密なる力を持った人は、会社でもうまくいくのだと思います。

親に充分に愛されて育った人ならばやたらに他人の注目を集めたりしないし、絶対の愛を求めたりせず、要するに相手が出来る事しか相手にもとめないと思います。ですから皆から愛される視点祝福された人生を送ることが出来るのです。逆に親から愛されなかった子供は、愛に飢えています。

やたらと人に愛を要求しますが、それでは、他人から愛されるはずがありません。挙句の果て、直ぐにひがみ、虚勢を張り、他人に嫌われる事になってしまいます。親と子供の関わりは、与えてくれるものでもあり、奪われるものでもあります。関わりは、自分もしくは子供が生まれたときから始まります。

生まれてから、7歳くらいまでの間は、子供は親の影響力の中にあるので、親の良いところ、悪いところを吸収してしまい、この期間についた傷は、無抵抗の中で行われたものだけに、深い傷となる事もあります。

7歳を越えた頃から、自分なりの考えというものが生まれ、強い自我が目覚め、親に抵抗することが出来ず、内に抱え込んだ自分の考えとで悩む事でしょう。この思いは思春期を迎える頃に激しさを増します。親子関係の中に、今までとは違った風景を見ていくことは、人生には大切なことだと思う。

それは自分の世界を構築する試みと言っても、過言ではないでしょう。もし人生の道を歩みぬくことが出来るのであれば、そこから得られる宝は、大きいのです。子供が反発した親とは一体なんでしょう。

人の子供と比較する親、世の中の悪を教える親、お前の考えは違うと認めてくれない親、本当に言いたいことを言えない親、未来の幸せをお金だと考える親、向かい合ってくれない親、理由も無く否定する親、いつも安定しか考えない親と様々でしょう。

.. 2020年08月02日 08:04   No.1995003
++ タク (社長)…1449回       
それらを行っているのは、親ではないかと思われるでしょうが、親は、それらを言ったり、行ったりしているのではなく、子供と同じように、行われている存在なのです。親や子供という個々の歴史を超えて、その過去の、親のまた親の世代から、さらに遡り、人類の意識がこの世に生まれた頃から、蓄積されてきたものなのです。

個々を越えた何者かを、自分は親の個人的なものとして見ている幻想があります。変わらないのは親でなく、変わらないのは、長年の間、繰り返されてきた答えの見えない苦しみであり、また、その苦しみを個々の問題として見続けてきた思いです。

親が生まれた時から、そのまた親とどのような関係を持っていたか、どのような環境の中で育ってきたか、何を経験し、どのように感じたかを思えば、その中に、きっと親が、今自分が経験している苦しみと全く同じものを既に経験していることがわかるでしょう。

親の抱えている問題は、自分の中にも存在し、深いところでは人類全体が抱えている問題だから親を否定し続けるのは、自分を切り離す事と同じなのです。未来で、あれほど否定していた親と同じ事をしようとしている自分を見て驚くことになります。長年の間、世代から世代へと受け継がれている苦しみとは、一体なんなのでしょうか?

自分の、苦しみは、そこに意識と知性の光を照らしてくれる事を待ち望んでいる、長年蓄積されてきた願いのようなものがようやく息を吹き返すのです。その瞬間を、永遠と待ち続けている未来の命なのだと思います。 親と子供の対話は、困難な課題を歩み続ける中で、未来への思いとして、きっと命を見いだすことでしょう。

それは親の中に、そして子供の中に沈んでいたものなのです。どんな仲のいい親子でも、子供の時から仲がいいのではなくて、ある反抗期に喧嘩する時期を乗り越えて仲の良い状態が生まれてくるのです。子供が成長したときも、両者が喧嘩を通して成長していく状態が最も活性化している状態だと言えるでしょう。

.. 2020年08月02日 08:14   No.1995004
++ タク (社長)…1450回       
納豆の怖い話
日本の伝統食である発酵醸造食が危ないです。以前は、味噌や醤油は蔵に生息している天然の麹菌、日本酒やビールやワインは酒蔵の酵母、納豆はわらの納豆菌の自然の力を活用していました。しかし、現在では殆ど純粋培養された菌を使用しています。

なかには、目的の機能を持つように、紫外線・Ⅹ線・ガンマ線・化学物質などの突然変異誘発物質で遺伝子を操作した遺伝子操作菌を使用しているものもあります。フレシアの「金のつぶ、ほね元気」は骨の形成に関わっているビタミンK2が多いからといって、骨が丈夫になるとは思えません。

菌の培養には数種類の培地が使用されているのですが、その原材料の内容には肉エキスが栄養源として使用されています。この肉エキスの内容を尋ねてみると、他社から購入しているのでわからないということです。

この特許の出願日は2000年11月10日でまだBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の騒ぎは起きていなかった時、この肉エキスに、もし牛が使用されていれば狂牛病との関連は不明です。きちんと確認し、消費者に情報公開すべきでしょう。

このような問題があるにもかかわらず、ICS日本の有機認証を得ているのです。有機認証には、遺伝子操作菌を使用してはいけないという規制はなく、有機認証の信頼性が疑われています。せめて菌の内容を明確に表示すべきだと思うのです。

干ばつに見舞われて食糧不足のアフリカ南部ザンビアという国があります。緊急援助で米国は国産のトウモロコシを送ったのですが、遺伝子を組み換えた「GM種」が混入していたので、受け取りを拒否されたそうです。

米国は安全だと反発し、国連も受け取るようにお願いしたのですが、遺伝子汚染を恐れるザンビア側の姿勢は硬く、環境開発サミットでも、援助のあり方や安全性をめぐって関心が集まりました。

EUが米国からの遺伝子組換え農産物の輸入を規制して、WTOへの提訴にまで発展するのはわかりますが、飢餓に苦しんでいるザンビアが受入れを拒否したことには驚きました。それなのに、日本は、遺伝子組換え原料を使った物に有機大豆100%と表示していた。

.. 2020年08月03日 04:51   No.1995005
++ タク (社長)…1451回       
豆腐や納豆の3割に、遺伝子組換え大豆が使われていたことが判明しています。企業名・商品名を国民に公表すべきです。無許可の農薬がついているのも困りますが、虫も食べないような農産物を人間が食べて平気なのでしょうか、問題がないかどうかは実証されていないのです。

この大豆は納豆になっとらーん!ボルトと納豆(笑)

.. 2020年08月03日 04:57   No.1995006
++ 朝日新聞 (社長)…530回       
コロナ感染妊婦無事出産-母と子健在
 |  コロナに感染したからといって、その人が悪いわけではない
 |  妊婦を受け入れる医療体制も整っている-産科科長
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 新型コロナウイルスに感染した妊婦が母子ともに無事で出産した(4月
下旬)と北里大学病院が発表しました。
 その対応にあたった望月純子産科科長の談話が載っています。
 悪いニュースが多い中で心があたたまる記事です。
 その一部を紹介します。

前略
1.救急車が到着したとき、感染予防のためにお母さんは透明なシート
に包まれて寝かされていました。緊張している様子で、相当不安だろう
と予想しました。ふだんどおり接するよう心がけました。(中略)

2.人の少ない真夜中に最小限のスタッフで対応しました。また、
スタッフを介してお母さんから赤ちゃんに感染しないように、産科医、
助産師、看護師らを2チームに分けて母と子のどちらかのみを対応
するようにしました。(中略)

3.初めて母子が対面できたのは、出産から23日後でした。その間、
お母さんは赤ちゃんに会えずに、涙ぐむこともありました。看護師が
赤ちゃんの写真や動画を撮って、お母さんに見せに行き、
励ましました。
 新型コロナに感染したからといって何もその人が悪いわけでは
ありません。
 妊婦を受け入れる医療体制も整ってきています。
 過度に不安を感じる必要なないと思ってほしいです。
   (8月3日朝刊「新型コロナ現場から」より抜粋)

.. 2020年08月05日 19:23   No.1995007
++ 山田和秋 (大学生)…92回       
.映画紹介「誰がハマーショルド(※)を殺したか」
 |  歴史をくつがえす世紀の大事件
 |  2019年第35回サンダンス映画祭
 |  ワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で監督賞を受賞
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 この映画を見て、正直驚愕した。私たちの知らない闇の世界、
これが事実なら、人生観が変わると言つても過言ではない。
そのミステリーを探ろう。

事件の概要

 今から60年前、1961年9月18日国連チャーター機が墜落、ハマー
ショルドを含む乗員全員が死亡。
 コンゴ動乱の最中、カタンガ共和国が交戦に陥った事を知り、停戦
交渉に向かうところ事故に遭った。
 当時は冷戦時代で自由主義国家とソ連社会主義国家の対立の中、
ハマーショルドはアフリカ諸国の独立を目指していた。アフリカ諸国に
利権を持つ既存の国が彼を亡き者にしようと狙っていた。

 映画は、デンマークのマッツ・ブリュガー監督が父親の代から事件を
追い続けている調査員ヨーラン・ビョクダールと7年の歳月をかけて
調査。
 捉えどころのないインタビューを繰り返していたところ、遂に驚く
べき事実を知る事になる。
 詳しくは明かさないが、利権当事者たちが行ったことはナチス以上の
卑劣な方法で黒人たちを抹殺しようとした。
 その組織は秘密の雇兵組織で国家ぐるみの膨大な予算を使用、5000人
もいたという。事件の隠ぺいも彼らが。

※ダグ・ハマーショルド(第2代国連事務総長)
※予告編・ストーリー紹介:こちら 
上映:渋谷シアター・イメージフォーラム

.. 2020年08月06日 07:31   No.1995008
++ 阿部功志 (小学校中学年)…10回       
「コロナには換気を、原発事故避難は密閉を」の矛盾
 |  「広域避難計画」はコロナ対策で策定がますます不可能だ
 └────  (東海村議会議員)

「6月議会、阿部の村議会一般質問の一部を載せます」より

「コロナは換気を、原発事故避難は密閉を」の矛盾

Q5:コロナに対応した広域避難計画の根本的見直しが必要だが?

A5:自然災害・原子力災害とも、より多くの避難所開設を検討する。
   親戚・知人宅等への避難も検討をしてほしい。
   発熱・咳(せき)等の方の専用スペース確保に留意する。
   原子力災害での避難用バスは咳エチケット等の確保、健康状態の
   確認等をし、日本バス協会の「対策ガイドライン」も参考に、
   県や内閣府と調整する。
   避難所の間仕切りは国際基準を踏まえ、基準作りと充実を図る。
   避難用バスの乗車人数、避難先の収容人数の再編は未決定。
   県内の賃貸用住宅は65,000戸を確保できる見込みだが、
   自治体ごとの配分は未定である。

コメント:避難計画はそもそも被曝と汚染を前提としているので
     理不尽なものです。
     さて、避難先の収容人数は大幅な再検討が不可欠です。
     実際に65,000戸の確保は、まずできないでしょう。
     それに確保できたとしても全然足りない数です。
     すでに策定したと発表した自治体は、笠間市、常陸大宮市、
     常陸太田市、鉾田市、大子町の5市町です。
     でも、どこも重要課題が全く未解決のままですから、
     策定したと言ってはダメでしょう。
     その上、今度は新型コロナ感染対策、3密対策をしなければ
     ならなくなりました。コロナ対策は換気が基本ですから、
     「密閉して避難」とは正反対の対応になるのです。
     避難用バスに何人乗せられるのか、避難先の施設では十分な
     間隔をとれるのか。こうした新しい課題を加えれば、
     広域避難計画は、コロナ対策で策定がますます不可能だと
     わかります。

 (「あべ こうし ニュース」-原発をなくして安全なふるさとに-
 議会報告 第20号 2020年7月15日
 発行者:阿部功志 より了承を得て抜粋)


.. 2020年08月06日 07:44   No.1995009
++ 烏田淑子 (幼稚園生)…1回       
(神奈川県横浜市)

 暑中お見舞い申し上げます(コロナ見舞い)

 いつも時代の先端を走っている貴殿のグループの活躍に心から敬意を
しております。
 これからもますます時代はきびしくなると思います。
 お体に気をつけて

.. 2020年08月06日 07:55   No.1995010

■--小話2020年7月分下
++ タク (社長)…1445回          


2040年までに東日本大震災を上回る巨大地震の確率が高くなっています。江戸から伝わる前兆現象が現れていると言います。また南海トラフでも「スロースリップ」が観測されており、巨大地震との関連があるといいます。

新型コロナウイルスに乗じる中国の領海侵犯や北朝鮮の核ミサイル日本射程に警戒と防衛白書。

電子契約があれば印鑑の捺印のために出社する必要はないでしょう。

安倍政権の「GoToキャンペーン」を強行すれば新型コロナウイルス蔓延の危機です。

香港ディズニー再び休園です。

全米疾病対策センターAIの警告で日本の新型コロナウイルス感染者数は、年内に53万人を超えると衝撃の予測です。

民主党の復活提案 立民と合流向けて国民に働きかけています。

東京女子医大病院では、ボーナスなくなり看護師数百人が退職の恐れ。

ブラジル大統領は、再検査でも陽性、各地でカーニバルの延期を検討 しています。

よみうりランドのアルバイト従業員2人が新型コロナウイルスに感染 しました。

中央大学の運動部員11人が、新型コロナウイルスに感染しました。

ススキノ集団感染でキャバクラ客把握したいので、名乗り出て欲しい。

福岡では自殺目的で対向車と衝突した死亡運転手を殺人容疑で書類送検しました。

欅坂46が今年10月にグループ名を改名することを発表しました。

ブラジル、新型コロナウイルス感染者200万人突破です。

福井で生後11カ月の赤ちゃんが車内にて熱中症で死亡しました。

藤井聡太七段が棋聖奪取、最年少記録更新、17歳11カ月です。

ムロツヨシ、黒木華との14歳差の熱愛が発覚しました。

GoToキャンペーン東京除外の妥協案で東京を外す愚行が支離滅裂だと。

麻生派が1000人越えの政治資金パーティーでネットは怒りの声があがっています。

なぜ新型コロナウイルス防疫に成功した台湾が、日本からの入国を拒否しているので現地で賛否。

南シナ海の緊張は尖閣諸島、日本に降りかかる米中対立の火の粉。

陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画断念によりミサイル防衛に穴が開き、中国公船が連日、尖閣諸島周辺を航行し、領海侵犯を繰り返しています。
.. 2020年07月31日 08:02   No.1993001

++ タク (社長)…1446回       
アメリカ・オーストラリア・日本の7月7日の合同演習は、中国共産党を意識しています。
軍事力は、インド洋から太平洋にまで及びます。

安倍晋三総理が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していません。首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「GoToトラベル」の方針転換など大きな課題が浮上していますが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっています。

朝日新聞世論調査でGoToの開始は、74%が反対です。

俳優の三浦春馬さん自宅で自殺しました。

UAEの火星探査機「ホープ」が、種子島から打ち上げに成功しました。

ディズニー、FBへの広告を削減しました。

堺雅人主演「半沢直樹」初回22%の好スタートです。

横浜市のマンションで31歳の男性が男に刃物で刺され、死亡した事件で、逮捕された男が「交際相手の部屋に男性がいたので刺した」などと供述していることが分かりました。
男(29)は午前2時ごろ、部屋には20代の女性が住んでいて、事件当時も女性がいたということです。

新型コロナウイルスの国内死者1000人超えました。60歳以上が大半です。

批判受けてGoToキャンセル料補償すると転換しています。

中国によるウイグル人の人権侵害でイギリスが非難 しています。

コロワイドが敵対的買収に大戸屋は、TOB反対を決議しました。

新型コロナウイルスに罹患して亡くなる方は喫煙者が大半だということで禁煙から15年以内は要注意だと専門家が指摘しています。

東京の新型コロナ感染者は1万人を超えました。

医療従事者の賞与カットが相次ぎ、新型コロナウイルスで病院の収支が悪化しています。

安楽死のALS患者女性から金銭授受していた医師2人が逮捕さけました。

夫にボーガン発射して、包丁で切りつけた妻が逮捕されました。
寝ている夫を狙ったのに、外すなんてジェーソンかよ。

横浜流星、新型コロナウイルスに感染しました。

世界の新型コロナウイルス感染者は1600万人を超えました。

東京都で新たに239人の感染6日連続で200人を超えました。

栃木県日光市のラーメン店で集団感染です。

日米欧が協力 して、新型コロナウイルス回復者の血液を投与する治験を始めます。

.. 2020年07月31日 08:11   No.1993002
++ 上岡直見 (平社員)…141回       
電車は新型コロナ感染源か
 |  「不安情報」の背景には「何か」がある
 |  「車での移動は電車より安全だ、車を買おう」という
 |  キャンペーンにご注意
 └────  〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 新型コロナが問題となっていらい、特に三大都市圏で暮らす人が
常にモヤモヤしているのは「電車が感染源ではないか」という
不安だろう。
 私自身も、大声ではしゃぐ若者のグループが乗ってきたりすると
思わず場所を移動してしまうが、公的な情報としては電車が感染源と
いう報告はない。
 2020年7月31日の厚生労働省アドバイザリーボードでも、基本的な
感染対策が行われていれば公共交通機関での感染拡大が起きる状況では
ないとしている。

◎ もちろんコロナ自体にまだ未解明の事項が多いので断定的なことは
言えない。
 私自身も、電車を止めると社会的な影響が大きすぎるのであえて
黙っているのかと疑ったこともあった。
 その一方で、根拠もないのに電車が感染源だと決めつけた記事や
コメントをみかける。
 こうした「不安情報」が流されるときには、その背景に何かの政治的
意図や利権があることに注意しなければならない。

◎ 現時点での私の理解をここで紹介したい。

 国内に感染症が侵入した場合の拡大シミュレーションは、新型コロナ
以前に国交省と国立感染研で行われている。
 それには「どれだけの人が、どこからどこへ移動しているか」の
データが必要であるが、GPSで追跡などというプライバシー侵害の
手段は不要であり「パーソントリップ」というデータがすでにある。

 この検討では、適切な対策をとることによって電車での感染はないと
している。電車の間引き運転のケーススタディもされているが、それは
電車で感染するからではなく、行き先から感染を持ち帰って家庭や学校
で広がる影響を考慮しているためである。(資料・※1)

.. 2020年08月01日 06:48   No.1993003
++ 上岡直見 (平社員)…142回       
◎ 日本の「感染者数」とはたまたま発見された人だけで、積極的に
検査をしないから実数が不明という問題はあるが、間接的には電車での
感染の確率は低いと思われる観察もある。
 もし電車での感染確率が大きいならば、今より「三密」の程度が
はるかにひどくて対策も無防備だった2020年の1〜3月に「爆発」が
起きていてもおかしくないが、実際は逆で緊急事態が宣言され公共交通
機関の人出が減った以降に「爆発」が起きている。この図は参考資料を
みていただきたい。(筆者作成・※2)

◎ このところ自動車産業の周辺から盛んに「車での移動は電車より
安全だ、車を買おう」というキャンペーンが流されている。こうした
「背景」にも注意が必要である。
 しかし大都市で車を使うのは不可能だ。車を使うネックは渋滞よりも
「駐車」である。

 千代田区で試算すると、鉄道の利用者が車に転換すると千代田区の
面積の3倍の駐車場が必要となる。
 大都市で車を使えるのはごく一部だけだ。
 それと共に、過去の科学的な検討を活かさず「夜の街」叩きに終始
する国や都道府県の無能・無策も指摘しなければならない。

(※1)https://www.mlit.go.jp/pri/adobaizari/index2.html#inf
(※2)人出のデータはGoogleの"Global Mobility Report"より
こちら

.. 2020年08月01日 06:57   No.1993004
++ 前田裕司 (幼稚園生)…2回       
弁護士・(宮崎市)さんから

 暑中お見舞い申し上げます

 コロナウイルス感染が広がる中、憲法記念日の世論調査で、自民党
改憲案の一つ「緊急事態条項」創設に賛成する意見が半数を超えました。
 不安な心理は、市民の側から国家権力の強い権限行使を求める事態を
もたらし、その危険に対する想像力をも阻害するほどに強かったことを
示しています。

 しかし、三権分立を空洞化し、法の支配の例外を予め容認する「緊急
事態条項」の危険性は、明治憲法下の「緊急勅令」により改正治安
維持法が成立し、それが戦争を遂行する強力な道具となり、市民の
自由を著しく抑圧した歴史的経験を指摘するまでもなく明白です。
  (後略)

.. 2020年08月01日 07:13   No.1993005
++ 浅野健一 (課長)…155回       
新聞労連の「ジャーナリズム改革」提言の限界
 |  権力の一部のメディア資本の側に「要望」する愚かさ
 |  人民の知る権利に応え、現場の記者を救うのが
 |  労働組合の仕事ではないか
 |  「メディア改革」連載第38回
 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 黒川弘務前東京高検検事長の賭けマージャン事件で賭博・贈収賄
容疑の被疑者になっている産経新聞の大竹直樹、河合龍一両記者と朝日
新聞の大島大輔記者は7月10日、東京地検の田淵大輔検事によって
不起訴(起訴猶予)処分となったが、4人を告発した「税金の私物化に
反対する市民の会」48人は16日、東京検察審査会に起訴を求める
申立てを行った。

 黒川事件は、東京地裁・高裁内にある司法記者クラブの記者による
検察ナンバー2に対する違法な接待であり、全国のキシャクラブで
行われている官報癒着の氷山の一角だ。
 私が1970年代に所属していた警視庁上野署、千葉県警の記者クラブ
(記者室)にも、マージャン台、花札があり、賭けごとが行われていた。
数年前に見た国土交通省の記者クラブにも、立派な娯楽コーナーに
マージャン台があった。

◎ 共同通信の後輩の記者の話では1980年代後半、最初の赴任地の
水戸では、県警記者クラブで各社のキャップクラスと警察幹部がクラブ
の隅にある雀卓でマージャンをしていたという。交通部長(のちに
刑事部長)、捜査二課長がいた。
 元・朝日新聞記者も、1990年ごろだと、どこの記者クラブ室も、記者
同士の賭麻雀は日常化していたと言う。
 黒川氏の場合も、記者同士の賭マージャンに引っ張り込んだと見るの
が自然だろう、と見ている。

◎ 検察が不起訴にした背景には、政府高官や捜査幹部との賭け
マージャン、新聞社の借り上げハイヤーでの送迎などのキシャクラブ
記者の旧態依然の取材方法を肯定する大谷昭宏、池上彰、高田昌幸、
田島泰彦、服部孝章各氏らの援護射撃がある。
 テレビタレント化した元大手メディア記者と御用学者(法学、
メディア学など)は、新聞界で今も続く取材対象者への
「抱き付き取材」「夜討ち朝駆け取材」を止めるなと大号令を
掛けている。

.. 2020年08月01日 07:33   No.1993006
++ 浅野健一 (課長)…156回       
◎ 「取材対象者に物品、金銭を渡してはならない」という報道界
全体の取材・報道に関わる倫理基準、ガイドラインを早急に
作るべきだ。
 北欧、英米、オセアニア諸国などのメディア界の実践を学ぶべきだ。
 米国では取材対象者との間で許されるのは、マックのコーヒー・
紅茶一杯で、チーズケーキがつくとアウトだ。昔、評論家上坂冬子氏
からSEIKOの約2万円の腕時計を受け取った米大統領補佐官は
即辞任になった。

◎ 今、報道現場の労働者が黒川事件の再発を防ぐために具体的な改革
を実践すべき時だ。ところが、日本新聞労働組合連合(新聞労連)など
メディア労働団体の動きは鈍い。新聞労連は5月26日、黒川事件に
ついて「ジャーナリズムの使命や精神に反するもので許しがたい」と
批判する声明を出したが、何の実行力もない。
 新聞労連のHPで、南彰委員長(朝日新聞政治部記者)名で出された
声明全文を読んで、がっかりした。事態はあまりに深刻だという
危機感がない。声明にはキシャクラブの「キ」の字も出てこない。

◎ 黒川氏と記者たちの常習賭博を見聞きしていた仲間の記者は、週刊
文春が報道するまで全く問題にせず、社会に伝えなかった。誰も犯罪、
報道倫理違反と感じなかったのだ。キシャクラブの常駐記者の多くは
新聞労連に加盟する労組のメンバーである。
 声明はまず、「新聞記者は清濁合わせ呑む取材を重ねてきました。
 特に、捜査当局を担当する記者は、ごく少数の関係者が握る情報を
引き出すために、『取材先に食い込む』努力を続けています」と書いて
いる。その後に、「捜査関係者と並走する」という表現がある。
「並走」などと呼べるような対等な関係ではなく、「ペンを持った
お巡りさん」として、捜査官にまるで御用聞きのように追走(隷従)
しているのが実態だ。

 また、声明は、「当局との距離感を保ちながら、市民の疑問にこたえ
られる取材・報道のあり方」をさぐり、「事実を報じるためにあらゆる
取材方法を駆使する記者に敬意を表し、安易な取材規制に反対する」と
強調。最後に、「各報道機関の幹部に、体質の改善に向けた具体的な
取り組みを強く求めます」と書いている。

.. 2020年08月01日 07:45   No.1993007
++ 浅野健一 (課長)…157回       
◎ 事件事故や政治取材で、保つべき当局との距離感とは、具体的に
どういう「距離」なのか。「清濁併せ呑む取材」や「あらゆる取材方法
を駆使する」ことが間違えている。「賭けマージャン」は「濁」「あら
ゆる取材方法」には含まれるということか。「安易でない」取材規制は
何か意味不明だ。

◎ 新聞労連は、北村肇委員長時代に欧州報道評議会調査団(私は顧問
として参加、約40人)を派遣、画期的な「新聞人の良心宣言」(1997年)に
つながった。新聞労連の運動方針から、報道評議会などの提言が消えて
まもなく20年になる。南委員長らには、1984年から約15年の労連に
おける新聞研究活動の記録を読み返し、どう改革すべきかを考えて
ほしい。
 新聞労連の南委員長らは7月10日付で、「ジャーナリズム信頼回復の
ための6つの提言」を日本新聞協会に加盟する新聞・通信・放送129社の
編集局長・報道局長に送付した。提言も精神論に終始している。
これでは何も変わらないと思うので、私は賛同しない。

 南氏ら発起人は、「取材者・研究者の立場から、取材現場の経験
ならびに内外の研究で得た知見をもとに提言をとりまとめた」として
賛同人を集めている。賛同者は400人を超え、「勇気ある」現役記者が
多数含まれていると評価する文化人がいるが、私を解雇を旗振した
同志社大学の小黒純教授(元毎日新聞・共同通信記者)や、昭和天皇
の死去で「崩御」を強行使用した責任者の丸山重威・元共同通信記者
らの名前が入っている。

◎ キシャクラブ問題で、「上から目線で偉そうに言うな」と
ネット上で私を罵倒した日比野敏陽(京都新聞東京編集部長、元新聞
労連委員長)が発起人の一人だ。発起人と賛同者たちに問いたい。
検察が賭博罪成立を認めた記者3人の「実名報道」をどう思うか。
キシャクラブ制度に全く触れず、犯罪報道の転換も言わない「運動」で
何かが変わるというのか。

.. 2020年08月01日 07:51   No.1993008
++ 浅野健一 (課長)…158回       
◎ 共同通信で、徹底的に人事で差別を受けている中嶋啓明記者は
「提言は、キシャクラブ廃止、匿名報道主義への転換、メディア責任
制度の確立という具体的な提言を伴った1985年以来の人権と報道・
連絡会の主張を隠ぺい、無視し、若手記者だけではなく、メディアの
現状に危惧を抱く報道被害者を含む人民の目を、人報連が提起してきた
改革の方向性から逸らさせるものにしかならない」と指摘している。

◎ 新聞労連は報道機関の幹部など外に「要望」するだけでなく、
人民の期待に反した取材報道をしていない全組合員に対し、権力との
癒着をやめ、キシャクラブ廃止運動の先頭に立てと指導するべきだ。
メディア労働団体は、キシャクラブ制度を維持派の共犯者である現実を
まず認識し、人民に奉仕するジャーナリズムを創成するために、
メディア界における革命運動を始めてほしい。

.. 2020年08月01日 08:00   No.1993009
++ タク (社長)…1447回       
熊本城について
加藤清正が火の国・肥後に入り、熊本城を築城します。熊本城は当時の防衛力としては最高の城でした。「はね出し」と呼ばれる。石垣積みの工法は、当時の城も及ばなかった。それほど堅牢な要塞を築かせたのは、薩摩の島津を制圧するための戦略防衛の地であったからです。この戦略は、豊臣秀吉から徳川家康にそのまま受け継がれました。

この要塞が本領を発揮したのは、明治時代に起きた西南戦争の時です。熊本城を築城した加藤清正の後を受けて、細川忠利が藩主となりました。細川藩は人吉の相良藩2万石と天草の天領を除けば、肥後のほぼ全域を支配しました。

熊本54万石、実際は74万石ともいわれています。熊本では、加藤清正はいまでも神様のごとく幕われ、「清正公さん」と二重の敬称で呼ばれています。甲斐の武田信玄も山梨では尊敬されていますが、信玄公と呼ぶだけで二重の敬称はしません。

「薩摩の大提灯、肥後のクワガタカブト」という表現がありますが、これは鹿児島はリーダーの周囲に集まって押し立てていくのに対し、熊本ではだれも対象になりたがるという意味です。きっかけは猫でした。気病にかかった猫が次々と発作を起こして死亡しました。

そのうち漁民たちが同じような気病にかかり、1956年末までに64人の患者が発生、21人が死亡しました。高濃度の水銀汚染が大量に発生し、湾は死の海と化しました。熊本県の献血率は、20年間トップでした。

熊本県には、とにかく強気を装い、豪快に見せたがりますが、実際は保守的で、非文化的で、非都会的です。要するには洗練されていない田舎都市なのだと言います。それでいて福岡・博多に対しては、強烈なほどの対抗意識が強く、九州の代表は熊本という気位が高いです。

県外流出率も少なく、県民は最も住みよいところだと自負しています。したがってよそ者が入り込むには、人脈などの力を頼る必要があるというのです。ちなみに熊本地震で壊れ落ちてきた熊本城の石垣から見つかった観音様、壊れなければ決して見る事の出来なかった400年前のものだったのです。

.. 2020年08月01日 08:24   No.1993010

■--住民の意思など聞くつもりはない
++ 阿部功志 (小学校低学年)…5回          

県民投票条例案、否決
 |  県民が再稼働と直接民主主義との両方に関心を持つことは
 |  とても重要なことです。
 └──── (東海村議会議員)

○こちらは県議会についてです。6月の県議会で東海第二原発再稼働に関
する県民投票条例案が審議されました。
 初めに言えば私は原発の再稼働を投票で決めることが最適だとは考えま
せん(17年11月「あべニュース」9号に書きました)。原発事故の時、ど
うしても逃げられない人が出ます。その人たちを結局見殺しにするかどう
か、これは多数決になじみません。私は、これ一つとっても原発は絶対悪
だと考えるので再稼働には無条件で反対です。(最終的には住民の多数の
意見に左右されるとしても、民主主義はそのプロセス過程が何より大切で
す。)
○とはいえ、この問題をきっかけに県民が再稼働と直接民主主義との両方
に関心を持つことは、とても重要なことです。
 県でも村でも、議員は再稼働という一つの課題(ワンイシュー)で投票
判断されたわけでも、有権者からすべて任せるよと「白紙委任」されたわ
けでもありません。その上、選挙では多くの議員が再稼働の意思表示を曖
昧にしました。なのに「議員は住民の代表だ」「全権委任されている」か
ら議員が決めるのだ、などと嘯(うそぶ)くのは図々しい思い違いです。
○県民投票条例案は、6月23日の本会議で、自民党・公明党・県民フォー
ラム等の反対で、簡単に否決されました。自民党の議員会長が本会議前か
ら「廃案になってよかった」と発言していたように、初めから結論を決め
ていて、不勉強のまま、議論を避け、たった1日で強引に採決です。これ
は86,703人の署名者の意思を平然と踏みにじるもので、署名関係者は、あ
まりに自公などの県議の「レベルが低い」と憤(いきどお)っていました。
 再稼働をするかどうか、でなく、県民投票をするかどうか、なのに、住
民投票の意義をわざと再稼働論にずらした流れはとても危険です。条例に
反対の議員は民主主義とは何かを理解できておらず、県民投票や話し合い
では再稼働推進側には勝ち目がないと、数の力で押しつぶしました。
 そしてこれは議員を選ぶ側の考え方や選挙制度の問題もあり、根は深い
のです。
.. 2020年07月19日 06:41   No.1985001

++ 阿部功志 (小学校低学年)…6回       
○下路(しもじ)健次郎県議は、3月の県議会一般質問で、情報不足の中で
の投票やアンケートを、ビートルズに例(たと)えて「ジョンかポール、ど
ちらがいいかというアンケート」は無意味だと、原発問題に全く関係ない
メンバー2人の比較にすり替えました。
 この例えは県民投票の意義とも再稼働の賛否とも完全にズレており、こ
の程度の論理でしか語れないのが原発を推進したい人の実情です。
 原発問題を十分に理解できていない議員が、住民の意思を聞くつもりも
なく「我々に任せておけばいいのだ」と私たちの生殺(せいさつ)与奪(よ
だつ)の権を握る、これがどれほど傲慢(ごうまん)で恐ろしいことか。

 あべ こうし ニュース-原発をなくして安全なふるさとに-  
    (7月15日(金)発行 第20号より了解を得て転載)

.. 2020年07月19日 06:46   No.1985002
++ 秦 左子 (小学校低学年)…7回       
定期検査は「噴飯もの」で、対策は「ずさん」な四国電力
 |  原因は四国電力及び協力会社の放射能被曝に対する
 |  危機意識の欠如
 |  伊方原発3号を『廃炉』に!
 └──── (伊方から原発をなくす会)

◎ 1月の終わりに、この場(たんぽぽ舎メールマガジン)で四国電力が
定期検査で起こした前代未聞の連続事故を書かせて頂きました。
 その後、四国電力は愛媛県に『事故調査報告』なるものを提出し、
その事故の原因と再発防止策を出しましたが、その内容は
噴飯ものでした。

 詳細を書き連ねるのも阿呆らしいので、30km圏内在住の女性の
言葉をご紹介します。
 「検査の仕方を知らなかった。海岸線なのに錆びることを認識して
いなかった。見えないところで作業していた。金属破片が落ちて
ショートした。定期検査って素人さんがしているの」と怒り、「その
対策が、チェックシートを作成する。チェックをして蓄積物を除去
する。水中照明を追加設置する。当該断路器の部品を新品に交換する。
これは通常時にしておくことで、これが再発防止策なんてとんでも
ないわ」と呆れていました。

◎ 更に呆れるのは更田規制委員長。この一連の事故に対して「原因
究明は難しい」とされ、「原因がどうであれ充分な対策」と、この
稚拙な再発防止策を評価されました。
 専門家に対して素人が言えることではないのは重々承知しています
が、原因は、四国電力及び協力会社の方々の放射能被曝の危機意識の
欠如であり、現場で起こっていることが上層部に伝わらないのか、
報告されても上層部が取り合わないのかは分かりませんが、明らかに
四国電力という組織の構造的欠陥だと考えられます。
 この原因に対する再発防止策は、定検も満足に出来ない組織体制の
責任を取って全役員を解雇して、即刻原発から撤退することだと私は
思います。

◎ その後、新型コロナ渦で、現地でのポスティングは1月16日で停止
し、3月20日の『伊方原発動かすな!現地集会』は70名規模で行い、
定例の11日ゲート前座込み抗議だけは続けておこなっている状況です。


.. 2020年07月23日 06:42   No.1985003
++ 秦 左子 (小学校低学年)…8回       
 そんななかで6月15日、伊方原発2号機建屋で5階の消火用配管から
霧状に水漏れ事故が発生し、運転開始以来一度も交換していなかった
ことが発覚しました。
 早速抗議文を作成して、伊方原発にアポイントの電話をしたら、
「ご用件は?」と。「ご用件が分からないっておかしいでしょ!」に
始まり「だいたいね…」と説教してあげましたが、残念ですが「馬の耳
に念仏」だったと認識しています。

◎ さらに、問題は続きます。当日、対応に出た社員が「修復は
します」と発言。「修復ってなに?!全部交換するべきでしょう!」に
始まり怒涛の抗議をおこないました。
 私たちは「伊方原発廃炉!」と行動をしてきたのですが、使用済み
核燃料満載のプールがある伊方原発2号機の消火用配管が劣化して
水漏れするまで気付かない、更に水漏れしたらそこだけ修復。こんな
企業に廃炉を任せられるのかと心底震えあがっています。

◎ ここで終わらないのが四国電力。7月13日、伊方原発3号機で
セメント固化装置に補助蒸気を供給している配管から水250ミリリットル
が漏れたと発表。
 愛媛県は放射線管理区域内の設備異常としてB区分と判断。
 いやはや。
 10km圏内在住の女性から「四国電力の方針は、『配管は穴が開く
まで使う』だな」とのメールが届きました。

◎ この連綿と続くうかつでずさんな事故の数々で、私たちは「呆れて
ものが言えない」状態から「開いた口が塞がらない」になりました。
 これ以上の言葉は、罵詈雑言でヘイトにもなりかねないので口に
しませんが、私たちは四国電力を吐き気がするほど嫌悪し蔑視
しています。
 そして、ここまで失態を繰り返す伊方原発ですが、なんと言っても
長年のお付き合いですので、『廃炉』という花道を早急に私たちの
手で作ってあげたいと思っています。

 《注》:伊方原発1号(電気出力56.6万kw、運転開始1977年9月)
     伊方原発2号(電気出力56.6万kw、運転開始1982年3月)
     以上の2基は、すでに廃炉決定。
     伊方原発3号(電気出力89.0万kw、運転開始1994年12月)
     3基とも「PWR(加圧水型原発)」

.. 2020年07月23日 06:47   No.1985004
++ 山崎久隆 (社長)…970回       
中国でも大規模な水害が発生
 |  河川が増水、大規模水害が発生すれば原発にも影響
 |  気候変動は大規模水害と原子力災害を引き起こす
 └────  (たんぽぽ舎共同代表)

 支流を含めて長江流域では大規模な洪水が続いている。
 武漢などの大都市でも浸水被害が発生し、死者行方不明142名、
4552万人が被災したと「人民網」日本語版が伝えている。
(2020年07月23日)

 韓国の中央日報は「中国三峡ダムが崩壊すれば原発9基に被害の
可能性…放射能流出の時は韓国にも被害」との見出しで記事を
出している。
 『韓国原子力関連団体のイ・ジョンユン代表は韓国通信社
「ニュース1」とのインタビューで「揚子江下流に位置した秦山、
方家山地域(上海付近)に原発がそれぞれ7基、2基あるが、三峡ダム
が氾濫してこの地域が浸水すれば大型原発事故が懸念される」として
「日本の福島原発が浸水して原子炉の冷却機能を失ったが、同じ事態が
再現される可能性がある」と懸念を示した。』
         (中央日報日本語版2020年7月24日)

*秦山(Qinshan/チンシャン)原発7基〔PWR(CP-300)31万キロワット
1基、PWR(CP-600)65万キロワット2基、66万キロワット2基、
PHWR(CANDU-6)72.8万キロワット2基〕
*方家山(Fangjiashan/ファンジアシャン)原発2基〔PWR(CPR-1000)
108万キロワット〕CPRとは中国型加圧水型炉の略でフランスの90万
キロワット級の第2世代3ループ原発をベースに開発された改良型で、
出力を108万キロワットに拡張している。

◎ 水害と原発

 三峡ダムが決壊する恐れがあるのかないのか正確なことは分からない
が、記録的な大雨で長江流域に大水害が生じていることは間違いない。
 『長江中流にある三峡ダムは下流域での河川氾濫のリスクを抑える
ために貯水量を増やしたため、警戒水位を16メートル上回っており、
同省の当局者らはダムの水位を注意深く見守る必要があると述べた。』
(ニューズウィーク22日)

.. 2020年07月28日 05:32   No.1985005
++ 山崎久隆 (社長)…971回       

 大規模な水害が起きた理由の一つは気象変動。「ダイポールモード
現象」(*)がインド洋で発生したと見られ、大量の湿った空気が
中国に流れ込んだと考えられる。
 加えて東シナ海の海水温も上昇、発生した水蒸気も加わり、これらが
日本、韓国にも大雨を降らせ水害を発生させている。

 「50年に一度」という表現はもはや意味を成さない。毎年のように
記録を塗り替える降雨が各地で起きているのだから。
 これらの影響で原発が水没する危険性も増している。
 過去に米国でもフランスでも原発が洪水に見舞われた。原発が水没
することも「想定外」などではない。
 中国で原発が福島第一原発事故のような災害を引き起こせば海流と
風に乗って日本および沿岸にも放射性物質は来る。福島第一原発事故を
思い出して恐ろしくなる。
 もちろん水没しても対策が取られていればメルトダウンを引き起こす
ことはない。

 しかし洪水規模が大きくなり、外部電源も失われた場合、標準的には
7日以上孤立したらディーゼル発電機などのバックアップも燃料枯渇で
止まる恐れがある。
 日本でも津波だけでなく、高潮や大規模水害の危険性については
あまり議論されていない。
 しかし気象変動が過去の災害予想を上回る時代になっているいま、
「溢水」という災害でも原子力施設には危機が迫っている。

*ダイポールモード現象:インド洋の西側が基準値より0.4度以上高温に
なる現象を「正のダイポールモード現象」、東側が高温になる現象を
「負のダイポールモード現象」という。
 6月から7月にかけて負のダイポールモード現象が起きたと見られ、
チベット高気圧と太平洋高気圧に熱を送り、梅雨前線を停滞させ、
合わせて湿った空気を送り込んだたため大雨になったと思われる。

.. 2020年07月28日 05:40   No.1985006
++ たんぽぽ舎ハガキチーム (幼稚園生)…1回       
東北電力女川原発動かすな!
 |  家でも誰でも取り組める再稼働反対のハガキ運動を!
 

★女川原発2号機(82.5万kw沸騰水型軽水炉)は、2011年3・11で
 過酷事故寸前の被災原発!
★コロナ禍での再稼働も危険そのもの
★原発なくても日本の電気は足りている。
 〜東北電力社長に抗議ハガキを!
 宮城県知事・女川町長・石巻市長に「住民の声をよ〜く聞いて
 ほしい。再稼働に同意しないで!」のハガキを出そう!〜
☆ハガキは、直接相手に届くという効果があります。
 これまで10種類、6万枚のハガキが出されました。

 ハガキ2枚+抗議のあて先一覧表=1セット150円

【ハガキの書き方】

☆宛名は自筆でお書きください。
 (印刷されたものよりも、各人の字体の方が訴える効果が大きい)
☆「私のひとこと」欄に、あなたの声を自由にお書き下さい。
☆差出人の住所は、都道府県と市町村だけでもよいです。
番地の記入は、各自でご判断下さい。
☆差出人の名前はフルネームが望ましいですが、苗字だけでも
 ペンネームでも結構です。

【抗議等のあて先】
 宛 名  郵便番号    住   所
東北電力社長 980-8550 宮城県仙台市青葉区本町1-7-1
宮城県知事  980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-81
女川町長   986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川1-1-1
石巻市長   986-8501 宮城県石巻市殻町14-1

【問い合わせ先】たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035
  メール nonukes@tanpoposya.net
 発送もできます。1セットから10セットまで送料100円となります。

.. 2020年07月31日 06:45   No.1985007
++ 木村雅英 (社長)…443回       
運転停止期間を運転期間から除外する秘策で
 |  「40年運転ルール」を形骸化するな
 |  ATENAとの意見交換会で老朽原発の運転延長を
 |  支援する再稼働推進委員会
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その229
 └──── 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 7月22日の原子力規制委員会定例会議の議題3「経年劣化管理に
係るATENAとの実務レベルの技術的意見交換会の結果」で、原子力
規制庁がATENA(原子力エネルギー協議会)と今年に入って6回も
意見交換会を開催(5回はウエブ会議)し、原子炉が長期停止期間中に
劣化が進展しないことを確認したと発表した。老朽原発運転延長を画策
する原子力事業者たちと一緒になって、40年運転ルールと「例外中の
例外」20年期間延長の弾力運用・形骸化を画策しているのだ。

◎ 原子力規制庁側16名、原子力事業者側40名(ATENA8名、電力
会社21名、メーカー11名)が参加した意見交換会では、「原子炉圧力
容器」、「原子炉格納容器」、「コンクリート構造物」について、長期
停止期間中は劣化の進展を考慮しなくてよい事象と停止中でも劣化が
進展する事象が存在することを確認。
 また、設計の経年化管理(設計の古さ問題)、製造中止品の管理、
重大事故環境下におけるケーブルの絶縁特性、中性子照射がコンク
リートの強度に及ぼす影響、についても言及。
 会議では、山中委員が「しごく最もな結論」と評価し、更田委員長
が、中性子照射による脆化が原子炉停止中に起こらないことを確認し、
今回の報告を委員会の見解としてまとめるように指示した。
 一見、「科学的・技術的」な意見交換でいいじゃないかと見過ごす
人が居るかも知れない。
 しかし、この原子力規制委員会の対応は非常に危険だ。
 原子力事業者側に立って運転期間延長に加担しているのだ。

◎ 原子炉の運転期間(とその延長規定)は民主党政権時に立法府が
老朽原発の危険性を重視して定めた。原子力事業者はそれをすり抜けて
できるだけ長く運転したいと炉規法の改訂までも視野に画策している。
 それに対して、原子力規制委員会が、停止中であれば劣化が進展
しない事象があることを認めお墨付きを与えようとしている。

.. 2020年07月31日 06:56   No.1985008
++ 木村雅英 (社長)…444回       
◎ そればかりではない。既存の日本の老朽原発は、中性子脆化問題も
その危険性と誤った評価(井野博満さん指摘)など問題が解決しない
ままであり、またコアキャッチャーや受動的安全装置などの新たな機能
が装備されていないし、経年劣化が心配なケーブルなどの膨大な数と量
の部品でできている。
 今回は、それらについて「科学的・技術的」にきっちりと見直す
議論をした訳ではなく、事業者側・メーカー側の言い分を聞いただけ。

◎ 原子力規制委員会は、営業運転開始後既に40年以上経過した高浜・
美浜・東海第二の「例外中の例外」運転期間延長を特急不当審査で容認
しておきながら、更に電力事業者と一緒になって老朽原発再稼働を容認
する「政治的」画策をしているのだ。

.. 2020年07月31日 07:05   No.1985009
++ 井上まり (幼稚園生)…4回       
8/5米国の退役軍人らによる団体や米平和団体による
   オンライン集会のご案内
   被爆者や被爆2世の方の証言、アメリカの反核・反原発
   活動家によるスピーチ、コーラスやバンドの音楽など
   1時間半ほどの英語によるイベント
 
       (核の無い世界のためのマンハッタン・プロジェクト)

日 時:日本時間の8月5日午後10時30分から
         (米国東部時間の同日午前9時30分から)
登録用のリンクは以下になります。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZIlcOGsrjIqHNbEAcnUhVYHiMpOzistn-K6
登録後にメールにてZoomの情報が届きます。参加無料。

 いつも興味深い情報をありがとうございます。
 ニューヨーク市で反核・反原発運動に関わっている井上まり
と申します。
 毎年8月5日昼にニューヨークの日本総領事館前でアメリカの団体と
平和集会を共催しているのですが、今年はコロナの影響もあり
オンラインで集会を開催することになりました。
 黙祷の時間、被爆者や被爆2世の方の証言、アメリカの反核・反原発
活動家によるスピーチ、コーラスやバンドの音楽など、1時間半程の
英語によるイベントを予定しています。
日本語字幕がつく動画も一部あります。
 一般の方の参加も大歓迎ですので、興味ある方に是非シェアして
いただけますと嬉しいです。
「核の無い世界のためのマンハッタン・プロジェクト」
https://mp-nuclear-free.com/index.html


.. 2020年08月01日 07:25   No.1985010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…649回          



1.海洋放出、13市町村議会「反対」 、
  慎重に検討するよう求める8市町村議会
  福島第一原発・処理水意見書
  7/25(土)10:41配信「福島民友新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d0cfc3aca1b3be593969b4657c47e755e08be1

2.島根県の事例(総検査数は734名、陽性1名、733名が陰性)からも
  明らかになる「PCR検査をすると患者が増える」説のデタラメさ
  7/25(土)8:34配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c969feaed44a4cfd6c998ab8da387498aac27cbc

3.五輪がなくなれば求心力を失う安倍と小池がコロナ対策の障害
  田中良紹(ジャーナリスト)7/25(土)14:15(有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20200725-00189830/
.. 2020年07月28日 06:00   No.1991001

++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…108回       
ついに出た「安倍辞めろ」45% 世論調査の重み
  何せ、今やコロナ無政府状態
  様々な世論調査で明確になっている国民の
  コロナ無為無策政権への怒りと失望
  国会も開かず、会見からは逃げ回り、場当たり対応が破綻し、
  嘘八百の安倍首相に対しあちこちから上がる「退陣勧告」の行方

 「安倍晋三首相にいつまで首相を続けてもらいたいですか」という
質問に、回答者の45%が明確な辞任を求めた-。
 連休中の先週24日に毎日新聞(デジタル版)が報じた世論調査の結果は
衝撃的だ。 (中略)
 書き込まれた自由意見の内容も興味深い。
 《対応力がない。綺麗な言葉ばかりでごまかしていることが多いの
で、早く引退した方がいいと思います》(40代男性)、《続けてもらい
たくない。公私混同が多く、又そのために周囲の過剰な忖度を生んで
いる。批判に真摯に向き合わず独善的》(40代男性)、
《私は看護師ですが経済を回すことだけ考えて現在の医療従事者に対し
ての配慮が全くないと感じている。賃金も少なく、コロナに怯え、差別
され看護師に死ねとこの国は言っているも同じ》(30代女性)、
 「安倍首相に代わる人がいない」として辞任は求めていない人の中
にも、こんな意見が合った。《安倍さんを支持していたがコロナや続く
災害。優先順位や未来が全く見えない。何がしたいのか、何処を目指し
ているのか国民に全く伝わらない》(40代女性) …(後略)
         (7月27日発行1面より抜粋)

.. 2020年07月28日 07:53   No.1991002
++ 黒木和也 (社長)…650回       
(宮崎県在住)

1.「原発処理水、海に流すな」福島市中心部で
  「DAPPE(平和と平等を守る民主主義アクション)」がデモ
  7/27(月)10:26配信「河北新報」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f459752692c69f8c14287f05bdd5511359ea4ab3

2.選挙対策でコロナ感染者拡大の兆候を放置、その責任を都民に
  転嫁する小池百合子都知事
  7/27(月)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb11c15bb32a07c7da911431d6f1ad75c8883ec

3.市民団体「さよなら原発!宮崎ネット」が8年前に始めた
  「原発再稼働反対ウオーク」が24日で400回/宮崎
  2020年7月25日「毎日新聞地方版」
https://mainichi.jp/articles/20200725/ddl/k45/040/232000c

.. 2020年07月29日 07:59   No.1991003
++ 池内了の市民科学メガネ (幼稚園生)…1回       
ウイルスとの共生を疲労度調査に活かす

池内 了(名古屋大学名誉教授)

◎ 新型コロナウイルス禍に遭遇して、私たちはウイルスを撲滅させる
のではなく、共生しなければならないとよく言われました。
 さて、どういうことだろうかと思われている方も多いと思いますが、
そのことを語ってくれる一つの例として、ヒト・ヘルペス・ウイルス
(HHV)との共生を考えてみましょう。

 HHVの病気でよく知られているのは、赤ん坊の頃にかかる
水ぼうそうと、大人になっておなかにできる帯状疱疹(ほうしん)です。
赤ん坊時代の水ぼうそうはHHVに初感染した時の症状で、その後
ウイルスは体内にいて活動を休止して静かに共生しているのですが、
疲れやストレスが溜まって免疫力が低下したような際に活性化し、
帯状疱疹のような皮膚や粘膜に水ぶくれやただれを引き起こすことに
なります。(中略)

◎ いわゆる性器ウイルスと呼ばれるHHV2と皮膚がんの一種である
カポジ肉腫関連ウイルスと呼ばれるHHV8以外は、ほとんどの人が
成人になるまでに感染しており、通常は何の問題もなく人間と共生して
いるのです。
 言い換えれば、ウイルスは宿主である人間を殺しては自分も死んで
しまいますから、共生するというのはウイルスにとっても生きのびる
戦略と思われます。(中略)

◎ しかし、疲労が溜まって免疫力が低下するなどのような、宿主と
なった人間の体調を察知するとHHV6はその人間から逃げ出すために
自律的に再活性化して、唾液の中に増加していくのです。
 つまり、ウイルスは弱ったあなたに住み着いていては長く共生でき
ないと見切りをつけて、他の安全な宿主に乗り換えようとして唾液に
多く出てくると考えられるのです。(中略)
ウイルスとの共生を疲労度調査に活かす、なかなかいいアイデアと
思いませんか?
  (「ビッグイシュー」7.15 387号「宇宙・地球・人間」
  〈より抜粋)

.. 2020年07月29日 08:05   No.1991004
++ 黒木和也 (社長)…651回       
(宮崎県在住)

1.原発事故の賠償費、負担額を申請 大手9社、新電力からも回収
  送電網利用料1kw時当たり0.03〜0.18円値上げ
  7/28(火)20:35配信「共同通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab1b5059b70ea4270adfef9c9467a379b44f047

.. 2020年07月30日 06:00   No.1991005
++ 金子 通 (部長)…239回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆福島第一原発事故検証、新潟県技術委が報告書素案-
  事故原因、地震も示唆

 東京電力柏崎刈羽原発の安全性を議論する県技術委員会は28日の会合
で、原発に関する県独自の「三つの検証」の一つ、東電福島第一原発
事故原因の検証に関する報告書の素案を公表した。
 非常用発電機などの重要設備が損傷し、全電源喪失に至った原因に
ついて、地震、津波いずれの可能性もあるとの見解を示した。
 福島第一原発事故の原因を巡り、東電や政府事故調査・検証委員会は
地震による重要設備の損傷を否定していた。県技術委の報告書に地震で
損傷した可能性が盛り込まれれば、福島第一原発事故を踏まえた柏崎
刈羽原発の安全対策として耐震性の強化が重要な論点になりそうだ。
    (中略)
 「(東電の)事故対応」「過酷事故対策」など8つの検証項目に
ついて、事故時に不十分だった点や、事故から得られた教訓を列挙した。
 このうち「情報伝達、発信」の項目では、東電が炉心融解(メルト
ダウン)を隠した問題について、「国との調整を優先し、リスク情報や
事故の重大性を住民に伝える責務を果たさなかった」などと改めて
批判。緊急時の広報が適切に行われる仕組みの整備などを東電に
求めた。(後略)
(7月29日「新潟日報」2面より抜粋、紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年07月30日 07:34   No.1991006
++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…109回       
世界のPCR検査数、日本は159位の衝撃データ G7ワースト
  感染症法改正を阻む厚労省と対策分科会

   (前略)
 安倍首相。「PCR検査を増やす」と数カ月言い続けているが、最近
でも検査を後回しにされる人が続出している。安倍の言葉とは裏腹に、
日本の検査数は世界に比べ、圧倒的に低いままだ。(中略)
 世界と比較しても、日本の検査体制はとても先進国の一員とは思え
ないレベルだ。(中略)
 注目すべきは100万人あたりの検査件数。ナント、日本はきのう(28日)
時点で、世界215の国・地域の中で159位なのだ。
 ちなみに、158位は東アフリカのウガンダ、160位は南アメリカの
ガイアナ。
 一方、感染爆発に見舞われた欧米諸国は、イギリス13位、
ロシア15位、アメリカ21位、スペイン27位、イタリア35位、
ドイツ43位。震源地となった中国も、世界1位の人口を誇るが、
56位と“健闘”している。
 日本の検査数はG7の中で最低、G20の中でもワースト2位だ。
 1日あたりの検査能力を比較しても、日本が最大32000件であるのに
対し、中国は380万件、アメリカは50万件、ドイツは18万件、
フランスは10万件にも上る。(後略)
         (7月29日発行3面より抜粋)

.. 2020年07月30日 08:09   No.1991007
++ 黒木和也 (社長)…652回       
ガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.減らないプルトニウムに懸念「消費先」プルサーマル発電進まず
  7/29(水)13:33配信「時事通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f939a119c819e9f8eec343bbaf940b81075f893

.. 2020年07月31日 07:36   No.1991008
++ 日本テレビNEWS24 (幼稚園生)…1回       
緊急地震速報「システムが過大評価」気象庁
  会見を開き、謝罪 その後、体に感じる揺れは観測されず

 気象庁は30日午前10時前、千葉県の沖合で大きな地震が発生した
として緊急地震速報を発表しましたが、揺れは観測されませんでした。
 気象庁は、鳥島近海で起きた地震を、システムが過大に評価して
しまったとして、会見を開き、謝罪をしています。
 気象庁は、30日午前9時36分、千葉県南方沖で大きな地震が起きた
として、伊豆諸島や関東甲信、東海、北陸などに、「緊急地震速報」を
発表しました。
 ただその後、体に感じる揺れは観測されず、気象庁は、「揺れは観測
されなかった」と改めて発表し直しました。(後略)
            (7/30 12:00)

.. 2020年07月31日 07:45   No.1991009
++ 朝日新聞 (社長)…529回       
黒い雨 区域外も被爆者 国の線引き「不合理」 広島地裁、初判断
  84人全員認定
     (7月30日朝刊1面見出しのみ)

.. 2020年07月31日 07:52   No.1991010

■--石原莞爾の指導者について
++ 仲條拓躬 (社長)…470回          

指導者とは、方針を確立し、常に具体案を産み、これを組織化し、この案を提げて多数を指導する人である。組織体結成にあたって、指導者の重要なことはもとよりであるが、指導者がなければ組織体を結成しえぬというは、日本においては断じて許しえない。

勿論、我々は優れた指導者を待望するのであるが、真の指導者はなかなか得られるものでない。かかる場合にも、主義を同じうする者が結束して、組織体結成の基礎をつくらなければならぬ。即ち相協力して方針をつくり、これに賛同するものが相集まり、所在に組織体を結成してゆくのである。かかる組織体の中、方針同一なるものは逐次統合してゆく。

だいたい同方針であるが直ちに統合できないものの間には、連絡協議機関を設けて、接触を緊密にし、合同の実現を促進する。その過程において、真の指導者を得れば幸いである。ただこの場合にあっても、指導者をあくまで同志一致の道義的推薦によるべきである。

そして、指導の地位にあるものは、常により優れた指導者を求め、自らこれに譲るのは心持が大切である。指導者に特に大切なことは、多数を指導することである。世の中のことは、理論的に良いことが実行で失敗し、あまり感心しない案が大成功することが案外多い。

人事を尽くして天命を待つことが、大事に当たって安心の求めどころである。人間には多くの場合、安の善悪よりも、実行にあたって力の集中如何がむしろ重要な問題である。私はすでに昭和6年末に身を引くべきだと考えました。

2・26事件にはさらに責任の重大を痛感、引退すべく決心したのでありましたがついに願いが達せられませんでした。今次事変勃発の時、作戦部長の重職にあった私は申し上げ様もない責任を感じていります。「事変はとうとう君の予言の如くなった」とて私の先見でもある如く申す人も少なくありません。そういわれて私は益々苦しむ外ありません。

当時、部内すら統制する徳と力に欠けていたわけで、我が身を省みて真に身の置き所に苦しむ次第であります。今度、宿願叶いまして第一線を退かしていただくこととなりましたについては、感謝の念に満たされて居り、心から御礼を申し上げる次第であります。
.. 2020年07月28日 08:01   No.1992001

++ 浅野健一 (課長)…152回       
新聞社のいうキシャクラブメディアの「実名原則」は本当か?
 |  うそばっかり。黒川検事長報道がうその実際例(朝日新聞)
 |  私の改革方針=北欧型の匿名報道主義へ変える
 └──── (ジャーナリスト)

◎ 安倍晋三首相の「守護神」黒川弘務・前東京高検検事長は新聞記者
3人との賭けマージャン賭博事件で5月22日に辞任したが、6月19日、
退職金5900万円を給付された。コロナ禍で困窮する民衆は血税から
高額な退職金が賭博犯に渡ったことを忘れない。

◎ 私は6月11日、仲間48人で、黒川氏と、産経新聞の大竹直樹社会部
司法キャップ、河合龍一産経新聞社会部次長、朝日新聞の大島大輔経営
企画室次長(元司法記者)の4人を常習賭博罪で東京地検に告発した。
他に5件の告発がなされている。警視庁も4人の賭博・贈収賄事件を
捜査すべきだ。今のところ、地検、警視庁に動きはない。

◎ 黒川事件では、報道界の“夜討ち朝駆け”などの捜査官らへの
「抱き付き取材」「肉迫取材」が問題になっている。6月25日の朝日
新聞「金融情報」面の〈(経済気象台)〉に〈取材はオモテで勝負を〉
と題した社外筆者のコラムが載った。
 〈公共事業の契約部局の長がゼネコンの担当役員とマージャン卓を
囲み、ハイヤーで送られていたら、国家公務員倫理規程上一発アウト
で、訓告処分などで済むはずがない。

◎ 一方、検事長は職務上、捜査情報を握っている。それは記者に
とってはどんな対価を払ってでも欲しい価値がある。
 だから、検事長の歓心を買うために接待マージャンをし、ハイヤーで
気持ち良く帰宅してもらったのではないか。そのために経費と労力を
惜しまないし、賭けにわざと負けることもできなくはない。
 しかし、そうした情報は税金と同じく国家権力が源泉となって生み
出されるものである以上、検事長がそれを特定の記者に切り売りし、
見返りに供応接待を受けることは、職を涜(けが)すものである。(略)
 雑談に紛れた組織トップの胸の内や事件の見立ては取材競争上極めて
有益で、だからこそのマージャン接待なのだろう。これを機会に倫理
規程を改正し、公務員の職務内容にかかわる取材を行う記者との飲食や
遊興は禁止すべきである(略)

.. 2020年07月30日 07:42   No.1992002
++ 浅野健一 (課長)…153回       
 だがそれはウラの供応で歓心を買うことで行うべきではない。取材
対象分野を徹底的に勉強して、厳しい質問を相手にぶつけて感触を
引き出す。そうやってオモテで勝負してもらいたい。(遼)〉
元共同通信記者の石井知章明治大学教授(政治学)はこう指摘する。
 〈この業界には、昔から「夜討ち朝駆け」という言葉が、その実態と
ともに長く存在し続けている。新人記者が地方でいわゆる「サツ廻り」
をやらされている間に、「上から」ほぼ強制的に学ばされる、基本的
取材ノウハウの一つです。
 帰宅の遅い警察幹部を自宅周辺で毎晩、待ち伏せし、また早朝の出勤
前に張り付いて待機し、そこで相手(権力)に擦り寄り「ごく親しい
関係」を築き上げ、裏の内部情報を得るようになる、というきわめて
歪んだ手法だ。この悪しき伝統を断ち切らない限り、「日本的」
ジャーナリズム文化はけっして良くはならない。「記者クラブ」の問題
そのものでもある〉

 石井教授の見解に賛同する。キャリア官僚とキシャクラブ(「記者
クラブ」は外国ではpress clubとの混同を避けるためkisha kurabuと
訳される)メディア記者の癒着はセクハラの原因でもある。
 日本にしかないキシャクラブを解体し、旧態依然の取材体制の全面的
な見直しが必要だ。

◎ 共同通信の後輩の記者は1980年代後半、最初の赴任地の水戸では、
県警の記者クラブで各社のキャップクラスと警察幹部がクラブの隅に
ある雀卓でマージャンをしていたという。
 幹部は、交通部長(のちに刑事部長)、捜査二課長がいたという。
クラブ側は、共同の先輩のキャップ、茨城新聞や茨城放送、毎日、
読売のキャップらがいた。
 知人の元・朝日新聞記者も、1990年ごろだと、どこの記者クラブ室
も、記者同士の賭麻雀は日常化していたという。
 黒川氏も、記者同士の賭マージャンに引っ張り込んだと見るのが
自然だろう、と見ている。

.. 2020年07月30日 07:52   No.1992003
++ 浅野健一 (課長)…154回       
◎ 黒川事件では、記者3人は、両新聞社から停職1カ月の懲戒処分を
受けたが、メディアは記者3人を仮名(実名の対語)にしたままだ。
3人の実名を報道しないのは、3人が仮名を懇願しているからなのか。
4人は記者会見もしていない。
 昨年7月に起きた京都アニメーション事件では、犠牲者36人全員
(遺族22人が実名報道を拒否)の氏名を報道し、5月27日に逮捕された
男性は10カ月前から実名・顔写真を晒されているのと比較すると、
まさに二重基準だと思う。

◎ 6月18日、東京地検に逮捕された河合克行前法相夫妻の事件で、
夫妻から現金を受け取ったとされた広島県内の地方政治家の氏名も、
本人が実名で告白するまで仮名だ。朝日新聞は「記者だけが氏名を
知っていて、読者・市民が知らないのは危険」「匿名ではかえって
冤罪が増える」などと言ってきたが、結局は、社会的弱者には大胆で、
公人には慎重なのだ。

 私が1984年に『犯罪報道の犯罪』を出版し、
1.北欧型の匿名報道主義(市民は匿名、公人の職務上の嫌疑は顕名)
 を中心にした統一倫理綱領を制定し、
2.報道被害者からの苦情に対応する報道評議会を設置—という
メディア責任制度の設立を提案したのに対し、朝日新聞は社を挙げて
「報道の原則は実名」と反対論を展開してきた。

◎ 朝日新聞の労使は、実名原則の新聞社が大島記者の実名を公表
しない問題について徹底した議論をしてほしい。
 また、日本新聞協会編集委員会は早急に会合を開き、「記者3人の
実名を報道しないのはなぜか」について議論すべきだ。
 3人の仮名報道を続けるのなら、報道界の事件事故報道ガイド
ライン「実名原則」を直ちに廃止すべきだ。
            (「救援」救援連絡センター2020年7月号
            「安倍政権とキシャクラブ」より転載)

.. 2020年07月30日 08:02   No.1992004
++ タク (社長)…1442回       
小話2020年7月分中

今、政府はキャッシュレスを推奨しています。新型コロナウイルスの感染を考えれば現金のやり取りはとてもリスクがあると思われます。だが、イオンは買い物をするとポイントを付けているのですが、現金に支払わない限り、ポイントは付けないという。イオンモールに入っているテナントにも従わせています。現金を扱う従業員がなんでこんなことをするのだろうと驚いています。同じようなことをロピアというスーパーも行っています。ペイペイにメリットがなくなると廃止して現金主義になりました。このような金儲けしか考えない企業が新型コロナウイルスを蔓延させると言っても過言ではありません。

東京オリンピックの開会式縮小は困難だと森組織委会長が言っています。

タレントの木下優樹菜(32)が芸能界を引退すると発表しました。タピオカ騒動は収拾どころか、裁判に発展するとみられています。自粛中の不倫疑惑の発覚、離婚後、自身が親権を持つ今年8歳になる長女、5歳になる次女がいます。関係者によると、新たに男性とのトラブルがあり、事務所はこれ以上、木下を守ることはできないと判断しました。

九州の豪雨、死者50人 福岡で冠水、避難所孤立しています。

インドの感染者69万7000人で、世界3位となりました。

コロナ休業響き高島屋、初の赤字です。

ベニバナは、山形などが産地です。夏に頭花をつけるので、摘み取って乾燥させたものを「紅花」といい、赤い染料の原料にします。
リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸を多く含むため、健康食志向が盛んになりサフラワー油の名で食用油として多く販売されるようになりました。

女子高生が土砂崩れで死亡しました。土地所有者が問われる責任。

筑後川が氾濫するところを国土交通省が河川の様子をYouTubeで試験Live配信しています。

ブラジル大統領が新型コロナウイルス感染です。

横浜市が成人式をオンライン化で振袖業界によぎる「はれのひ事件」。

官邸SNS運営からTVニュース買い切りまで日本を牛耳る電通の正体は東京電力でしょう。

.. 2020年07月30日 08:18   No.1992005
++ タク (社長)…1443回       
紅茶とコーヒーでは紅茶の方がカフェインは多く含まれていますが、いれたときのカフェインは紅茶の方が少ないので、カフェインの取りすぎを意識せず飲むことができます。殺菌効果、虫歯抑制効果がありますので、紅茶は歯に良い飲み物といえます。また、ビタミンA、B、Pが含まれているので、疲労回復、血管の強化、高血圧の予防に効果があります。最後に最近注目のカテキンですが、抗酸化作用により老化、ガンの防止に効果があります。紅茶テアフラビンはウイルス粒子を凝集させ、感染力を失わせます。

アメリカは、来年7月にWHO脱退を国連に正式通知しました。

イランは核施設火災をアメリカとイスラエル関与疑い破壊と断定しました。

9県の60河川73か所で氾濫して死者57人、不明16人 です。

球磨川上流のダム満水で緊急放流まで水位あと10センチだったようです。

レストラン「Sガスト」が全店舗を閉店 しました。

エジソンの子どもの頃の口癖は「これっなあに」だったそうです。

過去もあった隣国の前科、日本憎の韓国が狙うのはWTO事務局長の座です。だが、締切直前にイギリスの有力者が立候補したので韓国は、WTO事務局長選でピンチです。

JR東日本の新幹線が半額にして値下げ戦略で旅の需要を喚起します。

伊藤忠が、ファミマにTOBをしかけています。経営迅速化へ、JAも出資します。

イオン、3~5月期は539億円の赤字です。

日米両政府は、日本人宇宙飛行士が初の月面着陸を行うことを盛り込んだ月探査協力に関する共同宣言を発表しました。2020年代後半にも実現するとみられます。

元秘書がセクハラ訴えソウル市長が遺体で発見されました。

20代女性宅に5時間も居座りわいせつ行為していた59歳の男を逮捕しました。

日本のマツタケも絶滅危惧種になりそうです。

ROLAND コロナ禍で自身運営のホストクラブを閉店します。

東京都で新たに224人が新型コロナウイルスに感染して過去最多です。

スーパーボランティア尾畠さんが、地元・大分で被災地支援 です。

蛭子能収 レビー小体病とアルツハイマーの合併症です。

.. 2020年07月30日 08:24   No.1992006
++ タク (社長)…1444回       
西村康稔経済再生担当相はNHK番組への出演と記者会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた地方などの需要喚起策として政府が行う「Go Toキャンペーン」について、首都圏で感染拡大が起きている現状を踏まえて「注意しながら進めていかなければならない」と語っています。

世界の新規感染者数、過去最多23万人です。

3333匹のさんま炭火焼き、9月の東京タワーまつり中止になりました。

逼迫する医療従事者、新型コロナウイルス患者受け入れの千葉の病院がストを決行しました。

九州豪雨、死者68人に。熊本64人、不明者の捜索が続きます。

新宿の舞台、観客に連絡呼びかけて濃厚接触者は850人です。尾上松緑「舞台を舐めるなよ」とクラスター発生舞台を痛烈批判、同じ舞台でも天と地ほどの差があるといいます。

GoTo延期を全く考えていない菅長官は「両立が大事」だといいます。

感染症対策が不十分な店などを埼玉県が休業要請しました。

術後せん妄状態の患者にわいせつ行為をしていた、医師に懲役2年です。

熊本に派遣された高松市職員が新型コロナウイルスに感染していました。

.. 2020年07月30日 08:34   No.1992007
++ 阿部功志 (小学校低学年)…7回       
自粛を人に強要し服従しないと罰則をちらつかせるのは…
 |  「ボンベ(空気)なしでずっと潜ってろ、
 |  息継ぎしたらしばくぞ」?!ということと同じ
 |  お笑い芸人のせやろがいおじさんの言葉
 └────  (東海村議会議員)

◎コロナ禍(か)の中で私たちの生活を振り返ると、財産を持つ人と
持たない人との分断など、さまざまな問題が見えてきました。
ここで根本の問題点を二つ指摘します。

◎一つは、何度でも言いますが、自粛を強要しておきながら生活の
補償を渋る政府の姿勢です。
 これは「自主的に避難した人は救済の対象にしない」という福島
第一原発事故の自主避難者への扱いと同じ、切り捨て策です。

 「自粛」とは他者に制約を強(し)いることではないので、私たちは、
都合よく責任を相手にかぶせる「自粛」という言葉に振り回されない
ようにしたいものです。

 そもそも自粛を人に強要し、服従しないと罰則をちらつかせるのは、
お笑い芸人のせやろがいおじさん曰(いわ)く「酸素(空気)ボンベを与え
ないけどずっと潜(もぐ)ってろ、息継(つ)ぎしたらしばくぞ」という
ことです。堅気(かたぎ)のすることではありません。

 それから、国のいう「新しい生活様式」に、食事はしゃべらず横並び
で、という実践例があります。
 映画「家族ゲーム」(松田優作主演)の中に、家族が横並びで食事を
するシュールなシーン(右)があるのですが、その違和感をそのまま日常
に取り入れて慣れろ、と言っているのです。
 これも大きなお世話だととらえるのが、健康で正常な感覚ではない
でしょうか。

◎二つ目の問題点は、世の中にゆがんだ同調圧力がはびこっている
ことです。
 「自粛警察」とかいう「ならず者」は論外として、テレビや新聞
でも、権力の監視・批判を怠(おこた)り、服従しない店を袋だたきに
しろと言わんばかりの魔女狩り的報道をしています。

 一部の行政もそうです。最近はマスクをしていない子を怒鳴る中高年
もいます(「マスク警察」)。
 それを受け入れては戦時中の翼賛(よくさん)体制・相互監視社会の
復活でしょう。安易に同調することから距離を置きたいものです。

.. 2020年07月31日 06:32   No.1992008
++ 阿部功志 (小学校低学年)…8回       
◎「新しい生活様式を」などと言われなくても皆さん十分気をつけて
います。
 それなのに、対策も不十分なまま、生活という個人の領域に介入して
くる公権力。
 そして身勝手な正義感を暴走させ、異なる人は排除しようとする
不寛容な社会。
 これらはウイルスより危険かもしれません。
 この危険に警鐘を鳴らすのも政治の責任だと考えます。

 (「あべ こうし ニュース」-原発をなくして安全なふるさとに-
 議会報告 第20号 2020年7月15日
 発行者:阿部功志 より了承を得て抜粋)


.. 2020年07月31日 06:40   No.1992009
++ 清水 寛 (中学生)…30回       
≪二酸化炭素温暖化説は原子力産業復活を
 |  目指すための“大ウソ”≫  その1 (7回の連載)
 |  書籍・「地球温暖化説はSF小説だった
 |  その驚くべき実態」広瀬隆氏執筆の紹介
 └──── (「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)

 なぜ、この本を紹介するかと言えば、著者が語っているように、
「二酸化炭素による温暖化説」は原発を推進しようとする連中による
大ウソであり、テレビと新聞の報道界にウソであることを知って
もらい、ニュースに接する普通の人に本当のことを報道し、放射能汚染
の危険性がある原発を止めてもらいたいからである。

 ここでは、この本から、
1.「まえがき」、
2.先進国の最新のすぐれた石炭火力は、原発ゼロのために推奨できる、
3.『CO2で地球の気温が上昇する』というIPCC説と真逆が
 CO2温暖化説の大嘘の第一、
4.国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が気温データを
 改ざん・捏造-日本のメディアはこの大スキャンダルをまったく
 報道しなかった-
5.「ホッケースティック」など改ざん・捏造の実例、
6.「『縄文海進』のように、温暖化および寒冷化は昔から起こっている」
7.「第2章 最近“異常”と感じる現象は、本当に異常なのか」の
概要を、本の抜粋で順にシリーズで紹介したい。

・(このメルマガではグラフを表示できないために、グラフの説明は
難しい。理解の一助として、Web「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する
地球の危機」にある広瀬隆氏のグラフを参照されたい)
 参考:広瀬隆「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する地球の危機」
https://dot.asahi.com/wa/2019082100001.html?page=1

.. 2020年07月31日 07:14   No.1992010
++ 清水 寛 (中学生)…31回       
1.「まえがき」全文の紹介

 多くの人たちが、こう言っている。「二酸化炭素(CO2)による
温暖化が進んだ結果、人類を破滅させる気候危機が到来した」と。
そしてテレビと新聞がその温暖化危機説を大声で唱えている。
 日々テレビと新聞のニュースに接する普通の人びとは、彼らの言葉が
本当だと信じて、地球の事態は深刻そうだと思い始めている。
 しかし!この温暖化説を唱える国連のIPCC集団(※1)が、地球の
気温データを捏造していることを、あなたは知っていますか?
 彼らが科学を知らない無知をきわめる人間であり、彼らのすべての
解説が、科学的に大嘘であることを知らないでしょう。

 実はこの社会現象の原因は、2011年に凄惨な福島第一原発事故を
招いてどん底に落下した危険な原子力産業が、再び復活を目指し、
国連とEU(ヨーロッパ連合)を呑み込んで、国際的で、かつ組織的な
活動をスタートし始めたことにある。
 IPCCが勝手に“専門家と自称する”人間を雇って、気温データを
捏造するほど悪事をおこない、人類が築いてきた神聖な科学を冒涜して
いるという数々の事実を知れば、本書の読者は、「なぁーんだ。
そうだったのか」と、この社会現象がSF小説のフィクションにすぎな
かったと、簡単に気づいて、彼らの言葉を信じなくなるはずである。

 そして人類がとるべき災害防止の方法は「二酸化炭素対策」では
なく、違う方法に頭を使わなければならないことを知って、新しい
行動をとるはずである。テレビと新聞の報道界が道を間違えると、
世の中がどれほど危険であるかを、急いで認識していただくための
緊急出版の書が、このブックレットである。
そのことを断言して、この真実の物語の扉を開くことにしよう。
                (その2)に続く

※1:IPCC集団(Intergovernmental Panel Climate Change-
   気候変動に関する政府間パネル)

「地球温暖化説はSF小説だった その驚くべき実態」
著者:広瀬 隆氏 (発行:八月書館、72頁、定価700円+税)

※たんぽぽでも扱っています。
 ご希望の方は、メールか電話でご連絡下さい。
 1冊=定価700円+税、送料100円となります。

.. 2020年07月31日 07:22   No.1992011

■--放射能汚染水を海に流すな
++ 冨塚元夫 (社長)…267回          

7.22緊急行動に参加しました。
 |  六ケ所再処理施設は技術的にも行き詰まり!規制委員会は合格?
 |  トリチウム等放射能汚染水海洋投棄・許さない!
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 六ケ所再処理施設は技術的にも行き詰まり、国際公約でプルトニウムを
増やせないから稼働できないはずだが、規制委員会は合格を与えた。再処
理で放出されるトリチウム汚染水より少ないとされる福島第一原発のトリ
チウム汚染水海洋放出のバックアップではないか?

 全体で予定通り4つの行動が行われました。参加者は合計延べ280人でした。
 午後1時から衆議院第一議員会館国際会議場で院内ヒアリング集会、午
後5時から東電本店前、5時45分から日本原燃前、6時30分から経産省前
3か所で抗議申し入れ行動が行われました。

 院内の各省庁との交渉は、前半、後半に分かれ、前半はトリチウム等放
射能汚染水海洋投棄の件で、経産省資源エネルギー庁、原子力規制庁、外
務省から質問書の回答後、質疑応答がありました。
 東電・国が強引に進めようとしているALPS処理水の海洋放出に対し、福
島からは、県内外の農林水産団体が反対表明し、郡山市を含め県内21の自
治体がすでに反対の決議をしていると報告されました。
 外務省は、「トリチウムを含む汚染水は、船舶などからの海洋投機は違
反だが、岸から直接投棄だからロンドン条約などに違反ではない。」など
と詭弁を繰り返しました。
 希釈して海洋投棄は全量投棄に他ならないと論理破綻を指摘、次回の交
渉につなぎました。

 後半は、六ヶ所再処理施設の新規制基準適合性審査へのパブコメに関し
ての、質問の回答と質疑で、経産省エネルギー庁、原子力規制委員会、原
子力委員会、使用済燃料再処理機構、外務省からの回答を受けての質疑交
渉で、参加者は約50名。
 どちらの交渉も、外務省を除いて30代くらいの若い役人が交渉相手でした。
 トリチウムの危険性は、動物実験でも生殖器異常、脳腫瘍、発育阻害等
が観察されている。カナダのピッカリング原子力発電所の放出しているト
リチウムとピッカリング市の新生児死亡率の明確な相関関係が示されてい
る。グラフを示して追求しましたが、規制庁の反論はグラフの一部のみを
取り上げるお粗末なものでした。
.. 2020年07月26日 06:57   No.1989001

++ 冨塚元夫 (社長)…268回       
 日本原燃と 30年交渉しているという、山田清彦氏(核燃サイクル阻止1
万人訴訟原告団事務局長)、黒田節子氏(原発いらない福島の女たち)、
山崎久隆氏(たんぽぽ舎)木村雅英氏(再稼働阻止全国ネットワーク)等
の繰り出す鋭い質問抗議に、同じ内容の回答をする中、ガラス固化体処理
の技術的方法、地層処分への六ケ所断層無視、過小評価など、論理破綻の
回答を繰り返しました。

 夕方の行動で、東電前での抗議集会には、 “放射能汚染水を海に流すな!
7・22緊急集会に寄せて”、脱被ばくでおなじみの、カナダ在住・落合
栄一郎さんからのメッセージを、脱被ばく実現ネットの宮口さんが代読で
読み上げました。
  何故、放射能汚染水の海洋投棄がいけないか。
 トリチウムは人間の細胞に取り込まれ臓器細胞を放射線で攻撃し続ける、
100年陸上で保管すれば1000分の1にまで危険がなくなる。放射性廃棄物
など汚染水の陸上保管場所は、福島第二原発を廃炉にして、そこを保管
場所にできる。

 日本原燃前でも抗議、申し入れ書を手渡し、
 経産省前で最後の抗議集会を開催し終了しました。
 黒田節子さんは、事故直後の経産省交渉では、役人の顔つきは反省の色
が見て取れたが、今回の院内交渉の役人の顔は無表情だったと顔の変化を
指摘し危機感を訴えました。

 ※院内ヒアリング集会の当日の動画が次にアップされています。
20200722 UPLAN  (前半)https://www.youtube.com/watch?v=F2qsQ-9GH3E
20200722 UPLAN  (後半)https://www.youtube.com/watch?v=KW7eQSWgV6Y
  また、IWJからもツイキャスで配信されました。
  また後日編集された動画がアップされます。


.. 2020年07月26日 07:40   No.1989002
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…32回       
7/22福島第一原発事故加害企業東京電力への申入書
   「ALPS処理水は海洋放出しない」の約束を守ってください
   「薄めれば安全」キャンペーンをやめ、
   陸上保管の検討を行ってください
 

東京電力ホールディングス株式会社 代表執行役社長 小早川智明 様

 東京電力福島第一原発事故から10年目となっても、いまだ事故収束の
見通しはたたず、原子力緊急事態宣言は解除されないままです。
事故は、国際原子力事象評価尺度「レベル7」、そのうえ、2013年8月
には、タンクから大量の汚染水を流出させ、「レベル3」の事故と
されました。

 その後も汚染水対策は、遮水壁も凍土壁も中途半端なものでしか
なく、東電には放射性物質の漏洩をなんとしても食い止めるという姿勢
は見られません。場当たり的対処に終始し、抜本的な対策を怠ってきた
結果が、現在のありさまです。
 失策を認めて謝罪し、放射性物質の環境放出案は撤回すべきです。
 被災前の線量まで戻すのが東電の責務であるのに、逆に、被ばくの
上乗せを被害者に強要することは許されません。

 国・東電は、当初から希釈だけで済む一番安易で安価な方法をとる
つもりだったとみられます。すなわち、汚染水をタンクに仮置きし、
タンクの敷地がなくなる頃合いに、海洋放出はやむなしと世論誘導
して、海に捨てる目論見だったのでしょう。福島の被害者や地球環境を
犠牲にするような事故処理能力しかないなら、原子力事業者の資格は
ありません。

1.「ALPS処理水は海洋放出しない」の約束を守ってください

 東電は、何より被害者の声を真摯に受け止めるべきです。福島県内
農林水産団体、県内関係自治体や20市町村議会が海洋放出に反対し、
陸上保管の継続などを求めています。漁業関係では、全漁連も近隣県の
漁協等も反対を表明しています。福島県漁連会長の野崎哲さんは、
「ALPSを通した水は海洋投棄しないという東電回答(2015年8月
25日付け)をもらったので、サブドレン、地下水ドレンの放出には協力
してきた」と述べています。約束は守ってください。

.. 2020年07月28日 05:46   No.1989003
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…33回       
 ここへ来て東電は、ALPSが取り除けないのはトリチウムだけでは
ないことを明らかにしました。ALPS処理水の72%にはトリチウム
以外の放射性物質が残存しており、二次処理が必要としています。
 それはALPSの性能に問題があるということではないですか。その
原因究明、問題解決をせずに、もう一度ALPSを通しても
取り切れず、挙げ句の果てには、希釈しただけで海に流してしまう、
というごまかしも考えられるので、海洋放出には断固反対です。
 また、現在のタンク貯留水中に含まれる放射性核種の総量など肝心な
基本的データを公表すべきです。

2.「薄めれば安全」キャンペーンをやめ、陸上保管の検討を行って
  ください

 東電は汚染水の拡散シミュレーションを示しています。それによると、
汚染水放出の影響は、福島県沖に限られるようになっています。
 これでは、福島の県民や漁業者・観光業者等が集中的に実害と
「風評被害」を受けることになりませんか。風評対策と矛盾しています。
 福島県民をさらに苦しめる環境放出案は撤回し、陸上保管を多方面
からまじめに検討してください。

 東電は、汚染水を増やさない、漏らさないための努力は放棄し、専ら
風評被害対策と称して、「放射能汚染水は薄めれば安全です」という
安全神話を浸透させることに熱心です。
 しかし、公害原因物質である放射性物質は、濃度ではなく「量」で
規制するのが当たり前です。いくら薄めても、多核種残存トリチウム水
を環境に出し続ければ、生物濃縮や健康影響が懸念されます。

 過酷事故を起こしてもなお原発を推進しようという国・原子力産業に
とっては、放射性廃棄物の不法投棄を容認する社会をつくる必要が
あるのでしょう。
 世界で初めての事故炉からの放射能汚染水の海洋放出を既成事実化
し、常態化させようとすることは、断じて許されません。
 以上の1,2について、貴社の回答を8月5日(水)までにEメール
で送ってください。

※7/22「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動にて

.. 2020年07月28日 05:51   No.1989004
++ 石丸小四郎 (小学校中学年)…12回       
地球は水の惑星 汚染水海洋放出などとんでもない!
 |  グレゴリー・ヤツコ元米国原子力規制委員会委員長は
 |  「地球を救うのか、死に絶えつつある原子力産業を救うのか。
 |  私は、地球の方に一票を投じる」と発言
 |  「海洋投棄規制条約・ロンドン条約」違反
 |  (1975年8月末15カ国による発効)
 └────  (双葉地方原発反対同盟)

◎ 宇宙から見た地球は青く輝いている。その表面は10分の7が水で
おおわれている。
 地球が「水の惑星」と呼ばれるゆえんがそれだ。海ができたこと
から、太陽系唯一の生き物が住む星になった。
 それをおびやかす“放射性汚染水放出”などとんでもないこと
である!

 北極圏を含むロシアのシベリアで今年1〜6月に記録的な高温と
なり、地球変動温暖化が影響していることは間違いないとの分析結果を
18日までにまとめたという。
 併せて「今回のような異常気象が頻発する」と警告している。

◎ 「地球温暖化」を言えば、すぐ喜ぶ人たちがいる。
 しかしグレゴリー・ヤツコ元米国原子力規制委員会委員長は「私たち
は今、重要な選択を迫られている。地球を救うのか、死に絶えつつある
原子力産業を救うのか。私は、地球の方に一票を投じる」と
発言している。

 改めて言う!
◎ 東電と政府はトリチウム汚染水約119万立方m、タンク数979基、
トリチウム総量約860兆ベクレルを海水で500倍に薄めて、海岸部の
放水口から40年に渡り放出しようとしている。(注1)
 しかし、これは「海洋投棄規制条約・ロンドン条約」(1975年8月末
15カ国による発効)違反である。わが国は1980年11月14日に
正式加盟した。

 その時、日本は関係国の懸念を無視したり、強行実施することは
「地球環境を犯す海洋投棄は実施しない」として1993年11月2日、
「原子力委員会」もその内容で条約に加盟したのである。
 この「放射性廃棄物その他の廃棄物海洋投棄全面禁止」(1993 同
ロンドン条約付属書1第6項改正)を無視し続けることは出来ないのは
当然である。(注2)

.. 2020年07月29日 05:32   No.1989005
++ 石丸小四郎 (小学校中学年)…13回       
◎ 更に、追い風は県内21市町村議会が「海洋放出反対、何らかの
対策を求める」の意見書を次々と可決している。
 加えて、宮城県議会、同県漁業協同組合、福島県漁業協同組合、
全国漁業協同組合連合会、茨城県(知事「海洋放出容認できない」茨城
沿海地区漁業協同組合連合会も反対)など、その声は次第に
高まっている。
 東京・小金井市議会も陸上保管などの意見書を可決している。13日、
郡山市で若者50人が反対のデモをしている。
 9月予定の石巻市で開かれる「第40回全国豊かな海づくり大会」は、
残念ながらコロナ禍で中止になった。
 しかし「豊かな海づくり」は追い風でもある。

(注1)東京電力HD・多核種除去設備等処理水り扱いに関する小委員
    会報告書を受けた当社の検討素案
(注2)わが国の海洋投棄中止にいたる経緯(05-01-11)-ATOMICO

    (「脱原発情報」2020.7.25 No223
    発行:「双葉地方原発反対同盟」より了承を得て抜粋)

.. 2020年07月29日 05:39   No.1989006
++ たんぽぽ舎 (社長)…804回       
再処理工場審査書決定に抗議する・たんぽぽ舎声明
 |  海洋や大気に原発とは比較にならないほど多量の放射性物質を
   拡散させる工場の許可に、強く抗議する
   原子力規制委員会は審査書を撤回せよ
   核燃サイクル事業は直ちに中止せよ
   核のゴミを青森に押しつけるな
   核のゴミをどうするかの議論を開始せよ
 
                   2020年7月29日

 日本原燃(以下、原燃)再処理事業所における再処理事業の変更許可
について、規制委員会(以下、規制委)は変更許可案を決定した。
これにより形式的には再処理工場の操業が可能となる設置変更が
許可された。
 本格操業すれば年間800トンの使用済燃料から約7トンのプルトニウム
を取り出すと同時に莫大な放射性廃棄物をため込み、海洋や大気に原発
とは比較にならないほど多量の放射性物質を拡散させる工場の許可に、
強く抗議する。

◎ 再処理施設の稼働は危険

 この審査は「新規制基準適合性審査」であるはずだが、東電福島第一
原発事故を教訓とした、あらゆる対策を無視し、原発には義務づけた
「特定重大事故等対処施設」の設置も求めず、原発では
「メルトダウン」を含む過酷事故は「起こりえるもの」として不十分
ながらも考慮したが、再処理工場については、原発のメルトダウンに
相当する「燃料貯蔵プール」「高レベル放射性廃棄物貯蔵タンク」
「高レベルガラス固化体製造設備」等の溶融や破断を想定しておらず、
原発の審査に比べてさえ格段に甘いものとなっている。

 規制委はこの理由について、原発ほどの圧力、核加熱もないこと、
温度上昇は緩やかで時間的余裕があり対処が十分出来ることなどで、
メルトダウンのような対策はいらないとした。
 しかし「想定外」をこそ想定しなければ規制の意味はない。
 再処理工場は新規制基準にさえ適合していないと考える。

.. 2020年07月30日 05:29   No.1989007
++ たんぽぽ舎 (社長)…805回       
◎ 日常的に環境を汚染する再処理工場

 六ヶ所再処理工場は設置許可時点では年に1京8千兆のトリチウムを
含む膨大な放射性物質を排出する計画とされていた。
 今回の審査においては、再処理する燃料体の保管年数を大幅に延長し
15年以上経ったものを再処理するとしたことから、この放射性物質の量
が崩壊・変換により減少することで、トリチウムの放出量は年間9700兆
ベクレルになった。

 再処理工場の運転開始予定が当初設置許可時で1997年だったのが、
現在のところ2021年に伸びた結果、燃料の保管期間が延びただけのこと
だが、伸ばしたら減るというのならば50年でも100年でも伸ばせばさらに
減る。
 福島第一原発で貯蔵されているトリチウムは1000兆ベクレルなので、
現在大問題になっている海への放出の10倍近い量を一年間で同じ大平洋
沿岸部に放出する計画を認めてしまえば、トリチウムだけではない、
今後膨大な核のゴミで汚染され続けることになる。

 世界三大漁場と言われる三陸・金華山沖の北(六ヶ所)と南
(福島第一)から放出される放射性物質は、海産物と大気を通じて
東北地方から日本全国に汚染を広げるのである。これは緩慢な被曝を
強要する。断じて認めることは出来ない。

◎ 新たな神話=「放射能安全神話」を許さない
  「原発安全神話」は2011年3月11日東電福島第一原発事故で崩壊

 東電福島第一原発事故により原発の安全神話が崩壊したが、その後
起きたのは「放射能安全神話」つまり「基準値以下ならば影響なし」と
する態度だ。
 その先鋭的出現場所は東電福島第一原発の被災地と被災者に対して
行われた帰還促進と賠償の打ち切り、そして避難指示解除を巡る取引
(資金支援や除染を求めるならば帰還せよ)である。

 補償を打ち切るためには生業を回復しなければならないが、一定の
汚染があれば生産することは困難である。そこで放射性物質は一定の
値以下ならば摂取しても安全との「安全神話」が新たに主張された。
 だが、放射性物質の健康への影響は解明されているわけではなく、
個人により影響度合いはかなり異なるだろうと推定されている。
 つまり「身体の弱い」人や子どもには強く影響し、頑健な人(自分が
頑健なのかは予め分からない)には影響しにくいと思われる。


.. 2020年07月30日 05:34   No.1989008
++ たんぽぽ舎 (社長)…806回       
 そういう個人差が激しいものについて一律に安全、危険を論じては
正しい判断は出来ないのだが、国はあたかも「しきい値がある」かの
ように振る舞う。
 しかし影響は直線的に現れるとの「確率的影響のリスク評価に、
直線しきい値なしLNTモデル」理論を採用すべきことからも、どんな
に小さい放射性物質の影響も無くなったわけではないとの考えを
採れば、放射性物質を環境に放出する再処理工場は稼働できないはずだ。

◎ プルトニウム収支でも再処理工場は稼働できない=
  「約47トン」を越えて保有することはしないと日本は国際公約した

 再処理工場が仮に「完工」したとしても、使用済燃料を再処理しプルト
ニウムを取り出すことは国際公約上できない。
 日米原子力協力協定が2018年に延長された際、米国から示された
「余剰プルトニウムはもたないとの公約との整合性」について、原子力
委員会は2018年に「決定」をしている。

 これによれば、2018年末時点のプルトニウム保有量「約47トン」を
越えて保有することはしない(キャップ制)。
 プルトニウムはプルサーマルで燃やす計画を着実に実行する(余剰
プルトニウム不保持原則)。

 その際には海外(英仏)に保管されている36トンを優先的に使用する
(海外再処理優先使用)。
 プルトニウムの抽出はキャップ制の上限を超えない範囲で行う、と
いうものだった。
 これでは再処理工場が稼働する2022年頃では、海外再処理分はまだ
30トン以上残ったままであり、六ヶ所再処理工場は試験操業程度しか
動かせないことになる。

 本格稼働が可能となるのは海外分がなくなる15年以上後の話(今から
なら18年以上後のこと)。
 いったい、完成して15年も動かない(動かせない)工場を認可する
合理的理由などあるのか。
 規制委はこのことは審査していない。
 事業成立性は「規制委の審査範囲ではない」からだ。
 最も重要な「事業成立性」が見通せないのに、今後も何十兆円もの
電気料金と税金が投入される施設。

.. 2020年07月30日 05:41   No.1989009
++ たんぽぽ舎 (社長)…807回       
◎ このような施設が本当に必要なのか、前規制委員長田中俊一氏さえ
「日本の原子力政策は嘘だらけでここまでやってきた。結果論も含め
本当に嘘が多い。最大の問題はいまだに核燃料サイクルに拘泥している
こと。(『選択』2019年11月号)」と、核燃料サイクルを止めるべきと
の主張を続けている。

 原子力関係者の多くからも批判されている六ヶ所再処理工場、MOX
製造工場の稼働を強行することは暴挙だ。
 その上日常的に環境を汚染し続ければ、日本は世界中から非難を
浴び、福島第一原発事故以上の災害発生国として責任を問われる
だろう。
 再処理工場を含む核燃サイクル事業は直ちに中止し、原子力を推進
してきた結果生じた核のゴミをどうするか、改めて議論し直すことが
必要である。
 たんぽぽ舎は、再処理工場等一連の施設を稼働させないための
取り組みをこれからも継続する。

参考
1.「核燃料サイクル」は虚構・つながっていない 絵に描いた餅
 ポスターと説明文あります。(2020年2月たんぽぽ舎32回総会で発行)
  1部無料(送料100円)で発送できます。
  ご希望の方はたんぽぽ舎へご連絡いただければ幸いです。
2.「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動〜トリチウムなどの
海洋投棄反対、六ヶ所再処理施設の稼働反対〜の中で実施した院内
ヒアリング集会の動画が次にアップされています。
20200722 UPLAN(前半)
https://www.youtube.com/watch?v=F2qsQ-9GH3E
20200722 UPLAN(後半)
https://www.youtube.com/watch?v=KW7eQSWgV6Y

.. 2020年07月30日 05:48   No.1989010

■--韓国の地裁が日本製鉄へ差押命令
++ 渡辺マリ (部長)…180回          


    (元徴用工に対する大法院判決を受けて)
   「現金化は日韓関係をさらに悪化させる
  それを回避する責任は一体誰にあるのか
  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 日本製鉄への差押命令
 6月1日、韓国・大邱地裁浦項(ポハン)支部は、旧日本製鉄の強制動員
被害者が提起した株式差押命令事件で差押命令決定などの公示送達を決定
した。これにより民事執行法等の規定で、2か月が経過した8月4日に送
達の効力が発生する。以降、日本製鉄の資産(株式)が「現金化」され、被
害者原告に支払われる可能性が出てきた。
これに対して茂木敏允外相は、韓国の康京和外相との電話会談で「現金
化は深刻な状況を招く。避けなければならない」と通告。日本政府は、日
本企業に実害が出た場合、断固たる対抗措置を取るとした。

〇 改めて言うが、日本政府の対応は間違っている。
第一に、そもそもこの訴訟は民事訴訟である。旧日鉄に強制動員され働か
された被害者と新日鉄住金という私人間の争いである。日韓両政府は原告
でも被告でもなく部外者(訴外)でしかない。それに介入することは許され
ない。
 第二に日本製鉄は大法院判決を不当と非難はするが、それに従わないと
は一言も言っていない。ただ「適切に対応していく」と言っているだけだ。
日本製鉄はグローバル企業だ。(略)
口が裂けても「確定判決であっても従わない」とは言えない。「適切な
対応」は日本製鉄自身に見つけ出してもらうほかない。
 第三に、日本政府の主張は、この訴訟の経過を全く無視したものでしか
ない。2018年10・30大法院判決は、13年7月10日のソウル高等法院判決を
新日鉄住金が不服として上告したものを「全て棄却する」と判断したもの
である。新日鉄住金は、2005年にこの訴訟が起こされて以降、管轄権など
を提起し、抵抗したが退けられ、応訴した。訴訟の中では自らの主張を尽
くした。一審、二審では勝訴した。しかし、最終審で敗訴したのである。
しかも、この間、被害者原告側は一貫して新日鉄住金に話し合いによる解
決を呼びかけた。それを拒んだのは新日鉄住金だ。原告側には何の瑕疵も
ない。それを最後になって「判決に従うな」?!
.. 2020年07月26日 07:50   No.1990001

++ 渡辺マリ (部長)…181回       
そんな話が通ると思うのか。

〇 大法院判決から1年8か月以上が経過した。唯一の生存原告、李春植
(イチュンシク・96歳)さんも判決履行を待ちわびている。これ以上、李さ
んの権利回復を遅らせることはできない。日本製鉄は自ら判決を履行すべ
きである。
 「現金化」は日韓関係をさらに悪化させる。それを回避する責任は一体
誰にあるのか。とくと考えてみる必要があるだろう。

(MDS 2020年7月24日第1634号「日本製鉄への差押命令」
  矢野秀喜氏(強制連行・企業責任追及裁判全国ネットワーク)
 の了承を得て転載)
 
 (参考) 元・徴用工に対する大法院判決     
 韓国大法院が元・徴用工の訴えに対し被告・新日鉄住金に損害賠償を支
払うよう命じた判決。
これに対し、安倍首相は「判決は暴挙」「国際法上、あり得ない判断」
と口を極めて非難、日韓請求権協定で「解決済み」を繰り返した。
・韓国という一独立国家の司法が下した判断に日本政府が介入したのです!

・「解決済み」?→無償・有償5億ドルは韓国政府に対する「経済援助=
独立祝い金」でした。
そもそも、賠償であるはずのものが経済協力という形で政治決着したこ
とに対して、この年、韓国全土で大規模な抗議集会が開かれています。

 なぜ徴用工や慰安婦問題が起きたか。女性を慰安婦として連行したのも、
若者を強制労働に駆り出したのも、日本の植民地だったから可能だったか
らです。
 大法院判決は、植民地支配の本質とその責任を問うている。だから、こ
の責任を認め謝罪しなければ、いつになっても、問題は再燃するだろう、
何度も。

.. 2020年07月26日 08:03   No.1990002
++ タク (社長)…1436回       
落ち込んだら
いつも、皆様、コメントして頂き感謝いたします。最近は新型コロナウイルスや様々なアクシデントに見舞われて滅入っているところ皆様の書き込みは励みになります。どうもありがとうございました。

まだまだ、やらなくてはいけないことが多々ありまして忙殺しております。書き込みをして頂いても皆様のホームページになかなかお伺いできないのが心苦しいです。落ち着きましたら、きっとお顔を出しますので何卒ご了承くださいませ。

さて、落ち込んだ時、もう夢も希望もないと思う場合があります。 そこまで思わなくても、気持ちが落ち込んでしまう時には、希望を失っているのかもしれません。そんな時には、夢や目標を希望に変えてみる、手に入れたいものがあるなら、それを希望として考えれば、自分のやりたいことを探して、その中から自分の目標を見つける事ができると思います。

幸運との出会いに希望を抱き、これからいいこともある、きっとチャンスがきて、幸運とのいい出会いがあると考えるだけでも、そんなに落ち込まずにすむでしょう。長い人生には落ち込むときもあるが、幸運とのいい出会いがきっとあります。

凄く辛く嫌な時でも、今の辛い苦しい時期はやがて薄れる、この悲しみもいつかは解決する、時間が経過すれば心も落ち着き必ず平穏な日々が訪れると考えることができたらよい。と思います。時間の経過は強力です。

どんなに辛いことも、いずれは時が風化してくれるでしょう。現在、問題を抱えていて、直ぐにはどうしようもない時には、一生懸命に努力すればきっと夢は叶い、自分が人間として成長すれば、くよくよといつまでも悩まずにいられることでしょう。

努力を続けている限り、前進している限り、成長している限りは、確実に目標に近づいていくのですから、希望をもっていいのではないでしょうか。 希望が持てれば、少しは明るい気持ちになり、ポジティブな考えや行動をしやすくなります。

落ち込んだ時には、希望を持つことです。どうしても希望が見いだせない時には、明日があるさ、なるようになると開き直ることです。いつまでも落ち込んでいるよりもずっといいとことだと思います。止まない雨はないのですから。ももクロ。

.. 2020年07月26日 08:28   No.1990003
++ タク (社長)…1437回       
御礼とお墓問題
世界情勢はとても父の理想とする恒久平和とは言えませんが、微力だが父の志を受け継ぎ石原莞爾平和思想研究会を守ってきました。自分は父の死後、私は石原莞爾平和思想研究会の幹部に抜擢され、編集委員として会報を発行できる立場となりました。

石原莞爾平和思想研究会には石原莞爾将軍と同じ釜の飯を食べた同志の方が多々いましたが時代の流れとともに亡くなりました。死が遠い近いにかかわらず、誰もが常に、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残りを惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨んでいたと思います。

そうであったこそ、いきいきと潔く、今日という日を生きられるような気がします。石原莞爾平和思想研究会の会報誌は金銭的余裕がなく休刊する事となりましたが、これから1日1日を大切に生き、素晴らしいライフスタイルの創出を目指し、勉学する所存ですので、何卒倍旧のお力添えならびにご指導を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

皆様にとって幸多き時代となりますことをご祈念申し上げるとともに、なお、一層のご愛顧を賜りますよう謹んでお願い申しあげます。レスしにくい日記にもお心遣いの言葉ありがとうございました。石原莞爾将軍が亡くなった後、火葬したのは父と同志達です。父の書斎から石原莞爾直筆の巻物など出てきて語りたいことは山ほどあります。

また、テレビや新聞・週刊誌などで取り上がられる事がございましたら語ろうかと思います。そうそう父が亡くなった時の事ですが、お葬式を行なわずお別れ会形式で、会館で行なったら、お墓のあるお寺の坊さんが怒ってしまい「墓から出ていってくれ」と言われました。仏教徒ではないのですが、戒名をつけなくてはいけないとか、どうなのでしょうか。

ホームページに画像を掲載している石原莞爾のお墓の土地は、一部、父が所有しており、祖母もお墓に入っています。山形県にある石原莞爾のお墓では母が遠いのでと父が生前近くにとそのお寺で購入したものというのがわかりました。

.. 2020年07月27日 05:29   No.1990004
++ タク (社長)…1438回       
何故、そのお寺で購入したのかは、日蓮の結びつきとお寺は「天武天皇」からの流れがあるらしく、家の系図と同じだったからということでした。 我が家の系図があるので以前「秘密の小部屋」という場所に掲載していました。坊さんとの話し合いは私が行くと話がこじれると家族に反対され立ち会えませんでした。

父は生前、葬儀は行なわないでくれといい、母が会館でお別れ会の形をとってしまいました。お寺との契約書がありお寺で行なわないとならないと明記されているそうです。創価学会信者も2家族追い出したと聞きます。 私にとってはどうでもいいことなのですが、親族がいるものですから大人しくしました。

所詮、日本は他力本願、草の根の信仰で人まかせ何とかなるさと思っているのだと思います。日本人は正月には神社へ初詣に行き、結婚式はキリスト教の教会で行い、葬式となると突如、仏教徒であることを思い出し、なんだかわからん金をたくさん出せばいい戒名が貰えると日頃の不精進を棚に上げても、貧乏人は死んでからも苦しむ事になっている。

父が亡くなって落ち込んでいる人間に墓から「出ていけ!!」とは何が慈悲の心だ。と思うのです。 私はなんかその時の仕打ちが忘れられないのです。その場に私が立ちあっていたらどうなっていたのであろうか(笑)

.. 2020年07月27日 05:36   No.1990005
++ 冨塚元夫 (社長)…269回       
NHK番組「分断のはてに“原発避難者”は問いかける」を見て
 |  日本に欠けている「生活保障制度」を作る必要がある…
 |  「震災支援ネットワーク埼玉」の活動
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 7月12日(日)朝10:05からのNHK総合テレビ明日へつなげよう
「分断のはてに“原発避難者”は問いかける」を見ました。多くの人に
見てもらいたい番組ですので、感想を述べます。

◎ さいたま市にある避難者支援団体(SSN:震災支援ネットワーク
埼玉)は4月19日から20日新型コロナで失業した人からの相談に応じて
います。SSNは2011年から9年間福島からの避難者を支援してきた
市民団体です。

◎ きっかけは、福島県双葉町の人々がさいたま市のスーパーアリーナ
で避難生活を始めたので、なにかできないかと考えた人々が集まって
きたことです。
 たとえばIT企業経営者・愛甲裕さんは避難所に無料のインター
ネット接続コーナーを作りました。かれはSSNの事務局長に
なりました。
 SSNの代表は弁護士の猪股正さん、副代表は早稲田大学(本庄)の
辻内たくや教授です。またメンバーには司法書士の中川博之さん、臨床
心理士の萩原ゆうこさんがいます。それぞれが専門知識をいかして
チームワークで相談・支援にあたっています。

◎ まず萩原さんが電話相談に出て、お金の問題ならば中川さんが引き
継ぎます。
 富岡町から避難している工藤さんは引っ越しを重ねるうちに貯金
通帳を無くし、福島県からの住宅支援金を受け取ることができません
でしたが、中川さんが銀行に電話して、通帳を再発行してもらい支援金
を入手することができました。避難者は現住居では相談する人もなく、
故郷の親戚・友人ともコミュニケーションがないというケースが少なく
ありません。情報不足に陥っている場合が多いのです。

◎ 浪江町津島地区から避難してきた今野斉さんは、浪江町のほかの
地区からの避難者と最近関係がよくありません。他の地区は精神的
賠償金の支払いが終了したが、帰還困難区域の津島出身者にはまだ
支払われているからです。今野さんのお母さんは亡くなる1時間前に
初めて「津島に帰りたい」と言ったそうです。

.. 2020年07月29日 05:46   No.1990006
++ 冨塚元夫 (社長)…270回       
◎ SSNは昔から長年アンケート調査を行っておりますが、福島から
の避難者の約51%が孤立しており、約44%が経済的に困窮、PTSDの
疑いが41%という結果が出ています。いじめにあって、子供が不登校に
なり、うつ病から引きこもりになった話や、福島県から未払いの国家
公務員住宅家賃165万円払えと訴えられた人も出てきます。
 PTSD患者の割合は2016年までは減少傾向でしたが、その後再上昇
に転じました。住宅費補助打ち切りが生活に重くのしかかり、ストレス
となっていることを示しています。

◎ SSNは最近他の支援団体とともに避難者5000人を対象にした
アンケ—トを行い、その結果をもとに復興庁を訪れて、福島県出身者を
メンバーにふくめた独立機関設置を要求しました。
 過去10年間の避難者の生活を調査し、適切な生活支援を行うためです。
 新型コロナウイルスの影響で失業者、路上生活者が増えています。
 日本に欠けている「生活保障制度」を作る必要があると
痛感しています。その通りだと思います。
 皆様、再放送またはオンデマンドでぜひご覧ください。

.. 2020年07月29日 05:51   No.1990007
++ 柳田 真 (社長)…573回       
PCR検査を「早く、大量に」実施してほしい
 |  家族を特養へ預けている者の切実な願いです
 |  安倍首相、「PCR検査1日2万件の実施」の約束、
 |  どうなりました?
 └────  (たんぽぽ舎共同代表)

1.PCR検査を「早く、大量に」実施してほしいと切に願う。安倍
政権に、小池都知事に。
 私の家族は特養にお世話になっているが、2月22日(土)に「コロナ感染
予防のため」として面会禁止となり、以後6ヶ月近く会えないままに
なっています。家族の身体も弱く、6カ月間会えなくなった本人の
精神上もかなりの負担になっています。これまでは1日置きに面会に
行っていたのですから。
 「私に会いたい」とベッドの上で、車いすの上で、時々叫んでいると
介護士さから聞くとジーンと気持ちが重くなる。

2.私は1ヶ月ほど前、特養本部へ手紙を出しました(要望書)。
 私がPCR検査をして、陰性だと証明されたら、そして過去1ヶ月の
体温がいつも36度C前後の記録表だったら、この2つの条件を満たせ
ば、特養は私の面会(短時間でもいい)を許可してくれますか?と。
 実はPCR検査の今のシステムでは一応健康人である私はできない
仕組みだそうだ。何たることか!これが世界の一等国か?

3.お隣の韓国では、早く、大量にPCR検査を実施しているという
ではありませんか。台湾やベトナムのコロナへの取り組みも進んでいる
と聞きます。
 日本ではなぜできないのですか。理由を説明してください。
 テレビや新聞ももっとそこを掘り下げてほしい。
 安倍首相、「1日2万件のPCR検査実現」と言いましたね。
 あの約束、どうなりましたか?記者会見で発表してください。

 このところ、安倍首相は国会でもテレビ、新聞でも見なくなって
しまった。どうしてだろう?国民の健康や医療が守れない人が、
トランプの言いなりの高額の兵器類の爆買いなんて、全くおかしい。
国民ももっと怒ろう!

.. 2020年07月29日 06:01   No.1990008
++ タク (社長)…1439回       
小話2020年7月分上 s
晩酌でお腹が空いているわけではないけれど、何か一品と言う時で太りにくいメニューは、エリンギのソテーは食感がよく、満足感を高めやすい一品です。ワサビ醤油和えやゴマ油で香ばしく焼き上げたり、醤油や七味マヨネーズなどで味付けしたりと、カロリーの低い一品です。さらに、乾燥わかめやお湯を注ぐだけでお味噌汁になるだし入りのお味噌やインスタントのお吸い物などにワカメを足して具沢山スープもカロリーをほとんど気にすることないです。キュウリも低カロリーで、味噌につけて気軽に食べられます。

全国で唯一、新型コロナウイルス感染者が確認されていない岩手県内の4市町村の教育委員会が、感染者の多い県外から転校してきた小中学生の保護者に、2週間は登校を自粛するように要請していたことが取材でわかりました。文部科学省が県教委を通じて「県外から来たというだけで自宅待機させることは適切ではない」と指摘しました。
登校を自粛した子どもは計20人以上いました。

全国初、神奈川・大和市で歩きスマホ防止条例成立しました。

カルビーは、無期限テレワークを実施しました。

台湾から大量医療物資が兵庫・新温泉町に「友好深めたい」 と届きました。

ベトナムへ150人、緩和第1弾、成田から企業関係者に。

7月1日に再開する東京ディズニーにアクセス殺到です。

世界を変えたいと思うならば、人間を変えなければならない。人間を変えたいと思うならば、自分が変わらなければならない。(エスター・グレース デンマークの詩人)

アベノマスクを検証していないが効果あるというのに疑問の声があがっています。

トランプ大統領もマスク着用していないので批判が高まり方針を転換しました。

自民の岸田氏、新型コロナウイルス第2波対策で、安倍首相に提言しています。

海水温上昇が原因で真珠育むアコヤガイが289万個死にました。

オリンパスは内視鏡を刷新して8年ぶりに、世界シェア7割 です。

週刊文春の上半期実売部数が昨年超えました。

河井案里と克行容疑者にボーナス640万円でネット大激怒です。

外出自粛により、約30%の既婚女性は「夫の好感度」が下がっているという。

.. 2020年07月29日 08:13   No.1990009
++ タク (社長)…1440回       
知事の平均所得1975万円で6年連続増加です。

自民の元栄氏、8億円で首位、平均2427万円です。

レジ袋有料化に芸能界から続々と異議や反対の声があがっています。

千葉県の県立高校1年の女子生徒が、頭髪の色が目立つとして繰り返し学校から注意を受け、校内で教員らによりスプレーで髪を染められる指導を受けていたことがわかりました。

なぜ日米地位協定は60年も改定されないのであろうか。今も植民地のままです。

災害時のトイレで起こる最悪の場合は汚物地獄です。

米国は失業手当申請4000万件です。

民間の調査でストレス減の為、テレワーク8割が「良い」とのこと。

東京ディズニーミッキーとも離れて感染防止です。

スマホの「寝落ち」が影響で若い世代の睡眠増え8時間になりました。

新型コロナウイルスの感染は本人が悪いと思っている人は日本11%、米英の10倍です。

コロナ禍の中、新型コロナウイルスがニュースで取り上げられたばかりの頃、お店に並ぶ老人たちが朝早くから並ぶのを見ていました。外国人旅行客が浅草から消え始めたのは、2月頃だったのではないでしょうか。武漢市は封鎖され中国からの旅行客の制限も始まりました。三密・ステイホーム・ソーシャルディスタンス・ロックダウン等、初めて聞く言葉を日に何度も繰り返す生活が始まり、3月に入ると学校の休業要請、4月には緊急事態宣言が発動されました。私に関係する各種講演会や役員会は軒並み中止となり、仕事もテレワークを取り入れる事となりました。自由な移動は現在の社会経済の基盤であると思いますが、その移動が制限されたのが新型コロナウイルスの最大の特徴でしょう。緊急事態宣言は解除され、街を歩く人の数は宣言前に戻りつつあるというものの、外国人観光客は当然のことながらまだ見られません。

桃はペクチンが豊富に含まれていますので、便秘に効果的です。
また、カリウムの含有量が多く高血圧予防に効果があります。

大阪府吹田市にある居酒屋チェーン店「八剣伝」の店長が、酒に酔った女性客にわいせつな行為をしたとして、逮捕・起訴されました。

NHK、衛星放送含めた受信料全体の見直しを検討しています。

一番好きな作品に輝いたのは宮崎駿監督の作品が圧倒的に1位でした。

.. 2020年07月29日 08:22   No.1990010
++ タク (社長)…1441回       
こんな大事な時期に埼玉では 小中15校の生徒ら3千人が下痢や腹痛です。

鬼滅の刃21巻発売 初版300万部、累計8000万部です。

10万円の給付は遅れ、税金は一瞬で奪い取るので、国民の不満が爆発して安倍首相に火の粉が移ると言います

小池百合子氏、投票締め切り0秒当確です。

熊本豪雨22人死亡、17人心肺停止です。

読売世論調査で安倍こべ内閣の支持率39%、不支持52%です。
夏の旅行「控える」67%です。

ホットドッグ早食い競争で、日本人女性が7連覇で記録も更新です。
10分間で48・5個食べたそうです。

米津玄師、YouTube登録者数500万人突破 日本人歌手1位です。

.. 2020年07月29日 08:29   No.1990011

■--「Go To トラベル」
++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…107回          

7割以上が「反対」「早すぎる」
  森友再調査「必要」82% 各社世論調査

 各メディアの世論調査で国民の多くが安倍内閣のさまざまな政策に
不安や不満を募らせていることが浮き彫りになった。
 まず、政府の観光支援策「Go To トラベル」を22日から始める
ことについて、朝日新聞の調査(18、19日実施)では「反対」が74%に
上った。
 日本経済新聞とテレビ東京の調査(17〜19日実施)では、開始時期が
「早すぎる」と答えた人が80%だった。
 共同通信の調査(17〜19日実施)では「全面延期すべきだった」が
62.7%を占めている。
 また、共同の調査では、森友学園を巡る公文書改ざんで近畿財務局
職員が自殺した問題で、遺族が政府に真相解明を求めていることに
ついて「政府は再調査する必要がある」との回答が82.7%を占めた。
 東京五輪の来夏の開催について、朝日新聞調査では「再延期」と
「中止」が計61%に上り、「来夏に開催」の33%を大きく上回った。
           (7月20日発行3面より)
.. 2020年07月21日 08:06   No.1987001

++ 朝日新聞 (社長)…528回       
東海第二原発の再稼働(2022年12月)やめて!
 |  あと2年5カ月・再稼働やめて!の署名を続行
 |  茨城の現地では1700人の作業員で工事進行
 └────  柳田 真(たんぽぽ舎、
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎『東海第二原発の再稼働やめて!再稼働のための工事は中止して!』
の署名が続いています。
 7月16日(木)の「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の定例
会議(第51回)で署名の継続が決まりました。第6次が9月30日締め
切り、第7次が12月末の締め切りです。

◎茨城県東海村の現場では、コロナ下にもかかわらず、日本原電が
集めた近県も含めて約1700人の作業員が、防潮堤などの工事に従事
しています。予算1000億円。東京電力や東北電力などが出したお金が
原資です。
 赤字の東京電力が日本原電東海第二原発の資金を出すなんておかしい。
 今後、日本原電と東京電力が東海第二原発の財政問題で共倒れする
心配も指摘されています。

◎東海第二原発の再稼働まであと2年5カ月(2020年12月に再稼働すると
日本原電表明)。
 2年5カ月はすぐきてしまいます。東海第二原発が再稼働すれば
放射能事故は必至です。東京が放射能だらけになります。
 東海第二原発を止めるため力を合わせよう。「原発電気ナシで
大丈夫」です。この間の実績と事実が証明しています。
 いっしょに力を出しあおう。

☆ハガキ(印刷した2枚と宛名メモ…1セット150円)
 東海第二原発止めようハガキをよろしく。
 申し込み・問い合わせは、たんぽぽ舎ハガキチームへ

☆東海村にある再処理工場の放射能廃液も危険な状態です。
 「数十億円の予算が追加投入」

 ※7/20発信【TMM:No3988】より
  東海再処理施設(茨城県)廃止 数十億円追加投入へ
  廃液貯蔵建屋の安全対策
            (7月14日より見出しのみ)

.. 2020年07月22日 05:26   No.1987002
++ 毎日新聞 (社長)…333回       
黒木和也 (宮崎県在住)

1.《記者の視点》福島第一原発 処理水・海洋放出
  他に方法は?処分法決定のポイントは?
  このまま保管を続けるという選択肢はないのか?
  7/19(日)21:15配信「福島テレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4e75eb9f9df850d856a7def55c3b33ef38978c

2.運転40年超の福井・高浜1号と美浜3号の2原発
  金品受領問題、安全性・「特重」も未完成…再稼働の壁高く
  7/20(月)11:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06fbc117cb774cc478da87d2df5d460ca4d23bd2

.. 2020年07月22日 05:55   No.1987003
++ 週刊新社会 (幼稚園生)…2回       
軍備拡大の矛盾
  安倍首相、戦争やるつもりなのか

           鎌田 慧(ルポライター)

◎ 秋田県と山口県に配備予定だった地上型ミサイル迎撃システム
「イージス・アショア」は、反対運動を受けて撤回となった。
 もしも反対運動がなかったなら、まったく役立たずの装置に4500
億円(ミサイル抜き)以上のムダな費用がドブに捨てられることに
なっていた。それでも、すでに経費として196億円か費消され、これから
解約に伴う違約金が、トランプ政権から請求される。

◎ 小学生が教室で机の下に避難する。まるでマンガだが、安倍政権の
北朝鮮のミサイル恐怖の宣伝だった。訪日したトランプ大統領との
首脳会談で、「米国から防衛装備を大量に買うべきだ」と強要され、
役立たず地上イージスを2基押しつけられた。
 1機120億円のステルス戦闘機を147機も購入して、トランプから
「日本は同盟国のなかでももっとも多い数のF35をもつことになる」
とお褒めに与っている。
 イイカッコシイの大浪費は、アベノマスクどころではない。

◎ 地上イージス計画を撤回した途端、今度は「敵基地攻撃能力を含む
新たな安保政策を検討する」とトランペットの発言。
 経済破綻ばかりか、住民の安全も売り出される。
 ミサイルを撃ち落とすのが無理なら、相手の基地を叩け。
 日米安全保障とは、日本は専守防衛、攻撃は米国との役割分担だった。
 が、これからは日本は盾ばかりか、矛も強化する。
 「新たな安保政策」とは、際限のない矛盾の拡大、米製兵器の
爆買いに嵌(は)まることになる。

◎ トランプは権力拡大のために兵器を大量に売りつけ、安倍は権力
維持のために大量に購入する。すでに2年前から、「長距離巡航
ミサイル導入関連費」として22億円を計上、さらにその上に
高速滑空弾研究費、対艦誘導弾研究費100億円を盛り込んでいる。
 ステルス戦闘機の増強、護衛艦の空母化、ミサイル開発と巡航
ミサイル導入。
安倍首相、戦争やるつもりなのか。
  (2020年7月14日第1169号「沈思実行」14より
  了承を得て転載)

.. 2020年07月22日 06:02   No.1987004
++ 黒木和也 (社長)…647回       
(宮崎県在住)

1.女川原発2号機再稼働問題
  「脱原発をめざす県議の会」新型コロナ感染拡大のため
  住民説明会の延期求める
  7/21(火)19:07配信「TBC東北放送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd342b9debff90680a6164b0ad83f1c73b9d1379

2.大飯3号、異例の定期検査始まる
  原発の安全確保と新型コロナ予防を両立
  7/21(火)9:44配信「福井新聞ONLINE」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b040394543325df1975f054ed4a8e5e96608c8e3

.. 2020年07月23日 07:26   No.1987005
++ 東京新聞 (社長)…2407回       
汚染水の放出 容認できない    官林祐治(川崎市)

 東京電力福島第一原発事故で私の古里、福島県双葉町はいまなお
困難な状況が続く。そこに原発敷地内にたまり続ける汚染水の海洋
放出の動きが進んでいる。
 5日特報面でこの問題が取り上げられた。デスクメモには、濃度を
薄めた汚染水を保管するタンクが新たに必要となるが、他方で廃炉
作業にタンクが邪魔、これでは元のもくあみだとあるが同感だ。
 風評被害はもとより、新たな汚染が広がることを深く憂慮する。
 トリチウム以外にも放射性物質が含まれているのに政府はきちんと
説明をしない。濃度規制はあっても総量規制がないため、薄めれば
いくらでも放出できるというザル法だ。
 東電によれば放出期間は40年。放射性物質の中間貯蔵施設でさえ
最長30年の約束なのにだ。古里の海を汚す処理案を
とても容認できない。 (7月20日朝刊5面「発言」より)

.. 2020年07月23日 07:34   No.1987006
++ 東京新聞 (社長)…2408回       
まさに今 第2波では 医療者も市民も「とっくに来ている」
  コロナまん延 政府は認めないが… 感染抑止へ なおも腰重く
  「やるべきは徹底検査」「現実直視を」
  失策連発 GoTo泥沼

 各地で新型コロナウイルスの感染者が次々と確認されているのに、
政府関係者があまり口にしなくなった言葉がある。
 2回目の流行期を指す「第2波」だ。第1波が収まった時、閣僚ら
は「いずれ第2波が来る」と危機感をあおった。
 医療関係者からは今、まさにそれが来たという声が上がっている。
 必要なのは対策の強化。「Go To トラベル」をやっている
場合ではない。
  (後略) (7月22日20-21面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年07月23日 07:40   No.1987007
++ 黒木和也 (社長)…648回       
(宮崎県在住)

1.中国三峡ダムが崩壊すれば原発9基に被害の可能性…
  放射能流出の時は韓国にも被害
  7/24(金) 11:02配信「中央日報日本語版」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bdb9dbc89ea1e084a17c3e8f5e9f40c525d119

2.太陽光発電に負ける石炭火力
  7/24(金) 23:00配信 「Japan In-depth」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/21ad0ceb0c7cb31d021c72e5e1187c66e86d4fd7

.. 2020年07月26日 08:09   No.1987008
++ 週刊新社会 (幼稚園生)…3回       
動揺する自民党
   沖縄の決然たる抵抗が政府・自民党側の分断をつくり出した
   辺野古米軍新基地建設をやめろ!
                    鎌田 慧(ルポライター)

◎ 7月上旬、中谷元・元防衛大臣は沖縄県庁を訪問、玉城デニー知事に
面会した。辺野古米軍基地建設についての見直し案を示した、と報道され
ている。
 「沖縄の皆さんにご迷惑をおかけし、心からお詫び申し上げる」と中谷
は謝罪したという。が、建設工事を止める、との謝罪ではなかった。基地
を建設したあと米軍と自衛隊との共同使用にします、民間機の利用も可能
な「軍民共用」にします、との私案を出したそうだ。

◎ しかし、なぜ沖縄の人たちが、毎日身体を張って、新軍港建設に反対
しているのか。それを考えてのことなら、自衛隊や民間機との共用などと
したり顔で述ベられるわけがない。
 沖縄が反対しているのは、もうこれ以上、戦争のための基地をつくられ
るのはまっ平だ、との平和主義が根幹にある。

 それはジュゴンのいる海を殺す環境破壊は認められない、という強い自
然主義観でもある。
 自分たちの郷土を戦場にされた過去の悲惨な歴史と未来の平和な島の姿
を考えた場合、口先三寸の妥協案などに心動かされる訳がない。玉城知事
は当然のことながら「工事の即時中止」を訴えた。

◎ 75年前の沖縄戦のような敵前切り込み海兵隊の沖縄常駐は、戦略上
まったく不要だ。辺野古建設は米軍の経費削減策の一環でしかない。
辺野古の工期は、これからうまくいったとしても、あと12年。総工費は
9300億円。日本の負担である。
そればかりか、位置決定時に判明していなかった海底のマヨネーズ状態
が明らかになって、土台、埋め立て工事は無理だったのだ。

◎ 7月上旬、地質学者の調査団が「震度1の地震でも護岸は崩壊する」
との調査結果を防衛相に送った。石破茂・元防衛相も「とにかく進めるん
だ、ということだけが解決策ではない」と発言した。自民党内部でも動揺
がはじまった。
 沖縄の決然たる抵抗が、相手側の分断をつくり出した。沖縄の勝利の
ために、力をだそう。
   (2020年7月21日第1170号「沈思実行」15より
   了承を得て転載)

.. 2020年07月26日 08:15   No.1987009
++ 週刊文春 (幼稚園生)…3回       
小池百合子が豊洲市場内部告発者をクビにした

 小池百合子都知事の再選から5日経った7月10日の昼前、都庁6階の一室。
 「7月末であなたには退任してもらいます」
 公益財団法人東京都環境公社の澤章理事長(61)は、多羅尾光睦副知事か
ら“クビ”を宣告された。
 澤氏は東京都中央卸売市場のナンバー2だった。
 「豊洲市場への移転をめぐる知事の迷走に翻弄された幹部の一人です。
昨年、都庁を退職して、都の外郭団体である東京都環境公社に。今年3月、
知事の肉声を交えて、移転の内幕を暴いた“告発本”『築地と豊洲』を
上梓して話題になりました」(都政担当記者) (中略)

 澤氏は1年前、理事長になったばかり。都のOBは65歳までは関連団体
で働くのが通例だが、なぜ“クビ”を言い渡されたのか。
 澤氏が当日の様子を語る。
 「部屋には副知事と人事部長、課長の3人がいました。副知事に公社理
事長として問題があったのかと聞くと『そうではない』。言論活動に問題
があったかと聞くと『それも違う』と」
 では解雇理由は何かと問うと、副知事は、「局長経験者として高度な意
思決定に関わったにもかかわらず、社会的常識を逸脱した行動が目に余る」
と話した。
 「社会的常識とは何か聞いても、具体的な説明はありませんでした」
(澤氏)
 そこで、誰が人事を決めたのかと聞くと副知事は、こう答えた。
 「私一人で決められるわけではない。都としての決定だ」(中略)

 澤氏の人事は別の問題も孕む。澤氏は都庁を退職しており、公務員で
はない。また東京都環境公社の理事長は、理事会で理事として選ばれたも
のが評議員会で承認され、再び開催される理事会で理事の互選で決まる。
にもかかわらず、副知事が口頭でクビを告げたのだ。
 「独立して運営している公社の人事に介入する副知事の発言は、ガバナ
ンス上問題です。国の外郭団体でも通常は有り得ません」(神戸学院大学・
中野雅至教授)
 (中略)
 二期目も“自分ファースト”は変わらないようだ。
   (7月23日号「ワイド雨ニモマケズ」より抜粋)

.. 2020年07月26日 08:21   No.1987010

■--日本の弱みが明らかに
++ タク (社長)…1429回          

新型コロナウイルスがパンデミックとなり世界に拡大したのは、人間が森林を伐採したからではないでしょうか。人間が踏み込んだ事もない熱帯森林地帯やツンドラ氷河の寒冷地帯を開発したら、何が現れるかわかりません。異常気象も関連している事でしょう。

グロバリゼーションが資源や労働力を自由に交易する道を開いてきたことは確かですが、希少資源だとわかれば、金もうけの為に広い土地を確保するために森を切り開き、農地を焼き払います。祖先から守られてきた持続的地域社会を崩壊させ、人々が暮らせなくなる。

支配者たちが搾取することになります。そのようになれば、真面目に働いてきた人々は難民となり、移民する事になります。これは発展途上国のアジアやアフリカのことだと思ってはいけません。新自由主義思想に支配された我が祖国日本はどうだろうか。

人々が大都会へと群がっています。仕事があり賃金の高いのは都会です。だが、大都会は格差が厳しく、非正規労働者の溜り場でもあります。子ども達の教育までも親の年収で決まってしまいます。格差の実態は、発展途上国と違っていても構造は同じかもしれません。

日本国は、先人たちの志のおかげで先進国の一員に数えられていますが、支配国の一員でもあります。例えば、電気製品や洋服、靴などを安く買えて良かったと思っているかもしれませんが、生産国を見れば「中国製」あるいは、より低労賃の国のものでしょう。

ところが新型コロナウイルスが蔓延したら、先進国のはずの日本ではマスクどころか建築中のマンションから最先端の自動車の部品もありませんでした。低労賃でコストを抑えられれば、大事な機械や技術などを売り渡してもいいのでしょうか。

また、ノーベル賞を受賞する優れた科学力のある日本なのに、医療は金儲け優先政策の為に地域社会医療の病院のベッドまで減らせとの政府方針。その結果、先進諸国で最低レベルの医療体制だったとは驚きでした。国民の努力のおかげで医療崩壊は逃れました。

自粛生活の中で人々は何を食べて暮らしていたのか。住宅のゴミ収集所は普段と違って加工食品の容器が山積みされていました。中身の加工食品は殆んど輸入原料、容器のプラスチックも同様です。利益優先の政策の下で、国民の食料は外国産に頼っているのです。
.. 2020年07月21日 08:17   No.1988001

++ タク (社長)…1430回       
水や森林、農地、すぐれた技術もある日本国なのに、このように新型コロナウイルスのような突発的な事象があると日本の実態を暴露してくれました。改めて日本の弱みを改善して日本社会を取り戻すことが必要だと思うのです。
.. 2020年07月21日 08:25   No.1988002
++ タク (社長)…1431回       
新型コロナウイルスのお見舞い金

今、日本は東京を中心に新型コロナウイルス感染拡大の第2波が来ているのではとマスメディアは報道しています。2020年6月頃には、減少傾向だった感染者数が再び増えています。暑くなれば下火になると思っていましたが、7月上旬になると連日200人前後に増え、7月中旬には300人以上となりました。

特に東京の増加が大きいです。確かに現状を見る限り第2波が始まった感があります。政府は第2波を否定していますが、専門家などは「これは第2波。非常事態を宣言して、外出自粛や店舗閉鎖などを進めるべきだ」と発言しており、経済を優先している政府を批判しています。

だが、厚生労働省は感染者数の数字が上がったのはPCR検査数を増やした影響だと言います。そのような事を言えば、政府はPCRの陽性者をコントロールして政策的な仕掛けが巧妙に作られていると思ってしまいます。

私は過去にも何度も指摘していますが、新宿区はPCR検査を受けて陽性になった方について10万円を支給しているのは問題だと言うことです。歓楽街の飲食店、接客店、風俗店などで感染して10万円が欲しいと思う人もいるのでは。

歌舞伎町近くの従業員などの多くは若者なので、感染しても後遺症は残るもののほとんど発症しません。そのように考えると10万円得る考えを天秤にかけるのかもしれません。また検査して陽性になりたがるかもしれません。

新宿区ではPCR検査の受診者のうち30%が陽性という異常な高さですが、これは10万円の見舞金が貰おうとしている若者が多くなっているのが要因ではないでしょうか。日本人はBCGなど様々な理由で新型コロナウイルスに対する自然免疫が強いと言います。

新型コロナウイルスが喉の奥の表面に付着したとしても気道の細胞の中にまで侵入できず、感染に至らないまま無症状で終わる人が多いと研究者が言います。また新型コロナウイルスの感染が広がるにつれて重篤の患者が少なくなってきているのも不思議なところです。

.. 2020年07月22日 08:12   No.1988003
++ 天笠啓祐 (幼稚園生)…1回       
新型コロナ対策の基本は食の安全
 |  なによりも大切なことは免疫力をつけ感染症への
 |  抵抗力をつけること
 └──── (環境・食品ジャーナリスト)

●有効な対策はあるのか?

 新型コロナウイルスによる感染症が、ようやく収束に向かって動き
だしたところです。
 しかし、いつ終息宣言が出されるのか、まったく予測がつきません。
世界中に広がっているため、海外との行き来が始まれば、またいつ国内
での感染拡大が起きるか分かりません。
 WHO(世界保健機関)がパンデミック終結を宣言するのは、世界中
から感染者がいなくなり、それが2週間続いた後です。そう考えると、
終結までの時間はとてつもなく長くなりそうです。

 政府や専門家は、対策として抗ウイルス剤やワクチンに希望を
見出していますが、抗ウイルス剤は副作用が大きく、安全な薬剤開発は
極めて困難です。
 なぜかというと、人間にとってウイルスはなくてはならない存在
だからです。人間のDNAの半分以上はウイルス由来です。ウイルスが
他の生物の遺伝子を移し入れることで、人間は進化してきたのです。

 ウイルスの大半が人間と共存している大切な存在であり、例えば肺に
は170種類近いウイルスが存在しています。また、ウイルスの中には、
赤ちゃんを守る膜を形成するなど、大切な役割を果たしているものも
あります。ウイルスを攻撃することは、自分自身を攻撃することに
つながるため、どうしても副作用が大きくなるのです。

 ワクチンも恐らくできないと思いますし、できたとしてもすぐに効果
が失われます。なぜかというと、コロナウイルスは変化が激しく、今回
の新型コロナウイルス用ワクチンができたとしても、ウイルスは
生き残りをかけて変化し、新々型コロナウイルスが登場して、ワクチン
を無効にしてしまう可能性が強いからです。
 いま政府は「ウイルスとの闘い」という表現を使っていますが、
人間がウイルスを敵視して闘えば闘うほど、ウイルスは変化し、時には
今回のように新型となって人間に襲いかかってきます。

.. 2020年07月23日 06:53   No.1988004
++ 天笠啓祐 (幼稚園生)…2回       
 また、いまの社会は、ウイルスや細菌を敵視し、清潔志向を強め、
抗菌グッズや除菌消臭剤を広め、免疫力低下をもたらしてきました。
いま進行中の過度の消毒社会は、新型コロナウイルス対策にはなります
が、子どもたちの間では他の感染症への抵抗力が落ち、アレルギーや
過敏症が増加することになりかねません。

●自分の免疫力が頼り

 では有効な対策はあるのかというと、最終的には自分の免疫力以外、
基本的にはないといっていいのです。
 逆に言うと、私たちには自然に備わっている、病原性の微生物と闘う
武器をもっているということなのです。
 もちろん、新型コロナウイルスのような感染力が強く、強い病原性を
持ったウイルスから自分や家族、周囲にいる仲間を守ることは必要
です。そのために人込みを避けたり、マスクや手洗い、うがいは基本
ですが、限界があります。

 最終的に、なによりも大切なことは、免疫力をつけ感染症への抵抗力
をつけることです。
 今回のケースでも、命を落とした方は、高齢者であったり、持病を
持っていたりといった、免疫力が弱い方が大半です。きちんとした
食事をとり、適度な運動を行って体力をつけ、ストレスのない生活を
送ることが肝要です。いい加減な食生活、運動不足、ストレスは、
いずれも免疫力低下をもたらすからです。この3つの中でも、とくに
食の問題は大きく、栄養バランスを考えた安全性が高い食品をきちんと
摂ることが大事です。

●どのような食生活が良いのか?

 ではどのような食生活が良いのでしょうか。免疫力を高めるため
には、筋肉を強化することと腸内細菌を豊かにすることが大切です。
 筋肉をつけるには運動に加えて、バランスの良い食事が大事で、
とくに蛋白質をしっかり摂ることです。信州大学教授が提唱し広がって
いる、速歩とゆっくり歩きを交互に繰り返すインターバル速歩と、
運動直後に牛乳を飲むことは筋肉を強化し、免疫力を上げることに
有効です。

 今若者の間で、サッカーなど運動を行った後にプロテイン(たんぱく
質)摂取が、さかんに行われていますが、一理あるのです。この場合、
サプリメントや健康食品ではなく、牛乳がおすすめです。日常的にも
大豆やお肉、お魚など高たんぱくな食材を食べるように心がけたい
ものです。

.. 2020年07月23日 06:58   No.1988005
++ 天笠啓祐 (幼稚園生)…3回       

 免疫力の源泉のもうひとつが、腸内細菌です。腸内フローラ
(細菌叢)とも言いますが、これを豊かにすることが大切です。
 私たちの便は、3分の1が食事の排泄物、3分の1が腸の表面の細胞
の削られたもの、3分の1が腸内細菌といわれているように、大量の
腸内細菌によって守られ、免疫系が支配されています。
 そのためには、バランスの良い食事に加えて、農薬や食品添加物
といった腸内細菌に悪い影響をもたらす化学物質がまったく使われて
いないか、ほとんど使われていない食材が大事です。もし農薬が残留
していれば、腸内フローラの質を落とし、免疫力が低下しかねない
からです。

 今回の新型コロナウイルス感染症拡大が示したことは、日常的な行動
や食生活の大切さです。
 今後、さらに新しく病原性を増したコロナウイルスや新型インフル
エンザウイルスが登場することが十分考えられます。
 地球環境を壊してきたつけはこんな形で私たちに襲ってくるのです。
日ごろから免疫力を高めていくことに心がけましょう。そのためには
バランスの良い食事をとり、運動を行い、ストレスのない生活を送る
という基本に加え、安全な食生活を送ることです。
 今回のパンデミックは、食の安全の大切さを改めて教えてくれたと
いえます。

   出典:「よつばつうしん」第112号-視点 論点-
      「関西よつ葉連絡会」2020.7発行より了承を得て転載

.. 2020年07月23日 07:09   No.1988006
++ タク (社長)…1432回       
テレワークの定着化
新型コロナウイルスにより緊急事態宣言が発令されて、テレワークを行なったと方は多々いるのではないでしょうか。私も3月頃から協会団体や自治体・塾などでリモートを行なう状態となりました。

しかし事業を継続する為に強制的に在宅勤務となったことで、テレワークを実施せざるを得ない状況になったと言うのが現状かもしれません。テレワークの導入は非常時における事業継続の回避策でした。

さらに日本では地震や大雨等の災害リスクが顕在化しており、いつでもテレワークが実施できる環境の構築は必要不可欠なのです。テレワークは、ワークライフバランスの実現、人口減少時代における労働力人口の確保、地域の活性化などへの寄与が期待されています。

そして、働き方改革実現へ向けた実施策の一つとして推進されてきました。この新型コロナウイルスにより、テレワークの導入や環境整備が加速的に進んだのは間違いありません。これからウィズコロナとなれば、テレワークを進める機会がまさに今です。

そのためには、以下の対応が特に重要となってきます。テレワークに関する運用ルールの明確化、就業規則をはじめとする諸規程による運用ルールの整備が必要だと思います。テレワークに従事する従業員に対する就業条件や費用負担などの決まりごとを事前に全て明確化しておきましょう。

次にシステムの活用によるテレワーク環境の向上です。テレワークを実施する際の各種セキュリティの確保が必要です。また、実運用とセキュリティは表裏一体となっているため、バランスの見極めも重要になってきます。自分の為にも、家族の為にも、医療を守る為にも。テレワークは経済を回しながら医療を守ることが出来るのです。

.. 2020年07月23日 07:51   No.1988007
++ タク (社長)…1433回       
沖縄県について
首里城は、450年にわたる琉球王朝の王府でした。琉球は、中国との密接な関係を基盤に日本や朝鮮などと付き合う独立海洋国家で、独自の文化を形成していました。1609年、琉球は、対明貿易の利益を目的とする薩摩の島津氏の侵攻によって、独立国家としての地位を奪われてしまいました。

戦国の世を戦い抜いてきた島津軍の勢力に対抗するだけの力はなく、当時の国王尚寧は講和を求め、琉球の敗北が決まってしまったのです。島津家久による琉球侵入から400年が経過した今も、鹿児島と沖縄両県人は遺恨を引きずっています。

「鹿児島が攻めてこなければ、沖縄は独立国として、もっと幸せな歴史が作られていたはずだ」「鹿児島は、沖縄の良いところだけを奪った」明治に入った1879年に琉球藩として、沖縄県が誕生しました。

しかし平穏な時代は短く、大東亜戦争が勃発し、戦場と化した沖縄では、15万人の県民と9万人の兵隊が亡くなりました。「ひめゆりの塔」を見学に行けば語り部が、その悲しい沖縄の歴史を語ってくれるのです。その後、沖縄はアメリカの領地となり、沖縄が日本に返還されたのは、1972年のことです。

沖縄は、夜間社会ともいわれ、人口比あたりの飲み屋の数は全国トップで、夕方、一度帰宅して食事をした後、飲み屋に出かける人が多いです。私の大先輩は朝まで呑み続けてしまうので仕事に差し支えます。ビジネス情報も酒が入らないと聞きだせない土地柄です。

「沖縄タイム」と呼ばれ、沖縄人は時間に極めてルーズです。取引の時間に30分や1時間くらい遅れても平気で、中には約束を平気ですっぽかす人もいます。これを「テーゲ気質」というそうです。「テーゲ」とはだいたいの意味で、遅刻や無断欠勤、不良品をつくっても「テーゲ」「テーゲ」といって済むのです。

路線バスは時間通りに到着しないし、停留所には時刻表すらないです。金の貸し借りも平気なところがあって、貯蓄率も低いです。このように私の知る沖縄出身の友達は万事にルーズな一面があるのです。離婚率を、地域別の見ると、最も高い沖縄2.71と最下位の島根では2倍の開きがあります。

.. 2020年07月24日 07:37   No.1988008
++ タク (社長)…1434回       
離婚率は、地域ごとの社会環境と女性の気質によって左右されています。気の強い女性や辛抱しない人が多い地域は離婚率が高いし、逆に辛抱強い女性が多い地域は離婚率が低いという結果が出ています。沖縄は1985年以降、首位をキープしています。

沖縄の失業率が全国一、それも全国平均の2倍の水準なのには、いくつかの原因があります。第一に、県内で働きたいと思っている人が多いことです。沖縄県人の県民意識の強さは全国1位で、「県産品愛用運動」もその表れだし、自らを「ウチナンチュー」として誇りに思い、本土の人間を「ヤマトンチュー」と区別してきました。

沖縄の経済基盤は弱いから、県内での就職にこだわっていては、就職の機会も少なくなってしまうのは当然なのです。第二に、沖縄は就職定着率が低いのです。解雇や倒産によらない自発的な離職者が多いのも沖縄の特徴です。そのため、転職率は全国1位です。中年男性の平均転職回数は3回以上です。

つまり、沖縄の男性は、会社でも家庭でも定着率が低いのです。金銭感覚もよく言えばおおらか、悪く言えばだらしないです。沖縄は別名「消費者金融市場」ともいわれるぐらい、サラ金にお世話になっている人が多いのです。沖縄の男性は親切で心優しい人が多いのですが、反面、しぶとさや持続力に欠けるきらいがあります。

女性が外に出るようになって強くなった分、男性が弱くなったともいわれていますが、具志堅用高などボクシングで成功する人が多いのも、弱さの裏返しなのです。最近、沖縄では妻が子供を残して出て行ったため、育児に疲れた夫の父子心中が増加中です。男性が頼りにならない背景には、沖縄独特の助け合い制度があることも影響していると言います。

.. 2020年07月24日 07:46   No.1988009
++ タク (社長)…1435回       
インドの宗教
イスラムと聞くとアラブだと思っている方がいるのでしょうが一番イスラム教が多い国と言えばインドです。インドは仏教の発祥の地なのですが、イスラム教とヒンズー教が多いのです。 パキスタンとわかれているのも宗教問題だと言っても過言では有りません。

その仏教を真剣に葬式時に儀式をやっているのが日本です。そう言えば、よく、今日は仏滅だから日が悪いなどと言っているのも笑ってしまいます。これも、中国から日本に入ってきたものですが、中国の方などは何も気にしていません。

インドといえば、ヒンズー教のイメージが強いのですが、実際は、さまざまな宗教が入り混り、ヒンズー教が勢力的にかろうじて多いのにすぎません。ヒンズー教、イスラム教、キリスト教との三つが多いです。何故か仏教はない?

あとは、さまざまな宗教が人口10億人以上で分かれています。大体、4億人はイスラム教徒でしょう。人数ではインドはイスラム教1番の国です。ひとつ間違えば、内戦状態になるほどの危険な要素をもっています。

実際に、ヒンズー教とイスラム教の間では焼き討ちする事件が発生し、その報復として、イスラム教徒たちがボンベイの主要施設に爆弾を仕掛けて爆破した事件がありました。インドは政府関係や重要設備の警備がかなり厳重になったと聞きます。

「インド人は、カレ-には、なんで、ナンなんですかね?」「ま~インド今度通る」(>_<)

.. 2020年07月25日 06:23   No.1988010

■--講演
++ 浅野健一 (平社員)…141回          

「日本の原発報道」(2019年5月ウクライナにて)
 |  日本の現状をよく知らない「国際チェルノブイリ
 |  福島連盟」の各国代表に福島第一原発事故当時の
 |  メディアの報道姿勢と事故後8年たった
 |  日本政府の対応を報告  (上)(3回の連載)
 └────  (アカデミックジャーナリスト)

◎「事故」ではなく「事件」

 福島第一原発「事故」ではなく「事件」と呼ぶべきです。原発による
災害関連死を含めた死者は1600人に上っています。
 史上最悪の原発事件から8年2ヶ月経った今も、事件収束の目途は
まったく立たず、約4000人の作業員が被曝しながら現場を支えています。
 しかも作業員の多くは日雇いで、身分の不安定な人たちです。最近は
外国人の雇用も検討されています。
 子どもの甲状腺ガンは200人を超えました。事件被害者の補償・賠償は
不十分で、さまざまな民事裁判が行われています。

◎「わからない」だらけ

 メルトダウンした1〜3号基の炉心がどうなっているか誰にも
わかりません。放射線量が異常に高くて人間が近寄れないのです。
 政府と東電はロボットを使おうとしていますが、放射線に弱くて
ロボットはほとんど役に立ちません。
 2019年1月、東電は2号機の原子炉格納容器の底に堆積した核燃
デブリを初めて掴み上げたことがニュースになり、デブリの取り出しを
2年後に始めるというのですが、いつまでかかるか、取り出したデブリ
をどこへ捨てるかも決まっていません。

◎今も継続中の「原子力緊急事態宣言」

 原発から漏れ続けている放射能汚染水は110万トンになり、原発の
敷地内にタンクが林立しています。今後どう処理するかは見当も
ついていません。
 日本政府が事件発生の日に出した「原子力緊急事態宣言」は今も
継続中で、安倍政権は東京五輪前に宣言を取り消そうと
画策しています。

 事件の後、20万人以上が避難し、今も4万6000人が故郷を離れて生活
しています。日本政府は避難指示を次々と解除し、2019年3月末、福島
から全国各地に自主避難している住民の家賃補償などを打ち切りました。

.. 2020年07月11日 08:13   No.1980001

++ 浅野健一 (平社員)…142回       
 政府は当初、半径20km県内を警戒区域、圏外で放射線量の高い
地域を「計画的避難区域」として避難対象地域としました。
 2012年4月以降は、放射線量に応じて避難指示解除準備区域・
居住制限区域・帰還困難区域に再編し、帰還困難区域では立ち入りが
禁止されています。

 各種の世論調査で、原発廃止を求める意見は60〜70%あります。
 福島の事件後、当時54基あった原発はすべて運転を止めましたが、
電力不足はありませんでした。
 しかし、安倍政権は脱原発の世論を無視して、川内原発(九州)など
4原発・9基を再稼働させています。安倍政権は原発の海外輸出を
企んできましたが、英国、トルコ、ベトナムなどすべて失敗しています。

◎「アンダーコントロール」と五輪開催

 福島の現状は悲惨です。私が絶対に許せないのは、安倍首相が
5年半前、ウソをついて東京五輪を招致したことです。
 首相は2013年9月.ブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック
委員会(IOC)総会で、「(原発の)状況はコントロールされている、
汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の0.3平方km範囲内で
完全にブロックされています。東京にダメージが与えられたことは
これまでもなく、また健康問題については、今までも、現在も、将来も
決してありません」と言い切りました。

 さらに、「新聞の見出しだけで判断しないように」と述べ、汚染水
問題を報じてきた外国メディアを非難しました。
 ウソをついて、IOC委員をだまして「2020東京五輪」を決めたの
ですから、2020年の五輪を変更し、最後まで争った
トルコ・イスタンブールに五輪を譲るべきです。イスタンブールで
開かれれば「中東で最初の五輪」になります。また、東京五輪に投入
する3兆円以上の金を福島の人々のために使うべきです。

※ この発言後、参加者から、ひときわ大きな拍手が
おくられました。チェルノブイリを経験した人たちは、実際は、福島の
人たちを置き去りにして「スポーツの祭典」が開かれるのではと疑問に
感じていたことがわかった瞬間です。この発言箇所は、テレビニュース
でも流されました。 (中)に続く

(「汚染地の子どもや孫を救おう!チェルノブイリと手を結ぶ」
 筆者:浅野健一 発行「国際チェルノブイリ福島連盟 日本支部」
 2019年7月

.. 2020年07月11日 08:25   No.1980002
++ 浅野健一 (平社員)…143回       
講演「日本の原発報道」(2019年5月ウクライナにて)
 |  日本の現状をよく知らない「国際チェルノブイリ福島連盟」の
 |  各国代表に福島第一原発事故当時の
 |  メディアの報道姿勢と事故後8年たった日本政府の対応を報告
 |     (中)(3回の連載)
 └────  (アカデミックジャーナリスト)

◎?メルトダウンを2ヵ月発表せず
 社会の問題を人々に知らせ、解決に導くにはマスメディアの正確な報道
がか欠かせません。
 ところが、日本のマスメディアは、福島原発の真実を正しく伝えていま
せん。特に、8年前の事件後、福島に駐在していたマスメディアの記者た
ちのほとんどが県外に逃げたことは、日本のジャーナリズムの退廃を表し
ています。
 東京から車で現場に向かったのは、フリージャーナリストと外国メディ
アの特派員たちでした。
 チェルノブイリ原発事故では、マカレンコ会長ら内外のジャーナリスト
が現場に入り、事故の深刻さを速報しました。
 福島の事件から2ヵ月間、特に最初の1週間の「取材・報道の放棄は万死
に値します。
 当時の東電福島原発の吉田昌郎所長(2013年7月に食道ガンで死亡)は「3
月11日の夜から大変なことが起きていて、12日には死ぬと思った」と証言
しています。
 政権幹部が、4号機にどこからか水が入り爆発を回避できたことについて、
「神風が吹いた」と言ったこともわかっています。
 4号機が爆発していれば東京を含む東日本は壊滅でした。
 日本政府がIAEAに出した報告会書によると、大気圏に放出された放射
能は、広島に投下された原爆の168発分に相当し、広島の原爆の120万発分
の死の灰が降ったのです。
 「最悪の事態に備えて、すぐ逃げてください」とか、「外に出たらシャ
ワーを浴びて着ていたものは全部捨ててください」と言うべきでしたが、
NHKなどメディアは「直ちに健康に被害はない」と伝えました。
 東電と政府は事件の翌日にはメルトダウンが起き、水素爆発が起きて、
1?4号機がすべて「レベル7」になっていることを知っていたのに、「メル
トダウン」を広報したのは約2ヵ月後の5月13日でした。この2ヵ月間に、
子どもや若い女性を含む多くの人々が被曝しました。
 

.. 2020年07月12日 07:48   No.1980003
++ 浅野健一 (平社員)…144回       
東電が公開したビデオ映像に吉田所長が「政府がメルトダウンという言
葉は使わないと決めたから、東電も使わない」と大声で指示する音声があ
ります。
 「不安を煽らない」のが当時の政権の方針で、メディアも政府に同調し
たのです。政府と東電を監視するという視点はゼロでした。

◎1?3号の爆発シーンを見ていない日本人
 日本のほとんどの市民は福島の1?3号機で爆発が起きたことを鮮明な
映像で見ることができませんでした。
 テレビが発達した日本で、最も重要な映像が遮断されたのです。3月12
日午後3時36分に1号機で起きた爆発映像の例が分かりやすいでしょう。
 1号機の水素爆発の瞬間をを撮影したのは日本テレビ系列(NNN)の福島
中央テレビでした。
 この映像は、福島原発から17㎞離れた山の中に設置した定点カメラで撮
り、原子炉の建屋が吹き飛んだ爆発の瞬間がはっきり映っていました。
また、福島中央テレビは、3月14日午前11時1分に3号機で建屋が水素
爆発した瞬間も撮影し、オンエアしています。
 NHKや福島の他局も福島原発のもっと近くに情報カメラを設置していま
したが、津波で壊れ、原発から1番遠くにあった福島中央テレビの情報カ
メラだけが生きていたのです。
 映像は共同通信などを通じ、全世界の各メディアに配信されました。
しかし(NNN系列以外の)NHKなどの国内テレビ局は、この貴重な爆発
瞬間の動画を一切使わず、1号機の建屋が吹き飛ぶ前と後の静止画、また
は映像を並べて表示して説明するだけでした。
 英BBCは3月12日午前7時過ぎのニュースで、「当局は放射性を持つ水蒸
気を放出すると言っており、他の報道によると、現在付近の放射能は通常の1000倍にもなる。政府は、これに対するリスクを過小評価しようとしてい
る」と報道しています。この段階で、日本政府の見通しの甘さを指摘して
いました。
 米CNN、欧州など海外のテレビ局は日本テレビの提供でこの生々しい映像
をオンエアしました。
 

.. 2020年07月12日 07:57   No.1980004
++ 浅野健一 (平社員)…145回       
 NHKなど日本の他局はこの映像を今日まで使っていません。NNN系列で
見た人は数百万人でしょうが、日本の市民の90%以上はいまだにこの映像を
見ていないのです。
 元NHK記者のあるメディア学者は「特ダネの映像だから他局は使えない」
と学会で言っていましたが、スクープ映像の場合、ある時間を経た時点で、
特ダネ映像を撮った放送局のクレジットを明記して、放送するのが普通で
す。米ニューヨークの「9・11」事件で航空機がビルに突入する映像は世界
中に流れたのを考えればわかることです。
 福島中央テレビもこの映像を中継せず、4分後に放送しています。
 映像を受け取った日本テレビもあまりにも刺激の強い映像を全国ネット
で放送するかどうか議論しており、NNN系列で全国にオンエアしたのは
1時間13分後でした。どこからかの圧力を感じていたのでしょう。
東電が1号機の爆発を発表したのは5時間後でした。 (下)に続く
(「汚染地の子どもや孫を救おう!チェルノブイリと手を結ぶ」
 筆者:浅野健一 発行「国際チェルノブイリ福島連盟 日本支部」
 2019年7月より抜粋)

.. 2020年07月12日 08:05   No.1980005
++ 浅野健一 (平社員)…146回       
講演「日本の原発報道」(2019年5月ウクライナにて)
 |  日本の現状をよく知らない「国際チェルノブイリ福島連盟」の
 |  各国代表に福島第一原発事故当時の
 |  メディアの報道姿勢と事故後8年たった日本政府の対応を報告
 |    (下) (了)
 |  日本を、原発も核兵器もない国にすべきだ
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎NHK「チェルノブイリよりレベルは低い」と誤報道

 3月15日のNHK「ニュースウォッチ9」では、福島第一原発事故と
チェルノブイリの事故と比較した内容が放送されました。
 アナウンサーは導入部で「今回の事態は、チェルノブイリに比べると
はるかにレベルの低いものだと専門家は指摘していますと述べ、原子力
安全研究協会の武田充司工学博士が「石棺というような、そんな事態に
は到底ならないですよ。そんな大げさなこと」と発言しました。
 チェルノブイリで爆発した原子炉は1機でしたが、福島第一原発の
場合はこの時点ですでに2機になっていました。チェルノブイリから
事故の対策を学ばなければならないのに福島第一原発はチェルノブイリ
よりはひどくはならないと報じたのです。
 NHKは3月16日の19時38分ごろから約6分間にわたり、明仁天皇の
ビデオメッセージを放送しました。天皇が市民向けにビデオで
メッセージを発するのは初めてのことです。
 天皇は福島第一原発について「予断を許さぬものであることを深く
案じ、関係者の尽力により、事態の更なる悪化が回避されることを切に
願っています」と話しました。
 これに対し、BBCは3月16日の18時4分、速報で「日本の天皇は
核の危機をひどく心配している」と伝え、翌17日の6時には「いかに
事態が深刻かと言うことを示しているのは、天皇明仁がテレビで国民を
安心させようとメッセージは送ったことだ。しかしながら、国民は安心
していない」と、天皇が登場しなければならないほど福島が深刻な状況
であると指摘しました。
 ニュースの最後に、「政府発表やメディア報道を信用しない市民は
西日本へ逃げている」と説明し、新幹線で関西へ避難する母子の映像を
使っていました。

.. 2020年07月14日 05:27   No.1980006
++ 浅野健一 (平社員)…147回       
◎コントロールされる報道

 福島の人々も含め日本では、福島のことに触れないよう、考えない
ようになっています。
 これは、メディアが安倍政権と原発推進の財界によって「アンダー
コントロール」状態にあるからです。
 あらゆる世論調査で原発反対は多数派で、原発を推進した小泉純一郎
元首相や財界の一部幹部が脱原発を訴えています。
 ところが安倍政権は原発9基を再稼働し、41年前に建設された東海
第二原発の再稼働を狙っています。
 日本の権力が原発を維持するのは、核兵器をいつでも作れるように
するためです。
 しかし、私は日本を、原発も核兵器もない国にすべきだと思って
います。
(「汚染地の子どもや孫を救おう!チェルノブイリと手を結ぶ」
  筆者:浅野健一 発行「国際チェルノブイリ福島連盟
  日本支部」2019年7月より抜粋)

.. 2020年07月14日 05:35   No.1980007
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…31回       
「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動にご参加を!
 |  トリチウム等の海洋投棄反対、六ヶ所再処理施設の稼働反対
 |  2つの行動:院内ヒアリング集会と抗議申入れ行動
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」

(1)院内ヒアリング集会

  日 時:7月22日(水)13時より16時
  場 所:衆議院第一議員会館 国際会議室
  テーマ:放射能汚染水の海洋投棄/六ヶ所再処理施設
  対 象:経産省・原子力規制委員会・原子力委員会・
      使用済燃料再処理機構・外務省

 ○発言予定
??? 山田清彦さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団事務局長)
??? 黒田節子さん(原発いらない福島の女たち)
  山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
  木村雅英さん(再稼働阻止全国ネットワーク)

  *院内ヒアリング集会は、新型コロナウイルスの
   感染予防対策のため、入室を50名(定員の約半分)に
   制限します。ご了解願います。
  *IWJがツイキャスを使ったリアルタイムの中継配信をします。
   https://twitcasting.tv/iwj_ch7
   また、UPLANとIWJから録画動画配信をする予定です。

(2)抗議申入れ行動…3ヵ所

??? 日 時:7月22日(水)17時より19時30分
???  ・東京電力本店抗議集会(新橋)17時より17時30分
???  ・日本原燃東京支社抗議集会(内幸町)17時45分より18時15分
???  ・経済産業省抗議集会(霞ヶ関)18時30分より19時30分
○呼びかけ
??? 「再稼働阻止全国ネットワーク」 070-6650-5549
○賛同団体:福島・青森・全国の反原発団体、他 計54団体

.. 2020年07月18日 08:18   No.1980008
++ 木村雅英 (社長)…440回       
20mSv/年超えへの立ち入りを認めて県民に被曝を
 |  押しつける原子力規制委員会
 |  飯館村長瀞地区帰還困難区域の放射線防護対策を緩めるな
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その228
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 7月1日の原子力規制委員会定例会議において「帰還困難区域の
放射線防護対策について」と題する内閣府原子力被災者生活支援チーム
からの意見伺いに対して、原子力規制委員から次の驚くべき発言が
あった。

<議事録から委員の発言ピックアップ

○伴委員
 帰還困難区域も含めて汚染地域へのこれまでの対応を考えたときに、
線量基準あるいは除染といったものは放射線防護の手段にすぎない。
 今回、20mSv/年を下回ることを確実にすることが可能だとおっしゃる
のならば、当然その場所を生活に組み込んでいく、そして生活と被ばく
のバランスを考えるということはあってしかりだと思います。
 更に言うと、3.8μSv/hをほとんどの区域で下回っていて、恐らく
近い将来、全ての区域でそれを下回るであろうと。3.8μSv/hの場所で
いろいろな活動をしたからといって、年間20mSvに達するわけではないと
いうのはこれまでの経験から十分に分かっているわけです。
 もしも仮にそういった状況を十分に理解した上で、それでも自分は
そこに暮らしたいという方が仮におられるのであれば、それもありかも
しれない。
 今後具体的な防護対策を御提案なさるということなのですけれども、
相当地元の御意見をしっかりお聞きして、それを熟慮した上で、かなり
個別柔軟に対応していかないと意味のある防護対策にならないと
思います。

.. 2020年07月22日 05:35   No.1980009
++ 木村雅英 (社長)…441回       
○更田委員長
 安全・安心対策にも記されていますけれども、長期的に年間1mSvを
目指すという方針は堅持する。
それから、個人線量をより重視していくべきであろうと。空間線量率
3.8μSv/hが、ここにたとえ居住したところで年間20mSvに及ばないと
いうことはこれまでの様々な実例、計測から示されていて、
この提案は、例えば長泥地区でいえば、私としてはたとえ居住をした
としてもこれまでの方針の枠を出るものではないと思っています。
 ただ、その上で、御地元(ゴジモト)の要望もあって、具体的な要望
に対処するために考えていくことというのは、より慎重なアプローチだ
と私は思っています。


 二人の発言には、原子力ロビーの意向を汲んで、福島の人たちに
被曝を押しつける原子力規制委員会の嘘が沢山隠されている。次だ。

1.公衆被曝限度1mSv/年未満が世界の常識でICRPが認めざるを
得なかった基準で日本も守る義務があり、政府は総ての国民に1mSv/
年未満を保障するべき(更田委員長も冒頭で言及して責任逃れ)。
2.それにもかかわらず、原子力規制委員会は100mSv/年で安全、
20mSv/年で帰還を提言し、国も県もそれを福島県民に押し付けて
いる。(本シリーズその6、7、71、188)
3.ところが、自分たちが緩めて決めた20mSv/年をも守らないのだ。

・長泥地区の一部で空間線量が20mSv/年を超える地域があるにも
かかわらず、そこへの出入り・居住を認めようとしている。
・空間線量率3.8μSv/hは単純に24h×365日を乗ずれば、33mSvを
超える。屋内では被曝がより少ないことも予想されるが「たとえ居住
したところで年間20mSvに及ばない」とは絶対に言えない。
・個人被曝線量を空間線量率に比して過小評価するために、原子力規制
委員会も放射線防護委員会ももろもろの非科学的提言を出してきた
(本シリーズその192、その193)。

 この様に見てくると、原子力規制委員の中で原子力ロビー出身では
無い石渡委員の発言だけがまともだ。


.. 2020年07月22日 05:43   No.1980010
++ 木村雅英 (社長)…442回       
○石渡委員
 今回の件なのですけれども、実際に長泥地区の空間線量というのが
2〜3μSv/hぐらいですよね。この値は福島第一原子力発電所の事故で
汚染されていない東北地方の普通の日本の地域に比べると10倍ないし
それ以上高い線量のところだと思います。そういう意味で、やはり普通
の場所とは違うということはよく考えていただく必要がある。
 もう一つ、ここの放射性物質というのは、基本的に表面にあるわけ
ですよね。地表にあります。ごく浅い、ほとんど地面そのものにある
わけですから、特に利用頻度が高いようなところについては、浅い
ところを取り除けば、かなり被ばく量が低下するわけですよね。
ですから、そういう努力はするに越したことはないと思います。


 石渡委員も私たちが指摘している問題点を感じ、除染をも進めている
のであろう。
 しかしながら、原子力規制委員会としては、この会議で飯館村長泥
地区の「20mSv/年で帰還」を更に緩めようとし、他の地域への適用も
容認しようとしているのだ。
 まさに、原子力規制委員会は被曝強要委員会・被曝押付委員会だ。

(《事故情報編集部》より、この文章は7月10日にいただきました。
編集部の手違いで掲載が遅くなったことをおわび致します。)

.. 2020年07月22日 05:48   No.1980011

■--自公推薦の現職三反園敗北
++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…105回          


  鹿児島県知事選 無所属新人が初当選

 任期満了に伴う鹿児島県知事選がきのう(12日)投開票され、
無所属新人で元経産省九州経済産業局長の塩田康一氏(54)が、現職の
三反園訓氏(62)=自民、公明推薦=、前職の伊藤祐一郎氏(72)ら6人を
破り初当選を果たした。
 投票率は49.84%。(後略)(7/13発売3面より抜粋)
.. 2020年07月14日 08:00   No.1982001

++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…106回       
発覚!小池都政「コロナ感染予測」破棄していた
  都合の悪い公文書は捨てる

 都内の新型コロナウイルス感染者は、きのう(12日)も200人を突破し
206人だった。4日連続で200人を上回ってしまった。(中略)
 東京都が破棄したのは、3月中旬、厚労省クラスター対策班の押谷仁
東北大教授が提出した2通(3月17日と19日の感染者予測)の文書だ。
  (後略)    (7/13発売2面より抜粋)

.. 2020年07月14日 08:10   No.1982002
++ 東京新聞 (社長)…2404回       
懲りない原子力政策
  青森県六ヶ所村核燃料再処理工場は廃止すべき

鎌田 慧(ルポライター)

 声を大きくして言うしかない。わが故郷・青森県に建設されている、
県内最大の工場のことだ。
 建設開始から27年たったが、竣工式はまだ一度も行われていない。
竣工しないからだ。
 高レベル放射性廃棄物が、工場の最も重要な建屋に漏れて、汚染
されている。建設費は当初7000億円といわれたが、これまで3兆円を
かけた「未完工場」である。

 もっとも危険な核施設、使用済み核燃料の「再処理工場」は、稼働の
見通しはない。民間企業ではあり得ないが、税金と電気料金が無限に
注ぎ込まれている。
 「来年できます」「再来年には」ともう24回もウソをついてきた。
 3兆円ものムダな投資はやめようとの声はあがらない。
 日本原発行政の「扇の要」と位置づけられた「核燃サイクル」。
 絵に描いた餅のアンコの部分が再処理工場だ。

 この工場が運転停止になったのは、2009年。高レベル廃液をガラスと
混合してガラス固化体をつくる、高さ二十四メートルの
「ガラス固化セル」で、廃液が床上に漏洩しているのが発見されて
運転停止。危険性は福島第一原発事故後のメルトダウンで証明済みだ。
汚染された固化セルのなかには、誰も入れない。
 住民に影響がなかったのがせめてもの幸いだった。それから今日まで
停正したまま。
 それでもだれも廃止を宣言しない。
    (7月14日朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2020年07月15日 08:14   No.1982003
++ 東京新聞 (社長)…2405回       
放射性廃棄物 不適切保管 日本原燃 再処理工場で最長19年

 日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で、過去の
試験運転で発生した放射性廃棄物が最長で約19年間、所定外の場所に
置いたままになるなど不適切に扱われていることが13日、原燃などへの
取材で分かった。
 極めて強い放射線を出す高レベル放射性廃液をガラスと混ぜた破片約
160キロも含まれる。原燃は「安全上の問題はない」としているが、
管理態勢の甘さが問われそうだ。(後略)
            (7月14日朝刊6面より抜粋)

.. 2020年07月15日 08:22   No.1982004
++ 東京新聞 (社長)…2406回       
処理水の意見募集 資源エネルギー庁3度目延期 7/31まで

 東京電力福島第一原発の汚染水を浄化処理した後の放射性物質
トリチウムなどを含む水の処分について、経済産業省資源エネルギー
庁は10日、意見募集(パブリックコメント)の期間を半月延ばし、
31日までとした。延長は3度目。   (7月11日より)

.. 2020年07月16日 08:40   No.1982005
++ 金子 通 (部長)…238回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽、感染拡大時の原子力災害-「3密」避けどう避難

 被ばくとウイルス対策、二つの「見えない脅威」への対策をどう両立
するのか。
 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、原子力防災訓練に新たな課題
が浮上した。東京電力柏崎刈羽原発での事故に備えた現行の「地域防災
計画」や「広域避難計画」では最大40万人を超える住民が対象となる
が、感染症の大規模な流行を想定した記述はない。計画の見直しに
向けた課題は山積している。

 国は6月2日、内閣府が感染症流行下での原子力災害を想定した
「基本的な考え方」を文書で示した。
 しかし、書かれているのは、マスク着用や手洗い、距離の確保と
いった「感染症予防対策の十分な考慮」で、「基本中の基本」(刈羽村)
の内容にとどまった。

 「『3密』を避けなければいけない中、バスなどの避難手段の在り方
には非常に難しい課題がある」。柏崎市の小菅敬三危機管理監は表情を
曇らせる。 (中略)
 県の広域避難計画では、柏崎刈羽原発で事故が起きた場合、地元
柏崎市の一部と刈羽村の住民は、村上、湯沢、妙高・糸魚川の3方面
へ避難することになっているが、移動手段はマイカーやバスなどだ。
長時間にわたる密集、密接が懸念される。(後略)
(7月15日「新潟日報」3面より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年07月17日 06:43   No.1982006
++ 週刊金曜日 (小学校中学年)…15回       
新型コロナウイルス感染症
  国内感染6ヶ月の総括と今後の取り組み
  感染者の98%が無症状か軽症 ウイルスとの共生をめざせ

        岡田幹治(ジャーナリスト)

 新型コロナウイルスに関し、これまでに明らかになったのは
次の3点だ。
 第一に、日本人にとって新型コロナは「脅威のウイルス」では
なくなった。(中略)

 第二は、政府の対策と人々の行動変化によって感染の爆発的拡大を
起こさず、医療崩壊も避けることができたが、そのために支払った犠牲
もまた甚大だったことだ。(中略)
 旅行や飲食関係業界の落ち込みがとくに深刻で、非正規雇用者や個人
事業者、アルバイト学生などが打撃を受けた。
 教育・保育・療育・医療福祉施設などの閉鎖は、子どもの教育機会を
奪い、屋外活動や社会的交流も減らし、成長に大きなマイナスの
影響を残した。(中略)

 第三は、政府の対策が後手に回ったり、過剰であったりしたことだ。
 2月13日に国内初の死者が出た後も、政府と東京都の動きは
鈍かった。安倍首相が2月26日に大規模イベントの開催自粛を、
また27日に全国一斉急行を要請した程度だった。
 ところが、3月22日に国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪の
「延期を含め検討」という声明を出すと、政府と都は態度を一転させ、
4月7日には緊急事態宣言を出した。(中略)

田中真介・京都大学准教授は、人間はウイルスと基本的に共生する
関係にあり、今回の新型コロナも2009年の新型インフルエンザと同じ
ように、やがて集団免疫(集団の多くの人が免疫を持つことで、免疫を
持たない人も守られる状態)が達成され、一般的なコロナウイルスの
一つになっていくと考える。
 そうした観点から、重症者に十分対応できる医療体制を準備したうえ
で、人々は通常のインフルエンザと同様に、新型コロナについても罹患
を過度に恐れずに普通の生活を続け、罹患したときは自宅待機なり
入院なりして回復をはかればよいと言う。
 田中准教授はこの対応を「適切に罹患し、適切にケアし、適切に集団
免疫を確保していく『三適』の対応」と呼んでいる。
      (2020.7.3 1287号より抜粋)

.. 2020年07月17日 07:01   No.1982007
++ NHKWEB (幼稚園生)…1回       
三反園は なぜ変わったのか」
  鹿児島県知事戦をNHKが詳しく分析した長〜〜い記事
  (注目の記事)市民運動家必見です!
   (2020年7月16日10時31分特集記事)

.. 2020年07月18日 08:48   No.1982008
++ あいテレビ (幼稚園生)…1回       
「四国電力・長井社長 伊方3号機の定検再開は「白紙」」
   7/15(水) 19:58配信

.. 2020年07月19日 07:10   No.1982009
++ 朝日新聞 (社長)…527回       
東海再処理施設(茨城県)廃止 数十億円追加投入へ
  廃液貯蔵建屋の安全対策
            (7月14日より見出しのみ)

.. 2020年07月21日 08:00   No.1982010

■--ウナギのお話
++ タク (社長)…1425回          


夏バテは、気温や湿度の急激な変化に体がついていけず、自律神経の働きが鈍くなった結果、おこる現象です。夏ばてしない為には、1日3回、規則正しく、よく噛んで食べる、夜遅くまで飲食しない、充分な睡眠をとる、適度な運動をする、などの注意が必要です。

鰻や豚肉、レバー、緑黄色野菜を摂取する。特に汗をよくかく人や、清涼飲料水などの飲み物を大量に摂る人、お酒を飲む人は夏バテの原因となるビタミンB群やカリウムが汗と一緒に失われるので、必要以上に消耗されやすいので要注意です。

土用の丑の日がありますが、土用とは、立秋の前18日間のことをいい、実際にはそれぞれの季節に土用はあるのですが、ほとんどの場合夏のことをさしています。丑の日とは日々を十二支に分けて読んでいるもので、土用の間には1回もしくは2回の丑の日が来ることになります。

土用の丑の日といえば、鰻ですが、鰻の90%近くは中国産で傷が付かないように抗生物質をたらふく食べさせた鰻です(爆)日本国では鰻のDNA検査を行うそうですが、それは、ジャポニカ種かアンギラ種を見分けるというもので国産か、輸入かを調べるものではないのです。 ちなみに、国産牛と和牛が違うように、静岡産と表示されていないと怪しい。

まぁ〜静岡産と表示されているものが実際に収穫した鰻の4倍だと言うのだから表示もあてになりません。最後の清流、四万十川の鰻は天然もので鰻のお腹は黄色いです。粉を食わせてぶくぶく太らせた大味の鰻より、時間をかけて稚魚を食べさせた鰻は高くなります。

なぜ、殆どの魚が刺身で食べられるのに、どうしてウナギの刺身はないのか。ウナギの料理と言えば蒲焼き、白焼き、柳川くらいのものです。これはどこの地方に行っても多少食べ方が違っても同じです。その理由は、ウナギの血液の中にイクチオヘモトキシンという毒が含まれているからです。

この毒は目に入ると結膜炎を起こし、傷口に入れば炎症を起こし、口から入れば吐き気などの中毒症状に陥り、呼吸困難を引き起こすこともあるのです。だが、この毒は熱にとても弱いので、焼いて食べるようになったのです。ウナギ本来の味覚を味わい、しかも栄養補給として考えるなら、夏のウナギは、痩せていて、栄養価の点では乏しいのです。
.. 2020年07月19日 07:16   No.1986001

++ タク (社長)…1426回       
その点、冬のウナギは、冬を越すために貯め込んだ栄養を豊富に含んでいて、味も非常によいのです。さらに、冬場の鰻はビタミンAを多く含んでいるので、栄養補給にとても役立ちます。だから、ウナギを食べるなら、夏場よりも冬場ということになります。

土用の丑の日にゲンキウナギ。底でコソコソするな。洋食ウナギ。尻尾を焼いてシッポー焼。ヽ(^o^)

.. 2020年07月19日 07:22   No.1986002
++ タク (社長)…1427回       
辛い過去から前向きに
もう何年前になるだろうか、暑い夏の日、父は体調がかなり悪くなり検査をした結果、腸に大きな腫瘍が発見されました。緊急に切除しないと危ないという医者の判断により、直ぐ国立がんセンターへ入院。MRI、CTスキャンと検査を行いS字結腸にこぶし大の腫瘍を確認、直腸より離れているので人工肛門になることはないということで手術しました。

実際に開腹してみると珍しいがん細胞で米粒より小さい腫瘍が直腸にビッシリと張り付いていました。命が危険との判断した執刀医師は肛門ごと切除しました。手術が終了して人工肛門が取り付けられた自分の姿を見た父は落ち込んでしまい、母はうつ病を患いました。

執刀医師と直接会い話をしたところ、さらに癌は肺と肝臓に転移しており肝臓はまだもつとは思いますが、肺は長年のタバコの影響で随分弱っており今年いっぱいでしょうと告げられました。癌の転移の告知については、家族ともめましたが、私の強い意思により騙すような事をしては父が疑心暗鬼になるのですべてを話して一緒に闘おうと本人に告げた。

肺がもたず今年いっぱいの命とお聞きしていましたが、10年前、家族でヘビースモーカーだった父にタバコをやめさせたのが功を奏して、正月を迎え、父の誕生日を家族で祝うことができ、花見まで一緒にできました。父にとって今年の花見は格別なものだったのだと思います。咲いている桜の花をじっくりと黙って見ていました。

去年までは、酒を飲んで語り合うだけで桜など見ていなかった父なのだが、今年は、桜を見るのもこれで見納めかもしれないと感じたのだと思います。父は幼少の頃から石原莞爾将軍の身の回りの世話をして将軍をこよなく愛していた。その石原莞爾平和思想件協会の総会へ最後の力を振り絞り出席できた事は本望だと思います。

ベットについた父は最期まで石原莞爾の生涯を語っていた、死の間際、父の心に去来したものは若き頃の石原莞爾将軍をリヤカーに乗せて東京裁判へ曳く己の姿だったかもしれません。父は石原莞爾将軍の下に参り、恒久平和の夢を実現することでしょう。だが、地上に残された我々家族はあっという間のことで悔いだけが残ってしまいました。

.. 2020年07月20日 05:35   No.1986003
++ タク (社長)…1428回       
父の死を思い出して、憂鬱になってばかりいました。大切な人との辛い別れは、考えても仕方がないとわかっていますが、ふと思い出してしまい、嫌な気持ちになります。ショックな出来事などは忘れようと思っても、忘れられるものではありません。 忘れなくてはいけないと自分に言い聞かせるのは逆効果でした。それは無理があるからです。

思い出したっていいじゃないかと考えたほうが、気が楽なのは確かでした。過ぎた出来事でいろいろ考え憂鬱になるのに気がついたら、考えてどうすると自問してみました。自分を責めたり、人のせいにして何になる、過去の嫌な出来事など考えるだけ無駄だと思うことにしたのです。

ふと思い出して辛い気持ちになっても、早めに気づいて考えるのをストップして方向転換できればいいのです。今を大切にするために、この辛い出来事を考えるのをやめようとストップして、何かいいことを考えようと方向転換できれば私と同じ経験をしている方も少しは前向きになれるのではないでしょうか。

.. 2020年07月20日 05:49   No.1986004
++ 山崎久隆 (社長)…967回       
ナゴルノ・カラバフ自治州の帰属を巡る紛争続く
 |  アゼルバイジャンとアルメニア(注)で武力衝突
 |  原発攻撃をも示唆
 |  タブーを破る原子力施設攻撃が通常の武力行使の手段と
 |  化しつつあることは極めて危険
 └────  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎背景にあるナゴルノ・カラバフ帰属問題
(アゼルバイジャン:カスピ海の西側
   コーカサス山脈の南に位置するコーカサス3か国の1つ
   コーカサス3か国:ジョージア(旧グルジア)・アルメニア・
            アゼルバイジャン。)

 アゼルバイジャンのナゴルノ・カラバフ自治州をアルメニア人勢力が
実効支配しているのに対して、独立を巡り繰り返し武力衝突が続いている。
 アゼルバイジャンは自国内の自治領の独立やアルメニアへの帰属には
断固拒否の姿勢を続け、国内問題であるとの立場を取る。
 一方アルメニア側は人口の8割を占めるアルメニア人が、駐留する
アゼルバイジャン軍などから非人道的扱いを受けており、民族自決と
アルメニアへの帰属又は独立を求めるとしている。
 今年2月にアゼルバイジャンのアリエフ大統領とアルメニアの
パシニャン首相がウィーンでナゴルノカラバフ紛争について
議論したが、両首脳の主張はかみ合うことはなく解決の糸口は見えず、
平行線に終わったと報じられている。(日経新聞2月17日)

◎アルメニアの原発と地震
   (アルメニア:アゼルバイジャンの西側、トルコの東側)

 首都エレバンから西に約30キロ離れたところに、メツァモール原発が
ある。ここにはソ連が開発した軽水炉(VVER-440)が2基
あったが、現在は1基のみ運転している。出力40.8万キロワットで
1977年に1号機、1980年に2号機が運転を開始していた。
 アルメニアも日本同様地震国で、この原発はVVER-440の
耐震型、V-270型である。

.. 2020年07月21日 05:42   No.1986005
++ 山崎久隆 (社長)…968回       
 ソ連時代に4基体制となる予定で建設が始まったが、1986年の
チェルノブイリ原発事故と1988年のアルメニア地震により3,4号機の
計画は放棄され、2基体制で稼働していた。
 1988年12月7日に発生したアルメニア北部スピタクを震源とする
地震では、25000人の犠牲者を出す大惨事となった。
 地震の規模はMSK震度階(ロシア等で採用されている震度階級の
呼称*)で10を超えた。(アトミカより)

 この原発は震度階6以上の地震で緊急防護装置(スクラムに相当)が
作動して自動的に停止する設計となっており、震度8までの地震には
耐久できるように建設されていた。
 なお、ソ連政府は、震度9以上の地震が想定される場所での原子力
発電所の建設を禁じていた。

 この地震の際、震源地から75キロメートルのメツァモール原発では、
5.5の揺れを観測したが、上述のように、震度6以上で自動停止する
ように設計されていたため、地震が起きても原発は正常に運転していた。
 つまり、地震による被害はなかったと思われる。
 しかし、じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが
逃げてしまい、原子炉加熱の危機も生じていたのである。
(シノドス2011.05.03 Tue世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発
 廣瀬陽子/旧ソ連地域研究より)

◎EUから廃止要求を突きつけられる

 EUはチェルノブイリ原発事故の際に原子力災害の危険性について
検討しているが、特にソ連製旧型炉、RBMKとVVER440に
ついて欧州の安全基準に適合していないとして廃炉を求めた。
 アルメニアは1988年に一端原発を停止、廃炉になる予定だった。
しかし電力不足が生じて国の経済にも大きな影響が出た。

 1989年にソ連崩壊、1991年に独立したアルメニアでは、原発の再稼働
を求める動きが強まり、2基のうち1号機は廃炉になったが、1基でも
アルメニアの電力の4割近くを賄うこともあり、電力不足解消のため
2号機が耐震補強の後に1995年に再稼働した。
 EUは危険な原発を差し止めようと、何度もアルメニアに働きかけ、
何度か廃炉時期について合意しながらも延期を続け、現在は2026年
までの稼働を予定している。

.. 2020年07月21日 05:48   No.1986006
++ 山崎久隆 (社長)…969回       
◎原発攻撃で脅し

 「12日から断続的に軍事衝突が続き、両国から少なくとも16人が死亡
する事態となっている。衝突の原因は不明だが、両国とも相手側の攻撃
によって始まったと主張。非難の応酬が続く中、アゼルバイジャン側が
アルメニアの原子力発電所を攻撃する可能性まで示唆しており、関係国
が自制を求めている。」(毎日新聞7月20日)
 原因がはっきりしないまま続く武力衝突と、これに対して双方が
原発やダムへの攻撃(いずれも明白な国際法違反)を示唆するなど、
関係悪化は急激に進んでいる。

 背景には米国とロシアの対立、さらには地域大国のトルコやイランの
介在があるのだが、核施設への武力行使は、また別の様相も呈しはじめ
ている。
 近年、武力やサイバーを使う核施設攻撃は、たがが外れたように多発
している。
その起点は湾岸戦争だが、タブーを破る原子力施設攻撃が、通常の
武力行使の手段と化しつつあることは極めて危険だ。
 今進行中のイラン核施設の「不審火」など、武力行使を窺わせる事例
もある。
 原子力施設が、各国に埋め込まれた核地雷の様相を呈しはじめている
としたら、その矛先が日本にも向けられている危険性をも考えなければ
ならない。

(注):《事故情報編集部》より豆知識

・アゼルバイジャン(カスピ海の西側)
 コーカサス山脈の南に位置するコーカサス3か国の1つ
 コーカサス3か国:ジョージア(旧グルジア)・アルメニア・
          アゼルバイジャン。
 アゼルバイジャンの人口:1,000万人(2019年:国連人口基金)

・アルメニア(アゼルバイジャンの西側、トルコの東側)
 アルメニアの人口:290万人(2019年:国連人口基金)

.. 2020年07月21日 05:55   No.1986007
++ 中川敦詞 (小学校中学年)…14回       
この災害の中で忘れてはいけない事
 |  岐阜は地震、コロナ、豪雨の三重禍
 |  この一本の電話だけだが心が軽くなり
 |  たんぽぽ舎や活動との縁が強く感じられる
 └──── (たんぽぽ舎運営委員)

◎ 東京のコロナウィルスの感染者が毎日3ケタを更新している。
 普段なら東京に出張して、その後たんぽぽ舎に寄り活動している
私ですが、時勢により出張を見合わせている。
 東京だけではなく私の住んでいる岐阜県も感染者が増えてきた。
「県立高校教師が感染、生徒も」
「岐阜羽島警察署の交通課署員が感染」
毎日刻々とウィルスが迫っていることが感じられる。

 今回はそれだけではない。
2020年豪雨災害で岐阜県も大きな被害を受けた。橋や国道が流されて
飛騨地方は寸断されている。
毎日の生活もままならない。
つい先日私は「岐阜-長野-茨城沖の地震」について投稿した。岐阜は
地震、コロナ、豪雨の三重禍である。
これ以上の被害はもうごめんだ。

◎ この中で私も東京での活動が出来ないもどかしさがある。地元での
活動も制約を受けている。
 先日、たんぽぽ舎の柳田真氏がこう仰った。「中川さん時々で
いいから電話をください。」
 この一本の電話だけだが、心が軽くなりたんぽぽ舎や活動との縁が
強く感じられる。
 こんな状況下でたったこの一本の電話は大切な活動だと感じた。
 日本はかつてない災害に見舞われている。「忍耐は多くを教えて
くれる」
 やはり工夫や今までと違う思考も大切だろう。
「どうしたらうまく活動を続けられるのか?」と
自問することが少しでも解決に導けるのではないかと思う。

.. 2020年07月21日 06:00   No.1986008
++ 山田和秋 (大学生)…91回       
『映画を観ることは社会を知ることだ』
 |  「愛と怒りと闘い」の記録
 |  「映画は世界の動きをリアルタイムで見られる最高のドラマだ」
 |  書籍の紹介
 └──── 著者・山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)


 国内外の映画・映像作品を通して、さまざまな社会問題に絡めて、
これからの日本のあり方を問う。

 戦争や原発、貧困、ジェンダー、基地問題など、これまで顧みられ
なかった問題を中心に、広く社会を見渡すための異色の映画ガイド。
 私が、たんぽぽ舎で開いた講演会…「コスタリカの奇跡」や「誰も
知らない基地の話」、「山本太郎」などのテーマにも触れ、幅広く
取り上げている。

 紹介している作品はほとんどDVDやネットで観ることができる。
 映画は世界の動きをリアルタイムで見られる最高のドラマだ。

内容紹介(一部)

・ヒットラーを欺いた黄色い星
・嗚呼満豪開拓団
・戦場のピアニスト
・戦場ぬ止み
・福島は語る
・君が代不起立
・新聞記者
・存在のない子供たち
・ハンセン病とともに生きる
・沈黙 立ち上がる慰安婦
・命のビザ
・獄友
・グリーナムの女たち
・米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー
・苦い銭
・乱世備忘、僕らの雨傘運動
・教育と愛国、教科書でいま何が起きているか

 他 全47作品
発行:明石書店 205頁 本体1800円+税

 ※たんぽぽ舎でもこの本を扱っています。

.. 2020年07月21日 07:53   No.1986009

■--文明の転換期を語る石原莞爾
++ 仲條拓躬 (社長)…467回          

自由貿易は急速に経済を膨張させが、これは侵略主義の発展となってきている。私は自由貿易は採らぬ。むしろ、鎖国時代の日本に帰って、必要最小限の了解しあった国々との、合無相通ずる程度の物資の交流をして、立派にこの狭い国土に生きていく。

これが現在、私の考えている新日本建設の方途である。この狭い土地に7000万人の人を養い、高い科学文化を培っていくことができることを世界に示すべきである。我々の作る新しい文明が世界に驚嘆の声を巻き起こすとき、初めて日本が世界の指導者としての基礎が秀でると信じている。

そのためには、今日のいわゆる借り物の自由主義や共産主義では見通しがない。自由主義から見れば、貧乏生活をなくしてやっていくだけだし、共産主義が労使闘争をしていこうが、小作人が地主になったところで大したことはない。

もっと高度な、建設的な方策がなければ日本は救われないと思うのである。自由主義や共産主義にはまだ人間の文明が本当に大きな転換期に来ているという感度がない。私は、文明が今本当の意味での転換期に来ていると考えている。

日本人は侵略的だ、としばしばいわれる。まだ自由主義がこれからの日本の生き方だ、といわれる。私からいわせると、自由主義と4畳半に1人寝ることだ。つまり、4畳半の家に1人寝れば自由主義にもなるが、4畳半に5人寝ることになると、そこにはもう拘束が生ずる。自分は南向きに寝ようと思っても、1人の場合の要にはゆかぬ。

でも、他の4人と同様の向きに我慢して寝なければならぬ。アメリカ、中国、ソ連等のように広い土地、多くのものを持つ国で自由主義も言われようが、日本やイタリア等がいわゆる全体主義的にならざるを得なかったのも無理がないのである。これに同情しないで、悪気地ばかり言っているのはよくないと思う。
.. 2020年07月16日 10:24   No.1984001

++ 渡辺マリ (課長)…178回       
「なんで朝鮮人に産んだんだ!」
 |  子どもに胸を叩かれた母親は何と答えたらいいのでしょう?
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 今年5月、アメリカから世界中に広がった
「#Black Lives Matter」。今や定着した感のある「黒人の命も
大事」という和訳より、「黒人の命を軽く見るな」の方が良いと思う。
 日本でも、各地で世界と連帯した抗議運動がありました。
 世界をまたぐ人種差別反対!
 ところで、「日本に差別はないのですか?」
 毎週金曜日の文科省前抗議行動で、在日の男性が言った言葉
 「何で日本の人は、私たちが差別されている事には関心がないのか
なあ」
 黒人差別=米国問題と私たちは思うけれど、マイノリティ問題と
考えれば、日本国内だけでなく、世界共通の問題と捉えることができる。

〇これは「差別」だ

 第二次安倍政権は、その「初仕事」として朝鮮高校「だけ」を無償化
制度から排除した。続いて自治体からの補助金も断念せざるを
得なかった在日コリアン。
 なぜ彼、彼女らは慢性的財政難の中、歯を食いしばって子どもを
学校に通わせ、そして子どもたちは学校に通うのか?
 そもそも、なぜ在日と呼ばれる人たちが、この日本にいるのか?
 前川喜平さんは断言しました「これは官製ヘイト」。

〇「なんで朝鮮人に産んだんだ!」

 子どもに胸を叩かれた母親は何と答えたらいいのでしょう?
 日本政府は在日には基本的人権を認めません。
(7月2日、「在日朝鮮人と日本国憲法」のタイトルの学習会を開催
しました)。
 教育差別、就職差別、入居差別、結婚差別…本名も名乗れず、朝鮮人
だという事をひた隠しにして生きる、皆と酒を飲んでも「酔えない」。
 こんな社会、ひどいと思いませんか?

〇「JAPANESE ONLY」の日本で「息を殺して生きる」

 日本にいるなら、日本人になれ、嫌なら帰れ
 朝鮮人であるという事を「恥じ」「隠さなければ」いけない日本社会
は「差別のない国」ですか?
 異なるルーツを持ちながらも日本社会で生きようとする人たちの、
未来への希望を断ち切る、ひどいと思いませんか?
 何度でも繰り返したい。
 在日と呼ばれる人たちは、なぜこの日本にいるのか?

.. 2020年07月17日 06:22   No.1984002
++ 渡辺マリ (課長)…179回       

〇「高校無償化排除に抗議する文科省前抗議」の「金曜行動」に参加
する高校生、そしてその先輩は言います。
 「この屈辱的な思いを後輩たちに味わせたくない、だから来る、
この日本に差別がなくなるまで」

☆今、朝鮮学校は存亡の危機に陥っています。
 7月17日(金)夕方6時から 文科省前で在日と日本人の大人だけの
 抗議集会があります。「朝鮮人には何をしてもいいのか?」

.. 2020年07月17日 06:30   No.1984003
++ 仲條拓躬 (社長)…468回       
新型コロナウイルスと志賀直哉
1919年4月に「白樺」で発表された短篇・流行感冒は、志賀直哉が千葉県我孫子市に居を構えていた36歳の時の作品で、スペイン風邪が日本を襲った時の事を鮮明に描かれています。また、天気予報の生みの親である岡田武松博士も我孫子市出身です。

「スペイン風邪、猛威を振るう」(消防防災科学センタ)の中の記述では、大正7年早春、米国で発生した流行性感冒は、翌8年にかけてスペイン、フランス、イギリスなどヨーロッパに広がり、スペイン風邪と呼ばれた。同時に中国、日本へも侵入し、全世界を覆い、空前絶後の惨禍となった。日本での流行には三つの波があった。

第一波は、大正7年3,4月ごろ、日本に侵入し、初夏には止んだ。第二波は、その年の9月中旬から10月上旬にかけて全国に広がった。これは過去数100年間の疫病のうち、最も劇的な大流行であった。

第三波は、翌大正8年1月下旬から2月にかけて日本中に蔓延した。スペイン風邪による全世界の患者6億人、死者2300万人。日本では国民の5人に2人にあたる2100万人が発症し、約38万人が死亡したといわれる。この時、我孫子での志賀家には大正6年生まれの次女がおりました。

しかし、前年に生まれた長女を2か月足らずで失ったこともあり、この子供ためには病気を恐れていました。小説では、流行性の感冒が我孫子の町にもやってきたが、主人公はそれをどうかして家に入れないようにしたいと考え、運動会は誰もやらぬ事、女中にも町の使いで話しこんだりしない事や夜の旅芝居の見物も禁じていました。三週間ほど経った。

流行感冒もだいぶ下火になった。私は気をゆるした。木を植えるためにそのころ毎日2、3人植木屋がはいっていた。手伝いなどで昼間は主に植木屋と一緒に暮らしていた。そしてとうとう流行感冒に取り付かれた。植木屋からだった。私が寝た日から植木屋は皆来なくなった。40度近い熱は覚えて初めてだった。腰や足が無闇とだるくて閉口した。

しかし一日苦しんで、翌日になったら非常によくなった。ところが今度は妻に伝染した。妻に伝染する事を恐れて直ぐ看護婦を頼んだが間に合わなかったのだ。この上はどうかして佐枝子にうつしたくないと思って、東京からもう一人看護婦を頼んだ。

.. 2020年07月17日 18:24   No.1984004
++ 仲條拓躬 (社長)…469回       
一人は妻に一人は佐枝子につけておく心算だったが、母と離されている佐枝子は気難しくなって、なかなか看護婦には附かなかった。間もなくして女中が変になった。半里ほどある自身の家へ送ってやった。しかし暫くするとこれはとうとう肺炎になってしまった。

今度は東京からの看護婦にうつった。今なら帰れるからとかなり熱のあるのを押して帰っていった。しまいに佐枝子にも伝染ってしまった。あとがきに、志賀直哉は事実をありのままに書いたと記しております。スペイン風邪の伝染力の凄まじさや怖さは、今の新型コロナウイルスと同じではないでしょうか。

100年前の出来事であり、今の世代では知る人はいなくなっています。だが、小説とはいえ大変貴重な資料だと思い紹介しました。ちなみに「白樺派」である武者小路実篤氏の屋敷は私が住んでいるところから歩いて5分ぐらいのところにあります。

大正時代を中心に白樺派の嘉納治五郎、柳宗悦、志賀直哉、バーナード・リーチ、杉村楚人冠、村川堅固など多くの文化人や企業化が居宅や別荘を構えました。また、我孫子にゆかりのある著名人として血脇守之助、中野治房、柳田國男、岡田武松などが挙げられます。

.. 2020年07月17日 21:04   No.1984005
++ 小山 芳樹 (幼稚園生)…1回       
全国1万人読者に支えられた20年 今後も読みごたえある内容へ
 └────  編集 小山 芳樹
        校正 鈴木千津子
      アドバイザー 柳田 真

1.出発

 たんぽぽ舎のメールマガジンは、2000年4月に出発しました。
 当時は、1週間に1〜2回の発信でした。
 それが、2011年3月11日の東電福島第一原発の事故後から「情勢と
行動の急進展」に間に合わせるため、かなりの無理をして、日刊の発信
になり、多くの人の協力のおかげで10年、日刊(日曜、休日を除く)
を維持できています。

2.中味

メールマガジンの中味は、当時の事情から、原発事故が中心でした。
東電福島第一原発事故への対応、被害者支援、全国の動き等でした。
 地震の分析は、はじめは故生越忠さん(地質学者、和光大学)に、
のち、島村英紀さん(地球物理学者、武蔵野学院大学特任教授)の
ご協力により文章を連載しています。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」(事務局はたんぽぽ舎気付)の活動も
あり、全国の活動と教訓がちりばめられています。
 最近は、新型コロナウイルスの状況と「新型コロナ下での原発反対
行動の苦労」を掲載しています。
 たんぽぽ舎の講座(10年でのべ650回)の案内や報告もできる限り
載せています。投稿も歓迎しています。

3.1万人読者、校正の大事さ

 読者も全国に広がりました。「再稼働阻止全国ネットワーク」で
九州から北海道まで全国を歩いた結果です。その中で、多くの現地の
活動者と名刺交換し、地元の記者会見で新聞記者、テレビ局記者と
名刺交換し、それが約6000人の発信先アドレスの中心です。
 合わせて、読者のブログへの転載が150名ほど(1人が20人へ転送
するとして3000人以上)で1万人読者と思っています。
 又、誤植や誤字をできるだけなくすため校正を重視し、どんなに
忙しくても「必ず校正後に発信」するルールと体制を持続しています。

4.今後(4000号は、8月5日の予定)

イ.『メールマガジン4000号に思う』…の感想文をお寄せください。
(200から500文字程度) できる限り掲載します。
ロ.メールマガジンの内容充実をめざして「編集委員会」を充実します
   (現在6名、毎月1回定例会開催)。
ハ.老朽原発即時廃炉、再稼働反対を

.. 2020年07月18日 08:09   No.1984006
++ タク (社長)…1423回       
ロシアのエイズ感染
ロシアで、一番最初のエイズ患者が発見されたのは1987年です。ソ連崩壊後のロシアでは麻薬中毒患者が急増しエイズ患者も、増えていきました。1996年には、1年間で感染者数が10倍になり、2001年には新しく9万人が感染しました。2004年のデータだと、ロシアのエイズ感染者数は26万4千人です。

連邦のエイズセンターでは、実際は100万人以上の感染者がおり、2008年には250万人まで増加したと予測しています。ロシアのエイズ患者が急増している理由は、麻薬と売春です。ロシア保健省のデータだと、中高生の16%、大学生の30%が麻薬を経験しており、麻薬は、モスクワ中心部の通りで、堂々と売買されているそうです。

また、ロシアでは売春が非常に多く、モスクワを歩いていると、売春婦とお客さんの行列がいるそうです。警察官は裏金を貰い、見て見ぬふりをしているといいます。2020年、現在は、一般人にエイズがどれだけ広がっているのでしょうか。

日本ではエイズウイルスに汚染された血液が日本赤十字社の検査を通り抜けて輸血され、患者が感染し、保管されていた輸血用血液と患者の血液のHIVの遺伝子型が同一だったことが、調査で確認されたことがありました。報告されているエイズウイルスの感染は100%が日本赤十字社です。 厚生労働省指定の検査をした上で通り抜けたのです。

過去、売血制度があったのですが、現在は、輸血用血液を献血により確保する体制をとっています。売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていました。この血液は、輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎等の副作用を起こすので、大きな社会問題となりました。 まさに、エイズウイルスと同じです。

献血で、血液を200cc抜いた場合、同じ成分に戻るのに10年はかかると言います。その間、免疫機能は低下して病気に罹患しやすい体になるのです。そのような、デメリットは教えてくれません。献血する人がいなくなるからでしょう。血液には様々な種類があり、大学病院の検査などでは血液は何万種類にも判れます。

.. 2020年07月18日 08:55   No.1984007
++ タク (社長)…1424回       
例えば、A型の中に1〜100ぐらいまで番号をふってあるようなものです。同一の血液型はまれなのですが、一致した場合は薬など同じ処方で効くそうです。生死にかかわる事態に直面し、血が必要になった場合、輸血を支持する方達は多いでしょう。しかしこのような医学処置は、必ずしも患者が死なない事を保障するものではありません。

血を用いる直接の結果として、現代の医学でも解明されないことばかりでエイズや肝炎・梅毒などの血液感染のほか狂牛病なども血液などを溶かし肉骨紛などが原因だとされています。感染症のリスクが伴い、死を招く事があるのも事実です。輸血については様々な見解がありますが、輸血を使わずに医師としての技術を駆使して頂きたいと思います。

医学が進歩して血液に変わるエリスロポエチンなどの物質がどこの病院でも使用できればいいのです。それができないのは、赤十字官僚が存在し、改革の意志を阻害するのであれば、その不逞の輩たちは正義の職員や関係者で、人々のために駆除されなければならないと思ってしまうのです。

.. 2020年07月18日 09:05   No.1984008
++ 安田節子 (小学校低学年)…5回       
.農家の自家増殖を禁止する「種苗法改定」は廃案に!
 |  食料輸出制限が起きる世界において多国籍種子企業の
 |  限られた品種に依存するのは食料安全保障をあきらめることだ
 └──── (食政策センター・ビジョン21)

○農家の自家増殖を禁止する種苗法改定は批判の高まりで今国会での審議
は見送られ次期国会に持ち越されました。
 種苗法は新品種(登録品種)の育成者の知的財産権を守るための法律です。
 品種登録して育成者権を取得すると登録品種の種苗、収穫物、加工品の
販売等を一定期間独占できます。
 登録品種は育成者権者の許諾を得なければ利用することはできません。
ただし、農家が自分の農地で再生産するための自家増殖は例外として認め
られ、育成者の権利は及ばなかったのです。

○ところが改定案はこれを180度転換し農家の自家増殖を禁止としたのです。
農家は育成者権者に許諾料を支払って許諾を毎年得るか、許諾が得られな
ければ毎年全ての苗を購入しなければならなくなります。
 さらに収穫物や加工品の売り上げにも対価が求められる可能性がありま
す。侵害したと判定されると10年以下の懲役または1000万円以下の罰金と
する重罰が法案に盛り込まれました。

 これまでにシャインマスカットやサクランボ、いちごなどの優良品種が
海外流出して問題になっており、これを防止するのが改定の目的とされて
います。
 しかし、農家の自家増殖を禁止すれば海外流出が防げるのでしょうか。
 なにより農水省自身がHPで「種苗などの国外への持ち出しを物理的に
防止することは困難」であるとし、「海外において品種登録を行うことが
唯一の対策」と記載しています。
 育成者権は、国ごとに取得する必要があり、品種登録していない国では
育成者権は主張できないからです。

 海外流出防止というのは後付けで、本当の狙いは農家の種取りの権利を
剥奪することにあると思われます。
日米貿易交渉のもと、規制改革推進会議を窓口として米国の多国籍企業の
ために日本の岩盤規制が次々と撤廃されています。
 

.. 2020年07月19日 06:21   No.1984009
++ 安田節子 (小学校低学年)…6回       
 これまでに「種子法廃止」(2018年4月)で日本のコメ、麦、大豆の公
的種子事業を止めさせ、「農業競争力強化支援法」(2017年8月)で農業
試験場が持つコメなどの遺伝子資源(種苗)や育種技術を企業に移転させ、
そしてとどめが農家の自家増殖禁止なのです。
 これで公的種子や農家の手にある種子を企業の種子にすべて置き換える
ことができるのです。
 今後、多国籍種子企業が日本で品種登録し、高額な許諾料を設定する事
態が頻発しかねません。それは農家の大きな負担になり、日本の農業衰退
に拍車がかかります。

○多国籍種子企業は現在ゲノム編集種子に力を入れています。日本は規制
なしの流通を認めたのですが、彼らが日本に乗り込んで高い利益を得るの
にネックなのが農家の自家増殖容認です。彼らの自家増殖禁止の要求が今
回の種苗法改定の背景にあるのかもしれません。
 農水省は、登録品種は10%ほどで90%は一般品種で今まで通り自由に種
取りできると説明しますが、企業が主体になれば登録品種は増大すること
必至です。また、野菜類は8割が種取できないF1種で、毎年農家は購入
せざるを得ない種子なのです。

 特に心配なのはコメなど穀物です。欧米では主要穀物は農家の自家増殖
を認めています。日本のように穀物までも企業に明け渡し、一律に自家増
殖を禁止するような国はありません。
 気候変動やコロナ禍による食料輸出制限が起きる世界において、多国籍
種子企業の限られた品種に依存するのは食料安全保障をあきらめることな
のです。
 種を握る者が食料生産を左右し、農家の手に種がなければ、国家の独立
も危うくなるのです。
 種苗法改定は廃案にしなければなりません。
  (全国商工新聞2020年6月15日「視点」農家の自家増殖禁ずる種苗法
  改定から転載)
   
 ※編集部より:安田節子さんには、これから月1回のペースで寄稿して
 いただくことになりました。ご期待下さい。

.. 2020年07月19日 06:34   No.1984010

■--7/1(水)日本原電本店抗議行動で申し入れ
++ 反原発自治体議員・市民連盟 (小学校中学年)…12回          

新型コロナが終息するまで、東海第二原発再稼働工事の
 |  中止を求めます
 |  「原発災害時の屋内退避と被ばく防止の両立は困難」
   
 

 私たち反原発自治体議員・市民連盟は、5月13日、新型コロナ感染状況
下に原発周辺住民の安心・安全、東海原発に働く原電社員と東海第二原発
再稼働工事で働く労働者の健康と命を守るために、不要不急な再稼働工事
を直ちに停止するよう求めました。
 さらに6月3日、東海第二原発の再稼働には、いまだ周辺6市村の賛同
が得られず、避難計画もできていない状況で、不要不急な工事は中止する
よう改めて要望しました。その後も、原電からの明確な説明がないまま、
再稼働を準備する工事は継続されています。

 新型コロナ感染が終息しない現状では、広域避難計画は「三密」対策を
はじめ抜本的な改定をしなければなりません。過酷事故が起きた際に、94
万人が一斉に避難することが不可能な現状では、「屋内退避で当面は大丈
夫」との方向を出さざるをえなくなります。
 これに対し、日本科学者会議は、コロナ状況下で「原発災害時の屋内退避と被ばく防止の両立は困難」とし「収束まで運転停止を」求めています。

 原子力施設がひとたび事故を起こせば、放射性物質防護のために屋内退
避場所は『密室』になり、避難場所自体で感染爆発がおこれば、取り返し
のつかない恐るべき事態が想定されます。これを防ぐ対策がなければ再稼
働することはできないまずです。

 また、6月12日の東海村原子力問題調査特別委員会では、阿部功志議員
から東海第二原発再稼働のための工事資金やその後の回収について質問し
たところ、原電は全く回答できませんでした。原電の資金調達やその後の
経理状況に対する不安はぬぐえません。
 貴社が安全対策工事と称する再稼働工事はクラスターになりかねない状
況が指摘されており、感染症が拡大した場合に貴社原電が全責任を取れる
とは思えません。
 改めて、新型コロナが終息するまでは、一切の工事を中止するよう強く
要請します。
      
.. 2020年07月05日 06:50   No.1974001

++ 反原発自治体議員・市民連盟 (小学校中学年)…13回       
                     2020年7月1日
反原発自治体議員・市民連盟
(共同代表)佐藤英之岩内町議会議員・野口英一郎鹿児島市議会議員
      福士敬子元東京都議会議員・武笠紀子元松戸市議会議員

.. 2020年07月05日 06:58   No.1974002
++ 山崎久隆 (社長)…963回       
6/25東京電力株主総会で2つの質問
 |  1.「Jビレッジ」の除染した土壌は
 |  どこに持っていったのか?
 |  東電回答:再利用先は混乱を避けるため教えられない(??)
 |  2.東海第二原発の電力を「低廉で安定的かつCO2の
 |  排出が少ない」電源とした理由は?
 └────  (たんぽぽ舎共同代表)

 昨年1100人に対し333人の参加。会場は比較的静か。全体時間は前年の
3時間あまりに対して2時間あまり、一括質問への回答も昨年30分から
今年は10分と短縮の圧力が高い。
 12人の質問者の一人になったおかげで、2つの質問が出来た。

 1.「Jビレッジ」の汚染が酷い。敷地外の駐車場で
最大1.7μSv/時、これは年間で15mSv相当。除染した土壌はどこに
持っていったのか、利用したというが、除染特措法違反
(許可なく再利用)ではないかと質す。

・回答は、「Jビレッジ」については原状復帰作業であり除染
 ではない(?)。
 再利用先は混乱を避けるため教えられない(??)。
 現在は0.23μSv/時を下回る(???)。

 2つ目、東海第二原発支援問題で、「低廉で安定的かつCO2の
排出が少ない」電源とのことだが具体的に示せ。

・回答は、「金額は言えないが、原電に提示された金額を、電源ポート
フォリオ(将来価格を推定する)の手法で東電設備と比較し低廉と判断、
CO2についても同様に電源ポートフォリオの手法で取引市場から買い
付ける電源の排出原単位と比較して少ないと判断」と回答。
突っ込みどころは満載。

.. 2020年07月09日 05:37   No.1974003
++ 木村雅英 (社長)…438回       
「原子力はクリーンなエネルギー」では絶対にない!
| -石炭火力の「抑制」を口実に原発を推進するな-
| 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!その145
 └──── (経産省前テントひろば)

 7月3日に経産省が石炭火力を抑制する方針を発表した。7月4日の記
者会見で<非効率石炭火力のフェードアウトに向けた検討>を告げ7月7
日に第一回「グリーンイノベーション戦略推進会議」を開催し<CO2
「ビヨンド・ゼロ」という大きな目標に向けて、2050年までに技術の確立
を目指す「革新的環境イノベーション戦略」を確実に実行する>そうだ。
 一方で、経産省はベースロード電源としての原発再稼働をまだまだ推進
するという。福島第一原発事故を起こした東京電力も妙な造語「CO2の
少ない電気」を使って原発を続けようとしている。

 しかしながら、原子力は絶対にクリーンなエネルギーではない。そのこ
とを「原子力神話からの解放」(高木仁三郎、講談社α文庫)の<第8章
「原子力はクリーンなエネルギー」という神話>から紹介する。
◆ 原発の増設は二酸化炭素の排出を助長する
◆ 原子力の比率を増やすとエネルギー消費に占める電力消費の比率を増
 やす(電力化率上昇)
◆ 原発自体で出力を調整することができず、エネルギー多消費開発型の
 社会を促進する

放射能に目をつむる「クリーン神話」のおかしさ
★火力発電所が出す廃棄物であるとしての二酸化炭素と比べて、原子力発
電所が出す廃棄物であるところの放射性物質はいったいどうなのか。
★彼ら(経産省や電力会社)は二酸化炭素については規制しなくてはいけ
ないと言いながら、放射性物質についてはまったく何も言いません。
★試算では、1kw時の発電をするのに、化石燃料で約200kgの炭素発生、
原発で約10万ベクレルの放射能の生成。原子力の危険度は同等以上ではな
いか。
★単純な話、数十万ベクレルの放射能が一人の人間の体内に取り込まれれ
ば、一人の人間の死を招きかねない、確実に許容量以上の放射能になる。
★さらには原発で働いている労働者が被曝する。

.. 2020年07月12日 08:22   No.1974004
++ 木村雅英 (社長)…439回       
 更に、上記「クリーン神話」のおかしさに、地球上にできた化石燃料を
燃やすのと比べて、ウラン燃料に核分裂反応を起こして新たに放射性物質
(死の灰)を作ってしまうことの方が、人間を含めた多くの地球上の生物
にとてつもなく害があることを加えたい。
 そう、「原子力はクリーンなエネルギー」では絶対にない。経産省はい
つまで愚かな嘘をつき続けるのだろう。

.. 2020年07月12日 08:27   No.1974005
++ 稲村 守 (小学校中学年)…16回       
老朽原発うごかすな!
 |  9・6実行委員会 規制委などに申し入れ(6/23)
 |  原発は制御できる装置ではない
 └────  (さいなら原発・びわこネットワーク)

◎ 9月6日に大阪市内で1万人超の大集会を計画している「老朽原発
うごかすな!大集会inおおさか実行委員会は6月23日、高浜原発1、
2号機と美浜原発3号機という40年越えの老朽原発再稼働阻止のため、
原子力規制委員会・更田豊志委員長(敦賀原子力規制事務所)、美浜町・
戸嶋秀樹町長、関電・森本孝社長他(原子力事業本部)に申し入れ行動を
行った。

◎ オール福井の中嶌哲演さんや宮下正一さん(関電原発マネーを
告発する会)、若狭の原発を考える会の木原壮林さんらを先頭に福井と
近畿各府県の20名の市民運動メンバーが参加。
 申入れを受け付けなかった美浜原発の前では、抗議のシュプレヒ
コールを行った。
 美浜町役場前で中嶌さんは、「北陸の11基の原発の電力は、
遠く関西に環流していっている。これを止めよう」と訴えた。

◎ 木原さんは、「原発は現在の科学技術で制御できる装置でない
ことを福島第一原発事故が大きな犠牲の上に教えている。その原発が
老朽化すれば、危険度が急増することは多くの人が指摘している。
それでも原子力規制委員会は、高浜原発1、2号機および美浜原発
3号機の40年越え運転を拙速審議によって認可した。
 しかし、認可以降に関電の原発に関してトラブル、事故、不祥事が
頻発している。これらは、認可の過程では想定、あるいは重要視され
なかった。原発の40年越え運転が理不尽であることを示している」と
指摘。

 「トラブル、事故、不祥事を頻発させ、人の命と尊厳より自らの
利益を優先させる関電は、新型コロナウイルスの危機の中でも、
稼働中の原発を停止させないばかりか、危険極まりない老朽原発の
再稼働準備工事まで継続している。
 新型ウイルス蔓延の中で原発が重大事故を起こしたら、集団避難の
バスの中で、避難先で何年も続く集団生活の中で感染を防ぐことは
至難。
 一方、原発内で感染が拡大すれば、原発の運転が困難になるばかり
でなく、検査も行き届かなくなり、原発の安全が保たれなくなる」と
訴えた。


.. 2020年07月15日 05:36   No.1974006
++ 稲村 守 (小学校中学年)…17回       
◎ 地元の松下照幸、河本猛町議、オール福井の林広員さん、
宮下さんらも「美浜町が再稼働を認めなかったら原発は止まり、
なくせる」と訴え、さいなら原発・びわこネットワークの稲村守
事務局長の発声で「40年越えの老朽原発は危険だ!」
「原発のない町づくりを進めよう!」とシュプレヒコールした。
  (「週刊新社会」2020年7月14日第1169号より了承を得て転載)


.. 2020年07月15日 05:42   No.1974007
++ 山崎久隆 (社長)…964回       
六ヶ所再処理工場で高レベル廃棄物「放置」
 |  それでも規制基準は満たすから
 |  原子力規制委員長-「合格」に支障なし?
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 六ヶ所再処理工場の新規制基準適合性審査が「パブコメ」も終わり、
今月中に「決定」する見通しだそうです。
 「NHK」などが15日に更田豊志規制委員長の会見を報じた中で
伝えています。
 「核燃料再処理工場 今月中にも正式合格の見通し 原子力規制委
  7月15日 NHK」

 それによると「作業は順調に進んでいる。8月に入る前に、判断が
できるのではないかと思っている」審査会合は22日と29日に定例会が
予定されているので、議題に上がっていればその日に決定することに
なります。
 6月12日までに実施された「パブコメ」では約60件の意見があった
そうです。

◎ 「NHK」は「こうした意見を正式な審査の合格を示す審査書に
どう反映させるかなどの作業を進めています。」などと「公正な審査」
をしているように書いていますが、今までに意見が反映された試しなど
ありません。
 過去の審査書の例を見ても、せいぜい書き間違いや矛盾点、乱丁部分
を手直ししている程度で、まるで原稿の校正をしてあげているかの
「パブコメ」なのであります。
 その再処理工場で、あまりにもデタラメの高レベル廃棄物管理状況が
明るみに出ました。

◎ 詳しく報じたのは「しんぶん赤旗」
 7月16日付けで「放射性廃棄物の管理不備」として記事を出して
います。
 要旨は…アクティブ試験などで発生した高レベル廃棄物の一部で、
「切断された燃料棒の被覆管や燃料集合体の部分や高レベル放射性
廃液を含むガラス破片、放射性物質で汚染されたフィルターなど。
ガラス破片は、高レベル放射性廃液とガラスを溶かす炉の壁面から
『はつり取った』もので、160キログラムあります。10年にわたって
固化のための作業施設内に仮置きされています。
 変形のため切断できなくなった燃料集合体の部分は、取り扱いのため
のプール底部に19年も置かれたままです。」というデタラメぶり。

.. 2020年07月18日 08:24   No.1974008
++ 山崎久隆 (社長)…965回       
◎ では規制当局(規制庁が出来る前から続いている!)は何も
しなかったのかと言えば、直近では「2017年8月、規制庁の指摘により
判明し、原燃は同年12月、放射性廃棄物の不適切な管理が計8件確認
されたと規制委に報告」し、なんと「19年までに是正」と原燃は報告
していました。
 これが出来ていないことが規制委に報告されたのが6月30日。
審査書案が出来てパブコメも終わり、後は決定を待つだけになった段階
で「実は」といって出してきた。
 こんな背信行為は違法状態が日常の原子力の世界でも抜きん出て
悪質です。

◎ さらに驚くことに、これについて規制委は審査を中断して実況見分
とか再報告を求めるとか対策を示せとか迫ったのかと思えば、
更田委員長は「(2017年に原燃が)是正すべしと指摘を受けてから
非常に長い時間が経過していることは問題」と述べた。
 一方、安全面や、今月中を見込む正式合格の判断への影響はないとの
見解を示した。」(共同通信7月15日)あ然とするほかありません。
これは任務放棄でしょう。

◎ さて、これらの一連報道を見ていて気づくことがあります。
 これら一連の報道の「起点」は、総て15日の委員長会見にあります。
 つまり「審査書決定の見通し」も「高レベル放射性廃棄物の杜撰管理
問題」も同じ人物の口から同じ時間帯に語られたことです。そのどの
部分を記事にするかで、各社の対応が明らかに違っていました。

 「NHK」だけを見ていては、ずさん管理問題は
全くわからなかったのです。
 「しんぶん赤旗」では規制委のひどい態度が分かりません。
 「共同通信」では問題の本質が分かりにくい。
 こういう報道姿勢が原子力などで続く隠蔽を助長するのです。
 私たちは出来るだけ多くの報道に接し、広く知る努力を続けなければ
ならないことがわかります。

.. 2020年07月18日 08:32   No.1974009
++ 山崎久隆 (社長)…966回       
記事掲載箇所
・NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012517161000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001
・しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-16/2020071615_01_1.html
・共同通信(ただし全文のリンクは東奥日報サイトに飛びます)
https://www.47news.jp/localnews/5021696.html

注:これら記事は執筆時現在の掲載箇所を示します。特にNHKは
  きわめて速く記事が読めなくなりますのでご注意願います。

関連記事
「(青森県)六ヶ所村再処理工場“最速来週”正式合格か
 規制委」 QテレNEWS 7/15(水)19:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/def09dbbaaedf13a27c0b02c983e9c8c6ac4f3f2
 (☆原発とめよう!九電本店前ひろば
   第3377日目☆の舩津康幸さんから)

・この件について院内集会が開かれます。詳しくは下記のサイトで
こちら
原子力規制を監視する市民の会
「六ヶ所再処理工場の不許可を求める要請行動」
7月21日(火)10:00より12:00

.. 2020年07月18日 08:42   No.1974010

■--.7/13岩垂 弘さん連続講演
++ 岩元修一 (小学校低学年)…5回          


   第4回「原水禁運動の分裂と抗争」の報告
   「重大な時に分裂してしまった運動の責任大きい
   運動団体に反省がない」
   「もう時間もたったのだから、きちんと総括を残すべき」
   「分裂に市民の責任もあるのではないか。もっと市民主役に!」
 |  「今年は被爆75周年であるにもかかわらず
 |  日本の中に核廃絶運動の動きが見られない」
 └────  (たんぽぽ舎会員)

◎7月13日(月)「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)で開催
されたジャーナリスト、元朝日新聞編集委員 岩垂 弘さんの講演
「日本人は核にどう向き合ってきたか 被爆75年、核廃絶運動を顧みる
第4回原水禁運動の分裂と抗争」の報告です。
 第4回の主な内容は、原水禁世界大会の開催から原水禁分裂と
その後の混乱まででした。この連続講座も回を追うごとに参加者が
増え、活発に質問がでました。

◎岩垂さんは冒頭、今年は被爆75周年であるにもかかわらず、日本の
中に核廃絶運動の動きが見られないことをお話されました。
 ビキニ被災事件をきっかけに1955年原水禁世界大会が開催され、
核廃絶運動は保守層も参加する国民的、超党派的な運動になました。
被団協や原爆医療法ができるなど運動の大きな転換点になりました。

◎当時は冷戦時代で、アメリカとソ連が核兵器開発競争を繰り広げて
いました。それを背景に「いかなる国の核実験にも反対」という
スローガンと「部分的核実験禁止条約」の評価をめぐり、社会党・
総評系と共産党系の対立し、1963年原水協が分裂します。
 岩垂さんは、当時静岡支局の記者として、原水禁安井郁理事長が
総辞職すると発言した深夜の記者会見を取材されたそうです。

◎国民的運動であった原水禁運動は、分裂によって国内的にも国際的
にも影響力を失ってしまいました。分裂の影響は大きくお互いに同席
しないほどだったそうです。
 岩垂さんは、「重大な時に分裂してしまった運動の責任大きい。
いま戦争体験が風化してしまったが、分裂抗争のエネルギーを、戦争や
原爆体験の継承についやすべきではなかったか」と語られました。
.. 2020年07月16日 05:41   No.1983001

++ 岩元修一 (小学校低学年)…6回       
◎また「分裂については政党や労働組合の責任を一番厳しく見ている
が、分裂を許した普通の人々、市民の責任もあるのではないか。
もっと市民が主役になっても良かったのではないか」と話され、
現在につながる話だと感じました。
 最後に「運動団体に反省がない。もう時間もたったのだから、
きちんと総括を残すべきだ」と話されました。今回の講演の中で
岩垂さんが繰り返し「残念ですね」と話されていたのが印象に
残りました。

◎次回9月14日(月)は
 第5回「原水禁運動の統一で空前の高揚へ」です。
 連続講演も佳境に入ってきました。参加をお待ちしています。

10回連続講座「日本人は核にどう向き合ってきたか被爆75年、
       核廃絶運動を顧みる」
   第5回「原水禁運動の統一で空前の高揚へ」

 講 師:岩垂 弘さん(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)
 日 時:9月14日(月)14時より16時30分
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円〔5回券(3000円)を発行しています。
         1回600円となります〕

 ☆第6回…10月12日(月)「原水禁運動の再分裂で運動停滞」

.. 2020年07月16日 05:47   No.1983002
++ 冨塚元夫 (社長)…264回       
.7/6学習会「『維新の会』って何やねん」の報告(抜粋)
 |  アベ政権に対抗するかのような批判的ポーズを取りながら
 |  実はアベ政権の補完的な役割を果たす政党
 |  地方自治破壊の政党
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 去る7月6日(月)、「スペースたんぽぽ」におきまして、清水忠史
衆議院議員(日本共産党)をお招きし、「維新」という政治勢力
(大阪維新&日本維新:以下同じ)についての勉強会を開催いたしました。
以下、当日の録画を添付して簡単にご報告申し上げます。

 清水忠史議員のお話は、「維新」のこれまでの言動を具体的に整理
して説明され、総論・一般論ではなく各論を基本にしてその実態に迫る
形で展開されている点が、他の議論にはあまり見られない注目すべき
ところだったと思います。
 それを清水忠史議員は、独特の関西風ユーモアを交えて、わかり
やすく、聞きやすく、上手に講演してくださいました。

 お話をお聞きして、改めて「維新」のインチキ・出鱈目ぶりに憤りを
感じるとともに、アベ政権や自公政治を更に危険な方向へと扇動して
いく「危機の時代のデマゴーグ(※)」としての性格も浮き彫りになった
と思われます。みなさまも是非、下記の動画をご覧になってみて
いただければと思います。

◎ 「維新」は、これまでは大阪・関西を中心にしたローカル政党に
すぎませんでしたが、数年前より東京・横浜など関東圏への進出を
試みており、更に来たる衆議院選挙では、新型コロナPANDEMIC
の影響もあって、全国的に「台風の目」となりそうな気配です。
 しかし、今回の勉強会で明らかになったように、彼らの悪質とも
言える政治的振る舞いは看過しがたく、市場原理主義政策への同調や
排外主義・歴史歪曲主義との親和性、日本国憲法改悪、あるいは巧みな
二枚舌で改革勢力のポーズを取りながらも実はアベ政権・自公政治の
補完的役割を担うなど、まさに危機の時代の日本にとって
「日本の破壊」を加速させる「危険な政治勢力」と言えるでしょう。

.. 2020年07月16日 05:53   No.1983003
++ 冨塚元夫 (社長)…265回       
◎ また大阪では、「維新」による「政令指定都市・大阪」の
破壊計画=都構想が、自民党や公明党の裏切りにより、強引に
進められています(今年11月に2回目の大阪市の住民投票が計画
されている)。
 「維新」は地方自治の破壊においても先陣を切っているのです。

 自民党から分裂して生まれ、党の創設者でもある橋下徹氏をはじめ、
何かとマスコミの注目を集める「維新」勢力(大阪維新、日本維新)
ですが、今般の新型コロナPANDEMIC対応では、吉村洋文
大阪府知事が東京でも連日テレビにも映り、関西圏だけでなく広く
注目を集めています。

 しかし、彼ら「維新」が大阪で展開する地方行政は、大阪都構想や
カジノや万博に代表されるように、その内容には大きな疑問符が付く
反住民的なものであったり、国政においても、アベ政権やアベノミクス
に対抗するかのような批判的ポーズを取りながらも、結局はアベ政権の
補完的な役割を果たしつつ、「市民と野党の共闘」には背を向けて
反国民的な言動を取り続けるという政党でもあります。

冨塚:田中一郎さんのブログに適切な報告が出ましたので、
   その抜粋をお送りします。

 (当日録画)20200706 UPLAN
 清水ただし「「維新の会」って、なんやねん!?」
<https://www.youtube.com/watch?v=WWtEYWdFzNc >

 <当日レジメ>はこちら
 安倍自公政権の補完勢力:維新の会の狙いと実態について
(清水忠史 2020.7.6)
こちら

 ブログはこちらです
こちら

(※)デマゴーグ(英語表記)demagogue
  ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説


.. 2020年07月16日 05:59   No.1983004
++ 冨塚元夫 (社長)…266回       
 古代ギリシアの民主政治において,その声望および弁舌によって
民会の決議に影響を与えて,政治を左右する者,
つまり「民衆の指導者」を意味したのが原義であるが,
現代では刺激的な弁舌,文章によって大衆を政治的に動員する
扇動政治家をいう場合が多い。
 デマゴーグによって,特定の政治目的のために意図的に捏造され,
流布される虚偽の情報がデマゴギーであって,
一般にデマと略されている。

.. 2020年07月16日 06:05   No.1983005
++ 朝日新聞 (社長)…526回       
「悪夢のような民主党政権」は
 |  実は安倍政権よりも実績があった実例2つ
 |  1例:民主党政権は年平均1.8%成長、安倍政権は1.0%
 |  2例:民主党政権の「事業仕分け」は今も効果
 |  自民党の稲田朋美行革相が「良いものは引き継ぎたい」
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 安倍首相はしょっちゅう「悪夢のような民主党政権」という暴言を
はきつづけ、相手をおとしこめた。
 これと全く違う事実を2つ紹介する。
朝日新聞の編集委員 原 真人氏が7月15日述べている事実だ。
以下、一部引用。

安倍首相の「悪夢」 民主党政権にもレガシーはある

◎ 一例をあげる。首相はアベノミクスが民主党政権時代のデフレから
日本を救ったと吹聴する。データは必ずしもそう語っていない。
民主党政権時代の実質経済成長率は年平均1.8%成長で、
安倍政権(コロナ禍がなかった昨年まで)の1.0%より高い。(中略)

◎ 民主党政権の「事業仕分け」はその後、各省庁がすべての事業の
使途や予算額、支出先などについて公表する「行政事業レビュー」に
衣替えされ、今も残る。民主党政権を倒して誕生した第2次安倍政権は
前政権を徹底的に否定した。ただ、行政事業レビューについてだけは
当時の稲田朋美行政改革相が「良いものは引き継ぎたい」と
残したのだ。(後略)
    (7月15日朝刊「多事奏論」より抜粋)

.. 2020年07月16日 08:20   No.1983006
++ 高見 優 (幼稚園生)…1回       
第4回「原水禁運動の分裂と抗争」の報告を読んで
 └──── 
        (ささえあいコミュニティ生活協同組合新潟 理事長)

柳田さん、新潟の高見です。
いつもメールマガジンを送信いただき感謝しています。
今回の内容、とくに印象深く読みました。

 岩垂さんの講演録、核廃絶運動の分裂した経緯を振り返り、今の状況
下で私たちは地域で全国で共生の輪を広げ、深めていかなければ
ならないと、今さらながら思いを強くしました。

 昨年から、私の法人の全職場で、8月6日ころに、平和を祈念して
黙祷しています。私(理事長)のメッセージを用意します。

 広島で被災した「被爆ハマユウ」を西村一郎さんから株分けして
もらったのが、今年も我が家で純白の花を咲かせています。

 岩垂さんには、協同労働法制化をめざす「労協連」の会合で何度か
お会いしています。
 これからもよろしく、ご活躍ください。
 前を向いて、ともに歩んでいこう!

 被爆75周年を前に、核兵器禁止条約の発効をめざして、今こそ、
被爆国の私たちこそが国内外に発信するときです。

 私たち、「ささえあい生協」が始めた8月職場平和祈念黙祷の
取り組みが、今年から、新潟県生協連が加盟全組合に同様の取り組みを
呼びかけることにつながり、あわせて映画「おかあさんの被爆ピアノ」
の上映に協賛・協力することになりました。核兵器禁止条約批准要請の
署名活動も継続しています。

 同映画は、五藤利弘監督、佐野史郎・武藤十夢(AKB48)ほか、
シネ・ウィンド(8/8〜)、T・ジョイ長岡(8/7〜)、
高田世界館(8/15〜)で上映予定。

.. 2020年07月17日 05:48   No.1983007
++ 柳田 真 (社長)…571回       
「責任のとり方」についてどう思いますか
 |  普通の市民4人と安倍首相の「落差」
 |  新聞記事から考える
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 「責任のとり方」という単語が、さいきんはすごく「軽いもの」に、
又は「責任を実質とらないことに」変わってしまった。
 この主原因は、まちがいなく今の首相(自民党)にある。モリ・カケ
事件からはじまって、最近の黒川検事長任命問題(その前段の
「定年年齢」の改悪など)まで、全部あの首相が主な要因になっている。
 7月15日の朝日新聞が「どう思いますか-責任のとり方」という読者
(一般国民)の声を4人載せている。
 4つともいい原稿でジーンときた。そのうちの2つを紹介したい。

〔1〕終戦後 父が自らに課したもの   山口多美子(神奈川県) 

 太平洋戦争で陸軍中隊長だった父は、南太平洋のトラック
(現チューク)諸島で敗戦を迎えたとき、23歳でした。自分より年上の
兵隊さんも指揮しなければならず、とても苦労したと思います。
 戦争体験を多くは語らず逝ってしまった父ですが、国を信じて判断を
誤ったこと、兵隊さん全員を無事に連れて戻れなかったことに大変
責任を感じ、悔いていたようです。父は勲章や恩給を断り、戦後は歯科
医師の道を選びました。
 大学まで片道3時間の通学や年下の同級生に交じっての勉学は、
かなりの努力を要したでしょう。
 父亡き後、大学時代の親友の方が「お父様は優秀で人望もあった
けれど、『自分はリーダーとして失格だから』と、どんな小さな役職も
受けようとしなかった」と語って下さいました。
 改めて父が戦争で受けた心の傷の深さ、そして己に課した責任の
重さを考えさせられました。
 当時の兵隊さんたちと行った慰霊の旅では、空港まで出迎えてくれた
当時の村長さんと抱き合い、再会を喜びあったそうです。
 自身の良心に照らし、自分が納得いくように黙って責任をとり続けた。
 そこに父の価値観や生き方そのものを見た思いがいたします。

.. 2020年07月17日 05:59   No.1983008
++ 柳田 真 (社長)…572回       
〔2〕誕生日の母に…1輪のクチナシ    吉見満雄(鹿児島県)

 小学校の通学路に面した我が家。生け垣に様々な花木を植えてあり
ます。香り高いクチナシは子供たちにも人気で、下校時に鼻を寄せて
匂いをかぐ子もいます。
 ある夕方、母親に手を引かれて小学校低学年と思われる男の子が
来ました。下を向いている子へ、母親が何か催促するようにささやき
ました。するとその子は決心したように顔を上げ、「花を黙って採って
ごめんなさい。今日は……母ちゃんの誕生日なんです」。
 母親がパート勤務後に帰宅すると、留守番していた男の子から、
しおれてしまったクチナシの花を1輪差し出されたそうです。花瓶に
すぐ入れ、花が元気になったところで「この花、どうしたの?」と
聞き、事情が判明。うれしいけれど、「クチナシの持ち主に対して
おわびもさせないと」と渋る子をなだめて来たのです。
 私は黙って男の子を抱きしめました。その子の親を思う気持ちや
叱られないかという不安、そして謝った勇気……。父を亡くし、一家
離散で他家で育てられた私の幼児期と重なり、万感の思いでした。
 「お母さんに、もっといっぱいプレゼントしてあげてね」。
 クチナシの他に、紫陽花や月桃の花も両手に抱えさせました。

.. 2020年07月17日 06:07   No.1983009

■--終戦後に石原莞爾が語る
++ 仲條拓躬 (社長)…466回          


日本は自らの罪によって今日の責め苦を味わっているのである。ただ、開放を念じて共に戦った東亜諸民族の幸多かれと心から祈るものである。ビルマ、安南、ジャワ等の独立、少なくも完全な自治の獲得は達成させたいものである。

今後、これらの後進国に再び安価な綿製品や雑貨を輸出して彼らを搾取する態度は、もはや過去のものとして葬らねばならぬ。東亜の諸国は各国毎に、先ず極力その生活物資を自給することに努めるべきである。

太平洋を渡って大軍を進め、雄大な計画の下に着々と我らを圧して来た米国の戦略は、堂々たる横綱角力の風格であった。さらに彼らの日本進駐は、日本を完全に武装解除し敗戦感を満喫せしめ再び世界の脅威たらしめざるよう、整然たる作戦的体制の下に行われている。

日本国民は驚異の目をもってこれを見ている。蒋介石は、日本が降伏すると間髪を容れず、中国国民に向かって、暴に報ゆる暴を似てするの愚を戒め、武装解除した日本軍人及び一般日本人に対する態度に関し幻聴な訓示を出した、と聞いている。

遺憾ながら日本の報道陣は、蒋介石のかかる態度について発表するところ極めて簡単であるが、われらは米国と中国の態度に王道と覇道の別を最も明確に看取するのである。一億一心、特攻精神等々、戦争中に次々といくたの、標語がまき散らされたが、すべては口先だけの掛け声に終ってしまった。

前首相の宮のいわれた「国民総懺悔」をも同じような結果に終わらせてはならない。真に反省するものは必ずその行動に現れてくるはずである。いわゆる指導者がその責任を痛感するならば、直ちに彼らの特権を返上すべきである。

支那事変を解決することなく大東亜戦争に突入したことは、戦争指導の見地からして許しがたい失策である。大東亜戦争は極めて困難な戦争ではあったが、もしも日本が確固たる方針の下に中国との全面平和を実現し、攻勢の終末点を適当に選定して有利な戦略体制を巧みに活用したならば、米国に比しても著しく劣悪な戦略をもってしても、相当の条件で戦争を終結する可能性も十分にあったと考えられる。

厳正な批判は十分な資料が得られるまで差し控えなければならないが、戦争指導に明確な方針を欠き、人気取りに専念して戦線を無計画に伸長し、敵の反撃にあうや驚くべき軟弱性を暴露して、洪の結果を生んだことは否定しえぬところである。
.. 2020年07月13日 05:40   No.1981001

++ 渡辺マリ (課長)…176回       
「本来、ヒトが近付くべきでない場所で人々が木々を
 |  切り倒したために目を覚ました神々が怒って
 |  罰として病気を与えた」(アフリカの呪術師)
 |  人間は地球上の多様な生き物の、
 |  たかだかその一つに過ぎない  (中)(3回の連載)
 |  命はじゅんぐり 精霊トンボの群飛
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

(2)命はじゅんぐり 精霊トンボの群飛

 お盆過ぎの草刈り仕事は楽しい。暑い中にも盆前のむし暑さからの
解放感もあるが、何よりも中山間地農業に付き物の虫刺されからの解放
にある。
 草刈りで沸き立つ虫を食べようと精霊トンボ(薄羽黄トンボ)が大集合
し、百姓の身辺を飛び回ってブヨや蚊を捕えてくれるのである。
その数は半端ではない。

 福津農園の屋外のボットン式トイレでは、この頃コバエがよく発生
する。便器のフタを空けるとワーと数十匹が飛び立つ。フタのすき間
から出てドアのガラス窓に止まっていたやつと一緒に大空に向かって
一斉に飛び立つ。

 しかし束の間の自由の先に精霊トンボ軍団が待っている。水平の
Uターンから垂直にある者は斜めに見事に上下飛行し、コバエを
キャッチして食べる。
 目にも留まらぬトンボ返りの真骨頂!この捕獲飛行は、速くて、
上手を超えて、芸術である。

 私は用を足すのを忘れてしばし見とれる。一定の激しくも整然とした
精霊トンボの飛翔が時に乱れることがある。ギンヤンマ、オニヤンマや
シオカラトンボの参戦である。
 田舎の百姓仕事や暮らしの負の面を正に変える力となるトンボたちの
群飛が見られるのも、トンボたちを育む田んぼ、ため池、水路など
人里の自然環境が健全に保たれていればこそである。
 (愛知県福津農園)  

.. 2020年07月14日 05:44   No.1981002
++ タク (社長)…1420回       
瀬戸内海圏とは

瀬戸内の島々は、中国、四国の各県にそれぞれ分割されていますが、その歴史的流れをたどれば、独立した圏とみるべき要素が多々あります。例えば広島や香川が瀬戸内海に大きな影響を及ぼしたというより、瀬戸内海が周辺の各県に大きな影響を及ぼしたわけで、主導権は瀬戸内海圏にあったといえます。

90%が、淡路島、小豆島、そして3諸島に集中しています。満潮時に周囲0・1㎞以上あることが、一応、島の基準とされているのですが、その基準を満たす島は約700で、そのうち有人島は約150あります。

しかしこの数は毎年変動しており、無人島になったり、架橋によって本土とつながって島がなくなってしまいます。平将門が関東で反乱を起こすと、それに呼応するかのように、藤原純友が海賊集団を組織して各地を襲いました。

これが「純友の乱」です。しかし領民を襲うことはありませんでした。純友はその後、日振島に拠点を設け、京へ上る官私船の財物や食糧を略奪しました。その後、河野軍が誕生し、それが村上水軍となり、源平の戦いで源義経を援助し、大勝利を収めました。

村上水軍は海外交易を盛んに行っていました。毛利氏を攻略し、天下を治めるには、村上水軍を味方に引き入れなければならないのです。織田信長は朱印状を送り、「村上水軍が望むなら、いかなる領土でも与える」という特別待遇をとりました。その後、水軍は朱印状と同格の「人名」を豊臣秀吉と徳川家康からもらいました。

内海の島にある瀬戸田という問屋は、どこよりも早くコンピューターを導入しています。民力指数には出ていませんが、瀬戸内海は豊かで、消費財の購入比率が非常に高いです。岡山は、近畿や中国地方と貸物交流が発展していますが、四国は10%にも満たないです。その中で香川は、近畿や中国地方と交流していますが、岡山は通過地点に過ぎなかった。

.. 2020年07月14日 08:17   No.1981003
++ 渡辺マリ (課長)…177回       
「本来、ヒトが近付くべきでない場所で人々が木々を
 |  切り倒したために目を覚ました神々が怒って
 |  罰として病気を与えた」(アフリカの呪術師)
 |  人間は地球上の多様な生き物の、
 |  たかだかその一つに過ぎない  (下) (了)
 |  多様な生物と共存・協働する「ほどほど農」
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

(3)「根の国」共存の極意

 植物が光合成産物を根から土中に放出している、ということは比較的
よく知られた事実です。
 その量が1〜4割にも達する数字で示されると、改めて驚く人もいる
でしょう。
 しかもこの地球上に育つ高等植物の大多数がそうしている。
 逆に言うと、そういう性質をもたない植物はこの地球上に生存し難い
ということです。

 では何故 植物は貴重な光合成産物を根から放出するのか。
 土壌や微生物に関わる人には常識的に知られている事ですが、植物の
根圏には光合成産物を得て生命活動をし、繁殖する多くの微生物群が
生息し、根の国を造っています。

 そこには植物や微生物に依拠する原生動物、線虫、昆虫、みみずたち
やモグラまで、多様な生物が寄り集まり共存社会をつくります。
 さらに最近の研究により、根の国に生きる微生物のネットワークで、
近くの植物間に関係性を持たせ、多種多様でありながら安定した
動的平衡を発揮しつつ、豊かな生態系を形成することも
解ってきました。

 つまり、植物は光合成産物を根の国の住民に与えることで、微生物に
土の中に閉じ込められているミネラルを吸収できる形にしてもらい、
多くの動物たちの協力を得て、土壌の物理的、化学的性質を改善して
もらい、自分は成長し、子孫も繁栄できる環境を整えていることに
なります。

 奇跡の惑星、地球上の多様な生物の共存を担保しているのは、
「植物が光合成産物の1〜4割を他生物へ分与する性質」と
換言できそうです。
 これこそ「共存の極意」でしょう。福津農園是「土は草で耕し、
肥やす」の根拠でもあります。
 百姓がこの共存の極意から学ぶべきは、農地を独占し、最大効率を
追求するのではなく、多様な生物と共存・協働する「ほどほど農」
ではないでしょうか。
 人類が一生物として地球上に共存させてもらうために必要不可欠な
持続可能な農として! (松沢政満)

.. 2020年07月15日 05:47   No.1981004
++ 浅野健一 (平社員)…148回       
検察幹部と賭博・ハイヤー送迎の記者を起訴猶予
 |  キシャクラブの産物・黒川事件の幕引きを許すな
 |  今も続く官報癒着・接待を調査し、人民は抗議を
 |  「メディア改革」連載第37回
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 私は6月11日、仲間48人で、黒川弘務前東京高検検事長、産経新聞
の大竹直樹社会部司法キャップ・河合龍一社会部次長、朝日新聞の大島
大輔経営企画室次長の4人を東京地検に常習賭博罪などで告発していた
が、地検から7月10日夕、「税金の私物化を許さない市民の会」の田中
正道共同代表に、4人を不起訴処分(起訴猶予など)としたという連絡
があった。記者3人などの肩書は当時。

 7月12日、地検の検察官検事、田淵大輔氏から簡易書留で私にも処分
通知書が届いた。地検の斎藤隆博次席検事は10日夕の臨時会見で、常習
賭博は認めなかったが、単純賭博罪の成立を認めた上で、「娯楽の延長
で、動いた金額も多くなく、既に辞職、停職処分など社会的制裁を
受け、反省している」として4人を起訴猶予とした説明している。
不起訴についての私の見解はFBの投稿を読んでほしい。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173

◎ 私たちを含め各地の市民や弁護士のグループが6件の同じ内容の
刑事告発をしていた。地検の不起訴は、検察官と新聞記者との癒着に
よる賭博を今後も黙認、放置するという近代国家ではあり得ない国家
意思の表明だ。別の市民グループが13日、検察審査会に申立を行った
が、私たちも近く申立を行い、強制起訴に持ち込みたい。

 検察が不起訴にした背景には、政府高官や捜査幹部との
賭けマージャン、新聞社の借り上げハイヤーでの送迎などのキシャ
クラブ記者の取材方法を肯定する大谷昭宏、池上彰、高田昌幸、
田島泰彦、服部孝章各氏らの援護射撃がある。
 自称ジャーナリストと御用学者は、新聞界で今も続く旧態依然の
取材対象者への「抱き付き取材」「夜討ち朝駆け取材」「肉薄取材」
を、黒川事件があっても続けろと公言している。

.. 2020年07月15日 05:53   No.1981005
++ 浅野健一 (平社員)…149回       
◇ 元NHK記者の鎌田靖氏は5月23日のTBSの「ひるおび!」で、
「NHKの新人時代、記者は警察官など取材対象者にあらゆる手段で
食い込めと指導された。取材相手と仲良くするが、あくまでそれは
仕事であって、一線を越えてはならないと教えられた」と語った。
元読売記者の大谷昭宏氏、元NHKの池上彰氏らも、取材の手段に
制限はないと言い切っている。

◇ 服部孝章・立教大名誉教授は5月23日の西日本新聞の記事で、
次のようにコメントしている。
<取材源と人間関係を深めて情報を取ることは重要で、時には違法
すれすれの取材手法も行われているのが実情だ>
 <元毎日新聞記者の西山太吉さんが沖縄返還を巡る日米の密約を
暴いた際は、外務省女性職員から情報入手した手法を、日本のマスコミ
は男女のスキャンダルとして批判したが、米紙ワシントン・ポストの
ブラッドリー編集主幹(当時)は逆に称賛した。(略)/最も懸念する
べきは、賭けマージャンに目くじらをたてすぎて問題の論点が
すり替わることだ。政府が黒川弘務東京高検検事長の定年を延長する
閣議決定をしたこと自体が問題。マスコミは取材源に迫り、しっかり
追及してほしい>

◎ 人民が検察ナンバー2と司法記者の常習賭博を徹底批判するのは
当然だ。
 安倍政権の違法な閣議決定を追及することと、メディアを批判する
ことは、同時並行で必要なのだ。
 また、西山さんのケースと、賭けマージャン官報接待を同列に
扱うのは、西山さんの名誉にかかわり不適切だ。

 評論家の川本三郎氏もTBSが発行する『調査情報』8・8月号の
「同時代を生きる視点」で、<ジャーナリズム、警察にとって「正義」
とは何か—伊兼源太郎『事件持ち』>と題した記事で、警察と記者の
「持ちつ持たれつの関係」を完全肯定している。
 川本氏は元新聞記者の伊兼氏の『事件持ち』(KADOKAWA)を
事件報道をめぐる今日的なテーマに正面から向き合ったミステリーと
評している。


.. 2020年07月15日 05:58   No.1981006
++ 浅野健一 (課長)…150回       
 川本氏は記者も刑事も同じような「正義」への思いがあると指摘し、
<記者には捜査権はないから、事件をいうには警察を深く取材する
しかない。警察も、世論を考えれば新聞記者の協力が必要になる。
両者の妥協点として記者クラブがある。/現在、批判されることの多い
記者クラブだが、新聞記者出身の筆者は、その必要性をよく認識して
いる>と述べる。
 <ともに「現場」で苦労している新聞記者と警察官のあいだに、
ある時、一瞬とはいえ友情が生まれる時がある、それは、いわば、
現場の修羅場を身を以て知っている者どうしの連帯感といえば
いいだろうか>

◎ 映画評論、文芸論で著名な川本氏のあまりにも軽薄なメディア論に
愕然とした。川本氏は1969年朝日新聞に入社、71年8月、
「朝日ジャーナル」記者の時、菊井良治氏らが赤衛軍を名乗って
起こした朝霞自衛官殺害事件に関わったとして逮捕され、懲戒解雇
となった。
 この事件では京大助手だった滝田修氏も逮捕された。私が共同通信
記者になった前後の事件で、今も鮮明に覚えている。川本氏の若い時の
経験が全く生かされていない。
https://book.asahi.com/article/11576242

◎ 7月8日の朝日新聞にも、<特ダネとは・報道とは、理想追って 
元記者・伊兼源太郎さん「事件持ち」>という記事が載った。
<入社2年目の記者、永尾哲平は、受け持ちの警察署管内で起きた連続
殺人事件を取材中、被害者2人に共通する知人に話を聞いた。知人に
接触できなかった県警は、永尾の上司を呼び出し、特ダネと引き換えに
その取材メモを見せるよう秘密裏に交渉する>
https://www.asahi.com/articles/DA3S14542035.html

.. 2020年07月15日 07:59   No.1981007
++ 浅野健一 (課長)…151回       
◎ これが、記者と警察官の「正義」の実態だ。
 私がいた警視庁上野署、千葉県警の記者クラブ(記者室)にも、
マージャン台、花札があり、賭けごとが行われていた。1987年に
出版した『犯罪報道と警察』(三一書房)の第五章「記者と警察」に
次のように書いた。
 <千葉県警クラブは県警の二階にあった。西側の畳部屋にマージャン
台があったが、南隣の県庁ビル(八階建て)の三階以上の部屋から、
クラブの中が丸見えだった。県庁職員の中から「真っ昼間から
マージャンをしている。しかも金を賭けている」という“告発”が
あった。そこで中から外はある程度見えるが、外からは見えない緑色の
プラスチック板を窓の上から三分の二のところに張り付けた>
 千葉県警本部捜査二課長(東大卒キャリア、20代後半)が昼間から
参加し、賭けマージャンをしていた。川上紀一知事(元内務官僚)が
知事室から記者らの賭けマージャンを目撃し問題にして、県警が血税を
使って目隠しを付けた。
 隠し撮りで写真を撮っておけばよかったとずっと後悔している。

◎ 数年前に見た国土交通省の記者クラブにも、立派な娯楽コーナーに
マージャン台があった。キャリア官僚とキシャクラブ記者の癒着は
セクハラの原因にもなっている。
 日本にしかないキシャクラブを解体し、夜討ち朝駆けなどの旧態
依然の取材体制の調査がいま必要だ。
 人民はキシャクラブを舞台に今も続く官報接待を監視し、みんなで
当局と企業メディアに抗議しよう。

.. 2020年07月15日 08:08   No.1981008
++ タク (社長)…1421回       
ニコチンパッチとは

タバコを吸っているのですが、タバコをやめたいと思っている人が多いのです。だが、なかなかやめられないのが現状です。原因は、2つ考えられます。身体的欲求と精神的欲求です。身体的欲求とは、タバコの中に含まれているニコチンによる中毒性のことで、一定期間タバコを吸わないと身体がニコチンを欲しがり吸ってしまう、というものです。

精神的欲求とは、朝目覚めたときに吸う、食事の後に吸う、休憩や仕事が終わったときに吸うなど、そして、緊張をしたり、怒り出したり、恥ずかしいことをしたりすると精神的に吸いたくなる習慣的なことです。 2015年の世界の喫煙率は、男性で約25%、女性で5%です。世界中の死亡者の約10%は煙草が原因です。

タバコが原因となって起こる病気には、癌や心筋梗塞、脳梗塞、肺気腫などがあります。低所得国では、人々の高齢化の影響も加わって、煙草による病気での死亡や健康被害を合わせた疾病負担は増えていくものとみられています。煙草の規制が様々な国で成功している一方で、いくつかの国ではあまり成功していません。

その理由はタバコ産業の強力な活動です。オーストラリアでのタバコパッケージ規制では、煙草産業は敗れたものの、他の国ではタバコ規制を骨抜きにする活動を進展させています。これまで医療機関で勤務する医師は、病気の原因となる危険因子に対する治療を積極的に行っていました。

高血圧に対する血圧コントロール、糖尿病に対する血糖コントロール、脂質異常に対するスタチン薬の投与などです。ところが、喫煙に対するニコチン依存症治療については十分に行われていないのが現状です。タバコをやめたい方の治療には健康保険がきくので病気です。だが、日本国では通常、禁煙外来などの特別な部門で行なわれているだけです。

そこで最近、イギリスの内科学会は、現場の医師が喫煙に対する治療介入をもっと行うべきとする、提案をしました。医療機関に受診する患者が喫煙者であると判明したときには、デフォルトな治療介入としてニコチン依存症治療を積極的に行うべき、と提案しています。

.. 2020年07月15日 08:35   No.1981009
++ タク (社長)…1422回       
その提案では、オプトアウトといって、治療介入の実施についての情報を医療機関内外で公開し、さらに拒否の機会を保障することも推奨されています。イギリスの内科学会のレポートは、現場の医師や医療機関に対して、ニコチン依存症への強い介入を勧めています。

すなわち、ニコチン依存症の患者を見つけて治療するのは、癌患者を見つけてそのガンを治療することに匹敵することとしています。ニコチン依存症を放置して治療しないのは、ガンを放置して治療しないことと同じであるとも言っています。煙草を吸わない方もタバコを吸う方の副流煙で年間1万人以上の方が亡くなっています。

煙草を吸う方の多い自民党では真に国民の健康を守る法案はないと思うのです。数年前に、禁煙パッチという貼り薬が出回りました。これは、体に貼って、ニコチンを吸収させることによって身体的欲求を抑えようというものです。この禁煙パッチは大きさが大・中・小あり、だんだんと小さくしていって治療が終わるのが2ヶ月です。

この禁煙パッチには健康保険が利かないために、2万5千円くらいかかります。職場にはヘビースモーカーが多いです。何のためらいもなく、1日何箱も吸っているのを目にします。そんなわけで、スーツや髪の毛などはタバコの煙で臭くなります。家族に喘息や花粉症がいるので部屋に入る前はとても大変でしょう。

.. 2020年07月15日 08:45   No.1981010

■--海への放出
++ 東京新聞 (社長)…2402回          

反対の声相次ぐ 放射性物質含む処理水
  社会経済的な影響懸念 再浄化の効果 東電示さず

 東京電力福島第一原発で出た汚染水を浄化した後に残る放射性物質
トリチウムなどを含む処理水の処分を巡って、海への放出に反対の
立場をとる福島県内の市町村議会や漁業団体が相次いでいる。
 放出で引き起こされかねない社会経済的な被害への懸念は強く、
特定の団体や地域に限定しない幅広い意見聴取を求める声が、内陸の
自治体にも広がっている。
 (後略)(7月8日朝刊4面「こちら原発取材班」より抜粋)
.. 2020年07月09日 06:00   No.1978001

++ 東京新聞 (社長)…2403回       
感染症医療実態 把握せず
  厚労省17年総務省の勧告受け調査→結果今も「精査中」

 厚生労働省が、感染症指定医療機関の体制改善を2017年に総務省から
勧告され、全国調査をおこなったにもかかわらず、現在まで結果を
まとめていないことが分かった。
 新型コロナウイルス感染が拡大する前に指定医療機関の実態把握が
十分にできず、対応遅れの一因となった。
 これまでにも厚労省が10年にまとめた感染症対策に関する提言が
事実上、放置されていたことが判明している。
 感染症の大規模流行への準備不足が改めて浮き彫りとなった。(後略)
       (7月8日朝刊1面「新型コロナ」より抜粋)

.. 2020年07月09日 07:45   No.1978002
++ 黒木和也 (社長)…644回       
(宮崎県在住)

1.女川原発の避難計画 実効性問う市民団体の公開質問状
  宮城県が回答せず 県内25の市民団体が共同で提出
  7/8(水)19:00配信「KHB東日本放送」

.. 2020年07月10日 08:32   No.1978003
++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…104回       
河井夫妻買収容疑で起訴 安倍政権と手打ちか 裏切りの幕引き
  東京地検特捜部 1億5000万円に切り込まず

   (前略)
 最大のポイントは買収の原資だ。参院選前、自民党本部は河井夫妻の
政党支部に破格の1億5000万円を送金している。当時の河井夫妻の
懐事情から、買収は党の拠出金が充てられたとみるのが自然だ。原資に
切り込めば、党本部や安倍首相の関与も明らかになり、“交付罪”で
刑事責任が生じる可能性もある。安倍は案里陣営に自分の秘書を送り
込むなど熱を入れていた。
 ところが、特捜部は1億5000万円を不問にし、「河井夫妻の買収
事件」で幕引きを図るつもりだとの見方が強まっている。(中略)
 先月、選挙区の有権者に香典を配っていた菅原一秀前経産相を検察が
起訴猶予としたのも、検察と官邸が“手打ち”した結果だとみられ
ている。
 しかし、1億5000万円を不問にしていいのか。
 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。「1億5000万円の提供は
党内からも説明を求める声が上がっています。ところが安倍自民党は、
党大会を結党以来初の中止にしてまで逃げています。河井事件は安倍
案件。特捜が河井夫妻の問題で片付けるのは、真相の解明を願う国民へ
の裏切り行為です」
 幕引きは許されない。(7月9日発行2面より抜粋)

.. 2020年07月10日 08:40   No.1978004
++ 新潟日報 (中学生)…41回       
金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発保安規定-東電変更案また再検討を求められる
  「事故時に社長の過失責任が問える体制か」…規制委

 東京電力は9日、原子力規制委員会の審査会合で、規制委から
再検討を求められていた柏崎刈羽原発の保安規定について変更案を
示した。規制委の指摘を踏まえて社長の責任を明確にしたと説明した。
 これに対して規制委は、事故時に社長の過失責任が問える体制に
なっているかが不明確だとして、再び、検討し直すよう求めた。

 9日の会合はテレビ会議方式で行われた。東電は、規制委の「社長の
責任が明確でない」との指摘に対応するため、安全上のリスク情報が
社長に上がり、社長が情報に基づいて対策を取るという業務の流れを
保安規定に加えると説明。リスク情報に対する報告や判断の記録を
残し、5年間は保存する方針も示した。

 これに対し、規制委は社長の責任に関する説明が具体的でないと
指摘。「事故が起きた際、社長の過失責任を問うのに必要かつ十分な
業務プロセスなのか。法律の専門家による(見解の)文書を付けて
示してほしい」と求めた。
 記録の保存期間も「原子炉にリスクがある限りは保管すべきだ。
(5年間は)短いのではないか」と再考を促した。

 規制委はこのほか、柏崎刈羽原発の安全対策などに関する東電の
「決意」7項目の保安規定への反映の仕方など、これまでの審査で
指摘した点についても「明文化されていない」として、
再検討を求めた。(後略)
(7月10日2面より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2020年07月11日 08:39   No.1978005
++ 週刊文春 (幼稚園生)…1回       
コロナ第二波元凶は小池百合子の二枚舌
  コロナ再燃の戦犯は誰だ
  都知事選出馬表明前夜東京アラート廃止から感染者右肩上がり
  「投票日までに」2千億円協力金支給 現場の悲鳴
  病床確保宣言に区長の嘆き「まさにブラックボックス」
  「私の担当じゃない」PCR検査目詰まりに逆ギレ
  安倍が許さない「人格が見事に表れているシーン」とは

 都知事選投開票日直前の7月3日。小池百合子東京都知事(67)の姿は、
国会議員時代の地盤である豊島区が主催した新型コロナウイルス感染
防止大会にあった。(中略)
だが、この前日から、都内の新規感染者は2ヶ月ぶりに100人を超え、
連日増加していた。知事選投開票日を挟んで6日連続で100人以上
(7月7日時点)と、東京をいま“第二波”が襲いつつある。(中略)
コロナ禍での選挙戦は、異例尽くめだった。小池氏にとっては日々の
コロナ対応が実質、選挙活動ともなっていた。

 小池氏の虚飾に塗れた半生を描いた『女帝 小池百合子』の著者・
石井妙子氏が語る。
 「感染拡大が収まらない東京では、連日、都知事が表に出てきて
感染者数を発表し、記者のぶら下がり取材などに応じることでアピール
することが出来ます。一方、知事が選挙活動を表立って行わないこと
で、テレビ局は選挙報道の公平性の観点から、他の候補者を扱い
にくくなってしまった。また、普段の選挙なら恒例のはずの地上波での
テレビ討論会が一度も開かれず、小池さんは一期目の公約の未達成を
他の候補者から厳しく追及されることもありませんでした」(中略)

小池氏のもう一つの強力な武器が都の財布を使っての“バラ撒き”
だった。都は4月、休業要請に対し全面的に協力する中小事業者に、
50万〜100万円の感染拡大防止協力金(以下、協力金)を支給すると
発表した。
 「小池知事肝いりの政策で、担当する産業労働局長も、マスコミ発表
で知ったほどでした」(都庁職員)

 国や他県が休業補償を渋る中、先駆けて発表したことで
「さすが首都・東京」と称賛された。当初13万件を対象として約960億円
を見込み、5月19日には第二弾の支給も発表。
 「財務局の、“そんなに予算を使っては駄目です”という制止を、
知事が振り切って決めた」(同前)
 結果、総額は1920億円にまで膨らんだ。(中略)


.. 2020年07月11日 08:48   No.1978006
++ 週刊文春 (幼稚園生)…2回       
だが、そもそも新規感染者のメインは「夜の街」ではない。例えば、
6月22日から28日の1週間の感染者、334人のうち、夜の街関係者は
4割。それ以外が6割を占める。(中略)
 コロナ対策のため、湯水のごとくお金を使った小池氏。6月に成立
した補正予算は総額5832億円。中には「デジタルトランスフォーメー
ション推進に係るスタートアップ実証実験促進事業」「チャレンジ農業
支援事業」など一度聞いただけではよく分からないカタカナ事業も
多々ある。

 挙句、都の貯金にあたる財政調整基金は、9500億円から500億円に
激減した。
 昨年3月まで都庁幹部として小池氏に仕えた澤章・東京都環境公社
理事長が語る。
 「今後は新型コロナの影響で、税収も一兆円規模での減少が
見込まれます。都知事の周囲には財務畑の人間が多いのですが、
止められなかったのでしょう。選挙のために後先考えずにバラ撒いた
結果、今後、さらに大きなコロナの波が来ても、使える予算が限られる
ことになってしまったのです」
 二期目の前途は多難だが、そんな中で早くも囁かれているのが、
小池氏の国政復帰である。 (「週刊文春」2020.7.16号より抜粋)

.. 2020年07月11日 08:54   No.1978007
++ 黒木和也 (社長)…645回       
ガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.東電に2億円ちかくの損害賠償請求 震災の原発事故補償で12回目/岩手
 7/10(金) 16:29配信IBC岩手放送
 https://news.yahoo.co.jp/articles/46553babb51c36cfc3dd53a385ba060eeb42bd2b

2.なぜ、繰り返し豪雨に?原因はシルクロードテレコネクション
 片山由紀子 | 気象予報士/ウェザーマップ所属7/10(金) 19:39
  https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20200710-00187528/

.. 2020年07月12日 08:13   No.1978008
++ 黒木和也 (社長)…646回       
  (宮崎県在住)

1.埋もれた声拾いたい 全国6400世帯の福島第一原発事故
  広域避難者を調査…関西学院大災害復興制度研究所(西宮市)
  7/11(土)11:59配信「毎日新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5683c970bc78f6219b0ac9ec2f0f8c0d42038347

2.旧式火力9割削減でも「石炭頼み」は続く?そのカラクリとは
  原発の扱い、再生エネの拡大、石炭依存の低減を含めた
  総合的な見直しは避けて通れない
  7/12(日)21:00配信「J-CASTニュース」
https://news.yahoo.co.jp/articles/879e599afdfaaf63da94677268b1baea827a5750

.. 2020年07月14日 05:49   No.1978009
++ 週間金曜日 (幼稚園生)…1回       
虚妄(きょもう)の核燃料サイクルに税金と電気料金を注ぎ続ける愚
  新規制基準に事実上合格した六ケ所の核燃料再処理工場

鎌田 慧(ルポライター)

 着工から27年、試運転失敗から12年。日本原燃(青森県六ケ所村、
増田尚宏社長)の使用済み核燃料再処理工場が運転できる見通しは
まったくない。
 原子力船「むつ」、高速増殖原型炉「もんじゅ」を超える核開発の
遺物。
 核燃料サイクルは完全に破綻している。
核拡散、事故の巨大な影響、運転時の放射性物質の排出、
プルトニウムの管理の困難さなど弊害ははかりしれない。
                 (以上、見出しより)

 1回だけの実験公開で廃船になった原子力船「むつ」。1兆円を
使ってもついに廃炉になった「もんじゅ」の悲惨は、無視されている。
 日本が所有している分離プルトニウムは、海外保管分をふくめて
46トン。原爆約6000発分といわれている。使用済み核燃料は約2万
トン。もしもこれから再処理できたとしても、大量のプルトニウムが
余剰になる。
 大地震が来たとき、日本はどうなるのか。
 一日も早く廃止宣言をすべきだ。(本文より抜粋)
      (2020.7/101288号より抜粋)

.. 2020年07月14日 07:51   No.1978010

■--新型コロナ雇用と社会保険の変化
++ 仲條拓躬 (社長)…463回          


新型コロナウイルスがもたらした雇用形態の変化に、アルバイトや短期間雇用の就業人口が着実に増えるのではないでしょうか。また、ギグワーカーと呼ばれている、インターネット企業や個々から単発の仕事を請け負うフリーランスが新型コロナ禍の中で増加しているように思えます。

学校を卒業して就職してから定年退職まで働く、日本型終身雇用制度が崩壊したと言われていますが、新型コロナウイルスが発生する前は、大企業や行政に就職してからこそが安定した職業人生を保障するものであるという思いがまだ生きていました。しかし、大企業の人員削減のニュースは毎日のように報道されています。

昔の日本人は、農業か職人です。農業は年間作業です。職人は、物流が発達していないので、材料の調達や加工、組付けまで、すべて一人で出来なければなりません。芸術的なものが出来たとしても売れなければどうにもなりません。物流の発達は、雇用の安定です。ギグワーカーを含むフリーランスは職人と同じ立場になります。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための自粛、仕事がないときの保障は難しい問題となります。これらの問題を解決するためには、ベーシック・インカムの導入は避けられないかもしれません。話は社会保険に変わりますが、2020年6月26日に日本年金機構より、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う標準報酬額の特例改定が公開されました。

新型コロナウイルス感染症の影響により休業した方で、かつ休業により報酬が著しく下がった方について、一定の条件に該当する場合は、健康保険料・厚生年金保険料の標準報酬月額を、4か月目に改定される通常の随時改定によらず、特例により翌月から改定が可能となるものです。特例は、以下のすべての条件に該当する場合が対象となります。

新型コロナウイルス感染症の影響による休業があったことにより、2020年4月から7月までの間に、報酬が著しく低下した月が生じた方。著しく報酬が低下した月に支払われた報酬の総額1か月分が、既に設定されている標準報酬月額に比べて2等級以上下がった方。固定的賃金の変動がない場合も対象となります。
.. 2020年07月10日 08:52   No.1979001

++ 仲條拓躬 (社長)…464回       
それと本特例措置による改定内容に本人が書面により同意していることです。この特例で、社会保険料の負担が軽減されますが、同時に傷病手当金、出産手当金の給付額や、将来の年金が減額されますので、対象者が十分に理解し、同意をとることが重要となります。
.. 2020年07月10日 09:17   No.1979002
++ 仲條拓躬 (社長)…465回       
終戦後の石原莞爾の言葉
蒋介石氏は先般重慶全軍に対して「暴に報いるに暴を似てすべからず。日本との永い抗争は水に流した。日本に危害、略奪の暴挙をするな」との布告を放送したというが、まさにこれなどは東方道義に撤した、尊敬すべき態度で、王道精神の実現である。

ここにおいて私は、中国には戦争でも道義でも完全に敗北したと痛感した。これからは日本人は謙虚な気持ちになって満、鮮、華人と付き合って、相互信頼、敬愛の念から生じた東亜連盟の結成に各自が努力できるようになれると思う。

日本人としては、誠意をもって今後の中国に対し、東亜の将来につき協議しての正しき理解を求むる態度に出るべきだ。東亜の各国家に対して日本が覇道政策の態度で臨んだ、過去の一切の罪は裏心から深謝する勇気を持たねばならぬ。

カイロ宣言によれば、満州国は完全に中国に返すという。しかるに外交情報によると、ソ連がそれに割り込むらしい。もしこれが事実なら、どうにも腑に落ちぬ。これはカイロ宣言にもとる行為ではあるまいか。

どうしても全部中国に返さぬなら、ソ連と中国で分割統治するような、古臭いことを辞めて、世界のどこにも国家を持たぬユダヤ人の安住地をつくってやったらどうか。戦勝国こそ、勝って奢らざる態度を持って、正義の上に立って世界の和平と進軍に犠牲心を発揮してもらいたい。

キリスト教も救世軍も、これからはどんどん活動していただいて、賀川豊彦先生あたりから日本の公正な正論をアメリカに通じていただきたい。日本は今後土地や物資を争う考えを辞めて、この狭い土地の中で新しい希望を持って高い文化をつくらなければならない。

幸い将来軍事費を必要としないから、長くも10年以内には十分日本人を養い、生活は東洋式な、きわめて簡素なものであるが、必要な科学文明については欧米諸国に劣らないものをつくりあげるべき構想を準備中であるから、将来中国と日本人との間に権益的な抗争は起こらないであろうし、かかる基礎の上に立つ道義的提携が実現するものと期待する。

.. 2020年07月11日 09:02   No.1979003
++ 上岡直見 (平社員)…139回       
感染症対策に欠けている視点
 |  「新しい生活様式」条件に当てはまる人は、
 |  社会全体の中では少数しかいない。
 |  新型コロナ対策は中央官僚や評論家の目線ではなく広い視野で
 └────  (環境経済研究所(技術士事務所))


 新型コロナでは多種多様な対策が語られ、リモートワークだの三密回避
だの、「新しい生活様式」と称するお節介まで提示された。しかしよく考
えるとそれらは暗黙のうちに「デスクワークに従事するホワイトカラーで、
自宅ではマイカーを所有・運転できる」という条件に限定されている。そ
れはこうした対策を考えるのは中央の官僚であり、条件に外れた人々は視
野に入っていないからである。実は条件に当てはまる人は、社会全体の中
では少数しかいない。

 例の「電通」は、2月に本社社員の新型コロナ感染が確認されたとして
いち早くリモートワークを実施した。しかしこの時点では国も都も五輪開
催に固執していた。「電通」は情報と金のやり取りをしていればリモート
で済むだろうが関連工事や各種の準備実務はリモートは不可能である。新
型コロナの対策全般にわたってこうした思慮の不足がみられる。

 「経済センサス」という統計がある。全国を細かい格子状に区切って、
どこでどんな職種の人が何人就労しているかの統計である。東京23区では
776万人が就労しているが、運輸業・建設業・福祉関係など、リモートワー
クがありえない職種は532万人もいる。オフィスをすべてリモートにし、
学校を閉鎖したとしても、それは一部だけである。わけ知り顔の評論家が
「緊急事態なのにまだ電車に乗っている人がいる」などと批判していたが、
リモートワークがありえない人の存在が視野に入っていない。

 「マイカー」も重大な問題だ。たとえばPCR検査の対象になって指定
検査機関に行こうとすると「公共交通を使わずに来い」と指示される。し
かしマイカーのない人はどうするのか。感染症という性格からして知人に
乗せてもらうという方法もできない。大都市である横浜市でさえ8km歩
いたという人がいるが、地方都市では指定検査機関もごくまばらにしかな
い。数十kmを徒歩か自転車で来いというのか。

.. 2020年07月12日 07:28   No.1979004
++ 上岡直見 (平社員)…140回       
「一極集中からの脱却」などというのも言うのは簡単だが、地方都市で暮
らすにはマイカーがなければ日常の買い物も医療機関へのアクセスもでき
ない。しかもこれから地方都市ではこうした施設はどんどん撤退する。新
型コロナの影響で地方都市のバス会社にすでに廃業が発生している。何ら
かの条件でマイカーが利用できなくなったとき、地方都市での生活はただ
ちに破綻する。大げさではなく生命の危険に直面するだろう。新型コロナ
対策は中央官僚や評論家の目線ではなく広い視野で考える必要がある。

.. 2020年07月12日 07:42   No.1979005
++ タク (社長)…1418回       
フライパンに気をつけろ
現在販売されているフライパンの殆どは「テフロン加工」や「フッ素加工」です。フライパンの表面がテフロンやフッ素の合成樹脂で覆われているので、調理するとき、食材が張り付いたりこげたりしないとされています。

だが、このようなフランパン製品が使用されてから、アメリカ人の殆どの血液にPFOA(パーフルオロ・オクタン酸)という化合物が含まれていることがわかりました。PFOAは、炭素が8個で、フッ素樹脂が分解してできた物質であると考えられてきました。アメリカ環境保護庁が、この物質について調査を開始すると発表しました。

物質についてデュポン社という企業が調査を行い、出産した8人の女性から高い濃度のPFOAが検出されたことを確認しています。その中の2人の赤ちゃんから障害も発見されたのです。その後、物質が体にどのような影響を与えるか、研究がされていないままです。PFOAの原体を製造している3Mは何らかの体に与える影響の可能性を指摘しています。

本来は詳しい研究がなされて当然ですが、米国環境保護庁はそれを怠ってきました。だが、フッ素加工の調理器具で調理すると、飼っている小鳥が死ぬ事故が相次いだため、環境ワーキンググループというワシントンにある団体が「台所のカナリヤ」という報告書を出版して警告しました。

一番問題なのは、この物質が非常に分解しにくいということで、直ぐに生産を中止したとしても、血液中には依然として残り続けます。残り続けた物質がどのような影響を与えるのかは何も分っていないのです。人体に影響があるかは今のところはっきりしていませんが、発がん性のリスクがあるといいます。

現在、ラットでの研究によると、肝臓に作用してコレステロールと中性脂肪の数値が上がるそうです。テフロンを製造しているメーカー、デュポン社は、この事実を認めているのですが、この程度なら人間の体には問題ないと主張しています。たが、血中濃度が高い社員は、悪玉コレステロールの値が 10%程度高くなっていたとデュポンは発表したのです。

.. 2020年07月12日 08:41   No.1979006
++ タク (社長)…1419回       
これを受け専門委員会が調査を開始すると発表しました。調査には大学や州などの研究者にフランパンの製造に携わったデュポン社とスリーエム社のデータが使用して製造を中止しています。現在、テフロン加工のフランパンを長く使用している人の血液中にPFOA という物質が含まれていることが確かめられています。

ちなみにフッ素加工の安物のフライパンに油を引かず火にかけた所、フライパンからいやな臭いがして、部屋中が煙のようなモノでくすみ、窓を開け換気扇をずっと回していても臭いはなかなか消えません。その物質は分解せず部屋にとどまりその毒ガスをずーと吸引していくことになるのです。

.. 2020年07月12日 08:49   No.1979007

■--石原莞爾と蒋介石の誤算
++ 仲條拓躬 (社長)…461回          



昭和12年七夕の盧溝橋事件は、蒋介石にとってはビックリする出来事でした。まさか、日中の全面戦争に発展するとは思っても見なかったのです。日中戦争への拡大は自然の成り行きで、実際、当時の日本政府も、蒋介石も、戦争など望んでいませんでした。

日本が大本営を設置し、戦時型にしたのは、戦火拡大後の同年11月になってからで、またその一方では、事態の不拡大方針を決め、和平交渉の道を模索していたのです。蒋介石も、共産党を倒して国内を安定させてから、対外戦を行なうのが原則方針だったから、対日戦争は避けたかったのです。

当時の中国軍は約2百万人で、各派、各系の武装勢力を合わせると約5百万人にものぼっていましたが、蒋介石の直系軍はさほど多くはないので、仮に2百万人としても、数だけとれば日本軍の7倍ではあるが、それでも正面から対決できる力量ではなかったのです。

日本軍で訓練を受けた軍人蒋介石は誰よりもそれを知っていて、実際、戦争突入後、国民党軍の弱さはいやというほど証明されています。共産党や、張学良らの軍閥は日本軍への「徹底抗戦」を主張しているので、蒋介石が先に日本軍と戦うことは、他ならぬ共産党が息を吹き返す恐れがあります。

延安で辛うじて生き延びていた共産党にとって、「抗日」は唯一の活路でした。共産党がそう言わないと、まず自分たちが蒋介石率いる国民党の餌食になってしまうからです。また国民党内部の反蒋介石・非蒋介石グループも「抗日」に同調する者が多かったのです。

なぜなら共産党を先に討滅しては蒋介石の絶対的権力が固まると、自分たちの出る幕がなくなってしまうからです。そこで共産党からも蒋介石を抗日に追いつめたのです。 これは、蒋介石の誤算であったのです。

結論はアジアの安定線をまず日本が確立して、アジアの平和、繁栄問題で蒋介石の国民党と話し合うことを良策と考えて、満州からロシア勢力を排除して、ソ連の国境線でアジアの平和線を確立して、蒋介石と話し合う方針でした。そのためには蒋以外の軍閥には強い意志で臨んでいましたが、中国民衆には慈愛で応対しました。
.. 2020年07月07日 08:29   No.1976001

++ 仲條拓躬 (社長)…462回       
満州建国も満人を主体としての建国、日本人が中心になるなどとは毛頭考えていませんでした。ただ石原莞爾は干沖漢の提言には共鳴して、満州の防衛だけは日本の責任において担当する決意でした。それで各民族はあくまでも平等でなければ、対立を生んで、その対立は戦争となって又歴史は逆転すると考えていたので、民族の平等を念願していました。

日本民族の世界統一などは石原莞爾にとっては考えもしないことだったのです。世のいわゆる維新論者は、日本がアジアの指導者であり、世界の支配者となる事を自負しましたが、石原莞爾は日本民族が世界の指導者と呼称することはおこがましいとして、あくまでも世界民族と平等の立場においてこれを考え、己には極めて厳しかったのが石原莞爾なのです。

.. 2020年07月07日 08:44   No.1976002
++ タク (社長)…1415回       
政治の系譜

指導者の安倍氏の首相在任期間が2019年2月に吉田茂を抜き、6月に伊藤博文を抜いて、8月に佐藤栄作を抜き、11月には桂太郎―ニコポン宰相を抜いて憲政史上最長になりました。これは驚きです。

2010年代には、海外の総理や大統領は頻繁に変わって、政治情勢も外交情勢も大きく動いたのですが、安倍政権がそれでも生き延びているというのは、なぜなのかということです。安倍首相を見ていると、何かについてコミットメントすることがあまりありません。

そのうまさはあります。あれもやる、これもやると問題を見つけて、手は出すけれども結局やり遂げたのは3つくらいです。しかし国民のほうは、いろいろやってくれていると思ってしまいます。憲法改正についてはコミットしているという人がいますが、安倍首相は憲法改正条項を変えるといってみましたが、いまは9条3項に固執しています。

そもそも自民党の憲法改正案とは違うもので、いったいどうなっているのか。少し前であれば、言っていることがくらくら変わりすぎれば、首相の首がとびます。しかし誰もおかしいとは言わない。誰かが「安倍さんは多様でいい」といっていたけれども、憲法改正が多様だったら困るでしょう。首相の系譜でいえば、初代は伊藤博文です。

.. 2020年07月08日 08:07   No.1976003
++ タク (社長)…1416回       
伊藤がいて西園寺がいて原敬。これが改正友会の1、2、3代です。一方で大久保の流れとして、牧野伸顕がいて、その女婿が吉田茂です。英米協調、リベラルの系譜として、伊藤、西園寺、原敬がいて、高橋是清はよくわかりませんが、吉田茂から、池田、佐藤につながります。

2つに分かれて、1つは太平、宮澤の系統があって、竹下から、橋本、小渕という流れです。こうした流れが絶えてしまっているような感じがします。あれほど国民から税金をとることがうまく人を育てるのがうまかった竹下さんが、「小渕さんばかりかわいがっているうちに、その後が見えなくなったという面もあります。

系譜という面でいうと、太平の流れは岸田さんにつながって、田中の系譜に連なるのは石破さんでしょうか。そういう残党的な感じはあるのですが、きちんとした系譜かというとだいぶずれています。一方で岸の流れは安倍首相につながっています。この筋は見えるわけです。一本で変わりませんからね。

.. 2020年07月08日 08:19   No.1976004
++ 反原発自治体議員・市民連盟 (小学校中学年)…14回       
ニュースの紹介
 |  「原発やめようニュース」No.35 2020年7月
 

 「原発やめようニュース」7つの見出しを紹介します。

1.新型コロナ状況下の原発の運転と再稼働を止めよう
2.老朽原発をうごかすな!9月6日大集会に全国から
  集まろう 二木洋子
3.放射能を垂れ流し自然を破壊する六ヶ所村核燃料再処理工場は
  STOP
4.新型コロナで東海第二原発は? 阿部功志 東海村議会議員
5.女川原発の再稼働を止めよう 阿部美紀子 女川町議会議員
6.重大事故へ向かう北海道泊原発 岩内町議会議員 佐藤英行
7.川内原発運転延長阻止3号機増設反対
  7月県知事選に全国からご支援を 鹿児島市議会議員 野口英一郎

.. 2020年07月09日 05:46   No.1976005
++ タク (社長)…1417回       
PCR検査は正しいのか

徳島大学の大橋眞名誉教授は、新型コロナのおかしな点を指摘しています。それは、新型コロナを特定するやり方がおかしいというのです。新型コロナウイルスの感染者を判定する為に世界で行われているPCR検査は、基準となる新型コロナの遺伝子配列と同じ配列の遺伝子があるかどうかを測定するものだと言います。

この世界的基準となる遺伝子配列は、中国の研究者たちが2020年1月に医学雑誌ネイチャーに掲載された遺伝子配列が使われていると言うのです。この論文は、昨年末に武漢で肺炎を発症した患者の肺から採取した体液に含まれる各種のウイルスや菌などが持つ膨大な数の遺伝子の中から採取したものです。

SARSやコウモリのコロナウイルスなど、既存の類似のコロナウイルスの遺伝子配列に似たものを取り出し、それを新型コロナウイルスの遺伝子配列だろうと結論づけています。大橋教授は、この論文に掲載されている遺伝子配列の決定手法が適切でないと指摘したのです。患者から採取した体液の中には無数の遺伝子が入っています。

それを調べるのでなく、新型コロナであろうと思われるウイルスを分離してから調べないと、何の遺伝子を調べているのかわからなくなると言うのです。分離したウイルスが本当に新型コロナウイルスである事を確認する作業はすでに発症して治癒した人の抗体が含まれている血清によって、分離したウイルスが無力化されることを確認する作業が必要です。

それらをせず、採取したままの体液からそれらしい遺伝子を取り出しても、それは新型コロナウイルスでなく、似たような、元から体内にある多くの種類の常在性のコロナウイルスの一つを取り出して、これが新型コロナウイルスの遺伝子だと決めつけてしまう間違いをおかしかねないと大橋教授は指摘しているのです。

常在性ウイルスは多くの人の体内に生まれつき存在して、他人に感染する性質のものでなく、何らかの理由で免疫が低下すると、体内の常在ウイルスが増殖して肺炎などを起こす日和見感染があるので、それが新型コロナウイルスの症状とされると本質でないと大橋教授は語っています。


.. 2020年07月09日 07:57   No.1976006
++ 武笠紀子 (小学校中学年)…18回       
中学校教科書の原発についての記述には問題がある
 |  〜子どもたちには正しい知識-原発について-を伝えたい
 |  来年から使用される中学校の教科書選定に要望
 └──── (千葉県松戸市在住)

来年から使用される中学校の教科書選定が行われるにあたり、
各地で市民に対する教科書展示会が開かれています。
 松戸での展示会に行って、「公民」の教科書を見てきました。
 「 歴史」の教科書での記述が問題とされる育鵬社ですが、公民の
教科書も問題です。
 176頁『原子力発電の見直し-原子力発電は放射性物質をあつかうこと
について不安がある一方、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を
ほとんど出さず、原料となるウランをくり返し利用することで、大きな
エネルギーを安定的に得られる利点も指摘されています。そのため、
大量の石油等を輸入に頼る日本では重要なエネルギー源となって
きました。』

この育鵬社の公民を採択する地域は少ないですが、松戸(千葉県
東葛地域)を含め、かなりの地域で採択されてきた東京書籍の公民の
教科書でも、195頁『原子力発電は、海外から燃料を安定して供給
でき、少ない燃料で多くの電力が得られ、発電時に二酸化炭素を排出
しないという利点があります。』とあり、「主な発電方法の利点と
課題」の一覧表があって、原子力の利点に『・温室効果ガスを排出
しない・燃料を安定的に供給できる(日本では未実施)』とあります。

 核燃料サイクルという言葉は使われていませんが、それを指している
と思われます。他の教科書等、詳しく見る時間がなかったのですが、
教科書の原子力発電についての記述は訂正を要求していかなければ
ならないと思いました。
 (注:展示会では、メモしか許されてないので、
    少し違うかもしれません。)

.. 2020年07月10日 05:41   No.1976007
++ 山田和秋 (大学生)…88回       
東京都知事選挙の結果を見る
 |  「小池圧勝」も低調の極み
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 ※2つの補足あり
  ・『女帝 小池百合子』執筆者、石井妙子氏の指摘と
  ・東京都北区の都議補選で「都民ファースト」惨敗

◎低調な理由
1.投票率55.00%。前回選挙2016年59.73%。4.73ポイント下回った。
(小泉今日子談「投票率の低さに驚いた」)
2.テレビ討論会を一度も開かなかった。小池が嫌がった?
3.他候補が当然、小池の前回選挙の「7つのゼロ公約」達成出来た
 のは「ペット殺処分ゼロ」のみ、を追及するためか。
4.1兆円あった都の貯金にあたる財政調整基金は、小池都政でほぼ
 使い果たした。
5.新型コロナ問題と重なり、争点をすべてコロナ問題にすり替えた。
6.オリンピックの延期までコロナ問題、何一つ手を打たなかった
 こと。PCR検査をネグレクトしてきたこと。
7.毎日テレビに出演、都税の無駄遣いは目に余った。
8.安倍首相の失策を利用し、小池は良くやっているという
 イメージ作り。

◎野党の無策
 立憲民主党の無策。野党共闘、プラス市民の候補者擁立に失敗。
 宇都宮健児候補の不人気…本人は真面目ではあるが、野党統一候補
としては不適切。
 山本太郎より得票数は多かったが、前回知事選挙時得票数98万票余り
から今回84万票と共闘にもかかわらず10万票以上減らした。
 世界の政治家が40代、50代という時代に73才というのは、
どんなものか。
 その老人を統一候補にした野党の体たらくも情けない。
 また、宇都宮候補不人気のもう一つの理由は、一部の市民から強い
反発がある。前回知事選で落合恵子を推薦した市民グループが共に要請
に出向いたにもかかわらず、彼女の返事を待たずに立候補したこと、
理由はともあれ認め難いと。

.. 2020年07月10日 05:49   No.1976008
++ 山田和秋 (大学生)…89回       
◎山本太郎が期待したほど伸びなかった理由
 私も小池票を崩すのではないかと期待もして、実際運動にも参加した。
 街頭演説では多くの人たちを集めていたが、2013年参議院選挙の66万
票に少し及ばなかった。
 有権者が山本太郎は衆議院選挙が目的ではないかとの判断が
多かった。
 「YouTube」などを見た人たちは山本の出馬を理解したが、浸透しきれ
なかった。
 また、彼の財政政策はもっと時間をかけて丁寧に説明する必要が
あった。
 選挙事務所には連日100人近い若者たちが詰めかけ、電話作戦など
運動を支えていた。
 この若いエネルギーは衆議院選挙に必ず役に立ち、力を発揮するで
あろう。

◎結論
 どの候補者もコロナ問題に言及するが、原発問題を取りあげ、
主張しないのはどういうわけか。
 東京都は東京電力の最大の株主である。
 福島第一原発事故による放射能汚染水が海に放出されようとして
いること。
 東海第二原発再稼働は首都圏に壊滅的打撃を与える。
 首都直下地震対策など問題は山積。

 東京の増え続ける新型コロナ感染症に小池都政は対応できるのか。


※2つの補足

 『女帝 小池百合子』執筆者、石井妙子氏の指摘と
 東京都北区の都議補選で「都民ファースト」惨敗

1.石井妙子氏の指摘

 「…理由のひとつは選挙報道にあるのだろう。もちろんコロナの影響
は大きい。だが、むしろコロナが政治利用されたと感じられて
ならない。小池都知事は「コロナ対策にまい進する」というポーズを
常に取り、テレビ討論会への参加に消極的だったとされる。
 結果的にテレビ局は、討論会そのものを一度も開かなかった。
なぜ、残りの候補者だけで討論会をし、報じなかったのか。
 一方で、現役の都知事である小池氏の会見は毎日のように、テレビで
取り上げられていた。不公平であろう。小池氏がテレビ討論を嫌がった
のであれば、その真の理由は、他候補からの厳しい質問に答える自信が
なかったからではないか。他候補はテレビを通じて自己を主張する貴重
な機会を小池氏とテレビ局によって奪われてしまったと言っていい。」
    (後略)(7月6日発行「日刊ゲンダイ」3面緊急寄稿
        石井妙子より抜粋)


.. 2020年07月10日 05:55   No.1976009
++ 山田和秋 (大学生)…90回       
2.北区の都議補選で「都民ファースト」が惨敗

 東京都知事選挙と同時投票の北区都議補選では、「都民ファースト」
(小池氏の作った政党)が4位で惨敗した。当選は自民党、2位は
立憲民主、「都民ファースト」の候補はなんと4位。
 東京都知事選挙は、小池氏が汚いやり方で「熱気なき当選」をしめた
が、来年7月の都議会議員選挙で「都民ファースト」の惨状を予想
させたのも今回の結果だ。
 現在の都議会の構成は、「都民ファースト」50人、自民党26人、
公明党23人。
 これが来年の都議会議員選挙で激動し、小池百合子の足元が
危うくなる。
 小池提出の都予算の順調な進行は見通せなくなる。

.. 2020年07月10日 06:01   No.1976010
++ 渡辺マリ (課長)…174回       
「本来、ヒトが近付くべきでない場所で人々が木々を
 |  切り倒したために目を覚ました神々が怒って
 |  罰として病気を与えた」(アフリカの呪術師)
 |  人間は地球上の多様な生き物の、
 |  たかだかその一つに過ぎない  (上)(3回の連載)
 |  驕(おご)り昂ぶる「ヒト」への自然の逆襲
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

〇驕り昂ぶる「ヒト」への自然の逆襲

 新型コロナウイルスによるパンデミックは、グローバル資本が過剰な
開発と都市化、生態系を破壊したことが原因と言われています。
 とすれば、仮にこのウイルスとの「戦争に勝った」としてもまた同じ
ことが繰り返される可能性がある、とも。
 この地球上の生き物全てが支え合って生きている、私たち「ヒト」は
たかだかその生きものの一つに過ぎないのだ、ということを教示して
くれた3人の方の文章を3回に分けてお送りします。
 いつ、どこに掲載されていたのかを書きとめておかなかったので、
その点はすみません。

(1)生きもの38億年の歴史〜自然の一員 認識しよう〜

〇 私の専門である「生命誌」について語りたい。地球上には多様な
生きものが暮らしている。
 寒中とはいえ、庭では椿が満開、梅もほころび始めた。夏ほどでは
ないけれど、花を求めてメジロやヒヨドリがやってくる。
 この多様性こそ生きものの特徴だが、一方で、これらはすべて
DNA(ゲノム)を含む細胞から成るという共通性を持つことも明らかに
なっている。
 DNAが、大腸菌もヒトも同じように働いているという事実は、今は
小学生でも知っている。
 しかし20世紀の半ば、大学生としてこれを知った時の驚きは今も
覚えている。

 そこで専攻した生命科学は、共通性に強い関心を持ち、個別の現象を
解明していった。DNAを遺伝子として捉え、すべてを遺伝子で語ろう
とした。
 多様でありながら共通、共通でありながら多様という生きものの
ありように惹かれる気持ちと離れていく研究に違和感を覚えて悩んで
いる中で、ある時答えを見つけることができた。

.. 2020年07月10日 07:55   No.1976011
++ 渡辺マリ (課長)…175回       
 「生命誌研究館」という6文字が頭に浮かんだのである。
 生きものは進化をしており、すべての生きものでDNAの働き方が
同じであることは偶然とは考えられず祖先が一つであることを
示している。
 祖先細胞の誕生は未解明だが38億年前の海には生命体が存在したと
される証拠があるので、今はこれを始まりと考えよう。

 現存の生きものの持つDNAは、この歴史を語っている。あなたの
細胞にあるDNAは両親から受け継いだもの、両親はまたその両親から
受け継ぐという形でさかのぼるので、そこに38億年の歴史が
書き込まれる。
 すべての生きもののDNAにはそれぞれの生きものの38億年が記され
ているのであり、これを読み解けば、生きものって何なのだろうという
ことが見えてくるはずだ。
 それを知った上で、この地球上で生きものとして生きる生き方を
探ろう。これが生命誌である。

 大事なのは人間が多様な生き物の一つであり、それらを外から見ている
のではないということである。自然の一部という事実。これを外さずに
社会を組み立てよう。
 これは一つの学問ではなく、政治も経済もここから始める必要がある
と考え、研究所でなく館として皆で考える場を創った。

〇 私たちは熱帯林のイチジクコバチを研究している。熱帯林の鍵と
なる樹木イチジクは、常に実をつけ鳥や虫、動物たちを支えている。
 この花粉を運ぶのが体長1.5ミリのコバチだ。コバチは子育てのために
中に入るのだが、外へ出る時に花粉を身につけていく。両者はみごとな
共進化を示しており、広大な熱帯林はコバチあっての存在だとわかる。

 地球に暮らしながら、権力争いやお金の動きへの関心だけで行動して
いると、熱帯林の持つ意味もわからず、自分の都合だけで勝手に利用
することになる。
 人間には熱帯林に代わるものを作り出す能力はなく、その破壊は自分
たちの生活をも脅かすことになる。
 数億年の時間をかけた小さなハチとの関わりの中で生まれた広大な
森の歴史を知った上で活用してゆく必要がある。
 これは一例であり、さまざまな自然のしくみを知ることがさまざまな
生き方を考えさせる。(後略)(中村桂子さん・JT生命誌研究館館長)

.. 2020年07月10日 08:25   No.1976012

<< 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca