【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 521 - 540 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--2023年を迎えて
++ 仲條拓躬 (社長)…793回          


新たな年が始まりました。同志・会員の皆様におかれましては、様々な思いを胸に抱きつつ新しい年を迎えられた事と存じます。日頃の当会の運営に対しましてはご理解とご協力を賜りますこと厚く御礼申し上げます。

一昨年から会費が集まらず会報誌を作成することが出来ませんでしたが、SNSでは23000人を超えるメンバーが集まり、ホームページは25年目を迎え、数十万件を超えるアクセスやメール・掲示板の投稿も数万件頂き感謝しております。有り難う御座いました。

さて、我々は明日がくるのは当たり前と考え、世界の情勢どころか、自国のあり方まで考えずに過ごしてきたように思えます。異常気象というものが、いつ何処で自分たちの生活が脅かされるか、まるで予測がつかない混乱と不安定な状態となりました。

現在の日本の経済情勢は大変厳しく、高齢化や人口減少などの問題が山積みしています。米国の言いなりになり防衛問題も、従っていれば安全な生活が得られる時代ではなくなります。日本は大東亜戦争後、自分でものを考えられなくなったのではないでしょうか。

世界の中での責任を自覚し、それを果たそうとする意志が欠如していた事か。現実を見ずに、言うことを聞いていれば、嫌な事が通り過ぎてくれて、自分の命も財産も守られると勝手に思い込んでいなかっただろうか。もはや世界はそれを許してはくれないでしょう。

恒久平和には、微力で何もできませんが同じ志を持つ「石原莞爾平和思想研究会」に名前を連ねてくれた方々が大勢集まってくれたことがせめてもの救いです。現在、我々はコロナ禍の中、感染の防止と経済活動の両立を図ろうとする2つの命題をつけられております。

これまでの経済効率優先の自己責任からお互いに支え合う共生社会への転換を図らなければ他の場所での死者を増やすことになってしまいます。新型コロナウイルス自粛で失業者が増え、うつ病患者や、自殺者が増大しています。生活に困窮する人々をケアすることも必要だと考えます。また、非正規雇用労働者の解雇や雇い止めが急増しています。
.. 2023年01月01日 00:01   No.2660001

++ 仲條拓躬 (社長)…794回       
これからの未来の事を考えれば落胆することがあると思いますが、回避する方法を考えて歩んでいこうと思います。我々は、今のような時代だからこそ、未来の子供たちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、これまでの歴史に新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。

最近は体力も衰える時期となりました。死が遠い近いにかかわらず、誰もがつねに、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残り時間を惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨みたいものです。自らを信じ、誇りをもって、新しい道を共に築いていきましょう。本年もどうぞよろしくお願い致します。


.. 2023年01月01日 00:11   No.2660002
++ 異性にやってほしくない (幼稚園生)…1回       

異性にやってほしくないことというと、嘘と浮気と不潔だと言います。また、男女とも、外罰型、自分に非がある時でも、責任を他に転嫁する。内罰型、すべてを自分の責任と思い込む。ノイローゼになりやすい。無罰型、欲求不満をごまかしたり、抑圧する。がある。

時と場合によりますが、外罰型の人は、自分のミスでも他人のせいにしたがるし、内罰型の人は、相手が悪くても自分を責めてしまうことが多い。愚痴や不満の多い人は、外罰型志向人間である。うまくいかないのはすべて運が悪かったからだと思っており、うまくいっている人を見ると、「運がいい」「あいつは要領がいい」と嫉む。

自分の非を認めようとしないので、失敗から学ぶこともしない。いい訳が多いので、人から信頼されず、責任のある仕事も回ってこない。ネガティブな言葉は人の気持ちを暗くするので、誰も寄り付かない。したがって幸運のチャンスもめぐって来ない。あなたのまわりに、まるで重箱の隅をつっつくように他人の欠点を指摘している人はいないだろうか。

それは自分の反面教師でもある。自分に甘く、他人に厳しくといった傾向は誰しもあるからです。人は、他人の欠点はよくみえますが、自分の欠点は見えないものなのです。出会う相手を理解するには、まず自分自身の性格や特性を良く知る必要があるでしょう。

自分に最も身近な人間である自分を見直すことが出来れば、これまで見過ごしていた出会いを逃す事も少なくなると思います。自分をよく見せるためにつく嘘、相手を思いやってつく嘘、でまかせで言った事が本当になってしまう「嘘から出たまこと」もあります。

どこまでが許される嘘かの線引きは難しいのですが、人を騙し利益を得るための嘘は、いずれは明るみになり、信用を失って、自分の立場すら危うくなってしまいかねないでしょう。よく運がいい悪いといいますが、運がいい人というのは考え方が前向きです。運が悪い人というのは、自分を棚に上げて人の批判ばかりしています。そういう人は、知らず知らずに運を悪くすると思うのです。

.. 2023年01月02日 07:58   No.2660003
++ タク (社長)…2748回       
フラストレーションとは
フラストレーションの忍耐には強弱の個人差があり、また、欲求の内容や状況、本人の健康状態などによっても左右されます。キレやすい人、家で暴力をふるう人が増えているといいます。

「あの人はキレると何をしでかすか分からない」といわれる人は、忍耐は低いといえますが、暴力を振るう人がみな凶暴な性格かというと、そうとは言い切れません。キレると暴力をふるう場合、行動だけをみると、粗暴だという印象を受けますが、普段はおとなしく、まじめで優等生タイプが多いからです。

フラストレーションの忍耐は、幼児期の躾や社会環境によって形成されるといわれています。その後、教育や社会生活の経験などにより変わってくるのですが、厳格な親のもとで育った子供は、親から嫌われまいとして、いい子を演じているケースが少なくないのです。

学校では真面目に勉強し、家庭では親のいい付けを守ります。親にとっての理想の子供を演じていても、それは本当の自分ではありません。感情を強く抑圧しつづけていると、欲求不満がたまってきます。

我慢できない状態になると、フラストレーションの忍耐の域を越えて、衝動的、爆発的な行動を引き起こす。親に直接攻撃性を向ける場合もあれば、他の人に八つ当たりするといった間接的なあらわれ方をすることもあります。親から暴力を受けている子供が、自分より弱い子供をいじめるのもその一例でしょう。

.. 2023年01月03日 07:55   No.2660004
++ 仲條拓躬 (社長)…795回       
WHOが正しいのであろうか
WHOで働いていると言う方から、「東京は手遅れ」だの「数十万人死ぬ」だの「政府は対応が遅い」だの言って、さんざん脅かしていた方がいました。名前は忘れてしまったけど。「東京は2週間後にはニューヨークになる」とか「ロンドンになる」とか、すぐそういうこと言う方が出てくるのです。それにテレビが便乗して。

だが、日本は一度もニューヨークやロンドンのようにならなかったです。予測が全部はずれたのです。なのに、陽性者数が増えてくると、また平気な顔して出てきて、同じようなことを言う。それを「いいかげんなこと言うな」と批判すると、逆にコロナ脳から叩かれるのです。わけがわかりません。

欧米と日本では状況が全然違うのですから、日本は日本のデータだけ見て考えればいいのです。自分は専門家だと言ってメディアに出てくる人たちは、すぐに「WHOがこう言っている」「CDC (アメリカ疾病対策センター)はこうしている」「NIH(アメリカ国立衛生研究所)ではこうだ」と言って、日本もそれと同じことをやれと主張します。

これはもう明治以来のキャッチアップの精神だと思うのです。欧米の研究を真似る、ありがたがる。自分たちで学問を創らずに、欧米の真似したやつがもてはやされて、自分で独自に研究する人を排除します。WHOを崇拝している方も、なんなのかと思います。

WHOなんて最初は人から人への感染はないとか無責任なこと言っていて、大スポンサーである中国に対しては言うべきことを少しも言わず、徹底的に擁護していました。あれを権威として崇めても仕方がないと思うのです。2016年にジカ熱が出てきたときも大騒ぎして、WHOは緊急事態宣言を出して不評を買っています。

そのWHOにしても、コロナで酷い状況になっている欧米を見て、ああしろ、こうしろと言っているだけで、日本の状況なんて見てないです。 被害の小さい日本のことにかまっている暇なんてないはずです。

WHOが「ソーシャルディスタンスを2メートル取れ」と言うのも、欧米ではみんなマスクしないから2メートル離れろと言っているだけで、日本ではみんなマスクしているのだから、そんなに離れる必要ないのです。こういうこと言うと、また「エビデンスあるのか」とかほざく方がいます。

.. 2023年01月04日 08:25   No.2660005
++ 仲條拓躬 (社長)…796回       
感染のしくみを考えれば、大きな飛沫が飛んでくる距離が2メートル以内で、マスクで大きな飛沫は抑えられるのだから、離れる必要ないって、ちょっと考えたらわかるでしょう。欧米の大学から出てくる研究結果も、欧米とは状況が違うのだから、日本にも当てはまるかどうかはわからないのです。

欧米の国がロックダウンしたら、「早く日本もやらなきゃ」みたいに考えて緊急事態宣言を出せ、出せって言うのです。 緊急事態宣言なんか出さずに放っておいても、自然に減っていたのに。

欧米に比べてコロナの被害は何十分の1っていうくらい小さいのに、欧米の真似して緊急事態宣言を出して自粛させ、経済には欧米と同レベルの大打撃を与えたわけです。日本人は日本の状況だけ見て、対策を考えればいいと思うのです。

ちなみに、新宿つな八の社長の志村久弥より新年のごあいさつということで、「皆様がワクチン接種や日頃の行動でのコロナ対策をしっかり」とか、個人の自由だろ、こんなメール送るんじゃない。長年、会員だったがもう行きませんし、毎月の会合もすべて中止します。

.. 2023年01月04日 08:37   No.2660006
++ タク (社長)…2749回       
ネガティブではいけない
こういうふうにすることもできたろうにと思い悩むことは、人間のすることのうちで最悪の事である。〜ドイツの物理学者 リヒテンベルク〜

口を開けばネガティブな言葉ばかり言う人が、自分のまわりにいないだろうか?ものごとを悪い方、悪い方へと考え、文句を言う人がいると、否定的ムードが周囲にも蔓延します。このような人は受け身的で、自分から積極的に環境を変える努力はしないで、最初からあきらめています。

誰しも悩みや問題を抱えているのです。人を責めたところで、現実が変わるわけではないのです。多くの人は、心のバランスをとりながら欲求不満の原因を対処しています。しかしこのような人は、周囲の人はみなうまくやっていると思い込んでいます。

悩みの内容ではなく、「何で自分だけがこんな苦しい思いをしなければならないのか」という「自分だけが・・・」被害者意識に問題があるのです。もっともいけないのは、過去を振り返ってくよくよと悩む事です。

「学生時代、真剣に勉強していたら・・・」「あの時うまくやっていれば・・・」と過去仮定法を用いて自分のアイデンティティを保とうとする事です。他人が損をしても、自分だけ得をすればいいと思っている人は、身勝手で幼児的、自己中心的な考えの持ち主です。

自分だけでなく、周囲の人たちが少しずつでも良くなるようにしていかなければ、人は離れていくのです。このような人は、自分にとって都合の良い相手を求めているだけで、相手のために時間や労力は使いたくないと思う傾向にあります。

本当に相手と築きたいのであれば、2人の時間を共有し、自分の都合だけでなく、相手の都合も優先するはずなのです。欠点も含めて、お互いを受け入れる。これは簡単なようにみえて、意外に難しいというものも、人は自分の欠点より他人の欠点のほうが目に付くからです。

自分の事を棚に上げて、相手の欠点や短所に不満を持ち、「あなたはこうしてくれない」と不満を持ってしまうのです。この点を改めないと友達は出来ないのです。

.. 2023年01月05日 04:55   No.2660007
++ タク (社長)…2750回       
医師会の正体
抵抗勢力としては、医師会もあります。とにかくコロナ患者を受け入れたくない。だけど、あれをやり続けていると、自分の首を絞めるだけですから。いいかげん国民も、なぜ医療崩壊が起きるのか気づき始めています。

みんな医師会を学術団体か何かだと思っているけど、日本の病院・医院の8割は民間経営で、医師会は主に民間の病院経営者や開業医などで組織された政治団体、圧力団体です。コロナ対応している病院のほとんどは公立病院や大学病院などで、医師会に登録している医師のほとんどがコロナ対応なんてしていないのです。

医師会はコロナ対応すると経営を圧迫されるから、国民に向かって「医療崩壊するから、自粛しろ」と言い続けています。ほかの職業でそんなことを言ったら袋だたきに遭います。コロナで重症化してもICUに入れてもらえないとか、一般患者がオペを受けられなくなるとか、そういう恐怖を人質に取った発言で犯罪的です。

消防士が、火事が起こると面倒だから火を使うなと言っているのと一緒です。何様だと思っているのであろうか。「緊急事態宣言を早く出せ」とか、「外出するな、会食するな」とか、言ってきたくせに、自分たちは100人規模の政治資金パーティを開いていました。

日本医師会が政治資金パーティを開いて、中川俊男会長も参加していたのを「週刊文春」がスッパ抜いていたけど、あれが圧力団体たる医師会の本業なのです。日本医師会が支援している自見英子という参院議員の政治資金集めをやっていたのです。

医師会は民間病院・医院の利益を守るために、政治に影響力を及ぼそうとする団体で、それが本業だから、政治資金集めをやめるわけにはいかないのです。中川会長は、高級寿司店で女性とシャンパンを飲みながら寿司を食べていたのも「週刊新潮」にバラされていた。

別にパーティやっても、女性とメシ食っても、私もやっているからいいのですが、自粛しろと言われ続けた一般の人たちは、怒りますよ。言っていることとやっていることが完全に矛盾していますからね。なんであんな医師の記者会見をマスコミはダラダラ垂れ流すのか。それは恐怖を煽ってくれるからでしょう。

.. 2023年01月06日 05:05   No.2660008
++ タク (社長)…2751回       
煽って視聴率を稼いでくれるなら、何でもいいのでしょう。メディアというものがいかに恐ろしいか。 戦争の引き金を引くのはいつもメディアなのです。飲食業界も圧力団体を作れ、だから、医師会の意向なんか無視して、季節性インフルエンザと同じ類にすれば解決するのです。

全体の2割の病院しかコロナ患者の入院対応をしていないので医療崩壊が起きるわけです。医師会の人たちにとっても、その方がいいと思うのです。今までインフルエンザ患者を診てきたのと同じように対応すればいいだけで、平常化したほうが現状よりはるかにマシだと思います。

.. 2023年01月06日 05:15   No.2660009
++ タク (社長)…2752回       
医師会が国民を恫喝
世の中の人たちが専門家の集団だと勘違いしているのが、「医師会」です。日本医師会や東京都医師会が記者会見を開いて、緊急事態宣言を出せと政府に圧力をかけ、出たら出たで 「8時までは動いていいのではないか、というメッセージにどうも伝わっている」とか、「接触を避けないと感染が収まらない」とか、国民の行動を制限しようとしました。

医師会は、医療崩壊するから国民は全員自粛しろと脅しているのですが、なんで私が「外に出るな」「会食するな」と脅迫されなきゃいけないのだと思うわけです。あんなこと言われたら頭に来るのが普通でしょう。

医師会を研究団体や学術団体と勘違いしている人が多いのですが、あれって「業界団体」なのです。医者の利益を守るのが目的の業界団体で、自民党を支援している圧力団体なのです。それがなんであんな上から目線で偉そうに国民に説教を垂れるのか。

彼らは医療崩壊するからお前ら自粛しろと言っているわけですが、日本は人口あたりの病床数が世界一多く、ICUの数は欧米よりちょっと少ないけど、重症者数は欧米より桁違いに少ないわけです。それでなぜ医療崩壊が起きそうになったかといったら、コロナ患者を受け入れない病院が多数あるからです。

おおよそ8割の病院が受け入れていない地方の患者数が少ない地域なら受け入れる必要がないでしょうし、病院の規模や人員の問題で受け入れられないとか、コロナ対応にお金がかかるとか、いろいろ事情があるとは思いますが、結局は日本の病院のビジネスモデルは、高齢者を入院させて病床を埋めて儲けるモデルなので、その邪魔をするなって話でしょう。

コロナ患者に対応したら、高齢者の患者が来なくなって困るという話です。日本の病院の8割が民間の病院なので、国が受け入れを強制できないってことないのだけど、いくら8割が民間だといっても、健康保険は国民全員が加入して保険料を支払っているのだから、税金と一緒です。私なんか、けっこう高い保険料を払っています。

民間病院もその保険料で運営されているわけで、病院は公的なものだし、医者は公的な人だと思います。それで、コロナ患者を受け入れるのが嫌だから、「お前ら自粛しろ」とは何でしょうか。全部公務員にしたらいいじゃないですか。

.. 2023年01月07日 08:23   No.2660010
++ タク (社長)…2753回       
海外だと、医者はほとんど公務員という国もあります。たまたま日本では8割の病院は公的機関ではなく医者も公務員ではないから、コロナ患者を断ることができてしまう。それで、コロナ患者を受け入れたくないから、国民を脅して「病気になるな」「風邪引くな」と言い始めるわけです。 業界団体が。

いや、ちょっとそれ、困るとなるのが常識的な人間でしょう。では、現場の医者はどう考えているかといったら、ネットの医療人材ビジネスをやっている会社のアンケート結果を見ると、7割近くの医者がコロナ患者の治療をやる意思があるというのです。私が会長を務める社会保険関係の協会の医者や看護師も、やりたいと言っているのです。

.. 2023年01月07日 08:39   No.2660011

■--石原莞爾の東亜のビジョン
++ 仲條拓躬 (社長)…789回          


現在、日中関係は微妙なものとなっています。次々と中国は日本の領海で圧力をかけてきていますが、その原因は、日本国だけに圧力をかけているのではなく日本の背後にいるアメリカを意識しているのです。世界を征服しようとするアメリカは、ロシア・ウクライナ問題が解決すればいずれ東アジアを狙うでしょう。

当然、アメリカと中国の衝突は避けられないのです。その為にはアメリカの犬となっている日本を、今の内にできるだけ痛めつけておこうと思うのが、中国の長期的な展望です。中国4000年の歴史からみれば、自然の行動でしょう。

現在も日中間に起こっている数々の問題に対して、日本がいくら対応しても解決できないのが現状です。中国の我慢強い攻略は、国家意識の薄い日本が太刀打ちできるものではありません。日本は真のアジアの恒久平和に立たなければ、中国の土俵にも入れないのです。

日本は、まず世界平和のビジョンを示すべきです。それは、日本の世界に対する方針と方向性です。アメリカの犬になり西洋諸国の顔色だけを伺っているのでは一体何を目指しているのか、全く不明ですから、中国をはじめとする近隣諸国からの反発があるのです。

世界一の大国アメリカと、アジアの大国に成長している中国との間に日本が割り込み恒久平和のための構想を立案、提案して欲しいものです。敗戦後の日本は、アメリカの占領下に置かれてしまいましたが、これを未来永遠に続けるのではなく、独自の平和な道を歩む事が出来れば、中国の風当たりも少しは和らぐことでしょう。

あまりにも理想だと、お叱りを受けてしまうでしょうが、石原莞爾はこう語っています。「東亜連盟の結成には、王道に立ち帰る事が最大の問題である。国家主義の時代から国家連合の時代を迎えた今日、民族問題は世界の大問題であり、日本民族も明治以来朝鮮、台湾、満州国に於いて他民族との協同に於いて殆ど例外なく失敗して来たった事を深く考え、正しき道義観を確立せねばならぬ。満州建国の民族協和はこの問題の解決点を示したのである。」と語っています。
.. 2022年12月27日 06:42   No.2657001

++ 仲條拓躬 (社長)…790回       
このアメリカの言いなり状態では、近隣諸国の反感を買い東亜連盟の創造は難しく国際的に孤立して最終的には日本国は消滅してしまいます。また、地球の環境問題でも、アメリカと中国が無視して核実験や武器を増産すれば、最終的にはどうなるのか想像がつくのではないでしょうか。日本は両国の間に立ち、「このようにすれば恒久平和が訪れる。このようにすれば人類は生き残れる」というビジョンを世界に立案、提案すべきだと思うのです。
.. 2022年12月27日 06:50   No.2657002
++ 上岡直見 (社長)…269回       
マイナカードとSuica等の交通系ICカードの連携を推進する
 | 政府方針を批判
 | JR東日本が監視カメラの画像をAIで解析して全乗客の顔を
 | 判別する顔認識システムを(利用者には周知せずに)稼働
 | マイナカードと軍事
 | マイナカードは「電子の兵事係(召集令状担当)」だ
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 政府はマイナカードとSuica等の交通系ICカードの連携を推
進する方針を発表した。(※1)
 高齢者の運賃割引などに活用するなどとしているが、そのためには
当然個人情報と結びつけられる。
 現在も交通系ICカードでオートチャージ機能を利用すれば銀行口座
と結びつけられているが、さらにそれが拡大される。

◎ なぜそのように躍起になってマイナカードを推進するのか。
 IT業者の利権などが指摘されているが、理由の一つとして軍事との
結びつきが推定される。軍事と関連の深い学者は、国防に必要なインフ
ラとして「デジタルインフラ」を上げ、有事の際にマイナンバーを使っ
て自衛隊に情報提供することを提案している。(※2)
 現在は高齢者を口実にしているが、有事には民間資源の動員が必要と
なるからである。

◎ 戦前・戦中の召集令状(いわゆる「赤紙」)は軍から送られるので
はなく、本籍地の市町村の「兵事係」の業務であった。役場には軍と
警察との密接な連携のもとに「兵籍簿」という個人情報の書類が備えら
れていた。
 これには家族構成・職歴のほか当時は特殊技能だった運転免許など
動員に必要な情報が記載されていた。兵事係は軍からの要請に従って
召集者を選定して令状を送達していた。このため情実による兵役逃れが
発生する余地もあり、兵事係が恨まれたこともあったという。

.. 2022年12月28日 04:56   No.2657003
++ 上岡直見 (社長)…270回       
◎ 現在はIT技術を利用というか悪用すれば、人間を介さずに大量の
個人情報を自動的に結びつけられる。
 交通の面に限ってもJR東日本が問題を起こしている。同社は不審者
の検出などを口実として、監視カメラの画像をAIで解析して全乗客の
顔を判別する顔認識システムを利用者には周知せずに稼働していたが、
服役終了後の出所者の顔情報も保有していることが問題視されて稼働を
中止した。(※3)
 出所者のデータが一般に公開されているはずがないから、裏で警察と
の密接な連携がすでに行われていたことになる。

◎ 現在はこうしたシステムの稼働やデータの利用に法的な規制が
ない。すでにJR東日本は交通系ICカード情報の目的外使用でも以前
に問題を起こしているが、IT技術の進展に伴ってマイナカード・交通
系ICカード・顔認識システムなどが結びつけば、誰がどこで何をして
いるか政府に筒抜けになる。
 現に中国などではこのような監視社会が構築されていると言われている。
 マイナカードは「電子の兵事係」であることにも注目する必要がある。

(※1)2022年12月23日『読売新聞』ほか各社報道
(※2)古谷知之「インフラ整備に必要な国防の視点 タブー視せず
    着手せよ」『Wedge』2022年12月
(※3)指宿信「監視カメラで全乗客の顔を判別」JR東日本の出所者
    検知システムはどこに問題があったのか」
プレジデントオンライン2021年10月19日
 https://president.jp/articles/-/51210

※関係報道紹介
 「何でもかんでもマイナカード」の高リスク
 保険証、運転免許証、交通系ICカード、学生証…河野デジタル担当相

 1枚のカードに個人情報を集約した場合、懸念されるのは紛失・盗難
時の情報漏洩リスク。(中略)
 企業や行政機関からマイナンバー情報が紛失・漏洩したとの報告は、
2021年度までの5年間で少なくとも約3万5千人分に上る。(後略)
         (12月27日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

.. 2022年12月28日 05:03   No.2657004
++ 浅野健一 (社長)…442回       
岸田自公政権の軍事3文書決定はクーデター
 | 日本を「戦争国家」にした12・16軍事「3文書」
 | 安倍第二次政権から10年で壊憲・民主制破壊
 | 統一協会信者党の自民党に国民の命は守れない
 | 「メディア改革」連載第115回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 12月26日は安倍晋三氏が2012年に二度目の政権を掌握してから10年
の日だった。安倍氏は、元A級戦犯で統一協会=勝共連合岸信介の娘の
信子氏が育てた“マザコン”宰相だ。安倍氏は「ママ、ポンポンが痛い」
(潰瘍性大腸炎)と言って、第一次政権を投げ出して5年後の12年12月に
再登場した。

 安倍氏は7年8カ月首相を務め、14年7月、集団的自衛権を認める閣
議決定を行い、15年9月には戦争法を成立させた。20年8月、再び「お
腹が痛い」と辞意を表明し、菅義偉、岸田文雄両政権が続いた。統一協
会を選挙と壊憲の運動の実働部隊に使っての戦争国家への10年だった。

 安倍氏は20年9月、退任に当たり発表した談話で「敵基地攻撃能力の
保有」など軍拡を後継内閣に求めた。安倍氏は退陣後も、最大派閥の
清和研究会の領袖として、軍国主義化を煽った。特に、ウクライナ戦争
に乗じて、「核共有」を提唱し、軍事費を国民総生産(GDP)の2%
に倍増するよう煽った。
 安倍氏は7月8日、統一協会信者2世の山上徹也氏に銃撃され死亡し
たが、安倍氏の再登場から10年で、安倍氏が進めてきた、日本を米国と
共にいつでもどこでも戦争ができる国になった。

◎ 安倍氏の野望を実現させたのは、「ハト派」宏池会の会長である
岸田首相だ。
 自公政権は臨時国会が閉会した6日後の12月16日、軍事(政府は「
安全保障」と呼ぶ)関連「3文書」を閣議決定した。
 23年度から5年間の防衛費を43兆円程度とし、軍需産業の国内生産体
制の拡充も決めた。軍事「3文書」は、戦争を起こす権利を放棄し、陸
海空三軍を持たないと定めた日本国憲法に完全に違反している。

 国会審議なしに閣僚だけで意見の軍事政策の変更を強行したのは一種
のクーデターではないか。
 東京・六本木にある米軍基地などで隔週に開かれている日米合同委員
会で、米側が日本政府にこの大転換を命じたのだろう。
 

.. 2022年12月28日 05:17   No.2657005
++ 浅野健一 (社長)…443回       
23日には、一般会計の歳出総額が114兆余円となる23年度当初予算案を
閣議決定した。防衛費の歴史的増額(26.3%増)の財源の一部は建設
国債(借金)を充てる。“禁じ手”の建設国債は、生前の安倍晋三
元首相が昨年4月に提唱していた。

◎ 岸田政権は22日には、原発再稼働の加速、老朽原発の運転延長、次
世代革新炉への建て替えを柱とする新たな原発推進政策も決めた。東京
電力福島第一原発事故後に掲げられてきた「可能な限り原発依存度を低
減」という政府方針の空文化だ。
 また、全世代型社会保障構築本部も高齢者の医療費負担増などを盛り
込んだ報告書を決定した。

◎ 「3文書」は周辺諸国の情勢で、ロシアについて「安全保障上の
強い懸念」、中国は「最大の戦略的挑戦」、朝鮮民主主義人民共和国(
朝鮮)に対しては「一層重大かつ差し迫った脅威」と表現し、この三カ
国を事実上の「敵国」とした。

 今年は日中国交正常化50年で、日朝平壌宣言から20年の記念の年だっ
た。それぞれ、15年、41年間、侵略・強制占領した被害国の中国・朝鮮
を敵視して、軍国主義化の道を暴走する事態だ。

 「防衛力強化は必要だが増税は反対」という世論ができ上ったのは、
メディアが中国・朝鮮・ロシアの脅威を煽ってきたからだ。元共同通信
記者の岡田充氏は朝鮮新報のインタビュー(11月28日と12月2日)で、
反中世論が生まれた経緯を語っている。

◎ 「台湾有事を念頭に、対中包囲強化のための日米戦争体制への整備
が、わずか2年足らずで完成しつつあるのは驚きだ」「台湾有事でも
米軍を戦場に送らず、台湾に軍事支援することで、中国と台湾、そして
自衛隊のアジア人同士を戦わせて、米国は自分の手を汚さずに済ませる
ことを狙っている」

◎ 日本では、ロシア・中国・朝鮮が日本に攻めてくるという報道で、
民衆がマインドコントロールされている。
 私が尊敬する水島朝穂早稲田大学教授もブログで、<中国やロシア、
北朝鮮がとんでもないことをやっていることは認めよう。だが、それ
に対して、日本が「敵基地攻撃能力」として先に「たたく」国になって
いいのか>と書いている。
こちら
 とんでもないことをやっているのは、米国と日本の政府ではないか。

.. 2022年12月28日 05:25   No.2657006
++ 浅野健一 (社長)…444回       
◎ 岸田氏は自身を「有事」の時代の首相と言っているが、保守が嫌
う「反日」歴史観を持つ統一協会と半世紀も一体だった自民党が、創価
学会信者が作った公明党と共に憲法を無視して暴走していることこそ
が「有事」である。“統一自民党”が人民の命と生活を守るはずがない。
 来年は、自民党、公明党を解党・解散に追い込もう。

.. 2022年12月28日 05:32   No.2657007
++ タク (社長)…2741回       
人間関係とは

周りに人付き合いが上手な人がいます。初対面の人と気軽に話をして、直ぐに解り合え、どんな人とでも気さくに話せる人。そのような人は、新しい人間関係を築くだけでなく、昔からの交友も続けていたりします。学生時代の友人、結婚となると、小学校時の恩師まで式に出席して貰ったりしています。

本人は色々と付き合いが多くて大変だなんて言っても、何かあれば友達にこんな事をしている奴がいるから、聞いてみるとか、この間、会った人が、知っていると言っていたから一度相談してみるとか、知人関係をフル活用しています。

ところが実際には、こんな人付き合いがうまい方ばかりがたくさんいるわけではなく、人付き合いは苦手な方だと言う人の方が多いのが現実です。知り合いに街中であった時、相手が気付かなければホッとしたり、目を合わないよう、その場を立ち去ってしまう人が多いと思います。

だが、気心の知れた仲間や、同志との関係を苦痛だと思う人はまずないと思います。イヤな人間関係であれば、その関係を絶ってしまえば何も問題が無いはずです。だが何かの事情で、絶つことをできない関係があるために、苦痛が存在するのです。

苦痛の要素は、相手が思い通りにならない、という事です。自分が気にしていることを、ズケズケと無神経に言う人や、几帳面な人なら、とても許せない程だらしない人、はっきりものを言わないために何を考えているのか理解できない人、やることがいちいち細か過ぎて窮屈の人もいます。

これらは、自分がその人に対して持つ、こうであって欲しいという期待と、その人自身がとる言動とのギャップが、自分に不快な気分を感じさせているという状況なのです。自分には、他人や家族も含めて、人の行動や性格を変える事できません。

解りきった事なのですが、実は意外にも、理解できている人は少ないようです。相手はもちろん自分自身ではありませんし、その人が自分の思う通りに言葉を発したり行動したりするわけはありません。そのような期待をするから、ショックを感じてイヤな気分になってしまうのです。

.. 2022年12月28日 11:36   No.2657008
++ タク (社長)…2742回       
相手のことを、こういう人なのだと認めてしまえば、腹が立ったり、イヤな気分になったりしないものです。イヤな人間関係をうまく乗り切る秘訣は、どうしてこのようにしてくれないのだろうと適わぬ期待を持たないで、相手をありのままに受け入れて、気楽に付き合うことだと思うのです。
.. 2022年12月28日 11:53   No.2657009
++ タク (社長)…2743回       
小話2022年12月分上
日中戦争は満州事変も含め「15年戦争」と言われていますが、この呼び方は歴史的事実を正確にとらえているとは言い難いです。日中が本格的に戦ったのは、盧溝橋事件から武漢陥落までの一年半弱で、その後は、各地方の重慶政府・蒋介石、南京政府・汪精衛、延安政府・毛沢東が、三つ巴の内戦を続けただけであるからです。

イカスミには、関節炎を改善する効果が高いということで健康食品に指定されています。ムコ多糖というものが含まれていて、生理活性物質や免疫システムにかかわる細胞を活性化し、骨を作ったり関節が滑らかな動きをする働きがあるそうです。傷の治癒力を高め、ウイルスなどの感染を防ぎ、血液をきれいして、新陳代謝を活発にするなどの働きがあるといいます。また、ペプチドグルカンという成分が、癌を死滅させる細胞を強化します。

スマホが欲しくても買えずの異常事態、物価高で購買力が低下しています。

台湾南部の高雄市にある廟に、日台友好に尽力した安倍晋三元首相の功績をたたえ、等身大の銅像が建てられました。

日本政府はウクライナに対する支援の一環として、ロシア経済を弱体化させるために財務省をロシアに輸出する検討に入ったことが明らかになったというウソ記事ですが、財務省が日本経済の弱体化に深く関与していたことに関しては、まぎれもない事実です。

ガチ中華のお店が新宿や池袋にオープンしたと言います。日本人の口ら合うようにした中華料理や中国料理ではなくて本物の料理です。上海にいろんなお店に入って中国料理を食べましたが、どれも凄く美味しかった。さすが、世界三大料理のひとつです。

現役世代の9割はまともな介護施設に入れないといいます。

中高年を切り捨て、若者に媚びても、NHK紅白の終了の決断は近いといいます

.. 2022年12月29日 05:15   No.2657010
++ タク (社長)…2744回       
サッカーの代表チームは各国とも様々な人種の選手を抱えています。フランス、ベルギー、イングランドなど欧州各国の代表は、すでに数十年前から欧州出身者のほか、アフリカや中東出身者が多数加わっています。アメリカやオーストラリアのチームも人種のるつぼのようなメンバーです。今回の大会では、ドイツのチームにこれまで以上に多くのアフリカ系などの選手が目立っていました。一方で、サッカーの世界では人種などに対する差別も根強いです。大会前から話題になっていたのが、主催国カタールの人権問題です。スタジアム建設を行なった外国人労働者の人権を侵害したり、亡くなった外国人労働者への補償が十分でなかったなどの指摘もありました。

宗教法人への寄付を、様々な面で規制しようとすることは、必要でしょうが、個人が被害を受けることを防ぐ根本的な解決には、宗教法人への課税が大切だと思います。

本田圭佑のワールドカップの解説で年下の選手に「さん」付けで話しているのがとても好感を持てます。

上司が必死に指導するほど部下は言うことを聞かない

「すんき」は、長野県の木曽地方に古くから伝わる保存食の一つです。木曽の晩秋から冬にかけての特産品となっています。すんき漬の材料となる野菜は、木曽地域で何百年も栽培されてきたアブラナ料の「赤かぶ菜」です。

厚労省内はワクチンの危険性をよくわかっているので接種率は10%です。

首相も大臣も世襲ばかりで、危機感も人材も足りない自民党です。

出張先の大阪のホテルでスペイン戦を観戦しました。30%くらいの方が朝、4時から見ていたと言います。後半45分から出た三笘薫のプレーが攻めと守りで素晴らしかった。堂安律がキーパーの前を転がしてアウトになる一瞬、伸ばした左足先でゴール前に掻き出すようはじき、それを知っていて走り込んできた田中碧が膝上にあてて押し込みました。三笘薫は後で言っていました。あのプレーは堂安律、田中碧と幾度も練習していた。偶然ではなく、狙ったセットプレーでした。

中国でゼロコロナ政策に伴う行動規制への抗議活動が拡大しました。抗議は北京や上海、広州、成都、武漢など中核都市を含む都市で起き、SNSを通じ抗議活動の様子も海外に伝わりました。中には習近平国家主席の退陣を求める声もありました。

.. 2022年12月29日 05:21   No.2657011
++ タク (社長)…2745回       
政府の出産一時金の増額は焼け石に水のようです。少子化対策に本気で取り組む気なしと呆れます。

新型コロナ禍も3年を経過しようとしています。その間、毎年、行っていた海外旅行が行けなくなり、パスポートも切れてしまいます。

サッカー日本代表がワールドカップのグループステージにおいて、優勝経験の多いドイツとスペインを破り、決勝トーナメント進出を果たしました。


.. 2022年12月29日 05:26   No.2657012

■--妨害排除(予防)請求
++ 熊本一規 (大学生)…72回          

中電が「妨害排除(予防)請求」及び「占有保全の訴え」の
 | 民事訴訟を提訴
 |  「補償なしの埋立事業」は違法
 | 「違法行為を妨害するな」との法外な訴えであるうえ、
 |そもそも埋立権は物権でない
 | 海面は支配不能だから「海面の占有」も不可能
 | 妨害排除(予防)を請求できるのは、中電でなく祝島漁民
 | 連載「権利に基づく闘い」その34
 └──── (明治学院大学名誉教授) 

○10月25日、中国電力は、ボーリング調査に関し、民亊訴訟を山口地裁
岩国支部に提訴しました。訴えの内容は、埋立免許(埋立権)に基づく
妨害排除(予防)請求、及び埋立施行区域の「占有の保全」です。

 しかし、そもそも中電は、祝島漁民の「自由漁業を営む権利」を補償
なしに侵害しようとしており、「補償なしの漁業権(財産権)侵害」は
憲法29条に反する違法行為です。中電は、「2000年補償契約で補償した」
と主張していますが、2019年以降のボーリング調査等に伴う補償を2000年
に支払えていたはずがありません。注1したがって、中電の妨害排除
(予防)請求は、「違法行為を妨害するな」との法外な請求にほかなりません。

○そのうえ、妨害排除(予防)請求権は、物権の持つ請求権ですが、公有
水面埋立法には、埋立権が物権であるとの規定はありませんから、物権
法定主義に基づくだけでも、埋立権は物権ではありません。注2 それ
ゆえにこそ、公有水面埋立法8条は、埋立免許を受けて埋立権を得ても、
漁業権等の水面権に補償しなければ(補償契約を通じて同意を得なければ)
埋立工事を実施できない旨、規定しているのです。

○「占有の保全」の請求については、中電は、「埋立免許を得れば、埋立
施行区域内を(他の使用を許さずに)排他的に占有できる」旨主張するの
ですが、公有水面埋立法8条は、埋立免許後にも埋立施行区域内に水面権
が存在し続けていることを前提とした規定であり、中電の主張が間違って
いることは明らかです。
.. 2022年12月25日 07:46   No.2656001

++ 熊本一規 (大学生)…73回       
また、そもそも、海は、そのままでは支配不能ですから、「特定人に
よる排他的支配」である「占有」などできるはずがありません。最高裁
田原湾判決(昭和61年12月16日)も、「海は、古来より自然の状態のま
まで一般公衆の共同使用に供されてきたところのいわゆる公共用物で
あって、……、特定人による排他的支配 の許されないものである」(注3)
と判示しています。

○他方、祝島漁民の「自由漁業を営む権利」は「慣習に基づく漁業権」です。
「慣習に基づく漁業権」は、慣行水利権と同様、「慣習に基づく公共用
物使用権」の一種ですが、「慣習に基づく公共用物使用権」は「慣習法上
の物権」にあたるとされており、妨害排除(予防)請求権を持ちます(注4)。
したがって、中電でなく、逆に祝島漁民こそが、妨害排除請求権を持つ
のです。

○結 論 4点
 以上のことから、結論として次の(1)−(4)が言えます。
 (1)中電訴状の主張は、いずれも失当である。    
 (2)祝島漁民に補償されない限り、埋立・調査は違法行為にあたる。
 (3) 違法行為を犯しているのは中電であり、祝島漁民は漁業を営んで
 いるだけである。
 (4) 妨害排除(予防)を請求できるのは、中電でなく祝島漁民である。
注1:この点に関する祝島島民の会からの質問に中電は、一切答えられ
ていない。
たんぽぽ舎MLニュースNo.4046,4068,筆者のホームページ
(こちら等を参照。
注2:民法175条で「物権は民法その他の法律で定めたもの以外は創設
できない」旨規定されており、民法その他の法律(慣習法も含む)に
規定がない限り、物権は創設できない。
注3:「公共用物」とは、直接に公共の福祉の維持増進を目的として、
一般公衆の共同使用に供される物で、例としては、海・河川・湖沼や
道路・公園等がある。
注4:原龍之助『公物営造物法』,290-293頁を参照。
注5:本稿の論旨について、詳しくは次のYouTube「上関原発と中電訴訟」
を参照。
https://www.youtube.com/watch?v=TXCTkR8yFmY

.. 2022年12月25日 07:55   No.2656002
++ 濱口・クレナー牧子 (幼稚園生)…1回       
原発に反対する10の理由!
| 核エネルギーは「緑」でも「平和」でもない
 | ドイツの読者からのお便り紹介 (上)(2回の連載)
 └────  (ドイツ在住)

 たんぽぽ舎の皆さま、いつも大切な情報をお送りくださり、
 ありがとうございます。
 皆さまの絶え間ない活躍に何度も元気づけられています。

 私はドイツ全体の脱原発運動についてはあまり詳しくありませんが、
私の住むノートライン・ヴェストファーレン州についての報告を少しい
たします。
 私は2010年からブラジルのリオデジャネイロではじめて開催されてた
「国際ウラン映画祭}
参照。脱原発をテーマにした世界中の映画を上演)と協力して、その
何本かを上映する権利をもらって、デユッセルドルフの小さな映画館で
2012年から一年に一度か二度上映しています。一つのテーマを選んで皆
とそれについて話し合うことにしています。

 でも、今年はEUで原発が「緑のエネルギー」と正式に決まって以来、
原発の危険性が軽んじられるようになり、(去年までIUFFを支持し
てくれた「緑の党」の財団も今年からはしてくれなくなりました)やは
り実際に原爆の犠牲になった日本人がもっと表に出て、原発に反対しな
ければいけない、と思うようになり、今年の映画祭は小さな公文の教室
を借りて日本人の集まりにしようと企画しました。(もっともベルリン
の「国際ウラン映画祭」の組織を担当しているドイツ人とドイツ人の
活動家も参加してくれましたが。)

.. 2022年12月25日 08:24   No.2656003
++ 濱口・クレナー牧子 (幼稚園生)…2回       
 私の映画祭はほんの小さなイベントですが、日本人が中心に毎年ドルト
ムントで「3.11」,「4.26」,「8.6」に「核兵器に反対する
医師の国際団体」IPPNWと協力してデモを行っています。ケルンでも
日本人が中心に8.6にデモをしています。

 確かに、ドイツで脱原発を唱える人間が「常識者」から「危険の宣伝
者」とみられるようになってきました。
 脱原発を一時決めたのに、今ではエネルギー確保に必要だ、と思う人
がふえてきました。
 Fridays for Futureの若者でそう考えているものは少なくないです。
 そのなかで、そのような人たちと討論が始まった場合、脱原発の理由を
簡単にまとめたのが下記のものでした。

○原発に反対する10の理由!

核エネルギーは「緑」でも「平和」でもない (2022年10月17日)

1.危険すぎる
(放射性物質は人間にも環境にも害を及ぼす。ウラン採掘から始まり、
原発内での仕事、(2022年は猛暑による冷却水のトラブルがあった)、
事故が生じた時、修復作用、爆弾攻撃、メルトダウン後の処理、そして
費用のかかる廃炉の除染と最終処分場所が見つかるまで、40年間ぐらい
しか使われなかったエネルギーの放射能のゴミが何百万年もの将来まで
地球上に残る。)

2.高すぎる
(稼働中の費用はただその一部にしか及ばない。原発の建設は他のエネ
ルギー源と比較して一番高い。これに加えて、廃炉解体の除染作業費、
汚染水処理、中間置き場にかかる費用、最終処分地の建築費、また、
避難者/被害者に対する補助金を換算すると、一番高いエネルギー源
になる。) (下に続く)

.. 2022年12月25日 08:33   No.2656004
++ 濱口・クレナー牧子 (幼稚園生)…3回       
原発に反対する10の理由!
 | 核エネルギーは「緑」でも「平和」でもない
 | 社会的弱者が犠牲、最終的には爆弾が目的、
 | 新しいエネルギー源の開発を阻止している…など
 | ドイツの読者からのお便り紹介 (下)(了)
 └──── (ドイツ在住)

3.社会的弱者が犠牲者になっている場合が多い
(ウラン鉱山の多くは土着住民が住んでいるところにある。
また、ウラン鉱山は発展途上国に多い。
 福島においては、廃炉後の除染は、他の仕事が見つからず、やむをえ
なく、危ないと知りながら仕事に携わっているものが多い。)

4.最終的には爆弾が目的
(もともと軍事的用途として開発された原発だったが、しだいに「平和
的利用」として宣伝されるようになった。
 現在にいたっては、欠かせない「緑のエネルギー」と言われるように
なった。
 しかし、サウジアラビアの例を見ても、石油も太陽も豊富にありなが
ら、原発を推進しており、原発は決してエネルギー源としてではなく、
軍事的目的として開発されているのが明らかである。)

5.新しいエネルギー源の開発を阻止している
(EUが原発をCO2を削減する将来の「緑」のエネルギー源と公表し
てから、新しい再生可能なエネルギ—を開発する努力と研究がおろそか
にされている。それらを促進する財政源も減少されることになった。)

6.CO2排出は必ずしも減少しない
(再生可能な新エネルギー源が促進されなくなれば、CO2の排出は減
少しなくなる。
 なお、長くかかる原発の建設過程において既に多量のCO2が放出さ
れており、ウランの精製工程においてもCO2は出ている。
 遠い他国の原発に運ぶウランの輸送にもCO2が排出されるし、最終
処分地が決まったとしても、そこに至るまでの輸送にもCO2はでる。
 また、福島事故のように原子炉が爆発して燃え出すと、放射能以外に
多量のCO2が排出される。)

7.エネルギー輸入による他国の依存
(ウランを輸出できる国は限られている。ウランを必要としている国は
これらの国に頼っており、政策や価格も操られる結果になる。自給自足
のエネルギー政策が他の国からの依存を減少させる。)

.. 2022年12月27日 06:01   No.2656005
++ 濱口・クレナー牧子 (幼稚園生)…4回       
9.政治界の汚職
(原子力の大手企業はその経済力を利用して政治体制を汚職することが
できる。従って、エネルギー政策を変えることのできる国民投票などを
実現する可能性が低くなる。)

10.医学的療法に必要な放射線は現存する原発の数で十分に足りている
(放射性物質を使った医学療法は必要とされている。
 しかし、ほとんどの療法はウランが必要でなく、実験室で生産できる。
 しかし、現在まだ、ウラン、したがって原発を必要とする放射性同位
元素が存在しているが、提供が確保されていないために、原発を使わな
い新しい生産方法が模索されている。)

 ウクライナーの戦争で武器の拡張が広まっていく中、これから世の中
がどうなっていくのが心配になりますが、「将来」とは私たちが想像す
るように発展しないのが常で、それが希望に思えます。
 例えば、面白い話ですが、今年のリオデジャネイロにおける「国際
ウラン映画祭」に、フランス、スペイン、ポーランドの大使館から参加
者があり、映画祭を支持したというのです。
 この機会に、Merry Christmas and a Happy New Year!と言わせてい
ただきたい。
 どうぞ、これからも懲りずに活動を続けて、私たちを励まして
ください!ありがとうございます!

.. 2022年12月27日 06:09   No.2656006
++ 荒木福則 (小学校高学年)…25回       
電気は、もう十分に足りており、原発は、ずーと全く必要ない
 | 政府と大手電力会社が石油火力発電を排すのは、原発推進のために、
 | 太陽光・風力発電にストップをかけること
 | 今、原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及に舵を切る時(上)
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 5月頃から、夏よりも冬の方が需給逼迫が厳しく大変だと騒ぐ根拠
になっていた、東電管内の来年1月(来月)のマイナス0.6%の予備率
は、今は、安全予備率の3%を超えて4.1%に上がっています。
 要因は、福島県沖地震で止まっていた新地火力1、2号機の復帰や、
姉崎火力5号機を夏に続いて冬も再稼働すること等です。
 来年前半に新設される姉崎1,2号機、横須賀火力の試運転の電気(
kwh)の利用を折り込めば、6%にも上がります。
 政府は何故か、まだ心配と言っており節電要請を出しました。この逼
迫対応で再稼働されるものも、稼働しているものも、LNG火力か石炭
火力だけです。
 これらより他にJERAの石油火力の全て、900万kwが在ります。
広野火力1〜4号機、鹿島火力1〜6号機など12機で、原発9基分で
予備率にして15%です。これを、政府は隠しています。

◎ 2020年4月までに約5年かけて計画停止したJERAの全ての石油
火力15機1,000万kw(大井火力の3機計100万kwは本年3月に廃止)
を、動くのに、政府は1機たりとも使わないと決めて隠し、需給逼迫を
演出し、BWR原発を再稼働しようと、ここ数年、画策して来ました。
 東電管内のピーク需要約6,000万kwの中で1,000万kwです。続けて
今、運転期間の延長とリプレースを決めてしまおうとしています。
 因みに、同じことを今、九州電力が、川内原発1,2号機の40年運転
期間の延長のために、豊前石油火力他を動かさないで、やっています。

◎ 火力、中でも一番切りやすい、石油火力を排すのは全くもって、
間違いです。
 極めて短い時間の需要ピーク時や需給接近時の供給力調整は、出力を
柔軟に上げ下げ出来る火力、特に石油火力が行います。
 

.. 2022年12月28日 05:38   No.2656007
++ 荒木福則 (小学校高学年)…26回       
また、太陽光や風力発電の変動を吸収調整するのは、火力です。
 二つの意味の調整の、特に後者のために、石油火力のkw(設備能
力)を確保しておき、太陽光や風力発電を存分に普及させなければなり
ません。
 石油火力のkwh(発電量)は、後述しますが、自ずと少ないんで
す。一定発電の原発には、前者の調整は出来ないし、後者の調整幅を
狭め火力発電を押し退けてしまいます。
 従って、政府と電力会社のやっている石油火力の排除は、太陽光や
風力発電の普及にストップをかけます。

◎ ところで、6%まで上がった東電管内の1月の予備率には、太陽光
発電は供給力として殆ど含まれていません。全国の電力需給の調整と
予備率の管理を担当する「電力広域的運営推進機関」によると、「安定
的に見込める供給力」を評価して、設備容量に1月は4%の調整係数を
乗算したものを予備率に織り込んでいるということです。
 「太陽光発電を導入することにより安定電源を代替できる量」という
ことですが、太陽光発電の稼働率であれば1月は9%(年間は12%)だ
から、4%という調整係数もよく分かりません。

 管内の太陽光発電の最大発電実績は1,400万kwですから設備容量
1,500万kwだとしても、その4%、僅かに60万kwhしか見込んでいな
いわけです。
 しかし、とにかく、晴天であれば、冬のピーク時は設備容量の6、
7割、900万〜1,000万kwh は発電します。
 雨天の時のことを考えて予備率には見込めないと言うなら、JERA
の石油火力900万kwで「後者の調整」を、短期に備えておけば良いです。

 ましてや、JERAの石油火力は、設備の償却を既に終え稼働率低下
に伴う損失は殆ど有りません。「電力広域的運営推進機関」は、「JE
RAの石油火力は、東電パワーグリッドが申告する供給力の中身の問題
なので関知しない」と言います。
 福島第一原発事故後、原発の代替エネルギーにしようと、国民が賦課
金を負担して普及してきた太陽光発電を、政府は端から予備率に生か
そうとしないで、その予備率が低いから原発が必要と言っているわけ
です。(下)につづく

.. 2022年12月28日 05:47   No.2656008
++ 山崎久隆 (社長)…1472回       
岸田政権の原発政策大転換でパブコメ4本
 | 年末年始はパブコメ作成と提出をお願いします
 | 原発安全神話の復活と老朽原発再稼働を許さない主張を
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 東京電力福島第一原発事故から来年3月で12年、岸田文雄政権は、
それまで「優先し、経済的に自立し脱炭素化した再生可能エネルギーの
拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減する。」(第六次エネル
ギー基本方針)から、原発推進へと大転換した。

 安全神話が崩壊した「福島の教訓」を忘れる暴挙であり、将来に禍根
を残す決定だ。これを正式に公表したのは、臨時国会も終わった12月22
日のGX実行会議の場だ。

 その原発推進政策について、関連するパブリック・コメントが、なん
と4本も同時にかけられている。

 国民の信を問うわけでもなく、国会審議を経るわけでもなく、勝手に
原発推進の政策を決めてしまってから、形だけパブコメにかける。その
うえ年末年始で、4本同時。この姿勢はまさしく民意無視以外の
何物でもない。

◎原発震災などなかったかのような岸田政権の暴挙を止めよう

 福島県では今も7市町村に「帰還困難区域」と称する立ち入り禁止区
域が広がり、約3万人が避難生活を余儀なくされている。
 そのうえ、生活保証や賠償からも阻害された被災者も多数残されている。

 原発政策の大転換は、安全性に重大な疑義のある老朽原発の使い倒し
など、およそ震災などなかったかのごとく、安全神話への回帰さえも
見られる。
 「次世代型」「革新炉」などと勝手に名付けた原発は、その設計思想
さえ明白ではなく、欧州加圧水型軽水炉の焼き直し程度とみられ、建設
費も1基1兆円規模、巨額投資に対して国民負担が発生すると考えられる。

 老朽炉を60年を超えて運転するなどは、事故確率を上げるだけ。
 電力会社の利益を最優先し、国民にリスクをつけ回す政府方針を、
後押しする形で原子力規制委員会も見直し案をまるごと了承してしまった。

 その規制委は、危険な老朽原発で60年以降の安全性を確認する具体的
な方法すらも示していない。
 規制委は10年前にそれまで経産省の下部組織に過ぎなかった規制部門
を原発推進の経済産業省から切り離して発足させた。

.. 2022年12月29日 04:47   No.2656009
++ 山崎久隆 (社長)…1473回       
しかし今回の暴挙は裏で経産省と密談を繰り返すなど、歩調を合わせ
て一体となって進めてきた。事故の教訓だった「規制の独立」さえも
もはや崩壊している。

◎まず誰もが出来るパブコメへの意見集中をお願いします

 このパブコメでは、公に意見を求められているのですから、年末年始
に多くの意見を書いて送ることを提案します。
 圧倒的な原発反対の意見を、できる限り多くの人々から送ること、
それが必要です。
 法律はまだ改定されていません。実施される時期も決まっていません。
 まだまだやれることは沢山あります。

1)原子力規制委員会
 高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に対する
 科学的・技術的意見の募集の実施について
        締切:2023年1月21日0時0分
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198022209&Mode=0

2.資源エネルギー庁
 今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募について
        締切:2023年1月22日23時59分
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620222029&Mode=0

3.内閣官房 GX実行推進室ほか
 「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集
        締切:2023年1月22日23時59分
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0

4.原子力委員会
 「原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について
        締切:2023年1月23日18時00分
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095221020&Mode=0

.. 2022年12月29日 04:57   No.2656010
++ 山崎久隆 (社長)…1474回       
・・・資料を読んでいるだけで、ふつふつと怒りがわき上がってくる
こと必定なので、どうぞ心を落ち着けて取り組んで下さい。高血圧の方
は特にお気を付けて。本当に目まいがしますから・・・。

.. 2022年12月29日 05:07   No.2656011

■--南極の氷の下に「ヨコエビ」が何万匹
++ 島村英紀 (社長)…808回          


研究の空白だった棚氷、暗くて寒い閉じた世界にも大きな生態系が
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その468
 └──── (地球物理学者)

 地球温暖化と、それに伴う海水面の上昇が問題になっている。ツバル、
キリバス、モーリシャスなどの海抜が数メートルしかない国がなくなる
のではないかと恐れられている。

 ここで誤解が多いのが、南北両極にある海氷が溶けると海水面が上が
ると思われていることだ。
 北極海には南極大陸のような大陸はない。最深は5000メートルを超え
る。北極海に浮いている氷は海水が凍ったものだから、溶けても海水面
が上がることにはならない。コップに入れた氷水の氷が溶けても、水面
が上がらないのと同じだ。「アルキメデスの原理」である。

 厳密に言えば、海氷ができるとき塩はとりこまれにくい。それゆえ
海水が溶けた水の塩分は、その水の密度は海水よりも小さい。この違い
によって、海氷が溶けると、水位はほんの少し上がる。
 しかし、わずかなものだ。

 これに対して南極の氷は違う。大陸は全体として椀を伏せたような形
をしている。4000メートルにも達する厚い氷河に覆われていて、それが
地形のせいで海へ落ちて溶けると海水面が上がる。
 南極大陸は日本の37倍もある広さだ。オーストラリアよりも広い。

 その他、陸上にある南米や中国やアラスカなどの氷河は溶ければもち
ろん海水面が上がる。
 南極大陸に広がっている棚氷(たなごおり)は複雑で、溶けて氷山に
なれば、いずれは溶けて海面上昇に寄与する。
 だが氷山になる前、氷が陸地や海底に支えられている状態のときに
は、溶けても海面上昇には寄与しない。

 棚氷は南極大陸のほとんどを占めているので、とても広い。棚氷は
研究の空白だ。ほとんど調べられていない。
 海水面の上昇を解明するためにも大事な研究だが、寒いうえに、いず
れは氷山として溶け出すので、手がついていないのだ。
 ニュージーランドの科学者たちが棚氷の温暖化による氷の融解に与え
る影響を調べていたのだが、カメラを入れたときに面白い生物学上の
発見があった。
.. 2022年11月25日 06:42   No.2628001

++ 島村英紀 (社長)…809回       
 それは生物であるヨコエビの仲間たちが何万匹もいたのだ。ヨコエビ
は端脚類で体長5ミリほどの端脚類だ。
 この研究の場所は南極でも大きなロス棚氷で、ロス棚氷の衛星画像を
調べたら氷に長い溝が走っていた。南極の氷の下に淡水の湖や河川があ
るだろうことは以前から推測されていたが、それら淡水については研究
がほとんど進んでいない。

 ヨコエビが見つかった場所は南極でも大きなロス棚氷で、、陸から
数百キロメートルも離れていて、氷の地下500メートルのところだった。
まわりは海氷だから、閉じた世界である。
 ヨコエビは甲殻類の目の一つで、1万種類以上ある大きなグループだ。
この新しく発見された仲間として、閉じた世界に住む仲間がいたのだ。
 ヨコエビが多数いたということは、このヨコエビが食べるものが豊富
にあり、多分、ヨコエビを餌にしている動物がいるなど、棚氷の下に
生態系があることが分かった。
 暗くて寒い、閉じた世界にも大きな生態系がいたのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 11月11日の記事)

.. 2022年11月25日 06:48   No.2628002
++ 今井孝司 (平社員)…139回       
異常震域現象とは何か…深発地震でよく発生、
 | 異常震域現象が起きた主な地震の一覧(14件例示)
 | −故生越忠さんが異常震域現象から原発の
 | 耐震性評価の式(金井式)を批判していた−
 └──── 今井孝司(地震がよくわかる会)

○初めに
 11月14日に起きた地震が、三重県南東沖が震源であるにもかからず、
東日本が強く揺れたということで、「異常震域」という地震用語がテレビ
・新聞・ネットによく出てきました。
 地震がよくわかる会は、この用語にフォーカスした記事一覧を当会HP
こちら )にアップしました。
 URLを以下に示します。
こちら

 まず、この「異常震域」という用語は1926年の気象庁の雑誌にあるよ
うに、ほぼ100年くらい前から使われていた事が分かります。
 そして、故生越忠さんが、異常震域現象を反例にあげて、原発の耐震
設計に使用される「金井式」(関数のパラメーターに震源距離がある)
に批判を加えています。
 この現象が起こると、震源距離と揺れの強さが単純に反比例しないと
いうことから、「金井式」は破産していると結論付けています。詳細は
記事をご覧ください。

 異常震域現象は深発地震でよく発生します。
 地震動をあまり減衰させない海洋プレートに沿って地震動が伝わります。
 震源の真上は地震動が減衰しやすい上部マントルが主なため、震央では
あまり揺れずに、遠く離れた場所で強く揺れるという現象が起きる場合が
あります。
 記事では、この現象に素朴な疑問を呈しているものがありました。
 「“異常震域”といわれると何か異変が起きているのでは…と思ってし
まいますが、地震現象としてはたびたび発生しているので異常ではあり
ません。」というのがありました。
 異常という言葉のインパクトが強いため、頭の中で、「意味的には異常
ではない」と置き換えるという、非常に不自然な用語となっていると思い
ます。

○異常震域現象が起きた主な地震の一覧(14件例示)

.. 2022年12月04日 08:58   No.2628003
++ 今井孝司 (平社員)…140回       
・1984/01/01 三重県南東沖 M7.0 深さ388km 最大震度4
・1994/07/22 ウラジオストク付近 M7.3 深さ552km 最大震度3
・1994/10/04 根室沖 M8.2 深さ28kmm 最大震度6
・2002/06/29 ウラジオストク付近 M7.0 深さ589km 最大震度2
・2003/11/12 三重県南東沖 M6.5 深さ395km 最大震度4
・2006/06/12 大分県西部 M6.2 最大震度5弱
・2007/07/16 京都府沖 M6.7 深さ374km 最大震度4
・2015/05/30 小笠原諸島西方沖 M8.1 深さ682km 最大震度5強(※)
       ※当地震の余震の深さが751km 世界最深の地震だった。
・2019/07/28 三重県南東沖 M6.6 深さ393km 最大震度4
・2021/09/14 東海道南方沖 M6.0 深さ385km 最大震度3
・2021/09/29 日本海中部 M6.1 深さ394km 最大震度3
・2021/10/21 東海道南方沖 M5.6 深さ356km 最大震度3
・2022/05/09 遠州灘 M5.2 深さ341km 最大震度2
・2022/11/14 三重県南東沖 M6.4 深さ362km 最大震度4

○地震がよくわかる会HPより記事一覧の抜粋

(1)気象庁 1926/5/1 異常震域を表せる地震記象(*)に就いて
 (*)地震記象(じしんきしょう)とは地震計に記録される
   地震動の波形記録のことである。(Wikipediaより)
(3)新社会 1997/11/25 震源の距離に無関係の「金井式」破産の証明
          「異常震域現象」起きる
(18)島村英紀 2019/8/23 「異常震域」起こす地下大震度の地震
(22)NHK 2022/5/13 「異常震域」とは…何が異常?
(23)毎日新聞 2022/11/14 三重沖の地震、なぜ東日本が揺れた?
            「異常震域」過去にも発生

.. 2022年12月04日 09:15   No.2628004
++ 島村英紀 (社長)…810回       
「耐震・免震・制振」この3つは別物
| 高層ビルで制振装置の誤作動…地震対策が裏目に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その469
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 この9月のことだ。仙台市の繁華街でホテルが入る建物が深夜に突然
音を立てて揺れだし、宿泊客、およそ370人全員が一時退避する騒ぎが
あった。
 建物は18日午後11時ごろに突然揺れ始め、19日午前0時ごろに宿泊客
を屋外に避難させ、近隣のホテルに誘導した。避難の際に40代女性が
転んで軽いけがをした。
 この建物は13年前に建てられた高層ビルで、ホテルのほかショールー
ムや事務所なども入っている。揺れだしたのが深夜だったので、ホテル
の宿泊客だけが退避する羽目になった。
 そのときには地震もなく、まわりの建物も揺れていないことから、
原因は制振装置の誤作動だと考えられる。地震対策が裏目に出たわけだ。

 建物の地震対策には、耐震と免震と制震の3つがある。まぎらわしい
が別のものだ。
 耐震は地震に耐えるように丈夫に作ることで、地震に耐える基本で
ある。
 しかし大きな建物、高層ビルだどでは十分に強くすると窓が小さく
なったり、床の面積が減るなどの弊害が出る。このために免震と制震が
考えられた。

 免震とは地震の揺れを小さくすることだ。地震の揺れを3分の1から
5分の1に低減できる。ただし免震は横揺れの地震には大きな効果を
発揮するが、縦揺れの地震には効果を発揮しない。
 いろいろな方法があるが、建物の下にゴムやダンパーを挟む方式が
多い。上にある建物は何十年ももつから、耐久性が問題になることが
ある。ゴム部分の取り換えには既存の建物を持ち上げるなど多大な費用
がかかる。

.. 2022年12月06日 07:45   No.2628005
++ 島村英紀 (社長)…811回       
 一方、制震は地震の揺れを吸収するもので、高層ビルやタワーマン
ションなどの高い建物は建設コストが免震と比べると安いという取り柄
がある。
 上階ほど揺れが大きくなるが、制震構造を採用することで、上階での
揺れの増幅を小さくできる。耐震に比べると上階ほど揺れが抑えられる
が、地表面より小さくなることはない。
 建物の上部に、巨大なピストンやシリンダーを置いて地震時の揺れを
抑える仕組みが多い。地震の揺れをこれらの仕組みで吸収するものだ。
 巨大なピストンやシリンダーの力は相当なもので、今回の仙台のよう
に、ビル全体が音を上げて揺れることもある。

 しかし、制震には大きな問題がある。
 建築基準法をクリアすれば、制震は万全だと考えられてきたが、じつ
は建築基準法は変わるものだ。大地震のたびに強化されてきている。
 1920年に建築基準法が初めて導入されて以来、耐震基準の想定を超え
る大地震がたびたび発生し、その揺れに耐えられる強化されてきた。
 新たな基準が設定されて来たからだ。近年も2016年に起きた熊本地震
で、震度7の地震が2度発生し、多くの建物が倒壊した。建築基準法を
強くすべきかどうかの議論が行われている。
 その意味では制震は常に「遅れて」くる運命にある。
 建築基準法できめられているのは当時の最低限の基準なのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 11月18日の記事)

.. 2022年12月06日 09:52   No.2628006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…90回       
地震が頻発する日本で原発による電力に頼るべきではない
  長谷川みえこさんの参加者スピーチ
  とめよう!東海第二原発11/2(水)第52回日本原電本店抗議
  行動報告(その5)(6回の連載)
 

 スピーチの要旨
 みなさまこんばんは、千代田区議会議員の長谷川みえこでございます。
 いつもお疲れ様です。
 みなさんご存知のように1978年から40年あまりこの老朽化した施設は
海抜の低い場所に位置しています。
 国は原発は安全だと言い続けていましたが、11年前福島第一原発は
津波による浸水で大きな事故を引き起こしました。水素爆発により原子炉
建屋の屋根や壁が吹き飛ぶ衝撃的な様子は今も頭の中から離れることは
ありません。
 11年経った今も毎日排出される処理水と言われる汚染水を大量廃棄
しようとしているこの現状を鑑みても地震が頻発する日本で原発による
電力に頼るべきではありません。

 また、核廃棄物の処理は地中深くに埋めるしかなく、次世代への課題
を残す大きな大問題になっています。
 このようなエネルギーに頼っていいものでしょうか。
 日本は唯一の戦争被爆国です。核の怖さを知っているにもかかわらず
老朽化した原発を再稼働するべきではありません。

 東海第二原発の周辺市町村の広域避難計画も整備されないなか、地域
の方々の不安のみならずこの東京を含む首都圏が被災することを本当に
考えているのでしょうか。国への不信感しかありません。

 ロシアによるウクライナ侵攻で原発が標的になりました。幸い直撃を
免れましたが、日本においても北朝鮮から発射されるミサイルがいつ
どこに墜ちるか分かりません。今朝もまた、先ほど4時半ごろもミサ
イルが発射されています。
 テロ対策、地震への対策また、原発の操作ミスによる事故など不安しか
ない原発の稼働は許さない。
 日本に原発はいらない。
 このことを強く申し上げ、東海第二原発の反対をみなさまと共に訴え
てまいります。どうぞよろしくお願い致します。


.. 2022年12月14日 06:30   No.2628007
++ 島村英紀 (社長)…812回       
南米プエルトリコ「アレシボ天文台」大型電波望遠鏡の最後
 | 60年近く天文学に多大な貢献
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その470
 └──── (地球物理学者)

電波望遠鏡というものがある。直径が数十メートル以上もあり、ほとん
ど金網でできていて普通の望遠鏡のようにガラスの巨大なレンズがあるわ
けではない。可視光ではなくて電波を捉える。

 電波は可視光よりも微弱で波長が長いので分解能が低い。アンテナの口
径は光学望遠鏡に比べて数倍から数十倍もの巨大なものが多い。巨大なほ
ど性能が良くて南米・プエルトリコに作られたアレシボ電波望遠鏡は直径
305メートルもあって世界一を誇った。こんなに大きなものだから、この
電波望遠鏡は同国西部のシンクホールと呼ばれる自然の巨大な穴の中に
金網でできた反射鏡が置かれた。

設置場所は、人間の生活によって生じる電波ノイズが少ない場所が適し
ている。また、波長の短い電波まで観測しようとすれば、大気中の酸素
や水蒸気によって吸収されるので大気が薄く乾燥している高山地帯の方
が観測可能な波長の範囲を大きくできる。なるべく低緯度にある方が地
平線に隠れる天体が少ないため、多くの種類の天体を観測できる。プエ
ルトリコはこれらの条件にぴったりだった。

 この電波望遠鏡は米国科学財団(NSF)との協力協定のもと、プエ
ルトリコ国立天文学電離層センターの一部として、1963年に作られた。
以後、60年近く天文学に多大な貢献をしてきた。

レーダーとしても使用でき、小惑星などの観測にも利用され、地球へ衝突
するかもしれない小惑星を追跡できる地球で唯一の天文台といわれていた。
89年に直径1・8キロメートルの小惑星を直接観測することに成功した。
また冷戦時代には、月面反射したソ連からの電波を受信するのにも使われ
たことがある。

地球外知的生命体探査との関わりが深く、74年には、宇宙人に向けたメッ
セージを電波信号として送った。メッセージにはDNA情報や人間とアレ
シボ天文台のイラストなどが含まれていた。しかし、2014年に近くで発生
したマグニチュード(M)6・4の地震で受信機をつり下げるケーブルが
破損した。地震発生から2カ月後に完全な状態に戻ったが、このほかハリ
ケーンに襲われたこともある。

.. 2022年12月16日 05:54   No.2628008
++ 島村英紀 (社長)…813回       
 そして、20年12月にプラットフォームが下の主鏡に落下し、崩壊した。
老朽化だと思われる。

 電波望遠鏡の副鏡の金属製フレームを支える補助のケーブルが断線、
主鏡に向けて落下し、主鏡に30メートル強の裂け目が生じた。さらにメ
インケーブルが切れて再び破損が生じた。破損や経年劣化の状況から補修
にかかる費用と安全面の問題が大きいと判断した。その上かろうじて残っ
ていたメインケーブルの断線によってつり下げられていた重量900トンの
プラットフォームが落下。主鏡を突き破って、支柱の上部が折れ、望遠鏡
は崩壊した。

 NSFは22年10月、この電波望遠鏡の再建を断念したと発表した。いま
は無残な光景が広がっている。
 16年に中国南部の貴州省の500メートルの電波望遠鏡が完成した、やは
り天然の穴を利用した電波望遠鏡である。プエルトリコは世界最大の電波
望遠鏡の地位も失なったことになる。
(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 11月25日の記事)

.. 2022年12月16日 05:59   No.2628009
++ 広瀬 隆 (大学生)…83回       
「気候変動の宇宙物理学」講演会の意味をお伝えします (上)
 | 「歴史上の大発見と大発明が、ほとんど“科学者ではない人間”に
 | よって成し遂げられた」
 | 「広瀬隆の地球千一夜物語」を見て下さい…第1話から第3話
 └──── (作家)

 たんぽぽ舎が、来年早々1月24日(火)と2月24日(金)に、東京・
水道橋の全水道会館で、上記の演題で、私の講演会を開いて下さいます
が、「宇宙物理学」というと何やら小むずかしそうに聞こえます。
 しかし、これは中学生でも分る話なので、その意味を説明させて
いただきます。

◎ 結論から先に言いますと、地球の気候変動は、二酸化炭素CO2に
よって起こされているのではありません。実は、最新の近代の物理学を
知っているほとんどの科学者が支持しているのは、その正反対の「自然
現象が気候変動を起こしている」という学説なのです。
 地球の気候が大きく変動するのは、宇宙の遠いかなたから地球にやっ
てくる宇宙線が原因です。宇宙線が、地球に降り注いで、地球上に雲を
作り、その雲の水滴が、雨や雪を降らせるために、気温が高くなった
り、低くなったりすることが原因だと、すでに全世界の科学者が解明
したのです。

 みなさんも、科学の好きな人は、その自然界で起こっている壮大な
出来事をどこかで聞いたことがあるはずです。ところが、日本と世界の
大半の一般大衆は、愚かにも、まず最初に、自分を理工系と文科系に
分けて考え、宇宙物理学を拒否します。
 なぜ、そのようにバカげた分類をおこなうのでしょうか。それは、
「歴史上の大発見と大発明が、ほとんど“科学者ではない人間”によっ
て成し遂げられた」という事実を知らないからです。

◎ 世界最初の望遠鏡と顕微鏡を製作した人は、オランダの眼鏡(メガ
ネ)職人ハンス・リッペルスハイとハンス・ヤンセン〜ツァハリアス・
ヤンセン親子です。
 メガネ屋さんですよ。
 銅商人の息子として生まれ、司祭に育てられ、司祭をつとめて、地動
説を生み出した人はニコラウス・コペルニクスです。
 ヨーロッパのお坊さんですよ。
 エンドウマメの植物を研究し続けて、二つの遺伝子が交配することに
よって新しい一対の遺伝子がつくられる「遺伝の法則」を発見したグレ
ゴール・ヨハン・メンデルは、修道院長でしたよ。
 

.. 2022年12月27日 05:45   No.2628010
++ 広瀬 隆 (大学生)…84回       
福島原発事故の汚染水タンクから放流されるトリチウム水の危険性
は、遺伝子DNAの基礎化学を知らなければ、放流反対運動をできま
せんが、その遺伝子化学の基礎となるメンデルの遺伝の法則を発見した
のも、ヨーロッパのお坊さんですよ。

◎ 最近の原発反対運動・脱原発運動の多くの人は、そうしたことを
知らずに、無知なまま、時代に遅れて、「CO2だ!! CO2だ!!」
と騒いで、挙げ句の果てに、「CO2が地球を温暖化させる。原発は
CO2を出さないクリーンエネルギーだ」と主張する日本政府の、正気
を失った「原発延命政策」の片棒をかついでいます。
 いいですね。CO2温暖化論者は、どのように言い訳しても、正真
正銘の原発推進派なのですよ。
 みなさんも、中学生が理解できる理科を私の講演会で学び直して、
正しい主義主張を科学的に証明して、反政府運動をできるようになり
ましょう。
 それができないと、来年が明けてから、ますます状況が悪くなること
は、目に見えています。
 あなたもまず試しに、下記のインターネット「広瀬隆の地球千一夜
物語」を見て下さい。

◆第1話:IPCC気候変動説の大矛盾 https://youtu.be/JSD2PyaOEmw
◆第2話:NHKの動画がネット上から消えた!!
 〜気候変動の研究史〜 https://youtu.be/vcvkPkZ2EXM
◆第3話:宇宙誕生とミランコヴィッチ・サイクルの不思議
https://youtu.be/q04HmDODofM
 【続きは、宇宙物理学の面白さについて、次回に書きます…】

.. 2022年12月27日 05:52   No.2628011

■--ワークプレイス・インシビリティとは
++ タク (社長)…2732回          


海外では、ワークプレイス・インシビリティという職場での非礼な対人逸脱行為の研究がされています。その行為とは、例えば、不快な冗談のネタにする。自尊心を傷つけたり、失礼なことを言う。相手の話を遮って自分の意見を述べたり話をする。無視したり、質問に答えないというような言動を指します。

「対人逸脱行動の分類からみた職場不作法」(櫻井研司著・日本大学経済学部准教授)では、研究論文を織り交ぜながら職場不作法を「加害者の攻撃意図が必ずしも明白ではないが,社交的規範に反した職場での非礼な対人逸脱行為である」と定義しています。

例えばある労働者が、特定の同僚に対して不適切な冗談や見下した言動を繰り返す。共同作業の貢献を認めない。重要な職務情報を伝達しない。などという行為を行った場合、職場不作法に該当します。

そして、このような比較的軽度な対人攻撃は、上司にわからない。法による規制がない。暴力行為やセクハラと比べて加害者の罪悪感が薄い。といった特徴を有するため、高い頻度で起こる傾向があります。

職場不作法の問題は頻度の高さだけではありません。職場不作法は、対人関係の増悪を招き、暴力などの深刻な職場の対人問題へ発展することもあります。また、チーム内で起こる職場不作法が上司に報告されることは稀なものの、円滑なコミュニケーションを阻害し、チームの生産性を低下させます。

相手を冗談のネタにする時、発する側はジョークやユーモアのつもりで、相手を傷つけたり攻撃したりする意図はないと自分では思っているのですが、実際には、相手や周囲にダメージを地味に与えているのです。

櫻井氏が株式会社OKANと2020年に実施した「人材定着・職場推奨度とその要素についての共同調査」では、インシビリティの経験頻度が離職リスクを大幅に増加させる結果が見られたとのことです。

統計学的に、インシビリティの経験頻度が5段階評価で1段階高まるほど離職意図が高い「ハイリスク群」になる可能性が2.17倍に高まると報告されています。職場で冗談、冗談という会話が聞こえた時は要注意です。
.. 2022年12月20日 07:08   No.2652001

++ タク (社長)…2733回       
相手への敬意が感じられない、冗談が過ぎる、冗談では済まない、そうした振る舞いなのでは真面目に、その行為がもたらす影響に焦点を当てて解決策をともに見つけること・組織としてそれを実行することが求められている時代だと思います。
.. 2022年12月20日 07:19   No.2652002
++ タク (社長)…2734回       
トイレの飛沫
東京大学の医科学研究所の教授が、マネキンの頭にマスクつけて、くしゃみや咳をすると飛沫がどう飛んで、どれだけ吸い込むかをシミュレーションした結果を発表しています。水槽みたいなケースの中で、マネキンの頭だけ2つ入れて実験していました。

いくらマスクつけていたって、あんな狭い密閉空間で、あんな至近距離で、対面している相手の顔めがけてくしゃみや咳をする人間がどこにいるのですか。あんな狭い水槽の中に飛沫を閉じこめているのだから、そりゃ吸い込むでしょう。

私は必要な場所ではマスクする、必要ない場所ではマスクしません。インフルエンザが流行る時期と同じ行動をとっています。屋内など至近距離で大きな声で話すときはマスクする。マスクは小さな飛沫は通過するけど、大きな飛沫は捕まえられるのです。

マスクを通過する微粒子は1億5300万個以上吸い込まないと感染しないので、少々吸い込んだって感染しないのです。 感染防止対策としては十分なのです。量の概念が大事なのです。スパコンの「富岳」で飛沫をシミュレーションしましたとかもありました。

飛沫が拡散して、頭から降りかかって、みたいな。あんなどうでもいい計算をさせられる「富岳」が不憫でならないです。そんなに飛沫と言うのならば、便器に向かってトイレでおしっこします。あのとき、飛沫出るのです。飛沫が床や壁に飛ぶのです。

大きな飛沫は落ちたり壁についたりしますが、それだけではなくて、小さな飛沫ができて、何時間も浮いているのです。トイレの中は怖いのです。どこで感染するかと、いろいろ言われていますが、トイレとは言わないです。

だが、便器から飛び散るから、トイレは多いのです。トイレットペーパーなんかもう完全に飛沫かぶっています。しかも、トイレットペーパーを綺麗に矢印のように折っている人もいます。その手は消毒していないと思われます。余計なことしています。

新型コロナウイルスに関しては、ほとんど尿にはいないです。ただ、便には入っています。流すときにやっぱり飛沫は飛びます。ただ、便に入っているウイルスに感染力があるのかはわからないです。科学誌のネイチャーの姉妹誌に「便中のウイルスに感染力はない」という論文が出たのですが、実際のところまだよくわかっていないのです。

.. 2022年12月21日 06:22   No.2652003
++ タク (社長)…2735回       
SARSは便から罹患しています。新型コロナと違って、激しい下痢の症状が出るので、トイレから感染することがありました。ノロウイルスもトイレで罹患しています。新型コロナはまだわかっていません。

でも、これを言うと、公衆トイレ恐怖症になって、トイレに行けなくなって、漏らしてしまう人が増える可能性があるので、あまり言わないようにしているのです。漏らされるともっと危なくなります。だから、便を流すときは蓋をしろと言います。

そんなのいちいち気にしていたら生きていけないです。今までそんなこと気にせず普通に生きてきたのです。でも、高齢者施設や病院では大便の扱いは気をつけたほうがいいかもしれません。

.. 2022年12月21日 06:28   No.2652004
++ タク (社長)…2736回       
タバコと自殺との関係
喫煙者ですが、1日に吸うタバコの本数が多いほど自殺する危険性が高いという大規模な調査結果を厚生労働省研究班がまとめました。研究班は「タバコの吸う本数の多い人の心の健康に注意を払う必要がある」と警告しています。

研究班は岩手、長野、高知、長崎、沖縄などに住む40〜69歳の男性4万5000人の生活習慣などを調べ、健康状態を追跡調査しました。自殺者について、喫煙との関係を調べてみると1日20本以上の喫煙者は20本未満に比べ1.4倍、40本以上は1.7倍でした。

高知大学がまとめた司法解剖例の調査でも、タバコを吸う習慣がある自殺した人の血液中のニコチン濃度が事故や病気で死亡した人よりも高いと結果が出ています。分析を担当した国立がんセンター予防研究部は喫煙と自殺を結びつけるメカニズムはよく分かっていないが、ニコチン依存がうつ病の危険性を高めるという研究結果もあります。

日本人の平均寿命は世界最高だったのですが、順位を下げました。これから、先進国喫煙者ナンバーワンなので、それに起因する悪性癌・心疾患・脳血管疾患の3大疾病の死亡する方が増えるでしょう。世界に誇る日本の長寿は医療保険制度の大きな成果ともいえます。

第二次世界大戦直後は日本人の平均寿命は、男性50歳、女性54歳と戦国時代の織田信長と同じくらいだったのに、めざましく延びました。長生きの要因としては日本国には四季があり、様々な食物を食べ栄養面・衛生面にくわえ医療の発達だと思います。これからは不況による自殺者などが増加すると大きく影響してくるでしょう。

日本は世界第3位の経済大国といいますが、自粛に倒産、住宅ローンに苦しみ自殺者が戦後最高になっている我が国は経済大国の実感がないのです。昨今、芸能人が鬱病に罹患して自殺してしまうことが大きく報じられています。命の大切さを教える憧れの芸能人がこれでは若者の集団自殺や中高年の自殺などが起きても不思議ではないです。

.. 2022年12月23日 08:32   No.2652005
++ 環境を保護とている国 (幼稚園生)…1回       

読売新聞の過去の記事に、アメリカにあるエール大学とコロンビア大学が世界146カ国の環境保護ランキングをまとめたものが掲載されていました。一番環境保護に力を入れている国はフィンランドでした。ベスト5のうちの4カ国は北欧諸国だったのです。日本は30位で、最下位は北朝鮮です。

調査対象の項目は自然環境や資源の豊かさ、大気や水の汚染状況で環境政策の充実度など21の要素をもとにランキング付けしているといいます。日本のマイナス点は、大気汚染や社会の過密度で、よかった点は、環境保護への民間企業の取り組みや国際社会への貢献、水質の良さなどが評価されたそうです。

ちなみに民間企業の取り組みが評価されたということなのでどこの民間企業が貢献しているのかなぁと調べました。第一位はイトーヨーカ堂、二位はソニー、三位はNEC、四位は東京ガス、五位は富士写真フィルムと本田技研工業と2社で、七位はジャスコ、八位は資生堂と松下電器産業と2社で十位が住友海上火災保険と東京電力でした。

現在の日本に目を向けると、日本は化石燃料の大半を輸入に頼り、中東に依存しています。食糧自給率も低下が激しく、有事に対する備えも寂しい限りです。現状の危さを具体的に認識し、未来の展望を見極める、今、日本では、ものに豊かさを求め、資源を大量に消費し、国の借金も次世代にツケをまわす事で、成り立つ社会はおかしいという意識が高まり、環境保護の動きも強まってきています。

インターネットやスマートフォンはすでに目覚ましい普及をみせ、東京都の政策として家庭でのソーラー発電や売電も徐々に広がっています。未来のエネルギーを構築してインフラを整備するのは、日本国の役目だと思うのです。

海には高濃度の放射性物質が流れ出し、小さい魚を普通の魚が食べてさらに大きな魚が普通の魚を食べていくと放射能が濃縮されてしまうという。放射能は体内に蓄積する。天災に輪をかけて人災が発生した。この度の放射能災害はその現われではないだろうか。環境問題でも、原子力は自然を大切して守るのではなく、むしろ破壊しました。

.. 2022年12月24日 09:22   No.2652006
++ タク (社長)…2737回       
自然に関する科学的な知識の増大と人間中心主義の高まりと理解すれば、単なる一民間企業の事故では済まされないだろう。進歩が加速した現代は、人間の叡智、倫理が追いついていない。科学技術の進歩は人類を豊かにしているが、一方では、地球の命を蝕んでいる。科学は命を大切にするものあって欲しいと思うのです。
.. 2022年12月24日 09:41   No.2652007
++ タク (社長)…2738回       
野菜・果物で注意すること
農薬や食品添加物は、未来の子供達の健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。だが、農薬や食品添加物を完全にストップする事は不可能なことです。そこで、購入時や調理の工夫で、それらの摂取を減らす方法を紹介します。まず、国内産で旬のものを購入するのです。

海外から輸入された野菜や果物には、輸送や貯蔵の間にカビや虫害、腐敗しないように、ポストハーベストという農薬が使われているのです。産地の表示を確認して、ポストハーベストの心配のない国産ものを購入しましょう。農薬の使用が少ない旬のものを選ぶことも重要です。有機農産物に有機JASマークがつけられています。

また、無農薬や減農薬、減化学肥料という表示がされているものもあります。減農薬や無農薬、有機栽培の作物を宅配する業者も増えてきました。家計の許す範囲で、こうした野菜や果物を選ぶとよいでしょう。農薬を減らす調理にはよく水洗いをすることです。

残留農薬には、発ガン性物質などの不安がありますが、すべての野菜の、全体に危険な物質がしみ込んでいるわけではありません。農薬の残留しやすい場所は限られていますから、調理の工夫で、野菜や果物に残留した農薬を減らすこともできます。

農薬が残るのは、表面や皮の部分ですので、流水でよく水洗いをしましょう。こすり洗いが可能なものは、洗剤がついていないスポンジや布巾で、水を流しながら30秒以上こすり洗いをします。ピーマンは、半分に切って種を除き、必ず内側も洗います。

皮や外側の葉、芯、へたをとり除く、皮のむける野菜や果物なら、流水でこすり洗いした後、皮を剥く、芯やへたを除くことで、農薬の大部分を減らすことができます。根菜類は皮を厚めに剥きます。白菜、レタス、キャベツは外葉を、長ねぎは表のひと皮をむくだけで、残留農薬がだいぶとれます。

加熱調理するときは、下ごしらえで、ゆでこぼしておきましょう。流水で十分水洗いして皮をむき、切ったあとに熱湯でゆで、ゆで汁を捨ててから調理するのです。青菜類は、流水に5分ぐらいつけて、5〜6回振り洗いをしたあと、農薬が十分に溶け出すよう、切ってからゆでます。ビタミンCが壊れないよう、ゆでるのは1分以内です。

.. 2022年12月25日 08:38   No.2652008
++ タク (社長)…2739回       
ゆでたあと、流水にさらし、水気を絞って残留物質を絞り出します。皮ごと食べる果物は水につけ置く事。皮むきができない果物は、流水の中で、手でこすり洗いをしたり、5〜10分水につけておくとよいでしょう。イチゴやさくらんぼは、ボールに入れ、水を流しっぱなしにして10分ぐらいつけたあと、ザルに入れて流水で5〜6回振り洗いします。

ポストハーベストはアメリカをはじめとする農産物輸出国の多くでは、使ってよいことになっています。レモンやオレンジ、グレープフルーツ、バナナに使われている防カビや防腐のための農薬は、日本では便宜上、食品添加物として使用を認められていますが、大変危険性が高いものです。

劇薬に匹敵する急性毒性と強い発ガン性、赤ちゃんに奇形を引き起こす強い危険性が、確認されています。しかも、皮につけた薬剤が果肉まで浸透することがわかっているので、こうした添加物の表示のある輸入果物は、極力食べるのを避けた方が安心です。特に子どもや妊婦は要注意です。

.. 2022年12月25日 08:46   No.2652009
++ タク (社長)…2740回       
胃に関する病気
食欲不振とは、呑み過ぎや食べ過ぎ、運動不足、便秘などの時にお腹がすかない事はよくあるでしょう。その原因を取り除けば自然に食欲が回復します。長く続く食欲不振には、重大な病気が潜んでいることもあります。

特に食欲不振に続いて体重が減少してきたら、必ず病院へ行き、胃の病気や悪性腫瘍、結核などの感染症がないか、よく調べてもらってください。胃もたれは、食事の後、何となくみぞおちのあたりが張って気持ちが悪いことです。

多くの場合は過食や運動不足、ストレスなどの生活習慣が原因です。胃アトニーや慢性胃炎のほか、肝臓病や膵臓病などが原因で胃がもたれる場合もあります。お腹がすくと胃がもたれる場合、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の疑いがあるので注意が必要です。

生活習慣を改善してもよくならない場合は、医師の診断を受けましょう。胸やけはジリジリやけるようないやな感覚がするものです。暴飲暴食をしなくても胸やけが続く時は、食道の病気や十二指腸潰瘍の可能性があります。

吐き気・吐血は食べ過ぎや飲み過ぎなど、吐いたあとにすっきりして体調がよくなるような嘔吐は、あまり心配いりませんが、吐いた後も具合が悪かったり、嘔吐を何度も繰り返し、吐いたものに血が混じっている場合は、すみやかに医師の診察を受けてください。

吐き気は胃腸の病気ばかりではなく、肝臓病や腎臓病、糖尿病や電解質異常などの代謝性疾患、脳炎・髄膜炎や脳卒中など中枢神経の異常でも起こります。みぞおちの痛みは多くの場合、胃や十二指腸の異常のシグナルです。それ以外にも、肝臓や胆のう、膵臓の病気でみぞおちあたりが痛くなることもありますし、心筋梗塞の場合もありますので、素人判断は禁物です。

おなかが痛い時は、どの場所がどう痛むか、針で刺すような鋭い痛みか、痛みの刺激が起こっている部分がはっきりしない鈍い痛みか、おなかが空くと痛いのか、食べると痛いのか、などによって疑われる病気が異なりますから、受診のときはただ「お腹が痛い」ではなく、なるべく具体的に医師に伝えるようにしてください。

便は胃腸の健康状態を知らせてくれる大切な情報源です。赤い便は大腸付近で出血、黒い便は胃や十二指腸など上部消化管で出血している可能性があります。白い便が出たときは胆石や胆管・膵臓の炎症や腫瘍で胆汁の流れが妨げられている場合で、黄疸を伴います。

.. 2022年12月26日 05:12   No.2652010

■--稼働中原発は8基…
++ 山崎久隆 (社長)…1468回          

川内1、2、大飯3,4、高浜3、4、
 | 美浜3、伊方3(川内は九州電力、大飯、高浜、美浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2022年12月12日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 定検停止中 2022.08.23 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 運転中 2022.11.06 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 定検停止中 2022.09.12 118
川内1 運転中 2021.12.20 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中8基  停止中2基    759.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、
 その出力は995.6万kWに対して759.6万kW(76%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜では、12月9日午後3時過ぎ、1、2号機の海水処理施設から
発煙があり、消防署に通報があった。電気火災の可能性があると
思われる。老朽原発再稼働の危険性を警告する事件。
.. 2022年12月13日 05:05   No.2646001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…92回       
“東海第二原発いらない!第6波一斉行動”
 | 盛り上がってきている…
 | 柳田真氏から主催者スピーチ
 | とめよう!東海第二原発
 | 12/7(水)第53回日本原電本店抗議行動の報告
 | 53名の参加、カンパ7871円    (その1)(4回の連載)
 

 今回の司会は山田和秋さん(たんぽぽ舎)。12月のかなり寒さが立て込
む中で司会をして頂いたがやはり山田さん、そんなことは全く感じさせ
ないパワフルなあいさつで第53回原電本店抗議行動が始まった。
 「みなさん、寒いなかお集まり頂きましたが私たちはこんな寒さに
負けているわけにはいきません。と言いますのは、このビルの中にいる
日本原電はとんでもない、ヤクザまがいの悪いことをしてるんです。
 みなさん、こんな寒さに負けず頑張っていきましょう!」といういつ
もの山田節による最初のあいさつで原電前は12月の寒さが吹っ飛んだ
ようだった。

主催者スピーチの要旨

 首都圏連絡会の柳田です。12月の寒さのなか、原電前に集まっている
みなさん、感謝致します。頑張りましょう。

 2つ申し上げます。
◎ 1つは、12月の4日〜18日まで2週間、“岸田政権の原発政策の
大転換を許すな!”ということで東京と全国で運動を行います。
 この原電前の行動や他の東海第二原発の運動もその行動の大きな一端
を担っています。そういう意味ではこの運動も重要なものとして捉えて
います。
 その一貫として先週の4日に行われた900名参加の大阪の集会では、
集会のあとデモ行進を行い、この原電前でも行い、東電前でも行う、
そういう風に思っています。

◎ 2つ目は、“東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク”主催の
一斉行動で、多くの人が各地域で行動をおこなって成功しております。
 私たちもいくつかの場所に分かれて行動を行いました。たんぽぽ舎は
3日(土)、JR御茶ノ水駅で20人が参加して、“東海第二原発いらない
!”、こういう一斉行動をおこないました。
 携帯マイクを使って御茶ノ水口と聖橋口と千代田線口の3か所で街宣
を行いながらビラを配りました。携帯マイクを3本使い、横断幕は10枚
くらい使って訴えました。結構通る人が見てました。一定の反応があり
ました。

.. 2022年12月17日 07:22   No.2646002
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…93回       
◎ 「東京に一番近い原発をご存知ですか?」とマイクで問いかけ、その
東海第二原発について書いてある女の子のビラ(首都圏連絡会の公式チラ
シ)を配りました。
 そういうかたちで少しずつ私たちの訴えが浸透しております。

◎ そして、御茶ノ水駅だけでなく、水道橋駅でも、亀戸駅でも千葉の
市川の駅でもやりました。そういうかたちでこの第6波は70か所近い場所
で行われます。今日司会をやっている山田さんたちも横浜でやりました。
 そういったかたちでだんだんと盛り上がってきている、広がってきて
いる。
 2024年9月まで1年9か月、こういうかたちで頑張っていきたいと
思います。
 このあと東電前でも行い、「2200億円ものお金を出すな!」と訴え、
東海第二原発を再稼働させようとする力に抗して頑張りましょう。
                       (その2)に続く

.. 2022年12月17日 07:31   No.2646003
++ 上岡直見 (社長)…265回       
送電網、10年で1000万kw増 北海道−本州 海底線新設
 | 九州−本州2倍 再生エネ、広域で効率融通 政府計画
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 今朝の日本経済新聞の記事を紹介します。

・政府が10年で1000万キロワット分の送電網を整備する
・北海道や九州などの再生エネを広域で融通する狙い
・課題は巨額の費用。電力会社の資金調達も支援する

 政府は今後10年間で原子力発電所10基の容量にあたる約1000万キロ
ワット分の広域送電網を整備する。過去10年の8倍以上のペースに
高める。
 太陽光や風力など再生可能エネルギーによる電気を無駄にせず、
地域間で効率よく融通する体制を整える。(中略)

 北海道−本州…200万kw新設(2030年度)、
 北海道−東北…プラス30万で120万kwに(2027年度)、
 東北−東京…プラス455万で1028万kwに(2027年度)、
 東西連係線…プラス90万で300万kwに(2027年度)、
 九州−本州…プラス278万で556万kwに     (中略)

 2050年までの長期整備計画「マスタープラン」も22年度内にまとめる。
 原案では、北海道−本州間の海底送電線を3兆円前後で計800万kw
に、東西連係線は4000億円規模で570万kwに増強する。(後略)
        (12月19日「日本経済新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年12月20日 06:01   No.2646004
++ 山崎久隆 (社長)…1469回       
稼働中原発は9基…川内1、2、玄海3、大飯3、4、高浜3、
 | 4、美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、美浜は
 | 関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2022年12月18日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 運転中 2022.11.06 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 定検停止中 2022.09.12 118
川内1 運転中 2021.12.20 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中9基  停止中1基    877.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は9基(90%)、
 その出力は995.6万kWに対して877.6万kW(88%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜では、12月9日午後3時過ぎ、1、2号機の海水処理施設から
発煙があり、消防署に通報があった。電気火災の可能性があると
思われる。老朽原発再稼働の危険性を警告する事件。

.. 2022年12月20日 06:08   No.2646005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…97回       
千葉は東海第二から100キロ よそごとではない、
 | 他人ごとではない、と訴え…
 | 中井はるみ氏(忘れまい!3.11反戦・反原発の会/千葉)
 | とめよう!東海第二原発12/7(水)第53回日本原電本店抗議行動の
  報告 (その3)(4回の連載)
 

参加者スピーチ
 忘れまい!3.11反戦・反原発の会千葉の中井です。
◎ 私たちは会の名称に、“忘れまい 3.11”と付けました。忘れな
い、ではなく“忘れまい”です。これは、あの、福島の凄まじい事故、
それによって生活や家族を奪われ、本当に悔しい思い、怒りに満ちた
何万、何十万の人たちのことを決して忘れまい、という私たちの決意
と、この事故を起こした東電や国に対して、忘れるな、忘れないぞ、
という突き突けをしたかったからです。

 私たちがビラ撒きを始めたのは事故から3年後でしたがその時すでに
東電や国は事故をできるだけ小さいものにしようとし、道行く人たちの
反応も急速に冷たくなっていくような状況もありました。
 それでも私たちはその中で続けてきたのですが、国は避難者や被災者
を切り捨て賠償や支援をどんどん休止していく、それと一体で原発再稼
働を進めてきました。
 それでもまだこれまでは新増設、とかは言わなかった、それぐらいの
ことは抑えてきた。

 しかし岸田はなんと、2023年夏から17機もの原発を再稼働させる、
リプレース、廃炉にした原発もつくり直す、そして、40年ルールも撤廃
すると言い出したのです。絶対に許すことはできないと思います。

◎ 私たちの仲間で福島から避難してきて福島第一でしばらく働いたこ
とのある労働者がいます。その人の話を聞くことがありますが、原発の中
には点検とかメンテナンスで入るんですけど、本当につぎはぎだらけ。
 こんなことで原発が危険な状況から脱することができるんだろうか。
原発の中はジャングルみたいで、本当に配線や配管やケーブルが縦横
無尽にあって、遊動円木(注)をくぐるように中に入っていくそうです。

.. 2022年12月21日 05:32   No.2646006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…98回       
 中央操作室もすごく古い設備で、彼は工業高校で制御装置を習ったの
ですが原発で使う制御装置もほとんどその工業高校で習ったレベルのも
のだし、大型クレーンの並行の部品があるそうなのですが、それに使っ
ているセラミックも半分くらいは壊れていると。
 それで少しずつ点検の度に交換するそうなのですが、本当にこんな
状態で事故が起きないのだろうかと何度も背筋が凍るような思いをした
そうです。

◎ そんな原発はその頃は(稼働後の)35年〜36年くらいだったのです
が、福島第一は40年目に事故が起きたんですよね。
 そして今、政府がしようとしていることはその稼働期限を60年、70年
とどんどん延ばそうとしていることです。考えてもみてください、40年
前、私たちはどんな生活をしていたでしょうか。
 私も40年前は30代でした。

 そのころはパソコンも無かったしスマホや携帯も無かった。こういう
ビラをつくろうとすれば、ガリ板で切って謄写板で印刷する。それから
青焼きのコピーをする。そんなかたちの生活でした。そういう時代に
つくった原発を今も動かすというのはどんなに危険なことか、本当に
電力会社や政府は考えているのでしょうか。
 いや、彼らは事故を過去のことにするのではなくて、もう一度事故が
起きてもいいんだと、それよりも国益の方が大事なんだと、そういう風
に言い切っているに等しいと思います。
 絶対にこれを止めなければいけないと思います。
 私たちは少し集中日からズレましたが一斉行動・第6波を行います。
千葉は東海第二から100キロです。よそごとではない、他人ごとでは
ない、ということを訴えていきたいと思ってます。

◎ あともう一つ、呼びかけたいことがあります。
 みなさんは三里塚闘争のことをご存知でしょうか。50年前、第一次、
第二次代執行や大木ヨネさんっていう女性の家が強制執行されました。
その後いろいろと紆余曲折があって三里塚のことはほとんど報道されな
くなっていますが反対同盟は今も闘い続けています。

.. 2022年12月21日 05:40   No.2646007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…99回       
そして今、親子3代100年間耕し続けてきた高尾さんっていう人の土地
が強制執行で奪われようとしています。
 法的な反対の手段は全て尽きてしまってもう、今日明日にも強制執行
されてもおかしくない緊迫した状況にあります。〇〇さんは畑は農民に
とって命だと。それが奪われようとするならば命を張って闘うと。反対
同盟の人たちはいま24時間体制で座り込みをして闘っています。

 国策を何としても強行するために国家暴力を使ってそこに住んでいる
農民や漁民や住民の意思など全く踏みにじってやり通していくっていう
この攻撃は原発や沖縄の辺野古でも同様だと思います。
 ぜひ、この三里塚の緊迫した状況にも注目して下さり、それから可能
であれば三里塚・天神峰に駆けつけて下さることを訴えます。私たちの
会の仲間も一緒に支援しているのでこの場で訴えさせてもらいました。
                         (その4)に続く

※注:遊動円木
 太い丸太の両端を支柱や梁などに固定した鎖で地面すれすれに水平に
吊り下げた大型の遊具である。 (weblio辞書より)
https://www.weblio.jp/content/%E9%81%8A%E5%8B%95%E5%86%86%E6%9C%A8

.. 2022年12月21日 05:47   No.2646008
++ 柳田 真 (社長)…773回       
原発政策の大転換に反対し官邸前で抗議集会
 | さようなら原発主催、70人参加、12名が発言
 | 岸田GX会議の内容のひどさ、民主主義手続きの無視に抗議
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 岸田首相のGX実行会議(原発方針変更の決定)に反対して、12月22日(
木)お昼(12時より13時15分)、さようなら原発主催で、首相官邸前抗議
行動がおこなわれた。70人参加。(たんぽぽ舎からもノボリ旗とビラを
持って7人が参加)
 官邸前は、あいにく右翼のマイク行動とかちあったため、やめて、
議院第二会館前に移って開催。午前中の雨が幸いにもやんでくれた中で
の集会。
 主催者(井上さん)から15万筆の署名提出などの報告の後、12名の発言
とコールがあった。

 発言者は、柳田(たんぽぽ舎)、木村雅英、福島平和フォーラム、全国
連絡会、全労協、アイ女性会議、首長会議の事務を手伝っている人、
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会の横田朔子、福島からの避難者、
キリスト者ネット、憲法生かす会の人、原子力資料情報室。(敬称略) 

 12名の発言者は、さまざまな側面から岸田首相のGX実行会議の問題
点をしっかり指摘し、追及した。
 大手電力会社が一番もうかる60年運転延長が相手の一番の狙いだとの
指摘、12年前の福島第一原発事故の苦い教訓を全く忘れているの批判、
昨年10月に決定した第6次エネルギー基本計画の中で「原発の新増設や
建て替えは想定しない」としていたが岸田首相はその決定から一年も
たたない8月に「原発推進を決めようとしている」と批判の声が
つづいた。
 横田朔子さんからは、東京に一番近い原発=東海第二原発(110万
kw)があと1年10ヶ月後に再稼働を狙っている。全力で止めようの訴え。

 当日のマスコミ取材は、NHK、朝日新聞、西日本新聞、赤旗。

.. 2022年12月24日 08:18   No.2646009
++ 上岡直見 (社長)…268回       
やはり原発温存策だった「水素」
 | 原発の電気活用し水素を製造 福井県敦賀市と関西電力
 | 再生可能エネルギーは隠れミノであり結局は原子力と
 | 結びつける姿勢
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 私は、2020年4月27日にたんぽぽ舎の学習会で「走る原発 怪しい
エコカー 水素社会への疑問」として講演したが、やはりそれを裏づける
動きが始まっている。
 『福井新聞』の記事によると、「全国初、原発の電気活用し水素を製造
福井県敦賀市と関西電力が実証実験開始」と報道されている。
  (2022年12月17日)
 関電は「発電時に二酸化炭素を排出せず安定的に発電できる原子力
エネルギーを活用した“クリーンな水素”が製造できる」と説明している。

◎ また国が主催する「福井県・原子力発電所の立地地域の将来像に関
する共創会議」でも、原発の電力を使って製造する水素を2025年大阪・
関西万博会場へ供給する方針を掲げている。
 ここで思い出すのは、1970年に敦賀1号機がその年に開催された大阪
万博開会に合わせて営業運転を開始し会場に送電したとして「平和の灯」
とメディアで宣伝されたことであるが、また同じ愚行を繰り返すのか。

◎ 現在も敦賀市には水素製造実験プラントがあるが、系統電源や太陽光
発電による水素製造を行ってきた。
 しかし市の担当者は「離れた場所のゼロカーボン電源(原発)による
水素製造で、水素の道が広がると考えている」とコメントしている。
 たんぽぽ舎の周辺でも「再生可能エネルギーで水素を製造すればよい」
という意見も聞かれるが、敦賀市の担当者のコメントからは、再生可能
エネルギーは隠れミノであり結局は原子力と結びつける姿勢がうかがわれる。

.. 2022年12月25日 07:38   No.2646010

■--朝日新聞
++ 素粒子 (中学生)…36回          

【素粒子】より6つ
  ・再び、じゃぶじゃぶ借金をして軍拡を進める未来が見えてきた。
   防衛増税を先送り。
  ・そもそも、与党が公約していない増税を、税目まで決めて
   合意したのも筋違いだが。
  ・東京から全国へ。課題を乗り越え広がってほしい。
   新築戸建てに「太陽光」義務化。
             (12月16日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・9条のさらなる空文化が、民意を問うこともなく進む。
  ・専守防衛の「撃たぬ国」が安保法制で「撃てる国」になり、
   敵基地攻撃能力を持つことで、ついに「撃つ国」へ。
  ・疑問と不安が、いや増す。
   ミサイルに敵はひるむのか。
   敵の「着手」をどう見抜く。何十倍も撃ち返されないか。
   本当に43兆円も必要なのか。
   借金で軍拡は禁じ手のはず。
             (12月17日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2022年12月20日 07:00   No.2651001

++ 東京新聞 (社長)…2762回       
戦争と原発の再稼働 鎌田 慧(ルポライター)

 老人たちは怒っている。戦後、貧しかったけど希望があった。「もう
戦争はない」との解放感は、戦場から帰った若者や戦災に焼けだされた
家族に共通していた。戦死者や被爆者や空襲などの犠牲者は膨大だった。
 が、とにかく生き延びたひとたちは、緊張して解放のラジオ放送を
聞いた。国民学校一年生のわたしは疎開先にいた。そして、戦争はしな
いと誓った憲法が発布された。

 敗戦から77年。殺したり、殺されたりした戦争の時代の悲惨を感じら
れないにしても、人びとへの想いがたりないままに、中央、地方の権力
者の二世、三世が首相や大臣になる時代が続いている。
 自己の権力維持だけが最大の関心なのか、シモジモの苦しみなど
なんのその、身内大事のしたい放題、やりたい放題。

 突然思い出したのは、敗戦後、日本の反原爆感情に「フォーピース」
を掲げ、ヒロシマに原発を建設しようとした、米原子力委員会の野望。
 さすがにそれは中止になった。が、いままた脱炭素を掲げた「革新
原子炉」の開発計画が発表された。実現は無理でも行きがけの駄賃。
どさくさ紛れに、老朽原発60年以上稼働の陽動作戦。

 首相はヒロシマを売りものにするリベラル「宏池会」会長だが「敵
基地」のミサイル恐怖を煽りながら、日本海沿岸に並べたてた原発を
動かして、リベラルに安眠できるのか。
(12月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2022年12月21日 05:56   No.2651002
++ NHK (小学校中学年)…10回       
福井 美浜原発3号機 運転停止認めない決定 大阪地裁

 全国の原発で唯一運転開始から40年を超えて稼働している福井県にあ
る美浜原子力発電所3号機について大阪地方裁判所は原発に反対する
市民グループが老朽化による事故の危険性などを主張して運転しない
よう求めていた仮処分の申し立てを退ける決定を出しました。(後略)
  (2022年12月20日14時07分「NHK」NEWSWEBより抜粋)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/k10013928321000.html

 ※松本英治氏より情報提供。

.. 2022年12月21日 06:02   No.2651003
++ 朝日新聞 (社長)…747回       
朝日川柳から3句    山丘春朗 選

・九条の改正済んだようなもの(後藤克好 東京都)
           ※平和主義ポイ捨て。
・お公家だと舐めるな怖い好戦家(渡部米助 山形県)
           ※騙されていたか。
・何ひとつ疑義をたださぬ記者諸君(松山 眞 愛知県)
           ※聞いて欲しいこと聞かず。
          (12月20日「朝日新聞」朝刊12面より抜粋)

.. 2022年12月21日 06:09   No.2651004
++ 素粒子 (中学生)…37回       
【素粒子】より1つ
   サッカーW杯が閉幕。この間、躍動する選手の陰で−。
  ・開催国の人権状況に疑義。一方でそのカタールに便宜を図る
   見返りに金品を受け取ったとして欧州議会幹部が訴追され、
   大混乱に。国内では五輪を巡り、汚職に続いて談合疑惑。
   その余波か、30年冬季五輪開催地の決定は先送り。
             (12月19日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月21日 06:15   No.2651005
++ 東京新聞 (社長)…2763回       
「誠実な対応を」東電に警告 事故11年 放置の国にも責任
  原発賠償指針 故郷変容に250万円

 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)は20日、東京電力
福島第一原発事故の国の賠償基準「中間指針」を見直して対象を大幅
に拡充し、第5次追補として取りまとめた。居住制限区域と避難指示
解除準備区域では長期避難でふるさと(生活基盤)が変容したとして、
新たに1人当たり250万円の賠償を認める。
 事故直後に過酷な避難を強いられた第一原発20キロ圏の住民には30万
円を加算する。(中略)
 「東京電力は、指針が示す損害額があくまで目安で、賠償の上限では
ないことにあらためて留意を」「被害者の心情に配慮した誠実な対応が
求められる」
 国が定める福島原発事故の国の賠償基準「中間指針」の改訂版は東電
にそう、くぎを刺した。
 東電はこれまで、指針以上の賠償になかなか応じなかった。不誠実な
姿勢に対する被災者の訴えを受け、事故から11年以上が過ぎてようやく
明示された「警告」だ。
 一方で、警告はあまりに遅く、国も東電の賠償を指導、監督する立場
にありながら、放置してきた責任は免れない。(中略)
 報道陣の取材で、政府の原発活用策への対応を問われ「柏崎刈羽原
発(新潟県)の再稼働を目指したい」(小早川智明東電社長)と答えた。
 果たしてこれが被災者に寄り添う姿勢なのか、疑問は尽きない。
 (小野沢健太、増井のぞみ)
          (12月21日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年12月22日 20:29   No.2651006
++ 南日本新聞 (小学校中学年)…16回       
40年超稼働の美浜原発 差し止め却下
  「規制委に追従」「川内の延長阻止へ声」
  鹿児島県内反対派が批判

 関西電力美浜原発3号機(福井県)の運転差し止めを認めなかった
大阪地裁の決定に、40年を超える運転への手続きが進む九州電力川内
原発(鹿児島県薩摩川内市)に反対する鹿児島県内の住民らは「原子力
規制委員会に追従するようなものだ」などと批判した。

 川内原発の運転差し止め訴訟原告団の鳥原良子さん(74)=薩摩川内
市=は「注目していただけに残念な結果」と肩を落とした。川内原発の
運転延長を検証する県原子力専門委員会分科会の議論を傍聴しても、
老朽化原発への危機感は募るばかり。「火山の影響など川内特有の問題
も追及して、延長阻止に向け声を上げ続ける」と話した。

 「ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会」の向原祥隆共同
代表は、「原則40年、最長60年」としていた運転期間の延長や次世代型
原発への建て替えに前のめりな国の姿勢を危惧。「司法には安全性を重
視する立場から判断してほしかった」と話した。
 九電は「当事者ではないため、コメントする立場ではない」とした上
で、同社が係争中の差し止め訴訟について「主張を十分尽くし、原発の
安全性などに理解いただけるよう、引き続き真摯に対応する」とした。
     (12月21日「南日本新聞」373NEWS.comより)

.. 2022年12月23日 07:51   No.2651007
++ 新潟日報 (高校生)…56回       
柏崎刈羽原発1号機など「未合格原発」延命の見通し
  原子力規制委が政府方針を追認、運転60年超案を了承

 原子力規制委員会は21日、原発の60年を超える長期運転を可能にする
安全規制の見直し案を了承した。
 運転開始30年後からは、10年以内ごとに設備の劣化状況を繰り返し
確認することが柱。原発を最大限活用する政府方針を追認する形で、
   (後略)   (12月22日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2022年12月23日 07:58   No.2651008
++ 共同通信 (高校生)…61回       
新宿御苑で福島の除染土試験説明 環境省、周辺住民を対象

 環境省は21日、東京電力福島第一原発事故に伴う福島県内の除染で
取り除いた土を県外で再利用する実証試験について、実施予定地とする
新宿御苑(東京都新宿区)で、周辺住民を対象にした説明会を開いた。
 冒頭を除き非公開で、約30人が参加した。
 試験では、除染土の中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)から、
放射性物質の濃度が比較的低い土を運び込む。一般利用者が立ち入らな
い管理事務所のエリアに除染土約6立方メートルを埋め、汚染されてい
ない土で覆って花壇を造る計画だ。
 環境省の担当者は「これまでは福島県内で安全性を確認してきた。
 条件の異なる県外でも改めて確認する」と話した。
                (12月21日「共同通信」より)

.. 2022年12月23日 08:05   No.2651009
++ 東京新聞 (社長)…2764回       
「寸借詐欺」= 国家が行うと「税制改正」!?
            三木義一(青学大名誉教授)

 ビアスの有名な『悪魔の辞典』にも「税金」の項目はない。悪魔です
ら皮肉れないほど酷いものだが、解説なしでは理解されないからだろう。
 【復興特別税】 寸借詐欺の一種
 ★悪魔の恐ろしい解説

 東日本大震災からの復興のための財源として創設された税。
 復興特別法人税、復興特別所得税、個人住民税の割増の三種類あり、
税額は法人税額の10%、所得税額の2.1%、住民税は1000円となっていた。

 税額に税率が適用されるのでそれほど高くなく、所得税の場合は、
平均2000円程度である。大震災の復興のためといわれたら誰も反対でき
ない。優しい国民はけなげにも助け合いのつもりで今も負担している。

 しかし、適用期間は法人税3年、個人所得税25年、個人住民税10年と
バラバラであった。
 しかも、安倍政権が誕生すると、すぐに法人の負担は前倒しで廃止さ
れた。
 残った個人は、その後も復興のために払い続け、10年で終わるはずの
住民税の割増は、いつのまにか森林環境税と名称が変えられ、これから
も払い続けねばならない。どれだけの人が知っているのだろう。

 今度は復興所得税だ。税制改正で半分は防衛費増強にあてられ、支払
期間もさらに延長。
 善意で与えると、いい気になってとり続けていく。せこい詐欺師が行
うと寸借詐欺になり、国家が行うと税制改正になる。
     (12月22日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2022年12月23日 08:17   No.2651010

■--行動報告
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…88回          

「福島事故が起きて11年経っても大変な状況であることを考えても、
 | 東海第二は廃炉にすべきです」寺澤文子さんの参加者スピーチ
 | とめよう!東海第二原発11/2(水)第52回日本原電本店抗議
  (その4)(6回の連載)
 

 スピーチの要旨
 みなさん、こんばんは。私は千代田区の前区議、5期20年間千代田区議
を務めさせて頂きました寺澤と申します。宜しくお願い致します。
 そうですね、ここからだいたい6,7分で我が家に着くという近さです。
ですからこの建物が建設中の時にもここをよく通りました。いったい何が
できるんだろうって思っていたらまあ、原電の本社が入ったわけですね。
そういうこともありまして私は原発について疑念をもっている一人であり
ます。
 東海第二原発から我が家までだいたい110キロメートルくらいでしょう
かね。そこに住んでおりまして、原発事故が発生すれば放射能は風の強さ
にもよりますけど、5,6時間で到着すると言われております。目に見え
ない、色も匂いもないだけにその被害は甚大であり、福島事故を見まして
も本当に恐ろしいものだと常々思っております。
 東京は政府、官公庁、企業の本社等が集積し、人口密集度も高く、一度
事故が起きれば修復はいったいどうなるのか。福島事故が起きて11年経っ
ても大変な状況であることを考えても、東海第二は廃炉にすべきです。
 岸田首相はあろうことか、原発の新増設を打ち出しましたね。原発は
クリーンなエネルギーと謳っていますがクリーンどころではありませんね。
原発建設、核燃料の製造、使用済燃料の保管など、この使用済み燃料も
最終処分地がないではありませんか。だからトイレなき豪華マンション
などと言われてますよね。ひどいものです。そしてその過程で炭酸ガスが
発生します。今や地球が抱えている異常気象の原因ではないかと言われて
いる温暖化ガスの削減のためにも原発は絶対にやめるべきです。
 日本原電は対策工事の完成時期を 2024年9月と公表しました。30キロ
圏内に94万人が居住し、その避難は難しいと、 2021年3月、水戸地裁は
運転差止を命じました。日本原電はあろうことか、再稼働のための工事を
強行しています。
 東海第二原発は運転から43年経過する危険な原発です。
.. 2022年12月11日 08:26   No.2644001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…89回       
私たちは電力を
他の地域に依存している消費者であることを肝に銘じ、東海第二原発を
はじめ、全ての原発を廃止し、原発から再生可能エネルギーへの転換を
早期に進めていく責務があると考えています。みなさまと共に再稼働阻止
の訴えを行っていこうと努めてまいります。東海第二原発は要りません。
ありがとうございました。

.. 2022年12月11日 08:36   No.2644002
++ 安田節子 (小学校高学年)…27回       
「有機農業が拓く世界」連続講座の資料紹介(その2)(5回の連載)
 | 「生きている土壌」に何が起きているか
 | 菌根菌(外生菌根菌と内生菌根菌)の重要な役割
 | 化学肥料によって土の中のミミズや菌類など土壌動物が死ぬ
 └──── (食政策センター・ビジョン21代表)

◎「生きている土壌」
 作物と土壌、そして土壌生物との間には密接な関係があり深いところ
でつながっている。
 肥沃な土は膨大な微生物の住みか。
 1グラムの土壌に1億もの微生物が棲息している。
 ミミズ、ヒメミミズ、ササラダニ、トビムシ、ヤスデ、クモなど多く
の土壌動物が棲息している。
 それらが土壌の団粒構造を発達させ養分保持能力を高め病害虫の抑止
能力として機能する。
 化学肥料のアンモニアや硫酸・硝酸によって土の中のミミズや菌類
などの微生物は死ぬ。
 土壌生物が死ぬと土壌の団粒構造は破壊される。
 生物性をかえりみない現代農業は土を疲弊させる。
 土壌微生物性が貧弱になると病害虫がはびこる。
 薬漬けで清潔になった病院で多剤耐性菌が出現するのと似た構造です。

◎「菌根菌」
 菌根:土壌中の糸状菌が植物の根の表面または内部に着生し植物の根
と菌類とが作る共生体のこと。菌根を構成する菌が菌根菌。
 植物は光合成由来の糖類を菌根菌に供給し、菌根菌は土壌から吸収し
た無機栄養分 (窒素やリン、カリウム、鉄など) を植物に供給する。
 このように植物と菌根菌の関係は基本的に「相利共生」。
 この共生関係が植物の本来あるべき姿。

◎菌根菌(外生菌根菌と内生菌根菌)
・外生菌根菌(キノコを形成):植物根の細胞壁に菌糸が侵入しない。
 根の窒素やリンなどの吸収を増加させる。
 特に土壌中にこれら栄養塩類の濃度が低いときに顕著。
 土壌病原菌に対する抵抗力の向上に寄与する。
 菌鞘(根端を刀の鞘のようにすっぽりとおおった菌糸の組織)の存在
は他の微生物や有害物質の侵入を阻止する。
 外生菌根にはマツタケ、テングタケ、ベニタケ (担子菌) 、トリュフ
(子嚢菌) などがある。

.. 2022年12月13日 05:13   No.2644003
++ 安田節子 (小学校高学年)…28回       
・内生菌根菌:細胞壁に菌糸が侵入する
 アーバスキュラー菌根 (VA菌根):最も一般的な菌根であり極めて
多くの陸上植物にみられる (陸上植物の科の90%) 。
 VA菌根菌のもっとも注目すべき利益は植物へのリン酸供給。
 多くの陸上植物はVA菌根菌を頼らずして十分なリン酸を吸収するこ
とができない。
 日本の土壌は酸性土壌。酸性土壌ではリン欠乏が生じる。
 しかしリン欠乏の土壌になにも生えていないかというと木も草も旺盛
に生育しているのは根圏によく発達した菌根菌が棲息しそれらが貴重な
リン資源を効率よく使っているから。
 VA菌根菌共生の植物は耐乾燥性と耐病性が向上し収量増が期待できる。

◎慣行農法の農地はリン酸過多や殺菌剤の影響でVA菌根菌が住みにく
い土壌環境。VA菌根菌は土壌中のリン酸含量が多いと殆ど活動しない。

◎雑草はその根に寄生した菌根菌が土の中からミネラル分を探し出す。
 雑草はこの菌根菌のおかげで肥料を与えられなくても元気に育つ。
 土のなかには必要なものがすべてある。
 驚くほど長く菌糸を伸ばして必要な養分を探し出すのが菌根菌。
 雑草や有機物が豊かであるほど菌根菌も住み心地が良い。
 自然界にはその場所で不足している養分を補おうとする働きが
備わっている。              (その3)に続く

.. 2022年12月13日 05:21   No.2644004
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…14回       
東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 柏崎刈羽原発再稼働するな!鋼鉄のパイプに6cmの穴が開いていた
 | トリチウム汚染水、海に流すな!
 | 東電は日本原電(東海第二原発)の資金援助をするな!
 | 12/7第111回東京電力本店合同抗議の報告
 └──── 佐々木敏彦(東京電力本店合同抗議実行委)

◎11.27廃炉デー集会、12.1原発いらない金曜行動意見交換会、12.3東海
第二原発いらない!第6回一斉行動と連続的に行動を行ってきた私たち
は、12.7東電本店合同抗議行動を行いました。
 毎回のことではありますが、前段には「とめよう!東海第二原発 20年
運転延長・再稼働許すな! 第53回日本原電本店抗議行動」をおこなって
からの抗議行動です。
 今回は特に寒さがきつくなりました。コロナがまた感染者が増えてき
ており、悪条件でしたが61人の労働者・市民が集まりました。
 カンパは13000円でした。

◎ゲストスピーカーは、菅井益郎さん(柏崎・巻原発に反対する在京者
の会)と荒木福則さん(横浜市在住)です。

・菅井さんには柏崎・刈羽原発再稼働の動きについて話していただきま
した。
 800万kwをほこる世界一の原発であること。
 2007年中越沖地震で全部停止し、15年もの間稼働していない原発で
あるなど過去のことについて丁寧に教えていただきました。
 そのうえで7号機をとりあえず動かそうとしており、再稼働を前提に
して電気料金を決めた、と怒りを込めて暴露しました。
 また、冷却水戻りパイプ=16ミリの厚さの鋼鉄のパイプに6センチの
穴が開いていたことがわかり、被災し長期間停止していた原発はいかに
危険なのかと訴えました。

・荒木さんは、電力需給ひっ迫の「ウソ・でたらめさ」について話され
ました。
 東京電力は確かに予備率が6%に上がった。
 しかし、それはLNG、石炭火力(900万kw)のみ。石油火力を入れて
いない(勘定から除いている)のは、原発推進のためで、太陽光・風力を
切るためであると喝破しました。
 なぜなら、ピーク時は出力調整が柔軟な火力発電が絶対必要である
だけでなく、太陽光などの不足分も火力が賄う必要があるからだ、と
話してくれました。

.. 2022年12月15日 05:34   No.2644005
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…15回       
・柳田真さんは、東電が日本原電に2200億円も出資し、東京に一番近い
原発、すなわち東海第二原発を動かしてはならない、是非とも60年延長・
再稼働(2024年9月)を止めよう、と訴えました。

・かむろてつ(火炎瓶てつ)さんは、東京電力福島第一原発事故には原発
反対、原発賛成を超えた問題がある、と指摘し、東電は火事を起こし、
10年以上その火元を消していない、被災し、被害にあった人々、被ばく
した人々がいる。
 この補償をしていない、とアッピールしました。だからこそ、私は
東電を糾弾する。東電糾弾やめないぞ!! やめる理由がないぞ!!
東電糾弾!!責任取るまでやめないぞ!!とコールしました。

◎音楽による抗議は、「日本原電6人衆」です。連続して3曲、3人の
ボーカリストが、それぞれ個性豊かな曲を歌いあげました。
◎東電への申し入れは2団体、1個人です。
「反原発自治体議員・市民連盟」、「原子力民間規制委員会・東京」、
「たんぽぽ舎ボランティア」の稲村友美さんからです。
◎告知
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」、「原発いらない金曜
行動」、「脱ひばく実現ネット」の皆さんからです。
◎抗議行動の始まり、閉めの多摩川太鼓はいつも通りです。

 2022年の1年間、私たちは元気に東京電力本店合同抗議行動をやり
遂げました。
 今年は、コロナ、ロシア・ウクライナ間の戦争と原発への軍事攻撃、
安倍晋三銃殺と国葬、統一教会問題等、国内外の様々な問題のただ中で
の東電本店行動でした。
 とりわけ、岸田政権は、「電力危機」を煽り、原発を最大限に活用
しようと、原発・核開発の推進に大きく舵を切り替えました。
 これまで以上に、東京電力本店への抗議行動が重要になります。
 原発推進は核兵器の道、戦争への道です。
 皆さんのさらなる参加を希望します。
 来年2023年は、第112回1月11日(水)18:30より19:30 東電本店前へ。

.. 2022年12月15日 05:41   No.2644006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…94回       
東海第二原発から80 km ・福島第一原発事故による放射能の
 | ホットスポットでもあります。…佐藤眞一氏(いのちをつなぐ会)
 | とめよう!東海第二原発12/7(水)第53回日本原電本店抗議行動の報告
   (その2)(4回の連載)
 

ただいまご紹介頂きました私は、茨城県の利根町という所に住んでいる
佐藤と申します。利根町は茨城県の南部にあり、利根川を挟んで千葉県の
我孫子市と接しています。
 私の町は福島第一原発から180km、東海第二原発から80kmの所にあり
ます。また、私の町は福島第一原発事故による放射能のホットスポット
でもあります。私たちいのちをつなぐ会では、福島第一原発事故の3年後
から町内全域の空間線量を測定し続けています。
 事故後、11年以上経った今でも放射能は消えておりません。今年10月に
測定した結果でも事故前の1.5倍の放射能が観測されております。それほど、
原発事故は過酷なものである、ということを物語っております。
 私の友人で取手市に住む金子つとむさんは詩を書いています。そのタイ
トルは、「幸福だった東海第二原発」です。以下、読み上げさせて頂きます。
 「幸福だった東海第二原発 3.11大地震直後、東海第二原発の原子
炉は自動停止し、停電により交流電源が失われました。高温の〇〇が炉を
冷やし、冷温停止状態にするためにすでに3台の非常用ディーゼル発電機
が自動起動しました。この発電機は原子炉内の標高8mの所に設置されて
います。しかし、非常用ディーゼル発電機の長時間の使用には冷却用の
海水を循環させるための海水ポンプが必要です。海水ポンプは6.1mの防護
壁に守られて海上に設置されています。もし、防護壁を超えて海水が侵入
し、海水ポンプが起動しなくなったら非常用ディーゼル発電機も稼働でき
なくなるのです。

.. 2022年12月18日 08:47   No.2644007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…95回       
海水ポンプこそがまさに命綱でした。地震から30 分後に到達した津波の
高さは約5.4mで、70cmの余裕がありました。ところが実際には1台の冷却
ポンプが海水をかぶり、連動する1台の発電機が運転不能となりました。
それはなぜだったのでしょうか。実は直前まで行われていた防護壁のかさ
上げ工事と関係があったのです。この防護壁は2年前の2009年7月まで4.9
mしかありませんでした。実は日本原電は地震の3日前まで防護壁の6.1m
までのかさ上げ工事をしていたのです。工事はほぼ終わっていましたが一カ
所だけ、ケーブルピッドといわれる部分が塞がれていませんでした。そこ
から海水が入り、1台のポンプが被害を被ったというわけです。
 もし、もしですね、この2年前に大地震が起こったら東海第二原発も
福島第一原発と同じ状況になっていたかも知れません。もし、防護壁のか
さ上げ工事が3日延びていたら1台の海水ポンプの被害だけで済まなかっ
たかも知れません。もし、津波の高さがあと70cm高かったら、考えただけ
でゾッとします。実際に福島第一原発には、東海第二原発の3倍の15mの
津波が襲っていたのですから。
私たちは幸運にも東海第二原発の事故を免れたのです。しかし、幸運は何
度も続くでしょうか。私たちは幸運に頼るだけでいいのでしょうか。日本
原電は、「非常用電源が全て使えなくなっても緊急用電源があるから大丈
夫だ」などとウソ吹いています。しかし、絶対に安全と言われた福島では
爆発しました。今さら大丈夫、という言葉を聞いてもむなしさが残るだけ
です。
あの時、いくつもの幸運に恵まれた東海第二原発は最終的に2台の非常用
発電機で、翌日に到着した電源車の力を借りて3日半後の3月15日の零時
40分に冷温停止にこぎつけたのでした。
 東海第二原発にもしものことがあったら私たちも避難民になっていたか
も知れません。
 現在、東海第二原発の30キロ圏内には14の市町村があり、94万人が住ん
でいます。東海第二原発は人口密集地にある原発です。首都・東京に最も
近い原発です。そして、2018年11月に40年を迎えた老朽原発です。 日本
原電は20年の運転延長を画策しています。本当に私たちは幸運にすがるだ
けでいいのでしょうか。
 100万人の避難計画などできるはずもありません。
 

.. 2022年12月18日 08:54   No.2644008
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…96回       
何よりも茨城県は農業県です。豊かな大地を放射能で汚染されていいの
でしょうか。半減期30年のセシウム137が 1/1000 のレベルになるまで
300年かかります。かけがいのない大地を見捨てていったいどこへ逃げる
というのでしょうか。
 福島のときでさえ、私の住む取手市や柏市、そして都内にもいくつもの
ホットスポットができました。私は何だかそら恐ろしくて堪らないのです。
あなたはそうは思いませんか。
 日本原電よ、あなたたちは私たち茨城県の気持ちが分かりますか。
もし、あなたたちにひとかけらでも良心があるというのなら今すぐ東海
第二原発を廃炉にし、廃炉専門会社になりなさい!それ以外にあなたたち
の未来はありません。最後に一言、 東海第二原発を今すぐ廃炉にせよ! 」。
 どうもご清聴ありがとうございました。
(その3)に続く

.. 2022年12月18日 09:02   No.2644009
++ 冨塚元夫 (社長)…378回       
「(汚染水を)放出する前にもっと処理が必要で全体的なデータを
 | 整理する必要」「放出しない選択肢も検討すべき」など
 | 12/17『放射能で海を汚すな!国際フォーラム』
 | 環太平洋に生きる人々の声・オンライン会議に参加
 └──── (たんぽぽ舎)

 参加者は188人でした。主催:「これ以上海を汚すな!市民会議」
 国際フォーラム(オンライン会議)の主旨を紹介します。

◎ 日本政府と東京電力は、国内外の大きな反対の声を無視して、福島
原発事故で発生したALPS処理汚染水を太平洋に放出する準備を進めて
います。
 日本政府は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と表明
していますが、太平洋を共有する人々はみな関係者であり、日本の漁業
者ばかりでなく、私たち市民、太平洋の島嶼国を含む世界の人々と協議
しなければなりません。

 海を生活の場とする南太平洋のマーシャル諸島の若者や、アメリカ西
海岸で活動する市民の訴えを聞き、環太平洋に生きる私たちは連帯して、
放射能汚染水の海外放出を止める手立てを探りましょう。

発言:日本(武藤類子さん)、マーシャル諸島学生連盟、アメリカから
つくる・フォルスさん、アルジャン・マクジャニさん(エネルギー環境
研究所所長、工学博士)
ビデオメッセージ:韓国、中国、オーストラリア

◎ 環太平洋の多くの国々の人々は原発事故汚染水の太平洋放出に反対
し、日本政府に書簡を送っています。
 ミクロネシアの各国は「いかなる国も他国に脅威を与える行為を強行
する権利はないと」反対を表明しています。
 しかし日本政府は「汚染水放出は事前協議の対象でない」という不誠
実な対応をしています。
 アメリカ西海岸で反原発活動をしているつくる・フォルスさんは「ア
メリカ国民はアメリカ政府が汚染水放出を承認していることを知らな
い」と言っています。

◎ アメリカのエネルギー環境研究所長マクジャニ博士は日本政府・
東電とIAEAの対応を次のように批判しています;

.. 2022年12月21日 05:13   No.2644010
++ 冨塚元夫 (社長)…379回       
・ 東電は汚染水に含まれる64核種の内9核種しか分析していない。
 サンプリング方法はタンク群ごとに30リットルずつ取っているだけ
で、全タンク汚染水のわずか20%しか代表していない。
 各サンプルのストロンチウム90とセシウム137の比率に大きなばらつ
きがあり、データの信頼性に疑いがある。

・ 汚泥(スレッジ)の濃度が不安定でかき混ぜて均一にする必要が
ある。このようなことを東電に質問しているが、返答せず無責任な対応
をしている。
 例えば初歩的な間違いを指摘したら、返答せず黙ってそのサイトを
消した。

・ 有機結合型トリチウムOBTについて質問しても、ミトコンドリア
を傷つける可能性を表明しても、海洋生物にトリチウム・ストロンチウ
ムの生態濃縮問題を提起しても「検証していないが問題ない」という
無責任さである。

◎ しかし、IAEAの対応はもっと悪く本当に失望した。
 IAEAはALPS処理汚染水は海洋放出しても安全だと日本政府に
表明したが、その根拠が全くない。全タンクにどのような核種がどれだ
けあるか全く知ろうともしていない。
 研究・測定していないにも関わらず無責任な「安全宣言」をしている。
 環太平洋地域の研究者と意見交換することを拒否している。
 一応の意見交換をしている日本政府・東電より悪い。
 放出する前にもっともっと処理が必要で、全体的なデータを整理する
必要ある。
 さらに放出しない選択肢も検討すべきである。

※関連報道紹介
 海洋放出 世界から「NO」 福島第一処理水 各国の市民ら発信
 「科学的検証を」「汚染拡大の恐れ」

 東京電力福島第一原発の汚染水を浄化処理した後の水の海洋放出計画
を巡り、福島県民らでつくる「これ以上海を汚すな!市民会議」が
17日、米国やオーストラリア、中国など世界各国・地域の市民や科学
者、弁護士などに呼びかけ、オンラインで国際フォーラムを開いた。
 参加者からは「海はつながっている。日本だけの問題ではない」と
海洋放出への反対意見が相次いだ。(後略)
          (12月18日「東京新聞」朝刊22面より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/220606

.. 2022年12月21日 05:24   No.2644011

■--朝日新聞
++ 素粒子 (中学生)…34回          

【素粒子】より3つ
  ・2%だ,トマホークだ、こうなりゃ建設国債もだ。
  安保政策の大転換へまっしぐら。
  ・政府与党が国会を無視し、平和外交の未来図も示さずに
  走る現状に驚き、おののく。
  ・辺野古4年。土砂投入はまだ13%弱。進んだように見えても、
  先行きは疑問だらけ。
             (12月14日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2022年12月16日 16:40   No.2650001

++ 週刊金曜日 (小学校中学年)…19回       
「私たちの海を汚すな」 太平洋諸島からの眼差し
                        竹峰誠一郎
フクシマ原発・汚染水の海洋放出計画

 東京電力福島第一原発事故後に増え続ける汚染水の処理に困った東京
電力と日本政府は、海水に薄めて海洋放出することを決め、来春から
30年近くをかけて実施する計画を着々と進めている。
 国内の反対や批判とは別に、先進国の核開発や軍事戦略の被害を一方
的に受けてきた太平洋諸国・地域の人々は、どんな眼差しでこの
「身勝手」をみているのか?
 20年以上にわたり太平洋地域のヒバクシャ実態調査を続けてきた
竹峰誠一郎・明星大学教授に報告してもらった。(敬称略)

以下、小見出しのみ紹介

 日本の自国第一に失望
 ウソと秘密の核文化
 日本は核加害国になった
 震災の瓦礫も流れついた
 政府からも相次ぐ「懸念」
 今と未来に続く核被害
 植民地を忘れるな    (本文は略)
       (2022年12月9日「週刊金曜日」1404号より抜粋)

.. 2022年12月17日 07:52   No.2650002
++ 新社会 (小学校中学年)…19回       
沈思実行(125) 鎌田 慧
  国鉄解体35年後の現状
  ろこつな赤字線のきりすて=住民と労働者の生活と福祉を切り捨てた

◎より速く、より大量に、より遠くまで。「近代化」の指標とはこの
3つだろうか。大量生産、大量消費、大量廃棄による利潤追求は、
環境破壊と資源浪費、そして温暖化を促進させ、いま地球危機を招く
までになった。

 たとえば、リニアモーター建設などは、環境破壊ばかりか、膨大な
電力を消費するために、原発建設が見込まれていたほどだった。
 わたしは60年代後半の都電撤去に反対する運動のルポを書くことに
よって、フリーライターになった。都営交通の合理化とは、都電をなく
すことだった。

◎街なかを走っていた無骨な都電は、のろまで邪魔くさいとみられる
ようになっていた。その背景にモータリゼーションの欲望があった。
アメリカ大陸を走っていた長距離列車が姿を消したのは、ゼネラル
モーターズ、フォード、クライスラーなど自動車メーカーの大量生産
の結果だった。

◎都電撤去の流れのなかで、わたしは「公共性」を攻撃する、
「民営化」の欲望を理解するようになり、国鉄民営化の取材をはじめた。
 87年に強行された、国鉄の分割・民営化ほど露骨な「私欲化」は
なかった。国鉄内部にいて中曽根康弘の国鉄解体政策に協力した
エリート職員、松田昌士、葛西敬之、井手正敬の3人は、それを成功
させ、それぞれドル箱のJR東日本、JR東海、JR西日本の社長に
就任した。論功行賞だった。

◎分割、民営化は、露骨な赤字線切り捨てを進めた。公営交通の国鉄
時代は、赤字線を黒字線でカバーする「公共性」があった。
 が、民営化はそれをかなぐり捨てさせた。
 「第三セクター」などでの経営努力や、自治体が設備を所有して経営
をカバーする方式もあるが、それぞれが赤字に苦しんでいる。
 過疎地はさらに過疎化し、日本列島に空白地帯がふえている。

◎地域住民の生活を無視した政策は、悪政というべきだ。中曽根首相
は、「総評運動の中心の国労は潰す」と豪語していた。
 住民と労働者の生活と福祉を切り捨てた政治の過ちを、
どう解決するか。
 それが問われている。
     (週刊「新社会」2022年11月23日第1284号8面より転載)

.. 2022年12月17日 08:00   No.2650003
++ 朝日新聞 (社長)…745回       
朝日川柳から3句

  西木空人選
・一兆と豆腐のように軽く言う(眞鍋信二 愛媛県)
  ・国葬の如く決定防衛費(後藤克好 東京都)
      ※首相、防衛増税1兆円表明。冗談に非ず、本人大まじめ。
  ・新景色軍事大国第三位(富山茂雄 東京都)
         ※飛び級。
            (12月10日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2022年12月17日 08:06   No.2650004
++ 素粒子 (中学生)…35回       
【素粒子】より4つ
  ・防衛増税ドタバタ。肝心の使途は見えぬまま。
   福祉や教育の財源不足そっちのけで。
  ・「復興」を都合よく使い回すのを見て思い出す。
   たしか「復興五輪」と言ってたな。
  ・しらを切り、うそをついていたわけだ。
   薗浦衆院議員が全否定を一転させたそうな。
  ・時代の変化くっきり。
   米で同性婚の権利保障法が成立。
             (12月14日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月17日 08:12   No.2650005
++ 東京新聞 (社長)…2757回       
専守防衛 形骸化   敵基地攻撃能力を閣議決定

 政府は16日、外交・防衛政策の長期指針「国家安全保障戦略」など安保
関連3文書の改定を閣議決定した。歴代政権が戦後一貫して否定してきた
敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や、防衛関連の予算を2027年度に対
国内総生産(GDP)比2%へ倍増させることを明記。自民、公明両党は財源
の一部に充てる所得税などの増税方針を決めた。憲法に基づく専守防衛を
形骸化させ、軍事大国化につながる安保政策の大転換となる。
    (後略)
      (12月17日東京新聞1面より抜粋)
※ (本文・表参照) 12月16日 21時50分
   軍事大国化につながる安保政策の大転換 
 「専守防衛」崩し敵基地攻撃能力保有 安保関連3文書改定を閣議決定
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/220400

.. 2022年12月18日 09:16   No.2650006
++ 東京新聞 (社長)…2758回       
敵基地攻撃能力の保有は逆効果か? 日本に攻撃される前に相手が
 攻撃、もしも原発を狙われたら…
      (12月17日 06時00分発信 東京新聞)

岸田政権は16日、国家安全保障戦略など安保関連3文書を閣議決定した。
戦後、歴代政権が否定してきた他国領域を攻撃する敵基地攻撃能力
(反撃能力)の保有へと進む安保政策の大転換。政権は「抑止力が高
まる」とメリットばかりを強調するが、専守防衛の枠を超えることは
危険性もはらむ。(後略)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/220410
※(東京新聞17日朝刊2面  「核心」本文同)

.. 2022年12月18日 09:23   No.2650007
++ 東京新聞 (社長)…2759回       
安保・原発 信任なき転換一気に   政治部長・高山晶一
 
敵基地攻撃能力の保有や防衛費の大幅増を明記し、戦後の安全保障
政策を大転換する3文書が閣議決定された。同じ日に、60年を超えた原発
の稼働を可能にする原発活用案が了承され、さらに全世代型社会保障構築
本部も高齢者の医療負担増などを盛り込んだ報告書を決定した。
 国民の命や暮らしに大きく影響する政策の大転換を、同時並行で急ぐ
岸田政権の姿勢が端的に表れた。一つ一つが大きな問題なのに、重なっ
てしまうと監視の目も届かなくなりがちだ。
 しかも、防衛費大幅増のための増税も、原発の運転期間延長も高齢者
の医療負担増も、今夏の参院選での与党の公約で明示されていない。
 主権者である国民の信任を得ていない政策転換を、次から次へと続け
るような政治は、民主主義に基づく統治とは言えない。岸田文雄首相は
衆院解散・総選挙を否定しているが、国民に信を問うのが筋だ。
(12月17日1面より)

.. 2022年12月18日 09:28   No.2650008
++ 東京新聞 (社長)…2760回       
原発建て替え「余力なし」 建設費膨大 電力会社及び腰
  コスト抑制へ運転延長選択も

 16日にまとまった経済産業省の原発活用策は、東京電力福島第一原発
事故後の政府方針を覆し、廃炉が決まった原発の建て替え(リプレース)
に踏み込んだ。
 建設するのは次世代型原発とされ、経産省が「革新軽水炉」と呼ぶ
タイプが有力視される。原発の生き残りをかけた方針転換だが、電力
会社側の動きは鈍く、政府の思惑通りに進みそうにない。
               (増井のぞみ) (後略)
          (12月18日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)

.. 2022年12月20日 06:39   No.2650009
++ 東京新聞 (社長)…2761回       
拙速手順に住民怒り 汚染土再利用 所沢で説明会
  周知不十分「安全」連呼、疑問解消されず

 東京電力福島第一原発事故による福島県内の除染で出た汚染された土
を、県外で再利用する事業が始まろうとしている。16日夜に環境省環境
調査研修所(埼玉県所沢市)であった初めての住民説明会は、拙速な進め
方への批判が相次ぎ、紛糾した。
 なぜ県外搬出が必要なのか、汚染の拡散はないのか。住民の疑問は解消
されないままだ。(小野沢健太、飯塚大輝、中里宏) (後略)
          (12月18日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)

.. 2022年12月20日 06:48   No.2650010
++ 朝日新聞 (社長)…746回       
朝日川柳から2句  西木空人選

・いつ、どこで、だれが決めたの防衛費(石川幸代 神奈川県)
      ※素朴深刻な疑念。
  ・戦争でビデオ判定出来ますか(横井正弘 奈良県)
      ※先制攻撃と敵基地攻撃。
            (12月16日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2022年12月20日 06:54   No.2650011

■--連載第113回
++ 浅野健一 (社長)…436回          

金権腐敗“統一自民党議員が品格を問う茶番
 | 岡口判事の裁判官弾劾裁判第2回公判
 | 憲法・法令無視の訴訟指揮を批判しない報道各社
 | 適正手続き無視の茶番に無批判のマスゴミ
 | 「メディア改革」
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 国会議員が民事訴訟の研究者としても秀逸のベテラン裁判官の交流
サイト(SNS)への投稿や雑誌インタビューなどでの表現行為は
「非行」に当たるとして、裁判官を辞めさせ、法曹資格をはく奪しよう
という恐怖の裁判が進行している。
 11月30日午後2時から、国会の裁判官弾劾裁判所(松山政司裁判長=
自民党参議院議員、参議院第2別館)で、仙台高裁の岡口基一判事(罷免
訴追で職務停止中)に対する罷免訴追事件の第2回公判が開かれた。

◎ 私は弾劾裁判所事務局に記者席での取材許可を申請し、公判前日の
29日、事務局総務課の担当者から、「裁判長から取材許可が下りた」と
いう連絡があり、記者席(19席)で取材できた。
 キシャクラブ制度(戦時下の1942年4月に今の形になり戦後も存置)の
廃止への小さな一歩だ。
 記者クラブ以外では、「週刊金曜日」と「弁護士ドットコム」の両
記者と私の3人の取材が認められた。記者の他、抽選で選ばれた一般
傍聴人が19人(120人から抽選)入った。

◎ 岡口判事は、高校生が被害に遭った殺人事件の遺族やペットの返還
を巡る民事訴訟の当事者を侮辱したり社会的評価を不当におとしめたり
する投稿をしたなどして、昨年6月に訴追された。弾劾裁判所は判決
までの間、岡口氏の職務停止を決めている。
 半世紀にわたって反共右翼の“不安産業”である統一協会=国際勝共
連合と癒着してきた自民党の国会議員に、裁判官の「品格」の有無を
審判する資格などまったくない。この弾劾裁判は訴追そのものが不当だ
と私は思う。岡口氏の表現に問題があるなら、民事裁判で審理すれば
いいことだ。
 岡口氏への訴追事実はいずれも、職務外で、自身の感想を述べたり、
裁判例を紹介したりした表現だ。訴追事由の中には3年の訴追期間を
経過したものが4件も含まれている。
.. 2022年12月08日 04:39   No.2640001

++ 浅野健一 (社長)…437回       
◎ 公判は午後2時に開廷し、休憩をはさんで、午後5時15分までの
長い公判だった。弁護人は7人。弁護人が「訴追側が問題とする13件の
行為を一括して取り上げているのは不当」と異議を申し立てたが、松山
裁判長は却下した。
 岡口氏は最初、弁護団の最後列の机のところに座った。被訴追人が
「お白洲」のような晒し者にならないように、弁護団が配慮したようだ。
ところが、休憩時間に、事務局が、弁護人の少し前の机もない椅子に
座るよう求め、児玉晃一弁護士が異議を申し立てたが、認められな
かった。弁護人と相談できるように弁護人の横に座るのが普通だろう。

◎ 検察官役の訴追委員会の新藤義孝委員長(衆院議員=自民)は冒頭
陳述で「国民に民主的に選ばれた国会議員が公開の裁判で審判する重要
な裁判」と強調。新藤氏は岡口氏を訴追した遺族などの言い分を丸呑み
して、罷免が相当と主張した。
 その後、証拠調べが行われた。訴追委員会側は提出した証拠の説明
で、パソコンを使ってプロジェクターにSNS投稿や東京高裁などの
裁判所による岡口氏に対する処分の文書を映し出すと表明した。
スクリーンは傍聴席の前に設置された。
 これに対し、弁護側は、「公開の裁判と言いながら、傍聴人が証拠を
見ることができないのは不当だ」と抗議。裁判長は合議のために休憩。
裁判長は合議の結果、「裁判員裁判でも、すべての証拠を見ることが
できるわけではない」などという屁理屈で、異議を却下した。

◎ 弁護側は公判後に記者会見し「過去に弾劾されたのは刑事事件に
なるなどしたケースで、あまりに質が違う」「裁判官としての威信を
著しく失うべき非行」には当たらないと強調した。次回期日は来年2月
8日に決まった。証拠の採否を決定し、証人尋問がおこなわれる可能性
もある。第3回もまた、取材したい。
 私が見た限り、テレビ各局はこの公判を報道していない。
 新聞各紙は<岡口判事のSNS投稿、「裁判の信頼失う」弾劾裁判で
検察官役主張>(朝日新聞)
<「何度注意受けても投稿繰り返した」ツイートで訴追された
岡口基一判事>(東京新聞)
<「国民の裁判への信頼損なう懸念」岡口判事弾劾、第2回公判>(
産経新聞)
<「注意後も繰り返し投稿」弾劾裁判で訴追委>(日本経済新聞)など
の見出しで報じた。

.. 2022年12月08日 04:45   No.2640002
++ 浅野健一 (社長)…438回       
◎ 公判を傍聴した記者たちは、弾劾裁判所の強引なやり方を問題と
感じていないのだ。
 日本の大手メディアの社員記者は適正手続きの保証に関心がない。
 岡口氏の弁護人の大賀浩一弁護士によると、「不当な訴追から岡口
基一裁判官を守る会」のHP( https://okaguchi.net/ )もしくは
CALL4の弾劾裁判ページ
( https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000090 )で公開
可能な情報を公開するという。みんなで弾劾裁判所を監視しよう。

.. 2022年12月08日 04:53   No.2640003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…86回       
「避難計画などできないし実効的なその体制などあり得ない…」
 | 披田信一郎氏の脱原発スピーチ (続き)
 | とめよう!東海第二原発
 | 11/2(水)第52回日本原電本店抗議行動報告(その3)(6回の連載)


 スピーチの要旨

◎ しかし、よく考えると原子力に限っては、あの23年前のJCO事故
があって、国は原発の災害に関しては、全く何も考えてもなかった、
法律的な体制もない、ということが明らかになってしまったなか、原子
力災害特別措置法という災害対策基本法の、その下位に置かれるもので
はあるんだけれども、原子力事故の特異性に鑑みて、福島第一原発事故
の時にも10条通報だとか、15条通報だとか、こういう法律に関わる
ことが問題になりました。
 で、その15条通報と言うのはその敷地境界に放射能がまき散らさ
れる事態になってしまったということを東京電力は国に対して通知をする
という定めになっていて、そうなった瞬間に内閣総理大臣がこの法律に
基づいて原子力災害緊急事態宣言を出す。

◎ そしてある意味では国が中央集権的に起きてしまった原子力事故の
対策をとるというメカニズムがこの法律になってはいるんですけども、
しかし問題はあの3.11事故以降においても国が責任を負った事故
対策ができたのか。
 ましてやそれ以前の、例えば住民の避難ということについてはその防
災の避難計画が、しかも周辺だけでは済まない極めて広域な避難に及ぶ。
 こういったことをあの福島第一原発事故以前にまったくしてなかった。
じゃあその反省でどうなったのか、依然として事前に準備をしておくと
いうことに国は全く責任を持たない。
 でこうなると、災害対策基本法において地方分権なんだから、という
ことで市町村などにその責任が押し付けられる。
しかし一方でそれを国はコントロールだけはする。口を挟む。

.. 2022年12月10日 07:15   No.2640004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…87回       
◎ しかし事前の準備などは地方自治の分野なんだと。で、ことが起き
れば国は必要だとそもそもこういう逆立ちしたような統治のあり方が
原発を運転する、ということには張り付いていて、そういう中で今様々
な矛盾が起きているということを私たちは喝破していかなければなら
ない、というふうに思います。
 まあ、ある意味ではこのまだ事故が起きていない東海第二について、
差し止め訴訟を続けていくなかで、1年半前、水戸地裁は賢くもそう
いったものができていないだけじゃなく、できるわけがない、という
ことで原告住民の勝訴の判決を出しました。

◎ 今、確かに被告である日本原電は控訴をし、これから本格的にその
控訴審が始まろうとしてますから、確定判決は下りていないことは事実
ですけれどもしかし現時点では一審である水戸地裁が司法の名において
運転を禁止する、せざるを得なかった。
 そういう事態にある。じゃあ、それが本当に改善されて原電の言うこ
とがもっともだということになるのかどうか。私たちはそんなことは
ありえないと思う。
 で、来年1月31日に第1回弁論が始まる。その東京高裁の控訴審の
なかで原告の中でとったことを保証していく。
 私たちが感覚的に、避難計画などできないし実効的なその体制など
あり得ないと思っていることを実際の現場の現実を確認し、それをして
それを裁判所に訴えていく、という闘いを今すでに始めています。

◎ ぜひ、私たちはあの一審判決をもう一度拾い直しながら、私たちが
言っているのは単に考え方の違いではなく、今日本の原発政策に人を
守るということはない。
 今回の岸田首相の政策転換でも明らかなように、ある意味ではウク
ライナのこともあり、また、極めてきなくさくなった日本の動きの中で
すべてが国の視点で考えていく。
 現場の本当の住民の一人一人の命が大切だという話ではない。その
ように変わっている中でしかし、実際には地方が、その市町村が、地方
分権の底の下からも闘いをしっかりとしていかなければならないという
ことではないかと思っています。
 たくさん問題はありますけれどもこれからもぜひ闘いを続けていきた
いと思います。

.. 2022年12月10日 07:22   No.2640005
++ 山田和秋 (大学院生)…128回       
「超危険原発美浜3号、もう廃炉!」
 | 12/4「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 集会は、中嶌哲演さんの主催者あいさつに始まって
1.美浜原発運転差し止め仮処分について…井戸謙一弁護士から
2.老朽原発とのたたかいとして全国各地から報告
3.私たちも「東海第二原発を動かすな!」と、私と水野伸三さんで
たんぽぽ舎の旗を掲げ、壇上で参加者にアッピールしました。
  (再稼働阻止全国ネットワーク関係の参加者5名とともに)

 集会終了後、うつぼ公園に移動。

 私たちは障害者の栗山健太郎君をかばいながら、最後尾からデモに
加わりました。
 天候不順にもかかわらず、大勢の関西市民に訴えることができたと
思います。

.. 2022年12月11日 08:17   No.2640006
++ 西村トシ子 (小学校低学年)…6回       
もんじゅ西村裁判は上告の手続きをしています
 | 「組織防衛のために夫が生贄にされた」
 | デジタル鹿砦社に西村裁判の記事掲載
 └──── (もんじゅ・西村裁判の会)

 最近、デジタル鹿砦社で西村裁判の記事が掲載されました、
1.《関係者証言録公開》もんじゅ職員不審死事件
 夫の「死」の真相を追及する西村トシ子さんの闘い【全6回】
 「組織防衛のために夫が生贄にされた」。悔し気にそう話すトシ子さん。
 もんじゅがほぼ稼働せず廃炉が決まったのは、西村氏の死から20年後
の2016年だった。
 《関係者証言録公開》もんじゅ職員不審死事件−夫の「死」の真相を
追及する
 西村トシ子さんの闘い【全6回】

2.西村裁判を応援する会のブログのURLは下記、更に資料を開示して
います。
 もんじゅ西村裁判 日本の黒い霧 No2
  

.. 2022年12月14日 06:54   No.2640007
++ 浅野健一 (社長)…439回       
【人権とメディア】
 | 赤木雅子氏の請求を却下した大阪地裁裁判官の大問題
 | 冷酷な判決 雅子氏は、不当判決に抗い、高裁で闘いを続ける
  みんなで支援したい
 

◎ この判決言い渡しは自分の目で見ておきたいと思って、11月25日
午後1時から、大阪地裁で傍聴券を求めて並んだ。

◎ 森友学園・安倍晋三記念小學院(安倍昭恵名誉校長)をめぐる文書
改竄を強制され自死した赤木俊夫氏の妻、赤木雅子氏が当時の財務省
理財局長の佐川宣寿氏に1650万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
大阪地裁(中尾彰裁判長、神永暁右陪席裁判官、籔野拓輝左陪席裁判官)
は11月25日、佐川氏個人の賠償責任を否定し、請求を棄却した。
 佐川氏が改竄の方向性を決定付けたとする財務省調査報告書を踏まえ、
改竄指示行為全般の責任を免れないと指摘したが、自死との因果関係に
は触れなかった。

◎ 雅子氏は20年3月、国と佐川氏を提訴。国側は昨年6月、俊夫氏が
改竄の経緯を記録した「赤木ファイル」を開示し、原告側が佐川氏らの
証人調べを申請した直後の昨年12月、約1億円の賠償請求を受け入れる
「認諾」という「卑劣な行為」(松丸正弁護士)で裁判を終結させた。
佐川氏との訴訟だけが続いていた。
 地裁は佐川氏らの尋問を「実施せずとも判断は可能」として一切認め
ず、結審を強行した。佐川氏は、公務員が職務で損害を与えた時は国が
賠償責任を負うと主張していた。裁判官は、安倍夫妻を守るための公文
書改竄作業を「公務員の職務」と認定した。

 原告の雅子氏は、夫の死を招いた張本人である佐川氏が姿を隠し、謝罪
もせず沈黙していることも問題にしており、裁判所が慰謝料を認めるかに
関心があったが、中尾裁判長は「道義上の責任はともかく、被告に賠償
責任がない以上、改ざんを指示した行為について説明・謝罪する法的
義務も発生しない」と退けた。冷酷な判決だ。

.. 2022年12月20日 06:15   No.2640008
++ 浅野健一 (社長)…440回       
◎ 雅子氏は改竄(かいざん)の苦しみを綴った夫の手記を法廷に持ち
込んだ。一方、被告の佐川氏はおろか菅弘一弁護士ら代理人弁護士(
五人)も姿を見せなかった。
 雅子氏は閉廷後、記者団に「こんなにばっさり切られるなんて残念で
ならない」「夫は法に守られず、佐川さんは法に守られた」と述べた。
「真実が知りたくて裁判を起こした。でも、改ざんの経緯について一言
も知ることができなかった。改竄は、安倍元首相の国会での発言が
きっかけだ。そのきっかけを作ったのは昭恵さんなので、絶対に知って
いることを、私に伝えるべきだと思う」

 雅子氏の「犯罪行為をしても組織や法律に守られ理不尽だ」との指摘
は、国家命令ならどんな悪事も免責される社会への痛烈な批判だ。
 安倍首相が「私、妻、事務所が関与していれば総理、議員を辞める」
と国会答弁したのは17年2月17日。菅義偉官房長官は22日、佐川、中村
両氏、太田充審議官を官邸に集め会議を開いている。俊夫氏は26日、
上司から改竄を命じられた。菅氏が安倍夫妻のために改竄を指揮したと
私は確信している。

◎ 判決公判の法廷は96席ある。傍聴希望者は105人で61人が当選した
が、私は外れだった。記者席は30席で、司法記者クラブが独占した。
記者席で取材した共同通信記者は、私の同志社大学での最後の1年生
ゼミの共同研究委員長、須賀達也氏だった。私が17年3月、安倍記念小
の現場を訪ね、国有地払い下げ問題を最初に追及した木村真豊中市議に
取材した時、当時4年生だった須賀氏が助手を務めてくれた。あれから
5年半だ。

◎ 私は法廷の前の廊下で判決を見守った。閉廷後、冤罪・東住吉事件
で国賠訴訟を闘う青木惠子氏が傍聴を終えて出てきた。青木氏は雅子氏
と共著のある元NHK記者の相澤冬樹氏に判決の問題点を聞いていた。
 私は雅子氏への手紙を相澤氏に託していたが、「雅子さんを紹介
する」と言われ、近くの生越照幸弁護士の事務所に移動した。
 そこで、ずっと会いたかった雅子氏に初めて会えた。
 

.. 2022年12月20日 06:22   No.2640009
++ 浅野健一 (社長)…441回       
「遺族の方が裁判を起こして、真相を解明してほしいと思い、関西の
弁護士に働きかけ、岡山県に住む俊夫さんのお父さんに会いに行った」
と話した。雅子氏は、電気式喉頭で話す私の言葉をよく聞いてくれた。
「私の父はもう亡くなったが、喉頭がんを患った。声が出ないと大変な
ことはよくわかる」と励ましてくれた。

◎ 雅子氏は26日のTBS「報道特集」の〈“2000日の闘い”「真実が
知りたい」〉に生出演した。金平茂紀キャスターらは俊夫氏に改竄を
強いた当時の田村嘉啓・元財務省国有財産室長(現在、財務省東北財務局
理財部長)と中村稔・元財務省総務課長(在英国大使館公使などを経て
国税庁長官官房審議官=国際担当)に取材した。2人は「財務省広報が
すべて対応する」などと回答を拒んだ。

◎ 金平氏は「“赤木ファイル”に出てくる上司はみんな出世している。
俊夫さんがうつ病で苦しんでいるときの映像を観ていて、なんという
対比だ」とコメント。雅子氏は「夫も30年、公務員として働いてきた中
で、改竄という犯罪行為を指示され、やってしまった。最後は職場に
一人だけ残されて異動もできずに、うつ病を発症した。その人たちは
出世して嬉しいのかなとも思うし、悔しい気持ちでいっぱいだ」
 雅子氏は「その人たちが一人でもいいから本当のことを話してほし
い」と答えた。雅子氏は、不当判決に抗い、高裁で闘いを続ける。
 みんなで支援したい。
    (『救援』2022年12月10日発行、644号より了承を得て転載)

.. 2022年12月20日 06:31   No.2640010

■--「有機農業が拓く世界」
++ 安田節子 (中学生)…33回          

連続講座の資料紹介(その5)(了)
 | 有機農業とはなにか? 田畑を耕せば耕すほど土は痩せる
 | 有機農業へ、小規模農業へと舵を切るべきである
 └──── (食政策センター・ビジョン21代表)

<有機農業とはなにか?>
一般的定義 「化学農薬と化学肥料を使わない農業」⇒本質は生命の法則
と宇宙(自然)の法則に沿った世界に農業や社会や生き方を変える哲学に
根ざすもの
菌根菌の「相利共生」の姿こそが自然界に人が学ぶべき 本来のあるべき姿

<有機農業>
農業が農薬と化学肥料に汚染され、近代農業に未来はないと気づいた人の
警告から

 1935年「無肥料栽培法」を唱えた岡田茂吉
 1937年 福岡正信 「自然農法」
 1960年代以降 農薬や化学肥料の害について明らかにする農学者、医者などの指摘
 1964年 レイチェル・カーソン『沈黙の春』
 1966年 水野肇『農薬亡国論』
 梁瀬義亮や若月俊一らによる農薬問題の告発
 1971年 一楽照雄らが「日本有機農業研究会」を立ち上げ 
 「天地に機有り」(天地有機)「機」とは「からくり」とか「しくみ」
 という意味
 「有機」というのは「いのちのしくみのあること」
宇宙、自然のいのちのしくみ=自然界の共生原理に則る農業が有機農業

 1990年代 国が「環境保全型農業」を考え出しJAS法で有機農業を
管理し始めた
 2006年12月15日「有機農業推進法」成立 
 有機農業推進法 「有機農業とは、化学的に合成された肥料および農薬
を使用しないこと並びに遺伝子組み換え技術を利用しないことを基本とし
て、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り提言した農業生産の
方法を用いて行われる農業をいう」
 有機農業からみた農薬と化学肥料の位置づけは「使用しない」のではなく、「使用する必要のない農業」といえる

 食べ物は命 化学物質を含まない食品は地球と人々の健康に良いもの
 地球という高度な微生物生態系の健全さ、さらには、われわれヒトの
「内なる外」である腸管内の健康を保つには、土の劣化を抑え、豊かな
農地を回復することが求められる
 農薬や化学肥料、GM作物汚染はもとより原発で大地を放射能汚染し
てはならない
.. 2022年12月16日 05:42   No.2649001

++ 安田節子 (中学生)…34回       
不耕起
田畑を耕せば耕すほど土は痩せる 
トラクターなどの機械で耕すと耕盤層を形成し、根の張りを悪くする
有機農家は必要最小限の耕起しかしない
自然農のようにまったく不耕起でたい肥もぼかし肥料(米ぬかや油かす、
魚かすなどの有機肥料と土を混ぜ合わせて発酵させたもの)の形で少ない
量だけ施す

 農薬や化学肥料を使わずに自然の材料を用いて循環に則した有機農法で
栽培する限り、自然は食べものを与えてくれるだけでなく豊かな土ときれ
いな水、澄んだ空気、鳥や花の咲く自然も得ることができる。これ以上何
を望むことがあるだろうか。

 21世紀は国連が推進する、家族型の小農を基軸にする有機農業で、食料
問題や環境問題の解決への道を付けるべきである。
 規模拡大を目指した日本農業は、この危機を背景に、有機農業へ、小規
模農業へと舵を切るべきである。
(了)

.. 2022年12月16日 05:48   No.2649002
++ 仲條拓躬 (社長)…785回       
父を亡くした直後の状態

大切な父を亡くした直後、何が現実なのか見定められないような精神状態におかれてしまいました。無意識のうちにお別れ会などを済ませたものの、日が経過してもむしろ悲しみは深まり、戸惑うほどの起伏の激しい感情に揺れ動かされながら、苦しい日々を過しました。人間のからだには枯れる事のない涙の泉があるのかと思うほど涙が溢れ、止まらない。

仕事すれば、誰にもわかって貰えられないし誰にも受け止めてもらえないという思いから孤立感を深めてしまいました。まわりに気を使わせたくないと明るくしていると「落ち着いただろ」と言われました。これでも精一杯無理をして、ギリギリのところで作り笑いをしているのに、と思うのです。

そうかといって暗い顔をしていれば、プレッシャーをかけられるばかりです。同じ体験、同じ悲しみといっても、人それぞれなのですが、精神的な不安定さは、自分だけの苦しみにとどまらず、周囲と自分との関係を断ち切ってしまうことにもなりかねません。悲しみといったものは理解されにくく、受け止めあえるような場もすくないのです。

そのため、死別そのものの悲しみに加え、身の置場のない苦しさを背負うことになっているのです。現在、インターネットでの年始の挨拶を配信していますが、直接郵便ポストに投函する年賀葉書は毎年450枚くらい郵送しています。

毎年、年賀葉書を作成する頃には喪中という葉書をたくさん戴いていましたが、それは年賀葉書を出さないという事務的な作業で面倒だなぁ〜と思うだけでした。始めて自分が年頭の挨拶を控えることになりわかった事はこの年末に送られてくる葉書にはその家族の涙がそこにあることに気がついたのです。

自分達と同じ苦しみを負う人が増えないで欲しいという願いと涙という、特別な思いが詰め込まれているような気がします。日常の生活の中で受け止めあえるようになればという気持ちが含まれているのだと思う。しかし残念ながら遺族を取り巻く社会的環境は流れる涙に振り向いてもらえない。涙が止まらないのは家族だけなのです。

.. 2022年12月16日 16:45   No.2649003
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…11回       
韓国、地域の無限犠牲を強要する高レベル放廃物法の
 | 議論を中止せよ
 | 東電幹部の刑事処罰こそが脱原発への一里塚…ほか
 | 12/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信179号」
 └──── (ノーニュークス・アジアフォーラム)

もくじの紹介

・韓国、地域の無限犠牲を強要する高レベル放廃物法の議論を
 中止せよ(エネルギー正義行動)
・韓水原が住民に謝罪、コリ2号機の寿命延長、蔚州郡公聴会延期
                 (ヨン・ソンロク)
・コリ2号機の寿命延長、声が聞こえなくても強行した
 「偽公聴会」(同上)
・全国民を対象に「核発電所閉鎖署名運動本部」発足
・韓国、甲状腺がん共同訴訟控訴審・記者会見文
         (甲状腺がん共同訴訟市民支援団)
・西オーストラリア・マルガロックのウラン採掘反対(星埜恵)
・タイ、オンカラックでの研究炉建設計画に反対する理由
            (ナコンナヨック市民協会)
・トルコ、アックユ原発1号機の工事は最終段階へ、
 シノップでもロシアが原発建設を計画(森山拓也)
・900人が怒りの「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」、
 御堂筋デモ(木原壯林)
・九電、川内原発20年延長を申請−意見広告運動に協力を−(向原祥隆)
・第36回伊方集会、未来を守らぬ原発政策に抗議と「避難」体験(大野恭子)
・多くの核施設と軍事施設をかかえる青森県の戦慄(中道雅史)
・東電幹部の刑事処罰こそが脱原発への一里塚(水戸喜世子)
・福島第一原発事故を起こした東京電力に世界一の原発を
 動かす資格があるのか(小木曽茂子)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(179号 12月20日発行、B5判 24頁)
見本誌を無料で送ります。
ご連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2022年12月17日 07:46   No.2649004
++ 仲條拓躬 (社長)…786回       
自助努力の地震対策
阪神淡路大震災は、殆どの方がまだ眠っている早朝に起きました。亡くなった方の多くは、動く間もなかったでしょう。全壊した親族の話ではあまりの強い揺れで、動こうにも動けなかったといいます。本来、動けるなら、危険な家具から身を離し、火を消して、避難に備えるのです。

重い本棚、大きな家具が凶器になるのは事実ですが、本当に危ないのは、寝ているときに倒れてくるということです。これに対しての防御策は家具を固定させることです。日本の住宅事情を考えれば、家具を減らせとか、避難路をふさがないようにといわれても、出来る事は限られています。

書棚から本が飛び出したとか、観音開きの食器棚が開いて落ちて割れた食器が部屋に飛び散ったと言うが、そのせいで命を落とすことは殆どないでしょう。タンスの上に重いものを置かないのは、地震のあるなしにかかわらず常識であり、火の近くに燃えそうなものを置かないのも当たり前です。

強い揺れは長くて30秒くらいしか続かないでしょう。強い揺れが一旦収まったときに、家が潰れていなければ、まずは生き延びたということです。部屋中がめちゃめちゃだと嘆いている人は、生き延びた証拠です。死ぬことと、ガラスで足を切るだけで済むことの違いは大きい。部屋の惨状を見れば、大変な地震かどうかは、およそ見当がつくでしょう。

さあ、落胆している場合ではない、火の始末、避難の準備です。消火器は備えておきたい。備える以上、使えるかどうかのチェックを忘れずに。ここまでやっていたら、いざ避難までの準備です。現金、通帳、水と食べ物、ラジオ、懐中電灯、スマホ、最小限の持ち物を、出来ればリュックに詰めて、避難の指示を待つのです。

.. 2022年12月17日 08:19   No.2649005
++ 上岡直見 (社長)…263回       
「かたち」のない国、壊れた国を守ろうとする者はいない
 | 物理的に国の「かたち」がなくなるだけでなく、
 | 文化・環境・地域の生活が急速に壊れつつある
 | 「鎌田慧氏の赤字ローカル線に関するコラム」をうけて
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 12月16日の地震と原発事故情報【No4655】で、鎌田慧氏の赤字ローカル
線に関するコラム(週刊「新社会」2022年11月23日第1284号)が引用され
ている。先日山陰地域でのローカル線存続活動に関連して現地を訪問した
ので、さらに具体的に述べてみたい。採算性だけを理由に鉄道の存廃を決
めたら、西日本の鉄道はどうなるだろうか。次の図を見ていただきたい。

 こちら

 山陽新幹線と在来線の京阪神周辺や山陽線が辛うじて残るだけである。
 まさに国の「かたち」がなくなってしまう。山陰地域の鉄道を運営する
JR西日本は完全民営化され、株主の8割が金融機関や外国ファンドであ
る。利益だけが関心であり、儲かる区間だけを運営し、地域住民のことな
どは考えない。国鉄民営化で国の「かたち」を資本に売り飛ばしてしまっ
たのだ。

 現在でも、県庁所在地である島根県の松江市でさえ駅は極度の省人化が
進められ自動券売機が2台と有人窓口が1つ残るだけになった。ダイヤ改正
のたびに列車が減らされ駅の無人化が急速に広がっている。利用者が少な
いとはいえ地域の拠りどころであった駅舎は取り壊されバス停のような
ベンチだけの駅が増えている。

 それでいて、この消えようとする区間には、1人80万円も払う豪華グルメ
列車が運行されている。たしかに日本海の景観はいいのだが、沿線には
風力発電の風車が立ち並び、砂浜は車窓からもはっきりとわかるプラご
みの山である。島根県松江市には全国唯一の県庁所在地に立地する島根
原発がある。
 物理的に国の「かたち」がなくなるだけでなく、文化・環境・地域の
生活が急速に壊れつつある。

.. 2022年12月18日 08:22   No.2649006
++ 上岡直見 (社長)…264回       
 このような危機的な地域の一つに山口県阿武町(あぶちょう)がある。
ここは2018年にイージス・アショア設置の話が持ち込まれたが、町長と
議会が一致して反対し立ち消えになった。この地域はいわゆる保守王国で、
防衛大臣の経歴もある林芳正の選挙区だが、それでも協力が得られな
かったのだ。
 いま政権は防衛費増額を叫んでいるが、「かたち」のない国、壊れた
国を守ろうとする者はいない。いくらミサイルを買い込んでも無駄だ。
ローカル線問題からもはっきりとわかる。

※ 沈思実行(125) 鎌田 慧
   国鉄解体35年後の現状 ろこつな赤字線のきりすて=
   住民と労働者の生活と福祉を切り捨てた

.. 2022年12月18日 08:28   No.2649007
++ タク (社長)…2730回       
副業・兼業の促進の改定
2022年7月、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省)が改定されました。近年、副業・兼業は、柔軟な働き方に関する環境整備の一環として推進されるようになってきました。働く側にとっても、コロナ禍により拡大した在宅勤務から、さらに副業・兼業という働き方にも関心が高まっています。

2020年9月には「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が大幅に改定され、労働時間管理や健康管理のルールが明確化されました。同時に「モデル就業規則」(厚生労働省)も改定され、「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」とする規定が削除され、「勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる」と記載されました。

2022年7月の改正では新たに、企業に対して、副業・兼業に関する情報の公表が推奨されています。その目的は、副業・兼業を希望する労働者が、適切な職業選択を通じて多様なキャリア形成を図ることです。

そのためには、「副業・兼業に伴う長時間労働や不規則労働による健康障害、企業への労務提供上の支障などを未然に防止し、労働者の希望に応じた副業・兼業が可能な労働環境を整備することが重要である」としています。

企業は、副業・兼業を許容しているか否か、また条件付き許容の場合はその条件の詳細など、副業・兼業に関する自社の情報について、ホームページや会社案内冊子、採用パンフレットなどにおける公表が求められます。対象となる副業・兼業の範囲は他の会社などに雇用される場合はもちろん、フリーランスや独立、起業、請負や委託契約なども含みます。

副業・兼業許容の是非については、憲法第22条による「職業選択の自由」及び裁判例における「労働時間以外の時間をどのように利用するかは労働者の自由」とする考え方が前提となります。また労働契約法第3条には労働契約上の多様な付随義務が記されています。

企業の対応としては、安全配慮義務や秘密保持義務、競業避止義務に留意しながら、副業・兼業を許容する方向で検討し、就業規則に自社のルールを規定することが重要となります。副業・兼業における労働時間は、36協定に定める時間外労働の延長時間などを除き、自己申告による通算が原則とされています。

.. 2022年12月18日 09:33   No.2649008
++ タク (社長)…2731回       
副業・兼業を容認する企業は、届け出制にするなど副業・兼業の有無や内容を確認するための仕組みを設けて、労務管理を適切に行う必要があります。ガイドラインでは、労働時間管理について、あらかじめ上限時間を設定し、その範囲内で労働させる簡便な管理モデルが提案されています。
.. 2022年12月18日 09:40   No.2649009
++ 仲條拓躬 (社長)…787回       
プーチン王朝は永遠に
現在のロシアはいわば、ウラジーミル・プーチン氏が一代で築いたオーナー・カンパニーと言えます。「ロシア株式会社」はプーチン氏が株式の大半を保有し、代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)として20年以上君臨。 終身トップの座を着々と固めています。

プーチン社長が立ち上げた会社は、最初の10年は売り上げが急増して社は繁栄し、社員の生活も向上し、経営者を評価しました。しかし、その後は次第に業績が悪化。強引で違法なビジネスも目立つようになり、同業他社の評判が芳しくありません。

社長取り巻きの一握りの役員や幹部の待遇は驚くほど恵まれているのに、一般社員は賃下げを強いられ、不満が広がっています。 組合の要求も高まってきましたが、経営陣は力で組合活動を抑え込んでいるといった図式です。

そのプーチン氏は、ロシアの激動の時代を巧みに渡り歩き、立身出世でトップに上り詰めました。 特異な才能や知性を持つユニークな人物です。サンクトペテルブルクの貧しい労働者の家庭に生まれ、旧ソ連国家保安委員会 (KGB)の冴えないスパイだったプーチン氏は、勤務先の旧東独とソ連という二つの国家の崩壊を目撃しました。

ソ連崩壊後、ペテルブルク市副市長を皮切りに政治の世界に入り、強運に恵まれました。1996年からクレムリンに勤務し、「忠誠心」を発揮してボスに認められ、4年でトップの座を射止めました。大統領就任後は、「強いロシア」を掲げて富国強兵や社会の安定に努め、原油価格の高騰にも恵まれてロシアに史上初めて消費社会をもたらしました。

2期8年で辞めた後は腹心のメドベージェフ氏を大統領に擁立し、自らはナンバー2の首相となり、「双頭政権」を演出しました。2012年に大統領に再登板した後は、民族愛国主義や第二次世界大戦の戦勝神話を前面に掲げて反米外交を展開し、ウクライナ領クリミアを併合したり、シリア内戦に参入するなど、対外膨張路線を推進しました。

欧米から経済制裁を受け、国際的な孤立が深まりました。原油価格の下落とともに経済も低成長となり、社会に長期政権特有の閉塞感、停滞感が漂ってきました。そのプーチン大統領は2020年、新型コロナウイルスの感染者が急増するなかで、あえて憲法改正を実行し、任期延長を可能にしました。

.. 2022年12月19日 05:09   No.2649010
++ 仲條拓躬 (社長)…788回       
2020年1月に公表した最初の改憲案では、2024年の任期満了で退陣し、とう小平型の院政を視野に置いていたようです。ところが3月の下院で、女性初の宇宙飛行士テレシコワ議員が歴代大統領の過去の任期をリセットする修正案を突然提案し、承認されました。

プーチン氏はさらに2期12年務めることが可能になり、最長で2036年までの続投に道が開かれました。36年間勤めあげるなら、スターリン(約28年)を抜いて二十世紀以降のロシアで最長在位のリーダーになります。この間、内閣総辞職のドタバタがあり、メドベージェフ首相は安保会議副議長に転出されました。

ナンバー2の首相には、無名のテクノクラート、ミシュスチン連邦税務局長官が抜擢されました。改憲をめぐる全国投票は78%の支持で承認され、「プーチン王朝」の恒久化が図られています。反政府指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏は、テレシコワさんの狂言回しについて、「伝説の宇宙飛行士は、宇宙の暗黒をロシアにもたらした」と皮肉っていました。

ロシアのアネクドート・サイトは、世界のスーパースター、プーチン氏のネタで盛り上がっています。プーチン大統領が退陣した翌日、検察が家宅捜索を行い、権力乱用、腐敗、政敵暗殺未遂容疑でプーチン容疑者を逮捕した。裁判で裁判長は、プーチン被告を有罪とし、終身刑を言い渡した。

夢から覚めたプーチン大統領がつぶやいた。「やはり憲法を改正して任期を延長しなければならない」翌日、テレシコワ議員は下院で、大統領経験者の任期をリセットする新提案を行った。

.. 2022年12月19日 05:25   No.2649011

■--高浜原発で火災
++ 朝日新聞 (社長)…742回          

 建屋外の海水処理施設 関電「放射性物質漏れない」

 9日午後3時過ぎ、関西電力高浜原発(福井県高浜町)から「屋外の
施設から煙が出ている」との119番通報があり、若狭消防組合消防本部が
約30分後、鎮火を確認した。関電や県によると、定期検査のために運転を
停止している1、2号機の海水処理施設から煙が出た。原子炉建屋外にあ
り、冷却用に海から取り入れる水の一部を処理するための設備で、放射性
物質の漏洩(ろうえい)やけが人は確認されていないという。
 関電は「煙が出た原因について、調査を進める」としている。
  (12月9日 19時00分 朝日新聞デジタル)
.. 2022年12月11日 10:54   No.2645001

++ 日本経済新聞 (大学院生)…115回       
原発事故 賠償拡大へ 故郷変容で精神的損害 対象に
  原賠審素案 13年以来の指針見直し

 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)は12日、東京電力
福島第一発電所事故の賠償基準となる「中間指針」の見直しに向けた
素案を示した。
 故郷が変容したことによる精神的損害などを賠償の対象に加える。
 指針見直しは2013年以来となる。(後略)
        (12月12日「日本経済新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2022年12月13日 05:34   No.2645002
++ 朝日新聞 (社長)…743回       
朝日川柳から1句    山丘春朗 選

・何ゆえに切れ味悪き救済法(野口嘉彦 東京都)
           ※何に配慮? 注:(公明党?)。
          (12月8日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2022年12月13日 05:39   No.2645003
++ 素粒子 (中学生)…33回       
【素粒子】より4つ
  ・「兵隊には行きましねえ。家で死ぬ方がええ。どのみち死なな
   きゃならねえなら」。トルストイ「イワンの馬鹿」はロシアの
   農民の思いを記す。
  ・きょう12月8日。戦死が美化された時代、日本も長く。
            (12月8日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・秋葉復興相は醜聞続き。それ以外で名前が報じられたのは、
   福島視察の予定を突然取りやめたことくらいというお粗末さ。
   なのにいまも閣僚席に。
  ・乱暴な原発回帰と併せ、福島の思いは足蹴にされ続け。
            (12月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月13日 05:46   No.2645004
++ 信濃毎日新聞 (幼稚園生)…1回       
原発回帰の指針 大転換に見合う議論なく
  福島第一原発事故の教訓を置き去りにする指針、到底容認できない

 経済産業省の下で原発政策を検討している委員会が、原発活用に向けた
政府の行動指針を了承した。
 岸田文雄政権は、この指針を関連法の改正案として具体化し、年明け
以降に国会に提出する構えだ。
 廃炉が決まった原発の次世代型への建て替えや、老朽化が進んだ原発
の運転延長などを盛り込んでいる。福島第一原発事故以降の政策からの
大転換となる。(後略)
        (12月10日「信濃毎日新聞」〈社説〉より抜粋)
詳しくはこちらを
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022121000035

※この記事は、青柳行信氏の2022年12月11日(日)発信
 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4254日目☆より転載。

.. 2022年12月14日 07:22   No.2645005
++ 東京新聞 (社長)…2754回       
国民を洗脳する国家 正気を保とう 自分の頭で考えよう

     前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 岸田政権は5年間で43兆円をつぎ込むという大軍拡に乗り出した。
そのためには大増税も厭わない。
 一方で子ども予算倍増の「道筋」は来年の「骨太の方針」まで先送り
した。明らかに国民生活よりも軍事力増強を優先している。
「先軍政治」と呼んでも間違いではない。反撃能力=敵基地攻撃能力=
先制攻撃能力を「抑止力」だと言って正当化すれば、際限のない軍拡
競争が生まれる。本来目指すべきは軍縮ではないのか。
 しかし各種の世論調査でも防衛費増額への支持は軒並み50%を超えて
いる。ロシアのウクライナ侵攻、中国の覇権主義的姿勢、北朝鮮による
ミサイル発射などが人々の不安を掻き立てているのだろうが、こうした
国際情勢に乗じて一気に軍事大国化路線を突っ走ろうとする政権の「世
論工作」も功を奏しているのだろう。
 9日、共同通信は防衛省が世論工作の研究に着手したと報じた。
 そこには主権者である国民を洗脳しコントロールしようとするあから
さまな意図が露呈している。
 しかし政権側はすでに静かに広範に国民を洗脳してきた。NHKを
はじめとするメディアに介入し、学校の道徳教育や歴史・公民教育を
支配し、Dappiなどというアカウン下でSNSを掻き回す。国民よ、
国に騙されるな。正気を保とう。自分の頭で考えよう。
(12月11日「」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2022年12月14日 07:27   No.2645006
++ 東京新聞 (社長)…2755回       
地に満つ岸田悪政
  増税、防衛力増強、原発新増設
                  鎌田 慧(ルポライター)

 増税と防衛力増強。さらには原発の新増設。まるで酒にでも酔った
ような岸田文雄首相の傍若無人。自民党内にも異論が強いのは、来春の
統一地方選挙への影響を心配してのことで、国債発行や法人税アップへ
の反対なども庶民の生活を心配してのことではない。
 軍備増強と増税はかつて日中戦争の頃からの、欧米との兵器開発競争
を想わせ、また暗い時代がはじまった。税金が上がり、福祉が縮小され
る。老齢医療保険料が上がり国民年金が下げられる。非正規労働者の
生活はますます苦しく、小商店の経営は立ちゆかない。

 「防衛省が世論工作研究」(本紙12月10日付)」は、軍備増強の陰の
部分をあきらかにしている。AI(人工知能)を使ったSNS(交流サ
イト)』で世論を誘導する研究に着手した。ある政府関係者がいう。「
各国の国防、情報当局が反戦や厭戦の「世論を封じ込めるためにやって
いる。日本も取り組むべきだ」と。s
 戦争へむかう世論操作はこれからだ。原発についてはいままで盛ん
にやってきた。クリーンエネルギーやアンダーコントロール。いままた
脱炭素をロ実に無責任、無反省の「原発行動指針」。
 「革新軽水炉」などと安全性を強調しているがなにも「革新」など
ではない。原発は安全だ、との操作で世論をあざむき、老朽原発を60年
以上も運転させよう、という魂胆。
(12月13日「東京新聞」朝刊27面「本音のコラム」より)

.. 2022年12月15日 06:12   No.2645007
++ 東京新聞 (社長)…2756回       
「日本も確実に撃たれる」
  柳沢・元内閣官房副長官補に聞く
  「崩れゆく専守防衛 検証敵基地攻撃能力特別編」

 戦後の安全保障政策の大転換となる敵基地攻撃能力(反撃能力)保有を
巡る議論が政府・与党で続いている。
 柳沢協二・元内閣官房副長官補は、保有した敵基地攻撃能力で実際に
相手国を攻撃すれば、日本本土を攻撃する大義名分を与え、際限のない
撃ち合いに発展する危険性を指摘した。(中略)
 憲法に基づく日本の安全保障の基本方針「専守防衛」について「国土
防衛に徹し、相手の本土に被害を与えるような脅威にならないと伝え、
相手に日本を攻撃する口実を与えない防衛戦略だ」と解説。
 敵基地攻撃能力を持てば「専守防衛は完全に崩れ、有名無実化する」と
話した。(後略)   (11月30日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年12月15日 18:44   No.2645008
++ 朝日新聞 (社長)…744回       
【素粒子】より3つ
  ・ありえない。復興財源で武器を買うなんて。
   所得増税を延長し防衛費に回す案浮上。
  ・覚えている。復興のための法人税増税は、わずか2年で
   さっさとやめていた事実を。
  ・ご用心。5回接種しても、感染することはあるのです。
            (12月13日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月15日 18:52   No.2645009
++ 日刊ゲンダイ (部長)…222回       
三枝成彰の中高年革命連載(257)
 政治家が何より優先すべきは国民の命だ—国の威信でも領土でもない

◎ウクライナ戦争はまもなく停戦になるだろう。このまま戦争状態が長
引けば、アメリカをはじめとするNATO加盟諸国からの武器供給が先
細りになり、戦争の継続が困難になるからだ。
 ロシアの石油は世界シェアの10分の1、ガスはほぼ5分の1を占める。
その供給が制限されていることで、西側諸国も苦しくなっている。本格的
な冬の到来となれば、やがてウクライナの支援どころではなくなるはずだ。
 それにロシアがこれまでに掌握したルガンスクなどの土地を返すことは
ないだろう。歴史をみれば、戦争によって奪った土地を国が返還すること
はまずない。私が知る限りただひとつの例外は、アメリカが沖縄を日本に
返還したことぐらいだ。(中略)
◎政治家が何よりも優先すべきは国民の命であって、国の威信でも領土で
もない。日本政府は、防衛費を2023〜27年度で現状の1.5倍の40兆円から
43兆円に増額しようと考えている。しかし北朝鮮の核保有は、日本の目標
としたものではない。金正恩は、反米を掲げて殺されたフセインやカダフィ
のように、アメリカに殺されたくないだけだ。
 中国は要注意だが、あの広大な国土と10倍の人口を考えたら、日本が
武力で勝てるはずもない。わずか80年足らず前、太平洋戦争でアメリカ
相手に戦って、どんなにひどい目に遭ったかを忘れたのか?
◎周辺国を意識した日本の武装強化はまったくの空振り、無駄遣いに終
わるだろう。
 思い出すのは、ジョンレノンの名曲「イマジン」の歌詞だ。「国もなく
殺すことも死ぬことも宗教も必要ない 所有も強欲も飢餓もいらない 
想像してごらん 皆が平和に生きる姿を」と歌っている。
 日本も中国もオリンピックの開会式で流していたが、NHKが歌詞の
深意を知っていたからか、中継時に日本語訳は出なかった。「国境にこ
だわることなど無益だ」と誰もがわかっているのに、「国の威信」が邪魔
して口に出せない現実があるのだ。
 空疎な「国の威信」や「愛国心」にこだわって国民を総動員し、多くの
命を犠牲にするのか、それともプライドを捨て、きっぱりと戦争放棄を
世界に宣言できるか?どちらが真に国益にかなう決断かは明らかだろう。
(金曜掲載)
             

.. 2022年12月16日 16:29   No.2645010

■--ワクチンを打たない
++ タク (社長)…2725回          

企業や団体や協会のトップや政治家・官僚・医者などの私の友達は少数派の部類に入るかも知れませんが、ワクチンを打っていません。私はインフルエンザでも打たないから、わざわざコロナで打つことはないです。どうしても打てと言われたら、個人的にmRNA (メッセンジャーRNA) のワクチンは避けます。

遺伝子情報をもとに設計されて合成されたmRNAワクチンは、あまりにも先進的すぎるのです。人類向けに初めて実用化されたものです。ノルウェーの治験ではファイザーのワクチンで高齢者が33人死んでいるのです。あれは急性です。無視していいとは思えません。

アストラゼネカのウイルスベクターワクチンは実績があるといいますが、アデノウイルスに包み込む方式です。アデノウイルスは抗原性が高く、ワクチンを打つとアデノウイルスに対する免疫も強力に誘導されますので、頻回接種できないという欠点があります。変異株が出ても打ち直しがきかないのです。翌年は打てないかもしれません。

アストラゼネカのワクチンは、フランスとスウェーデンでは55歳以上の人に打たないことになりました。高齢者に対する知見が乏しいということだと思います。私は理屈で考えてコロナにワクチンが大して効くとは思ってないので、それでも打てというなら、安全性の担保されたワクチンを打ちたいと思っています。

選べるのなら、既存技術で作られるワクチンを待ちます。効果はわかりませんが、安全性はだいたい想像できます。あと、DNAワクチンは実用化が難しいと思います。日本でも1994年から1996年まで、DNAワクチンの研究開発をやっていました。

効くことは効くのだけど、DNAを入れると、自分の遺伝子に組み込まれたり、DNAに対する免疫反応が起きたりする可能性があって、安全性に難があるとのことでした。緊急性が高くこれしか方法がないというなら一つの選択肢に入るとは思いますが、新型コロナに適用するには厳しいと思うその欠点をクリアするためにmRNAワクチンが出てきたのです。
.. 2022年12月13日 08:49   No.2647001

++ タク (社長)…2726回       
mRNAはゲノムDNAに組み込まれないのだけど、mRNAワクチンはたくさんmRNAを細胞に入れなければなりません。それが技術的に難しかったといいます。でも、タンパク質が大量に出来るようにmRNAの素材(塩基)を特殊なものにいれかえたり、 mRNAを増やす酵素を作る遺伝子を一緒に入れたりして乗り越えたのです。

ただし、それが長期的にどのような影響をもたらすのか未知のことなので正直よくわからないといいます。mRNAワクチンはアナフィラキシーショックを起こす確率も高いです。インフルエンザワクチンの場合、卵で製造するので、卵アレルギーの人は打てないのですが、mRNAワクチンの場合、実績に乏しくどんなアレルギー反応をするか全貌はつかめていません。

アナフィラキシーショックが起きる確率はインフルエンザワクチンより高いというデータが出ています。欧米ではコロナの被害が大きかったので、効果が薄くてもやる価値があったのかもしれないけど、日本はこの先、どこまでやる価値があるのか。今、世界では普通に生活しているのに日本人では人体実験を続けているようなものです。

.. 2022年12月13日 08:57   No.2647002
++ 安田節子 (小学校高学年)…29回       
「有機農業が拓く世界」連続講座の資料紹介(その3)(5回の連載)
 | 化学肥料による作物の栄養成分の低下、
 | 農薬・化学肥料の大量使用が肥沃土を破壊、土地が劣化、砂漠化
 └──── (食政策センター・ビジョン21代表)

◎化学肥料による作物の栄養成分の低下。
 食品栄養成分表…1965年の三訂版から1985年の四訂版にかけてビタミン
類とミネラル成分の減少が著しい、2005年の五訂版ではさらに減少。
 特に葉物野菜の栄養分の減少は著しく1965年の半分とか3分の1の
ミネラル分しか含まれていない野菜もある

◎化学肥料による野菜中の硝酸態窒素濃度の増加。
 作物が使用しきれなかった窒素から硝酸態窒素が発生する。
 未完熟なたい肥や過剰量の有機質肥料の使用等でも起こる。

◎硝酸態窒素は発ガン性物質のニトロソ化合物を生成。
 乳児のメトヘモグロビン血症(ブルーベイビー症候群)、
 生後3か月未満の乳児は胃酸の分泌が少なく胃内のpHが高いため胃内
で硝酸塩から亜硝酸塩が生成され血液中のヘモグロビンと結合してメト
ヘモグロビン血症を引き起こす。
 日本で硝酸態窒素の基準値は飲用水にのみ設定。
 畑から流れ出た硝酸態窒素は湖沼や海の富栄養化の原因、有毒なアオコ
が大量発生する。
 窒素肥料の過剰施肥でアブラムシ(ウイルス媒介)が好物のアミノ酸
が多くできてアブラムシが発生しやすくなる。

◎化学肥料の製造は非常にエネルギー集約的。
 1kgの窒素肥料は2リットルのディーゼル燃料に相当するエネルギー
を必要。
 安価な天然ガスがなければ窒素肥料工場は閉鎖せざるを得なくなる。
 化学肥料不足に下水汚泥?。
 農水省「みどりの戦略」の化学肥料削減⇒下水汚泥利用を検討。
 下水汚泥 (別名バイオソリッド) には産業廃棄物、重金属、がんや臓器
損傷に関連するパーフルオロアルキル物質 (PFAS) 化学物質が含まれ
ている最も有毒な肥料

<土壌劣化の進行>

 農薬・化学肥料の大量使用が標準の工業的農業は土壌を変性させ、
肥沃土を破壊し、有機物を土壌に戻さないため、土地が劣化し、砂漠化
する。
 表土が劣化、失われると、いくら化学肥料を加えても食物を育てる
ことはできない。
 

.. 2022年12月14日 06:38   No.2647003
++ 安田節子 (中学生)…30回       
2014年、国連食糧農業機関は現在の表土の劣化速度では世界の表土
はすべて60年以内に失われるだろうと警告。あと50年……
 農業は生産力を維持するために肥沃土に頼らなければならないという
制約がある。(その4)に続く

.. 2022年12月14日 06:45   No.2647004
++ タク (社長)…2727回       
前向きに頑張る
東日本大震災からかなり時が経ちましたが、最近では南海トラフや東京首都直下型地震が近いと言うことで防災に関することをテレビやラジオの特集番組が放送されたり、メディアでも大きく取り扱われています。東日本大震災当時、私はビオトープ水田の代表を務め、お米や無農薬野菜などを地域の皆様と作っていました。

今とは随分と違う生活をしていたものだと気づかされます。十年一昔という言葉の通りだと思いました。2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9を記録する大地震が発生し、ビルの倒壊や火災により多くの方が亡くなりました。

強い揺れだけに留まらず地震はさらに海から大きな魔物を送り込んできました。沿岸部は大津波に襲われて広範囲で住宅が流され、被害が拡大したのです。津波は英語で「Tidal Wave」というそうですが、学術用語では「Tsunami」という日本語の読みが採用されています。日本は地震が多く、津波の被害が多からのようです。

東日本大震災の被害は本当に大きくて心が痛みます。また、最近は記録を塗り替える自然災害が続いています。マグニチュード9、阪神大震災の1400倍のエネルギーと言われ、想像を絶する津波を引きおこし、その被害者数は15万人を越えてしまいました。15万人という数には驚きです。

果たして近い将来日本に起きるという地震を考えてしまうと何処の国よりも被害の恐怖を理解することができたのではないでしょうか。胸を締め付けられる思いです。この大災害で日本はアジアの一員として先頭に立ちビジョンを決定して欲しいと思います。

ビジョンとは自然災害対策では日本国は世界一だといわれるようになっていただきたいのです。国際的な場で日本の災害対策の技量を充分に発揮して、人道支援を行い子孫たちに誇れる日本国になって欲しいと思うのです。本物の国際貢献人道支援を行うべきです。

地球の大家さんは我々を怒っているだけではなく、教訓を与えているのではないだろうか。被害に遭われた方々やその家族には大変辛い思いをされたことでしょうが、前向きにがんばっていただきたい。

.. 2022年12月14日 07:34   No.2647005
++ 安田節子 (中学生)…31回       
「有機農業が拓く世界」連続講座の資料紹介(その4)(5回の連載)
 | 農薬で害虫や病原菌がいなくなるのか?
 | 世界の食糧問題解決はその地域のタネを含む食糧の自給が必要
 └──── (食政策センター・ビジョン21代表)

<農薬で害虫や病原菌がいなくなるのか?>

 農薬によって死ぬのは害虫よりも、まずクモが死ぬ。
 農薬と化学肥料は「いのちの連鎖」を断ち切り、GM技術は「いのち
の連鎖」を破壊する。
 野菜の病気の真の原因は菌やウイルスにあるのではない。
 肥料・農薬で汚染された土、肥料・農薬漬けのタネや苗、過密栽培や
季節外れのムリな栽培。
 こうした反自然な行為にこそ真の原因が潜んでいる。
 菌やウイルスなどの微生物はその場その場の環境に応じて働いている
だけ。

◎有機農業では最大収量の7割を目標にする
 多収量を目指せば無理な栽培を行うことになる。過剰に施肥された
農作物は病害虫の発生や雨や風などの天候の影響に耐えることはできない。
 生命というのはその能力の8割程度が最も良い。
 収量を2〜3割落とすことで栽培環境は格段に良くなる。
 株間を広くとることで光や風が良く通り、農作物の品質が向上する。
 農業で大切なことは安定した食料の生産。
 「永続性するあり方」こそ「最大の価値」。

<多国籍企業による食糧システムの寡占化 価格の高騰へ>

 アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド・カンパニー、ブンゲ、
カーギル、ルイス・ドレイファスの4つの企業 (まとめてABCD)
が、世界の穀物取引の推定70〜90%を支配。ほんの一握りの企業が世界
の穀物取引、種子や肥料の市場、食品小売を管理。
 しかし工業的農業は私たちが実際に食べる食物の30%しか生産して
いない。
 残り70%は小規模農家の生産による。
 世界の農地のおよそ75%が家族経営であり、そのうちの95%が5ヘク
タールよりも小さな土地で農業を営む小規模の家族経営。

<自給的農業から企業資材に依存する農への転換を目論む>

.. 2022年12月15日 05:53   No.2647006
++ 安田節子 (中学生)…32回       
植民地政策 緑の革命は形を変えて現在も推進されている。
 種子の囲い込み
 生物特許(知財)、品種登録、農家の自家採種禁止の流れは多国籍
種子企業による種子の囲い込み。
 UPOV 1991年改定 日本の種子法廃止や種苗法改悪など。
 世界の食糧問題はその地域のタネを含む食糧の自給なしには
解決しえない。

.. 2022年12月15日 05:59   No.2647007
++ タク (社長)…2728回       
絶妙のパフォーマンス

プーチン大統領の長期政権の秘訣は、巧みなメディア戦略にあります。主要テレビ局を政権の統制下に置き、有能で行動的、愛国者で安心できる指導者というイメージが構築されました。大統領の得意とするパフォーマンスが、「プーチンと直通回線」と題する国民とのテレビ対話です。

年一回、スタジオに陣取った大統領は、ロシア全土から寄せられる様々な質問を巧みにさばき、国民の疑問や不満に答えます。毎年全国から数百万の質問が寄せられ、プーチン氏は四時間以上にわたってメモなしで、数字をちりばめながら、立て板に水のごとく答えます。この間、CMによる中断もなく、席を立ちません。

記憶力と機転、頭の回転の速さばかりか、強靭な体力も要求されます。世界の主要国指導者で、このパフォーマンスができるのはプーチン氏だけでしょう。毎回登場するのは、地方の高齢者が不便で苦しい生活を直訴するパターンです。プーチン大統領は質問者に同情し、すぐさま地元幹部の責任を厳しく追及、幹部を叱りつけ、更迭や処罰を示唆します。

その結果、解任された幹部もおり、知事ら地方幹部は毎回、戦々恐々として番組を見ています。国民に寄り添うプーチン氏の権威を高めることになります。やや芝居がかったマンネリズムながら、勧善懲悪の展開に安心して見ることができ、国民と指導者を直接結びつける演出が施されています。

しかし、近年は庶民の給与減や生活苦が進むなか、このやりとりも次第にアネクドートのネタになってきました。プーチン大統領が国民の質問に答えるテレビ対話で、農村部の高齢女性が質問に立った。

「私たちの村には水道がなく、毎日水を汲みに行きます。停電が頻繁にあり、病院も閉鎖されました。村は高齢者ばかりで、年金も少なく、食料の調達に苦労しています。 質問は、 アメリカとの戦略的均衡を維持するには、何をすべきでしょう」



.. 2022年12月15日 18:59   No.2647008
++ タク (社長)…2729回       
プーチン大統領が恒例のテレビ対話で発言しました。
「今後、ロシアのすべての地方でインターネットを開通させる」
すると、地方の農民が質問した。
「ガス、水道、電気はいつ開通するのですか?」
プーチン大統領の国民対話で、市民が質問した。
「大統領、ガソリン価格が高騰しており、困っています」
「ガソリン価格は市場が決めるものだ。市場には、私が指示するが」
プーチン大統領がテレビ対話で、新型核ミサイルの開発計画を公表し、「われわれは極超音速ミサイルによってアメリカを驚かせることができる」と強調しました。

参加者が質問しました。
「われわれはいつ、給与や年金によってアメリカを驚かせることができますか?」
プーチン大統領の国民対話では、全土から二百万件以上の質問が寄せられた。
批判や苦情は削除され、七十三間だけが残った。
プーチン大統領の国民対話で、質問しようと手を挙げた地方の女性年金生活者が、結局当てられなかった。
地元の知事は翌日、この女性に2DKのアパートをプレゼントした。

.. 2022年12月15日 19:07   No.2647009
++ 柳田真 (部長)…203回       
お金が“紙切れ”になってしまった=昭和20年敗戦時に
 | せっせと孫たちのために貯金してきたのに・・・
 | 敗戦時、おばあちゃんが泣いた、涙の話を思う
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

○私は1940年(昭和15年)生まれである。第二次大戦が始まる頃生まれ,
日本の敗戦の年1945年(昭和20年)に5歳であった。
私のおばあちゃん(母方)は、私たち子ども(おばあちゃんからみて孫)
のために、(成長を願って)生活の厳しい中を節約し戦時国債を買って
貯金していた。
○それが敗戦と共に「ただの紙切れ」になったのである。これまでの苦労
が水のあわであった。日本中の多くの父や母や祖父や祖母が同じように
「お金が紙切れになって」泣いたであろう。私のような幼い子ですらも,
おばあちゃんから聞いたりして,この話は記憶に残っている。
○今回、岸田首相(自民党)が防衛費=軍事費(増大)の財源に国債
(紙切れ)を発行する予定だという。借金頼みの「禁じ手」を使う方針
という。絶対これを認めてはいけない。70数年前(1945年8月敗戦)の
おばあちゃんの涙をくり返してはいけない。防衛費(軍事費)に国債を
使いたいという「禁じ手」を阻止しよう。撤回させよう。
○国民はもっと声をあげるべきだ。日本の野党はどこにいるか、野党の
議員はどこにいる?姿を見せてほしい!声をあげてほしい、大衆行動の
先頭に立ってほしい。

.. 2022年12月16日 05:35   No.2647010

■--12/10(土)
++ 平田明良 (小学校中学年)…12回          

脱原発季刊誌『季節』読者会にご参加を!

  小島卓編集長を囲んで『季節』読者会を開きます。

 日 時:12月10日(土)18時よりから20時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 主 旨:『季節』秋号(33号)を題材に自由闊達に議論します。
 参加費:300円      『季節』は鹿砦社発行
 当日の担当:平田明良(たんぽぽ舎ボランティア)
              ※予約の必要はありません。
.. 2022年12月07日 05:31   No.2639001

++ 原発とめよう飯能 (幼稚園生)…1回       
◆12/17(土)原発とめようクリスマスウォーク

 日 時:12月17日(土)午後2時出発
 集 合:西武池袋線飯能駅南口
 主 催:原発とめよう飯能
 連絡先:戸谷克己(042-977-3665)

 福島第一原発事故以降続けている、12月恒例のクリスマスウォーク
です。
 大きなクリスマスツリーに脱原発と平和への願いを飾り、飯能の街を
1時間ほど歩きます。
 再稼働も新設も再処理もNO!と訴え続けましょう!
 どうぞご参加ください。

.. 2022年12月07日 05:37   No.2639002
++ 橋本俊彦 (幼稚園生)…1回       
12/11(日)「かくれキニシタン」上映会と、
白石草さん講演会「3.11子ども甲状腺がん裁判を知っていますか?」
(第14回快医学ネットワーク福島・東葛活動報告会)

日 時:12月11日(日)
 第1部:10時〜12時 映画「かくれキニシタン」(監督関久雄)上映会
 上映後トークイベント 「保養の必要性」
 パネラー:関 久雄(福島二本松在住/佐渡島へっついの家)
      橋本俊彦(まつもと子ども留学)
      香取直孝(映像作家/千葉松戸やおや旬)他
 第2部:13時より白石草さん講演(OurplanetTV代表)
      「3.11子ども甲状腺がん裁判を知っていますか?」
 ゲスト:柳原敏夫弁護士
場 所:文京区アカデミー茗台学習室B 丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩10分
主 催:快医学ネットワーク
問合せ・申込み:我妻啓光 080-3127-1972 moosabaai2712@gmail.com
オンライン申し込み 野本美保 rengesouan@mx6.ttcn.ne.jp
参加費:午前1,000円(映画チケット代+保養カンパ)、午後1,000円

.. 2022年12月09日 07:18   No.2639003
++ レイバーネット (幼稚園生)…1回       
12/18(日)レイバーネット・フィールドワーク
  オリンピックが残したものを巡る

日 時:12月18日(日) 集合 13:00
集合場所:JR千駄ヶ谷駅前
コース:千駄ヶ谷駅→人工地盤→学徒出陣の碑→外苑西通り→
    旧都立霞ヶ丘アパート→JSC、JOC前→伊藤忠ビル→
    イチョウ並木→軟式野球場前広場→神宮球場脇→絵画館広場→
    神宮プール跡→信濃町駅
終了予定 16:00
  申込先 keiko-n@krf.biglobe.ne.jp
  12/18参加費希望と記入の上、
  名前と携帯電話番号をお知らせください。
  先着順20人。
  なお、申し込み後キャンセルされる場合は早めに連絡を
主 催:レイバーネット
参加費:1000円

 2020オリンピックはさまざまな問題を引き起こしました。
 犯罪性のあるものや倫理的な問題など。
 今回は国立競技場とその周辺地域に焦点を当てたフィールドワークを企画。

 樹木だけが神宮外苑の問題か?
 新国立競技場を口実とした都市計画変更と破壊された地域コミュニティは?

.. 2022年12月09日 07:24   No.2639004
++ 新垣 (幼稚園生)…1回       
また沖縄が戦場になるって、本当ですか?
  防衛3文書と大軍拡・防衛予算
  12/18(日)『戦争準備を知る、声をあげる、止める』シンポジウム

日 時:12月18日(日)13:30より16:00
会 場:那覇教育福祉会館
基調講演:「大軍拡と敵基地攻撃能力で戦争が止められるか」
     お話:海渡雄一弁護士
報告と提起「戦争を止めるために、何ができるか?」
・「『キーン・ソード23』日米共同統合演習と沖縄」
お話:明真南斗(琉球新報記者)
・「与那国島に戦車…打ち砕かれた自立ビジョン」
お話:三上智恵(ジャーナリスト、映画監督)
主 催:ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会

参加無料、定員120人。事前申し込みを受け付けます。
問い合わせ、参加申し込みは、090-2716-6686(新垣)へ

.. 2022年12月09日 07:31   No.2639005
++ 大畑義博 (幼稚園生)…3回       
電気料金−原発政策の一体性を訴えて生活と人権・健康へと
 | 訴えていくのも運動面での有効性あり
 | 老朽&被災原発東海第二うごかすな!
 | 第6弾…12月3日(土)JR巣鴨駅頭
 └──── (「スペース21」)

◎ この日の午前、新宿駅南口での「辺野古に基地は作らせない」の
月例アクションに参加の後、13時よりいつもの巣鴨駅頭で「止めよう!
東海第二第6弾」アクション情宣を実施した。
 この時間頃から日差しも出てきてちょっと暖かになり通行人もポッケ
から手を出しやすくなってきた。
 軍事費予算2倍に増大や電気料金大幅値上げなど連日のように怒り
心頭のニュースが伝えられている。

◎ そんな状況を考慮してこれまでのデコレーションにプラスして、
枝付きで頭上に掲げる様式のPOPに「軍事予算倍増なんてありえ
ない!」「電気料金値上げ絶対×(バツ)」を大書きして訴えた。
 「危険な原発の再稼働や運転延長そして新増設のための電気料金値上
げなんてありえません」などアピールして岸田政権による原発(エネ
ルギー)政策の転換を批判した。

◎ 生活に密着した諸物価が高騰しており来春からは電気料金大幅
値上げが消費者を直撃せんとしている。
 再エネ事業が窮地に陥っている(追いやられている)一方で、大手
電力の違法カルテルやエネルギー危機を煽っての原発へのシフトなど
原発マフィアはやりたい放題だ。
 一方、これほどの生活直撃の物価上昇、とりわけ電気料金の大幅値
上げに消費者は有効な反撃を組めていないのは悔しい。

◎ 「電気料金値上げ絶対×(バツ)」のPOPには通行人の視点は集中
していたように感じた。
 電気料金−原発政策の一体性を訴えて生活と人権・健康へと訴えて
いくのも運動面での有効性ありではないだろうか。
参加人数7名。チラシは、「〜声を上げよう 一斉行動第6弾」を
メインに55枚配布。署名0件。

.. 2022年12月10日 07:09   No.2639006
++ 財津昌樹 (幼稚園生)…2回       
この国の幸福度ランキング下がり続けて世界第54位!!
 | 報道の自由度ランキング落ち続けて世界第72位!!
 | 2023「トイレで知る・考える社会のこと」カレンダー
 

【通信簿】
 政治家は国民の僕(しもべ)のはずなのに
 この国の政治家たちはそうではない 自分勝手に政治を進め
 国民の声を聞く耳を持たない
 外交も内政も経済も福祉も凋落(ちょうらく)…
 この国の幸福度ランキング下がり続けて世界第54位!!
 これって永田町の通信簿?
 報道の自由度ランキング落ち続けて世界第72位!!
 これってメディアの通信簿? (カレンダー2月の作品から)

 ☆2023「トイレで知る・考える社会のこと」カレンダー
  1部 1540円(税込) 
  たんぽぽ舎でも扱っています。
  1部1400円(税込) 送料1部215円(ゆうメール)
  電話かメールでお問い合わせ下さい。

.. 2022年12月10日 07:40   No.2639007
++ 日本福音ルーテル稔台教会、 (幼稚園生)…1回       
12/17(土)講演会
  「核燃サイクル、六ヶ所再処理工場の危険とデタラメ」
  〜青森で長く闘われている山田清彦さんを迎えて〜

日 時:2022年12月17日(土)12:30より14:30
講 師:山田清彦さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団事務局長)
主 催:日本福音ルーテル稔台教会、
    原発体制を問うキリスト者ネットワーク(CNFE)
会 場:日本福音ルーテル稔台教会(松戸市稔台7−1−2)
    電話&FAX:047−362−4857
参加費無料:会場直接は100名まで、他にZoom参加も可
CNFEの下記Googleフォームより申し込むこともできます
https://onl.sc/ZGgZ571 

講師プロフィール:1957年青森県三沢市生まれ。現在、核燃サイクル
阻止1万人訴訟原告団事務局長、青森県反核実行委員会企画委員、元三沢
市市議会議員、他。著書『再処理工場と放射能被ばく—下北「核」半島
危険な賭け<2>』(創史社)

.. 2022年12月10日 07:47   No.2639008
++ 杉原浩司 (小学校低学年)…5回       
【最新パンフレット】紹介
 | 「大軍拡と基地強化に反対」を
 | 新しい「国家安保戦略」その危険な正体を暴く!
 | 〜検証・防衛省2023年度概算要求〜
 └──── 〔武器取引反対ネットワーク(NAJAT)〕

 お知らせが遅れましたが、12月中旬の閣議決定が予定される新たな
「国家安全保障戦略」の行方と2023年度の軍事費概算要求を分析・
批判する最新パンフレットを緊急発行しました。
 図表やカラー写真も豊富で、読みやすいものになっています。

 既に、1500発に及ぶ長距離ミサイル保有の検討やトマホーク購入の
画策など、国家安全保障戦略の改定を先取りする動きが相次いでいます。
 明文改憲に匹敵する未曾有の大軍拡に抗するために、市民や議員、
メディアの皆さんの活用を期待します。
 学習会のテキストにも最適です。ぜひ、早めにご注文ください。
 そして、多くの方に広めていただけると嬉しいです。


【最新パンフレット】新しい「国家安保戦略」その危険な正体を暴く!
1冊200円、送料実費負担。郵便振替用紙を同封します。
申し込みは
<anti.arms.export@gmail.com> または090-6185-4407(杉原)まで。
お名前、冊数、送付先、電話番号をご連絡ください。
【発行】大軍拡と基地強化にNO!アクション2022

.. 2022年12月13日 05:28   No.2639009
++ 渡辺マリ (部長)…229回       
12/17(土)纐纈 厚さん講演会のお知らせ
 | 日中近現代史連続講座第六講最終回
 | アメリカの北朝鮮恫喝政策が「脅威」の根源
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

最終回の主な骨子
1.朝鮮分断の歴史過程〜日本の朝鮮植民地支配を出発点として
2.アメリカの北朝鮮恫喝政策が「脅威」の根源
3.分断状態の清算と南北統一に向けて〜平和実現を阻むものは誰か

朝鮮植民地支配と帝国日本
何のための、誰のための植民支配か

 お 話:纐纈 厚さん(山口大学名誉教授・政治学博士)
 日 時:12月17日(土)14時より16時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円  予約受付中です。

.. 2022年12月14日 07:07   No.2639010

■--戦争を確実に防ぐためには
++ 冨塚元夫 (社長)…376回          

「抑止」とともに
 | 戦争の動機をなくす「安心供与」が不可欠
 | 新外交イニシアティブ(ND)の政策提言「戦争を回避せよ」を紹介
 └──── (たんぽぽ舎)

 日頃よりお世話になっております。新外交イニシアティブ(ND)です。
 新外交イニシアティブ(ND)では、政策提言「戦争を回避せよ」を
発表いたしました。
 
【政策提言】 戦争を回避せよ

   柳澤 協二(ND評議員/元内閣官房副長官補)
   マイク・モチヅキ(ND評議員/ジョージ・ワシントン大学准教授)
   屋良 朝博(ND評議員/前衆議院議員〈沖縄選出〉)
   半田 滋(防衛ジャーナリスト/元東京新聞論説兼編集委員)
   佐道 明広(中京大学国際学部教授)
   猿田 佐世(ND代表/弁護士〈日本・米ニューヨーク州〉)

【提言】

◎安全保障政策の目標は、戦禍から国民を守ること、即ち、戦争回避で
なければならない。抑止力強化一辺倒の政策で本当に戦争を防ぎ、国民
を守ることができるのか。

 軍事力による抑止は、相手の対抗策を招き、無限の軍拡競争をもたら
すとともに、抑止が破たんすれば、増強した対抗手段によって、より
破滅的結果をもたらすことになる。抑止の論理にのみ拘泥する発想から
の転換が求められる。

 戦争を確実に防ぐためには、「抑止(deterrence)」とともに、相手
が「戦争してでも守るべき利益」を脅かさないことによって戦争の
動機をなくす「安心供与(reassurance)」が不可欠である。

◎台湾有事にいかに対処するかは、戦争に巻き込まれるか、日米同盟を
破綻させるかという究極の選択を迫る難題である。それゆえ、台湾有事
を回避するために、今から、展望を持った外交を展開しておかなければ
ならない。
.. 2022年12月08日 05:01   No.2641001

++ 冨塚元夫 (社長)…377回       
 例えば、米国に対しては、過度の対立姿勢をいさめるべく、米軍の
日本からの直接出撃が事前協議の対象であることを梃子として、台湾
有事には必ずしも「YES」ではないことを伝えることができる。
 台湾に対しては、民間レベルの交流を維持しながら、過度な分離独立
の姿勢をとらないよう説得することができる。

 中国に対しては、台湾への安易な武力行使に対しては国際的な反発が
中国を窮地に追い込むことを諭し、軍事面では米国を支援せざるを得な
い立場にあることを伝えながら、他方で台湾の一方的な独立の動きは
支持しないことを明確に示すことで、自制を求めることができる。
 また、日本は立場を共にする韓国や東南アジア諸国連合(ASEAN)
を含む多くの東アジア諸国と連携して、戦争を避けなければならない
という国際世論を強固にすることもできる。

 台湾有事は、避けられない定められた運命ではない。
 日本有事に発展するかどうかも、日本の選択にかかっている。
 回避する道のりがいかに困難であっても、耐えがたい戦争を受け入れ
る困難さは外交による問題解決の困難を上回る。
 政治は、最後まで外交を諦めてはならない。

◎「抑止」としても「対処」としても、必要な条件を満たさず、戦争拡
大の契機ともなる敵基地攻撃を、政策として宣言するのは愚策である。

◎政治は、戦争を望まなくとも、戦争の被害を予測し、それを国民と共
有するべきである。
 それは、防衛のための戦争であっても、戦争を決断する政治の最低限
の説明責任であり、それなしに国民に政治の選択を支持させるのは、
国民に対する欺罔行為である。

.. 2022年12月08日 05:07   No.2641002
++ タク (社長)…2715回       
PCR検査陽性は感染者ではない
コロナに関しては非科学的なデマがまかり通っているから、まずこの点をきっちり正しておくべきです。たとえば、大阪府の吉村洋文知事が記者会見で、「PCRで陽性になった人は陽性者であって、それはイコール感染者ではない」と当たり前のことを言ったのです。

そうしたら、これに対してすごい反発が起きたので、びっくりしました。世の中にはわかっていない人が想像以上に多かったのです。えっまだそんな初歩という感じです。PCR検査で陽性と出たとしても、通常は発症していない人は感染者とは呼ばないのです。

単にウイルスが付着しているだけで、ウイルスが細胞の中にまでは入っていない人もいます。そういう人はもちろん無症状なのですが、たとえ細胞に入り込んでいたとしても、局所で留まっていて症状がほとんど出ない場合もあります。

厚労省は最初から「検査陽性者」と呼んでいて、東洋経済オンラインの特設サイトも、最初は「感染者」だったけど、いつからか「検査陽性者」になりました。途中で気づいたのです。体の中にウイルスがいるのだから感染者だろうと思っている人が多いのです。

それは、コロナに限りません。けっこうみんな持っているけど発症していない細菌やウイルスはいっぱいあります。サルモネラ菌を持っている人はけっこういて、大便を調べるとわずかに出てきます。

肺炎球菌 (肺炎や気管支炎などを起こす球菌)も乳幼児の頃はみんなけっこう持っていて、高齢者の3〜5パーセントくらいが保菌していて、高齢になって免疫が落ちると肺炎を発症することがあります。健康な人の大便のサンプルを採ってきて調べると、知らないウイルスなんか山ほど出てきます。

コロナウイルスに曝露して、ほんの少量ウイルスを持っていて発症していない人なんて、山のようにいます。だから、検査陽性者を全員隔離しろというのは間違いではないでしょうか。PCR検査で引っかかってくるのはほんの一部で、ウイルス持っているだけの人なら、そこら中にうようよいるのだから何の意味もないのです。

.. 2022年12月08日 05:39   No.2641003
++ タク (社長)…2716回       
しかも、無症状の人はウイルス持っているというだけで、他に人にほとんどうつさないのです。アメリカのフロリダ大やワシントン大の研究者らがコロナの家庭内感染率を調べた研究結果が2020年12月に発表されていて、無症状の人が他の家族に感染させた確率は0.7%でした。有症状者の場合は18.0%です。

家の中ではマスクしないし、食卓囲んでご飯食べて、ときには大笑いしたり、大声出したりもするでしょう。家族は常に濃厚接触をしているわけで、非常に感染が起きやすい状況だけど、無症状の人からはたった0.7%しか、感染していなかったのです。


.. 2022年12月08日 05:46   No.2641004
++ 安田節子 (小学校高学年)…25回       
「有機農業が拓く世界」連続講座の資料紹介(その1)(5回の連載)
 | <日本が直面する危機>
 | 化学肥料(窒素、リン、カリ)頼みの慣行農業の生産に赤信号
 | ウクライナ紛争や中国の輸出禁止、天然ガスの値上がり等
 └──── (食政策センター・ビジョン21代表)

◎化学肥料(窒素、リン、カリ)頼みの慣行農業の生産に赤信号
 ウクライナ紛争や中国の輸出禁止、天然ガスの値上がりは窒素肥料や
窒素を含む複合肥料の価格高騰に直結
 肥料原料のほとんどを輸入に依存する日本、化学肥料が高騰
 円安進行による輸入原材料の大幅なコスト増が加わる

◎尿素(アンモニアから合成 窒素が含まれる):中国38%
 リン安(燐酸アンモニウムの俗称):中国90%
 カリ:ロシア16%、ベラルーシ10%

<農業の工業化がもたらした危機>

◎農薬と化学肥料(&GM)が食べものの安全と人々の健康を脅かしている
 肥沃土の喪失、土壌の劣化 モノカルチャーや化学肥料、
 大型農業機械による土壌の劣化
 地域内循環の破壊 耕作と畜産の分離 大規模畜産が引き起こす問題
 化石燃料を大量に使用
 生物多様性の破壊 植物と野生生物の多様性がモノカルチャー農業に
よって破壊され栽培作物の93%が消失 農薬による受粉生物の大幅な減少も
 病害虫に弱い作物 ⇒ 農薬多使用
 大規模灌漑が水供給を脅かし水不足が生産を脅かしている
 化学肥料による過剰な栄養分は水を汚染し海に広大なデッドゾーンを
生み出している

<軍事技術から生まれた化学肥料と農薬>

◎化学肥料・爆薬・火薬
 1906年ドイツでフリッツ・ハーバーとカール・ボッシュが空気中の
窒素からアンモニアの合成に成功:アンモニアは爆薬 TNT ニトロ
グリセリンなどが代表的な爆薬の原料
 ハーバー・ボッシュ法の発明により大量の爆発系兵器が作られドイツ
は1914年に第一次世界大戦に突入
 戦後、化学肥料(硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムなど)と
して田畑に

◎毒ガスから農薬
 第一次世界大戦のヨーロッパは毒ガス戦としても知られた
 塩素ガス、青酸ガス、ホスゲン、クロルピクリンなどの毒ガスが
開発された
 続く第2次世界大戦では、さらに強力なサリン、タブン、パラチオン
などの毒ガスが作られた
 現在ある農薬の原型はほとんどこの時にできた

.. 2022年12月09日 06:59   No.2641005
++ 安田節子 (小学校高学年)…26回       
除草剤はベトナム戦争の枯葉剤として使用
 米軍の枯葉作戦は「2,4−D」、「2,4,5−T」などを使用
 これらに含まれたダイオキシンが今もベトナムの人たちを苦しませ
ている
 農薬 pestisaid ペスティサイド=有害生物殺滅剤
                      (その2)に続く

.. 2022年12月09日 07:06   No.2641006
++ 天野恵一 (幼稚園生)…3回       
原発最大限活用への転換は軍事力大強化と連動している! (上)
 | 反軍拡を視野に収めた反原発運動の更なる拡大へ
 | 日本の原発政策はアメリカの「強い意志」の下に存在している
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク事務局)

◎戦場にある原発のおそろしさ

 11月15日、ついにウクライナ国境に近いポーランド東部にミサイルが
着弾し、市民2人が死亡した。
 2月のロシアのウクライナ侵攻から本格的に始まったウクライナ戦争。
この戦争で、攻撃されたら集団的自衛権の行使を決めているNATO(
北大西洋条約機構)加盟国が被弾し死者を出したのは、初めてである。
戦火が飛び火するリスクの存在が、ここでもあらわになった。

 この戦争は、稼働中の原発がいくつも存在する地域での戦争という点
でも、私たちが初めて体験する恐ろしい戦争だ。
 ウクライナ中南部のサボリージャ原発が市街地へのミサイル攻撃で
外部電源喪失という事態になったのは10月8日の事である。
 ミサイル攻撃に耐えられる原発など存在しない。
 戦場にある原発はそのまま原爆なのだ。
 私たちは、この戦争の現実を注視し続けつつ、「戦争をやめろ!」の
声を上げ続けなければならない。

◎岸田政権の原発政策の大転換

 この戦争によって世界各地の資源価格が高騰し、電力不足がしきりと
キャンペーンされ、これを口実に原発エネルギーの活用へという動きが
始まっている。
 岸田政権が8月24日に公然とブチ上げた、「原発最大限活用」路線へ
の転換。それは既存原発の再稼働加速(7基を明示、そこには司法が
ストップせよと判決している「東海第二」も含まれている!)、原則40
年(最長60年)運転期間の延長(ポンコツ原発の持続的な活用!)、
原発の新増設・建て替え(今までそれは「考えない」と公言してきた
政策の全面転換!)、これらが軸である。

 こうした政策へ向けて、原子力規制委員会に「中立性」のタテマエを
かなぐり捨てさせる、政治(経産省)のコントロールの全面復活が
始まっている。(「規制委」は、いち早く、原発運転期間延長を前提に
した論議を平然と開始している!)

.. 2022年12月10日 06:57   No.2641007
++ 天野恵一 (幼稚園生)…4回       
◎西村経産大臣の主張と米・仏の原発政策の動向

 経済産業大臣西村康稔は、「原子力活用を一歩前へ!」という論文(
『文藝春秋』12月号)で、こう主張している。
 『さらに原子力は、エネルギー安全保障に寄与する貴重な電源の一つ
でもある。世界的なエネルギー価格の高騰が定着しつつある中、原子力
の活用は、資源を持たざる国の経済的な弱点を補完する効果も期待でき
る。脱炭素化とエネルギー安全保障の両立を本気で進めるべく、日本で
も、今こそ、原子力の更なる活用へ向けた真剣な検討を、一歩先に進め
るべき時期ではないだろうか』。

 まるで、<3.11>福島原発震災の被害など、なかったかのごとき
物言いにあきれるしかない。
 ただ、この『文藝春秋』(12月号)に収められている、「フランス『
原発回帰』の理由」(ファビエ・ドゥラージュ)の、14基の原発新設を
宣言したフランス(マクロン大統領)についてのレポート、そして、「
『原発に一兆円』アメリカの強い意志」(大西康之)に眼をやれば、
この岸田政権の、人命無視の、ハレンチこの上ない「逆コース」政策(
それは<3・11>以後積み上げられてきた日本の<原発ゼロ>へ向か
う多様な運動の成果をすべて暴力的に粉砕してしまわなければ実現しよ
うもないものだ)は、フランスやアメリカの政策転換とも対応している
ことは明白である。

 特にアメリカの「強い意志」を。「原子力事業は絶対やめない」と
いうアメリカの「強い意志」のコントロール下に日本の原発政策は
存在しているのだ。              (下)に続く
     (「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」23号、
               2022年12月より了承を得て転載)

.. 2022年12月10日 07:03   No.2641008
++ 天野恵一 (小学校低学年)…5回       
原発最大限活用への転換は軍事力大強化と連動している!(下)
 | 岸田政権の原発暴走は、同時に軍事拡大暴走
 | 反軍拡を視野に収めた反原発運動の更なる拡大へ
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク事務局)

◎軍事力拡大と連動する原発推進政策

 さらに、こうした岸田政権の原発暴走は、軍事力拡大暴走と連動して
進められている。これの口実にもウクライナ戦争がある。
 攻撃されたらドウスル!という脅迫的キャンペーンが、この戦争を通し
て日常化され、軍拡は当然というムードがマスコミを支配し続けている中に、「防衛費『GDP比2%に』」という驚くべき政策が公言され出したのだ。

 4月9日の『東京新聞』には、こうある。
 「ロシアのウクライナ侵攻を受け、政府・自民党は防衛費の大幅増を
目指している。政府が検討する敵基地攻撃能力の保有を視野に、自民党・
安全保障調査会は現在の国内総生産(GDP)比1%から2%へ引き上げ
る案を今後の論点整理として示した。2%なら米国と中国に次ぐ規模になる」。

 なんと世界3位の軍事大国である。
 「2%への引き上げ」の線で、政権は動き出しているのだ。政府(防衛
省)はその具体化へ向けて「敵基地攻撃」兵器としてアメリカから巡航
ミサイル「トマホーク」を購入すべく動き出している。(日本にいる米
空母にそれ〈もしかしたら核トマホーク!〉を載せるという事態に、
1980年代には、大衆的な「反トマ」運動がつくりだされた。それを覚えて
いる人も少なくあるまい。そのトマホークを、日本が平然と保有しようと
いうのだ!)

 「ミサイル防衛のため、多数の小型人工衛星を一体的に運用して情報
収集する『衛星コンステレーション』について、防衛省が約50基の打ち
上げを検討していることがわかった」。(朝日新聞10月30日)。
 ここまで「攻撃能力」をエスカレートさせて、世界3位の軍事大国を目
指しながら、まだ「自衛隊」は<軍事力>ではないなどという、憲法9条
の珍解釈を続けるつもりなのか? この政権は。
 岸田政権の原発暴走は、同時に軍事拡大暴走でもある。(「平和憲法」
は破壊されているのだ)。
 反軍拡を視野に収めた反原発運動の更なる拡大へ。
 まさに<決戦>の時である!
     (「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」23号、
     

.. 2022年12月11日 08:08   No.2641009
++ 世界平和アピール七人委員会 (幼稚園生)…3回       
軍事力拡大でなく外交力こそ真の安全保障である
  −防衛政策の根本的転換は認められない−
 

         2022年12月9日 世界平和アピール七人委員会
     大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 高村薫 島薗進

 岸田文雄首相は、安全保障関連3文書(国家安全保障戦略、防衛
大綱、中期防衛力整備計画)の改定に向けて、「敵基地攻撃能力(反撃
能力)」の保有を認め、2027年度の防衛予算をGDPの2%(約11兆円)
とすること、そのため 2023〜27年度の防衛費を過去最高であった2019〜
23年度実績の27兆4700億円の1.5倍以上の総額約43兆円とすることを
閣議決定する予定で、防衛相や財務相に指示した。

 これらは、周辺国の軍備増強への対処の名のもとに、これまで国是
としてきた専守防衛方針を大転換させて、攻撃兵器を装備するという
軍事力拡大路線である。
 攻撃をうけての反撃にとどまらず、相手が攻撃準備に着手したと判断
すれば、その基地も司令部も攻撃するというもので、周辺国を刺激して
軍備拡大を誘発することは間違いない。
 これにより際限のない軍備拡充の悪循環を招く恐れがあり、戦争の
リスクを増大させるものである。

 現在の日本は、国家財政の巨額の赤字が累積し、少子高齢化のひずみ
が広がっている。エネルギー・食料の自給率も低く、国土も狭隘である。
 このような国が、軍事力を強化することによって安全を求め、いざと
なれば戦争に訴えるという途は、国民の安全を真に保障することには
ならない。

 かつての日本は、国家のためとして国民と諸外国に大きな犠牲を
強いてきた。敗戦を経ての反省の上に立って、日本国憲法のもとで平和
主義を掲げ、対立や齟齬があった場合には外交交渉で粘り強く解決を
図る路線を歩んできた。
 その結果として、諸外国から戦争をしない国と見られてきたのである。

 今回の防衛政策の根本的転換を推進するにおいて、これが国民に
対して安全・安心を強化する方策だという丁寧な説明は一切なく、
諸外国の理解を得る努力をした気配もない。
 私たち世界平和アピール七人委員会は、いかなる状況にあろうとも、
日本として外交力によって解決を図る国であり続けることを
強く求めたい。  こちら

.. 2022年12月13日 04:49   No.2641010

■--2022湯田中・小布施・松本旅行
++ タク (社長)…2717回          

錦糸公園集合で観光バスに乗り、車中にて勉強会を行ないました。お勉強後はバス後方のサロン席に移動して懇親を深めました。途中、談合坂SA、諏訪湖SAと休憩をとり「松本そば庄」に向かいました。地元信州産そばの実を自家製粉し、その日の分を挽きたて、打ちたてで提供していると言います。壁には芸能人の写真が沢山貼られていました。

予約を入れておいたので一番奥の良い席で食べることが出来ました。店内は、他のお客さんで満員でした。地酒を呑みながら味わう蕎麦はとても美味しく感じられます。「蕎麦」も「うどん」もやっているというところは少し残念です。

食後は、「松本城」の見学です。晴れた日に松本城へ来たのは初めてです。記念写真も綺麗に撮れました。池の前のもみじが色づいていました。天守には鷹のような鳥がとまっておりショットがなかなか難しいです。青空と北アルプスと天守はとても美しいです。

立て看板を見て気がついたのですが、11月10日は松本城の日だそうです。なぜ、松本城の日なのかというと、明治時代にさかのぼります。今では国宝として愛されている松本城ですが明治維新による急速な時代の変化で昔からの城郭建築は悪しき過去の象徴とされ全国各地で取り壊されていたのです。

当時の写真を見ると屋根はボロボロで壁も剥がれていて今にも崩れ落ちそうです。この時、松本城天守閣は競売にかけられ解体されることが決まっていました。だが、地元の1人の男が解体を免れるため松本城を今の価値の1円で購入して、松本城を守る運動が始まりました。ただ、松本城の保存には多額の費用がかかります。

そこで1873年の11月10日、保存活動を続けるために松本城で博覧会が開かれ、そこで集めたお金は修復工事に充てられました。本格的な松本城を守る運動が11月10日に始まったことを記念して昨年制定され、今年初めてその日を迎えたということでした。

松本城は戦後の占領下の時代に、GHQのアメリカ人美術顧問に大変愛され、何としても守らなければならない日本文化として、GHQ主導で保存工事が行われるなど、世界からも愛されている日本のお城です。現存する天守閣としては日本最古とも言われています。
.. 2022年12月09日 09:45   No.2643001

++ タク (社長)…2718回       
現存している天守閣を持つお城は日本各地にいくつかありますが、その多くが白色の壁に覆われています。それは江戸時代の平和な時代に建てられて、もちろん戦への対応をしてはいますが、主君の権威を高めるために目立つように白色で覆われたお城が作られました。

しかし、松本城は黒い壁に覆われ、あまり膨張色ではないのでどっしりとしています。これがカラス城と言われる所以です。松本城が戦国時代に建てられて、お城から攻撃する人の姿などが見えないように本格的な実戦を想定して作られたお城です。

また、天守閣からの攻撃は当時最先端の国内で加工され始めた鉄砲による攻撃を想定しています。ですから松本城の壁に開けられた穴は小さいのが特徴です。城マニアなので松本城のお話はとても長くなりました。その後は、「石井味噌」の工場見学に向かいました。

現地に着いたら味噌蔵を見学しました。年月をかけてしっかり熟成していました。味噌樽は100年に一度とり返ると言うので継承する方がいなくなると言います。スタッフの心のこもった説明に深い味噌愛を感じました。味噌蔵見学のあとは味噌汁のサービスがありました。味噌を使ったスイーツや漬物などお土産はバラエティ豊富でした。

観光後は「湯田中温泉・一茶の小道美湯の宿」に向かいました。湯田中温泉は、長野県下高井郡山ノ内町(旧国信濃国)にある温泉です。一帯は「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷です。規模の大きなホテルや創業が古い旅館などが14軒存在し、駅から夜間瀬川沿いの高台方向にみやげ物屋や飲食店などが点在し、温泉街を形成しています。

文献に残る開湯は1350年前で、天智天皇の時代、僧智由により発見され、「養遐齢(ようかれい)」と名づけられました。これが、現在も同位置にある大湯です。遐齢とは長命長寿のことです。したがってこの温泉は、長命長寿の湯であり、病を癒し、心を爽やかにして、健康で長生きできる霊験あらたかな温泉であるとの意だそうです。

.. 2022年12月09日 09:52   No.2643002
++ タク (社長)…2719回       
薬師(梅翁寺)と弥勒石仏の二つに守られている温泉は国内でも珍しいといいます。また、小林一茶ゆかりの地でもあり、湯田中温泉とのかかわりが深い、俳人小林一茶は、「田のくろ石の蔭より、めでたき湯のふくふくと出て、ただいたずらに流れちりぬ。此の村里はさらに湯ともいはざりけり」(「田中河原の記」)と半ば感嘆ともつかぬことを記しています。

「田」の中からこんこんと湧き出ずる「湯」。これが湯田中温泉の名前の由来とも言われています。三つの源泉からお湯を浴用として使っています。かけ流し100%の天然温泉です。食事も地元の素材を熟知した料理長が手作りにこだわった創作日本料理を提供しています。原木付きシイタケが出て来て、自分で焼いて食べるのには驚きました(笑)

翌日は、駅まで散歩して見て、観光バスに乗る前に記念写真を撮ったのですが、必ずどなたがいないのです。困ったものです。バスは一路「信州フルーツランド」へ向かいました。店頭にはビニール1袋詰め放題で500円という文字が目立ちました。中条フルーツ農場というものですから、なんか親しみがわきました。リンゴ狩りを楽しみました。

その後は「小布施」に向かいました。ここでは自由に散策にしました。町全体が栗三昧です。山に囲まれた風景といろいろ立ち寄りたくなる町並みがとても楽しい。驚いたのは葛飾北斎のゆかりの地で北斎博物館がそびえ立っていました。

両国の北斎美術館のようでした。水戸岡鋭治の建物も気になるし、お寺も気になりましたが、酒造場が一番気になったので中へ入って、100円で試飲できると言うのでいろんな酒を100円で呑み過ぎてしまいました。酒造場とは思えない素敵なお店でした。

その後は「長野善光寺」に向かいました。善光寺薬王院の宿坊で働かれている方に案内をして頂きました。善光寺最初の宿坊です。公認案内人なので善光寺参りをサポートしてくれました。この地に善光寺が建立されたときに阿弥陀堂として最初に建立された由緒ある伝統の宿坊が、今回昼食場所となる「薬王院」でした。

.. 2022年12月09日 10:00   No.2643003
++ タク (社長)…2720回       
1400年の昔、信濃の地に建立された、万人を迎え入れる唯一無二の寺、善光寺です。「かんずり」や「クルミ蕎麦」「唐辛子」などを購入した後は、「もけけ」を探して帰路につきました。途中、横川SA、三芳SAで休憩をとり、寅さんの映画を見ながら無事に錦糸公園につきました。皆様を無事にお見送りした後は観光バスの車庫まで向かって会長としての職責を果たしました。皆様は楽しんでもらえたであろうか(笑)
.. 2022年12月09日 10:11   No.2643004
++ タク (社長)…2721回       
ワクチンは効果があるのか

ワクチンは本当に効果があるのだろうか。私は疑問視しています。同じ呼吸器感染症のインフルエンザのワクチンも、あまり効かないです。ワクチン接種しても罹患する人がいっぱいいて、みんなあまり効かないのではないかと気づき始めたら、「重症化を防ぐため」と言い換えました。

インフルエンザもコロナも、同じ呼吸器感染症で、どうやって感染するかといったら、ウイルスを含む飛沫を吸い込んで鼻の奥や喉、肺の粘膜について感染するのです。口の中や鼻の奥、喉や肺の内側は、体の外側なのです。粘膜に覆われているだけで、外気に触れる体の表面です。その粘膜にウイルスがついて増殖するのです。

だけど、コロナもインフルエンザも、ワクチンは皮下注射か筋肉注射なのです。テレビでも腕に注射している映像が放送されています。ワクチンを筋肉注射すると、免疫反応が起きて血液中にIgG (免疫グロブリンG)という抗体が主に誘導され、これがウイルスを撃退するというのです。だが、ウイルスは体の外側の粘膜にいるのです。

血中にあるIgGがどうやって粘膜にいるウイルスに効くのかってことです。粘膜に抗体を作らないと感染を防げません。コロナではないですが、粘膜に垂らすタイプのワクチンというのはあるのです。鼻に垂らすタイプで、粘膜にIgA(免疫グロブリンA)という抗体を生み出す。だけど、IgGは血中にできるのです。

では、コロナウイルスは血中を流れているのですかと。 流れてないじゃないですか。コロナウイルスは血液中にほとんど流れていないのです。もしコロナウイルスが血中を流れているのだったら、血液検査ができるはずです。血中にウイルスがいないから、診断に困っているのです。だから、鼻の奥の粘膜や唾液を採取して検査しているのです。

ウイルスが流れてないところに抗体をたくさん作っても効果は薄いじゃないですか。肝炎とか腎炎とか脳炎とかのウイルスは、感染するとき、肝臓や腎臓や脳に直接感染できないのです。腎臓や肝臓や脳というのは体の中でしょう。 内側でしょう。

だから、いったんウイルスは粘膜に感染して、粘膜で増えて、そこから体の中に侵入して血中を流れていく。さらに局所で感染したリンパ球などが最終標的の臓器にウイルスを運んでいくのです。

.. 2022年12月10日 17:52   No.2643005
++ タク (社長)…2722回       
血中をフリーで流れて全身に広がるタイプのウイルスに対してはIgG抗体が良く効くのだけど、インフルエンザやコロナウイルスはあくまでも外側の粘膜で増殖して発症しているから。そこが問題なのです。だから、インフルエンザワクチンは感染予防の効果があまりないのです。

この話をする勇気ある科学者がテレビで話していたら、ツイッターなどで医療クラスター、医療従事者集団にからまれて、「麻疹も飛沫感染だがワクチンが効くじゃないか。本当にウイルス研究者か」と罵倒されているのです。麻疹はウイルスが体内に侵入して血中を走るから、全身に回って発疹が出るのです。ウイルスが血中を走るからワクチンが効くのです。

医者でも、ウイルスやワクチンのこと、良く知らない人が多いのです。コロナのワクチンもそんなに効くとは考えられないのに、ファイザーのワクチンは、有効率が5%とか言って、凄い数字を叩き出しているわけです。発症する人が5%減ると言っています。

だけど、インフルエンザワクチンは感染防止の効果はあまりないし、普通のコロナ風邪のワクチンも今まで作れなかったのに、なんで新型コロナだとこんな劇的な効果が出るのか。私はにわかには信じられないのです。もう少し臨床データが出揃わないと判断できません。

.. 2022年12月10日 17:58   No.2643006
++ 仲條拓躬 (社長)…783回       
危ないフライパン
一般家庭の多くの製品には、「食品が調理器具に張り付かない」「家具に汚れがつかない」「雨の水滴が直ぐに落ちる」物質が使用されています。現在、一般家庭で使用されている「フライパン」の殆どは「テフロン加工」や「フッ素加工」です。

フライパンの表面がテフロンやフッ素の合成樹脂で覆われているので、調理するとき、食材が張り付いて焦げませんので重宝されています。だが、このフランパンで調理していると飼っている鳥が相次いで死亡しましたため、ワシントンにある団体が「台所のカナリヤ」という報告書を出版して警告しました。

この物質が非常に分解しにくいということで、直ぐに生産を中止したとしても、血液中には残り続け、残り続けた物質がどのような影響を与えるのかは分っていないのです。有機化合物といえば、炭素の鎖に水素が結びついた炭化水素が代表的な化合物だが、テフロン加工として使用されているパーフルオロ化合物は、炭化水素の水素原子がすべてフッ素原子に置き換わった形をしているのです。

フッ素と塩素は、炭素原子と結びつく力が強く分解しにくい、環境に排出されると除去するのが困難な物質です。生物には影響ない物質で、安全だと考えられてきましが、その危険性が明らかになってきました。これらの物質が有機塩素に代わり、最悪の汚染物質となり分解が極めて困難で、半永久的に存在し続けるという大問題だったのです。

人体に影響があるかは今のところはっきりしていませんが、発がん性のリスクがあるといいます。現在、ラットでの研究によると、肝臓に作用してコレステロールと中性脂肪の数値が上がるそうです。

テフロンを製造しているメーカー、デュポン社は、この事実を認めているのですが、この程度なら人間の体には問題ないと主張していましたが、血中濃度が高い社員は、悪玉コレステロールの値が 10%程度高くなっていたとデュポンは発表したのです。

これを受け専門委員会が調査を開始すると発表しました。調査には大学や州などの研究者にフランパンの製造に携わったデュポン社とスリーエム社のデータが使用して製造を中止しています。現在、テフロン加工のフランパンを長く使用している人の血液中にPFOA という物質が含まれていることが確かめられています。


.. 2022年12月11日 17:37   No.2643007
++ 仲條拓躬 (社長)…784回       
ちなみにフッ素加工の安物のフライパンに油を引かず火にかけた所、フライパンからいやな臭いがして、部屋中が煙のようなモノでくすみ、窓を開け換気扇をずっと回していても臭いはなかなか消えません。その物質は分解せず部屋にとどまりその毒ガスをずーと吸引していくことになるのです。
.. 2022年12月11日 17:47   No.2643008
++ タク (社長)…2723回       
コロナの専門家とは
今回のコロナ騒動ほど、メディアに医学の専門家が次から次へと出てきたことはないと思うのだけど、これでよくわかったのは、医学の専門家というのは、自分の専門分野には詳しいかもしれませんが、同じ医学でも別の分野になると意外は知らないということです。いわゆる専門バカと呼ぶようです。医学の中で専門が分かれすぎてしまっているからです。

政府の専門家会議にも、その後の分科会にも、感染症や防疫、分子ウイルス学の専門家はいるけれど、コロナウイルスの専門家はいないといいます。感染症が専門なら、コロナ風邪のことだってわかるだろうと思うかもしれませんが、感染症と風邪の専門家はまったく違います。これも別のジャンルです。

そもそも風邪という感染症をいくら研究しても、医学の世界では偉くなれないといいます。大した病気じゃないから出世もしません。分科会に呼ばれるのは偉くなった先生方だから、そこにコロナウイルスや風邪の専門家は入ってこないのです。それでどうやって対策を考えるのだろうかと思います。

今回のコロナ騒動でウイルスというも メジャーになりましたが、ウイルスをきちんと勉強しているお医者さんは少ないのです。そもそも感染症という分野が医療の世界ではメジャーではありません。なぜかというと、動物と違って人の場合、感染症はかなり制御されていて、これまであまり問題にならなかったからです。特に先進国ではそうです。

だから、感染症、ウイルスの専門家が少ないのです。だけど、動物の場合は、鳥インフルだのBSEだのコロナだの、いろんな細菌やウイルスがいて、感染症があって、それに対処しなければいけないから、感染症が研究のメインです。

いくつかの大学にウイルスや感染症の研究所がありますが、教授になっているのはけっこうな割合で獣医学部出身者なのです。SARSのときも、感染研は医者でコロナの専門家がほとんどいなかったから、獣医から人を呼んだといいます。だけど、SARSがすぐ収まってしまったから予算が削られたのです。今回もそうでしょう。酷い話です。

.. 2022年12月12日 04:56   No.2643009
++ タク (社長)…2724回       
獣医は使いっぱしりだと思っているようです。だけど、獣医はプロフェッショナル意識があるから、変なウイルスに感染して殉死してもそれはしょうがないと思っています。新興感染症は、動物のウイルスがヒトに感染して起きるわけで、どこのどんな動物がそのウイルスをもっていて、どうやって感染したのか調べるのも獣医の役目なのです。

もちろんヒトの検査もします。血液も検査します。海外に調査に行くのは、ほとんど獣医なのです。ウイルスの最前線にいます。医学の世界の感染症専門家は感染症を治す専門家ではありません。医者というのは、ヒトの症状を治す専門家です。そのウイルスをもつ動物や、感染の現場を突き止めるとか、感染を止めるのは、獣医の仕事なのです。

.. 2022年12月12日 05:01   No.2643010

■--戦争進備を止めよう
++ 東京新聞 (社長)…2751回          

トマホーク500発購入

  鎌田 慧(ルポライター)

 「敵基地攻撃能力」と口走ってしまった。すぐに「反撃能力」と言い
換えた。
 露骨な言い方を和らげる話法というよりは、本質を隠すマヌーバー(
大衆操作)。11月下旬になって「政府有識者会議」は、「我が国の反撃
能力の保有と増強が抑止力の維持・向上のために不可欠」との報告書を
岸田首相に手渡した。
 そのあと首相は大手を振って「反撃能力は抑止力」というように
なった。
 敵基地攻撃能力は、そのものズバリ、直截(ちょくせつ)的な表現だっ
たが、これでは憲法ギリギリの「専守防衛」の枠を跳びだす。そこで
知恵者が「反撃能力」との糖衣剤。

 なにしろ、政府有識者会議は元駐米大使や元防衛次官などのほかに、
読売新聞社長、日経新聞顧問、元朝日新聞主筆などのマスコミ人で構成
されている。
 「侵略」が「聖戦」、「退却」が「転戦」、「敗戦」が「終戦」、
「臨時工」が「非正規社員」。現実の悲惨を言い換える報道が歴史を
突破してきた。

 「敵」のミサイル基地をたたくために導入されようとしているのが、
米軍需産業が製造する巡航ミサイル「トマホーク」。棍棒(こんぼう)に
石を括(くく)りつけた戦斧(せんぷ)が語源だが、いかにも恐ろしい。
 当面500発購入する。誘導する宇宙衛星も数10基必要になる。10兆円
以上に倍増する防衛予算で賄われる。
 日本は平和国家をやめ、戦争強国に変貌する。戦争進備を止めよう。
(12月6日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)
.. 2022年12月08日 05:12   No.2642001

++ 東京新聞 (社長)…2752回       
敵基地攻撃能力、原発依存に舵 重要政策 急ぐ政権
  国会に説明なく、年内決着狙う

 岸田政権は、国の基本方針に関わる複数の政策転換を年内に決着させ
ようとしている。敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や、原発の建て替え(
リプレース)推進などだ。いずれも国民に丁寧に説明し、十分に理解を
得て進めるべきものだが、期限を設けて結論を急いでいる。重大案件を
同時に進める手法に識者からは疑問の声が上がる。(山口哲人)(後略)
           (12月4日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年12月08日 05:17   No.2642002
++ 日刊ゲンダイ (部長)…221回       
内閣支持率最低を更新 34.2% 菅内閣末期に近づく

 岸田内閣の支持率が、また下がった。
 JNNの最新の世論調査によると、「岸田内閣を支持できる」は、
先月の調査から5.4%低下し、34.2%だった。(後略)
        (12月5日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

.. 2022年12月08日 05:24   No.2642003
++ 朝日新聞 (社長)…739回       
【素粒子】より4つ
  ・他国へミサイルを撃ち込める国に、着々と変わりゆく。
  ・「やーやー我こそは」と言うはずもなく。
   敵の「着手」を誰がいつ、どう見極める。
  ・狙う対象は「個別具体的に判断」。
   曖昧さが破壊と殺戮の再現のなさを示している。
  ・ウクライナがロシア本土へ反撃しない理由は、敵基地攻撃能力が
   ないからではない。  (12月3日夕刊1面より)

.. 2022年12月08日 05:30   No.2642004
++ 毎日新聞 (社長)…356回       
原発建て替え推進案を大筋了承 60年超運転も 原子力政策、大転換

 経済産業省の有識者会合「原子力小委員会」は8日、今後の原子力
政策の方向性を示した行動指針案を大筋で了承した。
 廃炉を決めた原発を対象とした次世代原発へのリプレース(建て替え)
推進と、実質的に60年超運転を可能とする新たな運転ルールが柱。
 脱炭素社会の実現と電力の安定供給の両立を理由に、原発活用に向け
て原子力政策を大きく転換させる内容となる。(後略)
               (12月8日「毎日新聞」より抜粋)

.. 2022年12月09日 07:41   No.2642005
++ 朝日新聞 (社長)…740回       
朝日川柳から4句    山丘春朗 選

・開戦日忘れて増やす防衛費(中川 清 東京都)
  ・札束で敵のミサイル撃ち落とす (吉永光宏 東京都)
           ※5年で43兆円のベラボー。
  ・森さんに会えば総理も自信湧き (岩井廣安 茨城県)
           ※支持率一桁だった人。
  ・いつの間に逃げおおせたか細田さん (脇本俊雄 静岡県)
※そういえば。
          (細田衆議院議長、元自民党清和会長)
          (12月7日「朝日新聞」朝刊14面より抜粋)

.. 2022年12月09日 07:48   No.2642006
++ 素粒子 (中学生)…32回       
【素粒子】より2つ
  ・旧統一教会の被害者を幅広く救える法律に仕上がるか。
   国会での修正に目を懲らす。
  ・「義務化」するのになあ。マイナカード普及に2兆円。
            (12月2日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月09日 07:54   No.2642007
++ 朝日新聞 (社長)…741回       
【素粒子】より3つ
  ・81年前、真珠湾や英マレー半島への侵攻は無通告のだまし討ちと
   の批判を浴び、相手国の戦意高揚につながった。
  ・状況は違えど「国際法違反の先制攻撃」への懸念再び。
   歴史の教訓を踏まえ、掲げてきた専守防衛の考えはどこへ。
  ・野放図な借金で膨大な軍事費をまかない、国を危うくした教訓も、
   あわせて打ち捨てられそうな。あす12月8日。
            (12月7日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月10日 07:57   No.2642008
++ 東京新聞 (社長)…2753回       
原発事故の除染土「後始末が家の目の前で…」 新宿御苑、所沢、
 つくばで福島県外再利用の計画浮上
    12月10日 11時00分配信
     https://www.tokyo-np.co.jp/article/219058

 東京電力福島第一原発事故の後始末について重要な動きが出た。除染土
再利用の実証事業を福島県外で初めて行う計画だ。県内で中間貯蔵する除
染土を再利用で減らすというのが環境省の言い分で、16日に埼玉県所沢
市内、21日に東京都新宿区内の事業について説明会が予定され、他地域
でも実証事業が取り沙汰される。これらの地域で再利用が浮上したのは
なぜか。汚染拡散につながる再利用を安易に進めていいのか

○地元住民から困惑の声 市役所は前のめり
 所沢市にある西武新宿線の航空公園駅から10分ほど歩くと、防衛医科
大学校に隣接する角地に見えてきた。除染土再利用の実証事業が計画さ
れる施設の一つ、環境調査研修所。大通りを挟んで西側には、住宅街が
広がっていた。
 地元住民は今回の計画をどう受け止めているのか。
 「えっ、うちの目の前じゃないですか」。研修所の向かいに暮らす50代
女性は困惑気味に声を上げた。「ニュースで、所沢で何か実験すると聞
いた記憶はあるけど…。もう決定なんですか? 絶対反対というわけじゃ
ないけど、分からないことだらけで、何とも言えません」と漏らした。
(中略)

○住民説明会は50人限定 多くの住民が知らないまま。
○福島でも地元反発で頓挫 行き場をなくした除染土
○所沢、つくば、新宿御苑…国との縁が深い場所で
  (12月10日 東京新聞24.25面「こちら特報部」本文同文)

◇デスクメモ
 除染土は事故の原因者が後始末すべきだ。しかし環境省は再利用の
名の下、各地に持ち込もうとする。事故前の基準は顧みず、かなりの
汚染が残っても利用できる制度にし、野菜栽培の実証事業も行う。
乱暴な話は首都圏に迫る。各紙は十分報じたか。W杯に気を取られる
場合ではない。(榊)

.. 2022年12月11日 08:44   No.2642009
++ 日本経済新聞 (大学院生)…114回       
新宿御苑で除染土の利用試験 環境省
   
 西村明宏環境相は9日の閣議後の記者会見で、東京電力福島第一原子力
発電所事故後の除染で生じた土壌について、東京都の新宿御苑で花壇の
造成に活用する実証事業の計画を明らかにした。21日に地元説明会を
開き、地域住民の理解を得た上で年度内の実施をめざす。西村氏は「施工
や維持管理の安全性を確認し、理解醸成の場としても活用したい」と話した。
 環境省は年度内に、埼玉県所沢市や茨城県つくば市の環境省の関連施設
でも同様の実証事業を計画している。福島県内の除染で生じた土壌は東京
ドーム11杯分に相当する1400万立方メートルで、現在は福島第一原発周辺
に設けた中間貯蔵施設に運び込んでいる。政府は2045年までに県外に搬出
する方針で、線量が比較的低い土壌は全国で土木工事などに利用したい考
え。24年度にも土壌の利用と最終処分の全体戦略を示す方向だ。
 (12月9日 14:22配信 日本経済新聞)

.. 2022年12月11日 09:08   No.2642010

■--人々をあまりにも軽視
++ 山崎久隆 (社長)…1466回          

原発「新増設」とは「廃炉の代替」か
 | 自民党議連の会合で「敦賀」「美浜」の名
 | 「新増設」の筋書きが見えてきた
 | 自民党の提言を実現させるな!−原発の近くに住む
 | 
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 11月30日、自民党の原発の建て替え(リプレース)を推進する議員
連盟(脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース
推進議員連盟)は、国会内で総会を開き、「最新型原子炉のリプレース
推進・実現」に向けた提言をまとめた。建て替えを「廃炉+新増設」と
定義し、電力会社が建て替えられる仕組みにするよう求める。近く政府
に提出する。(朝日新聞11月30日)

◎自民党議連の「提言」とは

1.「原子力発電の最大限の活用」および「安全性を高めた新型炉の
リプレース・新増設」を、国のエネルギー政策の基本方針として明確に
位置付ける
2.国が前面に立って、設置変更許可を受けた既設炉の再稼働を迅速に
進める
3.安全性の確保を大前提に、現在最長60年とされている既設炉の運転
期間の延長を行う
4.再処理や廃炉、最終処分など、バックエンド対策の加速に向けた
取組を早急に具体化していく
5.原子力発電所に対する武力攻撃等を想定し、必要な措置を講じる

 さらに、「11月21、22の両日、関西電力美浜発電所と日本原子力発電
敦賀発電所を視察し現場の状況を確認した。視察の結果は議連が年内に
も取りまとめる原子力発電所のリプレース実現を求める提言の策定に
生かす。議連は今後、九州電力川内原子力発電所も訪れる考え。」
                    (9月26日電気新聞)

◎矛盾だらけの「廃炉+新増設」の中味

 会合では、原発建て替えは「廃炉+新増設」としていて、さらに「
全く同じ場所はあり得ず」と説明している。
 敦賀、美浜、川内と具体的な名前を出したことから、現在敦賀原発1
号機の廃炉が進んでいる日本原電敦賀原発の3、4号機の増設が「想定」
にあると見られる。これは、既に用地取得が終わり敷地の造成もして
いることから、可能性が高いと考えたのであろう。
.. 2022年12月07日 04:42   No.2638001

++ 山崎久隆 (社長)…1467回       
 さらに、日本原電が東海第二と敦賀2号機の再稼働が出来たとして
も、既に莫大な安全対策費用を投資しており、そのうち東海第二につい
ては東電の出資分「電気料金の前払い」により、将来の利益を先食いし
てしまう(給与の前借りのようなもの)ため、再稼働をしてもほとんど
利益を出すことが出来ない。そのため会社存続のために原発を増設する
必要があるのだろう。

 一方、美浜原発1、2号機の廃炉が進む美浜原発では、3号機が稼働
中であり、廃炉作業は、計画上でも1、2号機の建屋解体が終わるのは
「2042〜2045年度」とされていて、それまでに敷地が空く状況ではない。
 敷地の「別の場所」に建てるしかないが、それほどの敷地があるとは
思えない。
 議連でも既存の原発の解体撤去には長時間かかるため「全く同じ場所
での建て替えはあり得ない」としている。これに大きく矛盾している。

 川内原発に至っては、1、2号機はまだ廃炉にはなっていない。20年
の運転延長申請をしていることから、3、4号機の増設の動きは廃炉の
前に既に始まっている。この点でも自民党議連の提言は矛盾があり、
「廃炉+リプレース」は取って付けた印象が強い。

◎自民党の提言を実現させるな!−解体撤去しても元の敷地で
 管理する時間が相当必要

 自民党の提言は、「廃炉+新増設」だとする。
 しかし廃炉になった後に建てる原発が、その敷地固有の特質から、
自然災害などで破壊されない保証などない(浜岡や敦賀など)し、原発
の廃炉に伴う廃棄物の問題も大きく、現状では解体撤去しても元の敷地
で管理する時間が相当必要になるだろう。(特に使用済燃料)
 地元合意も「簡単に取れる」と思われているのならば、原発の近くに
住む人々をあまりに軽視していないか。
 現存する原発の立て替えなら簡単と考えているのならば、あまりに
安易で危険な発想である。

.. 2022年12月07日 04:49   No.2638002
++ 上岡直見 (社長)…261回       
東海第二原発「老朽化」の別の側面
 | T(タービン)とG(ジェネレータ=発電機)のいずれかに
 | トラブルがあれば原子炉も緊急停止しなければならない
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 東海第二原発の老朽化に関しては、主に圧力容器の「脆性破壊」の
危険性が指摘されている。(11/26TMM:No4638・山崎氏記事その他参照)
加えて別の側面も指摘したい。

 火力では「BTG」という用語がある。
 これはボイラー・タービン・ジェネレータ(発電機)のシステムの
ことである。
 この三つが協調して動くことにより発電が可能となる。原発はB
すなわち熱を発生させる部分を原子炉に置き換えただけで、それ以降の
TとGは火力発電と同じである。

◎ 原子炉も複雑なシステムだがT(タービン)とG(ジェネレータ)も
複雑であり、それらの本体とともに多くの周辺装置が正常に機能しない
と発電できない。
 12月5日の日経紙に「電力網に老朽火力リスク 停止頻発 逼迫解消に
懸念も」という記事があった。火力でも40年以上経過した系列が多く
トラブルによる停止が多発するという指摘である。
 この記事は原発再稼働を推進する意図かもしれないが、TとGの部分
が原発と共通である以上は老朽原発の危険性を指摘しているのと同じだ。
 TとGのいずれかにトラブルがあれば原子炉も緊急停止しなければ
ならないからである。

◎ 実際に過去の原発停止の事例では、原子炉本体ではなく周辺装置の
トラブルによる停止が多い。
 東海第二に関して「10年間停めていた車で高速を走る」というたとえ
が聞かれるが、これはむしろTとGの側の問題かもしれない。
 緊急炉心冷却装置(ECCS)ほどではないにしても停止するたびに
温度・圧力の急激な変化をもたらすため、「脆性破壊」を促進する
影響がある。
 火力のトラブル停止よりもはるかに危険性が高い。そもそも事故に
ならないまでも発電できなければ存在しないのと同じだ。

.. 2022年12月08日 04:31   No.2638003
++ 木原壯林 (部長)…234回       
報告とお礼 老朽原発うごかすな!
 | 「超危険!美浜3号もう廃炉」を訴え
 | 12/4関電包囲全国集会に900人
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 12月4日の「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」には900人の
ご結集をいただき、「超危険美浜3号、もう廃炉!」の怒りの声を関電
にたたきつけ、引き続いた御堂筋デモでは「老朽原発廃炉を突破口に、
原発全廃を!」を大阪市民、ご通行中の皆さんに訴えることが出来ました。
 この行動は、ARDドイツテレビも取材して下さいました。
 脱原発を合言葉にした国際連帯の契機になればと考えます。

 ご参加、ご支援をいただきました皆様に厚くお礼申し上げます。

◎ ところで、福井、関西の9人が大阪地裁に申し立てていた「老朽
美浜3号運転禁止仮処分」裁判について、大阪地裁は、12月2日に
なってやっと「12月12日(月)〜20日(火)の間に決定を出す」と
発表しました。
 決定発表の日は1週間前に井戸弁護団長宛に連絡するとのことです。

 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、大阪地裁の決定発表の日の
行動を次のように設定しています。
 決定発表を受け取るための入廷行進の1時間前より、大阪地裁前で
前段集会を開催し「美浜3号うごかすな!」を訴えます。
 決定を受け取り、旗出しの後には、地裁前で、弁護団からの簡単な
報告を受け、関電本店前に移動して、「老朽原発うごかすな!」を
訴える集会を開催します。

 市民運動と裁判闘争が結合した闘いの構築によって、原発のない、
人の命と尊厳が大切にされる社会に向かって前進しましょう!
 皆様のご賛同、ご参加をお願いします。

.. 2022年12月09日 06:44   No.2638004
++ 松元成一 (小学校低学年)…6回       
12/3(土)東海第二原発いらない!第6波一斉行動
 | 同じ場所での定期的な行動の波及効果はある
 | JR御茶ノ水駅の聖橋上で実施
 └──── (たんぽぽ舎)

 12月3日(土)地下鉄千代田線新御茶ノ水駅前の予定でしたが、工事が
あり、できそうもないと判断、前回と同じく「聖橋上」でアピール&
チラシ配りを行いました。
 参加は4名でしたが、横断幕とのぼり旗を掲げて通行人に訴えました。
 チラシの受取りはイマイチでした。
 それでも、立ち止まって聞いている人や横断幕を見つめる人が複数い
ました。
 横断幕を眺めながら「原発は……」と話していたカップルもいました。

 「東京に一番近い原発、東海第二原発」「ポンコツ、おんぼろ、老朽
化」「車だって43年前に製造され10年以上動いてなかった物は、修理や
レストアするのにかかる費用は新車買うより高い」というアピールに
明らかに反応していたと感じました。

 更に、11月14日の三重県東南沖地震で、福島と茨城で震度4の揺れが
あった事は、大変な事態を心配しなくてはいけないとアピール。
 前回もそうでしたが、じっと聞いてから、「10万kwの原発を沢山
作れば大丈夫、日立は沢山作ってアメリカに輸出した。知らないのか
勉強しろ。」という変なクレームの人もいました。
 科学的根拠はなくても、結局は原発は心配だと思っているんだなと
判断できました。電力の逼迫と原発の再稼働に対しての不安はある、
との理解もできました。

 同じ場所での定期的な行動の波及効果はやはりあります。
 政府や岸田首相の非科学的方針批判をしっかりする事で、東海第二
原発の再稼働をやめさせる1つの動きになる事は間違いありません。
 再稼働阻止まで一斉行動は続けましょう!
 是非、メルマガ読者の皆さんも、たんぽぽ舎の行動に参加して下さい。
 又、さまざまな地域でも実施されています。参加して下さい。

.. 2022年12月09日 06:53   No.2638005
++ 上岡直見 (社長)…262回       
原発運転期間延長問題の動画紹介
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 原発運転期間延長の動画の紹介がありましたのでお知らせします。

[原発の運転期間「原則40年」ルール 緩めてしまっていいの!?]
https://www.youtube.com/watch?v=bL1B1QrdUSQ

.. 2022年12月09日 07:12   No.2638006
++ 永野 勇 (小学校低学年)…8回       
原子力規制委員会委員長あてに手紙を書きました。
 | 現在の規制委員会についての率直な感じ方と今後のお願いの2点
| 運転期間40年についての今回の結論を撤回して下さい・・・他
 └──── (原発さよなら千葉)

                            2022年12月2日
原子力規制委員会委員長
 山中 伸介さま
                お 願 い
                   千葉県市原市在住 老人 永野 勇

山中委員長の日頃の規制業務に対するご尽力に敬意を表します。
私は、千葉県市原市在住、79歳の爺さんで永野 勇と申します。
 私は「人の命を最優先する」ことを信条としていますので、福島第一
原発の大事故後は、原発は過酷事故を起こした場合多くの方の命と健康を
犠牲にし、環境を破壊することを経験しましたので、その後は、反原発の
立場で生活をしております。

そこで私は、現在の規制委員会についての率直な感じ方と今後のお願い
の2点について、失礼だと思いましたが手紙を書いた次第です。ご無礼を
お許し下さい。
○まず、規制委員会についての率直な感じ方を述べさせて頂きます。
 山中委員長(当時は委員)に届いているかどうかは分りませんが、一時、
原子力規制委員会は原子力推進委員会ではないのかとささやかれた時期が
ありました。しかし、それを払しょくし得たのは、特定重大事故等対処
施設の設置期限(5年)を延ばしてほしいという事業者の要請を認めず、
運転中の原発を停止したことであります。そして原子力規制委員会が、
原子力規制委員会設置法の目的に基づき今後は活動してくれると思いま
した。
さらに今回の委員長交代での山中委員長の挨拶をお聞きし、特に「皆
さんにお願いします。今ここで福島決して忘れない。自分自身に誓って
下さい」との言葉が印象に残りました。この言葉をお聞きし上述の意を
更に強くしたのであります。

.. 2022年12月11日 07:32   No.2638007
++ 永野 勇 (小学校低学年)…9回       
○ところが、10月5日の定例記者会見をお聞きし「えっ」と驚きました。
 それは、福島第一原発の大事故の反省の上に出来た原子炉等規制法43条
の3の32(運転の期間等)で定められている運転期間40年の制限規定につい
て、これは利用政策であり原子力規制委員会が意見を述べるべき事柄では
ない。として資源エネルギー庁の考えをいとも簡単に容認してしまったか
らです。そしてその根拠を聞かれても、上記の結論を繰り返すばかりでし
たね。
○首相官邸ホームページ(2012年)では、「原子力安全規制の強化」の中で、
発電用原子炉の運転期間を「40年」に制限する制度 と明確にしています。
 確かに国会での論議経過を見ると、自民党と公明党は40年の運転制限を
設けるべきでは無いと主張されていますが、最終的には、民主党(当時)・
自民党・公明党の3党合意により運転期間の制限として設けられたことは
疑いの余地はありません。それをなぜ利用政策としたのか?

○次に何点かのお願いをしますので宜しくお願いいたします。
*運転期間40年についての今回の結論を撤回して下さい。なぜかと言えば、
今回の規制委員会の解釈(令和2年7月29日の見解を含めて)が違っている
と考えるからであります。原子炉等規制法43条の3の32(運転の期間等)で
定められている運転期間40年は、上述の通り制限規定であることは明らか
であります。これを「利用政策」であると判断した原子力規制委員会の
見解が間違っているのです。時の政府が運転期間を「40年」に制限すると
国民に約束したことなのです。それを規制委員会といえども、たがえる
ことは出来ないと思います。
 そして私は、山中委員長が朝日新聞のインタビューに答えた報道内容
(2022年11月21日)
 ・対応しないと間に合わないと思った。ぎりぎりのタイミングだった。
 ・誤解は生じるだろうな、運転期間について我々は触れられないことを
 どうとらえられるかと心配はしていた。
 ・最後は国会で論議(法律改正なので当然であるが、何か開き直りに聞
 こえました)
等をみて、なぜ山中委員長が前のめりになっているのか、お考えがおかし
いと感じました。
 

.. 2022年12月11日 07:42   No.2638008
++ 永野 勇 (小学校中学年)…10回       
 また、今回の件は当初の事業者側の申入れは、運転期間から停止して
いた期間を除外して、その分を延長してほしいというものであったと理解
していますが、それがどうして原則40年の運転期間の問題にすり替わって
しまったのか疑問があります。
*科学的知見が最上のものとの考えを否定するものではありませんが、
科学的知見には限界があるとする意見がありますが、私もそのように考え
ますので、今後はそのことも考慮して下さい。(内閣府原子力委員会の
審議依頼に対する、2012年9月11日付 日本学術会議の回答の6つの
提言より)
*今まで日本の行政は、国民の命が犠牲になってから物事を改めることで
進んできましたが、これからは、国民の命が犠牲になる前に物事を改める
事が重要と思いますので、法律や規則の改正に際しその様にして下さい。
*規制委員を増員し倫理の専門家を入れて下さい。(このことは前にもお
願いしてあります)
*今後は国民の命を最優先にした取り組みをして下さい。
*原子力規制委員会の審査期間が長いのでもっと短縮するようにとの考え
が一部から出ていますが、私はそうは考えません。審査期間がかかるのは、
事業者の側に問題があるからです。必要提出書類の提出に時間がかかると
か、提出書類の不備が多過ぎる等が原因だと思います。原子力規制委員会
は良くやっているという著名人もいます。

○以上色々とお願いを出しましたが、最後のお願いです。
 原発から国民の命を守れるのは、原子力規制委員会しかありません。
そこで今後は、原子力規制委員会設置法第一条の目的と衆議院付帯決議の
第一項に基づき、その長として、もう少し国民の命を尊重し、国民に寄り
添って欲しいのです。その結果として、原子力規制委員会が国民の最大の
信頼を得ることが出来ると考えます。どうかよろしくお願いいたします。                    以上

参考資料 手紙には入れませんでした参考までに以下を参照してください。
衆議院付帯決議(2012年) 
 政府は、「原子力規制委員会設置法」を施行するに当たっては、次の事
項に留意し、その運用について万全を期すべきである。

.. 2022年12月11日 07:49   No.2638009
++ 永野 勇 (小学校中学年)…11回       
一 本法律が「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が
国の安全保障に資すること」を目的としていることに鑑み、原子力行政に
当たっては、推進側の論理に影響されることなく、国民の安全の確保を
第一として行うこと。

.. 2022年12月11日 07:57   No.2638010

■--コロナも同じ世界の中に
++ タク (社長)…2708回          


ウイルスが生物ではなくて、この自然界に存在する物質だといいます。生物は取り込んで利用しようとするから感染するし、マズイとなったら排除しようと免疫が働くのです。新しいウイルスが出てきたから、人間のほうがウイルスにちょっかいを出しているようなものです。それで痛い目に遭って、免疫を働かせて排除します。

だから、人間中心主義で変な知恵を働かせて、「このウイルスは有害だから排除しよう」として、マスクをして、人流を減らして、ワクチン作ったって、全然通用しませんでした。結局、長い進化の歴史の中で作られてきた免疫機構で戦うしかないという状態なのです。

世界中で全部、失敗したわけです。ロックダウンしても、外出を規制しても、飲食店を営業禁止にしても、全く減らなかったのです。おそらく遺伝子ワクチンも、変異株が出てきて全く効かなくなるでしょう。

コロナウイルスは物質で、意志も主義主張もなく、ただ2週間に1回、分子時計に従って変異し続け、1年間に1万種類にもなります。その中から感染を広げやすいものだけが生き残っていくのです。人の手に負えるものではありません。

100万人が亡くなって集団免疫しかないのです。木村盛世氏(元厚生労働省医系技官で現在、一般社団法人パブリックヘルス協議会代表理事) が、まだどんなウイルスかよくわかっていない頃にテレビ出演して、彼女は集団免疫のことを話していました。

だけど、危険思想だと言われようになり、テレビに出演することもなくなりました。だが、今は集団免疫で減少していると思われます。世界中で多くの方が亡くなりましたが、終わらせる方法は集団免疫しかなかったのです。

ウイルスは人間中心主義が通用しない相手で、それしか方法がないのです。まさか、無症状のまま、集団免疫に達していて、変異株が出るたびに流行して何度も集団免疫に達していたとは思いませんでした。実際、日本国では欧米比べて何十万人も亡くならなくて、毎年、流行するインフルエンザで亡くなる方よりも少なかったのです
.. 2022年12月03日 08:31   No.2635001

++ タク (社長)…2709回       
これだけ地震や台風など災害の多い日本列島に住んでいる日本人は、一度に多くの方が亡くなると言う、そういう死生観を持っていたと思うのです。そういうなかで淡々と生きていくしかないと。人はどうやって生きて、どうやって死んでいくのか、その事を見つめ直す必要があると思います。そのときに初めて、コロナも同じ世界の中にいて共存していかなければいけないのだという見方ができると思うのです。
.. 2022年12月03日 08:39   No.2635002
++ タク (社長)…2710回       
女性の自殺が激増
本当のいけないはコロナ脳の一般の人たちじゃなくて、テレビを中心とするマスコミであり、デタラメを言い続けてきた専門家であり、それらに引っ張られて過剰な対策をやり続けている政府なのです。

この方達が、コロナは恐怖の感染症だと国民に刷り込み続けて、日本人をコロナ脳にしてしまったのです。結果、この1年で何が起きたかというと、飲食業界や観光業界、アパレル、航空など多くの業界が大打撃を被っています。

特に指摘しておかなければならないのが自殺の増加です。東京都健康長寿医療センター研究所などの分析によると、昨年の2月から6月まで自殺者はむしろ減少していたのに、7月から10月までの第二波の時期には前年同期比で1.5%上昇しました。

なかでも女性の自殺は前年より30%も増加し、20歳未満の子供では4%も増加したのです。最終的に、警察庁の統計では、2020年の自殺者数は2万919人で、前年より750人(3.7%)増えたのです。

女性の自殺は前年比で14.5%増、厚労省、文科省の調べによると、小中高校生の自殺は前年比4.2%増の479人になっています。日本では、20歳未満の子供や若者なんて、 コロナで1人も死んでいないのです。重症者さえ1人もいないのです。

20代の死者は全国で3人だけです。だけど、コロナ禍の中で、子供が鬱になったり、女性が失業したりして、死を選んでいて、こんな残酷なことってありますか。マスコミがコロナの恐怖を煽りまくった結果で、マスコミが殺したようなものです。

テレビは毎日、毎日、「今日の検査陽性者は何人。過去最多」ってやり続けているでしょう。あんなのを毎日見ていたら、心を病んでも不思議じゃないと思います。前日より減ったときでも、「火曜日としては最多」とか言って、なんとかして多く見せようとしています。諸悪の根源はマスコミだと思うのです。

.. 2022年12月04日 14:42   No.2635003
++ タク (社長)…2711回       
死刑執行について
「死刑執行のはんこを押す地味な仕事」などと発言していた葉梨法務大臣が結局辞任しました。葉梨氏は東京大学卒業の警察官僚出身であり、娘婿としての2世議員でもあります。警察官僚としては順当な出世で、順風満帆という感じですが、法を司る長としては、あまりにも心ないお粗末な結果となりました。

葉梨氏は死刑制度に対する賛否についても何も述べていません。私の知る限りでは、マスメディアもそのような質問をした様子が伺えません。挨拶の演説で、「死刑執行命令書に判を押すこと」が軽い作業だと言っているのです。

世界的には、死刑制度を行なっている国は独裁国などと一部の国家でしか運用されていないのです。が、は“廃止”の方向に向かっているようです。その廃止を求める論拠としては法務省の資料に掲載されているので列挙します。

死刑は,野蛮であり残酷であるから廃止すべきである。
死刑の廃止は国際的潮流であるので,我が国においても死刑を廃止すべきである。
死刑は,憲法第36条が絶対的に禁止する「残虐な刑罰」に該当する。
死刑は,一度執行すると取り返しがつかないから,裁判に誤判の可能性がある以上,死刑は廃止すべきである。
死刑に犯罪を抑止する効果があるか否かは疑わしい。
犯人には被害者・遺族に被害弁償をさせ,生涯,罪を償わせるべきである。
どんな凶悪な犯罪者であっても更生の可能性はある。

逆に死刑制度の存続について。
人を殺した者は,自らの生命をもって罪を償うべきである。
一定の極悪非道な犯人に対しては死刑を科すべきであるとするのが,国民の一般的な法的確信である。
最高裁判所の判例上,死刑は憲法にも適合する刑罰である。
誤判が許されないことは,死刑以外の刑罰についても同様である。
死刑制度の威嚇力は犯罪抑止に必要である。
被害者・遺族の心情からすれば死刑制度は必要である。
凶悪な犯罪者による再犯を防止するために死刑が必要である。

法務大臣という立場である以上、せめてこのように様々な意見見解を交えた上で命令書に押印することは、身を引き締めて行なって欲しいと思います。

.. 2022年12月05日 04:48   No.2635004
++ タク (社長)…2712回       
渡辺徹氏が死去と太陽にほえろ

2022年11月28日に亡くなった俳優・渡辺徹氏の妻で歌手の榊原郁恵氏が記者会見を開き、亡き夫への思いを語りました。渡辺徹氏と榊原郁恵氏は1987年に結婚、渡辺氏が敗血症のため61歳で亡くなるまで、芸能界を代表するおしどり夫婦として知られてきました。渡辺徹といえば「太陽にほえろ」という番組で一躍有名になりました。

刑事の殉職シーンの話ですが、マカロニ(萩原健一)殉職の最初の発案者はショ−ケンでした。映画からテレビへの進出組であった石原裕次郎。一番、最後に現場に来て、一番、最初に帰っていく、あまりのスタッフのペコペコぶりを見ていて、ショ−ケンが、「やってられないよぉ!」と降板宣言しました。

人気があったショ−ケンの降板をスタッフは引きとめようとしましたが、マカロニを殺してしまえばいいとショ−ケンが、提案して、ここで始めて殉職シ−ンが作られました。ジ−パン(松田優作)は気性と主張の激しい優作は、たびたびスタッフと激突しました。

最後には路線が自分の感性に会わないと自ら降板を申し出ました。そして、二人目の殉職です。ゴリさんの場合、長年やってきて、大変疲れた為、プロデュ−サ−に、僕もそろそろ殉職されてくれませんかと持ち出し、念願かなってめでたく殉職です。

山さんもメンバ−はほとんど入れ替わってしまうし、自分もそろそろと思っていましたが、ボスの緊急入院でしばらく殉職は延期となったそうです。結局最後は警視庁一の名推理をする男・山さんも、殉職となりました。

太陽にほえろは、いきあたりばったりのスト−リ−が決められていたようです。自ら殉職希望者の方が多かったのですね。渡辺徹もその一人。撮影の間に段々太ってきたのを見て、石原裕次郎が、オイ!あいつ大丈夫かよと人ごとながら心配したそうです。巨体の動きで思うように動けなくなり、渡辺徹本人が降板を申し出て、殉職となりました。

.. 2022年12月06日 09:59   No.2635005
++ 浅野健一 (社長)…433回       
.鈴木エイト著『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』(小学館)
 | 『野良』記者が究明した『統一自民党』の半世紀
 | テレビ各局、新聞・通信社はなぜ統一協会と政権党とのズブズブを
 | 報道してこなかったのか
 └──── (元同志社大学大学院メディア学専攻教授)

◎ 安倍晋三(第二次)・菅義偉・岸田文雄各政権の計10年で、日本の
ジャーナリズムは権力監視機能を喪失してきた。
 だが、山上徹也氏による安倍氏暗殺事件(7月8日)を機に、自民党
と宗教法人「世界平和統一家庭連合」(旧・世界基督教統一神霊協会)
の半世紀に及ぶ癒着の事実を追究する調査報道で、その役割を果たしてい
る。ジャーナリズム復活を牽引しているのが、鈴木エイト氏だ。
 エイト氏は同連合の略称を「統一教会」と呼ぶが、私は15年の改称を
不当と考え、同連合がキリスト教の一派と偽装してきたことから、
「統一協会」と呼称する。

 私は9月25日、東京・千代田区で行った講座にエイト氏を招き、「
なぜメディアは統一協会と自民党の癒着を報じてこなかったのか」を
テーマに講演してもらった。本書の発売前日だった。
 エイト氏は、「カルト問題はイコール人権侵害の問題だ。人権に関す
る本を読む中で、浅野さんの著作に出会い、浅野さんの人権に関する本
は読了した」と話した。
 「週刊朝日」、「週刊ダイヤモンド」などで記事を書き、「野良系
記者」を自称するエイト氏の初の単著である。本書がなぜ小学館から
出たのかは、本人の話で分かった。「統一協会と政治家の問題で、いく
つかノンフィクションの賞に応募してきたが、なかなか受賞はできな
かった。この本も、小学館の賞に応募した記事が発掘されたことが
きっかけだった」。

◎ エイト氏は2002年、街頭で統一協会の会員勧誘の現場に居合わせ、
勧誘をやめさせる活動を始めた。信者とも交流し、相手の懐に入り
込んで取材を重ねた。
 2009年に藤倉善郎氏が立ち上げた「やや日刊カルト新聞」に加わり、
取材を重ねていく過程で、カルトより政治家の方がひどいと分かり、
政治の問題も追及するようになった。

.. 2022年12月07日 04:55   No.2635006
++ 浅野健一 (社長)…434回       
その後、第二次安倍政権発足後の最初の国政選挙時に、安倍首相と菅
官房長官が統一教会の組織票(約8万票)の差配をしているという
情報を得て、官邸の裏取引疑惑を追いかけたのが執筆のきっかけとなる。

 本書は322ページにわたり、統一協会に選挙運動を支えられた政治家の
実名と支援活動の詳細がレポートされる。安倍、菅両氏が政権維持の
ために統一協会を選挙運動、壊憲運動の実働部隊として活用してきた
ことを証明した。

◎ 2016年1月、戦争法案に反対する学生組織「シールズ」に対抗する
ため、「安保法案賛成」を掲げる「大学生遊説隊UNITE(ユナイト)」
が設立された。ユナイトは学生が自主的に結成した組織とされ、平井
卓也衆院議員(元デジタル担当相)は「学生はシールズというイメージ
は間違い」と宣伝した。
 しかしエイト氏は関係者の取材から、統一協会=勝共連合が二世信者
の学生に命じて、ユナイトを設立したことを暴いた。

◎ エイト氏は各地の議員が統一協会系団体と関係しているという情報
をつかむと、カメラを持って現場に出向き、当事者に面談するなど徹底
取材をする。質問書をファクスで送り、回答がなければ電話をかける。
政治家や統一協会側の様々な脅しや圧力をはねのけての取材だった。

 2019年9月の第四次内閣改造で経産省に抜擢された菅原一秀氏も、
エイト氏の取材を拒否していた。
 同年6月、東京都練馬区の事務所の応接室で待つように言われたにも
かかわらず、警察を呼ばれた。その後、秘書が建造物侵入で告訴し、
練馬署で約6時間、事情聴取された。7月、参院選で武見敬三候補の
個人演説会で菅氏や菅原氏が応援演説した際は、練馬署の警備課長と
係長までが駆け付け、排除された。

 同年10月の衆院選では、質問書を無視し続ける山本朋広防衛副大臣を
取材。
 山本氏は、2017年に韓国で開かれた世界平和国会議員連合の総会で、
韓鶴子総裁から統一協会を国の宗教とするという国家復帰指令を受任し、
教団一万人集会で総裁を「マザームーン」と呼んでいたのである。
 大船警察署の「選挙の専従」と名乗る私服刑事2人は、選挙運動を
取材するエイト氏を警察のワゴン車両に1時間、軟禁状態に置き、
逮捕の脅しもかけている。

.. 2022年12月07日 05:04   No.2635007
++ 浅野健一 (社長)…435回       
◎ 本書のハイライトは、統一協会との関係を巧妙に隠していた安倍氏
が2021年9月、天宙平和連合が韓国で開催した集会にリモート登壇し、
韓総裁に最大限の賛辞を寄せた場面だ。
 山上氏は今年4月、この動画をネットで見て、犯行を決意した。「
この『動機』は山上の思い込みなのか、それとも一定以上の確度をもっ
て裏付けられるものなのか。その検証は第2次安倍政権発足後、9年
間、3000日以上にわたって自民党とこの宗教団体の関係性を追ってきた
私だけがなし得るものだった」と、プロローグには書かれている。

◎ 安倍氏暗殺事件がなければ、エイト氏が連日テレビに出ることは
なかった。新聞・通信社、テレビ各局には、政治部と社会部に多数の
記者がいるのに、なぜ統一協会と政権党とのズブズブの関係を取材・
報道してこなかったのか。その検証も欠かせない。

★すずき・えいと=ジャーナリスト。宗教と政治のほか、カルトや
 宗教の二世問題などを取材し、トークイベントの主催も行う。
      (2022/11/18発行、週刊「読書人」の了承を得て転載)

.. 2022年12月07日 05:11   No.2635008
++ タク (社長)…2713回       
国のコロナ対策は憲法違反

自由を捨ててもいいと思わせるほど、マスコミがコロナは怖いと脅かしました。無症状者を2週間隔離したのは、刑務所に入れるのと一緒です。 2週間働けなくなったら、会社が潰れたり、仕事を失ったり、死活問題になる人だっています。

日本は異様なまでに隔離にこだわっていて、自宅療養じゃなくて、とにかく隔離しろと言っていたのです。WHOも隔離しろとは言っていなくて、「自宅療養」を「隔離」と言っているだけでした。アメリカでも、無症状者や軽症者は自宅療養なので、検査で陽性だったら、食料買い込んで家にこもるだけなのです。

ところが、日本だけは病院やホテルでの隔離に異常にこだわっていました。感染症法で隔離することになるのだけど、マスコミなどが強硬に主張するから、厳格にやらなければならなくなってしまったのです。ハンセン病のときと同じで、それでどれだけ差別が広がったと思っているのだろうか。

お腹がすいて病院から抜け出した方をけしからんと怒っていました。そりゃ、おなかすくでしょう。だって、健康なのですから。看護師さんに買ってきてと言えないから、自分で買いに行っただけです。 何がいけないのか。健康な若い人はおなかすくのです。

フリーアナウンサーの赤江珠緒氏が感染して隔離されて、夜にとにかくお腹が減って、それを看護師さんに言うのが嫌で、インスタントラーメンを食べようと思ったのだけど、お湯がないから、そのままボリボリ食べたと言います。隔離されたら、そうなっちゃいます。

新型コロナ特措法なんて、当初、病院から逃げ出したら懲役刑とか言っていたのには、正気なのかと本気で思いました。野党もコロナ脳だから、正面から反対しないのです。何のための野党だよ。移動の自由とか言論の自由というのは、憲法が保障している基本的人権で、コロナの抑制はそれを犠牲にするだけの価値があるのか。

これに反論する人たちは「公共の福祉」を持ち出してくるはずで、公共の福祉に反するのなら人権の制限は正当だと主張すると思うのです。だが、1年たって、コロナはインフルエンザ以下であることがはっきりしたわけで、インフルエンザで感染者を隔離したりしていないわけです。だから、公共の福祉には合致しない。 憲法違反になるのです。

.. 2022年12月07日 09:12   No.2635009
++ タク (社長)…2714回       
違反じゃないというなら、整合性を保つためにインフルエンザ感染者も隔離しないといけなくなるでしょう。インフルエンザ感染者1000万人をどうやって隔離するのですか。とんでもない事態です。

東京新聞(2021年1月18日付)に宮子あずさという看護師の人がコラムを書いていて、感染症法の前文には、「過去にハンセン病、後天性免疫不全症候群等の感染症の患者等に対するいわれのない差別や偏見が存在したという事実を重く受け止め、これを教訓として今後に生かす」という一文があると書いてあります。

これは、過去にハンセン病などの感染症の患者を、他人にうつすリスクがほとんどないにもかかわらず、隔離監禁したことで患者に対する差別が広がったことへの反省なのです。ところが、政府は、コロナ陽性者が病院から抜け出したら罰することにした。

これは、療養の要請じゃなくて、完全な隔離ですから。ハンセン病のときにそれをやって人権侵害になったから、極力やらないという前提で感染症法は作られているのだと。だから、宮子さんは「社会の安全を理由とした強制入院には、慎重なうえに慎重であるべきだ」と言っているのです。

差別を助長するし、自営業や個人事業主の人たちだと、仕事を失いかねない事態になります。ワクチン接種だって、強制したら憲法違反ですから。最初は医療関係者から打ったのでしょうけど、強制したら憲法違反です。打つ、打たないを決める権利はあるのです。だから、今、誰か国を訴えてくれないかと思うわけです。

コロナで隔離された経験のある人たちで集まって、国のコロナ対策は憲法違反だと訴えれば、裁判所は本当に公共の福祉に合致するか否かを審理することになります。そうなれば、宮沢さんや少数派たちみんなで、科学的知識やデータをがんがん入れて、弁護団を組んでバックアップすれば国に勝てると思うのです。

.. 2022年12月07日 09:23   No.2635010

■--福島第一、建て替え対象にならず
++ 東京新聞 (社長)…2750回          

「再度大熊に原発建つことない」

 福島第一原発が立地する大熊町の吉田淳町長は30日、首都圏などに
避難している町民を対象に都内で開いた町政懇談会で、原発の建て替えを
進めるとする政府方針について「再度大熊に原発が建つことはない」と
述べた。
 町民の「政府方針は第一原発にも当てはまるか」という質問に答えた。
   (中略)
 大熊町は原発事故で全町民が避難。現在も町民の9割以上が町外で
避難生活を送っている。  (11月30日「東京新聞」より抜粋)
.. 2022年12月03日 08:10   No.2634001

++ 朝日新聞 (社長)…734回       
朝日川柳から4句    山丘春朗 選

・電通を通せば回路できあがり(吉野信幸 埼玉県)
         ※五輪入札談合。
  ・第2位もちゃんと絡んでおりました (大坪 智 神奈川県)
           ※業界2番手の博報堂。
  ・もう自称やめましょうよね平和の党 (大橋 誠 青森県)
           ※ブレーキたり得ぬ公明党。
  ・この冬は盛りがよくなる脱衣カゴ (福島幹夫 神奈川県)
※節電で着ぶくれて。
          (12月1日「朝日新聞」朝刊14面より抜粋)

.. 2022年12月03日 08:18   No.2634002
++ 朝日新聞 (社長)…735回       
【素粒子】より2つ
  ・どう裁くのだろう。死刑囚が絞首刑は残虐な刑罰を禁じた
   憲法に違反する、と提訴。
  ・あすから師走。
   さて忘年会は何人規模でやりますか。
            (11月30日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月03日 08:25   No.2634003
++ 黒木和也 (社長)…1158回       
(宮崎県在住)

1.「検察は結論ありきで言い逃ればかり…」
 「関電の原発マネー不正還流を告発する会」が批判
 関西電力前会長ら不起訴問題
  12/1(木)22:10配信「毎日新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e87840c2a0445a369651b56b99d215e247cc8e52

2.電力自由化ないがしろ、関西電力に批判不可避 法令順守意識も低く
  12/1(木)20:33配信「産経新聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f01a74178c442cad60eabf43bddfc5cebe6994e3

.. 2022年12月03日 09:05   No.2634004
++ 日刊ゲンダイ (部長)…217回       
日本外交と政治の正体<464>   孫崎 享
  米国は信頼する指導者を持てぬ国になった
  2年後の大統領選は悲惨な選択。バイデンは認知症の傾向

 米中間選挙は「2024年の米国大統領にどう影響するか」が大きな関心
であった。
 中間選挙では、予備選挙でトランプ前大統領の支援する共和党候補者
が次々と既存の政治家を破り、下馬評通り、同党が大勝すればトランプ
氏の再選への道が開けた。
 さらに民主党が両院の選挙で敗北した場合、バイデン大統領は大統領
候補から降りざるを得なくなるとみられていた。

 しかし、中間選挙は近年まれにみる混戦となった。「得票率50%以上
の候補がいない場合は上位2人の決選投票が実施される」という規定に
より、ジョージア州の上院選は12月6日に行われる。下院の選挙も
混迷する中、トランプ氏が24年の大統領選への立候補を表明した。

 共和党の体制派は「中間選挙の敗北はトランプのせい」と攻撃して
いるが、それでも当選議員にはトランプ派が圧倒的に多い。
 その中には、デサンティス・フロリダ州知事が大差で再選を果たし
た。彼を「新しいスター」にしようとする動きがあるが、果たして
トランプ陣営を崩せるだろうか。
 一方、民主党が大敗を免れたことで、バイデンが24年の大統領選で
候補になる可能性が高まった。

◎ 現状では大統領選は、再び、バイデン対トランプになる可能性が
高いが、何と悲惨な大統領選なのだろうか。
 どちらが勝者になっても、大統領に就任する翌25年には、バイデンは
82歳、トランプは78歳である。

◎ 現時点ですら、バイデンの歩行はおぼつかない。それだけではなく、
「認知症」にかかっているのではないか−ともいわれ、その傾向を公の
席で示している。
 9月に演説した際には、自身と極めて近しい関係であり、交通事故で
死亡したワロースキ議員の名前を挙げて「どこにいるのか」と間いかけ
ていた。
 さらに、ASEAN首脳会議で、議長国として各国を招いたカンボジ
アの首相に謝意を示そうとして、「コロンビアのリーダーシップに感謝
する」と国名を間違えた。

.. 2022年12月03日 09:23   No.2634005
++ 日刊ゲンダイ (部長)…218回       
 「バイデンは、しょせん金融界、軍産複合体の代弁者だから被害は
ない」という人がいるかもしれない。
 しかし、認知症の疑いがある人物が、軍の最高司令官として指揮を
する可能性もなるのだ。
 米国では、社会の分断が進み、今や国民の50%の支持を得られる政治
家はいない。 24年の大統領選では、「誰をより好むか」ではなく、「
誰をより嫌うか」の選挙である。
 米国は信頼する指導者を持てぬ国になった。
             (11月18日「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2022年12月03日 09:32   No.2634006
++ 朝日新聞 (社長)…736回       
朝日川柳から3句    西木空人選
 
・合意の字 合憲に見えたトップ記事(小野寺祐次 北海道)
         ※敵基地攻撃、自公が実質合意。
  ・そのうちに「12月8日」がお手本に (石井 進 三重県)
           ※ワレ奇襲に成功セリ。
  ・ ( 新潟県) 
           ※
            (12月2日「朝日新聞」14面より抜粋)

.. 2022年12月03日 09:50   No.2634007
++ 朝日新聞 (社長)…737回       
【素粒子】より3つ
  ・「専守防衛」が崩れゆく。疑問を多く残したまま、
   自公が「敵基地攻撃」で合意へ。
  ・理由は「抑止力」の向上。
   ならば、いずれ「究極の抑止力は核武装」と言い出すか。
  ・きょうにも、国内のコロナの死者が5万人を超えそう。
            (12月1日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月03日 09:57   No.2634008
++ 日刊ゲンダイ (部長)…219回       
ウクライナでロシア軍の完全敗北はない
米軍トップが「外交での解決の時期に来た」と発言
日本外交と政治の正体(466)       孫崎 享

 ウクライナ戦争を「ウクライナ軍対ロシア軍の戦い」と見なすと本質を
見失う。確かにロシア軍と戦っているのはウクライナ軍である。だが、こ
の兵器は自前のものではない。ほとんどは米国が提供するものである。
 米国提供の対戦車ミサイルや対爆撃機、ヘリコポター迎撃用のミサイル
で、ロシアのウクライナ制覇はなくなった。
 米国はロシア軍にウクライナの東南部に進出させ、ここに絶えず軍事的
攻撃をかけることにより、ロシア軍の崩壊とプーチン政権の崩壊を狙った。
 ウクライナ軍はこの目的に利用できる「操り軍」である。
 当初、この目的は見事成功し、ロシア軍の敗北と疲弊を招いた。何年続
くかわからないが、ロシア軍の完全崩壊は射程に入った。だが、ここから
新しい動きが出た。
 ロシア軍は、自分が崩壊するなら、その前に核兵器をウクライナの首都
などに撃つ決意を固めた。
 おそらく、そう決断したのは10月だったのではないか。ロシア国防省は、
プーチン大統領の出席なしで、ウクライナ紛争に関連し、特定の軍事情勢
ができた時にはウクライナに核兵器を使うことを決めた。そして、米国は
この情報を入手した。
 「自分たちが崩壊に追い込まれるなら核兵器を使う」というのは軍人と
して当然の選択であり、米軍はそのことを理解した。
 この情報に接し、米国は「自分たちは核兵器で対応しない」というメッ
セージをロシアに送った。「核兵器でなくても通常兵器でロシア軍と
プーチン政権を崩壊できる」という発言が出たが、危険性は同じである
ロシアは核兵器の目標をNATOの都市に移せばいい。
 米軍内で急激な変化が生じた。ミリー米国統合参謀本部議長は内部会議で、「冬が始まる前にウクライナ人が戦場で合理的に期待できる程度のことを
達成したので、彼らは彼らの利益を交渉の場で固めるべきである。」と
主張した。軍トップが、「外交での解決の時期に来た」と主張したので
ある。かつ、その条件は「現在ロシア軍が支配している東南部はロシア
の帰属にしていい」と主張しているのに等しい。
 バイデン大統領の側近は「外交での解決は、いつかは必要だが今はその
時期ではない」としてミリー議長の主張を退けた。
 

.. 2022年12月04日 09:39   No.2634009
++ 日刊ゲンダイ (部長)…220回       
この経緯で明確なことは「米軍はロシア軍の完全崩壊までには追い詰め
ない」方針を持ったことである。
     (2022年12月1日発行「日刊ゲンダイ」より)

.. 2022年12月04日 09:45   No.2634010
++ 朝日新聞 (社長)…738回       
◆朝日川柳から4句

  西木空人選
・「国債で軍事費」の過去忘れけり(椎橋重雄 埼玉県)
       ※萩生田発言、紙切れになった戦時の教訓いずこ。
  ・専制を一刺しするは やはりデモ (毎熊伊佐男 三重県)
         ※中国ゼロコロナ緩和の動き。
            (12月3日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

  山丘春朗 選
・有識者姿も見せず国を曲げ(度会和孝 栃木県)
       ※御用達会議の感。
  ・お得意の撤回できぬぞ攻撃後 (森田 潔 京都府)
         ※敵基地叩けば…。
            (12月6日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2022年12月07日 05:44   No.2634011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca