【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 881 - 900 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--東電福島第一原発汚染水問題のパンフ紹介
++ たんぽぽ舎 (社長)…838回          


  『放射能で汚染された水で海を汚染するな!』
  -国と東電の責任は重い-
  遠藤順子(健生病院非常勤医師)氏と
  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)の共著
 

◎「トリチウム問題の核心」〜その人体への影響
           遠藤順子 (健生病院非常勤医師)

◎「福島第一原発 汚染水を海洋投棄しないで!」
  -核の汚染を拡大してはいけない
           山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会)氏の紹介文を
転載致します。

… すでにご存じかもしれませんが、遠藤順子さんのトリチウムの
危険性に関するパンフレットがたんぽぽ舎から刊行されました。

 広く知られているように、現在、政府・東電は、福島の事故原発から
の大量のトリチウムを含む放射能汚染水の海洋投棄しようとし、原発
再稼働によって大量のトリチウムが気体としても液体としても放出し
続け、さらに青森県六ヶ所再処理工場の来年に予定されている本格稼働
によって桁違いに大量のトリチウムを排出しようとしています。

 これらは、すべてトリチウムは放射性物質ではあるが危険性は
「ない」という一方的な断定に基づいて強行されようとしています。

 遠藤さんのパンフレットは、この主張を科学的に検討し、それが
全くの虚偽、ウソであることを明らかにしています。
 現情勢に鑑みると、極めて時宜にかなった小冊子といえます。
 ぜひお求めいただき、トリチウムの人体影響に関する広い議論や
検討や宣伝にご活用くだされば、きっと役立つと確信します。

 さらに詳しく検討されたい方は、遠藤さんの共著『放射線被曝の
争点』緑風出版刊もぜひご参照ください。
こちら
遠藤さんのトリチウム関係資料は以下のサイトにもあります。
こちら

転載終わり

『放射能で汚染された水で海を汚染するな!』
-国と東電の責任は重い-

目次の紹介
.. 2021年12月02日 05:14   No.2353001

++ たんぽぽ舎 (社長)…839回       
「トリチウム問題の核心」〜その人体への影響  遠藤順子

はじめに
1.再処理工場から放出されたトリチウムと青森県のがん死亡率
2.福島原発からはどのくらいのトリチウムが放出されたか
3.全国の原発から放出されているトリチウム
4.玄海原発周辺での白血病死亡率増加の報告
5.海外の再処理施設や原発周辺で報告されている健康被害
6.トリチウムの危険性
おわりに

「福島第一原発 汚染水を海洋投棄しないで!」
  -核の汚染を拡大してはいけない  山崎久隆

1.汚染水海洋放出の危機高まる
2.トリチウム汚染水対策と廃炉
3.原子力学会の「ロードマップ」
4.建屋への浸水防止は進んでいない
5.「汚染水は海に捨てるしかない」のか
6.タンク貯蔵を実行すべき
7.その他の対策はどうなっているのか
8.汚染水の性質
9.ロンドン条約と汚染水海洋投棄との関係

たんぽぽ舎パンフNo103 B5判 カラー32頁 頒価400円(税込み)

 お問い合わせ・ご注文は、たんぽぽ舎あて、電話かメールで、
発送先住所、ご氏名、電話番号、冊数をお知らせ下さい。
1冊から6冊まで送料100円、7冊以上はご相談下さい。
パンフ代金と送料を記載した郵便振込用紙を同封して発送致します。

.. 2021年12月02日 05:20   No.2353002
++ 週刊新社会 (小学校低学年)…9回       
課題はエネルギー浪費社会の解消
  小出裕章(元京大原子炉実験所助教)さん「地球温暖化」を語る
  原発こそ大量のCO2のもと
 

 小出裕章さんに最近の原子力事情を伺うために長野県松本市で取材
しました。
 「私は澤地久枝さんが呼びかけた『アベ政治を許さない』のスタン
ディングに参加してきた。岸田さん(首相)も、『モリ・カケ問題は
終わった。原発推進、辺野古も強行』の発言をした。それならスタン
ディングは止められない。いつも松本駅前に行くと、40人の市民の
皆さんがボードを持ち、立ち続ける。こんな力強いことはないと
思った」と、お元気でした。

◎「地球温暖化防止」口実に原子力依存の政府

 国は原発を再稼働してこれからも原発に依存しようとしています。
 その口実に地球温暖化と温室効果ガス規制が使われていますが、
これはまったくおかしなことです。
 実はこういう考えは、2010年3月に閣議決定した「地球温暖化対策
基本法案」にすでに含まれていました。
 法案には「温室効果ガスの排出の抑制に資するため、…特に原子力に
係る施策については、安全の確保を旨として、国民の理解と信頼を
得て、推進するものとする」とあります。

 ところがその後に福島第一原発事故がおき、原発依存は言えなく
なりました。
 ところが近年また、「温暖化防止」のためにはCO2排出を
抑えなければならず、そのためには「クリーン」エネルギーである
原発もなくすわけにいかないという宣伝が広がっています。

◎立ち止まって考えてほしい

 そもそも地球温暖化とCO2増加の関係については、まだわからない
ことも多いのです。地球は温暖化していること、大気中の二酸化炭素が
増えていること。
 これは事実です。その結果、地球の生命環境が重大な危機に
あります。だが、温暖化とCO2の間の因果関係はまだ証明しなければ
ならないことがたくさんあります。

.. 2021年12月03日 07:17   No.2353003
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…10回       
 温暖化の原因の一つにCO2があるとしても、CO2だけに目を
奪われて、放射能の危険性を忘れるようなことがあってはいけません。
求められているのは、CO2を大量に発生させるエネルギー浪費社会
を変えることです。
 これをすればエネルギー浪費は減るとは思いませんし、皆さんに
押し付ける気はありませんが、私はエレベーターでなく階段を使う
ようにしています。浪費はしないという気持ちの表れです。

◎原発こそ大量のCO2のもと

原発でウランを燃料にしてもCO2は発生しません。しかしウランを
採掘するときにも、それを濃縮・加工する時にもCO2を排出します。
原発を建設する時にも、運転の際にも膨大なCO2を排出します。
何十年かかるかわからない福島第一原発事故の始末でどれだけの
CO2を排出するでしょうか。10万年、100万年かかる核のゴミの管理
作業などでも同じです。CO2が温暖化の原因というのであれば、
原発だけはやってはいけません。

 CO2と原発が発生させる核分裂生成物・「死の灰」をくらべて
みましょう。
 CO2がなければ植物は生存できません。
 植物が無ければ動物は生きられません。
 CO2自体は地球の生命にとって必須の物質です。
  しかし放射線は人間に死をもたらします。

 今問題となっている福島第一原発の汚染水には、除去できない
トリチウムが含まれています。それを毎年22兆ベクレルずつ、50年ほど
かけて海に流そうとしています。
 強行しようとするのは理由があります。
 六ケ所の再処理工場は、使用済み燃料からプルトニウムを分離する
過程で水に移るトリチウムを大量に海に放出することを前提に
しています。

 福島第一の汚染水を流せないとなると、再処理工場は運転できず
日本の原子力開発は根底から崩壊するのです。
 地球は水の惑星です。水を汚すことは究極の汚染です。

    (2021年12月1日「週刊新社会」3面より)


※≪事故情報編集部≫よりご案内

 2022.1/27(木)広瀬隆講演会
 「二酸化炭素による地球温暖化説の非科学」

 お 話:広瀬 隆さん(作家)
 日 時:1月27日(木)16:30より21:00
 会 場:「東京学院」(貸し会議室「内海」)3F
     千代田区神田三崎町3-6-15 JR水道橋

.. 2021年12月03日 07:32   No.2353004
++ 上岡直見 (部長)…210回       
「新規制基準への適合は安全を意味しない」、
 | 「どれだけ対策を尽くしたとしても事故は起きるものとして
 | 考えるというのが、防災に対する備えとしての基本」など
 | 最近の更田規制委員長の発言から
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 現時点では全国で8基の原発が稼働している。
 脱原発の立場からみると規制委員会は何だかんだと審査したあげく
結局は「合格」を出してしまうので「規制委員会は再稼働推進
委員会だ」という批判もある。
 しかし福島第一原発事故のその年の夏には「ストレステスト」だけで
再稼働していたことと比べれば、規制委員会が一定の歯止めになって
いることは確かだろう。
 むしろ推進側から「規制委員会が審査を引き伸ばして再稼働の妨げに
なっている」という批判が出ているほどだ。(※1)

◎ 最近、規制委員会の更田委員長がいくつか注目すべき発言を
している。
 一つは新規制基準への適合は安全を意味しないという見解である。
 国会の原子炉安全専門審査会・核燃料安全専門審査会で民主党の
逢坂議員の質問に対して「たとえ新規制基準に適合している炉であっ
ても、百テラベクレルを上回るような放射性物質の放出を起こす事故の
可能性というのを否定すべきではありません」と答えている。(※2)

◎ また原子炉規制と避難計画の関連については、同じく逢坂議員の
質問に対して、「しかしながら、どれだけ対策を尽くしたとしても事故
は起きるものとして考えるというのが、防災に対する備えとしての基本
であります。[中略]
 これが一緒くたになってしまうと、プラントに安全対策を十分に
尽くしたので、防災計画はこのぐらいでいいだろうという考えに陥って
しまう危険もあります」として、原子炉規制と原子力防災は分離すべき
であるという、東海第二原発差止めの水戸判決を支持するような見解を
示している。(同じく※2)

.. 2021年12月07日 05:06   No.2353005
++ 上岡直見 (部長)…211回       
◎ さらに緊急事態に際して、現在は原子力災害対策指針で「30kmは
原則として屋内退避」が推奨されているものの、更田委員長は「私自身
もJCOのときに、家に居てくださいというのを経験しましたので、
そのときの経験に照らしても、まあ数日、3〜4日とかがなかなか
一般には限界ではなかろうか。[中略]
 それでも1週間屋内退避というのは現実に難しいだろうと思います
し」として、いわば指針の屋内退避方針に疑問を呈するような発言も
みられる。(※3)

◎ そもそも規制委員会の設置は民主党政権でなければ実現しなかった
だろうし、少なくとも規制と推進が一体という福島第一原発事故以前
よりはあるていど改善した。
 これも大惨事の中での一つの幸運といえる。
 また更田委員長の発言は、それ自体で再稼働を止める効力にはなら
ないものの各地の原発差止め裁判では役に立つ情報となっている。

(※1)石川和男「世界水準から大幅乖離、過酷さ増す日本の
    原子力規制」JBpress,2019年8月2日
(※2)第204回国会原子力問題調査特別委員会第3号
    (2021年4月8日)
(※3)原子力規制委員会記者会見録(2021年10月6日)

.. 2021年12月07日 05:13   No.2353006

■--素粒子】より2つ
++ 朝日新聞 (社長)…606回          


  ・国内で初確認。
   「渡航歴のない感染者も」防げるか。
  ・移民国家への道、着々と。
   5年で日本人は178万人減り、外国人は83万人増えた。
        (12月1日夕刊1面「素粒子」より抜粋)
.. 2021年12月03日 08:34   No.2354001

++ 黒木和也 (社長)…938回       
(宮崎県在住)

1.海洋放出、2023年春「(目標達成には)かなり苦しい時期に
  来ている」処理水巡り更田規制委員長
  12/2(木)19:03配信「共同通信」

.. 2021年12月04日 07:31   No.2354002
++ 東京新聞 (社長)…2583回       
中村哲医師「人のまごころは信頼に価する」という信念

                   藤田正勝(哲学者)

「現地三十年の体験を通して言えることは、私たちが己の分限を知り、
誠実である限り、天の恵みと人のまごころは信頼にたるという
ことです」 中村哲

 アフガニスタンはいよいよ混迷の度を深めている。これからどこへ
向かうのであろうか。
 思い起こされるのは、2年前に当地で長いあいだ支援に携わった
中村哲医師が銃撃され、命を落としたことである。
 その報に接して私は不条理ということばを思い浮かべざるをえな
かった。なぜそこで凶弾に仆(たお)れなければならなかったのか、
答が見つからない。

 中村さんは『天、共にあり アフガニスタン三十年の闘い』のなか
で、武力によってこの身が守られたことはなかったと言う。「利害を
超え、忍耐を重ね、裏切られても裏切り返さない誠実さ」こそが地域の
人々の信頼を生みだし、それが武力以上に強固な安全を提供してくれて
いると語っている。
 それにもかかわらず、である。
 広大な農地を切り開いた中村さんの努力と、人のまごころは信頼に
価するという信念が、アフガニスタンの将来に生かされることを願って
やまない。 (11月30日朝刊11面「今週のことば」より)

.. 2021年12月04日 07:38   No.2354003
++ 朝日新聞 (社長)…607回       
【朝日川柳】より2つ-山丘春郎選
  ・あの人ら「日大砦の三悪人」 金井廣志(新潟県)
    ※黒澤映画「隠し砦の三悪人」もじり
  ・解任じゃないのでいつか舞い戻り 吉村治美(大阪府)
    ※理事長は辞任。
             (12月3日朝刊より抜粋)

.. 2021年12月04日 07:46   No.2354004
++ 朝日新聞 (社長)…608回       
【素粒子】より2つ
  ・変異ウイルス撃退へ、ここは我慢のしどころだ。
   海外からの人の流れ、どう止める。
  ・「日大のドン」とともに、学長以外の前理事が辞任届。
   で、説明責任は誰が果たす。
        (12月2日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年12月04日 07:55   No.2354005
++ 朝日新聞 (社長)…609回       
アベノマスク 倉庫に山積み
  布マスク10万箱使われぬまま
  (倉庫に保管されている写真付き)
          (12月2日夕刊より見出しのみ)

.. 2021年12月04日 08:01   No.2354006
++ 原子力広報いばらき (幼稚園生)…1回       
運転差し止め判決 記述なく 「原子力広報いばらき」
    避難計画不備 県議会でも質疑あったのに
 
 茨城県の日本原子力発電東海第二原発(東海村)を巡る県の取り組みを
発信する広報紙「原子力広報いばらき」の第二号が今月一日、発行された。
昨年11月の第1号から1年が経過しているが、県の有識者会議の活動など
を詳しく紹介する一方、東海第二の運転差し止めを命じた今年3の水戸地
裁判決をはじめ、この間にあった重要な出来事についての記述はなし。
「通達のようだ」「県民の思いを軽く考えている」との声が上がっている。

 広報紙は全県向けと、東海第二の重大事故に備えた広域避難計画の策定
を義務づけられている30キロ圏の14市町村向けの二種類があり、今回はい
ずれもA4判四ページだ。
 14市町村向けでは、「実効性ある避難計画」の策定に向けた課題や取り
組み状況を特集。被ばくを抑える安定ヨウ素剤の配布体制や、事故時の応
急対策活動の前線基地となる「オフサイトセンター」の役割を説明している。
 だが、避難計画がテーマにもかかわらず、計画の実効性が確保できてい
ないことを理由とした水戸地裁判決は取り上げていない。
 避難所の収容人数を非居住スペースも含めて過大に算定していた問題
や、有床医療機関と入所型社会福祉施設の避難計画策定が進んでいない
問題も、県議会でも質疑があったにもかかわらず言及がない。
 こうした編集方針に対し、東海第二周辺に人口が密集するにいたった
歴史的経緯を研究してきた茨城大元教授の乾康代さん=水戸市=は、「地
裁判決は避難計画の根本問題を突きつけたのだから、県の考えや方針をき
ちんと説明するべきだ」と批判する。(中略)
 
 福島第一原発事故で避難した子どもたちを支援する「福島応援プロジェ
クト茨城」事務局長の小張佐恵子さん=土浦市=は、実際に避難すること
になった際に必要な、車両や衣服に放射性物質が付着しないようにすると
いった心得について「ほとんど紹介されていないのはいかがなものか」と
苦言を呈する。
 (中略)
 広報紙は第1号、第2号とも県のウェブサイト=「原子力広報いばらき」
で検索=でも閲覧できる。第3号は来年3月までの発行を予定している。

詳細・ウェブ版は  https://www.tokyo-np.co.jp/article/144

.. 2021年12月05日 08:23   No.2354007
++ 朝日新聞 (社長)…610回       
素粒子』より1つ

 震度5弱。富士五湖周辺でも、和歌山でも。
 立て続けの揺れに、何事かと身構える 。
(12月3日夕刊1面『素粒子』より抜粋)

.. 2021年12月05日 08:29   No.2354008
++ 日刊ゲンダイ (課長)…157回       
山梨、和歌山で震度5弱
 南海トラフ巨大地震が迫っているのか
富士山の火山活動にも影響

 日本列島が揺れに揺れている。きのう(3日)午前、山梨県と和歌山県
で震度5弱の地震が発生。関東と関西を中心に、広い範囲で震度1から4
の揺れを観測した。政府の地震調査委員会によると南海トラフ巨大地震が
今後30年以内に起きる確率は80%。日ごろから、最大級の地震に備える必
要がある。(後略)
    (山梨、和歌山で震度5弱
 南海トラフ巨大地震が迫っているのか
富士山の火山活動にも影響

 日本列島が揺れに揺れている。きのう(3日)午前、山梨県と和歌山県
で震度5弱の地震が発生。関東と関西を中心に、広い範囲で震度1から4
の揺れを観測した。政府の地震調査委員会によると南海トラフ巨大地震が
今後30年以内に起きる確率は80%。日ごろから、最大級の地震に備える必
要がある。(後略)
    (12月5日発行)12月5日発行)

.. 2021年12月05日 08:35   No.2354009

■--マスクとマスメディア
++ タク (社長)…2232回          


すれ違う全員がマスクを着用しています。当たり前になってしまった光景です。路上には薄汚れたマスクが落ちています。マスメディアの力はとてつもなく強大です。どんな事でも、繰り返し報道することでマインドコントロールして真実に変えてしまいます。

2020年の2月末にWHOがマスクには感染予防効果はないと発表しました。続いて厚労省も同じ見解を示しました。WHOも厚労省もこの見解を正式に否定する発表はしていないでしょう。肯定も否定もしない態度を貫いているのです。それでも、政府とマスメディアはマスクの着用を押し付け、人々はそれを何の疑いもなく受け入れています。

一番効果があると言う不織布マスクの網目の大きさは5ミクロン、布マスクは10ミクロンです。ウイルスの大きさは0.1〜0.2ミクロンですから、網目を通り抜けるのです。飛沫感染を防ぐというが、飛沫感染の90%以上は1〜2ミクロンの微細な飛沫を大量に吸引することで起こります。

マスクに張り付いた大きな飛沫は、呼吸するたびに細かい飛沫となり、自分のなかに戻るか、表に飛び出していくでしょう。また、口内細菌はマスクに張り付き、呼吸による適度な湿気で増殖します。1〜2時間でマスクのなかは細菌であふれかえると歯医者さんは言います。口内細菌が少ししかいないはずの場所で大量発生するのです。

マスクかぶれが起こるのは当たり前です。マスク会食という、とんでもない対策まで推奨しているからです。細菌に水分だけでなくエサまで与えようというのです。こうなると口内細菌の養殖です。不潔極まりないのです。日本に新型コロナウイルスが上陸したころ、情報が何もありませんでした。

マスメディアの報道はすべてを信用していません。真実がこぼれ落ちているからです。ジャーナリストの中にも真実を伝えようと頑張っている人がわずかながらいることでしょう。 しかし、テレビを見ていると違和感を覚える報道ばかりです。最初はPCR陽性と伝えていた、また、擬陽性が多い検査だとも言っていました。
.. 2021年12月01日 08:04   No.2351001

++ タク (社長)…2233回       
だが、いつの間にか、PCR陽性とは言わずに、新型コロナ感染者と報道するようになりました。やはりマスメディアは偏った報道をおこなっていると考えます。そうなると、毎日、報道される新型コロナの死亡者数は信用できません。本当に2類感染症に分類されるものなのか。本当にマスメディアが報道するような恐ろしい感染症なのだろうか。

2012年に日本はアメリカと条約を結びました。アメリカが開発したワクチンを積極的に国民に摂取するというものです。この条約締結後に問題となったのが、悪名高いパピローマウイルスワクチン(子宮頸がんワクチン)です。今回のmRNAワクチンが国会で何の議論もされずに、接種が推し進められたのも、条約が関係しているのではないだろうか。

.. 2021年12月01日 08:10   No.2351002
++ タク (社長)…2234回       
ワクチンの接種率が高い国
ヨーロッパ諸国で、新型コロナワクチンを接種した方の方が、接種していない方よりも、感染しやすく、コロナウイルス以外の死因を含めた死亡率も既接種者の方が高いという調査結果が相次いで出ています。イギリスでは11月初めに、政府のコロナ担当部局が、40歳以上では非接種者より既接種者の方がコロナの感染率が2倍高いという発表しました。

ワクチンを打つとコロナウイルスに感染しやすくなるという結論です。この統計は発表直前に、イギリス政府の統計局から「これではワクチンが効かないという誤解を人々に与えてしまうので、分母のとり方などを操作して数字を変えろ」と要請されていました。

統計は、10月4日から31日までにイギリスでPCR検査など陽性判定した人々を世代別に切って既接種と非接種で区分して比べたもので、40歳から79歳までの幅で、既接種の感染者が被接種の感染者の2倍近くいる結果になっています。ワクチン打った人の方がコロナに罹患しやすいと言うことです。

ワクチンはほとんど効かないか、逆に感染を増やしています。イギリス政府は、ワクチンの効果がなく害の方が多いことを知りながら、統計を歪曲してワクチンに効果があるように嘘をつく戦略を決めていたのに、本当のところに近い統計を発表してしまいました。

田中宇先生の推測では、ワクチンの副作用(免疫が落ちている人は接種後の発熱で死亡しうる)や、ワクチンによって生来の自然免疫が低下してコロナ以外の病気にかかりやすくなることが理由として考えられる。一般的な死亡もコロナ感染も、既接種者の方が起こしやすい。これらの統計からは、ワクチンを打つべきでないという結論が出る。

またドイツでは国内16州の最近の4週間の死亡率を学者たちが調べたところ、コロナワクチンの接種率が高い州ほど、死亡率が通常より高くなる「超過死亡率」が高い状態になっており、ワクチン接種が死亡率を高めていることが統計的に把握できたと言います。イギリスでもスウェーデンでもドイツでも、ワクチン接種は死亡の増加をもたらしています。

.. 2021年12月02日 05:49   No.2351003
++ タク (社長)…2235回       
怪しげなことに、アメリカ政府のファウチがワクチンの失敗を認めたのと同時期に、ビルゲイツも、ワクチンは失敗したと認めました。おそらく今後、欧米の全体で、ワクチンが失敗していることを半ば公式に認めつつ、追加接種の強要や、接種拒否者への処罰や外出禁止、ワクチンが失敗したと公言することを禁じる言論統制が行われていくと言います。
.. 2021年12月02日 05:55   No.2351004
++ タク (社長)…2236回       
死亡した人への補償
健康被害について、何らかの原因でワクチン接種後に死亡した人への補償はどうなるのでしょうか。予防接種法によると、ワクチンの健康被害と認められた場合に限り補償すると定められています。この法律の規定に従うと、死亡した1155人の人々はワクチンとの因果関係が認められないわけですから、補償対象には該当しないということになります。

この現実は、職場や家庭の大黒柱になっている人にとっては、大変不安な状態と言わざるを得ません。万が一、自分が倒れたときに、因果関係が明らかでないという理由で一切保証が受けられないということになると、ワクチン接種には相当の覚悟を持って臨まなければならないということになります。

我々国民に対しては、予防接種法では、ワクチンを打つことは「努力義務」になっています。つまり強制的ではないが、ワクチンを打つことが義務付けられていると考えられるわけです。義務を課している以上、国は接種者に対してどのような形であれ、ある程度の補償をすべきではないのでしょうか。

因果関係がないということで一蹴してしまうのでは、これからワクチン接種を自発的に受けようという人の気力をそぐだけではなく不安をかきたてるだけです。今回のコロナウイルスによるパンデミックは、今世紀どころか数百年に一度あるかないかという人類にとっては恐怖の戦いといってよいと思います。

これをウイルスとの第三次世界大戦だと認識している科学者が語ります。この困難な恐怖に満ちた時代であるからこそ、犠牲者には大英断をもって国民を救済する勇気を持ってほしいと思います。是非、ワクチン接種後の死亡者と遺族に対して補償を行って欲しいです。このような日本の状況を見るにつけ、最近知ったある哲学者の言葉が思い出されます。

それは、コロナ時代におけるわが国の見方に関するもので、日本に限らず、世界はコロナ以前の状態には戻らないだろうという前提のもとにこう言っているのです。「我々は、あまりにも性急に開発を行い、人間同士の激しい争いで地球を破壊し続けてきた。コロナのパンデミックは自然のお仕置きだともいえる。」

.. 2021年12月03日 08:41   No.2351005
++ タク (社長)…2237回       
「哲学者の目で見ると日本はソフトな独裁国家である。秩序が良く保たれていて人々は整然とした環境で生きている。世界は、今後は倫理や道徳を価値観の中心に置くべきであり、倫理資本主義がコロナのパンデミックの産物になると考えられる。日本もこの精神を組み入れて進んでゆけば必ず明るい道が開けてくる」

これは、ドイツのボン大学の教授をつとめるマルクス・ガブリエル博士の言葉です。是非、為政者には、このガブリエル博士の精神を忘れずに、コロナ対策に立ち向かっていただきたいものです。コロナワクチン3回目打ちますか。医者の私が接種しない理由。医学博士・志賀貢/幻冬舎参考。

.. 2021年12月03日 08:48   No.2351006
++ タク (社長)…2238回       
二刀流をあみ出した剣術家
二刀流をあみ出し、「五輪書」を著した剣術家は、宮本武蔵です。江戸時代初期の剣術家です。剣術の稽古を積み重ね、二刀流をつくり出しました。剣術の勝負では、六十戦して負けなしだったといいます。兵法書「五輪書」を著すとともに、すぐれた水墨画や工芸品も残しました。

宮本武蔵の生まれは、美作国(今の岡山県)といわれますが、はっきりしません。小さい頃から剣術の稽古に熱中しました。日本刀を使う戦いの技をみがく剣術は、昔から日本の伝統武道でした。単に刀の使い方だけでなく、精神を鍛える意味もありました。

鎌倉時代には弓矢による戦いが重視されましたが、室町時代から戦国時代になって接近戦がふえると、剣術が発達しました。戦乱のなくなった江戸時代には、技と精神の完成に情熱が注がれ、様々な流派がうまれました。

宮本武蔵は、十三歳で新当流の有馬喜兵衛に勝つと、各地をまわり剣術の勝負をしました。二十代後半までに六十回あまり戦い、一度も負けませんでした。中でも京都での吉岡一門との戦いや、巌流島での佐々木小次郎との戦いは有名で、伝説化して語りつがれています。

武蔵は、二本の刀を使う「二天一流(二刀流)」をあみ出し、兵法書「五輪書」を著しました。「五輪書」は、地・水・火・風・空の五巻からなり、戦いの心構えや、技術が書かれています。また武蔵は、すぐれた水墨画や工芸品も残しています。

海峡に浮かぶ巌流島は宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の場でした。 関門海峡は瀬戸内海の商品流通ルートの要となり、ここを制覇することが九州攻略の基点だったのです。宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島は、武蔵が28歳の時です。

ちなみに宮本武蔵は17歳の時(1600年)に関ヶ原の戦いにおいては西軍に加わりますが敗退しています。父は無二斎、母はお政です。武蔵と名乗り始めたのは1604年、21歳のころです。宮本の姓を正式に使い始めたのは1624年頃だと言われています。

13歳の時に新当流有馬喜兵衛と播磨国平福にて勝負して打ち倒す。17歳の時に関ヶ原の戦いにおいては西軍に加わるが敗退。24歳の時に伊賀の鎖鎌の宍戸梅軒を倒す。28歳の時に佐々木小次郎と巌流島で対決する。1614年の大坂冬の陣や翌年の夏の陣にも参戦し、大坂方で出陣しています。

.. 2021年12月04日 08:08   No.2351007
++ タク (社長)…2239回       
自らの著書には五輪書の地の巻(武蔵の考える兵法についての概略説明)。水の巻(剣術の道理について)。火の巻(個人・集団それぞれの戦いについての解説)。風の巻(二天一流と他流派との比較検討資料)。空の巻(兵法の「道」について説く精神論的な巻)がある。プレイステイションソフト武蔵伝を行うとよくわかる(笑)
.. 2021年12月04日 08:15   No.2351008
++ 熊本一規 (高校生)…53回       
.中国電力末国代理人からの回答、末国文書3(11月4日付け)が届く
 | 損失補償については「2000年補償契約書で支払った」を繰り返すだけ
 | 利害関係人については「山口県条例に従った」とするだけ
 | 末国文書3への反論及び質問書を11月30日付けで送付
 | 連載「権利に基づく闘い」その25
 └──── (明治学院大学名誉教授)

中国電力(以下、「中電」)が7月7日〜10月6日に予定していたボー
リング調査は、何もできないまま、最終日の前夜に「中断」が発表された
ことは連載その24(No.4310)で報告しました。
「中断」後、一カ月余り経って、中電末国代理人から「2021年10月1日
付け反論及び質問書に対する回答書」(末国文書3)が届きました。
内容は、ボーリング調査を実施するうえで支払わなければならない損失
補償については、2000年締結の補償契約で支払った、を繰り返すばかり、
山口県から一般海域占用許可を得るうえで利害関係人を山口県漁協とした
ことについては、「山口県条例に従った」とするだけ、の全く中身のない
回答です。
代理人としての体面を保つためだけに作成したとしか思えない回答書で
すが、それでも「きちんと回答した」との口実に使われかねませんので、
反論及び質問書(2021年11月30日付け)を作成して、中電宛送付しました。
反論及び質問書では、損失補償については、調査に必要な制限補償の算
定式
(R/r)×α×{(1+r)n—1}÷(1+r) n
     α:被害率 漁業権の行使が制限されることにより生ずる
     純収益の平均減少率
    n:制限期間年数
※式の( )の後のnは( )右上でのn乗を表しています。

.. 2021年12月05日 07:53   No.2351009
++ 熊本一規 (高校生)…54回       
を示し、制限補償額は、制限期間年数nを特定しなければ算定できないう
え、評価時(調査実施時)前3か年ないし5か年間の漁獲データを用いて
算定しなければならないにもかかわらず、2000年補償契約でどのように算
定できたのか、を明らかにするよう、質問しています。
 回答は、2019年-2021年ボーリング調査に伴う補償が2000年補償契約に
「含まれていた」か「含まれていなかった」かの二者択一で答えるよう、
また、「含まれていた」のであれば、その証拠を示すよう、「含まれてい
なかった」のであれば2019年-2021年ボーリング調査が損失補償を欠いた
まま違法に実施されようとしたことを潔く認めるよう、要請しています。
利害関係人については、
(1)ボーリング調査の事業者は中国電力であり、したがって、事業を適法に
実施することに責任を負うのは、一義的には中国電力であること
(2)事業を適法に実施するうえでは、「事業者と公の関係」と「事業者と民
の関係」を両方ともクリアしなければならないが、行政庁は「事業者と公
の関係」において関わるにすぎず、「事業者と民の関係」をクリアする
責任は事業者にあること
(3)一般海域の利用に関する条例施行規則(山口県規則第75号)第2条で、
一般海域占用許可を受けようとする者は、「利害関係人がある場合にあっ
ては、その同意書」を添えて知事に許可申請書を提出しなければならない、
と規定されていること(つまり、「利害関係人が誰か」は、知事の判断を
待つことなく、申請書提出の際に、申請者たる事業者が、まず判断しなけ
ればならないこと)
を指摘し、利害関係人を山口県漁協としたことに関し、「2021年10月1日
付け反論及び質問書」記載の質問項目に、山口県に責任転嫁することなく、
事業者の責任として自ら回答するよう要請しています。

 末国文書3と二つの反論及び質問書は、いずれも筆者のホームページ
に掲載しています。
より多くの市民が反論及び質問書の内容を理解し、得心されることが
中電の横暴を抑止することにつながりますので、ご覧いただければ幸い
です。
注:ボーリング調査と漁業権の法律問題については次のYouTubeで解説
しています。
https://www.youtube.com/watch?v=PZN52Cq31uM

.. 2021年12月05日 08:00   No.2351010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…935回          



1.鹿児島県の原子力専門委員会
  原子力政策に批判的な専門家など4人追加へ
  11/29(月)19:42配信「鹿児島ニュースKTS」
.. 2021年12月01日 07:29   No.2350001

++ NHK静岡 (幼稚園生)…1回       
中部電力 浜岡原発の防波壁を超える高さの津波想定まとめる

 静岡県にある浜岡原子力発電所について、中部電力が、巨大地震に
よる津波の高さが最大で22.5mに達する可能性があるとの想定を
まとめたことがわかりました。
 これは、「防波壁」の高さを超える想定となっています。
 静岡県の浜岡原発では、再稼働を目指して原子力規制委員会による
審査が進んでいて、中部電力はこれまで、マグニチュード8や9の地震
が発生した場合に想定される最大の津波の高さを20.3mとしてきました。
 しかし、中部電力によりますと、このほど、新たに、巨大地震による
津波の高さが最大で22.5mに達する可能性があるとの想定をまとめ、
次回の原子力規制委員会の審査会合に提出することを決めたという
ことです。
 中部電力では、マグニチュード9クラスの地震での津波の発生事例が
少ないため、不確かな部分が多く、より厳しい条件で検討した結果だと
説明しています。
 浜岡原発の前面には、津波対策として高さ22mの防波壁が建設され
ましたが、新たな想定では最大の津波の高さが壁の高さを上回ることに
なります。(後略)
   (11月29日16時49分NEWS WEBより抜粋)
 詳しくはこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211129/3030014117.html

.. 2021年12月01日 07:35   No.2350002
++ 東京新聞 (社長)…2581回       
柏崎刈羽30キロ圏内 避難所到着に最長6日半!?
  「実効性のない計画 再稼働ダメ」新潟県 除雪済み前提で計算

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で深刻な事故が起きた際、30キロ圏内
の住民約45万人が圏外の避難所に到着するのは最長6日半もかかる-。
 そんな避難シミュレーションの結果が新潟県によって公表された。
 ただ、これでも想定は甘く、積雪を見込みながら「除雪が終わって
通行できる」という前提で計算した。
 県は再稼働に反対することもないが、果たして住民を守れるのか。

 県が19日に示した「原子力災害時避難経路阻害要因調査」では、
地震や津波の複合災害が起きた時など約40パターンを検討。避難の
問題点を洗い出した。
 それによると、30キロ圏住民の90%が避難するとの前提に立ち、平日
昼の晴れた場合の避難を見込んだところ、放射能汚染を確認するために
約30カ所に設置する「スクリーニングポイント」周辺で渋滞が発生する
影響などで、72時間10分から135時間20分を要するとされた。(中略)
 避難計画を扱う県の検証委員会で委員を務める環境経済研究所の
上岡直見代表は「だいぶ楽観的な想定に見える。ほかにもスクリー
ニングポイントで汚染した車がでた場合はどうするかなど、スムーズに
行くとも限らない」と指摘。 (後略)
   (11月27日朝刊28面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2021年12月01日 07:41   No.2350003
++ 東京新聞 (社長)…2582回       
辺野古と原発の不承認
鎌田 慧(ルポライター)

 先週金曜日の国会周辺はにぎやかだった。
 わたしたちがやっている「原発いらない金曜行動」のために、議員
会館通りを行くと顔なじみのひとたちが横に並んでいる。こちらは玉城
デニー沖縄県知事の辺野古工事「不承認」を支持する集会。

 こっちの集会も気になるのだが「ぼくはあっち」と首相官邸を指さす
と、頷(うなず)いてくれる。
 フランスのマクロン大統領のように、「気候危機」を口実にして、
原発建設を再開しようという不届きものがいる。
 曰本でもその議論に乗る推進派がでてきた。
 脱原発と脱炭素の運動とを、若い人たちと仲良くやって、地球の未来
を救う運動を目指そうと話すつもりだった。

 その日の玉城デニー知事支援の集会にはでられなかったが、わたしは
知事選の取材で石垣島に行き、就任当日も知事室でお会いしている。
快活率直な人物で好感がある。19歳のお嬢さんが妊娠した、と聞いた
時は驚いたが、新しいいのちが生まれると喜んだ、と語ったのが
印象的だった。

 米軍の大量殺人のために、沖縄に新基地を建設する。
 静かな大浦湾にいくつもの山を削った大量の土砂が投入され、
キャンプ・シュワブの北側が111ヘクタールも埋めたてられる。
 水深90メートルの海底の軟弱地盤へ、7万本以上の砂杭を打ち込む
海殺し。
 誰もできるとは思っていない。実際にもできやしない。
 自然破壊はやめろ。
       (11月30日朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2021年12月01日 07:47   No.2350004
++ 朝日新聞 (社長)…603回       
【素粒子】より2つ
  ・防衛費の年額が初めて6兆円を超える。
   補正予算で主要装備を買う手法に異議あり。
  ・「定額働かせ放題」の日常を、連載「いま先生は」で読む。
   改めて、ため息が出る。
        (11月29日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年12月01日 07:52   No.2350005
++ 黒木和也 (社長)…936回       
(宮崎県在住)

1.東電株主代表訴訟が結審 提訴から9年8カ月 2022年7月13日判決
  旧経営陣5人に総額約22兆円を東電に賠償するよう求めた
  11/30(火)20:03配信「毎日新聞」

.. 2021年12月02日 05:26   No.2350006
++ THE SHAKAI SHIMPO (幼稚園生)…2回       
東海第二原発再稼働させない
  避難計画策定は原電ペースでは進まない
  「安全工事」完了まであと1年
  「原発いらない茨城アクション実行委」は
  周辺6市村への要請強める

 工事終了が約1年後に迫る中で、「原発いらない茨城アクション
実行委員会」は、10月8日と20日、東海第二原発の再稼働問題について
の周辺6市村首長(原子力所在地域首長懇談会:東海村、日立市、常陸
太田市、那珂市、ひたちなか市、水戸市で構成)への要請行動を
行った。(中略)
 ひたちなか市からは、「東海第二原発の再稼働は、市民の安全・生活
を最優先に極めて慎重に判断すべき問題であり、実効性のある避難計画
を含め、市民の安全が確保されない限り再稼働はできないものと認識
している」との文書回答があった。
 同実行委員会は、引き続き6市村への要請行動を行い、再稼働反対の
働きかけを強めていく。 (11月24日より抜粋)

.. 2021年12月02日 05:37   No.2350007
++ 朝日新聞 (社長)…604回       
【素粒子】より2つ
  ・混乱も支障もあろう。だが「最悪への備え」だ。
   外国人の新規入国の停止。厳格に。
  ・最大900億円削減。札幌五輪の開催案を疑う。
   東京でも「節約」と言ってたもの。
  ・ついに日大理事長は語らぬまま逮捕された。
   真相究明を求め、学生は声をあげるか。
        (11月30日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年12月02日 05:43   No.2350008
++ 黒木和也 (社長)…937回       
(宮崎県在住)

1.愛媛 伊方3号機「再稼働」前に
  「伊方原発をとめる会」が抗議活動
  12/1(水)19:53配信「あいテレビ」

.. 2021年12月03日 08:15   No.2350009
++ 朝日新聞 (社長)…605回       
【朝日川柳】-西木空人選
  ・米軍に空襲される青森県
     「役場近くに燃料タンク投棄。」
             (12月2日朝刊より抜粋)

.. 2021年12月03日 08:27   No.2350010

■--原発いらない牛久の会からのお知らせ
++ 藤田 (幼稚園生)…3回          


  12/5(日)山崎久隆講演会パート13
「敦賀原発2号機でデータ偽造した日本原電は
東海第二原発 再稼働してもいいんですか?!

講 師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
日 時:2021年12月5日(日)13:30〜16:00(開場13:00)
場 所:茨城県牛久市中央生涯学習センター大講座室
定 員:30名(参加希望の方は、必ず下記へお申込み下さい。)
    申込・問合せ:藤田080-5193-5218 小熊090-7904-0440
主 催:原発いらない牛久の会
賛 同:環境学習同好会、チームさくら台、ミモザの会
費 用:資料代500円
※会場では、マスクの着用、入室前の手指の消毒をお願いします。
 体調がよくない場合は参加を見合わせてください。
.. 2021年11月26日 05:36   No.2345001

++ たんぽぽ舎 (社長)…836回       
第39回「年末助け合い運動」にご協力下さい!
  山谷労働者に暖かな支援を届けよう!
 

 山谷の日雇い労働者が職を失う(仕事・求人がなく、収入がなくなる)
年末年始の時期、たんぽぽ舎は命をつなぐ助け合い運動として、全国の
皆様へ心温まる支援を呼びかけます。

1.【現金カンパの受付期間】
 12月1日(水)から12月25日(土)までにお願い致します。現金カンパは、
たんぽぽ舎で受付致します。(例年通り)
 郵便振込でお願いします。「山谷支援カンパ」と明記してください。
 口座番号 00180-1-403856 加入者名:たんぽぽ舎
2.【支援物資の受付期間】
12月1日(水)到着分から12月29日(水)到着分までを受付致します。
 物資送付先:〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11  山谷労働者
 福祉会館 TEL 03-3876-7073
    (物資の送付は、「水曜の午前中」、または「日曜の12時より
    14時」の日時指定でお願い致します)
 ※たんぽぽ舎の新事務所は手狭なため支援物資を置く場所が確保できません。

.. 2021年11月27日 07:31   No.2345002
++ 同集会実行委 (幼稚園生)…1回       
12/26(日)第10回さようなら原発1000人集会「原発のない明日をつくる!」

日 時:2021年12月26日(日)14:00開演(13:30開場)
講 演:「江戸から見る現代社会」 田中優子さん(法政大名誉教授)
報 告:「原発現地若狭から」 松下照幸さん(美浜町議会議員)
会 場:いたみホール(阪急伊丹線「伊丹」駅から北へ3分)
主 催:同集会実行委
連絡先:090-8578-4494 谷
参加費:当日1000円、前売り800円、障がい者・避難者半額
    介助者・35歳以下無料

.. 2021年11月27日 08:01   No.2345003
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…31回       
12/1(水)第99回東京電力本店合同抗議行動に参加しよう!
 | 汚染水は安全な陸上部に100年保管せよ!
 | 柏崎刈羽原発の工事をすべて停止せよ! 再稼働やめよ!
 | 東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 | 東京電力による日本原電への資金支援2,200億円はとんでもない!
 | 避難者の住居を奪うな!
 | 東電本店合同抗議・日本原電本店抗議行動のご案内
 

    ◎ 第99回東京電力本店合同抗議のご案内 ◎

 2011年の東電福島原発事故から、丸10年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。
 「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
 “東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、
 以下の通り開催致します。

日 時:12月1日(水)18時30分より19時30分まで
   (冬時間です。ご注意下さい)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町1-1-3)
        *当日の天気予報は、「曇り」です。

・東電への「申し入れ行動」を行いますので、
 希望される方は「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
・新型コロナウイルスのため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
 無理をしないでください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

日 時:12月1日(水)17時より17時45分まで
             (冬時間です。ご注意下さい)
場 所:日本原電本店(台東区上野5-2-1 住友不動産秋葉原北ビル)
     (地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

東京電力関連の新聞記事などをまとめます。

1)東電福島第一原発で内部被曝か。東電社員2人、
 全面マスク・防護服着用せず:11/22朝日新聞デジタル
2)IAEA(国際原子力機関)、調査団を12月派遣。
 東電福島第一原発の処理水放出で:

.. 2021年11月28日 07:03   No.2345004
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…32回       
11/19共同通信
3)東電福島第一原発事故、「強制起訴裁判」控訴審始まる。
 「責任逃れ」は再び通じるか:11/18週刊金曜日
4)韓国原子力安全委、海洋放出前提「遺憾」=東電の影響調査に:
 11/17聯合ニュース
5)福島第一原発処理水海洋放出。十分な風評対策要望、
 銚子で意見交換会:11/12千葉日報オンライン
6)くい損傷は中越沖地震影響。東電柏崎刈羽原発、
 規制委見解:11/10共同通信
7)東電福島第一原発周辺の「PCB廃棄物」を室蘭市で処理する
 計画の説明会。住民から不安の声:11/8 HTB北海道ニュース
8)東電福島第一原発、遮水壁と交差する排水路に亀裂。凍土遮水壁の
 一部が溶けた原因調査で確認:11/5福島テレビ
9)柏崎刈羽原発、テロ対策にまた問題。別車両の通行証で通過:
 11/4BSN新潟放送
10)原発事故賠償過少算出問題。東電、果樹農家への賠償額見直し:
 11/4テレビユー福島

≪お知らせ≫
 2022年1月は、第1水曜でなく、第2週の12日(水)となります。
 1月12日(水)第42回「日本原電本店抗議行動」と
       第100回「東電本店合同抗議行動」です。

.. 2021年11月28日 07:09   No.2345005
++ 高橋典久 (小学校中学年)…12回       
『肝心要(かんじんかなめ)のとき本気で行動する』
 | 立憲民主党代表選候補者に「提言」します!
 | 『代表選立候補者4名の総意』として
 | 日本・「立憲」は、核兵器禁止条約への
 | オブザーバー参加を表明するべき
 └──── (宮城県柴田郡村田町在住)

 立憲民主党は、衆議院選挙の公約において、「核兵器禁止条約締約国
会議へのオブザーバー参加を目指す」と約束しました。
 しかし今、「参加を目指す」から「参加を表明する」に改めるべき
『肝心要のとき』です。
 ドイツの新政権は、オブザーバー参加を表明しました。
 このタイミングを逃さず、「立憲」は、次期衆議院選挙において
政権交代を実現し、日本もまたオブザーバー参加する、と『代表選立
候補者4名の総意』として宣言して下さい。
 新代表は、正式に、直ちにオブザーバー参加を表明し、誠実に具体的
な活動を進めて下さい。
 唯一の戦争被爆国・日本の果たすべき役割を担って下さい。(後略)
    (2021.11.27「村田町の“かわら版”」第469号より抜粋)

.. 2021年11月28日 07:15   No.2345006
++ 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック (幼稚園生)…3回       
11/28(日)「水を守れ!米軍基地から漏れ出す
   有害物質PFOS/PFOA問題」
  梨の木ピースアカデミー【緊急企画】

日 時:11月28日(日)14時より16時
【プログラムおよび登壇者】
開会挨拶:上村英明(NPA共同代表、恵泉女学園大学)
基調講演「新たな水の汚染問題-永遠の化学物質PFOS/PFOAとは?」
  桜井国俊さん(沖縄大学名誉教授、沖縄環境ネットワーク世話人)
地元からの声…町田直美さん(宜野湾ちゅら水の会)
農家からの声…宮城 勝さん(地元れんこん農家)
コメント…「原発汚染水問題の視点から」
      山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
閉会挨拶:李 泳采(NPA代表コーディネーター、恵泉女学園大学)
主 催:梨の木ピースアカデミー <info@npa-asia.net>
参加無料、オンライン配信
 ZOOMでのお申込みはこちらから
https://zoom.us/webinar/register/WN_iCu0JWu9QFqdxVgqua5IoQ
 Youtubeでの配信も予定しています(梨の木チャンネル)
https://youtu.be/Bpkm1gJc0wE


 ◆美ら海守れ!沖縄県民の民意を守れ!
  沖縄県の「不承認」を支持するブルーアクション
  11/26(金)市民200名が衆議院第2議員会館前で
  「沖縄県の不承認に賛同」
  12/3(金)「不承認」支持!政府は辺野古新基地建設を断念せよ!
  首相官邸前×沖縄県庁前 同時行動にご参加を!
   (「オール沖縄会議」が県庁前県民広場で開催する集会・
    デモとの同時アクションです)

日 時:12月3日(金)18:30より19:30
場 所:首相官邸前(国会議事堂前・永田町)
内 容:沖縄現地から/国会議員連帯あいさつ/参加団体アピール/
    今後の取り組みなど
呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
     「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
連絡先:「沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック」090-3910-4140

.. 2021年11月28日 07:28   No.2345007
++ 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック (幼稚園生)…4回       
※個人で、団体で、グループで、辺野古の海を象徴するブルーを身に
 付け、各地で「不承認」支持を意思表示しよう!
※ネット署名はこちらから こちら 
 「辺野古埋立て不承認を支持します」
              (11/26配布されたビラより抜粋)
☆事故情報編集部より
「沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック」は、「連絡先住所」を
たんぽぽ舎に置いています。

.. 2021年11月28日 07:34   No.2345008
++ 横田朔子 (高校生)…55回       
東海第二原発運転差止訴訟の東京高裁控訴審に勝利し、
 | 絶対に再稼働させないために
 | 私たちはどう行動するかみんなで討論
 | 日本原電東海第二原発うごかすな!11.27廃炉デー集会報告
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人)

◎2022年秋頃に、日本原電は東海第二原発の試運転(事実上の再稼働)を
させるために、新型コロナ禍でも再稼働工事を強行しています。
 10ヶ月後に迫った再稼働をどうやって止めるか、東京高裁での
裁判闘争と大衆行動をどう創り出すか焦眉の重要な課題です。

 東海第二原発は首都圏唯一の原発で、運転開始から43年経った老朽
原発で、2011年3・11には、あわや大事故寸前まで被災したオンボロ
原発です。
 しかも日本中の原発で最も事故の多かった危険極まりない原発です。

 さらに日本原電は、福井県の敦賀原発2号機に関する重要な審査資料
を80カ所ものデータ改ざんをおこない、原子力規制委員会が審査を中断
するという前代未聞の事態を引き起こしているあるまじき企業です。
 今回の11.27廃炉デー集会は単なる講演会ではなく、東海第二原発の
再稼働を止めるためにどんな運動を取り組むのかを、参加者みんなが
模索し、討論する集会でした。

◎第一部
1.講演『東海第二原発運転差止訴訟の水戸地裁2021年3月18日
     判決は、なぜ原告勝訴の判断を導いたか』
 講師:海渡雄一弁護士(東海第二原発運転差止訴訟弁護団共同代表)

 講演内容は、(1)判決の結論、(2)これまでの判決の傾向とこれに
対する批判、(3)判決を導いた実質的根拠、(4)判決の法的な根拠、
(5)本判決の内容のまとめ、(6)判決を引き出した原告らの避難の
困難性についての立証、(7)司法の判断を迫った最終弁論、(8)次なる
再稼働を止めるために=島根原発を例に=
 以上、8項目にわたる広範なテーマを16頁の資料にまとめて
話されました。

 海渡さんの「この裁判は弁護団任せではなく、原告団の皆さんが毎回
陳述書を書き、自らが意見陳述するという原告団主体の裁判であった」
という言葉が印象的で、原告団の皆さんの9年間に及ぶ頑張りを高く
評価されていることに胸を熱くしました。


.. 2021年12月01日 07:16   No.2345009
++ 横田朔子 (高校生)…56回       
2.問題提起「東海第二原発を止めるための大衆運動について」
提起:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人、
        たんぽぽ舎共同代表)

 問題提起の骨子

 東海第二原発は危険だ。動かすな!みんなが力を出そう。来年秋の
再稼働をみんなの力で止めよう!

 (1)毎月第1水曜の日本原電本店抗議行動の迫力化。(2)日本原電へ
の抗議ハガキ、署名活動をやり切ろう。(3)茨城の運動と連帯・支援-
日本原電水戸支社を追及。茨城の6市村への働きかけ。(4)東京高裁を
大衆行動で包囲しよう。現地の要望に応えよう。(5)原電敦賀2号を
廃炉に。直ちに!
 12月6日(月)日本原電福井支社を攻めよう!規制委員会を攻めよう!
(6)関東各地で日本原電包囲を!一斉行動第2波=12月11日(土)、
第3波=3月、第4波=6月、第5波=9月。
(7)東京電力を追及する行動。本社周辺で定期的宣伝活動(ビラまき、
マイクアピール、横断まく等)。

 柳田さんは、以上7項目にわたり、大衆運動の実戦的課題を具体的に
提起され、「どうしたら日本原電をギャフンと言わせられるか、
闘い方・戦術についてみんなのアイデアを出し合おう」と力強く
呼びかけました。
 柳田さんは30年以上前から、どのような場所でも分かりやすい言葉で
大衆運動をどう創り出すかを日常的に呼びかけ、自ら先頭に立って組織
し闘って来られた方で、本集会でも気負いがなく、本気で再稼働を
止める覚悟が伝わって来ました。

第二部の討論議題の提起と参加者全体での討論内容については、
次回に報告致します。

※明日、12月1日(水)は、第41回の日本原電本店抗議行動です。
 17:00より17:45 秋葉原駅に近い日本原電本店前でおこないます。
 よろしくご参加のほど、お願い致します。

.. 2021年12月01日 07:22   No.2345010

■--アストラゼネカ叩き
++ タク (社長)…2225回          


さて、アストラゼネカ製ワクチンに対するマスコミの扱いが、疑問でした。「米当局、アストラゼネカ製コロナワクチン治験の結果を疑問視」「EU、アストラゼネカ社を提訴」ファウチ「米国にアストラゼネカ社製コロナワクチンは要らない」「アストラゼネカ製ワクチン、欧州で一時停止」アストラゼネカ社は米当局やEU当局からやたらと目の敵にされている。

なぜだろう、と思っていました。治験データのごまかし(都合のよいデータだけ採用)くらいはどの製薬会社もやっています。血栓症の発生率についても、アストラゼネカ製がやたらと批判されていますが、ファイザー製だってモデルナ製だって似たり寄ったりです。しかし、なぜかアストラゼネカ社だけが叩かれています。

この疑問に答えてくれた人がいます。以前、「コロナワクチンにプリオンが仕込まれているのではないか」という仮設を教えてくれたフリーライターのH氏です。H氏いわく。「簡単に説明すると、ファイザーは2014年アストラゼネカ社を693億ポンドで買収する提案をしました。しかしアストラゼネカ社はこれを拒絶し、交渉は決裂しました。

怒ったのはビル・ゲイツです。ゲイツは2002年からファイザー株を大量に保有する大株主です。つまり、ファイザー社は半ばゲイツの私物です。コロナワクチンは「ファイザーかモデルナかといった雰囲気ですけど、どちらにせよ、ゲイツの掌の上、というわけです。ゲイツとしてはアストラゼネカ社も傘下に置いて製薬業界への支配を強めたかったところ、強く反発されました。そのときの恨みがあるのです」

製薬会社とひと口に言っても、一枚岩ではありません。世界中のマスコミが珍しくコロナワクチン批判をしたのも、ゲイツが恨みを抱くアストラゼネカ製ワクチンだったからです。結局すべては、ゲイツの指示のもとで動いているのです。

H氏。「おもしろい話ついでに、こんな話はどうでしょう。ドイツの活動家がこんな提言をしています。コロナウイルスを分離・純粋化でき、その存在を証明できるのならば、科学的証拠として文書にして送ってほしい。そしてそれが正当なものであれば、150万ユーロ(1億9600万円)を支払う。すでにその賞金も用意してある」
.. 2021年11月27日 08:16   No.2347001

++ タク (社長)…2226回       
実はドイツでは、過去にも同様の問題提起がありました。医師のグループが「HIV(エイズ)ウイルスや麻疹ウイルスの存在証明ができるのなら賞金を出す」と。そのときの賞金は日本円で1300万円でしたがまともな論文はひとつも送られてこなかったそうです。

今回のコロナウイルスの存在証明を求める活動家も、この医師グループとつながっています」これ、おもしろい試みではありませんか?なぜなら、ウイルスが存在するのか。しないのかは、このパンデミックの基本中の基本。当初、中国・武漢の患者から採ったウイルスが新型コロナだと言っていたけど、でも結局それも後に撤回されてしまいました。

厚労省も「正確な存在証明はできない」と堂々と述べています。そうなれば、これも根本的な話だけれど、「では、存在証明すらできないウイルスのワクチンって一体何?」という疑問にぶち当たります。これ、ドイツだけではなく、世界中の学者、研究者に対して挑戦状を叩きつけているわけです。しかも高額の賞金までくれるのです。

毎日テレビに出演してコロナ不安を煽るのに忙しい日本の教授や先生方も、是非この証明に挑んでみるといいでしょう。我が国にも無数のコロナ患者があふれているという設定なのだから、ウイルスの採取に不自由ないはずです。ちなみに、このドイツのサイト。開設から数カ月以上経ちましたが、いまだに誰も存在証明できていないそうです。

存在しないウイルス、あるいは少なくとも存在証明できないウイルスのために、ワクチン接種や外出自粛などが行われているのです。一瞬信じられないような話です。「大きな嘘であっても、それを何度も繰り返すことだ。そうすれば結局みんな、騙されるだろう」

ナチス・ドイツのゲッペルス宣伝相の言葉だけど、日本語では、誰が訳したのか。「嘘も百回言えば真実になる」という名訳があります。これを地でいっているのが、今の世界なのです。「大丈夫か新型コロナウイルス・花伝社」・「コロナワクチンの恐ろしさ・成甲書房」参考。

.. 2021年11月27日 08:22   No.2347002
++ タク (社長)…2227回       
勤務医の息子はモルモット
医学博士の志賀貢先生の友人Bさんの息子さんは、50代の勤務医です。彼は、多少不整脈の持病があるので、志賀先生と同じ関業医のBさんは、息子のワクチン接種を辞めるように、アドバイスしました。しかし、Bさんはアドバスにうなずきながらも、最後は無視し、大学勤務の医師として感染予防のためのワクチンを受けました。

Bさんが懸念したとおり、息子さんはワクチン接種の翌日39度の高熱を出し、下半身に蕁麻疹のような発疹が現れました。強い倦怠感にも襲われたのですが、息子さんはその症状に耐えて勤務を続けました。これらの症状は3日ほどで消えたのですが、2週間後、夕食の後に、突然40度の高熱を発し、腹痛を訴えて寝込んでしまいました。

さすがに不安を覚えた彼は、翌日、勤務先の大学病院でPCR検査を受け、陰性であることを確認したうえで治療を受けました。再度の副作用に驚いたBさんは、1週間後に迫った2回目ワクチン接種を絶対に受けないようにと忠告しました。

しかし、声を荒げて必死に説得したにもかかわらず、「ワクチンの精度を高めるために、モルモットになるもの医者になった宿命だ」とわんばかりに反発、がんとしてBさんの説得に耳を貸そうとしませんでした。

結局彼は、あらかじめ抗アレルギー薬と解熱鎮痛剤を服用して、2回目のワクチンを接種しました。なぜ、彼は命の危険を冒してまでワクチン接種にこだわったのでしょうか。それは、大学の外来診察にはワクチン接種が義務付けられていたというのも理由の1つだったようです。

とはいえ。危険を冒してまで病院の規則に従おうとする彼の意志の強さに、志賀先生は感服したと語っています。志賀先生は、友人Bさんの、今にも泣きだしそうな声を聴きながら、今では遠い記憶の中にしか生きていない第二次世界大戦のことを思いうかべていましたと言います。

お国のために命を落として逝った、戦時中の若き学徒の姿を重ねてしまったようです。改めて、日本人はなんと、使命感と義務感の強い民族なのだろうかと思い、思わずため息が出ました。

Bさんの息子さんのような若き医師たちの命を守るためにも、1日も早く、副作用のないワクチン開発が進み、安全なワクチンの完成の時が来ることを祈るばかりです。コロナワクチン3回目打ちますか。医者の私が接種しない理由。医学博士・志賀貢/幻冬舎参考。

.. 2021年11月28日 07:58   No.2347003
++ 小話2021年11月分上 (幼稚園生)…1回       

アベノマスクの呪いは、保管費用に6億円と115億円の余剰在庫に国民が激怒、税金を貪る安倍氏は警護費用にも未だ2億円です。

横浜でイベントがあり、中華街へ行くのですが、ワクチン接種している方にサービスして差別する「招福門」には二度と行きませんし、GOTOトラベルが始まっても観光バスコースから外します。カッパ寿司も二度と行きませんし、ミライザカでの宴会はすべての協会で却下します。(笑)

横浜流星が日テレと大モメなのか、新ドラマのオファーを蹴り関係が悪化しています。

テレビだけの情報だけを見ているワイドショー民は、コロナウイルスの世界的な全体像や本質がわかりにくいと思います。日本は先進諸国の中で数少ない、ロックダウンを行なわなかった国です。他の先進国ではスウェーデンぐらいです。

ウーバー配達員が女性客にフードだけでなくラブレターも届ける。自宅がバレているのでストーカーの恐怖。

松茸は、タンパク質、脂肪、炭水化物、繊維質にその他ビタミンと無機質が含まれています。また、β-グルカンと呼ばれる食物繊維が多く含まれていて、このβ-グルカンは、免疫機能を高める働きがあるため、現在、抗がん物質として大いに注目されており、特に腫瘍阻止率が高いとの研究報告もあります。マツタケは秋の風物詩となっています。
東北など寒い地方では、8月末頃から獲れ始めますが、最盛期は9月から10月です。
九州などの温暖な地方では11月半ば頃まで獲れるところもあります。

.. 2021年11月29日 05:14   No.2347004
++ タク (社長)…2228回       
新型コロナウイルスは武漢から発生しています。武漢の研究所から漏洩したのでしょう。研究所の研究者の多くはアメリカに留学した経験を持ち、アメリカ政府も研究支援資金を武漢ウイルス研究所に投入しています。その資金を投入していた主導者は、アメリカ政府のコロナ対策の最高責任者であるアンソニー・ファウチです。ファウチは研究者であり、医者ですが、権威の高さからして諜報界の方でしょう。生物兵器に転用しうる技術が米中共同で研究されていたのです。武漢の研究者の中には、アメリカ滞在中に米国のスパイとなり、そのまま中国に帰国した方もいたことでしょうから、彼らが、米国に動かされて新型コロナウイルスを漏洩させ、中国を困らせ経済破綻させるために引き起こした事件のよう見えると田中宇先生は語る。だが、実際には、その後の展開は、アメリカの覇権が自滅して、中国の覇権を増大させています。アメリカは中国の金融危機やエネルギー危機を意図的に悪化させ、自国の経済を自滅させています。

木下優樹菜の謝罪動画は大ウソだらけだと言います。タピオカ裁判に出廷すらせず悪気なし、反省ではなく自由満喫の2年間に批判が殺到しています。

米軍事専門家が中国は尖閣諸島を4日で落とすと警告する衝撃シナリオを描いています。


3回目接種は国民全員対象に優先順位設けないといいます。

飯島直子、ホストに数億円つぎ込んだ痛い過去を語っています

権力にしがみつく立憲民主党・枝野幸男、選挙惨敗、共闘も失敗しているのに代表の辞任は否定、責任逃れに批判が殺到しています。

基準値越えの輸入食品が続々日本へ入ってきています。
実は中国よりも危険なのは韓国の食材だそうです。

熱海土石流地区の小学校が4カ月ぶりに再開しました。

全力で努力した時は、後悔は残りません。後悔している人は、やらなかった人です。

疑問を持つことはあらゆる知恵の鍵となりますが、何も疑わない者は何も知らないで言われるままにする。

2021年11月3日は武田信玄の500歳のお誕生日です。

山崎製パンは、来年から食パンと菓子パンを平均7.3%値上げします。

働く女性と学校再開後、生徒らも新型コロナ影響で自殺増加だと政府白書。

キッコーマン、ブラジルでしょうゆ生産 海外工場8カ所目です。

濱崎あゆみがワクチンを接種したら意識不明になったと言う。

.. 2021年11月29日 05:19   No.2347005
++ タク (社長)…2229回       
良い本を読まない人は、字の読めない人と等しい。(ソクラテス ギリシャの哲学者)

日ハム新庄監督が「ビッグボスって呼んで」に会場は大爆笑です。

都道府県別投票率1位は今回も山形県です。

岸田文雄首相率いる自民党は、解散前(276)からの議席減は最小限にとどめ、自公両党で衆院の「絶対安定多数」を確保しました。一方、共産党と選挙協力を進めた立憲民主党は伸びを示せず「共闘」への根強い不信感が明らかになりました。
衆院選はマスコミの予想に反しました。

.. 2021年11月29日 05:32   No.2347006
++ 小若順一 (中学生)…30回       
地球が暖かくなり海水からCO2が大気中に放出される、
 | そのため、大気中のCO2濃度が高まる
 | CO2は地球温暖化の原因でない (下) (了)
 └──── 編集長 (食品と暮らしの安全基金)

6.地球温暖化の本当の原因

 つまり、大気中のCO2濃度が高まるのは海水が温まるからで、
大気中のCO2濃度が高まるから海水温度が上がるわけでは
ありません。国連の議論は完全に間違っています。

 では、地球温暖化の本当の原因は何なのでしょうか。
 まず、地球を温暖化させている原理を確認しましょう。
 地球の温度は、太陽から来るエネルギー量と、太陽エネルギーを
地球がどのくらい受け止めているかによって決まります。
 太陽から来るエネルギーは増減を繰り返しており、太陽に黒点が多く
現れると、普通はエネルギーも多くなります。
 黒点数と地球温暖化の動向は一致しないので、現在の地球温暖化は
太陽エネルギーとは関係ありません。
 太陽エネルギーを受け止める地球環境に異常が生じているわけです。
 温室効果ガスより、温暖化に大きな影響を与えていそうなのが、
石炭を燃やして出た細かくて黒いチリです。

7.黒い煙を出す中国の石炭火力

 11月4日、190の国と企業がCOP26の場で、石炭火力発電を
段階的に廃止する声明を出しました。
 日本は署名していませんが、石炭火力発電量が世界5位の韓国や、
19位のウクライナも声明に署名しています。
 このニュースを、韓国KBSテレビの記者が中国・北京から伝えて
いるのを見ると、ひどいスモッグがかかっていました。中国は大気
汚染対策を強化していますが、まだ改善できていないのです。

 中国の石炭火力は、細かいチリを取り除かずに煙突から黒い煙を
出しています。白い煙が出ていても、その先が黒い雲になっています。
 これは、黒いチリを大気中に巻き上げていることを示しています。

.. 2021年11月30日 04:55   No.2347007
++ 小若順一 (中学生)…31回       
8.中国の石炭火力が大原因

 火山の噴火で出たチリは太陽光を反射して地球を寒くしましたが、
真っ黒いチリは、太陽光を吸収して地球を暖かくします。
 だから、地球温暖化の原因になるのです。
 石炭火力の発電量が世界の半分近くを占めているのが中国です。
 この30年ほどの地球温暖化は、大気汚染を気にしないで石炭火力発電
を増やしに増やした中国が、原因の半分以上を起こしていたと
考えられます。

9.日本の石炭火力はシロ

 日本の石炭火力発電は、白い蒸気の煙を出して、その先は消えて
なくなります。
 黒いチリを排出して大気を汚染する中国の石炭火力とはまったく
別物です。
 真っ黒いチリを出す石炭火力を廃止するのは良いことですが、大気を
汚染しない日本の石炭火力を廃止するのは、とんでもない間違いです。

 日本の電力会社は、窒素酸化物や硫黄酸化物の排出量が少ないことを
アピールしていますが、これは的外れ。
 細かいチリの排出重量が、中国の発電所と較べて1億分の1ぐらい
少ないことをアピールして、日本の石炭火力は地球温暖化にまったく
寄与していないと言うべきです。

10.日本の技術で温暖化を阻止

 日本の政界や金融業界には、日本の石炭火力を廃止する論調が出て
きています。
 これはダメ。
 日本のリーダーは市販食品ばかり食べてミネラル不足になって、頭が
悪くなり、考えることができなくなっているようです。
 日本の石炭火力を廃止してはいけません。
「日本の石炭火力はきれいな排気を出している」と、世界に技術力を
アピールし、この技術を世界に援助して普及させ、地球温暖化を本当に
阻止すべきです。
 (「食品と暮らしの安全」2021.12 No392より了承を得て転載)

  詳しくは、「食品と暮らしの安全基金」発行
   「食品と暮らしの安全」2021.12 No392をご参照下さい。
  お問い合わせ先:埼玉県さいたま市中央区本町東2-14-18
            TEL 048-851-1212(10時から18時)
         

.. 2021年11月30日 05:03   No.2347008
++ タク (社長)…2230回       
小話2021年11月分下
居酒屋が30%つぶれた。政治団体がいない居酒屋が的にされた。

私欲に走らず自分を削れ

ワクチン3回目に向け自治体準備しています。先進国を見る限り接種すれば「第6波」がくるでしょう。

18歳から80歳までの方、3000人を無作為で選んで今まで読んだ中で一番良かった漫画はという質問で、1位はスラムダンク、2位はワンピース、3位はキメつの刃、4位はドラゴンボール、5位はゴルゴ30、6位はキングダム、7位はナルト、8位はブラックジャック、9位はベメサイユのバラと進撃の巨人です。その他には約束のネバーランドでした。

台湾をめぐる習近平中国国家主席の強硬発言、中国空軍機の威嚇的行動等、緊張が高まったような報道がなされ、注目を浴びています。

小笠原諸島の海底火山が噴火して2カ月後、噴火でできた軽石が沖縄県内各地に漂着し、漁業や観光業に影響が出ています。

茂木敏充、致命的な欠点はパワハラだといいます。

コロナの死者が500万人を超えました。最大はアメリカの74万人。次いでブラジルの60万人、インドの45万人などと続きます。

瀬戸内寂聴さんが99歳で死去しました。

自民・細田派が安倍派に衣替えです。

女性自殺者の80%超増加を隠蔽する自公政権。

原油高騰で支援策指示、政府は価格転嫁も検討しています。

米大リーグ・エンゼルスの大谷がシルバースラッガー賞初受賞です。

新型コロナワクチン・モデルナ、3回目接種を申請しました。

中国海警船は尖閣諸島周辺のわが国の領海内に当たり前のように不法侵入し、操業中の日本漁船を追い立てるなど目に余る活動も展開するようになっています。

辛亥革命当時、台湾は日本の統治下に置かれていたから、台湾にとって辛亥革命はもともと他人事です。それゆえ10月7日、コロナ禍で2年ぶりに東京で開かれた台湾主催の「国慶節」祝賀パーティーの看板には「辛亥革命110周年記念式典」の文字はなく、いつもの「中華民国国慶節」の代わりに 「中華民国(台湾)国 慶節」と書かれていました。

アメリカは最近、中国の核戦力の増強と同時に、2年以内に人民解放軍が台湾に侵攻することはないという分析を公言しています。中国の脅威論と楽観論が同時進行しているのです。中国の核戦力が、アメリカの分析に反して増加傾向にあるなら脅威です。

.. 2021年11月30日 05:44   No.2347009
++ タク (社長)…2231回       
フィンランドは森と湖の国と称されるほどあって、国土の71・6%が森林です。
ヨーロッパだけでなく世界で最も国土面積に占める森林の割合が多い国です。

反日の韓国大統領候補が「日本は信用できない」とまた暴言です。

スパコン計算速度ランキング「富岳」が4期連続4冠です。

コンビニのおでんは、売れ残っていても腐ったりしないのだろうか。

アメリカは中国を止めることなど出来ないでしょう。

中露海軍が「津軽海峡」航行は衝撃です。

GACKT、不倫で海外逃亡、病気療養中の女遊びにファン失望、30代人妻がバレて活動休止を延長だと言います。

不倫暴露後に消息不明の中国テニス選手、国営メディア、自筆メール公表も「不審なカーソル」で捏造疑惑が浮上しています。

みずほ銀行、システム障害により佐藤会長も来春退任、3トップ交代です。

欧州で新型コロナウイルスの拡大が加速して、各国で部分的なロックダウンなど行動規制が広がっています。メルケル独首相は、ワクチン未接種者への行動制限拡大を発表しました。感染拡大地域ではレストランに入れず、電車やバスに乗るときには証明書を求めています。英国は、3回目接種の対象を40歳以上に引き上げました。オーストリア、オランダ、ベルギー、アイルランドなどでも行動制限が厳格化されています。
接種の実質的義務化や行動制限には抗議のデモも拡大しています。

フィリピン大統領選、故マルコス大統領長男のフェルナンド氏やボクシング元世界王者のパッキャオ氏らが出馬する予定です。
ドゥテルテ大統領の長女サラ氏は副大統領に出馬し、マルコス氏と組むようです。

.. 2021年11月30日 05:49   No.2347010

■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…602回          

素粒子】より2つ
   ・「オミクロン株」よ、入って来るな。
    どうか、水際対策で食い止められますように。
   ・いつまで、こんな報告書がまかり通る。
    昨年も自民党から幹事長へ6億円余も渡ったが、
    その使い道は闇の中だ。
        (11月27日夕刊1面より抜粋)
.. 2021年11月30日 05:38   No.2349001


■--世襲政治の果て
++ 東京新聞 (社長)…2577回          


               鎌田 慧(ルポライター)

 小泉、安倍、福田、麻生、鳩山、岸田。説明はいらない。曰本の世襲
首相の名前である。有望視されていた河野氏も世襲一家。
 内閣のなかにも世襲は半数を占める。代わり映えしない政治が投票率
を上げないのか、投票率が上がらないから代わり映えしないのか。
 もちろん、政治に無関心なのが、持ち回り制のような世襲政治家を
跋扈(ばっこ)させている。つまりは無関心が自分の首を絞めている。

 いまや曰本の賃金はG7で最低。米国の58.7%、ドイツの72%、
英国の81.8%。イタリアの下にあって、アジアでは韓国よりも低い。
 韓国の5人以上の事業所で働く従業者の現金給与総額は、
36万6000円。
 日本は31万8000円で4万8000円低い(「連合総研レポート」10、11月
合併号)。
 OECD加盟国では35力国中22番目である。
 1980年代はトップクラス。「1億総中流」を自他ともに許していた。

 地方中堅企業の労働者の家を取材で回るとたいがい、サイドボードに
高級ウイスキーが鎮座していた。わたしは「板子一枚下は地獄」と
書いたりしたが、やがて残業はなくなり、造船、鉄鋼、電機と海外へ
出て行った。
 政治家たちは働くものの世界に疎かった。
 非正規労働者をふやし、外国人労働者を使い捨てさせた。
 労組の「連合」は賃上げをサボってきた。
 立憲民主党は、本当に変われるか。
(11月23日朝刊21面「本音のコラム」より)
.. 2021年11月26日 05:50   No.2346001

++ weblio辞書 (幼稚園生)…1回       
【素粒子】より
   ・ほんとに必要なの、という疑念に答えられるのか。
    「思いやり予算」を大幅増額へ。
        (11月24日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋)
 ※「思いやり予算」
  在日米軍駐留経費の日本側負担。
  日米安保条約や地位協定に取り決めがないのに、日本政府の
 「思いやり」で在日米軍を援助する予算のこと。
(より抜粋)

.. 2021年11月26日 05:59   No.2346002
++ 東京新聞 (社長)…2578回       
福島第一原発、凍土遮水壁の一部が解けたか 鋼管で地下水阻止へ

 東京電力は25日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1〜4号機
周囲の地中に地下水流入を防ぐために造った凍土遮水壁の一部が解けてい
る可能性があるとして、鋼管を複数本打ち込んで壁にして止水を試みると
発表した。早ければ12月初旬から始め、地中の温度上昇が続く場合、追加
で鋼板を打ち込む。
 東電によると、8月下旬に4号機南西側と排水用地下トンネルの交差地
点で、地中に設置した温度計で温度が零度を超えたことを確認。広報担当
者は記者会見で「壁の外側の地下水水位が高く、水圧で水の道ができたか
もしれない」と説明した。
 鋼管は直径35センチ、長さ最大6メートル程度。解けた可能性がある凍
土壁の外側の地中に9本を打ち込み、幅3-4メートルの壁にする。
 2017年から運用されている凍土壁は、事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)
が残る原子炉建屋への地下水流入を防ぎ、汚染水の発生量を抑えるために
造られた。全長約1・5キロ。地中に打ち込まれた約1600本の凍結管(長さ
30メートル)に零下30度の冷却液を循環させて、周囲の土を凍らせている。
( 11月26日朝刊3面より)

.. 2021年11月27日 08:09   No.2346003
++ 黒木和也 (社長)…933回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発1号機の格納容器内部調査 2022年1月中旬に開始
  遠隔操作で動く6種類の水中ロボット
  11/26(金)12:36配信「テレビユー福島」

.. 2021年11月28日 07:22   No.2346004
++ 東京新聞 (社長)…2579回       
「美ら海 壊さないで」辺野古「不承認」沖縄の思い
  「本土でも一緒に考えよう」都内で「不承認」賛同の集会

 「美ら海をこれ以上壊してはならない」。米軍普天間飛行場(沖縄県
宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、同県の玉城デニー知事は
25日、埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤を理由に政府が申請した
設計変更を不承認とした。(中略)
 都内でも民主主義や科学的知見を無視して進む国の姿勢に怒りの声が
上がった。(後略)    (11月27日朝刊31面より抜粋)

.. 2021年11月28日 07:39   No.2346005
++ 朝日新聞 (社長)…601回       
【素粒子】より3つ
  ・岸田首相!!ドイツに先を越されますよ。
   G7初、核禁条約へのオブザーバー参加。
  ・「辺野古が唯一」だと、どこと何を比べて言い続ける。
  ・まだ引き返せる。土砂投入量は全体の8%に過ぎない。
   国は設計変更でなく中止を。
        (11月26日夕刊1面「素粒子」より抜粋)


.. 2021年11月28日 07:45   No.2346006
++ 東京新聞 (社長)…2580回       
処理水放出へ東電調査 福島第一
  海底トンネル予定地 きょうから
  「反対の輪」広げたい
  事故被害者ら「海といのちを守る福島ネットワーク」設立

 東京電力は26日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を
浄化処理後の水を海へ放出する計画を進めるため、27日から沖合1キロ
の放出口までをつなぐ海底トンネルの建設に向けた調査を始めると
発表した。
 12月には処理水を一時的にためる立て坑の建設準備も着手し、2023年
春からの放出を目指した動きが本格化する。(小野沢健太)  (中略)
 「海といのちを守る福島ネットワーク」呼びかけ人の一人である原発
事故被害者団体連絡会の武藤類子共同代表は「県内自治体議会の7割が
反対決議や慎重な対応を求める意見書を可決したにもかかわらず、
政府は決定した」と批判。(後略)
             (11月27日朝刊30面より抜粋)

.. 2021年11月28日 07:51   No.2346007
++ 黒木和也 (社長)…934回       
(宮崎県在住)

1.原発の安全性めぐる“3つの検証”
  新潟県が初の住民説明会-柏崎市で60人の参加
  参加者から「総括委員会が開けないということが
  非常に問題ではないか」
  11/27(土)19:23配信「TeNYテレビ新潟」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef2f1f13f515db450322cb6924b94b3281d51449

2.柏崎刈羽原発7号機 貫通部の総点検、2月に完了 作業を初公開
  11/27(土)9:31配信「毎日新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f3b0b63559a81fd8e1f3fff24a58036a0dd3b5

.. 2021年11月30日 05:21   No.2346008
++ しんぶん赤旗 (幼稚園生)…3回       
原発ゼロ実現早く 官邸前行動

 原発の再稼働や新増設を許さず、一日も早い原発ゼロの実現を求めて
26日、「原発いらない金曜行動」が首相官邸前で行われました。
 主催は実行委員会。6月から月1回行われている行動です。
 170人(主催者発表)は「原発なくせ」「再処理やめろ」と訴えました。
 呼びかけ人の鎌田慧さんは、岸田政権、原発推進勢力が「脱炭素」
「地球温暖化対策」の名目で原発再稼働を進めようとしていることを
批判。
 「気候変動は大量生産・大量消費・大量廃棄という資本主義の破綻の
あらわれだ」と指摘し、気候危機打開の運動と連帯し、反原発の運動を
進めようと呼びかけました。
 参加者もマイクを握りました。
 川崎市から参加した男性は、東京に一番近い日本原子力発電東海第二
原発について「老朽原発で、地震の危険もある」と指摘、「あきらめ
ない運動が歴史を変える。粘り強くたたかおう」と語りました。
 静岡市で毎週金曜日に反原発行動を続ける市民グループからの連帯
メッセージが紹介されました。(11月28日3面より)

.. 2021年11月30日 05:27   No.2346009
++ しんぶん赤旗 (幼稚園生)…4回       
水戸 反対の声 大きく

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の廃炉をめざす「原電
いばらき抗議アクション」が、水戸市の原電茨城事務所前で
取り組まれました。
 参加者は、福島原発事故で発生した処理汚染水の海洋放出について
「反対の声を大きく訴えていきたい」と力説。
 避難受け入れ先のインフラ不足や対応する自治体職員の非正規化など
避難時の問題点を指摘し、「『実効性ある避難計画』などあり得ない
話で計画が機能することはない。原発はやめるしかない」と
訴えました。
 参加者は「東海第二の再稼働反対」「命を守ろう子どもを守ろう」
とコールを響かせました。
   (11月28日『金曜行動 11月26日』より)

.. 2021年11月30日 05:32   No.2346010

■--米海軍作戦部長の公式記録発見
++ タク (社長)…2217回          


「ハワイ艦隊への電送拒否は大統領命令による」既知の奇襲、ルーズベルト謀略の構図、ルーズベルトは事前に真珠湾攻撃を知っていた件については、すでにF・スプリングマイヤー、D・アイクほか多くの論者の指摘する通りです。

すでに歴史的事実として認証されていますが、ここではもっと内側から、つまり米海軍査問会議および極秘米陸軍委員会報告書など米政府資料から、真珠湾政撃の真相について書きます。ほかの著作物としては、ダリル・S・ボーグクゥイスト著『米海軍機関-海軍史』を参考資料とします。時を、1941年にタイムスリップさせます。

11月27日~12月6日の運命の時期、日本の奇襲攻撃を告げる暗号の数々は、すでに米国務省・陸軍省・海軍省などの高官たちに筒抜けでした。フランクリン・ルーズベルト大統領が謀議に加えたのは軍関係者で、そのうちの一人、ハロルド・スターク海軍作戦部長は、ハワイに情報を伝送することを拒否したとして、パールハーバー議会合同査問委員会にかけられましたが、1941年12月7日以前の行動はすべて大統領命令に基づくものだったと証言しています。

1945年8月のニュルンベルク答弁書を、委員会に示し、責任を免れています。この際、スタークは「私の良心には一点のやましいところもない」と言下に述べているほどです。同委員会記録によれば、謀報機関は幾度となくハワイの艦隊に警告を送ろうとしたのだが、大統領の部下に阻止されたと言うのです。

当時、アメリカは日本の有名なトラ・トラ・トラをはじめとする重要な暗号をことごとく解読しており、少なくとも他の同盟国であるイギリス・オランダ・オーストラリア・ソ連などに、真珠湾攻撃が近いことを知らせていたと言います。

にもかかわらず、ルーズベルトはあえて本軍の奇襲を待ったのです。この事実を、米海軍通信部/日本相当暗号解読班のサウォード班長、ならびに陸軍秘密謀報部のフリードマンの二人が、明確に証言しています。狙いはドイツ開戦とソ連の救済でした。

なぜルーズベルトは真珠湾攻撃を、手をこまねいて待ったのか。重要な要素はドイツとの開戦の理由付けです。米国民の怒りを、ヒトラーに向かわせるのに、米国が無敵なままでなく、攻撃を受けた獅子状態に追い込んでおく必要があったのです。
.. 2021年11月23日 08:11   No.2344001

++ タク (社長)…2218回       
その前段として、大西洋での直接挑発という機会もあるにはあったのですが、これにはヒトラーが食指を動かさなかったのです。具体的には、こうです。日本が極秘電報を送る際に使用した96式暗号ですが、これは米国のパープルという暗号解読気によって解読されていました。

この解読情報マジックの存在により、ルーズベルトは、日本が真珠湾攻撃をすればドイツが参戦することを知っていたのです。問題は、うまく日本に最初の一撃をさせることです。素知らぬ顔で。事は成功するだろう。ヒットラーは、日本との約束を守るに違いない。いずれ近いうち、日本軍は石油確保のためにフィリピンを攻撃するだろう。

この時、アメリカが参戦し、日本艦隊をたたけば、ドイツはアメリカに宣戦布告する愚挙を行わないに相違ない。被害の少ない真珠湾しかない。日本の奇襲が成功しさえすれば、敵は餌に食いつく。アメリカはその時、はじめて二正面戦争というリスクを背負わずに、ヒトラー率いるドイツを攻撃することができる。

ドイツにとっての餌は弱体化したアメリカだ。ルーズベルトはそう考え、計画を実行に移したのだった。ルーズベルトにとって日本はダミーにすぎなかった。常に撃ち落とすべく照準を当てた敵はヒトラーで、大きな目標は親愛なるソ連共産主義の救済にあったのだと言います。

ちなみに、攻撃のあった1941年の、1か月前の11月、ルーズベルトは、赤十字災害救済部長に真珠湾で発生する大量の死傷者に備えるようにと、ひそかに命じていました。当然のことながら災害救済部長は、大統領に抗議しました。大統領の答えは、こうだったという。「米国民は自国内で攻撃を受けなければ、ヨーロッパへの参戦に決して同意しないだろう」

.. 2021年11月23日 08:22   No.2344002
++ タク (社長)…2221回       
ワクチン接種者が病気をまき散らす
米国はマイアミの私立学校のレリア・セントナー学長が大きな物議をかもしました。こう宣言しました。「当校ではコロナワクチンを接種したスタッフは雇用しません。接種してしまったスタッフについては、生徒からなるべく離れてもらいます。これは、コロナワクチンを接種した人が未接種者に悪影響を及ぼしているとのレポートを受けての対応です。」

「ワクチン接種者の体内からは何らかの有害物質が排出されており、これが女性の生殖系や子供の正常発達に悪影響を与える恐れがあるとのことです。実際、当校の身近にもワクチン接種者と一緒に過ごしたせいで月経周期の乱れを来した人が、少なくとも3人います。」

「したがって当校では、生徒を守るために、コロナワクチンを接種した教職員が生徒に近づくことを終日禁止します」英断であり、かつ、適切だと思います。この校長、マスコミから攻撃されていますが、頑張ってほしいです。

「ワクチン接種者が周囲に病気をまき散らす」これは陰謀論でも推測でも何でもなくて、ファイザー社の治験文書にはっきり書いてあります。病原体の体外への排出の研究「吸入による介入または皮膚接触による介入で暴露した後に妊娠した女性の例」

「吸入による介入または皮膚接触による介入で暴露した男性が、パートナーの女性を(排卵期の前後のタイミングで)病原体に暴露させた例」ワクチンが感染症を防ぐどころか、むしろ感染症の誘因ではないか、という事例はいくらでもあるのです。

例えば「インフルワクチン、全員打っていたのに(病院で)集団感染」(2019年1月)副院長は「予防接種の効果が乏しいのではないかと感じざるを得ない」と言っています。しかし、ワクチン打ってインフルにかかる程度で済めばまだいい。コロナワクチンは、普通に死にますから。

米国政府がこう言っています。「コロナ第3波により、ワクチンを2回接種した人のうち60~70%の人が死亡するか、あるいは入院することになるだろう」「CDCが所管するワクチン副作用レポート・システム(VAERS)によると、コロナワクチンを接種した18~29歳の米国人は、インフルワクチンを接種した場合に比べて、11倍以上入院する可能性が高く、100倍以上死亡する可能性が高い」

.. 2021年11月25日 05:49   No.2344003
++ タク (社長)…2222回       
一方、わが日本のニュースから。「ワクチンの副反応で仕事に出られなくなれば、1日4千円支給」インフルワクチンの後遺症で仕事休んだからって、こんな休業補償、出ないです。ということは、国はコロナワクチンの危険性を認めたということです。(笑)「コロナワクチン接種、自衛隊が設置と運営」こうなるだろうな、と思っていました。

すでにアメリカではコロナワクチンの配送に軍が関与しているから、日本でも同様の動きがあるだろうなと。自衛隊を動員と聞いて、「怖い」と思わないといけません。ワクチン会場の設営と運営だけが彼らの任務だけど、そのうち各家庭を訪問接種、なんてことになりかねない。しかし、「もっとワクチンの打ち手を増やせ!」とのお達しがあり、日本政府も必死のようでした。

「歯科医師、薬剤師、救急救命士もワクチンが打てるようにしていく」と。いや、これね、歯医者さんと救急救命士はともかく、薬剤師まで動員ってところがすごいです。薬剤師は、医療従事者ではあるけれど、患者に針刺すとか、やったことないと思うのです。

薬剤師どころか、医学部生、看護学部生もワクチンを打てるようにすると言います。学生に打たせるって、学徒動員です。 (笑)そこまでの緊急事態なのか。とにかくそういうパニック感を演出して、「人員をかり集めてまで、日本政府は国民の皆様にワクチンをお届けしたいのです!」っていう雰囲気づくりだと思う。皆様、どうか、冷静に判断してください。「大丈夫か新型コロナウイルス・花伝社」・「コロナワクチンの恐ろしさ・成甲書房」参考

.. 2021年11月25日 05:55   No.2344004
++ タク (社長)…2223回       
言論統制から国民管理の道

言論封殺はSNSと同じ穴のムジナか。ツイッター社が「バードウォッチ」なる通報システムを導入します。要するに、ツイッター内での相互密告システムで、デマを見たとすれば、それをツイッター社に手軽に報告できます。まずはこのシステムがうまく機能するかどうか、試験的に運用するみたいだけど、そのうち本格的に始まるでしょう。

目的は見え透いています。当局にとっての不都合な言論を抹殺するためです。特に、コロナ渦のこの時期に導入される意味は?当然、コロナワクチンに対する反対意見やワクチンによる副作用の声を「デマ」と認定し一掃することでしょう。

つい先日、現職の大統領の言論を封殺する暴挙をやってのけた会社ですから、反ワクチン派を取り締まるくらい朝飯前です。トランプのアカウントを停止して株価が大暴落したツイッター社です。各方面から「言論の自由の弾圧ではないか」との非難を浴びました。こんなシステムを導入したら、やはり、批判の声が上がるでしょう。

株価もまた下がります。それでも強行するというのは、相当に強気です。ツイッターもフェイスブックもアマゾンもグーグルも同じ穴のムジナだから、ツイッターに続いて早晩、本格的な締め付けが始まることでしょう。言論の自由がなくなっています。いやなニュースばかりだと気が滅入ってしまいます。

そこでというわけではありませんが、こんな情報を。「売電が大統領就任を先制した1時間後に、WHOがPCR検査によるコロナ陽性には擬陽性が多いことを認める。」「売電の就任宣誓から文字通り1時間後に、WHOがPCR検査の高増幅によって大量の偽陽性が生じていることを認めた」さらに、アメリカの情報番組「ニュース・マックス」から。

「民主党、背策を一転して経済再開へ」ロブ・シュミットという硬派の映画監督がこう評しています。コロナのための行動宣言はもはや不要となりました。不要というか、むしろ邪魔です。民主党が政府を完全に掌握しようとしているからです。つまり、すべてのロックダウン政策は終了となります。ロックダウンは大役を果たしました。

.. 2021年11月26日 08:31   No.2344005
++ タク (社長)…2224回       
無数の企業を破壊し、数百万の人々を犠牲にしました。何のためか?トランプ政権を終わらせるためです。トランプは追放され、任務完了。だから、もうロックダウンはいらないのです。「アメリカ人の皆さん、お疲れ様でした。耐え抜いてくれてありがとう。お礼に1400ドルの補助金を支払います」といった感じです。

ひとつ、はっきりしておきますが、政府高官はこうした計画を何か月も前から知っていました。トランプ政権の下での経済を壊滅させるためです。そして今は、バイデンの就任に合わせて経済を再開します。景気は浮上するでしょう。簡単な話です。点と点をつなぎ合わせると。今後、世界的にコロナは、一段落していくかもしれません。

専門家はその理由を「コロナワクチンの接種が開始されたから」とするかもしれないし、「季節がだんだん暖かくなってきたから」とするかもしれない。とにかく、バイデン政権としては、いったん経済を上向かせて、「ほら、バイデンのコロナ抑制策も経済対策もすごいでしょ?」と示したいわけです。

同じように、日本の世論も「東京オリンピック容認」して頂きました。きっと計画通りに実施されるからです。もちろん、仮にそうだとしても、それは「ちょっと小休止」をくれるだけです。コロナを使ったアンジェンダの信仰は当然着々と進められているのです。「大丈夫か新型コロナウイルス・花伝社」・「コロナワクチンの恐ろしさ・成甲書房」参考

.. 2021年11月26日 08:49   No.2344006
++ 小若順一 (小学校高学年)…27回       
絶滅の道を選んだ人類
 | CO2は地球温暖化の原因でない (上)(2回の連載)
 | 2020年新型コロナでCO2排出量が減少したのに
| 大気中のCO2濃度は最高になり気温が上昇したことは
| 温暖化の原因がCO2でないことを示している
 └────  編集長 (食品と暮らしの安全基金)

 地球温暖化を止めようと、国連が英国のグラスゴーで会議を開催。
各国代表者が議論し、場外では環境保護派がデモを行いましたが、見える
ところのCO2をゼロにしても、温暖化は止まりません。

項目紹介
1.排出量減少でも大気中のCO2濃度は最高
2020年新型コロナで「CO2排出量が5.6%減少」した
2.CO2を増やす再生可能エネルギー
3.1990年代前半までは冷害
4.冷害で汚染米を輸入
5.正しいと証明された槌田説
  以上を(上)に掲載

6.地球温暖化の本当の原因
7.黒い煙を出す中国の石炭火力
8.中国の石炭火力が大原因
9.日本の石炭火力はシロ
10.日本の技術で温暖化を阻止
  以上を(下)に掲載


1.排出量減少でも大気中のCO2濃度は最高
2020年新型コロナで「CO2排出量が5.6%減少」した

 WMO(世界気象機関)は10月25日、CO2など3つの温室効果ガスの
濃度が、昨年、観測史上最も高くなったと、「温室効果ガス年報」で発表
しました。
 報告書には、昨年は、コロナ禍による移動規制、工場停止などで「化石
燃料に由来するCO2排出量が5.6%減少」したとあります。
 排出が減ったのに、大気中のCO2量が増えて、地球の気温は上昇した
のです。
 昨年起きた事実は、温暖化の原因がCO2でないことを示しています。

2.CO2を増やす再生可能エネルギー

 ところが年報では、CO2は工業化が始まってから温暖化に66%寄与し
たとしています。
 最も温暖化させているガスはCO2で、10月31日から始まった国連の気
候変動枠組み条約の第26回締約国会議(COP26)では、各国首脳がこ
ぞって、CO2の排出量をゼロにするとアピールしました。


.. 2021年11月27日 07:10   No.2344007
++ 小若順一 (小学校高学年)…28回       
 太陽光、風力などの再生可能エネルギーは発電するときにCO2を出し
ません。
 しかし、装置の製造、移動、設置に化石燃料が使われ、CO2が出て
います。
 対策の裏でCO2が排出されるのを無視して国連の政策が進められ、
各国が追随しているのです。
 この対策を進めると、CO2が余分に排出されます。
 CO2に温室効果があるのは事実ですから、排出量がさらに増えると、
本当に温暖化の主犯に躍り出るかもしれません。
 「自ら絶滅する愚かな行為」と恐竜が言ったようなことが、「CO2
ゼロ」の裏で、進行しているのです。

3.1990年代前半までは冷害

 1970年代には、気象研究家の根本順吉氏が『冷えていく地球』(1974)を
出版するなど、寒冷化が大問題になっていました。
 実際、1990年代前半までは、頻繁に冷害が起きていました。
 和田英夫・函館海洋気象台長は北日本を襲う冷害を、1980年代を中心に
20年間の長期予報を出して、ことごとく的中させ、「日本の長期予報官に
は神が住んでいる」と世界から絶賛されました。

4.冷害で汚染米を輸入

 1991年6月、フィリピンのピナツボ火山が、20世紀最大級の大噴火を起
こして世界的な大ニュースになりました。
 そのころ、外国「米」のポストハーベスト農薬の取材と検査を終えてい
た私は、噴火の2ヵ月後、調査報告『世界のコメの安全性は?-輸出国の
コメ事情』を発行。
 その中で、3年以内に日本で冷害によるコメの大凶作が起きて、コメを
輸入することになると予測しました。
 予測どおり、1993年に大冷害が起き、翌年からコメの輸入が始まったの
で、記憶しておられる方も多いでしょう。
 さらに私は、輸出国ごとにコメのポストハーベスト農薬の検出割合を示
して、合計35万トンの汚染米が輸入され、外食用に32万トンが使用される
と予想しました。
 国が輸入米を検査すると、ポストハーベスト農薬に汚染された米は合計
36万トンでした。
 1食分の輸入汚染米に含まれる有機リン系殺虫剤の量は、国産米を半年
間食べ続けた場合に摂取する量と同じですから、日本人は数百倍も多く殺
虫剤を食べさせられたわけです。
 地球温暖化が始まったのは、この後です。

.. 2021年11月27日 07:20   No.2344008
++ 小若順一 (小学校高学年)…29回       
5.正しいと証明された槌田説

 私の師の槌田敦先生(物理学者)は、1980年ごろから「CO2温暖化説は
間違っている」と主張していました。
 第1の根拠は、気温が上がると、その数年後に大気のCO2が増えるこ
とを示した、根本氏の図(注)です。
 炭酸飲料が温まると、泡が出てくるのと同じ原理が地球全体でも働いて
いて、海水温度が上がると、CO2が大気中に出てくるわけです。
 槌田先生は、ピナツボ火山が噴火した後、大気中のCO2濃度が2年間
増えなかった事実を図(注)で示しています。大量の火山灰で広範囲に太陽
光がさえぎられて海水温度が下がり、CO2が海中から出てこなかったの
です。
  (下)に続く

(注):「図」については添付しておりません。
  詳しくは、「食品と暮らしの安全基金」発行
   「食品と暮らしの安全」2021.12 No392をご参照下さい。
  問い合わせ先:埼玉県さいたま市中央区本町東2-14-18
           TEL 048-851-1212(10時から18時)
    

.. 2021年11月27日 07:25   No.2344009
++ 浅野健一 (社長)…346回       
立憲民主党代表選を酷評する大新聞とテレビ
 | 経歴も様々で新しい政治を展望する4人
 | 政権反対党の党首選びは人民の知る権利の対象
 | 「反共」「壊憲」扇動せず総裁選と同様に取材・報道せよ
 | 「メディア改革」連載第83回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 枝野幸夫代表辞任に伴う立憲民主党(立憲)の代表選挙が30日に行われる。
 立憲は来年7月の参院選に向けて、強力な新執行部作りを目指している。
民主主義国では、政権党(ruling party、与党は誤訳)に対峙する政権
反対党(opposition party、野党は誤訳)の党首選びは重大な関心事の
はずだ。
 ところが、代表選を伝えるキシャクラブ(「記者クラブ」は海外にある
press clubとの混同をさけるため、英語ではkisha clubと訳される)メデ
ィアの代表選に関する取材報道は、自民党総裁選に比べると極端に小さく、
冷たい論評が多い。

◎ 代表選には、逢坂誠二元政調会長、小川淳也元総務政務官、泉健太政
調会長、西村智奈美元厚生労働副大臣の4人が立候補した。告示日の19日
には4人が共同記者会見し、22日には日本記者クラブ主催の討論会に臨ん
だ。
 9月にあった自民党総裁選では候補者4人のうち3人が世襲政治家だっ
たが、立憲の4候補に世襲議員はいない。
https://www.youtube.com/watch?v=cwk-JS3b8no

.. 2021年11月27日 07:37   No.2344010
++ 浅野健一 (社長)…347回       
◎ 朝日新聞は11月23日、1面準トップで、<共産と閣外協力「見直す」
立憲代表選 討論会で言及相次ぐ>という見出しを掲げ、衆院選での共産党
との野党共闘に絞って報じた。
 記事は<安全保障政策などで方向性が違う共産との合意に対し、与党側
から「立憲共産党」などと批判を受け、議席を減らした要因の一つに挙げ
られている>と書いた。
 また、<4氏の主張に明確な違いはなく、改革の方向性はわかりにく
かった。活発な論戦になっていない>と論評した。4人の主張に大きな違
いがないのは、同じ党なので当然ではないか。自公の金権腐敗政治、原発
政策、辺野古新基地強行などに揃って反対するのは当然だ。
 対立がないと言うのだが、朝日新聞は4人の発言内容をほとんど紹介
しなかった。
 朝日新聞の「天声人語」(署名はないが山中季広論説委員だろう)は11
月5日、衆院選で野党にお灸が据えられたと指摘し、<野党の政策に現実
味がなかった><立憲は政策作りもトップダウンだった>などと攻撃。24
日には、<まるでサークルの代表選びのようだ>などと揶揄した。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173

◎ 東京新聞も<候補者らは実際に政権を担えることを示す具体策までは
アピールし切れなかった>(井上峻輔記者)と断じた。読売新聞も<似通
った主張が多く、党勢立て直しに向けた独自政策の打ち出しは乏しかった>
と伝えた。

◎ 産経新聞(沢田大典記者)はテレビの情報番組が取り上げず、<緊迫
したやりとりは見られない><立民は存在感を示せなければ来夏の参院選
でも苦戦を強いられかねず、党内は参院議員を中心に不安が広がっている>
と指摘。時事通信も<国民との具体的な連携の在り方も曖昧で、候補の違
いが見えにくくなっている><従来路線との差異は見えない>と強調した。

◎ ネットでも、御用ジャーナリストが<「立憲代表選」がちっとも盛り上
がらない根本原因 テレビ局は木下富美子都議の辞職表明を優先>(26日
の東洋経済オンライン、泉宏氏)などと、4人の見解の違いはほとんどなく、
<まったく盛り上がりに欠けている>と決めつけている。
https://toyokeizai.net/articles/-/471624

.. 2021年11月27日 07:43   No.2344011
++ 浅野健一 (社長)…348回       
◎ スポーツ紙のデーリーは、維新の吉村洋文副代表(大阪府知事)が
19日の会見で「とにかく批判、官僚をつるし上げ、スキャンダル追及…
そういったことから脱却してもらいたい」と述べたと伝え、24日にはツ
イッターで、<「迫力欠く論戦」と評した全国紙記事を取り上げ、「僕
の批判して喜んでるんだからそうなるわな」と投稿したと報じた。自民党
より右の維新政治家の無責任な発言をなぜ報じるのか。

◎ 私はこの討論会をNHKの中継で見たが、経歴、党歴がそれぞれ異
なる4人の論戦は迫力があった。4人全員が言葉に力があり、論理的で
明晰だった。官僚らが作った台本を読む自民党の政治家とは全く違う。
9年間続いた安倍晋三・菅義偉・岸田文雄各政権で進んだ「民主主義の
破壊」(逢坂氏)を食い止め、日本政治をこう変えたいという理念、情
念がよく伝わった。
 小川氏は「安倍政権以降、国家主義、権威主義的になった」と分析。
泉氏は「自民党は金持ちの政治家が多く、庶民の生活を分かっていない。
上級国民が支配階級を作っている」と述べた。西村氏は「日本全体が『自
己責任病』に陥っている」とズバリ指摘した。

◎ キシャクラブメディアは、代表選が人民の関心を集めていないと声を
揃えるが、それは、メディアが取材・報道を怠っているからだ。社員記者
たちは、自公政権が永久に続くと思い込み、政権交代を展望しての政権反
対党の役割を軽んじている。産経新聞・時事通信を除いて超高賃金のメデ
ィア労働者は自民党が好きなのだろう。

◎ 朝日新聞の立憲非難は一線を超えている。悪意さえ感じる。朝日新聞
の労働者は社内で声を上げるべきだ。朝日新聞は2001年10月9日、「限定
ならやむを得ない アフガン空爆」と題した社説を載せた。
 民間人を巻き込まない空爆などあり得ないのに、軍事施設に限定した攻
撃は許されるという荒唐無稽な主張だったが、朝日はいまだに撤回してい
ない。

.. 2021年11月27日 07:48   No.2344012
++ 浅野健一 (社長)…349回       
◎ 日本軍政奴隷問題などを追っていた朝日の小笠原みどり記者は労組の
機関紙に、「何でもない顔をして、さして議論もせず、宣言もせず、いつ
の間にか、多数派で安全だと思われる論調ににじり寄って、歴史的転換を
終える」と書いた。彼女は、その後、議論しない同僚に絶望して朝日を辞
めた。
 朝日新聞(労使)は系列のテレビ朝日の取材報道も含め、自社の総裁選・
総選挙報道を検証しなければ、読者=人民から見放されると言っておきたい。

◎ 立憲の長妻昭副代表は11月17日のBSフジ「プライムニュース」
(<4野党幹部が徹底議論 立憲&共産の今後は?維新&国民の連携>を
特集)で、反町理キャスターに「野党共闘で立憲は敗れたのでは」としつ
こく聞かれてこう答えた。
 「小選挙区で自公を追い詰めた。党の政策も野党連携も間違っていな
い。テレビに、自民党に近い田崎氏ら評論家が頻繁に出演し、維新の創設
者の橋下徹さんや吉村知事らが連日テレビに顔を出した。当方もメディア
をうまく使わなければならない」

◎ 小池晃共産党書記局長は「全体で協力して国政選挙を戦ったのは今回
が初めて。小選挙区では一つに絞って戦わなければ、自民党政治を終わり
にすることはできない。どういう政権を作るのか、その魅力や協力するこ
との大義を国民にしっかり伝える点で不十分な点はあった。それを乗り越
えて前に進みたい」と述べた。まさに、自公維と一体となったメディア報
道が立憲派の敗北を生んだのだ。

◎ キシャクラブメディアは政財界・労働団体(連合)・大学(御用学者)
と共に「鉄の六角錘」を構成している。企業メディアは民主化を求める人
民の敵だ。キシャクラブを殲滅し、官庁にある記者室をすべてのジャーナ
リストが使用できるプレス・ルームにすることを、参院選の争点にするべ
きだ。

.. 2021年11月27日 07:55   No.2344013

■--高浜原発4号機用のMOX燃料
++ 毎日新聞 (社長)…348回          

、仏から到着 2017年以来
  「老朽原発うごかすな!実行委員会」約30人が
  「プルサーマル運転反対」と訴えた

 関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)で使用するため、フランス
で製造したウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(MOX燃料)が
17日、同原発の岸壁に到着した。
仏で使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを分離しウランと
混ぜたもので、通常の原発で再利用する「プルサーマル発電」に
使われる。同原発へのMOX燃料の搬入は2017年以来。
 資源エネルギー庁によると、MOX燃料の輸送はこれまでに東京、
関西、中部、四国、九州の計5電力会社に行われ、今回で7回目(1回
で複数の原発に輸送する場合あり)。
 東京電力福島第一原発事故後では3回目となるが、いずれも高浜原発
向けで、他の原発には搬入されていない。関電によると、今回は燃料
16体が搬入された。
 この日は岸壁の対岸で、関西の市民団体「老朽原発うごかすな!
実行委員会」の木原壮林・元日本原子力研究所研究員(78)ら約30人が
横断幕などを掲げ「プルサーマル運転反対」と訴えた。メンバーらは
その後、同原発ゲート前付近でデモ行進などをして運転停止を
求めた。【大島秀利】        (11月17日より)
.. 2021年11月19日 06:10   No.2342001

++ 朝日新聞 (社長)…597回       
【素粒子】より3つ

 ・なぜ、接種済み証明に有効期限を設けない。効果が減るから、
  3回目を始めるのに。
 ・画面越しに、対話を演出しただけでも、
  威嚇しあうより大人の振るまい。米中会談。
 ・で、日本、韓国、北朝鮮の首脳は、いつ会うのだろう。
        (11月17日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年11月19日 06:15   No.2342002
++ 黒木和也 (社長)…930回       
(宮崎県在住)

1.再稼働目指す北陸電力が100億円かけ調査し説明…
  志賀原発2号機で原子力規制委等が“断層”の確認開始
  活断層であれば志賀原発は廃炉
  11/18(木)20:00配信「石川テレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32fa440bf90bf7d7cab4f17cac3d51de0df5c9c

2.福島第一原発事故「強制起訴裁判」控訴審始まる
  「責任逃れ」は再び通じるか(明石昇二郎・ルポライター)
  11/18(木)11:39配信「週刊金曜日」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03cf60548c6b72792d131e93aece1876ab9ed50

.. 2021年11月20日 06:29   No.2342003
++ 朝日新聞 (社長)…598回       
【朝日川柳】-山丘春朗選
  ・10万がチャチに見えだす100万円 宮本 明(滋賀県)
     解説…濡れ手で粟。
  ・バレてから各党良い子ぶり競い 山本武夫(三重県)
     解説…寄付だ返上だ。
  ・小判鮫増えて改憲前のめり 高田恒芳(長崎県)
     解説…某派閥など。
  ・日大の狸(り)事長さんと読み違え 三神玲子(東京都)
     解説…闇深し。
             (11月19日朝刊14面より抜粋)

.. 2021年11月20日 07:18   No.2342004
++ 黒木和也 (社長)…931回       
(宮崎県在住)

1.島根原発2号機の再稼働の可否判断には住民投票を 松江市の市民団体
が署名活動開始へ(島根県)
 11/19(金) 20:29配信 「TSKさんいん中央テレビ」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fea1188820e29c19833ebe3df2cd800c22f470

2.伊方原発再稼働 中村知事が“同意”を四電に通知 「信頼回復」など
 条件 22日に再稼働計画提示【愛媛】
 11/19(金) 20:58配信 「テレビ愛媛」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/9226476bff59ecac4806cb4957d26e17474a1e4b

3.敷地近くの断層の活動性等確認…北陸電力志賀原発
 原子力規制委等の現地調査終了 引き続き議論へ
 11/19(金) 20:20配信 「石川テレビ」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c9a37c5cc8515c340a239cd87888aa9e85341a

.. 2021年11月21日 07:29   No.2342005
++ 東京新聞 (社長)…2576回       
「明日のハナコ」  本音のコラム 
北丸雄二(ジャーナリスト)

 九月の福井県高校演劇祭で上演された福井農林高校『明日のハナコ』の
台本を読みました。これが頗る(すこぶる)面白い。元国語教師の手にな
る女子高生二人の会話劇。演劇部の小夜子が自分の芝居への勧誘で下校途
中のハナコに話しかけます。その会話が今どきの女子口調で快活キビキビ、
ジェンダーフリー(笑)。
 小夜子の芝居はイジメに遭った男子の話。そのイジメは学校から会社、
世界に繋がっています。彼の父親は建設会社の係長で、道路建設が絶滅危
惧種の鳥への環境破壊になると上司に報告してイジメに遭ったのです。 
 それを伏線に話は別の台本、1948年福井大震災時のハナコばーちゃんの
話、朝鮮特需や原発特需の話、忘れた頃に訪れた「3・11」からの美浜
原発再稼働、そして一気に十万年後の世界での二人の会話に飛ぶのです。
「女子高生なめんな」という台詞どおりのドライブ感で。
 演劇祭のTV放映でこの劇だけが除外されました。DVDも作らず台本
も顧問が管理、生徒の手に渡らないようにするそうです。会話で差別用語
が使われ、公開で生徒に抗議が来たら守り切れない、が表向きの理由。本
音は政治的に過ぎて大人側が責められるから?
 「保護」を口実に若者が現実から目隠しされる。イジメも政治も、十万
年後まで封印すれば忘れると高を括(くく)っているのでしょう。女子高
生をなめてます。
(11月19日朝刊25面より)

.. 2021年11月21日 07:58   No.2342006
++ 朝日新聞 (社長)…599回       
【素粒子】より
   ・ご冗談でしょ、「日割り」で決着なんて。
    「文通費」は領収書を付けて使途公開を。
        (11月19日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年11月23日 07:53   No.2342007
++ 黒木和也 (社長)…932回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発3号機 再稼働は12月2日 四国電力がスケジュール公表
  「伊方原発をとめる会」は愛媛県知事に質問状
  11/22(月)20:48配信「テレビ愛媛」
https://news.yahoo.co.jp/articles/020988a1ad1f2caeec948e37608e0da50e037ab2

2.東海第二原発事故想定 茨城県那珂市が初めて住民避難訓練
  11/24(水)4:00配信「茨城新聞クロスアイ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25397aec274a0dc9e43ab7b66ee816099a028849

3.「原発の危険性に早く気づいてやめるべきだ」など
  小泉純一郎元首相が脱原発について講演(愛媛・松山市)
  11/22(月)19:58配信「あいテレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b6f883bd9eddb85744c7fe47d1a704357abcd2

.. 2021年11月25日 05:32   No.2342008
++ 朝日新聞 (社長)…600回       
【素粒子】より
   ・ばらまけ、じゃんじゃんってな感じの経済対策。
    財源のめどはなく、ツケは国民に。
   ・政府の財布のひもは緩んだというより、もう切れてる。
        (11月20日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年11月25日 05:43   No.2342009
++ TSKさんいん中央テレビ (幼稚園生)…2回       
「避難計画の実効性は妥当なのか?」
  島根原発2号機再稼働の是非…
  島根県安全対策協で委員が県の考え質す

 島根原発2号機の再稼働を巡る動きが進む中、島根県の安全対策
協議会が24日に開かれ、これまでの住民説明会での声を踏まえ委員が
改めて県の考えなどを質しました。
 この協議会は、島根原発立地に伴う県民の健康と安全の確保などを
目的に、島根県知事を会長として県議会議員や松江市長に周辺3市の
市長、各種団体や住民の代表などで構成する組織です。
 24日はこれまで開かれてきた2号機の再稼働に関する住民説明会を
踏まえ、委員が改めて県の考えを質しました。
 中でも説明会で多くの声が挙がった避難計画については
委員:「不安や疑問点が未だ多く出される。このままで、今の計画の
段階で、実効性の水準でこれが妥当といえるのか、県の見解をお尋ね
します」
事務局:「(実効性が)あるかないかということではなく、どこまで
やれば十分という問題でもなく、継続して高めていくということで
考えている。様々な意見をいただいているのでそれを踏まえて具体化、
充実化を図っていきたい」

.. 2021年11月26日 05:44   No.2342010

■--11/24(水)教育を問い直す〜
++ 星加良司 (幼稚園生)…1回          

◆ジェンダーと民主主義の視点から〜
  『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』

日 時:11月24日(水)19〜21時
講 師:星加良司 (東京大学大学院教育学研究科附属
バリアフリー教育開発研究センター准教授)
主 催:ふぇみ・ゼミ〜ジェンダーと多様性をつなぐ自主ゼミナール
    femizemi2017@gmail.com
チケット 1,500円
申込み・詳細 https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view

 昨今、学校・企業・行政機関等で、多文化・LGBT・障害等の
多様性を「理解」する為の教育・研修が盛んに行われている。
 しかし、「理解」対象の「多様性」はあらゆる多様性を
含んでいるのか?
 その選択・選別はどのような社会的文脈に規定されているのか?
 特定の特性を「理解」の対象として設定する営みの中で、「理解」
する主体の側が問い直される契機は生まれるのか?
 この講座では、現在の「多様性理解」が拠って立つ足場の危うさに
ついて考えます。
.. 2021年11月17日 20:16   No.2338001

++ 上岡直見 (部長)…209回       
11/27「原発・核燃からの撤退を!」2021秋の関西集会

日 時:11月27日(土) 13:20 開場 13:40 開演
第1部「原発・核燃の過酷事故」石地 優(原発反対福井県民会議)
第2部「原子力災害を考える」
 講演1「住民を守らない政府・自治体の原子力防災体制」
上岡直見(環境経済研究所)
 講演2「原発災害からのいのちの守り方」
守田敏也(市民環境研究所理事)
第3部 ヨウ素剤の配布と避難計画 各地の報告と全体討論
会 場:大阪市 エルおおさか 南ホール
     地下鉄谷町線・京阪「天満橋」徒歩5分
     アクセス こちら
主 催:脱原発政策実現全国ネットワーク関西・福井ブロック
    (連絡先 ストップ・ザ・もんじゅ 072-843-1904)
共 催:大阪平和人権センター, 原発反対福井県民会議
協 賛:「しないさせない」戦争協力関西ネットワーク, 緑の大阪
参加費:当日 1,300円 前売 1,000円 避難者等割引有

.. 2021年11月17日 21:35   No.2338002
++ 柳田 真 (社長)…682回       
日本原電本店-東京電力本店抗議行動のビラ(第1水曜)
 | 金曜官邸行動のビラ(第3金曜)
 | ビラを配布していただける方、協力を求む
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎たんぽぽ舎では、1ヶ月に3回の反原発行動の日程のビラを
配布しています。
 その3つとは、
 ・原電本店(東海第二原発の再稼働やめて!)…毎月第1水曜17時より
 ・東電本店(柏崎刈羽原発動かすな!)…毎月第1水曜18時30分より
 ・金曜官邸行動で政府へ叫ぶ…毎月第3金曜 18時30分より

◎この3つの行動をより多くの人に知っていただき、
参加してほしいです。
 新型コロナウイルスも下火になっているようです。
 ビラを配布していただける方、ご連絡下さい。
必要枚数を発送致します。
又は、第1水曜、第3金曜に現場でお渡しできます。
 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
メール nonukes@tanpoposya.net

.. 2021年11月19日 05:50   No.2338003
++ たんぽぽ舎 (社長)…834回       
第39回「年末助け合い運動」にご協力下さい!
  山谷労働者に暖かな支援を届けよう!


 山谷の日雇い労働者が職を失う(仕事・求人がなく、収入がなくなる)
年末年始の時期、たんぽぽ舎は命をつなぐ助け合い運動として、
全国の皆様へ心温まる支援を呼びかけます。

1.【現金カンパの受付期間】

 12月1日(水)から12月25日(土)までにお願い致します。
 現金カンパは、たんぽぽ舎で受付致します。(例年通り)
 郵便振込でお願いします。「山谷支援カンパ」と明記してください。
 口座番号 00180-1-403856 加入者名:たんぽぽ舎

2.【支援物資の受付期間】
 12月1日(水)到着分から12月29日(水)到着分までを受付致します。

 物資送付先:〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11
             山谷労働者福祉会館 TEL 03-3876-7073
  (物資の送付は、「水曜の午前中」、
   または「日曜の12時より14時」の日時指定でお願い致します)

 ※たんぽぽ舎の新事務所は手狭なため支援物資を置く場所が
  確保できません。

◎東海第二原発の再稼働が目論まれる中、その再稼働を止めようという
動きが静かな高まりを見せています。12月には2度目の再稼働阻止の
行動(12/11・土曜)が取り組まれます。
 首都圏に最も近い商用原発として、事故時の広範な人々への影響や
100万人近い人々の避難の必要など、様々な問題が山積みの中での東海
第二原発の再稼働の強行が計画されているわけですが、事故が起こった
ときの被曝・除染労働の問題についても忘れることはできません。

◎福島第一原発の事故により放出された膨大な放射性物質の除染には、
建築や土木などの日雇い労働に従事する人々が多く駆り出されました。
東京で日雇い労働をすれば、一緒に働く人の中に何人かは「福島に
除染に行った」「タイベックスを着て福島で仕事をした」という人が
います。

.. 2021年11月20日 06:15   No.2338004
++ たんぽぽ舎 (社長)…835回       
◎コロナ禍の下での2回目の年末を迎え、今年もまた、たんぽぽ舎は
39年続いている「助け合い運動」を通して、山谷労働者との連帯を
呼びかけます。
 年末年始にかけての山谷の越年越冬闘争は、被曝労働や除染労働に
動員された労働者も含め、体を切り売りしつつ生き延びている日雇い
労働者が命をつなぎ声を上げる取り組みです。
 衣類・毛布・食材などがこの年末年始の時期、特にまとまった量が
必要になります。

◎毛布、防寒着などご家庭で拠出できるものがありましたら
お送りください。
 洗濯してあるものでしたら新品でなくてもかまいません。
 (下着については新品・未使用でお願いします)
 今年は、支援物資以外の現金カンパをたんぽぽ舎にて集計して山谷
労働者に届けます。
 皆様の連帯と支援をお待ちしております。

【送ってほしいもの】

○特に必要なもの [毛布、防寒着、現金カンパ]

○必要なもの
 [米券、商品券(金券類は炊き出しに調味料などを買い足します。
  直接たんぽぽ舎まで郵便でお送りください)、
  調味料、インスタントコーヒー、お茶、粉末ミルク、
  野菜(事前にご連絡下さい)]
 [作業着、下着(下着は新品・未使用でお願いします)、ズボン、
  靴下、軍手、靴、バッグ、リュック]
 [テント、寝袋、タオル、石鹸、洗剤、歯ブラシ、テレホンカード]

※以下のものは需要がありませんので送っていただかないよう
 お願いします。
<背広、ワイシャツ、子ども用、女性用衣類、ドテラ、かいまき、
 食器>
※お米は、保管場所の関係で受付できません。ご了承下さい。

お問い合わせ・連絡先:たんぽぽ舎(13時より20時)
 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F
       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
メール nonukes@tanpoposya.net

.. 2021年11月20日 06:21   No.2338005
++ 山田洋子 (小学校高学年)…22回       
 ◆11/26(金)「奥間政則さん講演会」in 柏
  琉球弧が対中国包囲網、ドローン規制、
  土地規制法、辺野古の状況等

講 師:奥間政則(辺野古で基地建設反対で闘う土木技師)
日 時:11月26日(金)19時より20時45分(開場18時30分)
会 場:パレット柏 ミーティングルームD
    JR柏駅徒歩3分 04-7157-0280
https://www.palettekashiwa.jp/access/
主 催:「沖縄を応援する会」
詳しくはこちらを
    https://okinawa-ouen.jimdofree.com/
参加費:無料、資料代:300円 定員:30名 *参加自由
受 付:山田洋子 TEL 04-7174-8280
 山田 武 yama3go@jcom.home.ne.jp

1.「ドローン規制法」の目的
2.辺野古、安和・塩川の状況
3.ドローン活動報告
4.南部の土砂問題
5.辺野古の設計上の問題
6.「土地規制法」の危険性

.. 2021年11月23日 07:47   No.2338006
++ 高麗博物館 (幼稚園生)…1回       
11/27(土)『高麗博の原点から、次の20年を考える-
        小さい博物館だからこその魅力ある展示-』
  新井勝紘館長の講演…高麗博物館開館20周年

 日 時:11月27日(土)14:00より15:45
 参加費:無料。申込みが必要です。
 主 催:特定非営利活動法人 
     東京都新宿区大久保1-12-1第二韓国広場ビル7階
     TEL:03-5272-3510(12時00分より16時30分)
    

 在日韓国・朝鮮人と日本人がつくった市民のための博物館、
高麗博物館は12月7日に開館20周年を迎えます。
開館20周年を記念して 新井勝紘館長の講演を行います。

※新井館長のプロフィール
 成田空港 空と大地の名誉館長
 著書に「五日市憲法」(岩波新書2018年)


 ◆11/28(日)第42回原子力・エネルギー教育研究会のおしらせ

日 時:11月28日(日)13時より15時30分 オンライン開催です
内 容:後藤康夫・福島大学名誉教授の報告:
    「新しい社会運動が切り拓く人類史的過渡期の始まり-
     通路としてのネット新世界(万人公開・参加、共有、
     自律分散の新しい民主主義)-」を受けて議論します。
主 催:原子力・エネルギー教育研究会
無料
 参加希望者は前日までに yptyb624@yahoo.co.jp にお知らせください。
お名前(できればご所属等をご記入ください)、
参加希望者のメールアドレス

※後藤さんは、『21世紀の新しい社会運動とフクシマ-立ち上がった
人々の潜勢力-(後藤康夫・後藤宣代編著・八朔社)を出版されました
が、その本に込めた想いに重ねながら、“フクシマを通して、世界・
普遍を語る”について、お話しいただく予定です。

.. 2021年11月25日 05:38   No.2338007
++ 小山芳樹 (中学生)…32回       
.11/26(金)第6回≪原発いらない金曜行動≫首相官邸前へ!
 | 第5回の10月15日は200人の参加でした
 | 放射能汚染水を海に流すな! 全ての原発を廃炉に!
 | 東海第二原発いらない! 老朽原発うごかすな!
 └──── (たんぽぽ舎)

    11/26(金)第6回「原発いらない金曜行動」

 日 時:11月26日(金)18:30より19:45 (鎌田慧さんの発言予定)
 場 所:首相官邸前
 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会

 毎月第3金曜日、首相官邸前で「反原発の声」をあげよう。
 6月18日をスタートの日として、7月16日、8月20日、9月17日、
10月15日と5回の『三金デモ』を成功させました。
 今後もさらに多くの皆さんの参加で、反原発の声を広げ、全国の仲間
たちと連帯して「原発いらない」を訴え続けましょう。
 ご参加をお待ちしております。
 ◎手作りプラカード、スピーチ大歓迎、「とつげきインタビュー」も。
 ◎新型コロナ対策、よろしくお願いいたします。

 ※(11月の第6回は「第3金」が19日で「総がかり行動」と
  重なるので翌週の26日金曜になっています)
 ◎第7回は、12月17日(金)18:30より19:45
第8回は、2022年1月21日(金)18:30より19:45
第9回は、2022年2月18日(金)18:30より19:45

.. 2021年11月26日 05:05   No.2338008
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (小学校高学年)…21回       
日本原電は原子力規制委員会から「敦賀2号の再稼働申請を
 | 取り下げなさい」と言われている…
 | 『原電と東電のふか〜い関係』その2
 | 11/10第40回日本原電本店抗議行動 (その5)
 | 11/27(土)廃炉デー集会…日本原電の東海第二原発うごかすな!
  ご参加ください!
 

△ 主催者スピーチ…柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
『原電と東電のふか〜い関係』その2
 その要旨

◎ 世話人の柳田です。たんぽぽ舎もやってます。東電と原電のふか〜い
関係その2を喋ります。
 前回は、社長は東電から来てると、原電の社長はね。それからお金は
2200億円以上が東電から原電に流れてる。社長もお金も東電から来てる
と、そういう話をしました。

◎ 今日は2回目ですので、みなさんにお配りした4ページ目に書いて
ありますが、原電も東電もあの原子力規制委員会から、「どちらもダメ
だ、非常に問題がある、ダメだ」という具合に言われています。
 私たち、あの国の機関である原子力規制委員会、かなり電力会社より
でね、信用できないんですが、そのどちらも、原電も東電もダメ印を
押されております。

◎ まず原電ですが、敦賀2号機を80か所データ改ざん、大改ざん、実質
ひっくり返すくらいの悪いことをしたんですが、さらにこの間、原子力
規制委員会から言われました。
 「福井にある敦賀2号機の再稼働申請を取り下げなさい」、
“取り下げなさい”と言われた。つまりもう審査に値しない、
審査もできない、落第と。
 敦賀2号機の再稼働申請を取り下げなさいと、あの原子力規制委員会
すら言われたんです。「あんたんとこもうおしまいよ、」と。
 そうすると残るのはここだけですよね。東海第二だけになります、
日本原電。つまりそういう風に言われました。

.. 2021年11月26日 05:16   No.2338009
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (小学校高学年)…22回       
◎ 次に東電です。今日も菅井益郎さんが見えてますが、東電は柏崎刈羽
原発を動かしたいと言ってますが、インチキ、問題になることばっかり
やって当分、動かすことはダメだと言われましたね、あの規制
委員会から。
 つまり、原電も東電も原発を扱う資格はないと、規制委員会から指摘
されたと同じになりますね。
 こういう規制委員会からすらダメ押しを押された、そういう会社。
 解体的改革をしろと言った。実質、原子力発電をやるな、といった
サインですね。

◎ そんな会社に原発を動かされたらたまりません。来年9月か10月に
日本原電は東海第二原発を再稼働しようとしています。あと1年も
ありませんが、そんな会社が再稼働したら絶対に事故を起こします。
 関西でも再稼働した原発みんな事故を起こしてるでしょ。
 まだ小さい、中くらいならいいんですが、ちょっと大きいのを起こし
たら6時間で東京に放射能がきます。東京が放射能の街になります。

◎ そういう意味で東電と原電のふか〜い関係は、前回は社長と2200
億円以上の話をしましたが、今回はあの原子力規制委員会から見ても
ダメだと、ダメ押しを押されている、そういう会社であります。
 したがってこの原電集会に参加したみなさんは同時に、東電本店でも
もう一度追及しましょう。ありがとうございました。

※ご参加ください!
 11/27(土)廃炉デー集会…日本原電の東海第二原発うごかすな!

 講 演:海渡雄一弁護士(東海第二原発差止訴訟弁護団)
     柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
 討論議題・提起者
    ◇福島第一原発事故で避難されている方(予定)
    ◇地元・茨城県から(予定)
    ◇日本原電の体質…山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
    ◇総括…柳田 真
 日 時:11月27日(土)18時15分より20時45分
 会 場:文京区民センター3A
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
     TEL 070-6650-5549   資料代:500円

.. 2021年11月26日 05:28   No.2338010

■--1960年代は公害の時代
++ 鎌田 慧 (小学校低学年)…6回          


  ミナマタの教訓 不知火海の水俣病=メチル水銀
  (ルポライター)

○1960年代は「高度成長の時代」といわれている。が、実際は「公害の
時代」だった。日本列島は「公害列島」となり、全国的に公害被害が噴出
していた。
○1964年からはじまった「新産業都市」と呼ばれた拠点開発方式は生産性
を最優先、公害対策は無視され「辛酸都市」となった。倉敷(岡山)、八戸
(青森)などの公害は、よく知られている。
 それ以前からの水俣病(水俣市、新潟県・阿賀野川)、イタイイタイ病
(富山・神通川)、四日市ぜんそくなどの四大公害やカネミ油症は、膨大な
被害者を発生させた。
○とりわけ、不知火海の水俣病は、猫が苦悶の末、躍り上がって海に飛び
込んだり、幼女に脳症の被害があらわれたりしながら、チッソは平然とメ
チル水銀を垂れ流し続け、ようやく1968年に「公害病」として認定された。
 これまでの認定患者は2283人、症状のある被害者は7万人、認定を求め
ているひとたちが1400人、損害賠償の訴訟中が1700人を数えている。被害
者にたいするチッソの対応と一人一人の苦痛と家族の苦悩を思えば、加害
を許してしまったわたしたちの無関心も裁かれるべきだ。
○「大きな者が小さな者を押し潰し、何喰わぬ顔で騙し続けて、世の片隅
で不自由な体で細々と生きる私らから、たとえ一円でも税金を取り、その
税金を鼻歌まじりで使いながら、殺人者の立場ということすらいまだにわ
からず、我々の最後のあがきである神聖な裁判の中でもふてぶてしく嘲笑
い、聞く耳持たぬ行政、役人根性。こんな国どこにあるか。
 企業と行政がくっつき、これこそ今の自民党政権の生き方なのだ。
 今日あって明日は亡き身の悲しさに
 怒り心頭わが身の不自由
 (岩本夏義「水俣病を思い」1980年代後半に書かれた手記)。
○両親、本人夫妻、妻の両親、従兄弟たち、故郷獅子島湯ノ口の漁業者の
ほとんどが水俣病になり、認定された。この深刻さはヒロシマの悲劇を想
起させる。そして、これからの原発被曝者の苦しみを予想させる。これ以
上の苦しみを防ぐ運動を!
               (週刊新社会2021年10月27日号より)
.. 2021年11月21日 07:38   No.2343001

++ タク (社長)…2213回       
原子力で洗脳された東海村
茨城の開発は、鹿島開発、つくば学園都市、百里基地などに見られるように、国の先験的なプロジェクト・国策の展開の場として茨城の地が選ばれたところに特徴があり、いわば国内植民地化されていったのです。こうした事例の一環というか、先鞭として東海村の原子力開発は考えられます。

1954年、当時、通産大臣であった中曽根康弘の強引なやり方で原子力予算が可決され、1955年、日本原子力研究所の設置を決定し、1956年、東海村に建設が決定しました。この当時、建設候補地は六か所ありましたが、建設の条件として、東京から距離が近いこと、3敷地・水が確保できること、3国有地を借り上げられること、などが原則としてあり、これらの条件に合致する所として神奈川県横須賀市、群馬県高崎市と東海村が候補地として残りました。

東海村に決定したのは、敷地が330万平方メートルを越えるそのほとんどが国有地であり、太平洋に面していて那珂川と久慈川に挟まれた標高35メートルという平坦地であったこと、東京に近いという地の利があったことです。

この久慈、那珂両河川と太平洋に面しているという地理的条件は、放射能のゴミを処分するのに重要な条件でもありました。ちなみに、神奈川県横須賀市にはJNF が設置されており、群馬県高崎市には日本原子力研究所高崎研究所が設置されています。

東海村は1955年に石神村と村松村が合併してつくられた村で、当時人口は約一万人。純農村地帯で、ほとんどが専業農家でした。村の面積は3567ヘクタールで村域の35.3パーセントが農地で、主要作物は米、麦、野菜、さつまいも等です。

このような純農村地帯に原子力施設が相次いで建設され、その関連企業もまた次々と建てられていきました。進出企業の増大にともない様々な人々が入りこみ、地元住民のなかに生活するようになって、それまでの村社会が崩れ、人と人、村落ごとのコミュニケーションは疎遠となって行きました。

むら社会は喜怒哀楽、善悪のけじめ、教育、しつけ、交際など、人を育む意味でいえば果たしてきた役割は大きいのだが、村のなかに企業が進出し、都市的な要素や開発の既成事実が造られ、オカネが優先するような風潮が出ると村の崩壊は早まりました。

.. 2021年11月21日 08:05   No.2343002
++ タク (社長)…2214回       
ともあれ1956年に東海村に日本原子力研究所の設置は決定され、翌年には第一号の原子炉が建設されました。東海村の原子力開発の開始は同時に日本の原子力開発のスタートでもあり、放射能公害の始まりでもありました。

このような中で日本学術会議の真摯な討論を経て「自主・民主・公明」の原子力開発の原則を定めた「原子力基本法」が成立するのですが、つくった早々から国によって踏みにじられました。

東海第一号炉の大事故を想定して、その損害を計算・評価した「大型原子炉事故の理論的可能性と公衆災害に関する試算」というのを、科学技術庁が日本原産会議に委託して作らせたのですが、その現われた数字に驚いてこの報告書をマル秘扱いにし、国会にも概要しか報告しなかったのです。

この報告書が公にされていれば、その後の日本の原子力開発は変わっていたと考えられます。原子力予算にして89原発は地域をひらくのかも、原子力基本法にしても、つくった張本人が率先して踏みにじったのだから、後の展開は推して知るべしであり、日本の原子力開発は「ウソ」から始まったのです。

原子力研究施設から小型の原子炉へ、そして巨大原発から核燃料再処理工場へと開発は急速に拡大の一途をたどっていきました。なぜこのような原子力開発が進行していったのか、反対運動は起きなかったのか、住民はどのような動きをしたのだろうか。

国、県、村当局の誘致運動、設置協力運動が際立っていたことに見られるように、原子力開発は田中角栄の列島改造論に見られるブルドーザー路線の下で、地域開発の申し子のように見えました。

「東海村は遅れている」「このままでは進歩に取り残される」という脅迫的キャンペーンに、多くの人たちが巻きこまれ、一つの幻想が植えこまれていきました。いま思えば、原子力開発は住民に対する戦争だったのです。なんか、新型コロナウイルス対策によく似ています。

「原爆の被爆国としての日本だから原子力の平和利用をすることができる、平和利用のその技術は世界の最先端をいくものだ、それが東海村へ来る、世界の東海村になる、最先端の村になる」と宣伝され、受け入れればあたかも住民の生活までもが変わるかのような、先取・進歩という幻想がばらまかれ、植えこまれていったのです。

.. 2021年11月21日 08:11   No.2343003
++ タク (社長)…2215回       
原子力事故の不安
重大な事故が起こればもちろん、日常に運転していてさえ環境へ放射能を吐き散らしている原子力施設はとても地域にはなじめるものではありません。茨城県はこと原子力に関しては、経緯を歴史的にまとめたものはあっても、政治・経済・文化を分析したり、事故例を分析したものはなく、なぜか資料を住民に隠したがり、背を向けた対応をとっている。

事故が発生すると安全協定に基づいて発表するのですが、決まって発生源者である原電や動燃などの担当者が茨城県庁の県政記者クラブで長々と説明をし、終わりには必ず環境には影響がなかったことを付け加えます。

県・村当局が率先して事故原因の究明に当たらなければならないのに、なぜ県や村の担当者が現場で直接調査をして、その結果を住民の前に明らかにしないのであろうか。住民に直接関係する自治体としては、住民が納得するような対応を心がけるべきなのです。

現在の東海村は、道路は舗装されている、文化センター、コミュニティセンターはある、コンビニはある、といわゆる都市的な機能を持った店や建物ができていて、一見きれいに整備されているように見えます。外見上は村ではなく都市です。そこへ観光客として原子力施設の見学者が年間5万5000人も訪れます。

この中には、大勢の小・中校の学生が、修学旅行のコースの一つとして見学に来ます。この時には原子力のいいことづくめの説明を聞かされます。原子力の技術的に未熟で材料にも不安があること、日常的に放出される放射能やその蓄積があることなどの胡散臭い面は語られないのです。

原子力施設の事故は、アメリカのスリーマイル島原発事故、ロシアのチェルノブイリ原発事故をはじめ、これまで引き起こされた様々な事故がしだいに明るみに出されるにつれ、一旦事故が起きると取り返しがつかない深刻な問題になることが認識されはじめてきた。

総理府の調べでも92パーセントもの人が不安を訴えており、茨城県と東海村の調べでも72パーセントの人が不安であり、できればないほうがいいと訴えています。1991年11月、茨城県は十年ぶりに原子力防災訓練を実施しました。

.. 2021年11月22日 06:20   No.2343004
++ タク (社長)…2216回       
その訓練を見物に来ていた主婦に話を聞いてみると「私らはなにも知らない、なんかやるというので来てみた。どうせこんなことやったってしかたないんじゃないの」という返事が返ってきたと言います。また、熱心に見物していた50歳台の男性は「いったん事故が起きたらおしまいだよ。訓練なんかやったってどうにもなんねえし、逃げることもできまい。諦めるしかないな」と話してくれたが、そこには諦めきっている姿しか見えません。

毎日、朝晩通して赤白模様の煙の出ないエントツを眺めながら農作業や家事をしていれば、そんな気持ちにもなります。これが72パーセントの不安の数字に現われたと考えられるのです。つまり、日常的精神的にたえず原子力施設の危険を感ぜざるをえないわけで、いわば「精神的公害」を背負わされているのです。

放射性廃棄物の貯蔵・管理にいたっては、仮に今原発を停めたとしても放射性廃棄物は出てくるし、今後何十年かかるか分からないほどの時間をかけて貯蔵・管理していかなければならず、放射能を環境に出さずに半永久的に管理するのは現在の人間ではなく、これから後の世代に依頼しなければならないのです。

しかも次の世代の人たちはこれを断れないのです。もし断れば放射能が人の住む環境に溢れてしまうでしょう。放射能を浴びればたとえそれが微かな量であっても、浴びただけの障害を受けます。それも自分一人だけならしかたないと諦めることもできるかも知れないが、子、孫にまで遺伝的障害としてその影響が及ぶとなると、果たしてどこまで我慢できるだろうか。

子孫のことに関連していえば、昔から地球の資源を私たちの先祖は、大事に、大切に、使ってきました。その資源を私たちの欲望のおもむくままに使ってしまい、その後始末までも含めたツケを後の世代に回すということは勝手すぎると思うのです。地球の資源というのは世代を越えて、平均に平等に使っていくことで成り立ってきました。

この点から考えてみても、原発が資源の浪費だぐらいのことは、いくら平和ボケした頭でも理解できるでしょう。原発・原子力施設が設置されること、あるいはそれを必要とするのは、つまるところ私たちの生活の投影であり、そう考えるならば、なおのこと生活のありようを変え、考え方を改めることは早いにこしたことはないと思うのです。

.. 2021年11月22日 06:36   No.2343005
++ 田中一郎 (中学生)…38回       
熱気と小さな躍進を勝ち取った喜びに満ちた集会
 | 11/18『山本太郎とおしゃべり会 In 東京都永田町』に参加して
 └──── (ちょぼちょぼ市民のゼミナール)

YouTubeで動画を見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=pKqjdXaxUy4

◎ 11月18日、参加してきました。参議院会館入り口の持ち物検査の
ところに大行列ができ、開始時刻になる前から会場の参議院議員会館
講堂(約400人収容)は満席状態でした。
 「おしゃべり会」という議員会館内「街宣」が始まると、拍手の嵐で
迎えられた山本太郎および「れいわ新選組」の議員、落選候補者らが
次々と登壇してスピーチし、そのあと会場参加者との質疑応答に
なりました。

 熱気と小さな躍進を勝ち取った喜びに満ちた集会でした。
 来場者は8割近くが若い世代、年寄りは私も含めていることは
いますが、ほとんど目立ちません。
 私が常日頃参加している「世直し」系市民運動・社会運動とは全く
違う参加者たちでした。
 私が顔見知りの市民運動・社会運動参加者を見かけたのは、数百人の
参加者の中でただ1人だけでした。 この政党は、この政治勢力は、
まだまだこれからも大きく伸びていくでしょう。

◎ 「市民と野党の共闘」は、山本太郎「れいわ新選組」との「共闘」
を、立憲民主党や共産党と並んで、「同列」で真剣に考えなければ
いけないと思われます。
 零細政党などとタカをくくっていては、今後の政治闘争の作り方を
間違えます。
 今般の立憲民主党枝野幸男執行部のようなことをしていては、いつ
までたってもダメな私たち、の「万年批判野党」「御用組合「連合」の
御用聞き」で時間の浪費を続けるばかりです。

.. 2021年11月23日 07:33   No.2343006
++ 田中一郎 (中学生)…39回       
◎ 戦国時代のイクサもそうでしたが、現代におけるイクサである選挙
でも、負け続けることは、それだけ支持と信頼を喪失していく=こんな
奴らはアテにできない、という「悲しい印象」が定着していくのです。
 立憲民主党の諸君に欠けているのは、このセンス、です。
 何としてでも政権を取りに行き、デタラメの限りを尽くす自・公政治
をひっくり返し、オルタナティブな日本実現を目指して、有権者・国民
のために力の限りを尽くす、という熱意も覚悟も感じられない、
それが選挙に勝てない原因です。
 自・公や維新という支配勢力に「提案型」だとか「中道だ」とか、
屁理屈をコイですり寄っている、その姿が見苦しく
腹立たしいのです。(後略) (11/19田中一郎さんのメールより抜粋)

.. 2021年11月23日 07:39   No.2343007
++ タク (社長)…2219回       
テレワークの勤務形態別労働時間管理
テレワークは働く場所によって、在宅勤務(自宅利用型テレワーク)、サテライトオフィス勤務(施設利用型テレワーク)、モバイル勤務の3つに分けられます。その形態ごとの労働時間管理は、次の通りです。

在宅勤務とは、自宅で勤務する場合をいいます。自室で、会社にいる時と同様に執務している場合は、法基準の原則通り、システム的な会社での労働時間管理となります。しかし、システム的にいつでも遮断できたり、随時管理下から離脱出来たりする場合は「自己申告制」や「事業場外のみなし労働時間制」も適用できます。

サテライトオフィス勤務とは、所属事業場以外の会社施設又は会社契約施設で勤務する場合をいいます。この場合、会社が従業員の入退場の記録を把握することができるので、サテライトオフィスにおいてテレワークを行う場合にはサテライトオフィスへの入退場の記録等により労働時間を把握することになります。

モバイル勤務とは、所属事業場以外のサテライトオフィスや在宅勤務以外で勤務する場合をいいます。いつでもどこでも勤務する形態です。これもシステム的に管理されている場合は原則通りですが、在宅勤務での労働時間と同様にシステム的にいつでも遮断できたり、随時管理下から離脱出来たりする場合は「自己申告制」や「事業場外のみなし労働時間制」も適用できます。

事業場外みなし労働時間制は、従業員が事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定することが困難なときに適用される制度であり、会社の具体的な指揮監督が及ばない事業場外で業務に従事することとなる場合に活用できる制度です。

テレワークにおいて一定程度自由な働き方をする従業員にとって、柔軟にテレワークを行うことが可能となります。テレワークにおいて、次の1と2をいずれも満たす場合には、制度を適用することができるとされています。

1.情報通信機器が、会社の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと。この解釈については、以下の場合については、いずれも1を満たすと認められ、情報通信機器を従業員が所持していることのみをもって、制度が適用されない事はありません。

.. 2021年11月24日 05:11   No.2343008
++ タク (社長)…2220回       
勤務時間中に、従業員が自分の意思で通信回線自体を切断することができる場合。勤務時間中は通信回線自体の切断はできず、会社の指示は情報通信機器を用いて行われるが、従業員が情報通信機器から自分の意思で離れることができ、応答のタイミングを従業員が判断することができる場合。会社支給の携帯電話等を所持していても、その応答を行うか否か、又は折り返しのタイミングについて従業員において判断できる場合。

2.随時会社の具体的な指示に基づいて業務を行っていないこと。以下の場合については2を満たすと認められます。会社の指示が、業務の目的、目標、期限等の基本的事項にとどまり、一日のスケジュール(作業内容とそれを行う時間等)をあらかじめ決めるなど作業量や作業の時期、方法等を具体的に特定するものではない場合。

.. 2021年11月24日 05:21   No.2343009
++ 冨塚元夫 (社長)…338回       
子どもの健康のために学校給食を
 | 地産の有機農産物で作る取り組み
 | 11/22安田節子さんの講座
 | 「食卓の危機・第3回有機給食で地域を開く」を聞いて
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 11月22日(月)「スペースたんぽぽ」において、「食卓の危機・第3回
有機給食で地域を開く」安田節子さんのお話に参加しました。

 このお話の動画は、ゆきふみさんがアップしてくれました。
 以下をご参照下さい。
20211122 たんぽぽ舎講座「食卓の危機 第3回-学校給食」
https://www.youtube.com/watch?v=BQEiIBnVTNA

以下、感想を述べます。

◎ 日本は食料輸入に頼っており、輸入農産物に含まれる残留農薬は
増加しています。
 アメリカのEPA(環境保護庁)が規制値を緩和しているのに加え、
日本の厚労省・食品安全委員会もそれに追随して、グリフォサート(
除草剤ラウンドアップの主成分)規制値を大幅に引き上げました。
(例:2017年小麦については5ppmから30ppmへ6倍)

 グリフォサートは、発がん性と同時に微量慢性摂取で子どもの自閉症
スペクトラム障害の原因と考えられています。
 輸入小麦原料の日本のパンからはほとんどの銘柄からグリフォサート
が検出されます。

◎ 輸入食料だけでなく、国産のコメ・茶・果物からも殺虫剤ネオニコ
チノイド系農薬が検出されています。
 ネオニコチノイド系農薬は世界中で蜜蜂をへらしたと考えられて
おり、EUは禁止に踏み切りました。
 日本は中国、韓国に次いで面積当たり農薬使用量の多い国です。

◎ 参加者の感想にもありましたが、こうした暗い情報・データだけで
なく、この日は明るい情報も得られました。
 日本は、有機農業面積が世界の下位で、2016年でイタリア14.5%、
ドイツ7.5%、フランス5.5%に比べてわずか0.4%ですが(2010年)、
子どもの健康のために各地で学校給食を地産の有機農産物で作る
取り組みが行われています。

.. 2021年11月25日 05:12   No.2343010
++ 冨塚元夫 (社長)…339回       
※ いすみ市の取り組みは下記の記事をご覧ください。
<https://globe.asahi.com/article/14458142>
給食をすべて有機米にした千葉県いすみ市
世界の有機農業は日本のはるか先を行く
:朝日新聞GLOBE+(asahi.com)

.. 2021年11月25日 05:19   No.2343011

■--六ヶ所再処理工場のアクティブ試験
++ 山崎久隆 (社長)…1174回          

放出されたトリチウムは
 | 福島第一原発の2.5倍〜5倍
 | 本格運転でいったいどれだけ汚染水が放出されるのか
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 福島第一原発からの汚染水海洋投棄が問題になっているが、もう一つ
忘れてはならないのが再処理工場からの排出だ。
 再処理工場では使用済燃料を裁断し硝酸に溶かす。いわばデブリと同様
に、ペレットや燃料被覆管の「壁」を壊してしまう。そのことが汚染を引
き起こすことに、余り関心が持たれていないように感じられる。
 もちろん、再処理工場からもトリチウムが桁違いに放出されるので、こ
の汚染の拡大が気になる。
 六ヶ所再処理工場で扱う放射能の影響の大きさは、トリチウムを含む多
種多様の放射性物質が環境中に流れてくる。

 六ヶ所再処理工場から放出される量は、福島第一原発のタンクから最大
30年かけて放出される計画の総量約860兆ベクレルの約2.5倍に達すると
想定される。
 既にアクティブ試験(核燃料を実際に再処理して行われた試験操業)中
の2007年10月には、1ヶ月で523兆ベクレルを海洋放出している。福島総量
の約6割に達する量だ。

放出「管理目標値」とは?

◎ 六ヶ所再処理工場でもトリチウムは回収されず全量放出される。その
ため、トリチウムの液体放出「管理目標値」は、処理される使用済燃料中
のトリチウム全量が液体として海に放出された場合の値ということになっ
ている。
 「管理目標値」という用語は、放出量を減らすための何らかの処理をし
ているかのように捉えられるかも知れないが、実際にはトリチウムに関し
ては「存在量」そのものだ。

 トリチウムの分離回収技術は存在しているし、高度化することも可能だ
が、コストが掛かる、核燃料サイクルの費用がかさめば電気料金にも跳ね
返るので、そのまま放出することにしている。希ガスのクリプトン85や
炭素14も同じように全量放出だ。

 トリチウムの液体放出「管理目標値」は2018年、それまでの1京8000兆
ベクレルから9700兆ベクレルに引き下げられている。
 トリチウムの存在量は、燃料がどのくらい燃やされたかという「燃焼度」
と炉から取り出してどれだけの時間が経ったかの貯蔵期間で変化する。
.. 2021年09月26日 08:06   No.2297001

++ 山崎久隆 (社長)…1175回       
 トリチウムは半減期が12.32年と比較的短いので、長期保管すれば減少
する。
 変更は、日本原燃の「事業指定申請書」で「基準燃料」の設定を変更し
たことによる。
 つまり「平均燃焼度45,000MWd/tU」の使用済燃料を4年間冷却後
再処理という想定から、同じ燃焼度の燃料を15年間冷却後再処理としたの
だ。
 再処理工場の完成が大幅に遅れ、貯蔵している燃料体の保管期間が長く
なったことで、トリチウムの量が減ったというわけだ。

再処理が自民党総裁選挙の争点になった?

◎ 核燃料サイクル事業について、自民党総裁選挙で「争点」になっている。
 具体的には河野太郎規制改革担当大臣が、他の三候補とは異なり、核燃
料サイクル政策を見直すべきと発言している。
 そのおかげで、いままでほとんど報道されてこなかった再処理工場と核
燃料サイクル政策が話題になったことは大きい。

 例えば『核燃料サイクル、河野氏「なるべく早く手じまいすべきだ」
岸田氏、高市氏は維持を主張』(東京新聞9月22日)
 河野大臣は、経済性を問題にして再処理を含む核燃料サイクル政策を止
めるべきとしているようだが、放射性物質の拡散の観点からも、運転せず
に廃止することが必要だ。
 このような視点からの再処理中止、核燃料サイクル政策の終了を与野党
も共同で(元々立憲民主党や社民党、共産党は核燃料サイクル政策に反対
だ)進めるべき時だ。

.. 2021年09月26日 08:16   No.2297002
++ 坂東喜久惠 (小学校中学年)…15回       
9・30東海村JCO臨界被ばく事故から、22年!
 | 今年も経産省別館前で追悼と抗議集会
 | 臨界被ばく事故の教訓を生かせない政府に抗議を!
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 1999年9月30日午前10時35分ごろ、茨城県東海村にある「核燃料
加工施設=JCO・東海事業所」で臨界被ばく事故が発生しました。
 それから今年は22年。
 今年も経産省別館前(資源エネルギー庁が入っている)で追悼と
原子力政策等への抗議集会を22名の参加で開催しました。
 台風16号が近づき、天候を心配していましたが、台風は進行が遅れた
ようで大雨は明日以降ということで、参加の皆さんもほっとして
いました。
 でも、時折、強い風が吹いていました。

◎ 山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)から基調の情勢と問題点が
提起されました。「…東海村JCO臨界事故で、住民に被害を及ぼすの
だということが分かったにもかかわらず対策を怠り、2011年3月11日の
東電福島第一原発事故の際には、住民の被害を拡大したこと。また、
今回の新型コロナ禍ではますます大変なことになると指摘。原発を
止めるしか対策はない」と力強く語りました。

◎ 長年参加している渥美昌純さんや藤田五郎さんのアピールからは、
色々な取り組みの中で見えてくるこの国の人権問題や格差の問題が
浮き彫りになりました。
 10時35分から1分間の黙とう、その後全員で白菊とリンドウの献花を
おこないました。
 「あらかぶさん裁判」の告知や「東海第二原発再稼働反対」行動の
報告と今後の取り組みが提起されました。
 最後に、シュプレヒコールをおこない、終了しました。

.. 2021年10月01日 05:26   No.2297003
++ 井上安敏 (幼稚園生)…1回       
先ず事実を確認し、そこから考えること
 | —ALPS汚染水の海洋放出は振出しに戻せ—
 | 真の第3者委員で「汚染水検査委員会」を組織し
 | 100基程度のタンク内汚染データを全核種にわたり測定し
 | 結果を公表するよう、政府・東電に迫るべき
 └──── (東京都在住)

◎ 小生は福島第一原発事故の進行において、最も重大な局面が
「汚染水の海洋放出」だと思います。
 その危うい対応が、政府・東電のふりまく説明「ALPSでは除去
できないのがトリチウムであり、この対応で現実的なのが大気拡散と
海中投棄だ。委員会と政府で検討の結果、海洋投棄が最も現実的だと
判断した。トリチウムの放射能被害は弱いが、タンク内の汚染水をさら
に希釈してから放流するので、安心しろ。風評被害は(すぐにおさまる
だろうが)お金で何年分かは払ってやる」で正体がわかります。

◎ トリチウムはALPSで取り除けないのはその通りだが、多くの
核種が許容量を二桁も三桁も上回っている。
 トリチウムは外部被曝の点では確かに弱いが、体内での内部被爆は、
特に分子構造が水・水素に近く、細胞分子に取り込まれ、長期の被曝・
催奇性発現が恐ろしい。

◎ 政府・東電は、トリチウムだけがタンク液の問題であり、それは
希釈するので風評対策だけが「現実的」処理だと言っており、国民の
大部分が「そのような問題だ」と思い込まされてしまっています。
 これを放置したままで反対運動をすることは、非常に労多くして
功少なしとなるのは必定です。

◎ 問題は、タンク内に含有されるすべての核種の放射線強度を政府・
東電の言うままに信じて「タンク満杯問題はトリチウムのみ。対応は
放流と風評補償のみ」論に引きずり込まれていることにあります。
 政府・東電の主張と異なり、外部・内部被爆性のより高い核種が
許容量の何倍もあったら、そしてビキニで起こったように、海中で拡散
せず滞留する場所があって食物連鎖による濃縮が起こったら
どうするのか。

.. 2021年10月02日 07:10   No.2297004
++ 井上安敏 (幼稚園生)…2回       
◎ 至急、真の第3者委員で「汚染水検査委員会」を組織し、100基
程度のタンク内汚染データを全核種にわたり測定して結果を公表する
よう、政府・東電に迫り主権者の名において強制することが最重要な
ことと思います。
 しかもことは迅速を要します。このような論議を小生は新聞、TV、
雑誌・書籍等々のどこにも見いだせていません。
 事実(この場合はタンク内の汚染実態)に基づかない議論や処置は、
何をやっても砂上の楼閣になります。
 事実に基づいた着実な対策・救護を行うよう、たんぽぽ舎さんが
お力を発揮して動かしてくださるよう切望します。

◎ 最近になって明らかになった放射性物質を漉しとるALPSの
フィルターの多数が長期にわたって破損したままALPSを運転して
いたことは極めて重大な犯罪行為です。
 原因と対策は迅速にやらねばなりませんが、このことは東電がタンク
内の核種の濃度を定量的にモニターしていないことが明かされたことを
意味しています。
 相当に高濃度の核種がたまっていることはほぼ確実でしょう。
 このことからも一切を仕切り直しして、「タンク内の全核種濃度の
迅速な測定と公表」が現実的で最速な「対策」の実現の出発点です。
 その結果によれば、海洋放出は非現実的となり、(固化して)地上に
保管するのが最も現実的となるでしょう。
 風評被害は雲散霧消し漁業者の生業の復活が実現できるのです。


.. 2021年10月02日 07:18   No.2297005
++ 山崎久隆 (社長)…1181回       
【書評】『北海道新聞が伝える 核のごみ 考えるヒント』
 | 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の処分場建設問題に揺れる
 | 現地の人々の声や企業、団体、個人の動き・問題点をあぶり出す
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ この本は、北海道新聞が2012年から20年にかけて、核のごみ、
高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の処分場建設問題に揺れる現地の
人々の声や企業、団体、個人の動きを追い、問題点をあぶり出す取材
記事をもとにしている。
 新聞に掲載し続けた記事については読者から「もっと知りたい」
「もっときっちり伝えてほしい」と応援や叱咤激励をもらったことから
一冊の本にまとめようと作られたという。(「はじめに」より)

 日本の新聞、特に中央紙と呼ばれる新聞ほど、こうしたテーマを掘り
下げ、考える機会を作る記事が少ない。
 何を根拠にしたのか分からないような社説や論説記事が横行し、事実
を伝えているとは思えない新聞もある。
 その中で北海道新聞の姿勢はもっと高く評価されて良いし、他の
メディアも見習って欲しい。

◎ 本の全体構成は時系列で進む。
 最初のところに寿都町と神恵内村で「文献調査」に手を上げることに
繋がる、核のごみを生み出す原発と核燃料サイクル政策の問題点が
きちんとまとめられている。

 総理大臣になりそこねたが(今後も挑戦するだろうが)河野太郎氏が
自民党総裁選挙で言及したおかげで、こうした問題の存在が、一般紙
にも珍しく大きく取り上げられ、議論にもなっている。(それにして
も岸田氏の核燃サイクル維持の反論はあまりにひどかったけれども)
 そうした時に、この本に直ぐ手が伸ばせれば、とてもわかりやすい
解説がされていることがわかる。

◎ 経過では、2012年の幌延で、深地層研究所が作る地下350mまで掘り
下げた研究所のトンネルには放射性物質を持ち込まない協定が作られた
事実が解説されている。
 核のごみを巡る、幌延町の深地層研、20年の研究機関の延長を認める
かどうかを巡る4代の北海道知事のインタビュー。

.. 2021年10月02日 07:25   No.2297006
++ 山崎久隆 (社長)…1182回       
 現職の鈴木直道氏は明確に答えず「さまざまなご意見を踏まえて方針
を判断する」と繰り返すだけだった。
 1つ前の高橋はるみ氏は「もうわたしは立場を離れましたので無責任
なことは言わないほうがいい」更に前の掘達也氏は「こっちが20年と
言ったんではない。けじめを付けるべきだ」
 更に前の横路孝弘氏は「千年万年後の北海道のこと、未来の道民の
ことも考えて判断してもらいたい」。との発言が引き出されている。

◎ 2020年には寿都町が突如「文献調査に応募検討」していることが
明らかになったことで衝撃が走る。さらに神恵内村もそれに続く。
 この後の展開は地元紙ならではの緻密な取材で関係者の証言をもとに
何が起きているかを記事にしていく。
 「私は考える」として、多くのNPOなどに関わる個人や社会学者
などの声を掲載し続けている。
 これらは記事を読む人に大きな影響を与えたと思う。
 この問題は「今の私」だけではなく「遠い未来の人たち」にも繋がる
問題だということが。
 将来にも重い責任を持つことが、この問題を考える基本であること
も、この本は伝えている。是非手に取ってお読みください。

 書籍は書店で入手できると思いますが、それ以外は北海道新聞社に
直接お問い合わせください。
発行:北海道新聞社 2021年5月31日 1000円
北海道新聞社 出版センター TEL 011-210-5744

.. 2021年10月02日 07:33   No.2297007
++ 柳田 真 (社長)…676回       
『原発、小型炉で建て替えを-稼働基数の明示必要』
 | 自民党の甘利明幹事長発言(小型原発で建て替え)に反対する
 | 小型炉も原発そのもの 事故も放射能も出る
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 甘利明自民党幹事長の発言を10/13日本経済新聞より抜粋

 …自民党の甘利明幹事長は12日、党本部で日本経済新聞のインタ
ビューに答えた。運転開始から原則40年の耐用年数が近づく原子力
発電所について開発中の小型モジュール炉を実用化して建て替えるべき
だと提唱した。(中略)
 2030年度に温暖化ガスの排出量を13年度比で46%削減する政府目標を
巡って「原発を何基動かしてこの数字になるかを明示しなければなら
ない」と指摘した。計画案は目標達成へ発電量に占める原発の比率を
19年度の6%から20から22%に高めるとしているが必要な稼働基数は
示していない。…

◎ 同日の日本経済新聞「きょうのことば」での批判

 「…使用済み燃料や廃炉後に放射性廃棄物が生じるのは通常の原発と
変わらない。廃棄物は数万年単位で管理が必要なものもあり、最終
処分場が決まらないまま開発することに異論もある。…」

◎ 10月15日(金)開かれた金曜官邸行動5回目(200人参加)で、柳田は
全参加者にビラを配り、同時に発言も次のように小型原発を批判し、
首相官邸に届くよう声を大きくして反対した。

 ・小型炉も原発そのものです(電気出力30万kw)。
 ・使用済み燃料(核のゴミ)と放射性廃棄物(数万年の管理が必要)が
  生じます。大苦労します。
 ・推進側のいう「安い」は本当か?とっても疑問です。スケール
  メリットが効かないため、通常の原発と比べて発電コストが
  下がりにくい。
 ・「人類が制御可能な技術」説は証明されていません。
 ・自民党の小型炉推進に、ごまかされない。

◎ 今後、岸田首相・甘利幹事長のもとで「老朽原発の運転延長」と
「建て替え」、特に「小型原発での建て替え」が一杯出てくると
予想される。
 原発ゼロの早期実現めざし、小型原発に反対しよう。

.. 2021年10月23日 06:43   No.2297008
++ 宮口 (幼稚園生)…1回       
「子どもを被ばくから守れ!」デモに山本太郎さんも参加
 | 底辺の人々の立場に立って行動できる人・発言をする人
 └──── 宮口(脱被ばく実現ネット)

◎ あの、2011年3月の東京電力福島第一原発爆発事故は多くの人々の
人生に大きな影響を与え、人生が変わった人々がたくさんいる。
 事故後、国会周辺には多くの人々が連日押しかけ国や東京電力に
抗議した。
 私もその一人。放射能汚染、被ばくなどの情報を知りたくて、抗議の
人びとの輪に加わった。
 「子どもを被ばくから守れ!集団疎開させよ!」と、子ども脱被ばく
裁判の柳原弁護士が訴える輪の中に、車いすに乗り松葉杖を持ち、
ハンチング帽をかぶった見たことのある若者が近づき参加した。俳優の
山本太郎さんその人だった。

 事故直後、「子どもを被ばくから守るために集団疎開させろ」と、
仮処分で提訴したふくしま集団疎開裁判の仙台控訴審でも、裁判に
先立って実施された仙台市街デモ行進に車いすで参加していた。
 発言し行動する勇気ある姿に私たちは励まされ力をもらった。
 そのころから彼はマスコミ、テレビ等で見ることが
なくなっていった。
 おもねることなく一人の人間として発言し行動する
山本太郎さんがいた。

◎ 彼の真剣なまなざしと態度はそのころから変わらず、「子どもを
被ばくから守れ!」と訴えて毎年実施する、脱被ばく実現ネット・新宿
アルタ前集会と新宿駅1周デモ行進に、スケジュールを調整し毎回の
ように駆けつけてマイクを握り、「子どもを被ばくさせるな!避難
させよ!」など道行く人に訴え、一緒に歩く山本太郎さんの姿に人間
としてゆるぎない信頼を寄せている者は私だけではないだろう。
 弱い者の立場に立ち続け訴え続ける姿、学び続ける姿に感動する。

◎ 虐げられた層に寄り添い、発言し、行動を続ける政治家は多くない。
 山本太郎さんは数少ない、長い物にまかれるのではなく底辺の人々を
勇気づけ、「あなたが主人公」だと叱咤激励する。
 そういう人だからこそ政治を変える力がある。
 そういう人に議員として働いてもらいたい。

.. 2021年10月29日 05:38   No.2297009
++ 荒木福則 (小学校中学年)…10回       
第6次エネルギー基本計画の「電源構成」は間違いである
 | 原発がゼロの電源構成を設定するのが正解
 | グレタさんは放射能を出してまで
 | CO2を出すなとは言っていない
 └──── (神奈川県横浜市在住、メールマガジン読者)

◎ 第6次エネルギー基本計画の2030年電源構成は、大まかに四つの
エネルギーにまとめられる。
 「原発が2割、再エネが4割、石炭が2割、LNGが2割」。
 本来、計画とは目指すべき目標を立てるものである。そうなって
いないから、この電源構成は間違いである。
 今回の電源構成を決める要因は四つある。
 一つ目は、「原発は可能な限り減らしたい」、
 二つ目は、「再エネは最大限導入したい。4割から更に高みを
    目指せる」、 三つ目は、「石炭は減らすよう求められる」、
 四つ目は、「2050年カーボンニュートラルを実現したい」。

 この四つの要因の解となる電源構成は、「原発ゼロ、再エネ5割、
石炭1割、LNG4割」である

◎ 第6次エネルギー基本計画は、一つ目と四つ目の要因が激しく
相反すると言う。相反する両者の一つ目を下ろし、四つ目を立てること
で解を出したが、間違いだ。
 何故なら、一つ目の方が四つ目の要因より目指す重さが大だからだ。

 放射能の方が、CO2よりも環境に遥かに悪い。
 2050年カーボンニュートラルは下ろさなくとも2060年に延ばし、
原発がゼロの電源構成を設定するのが正解である。
 福島事故の放射能の環境処理は、現に、こんなに困っている。
 原発をやめるためカーボンニュートラルの実現時期が遅れて、
日本を、どこの国が非難出来ようか。
 グレタさんも、放射能を出してまでCO2を出すなとは言って
いない。
 もう一つ、重要な電源構成決定の要因は、「国民一人ひとりの
省エネ」だ。
 正解の電源構成は、その達成に国民が意欲と責任を持てる
計画である。

.. 2021年10月29日 05:47   No.2297010
++ 稲村 守 (小学校中学年)…19回       
若狭・音海(おとみ)の海を汚すな!びわ湖を守れ!
 | 11.17MOX燃料搬入抗議緊急現地行動に市民の怒り
 └──── (さいなら原発・びわこネットワーク)

◎ 本年9月8日にフランスを出港したMOX燃料運搬船が11月17日
早朝、4基の高浜原発のある福井県美浜町音海地区の海に
入港してきた。高浜原発へのMOX燃料搬入は4年ぶりの強行。

 この日未明に各自出発して参集し、午前6時からスタンバイしていた
地元若狭を中心とする福井、滋賀・京都・大阪・兵庫など近畿の市民
運動や労働運動をになうメンバーの、「MOX燃料を持ち込むな!」
「プルサーマル運転は超危険!」というシュプレヒコールが
ひときわ高まる。

◎ 12月5日(日)に、『老朽原発このまま廃炉!大集会』を大阪で
開催する「老朽原発うごかすな!実行委員会」が呼びかけ、高浜原発の
海を隔てて真向かいに集まったメンバー30人は、大きな2つの横断幕を
抱えつつ、反原発の色とりどりの旗やノボリも厳しくも寒い強風に
なびかせながら、抗議の声をからした。

◎ 主催者の木原壯林・京都工芸繊維大学名誉教授は「原発はもともと
危険だが、MOX燃料を使用したプルサーマル運転は重大事故の確立が
さらに高くなる」として、
 1.燃料被覆管が破損しやすい。
 2.中性子を吸収しやすいアメリシウムの生成量が多く、制御棒や
 ホウ酸の効き目が低下する。
 3.核燃料の不均質化を招きやすい。
 4.中性子束が大きく、原子炉の制御が難しくなる。
 5.発熱量がウラン燃料に比して下がりがたく危険。
と5つの超危険な理由を述べた。

◎ 実行委員会の中嶌哲演・反原発オール福井代表も「原発の呪縛から
私たちみんなが解き放たれる日をめざしてガンバロウ」と挨拶。

 地元若狭で美浜原発3号機の運転停止を求めた仮処分原告の石地さん
は「ウランでさえどうもならんのに、MOXまで運転して責任をどう
とるのか。関電に責任の第一義がある」と。
 福島からの兵庫への避難者など怒りの発言が続いた。

◎ そして参加者は海向かいの展望台に移動し、デモ行進を高浜原発
北ゲートまで300メートル行い、「危険なプルサーマル運転反対!」
「40年廃炉の法律破るな!」「老朽高浜1.2号機はこのまま廃炉!」
と抗議集会を開催した。

.. 2021年11月23日 07:10   No.2297011
++ 稲村 守 (小学校高学年)…20回       
※12月5日(日)「老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」

場 所:「うつぼ公園」(大阪市西区)
    開会 13時  デモ 14時30分より
 主 催:「老朽原発うごかすな!実行委員会」

 御堂筋デモで「老朽原発このまま廃炉!」を訴えます。
 集会、デモはIWJによって全国に中継、配信されます。

.. 2021年11月23日 07:16   No.2297012

■--真実の報道を
++ タク (社長)…2206回          


同調圧力で苦しんでいる方がいるでしょう。マスコミが原因だと思います。マスコミはワクチンに関するネガティブ情報をほとんど報道しません。接種後の死亡が1300人を超えたと報告されたこともネットニュースには多少出ていましたが、テレビはほとんど取り上げていません。

感染後の後遺症のことは大々的にやるのに、ワクチンの後遺症で亡くなったり、苦しんでいる人のことは、ほとんど取り上げません。不安を煽らないとか接種の妨げになってはいけないという理由でネガティブなことに触れないようにしているとしたら、言語道断です。

報道機関は、おかしなことや危険なことに警鐘を鳴らすのが使命であるはずなのです。なのに、いまはプロパガンダ機関に成り下がっています。本当に情けない話です。ジャーナリストは命懸けで、ときには刺されたり銃で撃たれたりするかもしれない覚悟でやらないと、真実はあきらかにならないのです。

たとえば、ワクチン推進派の医師がよく使う「メリットがデメリットを上回る」という言葉にしても、その根拠となるデータが存在するのかを問う記者がひとりもいません。なんの根拠もなく、そのような言葉をテレビや新聞、雑誌、ネットなどで垂れ流すのは、ほんとうに無責任だと思います。

新聞やラジオで大本営発表を流し、ウソの情報で国民の戦意を高揚していた大東亜戦争当時とそっくりです。たとえば東京新聞や朝日新聞は、政府に対する厳しい批判を辞さない姿勢を高く評価しています。しかし当時は「日本軍が連戦連勝」みたいな記事を出していました。そんな過去があるはずなのに、また同じことを繰り返しています。

岡田先生はmRNAワクチンの生みの親であるワイズマンとカリコの全論文を読み、さらに副作用に関する多数の論文を読みながら警鐘を鳴らしておられます。ぜひメディアの人たちも、事実から目をそらすことなく真実の報道をしてくれることを願います。「大丈夫か、新型ワクチン」医学博士・岡田正彦著書参考
.. 2021年11月17日 21:53   No.2339001

++ タク (社長)…2207回       
江戸時代後期の浮世絵師
「富嶽三十六景」などの風景画をかいた浮世絵師と言ったら、葛飾北斎でしょう。少し前、東京ディズニーランドのレストラン「北斎」で食事をしたところ富嶽三十六景が飾られていました。葛飾北斎は浮世絵作家をしながら、日本画、洋画、中国画も学び、自分らしい風景画をつくり上げ、「富嶽三十六景」が有名な作品です。

フランスの印象派の画家たちに影響を与えています。葛飾北斎は、貧しい農民の子として江戸にうまれました。本名は鉄蔵といい、北斎には三十をこえる画号があります。十代半ばで木版画を学び十九歳のころから浮世絵を始めました。

師は役者絵で人気のあった勝川春章ですが、北斎は役者絵だけでなく、日本画、洋画、中国画なども学び、自分らしい画風をつくり上げていきました。北斎は、洋画の影響を受け、風景画をかき始めました。1831年頃、富士山の様々な風景を描いた「富嶽三十六景」を発表しました。その見事な構図と大胆な色遣いで、大変評判になりました。

さらに1834年からは「富嶽百景」を描きました。これらはフランスの印象派の画家たちに影響を与え、ジャポニスム(日本趣味)という日本美術を好む流行がうまれました。北斎はほかにも、本の挿絵や花鳥画など、いろいろな絵をかきました。なかでも人々の暮らしぶりや動物、植物などを描いた「北斎漫画」は有名です。

墨田区には「すみだ北斎美術館」があります。区立緑町公園があり、その小さな公園に面した4階建ての建物がすみだ北斎美術館です。この美術館は、富嶽三版画「十六景」等の有名な作品を多数残しました、両国は、北斎が生涯の大半を過ごした地域です。そのため北斎ゆかりの地となっています。

浮世絵師と言えば、広重、写楽、歌麿など教科書に掲載されていますが、その中でも特に北斎は日本有史以来トップクラスの芸術家でしょう。また、作品だけでなく、北斎の生き方は非常に魅力的です。北斎は、90歳で亡くなるまでの人生で、名前を30回も変えています。そのうちのひとつ、「画狂老人」は有名です。

転居すること93回、1日に3回引っ越したこともあると言います。また、100回引っ越した先人を目標に、自分も100回引っ越してから死にたいと言ったという説もあります。死を目前にした北斎は大きく息をして「天が私の命をあと10年伸ばしてくれたら」と言いった。

.. 2021年11月18日 04:52   No.2339002
++ タク (社長)…2208回       
暫くしてさらに「天が私の命をあと5年保ってくれたら、私は本当の絵描きになることができるだろう」と言って死んだと伝えられています。年齢を理由にしてやりたいことを諦めることなく、何歳になっても好奇心の赴くまま行動をした、生き生きと働く高齢者のお手本のような人物です。(参考「葛飾北斎伝」飯島虚心著 岩波文庫)。
.. 2021年11月18日 05:04   No.2339003
++ タク (社長)…2209回       
世界中で死亡者が増大
落合栄一郎さんの論文「世界中で2021年になってから死亡者が増大」落合栄一郎さんは、2016年10月30日「放射線の脅威、放射線は人類を滅ぼす」というタイトルで「スペースたんぽぽ」という場所で講演している方です。日刊ベリタに掲載されている落合さんの論文です。

「新コロナウイルスによる感染者数・死亡者数、実数はまだ不明」と題する論文が4論文あります。現ワクチンに関しては、さまざまな報告、噂が交錯していますが、それとは直接関係なく、各国で、今年になって全死亡数が増大しているという事実があるようです。これに関して、「日刊ベリタ」に書いた簡単な報告を抜粋します。

2020年3月11日にWHOが新型コロナ(SARS-CoV-2)による病気(Covid-19)の感染が世界中に拡大するかも、という予想に基づいてパンデミックを宣言した。それにより、欧米や日本で、 感染者数、入院患者数、重症者数、死亡者数などが毎時、テレビその他の報道機関で人びとに知らされている。

感染を検査するPCR法の問題、死因の特定のいい加減さなどの問題は多いのだが、それはそれとして、感染を抑えるためには、ワクチンしかないと、欧米各国をはじめ、多くの国でワクチンが義務づけられた。

使われているワクチンは主として、ウイルスの抗原とされるS-タンパク質を作るとされるm-RNAを使い、それを接種後、人体細胞にこのタンパク質を作らせ、そして、それに対する抗体を作り、ウイルスが入ってきた時に、この抗体で退治するという理論に基づいている。しかし、人体内の過程で、予測されなかった様々な副反応が見つけられつつある。

Covid-19の感染者数は、増加・減少を繰り返し,日本では、その5波が収まった状態である。しかし、ヨーロッパでは、現在感染者がまた急増している。もちろん、こうした国でのワクチン摂取率はかなり高いにも拘らずである。しかもCovid-19による死亡者数は、むしろ減少傾向にある。

ところが、ワクチン接種後のCovid-19による死亡率が、ワクチン非摂取者のそれより高い、すなわち、自然に存在する人間の免疫機構のほうが、ワクチンよりも有効らしいといったデータはかなり見られる(あまり公共機関からは知らされない)。

.. 2021年11月19日 06:22   No.2339004
++ タク (社長)…2210回       
こうした報道とは別に、世界中で、今年になって、死亡する人の数(Covid-19ばかりでなく、あらゆる原因による総数)が急増しているというデータが、様々な国で見られる。これはパンデミック報道とは無関係で、公の機関からのデータである。

例えば、Mike Whitneyいう人の発表した論文では,スコットランド、デンマーク、ドイツ、アメリカのそういったデータを示していて、2021年になって、様々な死因による(主として心臓関連)死亡者が通年より急増していること、そして、若者達の死亡率が急増していることを指摘している。

そこで、日本ではどうか、調べてみたところ、やはり死亡者が日本でも急増しているデータが、厚生労働省の人口動態統計データで見られる。今年3年5月には、全死亡者数が通年より増加傾向にあることがわかる。なぜ、こんなに急増しているのか?Mike Whitneyは、ワクチン摂取しかその原因としては考えられないとしている。

.. 2021年11月19日 06:29   No.2339005
++ 山田洋子 (小学校高学年)…21回       
辺野古新基地埋め立てにカヌーに乗って抗議する
 | 千葉和夫さん(辺野古ぶるー)への狙い打ち
 | 報告:11/17「辺野古ぶるー 千葉さんのお話を聞く」in柏
 └──── (千葉さんを応援する会in柏)

 質問や意見が行き交い満席だった。
 事故当時のビデオを何回も廻して見た。
 この事故は「未必の故意」などというものではなく、明らかな意思を
持って海上保安庁が千葉和夫さんを狙い打ちしたものと思った。
 鉄人の異名を持つ千葉さんだからこそ後遺症を抱えながらも
生き残れたと感じる。
 これが海上保安庁の仕事だろうか?

当日の動画は、下記をご覧下さい。
https://youtu.be/JVo5vO6JltM
千葉和夫さんの国家賠償請求裁判については、下記をご覧下さい。
https://henokoblue.jimdofree.com/

.. 2021年11月20日 06:44   No.2339006
++ 西村俊弘 (小学校中学年)…18回       
「マスク」・「アマビエのお札」
 | 創られた神話
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 当たり前になってしまった光景。すれ違う人々は全員がマスクを
着けている。私以外の総ての人が。
 ため息をつきながら路肩に視線を投げる。薄汚れたマスクが落ちて
いる。虚構の残骸が転がっているように感じる。
 マスコミの力はとてつもなく強大だ。どんなでたらめでも、繰り返し
報道することで真実に変えてしまう。
 2020年の2月末にWHOがマスクには感染予防効果はないと
発表した。続いて厚労省も同じ見解を示した。
 私の知る限りではWHOも厚労省もこの見解を正式に否定する発表は
していない。肯定も否定もしない態度を貫いている。
 それでも、国とマスコミはマスクの着用を押し付け、人々はそれを
受け入れた。何の疑いもなく。

◎ 日本人はどこまでマスコミを信用しているのだろうか。
 マスコミが「アマビエのお札」には感染予防効果があると報道し、
製薬会社が送り込んだ御用医者が「精神的効果が大きい、免疫能力を
高める」とでも言えば、人々は「アマビエのお札」をデコに張り付けて
歩くのだろうか。そしてそれが、新しい常識となるのだろうか。

◎ マスクは「アマビエのお札」とさして変わらない。不織布マスクの
網目の大きさは5ミクロン、布マスクは10ミクロンだ。
 ウイルスの大きさは0,1〜0,2ミクロン、網目に引っかかるはず
がない。
 飛沫感染を防ぐというが、飛沫感染の90%以上は1〜2ミクロンの
微細な飛沫を大量に吸引することで起こる。
 マスクに張り付くほどの大きな飛沫は、よほど至近距離にいない限り
吸い込むことはない。

.. 2021年11月20日 06:53   No.2339007
++ 西村俊弘 (小学校中学年)…19回       
◎ マスクに張り付いた大きな飛沫は、呼吸するたびに細かい飛沫と
なり、自分のなかに戻るか、表に飛び出していくかだ。
 マスクには何の意味もない。
 それどころか、口内細菌はマスクに張り付き、呼吸による適度な
湿気で増殖する。1〜2時間でマスクのなかは細菌であふれかえる。
口内細菌が少ししかいないはずの場所で大量発生するのだ。
 マスクかぶれが起こるのは当たり前だ。マスク会食という、とんでも
ない対策まで推奨している。細菌に水分だけでなくエサまで与えよう
というのだ。
 こうなると口内細菌の養殖だ。不潔極まりない。どちらにせよ意味が
ないのであれば、細菌が増殖しないだけ、「アマビエのお札」のほうが
ましというものだ。

◎ 日本に新型コロナウイルスが上陸したころ、情報が何もなかった。
 マスコミの報道は信用していない。だが、真実がこぼれ落ちること
がある。
 マスコミの中にも真実を伝えようと頑張っている人がわずかながら
いるからだ。
 しかし、違和感を覚える報道ばかりだった。
 最初はPCR陽性と伝えていた、また、擬陽性が多い検査だとも
言っていた。
 だが、いつの間にか、PCR陽性とは言わずに、新型コロナ感染者と
報道するようになった。

◎ やはりマスコミは偏向報道をおこなっていると考えた。
 そうなると、毎日、報道される新型コロナの死亡者数は信用できない。
 本当に2類感染症に分類されるものなのか?
 本当にマスコミが報道するような恐ろしい感染症なのだろうか?
 新型コロナ死亡者数はいくらでも操作できる。
 だが、出生者数・死亡者数はいじれない。そこを操作したら大変な
ことになるからだ。
 新型コロナという死亡要因が増えたのだから、全体の死亡者数は増加
するはずだ。

.. 2021年11月20日 07:03   No.2339008
++ 西村俊弘 (小学校高学年)…20回       
◎ 厚労省のホームページにアクセスし、2019年と2020年の各月の
死亡者数を比較していった。
 5月、6月と比較するが死亡者数に大差はない。7月を比較しても
ほとんど変わらない。
 その頃になると、情報が入って来る。6月に厚労省が各自治体に
対して死亡の原因が何であっても、PCR陽性であれば、新型コロナに
よる死亡だと報告するようにと通達を出した。
 これは今年になってから知ったのだが、呉市議会で議員がこの通達に
ついて、市役所の職員に質問し、職員は事実であると認めていた。
 やはり、新型コロナの死亡者数は操作されていた。

◎ 8月、9月、10月と比較していくが増加は見られない。
 ところが、11月、12月の死亡者数がいつまでたっても発表されない。
翌年の2月半ばすぎになってようやく発表された。
 発表を渋っていた理由が判った。2020年の死亡者数は2019年よりも
増加していなければおかしいはずなのに、実際は20年のほうが1万人
近く少なかったのだ。
 確信が持てた。新型コロナは少なくとも日本人にとっては恐ろしい
感染症ではないと。
 それではなぜ、国もマスコミも新型コロナが恐ろしい感染症である
として、人々を脅しているのだろうか。
 マスクを恐怖の象徴にまつり上げてまで。経済は疲弊するし、内閣
支持率は下がるばかり。国にとっていいことは一つもない。

◎ 思い当たることがある。2012年に日本はアメリカと条約を結んだ。
アメリカが開発したワクチンを積極的に国民に摂取するというものだ。
 この条約締結後に問題となったのが、悪名高いパピローマウイルス
ワクチン(子宮頸がんワクチン)だ。 今回のm-RNAワクチンが
国会で何の議論もされずに、接種が推し進められたのも、この条約が
関係しているのではないだろうか。

 国とマスコミは欧米にならって原発安全神話を創り上げた。
 そして、福島第一原発事故で、その神話は崩れ去り、大勢の人が
故郷を失った。
 こんど創り上げたのは新型コロナ恐怖神話だ。
 この神話が崩壊するとき、日本人は何を失うのだろうか。

.. 2021年11月20日 07:09   No.2339009
++ タク (社長)…2211回       
エネルギー基本計画
2021年7月21日、エネルギー庁が「エネルギー基本計画」の改定案を示しました。改定案の新たな2030年の電源構成目標は、化石燃料41%、非化石燃料59%になっています。再生可能エネルギーのうち、日本ではまだ本格的に導入されていない洋上風力発電にも期待したいところですが、設置までに時間がかかるという難点があります。

長期的には有力だとしても、2030年まで残り10年を切っている現状では、難しそうです。そうなると太陽光発電と考えてしまうのですが、これも完璧な発電方法というわけではありません。太陽光発電は、CO2の排出量が少なく、環境にやさしい発電方法ですが、自然災害発生時における耐久力が問題になっています。

太陽光パネルを設置するために森林を伐採した結果土地が脆弱になり、土砂災害・地震災害等が起きた際に地盤が崩落する可能性が指摘されています。そのため、山間部での設置には何らかの規制が制定されるケースも増えてきています。太陽光発電にのみ大きな期待をするのも、厳しい状況です。

温度差不要の熱で発電する新しい技術が続々と登場しています。これまでも熱で発電する技術はありました。熱電変換素子といわれる半導体技術です。これは、素子の両側に発生する温度差により発電するため、温度差を常に維持する必要があります。この温度差というのが厄介なのです。

熱源は、人間の体温や太陽光、機械の排熱など確保が容易ですが、冷源の確保が難しいのです。温度の低い側を冷やし続けるためには、発電量よりもエネルギーが必要という本末転倒の状態になることもあります。そのため、熱電変換素子は、使える状況が限られてしまうものでした。そこで、温度差無しでも熱から発電できる素子の登場です。

環境との温度差がない状態でも発電する素子を利用して発電する技術が研究されています。今までの熱発電とは違い、発電性能は、温度差でなく、熱源の絶対温度に左右されるようです。また、ひとつひとつの素子による発電量は小さいのですが、並列化や積層化することで発電量を大きくできます。

太陽光も不要で必要なのは熱だけのため、太陽光パネルの裏や、壁の中、地中など設置可能な場所が多いのも特徴です。実用化されれば、夢のような技術です。SDGsをはじめ環境問題を解決に導くのは、こうした新しい技術なのかもしれません。

.. 2021年11月20日 07:24   No.2339010
++ タク (社長)…2212回       
熱発電についてはまだ研究途中のため、今後の動向にも注目です。いつか実用化された時には、一般家庭にも導入できる価格だと嬉しいです。参考・経済産業省エネルギー庁「エネルギー基本計画」改定案。NHK時論公論「脱炭素への険しい道 エネルギー計画改定案」日経エレクトロニクス2021年7月号。
.. 2021年11月20日 07:30   No.2339011

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…926回          



1.30年以内に巨大地震が起きる確率70%!?
  地震学者(今村文彦さん)が「津波のメカニズム」を解説
  11/11(木)21:11配信「TOKYO FM 防災FRONT LINE」
https://news.yahoo.co.jp/articles/970bc7597108a49a88ea9e287449cb5c380aaa73

2.追悼・瀬戸内寂聴さん「戦争の悲惨さを知らない」
  日刊ゲンダイで語った安倍政権の怖さ
  11/11(木)16:50配信「日刊ゲンダイDIGITAL」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12f9d9084594b5c25da4d0b0fe42fb91f2f61c1e
.. 2021年11月13日 07:22   No.2337001

++ 東京新聞 (社長)…2575回       
狼(おおかみ)が来た
  着工して28年、試運転さえ成功していないのは詐欺
  六ヶ所村核燃料再処理工場

鎌田 慧(ルポライター)

 ああ、やった!
 本紙7日朝刊トップ記事。さほど派手な扱いではなかったが、堂々の
スクープだ。寄稿紙を褒めるのは八百長じみるが、素直に拍手喝采。
 「再処理工場完成見通せず」「核燃サイクルハ方ふさがり」→誰かが
先鞭(せんべん)をつけ引導を渡す必要があった。
 「実用化できる可能性はない」と断言する原子力規制委員会の田中
俊一前委員長に私は雑誌編集部を通じて取材を要請したが断られ、
コロナ禍もあって動けなかった。

 六ヶ所村(青森県)の核燃料再処理工場は、2009年に廃液をガラス
固化体にする建屋内で、高レベルの廃液漏れ事故を起こした後、ピクリ
とも動いていない。
 にもかかわらず、来年には稼働すると虚言を弄して25回も延期させ、
今また2022年度稼働を唱えている。
 しかし、常識で考えて1993年4月に着工してから28年、それでもなお
試運転さえ成功していないのは詐欺ともいえる。そんなウソまみれの
工場が、1年後に動く保証はない。

 「広島型原爆にして3発分の放射性物質が建屋内を汚染した」と小出
裕章は著書で語っている。
 福島原発のデブリのような猛濃度の放射性物質が、手つかすのまま
放置されてきた。
 私はこの欄で「絶望の再処理工場」とか「世にも不思議な工場」と
書いたが、事故を心配して過激に「狼が来た」こと叫ぶべきだった。
       (11月9日朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2021年11月13日 07:48   No.2337002
++ 黒木和也 (社長)…927回       
  (宮崎県在住)

1.社説:関電旧幹部不起訴 実態解明さらに進めよ
 11/12(金) 16:31配信 「京都新聞」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa29557ed411f926ca83ae52b28ed829d71fcc8

2.福島第1原発処理水海洋放出 十分な風評対策要望 銚子で意見交換会
 11/12(金) 19:13配信 「千葉日報オンライン」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac65fb4eaa5caea199709b77b8afc8822150ea89

.. 2021年11月14日 08:21   No.2337003
++ 朝日新聞 (社長)…593回       
【素粒子】より3つ

 ・いよいよ、値上がりの大波の襲来か。企業間取引の価格水準が
  40年ぶりの高い伸び。
        (11月12日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋)
 ・絵に描いた餅、では困る。
  無料の検査も、病床確保も。
  最悪への備え、速く確実に。
 ・「1億総活躍」「働き方改革実現」など、安倍政権が設けた
  組織廃止。で、実績は?
        (11月10日夕刊1面「素粒子」より抜粋)

.. 2021年11月16日 05:57   No.2337004
++ 黒木和也 (社長)…928回       
(宮崎県在住)

1.美浜3号機は「活断層の巣の中」
  老朽原発の廃炉訴え、井戸謙一弁護士が講演
  「繰り返し地震が発生することを想定していない」
  主催「さいなら原発・びわこネットワーク」
  11/15(月)14:01配信「京都新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/91df37dc033fffc444dfcd31e53ad39cacbd675d

2.島根原発2号機 住民投票への動き 米子市の市民団体
  11/15(月)19:29配信「日本海テレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2074efe909f705b03b9a28203789d97aed92b6f

.. 2021年11月17日 20:01   No.2337005
++ 共同通信 (高校生)…56回       
玄海原発3.4号機の
  「特定重大事故等対処施設」工事で火災
  鎮火確認、運転影響なし
(11月16日より抜粋)

.. 2021年11月17日 20:26   No.2337006
++ 朝日新聞 (社長)…594回       
【朝日川柳】-西木空人選

 ・安倍派ではブラックボスと呼ぶことに 高橋貞子(神奈川県)
   解説…反省なく大口叩きます。
 ・遠慮なく踏んでくれろと落葉かな   今本正人(広島県)
   解説…NY着。     (11月16日朝刊より抜粋)

.. 2021年11月17日 20:34   No.2337007
++ 黒木和也 (社長)…929回       
(宮崎県在住)

1.「信頼を失っている」伊方原発再稼働で愛媛県議会特別委
  四国電力幹部が出席 厳しい意見相次ぐ【愛媛】
  11/16(火)19:56配信「テレビ愛媛」

.. 2021年11月17日 21:11   No.2337008
++ 朝日新聞 (社長)…595回       
【朝日川柳】-西木空人選
   ・公訴時効過ぎて認める袖の下
     解説…元農水相
             (11月17日朝刊14面より抜粋)

.. 2021年11月17日 21:42   No.2337009
++ 朝日新聞 (社長)…596回       
『石炭の運命』
  昔 - 黒いダイヤ
  今 - 暗い時代や  - 段階的削減  (島田・玉ちゃん)
      (11月17日朝刊14面「かたえくぼ」より抜粋)

.. 2021年11月17日 21:47   No.2337010

■--新しい再生のために
++ 山田和秋 (大学院生)…117回          

(衆議院選挙結果から)
 | 立憲民主党(森裕子さんを代表に)、日本共産党への提言
 | 「れいわ」(山本太郎)の躍進に希望
 └──── (「なの花会の会」世話人、
            たんぽぽ舎ボランティア)

衆議院選挙の特徴から言えること

1.投票率55,9%,戦後3番目の低さ。
2.年代別票率2017年10月衆議院選挙では10才代40,49%、
20代才33,85%、30才代44,75%。
 今回の選挙ではその数字を大幅に下回った。
 要するに若者たちは選挙に行かないし、関心もない事が証明された。
3.選挙に行った若者たちは大人たちとほぼ同じ投票をした。
4.つまり、マスコミに誘導され、自公政権支持を選択。
5.言ってみれば、自・公政権の最も分かりやすい攻撃材料「あなたは
共産党を含む政権を支持しますか?」が功を奏した。(立憲民主党は
共産党との共闘を曖昧にした)

6.更に、立憲民主党の弱点…国民多数が関心を持っているコロナ対策
や経済対策に踏み込んだ政策を打ち出せなかったこと。
7.選挙では、自・公政権との相違を明確に出来なかった。女性候補者
や若返り候補者の擁立、二世、三世議員禁止などに尽力していなかった。
8.甘利明が選挙区で落選したように、国民多数が自・公政権に疑問を
持っているが、立憲民主党の政策にも具体性や将来のビジョンに確信を
持てないのが現状。
9.その隙を大阪維新の会が利用した。
10.立憲民主党は数で敗北したが、野党共闘一本化で、小選挙区で
それなりの結果をだしたが、トータルでは立憲民主党、共産党共に
議席数を増やすことが出来なかった。

11.自殺者が増え、多くの人たちが仕事を無くし、働く人たちの実収入
は下がり、生活困難な人たちへの具体的な救済策が希薄。
12.「仕事を無くし、嫌になり、何人も殺して死刑になりたい」と
電車を恐怖に陥れた24歳の男。

13.一方希望勢力として山本太郎率いる「れいわ新選組」の躍進が
めざましい。山本太郎を始め3人が当選をしたが、本来ならば東海
ブロックでもう一人当選出来たはずだが公明党に譲ってしまった。
山本太郎は地方選挙にも進出すると意気軒昂である。
「れいわ」へのカンパも2億円集まったとのこと。
.. 2021年11月11日 05:04   No.2334001

++ 山田和秋 (大学院生)…118回       
14.さて今回の選挙は公平に行われたのだろうか。
 ◎投票はすべて、えんぴつ使用だが、以前の選挙では書き換えなどの
 不正行為が何度も発覚された。
 ◎開票作業で選挙機材のトップメーカー「ムサシ」をほとんど利用
 だが、ムサシの人がパソコンで遠隔操作が可能と話している。
 つまり、自民党有利に操作している噂がある。

15.それに加えて、日本人の特性。コロナ渦の不安や恐怖を背景に
「世間」の同調圧力と相互監視はかってないほど強まっている。
 だから国や自治体の「自粛要請」に逆らう者を発見すると、自分が
迷惑をかけられたと思い込み、誤った正義感に突き動かされ通報や
抗議、脅迫までしてしまう。
16.このような日本人の背景に教育問題が重なる。学校では先生の
教えを忠実に実行する子供が模範とされてきた。
 子供たちの自主性や発言、規則の提案などの機会はほとんどなく、
カナダやフランスなど多民族国家のように子供たち自ら校則を決定
するような、自分たちの意見を主張する教育が希薄であった。

17.これは私的見解。日本共産党について。
 私は20歳代で、小林多喜二や戦前の共産党への憧憬から入党の経験が
あり、その体験から日本共産党は一刻も早く変革した方が良いと考える。
 例えば名称、日本平和党、日本未来党、代表吉良よし子のように。
 過去の共産党の悪しきイメージ、中国や北朝鮮の悪いイメージからの
脱却。国民多数が安心して投票できるように。
18.2009年9月発足した民主党政権の熱気を思い出そう。マスコミや
国民多数が望んだ新しい政権はどうして作れたか、そのプロセスをもう
一度検討してみよう。

19.DVDを借りて映画を見よう。

1.「エドワード・スノーデン」(アメリカ政府による大規模な監視
システムの実態を暴露し、全世界を震撼させた元NSA・国家安全局
職員が全てを失う危険性を冒して内部告発を決意する実録ドラマ)
現在の日本人が見て最も感動する。監視システム社会と闘う私たちには
身近に感じる。
2.「血と骨」…日本人が差別し続けた在日朝鮮人の実態に迫る。
 ビートたけし演ずる主人公が最後まで飽きさせない。

.. 2021年11月11日 05:12   No.2334002
++ 柊 由子 (幼稚園生)…1回       
忘却への抗い
 | -この夏のアウシュビッツ関連映画を観て
 └──── (ひいらぎ よしこ、メールマガジン読者)

 もうすっかり秋であるが、コロナによる制限をかいくぐって、今夏に
観た3本の映画が印象的であり今も感慨深い。
 ホロコーストに関する実話ベースの映画で、ドイツ等の協力があるが、
イスラエル、スロバキア、ノルウェーの映画。

 1.「復讐者たち」
 2.「アウシュビッツレポート」
 3.「ホロコーストの罪人」である。

 1.は、終戦後一部のアウシュビッツの生き残りのユダヤ人がドイツ人
 に報復をしようとした話であり、
 2.は強制収容所から、収容されていた2人のユダヤ人がかろうじて脱
 走して連合軍に収容所の実態を報告した話。
 3.は戦時中、ノルウェー警察や市民がユダヤ人529人をナチスに引き
 渡した(そして収容所に入れられた)話である。

 最近になってようやく関係者が重い口を開いたり、ノルウェー政府が
2012年に公式謝罪したりしている。
 ホロコーストはまだ終わっていない。
 歴史上「大きな棘」であり、トラウマは引き継がれており、罪を犯した
人々の多くは裁かれることなく戦後普通に生活した。
 それでも、こうやって映画化して、ホロコーストを過去の問題にして行
きそうな世界の流れに抗する若い映画人がいることに勇気を得ることがで
きる。

.. 2021年11月14日 08:14   No.2334003
++ 浅野健一 (社長)…340回       
岸田第二次内閣発足の記者会見で御用記者が壊憲煽る
 | 「Dappi」情報操作、岸田氏演説日当事件で質問なし
 | 総選挙で争点になかった「憲法改正」が政治課題に
 | 人民の「知る権利」の敵、キシャクラブ殲滅を <上>
 | 「メディア改革」連載第82回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

 キシャクラブメディアの「報道しない犯罪」によって10・31総選挙は
自民党と公明党の勝利に終わり、安倍晋三・菅義偉・岸田文雄各政権が
間もなく11年目に入る。岸田首相は10日、第2次岸田内閣の発足を受け、
官邸で記者会見した。

 岸田氏の官邸での会見は就任以来、3回目。自公維国の壊憲派が4分
の3近い勢力を確保した総選挙の結果を受けて、御用記者たちは憲法
改定について相次いで質問し、岸田氏は壊憲への野望を見せた。
 来夏の参院選へ向けて、戦前回帰の緊急事態条項と国軍設置のための
9条変更の危機が迫ってきた。
 本連載では、首相会見をずっと監視してきたので、10日の会見も
記録しておきたい。会見の動画と記録は官邸HPにアップされている。
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2021/1110kaiken.html

 岸田氏の会見は午後9時、NHKの「ニュース9」枠に合わせ、
司会の四方敬之内閣広報官が「ただいまから記者会見を開きます」と
述べて始まった。
 官邸での首相会見は内閣記者会(正式名は永田クラブ)の主催。
 記者会の規約と政府の閣議決定でそう明記されている。
 キシャクラブと官邸の共犯関係については、いま発売中の
「紙の爆弾」12月号にも書いている。

 ところが、首相会見の参加者選定、会見の開催日時決定、会見時間
などの仕切りは、すべて官邸報道室が仕切っている。
 四方広報官は外務省経済局長から、岸田内閣発足の10月4日に
広報官に任命されたが、会見に参加した記者たちに自己紹介も
していない。

.. 2021年11月16日 05:30   No.2334004
++ 浅野健一 (社長)…341回       
 10月4日の首相会見に参加し、追加質問をしたジャーナリストの畠山
理仁氏は10月25日、私の取材に、「4日の会見は小野日子・前広報官が
務めると思っていたが、男性になっていて驚いた。四方氏就任が報じら
れたのは、会見の後だった」と述べた。
https://mainichi.jp/articles/20211004/k00/00m/010/327000c

 四方氏はこの日も、自分の名前も顔も明かさずに会見を仕切った。
極めて異常だ。海外では、首脳の報道官は頻繁に顔出しし、肩書と名前
を明らかにしている。
 岸田氏は冒頭発言で、「年収960万円以下の子育て世帯への10万円給付
など、数十兆円規模の経済対策を来週とりまとめる」と表明した。
 また、「厳しい経済状況の学生にも10万円の緊急給付金を支給する」
と述べ、コロナ感染「第6波」に備える体制を今月末までに構築すると
表明。
 岸田氏は「党是である憲法改正を進めるため、党内の体制を強化し、
国民的議論の喚起と国会における精力的な議論を進めるよう指示した」
と述べた。

 その後、四方氏が「これから皆様より御質問を頂く。指名を受けた方
は、近くのスタンドマイクに進み、社名とお名前を明らかにした上で、
1人1問質問を。まず、幹事社2社から質問をいただく。NHK、
長谷川さん、どうぞ」と発言。長谷川記者は「新しい資本主義での
成長と分配」について聞いた。
 岸田氏は「従来の取り組みに新しい策を取り入れる」として、「大学
のガバナンス、大学改革を経営と研究の分離を進める」などと答えた。
行政権力が大学の自治を破壊するのは民主主義国ではあり得ない。
プロンプターを使って、官僚が用意した台本を読んでいるのは前任者
と同じだ。

 この後、「続きまして、西日本新聞、古川さん」と指名。古川記者は
「総理は敵基地攻撃能力の保有は選択肢の一つとし、自民党公約に防衛
費のGDP2%以上への増額が明記された。公明党の主張と隔たりが
あるが、いつまでにどう理解を進めるのか」と聞いた。
 いい質問だった。

 岸田氏は「極超音速滑空兵器、変則軌道で飛来するミサイル技術も
急速なスピードで進化している。国民の命や暮らしを守るため、必要な
対策の予算を順次組み込む」などと答えた。
 古川記者の問いにまともに答えていない。

.. 2021年11月16日 05:36   No.2334005
++ 浅野健一 (社長)…342回       
 四方氏は「ここからは幹事社以外から質問を受ける。質問を希望され
る方は挙手を。こちらで指名するので、マイクに進んでください。
では、小山さん」と述べ、毎日新聞の小山記者がGo toトラベルの
再開と観光客の水際対策の緩和の時期について質問した。
 岸田氏は「昨年の経験を踏まえ、制度を準備した上で、タイミングを
考えたい」などと回答。
 小山氏は自席から「観光客の水際対策」と再質問。岸田氏は「ごめん
なさい」と言って答えた。
 小野前広報官は「自席からの発言は控えてほしい」と述べていたが、
四方氏は制止しない。

 四方氏は「では、その次、星野さん」と言って、朝日新聞の星野
記者が、中谷元氏が就任した新設の人権問題担当・首相補佐官について
聞きたい。人権侵害は中国や香港、新疆ウイグルなどだけではなくて、
北朝鮮はもちろんだが、ミャンマーやベラルーシ、シリアなど、
世界的な課題。日本でも名古屋出入国在留管理局に収容中だった
スリランカ国籍のウィシュマさんが死亡した問題が人権侵害に当たる
という指摘もあるが、担当補佐官はどう対応するのか」と聞いた。

 こういう質問で、「北朝鮮はもちろんだが」という言い方をする朝日
新聞記者は偏見をばらまいている。「北朝鮮」とか「北」という国は
ない。朝鮮民主主義人民共和国の略称は朝鮮だ。朝日新聞を「築地
新聞」「赤い朝日」と言われたら嫌だろう。
 岸田氏は「中谷補佐官に検討、調整してもらうが、様々な役所に
 またがる課題なので、各省庁と連携してもらいたい」とだけ答えた。
                        <下>に続く

.. 2021年11月16日 05:42   No.2334006
++ 浅野健一 (社長)…343回       
岸田第二次内閣発足の記者会見で御用記者が壊憲煽る
 | 「Dappi」情報操作、岸田氏演説日当事件で質問なし
 | 総選挙で争点になかった「憲法改正」が政治課題に
 | 人民の「知る権利」の敵、キシャクラブ殲滅を <下>
 | 「メディア改革」連載第82回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

 司会の四方広報官は「七尾さん」と指名。「連日お疲れさまです。
ニコニコ、ドワンゴの七尾です」。ネットメディア枠で参加している
七尾氏は官邸のお気に入りで、頻繁に指名されるが、いつも首相に
慰労の挨拶をする。強い違和感がある。
七尾氏は「18歳以下の給付」の目的などを聞いた。

 続いて、四方氏は「生島さん」と、東京新聞の生島記者を指名した。
東京新聞は、官邸側質問内容の事前通告を行っていないので、ほとんど
指名されないので、久しぶりの質問だった。
 生島記者は「総理は総裁選出馬の際、民主主義の危機と発言したが、
就任以降、そういった言及がない。現時点で、民主主義の危機はもう
脱していると考えているのか。モリ・カケ・桜と言われる安倍・菅政権
の負の遺産については再調査に否定的な考えを示しているが、今でも
同じか」と聞いた。
 岸田氏は「引き続き民主主義の危機の中にあると思っている。国民と
の対話の姿勢を取り続けたい」などと答えた。前政権の疑獄事件につい
ては、「行政、検察の調査が終わっている」しか答えなかった。
 安倍型の「国政私物化」の専制・独裁政治を受け継ぐ男が、「民主
主義の危機」「新しい資本主義」などと曖昧な文言で言うのに騙されて
はいけない。

 この後、ジャパンタイムズの杉山記者、CBCテレビの横地記者が
質問。続いて、産経新聞の長嶋記者が「先ほど、党是である憲法改正に
ついて、自民党に体制の強化を指示したと言ったが、具体的にどんな
ことを想定しているのか」と聞いた。
 四方氏は「それでは、あと2問とさせていただく」と述べ、ビデオ
ニュースの神保氏を指名。神保氏は石炭依存をうたうエネルギー基本
計画を変更する考えは」と聞いた。岸田氏の回答の後、神保氏は自席
から「基本計画の見直しまではないということか」と聞いた。岸田氏は
ここでも再質問を認め、「今の方針は、既に明らかにしている
とおりだ」と答えた。

.. 2021年11月17日 19:14   No.2334007
++ 浅野健一 (社長)…344回       
この後、時事通信の石垣記者が「憲法改正について、維新、国民
民主党に協力を求めていくか」と質問。
 岸田氏は「今回の衆議院選挙の結果も受けた上で、より憲法改正に
ついてしっかりと取り組んでいく。国会の議論と国民の憲法改正に
対する理解を深めたい」と答えた。

 四方氏は「それでは、現在、挙手している方については、後ほど
一問、担当宛てにメールでお送りください。後日、書面にて回答する」
と会見を終了させた。質問者は11人、59分で終わった。

 今回の会見では、日本学術会議新会員6人の任命拒否で定員不足の
違法状態、自民党のダミー会社の収納センター(岸田氏も元役員)と
取引のあるワンズクエストのアカウント「Dappi」による情報操作、
岸田氏の選挙応援演説(茨城6区)での日当5000円支払い事件について
誰も聞かなかった。

 一方、岸田氏の冒頭発言と記者3人が「憲法改正」に言及した。維新
と国民民主党は自民党の補完勢力として、壊憲を煽っている。
 報道各社は、選挙中にほとんど触れなかった改憲を一斉に持ち出した
維新と国民を批判すべきなのに、逆に、壊憲への流れを後押ししている。

 河井克行法相夫妻への自民党からの1億5000万円送金事件、甘利明前
幹事長のUR口利き事件に関する質問もなかった。岸田氏は「記者会見
の記者の後ろには国民がいる」と総裁選で強調していた。記者会の後ろ
には「知る権利」を持つ人民がいるはずだ。

 首相会見は昨年4月の緊急事態宣言発令を機に記者29人(元は
約130人)に縮小されている。
 共同通信が10日に配信した<首相会見の制限解除要請 内閣記者会、
官邸は応じず>と題した記事によると、内閣記者会は10日、首相・官房
長官会見の参加人数などの制限を解除するよう要請した。
 官邸側は「感染防止対策は危機管理の観点から極めて重要だ」と回答
し、応じなかったという。
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/142075

.. 2021年11月17日 19:32   No.2334008
++ 浅野健一 (社長)…345回       
 12日の文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」はこの共同通信
記事を紹介し、首相会見では更問いが認められておらず、首相が的外れ
の返答をしてもそのままになることが多いなどと指摘。
 大竹氏は「人数を元に戻してというのは分かるが、参加している記者
ももっと鋭い質問をしてほしい。フリーも多数参加する開放された会見
にする必要がある」などと述べた。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173
 番組では、残念ながら、日本にしかないキシャクラブ(「記者
クラブ」は海外にあるpress clubとの混同をさけるため、kisha kurabu
あるいはkisha clubと訳されるので、私はカタカナ表記している)の
問題は触れられなかった。

 日本最大のキシャクラブである内閣記者会は、常勤幹事社の19社(
新聞・通信社と放送局)が事実上、運営している。
 どこのキシャクラブも同じだが、記者会は任意団体で、事務局もなく
HPもない。大学のテニス同好会以下だ。
 安倍元首相は昨年4月の会見で、畠山氏の質問に、「時代が変わっ
ている。(キシャクラブ制度について)皆さんで議論を」と
答えている。

 キシャクラブを解体し、海外と長野県、鎌倉市役所に既にある広報
(メディア)センターを設置する以外に、首相会見を国際標準の会見に
することはできない。
 キシャクラブについては、私のブログなどを参照してほしい。
こちら
https://hbol.jp/236801/2/
こちら

 キシャクラブメディアは、政財界・労働団体(連合)・大学(御用
学者)と共に「鉄の六角錘」を構成している。
 企業メディアは民主化を求める人民の敵だ。
 キシャクラブを殲滅し、官庁にある記者室をすべてのジャーナリスト
が使用できるプレス・ルームにすることを、参院選の争点にするべきだ。

.. 2021年11月17日 19:39   No.2334009
++ 冨塚元夫 (社長)…336回       
「世界中で、2021年になってから死亡者が増大」
 | 落合栄一郎さんの論文を紹介
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 脱被ばく実現ネットのMLに送信された落合栄一郎さんの論文
 「世界中で、2021年になってから死亡者が増大」

 落合栄一郎さんは、2016年10月30日「放射線の脅威-放射線は
人類を滅ぼす」というタイトルで「スペースたんぽぽ」で
講演されました。
 文中(注1)のところに6論文があります。
 全て日刊ベリタに載った落合さんの論文です。

 「新コロナウイルスによる感染者数・死亡者数 実数はまだ不明」と
題する論文が4論文あります。
 また各論文の一番下の部分に「落合栄一郎の記事一覧へ」という文章
がありますので、それをクリックすると多数の論文が読めます。
 コロナに関する論文が多いですが、どの論文も多くの資料(英文)に
基づいています。
 放射線他の論文もあります。
 例えば、「環境『地球温暖化をなんとかせい』という運動 人為説は
正しいのか?」という論文もあります。広瀬隆さんの主張を
支持しています。是非お読みください。
以下、落合栄一郎さんの論文を紹介します。


 現ワクチンに関しては、さまざまな報告、噂が交錯していますが、
それとは直接関係なく、各国で、今年になって全死亡数(コロナばかり
でなくあらゆる原因)が増大しているという事実があるようです。
 これに関して、「日刊ベリタ」に書いた簡単な報告を、皆さんにも
お知らせしします。
                        落合栄一郎

2021年になって世界中で死亡率急増

 2020年3月11日にWHOが新型コロナ(SARS-CoV-2)による病気
(Covid-19)の感染が世界中に拡大するかも、という予想に基づいて
(その時点では、まだ充分な感染拡大はなかった),パンデミックを
宣言した。
 それにより、世界中(とくに、欧米や日本)で、 感染者数、入院患者
数、重症者数、死亡者数などが毎時、テレビその他の報道機関で人びと
に知らされている。

 感染を検査するPCR法の問題、死因の特定のいい加減さなどの問題
は多い(注1)のだが、それはそれとして、感染を抑えるためには、
ワクチンしかないと、欧米各国をはじめ、多くの国でワクチンが
義務づけられた。


.. 2021年11月17日 21:20   No.2334010
++ 冨塚元夫 (社長)…337回       
 使われているワクチンは主として、ウイルスの抗原とされるS-
タンパク質を作るとされるm-RNAを使い、それを接種後、人体細胞
にこのタンパク質を作らせ、そして、それに対する抗体を作り、
ウイルスが入ってきた時に、この抗体で退治するという理論に
基づいている。
 しかし、こうした人体内の過程で、予測されなかった様々な副反応が
見つけられるつつある。

 Covid-19の感染者数は、増加・減少を繰り返し,日本では、その5波
が収まった状態である。
 しかし、ヨーロッパでは、現在感染者がまた急増している。
 もちろん、こうした国でのワクチン摂取率はかなり高いにも拘らず
である。しかもCovid-19による死亡者数は、むしろ減少傾向にある。

 ところが、ワクチン接種後のCovid-19による死亡率が、ワクチン
非摂取者のそれより高い、すなわち、自然に存在する人間の免疫機構
のほうが、ワクチンよりも有効らしいといったデータはかなり
見られる(あまり公共機関からは知らされない)。

 こうした報道とは別に、世界中で、今年になって、死亡する人の数
(Covid-19ばかりでなく、あらゆる原因による総数)が急増している
というデータが、様々な国で見られる。これはパンデミック報道とは
無関係で、公の機関からのデータである。

 例えば、Mike Whitneyいう人の発表した論文(注2)では,スコット
ランド、デンマーク、ドイツ、アメリカのそういったデータを示して
いて、2021年になって、様々な死因による(主として心臓関連)死亡者
が通年より急増していること、そして、若者達の死亡率が急増している
ことを指摘している。

 そこで、日本ではどうか、調べてみたところ、やはり死亡者が日本
でも急増しているデータが、厚生労働省の人口動態統計データ(注3)
で見られる。
 今年3?5月には、全死亡者数が通年より増加傾向にあることが
わかる。なぜ、こんなに急増しているのか?
 Mike Whitneyは、ワクチン摂取しかその原因としては考えられないと
している。

.. 2021年11月17日 21:27   No.2334011

■--カナリア諸島ラパルマ島で半世紀ぶりに噴火
++ 島村英紀 (社長)…700回          


農業も漁業も盛んで風光明媚な島の人々を追い立てた地震と火山
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その416
 └──── (地球物理学者)

 スペインもポルトガルも欧州本土には活火山はない。大西洋にポツンと
離れた、それぞれの領土の島にあるだけだ。これらの島々はマグマの上に
ある火山島なのである。
 9月からスペイン領のカナリア諸島・ラパルマ島のクンブレビエハ火山
(標高2426メートル)が噴火を続けている。
 1200軒あまりの家屋や教会が溶岩に押しつぶされていて、もっと増える
のではないかと怖れられている。85000人が暮らす島だが、幸いいまのとこ
ろ人的な被害はない。
 溶岩の通り道を変えようとコンクリートの障害物を置いた。だが溶岩の
比重はコンクリートよりも大きいので簡単に浮かせて動かしてしまった。
 噴火は、1949年と1971年で、半世紀ぶりだった。首相と国王夫妻が相次
いで訪れた。国にとっての大事件なのだ。
 噴火には火山性地震の予兆があった。1週間前から群発地震が発生して
数千回が発生。最大でマグニチュード(M)4近くの揺れが記録された。
この予兆があったから6000人以上の避難が間にあった。噴火後は、地震が
減って、噴火前の3日間は1日100回以上だったのが、噴火後は1日数回
になった。
 同じく大西洋の孤島、アゾレス諸島もマグマの上にある島だ。こちらは
ポルトガル領だ。アゾレス諸島は7つの島からなるが、どれも火山島だ。
 島には地震観測所があり、私が行ったとき、日本式の大森式地震計が動
いていた。
 じつは、アゾレス人はアゾレス諸島よりも米国に多い。現在の島民数の
4倍、100万人にもなる。島では食えなくて流出した人々がいかに多かった
かを物語っている。
 なぜ、気候も良く、農業も漁業も盛んで風光明媚なこの島では暮らせな
かったのだろう。
 これはたびたび噴火に悩まされたせいだ。島の人々を追い立てたのは地
震と火山だった。ここには地震も噴火も多い。なかでも1957年から続いた
激しい地震と、すさまじい噴火のおかげで、多くの人は島に見切りをつけ
ざるを得なかった。
 
.. 2021年11月07日 06:00   No.2331001

++ 島村英紀 (社長)…701回       
 いつまた火山噴火や地震が頻発しないとも限らない。ラパルマ島でも、
以前には1585年、1646年、1712年にも噴火している。地球にとっては、半
世紀前はほんの昨日のようなものだ。
 アゾレス諸島の人々が、なぜ東のポルトガル本国ではなく、より豊かな
西の米国に出て行かざるを得なかったについては説明がいるだろう。
 ポルトガルはかって栄華を誇った海洋王国で、世界中に植民地が広がっ
ていた。
 しかし近年のポルトガルは欧州でも貧しい国に成り下がってしまった。
いまポルトガルは、欧州各国で働く出稼ぎ労働者の大きな供給源である。
アゾレス諸島の島民にとっては不幸なことに、本国は我が子である「難民」
を援助することさえできない頼りがいのない親だったのである。
 国営ポルトガル航空の大西洋横断路線は、ポルトガル・アゾレス諸島・
米国というルートで、無着陸の直行便はない。先祖の故郷を懐かしんで
アゾレス諸島に里帰りする人が絶えない。無着陸の飛行よりは多くの客が
期待できるからである。

.. 2021年11月07日 06:08   No.2331002
++ 島村英紀 (社長)…702回       
台風を小さくする新技術の行方
 | 冷たい海水を浮上させ、
 | 海水面の温度を下げる“バブル・カーテン”
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その417
 └──── (地球物理学者)

 日本ではようやく台風のシーズンが終わったが、台風のエネルギーは
広島型原子爆弾1万8000個分に匹敵する。とても巨大なものだ。
 台風、サイクロン、ハリケーンはすべて同じもので、熱帯性で強い
低気圧だ。地域別に名前が違う。いずれにせよ、襲われた国は大変な
被害をこうむる。

 この台風などの被害を小さくしようという研究が昔からあった。
 進路を変えることが検討されたことがある。原爆を使えば巨大な
エネルギーを持つだけに可能かもしれない。
 だが、進路を変えるのは他の国に行かせることになる。新たに行った
国との間で国際問題になりかねまい。

 そこで台風そのものを弱くして、あわよくば消してしまおうという
研究がノルウェーで進められている。
 海面の温度が26〜27度Cを超えると、台風が発達する。
 日本近海はこのしきいよりも低かったので、いままでは台風が
弱まって熱帯低気圧になってから日本に上がってきた。これからは地球
温暖化のせいで、海水温が上がって台風が弱まらないで日本に上がって
くる可能性が大きくなるのだ。
 日本には限らない。世界各国で同じ悩みを持っている。

 このほどノルウェーで開発されたのは「バブル・カーテン」という
技術である。
 この手法は船に穴のあいたパイプを取り付け、海中に気泡を
放出する。こうすることによって深いところにある冷たい海水が浮き
上がらせる。台風にエネルギーを注ぎ込む温かい海水を冷やしてしま
おうという魂胆である。
 たしかに海水面の数十メートル下では数度、場所によっては4度
くらいに下がる。表面温度を下げるというのは台風を消し去るには
有効な方法だ。

 しかし、台風が発達する広い範囲をカバーしなければならない。
これには19億円かかるという。ハリケーンを消すためにはメキシコ湾や
大西洋全域にこのバブル・カーテンを張り巡らさなければならない
からである。
 けれども、たとえば2017年に米国が受けた台風の被害額は30兆円を
越えるし、各国でも被害は大きいから、それに比べれば19億円は少額
とも言える。

.. 2021年11月10日 05:49   No.2331003
++ 島村英紀 (社長)…703回       
 だが、このバブル・カーテンには、この他にいくつもの問題がある。
 1つはこのバブル・カーテンは海の生態系を変えてしまうのではない
かという恐れだ。
 たとえば藻類も強制的に海面へ運ばれてくることになる。こうした
1つの変化は、プランクトンそして魚に影響して、ドミノのように
連鎖的に次から次へと別の影響へと発展するかもしれない。生態系が
変わってしまうのだ。

 これ以外の問題は、それぞれの地域にとって必要な雨を降らして
くれるという側面もある。台風は疫病神だが、乾いた滞水層を潤わせて
くれる役目だ。
 世界の陸地の3分の1が砂漠化している現代にあっては、バブル・
カーテンで台風を消し去ってしまうわけにはいかないという
懸念がある。
 さて、この新技術が実際に大規模に行われるのだろうか。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 10月22日の記事)

.. 2021年11月10日 05:54   No.2331004
++ 島村英紀 (社長)…704回       
「大噴火」の400倍以上 阿蘇山「カルデラ噴火」の脅威
| 火砕流は海を越え、火山灰が北海道まで
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その418
 └──── (地球物理学者)

 阿蘇山が「また」噴火した。このところ、毎年のように噴火している。
 2019年4月から始まった噴火は翌2020年まで続いたし、2016年には
噴煙が高度11000メートルまで上がった。今回は3500メートルだった
から、噴火はそれほど大きいものではなかった。

 だが阿蘇山は日本でもっとも注目されている活火山だ。1928年から
観測が続けられているし、1974年に噴火予知計画が始まったときにも
最初に登録された。
 阿蘇山は6世紀以来の歴史が残っているだけでも多くの噴火が繰り
返してきている。
 また阿蘇山は過去に「カルデラ噴火」を4回起こしたことで知られて
いる。
 30万年前から9万年前までだ。
 カルデラ噴火とは過去、襲ってきた特別に大きな噴火のことで、東京
ドーム約250杯分の火山噴出物が出た火山学の定義上の「大噴火」より
もさらに400倍以上も大きな噴火だ。

 「カルデラ」は元はポルトガル語で大きな鍋(なべ)のことだ。
 火山を中心にした大きな凹地のことで、地下から大量のマグマが出て
地下に空洞が作られ、その空洞が陥没することによって地表が凹んで
できたものなのである。
 阿蘇山カルデラは巨大なもので、東西18キロメートル、南北25キロ
メートル。カルデラ壁の高さは300〜700メートル。内部を2本の鉄道が
通り、5万人の人々が暮らしているほど大きい。

 カルデラ噴火は日本では過去10万年間に12回起きた。平均すると
数千年に一度ずつ繰り返されてきたことになる。
 しかし、過去にあったカルデラ噴火の前に、どんな前兆が、いつごろ
からあったかはまったく分かっていない。
 今後、数年前からなにかが分かるのか、どんな順序でどんな前兆が
あるのかは未知数なのである。
 いままでは北海道から九州南方まで起きたことがある。今後、どこに
起きるかも分からない。

.. 2021年11月12日 07:43   No.2331005
++ 島村英紀 (社長)…705回       
 ところで火砕流は火山ガスや火山灰や水蒸気でできているので軽く、
一気に海を越えてしまう。温度は200度Cを超えて、逃げることもでき
ず、即死だ。
 20世紀にカリブ海の島で3万人が犠牲になったこともある。
 阿蘇山の9万年前のカルデラ噴火では、瀬戸内海を越えて中国地方を
襲ったことが分かっている。火山灰も北海道まで日本中に降った。

 四国にある伊方原発の地裁判決でも、阿蘇山のカルデラ噴火の影響が
あると指摘されたのは、火砕流が海を越えてしまうからだ。
 カルデラ噴火が、これから永久に起きないことはあり得ない。数千年
ごとにこれからも起き続けるに違いない。
 今回の噴火は幸いカルデラ噴火ではなかったが、火砕流は1600メー
トルほど流れた。気象庁が設定していた警戒範囲を超えた火砕流が発生
したことになる。
 噴石も900メートルほど飛んだ。登山客や集落が火砕流や噴石に襲われ
なくてよかった。
 噴火予知はかくも難しい。噴火の元であるマグマ溜まりがどこに、
どのくらいの規模であるのかが分からないからだ。古くから観測が
始まった阿蘇でさえ分からない。

.. 2021年11月12日 07:49   No.2331006
++ 島村英紀 (社長)…706回       
.13年の間に26個 落下頻度高くなってきた巨大隕石
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その419
 └──── (地球物理学者)

 中国で生まれて日本に入ってきた言葉がある。「杞憂(きゆう)」。
 中国古代の杞の人が天が落ちてきはしないかと毎日心配して、食事も
のどを通らなかったことから出来た言葉だ。心配する必要のないことを
あれこれ心配することや、取り越し苦労のことを言う。

 だが、実際に起きるのだ。カナダの太平洋岸にあるブリティッシュ
コロンビア州でその事件は起きた。10月のことだ。
 岩が住宅の屋根を突き破って就寝中の女性のベッドに落ちてきた。
もの凄い音と衝撃でその女性は飛び起きた。

 その破片の一つは、枕元に着地したが、幸いにも頭に当たること
なく、女性は危機一髪で助かった。
 何が起こったのかが女性は理解できず、電気をつけた。部屋に煙と
ほこりがたちこめていた。
 さすが北米で、その女性は、はじめは誰かが飛び込んできていきなり
銃を発砲したのではないか、と考えた。それが一番怖かったという。
 でも、そうでもない。木が家に向かって倒れてきたのだろうと
思って、緊急電話に電話した。

 そして、その女性は枕元にあった1.3キロほどの岩に気づいた。天井に
真新しい穴が開いていた。
 現場に到着した警察も、近くの建設現場から爆風とともに破片が
飛んできたのはないかと考えた。
 しかし、建設作業員は爆破はしていないと話した。一方、「空に
明るい火の玉」を見たと話した。
 研究者がのちに調査すると、確かにベッドに着地した岩は隕石である
ことが判明した。地元のウエスタン大学に保管する予定だという。
 あと3センチメートルずれていたら、頭を直撃していたに違いない。

 日本でも他人事ではない。2020年7月に千葉・習志野(ならしの)で
大きな音がした。
 子供のこぶし大の石がマンション2階の廊下に転がっていた。この
ときは関東地方の広い範囲で火球が見えた。満月よりも明るかったと
いう証言もある。
 習志野の隕石は首都圏の人口稠密地帯に落ちた。幸い人は死なな
かったが、これは偶然の幸運のおかげだ。

.. 2021年11月13日 07:07   No.2331007
++ 島村英紀 (社長)…707回       
 カナダのも習志野のも小さかった。人が一人死ぬかどうかという
大きさだ。それでも、いつ、どこに落ちてくるのか分からないのは
不気味だ。
 そのうえ、もっとずっと大きいものもある。数キロメートルのものが
落ちてくることも少なくない。
 最近の研究では、巨大な隕石が落ちてくる頻度は、これまで考えられ
ていたよりもずっと高いことが分かってきている。

 2013年にはロシア西南部の町チェリャビンスクにもっと大きな隕石が
落ちた。衝撃波で東京都の面積の7倍もの範囲で4000棟以上の建物が
壊れ、1500人もが重軽傷を負った。
 2000年から2013年の間に26個の大きな隕石が落ちてきた。幸い、人が
ほとんど住んでいない場所に落ちてくれた。

 これら大きな隕石が地球に衝突したときのエネルギーは、TNT火薬
にしてどれも1000トンから60万トンの威力があった。都市を直撃したら
大変なことになるに違いない。
 地球は宇宙に浮いている球だ。多くの人が忘れているが、天井がある
わけではない。
 このため、隕石がたくさん落ちてくる。いままで地球に落ちてきた
ことが分かった隕石は3万個を超える。
 「杞憂」は杞憂ではないことが分かってきたのである。

.. 2021年11月13日 07:15   No.2331008
++ 山崎久隆 (社長)…1232回       
中越沖地震で折損した基礎杭をそのまま使う?
 | Sクラス施設がM6.8(中越沖地震)で破壊された
 | 柏崎刈羽原発6号機の耐震性欠陥が明らかに
 | 耐震性能を失った状態にあるから再稼働どころの話ではない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 11/15発信【TMM:No4343】「★1.東電柏崎刈羽原発の基礎杭が
折損していた」の続きです。

◎ 柏崎刈羽原発6号機建屋の地下の基礎杭で損傷が見つかり、原子力
規制委員会は11月10日の定例会合で、中越沖地震の影響でくい内部の
鉄筋が破断し、変形したとの見方を示した。
 会合で更田豊志委員長と事務局との会話では、この基礎杭は、新規制
基準適合性審査でSクラスに「格上げ」されたもので、以前は「ノン
クラス」だった。
 そのため耐震設計も十分ではなかったのではないかという。

 しかしこの論理はおかしい。
 大物搬入口は、外形上原子炉建屋に接続しており、いわば一体の
ものと見える。
 原子炉建屋はもちろんSクラスで、その原子炉建屋に直結する大物
搬入口の基礎部分がノンクラスとはにわかに信じがたいクラス分け
だった。

 大物搬入口が倒壊したら、原子炉建屋にも影響がある。運転時は
閉鎖されているとしても、密封性能に影響を与えるだろうし、過酷
事故が起きたら放射性物質の遮蔽・密封性能に支障を来す。

 新規制基準では、大物搬入口の基礎部分もSクラスとされた。
 そのため、耐震性能の向上が必要になり、7号機に続き6号機でも
耐震強化の一環として液状化対策工事を行うことになり、3月から
始まっていた。その工事中に破損が見つかったとされる。

◎大物搬入口の基礎部分の破損

 大物搬入口は従来のクラス分けではSクラスに分類されて
いなかったものの、中越沖地震後に何らかの検査対象になった
形跡はない。
 その理由は外観上も機能上も変化が見られていないからとされる。

.. 2021年11月17日 20:39   No.2331009
++ 山崎久隆 (社長)…1233回       
 柏崎刈羽原発では、中越沖地震で随所に液状化が発生し、大きな問題
を起こした。そのため、特にSクラスとなった大物搬入建屋は耐震強化
工事のため液状化対策工事をすることになった。
 3月10日に工事は始まったが、7月9日に建屋下の掘削をした
ところ、「No8杭の一部の部位に損傷があることを確認した。」
そして8月5日に「その後の調査で主筋18本中、7本が破断、11本が
変形していたことが8月5日に判明した。」(東電報告書より)

 鉄筋入りの基礎杭は全部で18本。そのうちもっとも外側の一本が
破損していた。
 のこりの基礎杭にもコンクリートの剥落やひび割れがみつかったが、
破損には至っていないとされている。
 ただし、杭の頭部の非破壊検査と外観検査をしただけで、深さ12mの
全体を調べたわけではない。

◎現状はどうなっているのか

 8月5日に杭の破断を確認した後、更に破損するのを防ぐためとして
破損箇所モルタルで埋められた。
 これを「仮復旧」としているが、鉄筋8本は断裂したままなので、
ただ乗っているに等しい強度しかないと思われる。
 残りの17本の杭の鉄筋は「健全」とされているので、大物搬入口は
「直ちに破損することはない」と評価している。

 しかしながらこの判断は甘すぎる。
 中越沖地震はマグニチュード6.8の地震である。
 基準地震動として現在求められる耐震性とはかけ離れた強さであり、
基準地震動を想定した計算を行えば、国も建屋も維持できないことは
明白だ。

 現段階では、大物搬入口の基礎部分に求められる基準はSクラス、
即ち基準地震動の揺れにも十分耐えられなければならず、仮復旧で元の
強度と同程度では失格なのだ。
 柏崎刈羽原発6号機は現在、耐震性能を失った状態にあるから、
再稼働どころの話ではなくなっている。

◎水平展開はされるのか

 もともとノンクラスだったものがSクラスに「格上げ」されること
は、更田委員長によると「希なこと」だという。
 しかしながら現実に起きているのだから、そうした構築物、系統、
機器があるのかないのか、全部総ざらえして見直す必要がある。

.. 2021年11月17日 20:47   No.2331010
++ 山崎久隆 (社長)…1234回       
 さらに、7号機のこの部分の液状化対策工事は終わっていることに
なっている。
 同じ場所に損傷がなかったことを確認していたのか、または今後
確認するのか、重要な点だ。
 このような杭構造の工作物は他にもいくつもある。これらについて
強度上の問題が無いのか、点検しなければならない。

 6号機8番杭が破損した原因もはっきりしていない段階では、どの
ような応力が係ったかも解明していないから、これについても分析が
必要だ。
 柏崎刈羽原発は地盤が悪い。中越沖地震で液状化が多発し、原子炉
建屋などの周辺の地盤が液状化で陥没さえしている。
 では、原子炉建屋は大丈夫なのか。以前からこの点が大きな問題に
なってきた。この疑問に対しても答えなければならない。

◎大物搬入口の基礎部分が破損したら

 大物搬入口は通常運転時は閉鎖されるが、地震で倒壊した場合、
原子炉建屋との接続部分が破損し、密封構造が破壊される可能性がある。
 また、重大事故時には大物搬入口から様々な防災資機材を搬入する
だろうし、人の出入りも必要になる。また、避難路にもなり得るだろう。
 そういう設備の破損はもちろん想定外であり、容認できない。
 災害時において想定されない危険が改めて又一つ明らかになった事件
でもある。

 耐震設計の重要度分類(クラス分け)は、S、B、Cクラスの3つに
分類されている。
 そのうち最大強度を求められる構築物、系統、機器の設計は
「Sクラス」とされ、基準地震動に相当する地震でも放射性物質の
密封性能に支障を来さないことを要求している。
 Bクラスは基準地震動の概ね半分に相当する設計用地震動Sdに
おいて破損しないこと、Cクラスでは通常の建築物同様の耐震性を
要求している。
 ノンクラスという分類は存在せず、いわば耐震評価対象外という
位置づけになる。


.. 2021年11月17日 20:57   No.2331011

■--東京電力本店の横を走るJR列車からも
++ 佐々木敏彦 (幼稚園生)…3回          


  見える大横断幕をかかげて
  「東電は裁判所の賠償命令に従っていない…」
  第98回東電本店合同抗議
  (東電本店合同抗議実行委員会)

 11月10日(水)暖かな夜、私たちは、東電横のJR高架を走る列車内の
乗客にも一目でわかるような大横断幕をかかげ、第98回目の東電本店前
での抗議を行いました。総勢68名です。カンパは、2万3000円。
 賛同団体も141団体にまで厚みを増し1時間ほどの抗議行動ではあり
ますが、中味の濃いものでした。

◎18時半、横断幕やフットライト、のぼり旗が整列するや否や、「東京
電力は福島第一原発事故の責任をとれ!」のコールとともに抗議行動を
開始。

 参加者からの抗議スピーチ。

・菅井益郎さん(柏崎刈羽原発に反対する在京者の会)は、10月の東電
再稼働差し止め裁判の様子を報告しました。
 東電の弁護士たちは、裁判官の質問に対し、「答えなくていい」など
と逃げたことに怒りを以て弾劾しました。
 さらに、「東電の体質は事故前と何ら変わっておらず、経済優先、
安全軽視・無視である」と言い切り、「東電は原発を運転する資格など
全くない」ことを赤裸々に暴き出しました。

・鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟原告団団長)は「東電は裁判所
の賠償命令に従っていない」と、東電のいう「最後の一人まで賠償
貫徹、迅速かつきめ細やかな賠償の徹底、和解仲介案の尊重」など
何もやられていない事実を心から訴えました。

◎中盤にはいり、日音協の歌、カンパアピールを挟んで、東電への
「申し入れ」。
・「反原発自治体議員・市民連盟」、「民間規制委員会・東京」の
2団体が東電への申し入れを行いました。
 その間約20分間、東電の横を走るJR列車内乗客にむけていた
大横断幕が東電正門前に陣取り、それをライトアップして「申し入れ」
を後押ししました。
 この構図はなかなかのものです。皆さん見に来てください。
.. 2021年11月13日 06:52   No.2336001

++ 佐々木敏彦 (幼稚園生)…4回       
◎終盤は柳田さんから、抗議行動を盛り上げてくれている団体や活動
されている方の紹介がなされました。
・二つの大横断幕
・2グループの「YouTube」での抗議行動の報道
            (ゆきふみさん、立花さん)
・千葉から駆け付けた方の新しいのぼり旗
            (「東海第二原発うごかすな!」)
・群馬から駆け付けた方の提灯、
・障がいのある方が介助者と共に参加
・川柳作家の川柳(乱鬼龍氏)
閉めに「規制委員会が東電本店に入って調べるべきだ」と
提案しました。

 告知は「止めよう!東海第二原発 首都圏連絡会」、
「脱被ばくネット」、「原発いらない 金曜行動」、
「群馬から」です。
 最後に、久々にドンパン節の合唱と踊りで抗議行動を閉めました。

 次回の第99回は、12月1日(水)18:30より19:30
    第100回は、2022年1月12日(水)18:30より19:30 です。

.. 2021年11月13日 06:58   No.2336002
++ ふぇみゼミ〜ジェンダー (幼稚園生)…1回       
フェミニズムのためのベーシック講座
  <身近な世界>のフィールドワーク

概要
『排外主義と在日コリアン』を執筆するうえでのデータとなった、
身近な世界におけるフィールドワークの事例から、排外主義や
マイノリティをとりまく現代日本社会のアレコレを批判的に考えて
いくとともに、フィールドワークや聞き取り調査の意義と課題に
ついての学びを深める。

講師:川端浩平さん
   津田塾大学学芸学部多文化・国際協力学科准教授。

全5回 11/22〜12/20の毎週(月)19時より21時
1.事例:在日コリアン
2.事例:防犯パトロールボランティア団体
3.事例:ホームレスの人びと
4.事例:在日コリアン
5.事例:川崎の在日コリアン・ラッパーFUNI
チケット 5回セット15,000円(※後から配信有り)
申込・詳細 https://b4fz.peatix.com/view
主催:ふぇみゼミ〜ジェンダーと多様性をつなぐ自主ゼミナール
     femizemi2017@gmail.com

.. 2021年11月13日 07:28   No.2336003
++ 忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉 (幼稚園生)…1回       
10月7日夜震度5強の地震発生!
  東海第二原発は動かしてはならない 
  12月1日(土)午後第二波一斉行動に参加を
  岸田政権も原発推進! 今こそ止めよう!
 

◎9.11「東海第二原発いらない!動かさないで!」一斉行動を行いました。

 9月11日、「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」の呼びかけ
た一斉行動が、首都圏を中心に1都8県、46団体・個人で行われ、ビラま
きやスタンディングなどが取り組まれました。
 私たちは、7年前から毎月11日に東京電力千葉支社前行動を行っている
ので、あわせて行動しました。

 12時から13時まで、会のメンバーに加えて、「なのはな生協」や「とめ
よう戦争への道!百万人署名」の方たちも合流し総勢11名で、東電・日本
原電への怒りのコール、リレートーク、チラシ配りや署名の呼びかけをし
ました。
 東電は、日本原電の筆頭株主であり、東海第二の再稼働を自社の利害に
直結するものとして、2200億円もの資金援助をしています。
 福島第一原発爆発事故を引き起こした責任を居直り、避難者への賠償を
しぶっておきながら、再稼働のためには巨額の資金を出す、そんなことは
許せません。

 今年3月18日、水戸地裁で東海第二原発の再稼動を認めない判決が出ま
した。避難計画と体制の不備を指摘したもので、事故発生時の被害の甚大
性が明らかになっています。
 しかし日本原電は控訴し再稼働のための工事を進めています。
 東海第二原発は隣県の茨城にある原発です。しかも稼働から40年を超え
る原発です。事故が起こったときの影響は避けられません。
 来年の秋に狙われている東海第二原発の再稼動を止めるために、第2・
第3の一斉行動も予定されています。ともに声を上げ続けていきましょう。

◎岸田政権も原発再稼働や核燃料サイクルを推進!

 10月4日岸田内閣が発足しました。
 岸田首相は、自民党総裁選において原発の再稼働、新型の小型原子炉、
ITER(核融合実験炉)、核燃料サイクルの維持などをかかげ、原発推
進の動きを鮮明にしてきました。

.. 2021年11月14日 07:18   No.2336004
++ 忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉 (幼稚園生)…2回       
 安倍の推薦で総裁選に出馬し原発の新増設を主張した高市早苗を自民党
政調会長に、安倍の側近萩生田を経済産業相に任命しました。
 萩生田は、脱炭素社会の実現という名目で再生可能エネルギーの導入と
ともに、「安全性が確認された原発の再稼働」に取り組む考えを示しました。
 しかし、どこで「安全性が確認された」というのでしょうか。
 東電をはじめ電力会社の検査・工事偽装が次々と明らかになっています。

 昨年12月の大阪地裁判決では、大飯原発3.4号機について、耐震設計
の目安となる基準地震動について、平均的な揺れを大きく上回る想定・検
討が不十分であるとして、原子力規制委員会による設置許可を取り消しま
した。
 今年3月には(上記)水戸判決も出ています。
 そもそも原子力規制委員会の田中委員長(13年当時)が「基準への適合
は審査したが、安全だとはいわない」というくらいのもので、安全だとは
到底いえません。
 核燃料サイクルは「もんじゅ」の廃炉ですでに破綻しており、使用済み
核燃料を再処理する工場は原発以上に危険な施設です。
 核のゴミを10万年地中で隔離といいますが、安全に管理できるのでしょ
うか?地球の環境も生態系も変わっているかもしれません。誰が責任をと
れるのでしょうか?

 にもかかわらず、9月には、中国電力・島根原発2号機が原子力規制委
員会の安全審査を通過しました。
 県庁所在地に立地する唯一の原発です。これで審査を通った原子炉は10
原発で計17基目となります。
 10月7日、千葉県北西部を震源とする震度5強の地震が発生しました。
各地で震度5強を超える地震はひんぱんに起きています。
 日本は地震大国です。福島第一で起きた事故と被災を再びくりかえして
はなりません。
 岸田政府の進める原発再稼動に反対の声をあげましょう。

※私たちの会では、毎月11日、12:00から13:00まで東電千葉支店前(富士
見町)でビラまきをおこなっています。雨の時は千葉駅東口にておこない
ます。
 このほか、毎月の例会を行い、学習会なども企画しています。ぜひ参加
をお願いします。
(2021.10.11「忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉」発行ビラより)

.. 2021年11月14日 07:25   No.2336005
++ とめよう! 東海第二原発 首都圏連絡会 (幼稚園生)…1回       
「とめよう! 東海第二原発 首都圏連絡会 」ニュース № 8
  全6頁に9・11行動報告等満載  2021 年 11 月発行 見出し紹介
 

※P1
○「東海第二原発いらない11.27廃炉デー集会 」 に ご参加願います
○『東海第二原発いらない 11 27 廃炉デー集会 』
 日時:11 月 27 日 土 )18:15~20:45 開場は 18 時
 会場:文京区民センター3 F     500 円
 〈最寄り駅〉 都営三田線・大江戸線「春日駅 A2出口」 2分
       JR水道橋駅東口 15分
 主催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
※P2
○2021年3月18日水戸地裁は「東海第二原発を運転してはならない」と命
じました
 『東海第二原発いらない!動かさないで!9.11一斉行動』行われる
 茨城・首都圏、青森・福島・新潟で市民が声をあげる!
 一斉行動〈各地の報告〉―呼びかけ団体
   「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」
○9.11一斉行動-それぞれの地域活動がひとつの思いでつながった一日
 東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク
               エナガの会若井正幸
○3.11を忘れない とうかいイレブンアクション
 東海村では、毎月11 日に定例行動が行われている
                東海村・相沢一正
※P3
○水戸地裁の判決を有効にするために我孫子駅前で市民に訴える
       「さようなら原発」あびこ 加藤 マリ子
○世界遺産2社1寺「神橋」で訴え 観光客らに「東海第二原発反対」PR
         さよなら原発!日光の会 富岡洋一郎
※P4
○茨城県では、土浦・つくば・石岡・竜ヶ崎・牛久(2か所)の6カ所で実施。
              福島応援プロジェクト 小張佐恵子
○「東海第2やめて」「トリチウム汚染水流すな」署名でやりました!登戸駅前
              脱原発かわさき市民 喜多村 憲一
○70人が参加し、越谷駅前で集会とデモ 9.11埼玉県越谷集会
            さようなら原発越谷連絡会 石山 博
※P5

.. 2021年11月14日 07:56   No.2336006
++ とめよう! 東海第二原発 首都圏連絡会 (幼稚園生)…2回       
○JR 御茶ノ水駅 の出口二 か 所で1時間訴える。
 シール投票に小学生が興味津々!再稼働反対シールが7割
     東京・たんぽぽ舎の報告 横田朔子 (たんぽぽ舎 )
○東海第二原発の来年
 9月の再稼働をぜひとめたい 。 9.11 の一斉行動(第一波)は大きな
盛り上りを創った。
 反原発の中心環として、東海第二阻止に全力を
               柳田真(たんぽぽ舎共同代表)
※P6
○東海第二原発差止め訴訟 東京高裁での 控訴審 へ
   東海第二原発差止訴訟原告団世話人・披田信一郎

※ニュース誌面に掲載できなかった各地の活動の詳細な報告は
 連絡会 HP の 下記 サイトに 掲載しています。
 H p  https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com/
  [最新記事紹介― 9.11 一斉行動各地の報告]
 facebook;www .facebook.com/
 記事紹介― 東電・原電抗議 原発いらない金曜行動

.. 2021年11月14日 08:08   No.2336007
++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (幼稚園生)…2回       
11/23第34回原発はいらない西東京集会&デモのお知らせ

 日時:11月23日(火・休日)14時より
 会場:西東京市あらやしき公園(西武池袋線保谷駅北口徒歩3分)
    集会 14時~14時30分
    デモ 14時30分~15時15分
    交流 15時15分~15時45分 ひばりが丘公園(ひばりが丘)
            (西武池袋線ひばりヶ丘駅南口徒歩5分)
主催:原発はいらない西東京集会実行委員会

 コロナの緊急事態宣言は解除されましたが、福島第一原発事故による原
子力緊急事態宣言は2011年に発令されたままです。
 先の見えない事故処理作業は、被曝労働で支えられています。
 勿論原発を動かすのも被曝労働なしではできません。
 そんなエネルギーは要りません。
 原発なしで電力は足りています。
 原発の再稼働は不要で危険です。
 ご一緒に「原発はいらな~い」と声に出しましょう。

※詳しい情報は当会ブログをご覧ください。
   こちら


◆「国内避難民の人権に関する国連特別報告者による
  訪日調査を実現する会」を立ち上げました

 福島第一原発事故の影響を受けた地域(福島県及び近隣県)では,公衆
被ばく線量限度を超える線量から、避難指示を受けずに、逃れた避難者の
生活は追い込まれており,事態は一刻の猶予も許されません。

 国連の国内避難民の人権に関する特別報告者(セシリア・ダマリー氏)
は,こうした状況を懸念し,再々,日本政府に対して,訪日調査を要請し
ていますが、いまだに実現しておらず、国連特別報告者としての任期満了
が迫っています。

 私たちは「国内避難民の指導原則」という国際社会のルールに照らして
日本の状況を変えたいと考えています。
 外務省に積極的に働きかけをするため、「国内避難民の人権に関する国
連特別報告者による訪日調査を実現する会」を立ち上げました。ぜひ、私
たちと一緒に声を上げて下さい。

.. 2021年11月14日 08:27   No.2336008
++ 千葉さんを応援する会 (幼稚園生)…1回       
11/17(水)「辺野古ぶるー 千葉さんのお話を聞く」を柏で開催

日 時:11月17日(水)12:30開場 13時開会 14:50終了
会 場:パレット柏 ミーティングルームD
    JR柏駅徒歩3分 04-7157-0280
主 催:「千葉さんを応援する会」
    連絡先:山田 chiba3ouen@gmail.com
資料代:300円 参加無料 定員:30名

 辺野古基地建設工事にカヌーで抗議する千葉和夫さんの話が
聞けます。
 千葉さんは茨城県鹿嶋の方ですが、名護に移り住み抗議して
います。
 海保のGB艇が千葉さんのカヌーに追突し、重症を負いました。
 那覇地裁へ「海上保安官による違法行動」で国家賠償請求を
提訴しました。接触事故は3度目です、今回は証拠になるビデオ
もあり、言い逃れは許されません。
詳しくはこちらを https://henokoblue.jimdofree.com/

.. 2021年11月16日 05:51   No.2336009
++ 山崎久隆 (社長)…1230回       
高校演劇部の表現の自由を守れ
 | 「原発をテーマにした演劇」に対する不当な介入
 | 署名に御協力願います
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 標記については、以下のWebサイトから紹介します。
 福井の高校演劇から表現の自由を失わせないための
 『明日のハナコ』上演実行委員会
https://ashitanohanako1108.wixsite.com/home 

 福井の高校演劇から表現の自由を奪わないで!
—『明日のハナコ』の排除を撤回し、基本的人権の侵害を止めて
いただくための署名にご協力ください—

【ことの経緯】(抜粋)

 2021年9月18日〜20日、例年どおり県の高校演劇祭(演劇部の県大会)
が県民ホールで開かれ、福井農林高校演劇部は「明日のハナコ」という
劇を上演しました。創作作品です。
 この世界はいったいどうなるのだろう、自分たちはどうなるの
だろう、と不安と闘う少女の成長の物語です。
 原発の問題、生きる上で大切な誠実の問題、などが盛り込まれて
いました。
 新型コロナウィルスが猛威を振るっていた時期だったので、今年は
無観客での上演になりました。
 見る人がいないのでは劇とは言えません。

 しかし、例年、演劇祭の劇は「福井ケーブルテレビ」が録画・放映
してくれることになっていたので、部員たちは救われる思いだった
のです。
 ところが、9月20日、その福井ケーブルテレビより、福井県高等学校
演劇連盟に対して連絡がありました。
 「福井農林高校の劇の放映について、社内で審議にかかるかも
しれないので連盟としての意見を求めたい」
 「個人を特定する点、原発という繊細な問題の扱い方、差別用語の
使用などについて懸念している」とのこと。

 そこでその日に行われた顧問会議の結論は、「ケーブルテレビ局内の
意向を尊重する」。つまりケーブルテレビ側が放送しないと決定した
ならばそれに従う、というものです。

【以下略、詳細はWebサイトをご覧下さい。なおこのサイトでは演劇の
台本、署名用紙をダウンロードできます。どうぞ台本も読んでください】

.. 2021年11月17日 19:02   No.2336010
++ 山崎久隆 (社長)…1231回       
 
署名サイト「福井の高校演劇から表現の自由を奪わないで!
顧問会議は『明日のハナコ』の排除を撤回してください。」に
詳しい経過が記載されています。


 署名の主旨

 実行委員会は、以下の通り求めます。

・10月8日の顧問会議で顧問会議で行われた決定3項目を
撤回すること。(ケーブルテレビでの放映の禁止/記録映像閲覧の
禁止/脚本集の回収)
・福井農林高校演劇部員たちへ誠実な謝罪をすること。
・今後演劇表現の内容をもとにあらゆる不利益な扱いをしないこと。
・表現の内容に理不尽な介入をしないこと。
・人権侵害を行ったことへの真摯な反省を表明すること。

.. 2021年11月17日 19:07   No.2336011

■--わしを戦犯にしろ
++ 仲條拓躬 (社長)…599回          


多くの人々が戦争犯罪人に指名されないよう、なんとかして逃れようともがいているのに、石原莞爾はみずから戦争犯罪人と称し、そして極東軍事裁判に対しても戦争犯罪人になろう、と提唱していました。

結局、思いがかない、満州事変に関する極東裁判の証人として法廷に立ったのですが、それに先立ち、重慶通信社の特派記者に満州国独立の理想と経緯について、次のように語っています。

「満州国独立の結果、日本人が満州を独占し、他民族を圧迫し、同国の建設そのものも多くのビル建設と鉄道敷設にとどまり、産業の開発もまた期待を裏切る結果となった。わしが理想郷を心に描いて着手した満州国が、心なき日本人によって根底から踏み滲まのである。在満中国人に対する約束を裏切る結果となってしまった。」

「その意味において、わしは立派な戦争犯罪人である。独立に協力した中国人に対し、誠にすまなかった、と思っている。しかし、今となってはお詫びのしようもない。ただ中国の当局者がこれらの人々に寛大な心をもって臨まれるようお願いする次第である」

石原莞爾は民族協和の王道楽土建設のため私心を投げ打ち、職を賭して努力し、正しいと信ずるところに向かっては、いかなる相手も臆することなく闘うという信念が強固で、外国判検事らの訊問に対しても、隠すところなく、すべてを答えました。道理に合わぬことには、断固として屈しない。さとし、叱咤激励する。冗談も口をついて出ています。

そんな石原独特の応待は、相手が部下でも、町のおっさんでも、極東軍事裁判の判検事に対しても変わらない。マッカーサー司令部と極東軍事裁判所は、なぜか石原莞爾を戦犯にしないよう務め、当事者である判検事も戦犯にしないよう逃げ道を探した。極東軍事裁判における前代未聞のドラマでした。

石原莞爾としては戦犯となって東京裁判を混乱させ、進行不可能にしてやろうと計画していたようです。それを知ったマッカーサー司令部や極東裁判関係者は、「触らぬ神にたたりなし」「 あたらぬ蜂にはさされない」とばかり、身をかわしていたのでしょう。石原莞爾の意図するところは、彼が各所で発言した内容から推察できます。
.. 2021年11月11日 05:42   No.2335001

++ 仲條拓躬 (社長)…600回       
「戦争も大きな政治の問題として争うべきである。戦争に負けたらからといって、卑屈になる理由はない。卑屈になってはいけないのである。日本も侵略国だと称して裁判している最中に、なんと米ソ両国がお互い、侵略者と言い、争っているではないか。彼らに良心があるなら、恥ずかしくて裁判なんかやってられない。」

「大泥棒たちがお互い泥棒を決めつけながらコソ泥をつかまえ、お前は人様の物に手をつけたからお仕置きするのだ。俺たちは正しい、というに等しい。後世、ことにいまの青少年たちが成長して歴史を紐といた場合に、それは間違っている、自分たちにも理由がある、と言って、また戦争をはじめるかも知れない。」

「いまのうちに正しいことを言うべきである。ヒトラーは英雄であった。勝敗には関係なく英雄だった。そして独裁者でもなかった。その頃のバカ正直なドイツ人には、ヒトラーのような政治がふさわしく、そして彼が必要だったのだ。またロシア人には、スターリンのような専制政治がよかったのだ。」

「英国は一応、国家を仕上げてしまったのでもっともらしいことを言うが、ドイツはヒトラーのようにしなければ生きられなかった、と思う。しかし、ヒトラーは勝利を目の前にしながら負けた。ドイツはソ連軍に負けたんじゃない。アメリカに負けたのだ」

「日本人は勢いの盛んなうちはハナ息が荒いが、いったん旗色が悪なくなると、相手国の権力者に対しては、低姿勢になって、お世辞も言えば嘘もつく。だか、石原莞爾の言動には微塵もない。諸外国のジャーナリストも判検事も、「測り知れぬ大人物」といい、石原莞爾に対しては好意をよせていました。

石原莞爾を担当した検事が、東京裁判が終了、帰国するにあたって訪ねて来た。そのころ石原莞爾は東京の病院ではなかった。山形県の日本海沿岸にある西山農場に帰っていたため、検事はわざわざ、そこまで足を運んだのである。

そして、「あなたの話は非常に面白かったし、人生の指針になった。ありがとう。あなたの生きてきた道を切本にしていただきたい。本ができたら私にも送って下さい」とのことだった。私の父である仲條立一は酒田から秋田街道を北へ約五里の松林の中に、文字通りの一茅屋を構え、西山農場の指導者達と簡素極まる百姓生活を営んでいたのです。

.. 2021年11月11日 05:49   No.2335002
++ 仲條拓躬 (社長)…601回       
雪の日の惨劇
満州事変後から政情の腐敗、堕落が始まり、それを憤って国の革新を叫ぶ将校が単独で、あるいは民間の右翼団体と手を結び、三月事件、十月事件、血盟団事件、五・一五事件、神兵隊事件、士官学校事件などを起こしました。そして昭和10年8月の相沢事件以後、皇道、統制両軍閥の相剋は激化していきました。

そのころ軍部の中に、二つの派閥が生まれ、互いに敵視しあっていました。皇道派・真崎甚三郎大将、荒木貞夫大将、柳川平助中将、秦真次中将、小畑敏四郎中将、山岡重厚中将、山下奉文少将。統制派・南次郎大将、松井石根大将、渡辺錠太郎大将、小磯国昭中将、建川美次中将、橋本虎之助中将、永田鉄山少将、東條英機少将です。

事件は相沢三郎中佐が、統制派の永田鉄山少将を殺害したものですが、彼は永田少将が皇軍の統制を乱す元兇であると一途に思い込んだために起きました。この事件は、石原莞爾が仙台の四連隊長から参謀本部作戦課長に就任した日に起こったものです。

事件の当夜、石原莞爾の私宅に、某国公使館員が相沢事件に関連し、日本陸軍の派閥の真相をさぐるために現われた。石原莞爾はこれに対し、「年齢四十歳を過ぎれば、家庭のことを考えて行動するものだが、相沢中佐は、一途に国のためと思い上官を殺害した。わが皇軍は健在です」と言ったそうです。

並みの将校や政治家だったら、「気が狂った」とか「本当に困った」など、弁解じみた言葉に終始するはずですが、彼は相手の意表をつく言葉で、日本陸軍の健在を伝えたわけです。相沢が拘置されてから、石原莞爾に、「来て下さい、申し上げたいことがあります」という申し入れがありました。

石原莞爾が面会に行くと、相沢は陸軍部内の統制を心配している点を強調し「今後、日本陸軍の危機を救うことのできる人は、石原さんのほかにはいません。どうぞ青年将校のことをお願いします」と言う。

石原はこれに対し、「それが君たちの間違いなんだ。この石原に青年将校を頼むということが間違っている。君らのその考えを改めるのが、今日の陸軍にとってもっとも重要なことである。いいか、軍は天皇の統率し給うところである。それを忘れてはならん」と前置きして将校の心得べき点を、かんで含めるように言い聞かせました。

.. 2021年11月12日 08:36   No.2335003
++ 仲條拓躬 (社長)…602回       
その後、相沢が石原に特別弁護を依頼しましたが、これはいずれの軍閥にも属しない純正な軍人である石原莞爾こそ、自分の心境をもっともよく理解してくる人であると信じていたからでしょう。石原が相沢の弁護を承諾したことを知った皇道、統制の両軍閥は非常に驚き、彼らは策謀を行なったようです。

相沢公判が近づくと、相沢の代理と称して皇道派・真崎甚三郎大将の同調者を装う男が石原莞爾のもとに現われ、弁護人の依頼を取り消すと申し入れました。石原莞爾としては本人が取り消すというならば、そうすべきであるとして、弁護には立たなかったのです。

ところが、処刑直前に訪ねた石原莞爾に対して相沢は、「石原さんに弁護していただきたかった。それが私の唯一の願いだった。石原さん、どうして弁護してくれなかったんです。私がどうなるかは問題外です。ただ弁護していただきたかったのです」「君の話を聞いてワシも驚いた。君の代理人と称する男が来たけれど、あれは……」と石原が言う。

相沢も驚いて、「事件の前までは、私に向かってなにかと軍の不統一を憂い、真実らしいことを言っていた人たちがいました。しかし、私が事件を起こしてからは、用事や話したいことがあるので、手紙をいくら出しても返事もくれません。こうして面会に来てくれたのは、石原さんだけです。哀しいことです」

相沢の公判は第一師団軍法会議の法廷において、裁判長佐藤正三郎少将、検察官島田法務官、弁護士鵜沢博士、特別弁護人満井佐吉中佐で行なわれ、満井中佐が被害者の永田鉄山少将と統制派に陰謀あり、として痛烈に暴露しました。翌25日には皇道派のリーダー真崎甚三郎大将、前陸相の林銑十郎大将、また統制派の橋本虎之助中将らが証人に立った。

明くる26日、二・二六事件が勃発したため延期となり、以後は公表せず秘密のうちに審議され、死刑が確定した。これに対し石原莞爾は、「行為そのものは別として、彼の心情には心から同情している。相沢は軍閥を倒すことを念願し、純真のあまりあの行動に出たが、結果的には軍閥ともに操られたのである」といっていたのです。

.. 2021年11月12日 08:42   No.2335004
++ 仲條拓躬 (社長)…603回       
石原莞爾と奥田滋栄の出会い
東條英機中将が陸軍大臣に就任した時、腹心である武藤章を軍務局長に任命したほか、統帥、行政両面の要職には、やはり己の息のかかった者のみを抜擢しました。まさに東條軍閥ともいうべき権力機構が出現したのです。

一方、秋の師団演習を終え、管下各府県の巡視をおえた石原師団長は、京都に腰をすえ、東條軍閥に対し闘争を開始しました。東條英機と石原莞爾の対立は、関東軍の参謀副長以来の宿命的なものです。

石原莞爾が東亜連盟主義に基づいて満州国建国を推進し、五族協和、王道楽土の夢を実現しようと努力してきたものを、根底からくつがえしたのは東條英機といえるでしょう。その東條英機が、陸軍大臣の座を占め、日本国民を世界大戦に駆り立てようと企図しているのです。日本の平和を望む石原莞爾としては、黙視することはできません。

「東條軍閥が続く限り、国軍の将来はなく、日本は亡国の道を辿るしかない」と断言し、日蓮を思い起こすような激しい折伏を続けて行きました。石原は東條陸相を「東條軍曹」と呼びすて、武藤軍務局長を「武藤上等兵」と決めつけて、その無思想を攻撃した。

そして、政治と戦略の貧困を指摘し、「東條は軍と国の運命を託する陸軍大臣としては不適当である」と糾弾して、東條陸相およびその一統の即時退陣を執拗にせまったのです。師団長解任は覚悟のうえ、一身を賭けた壮絶きわまる戦いでした。

だが、師団長は天皇の親補職です。したがって陸軍大臣といえども、師団長の統帥は言うにおよばず、その思想信念に対する介入は絶対に許されないところでありました。石原莞爾は透徹した哲学と信仰にもとづいて正々堂々と論陣を張り、陸軍の体質改善と方針の転換、さらに国策の思い切った軌道修正を強く要求しました。

当時、京都周辺には、中将、少将を合わせて十数名の在郷軍人が在住していました。彼らは将官会議を組織し、相互の親睦、意見の交換を行なっていたのです。会合は定期的に師団の偕行社で行なわれ、師団長出席が慣例になっていました。

師団長はその席上、師団の現状、軍全体の動き、時局問題などについて講話するのが従来からの申し送りとなっていました。昭和15年12月上旬、師団偕行社で定期会合が開かれましたが、その時の幹事役は、奥田紘一郎の実父奥田滋栄退役少将でした。

.. 2021年11月13日 08:07   No.2335005
++ 仲條拓躬 (社長)…604回       
奥田滋栄は、明治43年に、会津歩兵第十五連隊で新任少尉だった石原莞爾と初めて会いました。会津連隊の将校団に対する戦訓講話の席上でした。一方は任官して半年もたたない新品少尉であり、他方は歴戦できたえ抜かれた大隊長です。二人の陸士卒業年次には十六期もの開きがありました。

その戦訓講話が終了した後の会食時、石原少尉が奥田少佐に種々質問したのが交友のきっかけとなったのです。そのときは双方とも知らなかったが、後年になって、石原、奥田のそれぞれ実父が明治維新後、警察官の同僚として親交があったことを知り、親近感を深めたのです。

石原莞爾の父石原啓介は旧庄内藩士で漢学者でした。奥田滋栄の実父中野重村もまた、旧会津藩士で江戸留守居役という身分でした。奥田鉱一郎の父は、母と結婚してから奥田家の夫婦養子となったのです。庄内、会津両藩とも、戊辰戦争で徳川幕府への節義をつらぬいて、最後まで戦いました。

そのため賊軍とののしられ、維新後はひどい仕打ちを受けました。官軍に参加した諸藩の武士は陸海軍将校として採用されましたが、庄内、会津両藩の武士たちは下士官にも採用されず、結局、邏卒に甘んずるしか道がなかったのです。両家も藩の家老職までつとめた家柄だったのですが、ともに角棒を持つ警邏からはじめたと言います。

その後、両者の父は、ともに警部まで昇進し、隣県同士の警察署長として気脈を通じ、それから没するまで交際が続いたと言います。そんな経緯があったのを知った石原、奥田の二人は、絶えず文通をつづけ、しだいに温かい友情で結ばれていったのです。それが久々に京都師団偕行社で、一方は現職の師団長として、他方は京都将官会議の幹事役として邂逅したのです。ともに感慨深いものがあったと察せられます。

.. 2021年11月13日 08:21   No.2335006
++ タク (社長)…2201回       
農村復興を成功させた農政家
各地の農村復興を成功させた農政家と言えば、二宮尊徳です。江戸時代後期の農村改革の指導者です。各地の農村復興や財産建て直しを頼まれ、それらをいずれも成功させました。社会のためになることをすれば、あとで自分に返ってくるという考え(報徳思想)を説いた。

二宮尊徳は、相模国(今の神奈川県)栢山の農家にうまれ、名は金次郎といいました。台風で家と田畑を失い、二宮家は落ちぶれてしまいました。父母も相次いで亡くなり、尊徳は一六歳でおじの家へあずけられました。

厳しい労働をしながらも読書をし、寝る間をおしんで勉学に励みました。おじに灯油がもったいないと言われると、荒れ地に菜種をまき、自分で油をとったといいます。尊徳はよく働き、二宮家を再興することに成功しました。

尊徳は奉公に出た先の家でもよく働き、その家の財産建て直しも成し遂げました。名前の知れわたった尊徳は、下野国(今の栃木県)や幕領(幕府の領地)での農村復興を頼まれ、そこでも見事な成果を上げました。尊徳の考え方は「報徳思想」といわれます。

社会のためになることをすれば、それは後で自分に返ってくるという思想で、尊徳はこれを「報徳思想」という財政再建策にまとめました。自分にふさわしい節度あるくらし(分度)と、あまったものは将来のために使うか、他人にゆずるかする(推譲)ことを、尊徳はすすめました。私は栃木へ迎え時、二宮という道の駅に寄ります。そこには二宮尊徳の銅像が建てられています。

.. 2021年11月14日 08:47   No.2335007
++ タク (社長)…2202回       
貧しい人々のために乱をおこした学者
貧しい人々の為に乱をおこした学者と言えば、大塩平八郎でしょう。江戸時代後期の儒学者で大阪町奉行所の役人でした。天保の飢饉の中、貧しい人々を救う為に乱をおこしました。乱は半日で鎮圧されましたが、事件は全国に伝わり、各地の反乱を引き起こしました。

大塩平八郎は、大坂町奉行所の役人の子として生まれました。平八郎自身も役人になりましたが、陽明学(中国の明の時代に、王陽明がつくった儒学のひとつ)を学んだ後、塾「洗心洞」を開きました。

1832年、天保の飢饉で飢え死にする者があふれるなか、米は豪商に買い占められ、大変な値上がりをしました。役人をやめていた平八郎は、非常用の米を分けあたえてもらうよう、奉行所に訴えましたが、聞き入れられませんでした。

平八郎は自分の書物を売って六百両の金をつくり、人々に分けましたが、全く足りませんでした陽明学では、「行動をともなわない知識は未完成であり、行動をおこすべきである(知行合一)」と説いています。

平八郎はこの教えをもとに、不正を行っている大商人や無能な役人を懲らしめることを決心しました。平八郎は塾生たちと軍事訓練を行い、「救民」を旗印に同志を集めました。しかし、事前に計画がもれてしまったため、予定を早めて1837年に反乱をおこしました。

しかし、乱は半日でおさえられ、逃げた平八郎は自殺しました。幕府の役人であった武士が反乱をおこしたことは、幕府にとって大きな衝撃となりました。この事件は全国に伝わり、各地で大塩をまねた一揆や打ちこわしがおきました。

また、江戸初期には、多くのキリシタンが処刑されました。60名の信者が、京都で火あぶりになったのは、1619年のことです。1622年には、「長崎大殉教」で宣教師たちが、極刑となっています。島原一揆にたいする大弾圧もありました。徳川幕府の姿勢が18世紀末以後に軟化していたことは、うたがえません。

1827年の「大阪切支丹一件」は、厳しく処断されました。6名の信者を市中へひきまわし、磔にしたのです。しかし、この件で、ことを穏便にすまそうとする者がいました。キリシタンの事件であることを表面化させたのは、与力の大塩平八郎です。

.. 2021年11月15日 05:10   No.2335008
++ タク (社長)…2203回       
大塩平八郎の尽力がなければ、これも闇から闇へ処理されていた可能性がありました。それだけ、大塩平八郎が正義感の持ち主であったということか。しかし、その邪共観が、同時代にあって古めかしくなりだしていたことは、否めません。
.. 2021年11月15日 05:21   No.2335009
++ タク (社長)…2204回       
予期せぬ事態が起こるかも
アストラゼネカ社のワクチンの場合、情報公開がほとんどなされておらず、そのウイルスの性状や、どのような遺伝子が組み込まれているのかなど、現時点でわからない点も多々あります。ワクチンとして注射された運び屋ウイルスは、ヒトの細胞に勝手に侵入する性質があるため、簡単に細胞膜を通り抜けてしまいます。

「トゲトゲたんぱくを合成しろ」という信号も一緒に組み込まれていますので、直ちに情報のコピーとしてmRNAがつくられ、リボソームで解読され、トゲトゲたんぱくが合成されるのです。

mRNAワクチンと違うのは、運び屋ウイルスが細胞内に入り込んだ後、「核」の中まで侵入し、コロナのトゲトゲたんぱくの遺伝子をあなたのDNAに組み込んでしまう可能性があることです。もし、そんなことが起きれば、その遺伝子はずっと残ることになります。

トゲトゲたんぱくが延々とつくられ、免疫反応がだらだらと続き、予期せぬ事態が起こるかもしれません。つまり、アストラゼネカ社ワクチンでも、長期的な健康障害が起こりうるということなのです。それだけではありません。コロナの遺伝子があなたのDNAのどこに組み込まれているかが問題です。

運び屋ウイルスは、過去、様々な遺伝子治療の実験に使われてきたものですが、一つ欠点があって、遺伝子を組み込む場所の制御ができないのです。米国の研究者がほぼ同じ方法を使って、犬で遺伝子治療の実験を行っています。

それによると、犬や人のDNAにはがん化を促進する遺伝子や抑える遺伝子があるのですが、そのすぐ近くに組み込まれてしまう人が出てくるかもしれないということです。この実験を行なった研究者も、「実験した動物を10年くらい観察しなければ安全性を確認できない」と論文の中で述べています。がんの潜伏期間を考えれば、ワクチン接種後10年くらいは心配な時期が続くことになります。

現在、新型コロナウイルスワクチンの副作用について注目が集まり、世界中の研究者たちが続々と論文を発表してします。それらをまとめながら、現実にどのような副作用が起こっているのかを、次に見ていきましょう。

.. 2021年11月16日 06:06   No.2335010
++ タク (社長)…2205回       
ファイザー社とモデルナ者のワクチンの基礎を作った2人の研究者の動物実験では、筋肉注射したmRNAは、ほぼすべてが「脾臓」と「網状赤血球」に集まっていました。脾臓は、おなかの左側、横隔膜の下にある鶏卵大の臓器です。

小児期では赤血球、白血球、血小板を作っていますが、成人ではウイルスに侵された細胞や、老化した赤血球を除去する役割を担っています。わかりやすく言えば、免疫機能によって破壊された細胞や微生物の残骸を血中から取り除いてくれるのが脾臓です。ここに、新型ワクチンのmRNAが集まるとどうなるか。

当然、mRNAが異物ですから、脾臓で激しい炎症を起こすことになります。接種を受けた日の夜から1週間くらい、ときには数週間にわたって高熱や関節痛、頭痛、下痢、激しい倦怠感などの症状に悩む人が3割くらいいます。

「こんな苦しい思いは初めて」と述懐する人も少なくありませんが、脾臓のほかにも、様々な部位で激しい炎症が起こっているものと想像されます。米国で、ファイザー社モデルナ者のワクチン接種を受けたあと入院した人に対し、PET-CTという画像検査で全身を調べたという論文が発表されています。

脾臓のほかに「液かリンパ節」にも激しい炎症が起こっている様子が。生々しい写真とともに紹介されていて、かなりショッキングなレポートです。テレビなどで多くの医師が発熱や倦怠感などの症状に対して、「想定された症状であり、体が守られている感じがする」と述べていますが、大きな間違いです。脾臓も含めた免疫システムに重大な障害が起きているかもしれないのです。「大丈夫か新型コロナウイルス・花伝社」・「コロナワクチンの恐ろしさ・成甲書房」参考

.. 2021年11月16日 06:11   No.2335011

■--衆議院選挙中も、原発止めよう活動中-3つの例
++ 柳田 真 (社長)…678回          


  関西の活動、「食品と暮らしの安全基金」の活動、
  たんぽぽ舎+共闘団体の活動
  自動車3台で宣伝、「原発」は地震に弱いのビラ、
  日本原電本店、東電本店、官邸前の3つの集会
 (たんぽぽ舎共同代表)

 衆議院選挙中だが、その中でも創意工夫して“原発止めよう”の活動
が旺盛に続けられています。そのうちの3つの例を紹介します。(個々人
の反原発議員候補への応援活動などもありますが、それらは省略) 

 1つは、関西の木原荘林さんたち(若狭の原発をなくす会)の活動だ。
 (スピーカーを載せた)乗用車3台を動かして“老朽原発
うごかすな!”を中心に、街の中を訴えて走り回っている。福井県、
滋賀県、京都の3つの県だ。
 選挙中といえど「政治活動は自由」だからどんどんやっている。
反応もかなりある、と聞く。
原発を推進したい政党や議員にはイヤな活動だろうが、東京の私たち
ももう少し前に聞いていれば準備ができてやりたかった活動だ。

 2つは、「食品と暮らしの安全」誌(小若順一編集長)の活動だ。『
原発は地震に弱い』特集号(2021年11月号)だ。「一般住宅より耐震性が
低い原発」と題して10頁ほどで解説している。
 一般住宅は、三井ホームの市販住宅では、5115ガルに耐えるが、川内
原発や玄海原発(どちらも九州電力)では、620ガルの耐震性しか
ありません。「倒壊しなかった一般住宅」「住宅は無事・原発は
アウト」…と記事は続きます。 一読、二読の価値があります。
 たんぽぽ舎も「食品と暮らしの安全基金」小若さんのすすめで、この
うちの4頁をビラとして大量に印刷し、たんぽぽ舎の会員や、講座の
参加者に配布しています。
 この4頁は、メールマガジンでも紹介する予定です。

 3つ目は、たんぽぽ舎+原発共闘団体の活動だ。
 たんぽぽ舎も参加している3つの原発共闘団体=「とめよう!東海
第二原発首都圏連絡会」、「東京電力本店合同抗議実行委員会」、「
原発いらない」金曜行動実行委員会の3つは、10月に、日本原電本店と
東京電力本店、首相官邸でそれぞれ申し入れ・抗議集会を開いた。
.. 2021年10月30日 07:27   No.2325001

++ 柳田 真 (社長)…679回       
・日本原電本店抗議行動 10月6日(水)17時より
             参加78名、カンパ11000円余
・東京電力本店抗議行動 10月6日(水)18時30分より
             参加72名、カンパ2万数百円
・首相官邸前行動   10月15日(金)18時30分より
             参加200名、カンパ6万1000円余

 3つの行動とも1時間から1時間15分位だが、それぞれのスタッフの
努力で、たくさんの横断幕、のぼり旗がひるがえり、発言内容も“
聞かせるもの”が多かった。
 ちょうど、新型コロナの勢いが少し収まっている状態なので、今まで
我慢していた人々も参加してくれて、3つの行動とも前月の参加人数
を上回り、カンパも増えた。
 11月もこの調子で、ガンバロウとみんな心で思っている。

.. 2021年10月30日 07:45   No.2325002
++ 木原壯林 (部長)…207回       
.10.25美浜現地行動の報告
 | 関西、福井から参加した63人
 | 美浜原発ゲート前を往復するデモで
 | 「老朽原発もう動かすな!」を訴え
 | 12/5「老朽原発このまま廃炉!大集会inおおさか」へご参加を
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 危険きわまりない老朽原発・美浜3号機は、特重施設の設置が期限
(10月25日)に間に合わなかったため、わずか3ヶ月の営業運転で、
10月23日、停止に追い込まれました。
 しかも、この原発は、短期間の運転の間に、二度も重大なトラブルを
起こしています。

1.稼働して間もない7月2日には、事故時に蒸気発生器に給水する
ポンプに大きな圧力がかかる異常を発生させています。
 関電は、「ポンプ入り口にある金属製のフィルターに鉄さびが
詰まったことが原因」としています。多量の鉄さびは、今後も、配管
破損や目詰まりを引き起こしかねません。
 このトラブルは、老朽原発を全国に先駆けて動かそうと準備してきた
にもかかわらず、鉄さびによるフィルターの目詰まりにも気づか
なかった関電と規制委員会のいい加減さを物語ります。

2.10月6日には、非常用ディーゼル発電機で、回転異常を示す警報が
作動し、自動停止したと発表されました。この発電機は、地震などで
外部電源の供給が途絶えた時に、自動的に起動して安全上重要な機器を
作動させるためのものですから、少なくとも、修理が完了するまでは、
原発を停止するのが企業倫理です。それでも関電は、もう1台の
発電機が正常に作動することが確認できたとして、3号機の運転を
続けました。許されることではありません。

.. 2021年11月02日 05:08   No.2325003
++ 木原壯林 (部長)…208回       
◎ 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、10月25日、「美浜3号
もう動かすな!現地行動」を呼びかけ、実行しました。関西、福井から
参加した63人は、美浜原発から海を隔てて望む「シーパーク丹生」で
集会の後、美浜原発ゲート前を往復するデモで「老朽原発もう
動かすな!」を訴えました。
 その後、美浜町「ハートピア」駐車場に移動の後、町内デモで関電
原子力事業本部に向かい、事業本部前で45分の抗議集会を行うととも
に、関電への申入れを行いました。
 さらに町内デモを行い、美浜町役場前では、老朽原発再稼働に同意
した美浜町を糾弾し、同意の取り消しを訴えました。
 町内デモでは、玄関や窓を空けて手を振られる町民、会釈をされる
町民のエールに励まされました。
 ご支援、ご参加下さいました皆様、有難うございました。

 この他、「10.23-12.4老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」
に協賛する行動が8月から全国各地で展開されています(すでに30回を
越えようとしています)。

 「老朽原発このまま廃炉!」の声をさらに拡大させましょう!
 原発の40年超え運転を阻止すれば、2033年に若狭から、2049年に全国
から稼働する原発がなくなります。
 12月5日「老朽原発このまま廃炉!大集会inおおさか」「10.23-12.4
老朽原発このまま廃炉!キャンペーン行動」で老朽原発全廃を!

◎ 10月23日に停止した美浜3号機の特重施設の完成には約1年を
要するといわれています。
 一方、特重施設の設置が期限の6月9日に間に合わず、当面の
再稼働を中止した老朽原発・高浜1、2号機の特重施設の完成は
早くても2023年5月、6月頃といわれています。
 しかし、これらの老朽原発は、特重施設の完成後に再稼働された
としても、2023年末には停止に追い込まれる可能性が大です。
 それは、関電は「使用済み核燃料の県外中間貯蔵地を2023年末までに
探せなければ、老朽原発を停止する」と明言していますが、中間貯蔵
候補地探しは至難であるからです。
 老朽原発停止を突破口に原発全廃に向かって大きく前進する好機です。

.. 2021年11月02日 05:14   No.2325004
++ 木原壯林 (部長)…209回       
◎ ただし、10月初めに誕生した岸田政権は、原発推進内閣、核依存
内閣です。炭酸ガス排出削減を口実にして、原発の60年運転の推進を
掲げるだけでなく、80年運転への道を開こうとしています。
 また、新型小型原子炉や核融合の開発を画策し、核燃料サイクルを
推進しようとしています。
 これらの策動を葬り去るためにも今は正念場です。
 老朽原発の運転停止に追い討ちをかけ、「老朽原発そのまま廃炉」を
勝ち取り、原発全廃へと前進しましょう!

◎ 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、1600人が結集した昨年
9月6日、1300人が結集した本年6月6日の「老朽原発うごかすな!
大集会inおおさか」をさらに拡大し、来る12月5日に「老朽原発この
まま廃炉!大集会in おおさか」を開催し、10月23日(美浜3号機
停止日)〜12月4日を「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」
として、老朽原発廃炉に向けて「やれることは全てやる」ことを
決定しています。
 皆様のご賛同、ご参加をお願いします。
 老朽原発廃炉を突破口に、原発のない、人の命と尊厳が大切に
される社会を実現しましょう!

.. 2021年11月02日 05:20   No.2325005
++ 原発いらない茨城アクション実行委員会 (小学校低学年)…6回       
東海村など(5市1村)への質問・要請書提出
  東海第二原発の稼働に関して質問と要請文
 

◎10月8日、「原発いらない茨城アクション実行委員会」が、差止め
訴訟原告団の協力の下、6市村に対して「東海第二原発の稼働に関して
の質問及び要請書提出」をした。東海村だけは20日。
 日立市では、総務部長、くらし安全局長、同局防災対策課長、同局
原子力安全対策課長が対応。
 常陸太田市では、総務部長、防災担当課長らが対応。
 那珂市では、秘書公聴課長、同課市民相談室長、市民生活部防災
課長、同補佐、同課原子力グループ長が対応。
 ひたちなか市では、市民生活部長、同部副部長、同部生活安全
課長らが対応。
 水戸市では、高橋靖市長、課長ら5人が対応。
 東海村では、記録未入手。
・上記のように、水戸市では毎回市長直々に対応。その他の市では、
市長、副市長は出てこないが、部長クラスが対応するように、なって
きている。

◎質問・要請の見出し紹介

質問1 「新規制基準に伴う稼働及び延長運転」についての確認
質問2 新協定書第2条「事前説明」の日程について

要請1:早急に、首長懇談会を開いていただき、「稼働及び延長運転」
における使用前検査「燃料装荷」に対する共通認識を再確認し、
原電との協議を行ってください。

要請2:6市村首長におかれましては、使用前検査における
「燃料装荷」がなし崩しにすすむようなことのないよう、慎重に事前
手続きを踏まれますよう要請いたします。

要請3:避難計画の策定時期およびその実効性判断は、あくまで
市町村の判断に委ねられており、国の希望するペースでもなく、まして
日本原電の燃料装荷の日程で決まるわけではありませんので、これまで
首長懇談会側から言われていたように「原電ペースで進むわけ
ではない」ことを再確認の上、対応して頂けますよう要請いたします。

要請4:避難計画策定・実効性検証は、十分に住民の暮らしや地域の
声、意見を聞いて、納得できるような計画にして頂きたいと
要請いたします。

※≪事故情報編集部≫より
  「質問と要請文」の全文は、A4判4頁に及ぶので全文の
  掲載は無理でした。見出しのみ紹介します。

.. 2021年11月02日 05:34   No.2325006
++ 渡辺一敏 (幼稚園生)…1回       
原子力発電の是非、来春の仏大統領選挙の争点に
 | マクロン大統領-原発閉鎖から、原発支持へ転換した人
 └──── (翻訳家、フランス在住)

◎ フランスでは2022年4月の大統領選挙を半年後に控えて、原子力
発電の扱いが重要な争点として浮上している。
 最近の数年間で、気候変動が深刻化しているとの認識が急速に
強まったことや、昨今の天然ガス価格の急騰などを背景とする電力
価格の上昇が、原子力発電の再評価につながっている。(中略)

◎ マクロン大統領は、就任後に、現役で最古の原子力発電所だった
フェッセンアイム原子力発電所を閉鎖する英断を下したが、最近は
原子力発電所支持の立場を明確に打ち出している…(中略)
大統領はまた10月12日に発表した「フランス2030」という投資計画
において、SMR(小型モジュール原子炉)の開発を積極的に支援する
方針を明らかにした。(中略)

◎ ただし、IRSN(放射線防護・原子力安全研究所)は、SMRの
製造・輸送・設置が簡便だからといって、安全基準が緩和されるわけ
ではないと警告している。(中略)

◎ 懸念材料の一つとして指摘されているのが、人材の確保だ。(中略)
今や原子力分野を選ぶ生徒がいなくなってしまったという。
世論の支持があっても、未来のエンジニアたちからあっけなく
見放されてしまえば、原子力の存続は難しいものになりそうだ。
   (「地球号の危機ニュースレター」2021年11月No497、
    発行「大竹財団」より抜粋)
------------------------------------------------------------
※関連記事紹介
 フランス先頭に原発へ回帰するEU - 日本経済新聞

.. 2021年11月03日 06:54   No.2325007
++ 渡辺一敏 (幼稚園生)…2回       
 単一通貨ユーロ、国境審査なしで欧州連合(EU)域内を行き来
できるシェンゲン協定、EUの“国歌”となったベートーベンの
「歓喜の歌」、バターの山を生んだEUの農業政策、EU創設を定めた
マーストリヒト条約。これらが登場する前から欧州を結びつけてきた
のは原子力だ。
 コニャックの営業マンから政治家に転身し、EU創設の父となった
ジャン・モネは「原子力の平和利用は欧州統合の原動力になるだろう」
と書き記した。欧州統合は、何よりもまず原子力を推進するための
プロジェクトだった。(後略) (11月2日、日本経済新聞より抜粋)

.. 2021年11月03日 07:02   No.2325008
++ 山崎久隆 (社長)…1228回       
東電柏崎刈羽原発の基礎杭が折損していた
 | 中越沖地震から14年後に見つかる損傷
 | 東京電力は調査もせず放置してきた
 | 規制庁の「東電の都合」を許す姿勢は依然として変わっていない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎はじめに

 柏崎刈羽原発6号機の大物搬入口で、基礎杭8本の内1本が地中で
破損していたことが明らかになった。
 このことは、新規制基準適合性審査を通っている原発の「耐震S
クラス」の設備で発生していたことで、極めて重大な欠陥である。
 中越沖地震から14年後も経て、新たな損傷部分が基礎杭でみつかる
など、どこまで安全軽視の原発か、驚くべき実態だ。
 そしてここにも「都合の悪いことは出来るだけ小さく、たいしたこと
はないかのように広報する」との、東電体質が現れている。
 まずこの点から、指摘したい。

◎ 規制委員会の会合で初めて世間に伝わる

 11月10日の規制委定例会で事務局から規制委員に対して説明があった
ことから、各社一斉に報じた。
 しかし東電はこの事実を7月中にはつかんでいた。
 東電が規制庁に提出した文書によると、確認した日は7月9日。
 6号機原子炉建屋の東側に位置する大物搬入口の基礎部分を掘削して
いた際に、一番外側に位置する8番杭のコンクリートが破損し、割れや
剥落、浮き上がりを確認したという。
 この段階で実態が明らかになっていたならば、損傷部位の調査に
規制庁や県なども入ることが出来たろうし、選挙においても議論に
なっていただろう。
 選挙対策もあってか、この事実は隠されていた。

◎ 不自然な公表経緯

 この確認日付には疑問も残る。
 杭の掘削を開始したのは3月10日。確認の4ヶ月も前である。
 この間、破損に気づかなかったというのは不自然だ。
 6月29日には株主総会があったので、これより前に報道発表があれば
当然総会で大きく取り上げられる。それを回避するため、敢えて確認日
を総会後にしたのではないか。破損が分かっても確認行為をしなければ
良いわけだから。
 実際、7月9日に確認された破損も、規制委の会合で取り上げられた
のは11月10日だ。ここでも4ヶ月後。3月、7月、11月と破損情報の
推移には不自然な「4ヶ月毎の時期のずれ」がある。

.. 2021年11月16日 05:14   No.2325009
++ 山崎久隆 (社長)…1229回       
 実は、7月には別に大きなイベントがあった。
 7月13日、規制庁は東電本店への立ち入り検査を行っている。
 これは、ID不正や侵入防止装置の破損放置問題に関連した不祥事に
対する立ち入り検査だが、このタイミングで杭の損傷が明らかに
なれば、さらに東電への批判が高まると考え、この段階では「調査中」
を口実に情報を伏せた。
 なお、杭については「コンクリートの浮き・剥離」として8月の柏崎
刈羽原発所長定例会見では会見資料に載せてはいるが、損傷部を修復
したとの記載。そのため重要性は全くわからず、報道もされていない。
ウソの情報を広報していたのである。
 実際に、工事の進み方も不自然な行為が見られる。

 7月9日には破損を確認した段階で掘削を中断したが、これが7月
27日になって8番杭の調査が再開されている。
 この間に規制委の立ち入り調査があったのだが、その間に破損箇所は
手つかず。
 実はこの段階では外観上は明確に損傷しているようには見えない。
 つまり隠せたのだ。

◎ 規制庁調査の進展の遅さも大問題

 8月5日以降には再開した調査の際に、破壊されたコンクリートを
はつり取り、壊れた部分をむき出しにして調査し、鉄筋の破断などを
確認している。
 しかし規制庁に報告されたのは11月2日になってから。確認から
8ヶ月が経っていた。現地の運転検査官には、この直前に報告されて
いたという。

 この段階で、ようやく規制庁が動き出し、11月10日の会合へと
繋がる。
 実に確認から8ヶ月、東電以外に実態を把握しないまま、現場の
損傷杭は「保存」の名目でモルタルで覆い隠されており、規制庁が
調べようにも見えない状態になっている。
 現場を確認できるのは、どういうわけか来年2月以降になるという。
 このように現場をいじってしまい、損傷部位を確認させないことも
また、東電体質として批判されてきたことではないのか。
 規制庁の「東電の都合」を許す姿勢は依然として変わっていない。
 引き続き、破損した杭の意味などを次回は考えてみる。

.. 2021年11月16日 05:23   No.2325010

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca