【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 701 - 720 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…694回          

【素粒子】より3つ
・ローカル線見直し論議への素朴な疑問。
   巨額の道路予算を少し鉄道に回せないのか。
  ・国会議員が旧統一教会の問題点を知らなかった、は通じない。
   いわんや文科相をや。
  ・臨時国会を3日やって、また長い夏休みか。
   コロナ禍も「国葬」も見ないふりして。
             (7月26日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2022年07月28日 13:09   No.2533001

++ 時事通信 (高校生)…55回       
原発フル活用へ布石 岸田首相、新増設も視野か GX会議

 岸田文雄首相が地球温暖化対策のため27日に発足させたグリーン
トランスフォーメーション(GX)の実行会議は、東日本大震災・東京
電力福島第一原発事故後の「脱原発」の流れを反転させ、原子力エネ
ルギーを再び積極活用する布石でもある。首相は原発再稼働を加速
したい考えで、将来的な新増設も視野に入れているようだ。 (後略)
               (7月28日「原発フル活用へ布石 岸田首相、新増設も視野か GX会議

 岸田文雄首相が地球温暖化対策のため27日に発足させたグリーン
トランスフォーメーション(GX)の実行会議は、東日本大震災・東京
電力福島第一原発事故後の「脱原発」の流れを反転させ、原子力エネ
ルギーを再び積極活用する布石でもある。首相は原発再稼働を加速
したい考えで、将来的な新増設も視野に入れているようだ。 (後略)
               (7月28日「時事通信」より抜粋)」より抜粋)

.. 2022年07月29日 05:38   No.2533002
++ 日刊ゲンダイ (部長)…188回       
◆「三枝成彰の中高年革命」連載238
  戦争で奪われた領土は返ってこない
  国の威信より重いのは国民の命だ
  ウクライナのゼレンスキーは戦前の東条英機を思わせる

◎ 「最後まで戦い抜く」と宣言して国民を総動員し、先の見えない
無謀な戦争を続けるリーダー。
 その姿は、とりわけ日本人にとっては戦前の東条英機を思わせる。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は、まさにそうではないか?
 私たちもかつて、“鬼畜米英”への徹底抗戦を掲げる東条たちに
よって、強制的に破滅への道を歩まされた。それは世界共通の記憶でも
あるはずだ。

 戦時体制となれば、必ずしも国民全員が戦争を支持しているはずも
ないのに、個人の意思など吹き飛んでしまう。
 ゼレンスキー大統領はことあるごとに「我々は最後まで戦い抜く」
という趣旨の発言をしている。
 ロシアの侵略の唐突さと彼のプレゼンのうまさによって、国際世論は
ウクライナの決断を是としている。
 それでいいのか?

◎ 1993年、故・山本寛斎さんのロシアでのイベントに音楽担当で参加
したとき、赤の広場で50人ほどの老若男女にインタビューしたことが
ある。
 「北方領土を日本に返還すべきか?」との問いの全員が「いいえ」と
答えた。
 理由は「血を流して手に入れた領土は、絶対に渡せない」だった。
 実際に当時のソ連が血を流して戦ったかはともかく、これに限らず、
歴史を振り返ると戦争によって奪われた領土はまず返還されることは
ない。
 近代以降、世界唯一の例外といっていいのが沖縄だ。一度占領した
土地を、よくアメリカは日本に返してくれたものだと思う。

◎ ウクライナも同じだ。すでに占領したルガンスクや、奪われつつ
あるドネツクなどをロシアが返すことはないだろう。その奪環にこだ
わり続け、さらに多くの国民の命を失うことが許されるのか?
 奪われた土地はもともと親ロシア地域で、勝手に独立を宣言して
いる。この際、誇りを捨て、腹を決めて渡してしまってはどうか。
 ウクライナにとっては重要な経済繁栄の地だろうが、国民の命とは
引き換えにできない。
 ロシアの侵攻以来、ウクライナに「総動員令」が出され、18歳から
60歳までの男性は出国禁止なのを知っている人はどれくらいいる
だろうか。

.. 2022年07月29日 05:44   No.2533003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…189回       
“総動員”とはつまり、国家から一方的に「戦争を継続するための
要員」としてカウントされているということだ。
 招集の知らせがくれば、いや応なしだ。
 冗談ではない。国の威信より領土より重いのは国民の命だ。
 その大原則を忘れてはならない。
           (7月22日発行「日刊ゲンダイ」29面より)

.. 2022年07月29日 05:53   No.2533004
++ 素粒子 (幼稚園生)…2回       
【素粒子】より3つ
・「議員は厳正かつ慎重に」と、いまさら自民幹事長が。
   旧統一教会との縁、脈々と。
  ・実定の防衛相は選挙を手伝ってもらっていた。
   で、元首相本人はどうだったのかな。
  ・ケチがつき続けた五輪に、新たな火種。
   電通OBの組織委元理事に受託収賄の疑い。
             (7月27日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月29日 08:15   No.2533005
++ 黒木和也 (社長)…1080回       
(宮崎県在住)

1.電力安定供給に利点、放射性廃棄物などの課題、今後のエネルギー
の在り方について国民が「じぶんごと」として議論する必要 原子力白書
  7/28(木)18:08配信「時事通信」

.. 2022年07月30日 08:51   No.2533006
++ 東京新聞 (社長)…2691回       
国葬にする理由なし 福井 宣(川崎市多摩区)

安倍元首相を国葬にする理由として、岸田首相は「暴力に屈せず民主
主義を断固として守り抜く決意を示す」ためと話した。
 しかし今の国会に民主主義を感じることはできない。
 本来議会で十分議論して決定すべきものを、閣議で憲法の解釈変更
まで決めてしまい、 国民に向かって説明もされずじまいだ。
 また防衛費をGDP比2%に増額などと、国会で議論しない段階で
なぜ決めてしまえるのか?
 安倍元首相は民主主義を踏みにじってきた。国会軽視のやり方で成立
した安保法制や、モリカケ桜など政治の私物化、沖縄の民意を一切
顧みず、工事を強行してきた辺野古米軍基地問題…。
 反対の声をあげ続けている市民グループの運動の方に民主主義を
感じる。
 安倍元首相の国葬には、理由がなく、国民として恥ずかしい。
         (7月26日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)

.. 2022年07月30日 08:58   No.2533007
++ 日刊ゲンダイ (部長)…190回       
統一教会も東京五輪も真っ黒だ
  死してなお噴出する安部元首相の『負の遺産』

 改めて、その功罪の検証が必要なのは言うまでもないが、アベノ
ミクスや憲法破壊だけでなく、スキャンダラスでダーティーな側面の
多さにも戦慄。
 長期政権のからくりが露呈した今、国葬の根拠は一つ、また一つと
崩れ去っている
 下記は一部のみ(全文は会員登録必要)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/308883

安倍実弟岸防衛相 統一教会癒着居直り
『選挙でお力をいただいた』岸防衛相

 安部元首相の銃撃事件をきっかけに白日の下にさらされた自民党議員
と統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)との親密ぶり。
 イベント出席や講演、献金授受などが明らかになった議員たちの多く
は「個別の問い合わせには回答しない」などと逃げまくっているが、
 岸防衛相は違った。きのう(26日)の記者会見で、「選挙の手伝い
を受けた」と明言したのだ。
 安倍の実弟であり、草創期の統一教会にさまざまな便宜をはかった
岸信介元首相の孫だからか。
 安倍・岸ファミリーと教団は、やはり今でも“特別”な関係だ。
       (7月27日発行「日刊ゲンダイ」1-3面より抜粋)

.. 2022年07月30日 09:03   No.2533008
++ 朝日新聞 (社長)…695回       
朝日川柳 西木空人選

・「世界最多」後手と無策の着地点 末長正義(千葉県)
    (旬、WHO先週の感染計97万人)
・賃金が上がらぬ理由よくわかり 辻 酔乱(東京都)
・幸せは金で買えぬと歯噛みする 浅井重代志(愛知県)
    (役員報酬1億円超え続出)
       (7月29日「朝日新聞」12面より抜粋)

.. 2022年07月30日 09:09   No.2533009
++ 黒木和也 (社長)…1081回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発3号機の廃炉など求め 市民団体代表が四国電力に
 要望書を提出
 7/29(金) 17:54配信 「KSB瀬戸内海放送」

.. 2022年07月31日 08:12   No.2533010

■--東京地裁が過失認定
++ 東京新聞 (社長)…2682回          

「原発事故 対策で防げた」
 | 被害甚大 取締役の責任重く 裁判長、語気強め「責任感欠如」
 | 東電旧経営陣に13兆円賠償命令
 | 提訴10年 初の断罪「満点判決」原告喜び
 | 「まっとう」「大きな意義」被災住民ら
 | コスト優先 津波対策軽視 経営悪化、浸水防ぐ対応怠る
 | 電力会社に重い警鐘
 └──── 7月14日朝刊より抜粋

 東京電力福島第一原発事故を巡り、旧経営陣が津波対策を怠った
ことで東電に巨額の損害が生じたとして株主が勝俣恒久元会長(82)ら
5人に会社への22兆円の損害賠償を求めた株主代表訴訟の判決で、東京
地裁(朝倉佳秀裁判長)は13日、勝俣元会長ら4人に計13兆3210億円の
支払いを命じた。(中略)
 東京地裁判決は、原発で万が一事故が起きれば甚大な被害を及ぼす
ことを踏まえ、原子力事業を担う企業の取締役の責任を重く
見たものだ。(中略)
 一方、今回の判決は、日本原子力発電が浸水対策を取っていたこと
などを挙げ、経営陣から指示があれば担当部署は「浸水対策を発想する
ことは十分に可能だった」とした。(後略) (以上、1面より抜粋)

 群馬県への避難者の集団訴訟の原告、丹治杉江さん=前橋市=は「
当然の判決だ。事故は絶対に起きない、と言っていた東電や国は責任
を取ってもらいたい」と話した。(中略)
 弁護団共同代表の河合弘之弁護士は「事故を起こし、逃げ回ってきた
幹部に対する裁判官の怒りがこの判決に満ち満ちている。非常に歴史的
な意義があり、後世に残る名判決だ」と強調。
 原発の再稼働への影響についても「非常にブレーキになる」と語り、
「こんな巨額な賠償責任を負うなら、ほかの手段でいこうと判断する
役員も出てくるのではないか」と、原発政策の転換に期待した。
                   (以上、25面より抜粋)
.. 2022年07月15日 04:44   No.2523001

++ 木村 結 (小学校低学年)…6回       
株主にしかできない株主代表訴訟で福島第一原発事故を
 | 引き起こした東電旧取締役の社会的責任を追及することができた
 | 原発を運転する会社の取締役には他の会社とは
 | 比較にならない大きな責任が伴う
 | その責任を取れない者は取締役などになってはいけない
 └──── 2022年7月13日 (東電株主代表訴訟事務局長)

◎ 11年間共に闘ってきた原告、そして弁護団と健闘を称え合いたいと
思います。
 更に33年前から東京電力の株を購入して株主総会で脱原発提案を訴え
続けてきた東電株主運動のメンバーに感謝します。
 何度も挫けそうになりながらも東電の杜撰な経営を許してはいけ
ない、首都圏の電気を作るために福島や新潟の人々が危険にさらされて
いる現実を変えなければいけない、と闘ってきました。

◎ 株主にしかできない株主代表訴訟を提起し、原発事故を引き起こし
た旧取締役5名の社会的責任を追及することができたのを嬉しく
思います。
 どのような技術でもヒューマンエラーはありますが、原発はひとたび
事故を起こせば取り返しのつかない被害を生命と環境に与えます。

 そのような原発を運転する会社の取締役には、他の会社とは比較に
ならない大きな責任が伴います。
 その重責を担う覚悟を持たない者は、責任を取れない者は取締役など
になってはいけないのだということを示していただいたと考えます。

◎ 判決をいただいた朝倉裁判長と川村、丹下裁判官にも感謝
申し上げます。
 証人席に立った専門家や被告に対して詳細にわたる質問をしていただ
き、想定問答を繰り返してきたであろう被告たちが言葉に詰まる場面も
あり、聞き応えのある尋問を展開していただきました。

 特に、「水密化」が造船や潜水技術として古くから確立された技術で
あり、津波対策として簡単にできる水密化すらしなかった東京電力の
危機意識のなさ、予測能力のなさ、5人の取締役の明らかな任務懈怠が
浮き彫りにされました。

 ちなみにこの「水密化」は6月17日の原発被害者訴訟の最高裁判決
で、後知恵だと唾棄されたのです。
 裁判官の資質が、自分の知識を常に疑う真摯な公平性が裁判官に
とっていかに大切かを知る判決でした。

.. 2022年07月16日 08:03   No.2523002
++ 木村 結 (小学校低学年)…7回       
 また、長きにわたった裁判の中、原告が提出した事実経過表に被告側
の主張も書き添えて主張の違いをひと目でわかるように提案してくだ
さった大竹裁判長にも感動しました。
 公正に裁判していただいたことを感謝しています。

.. 2022年07月16日 08:11   No.2523003
++ 東電株主代表訴訟弁護団  (幼稚園生)…1回       
声明「原発には過酷事故の危険性があり、それがゆえに万が一にも
  事故を起こさないようにしなければならない」
  「津波による浸水を防ぐための水密化などの工事は可能であったと判断」
  原発事故によって甚大な被害を多くの住民に与えたことについて
  反省する心があるなら住民に対して深く謝罪し、この判決に従うべき
  
声明
             2022年7月13日 東電株主代表訴訟弁護団

 本日、東京地裁民事第8部(商事部・朝倉佳秀裁判長、丹下将克裁判官、
川村久美子裁判官)は、東京電力の株主らが、東京電力に代わって、元役
員の善管注意義務違反によって、福島原発事故を発生させたとして、東京
電力に与えた損害についての賠償を求めていた「東電株主代表訴訟」につ
いて、原告らの請求を認め、被告勝俣、清水、武黒及び武藤に対して、連
帯して13兆3210億円の損害賠償の支払いを命ずる判決を下した。

 判決は、まず、原発を設置、運転する会社は、最新の科学的、専門技術
的知見に基づいて想定される津波により原発の安全性が損なわれ、炉心損
傷ないし炉心溶融に至り、過酷事故が発生するおそれがある場合には、こ
れにより生命、身体及び財産等を受け得るものに対し、当該想定される津
波による過酷事故を防止するために必要な措置を講ずべき義務を負うと判
示した。
 このように、原発には過酷事故の危険性があり、それがゆえに万が一に
も事故を起こさないようにしなければならないことを正面から認めている。

 そして、政府の地震調査研究推進本部が2002年7月に示した、三陸沖か
ら房総沖の日本海溝沿いで、過去400年間に3回大規模な津波地震が発生し、
このような津波地震が福島県沖でも発生し得ることを指摘した長期評価に
は、津波対策の実施を基礎づける信頼性があったことを認めた。
 のみならず、津波堆積物調査に基づく貞観津波の波源モデルについての
知見についても信頼性及びこれに基づく予見可能性を認めた。

.. 2022年07月17日 08:14   No.2523004
++ 東電株主代表訴訟弁護団 (幼稚園生)…1回       
 また、判決は津波対策の実施によって、事故の結果が回避できたかどう
かについて、津波の浸入を防ぐための防潮堤などの大規模な津波対策を講
ずるためには、ある程度時間がかかるとしても、運転を継続するためには、
速やかに津波による浸水を防ぐための水密化など措置を講ずる必要があり、
このような工事は可能であったと判断した。
 このような判断は最高裁判決における三浦判事の少数意見と軌を一にす
るものである。

 このような判断は原告らの立証だけでなく、裁判所自らが被告らへの綿
密な補充尋問を行い、福島第一原発における現地進行協議を実施した結果
にもとづき、確信をもって判断されたものである。

 被告武藤、被告武黒及び被告小森は原子力担当役員として、平成20年~
平成21年には、推本の長期評価にもとづく津波対策が避けられないもので
あることについて、説明を受けていたのであり、津波対策を講じなかった
ことは任務懈怠に該当すると認定した。
 被告勝俣及び被告清水は、平成21年2月の御前会議における吉田部長の
発言にもとづいて、対策を命ずることは可能であったとして、責任を認めた。

 6月17日に最高裁で不当判決が出された直後であるにもかかわらず、福
島第一原発事故を引き起こした東電及び被告らの過失を正面から認めたこ
とに対しては、敬意を表したい。
 そしてこの判決は、現在東京高裁において弁論再開の可能性がある東電
刑事裁判の審理と結論に大きな影響を及ぼすものである。

 この判決は、福島原発事故の原因に関して最も包括的な証拠調べを実施
し、これにもとづいて判断されたものである。
 被告らは、原発事故によって甚大な被害を多くの住民に与えたことにつ
いて少しでも反省する心があるなら、住民に対して深く謝罪をし、この判
決に対して控訴することなく、これに従うべきである。

 右声明する。

.. 2022年07月17日 08:21   No.2523005
++ 山崎久隆 (社長)…1386回       
東電株主代表訴訟控訴期限(7/27)を迎える
 | 原告側勝訴判決は確定するか
 | 被告人の控訴は7月26日時点で確認されず
 | 株主側は仮執行命令付き判決だから仮執行に着手、
 | つまり差し押さえ等の手続きを開始せよと求める文書を発送
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 7月13日、東京地裁民事8部(朝倉佳秀裁判長、丹下将克裁判官、
川村久美子裁判官)による株主代表訴訟判決により、勝俣恒久元会長と
清水正孝元社長、武黒一郎元副社長、武藤栄元副社長、小森明生元副
社長の東電の取締役5名に対する善管注意義務違反と任務懈怠による
福島第一原発事故の責任を認定し、さらに小森明生元副社長を除く4名
に対する、総額13兆3210億円の損害を支払うよう命じた判決。
 歴史的な「朝倉判決」について、被告側は7月26日時点で控訴をして
いないという。
 このまま判決が確定すれば、天文学的な賠償金の支払い命令が
確定する。

◎「株主」ではなく「東京電力」に支払う

 この判決について、一部の人々は誤解をしていると思われる文章を
ブログなどに書いている。
 この13兆3210億円の支払先を原告つまり48名の株主であると思ってい
るように受け取れる内容が散見される。
 もちろん、賠償金の支払先は東電であり、株主には一円たりとも
支払われない。むしろ訴訟にかかる費用は訴えた株主も負担をするので
勝っても「持ち出し」である。

◎株主代表訴訟の意義

 株主代表訴訟は公益を守るとの主旨から、訴えが認められても賠償金
は株主ではなく、会社に支払われる。
 このため請求額にかかわらず、訴訟費用の印紙代つまり訴えの際に
納付する金額は一律13000円と低額に設定されている。すなわち請求額が
22兆円であっても13000円でよいということ。一般的な損害賠償請求
訴訟ならば200億円を遙かに超える巨額の手数料が必要になってしまう。
 会社の被った損害などについては、経営者がその責任を取らねばなら
ない場合は、降格、解任、解雇、賠償などについて会社により
行われる。一般的には取締役会などで決議されるか、株主総会で議決
される。
 しかし会社が役員らを処分しない場合は、株主が代わって訴訟を
起こし、賠償を請求することが認められている。(会社法第847条)


.. 2022年07月28日 12:06   No.2523006
++ 山崎久隆 (社長)…1387回       
 今回の東電株主代表訴訟は、東電の取締役らが原発の事故を想定した
津波対策を事前に行っていなかったことなどが原発事故の原因となり、
取り返しのつかない未曾有の人災を引き起こした責任があるとして、
株主48名が訴えた。
 その判決で旧経営陣の5名に任務懈怠つまり津波対策などをきちんと
行う義務を怠ったことを認定、その損害額つまり原発がメルトダウン
して放出した放射性物質の影響で被害を受けた人々、産業、自治体、
そして東電自身の損害額を一定の時期で13兆3210億円と認定し、これを
4人の旧経営陣が東電に支払うことを命じた。

 弁償先は東電だが、その費用は賠償金として被災者に支払った額、
そして福島第一原発の無残な残骸になった原発の廃炉費用として認定
している。
 東電は現在、経営難に陥っており、被災者の損害賠償請求訴訟最高裁
判決などで今まで以上に高額の賠償金を支払わなければならない現状で
は、13兆3210億円には満たなくても、旧経営陣4名から少しでも賠償金
を取ることができれば、今後の賠償に充てることも出来る。

◎仮執行命令付きと強制執行手続き

 朝倉判決は仮執行命令付きの判決だった。
 これは、債権者つまり東電が、債務者つまり旧経営陣4名の負債額
つまり13兆3210億円の仮執行をすることができるということ。
 仮執行とは、本来判決は確定しなければ賠償義務も確定しない
ところ、それでは今後の控訴審、上告審で何年も時間がかかってしま
い、その間に損害賠償に充てるべき被告人の財産などがなくなって
しまう可能性もあるので、現段階で仮差押えなどで賠償金を確保する
ことを言う。

 金銭請求訴訟では仮執行命令付きはめずらしくはないが、今回の株主
代表訴訟では賠償額が高額な上、本来賠償を受け取るべき東電が、被告
人の補助参加者となっていることで、問題はやや複雑だ。
 賠償を受け取る側である東電は、今回の訴訟に旧経営陣側の立場で
補助参加してきた。株主側代理人の海渡雄一弁護士は「支払い命令が
確定したのに東電が旧経営陣に請求しなければ、現経営陣による一種の
背任だ」と批判している。
 東電が自ら、旧経営陣に責任はなかったとの立場で訴訟に参加して
いたことで、いまさら手のひらを返して「賠償金を支払え」というとは
考えにくいわけ。

.. 2022年07月28日 12:13   No.2523007
++ 山崎久隆 (社長)…1388回       
 そこで、株主側は仮執行命令付き判決だから仮執行に着手、つまり
差し押さえ等の手続きを開始せよと求める文書を発送している。
 合わせて、今後控訴審などがあることを想定し、会社が被告人の側に
立って補助参加をするようなことがないようにも求めている。
 東電が着手しないのならば、株主側で行うことも検討している。

.. 2022年07月28日 12:21   No.2523008
++ 山崎久隆 (社長)…1389回       
東電株主代表訴訟で被告側4人が控訴
 | 原告側もそれに応じて控訴した-審理は高裁に移ることに
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

7/27発信【TMM:No4542】地震と原発事故情報「★1.東電株主代表
訴訟控訴期限(7/27)を迎える」の続報です。

 7月13日、株主代表訴訟で東電旧経営陣5人の被告に対し、原発震災
の責任があることを認定し、うち4人の被告に対し連帯して13兆3210
億円の賠償を命じた朝倉判決を不服として、控訴期限の27日午後に被告
4人が控訴しました。 これに対して訴えを起こした株主側も控訴し、
高裁で審理が継続することになりました。
 原告側の控訴理由は、原発震災の責任が5人の経営陣にあるとして
いるのに、うち1人について賠償責任を免れるとした点と、損害賠償額
を一定の期限で切り13兆3210億円としたのは不当で、訴訟提起の通り
将来にわたる被害を合わせ22兆円を会社に賠償するという判決求めるこ
ととしています。

※関連記事
 東電旧経営陣4人が控訴 13兆円賠償命令を不服、株主訴訟

 東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、同社の株主らが旧経営陣
に対し東電に賠償金を支払うよう求めた株主代表訴訟で、勝俣恒久元
会長(82)ら被告側4人は27日、約13兆円の支払いを命じた一審・東京
地裁判決を不服として控訴した。ほかに控訴したのは、清水正孝元社長
(78)、武黒一郎元副社長(76)、武藤栄元副社長(72)。賠償を命じ
られなかった小森明生元常務(69)は控訴しなかった。株主側も同日、
小森氏への賠償命令や賠償額の積み増しなどを求めて控訴した。(後略)
          (7月27日18:00「日本経済新聞」より抜粋)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1990T0Z10C22A7000000/

.. 2022年07月29日 05:26   No.2523009
++ まっさき千尋 (中学生)…40回       
経営者の怠慢を糾弾した東京地裁の判決
 | 原発は、ひとたび事故を起こせば取り返しのつかない被害を
 | 生命と環境に与える
 └──── 〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
          瓜連町は合併により今は那珂市です〕

◎ 専修大学名誉教授の原田博夫さんは「文京町便り」で、原発は再開
すべきか、脱・原発を目指すべきかを論じていて、2011年3月に起きた
東京電力福島第一原発事故を巡る二つの裁判に触れている。
 私も前回のコラム(7月11日)で、「最高裁の裁判官は結局国の
番人?」を書いた。今回は7月13日の東京地裁判決について、そのあら
ましと私見を書く。

◎ 13日午後、東京地裁の朝倉佳秀裁判長は、東京電力の勝俣元会長
ら4人に13兆3210億円の支払いを命じる判決を出した。
 「ひとたび発生すれば『国そのものの崩壊』につながりかねないのが
原発事故だ。ところが津波の襲来が予想されたにもかかわらず、担当
役員は対策を先送りし、会長らもそれを是認した。そろって取締役とし
ての注意義務を怠り、地域と社会に甚大な被害を与えた」。

◎ 東電の株主は、同電力の福島第一原発事故を巡り、旧経営陣が津波
対策を怠ったことで東電に巨額の損害が生じたとして、勝俣氏らに22
兆円の損害賠償を求めていた。
 今度の裁判の争点は2つ。「政府機関が2002年に公表した地震予測
『長期評価』に基づき、巨大津波の予見が可能だったか」と、「浸水
対策などで事故を防げたかどうか」だ。

◎ 判決は、長期評価について「科学的信頼性を有する知見」と認め
たうえで、旧経営陣の過失の有無を検討した。
 東電は2008年、長期評価に基づき、福島第一原発に最大15.7mの津波
が到来すると試算しており、「最低限の津波対策を速やかに指示すべき
取締役としての注意義務を怠った」と指摘した。
 浸水対策については、「主要な建屋などで対策を実施していれば重大
事故に至ることを避けられた可能性は十分にあった」としている。

.. 2022年07月30日 08:17   No.2523010
++ まっさき千尋 (中学生)…41回       
 長期評価の報告を受けながら津波対策をすぐに指示せず放置したこと
は不作為であり、対策を先送りしたものだ。
 政府機関には地震や津波のトップレベルの研究者が多く集められ、
段階的な議論を経て取りまとめられた地震の長期評価には信頼性が
ある、という判断だ。

◎ そして、「2002年以降の東電経営陣の対応は、安全確保の意識に
基づいて行動するのではなく、いかに現状維持できるかで、そのために
有識者の意見のうち都合のいい部分を利用し、悪い部分を無視すること
に腐心してきた」と断罪している。

◎ 私は、東海第二原発の再稼働反対を訴えている「首都圏ネット
ワーク」の一員として7月20日、大井川茨城県知事に「東海第二原発の
廃炉と再稼働への不同意を求める要望書」を提出した。
 その際、水戸地裁でも不備が指摘された広域避難計画について、
「事情を最もよく知っている立場の橋本前知事が現職の時に、問題点が
多すぎて実効性のある計画は作れないと言っていた。東海第二原発を
再稼働させないことが最良の避難計画だ」と述べた。

◎ 原発は、福島の事故が示しているように、ひとたび事故を起こせば
取り返しのつかない被害を生命と環境に与える。
 原発を運転する会社の役員には、他の会社とは比較にならないほど
大きな責任がある。そのことを東京地裁の判決は示している。
私はそう考えている。

    (7月25日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》116
     より了承を得て転載)

.. 2022年07月30日 08:22   No.2523011

■--代表
++ 上岡直見 (部長)…230回          

「原発復権、動き出した経産省 収入保証案が再浮上」に、
 | 反対する
 | 原発の発電コストが高いことを公然と認めたのと同じ
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

 7/18「日本経済新聞」によると、7月1日の「総合資源エネルギー
調査会革新炉ワーキンググループ」で、経産省は「革新炉(安全性を
高めた大型炉、小型モジュール炉、高温ガス炉など)」に対して販売
価格を政府が決める収入保証案を提案した。
 しかし革新炉はこれから開発するものでまだ実体はない。
 実用化に時間がかかり発電コストの安い再生可能エネルギーに押され
収入が安定しないから対策が必要だというが、これでは原発の発電
コストが高いことを公然と認めたのと同じだろう。
.. 2022年07月20日 04:55   No.2526001

++ 山崎久隆 (社長)…1375回       
稼働中原発は6基…川内1、2、玄海4、大飯3、4、伊方3
 | (川内、玄海は九州電力、大飯は関西電力、伊方は四国電力)
 | 2022年7月17日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機   状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 運転中 2022.07.17 118
     高浜3 定検停止中       2022.03.01 87
     高浜4 定検停止中 2021.06.08 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 運転中 2022.07.10 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計  10基 運転中6基  停止中6基 621/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は6基(60%)、
 その出力は995.6万kWに対して621万kW(62%)
*玄海原発4号機が「夏場の電力不足を回避するため」として、定期
 検査を前倒しして再稼働した。
 本来は9月21日まで定期検査の予定だったのを前倒ししたもの。
 しかしこの原発は、特定重大事故等対処施設の建設が終わっておら
 ず、この施設の設置期限前日の9月12日に再び停止する。
 特重は2023年2月21日まで完成しない。

.. 2022年07月20日 05:03   No.2526002
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…70回       
「これ以上地球を汚さない、日本を汚さない」…
 | すぐ原発をやめること
 | 突撃スピーチ3:滝口信子さん(さようなら原発あびこ)
 | パンフ-放射能難民の怒りを歌う『千代田真一さんの歌と講演』
 | 同 4:中井はるみさん(忘れまい!3.11反戦・反原発の会/千葉)
 | 7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その5) (了)
 

突撃スピーチ3

 我孫子の滝口と申します。私は難しいことは分からないんですけど、
“原子力の平和利用”と言って、原子力発電を始めた、それ自体が
とても科学者のすることだと思えないんですね。
 で、“トイレのないマンション”と言われて久しいですが、そう
いった使用済み核燃料の処理も全くできないまま、ずっと稼働してると
いうこと自体が科学者のやることでしょうか。

 日本原電のみなさんは立派な物理学者だと思うんですが、子供でも
分かるような計算で分かる。
 施設が40年しかもたないのに、さらに20年延長して稼働させて、
でも使用済み核燃料は1万年以上経たないと無害化しないんですね。
 そういう簡単な計算で分かるのに無理やり始めてしまった日本の
原子力政策そのものに対しても、日本原電に対しても、非常な怒りを
持ってます。
 これ以上地球を汚さない、日本を汚さない、これから生きる人の
ためにできることは何か。
 すぐ(原発を)やめることです。

突撃スピーチ4

 “忘れまい!3.11反戦・反原発の会 千葉の”中井です。
 去年の11月にここでお話しした時に双葉町から千葉に避難している
千代田真一さんのことを紹介したと思うんですが、その時の千代田さん
の歌と講演をパンフレットにしました。
 放射能難民の怒りを歌う『千代田真一さんの歌と講演』という
ものです。
 ¥100ですので、ぜひ当時の双葉町から避難されたその現実が何なの
か、ということを絶対に風化させないためにも読んで頂ければと
思います。

.. 2022年07月21日 04:50   No.2526003
++ 上岡直見 (部長)…232回       
最近の電力危機に関して「埋蔵電力」という言葉を思い出した
 | 企業の自家発電能力は原発40〜50基(6000万kW)か
 | それとも経産省答弁の原発2基分弱(180万kW)か(2011年)
 | 福島第一原発事故以降の10年以上、活用策が放置されてきた
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕  

 最近の電力危機に関して「埋蔵電力」という言葉を思い出した。もとも
とは、長年脱原発運動に取り組んできた藤田祐幸氏(故人)が提唱した
言葉と記憶している。
 藤田氏によると、1965年以降では原子力がなくても火力と水力の合計で
各年のピーク電力をクリアできているという試算である。
 なお藤田氏は地震による原発災害を予期して2007年に東京から長崎に移
住していたが2011年には本当にそれが起きてしまった。

 2011年3月の福島第一原発事故の後、国会で「埋蔵電力」が取り上げら
れている。みんなの党(当時)の渡辺喜美議員が、企業の自家発電能力が
原発40〜50基に相当する6000万kWあり、これを「埋蔵電力」として活用す
ることを提案した。これに対して政府(といっても当時は民主党政権)は
余剰分がどのくらいか把握していないと答えている。

 さらに民主党(当時)の山内康一議員(現在引退)が「埋蔵電力に関す
る質問主意書」「埋蔵電力に関する再質問主意書」(※)として政府に数
値的な確認を求めている。
 経産省の答弁では、設備の老朽化、送電線の接続容量がない、燃料のコ
ストや調達の制約などから実際に利用できるのは180万kW(原発2基分弱)
程度で、暗に原発の代替にはならないことを示唆している。

 これだけ議論がありながら、福島第一原発事故以降の10年以上、送電線
の接続容量など「埋蔵電力」の活用策が放置されてきた。またこれは再生
可能エネルギーの導入制約にもなっている。最近たんぽぽ舎でも「埋蔵電
力」の言葉を聞かないが、7月29日の緊急講座(【TMM:No4538】参照)では
この問題が取り上げられる。 これは「埋蔵」どころか電力事業者が公然
と所有している設備を動かしていないという指摘である。

(※)
「埋蔵電力に関する質問主意書」
 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.ns

.. 2022年07月24日 07:25   No.2526004
++ 小張佐恵子 (小学校低学年)…7回       
7/20茨城県庁へ東海第二原発の「再稼働に同意しないで要請行動」
 | 玉造順一県会議員の紹介
 └────(東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク)

◎ 7月20日(水)は、茨城県庁における「東海第二原発いらない!首都圏
ネットワーク」の「再稼働に同意しないで要請行動」が無事に実施されま
した。
 茨城県民5名を含む全員で10名の要請行動でした。
 7月21日の東京新聞と茨城新聞が、早速記事にしてくださっています。
 茨城県庁議会棟の会議室での要請文提出会談を玉造順一県会議員さんが
セットしてくださいました。
 皆さんそれぞれ発言されて、県原子力安全対策課からの3名の職員さん
も真摯にお答え下さって、実りある行動になったと思います。

◎ 東京新聞が鈴木知子さんの要請文読み上げの瞬間を写真に捉えてくだ
さっています。
 鈴木さんの読み上げは、要請文の起草から手がけてくださっただけあっ
て、心のこもったとても打たれる朗読でした。
 私小張も、「福島で起きた様々な事からもっと学ぶべき」と 一言述べ
させていただきました。
 会談終了後、 1人の県職員の方が寄ってこられて、「実は昨年福島に行
ってきました。本当に厳しい状況ですね」と言ってくださいました。
 これからも、機会をとらえて、話し合いの場を作っていければ良いな、
と思いました。

◎ 前県知事橋本昌さんは、 原発再稼働反対の署名提出時と、お母さん方
を中心にした女性の要請行動提出時の2回、知事室で面談に応じました。
 2回とも私は参加させてもらったので、 非常に印象に残っています。
 大井川県知事にもぜひ面談に応じていただきたいと、あきらめずに要望
していくべきだと思います。

.. 2022年07月24日 07:33   No.2526005
++ 山崎久隆 (社長)…1378回       
稼働中原発は7基…川内1、2、玄海4、大飯3、4、高浜3、
 | 伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力)
 | 2022年7月23日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機   状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 運転中 2022.07.17 118
     高浜3 運転中   2022.07.23 87
     高浜4 定検停止中 2021.06.08 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 運転中 2022.07.10 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計  10基 運転中7基  停止中3基 708/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度違い
 がある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は7基(70%)、その出力は995.6万
 kWに対して708万kW(71%)
*高浜3は定検中の3月に蒸気発生器の伝熱管3本の肉厚が大幅に減る
「減肉」がわかり5月再稼働の予定が運転出来なかった。
 高浜4も同じ現象が起きて「定期検査」で止まっている。

.. 2022年07月24日 07:40   No.2526006
++ 平宮康広 (高校生)…58回       
電気が足りなければ、テレビを消せばよい
 | 福島第一原発を含むすべての原発の廃炉に反対、
 | 廃炉ではなく石棺化である
 | 山上徹也の切なさを想うと、なぜ、警察や検察は、統一教会を
 | 30年以上放置していたのだ
 └──── (元技術者)

 東京の電気が足りなくなりつつあるようだが、対策は簡単である。
 テレビを消せばよい。真昼の時間帯だけでよい。テレビ放送で使用
する電波を停波すればよい。
 NHK教育放送で使用する電波だけは、停波しないという配慮は、
あってよいと思うけど。
 東京都民は、どうして、こんな簡単なことがわからないのだ。電気が
足りなくなりつつある場面で、NHK教育放送で使用する電波を除く、
他のテレビ放送で使用する電波を停波することは、言論の自由に
反するのか。
 もしも、民放連等がそのような発言をしたとすれば、安倍元首相を
銃殺した山上徹也の行為は、言論の自由に反する、というのと同じ
くらいに、愚かな発言である。

 山上徹也についていえば、僕の考えは、小出裕章さんと同じかそれ
以上である。
 山上徹也の行為は、どうしようもないくらいに切ない。彼と彼の家族
は統一教会の被害者である。
 だが、統一教会の勢力や金力が浸透した自民党政権下では、安倍元
首相を銃殺する以外に、彼には選択肢がなかった、と思う。
 悲しめない悲劇を、言論の自由に反する、民主主義に反する、など
というのは馬鹿げている。

 原発についても、僕の考えは小出裕章さんと同じかそれ以上である。
 小出さんは、福島第一原発の廃炉に反対している。
 僕は、福島第一原発を含むすべての原発の廃炉に反対している。
 安全性を確認してから廃炉すればよいという人もいるようだが、
勉強不足である。
 原発の圧力容器等はステンレス製で、多量のニッケルと含んでいる。
 僕の試算では、原発で使用する金属類の約3分の1がニッケルである。
 そして、ニッケル63の放射能半減期は約100年である。すなわち、
安全性を確認できるのはおそらく1000年後で、今の時点で語らなければ
ならないのは、廃炉ではない。石棺化である。

 東京の電気が足りなくなるといいながら、テレビを消せと言えない
東京都民の日常生活は、笑えない喜劇である。


.. 2022年07月28日 09:19   No.2526007
++ 平宮康広 (高校生)…59回       
 小出さんは、立憲主義など信じていない。僕も同じである。
 必要なものは、法学より文学であり、立憲主義より文治主義では
ないか。
 歴史家が、近代立憲主義下で民主制が誕生し、中世文治主義下で
封建制が誕生したというのなら、僕には民主制より封建制のほうが
マシである。

.. 2022年07月28日 09:25   No.2526008
++ 山崎久隆 (社長)…1385回       
稼働中原発は7基…川内1、2、玄海4、大飯3、4、高浜3、
 | 伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力)
 | 2022年7月26日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

7/23発信【TMM:No4539】地震と原発事故情報の記事の稼働中原発の
記事を取り消し、以下に差し替えます。

電力会社 号 機   状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 運転中 2022.07.17 118
     高浜3 運転中   2022.07.26 87
     高浜4 定検停止中 2021.06.08 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 運転中 2022.07.10 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計  10基 運転中7基  停止中3基 708/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は7基(70%)、
 その出力は995.6万kWに対して708万kW(71%)
*高浜3は定検中の3月に蒸気発生器の伝熱管3本の肉厚が大幅に
減る「減肉」がわかり5月再稼働の予定が運転出来なかった。
 高浜4も同じ現象が起きて「定期検査」で止まっている。
高浜3号は当初7月23日に運転開始を予定していたが、21日に
タービン動補助給水ポンプから油漏れがあったため運転開始を遅らせた
と関西電力が発表。

.. 2022年07月28日 09:31   No.2526009
++ 浜島高治 (平社員)…130回       
東京電力は「周波数変換所」を大幅に増強せよ
 | 東と西の電力融通の容量を拡大する必要がある
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 電力需給逼迫が騒がれ、岸田政府は来年初めに原発9基を再稼働
させると言い出した。
 しかし、良く見ると、東京電力は一時的に逼迫したが、西の方は余裕
あり。

◎ 東と西は、電源の周波数が違うため、それをならす(東・西、相互に
融通する)ために、西の60ヘルツを東の50ヘルツに周波数変換する
《新信濃》(長野県東筑摩郡)、《飛騨》(岐阜県高山市)、《佐久間》(
静岡県浜松市)、《東清水》(静岡県静岡市)の4箇所の「周波数変換所」
が日本列島のほぼ中央にある。
 それらの増強は予定(2011年当時は120万Kw、2022年は210万Kw、
今後300万Kwにする予定)はされている。

◎ が、東京電力は、東海第二原発(日本原電)に1000億円とか2000億円
の資金を出すより、至急全力で、「周波数変換所」を大幅に増強すべき
である!!
 東海第二原発はもちろん、柏崎刈羽原発も不要になる。他の原発も
不要になる。

.. 2022年07月28日 12:27   No.2526010

■--処理水海洋放出を認可 規制委
++ 東京新聞 (社長)…2686回          


設備工事 来月にも地元判断  全漁連は風評懸念 実施不透明
  
原子力規制委員会は22日の臨時会合で、東京電力が申請した福島第一
原発の汚染水を浄化処理後の水を海洋放出する計画について、安全性に問
題がなく政府方針の要求を満たしているとした審査書を決定し、計画を認
可した。東電は今後、原発が立地する福島県と大熊、双葉両町の同意を得
た上で設備工事に入る。(中略)
福島県は今月中に有識者会議を開き、東電が計画する設備や工事の妥当
性を議論。その後、知事と2町長が8月にもそれぞれ工事に同意するかを
判断する。(中略)

※ 福島第一原発処理水の海洋放出計画、規制委が認可 
東電は海底トンネル掘削へ準備着々
  2022年7月22日 11時48分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/191203

☆会場の内外で「反対」の怒号  意見公募 相次ぐ疑問の声

汚染水を浄化処理した水の海洋放出に対する抗議の声がうずまく中、原
子力規制委員会は22日、東京電力の放出計画を認可した。規制委は福島第
一原発の事故収束作業で処理水の保管タンクを減らすことの重要性を強調
するが、意見公募では放出の効果を疑問視する指摘が相次いだ。
「認可を決定します」。22日午前11時47分、東京都港区にある規制委の
会議室内で、更田豊志委員長が宣言すると、傍聴席から怒号が飛び交った。
(後略)

※「福島の声を聞け」抗議の声やまず…福島第一原発処理水の海洋放出計画
  2022年7月22日 19時05分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/191293
(7月23日「東京新聞」朝刊26面より抜粋)
.. 2022年07月24日 08:05   No.2530001

++ 東京新聞 (社長)…2687回       
黄金の3年 三木義一(青学大名誉教授)
           
 「ご隠居、参議院選挙は自民圧勝で、マスコミは岸田首相が黄金の3年
を手にしたとか」
 「この後3年間選挙がないので、政治家としてやるべきことができると
いう意味だ。保守本流として再生の基礎をつくれるか、試練の3年でも
ある」
 「一番の課題は?」
 「今の日本は人類史上未経験の状態に入っている。税収は67兆円だが、
歳出は140兆円だ。税収と歳出の差がますます広がっている」
 「日本財政火の車!」
 「火の車どころか、伝統的理論からしたら、鉄をも溶かす溶解炉に入っ
ているんじゃないかの」
 「どうするんで?」
 「伝統的理論に従ったら、緊縮財政か、増税しか方法はないことになる。
 だが、伝統的理論が本当に正しいのかも疑わしい。
 しかし、今のままでいったら、日本社会はどうなるのか、何をどうすれ
ば庶民の生活は安定するのか、諸説があるが、どれが正解かも不明だ」
 「憲法改正より議論すべきことがある!」
 「そうだ!選挙対策のために本音を隠す必要がないので、野党ともきち
んと議論して、今後この方針で日本社会、日本財政を立て直すのだ、とい
う岸田ビジョンを国民や企業にもわかりやすく説明し、試練の3年を黄金
の3年にしてほしいの」
 「それができないと」
 「岸田の3年が無意味になり、後々こう批判されるぞ、岸田の残念!」
  (7月14日「」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2022年07月24日 08:11   No.2530002
++ 日刊ゲンダイ (部長)…186回       
日本外交と政治の正体<449>
  安倍元首相の国葬は行うべきでない
  国葬にしなければならない理由は見つからない
  安倍退陣直前の支持率は34%(支持する)と47%(支持しない)だった

                        孫崎 享

 岸田首相が安倍元首相の葬儀について「本年秋国葬として行う」と
述べた。松野官房長官は会見で、国葬とするにあたっての明確な基準を
問われると、
1.安倍氏が憲政史上最長の首相であること
2.選挙遊説中に銃撃を受けて亡くなったこと
3.国内外から幅広い哀悼・追悼の意が寄せられたこと -
などを指摘した。

 政府内では当初、「国葬」の形式にするのは難しいとの見方があった
といわれている。
 戦前の国葬令は1947年に失効した。1967年に吉田茂元首相の国葬を
閣議決定で行ったが、 1980年に死去した大平正芳元首相以降は、政府と
自民党が共催する「内閣・自民党合同葬」が主流となった。

 任務遂行中に亡くなったことから言えば、大平氏は現役の時の選挙
期間中に容体を悪化して亡くなっている。重みは現職の死亡の方が重い。
 今回の安倍氏の銃撃事件で、殺人容疑で送検された山上容疑者の殺害
理由は、「旧統一教会への恨み」であり、政治的動機ではないとされて
いる。従って選挙中に殺害されたものの、政治目的のテロで殺害された
わけではない。安倍首相の民主主義や自由主義への姿勢が理由だったの
ではない。

 こうしてみてくると、「国葬」にしなければならない理由は、なか
なか見つからない。
 読売新聞は「国葬、当初は“国民総”軸に検討…首相が慎重論退け
る」の見出しで報じたが、その中に、「国葬の決定には、自民の国会
議員の約4分の1にあたる93人が所属する安倍派への配慮もある」との
記述があった。時事通信も「異例の対応で、安倍氏を支えた保守層への
配慮を示す狙いがある」と報じている。

 安倍氏が銃殺されて以降、大手メディアでは、コメントは
 1.哀悼の意を表すること
 2.称賛は惜しまないこと
 3.批判はしないこと - を方針としてきた。
 従って、安倍氏への批判はほとんどなく、批判は違和感を持って
迎えられる。

.. 2022年07月28日 08:32   No.2530003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…187回       
 しかし、少し前に時間をずらしてみよう。安倍氏が退陣表明直前の
内閣支持率は、NHKの調査によると、「支持する」が34%で、「支持
しない」が47%であった。
 つまり、仮に銃殺がなかったとすれば、国民は安倍氏を「評価
する」より、「評価しない」が多かったのである。
 岸田首相が党内運営を最重視し、国民の意思を軽視する時、思わぬ
批判増に直面する可能性がある。
            (7月20日発行「日刊ゲンダイ」より)

.. 2022年07月28日 08:38   No.2530004
++ 朝日新聞 (社長)…692回       
【素粒子】より4つ
・なぜ、李下(りか)に冠を正すようなまねを。
   五輪スポンサーから、組織委理事が巨額報酬。
             (7月21日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・9月27日、街にどんな光景が広がるのだろう。
   喪服を求めるものではないと言うが。
  ・自宅療養と称する「自助要請」。最多の61万人に。
   重症化しないことを祈るばかり。
  ・異論の残る中、来春実施へまた一歩。
   処理水の海洋放出に原子力規制委がお墨付き。
             (7月23日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月28日 08:45   No.2530005
++ 黒木和也 (社長)…1079回       
(宮崎県在住)

1.柏崎刈羽原発の検証総括委員会が今後も開催されなければ
  「独自の報告書を準備する」池内了委員長《新潟》
  7/25(月)12:11配信「TeNYテレビ新潟」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88812117e1cd3b4900d1b5550914b11360868ce7

2.安倍元首相国葬 反対72%「安易な神格化懸念」
  「国費負担に違和感」
  賛成23%「在職最長、功績ある」実施の是非巡りアンケート
  7/25(月)8:07配信「南日本新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f97ab90219d5e6c45218c7afe5091f82a12fa9

.. 2022年07月28日 09:36   No.2530006
++ 東京新聞 (社長)…2688回       
「断固反対で変わらず」 原発処理水で全漁連声明

 全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長は25日、原子力
規制委員会が22日に東京電力福島第一原発の処理水海洋放出計画を認可
したことについて「全国の国民・漁業者の理解を得られておらず、断固
反対であることはいささかも変わらない」との声明を発表した。
 声明によると政府は4月、放出決定時の全漁連からの申し入れに
対し、漁業継続を支援するための「超大型の基金創設」や、風評被害へ
の全責任を国が持つなどとする回答を示していた。
                  (7月25日より)

.. 2022年07月28日 09:44   No.2530007
++ 東京新聞 (社長)…2689回       
「規制が負けることはない」と原子力規制委の更田氏
  原発最大限活用の政府方針にも安全性追求の姿勢崩さず

 電力需給の逼迫ひっぱくを受けて政府が原発の「最大限活用」を
打ち出したことに、原子力規制委員会の更田ふけた豊志委員長は22日の
記者会見で「推進側のニーズがいくら強くても、規制が負けることは
ありえない」と述べ、電力各社に安全性を高める対策を徹底させる姿勢
は崩さないと強調した。
 更田氏は「東京電力福島第一原発事故の反省で最も強いのは推進と
規制の分離だ」とした上で、政府方針について「推進側の状況がどう
なろうと、われわれが決めたレベルの安全性を求める姿勢は変わら
ない」とはっきり言い切った。 (後略)
               (7月22日「東京新聞」より抜粋)

.. 2022年07月28日 11:46   No.2530008
++ 東京新聞 (社長)…2690回       
桜島噴火 警戒レベル5 全国2例目 島内51人に避難指示

 24日午後8時5分ごろ、鹿児島県の桜島で爆発的噴火が発生、大きな
噴石が火口の東方向約2.5キロまで飛散した。
 気象庁は噴火警戒レベルを3「入山規制」から最高レベルの5
「避難」に引き上げた。(後略)
            (7月26日「東京新聞」25面より抜粋)

.. 2022年07月28日 11:52   No.2530009
++ 朝日新聞 (社長)…693回       
【素粒子】より2つ
・桜島に初の「噴火警戒レベル5」。夜の避難、怖々と。
  ・まさかぁ、と思ったけど。
   「7月末、東京の新規感染5万人超え」の推計に現実味。
             (7月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月28日 11:59   No.2530010

■--甲状腺がんの若者たち
++ 漆原牧久 (小学校低学年)…6回          

、6/11シンポジウムで勇気ある発言
 | 「甲状腺がんで苦しんでいる人がいるんだよということを
 | みんなに伝えてもらえたら…」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 6月11日、「映画「MINAMATA」上映&トーク 被ばくと
子どもたちの甲状腺がん水俣と福島・アイリーン・美緒子・スミスさん
と語ろう」と題した集会が立教大学にて開催され、参加してきました。
 主催団体の案内によると「福島原発事故から11年。福島県では、300人
もの子どもが甲状腺がんと診断されていますが、政府は被曝との因果
関係を否定し続けています。
 現実を封じこめ、政策が「科学」を歪める構造は、「公害の原点」と
される水俣病と共通しています。アイリーン・美緒子・スミスさんを
お招きし、被害者を封じ込めている社会の実像に迫り、被害者と歩む
ために何ができるかを考えます。」という主旨の企画です。

◎ 第一部では映画「MINAMATA」が上映され、第二部では
アイリーン・美緒子・スミス(環境団体グリーンアクション代表)、
井戸謙一弁護士(311子ども甲状腺がん裁判、子ども脱被ばく裁判の
弁護団長)、311子ども甲状腺がん裁判の原告3人、河潤美弁護士(
311子ども甲状腺がん裁判弁護団)、
砂川浩慶教授(立教大学社会学部メディア社会学科教授)をパネリスト
としたシンポジウムが行われました。

◎ 会場には約300人が集まり、各パネリストの発言も示唆に富む、大変
充実した集会でした。
 シンポジウムの最後に司会が「原告の皆さんは今何を望んでいます
か?」とパーテーションの裏に座る若者たちに問いかけました。
 それに答えた3人の原告の発言を以下にお伝えします。
 なお、発言者の名前はいずれも仮名です。
.. 2022年06月15日 04:31   No.2499001

++ 漆原牧久 (小学校低学年)…7回       
・ちひろ:裁判を始める前は、正直応援してくださる人がいないと
思っていました。裁判を始めてからクラウドファンディングを通じて、
多くの方の応援メッセージや多額の寄付をいただいて本当に驚いて、
本当に嬉しく心強く…(声を詰まらせ数秒間中断)…(会場から
励ましの拍手)…心強く思いました。私以外の原告や家族も同じく
心強く思っている気持ちを話しています。
 今回もこういうイベントに300人以上の方が来てくださって、本当に
うれしく思っています。
 裁判を始めて、がんばろうという気持ちを持っていたんですけれど
も、しばらくしてから元首相の5人の方が書簡を出したことに対して、
現国会議員や福島県知事の内堀さんが抗議文を出したり、TBSの報道
に対しても多くのバッシングがあったりするのが現状です。
 そういうものを通じて、私たちの力だけでは難しい裁判だなという
ことをつくづく感じています。やっぱり支援者さんの力が重要だと感じ
ているので、少しでも力を貸していただけたら嬉しいと思っています。

・みつき:甲状腺がんのことを知らない人がいなくなればいいなと
思います。
 私たちだけじゃなく、今甲状腺がんになっている方がいらっしゃる
ということを知っていただくことが必要かなと思います。

・あおい:今日はこの集まりに300人以上来ていただけたことが驚きで、
来ていただいた方本当にありがとうございます。
 先日の意見陳述でも傍聴席の抽選に200人以上の方が並んでいただけた
ことが嬉しかったです。
 甲状腺がん患者があまり認知されておらず、福島に甲状腺がん患者が
いるということを認知してほしいので、まずは周りの方々に甲状腺がん
で苦しんでいる人がいるんだよということをみんなに伝えてもらえたら
なと、一人の甲状腺がん患者として思います。

 私も勇気をもって壇上で発言したこの若者たちの願いに応え、今後も
311子ども甲状腺がん裁判を注視し、支援し、情報発信を続けて
いきたいと思っています。

.. 2022年06月15日 04:39   No.2499002
++ 冨塚元夫 (社長)…348回       
福島県の内堀雅雄知事にはALPS処理汚染水
 | 海洋放出を止める権限があります
 | 東電から出されている海洋放出のための
 | 工事の事前了解をしなければ良い
 | 「6.21県庁前で訴えよう!内堀知事、みんなの海をまもって!」
 | 福島県庁前集会に参加
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 6月21日(火)参加者は約100人でした。集会は11時30分から13時
まで、その後14時からアオウゼ多目的室で報告会がありました。
 「福島県の内堀雅雄知事には、ALPS処理汚染水海洋放出を止める
権限があります。東電から出されている海洋放出のための工事の事前
了解をしなければ良いのです。」
 呼びかけ人は(敬称略)大河原さき、織田千代、片岡輝美、澤井
正子、千葉由美、橋本あき、満田夏花、武藤ルイ子、谷田部裕子の
9人でした。

◎ この日は県議会の初日で知事だけでなく県議会議員もいるために
県庁の前で訴えました。
 「海をこれ以上汚さないで!汚染水の放出を承認しないで!」
 京都から駆けつけた宇野さえこさんは、2010年にやはりこの場所で
集会に参加したそうです。そのときは福島県が福島原発のプルサーマル
発電を認めるかどうかが問題だった時で、知事は佐藤雄平氏で内堀雅雄
氏は副知事でした。
 県のプルサーマル発電承認が翌年の事故につながったという苦い
思い出があります。

 久しぶりのシュプレヒコールもありました。「内堀知事はみんなの
海を守ってください!汚染水放出工事の認可をしないでください!」
 替歌も歌いました。「海は広いな大きいな、月はのぼるし日が沈む、
海でつながるこの世界 流すな原発汚染水」

◎ 報告会でも多くの人が発言しました。
 11年前の原発事故に国と東電に責任があるが、佐藤雄平にも内堀雅雄
にも責任があるという発言もありました。
 小児甲状腺がん患者を支援している「あじさいの会」の千葉さんは、
先日の甲状腺がん裁判のときの様子を話してくれました。あの原告の
陳述は他の原告も法廷で聞いていたそうです。姿かたちはわからない
ようついたてで隠されていたそうです。陳述を聞いていた傍聴人はすす
り泣きしましたが、他の原告は大泣きしたそうです。それを聞いて
裁判所の職員が「ごめんね、ごめんね」と言っていたそうです。

.. 2022年06月23日 05:04   No.2499003
++ 冨塚元夫 (社長)…349回       
◎ 「いわき放射能市民測定室たらちね」のボランティア測定員の
方が発言し「国はトリチウムは弱い放射線で問題ないといっている
が、大嘘だ。ベータ線は近距離しか飛ばないと言っても、口から入れば
内部被ばくし近距離の細胞を攻撃する。特に脳細胞と生殖細胞が
やられる。発達障害や免疫不全などがおこる」と言っていました。
 「たらちね」は汚染水が放出される前に魚類の放射能濃度のデータを
急いで集めようとしています。そのデータを放出後のデータと比較する
ためです。
 この作業は本来は東京電力と国が行うべきことですが、規制委員会の
審査書案を読んでもどこにも書いてありません。欠陥審査書です。
 パブコメは締め切られましたが、これからも審査書は欠陥だらけだと
言い続けましょう。

.. 2022年06月23日 05:11   No.2499004
++ 漆原牧久 (小学校低学年)…8回       
フクシマは決して終わっていない
 | 教訓を学ばず原発の再稼働を進めようとしている
 | この国は何と愚かなのか
 | さようなら原発・福島フィールドワークに参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 6月17日〜18日、「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」
主催による福島フィールドワークに参加してきました。
 参加者20名は連合会館前でマイクロバスに乗り込み、富岡町の「リプル
ンふくしま」(特定廃棄物埋立情報館)、浪江町の東電廃炉資料館、相馬
市の請戸地区、浪江町の東日本大震災・原子力災害「伝承館」、大堀相馬
焼「春山窯」、飯館村長泥地区再生事業施設を見て回りました。

 1日目に見た「リプルンふくしま」は、特定廃棄物埋立場の環境省PR
施設です。特定廃棄物とは、1kgあたり8,000ベクレル以上10万ベクレル
以下の焼却やリサイクルできない不燃物のことで、ここではそれらを集め
て埋め立てています。「リプルンふくしま」の裏手にはその埋め立て場を
一望できる展望台があり、巨大なクレーン等を使い谷一つを特定廃棄物
で埋め立てる大規模な土木工事が進行する様子を見ることができました。

 バスは帰宅困難地域を通り、線量計が高い値を示す中、ゴーストタウン
と化した大熊町の家並みや、「原子力明るい未来のエネルギー」という大
看板が設置されていた双葉町駅前通りも車窓から見ました。
 ここにあった看板は今は撤去され、浪江町の東日本大震災・原子力災害
「伝承館」に展示されています。
 かつて農地だった広大な土地にソーラーパネルが敷き詰められている光
 景も随所で目にしました。

 2日目は、地元で原発事故の被災状況を伝える活動をしている渡辺博之
さんがバスに乗り込み、相馬市の大堀焼の窯元集落を案内してくれました。
 大堀地区は江戸時代前期以降300年の歴史を持つ大堀相馬焼の産地で、
窯元が23件あった集落ですが、福島第一原発事故により人が住めなくなり、
今も集落内部に立ち入ることはできません。
 しかし道路沿いにある窯元の一軒、「春山窯」の跡地を見ることができ
ました。
 そこには見事に焼き上げられた大小の美しい陶器が事故後そのまま建物
内に放置され埃をかぶっており、建物の外観は野生動物に荒らされ無残な
光景をさらしていました。

.. 2022年06月26日 20:06   No.2499005
++ 漆原牧久 (小学校低学年)…9回       
 最後に訪れたのは飯館村長泥地区の除去土壌の再生処理施設です。
 飯館村長泥地区は現在も全体が帰還困難区域ですが、その一角に巨大な
再生資材化施設が建てられ、除染のため集められた土壌を搬入、選別し最
終的に農地に還元する「再生資材」にするための作業を行っています。
 この日は土曜日だったため実際の作業は行われていませんでしたが、
その施設の巨大さに圧倒されました。
 前日に特定廃棄物埋立場を見た際にも感じましたが、原発事故さえなけ
れば、ひいては原発さえなければ必要にはならなかったこのような巨大施
設を建設し連日動かすことに莫大な費用と労力が費やされているのです。
 そのことの教訓を何も学ばず、原発の再稼働を進めようとしているこの
国は何と愚かなのだろうと思います。

 そして、事故から11年経った今なお広大な帰還困難地域が残り、数万人
の人々が全国各地で避難生活を余儀なくされ、豊かな実りをもたらした
農地や、美しい大堀相馬焼の窯元は、元に戻ることはないのです。
 フクシマは決して終わっていない。
 そのことを改めて痛感させられたフィールドワークでした。

.. 2022年06月26日 20:11   No.2499006
++ なくそう原発・核燃あおもりネットワーク (幼稚園生)…1回       
高レベル放射性廃液を保管しているタンクの冷却機能が
  失われ約8時間後に復旧
  廃液には強い放射線を出す放射性物質が含まれ
  沸騰すると大事故
  3者に抗議・要求文
 

                       2022年7月8日
日本原燃株式会社 殿
原子力規制委員会 殿
青森県知事 殿
           なくそう原発・核燃あおもりネットワーク
            共同代表 浅石紘爾 大竹 進 鳴海清彦

  (ヒューマンエラーに)抗議・要求文

 日本原燃は7月3日、六ヶ所再処理工場で高レベル放射性廃液を保管
しているタンクの冷却機能が失われ、約8時間後に復旧したと発表
した。青森県と六ヶ所村には、冷却機能喪失12時間後に、「A情報」
として報告したという。

 六ヶ所村には高レベル放射性廃液が約211立方メートルも保管されて
いる。
 廃液には強い放射線を出す放射性物質が含まれ、沸騰すると大事故に
つながる恐れがある。
 私たちは、高レベル放射性廃液の安全管理が最大の課題であり、日本
原燃には事業者としての責務を果たすように繰り返し要求してきた。

 それにもかかわらず、重大事故の一つである蒸発乾固の原因となる
沸騰の事態を招いたことは、到底看過できない。
 今回、重大な「ヒューマンエラー」を起こした日本原燃に厳重に抗議
するとともに、徹底した原因究明と早急な再発防止の安全対策を講じる
ように要求する。

 日本原燃から「不幸中の幸い」とのコメントがあったが、日本原燃は
事の重大性に気づいていないし、安全を確保する文化と技術もなく、
事業者としての資格がないことを改めて示した。

 原子力規制員会の更田委員長は、7月6日の記者会見で、「(ヒュー
マンエラーによる)誤操作を防ぐためにA系とB系の配管の色を変える
とか、札をつけるとかの対応が厳しくなされていなかった」とコメント
した。
 実害が出る前のインシデント(ヒヤリハット)と実害を伴うアクシ
デントの区別も、原子力安全ではなされていないことに驚かざるを
得ない。

 初歩的なヒューマンエラーが大事故につながる教訓を全く忘れている。
 日本原燃に対して以下の3点について抗議する。

.. 2022年07月13日 07:55   No.2499007
++ なくそう原発・核燃あおもりネットワーク (幼稚園生)…2回       
1.高レベル放射性廃液の冷却機能を8時間にもわたり喪失させたこと。
2.青森県と六ヶ所村に対する報告が、事故発生から12時間後と
  遅れたこと。
3.県民に対し、プレスリリースだけで、その後の説明と
  謝罪がないこと。

 日本原燃、原子力規制委員会、青森県知事に対し、
以下について、それぞれに要求する。

イ.日本原燃は、県民に対してできるだけ早く、事故の詳細な経過を
 説明し、すべての情報を公開すること。さらに、早急にヒューマン
 エラー対策に取り掛かり、危険な高レベル放射性廃液を安全に管理
 すること。

ロ.原子力規制委員会は、再処理工場の安全審査を行い「事業変更
 許可」を出したが、今回の重大事故が防げなかったことについて
 責任がある。
 今からでも、事件・事故を含む重大事故の安全対策について再審査
 すること。その見直しの後に、設計及び工事の方法の認可申請を一
 から出直すことを日本原燃に求めること。

ハ.青森県は、できるだけ早く県民に事業者からの説明を全て公開した
 うえで、青森県の安全対策に関する姿勢に問題があったことを認め、
 今後県独自の調査を行い、県民に対する公開説明会を県内数か所で
 開催すると同時に、県民に謝罪をすること。

.. 2022年07月13日 08:01   No.2499008
++ 山崎久隆 (社長)…1382回       
福島第一原発「汚染水」海洋投棄認可に抗議する
 | 原子力規制委員会は人々の声を聞け
 | 新たな安全神話は許されない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 東京電力(東電)福島第一原発事故により発生し続けている放射能
汚染水。
 7月22日、これを海洋投棄する認可を原子力規制委員会(規制委)は
東電に対して行った。
 その直前に実施されたパブリックコメントで送られていた数多くの
反対、懸念を示す意見や、排水せずとも済むとの提案(※注)があった
にもかかわらず、規制委はこれを全て無視して決定した。
(※注)規制委は「意見1233件のうち、提出意見数は670件、関連意見
数は323件である。なお、意見数は、総務省が実施する行政手続法の施行
状況調査において指定された算出方法に基づく」としている。

◎新たな「安全神話」に反対

 海洋投棄される汚染水は、地下水や雨水、冷却用の注入水が溶け
落ちた核燃料、いわゆる「デブリ」に接触して放射性物質の
「カクテル」となったものである。
 確かに「多核種除去設備ALPS」などを通しているので放射性
物質の濃度は下がっている。しかしゼロではない。
 また、この設備では除去できない放射性炭素14も存在している。
 海に捨てられる放射性物質の総量は、この間の規制委の会合でも
明らかにされていないので、どれだけ放出されるかはわからない。
 それなのに、「排水を毎日飲み続けるという、十分に保守的な仮定を
置いています。このため、規制基準を満足するかたちでの海洋放出で
あれば、人や環境への影響は考えられません。」
「今回の放射線影響評価により評価された線量は極めて低く、健康影響
をもたらすとは考えられません。」
 など、極めて断定的に「安全」を主張する態度は、新たな安全神話を
作り出すことに他ならない。

◎ロードマップの矛盾は無視する規制委

.. 2022年07月28日 08:51   No.2499009
++ 山崎久隆 (社長)…1383回       
 規制委は、汚染水海洋投棄は、敷地がタンクに占拠されていて廃炉に
支障を来すからという理由を挙げる。40年以内の廃炉スケジュールとの
関係で、2051年度末には廃炉は完了しているとの、およそ実現不可能は
工程を前提におき、そのため敷地を空け必要があるとする。
 具体的には「ALPS処理水の海洋放出により貯蔵タンクの解体・
撤去が可能となり新たに燃料デブリ保管施設、使用済燃料保管施設、
固体廃棄物貯蔵庫等を設置するためのエリアを確保できる」というのだ
が、これこそ荒唐無稽である。
 誰もが出来ると信じていないロードマップについては一切言及されて
いない。

◎海洋投棄はリスク低減にはならない

 「リスクを下げ、廃炉作業を着実に前に進めることが何より重要で」
あるとの規制委の主張だが、実際には1000基あまりあるタンク群は、
見た目には初めのうちは減らない
 工程が進み、2040年を過ぎた当たりでようやく、半分程度になると
みられる。工程の終わりまでに数百基のタンク群は存在し続ける。
 一方で、規制委はタンク群が地震に弱いこと、大地震に襲われた場合
倒壊のリスクがあることを認めている。であるならばなおさら、現在の
陸上に大量のタンクを並べる方法は早急に廃止し、地震や津波に強い
地下式大型タンクに移すべきである。
 規制委は自らのリスク評価にも矛盾する主張を続けている。

◎反対の声は依然として強い

 海洋投棄に反対しているのは、多くの漁業関係者をはじめとした地元
の人々だ。
 福島第一原発事故により生産の場を奪われてきた人々は、苦労の末に
やっと生産活動を軌道に乗せつつある。特に漁業は、原発事故以外にも
海洋環境の激変に伴う漁獲高の変動や、従事者の減少などで厳しい環境
に置かれている。農業についても気候変動や風水害で大きな打撃を
受けている。そこに海洋投棄が加われば更に困難な事態を作り出す。
 東電が風評被害を補償するといっていても、原発事故の賠償さえ
ろくに実行しない会社を信じる人はいない。
 こうした困難を強いる規制委の決定を容認することは出来ない。

.. 2022年07月28日 08:57   No.2499010
++ 山崎久隆 (社長)…1384回       
◎海洋投棄はまだ止められる

 規制委の決定は、今までの流れからは予測できる範囲のものである。
改めて何かが変わったと言うことでは内。しかしながら東電の工事は、
これで本格的に始まるであろう。
 国も東電も、「関係者の理解なくして海洋放出はしない」と「確約」
してきた。
 これを守らせ、海洋投棄をさせない取り組みを継続していこう。

.. 2022年07月28日 09:06   No.2499011

■--第48回日本原電本店抗議行動
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…61回          

7月6日(水)日本原電前抗議行動での申入書、
 | 日本原電への2つの質問、そして東海第二原発の再稼働工事の中止を!
 

第48回日本原電本店抗議行動 7月6日(水)17:00〜18:00
  原電本店へ申し入れました。

※以下申入文

                      2022年7月6日(水)
               申入書
日本原子力発電株式会社 代表取締役社長 村松 衛 殿

 今日は貴社へ2つの質問をさせて頂き、そのうえで東海第二原発の再稼
働工事を中止することを申し入れさせて頂きます。

 1つは、貴社は先月25日、新聞折り込みで、「東海第二発電所対話型状
況説明会」のお知らせの告知物を入れました。
 そのお知らせには、貴社の東海原子力館の他に9カ所が説明会場として記
してありました。
 しかし私はこの告知物を見て違和感を感じました。それは会場の定員数
がすべて20〜30名となっていてあまりにも少ないからです。

 東海第二原発周辺30キロ圏内の人口は今さら言うまでもなく約94万人です。
 それに対してこの9カ所合計の説明会の定員の合計は390人です。
 もちろん会場の定員数は決まっているのでそれほど多くの周辺30キロ圏
内の住民に説明することはできないと承知していますが、それにしても少
な過ぎます。

 それで貴社の東海原子力館以外の9カ所の会場の定員数をすべて調べて
みました。そして驚きました。
 すべての会場で貴社が設定した定員数はその会場の定員数を大幅に下回
っているのです。
 ここにすべての会場の定員数と貴社が定員とするその数の差を書くには
紙幅が足りませんので、貴社の東海原子力館の説明会の後に続く3つの会
場の定員数と貴社が設定した定員数を記します。

常陸大宮市文化センター・小ホールの定員数:284名
             貴社の設定定員数:30名
那珂市中央公民館・集会ホールの定員数:500名
貴社の設定定員数:30名
常陸太田市パルティホール・多目的ホールの定員数:300名
貴社の設定定員数:30名
 です。
 
.. 2022年07月10日 07:45   No.2518001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…62回       
この貴社の設定した定員数は会場の定員数の約1/16〜1/10です。
 なぜこんなにも少ない人にしか貴社は東海第二原発の安全対策について
説明をしようとしないのですか。
 貴社はここのところ、コロナ対策を十分に行っているようですが仮にそ
れを理由とするにしても社会の常識とはかけ離れ過ぎています。
 一般的にコロナ対策のうえでの会場の定員設定数はその定員上限数の
1/2くらいです。
 とてもコロナ対策が理由というだけでこの少なすぎる定員数を設定する
とは思えません。

 また、今年2月1日に行われた東海村議会・原子力問題調査特別委員会
において、東海村商工会が出した“東海第二原発周辺自治体へ避難計画を
早くつくらせる”請願が強行採決されました。
 しかし、この東海村商工会の理事は貴社、日本原電です。

 法律で、「商工会は特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的とし
て、その事業を行ってはならない」とされています。
 貴社が商工会の理事をしていてその商工会が東海第二原発の再稼働のた
めの地域自治体の避難計画を早くつくらせるための請願を出す、という行
為は明らかに商工会が特定の法人、つまり貴社の利益のために事業を行っ
ていることになります。絶対にあってはならないことです。

 以上のことから、貴社に2つの質問をさせて頂き、東海第二原発の再稼
働工事の中止を強く求めます。

質問1.上記の「東海第二発電所対話型状況説明会」の定員数があまりに
も少ないのはなぜですか。また、その少なさをもって“対話型”とするな
らば、対話型でない説明会との違いを説明し、対話型でない説明会より住
民の安全に寄与する理由を教えてください。

質問2.貴社が東海村・商工会の理事を務め、東海村議会・原子力問題調
査特別委員会において、東海第二原発周辺自治体の避難計画の早期作成を
促す請願を出す、ということへの貴社の見解をお聞かせください。

回答は書面での郵送かFAX送信、メールでの送信のいずれかで7月20日(水)
までにお願い致します。

 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

 東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付
 Tel.:070-6650-5549 Fax:03-3238-0797
 Mail: stoptokai2.shutoken@gmail.com

.. 2022年07月10日 07:53   No.2518002
++ 渡辺マリ (部長)…218回       
「えっ!知らなかったの?あなたの近くのキケン原発!」
 | ビラ60枚配布
 | 元高校の先生・Kさんのアピールがわかりやすかった
 | 7/10(日)「東海第二原発いらない! 市川の会」の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ JR本八幡駅前で、毎月1回行われている「東海第二原発とめ
よう・市川」行動が7月10日(日)におこなわれました。
 暑かったです、当たり前だけれど暑かったです。
 全員、太陽の動きに合わせて日陰を求めて移動しつつの街宣でした。

 「6・17最高裁判決は何もしなかった 国を免罪する判決だ」を
折り込んだ「愛称:女の子ビラ」は60枚配れました。大横断幕を持って
いる2人の男性は、「全然、大丈夫」という顔でしたが…?

◎ この日は、元高等学校先生のKさんが車いすに乗って初参加して
くれました。
 Kさんのアピールは、通りすがりの人たちにもよく分かる説明で、
私もチラシを配りながら「フム、フム、そうなのか」と感心。
 さすがです。皆も同じ感想でした。
 また、「電力需給ひっ迫」のウソにだまされるなということで、
「JERA」(東京電力と中部電力の火力発電部門を統合した会社)の話
もありました。

◎ 参加者は14人でしたが、1人は市川駅と間違えて来られず、もう
一人は私たちが後片付けをしている真っ最中に到着(何と律儀な方)。
なので、この幻の2人を加えれば16人ということになります。

※お知らせ:毎月1回の開催ですが、来月8月の街宣は中止になります。
 全員がそれぞれ抱えている活動があり、その合間での街宣なので、
少々疲れました。よろしくお願いします。
 9月に入ったらお知らせします。

.. 2022年07月14日 05:10   No.2518003
++ 被爆77周年原水爆禁止世界大会広島大会 (幼稚園生)…1回       
2022年被爆77周年原水爆禁止世界大会広島大会に連携の
  8/5(金)「いのちの岐路に立つ」上映会に奮ってご参加を!

日 時:8月5日(金)開場13:30、上映14:00
     (終了後、矢間プロデューサー舞台あいさつの予定)
会 場:広島自治労会館3F大会議室
       (JR山陽線・広電横川線「横川駅」5分)
主 催:映画「いのちの岐路に立つ」広島上映委員会
      (TEL 042-381-7770)
入場料:無料(先着100人で締切、事前申込不要)

.. 2022年07月14日 05:24   No.2518004
++ 「原爆の図」を見る会・文京 (幼稚園生)…1回       
7.26(火)-29(金)第18回【原爆の図展】

展示期間:7月26日(火)より29日(金)10時より18時
              7/26は11時より、7/29は17時まで
会  場:文京シビックセンター1F 展示室2
      (都営三田線「春日」駅、メトロ「後楽園」駅)
展示内容:原爆の図 「幽霊」「虹」(原寸大レプリカ)
特別企画:核兵器禁止条約・核兵器の非人道性に関する国際会議等
     丸木美術館及び原爆・戦争資料の訪映
               (WEBサイト・インターネット)
     「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」展示、
                    他関連図書、DVD等
主  催:「原爆の図」を見る会・文京 090-4120-9366
後  援:文京区教育委員会 文京区原爆被害者友の会(文友会)
入場無料

.. 2022年07月15日 05:14   No.2518005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…68回       
約35年前に東海第二原発を見学に行ったことがあります
  「原発は安全でしょ」って聞かれ、私は「判断のしようがない」と
  私の一番の関心は、事故があった時にどうやって逃げればいいのか?
  マニュアルはある?「そういうマニュアルはつくらないんだ」との答
  突撃スピーチ2:鈴木泰子さん(さようなら原発あびこ)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その4)(5回の連載)


鈴木と申します。私は約35年前に東海第二原発を見学に行ったことがあ
ります。チェルノブイリ事故から確か2年後くらいです。当時の通産省・
資源エネルギー庁がチェルノブイリ事故を受けてまあ、原発のイメージ回
復を諮りたかったんだと思います。関東と関西に分けて、35名くらい主婦
の方を抽選で選んで東海第二原発はじめ、太陽光だの、銚子の火力発電だ
の、いろいろ勉強させてくれました。で、メインは東海第二原発ですね。
で、中央制御室にも入れて頂きました。燃料棒が沈めてあるプールの上も
歩きました。それから低レベル放射性廃棄物、放射線量を計ったんですが、
10分くらいでかなりの放射線量を浴びました。
 で、2時間くらいかけて東海第二原発を見学した後、当時の経産省・資
源エネルギー庁の役人とか東芝のスタッフの人たちに聞かれたんですね。
「原発は安全でしょ」って。で、私は「判断のしようがない」って答えた
んですね。原子力工学の知識もないし、放射線医学の知識もない。安全か
と聞かれて、原子力圧力釜の厚さが鉄で30㎝あるって言われました。だけ
どその30㎝が爆発するかもしれないしあっという間に溶けるかもしれない。
 だけど私が一番関心があったのは事故があった時にどうやって逃げれば
いいのか、近くの人は家に目張りをしてじっと閉じ籠ればいいのか、それ
とも着の身着のままで車で逃げだせばいいのか。そういうことを私は知り
たい、そういうマニュアルはあるんですかって聞きました。その答えにビ
ックリしたんです。「そういうマニュアルをつくったら、やっぱり危ない
と言われるじゃないですか。だからそういうマニュアルはつくらないんだ」
って言われました。

.. 2022年07月17日 08:27   No.2518006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…69回       
 その答えが出たのがチェルノブイリの25 年後の福島の事故ですね。みん
なマニュアルがなかったから放射能の濃い方に逃げたり、それからすぐに
ヨード剤が配られずに甲状腺がんを発症した子どもがたくさんいますよ
ね。で、私たちにとって一番大事なのは、原発事故が起きた時にどうやっ
て逃げようかっていうマニュアルなんですよ。私たちは原発事故を止めら
れません、だから逃げて身を守るしかないんです。そのマニュアルがなく
東海第二原発の事故が起きた時に、首都圏の人が逃げられますか。無理で
すよね、1千何百万人もの人たちが。だから私は東海第二原発はもう絶対
に運転すべきではないと思ってます。以上です。実感として思います。
(5に続く)

.. 2022年07月17日 08:36   No.2518007
++ 柳田 真 (社長)…737回       
「電気が足りない」は本当か?
 | 「電力需給逼迫」報道は本当か?
 | 12基の石油火力発電所をなぜ公表しないのか?
 | -7月29日(金)緊急講座の案内もかねて
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.「電気が足りない」「電力需給逼迫だ」という声、ニュースが
たくさん出ている。経産省の役人が記者会見で「電力逼迫」を言う
から、よけい、みんなが誤解してしまう。不安に思う。
 では、その結末がどうなったか。正確にみてみよう。
 6月27日には、東京電力管内で「電力需給逼迫」の注意報が出された
が、これは6月30日で早くも解除された。理由はこの日の電力使用量
ピークは、5487万Kw。これに対して、6036万Kwが準備された。
 率にすると90%だから、十分な余裕があったという結末だ。
 私たちは、経産省や東京電力の発表の中味や問題点、失敗も含めた
テレビ・新聞の報道-調査報道-を望む。

2.12基の石油火力発電所をなぜ公表しないのか?隠したままか?
聞きたい。
 東京電力と中部電力が折半出資で作った火力発電会社「JERA」
は、たくさんの火力発電所を持っているが、しかし、電力危機を言い
つつ、これらをキチンと公表しないのはなぜか。東京電力・
「JERA」に聞きたい。経産省にも聞きたい。
 報道するNHKや新聞各社に聞きたい。なぜ公表しないのか-?
 特に、石油火力発電所の存在。

3.11年前(2011年3月11日)の東日本大震災と東京の電力危機(計画
停電)が起きたが、実は西日本は電気が余っていた。東京へ売りたくて
しょうがなかったができなかった。
 「東西連系線」のぜい弱が原因だが、それは11年後に解消したのか、
聞きたい。
 経産省と東京電力はこの11年間、何をやってきたのか?
 失策ではないのか。

4.これらの問題について、2人の講師(上岡直見さん、荒木福則さん)
で「電力需給逼迫」問題の緊急講座を7月29日(金)に開催します。
 ご参加ください。2回目は、山崎久隆などの話も計画中です。

☆7/29(金)緊急講座『電力需給逼迫問題』

.. 2022年07月22日 04:50   No.2518008
++ 柳田 真 (社長)…738回       
 1.原発温存が電力危機を招く「電力政策の誤り」
    お話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)
 2.電力需給逼迫の解決方向あり(隠している火力発電所を公表せよ)
   「JERAの石油火力12基900万Kwを活用せよ」
   お話:荒木福則さん(神奈川県横浜市在住)
日 時:7月29日(金)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年07月22日 05:04   No.2518009
++ 山崎久隆 (社長)…1379回       
電力逼迫対策として次々に原発の再稼働をはじめた
 | 定期検査前倒しはリスクを高める
 | 西日本の原発再稼働は東日本の逼迫に関係ない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎原発再稼働を急がせる政府

 今、西日本で原発が次々に再稼働を始めている。
 玄海4号が7月10日、川内2号が7月11日、大飯4号が7月17日、
そして7月24日には高浜3号が起動した。26日には発電を行うという。
 他にも、美浜3号は本来、10月までかかるはずの定期検査を前倒して
8月12日に運転再開すると発表している。
大飯4号も定期検査を前倒しての再稼働だ。

 夏のピーク対策というのだが、西日本は今年の夏の供給予備率は既に
明らかになっている。3%台の後半から4%程度と見込まれ、美浜3号
などを前倒しても改善は大きくない。
 運転開始から44年と6ヶ月経っている美浜原発3号機を無理矢理動か
して、重大事故を起こせば、重大な責任が関電にかかる。

 政府は、夏の電力需要逼迫を5月27日に「7月は東北から中部エリア
で3.1%と非常に厳しい見通し」とする広報を行い、電力需要が高まる
時期に足りなくなる恐れとしていた。
 そして6月末に東電エリアで設備の準備不足から予備率がゼロになる
という失態を演じたが、これを奇貨として夏の電力不足をアピールする。
 そのために原発再稼働を進めるとの首相声明を選挙中に出し、
ショックドクトリンの手法を使った、再稼働推進策を打ってきた。

◎夏のピークの直前に逼迫 すぐにも警報!?
 しかし実態は「警報」という水準ではなかった
 リスク管理に失敗した東電

 6月27日の梅雨が明けていない東電のエリアで、電力逼迫の注意報が
発令された。
 すぐにも警報に切り替えそうな勢いで、経産省の役人が記者会見を
した。
 だが、実際には90%台の後半の設備利用率になったものの電力危機は
起こらなかった。

 細かく見ると、需給逼迫は二つのケース。
 最初は「使用量のピーク点」である午後2〜3時台、最大5,254万
kW(以下、万kWを省略)の需要に対して設備は5,674で92%だった。
もう一つは「使用率ピーク点」で、午前9時〜10時台、最大4,669に
対して4,820で、97%だった。

.. 2022年07月28日 08:05   No.2518010
++ 山崎久隆 (社長)…1380回       
 6月のピークは実は、その後に来ている。
 逼迫注意報は30日午後6時で解除したが、この日の午後2時から3時
の需要量ピークでは5,487に対して、6,036が準備された。率にして90%
は、いつも通りで余裕がある水準。
 午前9時から10時台は4,947に対して5,145の設備で、率にして96%、
こちらの方が厳しいが、「警報」という水準ではない。

 6月下旬に電力が逼迫するのは、この時期は比較的需要が少ないはず
だったのに、気温が急激に上がり、湿度も高く、例年ならば7月下旬頃
の気候になっていたことにくわえ、発電設備が大幅に削減されていて、
余力がなくなっていたところに、定期検査も多く、稼働できるはずの
火力も動かせなかった。

 夏のピーク時に大型火力のいくつかが止まればたちまち逼迫するし、
それは3月に発生した福島県沖の地震で経験したことでもある。
 東電は、そうした経験も生かさず、リスク管理に失敗し続けたこと
が、時季外れの電力逼迫に繋がった。

◎東西連系線を強化する

 東電の電力逼迫の注意報があっても、西日本では電力不足は起きて
おらず、むしろ余力があった。
 東電に対して、他の電力が供給すれば問題にはならない。
 日本の発電設備は、多くの火力を廃止していても、まだ十分余力は
ある。
 新鋭火力の運転も予定されており、電力会社間や、発電会社からの
売電で逼迫は起こらない。
 2011年の東日本大震災の直後、電力危機が顕在化したことで政府は
対策として「東西連系線の強化」を打ち出した。
 東日本と西日本では周波数が異なるため、そのまま電気を送ることが
出来ない。
50ヘルツの東と60ヘルツの西の間に「周波数変換所」が必要になる。
 その変換所の容量は現在210万kWだが、これは2011年の東日本大
震災時には120万kWしかなかったものを増強した結果だ。

.. 2022年07月28日 08:10   No.2518011
++ 山崎久隆 (社長)…1381回       
これで足りるとは誰も思っていないので、今後も増強する予定で、
最終的には300万kWにするが、2027年完成予定となっている。
 これを速やかに完成させるように取り組むべきである。
 この設備増強には1750億円かかるという。
 だが震災後の11年間に柏崎刈羽原発の維持管理費用に累積1兆2千
億円もつぎ込んできた東電にとっては、大した費用ではないはずだ。
資金の使い道を間違ったことが、今回の逼迫に繋がったのである。

 日本列島は南北に延びているから、北海道と九州では気候が違う。
夏は南(というよりは大都市)が逼迫し、冬は北海道・東北など寒い
地方が逼迫する。
 ならば、日本中で「連系」が出来れば、どこかで逼迫が生じても必要
なところに電力が送れる。効率よく設備が使えて良いことずくめだ。
 しかし過去には東と西のエリア内で需給バランスは概ね収まってきた
ので、莫大な資本を投入することを電力会社は嫌った。
 それならば、公共事業として作れば良い。
 「変換所」を発展させ、日本中を直流送電で繋ぐのも一つの方法だ。
 直流に変換すれば周波数問題は起きない。
 大動脈として東西直流送電線を引くことを公共投資として行えば、
電力需給問題は解決できるうえ、南海トラフ地震のような大規模災害
対策にもなるのである。

☆ 7/29(金)緊急講座『電力需給逼迫問題』にご参加を!

 1.原発温存が電力危機を招く「電力政策の誤り」
   お話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)

 2.電力需給逼迫の解決方向あり(隠している火力発電所を公表せよ)
   「JERAの石油火力12基900万Kwを活用せよ」
   お話:荒木福則さん(神奈川県横浜市在住)

日 時:7月29日(金)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年07月28日 08:17   No.2518012

■--安倍元総理襲撃事件での不思議な点
++ タク (社長)…2552回          


安倍元総理襲撃事件では、体に外部・内部の傷と3つの弾痕への、合理性への物理的な疑念が残っています。右首下の2つの小さな銃痕からは出血がほとんどなく、銃弾の侵入口であることを示します。ところが、外れたという一発目のあと、安倍氏の右後ろを振り返った姿勢に対して反対側になる右首下の鎖骨の上に銃弾が入るはずがないのです。

2発目の直後に、安倍氏はよろよろと前に伏してカードレールの陰に消えました。左肩から入った1発の銃弾が、左鎖骨に当たって下部に曲がり、動脈と更に下部の心臓を傷つけたあと、上に迷走して威力を減じ、右頸部に2発も、抜けることは、犯人が5mの距離から斜め上に向けて撃ったことから、確率的にあり得ないと言う専門家が言います。

1発の銃弾が、どういう風に、右首下に2つの脱出口を作るのでしょう。反対側の右首から入った2発の銃弾が、胸部動脈を傷つけ、心臓に達し、損傷させた可能性が高い。弾が出たところとすれば、右首の傷口の損傷は大きくなって、出血が大量になります。ところが、ほとんど出血がなく、傷は丸く小さいのも、物理的にあり得ないといいます。

法医学の解剖所見の発表はまだです。いつ行われるでしょう。体内には見つからなかったという銃弾について、解剖学合理的な所見が発表されるまでは、ケネディ暗殺に似た複数犯の疑念は消えません。右上の、ビルの屋上からサイレンサーのライフルで、2発目に合わせて撃ったという疑い。後部の警戒を怠っていた警護の過失は、動画から明らかです。

普通の要人警護の体制であれば防げるものでした。意図があったとは思えない。しかし、世界の警護の常識に照らして不思議な警護体制です。警察関係者の言葉では、日本でも当然に、銃撃の想定をした上で警護するといいます。

山上容疑者は、偏差値72と高い県立館山高校に行き、成績も上位でした。経済事情から専門学校を経て、海上自衛隊に勤務していました。消防士が夢だったというのに火を付けています。父は京都大学の工学部を出たエリート土木技師でしたが、何らかの原因で自殺されています。夫の死後、母は「統一協会」に入信しています。
.. 2022年07月22日 05:35   No.2528001

++ タク (社長)…2553回       
夫の生命保険金5000万円を、献金したという。後に、祖父が亡くなって相続した土地も処分し、やはり5000万円超を献金したという。統一教会は、オウム真理教に似たカルト集団でしょう。洗脳の結果、経済的または性的、あるいは心理的な搾取が行われます。心理的に搾取された信者は、献金と布教活動をします。

母は1億円を越える献金のため、自己破産しています。容疑者の兄は若年性のガンにかかり、頭部の手術を受けて、片方の視力を失い、後に自殺されています。山上容疑者は海上自衛隊に勤務しているとき、自分にかけた生命保険金で生活に困窮していた母と妹を助けようとして、薬物自殺を試みたが未遂に終わっています。

一家を二重三重に不遇にした統一教会を恨み、教祖の暗殺計画を立てたのでした。有名な芸能人では歌手・女優の桜田淳子氏、五輪体操選手の山崎浩子氏、俳優の藤岡弘氏、女優の月丘夢路氏などが入信して離脱した人か、現在も信者です。

.. 2022年07月22日 05:41   No.2528002
++ 上岡直見 (部長)…231回       
「電力危機と原発は関係ない」
 | むしろ「原発依存が電力危機を招く」
 | 自然エネルギーの推進には地域間連系線の整備が重要
 | リニア新幹線をやめて、その財源を連系線の整備に回す
 | 7/29(金)「電力需給逼迫」問題講座のご案内
 └──── (環境経済研究所代表)

 2018年9月の北海道停電、2022年3月の首都圏停電、6月の電力需給
逼迫注意報など、電力トラブルがあるたびに「原発を動かせば解決
する」という情報が流される。
 しかしこれは発電・送電に関する基礎知識がないための誤解か、
あるいは意図的に流されるデマである。
 かりに動かしたとしても、原発は災害などの外乱に対して最も脆弱
であり、真っ先に止まって、復帰は最も遅い。
 7月に岸田首相は原発9基を再稼働するように指示して政府主導を
アピールしたが、これらはもともと再稼働済みで、検査やテロ対策で
一時的に停まっているだけである。

 7/29の講演では、まず「発電・送電に関する基礎知識」を紹介し、
「電力危機と原発は関係ない」こと、むしろ「原発依存が電力危機を
招く」ことを指摘する。
 また、電力需要が年々減少する中で長期的にも原発の必要性は失われ
ていることを解説する。
 また、日本全体として、電力需給の安定性を高めつつ再生可能
エネルギーの導入を推進してゆくためには地域間連系線の整備が重要
であるが、リニア新幹線をやめて、財源を連系線の整備に回すことを
提案したい。

☆ 7/29(金)緊急講座『電力需給逼迫』問題

 1.原発温存が電力危機を招く「電力政策の誤り」
  お話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)

 2.電力需給逼迫の解決方向あり
   (隠している火力発電所を公表せよ)
   「JERAの石油火力12基900万Kwを活用せよ」
   お話:荒木福則さん(神奈川県横浜市在住)

日 時:7月29日(金)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年07月23日 07:14   No.2528003
++ 渡辺マリ (部長)…219回       
文科省前で在日コリアンが訴えた
 | 「安倍さん、どうか死なないでください!
 | 生きて私たちに謝ってください!」
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)

〇 7月8日(金)、私たちが安倍さんが銃撃されたことを聞いたのは
文科省前でした。
 なぜ私たちが文科省前にいたか、それは「高校無償化」制度から朝鮮
学校「だけ」が排除されたからです。

 排除の理由はただ一つ、「朝鮮人だから」、出自が「朝鮮」だから。
 第二次安倍政権の文字通りの「初仕事」、それが無償化からの排除
だったのです。
 時の文科大臣は、下村博文氏。
 このあからさまな「官」によるヘイトに怒った人たちが集まって、
毎週金曜日に文科省前で抗議しているのです。
 コロナの関係で学生たちは来られず、大半が日本人ですが、一人だけ
在日コリアンの方が毎回参加しています。
 その方の訴えが
 「安倍さん、どうか死なないでください!生きて私たちに謝ってくだ
さい!」

〇 その後、小出裕章さんの「アベさんに対する銃撃について思う
こと」を転送してくれた方がいて、それを見てビックリ。
 そこで小出さんは言っています。
 「悪行についての責任を取らせることができないまま彼が殺されて
しまったことをむしろ残念に思う」
 内容や言い方は違いますが、同じことを言っています。

〇 また「アベさんは弱い立場の国・人達に対しては居丈高になり、
強い国・人達に対してはとことん卑屈になる最低の人だった。朝鮮を
徹底的にバッシングし、トランプさんには…以下略」
「朝鮮」と特定しています。

☆「朝鮮の人に対する日本の対応に、言葉にできない怒り」をもつ
小出裕章さんの講演会が10月8日(土)にあります。

 〜「日本社会の朝鮮(人)差別」〜

日 時:10月8日(土)14時より16時30分
会 場:日比谷図書文化館B1コンベンションホール
予約制  参加費:800円

詳細は追ってお知らせします。

.. 2022年07月23日 07:27   No.2528004
++ タク (社長)…2554回       
統一教会と自民党の関係
統一教会に関係のある政治家で名前が挙がるのは、元総理の岸信介氏、その孫の安倍晋三氏と夫人の安倍昭恵氏、元総理の鳩山由紀夫氏、稲田朋美氏、佐藤正久氏、後藤田正純氏などです。選挙支援と裏の政治献金での関係者でしょう。

統一教会の「家庭連合-勝共連合」は自民党保守派に浸透しています。統一教会では頻繁に法人を作って潰し、マネーの流れを隠蔽していると言います。山上容疑者は、2021年の秋ころから手製の散弾銃を6丁を試作して準備し、複数回の発射実験もして機会を狙っていました。絶望からの行動でしょう。

教祖である文鮮明氏は、2012年に死去しているので、妻、韓鶴子氏(79歳)がターゲットでした。しかしコロナのため来日はなかったという。統一教会では「人類は平和統一の家族」であるという。世界のエージェントに、工作資金をばらまいてきたCIAとも関係をもっていた日本統一教会は、戦後日本の共産化を防ぐという名目です。

設立にはCIAのエージェントであり、昭和天皇ともに、CIAの公文書に記録があります。日米安保条約を改定・継続した元総理岸信介氏も支援しています。アメリカの、戦後占領の思惑からのものです。献金も、韓国への罪滅ぼしともされていました。

安部氏は岸氏の孫です。父は、総理を期待されていましたが、子息の晋三氏と同じ年の67歳でなくなったのは安倍晋太郎氏です。叔父は、最長の総理任期(8年)の佐藤栄作氏です。韓国が至近の下関市は、日韓交流の窓口になったところです。父の安倍晋太郎氏も国際勝共連合・統一教会の関連団体と協力関係があったとされています。

政治家が、票と選挙運動のサポートのため、宗教団体と関係をもつことは多いです。直接、政党になったのが公明党です。マスコミの報道によると安倍元総理は、統一教会の総会に、活動を讃えて支援する趣旨のビデオメッセージを入れていました。山上容疑者は、岸伸介氏が、文鮮明氏と協力し、日本統一教会を作ったことを知っています。

安倍元総理は反共の観点から、極右の団体とも関係が深いです。小泉内閣の官房長官だった時期から安倍政権までの、約20年間、統一教会の霊感商法とスキャンダルのマスコミ報道は、抑圧されていました。安倍元総理が、その報道を止めていたと言います。国民が知らないところで、霊感商法による浄財集めは続いていたのです。

.. 2022年07月23日 07:50   No.2528005
++ タク (社長)…2555回       
献金でも、形式上は本人の意思ですから、犯罪性は問えない。しかし、ありもしない悪霊がついていると心理的に追い込まれる事もあるでしょう。統一教会が集めたお金は、関連団体の「勝共連合」を通じ、韓国と自民党に流れ、100人単位の秘書と、それ以上の、運動員の数の派遣もあるといいます。

秘書、運動員の仕事は、選挙区との親密さの維持と選挙です。戦後自民党と統一教会の関係は、長く、深いのです。現役では安倍元総理(故人)以下、菅義偉、麻生太郎、加藤勝信、細田博之、高市早苗、武田良太、下村博文、稲田朋美、萩生田光一など、野党では前原誠司などの合計約40名の名前が挙がっているのです。

.. 2022年07月23日 07:59   No.2528006
++ タク (社長)…2556回       
おかしな参議院選挙
安倍元首相が暴力という手段で命を落としたことに関して深い憤りを感じます。歴代総理大臣の中で、暗殺という結末を迎えた方はほかにもいます。初代総理大臣である伊藤博文氏です。彼は44歳で総理大臣となりました。最年少記録として未だ破られていません。ちなみに戦後の最年少記録は安倍元総理の52歳です。

伊藤博文は明治38年11月、韓国統監府の初代統監に就任しました。元来、伊藤博文は日韓併合に反対で、朝鮮民族の自主独立を認める立場でした。国力がつくまでの間だけを保護国として統治し、将来的には日本と親しみ、提携する国にすることを目指していましたが、独立運動が盛んになることで考えが変わっていきます。

明治42年になると、当時の政府が提示した併合の方針を是認し、その後、政府により韓国併合を閣議決定します。同年10月26日、ロシア蔵相との話し合いのため訪れたハルビン駅で、大韓帝国の民族運動家安重根によって射殺されました。しかし併合は事前に閣議決定されていたので、大きな流れを変えるには至りませんでした。

安重根は、現在韓国の英雄でカトリック信者です。世界の暗殺事件の多くは政治的背景と同時に宗教的背景が多くあります。今回の事件も狙撃者の母親が韓国の新興宗教・統一教会への狂気的妄信が動機であると報道されています。最近、民主主義の限界を感じる事件が多く発生します。何を信心しようが自由ですが、周りに迷惑をかけないで欲しいです。

統一教会が問題の根本にある事を自民党及びマスコミは隠して、参議院選挙は自民党が圧勝して終わりました。参議院は解散がなく、3年ごとの7月に選挙があるため、そんな季節感を持っていました。そんな暑い夏の中、新型コロナウイルス感染の第7波が始まったという報道は意図的に自民党が圧勝してから始まったように感じます。

また、海外での「サル痘」というウイルスの感染症のニュースも流れ始めました。サル痘は天然痘に似たウイルスで、もともとは中央アフリカから西アフリカにかけての地域で流行していましたが、イギリスで海外渡航歴のない患者が報告され、感染の加速が懸念されます。新型コロナウイルスと並び、用心したい事案です。

.. 2022年07月24日 08:20   No.2528007
++ タク (社長)…2557回       
サル痘は接触感染が主で、飛沫感染は新型コロナウイルスよりはリスクが低いようですが、基本的な感染対策は共通と考えてよいと思います。この暑さと湿度の中で、感染症対策を実施していく必要がありますが、換気をすると、空気の温度が上がってしまい、今度は熱中症への対策をしなければならないという問題があります。工夫が大切です。
.. 2022年07月24日 08:30   No.2528008
++ タク (社長)…2558回       
信じられない内容の発言
自民党の「治安・テロ対策調査会」での、警察庁の質疑応答において、信じられない内容の発言が高市早苗議員以下、多数の自民党議員参列した中で発せられたと言います。出席していた幹事の青山繁晴議員の質問に関連して、警察庁が述べたものです。青山議員は、議事次第に、自分で書きこんだメモを示しながら、発言しています。

いくら都合が悪くても、さすがに、国会議員の公式動画が強制削除されることはないでしょう。
(ぼくらの国会:青山繁晴チャンネル)https://www.youtube.com/watch?v=KU8IoN6VAfE

青山議員は、犯罪の物証になる銃弾について、質問をしています。弾は左上腕から入って胸部動脈を傷つけ、心室に達し、それが致命傷になったという。奈良医大の蘇生医は、下部の心室にも「大きな穴があいていた」と言っていました。

警察庁の答えでは、安倍元総理の傷は盲管銃創であり、弾の射出口はなかったという。盲管銃創は、弾の侵入口はあっても、出口はないという傷です。治療に当たった医師は、銃口は左首下に2箇所、左上腕部に1箇所、分からない傷が1箇所、合計4箇所にあったという。これが正確なら、4つの銃弾が当たり、4個の弾が体内にとどまっているはずです。

ところが、この4個の弾は、4時間の治療と、6時時間かけた司法解剖でも見つかっていないという。あり得ないことです。治療の際に見つからなかったことは、とても少ない確率ですが、あり得ます。その後の司法解剖は、6時間もかけて、何のために行ったのか。必ず行うX線撮影を行なえば、即座に分かります。

司法解剖は法的に死因を特定するために行うものです。体に入ったときの射入口と弾道、そして体内の弾は重大な証拠です。弾はなかったという。盲管銃創と明言されていますから、弾は外部に出ていないのです。外部に出ていない弾が、体内にない。

出血が少なかった理由も、弾の小さな侵入口約5mmという、大きな傷になる出口のない盲管銃創だったということ整合します。司法解剖では、傷口と遺体の写真を撮ります。外部と内部の傷を、医師や警察が、見逃すことはないでしょう。X撮影もします。弾、弾道、銃器が犯人を特定する物証になるからです。

.. 2022年07月25日 04:09   No.2528009
++ タク (社長)…2559回       
銃撃の道路にあった銃器は回収され、手製とされています。未使用の銃弾も、警察は自宅の捜査から押収しているはずです。この質問をしたのは、青山氏だけという。医師が弾を発見できなかったという警察に、疑念があれば冷凍保存を指示したでしょう。ところが遺体は、なぜか、すぐに焼かれました。遺灰には、弾が残っているでしょうか。

それは不明です。骨を拾ったはずの、安倍昭恵さんと近親者は弾を見たのか。疑念が深まっていきます。こんな状態のまま、国葬ができるのか。テロと暗殺を警戒している要人は、日本に来なくなるのではないか。

.. 2022年07月25日 04:29   No.2528010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…1075回          



1.世界に衝撃を与えたロシア軍の原発攻撃、
  露呈した「防衛は不可能」という現実
  「再びの惨事を覚悟した」チェルノブイリ
  7/18(月)10:32配信「47NEWS」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd77e950ec47ab944695525dc8a9911e28f9e3b

2.ロシア、欧州最大級の原発にミサイル配備 ウクライナ原子力企業
  7/16(土)15:58配信「AFP=時事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e1cbf6329e27e4e3118184defbc8a89910a830e

3.安倍元総理とトランプ前大統領の密なる関係の背後には
  旧統一教会が存在した 田中良紹ジャーナリスト
  7/18(月)1:11「フーテン老人世直し録」(657)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20220718-00306105
.. 2022年07月20日 05:19   No.2527001

++ 日本経済新聞 (大学院生)…100回       
東日本の原発再稼働 焦点 「冬に最大9基900万kw」西日本のみ
  老朽火力は安定供給懸念

 政府は今冬に原子力発電所を最大で9基稼働すると表明した。真冬の
電力供給力能力の約5%にあたる約900万kw分になる。そのうち新たに
稼働するのは5基で、いずれもかねて今冬までに動かすことを決めて
いた原発だ。
 稼働するのも西日本に限られ、電力不足が不安視される東日本の原発
は含まれない。供給不安の払拭に課題が残る。(後略)
          (7月17日「日本経済新聞」3面より抜粋)

.. 2022年07月20日 05:25   No.2527002
++ 黒木和也 (社長)…1076回       
(宮崎県在住)

1.「原告の思いに応えていない」原発訴訟・最高裁判決で
  福島県弁護士会が緊急声明
  7/19(火)18:03配信「テレビユー福島」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36dfa1dbe069a31c2c177736cbfefa3359c31ec

2.委員長と新潟県の意見相違で…
  “原発検証総括委”の次回開催メド立たず
  自民県議「委員長の処遇判断を」
  7/19(火)19:17配信「NST新潟総合テレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae129127f9242d7bc46687dc8a18beb3e2441ce7

.. 2022年07月21日 05:30   No.2527003
++ 東京新聞 (社長)…2683回       
寝た子を起こすな
  安倍元首相の「国葬」
  大がかりに国民を動員しようとする政治的利用主義

鎌田 慧(ルポライター)

 ロシアのウクライナ破壊攻撃は止まる気配はなく、新型コロナ
ウイルスの勢いは第七波、1日の感染者は大きく増えている。
 この閉塞感のなかで安倍元首相への襲撃事件が発生した。6日後の
14日、岸田文雄首相は突然、秋に「国葬を行う」 と発表した。
 「憲政史上最長の8年8カ月にわたり卓越したリーダーシップと
実行力」というのが、 国葬の理由のようだ。

 先週のこの欄でも書いたが、安倍政治は多数を恃んで、議会制民主
主義を空疎なものにした。身内を優遇したスキャンダルでボロボロ。
 米国との「核共有」など「平和国家」を誓った戦後の出発を否定
する、軍事強化にむかってきた。長いだけが取りえなのか。

 病気によって、二度も内閣を投げ出し、支持率も最後のころは30%
台だった。それでもなおかつ国葬を強行するなら、死を内閣の補強材に
利用するセレモニーの意味合いが強まる。

 大がかりに国民を動員しようとする政治的利用主義は、静かに霊魂を
追悼する儀式にふさわしくない。
 慰霊はそれぞれの個人の心の動きであって、膨大な国費を使って、
反対を押し切り政治力で強行されるべきではない。悲しみの総動員体制
は、靖国神社を思わせる。
 死者に対する批判がようやく鎮まろうとするとき、寝た子を起こす
ような、仰々しい行事への強制は、逆効果でしょうに。
     (7月19日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2022年07月21日 05:37   No.2527004
++ 黒木和也 (社長)…1077回       
(宮崎県在住)

1.浜岡原発、防潮堤かさ上げ困難か 規制委員長、議論の焦点とも
  7/20(水)18:08配信「共同通信」

.. 2022年07月22日 05:11   No.2527005
++ 東京新聞 (社長)…2684回       
東海第二原発 市民団体が茨城県知事宛て要望書
  「再稼働に同意しないで」 事故時の避難の難しさ指摘

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働反対を訴える
複数の市民団体でつくる「東海第二原発いらない!首都圏ネット
ワーク」が20日、再稼働に同意しないよう求める要望書を大井川和彦
知事宛てに提出した。(中略)
 この日は、ネットワークに参加する本県などの15団体の代表者らが
県庁を訪問。代表して「『さようなら原発』あびこ」の鈴木友子さん
(千葉県我孫子市)が、県原子力安全対策課の宮崎雅弘事業所安全対策
推進監に要望書を手渡した。
 要望書の賛同団体・個人にはこのほか、10都道府県の95団体と120人が
名を連ねた。
 提出後の記者会見では、「東海第二原発の再稼働を止める会」共同
代表の先崎(まっさき)千尋・元瓜連町長が「実効性のある避難計画の
策定は不可能だと思う。最大の避難計画は動かさないことだ」と
強調。(中略)
 茨城県への要望に先立ち、午前中には各団体の代表者らが原電本社
(東京都台東区)を訪れ、東海第二廃炉の決断を求める申し入れ書を
村松衛社長宛てに提出した。
        (7月21日07時44分「東京新聞」茨城版より抜粋)

.. 2022年07月22日 05:23   No.2527006
++ 東京新聞 (社長)…2685回       
安倍元首相の国葬に反対する理由

               浜村紀子(東京都世田谷区)

 岸田首相が安倍元首相の国葬を行うと発表した。
 私は以下の4点によって反対する。

1.安倍氏は在任中、安保法制の強行採決など、民主主義を軽視する
ような政治手法をとり、そのような発言も多かった。

2.モリカケ桜などさまざまな疑惑にまともに答えようとしなかった。
今回の狙撃犯の動機を捜査する過程で、安倍氏と高額の寄付を強要する
宗教団体との関係が取り沙汰されている。これも解明が必要である。

3.安倍氏は日本を「世界で一番企業が活躍しやすい国」にするとし
て、大企業中心の経済政策を進めた。
 サッチャー氏やレーガン氏が行ったやり方だが、安倍氏が始めた頃
には、格差が広がり、国民一般の底上げにならないと分かっていた。
そして、日本でもまさにその通りになっている。

4.コロナの影響で職、家を失った人が多く出ている。自殺者も増えて
いると聞く。給料が上がらないまま物価上昇に直面、事態の悪化が容易
に想像できる。
 この状況下、国民の金を葬儀に使うべきだろうか。国葬にする基準が
暖昧で、岸田首相の独断で税金の支出を決定して良いのか。
 死者に鞭打たないというのは麗しい習慣だが、政治家の功罪を間い、
批判することは、それとは別である。
 安倍氏の国葬を期待する発言も見受けられるが、 多分アベノミクスで
利益を得た人なのだろう。
 しかし、利益を得なかった人、 経済状態が悪化した人が国民の大半
なのである。 (7月21日「東京新聞」朝刊5面「発言」ミラーより)

.. 2022年07月22日 05:30   No.2527007
++ 黒木和也 (社長)…1078回       
(宮崎県在住)

1.原発処理水海洋放出問題 風評へ具体策見えず
  相馬双葉漁協・今野新組合長に聞く
  何をもって漁業者側が『理解した』となるのか国の答えがない
  7/21(木)16:00配信「河北新報」

.. 2022年07月23日 07:20   No.2527008
++ 日本経済新聞 (大学院生)…101回       
規制委、処理水計画を認可 東電は23年春放出めざす

 原子力規制委員会は22日午前に臨時会議を開き、東京電力福島第一
原子力発電所の事故でたまる処理水を海洋放出する設備計画を認可した。
 規制委の審査に正式合格したため、東電は立地自治体の事前了解を
得た上で本格的な設備設置工事に着手する。政府の方針に基づいて2023
年春ごろの放出開始をめざす。
 規制委は5月に事実上の合格証である「審査書案」をとりまとめ、
一般の意見を募っていた。6月17日までの約1カ月間に寄せられた
1200を超える意見を踏まえて、審査書を決定した。(中略)

 工事に着手する前に原発が立地する福島県と大熊町、双葉町が工事
内容を了解する必要がある。
 福島県と2町は近隣市町村などでつくる協議会で審査書の内容を議論
する。県と2町は協議会の意見を反映した報告書をとりまとめ、了承
するかどうかを判断する。
 実際の海洋放出までに地元関係者の理解も必要だ。
 政府と東電は海洋放出に反対する福島県漁業協同組合連合会(福島県
漁連)に対して「関係者の理解なしにいかなる処分も行わない」と
約束した。
 政府は処理水放出に伴う風評の影響に素早く対応するために300億円の
基金創設を決め、漁業後継者を育てる支援策も検討する。(中略)
 規制委の更田豊志委員長は計画通りに放出してもタンクの処理水が
減る速度が遅い可能性があるとして「東電は汚染水の発生量を減らす
努力をすべきだ」と指摘した。
          (7月22日11:53「日本経済新聞」より抜粋)

.. 2022年07月23日 07:32   No.2527009
++ NHK NEWS WEB (幼稚園生)…2回       
東電元会長らに13兆円余の賠償命令 株主側 財産差し押さえ要請

 福島第一原発の事故で多額の損害を被ったとして、東京電力の株主
たちが旧経営陣の責任を追及していた裁判で、今月13日に元会長など
4人に対し13兆3000億円余りを会社に賠償するよう命じる判決が出た
ことを受けて、速やかに元会長などの財産を差し押さえるよう、株主側
が東京電力に要請しました。

東京電力の株主たちは、原発事故が起きたために廃炉作業や避難者へ
の賠償などで会社が多額の損害を被ったとして、旧経営陣に対し、22兆
円を会社に賠償するよう求め、今月13日、東京地方裁判所は旧経営陣の
責任を認めたうえで、元会長など4人に合わせて13兆3210億円の賠償を
命じました。

 これを受けて、株主側の弁護団は22日に記者会見し、元会長などの
財産を差し押さえる「仮執行」の手続きをするよう、東京電力に要請
したことを明らかにしました。
 今回の判決では仮執行が認められていて、手続きをすれば速やかな
賠償に向けて、判決の確定を待たずに、元会長などの預金や不動産を
差し押さえることが可能だということです。
 河合弘之弁護士は「判決に仮執行の宣言がついたのは、裁判所の怒り
や正義感の表れだ。東京電力が本当に反省しているというなら、旧経営
陣を擁護するのではなく仮執行をするべきだ」と話していました。
  (7月22日14時48分「NHK NEWS WEB」より)

.. 2022年07月23日 07:44   No.2527010

■--日本の歴史を振り返って
++ 仲條拓躬 (社長)…686回          


日本は、アメリカに追い込まれ戦争を起こしました。しかし、それは自衛戦争です。アメリカに仕掛けられた戦争を受け立ったのです。しかし、日本の戦った大東亜戦争を「太平洋戦争」と呼んでいる限り、真実を見ることは出来ません。

日本が大東亜戦争を戦ったのは、大アジアだったのです。アジアの広域で、日本は白人列強の軍隊を駆使し、アジアの諸民族に「独立の精神」を目覚めさせ、アジア諸民族を植民地支配していた白人列強とアジア諸民族が独立戦争を戦うのを、授けたのです。

日本人が目覚めるべきは、大東亜戦争は世界史的な偉業であったという事です。日本はアジアを侵略してなどいません。アジアを侵略したのは、白人列強諸国です。そのアジアを、解放したのが大東亜戦争だったのです。

世界史を、数千年のスパンで観ると、そこには様々な文明があり、王国や帝国がありました。ほとんどの国は、侵略によって王国となり、しかし、他国から侵略されて滅びて行きました。ずっと、2千年以上も、ひとつの王朝が続いているのは、日本だけなのです。

その奇跡に、私は神の力すら感じるくらいです。この国は、神々の神話が、まだ生き続けている国なのです。神話は、まだ終わっていません。これから、日本人は、堂々とその神話を、未来へとつなげてゆかなければならないと思います。

それが、いまの日本に生きる、日本人の使命です。かつて、特攻隊の勇士たちは、命を捨ててひとつのことを願いました。三島由紀夫は、日本の軍隊は「皇軍」であるべきだと言っています。国体を守る軍隊が、日本には必要だということでしょう。

陸軍の本義について三島は、守るべきは「三種の神器」であると、そう訴えました。確かに、万世一系の天皇の存在亡くして、日本は、日本ではない。日本人は、今一度、世界史の中の日本の歴史を振り返って、日本の素晴らしい来歴に、その偉大な来歴を築き上げた父祖、神話の神々に、感謝の祈りを捧げるべきだと思うのです。

.. 2022年07月18日 08:06   No.2525001

++ 仲條拓躬 (社長)…687回       
日英同盟廃止を望むアメリカ
日本の人種差別撤廃提案は、アメリカでも、イギリスでも問題となりました。日英同盟の更新反対論がイギリスで持ち上がったのです。しかし、日英同盟の廃止を最も望んでいたのは、アメリカでした。これまで、アヘン戦争の勝利で支那に利権を最初に持ったのは、イギリスでした。その後、ロシアとフランスとドイツが清に介入してきました。

イギリスが日本と同盟したのは、ロシアの南下を防ぐのが目的でした。しかし、アメリカはマニフェスト・デスティニーを掲げて、東海岸から西へ西へと開拓を進め、西海岸に至ると、さらに海を渡ってカメハメハ大王の王国だったハワイを侵略したのです。その先にあったのは広大なアジア大陸でした。アメリカは、支那大陸に利権を得たかったのです。

しかし支那は、イギリス、フランス、ロシア、ドイツなど列強諸国が熾烈な覇権争いをしていて、容易に食い込むことができませんでした。それでもアメリカは諦めませんでした。1899年には、「門戸開放、機会均等」などの大義名分を立てて参画しようとしましたが、なかなか思うようにはならなりませんでした。

そんなアメリカが、日本を脅威と意識し始めたのは、日本が日露戦争に勝った頃からでした。有色人種の国が、白人の国、しかも大国ロシアに勝ったことは、アジア進出を虎視眈々と狙うアメリカにとって看過できない事態でした。日露戦争の舞台は満洲でした。日本とロシアの講和は、アメリカの仲介によってポーツマスで行われました。

日本は日露戦争に勝利し、ロシアから南満洲鉄道の経営権などを獲得しました。するとアメリカの鉄道王エドワード・ハリマンが、南満洲鉄道の「日本との共同経営」を提案してきたのです。首相の桂太郎や元老の井上馨は、ロシアから満洲を防衛する上でも、アメリカ企業の参画は好ましいと考えていました。

「鉄道王」と呼ばれる男の経営ノウハウも、借りることは得策とも考えられました。しかし、外務大臣の小村寿太郎は大反対だったのです。戦争で膨大な戦費を費やし、多くの日本国民の血を流してやっと獲得した満洲の利権を、アメリカに横取りされることは許せなかったのです。

.. 2022年07月19日 04:52   No.2525002
++ 仲條拓躬 (社長)…688回       
結局、日本はハリマン提案を拒否し、南満洲鉄道は日本独力で経営することになりました。すると、アメリカは「日本は満洲を独占している」と日本批判を展開し始めたのです。日露戦争直後の1906年には「オレンジ計画」も立案しています。これは、各国とアメリカが戦争をした場合の戦争計画で、各国は色で示されていました。

オレンジは日本を意味し、「オレンジ計画」は対日戦争計画でした。しかし双務的な日英同盟がある限り、日本との戦争は不可能でした。そんなアメリカに絶好の機会が訪れたのは、第一次世界大戦後だったのです。アメリカは、日英同盟の廃止という思惑をもって、ワシントン会議を開催したのです。

.. 2022年07月19日 05:09   No.2525003
++ タク (社長)…2548回       
テグネル博士の勇気ある行動
リスクマネジメントを考えるなら、感染症だけでなく、いろいな分野の専門家を入れる必要があります。経済の専門家、教育の専門家、家庭問題の専門家、文化の専門家、もっといろいろあると思いますが、それらの専門家の知見を総合的に判断して、政治家が日本国内の現状と見比べて、バランスをうまくとった決断をしなければいけないと思います。

ところが、コロナは非常に危険なものだという考えの人間ばかりを集めて、専門家会議を作っています。そこがまずおかしいです。皇統問題の有識者会議なんかとまったく同じです。男系継承が絶対だという意見の有識者だけを集めて、結論を作ってしまうのです。

木村もりよ氏(元厚労省医系技官・医師)は、最初から、感染症対策には、ロックダウンや自粛で、人の動きも経済も文化もなにもかも停止してしまう「抑圧政策」と、多少は気をつけるけど全体的にはゆるくやっていく「緩和政策」とがあるという視点から入っていました。なんで木村もりよ氏を専門家会議に入れなかったのだろう。

要するに、最初の段階から、「緩和政策」で集団免疫を作るという選択肢を、現実味のある政策として考えていないのです。ウイルスを研究している人間は、理論上は集団免疫で収束するということを言うのです。だが、それを現実にやるのは無理という感覚がくっついています。そこがおかしいのです。

例えば、エボラ出血熱のような致死性の高いウイルスなら、現実にそんなことは難しいというのはわかるけど、コロナは最初の時点でそのようなウイルスではないと見抜かなければ、話になりません。特に日本においては。それなのに、二類相当だとして、さらに無症状者まで探しはじめて、エボラ出血熱やペストと同じような扱いをしました。

そう考えると、最初から「緩和政策」でいくと判断していたスウェーデンのテグネル博士はすごいです。一体どうなっているの、というぐらい勇気があります。テグネル博士は、高齢者施設は最初から閉鎖しましたけど、ロックダウンのような政策はやりませんでした。

長期にわたって持続できないし、経済的な問題も起きるし、子どもが教育を受けられなくなったり、家庭不和による虐待や暴力問題も起きるからダメだということを一番最初に言っているのです。最初から総合知があるわけです。

.. 2022年07月20日 05:33   No.2525004
++ タク (社長)…2549回       
だが、もともとヨーロッパでは、感染症の専門家が集まって、パンデミック対策について話し合っていて、この20年間は、テグネル博士が言っていたような結論で合意がとれていたのです。ところが、いざとなったら、みんな、緩和政策は無理でロックダウンとなってしまったから、テグネル博士からすれば「え、なんで?」という感覚だったでしょう。

ラジオ番組で「あれだけ話し合われてきたことが、すべて忘れ去られた。正気の沙汰でない」と発言していました。それからテグネル博士は、世界中のメディアで叩きに叩かれることになるのですけど、その圧力には屈しなかったのだから、すごい人だと思います。

そして、どこの国も「第2波だ」と大騒ぎになっていた夏には、スウェーデンはすっかり収束して、みんなビーチに繰り出して、ソーシャルディスタンスなんて忘れてしまっているのです。日本のマスコミは「スウェーデンには第2波がありません、強烈なロックダウンを取っていないからです」 と軽い扱いで報じるのです。

さらに、最後は必ず「しかし、5千人以上の死者が出ました」と、締めるわけです。そうなったら、日本人は「えっ、5千人も死んだのか。スウェーデンは大失敗だな」という結論に導かれていきます。これって、ものすごくおかしいでしょう。

スウェーデンは、イギリスやスペインやイタリアなんかよりはるかに死者が少ないのに、北欧の周辺国よりも多いとか、高齢者施設で多数の死者が出たという理由で叩かれているのです。闇の力は怖しいです。結局、何もやらなかった、スウェーデンを筆頭にインドもメキシコや貧しい国々は普通に生活しているのです。

.. 2022年07月20日 05:45   No.2525005
++ 山崎久隆 (社長)…1376回       
韓国古里原発2号機の稼働延長の「環境影響評価」はでたらめ
 | 「核廃棄物増加対策ない」と環境団体が反対の意見表明
 | 韓国「ハンギョレ新聞」(2022-07-19)より
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 以下、「ハンギョレ新聞」より要約

 環境団体が「韓国水力・原子力発電会社KHNP」(韓水原)の環境
影響評価草案について記者会見を開いた。
 「重大事故の被害、死亡率など定量的に提示せず、東海岸という立地
に対し浦項地震などによる懸念拡大を考慮すべき」と批判。
 釜山市機張郡の古里原発1、2号機のうち1号機はすでに設計寿命を
超えて2017年に廃炉になっているが、2号機は来年4月8日に設計寿命
を迎えるという 環境団体は合同で、釜山市の古里(コリ)原発2号機
の運転延長に向けて韓水原が作成した放射線環境影響評価書に関連し、
運転延長で発生する核廃棄物の対策が抜け落ちている、ごまかしの評価
書だと主張した。(中略)

古里原発2号機の運転延長手続

 環境運動連合脱核委員会と釜山環境運動連合が18日、釜山市議会の
ブリーフィングルームで記者会見を行い、「安全を無視した古里2号機
の運転延長推進の即刻中止」を求めた。
 韓水原は、「原発最強国の建設」を国政課題として掲げ原発の割合を
拡大することを決めた新政権の方針に沿って、来年4月に寿命を迎える
古里2号機の運転延長の手続きを進めている。

 その一環として韓水原は、4月に古里2号機の運転を続けるために
必要な「周期的安全性評価報告書」を原子力安全委員会(原安委)に
提出しており、8日からは「放射線非常計画区域」内の住民を対象とし
て「放射線環境影響評価書」の草案の供覧を開始している。

 9月5日までに釜山と蔚山(ウルサン)、慶尚南道地域の16の基礎
自治体(市・郡、および特別市・広域市管下の区が基礎自治体)の住民
の意見を聞き、原安委による運転延長についての審査に
反映するという。(後略)

※詳しくはハンギョレ新聞の記事をご覧下さい。
 韓国でも東海第二原発のような老朽原発の延長運転を差し止める運動
が粘り強く進められています。
こちら

.. 2022年07月21日 04:58   No.2525006
++ 山崎久隆 (社長)…1377回       
古里原発2号機:
 PWR(ウエスチングハウス製)60万kW、1983年4月運転開始
(初臨界)2023年に40年の寿命を超える。

.. 2022年07月21日 05:07   No.2525007
++ タク (社長)…2550回       
高齢者を死に追いやる肺炎
これまで日本では、年間9万~10万人が肺炎で亡くなっていました。そのうちの3分の1ぐらいの原因は、肺炎球菌という菌なのです。 乳幼児の喉の奥にいて、咳やくしゃみでいろいろな人に感染していくのです。そして、抵抗力の落ちた高齢者に辿着くと、重症の肺炎になって死に至るというものです。普段は幼児でも殺人者でしょう。

目に入れても痛くないと思って抱っこしていたら、死の病原体をうつされていたということがあるわけです。でも、孫が鼻水を垂らしながら「おじいちゃん、おばあちゃん」と駆け寄ってきたとしても、「肺炎球菌が来たーっ」と怖がる人なんかいなかったのです。しかも、肺炎球菌が危ないということは、実はめちゃくちゃ宣伝されていました。

厚労省がテレビCMを流したり、リーフレットを作ったりして、「ワクチンを打ちましょう」と啓発活動をしているのです。それでも、肺炎球菌は変わらず肺炎の大きな原因で、何万人もの人が毎年亡くなっているわけです。結局、そういうことなわけです。

ものすごくコロナを意識して、自分が人に感染させて殺すことになるかもしれないと言うけれども、いや、普段からそういうものですよ、この世の中は。無意識に感染させて、無意識に殺しています。そういう世の中に我々は生きていますという話なのです。

こんなことを恐れていたら日常生活は送れないし、帰省もできないということになります。こんな単純なこともわからないなんて、まったく不思議です。あまりにも新型コロナのみに注目したから、一切のことが相対化できなくなってしまったという。視野が狭すぎます。日本人は、どうしてこんなにテレビに洗脳されてしまったのだろうか。

その極致は、7月になってからの「第7波が来たぞ」という騒ぎです。本当に洗脳されていると思うのは、緊急事態宣言の時の、PCR検査を少ししかやっていなかった時期と、その後、大量に検査するようになった7月の感染者数を一緒くたに並べて「第7波だ」と言っている人たちです。

新規感染者数のグラフがひとつながりになっているから、緊急事態宣言の時より、たしかに感染者数は7月のほうがはるかに上回っているのです。するとテレビのコメンテーターは、「あきらかに第7波じゃないですか」なんて言うのです。

.. 2022年07月21日 05:44   No.2525008
++ タク (社長)…2551回       
新規感染者数のグラフがひとつながりになっているから、緊急事態宣言の時より、たしかに感染者数は7月のほうがはるかに上回っているのです。するとテレビのコメンテーターは、「あきらかに第7波じゃないですか」なんて言うのです。

テレビを見るたびに、あきれるわけです。本当の無知なのか、それともわざとやっているのか、どっちかはっきりしてくれと言いたくなります。陽性者数の推移だけを並べた、あの数字の使い方はひどいです。テレビでもずっと流しているし、新聞の一面にも平気で載り続けています。とてつもないミスリードです。

3~4月の頃は、軽症者や無症状者は無視されていて、発熱が続いていたら病院に行くと言うぐらいでした。マスコミでは散々「必要な検査が受けられない」と騒がれていました。あるコメンテーターなんかは、「謎の肺炎死が大勢いる」「もっとたくさんの人が死んでいるはずだ」という憶測まで持ち出して、本当の感染者数はもっといるはずだと主張していたのです。

ところが、7月になって、検査数をめちゃくちゃに増やして軽症者と無症状者を山のように発見しはじめたら、今度は、実際よりも小さな山になっているはずの3~4月のグラフをそのまま利用して、「緊急事態宣言の頃よりも感染者が増えている」と言い出しているのです。

.. 2022年07月21日 05:51   No.2525009
++ 市原みちえ (高校生)…68回       
「与党と維新の暴走を止めるために、選挙に行こう!
 | テロの連鎖を止めよう!」と呼びかけたが、
 | 安倍・統一教会事件発生
 | 加害者=被害者が告発!「自民党とは」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎岸田総理は、うやむやにして乗り切りを図っている。
 「国葬」止めよ!官邸前緊急抗議や裁判に参加できなくても、
署名はできる。
Changeのオンライン署名 https://chng.it/7jkvTzCKSg
“安倍晋三の国葬に反対します。”
ぜひ、あなたも署名して、拡散を!

◎選挙に行こう!NONUKES!NOWAR!と言っても、立憲
野党の統一・協力がない中で、弔い合戦の波も小波に止めたと
言えよう。
 テロの連鎖、ヘイト攻撃もなんとか乗り越え、安堵もした。
 懸命に支援した人々へ感謝と健闘をたたえ合いたい。

◎意外なところから事件が起きて、加害者=被害者が命がけで告発した
「統一教会と安倍」。
 7月12日、霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士を登場させた
テレビ朝日「モーニングショー」が、有田芳生氏(25日まで参議院
議員)も登場させ先鞭をつけた。
 紀藤氏は言う。「統一教会の目的は、文化、芸術、政治全てを統一
すること。ロビー活動も活発。そのために国会議員の秘書も送り込み
秘密の秘書会議も開催。被害は続いているのに社会問題化できず、
今回、悲劇を生んでしまった責任を痛感している」

◎こんな形でしか安倍氏を退場させられなかったこの国の
民主主義とは?
 自殺と殺人を決意するまでに追いつめられた被害者を生んだ市民の
責任も、かみしめつつ。
 草の根からの民主主義をとりもどそう!社会問題化すれば、動く。
 ぜひ、メディアへ応援と、感想意見を送ろう。

☆連日、驚きの実態
「統一教会」関連団体幹部が名称変更当時の下村博文文科相に陳情、
パーティ券購入(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/55989?page=3

☆機密文書発見 米大統領に「文鮮明の釈放」を嘆願していた岸信介
(デイリー新潮)
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07201200/?all=1

.. 2022年07月22日 05:18   No.2525010

■--地震がよくわかる会
++ 今井孝司 (大学院生)…128回          

泊原発運転差し止め判決で表面化する北海道電力の
  技術力の低さ
  札幌地裁は防潮堤の液状化問題を
  規制委は非常用発電の異常な故障率を指摘
 

○初めに
 5月31日に札幌地裁(谷口哲也裁判長)は北海道電力泊原発1〜3号
機全てに対して、運転を差し止める判決を出しました。
 泊原発の審査に対する北海道電力の対応があまりに鈍かったことに
裁判所がしびれを切らしたとも思えるような判決でした。
 中でも「防潮堤」に関しては、「崖を削って埋め立てした個所が
あり、そこにセメントと小砂利を押し固めた(混合して固めたのでは
ない)防潮堤」〔下記の記事(18)より〕とあるように、地震時に液状化
の可能性が指摘される防潮堤であり、現在は取り壊しているという
ひどい有様です。
 泊原発に関して、「運転差し止め」、「防潮堤」、「津波」、
「活断層」、「火山」等、テーマ別の記事一覧を当会(地震がよく
わかる会)で作成しました。
皆さんの裁判内容理解に役立てば幸いです。URLを以下に示します。
こちら

○記事一覧の抜粋(「※」は筆者のコメントです。)

(5)毎日新聞 2022/05/31 北海道・泊原発1〜3号機の運転差し止め命じる
 判決は「(泊原発は)現在設置されている防潮堤について、地盤の
液状化のおそれがないことを北電側が説明できておらず、津波に対する
安全性を欠いている」と指摘。
(6)NHK 2022/05/31 泊原発の運転認めない判決 廃炉は命じず
 谷口哲也裁判長は「泊原発には津波防護施設が存在せず、津波に対
する安全性の基準を満たしていない」とする判断。津波対策が不十分だ
として原発の運転を認めない司法判断は初めてです。
.. 2022年07月02日 07:55   No.2513001

++ 今井孝司 (大学院生)…129回       
(7)産経新聞 2022/05/31 「先延ばし」の北海道電に厳しい姿勢
 地裁は今回、科学的知見や資料を持つ電力会社側が立証責任を尽くさ
ない場合「安全性を欠く」とする過去の原発関連訴訟で示された判断
枠組みを適用した。
(10)たんぽぽ 2022/06/01 判決の骨子と要旨(一部) 山崎久隆
 被告は、泊発電所には既存の防潮堤が存在することや、同防潮堤の
地盤に液状化等が生じる可能性が低いことを主張するが、原子力規制
委員会から指摘され、原告らも主張する地盤の液状化や揺すり込み沈下
が生じる可能性がないことについて、被告は、相当な資料によって裏付
けていない。
※「揺すり込み沈下」の説明として、「緩い締固め状態の盛土では、
地盤の強度(せん断抵抗力)が小さいため、豪雨や地震で斜面がすべり
やすくなるほか、揺すり込みによる沈下等が発生しやすくなります。」
を示します。(以下の「地盤災害をもたらすもの」15ページ目から抜粋)

(12)道新 2013/04/11 泊断層調査不可欠に 再稼働年内困難
 泊は現在、高さ16.5メートルの防潮堤を建設中で来年12月に完成する。
※2014年12月ごろに液状化の可能性がある防潮堤が作られた。
(14)毎日 2016/10/27 地震で防潮堤壊れる恐れ 再稼働時期大幅に遅れる
 泊原発は、海に突き出た2本の防波堤と、海岸部を盛り土などで
かさ上げした防潮堤の二重の対策で津波による浸水を防ぐ構造だった。
しかし、これまでの審査で、想定する最大の地震の揺れや津波の高さが
ともに引き上げられることになったため、防波堤は津波で破壊され、
そのがれきが原子炉を冷やす海水の取水口を塞ぐ可能性が新たに浮上
した。防潮堤も液状化で沈み込む恐れがあるという。

.. 2022年07月02日 08:01   No.2513002
++ 今井孝司 (平社員)…130回       
(15)道新 2017/10/13 防潮堤新設 再稼働さらに遅れも 規制委に伝える
 新たな防潮堤は、海抜10メートルの敷地に鋼管のくいを深さ約20
メートルの固い岩盤まで届くように打ち込み、くいを連続的に並べる
ことで壁を造る。くいの地表部分はコンクリートなどで固めて強度を
高める。
(18)たんぽぽ 2017/11/21 盛土しただけの防潮堤は「被害が十分考え
られる」
 敷地内には崖を削って埋め立てした個所があり、そこにセメントと
小砂利を押し固めた(混合して固めたのではない)高さ6.5m長さ1250m
の防潮堤が津波対策として設けられた。
(19)道新 2013/07/09 津波想定引き下げ 泊再稼働申請 「対応は十分」
 従来は最大津波の想定を海抜9.8メートルとしていたが、今回の申請で
は再評価の結果、同7.3メートルに引き下げた。来年12月に完成予定の
同16.5メートルの防潮堤についても「新規制基準対応では必要ない」と
している。
※北海道電力は津波想定の引き下げという、ありえない申請をしてきた。

(24)島村英紀 2018/08/03 積丹半島沖地震 今度起これば大惨事に
 じつは、積丹半島沖地震が起きたときには北海道全体で地震計は3つ
しかなかった。それゆえ、震源やその広がりなどは、はっきりしない。
 だが、もし今度起きれば、話がちがう。北海道西部には人口200万
近い札幌のような都会もあり、泊原子力発電所もあるので、積丹半島沖
地震当時の被害ではすむまい。
(51)ゲンダイ 2018/01/28 111の活火山が“原発大国”の日本を襲う
 たしかに、敦賀、大飯、美浜、高浜と、原発が集中し、原発銀座と
呼ばれる若狭湾の周辺に活火山はまったくない。
 しかし、「評価」で問題ないとされれば、火山から160キロ以内でも
立地OK。 北海道の泊原発とニセコ火山は約30キロ。
(58)毎日 2018/09/06 北海道震度6強 泊原発、非常電源で冷却
 原子力規制委員会などによると、北海道電力泊原発(北海道泊村)
では地震による停電で外部電源を喪失した。非常用ディーゼル発電機
6台を起動して電気を供給し、燃料プール内の核燃料の冷却を維持。
※胆振東部地震が起きた時の泊原発の状況です。

.. 2022年07月02日 08:10   No.2513003
++ 今井孝司 (平社員)…131回       
(100)道新 2022/04/18 <社説>北電泊停止10年 原発担える組織なのか
 北海道電力泊原発が全基停止してから来月5日で10年になる。
 この間、北電は2度の大幅値上げを行い、道民は全国一高い水準の
電気料金に苦しんできた。
(104)道新 2018/12/06 非常発電不具合、規制委が問題視
 「泊原発は非常用発電機に関しておかしくないか。そんなに故障率が
高いはずがない」。更田氏は5日の規制委会合で異例の強い口調で
北電を批判。
(117)ゲンダイ 2019/12/02 汚染水海洋放出 人類への“緩慢な殺人”
 泊村は原発稼働後数年して、がん死亡率が道内市区町村でトップに
なりました。加圧水型原子炉はトリチウムの排出量が多いからです。

.. 2022年07月02日 08:16   No.2513004
++ 島村英紀 (社長)…772回       
米の火星探査機が「任務終了」
| 着陸から3年、探査によって火星内部の様子が明らかに
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その450
 └──── (地球物理学者)

 米国NASA(航空宇宙局)の火星探査機「インサイト」は仕事を終える。
この春に引退ポーズと呼ばれる最終姿勢に入った。アームを何度も動かす
ことが、もうできなくなった。最後に自撮り写真を撮影した。

 最後の写真には、探査機を覆う塵(ちり)の量が2018年12月と2019年
4月の写真に比べて大幅に増えた様子が写っていた。
 太陽電池パネルに降り積もる赤い塵は増え続けている。
 火星は冬を迎えて大気中に舞い上がる塵が増え、状況は一層の悪化が
予想される。火星は地球よりも太陽から約1.5倍ほど遠いから、もともと
太陽電池の出力は多くない。

 2018年11月に着陸して以来3年あまり、同機の探査によっていままで
ナゾだった内部の様子が明らかになってきた。
 ひとつはコアの発見だ。高感度の地震計の手柄だ。
 中心には溶けて流体となったコアがあり、その半径は約1800キロ。
 地球のコアより小さいが火星の直径が地球の半分ほどだから、外径の割
には大きなコアを持っていることが分かった。

 しかし、リソスフェアは予想されていたよりも随分と薄い。地球では下
からマントル物質がくっついて厚くなっているが火星ではマントルが冷え
切っているのだろう。
 このため火星には、地球のようなプレートテクトニクスが働いていない。
リソスフェアの変動によりプレートが生まれては沈みこむサイクルがない
火星では、誕生初期に形成された地殻がほぼそのまま残っている。

 しかし地震はわずかだが中くらいのものが起きている。2022年5月にも
マグニチュード(M)5の地震を観測した。

.. 2022年07月03日 07:41   No.2513005
++ 島村英紀 (社長)…773回       
 火星探査の大きな目的は、生命がかつてあったかどうかを探ることだっ
た。このため1点に留まる定置型の探査機インサイトだけではなくて搭載
した探査機「パーサヴィアランス(日本語で忍耐の意味)」が動き回って、
かつて生命が存在した痕跡が残る可能性がある地点で活動した。
 パーサヴィアランスは何十億年も前に湖があった「ジェゼロ・クレー
ター」で掘削を行って岩石を掘削することに成功した。
 ここは生命があったと思われているところだ。火星でそのような場所は
ほかに見つかっていない。

 採集した試料はいずれ地球に持ち帰る予定である。詳しくはサンプルが
地球に帰ってこないと分からないが、ジェゼロ・クレーターが地球のよう
に生物の居住が可能だった環境から現在の荒涼とした地形へと変化した。
いまの気候に変化した理由は、依然として明らかになっていない。
 こうした変化の過程をたどれる可能性がある。

 いままでの各国の火星探査機のうち3分の1が何らかの失敗を起こして
いて、失敗率が高い。今回のパーサヴィアランスでも、うまくいかなかっ
た計画もある。
 「熱流・物理特性パッケージ」による温度データの解析だ。長さ45セン
チほどの棒状の測定装置を地中5メートルに打ち込んで地中の熱量の変化
を測定する計画だった。
 だが、周囲の土の間に想定していたような摩擦を得ることができず、打
ち込んでも跳ね返ってしまったので、計画を断念せざるを得なかったのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より6月24日の記事)

.. 2022年07月03日 07:48   No.2513006
++ 島村英紀 (社長)…774回       
もっとも困難な時期に起きたアフガニスタン地震
 | 動き続ける「インド亜大陸」のせいで地震常襲地帯に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その451
 └──── (地球物理学者)

また「インド亜大陸」が大地震を起こしてしまった。6月22日の
ことだ。
しかもアフガニスタンという最悪の場所とタイミングだった。
 インド亜大陸はインドを載せている大陸だ。赤道を超えてきて1000万
年あまり前に、いまの位置にくっついた。そのあとも北上を続けている。

 このため地殻がまくれ上がって.ヒマラヤなどの高山を作った。それ
だけではない。中国南部、パキスタン、ネパール、アフガニスタン
などの国々に大地震を起こしている。

9万人の犠牲者を生んでしまった2008年の中国・四川大地震(マグニ
チュード=M=7.9)や、やはり多くの死者が出た2005年のパキスタン大
地震(M7.6)が襲い、ネパールでも2015年のネパール大地震(2015年、
M7.8)で数千人が犠牲になった。

今度のアフガニスタン地震もインド亜大陸が起こした地震の一つだ。
震源は南東部、パキスタンとの国境に近い遠隔地、ホスト州の州都
ホストの南西約50キロメートル。
山岳地帯とモンスーン期の激しい雨と強風のせいで被害の全貌は
分かっていないが、第一報では1000人以上が犠牲になったと報じられて
いる。送電や通信が遮断され、落石と土砂崩れで山岳部の道路が不通に
なっている。多くの人が倒壊した家屋の下にまだ閉じ込められていて、
コレラの感染も懸念されている。

しかもアフガニスタンを2021年8月からイスラム主義勢力タリバンが
支配している。米国などはアフガニスタンの外貨準備の凍結や国際的な
資金提供を中止した。各国が制裁したために国際的な直接支援を断たれ
ている。経済の悪化に歯止めがかからず、収入減少に物価高騰が重なっ
て家庭の生活水準が著しく低下した。その上、旱魃(かんばつ)も
起きた。国民の半数が飢餓に見舞われている。

.. 2022年07月13日 08:42   No.2513007
++ 島村英紀 (社長)…775回       
そこへ地震が襲った。地震は人々が寝静まっている深夜だった。
しかもモンスーンの豪雨とちょうど重なったために、日干し煉瓦(
れんが)で作られた伝統的な住宅はとくに弱い状態だった。同国に
限らず、南、西アジア各地では「日干し煉瓦」という泥を乾燥させた
だけの煉瓦を積み上げた家が多い。

アフガニスタンはもっとも困難な時期に地震に見舞われたのだ。捜索
や救助のための資・機材も足りない。パクティカ州ガヤン地区では
いくつかの村全部が壊滅した。
Mは5.9と推定されている。日本でこの規模の地震が起きてもこれ
だけの被害は出ないだろう。これはひとえに、手に入りやすい安価な
材料で家を造っているからだ。建築基準法もない。
現場の道路は整備されていない山岳地帯のため被災地域へたどり着け
ないことが最も大きな課題になっている。
 しかも強風とモンスーンのために救難のヘリコプターが飛べない
ことも多く、地面もぬかるんで歩けない。

同国では2015年10月にも北東部で地震が起き同国や隣国パキスタン
などで計380人以上の犠牲者が出た。じつは同国では過去10年間で7000人
以上が地震で死亡している。年平均すると死者は約500人を超える。
動き続けるインド亜大陸のせいで、中国南部からアフガニスタンに
至る一帯は地震常襲地帯になっているのである。

 (島村英紀さんのHP こちら
「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より7月1日の記事)

.. 2022年07月13日 08:50   No.2513008
++ 島村英紀 (社長)…776回       
地球の内核はときに逆に回る
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その452
 └──── (地球物理学者)

 オゾンホール、地球温暖化…地球に何かがあると、人類のせいかも、
と心配する悲しい習性が身についてしまった。
 幸いにも、今度は地球の内核のせいであることが分かった。
 まさか今度は人類という放蕩息子のせいではあるまい。
 地球は内部に溶けた鉄の球を持っている。核といわれる。月よりも倍
近く大きい。

 地球はひとつの大きな磁石だ。それも、ただの磁石ではなくて電磁石
である。
 地球では、溶けた鉄の球の中で強い電気が流れていて電磁石になって
いる。
 この磁場で、地球上の人間をはじめ全生物は地磁気が作ってくれる
バリアーの中にいて荷電粒子や放射線から防護してくれるから安全なの
である。

 そのさらに内部に内核がある。温度は高いものの、高い圧力のせいで
溶けた鉄の状態を保てずに再び固体になっている。
 5500度Cから6000度Cという太陽なみの途方もない温度の世界だ。
 直径は2440キロメートル。これを内核と呼び、地球の核は外核と内核
に別れていることが分かった。
 外核や内核に人間が行ったことはない。ずべて地震計の記録から
分かったことだ。

 ところで地球上の一日の長さは自転で決まる。
 地球の自転はいま24時間になっているが、長期的には遅くなっている。
 地球の自転にブレーキをかけている強大な力があるからだ。
 それは潮の干満による海水と海底の摩擦、太陽や月の引力で地球
全体がゆがむ地球潮汐(ちょうせき)だ。

 これらの力のために自転は2億年ごとに約1時間ほど遅く、つまり200
年間に約1000分の1秒(1ミリ秒)ずつ遅くなっていることになる。
 だが、地球の自転はミリ秒の単位で揺らいでいる。
 これは、地球の自転が遅くなっていくゆっくりした変化よりも100倍
以上大きい。
 この原因はわからなかった。
 ところがこの6月に発表された論文で、内核の動きが地球の自転の
揺らぎと関係していることが発見された。
 内核はその外側の溶けた鉄、つまり外核とも、また、地球全体とも
違う動きをしていることが分かったのだ。

.. 2022年07月21日 05:16   No.2513009
++ 島村英紀 (社長)…777回       
 内核は1969〜1971年に内核の回転が地球の回転に比べてゆっくりに
なっていた。
 しかも1971〜1974年には逆回転していた。これが地球の自転の変動と
一致していたのである。
 なぜ、内核が別の動きをしているのかは分からない。核そのものの
研究は進んでいないのだ。

 たとえば、なぜ、液体の球の中で流れる電流が電磁石を作っているの
かというメカニズムは、まだナゾなのだ。
 じつは内核はいまでも成長を続けている。地球全体の温度が下がり、
他方、地球内部の圧力は一定だから、外核であるまわりの溶けた鉄が、
内核に固体としてくっついていくのだ。

 いずれ、地球が中心まで冷えてしまったときには、地球に熱源がなく
なってプレートが生まれることも地球の中に潜り込むこともなくなり、
それゆえ、地震や噴火は起きなくなる。
 しかし同時に、宇宙線が飛び込んできてあらゆる生物は死に絶え、
地球は死の星になるだろう。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より7月8日の記事)

.. 2022年07月21日 05:22   No.2513010

■--コロナは終わっている
++ タク (社長)…2544回          

オミクロン株は「ワクチン3回目のブースター接種の予防効果も25%下がり、予防効果の衰えはデルタ株より早い」とも報告しています。これは当然で、32カ所ものスパイク変異があるオミクロン株では、ACE2受容体を経路にする感染力が激減し、重篤な血栓症のリスクが減ってしまった。

のどの粘膜組織に感染するようになったので、大半が臨床的に無症状~軽症となり、重症化しないという事実に基づいて、ラボの実権や国の政策を決めねばならない。スパイクのReceptors Bindings Domainの構造も激変しているので、既存のワクチンで生じる中和抗体の多くが無効です。

逆にADEの危険性だけを増加させるので、デメリットしかないのです。韓国やシンガポールのデータを見れば、ワクチン接種によってADEが起こったのではないかと疑ってしまいます。現在、日本政府は6億8000回分のワクチンを注文しており、これを消費しなければ、製薬会社へ違約金を支払わされます。

もはや在庫処分のために、ワクチン接種を進めるしかなくなっているのです。オミクロン株の恐怖を大いに煽り、3回目の接種をガンガン進めなければならないのでしょう。そのためには、子どもにまでワクチンを打たせたい!製薬会社、子ども生贄に捧げよう!全く恐ろしい事態です。

オミクロンは普通の風邪になっています。この国には医者はいないのでしょうか。現在、感染者が増えていると言います。PCR検査を行なえば何でも拾うことでしょう。インフルエンザでPCR検査をおこなうでしょうか。

ワクチンなど打たずになにもしないで普通に生活していれば、実質、コロナは終わってしまいます。残るのはマスク信仰と、煽り戦犯の糾弾と、ワクチンの危険性の周知徹底と、副作用被害者の救済でしょう。
.. 2022年07月14日 08:09   No.2522001

++ タク (社長)…2545回       
事態が最悪の状態になるかも

参議院選挙で、自民党は改選定数124の過半数である63を獲得して圧勝しました。自民・公明・維新・国民を加えた壊憲勢力で3分の2以上を確保しました。これから3年間は国政選挙がなく、米国の対中戦争への参戦体制、軍国主義化を強行する危険性がありますので、平和を希求することを第一に考えて頂きたいと願います。

安倍晋三元総理が、奈良市での演説中に手製の銃で撃たれ死亡した事件はショックでした。被疑者の犯行動機がはっきりしない中、元総理への「政治テロ、民主主義否定の蛮行」への攻撃という自民の見立ては要注意でした。マスコミ各社はこぞって自民と警察の情報操作に進んで乗って、自民党の弔い選挙化してしまいました。

テレビ東京系を除く民放各局は、新作ドラマを延期して、安倍元総理を追悼する特番を組みました。出演者たちは投票日まで、事件を喪服姿で伝えました。宗教団体については、「統一協会」の実名を隠しました。ラジオ文化放送でもコメンターターが「実名は出すなと言われているからだしません」と放送していました。

森友学園・安倍記念小學院、安倍昭恵名誉会長の事件では国会で139回、桜を見る会で、118回も虚偽答弁を行ないました。狙撃事件前日の7日、週刊文春は「森友問題の新たな物証発見 安倍昭恵氏のために2つの名誉校長室が作られていた」と報じています。

この事件では、安倍元総理が2017年2月16日、衆院予算委で、「私、妻、事務所が国有地払い下げに関与していれば、総理も国会議員も辞める」と言い切り、財務省の文書改竄作業が始まりました。昭恵氏の関与を隠蔽する改ざん作業を強いられた赤木俊夫氏が自殺に追い込まれたのです。

岸田文雄首相は開票速報番組で憲法改正について、自衛隊の明記や緊急事態対応の強化などが喫緊の課題と指摘して「具体的な発議できる案をまとめていく」と述べました。安倍元総理狙撃事件の背景には、「統一教会・勝共連合」とのズブズブの関係があるようです。だからと言って、安倍元総理を襲うと言うことは断固許されることではありません。

.. 2022年07月15日 07:29   No.2522002
++ タク (社長)…2546回       
犯人が逃げずに現場にとどまりました。単独犯なら、犯行後に逃亡を試みるのが自然と思われます。だが、犯人が逃げずに逮捕され、犯行の動機を警察に供述したことにより、殺害は統一教会への怒りによって引き起こされたという事になっています。統一教会の話は、実行犯の気持ちとして本当なのかもしれませんが、本質から逸脱しているように見えます。

背後にいるものは実行犯に対し、犯行後に現場に残って逮捕されるよう誘導したのであろうか。安倍元総理が亡くなり、岸田政権のロシア・中国敵視もいずれ破綻するでしょう。その後、日本は弱体化し、経済的に継続できなくなり、アメリカも金融破綻や国内混乱で弱体化するので、いずれ日本は再び米中両属への道を模索するようになるでしょう。

それを自民党の誰が主導できるのでしょうか。岸田総理自身が敵視の強化が自滅策だと気づいて方向転換を図るかもしれません。左翼リベラルなど野党やマスメディアが事態の本質に気づく可能性は難しいでしょう。日本国・国民を本当に守ろうとするジャーナリストが声を上げないと日本人のほとんどは何も知らないまま事態が最悪の状態になるかもしれません。

.. 2022年07月15日 08:01   No.2522003
++ 小出裕章 (大学生)…71回       
「アベさんに対する銃撃について思うこと」
 | アベさんが銃撃を受けて死んだ。悲しくはない。
 | アベさんは私が最も嫌う、少なくとも片手で数えられる
 | 5人に入る人だった
 └──── (京都大学原子炉実験所 元助教)

◎ アベさんがやったことは特定秘密保護法制定、集団的自衛権を認め
た戦争法制定、共謀罪創設、フクシマ事故を忘れさせるための東京
オリンピック誘致、そしてさらに憲法改悪まで進めようとしていた。
 彼のしたこと、しようとしてきたことはただただカネ儲け、戦争が
できる国への道づくりだった。

 アベさんは弱い立場の国・人達に対しては居丈高になり、強い国・
人達に対してはとことん卑屈になる最低の人だった。
 朝鮮を徹底的にバッシングし、トランプさんにはこびへつらって、
彼の言いなりに膨大な武器を購入した。

 彼は息をするかのように嘘をついた。森友学園、加計学園、桜を観る
会、アベノマスク…
 彼とその取り巻きの利権集団で、国民のカネを、あたかも自分のカネ
でもあるかのように使い放題にした。
 それがばれそうになると、丸ごと抱え込んだ官僚組織を使って証拠
の隠ぺい、改ざん、廃棄をして自分の罪を逃れた。その中で、自死を
強いられる人まで出たが、彼は何の責任も取らないまま逃げおおせた。
 私は彼の悪行を一つひとつ明らかにし、処罰したいと思ってきた。
 私は一人ひとりの人間は、他にかけがえのないその人であり、殺し
ていい命も、殺されていい命も、一つとして存在していないと公言
してきた。

◎ アベさんにはこれ以上の悪行を積む前に死んでほしいとは思った
が、殺していいとは思っていなかった。
 悪行についての責任を取らせることができないまま彼が殺されて
しまったことをむしろ残念に思う。
 多くの人が「民主主義社会では許されない蛮行」と言うが、私はその
意見に与しない。
 すべての行為、出来事は歴史の大河の中で生まれる。
 歴史と切り離して、個々の行為を評価することはもともと誤っている。
 そもそも日本というこの国が民主主義的であると本気で思っている
人がいるとすれば、それこそ不思議である。

.. 2022年07月16日 08:18   No.2522004
++ 小出裕章 (大学生)…72回       
 国民、特に若い人たちを貧困に落とし、政治に関して考える力すら
奪った。
 民主主義の根幹は選挙だなどと言いながら、自分に都合のいい小選挙
区制を敷き、どんなに低投票率であっても、選挙に勝てば後は好き放題。
 国民の血税をあたかも自分のカネでもあるかのように、自分と身内に
ばらまいた。

◎ 原子力など、どれほどの血税をつぎ込んで無駄にしたか考える
だけでもばかばかしい。
 日本で作られた57基の原発は全て自由民主党が政権をとっている
時に安全だと言って認可された。
 もちろん福島第一原発だって、安全だとして認可された。
 その福島第一原発が事故を起こし、膨大な被害と被害者が出、事故後
11年経った今も「原子力緊急事態宣言」が解除できないまま被害者たち
が苦難にあえいでいる。

 それでも、アベさんを含め自民党の誰一人として、そして自民党を
支えて原発を推進してきた官僚たちも誰一人として責任を取らない。
 もちろん裁判所すら原発を許してきた国の組織であり、その裁判所は
国の責任を認めないし、東京電力の会長・社長以下の責任も認めない。
 どんな悲惨な事故を起こしても誰も責任を取らずに済むということを
フクシマ事故から学んだ彼らはこれからもまた原子力を推進すると
言っている。

◎ さらに、これからは軍事費を倍増させ、日本を戦争ができる国に
しようとする。
 愚かな国民には愚かな政府。
 それが民主主義であるというのであれば、そうかもしれない。
 しかし、それなら、虐げられた人々、抑圧された人々の悲しみはいつ
の日か爆発する。

 今回、アベさんを銃撃した人の思いは分からない。
 でも、何度も言うが、はじめから「許しがたい蛮行」として非難する
意見には私は与さない。
 心配なことは、投票日を目前にした参議院選挙に、アベさんが可哀想
とかいう意見が反映されてしまわないかということだ。
 さらに、今回の出来事を理由に、治安維持法、共謀罪などが今まで
以上に強化され、この国がますます非民主主義的で息苦しい国にされて
しまうのではないかと私は危惧する。(2022年7月9日付)

.. 2022年07月16日 08:24   No.2522005
++ タク (社長)…2547回       
接種者の数年後が心配
政権はこの数年間から何ひとつ学ばないで、余ったワクチンの在庫処分でワクチンの4回目接種を「前だおし」で進めたくてたまらないありさまです。そしてついに子供への接種を始めてしまいました。朝日新聞は昨年12月24日、1面トップと2面の記事で子供への接種を後押ししました。

長崎大教授・森内浩幸氏は、子供にワクチンが使えるようになること自体は朗報です。森内氏は、国内で10歳未満の子供がコロナで死んだ報告例がないことを挙げ、インフルエンザウイルスやRSウイルスが原因で毎年子供が亡くなっているのに比べると、接種のメリットを体感しにくい。日本では慌てず、メリットのバランスをじっくり見極めたい。と言っています。

新潟大教授・斎藤昭彦氏などは、「究極的には他の有効薬がない」「接種のメリットは大きい」と、子供にメリットとなどあるはずないのに、打たせたがっています。一方、国立成育医療研究センターが実施したインターネット調査では、小学1〜3年生の50%が「接種を受けたい」という結果だったと言います。

親がコロナ脳・ワクチン脳だから影響を受けたのでしょうが、万が一の時には、親の責任は重大だとわかっているのだろうか?大人でも報告例だけで1400人以上も死んでいるワクチンを、子供に打っていいはずがないと思います。

玉川徹氏を筆頭にテレビはオミクロン株を煽りまくって、ワクチン4回目接種につなげようと必死です。だが、オミクロン株のスパイク構造は、今までの変異株とは大きく異なり、人体では喉の粘膜細胞表面に強く結合します。そのために体内では血栓症を誘起せず、重症化しないノド型の軽い風邪のウイルスとなっています。

これでは今までのワクチンでは効かないのです。日本医科大・北村義浩氏は、このワクチンは武漢から広がった株をもとに作られているものです。「効かないワクチン」なのです。
質の低下を量でカバーするしかないと言っているのですが、猛毒の酸化グラフィンを体に注入し続けて免疫機能が破壊されないのであろうか。接種者の数年後が心配です。


.. 2022年07月16日 09:11   No.2522006
++ 柳田真 (部長)…200回       
安倍晋三元首相の国葬に反対!
 | れいわ新選組、共産党、社民党など「反対表明」
 | 維新は、「反対ではないが賛成する人ばかりでない」
 └──── =新聞記事等からまとめ

 安倍晋三元首相の「国葬」にれいわ新選組、共産党、社民党などが、反
対を表明した。日本維新の会も指摘。その要旨。
 ・れいわ新選組の談話-国葬とすることで評価の大きく分かれる政策を
 レガシー(遺産)として正当化することは許されない。
 ・共産党の談話-国家として全面的に公認し、安倍氏の政治を賛美・
 礼賛することになる。
・社民党の談話-国葬で国民に安倍氏の政治的評価を事実上強制する。
 ・日本維新の会 松井代表の指摘-大阪市内で記者団に「反対ではない
 が賛成する人ばかりではない。
 批判が遺族に向かないことを祈っている」と指摘した。

.. 2022年07月17日 08:43   No.2522007
++ 仲條拓躬 (社長)…684回       
アメリカ先史時代の断絶
アメリカ大陸にも、原住民であるネイティブ・アメリカンの歴史があったはずです。しかし、少ししか言及できません。なぜか。そうした歴史は断絶され、抹殺されて知ることが難しいからです。アメリカの、いわゆる先住民族に関する本も日本外国特派員協会のライブラリーには所蔵されていますが、そうしたものに目を通しても情報は限定されています。

北アメリカ大陸で最も古い文明の痕跡は、オハイオ州に見られます。「アデナ文化」と名づけられているものですが、これはあくまでも「文化」であり、「文明」とは位置付けられていません。アデナ文化は、いまから三千年前から約千年の期間存在していました。土器や墳丘墓、トウモロコシ農耕などの痕跡が残されています。

遺跡は、オハイオ州南部、インディアナ州とオハイオ州の隣接地、ケンタッキー州北部、ペンシルベニア州南西部、ウェストヴァージニア州北西部などに分布しています。墳丘墓というのは、日本によく見られる円形古墳によく似ています。年代的には、日本の古墳時代よりも古いです。最大のものは高さ二十メートル(六階以上の高さ)を超えます。

環状土木遺構と呼ばれるものは、ほぼ円形をし、直径がなんと百メートルもあり、堀を伴う上塁で囲まれています。その内部に墳丘墓があるのです。興味深いのは、発掘調査によって、死者が丁寧に埋葬されていることがわかったことです。

地位の高い人物は、長方形に丸太を組み、何本かの柱と樹皮によって住居のように屋根がつけられ、その上に土で墳丘が作られた墓に埋葬されました。内部にある木柱に支えられた建物は神殿か棺(あるいは納骨堂)で、恐らく死後の住居として造られました。

アデナ文化では、土葬よりも火葬のほうが一般的だったといいます。副葬品も発見されています。三千年前からアメリカ大陸に居住した人々は、「死」についての儀式や慣習を持ち、巨大な墳丘墓を造っていました。この特質は、後のホープウェル文化、ミシシッピ文化にも受け継がれています。

.. 2022年07月17日 09:08   No.2522008
++ 仲條拓躬 (社長)…685回       
こうした土木構造物を残すことは、単に権力を象徴するのみでなく、未来に向かってその存在を示そうとするものであり、また死後の世界へと旅立つ霊に捧げられたものでもありました。さらに面白いのは、アデナ文化には石製の「護符」があったことです。鳥や爬虫類を様式化したものなどがあり、長方形のものが多いのですが複雑な模様をしたものです。

アデナ文化では、尖頭器もつかわれています。石製で研ぎあげて磨いたものです。彫刻は、小さな石板(護符)にみられ、厚さ一センチ程度、長さは十センチほどでした。片面には、様式化した動物や幾何学模様が刻まれています。こうしたアデナ文化の遺跡は、最大で48キロにわたって分布しています。

北米に住むエスキモーもインディアンも白人でもありません。老人などは、男性も女性も日本人にそっくりです。日本人とは言わないまでも、太古にアジアの民が北米、そして南米へと移っていました。その末裔の民族かもしれません。しかしその民族は滅びてしまい、遺されたのは痕跡のみとなっているのです。

.. 2022年07月17日 09:16   No.2522009
++ 柳田 真 (社長)…736回       
10%の人が参議院選挙投票先を変えた、多くは自民党に向かった
 | 安倍元首相銃撃事件後の池上彰アンケートで判明
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 7/18日本経済新聞の注目記事を紹介。

 参議院選挙投票日直前に起きた安倍元首相銃撃事件で「10%の人が
参議院選挙投票先を変えた」と答えた。多くは自民党に向かったと
思われる。(池上彰氏の記事より)
7月18日(月・休日)の日本経済新聞15面「18歳プラス」池上彰氏の
アンケート調査の報告記事だ。参議院選挙の結果を分析する上で注目
すべき記事だと思ったので全体の記事の5分の1ほどを紹介する。

 前略
 私が出演したテレビ東京の選挙特番「池上彰の参院選ライブ」では、
番組の中で視聴者アンケートを実施。「今回の事件で投票先を変えた
か」と聞いたところ、約10%の人が「変えた」と返答しました。
 もちろんどう変えたかまではわかりませんが、全体としてみると、
多くが自民党に向かったように思えます。というのも、事件前の段階で
の情勢調査では、各メディアとも自民党の予想獲得議席を59議席前後と
見ていたからです。
 しかし、結果は63議席。終盤になって自民党が大きく票を伸ばした
ことがうかがえるかえあです。
 ここで私が思い出したのは、1980年6月の衆参同時選挙中、当時の
大平正芳首相が病に倒れ、急死した出来事です。(中略)
 大平首相のまさかの急死で選挙情勢は一変。党内で抗争していた派閥
は、一転して「弔い選挙」を前面に掲げて団結し、自民党が圧勝しま
した。(後略)(7月18日「日本経済新聞」15面「18歳プラス」池上彰の
       大岡山通信「若者たちへ」より抜粋)

.. 2022年07月20日 05:12   No.2522010

■--福島第一原発の処理水海洋放出
++ 河北新報 (中学生)…42回          

東電の準備工事着手に地元当惑

 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に関し、原子力規制委員
会の認可が下りる前に、東電は放水設備の準備工事を進めている。認可
が不要な工事として福島県なども容認するが、事実上の放出準備の工事
着手に対して地元からは戸惑いの声が聞こえる。東電は地元との信頼
関係を築く上でも説明を尽くす必要がある。(後略)
               (7月13日「河北新報」より抜粋)
.. 2022年07月15日 05:25   No.2524001

++ 時事通信 (高校生)…54回       
北海道と首都圏結ぶ海底送電線
  日本海経由、200万kw(現在は90万kw)で計画

 経済産業省は13日、北海道から首都圏へ電気を送るため、日本海側
の海底に大容量の送電線を整備する計画を策定するよう、電力会社など
が加入する認可法人に要請した。
 北海道では太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの拡大が
期待されており、大消費地の首都圏へ原発2基分に当たる200万kwの
電気を送れる(現在は90万kw)ようにする。
 経産省が同日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の
有識者会議で、電力需給の調整などを担う「電力広域的運営推進機関」
に要請した。2年程度かけて計画を策定し、2030年代前半の運用
開始を目指す。(後略)  (7月13日20:58「時事通信」より抜粋)

.. 2022年07月15日 05:32   No.2524002
++ 朝日新聞 (社長)…690回       
【素粒子】より2つ
・感染最多が12県。政府の全国旅行支援の延期やむなし。
   さて、夏休み、どうしよう。
  ・辺野古問題をまた「門前払い」。
   では何のために国地方係争処理委員会はあるの。
             (7月13日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月15日 05:37   No.2524003
++ 事故情報編集部 (小学校高学年)…21回       
原発 冬に最大9基稼働 首相表明 消費電力の1割
 | 火力も10基増
 └──── 7/15日本経済新聞より抜粋

 岸田文雄首相は14日、首相官邸で記者会見し原子力発電所を今冬に
最大で9基稼働すると表明した。国内消費電力のおよそ1割に相当する
電力を確保する。火力発電の供給能力も10基増やす。(後略)
          (7月15日「日本経済新聞」1面より抜粋)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133Z30T10C22A7000000/

≪事故情報編集部≫より
 ・「電力需給逼迫問題」については、原発再稼働ではなく、
  「JERA」所有の休止火力発電の再開などメールマガジンで、
  引き続き、考え方を示していきたいと思います。

.. 2022年07月16日 07:56   No.2524004
++ 黒木和也 (社長)…1073回       
(宮崎県在住)

1.津波対策の必要性の認識を鋭く問いただす
  初の原発視察 東電株主訴訟で朝倉裁判長
  7/14(木)7:10配信「時事通信」

.. 2022年07月16日 08:36   No.2524005
++ 日刊ゲンダイ (部長)…183回       
統一教会 勧誘手口 安倍広告塔利用
  なぜ、大メディアは自民党と統一教会の関係を報じないのか
  今後もどんどん出てくるであろう自民党議員の統一教会総汚染
     (2022年7月15日発行「日刊ゲンダイ」1面より抜粋)

.. 2022年07月16日 08:45   No.2524006
++ 日刊ゲンダイ (部長)…184回       
日本外交と政治の正体<448>
  安倍元首相銃撃で批判を封じる報道の異常さ
  この事件と報道は日本社会の特異性を示した

                      孫崎 享

 安倍晋三元首相が7月8日、銃撃され死亡した。この事件は今日の
日本社会の特異性を示している。
 主要メディアの報道は
1.哀悼の意を強く出すこと
2.安倍への賛美はいいが批判をしないこと
3.メディア間で一体性を持つこと-である。

 大手5紙(読売、朝日、毎日、産経、日経)は、9日付の1面で「
安倍元首相、撃たれ死亡」と全く同じ見出しで報じている。
 一つの事件で同じ見出しが出るのは異常な現象だ。
 これだけではない。8日夜のデジタルなどの報道で、朝日、産経、
共同、日経、読売は「政治信条への恨みではない」と同じ見出しで
報じている。
 産経は「政治信条への恨みではない」と報じるとともに「県警は
認否を明らかにしていない」としている。

 おかしいではないか。「認否を明らかにしない」の状況下、なぜ
容疑者が即、「政治信条への恨みではない」だけ述べるのか。
 政権を忖度する警察誘導の報道だろう。
 日経新聞は「安保関連法・アベノミクスで功績」と前向き評価をして
いる。こうした報道に、今は哀悼だけを述べる時で、評価をするべき
ではないという声はない。

 では、批判した時はどうなるか。
 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が、岩手県で行った参院選の応援演説
の際、安倍元首相銃撃事件について、こう話したと言う。
 「大変残念だ。お悔やみ申し上げる」「安倍さんの個人的な批判を
するものではないが、自民党の長期政権が社会をゆがめ、格差を拡大
し、国民の政治不信を招いた。その政治不信の中から、過激な者が銃撃
暗殺に走った」「日本の戦前の歴史も、世界の歴史でも、社会が不安定
になると、血なまぐさい事件が必ず起きる。自民党の長期政権が招いた
事件だと言わざるを得ない」
 これに対して、自民、公明が批判するならともかく、党首である
泉健太代表が「元総理の命が失われ、背景や全容はいまだ不明です。
その状況で、事件と長期政権など何かを不用意に関連付けるべきでは
ない。党としても注意いたしました」とツイッターに投稿した。

.. 2022年07月16日 08:52   No.2524007
++ 日刊ゲンダイ (部長)…185回       
 「自民党の長期政権が社会をゆがめ、格差を拡大し、国民の政治
不信を招いた」のも、容疑者の生活困窮が犯罪に結びついたのも
事実だ。
 自民と対決を避ける、その姿勢では選挙で負けるのは当然だ。
         (2022年7月14日発行「日刊ゲンダイ」より)

.. 2022年07月16日 08:59   No.2524008
++ 黒木和也 (社長)…1074回       
(宮崎県在住)

1.13兆円賠償命令 重たい原発の経営責任
 7/15(金) 16:06配信 「京都新聞」社説
 https://news.yahoo.co.jp/articles/d266b598e47b51a28f441793ce7fa2c0a20992a0

2.攻撃できない拠点 原発を「軍事基地化」するロシア軍の驚きの作戦
 7/15(金) 19:31配信 「毎日新聞」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3bcff91e972490ecbf4eb4b706eb365fcf3df6af

.. 2022年07月17日 08:52   No.2524009
++ 朝日新聞 (社長)…691回       
高裁も最高裁もなかりせば-朝日川柳
東電旧経営陣に13兆円賠償命令(東京地裁決定)が出た。
  高裁も最高裁もなかりせば「これで確定」という強烈な風刺。
(7月15日:朝日川柳での紹介)

.. 2022年07月17日 09:02   No.2524010

■--原発こそ温暖化の原因!
++ 浜島高治 (大学院生)…129回          


  -その理由-原発はエネルギーの3分の2を
  海へ捨てて温めているから
 (神奈川県横浜市在住)

・石油、石炭、天然ガス(LNG)による発電は、放射能の危険はないので、
発電機を回す蒸気の温度を、600度、700度、さらに最新では1600度に高く
できます。
 50年前からの原発では蒸気の温度は低い280度、高くて320度くらいです。
(温度を上げすぎると核燃料が溶けてしまう)

・「熱機関」としての発電機の熱効率は蒸気温度が高い程高くなります。
 原発では30%程度、火力発電では50%以上、最新の複合機(例:横浜火
力…LNGコンバインドサイクル=燃焼ガスと燃焼ガスの廃熱による蒸気
の2段で蒸気タービンを回す)では60%以上です。
 (皆さん、熱力学の基本を知って下さい)

・原発ではウラン核分裂エネルギー(熱)の3分の2を海へ捨てて(蒸気を
海水で冷やして復水する)います。だから、温排水が発生します。
 日本では海を、米国やフランスでは川を温めます。
 昨年のフランスでは川の温度を下げるために原発を停止しました。
 本年の熱波で、フランスではまた原発を止めることになるかも知れま
せん。

・世界に約500の原発があるので、ますます温暖化に貢献しているでしょう。 
.. 2022年07月10日 08:01   No.2519001

++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…11回       
東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 乱鬼龍さん…「歴史に残る名句、『原発が原爆になる
 | おそろしさ』をのぼり旗に
 | 山崎久隆さん…「電力危機を演出する経産省と東電」の
 | たくらみと虚偽性を暴露
 | 7月6日第106回東電本店合同抗議行動
 └──── (東京電力本店合同抗議実行委員会)

◎ 酷暑ののちの台風4号。抗議行動ができるのか危ぶまれましたが、
風が強かったけれど、わりと涼しい夕方になりました。
参加者は75人です。
 (カンパは、集会終了後にたんぽぽ舎へ戻り2人で集計、17260円)
 いつものように大横断幕が掲げられて、司会の開会宣言とともに多摩
川太鼓が演奏されました。
 引き続き「福島第一原発事故は終わってない!東電は福島第一原発
事故の責任をとれ!東電は原発やめろ!」と全員で東電にコールを
突きつけました。

 発言のトップバッターは、乱鬼龍さん。「歴史に残る名句、『原発が
原爆になるおそろしさ』をのぼり旗にしました。皆さんで活用してくだ
さい。全国にこののぼり旗を乱立させよう」と訴えました。
 この間に主催者側の横断幕に電飾が施され、七夕飾りも設置し、
「原発ノー」などの願いを書き込んだ短冊を付けました。

 続いて、本日のメインスピーカーの山崎久隆さんが「電力危機を演出
する経産省と東電」のたくらみと虚偽性を徹底的に暴露しました。
 そのうえで、「電力需給の解決法」があると具体的に実証的に明らか
にしました。また、政府は電力危機を煽るキャンペーンを行いながら、
原発再稼働・推進へと政策を転換してゆこうとしている、と警鐘を乱打
しました。

◎ 次は、日音協です。「今日は一曲集中で行きます。私たちは許さ
ない〈原発ver〉です」と宣言し、相変わらずきれいな歌声で、歌い始め
ました。私たち参加者全員で歌いました。

 2団体の東京電力への申し入れとカンパアピールです。
 カンパアピールでは「とうとう東電本店合同抗議ののぼり旗ができ
ました。皆さんのカンパのおかげです。」と報告がありました。

.. 2022年07月12日 05:44   No.2519002
++ 山崎久隆 (社長)…1374回       
稼働中原発は5基…川内1、2、玄海4、大飯3、伊方3(
 | 川内、玄海は九州電力、大飯は関西電力、伊方は四国電力)
 | 2022年7月11日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機   状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 定検停止中 2022.03.11 118
     高浜3 定検停止中       2022.03.01 87
     高浜4 定検停止中 2021.06.08 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 運転中 2022.07.10 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計  10基 運転中5基  停止中5基 503/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は5基(50%)、
 その出力は995.6万kWに対して503万kW(51%)

.. 2022年07月13日 08:33   No.2519003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…63回       
経産省・電力会社の「電力需給逼迫」問題の解決方法はある
  休止している火力発電を動かす・
  東西連携(関西、関東の周波数変換)線を太くせよ
  スピーチ:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その1)(5回の連載)
 

スピーチの要旨:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ 今日は台風で心配されたんですが私たちのおこないがいいせいか、
晴れてくれたんで良かったですね。みなさんと一緒に雨が降らないのを
喜びたいと思います。
 このとめよう!東海第二原発の柳田です。たんぽぽ舎出身です。
 今みなさんのお手元に2枚ビラをお配りしました。
 1つは“電力需給逼迫の解決方法あり”。
 もう一つは大規模停電の脅かしで原発再稼働を推進すると。
 電力危機を演出する経産省、東電と。山崎さんが書かれた原稿です。
 この2つが今の情勢について的確なものなのでみなさんに
お配りしました。

◎ で、小さい方のビラは荒木福則さんのビラで、たんぽぽ舎のメール
マガジンに掲載されたものですが、この要点だけちょっと述べたいと
思います。
 やけに電気料金が上がってきて、しかも電力が逼迫してると、しきり
にそういう話が出ますね。ここのところもうそういう話ばっかりで
あります。こんなに物価が上がって年金も下がってるなかで電気代が
メチャ高くなってる。そして合わせて電力需給逼迫だと。

 夏も厳しいが冬はもっと厳しいと。太陽光発電が動かないから冬の方
がもっと厳しいと。これについて今の商業新聞その他はあまりいい報道
を流してません。経産省の言い分を垂れ流しております。それで私たち
は電力問題について何回か学習会をもちました。
 その時に荒木福則さんがこういう資料を提案をされました。
 で、私が代わって説明したいと思います。

.. 2022年07月14日 04:45   No.2519004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…64回       
◎ 東京電力と中部電力が半分ずつ出資した火力発電会社がジェラと
言います。JERAと書いてジェラ。
 ここの石油火力発電がまだたくさんあるんです。みんな止めています。
 しかもこれはメンテナンスを十分やってますので1〜2か月あれば
十分動かせます。これを一切発表しないんですね。東電も中電もそして
経産省も。
 ですからこういう発電所がないと思われちゃうんですが実は、石油
火力発電所はまだずいぶん休止したまま、あるんです。

 電力需給逼迫について少なくてもこの秋については東電とジェラが
持ってるとりあえず、広野火力、これは福島県の広野町にありますが
1号機、2号機、3号機、4号機。1,2号機が各60万kw、3,
4号機が各100万kw。これだけで320万kwの電力ができます。
 それからその右側に鹿島火力があります。これも1,2,3,
4号機あって各60万kw、5,6号機が各100万kw。これで440万
kw。つまりこういうかたちで石油火力を休ませてるんですね。

◎ で、石油火力は儲からない、みたいに言ってますがそんなことは
ないですね。そういう点で荒木さんはかなり詳しい方でありまして、
私たちの勉強会でもこの資料を提起されてこれをたんぽぽ舎のメール
マガジンでみなさんにもお知らせしました。
 つまり「電力需給逼迫」問題については解決方法があると。
 今の太陽光発電やその他を活用、自然エネルギーを活用すると同時に
東電やジェラの石油火力10基、800万kwを活用せよと。こういう風に
言っております。
 東電がピンチ、ピンチと言いますが5500万kw、もう少し前は私たち
全然ピンチではなかったんですね。こういうことで火力を止めてる、
そういうことが大問題。  (その2)に続く

※次回、第48回日本原電本店抗議行動は、8月3日(水)17時より18時
 定例行動日は、第1水曜日です。

.. 2022年07月14日 04:50   No.2519005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…65回       
経産省・電力会社の「電力需給逼迫」問題の解決方法はある
  休止している火力発電を動かす・
  東西連携(関西、関東の周波数変換)線を太くせよ
  スピーチ:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その2)(5回の連載)
 

スピーチの要旨:柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ もう1つは、11年前、東電福島第一原発事故が起きた時に電気が
足りなくて「計画停電」により一部停電になりましたよね。
 ところが関西は電力が余ってたんですよ。売りたくてしょうが
なかったけど、関西からこっち(関東)へお互いに交流しなかったですね。
 こっち(関東)が50ヘルツ、向こう(関西)が60ヘルツ、そこを通る線が
細かったんです。当時110万kwくらいでしたか。
 それをもっと大きくしようと11年経ってるのにわずかまだ100万kw
ちょっとしか増えてません。
 つまり経産省も電力会社も50ヘルツと60ヘルツの間、お互いに融通
できるそういう連携線をもうちょっと太くする、こういうことをこの
11年間やってこなかったんですね。ほんのわずかしかやってこなかった。

◎ で、そういう問題点については経産省は言いませんし、電力会社も
言わない。
 新聞もなぜかそこをきちっと突かないですね。非常に忖度してておか
しいです。
 そういう東西連携線を太くしてお互いに困った方(電力が足りない方)
に流すと、こういうこともネグレクト、ず〜っとさぼってきた。
こういうことを合わせて指摘したいと思います。

 そういう意味で私たちは「節電」はこんなに電気代が高くなれば別に
政府に言われなくても自分でやってますから、「節電」をしたうえで
火力発電を活用しなさいと。
 そして東西連携線をもう少しお金をかけて太くしなさいと。こちらの
方が国家的な問題だよと。そういう指摘をしておきます。

.. 2022年07月15日 04:52   No.2519006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…66回       
 そういう意味で私たちは「節電」はこんなに電気代が高くなれば別に
政府に言われなくても自分でやってますから、「節電」をしたうえで
火力発電を活用しなさいと。
 そして東西連携線をもう少しお金をかけて太くしなさいと。こちらの
方が国家的な問題だよと。そういう指摘をしておきます。

◎ この2つのチラシをぜひお読みください。私たちは何となく原発
電気はいらないよ、と言ってきたんですが、電力が足りない、電力が
逼迫だ、その裏にはですね、ですからもう一度原発を動かしたいと、
そういう思惑があるのではないか、そういう風に思います。
 この日本原電の東海第二原発、これも動かしたい、それもこの一環
ですね。
 東海第二原発110万kw、2024年9月の再稼働予定、私たちは頑張って
これを止めましょう!ありがとうございました。 (その3)に続く

.. 2022年07月15日 04:59   No.2519007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…67回       
8つの政党本部に5団体で5つの質問を提出
  「老朽原発うごかすな!」「原発は原爆になりうる」
  「核のゴミを増やしてはいけない」
  「原発稼働は再び事故を起こす」「電力逼迫は防げないか」
  回答は立憲民主党、れいわ、日本共産党、社民党だけ
  突撃スピーチ1:木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その3)(5回の連載)
 

突撃スピーチ1:木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

 いよいよ参議院選挙ですがみなさん、まともな野党に投票しましょう。
 立憲民主党、れいわ、日本共産党、社民党だけです。そのことを確認
しました。
 実は公開質問、“老朽原発動かすな!”というのを各党本部へ送って
返事をもらいました。
 その結果を報告します。
 まず、この首都圏連絡会と再稼働阻止全国ネットワークその他5団体
で共同声明を発表しました。

 簡単にタイトルだけ言いますと、“老朽原発うごかすな!”、
それから“原発は原爆になりうる”、それから“核のゴミを増やしては
いけない”、4番目“原発稼働は再び事故を起こす”、5番目“電力
逼迫は防げないか”この5つについて質問したところ、
 8つの政党本部に出したのですが回答が返ってきたのは先ほど
言った4党です。
 それから自民党と国民民主党は一応回答が返ってきたんですが、
彼らはこれらの質問に答えなかったんです。コメントでしか回答
しなかった。
 さらに日本維新と公明党はなんか準備はしてたんですけど結局送って
こなかった。これが結果です。
 その資料お配りしますのでぜひ見てください。
 ここにいる人は与党とかに投票する人はいないでしょうけどこの
ことをみんなに伝えていきたいと思います。  (その4)に続く

.. 2022年07月16日 08:30   No.2519008
++ 上岡直見 (部長)…228回       
「電力不足と原発は関係ない」という冷静な解説記事
| kWh(電力量)は日本はじめ先進国では年々減っている
 | 電力逼迫:それに対して原発の再稼働は意味がない
| 「経産省の機能不全が日本の本当の課題」
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 15日の【TMM:No4533】地震と原発事故情報でも取り上げられたように、
岸田首相が今冬に原子力発電所を最大で9基稼働すると表明したことが
7月25日の日経紙一面で伝えられた。このように一般には原発推進(容
認)と思われる日経だが、系列のメディアでは「電力不足と原発は関係
ない」という冷静な解説記事も掲載されている。
(日経クロステック/日経エレクトロニクス)

「日本の年間消費電力量は急減、電力需給ひっ迫は「タイムシフト」で解決か」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071201084/

 この問題を理解するには、kW(電力・瞬間値)とkWh(電力量)の
違いや、同時等量の原則などの基本的な知識が必要である。
 しかし原発推進派やメディア・自治体の広報などでもこの基本を理解し
ていない、あるいは意図的に混同した説が多い。記事では、まずkWh
(電力量)は日本はじめ先進国では年々減っていること、それに対して原
発の再稼働は意味がないことを具体的に数値で示している。

 6月末の電力逼迫はkW(電力・瞬間値)の問題であるが、東京電力圏
内だけであり、これに対して西日本の原発を再稼働しても全く意味がない。
他の地域では使用率が90%を下回っている。記事では日本卸電力
取引所(JPEX)のデータを示し、東京圏内以外では電力のスポット価
格がほとんどゼロで、誰も追加の電力を求めていないことが数値で明確に
出ている。

 記事でも連系線の問題に触れていることは当然であり、連系線の強化が
あと5年早ければ今年の需給逼迫は起こらなかったと指摘している。また
蓄電システムやタイムシフトを提案している。日本では連系線の整備が遅
れている上に、国レベルで蓄電システムの議論も行われていない。
「経産省の機能不全が日本の本当の課題」と指摘している。

.. 2022年07月17日 07:54   No.2519009
++ 上岡直見 (部長)…229回       
※IEA(International Energy Agency、国際エネルギー機関)の資料に
よれば、2010年の日本の最終消費電力量は1123.75TWh。一方、2020年のそ
れは986.95TWhで、136.8TWh(約12%)も減った。電力量の需要が減って
いるのに、供給量(発電量)を増やすことは同時同量則からみても無理
筋である。

※著書の紹介
『自動車の社会的費用・再考』 上岡直見さん(環境経済研究所代表)
緑風出版  2970円
○正論言い続けるしかない
 『自動車の社会的費用』は48年前の経済学者宇沢弘文が発表した論説。
著者が「これまでの研究の集大成」として書き下ろした。
走行距離を減らすことで社会的費用を減らし、代わりに公共交通を充実
させながら地域を形成していく。
「そんな正論を言い続けるしかないのかなあと思っています」
朝日新聞7月16日朝刊17面「著者に会いたい」より抜粋

.. 2022年07月17日 08:06   No.2519010

■--日本外交と政治の正体
++ 日刊ゲンダイ (部長)…182回          

参院選後、護憲グループは何をなすべきか
 武力は使用しない、平和的解決の可能性を示す 孫崎 享

 私は今、日本に将来に極めて悲観的である。
 10日に投開票される参院選で、おそらく「護憲グループ」は負けるだろう。「護憲グループ」が結束し、自民・公明に対抗するためには、選挙協力す
る必要があるが、今選挙では候補者が乱立し、政策で訴える力もない。自
民・公明は参院選に勝利した後、憲法改正の動きを強めるであろう。
 ウクライナ問題をひとつの契機として国民は武力行使容認の方向に誘導
されるだろう。
 その時、憲法を守るグループは何をなすべきなのか。それは、武力を使
用しないことを主張すると同時に、武力紛争の可能性を持つ国際問題は、
平和的解決の可能性を有している、と説明すべきだろう。

 ロシアのウクライナ侵攻を前にして、日本だけが武力を使わないと述べ
ても何の説得力もない。
 ウクライナ問題では、ロシアを糾弾、制裁するのではなく、和平の可能
性を示すことが不可欠である。実はそれは難しいことではない。なぜなら、
1.NATOをウクライナに拡大しない 2.東部に民族の自決権を与え
ることにウクライナが合意すれば、和平実現の可能性が高まるからだ。
 それは過去の経緯、国際条理から見て十分可能だ。1990年、ベーカー米
国務長官らが、ゴルバチョフ大統領らに「NATOは東方拡大しない」
と約束した。キッシンジャーや「ソ連封じ込め」を提言したケナンも、
「NATOはウクライナに拡大すべきでない」と主張している。
 各地域の住民に民族の自決権を与えることは国連憲章第1条の目的に合
致する。同様に東アジアにおいても、紛争になる可能性のあるところとは
外交的解決で武力紛争を回避できるだろう。

 尖閣諸島では田中・周恩来会談の棚上げ(日中が領有権を主張する中で、
日本の管轄権を認める)を守る。漁業協定を守る(国内法の行使は避ける)
ことで緊張を回避できる。
 北朝鮮に対しては、「日本は北朝鮮の国家、指導者を武力で排除するこ
とをしない」とすればいい。その時、北朝鮮が日本を武力攻撃する理由は
ほとんどない。
 残念ながら、「憲法を守る」というグループは、これら国際問題で平和
的に解決できる道を探求することを怠った。それが参議院選挙の敗北につ
ながると思う。
 護憲グループよ、
.. 2022年07月10日 08:32   No.2520001

++ 東京新聞 (社長)…2680回       
原発推進の下準備? 国民の安全安心は置き去りに

                  小椋正人(東京都町田市)

 ここにきて電力需給逼迫による首都圏大停電の恐れなどの報道が盛ん
になされている。経済産業省は電力需給逼迫注意報を出して、節電を
呼びかけた。
 供給力の確保のため、停止中の火力発電所を再稼働させたものの
不具合の補修で再開予定は遅れ、他の火力発電所では故障で稼働を停止
した設備も。
 急場しのぎは難しい印象を国民に与え、一方で主sh場は「原発再稼働
により電力逼迫に対応する」と話している。
 ガス料金の高騰も奇貨として、原発の積極的な推進に舵を切ろうと
しているのではないか。
 地震のたび「○○原発に異常はない」などと報道される。異常があっ
たら住民避難措置は確実なのか。
 狭い日本に林立する原発、結局は政治利用するだけで国民の安全安心
は置き去りにされている。
  (7月9日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)

.. 2022年07月12日 05:52   No.2520002
++ 東京新聞 (社長)…2681回       
選挙のあとで     鎌田 慧(ルポライター)

 「安倍元首相銃撃」と「自民大勝」。改憲反対派の立憲も共産党も
議席を減らし、9条改憲を主張する自民と維新が議席をふやした。
 改憲派が参院でも3分の2を占めた。野党の分断が影響した。
 狙撃は宗教団体と狙撃犯とのトラブルの結果のようで、政治性、
思想性に関係がないようだが、これから集会、デモへの警備がこれまで
以上に厳しいものになりそうだ。
 安倍氏に加えられた暴力は、けっして認められるものではない。
 政治家としての無念を悼む。
 しかし、多数の議員を恃んで議論をなおざりにし、議会制民主主義を
空疎なものにしたことへの批判はもち続けたい。
 森友、加計、サクラ、などの身内優遇策、武器輸出を容認した「防衛
装備移転三原則」の制定。「共謀罪」「集団的自衛権の行使容認」
「9条改憲」「防衛予算の倍増」「敵基地攻撃の能力の保有」、米国
との「核共有」など、平和政策を転換させる憲法破壊の野望を公言し
続け、日本の未来に不安を与え続けた政治家として忘れない。

 夏が終わった9月19日「さようなら戦争 さようなら原発 9・19
大集会」を、午後1時から東京・代々木公園で開催する。
 改憲の発議と原発再稼働を止めるためだ。主催は「さようなら原発
1000万署名市民アクション」と「戦争させない・9条壊すな!総がかり
行動実行委員会」である。
     (7月12日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2022年07月13日 08:56   No.2520003
++ 朝日新聞 (社長)…688回       
【素粒子】より3つ
・英国では、「議会を欺く」ことが首相の命取りになる。
  ・「政府の子会社」ではないはずだけど。
   日銀の国債買い入れが急増し、過去最高に。
             (7月8日「朝日新聞」夕刊1面より)
・「改憲4党で3分の2」。だから何なの。
 主張の隔たりを誰が、どう埋めるつもり。
             (7月11日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月13日 09:04   No.2520004
++ 黒木和也 (社長)…1071回       
(宮崎県在住)

1.日本のプルトニウム保有45.8トン(対前年比約0.3トン減)
  伊方原発でMOX燃料に使われ減少
  7/12(火)19:16配信「毎日新聞」

.. 2022年07月14日 05:17   No.2520005
++ 日テレNEWS (幼稚園生)…1回       
【速報】原発事故をめぐり旧経営陣に初の賠償命令-
  東電株主代表訴訟

 福島第一原発の事故をめぐり、東京電力の株主らが旧経営陣に賠償を
求めた裁判で、東京地裁は13日午後、旧経営陣に賠償を命じる初めての
判決を言い渡しました。
 この裁判は、福島第一原発の事故をめぐり、津波対策を怠ったことで
東京電力が巨額の損失を被ったとして、東電の株主らが旧経営陣に
対し、東電に賠償するよう求めていたものです。東京地裁は13日午後、
旧経営陣に賠償を命じる判決を言い渡しました。
 原発事故をめぐり、旧経営陣個人の賠償責任が認められるのは初め
てです。
 これまでの裁判で、株主らは、旧経営陣は巨大な津波を予見できた
にもかかわらず、必要な安全対策を怠ったと主張。(後略)
         (7月13日15:09「日テレNEWS」より抜粋)

.. 2022年07月14日 05:31   No.2520006
++ NHK (小学校低学年)…9回       
東電旧経営陣4人に計13兆円余賠償命令 株主代表訴訟 東京地裁
(7月13日17時03分NHK NEWS WEBより見出し)

.. 2022年07月14日 05:36   No.2520007
++ 朝日新聞 (社長)…689回       
【素粒子】より3つ
・どんな経緯があるのやら。
   元首相は旧統一教会に近い団体へメッセージを送ってた。
  ・「できる限り早く」と首相が改憲を語る。
   選挙戦で、そんなに力説してましたっけ。
  ・へーっ、議席を得た参政党は反対なんだ。
   選択制夫婦別姓も、非核三原則の堅持も。
             (7月12日「」夕刊1面より)

.. 2022年07月14日 05:41   No.2520008
++ 黒木和也 (社長)…1072回       
(宮崎県在住)

1.辛坊治郎「この趣旨の判決には大きな意味」
 「旧経営陣は原発事故を防げたはずだがそれを怠った」という
 趣旨の判決なので、影響は大きい
 原発事故の東電株主訴訟で旧経営陣に13兆円賠償命令
  7/13(水)21:45配信「ニッポン放送」

.. 2022年07月15日 05:07   No.2520009
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校低学年)…9回       
海洋放出 反対44%、賛成35% 若年層、女性が慎重
  茨城新聞世論調査

 参院選に合わせ、茨城新聞社が県内有権者を対象に行った世論調査
で、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に「反対」と答えた人は
回答者の44.3%に上り、「賛成」の35.5%を上回った。
 「分からない・無回答」は20.2%。年代・性別では、男女とも30代
以下の若年層で反対が賛成を大きく上回り、女性は全世代で反対が
上回った。
 若年層と女性を中心に、依然として海洋放出に慎重な県民感情が
浮き彫りになった。(後略)
          (7月13日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2022年07月15日 05:19   No.2520010

■--最高裁判決
++ 横田朔子 (高校生)…64回          

「不当判決という以外に言う言葉が見つからない・・・」
 | 北海道神恵内村村長選 メディアの報道には書かれていない状況
| スピーチもアピールも充実してもりだくさん
 |  速報!  6.17官邸前金曜行動
 └──── (金曜行動実行委員) 


◎夕方の5:30たんぽぽ舎のボランティア仲間と官邸前に到着。集会の準
備に取り掛かろうとしてふっと空を仰ぐと、絵画のような美しい夕焼けの
空が広がっている。
 6月17日、日本中が注目した、東電福島第一原発事故の避難者が起こし
た生業訴訟の最高裁判決は、国の賠償責任を認めないという理不尽極まり
ない内容だった。山ほどの困難を抱え乍ら必死で集団訴訟を闘ってきた原
告団の一人一人は絶句したであろう…と、悔しく腹立たしく胸が締め付け
られる思いだ。
◎集会前、力強い多摩川太鼓の轟が官邸前に響きわたった。
集会のメインのゲストスピーチは、福島生業訴訟原告団の服部崇さんと、
北海道神恵内村村長選に立候補した瀬尾さんのお二人で、貴重なお話をう
かがうことができた。
 服部さんは、「今日原告団は福島からバス数十台を連ね、全国の原告団
と共に200名が参集。応援して下さる人々が800名も来てくれて非常に心強
かった。今まだ報告集会の最中で、自分はまだ何も聞かないままここに駆
けつけた。不当判決という以外に言う言葉が見つからない…」と無念さを
にじませた。
 瀬尾さんはメディアの報道には書かれていない2月の村長選の状況を
語った。「神恵内村村長選は36年間選挙がなかった。私は最後の社会活動
と思って、北海道の泊村に移住して6.5年間原発反対で頑張ってきた。無風
状態の村長選に誰も出ないなら村民ではないが自分が出ようと立候補した。
.. 2022年06月19日 07:54   No.2501001

++ 横田朔子 (高校生)…65回       
しかし人口800名の村は、村中が親戚のようなところで、まず選挙事務所を
探すのが大変だった。よそ者に誰も部屋を貸してくれない。やっと貸して
くれたと思ったら翌日断られ、八つ墓村を連想した。
 前村長を相手に闘った結果は48票獲得。白票20票。供託金50万円で全国
津々浦々にアピールできたと思えば、選挙は無駄ではなかった。全国から
支援カンパや激励を頂き、とても感謝している」と、選挙戦で全国の脱原
発の仲間たちとつながった貴重な体験を話された。
 札幌地裁では北電泊原発の運転差止め判決が出され、今後の瀬尾さんた
ちの活動を期待したい。
◎飛び入り3分スピーチでは、福島からの避難者で大学生の鴨下全生(ま
つき)さんが、国と東電の責任を問う「福島原発被害東京訴訟」控訴審に
ついて報告された。「2018年3月の一審判決では国と東電の責任が認めら
れたが、認容額は被害実態を反映されていなかった。他方で国・東電は、
原発事故が予測できない、防ぎようがなかったと争う姿勢である。原発事
故被害者の救済するため、控訴審を闘う」(チラシより)と、多くの方々
の支援・傍聴を訴えた。
 避難の権利を主張し、語りつくせない苦難に直面しながら頑張っている
若者の言葉は、何度聴いても胸がうたれ、いい加減な運動は許されないと思う。
★第1陣控訴審高騰弁論・報告会 
 6月21日(火)14:00〜東京高裁101号法廷   

◎官邸前金曜行動は、毎月第3金曜日18:30〜19:45です。「原発はいら
ない!」「電力がひっ迫しているのに原発がなくても大丈夫なの?」どん
な考えを持っている方でも参加できます。飛び入りスピーチや突撃インタ
ビューでご自分の意見・声をあげてみませんか。
 17日は、マイクの傍に鮮やかな紫陽花の大輪が生けられ、横断幕には色
とりどりの照明ボールが飾られ、シャボン玉がゆらゆらと飛び交う…そん
な演出を工夫して集会を盛り上げてくれた女性もいました。拳を突き上げ
るだけでなく、楽しさも加わるといいですね。

.. 2022年06月19日 08:07   No.2501002
++ 山崎久隆 (社長)…1356回       
国の責任を「否定」した6/17最高裁判決-極めて雑な判決
 | 安全規制を否定するのなら原発を「許可」してはならない
 | 最高裁は「国家無答責」(明治憲法下の法理)の時代に戻すのですか
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 「国家無答責」とは、国家又は公務員の違法な行為によって損害が
生じた場合でも国家が賠償責任を負わないことを指す。明治憲法下の
法理であり、当然、現憲法下では無効のはずだ。
 日本国憲法17条では「何人も、公務員の不法行為により、損害を受け
たときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を
求めることができる。」と定めている。

 しかし今回の判決は、憲法17条に定める「不法行為」のうち「津波の
予見可能性」の存在を判断せず、「結局防潮堤を作っていたとしても
無理でしょう」といった、およそ法律が求めてもいないような「理由に
ならない理由」を付けて国の責任を否定してしまった。
 理屈をこねているようで、結果として「国家無答責」としか捉え
ようのない、極めて雑な判決である。

◎ 判決の問題点 予見可能性を判断せず

 東電福島第一原発事故の被災者が国と東電に損害賠償を求めた福島、
群馬、千葉、愛媛の4訴訟の上告審判決が6月17日に最高裁第2小法廷
(菅野博之裁判長)で言い渡された。
 結論は、「国の賠償責任を認めない」というものだった。

 判決では、「地震は2002年に地震本部が公表した地震予測としての
『長期評価』に基づく揺れより、現実に2011年に発生した東日本太平洋
沖地震のほうがはるかに大きく、国がたとえ規制権限を行使して東電に
安全対策を講じさせていたとしても事故を防ぐことができなかった可能
性が高い」と指摘した。

 裁判官4人のうち三浦守裁判官は「長期評価を検討していれば、事故
を回避できた可能性が高い」との反対意見を述べた。
 原告側は、「長期評価に基づけば津波は予見できた」と主張、その
予見可能性と信頼性が争点だった。
 しかしそれは判決では無視されている。
 主要な争点を判断しない判決に、何の意味があるのだろうか。

.. 2022年06月21日 04:50   No.2501003
++ 山崎久隆 (社長)…1357回       
◎ 判決の問題点-「結果回避可能性」も認めず

 争点のもう一つは、「結果回避可能性」について。
 津波が襲来した際、防潮堤や建屋の水密化など、一定の対策が取られ
ていれば、3基がメルトダウンをするなどといった原発震災に発展
せず、被害を少なくすることができたのではないか。
 判決では、この「津波対策」についても、当時の知見に鑑みて敷地へ
の海水浸入防止のためには「防潮堤などの設置が基本だった」として、
東電に対策を命じたら原告が主張する「水密化対策」は「本件事故以前
に施設の水密化措置が確実な津波対策になり得るとの専門的知見が存在
していたことはうかがわれない」として実施されず、防潮堤設置のみが
行われた可能性が高いと結論づけている。

 その上で、東電が2008年に試算した津波と実際の津波は規模も方角も
異なり結局「原発敷地への浸水を防ぐことができず、原発事故と同様の
事故が発生していた可能性が相当にあると言わざるを得ない」などと
結論付けた。

 「水密化対策」などは福島第一原発事故を受けて教訓化された対策
で、結果論であるとの国の主張を全面的に取り入れた判決だが、欧米に
おいては既にフランスや米国で重要対策と位置付けられていた。

 日本でも津波災害が予見される浜岡や柏崎刈羽原発では取られてい
たし、そもそも福島第一原発では事故前に想定津波高が40センチかさ
上げされた際にも海水ポンプの高さを上げるなど対策している。
 規模は小さくても津波対策をしているのであるから、津波を前提とし
た水密化は防潮堤が必要となった場合においても、その完成までに取り
得る常識的に採用できる対策だった。

◎ 最高裁が行政の「不作為」を認めた

 この判決は、全ての「論点」を、国の主張で構築している。「予見
可能性」については判断すら避けた。これでは行政の監視をする司法の
責任は果たせない。
 東電に対策を取らせていたとしても、実際に発生した津波は想定より
大きく、事故に至ることを回避できなかったとの論理構成では、東電が
「想定外だから仕方がなかった」と言っているのと何ら変わらない。

 国が対策を命じず事故が起きても責任を問われないのであれば、規制
そのものの意味がなくなる。
 行政の不作為は誰が責任を負うのか、この判決では全ては事業者と
被災者であると結論付けている。

.. 2022年06月21日 04:59   No.2501004
++ 山崎久隆 (社長)…1358回       
 これでは原発を認可する国の行為は、「無謬」もしくは「無答責」と
言っているに等しいのではないか。
 この判決が導く結論は、一つしかない。
 国が原発事故を防ぐ責任を果たさなくても責任が問われないとする
ならば、否応なく責任を負わされる被災者となり得る人、つまり市民側
が拒否するしかないのである。
 原発を「動かしてはならない」との判決とは違うが、この最高裁判決
は別の意味で【原発を動かしてはならない】との「結論」を導いている
のではないだろうか。

.. 2022年06月21日 05:05   No.2501005
++ 菊地輝子 (小学校低学年)…8回       
最高裁負けて悔しい花いちもんめ
 | 次回の福島原発被害者東京訴訟第一陣控訴審は9月27日(火)です
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 6月21日(火)は、福島原発被害者東京訴訟第一陣控訴審(東京高裁
101号)の傍聴に行きました。満員御礼で93の傍聴席が一杯に
なりました。
 傍聴行動にご参加いただいた皆様、有り難うございます。

 鴨下祐也(福島原発被害東京訴訟原告団長)さんが「傍聴席が埋まら
ないよ〜」と言うので、「そんな弱気でどうする!」と激を飛ばした
かいが有りました。

 報告会では、若い先生がジェスチャーたっぷりに説明下さり笑いが
おきました。
 沢山の人が来てくださいましたので、2部に分けて行い待っている間
は先生のレクチャーも有り、司法界の裏話等も有り盛り上がりました。
 次も集まりましょう。次回は9月27日(火)です。
 最高裁の恨みを晴らそう。

.. 2022年06月24日 05:12   No.2501006
++ 岡田俊子 (小学校中学年)…10回       
緊急のお願い!
 | 「子ども脱被ばく裁判を支える会・西日本」が
 | 仙台高裁第一民事部 石栗正子裁判長へ
 | ハガキ(2点を要請する)を届ける運動を始めました
 | ご協力と拡散のほどよろしくお願い致します
 └──── (脱被ばく実現ネット)

緊急のお願い!「子ども脱被ばく裁判」が大切な局面を迎えています。

≪次の2点を求めるハガキを届ける運動≫

・弁護団が求めている「子ども人権裁判」と「親子裁判」の分離を
認めること。
・ 子どもたちが、あってはならない無用な被ばくを強いられた事実
経過を明らかにするため、内堀福島県知事等5人の証人調べ(申請済み)
をうけいれ、「親子裁判」についても、十分に審議を尽くすこと。

 5月31日、弁護団が子ども人権裁判の判決と親子裁判の証人尋問の
実現を求めて、仙台高裁に「弁論分離等の申し出」を提出したことを
受け、「子ども脱被ばく裁判を支える会・西日本」が、仙台高裁第一
民事部 石栗正子裁判長へハガキを届ける運動を始めました。
 皆さまにハガキをお届けできず申し訳ありませんが、詳しくは以下の
ホームぺージにも掲載されていますのでぜひご覧ください。
 「脱被ばく実現ネット」もこの手紙を印刷し、色々な場所で配布して
ハガキを届けるお願いをすることにしております。
 多くの方にご協力を頂きたくどうぞ拡散の
ほどよろしくお願い致します。

子ども脱被ばく裁判ホームページ
https://kodomodatsuhibaku.blogspot.com/2022/06/blog-post_24.html
子ども脱被ばく裁判 弁護団のページ
https://fukusima-sokaisaiban.blogspot.com/

.. 2022年06月30日 04:55   No.2501007
++ 菊地輝子 (小学校低学年)…9回       
避難者の生の声を聴くと心が痛い、支えなくては!と誓う
 | 6/29福島原発千葉訴訟第二陣口頭弁論の傍聴に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 皆様の日々の活動に感謝致します。
 私は6月29日、福島原発千葉訴訟第二陣(控訴審)口頭弁論・東京高裁
101号室の傍聴に参加しました。
 暑い中70名以上の方が並んで下さいました。
 この日は、原告の質疑応答がありました。
 地元の方たちの想いを聴くと、眼からウロコです。
 東京電力は玄関前のコンクリートを洗ってから放射能を測る!(聞いて
はいましたが)。市は動揺するからと測定値を公表せず!
 避難すると、避難先の地元の方達から冷たい目で!、避難先で子供
たちが虐めに遭う!
 我慢して我慢して何年後かに発病したり、事故で収入が減り大学を
断念したり!!
 生の声を聴くと心が痛いです。
 支えなくては!と誓って傍聴を終えました。
 次回は9月28日(水)です。何卒、御支援お願い致します。

.. 2022年07月01日 05:30   No.2501008
++ 千尋 (幼稚園生)…4回       
最高裁の裁判官は結局、国の番人?
 | 6/17最高裁は、国策の誤りを認めず、被害を受けた住民の救済を
 | 考えず、国に忖度してこのような判決を下したとしか思えない
 └──── 先崎(まっさき)〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
          瓜連町は合併により今は那珂市です〕

 東京電力福島第一原発事故で避難した住民らが、国に損害賠償を求め
た訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷は先月17日に「津波対策が
講じられていても、事故が発生した可能性が相当ある」とし、国の
賠償責任はないとする判断を示した。

 この判決をテレビのニュースで聞き、新聞を読み、原告らの怒りと
落胆、涙する姿を見て、最高裁の裁判官は国民の側に立つのではなく、
国の番人なのではないか、と考え込んだ。

 今回の判決は、福島、群馬、千葉、愛媛の各県で起こされ、福島、
千葉、愛媛では高裁が国の責任を認め、群馬だけが国の責任を認めず、
司法判断は割れていた。
 このため、最高裁が今回統一判断を示したもの。法務省によれば、
今回の訴訟を含めて、国に対して賠償を求めたのは約30件あるという。

 原発が立地する福島県からの避難者はピーク時には16万人を超え、
この4月時点でも約3万人が避難生活を続けている。

 判決の骨子は、「国が東電への規制権限を行使していれば、事故が
起きなかったとは認められない。国が2002年に公表した地震予測の
『長期評価』を前提とした津波対策を東電に命じても、津波の到来に
よる大量の浸水は避けられなかった」など。今後の判決は、今回示され
た判例に沿って出されることになろう。

 原発は典型的な「国策民営」の事業だ。国が方針を決め、民間企業の
東電や関西電力などが発電所を持ち、運営する。
 福島の事故後に当時の東電の清水社長は「福島第一原発は、国に許可
していただいている原発だ」と発言している。
 先日、北海道知床沖で観光船沈没事故を起こした知床観光の桂田社長
も「許可していた国も悪い」と発言していた。それと同根か。

 判決は、津波対策を講じていても事故は防げなかったとしている。
 そういう論理なら、東電にも責任がないということになるの
ではないか。
 一体、誰の責任だというのか。

 国に忖度してこのような判決?

.. 2022年07月14日 04:59   No.2501009
++ 千尋 (小学校低学年)…5回       
 3・11の時、東海村にある日本原電東海第二発電所は、1週間前に
ポンプ周りの擁壁のかさ上げが終わり、重大事故にはならず、辛うじて
助かった。
 防潮堤があっても津波の高さは想定を超え、事故は防げなかったと
いう判断ではなく、東海第二でもわかるように、事故が発生しないよう
な対策を講じることはできたはずだ。

 私たち国民の生命や財産を守るために国は責任を果たしたと言えるの
だろうか。判決は、どのような対策を講じれば事故を防げたのか何も
示していない。

 原発推進政策は、これまでも、そしてこれからも、国のエネルギー
基本政策に位置づけられている。
 最高裁が原発国賠訴訟(福島原子力発電所事故に伴う国家賠償請求
訴訟)で国の法的責任を認めれば、原発推進政策の見直しが求められる。
 今回の裁判官は、下級審の事実認定を踏まえず、先に結論ありき
とした。

 最高裁の人事は内閣が決める。
 今回の判決は、国策の誤りを認めず、被害を受けた住民の救済を
考えず、国に忖度(そんたく)してこのような判決を下したとしか
思えない。
 救いは、4人の裁判官のうちの1人の三浦守裁判官が、判決文で
30ページに及ぶ反対意見を述べていることだ。

     (7月11日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》115
      より了承を得て転載)

.. 2022年07月14日 05:05   No.2501010

■--中国パイロットは米国退役軍人
++ タク (社長)…2538回          


第二次世界大戦前、中国の航空部隊のパイロットは、アメリカ人だったと言うと驚く方もいるのではないでしょうか。また、フライング・タイガースのことだと知っている方もいます。「フライング・タイガース」は、アメリカの退役軍人たちが「義勇兵」となって構成された中国軍の航空部隊でした。

彼らはのちにアメリカ軍に復帰し、退役前の地位に戻れたり、様々な福利厚生を受けられたりしました。これはとても純粋な「義勇兵」とは言い難いです。その中心人物が、クレア・リー・シェノールトというアメリカ陸軍航空隊の将校でした。

「フライング・タイガース」という名前は、シェノールトらが使用した米国製カーチP-40戦闘機が、タイガー・シャークと呼ばれるサメの顔の絵を、機体のノーズ部分に描いていたために、あとからつけられたものです。

映画「ジョーズ」に出てくるようなサメの頭が、描かれていました。アメリカ政府は、「フライング・タイガース」を「特別航空戦隊」「義勇兵部隊」と呼んでいました。中国を植民地にしていたイギリス政府は、「国際航空隊」という呼称を使用していました。

戦争を仕掛けたのは、アメリカか、日本か「フライング・タイガース」は、単にアメリカの退役軍人が義勇兵として中国軍の航空部隊のパイロットをしていたという程度の問題ではないでしょう。むしろ、その実態は、日本の対英米戦争を十分に正当化し得るものです。

日米戦争が、日本による卑劣な真珠湾奇襲攻撃で始まったというネガティブ・キャンペーンに対して、それは逆ではないかと反論できるだけの十分な根拠がそこにはあります。ここで重要なのは真実です。果たして日米戦争は日本の侵略戦争だったのか、という点です。

2006年「フライング・タイガース」について詳しく書かれた本が、アメリカで出版されました。原題は『先制攻撃―真珠湾攻撃を抑止し得た極秘計画』、著者はアラン・アームストロングといい、ジョージア州アトランタを拠点に活動する航空問題専門の弁護士です。

邦訳は、AP通信記者、「リーダーズ・ダイジェスト」日本語版編集長、『文藝春秋』北米総局長などを務めたジャーナリストの塩谷紘氏が、2008年に『「幻」の日本爆撃計画―「真珠湾」に隠された真実』という邦題で発売しています。
.. 2022年07月11日 04:51   No.2521001

++ タク (社長)…2539回       
塩谷氏が訳した名著「先制攻撃」の扉には、本の内容が次のように紹介されています。1941年7月23日、合衆国大統領ルーズベルトは「陸海軍合同委員会計画JB―355」と名付けられた極秘作戦を承認した。これは、中国本土から発進する爆撃機隊で、宣戦布告なしに日本の主要都市を爆撃する計画だった。実行日は41年11月真珠湾攻撃の一カ月前とされていた。

この計画を立案したのは、元米陸軍航空隊のシェノールト大尉。中国の蒋介石総統に雇われていた彼に、日本爆撃の命令を与えたのはモーゲソー財務長官、ハル国務長官、スティムソン陸軍長官、ノックス海軍長官「プラス4」と呼ばれるルーズベルト大統領の側近たちである。もちろん大統領自身も、この計画に深く関与していた。

.. 2022年07月11日 05:02   No.2521002
++ 浅野健一 (社長)…404回       
壊憲勢力が衆参の3分の2を獲得の危機
 | 投票2日前の安倍晋三氏狙撃を徹底利用した自民
 | 自民一強の10年を監視しなかったメディアの罪
 | 人民の日々の闘いで日本の民主化運動開始を
 | 「メディア改革」連載第102回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 7月10日に投開票が行われた参院選で、自民党は改選定数124の
過半数である63を獲得し圧勝した。昨年10月の衆院選と同じ結果だ。
自民・公明に維新・国民を加えた壊憲勢力で3分の2以上を確保した。
 昨年10月の衆院選では壊憲4党で3分の2を上回っており、自民党が
いつでも壊憲を発議できるようになった。

 衆院解散がない限りこれから3年間は国政選挙がなく、自民・公明
野合政権は辺野古新基地の建設、米国の対中戦争への参戦体制、軍国
主義化、原発再稼働を強行する危険性がある。
 ウクライナ戦争で、日本の臣民社会化が止まらない。非戦・平和を
希求する人民にとって最大の危機だ。

 自民党より右の新自由主義の維新が比例区(50議席)で、8議席を
獲得した。
 この結果、立憲民主党を上回り、比例区で野党第1党になった。
 選挙区の議席を併せ12議席を得て、議席を倍増した。
 また、国防強化を訴える極右の「参政党」が比例代表で1議席を獲得
した。悪夢のような選挙結果だ。

◎ 東京でれいわの山本太郎代表が当選した。山本氏は「これからが
いばらの道だ」と語った。
 沖縄で現職の「オール沖縄」伊波洋一氏も議席を守った。社民党党首
の福島みずほ氏も当選。社民党は2%以上を獲得し、政党要件を
維持した。

◎ 安倍晋三衆院議員が8日、奈良市での応援演説中に手製銃で撃たれ
死亡した事件は衝撃的だった。
 被疑者の犯行動機がはっきりしない中、元首相への「政治テロ」
「民主主義否定の蛮行」への攻撃という自民・公明政権の見立ては
要注意だった。
 キシャクラブメディアは自民・公明と警察の情報操作に進んで乗っ
て、自民党の弔い選挙化に手を貸した。

.. 2022年07月12日 05:26   No.2521003
++ 浅野健一 (社長)…405回       
 選挙中、「ウクライナは明日の日本」と煽った岸田政権は、日本列島
を米国の中国を敵国とする軍事戦略に最前線に立たせる危機だ。
 自民・公明の参院選での勝利は予想されたが、選挙期間中に物価の
高騰、コロナ第7波の到来、自民議員の相次ぐスキャンダルなどで、
岸田内閣の支持率が下がるなど政権反対党の巻き返しの可能性も
あった。

◎ 安倍氏狙撃事件の背景には、安倍氏と自民党と「統一教会・勝共
連合」とのズブズブの関係があるようだ。
 官邸、公安警察官僚は、安倍氏事件の今後の捜査、裁判で、政権党と
「統一協会」の長い癒着関係が明らかになることを恐れているのでは
ないか。
 報道界は徹底的に調査報道すべきだ。

◎ 政財界、大学(アカデミア)、労組(連合)と共に権力の「鉄の
六角推」を構成し、自民・公明・維新の別動隊として、人民の敵に
なったキシャクラブメディアの過去の10年の報道犯罪を私は徹底的に
追及する。
 日本は市民革命の経験がなく、アジア太平洋への侵略戦争で自壊し、
米国から紙の上の民主主義を与えられただけだ。
 私たちはゼロからのスタートをするしかない。
 あらゆる手段で日本の民主化を地域、職場で進めよう。

.. 2022年07月12日 05:37   No.2521004
++ タク (社長)…2540回       
安倍元総理の警護に問題が

安倍元総理が奈良の西大寺駅前で、撃たれたと11時半過ぎに同志達から「ライン」が入ってきました。お昼からのテレビを見ると心肺停止の状態といいます。事件の50分後にドクターヘリで着いた病院で施されたのは、止血と輸血の蘇生処置でした。

担当の医師は、100単位の輸血といいます。1単位が200ミリリットルですから、20リットルというのですから大量です。成人の血液量は5リットルくらいですから4倍です。大量の出血が、止まらなかったのでしょう。銃弾は、体内を不規則に動いて臓器を破壊するというので、心室にも穴が開いていたという所見でした。

2022年の日本経済は、ロシアのウクライナ侵攻とインフレからクリティカルな時期を迎えました。安倍元総理は、院政をひいているというまではいかなくとも、清話会という党内最大派閥の会長であり、政策と政治に、最大の影響力を持っていました。

防衛や警護とは、テロという予期せぬものに備えるものです。日本では起こらないという気持ちがSPや警官にまで及んでいるのではないかと感じました。その証拠として、動画を見ると、素人でもわかる警護のおかしいところがあります。

安倍元総理を囲む警護では、最小でも4点に立ち、元総理の視線ではなく、視線と逆の方向も監視していなければならないでしょう。5mも離れて立ち、元総理と同じ方向の前方だけを見ることはしないでしょう。また、低い演台に立ち、四方が数10mも開いているので、狙いやすい危険なポジションにいました。四方を囲む警護は必須です。

警護配置の打ち合わせがなく、単に来ただけとすれば問題です。犯人は後ろから、40センチくらいの黒テープで巻いた手製の銃を抱え、ゆっくりと近づいていました。一見しても銃器でしょう。警備員が背後を見ていれば、SPや現場の警官が取り押さえる、20秒くらいの余裕はあったのです。

要人の警護では、四方の監視カメラの、上からの映像をリルタイムで本部に送り、怪しい動きをする人物が1人でもいれば、警備員のイヤホンに警護の指示をします。これも、行っていなかった。奈良県警はなぜ行わなかったのか、説明をしなければならないでしょう。

.. 2022年07月12日 07:46   No.2521005
++ タク (社長)…2541回       
今回の事件は、容易に警護の初歩でも防止できるもの様に感じます。事件は、警護の初歩的な基準を守っていれば、防ぐことができたからです。複数のライフルでの、ケネディ大統領の暗殺とは技術水準が違います。

また、犯人が41歳の元自衛官で、100社を会社訪問しても採用されず、就職に苦労しています。失業と貧困が生んだ、哀しい事件です。個人の能力と活動だけでは出口がないように見える低い所得は、社会を恨む犯罪の誘因になります。

爆弾と手製の散弾銃を5丁くらい作って、何をしようとしていたのか。製造の期間を考えれば、計画性があります。衝動的な事件ではないでしょう。犯人は、前日、岡山市での安倍元総理の選挙演説にも行っていたと供述していますので、機会を伺っていたのでしょう。

3mの至近距離からとは言え、2回発射して即死に至らせるのは、訓練を受けた人間のレベルの腕です。銃弾が首から心臓に達しています。銃では至近距離で撃っても強い反動で外すことが多いです。暴力団の抗争でも急所を狙って即死させるのは難しいのです。

.. 2022年07月12日 08:32   No.2521006
++ 鈴木知子 (幼稚園生)…4回       
日本原子力発電株式会社の責任者、ならびに社員のみなさまへ
| 原子力(核)の選択は未来を生きる人たちに対して、何と不遜で
 | 無責任極まりない、不見識な選択だったことかと恥じる
 | 人類破滅への道でなく廃炉という建設的な方向へと
 | 舵を切って下さい
 | 7/6(水)第48回日本原電本店申し入れ・抗議行動でアピール(下)
 └──── (さようなら原発あびこ)
           (上)は、7/7【TMM:No4526】に掲載

◎ 人は、励まされながら、喜びの中で生き、希望をもって歩めること
を実感しました。
 日々綴られる情報の中に、楢葉町のSさんが、高齢者施設に入所中の
お連れ合いの避難先を何とか探し当て、ペットのワンちゃん共々柏市の
親類宅に身を寄せたことを目にしました。
 自分が通う柏市の教会で、Sさんご夫妻のご無事を祈っていた丁度
その時、目の前にご当人が「おはようございます」と現れたのには
ビックリ仰天いたしました。
 避難の途上でお連れ合いの病状が悪化して、寝たきりの植物状態に
なってしまったこと、入院や転院の手続き、生活の立て直しなどなど、
悩み、悲しみ、悔しさをひたすらお聞きするばかり、力及ば無いままに
交流を続けました。

 そして4年ほどが過ぎ、手厚く看病をなさった末に彼女はたった一人
のご家族であるお連れ合いを天に送ったのです。柏での葬儀には、大熊
町の教会からも大ぜい見えて共に故人を偲びました。お元気だった頃を
知らない私でしたが、お連れ合いがどれ程人に仕え、愛されていたか、
その一端を知ることができました。

 残念なことに、1年後には彼女自身も癌に冒されて旅立ちました。
 今、お二人は仲良く、大熊町の教会墓地に眠っている筈です。旅立つ
直前に彼女が遺した「みんなに優しくして貰ってありがとう。でもね、
私の故郷は、やっぱり福島の広い空と青い海、そこに吹き渡る風なの
よ。ごめんなさいね」という言葉を思い出すと涙がこみ上げます。

 なぜ彼女が謝らなければならないのでしょうか?
 理不尽で壮絶な体験をした彼女の悲しみ、嘆きが胸に迫ります。
 この出会いを通して、私は原発の破壊力の大きさ、悲惨で過酷な
事実を、強く思い知らされました。

.. 2022年07月13日 08:09   No.2521007
++ 鈴木知子 (小学校低学年)…5回       
◎ 人類に与えられた美しい大自然が、人間の浅はかな行為によって
一瞬のうちに汚されて、修復不能であることを知りました。
 「核の平和利用」の美名のもとに、「核」を「原子力」と言い換えた
“まやかし”に目をつむらされ、原発があたかもクリーンエネルギーで
あるかのように錯覚させられて来ました。

 しかし今では多くの人が、それはまったくの誤りであったことに気付
いています。一旦事故が起きれば、想像を絶する惨禍を招き、自分たち
が生きている間には修復はできません。
 未来を生きる人たちに対して、何と不遜で無責任極まりない、不見識
な選択だったことかと恥じ入ります。

◎ そんな時、御社が所有する東海第二原発が再稼働に向けた準備を
進めていると知りました。もうじっと見過ごす訳にはまいりません!
未来への責任を果たさなければなりません。

 1978年11月28日に営業運転を開始し43年以上を経た、東海第二原発
が、現在どんな状態にあるのかを知るほどに、再稼働がいかに危険で
あるかを理解しました。
 安全基準を満たすのは、技術的にも経済的にも、非常にハードルが
高い!その証拠に、安全対策工事完了時期を一度ならず延期して
います!仮に安全基準を満たしたとしても、「人間のなす業に絶対は
あり得ない」それは誰でも容易に想像がつきます。

 2021年3月、水戸地方裁判所は、避難計画の不備などを理由に運転を
認めない判決を下しました。
 しかし御社はこれを不服として即刻控訴しました。同時に「工事を
安全第一で進め、地域の皆さまへの説明を尽くしていく」とのコメント
を発表しましたが、私はその「説明会」のあり方については大きな疑問
を持っています。そもそも説明会の対象は、ごく周辺の住民に限られ、
県境を跨ぐ私たちは「地域の皆さま」に含まれず、締め出されて
いるのです。

 周辺の自治体に課せられた避難計画の策定が難航するのは、当然
でしょう。
 先に申し述べた通り、福島第一原発から約200kmに位置する我孫子市
でさえホットスポットとして、甚大な被害を蒙りました。わずか85km
の、東海第二原発が一旦事故を起こせば、さらなる被害に遭うのは目に
見えています。さらには東海村には原発以外にも核関連施設があり複合
災害の恐れが懸念されています。


.. 2022年07月13日 08:18   No.2521008
++ 鈴木知子 (小学校低学年)…6回       
◎ 我孫子、松戸、野田、柏、流山、鎌ケ谷の東葛6市は「原子力災害
における水戸市民の県外広域避難に関する協定」を結びました。
 これを前提とした避難計画を策定中とのことですが、私たち自身さえ
避難しなければならないのでは?そんな疑問がふつふつと湧いてきます。
 安易に人道的配慮などと言えるのでしょうか?2011年3月の大混乱を
思うと、実効性ある避難計画を、責任をもって策定するのは不可能だ
としか思えません。
 恐らく、日本原電のみなさまも、内心では私たちと同じような思いで
はありませんか?
 より真実をご承知の方々は、辛い思いを心の底に封じ込めているので
はないでしょうか?
 つまらない都合に振り回されず、現実にしっかりと目を凝らし、心の
声を聴きながら、人類破滅への道でなく、廃炉という建設的な方向へと
舵を切って下さることを心から祈念します。

◎ 健全で希望ある未来へ向かって、ご一緒に歩みましょう。
 どうぞよろしくお願いいたします。
           2022年7月6日(水) 日本原電本店前にて

.. 2022年07月13日 08:24   No.2521009
++ タク (社長)…2542回       
当面は打たないから一転
2020年11月、新型コロナワクチンの接種について検討する衆議院厚生労働委員会に参考人として出席した日本の免疫学の第一人者、宮坂昌之大阪大学名誉教授はこう慎重な姿勢を示しました。接種するかどうかについて態度を保留したことで、宮坂氏はその後、 ワクチンに懐疑的な免疫学者として多くのメディアに登場しました。

2021年1月11日には、ネットメディアのインタビューに以下のような見解を述べています。「ワクチンは治療薬と違い、健康な人が予防効果のために接種するものです。 高い安全性が求められます」「ワクチンは皆が接種を受けないといけないと迫るべきものではありません。個人の自由、個人の意思の下に受けるなら受け、受けたくない人は無理に受けなくていいとすべきものなのです」(「コロナワクチン『3つ一人者が副反応』リスクに免疫学の第警鐘」 ダイヤモンドオンライン)

「当面は打たない」から一転、「打たないチョイスはない」ところが、この発言から半年も経ずに、宮坂氏は突如変節しています。ワクチンを自ら2回接種したかと思えば、「打たないチョイスはない」とワクチンを猛烈に後押ししたのです。

接種に不安を抱える人に向けても「受けたほうがいい」と推奨するスタンスに転じたのです。(「ワクチン『打たぬ選択ない』免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転、データで安全確信、神戸新聞NEXT 2021年6月26日)。これほど軽々しく信念を曲げて、心変わりするのには呆れますが、権威と崇められる専門家である以上問題と言わざるを得ない。

日本ではワクチン接種は予防接種法により「努力義務」にとどまり (小児は除く)、打たない自由に配慮しています。厚生労働省でさえ、職場や周りの人に接種を強制しないよう注意喚起しているくらいです。ワクチン懐疑派から推進派へと大きく舵を切った「転向」の背景には何があったのだろうか。

宮坂氏は「安全かどうかを確認するにはまだ時間がかかる」として、態度を保留していたのですが、世界各国で接種が進んだことで「アナフィラキシーが起きる割合はこれまでのワクチンよりやや高いが、医師がそばで対応すれば、ほぼ救命できます」と考えを一変させたのです。

.. 2022年07月13日 09:28   No.2521010
++ タク (社長)…2543回       
(「『ワクチンは当面・・・』と保留した免疫学者 打った理由は」朝日新聞アピタル2021年6月21日)だが、ワクチンの安全性が確認できたとする一方で、この時、1400人超にも上るワクチン接種後の死亡事例への言及はないのです。そして、オミクロン株による感染第6波に際し、こんな発言も残しています。

「例えば、病原性が5分の1に下がっていても、感染者が10倍に増えたら、重症者も2倍になります。病原性が下がっているから大丈夫と言えるような状況ではない。何より、社会の中の感染者をこれ以上増やさないことが大切です。

2回のワクチン接種できたレインコートでも、たくさんの雨(コロナウイルス)は防げず、ブレークスルー感染を起こします。マスクをしっかりつけて対人距離を取るなどの日常的な対策で、雨の量を減らしてやらなければなりません」

「ワクチン追加接種の遅れで対策逃走 『3審回避の効果は限定的』専門家が苦言 AERA dOt.2022年2月2日)「免疫学の第一人者」は何者かに籠絡されたのか?そんな疑念も拭えないのです。

.. 2022年07月13日 09:36   No.2521011

■--哀悼の意
++ 仲條拓躬 (社長)…683回          

安倍晋三元総理が撃たれました。選挙期間中に日本でこのような凶悪な犯罪が起きた事に憤りを感じます。世界でも影響力があった偉大な総理の功績に改めて敬意を表したいと思います。人間の命とはこんなに簡単に消えてしまうのかと改めて考えさせられました。安倍晋三元総理に哀悼の誠を捧げます。
.. 2022年07月09日 08:42   No.2516001

++ タク (社長)…2534回       
新型コロナは子供や若者に優しい
新型コロナに関しては、医療従事者も介護サービスの従事者も、インフルエンザの流行時と同レベルの注意をしておけばいいし、高齢者への感染に恐怖心を持つ必要などないでしょう。インフルエンザの流行時には、若者や子供が祖父母にウイルスを感染させて、基礎疾患があれば重症化させ、寿命ならば無意識のうちに死に追いやっていたはずなのです。

幸いにして新型コロナウイルスは子供や若者に優しく、間もなく寿命を迎える老人には少し無慈悲に天寿を迎える時期を早めています。インフルエンザなら子供にも若者にも無慈悲で、高齢者にはもっと厳しい仕打ちをしていたものですが、それに比べれば新型コロナは慈悲深いウイルスでしょう。

たとえ新型コロナウイルスに感染しても、インフルエンザに罹って謝罪したことがない人ならば、後ろめたく思う必要もないし、謝罪なんか不要です。マスコミに洗脳された「コロナ脳」の者たちが、偏見や差別をむき出しにして、自粛警察やマスク警察化して暴走していますが、科学より恐怖を啓蒙してきたテレビと専門家の責任は重大でしょう。

テレビに出たがりの専門家や医師が「インフルエンザと比べちゃダメ」なんて弁解したところで、比べられたらウソがばれてしまうからというだけのことで、専門家は日本人ゆえの特殊性を絶対に認めたくないだけのことなのです。

地球上には一種類の地球市民がいて、ウイルスは全人類に平等に感染して、平等に重症化し、平等に死を与えると妄信しているのが専門家です。国ごとの事情や国民性を認めない頑固さは滑稽でしかないのです。

作家・泉美木蘭さんの情報収集能力は凄まじく、いったん興味を持った題材には、海外の情報もすべて入手しているといいます。もちろん信用できる医師や専門家はいるし、専門家の分析のどれを信じて、どれを信じないかは自分の脳みそで判断するまでのこと、多くの書物を読んで、ウイルスや感染症や免疫の勉強をしました。

最初に同志の医者や専門家たちの意見を聞いたのは正解でした。ほとんどのテレビ用専門家とは全く違う考えを持っていました。テレビの視聴率万能主義に貢献して、日本社会を崩壊させた罪は重いです。一般国民がテレビの専門家とは違う考えを言っているわけで、その主張や議論の基になるデータは多く提示されています。

.. 2022年07月09日 10:01   No.2516002
++ タク (社長)…2535回       
多くの反対意見を言う医者が見たところ、専門家は海外の研究論文やデータにすら目を通さず、比較検討してないのではないかと思えると言います。テレビばかり見ている方は根拠となるデータにも目を通して、自分の頭で考えてみてほしいと思います。

科学・サイエンスとは何か。緊急事態の場合は、テレビだけに頼ってはいけません、総合知で専門家のてんでバラバラの見解を国民が分析する必要があるということを政治家にも気がついていただきたい。国民の代表が政治家ならば、一般国民である我々が「お上」に依存してばかりではいられません。

マスコミが捏造した「インフォデミック」を終わらせるのは「お上」や「専門家」ではありません。我々国民ではないでしょうか。感染症としての「新コロ」はとうに終わっているのですが、「コロナ禍」はまだまだ経済はもっと悪化しています。

失業者も自殺者も増えるだろうし、マスコミと専門家が犯した罪の深さはこれからもっと顕現になっていくような気がします。国民はまず政府が購入した1億人分の酸化グラフィンを体の中に注入しないことに気がつかなければ、社会が復元する日は来くるのは難しいことでしょう。

.. 2022年07月09日 10:11   No.2516003
++ 市原みちえ (高校生)…66回       
今回の参議院選挙後、3年間国政選挙がありません!  
 | 止めたかったテロの犠牲者〜安倍元総理選挙街宣中に襲撃され死亡
 | 改憲・原発・核・戦争・差別推進に喝!
 | ひるまず街に出よう!投票に行こう! part4
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)
                
◎明日です!参議院選挙の投票日

 3月から事務所襲撃に始まったテロとネット、街宣などで嫌がらせの標的はつじもと清美さんだった。3日前には事務所に生卵を投げつけられ、被害者なのに「自作自演」とTwitterで炎上される一件があったばかり。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d779312943a6dd7fd2fffee12d9a6b8372586003

 5月初め福山哲郎さんと秘書が街宣中に殴られ、5月24日〜6月3日山口
では安倍元総理の元秘書秋山けんじさんが立民から参議院選挙に立候補予
定で活動中に自動車と自宅に液体状のものを掛けられ嫌がらせを受けてい
た。全て、野党第1党、立憲民主党の参議院選挙立候補者が被害者だった。
 一連の事件を可視化して、テロの連鎖を止めて!犠牲者を出す前に。と
メディアや政党関係者、市民運動にも働きかけていたが、反応は鈍かった。

◎昨日、遂に犠牲者が出てしまった。悔しい。

 予想もしなかったが自民党元総裁・元総理安倍晋三氏が襲撃され逝去。
悼みます。

 事件を受けて「つじもとさんや福山さんへの暴力や嫌がらせを許したこと
がエスカレートして今回の事件につながった?」Twitter投稿あり。

 思想信条が違っていても、批判はしても、違法行為に逮捕・起訴は求め
ても、暴力は求めないし、ましてや命を奪ったりしない。させてはならな
いし、容疑者への予断や差別に基ずくヘイトや出自探しは、止めよう。
誰も殺すな!殺させるな!

◎選挙活動を続けよう!
改憲NO! 原発NO! LovePeace! 人々の幸せのためにGO!
立憲野党候補を一人でも多く当選させよう!

#弔い合戦に乗ってはダメ!
 安倍の置き土産?自民党改憲4項目「緊急事態条項」原発再稼働ががこ
の先に待ち構えています。

(1) 投票前日、一番有効なのは投票依頼の電話することらしい。
(今夜9時ころまで)
○○候補へ!××党へ投票を!※党へ

.. 2022年07月10日 08:11   No.2516004
++ 市原みちえ (高校生)…67回       
は投票しないで!
(投票日は、投票所に行ってくださいねと言える。が、投票依頼はでき
ません)

(2) スタンディングや自宅などへポスター・バナーもあります。

#全ての暴力に反対します。
#私たちが求めているのは民主主義であって暴力ではない!
https://twitter.com/partnerssentai/status/1545292562948243457
ネットプリントできます。。
(3) Youtubue 視聴しよう
「○○選挙区 森00子」 など「検索」が上位にランクするように。
 応援したい候補の動画視聴回数を増やす。最後まで見なくてもOK。クリ
ックすると視聴回数が挙がり。有権者が投票前の判断材料に。

(4) TV局、番組に電話、メールを。
安部さんを悼むのと、安倍政権・安倍総理の評価は別!
マイナスの遺産も検証・報道しないと公正な選挙を妨げますと。

【NHKに意見を送ろう】
メール [https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi](https://t.co/wXjf58Z6DR)
電話(土日9〜20時) 0570-066-066または050-3786-5000

<毎日新聞デジタル 2022.0708金の記事>
◆「与野党、選挙運動止めてはいけない」 中島岳志・東工大教授
https://mainichi.jp/articles/20220708/k00/00m/040/288000c

※ネット上のSNS発信、リツイートなどは9日の23:59までです。ご注意ください。

.. 2022年07月10日 08:17   No.2516005
++ 松岡利康 (小学校低学年)…8回       
有事の物価高騰だから国民は我慢しろ-岸田首相詭弁
| 『紙の爆弾』8月号をお届けするにあたって
 └──── 『紙の爆弾』編集長 中川志大
       株式会社鹿砦社代表 松岡利康

◎拝啓 今月も「紙の爆弾」をお届けいたします。
 改憲や防衛費増による「日本軍国化」が、ウクライナ危機をもって煽ら
れています。
 さらに台湾有事の可能性も喧伝されていますが、それらの原因は、“独
裁者”であるロシア・プーチン大統領が正気を失い暴走した、中国・習近
平国家主席も暴走するに違いない、といったもので、事態が極度に単純化
されています。

 本誌では2014年5月号「ロシア周辺危機が呼び覚ました“政治陰謀グロ
ーバリズム”」で今日の状況を“予言”し、今年2月のロシア侵攻後も危
機の背景を分析してきました(4月号〜)。

 今月号でも元駐レバノン大使の天木直人氏と一水会代表・木村三浩氏が
米国謀略と、日本を戦争に巻き込まないための具体的方策を提言。
 また、フリージャーナリストの藤原肇氏が、ウクライナ危機でも取りざ
たされる「核攻撃」の戦術的限界について解説を行なっています。いずれ
も他メディアでは絶対に読めないと断言できる内容です。

◎ 参院選後の「三年間の選挙空白期間」。予期される自公政権の暴走の
第一に憲法改悪があることは論を俟ちませんが、選挙にあたり、それが十
分に論じられているとはいえません。
 まさに争点隠しといえますが、自民党改憲の危険性を具体的かつわかり
やすく解説した7月号掲載「憲法対談」を、あらためてお読みいただけま
すと幸いです。

 このところ誌面で明らかにしているとおり、コロナ禍のあおりをうけ、
本誌の継続発行についても厳しい状況が続いています。ご支援いただいた
皆様には、あらためて感謝を申し上げます。より一層の内容の充実にて、
お応えして参ります。         敬具
                     2022年7月4日

.. 2022年07月10日 08:26   No.2516006
++ タク (社長)…2536回       
江戸の庶民は世界一
江戸の庶民がいかに豊かであったかは、東海道がおびただしい数の旅人によって利用されたことからもわかります。江戸と大阪を結んだ公道には、一千軒を超える旅籠がありました。欧米のユースホステルのようですが、欧米でも一千軒以上ものホステルが軒を並べている街道はないでしょう。

町人が同業組合を組織して、庶民こそが仕事をし、金を集め、江戸に繁栄をもたらしました。町民が江戸を作り上げたのです。江戸の庶民は、絵画などのヴィジュアルアーツの世界でも、舞台芸術でも、極めて高い芸術性を有していました。町人は、支配階級だった武士よりも裕福だったし、街は文化財に溢れていたのです。

広重、歌麿、北斎などの木版画は、その後、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに代表されるパリのポスト印象派のあいだで高く称賛されて、猿真似され、ジャポニズムとして西洋に深奥な影響を及ぼしました。今日だったら、意匠権の侵害として訴訟になっていたでしょう。もちろん、武士も審美眼を備えていました。幽玄な能楽は武士のものでした。

武士は歌人であり、書芸に秀でていました。だが、江戸文化の担い手は庶民だったのです。このようなことは、西洋でも、中国でも、インドでも考えられなかったことです。江戸の日本は、世界史に類例のないほど教育が普及していたのです。江戸が世界一の都市として繁栄した理由は、他にもありました。教育です。

1603(慶長8)年に、江戸幕府が開かれ、江戸時代が幕をあけましたが、幕政は治安さえ乱さないかぎり、庶民を自由に放任していました。そして、260年にわたって平和が続いたことも、大きな要因でした。寺子屋は、江戸時代の素晴らしい教育システムだったのです。日本中に設立され、小学校として機能しました。

明治初期に日本が産業国家としてすみやかに離陸できたのは、庶民の教育水準がどの国よりも高かったからです。アジアの他の国々が欧米と比肩するには100年以上かかりました。男女児童に読み書きを教え、古典の知識を与え、徳育を施す上で、寺子屋がいかに偉大な存在であったか驚嘆させられます。

.. 2022年07月10日 08:39   No.2516007
++ タク (社長)…2537回       
もちろん、学ぶ意欲を旺盛に持った生徒が大勢いたから、寺子屋が発展したとも言えます。また、歌舞伎ほど江戸という時代を物語るものはないでしょう。この劇場芸術は、時代精神の現れそのものだったのです。歌舞伎というと、スケールが全て壮大になります。

ミラノのスカラ座よりも、歌舞伎の舞台のほうが大きいです。その一方で、精巧で小さなスケールの人形劇である文楽も、歌舞伎に比肩した。十七世紀にどこからともなく現れて、人気を博しました。

貴族階級と支配者である武士階級の劇場は能だったのが、庶民にとっては歌舞伎でした。その豪華な衣装、三味線、即席演奏など、歌舞伎と文楽のペアに並ぶものは、世界のどこにも存在しなかったのです。江戸時代の日本は、豊かな心と財産を持った庶民によって支配されていたのです。


.. 2022年07月10日 08:49   No.2516008
++ 上岡直見 (部長)…226回       
参議院選挙…「懸念としては野党を装う自民党補完勢力(
 | 維新・国民・参政など)の増進」
 | 脱原発に協力的な議員が残留・復活したことは心強い
 | 「原発は 自国に向けた 核兵器」…小泉元首相の発言
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 参院選が終わりメディアは「自民大勝」と伝えている。
 直前に安倍元首相銃撃事件が発生したが、結果は事前の予想に近く、
銃撃事件は選挙そのものには大きな影響はなかったように思う。
 総合的には選挙前と構造的に大きな変化はない。
 懸念としては野党を装う自民党補完勢力(維新・国民・参政など)の
増進である。

 一方で公明党の山口代表は「改憲勢力」と位置づけられることに不快
感を表明している。
 正攻法の日本共産党の減少、奇策を繰り出した「れいわ」の増進など
があるが、脱原発に協力的な議員が残留・復活したことは心強い。
 たとえ議席数が少なくても、議席があれば官僚をヒアリングに呼ぶ
こともできるし本会議・委員会等での質疑は公式な記録として残る。
これらは各地の裁判で大きな力となっている。

◎ いくつか不審な点もある。私の事務所は千代田区にあり以前は右翼
の街宣車がうるさかったのだが、ウクライナ紛争で街宣車が走り回るか
と思えば、何かのコントロールがされているのか不思議と静かであった。

 銃撃事件も不審な点が多い。容疑者を拘束して数時間後には、警察が
わざわざ「政治的背景はない」と容疑者を代弁するかのような発表を
している。
 容疑者は宗教団体に恨みがあり、団体幹部を狙ったが果たせないので
代わりに安倍元首相を狙ったと供述をしているというが、意味不明で
あるし警察発表なので信ぴょう性は不明である。

 報道では宗教団体の実名が意図的に伏せられているが、カルト宗教で
あると同時に反共団体として自民党と関連が深く、かつては武力闘争を
掲げていた。右翼勢力の内ゲバの性格もある。
 銃撃事件を受けて改憲勢力は「安倍元首相の遺志を継ぐ」と騒ぎだし
ているが、脱原発運動にはあまり関係がない。

 安倍元首相は、東京オリンピック誘致の際に「汚染水アンダーコン
トロール」発言などはあったが、エネルギー・環境問題に積極的な関心
や知識があるわけではなく「再稼働反対に反対」程度の主張で
しかない。

.. 2022年07月12日 05:11   No.2516009
++ 上岡直見 (部長)…227回       
◎ 選挙の結果が何であろうと、銃撃事件があろうと、原発の危険性が
変わるわけではない。
 むしろ改憲勢力が外敵の脅威を強調すればするほど、原発の危険性が
浮き彫りになる。
 小泉元首相は「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)」の
提言として「原発は 自国に向けた 核兵器」と発言している。
 これは五・七調でキャッチコピーとしてうってつけだ。
 脱原発運動としては何ら変わることなく、やるべきことを続けて
ゆきたい。

.. 2022年07月12日 05:18   No.2516010

■--原発事故時の避難検証委員会
++ 新潟日報 (高校生)…52回          

報告書をおおむね了承
  新潟県「三つの検証」の一つ、次回で議論終了へ

 原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」で、事故時の安全な
避難方法を検証する避難委員会は2日、県庁で会合を開き、約5年に
及ぶ議論を経てまとめた報告書案をおおむね了承し、次回会合で議論を
終えることで合意した。
 避難委は2017年9月から、東京電力柏崎刈羽原発の重大事故に備えて
策定した県の避難計画の実効性を高めるため、東電福島第一原発事故の
経験を教訓に議論してきた。(後略)(7月3日より抜粋)
.. 2022年07月05日 05:25   No.2514001

++ 朝日新聞 (社長)…685回       
【素粒子】より1つ
・国税収入が2年続けて最高に。
   それでも歳出の半分に届かぬ、すさまじき借金大国。
              (7月2日夕刊1面より)

.. 2022年07月05日 05:30   No.2514002
++ 黒木和也 (社長)…1070回       
(宮崎県在住)

1.川内原発運転延長申請期限まで1年 周辺8市町、
  賛否表明に消極的「現時点で予定ない」
  7/4(月)11:25配信「南日本新聞」

.. 2022年07月06日 05:07   No.2514003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…180回       
三枝成彰の中高年革命≫連載235
  みんな“非国民”になろう
  戦死しても英雄になれない
  「未来への可能性を封じる戦争には関わらない」

 安倍元総理は、日本の防衛費を現状の2倍のGDP比2%にしろと
発言した。
 彼に聞きたい-それで戦争になったら、あなたは前線に立てますか?
日本のために死ねますか?ずっと後ろの安全地帯から見ているだけで
しょう。実際に戦地で命を懸けるのは若者たちなんですよ、と。
 たとえば今、ウクライナで「戦争反対」と言ったら“非国民”扱い
されるだろう。

 だが私はあえて、「みんなが非国民になればいい。
 近い将来、プーチンは病気で死ぬ。そうすれば戦争は終わる。
 もう少しの辛抱だ。無駄死にすることはない」と勧めたい。

 時に国は「命を投げ出して国を守れ」と国民に命じるものだが、戦争
で死ぬのは全く無益なことだ。
 私たちは再びそこに価値を見いだそうとする世界の潮流に直面して
いるが、もはや戦死しても誰も「英雄」にはなれない。
 日本人は約80年前に経験している。戦前の日本において国に殉じるの
は国民の義務であり、最上の誉れとされていた。それが誤りだったこと
は歴史によって証明済みだ。

 「立派に戦って死んでまいります」と言って出征した青年たちは、
最前線で気づく。自分たちが使い捨ての駒であり一兵卒の命など国に
とって取るに足らぬものであることを。
 そして戦陣訓の「生きて虜囚の辱めを受けず」の文言に縛られて
逃げられず、限界を超えた持久戦を余儀なくされ、多くの人が
餓死した。

 彼らにも人生があり、家族や恋人があり、将来の夢もあったはずだ。
 戦争がそのすべてを台無しにした。死んで「英雄」や「軍神」と呼ば
れたとして何になるのだろう。彼らを覚えているのはごくわずかな身内
だけだ。すぐに時のかなたに忘れ去られる。

 米国でも第2次大戦中、武功をあげた兵士は「英雄」になれた。
 しかし朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争と無益な殺し
合いを重ねる戦場に、もう「英雄」はいない。

.. 2022年07月06日 05:24   No.2514004
++ 日刊ゲンダイ (部長)…181回       
 ロシアとウクライナ、いま最前線にいる両国の兵士たちも哀れだ。
 ロシアの人口は日本とほぼ変わらない。つまり兵力には限りがある。
 あちこちに綻びが生じている中、ウクライナとの戦闘を継続する余力
がさほどあるとは思えない。
 北朝鮮もさまざまな示威活動を見せているが、外国との戦争などでき
るはずもない。
 唯一気がかりなのは中国だが、一人っ子政策で数が減った若者たちを
むざむざ犠牲にする戦争に踏み切るだろうか。

 今こそみんなが「未来への可能性を封じる戦争には断じて関わら
ない」と宣言すべきだ。
 全員が“非国民”になれば、それはもう“非国民”ではない。

 16世紀フランスの裁判エティエンヌ・ド・ラ・ボエシは「自発的
隷従論」で「悪い政治が成り立つのは、国民が進んでそれを受け入れて
いるからだ」と書いた。
 国家への隷従が習慣化し、国民がNOの声を上げなくなったときが
滅びの始まりなのだ。
 みんな、勇気をもって“非国民”になろう。
     (7月1日発行「日刊ゲンダイ」29面より)

.. 2022年07月06日 05:30   No.2514005
++ 朝日新聞 (社長)…686回       
【素粒子】より2つ
・国会議員が所得を公開。
 法制定から30年、ずっといわれている。
   「全容が見えない」
  ・原子力規制庁のトップ3。
   すべて原発推進の経産省出身者に。
   職責を、お忘れなく。
             (7月5日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月07日 07:59   No.2514006
++ 時事ドットコム (小学校低学年)…5回       
原発・天然ガスの認定支持「グリーン」な投資先で-
  EU欧州議会

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は6日、フランス
東部ストラスブールでの本会議で、気候変動抑制などに寄与する持続
可能な投資対象のリスト「EUタクソノミー」に、原発や天然ガス
発電を条件付きで追加する法案を拒否する動議を反対多数で否決した。
 議会が法案を支持したことになり、来年1月から施行される公算が
大きくなった。(後略)
       (7月6日23時19分「時事ドットコム」より抜粋)

.. 2022年07月08日 05:44   No.2514007
++ 東京新聞 (社長)…2679回       
「脱原発」の動きに逆風 原発再稼働反対訴え 柏「エナガの会」

 参院選公示を前にした6月19日、千葉県柏市の柏駅前で市民団体
「エナガの会」の若井正幸代表(65)ら16人が東海第二原発(茨城県
東海村)の再稼働反対を訴えた。
 「フクシマを忘れない」「原発に頼らないエネルギー政策を」-。
 参加者らが次々とマイクを握り、通行人に思いをぶつけた。
 首都圏にある唯一の原発をめぐっては、昨年3月に水戸地裁が「避難
計画が不十分」として運転を認めない判決を出し、日本原子力発電(
原電)が控訴した。
 地裁判決以降、脱原発の市民団体がネットワークをつくり、コロナ
禍を意識した広域分散型の運動を展開している。
 6月は4度目の「一斉行動」で、千葉県内でも10カ所以上で
行われた。(後略) (7月8日「東京新聞」WEB-千葉-
          [参院選千葉2022 1票の現場から]より抜粋)

.. 2022年07月09日 09:39   No.2514008
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…16回       
「日本有事」に絶対しない  沈思実行(106)
  原発だらけの島国日本ほど戦争に不適格なところはない
                           鎌田 慧

◎ 防衛費倍増、敵基地攻撃能力保持、それも敵中枢への攻撃など、
ロシア・ウクライナ戦争が長引くにつれて、自民党の軍拡論はエスカ
レートするばかり。
 さらに米軍との「核共有論」まで出てきて、憲法などどこ吹く風の
無法状態。
 といっても、防衛費倍増論は5月下旬のバイデン・岸田の日米首脳
会談で、初めて出てきた対米公約ではない。

◎ すでに4年前、2018年9月、トランプ・安倍の首脳会談あとで、
「シンゾウがすごい量の防衛装備品を買ってくれることになった」と
トランプは相好を崩していた。
 一方の安倍晋三は「高性能な装備品を導入することがわが国の防衛力
強化に重要」とおベンチャラ。トランプの対日貿易赤字の解消作戦に
従うかまえだった。
 その年、18年度に米政府から兵器を購入するFMS(有償軍事援助)
新規契約分は、およそ7000億円。「軍事援助」といいながら、まるで
軍事同盟の上納金のようで、もはや「専守防衛」の誓約など投げ捨て
ようとしている。

◎ この頃、自衛隊最大の護衛艦「いずも」に、最新鋭戦闘機F35B
を搭載する研究が明らかになった。同機はステルス戦闘機だが、
F35Aとはちがって、垂直に離着陸できる。
 「いずも」を改造して航空母艦化、そこに対地攻撃機を搭載するの
は、「専守防衛」にも反する。
それでも計画は着実に進められている。

◎ 6月上旬に閣議決定した「骨太の方針」では、防衛力を「5年以内
に抜本的に強化する」としたが、それは自民党案の防衛費を「5年間で
国内総生産(GDP)比2%」にするとの表現を、やや婉曲にした
だけだ。
 といっても、それはすでに2018年、安倍時代の自民党が「防衛計画の
大綱」で「GDP比2%」と提言していた。それをそっくりそのまま
踏龍したものでしかない。

◎ 「台湾有事は日本有事」(安倍元首相)と脅かされていると、防衛
費を、武器を、もっと強力な武器を、と考えがちだ。
 しかし、この狭い国のどこで戦い、どこへ逃げるのか。
 原発だらけの島国日本ほど、戦争に適さないところはない。
             (7月6日[週刊新社会]8面より)

.. 2022年07月09日 09:49   No.2514009
++ 朝日新聞 (社長)…687回       
【素粒子】より4つ
・気がつけば、第7波に入ってるみたい。
 きのう、47都道府県すべてで前週を上回る。
  ・物価高が問われる参院選に新データが加わった。
   実質賃金が2カ月続けて減ってる。
             (7月6日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・防衛費を増やすべきか、と問われたら、福祉や教育の予算は
   どうする、と聞き返す。
  ・悲鳴が聞こえてきそう。
   日銀の調査で物価「上がった」89%。
   14年ぶりの高水準に。
             (7月7日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年07月09日 09:54   No.2514010

■--新宿アルタ前緊急アクション
++ 脱被ばく実現ネット (小学校低学年)…9回          

7.16(土)新宿アルタ前緊急アクション
  開催時間変更のお知らせ
  先にお知らせしました18:30〜19:30を
  都合により開始時間を30分早め18:00〜19:00に致します

  7.16(土)新宿アルタ前緊急アクション
  子ども脱被ばく裁判控訴審判決迫る!
  子どもたちの命が最優先!
  なかったことにさせない!福島原発事故と被ばくの事実を!

日 時:7月16日(土)18:00〜19:00
お 話:柳原敏夫弁護士(子ども脱被ばく裁判、311子ども
            甲状腺がん裁判の弁護団)
    今野寿美雄さん(子ども脱被ばく裁判、原告代表)
    他、依頼中
歌と演奏:生田まんじとマアルハートバンド
場 所:JR新宿駅東口 アルタ前広場
主 催:脱被ばく実現ネット
連絡先:岡田(090-8494-3856)
.. 2022年07月09日 09:30   No.2517001


■--3年間国政選挙がありません!
++ 市原みちえ (高校生)…64回          

今回の参議院選挙後、3年間国政選挙がありません!
 | 間違いなく4日後には選挙の結果が出ます
 | 選挙に行く人がどれだけ増えるか
 | 一人一人の働きかけにかかっている?! part2
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

酷暑お見舞い申します。
台風4号が温帯低気圧に変わっても大雨には警戒ください。

現憲法下で最後の国政選挙には、させない!
終わってから後悔しないように。
今日の1つ。

☆参議院選挙の仕組みについて…これが意外と知られていない。

◎投票所では、選挙区と比例選挙の2つの投票用紙を受け取ります。
1.最初にもらうのは、選挙区の投票用紙。
  これは立候補者の個人名を書きます。
2.2枚目にもらうのは、比例選挙の投票用紙(白)です。
 これは、政党名または候補者の個人名どちらを書いてもOK。

◎比例選挙について
・候補者の多い政党では、当選できるかどうかは、所属政党の得票が
増えることと政党内での得票順位が課題になります。
 (政党名の票と個人名の票の合計=約100万票で1議席として、割り
振られるドント方式で、政党内の個人票の多い候補から当選する)

 なので、応援したい人がある場合は、政党名ではなく、必ず、個人名
を書くように呼びかけてください。
 候補者が少ない場合、政党を応援したい場合は、政党名で記入。
 「特定枠」という制度は、非拘束名簿とは別に政党が独自に作る
指定席。その分、次の当選者の順位が下がる。

☆今回、比例選挙で個人名を書くか政党名かどちらでもOKの仕組みを
悪用した政党があります。
 党の代表で広く知られ、選挙区の候補にもなっている人と、同性同名
の人を比例選挙で立候補させて、当選させようとしています。
 こんな卑劣な選挙妨害は喝!乗らないようにくれぐれもご用心を。

※ドント方式など参照ください。NHK選挙WEB
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/knowledge-01/

◎投票に行く前に応援したい人のHPやSNSも確認してくださいね〜
 折角の1票が、必ずあなたの投票したかった候補、政党の得票に
なるように!
.. 2022年07月07日 07:43   No.2515001

++ タク (社長)…2531回       
ピークアウトした国
日本人は、遺伝子ワクチンなんか、全然必要ないのです。自然免疫によるワクチンを何度も打っているのと同じで、しかも曝露するだけで無症状のうちに「免疫の軍事訓練」が繰り返されています。マスクも人流制限も意味がないでしょう。

曝露か感染しなければ、「免疫の軍事訓練」が出来ないのですから、若者や子供のように曝露して無症状化軽症で治癒してしまうのが一番です。私も親族も熱を出しましたが、軽症ですぐ治癒しています。過剰な感染対策は免疫を弱体化させ、ウイルスに感染しやすい体になってしまいます。

韓国は徹底的な検査と隔離、感染者の行動追跡など、ものすごく厳しい感染対策をして、「K防疫」などと呼ばれ、日本も見習うべしと言われたものです。年末にはワクチン接種率が80パーセントを越えているのに、一日平均6379人の新規感染者が出て、重症者が1078人、1週間4桁が続いていました。

ワクチンが重症化を防ぐというプロパガンダは崩壊してしまいました。日本と韓国、何が違うのか?それは日本が武漢株を最初に目いっぱい受容したことでしょう。以降デルタ株までの変異も順番にすべて感染して、集団免疫を作ってきた事が、韓国との最も大きな差ではないでしょうか。ワクチンもマスクも三密回避も人の移動制限も関係ないのです。

スマホの表面に付着した新コロナウイルスは、28日間生存しているのだから(ちなみに私のスマホの画面にはコロナウイルスを不活化するキノシールドでコーティグ)、本来ならスウェーデンのようにノーガード戦法で、さっさと集団免疫を作った方が速かったのです。インドのワクチン2回接種率は38・6%しかなかったし、インドネシアは38・5%です。

ところが両国とも、デルタ株で一気に集団免疫を作ってピークアウトしました。1日40万人感染していました。インドの首都では抗体保有率が97%になりました。むしろ、過剰な対策をとって、自然感染する機会を奪った欧米の国々の方が、ワクチン接種率がどんなに上がっても、感染を抑えきれずにいるのです。

.. 2022年07月07日 08:05   No.2515002
++ 市原みちえ (高校生)…65回       
今回の参議院選挙後、3年間国政選挙がありません!
 | 間違いなく3日後には選挙の結果が出ます
 | 選挙に行く人がどれだけ増えるか
 | 一人一人の働きかけにかかっている?! part3
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

7月7日ですね。
夜空に夢を描ける日々が続きますように!
期日前投票に行った人もいるでしょうか?
10日の投票時間は自治体によって変更が可能で、短縮されていることも
あります。確認して、早めに投票を。

◎「投票に行っても変わらない、ではなくて、投票に行かないと自分が
望まない変化が起きる可能性がある。投票に行くか迷っている人はこの
言葉を思い出してもらいたい」
※TBS報道特集 日下部キャスターの言葉
ぜひ、広げてください。

◎投票直前になりましたので、伝える方法は「電話する」が一番の
ようです。では、その判断基準は?
 世論調査の情報が報道されていますが、
 最新の第26回参院選情勢報道集約 7月7日更新
https://note.com/miraisyakai/n/n84d6a0c43720

◎[三春充希(はる)第26回参院選情報部]
    (https://twitter.com/miraisyakai)
必見!気になる選挙区の激戦の様子が分かります。
三春充希さん(未来プロジェクト代表)の分析と検討は参考になります。
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2841?page=3
◎『みんなの未来を選ぶためのチェックリスト-参議院選挙2022-』
https://choiceisyours2021.jp/
原発再稼働・改憲など各党の政策アンケートの公開

.. 2022年07月08日 05:08   No.2515003
++ 鈴木知子 (幼稚園生)…1回       
日本原子力発電株式会社の責任者、ならびに社員のみなさまへ
 | 原子力(核)の選択は未来を生きる人たちに対して、何と不遜で
 | 無責任極まりない、不見識な選択だったことかと恥じる
 | 人類破滅への道でなく廃炉という
 | 建設的な方向へと舵を切って下さい
 | 7/6(水)第48回日本原電本店申し入れ・
 | 抗議行動でアピール(上)2回の連載
 └──── (さようなら原発あびこ)

 「さようなら原発あびこ」のメンバーである鈴木知子と申します。
 本日は、私がスピーチをするというので9名の仲間が応援に来てくれ
ました。とても心強いです。
 ご存知のように、我孫子市は、千葉県の北西部、利根川を渡ればもう
茨城県に位置しますが、日本橋から35km、東京のベッドタウンでも
あります。
 「さようなら原発あびこ」は、「とめよう東海第二原発首都圏
連絡会」に加わっていますが、コロナで中央の大きな集会への参加を
控えていました。

 そんな折、「東海第二原発いらない首都圏ネットワーク」の統一
横断幕を掲げて地元各地で一斉行動をしようと言うアイディアが出さ
れ、私たちも、我孫子駅前でスタンディングやリレートークなどを
実施しました。
 常日頃から原発の危険性について危惧する地域の仲間が、呼びかけ
に応えて、30から40名が参加しました。

 東海第二原発のある東海村は、我孫子とは常磐線や国道6号線で
繋がっていて、茨城県出身の人も多く、大変親しみのある地です。
 そんな事情からか、いわゆる活動家ではなく、日常の暮らしの中
から、出来ることを、出来る時に、出来る人が、をモットーに集って
います。
 我孫子は福島第一原子力発電所から約200kmの距離ですが、ホット
スポットになりました。
 大地や水や農作物の汚染はもちろん、庭木の伐採、枝葉の焼却灰の
処理に苦慮するなど、被害は生活の隅々にまで及びました。幼い子ども
の健康を考えて転居した若い人たちもあって人口も減りました。

.. 2022年07月08日 05:14   No.2515004
++ 鈴木知子 (幼稚園生)…2回       
 また我孫子には、近隣住民の憩いの場である手賀沼があります。
 ここにも放射能は否応なく降り注ぎました。実は、急激なベッド
タウン化により生活雑排水などで汚染されてしまった手賀沼の水質浄化
を願って、行政と市民が手を取り合いながら長年努力を重ねて来ました。
 ようやくワーストワンから脱したばかりでしたが、そんな努力も
空しく、たった一度の原発事故によって放射性物質が湖底に沈殿して
しまったのです。

 こうした状況を懸念した我孫子市議会は、2011年6月定例会に
おいて、議員発議によって「原子力推進から省エネルギーや再生可能
エネルギーを中心としたエネルギー政策への転換を求める意見書」を
全会一致で決議、政府・国会に働きかけ、大飯原子力発電所第3、
4号機の拙速な再稼働に反対を表明しています。
 市民も、地域で原発関連の学習会や講演会、映画会などを重ねて、
被ばくの危険性、原子力発電の仕組みや特性、再生エネルギーについて
学びながら行動しています。

 さて、私自身が原子力発電の諸課題に多大な関心を持ったキッカケ
は、2011年3月の福島第一原子力発電所の過酷事故です。
 現在、砲弾に晒されているウクライナのチェルノブイリ原発で、1986
年4月に事故が起きた時には、自分事として捉えていませんでした。
そんな呑気な私ですが、フクシマの事故は、あまりにも過酷で身近な
体験です。

 事故当時、テレビが「福島県浜通り」と報じた時、ドキッとしました。
 それは事故から遡ること10年も前に耳にした、大熊町に在る教会の
牧師の言葉が急に脳裏を過ったからです。
 その方は「自分は牧師なのだけれど祈れない時がある。そんな時は、
のどかな「浜通り」の田舎道を散歩して、ヒバリのさえずり、蓮華や
タンポポの花々に慰められながら祈ります」と告白されました。
講演の内容は忘れても、「浜通り」の言葉が一瞬のうちに蘇りました。

 すぐにネット検索すると、その牧師が働く大熊町の教会は原発から
わずか5キロ程の距離に在り、混乱の渦中に投げ込まれていることが
分かりました。
 日頃から教会員相互の交流目的で、ネット上に開設されていた
「デボメ広場」というブログが、各地に散らされてしまった会員の
安否確認のために公開されていました。

.. 2022年07月08日 05:21   No.2515005
++ 鈴木知子 (幼稚園生)…3回       
 町役場の緊急放送で突然の事故を知らされた大熊町民の不安と混乱
ぶり、90才を超す高齢者が自衛隊のトラックの荷台に長時間揺られた
挙句、やっと辿り着いた避難所で、被ばく検査の結果、別の場所に
タライ回しにされたことなどなどが、リアルタイムで
記されていました。
 ネットの発信は、国境を超えて世界中に届き、さまざまな場で
祈られ、具体的な援助の手が差し伸べられることに繋がりました。
 想像を絶する惨禍の中で、ホッと慰められる出来事でした。
                        (下につづく)

.. 2022年07月08日 05:26   No.2515006
++ 浜島高治 (大学院生)…128回       
<電力危機の抜本対策:全国すべてを直流送電に>
 | 直流送電の利点…3つ+原発が不要に
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 電気の発明者のエジソンは全てを直流にしようとした。
 しかし、電圧を変える方法が無かった。
 そのために、テスラが発明した「鉄心とコイルの変圧機(トランス)」
を使う交流が今日まで使われている。
 現代では、直流と交流の変換は<固体素子>で容易にできるように
なった。
 大電力発電所では、交流発電も直流発電もあるが、敷地内大電流
送電は直流で出口に交流変電所がある。

◎ 太陽光発電も風車の発電も発電した電気は直流である:蓄電池に
ためて交流に変換して送電しているが、そのまま直流送電すれば良い。
 家の軒先近くの電柱まで直流送電し、電柱のトランスを固体素子に
変えて従来の交流100Vや200Vに変換する。
 交流は電線が3本必要だが、直流は2本だけ。

 直流送電の利点

 1.50とか60ヘルツの違いはなくなるからそのまま全国共通送電網が
  できる
 2.送電損失減少:交流では電流が線の表面だけしか流れない「表皮
  効果」があり、送電損失減少のために電流を少なくするため高圧
  送電しているが、直流なら低圧で送電できる
 3.高圧送電線の電磁波障害がなくなる。

 ⇒送電線はそのままにして、要所(必要なところで)に固体素子を
使い、交流に変換するだけで、電力が余るようになる。
 原発はもちろん不要になる。
 自然再生エネルギー発電は、送電が容易になる。

.. 2022年07月08日 05:34   No.2515007
++ タク (社長)…2532回       
コロナ利権に群がるハイエナ

テレビに出演する学者や専門家は、なぜ新型コロナの恐怖を煽るのだろうか。コロナの恐さを強調したほうが視聴率を稼げると判断した番組側が、自分たちに都合がいいコメンテーターを起用しているのも一因でしょう。だが、もっとも大きな理由は、製薬企業から著名な医師にばら撒かれる「製薬マネー」でしょう。

日本の主要な製薬企業は、日本製薬工業協会が定めた透明性ガイドラインに基づき、学者や専門家に支払った謝金を公開しています。これを見ると、テレビでお馴染みの面々が、数千万円もの莫大な金額を製薬企業から受け取っていることがわかります。

特定非営利活動法人「医療ガバナンス研究所」の尾崎章彦氏の調査によれば、2016年~2019年に「製薬マネー」をもっとも多く受け取ったのは、三鴨廣繁愛知医科大学教授です。その額は7760万4155円にも達し、単純計算で年間2000万円近くのお金を手にしていたことになります。

第2位は二木芳人昭和大学客員教授で3084万2256円、第3位は松本哲哉国際医療福祉大学教授で1852万4154円。さらに、第4位の森内浩幸長崎大学教授の1273万3633円、第5位の寺嶋毅東京歯科大学教授の697万103円と続きます。

いずれも医師の肩書を持ち、テレビで見ない日はないほどの人気専門家です。未承認の治療薬をテレビで推奨する医師も製薬企業から医師個人への謝金は、講師謝金、原稿執筆料、コンサルティング料などの名目で支払われており、問題はないように思えます。

だが、利益相反の疑いは拭えないのです。医師は患者の利益を最優先しなければならないのですが、特定の製薬企業と癒着すれば、本来、必要のない薬が処方されるなど、患者に不利益をもたらします。 利益相反の典型ですが、日本ではこの種の事件が後を絶たない。

2013年には、ノバルティスファーマの高血圧薬・ディオバンについて、京都府立医科大学、東京慈恵会医科大学などの共同研究で、薬の効果をよく見せるためのデータ改竄が発覚しました。大問題となりましたが、各大学には総額11億円の寄付金がノバルティス社から支払われていました。「製薬マネー」を手にした医師もその見返りなのか、製薬企業への援護射撃を行っています。

.. 2022年07月08日 08:20   No.2515008
++ タク (社長)…2533回       
2020年5月5日、『ゴゴスマ』(TBS系)に出演した前出の三鴨氏は、当時、コロナ特効薬と目されたアビガンについて 「確かに副作用として肝障害とか生殖毒性というものはありますけど、早期に投与できればきちんと治すことができるというイメージが我われにはある」とコメントしました。

だが、アビガンは効果が認められず、今も治療薬として承認されていません。調査では、三鴨氏はアビガン製造元の富士フイルム富山化学から2116万円もの「謝金」を受け取っていたことが判明しています。 製薬企業も、医師もコロナ利権に群がるハイエナのようです。

.. 2022年07月08日 08:29   No.2515009
++ 山崎久隆 (社長)…1370回       
東京電力と経済産業省が停電危機を演出
 | 「電力逼迫警報」に見る世論誘導
 | 大規模停電の脅しで原発再稼働推進
 | 電力逼迫危機をあおり立てる政府・電力・政治家に警戒せよ
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.6月27日、梅雨が明けきっていない東京電力管内で、電力逼迫の
注意報が発令された。すぐにも警報に切り替えそうな勢いで、経済
産業省の役人が記者会見をしていた。
 だが、実際には90%台の後半に入るかどうかの設備利用率で、電力
危機は起こらなかった。

 細かくいうならば、需給逼迫のポイントは2度あり、最初は使用量の
ピーク点である午後2〜3時台、最大5,254万kW(以下、万kWを
省略)の需要に対して設備は5,674で92%、もう一つは使用率ピークと
いう指標で、午前9時〜10時台、最大4,669に対して4,820だった。

◎ 6月のピークは実は、その後に来ている。
 逼迫注意報は6月30日午後6時で解除したが、この日の午後2時から
3時の需要量ピークでは5,487に対して、6,036が準備された。
 設備利用率にして90%は、いつも通りで余裕がある水準。午前9時
から10時台は4,947に対して5,145の設備で、率にして96%、こちらの方
が厳しいといえば厳しいが、警報だ、注意報だという水準ではない。

 つまり、6月下旬に電力が逼迫するなどは作られた危機であった。
 もちろん、夏のピーク時に大型火力のいくつかが止まればたちまち
逼迫するし、それは3月に発生した福島県沖の地震で経験したこと
でもある。

.. 2022年07月09日 08:47   No.2515010
++ 山崎久隆 (社長)…1371回       
◎ 東京では毎年夏のピークは、梅雨明けの季節に起きることが多い。
梅雨が明けて日が照り、気温が急速に上がる一方で、湿度が高いため
とても蒸し暑い。
 体が暑さに慣れる(暑熱順化・しょねつじゅんか)前でもあり、冷房
需要が急激に高まる。
 通常は、7月下旬に起きるこの「梅雨明けピーク」が、今年は気象
変動で1ヶ月早まってしまった。
 これがいろいろなミスマッチを生じたと考えられる。

2.「逼迫に備えて原発再稼働」は正解か?

 むしろ、原発で大電力を供給するほうが遥かにリスク(この場合は
停電リスク)が高いことは、東日本大震災と2007年の中越沖地震で経験
ずみだ。
 原発も火力も海沿いに多数立地しているから、津波に襲われれば被災
する。仮に発電所に大規模な破壊が生じなくても、高圧送電線や変電所
が被災すれば電気はこない。
 地震や津波では原発こそ停電のリスクが高い。

◎ 自然災害に強いシステムとは、むしろ一つ一つが脆弱でも、広く
分散して設置され、地産地消の仕組みができているものが有利だ。
 とはいえ大都市ではそれは困難なので、その場合はできるだけ消費地
に近いところに立地し、被災しても早期復旧が見込める天然ガス火力が
よい。
 これを補完するためには立ち上げが早くメンテナンスも容易な石油
火力を待機しておくことだ。もちろん、排ガス対策は十分行い、高機能
で高効率なものに置き換える必要がある。

◎ もう多くの人は忘れてしまったのかもしれないが、東日本大震災後
の電力設備の復旧も圧倒的に火力が早い。
 東日本大震災で被災した原発15基は、未だに1基も再稼働していない
が、火力は震災の年の7月までに全て復旧している。
 また、震災直後に大量のディーゼルやガスタービン発電機を調達し、
電力供給を行うことも出来た。これは原発では不可能なことだ。
 柏崎刈羽原発で被災した7基も、2011年までに再稼働できたのは
4基に留まっていた。
 こんなものに電力を頼っていたら、近い将来発生する南海トラフ地震
では、日本中がブラックアウトしたまま復旧に長期間要することに
なる。防災対策上も極めて危険な事態を招く。

.. 2022年07月09日 08:56   No.2515011
++ 山崎久隆 (社長)…1372回       
◎ 夏の節電要請は、東日本大震災直後の2012年以来7年ぶりと各社
報じたが、ではその前はいつだったかご存じか。
 2007年である。この年の7月16日に中越沖地震が発生し、柏崎刈羽
原発が全部止まったため政府から節電要請が出されている。
(経済産業省関東圏電力需給対策本部決定 平成19年7月20日付け)
 過去の節電要請は全て原発の停止が原因といっても過言ではない。

3.なぜ原発は動かせないのか(稼働中原発は4基のみ)

◎ 現在、新規制基準適合性審査を通過した原発は17基、そのうち
再稼働をした原発は10基ある。残り7基は、現在も運転できる状態に
はない。
 7基の内訳は、東電柏崎刈羽原発6、7号機、日本原電東海第二、
東北電力女川2号機、中国電力島根原発2号機、関西電力高浜原発
1、2号機。

 これらは全て「安全対策工事」または「特定重大事故等対処施設」
建設が終わっていないか、地元合意を得ていないか、最も悲惨な場合は
電力会社の運転資格を再確認中のもの(これが東電)である。
 すなわち法的にも道義的にも動かせないものばかりである。
 また、再稼働したうち6基は定期検査中で、稼働しているのは4基に
留まる。
 夏のピークだ、電力逼迫だといっても検査中の原発を動かせるわけ
がない。

 どうしようもない理由で4基しか稼働できていないのに、そのツケを
規制のやり過ぎだとか、反原発の圧力だとか、勝手な憶測をばらまいて
いる参議院議員選挙候補者や政党の何と多いことか、更に問題なのは、
経産省はこれ幸いとばかりに訂正することもなく、むしろ助長する
かのように、必要もない電力逼迫注意報だ、警報だと、電力危機を
あおり立てている。

◎ だが、電力逼迫を引き起こした最大の犯人は経済産業省だ。
 そのため責任追及を逃れようとして目先、矛先も変えようとしている。
 震災後11年以上経つというのに、当時から指摘されていた問題点に
ついて何ら対策を講じることなく、漫然と「敢えて」時を過ごし、再生
可能エネルギーへの投資を怠り、送電網整備の責任を放棄してきた。
 そのことを指摘する報道も、ほとんど見られない。

.. 2022年07月09日 09:03   No.2515012
++ 山崎久隆 (社長)…1373回       
 経産省は、最悪の事態、例えば全国規模のブラックアウトを敢えて
起こそうとでもしているのではないか。
 そんな恐怖感さえ、昨今の政府の無策ぶりには感じてしまう。
 実際にコロナ対策では、それに近いこともしている。

4.東西連系線(東・西の電源周波数を変換する)を強化する

◎ 2011年の東日本大震災の直後、電力危機が顕在化したことで政府は
対策として「東西連系線の強化」を打ち出した。
 東日本と西日本では電源周波数が異なるため、そのまま電気を送る
ことが出来ない。50ヘルツの東と60ヘルツの西の間に「連系線」「周波
数変換所」が必要になる。
 その変換所は現在210万kW規模が存在するが、これは震災時に120万
kWしかなかったものを増強した結果だ。
 しかしそれでも原発2基分程度で、足りるとは誰も思わない。
 最終的には300万kWにする計画だが、未だ完成していない。
 この設備には1750億円かかるという。だが震災後の11年間に柏崎刈羽
原発の維持管理費用に累積1兆2千億円もつぎ込んできた東京電力に
とっては、大した費用ではない。

 日本列島は南北に延びているから、北海道と九州では気候が違う。
 夏は南(というよりは大都市)が逼迫し、冬は北海道など寒い地方が
逼迫する。
 ならば、日本中で連系が出来れば、どこかで逼迫が生じても必要な
ところに電力が送れる。
 効率よく設備が使えて良いことずくめだ。
 しかし今までは東と西のエリア内で需給バランスは概ね収まってきた
ので、莫大な資本を投入することを電力会社は嫌った。

◎ それならば、公共事業として作れば良い。
 変換所を発展させ、日本中を直流送電で繋ぐのも一つの方法だ。
 直流に変換すれば周波数問題は起きない。
 大動脈として東西直流送電線を引くことを公共投資として行えば、
電力需給問題は解決できるうえ、南海トラフ地震のような大規模災害
対策にもなるのである。
 そうなると、ますます原発の出番はなくなる。
 原発を推進したいが為の、電力逼迫危機をあおり立てる政府・電力・
政治家に警戒せよ。

.. 2022年07月09日 09:08   No.2515013

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca