【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 601 - 620 件を表示 ]
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>

■--老朽原発の圧力容器は
++ 山崎久隆 (社長)…1458回          

老朽原発の圧力容器は何時破壊されてもおかしくない
 | 老朽原発を酷使する恐怖を電力事業者は感じないのか
 | 一瞬で破壊される「脆性破壊」の恐ろしさ  (第三弾の1)
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 老朽原発の40年超運転は、圧力容器の破壊を懸念しなければならない。
 老朽原発の危険性について、不定期での連載の「第三弾」は、圧力
容器が一瞬で破壊される怖さを詳述する。

◎原発圧力容器の構造

 原発で最も堅固な装置と思われているのが、原子炉圧力容器。
 沸騰水型軽水炉(東海第二や福島第一原発など)では、通常使用圧力
約70気圧、冷却材温度約280度で、加圧水型軽水炉(美浜や高浜など)の
場合は更に過酷で約157気圧、約320度である。

 このうち加圧水型軽水炉では、直径3m、高さ3.6mほどの鋼鉄製
圧力容器に燃料体を157(89万キロワット)体入れて運転している。圧力
容器の中はほとんど燃料であり、制御棒駆動系は真上の上蓋に、中性子
計測計のケーブル類やそれを通す管は真下にあり、圧力容器と燃料体の
間には隙間はほとんどないので、強力な中性子がそのまま圧力容器にも
当たる。

 一方、沸騰水型軽水炉では、圧力容器には再循環用ジェットポンプや
ポンプが取り付けられていて、圧力容器と燃料体の間には距離がある。
そのため沸騰水型軽水炉では中性子の照射量が加圧水型軽水炉に比べて
少ない。

◎「脆性破壊」とは何か

 金属は、大きな力を掛けると、ある程度伸びる。さらに力をかけ続け
ると引っぱりの力に負けて破断する。このとき金属は一定の長さに延び
るが、これを延性があるといい、破断したところは「延性破断面」
という。

 一方、金属にはもう一つの破壊の仕方がある。
 あたかもガラスのように割れてしまう破壊の仕方を「脆性破壊」と
いい、温度が低いときに起こる。
 「延性破壊」の温度範囲と、「脆性破壊」を起こす温度の境目を「
脆性遷移温度」といい、この温度以下では使用しないようにすることが
安全上重要だ。
.. 2022年11月26日 05:22   No.2629001

++ 山崎久隆 (社長)…1459回       
 1944年の第二次世界大戦中、米国は戦時標準船として全溶接構造の
輸送船などを大量に建造した。その数約5700隻。
 このうち1400隻以上で、突如船体が破断して大破したり、「脆性破壊」
(損傷)が発生するという事件が発生した。
 特に、造船所の岸壁に係留され偽装工事中だったタンカーが真っ二つに
割れた。これらの船のうち全溶接で建造された「リバティー船」と呼ば
れる船舶に特に被害が多かった。
 溶接不良と設計の悪さが原因であると指摘されている。

 戦後も船舶の「脆性破壊」は何度か起きており、日本では「ぼりばあ
丸」「かりふぉるにあ丸」が知られている。
 鋼鉄の場合、温度が低くなると「脆性破壊」を起こす危険性が
高くなる。
 1912年に沈没したタイタニック号も「脆性破壊」を起こしたことが
知られており、「脆性遷移温度」は27度に達していた。通常はマイナス
20度などでなければならない。
 しかし鋼材の性質が悪いと、「脆性遷移温度」が高くなってしまう。
 温度が高いので、氷山が漂うような海水温では「脆性破壊」を起こ
しやすくなっていた。そこで氷山と衝突して衝撃力が加わったため、
船体に「脆性破壊」が発生し外板が割れてしまったと考えられる。

◎原子炉圧力容器の「脆性遷移温度」

 原発の場合、圧力容器の「脆性遷移温度」は中性子の照射量で
変化する。
 中性子が圧力容器鋼材を照射すると原子配列に欠陥が生じ、金属が
脆くなる「脆化」を起こす。
 結晶中に欠陥クラスターができるため、これが金属特有の粘り強さ
(靭性)を妨げるのである。

 中性子照射で変化するのは、「延性破壊」から「脆性破壊」に変化
する「脆性遷移温度」で、これが初期値はマイナス100度などであって
も、中性子を浴び続けた結果、プラス50度とか、90度などと上昇する。
 そのため常温の環境であっても「脆性破壊」を引き起こしかねない
ことになる。
 例えるならば、最新の設計で作る鋼鉄船がタイタニック号以上に脆く
なっていくということだ。

.. 2022年11月26日 05:28   No.2629002
++ 山崎久隆 (社長)…1460回       
 運転中に材料が経年変化していくため、これを監視するのは難しい。
 相手は圧力容器であり、定期検査時に切り出して検査するわけには
いかない。
 そのため、容器内部に予め「試験片」を入れておく。
 これを「シャルピー衝撃試験片」(注1)という。
 一定の時期に取り出し、衝撃を与えて割る試験を行い「脆性遷移
温度」を監視している。
 これ以外にも試験片として「CT試験片」(破壊靭性値を求める。
 ただし、BWRには挿入されていない)、「引張試験片」(引張強さ
を求める)が入れられている。 (第三弾の2)に続く

(注1)「シャルピー衝撃試験」とは、振り子型のハンマーで監視試験
片に衝撃を与え、破壊に要したエネルギーを求める試験。
 監視試験片にV型のノッチ(切り欠き)を付け、試験片の両端を
支持台に置き、ノッチの背面をハンマーで打撃する。

.. 2022年11月26日 05:33   No.2629003
++ 山崎久隆 (社長)…1461回       
老朽原発の圧力容器は何時破壊されてもおかしくない
 | 老朽原発を酷使する恐怖を電力事業者は感じないのか
 | 一瞬で破壊される「脆性破壊」の恐ろしさ  (第三弾の2)
| 運転延長は原発の危険度を上げるだけ
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎原子炉圧力容器の「脆性破壊」

 一般に、加圧水型軽水炉の場合は約320度、沸騰水型軽水炉の場合は
約280度で運転しているから、この段階では脆性破壊の危険性はない。
 しかし圧力容器内の冷却材が抜ける事故が発生した場合、燃料(炉心)
がむき出しになってしまうのを防ぐため、冷却材を投入しなければなら
ない。この間わずか数十秒ということもある。

 従って、緊急炉心冷却装置(ECCS)で一挙に大量の水を投入する。
温めた水を入れる余裕などないから、どんなに高くても30度ほどの水を
入れることになる。
 その時、厚さが20センチほどの圧力容器の内側と外側で大きな温度差
が生じ、そこに亀裂があれば、ECCSの水で冷やされた炉壁が破壊し
てしまう(脆性破壊する)おそれがある。
 老朽化し、鋼鉄が脆(もろ)くなっていて(脆化が進んでいて)、
緊急時には耐えられなくなっている心配があるのだ。

 圧力容器が「脆性破壊」を起こした場合、小さなヒビで済むというこ
とはないだろう。
 大きく割れた容器からは冷却材が噴出し、炉心は空炊きになる。運転中
に起きるのだから、スクラムが掛かっていたとしても熱量は膨大である。
 停止直後で、熱出力の2パーセントもの熱量があり、89万キロワット
ならば3万5千キロワットもの熱量が残っている。
 冷却が出来なければメルトダウンは避けられない。

◎関電高浜1号機の「脆性遷移温度」は99度

 現在、40年を超えた原発の内、加圧水型軽水炉では美浜原発3号機が
再稼働し、さらに2基、高浜1、2号機が再稼働の準備を進めている。
 既に40年を超過しており、「脆性遷移温度」がどのくらいまで上がっ
ているのかが懸念されるのだが、試験片を随時取り出して調べることは
できない。数に限りがあり、好きなときに試験できるわけではない。
また、定期検査中でなければ試験は出来ない。

.. 2022年11月27日 08:17   No.2629004
++ 山崎久隆 (社長)…1462回       
 このため、「脆性遷移温度」を予測する式があるのだが、これが信用
できない。
 脆化を予測するのは非常に困難であり、さまざまな要因がからむ複雑な
現象であるからだ。
 1991年に規格化された国内脆化予測式は、不純物含有率や累積中性子
照射量から脆化を予測するもので、時間当り中性子照射量を実際の何倍
にも高める「加速試験」に基づいていた。(注2)

 ところが原子炉容器内に設置された監視試験片による評価結果は、この
予測を大きく超えてしまった。同じ累積照射量でも時間当り照射量の少な
い方が、脆化の進み方が早くなっていることが分かった。

 海外でも、1966年に運転を開始し1977年に廃炉となって解体されたグン
ドレミンゲンの原子炉圧力容器鋼材では、加速照射された保存材より著し
く脆化が進んでいた。
 2007年に改訂された国内脆化予測式では、これらを反映させ、不純物
クラスターの生成メカニズムも考慮したものだったが、玄海1号の監視
試験による評価結果は、その予測値を40度C以上も上回るものだった。

 そこで、補正に補正を加えて、2013年に改訂された予測式が現在の予
測式だ。
 現在、高浜原発1号機の脆性遷移温度は99度。美浜原発3号機は57度、
高浜原発2号機は40度とされている。これら原発は危険すぎてECCS
を作動させられない。
 こんな危険な原発を、60年も動かすことを認めてしまう異常な国が、
日本である。

 さらにこのうえ、60年を超えても動かし続けられるように制度を変え
ようと目論んでいる経産省。もはや異常を通り越している。
 止めなければ、福島第一原発事故以上の大事故が起きる。

◎運転延長は原発の危険度を上げるだけ

 40年を超える美浜3、高浜1、2、東海第二は、日々劣化を続ける老
朽炉の中でも特に劣化が進んでいる。
 圧力容器だけでなく、格納容器、電源ケーブル、コンクリート材、配
管類。
 老朽化したら交換すれば良いというのは、予め交換できるように設計
施工されたものに限られ、取り替えのきかないものも多数あるし、そも
そも劣化が進んでいるか把握できていなければ、破壊されるまで交換で
きない。

.. 2022年11月27日 08:26   No.2629005
++ 山崎久隆 (社長)…1463回       
 2004年8月9日(長崎原爆の日であることは象徴的)、関電美浜原発
3号機の二次系配管が突如破断し、定期検査の準備作業で入っていた下請
作業員5人が死亡、7人が重症を負う事故が起きた。
 原発では最悪の事故だったが、破断した二次系給水配管は運転開始
(1976年12月)以来一度も検査されていない配管で、腐食により減肉し
ていたため圧力に耐えきれずに爆発的に破断していた。

 老朽炉では劣化が進んでいて破断寸前になっているかもしれない箇所が
見逃される可能性も高まる。
 検査体制も合理化が進んでいて、予測式や劣化の進展予測などで検査・
交換工事の数を減らそうとしてきた。
 それもまた、リスクを高めている。
 日本の原発保守体制の劣化と電力会社の利潤追求至上主義に加え、今度
は電力不足キャンペーンまで加わったため、今後、老朽炉の運転延長で、
さらに危険度を増していくのではないだろうか。

(注2)脆化進行の予測は「材料試験炉」という原子炉で、短期間に集中
して圧力容器の材料と同じ鋼材に中性子照射を行ない、そこから得られた
データを基に考案された「脆化予測式」によって行われていたが、近年は
実機のデータも一部採用したうえでの予測式が用いられている。
 

.. 2022年11月27日 08:33   No.2629006
++ 木原壯林 (部長)…232回       
「MOX燃料搬入を許すな!」
 | MOXを燃料とする原発プルサーマル運転は
 | ウラン燃料運転に比べて格段に危険
 | 11.22緊急抗議行動に早朝より20数人が結集
 | 12.4「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」への総結集よろしく
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 緊急の呼びかけにもかかわらず、ご結集、ご支援いただいた皆様、
有難うございました。
 去る9月17日に、2隻の輸送船でフランス、シェルブール港を出港
したMOX(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料が、11月22日の
早朝に高浜原発に到着しました。
 「老朽原発うごかすな!実行委員会」の緊急の呼びかけに応えて、
早朝より高浜町音海地区の「物揚げ広場」(高浜原発が面する内浦湾の
入口)に結集した20数人は、以下のように満腔の怒りを込めた抗議行動
を展開しました。

1.午前6時に高浜町音海地区の「物揚げ広場」で抗議行動
2.7時過ぎに高浜原発から音海地区より300mの展望所に車で移動し、
 デモ行進で、高浜原発北ゲート前に移動
3.北ゲート前で抗議行動(9時10分頃解散)

 日本向けのMOX燃料のフランスからの輸送は、1999年に始まり、
今回が8回目です。前回は、昨年9月にシェルブールを出港し、同11月
に高浜原発に到着しています。

 今回到着のMOX燃料は、フランスの原子力大手・オラノが製造した
もので、高浜原発3、4号機で使用されます。
 原料のプルトニウムは、関電の原発の使用済み核燃料からラアーグ再
処理工場で分離して取り出されたものです。
 関電は2017年、MOX燃料の集合体32本の製造を日本の会社を介して
メロックス工場に委託していましたが、同工場では、ウランとプルト
ニウムが均等に混ざり合わない不良品が続出して、16体は昨年11月に
高浜原発に到着したものの、残りの到着は約1年遅れていました。

 MOX燃料出港に際して、環境団体グリ-ンピースは「世界が極めて
不安定な中、危険な物質を輸送するのは全く無責任だ」と批判し、抗議
行動を展開しています。
 なお、今回のMOX燃料の出港は、シェルブール港のクレーンが故障
して、燃料の一部を輸送船に積み込めなかったため、10日間
遅れています。

.. 2022年11月30日 07:09   No.2629007
++ 木原壯林 (部長)…233回       
 MOXを燃料とする原発プルサーマル運転は、ウラン燃料運転に
比べて、格段に危険です。

【1】酸化物であるMOX中のプルトニウムが核分裂すれば、酸素と
結合し難い白金族元素が多く生成し、酸素が余り、余った酸素が燃料
被覆管を腐食します。
 また、プルトニウムからは、核分裂生成物ガスとヘリウムガスである
アルファ線の放出が多く、燃料棒内の圧力が高くなり、被覆管の破損を
招きます。
【2】MOX燃料では、プルトニウムの高次化によって、中性子を吸収
しやすいアメリシウムが生成し、原子炉の運転や停止を行う制御棒や
ホウ酸の効きが低下します。
【3】MOX中のプルトニウムが集まって核燃料が不均質化(いわゆる
プルトニウムスポットの生成)します。
【4】MOX燃料では、中性子束(中性子密度)が大きく、高出力で、
過渡時(すなわち出力の増減時)に原子炉の制御がより困難です。
【5】使用済みMOX燃料の発熱量は下がり難く、使用済みウラン燃料
の4倍以上も長期にわたって燃料プール内で水冷保管しなければ、空冷
保管が可能な状態になりません。

 高浜原発1、2号機は、運転開始後48、47年超えの老朽原発です。
 蒸気発生器伝熱管などの1次冷却系配管のトラブルを頻発させている
3、4号機も、もうすぐ38年超えになり、老朽原発の仲間入り直前です。
3、4号機は、危険極まりないプルサーマル運転を続けています。
 従って、高浜原発は、世界一危険な原発と言っても過言では
ありません。
 老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機(12月で46年超え)の廃炉を
勝ち取り、それを突破口に原発全廃に向けて前進しましょう!
 12.4「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」への総結集を
お願いします。

.. 2022年11月30日 07:15   No.2629008
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (幼稚園生)…1回       
ボロボロの高浜原発4号機
 | 37年でも危ない!老朽原発などとんでもない


 高浜原発4号機で10月21日発生したトラブルは、以下のように深刻な
ものです。
 トラブルは『1次冷却系の加圧器に設置されている「圧力逃し弁」の
出口の温度が上昇しているとの警報が鳴り(1時間で42度Cから77度C
に上昇)、そのため、加圧逃し弁の元弁を閉止した』というものです。

 原子炉内で緊急事態が発生したとき、1次冷却系に緊急給水しなけれ
ばなりませんが、1次冷却系の圧力が高すぎると、水が入りません。
 「圧力逃し弁」は、このような事態に至ったとき、1次冷却系の圧力
を逃がすための弁で、緊急事態に対処する場合に極めて重要なものです。
 この弁が正常に働かなければ、緊急給水できなくなる場合がありま
す。高浜4号機には、3台設置されています。

 高浜4号機は、運転開始後37年の原発で、40年超えの運転を目指して
特別点検を始めています。
 また、MOXを燃料とするプルサーマル運転を行っています。
 高浜4号機は運転後40年に至っていないにも拘らず、上記のように
ボロボロです。
 45年を超えた老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の運転など
もってのほかです。   (2022年10月29日老朽原発うごかすな!
                  ニュース第85号1面より)

.. 2022年12月01日 04:55   No.2629009
++ 柳田 真 (社長)…770回       
東京に一番近い原発を再稼働させない!集会成功
 | 11.27東海第二原発廃炉デー集会に108名参加
 | 河合弘之弁護士、山崎久隆氏、茨城から小張佐恵子氏、先崎千尋氏。
 | 東京から柳田、志田文広氏。
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎日曜日の夕方という悪い条件下で、文京区民センター に108名の
参加があった。
 2人の講演(河合、山崎)と茨城から2人の連帯あいさつ(小張、
先崎)、とめよう!東海第二原発連絡会から方針2人(柳田、志田)、
あと自由討論10人で盛り沢山の3時間であった。

◎裁判闘争(高裁)実情と今後の日程は河合弁護士-1月22日(日)午後
日比谷図書文化館の集会と1月31日(火)高裁第1回公判日。
 安倍政治の暴走原子力政策を許すな-山崎久隆たんぽぽ舎共同代表
 茨城現地から小張佐恵子さんと先崎千尋さん(現地報告-次号に掲載)

 「今後の方針として柳田真から8点、志田文広氏から東海第二原発
とめよう!一斉行動(6波)を中心に提案があった。
 自由討論では10人(女性3人、男性7人)から発言があり、東海第二
原発再稼働(2024年9月の予定)をとめたいという気持ち・提案がいく
つかなされた。昨年・一昨年よりかなりいい自由討論の時間になった。

◎当日の資料集は2種類で1つは「11.27廃炉—集会」(1〜10頁と
ふろくの資料)
 2つ目は東海原発とめるための一斉行動・日程(5頁の資料)
 とめよう!東海第二原発連絡会の世話人会は前段にかなり努力して、
資料集をつくったので「まずまずの出来ばえ」と思う。
 会場カンパは37,000円でした。

◎東海第二原発をなんとしても止めたいの熱意はありましたが、会場から
は「もう一歩集中力が不足」の声もよせられた。今後の活動に生かしたい。

※先崎千尋(まっさきちひろ)氏の茨城現地報告は、とてもいい中味
でした。その全文をいただいていますので、次号に全文を掲載します。

.. 2022年12月03日 08:45   No.2629010

■--首相肝いりの原発活用策
++ 東京新聞 (社長)…2746回          

「年内結論」ありき 議論拙速
  会合わずか3、4回 国民に意見募集せず

 経済産業省は28日の有識者会議「原子力小委員会」で、「原則40年、
最長60年」と規定された原発の運転期間の延長や次世代型原発の開発・
建設などの原発活用策について方向性を示す。
 岸田文雄首相が8月に検討を指示してから3カ月ほどで議論は大詰め
を迎えるが、結論が出る前に国民から意見を募ることはなく、過去の
エネルギー政策の議論に比べても拙速さが際立つ。(増井のぞみ)
    (後略)    (11月27日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
.. 2022年11月29日 06:10   No.2632001

++ 日刊ゲンダイ (部長)…216回       
内閣支持率また過去最低更新 共同33.1% 日経37%
  不支持は、日経55%

 週末の共同通信と日経新聞の世論調査で、岸田内閣の支持率がまた
過去最低を更新した。
 共同(26、27日実施)では、支持が10月末の前回調査から4.5ポイント
減の33.1%、不支持が6.8ポイント増の51.6%。不支持率は昨年10月の
内閣発足以降、初の過半数となった。(後略)
        (11月28日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

.. 2022年11月29日 06:16   No.2632002
++ 朝日新聞 (社長)…733回       
【素粒子】より3つ
  ・「国葬」の弔辞でも、国会の追悼演説でも、
   触れられなかった森友問題。
   だが、一人の実直な公務員が死に追いやられた事実は
   永遠に消えない。
  ・賠償すればいいんだろうとばかりに、妻の訴えを「認諾」し、
   税金を使って真相の解明を封じた国。
   改ざんを主導した元国税庁長官も逃げ続け。
  ・「美しい国」を唱えた為政者が生み出した、醜い光景。
            (11月26日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月29日 06:30   No.2632003
++ 黒木和也 (社長)…1155回       
(宮崎県在住)

1.関西電力は革新炉開発を計画
 懸念は使用済み核燃料の中間貯蔵候補地
  11/28(月)21:33配信「産経新聞」

.. 2022年11月30日 08:00   No.2632004
++ 東京新聞 (社長)…2747回       
原発60年超へ停止期間除外 原発依存度低減に逆行
  廃炉→次世代型建て替え 経産省が行動計画案
  リスク軽視、停止中も劣化

 経済産業省は28日の有識者会議「原子力小委員会」で、岸田文雄
首相の指示を受けて検討してきた原発活用策の行動計画案を提示し、
大筋で了承された。
 原則40年、最長60年と規定された原発の運転期間については、審査な
どで停止した期間を運転年数から除外し、60年を超える運転に道を開く。
 廃炉が決まった原発を対象に、次世代型原発での建て替え(
リプレース)を進める方針も打ち出した。
 東京電力福島第一原発事故後、原発依存度の低減を掲げてきた
エネルギー政策が大転換を迎える。(増井のぞみ) (後略)
           (11月29日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年11月30日 08:09   No.2632005
++ 東京新聞 (社長)…2748回       
福島第一原発事故「終わっていない」
  元京大助教・小出裕章さん、土浦で講演

 原発の危険性を訴え続けてきた元京都大原子炉実験所助教の小出
裕章さんが25日、茨城県土浦市の県南生涯学習センターで講演した。
 小出さんは、日本原子力発電が再稼働を目指す東海第二原発(東海
村)について、「岸田政権は原子力の旗を振り始めて、原電に再稼働を
せっついている」と懸念を示した。
 小出さんは、発生から12年を迎えようとしている東京電力福島第一
原発事故に関し、国と東電が「収束まで30から40年」としている工程
表のシナリオを批判。
 「溶け落ちた炉心が今、どこにあるかも分からず、今、生きている
人たちが死んだ後も収束できない」と指摘し「事故はまだ終わって
いない」と警鐘を鳴らした。(中略)
 講演会は福島応援プロジェクト茨城が主催し、東京新聞水戸支局
などが後援。 約100人が参加した。
             (11月26日「東京新聞」茨城より抜粋)

.. 2022年11月30日 08:22   No.2632006
++ 黒木和也 (社長)…1156回       
(宮崎県在住)

1.高レベル放射性廃棄物最終処分調査から2年 長期化
北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村
  11/29(火)19:03配信「産経新聞」

.. 2022年12月01日 05:24   No.2632007
++ 東京新聞 (社長)…2749回       
世界一危険な工場
  青森県六ケ所村の「核燃料再処理工場」 鎌田 慧(ルポライター)

 先週の土曜日、大阪で 「原発・核燃からの撤退を!」関西集会があった。
「ストップ・ザ・もんじゅ」など80以上の市民団体が賛同じて、300人
近くが集まった。
 高速増殖炉「もんじゅ」 が廃炉の道となって、ウランとプルトニウム
を核施設にぐるぐる回す「核燃料サイクル」の夢は、幻影となった。
 「もんじゅ」を廃炉に追い込んだ関西で、本州の最果て、青森県六ケ
所村の「核燃料再処理工場」稼働に反対する集会がひらかれたことは
嬉(うれ)しい、とわたしは発言した。
 六ケ所村は1969年から取材してきた。
 再処理工場が着工されたのは 1993年4月だった。が、 試運転中の
2009年、高レベル放射性廃液をガラス原料とともに溶解させ、固化体に
する最終工程で何度か漏洩事故を起こして、運転停止。
 現在に至るまで13年間も止まったままだ。

 さらにこの7月、沸騰あるいは蒸発し凝固すれば爆発する、タンク内
の放射性廃液を冷却するパイプを閉める誤作業が発生した。
 弁を閉じて8時間気がつかなかった。
 着工からすでに29年、毎年のように「来年は完成する」と発表
してきた。
 さらに着工のあと、近くに活断層が発見された。
 運転開始の見通しはない。それでも会社は黒字。
 わたしたちの電気料金が経営を支えている。もんじゅに続けて廃棄に
しよう、とわたしは発言した。
    (11月29日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2022年12月01日 05:30   No.2632008
++ 素粒子 (中学生)…31回       
【素粒子】より4つ
  ・原発延命をめざす経産省の計画にのけぞる。
   「次世代」の「安全神話」を見る思い。
  ・原子力政策の大転換が内々の議論だけで拙速に進む。
   世論を見くびるにも程がある。
  ・防衛費「GDP比2%」。必要性も効力も財源も不明瞭な
   「数字ありき」を危ぶむ。
  ・電通に続いて博報堂も。
   五輪談合は業界ぐるみらしい。
            (11月29日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月01日 05:36   No.2632009
++ 黒木和也 (社長)…1157回       
(宮崎県在住)

1.廃止原発の建て替え案「現実味のない話が暴走している」
辛坊治郎が指摘「まあ絶対無理ですね」
  11/30(水)14:45配信「ニッポン放送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d474e7949fdb36a7ee049f00131e50a692d66b8

2.原発の推進案 認められぬ拙速な転換 将来に禍根を残すものだ
  11/30(水) 16:06配信「京都新聞」社説
https://news.yahoo.co.jp/articles/c19d26c4d275198b8fcc85adfcd27e58ba4a841c

.. 2022年12月03日 07:57   No.2632010

■--小話2022年11月分下
++ タク (社長)…2702回          


月はほのかに赤みがかっているのが美しく、印象に残りました。次の皆既月食と天王星食は322年後と聞き、人間の存在の小さく、人生の短いことを改めて知った。

G20では岸田総理がグローバルパスポートに署名してワクチンを接種しないものを移動させないようにしようと国民に内緒で議論もなしに勝手なことをしました。

令和4年9月7日の阿久根市議会一般質問で、竹原信一議員がコロナワクチンの接種率を公表しています。厚生労働省職員10%、国会議員15%、医師20%、国民82%です。

ツイッターは、トランプ氏のアカウントの凍結を解除しました。マスク氏が凍結の是非についてツイッター内で投票を実施して決定しました。

柚子にはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸の有機酸類が多く含まれており、疲労回復、肩こり、筋肉痛を予防します。また、ビタミンPも含まれており、血圧低下、脳卒中や、心筋梗塞の発作予防の働きもあります。

欧州ではワクチンを接種しても、感染や陽性反応のリスクは残り、マスク着用や都市閉鎖や外出制限の義務も免除されないのです。

中東全域でアメリカの撤退とイランの影響拡大が加速しています。イスラエルに攻撃されっ放しだったイランが、アフガニスタンとイラクからのアメリカの撤兵の進行が公然化したタイミングで、イスラエルに史上初の反撃を行ったのです。以前なら、イランがイスラエルの商船を攻撃したら、米軍がイスラエルに替わってイランに百倍返しの反撃を行って「中東大戦争」になっていましたが、今回は、アメリカは沈黙しています。

以前なら、イランがイスラエルの商船を攻撃したら、米軍がイスラエルに替わってイランに百倍返しの反撃を行って「中東大戦争」になっていましたが、今回は、アメリカは沈黙しています。

88歳で亡くなった漫画家藤子不二雄氏のお別れ会が執り行われました。会場内には「笑ゥせぇるすまん」に登場するバー「魔の巣」のセットや主人公・喪黒福造の像が置かれたそうです。

老朽原発の再延長を指示した岸田文雄はもはや自爆テロか。

コロナ対策事業で102億円の税金をムダにした自民党(アベノマスクは含まず)

新体制の中国を独ショルツ首相がいち早く訪問したので習近平は大喜びです。

「サクマ式ドロップス」の佐久間製菓が来年1月に廃業します。
.. 2022年11月30日 08:29   No.2633001

++ タク (社長)…2703回       
韓国は、世界一の借金癖で3回目の通貨危機に陥っていて救済されてもまた繰り返します。

はごろもフーズのツナ缶にゴキブリ混入で下請け業者に1.3億円の賠償命令です。

「外国人技能実習生制度は単純労働力確保のため」という日本人の本音がNHKアナウンサーの見識疑う大失言です。

ロシア軍は西側が報道しているほど負けてはいないといいます。本当の戦況とこれから起こる新たな危機です。

王将社長射殺、犯人逮捕で再浮上する安倍元首相と工藤会の関係。

2022年11月8日、山形県酒田市より帰ってきた夜、皆既月食と天王星食を見た。

星野源がAV女優好きを卒業したので、妻・新垣結衣との夫婦仲が急回復して別居説が消滅しましたが、「個室ビデオ」はフル活用しているとのこと。

アメリカの中間選挙が行われました。事前の予想では下院は野党・共和党の勝利、上院は接戦だということでした。結果は下院で共和党が予想ほど伸びず、上院は民主党が過半数を死守する形となりました。民主党が善戦したと言える内容でした。

マサカリ投法の村田兆治氏が自宅火災で72歳で死去 しました。空港トラブルの関係があるのだろうか。

20代の日本人義勇兵が東部戦線で戦闘中に死亡しました。

セブン&アイが、2000億円超でそごう西武を米ファンドに売却して、ヨドバシが入ることに決定しました。

サッカーのワールドカップが、中東のカタールで開催されます。サッカー日本代表チームのエンブレムは八咫烏(ヤタガラス)です。
伝説上の存在で、大和を目指していた神武天皇が熊野で道に迷った際に八咫烏が道案内をしたとされています。

生活保護の生徒は全国旅行支援の対象外なので修学旅行でクーポンを配らず批判が殺到の中学校と旅行会社の酷すぎる誤解に根底に差別意識があるとの見方です。

自民議員が統一教会との関係問うアンケートで50人も無回答だという不誠実さ。

安倍派を中心に統一教会教祖・文鮮明が信者に指示した政界工作の手段とは。

スパコン世界ランキング一位は理研「富岳」2部門で6連覇です。

葉梨死刑ハンコ大臣は、人命を軽視する金の亡者です。

石原さとみは、創価学会への高額寄付で離婚危機だといいます。

日本の賃金が下がり続けて気づけば給料は韓国以下です。

.. 2022年11月30日 08:34   No.2633002
++ タク (社長)…2704回       
時事世論調査によると教団の解散命令を請求すべきが7割 山際氏人事に反対63%です。

仮想通貨の販売所で世界3位だったFTXが破産しました。破産の原因は詐欺の発覚です。販売所は、仮想通貨の交換だけでなく、預金も受けるので銀行機能をもちます。仮想通貨全体の、時価総額は140兆円です。
1位、ビットコイン 45兆円。2位、イーサリアム 20兆円。3位、テザー 9.2兆円。4位、バイナスコイン 6.2兆円。5位、USDコイン 6.1兆円です。

サッカーのW杯が中東では初のカタールで始まりました。

法相が辞任しましたが、問題となった会合のそれ以前から、同じ趣旨の発言を繰り返していて、遂に大問題となって辞任したというものです。

世界がウクライナに向けた反発はゼレンスキーの謝罪遅れが原因です。

加工食品の食べ過ぎが招く健康被害、死亡リスクを高め命を縮めています。

カラオケによく行く人は全く行かない人よりも心が強いというのは本当だろうか。

加藤厚労相は、旧統一教会に質問書送付に養子縁組あっせんの実態を把握するようです。

岸田首相、参院でも閣僚辞任を「任命責任重く受け止め」と陳謝しています。

日本は安い物価のツケを低賃金で払い続けてきたので、インフレで総貧困化へと安い国に成り下がってしまいました。


.. 2022年11月30日 08:46   No.2633003
++ 冨塚元夫 (社長)…374回       
『日本の安全保障の選択肢-抑止の限界と外交の可能性』
 | 「限りない軍拡競争、戦争屋(軍国主義者)は
 | 兵器を使いたくなる、これが歴史」
 | 11/24新外交イニシアティブ(ND)主催シンポジウムに参加
 └──── (たんぽぽ舎)

 会場は、参議院議員会館講堂。
メインスピーカーは、中野晃一氏(上智大学教授、市民連合運営委員)、
羽場久美子氏(神奈川大学教授、青山学院大学名誉教授)。
 以下、お二人の発言趣旨を拾ってみる。

◎ 「抑止」とはもとは冷戦の時「核抑止力」として使われた言葉で、
東西二陣営が核兵器を打ち合えば共倒れになるから、「戦争抑止」と
して機能した。
 今使われている「抑止」は脅しの意味で、強力な武器をもてば相手は
萎縮するという考え。
 すみませんと言って黙るか?トンデモナイ、もっと強力な武器を持つ。
 武器を持てば使いたくなる(キーンソードのような大規模軍事訓練)
 ミサイル発射実験は共和国だけがやっているのではない。
 限りない軍拡競争ののち、戦争屋(軍国主義者)は兵器を使いたく
なる、これが歴史だ。
 戦争屋は戦争に行かない、戦争に行く(行かされる)のは特権階級で
ない一般の若者。

◎ ロシア・ウクライナ戦争はできるだけ早く停戦に持っていく必要
がある。
 アメリカ・EUはウクライナに武器を集中している。
 同様にアメリカ・日本は台湾に武器を集中している。
 アメリカはウクライナに武器を送るだけで自らは参戦しない。
 同様にアジアにおける局地戦でも自らは参戦せず、アジア人同士を
戦わせる。
 中国は2028年から30年にアメリカを抜いてGDP世界一になる。
 その前に中国を抑えようとしている。
 アジアでの核戦争の危険性—北朝鮮の核施設で核爆発が起これば、
日本を含む東アジアは壊滅する。
 しかし欧米は安泰→アジアの連帯で核戦争を防がねばならない。
 沖縄を非戦・平和のハブに(沖縄と台湾を結ぶ非戦地帯にする)

◎ 世界は新しい時代に入った。
 グローバリゼーションによって先進国は衰退を始めた。
 日本の100円ショップ、アメリカの1ドルショップの製品は中国・
ベトナム・ミュンマー等外国製。
 労働者人口の半数以上を占める国内中小企業の衰退は国民全体の貧困
化を招いた。
 国民の貧困化の不満を外に向けようとしている。

.. 2022年12月01日 05:03   No.2633004
++ 冨塚元夫 (社長)…375回       
アメリカ、欧州の焦りが軍事同盟多角化に表れている。
 -QUAD(米・日・豪・印)、AUKUS(米・豪・英・加・
NZ)、
 フランス、ドイツの東シナ海、ミクロネシア進出

◎ 新安全保障政策:防衛力2倍、敵基地攻撃
 世論は肯定的、なぜか、メディアが反対意見出さない(反対の論調は
東京新聞だけ)
 若者の動きがない(かつてのシールズのような運動がない)、市民
連合が動かない、
 司法が機能しない(憲法を守ろうとしない)。防衛力強化に反対する
平和勢力は60歳以上。

 日米同盟の為、沖縄が犠牲になるのは気の毒だが、やむを得ないと
思っている人々が多い。
 沖縄は東京から遠いという感覚のようだが、アメリカ国民は、日本は
ワシントンから遠いから日本が犠牲になるのはやむを得ないと
思っている。

 「民主主義対専制主義」という宣伝に騙されて、防衛力2倍・敵基地
攻撃力は民主主義を守るためと思っている?トンデモナイ誤解。
 第一次世界大戦以来すべての世界の戦争はアメリカの覇権維持のため。
 軍産複合体、アメリカ金融資本(ドル基軸通貨制、IMF)による
アメリカの世界支配。
 中国との戦争は日本の利益にならない-日米貿易は全体の13%、
日中貿易は24%。

 経団連は中国との経済関税維持を表明、日本政府は対中国経済制裁を
躊躇している。
 経済制裁は戦争の第一歩(中国との貿易止まれば日本経済沈没)。
 日本はロシア産の石油・天然ガス輸入継続(サハリン2)。
 もし止まれば、冬が越せない。
 ドイツはロシア産ガスが止まってエネルギー価格暴騰、冬越せず、
停戦交渉が必要。

.. 2022年12月01日 05:10   No.2633005
++ 菅原伸二 (幼稚園生)…2回       
多国籍軍港化の横須賀港
 | 原子力潜水艦事故を想定した避難訓練実施
 └──── (横浜市在住)

 11月26日、横須賀で「東京湾の原子炉から首都圏を守る会」は「原子
力艦事故が発生し放射能漏れが発生した」の想定で、身を守るために
ビニールコート、帽子、マスクなどで防護した約50人が避難訓練を
行い、同時に災害対策の不備と原子力艦の危険性をアピールしました。

 横須賀港は母港としている原子力空母ロナルド・レーガンをはじめ、
原子力潜水艦も頻繁に入出港があり、年間300日ほど原子力艦が停泊して
います。
 また米国艦船だけではなく、他の外国艦船も入港するなど、横須賀は
「安保関連法が発動された街」とも言われています。

 11月1日現在で原子力艦船の入港は1966年以来1051回(横須賀市発表)
に達しました。
 福島第一原発事故後、原発には新しい「原子力災害対策指針」が適用
され、5キロ範囲は避難区域、30キロ範囲が重点区域となりました。
 しかし原子力艦は「災害対策マニュアル」が2016年に改訂されたもの
の「避難は概ね半径1km以内、屋内待避は概ね1〜3km」と二重
基準になっています。
 原子力艦も原発と同様の防災対策が必要です。
 米軍と県・市による日米合同原子力艦防災訓練は担当者間の連絡
のみ、市の原子力艦事故地域訓練では一部地域の屋内退避だけとなって
います。
 私たちの避難訓練は約1.5キロを徒歩で移動し米軍基地前では「WAR
SHIP NO!」を強く訴えました。

.. 2022年12月01日 05:17   No.2633006
++ タク (社長)…2705回       
憲法違反だから賠償でしょう
緊急事態宣言が出た時に、お酒飲んで宴会をして、大きな声でしゃべって、これを「富岳」でシミュレーションしたら、飛沫が飛ぶだろうか。そういうお上に逆らって酒を出している店は、どこも客でいっぱいでした。

こういう店でクラスターが発生したら、ここぞとばかりにテレビとかが鬼の首を取ったかのようにニュースで取り上げそうだけど、実際、起こらなかった。それなのになんで飲食店は営業規制されなければいけなかったのであろうか。

憲法学者で慶應義塾大学法務研究科教授の横大道聡氏が、移動の自由や営業の自由の制限は、憲法違反であると。移動の自由や言論の自由、営業の自由は憲法に保障された基本的人権であり、時短営業の要請に従わなかったら過料を科すなどというのは許されないです。

だから、みんな「休業補償を出せ」と言っていますが、補償じゃない、憲法違反なのだから賠償しろと言わなければいけないと言っていました。だから、要請に従って店が潰れてしまった飲食業の人たちは、国や自治体を相手取って損害賠償請求をしたほうがいい。

国や都のやり方は、強制ではなく「要請」だと言って責任逃れをしながら、従わなければ過料を科すというやり方をしていました。みんな怒らないとダメです。そういう意味では、グローバルダイニングの長谷川耕造社長は、「季節性インフルエンザが流行しているときに緊急事態宣言は出ていない」と非常にロジカルに反論していました。

あまりに理不尽な規制で、今まで育ててきた会社が潰されそうになっているのだから、そういう反応をするのが経営者としては普通なのです。なぜ他の飲食店は追従しないのか。飲食店協会というものがなく政治家がバックボーンにいなかったからでしょう。

それでは、お上には逆らおうとする方はいません。政府は思考停止しているけれども、国民も思考停止していました。それは恐怖感で固まってしまったのでしょう。メディアがつくった虚構の牢獄に閉じこめられているような状況なのです。

このコロナ騒動が終わって、 感染対策として強要されてきたことがすべて無駄な人災だったとわかったときに、その怒りがどこへ向かうでしょうか。どこで爆発するかというのは、これから社会的に非常に大きな問題になっていくと思います。

.. 2022年12月01日 05:43   No.2633007
++ タク (社長)…2706回       
その大きな問題を作ったのが、マスコミではないだろうか。マスコミのコロナ報道はあまりにも偏っています。放送法にも微妙な問題がある場合は両論併記せよと書いてあるのに、両論併記せず、一方的に危険だという情報だけを流し続け、恐怖を煽り、混乱を助長し続けてきたのです。テレビしか情報を得られない方達はコロナ脳となってしまったのです。


.. 2022年12月01日 05:48   No.2633008
++ タク (社長)…2707回       
人は死に方を知らない
今回のコロナ騒動は、日本人の死生観が浮き彫りにされたと思います。毎年138万人死ぬのが、日本の日常の死であります。それを、健康保険や介護保険という国民皆保険の非常に素晴らしい制度があるがゆえに、おじいさん、おばあさんは、老健施設や病院に預けて、死を自分の家庭の中から除外して、日常から隠してしまっています。

癌や心筋梗塞、脳卒中の人でも、最後は普通の風邪が原因で肺炎を引き起こして、呼吸ができなくなって亡くなることが、非常に多いです。人がどうやって死んでいくのかが見えなくなっているから、それで死んだら、過剰反応するわけです。

医者ですら、専門が違えば、知らなかったりします。人の死に方を知らないまま、感染者や死者を毎日、毎日、カウントし続けて可視化したからパニックが起きたのです。死のイメージがわかないから、死を異常に恐れる社会になっています。

コロナウイルスで亡くなる子どもはいません。ワクチンを接種して亡くなっている子どもはいますが、コロナウイルスに感染して亡くなっている子どもはいないのです。コロナウイルス寿命を迎えたお年寄りを連れていってくれるのです。

季節性インフルエンザも高齢者をこの世から連れて行きますが、子供もたくさん殺すのです。重症化して、仮に助かっても、重い障害が残ったりします。日本ではインフルエンザよりコロナの方が全然死者数は少ないし、ウイルス干渉でインフルエンザが流行らなくなったから、逆に超過死亡はマイナスになったのです。

それで何を恐れる必要があるのか。みんな何を恐れているのか。我々が健全な死生観を取り戻すことが、コロナ騒動の一番大事な出口だと思います。国民のウイルスとは病気を引き起こす恐ろしいものとしか捉えていないのです。

新型コロナウイルスが入ってきて、大騒ぎになったときに、自分で統計データを調べたり、この人ならと思える人に話を聞いたりしてきましたのですが、そもそもウイルスとは何か。ということも勉強してみたのです。

そしたら、我々人間の遺伝子には、ウイルス由来の遺伝子が組み込まれていると知って、衝撃を受けました。遺伝子というのは親から子へ、垂直に伝わるものだと思っていたら、
横からウイルスによって水平に入ってくることもあるのです。遺伝子の進化には垂直と水平の経路があるわけなのです。

.. 2022年12月02日 20:29   No.2633009
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…82回       
.“岸田政権の原発政策大転換と私たちの反撃”…柳田真氏の
 | 主催者スピーチ
 | とめよう!東海第二原発
 | 11/2(水)第52回日本原電本店抗議行動の報告
 | 57名の参加、カンパ14138円    (その1)(6回の連載)


 この日の司会は、横田朔子さん(首都圏連絡会)。

 スピーチの要旨

◎ 首都圏連絡会の柳田です。たんぽぽ舎出身です。
 みなさん、ご参加ありがとうございます。
 今日の私たちのこの行動を歓迎してかどうか、東京電力が電気料金を
値上げをしたいと発表しました。この後、東電で抗議集会がありますが
その東電がここの東海第二原発の財政を支えていますから一体であり
ます。その抗議もしたいと思います。

◎ 今日話すことは岸田政権の問題点とそれに対する私たちの反撃の
ことを4,5分で簡単に話したいと思います。
 岸田政権の方針は実はどこの会議でもきちっと決まったものではなく
て、彼が私的ににつくった集まりの会合で話してるんですね。
 しかもその内容は原子力の最大限の活用。再稼働の40年を延長して
60〜80年まで考えているようですね。これは選挙等で国民のみなさんに
全く諮っていません。
 実は経産省は、原発の政策については選挙でも諮ってくれと、自民党
に提案をしてるんです。自民党はそれを断っています。去年の衆議院
選挙、国民の意見を聞くチャンスですね。

◎ 今年の参議院選挙もあり2つの国政選挙が続くんで、そこで諮るの
が普通なんです。ところが、経産省のその申し入れを自民党や岸田首相
は断っている。
 何で断っているか、選挙の投票に響くから。
 つまり国民の意見を聞く絶好の昨年の衆議院、今年の参議院選挙とも
国民に諮らないで選挙に勝ったら私的な会合で原発の最大限の活用、
再稼働の推進、その他小型原発とかたくさん言ってますがこういう
けしからんものです。
 ですから今回、岸田首相が言っている中味をしっかりと認識する必要
があるんです。

◎ 一部では、“原子力の回帰”だと、もとの原子力政策に戻った、と
いう意見がありますが決して回帰どころではないんです。
 原子力の最大限の活用そして延長期限を60年、80年にするという中味
ですので私たちはこれにしっかりと反撃していきたいと思います。

.. 2022年12月03日 07:41   No.2633010
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…83回       
◎ その岸田内閣の原発政策の大目玉の一つはここの東海第二原発です
ね。つまり東京圏にあるたった一つの原発です。
 今は電力不足だから原発を動かそうという話が時々出ますがそんな話
はウソで、特にこの東日本では原発が稼働してませんから。

◎ そしてこの東海第二原発も2024年9月の再稼働の予定ですから動か
そうという話もできません。
 そのうえで岸田内閣が目をつけているのはこの東海第二原発です。
 現実に岸田内閣は住民の前面に立って説得する、といったことを言い
まして、実際に資源エネルギー庁の役人が東海村に行っていろいろ今、
悪いことを始めております。こういうのを私たちは何としても阻止して
いかなければなりません。

◎ この岸田内閣の最大の目玉である原子力の最大限の活用、そして
再稼働の全力投球というのに対してここの東京圏の最大のカギは唯一の
原発、東海第二原発。しかも今年、建設後46年になります。

◎ 最後に、大前研一氏が言った言葉を言って終わります。大前さんが
週刊誌に書きました。
 「45年も経ったオンボロの一番古い原発で、しかもずっと倉庫の中で
休んでた車のような、そういう45年の古くて11年休んでた乗用車を出し
て、それに家族を乗せて高速道路を走れますか」。
 このように言っています。そういう事態に近いです。
 そういう意味で私たちでこの東海第二原発を止めようと。この運動は
大きな盛り上がりで徐々に相手を追い詰めております。
 11月27日(日)の文京区民センターの集会と12月の第6波の行動が
あります。後ほど詳しく話されますがこういうみなさんの結集で相手が
嫌がるような、大きく盛り上がる運動をつくりたい。
 一緒にがんばりましょう。 (その2)に続く

.. 2022年12月03日 07:49   No.2633011

■--主張の身勝手さ
++ 仲條拓躬 (社長)…781回          

s
高年齢者の危険運転問題は待ったなしのところまで来ていると思います。高年齢者のとんでもない運転で、未来のある子供たちが死んでしまうという悲劇は、いろいろなところで起きているわけです。

思い出すのは、法廷闘争になっている東池袋の暴走運転の高年齢者の件です。3歳の女の子とその母親が亡くなって、他に9人のケガ人が出た有名な事故のことです。この方は旧通産省の工業技術院の元院長、いわゆる役人です。

奥様を乗せて予約したフランス料理のレストランに急いでいたときに事故を起こしたのです。だけど、事故の直後に逃亡や証拠隠滅の恐れがないとのことで逮捕されなかったから、ネットではアイツは上級国民だから優遇されているじゃないかと騒ぎになっていました。

事故そのものもひどいけど、その後の法廷闘争のほうも呆れました。その高年齢者は無罪を主張して、さらに事故の原因を「車が誤作動した」「アクセルが戻らなかった」と言ったのです。わざと機械のせいにしているのならどうしようもないし、もし本人が本気でそう思っているのだとしたら、「記憶もあやふやなほど衰えている」という話です。

これでは、被害者は浮かばれないです。一方で、同じような事件でも加害者側から「有罪にしてくれ」という場合もあるのです。群馬の前橋で起きた、同じような老人の運転事故の裁判です。事故を起こした高齢者は運転中に意識が飛んじまったことが認められて、一審じゃ無罪判決が出ていたのです。

それでも身内の家族が「運転しないように説得していたのに応じなかったから」と有罪を求めたのです。それで二審では本人も「有罪にしてください」と言い出したという話です。裁判としては異例かもしれないけど、世間からの風当たりや被害者家族の心情を考えたら、こっちの対応のほうがよっぽど理解できます。

リスクを客観的に比較しろとにかく、高齢者の危険運転というのは深刻な問題です。話は変わりますが、石原莞爾平和思想研究会の前会長である植田英一先生は一身上の都合により副会長である私に辞任届けを提出してきました。
.. 2022年11月26日 06:06   No.2630001

++ 仲條拓躬 (社長)…782回       
石原莞爾平和思想研究会の植田前会長は元福島県自民党幹事長・元都道府県議会議長会会長であり今後の政策として、広い範囲の電源地域の特性を活かした地域振興を進めることを検討していました。突然の辞任の原因は植田前会長が運転する車に酔っ払って飛び込んだのが原因でした。相手遺族はご迷惑をおかけしましたと逆に謝ってきたのですが、植田前会長はすべての役職を辞任してご遺族に誠意を伝えていたのでした。

.. 2022年11月26日 06:13   No.2630002
++ タク (社長)…2696回       
人工知能VS人間
将棋やチェス・囲碁などの対戦では人間より人工知能の方が勝率を上回るようになりました。「政府は就学前教育に助成金を交付すべきであろうか。」IBMの人工知能が人間のディベート・チャンピオンであるハリシュ・ナタラジャンと行ったディベートのテーマです。

人工知能システムは、過去8年間に出版された約4億件もの新聞や雑誌等により自分の主張を組み立て、相手の反論も予測しつつ、一貫して筋の通った主張を行ったのです。さらに、貧困家庭のためにプリスクールに助成金を出すことは有益だと主張しました。

その中で「まあ、私自身は貧困を直接体験できる立場にありませんし、自分の状況について文句はありませんが、それでも貧困については意見があるのですよ」と冗談までも言ったのには驚きました。技術の進歩の速さを確信するニュースでした。

ディベートのルールは、開始15分前にテーマを発表します。各人が4分間の基本主張を行い、その後4分ずつ反論を展開します。最後に2分ずつ結論を主張して、聴衆がどちらの立場を受け入れるかを、ディベート前後に投票するというものです。

人工知能システムが、助成金賛成派、人間のハリシュ・ナタラジャンが助成金反対派として議論を戦わせました。投票結果は、討論開始前の助成金支給賛成79%、反対13%です。討論終了後の助成金支給賛成62%、反対30%となりました。

勝者は、多くの人を説得し意見を変えさせることができたとして、助成金支給反対の立場で主張を展開したナタラジャン氏となりました。一方で、別の見方もあります。「主張を聞いて知識が豊かになった」と答えた聴衆は、人工知能58%、ナタラジャン氏20%だったのです。インプットされた膨大な情報をもとに議論を展開した人工知能の主張の方が、知識が豊かになったと聴衆が感じるのは納得です。

では、知識としては劣っていたはずのナタラジャン氏が、17%の聴衆を賛成から反対に変えることができたのは何故なのでしょうか。この問いに、アダム・グラント氏の著書の中で、ナタラジャン氏の相手を圧倒しない慎重なアプローチを以下のように述べています。

.. 2022年11月27日 09:08   No.2630003
++ タク (社長)…2697回       
「同意できる点を指摘し、相手の主張にも一理あることを認める。そうすれば、こちらは自信と謙虚さのバランスを取ることができ、相手も同様の態度をとるようになるだろう。こちらの主張を支えるのは、理路整然として説得力のあるごく少数の根拠だけでいい。」

「そうすると、相手はこちらの主張に耳を傾け、自分の見解を疑問視するようにもなる。そして、こちらがシンプルな問いを投げかければ、相手は興味をそそられ、答えを探ろうとする。こちらの正当性を相手に納得させる必要はない。肝心なのは、相手の心を開かせること。」

そして、ディベート・チャンピオンであるナタラジャン氏は、傾聴の重要性について、こうも語っています。「議論はたいてい、必要以上に闘争的、敵対的に交わされています。相手が何を言っているのか、きちんと聞こうとする姿勢が必要ですし、相手の意見を正当に評価すべきです。そうすると、あなたはすべての事柄を考慮に入れる、理性的な人と相手に思ってもらえるでしょう」

議論を深めることで、さらに良くする。対立する考え方から、より高い次元の答えを導き出す。これらができるのは、人間だからこそ出来るのです。これをSNSの書き込みやホームページの掲示板でも活用できればと日々精進致します。(笑)

.. 2022年11月27日 09:15   No.2630004
++ タク (社長)…2698回       
クリミア半島を併合した戦い
2014年のウクライナ危機は、ロシアの本格介入につながり、欧米諸国が対露制裁を発動するなど、国際関係を緊張させ、新冷戦を招きました。親ロシア派のヤヌコビッチ政権が親欧米のデモ隊の圧力で崩壊すると、プーチン大統領は素早く行動し、「ロシア固有の領土」とみなすクリミア半島を併合しました。

ウクライナ東部の親ロシア派住民をたきつけて、独立を宣言させたのです。この作戦は、軍事力だけでなく、情報戦、経済圧力、宣伝戦、親ロシア派住民の活用などハードパワーとソフトパワーを結合させたハイブリッド戦といわれ、欧米でロシアの脅威を高めました。

ロシアとウクライナはもともと同じスラブ系の民族で、「ウクライナは家族の一員であり、兄弟」(プーチン大統領)とされてきました。ところが、21世紀に入って、ウクライナではEUに接近したい親欧米派市民が増え、ロシア離れが進行しました。

プーチン政権はエネルギー資源に乏しいウクライナへの天然ガス供給を一時停止するなど、圧力をかけてきました。2014年のクリミア併合後は、ウクライナで反ロシア感情が高まり、すっかり絶縁状態です。

ロシア国内では、クリミアを奪還したことで民族愛国主義が高揚し、プーチン大統領の支持率は一時9割に達するなど、国全体がユーフォリア(陶酔)状態となりました。ただ、アネクドートの伝統があるロシアやウクライナでは、両国の激しい政治対立とは裏腹に、現実を小話で諦観する風刺精神が健在です。

30年前のソ連崩壊時、 15の新興独立国のなかでは、広大な穀倉地帯や東部の工業地帯、教育水準の高さなどを誇るウクライナの将来性が最も有望といわれました。しかし、汚職や腐敗、政治対立や改革の遅れから経済が低迷し、若者は海外に脱出するなど苦境が続いていました。

ウクライナの犬がロシアに亡命した。犬は仲間に亡命の理由を説明した。
「ウクライナは経済がひどくて、ろくなエサがなかった」
一週間後、犬はウクライナに戻ってきた。
「ロシアでは、自由に吠えられなかった」

違いは、ガス炭酸入りか、ガス抜きかだ。
ウクライナ人「ロシアの弟呼ばわりされるのは、もううんざりだ」
ロシア人 「それなら、妹でどうか」

.. 2022年11月28日 04:47   No.2630005
++ 冨塚元夫 (社長)…372回       
原子力防災訓練も避難計画策定も市町村の責任
 | 原発事故から住民を守るのは国の責任ではなく現地市町村の責任
 | 東海第二原発の再稼働で事故が起こった時に村長は
 | その責任を取ることができるのか?
 | 11/23井戸川克隆特別講演「原発事故に抗う 核テロと妖怪たち
 | 騙され続ける日本国民 原発事故の真実を語る」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 東電原発事故研究所所長(元双葉町長)井戸川克隆さんは講演会の
名前を「核テロと妖怪たち」と付けた。
 副題は「騙され続ける日本国民 原発事故の真実を語る」でした。
 「核テロ」は広い意味では核兵器による攻撃や放射能をまき散らす
兵器(汚い爆弾や劣化ウラン爆弾)です。
 ここでの狭い意味は、爆発した原発による放射能まき散らしのこと
です。井戸川さんや双葉町民は福島第一原発1号機のベントも水素爆発
も知らされないで大量の放射能を浴びました。
 住民に放射能の危険性を知らせる義務のある国・県が役目を果たさず
被ばくさせたのは法律違反の犯罪です。核テロです。国では菅直人
首相、県では佐藤雄平知事がテロリストです

◎ 「妖怪たち」は核テロの犯人たちです。原子力災害対策特別措置
法(原災法)などの法律でさだめた(また毎年の原子力防災訓練で
行ってきた)原発事故現地対策協議会による住民保護・避難対策を
行わず、法律にない組織が全てを取仕切りました。
 何の法律にも無いそれまで聞いたことのない組織、本当にあるのか
信じられない存在なので妖怪です。菅内閣が設置した「原子力被災者
生活支援チーム」という組織です。
 これはニセの組織で違法です。住民の命・財産を守らず、法律にない
勝手なことばかり行ってきました。年間20ミリシーベルト以下は被曝
させてもよいという法律はどこにもありません。

 役人(原子力安全・保安院)は現場から逃亡し、原災法等の法律で
定めた(毎年の訓練の時にも設置した)オフサイトセンターの原子力
災害合同対策協議会を作らず、現地市町村になんの情報ももたらさな
かった。
 福島県は違法にもスピーディーの放射能拡散情報を握りつぶしまし
た。公務員職権乱用罪にあたります。東電は3月11日の夜、双葉町の
社宅から社員と家族を黙って逃がしました。

.. 2022年11月29日 05:51   No.2630006
++ 冨塚元夫 (社長)…373回       
◎ 原災法は1999年9月のJCO臨界事故の教訓から同年12月に制定
されました。住民に年間1ミリシーベルト以上の放射能被爆をさせない
ように定めました。事故で社員2人の死者を出し、東海村村民を多数
被ばくさせたJCO社の幹部6人は禁固等の有罪判決を受けました。
 しかし、東京電力の元幹部はいまだに無罪です。
 東電福島第一原発事故を受けて、原災法は改定されました。原発事故
から住民を守るのは国の責任ではなく、現地市町村の責任となりまし
た。後でできた法律で当時の法律での有罪はくつがえりません。

 法律改定によって、原子力防災訓練も避難計画策定も市町村の責任に
なりました。事故が起こった場合の責任は市町村長が負うことに
なります。
 今後、東海第二原発再稼働で事故が起こった時に村長は責任(住民を
守るという)を取ることができるのでしょうか?

.. 2022年11月29日 05:57   No.2630007
++ タク (社長)…2699回       
小話2022年11月分上
私は他人を喜ばすことを生きがいとしています。
他人が喜んでくれれば、自分は幸福になれます。

大東亜戦争緒戦、インドネシア・スマトラ島南部のパレンバンで旧日本軍の落下傘部隊がオランダ軍に大勝利を挙げました。巨大な石油基地と飛行場を制圧した部隊は、その奇跡的な戦果から「空の神兵」と呼ばれました。白人に奴隷にされていたインドネシア住民が空から神が降りてきたと思ったら、小柄な黄色人種が大きな白人を縛り上げてけつを蹴り飛ばしている姿見で二度と白人の奴隷になるものかと誓ったそうです。

統一教会と自民議員が交わした推薦確認書と言う悪魔の契約が戦後日本の大問題です。

効かぬワクチンを大人買いした岸田政権が接種呼びかけ、まるで人体実験です。

中居正広、本人公表前の「病名」報道に批判の声があがっています。

統一教会とべったりの山際大臣の更迭劇の裏側には岸田総理が泣きついたと言います。
統一教会への「解散命令」しか取る道がなくなった岸田内閣の遅すぎた対応は小泉さんや安倍さんが統一教会と切れない仲だからでしょう。

東京のエリート校が「男女別学」というのが、アメリカではあり得ないと言います。

自動配送ロボにマーク・警察庁方針要件定め、レベル4を来年4月開始し、自動運転を許可制にするようです。

HISの資本金を1億円にすることを臨時株主総会で可決しました。

被害者は旧統一教会に対して批判的であり、その被害者を擁護する弁護士には共産主義的思想に傾斜した人物が少なくないことです。彼らから献金問題などの問題について意見を聞くわけですが、岸田総理は旧統一教会の解体を既に決意しており、その判断の根拠とするために旧統一教会に批判的な被害者と弁護士たちと会うのではないかと言われています。

綺麗な肌とは、潤い、滑らか、ハリ、弾力、血色をいうそうです。皮膚は内臓の鏡といわれており、内臓など体の不調も肌の不調につながります。綺麗な肌を保つためには、健康な身体でいることが重要で、レバー・うなぎ・ニンジン・かぼちゃなどがよいそうです

イーロン・マスク氏がツイッター買収を完了しました。買収総額は440億ドルです。

ツイッターは世界に対する情報発信の重要なプラットフォームなので、その影響力は測り知れません。2021年、トランプ前大統領のアカウントが停止されました。

.. 2022年11月29日 06:35   No.2630008
++ タク (社長)…2700回       
マスク氏は、表現の自由をより重視する立場を取ったのです。

インフレーションで金利があがると、債券の価格は下がります。債券の売買は、株の30倍以上あります。

王将の社長射殺の犯人逮捕で再浮上する安倍元総理と工藤会の関係がでてきたと、今市太郎氏が語っています。

孤独のグルメ、「柏市」回になります。「日本ネギレバ普及協会」創設に向けて頑張らなくては。11/4(金)深夜0時12分〜

行動を起こせばリスクは伴うものですが、行動を起こさない限り何も生まれない。

わかっている事とは思いますが、外食の食材は毒まみれで加工食品は危なすぎます。

滝沢秀明氏がジュリー社長から離れます。退社後は「火山チャンネル」開設でジャニーズと決別するようです。

同時多発的脅威に怒り核を使えば北朝鮮は滅びるとアメリカは警告しています。

山崎賢人と広瀬すずが半同棲が芸能界タブーだといいますが、中川大志と橋本環奈のお泊まりデートとの違いはなんだろうか。

ジブリパーク開園です。アニメの世界観再現している「大倉庫」など先行して3エリアが愛知県にオープンしました。今年分のチケットやっととれました。

トヨタ、売上高36兆円に上方修正しました。2023年3月期。

朝日新聞に掲載されていたものですが、アフリカのモザンビークで現地の教育復興のために献身的な歩みをし、日本の外務省から表彰された女性が実は旧統一教会の関連団体、世界平和女性連合から派遣された人物だったと言うのです。
事実を知りながら日本の外務省が女性を表彰したことに疑問を呈しています。

中国当局の新疆ウイグル自治区のウイグル人に対して行う弾圧の中で、とりわけ残虐性が高いのが強制的に臓器を摘出する「臓器狩り」だといいます。この問題を長年調査してきたカナダの国際人権弁護士デービッド・マタス氏がこのほど来日し、インタビューでその実態を語っています。

プーチン・ロシア大統領の盟友、隣国ベラルーシのルカシェンコ大統領は、西部の軍事施設を視察した際に、「我々に戦争は必要ない」と述べ、ロシアのウクライナ侵攻に参戦しない意向を改めて明らかにしました。

.. 2022年11月29日 06:43   No.2630009
++ タク (社長)…2701回       
第20回中国共産党大会では、習近平総書記が活動報告を行ないました。報告では、「マルクス主義を中国化させることで、新境地を切り開く」とのスローガンをはじめ、マルクス主義への累次の言及が目につく一方、宗教への言及は極めて地味でした。

多少品位には欠けますが、田中角栄・金丸信・小沢一郎の政治家は官僚のように回りくどい言い方はしません。

ツイッターを買収したマスク氏が、大量の解雇を表明する一方ツイッターへの広告取り止めを決める企業が相次いでいます

筋肉がつくと太りにくくなります。そのために筋トレを行ないます。
見るからにプロテインを飲んでムキムキになるかたは体力が落ちてしまいます。

ICBMも発射して、北朝鮮の狂気のミサイル連射が招く世界の混乱と緊張。

食べ物の好き嫌いが多い人ほど、ビジネスも人間関係も失敗すると言います。

選挙速報の為に、出口調査で、当選確実が報じられます。とても違和感を覚えます。当落が確実ならば、残りの大半の票は何のためだろうか。メディアは、投票に行きましょうと言いながら、投票に行っても行かなくても同じだと思わせてしまいます。そんなことを堂々とやっています。そもそも、家族にも教えてはいけないという選挙において、誰に投票しましたかという質問はどうなのでしょうか。投票率を上げるには、出口調査をしないことでしょう。加えて、比例復活はやる気をなくします。落選したのに何故か当選しているのです。2世を中心に、議員の地位、金の既得権が出来上がっています。それを崩して、まともな議員を議会に送り出すには、多くの職種の人が、休職できて、職場の了解や理解を得た上で、立候補出来るようにならなければなりません。本当に優秀な人材が政界に送り出されていくと思われます。それを一番嫌がるのが、現職です。

安倍元総理が残した負の遺産は現役サラリーマンの9割が老後は貧困になるという事です。

平野紫耀らタッキー帝国に合流濃厚になり、滝沢秀明へのネガティブキャンペーンを開始した黒幕はジュリー社長か?

福岡地裁、送迎バスに放置5歳児死亡の過失重いと元園長らに有罪判決です

.. 2022年11月29日 06:54   No.2630010

■--首都圏直下型地震
++ 島村英紀 (社長)…806回          

首都圏直下型地震で“最も危険な場所”85カ所、
 | ランク5に荒川や隅田川が近い低地帯
 | 4年ぶり東京都「地域危険度」発表
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その466
 └──── (地球物理学者)

 首都圏直下型地震が迫っている。フィリピン海プレートの潜り込みが
思っていたよりも浅いことが最近分かったので、首都圏の震度が大きく
なったのだ。

 東京都は「地域危険度」を発表した。各町の丁目ごとに建物倒壊と
火災発生の危険性を評価して5段階にランク付けした。発表は4年ぶりだ。

 危険度が高いランク5は85カ所あった。危険度が高い1位は、都電荒川
線の町屋駅前駅の南西側にある荒川区荒川6丁目、2位は同じく都電荒川
線の町屋二丁目駅北側の荒川区町屋4丁目、3位はこれも荒川沿いにある
JR北千住駅東側の足立区柳原2丁目だった。

 そのほか、荒川や隅田川が近い荒川、足立、墨田、葛飾など23区東部の
6区の街がランク5のうち4分の3を占めた。いずれも荒川や隅田川が運
んできた堆積物が厚く積もった低地帯である。地震のときに震度が大きく
なるところだ。

 そのほかの地域も枕を高くしては寝られない。耐火性の低い木造住宅が
密集している環状7号線の内側を中心にドーナツ状にある地域だ。これら
には品川区南西部、大田区中央部、中野区、杉並区東部などがある。これ
らの地盤は東京東部ほど悪くはないが、地震のときの火災が燃え広がる恐
れが大きいので危険度上位にランクされている。

 東京や大阪などの都会には「木密地帯」といわれる古い木造住宅が密集
した地帯が多い。
 2018年に起きた大阪北部地震ではマグニチュード(M)は6・1、最大
震度は6弱で、内陸直下型地震としてはそれほど大きくはなかったが、
瓦が落ちるなど家が損壊する多くの被害があった。被災家屋は高槻市が
約2万棟、茨木市が約1万6000棟にも達した。
.. 2022年11月20日 09:14   No.2625001

++ 島村英紀 (社長)…807回       
 壊れた家を修繕する支援金制度は自治体から出たが、自己負担も大きく
て支払えない人も多かった。そのうえ公的補助は工事が完了しないと支給
されないという制限もある。とりあえずの金額を用意できない人々にとっ
ては大変な制約になる。
 まして首都圏のように、地震が来る前の建て替えは個人負担になるので、
容易ではない。多くの自治体で耐震診断や耐震補強も費用を一部は負担
してくれる。耐震性のない家屋が地震で倒れて道をふさいだり、火事を
出して周囲に延焼したりすると、その家だけではなくて周囲に影響が及
ぶからだ。

 だが、たとえ自治体が一部を負担してくれても、残りの大部分の個人
負担ができず、改良できないままの家屋も多い。これらの家屋は地震に
限らず、各種の災害に弱い。

日本の建築基準法は1971年と81年に強化された。1968年十勝沖地震
(M7・9)と78年の宮城県沖地震(M7・4)がきっかけだ。
古い家はまだまだ残っている。

 一方、災害のほうは文明が進むと増えていく傾向にある。たとえば
2014年に起きて77の人命を奪った広島市安佐南区の土砂災害がある。
広島市が北に広がり60年以上も安全だったが「いままでにない」豪雨で
地滑りが起きてしまったのだ。
 地震も同じだ。古くて弱い家に住み続けなければならない地震弱者を
選択的に襲うのが地震というものなのである。
(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より10月21日の記事) 

※編集部より
  11月12日(土)「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その467を
  先に掲載しました。
  順番が前後しました。ご容赦ください。

.. 2022年11月20日 09:21   No.2625002
++ 山崎久隆 (社長)…1456回       
ウクライナの原発が次々に外部電源を喪失
 | 運転中の原子炉が複数停止
 | 外部電源喪失は東電福島第一原発と同じ
 | 原発の大規模破壊を防ぐには戦闘の停止しかない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ ウクライナ戦争が続く中、ザポリージャ原発だけでなく他の原発も
危険が高まっていることが、IAEAの速報で明らかになった。
 11月16日、IAEAによるとウクライナで複数の原発が外部電源を
喪失し、非常用ディーゼル発電機に頼っていたことが明らかになった。

◎ 11月15日18時35分(現地時間)、ミサイル攻撃の影響でフメリニツ
キー原発(VVER1000/95万キロワット2基)の外部送電系統が4本
全て遮断された。
 2時間半にわたって徐々に失われ、最終的に全てが完全に喪失した。
 原発では原子炉2基が稼働中だったが緊急停止された。そのため電力
供給も遮断され、広い地域が停電した。

 9時間以上経過した翌3時45分に、2系統の330キロボルト予備電力線
が送電を開始し外部電力が復旧したことでディーゼル発電機は停止した
が、そのうちの1系統は約1時間後に再び失われ、11時25分になって
ようやく復旧した。2基の原子炉は停止したままという。

◎ 同じくウクライナ西部のリウネ原発(VVER440/38万キロワット
2基、VVER1000/95万キロワット2基)は、750キロボルト送電線の
一系統が遮断された。
 その結果、発電所の出力が低下し4基のうち1基が自動的停止した。

◎ ウクライナ最大の原子力発電所であるザポリージャは、ウクライナ
戦闘中に何度も外部電源を喪失している。これらの出来事は他の原子力
施設も脆弱であることを浮き彫りにした。ウクライナには4つの原発に
15基の原子炉がある。

◎ 戦争では社会インフラは戦術目標として狙われる。
 いま、ウクライナでは選択的に火力・水力発電所と送電設備に攻撃が
集中しており、全土で大規模な停電が断続的に発生している。
 冬を前に暖房がない事態を想起させ、戦意を喪失させる目的である。

.. 2022年11月22日 04:37   No.2625003
++ 山崎久隆 (社長)…1457回       
◎ ウクライナの場合、チェルノブイリ原発事故で明らかなとおり、
原発の大規模破壊が発生したらウクライナに留まらず風向風速と天候
次第ではむしろベラルーシやロシアが大きな被害を被る可能性がある。
従って、ロシアも原発を直接攻撃することは避けていると思われる。

◎ ウクライナの位置では、トルコから中東方面、あるいは南ヨーロッ
パも大規模な汚染に見舞われる。チェルノブイリ原発事故では旧ソ連圏
だけでなくドイツや北イタリアまでも高線量の汚染が確認されている。
 ロシアは、原発を破壊しないようにして、送電システムを攻撃して
いる。
 しかし原発の冷却には電力が必須なのは福島第一原発事故で常識だ。
 ヨーロッパ第二の原発大国ウクライナで、電力網を破壊するという
ことは、原発のメルトダウンを準備しているようなものだ。
 この危機を回避するには、戦闘の停止しかない。

◎ 本年2月26日の、たんぽぽ舎第34回総会の決議で
 「ロシア軍はこれらも制圧する可能性がある。さらに、変電所、送電
網が破壊されれば、原発が不安定になり、全原発で不測の事態も予測
される。」
 「4割の電力を原発から供給しているウクライナのエネルギー供給に
も重大なダメージを与える。」と指摘した。
 この危険が今、現実のものになっている。

.. 2022年11月22日 04:45   No.2625004
++ 冨塚元夫 (社長)…370回       
「介護保険」出発時の精神を忘れ、介護の社会化を反故にして
 | 昔のように家族に介護を押し付けるとんでもない改悪
 └──── (たんぽぽ舎)

 「11/18史上最悪の介護保険改悪を許さない!院内集会および記者
会見」に参加しました。
 「介護保険」出発時の精神を忘れ、介護の社会化を反故にして昔の
ように家族に介護を押し付けるとんでもない改悪です。
 家族、家庭に戻す、これは旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の
イデオロギーの影響か?

1.90%の利用者の自己負担1割を2割にするものです。
 いま介護保険は黒字です。市町村にプールされています。
 しかし本来、保険の範囲内で終始合わせるのは不可能です。財源を
入れる必要があります。
 人口減地方都市では介護事業は重要な産業になります。
 若い人の就職先になります。
 むだな公共事業(道路・ダム)をやめて介護事業に投資すれば地方の
経済が回復します。

2.「要介護1・2」の人の訪問介護・通所介護を地域支援・総合
事業に移すもの。
 しかし地域(市町村)は介護をやれる力はありません。
 「要介護1.2」は軽度者ではありません。認知症予備軍の方が多い。
 結局家族が介護をせざるを得なくなります。家族にそのような余力
があるわけありません。
  つまり老人を野たれ死に(家たれ死に)させようとしています。

3.ケアプランを有料化にしようとしています。

4.福祉用具の一部をレンタルから買取にする。
 —この間の運動で、これは撤回させました!

5.施設にロボットを導入して職員を減らそうとしています。
 今でも人手不足なのに!!求人倍率は15倍です!
 介護労働者70万人不足しています。

 給料安い-公定価格である介護報酬を政府(厚労省、財務省)が
上げない。
 コンビニ等の時給は市場の需給で上がるが、介護報酬は上がらない。
 外国人労働者も介護の仕事につきたがらない。
 訪問介護ヘルパー3人が国賠訴訟を闘っています。
 訪問医療の医者は10万円もらえるが、介護訪問は1万円以下です。
 最低月5万円増額は必要です。

 無駄な(有害な)武器の爆買いやめて、介護報酬上げろ!

※院内集会の動画視聴回数が5687回を数えました。
 以下、拡散してください。
 研修等にも動画データをご活用いただければ幸いです。

.. 2022年11月23日 08:16   No.2625005
++ 冨塚元夫 (社長)…371回       
11月18日院内集会&記者会見はこちらでごらんいただけます。
<https://www.youtube.com/watch?v=fOTJk8ydtS8>
[告知]11/18(金)14:00-「史上最悪の介護保険改定を許さない!!
院内集会および記者会見」
<https://www.youtube.com/watch?v=rFzkye0VJ60> 11/18(金)14:00-
『史上最悪の介護保険改定を許さない!!院内集会および記者会見』

過去4回の動画もすべてごらんいただけます。

第1回10/5〜総論、利用者の原則2割負担と
   ケアマネジメント有料化を中心に〜
YouTube配信 <https://wan.or.jp/article/show/10259>
第2回10/19〜「要介護1、2の総合事業移行、
   福祉用具の買い取り」を中心に〜
YouTube配信 <https://youtu.be/MCf1HdjjtzY>
第3回11/3〜介護施設の職員配置基準をICTで
   引き下げることはできない〜
Youtube配信 <https://youtu.be/dXL7N86l1_Q>
第4回11/10 訪問医療・看護の現場から〜
   介護がなければ在宅医療はできない!〜
YouTube配信 <https://youtu.be/E1Jj7tU0UUo>

.. 2022年11月23日 08:28   No.2625006
++ 戦争させない・九条壊すな!総がかり行動実行委員会 (幼稚園生)…1回       
「軍事費増やして生活壊すな!改憲反対!カルト癒着の
 | 政治をただせ、11・30in日比谷野音」に結集を
 

日 時:11月30日(水)18:30より19:15
会 場:日比谷野外音楽堂   集会後デモあり
よびかけ:戦争させない・九条壊すな!総がかり行動実行委員会
連絡先:戦争をさせない1000人委員会  03-3526-2920

 岸田内閣は臨時国会、通常国会で、軍事費のGDP比2%以上を目指
して大軍拡をすすめ、日本の軍事戦略を「専守防衛」から「先制攻撃
する国」へと転換しようとしています。
 米国のトマホーク巡航ミサイルまで大量に買い込んで、憲法違反の敵
基地攻撃能力の保有を企てています。
 年末には国会のまともな議論もせずに、あたふたと戦争準備の
「防衛」3文書を閣議決定で勝手に決めようとしています。

 一方、莫大な軍事予算のツケは一般庶民に回されてきます。増税と
生活関連予算の削減でいのちと人々の生活が破壊されています。相次ぐ
物価高のもとで、働く者の賃金は上がらず、生活はますます苦しくなっ
ています。

 政府与党の中からは無責任に「台湾有事」などが語られ、軍備増強が
正当化されています。
 しかし、増大する東アジアの緊張の中で憲法第9条を持つ日本に求め
られているのは、外交でアジアの平和を実現する方策です。

 統一協会と癒着した安倍政治を継承する軍拡と改憲の岸田政権を世論
の多数は支持していません。
 いまこそ、ともに「岸田内閣退陣!」の声を上げましょう。

.. 2022年11月26日 05:40   No.2625007
++ 浜島高治 (平社員)…132回       
自衛隊は世界の被災地に救援活動に行くべき!
 └──── (神奈川県横浜市在住)

 自衛隊(日本政府)は、米国の武器爆買い、「反撃能力」などはやめて
「緑の進軍」を。
 自衛隊は、憲法九条を掲げてインドネシアの災害地、パキスタンの
水害地、ウクライナ国境の被災地に救援活動に行くべき!

 日本は、世界最大の借金破産国家!
 日本の景気回復には「軍事費を減らし」、米軍への「思いやり予算」
を無くし、消費税を無くすこと。

.. 2022年11月26日 05:49   No.2625008
++ 上岡直見 (社長)…259回       
原発避難にマイナカード取得強制? 姑息な普及強制策
 | 事実上効果がない、むしろ混乱するなど批判
 | 避難に時間がかかるのは避難計画が破綻しているから
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 2022年10月29日に実施された宮城県(女川原発)の避難訓練で、
原発避難とマイナカードを結びつけて避難所の割り当てや所在確認に
利用する訓練が行われた。
 県庁内での実験は9月から実施されていたが、住民が参加する訓練は
今回が初めてである。ただし実験であり住民の参加者は35人だけである。

◎ 宮城県では、避難者はおおむね30km圏外に設けられた「避難受付
ステーション」に立ち寄って氏名や住所などを登録して避難所を割り
当てる方式になっている。
 これまでの訓練で避難受付ステーションで多大な時間がかかることが
指摘されており、割り当てや所在確認にスマホアプリを利用することが
計画されたが、その際にマイナカードから情報を読み込む必要がある。

◎ アプリを利用すると、避難受付ステーションに立ち寄らずに避難所
が割り当てられるので避難時間が短縮できるとされている。
 しかし、事実上効果がない、むしろ混乱するなど批判が早速寄せられ
ている。(※1)
 いずれにしてもマイナカードの取得が前提となるが、マイナカードを
取得していないと避難所に入れないかのような印象を与え、姑息な普及
強制策である。

◎ 9月の県庁内での実験に際して、村井知事は「これを使うと
スムースに避難できると思う」などと発言しているが(※2)、
時間がかかる理由は避難受付ステーションの問題ではなく、それ以前に
避難計画が破綻しているからである。

 避難の全過程での時間を試算してみると、石巻市のある地区から避難
所に到着するまで、車による道路上の移動時間は14時間だが、退域時
検査場所(スクリーニングポイント)で85時間、受付ステーションで
169時間など非現実的な時間が予想される。このうち一部を短縮した
ところで何の意味もない。

.. 2022年11月29日 05:30   No.2625009
++ 上岡直見 (社長)…260回       
◎ マイナンバーとは関連づけていないが、他の原発立地県でもスマホ
アプリの利用が検討されている。
 しかし避難計画がもともと破綻しているところに、スマホアプリを
導入したところで何の改善にもならない。
 これはコロナの接触確認アプリ「COCOA」が感染拡大防止には
何の役にも立たず自然消滅したのと同じだ。
 原発避難のほうがオマケで、マイナカード強制のついでにアプリ業者
の利権誘導が真の目的だろう。

(※1)「マイナカードを原発事故時の避難に活用すれば
  「待たずに済む」って本当なのか?」
                 (東京新聞2022年11月26日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216149
(※2)「女川原発事故に備え 避難支援アプリ実証実験
   議員からは疑問の声も」  (東日本放送2022年9月22日)

.. 2022年11月29日 05:42   No.2625010

■--テスト大会談合疑惑
++ 朝日新聞 (社長)…728回          

朝日川柳  西木空人選

 ・黄金を使い果たした四カ月 (桑原宜彰 京都府)
          ※3年のはずが更迭はや3人目。
 ・電通が入ってますね ほらやはり (大塚 裕 栃木県)
          ※テスト大会談合疑惑。
             (11月22日「朝日新聞」12面より抜粋)
.. 2022年11月23日 08:48   No.2627001

++ 黒木和也 (社長)…1153回       
(宮崎県在住)

1.経産相、処理水新基金を説明 全漁連「反対変わらず」
  11/22(火)18:51配信「共同通信」

.. 2022年11月25日 06:33   No.2627002
++ 朝日新聞 (社長)…729回       
朝日川柳 3句 西木空人選

 ・正念場よりも近そう土壇場が (大橋 誠 青森県)
          ※首相の現在位置。
 ・大骨も小骨も抜いて救済法 (小寺洋一 滋賀県)
          ※これでは被害者救えぬと全国弁連。
 ・節電は皆揃って亀の首
          ※都知事推奨。
             (11月23日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2022年11月25日 07:02   No.2627003
++ 朝日新聞 (社長)…730回       
「かたえくぼ」

  『勤労感謝の日』
  感謝されても賃金上がらず -労働者   (愛媛・てんまく)
               (11月23日「朝日新聞」より)

.. 2022年11月25日 07:08   No.2627004
++ 朝日新聞 (社長)…731回       
朝日川柳 2句 山丘春朗選

 ・九条が在るを忘れた有識者 (鈴木了一 東京都)
          ※防衛力報告書。
 ・防衛にカネ出せそのうちヒトも出せ (張本雅文 長崎県)
          ※これでは被害者救えぬと全国弁連。
             (11月23日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2022年11月25日 07:16   No.2627005
++ 東京新聞 (社長)…2744回       
原発訴訟原告団国会に訴え 「被害に見合った賠償を」

 東京電力福島第一原発事故の被災者らでつくる原発被害者訴訟原告団
全国連絡会は24日、国の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)が策定し
た賠償基準「中間指針」について、十分な救済が受けられるように見直
すことなどを求めて国会で要請行動をした。(中略)
 要請では、被害の実態に合った見直しのほか、政府が検討する原発の
新設や運転期間延長、福島第一原発で発生する汚染水を浄化処理した水
の海洋放出に反対することなども求めた。(後略)
           (11月25日「東京新聞」朝刊26面より抜粋)

.. 2022年11月26日 05:54   No.2627006
++ 東京新聞 (社長)…2745回       
五輪談合 電通など捜索 テスト大会 独禁法違反疑い
  東京地検・公取委

 東京五輪・パラリンピックのテスト大会を巡る入札談合事件で、広告
最大手「電通」など複数社が大会組織委員会発注の計画立案業務の入札
で談合した疑いが強まったとして、東京地検特捜部と公正取引委員会は
25日、独禁法違反(不当な取引制限)容疑で、電通本社など関係先を合同
で家宅捜索した。(後略)
        (11月25日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2022年11月26日 05:59   No.2627007
++ 黒木和也 (社長)…1154回       
(宮崎県在住)

1.原発の運転延長は審査期間を除外 政府・与党が方針、政策が大転換
 11/25(金) 21:00配信 「朝日新聞デジタル」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9336bfd640eb8ea0c2361cd973347cd0da3d4f

2.高浜原発3、4号機 40年超運転認可申請へ 全国で7、8基目
 11/25(金) 20:07配信 「毎日新聞」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/82623202b210a14299e5d10ed298c4244c773d64

.. 2022年11月27日 08:40   No.2627008
++ 鎌田 慧 (小学校高学年)…23回       
袴田事件の血痕鑑定
鎌田 慧(ルポライター)

 「袴田事件」についてはこのコラムで何度か書いた。8年前、静岡地裁
が死刑確定囚・袴田巌さん(86)に対し「これ以上拘置を続けるのは耐え
難いほど正義に反する」(村山浩昭裁判長)と再審開始、同時に死刑停止、
仮釈放の決定を出した。
 しかし、検察側が即時抗告して、いまだ再審は始まっていない。検察側
は袴田さんが犯行時に着ていた5点の衣類が、勤め先のみそ工場のみそ
タンクの底から発見され付着した血痕にはまだ赤みが残っていた、と主張
している。が、はたしてみそに漬かって1年以上がたっても血痕に赤みが
残っているものかどうか。
 弁護団側は、5点の衣類自体が証拠としては疑わしく、最近の検察側の
みそ漬け実験の観察によっても「赤みが残らないことが明らかになった」
と主張している。
 「袴田巌さんの再審無罪を求める実行委員会」は今月上旬、東京高裁に
対して「即時抗告を取り下げ静岡地裁の再審開始決定を確定せよ」と要請
した。
 この日の実行委員会のメンバー、日本プロボクシング協会袴田巌支援
委員会の横断幕は「時間がない」と大書されていた。
 袴田さんが逮捕された56年前、1日12時間以上の取り調べが勾留期間中
続いた。正当な取り調べ違反として、第一審裁判官だった熊本典道さんは、
無罪の心証を固めていた。が、この時は、無罪判決にならなかった。
    (11月22日「袴田事件の血痕鑑定
鎌田 慧(ルポライター)

 「袴田事件」についてはこのコラムで何度か書いた。8年前、静岡地裁
が死刑確定囚・袴田巌さん(86)に対し「これ以上拘置を続けるのは耐え
難いほど正義に反する」(村山浩昭裁判長)と再審開始、同時に死刑停止、
仮釈放の決定を出した。
 しかし、検察側が即時抗告して、いまだ再審は始まっていない。検察側
は袴田さんが犯行時に着ていた5点の衣類が、勤め先のみそ工場のみそ
タンクの底から発見され付着した血痕にはまだ赤みが残っていた、と主張
している。が、はたしてみそに漬かって1年以上がたっても血痕に赤みが
残っているものかどうか。
 弁護団側は、5点の衣類自体が証拠としては疑わしく、最」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2022年11月27日 08:57   No.2627009
++ 朝日新聞 (社長)…732回       
朝日川柳から3句    西木空人選   
 
・札幌でもう談合を始めましょう(村田正世 東京都)
         ※五輪談合強制捜査、この分だと
  ・モリトモは司法の下でも葬られ (河村基史 兵庫県)
           ※赤木さんの賠償請求棄却
  ・防衛省改め敵基地攻撃省 (藍原秋子 新潟県) 
           ※どうも剣呑(けんのん)
            (11月26日 「朝日新聞」 12面より抜粋)

.. 2022年11月27日 09:02   No.2627010

■--2022 原子力艦事故避難訓練
++ 東京湾の原子炉から首都圏を守る会 (小学校低学年)…5回          



日 時:2022年11月26日(土)13:00
場 所:産業交流プラザ(第一研修室) 
    横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか-1番館3F
    (京急汐入駅徒歩1分、JR横須賀駅徒歩7分)
内 容:講演(呉東弁護士)
    避難訓練…芸術劇場前〜市役所前公園へ避難します。
         (帽子、マスク、ビニールコート持参)
主 催:東京湾の原子炉から首都圏を守る会
連絡先:090-1124-0355 (三浦半島9条連事務局)

 米海軍横須賀基地への原子力空母や原子力潜水艦の寄港は近年増大して
います。
 米海軍は住民参加 の避難訓練は行なわず、横須賀市も3キロ以内の
地域の一部で市民が参加するのみとなっています。
 原子力艦船の危険性と不十分な災害対策をアピールします。
.. 2022年11月11日 06:10   No.2618001

++ 渡辺マリ (部長)…228回       
日中近現代史連続講座第5回
 | 「帝国と立憲の狭間のなかで」
 | 11/19(土)纐纈 厚さん学習会のお知らせ
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 なぜ「立憲」が「帝国」に凌駕されていったか?
 西南戦争後、早くも立憲主義の運動があり、それを察知した帝国主義
が間髪入れずに弾圧した「竹橋事件」(1878年(明治11)8月23日夜)を
中心とした学習会です。

〇日中近現代史連続講座第5回
 「帝国と立憲の狭間のなかで」

お 話:纐纈 厚さん (山口大学名誉教授・政治学博士)
日 時:11月19日(土)14:00〜16:00
会 場:「スペースたんぽぽ」 予約制です。
参加費:800円

〇 初めての参加でも分かりやすい学習会です。

 次回の第6回は12月17日(土)、最後の学習会になります。
 「朝鮮植民地支配と帝国日本〜何のため誰のための植民支配か〜」

.. 2022年11月15日 07:27   No.2618002
++ 福島応援プロジェクト茨城 (幼稚園生)…2回       
11/25(金)小出裕章 講演会
  『原発事故は終わっていない 放射能から子どもを守ろう』

日 時:11月25日(金)14時より16時30分
会 場:茨城県県南生涯学習センター5Fホール。土浦駅前
主 催:福島応援プロジェクト茨城 blog.goo.ne.jp/oueniba
問合せ:小張佐恵子 090-9108-0464 saekoobari@gmail.com
ゆうちょ口座:00180-2-466753 加入者名:福島応援プロジェクト
参加費:700円 避難者・障がい者・高校生以下無料

 政府はウクライナ危機による電力需給逼迫を理由に、原発推進の姿勢
を明らかにしています。
 「原子力緊急事態宣言」が解除されていない福島事故。
 緊急時だから法令は守らなくてもよいと、被ばく限度が20ミリシー
ベルトに上げられています。
 放射能は微量でも危険で、子どもはその影響を大人の何倍も強く
受けます。小児甲状腺癌の多発も、国は放射能の影響を認めません。
 被ばくの真実を明らかにし、原発の危険性を知ってもらうことが、
再稼働を止め、あらゆる核を廃止するために重要だと考えます。健康に
生きられる安全な社会の構築に役立てる講演会にしたいと思います。

.. 2022年11月15日 07:36   No.2618003
++ 映画「悠久よりの愛」世田谷上映会 (幼稚園生)…1回       
12/7世田谷区で映画『悠久よりの愛〜脱ダム新時代』上映会開催
  奮ってご参加を!第39回日本映画復興奨励賞受賞作品

 日 時:12月7日(水) 開場13:30 上映14:00
  終了後、金子サトシ監督のトークあり
 会 場:成城ホール(小田急線「成城学園前駅」北口5分)
 主 催:映画「悠久よりの愛」世田谷上映会(弓削)
 入場料:@999円(先着297人締切、予約下記で受付中:
      メール:h-yazama@oregano.ocn.ne.jp
      FAX 042-381-7770へ、ご芳名・住所・電話番号を明記

.. 2022年11月15日 07:42   No.2618004
++ 菅井益郎 (小学校中学年)…18回       
渡良瀬川研究会50年で閉会
 | 「田中正造と足尾銅山鉱毒反対の思想と運動を継承し
 | 普及する」運動に邁進
 | 12/3(土)第50回渡良瀬川研究会閉会記念鉱害シンポジウム
 └──── (渡良瀬川研究会代表)

日 時:12月3日(土)10時30分〜16時30分(昼食持参、休憩あり)
発 言:『渡良瀬川研究会の50年を振り返って』
         菅井益郎 渡良瀬川研究会代表
    『写真で見る渡良瀬川研究会の50年』
         坂原辰男 渡良瀬川研究会常任幹事
午後
基調講演:『田中正造はどのような人物か、今の時代に
      何を訴えているのか渡良瀬川研究会先達たちの正造像変選を
      ふまえて-』
赤上 剛 渡良瀬川研究会顧問
会 場:館林市「館林市文化会館小ホール」
    (館林市役所隣、近くに市役所南面駐車場あり)
主 催:渡良瀬川研究会(代表 菅井益郎、事務局長 板橋文夫)
連絡先:関口 090-4058-2699
参加費:無料 資料代1,000円
自由参加、事前予約不要  マスクの着用をお願いします。

 戦争、コロナ、民主主義、待ったなしの地球環境…混迷する世界と
日本の現実。
 今こそ、正造の遺言たる「田中正造の事業」=“真の文明をどう
実現していくか”、私たち一人ひとりが問われています。

 第1回鉱害シンポジウムは、1973年10月7日に群馬県館林市の小学校
に全国から500名の方が参集し開催されました。それを機に渡良瀬川研究
会が生まれました。 以来半世紀、研究会は「田中正造と足尾銅山鉱毒
反対の思想と運動を継承し普及する」運動に邁進してきました。
 この度、正造没後109年目の今年第50回をもって「渡良瀬川鉱害シン
ポジウム」を閉じることとなりました。
 ついては、正造の遺言「田中正造の事業」=“真の文明の実現” に
ついて、参加者の皆さんと心からの対話をしたいと思います。
 多くの方のご参加をお待ちしております。

.. 2022年11月17日 05:33   No.2618005
++ 中川敦詞 (小学校高学年)…28回       
12/11(日)さよなら原発・ぎふ パレード、
 | 12/18(日)半田 滋さん学習会
 | 「台湾有事と南西諸島-今こそ憲法9条-」
 | 岐阜県の活動予定2つ
 └──── (「さよなら原発・ぎふ」、
            たんぽぽ舎運営委員)

1.12/18(日)学習会

テーマ:「台湾有事と南西諸島-今こそ憲法9条-」
講 師:半田 滋さん
日 時:12月18日(日)13時30分開場 14時開会
場 所:長森コミュニティーセンター(県医療センターの近く)
参加費:資料代 500円

岐阜総がかり行動委員会HP
https://gifu-sougakarikoudou.jimdofree.com/


2.12/11(日)さよなら原発・ぎふ パレード

テーマ:「原発に未来はない」
日 時:12月11日(日) 集会10時30分より デモ11時出発
場 所:清水緑地公園
主 催:「さよなら原発・ぎふ」

会場の清水緑地公園はJR岐阜駅から歩いて5分の場所です。
お気軽にご参加頂けたら嬉しく思います。
「さよなら原発・ぎふ」ブログもご覧ください。
https://ameblo.jp/611gifu/entry-12702265608.html
「さよなら原発・ぎふ」で検索

.. 2022年11月19日 20:38   No.2618006
++ 井戸川克隆 (幼稚園生)…4回       
11/23(木・休日)井戸川克隆特別講演会
 | 原発事故に抗う 核テロと妖怪たち
 | 騙され続ける日本国民 原発事故の真実を語る
 └──── (東電原発事故研究所 所長)

  =「原発事故に抗う核テロと妖怪たち」の主旨について=

 現在、ロシアが核兵器をウクライナ侵略に使おうとしていることで、
世界中を不安に落としている。核兵器とりわけ放射能の恐怖は世界中で
共通されている。
 しからば、原告井戸川ら多くの双葉町民は、1号機のベントによる
被ばくと1号機の爆発物による被ばくをさせられてしまっている。
 我々は、すでに核兵器と同じ放射能の攻撃をされてしまった。それを
証明しているのが、放射線医学研究所の明石真が「双葉地区住民はハイ
リスク群」という呼称を付けたことである。

 しかし、東電と国は、国際原子力推進機関との関係にある山下俊一、
高村昇らを使い、被ばくの影響を否定している。
 彼らは、本件事故で直接被ばくをしていない。物理的被ばくの実体が
ない者たちが、被ばく被害を否定できるはずがないが、政府は彼らに
被害は無いと言わせている。
 被ばく被害の有無を判断するのは本人なのだが、被ばくしていない者
たちが、被害を否定していることを「核テロ」と呼ぶことにしている。
 また、法的にあり得ない組織「内閣府原子力被災者生活支援チーム」
が被害の事実を隠蔽し、 偽装している者たちのことを「妖怪」と呼ん
でいる。
 実在しない妖怪が行う避難解除、20ミリシーベルト、新賠償基準等
全てに効果が無いことは誰にでもわかる。
 今、講演会は、現場の事実を皆さんに伝えるためにおこないます。

日 時:11月23日(木)13:30開場 14:00開始
会 場:日比谷図書文化館(大ホール)
主 催:東電原発事故研究所 所長:井戸川克隆
協 賛:井戸川裁判(福島原発訴訟)を支える会
    メール idogawasasaerukai@yahoo.co.jp

以上は、11/23井戸川克隆特別講演会案内チラシより

.. 2022年11月22日 04:55   No.2618007
++ 日台油症情報センター (幼稚園生)…1回       
12/3(土)学習会のご案内
  「エピジェネティクスからみたカネミ油症」

日 時:12月3日(土)13時30分より15時30分
講 師:澁谷 徹(環境エピジェネティクス研究 所長)
会 場:豊島区エポック10 研修室2
    会場参加 先着18名 申し込み:080-5078-2573 佐藤
オンライン申し込み fujiwara.t2015@gmail.com 11月30日締め切り
主 催:日台油症情報センター
    カネミ油症被害者支援センター(YSC)予定
後 援:ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(JEPA)
参加費:無料 カンパ歓迎

 5月のたんぽぽ舎の学習会で、支援団体が「化学物質は世代を超え
る」のチラシを配布したのがご縁で澁谷講師と出会いました。
 澁谷様は54年前にPCB ダイオキシンを食したカネミ油症被害者の
実態に強く関心を持たれ、私たちとの交流が始まりました。
 そのご縁で、この度学習会を開催する運びとなりました。
◎「エピジェネティクス」研究とは?
 内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)の影響が次世代に引き継がれる
可能性を科学するという、あらたな学問分野で、人類の負の遺産の研究
が次世代の人権救済の希望にどう貢献できるか、この学習会を通じて
学び、考え、行動していきたいと思います。

.. 2022年11月25日 06:54   No.2618008
++ 柳田真 (部長)…202回       
43年以上前に製造されて、車庫に11年間眠っていた
 | 自動車を動かしフルスピードで高速道をあなたは走れますか?
 | 世界中で「11年以上も止まっていた原発を再稼働」した例はない
| それをやろうとしているのが東海第二原発(110万kw)だ、おそろしい
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会・
たんぽぽ舎共同代表)

・週刊ポスト10月28日号に載った大前健一氏の文章を、一部の年数のみ
新しいものに書き変えて(40年→43年に)載せたのがこの文章の表題
である。
 「11年以上も止まっていた原発を再稼働した例は、世界にない」と
書いたのも大前氏だ。
 大前氏は東電福島第一原発事故原因を独自調査した人だ。当時の担当
大臣であった細野豪志環境相(いまは自民党へ移った国会議員)に頼ま
れたからだ。その報告書は200頁を超え英文でも公表しているという。

・老朽原発(43年目)で2011.3.11に東日本大震災で被災した事故原発で
東京のすぐ隣にあり、1年10カ月(2024年9月に)には再稼働しようとし
ているのが日本原電(株)であり、その原発名が東海第二原発だ。福島
で事故った原発と同じBWR=沸騰水型であり、しかも福島より2.5倍
大きい(110万kw)、放射線もたくさん出す。

・なぜ、東京圏の人は、もっと原発のことを知ろうとしないのか。恐ろ
しい原発、放射能を批判しないのか!怒らないのか!-不思議だ。

・11月27日(日)夕方、文京区民センターで、私たち(とめよう!東海
第二原発首都圏連絡会)は11.27廃炉デー集会=東海原発をうごかすなを
開く。河合弘之弁護士と山崎久隆さんが話す。茨城からも小張佐恵子さん
先崎千尋さんがみえる。私も短時間ながら、行動方針(今後、何を皆です
るか)を話す。関心ある方はぜひ参加してほしい。

.. 2022年11月27日 08:05   No.2618009
++ 大畑義博 (幼稚園生)…2回       
あの大震災を生き残った奇跡の写真群本の紹介
 | 写真集『原発のまち 50年のかお〜女川から未来を考える』が
 | 出版されました
 └──── (「スペース21」)

◆阿部美紀子 編
 A4判・136頁・オールカラー 定価 2,000円+税
 発行:一葉社

【写真集紹介】
 阿部美紀子さんが編集して、かつての女川原発反対闘争の様子や、
津波に流される前の女川の町などを記録した写真集が出版されました。
 ぜひ、まわりの方に紹介・販売をお願いします。

 ※たんぽぽ舎でも扱います。1部 2,000円です。

.. 2022年11月27日 08:47   No.2618010

■--石原莞爾の大東亜戦争の予想
++ 仲條拓躬 (社長)…774回          


石原莞爾は大東亜戦争をどうみていたのであろうか。石原莞爾は、開戦約四ヶ月前(独ソ開戦後)の講演で、欧州大戦と日中戦争の関係について、次のような趣旨を述べています。日中戦争の解決は、「南方問題」の解決 (対米英蘭戦争)なしには不可能だとの考え方があるが、それには同意できない。日本は「三国同盟」を結んでいる。

だが、アメリカの対独参戦の場合、日本は「直ちに参戦すべし」との意見に対しては、「慎重なる考察」を要す。大戦の中心地は、依然として「欧州方面」にある。戦争が「持久戦」となれば、参戦しても「戦争の運命」を決することはできない。日本は「戦争の渦中から離れていて」も、アメリカやソ連を牽制する役割を、同盟国に対して十分果たしている。

したがって、当面は、「日本は実力をもって 対中講和を実現しなければならない」のであり、それは可能だ、と(「欧州大戦の進展と支那事変」)。すなわち、たとえアメリカが対独参戦しても、日本は欧州での戦争には参戦せず、日中戦争の解決そのものに全力を尽くすべきだというのです。

欧州での大戦には介入せず、アジアの指導権確保に専念すべきとの従来の立場を、この時期も維持していたことがわかります。したがって、日米開戦にも慎重でした。また、田中隆吉の回想によれば、開戦二ヶ月前 (アメリカの対日全面禁輸後)に石原莞爾は、「石油が欲しいからといって、戦争する馬鹿があるか。南方を占領したって日本の現在の船舶量では、石油はおろかゴムも米も絶対に内地へ持って来ることはでき帰ぬ。」

「ドイツの戦争ぶりを冷静に観察すると、地形の異なるバルカンでも、西部戦場と同一の戦法を採っている。現在ロシアでやっている戦法でも何ら変化の跡を見ない。これではドイツはロシアに勝てぬ。もし勝算もないくせにドイツに頼って、米英相手に戦うというなら、こんな危険なことはない。」日本期と語ったとのことです(田中隆吉 『敗因を衝く』)。

開戦翌日(1941年12月9日) 執筆の「戦争指導方針」では、「速やかに中国およびソ連を枢軸陣営に収容し、英米勢力を完全に欧亜両州より駆逐」すべきとしています。そのためには、「強力な外交により、速やかに独ソの和平を実現せしむ」として、独ソ間の講和を推進すべきことを主張しています。
.. 2022年11月20日 09:36   No.2626001

++ 仲條拓躬 (社長)…775回       
対米開戦となった以上、独ソ戦を和平によって早期に収拾し、日独伊ソ四国の提携を実現させるしかない。その四国提携の力で、米英をユーラシア大陸から駆逐し、南北アメリカを孤立化させるとの方針を示しているのです。その鍵となるのが独ソ和平でした。

石原莞爾による独ソ和平工作は、実際に、石原莞爾は開戦翌月の1942年(昭和17年)一月前後、寺村太郎ハルビン国際ホテル社長を通じて、ドイツ側に独ソ和平工作を働きかけています。寺村太朗は石原莞爾の影響下にあり、石原莞爾と同郷の服部卓四郎作戦課長に依頼して、ゴットフリート・カウマン独ライヒ航空産業連盟日本代表に接触しました。

カウマンに独ソ和平工作を目的とした特使派遣を提案しました。カウマンは、日本へのドイツ航空機の売り込みのため軍部と接触していたのです。ちなみに、石原莞爾は、同時期に執筆した「戦争指導方針」でも、「強力なる外交により速やかに独ソの和平を実現せしむ。これがため独のソ連に対する要求は最小限たらしむべきものとす。」(1941年12月)

「独ソの和平を成立せしめ、進んでソ連を対英戦争に参加せしむべし。これ大東亜戦争の目的を達するため外交に課せらるべき最大任務なり。」(1942年2月)

.. 2022年11月20日 09:45   No.2626002
++ タク (社長)…2691回       
したたかな女性副大統領
バイデン大統領は閣僚や高官に女性や黒人、ヒスパニック、LGBT(性的少数者)らを積極的に起用し、政権はカラフルな陣容になりました。白人警官による黒人男性圧殺事件を受けて全米に抗議行動が拡大したことで、分断や人種差別の解消を意識したようです。

カラフルさを象徴するのがカマラ・ハリス副大統領で、彼女もアメリカ政治史を塗り替えました。初の女性副大統領で、黒人、アジア系の副大統領としても初めてです。父親はジャマイカ出身、母親はインド出身で、両親が研究機関で知り合って結婚したことはオバマ大統領の両親と似ています。

ロースクールを卒業して地方判事となり、カリフォルニア州司法長官を経て政治家に転身し、同州から上院議員に当選しました。一期目の途中で副大統領候補に指名されました。論客で上院議員時代はトランプ大統領のロシア・ゲート疑惑を鋭く追及して注目を浴び、大統領選出馬を決意しています。

民主党候補の討論会では、バイデン氏の人種差別発言を批判して追い詰めました。リベラル派判事を自認し、トークショーで、若い頃マリファナを吸っていたことを認め、「I did inhale (肺まで吸い込んだ)」と述べたことがあります。

クリントン大統領が1992年の大統領選でマリファナ吸引疑惑を追及された時、“Ididn't inhale” (肺まで吸い込まなかった)と苦しまぎれの答弁をしたことを念頭に置いた発言ですが、ハリス氏は反発を浴びませんでした。ブッシュ(子)、オバマ両大統領も若い頃、コカインを吸引していたことを認めており、時代は変わっています。

マリファナ発言では、クリントン大統領と執務室で不適切な関係を持ったインターンのモニカルインスキーさんが特別検察官の尋問に、「I didn't inhale」 と答えたという政治ネタもありました。副大統領は本来、暇で地味なポストであり、それを示す有名なジョークがあります。

二人の米国人兄弟がいて、一人は航海に出かけ、もう一人は副大統領になった。その後二人の行方は誰も知らない。しかし、バイデン大統領は高齢で、一期四年で退陣するとの見方が有力です。その場合、ハリス副大統領は次期大統領の最有力候補となり、史上初の女性大統領に最も近い位置に付けました。

.. 2022年11月21日 06:48   No.2626003
++ タク (社長)…2692回       
問 バイデン氏が、民主党候補討論会で最も厳しく同氏を非難したカマラ・ハリス上院議員を副大統領候補に起用したのはなぜか?
答 党内反対派の毒舌を封印するためだ。
ハリス副大統領が、歴代大統領で最も注目する大統領は誰かと聞かれ、トルーマン、ジョンソン、フォードの三人を挙げた。いずれも現職大統領が任期中に倒れ、副大統領から昇格した。

.. 2022年11月21日 06:57   No.2626004
++ タク (社長)…2693回       
クリミア併合後のロシア
実はクリミア併合後、ロシアのアネクドート・サイトでは、ロシアがクリミアに続いて、かつてロシア領だった米アラスカ州の奪還に乗りだすといった物騒なネタが飛び交いました。クリミアとアラスカは微妙にリンクしており、帝政ロシアは十九世紀半ば、英仏両国とクリミア戦争を戦い、敗れたものの、クリミアは死守しました。

しかし、戦費の急増で財政赤字に陥ったロシア政府は1867年、アラスカを720万ドルでアメリカに売却してしまいました。アラスカがロシア領のままだったら、そこに核ミサイルを配備でき、米ソ冷戦の状態も変わっていたかもしれません。

アラスカ売却は「世紀の愚行」として教科書にも掲載されており、ロシア人の領土をめぐるトラウマになっています。ロシアが北方領土を経済協力と引き換えに渡さない心理的束縛になっているかもしれません。

「アイスクリーム」のジョークは、2014年のプーチン大統領恒例の国民対話でも取り上、「有名なジョークがある」とこれを紹介し、「アラスカをロシアに編入するシナリオはないのか」と質問しました。

大統領は「そのジョークは私も知っている」と述べたうえで、「なぜアラスカが必要なのか。 アラスカは十九世紀にアメリカに売却され、同時期にフランスもルイジアナをアメリカに売却した。720万ドルは安い価格だが、ロシアの70%は北方に位置する。アラスカは南にあるわけではなく大層寒い。この件はもう取り上げないようにしよう」とやんわり戒めていました。

アラスカ併合の可能性に言及するだけで、アメリカが猛反発することはプーチン大統領も十分心得ており、封印を求めたようです。逆に言えば、宗主国意識を持ち、格下のウクライナなら領土を奪っても構わないという歪んだ発想が垣間見えます。

.. 2022年11月22日 05:35   No.2626005
++ 仲條拓躬 (社長)…776回       
石原莞爾の先見の目
石原莞爾が語る。近頃は東京市内に排英の立看板が林立しているが、英国を向こうに廻して日本が本気に戦うなら、ソ連および米国と手を握らねば駄目だ。英国の対日外交はソ連の陸軍力と米国の海軍力、中国の抵抗力の三つを操っての外交だからだ。外務大臣が、日本の外交は道義外交であるなどといっているが、外交に道義はない。

外交はあくまで駆引きだ。あくまで手練手管で行くのが外交だ。外交に負けたとき道義外交などといってみたところではじまるものでない。但し、中国との問題は、即ち東亜の問題に関する限り外交抜きでなければならない。これは内輪の問題だからあくまで誠意であり、これには既転引きは絶対禁物だ。

最近の日本を見ると、外交問題で国民を煽動している。これは陸軍内部の軍閥のやっていることらしい。これは厳に慎しむべきである。外交は断引きだから、例えば英国を打たんとする場合には、英国と一時手を握らねばならぬかも知れない。あるいはソ連を打つために一時ソ連と手を握るかも知れない。

だから、外交問題で国民を煽動するとは何万人もの津田三蔵をつくるようなことになり、到府が自ら煽動した国民から逆に強迫されて、節度を失するようなことになると大変である。ドイツのヒトラーなどは日本の迷惑などは少しもおかまいなしだ。ユダヤ人をドシドシ国外に迫放して上海へ送っている。

今日、英国に対して日本人が、英国は日英同盟の誼みを忘れて不屈き千万だなどというが、相手を利用するだけ利用して、価値がなくなれば切り捨てるのが外交だ。また今日、ドイツのヒトラーと軍事同盟でも結ばねば、日本の危急存亡にかかわるかのように陸軍の中には主張する者がいるが、これくらい馬鹿げた欧米依存はあるまい。

私は、支那事変に関する勅使の中に「惟フニ積年ノ禍根ヲ断ッニ非ズンバ」と仰せられた積年の禍根とは、日本人の侵略思想と、蒔介石氏の欧米依存、この二つを仰せられたものと拝察する。日本は蒔介石の重慶政府に対して英米依存が怪しからんとしきりにいいながら、自らはドイツのヒトラーに依存しようとするのではないのか。

.. 2022年11月23日 08:56   No.2626006
++ 仲條拓躬 (社長)…777回       
日本の国防はそんな弱いものではない。かかる問題で国民を煽動すると、国民は極めて軽薄なものになる。どうだ、今日の日本の状態は軍厚さが少しもない。自称愛国団体、これは自分だけが愛国心があって他人を非愛国者のように罵倒するところの、すこぶる無能な団体である陸軍はこれを煽動して、ヒトラーの男妾になって添い寝しなければ生きられないとか、ムッソリーにという姿と一緒にならねば生きられぬなどと血道をあげて騒ぐことは全く自主的でない。

ドイツが手を握ればよし、握らずともよし、イタリアが手を握ればよし、握らずともよし、あくまで自主的な強い態勢を整えることが大切だ。支那事変始まって以来、漢口を攻略すべし、どこそとを攻略すべし、と右翼団体にしきりに立看板 を立てさせて騒ぐ。

世論の先行する作戦は断じて敵を奇襲するとは不可能だ。敵はそれによって十分な準備をすることはいうまでもない。中国との持久戦争において、ひとたび作戦を起こしたならば、成し得る限りこれによって敵に鉄槌的打撃を与えて、巧妙な政略と相侯って和平の動機をつくらねばならない。とれがためには奇襲はとくに重視すべきである。

作戦を世論に訴えんとする人々はとの辺の事情を如何に考えるか。 最近に至っては蘭印をとれ、シンガポールを攻略すべしなどと騒がせている。だから蘭印はますます防備を固める。イギリス、アメリカ、蘭印が対日共同戦線を張るのは当然である。

万一戦争となった場合、敵に準備させたことによって日本人は無益の損害を受けることになるであろう。それに対する責任は何人が負うのか。私は軍人として、また一国民として痛憤を禁じ得ない。

.. 2022年11月23日 09:06   No.2626007
++ タク (社長)…2694回       
グローバルパスポートに署名
共産党系の病院は、ものすごく政治的主張が強くて、うるさいです。 東京オリンピックをやるなとか言い続けていました。だから、同情心がなくなってきてしまいました。共産党はいまだに「ゼロコロナ」を訴えています。

今や政党ごとのコロナに対する姿勢はイデオロギー化されていて、本当に困ったものです。 立憲民主党と共産党はこぞってコロナ脳で、いまだにゼロコロナを主張していています。自民党の議員の中には、まだコロナを理解している人がいますが、若い連中はだいたい勉強していません。

石破茂氏はかなりわかっていて、漫画家の小林よしのり先生と京大ウイルス研究所の宮沢孝幸先生が対談した「コロナ脳」を読んでいて、自身のブログで本の紹介をしています。だが、石破茂氏はワクチン推進派なのかもしれませんが、読書家で、しっかり本を読んでいるインフォデミックなので理解しています。

本を紹介したりすると、それだけでバッシングが来ます。そのこと自体が政治家にとってはリスクなのに、石破茂氏は勇気を持ってリスクを冒しているのです。国民民主党もワクチンパスポートだの、PCR検査の陰性証明だの言っていて、結局、コロナ脳です。

野党が感染者の増減が政治利用されると言うことに気がつき、もう少し勉強してくれればいいのですが。維新を除いて、野党は総じてコロナ脳で、本当にコロナを怖がっているのか、政府与党を攻撃する材料に使っているだけなのか、もう判別できないぐらいにイデオロギー絡みになっています。

ゼロコロナで政権与党を攻撃しようとしているのだから、もう本当にどうしようもない。政権を叩くなら、逆です、どうしてそれがわからないのかな。「過剰対策で超過死亡がマイナスになったじゃないか」「その陰で女性や子供の自殺が増加している」「経済にも大打撃を与えた」「指定感染症を解除しないから医療崩壊が起きたじゃないか」と。

政権の失策を突けば、今みたいな地べたを這っている支持率が爆上がりします。なのに、真逆のくだらない議論ばかりしているから、国内での議論なんてアホらしくて見てられないです。時間の無駄以外の何ものでもないのです。

.. 2022年11月24日 04:36   No.2626008
++ タク (社長)…2695回       
G20では岸田総理がグローバルパスポートに署名してワクチンを接種しないものを移動させないようにしようと国民に内緒で議論もなしに勝手なことをしました。参政党は頑張って国会でもワクチン関して追及してくれています。参政党の地方議員も続々と誕生していますから、期待したいと思います。

ちなみに、令和4年9月7日の阿久根市議会一般質問で、竹原信一議員がコロナワクチンの接種率を公表しています。厚生労働省職員10%、国会議員15%、医師20%、国民82%です。どういうこと?

.. 2022年11月24日 04:47   No.2626009
++ 仲條拓躬 (社長)…778回       
支那事変の原因について
満洲国の建設が順調に進展し、満洲国を承認する国も次第に増え始めていた時、突如勃発したのが昭和12年の支那事変です。満洲国崩壊の最大原因となった支那事変の原因究明なくして満洲国の問題は語れないです。今日、日本政府が中国に対して土下座外交をしている最大の原因は「日本は中国を侵略した」という支那事変の原因論です。

然し真相はどうなのか。大東塾の鈴木正男氏はそのことに関して、簡潔に次の如くのべています。「盧溝橋事件(北京郊外)の最初の一発を誰が撃ったのかは未だに不明である。事件に関係した日本軍将兵の手記や現代史家の論文、研究書がそれこそ汗牛充棟してみるが、共産党関係のものは別として、日本軍から最初に射撃したとするものは一冊もない。それでは犯人は誰であるのか。その多くの著書を総合しての結論は、最初の射撃は国府軍の中に潜入してみた中共側が射撃したのであろうと云ふところに落ついている。」

自衛上、日本軍が止むなく発砲応戦したのは7月8日午前5時30分で最初の不法射撃を受けてより実に7時間後でした。現在盧溝橋事件は7月7日に起きたと、どの史書にもありますが、これは重大な誤りで、日支両軍の戦闘は7月8日に始まったのです。この一日差は重大です。これは日本軍がいかに平和を欲したかの証拠です。

日本は当時支那との紛争を回避しようとして懸命に努力し、現地で停戦協定は直ちに結ばれました。東京の参謀本部も政府も現地軍も唯一人として事件の拡大を望むものはなかったのです。また蒋介石も未だこの時点で戦争へ持って行こうとは考へておらず現地解決を望んでいました。しかし、停戦協定が結ばれると、これが忽ち破られます。

このことが何度も何度も繰り返され、事変を拡大へ、拡大へと導いた者がいました。これは紛れもなく国府軍へ潜入した中共軍の息のかかった兵士であり、また北京に潜入して劉少奇に使喉されてみた北平大学、清華大学を中心とする学生のゲリラ隊でした。この小事件を拡大した元兄は中共でしたと証言しています。

.. 2022年11月25日 07:25   No.2626010
++ 仲條拓躬 (社長)…779回       
その証拠は無数にありますが、ここでは重要なその一端を示します。中国共産党は7月8日の早朝、延安の本部から全国へ左の電報を打っています。「7月7日夜10時、日本は盧溝橋に於て中国の駐屯軍馬治安部隊に攻撃を開始し、馬部隊に対し長辛店への撤退を要求した。日本軍のかかる挑発行動が遂に大規模なる侵略戦争にまで拡大するか否かにかかわらず、平津と華北は日本軍に武装侵略される危険があり頗る切迫している。中華民族が抗戦を実行する事が吾々の責務であり、宋哲元軍は即時動員して応戦する様に、南京中央政府は二九軍を即時有効に援助せよ、全陸海空軍、全国民衆の愛国運動を結集して侵略日本軍に立ち向うべし」

この電報が打電された時刻は、事件が拡大するか否か不明で、日支両軍の司令部でも事態の真相をつかめていない時です。この時点でこのような電報が即刻打電されたことは、陰でこの事件を画策してみたのではないかと。推察するにこれは十分な資料です。

また、これに呼応するかの如くモスコーのコミンテルン本部も直ちに指令を発しています。
1、あくまで局地解決を避け、日支の全面的衝突に導かなければならぬ。
2、右目的を貫徹するため、あらゆる手段を利用すべく、局地解決や日本への譲歩によって支那の解放運動を裏切る要人を抹殺してよい。
3、下層民衆階級に工作し、これをして行動を起さしめ、国民政府をして戦争開始のやむなきにたち到らしめなければならぬ。
4、党は対日ボイコットを全支那に拡大しなければならぬ。日本を援助せんとする第三国に対してはボイコットをもって威嚇する必要がある。
5、紅軍は国民政府軍と協力する一方、パルチザン的行動に出なければならぬ。
6、党は国民政府軍下級幹部、下士官、兵並びに大衆を獲得し、国民党を凌駕する党勢に達しなければならぬ。

日本は中国中央軍の北上が伝へられたため、內地三個師団の派兵を閣議決定したが、現地の停戦協定が成立したため、その実施を見合せました。当時、参謀本部は不拡大派の石原莞爾が作戦部長をしていたため、隠忍自重の二度までも前記の派兵を中止したが、25日の廊坊事件、26日の北京広安門事件が発生し、日本軍が二度にわたって騙し撃ちになったのです。

.. 2022年11月25日 07:31   No.2626011
++ 仲條拓躬 (社長)…780回       
さすがの石原莞爾も堪忍袋の緒が切れて「遷延は一切の破滅」と叫び、日本は不拡大方針を放棄せざるを得なくなったのです。そして更に全国民を憤激させる通州事件が7月29日に勃発しました。

通州というのは北京の東方にある小さな町ですが、中国保安隊によって在留邦人260名が惨殺されたのです。その惨虐ぶりはシベリア出兵の尼港事件をしのぐものがありました。中村梁氏の書によれば「最近通州事件は真東保安隊第一、第二総隊の計画的行動であることが中国側史料によって明らかになった」というのです。

.. 2022年11月25日 07:41   No.2626012

■--第3回口頭弁論
++ 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク (幼稚園生)…2回          

11/9(水)「311子ども甲状腺がん裁判」の第3回口頭弁論
  東京地裁正門前
  アイリーン・スミスさんとノーマ・フィールドさんが裁判の応援に
 

【第3回口頭弁論期日スケジュール】(変更の可能性あり)

日 時11月9日(水)09:30 地裁正門前にて、弁護団・支援者のアピール
    09:45 入廷行進 *送り出しの拍手と声援をお願いします。
    10:20 傍聴整理券配布 10:40 傍聴整理券配布締切
    10:40 傍聴抽選発表
    11:00 口頭弁論(東京地裁806号法廷)
場 所:東京地方裁判所正門前
【支援・報告集会】場所:弁護士会館2F講堂クレオ
    10:50 開場 11:10 支援者集会 12:30 報告集会 13:30終了
311子ども甲状腺がん裁判 事務局:さくら共同法律事務所
       TEL:03-6384-1158  Email:info@311support.net

 期日まであと7日となりました
 東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質による被ばくにより、
甲状腺がんとなった若者7人が東京電力を訴えた「311子ども甲状腺
がん裁判」の第3回口頭弁論が11月9日(水)に開かれます!
 今回はアイリーン・スミスさんとノーマ・フィールドさんが裁判の
応援に来てくださいます。
多くの方々の応援がこの裁判の大きな力になります。
入廷行動の応援、傍聴券協力、支援・報告集会にぜひご参加ください!
.. 2022年11月05日 08:38   No.2613001

++ 中井はるみ (小学校低学年)…8回       
原告の意見陳述「訪問介護の重要性と困難さがしっかり伝わる
 | 説得力のある内容」
 | 介護崩壊が問題になっているなかで裁判官の姿勢に憤りを感じた
 | ホームヘルパー裁判前回公判8月23日を傍聴して
 └──── (忘れまい!3.11反戦・反原発の会/千葉)

 わたしの思ったこと、抗議したことを、以下、書きます。
私は原告の意見陳述ができたことで、今度の裁判長は少しはましかも、
と浅はかにも思っていました。
3人の陳述は、コロナ禍で利用者もヘルパーもどんなに不安をかかえ
ながら命を削るようにして生き抜いてきたかが、具体的な事例も含めて
語られていて、訪問介護の重要性と困難さがしっかり伝わる説得力の
ある内容でした。

傍聴席のおそらく全員が感動の余韻をかみしめているそのときに、
裁判長は、まるであらかじめ決めていた筋書き通りのように、陪席と
目配せしながら証人の全員却下と結審を通告したのです。
普通はもう少しやりとりがあるでしょう。あまりの突然の打ちきりに
当然皆、一瞬あっけにとられた後、抗議の声をあげ始めると、裁判長は
閉廷を告げ、全員退出するように命じたと思います。

私は一体裁判長は原告の陳述をどう聞いていたのかと抗議しました。
原告の3人も抗議していました。
何人か出ていく人も出始めましたが、私は原告が頑張っている間は
一緒にいようと思いました。
ところが、決して激しい言葉ではなく穏やかに抗議している原告に
退廷命令を出し、出ていかなければ退廷を力で執行するという趣旨の
ことまで口にしました。
権力を使って暴力的に排除しようとしたのです。
これには全員が怒りをもって抗議しました。
高齢者の介護を担うヘルパーが私利私欲のためではなく、利用する側
も働く側もまっとうに人として扱われる介護をしたい、それを困難に
している国の制度の改善を訴えている。
その原告に、なんという扱いをするのか!あなたやあなたの家族は
介護を受けたことはないのか!将来受けないとでも思っているのか!
 介護崩壊が問題になっているなかで、裁判官の姿勢に憤りを感じます。

.. 2022年11月05日 08:57   No.2613002
++ 東電の刑事責任を追及する会 (幼稚園生)…1回       
東電刑事裁判控訴審-東京地裁判決を破棄し、
  東電元役員に厳正な判決を求める要請署名にご協力お願いします。
 

 福島第一原発事故の責任について東京地裁が「全員無罪」の判決を
出した東電刑事裁判控訴審が6月に結審し、来年1月に判決の予定です。
 現行法令の枠組みを超えて責任を負わないとした東京地裁判決に欠けて
いるのは原発事業者に課せられた「高度の注意義務」です。
 生業仙台高裁判決(2020年9月)、避難者訴訟最高裁判決での三浦裁判
官の意見はこの点を指摘し、東電の責任を明らかにしています。
 控訴審ではこの点を立証して地裁判決を覆すことがカギになっています。
8月31日に東京高裁に要望書を提出しました。

 こうした声をさらに届けるために厳正な判決を求める要請署名に取り
組んでいます。
 是非、ご協力お願いします。(12月4日まで…中旬に提出します)
 署名に取り組んでくださる方は、下記にご連絡ください。署名用紙、
資料をお送りします。

東電の刑事責任を追及する会(小林)

.. 2022年11月06日 06:56   No.2613003
++ 冨塚元夫 (社長)…365回       
国が決めている介護労働報酬が低すぎるのは明白
 | 国は介護労働の実態を把握し改善すべき
 | 11/1ホームヘルパー裁判と報告集会に参加
 └──── (たんぽぽ舎)

 この様な判決がまかり通ればますます訪問介護は人手不足になり
訪問介護は崩壊します。
 国民の老後をケアする介護制度を崩壊させても軍事費を大幅増額させ
ようとする政府、もうやめてほしい。

 判決は、「原告の請求を却下する。裁判費用は原告負担とする」
云々、1分もかからないものでした。
 判決文も短いようです。「提出した豊富な証拠も検証せず、証人
尋問もせず、何に基づいて判決を書いたか疑問」と原告は言って
いました。
 傍聴席は35人満員でした。報告集会先着40席も満員でした。
 わたしのようにこの裁判初参加の人が数人いたようです。マスコミも
来てました。
 東京新聞の翌日の記事を添付します。
 朝日新聞と毎日新聞の記者は質問してました。

 ☆訪問介護を行うヘルパーに実際にサービスを提供した時間しか賃金
 が支払われない、
 ☆移動時間や待機時間はほぼ無給、
 ☆利用者が突然キャンセルした時の休業手当も出ない。

 こうした労働基準法違反の状態を国が放置し、規制権限を行使しな
かったのは違法、として未払い賃金含め原告一人に330万円支払うよう
求めた裁判の判決はゼロ回答だった。
 未払い賃金の支払いは事業者の義務で国には規制権限はないという
判決だった。
 しかし事業者は零細企業が多く人件費が9割を占めているように、
今以上は払えない現状がある。

 国の決めている介護労働報酬が低すぎるのは明白。
 介護制度を決めている国は実態を把握し改善すべきでしょう。
 この様な判決がまかり通ればますます訪問介護は人手不足になり訪問
介護は崩壊します。
 国は崩壊を放置して金持ちだけが入れる民間介護保険を推進しようと
してるようです。

・訪問介護「移動、待機時間の無給おかしい」の訴え認めず
 東京地裁 介護報酬の不十分さ素通り
<https://www.tokyo-np.co.jp/article/211474>
:東京新聞 TOKYOWeb (tokyo-np.co.jp)
・ホームヘルパー国家賠償訴訟
<https://helper-saiban.net/>(helper-saiban

.. 2022年11月08日 18:42   No.2613004
++ 冨塚元夫 (社長)…366回       
25席の傍聴を求めて148人が並ぶ
 | 原告本人陳述があと2回認められた
 | 11/9、311子ども甲状腺がん裁判第3回口頭弁論期日の報告
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 弁護団はこの日の口頭弁論からこの裁判は佳境に入ったと判断して
います。
 9時30分からの裁判所前アピールに参加しました。井戸弁護団長から
3月15日の第5回口頭弁論期日から大法廷での公判が認められたこと、
さらに今回で最後と通告されていた原告本人陳述があと2回認められた
と報告されました。

 嬉しいことで、この間の署名運動が効果あったと思われます。署名
運動が意味あったのはよかったですが、毎回これだけ多数の傍聴希望者
がいるのに、大法廷を使わないのははじめからおかしいと思います。
 本人陳述についても口頭弁論は4回以降も続くのですから3人しか
認めないのはおかしい判断です。弁護団はあと2回認められたので、
1月25日と3月15日の口頭弁論で2人ずつ陳述してもらって7人全員の
陳述を実現する計画です。

◎ 9日も25席の傍聴を求めて148人が並びました。前回は157人、第1
回目の公判は220人が並びました。わたしは今日抽選で当たったのです
が、遠方から来ている人に譲りました。
 アメリカからノーマ・フィールドさんが、京都からアイリーン・
スミスさんと宇野さえこさんが参加しました。福島からは武藤類子さん
ほか多数参加しました。
 ノーマさんは、「40年経った米国スリーマイル島原発事故でも健康
被害が無視されて来たことが最近わかった。チェルノブイリ原発事故で
も小児甲状腺がんが原発事故の為と10年後にやっと認められた。それは
地元の医師たちの長年の努力のたまものです。専門家が健康被害を否定
する日本は恥ずかしい国だ。」と言いました。「しかし、沈黙していた
子どもたちが立ち上がったことに感動した」と話しました。

 アイリーン・スミスさんは、水俣から帰って来たばかりですが、「
水俣でも3歳、4歳の時有機水銀に曝露した人たちがいまだ裁判で闘っ
ている。また生まれつきの患者がいます。そういう人たちから『甲状腺
がんの闘い頑張って』とメッセージをあずかった。甲状腺がんの子供
たちは今までにやったことのないことをやった。わたしたちも今までに
やったことのない行動で応援しよう」と言いました。

.. 2022年11月11日 05:22   No.2613005
++ 冨塚元夫 (社長)…367回       
 甲状腺がんの子どもを長年支援してきたあじさいの会の千葉さんは、
「国も福島県も原発事故の放射能による健康被害を認めず、被ばくや
甲状腺がんのことを口にするとまだそんなこと言っていると言われて
来た。やっと甲状腺がん患者が思いを話せるようになってよかった。」
といいました。

◎ 弁護団によると、今日は被告・東電の主張「被ばく線量100ミリ
シーベルト以下では癌は発症しない、福島の子供たちの被ばく量は
少ない」と主張していることに対し、反論したそうです。
 今日は岡山大学の津田教授の証言と原因確率という理論で反論した
そうです。原因確率はこれまでの公害裁判で取り入れられた理論で、
放射能(公害)に曝露したグループと曝露しなかったグループを比較
して、別の理由を除いて当該原因による発病人が何パーセントいるかと
いう理論で、80%以上であれば裁判で因果関係が認められたそうです。
この理論にあてはめると、原告7人はすべて90%以上になるそうです。
弁護団は今日の口頭弁論からこの裁判は佳境に入ったと判断しています。

◎ 今日陳述したのは一番無口な女の子です。報告会で彼女の予行演習
の録音を聞きました。毎週担当の弁護士と会って被ばくした当時のこと
を少ずつ思い出して書いたそうです。
 「友だちと一緒におでんを食べている時、震度6の地震が起こって、
外に出たら外は吹雪だった。テレビの津波の映像は怖かった。おばさん
が放射能を気にしていたが、わたしは気にしないで友だちと普通に遊ん
でいた。だんだん不登校になった。自分は大丈夫と思っていた。
 健康診断の通知は面倒くさいので無視していた。3回目の通知で診断
受けた。診察の時イライラしていた。エコー検査でがんだと思った。
細胞診の針は痛かった。誕生日に手術した。傷跡が大きく残った。再発
して東京の病院で手術した。鼻に付けた管がつらかった。アイソトープ
治療のことは覚えていない。3回目の手術が必要になるかもしれないと
言われていて不安だ。一緒にあそんでいた友だちもがんになるかも
しれない。友だちでなくてわたしががんになってよかった。」


.. 2022年11月11日 05:28   No.2613006
++ 柳田 真 (社長)…764回       
今朝、注目した2つの小記事=検察のデッチ上げと
 | 産経新聞の名誉き損文
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.袴田さんの証拠「確認できない」(検察)
  巌さんおめでとう=証拠はねつ造だ(弁護団)

 50年以上も前に起きた事件(1966年)で死刑判決が確定し、でも釈放
された袴田巌さん(86歳)の再審請求審で「検察側が実施した実験でも
赤みが確認できなかった」と弁護団が発表した。
 つまり証拠を検察がねつ造したことになる。(本当は検察側が実験した
のだから検察が発表して当然と思うけれど)
             (11月10日「朝日新聞」朝刊を読んで)

2.小西洋之さん、杉尾秀哉さん、おめでとう-
  「産経新聞と門田隆将氏の名誉き損」文を打ち破る

 小西洋之参院議員は、千葉選挙区だから私も名前はよく知っている。
本人と杉尾秀哉議員(ともに立憲民主党)が、産経新聞とジャーナリスト
門田隆将氏の「事実を確認しないデマ記事で名誉き損された」件で、東京
地裁は判決は、2人の主張を認めて、産経新聞と門田氏に220万円の
支払いを命じた。

 学校法人森友学園への国有地売却問題で、2020年10月25日付の産経
新聞朝刊で2018年3月に財務省近畿財務局の職員が自殺した件に言及し
「(両議員)は財務省に乗り込み、約1時間、職員をつるし上げている。
当該職員の自殺は翌日だった」と記載した。

 しかし、実際は両議員が訪れたのは東京の本省で、自殺した職員には
面会していなかった。東京地裁の判決は、産経のこの記事を読めば「
読者は、両議員が自殺前日にこの職員を集団的に批判、問責し、自殺の
要因となったと理解する」と判断した。
             (11月10日「朝日新聞」朝刊を読んで)

.. 2022年11月11日 05:37   No.2613007
++ たんぽぽ舎 (社長)…872回       
書籍『東電役員に13兆円の支払いを命ず!東電株主代表訴訟判決』
  たんぽぽ舎でも扱います


 すでに、10/25発信【TMM:No4612】にて上岡直見氏が紹介してくれた
『東電役員に13兆円の支払いを命ず!東電株主代表訴訟判決』を
たんぽぽ舎でも扱うことになりました。

著者:河合弘之(編),海渡雄一(編),木村 結(編)
出版社:旬報社 A5判 253頁 定価:1,870円(税込)
詳しくはこちらを
https://honto.jp/netstore/pd-book_31895500.html

たんぽぽ舎では、1冊1,700円(税込)とさせていただきます。
発送の場合は、送料370円(1冊)です。
ご注文・お問い合わせは、たんぽぽ舎まで
TEL 03-3238-9035 メール tanpopo3238@yahoo.co.jp

.. 2022年11月11日 05:50   No.2613008
++ 上岡直見 (社長)…258回       
東海第二控訴審が厳しい状況に
 | 国に偏った姿勢の裁判長が任命された可能性
 └────〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 すでに知られるように、2021年3月に水戸地裁は避難計画の不備を理由
に東海第二の運転差止めを認めた画期的な判決を示したが、被告・原電が
控訴して高裁の審理が間もなく始まる。
 原告団からの報告によると情勢は非常に厳しい。
 事前の協議で裁判所は盛んに原電に再稼働の予定を問いただし、再稼働
の予定に合わせようとしているように受け取れたという。
 また今年9月に最高裁からの任命により裁判長が交替したが、そのスケ
ジュールやこれまでの経歴からなどから、政治的介入により国に偏った
姿勢の裁判長が任命された可能性がある。
 早々に審理を打ち切り簡単に水戸地裁判決を覆す可能性が高まった。
 水戸判決を拠りどころとしている他の訴訟にも重大な影響がある。

.. 2022年11月13日 08:59   No.2613009
++ 柳田 真 (社長)…769回       
東京に一番近い原発=東海第二原発が危ない!
 | 1年10ヶ月後に東海第二原発の再稼働を狙う日本原電に反対
 | 東海第二原発いらない!第6波一斉行動を成功させよう!
 | 12月2日(金)、3日(土)、4日(日)の3日間が行動のゾーン
 | 岸田政権の原発政策大転換に反対する全国の運動と連帯
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人、
            たんぽぽ舎共同代表)

◎ 東京に一番近い原発=東海第二原発(沸とう水型、110万kw)が
 危ない!
  東京も放射能まみれの都市になりかねない危機を、
 みんなで防ごう。

◎ 日本原電(株)は、東海第二原発(東電福島第一原発と同じ沸とう水型)
を、あと1年10ヶ月後(2024年9月)に再稼働しようとしています。
 私たちはこれに大反対です。
 理由はいくつもあります。
 1つは、老朽オンボロ原発です。運転開始から43年経っている原発です。
 2つは、事故が一番多い原発です。(経産省への事故届け出件数が一番
多い原発)
 3つは、2011年3月、東日本大震災で被災しました。「あわや」と
いう危機一髪になりました。事故原発です。
 4つは、東海第二原発差止訴訟で、水戸地裁は「東海第二原発を運転
してはならない」と判決を下しました。(2021年3月18日)
 5つは、いま、再稼働へ向けて工事中ですが、工事費用3000億円以上
が、東京電力や東北電力からの借金です。2年近く延長して工事を進め
るのにその費用は明らかになっていません。

◎ 私たちは、12月2日(金)、3日(土)、4日(日)の3日間、茨城県、
千葉県、埼玉県、神奈川県、東京等で一斉に「古くて危険な」東海第二
原発はいらない!行動をします。
 この一斉行動は、6回目(前回は9月)です。
 誰でもどこでも一人でも参加できます。是非ご参加を!

☆11月27日(日)夕方は、文京区民センターへ。東海第二原発を
 うごかすな!
 『11.27廃炉デー集会』へ参加しよう! 18時15分より20時30分

☆たんぽぽ舎は、第6波一斉行動を12月3日(土)14時から15時15分
まで、JRお茶の水駅の3ヵ所で、マイクアピール、資料配付などを
おこないます。参加歓迎です。

.. 2022年11月25日 06:25   No.2613010

■--テロ対策施設工事が認可
++ 東京新聞 (社長)…2742回          

 東海第二原発、全4回の初回計画

 日本原子力発電は17日、東海第二原発(茨城県東海村)で航空機
衝突などを想定して新設するテロ対策施設(特定重大事故等対処施設)
の詳細設計をまとめた工事計画が、原子力規制委員会から16日付で
認可されたと発表した。
 4回に分けて認可申請する計画の第1回で、格納容器の破損を防ぐ
フィルター付きベント設備などの設計が中心。
 第2、3回の計画は申請済み。第4回の申請時期は未定という。
 原電はテロ対策施設の工事を、防潮堤などの事故対策工事と併せて
2024年9月に終えるとしている。(長崎高大)
              (11月18日「東京新聞」茨城より)
.. 2022年11月19日 20:52   No.2624001

++ 素粒子 (中学生)…30回       
【素粒子】より2つ
  ・トランプ氏が早くも表明。(米国大統領選挙出馬)
   訴追をかわす狙いが透ける。
  ・けさ、街で「訪日観光客が前月比15倍」を実感しつつ、
   「第8波入り」を覚悟した。
            (11月17日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月19日 20:58   No.2624002
++ 黒木和也 (社長)…1150回       
(宮崎県在住)

1.東京電力福島第一原発処理水放出口の基礎部分を海底に
 11/18(金) 19:32配信 「KFB福島放送」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d46a5683320a0f6e4884b2cf4f362f513d63ea6

2.ウクライナ侵攻長期化でチェルノブイリ被災者に影
 薬届かず体調悪化
 11/18(金) 13:28配信 「毎日新聞」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/cecf6ed07f1242a856d303980309f334347d28f5

.. 2022年11月20日 09:06   No.2624003
++ 黒木和也 (社長)…1151回       
(宮崎県在住)

1.「守ってきた海を我々の代でだめにするわけにいかない」
  福島の漁師小野春雄さん 原発処理水の海洋放出に反対訴え
  11/19(土)17:29配信「テレビユー福島」
https://news.yahoo.co.jp/articles/187c7c1f4d55f9dd046e8989207e6c76e61e9ded

.. 2022年11月22日 05:03   No.2624004
++ 国会議員とともに未来を考える (幼稚園生)…1回       
11/24(木)原発被害者訴訟原告団全国連絡会の院内集会
  「国会議員とともに未来を考える」
  「原発新設」「汚染水の海洋放出」「賠償指針見直し」

 11月24日(木)16時に開催する院内集会のお知らせです。
 私たちは、原発被害者訴訟原告団全国連絡会。
 福島原発事故による被害を司法に訴え、全国各地の裁判所で戦う
原告の集まりです。
 20余りの訴訟団、1万3千人を超える被害当事者が参加しています。
 2016年の発足以来、主に相互の裁判応援を中心として活動してきまし
たが、本年6月17日の最高裁不当判決、岸田首相の原発推進発言、汚染
水海洋放出など、この国のあまりの愚かさに、もはや黙っていることが
出来なくなり、院内集会を開催することとなりました。
 当日は、福島県内はもちろん、全国各地に避難した原告らが議員会館
に集結します。
 原発被害当事者の生の怒りに、どうぞ耳を傾けてください。
 残念ながら感染状況等により、今回はオンライン視聴のみとさせて
いただきます。以下のアドレスからご視聴いただければ幸いです。
https://youtu.be/wB5bgfWOWlk

.. 2022年11月22日 05:10   No.2624005
++ 財津昌樹 (幼稚園生)…1回       
第32回言いたいことを言ってしまう展
  財津昌樹と山口マオのカレンダーを媒体にして

 日 時:12月3日(土)から7日(水)12時より19時30分
 会 場:笹塚ボウル4Fギャラリー
 『トイレで知る・考える…社会のこと』2023年カレンダー
 お問い合わせ 070-3289-0311 WEB検索…財津 昌樹

.. 2022年11月22日 05:16   No.2624006
++ 日刊ゲンダイ (部長)…215回       
「岸田、早く辞めろ」43% 統一教会対策「評価しない」63%
  毎日新聞調査

 無能・無策・無責任の岸田はとっとと辞めろ-。これが国民の大半の
声になりつつある。
 けさの毎日新聞が発表した世論調査によると、(中略)「早く辞めて
ほしい」で43%。(中略)
 統一教会の問題をめぐる岸田内閣の対応もまるで評価されていな
い。対応を「評価しない」が63%に達し、「評価する」はわずか15%
だった。内閣支持率は31%。(11月21日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)

.. 2022年11月22日 05:23   No.2624007
++ 朝日新聞 (社長)…727回       
【素粒子】より1つ
  ・通訳入り45分間ではジャブ程度だろう。日中首脳会談、
   次はぜひ東京でたっぷりと。
            (11月17日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月22日 05:29   No.2624008
++ 黒木和也 (社長)…1152回       
(宮崎県在住)

1.ウクライナのザポリージャ原発に複数回の砲撃
 IAEAのグロッシ事務局長が訴え…
 「背後にいる者は誰であっても、直ちに止めるべき」
  11/21(月)14:34配信「ABEMA TIMES」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1b3ca05d73fd45a094faa22ecb759ac572562a

.. 2022年11月23日 08:34   No.2624009
++ 東京新聞 (社長)…2743回       
青森の核燃料再処理工場 耐震計算に誤り
  規制委指摘 稼働向け申請2年、ほぼ進展なく

 原発から出る使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)の稼働
に必要な審査で、日本原燃が原子力規制委員会に提出した申請書の耐震
計算結果に、複数の誤りがあることが分かった。
 規制委側からの指摘で判明した。申請から約2年がたっても、原燃は
能力不足を露呈し続け、審査が終わる見通しは立たない。(後略)
           (11月22日「東京新聞」朝刊26面より抜粋)

.. 2022年11月23日 08:40   No.2624010

■--ハロウィンの悲劇で学ぶ事
++ タク (社長)…2687回          

韓国の梨泰院(イテウォン)にて群衆雪崩事故が発生しました。亡くなられた方へ哀悼の意を捧げるともにご遺族の方には安らかな心を取り戻せるよう祈念いたします。事故当日はハロウィンで仮装した人々が梨泰院へ繰り出していました。

徐々に人が増えていき、午後10時ごろには繁華街へ向かって坂を上る人々、駅方向へ坂を下る人がごった返し、違法建築がある狭い坂道の路地は密集状態になりました。過去に日本においても類似の事故が起きています。2001年明石の歩道橋での事故はショックでした。人が集まり過ぎるところには行かない様に自分自身にも戒めました。

今も渋谷など、人が密集しやすいところでDJポリスや警備員等の様々な方が安全地帯へ誘導してくれています。このような事故が起きないように守ってくれていると改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

インターネットで事故を検索すると、画像や動画が多々ヒットします。SNSには、事故現場に居合わせた個人のスマホで撮影された映像もあり、当時の様子がリアルに伝わってきます。これらを見てしまったことで気分が悪くなりました。

情報社会においては、速報性やリアリティの高い情報が飛び交います。どんなことでも知ることができる、というのは一見便利です。しかし、衝撃的な内容は、子ども達にとっては知らない方がいいことかもしれません。

子どもの教育、危険を学ぶ為にも必要なことかもしれませんが、感受性の強い子どもには、今回のような事故の映像を見せた場合、一生残るトラウマになる可能性があります。こういう面での情報との付き合い方というのは、難しい問題ですが、情報社会における今後の課題なると思います。

二度と同じ事故を起こさない為には、どのようにしたら事故から逃れなれるかいろいろと方法を考えてみる必要があるでしょう。まずは、このような場所に遭遇しないようにすることですが、自分がもし群衆の真ん中にいる事を考えると次の通りになります。

窒息を避ける姿勢として胸の前で腕を組む。真ん中の圧が高いところから端の圧が低いところへ移動する。壁をよじ登るなど。可能なら出来るのでしょうが実際は何も出来なくなったのでしょう。力の弱い女性の方が多く亡くなっているのを見ればわかります。
.. 2022年11月17日 08:42   No.2623001

++ タク (社長)…2688回       
自分だけでなく、家族が一緒だったら、もし荷物を抱えていたらと考えてみると一気に難易度が上がります。このような事故に巻き込まれない為には近づかないことがベストと言うことになるでしょう。

.. 2022年11月17日 09:04   No.2623002
++ タク (社長)…2689回       
異論を認めないテレビ
京都大学の宮沢孝幸准教授は関西のテレビによく出演しています。関西の番組と東京の番組では、コロナに関しての論調が全然違うと宮沢先生はいいます。大阪の番組だと、宮沢先生の話をきちんと聞いてくれる雰囲気があるというのです。

木村盛世氏(医師で元厚生労働省医系技官、ノンフィクション作家) 藤井聡氏(京都大学大学院工学研究科教授)らと一緒に出演して、一生懸命話して、辛坊治郎氏(フリーキャスター)もきちんと聞いてくれるといいます。批判的な人ももちろんいますが、冷静に両者の意見を聞いてくれるのです。

ところが、たまに東京のテレビ番組に呼ばれると、空気が全然違うといいます。事前の打ち合わせでディレクターから「宮沢さん、どんどん言ってくださいよ」と焚きつけられます。いざ収録が始まると、宮沢先生が何を話してもMCが全部ひっくり返していくのです。

他の出演者もまともに聞く気がなくて、宮沢先生一人、暴論を吐いている悪者のようにされていくのです。異論をまったく認めなくて、話が一方的で、東京都民はメディアにコントロールされていると感じましたということです。

新聞で言うところの「両論併記」ではなく、片方の情報しか流さないのです。「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)はまだましなほうですが、それでも放送を見ると、ウイルスなどについてまじめに説明しているところは大半がカットされて、他の出演者と論争になっているところだけ切り取られて使われていて、がっかりしたと言います。

結局、視聴率が欲しいだけなのです。生放送じゃなくて収録の討論番組だと、編集されます。私も長い時間取材を受けたことが何度もありますが、放送された番組を見てみると殆どカットされています。番組に出るのなら生放送でないと自分の言いたいことが放送されません。

インタビューに2時間とかかかって、私が話しているところがテレビで流れたのは数分でした。それも私がどうでもいいようなところが使われている。インタビューが何十個もありいろいろと答えるのですが、それも番組ではまったく使われなかったのです。

.. 2022年11月18日 05:33   No.2623003
++ タク (社長)…2690回       
異論を唱える人間を呼んできて、みんなで袋叩きにして、面白がっているだけなのです。私が見ていた番組でも、宮沢先生は完全に浮いていました。可哀そうになった。誰も宮沢先生の話を聞かなくて、孤立を深めて、それでイラついているのも見えました。

「TVタックル」で医者が「感染者を1人も出しちゃいけないのです」と言うのです。ハァと言い、つい、指さして「お前な」と言っていました。「TVタックル」には団塊世代の男性タレントも出ていて、「老人を切り捨てていいのか。 とにかく若者を止めろ」とか言うから、また、頭に来て「お前な」と言いそうになっていました。

.. 2022年11月18日 05:40   No.2623004
++ 浅野健一 (社長)…430回       
米国の中間選挙を過剰報道した日本メディア
 | 宗主国の米国に洗脳された御用学者だらけ
 | 「米国は民主主義の盟主」という妄想
 | 米国覇権主義から自立した政府と報道を
 | 「メディア改革」連載第112回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ さんざん持ち上げて、最後は失墜しそうな人間を冷たく非難する。
 日本の企業メディアのお家芸である。
 ジョー・バイデン大統領の審判となった米国の中間選挙(8日投
開票)での、人種差別主義者のドナルド・トランプ前大統領に関する
テレビ、新聞の報道は品格に欠ける。

 選挙前、キシャクラブメディアはトランプ氏が前面に出た共和党が「
巨大な赤い波」に乗って、「上下両院で過半数をうかがう情勢」(7日
の朝日新聞)で、物価高騰で低迷するバイデン民主党が苦戦と報じて
いた。米国内の選挙をなぜこんなに大々的に報じるのか疑問だ。

◎ ところが、選挙は上下両院で接戦の末、「バイデン民主上院多数派
不振共和 トランプ氏は身内攻撃」(15日、同)という予想外の結果に
終わった。
 メディアは、2020年の大統領選結果を未だに否定しているトランプ氏
が前面に出たことが共和党の勢いをそいだと報じている。

◎ 米主要メディアは17日、下院で共和党が過半数を獲得したと報道。
これで、来年1月の新議会は上下両院で多数党が異なる「ねじれ」
状態となる。
 下院では、ウクライナへの軍事支援継続に懐疑的な議員も多い。
下院は今後、バイデン氏の長男のウクライナ利権などの疑惑を追及
するだろう。

◎ 党内にトランプ離れが広がる中、トランプ氏は16日、2024年大統領
選に出馬すると表明した。
 私は演説を米CNNの中継で見たが、トランプ氏は「バイデン政権で
米国は衰退を続けている。私が大統領の時、北朝鮮の金正恩委員長は
私を尊敬してくれ、二度の首脳会談を行った。私の在任中、彼らは一度
もミサイルを打ち上げることはなかった。また、私が大統領だったら、
ロシアのウクライナ侵攻を止めることができ、戦争は起きなかった」と
強調した。
 私が見た限り、日本の企業メディアは、トランプ氏の朝鮮民主主義
人民共和国に関する発言を報じていない。
 みんなで重要な情報を報道しないblack outだ。

.. 2022年11月19日 20:12   No.2623005
++ 浅野健一 (社長)…431回       
 朝日新聞は11日の「米中間選挙 民主大国のゆがみ正せ」と題した
社説で、「10月に公表された米国家安全保障戦略は、中国やロシアへの
対処とともに、自らの民主主義の堅持を課題に挙げた。冷静かつ的を
射た認識である」と主張した。
 朝日新聞が「共和圧勝」と報道してきたことの検証はなかった。
 米政府が10月に発表した核戦略は、核兵器で世界を威嚇する危険な
方針だ。朝日新聞は核大国の米国に甘すぎる。米国は広島・長崎に
原爆を投下した無差別殺戮の国際法違反をいまだに反省していない。

◎ 日本メディアの中間選挙報道は、トランプ氏の言動を中心にした
浅薄な姿勢に終始した。
 特に、テレビには、渡辺靖慶應義塾大学教授ら米国寄りの「専門家」
が出演して、米日権力者擁護の解説を繰り返した。
 渡辺氏は11月9日のNHK「ニュース7」で「民主主義国の盟主で
ある米国において分断、対立が鮮明になっていることによって、権威
主義国家であるロシア、中国、イラン、北朝鮮は不安定化する米国の
足もとを見て、揺さぶりを掛けてくる」と解説した。

◎ NHKは「ミサイルを撃った北朝鮮」と報じている。私は渡辺氏と
NHKに質問書を送った。NHK広報局は16日、「ゲストの発言をめぐ
るコメントなどについては回答を差し控える」などと答えた。渡辺氏
からは回答がなかった。
 13日放送のNHK総合テレビ「日曜討論」では、「中間選挙 アメリカ
でいま何が」というタイトルで、佐々江賢一郎元駐米大使、三牧聖子
同志社大学准教授らが議論した。

 星麻琴アナウンサーが「北朝鮮への対応はどうすべきか」と聞き、
三牧氏が最初に答えた。「バイデン政権にとって、北朝鮮政策は、優先
順位は決して高くない。日本は、超党派で米国と関係を結んでいる、
非常に安定した同盟国なので、ここは日本がイニシアティブを発揮し
て、米国の関与を引き出していくという外交姿勢が必要だ」

◎ 米国の植民地状態にある日本が米国の外交に影響力を与えることは
不可能だ。三上氏は16日の朝日新聞の「耕論」でも、「権威主義国」と
の戦いに備え、米国民の融和が必要だと説いている。私は三上氏にも
「超党派で米国との(同盟)関係があるというのは事実か」などを聞い
たが、回答はなかった。

.. 2022年11月19日 20:20   No.2623006
++ 浅野健一 (社長)…432回       
 メディアが使う「米国専門家」は、米国に留学した時、パワーポリ
ティックスに洗脳され、米国が世界を支配することを歓迎している。
 米軍が敗戦後77年3カ月も駐留を続ける日本は、米国の植民地状態
にある。大学と報道機関が劣化、衰退しているのが日本だ。

.. 2022年11月19日 20:27   No.2623007
++ 思想運動 (幼稚園生)…1回       
新たな朝鮮敵視キャンペーンと闘おう
 | 参議院での朝鮮非難決議にただ一人棄権
 | 日朝国交正常化をはばむものは何か
| 高良鉄美氏(参議院議員)の談話(2022年10月25日)
└────「思想運動」1082号より

 10月6日参議院で「北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議」が
全会一致で採択されたが、高良議員は、朝鮮の脅威を煽り日米軍事同盟の
強化、沖縄のいっそうの基地負担を正当化する意図が見えること、在日
朝鮮人差別を煽ることにもつながること、などを理由にただ一人棄権した。
 議員会館を訪ねお話を伺った。

〇 棄権のこと

 10月6日に参議院本会議で通過した「北朝鮮による弾道ミサイル発射に
抗議する決議」について、棄権したのはおそらく私だけだったと思います。
 今回は最初の議案で、採決後に議場に入ったのはわたしだけでしたので
(ほかに賛成だけして出て行く人は1人いましたが)。
 ロシアのウクライナ侵攻時に行われた3月2日の決議の際には、最初で
はなく途中から決議に入ったので、棄権のわたしは議場の外に出ました。
 毎回、議会で決議をするとき、わたしはその中身をじっくり見ます。簡
単にタイトルを見るだけではもっともらしいことを言っているのでみんな
賛成してしまうからです。結局、それで政府の見解に合わせたような決議
が通るわけですね。

 しかし、決議というのは議会の意思ですから、衆議院の決議は衆議院の
意思、参議院の決議は参議院の意思であり、政府の意思とは異なります。
 代議制の機関の国会における一つの決議として出す意思表明は、政府の
意思表明とは同じではないのです。

.. 2022年11月20日 08:45   No.2623008
++ 思想運動 (幼稚園生)…2回       
 今日、朝から参議院の外交防衛委員会に出て、防衛大臣の話を聞きまし
た。朝鮮のミサイルの問題を取り上げているのですが、いっぽうでは国交
正常化をめざすと言っている。問題はこれをきちんとできるのかというこ
とです。
 ミサイルの問題でも、すぐに「制裁」と言うのではなくて、歴史的なも
のも含めて、朝鮮がどういう問題を抱えているのか、なぜ発射したのかを
しっかりと振り返らないといけません。
 そういった決議のあり方でないと「日朝国交正常化」も進展しないので
はないか、というのがわたしの考えです。
 ただ単に「決議をしました」と国民に伝えるために決議するのではなく
て、根本的な問題を国民に知らせることのほうが重要です。

〇 人権と「法の支配」

 しかし、話がどうしても日米安保の拡大や防衛予算の増額といった方向
に短絡的に繋げられてしまいます。これが問題です。
 外交の努力をまったく抜きにして、軍事力だけでミサイルの問題に対応
しようとするのはやはり違うのではないでしょうか。

 そして、日本の中で在日朝鮮人の方々にも物凄く圧力がかかってしまう。
今日の防衛大臣の話でも「人権外交」という言葉が出たのですが、ぜんぜ
ん成り立っていません。
 本当に日朝関係を正常化しようと思うのであれば、在日の方々の人権が
どういうふうに扱われているのかということも考えなければいけないと思
います。
 拉致の問題ばかりではなく、こちらにいる人たちの人権状況はどうなのか。
 これには強制連行・強制労働という歴史的にもっとひどい問題があった
わけです。

 そういったところは何の勉強もせず、拉致の問題だけを主張してこれは
隠すといったことをやっていると、国交正常化はできないでしょう。
 「法の支配」と政府がずっと言っていますが、その根底にあるのは人権
保障です。日本が「法の支配」をもっていて、他のところは「法の支配」
がないという言い方をしていますが、日本も「法の支配」をやっていない
のです。
 「法の支配」で言うなら、日朝国交正常化を人権問題として捉えていく
ことからスタートしていかなければなりません。

.. 2022年11月20日 08:53   No.2623009
++ 思想運動 (幼稚園生)…3回       
 「法の支配」と言っているのであれば、徹底した話し合いが必要です。
 わたしが疑問なのは、力でもって対応しようとしている点であり、それ
は違うのではないかと思います。
 力だけでやっていこうとすれば、将来にまで禍根を残すことになります。
 結局、かつての日本はそうだったわけです。

〇 参議院の役割とは

 私は衆議院と参議院とでその決議は違わなければいけないと思っています。
 やはり衆議院の決議案は政府与党から出ていて、基本的に同じなのです。
 参議院は「良識の府」であれば、これを違う形で出さなければいけない。
 そこにヘイトや差別をけっして許さないという意思も付け加えるべきだと
思うのです。

 ミサイルにはたしかに問題があろうと。でもその背景もあるわけですか
ら、その背景も含める必要があります。
 ミサイルがEEZ(排他的経済水域)外に落下したと言い、高度も1000
キロメートルだと言っているのに、政府には何か煽っているところがある。

 その煽りこそが人権侵害をまねくのであり、これに乗じて日本国内のヘ
イトや差別をやるのは駄目なのだと決議に盛り込むのが参議院の役割だと
思うのです。
 しかし、痛烈な抗議決議それ自体がヘイトを生み出すような決議になっ
てしまっています。
 もしできれば逆の、建設的な決議案みたいのものを出すのも重要かもし
れません。
    (「思想運動」2022年11月1日1082号より了承を得て転載)

.. 2022年11月20日 09:00   No.2623010

■--11月14日の記事
++ 山崎久隆 (社長)…1447回          

『電力の体力「絶対必要」エネ庁長官、
 | 原子力運転期間は地域の声踏まえ』
 | 許認可権限のある政府高官が電力会社の代弁者に
 | 業界紙「電気新聞」の11月14日の記事から
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 電気新聞の冒頭を紹介する。
 見出しは「◆法改正へ結論年内に」

 『経済産業省・資源エネルギー庁の保坂伸長官は11日、電気新聞のイン
タビューに応じ、電力各社が表明している規制料金を含む電気料金
値上げについて「停電させない『ノー・ブラックアウト』が基本形だと
すると、担保するための経営体力は絶対に必要」と述べ、一定の理解を
示した。原子力発電所の運転期間の在り方では、安全対策工事の費用
回収のため「(少なくとも何らかの)猶予があって良い」と話し、
立地地域の意見も考慮しながら審議会で検討を進める方針だ。』

◎電力の体力を奪ったのは原発だ

 震災後、全ての原発が止まっていった。そのとき、日本は政策として
「原発依存から脱却」を掲げた。
 これを決めたのは安倍政権下である。(最新の政府方針は第六次エネ
ルギー計画の中にある「原発依存度の可能な限りの低減」という言葉)

 しかし見かけは「脱却」「低減」などと言いながら、仕掛けていたの
は国民の移り気な性質を見越し、目先の利益ばかりを気にし、いずれは
そんな決定も忘れ去るに違いないと見下した上で、数年程度で原発推進
政策に復帰することだ。
 その視点で見れば、様々な仕掛けを行ったことが見えてくる。自然
エネルギーの普及への妨害などは典型である。

 その間に電力会社が着々と再稼働の準備を進め、規制委も右から左へ
と許可を出し続ければ、いずれは震災前の雰囲気に戻せると甘く考えて
いた。
 しかし現実は、福島第一原発事故の被害はあまりにひどく、帰還困難
区域の解除も進まず、東電の姿勢は被災者への賠償も不十分。責任も
取らない、口だけの「福島の三つの誓い」(1.最後の一人まで賠償
貫徹 2.迅速かつきめ細やかな賠償の徹底 3.和解仲介案の尊重、
東電のHPより)など信じる人はどこにもいない。
.. 2022年11月16日 07:28   No.2621001

++ 山崎久隆 (社長)…1448回       
 原発再稼働も、規制委での新規制基準適合性審査のやりとりが保存
されている動画配信を見ていると、事業者側の放漫な態度、知見の
欠如、管理者の無知無能が随所に見られ、規制委に対して「この辺で
止めてくれよ」と言いたげな態度を示すことさえある。
 そして検査データのねつ造や検査の妨害さえ行った。
 これで再稼働の許可を出していたら、それこそ「規制が事業者の虜」
になるだけであるから、規制委も「許可したくてもできないではない
か」と悲鳴を上げていたように思う。
 司法もいくつもの差止決定、判決を下し、損害賠償請求では東電の
責任など当然のごとく、一部で国の責任も認めた。

 そんな背景で再稼働は進まず、一方で安全対策工事に巨額の費用を
投じ続けて(一部の会社では)社内留保もなくなり、電力危機だと言い
始めるのだから、一言「アホなのか。」としか言いようがない。
 エネルギー危機だ、再稼働できなくて会社が持たないなどという
経営者は即刻辞任すべきである。

◎巨額費用を食い潰す原発

 柏崎刈羽に、少なくても1兆2千億円つぎ込んだ挙げ句、日本原電
東海第二の再稼働支援として電気料金の前払いで2200億円もの資金を
提供する東京電力などは、自ら起こした原発事故で今後13兆円以上の
費用負担が見込まれるというのに、1ワットも電気を生まない原発に
巨費を投資し続けられるのが理解不能だ。
 経営陣にまともな経営判断ができるものはいないのかと問いたい。

 なお、柏崎刈羽も東海第二も工事は続いているので、東電の電気料金
にはそれらの負担も含まれている。
 それにエネルギーコストの上昇が加わって史上最高額の電気料金に
なろうとしている。それに怒りを感じるのであれば、直ちに原発への
資金投入は止めさせる必要があるのだ。

 他の電力会社も推して知るべしで、自然エネルギーを有効活用できる
はずなのに原発に巨額投資をしてしまい、資金繰りがおぼつかない。
 自然エネルギーは大電力を生む時間帯が限られ、かつ、大消費地に
送らないと規模の効果は出ないのに、送電網が九電力独占体制時代の
ままでは大きな利益を生まないことぐらい、素人目にも分かる。

.. 2022年11月16日 07:34   No.2621002
++ 山崎久隆 (社長)…1449回       
 そうなれば、震災後の10年あまりで何処に投資すべきだったか
明らかだ。
 東西連系だけでなく、日本列島を縦貫する直流送電線を構築する「
国内スーパーグリッド」を実現しておけば良かったのである。
 そうすれば自然エネルギーの長距離活用ができるし、夏冬のひっ迫時
に東西の端から端まで電力の連系ができる。
 原発以外の、今ある設備を最大限活用できるのである。

◎国の責任は重い

 そうした努力は一電力会社では不可能で、資源エネルギー庁こそが
責任を持って普及実現をするべき立場であり、そのためには一時的に
国費を投入、例えば設備投資を国費でおこない、償還は債権化して
一般に売却するなどしても良い。一種の電力債である。
 国は、こうした技術への投資を促進し、電力危機に陥らない政策を
作る立場のはずだ。

 その資源エネルギー庁長官が、何を間違ったか、原発の安全対策工事
の費用回収のために運転期間延長を認めろという。本末転倒とはこの
ことだ。
 自分の職責も果たさないものが、法令を曲げて電力会社のリスクを
国民に転化しようというのである。どの口が語るのかと言いたいくらい
ひどい暴論である。

 さらに問題なのは、許認可権限のある人間が、まだ申請も出ていない
段階で、料金値上げに理解を示すような発言をしている。到底容認でき
ないことだ。
 これだけ事業者とズブズブの関係なのは、電力業界が官僚の有力な
天下り先になっていることも関係しているのだろう。
 資源エネルギー庁長官の発言、決して容認してはならない。国会でも
追及してもらいたい。

.. 2022年11月16日 07:42   No.2621003
++ 田中一郎 (中学生)…40回       
老朽原発運転期間延長は
 | 再びの原発大事故へ向かう直線コース(その1)
 └──── (ちょぼちょぼ市民のゼミナール)

 再びの原発大事故へ向かう直線コース(その1)

 何十年も前に造られた古い原発全体をくまなく点検・検査すること
などできない=形式・体裁を整えて、さも安全審査を厳格にやっている
かのように見せかける原子力「寄生」委員会のペテン…
 田中一郎氏のブログより抜粋
 詳しくはこちらを
こちら

.. 2022年11月16日 07:49   No.2621004
++ 山崎久隆 (社長)…1450回       
原発の運転期間から停止期間を除外したい原発事業者
 | 日本原電と東京電力救済策の色合いが強い
 | 原発事業者の利益のため住民にリスクを負わせる (その1)
 | 圧力容器の脆性破壊を防ぐ手段はない
 | 格納容器の健全性も確認できない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 原子力の利用は安全が第一、これは岸田首相から経産省、そして事
業者も皆、口をそろえて唱えるおまじないだ。
 「ではご安全に」原発で入域する作業員に声かけしているこの言葉
と、何ら変わらない。
 裏付けも何も伴わない、空虚なおまじない程度の言葉。日常的な安全
対策教育こそが安全の担保になる。同様に原子力の安全規制も、「安全
が第一」と唱え始めたらいよいよ危険だ。
 そこで老朽炉を動かしてはならない理由を、二回に分けて述べる。

◎安全を確認する方法がない

 原発は一度運転を開始したら1年あまり人は近寄れない。原子炉で
核分裂中は大量の中性子が飛び交い、圧力容器とそれに繋がる配管には
高温高圧の熱水や蒸気が流れるので、「危険とみたら直ぐ止める」訳に
はいかないのだ。
 原子炉スクラムをかけても温度と圧力が共に、人が接近できるまで
下がるのに数日かかる。
 放射線量に至っては、何年経っても人が接近不能な場所はいくらでも
ある。
 結局、「解析・想定・検査」の繰り返しで、1年以上は持つと判定
して動かしているに過ぎない。

 万一、蒸気漏れや冷却水漏れがあったら、直ぐに止めて事なきを得る
ことが可能な(爆発火災の場合はその限りにはあらずだが)火力発電と
は全く異なる。
 「確認」とは、原子力の場合は検査結果に基づく想定に過ぎず、火力
などのように人が計器を持って動いているポンプ、配管、電源系統、
タービン、圧力容器回りチェックして「確認」することとは次元が
異なるのである。

◎圧力容器の脆性破壊(※)を防ぐ手段はない

.. 2022年11月18日 04:51   No.2621005
++ 山崎久隆 (社長)…1451回       
 福島第一原発事故の教訓は、過酷事故が発生したら格納容器を守れな
ければ大量の放射性物質の拡散を止められないことが明らかになった
ことだ。
 いまさらながら、「5重の壁」なるものは存在せず、炉心溶融まで
至る過酷事故では唯一、格納容器だけが放射性物質の拡散を辛うじて
ブロックできる装置だという現実が明らかになった。

 このことは、深刻な問題を明らかにしている。
 格納容器は原発で最も巨大な鋼鉄製構造物であり、全体の健全性を
確認する方法などない。
 原子炉側からはある程度観察可能だが、建屋の側からは何も確認でき
ない。建屋のコンクリートが視野を封じていて見ることさえほとんど
出来ないのである。

 格納容器の健全性は唯一、密封度の検査でのみ確認することになる。
 格納容器の耐圧は、沸騰水型軽水炉で約5気圧、加圧水型軽水炉では
3気圧もない。
 これらは、定期検査時に空気または窒素ガスで圧力をかけ、漏洩率が
一定の値以下であることで確認する。
 加圧してから6〜12時間後に圧力を測定し、低下率が0.5%(沸騰水
型軽水炉)か0.1%(加圧水型軽水炉)を満足することが条件だ。

 ところが、この試験では、設計圧力である最高使用圧力の0.9倍まで
しか加圧しない。
 例えば福島第一原発事故の時のように設計圧力を超える圧力で長時間
維持されたうえ、設計温度138度も大きく超える状態が続いていたと見ら
れることは想定外であり、格納容器の健全性を維持するための条件を
遥かに逸脱していた。

 実際に2号機の格納容器は3.11の地震と津波に被災した段階で原子
炉は止まり、冷却材も供給できていた。
 電源がなくても炉心の蒸気圧で駆動する原子炉隔離時冷却系が動いて
いたため、3基のうち最も状態が良かった。
 しかし3月14日午後1時25分頃になってこれが停止していると判断
され、ベントによる減圧と注水が急がれたが、結局間に合わずメルト
ダウンに至ったとされている。

.. 2022年11月18日 04:58   No.2621006
++ 山崎久隆 (社長)…1452回       
 格納容器の健全性を守ることが唯一、放射性物質の大量放出を防ぐ
手段なのに、その健全性は確認できない。
 設計圧力でも破損しない程度の検査では、全く不十分で、腐食や割れ
がないかを確認できなければ検査にならない。
 しかしそれは原発では不可能である。
 ならば、交換するか、長期間持つような容器にするしかないが、
今さら40年超の原発で出来るわけがない。建て直す以上の費用が
かかってしまう。
 これもまた、老朽原発を動かしてはならない理由である。
                       (その2)に続く

 (※)「圧力容器の脆性破壊」の参考資料あります。
   たんぽぽ舎発行パンフNo83『侵攻する原発の老朽化』
   -原子炉圧力容器の照射脆化を中心に- 井野博満氏講演録
   B5判 28頁 頒価400円


.. 2022年11月18日 05:05   No.2621007
++ 山崎久隆 (社長)…1453回       
運転期間から停止期間を除外したい事業者
 | 日本原電と東電救済策の色合いが強い
| 事業者の利益のため住民にリスクを負わせる(その2)
 | 想定外だった全電源喪失・米国の原発事故の教訓も生きない日本・
 | 規制委は運転延長に際してどれだけ厳しい審査をしたのか
 └────  (たんぽぽ舎共同代表)
  
想定外だったステーション・ブラックアウト(全電源喪失)

 原発は電力がなければメルトダウンを免れない。
 ステーション・ブラックアウト(全電源喪失)という言葉が、福島第一
原発事故の時、盛んに飛び出した。
 電源がないため計器が動かない、今どうなっているのかパラメータも
見えない、温度も圧力も分からない、放射線量さえ計れない。

 福島第一原発事故で事故収束に当たった従業員や下請けの労働者は、
何度も死を覚悟した。その最も大きな理由は、今自分が置かれている
状況が確認できず、何時爆発するかもわからないことだ。

 これらは人が五感で知ることはほとんど出来ない。全ては計器類により
明示されない限り分からない。火力のボイラーならば、近寄って表面の
温度を感じたり、弁が動かなければ手動のハンドルを回したりと、手は
いくらもあるのだが、原発は電力がなければ何もできない。温度や圧力
さえ分からない。
 電動駆動ポンプは動かず、水を入れる手段もほとんどない。
 消防車のわずか10気圧程度のポンプで数十気圧の圧力容器に海水を入れ
ようと試みたが、送った水の100分の4程度しか入っていなかったという。
 ステーション・ブラックアウトは、あらゆる対策、収束手段を作業員
から奪った。
 古い原発は、そうしたリスク対策は極めて脆弱だ。
 むしろ、電源ケーブル自体が導火線になって、火災を拡大させる危険
性さえある。

米国の原発事故の教訓も生きない日本

 1975年3月22日、米国のブランズフェリー原発1号機(沸騰水型軽水炉
116万キロワット)で火災が発生した。この時点では運転開始2年程度で、
新鋭と言って良い原発だった。しかし定期検査の最中にローソクを使って
空気の通りを調べていてケーブルに引火する事故が起きた。
 この火災は、発生から消火まで実に8時間を要した。約1600本以上の
ケーブルが利用不能になった。

 

.. 2022年11月20日 08:23   No.2621008
++ 山崎久隆 (社長)…1454回       
 事故以前にNRCは火災を起こした原発の設計基準において緊急炉心
冷却システム(ECCS)の多重防護を求めていた。
 制御系のケーブルは近くに配線されていると、火災の発生で延焼して
しまい多重防護が破綻してしまうという技術的知見が欠落していたことが
明らかになった。

 同時代では、日本でも1972年に千日デパート火災(大阪市・死者118名)、
北陸トンネル火災(敦賀市・死者30名)などの重大事故が起きていた。
 そのため、世間では火災防止対策が強化されていったが、原発は深刻に
捉えていなかった。

 1978年11月に運転を開始した東海第二原発は約1400キロメートルのケー
ブルを有するとされるが、運転時には難燃化ではない可燃性のケーブルを
使った。
 既に米国で重大事故が起きていたにもかかわらず、そして、いくら多重
防護の設計をしていても電源ケーブルが同じ位置に敷設されていたら火災
により容易に多重性は失われることを認識していなかった。

 東海第二原発では、安全上重要なケーブルについてどのように対策をし
たのか。
 茨城新聞の2017年7月21日によれば、「安全機能を持つ設備につながる
ケーブルは長さが約400キロあり、約80キロは既に難燃ケーブルを使用。
 残り約320キロのうち新たに約120キロを難燃ケーブルに交換し、残り
約200キロは防火シート工法での対応を想定している」という。
 安全上重要なケーブルでさえ少なくても200キロは燃えるケーブルが
そのまま使われている。

規制委は運転延長に際してどれだけ厳しい審査をしたのか

 日本の原発の内、可燃性ケーブルのまま運転しようとしている原発は、
おそらく東海第二と高浜1、2号機だけだろう。その他の原発のなかでは、
同時代のものは全て廃炉になっているか、審査を受審していない。つまり
再稼働するつもりはないと思われる。
 少なくても福島第一原発事故を再び起こさないというのは、再稼働の
最低条件である。
 この場合、ケーブルに関しては、火災が起きないことを保証しなければ
ならない。

.. 2022年11月20日 08:30   No.2621009
++ 山崎久隆 (社長)…1455回       
 ところが東海第二の対策は、可燃性ケーブルのままトレイに敷設し、
全体を難燃シートで巻くというのだ。
 火災を防ぐのではなく、他の火災から延焼しない対策でしかない。
ケーブル自体が発火してしまえば、シートの中でくすぶり続けることになる。
 これが大電力を流すポンプ動力ケーブルならば、一緒に巻かれている
ケーブルは全部炭化してしまうだろう。

 また、メタクラ(金属筐体の受電設備)、パワーセンター(電源盤)、
遮断機(電力を遮断する装置)などが発火した場合、ケーブルが導火線に
なる危険性も無くなっていない。
 2011年の東日本大震災では、同じく可燃性ケーブルのままだった女川
原発1号機のタービン建屋にあった遮断機が地震の揺れでアーク放電火
災を起こし、ケーブルにも延焼、並んでいたメタクラが全焼した。
 原発は停止しており、電源は通じていたのでメルトダウンは免れたが、
タービン建屋の電源盤が焼け落ちた。

 大きな地震では、火災が電源装置類の発火から始まることも珍しくない
ことは、2007年の中越沖地震で柏崎刈羽3号機の起動変圧器が発火した。
 この場合はケーブルが延焼することはなかったが、震度6を超える地震
に見舞われれば火災は免れないと思うべきだ。

 しかし規制委は、可燃性ケーブルのままの東海第二と高浜1、2号機の
再稼働と20年の延長を認めてしまった。
 これで「世界一厳しい規制」などと言えるはずがない。


.. 2022年11月20日 08:37   No.2621010

■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…1145回          



1.「賠償時効なし」明記検討 東京電力、処理水放出に伴う風評で
  11/12(土)11:43配信「福島民友新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50f1cfc7d5c86dad4e4ff4756f215935fd39c07

2.核ごみ、地下450mの岩盤に密閉、3年後稼働
  世界初の最終処分場・フィンランド「オンカロ」
  11/13(日)7:08配信「時事通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c866b2e1eab1d4e7d5744cc3a7c08000c0d608e
.. 2022年11月15日 07:19   No.2620001

++ 黒木和也 (社長)…1146回       
(宮崎県在住)

1.目に“見えない”原子力事故
「情報だけで避難しなければならない初動の課題」
原発避難委論点456の検証 【新潟県柏崎刈羽原発】
避難に関する検証委員会の委員長・東京大学大学院関谷直也准教授に聞く
  11/14(月)19:38配信「BSN新潟放送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e095e9bdf724b0986e68879dc55adfa8c620ff

2.検査不正、449件 原発用部材でも発覚 日本製鋼所
  11/14(月)21:39配信「時事通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0949e155203f2dd83968d9315014b68dad85e1ac

3.原発ゼロを目指す団体が記者会見
  11/14(月)20:04配信「KKB鹿児島放送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4165d2a2290b6aac4199f15050ee1b164f577e

.. 2022年11月16日 07:59   No.2620002
++ 東京新聞 (社長)…2740回       
「さようなら原発」 883万1163署名
  活断層列島での原発推進は自殺行為

鎌田 慧(ルポライター)

 「さようなら原発」運動はフクシマの悲劇のあと3カ月たった2011年
6月から、一千万署名を目指してはじめた。
 脱原発、自然エネルギーを中心にした「持続可能な平和な社会へ」。
その実現を目指す署名である。

 呼びかけ人は内橋克人、大江健三郎、落合恵子、坂本龍一、澤地久枝、
瀬戸内寂聴、辻井喬、鶴見俊輔さんと鎌田の9人。それから11年たった
今月11日、衆参両議長と首相宛ての署名簿を経産省の職員に手渡した。

 目標の一千万には到達しなかったが、883万1163筆が集まった。これま
でも何回かに分けて、首相と衆参議長に渡してきた。
 この間、辻井さん、鶴見さん、内橋さん、瀬戸内さんが鬼籍に
入られた。それでも、この11年で原発を忌避し自然エネルギーを目指す
流れは世界的にも大きく広がった。

 しかし、ここに来て岸田内閣は原発新増設、老朽原発の60年以上の
再稼働、小型原発の開発建設などと非科学的、実現困難、危険極まり
ない、あらたな原発地獄への道を公言している。

 この際わたしたちは、この署名運動に区切りをつけ、あらたな決意で
再生可能エネルギー推進に取り組む。
 活断層列島での原発推進は自殺行為だ。経済的にも破綻する。平和で
安全な社会をどのように形成するか。
 新たな発想による、さらに広範な大きな構えの運動が要請されている。
(11月15日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2022年11月16日 08:09   No.2620003
++ 朝日新聞 (社長)…726回       
【素粒子】より4つ
  ・総務相は政治資金で立ち往生。衆院議長は身を潜め、教団批判の
   嵐が去るのをじっと待つ。政調会長またしかり。
  ・資質欠く面々留め置いて、発言ふらつく首相は外遊へ。
   「ナチスに学べ」がいまも副首相に納まるこの党ならでは。
            (11月11日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・更迭の報に思い起こす。4年前の西日本豪雨の夜、当時の首相
   以下、自民議員が盛大な宴会を開いた。そこには、自らの命令で
   翌朝オウム真理教の元幹部らに死刑が執行されることを知る法相も
   いた。
  ・理解し難い話だった。失われた命、失われる命、人間の尊厳、
   正義、国家、法制度、罪、罰-。はんこ発言の奥にある、究極の刑
   が突きつける重い問題に考えを巡らす。
            (11月12日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月16日 08:18   No.2620004
++ 黒木和也 (社長)…1147回       
(宮崎県在住)

1.「福島第一原発事故の教訓どこに」
 原発活用方針に反対意見 経産省審議会
 「東電福島第一原発事故からの学びを確認すべきだ」
  11/15(火)20:28配信「時事通信」

.. 2022年11月17日 05:39   No.2620005
++ 中国新聞 (幼稚園生)…3回       
上関原発建設反対の住民団体、
  山口県に公有水面埋め立て免許不許可を申し入れ

 中国電力が上関原発(山口県上関町)の建設に向け、公有水面埋め
立て免許の延長を県に申請したことを巡り、住民団体「上関原発を建て
させない祝島島民の会」など県内5団体は15日、許可をしないよう県に
申し入れた。
 県側は「法に従って適切に対処する。埋め立てによる環境への影響は
審査の対象外」などと応えた。
 メンバーたち14人が県庁を訪れ、島民の会の清水敏保代表が商工労働
部の三浦健治理事に申し入れ書を手渡した。ロシアがウクライナの原発
施設を狙っている状況を踏まえ「県民の安心安全を守るため、国のエネ
ルギー政策に地方から反対の声を上げるべきだ」「漁師の同意もない
中、許可を出すのは違反では」と訴えた。県側は「免許を出す時に
県漁協から同意書を得ている」とした。
 清水代表は「地元の漁師も知らずに出された同意書を基に同意が得ら
れたと考えるのはおかしい。私たちは先祖から守ってきた豊かな漁場を
次の世代に渡したいだけ」と話していた。(山下美波)
                (11月15日「中国新聞」より)

.. 2022年11月17日 05:46   No.2620006
++ 黒木和也 (社長)…1148回       
(宮崎県在住)

1.川内原発 反対派が鹿児島県に運転延長認めないよう求める
  11/16(水)19:51配信「KYT鹿児島読売テレビ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6cebf2ba80b48aa64bd244625a89a6a2b99691

 (川内原発建設反対連絡協議会・鳥原良子会長)
 「危険である。福島原発事故のあと福島の人が救われていない。
原発は推進派が言うように経済効果があるものではなく、後世にリスク
を押し付けることになるので今でやめるという判断を知事が大きな
決意をもってされることを望んでいる」

2.核ごみ調査、17日で2年 北海道2町村(寿都町と神恵内村)、
 安全に根強い懸念 原発活用も見通せぬ最終処分地
  11/16(水)18:36配信「時事通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa9901f90b9b150dc2f594b62e6d241c056208f

3.核ごみ処分場反対の市民団体 鈴木北海道知事に11万筆超の署名提出
  11/16(水)13:46配信「産経新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b995988ae5c6c910013b988012e4810009226e5

.. 2022年11月18日 05:13   No.2620007
++ 東京新聞 (社長)…2741回       
規制委 電力会社聴取を見送り 原発運転期間見直し巡り
  委員「時期尚早」「前のめりと思われる」

 原子力規制委員会は16日の定例会合で、政府が検討する原発の運転
期間の見直しを受けた新たな規制案について、電力会社から意見聴取
するとの提案に対し、一部の委員が「時期尚早」などと反対し、了承を
見送った。
 経済産業省の検討内容が具体化した段階で、あらためて意見聴取を
するか議論する。(増井のぞみ)
 定例会で、規制委事務局が電力会社からの意見聴取を提案。
 しかし、地震津波の審査を担当する石渡明委員が「規制委が利用政策
側(経産省)に先んじて(現行の)規定を変更することはないとの前提が
あり、これが大事」と指摘。その上で「まだ利用政策側の案が固まって
いない段階で意見聴取するのは時期尚早。私は了承しない」と述べた。
 設備面の審査を担う杉山智之委員も「規制委がえらい前のめりだと
いう印象を与えかねない」と懸念を示した。(後略)
      (11月17日「東京新聞」朝刊22面より抜粋)

.. 2022年11月18日 05:20   No.2620008
++ 素粒子 (小学校高学年)…29回       
【素粒子】より5つ
  ・当たり前の光景なのに、少しホッとする。
   日韓首脳が徴用工問題の早期解決で一致。
            (11月14日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・「一喜」する機会はもうないかも。内閣支持率が続落。
   「一憂」すべき、30%台に。
  ・きょう、世界の人口が80億人を超える。
   感嘆しつつ、食糧不足の現実にも目が向く。
            (11月15日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・参院議長は旧統一教会との関係を黙して語らず。
   公開の場での説明から逃げ続ける。
  ・旧「文通費」の使途公開も先送りばかり。
   忘れられるのを、じっと待つかのように。
            (11月16日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月18日 05:26   No.2620009
++ 黒木和也 (社長)…1149回       
(宮崎県在住)

1.柏崎刈羽・核セキュリティ改善 第三者委「誤警報対策不十分」
  11/17(木)12:46配信「UX新潟テレビ21」
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e21c3688b5065c848d8bd5fe9ec1377a92b902

.. 2022年11月19日 20:45   No.2620010

■--.11.14三重県南東沖地震の
++ 松元成一 (幼稚園生)…4回          

謎-不思議な地震の謎 (その1)
 | マスコミは口を揃えて「南海トラフとの関連は無い」と
 | 断定するが全く信用できない
 | 原発のある福島と茨城で震度が大きい。大いに危機感
 | 関東地方沖や陸地での大規模地震、その地域にある
 | 東海第二原発の再稼働なんて、やめてくれ
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 11月14日17:09に起きた三重県南東沖地震では東京で震度2から3の
揺れがあった。
 私の住む調布市のマンションでは、ズーンと突き上げるような衝撃が
あった。直後のTV報道で関東と東北南部で観測したと知る。
 その観測データの地図によると、茨城と福島で震度4といういびつな
数値が表示されている事に注目した。震源は海面から350Kmの深い所で
「深発地震」と言う。震源から近い近畿や東海では震度1か観測データ
無しなのに、遠く離れた関東・東北で3から4という値に驚いた。
「異常震域」という用語。

◎ 震源は日本列島の下に太平洋プレートが沈み込んで発生し、その
強い揺れがプレートに沿って伝わり大きくなった現象とマスコミは解説。
 しかし、震源の位置ではフィリピン海プレートが列島の下に沈み込ん
だ南海トラフと想定できないだろうか?
 マスコミは口を揃えて「南海トラフとの関連は無い」と断定。全く
信用できない。

◎ 拙考では、太平洋プレートがフィリピン海プレートにぶつかり、
その衝撃が伝わって南海トラフの位置で震動を起こしたということになる。
 太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界は、三重県沖には無い
のだ。解説に科学性が無い。プレートとプレートの位置関係の説明が
おかしいのだ。南海トラフ地震と考えるのが自然では無いだろうか?
 気象庁や学者は、南海トラフ大地震に怯えている。異常に。
 事実を真っ当に発表し、科学的に対策を考えるのが仕事だろう。

◎ 奇しくも、原発のある福島と茨城で震度が大きい。大いに危機感を
持たねばならない。
 地球の表層でプレートは動き続けている。日本列島という極めて脆弱
な陸地を形成しているのは、4つのプレートの活動による褶曲と隆起で
ある。マグマの活動がプレートを移動させている。
 これは地球が誕生してから46億年も続いていると考えられる。
 このプレートの動きが非常に活発になっている
.. 2022年11月17日 04:58   No.2622001

++ 松元成一 (小学校低学年)…5回       
◎ 明日にも心配される関東地方沖や陸地での大規模地震。
 東海第二原発の再稼働なんて、大笑いのブラックジョークだ!
 プレート移動の影響は、大規模活断層である「中央構造線」と「糸魚
川静岡構造線」に及ぶのは誰も否定できない。隣接する「フォッサ
マグナ」という大規模な断層帯も変動を起こすだろう。
 それらが継続すれば、日本列島が東と西に分断される。
 そして、更に西日本は南北に分断されてしまう。原発事故となり、
地球上の生命が失われる。

.. 2022年11月17日 05:11   No.2622002

■--日中戦争が泥沼化した理由
++ 仲條拓躬 (社長)…767回          


華北での総攻撃開始後も、石原莞爾はなおそれ以上の拡大を抑制し、中国側との講和によって事態の収拾をはかろうとしました。 だが石原莞爾が和平の条件として考えていた華北の政治的権益の放棄は、武藤や田中など幕僚層のみならず陸軍首脳部にも受け入れられず、戦争は拡大していくのです。

局地的な戦闘で終わらせようとしていた石原莞爾に対して、武藤章は華北での全面戦争もやむなしとの態度でした。ただ、武藤章も当初は戦争が上海・南京など華中にまで拡大することは必ずしも望んでおらず、華北での中国軍主力を壊滅させることで中国側を屈服させたいと考えていました。だが、戦火は上海にも拡大します。

石原莞爾は、不拡大の方針から上海への陸軍の派兵には反対しました。これに対抗して武藤章は、陸海軍一致による打撃を中国軍に与える必要があるとして、上海派兵に積極的となったのです。石原莞爾も、海軍からの強い要請に、やむなく派兵を了承します。その後も石原莞爾は、上海での戦闘を早期に収束させ、講和に進みたいと考えていました。

だが中国側の全面的な抗戦によって日本軍は苦境に陥り、武藤章らはさらなる陸軍増派を主張します。石原莞爾も上海戦線の状況悪化によって、ついに増派を認めざるをえなくなるのです。こうして、華北での戦線の拡大と、上海での中国側の強力な抵抗によって、石原莞爾の不拡大方針は事実上破綻していったのでした。

その間、石原莞爾は一貫して華北の特殊権益放棄による中国側との政治的妥協を主張しますが、もはや軍上層部にもまったく受け入れられず、ついに石原莞爾は失脚するのです。このように、石原莞爾の対中政策を破砕し石原追放に成功した武藤章は、華中への戦線の拡大とともに、華北分離のみならず、蒋介石政権そのものの全面的屈服へと進んでいく。

それによって中国側の反日姿勢を転換させ、華北にとどまらず中国全域の資源・市場掌握への足がかりを確保しようと考えるようになるのです。武藤章も、華北分離政策策定当初は、必ずしも武力による華北分離の実行を望んでおらず、政治・謀略工作によって政策意図を実現しようとしていました。
.. 2022年11月11日 06:33   No.2619001

++ 仲條拓躬 (社長)…768回       
国際関係への考慮や、対中戦争となった場合、ソ連による軍事介入を警戒していたからです。だが、中国側の抵抗などによって華北分離工作は容易に進捗せず、さらに石原莞爾によって華北分離政策は中止されました。

そこで武藤章は、ソ連国内の混乱と盧溝橋事件を契機に、石原莞爾の対中政策を打破し、華北分離を実現しようとして、石原莞爾の反対する対中軍事行動に踏み切ったのです。したがって事変当初の武藤章の意図は、一撃によって華北分離を南京国民政府に認めさせ、華北の資源や経済力を確保することにありました。

そして、それを足がかりにして、さらに国民政府自体の反日姿勢を転換させ、華中の資源や経済力の掌握に進んでいこうとしていたのです。だが、予想以上の中国側の抵抗を受け、武藤自身も当初想定していなかった上海・南京での戦闘となっていくのです。

この段階では、武藤章も国民政府を全面的に屈服させ、一挙に華北華中を日本の勢力圏下に置こうとするようになります。だが国民政府の執拗な抗戦意志によって、戦線はさらに拡大し、戦争は長期の持久戦となり泥沼化していくのです。

このように日中戦争は、その発端においては、陸軍内の政策対立に起因するもので、武藤章らが石原莞爾の政策的指導権を破砕しようとしたことが重要な動因になっていました。 武藤章ら拡大派も、事変当初は、中国の植民地化や領土分割を企図したというより、華北分離を実現し、それを国民政府に認めさせようとするものでした。

だが、中国側抵抗力への過小評価と、石原莞爾に対抗しその対中政策を打破しようとして、当初の華北分離の意図を超えて事態を拡大させ、戦争目的を広げていったといえます。

.. 2022年11月11日 06:42   No.2619002
++ お金の貸し借りはやめよう (幼稚園生)…1回       

自動販売機で飲物を購入しようとした時、友達にお金を借りる人がいます。親しい友人との間で、ちょっとしたお金の貸し借りをすることは誰にでもあるでしょう。すぐに返せる金額で、忘れずにきちんと返せるなら、いいと思います。

でも、どれだけ親しい間柄でも基本的に貸し借りはしないほうがいいというのがお金の原則です。お金は、便利なものである一方、非常に怖いものにもなります。どれだけ仲が良くても、お金がきっかけでケンカする人もいますし、親友や家族と裁判で争うような事件になることもありますし、殺人まで起きることがあるのです。

なぜなら、お金がないと住む場所や食事に困ることになるからです。それでは生きていけませんから、お金の貸し借りは大きな問題に発展しやすいのです。もう1つ、私が親からずっと言われていたお金の原則は「連帯保証人にはなるな」ということです。

たとえばあなたの友達が大きなお金を人から借りたとします。大きなお金ですから、お金を貸す人からすれば、その友達が返してくれなかったら困ったことになります。そこで、その友達がお金を返せなかったときに、代わりに返してくれる人を用意してくれ、ということになります。これが連帯保証人です。2人の責任でお金を返してね、ということです。

もし連帯保証人になって友達がお金を返さずに逃げてしまったとしたら、あなたはお金を借りていないにもかかわらず、代わりにお金を返さないといけないのです。友達が困っていれば助けてあげようと思うのは当然の気持ちです。

だが、お金の貸し借りが関わってくる場合は慎重に決める必要がある、そして、それは友達がいくら本気でちゃんと返そうと思っていたとしても、事故や病気のせいで返せなくなることもあるのだ、ということも覚えておいてください。

私は基本的にはお金を貸す時は「あげる」と言う気持ちで貸すので催促はしません。金額が高い場合でも同じです。だが、二度は貸しませんし、そのような方は友達とは呼べません。今のZ世代でアンケートを取った番組がありました。

.. 2022年11月12日 08:45   No.2619003
++ 仲條拓躬 (社長)…769回       
「お金を貸した方と友達とて付き合っていけますか」というアンケートでしたが、今のZ世代は結構はっきりしていて、「友達の縁が切れてもお金を返してもらう」と言う方が多かったです。当たり前のような気がします。私なら友達に迷惑がかかるのでお金を借りずに自分で何とかするし、喉が渇いてもお金がないなら自動販売機に近づきません。
.. 2022年11月12日 08:53   No.2619004
++ タク (社長)…2683回       
ギリシャの債務危機
イギリスの離脱に先立って、EUを震撼させたのが、ギリシャの金融危機でした。欧州では、コーヒー一杯に4時間かけるのはギリシャ人だけといわれます。観光や農業以外に主たる産業がなく、勤労意欲に乏しいとされるギリシャをユーロ圏に取り込むことは当初から反発がありました。

ギリシャは公務員が労働者人口の四分の一を占め、年金受給開始年齢も55歳と早く、手厚い社会制度を導入する「大きな政府」でした。2004年のアテネ五輪開催による大型投資で財政赤字が一気に膨張し、2008年のリーマン・ショックが誘因となり、遂に2011年に債務返済不履行に陥り、ユーロ圏の債務危機に発展しました。

結局、機関車役のドイツが救済に回り、ギリシャはユーロ圏に残る代わりに厳しい緊縮財政を強いられました。 ギリシャ危機はイタリアやスペインなど南欧諸国にも波及し、EU加盟国の民族性を示す傑作なエスニック・ジョークが誕生しました。

ギリシャ危機をめぐるユーロ圏の基本構図は変わっていないだけに、新たな国際金融危機が再燃すれば、第二のギリシャ危機に見舞われかねません。ギリシャの債務危機を討議するEUの会議が開かれた。しかし昼食後、ギリシャ代表団が姿を見せなかった。「ギリシャはどうした」「全員、ワインを飲んで昼寝をしています」

ユーロ危機を討議するEU首脳会議の終了後、サルコジ仏大統領が各国首脳をバーに誘った。しかし、三人の首脳が辞退した。メルケル独首相「そんな気になれないわ」ベルルスコーニ伊首相「高級ナイトクラブに行くので」パパンドレウ・ギリシャ首相 「帰りのタクシー代がない」

ギリシャの役所で。「局長はいるかね」「昼から出勤です」「午前中は働かないのか」「いいえ、午前中は自宅で休み、働かないのは午後です」

ギリシャの金融危機で、 テレビキャスターが伝えた。「グッドニュースは、銀行強盗が50%減少しました。バッドニュースは、銀行による預金強盗が100%増加しました」

問 ユーロの安定には何が必要か?
答 ギリシャの緊縮、ドイツの浪費、フランスの謙虚さ、イタリアの成熟。

ギリシャの金融破綻の善後策をEU首脳が協議した。フランス 「美術品はわが国が保管する」。イタリア 「美人はわが国が保護する」。イギリス 「コックはわが国に連れていく」。ドイツ「ユーロ紙幣はわが国が回収する」。

.. 2022年11月13日 09:57   No.2619005
++ タク (社長)…2684回       
ドイツ人、オランダ人、ギリシャ人、イタリア人がレストランで食事をした。食事が終わりに近づいた時――。ドイツ人は、全員の食事代がいくらになるか考えた。オランダ人は、割り勘でいくらになるか考えた。ギリシャ人は、ご馳走になったお礼を考えた。イタリア人は、ドイツ人にどう支払わせるか考えた。
.. 2022年11月13日 10:08   No.2619006
++ 仲條拓躬 (社長)…770回       
戦略論にかかわる発言
板垣陸相辞任後の1941(昭和16年)3月、石原莞爾は待命(任務を解かれ命令を待つ状態)となり予備役に編入されました。この時、石原莞爾は52歳です。これにより、陸軍現役を去ることとなったのです。この措置は、対立関係にあった東條英機陸相の意向によるものとされています。

また、東亜連盟での政治活動や、持病治療のため任地が制限されることなども人事関係部局で問題とされました。その間柄、石原莞爾自身は発言を続けますが、もはや陸軍中央レベル、国政レベルでの軍事的政治的影響力はほとんどなかったのです。

一方、石原莞爾は帰国後、職務外の活動として、東亜連盟運動を主導し、1939年(昭和14年)10月、東亜連盟協会を結成。協会は機関誌『東亜連盟』を発行し、東亜連盟運動の普及に努めました。東亜連盟協会は、最盛期には会員数10万人を超えています。

また、軍在職中に、『昭和維新論』『満車建国と支那事変』『世界最終戦論』などの著作も発表しています。退役後の石原莞爾は、立命館大学講師となり、立命館大学国防学研究所所長に任命されました。それとともに、『国防論大綱』『戦争史大観』『国防政治論』などの著作を出版しています。

この間、1939年(昭和14年)9月、ポーランドに侵攻したドイツに対しフランス・イギリスが宣戦布告し、第二次世界大戦が始まります。石原莞爾は、このヨーロッパでの戦争を「第二次欧州大戦」とし、戦略論にかかわる興味深い発言をしているので、ここでそれを紹介します。

石原莞爾は言います。先の欧州大戦(第一次世界大戦)後、世界は「国家主義の時代から国家連合の時代へ」と進んでいる。その趨勢は、第二次欧州大戦により、ほぼ四つの集団となっていくだろう。一つは、アメリカを中心とする南北アメリカ大陸の諸国連合。第二は、ドイツを中心とする「欧州連盟」。第三は、ソビエト連邦。第四が、日本を含む「東亜連盟」である。

今次大戦で大英帝国は、英国本土がドイツに侵攻され、カナダなど南北アメリカの英領はアメリカのものとなる。東南アジアの英領やオーストリアは日本に、インドはソ連か日本に吸収される。このように大英帝国は解体するだろう(『最終戦争論』1940年、「戦争史大観の説明」『戦争史大観』1941年。いずれも独ソ戦以前の論考)。

.. 2022年11月14日 05:31   No.2619007
++ タク (社長)…2685回       
死者が減るパンデミック?
今までやってきたコロナ対策は過剰だったことを証明するデータも出ています。日本ではコロナが流行ったのに、前年より死亡者が減ったのです。例年よりどれくらい死亡者が増えたかを示す超過死亡という概念がありますが、欧米ではコロナの流行でめちゃくちゃ増えていて、イギリスでは戦後最大8万5000人もの人々が例年より多く亡くなりました。

超過死亡が世界一多かったのがアメリカで、例年より4万5000人多く死んでいて、その3分の2が新型コロナによる死者です。一方で、日本では、人口動態統計の速報値 (2020年12月分)によると、2020年は前年より死者が9373人も減ったのです。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(2021年1月14日付)に載った世界各国の比較表を見ると、出ている9か国の中では一番、日本の超過死亡のマイナス幅が大きいのです。おそらく日本は世界一でしょう。死者が減るパンデミックなんて聞いたことがありません。

これは対策が過剰だった証拠です。今まで少数派の方たちが、「コロナはインフルエンザより怖くない」「過剰対策をやめろ」と発言すると、「コロナは怖い、怖い」とひたすら煽る方達に洗脳された「コロナ脳」の人たちがSNSなどで猛然と叩いてきたわけです。

だけど、こうして確定したデータが出てきて、少数派の人たちが正しかったことが証明されました。こういうデータはネットでググれば、誰でも手に入るのです。だけど、いくらこういうデータを示して説得しても、洗脳されてコロナ脳になっているから、信じないし、「お前は嘘つきだ」「テレビで政府が言っている事が正しい」と批判してきます。

いやいや、厚労省でも国立感染症研究所でも、ネットにデータを上げていますよと。それ見ればわかることなのに、見ようともしない。精神科医の和田秀樹氏が言っていますが、今の人って本離れどころか知識離れしているのだな。ネットで検索すればいくらでも知識を得られるようになったら、今度は検索もしなくなったのです。

テレビから流れている情報やSNSで自分の周りの人間が言っていることを鵜呑みにするだけで、自分で調べようとしないのです。宮沢先生はウイルスを研究していて専門家ですが、テレビなどで何か発言するたびにやたらと叩かれていました。

.. 2022年11月15日 07:51   No.2619008
++ タク (社長)…2686回       
テレビでは、ウイルスどころか、感染症の専門家でもない町のお医者さんが出てきてデタラメをしゃべっているので、間違いをツイッターなどで指摘すると、「お前は専門家のくせにそんなことも知らないか」と返ってきて唖然したと語っています。

洗脳されてしまっているのです。政府もデータを見て対策を決めているようには見えません。データを見ている痕跡がないのです。同志あった小池都知事もそうだし、専門家ヅラしてテレビで好き放題しゃべっている方もそうです。

データを見れば、日本ではコロナはインフルエンザより怖くないという見解に対して、納得のいく反論をした専門家なんて1人もいないのです。間違っていると言うなら、データや科学的な事実を出して、間違っている点を指摘すればいいのに、「素人の唱える自説だ」とはねつけるだけです。要するに、反論できないのです。

だから、「素人は黙っていろ」としか言えないわけです。これでは何を言ったって無駄で、科学的事実も知識もいらない世界になっているのです。宮沢先生もテレビで罵倒されれば腹が立ち、怒っていましたが、「彼らは被害者でもあると思うのです」と語っています。

だから、「コロナ脳」という言葉にはちょっとバカにしたニュアンスがあるので、本当はあまり使いたくないと言います。統一教会で言えば信者みたいなもので、洗脳したやつは誰なのですか。ただ、洗脳を解くには、ちょっと強い言葉を使わないと、本人たちも気づかないと思うのです。 ショック療法だと思って、あえて強い口調で話しています。

.. 2022年11月15日 08:04   No.2619009
++ 仲條拓躬 (社長)…771回       
石原莞爾の対中姿勢
石原莞爾と武藤章の中国側抵抗力の評価について。武藤章は、「一撃」で事態を処理できる旨の発言を残しているのですが、数個師団による攻撃で、華北の中国軍を打破することはできても、抗日姿勢の南京国民政府そのものを屈服させることができるとは確信していなかったでしょう。

それゆえ、数個師団による一撃のみではなく、動員可能兵力一五個師団すべてを中国戦線に投入することも考慮に入れていたのです。当初武藤章は、一撃によって南京政府に華北五省の自治(華北分離)を認めさせることは可能だとみていました。

そして必要があれば、動員可能な一五個師団すべてを投入してでも、国民政府を屈服させることを想定していました。だが、それが、一撃で目的を達しえなかったのみならず、中国側の予想外の持続的抵抗を受け、日中全面戦争に突入したのです。

そして、先の「作戦計画の大綱」では、華北・上海両戦線のみで動員可能限界に近い一三~一四個師団を投入する決戦を想定することになったのです。しかも、実際には上海戦段階で動員限界を超える一六個師団を投入したのです。

さらに南京攻略をめざす本格的全面戦争となっていくのです。しかも、南京陥落後も蒋介石は屈服せず、日中戦争はさらに大量の日本側兵力を飲み込んで長期化します。一方、石原莞爾は、事変当初からこう考えていました。中国領土の広大さと民族主義の昂揚から、一撃ではもちろん、全面戦争となっても、容易には中国側を屈服させることはできない。

しかも、長期的に対中全面戦争を続けることは、ソ連の介入を招きかねず、その場合はなす術がなく危険だ。したがって、満州国の承認を条件に、華北の政治的権益の放棄など、かなり思い切った譲歩によって講和を実現するしかない、と。

石原莞爾のみるところ、全面戦争によっても中国側を屈服させ、問題を一挙に解決する可能性はない。そのための事前の準備がなく、 また、そもそも全面戦争の計画それ自体ありえない。なぜなら、対ソ戦計画だけでも戦力が不足しており、それに対中全面戦争を想定した戦争計画は成り立ちえないと判断していたからです。

.. 2022年11月16日 08:24   No.2619010
++ 仲條拓躬 (社長)…772回       
したがって、中国と一度戦争になれば全面戦争となって長引き、決戦によって中国側を屈服させることは不可能だと考えていました。ただ石原莞爾は、塘沽停戦協定成立 (1933年)の頃であれば、国民政府を力で屈服させる可能性はありえたとみていました。まだ極東ソ連軍の戦備がそれほど増強されていなかったからです。

石原莞爾によれば、その頃には対中国政策として「二つの道」がありました。第一は、蒋介石との外交折衝によって、中国における日本の政治的権益を返還するのと引き換えに、満州国の独立を承認させる。その上で日中間で東亜連盟の形成をはかり、日中和解を実現する。

「一つは蒋介石と力強き外交折衝を行い、蒋介石をして満州国の独立を承認せしめ、支那における[日本の政治的権益を引き上げ、東亜連盟の線にそって進めば、私は蒋介石との間に了解できたと思います。」(「石原莞爾中将回想応答録」)

第二は、北京・南京を占領して蒋介石を屈服させ、満州国の承認を受け入れさせる。その上で中国本土より撤兵し、東亜連盟を作る。「第二案は、停戦協定の線に止まらずに、北京、南京を攻略して蒋介石を屈伏せしめ、満州国を承認させて支那本部より撤兵し、その後、東亜連盟を作るというのであります。」(同右)

この第二の道が、実力によって中国側を屈服させることを想定したものでした。しかし、極東ソ連軍の戦備が大幅に増強された盧溝橋事件時(1937年)では、ソ連軍介入の可能性が高まり、それが困難になったと石原莞爾は判断していました。

対中戦争は対中ソ両面作戦となる蓋然性が強く、日本の戦力や軍需工業のレベルではそれに対処しえないと考えていたからです。なお、ここで言及されている「東亜連盟」とは、石原莞爾によれば、「王道主義」により日本を「先達」として、日本・満州・中国の提携による連合体です。

その基礎原理は、「思想の一元、国防の共同経済の共通、政治の独立」とされているが、ここではこれ以上立ち入らない。いずれにしても石原莞爾は、日中戦争期の段階では、戦争によって中国を屈服させる可能性はないと判断していたのです。

.. 2022年11月16日 08:32   No.2619011
++ 仲條拓躬 (社長)…773回       
それゆえ石原莞爾は、盧溝橋事件当初のみならず、日本軍の華北での総攻撃開始後も、そして上海での戦闘中も、常に国民政府との講和を主張していました。しかも講和条件は、中国側による満州国の承認と、日本の華北政治権益の放棄で一貫していたのです。

それ以外の条件では蒋介石との妥協の道はないと考えていたからです。この条件や、 東亜連盟論を蒋介石国民政府が受け入れたかどうかはともかくとして、それが石原莞爾の対中姿勢だったのです。

.. 2022年11月16日 08:41   No.2619012

■--2022年11月6日現在の原発稼働状況
++ 山崎久隆 (社長)…1438回          

稼働中原発は7基…川内1.2、大飯4、高浜3.4、美浜3、
 | 伊方3(川内は九州電力、大飯、高浜、美浜、関西電力、
 |  伊方は四国電力)
 | 関西電力は再稼働を計画した直近3基の全てでトラブル発生
 | 
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社  号機  状態 運転開始日 停止日  出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03   82.6
     大飯3 定検停止中s 2022.08.23 118
     大飯4 運転中 2022.07.17ss 118
     高浜3 運転中 2022.07.26ss 87
     高浜4 運転中 2022.11.06ss 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03ss 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 定検停止中 2022.09.12  118
     川内1 運転中 2021.12.20   89
     川内2 運転中 2022.06.11   89
合 計  10基 運転中7基  停止中3基  641.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度
違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は7基(70%)、
 その出力は995.6万kWに対して641.6万kW(64%)
*高浜4は、10月22日に再稼働を予定していたが、加圧器逃がし弁の
警報発報の原因究明と加圧器逃がし弁の交換のため遅れた。
*関西電力は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。岸田政権の再稼働促進
政策のあおりを受けているのではないか。
.. 2022年11月08日 18:35   No.2615001

++ 岩田俊雄 (幼稚園生)…2回       
福島第一原発の事故の責任は旧経営陣が負うのが当然
 | 裁判を待たず自ら責任を取るべき
 | 福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の
 | 海洋放出案は即刻撤回すべき
 | 11/2[東電本店合同抗議行動]で提出した質問書
 └──── 原子力民間規制委員会・東京 代表 岩田俊雄

東京電力ホールディングス株式会社
代表執行役社長 小早川智明 様

   福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書

 2011年3月11日の大災害から11年半ばを過ぎました。福島第一原発
4基の大事故についてはいまだに原因もはっきり解析できず、次々と
疑問が生じてきています。
 いままで判明していなかった新たな汚染状況、それも高レベル放射性
廃棄物の存在も次々判明しています。

 目の前にあるALPSの残渣等の保管すらままならず、処理方法に
至っては未解決で先が見えない状況です。また、1号機のペデスタルの
損傷など、次々危険な状況が明らかになってきています。1.2号機の
使用済み燃料プールからの取り出しもまだまだです。

 どこから見ても事故炉の収束には程遠い状況であり、この先の見通し
についても机上の空論状態が続いています。
 事故炉は現在に至っても汚染は除去できず、貴社の廃炉へのタイム
テーブルが実行不可能なことは明らかです。

 現在の廃炉計画は既に破綻していることを認め、あまりにも「廃炉」
の定義にこだわった、見通しのない無謀なデブリの取り出し計画を早急
に中止すべきです。
 今は解決していない汚染除去に全力を傾け、実行の伴った環境汚染や
被ばく労働を最小限にする方針をきちんと打ち出すべきです。

 東京電力には、放射能汚染した環境を事故前の線量まで戻す責務が
あります。福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の海洋放出案は即刻
撤回すべきです。海は核のゴミ捨て場ではありません。

 貴社は柏崎刈羽原発6.7号炉の再稼働を計画していますが、原発を
運転する資格があるとは考えられません。次々と問題が発覚し信頼は
低下の一方です。貴社は福島の事故処理に全力を投入すべきです。
 今般のロシアのウクライナへの侵攻で、戦争やテロのような危機の際
には、いかに原発が危険であるかが誰の目にも明らかになりました。

.. 2022年11月09日 04:48   No.2615002
++ 岩田俊雄 (幼稚園生)…3回       
 ただでさえ地震大国日本の原発の危険度はますます上がっています。
地震多発地帯新潟の柏崎刈羽原発はすべて即刻廃炉を決定すべきです。
 また、今後はますます電力消費の減少は避けられない状況になる
でしょう。
 ましてや、電力逼迫を政府・電力会社は言いだして原発の稼働を画策し
ていますが、調整のきかない原発は対策にはなりません。
 原発に将来の見通しはありません。安全性・経済性も含め、原子力
発電の事業は終了すべきです。

〇質問3点

1.今回の株主代表訴訟で、事故での損失責任は経営陣が負うとの判決
ですが、福島第一原発の事故の責任も旧経営陣が負うのが当然です。
裁判を待たず自ら責任を取るべきと思いますが。

2.放射能汚染水の減少対策やより安全な長期保管の具体的検討を
最優先にすべきですが、どうなっていますか。
 大型タンクに保管など技術的に可能な方式があるにも拘わらず海洋投
棄に固執するのはなぜですか。新たに発生する汚染水を止めるのが先決
です。
 また、敷地内の各所に保管(放置)されている、危険な多種の高濃度
汚染物に対する対策は急を要します。どうするのですか。

3.展望のないデブリ取り出し方針のため、環境を危険にさらす作業を
計画するなど本末転倒です。
 事故炉の石棺化などの永久保管の方策を立てるべきです。具体的な
検討をしていますか。

 福島第一原発事故の責任は取らず、収束はめどもつかず、先の見通し
もままならず、福島の放射線量もまだまだ高いままなのに、被害者への
補償は次々と切り捨てようとする政府と東京電力の対応は許されるもの
ではありません。
 貴社は原発事業を早急に廃止し、福島の本当の復興に全力を投じる
べきです。
 東電行動憲章にある「いかなる差別も行わず」の原則にのっとり、
民間規制委員会への回答拒否を撤回し、質問書への回答を11月24日
(木)までに、Eメールで送ってください。

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F
たんぽぽ舎気付
E-mail mkiseii.t@gmail.com

.. 2022年11月09日 04:54   No.2615003
++ 山崎久隆 (社長)…1439回       
原発の運転期間60年制限を撤廃するか、長期停止期間の除外か、
 | とにかく老朽炉を使い倒したい経産省
 | 断じて認めてはならない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 原発の新増設も、新型炉の建設も、今すぐ出来るわけでもないし、
絵に描いた餅でしかないと思っている経産省は、いまある原発を徹底
して使い倒して、つじつまを合わせることで、岸田政権の原発回帰政策
の目玉にしようという魂胆だ。
 しかし老朽炉は確実に原発事故リスクを高める。
 ぼろぼろの原発を動かし続けるリスクをものともしない人たちを、
何としても止めないと次の事故は確実にすぐにやってくるだろう。

◎ 11月8日の資源エネルギー庁の小委員会(総合資源エネルギー
調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会)では
1.現状維持
2.運転期間の上限撤廃
3.運転期間から休止期間を除外する
との3つの案が示された。

◎ このうち、これまで報道等で有力と伝えられていた「2」の上限
撤廃ではなく、「3」の休止期間除外が有力となったという。
 「3」とは、「上限は維持しつつ、原子力規制委員会による審査や、
裁判所による仮処分命令などで運転を停止した期間を除外し、その分を
追加的に延長できるようにする選択肢」(NHKより)
 経産省の資料によると、これは「他律的な要素」により「事業者が
予見し難かった」理由で長期停止を余儀なくされ経営上のリスクを
負ったことを、運転延長により「救済」しようとするものだ。
 この例としてあげているのが「東日本大震災発生後の法制度、行政
命令、裁判所による仮処分等により止まっていた期間」である。

◎ しかし、これは本質的に誤っている。
 東北地方太平洋沖地震により地震と津波に破壊されたのは、あの場所
に原発を立地し、その後漫然と運転を続けていた東京電力の責任である
ことは、繰り返し「裁判所の判決・決定」で確定した事実である。
 わざわざ上記「裁判所の仮処分等」では、上級審により是正された
ものは含めないとしているとおり、確定した判決により停止していた
期間は司法により止めていたことが正当と判断していたことであって、
これを原子力規制・推進の行政側がひっくり返すなど、三権分立の日本
では許されない。

.. 2022年11月10日 04:39   No.2615004
++ 山崎久隆 (社長)…1440回       
◎ 同様に、裁判所によって「違法」(最高裁判所の判決により東電の
賠償責任は全て認められている)とされている東電福島第一原発の2011
年までの運転継続行為についても、その後においても地震や津波対策の
不十分な状態で運転を継続することなど、改正原子炉等規制法により
法令上認められないのだから、「1」も「2」も同様に、新規制基準
適合性がない原発は動かせるわけがない。

 すなわち、許可されていない原発の運転停止期間は、何ら救済すべき
ものではなく、それをすれば、ありとあらゆる、「期間を定めて許認可
を必要とする」設備を有する産業において一斉に不平等、不公正の批判
が沸き起こるだろう。

◎ 新規制基準適合性審査において義務づけられる「特定重大事故等
対処施設」の不存在を運転停止の根拠としている原子炉等規制法をその
ままにして、その建設にかかる時間を除外するなどといった考え方は、
自分で作った法律の運用さえ変えて特定重大事故等対処施設が出来る前
に既に再稼働を認めてきた(ただし、工事認可後5年間に限る)「電力
会社の救済」を行ってきた規制委の措置とも矛盾する行為である。

 こんな法律改正は、普通は「矛盾した法令改正」として内閣法制局は
拒否しなければならない。
 「誰のための法改正、それは電力会社の為なのよ」とうたう原子力
推進議員の顔が思い浮かばないか。この連中のために私たちは危険に
さらされている。
 断じて認めてはならない。

☆関連記事の紹介
 老朽原発延命へ拙速議論 経産省、60年超稼働案
 規制委は「停止期間除外できず」

 原則40年、最長60年と規定された原発の運転期間は、8日の経済産業
省の有識者会議で、60年超の運転を可能にする案を支持する意見が相次
ぎ、リスクの高い老朽原発の長期運転への流れが本格化する。
 延長の可否を審査する原子力規制委員会と見解が異なる案もあり、
議論の先行きは見えない。(小野沢健太)(後略)
 (11月9日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)
 詳しくはこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/212795

.. 2022年11月10日 04:44   No.2615005
++ 山崎久隆 (社長)…1441回       
柏崎刈羽7号機の海水管に穴
 | 直径6センチの穴が見過ごされてきた
 | 東京電力のずさん管理の実態がまたひとつ
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 NHKによると、柏崎刈羽原発7号機で10月20日、配管に海水を通し
たところ、直径およそ6センチの穴があり海水が漏れているのが見つ
かった。
 この配管は建屋内部の蒸気を冷やすためのもので、事故後の2011年
11月以降、使われていなかったという。
 ポンプを動かす前に担当者が配管の目視検査では異常は見つからず、
稼働させたら海水が漏えいした。
 東電は、稼働停止後に欠損したとしているが、写真で見ると切り取っ
たようにきれいな円形に穴が開いている。
 直径6センチとはかなりの大きさで、偶発的に出来るような感じで
はない。
 10月28日にNHKなどが一斉に報道している。

 以下でも東電提供の動画を見ることができます
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/189017

※10/28発信【TMM:No4615】★3.黒木和也情報2に「BSN新潟
放送」の記事が紹介されています。(リンクは切れています)

.. 2022年11月11日 05:44   No.2615006
++ 山崎久隆 (社長)…1442回       
大型原発停止のリスクが顕著に
 | 最新鋭フィンランド原発が長期停止か
 | 全体の14%の電力設備が使用不能に
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ フィンランドのオルキルオト3号機が営業運転出来ないまま冬を
迎えるかもしれない。
 所有者のテオリスーデン・ボイマ(TVO)がフランスのアレバ社
から導入したEPR型原発、160万キロワット級の大型原発であり、これ
1基でフィンランドの電力の14%をまかなえるとされている。
 この原発の二次系給水ポンプの羽根車4台すべてで亀裂が入り、運転
出来なくなった。

◎ EPRは加圧水型軽水炉なので、一次系と二次系は蒸気発生器で
熱交換をする。
 従って、二次系の冷却水には放射性物質がほとんど含まれない。
 そのことから、TVOは仮に給水ポンプの羽根車が運転中に次々に
破断しても「安全上の問題は無い」としているが、これは正確ではない。
 二次系でも冷却材を喪失すれば、蒸気発生器の外側の冷却水がなく
なり、一次系から熱を逃がせなくなる。
 原子炉を停止していたとしても、崩壊熱を除去できなければ炉心損傷
を起こすことは、福島第一原発事故で明らかだ。

◎ しかも沸騰水型軽水炉よりも圧力容器の体積が小さい加圧水型軽水
炉の場合、一次系の蒸発は速やかに進む。主に加圧器逃がし弁から放出
する。ただし、蒸気となった冷却水はタンクに溜められる設計なので
大気中に放出されるわけではない。
 しかしECCSから炉心への注水が行われ、それも蒸気となってしま
えば、いずれは冷却水の喪失から炉心露出へと進む可能性はある。

☆もう一つの原発リスク

◎ フィンランドの場合、目の前に迫る危機はエネルギー不足だ。
 オルキルオト3号機はフィンランドの電力の14%を産出するとされる。
これが動かなければ、深刻な問題になる。
 フィンランドには他にオルキルオト1、2号機、ロビーサ1、2号機
がある。
 オルキルオト1、2号機は沸騰水型軽水炉でそれぞれ86万キロワット、
ロビーサ1、2号機は旧ソ連のVVER440で50万キロワットである。
 

.. 2022年11月12日 07:44   No.2615007
++ 山崎久隆 (社長)…1443回       
これらは運転中だが、フィンランドは電力の約3割をロシアやフラン
スなどから輸入していた。それが、今回のウクライナ戦争とフィンラン
ドのNATO加盟申請などで国際情勢が混迷化し、ロシアからの電力と
天然ガスの供給が遮断されている。

◎ この輸入分の多くを賄うことができると期待されたのがオルキル
オト3号機。
 依然として12月27日に営業運転を目指すとフィンランドは表明して
いるが、給水ポンプの損傷理由が分からず、復帰の目処は立っていない。
 あわせて、ロビーサ原発も運転開始1977年と1981年。いずれも40年を
超える老朽炉である。

◎ フィンランドは電力の3割以上を原発に依存してきたが、大型の発
電所が動かせないリスクは、全土の電力不足に直結するリスクになって
いる。
 ヨーロッパはこれまで、こうした危機に対して縦横に張り巡らせた
国際送電網を使って、国境を超えた電力取り引きで危機を乗り切れた。
 しかしウクライナ戦争によりエネルギーコストが上昇し、各国とも
発電コストの高騰から、取引価格も高くなっており、電気を買うことも
容易ではない。

◎ フィンランドの現状を見れば、このようなエネルギー危機に対して
原発が回答になどならないことは明白である。
 仮にドイツが脱原発政策を採らず、今も17基程度稼働していたとして
も、その発電電力量は欧州全体で見れば3%程度(2012年時点のドイツ
の消費電力量÷EUの消費電力量×ドイツの原発比率)に過ぎず、
いわば「焼け石に水」。
 ロシアが占める天然ガス供給量の大きさを考えれば、フランスが石炭
火力を天然ガス火力に置き換えてきたところに夏の渇水などで原発が
長期停止した方が影響ははるかに大きい。

◎ 日本は地震国であり、東海第二など、これまで何度も地震で揺さぶ
られている。
 もし動いていたら、何度も停止を余儀なくされていたかもしれない。
その時に原発が損傷しない保証はない。

.. 2022年11月12日 07:51   No.2615008
++ 山崎久隆 (社長)…1444回       
原発を出来るだけ長く使いたいからといって
 | 「停止期間を除外する」根拠とはいったい何か!?
 | 設備は停止していても劣化する
 | 「塩害と地震が原発の老朽化を促進させる」
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 11月8日、資源エネルギー庁の小委員会「総合資源エネルギー
調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会」では原発の運転期間
延長が議題となった。
 1.現状維持、
 2.運転期間の上限撤廃、
 3.運転期間から休止期間を除外する、との3つの案が示された。
 このうち会議後に「有力」とされたのは「3案」の休止期間の除外だった。
 それまでは「2案」が有力とされていたが、世論の反発が大きいと考えたの
か、変えてきた。
 しかしこれは本質的に誤っている。

◎ 「3案」とは、「事業者が予見し難い、他律的な要素」により停止
していた期間を運転期間から除外するというもの。
 原子炉等規制法の改正などにより、それまでとは異なる規制に変更し
たことで、運転できなくなった原発にかかる費用や、早期廃炉を余儀な
くされた原発の廃炉費用などが電力会社の負担となっていること、
また、司法判断で運転差止が命じられるなどで、判決が確定していなく
ても稼働できなくなることが、電力会社に不利益になることへの「救済
措置」である。
 しかしこれらは、原発というハイリスクな装置を発電設備に選んだ
責任であり、事業者が負うべきリスクに他ならない。なぜ電力会社の
利益のために住民がリスクを取らなければならないのか、福島第一原発
事故の教訓は、全く感じられない。
 原発事故が起きれば、損害を被るのは電力会社だけではない。住民も
重大な被害を受けることは福島第一原発事故で証明済みだ。損害賠償は
金銭補償でしかなく、とても生命の損失や居住していたコミュニティを
補えるものではなく、さらに十分な補償もない。

.. 2022年11月15日 06:55   No.2615009
++ 山崎久隆 (社長)…1445回       
◎ 3.11に地震と津波に破壊されたのは、あの場所に原発を立地
し、その後漫然と運転を続けていた東電の責任である。
 福島第一原発については司法により「違法」(最高裁判所の判決に
より東電の賠償責任は全て認められている)とされた東電福島第一原発
の2011年までの運転継続行為だった。これは震災後は改正原子炉等規制
法により法令上認められないことになった。
 福島第一原発事故を受け、再発防止を誓ったことが法律改正の理由だ。
 当然、新規制基準への適合性がない原発は動かせない。
 これは「規制側の都合」などではなく、過去に犯した国と電力の双方
の責任の帰結なのだ。

◎ 許可されていない原発の運転停止期間は、何ら救済すべきものでは
なく、それをすれば、ありとあらゆる「期間を定めて許認可を必要と
する」設備を有する産業において一斉に不平等、不公正の批判が沸き
起こる。

 新規制基準適合性審査において義務づけられる「特定重大事故等対処
施設」の不存在を運転停止の根拠としている原子炉等規制法をそのまま
にして、その建設に掛かる時間を除外する考え方は、自分で作った法律
の運用さえ変えて「特重」が出来る前に既に再稼働を認めて(ただし、
工事認可後5年間に限る)「電力会社の救済」を行ってきた規制委の
措置とも矛盾する。
 こんな法律改正は「矛盾した法令改正」として内閣法制局は拒否しな
ければならない。

 以下は、委員会において「2案」に賛成したと思われる委員の発言の
概要だ。
◇「経年炉の脆化といった安全面の論点は非常に重要だが、科学的・
技術的見地から規制委員会にて個別に判断されるべき事象ではないか。」
◇「本小委員会は利用の観点からの検討がタスクであり、規制委員会の
見解を踏まえつつも、安全面と利用面の検討について一定の切り分けを
することが前提ではないか。」
◇「経年劣化を起因とした原子炉施設の運転期間の上限は、法律等に
より一律に定めるよりも、取替困難な設備・機器の劣化状況に着目し、
科学的、技術的に評価し、見極めるべき。」
         (原子力政策に関する今後の検討事項について
          令和4年11月8日より)

.. 2022年11月15日 07:01   No.2615010
++ 山崎久隆 (社長)…1446回       
 これではあくまでも電力会社の都合であって、原子力の安全規制とも
相反するし、事故防止も困難にするだけである。規制は規制で規制委が
チェックすればよく、老朽炉の安全問題は、利用の観点で議論している
本委員会には関係ないと言いたいようだ。
 この議論、昨今のウクライナ戦争を背景にしたエネルギーコストの
増大が電気料金にも跳ね返り、市民生活にも多大な影響を与えている
ことを背景として、エネルギーコストを低減することにもなると宣伝
し、これを突破口として原発の再稼働、さらには新増設の「解禁」まで
持って行きたいという動機が透けて見える。
 しかしそれは重大事故を再発させる確率を引き上げることにしか
ならない。

☆諸外国を引き合いに出すことの誤り

◎ 海外においては、原発の運転制限を決めている国はほとんどなく、
40年を超える運転をしたければ規制機関に延長を申請し、許可を得る
ことを要件としている。
 しかし実際に60年以上動かしている原発は世界に一つもない。50年を
超えた原発がいくつかあるだけだ。
 米国などでは80年運転が許可されているとはいってもあくまでも許
認可の段階のことで、実績があるわけではない。延長許可を得ていても
期限よりも前に廃炉にしているケースもある。

◎ 海外の原発は、ほとんどが地震が少ない内陸立地だ。
 日本と同じ条件である地震多発地域で海岸立地は、台湾くらいしか
ない。
 米国のサンオノフレ原発は地震多発地帯に近い西海岸に立地している
が、例外だ。
 どちらの原発も廃炉が決まっている。
 韓国やフィンランドも海岸立地だが地震は少ない。インドの一部では
海岸立地で地震の多いところにある可能性があるが、詳細は不明だ。
 老朽化を促進させる要因に、塩害と地震が大きく影響する。その条件
がそろっている日本の原発は他国の原発に比べても極めてリスクが
高いことは容易に想像がつく。
 また、日本の技術が高いから安全に運転出来るというのももはや
神話である。
 福島第一原発事故は世界で例のない3基の原発の同時メルトダウンで
あったことはそれを証明している。

.. 2022年11月15日 07:13   No.2615011

■--原発停止中は「運転期間外」
++ 東京新聞 (社長)…2737回          

経産省 実質60年超へ法整備検討

 「原則40年、最長60年」としている原発の運転期間を巡り、経済産業
省が、再稼働に向けた審査に対応するため停止した期間を、年数から
除外する案を軸に法整備を検討していることが、分かった。
 この案では、実質的に60年を超えた運転が可能となる。(後略)
          (11月8日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)
.. 2022年11月09日 05:17   No.2616001

++ 東京新聞 (社長)…2738回       
『オレの記念日』   鎌田 慧(ルポライター)

 先週は狭山事件の石川一雄さんについて書いた。事件発生から60年を
迎える来年こそ、これまでにあきらかになった新証拠にもとづいて事実
調べをしてほしい、というのが石川さんの、東京高裁への要請である。
 やり直し裁判がはじまらないかぎり、「殺人犯」の汚名はすすげない。

 狭山事件の集会によくきて下さるのは、20歳のとき無実の殺人事件で
逮捕、29年も拘束されて仮釈放、11年前ようやく無罪判決をかち得た
「布川事件」の桜井昌司さんである。彼の小柄な身体の全身から発せら
れる明るさはなんだろうと会うたびに思っていた。

 今回、ドキュメンタリー映画『オレの記念日』(金聖雄監督)をみて
すこし判った。彼の話。
 「泣いたっで出られないし、叫んだって出られないし、だったらその
中での時間を自分で良かったって過ごすしかないじゃんというのが自分
の覚悟だったんで。とにかく明るく楽しく面白いことをみつけて生きて
やろう、と思っていましたよね」

 この楽天性は尋常ではない。「不運は不幸ではない」とも語っている。
誤認逮捕も誤判も結婚も、みな記念日。刑務所は修行の場。丸ごとの
人生。
 しかし、仮釈放後に結婚した恵子さんは、桜井さんが窓をあけて飛び
だそうとして「心と体がバラバラになるっ」と叫んでいたと証言する。
冤罪は人格を破壊する、というのだ。
     (11月8日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2022年11月09日 05:26   No.2616002
++ 黒木和也 (社長)…1141回       
(宮崎県在住)

1.福島第一原発事故費用12兆1千億円 政府試算総額の半額超える
  11/8(火)21:10配信「共同通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1c2eae9828c9ddde04ba8c41bb39c9a15b128b

.. 2022年11月10日 05:04   No.2616003
++ 黒木和也 (社長)…1142回       
(宮崎県在住)

1.伊方原発の低レベル放射性廃棄物800本 埋設処理のため青森へ搬出
積み込み作業を開始 去年11月以来【愛媛】
  11/9(水)20:43配信「テレビ愛媛」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cbbf9dcb8cdb64420090dfa637653b02afc6966

2.原発への武力攻撃リスク十分認識、審議会で議論=西村経産相
  菅直人委員の質問に対する回答
  11/9(水)10:09配信「ロイター」
https://news.yahoo.co.jp/articles/df33aa31911974cfe67e4237db53c5dbe789aa3c

3.「逃げ出せない」原発処理水の風評におびえる漁師
  11/9(水)8:00配信「朝日新聞デジタル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e4b0772d43173e1c9e1d028da66c3a6a86c68f

.. 2022年11月11日 05:58   No.2616004
++ 素粒子 (小学校高学年)…28回       
【素粒子】より4つ
  ・敵基地攻撃だ、継戦能力だと「危機」への備えを声高に唱える
   一方で、原発が狙われることは考えないご都合主義。
  ・きのうまで福井県などで国の原子力総合防災訓練。
   実施を定める法律は、武力攻撃は想定していないそうで…。
  ・「敵もそこまではするまいとの奇妙な信頼感の下、再稼働や
   運転延長の話が進む。ウクライナ危機を見てもなお。
            (11月7日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・ただの前例踏襲だと政調会長。ご本人も教団との関係
   浅からぬようで。
   そう、人々を驚かせた山際氏の復権です。
            (11月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年11月11日 06:16   No.2616005
++ 黒木和也 (社長)…1143回       
(宮崎県在住)

1.「原因は海水による腐食と圧力変化か」7号機の海水配管の穴
  柏崎刈羽原発
  11/10(木)18:48配信「BSN新潟放送」
https://news.yahoo.co.jp/articles/42bd008853fc71a6e1e81a763a774e54185677a3

.. 2022年11月12日 08:31   No.2616006
++ 日本経済新聞 (大学院生)…113回       
原発事故、賠償基準見直し 原賠審13年以来、最高裁判断受け
  故郷喪失で上乗せ 拡大 賠償総額10兆4000億円超
  指針上回る額、判決確定7件

 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)は10日、賠償基準
となる「中間指針」の見直しに関する専門家の最終報告を公表した。
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡る集団訴訟で、指針を上回
る賠償額を認める判決が確定したことを受け、故郷の喪失や変容による
慰謝料の対象地域を拡大することなどを求めた。原賠審は指針見直しの
議論を始める。(後略)
         (11月11日朝刊43面より抜粋)

.. 2022年11月12日 08:38   No.2616007
++ 黒木和也 (社長)…1144回       
(宮崎県在住)

1.志賀原発から約1キロ 断層Oの活動性は…規制委による審査会合も
 議論は平行線
 11/11(金) 20:56配信 「MRO北陸放送」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3635263652ccf65e47f907a40107df25b5f5a131

2.福島県・内堀知事が福島第一原発を視察《処理水・海洋放出》
 東京電力は風評賠償方針を関係者に説明
 11/11(金) 18:35配信 「福島テレビ」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/768614868bfc15f4a9a00345db218704d6ebac58

.. 2022年11月13日 09:16   No.2616008
++ 東京新聞 (社長)…2739回       
原子力規制委の独立性 疑問
   自ら経産省に政府方針聴取  運転期間見直し 
   衆院特別委で野党批判

政府が検討する原発の運転期間見直しを巡り、10日の衆院原子力問題
調査特別委員会で、野党から原子力規制委員会の姿勢を疑問視する声が
相次いだ。10月に規制委自らが推進側の経済産業省に声をかけて政府方
針を聴取し、制度の見直しを容認。「規制委の独立性に反するのではな
いか」と批判が起きた。

 運転期間の規定は、2011年3月の東京電力福島第一原発事故の反省から
民主(当時)、自民、公明の与野党が合意して原子炉等規制法(炉規法)
を改正し、「原則40年、最長60年」が盛り込まれた。規制委は同時期に
推進と規制の組織を分離するために発足した。
 この日の特別委で、共産党の笠井亮議員は「独立性を掲げる規制委が、
議論が始まったばかりで中身も決まっていない原発推進政策について、
自ら意見聴取すること自体が異例」と指摘し、「福島事故の反省はどこ
に行ったのか」とあきれた。
 立憲民主党の逢坂誠二議員は「この規定は原発の利用期間を制限する
規制であり、規制委はそれを守る立場にあるはずだ」と、政府方針に追
随する姿勢を批判した。
 規制委の山中伸介委員長は答弁で「運転期間については、利用政策側で
判断することで意見を言う立場にない」と従来の見解を何度も繰り返した。
現行規定が成立した事実経過を知っているかを確認された際も、「意見を
言う立場にない」と答えるなど、議論がかみ合わない場面もあった。
(11月11日朝刊28面より)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/213272

.. 2022年11月13日 09:44   No.2616009
++ 朝日新聞 (社長)…725回       
【素粒子】より2つ
・いつまで、どこまで。果てしなく続くと思われた五輪汚職捜査が
 やっと一区切り。
 ・「平和の祭典」が抱えるひずみや矛盾はコロナ下の強行開催で
  痛感していたが、ここまで腐臭に満ちていたとは。
 (11月10日夕刊1面より)

.. 2022年11月13日 09:50   No.2616010

■--「生命があるかも?」の星
++ 島村英紀 (社長)…796回          

 37光年の距離に「超地球型」惑星、
| 生物誕生の原点「水」の存在が学問的な関心に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その462
 └──── (地球物理学者)

 かつて「地球物理学」といわれていたが「地球惑星科学」に名前を
代える大学が多い。地球をもっと知るためには他の惑星との比較研究を
しなければならない時代なのだ。
 そして、いまでは、水があり温度も地球のようなところでは生物が
生まれることが分かってきている。つまり地球上の生物は、生まれる
べくして生まれたものだということになった。

 だとすれば、この広い宇宙に地球のような惑星があって、そこに水が
あり気温も地球なみならば、地球とは別に生命が生まれたとしても
不思議ではない。はじめは原始的な生物でも、時間がたてば進化して、
やがて高等生物が生まれる可能性がある。地球よりも早く生物が生まれ
ていれば人類よりももっと進化した生物がいても不思議ではない。

 かくて「地球外生命」の存在を否定できなくなった。
 いまの科学の関心は、こういった環境がある惑星を宇宙空間で探す
ことになっている。
 しかし、宇宙で惑星を見つけるのは難しい。宇宙には太陽のような
恒星(こうせい)はあまたある。だが恒星は温度が高すぎて生物は暮ら
せない。けれども恒星の多くが惑星を従えている。

 地球もそうだが、惑星は太陽のように自分で光るわけではない。この
ため望遠鏡で見ることもできない。
 このため恒星が惑星に重力でわずかに振り回される動きを観測したり、
惑星が恒星の前を横切るときにごくわずか恒星の明るさが減ることを
観測したり、という間接的な手法で惑星がようやく見つかる。

 最近、新しい手法が加わった。高精度の赤外線分光器である。惑星は
赤外線ではよく見える。
 この赤外線分光器は、たとえば米国・ハワイのマウナケア山頂にある
日本の「すばる望遠鏡」にも搭載している。2019年に始まったすばる
望遠鏡の観測では最初の2年間で50個以上の恒星が調べられた。
 
.. 2022年09月30日 06:17   No.2583001

++ 島村英紀 (社長)…797回       
 そもそも宇宙には水が多い。ただし氷だったり、水酸化物として岩の
中に含まれているものが多い。彗星(すいせい)はほとんど氷だ。
 いまの学問的な関心は、惑星で水が水として存在するかどうか
どうかだ。
 専門用語では「ハビタブルゾーン」にあるかないかということだ。
 これによって生物が生まれるかどうかが決まる。

 いま見つかっているのは「ロス508b」だ。この惑星は恒星からの距離
がちょうどよく、ハビタブルゾーンを横切るようになっている。ほかに
いくつも見つかっている。
 508bはこれはへび座の頭部の方向、地球から約37光年の距離にある。
太陽の5分の1の重さの恒星「ロス508」のまわりを約11日の周期で
回っている。
 「ロス508b」は、重さが地球の4倍以上あり、地球のような岩石惑星
である可能性が高い「超地球型」惑星だ。
 この惑星は、今後惑星大気の分子や原子の観測、より巨大な望遠鏡に
よる生命探査など詳しい研究が行われる。
 米国はかねてから本気だ。人類を描いたペナントを50年前から各方面
に送っていた。
 未知の惑星に住む高等生物と交信する試みは、すでに始まっているの
である。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 9月23日の記事)

.. 2022年09月30日 06:22   No.2583002
++ 島村英紀 (社長)…798回       
日本で起きる地震の「きょうだい」台湾で9月に2回発生
| 日本で恐れられている「南海トラフ」と同じような地震が
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その463
 └──── (地球物理学者)

 台湾南東・台東県で9月17日夜から18日午後にかけて最大震度6強の
大きな地震が2回発生した。
 台湾の中央気象局(気象庁)によるとマグニチュード(M)は6.9と6.4。
地下7キロを震源にして起きた。2回目の地震が本震だという。

 同県や隣接した花蓮県などで、鉄道の橋が落ち、停車中の列車が大きく
傾き、駅舎が倒壊した。道路も損壊し、人や自動車が転落したと見られ、
救助活動が行われている。
 このほか、中層階のビルが倒壊する被害が出ていて、当局が捜索や救出
活動を続けている。最初の報道では1人が死亡、79人の負傷者が確認された。

 台湾に地震は多い。台湾中部では1999年の集集地震(M7.3)で死者行方
不明者2500人を超える犠牲者を生んだ。
 2018年にも大地震が起きた。台湾東部の花蓮市では4棟の十数階建ての
高層ビルが大きく傾いた。死者17名、負傷者は280名を超えた。
 このほか2016年に台湾南部でM6.4の地震で100人以上が死亡している。
いずれも浅い地震だ。

 じつは、台湾で起きている地震は、日本で起きる地震のきょうだいで
ある。日本と同じフィリピン海プレートがユーラシアプレートに潜り込む
ことによってひずみが溜まっていき、やがて起きる海溝型地震だ。
 その意味では、日本で発生が恐れられている南海トラフ地震と同じよう
な地震が台湾でも起きているのである。

 台湾で使われている震度階は日本と同じものだ。これは戦前の植民地
時代に日本式のものを導入したからだ。
 台湾中部では1999年の集集地震で死者行方不明者が多数に上るなど大
きな被害が出た。この地震のあと、それまでは震度6までしかなかった
震度階に7を足した。

.. 2022年10月09日 08:27   No.2583003
++ 島村英紀 (社長)…799回       
 日本は大被害を生んだ福井地震後の1949年に震度7を加えた。
 しかし実際に適用されたのは1995年の阪神淡路大震災である。
 以後、熊本地震(2016年)や北海道胆振(いぶり)東部地震(2018年)
などで震度7を記録している。
 9月の台湾の地震は震度6強だった。鉄道や道路の被害が目立ったが、
そのほかに中層階のビルが倒壊して人が閉じこめられた。

 集集地震のあと、つまりこの20年ほどは台湾では建築基準が強化された。
だが、今回倒れたマンションはその強化の前に作られたものだった。
 1999年の集集地震のあと、台湾では耐震基準を引き上げた。
 しかし、それ以前に建てられたビルは地震に弱いままだ。
 その後の地震で倒壊してしまったビルはいずれも耐震基準の引き上げ
前に建てられたものだった。

 しかも、台湾にも日本にも、ビル建築時の「手抜き」がある。地震で
壊れて、はじめてわかる。
 大地震が起きてから建築基準法が強化されたのは日本も台湾と同じで
ある。日本は1995年の阪神淡路大震災で耐震基準を強化した。
 だが、それ以前の建物が多く残っていることは台湾と同じだ。手抜き
もある。
 阪神淡路大震災でビルが多数倒れたのはひとつの例だ。
 日本にとって台湾の地震はひとごとではない。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 9月30日の記事)

.. 2022年10月09日 08:33   No.2583004
++ 島村英紀 (社長)…800回       
人工降雨は効きすぎ?中国やロシアで盛んも
| 場所によっては降水量が平年の2倍、
| 洪水や土砂災害の危険性高まる
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その464
 └──── (地球物理学者)

 中国南部では、渇水で7月からダムの水位が下がって水力発電が行え
なくなり、電力不足に悩まされていた。四川省のトヨタの工場が操業を
停止したほか、同省の東隣の工業都市、重慶にあるホンダの工場も閉鎖
されるなど被害は日系のメーカーにも及んでいた。
 中国の南部で続いている猛暑と少雨はこれまでで最長になった。2022
年の中国の熱波は60年以上前に記録が開始されて以来、最悪のものだ。

 「人工降雨」というものがある。昔から地球物理学者の夢だった。
 人工降雨は20世紀から各地で行われるようになった。中国やロシアで
盛んに行われている。
 人工降雨は雲の中に氷の粒を作るために強制的に雪片を作る物質「
シーディング物質」を散布する。
 雨を降らせるには雲の中に氷の粒を作る必要がある。その氷を作るの
は空気中に浮かぶ微小な粒子で、自然状態では海の波が飛沫で吹き上げ
られた塩が核になる。このほか陸上で生じた砂塵などの粒子も核になる。

 人工降雨はある程度発達した雨雲があるときだけ成功する。雲のない
ときに雨雲を作って雨を降らせるのは不可能だ。雲を見つけて、その中
にシーディング物質をまくのが成否を決める。
 人工降雨の材料はドライアイスやヨウ化銀を使うのが一般的だ。なか
でもヨウ化銀は結晶格子が六方晶形なので氷や雪の結晶に似ているから
雪片を成長させやすい。今回の中国ではヨウ化銀が使われた。

 散布するのは飛行機が多いが、最新式としてはドローンを使う。その
ほかロケットや大砲も打ち上げに使われた。
 中国では2008年の北京五輪の開会式は晴れだった。現地は梅雨どき
だったが、晴れた。
 これは、大きな行事当日の好天を狙って事前に雨を降らせたのだ。
 このためヨウ化銀を載せたロケット1100発余りが市内21カ所から雲に
向かって発射された。
 ロシア(旧ソ連)でも、事前に雨を降らせて行事の当日を好天にした
ことがある。

.. 2022年10月14日 05:08   No.2583005
++ 島村英紀 (社長)…801回       
 今回、中国で投入されたのは巨大な気象制御用のドローンで、人が
乗れるほどの大きさがある。6000平方キロメートルの領域をカバー
できる。
 作戦は2022年8月25日から29日にかけて実施された。この作戦が功を
奏したのだろう、9月28日に干ばつがひどかった四川省と重慶市で待望
の雨が降った。
 だが、人工降雨の難しさも露呈した。
 思わざるほど雨が「降りすぎて」しまったことだ。場所によっては降水
量が平年の2倍にも達した。

 しかも悪いことに、夏の間続いた干ばつの影響で山腹の斜面が固まって
しまっていて水を吸収する能力が下がっていた。このため雨を降らせた
ことで洪水や土砂災害の危険性が高まってしまったのだ。
 他国との関係も出てきた。イランがイスラエルが行った人工降雨を
「雨雲を盗んでいる」と非難したことがある。
 人工降雨も晴れた記念日を作るだけではなくて、いろいろ気を遣わな
ければいけない時代なのだろう。
 夢の技術のはずの人工降雨は、さまざまな問題に直面しているのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 10月7日の記事)

.. 2022年10月14日 05:15   No.2583006
++ 島村英紀 (社長)…802回       
「世界初の「地球防衛」実験に成功 
| 無人探査機を小惑星に体当たりさせて軌道変える」
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その465
 └──── (地球物理学者)

米国航空宇宙局(NASA)は9月の末に世界初の「地球防衛」実験に成功
した。
 無人機査機DARTを小惑星「ディモルフォス」に体当たりさせて軌道を
変えた。宇宙空間にある天体の動きを変えた初の実験になる。
ディモルフォスは直径160メートル。地球に脅威を及ぼす恐れはないので、
単なるテストだ。地球からは約1100万キロ離れている。より大きな小惑星
ディディモスの周りを公転する小惑星だ。
この隕石がもし落ちてくると、直径1〜2キロの巨大なクレーターが開く。
大変な衝撃で多数の犠牲者を生みかねない。

たとえば2013年、17メートルの大きさの隕石(いんせき)が西シベ
リア・チェリアビンスクに落ちてきた。隕石はディモルフォスよりずっと
小さい。だが衝撃波で東京都の面積の7倍もの範囲で4000棟以上の建物を
破壊し、重軽傷者1500人を生んだ。

 今回の実験では比較的小さな天体に人工衛星をぶつけたから成功した。
宇宙船の衝突で天体の進路をそらす。この方法は「動力学的衝突体技術」
といわれる。
 しかし、もっと大きい天体、たとえば直径が500メートルを上回る天体
では、宇宙船の重さに制約があるために、この方法は使えない。大きい
隕石こそ地球にとっての脅威となるのに、この方法が使えないのは困る。

 大きな隕石が落ちてきて、世界で跋扈(ばっこ)していた恐竜が6600万
年前に絶滅したことがある。隕石の大きさは10キロメートルほどあった。
それはメキシコ湾に落ちた隕石で、舞い上がった岩石のチリが広く地球を
覆って植物が光合成が出来なくなって環境を激変させてしまった。恐竜だ
けでなく、動植物の75%が絶滅した。マグニチュード(M)10にもなる震動や、
高さ300メートルを超える津波を生んだ。M10の地震とは、過去100年間に
世界で起きたすべての地震が同時に発生した大きさだ。

.. 2022年10月16日 07:09   No.2583007
++ 島村英紀 (社長)…803回       
 大きな隕石が地球に衝突する頻度は、これまで考えられていたよりも
ずっと高いと分かってきている。もし、この種の隕石の落下がまた起きた
ら、人はその落下地点から1000キロ以内では岩石の破片や、火球によって
死んでしまう。
 これを避けるためにいま考えられているのは核爆弾を打ち上げて、小惑
星を別方向に誘導するか、破壊する方法だ。

NASAの論文は他の方法がすべて失敗に終わった最後の手段として核に
よる防衛をあげている。
 1962年に米国がミッドウェー環礁の400キロ上空で核実験した。だが、
2000キロも離れた米国・ハワイでラジオ局は機能不全になり、緊急サイ
レンが鳴り、街灯が消えた。以後、宇宙空間での核爆発は、宇宙条約で
禁止されている。

 直径200メートルの小惑星を爆破するには、広島に投下された原爆の
200倍の威力を持つ必要がある。ミッドウェーの爆発は広島の原爆の500
倍の威力だった。

核爆弾を使うときに最も効果的なのは、その天体にドリルで穴を開け、
爆弾を埋め込んでから爆発させる方法だろうと科学者は指摘している。

 さて、地球を救うために人類は核爆発を使うことになるのだろうか。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 10月14日の記事)

.. 2022年10月16日 07:15   No.2583008
++ 島村英紀 (社長)…804回       
南海トラフ地震[史上最大]の津波 
 | 和歌山・串本町の橋杭岩周辺に散らばる巨石から分析
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その467
 └──── (地球物理学者)

 宝永地震のものよりも大きな津波が、日本人が知らない過去に紀伊半島
を襲っていたことが分かった。
 宝永地震は1707年、マグニチュード(M)8.6で、日本人が知っている南海
トラフ地震の「先祖」の中でも最大のものだと思われてきた。

 1944年の昭和東南海地震は南海トラフの東側、1946年の昭和南海地震は
西側でそれぞれ地震が発生した。一つ前の1854年の安政地震でも南海トラ
フの東側で地震が発生した後、32時間後に西側で地震が発生した。
 ところが、1707年の宝永地震では南海トラフのほぼ全域にわたって地震
が発生したことが知られていて、ゆえにこの地震が現在知られている最大
の地震だと思われている。しかもマグマ溜まりを刺激して49日後に富士山
が大噴火したことでも知られる。

 この研究では和歌山・串本町の橋杭岩周辺に散らばる巨石がどのように
津波で動いたかを分析した結果、分かったものだ。
 串本町東岸にある南北に直線的に並ぶ巨岩列で知られる橋杭岩は観光名
所としても知られる。そのまわりに巨石が散らばっている。

 大昔、マグマの貫入によって出来た橋杭岩の周辺には、多数の巨岩があ
り、巨岩も同じマグマ由来の岩石からなるので、橋杭岩から分離して周囲
に移動したものだと考えられる。
 巨石は橋杭岩のまわりにある約1100個余で、長さ約0.6〜7メートル。最
も重いものは85トンもあった。
 巨石が移動した時期はこの解析からは分からない。だが、宝永地震以前
に大地震があり、津波の高さは4〜6メートルだったと思われる。この地
震は南海トラフ地震の先祖のひとつだと考えられている。

 この巨石の動きは台風の高潮によるものではない。巨石は毎年の台風の
高潮では動かないことが分かっている。
 また、この地域で観測史上最大級の潮位の上昇があった2012年の台風17
号の前後でも、ほとんどの巨石は動いていなかった。空中写真を比べてみ
ても巨岩の移動は確認できなかった。
 つまり、巨石のほとんどは、かつての大地震の津波で一回だけ動いたこ
とが確かめられた。


.. 2022年11月13日 09:26   No.2583009
++ 島村英紀 (社長)…805回       
 大津波は確かだろう。しかし石垣島などを襲った1771年の津波のように
海底地滑りかもしれない。
 世界各地で、地震が直接発生させるよりも大きな津波が起きたことがあ
る。グリーンランドやニュージーランドで、M4クラスの小地震でも大き
な津波が被害を生んだことがある。

 日本でも2009年に駿河湾で起きた地震(M6.5)のときは、地震断層が起こ
したより倍以上も高い津波が来た。これも海底地滑りが津波を起こしたも
のだった。

 日本人が日本に住みついてからの歴史は、日本をめぐるプレートの歴史
と比べて、はるかに浅い。まして、書き残した歴史はさらに短く、京都や
奈良でも千数百年、東日本や北海道では100〜300年もないことが多い。
 このような大きな地震津波は、日本人が知らないだけで過去数千年以上
にわたって繰り返し発生してきたのだろう。
 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 10月28日の記事)

.. 2022年11月13日 09:35   No.2583010

■--旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題を特集
++ 中川志大 (小学校低学年)…7回          


  なぜメディアにおいて「空白の30年」が生まれたのか
 | 9月号で執筆の鈴木エイト氏の講演内容を収録
 | マイナンバー制度(カード)の問題、コロナワクチンの問題
 | 『紙の爆弾』12月号をお届けするにあたって
 └──── 中川(株式会社鹿砦社)

拝啓 「紙の爆弾」12月号をお届けいたします。

 今月号でも、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題を特集、
自民党政治家との関係に注目するとともに、なぜメディアにおいて「空白
の30年」が生まれたのか、9月号で執筆の鈴木エイト氏の講演内容を収録
しました。

 連日のマスコミ報道のなかで、ジャーナリストや弁護士らが活躍を
続けていますが、鈴木氏が一貫しているのは徹底して被害者に寄り添う志大
こと。
 その視点に立つからこそ、メディアがこの問題を放置し、政治家が
それを見越して旧統一教会と協力関係を結んできたことが、信者らへの
被害を拡大させ、被害者による安倍晋三元首相の銃撃事件につながった
という一連の経緯が理解できます。
 それを具体的に説明した今月号記事は、日々報じられるニュースを
受け取るうえでの基礎として、ぜひ多くの方にお読みいただきたい
内容です。

 今月号ではマイナンバー制度(カード)の問題も重点的に採り上げ
ました。
 強化される「国民監視」については、先月号の「戦時体制」特集と
あわせてお読みいただければ、その目的が見えてきます。
 そして、コロナワクチンの問題。
 子どもの重症化例はきわめて少ないことが報告されているなか、生後
6カ月〜4歳を対象にした無料接種が10月から始まっています。「超過
死亡」増加の現象も見逃せません。

 そんななか、世界に目を向ければ、ワクチン、そしてコロナ禍そのも
のへの人々の見方に、少しずつ変化が生じているようにも見えます。
 10月22日にはカナダ・アルバータ州のダニエル・スミス州首相が、
ワクチン未接種の労働者に対する差別を「不適切」と認め謝罪しました。
 今月号も、ご一読をよろしくお願いいたします。   敬具

 『紙の爆弾』A5判 600円(税込み)
2022年11月4日         『紙の爆弾』編集長 中川志大
                株式会社鹿砦社代表 松岡利康
.. 2022年11月10日 04:52   No.2617001

++ 宗 晶子 (幼稚園生)…1回       
航空自衛隊築城(ついき)基地(福岡県築上郡)
 | 11/7日米共同訓練反対集会の報告
 └──── (築城基地の米軍基地化を許さない!
            京築住民会議)

 2022.11.7日米共同訓練反対集会には、100名近くの方が駆けつけて
くださいました。
 「築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議」井上高志代表の
挨拶に始まり、多くのアピール、歌で平和を呼びかけるなどを行い
ました。
 その間、数機の戦闘機が離発着を繰り返し、その度に会場が轟音に
のまれました。
 轟音に負けないシュプレヒコールで会を閉じましたが、会場にまるく
きれいな月が現れ、月の美しさも共有することができました。
 集会アピール文:https://tinyurl.com/3avfddps
 集会写真:https://tinyurl.com/4pmwe3sz

2団体からの温かいメッセージをいただきました。
・日米共同統合演習「キーン・ソード」も「平和的生存権」を脅かす
飯島滋明 (名古屋学院大学教授
     戦争をさせない1000人委員会事務局次長)
https://tinyurl.com/5n6d95xe
・女性会議福岡県本部(議長 池田良子(よしこ))
https://tinyurl.com/4jyj4vd8

       (11/8☆原発とめよう!九電本店ひろば第4221日☆
          青柳行信さんのメールより抜粋)

.. 2022年11月10日 04:58   No.2617002
++ タク (社長)…2681回       
的外れな過剰対策
新型コロナウイルスで何も対策していなかったとしても、感染者や死者はそんなに増えなかったと医者や科学者が語っています。みんな頑張って、コロナ対策と称する対策を実行したのは事実ですが、その対策というのが、おかしなものでした。

無症状者をPCR検査であぶり出して隔離するとか、外を出歩くときまでマスクするとか、石鹸で20秒手を洗うとか、ウイルスを研究している人間から見たら的外れな過剰対策が多かったというのです。だから、みんな一生懸命やってきたけど、ほとんど成果につながっていないのです。 やってもやらなくても同じだったということでした。

全部が全部、効果がないわけではなくて、確かに、飲食店が営業を自粛して、ビジネスマンもテレワークにして、ステイホームすれば、その間だけは感染拡大を抑え込めますが、緩めたらまた広がるのだから、結果的にやってもやらなくても同じくらいの数になのです。

インフルエンザは一冬にドカンと感染が広がって一気に集団免疫に達して収束し、また翌年の冬に同じように流行るわけだけど、コロナは自粛によってピークを下げたから、緩めるとまた増え、第二波、第三波と増減を繰り返しました。

結局、やってもやらなくても大差なかったという結論です。最初は未知のウイルスで何が起きるかわからないと言われていましたが、テレビに出してもらえなくなった宮沢先生は2020年3月の時点で、日本の死者数は1年で8000人くらいと予想していました。

なぜそう予想したかというと、中国の武漢市で当時4000人近く死んでいて、湖北省の人口が5900万人なので、仮に日本全体が湖北省と同じ状況になったとしても、武漢市の2倍の8000人くらいだろうと。ただ、中国と日本では医療水準や衛生環境に違いがあるので、うまく対処すれば半分の4000人くらいに抑えられると思っていたのです。

その後、イタリアですごい勢いで感染が拡大して、一瞬、驚きましたがですが、結局、アジアではことごとく流行らなかったのです。だから、欧米ではとんでもない被害が出るかもしれないけど、日本では4000人くらいで収まるのではと予測しています。

.. 2022年11月10日 05:16   No.2617003
++ タク (社長)…2682回       
実際に蓋を開けたら、その通りでした。たぶん、特に努力していなくても、8000人くらいで収まっただろうと思います。最初の頃は、頑張ればコロナを封じ込められるとみんな思っていたのです。だけど、それは無理だということがわかった1年でもありました。

自粛で抑え込んでも、 やめればまた増えるだけで、感染を先延ばしにしているだけでした。国民の意識がそうなのです。だから、4000人亡くなるということが最初にわかっていて、それを許容できていたら、こんな過剰な対策をしなくてすんだわけなのです。ステイホームもする必要なかったのに、また、第八波が来ると脅かし始めているのです。

昨夜、少数派の大切なお友達からラインが入りました。40代女性。コロナワクチン接種5分後に急変し死亡。因果関係?ないわけないだろう。今、テレビで接種後に亡くなった件 報道されました。とのことでした。

.. 2022年11月10日 05:26   No.2617004
++ 山田和秋 (大学院生)…126回       
「荒野に希望の灯りをともす」 天、共に在り
 | アフガニスタン30年の闘い … 中村 哲
 | なぜ、医師が1600本の井戸を掘り、25キロに及ぶ
 | 用水路を拓いたのか?
 | 今なお続く大かんばつと格闘する一人の日本人の記録
 | ドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯りをともす」を見て
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 去る11月4日、私は東京、東中野にある「ポレポレ東中野」の映画館
でドキュメンタリー映画、「荒野に希望の灯りをともす」を見た。
 ひと言、感動した!
 この映画をたくさんの日本人に見てほしい。

 まず、映画を作った背景、大勢の日本人が関わっていること。
 「ペシャワール会」というのをご存知でしょうか。
 この会は中村医師たちの現地活動を支える組織として、日本から数億
円の資金援助や、人的、他色々の面倒に関わってきた。20数名のボラン
ティアで募金活動と事務処理を行っている。年間2万名以上の人が募金
している。

 私の身近な知人で、やはり、たんぽぽ舎会員のYさんも早くから「
ペシャワール会」の会員で資金援助をしていた。
 また、映画を実際に撮影したグループの熱意と努力には頭が下がる。
 製作は「日本電波ニュース社」、本作撮影・監督谷津賢二。
 21年間、中村医師と共にアフガンの困難な地で撮り続けたという素晴
らしい人たちだ。

 そして、現地で医師の活動を共に働いた日本人たちの働きも言葉では
言い尽くせないものがある。
 看護師の藤田千代子さんは1990年から医療活動に参加、30年に
わたり、中村医師の活動を支え続けた。
 鈴木学さんはボランティアワーカーとして用水路建設開始より参加。
土木工学を学んだ経験から、最も難航した堰の建設に力を尽くした。
橋本康範さんは農村出身で、農業支援で中村医師を助けた。

中村医師の活動
・ハンセン病診療
 パキスタン全土で患者が2万名、専門医は3名。ハンセン病棟を担当する。
 初期の数年間は苦闘の連続。患者が急増。看護師2名と医師でまるで
野戦病院だった。
 ソ連軍の侵攻で内乱状況。内戦下で診療所開設。

・2003年用水路建設開始
 砂漠に水を引き、緑をよみがえさせる。
 用水路が運ぶ水で荒野は緑の大地へと姿を変え、命の気配を宿した
農村がよみがえり、いま65万人の命をささえている。

.. 2022年11月12日 07:56   No.2617005
++ 山田和秋 (大学院生)…127回       
スランプール地区2003年から2008年かけ砂漠はうっそうとした緑に。
そこで命のための食糧を作る。
 ガンベリ砂漠2009年から2019年森林地帯に。
 アフガニスタンの復興に生涯をかけて65万人の命を救った。
 2019年12月4日中村医師凶弾に倒れる。

 中村医師は生前、憲法9条のもとで戦後一度も銃を撃たなかった日本
の国際的なイメージがわれわれの活動をささえてきたと話していた。
 だが、小泉政権時に日本はイラクに自衛隊を派遣し「アメリカと共に
イスラムの土地を汚す者」となった時点で、中村医師の言葉は失われた。

 2020年ガンベリ公園に中村医師記念塔建設。
 記念塔に、にこやかな中村医師の顔が描かれている。

.. 2022年11月12日 08:06   No.2617006
++ 柳田 真 (社長)…765回       
賃上げがあちらから望まれている-強い要望
 | 岸田首相から、新聞論調から労働者から「要望」
 | 「円安」と物価上昇3%を記録する中で切実な声
 | が、賃上げ追いつかず、連合(吉野友子会長)は何してる?
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.日本の賃上げが、各方面から切望されている。
 物価上昇が31年ぶりに3%も上昇(食料4.6%、電気21.5%も)。
 自民党の岸田首相も10月4日労使の代表らが参加する政府の会議で、
来年の春闘で「物価をカバーする賃上げを」と労使に呼びかけた。

2.昔、総評議長の大田薫氏が「ストライキ、大衆行動で大幅賃上げを
かちとろう」と叫んだ…組合と組合員によびかけた姿を思い出す。
 今ではこういうよびかけの労組指導者はさっぱりみかけない。(残念)
 逆に、国民が反対する安倍国葬にノコノコ出かける指導者(吉野友子
連合会長)の姿がある。
 労組員から、きゅうだんの声やきゅうだんの声明文が、あがるのも
むべなるかなと思ってしまう。

3.10月22日の朝日新聞夕刊(素粒子)では、次のように述べている。
 焦眉の急は確実な賃上げ。約30年ぶりの「円安」「物価3%の上昇」
を記録する中で。

◎連合は「5%の賃上げ要求」というが要求がすくないと思ってしまう。
5%のうち「3%が物価上昇分」「2%が定昇分」というが、どちらも
少ないし、おかしい。
 物価上昇は3%どころでない。もっともっと上昇している。(組合員
の実感)物価上昇は「3%以上のもっと大幅な要求」とすべきと思う。
それが組合員の実感とも合致する。

◎2%の定昇分というのは首をかしげる。定期昇給分は「すでに企業の
年間予算の中でくみこまれずみのもの」で、余分に出るもの=「企業か
ら財源を要するもの」という理解は、しにくい。
 労組の賃上げ額を大きくみせかける心理はわかるが、しかしちがう。

◎財源は大企業の毎年つみ上がる内部留保を少しはき出してもらえば
十分だ。カギとなるのはそれを経営者にはき出せるに至る闘争力=大衆
行動力がもてるか否かだ。


.. 2022年11月12日 08:15   No.2617007
++ 柳田 真 (社長)…766回       
◎連合の闘争力の真価が問われている。吉野連合会長は組合員から反対
されている安倍国葬にノコノコ出かけるヒマがあったら傘下の組合を
まわって、激励し、賃上げ大衆行動を、ストを企画し成功させてほしい。
 自民党の岸田首相ですら、「もっと賃上げを」と公式に労使に言って
いるのだから、その期待に答えるのが「今の正念場の行動」だと思う。

.. 2022年11月12日 08:22   No.2617008
++ 近藤ゆり子 (幼稚園生)…2回       
11/5新基地建設に反対する県民大行動:
 | オール沖縄会議が沖縄県名護市辺野古の
 | 米軍キャンプ・シュワブゲート前で開催、766人の結集
 └──── 近藤ゆり子さん:沖縄と連帯する会・ぎふ
 
 https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
 サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・オール沖縄会議は11月5日、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・
シュワブゲート前で新基地建設に反対する県民大行動を開いた。各地域
から766人(主催者発表)が集まり、団結を確認した。
県内各地から集まった参加者らは横断幕やのぼりを掲げ、建設阻止への
決意を語った。
「島全体が要塞化されていく。宮古、与那国、石垣など離島の日米訓練を
止めよう。辺野古の問題は世界が知ることとなったが、沖縄だけの問題
ではないと伝え、埋め立てを阻止していこう」と呼びかけた。

・6日、米軍那覇軍港にMV22オスプレイ3機が陸揚げされた。
第1海兵航空団は、機体は普天間飛行場に移動するとし、「航空機は定期
的に那覇軍港から離陸、着陸する」と回答し、運び込まれた機体が那覇
軍港を離陸し、普天間まで飛行して直接移動する可能性を示唆した。
 7日、沖縄県は沖縄防衛局に対し、オスプレイが飛行しないように米側
へ働き掛けるよう、口頭で要請し、那覇市長も「オスプレイが離陸しない
こと求める」と強い懸念を表明した。
 しかし、9日、3機のうちの2機が那覇軍港を離陸、普天間飛行場に向
けて飛行した。
 那覇軍港の航空機使用を巡り、県は沖縄の日本復帰時に米軍基地の使用
目的などを定めた日米合意(5・15メモ)に沿っていないとして、実施
しないように求めてきた。
 県や那覇市は那覇軍港での航空機の離着陸に反対し、飛行させないよう
求めており反発が予想される。

.. 2022年11月13日 08:38   No.2617009
++ 近藤ゆり子 (幼稚園生)…3回       
・10日から始まる日米共同統合演習「キーン・ソード23」に向けて、防衛
省統合幕僚監部は、8日、民間のチャーター船(PFI船舶)を使用し、
日米統合演習へ沖縄・中城湾港に、車両73台との装備品、自衛隊員191人を
運び込んだ。
 中城湾港では訓練に反対する市民らが抗議の声を上げたのに対し、
県警は強制排除。
 県内に運ばれた車両は、国道58号などで断続的に車列をつくり、一般
県民に「見える形」で移動するなど、有事さながらの緊張感が漂った。
 一方、演習の一環で与那国空港に自衛隊の16式機動戦闘車(MCV)を
運び込む計画を巡り、沖縄県は統合幕僚監部が提出した「制限重量超過
航空機使用申請書」について技術的な審査を完了し、9日午後、空港の
使用申請を許可した。
 統幕は17、18日の期間にMCVを輸送機で与那国空港へ運び、空港から
与那国駐屯地までの一般道路を走らせることを計画している。県内の一般
道路でMCVが使用されるのは初めてとなる。
(11/10☆原発とめよう!九電本店ひろば第4223日☆
    青柳行信さん から抜粋)

.. 2022年11月13日 08:49   No.2617010

■--東電本店合同抗議実行委員会
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…12回          

「周波数変換所の増設は何故遅れたのか」
  「一刻も早い収束」と被害・被災された人々の「保証(補償)」
  以外に東電がやることはない
  「東電糾弾はやめない!原子力は滅びの道だ!」
  11/2第110回東電本店合同抗議の報告
 

◎ 参加者は63名、カンパは約14000円です。
 いつもありがとうございます。
 今回は、7月の抗議でスチール管の支柱が強風で折れてしまった
大横断幕が復活しました。それを祝福するかのような小春日和の中で
抗議行動を実現しました。

 いつものように、多摩川太鼓の演武で午後6時半から抗議は開始し、
「放射能汚染水を海へすてるな! 東電は2200億円の原電支援をするな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!」とシュプレヒコールしました。

◎ メインスピーチは、柳田真さんより。
 「周波数変換所」の問題をさらに突っ込んだ内容です。
 「東日本と西日本の周波数の違いによりお互いに電力を融通」に限界
があるにもかかわらず、「周波数変換所の増設は何故遅れたのか」を
暴露し、「東電と国の責任」を明らかにしました。
 さらに意図的な電力ひっ迫を国、電力会社が煽っているという問題を
も暴露し、糾弾しました。
 引き続き「とめよう! 東海第二原発首都圏連絡会」から、東海第二
原発を止めるための重要性を再確認して、「11月27日廃炉デー」への
呼びかけ、「12月2・3・4日一斉行動第6波、来年1月下旬集中
討論を予定している」との発言がありました。
皆さん、こぞって参加してください。

◎ 日音協の歌での抗議と東京電力への「申し入れ」は2つ。
 「反原発自治体議員・市民連盟」の武笠紀子さん、「原子力民間
規制委員会」は坂東喜久恵さん。
 この時「原発やめろ」の大横断幕は、東電正門前に移動し「申し
入れ」行動を盛り上げました。
.. 2022年11月05日 08:23   No.2612001

++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…13回       
 後半です。
 千葉から駆け付けた山本さん。「6・17最高裁判決」をゆるさない
取り組みを報告しました。
 そのあと、かむろてつ(火炎瓶テツ)さんによる素晴らしいシュプ
レヒコールです。
「一刻も早い収束」と被害・被災された人々の「保証(補償)」以外に
東電がやることはないと訴え、「東電糾弾はやめない!原子力は滅び
の道だ!」とコールしました。もちろん参加者全員で唱和しました。

◎ 告知です。
 「脱ひばく実現ネット」から宮口さん。11月12日(土)アルタ前デモ、
14日「親子裁判」第5回控訴審、11月23日(水・休日)「3・11甲状腺
がん子供裁判」講演会などのお知らせ。皆さんの支援、参加をお願い
しました。
 渡辺さんからは、10・22松戸集会(小出裕章さん講演に300名)のお礼。
 大畑さんは『原発のまち 50ねんのかお 女川から未来を考える』(阿部
美紀子編)という書籍の紹介。
 最後に柳田さんが、鈴木エイトさん著『自民党の統一教会汚染』の
紹介と、引き続き自民党を糾弾していくことの大切さを訴えました。
 最後はドンパン節でしめました。

※11/2第110回東電本店合同抗議の動画は、YOUTUBEチャンネル「こばと
通信」の野田裕彦氏がアップしてくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=01myMx10PRw

.. 2022年11月05日 08:29   No.2612002
++ 使い捨て時代を考える会 (幼稚園生)…1回       
11.27(日)使い捨て時代を考える会脱原発カフェ
  『無用な被ばくをさせられない権利 避難をする権利は人権です!』

日 時:11月27日(日)14時より16時
会 場:使い捨て時代を考える会コミュニテイカフェスペース
    (先着20名まて)
    京都市下京区富小路仏光寺下ル筋屋町141
主 催:使い捨て時代を考える会
参加費:500円 ZOOM参加無料(前日まて要申込) 後配信 500円
こちら
問合せ・申込先 電話 075-361-0222
       メール tukaisutejidaiwokangaerukai@gmail.com

.. 2022年11月05日 09:13   No.2612003
++ 冨塚元夫 (社長)…363回       
地方で、学校給食の「有機食材」と「無農薬食材」の利用を
 | 目指す運動を一段と加速させるのが望ましい。
| 運動が成功するためには様々なグループの連携が必要である
 | それが今,萌芽の時
 | 孫崎享さんのブログを紹介(その2)
 └──── (たんぽぽ舎)
 
 地方で、学校給食の「有機食材」と「無農薬食材」の利用を目指す
運動を一段と加速させるのが望ましい。「子供の健康を守ろう」という
グループと「環境守ろう」というグループと 「地元の農産物の利用を」
という農業グループの連携が可能だ。それが今,萌芽の時

1:26日の「全国オーガニックフォーラム」を拝聴しながら、一つの
大きな政治的動きを作れる可能性にきづいた。
2:今日、中央の政治は腐りきっている。
 米国追随が日本政治の根幹にあり、自民公明は当然のこととして、
立憲や維新も変える力はない。それは軍事を中心に経済・社会にも及ぶ。
TPPが一つの典型であろう。当初反対していた医師会や農協まで崩さ
れた。
3:しかし地方を見ると、単位が少ないだけ、住民と密着し、政治の
流れを変えることができる。
国のレベルで「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、
同法と同じ趣旨の条例を制定していた(2022/06/12読売新聞)
 様々な人の努力もあるが、山田正彦元農林大臣の個人的貢献も大きい。
4:これもまた、山田正彦元農林大臣が努力されていることではあるが、
学校給食の「有機食材」と「無農薬食材」の利用は新たな展望を開ける。
5:運動が成功するためには様々なグループの連携が必要である。
 まず「子供の健康を守ろう」というグループがある。これは「有機
食材」と「無農薬食材」に賛同する。
 大きいのは農家である。給食に「有機食材」と「無農薬食材」にする
となると、地域で生産した食材利用になる可能性が高い。農家にとって
安定供給先が確保できる。したがってJAもグループとして参加できる。
 次いで環境グループである。
 さらに豊かな自然によって、これを親しむ人が、訪れる可能性がふえる。
佐渡島のトキがいい例である。さらにツルやカモの定住地も魅力が増す。

.. 2022年11月06日 07:02   No.2612004
++ 冨塚元夫 (社長)…364回       
6:国策になると党の重鎮をだきこめばいい。今日の政治システムでは、
党の重鎮に逆らえる議員はほとんどいない。したがって農薬企業は重鎮に
働きかければいい。しかし、地方となると、外資の働きかけは容易でない。
7:幸い多くの地方が学校給食の「有機食材」「無農薬食材」の方向に動い
ている。
 全国的に運動を展開すれば、勢いが増す。

※安田節子さん連続講座「食卓の危機」有機学校給食編 
     第6回『有機農業が拓く世界』
 お 話:安田節子(食政策センター・ビジョン21代表)さん
 日 時:11月30日(水)19時より21時 
 会 場:「スペースたんぽぽ」 
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年11月06日 07:08   No.2612005
++ 資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会 (幼稚園生)…1回       
つくるな!新しい 国家安全保障戦略 11・6防衛省デモ

 日 時:11月6日(日)
     14:00外濠公園(市ヶ谷駅徒歩1分)集合
     14:30デモ出発

 許すな!南西諸島(琉球弧)の戦場化 
 やめろ!観艦式 招くな!韓国海軍
 もつな!敵基地攻撃能力  
 するな!防衛費GDP2%化
 日米共同統合演習反対! 
 日米韓軍事一体化反対!
 つくるな!新しい 国家安全保障戦略 11・6 防衛省デモ

呼びかけ:戦争・治安・改憲NO!総行動実行委員会
連絡先: 破防法・組対法に反対する共同行動
     03-3591-i301(救援センター気付)
 資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会
         090-6481-6713(松平)

.. 2022年11月06日 07:14   No.2612006
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (幼稚園生)…2回       
12/4(日)老朽原発うごかすな! 関電包囲全国集会
   〜超危険な美浜3号、もう廃炉〜

 日 時:12月4日(日)
    ・13:00〜14:30 集会
    ・終了後、歩いて「うつぼ公園」まで移動
    ・15:00 うつぼ公園からデモスタート
    ・16:30頃、なんばで解散
 場 所:関西電力本店前
     (地下鉄肥後橋駅/京阪中之島線渡辺橋駅)
 主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会
     連絡先 090-1965-7102

 一時的な電力需給ひっ迫を口実に、人々や環境に放射線被ばくを強い、
負の遺産・使用済み核燃料を残す原発の推進を許してはなりません!
 とりわけ危険な老朽原発の再稼働など、もってのほかです。
 美浜3号機、高浜1、2号機の廃炉を勝ち取り、それを突破口に、
 原発のない社会を実現しましょう!

.. 2022年11月06日 07:21   No.2612007
++ 山田清彦 (小学校低学年)…7回       
11/13(日)『アジェンダ』創刊20年連続講演会 第2回
  東電福島第一原発事故から11年
  原発・核燃サイクルをめぐる日本の現状

日 時:11月13日(日)13時半
講 師:伴 英幸(原子力資料情報室共同代表)
    「福島廃炉の現状から見る原発回帰政策の愚かさ」
    (核燃サイクル阻止一万人訴訟原告団事務局長)
    「破綻した核燃サイクル政策と青森の核燃関連施設の現況」
※講師のお二人はオンラインで講演されます。会場には来られません。
会 場:京都アスニー第2研修室(京都市中京区)
※ZOOMでのオンライン参加も可能です
イベントページ
https://www.facebook.com/events/829387031566676/?ref=newsfeed
主 催:アジェンダ・プロジェクト京都
    〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7
   TEL&Fax 075-822-5035  E-mail agenda@tc4.so-net.ne.jp
   URL https://agenda-project.com/
参加費:600円
要申込:会場・ZOOMともに、ご参加には事前申込が必要です。
   11月10日(木)までに申込フォームからお申込みください。
※予約なしの会場参加は当日に空席がある場合のみ可能です。
<参加お申込みフォーム> https://forms.gle/PtnTN3VNNfD8PFcRA

.. 2022年11月08日 18:53   No.2612008
++ STOP大軍拡アクション (幼稚園生)…1回       
11/18(金)この軍拡は〈国のかたち〉を変える
  「国家安全保障戦略」等の改定に反対する院内集会

日 時:11月18日(金)14時30分より16時
講 師:布施祐仁さん(フリージャーナリスト)
場 所:衆議院第一議員会館・地下1階4会議室
講 演:「米戦略に追随する安保3文書改定-
    『敵基地攻撃能力』保有と大軍拡が目指すもの」
主 催:STOP大軍拡アクション
参加団体:島じまスタンディング
     大軍拡と基地強化にNO!アクション2022
     ヨコスカ平和船団 非核市民宣言運動・ヨコスカ
     武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
連絡先:メール anti.arms.export@gmail.com
    TEL 090-6185-4407(杉原)
資料代:500円

・世界第3位の軍事費大国へ(防衛費を5年がかりで倍増→計43〜
 45兆円に。世界第3位に!)
・しかも金額不明の項目だらけ
・既に始まっている「敵基地攻撃能力」の導入(いろいろな種類の
 ミサイルの購入・開発へ)
・「敵基地攻撃能力」を公認する「国家安全保障戦略」の改定
・公認されると「先制攻撃作戦」計画の策定にまで進んでしまう
・「専守防衛」原則が放棄されることの恐ろしさ
・軍拡しても「均衡」も「平和」も訪れない
・武器輸出の拡大=「死の商人国家」へ暴走する……

こういう流れをスルーしますか?
憲法9条改悪に匹敵する最悪の事態が進んでいます。
学び、行動しましょう!

.. 2022年11月09日 05:11   No.2612009
++ 松平 (幼稚園生)…1回       
12/4(日)2つの案内

1.つくるな!新しい国家安全保障戦略
  増強するな!南西諸島(琉球弧)の自衛隊
  やめろ!宮古島 自衛隊分屯基地開庁記念行事
  12/4新宿駅東口アルタ前リレートーク&情宣

 日 時:12月4日(日)13時より

2.「台湾有事」への不安を煽り、南西諸島(琉球弧)の
  「戦場化・要塞化」をすすめる新しい国家安全保障戦略に反対する
  12・4討論集会

 日 時:12月4日(日)17:45開場 18:00開始
 お 話:丸川哲史さん(明治大学政経学部教授)
 テーマ:「プロセスの中の台湾-米中対立と東アジア冷戦から見る」
 会 場:文京区民センター・3C
 参加費:無料

上記1.2.両方とも
主 催:戦争・治安・改憲NO!総行動実行委員会
    <http://antiwar2017.blog.jp/>
    大軍拡と基地にNO!アクション2022
連絡先:破防法・組対法に反対する共同行動
     03-3591-1301 (救援センター気付)
    資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会
     090-6481-6713(松平)

.. 2022年11月10日 05:10   No.2612010

<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca